【なにしろ、】盗作屋・唐沢俊一105【…とはいえ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
117無名草子さん
日刊スポーツのテレビ欄から。今晩の日テレ「1分間の深イイ話」について。

「漫画家の高橋留美子さんが先輩の唐沢俊一氏から
アドバイスを受けた時に言った名言や・・・」

なんだこれ? もうこの文章の中にも突っ込みどころ満載かと。
118無名草子さん:2009/10/12(月) 10:17:00
オケラだって〜 ミジンコだって〜 カラサーだって〜♪
みんなみんな〜 生きているんだ ホモがちなんだ〜♪
119無名草子さん:2009/10/12(月) 10:24:04
>>90
想像に過ぎないけど、確かにそれなら唐沢の説明より辻褄はあうね>唐沢が大きくした借金だったから、唐沢が
払った

当時だって、K子は、本当に払う必要が無いお金なら、わざわざ肩代わりして払うようなタイプじゃないよ。法律的
に払わざるを得ないから払ったと考えるのが自然。

占い師派遣とかなら、最低限の経費で細々やっていけば良かったのに、「芸能プロの社長ってこんな感じだろ?」
って感じで、人を集めて派手に飲みに行ったり、安い仕事に無意味に物見遊山で同行したりして、赤字を膨らまし
ていったのかも…
120無名草子さん:2009/10/12(月) 10:39:45
>>117
今からテレビの前で正座して待ってるわ
121無名草子さん:2009/10/12(月) 10:47:54
>>117
これか。

ttp://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20070418
>唐沢俊一氏が、デビュー直後の高橋留美子にファンレターを送ったという。「これからどんどん
>売れてくると、描きたいものと作品が乖離していくと思うので、お身体にはご注意下さい」といった
>内容だった。すると高橋留美子からの返事はこうだ。「私は売れたいと思ってこの業界に入った
>人間なので、絶対に潰れないからご安心ください」。(月刊『創』2006年11月号より)
122無名草子さん:2009/10/12(月) 10:53:28
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

>1978年『勝手なやつら』でデビュー
誰か例のテンテー年表と照らし合わせてみてくれ
123無名草子さん:2009/10/12(月) 10:54:37
>>117
まずは紳助やゲストの「唐沢俊一って誰?」とかいうのを期待。でもまあ、『世界一受けたい
授業』に出てたこともあるから、それなりな説明が羽鳥アナからされるんだろうなぁ。
124無名草子さん:2009/10/12(月) 10:58:25
で、多くのひとが「高橋留美子にアドバイスをする唐沢俊一ってどんな人?」
と検索をして.....


今の唐沢の置かれている状態って、知名度が上がれば上がるほどマズいんじゃないの?
125無名草子さん:2009/10/12(月) 11:03:02
唐沢年表では唐沢のデビューは1987年
http://www13.atwiki.jp/tondemo/pages/21.html
しかしこの1987年というのも自己申告で
実際に確認できる物は
1988年01月07日:唐沢商会「鋼鉄人間28号」平凡パンチ掲載
が最初。

高橋留美子はその前年1987年「らんま1/2」の連載を開始している。
すでに「うる星やつら」「めぞん一刻」で不動の人気を得ていた
高橋留美子に、平凡パンチでデビューしたばかりの原作者が
何を言ったのかw
126無名草子さん:2009/10/12(月) 11:06:29
日テレに電話するしかないな....

>「漫画家の高橋留美子さんが先輩の唐沢俊一氏からアドバイスを受けた時に言った名言や・・・」

1978年に高橋留美子がデビューした年、唐沢俊一は一浪して青学に入ったらしいですよ。
青学も嘘かもしれませんが、唐沢の方が年齢も若いですし、どこが先輩なのですか?
127無名草子さん:2009/10/12(月) 11:06:37
>>117
犬夜叉とかで日本テレビと関係も深い(アニメは読売テレビなんだろうけど)んだから、いい加減な
俗説を広めないで欲しいなぁ…

本当にどうしてこんなどうでもいい話を取り上げるんだろう?
128無名草子さん:2009/10/12(月) 11:08:00
藤岡さん!!出番ですよ!!ついにあなたの力を発揮する時がきました!!おねがいします!!
129無名草子さん:2009/10/12(月) 11:11:18
高橋留美子のデビュー直後って、テンテーはただの学生だったはず。
数年ずれてても、せいぜいピアの投書欄で暴れてた頃。

>先輩の唐沢俊一氏からアドバイスを

時空が歪んでるな。
130無名草子さん:2009/10/12(月) 11:14:35
一瞬「人生の先輩?」とか思ったけど、調べてみたら高橋留美子の方が年上やんかw
131無名草子さん:2009/10/12(月) 11:16:14
>>126
日テレの公式サイトには載ってないみたいだから、放送を見るしかないな。
その上で「あれ、違いますよ」と電話すればいいと思う。
132無名草子さん:2009/10/12(月) 11:16:54
http://www.ntv.co.jp/fukaii/
ここにはまだ載ってないな。今晩が楽しみだw
133無名草子さん:2009/10/12(月) 11:19:02
http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20070418

これになぜか「先輩の」が付いちゃったって感じかね?

>それともう一つ感じたことは、「人気を取ること」へのコダワリだ。唐沢俊一氏が、
>デビュー直後の高橋留美子にファンレターを送ったという。「これからどんどん売れ
>てくると、描きたいものと作品が乖離していくと思うので、お身体にはご注意下さい」
>といった内容だった。すると高橋留美子からの返事はこうだ。「私は売れたいと思っ
>てこの業界に入った人間なので、絶対に潰れないからご安心ください」。
>(月刊『創』 2006年11月号より)


『創』が元ネタかよ!
134無名草子さん:2009/10/12(月) 11:21:29
唐沢が「創」の対談でそんな事を自慢げに語ったのを「クイックジャパン」のインタビュアーが
高橋留美子本人に「そんな事あったんですか?」と聞いているんだね。


>高橋留美子「すげえ、私(笑)。つうか、こえ〜(笑)。全然忘れてますね(笑)。
>そうか、そんなことも書いていたか……。でもね、間違いないです。やっぱりね、
>私はマンガは売れた方が良いと思うんです。それはイコール楽しい、面白いってこ
>とじゃないか、っていうのがあってね。わかる人がわかってくれればいいとか、
>同人誌じゃないと描けないネタがあるとか、そういうのは嫌なんですよ。
>そうじゃなく、自分がすごい描きたいものを一般誌で描いて、大勢に読んでもらっ
>たほうがいいじゃん、っていうのはすごい思ってたし、今でも変わってない」

135無名草子さん:2009/10/12(月) 11:21:35
オノプロ→唐沢企画→株式会社東文研っていうのは、かなり謎が多いね。どうも唐沢は自己正当化が強すぎて
事実を歪めるのは平気だからな。

ttp://www.tobunken.com/diary/diary20021009000000.html
>昔のカラサワ企画(オノプロ)

潮氏の本の著者問題でも話題に出ていたが、どうも、オノプロをカラサワ企画に名称変更したっぽい感じが。

唐沢は他人の作った借金を返す為に経営に関わったような言い方をするんだけど、そんなことあるかな?
そんなタマじゃないだろうに。どうも唐沢が自分で作った借金だったんじゃないの?という気はする。

出版権はともかく、人格権は譲渡出来ない筈なんだけど、唐沢はオノプロに関わった際に、全部取得した気
になってるんじゃないだろうか?相手は故人だし。
136無名草子さん:2009/10/12(月) 11:23:30
>>134
流石、高橋氏は大人だ。さらっと真偽には触れずに済ませて、唐沢の顔を立ててる。

そういう大人な配慮に寄生し続ける唐沢。本当のろくでなしの王様。
137無名草子さん:2009/10/12(月) 11:26:54
http://blog.livedoor.jp/kitchentelevision/archives/65245523.html

>QJの高橋留美子特集で高橋留美子のデビュー直後に唐沢俊一が
>ファンレターを送った話があって、ファンレターの内容が
>「これから売れていくと、描きたいものと作品の内容が剥離
>していくと思うので、お身体に気をつけてください」という
>ような内容で、それに対しての高橋留美子の返事が
>「私は売れたいと思って、この業界に入ったので、潰れません
>安心してください」だいたいこんな内容。

>高橋留美子も唐沢俊一も当時大学生だと思うのだけど、
>今に至るまでブレてないのが凄い。

>ちょっとファンレターを描いている唐沢俊一に萌えないけど、
>キュンと来るなぁ。。

唐沢はブレていないかなぁ.....、あ、理想とか他人への視線は厳しいけど
自分には異常なほど甘々とかがブレていないか。
138無名草子さん:2009/10/12(月) 11:29:16
http://www.fct.co.jp/
福島中央テレビ

★12日(月) 21:00〜23:03
■分間の深イイ話SP ピンチに役立つ深イイ話SP

■ゲスト
久保純子、しずる、島田洋七、チュートリアル
藤原竜也、フルーツポンチ、MEGUMI、Bコース
榊原徹士(新選組リアン)、森公平(新選組リアン)

今夜は、「ピンチに役立つ深イイ話SP」と題し、命の危機や仕事の危機を切り抜けた深イイエピソードを紹介する。

◇高橋留美子プロの名言
 漫画家・高橋留美子は19歳でデビュー。出版界の先輩・唐沢俊一は「これからどんどん売れてくると描きたいものと作品が離れていくと思うので、お体にはご注意下さい」とアドバイスを送った。すると新人の高橋の返答は…
139無名草子さん:2009/10/12(月) 11:30:17
>>117
>「漫画家の高橋留美子さんが先輩の唐沢俊一氏から
アドバイスを受けた時に言った名言や・・・」


お〜いお茶吹いたw
誰が誰の先輩だってーっ?
140無名草子さん:2009/10/12(月) 11:31:45
ファンレターなんか数え切れないくらい貰ってるだろうし、それっきりの相手なら
忘れ去ってるのが普通だよね。
イッセーのときみたいに長文のファンレターを執拗に送り続けていれば、色んな
意味で高橋さんの記憶に残ってたかもしれないけどw
141無名草子さん:2009/10/12(月) 11:33:38
というか、高橋留美子は本当にファンレターへ律儀に返事を出していたのか?
ただ印刷したイラストを送るとかじゃなく、その手紙の内容を把握して
それに返事を書いていたのか?

ちょっと信じがたいんだが、まだアニメ化されるまえならそんなでも無かったかな。
142無名草子さん:2009/10/12(月) 11:33:42
すみません、どなたかBPO(放送倫理・番組向上機構)の連絡先、
わかる方いらっしゃいませんか?
143無名草子さん:2009/10/12(月) 11:34:01
>>138
>出版界の先輩・唐沢俊一

同姓同名さんですか?
144無名草子さん:2009/10/12(月) 11:34:25
とりあえずWikipediaより

>在学中の1978年、投稿作「勝手なやつら」で第2回小学館新人コミック大賞少年部門佳作を受賞しデビュー。
>少年誌でSF的な作品を描こうとして編集者に何度も制止された経験を持つ吾妻ひでおは、当時この作品を読み
>「マンガが帰ってきた」と感動し、『週刊少年サンデー』の掲載号を3冊も買ったという[6]。同年よりSFコメディ
>『うる星やつら』の連載を開始。約1年半の不定期連載の後、大学卒業を機に1980年春から同作品の週間連載を
>開始。同年10月より並行して、青年誌にて『めぞん一刻』を連載開始。1987年まで2つの連載をこなした。

「デビュー直後」がどのあたりかも微妙だなあ。「勝手なやつら」や不定期連載時の「うる星やつら」の頃に
「これからどんどん売れてくると」とは書かないだろうし……
145無名草子さん:2009/10/12(月) 11:35:42
>>141
「デビューした直後」なら、そんなおかしな話でもない。
146無名草子さん:2009/10/12(月) 11:36:21
東京03みたいに唐沢も伸助にどつかれればいいのにね。
147無名草子さん:2009/10/12(月) 11:37:48
O.A.直後に日テレに電凸、執拗なメール送信、FAX大量送信はやめましょうね
俺は電話一回だけかけて、メール一通だけ送って、FAXはA4を一枚だけ送るけど
みんなは控えてね
みんなは控えてね
眠田は干からびてるね
148無名草子さん:2009/10/12(月) 11:37:48
つか、高橋留美子って大学出てすぐくらいで、めぞん一刻描いてたのか…すげぇな
149無名草子さん:2009/10/12(月) 11:38:24
でも今回の「出版界の先輩・唐沢俊一」に関しては、そういう形で紹介されるのなら
それは日テレのミスじゃないの?
元ネタになっている「創」の対談の中ではただ単にファンレターという事で喋っているだけ。

ただ、これがこういう形で放送された後、高橋留美子ファンや、その他多くの人が
唐沢の過去に注目してくれればいいので、楽しみに放送を待つのみである。
150無名草子さん:2009/10/12(月) 11:40:08
>>147
FAX用紙を長い紙をループ状にして延々と送り続けるなんてマネはしないでね。
151無名草子さん:2009/10/12(月) 11:40:22
とりあえずHDレコーダー録画予約した
152無名草子さん:2009/10/12(月) 11:41:21
>>149
時空を歪ませた犯人は誰なのかねえ?

当スレでおなじみの時空歪曲帽子男が番組内でコメントとかしてたら吹き出すなw
153無名草子さん:2009/10/12(月) 11:41:24
高橋がテレビでインタビューに答えるとは思えないから、唐沢が出るんだろうなぁ…
どんな話するか楽しみ。

劇画村塾時代の話なの?
154無名草子さん:2009/10/12(月) 11:41:53
・ピアで暴れて調子に乗って偉そうなファンレターを送ってしまった。
・イッセーへのファンレターで「スタッフ」とやらになれたので、調子に乗って高橋にも送った。

デビュー直後ではないけど、唐沢時空ではこんなかんじじゃないかな。
155無名草子さん:2009/10/12(月) 11:44:02
>>151
おれはラジカセをテレビの横に置いて内蔵マイクで録音する
お母さんの「ごはんよーっ!」の声に気をつけなくちゃな
156無名草子さん:2009/10/12(月) 11:44:10
ちなみに高橋留美子ファンって、古い口うるさいタイプのオタクが多いから、「そんな訳ねえだろ!」と
突っ込み返される予感。
157無名草子さん:2009/10/12(月) 11:47:21
>>155
番組は9時からなので
「いつまで起きてるんだい!明日学校だろ早く寝なさい!!」が正解。
158無名草子さん:2009/10/12(月) 11:48:23
>>135
言われてみれば半分隠居していた潮健児さんに着ぐるみ着せたり無理せてるのはヘンだわな。
イベントに無理矢理引っ張ってサクシュしてたんじゃねえのか?
159無名草子さん:2009/10/12(月) 11:49:11
普通に疑問なんだけど、オタクで一般の人より収集癖がありそうな唐沢が、どうしてそんな大事な
ファンレターの返事をあっさりゴミ箱に捨ててるの?どうして取っておかないの?将来ビックになる
って確信してファンレターを送った相手でしょ?

一行知識をメモしたノートとか、唐沢の話には、架空の設定多すぎ。
160無名草子さん:2009/10/12(月) 11:49:26
>>126
報告を待ってるよ!

    ∧_∧
    (0゚・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  (0゚(0゚・∀・) テカテカ
  ∪(0゚∪ ∪
    と__)__)
161無名草子さん:2009/10/12(月) 11:52:47
>>126
反対に言えば、天下の日本テレビ、国の許認可事業主で、日本にあるキー局なんて片手ほどしか無
いにも関わらず、取り上げる人物の年齢の確認すら確認しないで放送って作られてるんだね。せめて
単純な事実関係だけでも、ネットで調べたりしないの?
162無名草子さん:2009/10/12(月) 11:52:52
【デビューしたての】盗作屋・唐沢俊一106【"出版界の先輩"】
163無名草子さん:2009/10/12(月) 11:52:55
紳介も吉村作治を世界的ピラミッドの権威とメチャクチャに持ち上げたり、いろいろ前科があるからな
164無名草子さん:2009/10/12(月) 11:54:02
>>138
URLはこっちのがいいよ。

福島中央テレビ [番組情報] インデックス
http://www.fct.co.jp/program/
165無名草子さん:2009/10/12(月) 11:55:10
>>162
唐沢はデビューしてないじゃん
ぴあの投稿欄荒らしデビュー?
166無名草子さん:2009/10/12(月) 11:56:52
BPOに通報だ。
167無名草子さん:2009/10/12(月) 11:57:51
改訂
長いかな?

【ぴあの投稿欄荒らしも】盗作屋・唐沢俊一106【"先輩"のうち】
168無名草子さん:2009/10/12(月) 11:58:05
しかし、本当に燃料切らさないな。w
高橋留美子かよ。
怖いファンが多いところを狙い撃ちしてるんじゃないのか。
169無名草子さん:2009/10/12(月) 11:59:39
あ、高橋留美子ファンにも告知しておかなきゃなるまいな
170無名草子さん:2009/10/12(月) 11:59:52
>>168
今回は唐沢主導の話じゃないと思う。誰かリサーチする人が唐沢の創の記事見つけて、相手が
高橋留美子だからって、取り上げることになっちゃったんだと思われ。

唐沢にはマイナスしかないと思うよ、正直。
171無名草子さん:2009/10/12(月) 12:00:35
ネタとしては面白いけど、唐沢が出したガセじゃないからな〜
この番組は当事者がコメントしたりはしないの?
172無名草子さん:2009/10/12(月) 12:03:31
そもそも今のテンテーにプラス要素が見つからないけどね
173無名草子さん:2009/10/12(月) 12:05:29
これで高橋ファンが激怒したら面白いなー
”先輩”は局のミスにしても
年上の高橋に対して上から目線だもんね
174無名草子さん:2009/10/12(月) 12:11:38
作家としてもはるかに格上だよ。
懐かし漫画板とか週刊少年漫画板あたりには熱いファンが多いからなー楽しみだー(棒読み)
175無名草子さん:2009/10/12(月) 12:15:09
○作者スレ
高橋留美子総合スレ17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1252322984/
○現行作品スレ
【高橋留美子】境界のRINNE(りんね)18輪廻
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1255203020/
○過去作品スレ
うる星やつら40☆更け行く秋のイモの悲しき
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1254494605/
高橋留美子「めぞん一刻」を語らおう71
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1249156547/
【かすみさん】らんま1/2Part66【ブラック】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1254641915/
【アニメも遂に】犬夜叉49【完結編】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1251957739/

>>174
比較にならないね
176無名草子さん:2009/10/12(月) 12:21:19
>175
総合スレにもう告知されてるね。しばらく見守ろう
177無名草子さん:2009/10/12(月) 12:21:54
>>167
これじゃ駄目?

【ぴあの投稿欄が】盗作屋・唐沢俊一106【作家デビュー】
178無名草子さん:2009/10/12(月) 12:25:09
【高橋留美子の】盗作屋・唐沢俊一106【先輩】
シンプルにこれで。スレタイだけ見ると頭ん中を?が10個くらい駆け巡るがw
179無名草子さん:2009/10/12(月) 12:26:19
今月に入ってからの日記をざっと見てもこれらしい話がないんだけど、
テンテー側には了承とってないのかしら。
180無名草子さん:2009/10/12(月) 12:28:30
>>178
やめろよw
うんこが送られてくるぞカラサーの家にw
181無名草子さん:2009/10/12(月) 12:30:38
とりあえずアップしてみました。

「漫画家の高橋留美子さんが先輩の唐沢俊一氏からアドバイスを受けた時に言った名言!?」
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/blog-entry-259.html

続報はまた別エントリーで書くかもです。
182無名草子さん:2009/10/12(月) 12:41:55
>>181
おつかれさまです。
183無名草子さん:2009/10/12(月) 12:44:54
>181乙!
↓の件て何か情報あったっけ?今回の話かな?

http://www.tobunken.com/diary/diary20090820074246.html
>自室にもどり、メール類やたら書く。
>オノからメール、某テレビ局から番組中で名前を使わせて欲しいとの
>問い合わせ。とりあえず使用はOKとの返事。
184無名草子さん:2009/10/12(月) 12:46:21
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/blog-entry-259.html
-------
追記: 「高橋留美子総合スレ17」経由で、「福島中央テレビ」のサイトにアップしている
紹介文を発見。「出版界の先輩・唐沢俊一は」とは……。

http://www.fct.co.jp/ (魚拓)
>◇高橋留美子プロの名言
> 漫画家・高橋留美子は19歳でデビュー。出版界の先輩・唐沢俊一は「これからどん
>どん売れてくると描きたいものと作品が離れていくと思うので、お体にはご注意下さい」
>とアドバイスを送った。すると新人の高橋の返答は…

185無名草子さん:2009/10/12(月) 12:53:39
一つ目は高橋ファンには不快かも

http://www.tobunken.com/diary/diary20090630135737.html
マイミクさんの日記に『ナーザの大暴れ』(1979)のことが
書かれていて、
「今見るとちっとも面白くない」
と書いてあって笑う。これは共感の笑いで、ネットで若い人たちが
この作品を絶賛しているのがどうもわからない。いや、“今見ると”
というより、79年当時、アニドウが大々的にこの作品を持ち上げて、
吾妻ひでお氏や高橋留美子氏などに見せて褒め上げさせていた時から
「そんなに面白いかあ?」
と腑に落ちず(日本のアニメとの彼我の差を比べるという意味では
面白いが)、『ナーザはそんなに傑作か』という一文を書いて
『フィルム1/24』に投書したのを思い出した(あれは載ったん
だったっけ)。


http://www.tobunken.com/diary/diary20061029183740.html
講演、最初は新潟出身の漫画家についての話、ということで高橋留美子の思い
出(デビュー作を見て驚愕して出したファンレターにすぐ返事が来たこと)な
どを話すが、そこらから現在のマンガの状況について語り、これまでのマンガ
の技術というものの大半は紙媒体で普及させることを前提としたものであって、
これからの課題である電子メディアに対応する技術を早急に開発しなければマ
ンガは衰退していく、という危機感について話し、そこから、絵物語、紙芝居
という、本来マンガに駆逐された形式の電子メディアへの意外な相性の良さを
語る。
186無名草子さん:2009/10/12(月) 13:03:14
いずれにしても高橋の返答が「深イイ」のであって
うすっぺらな唐沢の”アドバイス”はたいして重要ではないんだろうねw
番組的にはちょっと名前が出る程度だろうな
187無名草子さん:2009/10/12(月) 13:07:27
>>133を読む限り、アドバイスでもなければファンレターでもないな
一番しっくり来る日本語は・・・「余計なお世話」かな?
188無名草子さん:2009/10/12(月) 13:13:38
BPOのサイト。
トップページの右上に電話とファックスの番号が出ている。
http://www.bpo.gr.jp/bpo/faq/

「いい加減な取材で番組を作るのはいかがなものか」という意見を送る
といいと思う。
189無名草子さん:2009/10/12(月) 13:14:46
唐沢の持ってる筈のファンレターの返事に実物、マーダー?
190無名草子さん:2009/10/12(月) 13:18:26
この件唐沢の名前出さずに
”一ファンからの手紙”ってことにしておけば、
唐沢のダメージはなかったのにな。

日テレGJ
191無名草子さん:2009/10/12(月) 13:22:21
>>185
唐沢はバカの一つ覚えのように、カウンターでしか自己主張が出来ないらしい。

ちゃんと面白くない理由が他人に理解できる形で現されていれば立派なんだけど。
192無名草子さん:2009/10/12(月) 13:27:02
>>185
>デビュー作を見て驚愕して出したファンレター
って書いてるな。
http://www13.atwiki.jp/tondemo/pages/21.htmlによるとやっぱ青学w入学時代か
193無名草子さん:2009/10/12(月) 13:39:21
>>150
そんなことしたらFAX壊れます
194無名草子さん:2009/10/12(月) 13:46:28
高橋留美子がバリバリの現役であるのに対して
唐沢はかなり終わってるから、
番組紹介書いた人が勘違いしちゃったのもしょうがないよね
195無名草子さん:2009/10/12(月) 13:51:38
>唐沢はかなり終わってる
始まってもいない件
196無名草子さん:2009/10/12(月) 14:01:31
なにしろ「打ち合わせ」とは「売り込み」なんである。
197無名草子さん:2009/10/12(月) 14:09:01
1000の内3つしか企画が採用にならなければ、
普通は田舎に帰ってトマトでも作るものなんである。
198無名草子さん:2009/10/12(月) 14:11:08
>>185
>デビュー作を見て驚愕して出したファンレターにすぐ返事が来たこと

1978年にファンレターを書いたと。
札幌にいたのか阿佐ヶ谷にいたのか定かではないが、
確実なのはまだハゲてなかったことぐらいか。
199無名草子さん:2009/10/12(月) 14:14:33
10月の予定が埋まったとか糞みたいなこと自慢げに書いてたけど、俊坊忙しいか?
200無名草子さん:2009/10/12(月) 14:17:16
>>197
>トマト

苗までパクるから
201無名草子さん:2009/10/12(月) 14:21:24
ライターが仕事として成立しているとは思えないが、では何の仕事なら出来るのか?
想像出来ない。
202無名草子さん:2009/10/12(月) 14:22:56
「高橋留美子 唐沢俊一」でググるとw

トンデモない一行知識の世界 2 - 唐沢俊一のガセビアについて -
唐沢俊一氏が、デ>ビュー直後の高橋留美子にファンレターを送ったという。「これからどんどん
売れてくる>と、描きたいものと作品が乖離していくと思うので、お身体にはご注意下さい」と
いった>内容だった。すると高橋留美子からの返事はこうだ。 ...
tondemonai2.blog114.fc2.com/ - 類似ページ -

はてなブックマーク - 活字中毒R。 - デビュー直後の高橋留美子先生 ...
唐沢俊一氏が、デビュー直後の高橋留美子にファンレターを送ったという。「これからどんどん
売れてくると、描きたいものと作品が乖離していくと思うので、お身体にはご注意下さい」と
いった内容だった。すると高橋留美子からの返事はこうだ。 ...
b.hatena.ne.jp/entry/www.enpitu.ne.jp/.../day?id... - キャッシュ - 類似ページ -

【なにしろ、】盗作屋・唐沢俊一105【…とはいえ】
投稿 1 件 - 最新の投稿: 2時間前
漫画家・高橋留美子は19歳でデビュー。出版界の先輩・唐沢俊一は「これからどんどん売れて
くると描きたいものと作品が離れていくと思うので、お体にはご注意下さい」とアドバイスを
送った。すると新人の高橋の返答は… ...
love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1255213934/138 - 2時間前 - 類似ページ -
203無名草子さん:2009/10/12(月) 14:26:05
>>196
とはいえ、その売り込みが単なる雑談か飲み会に終わってしまうんである
204無名草子さん:2009/10/12(月) 14:27:59
>出版界の先輩・唐沢俊一は「これからどんどん売れてくると描きたいものと作品が
>離れていくと思うので、お体にはご注意下さい」とアドバイスを送った。

何らかの先輩でなかったら、こんな馴れ馴れしく助言めいたことを言うわけがない
ということで早合点したのかも。
205無名草子さん:2009/10/12(月) 14:29:48
「出版界」っていうのは読者欄の常連投稿者も含んでないとはいいきれないな。
「消防署のほうから来ました。」っていうのと変わらないけど。
206無名草子さん:2009/10/12(月) 14:30:37
>>204
確かにムダに偉そうだしね。
でも当時の高橋留美子って、こういう困った勘違いオタクからの
ファンレターも沢山受け取っていそうだ。
タフでなければやっていけなかったろうな…
207無名草子さん:2009/10/12(月) 14:34:04
>>206
なるほど、高橋留美子の「私は潰れません」は
唐沢のような勘違いファンに対する決意表明でもあったということか。ふかいな。
208無名草子さん:2009/10/12(月) 14:34:55
>>204
こんなエピソードを聞かされれば、そのようにテレビ製作者が勘違いするのも致し方ない感じもするね。

年下の1ファンから、こんな手紙貰ったら、気持ち悪くて吐いちゃうよ。
209無名草子さん:2009/10/12(月) 14:36:47
>206
> タフでなければやっていけなかったろうな…


ちょっと気になってぐぐったんだけど、高橋って休載がほとんどないのね。
タフだ、本当に。
漫画なんて締め切り2時間前からちゃっちゃと片付けるわけにはいかないだろうし、
本当にプロだね、あの人は。
210209:2009/10/12(月) 14:38:35
えー、唐沢と高橋留美子を比較することの失礼さに気づきました。
不快に思われた高橋留美子ファンの皆さん、申し訳ない。
211無名草子さん:2009/10/12(月) 14:39:41
どうでもいい話だが、高橋留美子のwikipediaに男女雇用機会均等法違反の記述加えたの誰だ?うぜえ!
212無名草子さん:2009/10/12(月) 14:39:44
「僕が生涯に出した2通のファンレター」かあ。
どうせ下手な鉄砲も…で、何通も出しているなじゃないかとも思うが、
公式設定?では、ファンレターは女性漫画家にのみ、か。そうかそうか。

http://azev.blog59.fc2.com/blog-entry-430.html
>◎漫画家残酷物語
>唐沢 (略)僕が生涯に出した2通のファンレターのうち1通はうちの女房で(笑)、
>もう1通は高橋留美子んなんですけど、高橋さんから1カ月後くらいに返事が来た。
>僕はファンレターに「これからどんドん売れていくと、描きたいものと作品が乖離して
>いくと思うので、お身体にはご注意下さい」と書いたんです。そしたら返事には「私は
>売れたいと思ってこの業界に入った人間なので、絶対に潰れませからご安心下さい」
>と書いてあった。ヒエーっと思いましたね。やはりそういう化け物みたいなじやない
>とダメなんですよ。手塚治虫も高橋留美子も化け物です。(「マンガ家という生き方」p.201)

213無名草子さん:2009/10/12(月) 14:41:57
>>212
高橋留美子に貰った返事って、本に写真が載ってた?

2通しか出してないのに、返事を所持していないのは、本当に理解出来ない。
214無名草子さん:2009/10/12(月) 14:42:48
>年下の1ファンから、こんな手紙貰ったら、気持ち悪くて吐いちゃうよ。

デビュー当時といったら、高橋留美子ってまだ19歳か20歳か。
何か可哀想にもなってくる。職業柄キモい奴がよってくるのは避けられないとはいえ。
215無名草子さん:2009/10/12(月) 14:48:25
なんか、キモオタが高橋留美子をアイドル視していた記憶がある。
なんか作家の新井素子とかと同じ路線で。
216無名草子さん:2009/10/12(月) 14:49:57
ファンレターってイッセー尾形にも送ったんではなかったけ?
217無名草子さん:2009/10/12(月) 14:50:21
>>184
URLはこっちのがいいよ。リンクするにしても魚拓取るにしても。テキストの実体はこっちだから。

福島中央テレビ [番組情報] インデックス
http://www.fct.co.jp/program/
218無名草子さん:2009/10/12(月) 14:51:17
ストーカーみたいな奴もいたという話を聞いたような気もする。
219無名草子さん:2009/10/12(月) 14:55:34
>>217
どちらでもOK

ttp://www.fct.co.jp/

にも同文が書かれているので
220無名草子さん:2009/10/12(月) 15:05:13
>>208
その注釈が無いと、ただの勘違いした気持ちの悪いオタクの手紙そのものだからね。

実態は、気持ちが悪い手紙そのものだったというオチ。
221無名草子さん:2009/10/12(月) 15:06:23
ここにも告知があった

ウキキの教えて先生!
http://www.ytv.co.jp/oshiete/index.html
222無名草子さん:2009/10/12(月) 15:11:11
【ピンチに役立つ深イイ話SP】ということだけど、
ピンチの内容が”キモオタから手紙が来た”って事?
223無名草子さん:2009/10/12(月) 15:11:47
>実態は、気持ちが悪い手紙そのものだったというオチ。

それが露になるのがイヤさに、唐沢俊一サイドが画策した結果が
「出版界の先輩・唐沢俊一」から「アドバイスを送った」かも。

これ、唐沢俊一にオイし過ぎる“間違い”なんだよねぇ。
あの高橋留美子の「出版界の先輩」で「アドバイス」する立場だったって、
今後の営業に使おうとウハウハかも……。
224無名草子さん:2009/10/12(月) 15:15:20
高橋留美子はわしが育てたんである。
225無名草子さん:2009/10/12(月) 15:48:51
唐沢俊一とは、小池一夫のペンネームだったんである。
226無名草子さん:2009/10/12(月) 16:30:12
>>225
自分関係のホラなら笑って許す大人な高橋留美子でも、小池先生を騙る話なら、確実に否定されるよ。
227無名草子さん:2009/10/12(月) 16:31:20
デビュー作を見て驚愕してっていうのもあやしいよな。
その後の高橋作品を追いかけてる様子もないし。
どうせSFファンが騒いでるのを見て
嫌味でも言って腐してやろうと思ってたんだろ?
228無名草子さん:2009/10/12(月) 16:41:51
唐沢的には「俺は早い内に高橋留美子の才能に注目していた」として
その手紙の話をあちこちで語っていたが
高橋留美子本人はすっかりそんな事を忘れているという
相変わらずの唐沢のシャドウボクシングっぷり。

手塚も、イッセーも、唐沢の存在なんて全然気にしていないのに
勝手に敵対視してアチコチでその話を語り続けるハゲ。
229無名草子さん:2009/10/12(月) 16:43:55
>>228
夏目房之介も
230無名草子さん:2009/10/12(月) 16:45:52
>>228
>相変わらずの唐沢のシャドウボクシングっぷり。

そうか、あの変な奇妙で気持ち悪いフットワークは普段から(ry
231無名草子さん:2009/10/12(月) 16:53:58
2009年10月12日 12:53 訃報・江畑謙介 (裏亭)
232無名草子さん:2009/10/12(月) 16:55:00
>>231
髪型についても是非言及して欲しいところだ
233無名草子さん:2009/10/12(月) 17:00:06
>>196
売り込んだ先も
盗作とガセの唐沢がなんか言ってっから面白半分に会ってやっか
ぐらいのものではないかと
原稿に書かれたことの裏をいちいち取らなきゃいけないなんて、編集者もやってられないだろう
234無名草子さん:2009/10/12(月) 17:05:38
トテカワ山田さんの新しい職場で、なんか本を出すとか、
会議で絶賛されたとか書いてたよな>テンテー。
本当なのか疑わしいが、もし本当なら、トテカワさんは
とてもカワイソウなくらい情弱なのか、とてもカワイソウ
なことに唐沢に弱みをつかまれているのか、頭がとても
カワイソウなくらい悪いかのどれかだね。
235無名草子さん:2009/10/12(月) 17:12:33
いずれにしてもトテカワのカワは「かわいそう」が由来であることは分かった
236無名草子さん:2009/10/12(月) 17:15:03
>>233
その上、締め切り破りの遅筆だから、仕事をやってて楽なタイプじゃないし、
ちょっと誤字を直しただけでも、ふくれっ面になりそうで、相手して楽しくなさそう。
それで部数も多く見込めないんだから、よほど他の書き手にめぐまれない編集者しか
唐沢俊一と仕事しようとは思わないのでは。
237無名草子さん:2009/10/12(月) 17:16:26
>「これからどんドん売れていくと、描きたいものと作品が乖離して
>いくと思うので、お身体にはご注意下さい」
普通こんなふうに思ったとしても、失礼だからファンレターには
書かないんだけど、唐沢は書くんだよな。

ここからはただの想像だけど、たぶんK子に送った手紙も似たりよったりの
ものだったんじゃないか。
そしてこういう手紙は、受け取り手側のタイプや状況(たとえば自分の仕事に
迷いが出てる時とか)によっては、唐沢と先を読む目のある鋭い分析の人だと
受け取ってしまう人もいると思う。
ほんとはただ無礼なだけなんだが。

高橋留美子は根性据わっててこんな手紙、ハナも引っ掛けなかったみたいだけど、
K子は唐沢のことを他の人とはちょっと違う、自分のことを分かってくれる人とか
勘違いして今の惨状があるという気がする。
238無名草子さん:2009/10/12(月) 17:21:46
>>234
いや、あれは大昔の文章で
幻冬舎に新しく入ってきた編集社の女性Yさんが担当になって
新しい本の企画が立ち上がった。という物

その本が「新UFO入門」

改訂版を出さざるを得なくなったそんなクズ本を作ってしまった事で
Yさんは立場が悪くなってしまい、転職。
植木不等式(木元)の導きなのか知らないが、朝日新聞社へ。

幻冬舎→朝日新聞社なので、ある意味、唐沢に感謝しているかもね。
その内、社内で結婚相手を見つけて家庭に入るって場合も
相手が幻冬舎よりは、朝日新聞でしょ。
239無名草子さん:2009/10/12(月) 17:49:59
幻冬舎が「ヘタリア」同人を著作権侵害として、発売停止を要求
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255328930/l50
240無名草子さん:2009/10/12(月) 18:14:15
>教文館書店ビルは古い昭和の香りを銀座の真ん中に残した内部の
作りがなかなか結構。入っている店舗も“キリスト教関係用具専門店”とか、
実にそれっぽい。

テンテー、20年以上東京住んでて、教文館書店ビル初めて行ったの?
241無名草子さん:2009/10/12(月) 18:23:11
>>238
裏モノ日記には朝日と書いているから一応新企画じゃないの?
朝日でYといったらトテカワだろうというのが推測。


日記 :: 2009年 :: 09月 :: 29日(火曜日)
29日
火曜日
日記メモ

朝10時起床。
ブランチ11時、納豆、角煮肉のピーマン炒め。
2時半、新宿らんぶるで朝日新聞出版Yさん。
企画通ったので、そのスケジュール打ち合わせ。
会議で期待度満点の高評価だったとか。
で、新書企画だったのがいきなり単行本となり、出版時期も
早まる。ちょっとあせる〆切設定だが、これはまあ、何とか
やらねばなるまい。この出版氷河期のご時世、同時期に数冊、予定が
重なるだけでも贅沢と言いつべし。
242無名草子さん:2009/10/12(月) 18:24:18
>>238
すまん、新聞にいまさら未来があるとは思えん
出版もだけど
あと何年持つやらって感じだ

だんな探すなら別業界でしょうな
243無名草子さん:2009/10/12(月) 18:35:42
>>178
こんなんでどだ?

【高橋留美子に】盗作屋・唐沢俊一106【物申す!】
244無名草子さん:2009/10/12(月) 18:39:31
【年下の】盗作屋・唐沢俊一106【先輩】
245無名草子さん:2009/10/12(月) 19:39:14
>>227
うわ、それ、すごくありそう<SFファンが騒いでるのを見て嫌味でも言って腐してやろう

デビュー当時に才能に驚愕してうんぬんというのが本当なら、後年、
http://tondemonai2.web.fc2.com/665.html
のようなガセを書いているのはなぜ?って話になるよなあ。
246無名草子さん:2009/10/12(月) 20:06:07
なんでK子は離婚しないの?
247無名草子さん:2009/10/12(月) 20:06:47
>>243
こんなんも香ばしくてヨロシイかと。

【高橋留美子の】盗作屋・唐沢俊一106【御意見番】
248無名草子さん:2009/10/12(月) 20:19:00
【高橋留美子は】盗作屋・唐沢俊一106【ワシが育てた】
249無名草子さん:2009/10/12(月) 20:22:34
【高橋留美子の】盗作屋・唐沢俊一106【先輩妄想】
250無名草子さん:2009/10/12(月) 20:29:08
【うちの】盗作屋・唐沢俊一106【高橋留美子】
251無名草子さん:2009/10/12(月) 20:34:53
>>248
ビックル吹いたわw

248に一票w
252無名草子さん:2009/10/12(月) 20:39:39
>>246
ピンじゃ喰えないから
旦那があれじゃあいろいろ控除とかあるだろうし
253無名草子さん:2009/10/12(月) 20:54:01
唐沢俊一の【時空を歪ませた臭イイ話】始まるよぉ!
254無名草子さん:2009/10/12(月) 20:54:24
>>246

前にこのスレに書いたと思うが、
ママンと仲がいいから。
255無名草子さん:2009/10/12(月) 21:00:19
本当に?
仲悪いから別居したって聞いたけど
256無名草子さん:2009/10/12(月) 21:05:41
K子は唐沢と違って常識人、みたいな書き込みがたまにあるけど、
夫とつるんで伊藤イジメしたりSF大会やロフトで無茶言って騒いだり
血液型占い信者だったり、夫ほど目立たないだけで嫁は嫁でロクデナシだと思う。
257無名草子さん:2009/10/12(月) 21:09:51
先輩の忠告だ!
258無名草子さん:2009/10/12(月) 21:11:27
CM明けで話題の話みたい。
259無名草子さん:2009/10/12(月) 21:13:40
>>256
それはそうだと思うんだけど、
>ロフトで無茶言って騒いだり
なんてのは、唐沢俊一がK子のせいにしているけど実は…って可能性も否定できないんである。
260無名草子さん:2009/10/12(月) 21:15:34
一般の視聴者からの投稿だそうで。
261無名草子さん:2009/10/12(月) 21:16:52
藤原竜也だけが、真実を見抜いたのかな?
262無名草子さん:2009/10/12(月) 21:17:08
>260
一般視聴者のふりをしたスタッフの投稿という可能性も


それにしてもさらっと流したな>出版業界の先輩w
263無名草子さん:2009/10/12(月) 21:17:11
>>258
見た。
「出版界の先輩」はねーよな
264無名草子さん:2009/10/12(月) 21:17:17
一般の視聴者の投稿だって
ちゃんと調べずに放送するって....

265無名草子さん:2009/10/12(月) 21:18:20
これは捏造だ!
BPOに通報する!
266無名草子さん:2009/10/12(月) 21:19:05
唐沢はもういらない

それより、高橋留美子って凄いぞ
http://nagare.info/so/07/0103/rmk.jpg
267無名草子さん:2009/10/12(月) 21:20:40
>>261
他のヤツらは高橋留美子の名前になびいたな。
ちゃんと作品を読んでいるのかもわからん。
アニメくらいは見てるか、オレたちひょうきん族でうる星やつらのコスプレしてたし。
268無名草子さん:2009/10/12(月) 21:21:04
出版業界の先輩 唐沢俊一

これから
どんどん売れてくると
書きたいモノと作品が
離れていくとおもうので
お体にはご注意ください


高橋留美子
私は元々、売れたいと思って
この業界に入った人間なので
いくら売れても
絶対に潰れないから
ご安心ください
269無名草子さん:2009/10/12(月) 21:22:26
その手紙が現存しないんだけどw
270無名草子さん:2009/10/12(月) 21:23:55
唐沢俊一
私は元々、売れないと自分の事を見切っているので
裏モノとか、そんな肩書きを付けて
ホンキで売れない時の予防線を張っているので
売れていない現状でも大丈夫です
ご安心ください
271無名草子さん:2009/10/12(月) 21:25:50
>>269
書き溜めた1行知識ノートもね。
272無名草子さん:2009/10/12(月) 21:26:13
>>266
俺は高橋留美子を支持する。
273無名草子さん:2009/10/12(月) 21:26:13
日本テレビの全般に関するご意見・ご感想
https://www1.ntv.co.jp/staff/form.html
274無名草子さん:2009/10/12(月) 21:26:48
しかし、高橋さんの自画像と唐沢の写真を使っているから
これ両者の許可を得てはいるよね。
275無名草子さん:2009/10/12(月) 21:27:27
出版界の先輩からの忠告を「私は大丈夫です」と言い切った
のと
素人の大学生のイチャモンに「私は大丈夫です」と切り捨てた

では、全然意味違う話になるよなw
276無名草子さん:2009/10/12(月) 21:27:29
156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 16:07:07 ID:00Cqyy680
>>154
この話なんかの本で読んだ記憶がある。
確かに「あれっ、ファンレターじゃなかったっけ?」と疑問を抱いてしまったわw
日テレ脚色しすぎだな。
まあ高橋留美子の名前がゴールデンに出てくるだけいいか。
てか唐沢俊一って・・・・・・・・・誰?
277無名草子さん:2009/10/12(月) 21:28:33
電話だけじゃない?
高橋スレに唐沢らしき人物が光臨してるけど
278無名草子さん:2009/10/12(月) 21:29:07
唐沢なをきの兄
とか
あの盗作野郎か
ぐらいしか意見が出てなかったな

トリビアとか、と学会とか、もう過去の話だね
279無名草子さん:2009/10/12(月) 21:29:53
167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 20:24:56 ID:GJFB2lA/0
>>165-166
唐沢スレの研究結果をこっちにわざわざ報告しなくていいよ
280無名草子さん:2009/10/12(月) 21:30:08
脚色したというか投稿したのは愛媛県 鈴木 久仁子って人らしい
281無名草子さん:2009/10/12(月) 21:32:34
>>273
メール送っといた
282無名草子さん:2009/10/12(月) 21:33:10
>>280
実名あげんな
283無名草子さん:2009/10/12(月) 21:33:38
>>282
公共放送で放送された公開情報ですよ。
284無名草子さん:2009/10/12(月) 21:37:13
一民間人の名前を無意味に広める必要なんてないだろ。もう遅いけど。
285無名草子さん:2009/10/12(月) 21:37:23
>>280
もし本当だとしても、実名はそこで名乗っていないだろうね。
色々な配慮から。

でも、番組で唐沢の写真も、高橋留美子の自画像も使っていたので
使用許可を得ているハズだよね。
当然、どんな内容かも知らせているでしょう。
286無名草子さん:2009/10/12(月) 21:38:51
>>285
高橋留美子側には「出版業界の先輩の…」とまでは言わなかったんじゃないかな
287無名草子さん:2009/10/12(月) 21:39:03
個人を特定できる情報でもないと思うけど。
同姓同名同県人がたくさんみつかるし。
288無名草子さん:2009/10/12(月) 21:41:07
で、どこが「ピンチに役立つ」なのか「深イイ話」なのかと
289無名草子さん:2009/10/12(月) 21:41:32
話をそらせたい人の登場です。
290無名草子さん:2009/10/12(月) 21:42:44
>>288
…………あ。
291無名草子さん:2009/10/12(月) 21:43:27
実況スレの主なリアクション

「売れるのが心配って嫉妬だろ」
「犬夜叉」
「唐沢って誰?」
「あ、パチンコマクロス」

以上、ほんとうにありがとうございました。
292無名草子さん:2009/10/12(月) 21:47:16
本当は、ストーカーのような長文のファンレターを送ってくるファンが現れたピンチ

に対する対処法 不快い話?
293無名草子さん:2009/10/12(月) 21:47:50
局にメールを送るのもいいが、やはりBPOだろう。
「すぐに確認できるのに、事実を調べようともせず、虚偽の内容を放送した。
 小さな間違いのようだが、唐沢俊一の経歴には詐称疑惑があり、該当の
 ファンレターも実在が疑わしい」
といった内容で送ろうと思う。
294無名草子さん:2009/10/12(月) 21:55:13
http://www.tobunken.com/diary/diary20090820074246.html
>自室にもどり、メール類やたら書く。
>オノからメール、某テレビ局から番組中で名前を使わせて欲しいとの
>問い合わせ。とりあえず使用はOKとの返事。
295無名草子さん:2009/10/12(月) 21:56:54
とりあずNTVとBPOには送信フォームからクレームを送っておいた。
296無名草子さん:2009/10/12(月) 21:59:03
>>286
考えられるのはふたつ、
 構成作家がふくらませて書いた。
 鈴木久仁子さんの投稿をそのまま信じてVを作った。
ググってみたら鈴木さんはコラムコンクールの常連優勝者なのか、なにかで聞いて話を作ったかもしれない。
297無名草子さん:2009/10/12(月) 22:01:25
手紙の存在が不明で片方は忘れてる(記憶に無い)話を、嘘つきで名高いもう片方の
話のみで「実話」とするのは、かなりまずいだろ。
298無名草子さん:2009/10/12(月) 22:03:10
唐沢俊一って誰?と検索した高橋留美子ファンがディスプレイ上で発見するモノは……!
299無名草子さん:2009/10/12(月) 22:03:35
この分で唐沢はすでに亡くなった人との思い出話を捏造していきそうだな。
300無名草子さん:2009/10/12(月) 22:04:53
>>299
徳川夢声と出会ったのは昭和18年の冬のNHK社屋で
301無名草子さん:2009/10/12(月) 22:04:56
おもしろいけど、BPOは大げさじゃね?まあ、いいけどね。w
302無名草子さん:2009/10/12(月) 22:05:24
急上昇ワードに高橋留美子来たけどカラサー来ないw
303無名草子さん:2009/10/12(月) 22:07:23
>>301
じゃ、泉荘にハガキ送っておくね
304無名草子さん:2009/10/12(月) 22:09:09
2005.07.28 http://www.tobunken.com/diary/diary20050728000000.html

>今の人の最大のデザイアは“なにがなんでも売れる”ではなく“好きなことをやる”で
>あろう。そこを認めた上で、
>「好きなことをやる最短の方法は、売れること」
>と持っていく、その持っていき方、理解のさせ方が難しい。コッチの方が少数派なのだ。

305無名草子さん:2009/10/12(月) 22:11:13
>>304
>「好きなことをやる最短の方法は、売れること」

コピペは好きかも知んないけど、テンテー売れてないよね
306無名草子さん:2009/10/12(月) 22:15:13
一時的なトリビアバブルにせよ売れたから好きな演劇にうつつを抜かせるようになった。

307無名草子さん:2009/10/12(月) 22:15:33
とどのつまりアンチは、こんなどーでもいいような作り話
(おれがガンダム論争で手塚をひっぱりだしてやったとか、ヤマトはおれが育てとか)
デマによって唐沢は不当に過大評価され、自称オタク第一世代の勘違いを許し、
ついにはSFマガジン、朝日新聞書評欄といった場所でまで
唐沢の評論家面を拝む羽目になったのだ、
黙っていたら、俊一ちゃんはまじに「高橋留美子はわしが育てた」と言い出しかねない、
もう絶対に釘を刺しておきたい、と。
こういうことだろうか???
308無名草子さん:2009/10/12(月) 22:17:17
>>307
>もう絶対に釘を刺しておきたい、と。
>こういうことだろうか???

いや、この先もトンデモ物件として観察していたい (はぁと
309無名草子さん:2009/10/12(月) 22:18:04
大げさでもないよ>BPO
放送内容の質の問題だから。
登場する実在の人物の年齢すら確認できていないってのは相当問題だし、
唐沢の虚言にうまうま乗ってる時点で情報収集能力のなさを露呈している。
後者を上手く説明するのに文章の工夫がいるので、いま書いてみてる。
文案ができたら、ここで相談したほうがいいかな?
310無名草子さん:2009/10/12(月) 22:19:50
>>307
カラサワ本人はもうどうでもいいんだよ。
あんなのの嘘にコロっと騙されてるマスコミがふがいないんでね。
朝日新聞出版のトテカワ山田さんだっけ?
たとえばああいう手合いをみんなで「教育」しないといかんと思うんだよ。
311無名草子さん:2009/10/12(月) 22:21:03
朝日新聞出版の山田さんにもお手紙かな。
312無名草子さん:2009/10/12(月) 22:21:45
テンテー今頃mixiで言い訳たらたら
313無名草子さん:2009/10/12(月) 22:25:19
山田京子ちゃん萌え
314無名草子さん:2009/10/12(月) 22:25:27
あれは言い訳じゃなくて自慢だろw
315無名草子さん:2009/10/12(月) 22:30:04
どんなこといっているの?
316無名草子さん:2009/10/12(月) 22:30:36
>>259
伊藤君の件→伊藤君が証言
ロフトでの件→宅八郎が証言
SF大会→2chのSF大会スレで名無しが証言(「旅館で騒いでうるさかった」)
星座・血液型判断好き→自分で発言
317無名草子さん:2009/10/12(月) 22:34:42
結果論だけど、今回のは日テレGJ!だよ。
日テレだか制作会社だかがバカチンだったおかげで、
このスレにも燃料が投下されたし、カラサーのガセパクリ
嘘つきがちょっとでも広がるきっかけができたんだから。
318無名草子さん:2009/10/12(月) 22:35:05
http://ameblo.jp/ladygiant/entry-10363160942.html

サイト作りは時間が掛かる(目がいてえ!)
テーマ:日記
色々とビジネスについて友人と話しているが、この日は遊ぼうと決意。
DVDを全て観終わり、店へ返却しに外出。
ゲームセンターへ寄ったり、店をアチコチ回ったが、図書館へも寄り、どうしてもサイト関連の本を読んでしまう。
遊び呆ける事ができねえってのも損な性分だな。


無職で毎日、ギター弾いたり、パソで絵を描いたり、DVDを連日借りてきて、
ビジネスチャンスがどうこう、言っているだけのズベーボは今日も忙しそうでなにより
319無名草子さん:2009/10/12(月) 22:37:41
>>312
緊急事態なので、mixi日記を2ちゃんねるにコピペしても許されるんである。
320無名草子さん:2009/10/12(月) 22:37:43
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
高橋留美子総合スレ17 [漫画]
【ウォッチメン】アラン・ムーア総合【実験4回目】 [海外アニメ漫画]
▼:トロネイの風はどんなんだっけ本当に20スレ目 [ネットwatch]
唐沢なをき6 [漫画]
海藍84 [漫画]

小林よしのりだったかな?
高橋留美子のファンは熱狂的なやつが多いと言っていたが・・・。
唐沢は日記でどういうだろう?
321無名草子さん:2009/10/12(月) 22:41:58
どうせこのスレ見てるんだろ?唐沢先生。
またこれで、アンタの嘘やらガセやらが世間に広まったぜ。
日テレもBPOも表立っては反応しないだろうが、
アンタの実状を知る人が増えるのは確実。
せいぜい、日テレの担当者に電話でもして、
「あれは一部のアンチが騒いでるだけですからな」って
言い訳しておくといいよ。早い方がいいんじゃない?
322無名草子さん:2009/10/12(月) 22:46:59
「愛媛県 鈴木 久仁子」でググってみたよ↓

ttp://www.pref.shimane.lg.jp/life/syoushika/syoushika/parntenv/kotonoha/0201.html
島根県知事賞(大賞)
《一般の部 1点》
親子げんかした夜 開く アルバムの最初のページ (愛媛県 鈴木久仁子さん)

ttp://www4.tokai.or.jp/buka-fukuroi.og/ainotegami.html
文化協会主催の愛の手紙コンクール
第13回コンクール入賞者一覧(20年度)
準優秀賞 鈴木久仁子 愛媛県

ttp://homepage3.nifty.com/~sanin/haiku/oubo/shikoku.html
「お母さん」言える言われるありがたさ 鈴木 久仁子さん
寝顔見て思わずなでる夏の夜 鈴木 久仁子さん

ttp://www.babycare-net.com/essay8/happyo/jyushou_detail22.html
入選 鈴木久仁子
生まれ育った町で 愛媛県 公務員 48歳
323無名草子さん:2009/10/12(月) 23:01:20
仙台のファンにつぐ愛媛のファンあらわる
324無名草子さん:2009/10/12(月) 23:03:47
青森のファンを忘れるな。
http://pigg.ameba.jp/?targetAmebaId=ladygiant
325無名草子さん:2009/10/12(月) 23:30:14
唐沢のファンってまだいるの?
326無名草子さん:2009/10/12(月) 23:32:36
社会派くんでの唐沢のマグニートーに対する説明は微妙にずれてるような
気がする。マグニートー自体は1963年にX−MENが始まったときから
宿敵として登場してるが、ホロコースト云々の設定が出てきたのは
1980年代になってからじゃないか? その後マグニートーは世界征服を
断念してX−MENと和解するので、この設定は「表返り」の前振りと
解釈するべきでは。マグニートーの民族性も最近まであいまいだったはず。
327無名草子さん:2009/10/12(月) 23:33:23
>>325
青森のズベーボ
328無名草子さん:2009/10/12(月) 23:43:45
2009.10.10 http://www.tobunken.com/diary/diary20091010161107.html

>これは血糖値を下げる薬と、心拍数の上昇を抑える薬を服用しているのが
>原因である。そろそろ利尿剤以外は抜いてもらいたいのだが、
>医者というのは用心の固まりだから、なかなか抜いてくれないだろうな。

結局、6月の入院から4ヶ月間も血糖値を下げる薬をずっと処方されているんじゃん。
どう考えても糖尿病だよ、君。
329無名草子さん:2009/10/12(月) 23:45:32
>ご飯一膳。酒粕の野菜漬けは生野菜を食べる方法としてもっと
>広められるはず。

漬け物は生野菜じゃないよ。
330無名草子さん:2009/10/12(月) 23:50:51
2009年10月8日
>ゆっくりと起きだし、マンションの回りぶらりと
>歩いて11時に昼食。

>それから原稿、そろそろ台本完成させねば、
>と思いつつパソコン前に陣取ってなんやかやするが不捗。

>とはいえ、世の中の
>「モー、イソガシクッテシャーネーヤー」
>と吹聴する人間のほとんどはこの前段階で忙しいだけの話。

結局、この日は原稿はほとんど書かなかった?

2009年10月9日
>朝8時起床。日記つけ、メール連絡、コメント等。

>原稿〆切は無論その合間にさしはさまれている。
>病院にもいかねばならん。

>しかし、先月まではどちらかというとヒマをもてあましていた
>感があったが、なぜまた急にこんなことに??

が、この日は原稿を書いている記述はまったく無し

2009年10月10日
>日記つけ、入浴、読書などで時間があっと言う間に過ぎていく。
>2時15分、家を出て丸ノ内線で銀座。

結局原稿を書く仕事無し
331無名草子さん:2009/10/12(月) 23:50:52
日記に登場する方々はいつになったら目が覚めるのだろう。
332無名草子さん:2009/10/12(月) 23:54:46
K子さんの悪口は許さないお
333無名草子さん:2009/10/12(月) 23:55:54
>しかし、先月まではどちらかというとヒマをもてあましていた
>感があったが、なぜまた急にこんなことに??


ホラリオンで忙しくて日記もメモで済ませてたんじゃなかったっけ?
334無名草子さん:2009/10/12(月) 23:57:48
先月は演劇に全てをそそいで、予定を全部今月頭に詰めた
だけだろ。
335無名草子さん:2009/10/12(月) 23:58:35
優雅と言うかなんというか・・・。
いいかげん定職ついたらどうかね。
文サバを専門学校化するとかさw
336無名草子さん:2009/10/13(火) 01:37:53
>>325
「トンデモない一行知識の世界 2」の受け売りだけど、
特撮板あたりにはまだ唐沢に好意的な人もいるとか
337無名草子さん:2009/10/13(火) 02:12:09
>>326
テンテーのX-MENに関する知識は、映画版とwiki(の一部)のみが
ベースと思われます。

英語も日本語もロクに読めないてっぺんハゲですから、邦訳されて
いないNew Mutants時代の話なんかは知る由も無いでしょうね。

とか書いてたら、
カラサー→教授(自称)
ドラゴン→サイクロプス(自称)
等と考えてしまった。鬱だ……。
338無名草子さん:2009/10/13(火) 02:42:30
>>336
あの特撮板の件は、唐沢に好意的な人か唐沢俊一本人か、見分けがつかない。
339無名草子さん:2009/10/13(火) 02:56:29
怪獣ファン界では人気なのか
340無名草子さん:2009/10/13(火) 03:02:40
でも検証班のコメントみると、怪獣映画を名画座で上映しているときに一人大声で笑っていて
迷惑だったとか。
怪獣界では、無名なカラサーをわざわざ取り上げる必要もないから叩きもホメもしないのが実情。
341無名草子さん:2009/10/13(火) 05:54:51
>>331
>日記に登場する方々

全員俊ちゃんの想像の産物かも
342無名草子さん:2009/10/13(火) 07:38:41
そういえばテンテーが「お怪物」だか「奇人怪人」だかに
「小さな子が絵の無生物にニコニコ笑顔を描くのは対人への不安感から」と書いてたような気がするが、
出る人出る人がみんな自分に好意的で好感触な日記を書く人を一人知ってます。
343無名草子さん:2009/10/13(火) 08:09:18
唐沢俊一君にとって、
他人はいつなんどき自分を苛めたりバカにしたりするか分からない
怖い存在なのです。
だから虚勢を張ろうが嘘をつこうが、なりふり構わず武装していな
いと落ち着かないのです。
相手は「敵」なのですから、攻撃しても構わない。
俊一君にとっては自然なことでした。
俊一君は、それがただの思い込みだと自分で気がつけないまま、
50歳を過ぎてしまいました。
俊一君は、自分の味方が欲しくて欲しくて仕方がないのでしょう。
344無名草子さん:2009/10/13(火) 08:28:49
>「小さな子が絵の無生物にニコニコ笑顔を描くのは対人への不安感から」

もしそう書いてあっても、それはどっかの心理学者とかの受け売りだろうね。
でも実際には、小さな子が無生物に顔を描くのは「そういうアニメや絵本を読んだから」ではないかと。
明治時代とか戦前とかに子供が書いた絵にそう言うのがほとんど無いのは、
その時代の子供達がそういう作品に触れていなかったので、
あんまりそういう物を書く発想が無かったというだけのような気がする。
345無名草子さん:2009/10/13(火) 08:33:09
http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20091012#c1255362651

>池袋文芸座の話がでたついでに接近遭遇話をさせてください。
>その昔、文芸座で東宝SFオールナイトで"マタンゴ"を観ていたとき、酔っぱらいらしい
>学生風の男3人組が上映中なのに突っ立ったまま最前列を横切って私の席の3つくらい
>後ろの列に座りました。
>せっかく劇場で大好きな映画を観ているのに、そいつらがうるさい。
>フィルムが切れてシーンが飛ぶと"ジャンプカットだー"、主人公の恋人がマタンゴを食
>べて主人公に呼びかけると"せんせー、せんせー(笑い)"。
>あまりのことに静かにしろ、と念を込めて睨んだのですが相手は酔っぱらいなので効果
>なし。
>後年、唐沢商会名義の漫画で、"特撮映画は笑って楽しむ見方もあると思うが、オールナ
>イトで笑ったらオタクに"ここは笑う所じゃありません"と睨まれた"という話を読んだ。
>あの野太い声の酔っぱらい男はさてはこいつか、と。まあ、他でもやってそうだから私の
>ことじゃじゃないかもしれませんが。なにが"特撮が好きで好きで"だよ。
346無名草子さん:2009/10/13(火) 08:49:08
>>342
家電やPCに向かって「その物言いはなんだ!こうなったのはお前のせいだろ!」
等と真面目に怒るんだっけ。
いい歳して自己と他者の分別がついていないせいだと自虐していたが、全然笑えなかった。
347無名草子さん:2009/10/13(火) 09:18:12
>>345
>酔っぱらいらしい学生風の男3人組

これは多分、別人じゃないかな。だって、俊ちゃんに友達なんていませんもの。

>特撮映画は笑って楽しむ見方もあると思うが、オールナイトで笑ったらオタクに"ここは笑う所じゃ
>ありません"と睨まれた"

周りが笑っていないなら、笑い声は抑えるべきでしょ。つか、笑い声が五月蝿かっただけでは?
そういえば、ホラリオンのゲスト公演のときに、一緒に観てた女の子達が涙ぐんだとこで
俊ちゃんか大笑いしたから一気にシラケたとか文句言われたとかっていうのもあったね。
348無名草子さん:2009/10/13(火) 09:25:12
俊ちゃん、自分が喋る時も途中で笑い出しちゃうので、聞いている人はオチが聞き取れずにポカンとする事も多い。
349無名草子さん:2009/10/13(火) 09:32:08
>>347
そうやって顰蹙を買うところまで含めて
他人とは感性の違う俺カッコイイ、と思ってるんだろうからなぁ。
本当にめんどくさい男だ。
350無名草子さん:2009/10/13(火) 09:42:41
80年代というのは過去の価値をネタに笑う文化が大きくなった時期で
70年代のスポ根的な熱血をギャグとして笑う事が多くなった。
漫画ではコンタロウとか江口寿史とかがやっていたけれど
それのノリを逆手にした大映ドラマとか。

唐沢もそれらの洗礼を受けて、過去の大まじめに作った映画をネタとして笑う
って事をやっていたんだろうね、特撮とか見てても「ンなワケねよぉ」とか。
それの流れが「と学会」だったり「空想科学」だったり。

でも唐沢はその流れを作ったのじゃなく、他と一緒に笑っていただけ。
351無名草子さん:2009/10/13(火) 09:59:06
唐沢って80年代をいまだに引きずってる感じがする。
20代で時間が止まってるんじゃないのかな。
352無名草子さん:2009/10/13(火) 10:05:40
>>350
>でも唐沢はその流れを作ったのじゃなく、他と一緒に笑っていただけ。

そうそう。テンテーってさ、流行りモノとかブームとかが嫌いなことをよく言うけど、実はいつでも
誰かの尻馬に乗っかってるだけなんだよねー。なのに偉そうに「私が第一人者である」みたいな
こと言うから、色々検証とかされて、結局は底が浅いだけの口先男と看破されるし。

自尊心だけは高いのに、それを支えるものが無いから常にグラグラしちゃってる。かわいそう。
353無名草子さん:2009/10/13(火) 10:37:29
>>351
その割りにビックリハウスも宝島も通過してないような
354無名草子さん:2009/10/13(火) 11:07:27
検証blogの「太陽神に大用心」のヘリオガバルスの記事読んだけど、唐沢が歴史を語ると
なんでこうも検証という作業をせずに書けるのかなあと思う。
355無名草子さん:2009/10/13(火) 11:08:25
356無名草子さん:2009/10/13(火) 11:10:03
赤瀬川トマソン・宝島VOWとかが面白物件を紹介していたのを「裏モノ」として
B級映画なんかも宝島の影響大だよね。

80年代の遺産を、みんながやり尽くした後で再利用しているだけ。
357無名草子さん:2009/10/13(火) 11:10:31
>>354
歴史だけじゃない。
この男が、何か検証したり、裏を取ったりしたこと
があったか?
358無名草子さん:2009/10/13(火) 11:12:23
>>357
チラシを見てサントクの特売品を確認する
359無名草子さん:2009/10/13(火) 11:15:21
検証blog
>それから、唐沢俊一は老成したイメージを演出しているから
>「きっと高橋留美子よりもキャリアがあるんだろう」と勘違いしてしまった可能性もある。
>唐沢俊一は今51歳だけど、石田純一(55歳)より年上に見えるもんなあ。
>老成というより老化しているのかも。

いや、そうじゃなくて
現役でバリバリやっている高橋留美子に比べて、唐沢俊一は随分前に終わった過去の人という印象
だから先輩みたいなイメージなのではないかと。
360無名草子さん:2009/10/13(火) 11:20:46
東浩紀を攻撃してたとき、唐沢の根拠は、
自分はオタクの歴史を自己の体験として
知っているというものだった。
そのうえで、自分たちの手で「オタクの正史」
を書かねばならない、とアジっていた。

で、テンテーが考える「オタクの正史」
って何?
361無名草子さん:2009/10/13(火) 11:21:47
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1331693308
>shinamon4361さん
>
>高橋留美子ファンですが別に怒りません。何故なら放送された内容と事実とに明らかな間違いがあるからです。
>TVでは唐沢俊一が出版業界の先輩として高橋留美子に送ったアドバイスの言葉と紹介されていましたが、
>実際は唐沢俊一は高橋留美子に先輩と名乗り上げるほどの実績や関わりを持っていません(先輩というのも語弊で、唐沢は高橋より一つ年下です)。
>ましてやその出来事が起こった当時、唐沢俊一はまだ素人として雑誌『ぴあ』に投書する程度の人物です。
>
>そしてここで大きなネタバレですが、唐沢が送った言葉はアドバイスではなく単なる一ファンからの“ファンレター”に過ぎません。
>高橋の返答はファンに対する意気込みを述べただけであり、決して業界の先輩に対して偉そうな口を聞いたわけではないのです。
>
>何の意図があって日本テレビがあのような脚色をしたのか分かりませんが、事実は事実ですのでご了承下さい。
>
> * 回答日時:2009/10/12 22:05:40
362無名草子さん:2009/10/13(火) 11:21:59
唐沢が後から入ってきてえらそうにしている事に、座長以外は納得してるんだろうか?唐沢は
役者から見れば「役者でないのに」と言われる程度の人物。劇作家なら、演技は出来なくても
演劇には通じているだろうが、唐沢はとてもそうは見えないし。
363無名草子さん:2009/10/13(火) 11:22:47
「売れたらやりたいことができなくなる」ってのも
作家至上主義なわけでもない唐沢がするアドバイス?としては
意図をつかみかねる。
実際はやっかみで嫌味をネチネチと書き綴ったものか
バカどもがチヤホヤしてるが君の才能がわかるのはオレだけ的な
気持ちの悪い手紙を留美子に出したんだと思う。
364無名草子さん:2009/10/13(火) 11:25:53
>>359
バカ野郎、まだ始まってもいねえよ!byキッズリターン
365無名草子さん:2009/10/13(火) 11:27:22
>この発言で、あるいは怪獣ファン界を追放されてもやむを得まい、などと思いつめていた。

実際に「怪獣ファン界」なんて気持ち悪い物がどこに存在しているのかは知らないけれど
この言葉を見ると、唐沢というのは特撮や怪獣映画が大好きでやっているワケではなく
それらを語る自分が好きなんだろうね。上から目線で偉そうに語るのが。
仲間を集めてワイのワイのと怪獣映画を楽しむのではなく、意見を言って周囲の人間に
尊敬されたい、偉いと思われたい、リーダーになりたい、場を取り仕切りたい。
そんな視線が透けて見える。

唐沢はサークルに参加しても、その他大勢にはなりたくないという意識が異常に強いので
アニドウに参加した時も、自分語りの中ではすぐに中心人物にでもなったかのような書き方
をしているんだけど、アニドウの会誌を読んでも参加したのが1978年からのハズだが
唐沢の文章が掲載された最初が1982年だったか(しかも会員の投稿欄に掲載された物)
全然中心人物でもなんでもない。

だけど、唐沢の昔語りを読む限りでは中心人物にいたかのような錯覚を受ける。
おそらくアニドウの並木氏なんかと対等に会話をし始めたのは、と学会&唐沢商会で
名前を売った以降なのだと思うが、もう最初から中心で活動していたかのような書き方。
でも、当時のエピソードはほとんど語っていないんだよね、並木氏とこんな事をやったとか。

怪獣ファン界というのがどんな地下組織なのか知らないけど、そんな物とはまったく関係ない
何百倍の普通に怪獣映画好きの人たちに作品は支えられているんだよ。
366無名草子さん:2009/10/13(火) 11:29:40
唐沢は、証拠の高橋留美子から来た返事の実物が示せ無いのなら、死んだ子の年を数えるような自慢は止
めればいいのに。

ttp://www.tobunken.com/diary/diary20040121000000.html
>また私の中学生時代の一行知識コレクションノートを見たとき
眞鍋かおりには、一行知識コレクションノートを見せた事があるらしい。
367無名草子さん:2009/10/13(火) 11:30:00
「これからどんどん売れてくると、描きたいものと作品が離れていくと思うのでお体にはご注意ください」

売れていないのに、自分の理想と現実の文章が離れているのはどういう心境の変化ですか?
とりあえず糖尿病の薬はちゃんと食後に飲んでください。
368無名草子さん:2009/10/13(火) 11:45:44
>「これからどんどん売れていくと、描きたいものと作品が乖離していくと思うので、お身体にはご注意下さい」

要約して言ったのだろうが、意味不明
「売れると編集部からの強制で描きたいものが描けなくなり、精神的につらくなって健康を害しますから、気をつけてください」
ってこと?
大きなお世話だよ
売れたら描きたいものが描きやすくなるんじゃないの?
369無名草子さん:2009/10/13(火) 11:52:22
ウンコ臭いマニアは「売れていない物が最高」とか思っちゃうんだよね。
実際、売れていない時も売れた時も変わらないレベルで書いていても
「なんか売れちゃってからつまらなくなっちゃったね」とか言っちゃうのさ。

つまらなくなったのは「自分だけが解っている」という優越感が無くなったからだろ。

でも高橋留美子ってデビュー時から、どメジャー路線だったけどね。
その作品中にSFマニアへのくすぐりみたいな物も含まれていたけど
そこを差し引いても、凄くメジャー路線だったよ。
だからこそ、デビュー作掲載→それの路線で「うる星やつら」連載だった。
370無名草子さん:2009/10/13(火) 11:57:47
>>216
そうだった、感想文を何通も送ってたって話あるよね。あれは、唐沢的にはファンレターに含めないのか…

恣意的な基準だな。
371無名草子さん:2009/10/13(火) 11:58:51
>>366
その日記では、爆笑問題の番組に出てトンデモ本の紹介とかをしているワケだが
それって「唐沢の探し出した手柄じゃねえだろ」という感じしかしないよなあ。
結局、唐沢のオリジナリティって何?
372無名草子さん:2009/10/13(火) 11:59:17
>>370
批評のつもりだったんじゃまいか
373無名草子さん:2009/10/13(火) 12:02:01
>360
自分の体験を唯一の絶対的普遍として正当性述べる歴史家などどこにもいないと思われ。
仰々しく「正史」なんて言うから、権威主義的・アカデミズムへのコンプレックス指摘されるんだよ。
374無名草子さん:2009/10/13(火) 12:03:18
この比類なきガセパクリこそ、唐沢のオリジナリティ。
将来、奇人変人として雑学本で
紹介されるレベル。
375無名草子さん:2009/10/13(火) 12:20:06
>>371
トンデモ本の記述について、色んな人が書いているのに、唐沢がスポークスマンとして代表面しちゃうって
いうのは、みんな納得してるんだろうか?納得して無い人が、抜けちゃったのか?

唐沢の存在意義は、未来の唐沢みたいな「(昔の)変な人を見つけて、取り上げて記事にして笑い者にし
よう」とする物書きに格好のネタを提供できるって事では?
376無名草子さん:2009/10/13(火) 12:30:33
確かに、唐沢の死後「混沌とした昭和期、こんなデタラメで面白い人がいた」と紹介されるような人生だよな。
それを生前にやっている検証はんw
377無名草子さん:2009/10/13(火) 12:31:56
いや、唐沢はこの20年の人なので、実は平成の人。
378無名草子さん:2009/10/13(火) 13:00:19
自分の個人体験をネグった他人のオタク史など俊ちゃんは認めない。
379無名草子さん:2009/10/13(火) 13:47:54
>>378
唐沢の個人史、捏造ばかりであてになんねーよ
お前80年代は留学でもしてたのか?ってぐらい同時代感覚ってもんが無さ過ぎだし
380無名草子さん:2009/10/13(火) 13:48:53
バブルの誰でも本を出すことが出来た時代にデビュー出来た事がよかったんだろうね。
381無名草子さん:2009/10/13(火) 13:53:07
>>379
そんな事言ったら「『ぴあ』に投稿してから数年間欧米留学してた」
ぐらいの事はいいだしかねないぞ。
382無名草子さん:2009/10/13(火) 14:16:40
まああれだ、「全身小説家」のような映画が唐沢主演で作られるんだろう。
「全身サブカルチャー」的なタイトルで
383無名草子さん:2009/10/13(火) 14:21:53
ホメオパシーははてブの食いつきがいいなあ。
384無名草子さん:2009/10/13(火) 14:38:49
×「全身サブカルチャー」
○「全身寒(さぶ)カルチャー」
385無名草子さん:2009/10/13(火) 15:17:37
>381
留学なんつったら「どこの学校行ってた」「何を履修した」「単位取得した」って質問攻めにされるだろw
「欧米を放浪してた」くらいにしておかないとw
386無名草子さん:2009/10/13(火) 15:19:14
>>368
この話の前にねこぢるや犬丸りんの自殺の話をしているから、遠回しに
自殺しないようにって言ってるのかな。

つーか「オタク論」はどこを取っても言葉の繋がりがメチャクチャなので
いちいち突っ込んでいたらキリがない。
(検証ブログで「博覧強記編はツッコミ大杉で疲れる」という意見が
あったが、仮にオタク論をあの調子で突っ込んだら丸1ヶ月は潰れると思う)
387無名草子さん:2009/10/13(火) 15:39:46
外国語がまるっきり出来ない俊ちゃんに留学とか言ってやるな
388無名草子さん:2009/10/13(火) 15:42:39
>>369
>ウンコ臭いマニアは「売れていない物が最高」とか思っちゃうんだよね。

まんま唐沢のことじゃん
389無名草子さん:2009/10/13(火) 15:56:54
自分が上位に立てるからB級が好き(はぁと
と言ってしまう無趣味な初老男を一人知っています。
390無名草子さん:2009/10/13(火) 16:09:36
どんどん売れなくなっていく唐沢は、今本当に書きたい物が書けているんでしょう。
391無名草子さん:2009/10/13(火) 16:48:35
>>390
残念ながら、売れそうな物を狙って書く事しか出来ない、実は、石田純一より若いのにおじいさんに
しか見えないライターを私は知っています。
392無名草子さん:2009/10/13(火) 16:54:40
こういう奴の顔色をうかがわないと駄目なのかと思って、
ライター志望を諦めたんだけど、正解だった気がする
393無名草子さん:2009/10/13(火) 17:07:08
東京に変なこだわりがあるのでキツイんだろうね。

札幌に帰って地元だけで仕事は出来ないものかと思ったが現状を見ると無理だろうな。
静岡ローカルで仕事をしている知泉氏なんて、かなり重宝されている感じで忙しそう。
知泉氏は全国レベルの知名度が無いので大きな仕事が出来ていないけれど、
地元じゃかなり有名なんじゃないの?

普通に唐沢に才能ではなく、まっとうな仕事をする能力があれば、知名度だけは
微妙にあるのでライター仕事は出来ると思うんだが。
394無名草子さん:2009/10/13(火) 17:26:56
テンテーに都落ちは耐えられないんである。
395無名草子さん:2009/10/13(火) 17:28:46
そもそも帰る場所もないだろ
396無名草子さん:2009/10/13(火) 17:33:23
ことある毎に江戸通ぶりっこするテンテーの認識は当然

中野=郊外
武蔵野=山の中
立川以西=人外魔境

なんである。
397無名草子さん:2009/10/13(火) 18:10:20
>>396
アキバは道行く人々がみんな肩掛けかばんで「○○たん萌え〜!」と叫んでる土地
398無名草子さん:2009/10/13(火) 18:19:13
>>396
唐沢って、「ゴハンはフォークの背中に乗せて食べるのがマナーですよ…」とか得々と語る田舎者ってイメージ。
そんな事意識してる人はいないのに、イヤに自信満々で恥ずかしい事この上ない。
399無名草子さん:2009/10/13(火) 19:07:53
>>396
神保町は道が古本で出来てるんである。
400無名草子さん:2009/10/13(火) 19:16:09
>>396
>中野=郊外

「中野は関東大震災の後、疎開した人が作った町で…」とか本当に言ってそうだ
401無名草子さん:2009/10/13(火) 19:18:45
中野はベッドタウンだろ
402無名草子さん:2009/10/13(火) 20:05:45
>>393
からさわ薬局のドラ息子で有名ですよ。
403無名草子さん:2009/10/13(火) 23:22:55
トリビア: 「唐沢なをきには自称サブカルチャーの兄がいる」
404無名草子さん:2009/10/13(火) 23:32:12
>>403
もう縁を切ったとか切ってないとか
405無名草子さん:2009/10/13(火) 23:33:16
>>398
イヤミみたい
406無名草子さん:2009/10/13(火) 23:37:21
>>393
札幌で地下鉄駅構内の掃除とかするのがいいんじゃないか
誰かがやらなきゃいけない大事な仕事だよ
パクリ三流ライターやってるより世の中の為になるし
407無名草子さん:2009/10/14(水) 01:34:58
>>369
でも、「売れたらちょっとなー」という難儀な性(さが)を共有できるのがオタクなんじゃないかい?
408無名草子さん:2009/10/14(水) 01:42:45
付け加えるなら、収集/研究対象が好きなのが、マニア。「そんな自分が好き」なのが、オタクである。
409無名草子さん:2009/10/14(水) 01:43:49
>「売れたらちょっとなー」という難儀な性

オタクでなくとも、そういうタイプはいるし、
オタクでも、売れているいないに、こだわらない者もいる。
2つの集合が重なり合っているわけでは、ないだろう。
410無名草子さん:2009/10/14(水) 01:50:50
売れたら嫌ってのは最近はサブカル系に多いと思う
411無名草子さん:2009/10/14(水) 02:08:06
今サブカルなんて言える物があるやらどうやら
手垢付きすぎでしょ
412無名草子さん:2009/10/14(水) 02:26:10
最近の高橋留美子は、ちょっと売れてないんである。
またファンレターでも送ろうかな、カシャカシャ。
413無名草子さん:2009/10/14(水) 02:36:16
ブックオフにTokuma books「ようこそ、カラサワ薬局へ」が置いてあったので
見たら帽子を取った写真が掲載されてた。帽子なしの写真なんて初めて見た
414無名草子さん:2009/10/14(水) 02:43:06
しかし、ブラックもまだ唐沢と坂本を切らないのか。

■10/16(金)
「カルト寄席3」
お江戸上野広小路亭[→地図]
18:00開場/18:30開演
[料金]前売2,500円 当日2,800円 2日間(16、17日)通し券4000円あり
[出演]快楽亭ブラック、立川左談次、唐沢俊一、梅田佳声、坂本頼光
415無名草子さん:2009/10/14(水) 05:05:24
>>414
今の状況でブラックと仕事をする、それ以前に客前に出られるという神経はスゴイね。
416無名草子さん:2009/10/14(水) 05:10:14
>>414
上野広小路だと、新幹線代もホテル代も気にしなくていいからな
417無名草子さん:2009/10/14(水) 05:22:44
>>416
朝食代も
418無名草子さん:2009/10/14(水) 06:05:32
終わった後の飲み食いが目当てなんである。
419無名草子さん:2009/10/14(水) 06:38:23
>>418
加賀屋だな
420無名草子さん:2009/10/14(水) 07:08:13
ブラックの周りには唐沢みたいな虫ケラしか集まってこないのか?
421無名草子さん:2009/10/14(水) 08:06:14
トンデモない一行知識に伊藤剛氏が降臨。
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/blog-entry-260.html#commenttop
422無名草子さん:2009/10/14(水) 08:17:24
>>414
唐沢には出演の連絡がいまだにきてないらしいよ。
423無名草子さん:2009/10/14(水) 08:19:33
>>421
薬剤師が診断していいんだっけ?

養子が大学講師で臨床教授って養子にも負けてるな
424無名草子さん:2009/10/14(水) 08:37:58
養子の人はそれなりに有能な人っぽいね。
ロックバンドでベースだかドラムだかやってるみたいだし、
趣味だろうけど多才な人だ。
425無名草子さん:2009/10/14(水) 09:21:23
426無名草子さん:2009/10/14(水) 11:09:27
>>421
トンデモないさんの所に引用されてる

>写真では、遠隔地の患者さんの状態について、患者さんの直筆の文字を
>使い、スタッフの身体を通して遠隔の糸練功で調べているところです。

遠隔治療ですよ!字を見れば解りますよ。すげー!(笑)
427無名草子さん:2009/10/14(水) 11:12:03
>>426
治療っていうか、診断か。それでもスゲっ!

どうも、からさわ薬局だけじゃなく、「糸練功」を謳ってる所は、いくつも
遠隔で判ると言ってるみたい。
428無名草子さん:2009/10/14(水) 11:31:46
身内にトンデモさんが…
本人もトンデモだけどさ
429無名草子さん:2009/10/14(水) 12:29:23
薬学部出ててもトンデモさん
430無名草子さん:2009/10/14(水) 12:36:01
出てない。入ってない可能性すらある。
431無名草子さん:2009/10/14(水) 12:36:18
東洋医学全般まで否定する気は無いが、直筆の字を見て遠隔診断は無いよね。かなり
香ばしい感じが…

432無名草子さん:2009/10/14(水) 12:47:31
>>430
養子のことで書いた
433無名草子さん:2009/10/14(水) 12:49:10
ミーが生まれ育ったトーキョーでは
酸っぱい豆腐をたしなむのが通と呼ばれるザンス。
ホッカイドー?
ノンノン、そんな寒そうな場所は知らないザンス。
434無名草子さん:2009/10/14(水) 12:50:21
>>431
デビューしたばかりの漫画家が体を壊すことを予見しようとした馬鹿学生を一人知っています。
435無名草子さん:2009/10/14(水) 12:51:34
馬鹿学生だけど出版業界の先輩ですとか
436無名草子さん:2009/10/14(水) 13:05:51
くだらない番組だったな…
公式サイトでもまだ訂正出てないね
437無名草子さん:2009/10/14(水) 13:36:27
からさわ薬局のプロデューサは俊一
438無名草子さん:2009/10/14(水) 13:45:25
>>414
一時期はタイガー&ドラゴンとかでにわかファンがいたが、今は全体的に言うと落語界が低調だから、
文句言いつつも、10人ずつでも客が増えれば、頼光も唐沢も呼びたいと思っちゃうのかなぁ…

ブラック師匠自体、金銭的余裕がある訳じゃないからね。切ない話やね。
439無名草子さん:2009/10/14(水) 13:47:06
でもいつも競馬で勝った話してるじゃん。
440無名草子さん:2009/10/14(水) 13:48:55
唐沢が実家の薬局の役員なのは確定
として(会社登記簿が公開されている)
問題は役員報酬を得ているかどうかと、
その額だな。
実家が超能力診断をやってるとなると、
話が変わってくる。
441無名草子さん:2009/10/14(水) 13:53:22
>>439
ばくち打ちは依存症で病気だよ。ヤツらは買った時自慢するが、負けた話は殆どしないし、話しても
小さく言う。長い間やれば、確実に負けるのがギャンブルだよ。

競馬をやるヤツがみんないつも勝ってばかりなら、JRAのビルがあんなに立派な訳無いだろうに(笑)。
442無名草子さん:2009/10/14(水) 14:18:13
唐沢ってブラック師匠の「先輩」なんでしょw
443無名草子さん:2009/10/14(水) 14:56:32
メシウマのAA見てたら、テンテーを思い出すようになった
昔から何かとこき下ろすのだけが楽しみだったろ
444無名草子さん:2009/10/14(水) 14:59:38
>>442
そのうち「演芸業界の先輩として快楽亭ブラックにアドバイスした」とか言い出すぞ。
445無名草子さん:2009/10/14(水) 15:00:47
出版業界の先輩としてバカとアドバイスしたら弟子に告訴されたでござるの巻
446無名草子さん:2009/10/14(水) 15:01:33
特撮業界の先輩として潮健児にアドバイスしたw
447無名草子さん:2009/10/14(水) 15:05:35
先輩ヅラが出来ればなんでもよかった。カッとなってやった。
448無名草子さん:2009/10/14(水) 15:06:55
先輩ヅラなら仕方ないね
449無名草子さん:2009/10/14(水) 15:23:10
先輩イズデッド
450無名草子さん:2009/10/14(水) 15:27:22
今回の深イイ話での「出版界の先輩」という話も、それについて突っ込まれれば
当然のようにテレビ局が悪いって事を主張するんだろうね。
なんせクイズ番組に出て、中学生でも間違えないような誤答をした時ですら

>ひねりすぎて、ちょっと見には間違えているような回答を
>してしまう。番組見た人はカラサワとは物知らずな男だ、
>と思ったろう。

スタッフやテレビを観ている馬鹿な連中には解らないような高度なヒントを出してしまった
そのせいで私の書いた物が間違い扱いされてしまった。
というトンデモな言い訳をしている。
挙げ句の果ては

>あれはもう、扱いに腹が立って超いいかげんにやって帰ったんです

お前、その番組から出演料を貰って居るんだろ? 
クイズ番組に初めて呼ばれたのかもしれないが、とりあえずプロとして
仕事をすると言う考えが全くなく、日記で
「あんな番組なのでまったくやる気がしないからもう滅茶苦茶になっても
いいやって事で、適当に嘘を書いて来たんだぜ」とか書いちゃうハゲ
(この時49歳)

本当に死んでしまった方がいいと思うよ。仕事ナメンなよ。
演劇で台本5ページ飛んでも大笑いですませ、
酒飲んで舞台に上がったら、そっちの方が面白く出来たとか、
扱いが小さい役なので俺は関係ないので宣伝もしなかったとか
書いちゃう馬鹿は、もうさっさと田舎に帰ってくれ。他の人に迷惑。
451無名草子さん:2009/10/14(水) 16:06:50
>あれはもう、扱いに腹が立って超いいかげんにやって帰ったんです

ボクが悪いんじゃないもん、あれはテレビ局が悪いんだもん
ですか。
小学生以下ですね。

452無名草子さん:2009/10/14(水) 16:09:06
唐沢検証って「悪魔の証明」に近い部分があるね。

「青学で唐沢を見かけた」という証言ならば1人入れば実証出来るけど
「青学で唐沢を見かけたことがない」という証言はすべての人に聞かなくてはいけない。
入学時の何か資料でも出てこない限り。


453無名草子さん:2009/10/14(水) 16:16:55
>>452
青山学院に入学したか、卒業したかは不明だけど。

青山学院大学文学部卒業程度の知識は有していないのは本当。
454無名草子さん:2009/10/14(水) 16:41:39
青山学院大学に入学できる学力を有しているかどうかも相当怪しい
455無名草子さん:2009/10/14(水) 17:11:38
【超能力診断】盗作屋・唐沢俊一106【薬局】
456無名草子さん:2009/10/14(水) 17:19:38
>455
さすがにそれはちょっと…
457無名草子さん:2009/10/14(水) 17:29:02
ワシントンを暗殺させロバート・ケネディを大統領にしたテンテーに大学入学の学力があるとでも?
458無名草子さん:2009/10/14(水) 17:34:32
ミッションスクールだから
現役なら推薦という手もあったかもしれんが…
459無名草子さん:2009/10/14(水) 18:05:46
【カルトな本棚】P148〜
唐1 唐沢の中のマンガ本コレクター
唐2 唐沢の中の薬学関係本コレクター
唐3 唐沢の中のB級カルト本コレクター
(脳内で3人の唐沢が会話をしている設定)

唐2 古風な文体のことに戻るけど、大学時代、明治文学オタクになって、三遊亭円朝集とか、黒岩涙香集とかむやみと読んだよな。
唐1 読み過ぎたあまり候文に凝って、ラブレターを候文で書いたりしていた。
唐3 そうそう、原田順子ちゃん………。
唐2 わっ、名前を出すな。恥ずかしい。
唐3 もう時効だろう。あれは見事にフラれた。
唐1 そりゃフラれらあ。19の女の子に「拝啓陳者成夏の砌時候あたりなどいたされおらずやと日々案じおり候」なんて書いて出しゃ(笑)。
唐2 まだ、自分の世界の変さに気がついてなかったのかね。
唐3 そこらあたり、世間が見えてなかった。
460無名草子さん:2009/10/14(水) 18:56:16
>>456
これなら?
【超能力】盗作屋・唐沢俊一106【漢方】
461無名草子さん:2009/10/14(水) 19:05:17
とりあえず唐沢は薬の話もするな。
462無名草子さん:2009/10/14(水) 19:31:10
唐沢は糖尿の薬をちゃんと飲め。
463無名草子さん:2009/10/14(水) 19:46:10
実家に直筆の手紙を送って、状態を見てもらうといいよ。
464無名草子さん:2009/10/14(水) 19:52:54
それで飲んでた薬が効いてないから入院したんじゃね?
465無名草子さん:2009/10/14(水) 20:13:24
>>460
唐沢本人がやっているわけじゃないんだけどな。
466無名草子さん:2009/10/14(水) 20:18:19
実弟は曲者漫画家
義弟は超能力薬剤師
自分は無能力ライター
467無名草子さん:2009/10/14(水) 20:37:49
南陀楼綾繁氏のブログより
http://d.hatena.ne.jp/kawasusu/20091013

>前回も見た『ぬれきしんぶん』(作家で縛り師の濡木痴夢男氏の個人通信)を眺め
ていたら、唐沢俊一が自分のSM雑誌コレクションを「脳天気」としたことへの怒りが
書かれていた。あとで検索したら、唐沢氏の日記
http://www.tobunken.com/diary/diary20001124000000.html)でもそのコトに触れ
られていた。しかし、濡木氏は心情的な怒りだけでなく、唐沢氏があるSM雑誌と別の
雑誌を完全に混同しているコトを指摘するなど、間違いを正してもいる。その辺をネ
グっているのは、フェアじゃないな。
468無名草子さん:2009/10/14(水) 20:38:49
この人社会派くんで、去年小室哲哉が逮捕された時、小室のことを
「バブルの時代に中身のない曲でヒットして荒稼ぎしたけど、続かなくて転落した人」
みたいに言ってなかったっけ
469無名草子さん:2009/10/14(水) 20:56:48
>>468
中身があろうがなかろうがヒットするって大変なことだよね。
本出しても500部しか売れないハゲはそのへん分かってんのかな?
470無名草子さん:2009/10/14(水) 21:02:54
地底人に攻撃する最低人みたいな奴だな
471無名草子さん:2009/10/14(水) 21:16:59
>>468
【著名人追悼】盗作屋・唐沢俊一106【墓堀人】

ほんと、転落させるの好きだなぁ…

ttp://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20091011
>せんだみつおさんの名言に「売れてないやつに落ち目はない」というのがある。そう思う。
>名前を出して悪いが猿岩石を気の毒がる若手芸人にどれだけの栄光が待っているというのだろうか

百回読め>唐沢
472無名草子さん:2009/10/14(水) 21:33:31
いや、唐沢は小室哲哉の真価をまっっったく知っていないという意味で468を言った

有名人を云々するのに、その仕事の活動内容ではなく
私生活の言動や品行でしかはかれないんじゃ、
日ごろ唐沢が批判する大衆やら石頭連中とまったく同じじゃん

>471
猿岩石を気の毒がる若手芸人なんているの?

473無名草子さん:2009/10/14(水) 21:37:14
>>472
リンク先を見てくれればわかるが、一昔前の記述(有吉が再ブレイクする前)なので。

一度も売れた事の無い唐沢が、あらゆるスターに落ち目だの転落だの言って哀れむ
なんてちゃんちゃらおかしい。
474無名草子さん:2009/10/14(水) 21:53:24
>>469
× 500部しか売れないハゲ
○ 500部さえ売れないハゲ
475無名草子さん:2009/10/14(水) 21:57:35
坂本龍一が離婚してることに関しても、人間性がどーこー言ってたような
476無名草子さん:2009/10/14(水) 21:59:24
>>457
ビクトリア女王の件も忘れちゃいけない
477無名草子さん:2009/10/14(水) 22:00:19
>>464
入院してない説もまだ有力
478無名草子さん:2009/10/14(水) 22:09:16
今年六月の入院以前から糖尿で治療していたの?
479無名草子さん:2009/10/14(水) 22:09:44
【義弟は】盗作屋・唐沢俊一106【超能力漢方】
480無名草子さん:2009/10/14(水) 22:19:13
>>467
>しかし、濡木氏は心情的な怒りだけでなく、唐沢氏があるSM雑誌と別の
>雑誌を完全に混同しているコトを指摘するなど、間違いを正してもいる。その辺をネ
>グっているのは、フェアじゃないな。
フェアじゃないのは唐沢のデフォルトです。唐沢の書き物はすべてフェアではありません。
普通の人は驚かれると思いますが、唐沢スレの人間にとってはいつもの事過ぎて、何の
不思議もありません。
481無名草子さん:2009/10/14(水) 22:31:14
南陀楼綾繁が唐沢のアンフェアぶりを知らないわけはないんだが、
まだ知らない読者に向けてああいう書き方にしたんだろう。
482無名草子さん:2009/10/14(水) 22:31:21
>>478
自己診断なので検討違いの処方をしていた。ゴホゴホするので漢方の薬を飲んだとか
ずっと言ってて、検証班が会いに行くといったとたんに入院した。
483無名草子さん:2009/10/14(水) 22:31:56
>>459
>唐1 そりゃフラれらあ。19の女の子に「拝啓陳者成夏の砌時候あたりなどいたされおらずやと日々案じおり候」なんて書いて出しゃ(笑)。

それだけが原因とも考えにくいんだが
484無名草子さん:2009/10/14(水) 22:37:16
>「バブルの時代に中身のない曲でヒットして荒稼ぎしたけど、続かなくて転落した人」

小室は80年代から、渡辺美里「マイリボリューション」を初めとして
自身の「TMN」や小泉今日子や数多くのヒット曲をザ・ベストテンに送り込み
バブルの時代は確かに大量の曲をヒットさせていたが「中身がない曲」って何?
唐沢に曲の善し悪しが分かるの?

続かなくてって、小室はヒットメーカーとして10年以上売れてましたよ。
小室が続かなかったって、誰を基準に話をしているの?
お前は音楽の話は一切するな、ボケ!
485無名草子さん:2009/10/14(水) 22:40:30
唐沢ってもしかして、小室哲哉が2000年代に入ってから
自主レーベルを立ち上げたり、海外の音楽潮流を取り入れたり、
先駆的にネット配信に取り組んでたことどころか、
TM NETWORKのことも知らないの?

小室のデビュー曲、金曜日のライオン(84年)も screen of life (04年)も、
凄まじい名曲だよ。
興味があったらyoutubeで聴いてみてね。
486無名草子さん:2009/10/14(水) 22:43:37
自分の病気だけでなく、他人の病気にもいい加減な知識で漢方を
勧めているんである。
487無名草子さん:2009/10/14(水) 22:44:43
2009.10.12 http://www.tobunken.com/diary/diary20091012120554.html
>ベッドで携帯のニュースを見てたら江畑謙介氏、10日に
>死去との報。まだ60歳。
>10日、呼吸不全のために死去。享年60。

>湾岸戦争で一番印象に残っているのはパトリオットでも
>スカッドAでもなく、それらの解説を行う彼の髪形だった。
>民放がそればかり話題にするのに激怒してNHK以外の局には
>出演しなくなったという噂があるが、実際、あの髪形は
>どこの店でヘアカットしているのか、どうしても知りたくなって
>しまうのが、まさに湾岸戦争を
>「映像時代の戦争」
>と彼が分析したように、映像時代というものの恐さなのだろう。
>兵器の性能と運用の熟知から来る彼の戦争分析はお見事の一言で、
>これくらい外見でソンをしている人はいなかった。

江畑謙介の髪型ばかり話題にしていたって、どこの民放?
どの局も「触れたくて触れることが出来ない聖域」だったのでは?
軍事解説に関しては話題にせず、髪型ばかり話題にしていたのは
テレビの外にいたお前の下劣な仲間、と学会の連中だったんじゃないのか?

外見でソンをしているのを自覚しているカラサーは帽子かぶりっぱなしなんだがね。
488無名草子さん:2009/10/14(水) 22:45:27
自分が処方した薬が効かないのは詐病といいはりました。
489無名草子さん:2009/10/14(水) 22:46:25
>金曜日のライオン
名曲だよ、あのダンスの下手なワニの女の子を含めて。
490無名草子さん:2009/10/14(水) 22:47:45
唐沢に音楽を騙らせるな
491無名草子さん:2009/10/14(水) 22:48:22
>兵器の性能と運用の熟知から来る彼の戦争分析はお見事の一言で、
>これくらい外見でソンをしている人はいなかった。

また上から目線ですか。
彼の分析のどこが見事なんでしょうね。
そこを具体的に示さないと。
492無名草子さん:2009/10/14(水) 22:52:35
http://www.tobunken.com/diary/diary20091012120554.html

>根を詰めて仕事したので、夕方になった、少し横になって休む。
>たまたま手にとった半藤一利『決定版・日本のいちばん長い日』
>読んだら止まらなくなる。大学生の頃、古本屋で買った、まだ
>大宅壮一編になっていたこの文庫版、むさ苦しい下宿で興奮しながら
>一気呵成に三回、読み返したのを思いだす。

数時間原稿書き仕事をしただけですぐ横になっているって、もう爺さんなんだなぁ
もう集中力ほとんど無いんじゃないの?
しかし、相変わらずだなぁ
「一気呵成に三回、読み返した」か・・・・

しかしブランチを食べた後、ずっと仕事をしていて夕方までと思っていたんだが

>6時半、バスで中野へ。金竜門でオノとマドと待ち合わせ。

6時頃までか。本当にこの人はサラリーマンの仕事は重労働過ぎて出来ないだろうな。
493無名草子さん:2009/10/14(水) 22:53:52
心臓が7分の1しか動いていないんだから、普通の仕事なんて無理だろ
494無名草子さん:2009/10/14(水) 22:58:19
2009.10.11 http://www.tobunken.com/diary/diary20091011120259.html

>早めに入って、インタビュー案を練って
>いたら梶田興治監督が来られ、久闊を辞す。
>奥様を亡くされたそうだが、耳が多少お悪くなっていらっしゃる
>他はお元気で、スタイリストなことも変わらず。

「久闊を辞す」??「久闊を叙す」では?
梶田興治監督って、初代ゴジラとかマタンゴの助監督とかの人だよね。
スタイリストもやっていたの?

495無名草子さん:2009/10/14(水) 23:11:41
>>493
脳は何分の1動いてるんですか?
496無名草子さん:2009/10/14(水) 23:12:10
>>495
脳なんてありません
497無名草子さん:2009/10/14(水) 23:19:19
>「一気呵成に三回、読み返した」か・・・・

一気呵成って、読む時も使う言葉なの?
498無名草子さん:2009/10/14(水) 23:21:52
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/10608/m0u/一気呵成/
(1)文章を一気に書き上げること。
 「百枚の原稿を―に書き上げる」
(2)仕事を大急ぎで仕上げること。
 「―に仕上げる」

意外と応用範囲が狭い言葉なんね>一気呵成
この場合「一気に」でぜんぜん問題ないと思うが、いつもひとこと多いよね
499無名草子さん:2009/10/14(水) 23:22:25
>唐2 古風な文体のことに戻るけど、大学時代、明治文学オタクになって、三遊亭円朝集とか、黒岩涙香集とかむやみと読んだよな。
>唐1 読み過ぎたあまり候文に凝って、ラブレターを候文で書いたりしていた。
>唐3 そうそう、原田順子ちゃん………。
>唐2 わっ、名前を出すな。恥ずかしい。
>唐3 もう時効だろう。あれは見事にフラれた。
>唐1 そりゃフラれらあ。19の女の子に「拝啓陳者成夏の砌時候あたりなどいたされおらずやと日々案じおり候」なんて書いて出しゃ(笑)。
>唐2 まだ、自分の世界の変さに気がついてなかったのかね。
>唐3 そこらあたり、世間が見えてなかった。

その古風ぶった文章が全然日本としてあり得ない物だったんじゃないの?
明治時代にも存在しないような。
「久闊を辞す」
「一気呵成に三回、読み返した」
とか。
500無名草子さん:2009/10/14(水) 23:26:32
>>496
ブラックジャックでそういう話があったねえ
その赤ん坊を助けるな、ってやつ
501無名草子さん:2009/10/14(水) 23:26:37
ちょっと難しげな言葉を唐沢が使っている時は、まず疑ってかかれ。
実際には普通の言葉でも怪しいが。
502無名草子さん:2009/10/14(水) 23:28:53
>>498
「100字足りなくて―にでっち上げて携帯からメールで送った」というのは一気呵成に入るのだろうか?
503無名草子さん:2009/10/14(水) 23:29:36
>>494
ttp://www.sanabo.com/kotowaza/arc/2004/09/post_834.html
>久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
>「久闊」は、無沙汰。「叙する」は、述べる。

無沙汰を辞してどうするんだよ!(笑)>唐沢

検索したら、割と同じ間違いをしてる人がいるので、ポピュラーな間違いなの
かも知れないが、それにしても。

続けて「スタイリスト」は「スタイリッシュ」と言いたかったのか?

本当に唐沢は、小学生並みの文章能力しかないんじゃないか?
504無名草子さん:2009/10/14(水) 23:33:15
>>503
× 小学生並みの文章能力
○ 小学生以下の文章能力
505無名草子さん:2009/10/14(水) 23:33:26
>>503
一応「服装に気を配る人」の意味もあるらしい>スタイリスト
まあ、普通はまず使わんが
506無名草子さん:2009/10/14(水) 23:54:28
>>505
使わないなぁ…>「服装に気を配る人」の意味でスタイリスト

わざと古風な言い回しを使ってるのか?
507無名草子さん:2009/10/14(水) 23:56:07
スタイリストの意味知ってたら染みだらけのシャツとか着てないだろ。
508無名草子さん:2009/10/14(水) 23:56:20
チャンピオン祭り世代の特ヲタ的には、スタイリストってのは、梶田監督の枕詞。
おされ&上品な人をしてスタイリスト、と云うのは、極普通の言い回しだと思う
んだが。
509無名草子さん:2009/10/14(水) 23:56:52
>>504
× 小学生以下の文章能力
○ 小学生未満の文章能力
510無名草子さん:2009/10/15(木) 00:09:40
>>509
×小学生未満の文章能力
○幼稚園児未満の文章能力
511無名草子さん:2009/10/15(木) 00:12:26
>>508
梶田興治 スタイリスト
梶田監督 スタイリスト
で検索しても、枕詞に使っているようなのは見つからないんですが....

どうなんです?唐沢さん
512無名草子さん:2009/10/15(木) 00:15:35
>>511
ググったら、1番にこのスレが出てきたよ(笑)>「梶田興治 スタイリスト」
513無名草子さん:2009/10/15(木) 00:23:07
なに?本人光臨?w
514無名草子さん:2009/10/15(木) 00:23:37
515無名草子さん:2009/10/15(木) 00:25:17
お、WEBにも載ったか
これは正式に抗議して良いレベルだな
516無名草子さん:2009/10/15(木) 00:27:55
参考にしりたいんだけど、「服装に気を配る人」の意味で「スタイリスト」を使っている文章って
ネット上に上がってるかな?唐沢以外で。

色々、探したんだけど、出てこないんだよねぇ…

まぁ、辞書に書いてあるくらいだから、全く無い表現ではないんだろうけど。
517無名草子さん:2009/10/15(木) 00:40:47
ググってたらたまたまはてなが引っかかった
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%BF%A5%A4%A5?%A5%C8
>stylist
> 1.俳優やモデルの髪型・衣装・アクセサリーなどの一切を整える職業
> 2.身なりに気を配り、おしゃれをする人。(英語にはない日本独自の用法)
> 3.文体に凝る人。
3の意味では、テンテーもスタイリストなんだな。正誤関係なく凝ってれば良いみたいだしw
518無名草子さん:2009/10/15(木) 00:46:38
古い文章のいっぱいありそうな青空文庫でも検索したが、スタイリストは、

>スティーヴンスンがイギリス文学中有数の 文章家 ( スタイリスト )

とか、やっぱり文章の事を言ってるっぽいのが多い感じ。
519無名草子さん:2009/10/15(木) 00:47:14
まあスタイリッシュな文体とかなら聞くけどスタイリストって普通言うか?
520無名草子さん:2009/10/15(木) 00:55:28
基本的に言葉というものに興味がないんじゃないか?
もしくは日本語を使う学校に一切行ったことがないとか?
母・あや子は実はブラジル人だろう。
521無名草子さん:2009/10/15(木) 00:59:06
>>508
>極普通の言い回し

しゃばしゃばカレー食ってるお前んちではな
522無名草子さん:2009/10/15(木) 01:01:40
>>514
この番組作ってる奴はどんなタイプのアホだ?
523無名草子さん:2009/10/15(木) 01:07:50
>ベッドで携帯のニュースを見てたら江畑謙介氏、10日に
>死去との報。まだ60歳。
>10日、呼吸不全のために死去。享年60。

何故、同じ事を二回書くの?

江畑謙介氏、10日に呼吸不全のために死去。享年60。

で、良くないか?

訃報を書く際に何かこだわりがあるのかな?
524無名草子さん:2009/10/15(木) 01:11:12
>外見でソンをしている人はいなかった。

石田純一より年上に見える自分のことですね。
525508:2009/10/15(木) 01:12:37
goo辞書だと、
(1)服装などに気を配る人。おしゃれな人。

世代的なものかも知れないけれど、スタイリストと云う言葉で浮かぶのは職種より、
こっちのほう。

枕詞云々は、私の周り(一応、そこそこ大きな特撮サークルの幽霊会員をやってた)
では、良く使われてはいたのだけど、ネットも(それ程)普及していない時代でもあ
り、どこまで一般的だったのかが判断できないので、撤回します。
526無名草子さん:2009/10/15(木) 01:20:13
候文のラブレターもホントは出してない妄想の産物だと思う。
527無名草子さん:2009/10/15(木) 01:29:16
>>523
訃報すらもコピペしたんじゃね?
1〜2行目を書いた後、3行目は丸々コピペった臭い予感
528無名草子さん:2009/10/15(木) 01:33:56
>>524
ハゲ隠しの黒臭帽子が精一杯の若作りなんである。
と、恐ろしいことに本気で思っているんである。
529無名草子さん:2009/10/15(木) 01:38:47
博士 ちなみに唐沢さんは、なにか育毛法を実践されたことはあるんですか?
唐沢 徹夜をしない。僕が薄毛になりながらもまだハゲてないというのは、これを守ってるからだと思ってます。
530無名草子さん:2009/10/15(木) 01:41:00
>>523
ニュースサイトからコピペしておいて元の記述を改鼠しようとしたがアル中の馬鹿だから手元が狂って改鼠前の記述も残ってしまい、
推敲などしたこともないし、したとしても元々文章を読んで理解する力が犬以下なので気がつく筈もない
に一票。
531無名草子さん:2009/10/15(木) 01:45:28
>>510

× 文章
○ 落書き
532無名草子さん:2009/10/15(木) 01:48:26
>>531
× 文章
× 落書き
○ 寝言
533無名草子さん:2009/10/15(木) 02:10:26
>>532
× 文章
× 落書き
× 寝言
○ うわ言
534無名草子さん:2009/10/15(木) 02:24:07
唐沢による唐沢の訃報
いろいろなカタガキを持った人だったが、取りまとめていうと
“自分を持ち上げたい人”だったのだろう。薬局業界ライターから
サブカルチャーへの転向、盗作事件などを起し(と学会の会長は
は迷惑極まりないと怒っていたが)その後劇団に興味を移したが、
ガセパクリぶりは変わらずであった。
生涯一トンデモ、というイメージがあるが、もともと青山学院大学に
入ったあたりで、ガンダム論争を起こし、読者欄を荒らすことが出来、
手塚の介入までいたったという体験から、
「目下の者をバカする」
快感に目覚めてしまったのではないかと思う。
唐沢創作論というのは、世間一般の大衆を
「盗作やうそに気付きもしないバカ」
と決めつけられる、極めて快感度の高い主張なのである。
そして、その快感度は己れの主張が孤高であればあるほど高まる。
トリビアくらいだったら信じる人間も多いだろうが、高橋留美子の先輩と
なると、いくら唐沢好きであってもちょっとついていけず、
唐沢氏はそれを唱えている限り、歴史を改竄し続けることができるのである。
あの、われわれから見れば充分にトンデモである山本弘氏(太田氏と共著もある)
さえ、唐沢氏氏の突出にはついていけず、山本氏から自粛するようにと断じられて
しまった。
ご本人に実際に会うと、極めて温厚な紳士であったということだが、
ペンやマイクを握ると別人格にスイッチングしてしまうらしかった。
言っていることのトンデモさは別にすれば、作家として、生涯変わらず
パクリとガセを臆面も無く使用態し続けたということは賞賛に値する。
唐澤氏は、西洋医学を嫌い、気功と漢方薬で糖尿病と戦おうとして結局
糖尿病の合併症で死を遂げた。これに批判的な検証班のブログ
でさえも、その行動そのものはP&Gにふさわしい、と賞賛して
いる。唐沢氏もまさに、生まれついての盗作家であったのだろう。

逝く人は帰らず、ただ縹渺として風の吹き行くばかり。合掌。
535無名草子さん:2009/10/15(木) 06:05:47
>>529
>唐沢 徹夜をしない。

徹夜しなくても毎晩遅くにごはん食べて酒飲んでちゃね
536無名草子さん:2009/10/15(木) 06:15:11
>>525
ろくに調べもせず「博覧強記」の意味を間違ったまま使い続けている中野区のハゲとは違って、
辞書をひいて調べるのはいいことだと思いますが、
現実的に「彼はスタイリストだ」と言った場合、
どれだけの人が職業ではなく「服装に気を使う人」を思い浮かべるのか
よく考えてみましょう。
537無名草子さん:2009/10/15(木) 06:47:23
炊いとるw
538無名草子さん:2009/10/15(木) 07:10:02
>>536
辞書に用法が載っている以上、間違いではない。
それでもなおおかしいといいたいなら具体例を挙げるべき。
それをせず、

>現実的に「彼はスタイリストだ」と言った場合、
>どれだけの人が職業ではなく「服装に気を使う人」を思い浮かべるのか
>よく考えてみましょう。

と、自分の主張こそ絶対正しいと決めてかかって上から物を言う態度は不遜。
539無名草子さん:2009/10/15(木) 07:28:18
言葉の意味は時代によって移り変わる。
「スタイリスト」という職業がまだ珍しかった頃の意味が辞書に載ってる。
それだけの話じゃないか。
540無名草子さん:2009/10/15(木) 07:31:03
博覧強記人
スタイリスト人
541無名草子さん:2009/10/15(木) 08:11:46
つーか、そもそもテンテーが妙なカタカナ語を使うから話がややこしくなるんだよな。
昔風な言葉遊びが好きなら「洒落者」とかでいいじゃん。ケアミスといい、無理して
使ってる感があるんだよなあ。
542無名草子さん:2009/10/15(木) 08:14:11
ちょっと修正。

無理して使ってる感がある→無理して使って失敗してる感がある
543無名草子さん:2009/10/15(木) 08:14:25
>いたら梶田興治監督が来られ、久闊を辞す。
>奥様を亡くされたそうだが、耳が多少お悪くなっていらっしゃる
>他はお元気で、スタイリストなことも変わらず。

>スタイリストもやっていたの?

>チャンピオン祭り世代の特ヲタ的には、スタイリストってのは、梶田監督の枕詞。

この流れの気持ち悪さは....
しかも検索しても枕詞として使っているのは裏モノ日記だけ?

「スタイリスト」が服装に気を使う人という古い言い方が存在しているは事実だけど
その前後で「久闊を辞す」とか「一気呵成に三回、読み返した」とか書いている人の文章
解って書いているとはとうてい思えない。

とりあえず、ここに居る人は「服装に気を使う人という意味もある」という事と、
でも今はあんまり使う表現ではないという事を勉強できて良かったな、と。
544無名草子さん:2009/10/15(木) 08:20:00
一九八〇年代、DCブランドが流行ってた頃、
むっさいオタばっかのサークルの先輩にスリムなジーンズに、
ブランド物のスイングトップ(ジャンパー)を着ている人がいて
「あの人はスタイリストだから」って言われてた。
スタイリスト? と聞き返したら「お洒落ってことだよ」と教えてくれたけど
その一回しか聞いたことがない。いつか使おうと思ってたけど機を逸した。
545無名草子さん:2009/10/15(木) 08:20:45
【実家は】盗作屋・唐沢俊一106【超能力漢方】
546無名草子さん:2009/10/15(木) 08:22:31
>>541
モボを絵に描いたような人である。
とかでもいいんじゃないかと。

で「チャンピオン祭り世代の特ヲタ的」って何?
東宝チャンピオンまつりは1969〜1978年だが
それをやっていた時って、梶田興治さんってそんなに話題になる人だったの?

梶田興治さんって映画の監督はしていないんだよね。映画はすべて助監督・監督助手。
「ウルトラQ(1966)」では4.8.22.25.27話の監督をしているけど。
第4話「マンモスフラワー」(製作第1話)
第8話「甘い蜜の恐怖」(製作第10話)
第22話「変身」(製作第3話)
第25話「悪魔ッ子」(製作第2話)
第27話「206便消滅す」(製作第9話)
547無名草子さん:2009/10/15(木) 08:53:15
>>543
>「スタイリスト」が服装に気を使う人という古い言い方が存在しているは事実だけど

>>525のいうように世代的なもの(感覚のズレ)かもしれないが、
「スタイルなどに気を配る人」の意味で「スタイリスト」が古い言い方とは思えない。
むしろ本義ではないか?
古い新しいをいうなら、
職業としての「スタイリスト」(俳優やモデルの髪形・衣服などについて助言・指導する職業。また、その人。)
こそが新しい言い方なのであって。
最新の雑誌・テレビだけを見聞きしている若い世代にとっては「スタイリスト」即職業なのかも
しれないが。
548無名草子さん:2009/10/15(木) 09:01:10
>>547
>stylist
> 1.俳優やモデルの髪型・衣装・アクセサリーなどの一切を整える職業
> 2.身なりに気を配り、おしゃれをする人。(英語にはない日本独自の用法)
> 3.文体に凝る人。

古い言い方なんじゃないの?
549無名草子さん:2009/10/15(木) 09:05:12
お洒落という意味のスタイリストなら火浦功の小説で見た。
例・「俺はスタイリストなんだ、こんな上着じゃ困る」
550無名草子さん:2009/10/15(木) 09:05:25
>>547
そもそも『英語にはない日本独自の用法』で、、今は本来の意味で使われてるんだから、
「古い言い方」であってると思うんだけど。
551無名草子さん:2009/10/15(木) 09:07:17
>職業としての「スタイリスト」(俳優やモデルの髪形・衣服などについて助言・指導する職業。また、その人。)
>こそが新しい言い方

なら、「服装に気を使う人」は古い言い方ってことじゃないの?
現役で両方並んでるとはあまり思えない。
当方、四十代半ばにて「若者」とは言えない年齢だが、そう思う。
552無名草子さん:2009/10/15(木) 09:08:42
第一世代オタクの馬鹿連中は、オシャレに屈託が強いからな。
スタイリストに限らず、語彙のヘンな奴が多いんじゃないの?
553無名草子さん:2009/10/15(木) 09:09:13
>>548
大辞林に対してどこの誰ともわからぬ人の書いたはてなキーワードを持ち出しても意味ないだろw
554無名草子さん:2009/10/15(木) 09:11:04
>古い言い方が存在しているは事実

これはさすがに変だな。
まるで死語寸前の古語かなにかみたいな言い方だ。
555無名草子さん:2009/10/15(木) 09:19:22
死後寸前の古語みたいなもんだと思うな。
スタイリストのその使い方は。
556無名草子さん:2009/10/15(木) 09:22:18
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
557無名草子さん:2009/10/15(木) 09:23:39
手塚治虫文化賞にからさーが審査員に入っていた不思議。
この頃から朝日との癒着が始まっていたのか?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E5%A1%9A%E6%B2%BB%E8%99%AB%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B3%9E
558無名草子さん:2009/10/15(木) 09:27:33
>>553
んではエキサイト(の新英和中辞典 第6版)から

stylist
1 文章家,名文家.
2 [複合語をなして]スタイリスト 《室内装飾・服飾・髪型などのデザイナー・コンサルタント; ★【比較】 日本語で
「身なりにこる人」のことを「スタイリスト」というが,stylist にはその意味はない》.

ttp://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=stylist+&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=43221&offset=316&title=stylist
559無名草子さん:2009/10/15(木) 09:28:29
>>557
手塚治虫文化賞の立ち上げ時の実務担当者は木元俊宏。
もちろん、癒着の産物だよ。
560無名草子さん:2009/10/15(木) 09:30:08
ところで、カラサーにはスタイリストはつかないの?
オノマネはそういう仕事はしていないの?
561無名草子さん:2009/10/15(木) 09:34:43
>>560
スケジュンルマネージャーなので服がヨレヨレのシワシワでシミ付きでも何も言いません。
しかし、コミケでの運搬やボスの舞台を観に行くなどの雑用もしてますので、実質はただの
パシリかもしれません。
562無名草子さん:2009/10/15(木) 09:35:19
ネット辞書で 'STYLIST' 調べてみた。

━━ n. 文章家, 名文家; (室内装飾服飾自動車の)デザイナー; スタイリスト ((服装髪型などの)).

ということで「お洒落さん」の意味は明らかな誤用。
80年代にそういう意味で使われてたとしても、こんな和製英語
今わざわざ使うのはかなり恥ずかしい。
少なくとも「文章家」を自任する人ならやめてほしい。
563無名草子さん:2009/10/15(木) 09:40:11
>>543
>
> とりあえず、ここに居る人は「服装に気を使う人という意味もある」という事と、
> でも今はあんまり使う表現ではないという事を勉強できて良かったな、と。

このスレの効用の一つだね。色々勉強になる。
言葉に関する他の人の普段は聞けない考え方も知る事もできるし。
564無名草子さん:2009/10/15(木) 09:41:22
何度言えばわかるのかなあ。
気取ったサブカルの連中の間ではなんでも英語の意味が正しいのかもしれないけど、
唐沢にしても誰にしてもオタクなんだぜ?
第一、特撮の話をしてるじゃないか。
おまえらオシャレサブカルの連中は本当に偉そうだよ。上から目線で腐しやがって。
オレも唐沢は駄目な奴だと思うけど、おまえらのそういう態度を見ると、わざと唐沢を
擁護してやろうって気にもなるってもんだ。
565無名草子さん:2009/10/15(木) 09:45:35
唐沢が英語の文献を引用して知ったかぶり書いていたり、
英語かぶれによくある英語混じり文で stylist と書いているなら
誤用といえるんだろうけどなあ。
当該日記ではカタカナでスタイリストと書いているから、誤用というのは無理があるなあ。
566無名草子さん:2009/10/15(木) 09:50:53
「久闊を辞す」
「一気呵成に三回、読み返した」

のような明らかな誤用、無知については話が続かず、
スタイリストの意味・用法なんていう唐沢ならではのガセ・無知ともいえない
単語を巡って熱くなるってのは、ちょっとダメかもしんない。
567無名草子さん:2009/10/15(木) 09:52:46
ふと思い出したんだけど、テレビのバラエティ番組で英語のできない芸能人の女の子が
外国(たぶんアメリカ)に行くんだけど、自己紹介で「タレント」「ジャパニーズタレント」と
連呼して失笑を買ってた。似たようなのでは「セレブ」もあったな。

日本だけで通じる言葉使いを、本来の意味を知ってて敢えて使うのと、知らずに世界共通の
ものだと思い込むのとではかなり違うよね。さて、テンテーはどっちかな?
568508:2009/10/15(木) 09:55:38
>>558
>んではエキサイト(の新英和中辞典 第6版)から

エキサイトでも、スタイリストは

(1)服装などに気を配る人。おしゃれな人。
(2)芸術上の様式主義者。形式主義者。
(3)独自な文体を意識的に用いる作家。
(4)俳優やモデルの髪形・衣服などについて助言・指導する職業。また、その人。

だよ。

日本語の文章中にある単語が「英語として間違ってる」と云うのは、批判と云うより
言い掛かりじゃないのか?

「自分は使わない」とか「聞いた事がない」事を根拠に、言葉の間違いと云うのは
どうか、と思うぞ。
569無名草子さん:2009/10/15(木) 09:55:53
>>567
和製英語を本来の英語と思い込んでいるなんて、あまりにありふれた話。
意味盲の唐沢はたぶん英語もカラキシだろうが、だからどうした意味盲なんだぞ?で終わる話。
570無名草子さん:2009/10/15(木) 10:00:39
「久闊を辞す」
「一気呵成に三回、読み返した」

本を読まない人が耳で憶えた言葉を書くと、こういう風になるよね。
本を読んでてもパクれるとこを必死に探してるだけなら、やっぱり、読んでないのと
同じになるんだね。
571無名草子さん:2009/10/15(木) 10:05:40
>>564>>565>>566
いまどき英語の間違いにひっかかるのが「気取ったサブカル連中」
「オシャレサブカルの連中」だけという(>>564さんの)認識自体が
ちょっと時代遅れ。
それは80年代はそうだったかもしれないけど、今は英語と日本語のハードルが
はるかに低くなってる。
洋画やアメリカのテレビドラマを見る人ふえてるし、インターネットにしろ
クローズドキャプションの映画DVDにしろ、学習環境もケタ違いにととのってる。
つまりいまどきの若い人にとっては「久闊を辞す」
「一気呵成に三回、読み返した」なんかより
「スタイリスト=お洒落さん」の間違いのほうが
はるかにpgr度高くて加齢臭フンプンかもしれないってこと。
572無名草子さん:2009/10/15(木) 10:09:20
おそらく唐沢は、おしゃれな人をスタイリストと言うのを
ハイカラでトッポいおしゃれな言葉だと思って使っているんだろうね。

唐沢にとって「今は使わない言葉」というのは、批判ではなく褒め言葉になる。
それらを指摘すると、鬼の首を取ったかのように
「これだから教養の無いヤツはダメなんだ、そもそもこの言葉は昭和40年代に」
とか講釈を垂れ始める。

英語的には誤用で、今は使っていなくとも、かつて1度でもその言い回しが
日本語に存在しているのなら、唐沢は「意図的に使った」と詭弁で勝ち誇る。
つまり「それは間違いだろ」と批判する事が術中にハマったという事。


「久闊を辞す」
「一気呵成に三回、読み返した」
は完璧に唐沢の敗北だが
573無名草子さん:2009/10/15(木) 10:11:17
唐沢の精神的老い方って、かなりキモい。
若い頃から年寄りぶってたみたいだが、
若い時分はそれで周囲と差別化がはかれ
てたんだろうが、今は・・
574無名草子さん:2009/10/15(木) 10:11:34
とりあえず連想されるのが、スタイリスト=横文字職業=柳原可奈子がネタにしてそう、
なので、目上のお洒落な人をほめる形容としては勘弁して欲しいです。
575無名草子さん:2009/10/15(木) 10:18:12
>>571
>「スタイリスト=お洒落さん」の間違いのほうが

「スタイリスト」=お洒落さん、は間違いではない。
若い人が知らない、違和感を覚えるからといって、また和製英語だからといって、
間違いということにはならない。
576無名草子さん:2009/10/15(木) 10:19:49
さんまのカラクリTVとかに出てきて一時的に話題になるような素人で
「異常なほど敬語を使って笑われる若者」とかみたいな感じなんじゃないの?
唐沢の中では古臭い言葉が美意識なんだろうけど、すごく表面的な物でこなれていない。

おそらく実生活の中で「これは使える」と思った古臭い言い回しなんかをメモでもして
使い倒しているんだろうね。
あの早口でまくし立てる中に小難しそうな言葉が入っていても、
周囲の人は一々その意味なんて聞いているような感じじゃないので
なんか「唐沢センセって難しい事言っている」と良い方に誤解されていく。
ま、間違っていても指摘しにくい人間だって感じなのはよく解るし。

そこで私はいっきかせいに読み、その監督にきゅうかつをじしたのである。
とか
577無名草子さん:2009/10/15(木) 10:21:18
>>572
勝ち負けの問題じゃない

だいたい、相手が言ってもいないことを妄想して腹を立てた挙句に勝利宣言って、
危ない人みたいだぞ
頭冷やせ
578無名草子さん:2009/10/15(木) 10:22:52
二十年ライターやってるオッサンの話題にしてはレベル低すぎだな
579無名草子さん:2009/10/15(木) 10:24:04
>>575
基本的には間違いじゃないけど
あの唐沢俊一の書いた文章だぜw

本当に間違いじゃないとは言い切れない所が

>いたら梶田興治監督が来られ、久闊を辞す。
>奥様を亡くされたそうだが、耳が多少お悪くなっていらっしゃる
>他はお元気で、スタイリストなことも変わらず。

580無名草子さん:2009/10/15(木) 10:25:22
>>577
はいはい、窓開けて深呼吸しまちたよ。

で?
581無名草子さん:2009/10/15(木) 10:28:50
>>575
間違いじゃないとしてもダサいです。
80年代に流行った女の人のメイクの滅茶苦茶濃くて太い眉毛とか、アメフトの選手ほど
肩パッドの入ったジャケットを今見るような感じに痛い。
80年代にはスタイリスト=お洒落で使うのが流行だったことは
記憶にあるような気もするけど、今それをやるのはどうよという話。
中途半端に古いのって恥ずかしい。
いっそ明治ぐらいまで遡って「カメ」(洋犬)とか「ビステキ」あるいは
「七代目樽金」とかだったら案外お洒落かもしれません。
582無名草子さん:2009/10/15(木) 10:29:16
>>579
と学会MLのように内輪でやってる分にはそれでもいいんだろうけどね。
このスレを読む人間が全員唐沢の実態を熟知しているわけじゃない。
唐沢のことだからどうせガセ、間違いに決まっていると決め付けて
内輪のノリだけで話をしていると、スレに常駐していない人間には
なんでもかんでもケチ、難癖を付けているだけのように見えてしまう。
583無名草子さん:2009/10/15(木) 10:29:23
勝ち負けは無いが、使わなくてもいい
「久闊を辞す」「一気呵成に三回、読み返した」
なんて言い回しを間違って書いている唐沢は
文章を書くプロとしては失格だな。

もっと平易な文章を書く練習しましょうよ。
文章上手じゃないのに小難しい言い回しは恥ずかしいですよ。
しかも間違っているのは。

唐沢薬局のレジ打ちバイトからやり直し。
584無名草子さん:2009/10/15(木) 10:31:48
>>580
ろれつが回ってない件w
585無名草子さん:2009/10/15(木) 10:34:51
>>583
唐沢は文章を書くプロじゃないので。アマとしても失格だし。
とりあえずこの辺り必読ですよ?

トンデモない一行知識の世界2 http://tondemonai2.blog114.fc2.com/
唐沢俊一検証blog http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/
586無名草子さん:2009/10/15(木) 10:45:26
>>580
悔しかった?
みっともないからやめたら。
587無名草子さん:2009/10/15(木) 11:15:26
大正の若者言葉(トテカワ)は誰にも通じなかったので「スタイリスト」
というナウな言い方をしてみたんである。
やっぱり通じなかったんである。
588無名草子さん:2009/10/15(木) 11:27:41
なんか変に古い言葉をポンッと使うって格好悪いよね。
和田アキ子の「キャメラ」にはいつも鳥肌が立つw

ちなみに、おしゃれな人をスタイリストというのは80年代の言葉じゃないですよ。
80年代に老人ぶりッ子が60年代とかの言葉を使うのが一部でカッコイイと思われた際に
ちょいと使われた物です。レトロ趣味の一環だったかな?

でも、それは個人的には格好悪いと思っていた。
589無名草子さん:2009/10/15(木) 11:27:55
>>575
別に叩くほどおかしい言葉ではないけど、
「間違いではない!」と大いばりで言えるような言葉でもないと思う。
「彼はスタイリストです」と言われたら、ファッション指導(デザイナー)
の仕事をしているんだろうと思う人が圧倒的多数でしょ。
590無名草子さん:2009/10/15(木) 11:30:17
唐沢の日記はそもそも誰に向けて書かれているのか?という問題もあるが。

たとえば、いまどき「貴様」と書かれれば敬意の表現であるとは思わない人が大部分なんじゃない
のかな?伝わらない表現など何の意味があるのか?

>チャンピオン祭り世代の特ヲタ的には、スタイリストってのは、梶田監督の枕詞。
これは全く理解出来ない。そんな事無いだろ、普通に。
591無名草子さん:2009/10/15(木) 11:32:20
>>547
>最新の雑誌・テレビだけを見聞きしている若い世代にとっては
>「スタイリスト」即職業なのかも しれないが。

何この負け惜しみ&イヤミたっぷりの唐沢臭…
592無名草子さん:2009/10/15(木) 11:33:39
俊の字っていつもシャッポかぶっててスコブル付きのモボだよねっ
593無名草子さん:2009/10/15(木) 11:35:48
「スタイリスト」が指している意味が判るか判らないかで、世代が分かれるのはよーーくわかった。
若い人に誉めたつもりで「○○君は、スタイリストだね。」と言っても意味が通じない(笑)。
それどころか、親父烙印をペタされるんだな、気をつけようっと(使ったこと無いけど)。
どうやら、死語になりつつあるってことだね。
594無名草子さん:2009/10/15(木) 11:40:02
おしゃれでじゅうぶんですよ
595無名草子さん:2009/10/15(木) 11:40:29
しゃれおつ
596無名草子さん:2009/10/15(木) 11:40:45
お洒落さんの意味で使われていそうな例

破門 坂口安吾
初出:「オール読物 第二巻第六号」1947(昭和22)年6月1日
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/42863_35001.html

>タイタイ先生は身についたスタイリストの本領によつて、焼酎をのむべきところでウヰスキーは
>飲まないのだと思ひこんでゐるが、実はケチのせゐで、カストリを飲んでも侮られないと見極め
>ると、あくまでカストリをのむにすぎないのである。

やっぱり、昭和22年に書かれたという前置きが無いと通じない表現だよね。
597無名草子さん:2009/10/15(木) 11:42:12
>>593
いや「なりつつ」っていうか完全に死語(しかも誤用)。
598無名草子さん:2009/10/15(木) 11:42:35
>>593
俺も職業婦人をBGと呼ばないように気をつけるよ
599無名草子さん:2009/10/15(木) 11:43:32
>>591
恐ろしい程の貧困な発想の「若い世代」像が唐沢っぽさを濃くしているね(笑)。

石田純一の話題が出て、石田の感覚の若さに感心するようになったし、唐沢のどうしようも
無い古さにゲップが出るようになった。
600無名草子さん:2009/10/15(木) 11:46:18
俊の字っていつもシャッポかぶっててスコブル付きのホモだよねっ
601無名草子さん:2009/10/15(木) 11:48:07
>>600
俊の字、そいつはビューだよ!
602無名草子さん:2009/10/15(木) 11:53:45
自分の間違いを指摘されると「あ、間違いだったのか」では気が済まず
余計なイヤミを言わなきゃいられない人間が唐沢以外にも結構いることが
わかったのも収穫ですた。
603無名草子さん:2009/10/15(木) 11:54:11
>>599
唐沢はそんな年寄りじゃないんだよ。年寄りぶってるだけで。文脈と関係無くどっかで聞いてきた古臭い言葉を
好んで使いたがる文士気取り。田舎者とは出身地の問題じゃなくて精神の問題だと思うが、唐沢は本当の田舎
者だよ。恥ずかしい。
604無名草子さん:2009/10/15(木) 11:55:36
「まあとんでもハップン!うちのパパトッポイのよ、だからネバーすき!」
も現代に通じるんである。
今時のテレビや雑誌しか見ないアホな若者には通じないんである。
605無名草子さん:2009/10/15(木) 11:56:39
唐沢は田舎者じゃなくて田舎っぺ
606無名草子さん:2009/10/15(木) 11:56:41
>>600 しゃぶりつきのホモ?
607無名草子さん:2009/10/15(木) 11:58:38
藤岡がサイトで唐沢を擁護しとるwww
スタイリストについてはもうこの辺でいいんじゃないか?
608無名草子さん:2009/10/15(木) 11:59:56
世の中のすべての人がと学会員だったり唐沢さんの取り巻きだったり
する世界を想像してみてほしい(ヤな世界だけどw)
そういうパラレルワールドで「純粋」「まっすぐ」「素直」がホメ言葉に
なるものかどうか……このたとえだったらわかるかなあ?
それと同じ感覚で、今の世の中では、というか大多数の人にとって
「スタイリスト」=ホメ言葉とはならないのでした。
609無名草子さん:2009/10/15(木) 12:06:13
藤岡さんは
「少なくとも四十年ほど前までは一般的であった。」
と書いているけど、唐沢は51歳なんだよね。
唐沢的にはあんまり同時代の言葉ではないでしょう。
610無名草子さん:2009/10/15(木) 12:13:13
唐沢が若い頃から古本マニアだったことを額面通りにうけとるなら
書籍を通じて語彙を身につけた可能性はあるかもしれない
が、きちんと確認しないので誤用が多い
611無名草子さん:2009/10/15(木) 12:13:59
唐沢が未来に生まれていたらチョベリバとか大得意で使っているだろうな。
未来読者「チョベリバって何だろう?」
未来唐沢「(計画通り!)これだから最近の若者は無知で困るんであるw」
612無名草子さん:2009/10/15(木) 12:21:39
この件は、>>525が辞書から引用した時点で終わっていることだ。

>goo辞書だと、
>(1)服装などに気を配る人。おしゃれな人。

唐沢の使い方は国語辞典に今も載っている用法であり、間違いではない。
意固地にならずとも唐沢の無知や言葉の誤用など他にいくらでも無数にあるじゃないか。
なのにムキになって、自分が指摘した「唐沢の間違い」はあくまで「間違い」として押し通そうとする、
あるいは「間違いじゃないとしてもダサい」等々、否定しないと気がすまない、・・・というのは
ほめられた態度じゃない。
613無名草子さん:2009/10/15(木) 12:21:58
>>611
「狼少年ケン」で既にそのままやらかしとるな、俊の字は
614無名草子さん:2009/10/15(木) 12:25:09
>>610
そんな本から知識を得ていると自称している唐沢も、耳から聞いて覚えてるから「久闊を辞す」
なんて間違いをする訳で。唐沢の自称活字人間説など、お里が知れるというもの。
615無名草子さん:2009/10/15(木) 12:25:10
>>612がトテステでナウでトッポいスタイリストなのは分かったから
もうこの辺でドロンしたほうがいいよ。
616無名草子さん:2009/10/15(木) 12:31:17
>>612
ムキになってる云々じゃなくて、世代の違いとか色々解った事があって面白かったよ>「スタイリスト」論争

 今は完全に死語になっているが、藤岡氏世代から見ると(今は使わないけど)すごく珍しい表現じゃないこと。
 若い世代にはほぼ全く通じないこと。
 「スタイリストってのは、梶田監督の枕詞」というのは唐沢の思い込みであること
 無闇に古い言葉を使って、本人はキャラクターのつもりかも知れ無いが、ただの田舎っぺにしか見えないこと

勉強になったよ。ありがとう、唐沢。
617無名草子さん:2009/10/15(木) 12:32:53
>>615
キミが消えればいいよ
唐沢の悪口を言い合いたいだけで異論は一切認めたくないなら
クローズドなメーリングリストか会員制掲示板でやってな
618無名草子さん:2009/10/15(木) 12:36:18
>>616
>今は完全に死語になっているが

死語にはなっていないよ。辞書ひいてご覧。
619無名草子さん:2009/10/15(木) 12:36:51
>>481
本当に知らなかったんじゃないかな。唐沢みたいなどうでもいい存在の動向を押さえているのって、やっぱり
特殊な人だと思う。

唐沢がとるに足らない人物なのは、明白だから。南陀楼綾繁氏のような、こだわり編集者は、唐沢のような
コネだけで世渡りしてきた人物には眼中にないよ。凄く売れてるとかなら、ともかく。

620無名草子さん:2009/10/15(木) 12:43:24
>>618
あなたがここから出て行けばいいとは、私は思わないが、あなたの事実認定は偏りがあるよ。

辞書に載ってようが死語は死語だよ。(過去に)そういう意味で使われていたという事実を記録
するのも辞書の役目なんだから。

ためしに、「死語」と検索して、出てきた流行語以外の単語で、辞書を引いてみるといい。「石部金吉」
とか普通に出てくるから。
621無名草子さん:2009/10/15(木) 12:47:10
>>616
goo辞典に載っているから間違いじゃないんである。
死語だと思っている若者は無知でバカなんである。
普通にみんな使っているんである。唐沢とか藤岡とか火浦功とか坂口安吾とか。
622無名草子さん:2009/10/15(木) 12:49:53
>>612>>617
何ムキになってるの?
自分は、英語としては誤用。日本語としては誤用ではないかもしれないけど
ダサいと書いた者だけれど、ダサいと思うのは一応個人の感想であってさ、
それを異論を一切認めたくない、とまで決めつけるのは被害妄想なんでは?
今後も使いたければ使えばいいんじゃない?>「お洒落さん=スタイリスト」

「かつて特撮ファンのあいだで愛され『スタイリスト』と賞賛された
お洒落ぶりも相変わらず」

みたいに、誰にでもわかるよう唐沢さんが書いていれば何の問題もなかったのに。
どんな読者を想定して書くかは文章の基本だけど、それが守られていない。
別にスタイリストぐらい、ほかのブログの書き手ならスルーされるだろうけど
それがここまで叩かれるのは唐沢さんの今までの上から目線のせいだよ。
文章にしても仕事への心構えにしてもTPOにあわせろとかのマナーにしても
小言幸兵衛みたいにこれまでいろいろ書き過ぎてたでしょ。
今まで投げてきた無数のつぶてが、ここにきて全部、
自分に返ってきているだけのことなのに。
623無名草子さん:2009/10/15(木) 12:50:08
>>620
石部金吉は今でも使うでしょ?エッセイとかコラムで
だから死語とはいえないと思うけど?

それに、辞書ごとに編集方針で分かれるのだろうけど、
意味が複数ある言葉の項目で死語化した意味を冒頭に掲げるかな?
goo辞書は古い順で載せてる?死語も含めて?
624無名草子さん:2009/10/15(木) 12:54:12
>>612
この件は、唐沢のことならなんでも叩くw藤岡氏でさえ、唐沢擁護を表明しているね。
625無名草子さん:2009/10/15(木) 12:56:26
goo辞書より
n. 文章家, 名文家; (室内装飾・服飾・自動車の)デザイナー; スタイリスト ((服装・髪型などの)).

ジーニアス英和大辞典より
1 名文家,名演説家.
2 (服・室内装飾などの)デザイナー,スタイリスト
《◆「服装などにこる人」の意はない》.
3 美容師
4 (スポーツ・音楽で)独特のスタイルで演技[演奏]する人.
626無名草子さん:2009/10/15(木) 12:57:30
>>617
話を曲げないでよ。
個人的に、スタイリストの件で唐沢を貶めようとは思わないよ。
古い言葉を使うなぁとは思うけど、実際古い世代だし、
突っ込むほどのことでもないし。
しかし誤用な上、現在では使われていないと言われても
「洒落者の意味で間違ってない!知らないほうがおかしい!」
と言い張るのは恥の上塗りだと思うけどね。
627無名草子さん:2009/10/15(木) 12:58:03
辞書に間違いが無いというのも誤解だから。辞書の順番を根拠に古く無いと強弁されても困るんだけど…
628無名草子さん:2009/10/15(木) 13:00:20
さらに言えば、goo辞書なんてのはサービスの名前で、辞書自体の名前じゃない。
三省堂が提供する「大辞林 第二版」と「デイリー新語辞典+α」と書いてあるじゃないか。
629無名草子さん:2009/10/15(木) 13:00:42
今の唐沢さんを見ているとかつての三枝さんを思い出すんだよね。
彼女は「女子のお洒落」についてもんのすごい上から目線でネットで説教してた。
みんなどんな美女かと思っていたんだよ。そしてある日、ご尊顔がネットに流れて…
あの日に自分が思ったことを、大勢の人が唐沢さんの文章や生き方について今、感じているはず。
630無名草子さん:2009/10/15(木) 13:02:48
オタクが言う「あの子はかわいい」「あいつはお洒落」を信じてはいけない。
631無名草子さん:2009/10/15(木) 13:03:07
>>623
「石部金吉」が死語だと思っている若者は無知でバカなんである。



Wikipedia?あれはバカが独自研究を発表する場なんである。
632無名草子さん:2009/10/15(木) 13:04:43
うぜえし、しつこいぞ、お前ら。
>>612で決着がついたんだよ。
お前らのやってる事は、mと同じだよ。
633無名草子さん:2009/10/15(木) 13:07:13
>>632
必死で終わらせたいのは判るが。今続いている話は、その後の話なんだけど。
634無名草子さん:2009/10/15(木) 13:08:49
2009.10.11 http://www.tobunken.com/diary/diary20091011120259.html
インタビュー案を練っていたら梶田興治監督が来られ、久闊を辞す。

2008.04.26 http://www.tobunken.com/diary/diary20080426120634.html
絵里さん、ケンと久闊を辞す。

2008.05.31 http://www.tobunken.com/diary/diary20080531134315.html
鮨芳主人、それから佳声先生に久闊を辞す。

2006.09.22 http://www.tobunken.com/diary/diary20060922123539.html
さんなみで船下さんご夫妻と久闊を辞す。

2000.03.18 http://www.tobunken.com/diary/diary20000318000000.html
出迎えてくれた中笈木六さんと久闊を辞す

2006.12.05 http://www.tobunken.com/diary/diary20061205151236.html
店主夫妻にも久闊を辞すことが出来てよかった。

2000.05.14 http://www.tobunken.com/diary/diary20000514000000.html
それに伊藤伸平、阿部能丸、薮中博章、一本木蛮なんてメンツと久闊を辞す。
635無名草子さん:2009/10/15(木) 13:10:24
巨人の星で「花形はスタイリストだ」ってセリフがあったような
636無名草子さん:2009/10/15(木) 13:10:27
「スタイリストなことも変わらず」
「スタイリストって、なにをおっしゃってるのかわかんないです」とアリス。
>>612はバカにしたような笑いを浮かべます。
「そりゃわかんないだろうよ――わたしが説明してやるまではね。今のは『洒落者』という意味だ」
 「でも『スタイリスト』って、『洒落者』なんて意味じゃないでしょう」
とアリスは反論します。
 「わたしがことばを使うときには、ことばはわたしの選んだ通りの意味になるのである――それ以上でも以下でもない」
>>612はつっけんどんに言いました。
 「問題は、ことばにそんないろいろちがった意味を持たせられるかってことよ」とアリス。
 「問題は、どっちがご主人さまかってことだ――単にそれだけの話」と>>612
637無名草子さん:2009/10/15(木) 13:10:51
>>629
>今の唐沢さんを見ているとかつての三枝さんを思い出すんだよね。

この人は、有名人なのですか?
私は、情弱なので知らないのですが、この方のフルネームと
なのをなさっている方なのか教えてください。
638無名草子さん:2009/10/15(木) 13:12:34
フルネームは桂三枝と言って創作落語なんかをやっているのである。
いらっさ〜い!
639無名草子さん:2009/10/15(木) 13:13:15
「高橋留美子」 - 今日のエッセー -
http://blogs.yahoo.co.jp/tommiejunior1023/49540282.html
>通りすがりさん
>高橋さんが19歳でデビューした時、1986年に唐沢さんは28歳
>でした。1982年に青山学院から東北薬科大学へ移りますが、長続き
>せず中退し、大日本図書に入社しました。高橋さんがデビューした
>1986年には大日本図書に務めていましたので、一応辻褄が合いそう
>です。

2009/10/15(木) 午前 11:00
640無名草子さん:2009/10/15(木) 13:16:09
>>637
あの日の感動を体験できなかったとは残念でしたね。
でもこの方はネットアイドル(ネトヲチで$と呼ばれる存在)を
引退されてからかなり経つことでもあり、難民板のスレッドも落ちてから
久しいので、過去の美しい?思い出にしておくのが良いと思います。
641無名草子さん:2009/10/15(木) 13:17:04
江畑謙介は享年61歳ではないのか?
642無名草子さん:2009/10/15(木) 13:19:49
>>641
享年61、ね。享年に「歳」はつかない。
643無名草子さん:2009/10/15(木) 13:24:58
俺もスタイリスト=オシャレな人、という認識はなかったけど、
映画監督について
>他はお元気で、スタイリストなことも変わらず。
と書いてあれば、職業じゃなくて「あースタイリッシュな人の事を
スタイリストって言う言い方もあるのかー」と思ったよ。素直に。
職業の方だと思う方が無理があると思う。

とはいえ、確かに一般的な使い方でもないですよね。
問題は、テンテーはすぐこういう風にヒネた表現をしたがる、って事で。
そこに何かケチなプライドが感じられるんだなあ・・・。
しかも失敗する事も多いしね。すべからく、とか。

なのでこんな荒れるのもテンテーの前科がなせる技、
他の人の文章だったらみんなもっと冷静だよなwww
なかよくしようぜ。
644無名草子さん:2009/10/15(木) 13:25:13
>>639
引用されてる書き込みは、唐沢に対する意地悪なんじゃないか?今じゃ、Wikipediaですら、

>一部のプロフィールには1982年、大日本図書に入社するも1989年に退社とするものもあるが、82年ごろに青山学
>院大学を去り東北薬科大学へ入学するもわずかな期間で中退、札幌の実家の薬局でコンピュータ・システム構築
>をしていたという唐沢俊一本人の弁と異なる[2]。

と疑問をもたれているのに。

すぐ後ろのコメントで
>高橋さんのデビューは1978年です。でたらめを書かないように。
と注意されてるし(笑)。
645無名草子さん:2009/10/15(木) 13:30:16
>>639
高橋留美子が19歳で、唐沢28歳なら、唐沢が年上になっちゃうじゃん。

いくら上から目線の気持ち悪いファンレター送ったからって、どんだけサバ読んでるんだよ…
646無名草子さん:2009/10/15(木) 13:32:52

647無名草子さん:2009/10/15(木) 13:34:24
もともとは、494がスタイリストの(辞書的な)意味も判らずに腐した。

50代の唐沢が使う言葉は、おそらく10〜30代が主流のココでは耳慣れないのかも
知れないけど、(この件に関しては)何処も間違っていないし、非難される謂れはな
い、と思う。

【死語】
(1)過去に使用された言語で、今では一般の言語生活上使われなくなった言語。古代ギリシャ語・古代ラテン語など。
(2)「廃語(はいご)」に同じ。

【廃語】
現在は全く用いられなくなった言葉。死語。廃用語。

goo辞書からだけど、自分が使わない、知らないレベルで死語なんて使うのは、明ら
かに誤用だよね。

単純に娯楽として濡れた犬を叩くのが好き、って云うなら仕方がないけど、誰かを
批判するのであれば、それなりに根拠がないと駄目、なんじやないかな?
648無名草子さん:2009/10/15(木) 13:36:18
>>647
あんたしつこいよ。ブログにでも書いたら?
649無名草子さん:2009/10/15(木) 13:44:46
>>647
濡れた犬叩いてどうする?かみつかれるかもよw
水に落ちた犬ならともかく。
>>647さんが唐沢さんの味方なら「水に落ちた」認定はちょっと失礼なのでは
650無名草子さん:2009/10/15(木) 13:50:38
>お前らのやってる事は、mと同じだよ。

いまさらmを引き合いに出す意味が、やっとわかった。
自分が最後に発言すれば勝ちと思い込んでて、何か言い返さないと気がすまない奴が
いるってことだな。

藤岡氏が自分のサイトで書いた以上、反対意見を唐沢か唐沢関係者とみなして
当てこするのは無理だぞ。
しつこいのはあんただよ。見苦しいからいいかげん引っ込め。
651無名草子さん:2009/10/15(木) 13:51:41
>>647
>濡れた犬を叩く

ちゃんとgoo辞書をひいてから書けよ・・・
652無名草子さん:2009/10/15(木) 13:59:14
>>650
全然、何言ってるか解らない。
653無名草子さん:2009/10/15(木) 14:02:18
>534
>唐沢による唐沢の訃報
にしてはまともすぎ。
もっとコピペによる文章のぎこちないつながりや
本人もよくわかってないカタカナ言葉と文語体の使用、
そして何よりもガセとすぐわかる部分が無いと唐沢ではない。

む?
ということは、他人がおいそれとは真似出来ない独自の文章スタイルを
彼奴は作り上げたという事か…

654無名草子さん:2009/10/15(木) 14:09:46
>「自分のファッションに気を遣う人」のことをスタイリストと表現するのは間違いではない。
>少なくとも四十年ほど前までは一般的であった。この言葉には、気障といったニュアンスが
>あり、「カツラがばれて、スタイリストの彼にはショックだっただろう」なんて使われ方をした。

藤岡さんが唐沢をさりげなくからかっている件
655無名草子さん:2009/10/15(木) 14:17:57
「セックス」はヤマハの登録商標です。
ttp://skmwin.net/archives/000431.html

唐沢センセーも「セックスー」で商標登録をされては如何でしょう?
656無名草子さん:2009/10/15(木) 14:31:32
>>649
>水に落ちた犬ならともかく。

げ、ずっと濡れた犬〜だと思ってた。
しかも、これは叩く事を推奨した慣用句なのね。
二つ程賢くなったよ、ありがとう。

>>647さんが唐沢さんの味方なら「水に落ちた」認定はちょっと失礼なのでは

一時、ファンだった事はあるし、今でも(積極的に)嫌いではないけど、特に味方と
云う訳ではないよ。

唐沢バッシング自体は、起こるべく起こったんだし、叩かれても仕方がない事を唐沢
はやった(或いはやっている)、と思っている。
ただ、叩くのであれば、叩くべきところを叩け、と。

見当外れの批判は、批判の正当性を危うくするんだし。
657無名草子さん:2009/10/15(木) 14:45:29
>>647
>もともとは、494がスタイリストの(辞書的な)意味も判らずに腐した。

-------
494 :無名草子さん:2009/10/14(水) 22:58:19
2009.10.11 http://www.tobunken.com/diary/diary20091011120259.html

>早めに入って、インタビュー案を練って
>いたら梶田興治監督が来られ、久闊を辞す。
>奥様を亡くされたそうだが、耳が多少お悪くなっていらっしゃる
>他はお元気で、スタイリストなことも変わらず。

「久闊を辞す」??「久闊を叙す」では?
梶田興治監督って、初代ゴジラとかマタンゴの助監督とかの人だよね。
スタイリストもやっていたの?
-------

腐したのかな? 
これに関しては「いやいや、最近はあまり言わないけど昔は....」と書けば終わる話では?
なんか逆にこの話題を引っ張り続けて大きくしているのは647みたいな人の様な気がする。

まるで、他に見つかっている確実な間違い「久闊を辞す」「一気呵成に三回、読み返した」 から
問題を反らそうとしているかのように(あくまでも個人的な意見、違っていたら御免)
658無名草子さん:2009/10/15(木) 14:52:19
>>657
>>639の引用してるブログにコメントした人とかもそうだけど。もっと唐沢をひどい目にあわせてやろうと
あれこれやってるようにしか見えない。サラっと流したせいで、特に注目はされてないけど、ギョっとする
ような唐沢のネタはいくつもあるんだけど。
659無名草子さん:2009/10/15(木) 14:53:26
>>653
唐沢の書いた訃報で意味の通る部分に唐沢のことを入れたのがまずかったか。
唐沢の書いた文章をコピペして使っても、本人に似ないとは、さすがですな。
660無名草子さん:2009/10/15(木) 14:53:33
>>514
リンク先みた。日テレ、本当にバカだな。
「物語の構成力に衝撃を受けた出版業界の先輩、唐沢俊一 は
高橋に手紙でアドバイスを送った」
という文章はガセってことは、ハッキリしてるのに、
なぜ正々堂々とガセをふりまくだろう?
些細なことには違いないけど、唐沢俊一先生自身が雑学の大家でもあり、
(日テレがそういう扱いしてるんだろう?)
先生自身の記述におけるガセについては、
もう少し敏感になってくれても良かったのにね。
「出版業界の先輩、唐沢俊一」と公式に?書くことは、
バカ面を晒すのと同じことだ、と思うがね。
661無名草子さん:2009/10/15(木) 14:58:56
誤用でもないものをいつまでもゴチャゴチャと愚かなことよ。
こういうのを2ちゃんねるでは

釣られた

というんである。
662無名草子さん:2009/10/15(木) 15:06:14
初老の唐沢およびニフティ時代の唐沢議長を知っている中高年たちと
十代の若者とでは、言葉の知識やセンスに隔たりがあるのは当然。
親子ほどどころか、爺ちゃんと孫ほどにも年齢差があるんだからね。

「スタイリスト」の教訓は、独善はよくない、ということだろうかね。
663無名草子さん:2009/10/15(木) 15:08:19
日テレ的には唐沢俊一は「世界一受けたい授業」の威厳のある先生でなくっちゃいけないんだろ。


でも、唐沢が先にデビューしていたとしても、年齢が上だったとしても
その功績から「出版業界の先輩、唐沢俊一」みたいな感じではないよなぁ
この番組を作っている作家は30歳前後程度のヤツなのかね?
664無名草子さん:2009/10/15(木) 15:17:01
>>655
ヤマハすげーww

80年代中盤にSEという名前のギターを出してたので
その上位機種とかで使いそう・・・もないなあ

同じ時期、SFXは出してたなー。
665無名草子さん:2009/10/15(木) 15:29:27
ちゃんとロムってないけど、スタイリッシュがどうしたという話は、
江畑謙介の訃報記事のはなし?スレ違いだが、この記事には少し頷いた。
>江畑謙介氏逝去で思い出したこと。軍事評論家を司馬遼太郎は「民主主義の象徴」と語った
>http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20091014/p2
唐沢も訃報記事のマニアなら、もっとがんばれ。
おまえ書いてあることは本当にダメじゃん。
666無名草子さん:2009/10/15(木) 15:29:37
スタイリストが死語じゃないと言い張る人に、現代日本のどんな状況で使われているか教えてほしい。
私は現代のファッション雑誌でもイベントでもテレビでも聞いた事がない。
(職業のスタイリストやスタイリッシュという言葉なら見る)
友達同士でも使わないし年配の人が使うのも見たことない。
ファッション界でもメディアでもない謎の業界では使われているんだろうか?
そうだとして、日本人の大多数が使わない・意味合いも変化した言葉を
「普通に使う」と言えるのかな?
667無名草子さん:2009/10/15(木) 15:31:37
>>654
藤岡はもうねぇ…。
668無名草子さん:2009/10/15(木) 15:41:22
だから辞書に載ってるんである
goo辞書はこの世の真理が詰まっているんである
669無名草子さん:2009/10/15(木) 15:42:12
>>666
誰に質問してるの、僕?
670無名草子さん:2009/10/15(木) 15:44:27
>>669
出だし一行目すら読めないのか。老眼鏡かけてね
671無名草子さん:2009/10/15(木) 15:47:34
5、60代の初老世代が飲み屋にて
「彼はスタイリストですのう」
「全くナウなヤングはうらやましい」
672無名草子さん:2009/10/15(木) 15:48:39
>>669
誰だよお前
673無名草子さん:2009/10/15(木) 15:49:44
>>670
誰に質問してるの、僕?
674無名草子さん:2009/10/15(木) 15:50:55
>>673
質問してねーよw
675無名草子さん:2009/10/15(木) 15:52:44
「スタイリストじゃが、もっぱら石部金吉でしてな」
676無名草子さん:2009/10/15(木) 15:55:12
>>674
誰に質問してるの、僕?

677無名草子さん:2009/10/15(木) 15:55:17
スタイリストとフェミニスト、似てるかもね。
あの人はフェミニストだから…でまず誰を思い浮かべるのかって話。
田嶋陽子が出てくるか否かで、ある程度世代がわかる?
678無名草子さん:2009/10/15(木) 15:56:37
>>666
>スタイリストが死語じゃないと言い張る人に、現代日本のどんな状況で使われているか教えてほしい。

まぁ、スタイリストと呼ばれて呵るべき人が余りいない、と云う事もあって、日常的
に頻出する言葉ではないんだろうけど、日本を代表する辞書で、最初に出てくる言葉
を死語だと云うのもどうか、と。

>そうだとして、日本人の大多数が使わない・意味合いも変化した言葉を
>「普通に使う」と言えるのかな?

死語ではない、日本語として間違いがない、と「普通に使う」は全然等価ではない、
と思うのだけど?

>666は、自分が使わず聞いた事もない言葉は全部死語なのか?
679無名草子さん:2009/10/15(木) 15:57:20
「チミはなかなかスタイリストだねえ」
「え?僕は会社員ですが」
680無名草子さん:2009/10/15(木) 15:58:05
>>669>>773 お呼びでないよ
681無名草子さん:2009/10/15(木) 15:58:09
女は世界の奴隷か?のメロディーが頭の中を流れました
682無名草子さん:2009/10/15(木) 16:03:55
>>677
あとはジーニストとかな
683無名草子さん:2009/10/15(木) 16:07:11
おまえらみんな間違ってる。
>「いたら梶田興治監督が来られ、久闊を辞す。
>奥様を亡くされたそうだが、耳が多少お悪くなっていらっしゃる
>他はお元気で、スタイリストなことも変わらず」
という文章で唐沢俊一がいわんとしたのは、
梶田興治監督の職業はずっとスタイリストであり、
いまもそうなんである、ということだよ。
梶田興治監督の隠れ職業のひとつはスタイリストだったの。
これでスジはとおるだろ?
684無名草子さん:2009/10/15(木) 16:09:22
「スタイリスト梶田興治」と言われれば、そう受けとるのが普通だな。
「普通」とするソースはおれ。
685無名草子さん:2009/10/15(木) 16:09:25
くだらん
686無名草子さん:2009/10/15(木) 16:09:27
スタイリストから連想される意味は職業以外では「格好つけ」なんだけど、
60年代でも80年代でもほんとうに褒め言葉だったんだろうか?
(オタク界隈、あるいは特撮ファンの狭いサークル内では褒め言葉だったんだろうと思う)
687無名草子さん:2009/10/15(木) 16:12:05
アホの書いたアホ文を、あーでもない、こーでもない、解釈するアホどもめ。
これが唐沢俊一研究の醍醐味なのか!








おもしろいじゃん。wwwwwwww
688無名草子さん:2009/10/15(木) 16:13:43
【ブリタニカ国際大百科事典】
スタイリスト stylist
元来、名文家、文体に凝る作家の意であるが、日本では服装や身なりに
特別気を配る人、つまり気どり屋の意でも使われてきた。
今日の日本ではファッション、室内装飾、デザインなどの世界で、作品の
美的効果を高めるために、髪型、衣装、セットなどの調整を指導したり
助言したりする人の意で使われている。元来のアメリカ語にこの意はなく、
ファッション界では、この語を導入したフランス語の「スティリスト」も含めて、
ファッションの社会的演出上重要な役割を果たす人または職業として、
広義のデザイナーとほとんど同義に使われている。
(以下、スタイリストとデザイナーの違いについての記述のため略)

689無名草子さん:2009/10/15(木) 16:30:44
どんだけ唐沢の傷口に塩をすり込めば気がすむんだ?唐沢に同情しているのなら、触れないで
やればいいのに…

>>666
ムダだよ。スタイリストが死語じゃないって主張してる人だよ。現代日本じゃないところにでも住んでる
んだろ。

690無名草子さん:2009/10/15(木) 16:43:10
ほどほどにしとかないと
妖怪どっちもどっちが来るぞ!!
691無名草子さん:2009/10/15(木) 16:54:44
スペシャリストは特別な人という意味ですね?
692無名草子さん:2009/10/15(木) 16:56:57
>>680
>>669>>773 お呼びでないよ

やっぱり現代人じゃない!
693無名草子さん:2009/10/15(木) 16:57:46
ラベンダーの香りが
694無名草子さん:2009/10/15(木) 16:59:54
>>666は仮想敵ならぬ妄想敵と戦っているような?
695無名草子さん:2009/10/15(木) 17:06:22
>>>694
自分は>>666じゃないけど。

大辞林の記述の順位が上だから、唐沢のスタイリストの使い方は古い言い方ではない。
辞書に掲載されている用法だから、死語でもない。

と主張されてどうしろと?うんざりする人の気持ちはよく解るし、自分自身もうんざりしたけどね。
696無名草子さん:2009/10/15(木) 17:12:32
なんだ、まだスタイリストで頑張ってんのかw
そろそろ粘り方がガルケスっぽくなってんじゃね?
697無名草子さん:2009/10/15(木) 17:21:23
【スタイリストに】盗作屋・唐沢俊一106【久闊を辞す】
698773:2009/10/15(木) 17:21:26
>>680
誰に質問してるの、僕?
699無名草子さん:2009/10/15(木) 17:25:26
>>698
誰に質問してるの、僕?
700無名草子さん:2009/10/15(木) 17:26:03
多少間違っていても気にせず、矢鱈と文語や古い言い回しを使う擬古口調のキャラって、ギャルゲーアニメ
とかにいそうだけど。唐沢はそういうキャラを目指して、自分のキャラメイキングをしてるつもりなのかな?

武内崇になったつもりで、誰かキャラ描いて!
701無名草子さん:2009/10/15(木) 17:32:34
>>637
640には悪いけど書かせてもらう。
検証はんとこで「みたか」のHNでコメントする人がそうだ。
昔はそれはもう凄い暴れっぷりだった。
702無名草子さん:2009/10/15(木) 17:48:22
 "藤岡真blog"はじめました。コメントも書き入れられます。よろしく。
703637:2009/10/15(木) 17:53:16
>>701
ありがとうございます。
704無名草子さん:2009/10/15(木) 17:55:18
唐沢通販(唐沢俊一同人誌)すべて新本です!
http://www.junkmouse.net/shinkan/karasawa.htm
705無名草子さん:2009/10/15(木) 18:02:13
>>695

>大辞林の記述の順位が上だから、唐沢のスタイリストの使い方は古い言い方ではない。
>辞書に掲載されている用法だから、死語でもない。

こういう変な主張のレスは無かったと思うが?
どれのことなのか具体的にレス番号を書いてくれ。
706無名草子さん:2009/10/15(木) 18:03:25
>704
トリビアの歪2
これって突っ込みどころ多そうで面白そうだな…
707無名草子さん:2009/10/15(木) 18:07:00
>>705
>意味が複数ある言葉の項目で死語化した意味を冒頭に掲げるかな?
>goo辞書は古い順で載せてる?死語も含めて?

>日本を代表する辞書で、最初に出てくる言葉を死語だと云うのもどうか、と。

708無名草子さん:2009/10/15(木) 18:07:11
話がかみ合わないのは「スタイリスト」だけの問題ではなく、「死語」の用法にも一因がある。
本来の死語と、ほんのちょっと前の流行語をことさら死語と呼んで面白がる風潮における死語
の違い。
そんな気がする秋の夜。
709無名草子さん:2009/10/15(木) 18:17:47
>>708
多少の用語に対する認識の差異を踏まえつつ、それなりに合意点を見つけていくのが話し合いだろうに。相手が
どういうつもりで「死語」と使っているか解ってるくせに、とぼけて、頑なに辞書的な意味の「死語」に固執して、
「スタイリストは死語じゃない」と言い続ける人とどんな話し合いが出来るっていうんだろ。

「ホームページ」の話してる時に「ホームページっていうのは、そもそも…」ってやりだす相手と何を話せと言うのか?
710無名草子さん:2009/10/15(木) 18:22:12
「スタイリスト」は使っている世代の人もいるし、使ってない世代の人もいる。

死語かどうかは微妙なところで、もうそんなもの、どうでもいいよ。
711無名草子さん:2009/10/15(木) 18:24:41
>>525が(1)のみ抜粋引用したgoo辞書(大辞林 第二版)の「スタイリスト」はこうなっている。

>スタイリスト [stylist]
> (1)服装などに気を配る人。おしゃれな人。
> (2)芸術上の様式主義者。形式主義者。
> (3)独自な文体を意識的に用いる作家。
> (4)俳優やモデルの髪形・衣服などについて助言・指導する職業。また、その人。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/103090/m0u/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88/

大辞林の語義配列については凡例に明記してある。

>一. 語義解説
> (1) 意味の記述順序は次のようにした。
>   (ア) 現代語として用いられる意味・用法を先にし、古語としての意味・用法をあとに記述した。
>   (イ) 現代語は一般的な語義を先にし、特殊な語義や専門的な語義をあとに記述した。
>   (ウ) 古語は、原義を先にし、その転義を順を追って記述した。

>(イ) 現代語は一般的な語義を先にし、特殊な語義や専門的な語義をあとに記述した。

辞書は頻繁に改版されるものではないから現代語の最新事情を反映しているとはいいがたいが、
辞書を典拠とするなら、おしゃれな人という意味で「スタイリスト」というのは一般的で語義であり
おかしくないということになる。
712無名草子さん:2009/10/15(木) 18:28:04
うぜえ!議論スレでも作ってやってくれよ。検証スレに移動するとか。
713無名草子さん:2009/10/15(木) 18:32:21
ここ、検証スレw
714無名草子さん:2009/10/15(木) 18:35:38
>>713
検証スレはこっち。

【検証】唐沢俊一【専用】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1230402057/

こちらは、本スレ。
715無名草子さん:2009/10/15(木) 18:38:35
辞書を根拠に「博覧強記」の用法を間違い、と云うのであれば「スタイリスト」に
しろ「死語」にしろ、その用法は辞書に準ずるべきじゃないのか。

何故、辞書よりもオレ解釈を優先するのか、が判らないんだが。

暇潰しに辞書を捲っていると、結構聞いた事もない言葉にぶつかり、世の中にはこん
な表現もあるのか、と吃驚するのだけど、あぁ、死語が一杯載ってるな、と思う奴も
世には少なからず存在する(と考えざるを得ない)のか、と思うと、他者との意思の
疎通、ってのは、やはり大変なんだな、と。
716無名草子さん:2009/10/15(木) 18:42:14
ところで今晩、唐沢の「不毛地帯」、見る奴いる?
717無名草子さん:2009/10/15(木) 18:49:23
> ところで今晩、唐沢の「不毛地帯」、見る奴いる?
唐沢が帽子を脱ぐのか?
718無名草子さん:2009/10/15(木) 18:52:52
原作はドラゴン山崎の「不能痴態」?
719無名草子さん:2009/10/15(木) 18:58:37
唐沢界の先輩として寿明にはアドバイスしたんである。
720無名草子さん:2009/10/15(木) 19:03:53
>>714
それは不毛なバーバラ認定、バーバラ粘着を注意された奴が、
検証だけやりたいなら専用の検証スレを作ってやるからあっちでやれ、と
いって作ったスレ。
検証とは名ばかりの、気に入らない人間を排除するために作ったスレだ。
1の文言を読めばわかる。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1230402057/1
>1 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/12/28(日) 03:20:57
>ここは唐沢俊一に粘着し、スレを私物化したい人のための、P&G検証のみを行うスレです。
>バーバラやドラ山の話は書き込まないでください。
>このスレが誕生したことにより、唐沢本スレ(http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1229843071/l50以降)は
>今まで以上に、広く唐沢周辺ネタの書き込みが可能になりました。どしどし書き込みましょう。
>唐沢の検証以外の書き込みが気になる人は、このスレを使い、本スレには書き込まないようにしましょう。
721無名草子さん:2009/10/15(木) 19:08:51
>>720
そんな事は百も承知。唐沢と無関係な論争をやる場所としては最適でしょ。
722無名草子さん:2009/10/15(木) 19:11:37
唐沢日記を読めば、1日に必ず1個か2個、このレベルのおかしな部分が出てくるんだよ。
なんか面倒くさいね。1つにこだわりすぎる人って。
絶対女子にもてないと思うw
723無名草子さん:2009/10/15(木) 19:13:10
またスレの馬鹿連中どもを喧嘩させることに成功したんである。カシャカシャ。
724無名草子さん:2009/10/15(木) 19:13:11
>うぜえ!議論スレでも作ってやってくれよ。検証スレに移動するとか。

>検証とは名ばかりの、気に入らない人間を排除するために作ったスレだ。

メンタリティが同じだな、「おまえ嫌い、あっち行け」
725無名草子さん:2009/10/15(木) 19:15:18
ここは「不毛論争地帯」か?
726無名草子さん:2009/10/15(木) 19:19:18
盛り上がってるところに割り込んで恐縮ですが、
藤岡氏がブログ始めますた!
押忍!

藤岡真blog
http://d.hatena.ne.jp/sfx76077/
727無名草子さん:2009/10/15(木) 19:28:10
出版界の先輩として山崎豊子にはアドバイスしたんである。
728無名草子さん:2009/10/15(木) 19:40:33
虫がわいてるようだね
729無名草子さん:2009/10/15(木) 19:40:53
パクリ界では後輩なのである
730無名草子さん:2009/10/15(木) 19:55:11
唐沢には無制限に公開されたブログを書く勇気はない
731無名草子さん:2009/10/15(木) 20:07:14
「言語の用法の正誤は辞書に準ずる」などというのは誰かさんが騒ぐまでもなくこのスレでの了解事項であって。

その上で「ここで『スタイリスト』って正しくても最近はあまり使わないよね」と、
唐沢の日頃の言語感覚を講評しているのがなぜそんなに気に入らないのでしょうか?

まあ、言葉の受け取り方など「名誉白人」という言葉一つとっても
「そんなの人種的に優等な白人様が、
下等な有色人種をやっと人間扱いしてくれるという思想が表れた醜悪な言葉」
ととる人間もいれば、

「英語圏では省略してもいい『がるしあ=まるけす』をちゃんとフルで書いてるボクちゃんは、
見えないスペイン人様に気に入られて白人様の末席に加えてもらえてるんだお。
お前ら黄色い猿も偉いボクちゃんを見習うおwww」
とブログで自慢している、
いつの間にか日本がスペイン語圏になってたという平行世界からの旅人もいますからね。

他者とのコミュニケーションに相互了解された言語を使用するよう気を使うのは大切ですね。
上手い人は古語や死語でも読者が文章全体の内容や前後の文脈から、
違和感無く容易に意味を推測出来る使い方をしますけどね。

ちなみに私はコテコテの日本人ですし、それを誇りに思ってますね。

と、wiiで一時間かけて書いた文章を>>715以降のスレの推移もわからないまま投下してみる。
732無名草子さん:2009/10/15(木) 20:24:13
>>731
スレチの演説は自分のブログでやれば?
733無名草子さん:2009/10/15(木) 20:33:37
藤岡はなんでハテナでブログなの。やっぱ検証つながり?
734無名草子さん:2009/10/15(木) 20:40:35
>>722
>絶対女子にもてないと思うw

家族からも嫌われてる件
735無名草子さん:2009/10/15(木) 20:48:05
>>733
ちょっと前はhatenaのアカウントを取るのがいやだから
他人のblogのコメントがつけられないとかいってたのにな。
736無名草子さん:2009/10/15(木) 20:48:41
>>732
スレチでも辞書的に正しければスレチではないのです。
737無名草子さん:2009/10/15(木) 21:10:51
用例・唐沢さんはスタイリストをつけてスタイリストになりましょう。
738無名草子さん:2009/10/15(木) 21:17:19
ナウイとかチョベリバなら古いってだけでまあ意味は変わらないんだけど、
現代ではスタイリストって職業名になってるわけで、古い言い方と
いうより明らかにマチガイなんだよね。
「昔は使ってたから」は通らないって。
どうしても使いたきゃどうぞという感じですが、相手には通じないと思うよ。
739無名草子さん:2009/10/15(木) 21:17:34
スタイリストの話はまじに秋田。
740無名草子さん:2009/10/15(木) 21:20:16
相手に伝わりにくい言葉使いをするって、それでもプロのライター?
わかる人だけ読んでくれって、専門書ですか?
741無名草子さん:2009/10/15(木) 21:22:47
じゃ、「『大遺言状』」「この炊いとる」の話でもしようや。

http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/
2009-10-14「ごはんですよ。」参照
742無名草子さん:2009/10/15(木) 21:24:32
http://www.furutachi-project.co.jp/sakka/sam/data/s2777.html
>終わりで、バッタリ会ったライターの鶴岡法斎とホルモン食いに行く。
>さっきステージから飛んでくんの見て食いたくなった(笑)。
>アホ話をしばし。ヘロヘロになり、帰宅す。

鶴岡法斎、生存確認!
743無名草子さん:2009/10/15(木) 21:27:19
どうして誰も、辞書には古い意味も
載ってて、そのなかには現在では
使われなくなったものもあるって
言わないんだろう。
744無名草子さん:2009/10/15(木) 21:27:57
全力でスタイリストを広めてやるんである!
745無名草子さん:2009/10/15(木) 21:33:27
152 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 15:55:10 ID:PI9nmaDr
オシャレな人の事を「スタイリスト」と言ったら、その言い方はおかしいと言われました。
goo辞書にもスタイリスト=オシャレな人という意味が載っているし、
普通に使う言葉だと思いますが…。 みなさんはおかしいと思いますか?

153 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 15:57:59 ID:0aXjGWP4
>152 はい。

154 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 16:02:07 ID:xKYQ/2SR
>152 違和感がある。

155 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 16:14:40 ID:nq5yhaNa
>152 goo辞書ではそう載っているかもしれないけど、 一般的にはスタイリストって、
着せる人、かな、と思う…コーディネーターというか。

156 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 16:16:07 ID:iZUCIFBu
>152 スタイリストと聞いて真っ先に連想するのは職業としての「スタイリスト」

157 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 16:19:05 ID:TP2+2BgL
>152 オシャレな人は「スタイリッシュ」では。

158 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 16:23:47 ID:Smy+GjMm
>152 俺も>>155-157 の印象。
ついでに今 goo辞書で見てみたけど、出典が大辞林 第二版(1995年)。
だから少なくとも 1995年以降の世相は反映されてない。
また、辞書というのは古い辞書の内容を平気でそのまま用いるものよん。

159 :おさかなくわえた名無しさん:2009/10/15(木) 16:46:16 ID:LDPhy5qr
>152 回答が出てる通り、おかしい。やはり「スタイリッシュ」でしょう。
「スタイリスト」だと>156同様、職業の人を思い浮かべる。
746無名草子さん:2009/10/15(木) 21:35:44
次の燃料投下があるまで「スタイリスト」でいくのもいいかもね。
まあ、がんばってくれ。。。orz
747無名草子さん:2009/10/15(木) 21:52:07
粘ってるのはからさー先生と同世代のおじい達なんだろうな・・・
748無名草子さん:2009/10/15(木) 21:53:57
>>737
その例文よりもこっちでどう?
唐沢さんはスタイリストをつけてもスタイリストになれない。
749無名草子さん:2009/10/15(木) 22:03:22
唐沢が物を知らない事を揶揄し、かつ、自分が物を知らない事に胸を張るメンタリティ
って、どうやって共存させているんだ?
750無名草子さん:2009/10/15(木) 22:07:36
>>747
達じゃなくて、最初にチャンピオン祭り世代云々言ってた人が
延々粘着してたんじゃないかと。
751無名草子さん:2009/10/15(木) 22:07:55
唐沢の世代ではその言い方はあんまり無かったと思うけどね。
どーでもいい話だ。
それ以外にも言葉のへんな部分は山盛りだ。

すっかりそっちが語られなくなってしまったね。
752無名草子さん:2009/10/15(木) 22:07:59
藤岡先生が「珍しく」素面でまともなことを書いてくれてるんだから、それで一件落着ってわけにはいかんのか君ら。
753無名草子さん:2009/10/15(木) 22:08:21
>>749
おれってこんな古いことも知ってるんだぜーいの自慢じゃないすか?
754無名草子さん:2009/10/15(木) 22:11:43
世の中、下には下がいるもんである。カシャカシャ。
755無名草子さん:2009/10/15(木) 22:16:03
あと少しで、このスレは終わってしまう。
まだスタイリスト論争をやりたい奴はこのスレでやりたいだけやって、
次のスレではやらないようにして欲しい。
756無名草子さん:2009/10/15(木) 22:25:16
>>745は生活板のアンケートスレね。
757無名草子さん:2009/10/15(木) 22:31:51
チャンピオン太世代がどーしたって?
758無名草子さん:2009/10/15(木) 22:36:05
現代のファッション業界なんか知ったこっちゃない
昔は使っていたから今も使う
759無名草子さん:2009/10/15(木) 22:41:11
>>731はまともなこと書いてる。>>732が豚野郎。

>>745
坂口安吾が書いてる昭和22年だから、たとえば、その年代が舞台の小説内の台詞
に出てきている言葉で、読んでるのが藤岡氏くらいの年齢の人なら、理解できるか
も知れないが。

意味を知ってる藤岡氏ですら、何らかの背景がない場合に、今書いてる文章で
使う用語じゃないんだよ。それを使う意味が無いのに、使う唐沢が無神経なだけ。
単に珍しい言葉が使いたかっただけじゃん。

何らかの前置きが無い文脈で、唐突に「スタイリスト」とか言っても通じないのは仕
方ないよ。アンケートの回答でもそれが現れてる。

760無名草子さん:2009/10/15(木) 22:42:38
からさーテンテーが普段から言葉というものにあまりにも無頓着で杜撰な執筆活動を
されているせいで、スタイリストなんていう些細な言葉ひとつでこんなにもスレが荒れて
しまいました。ああ、テンテーがもっと言葉に拘りを持っていたならこんなことにはならな
かったのに。お恨みします、からさーテンテー。



……という夢を見たのである。イヤハヤ。
761無名草子さん:2009/10/15(木) 22:44:17
>>742
鶴岡のブログあるだろ
762無名草子さん:2009/10/15(木) 22:45:06
>>757
死神酋長の話は知らん!

唐沢の世代話は出鱈目もいい所なので、聞きたくないよ。自分の体験
でもない話ばっかり語りやがって。
763無名草子さん:2009/10/15(木) 22:49:08
この唐沢スレが荒れると、その直後に大ネタor面白ネタが
764無名草子さん:2009/10/15(木) 22:53:28
裏モノ日記 10/13

> 家を出るのがぎりぎりになってしまい、やむなくタクシー使うが
> アタマがテンパっていたか、青山二丁目で降りるところを三丁目で
> 降りてしまい、歩くハメになる。おかげでちょっと遅刻。
> Tくんがハラハラしていた。
> 青野さんに失礼なことをしてしまったが、気にされることもなく
> 「いいお声ですねえ」
> とお世辞まで言ってくださり恐縮。


2丁目と3丁目の区別もつかない先生。
大御所を平気で待たせるのはいかがなものか。
765無名草子さん:2009/10/15(木) 22:57:49
唐沢は自分の大事な物を取っておけないよな。唐沢が得意げに話す話の証拠が無い
事、証拠が無いこと…口だけならなんとでも言えるよ。

さっさと、日本テレビに、高橋留美子から来た返事を見せれば、ウソ扱いされずに済んだ
のに。
766無名草子さん:2009/10/15(木) 23:02:37
トンデモ本の世界Rの美しい星もひどいな
767無名草子さん:2009/10/15(木) 23:10:40
>>764
> 「いいお声ですねえ」
> とお世辞まで言ってくださり恐縮。

こういうことを書かなきゃ死ね病気か?
768無名草子さん:2009/10/15(木) 23:13:01
俺はコロコロコミックの「金メダル」世代だが
769無名草子さん:2009/10/15(木) 23:17:45
他力本願だがkensyohan氏に取り上げて欲しいのは2002年頃勃発した絶望書店と唐沢の論争だな
「オタク的教養とは何か」云々をめぐっての
具体的にはこの辺↓
http://www.zetubou.com/nikki/index.php?s=%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8B&paged=5
http://www.tobunken.com/diary/diary20020509000000.html

この当時の唐沢は少なくともネット上ではイケイケで、2chなんかでも唐沢の圧勝みたいな
感想が大勢を占めてたし、
山形浩生とか稲葉振一郎みたいなネオリベ系知識人が唐沢の知識の深さを絶賛してたのも印象に残る
特に稲葉、こいつは散々ブログで唐沢を崇拝するようなこと書いときながら
唐沢の盗作がバレた途端「と学会ももう賞味期限切れだよな」とかはてなコメントに書いてたけど
ふざけんなこのコーモリ野郎って当時思ったもんだよ

770無名草子さん:2009/10/15(木) 23:20:18
>>767
息をするように自分を褒めて、息をするようにウソを付く頭の薄い男を、私は知っています。
771無名草子さん:2009/10/15(木) 23:24:49
http://blog.livedoor.jp/and_now/archives/51067498.html
いいお声を聞いてみよう
772無名草子さん:2009/10/15(木) 23:34:09
>>769
でもさ、このスレにいる大半の人間は元唐沢ファンだろ?
昔はやつの知識もすごく思えたんだよ。
あの呉智英だって、唐沢のことをある程度評価してたんだろ?

今じゃ化けの皮はがれまくりだけどな。
773無名草子さん:2009/10/15(木) 23:35:24
>>769
そんな時代があったのか・・・・
山形さんが唐沢を絶賛してる文章とかあったら超読みたいな
774無名草子さん:2009/10/15(木) 23:39:27
2009.10.13 http://www.tobunken.com/diary/diary20091013125937.html
> 家を出るのがぎりぎりになってしまい、やむなくタクシー使うが
> アタマがテンパっていたか、青山二丁目で降りるところを三丁目で
> 降りてしまい、歩くハメになる。おかげでちょっと遅刻。


唐沢ちゃんが使っているのは、乗り合いタクシーか何か?
タクシーに乗った時に、おおよその住所と建物の名前とか告げないの?
775無名草子さん:2009/10/15(木) 23:44:21
>コントやってて思うのは、例えばモンティ・パイソンで言えば、
>私はキャラはジョン・クリーズなんだが演技はどっちかというと
>テリー・ジョーンズ系なんだよな。
>状況にアタフタする芝居が好きなのだ。

おまえはモンティパイソンという単語を二度と入力するな。
776無名草子さん:2009/10/15(木) 23:49:37
>>775
>おまえはモンティパイソンという単語を

学歴厨にはなりたくないけど、
せめて旧帝大レベル以上を卒業してから入力してくれorz
777無名草子さん:2009/10/16(金) 00:38:06
>>775
>私はキャラはジョン・クリーズなんだが演技はどっちかというと
>テリー・ジョーンズ系なんだよな。


ヒーローごっこみたいなもん?
51歳でこのレベルの天真爛漫無邪気な俊ちゃん
778無名草子さん:2009/10/16(金) 00:40:56
>>774
お前、そこの近所の学校行ってなかったっけ?
だけどその辺りの地理に疎いんだ?
779無名草子さん:2009/10/16(金) 00:43:24
>>774
> アタマがテンパっていたか、

アタマはテンパらないのではないかと。
780無名草子さん:2009/10/16(金) 00:44:27
〜お体、お荷物引いてくださ〜い。とおふた番線に、
第一書林発行、(社)教育文化協会著「ものがたり戦後労働運動史8」2000年3月10日初版第1刷
の人物メモ、佐竹五三九(さたけ・ごさく)の項に
>「(引用者略)76年総評副議長。労働戦線統一論議では、全的統一を主張しつづけ、73年の
>22単産会議挫折の因となった。労働界有数のスタイリストとも呼ばれた。」
という一文を思い出し、おしゃれなひとを「スタイリスト」と呼ぶことに
なんら疑問を抱かなかった俺が通過しま〜す。
白線の内側にさがってくださ〜い。
781無名草子さん:2009/10/16(金) 00:44:39
>>779
使ってみたかったんだろ
>テンパって
782無名草子さん:2009/10/16(金) 00:52:58
>>767
ハゲが治ると義弟に教えられたそうだ
783無名草子さん:2009/10/16(金) 01:01:16
>>778
行ってないに一票
784無名草子さん:2009/10/16(金) 01:06:54
>>774
そこ自分も気になった。インタビューってことは、少なくとも道端とかではなく、どこかの
建物内だよね。なのになんで?って。例えば、チェーン展開の喫茶店やファミレスなら、
二丁目と三丁目を間違えるっていうのもありかもしれないけど、「降りるところを間違えた」
とは言わないし…。本当はバスで行ったのに見栄をはってタクシーと言ってるとか?

あと、同じ日の日記ではこれも気になった。

>朝食、手毬筋子と味噌汁と茄子の即席漬け。
>服薬のとき、あやまって錠剤を噛んでしまい、口中が苦くて苦くて。

本格的にボケてきたのか、味噌汁で薬を飲もうとして具と間違えて噛んだのか。

ついでに、青二プロは唐沢テンテーとは仕事しないでほしい…。
785無名草子さん:2009/10/16(金) 01:36:36
藤岡さんが日記で言及していた『恐怖のおりたたみ夫』は
『バスケットケース』や水木しげるだけじゃなくて
山田風太郎の『蝋人』からもパクってんじゃないのかな
786無名草子さん:2009/10/16(金) 01:52:58
スタイリストといえば昔はオシャレな人の意味でしたよ@昭和38年東京生まれ
787無名草子さん:2009/10/16(金) 01:54:02
>>775
完璧に同意。
あまりに腹が立って手が震えた。
788無名草子さん:2009/10/16(金) 02:12:31
>>772
唐沢の文章のどこがいいのか昔からわからなかった
「つまんない文章書いてもそこそこ売れてるのはよほどコネがあるんだろうな」と思ってたよ

>>786
蒸し返すなよ…
「へー、最近はおしゃれの意味でスタイリストを使うと通じないんだ」
とこのスレのおかげで知った昭和40年東京生まれです
789無名草子さん:2009/10/16(金) 02:30:17
>>786
「昔は」なわけだ?
今通じる文章が書けないなら、唐沢は今後「昔」を知ってる人だけを相手に商売すればいいんじゃないか?
790無名草子さん:2009/10/16(金) 02:39:25
>>789
唐沢よりも編集者の責任だな
今の唐沢は仕事選り好みしてられる立場じゃないから
頼まれたら若者向け雑誌でもなんでも古臭いセンスの文章を書き飛ばすだろう
791無名草子さん:2009/10/16(金) 02:52:46
>>786
そういえば「殺しの烙印」で大和屋竺がやってる殺し屋は「スタイリストの高」って名前だったね。
しかし、あの映画以外でお洒落な人をスタイリストって呼ぶのは聞いたことがないかも。
スタイリストっていうとどうしてもピンがいっぱい突き刺さったウェストポーチをまいて
オカマ言葉で役者さんにファンデを塗る職業の人を思い浮かべてしまうw
792無名草子さん:2009/10/16(金) 03:10:43
職業の「スタイリスト」が人口に膾炙するようになったから、
お洒落を意味する「スタイリスト」という言い方が古くなった。

それだけのことだろ。
793無名草子さん:2009/10/16(金) 03:22:20
>>789
教養がないのを威張るのは唐沢並に恥ずかしいからやめておけ。
794無名草子さん:2009/10/16(金) 04:52:12
スタイリストの件にこだわってるヤツって、マルケスがどーしたこーした
いってたヤツみたいで、すんげー気持ち悪い。
795無名草子さん:2009/10/16(金) 05:15:32
>>793
古臭いことを無駄に知っていることを教養だと思ってる初老男性の登場です。
796無名草子さん:2009/10/16(金) 05:24:53
>>774
新中野から最寄り駅だと思われる青山一丁目まで地下鉄だと20分ちょっと、歩く時間入れても30分ぐらい、
タクシーに乗った方が時間かかるような気がするが?
797無名草子さん:2009/10/16(金) 06:26:38
>>791
>オカマ言葉で役者さんにファンデを塗る職業の人

それはまた違う職業
798無名草子さん:2009/10/16(金) 06:47:41
メークさん
799無名草子さん:2009/10/16(金) 06:53:00
>>790
古いことは中途半端にしか知らないし、新しいことは致命的に知らない俊ちゃん
800無名草子さん:2009/10/16(金) 07:26:25
スタイリストなる言葉を肴に、ブタゴンドラ山が暴れていると聞いて遊びに来ました。
801無名草子さん:2009/10/16(金) 07:40:08
もうスタイリストはNGワードにしたから好きにして良いよ
802無名草子さん:2009/10/16(金) 07:44:23
なーんだかねー
803無名草子さん:2009/10/16(金) 07:50:44
>>791
手首にピンクッション(針山)かなあ
ウエストポーチには違う物が入っていると思われ
804無名草子さん:2009/10/16(金) 07:59:16
>>800
>ブタゴンドラ山

ブタ・ゴンドラ・山
と区切って読んでしまいました。
805無名草子さん:2009/10/16(金) 08:14:01
じいさん世代はオシャレに興味ないからファッション関係の言葉の
変遷にも気づかないんじゃないの?
806無名草子さん:2009/10/16(金) 08:14:39
>>796
地下鉄にだいたいエレベーターがあるから、そっちの方が明らかに早いよね。

コピペ原稿以外にもネット使えよ>泥棒ライター
807無名草子さん:2009/10/16(金) 08:17:55
昔は看護婦や女中という呼び名が正しかったので現代でも通じるんである。
知らないほうがバカなんである。
808無名草子さん:2009/10/16(金) 08:27:52
>805
たかが「スタイリスト」で、
>ファッション関係の言葉の 変遷
てw
809無名草子さん:2009/10/16(金) 08:29:17
じいさん世代が「キミはスタイリストだねぇ!」とか訳のわからない
事を言ってきても笑ってスルーしてあげましょう
810無名草子さん:2009/10/16(金) 08:32:02
>>809
すげー興奮してるw
811無名草子さん:2009/10/16(金) 08:32:50
使い方がだんだん代わっていく言葉を一刀両断に
「正しい」とか「間違ってる」と決め付けるのも無理がある

「全然」の使い方なんかもそうだ
ちょっとまえまで「全然いい」なんて誤用だ!と言われてたけど
本来「全然+肯定」の形だった(漱石とか多用してる)のが知られるようになって
最近は否定・肯定どちらでも使っていいらしい
812無名草子さん:2009/10/16(金) 08:33:44
てか、唐沢俊一がどうこう言ってるヤツなんてみんなじじーだろ。
だいたい30以上だよ。

20代以下は唐沢に興味なんかないからな。
813無名草子さん:2009/10/16(金) 08:43:12
>>808
言葉ひとつ取ってもこういう認識なんだねぇ。
「たかが」ですか。
814無名草子さん:2009/10/16(金) 09:08:31
>>813
でも、ある意味「たかが」だよ。テンテーがもっとマトモな文章を書く人だったら
「スタイリストってなんだ?」
「昔はお洒落な人をそう言ってたんだよ」
「ああ、なーるほど」
ってかんじで終わってただろうに、自己流の解釈や独自の造語やうろ覚えによる間違い
なんかを連発するテンテーが書いたということで妙に白熱(?)してしまってる気がする。
815無名草子さん:2009/10/16(金) 09:15:41
たぶん唐沢と同年代の一般人だったら「スタイリスト」の意味を聞かれて
「おしゃれな人」と答えるほうが
「俳優やモデルの髪型・衣装・アクセサリーなどの一切を整える職業」と答えるより多いと思う
唐沢は雑学と文章書きで食ってるんだから今の「スタイリスト」の意味を知らないのはまずいけど
そんなに吊るし上げられるようなネタでもないよ
「チャンネルを回す」なんて言い方と同じでちょっと時代遅れってだけ
816無名草子さん:2009/10/16(金) 09:16:15
だよな。そりゃ、「たかが」だろ。
817無名草子さん:2009/10/16(金) 09:27:36
というか、それより
「久闊を辞す」
「一気呵成に三回、読み返した」
という、赤面どころではすまない間違いに
ほとんど反応しないのはいかがなものかとw
818無名草子さん:2009/10/16(金) 09:28:19
http://www.tobunken.com/diary/diary20091013125937.html
>北海道に注文した明太子の由。

「由」って正しいの?
819無名草子さん:2009/10/16(金) 09:33:27
カラサーって誤字脱字、コピペミス、改竄し忘れも平気だから、
ちょっと変な表現があると凄く気になってしまう。
そういう言い方が実はあるのか、ないのか、造語なのか。
820無名草子さん:2009/10/16(金) 09:40:57
>764
大学は南青山だったろうけど
テンパリ過ぎだろ
821無名草子さん:2009/10/16(金) 09:49:47
>818
理由ということで使う事が多いけど、伝聞としても使うようだ。
少し違和感はあるけど。
822無名草子さん:2009/10/16(金) 09:58:59
T君ってどこの人だろう…
823無名草子さん:2009/10/16(金) 10:00:44
>>818
その一文だけでは間違いではないけど、前後の文章で見ると最後に付けたほうが
良かったのかも。

>私の名前で通販サイトに登録しているので私の名前で届くわけ。
これを「私の名前で通販サイトに登録しているので私の名前で届いた由」とかなんとか。

まあ、日記なんだから細かいとこは気にしないのが吉。
824無名草子さん:2009/10/16(金) 10:06:07
>>817
スタイリストは普通に使うと言う人ががんばっちゃったから。
825無名草子さん:2009/10/16(金) 10:06:07
>>818
合ってる。ソコは突っ込むところじゃない。
いまの若い子たちはどうか知らないけど、一昔前の「日記体」はそんなふうに、基本が口語調でも主に文末とかところどころ文語体が交じるものなんだよ。
826無名草子さん:2009/10/16(金) 10:06:35
>>822
豊田拓臣のことじゃね?
827無名草子さん:2009/10/16(金) 10:08:48
オノマネが産休だから暇なTくんがマネに就任したのかもな
828無名草子さん:2009/10/16(金) 10:16:13
>>817
スタイリストという言葉でさえ最近の用法しか知らない人が多いようだから。
久闊や一気呵成の誤用など、誰かが指摘しても話に加われない人が大半なんでしょう。
829無名草子さん:2009/10/16(金) 10:29:20
「一気呵成に三回、読み返した」

今まで「一気呵成」にばかり目が行ってたけど、「三回」もなんか変じゃない?
一気に三回、読み返した…?「一気に読んだ」と「休む間もなく三回読み返した」の混合技?
新しい短縮言葉なのかな。
830無名草子さん:2009/10/16(金) 10:56:38
>>828
>スタイリストという言葉でさえ最近の用法しか知らない人が多いようだから。
唐沢さん本人?
叩かれるのは叩く側の無知のせい?それだけ?
最近と昔、両方の用法を知っていて、それでも今の世の中では
「説明なしに」使うのはおかしい、そう指摘している人の
コメントは目に入らないのかなあ。
いつもそんなだから、2ちゃんねるで叩かれたり、ブログで検証
されたりを全部「私怨」と決めつけて、一切耳を貸さないできたから、
現状こんなことになっているのに……。
831無名草子さん:2009/10/16(金) 10:57:53
>>「一気呵成に三回、読み返した」

まあ変だよね。しかも、どうツッコミを入れていいのか?
分からない変さなのだ。┐(´ー`)┌
832無名草子さん:2009/10/16(金) 11:00:54
やっぱ年とると子供にかえるだお。「一気呵成に三回、読み返した」も、
難しい言葉をおぼえたばかりの小学生が書いたと思えば、
微笑ましいものに思えるだろ?
833無名草子さん:2009/10/16(金) 11:03:42
>>828
いや、「久闊を辞す」「一気呵成に三回、読み返した」 は明らかすぎる間違いなので
誰も擁護出来ないので「間違い」で完結してしまうだけ。

そこで
>スタイリストという言葉でさえ最近の用法しか知らない人が多いようだから。
>久闊や一気呵成の誤用など、誰かが指摘しても話に加われない人が大半なんでしょう。

みたいな、最近の若い奴はバカ、という脳みそを使わない発言を平気で出来る
あなたみたいな人の方が問題でしょう。
51歳を過ぎてバカなヤツの話をしているんだから。
834無名草子さん:2009/10/16(金) 11:05:31
唐沢が「新UFO入門」で直角に急降下したのは49歳だったのか。
素晴らしい50年間でしたね。
835無名草子さん:2009/10/16(金) 11:10:25
>>830
「スタイリスト」という単語が出たら条件反射で反応するんだな。
2行目を読めば唐沢本人ではないと分かると思うけど。
落ちつけよ、アホ。
836無名草子さん:2009/10/16(金) 11:15:14
>>835
>落ちつけよ、アホ。
本人じゃなくても見下し目線が同じですね。類友ってことでw
837無名草子さん:2009/10/16(金) 11:18:46
>>835
どっちが蒸し返してるんだよ。アホ

>>815 みたいな書き込みこそがしつこいんだろうに。
838無名草子さん:2009/10/16(金) 11:20:34
>>833
じゃ、あなたが久闊や一気呵成の誤用などについて何か語って下さい。
お願いします。
839無名草子さん:2009/10/16(金) 11:22:50
>>817

「久闊を辞す」
「一気呵成に三回、読み返した」
は、唐沢の間違いで解決済。

「スタイリスト」は、突っ込む側の間違い。

間違えましたですませば良いものを、言い訳&逆切れに終始。
要するに唐沢と同じ事をしている。

批判する側が、自分の誤りを頬被りするのは厚顔だと思う奴もいる、というだけだよ。

840無名草子さん:2009/10/16(金) 11:25:09
>>836
>>647みたいに大演説はじめるくせに、濡れた犬叩いたりするヤツもいるしな(笑)。
指摘されると「賢くなった」とかとぼけたこと言ってるし。唐沢病はあちこちに蔓延して
るのか?
841無名草子さん:2009/10/16(金) 11:25:23
♪おたくじゃない、作家じゃない、ヤマトは全然見たことね。
ライターじゃない、俳優じゃない、一気呵成に三度読み、
おらこんな村(北海道)イヤだ、おらこんな村イヤだ、
東京さ出るだ、東京さ出たなら青山逝って、古本屋で新刊本買うだ。
842無名草子さん:2009/10/16(金) 11:27:31
>>839
解決??

そういうのを蒸し返してるって言うんだよ。本当に検証スレいってくれよ。ジャマだから。
843無名草子さん:2009/10/16(金) 11:33:06
もう結論はアンケスレに出てるじゃん…。
2chが信用ならんという人は本屋でファッション雑誌でも読んで
現実を見なさい。
844無名草子さん:2009/10/16(金) 11:34:24
>>841
くだらねー、と思ってたら最後で吹いてしまった。なんだよ、「古本屋で新刊本」ってw
ブクオフか?テンテーならありえるな。(アマゾンで買ったと言いながら、実はブクオフ
だったとかw)
845無名草子さん:2009/10/16(金) 11:35:37
スタイリストアクションゲーム「デビルメイクライ」
846無名草子さん:2009/10/16(金) 11:36:46
>>837
>どっちが蒸し返してるんだよ。アホ

>>830が的外れの書き込みしたから突っ込んだまでだ。
お前もパブロフの犬か?
847無名草子さん:2009/10/16(金) 11:43:25
×結論はアンケスレに出てる
○結論は珍品先生の日記に出てる
848無名草子さん:2009/10/16(金) 11:43:31
日本は平和だという事だ。

そして唐沢が大きなネタを投下してくれないって事だ。
849無名草子さん:2009/10/16(金) 11:44:24
終わり。もう「スタイリスト」は終わり。

この後「スタイリスト」と書いたヤツはもう終わり。
850無名草子さん:2009/10/16(金) 11:46:33
>>848
普通のライターなら
「久闊を辞す」
「一気呵成に三回、読み返した」
と書いた時点で
大騒ぎだけどねw
851無名草子さん:2009/10/16(金) 11:49:21
>848
やはりここは先生にすがるしか無いんだろうな

最近まとめて色々読んだんで
既出覚悟で色々気になる点を書いてみるよ
852無名草子さん:2009/10/16(金) 11:51:11
ちなみにスタイ……
 
>>スタイとは、乳幼児用のよだれかけ。もとは商品名だが、その語源は不明。
>>ベビー用品輸入販売のグランドール社によると、同社が1992年にスウェーデン
>>のべピービョルン杜製プラスチックエプロンを販売する際、これを「スタイ」と
>>名付けたのが初出であるという。これが大ヒット商品となったためこの語が普及し、
>>赤ちゃん用よだれかけの総称として定着した。ただし「スタイ」の由来については
>>同社でも確かなところはわからなくなっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/スタイより

あまり関係ない一行雑学ですた。(`・ω・´) シャキーン
853無名草子さん:2009/10/16(金) 11:54:15
そろそろ「スレタイ」の「リスト」を・・・。
854無名草子さん:2009/10/16(金) 11:54:34
スタイ大作戦というのもあったね。(・∀・)シャキーン
855無名草子さん:2009/10/16(金) 11:56:10
【スタイリスト】盗作屋・唐沢俊一104【一気呵成に三回】
もうこれでいいだろ?
856無名草子さん:2009/10/16(金) 12:19:07
>>814
そうそう、他の人だったらこんなに盛り上がらないよなw
857無名草子さん:2009/10/16(金) 12:28:42
>>855
次スレは106だと
スタイリストな俺は一気呵成に三回思った。
858無名草子さん:2009/10/16(金) 12:29:38
【一気呵成に】盗作屋・唐沢俊一104【久闊を辞す】
こうじゃね?
859無名草子さん:2009/10/16(金) 12:35:00
【スタイリストに】盗作屋・唐沢俊一106【久闊を辞す】
860無名草子さん:2009/10/16(金) 12:41:47
>「久闊を辞す」
>「一気呵成に三回、読み返した」


唐沢ちゃんって読書好きの博覧強記キャラじゃなかったっけ?
なにこの間違い?
実は本なんか読まないのか、読んでも記憶する能力に問題があるのか。
861血で描く:2009/10/16(金) 12:49:39
p.73 沼波恭一は ”頭の固い評論家や同業者に、お前の作品はやれ観念的に過ぎるだとか構成の詰めが甘いとかと酷評され”
→架空の漫画作品の中の記述だけど昭和35年以前に貸本漫画の評論家がいたのか、ちょっと疑問

p.92 昭和35年4月20日の日記内の記述 ”あんたも佐藤まさあきや楳図かずおの尻馬に乗って雑誌漫画に転向かい”
→確認できなかったけど楳図の転向はいつ頃?wikipediaによると状況は昭和38年のようだけど…

教えて!エロい人!!
862861:2009/10/16(金) 12:57:07
×状況
○上京
863861:2009/10/16(金) 13:03:00
色々探してたらこんなん見つけたw大丈夫か?唐沢なんかに書かせてw

http://umezz.com/mt/archives/cat_books.php?page=all

楳図かずお復刻シリーズの第15冊目の企画です。
本書は、1960〜61年に貸本短編誌『虹』に連載された「おみっちゃんが今夜もやって
くる」と「奇妙な手紙シリーズ」の作品をまとめて単行本にしたものです。4つの作品か
らなっていますが、特に表題作は、その後の「へび少女」などで開花する楳図ホラーの出
発点ともなった恐怖少女漫画の代表作で、のちに『少女フレンド』でも描き直され、多く
の読者を獲得した作品です。
このまぼろしの傑作といわれている作品を、貸本短編誌を元に完全復刻いたします。巻
末に著者インタビューや、唐沢俊一(評論家)、想田四(楳図研究家)各氏の解説が付き
ます。


6月20日頃発売
定価3150円(税込み)
A5判/320頁
ISBN978-4-7780-3041-4
864861:2009/10/16(金) 13:12:34
ユリイカの楳図特集が詳しそうなのでちょっと図書館行ってくる
865無名草子さん:2009/10/16(金) 13:13:34
検証班更新

誰か学歴調べてきてくれよ、モヤモヤする。
866無名草子さん:2009/10/16(金) 13:34:29
【一気呵成に】盗作屋・唐沢俊一106【久闊を辞す】
867無名草子さん:2009/10/16(金) 13:40:07
【教育学部出身】盗作屋・唐沢俊一106【文学部卒業】
868無名草子さん:2009/10/16(金) 13:45:41
青山、夜間だったんじゃね?
仕送り貰ってブラブラして大学には通ってなかったとみた。

しかし、昔の東京や昔の言葉を知らないゆとりがキーキー騒ぐと
スレがつまんなくなるぞ。
ちょっと前まで年くったおっさんもガキも
自分が知らないことは謙虚に教えを乞うたり
自分で調べたりする良スレだったのに。
869無名草子さん:2009/10/16(金) 13:51:00
>一方で今の若い連中にも、
>同じ思いを味わわせてやらないとソンのような気がする、という意識も生みだして
>いるのである。こういう教師に教えられて、生徒たちがさぞやキュウキュウ言って
>苦しむだろうと思うと、それだけで、学生時代のカタキが討てるような、痛快な気
>分になるのである。幾分、明後日の方角に向かったカタキウチだが、人間心理とい
>うのはそこらへん、複雑なのである。>

検証はんも書いているが、ちっとも複雑じゃないよ。よく犯罪者の発言として調書に
書かれたり、報道でも出てくるじゃないか。「ムシャクシャしてやった、相手は誰で
も良かった」って。

憂さ晴らしが本人に向かないで、立場の弱い相手に向かうというのは、全然複雑じゃ
ないよ。というか、唐沢の複雑はレベル低すぎ。
870無名草子さん:2009/10/16(金) 13:51:32
そもそも唐沢は、昔の言葉を知ったかぶりで使って間違うからダメなんで、
昔の言葉を一応正しく使ってるときはほっとかないとワケわからなくなる。
871無名草子さん:2009/10/16(金) 14:02:52
新井素子は、(仕事で?)あまり大学に行かなかったそうだが、ノートを見せてくれたり、周囲の皆が助け
てくれたので、立教大学を卒業できたとエッセーで書いていた。

どの程度行かなかったのか不明だけど、唐沢の場合、周囲に友達もいないだろうからなぁ…
872無名草子さん:2009/10/16(金) 14:54:47
「青山なんてこっちで聞いたこともないような大学恥ずかしい」
「夜間なんて恥ずかしい」
...とか思ってたんじゃね?
873無名草子さん:2009/10/16(金) 15:01:53
いくらカッペでもそりゃねーだろ
青学って東京のおしゃれな大学って印象だったぞ
唐沢は北海道じゃなくてロシアにでも住んでたのか?w
874無名草子さん:2009/10/16(金) 15:05:11
青山学院出身なのに青山のど真ん中で迷子になってる唐沢なめんな
875無名草子さん:2009/10/16(金) 15:31:39
これだから昔の東京を知らないゆとりクンは駄目なのだ。
私の学生時代には青山は二丁目までしか無かったのである。
876無名草子さん:2009/10/16(金) 15:38:10
ジョン・クリーズやテリー・ジョーンズを
馬鹿にするなと言いたい

演技も、見た事無いけど、普段から

ジョンのSilly Walkを意識しているから?
877無名草子さん:2009/10/16(金) 15:45:54
>>876
藤岡スレに同じ内容のレスあるけど、同じ人かな?
個人の身体障害をネタにするのはやめたら。
自分では、面白いと思ってるの?
878無名草子さん:2009/10/16(金) 16:10:57
間違いを認めるのは勇気がいる
879無名草子さん:2009/10/16(金) 16:32:33
厚木しか行ってないんじゃないの?
880無名草子さん:2009/10/16(金) 16:52:12
>>879
厚木って唐沢の時代にあった?

そもそも、神保町に電車で一本で行けるって話はどうなるんだ?>青山
881無名草子さん:2009/10/16(金) 16:53:43
wikipediaによると、82年開設だって。厚木キャンパス。
882無名草子さん:2009/10/16(金) 16:54:56
厚木なら、小田急乗り入れ千代田線で新お茶の水までだったら1本で出られるか?
883無名草子さん:2009/10/16(金) 17:19:00
Wikipediaの「東京地下鉄千代田線」から抜粋

>1978年(昭和53年)3月31日 代々木公園 - 代々木上原間 (1.0km) 開業、全線完成。
>小田急小田原線本厚木駅まで相互直通運転開始(当初は平日の朝夕のみ、小田急線内は
>準急として運転)。

884無名草子さん:2009/10/16(金) 17:20:14
kennsyouhan更新

テンテーは自分が卒業した学部の名称もまともに覚えてないのか?
885無名草子さん:2009/10/16(金) 17:23:29
>>868
キーキー騒いでたのは、チャンピオン祭り世代を自認するおっさん一人でしたが。
886無名草子さん:2009/10/16(金) 17:25:34
>>885
荒らしに餌を与えるのは止めて下さい。
887無名草子さん:2009/10/16(金) 17:37:39
「青学に入学はしたが夜学だった」説が正しければ、川島なおみやサザンについて全く語らない理由にはなるな。
あちらはおそらく夜学ではないだろうから、唐沢は見かけた事すらないんだろう。
888無名草子さん:2009/10/16(金) 17:43:22
>>887
川島氏は
>青山学院大学文学部第二部英米文学科卒
だそうなので、夜間なのでは?ちゃんと卒業してるので、激しく立派です!
889無名草子さん:2009/10/16(金) 17:46:51
>>885
騒いでたのは「チャンピオン祭り世代を自認するおっさん」と
ゆとり世代のキミの2人っきりだったのか
たった2人でよくやるなあ
890無名草子さん:2009/10/16(金) 17:48:13
>>888
サンクス
川島なおみも夜学なのか。
891無名草子さん:2009/10/16(金) 17:51:09
>>877
デンマークでは愚か者のことをビッコのバカという
892無名草子さん:2009/10/16(金) 17:52:28
これだからゆとりは・・・
注意してもムダだね
893無名草子さん:2009/10/16(金) 17:58:33
夜間説は面白いな、流石検証はん。
894無名草子さん:2009/10/16(金) 18:59:22
>>877は本人だったりして。
895無名草子さん:2009/10/16(金) 19:05:19
川島なお美は、青山の夜学で、しかも唐沢が在籍していたハズの時に
すでにミス・キャンパスDJとして大人気で、
しかもその青山夜学でカンニングが発覚してワイドショーネタになっている。

まったくその辺に唐沢が触れないってのも凄いね。
唐沢が夜学じゃなくても、学園内での話題だったでしょう。
ついでに唐沢が入学したハズの年の夏、
青学の軽音楽部の部室からザ・ベストテンの中継があって
そこでサザンオールスターズがスポットライト出演している。
夜9時半頃。

唐沢はそういう、青学に通っていない同世代の人が
当たり前に書ける話も書かない。
896無名草子さん:2009/10/16(金) 19:05:30
これだからゆとりは・・・
注意してもムダだね
897無名草子さん:2009/10/16(金) 19:12:07
小学校の時から人に教えを請うのが大ッ嫌いで、先生をバカにしていた

自分が人の上に立つのが大好きで先生になりたがったり
演技の勉強した事が無いのに乗っ取った劇団でプロデューサーとして人を動かす。

ただの俺様主義を夢見る厨房じゃんw
898無名草子さん:2009/10/16(金) 19:28:08
>>877
つまり、
「片輪いじんな」
と。
899無名草子さん:2009/10/16(金) 19:32:06
川島なお美にもサザンオールスータズにも興味がないのだろうな
900無名草子さん:2009/10/16(金) 19:36:27
テンテーは差別大好きだから、ブーメランもあり
901無名草子さん:2009/10/16(金) 19:49:22
やっぱり夜間含めて青学には入学してないんじゃないかな?
受験はしたけど落ちたとか。
902無名草子さん:2009/10/16(金) 20:01:56
青学に入学はしたんじゃないかな。補欠かなんかで。
で、授業についていけず(脳内言い訳は「先生がクソだから」)、友達も出来ず
ドロップアウト状態に。そして留年のお知らせが届いた実家から、いっそのこと
薬科大を受験しなおせば?と言われて予備校に行き、数年後に東北へ。

こんなん考え付きましたけど、どうでしょうか。
903無名草子さん:2009/10/16(金) 20:06:06
まさか青学に裏口入学ってことはないよね?
904無名草子さん:2009/10/16(金) 20:19:48

725 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2009/10/16(金) 10:37:53 ID:/osAPRZZO
唐沢俊一がネットで追い詰められてる様がかつての山さんと重なるね。
905無名草子さん:2009/10/16(金) 20:20:48
>>904
切込隊長@山本一郎スレ(112)より
906無名草子さん:2009/10/16(金) 20:32:07
>>876>>891>>894>>898

そんなに逆切れするとばか丸出しだよ
つまり、唐沢さんとお仲間と言う事。
907無名草子さん:2009/10/16(金) 20:42:26
川島なお美は1979年に青学入学でカンニング事件は1980年のはず。
一方テンテーは公式には78年入学で多分ろくに大学に行ってないから
入学3年目のこの事件は実体験はしてないんでしょう。
908無名草子さん:2009/10/16(金) 20:50:27
私の体はマッコリでできているの
909無名草子さん:2009/10/16(金) 20:54:33
唐沢俊一が「インポの歌を唄う男」と認定した忌野清志郎は、
泉谷しげるの事を「ビッコの山師」と歌っていた。

というトリビア。
910無名草子さん:2009/10/16(金) 20:57:21
>>908
×マッコリ
○味噌
911無名草子さん:2009/10/16(金) 21:04:43
検証blogを読んでいて「あぁそういうバカってクラスにもいたなあ」と思った。

先生なんて先に生まれて教科書に書いている物を教えるだけなのに何を偉ぶっているんだ
とか言って、単純に「先生=敵」認定しているヤツが。
他にも「警察官=悪」「政治家=悪」とか、もう単純すぎて笑えたけど。

そして先輩とかにも「先に生まれてきたってだけでバカばっかりじゃん」と
常に批判的な態度を取っていて、先輩後輩関係をやっている連中をもバカにしていたヤツ。
だけど自分が上級生になった時にいきなり「生意気な下級生」を締めたりするんだよな。

まさに唐沢、ってそんなバカのまんま年だけ重ねちゃった人なんだね。
それを40代、50代になっても、自慢げに「俺はこう思う」とか書いちゃうの。
もう格好良すぎw
912無名草子さん:2009/10/16(金) 21:23:34
カラサーの素晴らしさは
「思ったとしてもワザワザ書かない事を律儀に書いちゃう所」
だよね。

でも、しっかりと自分に都合の悪い事はスルーして書かないって事は
それらも都合悪くないと思って書いているって事が凄いんだよね。
913無名草子さん:2009/10/16(金) 21:29:58
>>902
要約すると、「俊一は勉強も友達も出来ない社会不適合者である」ということで?
914無名草子さん:2009/10/16(金) 21:30:31
学校のお勉強を真面目にしなかった俊ちゃんは、本を読むのもまともにはできません。
ましてや、言葉の意味なんてきちんと理解してるはずもありません。
915無名草子さん:2009/10/16(金) 21:31:12
自宅学習で浪人もせずに大学に入り留年せずに卒業した人が言うなら、それなりに
かっこいいんだけど、挫折したあげくに実家で引き篭もりになってた俊ちゃんが言うと
負け犬の遠吠えというか、みっともないよねぇ。
916無名草子さん:2009/10/16(金) 21:53:17
大塚周夫に青野武のインタビューかぁ。
確か飯塚昭三とも付き合いがあるんだよね。
この辺の大御所声優達の話を元にした本になるのかな。

作り手が俊一でなかったら、大いに期待したいところなんだけど…。
917無名草子さん:2009/10/16(金) 21:59:44
印税がマッコリに化けるかと思うと、本を手にするのに勇気がいるなぁ。
918無名草子さん:2009/10/16(金) 22:22:35
著書・唐沢俊一にして、大塚周夫と青野武には一銭も入らないような契約ですねまたやるんですね
919無名草子さん:2009/10/16(金) 22:26:50
ゆとり教育とは無縁のはずの俊一から
なぜかゆとり教育のこうばしい匂いがする
920無名草子さん:2009/10/16(金) 22:28:14
ゆとり教育を先取りとは唐沢先生には先見の明があったんですね
921無名草子さん:2009/10/16(金) 22:35:25
小学校を留年した子ですから
922無名草子さん:2009/10/16(金) 22:37:08
>>915
坂上忍主演のドラマがあったね
菅原文太がお父さん役
923無名草子さん:2009/10/16(金) 22:51:26
>>915
あと、学校なんて要らないんだよ!と言うのなら「青学時代」とかの枕詞を使う
べきじゃないよな。
その場その場で(唐沢的)格好良いこと言おうとするから、トータルで見たときに
「こいつ、何言ってんの?」となって、結果、ダサいおっさんに成り果ててるんだが
本人は気付いてないんだろうなー。
924無名草子さん:2009/10/16(金) 23:03:13
アニメサークルの人気者 → 挫折
青学&東京生活 → 挫折
ぴあ投書欄のエース → 挫折
薬学部から実家の後継ぎ → 挫折
イッセーのファン → 挫折
引きこもり → 成功
筋トレ → 挫折
弟の助力を得てデビュー → 成功
他人の著作横領 → 成功
と学会潜入 → 成功

この辺りから人生が変わったんだな。
925無名草子さん:2009/10/17(土) 00:16:10
私はキャラは中居正広なんだが演技はどっちかというとキムタク系なんだよな。
926無名草子さん:2009/10/17(土) 01:10:50
キャラはホッピー、演技はマッコリ、歩く姿は醜いメタボ、が唐沢。l
927無名草子さん:2009/10/17(土) 01:46:45
連載企画(2009/10/14)
海のものとも山のものとも分らない話ではあるけれど
某氏から、週刊誌連載企画の打診があった。まだ、アイデア段階の話ではあるけれど、有
難い話には違いない。もっとも、同じ趣向の連載が既にいくつか見受けられるので、それ
とは違った特徴を打ち出さねばならず、やはり一朝一夕で実現する話ではなさそうだ。
それでも、某氏との雑談の仲で、いくつかアイデアを述べた。内々では好評だったが、さ
てこれで企画会議を通せるかといったら、そんな甘いものではないだろう。それに、この
話の出元は某氏の友人の某作家(相変わらず"某"だらけ)なので、三人で作戦会議を開く
必要もある。実現したら嬉しいなあ。



D社Hくんから、週刊誌連載の企画あり。実にHくんノリノリで是非ともこの企画を通し
たいと熱意を見せる。この出版不況の折に実に有り難い申し出である。もっとも同趣向の
連載があり、自分なりのカラーを打ち出さなくてはいけないとの事。この様な限られた状
況の中での企画は逆に私の本領発揮、才気煥発なのである。その場で出るわ出るわ懸河之
弁にてアイディアの乱れ打ち。Hくんも目を白黒させながらも大絶賛。”これは雑誌の柱
になりますよ”と太鼓判を押すほどの喜びよう。さてはて、求められると嫌とは言えない
性格が災いし年末のスケジュールがこれ以上詰め込むことが出来ない状態になってしまっ
たのである。カシャカシャと頭を働かせスケジュールを管理するのであった。
928無名草子さん:2009/10/17(土) 01:58:25
まだ本決まりにもなってないし、もちろん原稿を書いてもいない仕事の話をペラペラ
日記でするライターをあなたはどう思われますか?伏字にすればいいとでも、思っ
てるのか?
929無名草子さん:2009/10/17(土) 02:17:02
> それでも、中学・高校くらいまではなんとか、努力して、素直に教えを
> 乞おうという姿勢はとっていた。高校に入学したあたりで、こちらも
> オトナの仲間入りをする年齢になってきて、教師という人間の嫌らしさや
> 弱さ、情けなさというものが嫌でも目に入ってくるようになる。
中学まではそれなりに成績も良かったが、高校で進学校に入ると並以下の
成績になり、大学受験も失敗したというところか。よくあるパターンだな。
930無名草子さん:2009/10/17(土) 03:23:14
>927
上段は本当にどういうつもりなんだろうね。
パロディなのかな?
931無名草子さん:2009/10/17(土) 06:02:24
昨日の寄席の具合はどうだったのかしら。
ご覧になった方はいらっしゃいませんか。
前回の大阪での観客の反応は、ブラック師匠と唐沢俊一先生ご本人のブログで
読み比べるとなかなか不思議です。
932無名草子さん:2009/10/17(土) 06:15:33
>>904
ネットで追いつめられようがどってことない、という気がしてきたw
考えてみれば実家の財産で、もともと遊んで暮らせる人なんだよね。
K子さんに言われてライター仕事の量をこなしていた時期は所詮仮の姿。
今の、連載が月四本ぐらいでも劇団で遊んでいられるのが本来の姿。
ネット住人がいくら頑張って唐沢さんの仕事を減らしても、本人はたぶん
痛くも痒くもない。むしろ面倒な仕事が少なくなってありがたい、ぐらいに思ってる。
やっぱり生まれながらの格差って最強なんだよなー。
唐沢さんはここ読んで貧乏人の嫉妬乙、と笑ってると思うよ。きっと。
933無名草子さん:2009/10/17(土) 06:39:45
そうだな
ハンパな物書き仕事からさっさと身を引いて優雅な生活をすべきだな

彼に虚栄心さえなければねえ
934無名草子さん:2009/10/17(土) 06:42:19
どうだろう。
人出のあるところでの様子を見かけるたびに心穏やかに生きておられるようには
見えなくてお気の毒になりますが、932のおっしゃるようならなによりです。
935無名草子さん:2009/10/17(土) 06:52:21
まあ、大抵のケースで見てる方も可哀想になってくる訳だから、人前に出てこない方がお互いの為やね
936無名草子さん:2009/10/17(土) 06:52:53
>>796
たしかにそうだよね。タクシーは時間読めないから。
なんらかの理由(ウツとか)できちんと間に合う時間に出られなくなって
それで遅刻の言い訳してるのではないかと思った。
大事なインタビューの相手を待たせるなんてありえない。
937無名草子さん:2009/10/17(土) 06:54:53
>>924
UFO本のシリーズ化 → 大失敗
938無名草子さん:2009/10/17(土) 06:59:59
>>936
歩く体力が無いんじゃないか
糖尿病だし、運動不足だし、老人だし
939無名草子さん:2009/10/17(土) 07:00:08
>>889
そうやってゆとり教育世代をバカにしている唐沢さん本人もしくはその擁護の人だけど
あなた方がバカにしているゆとり学生だって、きちんと大学に通って論文指導受けていれば
作法を守って引用できるようになってる人はいくらもいるはず。
一生そうやって、根拠のない見下し目線で生きていけば?
940無名草子さん:2009/10/17(土) 07:04:01
ゆとり教育を馬鹿にする大学出の四十台ネカフェ難民もいる世知辛い世の中ですから
941無名草子さん:2009/10/17(土) 07:06:20
>>927
これってmixi?
942無名草子さん:2009/10/17(土) 08:10:54
団塊の世代も、一っ括りで駄目って事になってる。
ゆとり世代もそれだけである種駄目の烙印を押され続ける宿命だろうねぇ。
可哀想だけど、カリカリしても感情の無駄遣いだと思うよ。
自分は自分だからね。
943927:2009/10/17(土) 08:29:09
ごめん、何も説明なしで
>>927に書いた文章、上段が藤岡氏の日記に書かれていた物。
それを読んで、唐沢だったらこう書くだろうなと、文体模写して書いたのが下段。

イマイチ伝わりにくくて御免。
944無名草子さん:2009/10/17(土) 09:59:58
>>939
>そうやってゆとり教育世代をバカにしている唐沢さん本人もしくはその擁護の人だけど

「ゆとり教育世代」だから莫迦にされている訳ではなく、
「ゆとり教育世代が莫迦な事を云う」から莫迦にされるんだよ。

>一生そうやって、根拠のない見下し目線で生きていけば?

どの世代でも莫迦はいるし、莫迦が莫迦な事を云って莫迦にされる状況は、
多分、1000年経っても変わらないよ。
945無名草子さん:2009/10/17(土) 10:21:05
そろそろ次のスレタイ決める時期だけど、候補多すぎ(1/2)

>>162 【デビューしたての】盗作屋・唐沢俊一106【"出版界の先輩"】
>>167 【ぴあの投稿欄荒らしも】盗作屋・唐沢俊一106【"先輩"のうち】
>>177 【ぴあの投稿欄が】盗作屋・唐沢俊一106【作家デビュー】
>>178 【高橋留美子の】盗作屋・唐沢俊一106【先輩】
>>243 【高橋留美子に】盗作屋・唐沢俊一106【物申す!】
>>244 【年下の】盗作屋・唐沢俊一106【先輩】
>>247 【高橋留美子の】盗作屋・唐沢俊一106【御意見番】
>>248 【高橋留美子は】盗作屋・唐沢俊一106【ワシが育てた】
>>249 【高橋留美子の】盗作屋・唐沢俊一106【先輩妄想】
>>250 【うちの】盗作屋・唐沢俊一106【高橋留美子】
946無名草子さん:2009/10/17(土) 10:21:50
そろそろ次のスレタイ決める時期だけど、候補多すぎ(2/2)

>>455 【超能力診断】盗作屋・唐沢俊一106【薬局】
>>460 【超能力】盗作屋・唐沢俊一106【漢方】
>>471 【著名人追悼】盗作屋・唐沢俊一106【墓堀人】
>>479 【義弟は】盗作屋・唐沢俊一106【超能力漢方】
>>545 【実家は】盗作屋・唐沢俊一106【超能力漢方】
>>697 >>859 【スタイリストに】盗作屋・唐沢俊一106【久闊を辞す】
>>855 【スタイリスト】盗作屋・唐沢俊一106【一気呵成に三回】
>>858 >>866 【一気呵成に】盗作屋・唐沢俊一106【久闊を辞す】
>>867 【教育学部出身】盗作屋・唐沢俊一106【文学部卒業】

唐沢の異常な人気にshit
947無名草子さん:2009/10/17(土) 10:22:02
>943
上が藤岡ってのはわかったけど下が創作とは思わなかったwww
948無名草子さん:2009/10/17(土) 10:24:03
まとめ乙です。
>858(=866)に一票
949無名草子さん:2009/10/17(土) 10:34:45
個人的には、248がツボだけど、高橋留美子とスタイリストは
唐沢に非は(少ししか)ないし、実家に突っ込むのもアレだし、

858かなぁ…
950無名草子さん:2009/10/17(土) 10:54:22
>>944
>>939の人とか、書き込みに独特の癖がある人が定期的に現れる現代の奇跡!

唐沢スレ ☆M☆A☆G☆I☆C☆
951無名草子さん:2009/10/17(土) 11:04:54
>>950
え?唐沢あや子さんが書き込んでんの?!
952無名草子さん:2009/10/17(土) 11:11:19
>>942>>944
昔は唐沢さんにくっついてさえいれば見下し目線でいられて
気分よかっただろうに、肝心の教祖様があの凋落ぶりではねえ。
もはや余裕で見下せる対象はゆとり世代くらいかw
それでも上から目線がやめられないのは、ほんとうに
「自分は自分」「1000年経っても変わらない」ついでに
「虎の縞は洗っても落ちない」なんだと思う。
本人か取り巻きか知らないけどご苦労さまなことです。
953無名草子さん:2009/10/17(土) 11:27:12
声優インタビューは、あれこれ文句を言う人もいるが、やっぱりアニメ様とか小川びいがやった
方がいいインタビューになると思う。唐沢は、本当に平成になってからのアニメとか殆ど見てな
いだろうし。どうして唐沢に頼むなんていうおかしな企画が通るんだろう…どう考えても、唐沢に
声優知識なんぞ望めない事は判ってるだろうに。

非アニメ業界系の人に頼むんでも、後付でも吉田豪とかの方がしっかり調べて面白い話がきけ
ると思う。こう言ってはなんだが、ベテラン声優さんだって、そう何回もインタビューが出来る訳じゃ
ないんだし、もうちょっと企画側も考えて欲しい。
954無名草子さん:2009/10/17(土) 11:29:43
唐沢さんは2ちゃんねるの叩きを私怨だと言っていて、私怨ではなく公憤の方が
多いとは思うけど、私怨を思いがけないところから買っている可能性もある。
伊藤さんにしたみたいなこと、ほかの人にもしてるよね?
伊藤さんの時みたいに表には出ていなくても、気に入らない人がいると、
その人に影響のありそうな相手と会って、あることないこと話題にして
根回し、あるいは情報工作。
そうやって壊した人間関係といえば思い当たることがきっとあるはず。
誰にも知られずうまく立ち回ったつもりでいても、そういうことは
いつかは当人にも伝わるものだよ。
955無名草子さん:2009/10/17(土) 11:37:24
声優本ならとり・みきの力作があるしねえ……あれ復刊した方が早い
956無名草子さん:2009/10/17(土) 11:38:09
怪しい疑似雑学、疑似古文調、疑似江戸言葉、疑似落語は唐沢俊一の魅力。
で疑似でない雑学や古文調や落語はどこにあるの?
と言われてもそんなものはどこにもないんである。
そんな疑似男が疑似科学批判のライターもやっていたことの
さらなる倒錯性こそ、唐沢俊一の困った魅力であろう。
いやだなーぜんぶ洒落ですよマントを羽織った倒錯怪人唐沢を、
批判することの困難性は、誰の目にも明らかな盗作事件をさかいに、
罵倒することの容易性へと反転した。
簡単倒錯王から簡単盗作王へ、盗作怪人唐沢はどこへ向かうのか。
第三部の幕はあく
957無名草子さん:2009/10/17(土) 12:24:53
現在唐沢は毎朝薬を飲んで糖搾をしているんですよ。
958無名草子さん:2009/10/17(土) 12:39:37
近いうち透析もするでしょう。
959無名草子さん:2009/10/17(土) 12:47:16
このインタビューも含めて、減ったとはいいつつ、まだ、現状で唐沢に頼む人がいるっていうのは、
最低限の知名度と安いギャラっていうのもあるんだろうか?あんだけ取材もせず、ネットからコピ
ペをメインですれば、相当安く受けても割に合うだろう。
960無名草子さん:2009/10/17(土) 12:48:16
スタイリッシュ…もといスタイリストに透析受けます
961無名草子さん:2009/10/17(土) 12:51:24
>>959
仕事にかこつけて勝手に押し掛けてるだけかもしれない
962無名草子さん:2009/10/17(土) 12:52:23
取材なりインタビューなり
何年ぶりにすんだよ?
自宅警備員盗作屋俊ちゃんは
963無名草子さん:2009/10/17(土) 12:54:11
唐沢は平野綾を知らないに一票
964無名草子さん:2009/10/17(土) 12:58:18
唐沢がこのインタビューを原稿に書く時には、「青野武」とか「大塚周夫」と検索して、
出てきた逸話を、さも自分のネタのように語尾だのをチョコチョコ変えて、加えてい
くに違いない。
965無名草子さん:2009/10/17(土) 13:16:35
>唐沢は、テリー・ギリアムのおっきなアンヨで踏み潰されてしまえば良いと思います。
966無名草子さん:2009/10/17(土) 13:23:29
バカな歩き省
967無名草子さん:2009/10/17(土) 13:35:27
青二に行くのに、タクシー乗って青山三丁目に行っちゃうような人は、出歩く取材とか無理でしょ、能力的に。
もうちょっと出来る事をちゃんとしていった方がいいよ。
968無名草子さん:2009/10/17(土) 13:42:03
加藤和彦について、また的外れで馬鹿なこっ書くのか
う ん ざ り
969無名草子さん:2009/10/17(土) 13:43:48
加藤和彦氏といえば、ヨッパライ界の先輩としてアドバイスしたんである。合唱。
970無名草子さん:2009/10/17(土) 13:54:26
批判する側が無知をさらけ出してる。
面白いね。もういちど晒しておこう。

>続けて「スタイリスト」は「スタイリッシュ」と言いたかったのか?
>本当に唐沢は、小学生並みの文章能力しかないんじゃないか?
971無名草子さん:2009/10/17(土) 13:55:28
もちろん晩年は不遇だったから自殺したんである。
972無名草子さん:2009/10/17(土) 13:56:09
2009年10月17日 13:49 加藤和彦自殺? (裏亭)
973無名草子さん:2009/10/17(土) 13:58:30
>>970
しつけえぞ、豚!
ブタは屠殺場へ行け
974無名草子さん:2009/10/17(土) 13:59:56
>>970
このレベルの勘違いで添削したら、唐沢の仕事なんぞ真っ赤だけどな。
975無名草子さん:2009/10/17(土) 14:00:12
>>970

ドラゴン山崎 (40分以内)
976無名草子さん:2009/10/17(土) 14:01:04
家計はとっくに赤字だけどな
977無名草子さん:2009/10/17(土) 14:06:56
くくく。打たれ弱いのう。
映画監督が服選んでくれる仕事もするんだってさ。
まあたしかにそれもあるかもねえ。
こだわる人ならスタイリストまかせにはしないもんねえ。
978無名草子さん:2009/10/17(土) 14:51:52
たてられなかった

立てる人は>6-7重複に気をつけて
>8 については>17参照

>2 最後の野良豚スレは古いのでこちらに差し替えを
【ドラゴン山崎】野良ジジイ&野良ババアは(ry
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243855605/
979無名草子さん:2009/10/17(土) 15:10:37
【一気呵成に】盗作屋・唐沢俊一106【久闊を辞す】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1255759155/


連投規制に引っかかりました。
10冊の本以降をお願いします。
980無名草子さん:2009/10/17(土) 15:27:15
サディスティック・ミカバンドもブライアン・フェリーも鋤田正義も知らないだろうなあ、唐っぴは
981無名草子さん:2009/10/17(土) 15:35:27
>>977
統合失調症?
または眠田と同じ病気?
かわいそうに
982無名草子さん:2009/10/17(土) 15:40:36
>>970
ホッピー知らなくて恥かいた基地外AA貼り荒らしの人と同じ匂いがするね
983無名草子さん:2009/10/17(土) 15:45:12
「帰ってきた酔っ払い」の一発屋なんである。
とか平気で書くぞ、あの薬屋のボクちゃんは
984無名草子さん:2009/10/17(土) 15:50:48
>>979
後は任された!
985無名草子さん:2009/10/17(土) 16:00:52
あれ、誰か次スレのテンプレ貼ってくれたのか
986無名草子さん:2009/10/17(土) 16:14:21
2009年10月17日 16:00 おらは死んじまっただ? 訃報・加藤和彦 (裏亭)
987無名草子さん:2009/10/17(土) 16:19:10
>>986
う〜ん、訃報にこれは微妙だよな
988無名草子さん:2009/10/17(土) 16:40:52
スタイリスの意味も分からん阿呆へ。
まあ批判するなら返り血を浴びる覚悟もしておく必要があるってこった。
自分だけ安全地帯というわけにはいくまいさ。
よく覚えときな。
989無名草子さん:2009/10/17(土) 16:43:04
>>987
唐沢に対して何を言っても、「不謹慎だ」「病気で入院したのにひどい」とか言われる筋合いはない
よな。
990無名草子さん:2009/10/17(土) 16:43:05
スタイリス(笑)
991無名草子さん:2009/10/17(土) 16:45:12
>>988
TPOをわきまえない古語を使われて、解らんのは当たり前だろうが。

あと、豚は黙っとけ!
992無名草子さん:2009/10/17(土) 16:45:23
    __   ∩___∩
  /\\\ | ノ  l l  ヽ
 ( (ヽ ヽヽヽ/  ● l l ●| スタイリス──!!
  \_)  l l| ノ`ー ( _●) -^l
    (  、'     |∪|  、`\
     ( / __   ヽノ /´>  )
     ( (___)   / (_/
      ゝ|       /
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
             \_)
993無名草子さん:2009/10/17(土) 16:46:10
>>988
スタイリストの意味も解らない素人より
「一気呵成」「久闊を叙する」を解らず使っている
20年選手のライターの方が何百倍も問題ありだと思うがw

>返り血を浴びる覚悟も
確かに、唐沢はもう血だるまだからね
994無名草子さん:2009/10/17(土) 16:50:31
>>992
を!スタイリスだ(笑)

あと、濡れた犬叩かんとけよ!(笑)>>988
995無名草子さん:2009/10/17(土) 16:51:40
豚という決めつけはよくない
河童かもしれないんである
996無名草子さん:2009/10/17(土) 16:54:55
>>991
スタイリストは古語ではない。
若者向けコラムで使ったのではなくネット日記での使用だからTPOをわきまえてないともいえない。
997無名草子さん:2009/10/17(土) 16:55:28
>>991
TPOをわきまえない古語って・・・・。
もうなにも言えないなあ。
998無名草子さん:2009/10/17(土) 17:02:53
アンケート見なかったのか?通じてないんだよ、なんと言おうと
999無名草子さん:2009/10/17(土) 17:03:34
>>997
もう一生黙っててくれ、何も言わないで
1000無名草子さん:2009/10/17(土) 17:04:27
このスレで終わりにしようって人は、もう現れないね(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。