宇野常寛と第二次惑星開発委員会 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
前スレ

宇野常寛と第二次惑星開発委員会 10
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/books/1280072128/
宇野常寛と第二次惑星開発委員会 9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1275292184/
【RF仕分け人】宇野常寛と第二次惑星開発委員会 8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1267005716/
【RF評論家】宇野常寛と第二次惑星開発委員会 7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1262940884/
宇野常寛と第二次惑星開発委員会 6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1259481955/
宇野常寛と第二次惑星開発委員会 5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1252098532/
宇野さんと第二次惑星開発委員会 4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1248370478/
宇野常寛と第二次惑星開発委員会2
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/books/1243528788/
宇野常寛と第二次惑星開発委員会
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/books/1211301669/
2無名草子さん:2010/09/09(木) 23:00:52
今をときめく「唐沢俊一検証ブログ」で宇野さん批判だぞ、おまいら
ttp://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/
3無名草子さん:2010/09/09(木) 23:05:02
Togetter - 「宇野常寛 vs. 西部邁@NHK日曜討論」
http://togetter.com/li/42321

宇野常寛と中川大地の「メンヘル女子ハンター」は具合が悪くなる
http://anond.hatelabo.jp/20091215055259
宇野常寛と中川大地の「メンヘル女子ハンター」は具合が悪くなる2
http://anond.hatelabo.jp/20091216053000

@d_nak 実現したら「日本を代表するメンヘル女子ハンター」から
「日本を代表するメンヘル女子ハンター(博士号持ち)」にクラスチェンジできますよ!
1:01 PM Nov 22nd, 2009 webから 2人がリツイート
wakusei2nd 宇野常寛
http://twitter.com/wakusei2nd/status/5955439711
4無名草子さん:2010/09/09(木) 23:05:24
>>1
乙です
5無名草子さん:2010/09/09(木) 23:06:45
善良な市民(宇野)氏の方法論をまとめておこう.

彼は,相手をまず極端な場に位置づけようとする.それは,「極端でない自分」という立場を保持するためであるように思える.
彼は,このような言い方を用いる

「あなたはブンカ系パフォーマンスで悦に入ろうとしている」
「あなたは現実逃避の道具として現代思想を使っている」
「あなたは現実で恋愛できないことからの逃避のためにフィクションを利用している」
「あなたはただのオタクじゃない自分を見せようと頑張っている」
「あなたは大学で人文とかやっちゃうキモオタである」
と.
これに対する反論が出てくるのは当然だが,そこで反論が出てくることこそが彼の作戦の内である.「そうやってムキになるところがキモいのだ」「あなたが私
の分類に少しも当てはまらないなんてことがありますか? それはウソでしょう? 現実から逃げてますよ」という二の矢を,彼は予め用意している.
そう言われると,これらの批判は多くの人が,多少なりとも当てはまると思うことなので,「そう言われればそうだけど……」と口をつぐんでしまう.

彼は座談会やクロスレビューで頻繁に登場する「一生恋愛できないキモオタ」というのを仮想敵にする.「あの人たちは一生布団をかぶっていじけていれば
いいと思います」(PLANETS VOL.2 p81)と書いているように.
宇野さんの論法の危ういところは,「こういうことを書くと〜〜と反論してくる人がいるけれど,それは間違っている」という言い方をしているところであり,元の文
章の中で仮想敵や仮想愚民を作って,それを叩く,という形を取っている部分だ.
「一人で拗ねているよりはコミュニティを作れ」
「ただしキモいコミュニティには属するな!」
と,善良な市民(宇野)氏は主張するが,さて,コミュニティがキモいかキモくないかは何によって判断されるのだろうか.
6無名草子さん:2010/09/09(木) 23:08:13
http://d.hatena.ne.jp/tenkyoin/20091119
レイプファンタジーについて

なんか結構な割合の人が勘違いしているみたいなんだけど、宇野常寛さんのいう「レイプファンタジー」って性とか暴力性とかとは直接に
は関係なくて、むしろ「反省の身振り」によって性的存在としての自己の暴力性を隠蔽しようとする態度のことを指している。

だから、「レイプファンタジー批判」を受けて、「自分は繊細で相手のことを思いやれる優しい人間だから、レイプファンタジーとは無縁だ」と
弁解する人が出てきたとすれば、それこそがまさに、「レイプファンタジー」の好例となってしまう、というちょっとズルい論理構造があるわけ。
「反省の身振り」批判ってのが宇野さんの倫理観の結構な部分を貫いていて、だからレイプファンタジー云々の話って実は昭和ノスタルジーブーム
の話を、別の言葉に言い換えているようにも読める。

レイプファンタジー的な文章をエミュレートして書いてみよう。

[RapeFantasyEmu] 僕は優しい倫理的な人間ですし、女の子を傷つけちゃいけないことくらい分かってます。だから、周りの女性を性的な関心で見たりなんかしませんよ。
[RapeFantasyEmu] 他人を傷つけてまで恋愛なんかしたくありません。僕に彼女がいないのは、僕が優しすぎるからです。それに引き換え世の中
のDQN男たちはなんて暴力的なんでしょう? 反吐が出ますね。
[RapeFantasyEmu] もちろん、そうは言っても、女の子が求めてきた場合は別ですよ。可哀想な女の子を救うのは正しいことだし、そのための
手段として仕方なくするなら、セックスだってするかもしれません。あくまで仮定の話


高校のときは結構人間関係に対して政治的に振舞っていたりして、グループの「ナンバー2兼参謀」
みたいな感じで、汚れ仕事担当のフィクサーである自分に酔っていたりもしたわけですよ(笑)。
ttp://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20080224/p2
7無名草子さん:2010/09/09(木) 23:17:15
知的レベルの高い宇野さんの愛読者(笑)
807 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 18:11:31
>>799
へー、信用してないって?
何を「信用」してないんだ?

宇野さんは本心じゃあ宮崎駿を扱き下ろしてる?
うんうん、そうかもね。で、それの何が悪いの?

まさかお前
「心からジブリを愛する人間以外が、ジブリを語るなんて許せない!」なんて言う気?
それとも
「宇野くんは隠し事をしてるんだ
 だからあいつはみんなダマそうとしてるぅぅ!!」とか?

宇野さんの本音はどうあれ、彼のコメントは>>795の評価を勝ち取った。
それは>>799にあるように
「エコだのロリだの」みたいな聞き飽きたフレーズに溺れず
「考えてることは馬鹿馬鹿しいにも程がある」けど
凄いものは凄いと認められる、冷静な評価眼があればこそ、だよ
これ見て「煽りでしかない」以外の感想が思い浮かばないのは
「宇野って人は中曽根の画像が使いたかったんだね、じゃあ中曽根ファンだ」とアタマの程度が同じ

>>800
な・の・に
「スタンスが気に入らないだろ?だからダメだろ?」
と、安っぽい踏み絵(にもなってないんだけどw 別に駿を尊敬してるから書いて欲しいって言ってるわけじゃないし)
迫っちゃうのってどうなんだろうね、まさに宇野さんと正反対のクズ思考っすなw

以前しょぼいチクリに走ってた転さんもそうだけど
「本当のあいつは汚い人間なんですよ」と囁けば勝てるつもりで居るのかな?
バッカじゃないの、才能より人格ってかw
8無名草子さん:2010/09/09(木) 23:26:10
愚野と愚野厨はまずキモいの直さないとダメだろw
9無名草子さん:2010/09/09(木) 23:28:04
また糞スレ立てたのかよ
10無名草子さん:2010/09/09(木) 23:28:55
舛成孝二の信者が粘着してるんだね
11無名草子さん:2010/09/09(木) 23:50:42
クラスの人気者もしくは一部で「ちょっと、よくね?」と隠れた人気者の家に
ピンポンダッシュしてニタニタして悦に入ってるガキみたいな。
12無名草子さん:2010/09/10(金) 00:08:53
地獄のミサワわろた
13無名草子さん:2010/09/10(金) 00:09:34
本気で宇野さんの素晴らしさを伝える気があるのかよく分からないファンの名言集()

PLANETSのほとんどの部分は手堅いから話題にならない
でもアンチ宇野はそういう凡庸な記事が宇野の力だとわかっていない

もう宇野さんに勝てる人間はいなくなったな

TV放送だぜ?NHKだぜ?
俺達は負けたんだウノツネに・・・・完敗だ。

宇野さんから回収できるとこは回収すべき

短気的には言ったもん勝ちでも長期的には視野の広い人が勝つよ
宇野さんとか東ナントカさんの強みはここだと思う

ある種の場は切り開いてるじゃん
宇野前/宇野以後って確実にあると思うよ


↓旧惑星リンクらしい
ttp://anond.hatelabo.jp/20080819233805
ここを引用して○野さんを語ると信者の方が何故か怒ります
14無名草子さん:2010/09/10(金) 00:19:02
>>13
宇野さん黒歴史の方が面白いよな。今の宇野は先制防御から入ってるからダメだ
15無名草子さん:2010/09/10(金) 02:35:06
さらに有名になるほど攻撃が激化して防戦一方になるのが確定という
この先本当にどうすんだ
16無名草子さん:2010/09/10(金) 02:51:32
ま、味方も増えてるみたいだし
そんなに困らないのでは
17無名草子さん:2010/09/10(金) 09:35:29
味方にはすごく優しそうだよね
確かに現代っ子だ
18無名草子さん:2010/09/10(金) 11:15:02
ウチとソトを分けてバトル・ロイヤルを勝ち抜くタコツボ人間
19無名草子さん:2010/09/10(金) 11:20:54
宇野嫌いなやつも内と外をわけすぎ
20無名草子さん:2010/09/10(金) 12:12:18
宇野さんの十年後って何なのかな?

1、まだ雑誌で三文サブカルライターやってる
2、大学講師
3、都知事選に出馬
21無名草子さん:2010/09/10(金) 12:33:24
>>19
誰のこと?
22無名草子さん:2010/09/10(金) 13:09:30
>>21
宇宙ショーで自演やってるやつとか
東の弟子扱い
23無名草子さん:2010/09/10(金) 15:53:22
>>10
誰?
24無名草子さん:2010/09/10(金) 16:53:18
このスレ立てたやつ

【東浩紀】フラクタルは宇宙ショーを超えるか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1282541277/
25無名草子さん:2010/09/10(金) 17:27:56
弟子て。
なんでだよ、全然違うだろw
26無名草子さん:2010/09/10(金) 18:09:49
 僕は昨年9月号のこのコラムで、「ファウスト」創刊を取り上げた。僕はそのとき、
これからは、アニメがオタク的想像力の中心を占める時代は終わり、
ライトノベルとゲームの交差点にある新しいタイプの小説がその位置を占めることに
なるのではないか、と記している。その予想はほぼ当たっている。
ゲームラボ2004年8月号『メタリアル・クリティーク』


ライトノベルとゲームの交差点にある新しいタイプの小説がその位置を占めることに
なるのではないか その予想はほぼ当たっている。


占めてるの?
27無名草子さん:2010/09/10(金) 18:27:33
それ東じゃん
こっちで
【ドバイは】東浩紀387【やばい】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1284039224/
28無名草子さん:2010/09/10(金) 18:32:33
まあ弟子みたいなもんだしなあ。ホモ行為をネタにするくらいだから
29無名草子さん:2010/09/10(金) 21:25:31
@Ryu_Hikawa 問題発言するドー!俺が知らない(不勉強?)ダケかも知れんが、
主に氷川さんと小黒くんに伺いたい。良い悪いは別として、どうして誰も全うな「宮崎 駿批判」
をしないんだ?日本のアニメや海外のアニメやその歴史とかを調べるダケならコレクターにも出来るぞ?
4分前 webから

北久保弘之(アニメ監督)
http://twitter.com/LawofGreen



もちろん宇野さんにも当て嵌まる言葉なのは言うまでもない。
30無名草子さん:2010/09/10(金) 21:53:57
アニメ監督が評論家任せってどうよ
31無名草子さん:2010/09/10(金) 22:09:03
>>29
自分がすればいいのに。
32無名草子さん:2010/09/10(金) 22:12:49
宇野さんコレクターレベルだったんだな
33無名草子さん:2010/09/10(金) 22:21:56
宇野さんさくらんぼ小学校に反応しすぎw
34無名草子さん:2010/09/10(金) 22:29:17
宇野は宮崎には批判的だけど
名前だしてからはおおっぴらに批判しないな
なぜなら宮崎批判すると避けられるから

文学でマンセーばかりと批判していた宇野が一番ビビッている
35無名草子さん:2010/09/10(金) 22:35:42
口蹄疫の風評被害をおそれているんだろうな
36無名草子さん:2010/09/10(金) 22:40:15
同じ御用ライターなら宇野を支援する意味ないな。
知識量も人格も氷川さんや柳下毅一郎の方がよいでしょう
37無名草子さん:2010/09/10(金) 23:03:47
パヤオに批判的っつっても
ステレオタイプにロリロリ言ってるだけだしなぁ
38無名草子さん:2010/09/10(金) 23:22:29
宮崎アニメは一般化しすぎて宇野さん的(ガチオタ的)批評は需要がない
一般の人は宮崎はロリコンだとかそこまで考えないからな
39無名草子さん:2010/09/10(金) 23:28:01
最近の宮崎アニメは物語が茫漠としてるし
宇野さんには触れることもできない
40無名草子さん:2010/09/10(金) 23:45:12
PLANETS友の会の刊行も近いのかね
41無名草子さん:2010/09/11(土) 19:42:53
127 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 16:48:19
そもそも、商業作品において内容で批評したってしょうがないでしょ?

売り上げ・利益が多い黒字作品がいい作品で、赤字作品が悪い作品
それ以外の定義は無い


宇野さん・・・・w
42無名草子さん:2010/09/11(土) 22:45:29
素人の2ちゃんの書き込みなんてカス
43無名草子さん:2010/09/11(土) 22:53:31
885 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 01:02:50
>僕は送り手の中で洗練されたアプローチが革命的な作品を生み
>現実が変革するという回路と同等以上に、送り手の欲望と
>市場に渦巻く受け手(たち)の欲望が重ねあわされ、接続され、
>その結果生まれる作品と作品が起こす現象が、現実を受け入れつつ
>自動的に変化ささせていくことに賭けたい。

じゃ別にセカイ系だろうがなんだろうが批判される筋合いはねーじゃねーか。


888 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 02:27:14
>>885
あはw それ俺もそうオモタ
市場のどの作品にも当て嵌まりますから。

だから宇野さんに作品を批判された作家はみんな、
「……変化させていくことに賭けたい」って言えばいいw
44無名草子さん:2010/09/11(土) 22:55:37
受け売り王・宇野
45無名草子さん:2010/09/12(日) 00:14:44
LawofGreen:@Ryu_Hikawa 問題発言するドー!俺が知らない(不勉強?)ダケかも知れんが、主に氷川さんと小黒く
んに伺いたい。良い悪いは別として、どうして誰も全うな「宮崎 駿批判」をしないんだ?日本のアニメや海外のアニメ
やその歴史とかを調べるダケならコレクターにも出来るぞ? [http://twitter.com/LawofGreen/status/24097878480]

LawofGreen:@steamboy2004 メッセージ有り難う。無論、知っているよ。町山氏の指摘はユニークでは無く、至極
全うな評論だと思います。只、俺の言っている「宮崎駿批判」とは作品の評論では無く、人間として如何なモノか?
という本質論です。詳しくは氷川さんにダイレクトメッセージしました。 [http://twitter.com/LawofGreen/status/24177564497]

LawofGreen:@steamboy2004 「宮崎駿批判」に関しては評論家である氷川さんに一通りダイレクトメッセージしました。
今後の氷川さんの発言に注目。トコロテン、メイキング12時間DVDっつーのは凄ぇな、それ全部観た貴方にチョット
感動し。苦痛ジャマイカ?少なくとも貴方の人生半日分に幸アレ! [http://twitter.com/LawofGreen/status/24199007662]


宇野さんにもダイレクトメッセージ送ってくれ
46無名草子さん:2010/09/12(日) 00:23:55
こういうのを業界人の馴れ合いと切って捨ててこそ宇野さんよ!
47無名草子さん:2010/09/12(日) 03:08:03
ヴァカな餓鬼の富野と宮台がさらに劣化とかもうね
48無名草子さん:2010/09/12(日) 04:49:22
>>38
いや。日本のアニメ業界がうっすらとロリコンがかっていることは、
見ればわかる。
あまりにも当然の前提なので、誰もそれを言わない。
それを宇野は気づけないだけ。
49無名草子さん:2010/09/12(日) 04:53:08
>>26
80年代からマンガやアニメと小説の交差点だけではなく、
ゲームと小説の交差点としてのラノベならあったよ。
「イース」や「ドラクエ」の少年向き小説版もあったし、
「ロードス島戦記」もあった。
宇野は不勉強、いいかげんだな。
50無名草子さん:2010/09/12(日) 08:55:51
>>49
これ東じゃねえの?
51無名草子さん:2010/09/12(日) 09:23:13
>>48
試しに普通の女友達に「宮崎アニメはロリコン物」って言ってみな

アニメごときに普通の人はそんな考察しない
たぶん君の性癖を疑われる
52無名草子さん:2010/09/12(日) 09:32:27
宇宙ショーに
「少女への性欲ダダ漏れのキャラデザ」とかいってる中川さんはどうですか?
53無名草子さん:2010/09/12(日) 09:38:33
30過ぎた女が婚活上ロリコン嗜好は困ると言うなら分かるけど
大抵の女はその辺分かってるだろう
54無名草子さん:2010/09/12(日) 09:45:57
その辺って男の性的嗜好のことね
55無名草子さん:2010/09/12(日) 11:40:01
あずまんどこ行ったの
56無名草子さん:2010/09/12(日) 14:10:19
>>49
>>50
誰でもいいけど>>26は「ゲームとラノベの交差点」の話なのに
ゲームと小説の交差点が昔あったってのがなんで不勉強になるの?
57無名草子さん:2010/09/12(日) 20:29:59
>「ホモソーシャル+ホモフォビア」というヘテロ男性に
>典型的な欲望構造への批判的アプローチは、
>イヴ・コゾフスキー・セジウィック以来の常識ですから、
>宇野さんも当然ご存じでしょうし、
http://twitter.com/masayachiba/status/22858012915


この千葉さんのTweetは笑ったw
(むろん、宇野さんはスルー)
58無名草子さん:2010/09/12(日) 20:44:05
柳下のオーソン・ウェルズと一緒か
59無名草子さん:2010/09/13(月) 00:08:13
イヴ・コゾフスキー・セジウィックしってるかって?
当たり前じゃないかそんなこと!
60無名草子さん:2010/09/13(月) 00:16:46
宇野の場合、宮台経由で社会学、東経由で文学理論をつまみ食いしているが、
フェミ、クィア理論に関しては学部生レベルですら全然おさえていないので、
E.K.セジウィックを知らない可能性は高い。

そのくせ、美少女を「所有」する「欲望」とかなんとか、
適当にフェミ用語を使いたがるので性質が悪い。

ホモソーシャル、ホモフォビアなどの概念も同様。

しかし、セジウィックの『男同士の絆 イギリス文学とホモソーシャルな欲望』は
東が昔、岡田斗司夫・唐沢俊一批判の際に言及したことがあるから
もしかしたら読んでいるかもしれない。

読んでなかったら、今頃涙目で図書館に走って
「前から知ってました」の振りをしてるでしょう。
61無名草子さん:2010/09/13(月) 00:40:30
千葉が使いこなしているとも思えなかったが
62無名草子さん:2010/09/13(月) 00:44:44
宇野さんのステージが上がるにつれて知的リソースの少なさが問題になってきたな
63無名草子さん:2010/09/13(月) 01:24:56
ブレインつければおk
64無名草子さん:2010/09/13(月) 06:35:53
65無名草子さん:2010/09/13(月) 06:39:01
間違えた。スマン>>63


エロゲーマーを「屈折したマチズモ」と批判してるが

宇野の女性観て「単なるマチズモ」だよな。
66無名草子さん:2010/09/13(月) 07:09:02
>>60
宇野は上野千鶴子経由でフェミニズムをつまみ食いしてるんじゃね?
67無名草子さん:2010/09/13(月) 08:16:47
>>56
ロードス島はラノベだろ
68無名草子さん:2010/09/13(月) 09:13:33
>>66
母性とかいってるのは大塚英志が元ネタだと思う
69無名草子さん:2010/09/13(月) 15:10:08
>>60
>読んでなかったら、今頃涙目で図書館に走って
>「前から知ってました」の振りをしてるでしょう



買えよw
幕張ごっこしといて堅牢な理論がないとかだめでしょう。
そもそも宇野さんって学術書読めるのか
70無名草子さん:2010/09/13(月) 18:32:58
>>69
名門立命館大学を卒業してますが?
71無名草子さん:2010/09/13(月) 19:19:02
>>70なら10浪くらいするかもしれないのをたった2浪だしな
72無名草子さん:2010/09/13(月) 19:44:20
立命なのは一番遅い入試しかダメだったのかね
73無名草子さん:2010/09/13(月) 20:15:46
リッツに二浪して人生経験積んで今がある
74無名草子さん:2010/09/13(月) 21:34:04
東大京大阪大どころか
早稲田とか慶応落ちてそうだよな
75無名草子さん:2010/09/13(月) 21:42:37
高校時代アニメ見まくってまったく勉強してなさそうだな
それを今につなげたのは大したもんだが
76無名草子さん:2010/09/13(月) 21:45:00
【斧谷稔】大富野教信者の会part132【井荻麟】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1282485949/492

492 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 17:18:28 ID:???
PLANETSってのが届いたんでパラパラめくってみる(想像してたより厚くて文字びっしり)。

・・・見事なまでにイデページ以外何が書いてあるのかさっぱりわからん。
ゲームにもサブカルにも全く興味ないからな。

77無名草子さん:2010/09/13(月) 21:47:53
>>76
なんで老害ってわからない事を自信ありげに言えるんだろ
78無名草子さん:2010/09/13(月) 23:06:54
なんで信者ってこんだけの事で腹を立てるんだろ
79無名草子さん:2010/09/13(月) 23:08:26
腹を立ててるわけじゃないだろ
おまえらと違ってわざわざ本かったお客様だけにはける話
80無名草子さん:2010/09/13(月) 23:11:12
図星なんですね^^
81無名草子さん:2010/09/14(火) 00:20:14
好意的な感想しかツイートしない器の狭さがPLANETS宇野さんの限界。
82無名草子さん:2010/09/14(火) 00:26:19
批判に全レスする宇野さんはそれはそれで残念だろう
83無名草子さん:2010/09/14(火) 01:52:38
まともな批判があれば返す、アホには付き合わない
ま、普通の反応だわな
84無名草子さん:2010/09/14(火) 04:23:12
その普通の反応をしてたら文壇プロレスのハッタリは生まれんよ
85無名草子さん:2010/09/14(火) 10:58:39
2浪は酸っぱい葡萄じゃないの宇野サン?
86無名草子さん:2010/09/14(火) 11:00:29
>>81
ただの商売人ですから
87無名草子さん:2010/09/14(火) 12:13:52
宇野さんのキャラはともかく、PLANETSなにげにすごいと思うんだが
88無名草子さん:2010/09/14(火) 12:37:55
どう凄いのか具体的に頼む
89無名草子さん:2010/09/14(火) 13:09:19
なにげにすごいとか稚拙な言葉使われて宇野さんも舐められたもんだな
90無名草子さん:2010/09/14(火) 13:18:34
記事の幅
91無名草子さん:2010/09/14(火) 13:32:11
インタビューで呼んだゲストはすごくね
宇野さんの以外のライターが面白いこと言ってるときもあるし
評論家より雑誌編集長向きだと思う
92無名草子さん:2010/09/14(火) 13:39:10
そういうこと
93無名草子さん:2010/09/14(火) 13:48:28
>>87>>90>>92は同一人物?
>>91に丸投げじゃないかw
94無名草子さん:2010/09/14(火) 15:45:07
>>91
豪華寄稿陣はみんな不思議がるぐらい評価してたと思う
というわけで面白いライターの具体名よろしく
大丈夫、誰を出しても酸っぱい葡萄だから!
95無名草子さん:2010/09/14(火) 16:03:19
個人的にはNHKドラマの対談した成馬零一
龍馬伝はキャラクターと人間ドラマの対立というのが成程と思った
96無名草子さん:2010/09/14(火) 17:18:41
成馬ってアレで宇野さんより年上なんだよね。年下に見えるけど。
97無名草子さん:2010/09/14(火) 17:27:09
ワープア君wwww
98無名草子さん:2010/09/14(火) 17:29:59
年上けっこう多いよな
99無名草子さん:2010/09/14(火) 17:40:32
宇野さんにへばっとけば「才能ないクズ中年」とは言われないから楽です。
読者もプラネッツ買うことで自己肯定して貰えるからね
100無名草子さん:2010/09/14(火) 18:22:07
>>95
前々から良く対談してる人だと思うんだが…
PLANETSから新規に入ってくる人もやっぱり多いんだね
101無名草子さん:2010/09/14(火) 18:31:14
成馬は古参メンバーなのにね。亡くなったガルシアの首とネトラジやってた頃が
なつかしい。
102無名草子さん:2010/09/14(火) 22:53:13
こいつの陳腐な生き方論なんぞを間に受けちゃうタコ助君なんているの?w
103無名草子さん:2010/09/14(火) 23:04:35
>>102
煽りがくだらないのはお前と同じだろうけど
「間に受けちゃう」とか間違った日本語は使わないだろうな
よってお前の煽りより「真に受ける」奴は多いだろう
104無名草子さん:2010/09/14(火) 23:07:46
宇野首相の誕生はいつ?
105無名草子さん:2010/09/14(火) 23:15:38
>>102
命名 間に受けちゃう君
106無名草子さん:2010/09/14(火) 23:38:10
弱い者イジメ的な言動ばっかでウンザリ
こいつの特徴てそれだけ
107無名草子さん:2010/09/14(火) 23:57:22
×   弱い者イジメ的
○頭の弱い者イジメ的

実際は自分の頭の弱さを知らなかったヤツが
勝手にダメージ喰らってるだけなんだが
108無名草子さん:2010/09/15(水) 01:25:48
>>107
君はどうなの?
宇野さんと一緒に自分より馬鹿をみてニヨニヨしてるの?
109無名草子さん:2010/09/15(水) 01:28:36
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
110無名草子さん:2010/09/15(水) 01:33:05
自分なりに公平にみて宇野さんの評価できるところは、
アジェンダセッティングが抜群に長けている点だと思いますね。

よくもわるくも、業界に響く「政治」をちゃんとやっているということです。

こういう振る舞いは、宮台や東ではなく、
福田和也が90年代後半頃にやったことから学んでる気がします。
111無名草子さん:2010/09/15(水) 01:34:40
>>107
宇野なのか信者なのか知らないけど「俺に従わない奴は頭が弱い」は2chの厨房レベルの
煽りですよ
112無名草子さん:2010/09/15(水) 01:46:15
>>110
業界ってどこを指してるのかな
オタク論壇なのかオタク向け商業誌なのかコンテンツ製作会社なのか
んでそこに向かって何を発信してるの?
113無名草子さん:2010/09/15(水) 01:55:06
>>112

>業界ってどこを指してるのかな
>オタク論壇なのかオタク向け商業誌なのかコンテンツ製作会社なのか

しらん。

このスレ含め、反応してる奴等が所属している業界だろうな。

>んでそこに向かって何を発信してるの?

ネタ。

決断主義とか、なんだっけ、れいぷファンタイジイとか、
ルサンチマンまみれの中年wとか、
ゼロ年代批評は在野の人間が担った(キリッ!とか

中身はなんでもいい。
何も発信していないともいえるw 反応するやつがいればいい
114無名草子さん:2010/09/15(水) 02:04:18
自分なりに公平にみて

全然公平じゃねぇぇ
自信もって自分の主観だと言えよ・・
115無名草子さん:2010/09/15(水) 02:21:53
アンチをいらつかせているだけで立派
ほとんどのライターは嫌われないけど印象にも残らない
116無名草子さん:2010/09/15(水) 02:36:41
内ゲバ実況しても外の人は助けてくれんのにな
117無名草子さん:2010/09/15(水) 06:44:19
自分なりに公平にみて =私の主観では
118無名草子さん:2010/09/15(水) 11:07:10
>>115
わざわざアンチをいらつかせて何かいいことあるのか?
さんざん指摘されてるけど趣味悪いよな
119無名草子さん:2010/09/15(水) 13:18:30
>>118
印象に残らない無難な仕事よりはいいと思うまじで
120無名草子さん:2010/09/15(水) 13:24:57
「悪口言うから面白い」というのは、宇野が批判しているつながりの社会性マンセー
や炎上ビジネスだよね。だんだん飽きてくる。
小谷野敦先生の本は勉強になるけど、宇野の文章から学べるものはない。
121無名草子さん:2010/09/15(水) 13:43:07
小谷野敦こそダメだろう
122無名草子さん:2010/09/15(水) 14:00:10
たかじんや談志の悪口と何が違うんだろう
ジェノサイズ読んでも全然笑えなかった
123無名草子さん:2010/09/15(水) 14:14:52
>たかじんや談志

みたいな不良性がない。宇野の悪口は良い子のフリした
意地悪の悪口。
124無名草子さん:2010/09/15(水) 21:12:25
>>122
あっちは、使って言葉が平易でわかりやすい。
宇野さんの文はレイプファンタジーとかの言葉の意味を調べていかないと意味不明。
125無名草子さん:2010/09/15(水) 21:20:42
面白く貶すのも面白く褒めるのにも芸がいる
つまらなく褒めたりつまらなく貶すのは簡単

さらに技術だけでなく
人間性もけっこう重要

下品な人間のギャグはやっぱり下品
126無名草子さん:2010/09/15(水) 21:21:55
社会がガタガタになりはじめてから急に保守的なことを言い出した
決断主義の流れは確かにあったと思うから、もっとわかりやすく説明してればね
127無名草子さん:2010/09/15(水) 23:23:32
>>126
決断主義の話の時にみんな疲れ果てて次の段階が来るって主張してたじゃん
128無名草子さん:2010/09/15(水) 23:25:14
正直宇野自体なにも建設的なことを発言していない
129無名草子さん:2010/09/16(木) 00:02:00
「愚野系」が死ねば世の中平和になるんだけどなw
それを誤魔化す為に生き残れないだの他人にルサンチ認定だのやってるだけw
こいつとかどう考えてもいらないよw
130無名草子さん:2010/09/16(木) 00:06:05
↑ルサンチ魔人出たか
131無名草子さん:2010/09/16(木) 00:06:56
間に受けちゃう君は日本語勉強してなさい^^
132無名草子さん:2010/09/16(木) 01:22:36
寄生君(笑)
133無名草子さん:2010/09/16(木) 07:23:28
>>129
影響力はきわめて低いので、いなくなっても特に世の中変わらない。
134無名草子さん:2010/09/16(木) 07:26:06
>>127
今の日本の状況じゃ疲れ果てても
何らかの決断主義でいくしかないのにな
135無名草子さん:2010/09/16(木) 15:33:30
愚野系って日本で5000人くらいだろ? ツイッターで何十人かの好評レビュー掻き集めて
校長先生の気分なのかな、宇野さんは
136無名草子さん:2010/09/16(木) 16:02:02
まあ日本語不自由なお前じゃ校長は務まらないけどな
お前とどちらかを選ばざるをえない状況なら宇野さんを選ぶ
137無名草子さん:2010/09/16(木) 16:04:15
「選ばざるを得ない状況」「回収できるとこは回収すべき」


愚野系は言ってることがメンヘラすぎる。
138無名草子さん:2010/09/16(木) 16:24:25
馬鹿はすぐ居直るな
139無名草子さん:2010/09/16(木) 16:35:11
>>135
掲示板でキャッチボールをする気がないなら
宇野さんのツイッターに直接凸しろよ
140無名草子さん:2010/09/16(木) 16:37:02
愚野系じゃないならスルーすればよし。何怒ってんのさ
141無名草子さん:2010/09/16(木) 16:39:15
@wakusei2nd
142無名草子さん:2010/09/16(木) 16:39:24
ならコテつけなよ
143無名草子さん:2010/09/16(木) 18:56:17
タシロ逮捕をどう見る?
144無名草子さん:2010/09/16(木) 19:21:07
決断主義の体現
145無名草子さん:2010/09/16(木) 20:21:06
>>119
そうだけど「印象に残るだけマシ」って主張は「自分はレベル低いです」と言ってるようなもんだぞ
146無名草子さん:2010/09/16(木) 20:33:34
あんま声に出して言うことじゃないわな
147無名草子さん:2010/09/16(木) 21:00:09
阿佐ヶ谷ロフト以来、商業出版か同人か、という二者択一で対立出来レースが仕組まれて
るが、後者は何も積極的に商業排除・ビジネス排除してるわけでもないだろう。その手段や
経路が所持できてないだけでは。で、それを所持している側が無自覚に威張り散らしてる
ように見えるんだけども。

前者によって後者を「所詮そっち側はビジネスのことを考えてない」とラベリングする作業が
延々続いているようだが、考えてることと実現のメドは全然別の話だという印象。実現が
即できるのならPLANETSだって商業規模でやってるだろうに。意図的な混同なのだとしたら
「都合のいい自己宣伝乙」と。

「手段や経路の所持」については、所持してる側はこの対立作れば絶対に勝てるゲームに
なるから、はじめから自分が勝てるゲームを作ってあとは粛々とラベリングしてるように見える。

http://twitter.com/ttt_ceinture


宇野さん評判悪いなぁ・・・・
148無名草子さん:2010/09/16(木) 21:13:55
負け犬とは言いたくないが
まともな行動も起こせないヤツの言い訳にしか聞こえない
手段や経路を自分で築いていた相手に
そんな事言うのは僻み以外のなんなんだ?
149無名草子さん:2010/09/16(木) 21:22:34
なら宇野ちんが商業誌批判する資格ないよ。
PLANETSってせいぜい5000部の雑魚じゃん。御用ライター様への妬みが酷いわ
150無名草子さん:2010/09/16(木) 21:25:15
愚野系vs下北沢系
151無名草子さん:2010/09/16(木) 21:27:29
フォロワーの監視下で他人を中傷するのがオタ論壇の作法なの?
この人に限ったことじゃないけど一対一でやれないのかね
152無名草子さん:2010/09/16(木) 21:33:59
宇野:それまでの妄想恋愛ツールっていうか、オナペット産業(注4)ってみんなまだ「恥じらい」が
あったよな。うる星みたいなラブコメ漫画、アイドル、トレンディードラマ。みんな「ギャルゲー」
みたいなあからさまなかたちは取ってなかった訳だよ。ギャルゲーの登場でついにオタクは
「実はモテない恨みをぶつけている連中がほとんど」っていう事実を公表してしまった(注5)よな。

4)高校の頃から私はこの言葉を使っていたが、周囲にものすご〜く嫌な顔をされていた。
でもこれくらいの現実は言葉の上でも直視した方が良かったと思う。「分かってやってるんだ」
という開き直りは見苦しいが、無自覚よりはマシだと思う。

http://members.at.infoseek.co.jp/toumyoujisourin/boukoku2.htm


宇野「オタクはオナペット産業で実はモテない恨みをぶつけている連中がほとんど」

ワロタw
153無名草子さん:2010/09/16(木) 21:36:28
宇野:まあ「泣き」っていうか、「ドラマチックな展開」は必要不可欠だよな。連中が求めてるのってさ、多分
「ホンモノの恋愛」なんだよ。合コンとかときメモで手に入るありふれた恋愛じゃなくてね「オンリーユーフォ
ーエバー」って感じの「運命の大恋愛」が欲しいんだよ、そのためには悲劇的に盛り上がるのが一番だろ?

東:でもよ、そういうのって古典じゃないか、恋愛ドラマの。「ロミオとジュリエット」(注8)とかさ。

宇野:それは認めるね。でもね、ジュリエットはロミオだから惚れた訳で、任意の名前入力次第では
オタクデブにも恋してしまう連中とは違うからね。

東:あれか!! ああいう「ホントの自分がわからない」みたいな話とかがあるのか? それで20過ぎた
男が「このコ可哀想」とか思って泣いてるのか?


宇野:お前らの行動の方がよっぽど泣けるよ(笑)俺は前に、「泣きギャルゲー」の信者から、「これは
ギャルゲーだけど世に言う名作文学に負けないくらいのホンモノなんだ」ってメールもらったことある(注9)
んだよね。でも、お前ら本当に「世に言う名作」を読んだ上で比べてんのかよ、って言いたくなるよ(笑) 
http://members.at.infoseek.co.jp/toumyoujisourin/boukoku2.htm

@wakusei2nd


ひどいな。こんな中傷やる人間が若者支援とか語ってたんだ
154無名草子さん:2010/09/16(木) 21:39:05
>>152
高校の頃からそんなんで勉強してないから立命(ry
155無名草子さん:2010/09/16(木) 21:52:38
>>153
これが中傷なのか、もまず怪しいと思うけど
これってまあ深読みしなければ、オタク批判でしょ?
若者が全員オタクなわけでもあるまいし
オタク叩いて若者支援を語るのって両立すると思うけど
156無名草子さん:2010/09/16(木) 21:53:41
>これが中傷なのか、もまず怪しいと思うけど

社会常識ないんだねぇ
157無名草子さん:2010/09/16(木) 21:58:26
愚野系ってただのキモ中年でしょ。あ、これ中傷じゃないよ宇野さんの言葉づかいね
158無名草子さん:2010/09/16(木) 22:08:39
>>156
どこの社会の常識だよ……
159無名草子さん:2010/09/16(木) 22:15:02
PLANETSってどんな人が刈ってるんだろ
160無名草子さん:2010/09/16(木) 22:15:51
エロゲヲタがたとえ恋愛ルサンチマンでも
誰かに迷惑かけたわけじゃないだろ
>>153はどう見ても中傷
161無名草子さん:2010/09/16(木) 22:20:37
バトルロイヤルを煽ってるよな。何を目指し、考えているんだ宇野さんは
162無名草子さん:2010/09/16(木) 22:25:53
>>160
「ハリウッドの娯楽映画なんて観れたもんじゃないね」なんて息巻くのは?
「この泣きギャルゲーは名作文学に負けない本物なんだ」って騒ぐのは?

少なくとも後者に関しちゃ至近距離で巻き込まれてたっぽいぞ
163無名草子さん:2010/09/16(木) 22:27:12
>>153はまあ普通の人が皆考えるような正論だが、読者層にケンカ売っちゃいかんやろw
164無名草子さん:2010/09/16(木) 22:29:14
まともな評論家は監督なり作家を名指し批判する。
宇野さんは観客を中傷する。

それが安全なゼロ年代の批評。
165無名草子さん:2010/09/16(木) 22:31:05
>>162
巻き込まれたとかどんだけ被害者意識が強いんだ
円満に対処できない自分のコミュニケーションスキルをまず疑えと
狭い寮内での体験を外に持ち出されてもなー
166無名草子さん:2010/09/16(木) 22:34:25
ってかエロゲオタってオタのくせに名作文学もろくに読んだことないのか
なんか読書習慣すらなさそうなのがすげえな
167無名草子さん:2010/09/16(木) 22:48:26
>>166
同じ論法でいくらでも他ジャンルを叩けるんだぜ
168無名草子さん:2010/09/16(木) 22:53:26
>>162
そこは普通に教養と常識の無さを叩けばいいだろ
宇野さんのオナペット産業云々は自分が優位に立ちたいだけ
169無名草子さん:2010/09/16(木) 23:01:22
>>165
>狭い寮内での体験を外に持ち出されてもなー
メールが来てるってことは寮外にもわんさか居たみたいだけどねー
……で、狭い領域の話を外に持ち出すのがダメってのなら
「オタクを傷つけたから」なんて理由で若者支援するの否定するのもダメじゃん
170無名草子さん:2010/09/16(木) 23:11:47
オタクは100万人
宇野は一人


どっちが普遍的かは明らかでしょ
171無名草子さん:2010/09/16(木) 23:30:29
宇野みたいなのいくらでもいるよ
172無名草子さん:2010/09/16(木) 23:42:10
一般的にはどう見てもヲタ側の宇野さん
173無名草子さん:2010/09/16(木) 23:46:22
>>162
「評論家が褒めるだけのオナニー芸術映画なんて観れたもんじゃないね」なんて息巻いてきたり、
「ギャルゲーばっかりやってないで少しは名作文学読めよ」なんて騒ぐのも同様。

意見の内容が正しいかどうかじゃなく、自分の意見を押し付けてくるのがうざいんだね。
174無名草子さん:2010/09/16(木) 23:46:33
>>168
だからその為にまず「おまえの好きなのは教養じゃなくて、ほらアレだろアレ」
と突きつけてるんでしょ、これ?
向こうは「これが教養なんだ…」って陶酔に浸ってるみたいだし
常識の欠如を叩けってのは解るけど

>>170
>>168の後半もそうだけど
「宇野さんのやる事は絶対に絶対に絶対に宇野さん個人の利益の為だけ(にしかならない)」論は
昔ならともかく、今となっては無理だろ
175無名草子さん:2010/09/16(木) 23:47:10
>>170
宇野さん、オタクの一人だし。
176無名草子さん:2010/09/16(木) 23:49:48
「この泣きギャルゲーは名作文学に負けない本物なんだ」って騒ぐなんてのが何人いるんだか
それをギャルゲーマー全員に適用しているわけでしょう。差別のためにする藁人形論法だよね。
早い話が性格悪いのがだだ漏れなんだよこの人
177無名草子さん:2010/09/16(木) 23:55:12
>>175
萌えについてけない酸っぱい葡萄オタクな。そういう層に人気なんでしょうね
無惨だけど
178無名草子さん:2010/09/16(木) 23:58:10
宇野さんもう中年だし、自分のリアルの履歴を根拠に「オタクデブ」とか「クズ中年」とか煽って
優位に立つタクティクスは限界きてるよね
萌えヲタに近づいてると思うよ
179無名草子さん:2010/09/16(木) 23:59:28
>>176-178
宇野に嫉妬してるルサンチマンライター+オタク必至だなw
180165:2010/09/16(木) 23:59:36
>>169
細かいなぁ・・・
> メールが来てるってことは寮外にもわんさか居たみたいだけどねー

わんさかって君は具体的に何人だと思う?
エロゲオタは迷惑な存在ですって話を外部の人に説得力を持たせるには
相当な人数の「実在」を確認できないとな

実際に彼に不快な言動をした人や個人的に受けたメール、ネットの伝聞(笑)じゃただの体験談だろ


> 狭い領域の話を外に持ち出すのがダメってのなら

友達向けなら構わんけど外に向けた説得力はないよ
宇野さんが出会った特殊な人達と出会わないで一生を終える人の方が多いだろうから
181無名草子さん:2010/09/17(金) 00:04:58
>>179
もうちょっとマシな応答しろよ。宇野派はこんなもんか
182無名草子さん:2010/09/17(金) 00:47:37
特にドラクエが嫌いでさ。小学生の頃からアレに自分の名前入れる神経が気持ち悪くて仕方なかった

自意識過剰ってレベルじゃねーぞ
さらっと言える宇野さんすげー
183無名草子さん:2010/09/17(金) 03:56:24
正直いって、宇野さんはテキストや映像表現を読む力は無い……。
それは、才能不足なのか勉強不足なのかは分からないけど。



184無名草子さん:2010/09/17(金) 08:09:32
そりゃまあオタク趣味が好きなのの中にも、愚野と同格の屑どももいるけどさぁ…









「富野チュウ」とか「種アンチ」とかなw
185無名草子さん:2010/09/17(金) 08:16:05
>>182
宇野さんにゲームは合わんのだなぁ
186無名草子さん:2010/09/17(金) 09:08:23
最近KOFやったってどっかに書いてたな
187無名草子さん:2010/09/17(金) 10:10:10
>>184
コイル君だろお前w
188無名草子さん:2010/09/17(金) 10:51:00
間に受けちゃうコイル君です
189無名草子さん:2010/09/17(金) 11:13:58
テン年代オタクは宇野系とそれ以外に分かれる
宇野系でモテるオタクになろう
190無名草子さん:2010/09/17(金) 11:22:23
>>189
わざと失笑されるように仕向けてるだろw
191無名草子さん:2010/09/17(金) 13:21:36
お尻が二つに割れてるくせに
192無名草子さん:2010/09/17(金) 13:24:33
宇野さん朝日にコメントしてるぜ
相変わらず95年が大好きだね
自身の年齢的に社会が見えはじめた年だからじゃねーのといつも思う
193無名草子さん:2010/09/17(金) 13:33:37
阪神大震災やオウムは挙げるけど
インターネットを語らないのに違和感がある
194無名草子さん:2010/09/17(金) 13:38:46
本業が政治と遠いからか他の論者より抽象的ね
ネット上の小沢人気は何だったか、ネットと民意についてがテーマだったけど
小沢の「お」の字もないのが斬新()だった
195無名草子さん:2010/09/17(金) 13:39:27
>>193
今回はネットと民意がテーマだよ
196無名草子さん:2010/09/17(金) 16:24:42
自分が知的についていけないもの/自分より新しくて評価されているものについては
「あいつら人気取りゲームしているだけだ」とレッテルを貼って、意欲的な若手の仕事を
貶める。そして自分とその子分を正当化して慰める。こんな奴をまともに相手にする
必要はないんじゃないかな。
約17時間前 webから

こんな終わってる奴がエッジを気取り多様性を擁護しているつもりなんだから心底呆れる。
しかしこれが今の日本の出版文化の現実。つまんないでしょ? だから商業誌顔負けの
インディーズメディアを作って突破口にしよう、なんて発想が出てくるのは当たり前だと思う。
約13時間前

頭の固いビフォーの人たちは新しいものを「こんなものは●●(小説・、映画など)ではない」
といって切り捨てたり、「社会学化した」「ゲーム化した」「ぷち思想ブームだ」と矮小化して
安心しようとするわけです。あー、これは僕らががんばらないとな、と思うわけですw
約13時間前

別にアフターの文化だけが素晴らしいなんて当然思ってないですけどね。しかしさすがに
今の文化論やカルチャー誌は、今、力のある文化を追えなさ過ぎている。
これはインディーズという回路を使ってどにかしようと思う人が出てくるのは当然の流れですよね。
約13時間前



誰を指弾してるの? 自分が責任をまったく負わなくていい藁人形論法は寒いんだけど。
197無名草子さん:2010/09/17(金) 16:41:47
誰かに見られてないとケンカもできないのか

誰が勝っても文化の担い手じゃないからどうでもいいよ・・
198無名草子さん:2010/09/17(金) 16:55:20
少子化で死にかけの若い感性とやらに
過度な期待をかける方が害悪だと思う
199無名草子さん:2010/09/17(金) 19:00:51
だからと言ってそれをお前が言って良い訳なかろう。こういうのって想像力の問題だと思う。きっと壊滅的に乏しい方なのだろう。言うなと言われて無いから言って何が悪い。という自己弁護は子供の言い訳にしか聞こえない。程度が低い。二度と関わりたく無い。
200無名草子さん:2010/09/17(金) 19:27:09
宇野ェ・・・
201無名草子さん:2010/09/17(金) 19:33:39
内ゲバにフォロワーまで巻き込むフィクサー()
202無名草子さん:2010/09/17(金) 19:53:36
>>196
宇野が叩かれてるのかとオモタ
203無名草子さん:2010/09/17(金) 20:22:09
>だから商業誌顔負けのインディーズメディアを作って


意地でも「同人誌」とは言わない宇野さん
「こんなものはインディーズメディア(PLANETSなど)ではない」
と弱いものが弱いものを叩く宇野さん

204無名草子さん:2010/09/17(金) 21:44:30
205無名草子さん:2010/09/17(金) 21:58:59
>>204
でも、日本の左翼って基本的に資本主義・グローバル化万歳だよね。
猿は相変わらず頭が固いよな。
206無名草子さん:2010/09/17(金) 22:03:18
移民に反対したらネトウヨだからなw
207無名草子さん:2010/09/17(金) 23:58:07
>>196
佐々木敦じゃね
208無名草子さん:2010/09/18(土) 00:54:53
レイプファンタジーってどういう意味?
最初、オタク評論じゃなくてフェミニズム関係の人かと思ったんだけど。
209無名草子さん:2010/09/18(土) 01:06:42
ttp://www.tfm.co.jp/podcasts/dojo/
こんな所で語っていたのか
210無名草子さん:2010/09/18(土) 01:10:46
つーかなんでもかんでもレイプファンタジー
世界系
ウエルメイド
とレッテル貼ってる自分に即跳ね返ってくる言質だろ

そもそも、宇野ってオタクやサブカル的にもう完全におっさんで古い世代だと思うよ
若い奴に、おなじようにウザがられているんじゃないの
211無名草子さん:2010/09/18(土) 01:21:08
プラネッツは月刊の雑誌を目指しているんだ
ピー音で消されてるのはクイックジャパンか?
212無名草子さん:2010/09/18(土) 01:31:48
>>180
>>160
「エロゲヲタは誰にも迷惑かけてない」
に対する反証としては一つでも十分だと思うけどねー
具体数を聞かれりゃ返答はひとつしかない
「わからない」だ、わからないから。

ただし(おそらく)総数が知れてる少数派のその中の、例外的な唯一人だけが
これまた偶然寮内でも迷惑してた宇野さんに狙いを付けた、と考えるよりは
それなりの数が居るんだろうと考える方が自然

>>相当な人数の「実在」を確認できないとな

勿論外部には外部の文法があるというのは正しいから
宇野さんだって、ゼロ想や>>196のように
メディア毎に整えた文章にしてるんだろうけど

「この眼で見たもの以外は、信じない」or
「きちんとした統計資料がない限り、信じない」
つー姿勢は重要だが全てがそうしてるというのは極論だよ、それこそ説得力を失う

>>210
跳ね返ってきてもいいんじゃないの、上の世代が造った枠を掃除出来ればね
宇野さんの趣味はともかく

「10代やその層に影響力がある人で」
「実際に宇野さんを批判してるのって居るの?」

大概このスレでも出てくるのは>>204みたいな化石タイプか
同年代のルサンチメーン(笑)じゃん
213無名草子さん:2010/09/18(土) 01:33:37
基本的に影響アル人は下の人間は金持ち喧嘩せずで相手にしないからスルー
有名になれば逆に売名で宇野批判する人もあらわれるかもね
214無名草子さん:2010/09/18(土) 01:55:51
>>204
宇野ンゴwwww
215無名草子さん:2010/09/18(土) 02:21:17
>>212
三行でまとめろ。
216無名草子さん:2010/09/18(土) 02:46:54
>>210
跳ね返っても自分で受け止めるならいいけどね
レッテルに限らず、何かしらの主張は自分に跳ね返ってくるものだから
宇野の場合は跳ね返っても意地でも当たらないよう逃げるから見苦しい
217無名草子さん:2010/09/18(土) 03:28:42
>>215
具体数不明だが目に見えたヤツだけってことはないだろ
つかその認定基準は流石に極端
「宇野ウザイって言ってる若い奴」←それこそ一人でも実在してるの?
218無名草子さん:2010/09/18(土) 03:30:02
お互い極端です
219無名草子さん:2010/09/18(土) 03:30:55
>>212
反証としては宇野さんの寮の環境は特殊すぎないか?
そもそも事実かどうかわかんない

「宇野さん個人」に迷惑をかけた連中を叩くだけならそれなりの説得力があるかもしれんが
会ったこともない日本中のをギャルゲーオタを叩くには無理がないかな
必ずしも宇野さんの好みに合わない消費スタイルとは限らないし
220無名草子さん:2010/09/18(土) 03:34:16
ギャルゲーに縁のない人には宇野さんの寮の出来事はファンタジー
221無名草子さん:2010/09/18(土) 04:16:57
>>219
唐沢検証関連の人?
222無名草子さん:2010/09/18(土) 07:14:20
富野よろしくエロゲにはまる前にもっと社会勉強しろでいいだろ
エロゲの個別の内容を叩く必要なんてない
223無名草子さん:2010/09/18(土) 08:20:12
>>221
ちがうよ
224無名草子さん:2010/09/18(土) 09:01:53
例大祭はどうよ?
225無名草子さん:2010/09/18(土) 09:07:15
ポケモン買った?
226無名草子さん:2010/09/18(土) 09:19:21
山本昌について語れ
227無名草子さん:2010/09/18(土) 09:25:02
>>219
だから宇野さんは実は思考がセカイ系なんだよ
228無名草子さん:2010/09/18(土) 09:34:20
宇野掘れ刑事
229無名草子さん:2010/09/18(土) 09:54:38

ttp://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20060924/p1
『惑星開発委員会』の善良な市民さんは、極めて強大である

 善良な市民さんの“挑発”にトサカに来ちゃったオタクはどうすればいいのか。議論に参加し、
善良な市民さん達の問題点を突き詰め、論破すれば良いじゃないか。全くその通り。
むしろ善良な市民さんは、真正面から議論に立ち向かってくる者をいつも待っていることだろう。
だが、私の知る限り、『惑星開発委員会』を正面突破したオタクはあまりいない(論点がズレて
いるのに論点が合っているように錯覚したオタクや、論点をズラして葛藤を防衛したオタクなら、
これまで数限りなく存在するが)。
そりゃそうだ、あれだけの出来のモノが創れる同世代オタクってみたことが無い。善良な市民さんは、

 

1.文化人のおっかけを一時期やっていたお陰で、ある程度までだが「現場」をおさえている*1。そのような努力も怠らない
2.(オタク分野で言えば)アニメを中心に、中学生ぐらいの頃から作品をきっちり追いかけている。
3.1970年代後半生まれで、第三世代オタク達の現場の手触りをじかに知っている
4.哲学分野やら文学分野やらにある程度通じている。議論に際して参照できる各分野の教養を相当確保している。
5.地頭がいい(これはもうどうしようもない)
6.オタク趣味やサブカル趣味しかアイデンティティを支えるものが無い、というわけではない。
或いは、オタク/サブカル趣味で欲求不満や優越感の補償をしなくても大丈夫な部分を確保している、と言うべきか
 

 といったアドバンテージを保有したうえで議論を展開している。これだけの条件をそれぞれある程度の水準で
満たしたオタク論者*2は、果たしてオタク文化を議論する論者にどれだけいるだろうか?
私の知る限り、そんな奴はみたことがない
230無名草子さん:2010/09/18(土) 10:06:20
はいはい宇野さんは最強最高ですねー(棒読み)
231無名草子さん:2010/09/18(土) 10:10:32
五周って今何やってんの
232無名草子さん:2010/09/18(土) 10:15:04
今の宇野さんに必要なのは敗北を受け入れること
233無名草子さん:2010/09/18(土) 10:33:54
>>212
>ただし(おそらく)総数が知れてる少数派のその中の、例外的な唯一人だけが
>これまた偶然寮内でも迷惑してた宇野さんに狙いを付けた、と考えるよりは
>それなりの数が居るんだろうと考える方が自然

単に、宇野とオタク話をしてたけど意見が合わなかった人間が
エロゲオタだっただけの話だろう。
迷惑かけられたといいはってる人間が、
実は自分も相手に迷惑をかけてて、お互い様なんてことはよくある話だ。
234無名草子さん:2010/09/18(土) 10:56:53
硬派厨。
全然硬派でも何でもない硬派厨w
235無名草子さん:2010/09/18(土) 11:01:40
5.地頭がいい(これはもうどうしようもない)

ここら辺まで来ると褒め殺しにしか見えないw
236無名草子さん:2010/09/18(土) 11:12:13
>>152-153
格下オタをいじってるように見えるけど実は女の子に読んでもらいたかったんじゃないかな
237無名草子さん:2010/09/18(土) 11:28:16
>>152
「高校の頃から私はこの言葉を使っていたが、周囲にものすご〜く嫌な顔をされていた。 」って
嫌われる発言ばかりして回りに嫌われる、オタクでも最低の種族の行動だよね。
238無名草子さん:2010/09/18(土) 11:33:13
相手が嫌がるようなことを言って「俺は真実をついた!」と勝ち誇る宇野さんカッケー
239無名草子さん:2010/09/18(土) 11:43:28
「高校の頃から私はこの言葉を使っていたが、周囲にものすご〜く嫌な顔をされていた。
無自覚よりはマシだと思う。」


なんちゅうドヤ顔
240無名草子さん:2010/09/18(土) 11:45:32
単に迷惑なだけ、
単にキモいだけ
241無名草子さん:2010/09/18(土) 11:49:45
寮内で散々迷惑をうけたというより、
散々迷惑を与えて馬鹿にされてた姿しか思い浮かばない。
242無名草子さん:2010/09/18(土) 12:14:54
>>236
(これを読んでいる女の子には僕があいつらとは格が違うと分かるだろうフヒヒ)
・・・そんな哀しいウノさんはヤダヤダ
243無名草子さん:2010/09/18(土) 13:01:29
宇野本読んでもモテないし。むしろ、別の自意識が呼び起こされるだけ。
244無名草子さん:2010/09/18(土) 13:10:07
エロゲやったらレイプファンタジーなのかと苦しむ自意識。
ドラマやお笑いを見ないとキモオタなのかと苦しむ自意識。
あらゆるサブカルに目配せしないと気が済まない自意識。
こんな人生楽しいか?
245無名草子さん:2010/09/18(土) 13:52:47
ホモ小説の次はプロデューサー業を始めると予想しておこうかな
246無名草子さん:2010/09/18(土) 13:59:57
>>244
さすがにそんな自意識は生まれないだろ
247無名草子さん:2010/09/18(土) 14:18:20
批評家アイドルユニット。
248無名草子さん:2010/09/18(土) 14:38:23
監督アイドルヤマカン + 評論家アイドル宇野さん = ?
249無名草子さん:2010/09/18(土) 14:56:06
世界は分かれる。セカイ系(ビフォア)と宇野系(アフター)に。
もちろんビフォアの方にも席は用意してありますよ
250無名草子さん:2010/09/18(土) 15:01:48
俺が17、18の時に世界が変ったとか
そういうのは学生までにしとけよ・・・
251無名草子さん:2010/09/18(土) 15:06:03
冷戦が終わって色々変わったのは事実じゃね
252無名草子さん:2010/09/18(土) 15:22:15
未来の論客は俺が17の頃けいおん!で世界が変わったとか語り出すのかな。
253無名草子さん:2010/09/18(土) 15:28:24
そりゃそうだろ
254無名草子さん:2010/09/18(土) 16:48:45
ヲタ文化程度で世界が変わる程度の若者だから
今の日本はこんなにダメになった
255無名草子さん:2010/09/18(土) 17:44:43
>>250
宇野さんがその年齢のころ、エヴァが放送されたからな。
世界が変ったと錯覚した人間はいそうだ。
256無名草子さん:2010/09/18(土) 18:07:57
やばいくらい話題性がないなこの人。twitterでは盛況のようなのに
257無名草子さん:2010/09/18(土) 18:10:18
芸能人じゃないんだしw
258無名草子さん:2010/09/18(土) 18:59:47
>>252
けいおんで世界は変らなかったが
オタ業界がけっこう変った気はする
259無名草子さん:2010/09/18(土) 20:04:12
netwatch板の宇野watchスレなくなったのかと思ったら、ここに移動してたか。
知識のヤバさといい、トロネイさんを彷彿とするなw

>>256
東さんは論壇芸人になったというのに、宇野さんは相変わらずゼロ年代、アングラかぶれの行動をやってるしなぁ。
・・・なんだこの圧倒的な差は。
260無名草子さん:2010/09/18(土) 20:29:29
唐沢俊一検証ブログにて宇野さん批判
ttp://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/

岡田が言及している『サイゾー』 2007年8月号の記事というのは、
宇野常寛が書いた『“ノスタルジィ中年”が跋扈! 老害化が進むオタク論壇の憂鬱』
のことである。…何度見ても凄いタイトル。

「「エヴァ」ブームのときに評論を書いてブイブイ言わせていた人」が誰なのかは
気になるところだが、岡田による記事の説明は概ね正しい。
とはいえ、それにしてもこの記事には問題が多い(9月7日の記事も参照)。
なんといってもバイアスがかかりすぎているのだ。
たとえば、この記事には「最新オタク・マスコミMAP」と題してオタクマスコミ関係者が
区分けされているのだが、「御用ライター文化圏」(氷川竜介・藤津亮太)、
「勘違いロック中年」(大塚ギチ、宮昌太朗、『CONTINUE』)など
宇野の主観入りまくりの分類がされている。
客観性をかなぐり捨てている姿勢には清々しさすら感じるが、
少なくともこのような分類を信用することは出来ないことは言うまでもない。
261無名草子さん:2010/09/18(土) 20:31:31
 それから、明らかにおかしな点もあって、「下流社会ビキニアーマー文化圏」として
「富士見ファンタジア文庫」と「二次元ドリームマガジン」が挙げられているのだが、
この両者は全然違うだろう。
ライトノベルとジュブナイルポルノを一緒くたにするのはヘン。
ファンタジア文庫には非ファンタジーのヒット作(たとえば、賀東招二『フルメタル・パニック!』)もあるしなあ。
それから「下流社会ビキニアーマー文化圏」の紹介文もおかしい。

『「おっぱいの大きな女の子が戦うファンタジーが見たい」。
そんな率直な願望を、なんのてらいもなく追求する、
三十男たちが地味に買い支えるレーベルがズラリ。ビキニ鎧イズ・ノット・デッド!』


典型的な「なんのてらいもなく」の誤用。
「照れもせずに」というつもりで使っているんだろうなあ。
「下流社会」などと茶化している場面で誤用しているのが残念。あと、

『恋愛の生々しさに代表される世界の複雑さに目をつぶって、
記号(アニメ美少女)と戯れる三十男が急増中!』

というのを「80年代サンデー文化圏」「ゆうきまさみ症候群」と名付けているけど、
いまいちピンとこない言葉だ。『機動警察パトレイバー』だって80年代の作品なんだけど。
まあ、「ピュア信仰」なみに定着しなかった言葉みたいだから別にいいか。

結局、この記事を読んでも東浩紀のフォロワーのどこが問題なのか、
具体的なことはよくわからない。宇野常寛は『オトナアニメ』が嫌いなんだなあ、
ということは辛うじてわかるけど。
262無名草子さん:2010/09/18(土) 20:34:00
『こうして現在のこの業界は、右も左もノスタルジィの豚だらけの業界になったわけだ。
もともとオタク業界、特にアニメ業界は恐ろしいほど保守的な業界で、
作品の批判は原則タブー。ちょうちん記事のみが歓迎される、トンデモない業界だ。
だからこそ東のような本来別ジャンルで発言してきた論者に期待するしかなかった
(じゃないと、業界から消される)のだが、その東が10年前に大量に生み出してしまった劣化
コピーたちのノスタルジィが、早くも老害となりつつある。
自分のノスタルジィを公共のメディアで垂れ流す中年どもが一掃されて初めて、
作品の魅力は正しく紹介され得るのだ。』

 この文章が発表されて3年経つが、宇野常寛が「自分のノスタルジィを公共のメディアで
垂れ流す中年ども」を一掃出来たのかどうかはわからない。
 自分にはあまり興味の持てない話だけど、凄まじい気迫を感じるので頑張って欲しいものだ。

 しかし、宇野は「オタク第一世代」をなぜかスルーしているが、岡田や唐沢だって
「ノスタルジィを公共のメディアで垂れ流して」いると思うのだが。
 どうして「第二世代」だけ攻撃するのかやはり謎だ。

 … 思うに、宇野は「第2世代」を攻撃するために「第1世代」を権威づけようとして
 「知識人」と定義したのではないだろうか。よく知らないものを権威付けるべきではないし、
 「知識人」と呼ばれた唐沢俊一がそれを真に受けているのは気の毒だったから、
 罪なことをしたものである。

 いろいろ書いてきたが、宇野の記事には問題が多く、
 これを「オタク第三世代」全体の意見として見てはいけない、ということは確かだ。
 筆者は宇野と同世代だが、ハッキリ言って考え方はだいぶ違う。
263無名草子さん:2010/09/18(土) 20:47:52
「下流社会ビキニアーマー文化圏」
『「おっぱいの大きな女の子が戦うファンタジーが見たい」。
そんな率直な願望を、なんのてらいもなく追求する、
三十男たちが地味に買い支えるレーベルがズラリ。ビキニ鎧イズ・ノット・デッド!』

「80年代サンデー文化圏」「ゆうきまさみ症候群」
『恋愛の生々しさに代表される世界の複雑さに目をつぶって、
記号(アニメ美少女)と戯れる三十男が急増中!』



うーんセンスがない
ってかこういうコピーの付けかたや貶しのスタイルに
その人の品性って露骨に出るよね
264無名草子さん:2010/09/18(土) 21:25:15
まあジャスコ宇野だし
265無名草子さん:2010/09/18(土) 21:43:26


岡田 『サイゾー』07年8月号が「オタクギョーカイの闇」という特集をやっているんだけど、そこに「オタク論壇の
老害化」という記事が載っているんですよ。「老害」って言ったら、俺ら第1世代のことかと思うでしょ。ところがこれが
、東浩紀氏のフォロワーを中心とした第2世代以降オタクのことなんですよ。

唐沢 えっ! あれが老害なの!? じゃあ我々は何なんですかね。

岡田 いわゆる若手の内ゲバですからね。僕らは雲上人だから関係ない。

唐沢 「今の若い連中がオタクだとするならば我々はもうオタクじゃない」ということは、この連載の第1回から
言い続けているわけですけど、ついに第2世代が「老害」と叩かれる時代になりましたか。

岡田 『サイゾー』の記事は、「エヴァ後遺症」にある人たちを「老害」だと言ってるんです。つまり、「エヴァ」ブーム
のときに評論を書いてブイブイ言わせていた人で、いまだにその気分を引きずっている人たちを「オタク論壇の老害」と呼んでいる。




まあ宇野さんも同年代や同じ東フォロワーを批判しないと面白くないんだろうね
266無名草子さん:2010/09/18(土) 21:49:23
>>261-263 >>265
長文投下やめろw

宇野さんはホッテントリタイトル製造機としては非常に有能だなw
後はひどいけどw>>263
「下流社会〜」はセンス無いなw
267無名草子さん:2010/09/18(土) 22:32:54
「宇野を叩けばブクマが稼げる」 アンチ宇野はこれだから卑しいのさ。
268無名草子さん:2010/09/18(土) 23:38:21
「ヌルオタの自意識チクチク刺激するようなツイートで同人誌が売れる」
269無名草子さん:2010/09/18(土) 23:57:45
アイマスをどうする?
270無名草子さん:2010/09/19(日) 00:05:45
皆が楽しめてて全く何も不都合が生じてない所に「けしらかん!」とか
急に喚き出す狭量系=富野系=愚野系ww

どう考えても、死んだほうがいいぞw
271無名草子さん:2010/09/19(日) 00:30:31
>>270
愚野系はアフターなんだよ。もちろんビフォアの方も認めるけど新しいシーンを取り込めない
今の出版業界はどう考えてもおかしい。
272無名草子さん:2010/09/19(日) 00:43:10
間に受けちゃうコイル君vsビフォアアフター君
確かにどう考えても可笑しいな
273無名草子さん:2010/09/19(日) 00:52:22
落ち着いて考えてみると、
「自意識系」とかいって他の論者をこき下ろす宇野さんこそ、
すごく自意識過剰(≒他意識過剰)な人だと思う。

Webとか雑誌における、自分に対する他人の評価を
すごく気にするんだよな、この人……。
274273:2010/09/19(日) 00:54:24
どうして彼はそんなにビクビクしているのか?

彼の書くものを読んでいつもそういう疑問が出てくるんだよな。
275無名草子さん:2010/09/19(日) 00:58:48
前に出てくるべき人じゃないんだよ
顔も性質も主張もすべての点において
276無名草子さん:2010/09/19(日) 01:10:35
>どうして彼はそんなにビクビクしているのか?
チキンだから
277無名草子さん:2010/09/19(日) 01:28:53
気のせい
278無名草子さん:2010/09/19(日) 02:27:14
愚野系って5年後にダンボールからPLANETS(苦笑)発見して赤面するの?
279無名草子さん:2010/09/19(日) 07:47:13
どこかで他人を見下してないと精神の安定が保てない奴って弱っちいw

2でよく見かける、自分が気に入らないレス見るとすぐ無職だのニートだのと
レッテル張りして安心してる奴多数w
そんなこと分かるわけがないのにw
自分のほうが現実から目を逸らしてることにすら気が付かない弱いヘタレ野郎w

まあ大いに笑わせて貰えるから、その程度には生きてる価値はあるかなw
280無名草子さん:2010/09/19(日) 09:44:48
プリキュア実況乙
281無名草子さん:2010/09/19(日) 10:04:51
宇野さんをどうする?
282無名草子さん:2010/09/19(日) 11:15:18
宇野さん検証はんにコメント寄せないかなあ
283無名草子さん:2010/09/19(日) 11:39:38
イーグルトンの『ポスト・モダニズムの幻想』読んだら、「ダメなポストモダニストの例」がまんま宇野とかあずまんで噴いた。.hokusyu82
2010-09-17 22:44:14

「ホモフォビアに対するヘイト・スピーチ」?〜瓜田事件をめぐって #urita
http://togetter.com/li/51683
284無名草子さん:2010/09/19(日) 12:37:29
オタクライターって肩書きじゃ満足できないのかしら
285無名草子さん:2010/09/19(日) 14:18:11
富野由悠季が初音ミク批判「鮮やかなんだけど、それは創作ではない」 : はちま起稿
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.esuteru.com/archives/1004592.html
宇野さんのニコニコの評価はどんなだっけ?
286無名草子さん:2010/09/19(日) 14:37:58
宇野の基本は努力しない
才能がなくても
ライダーベルトつければ超人になれるという
変身願望でしょ

その安易さは、セカイ系を望むだめ人間を望む安易さと同一なんじゃないのかな


やはり誰もがベルトさえつければライダーになれるというのは甘えとゆとりと願望でしかないよ
287無名草子さん:2010/09/19(日) 15:53:59
プラネッツのお笑い特集で思ったんだけど、一般大衆が今のお笑いを
本気でおもしろいと思っているのかね。単に長年の視聴者との馴れ合いが
グダグダ続いて惰性で見ていますって感じなんじゃないの。
288無名草子さん:2010/09/19(日) 16:26:46
>>287
お前も一般大衆の一人だろ
289無名草子さん:2010/09/19(日) 16:37:32
だから言ってるんだけど。
290無名草子さん:2010/09/19(日) 16:46:06
昔の漫才ブームのような感じじゃないのかもな
よく知らんけど
ただ宇野は基本、キモオタ以外の大衆メディアを腐すより過剰に持ち上げることで
結果として未だに、アニメやゲームや漫画に引きこもっているオタクを批判する
土台作りとして利用しているわけじゃん

実際問題、あんまわかってないというか、立場を演じているだけでお笑いには興味ないと思うよ
291無名草子さん:2010/09/19(日) 16:50:10
ジャニーズドラマを語れる俺カッケーには
もう飽きたというか、見てて辛いな
292無名草子さん:2010/09/19(日) 17:08:03
>アニメやゲームや漫画に引きこもっているオタクを批判する

人間に時間がいくらでも有り余ってると思ってるのか。
あんたみたいに暇じゃないんだよ
293無名草子さん:2010/09/19(日) 17:20:14
富野じゃないけど宇野さんはマジでクラシックとか
まともな教養身につけた方がいいと思う
テレビの中にあるものだけが文化じゃないんだぞ
294無名草子さん:2010/09/19(日) 17:28:51
クラシック音楽は本当の金持ちじゃないと通俗に陥るから効率悪い
295無名草子さん:2010/09/19(日) 17:38:32
富野も最近ハンナ・アーレント読んで興奮してた微教養だけどなw
296無名草子さん:2010/09/19(日) 17:40:15
勝てないゲームするほど馬鹿じゃないでしょ
297無名草子さん:2010/09/19(日) 17:43:00
建築とか美術からいくんじゃね
298無名草子さん:2010/09/19(日) 17:43:46
>>293
宇野の面白さはテレビ蔑視へのカウンターだから、
そういう反応をする奴がいる限り強い
299無名草子さん:2010/09/19(日) 18:08:38
宇野さんはハイカルチャーに弱い。というかオナペット三行にしか強く出れない
300無名草子さん:2010/09/19(日) 18:20:45
>>297
マリア像みて「これは母性のディストピア」とか言ってる宇野さん見てえ
301無名草子さん:2010/09/19(日) 18:24:33
というかサブカルの中で上流と下流を作り出して「ボク上流!」ってやるのが宇野さんのやり方だからw
302無名草子さん:2010/09/19(日) 18:27:36
村上隆は宇野さんのこと馬鹿にしてそうなんだよなあ
303無名草子さん:2010/09/19(日) 18:27:45
サブカルはサブカルだよなぁ
304無名草子さん:2010/09/19(日) 18:55:05
ジャニーズやクドカンのドラマを見るボク上流
エロゲやギャルゲをやるやつは下流
305無名草子さん:2010/09/19(日) 19:21:08
オタクの典型的な発想だな
306無名草子さん:2010/09/19(日) 19:26:16
>>298
テレビを蔑視する論者って誰?
307無名草子さん:2010/09/19(日) 19:28:36
>>306
映画論やってるひとほぼ全員
308無名草子さん:2010/09/19(日) 19:30:10
映画論なんて死にかけだからほっときゃいいのに
309無名草子さん:2010/09/19(日) 19:39:03
結局内ゲバなんだ
310無名草子さん:2010/09/19(日) 19:53:10
○○が分からないのはオッサンというレッテルを貼るのに便利なんでしょ
311無名草子さん:2010/09/19(日) 19:57:17
映画論ってオッサンつーか爺さんだよなw
312無名草子さん:2010/09/19(日) 20:31:21
映画論で20代の若手っているの?
313無名草子さん:2010/09/19(日) 20:38:51
ええとなまえはわすれたけど

「クリントイーストウッドという病」

とか何とかいう文章を書いた人
彼は日本の映画業界の未来を憂える真摯な批評家だった
314無名草子さん:2010/09/19(日) 22:47:14
30代20代の映画ライターも多いだろ
未だに阿保はおすぎしか知らないのかもしれんけど
315無名草子さん:2010/09/19(日) 23:49:15
しかし、ヲタの「内面」信仰を批判していた人が、
日本的創造力の「内実」とか、語れちゃうのはすごいね。

趣味の相違にしか見えんが。
316無名草子さん:2010/09/19(日) 23:50:26
アイマスはどこに行くんだ?
317無名草子さん:2010/09/19(日) 23:55:28
結局なんたらの
宇野さんの批評は宇野さんの好きなものを無理やり褒めているだけというのが
しっくりくる
318無名草子さん:2010/09/20(月) 00:29:10
実際
ギアス褒めて
キイのエロゲ腐してる時点でなw
319無名草子さん:2010/09/20(月) 01:54:47
2010年現在、日本の中だけでいい気になってるクリエイティブやら作家性とかを一切無視することにする宣言
ttp://twitter.com/tomnaga/status/24947949856
320無名草子さん:2010/09/20(月) 02:43:29
マゾ体質なのかな
321無名草子さん:2010/09/20(月) 03:52:37
センスの良さじゃなくて伝わる強さが大事な局面なう
約1時間前 TweetMe for iPhoneから

宇野さん批判キタ
322無名草子さん:2010/09/20(月) 05:29:59
ギアスは乳首が出るがクラナドにエロはない(えっちなこともしちゃいますというセリフはある
この差はでかい。むしろクラナドの方が一般向け
323無名草子さん:2010/09/20(月) 05:39:31
こないだゼロ年代の想像力読んで昨日批評のジェノサイズ読んだけど、やっぱこの人根底にすんごい女性蔑視があるような。
あとけいおん評価してるみたいだけど、
あれって宇野が批判してるうる星やつらから連綿と続く「終わらない学園祭」「ゆうきまさみ症候群」そのものじゃん。
スタンスがよくわからん。
324無名草子さん:2010/09/20(月) 08:20:26
女を犯す
なんておこがましい
325無名草子さん:2010/09/20(月) 08:33:05
>>319
今のプロデューサーの肩書きつく人はこんなんばっかりか
裏方がユーザーの前で啖呵きってもしょうがないだろ
326無名草子さん:2010/09/20(月) 08:56:58
>>323
蔑視じゃなくて媚びてるんじゃねえの?けいおんも終わりに向かってたし

それにしても宇野さんがけいおん誉めてどうするんだろな
ポーズなのかね
327無名草子さん:2010/09/20(月) 09:00:39
アニオタ保守本流って気持ち悪いな・・・・・・。
いや、そこはたかだかアニメだろっていう共通の前提了解があるんだからさ。
http://togetter.com/li/51774
328無名草子さん:2010/09/20(月) 10:26:55
514 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 06:44:38 ID:Nep8Htr40
村上隆のエフエム芸術道場 宇野常寛回
中盤で浅野いにおとかそれを取り巻く文化についてのdisってます

http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/dojo/geijyutu_doujyou_vol587.mp3
329無名草子さん:2010/09/20(月) 10:28:57
若者たちの雑誌って30すぎのオタク丸出しのおっさんが
330無名草子さん:2010/09/20(月) 10:36:18
しかし村上隆と宇野
うさんくさいもの同士は面白いようにくっつくもんですなあ
331無名草子さん:2010/09/20(月) 12:05:09
やっぱりやっぱりやっぱりやっぱりやっぱりやっぱりやっぱり

トークはやめとけ・・・
こんだけ多用すると決めつけの多い人だと思われちゃうぞ





思われてるか
332無名草子さん:2010/09/20(月) 12:15:31
つまり毎日のように乳首を放送しているNHKにあえて宇野さんは出演したわけか
333無名草子さん:2010/09/20(月) 12:36:03
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11903046

ルサンチマン中年の居酒屋談義(笑)
334無名草子さん:2010/09/20(月) 15:21:53
宇野さんカフェのオープンはいつ?
335無名草子さん:2010/09/20(月) 18:49:27
宇野さん飽きられてるよなあ・・・サイゾー買ってくださいとか言われても
どうせ金太郎雨みたいな叫びだろうし
336無名草子さん:2010/09/20(月) 20:59:52
スカスカになるまでここでネタになるから問題ない
337無名草子さん:2010/09/20(月) 21:02:32
>>326
媚びてるんなら「サークルクラッシャーという言葉を意図的に流行らせた」
なんて言わないと思うんだよなぁ。
それとか妙に喧嘩腰な言説といい
宇野って宇野自身が批判してる対象そのまんまなのに無自覚なんだよね。
338無名草子さん:2010/09/20(月) 21:05:02
浅野いにおを叩くならモテキも叩くべきだよな
サブカルロック中年だしw
339無名草子さん:2010/09/20(月) 21:18:50
宇野さんならナンバーガールはどう語るんだろうね。ある意味ゼロ年代を
語る上では欠かせない存在だと思うが。
340無名草子さん:2010/09/20(月) 21:42:55
廃人の森が紅に染まる夜
341無名草子さん:2010/09/20(月) 22:01:00
遥ときの新作には言及しないの?

アイマスのことで頭いっぱいw
342無名草子さん:2010/09/20(月) 22:50:32
やっぱり中年
343無名草子さん:2010/09/20(月) 22:54:15
 
大学一年の時に「人間関係プロレタリアート」という言葉を見つけて、これだ! と思った。それこそがまさに、私が求めていた概念であったのだ。
もちろん、自分がそうだという意味でである。しかし、サークルの読書会で、「それは××さんが人間関係プロレタリアートじゃないからですよ」と言ったら、
いきなり三年生の先輩が「また、そういう言葉を使いたがるう〜」と嫌な顔をしたものだ。しかし使いたがったのではなくて、それこそ必要な概念だと思ったのである。

 「もてない男女」というと、まだ、同性の友達はいるという含みを持ってしまう。同性異性を問わず、貧弱な人間関係しか持てずにいる者を表すために、
必須の概念だと思う。それとも何か別の用語があるのか。
344無名草子さん:2010/09/20(月) 22:54:36
「カウンターカルチャーキャラを気取ってる痛いバカなやつ」
の読みものが浅野いにお?
345無名草子さん:2010/09/20(月) 22:57:39
浅野のナルシシズムが気に入らないのではないのかな
346無名草子さん:2010/09/20(月) 23:02:50
宇野みたいな何も作れないバカヤロウにバカな奴とか言われたくないよ
347無名草子さん:2010/09/20(月) 23:04:55
>>344
それはロッキングオンのことじゃないのかな
348無名草子さん:2010/09/20(月) 23:31:47
人間関係ブルジョアジーがいるんかねw
349無名草子さん:2010/09/20(月) 23:57:48
おまえのかーちゃん人間関係ブルジョアジー
350無名草子さん:2010/09/21(火) 00:03:16
wakusei2nd:熱狂のゲームか。まあ、時間的に費やしたのは光栄三国志シリーズと90年代後半の2D格ゲーだけど、
イベントで取り上げるのは何にしようかな。 [http://twitter.com/wakusei2nd/status/25011397116]
wakusei2nd:記憶があやふやですが、友人宅でやっていたPC版のUと、学生時代にハマったZが好きですね。
@polygra [http://twitter.com/wakusei2nd/status/25012112327]

wakusei2nd:ポケットモンスター マナ/カナ [http://twitter.com/wakusei2nd/status/25021491087]



おやじギャグレベルのやつが笑いなんて語れるのか
351無名草子さん:2010/09/21(火) 00:07:26
笑いのセンスがないは笑いを語ってはいけない、と
閉鎖的だね!
352無名草子さん:2010/09/21(火) 00:21:54
どこにいけないって書いてあるんだろう
また被害妄想か
353無名草子さん:2010/09/21(火) 00:27:26
>ポケットモンスター マナ/カナ

これを公の場で言える宇野さんの自信はどこから来るんだろう
354無名草子さん:2010/09/21(火) 01:15:16
麻枝ギャグよりレベル高いな。
355無名草子さん:2010/09/21(火) 01:29:08
宇野さんったらしょうがないなぁ〜

滑っても周りがそうフォローしてくれるのが
人間関係ブルジョアジー
356無名草子さん:2010/09/21(火) 01:50:20
宇野さんの真の力はフォローしてくれる子分たち人間関係ブルジョアジーにあった
357無名草子さん:2010/09/21(火) 02:02:07
権力無い宇野さんに子分できるのかな
358無名草子さん:2010/09/21(火) 02:12:32
平易に「供給」と書いても意味が繋がるところを、
「備給」などという言葉をついつい採用してしまう。
さらに、文脈や定義も示さずに、
「流動性」や「否定神学」などという言葉を使う。

これは、無教養そのものが恥ずかしいのではなく、
それを隠そうとしてるさまが恥ずかしい典型的な文例。

大文字の教養がなくても、
TVドラマやアニメ、小説など多方面のジャンルで、
鋭い批評を書いているライターはたくさんいる。
それで、いいと思う。

なぜ、彼はそういうふうにできなかったのか? 
359無名草子さん:2010/09/21(火) 02:16:07
>>358
威張るのが好きだからです
360無名草子さん:2010/09/21(火) 02:52:26
宇野さんの好きな用語

ウェルメイド
ビフォアアフター
回路
つまらない
ルサンチマン
中年
援助交際
安全
流動性
備給
劣化コピー
をどう肯定すればいいかという自意識
下北沢
ビキニアーマー
ゆうきまさみ症候群
僕たちゼロ年代の批評
361無名草子さん:2010/09/21(火) 03:15:37
>>360
○○ゲーム
○○文化圏
○○症候群
○○主義
を付け加えろよ。

>>350
宇野さんはゲームの知的ボキャブラリも殆どないのか・・・。
362無名草子さん:2010/09/21(火) 08:35:23
おいおい「やっぱり」が抜けてるぞ
363無名草子さん:2010/09/21(火) 09:16:43
権力って仲間うち数人で仕事を回しあっているから
利害関係のある宇野グループが既にできている
364無名草子さん:2010/09/21(火) 13:06:38
>>231
遅レスだが、五周は相変わらずhttp://twitter.com/gosyuで
サブカル女子がどうのサブカルボブ男がどうのとくだらないネタばかり書いてる
愚野と同じメンタリティだし、ヲチしててもモテない男のひがみにしか見えん
365無名草子さん:2010/09/21(火) 13:08:06
組織ごっこが大好きで味方にすごく優しそうだから子分もそれなりにいるだろう
366無名草子さん:2010/09/21(火) 13:22:15
宇野さんへの嫉妬もいよいよしょうもないパターンになってきたな
自分でコミュニティが築けるのがそんなに羨ましいかw
367無名草子さん:2010/09/21(火) 13:38:15
そんな「江川達也がうらやましいだろ」みたいなこといわれても
368無名草子さん:2010/09/21(火) 13:39:38
宇野に嫉妬してる奴なんていないと思うが宇野はそのうち殺されそうだから
http://twitter.com/SiTubeあたりをちゃんとチェックしておきなよw
369無名草子さん:2010/09/21(火) 13:44:23
>>366
大学サークルに「あえて」入らずに大学サークルヲチしてた人に嫉妬とか
お前さんどんだけハードル低いんだ
370無名草子さん:2010/09/21(火) 14:57:26
まあ、ハードルとコンジローム発症率は
低いに越したことはないといいますし…
371無名草子さん:2010/09/21(火) 15:11:23
まあ相当な天然だよね
文學界初登場で「今の文学界は敷居を低くしようとしないから取り残され〜」みたいなこと書いてるのに
文体がいかにも堅苦しい感じで最初ギャングなんじゃないかと思った
372371:2010/09/21(火) 15:13:48
ギャングじゃねえギャグだ
373無名草子さん:2010/09/21(火) 18:08:08
374無名草子さん:2010/09/21(火) 18:12:12
>>373
宇野さんは本物だから問題ない
375無名草子さん:2010/09/21(火) 18:26:38
本物のレイプファンタジー鑑定家だよな

ギアスは違うらしいけどw
376無名草子さん:2010/09/21(火) 18:46:19
レイプファンタジー批判の中には、
ザ•レイプマンも含まれてしまいますか?
377無名草子さん:2010/09/21(火) 18:49:32
アイマスのキモさをフォローできなかった宇野さん
サブカルは広大だわー
378無名草子さん:2010/09/21(火) 19:01:23
アイマスを叩く俺は分かっているという自意識
379無名草子さん:2010/09/21(火) 19:21:12
>>371
>ギャングなんじゃないかと思った
誰にも迷惑かけないでエロゲを楽しんでる人たちの世界に
土足でズカズカ踏み込んで
「レイプファンタジーに浸ってるキモオタwwww」と言葉の暴力で吊るし上げて
飯の種にするやり口は
まさにギャングかもしれない
380無名草子さん:2010/09/21(火) 19:25:11
>>379
やっぱりここで粘着しているのはエロゲオタなのか
繰り返すがPLANETSにはエロゲライター座談会も載ってる
381無名草子さん:2010/09/21(火) 19:27:09
宇野さん仮面ライダーを見てない奴は時代遅れという時代にできましたか
382無名草子さん:2010/09/21(火) 19:43:44
アイマスは宇野のようなゼロ年代中年では追い切れない
383無名草子さん:2010/09/21(火) 19:45:36
宇野さんはPLANETSで濱野君が誉めてるアイドルマスターっていう援助交際みたいな
ゲームがあるんだけど(笑)とかクサしてる。

>>380
「エロゲにも農民くらいの地位は与えてやってるから文句言うな」
やらしいなー
384無名草子さん:2010/09/21(火) 19:52:22
>>380
そこで「やっぱり」と決めつけるのはギャグとしか思えないのだが
「やっぱり」ってオタク論壇で流行ってるのか?
385無名草子さん:2010/09/21(火) 20:21:23
やっぱり中年
386無名草子さん:2010/09/21(火) 20:42:06
エロゲオタも宇野さんも単なるオタクだろう?
387無名草子さん:2010/09/21(火) 20:51:15
宇野さんに言わせると自分は高級なヲタクなんだとよ
388無名草子さん:2010/09/21(火) 21:33:38
なんてたって平成ライダーとジャニーズドラマとコードギアスをたしなむ
違いのわかるオタクだものな
389無名草子さん:2010/09/21(火) 22:47:39
お前らがやってることは新聞読みながら独り言喋ってるボケ老人と変わりない
390無名草子さん:2010/09/21(火) 22:59:54
何の根拠もない煽りは即ブーメラン

某批評家がやってることは新聞読みながら独り言喋ってるボケ老人と変わりない
某批評家の信者がやってることは新聞読みながら独り言喋ってるボケ老人と変わりない
391無名草子さん:2010/09/21(火) 23:02:46
平成ライダーとクドカンとNHKドラマって
微妙なセンスだと思うんだけど
392無名草子さん:2010/09/21(火) 23:21:09
おっ、センス闘争ですか(笑)

>>380
エロゲオタというか視野の狭い人々なんだと思う
393無名草子さん:2010/09/22(水) 00:04:16
と視野の広いエロゲオタが申しております
394無名草子さん:2010/09/22(水) 00:09:43
「カウンターカルチャーキャラを気取ってる痛いバカなやつ」

ええと

自己紹介?
395無名草子さん:2010/09/22(水) 00:13:55
反体制やアンチグローバルが嫌いみたいよ
396無名草子さん:2010/09/22(水) 00:15:16
左翼とか
ロックとか
社会に犯行するやつが嫌いで
強調するやつが好きというか、いまはえらいと考えている
アニオタやエロゲオタ 世界系も、結局現世はつまらんと逃避して消極的に反抗しているからだめ
397無名草子さん:2010/09/22(水) 00:31:53
>>392
やっぱりここで粘着しているのは非モテ大学生の信者なのか
繰り返すがPLANETSには非モテ大学生向けの生存術が載ってる
398無名草子さん:2010/09/22(水) 00:41:30
生存術(笑)
娯楽にそんなもん求め出したら終わりだ
399無名草子さん:2010/09/22(水) 00:49:35
>>395
反体制やアンチグローバルが好きな層なんて
今や完全に屑の肥溜めだから解る
400無名草子さん:2010/09/22(水) 00:54:32
初期の学生イジリ路線は何だったんだろう
401無名草子さん:2010/09/22(水) 01:00:51
初期のキモヲタ叩いて優越感丸出しの方が
ヲチ的な意味で面白かったのになぁ
402無名草子さん:2010/09/22(水) 01:15:02
ちゃんと上に昇っていってる証
最初から言ってるじゃん、足場固めて進みたいって

このスレのログでも漁れば
如何にアンチが場当たり的なイチャモンばっかりで
宇野さんに追いつけもしないのがわかるよ
その挙句に昔は良かった(笑)ってねえ…
403無名草子さん:2010/09/22(水) 01:19:16
足場固めてどこに進むんだ?w
404無名草子さん:2010/09/22(水) 01:24:54
あらゆるジャンルの上の方を抑えるんじゃない?

少なくともクリエイター業だとトップ層では
もう知らない人は居ないってレベルの存在だしね宇野さん
405無名草子さん:2010/09/22(水) 01:29:32
↑宇野について行かないと時代に取り残されるんじゃないかと
恐怖でいっぱいの自意識。
406無名草子さん:2010/09/22(水) 01:29:33
それこそ中年ライターもけっこう集まってきてると思うんだが
407無名草子さん:2010/09/22(水) 01:30:05
足場固めるっていうか
どんどん狩場(得意分野)を追われているっていうか
408無名草子さん:2010/09/22(水) 01:32:45
>>406
多分その内バッサリと切られるなw
とりあえずの頭数にはなるんだろうけどね
409無名草子さん:2010/09/22(水) 01:33:10
あらゆるジャンルの上の方ってテレビドラマくらいにしとけよ
まともに論じられるのそれくらいだろ
410無名草子さん:2010/09/22(水) 01:35:44
ヤマカンを知らないアニメ監督がいるというのに
411無名草子さん:2010/09/22(水) 01:36:04
そもそも宇野自体中年
412無名草子さん:2010/09/22(水) 01:56:07
テレビドラマのプロデューサーや脚本家やディレクターのどれくらいが
宇野さんのこと知ってるの?
413無名草子さん:2010/09/22(水) 02:11:42
惑星開発委員会を読むとモテるのか? (東)宇野さんの本を読むとモテるのかモテないのか? →(宇野)モテますよ!
414無名草子さん:2010/09/22(水) 02:13:37
>>404
影響力はゼロだけどな。ヤマカンや岡田マリーの脚本にすら1ミリも変更・干渉できないだろ
415無名草子さん:2010/09/22(水) 02:32:02
勘違いヒヒョー中年
416無名草子さん:2010/09/22(水) 03:28:12
>402
>ちゃんと上に昇っていってる証
現在の路線より何が劣ってたの?
> 足場固めて進みたいって
足場固めって初期の学生イジリ路線は完成したってこと?
足場である初期の学生イジリ路線は現在の路線とどう関係あるの?

> 宇野さんに追いつけもしないのがわかるよ
宇野さんはここの住人より何が先行してたの?
417無名草子さん:2010/09/22(水) 03:52:46
単著と話題性じゃね
宇野さんをそこで超えるのはけっこう難しい
418無名草子さん:2010/09/22(水) 04:01:41
サブカル評論で単著出せるのは宇野さんが最後だしな
419無名草子さん:2010/09/22(水) 10:00:26
>>358
宇野も「すべからく人種」だったってことだな
420無名草子さん:2010/09/22(水) 10:00:54
>>417
具体的な凄さについて語らないと
話題の○○で信用するほど君も馬鹿じゃないだろう
421無名草子さん:2010/09/22(水) 10:08:28
宇野も信者も「一流」が大好きなイナカモノなんだよ
422無名草子さん:2010/09/22(水) 10:16:27
>>420
実は反感もシンパシーもないけど、
これだけ粘着アンチがつくってことは、
明らかに宇野さんに痛いところを突かれているんだと思う。

423無名草子さん:2010/09/22(水) 10:17:22
根拠のない「一流」の押し売りはここの信者だけでしょう
宇野さん自体はそうでもないかと
424無名草子さん:2010/09/22(水) 10:26:25
この人の問題点は単純。
アンチやマイナーの自己目的化は褒められたことじゃないが
例えばグローバリズムの問題点を対象化したり、そこから距離を置く試みそのものに重要なものは多い。

対して宇野自身は、アンチへのアンチを自己目的化する安易さにしがみついてるようにしか見えない。
実は彼自身が批判すべきアンチやマイナーを必要としてるんだな。
問題のある人間がいる以上自分の立場にも意味がるという、批判対象に依存した自己正当化の理屈。
ここの宇野信者が、誰かの狭量や嫉妬に是が非でもこだわりたいように。
425無名草子さん:2010/09/22(水) 10:30:28
>>422
「痛いところを突く」ってそんな褒められたことなのか?
426無名草子さん:2010/09/22(水) 10:31:47
>>425
ほとんどの地味なライターよりはな
427無名草子さん:2010/09/22(水) 10:32:58
>>426
シンパでもアンチでもないって言っても勝手に「信者」にされてアレなんだが、
こういうスレの存在でもわかる
428無名草子さん:2010/09/22(水) 10:34:20
誰にでも多かれ少なかれ当てはまるようなことを過剰に煽るやり方が評価できると?
不安ビジネスや自己啓発本が好きなのか?
429無名草子さん:2010/09/22(水) 10:37:58
>>424
そういえばどっかで自分の読者はこじらせてるって言ってたな
430無名草子さん:2010/09/22(水) 10:38:02
だから好きでも嫌いでもないって言ってるだろう
アンチじゃない限りは「好き」になるのかいな
431無名草子さん:2010/09/22(水) 10:39:55
>>426
煽りに中毒してるうちに
地味に見えるものから価値を読み取る力が無いだけかもよ
432無名草子さん:2010/09/22(水) 10:40:17
おちつけ
牛乳でも飲んでこい
433無名草子さん:2010/09/22(水) 10:42:30
こんなとこでの自己申告に意見ないだろw
434無名草子さん:2010/09/22(水) 10:43:16
>>431
いや、俺は地味ライター好きなんだけど、
話題喚起力がないやつばっかだよなあと思うよ
435無名草子さん:2010/09/22(水) 10:44:42
>>429
どこまでも盗人たけだけしい男だねぇ
436無名草子さん:2010/09/22(水) 10:52:48
>>424
>アンチやマイナーの自己目的化は褒められたことじゃないが
>グローバリズムの問題点を対象化したり、そこから距離を置く試みそのものに重要なものは多い
のにこの人がアンチやマイナーの問題点を対象化した(略)批判的に振る舞うのは
駄目、もしくは全部自己正当化の為だと切り捨ててしまえるのは何故なんだ?
 
メタゲーム批判なら、そもそもアンチやカウンターの括り自体を問題にすべきだし
「俺にとって前者は要るが後者は要らない」なんてのは好き嫌いの話
「性格がけしからん、煽りがけしからん」に至ってはもはや甘えん坊の戯言だ
「とにかくこんなヤツが目立つのが気に入らない」じゃそりゃ妬みと言われても仕方ないだろ
437無名草子さん:2010/09/22(水) 10:52:54
>>434
ここで言うことでもないが、話題になるべき面白い視点を提示してる書き手はいるよ。
ただ世間、特に若者は悪意やコンプレックスへの煽りに弱いから
冷静で自立した立場って、どうしても喚起力が弱く見えがちだけれど。

スキャンダリズムがまったく無意味だとは言わないが
本人のいじめっ子的な依存心が駆動力になってる宇野と読者の関係みたいなのは好きになれない。
地味に見えても力がある人は、長期的には読まれていくと思うよ。
438無名草子さん:2010/09/22(水) 11:12:53
>>422
で、宇野さんが無視されてたら、宇野理論が受け入れられたからというんだな。
宇野流無敵理論。
439無名草子さん:2010/09/22(水) 11:24:20
>>436
端折りすぎで前半の文意が意味不明。少し落ち着きなさい。
正邪や勝敗を無理にはっきりさせようとして、単純すぎる構図で不健康な煽りをごり押しする子供っぽさは
どう見たって事実だよ。

批判や指摘をするなとは言わないが、状況や対象に依存した自分を直視せず正当化してばかりは不健康。
状況は状況としてどう自立するかを考えないと、結局政治的コミュニケーションを自己目的化した地獄しか生まないし
建設的な「次」も見えては来ないよね。
440無名草子さん:2010/09/22(水) 11:43:27
宇野系の自己弁護で伸びてるのかw
441無名草子さん:2010/09/22(水) 11:57:03
>>436
>「性格がけしからん、煽りがけしからん」に至ってはもはや甘えん坊の戯言だ

「アンチの性格がけしからん、煽りがけしからん」に至ってはもはや甘えん坊の戯言だ


>「とにかくこんなヤツが目立つのが気に入らない」じゃそりゃ妬みと言われても仕方ないだろ

「とにかくアンチが目立つのが気に入らない」じゃそりゃ妬みと言われても仕方ないだろ


強者を気取りたいなら過剰反応はよしなよ
442無名草子さん:2010/09/22(水) 11:58:03
煽るだけ煽っておいて甘えだ妬みだって、どういう説教強盗なんだw
443無名草子さん:2010/09/22(水) 12:06:03
>>426
しつこいようだが、〜よりはってのは
「自分レベル低いです」って申告してるようなもんだぞ
444無名草子さん:2010/09/22(水) 12:37:47
>>443
しつこいだけだな
そういう自意識マジでどうでもいい
だから宇野アンチの一部(おそらく自意識が大事だと思ってる)はバカだと思う
445無名草子さん:2010/09/22(水) 12:38:49
>>439
>結局政治的コミュニケーションを自己目的化した地獄しか生まないし
その通りなんだが、
いつまでもグチャグチャ陰気な学級会やってたいってのが
実は宇野なり読者の本音なんだよ

446無名草子さん:2010/09/22(水) 12:40:18
>>439
一連の構図がある程度単純化されてるとか、煽りが入ってるだとかは多分誰も否定してない

けど、なんでそれを一足飛びに
「勝敗や正邪をムリヤリ作り出して自己正当化したいだけ、だから不健康」に繋げてしまうの?
それは事実じゃなくてただのアンチ側の感想でしょ?
すぐに「メタゲームに勝ちたいだけ」みたいな結論に走るのは何故なのか、と聞いてる

>状況は状況としてどう自立するかを考えないと、結局政治的コミュニケーションを自己目的化した地獄しか生まないし
>建設的な「次」も見えては来ないよね。

自立云々を言うなら自力で場を創る事を実践してきた人だし
(その際、批判を最初の足掛かりとした事まで否定すべきとは思えない)
建設的に次を見据えて動いてきたからこその今の立ち位置だと思うけど。
ロジックと現実の対象が一致してないのに、どうしてそんな話を持ち出してこれるのか不可思議
447無名草子さん:2010/09/22(水) 12:40:19
そしてその読者は全日本に6000人くらいしかいないとw
448無名草子さん:2010/09/22(水) 12:45:27
>>446
>それは事実じゃなくてただのアンチ側の感想でしょ?

それは事実じゃなくてただの宇野さん側の感想でしょ?


あらゆる主張が相対化されるポストモダンバトルロイヤル状況をまず理解しよう
自分だけ叩かれない立ち位置というものは存在しない。都合のいい自己弁護が通ると考えるのは
幼児的甘え。
449無名草子さん:2010/09/22(水) 12:48:34
岡田が言及している『サイゾー』2007年8月号の記事というのは、宇野常寛が書いた『“ノスタルジィ中年”が跋扈!
 老害化が進むオタク論壇の憂鬱』のことである。…何度見ても凄いタイトル。

 「「エヴァ」ブームのときに評論を書いてブイブイ言わせていた人」が誰なのかは気になるところだが、
岡田による記事の説明は概ね正しい。とはいえ、それにしてもこの記事には問題が多い(9月7日の記事も参照)。
なんといってもバイアスがかかりすぎているのだ。

たとえば、この記事には「最新オタク・マスコミMAP」と題してオタクマスコミ関係者が区分けされているのだが、
「御用ライター文化圏」(氷川竜介・藤津亮太)、「勘違いロック中年」(大塚ギチ、宮昌太朗、『CONTINUE』)など
宇野の主観入りまくりの分類がされている。
客観性をかなぐり捨てている姿勢には清々しさすら感じるが、少なくともこのような分類を信用することは出来ない
ことは言うまでもない。
http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20100917/1284723733



宇野に中立的な論者にすら「バイアスがかかりすぎ」「客観性をかなぐり捨てている姿勢」と言われてるじゃん。
あ、これも「事実じゃなくてただのアンチ側の感想」なんですよねw
宇野さんに都合悪い主張はすべてただの感想
450無名草子さん:2010/09/22(水) 12:55:59
まあまあ
どうせ風評とか、根拠のないイメージ操作とか言いはじめるに決まってるからw
451無名草子さん:2010/09/22(水) 12:57:21
粘着アンチがいる=一定以上の人気という構図があるから、
敵を作らないタイプの書き手のことを、
ここのアンチは気付きもしない
452無名草子さん:2010/09/22(水) 13:06:24
なんか>>13と同じ臭いがする
453無名草子さん:2010/09/22(水) 13:08:16
>>446
場を作る行動力、政治力と、主張の内容や正否は別だよ。
そこでの彼の主張や振舞いこそが依存的で、「政治的コミュニケーションを自己目的化した地獄しか生んでいない」と
自分は評価してるわけ。

ところで君は、宇野がどんな「次」を示していると思うの?
「マイナー」「アンチ」を自己目的化し過ぎた旧論壇の批判以外に。
少なくとも俺には、神経症的に窮屈で、酷く貧しい印象しか伝わって来ないんだが。
454無名草子さん:2010/09/22(水) 13:10:11
どうしても脳内アンチが必要らしい…
455無名草子さん:2010/09/22(水) 13:15:02
>>448
“それ”が何を指してるのか解らないけど
>事実じゃなくてただのアンチ側の感想でしょ?
が、俺個人の視点から見た話なのは別に否定しないよ
ただし、それを宇野さん側にカウントするのはそっちのやる事だわな
どんどん世の中を宇野/非宇野に分割してくれw

>>449
んで、そのバイアスの理由を
「勝敗や正邪をムリヤリ作り出して自己正当化したいから」だとは断じていないよね
オタク世代の喧嘩と絡めているが、その辺は唐沢俊一のオタク論と関わってるから全然中立でも何でもないし
(イコール間違っている、というわけでもないけど)
456無名草子さん:2010/09/22(水) 13:21:03
ゼロ年代が終わり、決断主義ノスタルジィを抱えた勘違い愚野系中年も問題化してきている
457無名草子さん:2010/09/22(水) 13:27:49
>>453
ならばここで鬱憤晴らすのではなく場を作ってくれ
458無名草子さん:2010/09/22(水) 13:28:24
>>445
>どんどん世の中を宇野/非宇野に分割してくれw

あんた自身が、あんたの思うアンチ以上にそうなってることにそろそろ気づけ


459無名草子さん:2010/09/22(水) 13:30:38
>ならばここで鬱憤晴らすのではなく場を作ってくれ

ここが場だ。あんたはPLANETSででも鬱憤を晴らしてくれ
460無名草子さん:2010/09/22(水) 13:36:23
>>457
君は宇野以外の人間がすべてアンチや旧勢力か、
何の行動も起こしていない傍観者だとでも思っているの?
悪いことは言わない。
もう少し、自分の世界の狭さに謙虚になった方が良いと思う。
461無名草子さん:2010/09/22(水) 13:55:50
>>460
いや、全然。
シンパじゃないって言ってるのに、信者扱いとか終わってるよ
462無名草子さん:2010/09/22(水) 14:29:08
物凄い香ばしい奴が来たなぁ
463無名草子さん:2010/09/22(水) 14:52:14
>>459
商業的な場がすべてにおいて上だと思ってるやつに
何を言っても無駄だよ

せいぜい小銭稼いでくれ
宇野さんがこれ以上稼げる場所に行けるとは思えないけど
464無名草子さん:2010/09/22(水) 15:54:25
ルサハン最近話題にならないけど
今日のここそのままの展開になってて笑ったわ
465無名草子さん:2010/09/22(水) 15:57:49
>>462
ならば、メディアでアジってる人間以外が何もしていないかの短絡は慎んだ方がいいな。
466無名草子さん:2010/09/22(水) 16:09:15
シンパかどうかはともかく宇野によく似てる
467無名草子さん:2010/09/22(水) 16:13:32
ルサハン、宇野ウォチャーとしては相当的確
もはや愛さえ感じるなw

ルサハン自体がメタ議論に閉じてる気味もあるけど
宇野シンパ君も虚心に読んでみた方がいいね
468無名草子さん:2010/09/22(水) 16:43:33
前から思ったんだけど、「エロゲーのレイプファンタジーの構造に気づかずに、自己陶酔しているオタク」って誰のことなんだ?
そういう「東の劣化コピー人間」を見たこともないし、宇野自身も明確に名指し出来ていない。
まぁ、そういう困ったちゃんも存在するとは思うんだけど、そんないるんだかわからないような少数勢力を叩くことに、どういう意味があるんだろう?
469無名草子さん:2010/09/22(水) 16:48:11
>>468
その話は00年代前半の話で、現在の話じゃないから
よく分からないのも当然なんじゃないの
470無名草子さん:2010/09/22(水) 16:49:51
そういえばAngelBeatsのことを宇野は「惨敗」と書いてたけど、実際はかなりDVDも売れていて流行している。
宇野にとっては古い想像力であるセカイ系・レイプファンタジー系が、流行してもらっては困るのはわかる。だが、嘘を書いては駄目だ。
宇野史観と現実とのずれが既に大きくなっていて、この先大丈夫なのかな……
471無名草子さん:2010/09/22(水) 16:54:38
>>469
そうか、10年代の今はそういう人は存在しなくなったてことか。
でも当時にしてもそういう勘違い系オタクがそんなに存在していたのかな?
そういう奴らが一定の影響力があったという証拠がなければ、全部、宇野の妄想にしか見えないんだが……
472無名草子さん:2010/09/22(水) 16:57:55
そもそも、旧惑星が下世話なオタクの自虐内輪話だったんだから。
それを飛躍させて現代批評にすれば無理が出てくるのも当然でしょ。
473無名草子さん:2010/09/22(水) 17:00:07
>>467
多少誇張しているけど、宇野の言説の実体を描くのには成功しているよな。
少数の困ったちゃんを叩くことには悦に入るが、本物の知識人やリア充の前には頭があがらない。
どっちがルサンチマンの持ち主なんだか。
でもこういうのが売れてしまう不思議。どうなってるんだ今の論壇は……
474無名草子さん:2010/09/22(水) 17:01:07
>>470
売り上げじゃなくて中身が惨敗って意味じゃないのか?
売り上げと中身が比例しないのはよくあること

そんなことより宇野さんがどんな顔して視聴していたのか興味があるw
475無名草子さん:2010/09/22(水) 17:03:09
ルサハンのパースペクティヴは宇野を超えている。宇野はルサハン読むべき
476無名草子さん:2010/09/22(水) 17:04:08
>>472
そうだよね。でも、なんでこんなあちこち無理がある評論家がNHKに出演したり、その本が売れているんだろう。
まぁ、こういう自分の発言も宇野のいう社会的成功者に対するルサンチマンであるとは自分でも認めるが……
477無名草子さん:2010/09/22(水) 17:08:03
自演くせえ
478無名草子さん:2010/09/22(水) 17:08:45
>>474
そういうことですか。惨敗と書くから、売上のことかと思ってしまった。


479無名草子さん:2010/09/22(水) 17:18:26
4762 名前:緊張してきたな!!@名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 15:14:07 ID:nyByIgow0
あそいく作者の昔のコメント

戦後日本において、ジャンルを滅ぼす(あるいは衰退させる)のは作品ではなく、
批評家の群れである。日本映画もアマチュア映画もSFも「正しいこと」だけを声高に叫ぶ人たちによって
「くだらないもの」が駆逐され、消滅しあるいは今に続くダメージを受けた。
批評家の言う「くだらないもの」こそが素晴らしいモノであるのに。

1145 名前:緊張してきたな!!@名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 01:42:28 ID:uYQI1geM0 [9/16]
エンタメ業界は究極的に言えば売れたら勝ちだからな
批評が機能するはずがない

1229 名前:緊張してきたな!!@名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 01:58:32 ID:ZGTKmdAs0 [20/58]
だから売れようが売れまいが、ダメだと思った作品はダメといえばいいんだよ
それが支持されるかどうかは、その批評家の手腕次第だろうと

2558 名前:緊張してきたな!!@名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 11:03:48 ID:8IOCZPLcO [12/16]
アニメの批評とかいらない
売り上げ上位陣は九割五分程見ても面白いと感じる
買わないと出来ないのと見て買える違いだな



宇野さん、「売り上げ」と自分の時代論・趨勢論を差別化できるロジック持たないとダメだよ。
なぜやられやくがアンタの雑誌よりPVあるか考えた方がいい。
都合のいい時だけメジャー作品を肯定するみたいなのは批評家の自意識をどう肯定するか
みたいなどうでもいい事でしかない
480無名草子さん:2010/09/22(水) 17:27:27
結論:宇野系はルサハン嫁

http://rusahan.web.fc2.com/42.html
481無名草子さん:2010/09/22(水) 17:28:11
>>472
自己啓発本が売れる構造と基本的に同じ
482無名草子さん:2010/09/22(水) 17:33:49
551 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 13:29:24 0
ポピュリズムを受け入れた上で動くのは良い。「馬鹿が増えた、俺は馬鹿じゃないマイノリティー」
この自意識で中年化していく無自覚馬鹿は無力だしどうでも良い

555 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2010/09/22(水) 14:35:13 0
>>551
宇野にピンチョンの猿真似をする日本人作家を小馬鹿にすることはできても
ピンチョンを批判できる知性があるの?東に安藤礼二と対決しろと言われても
シカトするくせに

578 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 17:21:50 0
宇野はそもそも文学を語れるだけの知識がないし、
これからお勉強して知識付ける頃には人生下り坂だし、
詰んでるわな。

579 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 17:25:49 0
ピンチョン絶版中(大爆笑)
闘えるロジック(大爆笑)

ほんと価値ねえ似非学問だこと



宇野さん戦線拡大中
483無名草子さん:2010/09/22(水) 17:34:42
577 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 17:00:03 0
>>555
ピンチョンなど日本で3000人しか読者がいない。「競売ナンバー49の叫び」も「V.」も「重力の虹」も絶版中。
こんな市場性のないやつと闘えるロジックを鍛えるのに10年お勉強しても仕方ない。
まず市場性を受け入れる。そのうえでブリコラージュ的に対応していくべき
484無名草子さん:2010/09/22(水) 17:49:01
成馬がツイッターで神聖かまってちゃんを「スクールカースト的自意識から逃れられない」
「むしろそういう古傷を忘れるなって言ってる」と評してるが、これ、そのまま宇野さんじゃない?
妬み僻み恨みの塊みたいな成馬が、どうして宇野さんとずっとツルんでるかがよくわかる。
宇野さんがどうして、教室の外のオルタナティブを称揚するサブカル勢をあんなに憎むのかも。

教室で馬鹿にされてる草食キモヲタと一緒にされたくない。
かといって、外に出て好き勝手やる甲斐性もない。
ちょっと可哀そうだけど、「田舎優等生」ってつくづく的確な評だよね。
485無名草子さん:2010/09/22(水) 17:51:35
誰もが無理してピンチョン読む必要なんてまったく無いが
オタク向け自己啓発本読むのが格好悪いって事実がそれで変わるわけでもない
486無名草子さん:2010/09/22(水) 17:52:23
かまってちゃんの背景にはスクールカースト的なものがあるかもしれないけど
そっちよりもピアキャス配信者のアナーキズムのほうがデカいんじゃない?
佐々木とか生命体とか、永井先生とかあの辺のオタク文化とDQN文化が
奇妙に混じったような空間。
487無名草子さん:2010/09/22(水) 17:54:19
ピンチョン読んだら宇野を嫌わないとダメなの?
488無名草子さん:2010/09/22(水) 17:56:03
>>486
そう。実は宇野さんそっちには全然対応できてない。
手下に頼って必死に繕ってるけど。
489無名草子さん:2010/09/22(水) 17:56:29
>>480
ルサハン最新話で怒涛の展開を見せているな。
でも、ここでの小野も結局は実態のない対象を叩いているだけという批判からは逃れられていない。
それに半径10Mの世界も5Mの世界も、半径100Mのグローバル化した世界からすれば大した差異ではない。
10Mの世界を幸福な世界と肯定しても、結局5Mの世界を全肯定する東の劣化コピーとほとんど違いがないぞ。
人のルサンチマンをとやかく言う前に、自分の肯定する価値観が”安全な反省”でないかどうか胸に手を当てて反省することが先だと思う。
”よしながふみ”や”木更津キャッツアイ”を持ち上げることが、結局はフラット化した消費文化に対する言い訳でないか自省することが先だろ。
490無名草子さん:2010/09/22(水) 17:57:21
>>487
誰もそんなこと言ってないw
被害妄想
491無名草子さん:2010/09/22(水) 18:01:01
スレ民が作者か
492無名草子さん:2010/09/22(水) 18:09:27
>>484
そういえば宇野のような「田舎優等生」って身近に結構いるよな。
狭い世界でエリートを気取るけど、外の世界ではただの小物ってタイプの人。
こういう人たちを見ていると、ニーチェのいう「ルサンチマン」への理解がかなり進むよな。
493無名草子さん:2010/09/22(水) 18:17:18
>>492
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%B3
「こうしたルサンチマンの表れの例として、敵を想定し、その対比として自己の正当性を主張するイデオロギーにある。
こういったイデオロギーは、敵が悪の元凶とし、だから反対に自分は道徳的に優れていると主張する。「彼らは悪人だ、従ってわれわれは善人だ」というわけである。

宇野そのものじゃん。
494無名草子さん:2010/09/22(水) 18:18:32
>>491
割と本人と身近な人かもな
悪意より愛情(斜め上だけど)を感じる
495無名草子さん:2010/09/22(水) 18:33:46
>>491
あーヲチ板の頃からの住人の接し方に似てるかもな
496無名草子さん:2010/09/22(水) 18:44:26
人は自分が言われた「痛い」言葉を、攻撃相手に使うという。
なるほどね。
497無名草子さん:2010/09/22(水) 19:13:49
宇野さんに期待しすぎだって
498無名草子さん:2010/09/22(水) 19:16:31
ルサハンの息苦しいって言い方はここの常連と言葉使いがいっしょ
499無名草子さん:2010/09/22(水) 19:30:18
宇野さんが一介のライターだというならいいけど、自分には大義名分があるのに
それを妨害するとは何事だという言い方でしょあの人。
作家は批評家がいなくても全く困らないが、批評家は作家なしでは何もできない。
この落差を自覚して節度を持って欲しいですね
500無名草子さん:2010/09/22(水) 19:36:16
無内容なのに無駄に声だけでかい強圧的な物言いしてれば
相応に叩かれるのは当たり前だろ
501無名草子さん:2010/09/22(水) 19:50:04
>>496
ルサンチマンルサンチマン言い続けてる宇野さんはつまり・・・
502無名草子さん:2010/09/22(水) 20:34:45
あの漫画に頭にきてたらウノさんの批評なんて読めないじゃないか
503無名草子さん:2010/09/22(水) 21:11:48
ルサハンに出てくるミュージシャンの元ネタが分からねえ
504無名草子さん:2010/09/22(水) 21:15:29
宇野本を捨ててルサハンを読めば足りる
思想としての完成度はルサハンが圧倒的。
505無名草子さん:2010/09/22(水) 21:22:13
すげー適当に言ってるだろw
506無名草子さん:2010/09/22(水) 21:24:01
いや、本気でその通りだと思うぞw
507無名草子さん:2010/09/22(水) 21:31:34
ルサハン作者は
宇野さんよりだいぶ真面目に物事を考えている印象はある

宇野さんって結局「相手に勝てればいい」と言うのが行動原理にあるから
誠実さに乏しい
スケールの小さい小林よしのりみたいな感じ
508無名草子さん:2010/09/22(水) 21:31:42
>>503
曽我部恵一やら相対性理論やら適当に組み合わせた感じだね。
あの回の対リア充描写も秀逸だと思った。

開き直ったエピキュリアンに対して内心ルサンチマン持ってるから
露見を恐れて何も言えなくなる。
相対的な正邪、勝敗に囚われた疑似ニーチェ主義者らしい行き詰まり方だよね。
509無名草子さん:2010/09/22(水) 21:33:06
これは罠だ
510無名草子さん:2010/09/22(水) 21:33:47
誤爆
511無名草子さん:2010/09/22(水) 21:56:57
ルサハン外伝にモリッシーが出てくるけど、本人に宇野の事説明したら
そんなの僕は30年前に通過しているけど?って言いそう。

80年代欧米の再帰的近代化論については、転叫院辺りが詳しそうだけど
もういないしな・・・・・・・・。
512無名草子さん:2010/09/22(水) 22:08:06
ルサハン最新読んだら、小野のいっていることが”イタ気持ちいい反省”そのまんまで吹いたwwww
自分の投げたブーメランが自分にそのまま帰ってきてるわな。作者も意図的にやってるんだろ。
513無名草子さん:2010/09/22(水) 23:12:46
>>507
しかし勝つことへのこだわりは凄いな
まだ若いんだから余裕があるうちに負けて学習したほうがいいと思うんだが
514無名草子さん:2010/09/22(水) 23:18:44
ルサハンのやつなんでこんなに必死に続けているんだろう
宇野より宇野という存在の社会における存在を明示化しているが

1話から見たら、コマ割りやセリフも洗練されてきてはいるけど
絵はいまいちうまくならないな
515無名草子さん:2010/09/23(木) 00:08:03
顔面偏差値を誇大に表現している点が賛否の分かれるところだろう
516無名草子さん:2010/09/23(木) 00:31:45
>>513
てかあの人自分の批判にまともに応えたことあんの?
無教養からくる擬似社会学を撤回しないと、数年後には信者にも馬鹿にされるぞ。
517無名草子さん:2010/09/23(木) 00:49:27
>>515
様は画力か。
518無名草子さん:2010/09/23(木) 02:12:50
宇野さんが得意するという批評対象って
リアルタイムやライブ性のないものなんだよな。

いわゆる文化批評はもちろん、インドア傾向の強いオタク系でさえも
ライブ批評的な(場所性や時間性の強い)語り口もありうると思うのだが、
宇野さんの批評はそういう方面はまったく興味はないようで、
自分の部屋のなかで視聴なり読解できるような対象を好んでるみたい。
まあ、ソフト化やコピー可能な対象(TVドラマ、アニメ、コミック…)がもっぱら。

これ、長年の蓄積とか経験を要求されないジャンルばっかりを狙ってるんだよね。
ガイドブックとかマニュアルで一夜漬けが効くようなジャンル。

そういうえば、彼の服装も一昔前にウェブで流行ったような
「脱ヲタ・ファッション」っぽい気がするが実際どうなのか?(自分は知らない)
519無名草子さん:2010/09/23(木) 02:29:06
>>518
最近はヲタ文化でもアキバのアニソンDJとか音楽が活気づいている感じだよね。
初音ミクとかって欧米の音楽に頼らない、日本独自のニューウェイブだと思うんだけどね。
だけど、邦楽バンドでも欧米のニューウェイブサウンドを通過していないとまともに
評価されない現状があるからな。
520無名草子さん:2010/09/23(木) 02:45:09
ライブ性がある宇野さんの持ちネタ……
サークルクラッシャーという単語が頭を過ぎった
(自称)サークル研究家なんだっけ宇野さん
521無名草子さん:2010/09/23(木) 02:48:35
>>520
実際はそういった奴の野次馬に乗る奴だったなと思う。宇野さんは。
ライブ性、場所とかいうと宇野さんは政治批評とかはやらないのか。
522518:2010/09/23(木) 02:48:55
ただ、、それでも彼のいいところは
曲がりなりにも他の同世代の連中に比べれば、
ちゃんと歴史性とか踏まえたパースペクティブをもって
対話が出来る場を作れるところ。

分かりやすい例でいえば、
最新のPLANETSの「イデ再考」はなんかはよかったと思うよ。
一回り上の世代の石岡市や奈落氏と鼎談しているけど、
リアルタイムでガンダムやイデオン観てた人間を尊重しつつ、
ちゃんと、現在のコンテンツ批評につなげるような仕事をしている。

古い例えで恐縮だが、彼のよいところは、
むかし「思想の科学」とかやってた鶴見俊輔のような
オーガナイザー的ものだと思う。
ひとつのテクストを徹底的に読み込むような批評家ではない、かな。
(これは悪い意味ではなく)




523無名草子さん:2010/09/23(木) 03:12:37
読み違えてたら申し訳ないが
批評家というより編集者としての評価に聞こえる
524無名草子さん:2010/09/23(木) 03:19:41
話術も教養も無いんだから表に出て来なきゃいいんだよ
宇野さんがやりたいことならそれでもできるはず
525518:2010/09/23(木) 03:40:52
>>523
まあそうかなw

ただ、彼の不幸なのは、
批評家+編集者という一人二役的な使命を背負うとしているところ。
(誰も求めてないかもしれないのにw)

批評文書いてもよいし、
そのなかには面白いものもあると思うけど、
なんつうか自分の土俵ってもんだがあると思うんだよ。

にもかかわらず、それこそ、こないだ出たPLANETSの後書きをよむと、
「私たちが生きるこの世界の構造そのものの変化」みたいなことを吹いてる。
で、いわく、それは、「ネットワーク化」で「グローバリゼーション」で「郊外化」だ……、と。

そこまで大風呂敷ひろげなきゃいけないのかな、と。
お前は21世紀のトフラーか、とw


いやあ、ほんと、もったいないひとだと思いますね。。
526無名草子さん:2010/09/23(木) 03:43:20
アニメや漫画などに限定すると所詮、唐沢や氷川レベルで
東どころか
岡田にすら届かないから背伸びしているんだよ

立命館の二浪学生が
527無名草子さん:2010/09/23(木) 04:08:16
このままだと周りは大学の先生にあがったのに
一人取り残されてる唐沢ポジになるぞ
無駄に敵作るのと知識が無いところはそっくりだし
528無名草子さん:2010/09/23(木) 04:38:02
>>522
そうか?サブカル批評系って最近読みはじめたからそんなに詳しくないけど
鈴木謙介とか荻上チキとかあの辺でもやってるコトだと思うが。
関係ないけど鈴木謙介って親とか彼女にも「チャーリー」って呼ばせてんのかな?

「けんすけー、電話だよ」
「チャーリーって呼べっつただろババァ!」
529無名草子さん:2010/09/23(木) 06:50:59
>ちゃんと歴史性とか踏まえたパースペクティブをもって

そうかなー
彼が憧れてる80年代以前は、まるで存在しないかまったく無価値であるかのおざなりさだと思うがw
「思想の科学」なんて大層なもの持ちだすけど、鶴見は宇野のような薄っぺらいはったりや
露骨な党派性を嫌う人だったし、我田引水な構造の当てはめじゃなく、ちゃんとナマモノの批評ができる人だったよ。
その分、それでも最終的には存在する党派性が、曖昧にぼやけるって欺瞞性は抱えてたかもしれないけど。

「自分の土俵ってあるだろ」って指摘には同意。
何かに長く付き合って誠実に積み上げるような作業にコンプレックスを持って
一夜漬けが効く種類のグローバリズム化の消費文化、オタク文化を、自己都合で持ち上げてる感が透けて見える。
まあ、潜在的には自分の問題に気付いてるから、周りに人垣作ってアリバイにしてるんだろうけど。
530無名草子さん:2010/09/23(木) 06:56:14
>何かに長く付き合って誠実に積み上げるような作業にコンプレックスを持って
あと、身体感覚込みの体験性への苦手意識ね。
ロックやカウンターカルチャーへの極端な嫌悪って、古くなった云々以前にそういうこと。
宇野の貧しさ、窮屈さのかなりの部分はここに由来してる。
531無名草子さん:2010/09/23(木) 08:53:51
わかるわ
宇野さん自身が誰よりもフラット化した平板な世界を望んでるんだよね
532無名草子さん:2010/09/23(木) 09:07:42
演劇やライブ音楽ってある程度経験がないと書けないだろうから仕方ない
もう無理してサブカルチャー扱ってますって言わないで文系オタクカルチャーでいいのにな
533無名草子さん:2010/09/23(木) 09:24:07
全部をわかってるって言いたがり過ぎるんだよな
演劇や音楽に疎くたって全然かまわないけど
わからないものや自分に都合の悪いものを憎んで堕しめようとするのは良くない
534無名草子さん:2010/09/23(木) 10:46:30
今更だが、社会科学については素人同然なのに、なんでnhk討論に呼ばれたんだろう?
535無名草子さん:2010/09/23(木) 10:50:54
一応文学部の人間だよな。サブカル批評をしているとはいえ、こいつから文学理論の話がかけらも出来ないのはなぜなんだ?
536無名草子さん:2010/09/23(木) 11:12:56
>>534
単にかつての西部vs宮台の構図のをエピゴーネンの宇野に演じさせたかったんだろうよ
537無名草子さん:2010/09/23(木) 12:05:35
>>536
確かに宇野って、宮台から社会学理論を抜き去った、劣化コピーみたいなものだからな。
しかし宇野が重宝されるというのは、よほど若手論者のレベル低下がすすんでいるのかも。
538無名草子さん:2010/09/23(木) 12:08:27
>>536
でも当の宮台も親分の東も、宇野こそが潔癖症のナルシストだと指摘している
ttp://d.hatena.ne.jp/tomatotaro/20100803/1280847531

539無名草子さん:2010/09/23(木) 12:15:12
>>527
Fラン大で創作講座とかやるから大丈夫だよ!
540無名草子さん:2010/09/23(木) 12:15:17
何だかんだ言って数年後ブームが去ったら、無難に編集者に戻って終わるような気もするが。
541無名草子さん:2010/09/23(木) 12:16:12
>>539
宇野自身、創作活動なんかしたことあんのかwww
542無名草子さん:2010/09/23(木) 12:19:08
>>534
新書の宮台本をよんで大学教授レベルは習得済みです(キリッ
543無名草子さん:2010/09/23(木) 13:33:31
そもそもここで言われていることを宇野本人に話しても、「売れていれば勝ち」とマジで言い兼ねない。本当、不毛さを感じる。
こういう奴を排除できない時点で、日本の論壇は「自己啓発」「娯楽」どまりなんだろうな。
544無名草子さん:2010/09/23(木) 13:42:44
>>540
竹熊みたいなフリーの編集者になるんかね
ああいう自由を許す余裕がもう出版界には無くなってると思うんだが
545無名草子さん:2010/09/23(木) 14:05:05
レイプ評論家として確固たる地位を築いたからな
546無名草子さん:2010/09/23(木) 16:14:56
>>543
だけど宇野の面白さと思われてるものって誰にでも当てはまるようなことの拡大攻撃だからね。
最初は便利な選別、排除のツールとして軽薄な世間で重宝されても、いずれ自縄自縛になってみんなうんざりしてくる。
反動は来るよ。確実に。
しかも宇野が許されてきたのはぶっちゃけ東の権威の後ろ盾ありきだから、反動もでかいだろうな。
547無名草子さん:2010/09/23(木) 16:55:25
サイゾーでアリエッティにレイプファンタジー批判してるな
食傷気味w
548無名草子さん:2010/09/23(木) 16:56:38
世界はレイプファンタジーにあふれている
549無名草子さん:2010/09/23(木) 16:57:56
少女が出てきたら全部レイプファンタジーでいいよw
550無名草子さん:2010/09/23(木) 17:40:26
宇野みたいな自己中なのが中年化しだしたら、若い世代の叩かれ様もハンパねえだろうな。
その時押し戻せるやつがいないと困る
551無名草子さん:2010/09/23(木) 18:07:04
今の若い奴に娯楽に未来を求めるようなアホはおらんだろ
552無名草子さん:2010/09/23(木) 18:19:03
>>549
なんだその被害妄想は
553無名草子さん:2010/09/23(木) 18:26:33
>>547
>サイゾーでアリエッティにレイプファンタジー批判してるな
レイザーラモンHGが出てきて「フォー」って腰振ってるような今更感が
554無名草子さん:2010/09/23(木) 18:29:23
>>552
被害妄想じゃなくて馬鹿にしてるんだろ
555無名草子さん:2010/09/23(木) 18:37:37
もう宇野の理論は秋田。なんかないのか他に
556無名草子さん:2010/09/23(木) 18:52:41
テンさん商業誌で復活頼むよ
557無名草子さん:2010/09/23(木) 18:58:51
宇野の磁力に取り込まれない批評家のほうが少ない。
だんねんながらこれは事実
558無名草子さん:2010/09/23(木) 19:23:09
また>>13みたいに適当に褒めてないでもっと頑張れよ
・・・だんねん?これもオタク論壇で流行ってるのかな
流行語大賞になるといいですね
559無名草子さん:2010/09/23(木) 19:28:52
断念主義
560無名草子さん:2010/09/23(木) 19:29:38
>>547
やっと宮崎の批評書いたと思ったらまたレイプファンタジーかよwww
そこまでレイプファンタジーの定義を拡大したら、日本の文学は軒並みレイプファンタジーになるぞww
谷崎潤一郎なんてエロゲー以上の母性のディストピア・レイプファンタジー作家だし、川端康成の「伊豆の踊子」は弱い狼のロリコンもの。
ニートのもとに突然美人の友人の妻が来て、大した恋愛描写もないまま結ばれる夏目漱石の「それから」もレイプファンタジーだな。
もちろん源氏物語は究極のハーレムゲー。
宇野はサブカルごときの小物退治してないで、そもそもの元凶であるレイプファンタジーの親玉連中をやってみろよ。
561無名草子さん:2010/09/23(木) 19:35:04
「クール・ジャパノロジーの可能性」書評、「サイゾー」10月号に掲載しています。僕はすぐ既存の発言をネットで切り貼りされて、
意見を捏造されるので(苦笑)本文全体をぜひ購入してご確認ください。
ttp://twitter.com/wakusei2nd/status/24816813345
562無名草子さん:2010/09/23(木) 19:39:22
まぁ、ネタ抜きにしても谷崎潤一郎の小説は母性のディストピアの源流だと思うよ。
痴人の愛、春琴抄なんてエロゲーの想像力そのもの。卍、細雪なんかは今のホモソーシャル空気系だぜ。
こういう所への言及が一切無いところを見ると、宇野は有名所の日本文学も読んでいないのか?
ていうか母性のディストピアなんて日本文学においては源氏物語から通底している問題なわけで、最近の流行作品を叩くだけじゃダメだと思うんだけど。
文学理論の知識の欠如といい、宇野は立命館の文学部で一体何を学んできたんだ?
563無名草子さん:2010/09/23(木) 19:46:52
これは珍しく宇野さんのせいじゃないが「クール・ジャパノロジー」ってダサい用語は誰が言い出したのか
564無名草子さん:2010/09/23(木) 20:04:08
> 意見を捏造されるので
コイル君程度の雑魚のことを言ってるとしたら笑える
罵倒してる部分だけ切り取られるのが心外なんだろうけど
みんなの興味の中心は罵倒してるとこだろうからなぁ
565無名草子さん:2010/09/23(木) 20:06:22
>>560
宇野さんの射程は1990年までの20年、せいぜい富野中心に30年だから・・・
566無名草子さん:2010/09/23(木) 20:19:16
>>562
宇野さんは日本文学の奥底に横たわる根深い問題に取り組んでいたのか……
ますます目が離せないな
567無名草子さん:2010/09/23(木) 20:19:55
彼の意見は批判から身を守るためかいろいろ面倒くさい条件が付いてるんだよな
捏造とか言ってないでシンプルにまとめろと
568無名草子さん:2010/09/23(木) 20:40:52
ああ頭が痛い
誰かはやくこの無教養なオタクライターを黙らせよ
569無名草子さん:2010/09/23(木) 21:03:29
日本文学に限った話じゃないぞw
映画でいえばフェリーニあたりだって、女に無垢と母性を仮託しまくった作品撮りまくってるし。
でも、そこにある種の人の原型が露わになってるから面白い。

要するに宇野自身、そうした人の根にある暴力だの禍々しいものを曖昧に誤魔化す帳尻合わせを嫌って
レイプファンタジーなんて大袈裟な造語で煽って、自覚を迫ってるわけでしょう?
反省の身振りで誤魔化すんじゃなく、受け入れろと。
しかし、暴力性だの異性に対する所有の欲望なんて、抑えて抑えきれるものではないのと同時に
誰もが野放しに耐えられるものでもない。
政治的な正しさと、そこからはみ出す者の需要(文学的な想像力)のバランスなんて、誰かが一律に決められるものじゃない。
この二律背反への向き合い方が、一夜漬け模範解答人間の宇野自身が、一番なっていないのが大問題。

だから、単なる自分の好みや都合を大義名分に偽装した、常にスケープゴートを必要とする気持ち悪い党派性が宇野の言動にはつきまとうわけだ。
570無名草子さん:2010/09/23(木) 21:16:00
自分が警官や裁判官になって犯人をあげつらって見せることによって自分の罪を隠蔽してるってことだよな
卑怯なヤツだな
571無名草子さん:2010/09/23(木) 21:28:37
ルサハンってああ見えて随分宇野の言うことを額面通り好意的に受け取ってやってるよね
ある意味、婉曲に善導してやってるようにさえ見えるw
572無名草子さん:2010/09/23(木) 21:38:49
正直ルサハンの宇野はカッコいい
573無名草子さん:2010/09/23(木) 21:43:33
現実の宇野さんはカッコよくないのかw

ルサハンの小野と批評家の宇野
違いは何処にあるんだろうな、顔面偏差値以外で
574無名草子さん:2010/09/23(木) 23:12:57
特に違いはないんじゃない?最新話のルサハンの小野の主張って、ゼロ想の最終章で小野の言っていることの焼き直しだよね。
あの小野がカッコいいと感じる人は、ゼロ想最終話の宇野も同様に感じると思うよ。
575無名草子さん:2010/09/23(木) 23:15:47
それよりも東が美化されている気がする。リアルのゆくえでの大塚との対談は、現実では東の方が魔人化していたぞww
576無名草子さん:2010/09/23(木) 23:26:27
ルサハン小野は建前の宇野
批評家宇野は「メンヘル女子ハンター」とかイジメが大好き
577無名草子さん:2010/09/23(木) 23:35:48
>>576
ああいう差別意識が身についているのをみると、小野自身がルサンチマンの塊なんだろうな。
やっていることがナチスといっしょだわ。
578無名草子さん:2010/09/23(木) 23:45:43
レイプファンタジー=フェミニズム批評の劣化コピー
579無名草子さん:2010/09/24(金) 00:09:27
しかし宇野さん自体はフェミニストでもなんでもないという話
580無名草子さん:2010/09/24(金) 00:13:48
小野が笑えるんだから本物も罵倒芸をうまく笑いに転化できるかもしれないのに・・
プライド高すぎて現状厳しいかな?
581無名草子さん:2010/09/24(金) 00:24:12
宇野「えっちなことはいけないと思います!」→レイプファンタジー批判
582無名草子さん:2010/09/24(金) 00:29:33
キモオタ商売の幅の狭さを批判する言葉は必要だと思うので、
誰かがそれこそ宇野をアップデートすればいい
583無名草子さん:2010/09/24(金) 00:36:17
>>581
宇野さんのドヤ顔を想像したらフイタw
宇野さん絡みで前向きに笑ったのは初めてだ
584無名草子さん:2010/09/24(金) 01:20:41
>>582
「安全に痛いパフォーマンス」みたいなのが
キモヲタにあるのは感じるけど叩くならそこだけ叩いとけと思う
ヲタの一状況でゼロ年代とか大きく出られても困る
585無名草子さん:2010/09/24(金) 01:34:42
>>584
オタクナルシシズムを温存したいだけの奴のせいで焦点がブレると思う
586無名草子さん:2010/09/24(金) 01:42:12
ライダー見て時代の最先端!ってウットリするのは
オタクナルシズムじゃないのかねぇ
587無名草子さん:2010/09/24(金) 01:50:15
そういう批判はいいけど、エロゲオタもしきりに粘着している
588無名草子さん:2010/09/24(金) 01:54:38
ヲタクコンテンツなんて元々閉じて成り立っているジャンルなんだから仕方ないとしか
言いようが無いんじゃない。それをいちいち攻撃したい自意識だとしか思えん。
極たまに、エヴァや電車男みたいな偶然があるってだけの話で。
589無名草子さん:2010/09/24(金) 02:06:31
傍目から見ると、好きなものを貶されて粘着してるやつのせいで肝心の欠点が分かりにくくなる
590無名草子さん:2010/09/24(金) 02:10:09
そもそも最大で10万ぐらいしか市場が無いエロゲ産業なんて
社会を透視するにはサンプル数が圧倒的に少なすぎるだろ。
それを100万市場の木更津キャッツアイと比較して叩くなんて
不毛だと思うんだけど。
それも’’泣きゲー’’という10万産業のサブジャンルでしかないモノを。

だから、クドカンが取りこぼしたものを泣きゲーが掬っているって考えるの
が普通だと思うのだが。そこで現代は限りなくフラットしたから〜とかの
批判は無効な。

むしろ、転叫院が言うように現代は隣の芝がすぐに
見えてしまう可視化された社会ではあるけれど、限りなく平準化された
社会になったわけじゃないんじゃないか。
591無名草子さん:2010/09/24(金) 02:11:04
>>589
というキミの自意識。
592無名草子さん:2010/09/24(金) 02:18:11
>>591
そういう揚げ足取りマジでどうでもいいわ
593無名草子さん:2010/09/24(金) 02:24:46
だって、傍らから見て粘着されてるヤツのせいで欠点が分からないって
マジ意味がわからんもの。別に当事者じゃないなら関わらなければ
いいって話だし。エロゲには興味がないけれで、それを話のネタにして
論争にしているヤツの話の焦点には興味があるって事?
594無名草子さん:2010/09/24(金) 03:05:29
>>590
エロゲがコンシュマーにいったところで全然売れてないしな
宇野さんはマイナーからのサクセスを信じてるんだろうけど
少子化とかそっちの影響の方が強い気がする
595無名草子さん:2010/09/24(金) 03:41:03
>>562
立命は絶命館。中学入試から大学入試までかんたんな問題が並ぶ。
優秀な人は周囲の国公立(京阪神大、市大・奈良女・岡大あたり)に行く。
ここの先生は共産党活動のほうが大事な人もいるくらいだし、
中学入試では裏口の噂もある。
596無名草子さん:2010/09/24(金) 03:45:45
>>563
「アニメや津軽三味線など日本の文化はクールでかこいい」
「今後日本的なもののよさが世界的に見直されてくる」
という話でしょ。
以前、冷泉家の方がメルマガに書いていたなぁ。
しかし各地域・民族・伝統の文化の見直しは、
世界各地で起きているわけで、
日本の伝統だけが見直される保証はない。
たとえばアフリカの伝統楽器も、ヨーロッパの古楽もみなおされているわけ。

そのあたりを冷静にみれないのが宇野の限界。
597無名草子さん:2010/09/24(金) 04:30:24
>>596
クールジャパンこそオタクが独りよがりにウットリの最たるものだよな
598無名草子さん:2010/09/24(金) 05:21:25
その前にクールジャパンを支持しているオタクなんてどんだけいるんだろうか。
599無名草子さん:2010/09/24(金) 05:35:16
ルサハンは宇野に対する作者の生温かい視線が入ってるから
小さなことをやたら大袈裟に理論武装したり弱者のナルシズムに固執したくてたまらなかったりするナルシストぶりが
ペーソスと共に露わになる。だから笑いも同情も生まれる。
ルサハンは宇野の性格の歪みをチャーミングな形に可視化してやってる親切なマンガ
最近はここもだんだん似た雰囲気になってきてるけどw
600無名草子さん:2010/09/24(金) 06:03:53
>>574
宇野の主張は同じだけど、相手を随分弱く描き過ぎw
でも、それはある部分で作者も宇野の苛立ちに共感してるところはあるんだろうね。
90〜00年代のサブカル及びオタク文化がフィティッシュに自己完結して
批評も個別のユーザー向けに閉じてたことは確かだから。
そうした時代が長く続き過ぎたこと、しかし経済の傾きが本格化して状況の地盤がが崩れ始めたこと
ネット環境によってモノや情報の収集自体の特権性が薄まったことがたまたま宇野を利し過ぎてることも確かだが
他のオタク、及び論者があまりに90年代フォーエバー状態に安住して
そこに退屈や苛立ちを自覚できなかったことの責任も大きい。

同時に、文化的豊饒さが生む洗練や深まりにルサンチマンを持つあまり
その土壌となるローカリティを含め、性急に整理、否定しようとする宇野の振舞いは、子供っぽく貧しいものなんだが。
これは、すべてを金で解決できると思いたがってるホリエの貧しさとも相似形だから、二人が相性良いのは当然。
広い意味では村上隆もそうだね。あれは市場に依存したオリエンタリズムだから。
601無名草子さん:2010/09/24(金) 06:49:46
>>598
政府のやることは馬鹿にしてても
世界に誇れるくらいのことを思ってるやつは多いだろ
実際はゲームとか酷いことになってるのに
602無名草子さん:2010/09/24(金) 07:25:57
そう思ってんのは一般人だろ。
日本でFPSとかやってんのはオタク階級だし。
603無名草子さん:2010/09/24(金) 10:03:40
114 名前:名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 01:56:38 ID:EP0YCbcs0
オッサンヲタ(以下オッサン)が仮面ライダー(アーツ)に走る理由

<市場の変化>
1.ガンダムに飽きた(種についてこれないオッサンが多かった→種アンチに)
2.超合金魂もガンプラ等オッサンの厨ニ時代の青春ロボのリニュアール商品がネタ切れになってきた
3.若いオタ層の美少女フィギア市場(萌え、エロ、戦う少女の全てがロボを代替)の拡大>オッサンの好きなロボ市場の劇的衰退

<オッサンが代わりに飛びついたもの>
1.特撮のいう久々の新鮮さ(昔の特撮とは比較にならない今の特撮技術に心奪われる)
2.仮面ライダーは子供が見ても面白い=オッサンが見ても面白い(基本完全懲悪=わかりやすい)
3.正義への憧れの再び目覚める(幼少の頃憧れし正義が心の深層にある)
3.1年単位で新作が出る
4.コレクション性が高く限定も多いため欲と渇望感がそそられる(幼少にビックリマン商法で鍛えられし脳の覚醒)
5.ウルトラマンとは違って等身大サイズのヒーローなので自室でライダー玩具をつけてなり変身ゴッコができる
604無名草子さん:2010/09/24(金) 10:39:08
ライダーについてはウルトラマンの自滅が大きいと思う
605無名草子さん:2010/09/24(金) 13:03:19
ウルトラマンという大きな父が成立しないエラ(時代)だからね。
606無名草子さん:2010/09/24(金) 15:09:13
相かわらずマーケティングしかしてないなお前ら
607無名草子さん:2010/09/24(金) 15:14:12
宇野に影響受けるってそういうこと
608無名草子さん:2010/09/24(金) 15:22:31
オリコンにでも就職しろよ
609無名草子さん:2010/09/24(金) 15:39:06
>>608
オリコン、電通、博報堂のどちらかに就職をどうぞ。
610無名草子さん:2010/09/24(金) 16:08:33
特撮に逃げてるというより
アニメがキモオタ商売過ぎるだけだろ
611無名草子さん:2010/09/24(金) 16:22:28
きもくない趣味がやりたい
という自意識
612無名草子さん:2010/09/24(金) 16:31:21
宇野さんに言ってやれよw
613無名草子さん:2010/09/24(金) 16:37:19
まぁ特撮もアニメも一般的にはキモい趣味だし
子供と見てない独身オッサンオタなんて極少数なんですけどね
614無名草子さん:2010/09/24(金) 16:54:40
きもくないと趣味足りえない
615無名草子さん:2010/09/24(金) 17:38:55
4 名前: 芸能人(関西地方)[] 投稿日:2010/09/24(金) 00:45:40.88 ID:evA74cjXP [1/19]
今のオタのがなんとなく楽しそうに見える
十年前とか糞を見るような目で見られてたのに

73 名前: 芸能人(宮城県)[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 01:01:57.13 ID:Ovz0PZjXP [2/2]
アイドルオタクとか声優オタクはあんま変わってないな
キモさ加減が

84 名前: 珍種の魚(大阪府)[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 01:07:18.94 ID:z6WFBPsm0 [1/9]
一緒だろ。
80年代のオタク向け、しかも特別ヒットしたわけでもないアニメ一度見てみろよ
無駄に女キャラでいっぱいだし今と何も変わんないよ

100 名前: 柔道整復師(東京都)[] 投稿日:2010/09/24(金) 01:14:05.99 ID:b1q0akSoP
情報が飽和しすぎていて
マニアック極まる情報もそこらのニワカが入手できる状態のオタクと
情報が限られていてその飢餓感から
ほとばしる情熱でさらなる深みを目指していたかつてのヲタクでは
真剣度がまるで違う。
どちらも社会ではいらん存在だけど

132 名前: 殺し屋(愛知県)[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 01:29:17.18 ID:AKnjYlh40 [3/12]
80年代のキモオタ
「ブツ…ブツ…ボクは○○ちゃんが好きなんだ…これもあれも買わなきゃ…ブツ…ブツ…」

90年代のキモオタ
「○○ちゃんの可愛さは、史上稀に見る驚天動地、天変地異な可愛さなのでゴザいまするよ!」

00年代のキモオタ
「○○ちゃん、カワエエエエーー!!××なんてクソ!××は死ね!○○だけが最高ー!!」

616無名草子さん:2010/09/24(金) 17:54:00
internet kill the otaku
617無名草子さん:2010/09/24(金) 17:57:39
>>610
特撮って客が

・グッズをいろいろ買ってくれるお子様(小学生低学年?)
・イケメン目当てで見てくれる、お子様の保護者様
・特撮オタ
・イケメンオタ

にほぼ固定していて、作るほうもそれを念頭において作ってる
基本的にアニメのキモオタ商売(ターゲットロックオン方式)
と変らないと思うが
618無名草子さん:2010/09/24(金) 18:10:55
設定にはうるさい癖に玩具を買わない特ヲタは
あんまり重視されてないけどな
619無名草子さん:2010/09/24(金) 18:16:32
中国漁船問題に対応できない宇野
620無名草子さん:2010/09/24(金) 18:18:54
大きな物語って国内外に普通に山積してるよねぇ…
621無名草子さん:2010/09/24(金) 18:31:49
サイゾーのアリエッティ合評読んだら
レイプファンタジーという言葉は出てきてなかったので
>>547の表現は若干ミスリードの嫌いがあるなと思ったが

サプリメント
とか
ウェルメイド
とか

おなじみのワードが散見されてニヤニヤした
宇野さんの限界だと思った

そしてその用語の語れる範囲でしかアリエッティを見られてないようなのも
宇野さんの限界だと思った

てゆーか自縄自縛?
622無名草子さん:2010/09/24(金) 18:38:07
もはや特殊方言でアニメを語ってるだけの宇野
623無名草子さん:2010/09/24(金) 18:54:35
twitterで好評をアピールするがなぜかここには信者がいない宇野
624無名草子さん:2010/09/24(金) 19:44:34
>>621
もう限界がきたのかもね。ゼロ想がでたときは今後に期待してたんだけど、どうも最近は同じ用語のリピートしかしていないな。
東といい浅田といい、若いうちに有名になった人の末路って悲惨だよね。勉強しなくなって駄目になるのかな?
625無名草子さん:2010/09/24(金) 20:48:27
具体的にどんな作品がお望みなんだろうな
彼の好みでかつ送り手と受け手がハッピーになる作品なんて無理だろ
626無名草子さん:2010/09/24(金) 20:50:48
宇野さんもエヴァが大好きなんだろう
あまりそういう事言わないけど
627無名草子さん:2010/09/24(金) 21:24:23
>>625
よしながふみ・野ブタをプロデュース・平成ライダー・宮藤官九郎
だそうだ。

こういう作品を絶賛するのも、「フラットな文化に対する”安全な反省”」だと批判されたらなんと答えるんだろう。
628無名草子さん:2010/09/24(金) 22:18:38
宇野さんは巨乳好きそう
629無名草子さん:2010/09/24(金) 22:43:16
てかお前ら宇野ごときになんでこんなに執着するんだwww
何だかんだ言って宇野が大勝利しているこの現実を認めたくないだけだろwww
630無名草子さん:2010/09/24(金) 22:51:46
>>627
彼はクドカンの舞台については何か語ってたりする?
松尾スズキの影響もあるだろうけど舞台の方が好きだなぁ
ドラマと映画は当たりはずれはっきりしてるから新作の度に警戒してしまう
631無名草子さん:2010/09/24(金) 23:10:28
wrs
632無名草子さん:2010/09/24(金) 23:15:11
>>630
確か池袋などの「郊外」という環境を絶賛していたと思う。そのような環境において新たな時代が始まるとかかんとか。
633無名草子さん:2010/09/24(金) 23:31:21
京都とか池袋とか、宇野さんは自分が愛着ある土地だと評価する傾向にある
下北沢はアウトか
634無名草子さん:2010/09/25(土) 00:00:12
宇野ってにわかのグドカン好きだけど
大人計画の舞台とか見に行っているんだろか
635無名草子さん:2010/09/25(土) 00:21:29
役者の生の演技に興味なさそうだし別にいいんじゃね?
636無名草子さん:2010/09/25(土) 00:25:38
というか金ださないだけ
637無名草子さん:2010/09/25(土) 00:32:04
そういえば旧惑星で本人かメンバーがWinMX使用してる記事あったような
勘違いだったかもしれんが
638無名草子さん:2010/09/25(土) 04:50:04
>そのような環境において新たな時代が始まるとかかんとか
うわーかっこいい(棒読み)
639無名草子さん:2010/09/25(土) 05:40:54
テレビの前で新時代の到来に打ち震える
宇野さんを想像しただけで寒々しいものがあるな
640無名草子さん:2010/09/25(土) 07:41:55
>>627
あとはちりとてちんとか、渡辺あや脚本作とか
良くも悪くも箱庭っぽい作品が多いのも性格かな
641無名草子さん:2010/09/25(土) 09:07:49
フランスの天文学者が新発見した小惑星に「seiya(星矢)」と命名し国際天文連合が正式承認
天文学者は聖闘士星矢の大ファンで原作者の車田正美氏より事前に承諾を得ていた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
642無名草子さん:2010/09/25(土) 09:59:44
って言うか池袋って郊外?
643無名草子さん:2010/09/25(土) 10:01:52
埼玉最南端なんて揶揄されるのは事実
644無名草子さん:2010/09/25(土) 10:15:00
>>640
猥雑さとか生々しさとか、直接性が苦手なことは良く分かる並びだ
645無名草子さん:2010/09/25(土) 16:01:13
「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化

イアン ぼくは日本のニューウェーブミュージックが好きなんですよ。でも、ロックインジャパンフェス、
カウントダウンジャパンフェスに行ったことはあるけど……あれはミュージック・ヘル。ひどいですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/557/557146/001L_248x.jpg

イアン フジロックの一番オススメはヒカシューでした。初日のメインアクトだったと思います。
一番小さなステージだったけど。とはいえ、日本人の一番大きなステージは……ホーリーシット。
いただけないですね。

―― イアン最高! でもどうして日本のニューウェイブなんですか?

イアン ぼくはPLASTICSが真の日本のニューウェーブだと思ってます。彼らはコメディアンのようで、
ライトな感じを受けますが、実は怒りや残酷さをあり、とても深い。それに対しPOLYSICSはもう少し
パーティバンドというか……とても楽しいんですが、70〜80年代のニューウェーブみたいな知的な
シャープさを感じられないんですよね

―― なるほどなあ。でもイアンさんが日本に来た理由は?

イアン 大学で日本の映画を学んでいたのがきっかけでした。村上春樹の「ねじまき鳥クロニクル」を
読んだとき、ここにいたい! とね。ああいうミステリアスな女の子が好きなんです。ぼくの妻はそんな
子じゃないんですけど。


以下長いのでソースで
http://ascii.jp/elem/000/000/557/557062/
646無名草子さん:2010/09/25(土) 16:03:57
―― じゃあ日本の音楽に興味を持ったのは日本に来てからですね。

イアン とても不思議な体験でしたよ。外国人にとって、日本のシーンはとても複雑で分かりづらい。
おそらく日本人にとってもそうなんじゃないかと思います。

―― どういうこと?

イアン たとえば音楽誌がそうです。「ロッキング・オン」に「スヌーザー」。ロッキング・オンはとても
コマーシャルな雑誌ですよね。一方のスヌーザーで紹介するものも……これもまた偏ってますよね。
どっちも、本当にいい音楽を取りあげようとしない。

イアン そういった形で、日本の音楽雑誌はすさまじく大きなインディーズシーンから、特定のものだけを
選び出してきているという印象がありました。英国はより音楽に対してアグレッシヴです。
たとえば「The New Musical Express」(NME)は週刊誌です。毎週10万部のペースで刊行していました。
今はちょっと分かりませんが。

―― そういう意味では日本には自由な音楽ジャーナリズムがなくて、インターネット時代になって
やっと、という感じですね。

中でもぶちこわしにしてくれた(デストロイ)のが小室哲哉でした。

―― あーっ、言っちゃった!

イアン だってシンセサイザーの音使いもそうですよね? ディープでリッチなアナログシンセユーザーの
音とはまったく使い方が違う。それに比べ、キャンディーズのバックバンドとしてやっている
ベースプレイヤーがどれだけ素晴らしいか! 「ハートのエースが出てこない」のベースライン聴いた
ことあります? あれ絶対驚きますよ(アメイジング)!

―― では逆に、日本とイギリスの音楽シーンにつながりがあると思ったことは?

イアン ZINEカルチャーという目から見ると共通したものがあるんです。アニメーションやマンガ、
インターネット……日本のオタクカルチャーがそれですね。
647無名草子さん:2010/09/25(土) 16:30:04
ポリシックスの比較に出すなら
プラスチックスよりもPモデルのほうが適任じゃないだろうか

音楽誌の話題でロキノン系しか出さないのはさすがにアンフェアかと
648無名草子さん:2010/09/25(土) 16:34:47
小室哲哉がいかに画期的だったのかがわかるよなw
649無名草子さん:2010/09/25(土) 18:16:03
濱野智史の個人ウェブサイト@hatena

宮台真司の整理によれば、かつてオタクという若者クラスタは、とりわけコミュニケーション・スキルが低く、
社会領域(特に恋愛領域)から引きこもり的に撤退する人間のことを指していた(注8)。
しかしいま(ライト)オタク系文化は、コミュニケーションから撤退するためのコクーンツールであるどころか、
むしろ「繋がりの社会性」を広範に獲得するためのリソースとして受容されている。
いいかえれば、かつてオタク系文化がコミュニケーション・スキルの低いものたちにとっての夢想的な
空間だったとするならば、ライトオタク系文化は、コミュニケーション・スキルの格差を
「無関連化(in-differentiation)」するための――アニメさえ見ていれば誰もがオタクとしての「繋がり」を
確認できるかのような――極めてプラグマティックなツールとしての様相を呈しているのである(注9)。

 そのことの当否や是非はここでは問わない。しかし、改めて確認するならば、庵野がかつて苛立った
ような自閉的なオタクたちはもはや存在しないように思われる。むしろそこには、徹底的に軽く、薄く、
オープンな、コミュニケーションの連鎖だけが存在しており、そしていまや『新エヴァ』という作品は、
そうした「繋がりの社会性」をより大きく束ねるための器――巨大化した綾波レイのように、
とでもいおうか――と化している。ある意味では「オタク補完計画」の行き着いた先ともいうべき
この状況に対し、果たして今後の『新エヴァ』シリーズは、そして今後のアニメ作家たちはいかなる
インパクトをもたらすのか。それだけが筆者に残された期待であり、希望である。(了)

http://d.hatena.ne.jp/shamano/20090907/1252342278
650無名草子さん:2010/09/25(土) 19:06:39
どういう意図でエヴァ評を貼ったのか分からんな
651無名草子さん:2010/09/25(土) 20:19:04
音楽なんて、専門家の言う良い悪いと個人の好き嫌いがほとんど一致しないし。
652無名草子さん:2010/09/25(土) 20:20:42
自閉的な旧世代オタクは死にました
軽いコミュニケーション大好きな新世代オタク世代のインパクトを齎す作品待ってます

……何処か聞いたような話だが、さて

>>600
身体感覚だの体験性だのを正面から謳われるとなんとなく胡散臭いって感覚はあるんだよなあ
ルサンチマンの裏返しだろう、と言われりゃ返事に窮するんだけど

そういった怪しさを回避しつつ、かつ閉塞性の打破を頑張ろうとしたときに
市場というものを持ち出したり仕分け人的な態度で選別し出すのは仕方ないんじゃないかとも思う
宇野さんは同世代の人としてはローカリティを重く見てると思うけど
それだけでやってくのは辛いよ、本人の資質を抜きにしても
653無名草子さん:2010/09/25(土) 22:54:18
>>652
もうすでに時代に取り残された感も出始めているみたい。



しかしけいおん!!以外で萌え四コマ系が流行ってるかと言ったら、以前調査した記事を出すまでもなくあんまり流行ってなかった。
加えてけいおん並みに人気がある『化物語』は、弱ってるヒロイン手助けして好感度を得るという構造は鍵ゲーや『神のみぞ知るセカイ』に近い。つまりレイプ・ファンタジー系。
宇野理論と現実とがこうも乖離しているのを見ると、宇野さんが「セカイ系と空気系」「ヘテロセクシャルとホモソーシャル」「エロゲーと萌え四コマ」の対立構造をいいだしたのは、
ある特別な事情が理論の背後にある気がする。


例えば「決断主義が流行らずレイプ・ファンタジー系が再生産されているという現実は、宇野が時代に負けている印象になって悔しいので、
シーンに負けていないと他人から見えるポジションに立つために、そこそこ人気のある対象を探した。
それが『けいおん!!』だった」というストーリーだ。そして、「萌え四コマを肯定してる俺は時代に負けてない!
ちゃんとシーンに介入できているんだ」と弁解するための(苦しい)ポジショニングトークをしているのではないかと思うが、
どうだろうか?
そもそもツイートにあるような「エロゲーと萌え四コマとのセックスへの距離感」という「意味の分節化」ってそんなに重要なのかな?
 萌えオタクというごくごく狭い世間内での、萌え系コンテンツの中でのニッチな差異化にしか見えないのだけど。

まあ宇野さんが「そんな解釈まったくのデタラメ」と否定するのは自由だけど
――『AIR』その他大勢のファンたちが宇野流暴露心理学を「デタラメの誹謗中傷だ」と怒るのが自由なように――、
現実にレイプ・ファンタジー系コンテンツが廃れてないわけで、来期も盛り盛り再生産される予定であり「萌え四コマ」と併存している状況は「セカイ系から決断主義へ、そしてホモソーシャル系へ」という理論への致命的反証だろう。

654無名草子さん:2010/09/25(土) 22:55:12

ゼロ年代後半に「レイプ・ファンタジーと決断主義」がセットで併存しており、また決断主義が消えた後も「レイプ・ファンタジー系とホモソーシャル系」がセットで「併存」していると観察された時点で、
『ゼロ年代の想像力』を含めた宇野歴史観は、少なくともオタクコンテンツ分野においてリアリティを決定的に失いつつある。
「レイプ・ファンタジー[悪人]が死んで決断主義[ちょいワル]が勝った。
そして決断主義の弊害に気付き、ホモソーシャル[善人]が勝った」というストーリーは物語として面白かった。
しかしその後の「エロゲー≒レイプ・ファンタジー[悪人]とホモソーシャル[善人]が併存しています。
闘いはまだ決着がついていません」というアフターストーリーは煮え切らない。というより「レイプ・ファンタジー(=セカイ系)が死んだ」という『ゼロ年代の想像力』とレイプ・ファンタジーが生きているアフターストーリーは矛盾している。
やはりミニマムでもとにかく善悪二項対立をつくって批評的物語を語り続けるための苦肉の策だと思う。


そもそも『コードギアス』も、「障害者の妹を守るマチズモナルシストな俺の優しさを分かってくれるシャーリーとCC」みたいな構造があることを有志の方がたびたび指摘していて、
コードギアスも「レイプ・ファンタジー」だとすると、いったいゼロ年代に決断主義とレイプファンタジーの対立なんてどこにあったのかねぇと疑問になる。
コードギアスという作品が決断主義のオンリー・ワンだったということではないのか。


このコードギアスへの宇野さんの甘さについては、「ルルーシュはバトルロイヤルを勝ち抜いて自己実現に向けてがんばってるから、それに似た境遇の視聴者は自分を重ねてマッチョなナルシズムを享受しており、
自己陶酔感からレイプ・ファンタジー構造が見えない」という解釈ができないわけでもない。
まさに「弱めの肉食恐竜たちのマチズモ=「自分より弱い女の子への所有欲」を、彼らの肥大したプライドを傷つけないように満たすため極めて周到な構造」の完成系が、その道のプロ(ハンター)すらもレイプ・ファンタジー構造を見抜けなかった『コードギアス』というわけだ。





http://d.hatena.ne.jp/tomatotaro/20100904/1283630468
655無名草子さん:2010/09/26(日) 00:34:22
宇野のアニメ論が色々批判されるのはわかるんだが、

【東浩紀】フラクタルは宇宙ショーを超えるか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1282541277/

ここを筆頭に、
宇宙ショー関連スレにはあからさまにアニプレックスサイドの自演宣伝があって、粘着されている事実がある。

これって「アニメ業界はささいな批判も許さない」という宇野発言そのままじゃないか?
656無名草子さん:2010/09/26(日) 00:39:22
匿名掲示板で何言ってんだよ
657無名草子さん:2010/09/26(日) 00:54:00
>>655
惑星開発委員会 宇野常寛のAB評
ttp://urisurematome.blog6.fc2.com/blog-entry-808.html


単に特殊方言でなんか言った気になる宇野系が一般ファンに煙たがられてるだけ
658無名草子さん:2010/09/26(日) 02:03:38
>>655
そういう書き込みしてるのはアニメ板に張り付いてるニートだぞ
あの惑星開発委員会撲滅サイトの管理人みたいな
ヤマカンのスレなんて一人で数百レスしててもおかしくないレベル
659無名草子さん:2010/09/26(日) 03:30:06
宇野支持者って>>655みたいな、社会性皆無っぽい上に
アタマの足りなそうなのが多いよなあ。

だからこそ矛盾だらけの宇野の主張を鵜呑みにできるんだろうけど。
660無名草子さん:2010/09/26(日) 03:39:18
宇野もルサハンの小野くらい立ち位置と主張がはっきりしてれば面白いのにね
661無名草子さん:2010/09/26(日) 08:38:57
このライトノベルがすごい!文庫がすごい。(※返品的な意味で) - 本屋さん戒厳令
http://b.hatena.ne.jp/entry/comicbookstore.blog39.fc2.com/blog-entry-1252.html
662無名草子さん:2010/09/26(日) 08:42:19
>>652
文化のフラット化の一方で、意識的に情報を制限して実態的な体験や関係を取り戻そうとする動きは当たり前にあちこち出てきていると思うよ。
それが一気に対社会の距離感が転倒した体験主義とか、ロハスのようなバブルの一変種で終わってはつまらないけど
駄目な部分だけ指摘して、当然あるべき健康な揺れ戻しを全否定しようとするのは、どうもルサンチマンに見えてしまうよね。
そもそもグローバリズム及びフラットな消費文化と、ローカルな直接性って二項対立を煽るようなものじゃないよ。
そして、オタクコミュニティを善導したいなら、そこで欠けがちな後者を語るべきでは?とは思うかな。
宇野スレでする話じゃなかいかもしれないがw
663無名草子さん:2010/09/26(日) 10:09:29
今こそ、身体性を取り戻そう!
664無名草子さん:2010/09/26(日) 10:27:02
>>659
しかし宇野支持者ってどういう層なんだろ?ルサハンに出てくるような勘違い脱オタ連中なのかww
665無名草子さん:2010/09/26(日) 12:57:02
萌えオタと一緒にして欲しくないと思ってるけど世間的に同一視されてる高、大学生の男子
ドラクエで自分の名前入れる神経が気持ち悪くて仕方ないと感じる自意識過剰な人
666無名草子さん:2010/09/26(日) 13:15:08
ドラクエに自分の名前は俺も入れないw
667無名草子さん:2010/09/26(日) 14:09:34
「俺はドラクエで自分の名前は絶対入れないんだよね。気持ち悪いから(キリッ」


宇野さんのナルシズム否定は徹底してる
668無名草子さん:2010/09/26(日) 14:11:25
むしろそこで「絶対」入れないと強く意識するほうがよっぽどナルシズムな気も

>>662
>文化のフラット化の一方で、意識的に情報を制限して実態的な体験や関係を取り戻そうとする動きは当たり前にあちこち出てきていると
ラブプラス大勝利ってことですねわかります
669無名草子さん:2010/09/26(日) 14:35:54
>>668
ラブプラスとは言わないまでも
どうぶつの森とかトモダチコレクションとかやればいいのにな
宇野さんは視野狭すぎなんだよ
あれじゃ自分の人生も楽しめてないよ
670無名草子さん:2010/09/26(日) 15:40:46
何が凄いって中二とか高二の自意識とかではなくて
小 学 生 の頃から既にここまで意識してるんだよな……
671無名草子さん:2010/09/26(日) 16:01:26
【MLB】イチロー選手の偉業にアニメファン激怒! 「空気読んで欲しかった…」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285469401/


オタク嫌われ過ぎ
672無名草子さん:2010/09/26(日) 18:06:37
ゼロ想出た時は結構期待してたんだけどな。
内容は穴だらけだけど、閉塞したオタ業界に風穴をあける存在ではあったから、今後に期待してたんだよね。
それがまさかデビュー時と同じことを連呼するだけで、しかも差別的言説を撒き散らすだけの存在になるとは思いもしなかった。
正直、がっかりしたわ……
673無名草子さん:2010/09/26(日) 19:07:13
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
674無名草子さん:2010/09/26(日) 19:18:40
>>672
>それがまさかデビュー時と同じことを連呼するだけで、しかも差別的言説を撒き散らすだけの存在になるとは思いもしなかった。


一行で要約されちゃったw
675無名草子さん:2010/09/26(日) 19:49:33
宇野さんはウィッチーズや学園黙示録みたいな、最近の
オタクメディアのエンタメ王道回帰をどう思っているのかね。
676無名草子さん:2010/09/26(日) 19:50:50
心底どうでもいいが
お前はなんでそんなことが気になるんだ?
677無名草子さん:2010/09/26(日) 19:54:19
あんなキワモノが王道回帰したところで
なんの意味もないだろ
678無名草子さん:2010/09/26(日) 19:58:29
>>676-677
は、サブカルを自意識の問題と結びつけちゃう勘違いリア充くん。
679無名草子さん:2010/09/26(日) 20:00:56
よく分からんな。王道ってなんだ
680無名草子さん:2010/09/26(日) 20:01:29
あれがキワモノ扱いされるなら、トップを狙えもナデシコもキワモノだと思うんだけど。
681無名草子さん:2010/09/26(日) 20:04:20
トップもナデシコも宇野は高く評価してないんじゃね
682無名草子さん:2010/09/26(日) 20:05:01
修正商法してる作品と一緒にするなよwww
683無名草子さん:2010/09/26(日) 20:07:38
宇野さんは微笑三太郎のカープ移籍をどうみる?
684無名草子さん:2010/09/26(日) 20:07:59
宇野さんはエロ系は相手にしてないと思うんだ
685無名草子さん:2010/09/26(日) 20:11:13
>>678
意味不明黙れよ
深夜アニメの市場調査をしてそれが批評でしか?
686無名草子さん:2010/09/26(日) 20:12:04
675がその二作を好きなだけか
687無名草子さん:2010/09/26(日) 20:13:12
お前の日本語の方が分からないよ。
心底どうでもいいって、それはお前の主観に過ぎないだろうが。
688無名草子さん:2010/09/26(日) 20:15:41
自演臭い流れだな
689無名草子さん:2010/09/26(日) 20:31:23
>>>674
ゼロ年代的想像力
アーキテクチャ的想像力
データベース的想像力
郊外的想像力
……


この辺適当に並べときゃ、宇野さんみたくなれんだよな。
690無名草子さん:2010/09/26(日) 20:35:14
郊外的想像力とハイブリッドな感性をよくできたウェルメイドに料理していて
手堅い作品になっている
691無名草子さん:2010/09/26(日) 20:50:50
バサラ映画見る?
692無名草子さん:2010/09/26(日) 21:10:37
逃げ道としてのメタ視点は確保
693無名草子さん:2010/09/26(日) 21:11:22
>>687
お前、アニメなんて本気で見てるの?
694無名草子さん:2010/09/26(日) 21:11:29
ここだとゼロ想ばかり注目されるけど、母性のディストピアはどう見てる?
695無名草子さん:2010/09/26(日) 21:12:25
>>674
ワロタww
696無名草子さん:2010/09/26(日) 21:19:11
バイオ実況なう
697無名草子さん:2010/09/26(日) 21:20:27
母性のディストピアは結構論点が多数あって、一々全部は覚えてないなあ。
ただ、一言で言ってしまうと「母性に埋もれるようなナルシズム作品は駄目」ってことになるのかな。
結局、ゼロ想のサブカルにおけるナルシズム批判の延長線上にしかないんだよね。
どうせやるんだったら、日本・世界の古典作品における母性概念の批評だとか、
宇野自身の肯定する価値観(ホモソーシャル系)への自己批判・反省とかして欲しい。
2,30年の狭いサブカルの中での差異化にだけ固執してしまうと、先々飽きられるか、反動がくるとおもう。
698無名草子さん:2010/09/26(日) 21:21:16
>>694
「単著を出さないと認めない」が批評業界的デフォらしいので、もうすぐ出る単行本で読むよ
699無名草子さん:2010/09/26(日) 21:24:43
ちょっと思ったんだけど、宇野が自己批判・反省の以前に、自分への批判に応えたことってあんの?
このまま自分の言説の過ちに気づかないと、学部生以下の社会学知識しかない社会設計評論家になるぞwww
700無名草子さん:2010/09/26(日) 21:28:49
>>699
記憶する限り、皆無かな。
Twiiterであてこすりはよくやってるようだが。
701無名草子さん:2010/09/26(日) 21:34:12
批判されたら逆ギレするのは文壇プロレスのひとつの芸風じゃね
確かに宇野さんに教養足らないのは事実だが
702無名草子さん:2010/09/26(日) 21:34:29
>>698
お前は読まなくてもいいよ…w
703無名草子さん:2010/09/26(日) 21:35:24
>>701
そうやって常に「安全に痛い」のも宇野さんの芸なの?
704無名草子さん:2010/09/26(日) 21:36:20
宇野さんはマトリックス
705無名草子さん:2010/09/26(日) 21:38:55
さっきから宇野原理主義者が痛い一行レスを連発しているな。
706無名草子さん:2010/09/26(日) 21:46:34
自演乙
707無名草子さん:2010/09/26(日) 21:47:02
宇野さんbot
とかないの?
708無名草子さん:2010/09/26(日) 21:49:07
ルサハンbotならある
709無名草子さん:2010/09/26(日) 21:54:27
>>702
宇野さん、そんな釣れないこと言うなよ
710無名草子さん:2010/09/26(日) 22:00:20
例え内容がよくてもそもそもWは子どもが歌うたえんやろ


オーズは見てないが、大黒摩季?


宇野さんはそこんとこに突っ込めや


なんでゴールデンタイムにアニメやらなくなったのか、分からんのか?
711無名草子さん:2010/09/26(日) 22:09:49
敵や下層民を設定して(「〜が結構いるだろうけど」という創造)、
あるいは彼らの害悪をことさらにわめき立ててその向こう側に「そうでない自分」を設定する差異化のパラノイア。
そこから宮台のいう「進化の袋小路のような細分化ないし自己差異化に向かうという可能性」[p89]に縮んでいくことが危惧される。
http://d.hatena.ne.jp/tomatotaro/20100917/1284741232
712無名草子さん:2010/09/26(日) 22:27:48
>>703
宇野さんに限ったことじゃなく
文壇はプロレスである以上最初から「安全に痛い」

まぁ宇野さんに必要なのは「こいつ本気かも?」と思わせる凄みだな
か弱いキモオタばかりに凄んでいてもしょうがないw
713無名草子さん:2010/09/26(日) 22:35:02
本気とい書いてしんせいと読む
714無名草子さん:2010/09/26(日) 23:04:30
宇野が批判している年上の評論家も、結局似たことしてるからな
715無名草子さん:2010/09/26(日) 23:14:51
このスレも糞
716無名草子さん:2010/09/26(日) 23:33:36
>>422
それってただの嫌われ者だよ
717無名草子さん:2010/09/27(月) 00:17:45
>>715
このスレ「も」糞かw淡白な奴
718無名草子さん:2010/09/27(月) 00:35:30
何だかんだ言っても、宇野の言うように日本の様々な文化が自閉化しているというのは事実なんだよな。
問題はそれを指摘している宇野自身の理論や用語自体が、他の文化圏からは相手にされず自閉化していること。
宇野に限らず、日本の論壇って、何でこうタコツボ化しちゃうんだろうね。
719無名草子さん:2010/09/27(月) 00:43:35
海外の論壇は違うの?
720無名草子さん:2010/09/27(月) 00:44:34
>>621
モア殿乙w

まぁ、マイ術語を定義なしに使って、それが通用すると思うようになったら
同じことしか言えなくなるよね
721無名草子さん:2010/09/27(月) 00:53:00
優秀な人は同じマイ述語を多用することは絶対しないよ。
まぁ、天才だとマイ述語を量産しまくって新たな学派を形成するんだけどねwww
722無名草子さん:2010/09/27(月) 01:06:19
絶対はいいすぎ
723無名草子さん:2010/09/27(月) 01:15:16
>>718
宇野さんは評論家ではなくエッセイストだからな。マイ述語とったら
魅力80%減ですわ
724無名草子さん:2010/09/27(月) 01:25:35
批評家って呼べよデコ助野郎!!
725無名草子さん:2010/09/27(月) 02:03:57
>>718
>日本の様々な文化が自閉化しているというのは事実なんだよな。

90年代は自閉してなかったの?
こういう話はマユツバ
726無名草子さん:2010/09/27(月) 02:32:11
>>724
金田君久しぶり
727無名草子さん:2010/09/27(月) 03:59:58
life聞いているけど宇野きんも☆
728無名草子さん:2010/09/27(月) 08:09:16
>日本の様々な文化が自閉化しているというのは事実なんだよな。
出鱈目とは言わないまでも大雑把過ぎ
開いてりゃいいってもんでもないしこれはこれでテンプレだな
以前は欧米基準を有難がりすぎてたのも事実だしね
729無名草子さん:2010/09/27(月) 12:29:02
もうサブカルは両津勘吉に任せればいいのに
730無名草子さん:2010/09/27(月) 14:19:14
でも、日本的カルチャーがセカイ系から宇野系にシフトしてるのはあるんだよな。
宇野系へのカウンターが出てこないで全部PLANETSに回収されてるのは確かだけど、
だからといって宇野さんを全肯定するのも気が引ける。
宇野さんは若手ではよくやってると思う
731無名草子さん:2010/09/27(月) 14:23:52
1960年代生まれの人の抱く図式をなんとかするべきだ
732無名草子さん:2010/09/27(月) 14:25:34
宇野系ってなんだよwww
決断主意はどこ行っちゃったんだよ
733無名草子さん:2010/09/27(月) 15:23:30
>>730という視界10メートルの蛸壺内での内輪褒めでしたとさ
734無名草子さん:2010/09/27(月) 15:27:05
日本文化の自閉化はないにしても、細分化が進んで、見通しが悪くなってはいるとは思う。
それを半端な知識で解決しようとすると、宇野や東のような惨状を生むんだろうね。
735無名草子さん:2010/09/27(月) 15:30:11
>>730
日本的カルチャーって文系オタク的カルチャーてことでおk?
日本的カルチャーがセカイ系云々とか了見の狭いこと言われてもな
で、宇野系の定義って何?

それにしても文系オタクカルチャーをサブカルチャーって言葉で偽装するのはもうやめて欲しいな
そんなに自分の趣味に自信が持てないのか
736無名草子さん:2010/09/27(月) 15:43:25
国内の、所謂サブカルチャー(=文系オタクカルチャー?)の中では
無力なボク云々なセカイ系はほぼ完全に死んだ、という事なら概ね正しいと思うけどな…
レイプファンタジーはまだまだ元気だけど、ぶっちゃけこっちは死ぬ方がおかしい大物だろうし
737無名草子さん:2010/09/27(月) 15:52:50
巣篭もりコンテンツ(仮)
738無名草子さん:2010/09/27(月) 16:43:41
>>736
逃避傾向だったセカイ系(エヴァ、最終兵器彼女)が
能動的にセカイを変革する系統(デスノ、ギアス)と
セカイを徹底的に無視して身内関係に逃避する系統(らきすた、けいおん)に二極化した
って読み解きもできんじゃね?
739無名草子さん:2010/09/27(月) 16:56:02
>>738
なんでお前らっていつもアニメのマーケティングしてるの?
アニメしか知らないオタクなんだろうけど
740無名草子さん:2010/09/27(月) 16:57:44
>>730
>>13
741無名草子さん:2010/09/27(月) 17:05:08
>>739
こういうやつって喋ること自体をやめたほうがいいと思うんだけどな
なんで匿名掲示板でアニメコンテンツ評論家?をやってるんだろうな
臭いんだよ
742無名草子さん:2010/09/27(月) 17:05:20
>>739
ならばあなたが(話を)振ればいい
743無名草子さん:2010/09/27(月) 17:12:20
>>739
宇野サンの真似をしてるつもり(でもアニメしか知らないからアニメ限定)
映画も文学も知らないくせに語りたがってバカにされてる宇野サンよりはいいじゃないか
小市民的でwオタク小市民的でw
744無名草子さん:2010/09/27(月) 17:15:37
アニオタ憎悪系中年がいるな
745無名草子さん:2010/09/27(月) 17:21:34
>>744
でたよ〜
無意味な世代レッテル貼り。宇野思考全開じゃんお前
自分はお前みたいなバカが嫌いなだけだよ
746無名草子さん:2010/09/27(月) 17:24:53
落ちつけよ
747無名草子さん:2010/09/27(月) 17:27:11
アニメ程度で世界の変革どうこう言う奴って
二次方程式の公式を自力で見つけて喜んでる感じ
748無名草子さん:2010/09/27(月) 17:27:42
東のスレであずまんにけいおんを分析して欲しいとか言ってた阿呆かな?
749無名草子さん:2010/09/27(月) 17:31:19
アニメで社会学
750無名草子さん:2010/09/27(月) 17:31:32
宇野さんに分析してくれってツィッターで直接頼め
751無名草子さん:2010/09/27(月) 17:31:43
アニオタ憎悪系中年が発狂w
752無名草子さん:2010/09/27(月) 17:32:07
エヴァンゲリオン中心主義
753無名草子さん:2010/09/27(月) 17:35:11
>>749
「アニメ(笑)」で「社会学(笑)」(笑)
754無名草子さん:2010/09/27(月) 17:36:08
>>753
もう溜息しかでないよな
その組み合わせw
755無名草子さん:2010/09/27(月) 17:36:12
じゃあポリシックスとか相対性理論の話し振った方がいいのか?
音楽しか語れない系向けに
756無名草子さん:2010/09/27(月) 17:37:51
タコツボが閉鎖的で閉塞的で俺ら解放したいんで
みたいなやつからはルサンチマンしか出てこないからうんざり。
無内容な投稿でスレを潰さないで
757無名草子さん:2010/09/27(月) 17:42:47
基本的に趣味なんて無意味なものだしアニメだろうが声優だろうがなんでもいいと思う
宇野の勧めている内容的にも金額的にも安い文化
ドラマ、お笑い(テレビ限定)、一部メジャー映画だって、
やっすい文化だろ
無価値という意味では、アニメと大差ない
758無名草子さん:2010/09/27(月) 17:43:05
何も見えてない
759無名草子さん:2010/09/27(月) 17:44:09
宇野は価値や対立をひたすら捏造してるだけだから
760無名草子さん:2010/09/27(月) 17:51:29
宇野って、このスレの一部の連中みたいに、自分が好きなサブカルに
社会的な価値がフィードバックされてないと安心して楽しめない
気の弱い人間を増やしただけだよね。
761無名草子さん:2010/09/27(月) 17:51:37
E230系と223系の対立はテン年代の社会状況を表している
加速度も座り心地も圧倒的に223系が上だが萌え文化=230系の厨が
いなくなることはない
これが母性のディストピア
762無名草子さん:2010/09/27(月) 17:52:44
自分が何が好きかでそれを客観視するのではなく、これが自分が好きな
自分は社会的にどう見られるかを気にするっていうか。
763無名草子さん:2010/09/27(月) 17:55:39
結局は論壇、立ち位置、ジャーゴンレッテル貼りゲームなんだよね
ルサハンにまとめとしてあげられるまでもなく

宇野も少なくとも善良な市民のころはネタとして自覚していたが
最近はどうなのか不明だな
764無名草子さん:2010/09/27(月) 17:56:07
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/7/0/70bf4357.jpg

社会現象をアニメで社会学して何が悪いか。
全く、いいかがりはやめてほしいな
765無名草子さん:2010/09/27(月) 18:12:52
日本の音楽シーンは初音ミク以前と以後で語り分ける必要がある。
少女時代・AKB48・嵐は片務的に金を払い続ける援助交際文化。
初音ミクがアイドルの概念を決定的に変えた。
少女時代・AKB48はゆうきまさみ症候群の延長で、
援助交際文化だけど初音ミク以降はアイドルマスターなどプロデューサ文化
(新アイドルオタク)へとパターンが変わっていく。
ロキノン系はここに乗れていない九十年代の化石。
766無名草子さん:2010/09/27(月) 18:22:44
初音ミクって失笑される事を覚悟で言えば、案外ポストロックの夢の果て
だと思うんだよね。
767無名草子さん:2010/09/27(月) 19:30:11
ポストロックをどう定義してるのかから説明すべき
768無名草子さん:2010/09/27(月) 19:36:39
アニオタが宇野を憎む理由って、
やっぱりノスタルジーに耽溺したいからなんだろうな
769無名草子さん:2010/09/27(月) 19:54:10
またやっぱりか
>>328
770無名草子さん:2010/09/27(月) 20:02:33
宇野がアニオタを憎む理由って、
やっぱりルサンチマンの発露なんだろうな
771無名草子さん:2010/09/27(月) 20:08:52
ROOKIESとか海猿とか20世紀少年とか、映画もマンガの輸入産業でたいがい終わってるぞ。
まあ、映画持ち上げてるやつは大して見てないんだろうな
772無名草子さん:2010/09/27(月) 20:10:53
380 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 19:25:11
>>379
やっぱりここで粘着しているのはエロゲオタなのか
繰り返すがPLANETSにはエロゲライター座談会も載ってる

397 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 00:31:53
>>392
やっぱりここで粘着しているのは非モテ大学生の信者なのか
繰り返すがPLANETSには非モテ大学生向けの生存術が載ってる

768 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 19:36:39
アニオタが宇野を憎む理由って、
やっぱりノスタルジーに耽溺したいからなんだろうな



やっぱり系中年
773無名草子さん:2010/09/27(月) 20:43:35
やっぱりそいつらは別人じゃないかな
774無名草子さん:2010/09/27(月) 20:45:21
やっぱり宇宙ショーはネ申作品だよな
宇野はブルーレイ観直して以前の評価を撤回しろ
775無名草子さん:2010/09/27(月) 20:48:00

なつきちゃんペロペロ
776無名草子さん:2010/09/27(月) 20:50:13
やっぱり宇宙ショーってレイプファンタジーだよな
777無名草子さん:2010/09/27(月) 20:51:12
宇宙ショー自演工作はドン引きだった
鉾先が宇野に向かったのか
778397:2010/09/27(月) 21:32:52
>>772
ちゃんと前後を読んでくれw
779無名草子さん:2010/09/27(月) 21:51:24
やっぱり宇野常寛だろ、こんな時は
780無名草子さん:2010/09/27(月) 21:55:34
アニメ系のスレとかで宇野や東や さわやか や黒瀬や伊藤(こいつはマンガ評論家だが)の名前が
全く出てこないのはなぜなんだぜ
781無名草子さん:2010/09/27(月) 21:58:53
ヤマカンの方が面白いから
782無名草子さん:2010/09/27(月) 21:59:38
>>774
確かに神作品だったな
なつきちゃんはAV女優としていい仕事してた
アニメの美少女はAV女優としてみると
それをほめるライターや評論家の言ってることに全部スジが通るなぁ
783無名草子さん:2010/09/27(月) 22:07:08
>>780
アニオタの知能が最先端思想家に追いついてない
784無名草子さん:2010/09/27(月) 22:16:15
>>783知名度ゼロだからじゃ
アニメ雑誌とかで文章書かないから
785無名草子さん:2010/09/27(月) 22:18:57
宇宙尻たまらんな
ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/pema/20100619/20100619063353_original.jpg

【ライター・中川評】
>少女への性欲ダダ漏れのキャラデザには目をつぶるにしても、擬似ディズニーランド級に宇宙を貶めた
>映像演出、快楽を欠いた活劇、クソ寒い説教と、正しい"子供騙し"のお手本。
786無名草子さん:2010/09/27(月) 23:21:59
>>785
リアル小学生を声優に使ってる作品に向かってこんな発言は不謹慎だろ
こいつのモラルを疑うわ
787無名草子さん:2010/09/27(月) 23:23:37
>>777
そりゃどんな作品だって一部の痛い信者、痛いアンチはつきものだろ
そういう極端な例を根拠にDISるのは宇野の得意技だがやめたほうがいいと思う
788無名草子さん:2010/09/27(月) 23:35:42
今更だが宇野やヤマカンのスカイクロラ評はいまいちだった
スカイクロラって今のアニメを皮肉った作品なのに
そのまま受け取っちゃったみたいね
789無名草子さん:2010/09/27(月) 23:40:45
別にアニメすきじゃないんでー
790無名草子さん:2010/09/27(月) 23:43:51
>>788
宇野さんやヤマカンのスカクロ評は知らんが
まああれはつまらん映画だったと思うぞ
劇場で寝そうになったのはイノセンス以来だ
791788:2010/09/27(月) 23:50:05
>>790 確かに人に薦められる内容じゃなかった
でもやってることは1Q84といっしょだとおもふ
792無名草子さん:2010/09/27(月) 23:51:28
じゃあレイプファンタジーですね
793無名草子さん:2010/09/27(月) 23:54:17
もちろんレイプファンタジーです
となりのトトロも「か弱い女の子をおっさんであるトトロが助けてあげる」というレイプファンタジーです
794無名草子さん:2010/09/27(月) 23:54:37
795無名草子さん:2010/09/27(月) 23:57:17
レイプファンタジスタが暴れてる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1284475225/l50
鋼の錬金術師は男性差別アニメ
796無名草子さん:2010/09/27(月) 23:57:49
宇野さん、仮面ライダー000面白くないよ・・・
アニメ見るわ
797無名草子さん:2010/09/28(火) 00:00:38
>でもやってることは1Q84といっしょ

どういう意味だ?
798無名草子さん:2010/09/28(火) 00:05:09
>>795
レイプファンタジーとフェミは違うぜい
799無名草子さん:2010/09/28(火) 00:05:24
スーパーマリオはレイプファンタジー。
800無名草子さん:2010/09/28(火) 00:09:11
どっちも主人公やヒロインが
他人の主張は気にくわないが、自分のやってることは正しい、自分は特別
ってかんじじゃん

で、今日本で人気のあるドラマとか映画とかアニメとかもだいたいそんな感じのが多いよねって話
801無名草子さん:2010/09/28(火) 00:15:41
スカクロも1Q84も長大な心理テストみたいなもんで
この作品についてどう思ったか、が
今の日本の大衆文化についてどう思うか、になってる
っておれは思っちゃったわけよ
802無名草子さん:2010/09/28(火) 00:21:38
もっと具体的に完結に結論から語れよ
常識だろ
803無名草子さん:2010/09/28(火) 00:59:26
>>785
中川ってコアなアイドルオタのくせによくこんな事言えるな
とは思う
少女への性欲に囚われてるのはお前もだろ
804無名草子さん:2010/09/28(火) 01:19:26
森ガールハンターとか自慢してる奴の発言とは思えん。
ブルーレイで再視聴してきちんとした評論を書き直すか、
舛成監督と宇宙ショー制作スタッフに謝罪して欲しい。
805無名草子さん:2010/09/28(火) 01:23:38
適当にスルーしないと疲れるよ
806無名草子さん:2010/09/28(火) 02:14:16
でも宇宙ショーは萌えアニメとしてみるぐらいでないと楽しめないのは確か
SFとかジュブナイルとかそういう観点だとただの駄作だ
807無名草子さん:2010/09/28(火) 02:27:40
>>804
そういう書き方だからスタッフ自演くさくなる
808無名草子さん:2010/09/28(火) 02:28:18
もうマイナーアニメでカラムのやめてくれよ
つまんねえから
809無名草子さん:2010/09/28(火) 02:45:05
宇宙ショーなんて「安全に痛い」客がいないと爆死するだけだろ
宇野はアニメ業界を衰退させたいのかね
810無名草子さん:2010/09/28(火) 02:50:14
つーか安全に痛くない創作物なんてねーよ
安全でなく痛かったらそれはただの現実の事故だw
811無名草子さん:2010/09/28(火) 03:49:08
>>809
激しく同意。
批評はアニメ界全体を見渡した上でやるべき。
812無名草子さん:2010/09/28(火) 09:13:36
宇野が出てくる前からアニメ業界は衰退し続けてるじゃん
813無名草子さん:2010/09/28(火) 09:18:00
その衰退に一矢報いようという気骨は無いのか
アニメへの愛が無い奴にアニメ評論はやってほしくない
814無名草子さん:2010/09/28(火) 09:21:49
>もうマイナーアニメでカラムのやめてくれよ

オリジナル作品なんだからマイナーに決まってんだろ
しかも新興アニメスタジオ制作で、監督は劇場長編アニメ初挑戦
このような意欲的な作品がヒットしなければアニメ界の未来はない
頼むから宇野ファンもアニメ界全体を押し上げてくれよ
このままじゃ日本が誇るアニメ文化みんな沈んじまう
815無名草子さん:2010/09/28(火) 09:27:20
宇野さんは老害を排除したら
そのまま世代交代が起こると思ってんだろ
少子化時代を完全に無視しとる
816無名草子さん:2010/09/28(火) 09:58:07
外野の罵倒で何か変わるのかな
817無名草子さん:2010/09/28(火) 10:12:25
>>770
たんなる近親憎悪
818無名草子さん:2010/09/28(火) 10:46:22
近親憎悪でアニメ界の足をひっぱるなよw
819無名草子さん:2010/09/28(火) 10:58:22
更科が言ってたまんまでワラタ
820無名草子さん:2010/09/28(火) 11:54:44
更科修一郎?
引退したんじゃなかったの
821無名草子さん:2010/09/28(火) 12:12:53
更科が、アニメはちょっとでも批判的なこと書くと延々粘着される的なこといってたろ
宇宙ショーの信者がそういう感じ
822無名草子さん:2010/09/28(火) 12:51:21
>>809
宇野さんのお眼鏡にかなう作品だけ残したら制作会社ほとんど潰れるなw
823無名草子さん:2010/09/28(火) 12:54:10
>>816
アニメへの罵倒なんて2chやついった、ブログだけでもおなか一杯なのにな
824無名草子さん:2010/09/28(火) 13:27:31
527 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 10:45:23 0
■  ユリイカ 2010年11月号
     特集*猫 (仮)
     (2010年10月27日 発売予定)

 ■  現代思想 2010年11月号
     特集=大相撲 (仮)
     (2010年10月27日 発売予定)

ネタ無いなら一回休刊したらどうかと

531 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 11:38:24 0
>>527
ワラタw
ここで宇野さんが出てきて人文イズデッド的なこと言うとカッコいいのに〜
でもヘタレだからできないよね〜宇野さんも福島みたいに青土社から本出したいもんね〜

534 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 12:14:10 0
>>531
そういうこと言うのが宇野の役目なのに
当て擦りしかできないから微妙なんだよ宇野って
825無名草子さん:2010/09/28(火) 13:48:42
>>824
もはや暇人の道楽にも見えん
826無名草子さん:2010/09/28(火) 14:03:49
>>825
どういうこと?
827無名草子さん:2010/09/28(火) 14:05:30
>>826
青土社はオワコン
828無名草子さん:2010/09/28(火) 15:05:50
>>824
ユリイカは何か、オタ評論特集に飽きたのかと思ったw
829無名草子さん:2010/09/28(火) 15:09:14
このスレに青土社が人文ブランドだと思ってるやつなんていないだろ
アニオタしかいないんだから
830無名草子さん:2010/09/28(火) 15:24:22
おまえら>>829様に謝っとけよ
キレたら何するかわかんねぇぞ
831無名草子さん:2010/09/28(火) 16:37:55
もう思想誌の特集が「紳助ファミリー」でも驚かない。
832無名草子さん:2010/09/28(火) 16:40:42
思想は終わコンだからこれからはアニメ評論の時代
833無名草子さん:2010/09/28(火) 16:45:37
思想も批評も知らないアニオタが偉そうにしているのはなぜ?
834無名草子さん:2010/09/28(火) 16:56:38
ちょっと馬鹿にされただけで大げさだな
落ち着けよ
835無名草子さん:2010/09/28(火) 17:00:50
アニメについての理解に自信があるからじゃないの?
836無名草子さん:2010/09/28(火) 17:13:01
宇宙ショーの足をひっぱるな!みたいに?
837無名草子さん:2010/09/28(火) 18:50:02
オタ評論も思想も終わったコンテンツ、ということで!
838無名草子さん:2010/09/28(火) 20:10:04
「足を引っ張るな」ってのは「嘘でもいいから褒めろ」って事ですね。
839無名草子さん:2010/09/28(火) 20:14:30
宇宙ショーアンチいい加減にしろ。あれはアニメートの良作だ
840無名草子さん:2010/09/28(火) 20:29:24
無くなって破滅するんだったら
嘘でもいいから褒めといた方が良いな
841無名草子さん:2010/09/28(火) 20:41:29

それを批評が負わなきゃならない義務なんかあるの?

レビューの一つ二つでダメになる様な業界ならどの道何やっても淘汰されるわ。
842無名草子さん:2010/09/28(火) 20:46:37
>あれはアニメートの良作だ
日本語でry
843無名草子さん:2010/09/28(火) 20:47:35
宇野さんがうざいのは、自分のやってる事がなにか業界を浄化するとか、
業界のためになるとか、自分への批判はライター業界全体への批判だと思ってるとこ
844無名草子さん:2010/09/28(火) 20:48:47
>>842
アニメートとは、アニメーションのもとになった言葉で「イキイキとした」
「生きている」というような意味です。

つまり作画アニメってこと
845無名草子さん:2010/09/28(火) 20:49:00
>>839
>>13と同レベル
846無名草子さん:2010/09/28(火) 20:52:10
あえて苦言を呈する僕ってカッコイイ♪
847無名草子さん:2010/09/28(火) 20:56:29
>>844
作画厨って
木を見て森を見ない人が多すぎで困る
848無名草子さん:2010/09/28(火) 21:06:12
宇野こそ木を見て森を見ない代表選手じゃん
「レイプファンタジー」(笑)「母性のディストピア」(笑)
849無名草子さん:2010/09/28(火) 21:10:15
宇野って真摯に作品に向き合ったり、客観的なデータを収集して説得力を持たせるなんてこと一切ない
ただ自分の考える「こんなことに気づく俺かっこいい」的な言説に都合のいい作品を褒めるだけ
850無名草子さん:2010/09/28(火) 21:15:01
宇宙ショーがつまんなかったのは事実なんだからケチつけられて当然だろ
ダメなものはダメって誰かが言わなきゃ作ってる側も
これじゃダメなんだって気づかないからいつまでも同じ失敗を繰り返す
アニメが衰退したのは作り手を甘やかし続けたからってことを
わかってない奴がいるみたいで困るわぁ
851無名草子さん:2010/09/28(火) 21:15:42
宇宙ショーはゴミだけどそれで食えてる人がいるからいいじゃん
客も「安全に痛い」人たちが行ってるわけだし
852無名草子さん:2010/09/28(火) 21:16:23
>アニメが衰退したのは作り手を甘やかし続けたからってことを

宇野さん一人の批判より、ネットの集合批判のほうが注目してるよ
作り手が知りたいのは変化球ではなく平均値
だって、お金払うのは批評家でなくユーザーだもの
853無名草子さん:2010/09/28(火) 21:17:53
自己満足な文芸っていう意識があればいいけどね。俺が業界を導く、
いい加減にしてください
854無名草子さん:2010/09/28(火) 21:18:37
正直衰退してるというのも疑問なんだが
いつの時代が黄金期なんだ?
855無名草子さん:2010/09/28(火) 21:19:58
アニオタしかいない
856無名草子さん:2010/09/28(火) 21:21:41
>>851 レイプファンタジスタにしても宇宙ショー信者にしても
人には薦められないけど暇つぶしツールとして個人的に好き、ってんなら無害だしいいんだけど
>>836みたいにファンは絶対正義でアンチは絶対悪みたいな奴が多いから問題なんだよ
857無名草子さん:2010/09/28(火) 21:22:03
「ちりとてちん」を絶賛して「宇宙ショー」を貶すとか頭おかしいぞ
858無名草子さん:2010/09/28(火) 21:23:04
最近思うこと
東が人文回帰して取り残されたオタクが宇野に付き纏ってるのかな
859無名草子さん:2010/09/28(火) 21:27:26
件の宇宙ショー評は「大人の慰みもの」「いろいろ不合格」「性欲ダダ漏れ」といった情緒的な印象論にすぎないのが問題。
もはや石原慎太郎のアニメに対する発言と殆ど変わらない。こんな程度でゼロ年代を代表する批評家と名乗っていいものか。
860無名草子さん:2010/09/28(火) 21:31:31
>>852
それなりに影響力があるのに肝心なときは逃げるのか。宇野一派が大衆を煽動しているのも事実だろ。
「ロリコン向け」のレッテルを貼られてしまった影響はツイッターやYahooレビューにも派生していた。
861無名草子さん:2010/09/28(火) 21:32:20
やっぱりここは業界関係者も書き込んでるんだな。ならPLANETS読んでから批判しろよ
862無名草子さん:2010/09/28(火) 21:32:53
>>844
宇宙ショーは「アニメ」ではなく「アニメーション」と呼ぶのがふさわしいと思う。
863無名草子さん:2010/09/28(火) 21:34:06
>>860
別に宇野の功績じゃないだろw あのレビューした人がプラネッツ読んでると証明しろよ
864無名草子さん:2010/09/28(火) 21:34:25
>>852
宇野の言ってることが全てとは思ってないが
宇宙ショーに関してはヴィジュアル以外平均未満だったのは確かでしょ

>>859
実際そんな感じだったからしょうがない
865無名草子さん:2010/09/28(火) 21:35:21
正直批評してる本数も文章量も少ないから前田の超映画批評未満の影響力だと
思うよ>宇野一派
866無名草子さん:2010/09/28(火) 21:36:22
サマーウォーズもこいつらから酷評されたが
大ヒットでキネ旬ベスト10入りしてたぞ
867無名草子さん:2010/09/28(火) 21:38:25
エヴァ破も貶してなかったっけ?w
868無名草子さん:2010/09/28(火) 21:39:11
>>861
そういうお前はきちんと劇場で宇宙ショー見たのかよ
869無名草子さん:2010/09/28(火) 21:40:22
>>859
例えば「大人の慰みもの」でいうと
子供たちの思考や行動の傾向って
子供にはこうあって欲しいな
という父親(作り手)にとって都合のいい息子娘像の押しつけだったじゃん
870無名草子さん:2010/09/28(火) 21:41:34
>宇宙ショーに関してはヴィジュアル以外平均未満だったのは確かでしょ

そんな主観で断定されても困るわ
説得力のある論理や客観的なデータが必須
871無名草子さん:2010/09/28(火) 21:43:13
>>866-867
結論:プラネッツでシコシコ感想文書いててください
872無名草子さん:2010/09/28(火) 21:44:29
しかし良くあの糞みたいな予告編で見に行ったな
よっぽど暇だったのか
873無名草子さん:2010/09/28(火) 21:44:36
>>863
直接的には読んでいないとしても、間接的な影響はかなりあるぞ
ツイッターやブログでアニメ評を書こうなんていう奴はそのへんチェックしてる可能性も高いし
そういうアニメ評を参考にしてYahooレビューみたいなライト層にも広がったんだと思う
874無名草子さん:2010/09/28(火) 21:48:31
                              yahooレビュー
時をかける少女                   総合:4.41点
涼宮ハルヒの消失                 総合:4.34点
サマーウォーズ                  総合:4.08点
宇宙ショーへようこそ               総合:3.35点
劇場版 機動戦士ガンダム00(ダブルオー)  総合:2.96点
875無名草子さん:2010/09/28(火) 21:50:04
漏れの主観でいわせてもらうと、
ハリウッド映画的な構成美と宮崎駿的(ポストモダン的)な突き抜け感。
その両者が見事に結びついた傑作だと思うわけ。あくまで漏れの主観だけど。
21世紀のアニメ映画がたどり着いたひとつの到達点だと思う。
876無名草子さん:2010/09/28(火) 21:52:05
>>875みたいな言説も「大人の慰みもの」の一言で抹殺されるだろうな。
こりゃある種のファシズムだよ。自分たちが被害者になって初めてわかるんだろうと思う。
877無名草子さん:2010/09/28(火) 21:54:51
>>875の見る目はまったくないと思うけど
心の中で思ってる分まで馬鹿にされる筋合いはないよなぁ
878無名草子さん:2010/09/28(火) 22:01:14
>>874
ダブルオー糞杉ワロタwww
879無名草子さん:2010/09/28(火) 22:07:39
>>875
80年代の作品だったら傑作だと思うよ
80年代だったら
880無名草子さん:2010/09/28(火) 22:13:52
>>861
やっぱりw
ネタレス乙
881無名草子さん:2010/09/28(火) 22:14:24
>>821
更科や宇野なんて典型的な粘着だろうに。
882無名草子さん:2010/09/28(火) 22:18:33
やっぱり君w
883無名草子さん:2010/09/28(火) 22:22:21
>>875
今どき漏れとか言ってる時点で終わってる
884無名草子さん:2010/09/28(火) 22:36:27
>>876
何でもかんでも宇野の言うとおりとは思ってないぞ
例えばガンダムSEEDを宇野は褒めるが俺は嫌い
トラどらも持ち上げてたがあれも嫌いだな

どっちも何で持ち上げてるかって理由はわからんでもないがね
885無名草子さん:2010/09/28(火) 22:39:55
>どっちも何で持ち上げてるかって理由はわからんでもないがね

批評家連中の間での政治的な駆け引きでしょ
頼むからこっちまで巻き込まないでほしい
886無名草子さん:2010/09/28(火) 22:39:58
今月のサイゾーで宇野はラノベを擁護するみたいなこと言ってるけど
ラノベ=レイプファンタジーのスクツを養護ってどういうことよ
この人変節しちゃったの?
887無名草子さん:2010/09/28(火) 22:42:31
彼の叩きって基本消費スタイルでしょ
888無名草子さん:2010/09/28(火) 22:53:19
アニオタしかいないww
889無名草子さん:2010/09/28(火) 23:04:23
>>888
宇野さんのこと興味あるのなんてオタクぐらいだろう。
890無名草子さん:2010/09/29(水) 00:00:48
>>889
アニオタの見本のような(何と容姿まで)宇野さんを馬鹿にするひどい奴なんだろう
891無名草子さん:2010/09/29(水) 00:01:30
>>888
888のことな
892無名草子さん:2010/09/29(水) 00:07:26
>>886
政治ポジから罵倒するからウザい
ウザイと言われて「なぜ俺たち新世代を邪魔する」と反応するのもウザイ
893無名草子さん:2010/09/29(水) 00:13:08
基本そうだが
最近宇宙シヨーとかいうどうでもいいアニメのオタがつまんないかたちでからんできてうざい
894無名草子さん:2010/09/29(水) 00:17:01
>>893
頭大丈夫か 最初に絡んできたのは宇野一派が先だろ
895無名草子さん:2010/09/29(水) 00:23:02
馬鹿すぎて○野信者の自演としか思えん
896無名草子さん:2010/09/29(水) 00:23:52
>>886
スクツ=そうくつ=巣窟も変換できないの?
897無名草子さん:2010/09/29(水) 00:26:39
ここに宇野はいないんだから
宇野のツィッターで直接いえよ
898無名草子さん:2010/09/29(水) 00:51:19
ブロックされて終わりだろそんなことしたら
899無名草子さん:2010/09/29(水) 01:03:17
エゴサーチ宇野なら影響力最大のここも見てるだろ当然
900無名草子さん:2010/09/29(水) 01:34:50
>>896ネタにマジレス
901無名草子さん:2010/09/29(水) 01:38:25
>>885
>批評家連中の間での政治的な駆け引きでしょ
>頼むからこっちまで巻き込まないでほしい

こっちってどっちだよ
ただのいちオタのくせに何に巻き込まれるって言うんだよ
それともオトナアニメのライターかなんかなのか
902無名草子さん:2010/09/29(水) 01:42:03
PLANETS×ニコ生 ゲーム批評SPECIAL
2010年09月28日

  批評家・宇野常寛氏率いるサブカルチャー界最強マガジン
  「PLANETS」とニコ生のコラボがついに実現!

9月29日(水)20時から、
『ニコ生×PLANETS the ゲーム批評SPECIAL』を生放送します!

PLANETSの新刊 「PLANETS vol.7」のゲーム特集を、コアメンバーが振り返りトーク。
堀井雄二から竜騎士07、ZUNまでが集結したゲーム特集の各記事を紹介しながら、
その通底する問題意識を解説します。

なつかしのゲームタイトルに引っ掛けた問題提起、
アーキテクチャ、コンテンツ、コミュニケーションという三大要素から、
「(ビデオ)ゲーム」とは何か、という本質的な問いまで縦横無尽に語りつくします。
どうぞ、お楽しみに。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/09/009267.html
903無名草子さん:2010/09/29(水) 01:42:28
>>901
宇野さんなにしてはるんすか
904無名草子さん:2010/09/29(水) 01:43:59
【予定トピック】
・「PLANETS vol.7」ゲーム特集誕生秘話
・制作裏話/実はこれもやりたかった!
・今、なぜ「ゲーム批評」か?
・コンシューマゲーム史を再設定する
・物語回帰と「アーキテクチュアルな没入」
・コミュニケーションという第三項?
・2010年・ゲームの現在
・ゲームとゲーム批評のゆくえ

【出演】※敬称略
宇野常寛、濱野智史、井上明人、中川大地、青木摩周
905無名草子さん:2010/09/29(水) 01:46:18
>>903おれは宇野じゃあない
906無名草子さん:2010/09/29(水) 01:57:00
てか>>892とか>>885とか政治ポジと駆け引きとか気にしすぎじゃないの
おれサイゾーぐらいしか読んでないから誰と誰がどんなポジションにいて
どういう駆け引きが成り立つとかわかんないし
そもそも考えたことすらないんだが
ここのスレの連中はみんないちいちそんなこと気にしてんのか?
907無名草子さん:2010/09/29(水) 02:15:20
宇野さんオトナアニメに敵意抱きすぎだろw
プラネッツより史料価値ある雑誌だろ
908無名草子さん:2010/09/29(水) 02:43:45
宇野さん
ゲームって
三国志とスパロボしか知らないのに
909無名草子さん:2010/09/29(水) 02:51:07
AIRやクラナドのことも知ってるよ!
910無名草子さん:2010/09/29(水) 04:01:53
リスカ痕持ちの女の子を向精神薬を餌におびき寄せ、
近づいて来たところをハントしてやり棄てるアクションゲームを
紹介して欲しい。
911無名草子さん:2010/09/29(水) 06:41:32
>>908
文化があれば寄生する
それが宇野サンです
912無名草子さん:2010/09/29(水) 06:48:26
枯れた技術の水平思考


って宇野さんにも当てはまるな
913無名草子さん:2010/09/29(水) 07:29:57
ゼロ年代!俺たちの時代!ロートル氏ね!な宇野さんは
枯れた技術の水平思考じゃないだろ
914無名草子さん:2010/09/29(水) 09:26:02
>>884
惑星時代のレビューだとあんなもんなら
ファウストの方がマシ、って結論じゃなかったけ>SEED
まああの批評はその場その場で読者を誘導する為の言葉、と
割り切った方がいいのかもしれないけど
915無名草子さん:2010/09/29(水) 10:27:23
△ 批評家・宇野常寛氏率いるサブカルチャー界最強マガジン
○ 批評家・宇野常寛氏率いる巣篭もりコンテンツ界最強マガジン

最強かどうかはともかく
916無名草子さん:2010/09/29(水) 10:32:25
宇野さんならクタタンや山内会長とトークすべき
917無名草子さん:2010/09/29(水) 10:34:31
>>915
そうやって形容詞を変える事に何の意味があるのさ
実際すげー人気なんだからいい加減そこを認めようぜ
918無名草子さん:2010/09/29(水) 10:40:58
文芸プロレス好きなんて好事家かよほどの馬鹿だけだろ
919915:2010/09/29(水) 10:43:27
>>917
俺巣篭もりコンテンツ好きなので別に叩いてるわけじゃないんだけど
920無名草子さん:2010/09/29(水) 10:56:37
>>919
叩くとか叩かないじゃなくて、そこで形容詞を変える理由ないでしょって言ってるんだけど

巣篭もりコンテンツじゃないサブカルの方が勢力強いのに
PLANETSが取り上げてない、最強を名乗るのはおこがましいって言いたいのなら
ちゃんと根拠を示すべき
921無名草子さん:2010/09/29(水) 10:57:04
タモリ倶楽部やこち亀なら「サブカルやってます」でいいと思うよ
922無名草子さん:2010/09/29(水) 11:38:24
巣篭もりコンテンツインドア中年
923無名草子さん:2010/09/29(水) 11:53:37
センスのいい巣篭もり系集団PLANETS
924無名草子さん:2010/09/29(水) 11:58:08
>実際すげー人気なんだから

たかが5000部のマイナー雑誌で、粋がるなよ
四流ライトノベルより売れてないじゃん
925無名草子さん:2010/09/29(水) 12:07:31
>実際すげー人気なんだから

釣り乙w
926無名草子さん:2010/09/29(水) 12:21:17
>>908
いま時代に乗ってるのはスパロボだから他のゲームやる必要ない!

のロジックでどこまで喋れるか注目でゲソ
927無名草子さん:2010/09/29(水) 12:27:38
宇野さん!

まともな殺陣見てないのバレバレ


早く消せ!今なら間に合う!
928無名草子さん:2010/09/29(水) 12:40:13
>>910
中川にな
929無名草子さん:2010/09/29(水) 14:15:01
パソコンだけでほぼ完結しちゃう世界がサブカルチャーとか言われても困るな
930無名草子さん:2010/09/29(水) 14:54:18
>>929
勘違いロック中年乙!
931無名草子さん:2010/09/29(水) 15:00:34
PLANETSにもロック中年混じってそうだけどな
932無名草子さん:2010/09/29(水) 15:00:37
・ダイノジの大谷氏もブログで絶賛してるけど、生『Baba O'Riley』は本当にヤバくって、マジ泣きするか
と思った。もう「オタク vs サブカル」とか「非モテで何が悪い」とか「勘違いロック中年」とか
「アニメに評論がないのは何故か?」とかワケのわからんことをスモールサークルの中心で叫んでる人
とかいるけど、そのスモールサークル自体が"Teenage Waste Land"なんだから、もう卒業しなきゃ
いけないんだよ。

いい大人なんだから、そんなくだらない場所で内ゲバなんかやってないで、もっと誠実にエンターテイン
された仕事を広く世の中に向けてやっていかなきゃ、僕たち。だからPete Townshendは最後にギターを
壊さなかったんだろうな、と僕は思う。
http://www.ohtabooks.com/continue/blog/2008/11/20231222.shtml
933無名草子さん:2010/09/29(水) 15:35:05
きもくない身体系の趣味がやりたい
934無名草子さん:2010/09/29(水) 16:13:53
他人の趣味なんて○野さんくらいしか馬鹿にしないから好きにしろ
935無名草子さん:2010/09/29(水) 16:19:25
>>932
こんなナルシー丸出しで誠実なエンタテイメント(笑)
それでオレ達オトナでーす、って身内以外誰が認めると思ってるんだろう?

ちゃんとした大人ってのはね、ライブや音楽に一喜一憂しないでもっと真面目に生きてるの
これで広く世の中に通じると思ってるのなら救い難いわ
936無名草子さん:2010/09/29(水) 16:20:45
The Whoはどうでもいいわ
937無名草子さん:2010/09/29(水) 16:26:20
イギリスのロックも派閥ありありだと思うんすけど。
それ+人種、階級が絡むからある意味日本以上にややこしいと思う。
その代わり、垣根が明確だから日本みたいな自意識闘争はないのかもしれないが。
938無名草子さん:2010/09/29(水) 16:45:17
自意識じゃなくて階級への怒りに向かうよな
939無名草子さん:2010/09/29(水) 16:53:47
「最新オタク・マスコミMAP」が凄まじかった。筆者の人が得意としている論壇マッピングって奴なんだけれど、
基本的にオールネガティブな雰囲気があるのが見ていて気持ちをヒリつかせる。敬えってんじゃないけどでも、
先達の活動あっての後進の活動。なのに一切を否定するところからしか語らないから読んでどこか違和感がつきまとう。


 うーん、ぶちあげるのは良いんだけれどだったら自分はいったいなにを良い作品だと思っているのかなんて
語ってない。ここではないけど河岸を買えて語っているのが「SFマガジン」の連載だというなら「コードギアス
 反逆のルルーシュ」か「デスノート」、んでもって突発性よしながふみ症候群患者らしく「フラワー・オブ・ライフ」
なんかを挙げるんだろうけれど、それとて他を圧して説得力を持つ言葉で語られている感じじゃない。
カウンターとして出しただけ。マッピングに必要なパーツとして。

 だいたいが評論家やマスコミが紹介するものだけを見てみんなつまらないと思っている読者や視聴者なんて
いないって。面白いものを見たい読みたいと新番組に新刊をチェックし自分たちなりの感想を抱いて語っている。
ノルタルジックに走るマスコミが仮に結果として機能していないとしたら、それはマスコミだけをウィンドウにして
世界をのぞき込もうとする別の國の人たちの話。それでつまらないんだと言われたって現場はまるで関係ない。

はあそうですか分からないとはつまらない人生ですねと笑うだけで、現場は現場で今を一所懸命に謳歌してる。
マッピングとか無関係に。

タニグチリウイチ
http://www.asahi-net.or.jp/~wf9r-tngc/nikko200772.html
940無名草子さん:2010/09/29(水) 16:55:53
そいつもよくある現場主義ってだけでつまらんな
941無名草子さん:2010/09/29(水) 16:57:45
宇野さんは目をそらしながら喋る
のほうが短くて破壊力あったな
942無名草子さん:2010/09/29(水) 17:15:11
目をそらしながら喋るギャルオ系オタク
943無名草子さん:2010/09/29(水) 17:23:26
目をそらしながら安全に痛い批評
944無名草子さん:2010/09/29(水) 17:26:47
突発性よしながふみ症候群患者
とか如何にも相手の言葉で相手をDisればダメージを与えられるだろう
という発想が透けててみっともない

お勉強で世渡りしてきましたって人の考え方だよね
945無名草子さん:2010/09/29(水) 17:47:41
自分のサブカル階級に開き直った方が精神的に楽だと思うんだけどね。
でも、宇野さんが階級ステップアップの道があるのにキミはそのままで
いいの?って全力で邪魔してくるけどw
946無名草子さん:2010/09/29(水) 17:50:54
宇野に悪口言ってる奴が、宇野以上の偏屈ってパターン大杉
947無名草子さん:2010/09/29(水) 17:57:44
宇野さんvsオタッキー佐々木
が見たい
948無名草子さん:2010/09/29(水) 18:04:07
>>945
宇野さんは転職を勧める広告かよw
949無名草子さん:2010/09/29(水) 18:12:51
「リア充になろうぜ」ならまだしも
宇野さんは「イケてるオタになろうぜ」だからなぁ
950無名草子さん:2010/09/29(水) 18:35:30
>>949
芸能界データベースに憧れながら吉六会ごっこしかできない屈折がある
951無名草子さん:2010/09/29(水) 18:49:58
>>949
自閉的なオタは死んだ、繋がりの社会性を得たライトオタはリア充と等価(キリッ
952無名草子さん:2010/09/29(水) 18:50:57
次スレは>>980
953無名草子さん:2010/09/29(水) 18:59:54
自己規定、他人規定に忙しいやつにろくなやつはいないよ
954無名草子さん:2010/09/29(水) 19:10:09
>>953
だから宇野に反論や不快感を表明しても意味が無い
彼を無効にする仕事をすればいい
955無名草子さん:2010/09/29(水) 19:40:11
つーか宇野言説が現状既に無効
956無名草子さん:2010/09/29(水) 19:44:52
宇野言説が無効だというのなら
なんでPLANETSは大人気で>>902みたいなイベントもやるのかねえ?

常識として広く受け入れられたのは無効とは違うぜ
957無名草子さん:2010/09/29(水) 19:45:56
ニコ生でただけで人気なんだw
まあどういう(コイツ誰的な)コメントされるかは楽しみだな
958無名草子さん:2010/09/29(水) 19:46:44
ニコ生って素人でもできるじゃんw
959無名草子さん:2010/09/29(水) 19:56:53
>PLANETSは大人気
何十万部ぐらい売れたので?
960無名草子さん:2010/09/29(水) 19:58:55
まああと数年したら解るよ
宇野言説がどれだけ製作サイドに浸透したかってのはね
961無名草子さん:2010/09/29(水) 19:59:31
56パーセントが知らない人気雑誌ェ・・・
962無名草子さん:2010/09/29(水) 20:01:44
PLANETS×ニコ生 ゲーム批評SPECIAL
09月29日(水) 20:00 〜

  批評家・宇野常寛氏率いるサブカルチャー界最強マガジン
  「PLANETS」とニコ生のコラボがついに実現!

9月29日(水)20時から、
『ニコ生×PLANETS the ゲーム批評SPECIAL』を生放送します!

PLANETSの新刊 「PLANETS vol.7」のゲーム特集を、コアメンバーが振り返りトーク。
堀井雄二から竜騎士07、ZUNまでが集結したゲーム特集の各記事を紹介しながら、
その通底する問題意識を解説します。

なつかしのゲームタイトルに引っ掛けた問題提起、
アーキテクチャ、コンテンツ、コミュニケーションという三大要素から、
「(ビデオ)ゲーム」とは何か、という本質的な問いまで縦横無尽に語りつくします。
どうぞ、お楽しみに。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/09/009267.html
963無名草子さん:2010/09/29(水) 20:11:37
>>961
それだけ知られてりゃ十分だろ
知名度ランキングだけ狙ってるわけじゃないし
964無名草子さん:2010/09/29(水) 20:43:10
宇野さんを救済するには?
965無名草子さん:2010/09/29(水) 20:43:43
微妙・・・
966無名草子さん:2010/09/29(水) 20:54:47
ゲーマーは3DSの話してます
967無名草子さん:2010/09/29(水) 20:55:39
宇野さんはなんか全一あるの?


まさかスコアラーですらないなんてことないよな?
968無名草子さん:2010/09/29(水) 21:05:44
全一とか言ってるやつは度外視していい
969無名草子さん:2010/09/29(水) 21:17:48
宇野さんはメストよりベーマガ派?
970無名草子さん:2010/09/29(水) 21:34:55
宇野はこのままいくと10年代の岡田斗司夫になるかもね。
971無名草子さん:2010/09/29(水) 21:49:44
まあほかのメンツより司会とか仕切り能力の高さだけで
軍団トップにたっているだけだったな
972無名草子さん:2010/09/29(水) 22:15:02
つまらない生放送だった
コミュニーケーションを取り入れたゲームが面白い
要約するとこれ
973無名草子さん:2010/09/29(水) 22:18:13
別に間違っては居ないし皆はそれで満足してるけどね
伝えたいメッセージが面白く伝えられるならそれで十分だろ
974無名草子さん:2010/09/29(水) 22:24:57
>皆はそれで満足してるけどね

はぁ?
975無名草子さん:2010/09/29(水) 22:27:41
見たやつがどれだけ満足したか謎だな
コミニュケーションツールとしてのゲームという主張をおしすぎて
ゲーム自体語られることが少なかった

唯一もりあがったのって具体名をだしてシェンムーとffをかたったところだけだったんじゃないか
976無名草子さん:2010/09/29(水) 22:29:07
歴史観が固まってない人間特有の薄いトークだった。
こんなやつらじゃ「御用ライター」の多根清史の1/100もいらん
よく分からん分野に手出すなよ
977無名草子さん:2010/09/29(水) 22:31:53
基本宇野と浜野と中川の身内で回しているだけ
ほか二人は放置
身内のオナニートークの枠はでなかったな
978無名草子さん:2010/09/29(水) 22:36:57
いやそこまで酷くなかったよ。ゲームの内容を語る場じゃなくて
システムの変遷を語るばであったわけだし。
979無名草子さん:2010/09/29(水) 22:38:57
ポケモンとモンハンだけ語るのに無駄に時間つかいすぎだよ
内容薄すぎ
専門性なさすぎ
ゲーマーじゃないのがバレるって
まあゲーマーじゃないだろこいつら
980無名草子さん:2010/09/29(水) 22:39:35
ゲーム自体はどうでもいいっていう
いつものパターンですね
981無名草子さん:2010/09/29(水) 22:41:32
立ち位置確保のメタゲームはどうでもよくないよ!
982無名草子さん:2010/09/29(水) 22:42:42
そろそろ次スレ
983無名草子さん:2010/09/29(水) 22:42:46
宇野らの持論のコミニュケーション論にもってくために
ゲームを利用しただけつー感じだな
まあ直接ゲーム内容を語らない批評があってもいいけど
ちょっと脱線とというかコミュ論にこだわりすぎたのと
全体としてゲーム史を語れる専門家みたいな人がいなかったね
宇野はゲームしらんし、浜野は詳しいほうだが
中川と横のおやじは話を脱線させ
一番右の人は無口だったし
984無名草子さん:2010/09/29(水) 22:47:04
濱野は最近やったゲーム聞かれて「やってないから答えられない」って言ってたな。
ならゲーム語るなよw ってなるんだけど彼らはおしゃべりしたいんだろうね。
愛着がないから量をこなしてない、量をこなしてないからなんでFF7をピークに
物語性が廃れたか分からないっていう。
せめて先行文献の勉強くらいマジメにやってくださいよ
985無名草子さん:2010/09/29(水) 22:50:30
宇野常寛と第二次惑星開発委員会 12 【PLANETS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1285768210/
986無名草子さん:2010/09/29(水) 22:54:10
そりゃ、ゲームの歴史を掘り出せばいからでも違った見方が出来るけど
大枠の流れとして今回の話って決して間違ってないと思うけどな。
実際に90年代はFF・DQがどのハードに付くかが業界を左右していたわけだし
そういう意味では中心だった。
987無名草子さん:2010/09/29(水) 22:54:46
>>984
>>なんでFF7をピークに物語性が廃れたか
なんか定説あるの?
丁度その世代なので興味深い、もしよかったら教えてくれまいか
988無名草子さん:2010/09/29(水) 23:03:05
>>987
「FF7が物語性と技術のよい融合だった」
「FF8は二つが分解したクソゲー」

宇野たちはこういう議論してたのにその先がない。
そこからいきなり10年後のソーシャルゲームに飛ぶ。
これでは単純に「FF8がクソゲーだったから物語性が廃れた」ということになっちゃう
これじゃゲームでなく単にFFシリーズの話してるだけだよ
989無名草子さん:2010/09/29(水) 23:03:34
実際はFF7というよりか90年代末期〜00年代初頭がピークだと思うな。
990無名草子さん:2010/09/29(水) 23:03:43
>>986
正しい話と面白い話は違うからな
とはいえ、ニコ生なんだからコミュ寄りの話でも
十分面白く受け入れられると思うけど
991無名草子さん:2010/09/29(水) 23:03:49
目つき悪すぎる上に落ち着かないし腕組んでたから感じ悪かった
少し気をつければだいぶ印象変わるのにもったいないな
992無名草子さん:2010/09/29(水) 23:03:56
物語性が廃れたとか廃れないとかは個人的な感想を各々が勝手に言ってるだけだから気にしなくてもいいような
FF7か8あたり、つまりゼロ年代突入前後からゲームのユーザー層が入れ替わって以降、
JRPGの行き詰まり、頭打ちが起きたんじゃないか、みたいな話をしてた気がするが
993無名草子さん:2010/09/29(水) 23:06:27
間違ってるとかないとか定説があるとかないとかじゃなくて、
FF7と8だけでこの十五年を語るのは「薄かった」ということです。
994無名草子さん:2010/09/29(水) 23:07:29
おもしろくなりそうな展開もあったけど
宇野と中川がリアル世界でのフィードバックコミュツールに執着したため
そこで話が途絶えて論議が停滞した
ポケモンやモンハンを話題にだしても
どうぶつの森や、トモコレといった話題はだせない

ハード売上的や経済敵に語る必要はないけどもう少し話の広がりが欲しかったな
995無名草子さん:2010/09/29(水) 23:08:33
アーキテクチャと物語性を分解して物語性はないけどアーキテクチャ、
つまり構造的な仕掛けを用意して心を揺さぶってるだけ、それで搾取してる、みたいなひねた事言ってたな
なんつーかこいつら背伸びしてる中高生に見えるんだよ
996無名草子さん:2010/09/29(水) 23:12:22
個々人の受け取り方は人それぞれだから何とも言えないが
薄いと感じるのは単に自分の興味と話題の方向性がズレていたんじゃないの?
無限に時間があるわけじゃないんだし、メインの
「コミュニケーションとゲーム」にリソースを集中させたんじゃ
997無名草子さん:2010/09/29(水) 23:12:49
個々のゲームの話がなくても、代わりに業界の数字がどう上がったさがったとかで
歴史を語ることもできるんだけどな。
そういう面をふくめて通史感覚を持ってる司会が一人もおらんかったな
998無名草子さん:2010/09/29(水) 23:33:58
この生放送で宇野さんのゲーム知識力が殆どないということが判明したか。
999無名草子さん:2010/09/29(水) 23:38:41
うめ
1000無名草子さん:2010/09/29(水) 23:40:17
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。