出版界悲鳴!もう雑誌がさっぱり売れない!24冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
24冊目突入!
雑誌が売れないと言われながらも時に特ダネで話題提供。
そのネタはネットのソースになることも。
意外と伸び悩んでいる電子書籍。
雑誌の未来と可能性を探る第24弾!
2無名草子さん:2014/01/16(木) 19:44:55.30
とりあえず現在は都知事選の行方で盛り上がっています。
3無名草子さん:2014/01/16(木) 21:24:35.03
DNA鑑定すれば本当の父親ではない、
というケースはかなり多いとのこと。
4無名草子さん:2014/01/16(木) 21:48:49.93
『そして父になる 2』の映画を作るんだ。
5無名草子さん:2014/01/16(木) 22:05:20.67
おい、前スレのリンク
6無名草子さん:2014/01/16(木) 22:45:33.55
前スレの段階で次スレ立たなかったのは珍しいね
7無名草子さん:2014/01/16(木) 23:24:27.52
さすがに今年は電子書籍元年という言葉はでないようだナw
8無名草子さん:2014/01/17(金) 06:08:36.54
第150回直木賞 朝井まかて『恋歌』、姫野カオルコ『昭和の犬』に決定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389867280/

第150回芥川賞 小山田浩子「穴」に決定!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389868830/
9無名草子さん:2014/01/17(金) 15:14:00.16
なんとか元年は、短いサイクルで年号が変わる日本人の発想だからな。
西暦使用のアマゾンには関係ねえ。
10無名草子さん:2014/01/18(土) 19:05:57.39
>>8
直木、芥川賞も話題が小さくなったよな。実際売れないし。

>>9
絶版になった本を電子書籍にして売るみたいなところがある。
そういう使い方はいいかもとは思うけどね。
11無名草子さん:2014/01/18(土) 21:13:30.55
>1
スレ立て乙
12無名草子さん:2014/01/18(土) 23:23:05.14
タイで起きている暴動は富裕層、エリート層がばらまきをやめろと騒いでいるわけで、
日本共産党は見解を示さないのか?

とりあえずインラック首相が美人なので俺はインラックの味方をする。
美人で貧しい人の味方とはさらに好感が持てる。
ところが日本の不細工なフェミ左翼はそれが面白くないわけだ。
13無名草子さん:2014/01/19(日) 00:00:20.61

それに比べてパククネはブス。
韓国人なんだから整形しろ。まで読んだ。
14無名草子さん:2014/01/19(日) 00:53:50.31
>>12
男としてなんとも真っ当な意見で感じ入った
インラック、ブット、チモシェンコで3大美女宰相かのう
15無名草子さん:2014/01/19(日) 16:55:27.89
『すてきな奥さん』廃刊
後継は「鬼女」「ヒゲのはえた奥さん」

http://www.asyura2.com/14/hasan85/msg/188.html
16無名草子さん:2014/01/21(火) 18:19:13.58
NHKでやってたがリサイズ雑誌が売れてるらしい。
17無名草子さん:2014/01/21(火) 19:53:18.57
重くてパソコンやスマホのキー打てなくなって苦情来たのかw
18無名草子さん:2014/01/21(火) 22:19:18.56
>>15
すてきな奥さんでなく淫乱な奥さんなら売れる
19無名草子さん:2014/01/21(火) 23:55:33.34
すてきな日本共産党
20無名草子さん:2014/01/22(水) 00:24:01.31
すてきな雑誌業界^^
21無名草子さん:2014/01/22(水) 13:53:29.59
>>16
単純に安上がりってのもあるんじゃね?
てか、B5位で十分でしょ>雑誌
22無名草子さん:2014/01/24(金) 12:05:14.21
すてきな日教組
23無名草子さん:2014/01/24(金) 14:25:42.77
この子が俺の子でなくてもいいんだ。俺はこの女と結婚したかったんだから。

と、自分に言い聞かせている健気な日本男子。
本や雑誌を買わず、その金で好きな女に貢ぎ物をしてきたんだ。
DNA鑑定で二人の仲を裂かないで欲しい。
24無名草子さん:2014/01/25(土) 06:59:14.62
電子書籍撤退始まる。
買った書籍が読めなくなる。返金されてもな、カネの問題じゃねえんだよ。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20140110-00031429/
25無名草子さん:2014/01/25(土) 07:50:19.29
電子図書ビジネスに向いてない企業が撤退しただけ。自分はKindle使ってるけど、
ダウンロードすれば業者の提供するクラウドに依存することなく本が読める。
今は過渡期でこういった淘汰や試行錯誤が行われるのはある意味で想定内だよ。
26無名草子さん:2014/01/25(土) 09:41:06.41
撤退した企業の端末を買った客もいる
27無名草子さん:2014/01/25(土) 10:32:04.19
ライブドアよもやま話4(2ちゃんねる特集)
http://www.asyura2.com/0601/livedoor2/msg/195.html

プロ固定雑談所@運用情報
ttp://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1051698880/

> [156]動け動けウゴウゴ2ちゃんねる09/07 08:37 ID:E00jHJrI
> >>155
> 夏厨期間だったからね、やっぱり煽りが効率的だった。
> 糞スレでも、ちょっと煽ると簡単に即日1000だもの、笑いとまんなかった。
> 某右翼組織の書き込みバイトもやっているから8月の総収入は100万近いよ。
28無名草子さん:2014/01/25(土) 10:46:36.24
最近の雑誌って30年前に比べてやたら紙が厚くて綺麗じゃない?
あれは紙のコストが下がって、薄い紙でも厚い紙でも値段が変わらなくなったの?
それとも内容の薄さを紙の良さで誤魔化してるの?教えて業界の人
29無名草子さん:2014/01/25(土) 11:44:07.72
それは多分、広告で収益の大半を賄ってるタイプの雑誌だと思う
婦人雑誌に多い
30無名草子さん:2014/01/25(土) 13:14:52.08
>>28
30年前に比べて印刷代は半値以下になったが、紙代は倍以上になっている。
主な雑誌の定価を30年前と比較してみると、よくわかる。
定価は何割か上がっているがほとんどが紙が値上がりしたためだ。
31無名草子さん:2014/01/25(土) 14:57:10.44
>>30
紙代と言ってもこの話で重要なのは、「紙の厚み別の差額」だよ?
薄い紙を使うか厚い紙を使うかの、厚みによる差額は開いたの?縮んだの?変わらないの?
32無名草子さん:2014/01/25(土) 18:11:21.02
30年前と比べて正規社員が減少してないというと驚く人が多い。
3000万人強の正規雇用に変化はない。
じゃあ、なぜ非正規が増えたというのだろうか?
そのままの話で正規雇用は減っていないのに非正規が1200万人増えた。
労働人口減少どころか、労働人口が多すぎて1人当たりの収入が減って当然。
アホ左翼が、正規雇用が減って非正規が大幅に増えたという物言いは無知極まりない。
33無名草子さん:2014/01/25(土) 18:30:09.99
べつに驚かないよ。

30年前に男女雇用均等法ができて、それから女性も正社員として働くようになった。
それまで女性は働いてもパートやバイトばかりだった。

パートやバイトだと収入が低いが、
女性の収入は、男性の収入の補助的な側面があったから、それでも良かったが、

現在、女性の正社員が増えたかわりに、
男性のパートやバイトが増えてきたので、その意味で、収入が減り、
一家の大黒柱として生計が立てられない。結婚できない男性が増えたのもそのせい。

正規雇用が減っていると感じるのは、男性の、正規雇用だろう。
男性が主夫をするというのもだいぶ認知されてきたが、
それでもやはり男性が正社員として働くのは当然という意識が日本社会の根底にはある。
34無名草子さん:2014/01/25(土) 19:09:54.40
そやから言うたやないか
35無名草子さん:2014/01/25(土) 20:41:12.27
女は結局、専業主婦になりたがる人が多いし、
男女雇用均等法なんて男女両方を苦しめてるだけだね。
36無名草子さん:2014/01/25(土) 21:03:53.77
苦しめているのは、日本にしかない「正社員」というくくり。
格差は、時給で見たほうがいい。

最低賃金は時給800円程度。
非正規は1300円から1500円。
正社員は2000円から5000円。
政治家の時給は10000円程度。
37無名草子さん:2014/01/25(土) 22:22:08.69
最近正社員も信用できない。
サービス残業で時給計算したら500円だとかさw
あと歯医者が経費差し引いたら歯科衛生士より割に合わないとか。
出版社も正社員も恵まれてるところと弱小ではかなりの差がある。
38無名草子さん:2014/01/25(土) 23:57:37.11
歯医者はかなり経費に繰り込んでるっていう話だぞ
39無名草子さん:2014/01/26(日) 08:17:52.99
>>28
版元によって事情が異なるけどアパレルや化粧品の広告は色の再現にうるさいから、
再現性の高い上質のコート紙を使う傾向がある。特にブランド品広告を扱う様な
女性誌だと(家庭画報とか)、紙質を良くして高級感を出さないと出稿する広告主が
つきにくい事情がある。そういった事情もあって版元によっては印刷会社に依存しない
紙の供給のために、自社で紙のブローカーを行ったり子会社を作ったりして
マージンを抜かれない体制をとってるところもある。(自分が知る限り扶桑社と文春)
40無名草子さん:2014/01/27(月) 01:31:55.93
なるほど、紙問屋に回る金を節約しようってわけだね。


なんというか、ひどい重病の患者(大量殺人組織のクズ虫による業界汚染病)を、祈祷で治そうとするみたいな話ですね。


いや、もちろん、経費節減は必要ですよ。
ちなみに、保守メディア内の味噌と糞を混合して、大量殺人メディア・スクラムの隠蔽・攪乱をしようとしても、全くの無駄ですけどね。


日本国民は、虫けら殺人者どもが思うほどアホじゃありませんから。少なくとも、消費行動に関して言えばね。
41無名草子さん:2014/01/27(月) 04:26:57.42
>>27
ネット詐欺師って頭悪いのか
これこれで幾ら儲けたとか煽りのパターンが決まってんだよねw
メルマガの広告文やチャト嬢で100万円とかww

そんなん自宅のノーパソからバイト探してるシングルマザーくらいでしょ
引っかかるのw
42無名草子さん:2014/01/27(月) 06:44:07.42
>>40
名前は控えるけど某版元は紙ブローカーを主要業務とした上で経理操作の
トンネル会社としても活用してるという話もある。問題のある経理操作するには
ボリュームの大きい紙の価格で調整するのは都合がいいらしい。
43無名草子さん:2014/01/27(月) 06:54:58.50
文字数の少ない原稿は安いかさのある紙で本を作るのは昔から定石だ。
44無名草子さん:2014/01/27(月) 10:19:07.92
>>42
なるほど、経費で落とせない飲食代や領収書のもらえない取材御礼とかが発生すると
ヤレが増えたりするわけですな
45無名草子さん:2014/01/27(月) 10:37:49.72
ヤレを売った代金は従業員の酒代に使ってもいいことになっているから
ヤレが極端に多く出る印刷会社もあるよ。
46無名草子さん:2014/01/27(月) 11:14:30.08
"ヤレ"って単語を初めて知った。
検索したら実際に使われてる印刷用語だった。
破れ紙、損紙
47無名草子さん:2014/01/27(月) 13:04:54.22
>>46
そういう向学心がある限り明るい未来が待っている
48無名草子さん:2014/01/27(月) 13:17:20.43
輪転機にマラチオン対策を
49無名草子さん:2014/01/27(月) 13:24:02.32
"ヤレ"は印刷物に携わっていれば普通に出てくる用語。
「ヤレが少なくなるよう面付け考えて」とか。
でも、最近はDTPで自動面付けが多いからあまり聞かない。
あと、昔と比べ再生紙が一般化しているのでヤレも減った。
それでも輪転だと結構出るんだけどね。
50無名草子さん:2014/01/27(月) 13:31:23.86
オンデマンド印刷は向上してますか?
51無名草子さん:2014/01/27(月) 13:37:02.74
今の低コスト印刷の大半はオンデマンド印刷だよ。
昔みたいに色校必ず行うという習慣もかなり少なくなってる。
雑誌でも本機校正は広告ページだけとかが多い。
編集部備え付けのカラープリンターで校正済ましてる。
52無名草子さん:2014/01/27(月) 14:12:35.89
質問の答えになってなかったか?
向上の意味が「クオリティ」ならNo。「利便性」ならYes。
53無名草子さん:2014/01/27(月) 15:30:05.58
消費税対策はどうですか?
54無名草子さん:2014/01/27(月) 15:32:40.06
最近の高性能なオンデマンド印刷機は
非常にきれいな気がする
55無名草子さん:2014/01/27(月) 15:35:40.32
やっぱ、紙はいいね!
56無名草子さん:2014/01/27(月) 16:48:56.78
pdfが印刷対応になってから利便性とクオリティはだいぶ良くなったね。
57無名草子さん:2014/01/27(月) 23:45:08.56
【よほど都合が】



【悪いようだな】
58無名草子さん:2014/01/28(火) 00:14:54.18
これからどんどん出版社や本屋は潰れていくからな。近所の本屋なくなった。そもそも、もう出版社は必要ない。これからは個人出版だと思う。
59無名草子さん:2014/01/28(火) 00:20:27.56
それはないな。なぜなら電子書籍は読む用であり、紙の本は保存用であるから。
現にアメリカもそうなっているため、電子書籍が流行っても紙の本は売上を落とさない。
60無名草子さん:2014/01/28(火) 06:58:46.87
坂東 真砂子,1月27日,高知県内の病院で死去。享年55歳。
61無名草子さん:2014/01/28(火) 07:36:37.92
『子猫殺し』の異名を持つ作家が死んだ。
62無名草子さん:2014/01/28(火) 08:57:54.50
朝日新聞だけが値上げして拡張員は大変な目にあっている。
63無名草子さん:2014/01/28(火) 09:42:38.20
電子図書も紙の本と同じ内容であればいいんだけど、
本によっては紙の巻末にある内容を削ってたりするから油断も隙もないw
64無名草子さん:2014/01/28(火) 10:49:23.21
出版物の著作権はどこが管理している?
65無名草子さん:2014/01/28(火) 12:31:57.45
>>59
アメのアマゾンは紙の本を買った客には
電子書籍を無料だか格安だかで提供してるんだろう
しかもサービス開始前の購入でも履歴に載ってりゃOK
これを早く日本でもやってくれんかな
66無名草子さん:2014/01/28(火) 14:06:34.98
音楽の著作権のJASRACは有名だが出版物の著作権は話題にはなるが、どこが管理しているかとなると
はっきりしない。
67無名草子さん:2014/01/28(火) 16:26:03.18
 
見えます

輪転機の前に
砂かけババァが見えます
68無名草子さん:2014/01/28(火) 16:26:40.42
ぬこをヌッ殺す
69無名草子さん:2014/01/28(火) 16:32:04.24
>>65
それだけ下駄はかせても一割行かない
それだけ電書に需要がないって事なんだよ
70無名草子さん:2014/01/28(火) 19:01:02.13
>>53
たとえば2000年あたりに300円だった週刊ポスト・現代は、
今、400円になっている。
デフレ不況だの消費税増税は財務省の陰謀とかいいながら、
自分のところの雑誌は3%、5%どころか約33パーセントという驚異的な値上げをしているw
71無名草子さん:2014/01/28(火) 22:12:38.35
客の減少を客単価を増やす事で凌ぐやり口はパチンコ屋と同じ。
72無名草子さん:2014/01/29(水) 07:00:44.74
>>70
それは紙代が上がったからだと何度も言われている。
印刷代は半値以下になったとも。
73無名草子さん:2014/01/29(水) 10:02:25.19
>>72
でも、版元の給料が高いのはどうかと思うよ。制作なんてほとんど外注丸投げで
企画から編プロにやらせてるケースも少なくない。入社二年目の社員の給料が
1千万円を越えてるって、この出版不況のご時世には正当なこととは思えないな。
74無名草子さん:2014/01/29(水) 10:45:31.16
>>42
それはあるよねえ 某エロDVD本なんかはプレス一枚80円とか言ってたし 
コスト下げればいったら幹部様の都合だって言ってたし
60円抜いてるのか
75無名草子さん:2014/01/29(水) 10:54:17.02
俺が知ってる某版元の編集部は大まかなテーマでページ割りだけやって、
後の具体的な内容は全て編プロに丸投げ。これで高い給料を取ってるんだから、
下請けから恨みを買っても文句は言えないね。
76無名草子さん:2014/01/29(水) 13:14:31.90
>>73 >>75
それでも仕事を請ける下請けがおるんやからしゃあないやん。今さら他に
業種転換・転職も出来ないからだろうけど。

有名出版社(ほかTV局・新聞社など)の高給・業界内格差けしからんって、
そういう構造を支えちゃう人たちが結局はいるんだもん。
77無名草子さん:2014/01/29(水) 13:15:23.54
>>71
パチ屋も今は\1パチとか出てきてるのでは?
78無名草子さん:2014/01/29(水) 14:28:30.54
「ハーレクイン」だって買う人はいるんだ。買う人は隠れて買っている。
「ハーレクイン」を読む人を軽蔑しちゃいけない。
79無名草子さん:2014/01/29(水) 16:51:29.00
>>76
そう!、まったくその通り!

TV番組を批判しながら、TVの持つ権威に依存しなければ生きていけないニートや主腐と同じ。
マスの作り出すコンテンツなら無条件で凄いと見てしまう田舎者なんだよ。
パチンコを批判しながら依存から抜け出せないパチンカスと同じ。
こいつ等は長いものに巻かれるのが大好きな生まれながらの奴隷なんだよ。

版元の高給を支えてるのは権威マンセーから抜け出せないオマエラ自身の奴隷根性なんだよw
奴隷はいつの世も同じ。文句を垂れるだけ。
80無名草子さん:2014/01/29(水) 16:59:32.78
  
見えます

輪転機の前に
マラチオンを持った小泣きジジィが見えます
81無名草子さん:2014/01/29(水) 17:50:39.93
なに言ってんだ? 出版業界も放送業界も既得権団体だぞ。
庶民が支えたくて支えているんじゃなくて、既得権によって支えられてんだよ。

ようするに、電波利権、出版利権だな。そういった利権をもってないと、
テレビ放送できないし、まともに出版すらできない。
民放局数社、大手出版社数社、こいつらが長年独占支配しとる。原発の電力会社と同じ構造だな。

だから、給料も高くなる。
一緒くたにすんなよ、出版社でも利権の仲間入りしてないとこはブラック企業並だ。かわいそうに。

つまり、自分たちだけの枠組みをつくって、新規参入できないようにし、
糞面白くないもんでも、「これしかないよ」という飢餓的状態をつくっているから、
情弱どもはしかたなしに選ぶんだよ。

だからこそ、「既得権打破」だ。

TPPしかり、電子出版しかりだ。
わかるな? TPPは新規参入を認め、電子出版は誰でも自由に参入ができる。
だから、既得権団体は、それらを恐れているんだ。攻略方法が見つかったな?

大事なことだから二度いうぞ。

既得権打破、だ。

やるべきことは、政治参加だ。選挙に行け。
が、今のままがいいなら選挙に行くな、もしくは自民党を選べ。既得権打破させたいのなら維新の会。

喜べ。奴隷にも選挙権がある。くれぐれも「文句を垂れるだけ。」の年寄りどもの真似はするな。
82無名草子さん:2014/01/29(水) 18:12:02.50
マラチオンを持った小泣きジジィが
鳴いてます・・・
83無名草子さん:2014/01/29(水) 18:15:35.51
庶民は、「見ない、関わらない」という選択はできるよ
でも殆んどの奴はしないんだよねw
84無名草子さん:2014/01/29(水) 18:16:06.32
そんな奴と一緒に住んでいるのか。介護、たいへんだな。
ジジイどもは百害あって一利なし。
85無名草子さん:2014/01/29(水) 18:19:00.77
>>83
だからネットに移動しているんだろ。最近の若者は。
二十代はテレビを見ていない。賢明な選択だな。

テレビを見ているのは、年寄りばっかだ。
テレ東の三匹のオッサンの視聴率がいいという話だが、
今後はオッサンやジジイ対象のドラマが垂れ流しされるようになるだろう。
86無名草子さん:2014/01/29(水) 19:00:50.57
本や雑誌が売れないということは本屋に行く人自体が減っているのか?
すると、万引きも減っているんだな?
それとも今まで金出して本を買っていた人が本屋に行かなくなっただけで、
万引きをする者は、あいかわらず出かけていって万引きしているのか?
87無名草子さん:2014/01/29(水) 19:02:24.23
>>85
それでもくっそ下らない出版社とつるんだガキみたいな警察ドラマが
高視聴率なんだでwwww
ネットコンテンツなんて全然ダメダメだぜw
最近の若者は二十代はテレビを見ていないネット依存に関わらずだw

なぜならこいつらはネットコンテンツなんて盛り上げる気なんてないよ
むしろ潰しに回るんだぜww 底辺が底辺を潰しあうようになwwww
こいつらには絶対無理! それだけの頭がない
88無名草子さん:2014/01/29(水) 19:24:39.31
>>86
万引きした本をヤフオクやマケプレで売るんだろjk
89無名草子さん:2014/01/29(水) 20:27:14.69
30年前の水準に戻ったのは
私は健全化したくらいにしか思っておりませんので
ちゃんとリストラして
まともな本を出すようにすればよいでしょう。
雑誌も、読む人はいますよ。そういう人が読みたくなるのを作ればいいのです。
90無名草子さん:2014/01/29(水) 23:14:40.16
出版社が小説家をタダ働きさせていると話題に  小説家「出版社を通さずにキンドルで出した方がマシ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390976373/
91無名草子さん:2014/01/29(水) 23:43:10.62
ふーん。へえー。



なかなか面白いね。「黒書院の六兵衛」でも配信すれば? もちろん帯付きで。
92無名草子さん:2014/01/30(木) 00:49:05.79
そもそも、しょうもない小説で金貰おうとか?w
本気じゃないよね? 
ただの顕示欲の消化だよね?w
93無名草子さん:2014/01/30(木) 00:53:05.43
>>89
物書きにしても何にしても
人が多すぎるって気がしないでもないわな

そもそも、そんなに需要があるもんじゃないんだよ
30年前の水準でいいんじゃない?
94無名草子さん:2014/01/30(木) 06:54:09.10
写真はカメラのシャッターを切れば撮れるが、小説を書くのは写真より何十倍・何百倍もの
努力が必要。それでも報われない。いっそ、後進国の人向けの小説を書き、後進国で売ってみたらいいだろう。
本も満足にない国なら奪うように本が売れ、むさぼるように読んでくれるだろう。
95無名草子さん:2014/01/30(木) 08:56:11.56
>>90
版元を通すかどうかよりちゃんとした編集者がついてるかどうかの方が遙かに重要。
紙本の場合は版元にも多々問題が多いが(まともな編集者が育ってないとか、
再販制度という既得権益の問題とか)、他にも紙のコストが20%越えてること、
卸業者(取り次ぎのこと)が売り場の主導権を握ってることなども問題。
電子図書に変えるにしたって編集者は必要だし(リスクマネージメント上も)、
今の電子図書の問題は紙コストが2割あるのなら、せめてその分くらいは
価格下げろと思うこと。どこかがその分を上乗せて不当に利益を得ている。
96無名草子さん:2014/01/30(木) 09:02:44.39
>>94
写真の方が説得力と即応性が高いけどね。一枚の写真による情報量は、
数ページの文章に匹敵するとよく言われるが、受け手に対してストレートに
訴求するという意味ではビジュアル情報の方が勝ってる。
尤も両者は比較するような対象ではないとも思うが、フォトグラファーだって
機材には金が掛かってるし(プロ用のレンズは馬鹿高い)、
膨大な捨てポジ(今は銀塩が廃れているから捨てカットと呼んだ方が適切かも)から
ベストなワンカットを選び出す作業は、撮影の現場を知らないと分からない。
97無名草子さん:2014/01/30(木) 10:32:25.02
出版社は面白くもないものも感動もないようなものも
金を掛けて感動的や面白そうににして売る役目もある
それで売れてしまうんだから 
98無名草子さん:2014/01/30(木) 12:43:31.43
>>97
社会に出て間もない人と、ある程度社会に揉まれた人とでは物事から受ける感情は違うように
年齢の差、社会経験の差によって感動は違う。
だから自分が感動しない本を読んで泣いている人はバカという証明にはならない。
99無名草子さん:2014/01/30(木) 14:33:34.42
ダイヤモンド社の就活人気ランキング、爆笑もんだね。


また、こうして日本のマスメディアの信用を落とすようなことを……(笑)


まぁ良かろう。読者は馬鹿ではないし、所詮は小さな業界だからな(笑) だが、小さくとも重要ではあるがね。
100無名草子さん:2014/01/30(木) 22:13:37.13
アマゾン>>>書店になりつつある
書店も中小なんか相手にしてられないだろうし。
ニコニコ動画連動の尼書籍はもはや出版社名とか
無関係だもんな。
101無名草子さん:2014/01/31(金) 06:35:10.18
チンカス目線は
ニコ動がこの世のすべて
102無名草子さん:2014/01/31(金) 06:43:39.00
>>94
後進国は本なんて読まないだろ
そもそも底辺でも乞食でも文字が読めるのは
先進国でも数カ国だろ
103無名草子さん:2014/01/31(金) 06:47:38.97
【社会】買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ★2
http://same.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1391101630/1
せっかく買い集めた蔵書が消える――。電子書籍の世界で、紙の本ではありえない事態が
起こり始めた。電子書籍は買っても「自分の物」にならない契約が多く、企業の撤退などで
読めなくなるケースがあるからだ。
電子書店は乱立状態で、「撤退は今後も続く」
(出版関係者)可能性がある。事業者に説明責任を求める声も強まりそうだ。
104無名草子さん:2014/01/31(金) 08:33:39.20
>>103
こうやって無責任に新規参入した業者が淘汰されるのはいいこと。
ちゃんとしたビジネスモデルを構築してる企業だけが生き残ればいい。
105無名草子さん:2014/01/31(金) 08:52:07.22
無責任な業者が淘汰されるまでには、まだまだ時間がかかる
106無名草子さん:2014/01/31(金) 16:13:01.40
電子が死んだ
107無名草子さん:2014/01/31(金) 18:19:07.24
電死
108無名草子さん:2014/02/01(土) 18:42:23.31
このスレはもう廃止にしなくちゃな。

2013年書籍・雑誌の年間販売額過去最高!
http://www.ccc.co.jp/news/2013/20130131_004214.html
109無名草子さん:2014/02/01(土) 20:41:42.52
また都合のいい情報の取り方だな、おいw
700店舗って、全国1万4千店舗の半分か?
あ、違った、20分の1かw

20人に1人がよくても、あとの19人が最悪なんだろw
110無名草子さん:2014/02/02(日) 01:21:38.22
電死
111無名草子さん:2014/02/02(日) 14:29:44.99
俺もブック&カフェにはよく行くわ
112無名草子さん:2014/02/02(日) 15:34:10.35
>>109
いやいや。


これはね、例の得意のアレだよ。
自分たちで業界・企業を破壊しておいて、救い主と称して自分たちのシェアを広げるためにシンパを送り込むわけだ。さまざまな分野で行っている。


ところが、屑を送り込んだ先の業種・企業が屑のせいで次々に衰退し、なおかつ送り込む以上のペースで屑が排除されているので、まったく効果を発揮していないわけだよ。


おっと、これは大量殺人カルト宗教の話であって、特に書店の話してるわけじゃないから勘違いしないようにな。


で、数字の操作なの?
出版業界全体の売上推移と比べるとどうなのかな?
ものすげえ分かりやすい話だよな!
113無名草子さん:2014/02/02(日) 16:02:43.23
まぁ、それはそれとして。


「天才・柳沼教授の生活」が連載開始したのが2001年か。

そこから現在に至るまで、出版業の売上高推移を見ていると、日本の読者は、大量殺人昆虫モンスター外道と人間の区別がはっきりつけられる読み手だということが、はっきりと分かる。あれはいわば、その象徴というわけだ。


しかし、業界規模が最大時の6割まで減ったので、さすがにそろそろ下げ止まってもよいころだがね。
昨年の売上高、実に興味深いところだねえ。
114無名草子さん:2014/02/03(月) 18:23:38.31
今のビジネスマンはほとんどがカバンを持って通勤するが、本の1冊も入っていないのか?
115無名草子さん:2014/02/03(月) 18:28:38.43
スマホの中に入ってんだろw 1000冊ほどw
116無名草子さん:2014/02/03(月) 19:39:20.48
スマホの最大の弱点はハタから見て馬鹿に見えてしまうことだろう。
新聞や雑誌、書籍を読んでいるとそうは思われない。
117無名草子さん:2014/02/03(月) 20:26:07.06
スマホは目が疲れる!
眼精疲労で頭まで痛くなり吐き気がすることもある!
パソコンの画面も紙と比べると疲れるがスマホの画面は疲労度がハンパではない!
118無名草子さん:2014/02/03(月) 20:47:51.77
なら、キンドルペーパーホワイトがいいぞ。狂喜のあまり死ぬなよ?
119無名草子さん:2014/02/03(月) 22:02:29.62
スマホで通話してると耳が熱くなってくる。
これは不良品レベルと思う。
120無名草子さん:2014/02/04(火) 00:00:31.14
書籍だけどアマゾンは売れてるぞ
去年に比べて、同じ順位でも売れ方が3倍ぐらい違う!
アマゾンの場合、大手はそれなりに、しかし中小の本も
かなり動くのが特徴かも。
多分、版元では売上で日販、トーハン抜いてるところも
出てるぞ。書店は指をくわえてアマを見てるだけか。
121無名草子さん:2014/02/04(火) 07:04:17.28
不思議に思うが、アマゾンで書籍を買う人って、どうやって選んでいるんだ?
本の題名をどこで知るのだろう?
題名だけで本を買えば当たり外れはあるだろう。
そういう買い方をすれば、二度と買う気が起こらないと思うのがまともな神経の持ち主だと思うのだが
もうすでに神経がいかれている人がアマゾンで買っているのか?
必要もないものを通販で買い続ける病気もあるらしいからな。
122無名草子さん:2014/02/04(火) 10:39:32.38
俺はアマゾンで良く本を買うけど、大抵の場合は「指名買い」。
気に入ってる作家の新作が出れば必ず買うというケースで利用する。
他には本の紹介(新聞の書評欄とかネットの紹介とか)で面白そうだと思えば買う。
本屋で「面白そう」と思って買う場合もあるよ。そっちの買い方は
出会いの楽しさがあるけどね。
123無名草子さん:2014/02/04(火) 12:26:07.94
>>119
脳腫瘍が近いな
124無名草子さん:2014/02/04(火) 16:48:40.77
日立造船の株価がものすげえことになってますね。


だれかが有力な投資ファンドの逆鱗に触れたようだね。
いやいや、しかし、明日はどうかな?(笑) 続落したらさらにすげえことになるね。
125無名草子さん:2014/02/04(火) 16:54:20.47
日本の出版界の船も黒船にやられて沈没寸前w
126無名草子さん:2014/02/04(火) 23:01:09.93
1兆6000億円の3・3パーセントというと、まあだいたい550億円ぐらいかな。


組織的大量殺人の広告塔へのペナルティにしては、ささやかなほうじゃないかな。
殺人ジャーナリストなんて、所詮、大量殺人組織の中でさえ少数派だからね。


なんならテレビ局にカチコミかけたら?
「お前ら、俺たちよりずっと凶悪なくせに、何で利益出してるんじゃゴルァ!」とね。


薄汚い殺人外道同士の抗争だから、まあ知ったことじゃないがね! わはははは!
127無名草子さん:2014/02/05(水) 13:46:22.37
通販は毎年売上を伸ばしている。一方、シャッターを下ろす商店はあいかわらず多い。
本の世界も本屋が閉店・廃業しアマゾンのような通販がにぎわっている。
これは何を意味するか?
128無名草子さん:2014/02/05(水) 13:54:14.13
新しい未来都市を意味する!
129無名草子さん:2014/02/05(水) 18:50:04.72
運送業の時代だ
130無名草子さん:2014/02/05(水) 18:51:07.86
荷物はネットで送れねえからな
131無名草子さん:2014/02/05(水) 19:40:02.40
送れる可能性が出てきた。
それが「3Dプリンター」だ。

また運送も、米アマゾンでは自動操縦の小型ヘリが開発中。
未来では小型ヘリが飛び回っているかもしれない。
132無名草子さん:2014/02/05(水) 19:45:55.79
雑誌の中でもメジャーなのは図書館で読めるからなぁ
保存したい記事でもないと買わないよな
133無名草子さん:2014/02/06(木) 00:02:14.24
無職や学生、ホームレスじゃあるまいし
エンタメや雑誌のために
図書館なんぞ頻繁に利用せんわ
134無名草子さん:2014/02/06(木) 02:28:29.66
無職や学生、ホームレスじゃあるまいし
雑誌なんぞ頻繁に利用せんわ
135無名草子さん:2014/02/06(木) 06:52:23.76
勤め人は図書館に行っている時間はない。
東京23区なら図書館が充実しているがそれでも行く時間は限られている。
他の都市ならもっと不便だ。
図書館に行くなら本屋で見てみるかとなる。
136無名草子さん:2014/02/06(木) 09:54:25.00
週刊文春2月6日発売「全聾の作曲家佐村河内守はペテン師だった!」
スクープだね。
テレビではほとんど、こうしたスクープはない。
ネットでやっても無視されることが多い。
http://jalsuica.seesaa.net/article/387348332.html
137無名草子さん:2014/02/06(木) 10:24:07.49
かつてはスクープの文春と言われてたよねえ。
ピークはロス疑惑事件かな。あの当時は大騒ぎで売れたもんね。
138無名草子さん:2014/02/06(木) 19:49:39.64
政治家でも芸能人でも雑誌取材を受けるとブログやツイッターなどで、
「今週何曜日発売の雑誌何々で取材を受けました」
と報告することが多い。やはり雑誌はまだ大きな存在だ。
139無名草子さん:2014/02/06(木) 21:50:55.55
うん、まだ全然いけるでしょ。


週刊誌なんて、昨年はたった8%しか売り上げダウンしなかったみたいですからね。名古屋の創価学会幹部である

加藤絵美

さん。
まだまだ余裕っしょ。楽勝楽勝! わっはっはっは!
140無名草子さん:2014/02/07(金) 00:13:33.92
テレビで浅田真央ちゃんを見て、
「誘ってるとしか思えねえな」と非モテ男が缶ビール飲みながら。
141無名草子さん:2014/02/07(金) 10:58:08.63
本棚、ギチギチに入れるなよ。
そのせいで背表紙ビリッ、帯がビリってなるわけだから。そしたら、当然売れないわな。

書店員が自分で自分のクビを絞めているようなものだ。
142無名草子さん:2014/02/07(金) 12:24:14.58
ギチギチにしてるのは客かもしれん
棚から抜いた本を違う場所に戻す客は存在する。
143無名草子さん:2014/02/07(金) 13:13:01.61
書店で下見して、ブックオフやアマゾンもしくは電子書籍で買う。
この流れはできている気がするな。
144無名草子さん:2014/02/07(金) 13:24:33.32
家電やIT製品ならいざ知らず、書籍・雑誌にそんな流れはねぇよ(笑)


ほざけ虫けら。貴様らさえくたばれば、全てうまく行くんだよ。
145無名草子さん:2014/02/07(金) 13:41:54.33
いや、ここ一年くらい、書店で何も買わずに出ていく客が多くなった。じっと見てればわかる。
手ぶらの客がすっとレジを済ませた客と何気なく一緒に出ていくから。
146無名草子さん:2014/02/07(金) 14:52:46.45
手ぶらで帰るてのは欲しい本がなかっただけだろ
147無名草子さん:2014/02/07(金) 15:21:51.81
ブックオフに行ってみればわかるが、なぜか本が新しいのが多い。
古本屋というイメージではない。あれのせいで書店から客足が遠のいた。
148無名草子さん:2014/02/07(金) 20:35:20.69
>>143
ねーーよw
149無名草子さん:2014/02/08(土) 00:20:56.86
いや

それはある
150無名草子さん:2014/02/08(土) 02:14:02.25
ねーーよw
151無名草子さん:2014/02/08(土) 02:15:10.92
電書屋がどんどん死んでるね
152無名草子さん:2014/02/08(土) 04:00:39.57
>>114

知りあいは文庫本を入れてる。
ハードカバーは大きいから。
153無名草子さん:2014/02/08(土) 04:02:41.27
>>119

電磁波じゃないかな??
154無名草子さん:2014/02/08(土) 04:05:26.21
>>102

米国多いね>文盲

障害なのかDQN性格なのかは知らん。
新聞も地元紙しか読まないから海外事情なんか
パーw
155無名草子さん:2014/02/08(土) 12:49:20.59
>>143 >書店で下見して、ブックオフ

書店で下見したものをブックオフで探す手間、探しても見つからないことのほうが多いだろう。
なら、最初からブックオフで見て欲しければ買うだろう。
ブックオフに売りに来る客は万引きしたもの以外は保存するに至らないクズ本がほとんど。
だから本当に本を読みたい人はブックオフに行っても希望する本は見つからない。
156無名草子さん:2014/02/08(土) 18:23:25.94
>>155
経験すればわかる。

書店に行ってからブックオフに行き、これはいくらだった、あ、これやっすう〜。
あ〜これ書店で定価で買っちゃったよ〜。ブックオフで買えばよかった〜。

逆に、ブックオフに行ってから書店に行くと、ブックオフならこれはいくらだったな、
定価で買う奴はアホだな。と実感するようになる。

ブックオフに置いてあるのは、返本されてきた新古書が多い。
または、印刷したが流通せず倉庫に眠っていたものとかもあるかもしれない。
なぜならまだ誰も読んだ形跡のない本が置いてあるからだ。
157無名草子さん:2014/02/09(日) 06:59:58.76
>>156
返本されてきた新古書は紀伊国屋でも販売するようになった。

ブックオフの株主を知っているか?
大日本印刷、丸善、講談社、集英社、小学館等。
158無名草子さん:2014/02/09(日) 11:08:12.94
昨日ビートたけしの情報7daysで
やってたけど反韓本が売れてるとさ。
まあ、出てきた書店は、保守系書籍
を揃えてた感じだったけどな。
159無名草子さん:2014/02/09(日) 13:27:45.20
>>157
なぜブックオフの株を大手出版社がもってるか知ってるか?
160無名草子さん:2014/02/09(日) 14:56:58.71
>>142
客はギチギチの所にことさら詰め込もうとしないよ
入らなかったらすぐ平台に置くか、別の段に入れる
詰め込むだけ詰め込むのは、いつも書店員
161無名草子さん:2014/02/09(日) 14:58:57.22
>>156
>>ブックオフに置いてあるのは、返本されてきた新古書が多い。

いるんだよね。一部を「〜も多い」と一般化するノータリンw

何と比べて「多い」のか、ハッキリせよw
162無名草子さん:2014/02/09(日) 15:13:52.79
ブックオフは新古書店だからほとんどが新古書だろ。
多いもクソもなく、すべて新古書だな。
163無名草子さん:2014/02/09(日) 15:14:50.16
しかし105円のは古本レベル。
164無名草子さん:2014/02/09(日) 15:40:40.08
>>162
へ〜、あれが新古書ねぇ・・・
ってか、お前の新古書の定義は何だ?
1時間ぐらい立ち読みすると、手がベトベトするあれが新古書か?w
利き手じゃ無い方で書いたのかって思うほど雑な線引きがされてるのが新古書?w

「新古書」ってwikiによると「近年に出版された」という定義があるだけで、
「新古書=キレイ」ではないよ。それは分かってて「新古書」って言ってる?
165無名草子さん:2014/02/09(日) 15:56:49.85
はいはい
166無名草子さん:2014/02/09(日) 15:57:33.53
書店もブックオフもそのうち潰れるから気にすんなw
167無名草子さん:2014/02/10(月) 09:03:14.12
「出版されて一度も客に購入されたことのない書籍で再発売にあたって定価より安く販売する書籍」を「新古書」と名づけたらどうだろう?
賛成ならWikiに書き込んでくれ。俺はWikiの書き込み方を知らないから。
168無名草子さん:2014/02/10(月) 12:20:14.23
大辞林 第三版の解説
しんこほん【新古本】

出版社に返品された本を販売業者が買い取り,再販売価格維持契約を結ばず,自由な価格で販売するもの。廉価なためバーゲン-ブックとも呼ばれる。非再販本。
169無名草子さん:2014/02/10(月) 18:34:33.03
新古本や古本屋のワゴンセールの本は天に赤を入れているがブックオフなどの
中古本屋は赤を入れない。
それだけは良心と思う。
170無名草子さん:2014/02/10(月) 20:25:55.17
アマゾンで1円本買っても送料250円とかアホらしいよね。
地元のブックオフとかで105円の本なら立ち読みで確認もできるし。
171無名草子さん:2014/02/10(月) 20:38:03.14
 
無職や学生、ニート、ホームレスじゃあるまいし
わざわざ105円の本の立ち読みのために
ブックオフなんぞ頻繁に利用せんわ
172無名草子さん:2014/02/10(月) 21:35:42.21
逆だろ
書店で定価で買う奴はアホか痴呆老人
173無名草子さん:2014/02/10(月) 22:30:37.28
>>171
立ち読み確認なしで本買うって試着なしでジャケット買うのと同じやん?
174無名草子さん:2014/02/10(月) 23:35:18.80
写真指名なしでフーゾク飛び込むのと同じやんw
175無名草子さん:2014/02/11(火) 07:01:29.17
写真で本人確認ができると思ってるのか?
そりゃ、雰囲気くらいはわかるけど。
176無名草子さん:2014/02/11(火) 09:28:14.72
>>172
まあ、誰かが便所で読んだり、
クソしても手も洗わないような老人が読んでたり、
読みながら頭をボリボリ掻いて大量のフケが紙の間に落ちてたり、
そういう本を「安い」という理由だけで選ぶ貧乏人はかわいそうだなw
177無名草子さん:2014/02/11(火) 09:54:52.08
>>175
雰囲気が分かれば充分。
後は運任せ。
178無名草子さん:2014/02/11(火) 11:31:10.89
>>174
写真で期待した分、落差があるとダメージ大きい
179無名草子さん:2014/02/11(火) 11:48:49.90
>>176
そういうこと。
時代は電子書籍。紙の本は糞。
180無名草子さん:2014/02/11(火) 11:51:07.28
しかし、書店で便所糞老人や乞食が立ち読みした本を新品と称して売るのは法律違反だろ。
181無名草子さん:2014/02/11(火) 12:56:43.72
そういうことを言いだしたら遺跡発掘なんてできないな。
マヤ文明が消滅したのは伝染病で絶滅したかもしれないし。
ピラミッドでもそうだ。
得体の知れないものは危険極まりない。
182無名草子さん:2014/02/11(火) 18:10:16.63
>>173
書店は、シュリンクした方が
売れるようになったそうだ
183無名草子さん:2014/02/11(火) 18:13:10.21
81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:26:53.11 ID:xCSzWYYt
119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 05:04:53.53 ID:hTTzquyg
>>102
今はもっと絶望的じゃんw
投資分回収できてないし
以前なら回収できなくても将来を見込んで更に投資できたけど
体力が持たなくなって来てるからもうそれも終わりだよ
16年までは持つと思ったんだけどね
まぁムリ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 05:11:35.96 ID:ZgIOiAjD
もう何処も電子書籍を扱ってないし電子書籍なんて単語が出てるのは
2ちゃんねるのスレのみで絶滅したも同然
184無名草子さん:2014/02/11(火) 18:17:50.72
鈴木みその収支がニュースになって涙目じゃね?
185無名草子さん:2014/02/11(火) 18:20:01.24
あぁ、ショボすぎて
笑いもんになってタネ
186無名草子さん:2014/02/11(火) 18:21:40.92
まぁ、電書バカは
安く上がるからとか、売り上げさえ上がればとかいう
さもしい根性が見透かされてる事に
まず気づけよw

それ以前に紙の美しさにはどうあがいても勝てないんだよ
なんでコミックがシュリンクした方が売れるか良く考えれ

コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その3)
http://d.hatena.ne.jp/chakichaki/20071229/p1
187無名草子さん:2014/02/11(火) 20:56:05.34
しかし紙の本は売上が毎年落ちているからなあ。もう無理だろ。
188無名草子さん:2014/02/12(水) 06:54:01.42
今から30年前「おしん」というテレビドラマが大ヒットした。その中でおしんが字を
習うのに使ったのが石盤というもの。紙がまだ貴重だった頃はこのようなもので字を
書いていた。
http://kotobank.jp/word/%E7%9F%B3%E7%9B%A4
189無名草子さん:2014/02/12(水) 09:37:41.42
>>186
俺はコミックは読まないから電子図書でいい。
内容が良ければいいので紙に拘る理由がないから。
190無名草子さん:2014/02/12(水) 10:42:59.64
神を信じようとしない時代、
紙も粗末にしている。
決してダジャレではない。
191無名草子さん:2014/02/12(水) 10:54:30.01
「神は死んだ」
100年以上も前にニーチェはそう言った。
192無名草子さん:2014/02/12(水) 11:23:54.96
そして死神となった!
193無名草子さん:2014/02/12(水) 15:22:21.45
家庭用ゲーム機が隆盛を誇ったが木のおもちゃはなくならなかった。
今も作られ売られている。石油から作られた服も作られたが天然繊維の服はなくならなかった。
物はすべてにおいて種類が増えている。新しく考えられても古いものがなくなることはあまりない。
194無名草子さん:2014/02/12(水) 15:45:07.58
木のおもちゃはゲームができない幼児用だろ。
紙の本はデジタル機器が使えない年寄り用だろ。だから両方とも需要はある。

要するにデジタルネイティブが大人になる頃にはもう紙の本は不要になるな。
195無名草子さん:2014/02/12(水) 16:34:00.96
本棚に買い求めた本の背表紙がキレイに見えてると、再び手に取る機会はある
だが、電子書籍のデータとして本を集めても、再読の機会はあまり無いだろう
196無名草子さん:2014/02/12(水) 17:03:22.64
1000冊持ち歩けるんだから、キャンプや旅行などのときにあるだろ。
待ち合わせで時間を持てあましているときとかも。

ま、しかし、紙の本は、絵本や豪華な写真集、豪華な本を求めるニーズには、必要となるだろう。
たくさん売れることはないが、ニッチな層にまだまだ需要がある。
197無名草子さん:2014/02/12(水) 17:15:24.25
>>187
30年ぐらい前の水準まで落ちて
やっと健全化すると思う。日本規模の国では

出版で飯食おうと躍起なったバカが資本投入すれば
右肩上がりと夢見てきたツケが来ているだけの話。
もっと落ちてコジンマリした方がいい。
198無名草子さん:2014/02/12(水) 17:18:22.12
>>189 >>196
ニッチな層は
どこまで行ってもニッチな層以上な物にはならない
199無名草子さん:2014/02/12(水) 17:24:33.80
>>197
本も芸術もしらない電気屋のバカが
ブランドと資本力の投入で端末を大々的に宣伝したまではいいが
一向に回収できず、しかし見栄があるのでカンフル剤投資を投与してきた結果
あえなく痴呆症となり撤退を余儀なくされているのが
今の電子書籍界隈だね
200無名草子さん:2014/02/12(水) 17:54:16.46
>>195
俺Kindle使ってるけど良く読み返すよ。
紙の本より読み返す回数が多いくらい。
201無名草子さん:2014/02/12(水) 18:22:13.10
>>200
どこの世界のお花畑からレスってんだよw
202無名草子さん:2014/02/12(水) 18:22:43.80
ミス。

>>199
どこの世界のお花畑からレスってんだよw
203無名草子さん:2014/02/12(水) 19:44:51.10
>>199
なかなか的確なレスかな。


その報いは、ちょっと違うところに来たみたいだけどね。電子書籍関連よりも、潰れる人数はかなり多そうですが。
204無名草子さん:2014/02/13(木) 06:51:38.35
昔、何十万部も売れる本をどんどん出していたやり手編集者の人が、
「本の中身を読ませたら負けだ」と言っていた。
つまり、買って帰って、結局読まないような本、それこそが売れる本だ、
ということ。「中身で勝負」なんていうのは、その時点で負けていると言っていて、
大変に衝撃的だった。

頭木弘樹 @kafka_kashiragi
205無名草子さん:2014/02/13(木) 07:20:10.09
>>204
残念なことに編集の現場にはこういう考え方の人が少なからずいる。
「つかみが大切だから表紙は書店で目立つデザインに」とか、
「この業界、柳の下にドジョウは3匹までいる」とか、
その手に話を何度聞かされたことか。
出版に限らず「数字が全て」という考え方はあらゆる分野にいる。
しかし、物作りの分野でそんな人が跋扈していてはいい作品など望めない。
206無名草子さん:2014/02/13(木) 10:13:20.69
出版社の多くは大量販売を目的としているからな。
買った人が本をどうしようが、そこまで作り手があれこれ言うことはないだろう。
本を最後まで読んだからといって書き手の言わんとすることが伝わったかは別問題だしな。
207無名草子さん:2014/02/13(木) 12:59:10.73
そんなこと言うの編集の人間じゃねえだろう、営業じゃないか。
208無名草子さん:2014/02/13(木) 13:33:55.23
日本の編集者はクリエーターじゃないから、長いことやっていると気づくんだろ。

本って、書店の一等地に置けば何でも売れるじゃん。それこそクソでも。
で、一等地でどんな看板を出すかで売上も変わってくるんじゃん。
てか、中身、あんまし関係ねーじゃん。アホみたい。

よっしゃ、看板、いやいや本のタイトルは、俺に決めさせろよ。
看板が売上に関わるんじゃボケ。
209無名草子さん:2014/02/13(木) 13:38:11.91
活字を読むということは書き手が何を言いたいかを想像して読むのじゃなく、
読み手の勝手な世界を作り上げていることが多い。
210無名草子さん:2014/02/13(木) 13:57:09.89
【話題】 「売れるから」・・・嫌中憎韓が出版界のトレンド、書店に専用棚、週刊誌も両国を揶揄する見出しが目立つ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392164183/l50

「嫌中憎韓」が出版界のトレンドになりつつある。ベストセラーリストには韓国や中国を非難する作品が並び、
週刊誌も両国を揶揄(やゆ)する見出しが目立つ。

東京・神保町の大手「三省堂書店」。1階レジ前の最も目立つコーナーに刺激的な帯のついた新書が並ぶ。

「これでもまだあの国につき合いますか」「あの国に学ぶことなど一つとしてない!」
「どうしてこの民族はこんなに自己中心的なのだろうか」
http://www.asahi.com/articles/ASG2977HYG29UCVL00Z.html


http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140210004377_comm.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sokuhoujapan-news/imgs/d/e/dedbea9c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/b/a/ba68274e.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140209/10/tosyusai-syaraku/20/91/j/o0690038812840236451.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140209/10/tosyusai-syaraku/5f/d0/j/o0690038812840236450.jpg
211無名草子さん:2014/02/13(木) 19:24:32.55
>>209
小説や文芸ならそれでOK
212無名草子さん:2014/02/13(木) 19:27:57.86
中国「北方領土はロシア領と承認するから尖閣は中国領と主張してほしい」
ロシア「いや。北方は日露で協議する」

意外とロシアが日本寄りになってきている。
カナエワも日本が一番好きな国です、と。
中韓でそんなこと言ったら袋叩きになるがw
213「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/02/13(木) 19:28:34.16
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
..
214無名草子さん:2014/02/13(木) 20:22:22.31
うーん。何ですかそれは。


まあ要するに、いくら殺人外道が努力しても、日本の世論を不適切にねじ曲げることが、もはや出来ないということですね。


そんなに本、売れていませんかね? まあ売れていないですわね。
215無名草子さん:2014/02/13(木) 20:55:03.88
殺人外道?
日本は殺人が少ない。
216無名草子さん:2014/02/13(木) 22:35:53.55
「俺も高校のころマリファナ吸ってたよ。まあ、アルコールより危険とは思わんね」オバマ大統領
217無名草子さん:2014/02/13(木) 23:10:21.77
タイのインラック首相と会談して勃起したオバマ。
女房のミシェル夫人が怒りの騎乗位セックス強要。
インラックの顔を思い出しながら強引に射精しようとするオバマ。
別の女ののこと考えてんじゃないわよ!とミシェルが往復ビンタ。
長年の夫婦となると心を隠すのも容易ではない。
218無名草子さん:2014/02/14(金) 13:58:51.36
ブックオフの海外店に行ったことのある人はいますか?
219編臭一筋150年:2014/02/14(金) 21:29:08.17
26. 2014年1月23日 15:31:57 : FHnxICb9QG
 
そう、クリエイター()なんていません
 
エンタメ系は、
サクラ、記事広告、人気吊上げ隊、露出維持舞台設置隊、
自演炎上、御用学者動員、マンセーコメント権威付け隊、などなど、
これらは全てセットなのです。
このセット一式を上手く機能させないと、商売が回らないという事、つまり、
人気を、ランキングを、ベストセラー詐欺を、維持できないという事を彼らは嫌と言うほど
良く知ってます。

そして、これらセット一式を維持運用できるのが、大資本なのです。権威付けは大資本のなせる業。
だから誰もが皆、無意識に大資本力を、大資本力に裏打ちされた商品を拝むのです。つまりそれは、
商材の背後にある資本の量、ステマの量、マンセーの量を崇めているのであって商材その物は
二の次三の次です。背後のその「量」が減ればイッキに萎える幻なのです。

その、「量」に反応する人間の「無意識」性を利用しているのです。
220無名草子さん:2014/02/15(土) 00:05:49.72
 
144 :なまえないよぉ〜:2014/02/14(金) 23:40:55.46 ID:Q1+XzwcG
世間はネットから離れだしてる
ネット就活も、嘘、冷やかし登録が圧倒的で、就活サイトが水増しステマ登録もしていた。
ただ単に、就活サイトへの閲覧数、登録数を跳ね上げる為のステマとして。

登録企業には何のメリットも無いことが判明し、次々と普通の面接。人と人との触れ合いを
物理的な出会いという物を尊重し始めている。

人事自らが学生と接し肌で語り合い人を選ぶ体制へと変化して来ている。
本来、人にとって当たり前だった事がいかに素晴らしい意味のある事だったを再確認した事は
とても意義のある事だと言う。
そんな事さえ分からないでいた事による人的社会的損失は極めて大きい。
221無名草子さん:2014/02/15(土) 13:27:12.46
Twitterで新聞やテレビのニュースを論評している人がいるが、そうやってマスコミに
問題を提示されないと話題が見つからないのはなぜかと、その人は考えたこともないようだ。
222無名草子さん:2014/02/15(土) 13:55:10.93
今の利権団体が生み出した腐ったマスコミがなければ、
もっとまともなマスコミが構築され質のよい話題を提供してくれるはずだと、君は考えたこともないようだ。
223無名草子さん:2014/02/15(土) 18:35:14.51
>>222
利権団体がマスコミを生み出したんじゃねえだろ。
理屈もわからず文章も書けないから他人の文体を借りて、惨めをさらけ出している。
悲しい奴だ。
224無名草子さん:2014/02/15(土) 18:51:43.54
おい、無知。
電波利権、放送利権って知ってるか?
225無名草子さん:2014/02/15(土) 22:21:37.56
利権があるからといって、それが殺人者集団によって運営される必然性はないだろw


実際、殺人者集団だけどな。殺害ターゲットは「自称BでもKでもカルト信者でもない、まともな日本人」なわけで。


まあ、利権には汚い代物が集まりやすいのは事実だが。
226無名草子さん:2014/02/16(日) 06:57:56.77
>>224
出版社、新聞社がいつできたか、電波利権、放送利権がいつ誕生したか調べてみればわかるぞ。
227無名草子さん:2014/02/16(日) 07:14:26.40
放送事業の許認可権で利権構造の基礎を作ったのは、当時郵政大臣を務めた田中角栄。
あまり多くのページを割いていないが、立花隆『田中角栄研究』にその一端が書かれている。
228無名草子さん:2014/02/16(日) 08:18:57.93
放送事業の許認可権より出版社・新聞社の方が先にできたとわかっただろ
229無名草子さん:2014/02/16(日) 13:51:21.57
朝日新聞は戦犯として裁かれてないんだよな。たしか総一郎がいっとったわ。
これも利権だろうな。
230無名草子さん:2014/02/16(日) 13:58:04.37
朝日新聞に限らず当時の新聞社はみな戦争に荷担した犯罪集団といえる。
しかし責任を取ってない。それがすべての元凶だ。

結局、責任を取らされないようにするために、欧米文化を賛美し、日本国を卑しめるような報道ばかりをくり返してきた。

日本を侵略国家として日本国民を洗脳したのもマスコミだ。

歴史を学べば誰がどう見てもアジアを侵略していたのは欧米だろ。
しかし、なぜか日本がアジアを侵略したことになっている。この馬鹿馬鹿しさ。
231無名草子さん:2014/02/16(日) 16:16:17.33
戦争責任は出版社にもある。
「新潮社の戦争責任」という本が発売されているから読んでみると良い。
232無名草子さん:2014/02/17(月) 07:46:17.53
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1341019796/732
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
233無名草子さん:2014/02/17(月) 18:14:46.53
雪のため高速道路が通行止めで名古屋などでは今日発売の週刊誌が届いていない。
JRが国鉄だった頃は週刊誌・雑誌・新聞は国鉄の貨物列車で運ばれていたよ。
郵便だって。
234無名草子さん:2014/02/17(月) 19:31:05.63
エコの為にもっと貨物列車活用しろよな
235無名草子さん:2014/02/17(月) 20:15:42.76
「今、原稿料と印税だけで生活できている作家は55人程度であろう」
と渡辺淳一が言っている。
236無名草子さん:2014/02/17(月) 20:22:57.68
渡辺はラノベ界を知らないんだろ。
あ、ラノベは作家じゃなかったか。失敬。
237無名草子さん:2014/02/17(月) 23:52:33.37
>>228
そもそもTV放送は戦後になってからだから当たり前
出版社・新聞社・ラジオ放送は戦前からあった
238無名草子さん:2014/02/18(火) 00:00:19.62
売春禁止法の中心となった市川房江がそもそも戦争賛美者であるという矛盾
クソフェミ左翼は昔からキチガイばかりです
239無名草子さん:2014/02/18(火) 02:08:16.12
電子書籍が息してないんだが
おたくの出版社は4月以降も続ける?
240無名草子さん:2014/02/18(火) 02:10:47.84
誤爆してんじゃねーよ、このバカ!w
ここじゃないあっちw
241無名草子さん:2014/02/18(火) 02:13:18.29
>>240
ナニこのキチガイ?
242無名草子さん:2014/02/18(火) 02:28:42.63
koboは赤字だそうだねコストカットに入るそうだ
243無名草子さん:2014/02/18(火) 07:56:48.89
ウチのKindleはいたって元気。
244無名草子さん:2014/02/18(火) 09:16:32.80
「小人のプロレス」が人権団体によって姿を消している。
人権団体の行き過ぎた行動が人権を奪ってしまう。
245無名草子さん:2014/02/18(火) 20:08:01.24
障害者のレースはいいのか?

ふぐ者も変換できなくなったね
246無名草子さん:2014/02/18(火) 23:04:30.17
社長が男性差別する【ディスカヴァー・トゥエンティワン】の本の一生不買を拡散しよう
http://www60.atwiki.jp/discoverfubai/

メスジャップ「電車で若いカップルの女子が立ってて男子が座ってた!!異常!!!!!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392636279/

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :sage :2014/02/17(月) 20:24:39.66 ID:siOvkrIp0 (p)?2BP(1000)

干場弓子 ?@hoshibay 2月16日
まただ! 若いカップルの、男子座り女子立ち@電車。
https://twitter.com/hoshibay/status/434998213464969217

干場弓子 ?@hoshibay 24時間
私はそれは許せる。収入が同じなら。ただ筋力は男子が女子に勝てる最後の砦だと思うの
です。 RT @and_do_record20: 有り得ません!聞いた話しによると、最近の若い人達の間
では男女の割り勘も当たり前のようですね。 そのような感覚は世代によって変わって
くるのでしょうね。
https://twitter.com/hoshibay/status/435018049943371777

干場弓子 ?@hoshibay 23時間
大抵元気でも女性を気遣うことなく当たり前のように我先にどてっと座ってる。。
疲れていてもじっと我慢が、男の美学の古い世代で、すまん。
https://twitter.com/hoshibay/status/435019189850365952
247無名草子さん:2014/02/19(水) 02:26:26.36
嫌韓本や保守本は売れるよマジで
248無名草子さん:2014/02/19(水) 13:01:17.42
「小人のプロレス」に代わって障害者のプロレスが盛んになっている。
リングでなくフロアでやる試合を見に行くと健常者の若い女性ヘルパーが障害者レスラーに
力まかせで押し倒されまわりで見ている客の上に倒れてくる。
そういうのは演出なし。
本も出ている。
「無敵のハンディキャップ」北島行徳
249無名草子さん:2014/02/19(水) 18:36:37.41
地方のプロレス会場ではプロレス本が今でもよく売れるようだ。
何しろ本屋のない地域で試合をやるのだからプロレス本が出ていると知っていても
実物を見たことのない人ばかりだ。
250無名草子さん:2014/02/19(水) 19:20:37.99
 
露天のプロレス本売り(DVDもあるよ)
251無名草子さん:2014/02/19(水) 20:29:49.89
ロシア冬季オリンピック祭りね。


祭りは祭りにすぎないので、まあどうでも良いけどネ。


では引き続き、バッチリ進めまっせえ!
252無名草子さん:2014/02/20(木) 08:35:57.46
ソチオリンピックの週刊誌増刊号は当然でるな。
電子書籍でも増刊号、出すのかい?
253無名草子さん:2014/02/20(木) 17:31:02.21
> 売春禁止法の中心となった市川房江がそもそも戦争賛美者であるという矛盾
> クソフェミ左翼は昔からキチガイばかりです

でも、その人を踏み台にしてのし上がったのもいた様ですよ
254無名草子さん:2014/02/20(木) 17:34:22.87
警察は犯罪者を踏み台にしてのしあがる。時に冤罪事件を引き起こしながら。
これまでスケープゴートにさせられたのは数知れず。うわ誰だjf;あjx ;a jf;a j;:f:」あg
255無名草子さん:2014/02/20(木) 18:41:50.63
警察官もサラリーマン。仕事がないと困るようだ。
かといって、テレビドラマのように聞き込みなんてよほどじゃないと、やりまへん。
証拠採集も髪の毛なんて持って行きません。
256無名草子さん:2014/02/20(木) 19:21:11.16
過激な左翼運動がなくなって公安警察は不要といわなくとも、
数減らせという論はあったらしいよ。
そんな時に一連のオウム事件が起きて公安が巻き返したって。
257無名草子さん:2014/02/20(木) 21:08:01.12
俺は公安にマークされてんだよなあ
258無名草子さん:2014/02/20(木) 21:24:53.37
ちょんは公安がお好き
259無名草子さん:2014/02/20(木) 22:11:13.59
>>253
戦争賛美というより男女平等のためには女も男と同じように戦えって煽った。
まあ同じような意味か。で、戦争が終わったら変節。特に珍しいパターンでもない。
260無名草子さん:2014/02/20(木) 23:02:36.27
小保方さんの研究に注目すべきでありルックスや女性であることで騒ぐな!
と言っていたが今になって沈黙しているフェミ。

沈黙していたところに「真央ちゃんをいじめるな!」というお題を思いつくが、
かなりの男と発想が被るためにどうしようかと悩んでいる。
まったく己の人生で悩めというのである。
261無名草子さん:2014/02/21(金) 09:58:14.58
公安警察は70年安保の時期に極左対策として組織を拡大した。
72年に連合赤軍が総崩れになると組織の規模が警察内部でも問題になったが、
そこは役所ならではの論理で色々な理由を付けて組織存続を図った。
中ソと袂を分かち危険性が減少した共産党の執拗な監視が問題になったが、
あれはどちらかと言えば公安の存在意義を保つために行われたものだ。

次第に監視対象が減っていく中で80年代からは右翼組織に重点を置いたが、
90年代になるとオウム事件が起きる。その当時は色々な説が出ていたが、
現実には宗教カルトのテロ事件というのは公安にとっては不意打ちだった。
その挽回と新たな監視対象を得たことで組織の存在意義をアピールできる
絶好のチャンスとしてオウム事件は公安にしゃぶり尽くされた。

近年、市民右派団体(在特会などに代表されるグループ)という、
公安にとっては美味しい事案が出てきている。こうして70年代に肥大化した
公安警察は維持され続けてきた。
262無名草子さん:2014/02/21(金) 12:02:24.86
ふーん。釣り?


むしろ歪曲かな?
263無名草子さん:2014/02/21(金) 12:49:25.77
警察組織には機動隊というのもある。
よく自衛隊と間違われる。
264無名草子さん:2014/02/21(金) 18:17:03.56
それはバカだけ
265無名草子さん:2014/02/21(金) 18:22:54.83
ちょんは機動隊がお好き
266無名草子さん:2014/02/21(金) 20:00:40.02
まだ真偽の判定がついてないという事で小保方さんの記事は今週の新潮も文春も出なかったね
267無名草子さん:2014/02/22(土) 09:37:51.45
普通の大人は機動隊と自衛隊を間違わない。

>>262
事実だけど。
268無名草子さん:2014/02/22(土) 15:26:17.03
私鉄の駅員が帽子をかぶっていると「おまわりさん!」と小さな子供が呼んでいた。
269無名草子さん:2014/02/22(土) 18:09:08.45
来週の週刊誌は真央ちゃん一色
270無名草子さん:2014/02/22(土) 19:15:54.31
ニートがスーパーの警備員見て
「おまわりさんに職質される!」とビビッてた
271無名草子さん:2014/02/22(土) 20:30:07.54
別にニートが警察怖がる必要ないがなw
272無名草子さん:2014/02/22(土) 21:52:15.40
幼稚園の先生に「お母さん」と言ってしまった。
273無名草子さん:2014/02/22(土) 23:27:11.83
私はこの国を愛しています、と幼稚園の先生に宣言してみる。
泣きながら抱きしめてくれるだろう。
国家存続なくして国民の幸福など存在しない。
存続するだけでは駄目で国が良くなければ私も良くなれない。
ウクライナは気の毒だ。
274無名草子さん:2014/02/23(日) 02:50:30.81
公安は右も左も監視する。
しばき隊やら在日の「のりこえねっと」も監視対象だよ
最近は、在特側じゃなくしばき隊側が続々逮捕されて、
しかも公安にずっと監視していたからしばき隊側は起訴まで逝ったw
在特会は反日左翼ホイホイ状態だわな。

山本太郎も後ろに斉藤まさしという極左翼が控えてるし
中核派は反原発運動に紛れ込んで勢力拡大してる。
国会前のテント連中なんかみんな公安監視対象だと
275無名草子さん:2014/02/24(月) 06:46:52.73
俺、昔から疑問に思っていることがある。
新聞・ラジオ・テレビ・週刊誌はニュースが目玉になっているが話題となるニュースがなければ
どうするのだろう? 自ら事件を起こすのじゃないのだろうか? まさかと思うかもしれないが
そうタイミングよく次から次に事件が起きるのもおかしいと思わないか?
276無名草子さん:2014/02/24(月) 09:57:59.92
>>275
だから時折やらせが問題になる。
やらせは火のないところに火を付けること。
文春や新潮は何件も訴訟を抱えているが、
それはやらせやねつ造記事が含まれているからだ。
277無名草子さん:2014/02/24(月) 13:02:05.22
ライブドア元社長の堀江貴文氏が、新雑誌を企画している。さまざまな思惑はあるが、
付録を考えれば、雑誌の価格は10万円でも勝算があると言う。
昔、投資ジャーナルという詐欺集団が10万円の雑誌をだしたことがあった。
内容は、グループが買っている株の銘柄を教えるものだが銘柄はいつも
「関東電化」だけだったようだ。一般の書店で売られていた。
http://news.nifty.com/cs/technology/internetdetail/dot-20140224-2014022100079/1.htm
278無名草子さん:2014/02/24(月) 13:18:24.08
本を売ってもらおうと書店巡りをしていたら、書店員と仲良くなって情を移し、なんとか彼らも儲かるすべはないだろうか、と模索しているって感じか。
279無名草子さん:2014/02/25(火) 19:16:44.93
収入はともかく「店員」の頂点は書店の店員である。
本や雑誌を扱うとはそういうものである。
280無名草子さん:2014/02/25(火) 19:56:26.55
【アンネの日記破損】韓国女性家族部長官 「慰安婦被害記録も同じだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393220894/l50
独記念館とアンネ・フランクの家が日本軍慰安婦ホロコースト化プロパガンダに協力-韓国VANK
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393299621/l50
【アンネの日記破損】杉原千畝の伝記も被害 ユダヤ関連本 被害80種類に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393321003/l50

このネタを掘り下げた記事を掲載した雑誌は間違いなく売れる
281無名草子さん:2014/02/25(火) 21:40:37.01
日本人は元々が我々と同じ民族とヒトラーが言ってた。
ゆえに今でも日本人を恐れる国がある。
282無名草子さん:2014/02/25(火) 22:58:30.68
白人国家と正面から戦った有色人種として尊敬されてる日本
283無名草子さん:2014/02/25(火) 23:02:14.67
有色人種という発想が負け犬だ。
日本人は肌色。毛唐は灰色や黒色。
284無名草子さん:2014/02/25(火) 23:49:32.94
つーか白も色のひとつや
285無名草子さん:2014/02/25(火) 23:54:54.30
いやそれはない。
色相に組み込まれていない。明度だ。
286無名草子さん:2014/02/26(水) 07:29:56.49
>>281
ヒトラーの『わが闘争』読んでみ。
日本人なら奴のこと大嫌いになること請け合い。
287無名草子さん:2014/02/26(水) 08:41:33.62
今使われているものの多くがドイツ人の発明品。
フォルクスワーゲンはヒットラーが作らせた。
都合の悪い人間を悪者に仕立て上げるのは昔からよくあることだ。
公の歴史を真に受けるな。
288無名草子さん:2014/02/26(水) 08:46:09.48
289無名草子さん:2014/02/26(水) 11:46:10.26
チョンの本をすべて図書館から追放しろ
290無名草子さん:2014/02/26(水) 11:59:03.32
288の本昔読んだけどナチスはすげーよく頑張ったよね
今日本に必要なのはナチスぐらいどんどん政策を発案してどしどし実行していくフットワークの軽さだよ、ただしすべては愛国心から出て、
すべて自国と、自国の民族のためだけに利する政策をな
291無名草子さん:2014/02/26(水) 16:32:42.18
実は脳科学の分野でもナチスは大きな貢献をしてる。普通なら人道上許されない研究を
ユダヤ人を使って実験したおかげで身体各所のの部位と脳の命令部位との関係が分かった。
292無名草子さん:2014/02/26(水) 16:59:40.30
は?
科学技術の進歩でいまは精細な人体スキャンが可能なんだが。
つまり、必要なかったろ?
293無名草子さん:2014/02/27(木) 01:14:07.65
例のアンネ本の犯人だけど、しばき隊周辺が疑われているらしい。
なぜか韓国が一斉に世界に向けて、アンネ本が日本で破かれたとの情報を
発信したそうなんだ。そのタイミングがあまりに素早く、以前から
準備をしていたと思われる。
294無名草子さん:2014/02/27(木) 07:01:41.35
世界最先端技術を次から次へと開発できるナチスをうとましく思う国は当然出てくるものだ。
295無名草子さん:2014/02/27(木) 08:18:26.11
>>293
大抵のデマはその手の予断を含んだ強引な結びつきによって引き起こされる。

>>294
うとましいから問題になったのではなく、越えてはならない線を超えてしまったから
ナチスは問題となった。
296無名草子さん:2014/02/27(木) 09:27:34.76
無実のフセインを殺したアメリカを罰することができないのはアメリカがまだ権力を持っているからだろう。

ナチスから有能な科学者をアメリカへ拉致し、あとは世界中が驚嘆するような理由をつけて歴史から消してしまった。
297無名草子さん:2014/02/27(木) 09:39:19.90
>>296
アメ公はどんな風にそのナチの科学者を殺したの?
298無名草子さん:2014/02/27(木) 12:49:34.11
>>297
殺したわけではない。表面上はアメリカに亡命となっている。
299無名草子さん:2014/02/27(木) 12:56:00.11
>>297
ドイツから「亡命」したとされる科学者たち。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1044100645
300無名草子さん:2014/02/27(木) 13:08:03.05
>>293
昔から韓国&在日は、チョゴリ切り裂き事件を
自作自演したりしてるからね
301無名草子さん:2014/02/27(木) 19:28:17.86
ユダヤ人に日本を憎ませようと思っても日ユ同祖論がある。
ヒトラーは日本人は我々と同じ民族だと主張したし、
日本人は人気があってテレるではないか。
302無名草子さん:2014/02/28(金) 09:49:40.57
ソチ五輪でソチの街で野犬狩りが大規模に行われた。
今度は東京のコンビニからエロ本を撤去しようとの動きがあるらしい。
パチンコ屋をなくそうとはしないらしいが。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140227/dms1402271538019-n1.htm
303無名草子さん:2014/02/28(金) 15:20:45.40
週刊誌のソチオリンピック増刊号は選手とその家族が記念に多数、買い求めている。
304無名草子さん:2014/02/28(金) 18:42:55.06
きのうから2ちゃんねるの「印刷板」にアクセスできない
305無名草子さん:2014/02/28(金) 18:45:20.02
いくつかの板がアクセス不能だね。
以前から噂はあったみたい。
306無名草子さん:2014/03/01(土) 03:03:39.43
東京駅の八重洲ブックセンターに嫌韓コーナーがあって驚いた。
ネトウヨというのは実はインテリサラリーマンに結構多いらしい。
307無名草子さん:2014/03/01(土) 03:05:49.63
>>295
韓国人は一早くアンネ切り裂きは
暗にネトウヨの仕業だと世界に
発信しているんだけど??
308無名草子さん:2014/03/01(土) 11:43:11.61
第三書館の元社員・木瀬貴吉が立ち上げた出版社「ころから」発行の書籍

ナショナリズムの誘惑  木村元彦 園子温 安田浩一 (2013/6/12)
奴らを通すな!   山口祐二郎  (2013/11/1)
九月、東京の路上で 1923年関東大震災ジェノサイドの残響  加藤 直樹 (2014/3/7)
309無名草子さん:2014/03/02(日) 12:25:41.68
嫌韓はネットやインテリだけでなく日本人全体に広がってきてるんじゃないかな
先日マンションの管理組合で防犯カメラシステムの3社プレゼンがあって
それぞれメーカーが日本・韓国・台湾だったけど、とりあえず韓国はやめようよという雰囲気になったw
何年か前に同じような話しがあったときにはなかったことだ
310無名草子さん:2014/03/02(日) 17:23:02.99
続々と大型チェーンに反韓コーナーが設置中

韓国をけなす本が日本でベストセラーに
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/03/02/2014030200236.html
311無名草子さん:2014/03/02(日) 17:24:35.52
>>308
山口祐二郎の本は全然売れなくて
在特会会長桜井誠の本に完敗で
笑いものになっていたな
312無名草子さん:2014/03/03(月) 12:47:13.66
三橋さんの本はどうよ??w

分かりやすいからビギナー向けと思うけど。
313無名草子さん:2014/03/03(月) 14:11:11.38
韓国叩きの記事を載せると、週刊誌が売れるっていう話題が出ているらしいな
雑誌メディアはネットよりも遅れていると言われているけど、今になって韓国叩きかよwという感じだわ
314無名草子さん:2014/03/03(月) 14:38:16.71
週刊誌は叩く対象があればなんでもいいんだよ。
政府だったり外国だったり芸能人だったり事件の容疑者だったり。
通勤時間の憂さ晴らしになるなら何かはいとわない。
315無名草子さん:2014/03/03(月) 18:25:49.01
まあねえ。


ちなみに週刊誌の販売部数がさらにいっそう激減しているんですが、それは、毒物や細菌や有毒ガスを使用した、まともな日本国民に対する組織的大量暗殺と因果関係があるのですかねえ。


日本国民は、実によく見ていますよね。殺人三軸枢軸軍について。
316無名草子さん:2014/03/03(月) 19:30:47.79
北原みのりが再び全裸で抗議の靖国やらかすかもな
317無名草子さん:2014/03/03(月) 21:47:42.25
松坂慶子の昔のヌードグラビア希望!
318無名草子さん:2014/03/03(月) 22:22:48.75
嫌韓は息の長いビジネスになる

ライターももっと出てくるだろう
319無名草子さん:2014/03/04(火) 00:36:34.17
http://www.chikawatanabe.com/blog/2009/04/future_of_japan.html

これまでずっとなるべく言わないようにしていたのだが、もう平たく/明快に言うことにしました。
1)日本はもう立ち直れないと思う。
だから、
2)海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に考えてみて欲しい。
これまでは、1)は言わずに、2)だけ言ってきた。で、「海外で働く」の中でも、私が知っている「シリコンバレーで働く」ことの楽しさ、
働くための方法をなるべく具体的に紹介するようにしてきた訳なのであるが、前半も言うことにしました。
その理由は、若い人に早く気づいて欲しいから。年を取ったら駄目、というわけではないが、扶養家族が増えて、
引退までの年数の方が働いてきた年数より短くなってきたりすると、みるみると進路変更は大変になる。
ところが、多くの人が「もはや国内に機会はない」と気づく頃には、そういう
「進路変更大変状態」になってしまっていることが多い訳です。というわけで、明言することにした次第。

今の私が考える、日本の20年後ぐらいの将来はこんな感じだ。

ベストケース:一世を風靡した時代の力は面影もなく、国内経済に活力はないが、
飯うま・割と多くの人がそれなりの生活を送れ、海外からの観光客は喜んで来る(フランス型)

ベースケース:貧富の差は激しく、一部の著しい金持ちと、未来に希望を持てない多くの貧困層に分離、
金持ちは誘拐を恐れて暮らす(アルゼンチン型。あの国も19世紀終わり頃には
「新たな世界の中核を担うのはアメリカかアルゼンチンか、と言われたほどだったんですけど・・・・)

ワーストケース:閉塞感と絶望と貧困に苛まされる層が増加、右傾化・極端で独りよがりな国粋主義の台頭を促す。
ワーストケースになると、日本の外にいてもとても怖い。日本は人口も多いし(20年後7000万人になってもまだイギリスより多い)、
集団行動をすることにかけては世界で最も優れた民族である。なんだかんだ言って軍事力だって大いにある。
大量の優秀な人たちが間違った方向で一致団結したら何が起こるか。
アルカイダですらアメリカ本土攻撃できちゃうんですから。
あと、怖いだけでなく、日本で生まれたものとして悲しい。なので、是非これだけは避けて欲しい
320無名草子さん:2014/03/04(火) 00:37:14.49
>>318

B層は??w
321無名草子さん:2014/03/04(火) 12:05:22.41
日本は、自動車大国と自慢するも、
今の今までF-1チャンピオンの一人もいない
国民のF-1認知度も驚くほど低い
消費者の大半は、クルマの魅力など分からず、
燃費が唯一の購入基準

海洋国と自慢するも、日本発のマリンスポーツやレジャーは皆無で、
サーフィンだのスキューバダイビングだの、
どれもこれも外国の真似事

山国だとも言うが、世界の登山家を唸らせる山もなければ、
世界のプロスキーヤーを唸らせるスキー場もない
木こりやみかん山農家の私欲に利用されるのが関の山で、
ド田舎ですら、滅多にキャンプ場すらない

結局、口ばっかりのハッタリ国家
322無名草子さん:2014/03/04(火) 14:26:49.41
>>321
半万年自慢の劣等奇形民族のチョンは
さっさと半島へ帰ってね
323無名草子さん:2014/03/04(火) 17:38:03.17
真央ちゃんが表紙のナンバーを
買ったよ、えへへへ
324無名草子さん:2014/03/04(火) 18:58:38.23
真央ちゃんのヘアヌードはいつ?
325無名草子さん:2014/03/04(火) 19:48:43.29
パイパンです
326無名草子さん:2014/03/05(水) 06:40:31.92
>>321
>今の今までF-1チャンピオンの一人もいない
本田が撤退したりして熱が冷めちゃったのが原因かもね。
自動車メーカーは販売にフィードバックできないと
金食い虫のF1を続けるのは難しい。
そういう意味で日本の企業はパリダカに注力してる。
四駆は北米を中心に売れてるから。

>海洋国と自慢するも、日本発のマリンスポーツやレジャーは皆無で
スポーツ自体が海外の輸入だから。
逆に寿司のような海産物を使った和食は文化遺産認定。

>山国だとも言うが、世界の登山家を唸らせる山もなければ
そりゃ仕方ない。地形までは選べない。
327無名草子さん:2014/03/05(水) 09:26:50.84
出版社で働いている者はやがて自分の理想の本や雑誌を発行できる自分の出版社を
作りたいと思っているだろうか?
328無名草子さん:2014/03/05(水) 11:19:30.29
この前、Eテレの『ニッポンのジレンマ』で、編集者をピックアップした番組やってたな。
30代の若手編集者を集めてトークしてたが、丹所千佳という人は面白い本を作ってるね。
出身は東京の版元なんだけど、今は京都を本拠地にして編集活動しているそうだ。
http://www.nhk.or.jp/jirenma/guest_tanjochika.html
329無名草子さん:2014/03/05(水) 21:41:04.29
>>327
半分趣味が入ってラクで安定した職に就きたくて版元に入った連中が大半だからわざわざリスクをかけて苦労したいなんて志のある奴はいないよ
330無名草子さん:2014/03/05(水) 21:50:16.69
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130327100440.pdf
パクリ本作って 逆切れ 
331無名草子さん:2014/03/06(木) 00:18:43.33
>わざわざリスクをかけて苦労したいなんて志のある奴はいないよ
崩落事故起こした大阪の役所みたいだな
332無名草子さん:2014/03/06(木) 00:35:45.87
柳広し?のジョーカーゲームとか売ってんだもんな
あんなスパイの何も知らんクソ本売っててそりゃ出版界落ち目になるわなwwwwwwwww
見た目も通名か帰化名も朝鮮人でノーベル賞の一つも取れない民族を
日本人と詐称して小説書かせているわけだから斜陽にもなtって当然
おい出版社wおまえら朝鮮人ってばれてるからな
333無名草子さん:2014/03/06(木) 03:23:30.01
>>326

楽器メーカーも世界でも有数の音楽マーケット
があるのに世界的ミュージシャンがいない。


どうよ??
334無名草子さん:2014/03/06(木) 09:19:43.17
>>333
>世界的ミュージシャンがいない。
海外で有名な日本人ミュージシャンの一例

・秋吉敏子→ダウンビート誌で評論家投票と速射投票で5年連続第一位
・渡辺貞夫→アメリカジャズ界で評価が高く、ロサンゼルス名誉市民賞
・小澤征爾→ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団名誉団員の世界的指揮者
・坂本龍一→YMO時代はロンドンで人気、映画音楽でグラミー賞
・ラウドネス→高崎晃のギターテクは世界のHロック系ミュージシャン垂涎の的
・辻井伸行→ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで優勝
335無名草子さん:2014/03/06(木) 19:05:32.57
>>334
「世界のハレ晴レユカイ」をユーチューブで見てほしい。
結局はアニメ関連が強いんだ日本は。
336無名草子さん:2014/03/06(木) 22:34:19.75
日本がスゴすぎて笑った(^O^)/
337無名草子さん:2014/03/06(木) 22:43:33.97
 
除悪とか
除悪連合軍バンザイとか
アニメ関連が強いんだ日本はとか
悪とか善とかw

もうね・・・感性が厨房すぐる

まさにオマエラ
338無名草子さん:2014/03/06(木) 23:05:14.76
人生とは生きるに値する。
私が言いたいのはそういうことである。

値しない?まだ分からないではないかというのである。
ともかく生きていればいいのである。
なにかしら生きている値が見つかるものである。
それだけで幸せだというのである。
339無名草子さん:2014/03/07(金) 08:11:09.73
>>335
アニメ関連はミュージシャンの項目に入れたくない。
340無名草子さん:2014/03/07(金) 13:29:00.21
一ヶ月前、騒がれた耳の聞こえない作曲家・佐村河内守氏の謝罪会見が先ほどあったが
動画で最初から最後まで見たという人は日本全国を見回してもわずかだろう。
テレビもダイジェストでしか放送しないし、新聞・週刊誌は文字に書き起こさないといけないし
記者会見の雰囲気は文字だけで伝えることは難しい。
いずれにせよ、やじうまでしかないよな、読者も視聴者も。
341無名草子さん:2014/03/07(金) 20:11:29.26
>>315
売れないから一部ウヨ受けにすがってるのかな。
ウヨ向けムックは一定数売れるようだからね(多くはなさそうだが)
342無名草子さん:2014/03/08(土) 00:16:01.29
サヨ向け本の流行が廃れたってだけでしょ
343無名草子さん:2014/03/08(土) 08:41:58.67
仮に佐村河内守氏と新垣隆氏の写真集が発売されたら佐村河内守氏の写真集の方が
売れるだろうな。見栄えがするからな。
雑誌も見栄えの良いものしか売れない。
344無名草子さん:2014/03/08(土) 08:42:43.47
左翼向けの本はトレンドとしてはベルリンの壁崩壊以降からずっと退潮傾向。
それでも時々はアカデミック分野を中心にアントニオ・ネグリのブームなどが起きてる。
岩波もかつての幅広い購買層は見込めなくても専門分野中心に固定客はついてる。

ウヨムックが売れてるのは一時のトレンドだがパイはそれ程大きくはない。
ムックは書店販売の寿命が3か月で、その間に1万部程度売れればペイできる。
ウヨが喜びそうな中韓の悪口や近代日本史のデマ(南京事件や慰安婦問題など)を
適当にちりばめておけばそこそこ売れる。学問レベルの面倒な検証作業は必要ない。
ウヨが求めているのは「事実」ではなく「溜飲を下げる」「気持ちよくなれる」だから。

ウヨ本はある意味でいかがわしいダイエット本や血液型占いと基本構造は一緒。
「いままでのあなたは間違った前提を信じてた」「本当はこれが真実」
「正しい真実に従えば目から鱗が落ちる」といって無知な読者を誘導できればいい。

ウヨ本はこれまでも何度かピンチにあってきた。90年代の「つくる会教科書」や、
小林よしのりのゴーマニズム宣言がブームになった後に起きた凋落で、ウヨ御用達の
『諸君!』は事実上の廃刊、『WiLL』は裁判で影響力が低い程発行部数が少ないと暴露された。
現在のウヨブームは10年ぶりの復調だから、版元も「柳の下のドジョウ狙い」で
一定数の本を出している。売れなくなるまではこの傾向が続く。
345無名草子さん:2014/03/08(土) 09:44:27.71
ブサヨ鼻からキムチ汁噴射して卒倒
346無名草子さん:2014/03/08(土) 12:35:52.19
「ホリエモンの小説もゴーストライター」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394233132/
漫画家・佐藤秀峰氏が暴露

「知りつつ、表紙を描くべきではなかった」
347無名草子さん:2014/03/08(土) 17:24:52.70
週刊誌の韓国叩きの肝心な点を分かってないなあ
今や週刊誌の読者層は大半が老人
その世代にまで嫌韓記事が広まるというのが大きいんだよ
348無名草子さん:2014/03/08(土) 21:18:10.06
ウヨ本の醍醐味が「溜飲を下げる」というのはその通りだなあ
サヨ本の醍醐味の「俺以外の日本人の醜さを糾弾する」や「自分の醜さを直視できる俺素敵」よりは素直な感じだ
349無名草子さん:2014/03/09(日) 06:49:05.08
株式評論家は新聞・雑誌の連載より有料メルマガで食っている。
もちろん自分では株の売買はやらない。
350無名草子さん:2014/03/09(日) 21:03:51.55
ブサヨって死ぬまでカッコつけてないと
気がすまないのかね?

除悪なんてブサヨの典型だと思うんだよねw
351無名草子さん:2014/03/10(月) 19:17:29.21
ウクライナで起きていることはかなり大変な事態だ。
でも日本ではそれほど深刻さが伝わってこない。
理由はロシア・ウクライナ・EU・米国
どこに味方していいかわからない。
逆にどこも特に敵ではないからだろう。
352無名草子さん:2014/03/10(月) 22:05:35.90
>>335
それ最後の日本人のダンスって飛び抜けてるよね。
やっぱりプロというのはスゴイんだな。
それと、たくさん国があって韓国がナシw中国はあるのに。
そういう意味では、韓国って飛び抜けてるんだなw
353無名草子さん:2014/03/10(月) 22:06:11.11
354無名草子さん:2014/03/11(火) 01:51:12.67
 
 
 
 
手首を落とされても白人を崇拝する不思議な反日日本人
家族を犯されても植民地になっても日本が悪い
白人は正しいこれが世界平和と叫ぶ

不思議な反日日本人
www.youtube.com/watch?v=7rxtbjtEYns

なぜか、日本の正義と勝利を聞きたくない気に食わない
日本が貶められる話だけを聞きたい!
なぜか、ダメだと言う話だけを聞いていたい
不思議な不思議な反日日本人w

www.youtube.com/watch?v=yljzihOnz7U
 
 
 
355無名草子さん:2014/03/11(火) 10:42:05.84
紙にメモしているといっぱいになれば次の紙を用意しなければならない。
電子メモだと補充することもなく延々と書き連らねることができる。
電子の利点はそんな点だ。
電子の欠点は書き連ねた記録を何かの拍子に消失してしまうことだ。
356無名草子さん:2014/03/11(火) 10:56:03.63
>>355
バックアップとっておけば問題回避できる。
間違って捨てることは紙の場合にだって起こりうる。

しかし、Windows95が出たときはペーパーレス化が叫ばれて、
今後印刷媒体は確実に無くなるか規模が縮小するって言われてたねえ。
オフィスのペーパーレス化は「取りあえずプリントアウトしといて」
とかいう年寄りが絶滅するまで待たなくてはならないかなw
357無名草子さん:2014/03/11(火) 13:01:19.68
フロッピー100枚以上のものをCDに移し替える元気はもう無いよ。
カセットテープも何百本、ビデオテープに至っては1000本近い。
それらをデジタル化する?
358無名草子さん:2014/03/11(火) 13:40:28.97
問題はOSやアプリケーションのバージョンによっては
読み込みできないことだな。読み込めるなら必要なものだけは
デジタル化できる。俺は捨てられない音源だけをデジタル化して
iTunesに保存した。一応FD時代のデータはテキスト形式で
必要なモノだけ保存してる。
359無名草子さん:2014/03/11(火) 19:08:16.14
レシートの文字やひと昔前のカラー写真の画像は消えてしまうが紙の印刷物は
直射日光を長時間当てると変色するくらいで長年の保存に耐えられる。

最近のプリンター出力のカラー写真はフィルムクリーナーで拭くと色が取れてしまうな。
360無名草子さん:2014/03/11(火) 19:51:56.69
小保方博士が単なるブス女に成り下がった記念日
画像をコピーしておく皮肉屋w
361無名草子さん:2014/03/11(火) 21:33:37.61
あいつ整形してるだろ
見てて気持ち悪い
362無名草子さん:2014/03/11(火) 23:12:17.49
STAP細胞は終了のようですね><
363無名草子さん:2014/03/11(火) 23:22:49.18
日本社会では出る杭は叩かれるからな。それが若い女ならなおさらだ。
364無名草子さん:2014/03/12(水) 01:09:55.69
叩かれるほどの杭は出てないよ

擁護のし切れない捏造がでただけで
365無名草子さん:2014/03/12(水) 06:46:09.21
仮に捏造であるとしてもSTAP細胞という発想は2ちゃんねらーには考えつかないことだ。
尊敬したまえ。
366無名草子さん:2014/03/12(水) 09:59:50.70
STAP細胞問題は日本社会ではなく、海外で疑問視されて火が付いた問題。
それまでの常識を破る研究論文なんだから検証されるのは当然だけどね。
日本国内だって発表当初は首相を始め盛んに持ち上げてたんだからさ。
研究者本人たちが立証する以外に方法はないよ。

ねつ造が事実なら韓国で問題になったねつ造問題を笑えない。ウヨはさっそく
小保方在日説を吹聴し始めているけど、あいつらアホだよなあw
367無名草子さん:2014/03/12(水) 10:37:48.78
韓国のおもだった銀行の大株主は外国企業。サムスン、ヒュンダイの大株主も
外国企業。そういう外国企業が世論操作をして反日をあおっている。
日韓が不仲で得するのはやはりアメリカ以外に考えられない。
368無名草子さん:2014/03/12(水) 10:40:46.12
アメリカは日韓の対立を快くは思ってないよ。少なくとも政府レベルではね。
韓国の大手企業はパク・クネの日本批判を押さえるように進言してる。
民間企業の場合、日韓の対立が深まると経済的な打撃になることが懸念されるから。
369無名草子さん:2014/03/12(水) 11:55:58.71
海外での疑問視は、学問的に正当。
しかし日本での叩き方は、ワイドショー的で見てられない。

マスゴミがクズなのか。
370無名草子さん:2014/03/12(水) 12:51:54.25
マスゴミと言われているくらいだからゴミと思われてもしようがないだろう。
が、ゴミとクズは違うぜ。
紙クズ、布クズ、鉄クズとクズを利用する産業があるくらいだ。
371無名草子さん:2014/03/13(木) 09:50:59.67
紙クズ、布クズ、鉄クズと書かれたように種類別に分別されてれば利用価値ある
ごみは五味なのか、混ざり合ってしまって分別にエネルギーのいる状態
雑誌も
372無名草子さん:2014/03/13(木) 18:17:32.77
STAP細胞の論文を読んだことのない人がマスコミを見て知ったかぶりで話している。
そういうのを野次馬根性というのだ。
373無名草子さん:2014/03/13(木) 19:29:21.66
『日本が好きすぎる中国女子』櫻井昌孝

中国女性は親日^^
374無名草子さん:2014/03/13(木) 22:21:18.10
また日本の勝ちか
375無名草子さん:2014/03/13(木) 22:53:44.93
射矢射矢、もしかしたら朝鮮半島+自称B民連合が勝つ日が来るかもしれん。



たぶん、あと1000年ぐらい後に実現するぞ。まあ頑張れよ。
376無名草子さん:2014/03/13(木) 23:53:32.69
小保方博士に対して割烹着とかリケジョとかやめろ。
ちゃんと研究内容を見ろ!
と顔面真っ赤にして抗議していた腐れフェミが顔真っ青になって沈黙ww
377無名草子さん:2014/03/14(金) 06:53:10.20
マレーシア航空機行方不明で、バーミューダー関連やUFO関連の本が売れ始めた。
378無名草子さん:2014/03/14(金) 12:30:28.90
週刊新潮で本格的な中国叩き記事か
相変わらずネットより10年遅れているな
2024年頃のは、「ネットで素人歌手が大人気」みたいな記事が踊るのかな
379無名草子さん:2014/03/14(金) 15:07:27.42
>>376
おいおい、逆だろ。
アホなワイドショー的な取り上げ方をして大騒ぎした結果がこれだよ。
揺り戻しでいまめたくそ叩いている。陰湿なイジメの構造だ。

これで小保方の人生は終わったな。日本では一度失敗すると復活はできない。

海外メディアみたいに研究内容を粛々と報道し、検証していたなら、まだなんとかなっていたはず。
かわいそうに。
380無名草子さん:2014/03/14(金) 16:17:06.83
理研もワイドショー的な取り上げられ方をされることぐらい予想はついただろう
それにメディアを大勢呼んで派手なお披露目をしたのは理研だぜ
これだけのことをしたにも関わらず、身体検査が不十分だったのが悪かったんだろう
381無名草子さん:2014/03/14(金) 16:21:42.45
柳田理科雄はコメント出してる?
382無名草子さん:2014/03/15(土) 19:56:02.32
 
 
佐村剛乳以前にも
NHKは偽物番組の宝庫だった

イスラエル英雄デッチ上げ事件
www.asyura2.com/13/hihyo14/msg/352.html
 
383無名草子さん:2014/03/15(土) 20:02:00.77
【小保方さん問題】 論文程度で騒ぎ過ぎ
http://www.youtube.com/watch?v=6NzcFvEeeOw
384無名草子さん:2014/03/16(日) 07:00:52.62
>>383
東芝の「NAND型フラッシュメモリー」の技術に関する機密情報持ち出し事件こそ
国家的損失だがこのスレじゃ話題にならない。
一体、この事実がなぜ発覚したのかも不明だ。
被害額1000億円だぜ。
385無名草子さん:2014/03/16(日) 07:29:20.50
そりゃあ、話題にならないだろう。



日本が損失をこうむるなら、どんなことでも素晴らしいという反日外道の巣窟だからな。
386無名草子さん:2014/03/16(日) 07:35:15.51
ここは事件を語るスレじゃなく雑誌についてのスレだぜ?
事件を語りたいならニュース板に行けよ。
387無名草子さん:2014/03/16(日) 09:29:27.62
雑誌はニュースを話題としている。
したがって、これから出る雑誌の話題を教え合っているだけだ。
388無名草子さん:2014/03/16(日) 13:33:34.24
STAP細胞の論文を全文載せた一般雑誌はないはずなのにニュースで騒いでいる話の
蒸し返しだけでは雑誌通とはいえないよ。
389無名草子さん:2014/03/16(日) 16:33:39.02
今回のSTAP細胞事件では雑誌はテレビやネットに遅れをとっているということが
証明されたことになる。
390無名草子さん:2014/03/17(月) 09:29:12.55
「大学合格者を出した高校ランキング」を全体の三分の一の紙面を使っている
週刊朝日は普段より売上が多くなるのか?
391無名草子さん:2014/03/17(月) 14:07:48.89
サンデー毎日より週刊朝日の方が、その手の記事、多くなったな。
392無名草子さん:2014/03/17(月) 14:12:30.00
知ってるか? 高校野球、春は毎日新聞の後援で、夏は朝日新聞の後援だ。
後援というと聞こえはいいが、要するに利権だ。
393無名草子さん:2014/03/17(月) 15:05:56.69
サンデー毎日や週刊朝日は予備校で大量に買っているのか?
あんなのを一般人が買うとは思えない。
394無名草子さん:2014/03/17(月) 18:54:03.33
サンデー毎日は本屋では見かけることがない。コンビニでは全くと言っていい程、見かけない。
395無名草子さん:2014/03/17(月) 19:30:04.00
サンデー毎日や週刊朝日は医院の待合室によくある。
新潮、文春と比べて当然ながら新聞的要素が濃いし、
現代、ポストのようにエログラビアがないからだろうな。

ただ、患者は圧倒的に高齢者が多いから予備校だの大学受験記事は邪魔でしかないだろうがw
396無名草子さん:2014/03/17(月) 21:27:41.21
新聞屋の売り込みだろ
397無名草子さん:2014/03/17(月) 22:45:00.31
週刊朝日で室井祐月とか北原みのりのコラムがあるって、
いかにも朝日だな。
398無名草子さん:2014/03/17(月) 22:51:46.87
海堂尊さんの本屋大賞批判。もっともな内容だ。
http://author.tkj.jp/kaidou/2014/02/post-81-5.php
399無名草子さん:2014/03/18(火) 01:17:15.97
本屋大賞は八百長業界談合デキレースだからwww
400無名草子さん:2014/03/18(火) 06:52:11.98
「大賞」という文字をそのまま鵜呑みにしちゃいけないってことだ。
本や雑誌は仰々しく宣伝するのが当たり前となっている。
そんな業界の言う「大賞」を鵜呑みにしちゃいけない。
401無名草子さん:2014/03/18(火) 09:46:44.95
一応、国内では最も権威があるとされる芥川賞・直木賞も、本が売れない時期の
販売促進として菊池寛が考えたモノだったくらいだしね。泉鏡花賞や三島賞など
文学賞だって版元の権威付けに使われてるだけ。実際にそれで部数が上がるんだから、
やらないよりやった方がいいってのが彼らのスタンスでしょう。
本屋大賞だってそれまでの文学賞じゃ新鮮みがないから新たな切り口で作っただけ。
最初の頃に部数向上に結びついたから今でも続けてるんでしょ。
402無名草子さん:2014/03/18(火) 10:51:56.53
一般人の間で本屋大賞が話題になることはないな。
昼休みには必ず本を読んでいる会社の同僚も「本屋大賞」には無関心だ。
まあ、勝手にやってくれというとこだな。
403無名草子さん:2014/03/18(火) 11:11:00.22
大体、新刊本なんて10万部越えればベストセラー扱い。
滅多に出ない100万部なんて夢の数字扱いなんだけど、
テレビなんかだと、1%の視聴率が約40万人だからね。
3%の視聴率があれば120万人が観てることになるわけだ。
404無名草子さん:2014/03/18(火) 19:38:24.34
本屋大賞は去年、一昨年は経営難の音羽、今年は一ツ橋がノミネートされてるじゃないか
シナリオ通りの予定調和だよな
405無名草子さん:2014/03/18(火) 19:50:09.67
「傷だらけの店長」という元書店員が書いた本を読むべき。
・本屋の売り子など大学出た人間の仕事じゃなかろう、と父から絶縁される。
・それでも本が好きで本屋になった。
・大学同期生は「本屋か。ラクな仕事だな」という認識でしかない。
・しかし、朝から終電間際まで帰れないことも多い。
・出版社や取次の人間が毎日のように来て別室に通し話さなければいけない。
・万引き犯を追いかけることは日常茶飯事。
・長年勤めて3日続けて休めた日はない。

ただ本が届けられて、それを棚に並べ売っているだけ。との印象しかない人にとっては、
書店員の苦労と安月給の情けなさが分かる。それでも本を愛して書店員を続けている人が多いのが現実。
406無名草子さん:2014/03/18(火) 20:29:49.39
>>395
新聞といっしょに配達してくれるんだよね>サン毎、週朝
407無名草子さん:2014/03/18(火) 22:21:31.63
>>405
地道に働く。それが一番尊い。
近年の日本はそれを忘れていたり、
馬鹿にする傾向さえある。
くだらない成功本の弊害もある。
408無名草子さん:2014/03/18(火) 22:30:36.13
最近 神保町に通うことになったんですけど、すごいですね。あそこ。ちょっと感動しました。ペラペラで昔の「小学1年生」が何千円ってのもあった・・・。

神保町でなら、ウチにある 時刻表とか漫画雑誌とかってある程高く売れませんかね。やっぱり最近のは 高値で売れないか・・・。

SQジャンプとかヒーローズ創刊号とか。
409無名草子さん:2014/03/19(水) 02:00:07.91
>>405
>本を愛して

かと言って今さら「潰し」も効かず「愛」を言い訳に其処に留まり続けるしかないだけさ。

>>407
うん、でもかと言ってわざわざ苦労を買う必要もまた無いよね。
もちろん色んな要因で悪条件の処にしか勤められない事情は個々人にあるにせよ。

ここで「本屋で働く」とか所詮は文化的な夢・イメージに騙されて自分からドツボに
ハマったようなものでしょ・・・
410無名草子さん:2014/03/19(水) 06:06:19.09
そうみたいだねえ。




文鮮明もおくたばり遊ばしたし、時代は移り変わっていきますよ。いやホント。
411無名草子さん:2014/03/19(水) 06:51:55.95
本屋のない土地で半年も暮らしてみな。
いくらネットの時代とはいえ、雑誌がいかに情報源かわかるぞ。
412無名草子さん:2014/03/19(水) 13:41:37.79
返品率が高いことを以て出版不況とする言説が多いが、そうとは限らない。
店頭に平積みにすることによって「売れてます」を演出する売り方が普及した結果、
部数を作りすぎて返品が増えた可能性がある。
もちろん返品は損失だが、その分価格を高く設定すればいいだけ。
返品=不況、は業界のポーズ。
yumiharizuki12 2014-03-19 10:08:51

http://togetter.com/li/644057
413無名草子さん:2014/03/19(水) 14:31:44.10
返品が多いから本の価格は高くなる、な〜るほど。
414無名草子さん:2014/03/19(水) 14:43:01.76
的外れバカのツイートだな。

いくら刷ろうが出版社のコストはさして変わらん。
だから自費出版業者が増える。
本をつくるだけなら思っている以上に安価でできるからだ。

変わるのは物流を担う出版取次だ。
それと書店。入れ換え作業に追われ書店の仕事が肉体労働になっとるわ。
415無名草子さん:2014/03/19(水) 16:14:36.28
以前なら在庫の倉庫代が馬鹿にならないなんてこともあったけど、
最近はすぐ断裁して再生紙に回せるから版元も部数管理が悪いんだよね。
それに加えて書店は売れなきゃ返本すればいいだけだから。
416無名草子さん:2014/03/19(水) 16:26:12.33
返本すりゃいいだけって、
本が多すぎて棚に並べることなく返本されるもんもあるぞ。

ちなみに新刊は年に7万点以上あって平均すると、
毎日、200〜300冊の新刊がでている。
もちろん全部入ってくるわけじゃないが、その大変さを理解してやれ。

売れれば返本作業もない。
417無名草子さん:2014/03/19(水) 18:45:18.45
>>416
棚に並べられない本が売れるわけもなく…。
「広告で見たんだが」と尋ねてくれる客がいたら出します、とでも言うんだろうか?
418無名草子さん:2014/03/20(木) 09:22:26.87
何度も書いてる気がするが、店員共。本棚にギチギチに本を詰め込むな。
それをやると背表紙が破れることになる。

まさかそんなにギチギチになってることに気がつかず、本を取り出そうとすると
スルっと滑って背表紙をビリッてやっちまう。
そうやって本がドンドン、ぼろくなるから店舗で確認して通販で買う、という形になっていく。
419無名草子さん:2014/03/20(木) 14:24:09.52
本(笑)
420無名草子さん:2014/03/20(木) 15:30:06.75
>>419
意味わかんねえ
421無名草子さん:2014/03/20(木) 22:18:26.05
2月は8000億円か。


まだ、足りないだろうな。
422無名草子さん:2014/03/21(金) 23:47:00.64
そんなの当たり前w

商売上、都合よく立ち回らせるために「賞()」が必要なだけ

今時いろんな「賞()」をつけてやっても大して売れない
変な色付けしなくても売れるモンは売れる
423無名草子さん:2014/03/21(金) 23:50:04.20
爆笑
424無名草子さん:2014/03/21(金) 23:52:29.12
>>405
一応本屋も地道には働いてると思うんだけどね
からまわりしてるだけで
425無名草子さん:2014/03/22(土) 00:05:53.03
「本屋さんが消えた街」ていうニュースは衝撃的だったな
426無名草子さん:2014/03/22(土) 01:39:32.24
>>411
地元の本屋が軒並み潰れてツタヤの書籍コーナーの有難いこと
雑誌買うのはごくたまにだけど
雑誌ってちょっとした記事が楽しいんだよね
427無名草子さん:2014/03/22(土) 06:50:16.42
>>426
ネットの話題と雑誌の話題は明らかに違うね。
ましてや信ぴょう性となると格段に違う。
428無名草子さん:2014/03/22(土) 10:14:08.31
ネットばかり見ていて、たまに雑誌買うと
「おおっ、面白い」と思う

内容に信憑性があるし、
雑誌には雑誌の良さがあるよね
429無名草子さん:2014/03/22(土) 12:59:56.07
ネットだって新聞や雑誌の追っかけで情報得てるのがほとんどだからね。
Twitterやblogとかで得られるリアルタイムの情報以外はほとんどがそう。
雑誌の良さは時間をかけて取材している連載記事があること。
例えば昔の「田中角栄研究」みたいなプロジェクトを組んで行った記事は
雑誌にしかできないね。新聞でもあれだけ時間と金は掛けられない。
430無名草子さん:2014/03/22(土) 13:24:57.57
ネットって書き換え出来るから、信憑性においては紙媒体には適わないだろう

一度紙になってしまったら、どんなに発言を取り消したくても出来ない
ネットならシレっと書き換えるか削除して、そしらぬフリをしたり出来るから
431無名草子さん:2014/03/22(土) 13:40:59.98
内容の信憑性は、書き換え(訂正)がすぐにおこなえるほうが高いだろ。
間違ったことを書いてそのままにしてある紙媒体になんの信憑性があるつうんだ。
432無名草子さん:2014/03/22(土) 13:51:01.46
>>431
書き換え出来ない媒体で残るからこそ、竹島が日本のもだというも出来てるわけで

頭すっごく悪い人、もしかして?
433無名草子さん:2014/03/22(土) 14:12:09.13
>>432
紙がいつまでも残らないから世界中の図書館で電子化が進んでいるんだろ。
頭が悪い以前に弱いのはおまえだ。旧世紀の遺物はもう死ね。
434無名草子さん:2014/03/22(土) 14:14:44.39
確かに予断で飛ばし記事をよく書いてる産経みたいなところでは
シレッとWebの記事を訂正の断りもなく書き換えてるのを何度もみてるからなあ。
リテラシーを担保できないって意味ではWebは劣っているかも。
435無名草子さん:2014/03/22(土) 14:17:20.75
>>433
国会図書館はデジタル化が日本で一番進んでるかな。
バチカンも文献のデジタル化をやってるね。
436無名草子さん:2014/03/22(土) 14:23:11.48
旧世紀の人間は嘘を嘘と見抜けないからオレオレ詐欺にも未だに引っかかる。
情報を鵜呑みにし、テレビの報道も未だに信じて疑わない。
あげくに紙媒体に書かれているものも真実だと信じ込んでいる始末。
情報に踊らされていとも簡単に扇動される。こんな奴らに選挙権を与えるのは害悪でしかない。
437無名草子さん:2014/03/22(土) 17:44:50.72
新世紀の人間も、騙されてないかどうかはまだわからんからなあ
438無名草子さん:2014/03/22(土) 19:35:42.96
「私が人生を知ったのは人と接したからではない。
 本と接したからである」アナトール・フランス
439無名草子さん:2014/03/22(土) 19:50:13.06
>>433
ぷw

紙を電子化したものと、ネットの書き込みが同じだと思ってるの?w
お前、ゆとりのど真ん中だろ?そんなに頭悪いんじゃ、毎日大変だろw
440無名草子さん:2014/03/22(土) 20:04:46.57
>>431
紙の本・雑誌は国会図書館へ納入義務がある。
それだけ国が価値を認めているという事実がある。
441無名草子さん:2014/03/22(土) 21:00:09.65
惰性だと思う
442無名草子さん:2014/03/23(日) 00:06:34.71
>>440
電子書籍もだし、電子化した資料などもそうだ。
国が価値があると認めるものが、どうやら時代と共に、
紙から電子に変わってしまったようだな。
443無名草子さん:2014/03/23(日) 01:54:15.10
シレッと書き換えさせないためだろ
444無名草子さん:2014/03/23(日) 06:50:17.68
いろんな会社の製品カタログがネットで公開されているが品名を知らないと探しづらい。
昔読んだ本も紙なれば家にあれば探すことができるが、持っているデータから
題名がわからず探すのは大変な苦労だろう。
445無名草子さん:2014/03/23(日) 12:09:21.45
紙媒体の場合は火災による焼失などのリスクが大きいからデジタル化にメリットがある。
データ化しておけばトラブルがあってもバックアップしておけば安心だからね。
どうしても紙じゃなければならない場合も必要に応じてプリントアウトすればいいだけ。
446無名草子さん:2014/03/23(日) 13:22:14.96
ネット情報の信憑性は紙の本に適わないって話してんのに、
なぜ電子化の話になるんだ?

ミソとクソの区別も付かないゆとり世代かな?
デジタルなら何でも一緒というわけじゃないんだよ
447無名草子さん:2014/03/23(日) 15:08:44.44
火災による焼失なら
もはや本どころじゃないわw
本や電子書籍()よりもまず生活の復興だろが

それより、共同トイレアパートや脱法ハウスから抜け出せよ
いつ火事になって焼死してもおかしくないぞ
448無名草子さん:2014/03/23(日) 15:27:11.92
データ化して多重化保管しておくのは
大事な大事な仕事の資料や設計図であって
基本的に市販の小説の類とかどうでもいいよ

そういうのは国なり出版社が仕事の資産として保管するだけの話
449無名草子さん:2014/03/23(日) 15:36:09.11
何でもゆとり認定するのは恥ずかしい。
450無名草子さん:2014/03/23(日) 17:33:36.96
>>445は個人の蔵書の事じゃなく、
国会図書館などの公的機関の蔵書のことだよ。
451無名草子さん:2014/03/23(日) 19:34:41.23
>>450
安全のために多重化するのは当たり前。
民間でもやっている。
当然、紙媒体も大切に保管。

データは当然、最終段階だけではなく編集可能な状態のデータも多重化して保存。
素人がよくやる自炊データの保存なんてあまり意味ないよ。(商品になる過程のデータが重要)
それしか会社なり公的機関に残っていないなら別だが。
452無名草子さん:2014/03/23(日) 21:52:18.75
版を重ねるたび紙の本はしれっと書き換えてきたからな。
453無名草子さん:2014/03/23(日) 23:30:09.36
デジタル媒体って長期の保存性悪いよね
454無名草子さん:2014/03/23(日) 23:44:54.59
日本の場合はそうだな。そのせいで電子書籍元年を何度もくり返した。
外人が規格統一したデジタルデータは半永久的に残る。だからAmazonに日本市場を取られた。
日本の電子書籍ストアの電子書籍は買うなよ。いずれ読めなくなるぞ。
455無名草子さん:2014/03/24(月) 03:26:13.90
そういう意味でいったんじゃないけどさ
ただ光ディスクも不揮発性メモリも放っておくと消えたりするよねという事
磁気だってそんなにあてにならないし
456無名草子さん:2014/03/24(月) 06:47:21.10
昔の新聞は国会図書館でマイクロフィルムで保存されているようだけど、フィルムなら
将来見ることができないということはないがデータだと、読み取り機器がなくなる恐れがあるし、
データ自体が消えるおそれがあって危険極まりない。
457無名草子さん:2014/03/24(月) 09:50:44.78
新聞社っていろんなことを主催している。
高校野球、将棋、展覧会、書道、陶芸、クラッシック音楽…。
ところが出版社は、そういう催しはやりませんな。
458無名草子さん:2014/03/24(月) 10:41:29.51
新聞社ほど予算がないからだろうけど、宝島社の花火大会とか、
主催者ではないけどJPSの写真展やセミナーの共催とか細々とやってる。
459無名草子さん:2014/03/24(月) 14:53:14.16
>>455
人間の細胞が劣化して崩壊しても次々新陳代謝して崩壊前に入れ替わっていくように
クラウドっていう発想がうまれた。サーバーの基盤、HD、メモリ、どれか一つでも劣化の警告が出たら
そのデータもシステム設定も丸ごと別のサーバーに移動する。サーバールームの何万台というサーバーが
全て自動で細胞が新陳代謝するかのごとく毎日やっている。(自動で故障サーバは破棄去れ新品と入れ替わる)
データを参照している側は、厳密には昨日とは違うサーバーにアクセスしているんだが気づく事は無い。

こんなシステムは個人では無理なので、ググルやアマゾンなどが提供してるシステムを使ったりするが
そういうのが嫌な人もいるので、個人や企業でも3,4台のサーバーを定期的に入れ替え運用、
重要データは定期的にテープやBDに保管してリスク回避はしてるけどね。
何もしてなきゃリスクは当然増す罠。
460無名草子さん:2014/03/24(月) 15:54:45.75
>>459
人間の細胞の新陳代謝もコピーミスが生じる。
ましてやパソコンの悪意あるウィルスはパソコン文明を崩壊させるかもしれない。
461無名草子さん:2014/03/24(月) 18:41:04.61
明治とか大正の出版の本持ってるけど、
この「放ったらかし、ノーメンテ」でここまで情報が残るのは
やはり紙媒体ならでは
江戸時代の本も普通に史料として残っているわけだし

デジタルデータなんて、大手企業ですら吹っ飛ばすからなぁ〜
数年前のことだけど、yahooメールが全部消えたことがあったよw
思い出のメールとかあったのによ

所詮は0と1の羅列だからな
それを人間が分かるようにするための媒体がいくつも間に入る
紙の本はフェイストゥーフェイスで間に入るモノはない
最高の安心感
462無名草子さん:2014/03/24(月) 19:21:02.65
電子書籍元年との言葉が今年こそ消滅したのは分かる。
消滅したというのは、もちろん普及したという意味ではなくねw
463無名草子さん:2014/03/24(月) 20:18:40.81
定価ばかりあげてんなよ。もう買わん。
464無名草子さん:2014/03/24(月) 20:21:52.91
>>460
当然それらのリスクを加味した上で運営しているんだよ
リスクの無いものなんてこの世には無いよ
465無名草子さん:2014/03/24(月) 20:27:55.17
>>461
江戸時代の本とかは、デジタル化した後
本体は空気に触れず厳重に保管する作業をしてるだろ
閲覧は、PCでってすれば本体は傷つかずにすむからねjk

だからといって、電子化や電子書籍が商売として成り立つかどうかは
別の話しで、おそらく極一部を除いて無理だと思う。
466無名草子さん:2014/03/24(月) 20:50:48.82
>>461
知ってる?
今現在、その0と1の羅列がなければ、紙本一つ創り出すの大変だよ
それが無ければ、もう出版なんて舞わないといいっていいほどに

ただ、その、0と1の羅列で出来上がってくる商品は結局、紙本なんだけどねw

人間はどんなに科学が進んでもフェイストゥーフェイスで間に何も入るモノがない
紙本(アナログ風味)が最高なんだと思うよ。
どんなに科学が進んでも、一週間分の錠剤を直接腹に穴開けて詰め込んだり、
点滴したりしないだろ。どんなに科学が進んでも、口からもぐもぐとアナログ的に
食物を得る方を好むのと同じように。
467無名草子さん:2014/03/24(月) 21:15:20.89
どんなに進んでもって、まだぜんぜん進んでないだろ。結論を出すのは早い。

ようやくサプリメントが出始めたが、人類の歴史でいえばコンマ何秒前のこと。
が、すでに世の中は薬漬けの社会になって医療費なんか国家予算なみ。
薬がなかったら死ぬ人間もいるくらいだ。

大事なのは文明文化は常に進歩しているってこと。紙から電子への移行は必然。
そもそも紙の本という意味での出版文化が日本で生まれたのは百年ほど前。
生まれてからも圧倒的に本などというものは貴重品だった。
庶民が簡単に手にするものではなかった。
だから写本文化があったり、貸本文化があったり、全国に図書館ができた。
それがいまは写本がコピペになり、貸本が違法コピー(またはレンタル店)になっている。

今しか見えない人間と未来が見える人間とでは、
同じ現代に生きていながら見えている世界がまったく違うのだろう。
468無名草子さん:2014/03/24(月) 21:22:26.45
究極の進化
それは
時間をかけて
まったりと
もぐもぐすることやねw
469無名草子さん:2014/03/24(月) 21:27:23.06
 
 
 
厚顔罪で殺される?薬って毒なの?ダイジェスト版
http://www.youtube.com/watch?v=sDoLCJWf1Vc
http://www.youtube.com/watch?v=hhuYdRujU8g
 
 
470無名草子さん:2014/03/24(月) 22:31:21.77
>>466
俺はデジタルデータを一切否定してないよ
道具としてこれほど便利ものは無いし

ただ、最終的な情報の保管媒体としては紙本には適わないと言ってるだけ
もちろん、デジタルデータ内で完結してるものは対象じゃないよ

まあ聖書なんか、すべて手書きで書かれたものが現代まで伝わってるんだし
情報保管、情報伝達において十分な実績だろう
471無名草子さん:2014/03/25(火) 06:46:12.43
デジタルデータが使われるようになって、まだ100年経ってないのに「万能」みたいに
言うのは、ただのおっちょこちょいだ。
472無名草子さん:2014/03/25(火) 08:17:33.68
もちろん万能じゃないけど、

データ自体に劣化がないこと、複製が容易なこと、永続的保存が可能なこと
などメリットも大きいよ。クラウドへのハッキングだとか課題も多いけど。
473無名草子さん:2014/03/25(火) 08:45:10.40
>>261
【映画】「パトレイバー」が警察庁とタッグ!98式イングラムが警察官募集ポスターに採用!
1 :yomiφ ★:2014/03/24(月) 23:22:52.13 ID:???
http://s.cinematoday.jp/res/N0/06/16/v1395484966/N0061640_l.jpg

4月5日より順次上映される「機動警察パトレイバー」の実写化プロジェクト
『THE NEXT GENERATION パトレイバー』が警察庁とタッグを組み、同作に登場する
98式イングラムが警察官募集ボスターに採用されることが明らかになった。
イングラムのシールドに入っている名前は各都道府県警察により異なっており、
警察庁を含めて47バージョンのポスターが制作された。

 架空の部署「警視庁特科車両二課」が舞台になる「パトレイバー」シリーズがついに
現実の警察とタッグを組む。「この現実<リアル>に参加せよ。」がキャッチコピーの
警察官募集ボスターでは、本来ならば「警視庁」と入っているイングラムのシールド部分の
名前を各都道府県警察に応じたものに変更しているほか、東京都であれば
“警視庁警察官採用計画始動”のように、本作のキャッチコピー“実写化計画始動”に
ならったコピーがそれぞれ付けられるという。

千葉県警バージョン
http://s.cinematoday.jp/res/GA/2014/0324_01/v1395484949/002-560x600.jpg

 同ポスターは今後、警察官募集時期に合わせて全国の都道府県で張り出されることになる。
474無名草子さん:2014/03/25(火) 08:48:41.44
>>363

オボは容姿があれだもんな。
しょうがないよ。

アスリートさえそうだもん>写真集、dvd
475無名草子さん:2014/03/25(火) 11:25:43.48
>>472
劣化は無い・・・あくまでも一つもデータを失わなかった時のはなし
データを入れている器が壊れないことが前提
デジタルの恐ろしいところは、たった一つデータが欠けると全体の復元が難しくなるところ
部分が即、全体に響くのがデジタルのリスクだな

アナログである紙の本は、1ページ破れたところで他のページにはまったく支障ない
部分は、部分の範囲でしか影響が及ばず、全体に支障が無いのが嬉しいね
476無名草子さん:2014/03/25(火) 12:52:15.33
デジタルデータは書き換えが簡単なため悪さをするものが多い。
紙の本や雑誌のニセモノを作るには労力が多すぎてやる者はまずいない。
せいぜい、買い占めることしかできないだろう。
477無名草子さん:2014/03/25(火) 13:14:41.79
>>475
データが飛ぶのも紙媒体が火事や地震などで消失するのも
リスクという意味では一緒。それと劣化は別の問題。
478無名草子さん:2014/03/25(火) 13:14:54.51
紙の本はデタラメ情報が多い
真実だと思っているのは情弱だけ
あと間違いが訂正できないせいで誤情報ばかりだ
まさに未来永劫恥さらし
かと思ったら紙は100年もすればボロボロで読めなくなる
紙の本はせいぜい便所がミカ漬け物石をくるむていどのもの
あんなもん買う奴はバカだな
479無名草子さん:2014/03/25(火) 13:18:28.35
データが飛ぶってアホか
クラウドでさえバックアップは常識というこの時代に
紙の本みたいにその1つだけを大事にしている奴はバカ
そんなことをしているとなんかあったときすべてがパーだ
480無名草子さん:2014/03/25(火) 13:27:14.98
いや、クラウドのバックアップシステムくらいは知ってるよ(笑
あくまでもリスクの有無のことであって、クラウドだって完璧ではないからね。
それでも紙よりは遙かにヘッジできる確率は高い。紙は災害があれば一発でアウト。
終戦時の日本みたいに公文書を意図的に処分するなんてケースだってある。
国会図書館やバチカンがデジタル保存に積極的なのも当然だよ。
481無名草子さん:2014/03/25(火) 21:08:54.42
>>紙の本はデタラメ情報が多い
>>真実だと思っているのは情弱だけ

最高に笑えるところだなw
まあ、スレが雑誌スレだけに、ゴシップ雑誌ばかり読んでそういう結論に達したんだろう
とりあえず、マトモな本を月1冊ずつでも読んでみな
って、言っても何読めばいいか分からないって言われそうw
482無名草子さん:2014/03/25(火) 21:29:25.87
横だが、おまえが読んだほうがいいな。
紙の本をすべて読むつもりで読め。
8割はデタラメだ。
483無名草子さん:2014/03/25(火) 21:30:57.79
本てか近代メディアは誇張、捏造、洗脳、歪曲
はあるだろう。

アポロ計画だってなぜあれ以降に行かないのか??

画像加工が上がればこんなの日常茶飯事になる。
サンゴ礁に落書き?とか。
484無名草子さん:2014/03/25(火) 21:32:57.33
そのデタラメさに気づいたから空前の出版不況になったんだろうな。

高い金を払ってデタラメ話を読まされていたと日本人が気づいたのだろう。
デタラメならまだネットのほうがマシ。ネットなら無料だし。

ただネットの場合は情強じゃないと簡単に騙されるから気をつけろ。
情弱は紙の本という幼児用プールのなかで遊んでいたほうが情報に溺れずにすむ。
485無名草子さん:2014/03/25(火) 23:27:58.76
>デジタルの恐ろしいところは、たった一つデータが欠けると全体の復元が難しくなるところ

それは専門家も分かっててECCだのCRCだの対策うってるよ
486無名草子さん:2014/03/26(水) 00:22:18.32
おまえら厚顔罪で捕まるぞ
487無名草子さん:2014/03/26(水) 00:27:53.61
>>473
ぶさいくはナニやっても絵になんからw
TBSの昭和くさいパクリ学芸会警察ドタマみたいになって
青くサーーく終わると思う
488無名草子さん:2014/03/26(水) 00:40:43.71
>>480
デジタル保存に積極的なの現物を守る手段の一つというだけの話だよw
文化財がこれからデジタル表現だけになるって事じゃないよ
現物製作にデジタル技術は大いに利用されるけどね

単に手段の一つ、それ以上でもそれ以下でもない
489無名草子さん:2014/03/26(水) 00:50:38.47
挙動がおかしい!PCに霊が宿ってる!とか、PCI-ExpにPCIのVGA差して
映像が出んぞ!こら!これだからデジタルは駄目なんだ!
とか言ってるオサンて必ずといっていいほどHDD飛ばすよなw

まったく使えんOSだな!ってww オマエが使えない昭和脳なんだよ♪
490無名草子さん:2014/03/26(水) 01:29:55.79
>>475
基本的にデータはどんなに移動しようがコピーしようが
劣化は無い。劣化するのは常に物理システムな

まぁ文系は、記録媒体自体の物理的劣化がデータの劣化だと思い込んでたり、
量子化の差異を、音質が劣化してるじゃないか!明らかに映像が悪いぞ!とか
言い出すんだと思うけど
491無名草子さん:2014/03/26(水) 09:02:23.45
>>490
>記録媒体自体の物理的劣化がデータの劣化だと思い込んでたり
本当にそんな奴いるのか?
まあ、話半分としても国会図書館やバチカンが蔵書のデジタル化を推進しているので、
今後も貴重な文献のデジタル化は加速するんだろう。バチカンによれば厳重な管理体制でも
手書きの文献などの劣化は避けられず、判読できなくなる可能性が高いとしているから。

こういうのはメリットが大きいんだ。貴重な文献の閲覧は大変手間がかかることだし、
デジタル化されればWeb上での閲覧も可能になる。
492無名草子さん:2014/03/26(水) 09:24:54.59
横だが、JPEGは保存し直すと劣化コピーになるから気をつけろ。
493無名草子さん:2014/03/26(水) 09:25:59.46
JPGは圧縮かけるからね。
494無名草子さん:2014/03/26(水) 10:45:32.84
石に彫るのが後世に残す最も良い方法だとしても大変な量になるからな。
495無名草子さん:2014/03/26(水) 10:49:06.05
電子データは高度な技術で石に刻んでいるようなものだ。
496無名草子さん:2014/03/26(水) 12:04:32.60
>>483
本を読まないから、そういうトンデモを信じるハメになるw

だいたい、紙の本がデタラメならスカイタワーも建たないわボケ
紙の本によって受け継がれた物理数理あらゆるものが正しいからこそ、
今お前が目にしてるビルがあるわけだよ

というか、街を見ろ。すべて「紙の本」の正しさの証明になってる。

スクープ雑誌しか読まないお前には理解不能の世界だよw
497無名草子さん:2014/03/26(水) 12:08:23.56
>>490
日本語大丈夫か?
現実のこの物理的世界で、人がデータを扱っていく上でのリスクの話だぞ
文脈が理解できるようになるまで、まずは週に1冊は本読め
大変だろうけど、まずはその初級がクリア出来るように頑張れなw
498無名草子さん:2014/03/26(水) 12:13:10.80
横だが、

スカイタワーは、紙の本のデタラメ文化の象徴。
電波なら衛星でも送れるし、ネット回線を使ってもいい。まったくの無駄。

本当は立てなくても良かった。では何のために立てたんだ?

既得権を守るためだろ。
地上波という名の下に、テレビのチャンネルを制限して、
多くの国民がそのチャンネルだけしか見せないようにするため。

その構造は、まるで紙の本と同じだ。

出版制限をして正しい情報ではなく、デタラメ情報で国民を洗脳する。
洗脳されている国民はデタラメをデタラメと気づかない。
499無名草子さん:2014/03/26(水) 12:15:42.81
つまり、

>紙の本がデタラメならスカイタワーも建たない

ではなく、

紙の本がデタラメだからスカイタワーも建った

が正しい。
500無名草子さん:2014/03/26(水) 12:52:50.77
>>498はヒントをくれた。
今、日本では電線等の地中化が進められている。
電話線やケーブルテレビのケーブル、光回線などをすべて地中に埋めてしまおうというものだ。
だから主要都市の繁華街には地上にこれらの線・ケーブルは見られない。
で、スカイツリーの必要性はなんだろう?
501無名草子さん:2014/03/26(水) 18:11:21.70
スカイツリーを、まさか電子書籍の時代を見据えて立てたとは言わないだろうな
502無名草子さん:2014/03/26(水) 19:43:17.60
>>497
ムリすんな低脳w
503無名草子さん:2014/03/26(水) 19:44:27.63
嫌韓特需が止まらないねぇw
504無名草子さん:2014/03/26(水) 19:53:29.38
>>500
地中ケーブルハ地震災害からノ復興に
時間がかかるって言われてるけどね
景観はいいんだけどね
505無名草子さん:2014/03/26(水) 19:59:32.10
>記録媒体自体の物理的劣化がデータの劣化だと思い込んでたり
本当にそんな奴いるのか?

いるよ

文系脳とか >>497 とかw
506無名草子さん:2014/03/26(水) 20:05:08.30
電子書籍とゴリ押し韓流は
同じ匂いがするネw
507無名草子さん:2014/03/26(水) 20:10:14.93
電子書籍wwww
もう、2ちゃんの中でさえ恥ずかしくて関わりたくないw
508無名草子さん:2014/03/26(水) 20:11:27.94
必死だな韓国人
509無名草子さん:2014/03/26(水) 20:11:48.23
今日はじめて出先の本屋で週刊金曜日を見た。
66ページで550円
いかに広告がデカイかだね。
510無名草子さん:2014/03/26(水) 20:19:29.54
なんで週刊金曜日を?
511無名草子さん:2014/03/26(水) 20:24:49.19
電書・・・かわいそすぐる・・・・・・  w
512無名草子さん:2014/03/26(水) 20:59:00.86
>>510
今まで本屋で見たことなかったからさ。
513無名草子さん:2014/03/26(水) 21:00:49.67
雑誌はまだ50歳以上の情弱が買っている。
だから50歳以上をターゲットにした内容になってきている。
514無名草子さん:2014/03/26(水) 21:01:58.04
高齢社会 Yahoo!ニュース
「雑誌読者」も高齢化
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/seniors/?1395811793
515無名草子さん:2014/03/26(水) 21:24:30.87
レベルがどんどん低くなるなw

エロも使い回しかよ
516無名草子さん:2014/03/26(水) 21:26:02.68
レベルの高い人は電子書籍を買えばいい。そんだけの話。
517無名草子さん:2014/03/26(水) 23:02:51.87
電子書籍に関わってる奴って
みんなすんげぇー歳逝ってるのはなんで?w
518無名草子さん:2014/03/26(水) 23:26:44.45
若者に任せたらそれで出版界を乗っ取られるから。
519無名草子さん:2014/03/27(木) 00:08:57.07
吉松育美騒動なんて文春が記事にして話題になったけど、
もう完全に風化した。

なぜか?雑誌で続報が出ないから。
ネットは取材力がない。これはいかんともしがたい。
520無名草子さん:2014/03/27(木) 11:53:35.87
>>517
紙の本が読めないからだよw

あとは紙は髪を連想させるところも気にくわないのかもねw
521無名草子さん:2014/03/27(木) 13:17:34.15
日本の電子書籍は年寄りが関わっているからまだ10年遅れている。
この遅れはもうどうしようもない。
電子書籍を買うのならAmazonかkoboにしとけ。
522無名草子さん:2014/03/27(木) 17:24:01.29
>>519
吉松育美騒動はその後どうなったんだろ?

てか2ちゃんホントに人減ったね。一般人がという意味で。
いるのは、へんな企業舎弟のステマ屋とカルトの勧誘信者くらいだね。
メンヘラ等質ニートも歳食って病状が悪化して死んだか
物理的に隔離されたみたいだねw
523無名草子さん:2014/03/27(木) 17:39:59.35
↑なんで突然自己紹介をしだした?w
524無名草子さん:2014/03/27(木) 19:01:15.53
君の自己紹介文だよw
525無名草子さん:2014/03/27(木) 20:07:43.71
>>522
吉松氏の失敗

明らかにおかしいのは吉松の側。
その証拠にストーカーだ女性人権の問題だと吼えても、
普段、揚げ足取りでうるさい女性団体が一切この件で動いていない。
526無名草子さん:2014/03/27(木) 22:12:46.40
今は何でもナチスか女の人権に絡めれば抗議になると思ってんのな。
でもフェミ団体動かないって本人も計算外だったろう。
527無名草子さん:2014/03/27(木) 23:27:55.73
いいから、吉松より小保方をストーカーして引っ張り出してこなきゃ。
528無名草子さん:2014/03/28(金) 00:11:14.20
>>519
雑誌で続報が出ないってことは
雑誌も取材力がないからじゃないの
風化したって言い訳はともかくどっか書きそうなもんじゃない
ないだろうけど怖くて書けないとかだったら、取材力が無いのと一緒
529無名草子さん:2014/03/28(金) 00:40:54.02
女性団体が美人の吉松育美の味方するわけ無いじゃんw
いい気味としか思ってないよ

女性団体の本当の敵は美人女性wwwwっうぇw
530無名草子さん:2014/03/28(金) 00:43:40.36
>>528
女性団体も社民、共産もスルーしてる時点で何かがおかしいんだよ。
おかしいというのは彼女の側がさ。
変な白人に洗脳されてる感じ。
531無名草子さん:2014/03/28(金) 06:43:27.10
>>521
日本の電子書籍は年寄りが関わらずガキだけでやってたら、とっくに姿を消してただろう。
世の中を舐めるんじゃない。
532無名草子さん:2014/03/28(金) 07:23:54.52
人工ボリュームが大きい団塊世代を取り込まないと成功はないよ。
実際に電子図書は文字ポイントを拡大して読めるから年寄りには評判がいい。
知らない言葉を辞書検索できたり使ってみると利便性が高いし。
533無名草子さん:2014/03/28(金) 11:24:25.44
>>531
とっくに姿を消してるだろ。
日本の電子書籍元年は20年前にあったそうだから。

Amazon Kindleという黒船がやってきて2012年に復活した。
2015年にはAmazon Kindleの電子書籍売上が紙の本を抜くだろう。

※「紙媒体」の売上じゃなくて「紙の本」の売上な。
534無名草子さん:2014/03/28(金) 11:43:37.18
20年前と今とでじゃDTPの進化が全く違うんだけどね。
当時はまだ本の制作分野ではDTP化は始まったばかりで組み版や面付けも
アナログの方が効率もコストも良かった。作家もパソコン使わない人が多く、
村上春樹がMacで原稿書いてることなんかが話題になるような状況。

それが今や作家のデジタル化も概ね行き渡り、手書きの方が珍しいくらい。
DTP化もpdfとInDesignがシームレスになってきたため、データ運用が普通になった。
制作現場からすれば、電子図書にするのも紙媒体にするのも単に後工程の違いでしかない。
本の電子化のハードルといえば、ハードの問題と取次や書店の問題だけ。
535無名草子さん:2014/03/28(金) 12:15:34.38
>>530
なら、それ書けばいいのに
雑誌の好きそうなネタじゃん
やっぱり取材力がないんじゃないの
ネットを馬鹿にできない
536無名草子さん:2014/03/28(金) 12:35:21.84
吉松育美騒動って単にネタとして面白くないからなのでは?
雑誌で継続して取りあげるほどの問題じゃないし、
そもそも発信元が本人で今の段階では被害妄想の域を出てないよ。
そんなに有名な人じゃないこともニュース性が低い理由だな。
あと、事実かどうかは別として炎上商法くさい。
537無名草子さん:2014/03/28(金) 14:47:32.03
本や雑誌をどれだけ買っても収入にはならないが、ネットを利用すれば収入になる。
http://media.yucasee.jp/posts/index/13990
538無名草子さん:2014/03/28(金) 15:57:23.23
吉松自体は注目度ないけど、安倍昭恵が言及したからな
吉松の方が変だというならそれはそれでおいしいはず
いつもだったら週刊誌やらなんやら大喜びで食いつくだろうに
不思議とこれだけは取り上げないなあ
539無名草子さん:2014/03/28(金) 18:36:08.17
女の名前が羅列されていても俺にはチンプンカンプン。
いちいち、検索しているよ。
お前ら、女の名前言われて誰かわかるならすごいな。
540無名草子さん:2014/03/28(金) 23:12:13.59
とりあえずAKBは大島優子しか知らん
指という字が入ってるのがいるのは知ってる
ケツ出した子とか、母親が淫行した子とか名前はわからん
541無名草子さん:2014/03/29(土) 06:36:25.37
雑誌見て覚えているのは女の顔と名前だけだったりしてな。
542無名草子さん:2014/03/29(土) 08:01:48.26
安倍昭恵くらいは首相夫人だから知ってるよ。
AKBとかの秋元康系の大量アイドルグループは関心がないからほとんど知らない。
名前を覚えたいとも思わない。
543無名草子さん:2014/03/29(土) 09:20:28.39
むかしはアイドルの記事で売れたんだな

芸能ゴシップ今昔物語
http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2014/03/post_5007/
544無名草子さん:2014/03/29(土) 10:10:07.50
山口百恵くらいの時代までのアイドルって、正に「偶像」そのものだったからな。
今のAKBみたいなのの原型って多分モーニング娘。だと思うけど、
同じアイドルといっても全然違うよね。それこそウンコも屁も垂れないと思わせた存在。
だから恋愛なんかも御法度で事務所がガードしてた。岡田有希子事件の悲劇も
今ならあんな結果にはなってないと思う。
545無名草子さん:2014/03/29(土) 10:20:13.48
昔の学芸会は主役がいたが今はクラスみんなが主役。
アイドルもその流れに準じている。
雑誌も同じ。
546無名草子さん:2014/03/29(土) 11:03:12.16
>>540
俺は最近まで島田優子って呼んでたぜw

最初に大島と見た気がしたが、それ以降はまったく見る機会がなくて
久々に見たときになぜか島田と思ってしまった
そのとき、「あれ?島崎だっけ?」ってそっちと迷った

つい先日のテレビで「大島」って出てて、それで間違えて呼んでたことに気づいた
ホントにアイドルってのはテレビありきの存在だから
テレビ見ないと全然分からないね
547無名草子さん:2014/03/29(土) 12:22:47.65
大島優子は同郷なので応援してる。
応援してる理由は同郷だから。
それだけ。
548無名草子さん:2014/03/29(土) 14:15:38.84
>>543
読者が大人になれば、そういう雑誌から卒業するよな。
549無名草子さん:2014/03/29(土) 14:42:19.35
でも、昔のアイドルの対象は中高生か一部の大学生までだったけど、
最近では30代や40代までいるからな。日本社会が幼児化しているってことか?
550無名草子さん:2014/03/29(土) 18:28:08.65
幼児でもアイドルに夢中にならない者もいる。
めでたい人間が多くなったんじゃないか。
一例をあげると、コンビニでペットボトルのお茶を買ったり、自販機で缶コーヒーを
買って、一日に何本も飲んだり。
俺から見たら恐ろしい光景だ。金銭感覚がマヒしているとしか思えんな。
551無名草子さん:2014/03/29(土) 22:27:31.58
>>550
そんなのイチイチ
ヲチしてんの?

日常の一コマを見ただけで思い込み激しすぎ
552無名草子さん:2014/03/30(日) 09:57:28.12
>>550
それはお前の経済事情から見た金銭感覚だろ?
553無名草子さん:2014/03/30(日) 10:16:15.36
金銭感覚は人それぞれだからな。
俺なんか1700万の年収があったときですら、
自分が儲けてるという実感がなかった。
554無名草子さん:2014/03/30(日) 14:10:17.92
年収200万程度でペットボトルのお茶や自販機の缶コーヒーを 一日に何本も飲んでたり
したら、まともな神経なら心配すると思うぞ。
そういう心配をしてくれる雑誌がないから買ってもらえないんだろ。
555無名草子さん:2014/03/30(日) 14:46:57.67
節約節約と書き立てて雑誌自らを買ってもらえなくなりゃお笑い草だからな
556無名草子さん:2014/03/30(日) 21:13:54.87
下流社会の人
 下流ほど偉そうでペットボトルをよく飲む

さおだけ屋の人
 塵は積もっても山にならない

和田秀樹
 出る金を増やしたければ入る金を増やすしかない

他の日本の人
 もったいないので裏紙積んで節約してます
557無名草子さん:2014/03/30(日) 22:27:03.20
30後半、40代の雑誌はよく売れてるよ
企画広告もたくさんはいっている
558無名草子さん:2014/03/31(月) 00:31:40.16
972 :名無しさんの主張:2014/03/30(日) 18:02:09.34 ID:???
劣化アメリカだからな
日本って
アメリカの悪いところだけ取り入れて、いいところは全部排除
それが日本


973 :名無しさんの主張:2014/03/30(日) 18:18:50.89 ID:???
アメリカの豊かな精神文化を自ら拒絶しようという沖縄ほど愚劣なサタニストもいないよ。


974 :名無しさんの主張:2014/03/30(日) 19:09:25.27 ID:???
アメポチ標準というのは日本の「保守派」や「右派」のこと?

彼らは中国を邪悪な国だと罵って、米国との軍事同盟を主張してるけど、
それが教育の話になると「修身」や「教育勅語」を復活させろとか、
中国生まれの暗記式儒教教育(の神道天皇制アレンジ版)ばかり持ち上げてるよ。
そしてギリシャ哲学にもとづく西洋の論理的教育を毛嫌いしている。


975 :名無しさんの主張:2014/03/30(日) 19:38:41.87 ID:???
標準の中には天皇制国家維持に邪魔なだけって下らん理由で
標準の才能のある外国人を入れて日本人を捨てようと言うのもいる。

非標準同様に日本人イラネに思えるが、反社会的な標準は
日常が血生臭いのだけを望んでるサイコパスだからw

普通に非標準も残らず追い出されるとかだしな。


976 :名無しさんの主張:2014/03/30(日) 19:41:24.41 ID:???
かといって、左翼が正しい訳でもないんだよなこの国・・・。
559無名草子さん:2014/03/31(月) 00:33:00.21
>>554

スマホ貧乏か。
560無名草子さん:2014/03/31(月) 00:36:06.86
>>529

●●● スペイン人女優 「日本女はブスだらけ」
1 :可愛い奥様:2013/04/16(火) 19:41:06.41 ID:EpWAIspm0
.
■ペネロペ・クルスの発言
「あぁ、日本?勿論、行った事あるわよ映画のプロモでね。
それがなきゃ行かないわ。あんな気持ち悪い国。
男?アジア人の男って何考えてるかよくわからないわ。
まあまあな容姿の人もいたけど大抵がシャイで無口なんですもの、ちょっと不気味だわ。
女?・・・・・(ため息)ブスだらけだったわ。(大笑)
特にスタイルに至っては、ほとんどギャグとしか言いようが無いわね。
顔は岩みたいに大きくて、体は子供並み。ちんちくりんよね。
足は短くてくねくね曲がってるし、赤ん坊みたいなふらふらした歩き方
あれ可愛いと思ってやってるのかしら?
それに、胸もお尻もどこにあるの?って聞きたかったわ。(苦笑)
ほんと、日本人に生まれなくて本当に良かったと思ってるわ♪」(実話)

■スタイルの差
http://294d97803b6cba4e26ad620a210c48c5.gazou.me/large.jpg
http://1a98992c4f419a683a6baa9b13c9133f.gazou.me/large.jpg

■ペネロペ・クルス(スペイン人女優)
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9A%E3%83%8D%E3%83%AD%E3%83%9A%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B9&amp;search.x=1&amp;fr=top_ga1_sa&amp;tid=top_ga1_sa&amp;ei=UTF-8&amp;aq=&amp;oq=

白人女性は日本女性のことをどう見ているの?
http://tamesure.com/archives/1335402.html
561無名草子さん:2014/03/31(月) 05:08:58.48
「日常が血なまぐさいのだけを望んでるサイコパス」


いやあ、うまいこというね。でもテロリストストーカーは、日本に限らずどこでも創よ。


日本国は世界的に有名な人権尊重国だからね。
これほど順調に、大量殺人者各セクターが潰れていくのは珍しいよ。つまり、大量殺人サイコパスを根こそぎ消して人権を守ってるって意味ね。
562無名草子さん:2014/03/31(月) 13:15:41.36
>>560
反日ぶさい子団体の方ですか?
563無名草子さん:2014/03/31(月) 19:07:05.08
>>560
ブスなら香港とシンガポールが最強らしいよw
564無名草子さん:2014/03/31(月) 19:32:23.31
【訃報】小室哲哉の父、心不全で死去 「30年前は最も音楽家を認めなかった人が、最もTKのファンになってくれました」
1 :禿の月φ ★@転載禁止:2014/03/30(日) 05:08:40.31 ID:???0
 音楽プロデューサー、小室哲哉(55)の父、小室修一さん(享年83)が今月26日に
心不全で死去していたことが29日、分かった。密葬が29日、都内で近親者のみで営まれた。

 小室の所属事務所によると、修一さんは以前から骨髄性白血病の
治療を受けており、今月24日に肺炎にかかって容体が急変したという。

 小室は事務所を通じ、「骨髄性白血病と診断されてから9カ月、よく頑張ってくれました。
おかげで音楽に専念できました。最期の夜から明け方までは辛そうでしたが、病院から
仕事に行くときはしっかり見送りもしてくれました。30年前は最も音楽家を認めなかった人が、
最もTK(小室の愛称)のファンになってくれました」とコメントを発表。後日、お別れの会が行われる予定。

ソース:SANSPO.COM(サンスポ・コム)
http://www.sanspo.com/geino/news/20140330/oth14033004330005-n1.html
画像:小室哲哉の父、修一さんが死去していたことが分かった
http://www.sanspo.com/geino/images/20140330/oth14033004330005-p1.jpg
565無名草子さん:2014/03/31(月) 20:13:32.94
>>563
イギリスもブスが多い。
シンガポールも香港もイギリスの植民地だった。
566無名草子さん:2014/03/31(月) 22:46:15.94
植民地になったことがない日本がスゴすぎる(^0^)/
567無名草子さん:2014/03/31(月) 23:32:34.38
資源がなくて船舶の基地にするには場所もへんぴで、植民地にするコストにペイしなかっただけだ。
すごくないよ。
568無名草子さん:2014/04/01(火) 00:25:19.96
明治維新があって近代化したから回避できたんだよ。
頭にちょんまげした江戸幕府のままだったら完全に植民地にされていた。
569無名草子さん:2014/04/01(火) 06:49:42.33
>>568
今だに、ちょんまげをやっている相撲取りはなぜ奴隷にされないのか?
奴隷制が廃止されたからか?
570無名草子さん:2014/04/01(火) 07:11:47.65
>>568
それは偏った見方

自分たちの歴史を軽んじて西洋の模倣を焦ったからこそ、
中途半端な国が出来た。そしていまも米国の傀儡国家。
571無名草子さん:2014/04/01(火) 09:36:50.55
明治維新って強烈なナショナリズムと国際化が火花を散らして試行錯誤してた時代だよね。
森有礼みたいに「日本語なんて捨てて英語を国語にしろ」って言い出すヤツが初代文部大臣に
なるほどの実力者だったし、反面で江戸時代の価値観は全て悪に認定して皇国史観を
最良の価値としてみたり。万歳三唱を最初に始めたのって明治憲法発布に際して森有礼が
言い出したことなんだよね。二律背反を何とかとりまとめるのは日本人の良さだよ。

中華帝国に破れた白村江の戦いで中華文明を受容し、ペリーに脅されて文明開化し、
鬼畜米英にこてんぱんにやられてアメリカ一辺倒になって・・・これが日本の歴史だよ。
572無名草子さん:2014/04/01(火) 09:38:05.18
>>567
かつては「黄金の国ジパング」と言われた。
早いもの勝ちで植民地にしておいて、あとからゆっくり黄金を探すのが普通のやり方だと
思うが、なぜ、そうしなかったのか?
573無名草子さん:2014/04/01(火) 10:13:38.11
日本人の過剰反応。アメリカはそもそもが捕鯨船の基地が欲しかっただけで
日本を植民地にする意図なんてなかった。イギリスだって薩英戦争では
日本を一気に植民地化する動きを見せてたわけじゃない。アヘン戦争を
知った連中が「このままでは日本も危ない」と勝手に思っていただけで、
江戸末期の日本人は情報が少なかったから、被害妄想が膨らんだ。
574無名草子さん:2014/04/01(火) 10:26:35.15
アメリカはなぜ戦後、日本で英語の本や雑誌を販売する本屋を作らなかったのか?
そうすれば一気に日本中が英語必修となりアメリカにとって好都合だっただろう。
575無名草子さん:2014/04/01(火) 10:36:33.97
廃仏毀釈で、日本の文化たる寺や神社を軒並み破壊していった
もちろん文献や資料も

城も一杯残ってたけど、沢山取り壊したからね
だからパリやイタリアのような、そこにいるだけで歴史の重みが伝わってくるような
風情のある街はほぼ無くなった

結局、環境が人を作るからね。歴史観の微塵も感じられない、電線が宙を舞う汚らしい街では
日本古来の精神性は死んでしまうわ
576無名草子さん:2014/04/01(火) 10:40:19.12
>>574
GHQが英語教育のためのプログラムを作ったことが『国破れてマッカーサー』という本に
詳しく書いてある。本屋は作らなかったけど母語を英語にしようと本気で考えていた連中が
アメリカ人の中にはけっこういたらしい。その煽りで習字や古文・漢文の授業が削られた。
577無名草子さん:2014/04/01(火) 11:30:21.19
自称Bのなかで、アメリカ派は比較的少ないようだがねえ。


テレビ局と外資系企業には腐るほどいるよな。おっと失礼。要するに、そのへんに偏在してるってことだ。


三度の飯より好きな言葉が「日本はアメリカの傀儡国家」。
それ自体をとくに全否定するものではない。要するに、アメリカがいなければ、自分たちの地位など絶対にありえないと感じているということだな。


それは別に、自称Bに限った話ではないがな(笑)
578無名草子さん:2014/04/01(火) 11:48:19.12
>>570

宗教原理=キリスト
言語圏=英・仏・

どれにも属してないからなww
空洞国家だ。
579無名草子さん:2014/04/01(火) 11:51:49.15
>>573

だろうね。
日本人は空気に弱いんだろう。

近代でも日本を取り込もうと狙ったが
地理的に遠いと白紙にしてるとか。

今は知らんけど
580無名草子さん:2014/04/01(火) 11:56:39.74
BっていわゆるB層か、久しぶりに聞いたな
雑誌業界って負け組だからA層ではないよな、D層か?
581無名草子さん:2014/04/01(火) 11:57:18.61
>>575

一応、遊郭の名残り建築はあるがまさに『俗悪』そのもの。

たまにサブカル雑誌で取り上げるよ。
ありゃ日本人のヤンキー性に底通してる。
582無名草子さん:2014/04/01(火) 13:13:25.54
>>576
その本、今度読んでみるよ。サンキュー。
583無名草子さん:2014/04/01(火) 14:38:24.13
本当の敵は
アカヒのような上から目線で世間知らずの

不思議な不思議な反日日本人w

http://www.youtube.com/watch?v=7rxtbjtEYns

http://www.youtube.com/watch?v=yljzihOnz7U
584無名草子さん:2014/04/01(火) 14:51:27.02
>>582
書いた人がアメリカの公文書や関係者から直接インタビューして書かれてるから
史実としての内容は間違いないよ。いわゆるウヨ本とは一線を画している。
585無名草子さん:2014/04/01(火) 15:02:37.87
>>579
韓国は既にアメリカ(国際資本、多国籍企業)の経済植民地だよ
サムソン初めほとんどの企業銀行は外国資本。08年に完成した。
韓国が異様に持ち上げだされたのも、ハリウッド映画に妙にチョン語
が出たりするのもその頃。それは韓国を乗っ取ったよってメッセージ。
勿論韓国を称えてるんじゃなく、背後の国際金融資本を称えてるだけ。

韓国国内では韓国人の自殺だらけ
年金もわずかに月、日本円で八千円程度w生活できない。
大学進学率8割強。出てもバイト程度しかもらえない以前に職が無い。

もはや物理的な戦争なんて御バカなことはしない
一連の日本叩きも、すべてアメリカ(あの人たち)がやっている
韓国に続く日本の経済植民地化のためだよ。
586無名草子さん:2014/04/01(火) 15:06:46.31
 
国難の正体
www.youtube.com/watch?v=QaeaBq0BOfU
587無名草子さん:2014/04/01(火) 18:19:53.41
新刊をだすたびに、首都圏の本屋を走り回ってサインをしまくっている作家がいる。
そんなに売れっ子でもないと思うが。
誰だか気になるだろ?
ここまで気を持たせたんだ、一晩、考えてネ。
588無名草子さん:2014/04/01(火) 18:55:15.09
サイン本は買い取ってくれないから、サイン本は避けて買ってる
589無名草子さん:2014/04/01(火) 19:28:31.08
サイン本は書店から出版社への返本ができない。
590無名草子さん:2014/04/01(火) 22:17:32.40
共産党、吉良よし子のキス写真笑った。
さすが週刊新潮。

こういうの、フェミサヨ女軍団は勝手でしょ!
と怒るわけだが、内心はかなり腹立ってるのが余計に笑わす。
591無名草子さん:2014/04/01(火) 22:50:18.24
ズバリ「週刊嫌韓」「月刊嫌韓」「少年ケンカン」出してくれ
592無名草子さん:2014/04/01(火) 23:28:32.81
共産党女性議員でも平気で路上キス!

日本の自由さがスゴすぎる(^O^)/
593無名草子さん:2014/04/01(火) 23:57:57.55
>>590
さすが、雑誌の真骨頂はこれだな
オピニオンがどうとか、ちゃんちゃらおかしい
594無名草子さん:2014/04/02(水) 06:37:41.91
>>589
売れるだろう数しかサインしない。
595無名草子さん:2014/04/02(水) 17:17:11.83
じゃ、ほとんどできないね・・・
596無名草子さん:2014/04/02(水) 17:45:34.32
作家も印税欲しいから返品出来ないようにサインするんかな
597無名草子さん:2014/04/02(水) 18:11:25.54
誰のことか、お尋ねがないけど教えてあげる。
柳美里さんだよ。
やりとりがあるよ。
https://twitter.com/yu_miri_0622
598無名草子さん:2014/04/03(木) 09:45:44.82
サイン本・まとめ
http://togetter.com/li/643453
599無名草子さん:2014/04/03(木) 10:36:28.09
どこが来るかと思ってたけど
週刊新潮が小保方インタビューを持ってきたね
文春は「乱倫な研究室」とか書いちゃったから無理かw
600無名草子さん:2014/04/03(木) 13:09:16.01
ネットじゃどこも小保方さんにインタビューしないからな。
しょせんタダのメディアはパクリとコピペしかないよな。
601無名草子さん:2014/04/03(木) 14:28:42.84
だから米軍が撤退とかの話が出るのか。
602無名草子さん:2014/04/03(木) 19:19:52.71
割烹着とかリケジョとか言ってないで研究内容を語れとか怒ってたフェミが情けなーw
603無名草子さん:2014/04/03(木) 21:00:21.23
逆だろ。研究内容を語らず、一度もちあげて、叩く。
今回もまた、このマスコミのパターンが発動しただけ。

研究内容の際限ができたら、いま叩いている奴はどう責任を取るんだ?
遠隔操作の冤罪事件と同じだな。
マスコミであれだけ叩いて、いまはどうなっている?
これこそ情けない。
604無名草子さん:2014/04/03(木) 21:01:04.87
誤)際限
正)再現
605無名草子さん:2014/04/03(木) 22:45:55.71
小保方さんの実験ノートがたったの2冊に注目
606無名草子さん:2014/04/03(木) 23:56:39.06
小保方さんを「美人研究者」とすることが捏造である
607無名草子さん:2014/04/04(金) 00:11:22.97
608無名草子さん:2014/04/04(金) 01:06:59.42
>>605
実験ノートなんか今時つけないよ。
ま1冊くらいあれば十分。

パソコンの使えない老学者の話を聞いて、
マスコミが実験ノートをつけるものだと決めつけて報道したもの。

それ一つを見ても、全く異常。正気の沙汰じゃない。
609無名草子さん:2014/04/04(金) 01:12:07.42
>>606
美人がほかにいないから嘘じゃないし、
そもそも研究室に女性を入れるのは、男のためのアシスタント代わり。
ようは女を排除してきたムラ社会。
そんな風潮の中で、お遊びで入れた女性がすごい成果を上げると、
これまた他の教授たちの沽券に関わる。てことだろ。
610無名草子さん:2014/04/04(金) 08:13:35.60
まあ、俺が女呼ばわりされるぐらいだから、そういう傾向はあるかもな。


まだまだ日本は男尊女卑の傾向が強いからな。


ちなみに俺を女呼ばわりしたのは、日本国で民族浄化の対象になっている奴らだがな。
611無名草子さん:2014/04/04(金) 09:34:59.31
今だに女を美人・ブスの区分けしかできないのか。
男なら髪の毛で区分けか?
それにしても政治家につるっぱげがいないのは何故かわかるよな。
歌手やロックアーチストもそうだ。しいて言えば松山千春はハゲだが、ああいう
いさぎよさが珍しい虚飾の世界だな。
612無名草子さん:2014/04/04(金) 09:54:19.27
谷村新司、さだまさし
つるっぱではないが、プーチン大統領も薄い
613無名草子さん:2014/04/04(金) 09:56:50.36
かまやつひろし
614無名草子さん:2014/04/04(金) 11:41:20.05
>>612
そういうのは、いさぎよい姿だ
615無名草子さん:2014/04/05(土) 06:42:30.64
昔、50年くらい前かな、丸美屋のふりかけに貼る「つけひげ」のおまけがついていた。
616無名草子さん:2014/04/05(土) 14:19:29.29
>>614
政治家や歌手にも禿結構いるじゃんってこった
617無名草子さん:2014/04/05(土) 15:54:48.96
>>613
あれは地毛だろう
618無名草子さん:2014/04/05(土) 16:32:48.12
かまやつひろしを地毛と思ってるのは君くらいだろう。
619無名草子さん:2014/04/05(土) 18:10:26.38
「ウィリアム・モリスと私家版印刷工房の時代
『美しい本とは、』展」(早稲田大学図書館)は今月24日まで。
620無名草子さん:2014/04/06(日) 16:26:35.01
かまやつひろしがカツラをとっている写真、FRIDAYで高く買ってくれそうだな。
621無名草子さん:2014/04/06(日) 23:00:57.90
200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:22:38.09 ID:z3U8txoI0
ってかもう国産のスマホなんて無いだろっつう。Xperiaも日本でなんとかシェアをちょっと稼げてるだけで
利益にはなっていない。惰性で続けてるだけの製品。富士通は撤退するだろう。

それにスマホのOSは外国産という。


201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:27:25.68 ID:Bc6ZaANs0
>>190
振り向けるとしたらどこ?


202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:38:47.71 ID:W8AQbbvI0
>>200
バックドアの類の記事は
サムスン、LG、中華複数メーカー、アップルくらいしかない。

前なら個人情報くらい朝鮮人にあげてもよかったが
最近新生銀行のネットバンキングが
ソフトウェアキーボード入力から→直接入力にかわったんで
ネットバンキングの時に、いろいろ抜かれる可能性が出てきた。
だからサムスンとかLGはやめとけって話。
622無名草子さん:2014/04/07(月) 11:48:15.79
4月になっても新刊雑誌はなさそうだな。
623無名草子さん:2014/04/07(月) 14:39:40.94
>>608
山中教授だったか、高レベルの論文を出す研究室は、
手書きの厳密な実験ノートをつけ、
証人のサインも入れてたよ。

デジタルデータは改ざんが可能なので、
手書きの実験ノートの方が信頼性が高いとか。
624無名草子さん:2014/04/07(月) 15:02:43.29
日本の教授は暇だから下書をしたうえでさらに手書きをやったりできるけど、
世界中の教授は自分で研究するから手書きでは無理だと聞いたけどな。
手書きノートなどゴーストライターが認められている国ならでは、かな。
625無名草子さん:2014/04/07(月) 18:00:19.57
欧米は昔からタイプライターが発達してたということよ
626無名草子さん:2014/04/07(月) 18:11:45.91
でも、顕微鏡で確認した画像は手書きで引き出し線なんかでメモとらないか?
手書きなら改竄しようがないし。つうか、卒論でWikipediaのコピペが横行してるって
10年くらい前から指導教官やってる教授が言ってたけどね。
627無名草子さん:2014/04/07(月) 21:19:22.85
大体、インターネットが最初は軍事用でも
活用したのは、世界中の学者連中なんでしょ
セキュリティが後付けなのは学者の性善説で発達したからだって聞いたけど
なんか、類似性を感じる
628無名草子さん:2014/04/07(月) 21:49:24.99
486 :名無しさんの主張:2014/04/07(月) 21:00:35.93 ID:???
バカでかい声張り上げるような、餃子王将みたいなシステムがちらほらあるところ。
何故、異常で野蛮なことをしているという自覚がないんだろう


487 :名無しさんの主張:2014/04/07(月) 21:03:42.68 ID:???
意思疎通が成立しない奴は本当に多すぎて困るわ
特に感情の交流が無い
人と共感する能力がモンゴロイドは欠落しているのだろうか?


488 :名無しさんの主張:2014/04/07(月) 21:07:19.89 ID:???
特に日本人の場合は感情の交流が基づいていない愛想笑いをするから
ますます外国人からみればその姿が不気味に見られることが多いんだろう


489 :名無しさんの主張:2014/04/07(月) 21:28:30.51 ID:spDu0z/k
>>488

島国てのもあるだろうな。
全てにおいてバリエーションに乏しいから。

まぁ治安の水準が高い=ガチガチの心理になる=悪さを
考えている、という事かww
629無名草子さん:2014/04/08(火) 14:15:44.66
DTPになってから雑誌全般の文字が小さくなったな。
読んでもらおうという工夫がなさすぎる。
630無名草子さん:2014/04/08(火) 14:37:30.26
アナログ時代は可読性の確認が色校正まで出来なかったから、
「ここまではOK」というラインがDTP以降よりもきつかった。
Q数(ポイント数)や変形も自由にできてしまうのでアホみたいに
小さくしてしまう傾向がある。写植だと最低でも7Qまでしかなかった。
631無名草子さん:2014/04/08(火) 18:43:35.80
7Qより小さい文字は読みづらいだろうと使わない配慮があったよ、昔は。
今は郵便物の宛名レベルの文字も5Qくらいで打っているのがある。
受け取る方でも目が悪い人が他の人の郵便物の封を開けてしまう恐れがある。
今をデジタル時代というのだろうが他人への思いやりがなくなった殺伐とした時代だな。
632無名草子さん:2014/04/08(火) 19:29:35.11
>>623
そうなんだよね。実験ノート2冊っていうとパソコンとかにって言うけどさ、
・ボールペンなど消せないもので書く。日付も重要。
・バインダー式ノートのように入れ替え可能なものも駄目。
というルールが実験ノート。

もちろん実験に関わるデータやメモはパソコン等に入れて問題ない。
正式に検証される実験ノートは手書き。
633無名草子さん:2014/04/08(火) 19:36:48.46
そんなルールはねーよ!
勝手に作るな!w
634無名草子さん:2014/04/08(火) 19:38:27.60
他人の実験ノートを検証する暇があったら自分の実験をやれっての!
子供の夏休みの宿題じゃあるまいし、アホかw
635無名草子さん:2014/04/08(火) 19:59:42.81
小保方のノートの少ない!というネタの情報番組見てて、
その番組がとある研究者を取材してたんだが、その研究者は「年間で2〜3冊は普通です」とか言ってた

3年間で2冊をそんなに笑える数じゃないよな
636無名草子さん:2014/04/08(火) 20:00:32.48
ルールはあるよ。
マスコミだって馬鹿じゃないんだから、
そのルールがないなら実験ノート2冊でおかしいかのような指摘はしない。
もっとも社会学wみたいなものならどーでもいいんだろうけど。
637無名草子さん:2014/04/08(火) 20:04:02.82
>>635
笑えるよ。
ノーベル賞レベルの発見とされてた研究が、だよ。
年収940万円で研究費5年で1億円でだよ。
638無名草子さん:2014/04/08(火) 20:12:36.56
>>636
>そのルールがないなら実験ノート2冊でおかしいかのような指摘はしない。

アホw
批判するために、ルールをつくったんだろがwww
639無名草子さん:2014/04/08(火) 20:14:35.45
>>637
だから時代が違うんだってw
ノートで研究する奴なんかいねーよ!
ノートはメモを取る程度。これは世界の常識。

まったく、マスゴミがキチガイみたいなルールをつくって叩いてアホか。
640無名草子さん:2014/04/08(火) 20:49:51.20
正式な実験ノートでしょ?
こうやって2ちゃんの書き込みなら日にちや時間がごまかせないねw
でもどうしたところで正式な実験ノートの信頼性は手書きだろうね。
それにオボちゃんの場合、ピンチなのは日付やページ入れ替え以前の、
すっごく基本的な根拠の稚拙さだから議論にならないかも。
641無名草子さん:2014/04/08(火) 21:05:08.36
いや、その考えの根本が間違ってる。
実験ノートに信頼性とか、不要だから。

結果が大事なんだよ、結果が。

「一生懸命努力した」から「きれいにノートが書けている」から優秀とか、
そういうのを美徳とする日本の古い文化があるが、
グローバル化した時代にはそういうのは、不要。とくに科学の世界では。

科学論文からきちんと再現されればすべて解決。そんだけの話。
642無名草子さん:2014/04/08(火) 21:07:09.48
 
 
 
神である主の御告げ。
偉大な事業を成し遂げたという、いわゆる偉人よりも、多くの場合「便所の清掃員を長年続けた、しがないおばさん」のほうが、
天の御国では評価が高い。
.
またニートの人たちは、へりくだるなら神が助けてくださるから、くれぐれも傲慢にならず、両親に感謝し、できる限り家事等手助けをしてあげなさい。
.
そして希望をもって明るく生きなさい。幸せは暗いコンプレイン人間には近寄りません
 
 
643無名草子さん:2014/04/08(火) 21:13:18.70
いたずらに神を利用すると天罰が下るぞ
644無名草子さん:2014/04/08(火) 21:14:53.68
その証拠に神をかたる国では戦争の悲劇が絶えない
あれはまさに天罰
645無名草子さん:2014/04/08(火) 23:14:12.43
>>641
もちろん努力とかきれいなノートなんて関係ない。
ただ、結果も論文でしか表現できない。
本当の結果というのはips細胞なら人間に応用して、
怪我や病気を実際に治す事。
だから論文結果と再現の成功でノーベル賞だとしても、
その時点では結果が出たとはいえない。
従って厳密にはips細胞もまだ結果は出せていない。
それを実験ノートの段階でボツなんてまるっきりお話にならない。
グローバルもちょうちんもないってw
646無名草子さん:2014/04/08(火) 23:23:47.06
>結果も論文でしか表現できない

>その時点では結果が出たとはいえない

矛盾
647無名草子さん:2014/04/08(火) 23:42:26.61
>>646
悪い悪いw

手書きノートが古いって話ならば違うということ。
グローバルとか欧米ではという場合でも、やっぱり手書きが主流派。
電子というのは手書きで容易なことが逆に困難なんだよ。
もっと飛んで映像で証明すればいいじゃないかって言う人もいるんだが、
これは確実なようでいて最も困難。
映像で、という人は「目の前で見せてくれたら信じてやるよ」的な発想だろう。
それは特殊なストレッチやらせて「ほら、さっきより柔らかくなったろ?」みたいな次元の話。
ただ、それにしたところでどうやってどうしてこの筋肉が、関節がと論文にしないと科学にならない。
648無名草子さん:2014/04/09(水) 06:49:06.96
小保方さんの研究ノートをそっくり写真製版して本として売り出してくれないかな。
こんな先例がある:http://books.rakuten.co.jp/rb/913988/
649無名草子さん:2014/04/09(水) 08:54:58.20
日本ってまだ「ノート信仰」が根付いてるよね。
授業でも先生が黒板に書いたモノをひたすらノートにコピーすることが勉強の証だと思ってる。
650無名草子さん:2014/04/09(水) 08:59:09.29
でも、ノートとると内容が頭に入るよ。
651無名草子さん:2014/04/09(水) 10:59:53.38
覚えるためにノートを使うというのが貧困な発想

ノートは記録するのに使う。自分の中から出てきたものを記録し後で見返すためにある。
ところが教科書の劣化コピーするためにノートを使ってるのが、日本の学校教育。

覚えるのにそういう過程を踏むことばかりやってるから、
本を何回か読んで頭に入れて理解していく、ということが出来なくなるんだよね。
ノート書いて手を動かさないと頭に入りません、という劣等生ばかり量産してる。
652無名草子さん:2014/04/09(水) 14:35:12.05
小保方さんの研究ノートはもっと何冊もあるとさ。
調査委員会に急に提出を求められ出したのが手元にあった2冊だそうだ。
653無名草子さん:2014/04/09(水) 17:08:36.62
ここで、3年で2冊を懸命に擁護してた立場がorz
654無名草子さん:2014/04/09(水) 17:56:39.75
ノートの少なさを指摘して必死で叩いてたのに orz
655無名草子さん:2014/04/09(水) 17:58:15.95
な?
結局ノートを問題にしてた奴は叩くのが目的だったんだよ。
恥を知れ!
656無名草子さん:2014/04/09(水) 18:30:42.02
小保方さんに論文を取り下げさせ、なかったことになったところで別の人物が
新たに論文を出して名誉を横取りする目論見だったようだな。
ことによるとノーベル賞といわれている発見は事実。
657無名草子さん:2014/04/09(水) 18:35:11.47
STAP細胞が医学界に与える影響は凄まじい。
日本をはじめアメリカの医薬品メーカーは戦々恐々としている。
巨大ビジネスの再編だ。
今後、小保方さんは命を狙われるかも。
658無名草子さん:2014/04/09(水) 19:16:11.62
理研が小保方さんを追放すればアメリカが喜んで彼女に研究環境を与えてくれるだろう。
日本はマスコミという環境がいろんな研究を妨げている。
659無名草子さん:2014/04/09(水) 19:52:12.36
日本がこうやって自虐的なことしているうちに、成果はアメリカへ持って行かれるだろう
STAP細胞もアメリカの特許になり、日本は大きな損失得る。そもそもマスゴミの目的はそこにある。
660無名草子さん:2014/04/10(木) 06:39:11.48
マスゴミと言うくらいなら雑誌が売れないのは良いことだな
新聞を読む人も少なくなっているそうだからいいんじゃないか。
661無名草子さん:2014/04/10(木) 08:30:59.42
小保方さんはデリヘルから
出直しするべき。
662無名草子さん:2014/04/10(木) 08:54:28.81
村上春樹の『海辺のカフカ』で、登場人物が相手した売春婦が
ヘーゲルの話をしながら絡むって描写があるけど、小保方さんが
難解な細胞生物学の話をしながら絡むというシチュエーションに
ぞくぞくするヤツは必ずいると思う。
663無名草子さん:2014/04/10(木) 08:57:32.27
>>661
お前さ、そういうことばっかり書いてて空しくない?
それが自分の書いたレスだとみんなに知られても恥じない自信あるか?
664無名草子さん:2014/04/10(木) 10:19:28.84
東電OL殺人事件は年収1000万取っていた東電のOLが夜な夜な渋谷でコールガールをしていて
ある日殺されたことによって世間に事実が知られることとなった事件だ。
当時の直属上司は取締役企画部長 勝俣恒久で後の福島原発の会見で登場した人物。
このOLは売春の客相手に難しい経済の話をしていたと週刊誌の報道があった。
665無名草子さん:2014/04/10(木) 10:55:46.26
所詮経済だろ
細胞生物学の方が萌える
666無名草子さん:2014/04/10(木) 11:49:07.84
アキバの姉さんには細胞生物学は理解できないだろう、お話もできないだろう。
667無名草子さん:2014/04/10(木) 11:54:59.88
俺が前に通ってた風俗の女の子は大学で哲学をやってたらしく、
ニーチェやフーコーの話題をよくしてたな。
668無名草子さん:2014/04/10(木) 12:10:15.73
昨日の記者会見がオボちゃんに対する興味のピークで、
記者会見後に急速にどうでもよくなってきた。
今朝のニュースで小保方の文字を見つけたときはもうウザくてウザくて仕方なかったw
669無名草子さん:2014/04/10(木) 12:36:38.47
最近トラックやタクシーの運転手など今まで女の姿を見なかった職に若い女性が働いているのを
見かけるが、書店めぐりの出版社の営業にも女性はいるのかな?
670無名草子さん:2014/04/10(木) 13:40:51.48
タクシーもトラックも昔から普通に女性ドライバー見かけていたが?
671無名草子さん:2014/04/10(木) 14:15:10.75
戦時中は働き盛りの男が駆り出されたから電車などの運転者はもちろんのこと、
ほとんど女が工場も動かしていたようだ
672無名草子さん:2014/04/10(木) 14:15:27.95
お前の普通の基準はなんなんだ?
まあ予想は付く。月に1回見かけた程度でも、普通に見かけてたってことになるんだろうw
673無名草子さん:2014/04/10(木) 19:11:01.90
タクシーやトラックの運転手は女性の比率数パーセント。
しかし、これを男社会と批判するフェミは皆無。
674無名草子さん:2014/04/10(木) 19:51:44.93
フェミサヨは差別主義だからなw
675無名草子さん:2014/04/10(木) 20:26:58.38
>>643-644
天罰とか
なぜか、お前も「天」を利用している事に気づかないフシギw
676無名草子さん:2014/04/10(木) 20:49:53.23
で、増税の影響はどうよ?
677無名草子さん:2014/04/10(木) 21:12:47.05
>>673
当たり前だろ。
楽して金をたくさんもらえるところに、どんだけ率を占めているかが問題なんだよ。

政治家とかな。
678無名草子さん:2014/04/10(木) 21:16:10.00
>>675
不思議でもなんでもないだろ。
それは「利用している」とは言わない。

「注意散漫だと車に轢かれる」と言っても、
べつにそれは自動車を利用していることにならないのと同じ理屈。
679無名草子さん:2014/04/10(木) 21:21:54.35
あぁ、ティーパーティね。ティーパーティ。



了解了解。
もちろん、最初から分かっていることだよ。当たり前だろう?
680無名草子さん:2014/04/10(木) 21:23:25.42
681無名草子さん:2014/04/10(木) 22:18:02.05
>>678
違うな。

車に轢かれる、それは轢く方も人間だから。
どうなれば轢かれるか?とか予想は簡単に付く。

でも天罰は違う。それは神の御心の技。人間ごときが予測できることでもないし、
神に代わって注意することでもない。
神がどういう基準で天罰を下すのか?そもそも天罰が存在してるのか?
それは人間が決めることではない。
682無名草子さん:2014/04/10(木) 22:38:48.45
神は死んだとニーチェが言ってた
683無名草子さん:2014/04/10(木) 22:51:20.34
電子書籍が息して無いとカントが言ってた
684無名草子さん:2014/04/10(木) 23:04:39.33
>>678
驕り高ぶる者
高く築いた屁理屈の壁も
自己擁護の重みに崩れ去る・・・
685無名草子さん:2014/04/10(木) 23:23:46.41
>>683
「電子書籍、、、、流行ってます!」小保方晴子
686無名草子さん:2014/04/10(木) 23:27:48.05
>>681
天罰は神のワザじゃないぞ。
天罰の天とは「自然」だ。辞書を調べたらから間違いない。
687無名草子さん:2014/04/11(金) 06:44:50.18
雲に乗ってやってくる神はいない
688無名草子さん:2014/04/11(金) 10:11:03.06
私は電子書籍を200冊以上買っています
読書ノートも4、5冊あります
ハーバートにもありますし
689無名草子さん:2014/04/11(金) 10:25:34.28
>>686
神=自然 と考えればいい
690無名草子さん:2014/04/11(金) 10:27:00.45
>>688
わー、おもしろいねー

キミ、お笑いのセンスあるんじゃないのー
絶対に吉本入るべきだよ
キミならダウンタウン超えられるよー
691無名草子さん:2014/04/11(金) 11:36:10.72
>>688
しょせん、おちゃらけ、パロディをこえるものではない。
発端から発想がないと。
692無名草子さん:2014/04/11(金) 12:32:27.66
万能細胞のせいで、世界中の医薬品メーカーが倒産するからな。

若返りも可能だから、金持ちや権力者にとっては、あっては困る大発見。

やっぱり、人間が死ななくなると、地球規模で、やばいんだよ。

そのせいでなかったことにされ、闇世界の医療技術として発展するかもな。

庶民は何もわかっちゃいない。
693無名草子さん:2014/04/11(金) 13:01:20.05
理研にも強力な圧力がかかっていることは明らか。
なぜ小保方さんの論文を訂正してやって世間に発表できないのか?
なぜ責任を小保方さん個人に押し付けるのか?
694無名草子さん:2014/04/11(金) 13:25:35.97
論文を取り下げさせて、実質の権利を自分たちのものにしようとしたからだろ。

共同研究者といっても名前貸し程度にしか協力していないから、
研究自体が、自分たちのものではないような気がするんだよ。
そのへんは研究者としてのプライドの問題もかかわってくる。

だから、いちど論文を取り下げさせることで、気分的にもプライド的にも、
自分たちが正式にその研究者となれる。
つまり自分たちがいなかったら研究の成果がでないというお墨付きが与えられることによって。
695無名草子さん:2014/04/11(金) 13:51:41.46
>>692
そのへんが、バイオサイエンスがさまざまな分野から敵視されるゆえんだな。


製薬もある程度そうだが、特に兵器開発系(電磁気学系の物理学、有毒ガス開発をする無機化学など)からは、著しく警戒される。


ウイルスなどの生物兵器はコントロールが難しく使いにくい。強力な菌種であるほど、感染対象を限定する技術は一般的に言って困難だからな。
そういう意味でも殺人者に人気がない、と言えるだろう。
696無名草子さん:2014/04/11(金) 15:18:40.93
小保方さんにいつから弁護士がついていたか知らないが「不服申し立て」は弁護士の
アドバイスによるもの。
もし弁護士がいなければ、今頃、小保方さんは泣き寝入りとなっていただろう。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140411/scn14041114430003-n1.htm
697無名草子さん:2014/04/11(金) 18:24:54.44
【訃報】人気ラーメン店『支那そばや』創業者で「ラーメンの鬼」の異名 佐野実(63歳)さん死去
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397203705/
698無名草子さん:2014/04/11(金) 18:25:53.54
>>690
私は江戸っ子なんで、吉本はお断りします
電子書籍はいいですよ
と言っても自炊派ですが
699無名草子さん:2014/04/12(土) 06:37:43.34
>688は、たしかにおもしろかったが、>698はおもしろくないな。
>688は偶然の産物だったのか?
700無名草子さん:2014/04/12(土) 09:00:20.59
>>696
組織と喧嘩するマニュアルとして使えるなw
ただ、負けるだろうが一矢報いる程度はできるかな。

科学的にSTAPを否定できないようだから
擁護も残るんだろうが、小保方が擁護されて
森口が擁護されないのはかわいそうだよwww
701無名草子さん:2014/04/12(土) 13:03:27.19
小保方さん個人が弁護士を雇ったのだろうが相当な出費だ。
長期になればなるほど…
702無名草子さん:2014/04/12(土) 14:27:17.08
クローン技術を人間に応用することを禁じたくらいだからSTAP細胞がちゃんと証明されても
人間に使用することを禁じられるかもしれない。
703無名草子さん:2014/04/12(土) 16:48:57.80
>>699
>>698はギャグではなく、本当にそう思ってるんです
老眼が進んできたので、読むのがきつくなった小さな文字の旧い文庫本も
自炊して、楽々読めてます
704無名草子さん:2014/04/12(土) 17:08:41.14
>>703
年取ると文字の大きさがうんぬんじゃなく、文字を20分も読むと脳が疲れてきてしまうよ、俺は。
そういうことはないの?
705無名草子さん:2014/04/12(土) 17:21:04.18
昔よりは根気がなくなったけど、まだ一時間位は大丈夫かな
でも、一時間まとめて時間取れることは少なくて、移動の途中とかこまめにですね。
706無名草子さん:2014/04/12(土) 18:34:09.00
一番、本や雑誌がよく読めるのは本屋の店頭。
次が電車の中。
家に帰ってしまうと案外、読む気がしないものだ。
俺の実体験より。
707無名草子さん:2014/04/12(土) 19:13:44.58
俺はトイレだな。落ち着いて本が読める。
708無名草子さん:2014/04/12(土) 20:12:15.45
大丈夫。おまえは人間だ。イジメに負けるな!
709無名草子さん:2014/04/13(日) 10:44:43.01
>>706
本以外に誘惑がいっぱいあるからだろ
2chとかエロ動画とかw
710無名草子さん:2014/04/13(日) 12:44:37.49
>>709
そうだ、金の勘定するのが一番楽しい。アッハハ。
711無名草子さん:2014/04/13(日) 20:33:52.59
俺は金の勘定するときが一番いやだ。
なんか殺伐としてくるんですもん
たぶん、帳簿の数字をみて考え事をしているときは、悪意のかたまりみたいな顔をしていると思う。
712無名草子さん:2014/04/14(月) 13:19:22.00
>>711
雑誌が売れなくても知ったことじゃねえ、と言いたさそうだな
713無名草子さん:2014/04/14(月) 14:18:36.59
だろうねえ。


まあ、化け物とはそうしたもんですわ。


「駆除」という言葉がぴったりだよな。
714無名草子さん:2014/04/14(月) 14:41:24.62
アマゾン電子書籍 消費税ゼロ 不満爆発させる国内業者
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397454001/
715無名草子さん:2014/04/14(月) 18:22:27.05
いいや、雑誌でもなんでも世の中しょせん「収支がすべて」だという現実と対峙するわけだ。
どうしても殺伐としてくるよ。
716無名草子さん:2014/04/14(月) 19:30:15.22
雑誌、出版だけでなく昔より売り上げがアップした、
という業界はないと思う。

日本のような成熟国家になってくると特に欲しい物がなくなる。
中高年が若者と比べて欲しい物がないのと似ている。
やはり物でなく愛情といった形のないもの、カネで買えないものがほしくなる。
そう考えると成熟することは素晴らしい。
717無名草子さん:2014/04/14(月) 20:59:43.41
愛、セックス
口に出すのが恥ずかしいものこそ一番大事。
昔はカネの話をするのが恥ずかしい時代があったそうですが、
フツーの若いOLでも財テクの話をするようになった。
その時点でカネは愛やセックスに負けた、となるんですね。
718無名草子さん:2014/04/14(月) 21:29:30.45
>>716
印刷業界だけでみても落ち込んだのは出版印刷だけで、
包装その他特殊印刷なんかは逆に急速に成長してるよ。
719無名草子さん:2014/04/15(火) 06:58:25.41
アナログの時代でもいろんな同好会が各地にあって会報を出していた。
素人の編集ながら、情報や話題は商業誌では見られないものだった。
俺は本屋で売られている雑誌だけでは物足りなかったので、そういうのを
探しては購読していた。
720無名草子さん:2014/04/15(火) 09:01:10.27
雑誌の情報のレベルが落ちてるのに値段は上がってるんだもんなぁ
721無名草子さん:2014/04/15(火) 13:07:06.32
>>720
買ってもらおうと読者の脳レベルに合わせているんだろ
722無名草子さん:2014/04/15(火) 13:11:57.75
>>718
印刷業界は本が返本されてもすでに仕事を終えているからな。
むしろ出版印刷が落ち込んでいるのはおかしい。そこまで来たかって感じか。

包装その他は通販のおかげだろ。これからも伸びる。
723無名草子さん:2014/04/15(火) 13:13:13.93
>>721
おまえは朝鮮人か。無意識に反日運動してるぞ。
724無名草子さん:2014/04/15(火) 15:22:51.74
>>723
日本人は言葉の表現が豊かな人種だ。
人をバカにするのに「おまえは朝鮮人か」という言い方はしないよ。
725無名草子さん:2014/04/15(火) 15:28:55.97
それはつまり、馬鹿にした表現ではない、ということだな。
726無名草子さん:2014/04/15(火) 15:44:10.36
そうだろうな、
>>721が読者(日本人)の脳レベルをおとしめる発言をしたから
そのような言い方をするのは、朝鮮人の可能性が非常に高いという
推察を書き込んだだけで、>>723を馬鹿にしたわけではなかろう
727無名草子さん:2014/04/16(水) 06:42:18.11
他の人の発言に、ああだこうだと言っても、ただの負け惜しみ・後の祭りだ。
わかるか、負け犬くんたち。
728無名草子さん:2014/04/16(水) 08:57:57.19
そもそも
朝鮮人=反日
というステレオタイプな反応自体が間違ってる。
反日的言動は世界中至る所にあるし、
日本人ですら反日的言動をすることもある。
729無名草子さん:2014/04/16(水) 11:45:11.21
小悪魔アゲハ倒産(笑)
730無名草子さん:2014/04/16(水) 12:08:45.06
もうだれがだれに反論してるのかわからなくなったが
朝鮮人はだいたい反日ってことでいいんだね
731無名草子さん:2014/04/16(水) 12:14:43.12
朝鮮人は昔から日本人になりたがってる民族。
その反動で反日運動をしている。
潜在的にみんながなりたがっている事実があるからこそ、
誰か一人だけ抜け駆けさせないように表面上日本人を嫌っているのである。
732無名草子さん:2014/04/16(水) 12:39:43.73
日本人が同胞の日本人を「朝鮮人」とからかう・バカにするというのが2ちゃんねるの通り相場。
733無名草子さん:2014/04/16(水) 18:18:23.95
出版界をテーマにしているスレなのに次元の低い人間が出入りしているようだな
734無名草子さん:2014/04/16(水) 18:24:26.73
出版界は次元が低いよ。
特に雑誌のたぐいは。
735無名草子さん:2014/04/16(水) 18:49:35.45
雑誌でも文芸誌には優秀なヤツが入ってくるよ。
一番馬鹿そうなヤツが多いのはスポーツ誌かファッション誌。
736無名草子さん:2014/04/16(水) 19:08:11.45
雑誌廃刊ラッシュイヤーだなぁ。
テレビ雑誌、車、洋服、漫画
737無名草子さん:2014/04/16(水) 19:38:29.54
言ってみればFM番組表雑誌の廃刊は時代の先取りだったわけだ
738無名草子さん:2014/04/16(水) 21:10:22.28
一番バカのは政治部だろ。
ネットでいろんな記者会見が直接見られるようになって、馬鹿さ加減がわかった。
国語力がないな、あいつら。
739無名草子さん:2014/04/17(木) 06:55:47.85
日本にはニューズウィークレベルもない。

クーリエジャポンすら翻訳雑誌だから。
740無名草子さん:2014/04/17(木) 15:00:07.98
741無名草子さん:2014/04/17(木) 15:25:22.05
晩尿細忘
742無名草子さん:2014/04/17(木) 15:28:44.90
インフォレスト逝ったの?
逝くと思ってた♪
743無名草子さん:2014/04/17(木) 19:42:56.13
吉松育美が完全に終わった。
擁護した安倍総理の嫁が赤っ恥状態。
744無名草子さん:2014/04/17(木) 20:24:36.34
>>743
文春も赤っ恥ですわねw
745無名草子さん:2014/04/18(金) 09:39:07.00
「姉ageha」のモデルは他でも通用するモデルなの?
746無名草子さん:2014/04/18(金) 16:50:43.39
「姉ageha」も「小悪魔ageha」もモデルはキャバクラ嬢。
雑誌の中だけのモデルさ。
747無名草子さん:2014/04/18(金) 23:22:21.34
下衆系がどんどん淘汰されてるね
いいことだ
この調子でどんどん逝け

どのみち3年もしたら放射能で殆んど逝ってるだろうけど
748無名草子さん:2014/04/19(土) 00:36:07.57
清田くんが今日、発狂してたよ。君たちも罪なことするねぇ。


あんたら、いくら落ち目だからって、出版社を軒並みぶち壊してはいかんよ。


とはいえ、まぁ仕方ないかな。適者生存の法則もあることだし。
人間社会から一切必要とされない虫けらは消えるしかないからね。
749無名草子さん:2014/04/19(土) 00:38:22.48
あと、坂田さんもね。


本当にひどいねえ。まあ、進んで外道の見立てになるほうが悪いという話もあるけれど。


そこまでは責任を持てないな。業界全滅したって自己責任だもんな。
750無名草子さん:2014/04/19(土) 06:01:32.67
10%還元に抗議、中小出版社アマゾンの出荷取りやめへ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397828423/
ネット通販大手のアマゾンが大学生などに対し、
書籍の価格の10%をポイント還元しているサービスが、
「事実上の大幅値引きで再販契約違反にあたる」として、
緑風出版、晩成書房、水声社など中小の出版社が、アマゾンへの出荷停止を相次いで決めた。
751無名草子さん:2014/04/19(土) 11:32:53.42
amazonはちょっと図に乗り過ぎだから痛い目に遭いそうだね
世界中からバッシングされる日が来るんじゃないの?
752無名草子さん:2014/04/19(土) 11:51:55.28
そうなると思って出荷停止を決めたようだが、
現実はみなアマゾン支持で、「やっちまったー」と思ってんじゃね?
753無名草子さん:2014/04/19(土) 12:20:17.94
緑風はISBNの時
「出版社記号の桁数は出版社差別だ、抗議する!(本音:よくわかんねーよ)」
ってダラダラしてたら各書店からハブられて
慌てて申請する羽目になった日本出版界随一のアホの子。

相手がamazonだからメディアにはマシな扱いされてるけど、
緑風と愉快な仲間達の愚行は今に始まったことじゃないし
「ああ、またか……」って気分にしかならんな。
754無名草子さん:2014/04/19(土) 13:37:34.76
書籍の価格の10%をポイント還元て
アマゾンが負担してるだけで
出版社の売り上げには関係無いはずだが?
755無名草子さん:2014/04/19(土) 14:06:24.43
それが既得権というものだよ。
もはや売上を通り越して、存在そのものが危なくなる。

出版社は、書店に配本してもらえる特別な権利をもっている。
この権利がないとたとえ出版社を起業しても相手にしてもらえず商売ができない。

しかしアマゾンの通販や電子書籍がどんどん普及していくと、
誰もが通販や電子出版でそれなりに商売できるようになって競争が激化する。
既存の出版社には、これが困る。

だから、アマゾン憎し、なんだよ。

既得権をもっている小さな出版社ほど、
これまでのやり方を維持してもらいたいと願っている。
つまり、本の値段を下げたりせず、新規参入も排除して供給側を制限し、
仲間うちだけで利益を分配するというやり方。
756無名草子さん:2014/04/19(土) 15:22:00.86
【ネット】翻訳家の池田香代子氏「あ べ し ね」 「くたばっちまえ アーベ」 安倍首相を批判するツイートを投稿
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397884597/
757無名草子さん:2014/04/19(土) 17:02:54.30
戦後、性の解放を訴えてきた雑誌。その成果がみられ女の貞操観念が薄らいだが
現実は女が子供を産まなくなり国の未来を揺るがす問題となっている。
今こそ国を救うオピニオンリーダーが欲しい。
758無名草子さん:2014/04/19(土) 23:16:26.19
電子書籍は全然ダメだけどね
759無名草子さん:2014/04/19(土) 23:20:59.33
電子書籍なんか流行んないし、もう終わってる
今やAmazonが取次ぎみたいなもん

それに対するイチャモンに利用されたんだろ
760無名草子さん:2014/04/20(日) 02:43:59.26
なんか(組織的大量殺人以外の)まじめな話で盛り上がっているときに悪いんだけどさ。


私さあ、「おたくの営業部に頭のおかしい人がいるんだけど、あれ何なの?」って言われたんですよ。
各書店さんでも有名みたいだけど。


そんなことを言われても困りますよ。
真正キチガイとして世界的に有名なK外道の見立て・レプリカ(模造品)なんだけれど、あれを採用したのは私じゃないし。
いや、そりゃ分かりますよ。あんたはまともな人間だろ、あれどうにかなんねーの? っていうクレームなんだけど、だ・か・ら、採用したのは私じゃないっての。


つまり、昨日の話の続きなんですけどね。
ちなみに編集部にも、あれに匹敵する狂人がいまして、いやなんか、出版業の将来はなかなか晴れないだろうなあと思った次第なんでございます。
以上、ちょいと愚痴でございます。では続きをどうぞ。
761無名草子さん:2014/04/20(日) 14:06:22.15
電子書籍、今がんばってるけどこれがピークで終わりそうだね。
本なんて紙でいいよ。
762無名草子さん:2014/04/20(日) 14:12:41.25
てか電子書籍って何?
763無名草子さん:2014/04/20(日) 15:53:36.92
紀伊國屋がネットで売っているキノッピーとかいうやつじゃね?
764無名草子さん:2014/04/20(日) 18:04:33.60
市場予想はいくらかあるが、電子書籍市場全体の
年次成長率は大体20%以上でここ5年間推移していくというのが
大体の共通見解だけどな。
ただ先行するアメリカは紙との比が50%を越えた辺りから
成長率が鈍化しているが。
765無名草子さん:2014/04/20(日) 18:13:22.99
鈍化?
アメリカはもう十分に普及しただろ。
電子書籍販売タイトル数は700万タイトルを超えている。
日本は10万を超えたあたりか。鼻糞。子供のママゴト。
766無名草子さん:2014/04/20(日) 18:17:01.78
書籍が売れる売れないかは、中身によるんだよ。
そんなもんで成長率をはかるな。

電子書籍の成長率は、販売タイトル数がいくらかあるか、で決まる。

売られてないものは買いようがないだろ。
ジャップが売ってない。アホか。電子書籍後進国が。
767無名草子さん:2014/04/20(日) 18:17:54.98
誤)ジャップ
正)ジャンプ
768無名草子さん:2014/04/20(日) 18:42:10.23
電子図書館は専門書が無いのが辛いな。
小説やノンフィクション賞とったのが少ない。
769無名草子さん:2014/04/21(月) 06:38:45.58
昭和30年頃から考えても住宅地には本屋は少なかった。
今だってコンビニでめぼしい雑誌を売っているが昭和30年頃もそのくらいの本を
売っている店しか住宅地にはなかった。
本を読みたい人は都心の本屋に行って買っていた。
そういう構図は昔も今も変わらない。
変わっているのは本を読む側の欲求だろう。
770無名草子さん:2014/04/21(月) 08:31:12.97
ちょっとした本や雑誌なら電子図書でダウンロードして読むから
あまり本屋に行かなくなったな。時間つぶしをしたいときや、
気が向いたときくらいしか本屋に行かなくなった。
771無名草子さん:2014/04/21(月) 09:01:18.16
バブル期に膨れ上がった泡の部分が消えていってるだけよ
適正規模に戻ると思っていい、音楽業界と同じです
772無名草子さん:2014/04/21(月) 10:40:42.85
従業員300人未満の出版社なんて普通の中小企業なんだし
年収500万程度で定年迎えるくらいで十分

そんなエリートでもないし700万や800万の価値はない
773無名草子さん:2014/04/21(月) 11:38:22.47
出版社も電力会社と同じで既得権益のなかにいる。
既得権益のなかにいると競争がないから人件費をそのまま商品の価格に転嫁できる。
だから人件費を掛ければ掛けるほど本の価格は高騰する。
日本の電気代もアメリカの2倍以上と高価格だ。

しかし本や電気代が高騰しても
全国一律の値段で売ることを強制しているから値下がりすることはない。
だから好きなだけ人件費を掛けることができる。

なかにいる者たちにとって、人件費を掛けたり自分たちの給料を高くすることは
ごくしぜんなことだ。とてもいい職場環境となるからだ。
そういった理由で、本や雑誌をつくるのにコストは莫大にかかるようになった。

「本や雑誌をつくるのに一体いくらコストがかかると思ってんだ?!」

電子書籍が出てきて、下々の者が「もっと値段を安くしろ」というと、
こういったことを声高に叫ぶ奴がいるが、なにかおかしくないだろうか。
774無名草子さん:2014/04/21(月) 13:00:11.06
著者がグループ作って協力すれば弱小出版社なんて半年で倒産
775無名草子さん:2014/04/21(月) 17:13:19.40
2014年も本売れてないなw
今年もミリオンセラーゼロか?
776無名草子さん:2014/04/21(月) 20:03:47.04
ミリオンセラーがあたりまえになったのが
たぶん窓際のトットちゃんあたりから。
それまでは、本はさすがにベストセラーでも100万も数出なかったんだよ
単行本買って読む人は、シングルレコード買って聞く人ほど数多くなかったから。
だから、いいんだよね。一般人は読みたい本があれば読むだけ。昔と同じよ。
業界の中の人の事情は外にいる読者には関係ないから。
777無名草子さん:2014/04/21(月) 20:24:09.63
ググった。↑デタラメだった。

「窓際のトッとちゃん」は、戦後日本でもっとも売れた一般書籍。

日本で初のミリオンセラー(100万部)の本は明治初期にすでにあって
「学問のすゝめ」や「西国立志編」など。

戦後初なら「日米会話手帳」で、発売年に360万部を突破している。
778無名草子さん:2014/04/21(月) 20:25:00.45
これでだめなら何やってもダメってくらいコネ使いまくり、汗かきまくり、金使いまくりの
ホリエモン『ゼロ』はミリオンセラーの確率もゼロ?
779無名草子さん:2014/04/21(月) 20:42:47.69
>>777
日米会話手帳といっしょにしてどうするんだよ。
窓際のトットちゃんあたりから、本の売れ方がおかしくなっていくんだよ。
780無名草子さん:2014/04/21(月) 20:45:34.29
「日本沈没」というSF小説がその10年前にバカ売れしている。
781無名草子さん:2014/04/21(月) 21:22:37.86
>>1
雑誌というのなら、生もの、流行りものだから
ビジネスとして立ちいかなくなったら消えて当然で、
それほど騒ぐことではないと思うのだが。

>>780
なんか知らないけど、若い人?
>>776 がいっていることは、
中島梓『ベストセラーの構造』で語られていたことと同じだよ。
だからなに、といわれればそれまでだが。
782無名草子さん:2014/04/21(月) 21:35:50.06
>>781
もしかして知識のない人? 中島梓って漫画家でもあるんだよ。
それにその本に書かれていることと>>776は真逆。
なので中島梓を卑しめるものだから、訂正したほうがいいよ。本人さん。
783無名草子さん:2014/04/21(月) 21:43:25.44
>>782
小説家ですよね>中島梓=栗本薫
窓際のトットちゃんから本の売れ方が変わった、というのは
『ベストセラーの構造』で出てきてた。
中島はその売れ方の変化を大衆の変化と重ね合わせて説明していたのかな。
いずれにしても本(とくに小説)を支えているのは
固定ファンがついた人気作家だと。
邪魔みたいだから、もうここには来ないけれども、
中島梓は小説家栗本薫でもあったから、
最終的には読者を信じる、とまとめてあっただろう。
そう、読者は、自分が読みたい本を読むだけなんだよ。
それは結局個人的な行為でしかないんだ。
784無名草子さん:2014/04/22(火) 03:38:29.61
>>783
その中島の言い分は知らんが、結局、ミリオン(100万部)を超えるようなベストセラー(活字)
など所詮はTV時代の産物じゃないですかね?

その種の本の多くは「売れてるらしい」「有名人の誰某も推薦しているらしい」といった
情報(その大半はTV経由)に従って(実際に読む読まないは別として)「じゃあ自分も
買ってみるか」となる広範な層のお陰で売れる・・・こういう事ではないの?

80年代も『トットちゃん』81以外にも『積木くずし』82とか『ノルウェイの森』87とかいろいろありましたよね?

最近も芸人の有田が推薦した文庫が急に売れたりもしてるんでしょ?
あと半沢直樹の原作みたいにTV化などのお陰で売れるとか。

もちろん大してTVなどで取り上げられているわけでも無いのに何時の間にか
何十万部も売れていた、こういうものもたまにはある。
でもそういうものにしたって結局は何処かの段階で「売れてる」というその現象自体がニュースになって
更に購買者を呼び込む循環に入り込んでいく事には変わりはない。

あと今だってTVの影響力はやはり凄いからね。上で挙げた有田や半沢みたいにね。
785無名草子さん:2014/04/22(火) 03:39:44.83
>本(とくに小説)を支えているのは 固定ファンがついた人気作家

極端な話、西村京太郎や内田康夫の新作やまだ読んでない作品の文庫を見つけると
買っちゃう層とかね。今は池井戸潤もそのクラスに仲間入りかな?

あと部数的には遥かに下がるから「業界を支える」まではいかないかもしれませんが
一定の固定ファンはいる中間小説や純文学などの中堅・ベテラン作家とか。

あと1年に何百冊も読むレベルの「読書家」の人はピンと来ないかもしれないが、
世間の「作家」「小説」ファンなど多くは自分の好きな作家(多くてもせいぜい数人程度)
しか知らない。何でも読むのも時間・カネが掛かるから。
極端な話、村上春樹しか知らない人とか普通に沢山いる。

でもそのレベルの「読書家」がバカにするような層をそこそこのボリュームで掴まえてないと
本当は出版業界は立ち行かない。

>そう、読者は、自分が読みたい本を読むだけなんだよ。
>それは結局個人的な行為でしかないんだ。

そもそも仮に100万部売れても買ってるのはたかが日本人の100人に1人ですよ。

昔も今も「本」など所詮はその程度のものですよね。
786無名草子さん:2014/04/22(火) 06:41:16.38
自分で物事が考えられれば本を読む必要はなくなると思うが違うか?
787無名草子さん:2014/04/22(火) 09:11:21.19
>>785
>そもそも仮に100万部売れても買ってるのはたかが日本人の100人に1人ですよ。

これは勘違いだ。そもそも読書はニッチな趣味。スケボーやったりゴルフやったりあやとりやったりするようなもの。
それを、日本人全員が読書しなければならない、という発想があるから、そういう勘違いをする。
きっと教育のせいだろうが、学校を卒業したら、みながみな読書をする必要はない。

読書人口というのは、人口の10分の1といわれている。つまり日本では1千万人ほど。
もちろんこれはざっくりとした推測にすぎないが、どんなに売れても500万部ほどが限界からすると、大目の設定かもしれない。
しかし、そのなかで100万部売れるというのは、10人に1人が読むことになる。
視聴率10%みたいなものでいい数字だ。これが300万部400万部となれば30%、40%と相当な視聴率であり、やっぱりそこまでいくと社会現象になる。

一つのテレビ番組の視聴率が落ちてきているように、一つの書籍の部数も落ちてきている。
これは多様化が原因とみていいだろう。国民の興味が一つに集中するのではなく、分散しているだけの話。
全体として紙の書籍や雑誌の売上の落ち込みが酷いが、これは効率化によるもので心配するものではない。無駄が排除され喜ぶべき現象だ。
788無名草子さん:2014/04/22(火) 09:11:57.08
>>786
うん、でも「情報」や「或る仮説・思考過程の追体験」としては活字を読む
のも必要という事で無いの?

但し活字に耽溺し過ぎて書いてあることのコピペ=受け売りばっかやってる
奴は痛いと・・・。
789無名草子さん:2014/04/22(火) 09:15:45.53
>>787
「勘違い」って、おまえが勝手に分母を「1000万人」にして「10人に1人は読んでる!」
と言ってるだけやん・・・

日本人全体からすると「100人に1人」は「100人に1人」でしょうが・・・

自分勝手にわけのわからん立論をするなよ・・・
790無名草子さん:2014/04/22(火) 09:36:57.76
>>784
>結局、ミリオン(100万部)を超えるようなベストセラー(活字)
>など所詮はTV時代の産物じゃないですかね?

これも間違いだ。むろんテレビの影響はあるが、一番は書店の影響力だ。
かつて日本には2万店以上の書店・本屋さんがあった。こんな国はない。
一つの店舗で1冊売れればそれで2万部。いや、売れなくても各店舗に5冊ずつ配本すればそれだけで10万部だ。10万部というと今では大ヒットの部類に入る。
だからまた「販売部数」ではなく、配本するに必要な「発行部数」で発表される。

つまり、書店に配本する「出版取次」という存在が、出版業界を支配してきた。これは今も続いている。
一般には出版社が頂点だと思っている人が多いが、かりに出版取次がすべての店舗に100冊ずつ配れば、ミリオンセラーは一瞬にうちに生まれる。
取次が本気になればミリオンセラーは作り上げることはできる。だから出版社は取次のほうに目が行く。しぜんと取次が扱ってくれるような本を出す傾向になる。

要するに、テレビの影響もあるが、取次の影響が大きい。

が、書店・本屋の数は、いまや1万5千を割り込み、そのうち1万店も下るといわれている。取次の影響力は落ちてきている。
実は、フロアー面積を広げた大型店の増加、出版点数を多くした活況は、取次の利益を落とさないための方策だった。書店の数が減っているので、本の置き場を増やした書店にしたり、本の流通の回転数を上げて、それまでと同じ利益を確保・維持してきた。

しかし、ここへ来て、電子出版だ。電子出版の脅威は、出版取次の立場になってみれば容易に理解できるだろう。
791無名草子さん:2014/04/22(火) 09:42:26.68
>>789
文意を理解すればわかるだろう。
「たかが100人に1人」をどういった意味で使っているのか。
勘違いさせるために使っている。
そういう指摘。
たとえば分母を世界人口にして、1万人に1人だ、たいしたことはない、というようなもの。
792無名草子さん:2014/04/22(火) 10:38:14.65
取次や書店の影響が大きいと言っても、結局彼らも消費者が欲しがるものを回したいわけで
消費者の欲望を喚起する力がTVと書店の店頭とどっちが大きいかってことだね
本が本屋に足繁く通う人だけを相手にしてればいい時代なら、書店や取次の力は大きいだろう
793無名草子さん:2014/04/22(火) 18:56:42.11
あまりのも本が売れないので
本屋と出版社がしょうがないんで重い腐った腰上げて
コンビニの売り子の如く額に汗してイベントやってるらしいね
でも全然だめらしいw

てか、こういうの嫌々ながらもやらざなるを得なくなった時点で
もうホントに最期が来たかもなw
794無名草子さん:2014/04/22(火) 19:27:06.62
誰か教えてください。
雑誌だけでなくCD売上げ、JRAの馬券売上げ、カラオケ産業売上げ、
これらすべてピークは96−98年あたりです。
CDの場合、CDだけでなくレコード、カセットテープ時代含めて、
レコード会社売上げピークは96−98年とのことです。

雑誌は80年代の写真誌はじめ一連の雑誌、音楽も70−80年代のアイドル、バンドなど、
大物が多かったと思いますし、競馬にしても90年半ば前後だって名馬は存在しました。
2000年以降はネット普及で説明はつく。疑問は70−80年代と比べて、
90年代半ばはそんなにた各業界どうして売上げがピークだったのか。
90年代に入ってからの失われた10年なんて不動産・建設の話なんでしょうか???
795無名草子さん:2014/04/22(火) 20:15:53.75
90年代初めにバブルがはじけても、しばらくは皆、時間がたてばなんとかなる思ってたんです。
しばらくスランプが続くだろうけど、またなんとか持ち直すだろうという期待があった。
つまり、ピークの時期までは、まだ復活を期待していた分、
ダウントレンドの世の中のいやな気分をやりすごすために
エンターテイメント産業の需要ははむしろ盛んだったのです。

しかし、もう二度と元には戻らないことが確信になってきたのが、ちょうど97-98年くらい。
山一と拓銀がつぶれたころです。
消費税もあがって、不景気がさらに悪化して自殺者が3万を超えたのがその辺。
それ以降は、本当に家計を占めなければならない人が増えて、エンターテイメントの空騒ぎに乗れる気分ではなくなったのです。

・・・というのが俺の想像です。根拠はなんもありません。
796無名草子さん:2014/04/22(火) 20:32:08.14
ウィンドウズ95が95年に発売されたろ。
そこまでは何でも上り調子でピークを迎えていた。
が、そっからネットへの移行が進んですべてのバランスが崩れた。

小遣いと時間をネットに使い、ほかに使わなくなった。そんだけの話。
797無名草子さん:2014/04/22(火) 20:35:15.62
バブルなんて不動産の高騰くらいしかありえない。
トヨタだソニーだという企業が利益を出しても全体的バブルなど発生しない。

米国でマイクロソフト、グーグル、フェイスブックがどうのでバブルとか、
米国全体が大きな好景気などならないのと同じ。
ところがサブプライムローンではバブルになった。もちろん弾けた。

日本のバブルも借金して投機目的の不動産を転がし、それが弾けた。
実際、サラリーマンの給料は80年バブル期と現在は同じ程度。
最低賃金に至っては今のほうが断然高い。
つまり80年代バブルで調子こいたのは不動産に関与した者や土建屋たち。
さらに、不動産のためならいい加減にカネ貸しまくった銀行屋の責任。
798無名草子さん:2014/04/22(火) 20:47:30.40
>>795
携帯の普及というのがひとつありますね。
十代の子が、携帯持つようになって、その使用料にまずお金使って、
だからCDや雑誌には回らなくなったとかね。
バブルの頃はもとは土地ころがしからなんでしょうけれども、
企業にもお金が余っててそれが広告屋に回ってきてたでしょう。
その後バブルがはじけて景気悪くなると、
企業が販促効果をシビアに考え始めて、すると、
広告に費用かけるくらいならキャッシュバックに回した方が
販促効果があがるのがわかって、広告に金を回さなくなってきた。
雑誌も、バブルの時代は広告とるために乱造されていましたよね?
だからそういうのも関係してるかな。
乱造された時代に若手ライターも乱造されてしまって。
彼らはいまどうしているのでしょうね。若いから、もう転職したのでしょうか。
799無名草子さん:2014/04/22(火) 21:02:29.68
>>784
トットちゃんに関しては、テレビの影響力が大でしたよね。
小説など読まない人も、あの黒柳徹子の本だというので
買って読んだ人がいたし、体験記みたいな書かれ方だから
小説読むのが苦手な人でも読み易かったでしょう。
安定した人気のある作家とは別に、
なにかブームになるときは、いまでもテレビは大きいのかもしれません。
もしドラも、テレビニュースで取り上げられていましたし

街の本屋の減少というのはたしかにあります。
地方の商店街の衰退に伴ってではありますが、
地方は車が普及してから人の流れが変わってしまったから。
800無名草子さん:2014/04/22(火) 21:06:30.25
携帯、スマホ、パソコン普及の前の70、80年代が不思議というのも、
雑誌、レコード、CD、カラオケは基本、若者でしょ。
70、80年代の20代なんか単に貧乏だもん。
不動産バブルに絡んでオッサン達が高級クラブで飲んで、
そういうことのホステスが贅沢してたんじゃ?
今は銀座のクラブも時間制のキャバクラシステムが多くなった。
またAV女優も今で言えばB級女優でもカネになったが、
今は一部のA級でも量産してなんとか儲かる。B級レベルは安いギャラで使い捨て。
801無名草子さん:2014/04/22(火) 23:13:56.16
・雑誌が増えた
・テレビのチャンネル増えた
・作家が増えた
・芸能人が増えた
・AV女優が増えた
・グラビアアイドルが増えた
・ネットやる人が増えた、というより若い世代はほぼ100%
802無名草子さん:2014/04/22(火) 23:58:03.87
作家とか芸能人が増えてそいつらも非正規雇用とかカウントされて、
非正規増えたとか何やねんて。

しかも1日3時間パートの主婦まで非正規でカウントされてるらしいやん。
そういう人にフルタイムで正規雇用で言うたら逆に嫌がれれるちゅうねんてホンマ。
そういうこと分かってけつかんのかいな。
803無名草子さん:2014/04/23(水) 00:02:08.54
オランダではワークシェアリングが進んでいて3時間しか働かないパートでも正規雇用だ。
というか、正規だの非正規だのと区別しているのは日本だけじゃないだろうか。
804無名草子さん:2014/04/23(水) 07:58:16.16
農業や畜産大国だと、仕事の多くがルーチンでワークシェアしやすいって聞いたこと有るな。
805無名草子さん:2014/04/23(水) 09:25:15.53
>>790-791
理屈ばっか捏ねてるが今でも大して実績が挙がってるわけでも無いらしい電子出版
が脅威とか言ってる時点でおまえは嘘つきなんだよw

>>798
>彼らはいまどうしているのでしょうね。若いから、もう転職したのでしょうか。

上手く立ち回った奴は大学教授やTVラジオの仕事で繋いでる。

あとはツイッターで暇潰ししてる奴とか。これも大学に勤めてる奴はそっちから
給料を貰ってるがそれ以外の奴はどうなっているのか・・・

>>799
街の本屋の減少っていうけど、代わりにロードサイド書店は出来てるけどね。

「街の本屋の個性的な品揃えが文化を支えていた!」とか言いたがる人が多い
けど、その種の「個性的」な店もあったかもしれないが嘗ての大半の「街の本屋」
なんてショボイ大した事ない店が大半だったなw
806無名草子さん:2014/04/23(水) 11:24:38.40
>>805
車に乗っていないと行きにくいのよね>ロードサイド書店
807無名草子さん:2014/04/23(水) 15:26:48.75
エロ本についていうと、ネットで無料画像が見られるようになって、
本屋まで行ってDVD付きの雑誌買ってくれるのは中高年だけになって
それで熟女ものが本屋で目立つようになってるけど、
コンビニにはまだ若い人も見るような雑誌は置いてありますね。
808無名草子さん:2014/04/23(水) 19:38:27.13
世界的に富の偏在が極端になりすぎた。
大金持ちが積極的に損をするように振る舞ってくれない限り、一般人の生活はよくならない。
つまり改善の見込みはほとんどない。
809無名草子さん:2014/04/23(水) 20:30:17.27
金持ちが損をするような政策はやろうと思えばできる。
しかし、富の90%以上を60歳以上の年寄りが溜め込んでいる状態で、
そんなことをする年寄りはいない。
810無名草子さん:2014/04/23(水) 20:55:07.84
どんどん値上げで買う人は益々減る
811無名草子さん:2014/04/23(水) 21:31:34.45
そのへんはもう大丈夫。
長いデフレで日本企業も日本人もデフレに順応してしまった。

日本企業は内部留保といういわば貯金を蓄えているし、
日本人は悟り世代を生み出し、車も家もテレビもなくたって平気となった。
812無名草子さん:2014/04/23(水) 23:51:40.11
>>806
普通に自転車や徒歩で行けばいいじゃないのw
813無名草子さん:2014/04/24(木) 06:56:21.82
>>809
「富の90%以上を60歳以上の年寄りが溜め込んでいる」ということをあちこちで
流して、それが悪のように言っているが、この国では老後が心配で貯めているんじゃないのか。
察してやれよ。
814無名草子さん:2014/04/24(木) 13:04:37.29
中間層が減った、携帯など通信費がかかる、
それもあるにしても、
売れないのはおもしろくないからでしょう。
買ってまで読みたいと思わないから、買わないだけ。
雑誌は売れないとつぶれるのは仕方がない。
815無名草子さん:2014/04/24(木) 13:08:08.15
雑誌を買い求めた理由の過半数は「時間つぶしのため」で、その時間つぶしに
やることが多くなったんで雑誌が売れなくなったと説明できる。
816無名草子さん:2014/04/24(木) 13:16:30.50
内容が同じようなヤツばかり
817無名草子さん:2014/04/24(木) 13:19:42.31
不謹慎だがB層向けがまだイケる
818無名草子さん:2014/04/24(木) 14:22:25.96
>>817
ところが出版社の社員たちもまたB層だとしたら?
819無名草子さん:2014/04/24(木) 16:38:47.46
韓国旅客船沈没事件まとめ
・船は規定の3倍の過積載だった 積荷の固定確認もろくにしてなかった疑いが濃厚
・乗客には「動かないで」と放送しながら船長や乗組員は専用通路でさっさと逃げ出していた
 船長「尻がとても痛かったので逃げた」
・行方不明者家族が集まる体育館で官僚がカップラーメンを食べて更迭される
・行方不明者家族の前で政府の職員が記念撮影をしようとして解任される
・現場には縁日のようにテントがたち並び事故とは無関係の人たちが集まりさながらお祭り状態に
 http://image.newsis.com/2014/04/18/NISI20140418_0009591395_web.jpg
 http://img.etoday.co.kr/pto_db/2014/04/20140419055514_439841_450_300.jpg
 http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2014/04/19/PYH2014041902880005100_P2.jpg
・行方不明者家族の代表をつとめていた男性は行方不明者の家族ではなかった
・ボランティアが行方不明者家族のいる体育館で記念撮影しようとして行方不明者家族に怒られる
 行方不明者家族「まるでお祭りのようだ」と呆れる
・「客室のなかで音がした。生存者がいるはず」とテレビで証言した女ダイバーはダイバーですらなかった
・「まだ生きてるから助けて」とウソメールが横行
・なぜか行方不明者家族たちが海に向いマイクで「帰ってこーい」などと大声で叫ぶイベントが行われる
 http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/4/3/430459fa.jpg
・「現場の画像です」というリンクを踏むと個人情報を抜き取るウイルスに感染するハッキングが横行
・子供を亡くした家族が救助された子供に向かって「うちの子供はどこだ」と怒鳴りつける
 怒鳴りつけられた子供の親も「なんでうちの子に言うんだ」と応戦してケンカ寸前に
・放送局の人間に成りすまして救援物資をくすねようとした人間がつかまる
 ボランティア「一般市民も空の袋をもってショッピングをするように補給所めぐりをしている」
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1398078858/
・補給所を巡って食べ歩きする部外者が多すぎるので入場規制が行われる
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1398029899/
・不明者家族に1億ウォン(約1千万円)で子供を助けてあげるともちかける詐欺未遂事件が発生
820無名草子さん:2014/04/24(木) 18:24:05.94
東京の鉄道のホームのゴミ箱に鍵がかけられ中の新聞・雑誌が取り出せなくなったのは地下鉄サリン事件以降。
ゴミ箱から雑誌が拾えなくなったからといって金出して買う人が増えたという話も聞かない。
821無名草子さん:2014/04/24(木) 18:29:21.69
コンビニの雑誌売り場が、
いまや、
Amazonギフト券カードやiTunesカードの売り場と化している。
合掌 人
822無名草子さん:2014/04/24(木) 18:47:04.40
>代わりにロードサイド書店は出来てるけどね。

大阪通天閣のロードサイドには、時折、ダンボールハウスから出てきたようなオサンや
年季の入った、せどり転売屋みたいなのが、露天を出したり引っ込めたりしてるが、
あーいうのとは違うの?
ふと見ると、明らかにゴミ箱から拾ってきたような雑誌や本、ZIP詰め合わせDVDとかが
陳列してあるけど・・・
823無名草子さん:2014/04/24(木) 18:53:17.09
で、じわじわと
消費税の影響でてる?

来年は10%だね
824無名草子さん:2014/04/24(木) 19:08:14.36
軽減税率適用されるんかね?
825無名草子さん:2014/04/24(木) 19:47:25.94
大学生の知り合いが新聞まとめて捨てるときに妙に重いと思ったら、
分厚い通販のカタログが2冊入っていて、パラパラめくったら、
女のオナニー用のバイブレーターのページが折られていて驚いたと言ってた。
離婚してシングルマザー。まだ50代だからそういう気があるのだろう。
「オマエがセックスしてやれ」とふざけて言ったら、「無理ではないですけど、言い出せませんよ」
と真顔で言うから逆にこっちが顔面真っ赤になったわw
826無名草子さん:2014/04/24(木) 20:05:46.29
意味不明だったから想像で書き加えて、読みやすくしといた。

大学生の知り合いとの話だが、
新聞をまとめて捨てるとき妙に重いと思ったら、分厚い通販のカタログが2冊出てきたらしい。
で、それをパラパラめくっていると、女のオナニー用のバイブレーターのページが折られていて驚いたという。
そいつの母ちゃん、離婚してシングルマザー。まだ50代だからそういう気があるのだろう。
「オマエがセックスしてやれ」とふざけて言ったら、「無理ではないですけど、言い出せませんよ」
と真顔で言うから逆にこっちが顔面真っ赤もんだったわw
827無名草子さん:2014/04/24(木) 20:19:06.97
最近読んでないけど、一時期の村上龍が小説でそういう書き方してたな。
828無名草子さん:2014/04/24(木) 22:53:05.31
マザコンというのと、母親を本当に性の対象で見るというのはまったく違うんだけどね。

ファザコンの女性が父親をそう見ないのと同じで。
なぜかマザコンだと母親に直結しちゃう発想があるけど。

村上龍の作品については小説でなくエッセイで駄目な父親を持つ女は男をナメるようになる、
とか書いてた記憶がある。それも間違えてるね。龍の個人意見でしかない。
829無名草子さん:2014/04/25(金) 01:31:18.06
【話題】 反韓・嫌韓記事をリベラルの団塊世代まで愛読しはじめた危うい兆候
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398347400/
830無名草子さん:2014/04/25(金) 12:27:09.34
>>826
母親は知らないが娘を持つ中年男は「自分の娘を抱きたいと思わない父親なんて存在しない」
と言い切る人が結構いる。ちょっと怖い話だ。


>>828
・マザコン男は相手女性に母親のように言いなりになってほしいと思う
・ファザコン女は相手男性に父親のように言いなりになってほしいと思う
良く言えば異性の親に大切に育てられた幸福な人。


>>829
逆に保守層でも反日本を読む。そうじゃないと互いの言い分がわからないじゃないか。
実際、共産党支持者やフェミニストは産経新聞をネットでチェックするのが習慣化している。
ただ保守が赤旗新聞や朝日新聞を頻繁にチェックしてるかは疑問。
831無名草子さん:2014/04/25(金) 13:14:47.73
>>830
>母親は知らないが娘を持つ中年男は「自分の娘を抱きたいと思わない父親なんて存在しない」
>と言い切る人が結構いる。ちょっと怖い話だ。

安心していい。
それはナルシストの男に限る。
832無名草子さん:2014/04/25(金) 15:51:31.09
お母さんは息子が赤ちゃんのとき必ずオチンチン舐めるらしいよ。
俺もお袋に舐められたと思うとあれだけど、まあいいかというね。

オヤジが俺の舐めろと怒ってたかもな。
でもオヤジはお袋をセックスでイカせたことない。
息子にはそれが分かる。だから俺は結婚したら仕事よりセックスでイカせる。
すると女が仕事して稼いでくれるようになる。
しかしイカせることができなくなれば捨てられる運命になる。
だから男は仕事したほうが利口だと思うわけだ。が、俺はそんな人生を選ばない。
ひとりの女を愛し倒す。たったひとりの自分の女を性的に満足させられなくなったら、
もう生きてる価値などない。そういう険しい道を選ぶ男がいるうちは日本も安泰であろう。
究極の愛の海。甘い享楽の海だが、愛の力が衰えたら沈んで溺れ死ぬだけだ。
最後にありがとうと言いながら消えていく。武士道とは死ぬことを見つけたり!
たったひとりの女に注がれた愛は、そのとき魂となって極東の国、日本のすべてに愛を注ぐだろう。
日本の繁栄は約束されたようなものである。
833無名草子さん:2014/04/25(金) 16:05:26.97
効いてる効いてるw
834無名草子さん:2014/04/25(金) 16:35:06.60
小学校入学前の男の子のチンチンの皮がむけてないと心配する母親がいるとか。
5年ほど前のアエラに書いてあった。
835無名草子さん:2014/04/25(金) 16:41:02.81
>>832
何事ですの?
逆に日本が心配になってきたがな。
日本はマリファナ解禁になってないはずやけど。
気候があったかくなってくるとこういう人がでてきまんのやな。
836無名草子さん:2014/04/26(土) 00:21:09.86
それぞれ、処理を分担して頂いていますよ。



ゴミはきちんと分別しないといけませんから。
837無名草子さん:2014/04/26(土) 01:02:44.23
>>830-831
父親がナルシストかどうかより
娘が美人かどうかだ
838無名草子さん:2014/04/26(土) 12:49:00.21
性教育の遅れている国、ニッポン。
性教育専門の雑誌が出れば売れるぞ。
839無名草子さん:2014/04/26(土) 19:48:45.37
スーパーやコンビニに雑誌を捨てるごみ箱があればまだまだいける
840無名草子さん:2014/04/27(日) 10:53:38.43
親の世代が容姿主義なら子どもの世代の
将来はヤバそうだよね。


韓国みたいになりそう。
841無名草子さん:2014/04/27(日) 11:02:53.22
>>840
小学校に上がる前の男の子に包茎手術をやって真珠を埋め込んでやったりしてな。
842無名草子さん:2014/04/27(日) 11:05:48.87
絶妙なタイミングだよな、確かに。


というわけで、処理は順調です。
タコツッパリは無駄ですが、虫けらの通例として、滅びるまで続けるでしょう。何せ劣等生物の虫けらですから。


では、引き続き進めますね。D.E.C.
843無名草子さん:2014/04/28(月) 16:55:01.76
全米が泣いた!10週連続第一位!

「偽装部数」
www.asyura2.com/13/hihyo14/msg/381.html
844無名草子さん:2014/04/28(月) 17:18:12.41
「雑誌再生」9誌超刊号、同時発売ってのはどーなったの?
845無名草子さん:2014/04/28(月) 18:09:38.78
昨日の新聞を読む奴がいるか?とローリングストーンズの曲にそんな歌詞がある。

しかし昨日の新聞どころか数ヶ月、数年前の新聞、
同じように数ヶ月、数年前の週刊誌に価値がある。

ウィキペディアの脚注などはそれがソースに示されている場合が多いし、
何かを研究する際に図書館の過去の新聞の縮小版を調べている人が結構いる。
846無名草子さん:2014/04/28(月) 18:32:07.03
未来を知って失望・絶望という小説を昔読んだ。
題名も忘れたが。
847無名草子さん:2014/04/28(月) 19:15:27.92
>>846
失望、絶望とは現実に起こらないことを前提としたポーズである場合が多い。
848無名草子さん:2014/04/28(月) 19:33:49.89
吉松育美ストーカー問題を報道しないマスコミとか言ってたネット民がボロ負けで哀れwwww
849無名草子さん:2014/04/28(月) 20:10:43.51
>>845
そうなんだよね。個人的な体験としては
年末に片づけしてて古い雑誌出て来るとつい読んだりして。
発見があったり、時間が経ったせいで感じられるおもしろさがあったりもするよね。
でも、世の中全般にそういうゆとりが失われつつあるな。
昔は自分では興味なくても雑誌で騒いでいたら、自分のことはそれはそれとして
一応「ほう?」とその話題に乗って楽しんだりしてたものだよ。
もうそれする人がいなくなったのね。
マスコミ文化人が舞い上がっていやらしくなったせいもありますけれども。
850無名草子さん:2014/04/28(月) 20:48:42.02
過去の雑誌確かに見てしまうね。

タブロイドさえ時代の問題を書いていて
それが今でも続いているところもあるしね。

エロすら過去のほうがいいし(笑)
851無名草子さん:2014/04/28(月) 21:46:44.69
たとえば一昨年の週刊文春にはマー君と結婚した里田まいはサゲマンという記事があった。

最近だと今月中旬に日刊ゲンダイでオバマは共同声明を拒否するとか、
来日をドタキャンする可能性もあるとか書いてた。
852無名草子さん:2014/04/28(月) 22:29:54.62
読んだ雑誌でも読み直すと、あれこんな記事あったか?
と思うのが必ずあるからね。
853無名草子さん:2014/04/28(月) 22:33:20.48
さっきごはん食べたのに、ごはんはまだか?
とか聞くみたいに?
854無名草子さん:2014/04/29(火) 03:14:38.58
 
 
もう話題に乗って楽しんだりする人がいなくなったのね。


マスコミ文化人(業界全体)が舞い上がっていやらしくなったせいもありますけれども。

 
 
855無名草子さん:2014/04/29(火) 12:33:58.95
23区内の図書館では月1回、3ヶ月前の雑誌をくれる。
その日になるといつも行列が出来ている。
856無名草子さん:2014/04/29(火) 13:33:58.25
>>854
前よりよくなったってとこもあるよね。
自分の興味のある話題について
同じことに関心がある人とやりとりするのは
ネットでできますから。
関心のない人は関係もたなくて済むというのは
ある意味健康的ですよね。
857無名草子さん:2014/04/30(水) 06:47:31.72
小説家や物書きよりも出版社の編集者のほうが給料が高いことが多い。
それで転職を考えることはないだろうかな?
中途採用募集中で月給383,750円以上のとこがあるんだけど。
858無名草子さん:2014/04/30(水) 07:25:56.27
出版社とか作品も作らないで、横に流す作業で給料良いのが分からんわ
859無名草子さん:2014/04/30(水) 10:25:51.18
アニメーターが過酷な低賃金で映画会社が売上何百億。
昔から米を作る百姓も過酷な貧乏をしいられた。
世の中、生産者は過酷な低賃金だと自覚せよ。
860無名草子さん:2014/04/30(水) 11:47:45.00
>>858
編集は頭よくないとできないし、
製本、営業も含めて出版社は大変な仕事をしてると思っている。
861無名草子さん:2014/04/30(水) 11:53:44.85
そうでもないよ。
だから電子出版が流行って業界以外のとっから新規参入してくる奴らがいると困る。
862無名草子さん:2014/04/30(水) 12:53:32.59
>>860
みんな誤解してるけど「大手」も週刊誌などに配属されると高給の代償に
生活が滅茶苦茶になるし、大物作家には御機嫌取り、ストレス耐性が
強くないと務まらないんだよね。

編集に恨みを持つ漫画家とかが大袈裟に「あいつらは怠惰で無能だ」
と告発したりするから「あいつらみんなラクしてる」と勘違いされちゃう。

>>861
電子出版で出版既得権益を突き崩せ!・・・みたいな「物語」ももう飽きた・・・
863無名草子さん:2014/04/30(水) 12:55:44.42
>>860
岩波とかは昔は「ラクして高給」みたいに言われたが今はそうでもないらしいし。

有名出版社の高給を批判する人って結局は本当は自分も入りたかっただけじゃないのかな?
864無名草子さん:2014/04/30(水) 13:29:19.56
>>862
作家といっしょに仕事するのはたいへんだと思うわ(笑)
とくに、書いてくれ、と頼む立場でね。
865無名草子さん:2014/04/30(水) 13:37:25.75
>>863
岩波は「数学読本」「解析入門」でお世話になってますよ。
ああいう本は、校正するのも大変なんじゃないかしらね。
他にも、もっと専門的な本を出していますし。
岩波文庫はなんだかんだいっても
古典を読みたい時には便利ですしね。
866無名草子さん:2014/04/30(水) 13:47:32.88
>>862
>生活が滅茶苦茶になるし、大物作家には御機嫌取り、ストレス耐性が
>強くないと務まらないんだよね。

デタラメ。昔の漫画の見過ぎ。

おまえの「妄想」にはもう厭きたよ。無職のネカマオッサン。
867無名草子さん:2014/04/30(水) 14:29:21.66
一般化は出来んが、昔以上に気を使ってる気はするなw
868無名草子さん:2014/04/30(水) 15:08:45.58
おもちゃを集めて大金持ちになった北原照久さん。
信じられん気持ち。
869無名草子さん:2014/04/30(水) 17:40:43.48
まあしゃーないわな

作家でフィーバーしてお金持ち>∞>講談社内定ゲット>それ以外

だからな
870無名草子さん:2014/04/30(水) 19:06:06.49
生涯賃金を考えるならまともな出版社で働くことだよな。
小説家や物書きは資料集めや取材と考えただけでも割の合う仕事ではない。
871無名草子さん:2014/04/30(水) 21:17:36.44
出版社って規模によって学歴とか優秀さとか違うのか?
買う時にいちいちどこの出版社かなんて気にしないが
872無名草子さん:2014/04/30(水) 21:57:47.82
>>870
>生涯賃金を考えるならまともな出版社で働くことだよな。
典型的な奴隷親父の発想wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
873無名草子さん:2014/04/30(水) 22:04:20.80
20代の俺的には

印税年間600万>大手出版社年収1000万

なんだが。作家で印税600万稼ぎ続ける難しさは知っているつもりだけど
やっぱり精神的満足感と名誉が断然違う。
作家で600万以上稼ぎ続けるのはプロ野球ドラフト入り以上の難易度って
ある本に書いてあった。
874無名草子さん:2014/04/30(水) 22:18:44.08
>>873
甘い!
芥川や直木作家でも印税600万なんてほとんどいない。
受賞した年くらいだ。
印税600万超えを10年続けられる作家は100人いないだろうよ。
875無名草子さん:2014/04/30(水) 22:32:01.23
>>874
ピラミッドの頂点部分だけだね。
まあ、そんなもんですよ。
役者だって、テレビや映画に出てるのって
同じ人ばっかりですよ、それと同じなのよね。
876無名草子さん:2014/04/30(水) 23:02:26.50
逆にいうと直木賞さえ出せば
どんな内容でもそれくらい行くわけで、
特に力入れた企画もなくブランドで売れるのが
出版社の力なのよね。
877無名草子さん:2014/05/01(木) 00:02:07.47
なに言ってんだ? 出版社の力じゃねーだろ。
書店様が店舗にきちーんと並べてくれるから売れるんだろ。書店様の力だ。
出版社の名前で本を買う奴なんかいねーよ! 売れるのは、

そこに本があるから。
878無名草子さん:2014/05/01(木) 00:38:29.91
あまり自慢しないほうが良いぜ。


「俺は二時間で会社員の年収ぶん稼いだ。だから、遊びほうけて人殺し三昧だぜ!」とかな。



そして、こうなる。D.E.C.
879無名草子さん:2014/05/01(木) 06:13:24.05
>>866
実際、週刊誌なんか滅茶苦茶だし作家にはおべっか、そういう世界と違うの?

>>872
というか出版志望ってだけで本来は恥ずかしいことだよ。苦労して入ってもそんなに
実りのある世界じゃないしね。大手も実際はイヤな事だらけな感じ。

>>877
もうわけのわかんないことばっか言ってないでくれる?
880無名草子さん:2014/05/01(木) 06:47:30.03
>>871
出版された本を見れば社員のレベルがわかるよ。
881無名草子さん:2014/05/01(木) 09:20:59.34
今は左翼マーケットもキツイ印象だなぁ。
882無名草子さん:2014/05/01(木) 12:37:05.41
>>880
講談社、集英社の主軸は漫画だしな
883無名草子さん:2014/05/01(木) 19:15:43.24
今年、朝日新聞に入社した新入社員に東大出身者ゼロ。
かなり雑誌の朝日正体暴露が効いている。
東大生も頭がよくなったものだ。
884無名草子さん:2014/05/01(木) 22:21:35.45
朝日が号泣(^O^)/
885無名草子さん:2014/05/02(金) 01:51:28.45
>>883
それより昨年まで東大生で新聞社に入る人なんていたの!?
逆にそれが驚きだけど。
東大生は批判する側じゃなくて批判される側だからね。
886無名草子さん:2014/05/02(金) 02:59:51.56
新聞……というかマスメディアは、昔からいかがわしい業種だと日本では思われていたんだよ。



だから、有名大学の学生がこぞって入社していたほうが変ではあった。
今は実態がバレて、斜陽業種の典型だけどね。


テロリストストーカーの糞滓どもが壊滅すれば、またいずれ人気は復活する。仕事自体はかなり大変で、かなり面白い仕事だからね。
887無名草子さん:2014/05/02(金) 12:34:11.35
中経出版はビジネス書をメインに出版しているが内容が浅いものばかりだ。
888無名草子さん:2014/05/02(金) 14:29:03.22
ネット時代に今の新聞社の機動力では生き残れないだろう。
889無名草子さん:2014/05/02(金) 15:01:39.61
ネット時代というが話の源泉は新聞社のような人海戦術だ。
ロボットに電話かけさせても切られてしまうか、適当にあしらわれるだけだぞ。
890無名草子さん:2014/05/02(金) 15:56:18.97
ネット時代には生で記者会見が見られる時がある。
それと翌日の新聞記事を見比べれば、どれだけ新聞の偏向報道ぶりがひどいか、それがわかる。

新聞紙しか読んでない人間は完全に踊らされる。

ネット時代の本当の意味を知らない人間は、ネット情報が新聞情報を源泉にしているというが、それはネット情報の一面にすぎない。

新聞情報に踊らされ洗脳されている新聞依存型の古い人間は、ネット時代の人間に軽くあしらわれるだけだぞ。
891無名草子さん:2014/05/02(金) 18:17:10.10
>>890
新聞記事は会見の記録ではない。要約だ。そこを間違うな。
また、映画を最初から最後まで見ても人それぞれの感想、思いは違う。
たとえ、会見を最初から最後まで見ても受け取り方は、人それぞれ違うことを
お忘れなく。
892無名草子さん:2014/05/02(金) 19:58:24.50
>>891
個人の感想レベルの話ではない。明らかに新聞社は恣意的な世論誘導している。
自分が情弱であることをお忘れなく。
893無名草子さん:2014/05/03(土) 00:02:29.47
うむ
894無名草子さん:2014/05/03(土) 04:54:15.77
みんなタダで読むことを覚えた
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398915180/
作家が本の売れない理由を語る★4
895無名草子さん:2014/05/03(土) 06:48:28.26
共産党や創価学会でも自分たちの出版物をタダで配布はしない。
見本で配るが永久にタダじゃない。
なんでもタダと思っているのは経済音痴ではないのか。
896無名草子さん:2014/05/03(土) 07:00:44.86
でも新聞もタダだと思いはじめてるぞ
ネットでいくらでも読めるもんな
897無名草子さん:2014/05/03(土) 08:05:44.54
いわゆるB層は重症だと死ぬまで気づかない時代か。

めでたい(笑)
898無名草子さん:2014/05/03(土) 09:08:31.30
>>888
ニコニコだって誰かがカメラを据えないと生中継は出来ない。だから小保方などの
会見にわざわざニコニコから記者を出してる。

つか「機動力」をいえば新聞・TVが今でも最強に決まってるだろ。
あれだけの取材陣を即座にバーッと出せるんだから。

この種の何でも「ネットガー」って何なの?

>>892
「偏向!」「世論誘導!」って、かといって全ての会見・生情報を丸ごと
見られるほど世の中の人間は暇じゃないんだよ。
899無名草子さん:2014/05/03(土) 09:10:14.80
>>890
>新聞情報に踊らされ洗脳されている新聞依存型の古い人間は、ネット時代の人間に軽くあしらわれる

そこで「ネットde真実!」で「反日極左ガー」とか「在日ガー」とか信じ込むタイプ?
900無名草子さん:2014/05/03(土) 12:10:19.66
>>898
その取材陣もスッカスカの人材だとしたら?
もう新聞テレビの出番は終わったよね
901無名草子さん:2014/05/03(土) 13:12:03.20
>>896
ネットでタダで読める以上に紙の新聞には情報がある
902無名草子さん:2014/05/03(土) 13:26:21.43
>>901 情報量だけならネットが明らかに上だろうね でも情報の質は新聞のほうがまだ少しましだとは思うよ
903無名草子さん:2014/05/03(土) 13:40:27.13
英語も読めない中坊じゃあるまいし
質の高い情報なんてGoogle Scholar辺りで
いくらでも見つけられるだろ。
904無名草子さん:2014/05/03(土) 14:57:51.45
情報の選別だね
ネットじゃ自分でするの大変だよ
かと言って新聞社の片寄った選別にも問題あるけど
905無名草子さん:2014/05/03(土) 15:01:10.70
新聞は情報源としてはいまでも有能
でも売れなければつぶれるのは仕方がない
906無名草子さん:2014/05/03(土) 15:14:25.56
CDが100万枚売れた時代とあるが、100万人の人がひとり1枚ずつ買ったわけじゃあるまい。
同じことが本にも言える。
どういうことか、言わなくてもわかるよな。
907無名草子さん:2014/05/03(土) 16:53:39.83
新聞社、テレビ局、大手出版社の社員たちの学歴が
想像以上に低いのに驚いた。

その辺の銀行員のほうがよほどマシじゃん。
908無名草子さん:2014/05/03(土) 16:57:25.14
新聞社とか放送局とか、電場利権にまみれて、正確な報道ができない。
たとえばマスコミ関係者らはみな東電に接待を受けていたから、まともな記事が書けなかった。

日本の新聞をはじめメディア全体は、腐っている。
海外から見れば日本の情報公開率はそうとう低い。

知らないのは日本人だけ。特にネットを使いこなせない年寄りはバカ。
オレオレ詐欺がなくならないとのがいい例。
こいつら新聞記事を本当だと思い込んでいる。
909無名草子さん:2014/05/03(土) 17:32:54.53
朝日新聞の新入社員に東大卒がゼロってホント?
まあマスコミ自体が東大卒少なくて早慶orマーチがウジャウジャいたけど。
コンプレックスだけがやたら強くて変な業界だということが周知の事実になってきたな。
910無名草子さん:2014/05/03(土) 17:38:01.49
朝日新聞出版は朝日新聞から切り離されてどうだった?
911無名草子さん:2014/05/03(土) 17:42:00.14
またまたご冗談を・・・(クスッ
912無名草子さん:2014/05/03(土) 19:06:23.32
朝鮮日報になった。
913無名草子さん:2014/05/03(土) 21:35:20.42
>>909
>朝日新聞の新入社員に東大卒がゼロ

週刊新潮の先週号を読むと要因はあくまで朝日の社内事情(NHKに新卒を
取られた、朝日社内での東大生に対する評価が低下している)

あとそうはいうけどやはり有名マスコミっていまだにそんなに簡単には入れないよ。

まあ結局、マスコミ批判する人って本音では自分も入りたかっただけなんだけどね。
914無名草子さん:2014/05/03(土) 22:45:11.68
記者クラブが特権階級の温床で腐ってると聞いたけどな
国会も警察も自治体のもか
915無名草子さん:2014/05/03(土) 23:16:34.51
情報を自分たちのものだけにし他を遮断する日本の記者クラブ制度は異常。
916無名草子さん:2014/05/04(日) 06:47:00.51
本や雑誌がタダで立ち読みできたり、図書館で借りられるから買わないという人はどのくらいいるだろう?
人口比率で言えば、本を買う人よりも多いのだろうか?
食事を外食で済ますか、自炊するかという問題と似ている。
この場合の自炊は家族が作る、も含むとする。

立ち読みはどの時間が多いだろう?
俺は昼休みの時間つぶしに本屋によく行っていた。立ち読みだけでなく、欲しくて買うこともあったが。
917無名草子さん:2014/05/04(日) 12:30:55.97
年寄りと子供は図書館があるせいで本を買わない。
918無名草子さん:2014/05/04(日) 12:36:30.93
図書館は便利な場所にはない。したがって誰でも利用できるわけじゃない。

また、成長するに従って子供雑誌を買わなくなるのは自明の理。
20代から60になるまで毎月同じ雑誌を購読している人はいてもごくわずかだろう。
919無名草子さん:2014/05/04(日) 13:07:41.49
>>894
このスレも>894のスレもどうしたら本や雑誌が売れるかというアイデアを無料で
提供している。中にはすぐ活用したいアイデアも見られるが謝礼金は出さないだろう。
企業も馬鹿ではないから、いろんな機会のアンケートの中から重役でも考えつかない
アイデアを頂戴して活用している。
消費者だけが得をしているわけではないぞ。
920無名草子さん:2014/05/05(月) 09:17:03.85
>>907

テレビ屋は感性だろうけどその感性すら
貧相www
921無名草子さん:2014/05/05(月) 10:11:13.51
40年前LPレコード国内盤2000円。単行本平均400円。
今はCDと単行本がほぼ同値。
CDが40年前のレコードとほぼ同値で単行本が、そのCDと同値になった。
922無名草子さん:2014/05/05(月) 13:51:34.86
美術館が入場料を取るのだから図書館も入場料をとったらいいとの意見。
美術館の入場料は美術館のもので画家が潤うわけではない。
入場料をとっている図書館は早稲田のマンガ図書館。
この入場料もこの図書館のものでしかない。
923無名草子さん:2014/05/05(月) 14:01:11.69
最近の本がつまらないというのは自分より若いライターが書いているからだろ。
自分より人生経験が少ない者の小説なんて内容がないからな。
924無名草子さん:2014/05/05(月) 19:01:23.82
稚拙だからばれるよね。

ネタともマジとも取れる部分。
925無名草子さん:2014/05/06(火) 06:28:39.84
>>924
どれを指して言っているのか?
926無名草子さん:2014/05/06(火) 14:40:29.67
ソフトバンクやオンラインゲームの会社が年々売上を伸ばしてきたのは、その詐欺的商法のおかげだ。
電子書籍もあの商法をマネれば売り上げは飛躍的に伸びる。
927無名草子さん:2014/05/06(火) 14:59:41.14
>>926
具体的には?
928無名草子さん:2014/05/06(火) 15:10:23.42
詐欺まがいの話、たとえば文学的価値もなく嘘やデタラメでもいい、また書き手がプロとか素人とか関係なく、
面白い話や感動する話を提供して、読者の心を釘付けにし夢中にさせる。
夢中になったら金をバンバン使う。この詐欺商法で成功間違いなし。
929無名草子さん:2014/05/06(火) 15:39:39.43
>>927
無料、キャッシュバックといった方法で加入させたり、オプション送りつけ商法で課金とか。
消費者は課金の仕組みを知らず金を搾取されている。
930無名草子さん:2014/05/07(水) 15:01:14.38
>>718
コピー用紙とかなんかは倍々ゲームだしね それが輸入紙になってるというのもあるが
931無名草子さん:2014/05/08(木) 09:28:27.38
文房具のキングジムはボッているらしいな。

日本人のブランド思考か??
932無名草子さん:2014/05/08(木) 09:51:53.68
>>931
ぼってるのかは知らんが100円ショップの物とは作りが全く違うよ
933無名草子さん:2014/05/08(木) 18:52:07.31
類似本の鬱陶しさというのがある。
韓流を推奨する本や写真集が多く出たと思うと、今度は韓国叩き。

そして今は「ふくらはぎを揉め」の類だ。
第二の心臓などと言うが、以前は足の裏が第二の心臓として類似本が多く出ていた。
このテの本は無能な医者が名前だけ貸して監修者になっているケースも多い。いい加減にしてもらいたい。
934無名草子さん:2014/05/08(木) 23:52:14.22
あと聞き流す英会話(笑)

英、米どちらの英語なのか??

いわゆるB層向け
935無名草子さん:2014/05/08(木) 23:57:44.83
うん、それで?


世の中の皆さんは、雑誌スレの方々が思っている以上に事態を正確に理解しているよ。


まっ、そういうこと。では、引き続き。
936無名草子さん:2014/05/09(金) 09:15:40.73
電子書籍も30インチのモニターで見るならゆっくり読めるだろうがタブレットじゃ
操作に気を取られて読んだ内容が頭に残らねえ。
937無名草子さん:2014/05/09(金) 23:27:40.83
美味しんぼの鼻血騒動で小学館の信用が下がりそうだね。

美味しんぼ打ち切るのだろうか?
938無名草子さん:2014/05/10(土) 00:19:41.67
まだ時期が悪く、風評被害を助長する可能性があっただけであって、
美味しんぼ自体、内容の信頼性は始めから存在しないから
特に影響は無いでしょ。
あと一年くらい後なら何も問題なかったはず。
939無名草子さん:2014/05/10(土) 17:53:50.62
突然失礼します。

偽2ch騒動、2ちゃんの旧運営やニコ動が自民党(特に麻生太郎ファミリー)とズブズブだった件について報道する雑誌は無いんですか?
ネット上の大規模な世論誘導、レイシズムの煽り等、政権与党によるステマは大問題だと思うんですが。

またこの問題で露わになった、個人情報と紐付けされたビッグデータ売買の問題点もマスメディアが取り上げてしかるべきだと思いますが如何でしょうか。

何卒ご一考をお願いします。
940無名草子さん:2014/05/10(土) 19:39:52.70
別に2ちゃんやニコ動が麻生や自民の味方とも思えんからね
941無名草子さん:2014/05/10(土) 20:34:06.18
以下のサイトに掲載されている登記簿を見ると、少なくとも麻生ファミリーとニコ動の癒着を疑ってみるのもおかしくないと思いますが。

ニコニコ動画と2ちゃんねる関係企業に麻生・財務大臣の親族が役員就任中 政府からの支援で利潤をあげる見返りに「政治教育」のビジネス像
http://echo-news.net/japan/pm-abe-aso-and-ldp-dominated-niconico-2ch-smily-controls-under-internet

勿論、2ちゃん旧運営&ホットリンク社(東証マザーズ上場)は金のためなら何でもやるでしょうから顧客は自民党だけではないでしょうけどね。
942無名草子さん:2014/05/10(土) 22:19:44.02
 
 
 
 
俺たちのバックには、ヤクザの総元締、凋房がついてんだ!
ナメとったらコニョすぞ!と、恫喝しだす、NHKプロデューサーw 
とってもとっても、クールジャパン!w

https://www.youtube.com/watch?v=4Nb0yzBV9p0#t=122


金を貰ってヤクザの用心棒になる、警察・検察
とってもとっても、クールクルパージャパン!w

https://www.youtube.com/watch?v=lsSrLPJTI7A#t=103
 
 
 
943無名草子さん:2014/05/11(日) 04:12:29.03
黒船アマゾンを書店連合で迎撃 大手も参入の無料電子書籍、続々商品化
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399729645/
読者はまず書店で雑誌を購入する。会計の際にもらえるクーポンコードを
スマホなどのアプリに入力。するとその電子版がダウンロードできるようになる。
対象はファッション誌、経済誌、料理雑誌など計94誌。

紙と電子双方をそろえることで読書の幅を広げるのが狙いで、紙の雑誌は自宅で読み、
読み切れない部分を電車内などでスマホを使って閲覧。自宅で旅行誌で旅程を練り、
旅先ではタブレット端末で地図を見る−などシーンに応じた利用法は多様だ。
944無名草子さん
3年持てばいいほう