JUNKDO ジュンク堂書店 12店目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん

http://www.junkudo.co.jp/
http://media.excite.co.jp/book/shop/shop08.html

前スレ
JUNKDO ジュンク堂書店 11店目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1237572478/

前々スレ
JUNKDO ジュンク堂書店 10店目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1229283552/

過去スレ
JUNKDO ジュンク堂書店 9店目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1218814645/

JUNKDO ジュンク堂書店 8店目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1191075537/

JUNKDO ジュンク堂書店 7店目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1173449110/

JUNKDO ジュンク堂書店 6店目
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1144423684/

JUNKUDO ジュンク堂書店 5店目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1124710616/

JUNKUDO ジュンク堂書店 Part4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1111085139/l50
2153:2009/09/17(木) 15:17:36
>>1
3匿名希望さん:2009/09/17(木) 17:24:55
エコのためにも雑誌はなくなったほうがいいと思う。
4無名草子さん:2009/09/19(土) 01:35:46
いつもお世話になっております。
5無名草子さん:2009/09/19(土) 03:04:50
ジュンク堂 松山であす開店
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000000909180004
6無名草子さん:2009/09/19(土) 19:10:45
ジュンク堂書店:松山店、きょう開店 /愛媛
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20090919ddlk38040727000c.html
7無名草子さん:2009/09/19(土) 19:56:56
↑逝ってきた。漫画なしで落ち着いた客層の感じはよい。品揃えは書棚がもっと背が高ければ点数増えるのに、と思った。
8無名草子さん:2009/09/20(日) 09:18:31
県最大規模45万冊、松山にジュンク堂 四国1号店
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20090919-OYT8T00924.htm
9無名草子さん:2009/09/20(日) 09:24:03
ジュンク堂オープン 紀伊国屋書店松山店跡
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20090920/news20090920121.html
10無名草子さん:2009/09/20(日) 23:38:12
時計コーナーを地方店にも作ってくれ
11無名草子さん:2009/09/21(月) 08:39:24
松山の人間は飽きっぽいぞなもし
12名無し:2009/09/21(月) 09:00:23
明屋はこれでいいのか
13無名草子さん:2009/09/21(月) 09:17:47
ジュンク堂書店:種類豊富45万冊、松山店オープン /愛媛
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20090920ddlk38020387000c.html
14無名草子さん:2009/09/21(月) 13:24:08
ジュンク堂行ってきたけど狭すぎ。
今はオープンで混雑してるけどひといなくても通路が狭すぎて落ち着かないと思う。
早く紀伊国屋できないかなー
15無名草子さん:2009/09/21(月) 23:28:43
デビットカードが使えなかった…
聞いたら、使えるようにする予定もないって店員に言われた
16無名草子さん:2009/09/23(水) 23:15:37
デビッドカードどうでもいいが
クレジット一括払いしか対応してない残念
レジが1Fにしか無いのは斬新、でも大丈夫なのか
後は良い、特に袋が丈夫で使い回しできる
17無名草子さん:2009/09/24(木) 18:32:29
田舎者はあの程度で満足できるのか
ある意味、羨ましいな
18無名草子さん:2009/09/24(木) 20:52:10
>>17
満足してるって言ってねよ。
地方都市では上を見ても際限ないだろ。
明屋とか宮脇よりは遙かに良いよ
19無名草子さん:2009/09/25(金) 09:14:18
ジュンク堂が専門書特化でネットに対抗、出店を加速
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20090923-OYO8T00282.htm
20無名草子さん:2009/09/26(土) 02:39:20
天文館・ジュンク堂書店増床 6階にコミック売り場、29日オープン
http://www.373news.com/modules/pickup/area.php?areaid=1&storyid=19505
21無名草子さん:2009/09/26(土) 06:17:56
確定しました。やっぱり来るみたい。今回は10月1日までは警戒が必要。
千葉神奈川静岡東京茨城や他の関東が危険

(重要事項につき会員同時公開) 2009/09/25

(5) なお、HAARPに誘引されて、関東地方ではM5前後の中規模地震が発生するだろう。

(3) HAARPの影響は大気イオンのみならず、気象現象や通信、動物の狂乱状況をも生み出し、
疑似宏観異常現象を発現させる。いわば環境テロである。
(2) HAARPは電磁波を宇宙に向けて放出、電離層を刺激し、反射して地表付近の大気イオンに影響を与えるものと聞いている。
HAARPの運用状況と大気イオン濃度変動を見比べると、明らかに同期しているとの指摘を多数頂戴した
大気イオン地震予測研究会e-PISCO
理事長 弘原海 清 大阪市立大学名誉教授
http://www.e-★pi★sco.jp/r_i★on/at★tention/090925weekly_z.html
http://s01.megalodon.jp/2009-0925-1414-33/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090925weekly_z.html
http://s02.megalodon.jp/2009-0926-0102-46/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090924weekly_e.html

HAARPの動きを四川地震のパターンに今回に当てはめると9月27日が危険
http://gol★den★tamat★ama.bl★og8★4.fc2.com/blo★g-date-20090922.html
http://s03.megalodon.jp/2009-0926-0114-47/goldentamatama.bl★og8★4.fc2.com/bl★og-date-20090922.html

世界的科学者がハープは地球の気候や人の脳を損傷させる兵器の疑いがあると
http://www.yo★utube.com/wat★ch?v=8A★MlqRsHUXI&feature=player_embe★dded#t=51★1

2ちゃんねる地震情報 
http://li★ve2★4.2ch.net/eq/

9.11事件、破壊されたWTCで働くユダヤ人は1名も死んでいませんでした。
http://da★mhantaikanuma.we★b.infoseek.co.jp/Sonota/91★1dead.html

地震来たら権力者達が犯人。・・・ユダヤ人は大量に人を殺しています。
22無名草子さん:2009/09/26(土) 08:53:54
ジュンク堂書店、文教堂の筆頭株主に
http://www.shinbunka.co.jp/news2009/09/090915-01.htm
23無名草子さん:2009/09/26(土) 23:41:21
JUNKはM&Aゴッコやってないで
まずは足元の店舗改革・人材向上に注力して欲しい
無理だろうけど。。。
24無名草子さん:2009/09/27(日) 02:03:56
>>19
専門書特化などやったところで、
善良な客を万引き扱いするような店で本買うお人よしはいない。
まして専門書のような高額な本は尚更。

俺としては専門書特化してくれるのは非常にうれしい。
より「下見」がやりやすくなるから(笑)。
高額な専門書をこれからは安心してネットで購入できる。
25無名草子さん:2009/09/27(日) 09:03:04
大手書店、取次、出版社次々傘下 大日本印刷が目指す「復権」
http://www.j-cast.com/2009/09/20049713.html
26無名草子さん:2009/09/27(日) 18:03:23
いくら品揃えを良くしたところでネットには敵わないし、
そのデメリットを覆すには客に店へ足を運びたいという気にさせる必要があるが、
残念ながら今の書店は自己利益を守ることばかりに必死になるあまり、
客の利益も気分も立場も一切省みず、
逆に書店の自己利益を損失させる結果を招いている。

リアル書店がどんなに品揃えを良くしたところで、
店の体質が変わらない限り、
ネット購入用の下見場所としての利便性が拡大するだけ。
27無名草子さん:2009/09/27(日) 18:12:12
あと、警備会社の警備員の使い方だけど、
警備会社だって正義だの、悪の追放だのご立派なごたく並べたところで、
所詮は営利企業なのだから、
店内が平和だったら商売成り立たないわけさ。

はっきり言えば、店内が万引き犯で溢れたほうがいいわけさ。
警備会社からすれば。
店の被害がどんどん出たほうがいいわけ。
そのほうが警備会社が必要とされ、警備会社が儲かるから。

そこんとこよく認識しないとそのうち自滅すると思うよ。
店も儲かって、客も楽しみに店へ通う。
そんな店を作ってみなさいよ。ジュンク堂さん。
28無名草子さん:2009/09/27(日) 18:15:03
家電のように値下げ攻撃のできない書店では、勝負は結局「人」なんだよ。
本のことなら何でも知ってる「スペシャリスト」か
デパート並の接客ができる「サービスマン」を置かない限り復権は無理だろう。

希望退職で店舗のベテランが大量に辞めた丸善や
アルバイトだけの店舗5店に担当社員が一人というバカなマネジメントやってた文教堂、
質より量を地でいく出店をしまくるジュンク堂に

日本の出版文化はまかせられねぇな。
29無名草子さん:2009/09/27(日) 19:16:43
なぜ人はジュンク堂書店に集まるのか―変わった本屋の元大番頭かく語りき (単行本)
http://www.amazon.co.jp/dp/4426765013
30無名草子さん:2009/09/27(日) 20:39:38
>>29
ジュンク堂は日本の数多くの書店の中では品揃えのセンスはダントツだと思う。
だからこそ店員の質がもっと向上することを期待したいね。
そんなヤラセ本書かせて集客してるうちはダメです。本質はすぐに見抜かれますから。
31無名草子さん:2009/09/27(日) 20:49:02
>>30
ジュンクの書棚の質(それを維持する努力も)は最高レベルであることについては同意するけれども、

ジュンクの品揃えのセンスがいいというよりも、
あれだけの蔵書数を前提にした仕入れ量からすれば、在庫のスジを外さないというのが正しいかも。

昔はこの分野の品揃えについては負けないという個性的な書店があったけれども、
ジュンクは圧倒的な蔵書数でそれをほぼ全分野において圧倒してしまった。
32無名草子さん:2009/09/27(日) 21:50:58
>>31
>ジュンクの品揃えのセンスがいいというよりも、
>あれだけの蔵書数を前提にした仕入れ量からすれば、在庫のスジを外さないというのが正しいかも。

確かに。
そのほうが的確に事実を表わしているかもしれません。
33無名草子さん:2009/09/27(日) 22:16:05
まあ、でかいハコを作っても
書棚の質は低かったブックファースト渋谷店みたいな例もありますけれどもね。
34無名草子さん:2009/09/27(日) 22:19:36
他の書店が真似しない(出来ない)のは何故?
35無名草子さん:2009/09/27(日) 23:55:05
明日、リブロ西武の人文書のコーナー開店だ。
1990年代前半のような品揃えは期待できるのだろうか。
36無名草子さん:2009/09/28(月) 01:18:38
ジュンク堂の本は痛みが酷いし
書籍にホコリが積もってるってことも
珍しく無かった
もう少し本が好きって姿勢を見せてほしい
あと接客能力は皆無だよね
37無名草子さん:2009/09/28(月) 09:31:28
株式会社ジュンク堂書店 代表取締役社長 工藤恭孝さん | スペシャル対談〜藤本裕子が各界トップに迫る
http://www.30ans.com/specialtalk/backnumber/vivi_200212.html
38無名草子さん:2009/09/28(月) 14:50:05
企業買収ゴッコに続いて経営論を語る・・・ですか
お先真っ暗ですね
39無名草子さん:2009/09/28(月) 21:39:36
>>34
ジュンク堂の「スタイル」なら真似されてるよ。
神保町の三省堂本店も東京堂書店も、ジュンク流の平台のない書棚に改装したし、
新宿の紀伊國屋本店もジュンク出店してから書棚を増やした。
制服からエプロンに変えたりね。

ただ、地方のチェーン店とかだと、ロングテールの専門書なんかが回らないんじゃないかな?
在庫が回らないと、書棚の質は維持できないよね。
40無名草子さん:2009/09/28(月) 22:24:45
>>39
すると、地方では、

売れ筋の薄利多売(地場のチェーン店) vs 専門書(ジュンク堂)

って感じで、共存共栄になっていくんでしょうか。
それともやはり、大は小を兼ねて、前者は後者に飲み込まれるのか。
41無名草子さん:2009/09/29(火) 02:03:18
>>39
三省堂神田本店なんてお子ちゃま御用達だろがwww
42無名草子さん:2009/09/29(火) 02:20:30
JUNKは働いてる社員が、お子ちゃまだろ?
バイトは高学歴・低スキルのプライドだけが高い連中の集まりだが
43無名草子さん:2009/09/29(火) 13:02:48
高学歴ったってどこの大学行ってんのか知らんが、
根拠のない噂話とか真に受けてんだからその辺のババァと大してレベル変わらんだろ。
44無名草子さん:2009/09/29(火) 13:13:27
ジュンクは店員の人間レベルは低いが品揃えの点で向上が見込めるので
今後品揃えの向上と店員の人間レベルの向上があれば行ってやってもいいと思ってるが、
三省堂神田本店は店員の人間レベルも品揃えも最低なので、すでに眼中にない。

俺がどれだけ三省堂神田本店で買い物してやったことか…。
なのに万引き犯扱いだからね。
あんな恩知らずの店など二度と行く気ないし、
友だちにも三省堂での非人情話を聞かせて行かないよう宣伝してる。
45無名草子さん:2009/09/29(火) 13:27:31
そのうち三省堂の部分が「ジュンク」に入れ代わる日が来るな・・・
46無名草子さん:2009/09/29(火) 17:45:56
50歳過ぎたオッサンが嫉妬心メラメラで客イジメってダサいwww
万引き警備という大義名分の下、腹の中は卑しい嫉妬心がドロドロに煮えくり返り・・・。
こういうオッサンって社員やバイト女の身体見ていやらしい想像してんだろうなw
ああーやだやだwww
47無名草子さん:2009/09/29(火) 17:53:38
女子店員に人気ある男子客が来た場合、

・万引き犯のレッテル貼り付けてその客のほうから店に来なくなるように仕向ける
・その客の評判を落とすことで女子のその客への関心を奪い、鬱憤を晴らす

これが能無し・とりえ無し男子の習性。
48無名草子さん:2009/09/29(火) 17:55:14
また、女なんてすぐにそういう情報操作に操られるバカばっか。
49無名草子さん:2009/09/29(火) 17:58:57
男は好きになった女は世界中を敵にまわしても守るが、
女はすぐに退散www

高城はあんなエリカをどこまでも守るが、
その逆はあり得ない。
だから女を守るなんてバカらしい。
50無名草子さん:2009/09/29(火) 18:42:34
■『20代女性に強まる「専業主婦願望」 
 理由は「働きたくない」「ラクしたい」』
http://www.j-cast.com/2009/06/14042775.html

女はいつ「大人」になるんですか?
51無名草子さん:2009/09/29(火) 18:50:21
ジュンク堂・丸善・図書館流通センターが経営統合へ DNP傘下に新会社設立
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/29/news074.html
52無名草子さん:2009/09/29(火) 21:50:46
ジュンク堂が三越鹿児島店跡の商業施設に出店検討
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00156036_20090929
鹿児島市の「ジュンク堂」が、
来年春に、三越鹿児島店跡で開業する予定の複合商業施設に出店を検討していることが分かりました。
これはきょう、「ジュンク堂書店鹿児島店」の増床リニューアルオープンのため、
鹿児島を訪れていた工藤恭孝社長が、 MBCの取材に対し、明らかにしたものです。
工藤社長によりますと、三越鹿児島店跡に来年春、開業する予定の複合商業施設の5階と6階部分に、
出店する方向で交渉を進めているということです。
延床面積はおよそ4000平方メートルで、実現すれば、県内最大規模の大型書店が誕生することになります。
53無名草子さん:2009/09/29(火) 21:59:35
>>52 補足で書くと場所は本当に隣 歩いて2分 今の場所からも見えてます

今のジュンク堂にはない本を揃えることによって差別化を計りたいとのこと


天文館は寂れていて、本屋も3つ潰れ今はジュンク堂が唯一です
54無名草子さん:2009/09/29(火) 22:04:17
>>53
いわさきザビエルホテル(だっけ?)の2階にあった本屋に行ったことがあります。
けっこう硬派な品揃えでなんというか鹿児島の知性を支えているような雰囲気だったのを覚えています。
55無名草子さん:2009/09/30(水) 00:09:56
三省堂で万引き犯に間違えられた話は初めて聞いたが、
東京堂も陰湿な店員ばかりだよ。

ジュンクは椅子を置くのを辞めたらどうだ?たっぷり下見されるだけだよ。
買うのはネットでなんていう連中が座り読みしてるだけじゃないか?

俺は哲学分野が助かってる。ネット上に出てこない品切れ状態のものが
ジュンクで売ってたときには即買いだった。
難しい本ほどジュンクで探して見つけたら即買い、
これがジュンクの正しい客のあり方だろ。
56無名草子さん:2009/09/30(水) 01:19:18
ジュンクで下見してネットで購入なんてはっきり言って二度手間。
なのにそういう客が多いのはそれだけジュンクの客対応に問題があるということ。
理屈云々以前の問題として、人としてジュンクでは買いたくないということ。
人間誰しも万引き犯扱いされた店でわざわざ金払って商品を買おうとは思わんだろ。

>難しい本ほどジュンクで探して見つけたら即買い、
>これがジュンクの正しい客のあり方だろ。

そうやって甘やかすからいつまで経っても店が変わらないのでは?
国民が散々自民党を甘やかした結果、このザマになったのと同じ。
君が本当にジュンクの正しい客という自負を持つならば、
敢えてジュンクで下見、ネットで購入が正しい選択だと俺は思うがね。
5756:2009/09/30(水) 01:27:50
念のために言っておくが俺は別にジュンクの更正を求めているわけではないし、
ましてジュンクびいきの客というわけではない。
ただ他の店と比べればジュンクには書店としてのセンスがあると思うので、
その意味では今後の更正を期待はしている。

が、そもそも俺はジュンクに限らずとっくの昔にリアル店舗には見切りを付けているので、
別にジュンクが更正しようが、このまま消え失せようが、知ったことではない。

とにかく、書店というのは「本を探す場所」である。
この、至極当たり前のことが全然わかってないバカな本屋が多すぎる。
本屋というのは最初から買う本を決めて入るものではなく、
特に目的もなくぷらっと入る、そして思いがけず良本と出会う。
これが読書人の醍醐味でしょ。
店員がろくに本なんか読まない人間ばかりだからそういうことわかんないんですよ。
58無名草子さん:2009/09/30(水) 01:30:05
55の間違い?
59無名草子さん:2009/09/30(水) 01:36:26
>>55
東京堂も、というかアノ辺の古書店を含めたほとんどの店では
要注意人物リストを共有してるんですよ。
だからマークされたらどこの店へ行っても対応は一緒。

かと言って、その要注意人物リストがそもそもいい加減なわけで、
特に古書店街の店員なんて代々家業継いでやってるような連中だから世間知らないし、
簡単に情報に振り回されるんだけどね。
60無名草子さん:2009/09/30(水) 01:43:25
と、こういうこと言うと
「本屋だって万引き被害に迷惑してるんだ!」
とかホザくバカが多いから困るんだけど、
俺は別に万引き警備をするなとはひと言も言ってないわけで。
それどころか万引きはどんどん捕まえて欲しいし、
そんな奴らは容赦なく警察へ突き出せばいいんですよ。

ただ、警備するにももっとマトモな警備をしろ、ということ。
俺が言いたいのは。

片っ端から疑いかけて、万引きじゃなきゃそれにこしたことはない、
とにかく怪しいと思ったら全員疑え、みたいな安直な態度。
サークルならそれでも成立するだろうけど、
ビジネスでそんなことやってれば客が離れていくのは当たり前(笑)。

それを出版不況とか言葉を使って責任転嫁してるけど、
現にネットなんかは利益出してるんだからさ。

というか、いまのリアル書店の状況は、
書店にとって本来なら顧客になるような人間ほど店から突き放すような対応してる。
だからバカだって言ってるの。
これが出版業界とは何の関係もない、単なる客としての実感。
61無名草子さん:2009/09/30(水) 01:52:50
60年代後半、一番本を読んでたのが実は学生運動に身を投じていた左翼学生で、
だから、マスコミ・出版社にはこの年代の左翼が多く、また、マスコミに落ちた左翼学生がすべり止めの書店に多く入社した。
ジュンクにもその昔、福嶋某というバリバリ左翼がいたが、そのころはフェア台も結構赤かった。

さすがに今はそんなこともないだろうが、
ここ最近のジュンクの大型出店攻勢と民主党の政権交代が、時期を同じくしているのが何やら印象的ですな。

62無名草子さん:2009/09/30(水) 01:54:40
何となくわかるわ。
俺はJUNKで毎回一万円上買ってたけど
明らかに「あー本多くてウゼー」って態度しかしない

ちょっと新書版の本だと、さすがに断れないだろうけど
ちょっと大判の本だと店員によって
「これは包装しませんから」とか偉そうに断言する
それも済まなそうに断るならまだしも・・ね。逆だ。

同じサイズの本を、少し前に買ってJUNKの包装紙で
カバー掛けてもらってるんだが。。。

やっぱりリアル店舗なんて本のチェックに使い
あとはネットで。
こうなるでしょ。万引きの件は知らんけど。

とにかく接客が悪すぎる。
コンビニなんて遥かに安い商品を売ってるが
もっと接客が良いぞ。

大手居酒屋でも3000円も飲めない俺だけど
接客良い。JUNKじゃ一万円程度使っても
不愉快になることがきわめて多い。

本当にバカバカしい。
不況じゃないよ。ただ単に不快な店なんだよ。
63無名草子さん:2009/09/30(水) 01:56:43
>>61
今でも赤いよw
全共闘フェアなんて、つい数ヶ月前にやってたぞ
おまけに同性愛フェアとか反貧困あたりとか
呼んでくるミニ講演会?あれなんて未だにサブカルとか
反権力とか反権力系のフェミとかさ・・・
80年代中盤から90年代前半で止まってる面々が多いぞ
64無名草子さん:2009/09/30(水) 18:00:23
>>59
東京堂はあんなにガラガラなのに個々の客を疑う素振りを見せる。
疑心暗鬼になってるのかもしれん。こっちも足が遠のく。
>>62
ジュンク堂はレジが混むので一人ひとりの客に有難味を感じてないんだろう。
逆にカバーかけてほしい場合は言いやすい。
三省堂が一番高飛車だからなるべく買わないようにしている。
65無名草子さん:2009/09/30(水) 22:50:02

 日本は、高度成長期を経て、下層とされる人だって、高等教育を受けている。
「こんなしょうもない仕事、学校出てなくても出来る。」みたいな仕事を院卒の人がやってたりする。 
だからこそ「こんな仕事は糞だ」と思うし「ブラックだ!」とか言える。教育って大事。

 生まれたときから、下層で教育も無ければ、そんなもんだと思って生きていくしかない。

ttp://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-1305.html

Junkの諸君、しっかり読んでおきたまえ
66無名草子さん:2009/10/01(木) 18:45:38
さっき、ジュンク堂行ったらレジで、金髪の外人が片言の日本語で「この雑誌に書いている意味がわからない」 と抜かしてたwww


これどういう意味を連呼していた 日本語学校行けよ 害人が 対応されてた店員さんお疲れ様でした
67無名草子さん:2009/10/01(木) 22:40:50
a
68無名草子さん:2009/10/03(土) 12:24:55
ジュンク堂ってえっち
69無名草子さん:2009/10/03(土) 20:36:57
池袋リブロ、人文書フロア(1階)の改装が終わったね。
ジュンク風の書棚になって、品揃えもなかなかいい感じ。
70無名草子さん:2009/10/04(日) 02:21:12
最近オープンしたせいで、近所にあったお気に入りの老舗本屋が閉店。
仕方なく、ジュンク堂で買い物。あまりにも接客態度が悪過ぎて唖然。
レジでは、店員がレジの打ち方しらないなど、業務内容をまだ、把握できてない!
その間ずっと待たされた・
本棚のところでは、店員同士堂々と大声で私語。こんなんじゃ、ゆっくり
本も吟味できんよ。うるさくて。


店員同士の私語も大声でうるさい!ゆっくり本を探せない。
71無名草子さん:2009/10/04(日) 11:18:56
所用で東上線沿線に出かけたので帰りにジュンクドーに寄ろうとしたら、
西武の別館にリブロが地下1階から4階まで入っていて驚いた。
結構客が入っていたね。ジュンク程売り場面積ないけど、
ライトユーザーにはいいかもね。
ジュンクの目の前で、仁義なき戦いだね。
72無名草子さん:2009/10/04(日) 11:22:31
>>71
逆だよ。
もともとリブロがあったところにジュンク堂が越してきた。
73無名草子さん:2009/10/04(日) 11:36:18
逆ですか。これだから田舎ものは。
74無名草子さん:2009/10/04(日) 12:54:58
リブロなんて大昔からあるよな?
20年前にはすくなくともあった。
75無名草子さん:2009/10/04(日) 22:03:57
新宿三越のジュンク堂行くと、いつもなんかスゴく癒される。いつもありがとう。感謝。
76無名草子さん:2009/10/04(日) 22:35:13
このスレの過去ログを知っていると
ギャグとしか思えない発言・・・だったりします
77無名草子さん:2009/10/05(月) 01:35:35
でも言われてるほど悪くないと思うよ。
78無名草子さん:2009/10/06(火) 02:13:14
>>75
店員乙w

>>77
言われてるほどは悪くはないが、
かなり悪いのは事実。
79無名草子さん:2009/10/06(火) 05:25:16
ジュンクバイトの子を彼女にしたい…
80無名草子さん:2009/10/06(火) 09:56:08
福島だっけ。こいつ、俺嫌いだわ。
81無名草子さん:2009/10/06(火) 15:25:51
福島?店長?
82無名草子さん:2009/10/06(火) 22:48:35
>>80
バイトの?
なんにしても実名出すなよ。
83無名草子さん:2009/10/06(火) 22:55:11
>>74
今じゃリブロのスレすらないんだから、凋落してるよね。
人文書コーナー、書棚がレジカウンターと垂直になってるから
なんか店員に見られてる気がして落着いて立ち読みできないな。
84無名草子さん:2009/10/06(火) 23:32:11
>>83
垂直って、天井にカウンターがあるのかと思た。
85無名草子さん:2009/10/07(水) 07:37:48
>>73
田舎者乙
86無名草子さん:2009/10/07(水) 12:11:45
>>75
ギャグ?
もうジュンク堂は長らく言っていないから知らないけど
西口のブックファーストは客が少なくて快適だぞw
どちらも倒産しないことを祈るw
87無名草子さん:2009/10/07(水) 16:43:36
激しくスレ違いになりますが
西口のブックファーストは売場レイアウトのせいか、なんか面白くないような…。
ぶつ切りのスペースを活かしたワクワクするような店になるといいな。
88無名草子さん:2009/10/07(水) 18:21:23
松山にできたジュンク堂だけど、
未だにレジの前に仕切りをつけているんよな
入口、出口と書いた立て札と、ポールで区切ってるんよな
いらねーだろ!
いちいちレジの端まで移動して入らないかんとは馬鹿げとる
客も少ないのに、列ができるわけでもないのにアホガドバナナかと…
89無名草子さん:2009/10/08(木) 06:35:37
秋の読書キャンペーンはいつからですか?
90無名草子さん:2009/10/09(金) 13:04:01
下見はリアル店舗、購入はネット。
これ常識。(^ω^)
91無名草子さん:2009/10/09(金) 21:19:20
だな
92無名草子さん:2009/10/09(金) 22:28:24
JUNKは特に接客が酷くて買う気がしない
93無名草子さん:2009/10/09(金) 22:33:09
>>87
あのレイアウトは、最初は戸惑うけど、フロア配置を覚えたら慣れた。
なんか秘密基地みたいでいい感じだけどね。
94無名草子さん:2009/10/09(金) 22:56:46
>>90
そのメリットは?
95無名草子さん:2009/10/09(金) 23:13:46
>>94
価格とかポイント貯まるとか、店員から不愉快な目に遭わされずに済むとか
色々じゃね?

>>93
秘密基地w
確かにw
工学医学など理系コーナーの追いやられっぷりが凄い
でも個人的には普通と違いすぎる書店という意味で
面白いね。色んな意味で発見が多いw
96無名草子さん:2009/10/10(土) 08:42:28
>>90
モノによるな。
その日に手に取りたい場合は即買い。
新しめの古本なら安くネットで買えるが、実際手に入ると微妙な古本って
あるから。
年数の経ってないキレイそうな本なら割安なネットで買う。
空調の悪いところで保管された本は匂いも気になる。
97無名草子さん:2009/10/10(土) 14:47:09
本は好きだけど、客は大嫌い

本屋のバイトは大抵そう。
98無名草子さん:2009/10/10(土) 18:24:12
それを教育しなければダメだろ?
お友達サークル活動でもフリマでもないのですよ?
99無名草子さん:2009/10/10(土) 20:01:23
新宿店の社員に鹿児島在住の超有名精神科医と付き合いがある人物いるだろ。
100無名草子さん:2009/10/10(土) 21:00:55
きょう、池袋店の地下のマンガ売り場に初めて立ち寄った。

増床前からのジュンクユーザーだけど、恥ずかしながら今まで地下に降りたことがなかったw
なんか、地下は雰囲気が違うねw
ポップがいっぱいで、ここだけジュンクじゃなくて普通の街の本屋みたいな感じだったw
101無名草子さん:2009/10/11(日) 00:13:34
名古屋のジュンク堂バイクで行きたいんだけど
とめるとこあるかな?
普通の車のパーキングエリアはあるっぽいけど
102無名草子さん:2009/10/11(日) 01:17:17
103無名草子さん:2009/10/11(日) 21:17:35
>>97
新宿のジュンクは店員が幅を利かせて、
「そこのけそこのけ店員が通る」
と客にオーラを出している。
104無名草子さん:2009/10/12(月) 03:33:25
>>96
本の状態なんぞどーでも良い。
人として最低の店員の店で金払って商品を買うほど俺はお人よしではない。
醤油〜こと。(^ω^)
105無名草子さん:2009/10/12(月) 03:35:11
>>97
だったら本屋の仕事なんか即刻辞めて客になれよw
仕事としてやるなら私情挟むな。

アホ。(^ω^)
106無名草子さん:2009/10/12(月) 10:32:32
ジュンクの本って傷ついてることが多いから困る
本を棚から抜くときに一番上のところを持つからか
放射状に数ミリ破れてることが多い
読み捨ての週刊誌ならまだしも大事に保存したい本だから
ジュンクでは買えない
107無名草子さん:2009/10/12(月) 16:31:06
ジュンクは立ち読み歓迎だろ。
結構な数、古書なみになっている。
暇な常連OLとかはわざわざ折り目とか付けてるしな。

綺麗な新品欲しいやつはジュンクでは買わない。
ジュンクは変態書(*1)を買うときのみ利用。

*1
他では入手できない需要のない本
108無名草子さん:2009/10/12(月) 23:50:42
なるほど・・・
ちょっと納得
大切な本を買いたいときはジュンクを避けるってのが
良い買い方なんだね
ジュンクの本って新古品みたいな本が多いし黄色くなってたりするし
ホコリも付いてるのが普通だったりするし
なかなか難しい書店だなぁ・・・
109無名草子さん:2009/10/13(火) 11:28:44
相当急を要する場合以外、リアル店舗では本は買わん。
110無名草子さん:2009/10/13(火) 19:02:36
>>100
普通っぽいけど、あの階が一番陳列やポップに力入れてるよな。
池袋という立地から、他のコミック専門店と戦う宿命を背負ってることが
よくわかる。
111無名草子さん:2009/10/13(火) 19:41:33
書棚倒壊事故で幼児重体
JUNKも危ない感じ
112無名草子さん:2009/10/13(火) 20:58:32
>>110
いくら店内の見栄えを良くしたところで店員の質が悪けりゃ客は来ない
113無名草子さん:2009/10/13(火) 20:59:57
つかマンガ売り場がいちばん万引き被害多いだろうから
その地下フロアこそ非常識店員が暴走する予感
114無名草子さん:2009/10/13(火) 21:00:58
>>54
上下セットで600円の安っぽい下着を捨て、定価が8000円もする補正ブラジャーを使い始めた。
もちろん店では試着だけして、楽天で同じ商品をセール価格で買った。4000円。
2ヶ月程で自然と姿勢が良くなって首や肩が凝らなくなった。
乳の形も良くなった。
早めに始めて損は無いと思います。
115無名草子さん:2009/10/13(火) 21:35:40
凄い誤爆だな・・・
116無名草子さん:2009/10/13(火) 22:42:36
ジュンクに限らんけど、POPが店員の自己満足になってる店ってあるよな。
POP立て過ぎで本が取りにくい。
117無名草子さん:2009/10/14(水) 12:10:50
ハッピー チンコ☆マンコ ターイム!!
118無名草子さん:2009/10/14(水) 14:58:42
チコさま
マコさま
119無名草子さん:2009/10/14(水) 20:20:51
ジュンクでバイトしてる友人との会話(抜粋)

「バイト先のジュンクって月平均何人ぐらい客くんの?」
「知らない」
「男と女、どっちが多い?」
「男じゃないかな?よくわからないけど。」
「客層の年齢層とか」
「おっさんが多いかな」
「平均何人くらい?」
「わかんない」
「何を基準に雑誌発注してるの?」
「別に何にも?毎朝勝手に送ってくる。量多くってさ、減らして欲しいよ」
「追加発注とかどうすんの?」
「なんか営業が来て勝手に数書いてくよ、俺は番線押すだけ」
「ふーん」
120無名草子さん:2009/10/14(水) 20:44:58
定期改正知らないバイト君ww
121:2009/10/15(木) 00:28:11
どっちにしろ2chにきて「ww」とか書いてる時点で社員の質の低さは明らか^^
122無名草子さん:2009/10/15(木) 00:42:56

こういうゴミ客が多くて現場が疲弊している
123無名草子さん:2009/10/15(木) 00:58:23
バイトの話を真に受けるバカww
124無名草子さん:2009/10/15(木) 07:14:43
とりあえず>>119は池袋じゃないことは確定
125無名草子さん:2009/10/15(木) 08:00:51
持分適用子会社の文教堂が大赤字決算!
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9978

ここの決算にも影響する?


126無名草子さん:2009/10/15(木) 15:12:52
>>122
お前のようなゴミ店員が多いからまともな客ほど離れて店は疲弊している
127無名草子さん:2009/10/15(木) 21:08:21
>>126
あのー・・・私、ぜんぜん問題を起こしていないし
極めて普通の働き方していますけど?
嫌われても居ないし浮いても居ません。
働いてない君みたいな人には、
こんな説明しても分からないだろうけど。
128無名草子さん:2009/10/16(金) 01:25:50
>>127
あのー…「ゴミ客」とか言ってる時点で普通の働き方はしてませんけど。
それに君が嫌われてるとか浮いてるとかひと言も言ってませんけど。
なのにそういう被害妄想を抱くということは職場で嫌われて浮いてるんですね。
わかります。w
129無名草子さん:2009/10/16(金) 01:31:02
女ってなんで大人なのに働かないの?
http://www.j-cast.com/2009/06/14042775.html
130無名草子さん:2009/10/16(金) 02:53:31
ジュンク堂のバイトって身だしなみ厳しい?今考えてるんですが。髪の毛耳にかかったらだめとかあんの?
131無名草子さん:2009/10/16(金) 03:28:12
あるに決まってるだろバカ
常識で考えろ
現場の空気読めば分かるだろ?
迷惑だから、そういう奴は来ないでほしい
132無名草子さん:2009/10/16(金) 07:36:05
>>131
特定客の噂話をしないというのも常識なんですが…。
というか、人として当然の良心だと思いますが、どうでしょう?
133無名草子さん:2009/10/16(金) 10:10:30
ゴミ客とか言ってるのってほんとに店員なんだよね?
人間性を疑う。
いくら匿名でも、実生活で口に出すのをはばかるようなことは言っちゃだめだよ。
実生活で言ってるなら手遅れだし向いてないから辞めてほしい。
こんなとこで言っても仕方ないけどさ。
134無名草子さん:2009/10/17(土) 01:11:03
5500円もする本が1センチぐらいカバーが浮いて破けてた。
客が本を取ろうとしてカバーだけビリッとやっちゃったんだね。
なんかそういうのって些細だけど買う気しなくなる。
尼だったら「カバー破れあり」で4000円ぐらいになりそう。
本の内容はすごくいいのに惜しい。
135無名草子さん:2009/10/17(土) 09:35:21
>>133
飲食店だろうが証券だろうが不動産だろうが
蔭ではオマエのことをゴミ客と呼んでるわw
それは当たり前のことだ。
どの業界でも、どの会社でもゴミ客はゴミ客。
来なくてよいということ。
あと客に、あだ名を付けるのもドコでもやってるわな。
ハナクソ君、今日も来てるわ〜 とかさ。
変な奴、多いからさ。キモイのが、また来てるわー
とか言っても通じないから「キモイ何号が来てるの?1号2号?」
とか言ってw
んで「先輩、キモイ2号ってドレですか〜?」なんて教えてもらったりねw
フケツくんとか、ホームレス君とか色々あったよ。
あだ名を聞いてから本人見れば超分かるw

>>134
そんなに神経質な過剰に過敏なキモイヒトは御遠慮ください。
自信を持って置いてあるモノをケチつけて文句言う客が多くて
みんな迷惑してるわ。
書籍収集家か何かですか?それならマニアの集まる店にどうぞ。
136無名草子さん:2009/10/17(土) 20:57:58
>>135
店員もあだ名つけられてるけどなw

それに俺も接客業やったことあるけど俺はそんなこと陰で言ったりしなかったよ。
そういうことやってるのはお前の店の質が悪いことと、お前とお前の同僚の人間性が低いことによる。
どこの店もやってるみたいなこと言うなw
137無名草子さん:2009/10/17(土) 20:59:45
前に女性客をレイプしたアホな飲食店があったが、
あの手の倫理観のカケラもないアホな店の店員が客をクソ客とか言ってるんですよ。
というか、そういうこと言ってる時点でその店がクソ店であり、
その店員が人間としてクソ野郎なんだけどねw
138無名草子さん:2009/10/17(土) 22:36:44
クソ野郎なんだけどね(キリッ
139無名草子さん:2009/10/17(土) 22:38:34
きょう、池袋で在庫検索したら、在庫冊数が表示されるようになってたんだけど
昔からそうだったっけ?それともアップグレードしたの?
140無名草子さん:2009/10/18(日) 00:02:16
昔から。
141無名草子さん:2009/10/18(日) 00:24:31
>>140
これって池袋だけ?
新宿だと棚の場所しか表示しないよね?
142無名草子さん:2009/10/18(日) 00:27:39
は?
143無名草子さん:2009/10/18(日) 01:42:25
ジャンク堂
144無名草子さん:2009/10/18(日) 13:22:10
>>135
>自信を持って置いてある

他店にない汚れ傷みに自信あり、ですね。わかりますw
145無名草子さん:2009/10/18(日) 14:12:35
新宿で3000円の本にカバーの事も何も聞かずに袋に入れたから「カバーは?」って聞いたら慌ててやがんの。
その場でキャンセルして近くにいた自称責任者に「こんな失礼な店でなんか一生買わない」って注意してやったけど。
客全員に同じ事をしてるんじゃないんだろうし、って事は店員はオイラが気に入らないから主観的で感情的な行動をしたんだろうね。
帰宅してからネットで注文したんで今日アマゾンから届くけどね。そこで気付いたんだけど、紀伊國屋やジュンク堂で
本の内容を確かめるだけで買わず、アマゾンやその他でネット注文する!ってね。
心底思うのは、無礼な店では一切買わない!みんなも買わない方がいいよ!って事だね
146無名草子さん:2009/10/18(日) 15:57:15
>>145
友達。。いないでしょ?
147無名草子さん:2009/10/18(日) 16:57:49
>>146
なってあげれば? 同類なんだし。
148無名草子さん:2009/10/18(日) 17:15:35
アマゾン遅いなぁ〜。まだかなぁ〜。

146, 147 は間違いなくいじられキャラ。てかお前ら店員だろ?糞が。店に行く度に文句たれてやる
どうりでアマゾンが忙しいわけだ
149無名草子さん:2009/10/18(日) 17:31:45
どやしつけてる時にオイラの後ろの壁に来て立ち聞きしてるババァがいたなぁ

今度は動画で公開してやるから覚悟しとけ
客をナメてんじゃねぇぞ
150無名草子さん:2009/10/18(日) 18:35:31
ここってネットで買うと、書棚に置いてある読まれまくったのが届くんだな。
傷とかなかったけど指紋みたいの読まれまくった感が凄くて本の中に本圧で圧縮された鼻くそ見たいのが入っててもう頼むの止めようかなと思った。orz
よくわかんないけど在庫少数は地雷なのか?
151無名草子さん:2009/10/18(日) 19:08:21
>>150
そういう神経質なキレイキレイ病は偏執狂の恐れがあります。
早いうちに心療内科やメンタルクリニックに行きましょう。

>>149
オマエを特定するのは、もの凄く簡単。
レジ上の防犯カメラの映像からオマエの顔を
プリントアウトして全店配布しておきますから。
防犯係あたりにも、「常習犯」として配布しておけば完璧。

オマエが来なくなっても困らないので勘違いしないでくださいね(失笑)
マトモな人には、どちらが正しいかスグに分かります。
>>149みたいなゴミクズ・ヘドロ・痰壺客
が多いので現場は疲弊しています。
キチガイとDQNには付ける薬が無いですよね・・・。
こういうクズ客には、いったいどうしたら良いのでしょうか?
本当にヘトヘトですよ。。
152無名草子さん:2009/10/18(日) 19:26:43
ババァが湧いて出てきた、笑える
あの慌てようからしても社内教育もしてなさそうだし
ジュンク堂ってクレームが凄いらしいな
なんで改善できないんだ?マヌケが

だいたい「友達がいないだろ?」なんて何の関連もない事を、ジュンク堂の社員が勤務中に2ちゃんに書き込んでるんだから
会社の教育レベルがたかが知れるよ。カバーもかけないで黙ってたって何ら不思議じゃないな

いまアマゾンから届いたぞ。糞ども
どうせカバーをかけないんなら大正解だと心底思ったよ
ROMのみんなもジュンク堂は要注意だぞ!買わないほうがいいぞ!
消費者センターがあるから相談してみる手もあるか
153無名草子さん:2009/10/18(日) 19:45:13
アマゾンww
154無名草子さん:2009/10/18(日) 19:48:37
ウロウロしてるババアは何なの?
155150:2009/10/18(日) 19:51:54
>>151
逆に言えば、鼻くそ、中古が新品デフォって事か。
流し読みしたけど、破損とかあんま良い噂ないんで、ジュンクのネット通販はやめとく参考になったわ、トンクス。
156無名草子さん:2009/10/18(日) 19:57:07
友達が辞書を買ったら、箱ケースの中の小冊子がグチャグチャだったって
157無名草子さん:2009/10/18(日) 20:04:40
え?ジュンク堂のネットショップって。怖くて買えない。。。
アマゾン、旺文社、だな、最近は
158無名草子さん:2009/10/18(日) 20:10:13
amazonアフィリエイトで暮らしているコジキが
このスレを荒らしています。
嘘情報に気を付けましょう。

営業本部に本スレをプリントアウトして
警察に被害届を出すべく準備中です。

せいぜい犯罪者が負け犬の遠吠えを繰り返してください(嘲笑)
159無名草子さん:2009/10/18(日) 20:16:50
ひどい事を社員が書き込んでいるのなら警察か消費者センターに相談ですね
勤務中なら会社ぐるみって事になるし
160無名草子さん:2009/10/18(日) 20:49:49
提案!簡単な方法があるかも
このページを読んで客観的に社会的な問題はないか?警察にメールで打診してみましょう!

そうすれば必然的に淘汰されるのではないでしょうか?
161無名草子さん:2009/10/18(日) 21:23:38
出来の悪い糞店員は黙って去れ!
162無名草子さん:2009/10/18(日) 21:33:28
ネットだけで吠えていなさい、負け犬(失笑)
163無名草子さん:2009/10/18(日) 22:36:17
火事場の犯人と同じで、この手のページは話題作りのために関係者が作ってるんだよ
或はアルバイトかもな

病気だよ。自覚してるなら今のうちに精神科へ行け
164無名草子さん:2009/10/18(日) 22:38:42
この本屋おわってる
165無名草子さん:2009/10/18(日) 23:26:09
ジュンク堂ってVisaタッチが使えるんだね。
IDも使えるようにしてくれないかな。一々暗証番号押さなくても済むし。
166無名草子さん:2009/10/19(月) 08:23:45
IDやSuicaの導入は本部が検討しているよ。
やるとしたら新宿が試験店になると思う。

このスレを警察に届けるとか言ってるヤツがいるけど、
法的に意味があるのかをよく考えて行動しないと(笑)
167無名草子さん:2009/10/19(月) 08:33:07
>>166
>IDやSuicaの導入は本部が検討しているよ。

お、それは朗報。
レジ前の混雑もだいぶ緩和されるね。
168無名草子さん:2009/10/19(月) 09:52:32
あのさ、池袋のジュンク堂の駐車場ってどうやって入るの?
代々木ゼミナールの対面のとこだよな?
あるようには見えなかったんだけど。
169無名草子さん:2009/10/19(月) 10:17:40
>>166
立体駐車場だから、ターンテーブルに乗り入れるだけだよ。
20台くらい収容できる。確か車高制限は160cmだった。
それ以上のデカい車は2区画くらい離れたところにある藤久パーキングに停めてもらってる。
170無名草子さん:2009/10/19(月) 10:35:32
171無名草子さん:2009/10/19(月) 11:02:28
客が文句を言うのは仕方ないとして
店員が客の悪口を言うってのは最悪だな

流されて終わる運命なんだろうけれどもさ
172無名草子さん:2009/10/19(月) 11:10:23
会社ぐるみで書き込みしてるってのはココでつか?

事務員が犯人だってことでつが…
173無名草子さん:2009/10/19(月) 12:24:37
従業員が勤務中に書き込みw
174無名草子さん:2009/10/19(月) 17:11:27
ここに書き込むのも仕事なの?
それで給料もらえるの?
しかもこいつらが何食わぬ顔して客に対応するの?
えぇ?マジっすか?世の中これでいいんすか?
問題提起した方がいいかもな
175無名草子さん:2009/10/19(月) 18:19:03
>>174
オマエは鉛筆を二つの目玉に刺した後で意見を述べてくれ。
176無名草子さん:2009/10/19(月) 18:40:04
新宿店は撤退する予定らしいですね
177無名草子さん:2009/10/19(月) 18:54:39
行かない、買わない、買わせない
178無名草子さん:2009/10/19(月) 19:29:06
移転w
179無名草子さん:2009/10/19(月) 19:48:23
>>176
マジで?
180無名草子さん:2009/10/19(月) 20:58:48
使えねぇバイトはクビにしろ!っての
181無名草子さん:2009/10/19(月) 21:02:53
そんなことしたら誰も居なくなるだろ。
182無名草子さん:2009/10/20(火) 00:57:37
>>158
>嘲笑
これもプリントアウトされるんだよ、アホ!
183無名草子さん:2009/10/20(火) 01:40:58
>>182
  >>182
184無名草子さん:2009/10/20(火) 01:47:00
ヒルトンジュンク、エレベーターを降りて最初に目に入るコーナーであの特集はないだろw
ちょっとムラムラした自分がイヤ
185無名草子さん:2009/10/20(火) 02:24:43
ジュンクはゲイとか性的マイノリティーが大好きなのよ〜
坊やも男性店員さんの新人の男の子の尻とか触りたいでしょ?
ちなみに俺はラグビーサークルと空手サークル経験者だけど
186無名草子さん:2009/10/20(火) 03:53:51
バイトか社員か分からないけどレジの対応は最低
品揃えはいいんだけどな
企業努力を怠ると存続に響くんだけどね
手遅れだったら笑えるけど
ま、こんな所で従業員が下らない事を書いてるようじゃ、この先が知れてるな
187無名草子さん:2009/10/20(火) 07:58:04
以上、無料立ち読みニート・ホームレス予備軍君たちの
ボヤキでした。
せいぜい、影響力ないの金なし君たちは、このスレで発散してくださいね。
死ぬまで意味無いけど。
188無名草子さん:2009/10/20(火) 08:37:35
確かにジュンク堂の客の中心は企業や教育機関だが、個人も大切にしようぜ。
189無名草子さん:2009/10/20(火) 11:45:35
町の小さな本屋なんかで客いないのに潰れない店とかあるけど、
ああいうのって大体が教科書販売など教育機関をお得意に囲ってるから。
そこである程度の収入を確保してるから潰れない。

で、そういう店に限ってそういう状況に安住してしまって
普段来る客とかに対する対応が雑だったりする。
個人商店みたいなところで、特に野心もなく、
家族が食っていかれればいいと考えてるところはそれでもいいだろうけど、
ジュンクのような大型書店で、多くの従業員を抱えていて、
その従業員たち及びその家族の生活を維持していく責務のある企業は、
個人商店と同じようなことしてたらダメだと思うよ。

それと、バイトだか社員だか知らんが、
ここで悪態ついて乞食だのニートだの言ってるバカがいるが、
そんなことしてるとそのうち客が来なくなって、
自分らこそ乞食やニートになっちゃうぞ(笑)。
190無名草子さん:2009/10/20(火) 11:47:46
>>187
>以上、無料立ち読みニート・ホームレス予備軍君たちの
>ボヤキでした。
>せいぜい、影響力ないの金なし君たちは、このスレで発散してくださいね。

その言葉、そっくりそのままお前に返す(笑)
191無名草子さん:2009/10/20(火) 15:50:25
店の利益を守るためなら片っ端から疑え、客の社会的立場や信用など関係ない、といった風潮が、
書店に限らずあらゆる店に蔓延していることは否めない。
そんなことやってればいつか必ず痛い目に遭う。これは人類の、社会の法則です。
192無名草子さん:2009/10/20(火) 15:53:52
私情を仕事に差し挟む輩、あるいは仕事上の立場を利用して私情を満たそうとする店員で溢れる店も然り。
193無名草子さん:2009/10/20(火) 17:45:57
バカ客と泥棒と奴隷店員の集うメルヘンワールド
194無名草子さん:2009/10/20(火) 18:03:32
民主党政権は、仮に鳩山が失脚しても管、岡田と首を挿げ替えて続いていく。
民主党政権は小沢帝国。総理は傀儡にすぎない。

今の紀伊國屋書店に似ている。
傀儡社長をコロコロ替えてるだけ
実質は松原帝国
195無名草子さん:2009/10/20(火) 20:07:24
junkも社長を変えた方が良いな
196無名草子さん:2009/10/21(水) 00:01:33
>>195
195が社長になれ。
応援してやるよ。
しかしまず社員なれ。
話はそれからだ。
197無名草子さん:2009/10/21(水) 02:13:19
有能な経営者は長い目で状況を見る。
無能な経営者は目先の利益しか見ない。
このままならジュンクは10年後には存在しない。
198無名草子さん:2009/10/21(水) 02:30:56
10年したら出版業界が存在しない。
199無名草子さん:2009/10/21(水) 03:01:31
冗談抜きでテナント家賃を払うリアル書店チェーンというビジネス形態は
どうなるんだろう。
まったく無くなるとも思えないけど、今、ジュンクや文教堂の株を買うかと
聞かれたら悩むところだ。
200無名草子さん:2009/10/21(水) 13:34:46
買えなくなるからいまのうちに買え

そして潰れた会社の株券を集めてるマニアに譲ってあげよう
201無名草子さん:2009/10/21(水) 14:44:28
パリのジュンク堂で藤田嗣治の紀行文を買った俺は勝ち組
202無名草子さん:2009/10/21(水) 23:21:33
ジュンクの池袋でバイトしようと思うんだけどここってシフト提出の期間どれくらいですかね?
203無名草子さん:2009/10/21(水) 23:22:01
今日も同じ奴が無料で長時間の座り読みして帰って行った
本当にキモイ
明らかに人とコミュニケーション出来ないタイプ
マトモな客って来ないのかね
ウップン晴らしだか何だか知らんが
このスレを使って「復讐」しているキチガイも居るし・・・
文句があるなら直接言えよ無能w
204無名草子さん:2009/10/21(水) 23:24:21
>ウップン晴らしだか何だか知らんが
>このスレを使って「復讐」しているキチガイも居るし・・・
>>203
205無名草子さん:2009/10/21(水) 23:51:24
>>203
同意。
席に座らせて客にお世辞使ってるようにしか見えない。
売り上げに貢献しているどころか、念入りにチェックしてネットで購入
するパターンか、ただ暇すぶしに来てる奴もいそう。
中には本開いたまま居眠りしてるバカもいる。
あれは厳しく注意してほしい。他の客にも迷惑だし、営業妨害になっている。
206無名草子さん:2009/10/22(木) 01:21:20
つか法人客、学校法人等に集中して
一般客なんて閉め出しちゃえばいいのにね
207無名草子さん:2009/10/22(木) 08:39:00
>>202
月末の2,3日前に提出して、シフトの開始が10日から。
学生?フリーター?まぁ、どっちでも良いけど。

他にも聞きたいことがあるなら、mixiのジュンク堂コミュに来ると良いよ。
208無名草子さん:2009/10/22(木) 12:38:27
http://wiredvision.jp/news/200910/2009101922.html

書店っちゅー店舗そのものは減っていくだろうな
209無名草子さん:2009/10/25(日) 00:18:36
>>145
っていうか、アマゾンもかなりヒドいな。
本を直接糊つき段ボールにおいてラップ。
本に糊の跡。。。

あと、チン毛(縮れ毛)とか入っている場合もある。
わざと入れるのだろうか?
210無名草子さん:2009/10/26(月) 01:54:55
>>203
>文句があるなら直接言えよ無能w

お前も直接言えよwww
211無名草子さん:2009/10/26(月) 01:57:17
>>209
店員必死www
212無名草子さん:2009/10/26(月) 01:59:21
>>203
>このスレを使って「復讐」しているキチガイ

てゆーか
何か「復讐」されるようなことしたってことですよね?w
213無名草子さん:2009/10/27(火) 20:49:33
スレ違いだったら済みませんが、一つ質問をさせて下さい
ジュンク堂の採用ページを見ると、中途採用は殆どなく新卒採用しか行っていないように見受けられます
ただアルバイトの募集は頻繁に行われているようなのですが、アルバイトから正社員に上がれるような、
社員登用制度の存在の有無を教えて頂けたらと思います
214無名草子さん:2009/10/27(火) 21:57:24
名目上はあるよ
実質ない
215無名草子さん:2009/10/27(火) 23:54:45
>>214
回答有難うございます
成る程、残念ながら形骸化しているのですね。諦めて他を探したいと思います
216無名草子さん:2009/10/28(水) 00:00:14
売り上げを上げられるようなバイトなら採用だとは言っていたがな。
217無名草子さん:2009/10/28(水) 01:25:56
社員かバイトか知らないけど
ホントに質が悪い
本の破損も酷い
218無名草子さん:2009/10/28(水) 07:15:07
>>213
あるよ。定時から社員に何人もなってるよ
中途採用も去年あったよ。今後あるかはわからん
219無名草子さん:2009/10/28(水) 19:01:43
そんなすぐに諦めるような奴に
ジュンク社員は務まらんな
220無名草子さん:2009/10/29(木) 01:56:14
男は大変だ。
自分で働いて食っていかなければならないからな。
がんばれ。>>215
221無名草子さん:2009/10/29(木) 14:51:05
中途半端な学歴と、不相応に高いプライド
これがジュンク堂の社風だよね
関西や神戸のジュンク堂は知らないけど
あとは本を投げ飛ばす、叩き付ける、破損上等って感じ
222無名草子さん:2009/10/29(木) 22:49:56
本投げるとか、そんなヤツみたことないけど。社員も別に普通の人しか知らない。鹿児島から台湾に行ったアイツ以外だが。
223無名草子さん:2009/10/30(金) 05:08:10
使いこなせてないだけかもしれないけど、ジュンク堂の本検索わかりにくい
何階のどの辺か、凄く大雑把にしかわかんなくていつも結局店員に聞いてる
あれはどこを見ればいいんだ?せめてどの棚かわかりたいんだけど
224無名草子さん:2009/10/30(金) 21:30:19
>>223
池袋?あれは店員にもわかりにくいよ。
その棚の担当者に声をかけたほうが早いよね。
225無名草子さん:2009/10/30(金) 23:13:12
この本やって書棚の整理とかチェックとか全くしないのね
明らかに別のコーナーから適当に返却された本がいつまでも戻されない
例えば戦争軍事コーナーに竹中平蔵の経済本が、いつまでも置いてある
資格試験の棚に就活本の商社ってのが2冊も入れられてた
おまけに凄く態度悪い、結局、道を渡って他の店で買い物した
226無名草子さん:2009/10/31(土) 00:32:51
うる覚えの書名で質問したけど、ちゃんと買えました。店員さんありがとう。
227無名草子さん:2009/10/31(土) 01:58:21
>>224
そう池袋
やっぱりわかりにくいんだ、レスありがとう

なんとかならんのかね
効率悪そうなんだけど
228無名草子さん:2009/11/01(日) 13:33:11
新宿で一万円につき500円のクオカード配布中
クオカードの管理が、やや心配
229無名草子さん:2009/11/01(日) 21:31:15
1万円で500円のクオカードってことは、5000円でもらえるあのバッグは250円程度のものってこと?
230無名草子さん:2009/11/02(月) 00:08:07
ああいうモノは
そんなにしない
ヒトケタ違うよ
231無名草子さん:2009/11/02(月) 11:08:07
香水オヤジの匂い本当迷惑
香&飲食が不味くなる。

恋してても止めてほしい。
本当いやだ。
232無名草子さん:2009/11/02(月) 12:39:31
ジュンク堂で確かめ今回は楽天ブックスで注文した
この本屋の従業員ってレジ以外は接客教育しないのかな
233無名草子さん:2009/11/02(月) 23:33:06
井戸端会議ならぬカウンター端会議場と化しているフロアもあるしね。
まじめにやってる人も勿論いるけどさ、邪魔でしょうがない。
234別書店:2009/11/03(火) 00:38:32
あれだね、本屋って、どこも同じな感じなのかな?

だいたい書き込みあるよね。
235無名草子さん:2009/11/04(水) 02:52:47
自分の都合の悪いことはスルー
 ↑
こういうヤツって人として最低ですよね?
236無名草子さん:2009/11/04(水) 09:34:51
やることないらしく
同じ場所を延々とブラブラしてる、おじさん店員がいた
社会経済の黒メガネの古株
場所が良い店は何をやっていても経営が続くから凄いな
本当に手持ちぶさたという感じのオーラを出して同じところをブラブラしてた
237無名草子さん:2009/11/04(水) 12:24:45
3階の小説やサブカルのコーナーで働いてた愛想の良いお兄さんも気づいたらいなくなってた。
238無名草子さん:2009/11/04(水) 15:17:21
>>203
>このスレを使って「復讐」しているキチガイ

企業及びその従業員の悪事を世に知らしめることは重要
239無名草子さん:2009/11/04(水) 17:02:45
ジュンク堂のイベントはネクラ左翼の香り漂うけど、紀伊國屋書店、ブックファーストは売れ筋著名人が多いな
240無名草子さん:2009/11/04(水) 17:41:07
とにかくリアル店舗はどこもダメ。
本好き(=大量の本を買ってるくれるはずの優良客)ほど離れていく環境になっている。
よって、普段は本屋など来ないか、
もしくは雑誌やマンガぐらいしか買わないレベルの客ばかりで溢れ、
それが結果的に万引き犯罪の温床となっている。
つまり、書店自ら危険分子を店内に増やすようなことをやっている。

イベントなんて小手先の客寄せなどしなくても、
本好きは毎日でも店を訪れるよ。まともな経営や接客をしていればね。
241無名草子さん:2009/11/04(水) 18:17:06
まともな経営や接客をしていればね。(キリッ

242:2009/11/04(水) 19:16:11
反論できないからあとは無理やりバカにすることでメンツを維持しようとするダメ男子w
243無名草子さん:2009/11/04(水) 19:30:48
>>241
男なら自分の意見を持って、反論してみよろ。
そういう茶化すことしかできないからダメなんだよ。
244無名草子さん:2009/11/04(水) 22:16:33
>>241
やるな、それだけで2匹も釣れるとは。
だがageるなよ。
245無名草子さん:2009/11/04(水) 22:43:51
ジュンク堂は店員のレヴェルは低いがそれが逆に馴染みやすい遠因になっているかもしれない。むしろ客のレヴェルをどうにかしてほしい。
246無名草子さん:2009/11/04(水) 23:59:08
店の雰囲気やレベルに見合う客が集まってるだけだよ
247無名草子さん:2009/11/05(木) 01:24:35
まあブック○フみたいに二束三文で買い取ったモノを売ってるわけじゃなし
248無名草子さん:2009/11/05(木) 02:39:58
>>244
つか>>241>>240に釣られてるんだろがw

つかお前こそageんなボケw
249無名草子さん:2009/11/05(木) 02:45:19
過ちを 認めぬ 人の 醜さや
250無名草子さん:2009/11/05(木) 14:41:30
この本屋の従業員って、不愉快で失礼なヤツが多いけど、このスレで中の人の反撃よめば納得だわ。ある意味、オモテ・ウラが無いな。リアルでも、こういう感じだ。この本屋がなくなっても俺は困らない。従業員ムカつくから早く潰れてくれ。
251無名草子さん:2009/11/05(木) 16:13:27
俺は街から本屋が消えていく光景が寂しいから
ジュンクのような本屋にはぜひ生き残って欲しいわけで、
だからこそ膿は全部出して、
バカな社員とアホなバイトは全部排除して再生してもらいたいと思ってる。
252無名草子さん:2009/11/05(木) 19:11:41
「手書きの領収書いりますか?」みたいなことをレジで聞かれた(他の客も聞かれてた)けどなんかあったの?
253無名草子さん:2009/11/05(木) 20:16:03
そういや俺も聞かれたな
254無名草子さん:2009/11/07(土) 09:49:54
本のカバーが数ミリ破けていることが多い
古本屋みたい
255無名草子さん:2009/11/07(土) 16:59:52
>>254
そんなちっちぇーこと気にすんな。
嫌なら破れてないの買うか、他の店で買えよ。
256無名草子さん:2009/11/07(土) 18:08:43
>>254
こういう病人寸前か病気そのものの人間が客だから
店の雰囲気も悪くなる
破れてたら本が読めないのか?
257無名草子さん:2009/11/08(日) 00:52:36
>>254
あなたが来なくても誰も困りません。
精神科へ、どうぞ。
258無名草子さん:2009/11/08(日) 02:16:09
>>256
だったら他の仕事すれば?
客商売なんて最初からいろんな客が来るの前提の仕事だろが。

>>257
あなたがいなくても店は困りません。
他の職場へどうぞ。
259無名草子さん:2009/11/08(日) 15:51:29
晒しage
260無名草子さん:2009/11/08(日) 16:24:42
晒しage(キリッ

261無名草子さん:2009/11/08(日) 18:17:11
相変わらず他人を貶めることでしか精神のバランスの取れない屁タレばっかだな(キリッ
262無名草子さん:2009/11/08(日) 23:35:43
頭の中にあるのは自分の保身ばかりで、
一切の責任を取ろうとしない。
「このままずっと逃げ続けられれば…」

その姿は、「市橋達也」の行動と何ら変わりはない。
263無名草子さん:2009/11/08(日) 23:40:21
両者に相違点があるとするならば、
手術によって顔を変形するか、
言い訳によって事実を改ざんするか、
その違いに過ぎない。
264無名草子さん:2009/11/09(月) 18:40:13
たしかにこの店の客は容疑者だらけで困るよ。
得に人文や文芸の客は廃人みたいなのが多い。
265無名草子さん:2009/11/09(月) 19:51:39
俺も領収書聞かれたけどなんなのあれ?
266無名草子さん:2009/11/09(月) 22:46:49
良く分からんが接客向上運動の一環じゃないか?
267無名草子さん:2009/11/10(火) 00:29:15
赤いレシートが景品交換用だからじゃ?
領収書が手許に必要な人には赤いレシート(再印字)+手書き領収書。
268無名草子さん:2009/11/10(火) 02:07:55
>>264
店員のこと言ってんだけど(笑)

>廃人みたいなのが多い。

他人を貶めることで鬱憤晴らししてるような輩こそ
廃人以外の何者でもないけどな(笑)
269無名草子さん:2009/11/10(火) 09:47:08
子日わく、
己の過ちを認めざる、是を過ちと謂う。
270無名草子さん:2009/11/10(火) 11:08:26
基地外クレーマーも似たようなメンタルしてるんだろうよ
271無名草子さん:2009/11/10(火) 11:36:58
>>270
だから…。

子日わく、
己の過ちを認めざる、是を過ちと謂う。
272無名草子さん:2009/11/10(火) 11:39:20
>>264
廃人というのはこういう輩のことだろが。
    ↓

20代女性に強まる「専業主婦願望」
理由は「働きたくない」「ラクしたい」
http://www.j-cast.com/2009/06/14042775.html
273無名草子さん:2009/11/10(火) 11:40:38
>>240
今はさ、まともな本好きが余りいないと思うよ。

売れてますとか、人気ですっていった風評や宣伝にあおられて、
1Q84みたいなのを嬉しそうに買う人ばかりだし、
本当に本が好きで買っているにとはごく少数になってるかと。

だからこそ東野や伊坂みたいな、読み捨てミステリーの作家の作品ばかりが
売れているわけだし。

つまり文体や描写よりも、謎解きみたいな安易なネタに走ってるだけ。
だから実は漫画でもいいし、テレビドラマや映画でも良い。

本当の真っ当な本好きは、ますます減っているのが現実
274無名草子さん:2009/11/10(火) 12:22:21
>>273
まさしくその通り。

>>268
キミはあまり分かってないね。
いらない子。
275無名草子さん:2009/11/10(火) 21:28:29
ピンクレシート配布、終わってしまった
また来月やらないかな?
276無名草子さん:2009/11/11(水) 12:21:10
>>275
半年に一回くらいのイベントだから無いと思うよ。
277無名草子さん:2009/11/11(水) 22:28:15
>>268
この前、mixiにKOFに行った際の客の事書いてた奴がいたな。
しばらくしてアカごと消えてたが。
278無名草子さん:2009/11/12(木) 16:00:35
テレビで有名なマナー教育のオバサンに接遇を学ばせて欲しい
279無名草子さん:2009/11/13(金) 01:25:52
バッグもらったけど、作りが雑すぎてつかいものにならねー。
5000円分のプレゼントがこれとかどんだけなめてるんだよ。
280無名草子さん:2009/11/13(金) 02:18:24
QUOを選んだ俺は勝ち組
281無名草子さん:2009/11/15(日) 13:19:19
最近、会計するフロアを変えたら
毎回、快適に買い物できることに気が付いた
社会経済政治資格コーナーのヤツらは店全体のイメージ下げてるわ
282無名草子さん:2009/11/15(日) 14:07:25
地下一階も負けてませんよ
283無名草子さん:2009/11/15(日) 15:23:18
みんなは何処の話をしてるんだ?
284無名草子さん:2009/11/16(月) 23:19:29
池袋の喫茶室会計前の本は取り上げられるだろ
あれ今一番興味のあることをNGワードにされて喋ってるコメンテーター
みたいな気分だな。
コーヒー飲む意味ないじゃん。
おみやげ取り上げられたサンタクロースみたい。
285無名草子さん:2009/11/16(月) 23:24:24
乞食の癖にコーヒーは飲むのか
286無名草子さん:2009/11/18(水) 17:25:32
12月から断続的に新宿三越アルコットのポイント五倍キャンペーンが始まる
三越カードのユーザーには嬉しい
287無名草子さん:2009/11/19(木) 07:29:00
>>284
本が汚れるからとかじゃなくて?
288無名草子さん:2009/11/19(木) 09:15:05
それ以前の問題だろ。
289無名草子さん:2009/11/20(金) 01:29:51
アイドル呼んでよ
キモい左翼集会ばかりやってないで
290無名草子さん:2009/11/21(土) 18:33:32
ジュンク堂併設カフェのコーヒー、意外とうまいな。
291無名草子さん:2009/11/21(土) 21:45:50
カフェは良いけど本業が…
292無名草子さん:2009/11/21(土) 23:04:22
本業は本(ry
293無名草子さん:2009/11/22(日) 02:35:32
>>273
本好きってのは本が好きな人間のことを言うわけで、
東野や伊坂が好きだから本当の本好きじゃないってのは完全に論理が破綻してるよ(笑)。
それに東野や伊坂がどうこうってのはあんたの単なる主観だろが。
バカ?w
294無名草子さん:2009/11/22(日) 02:37:46
>>274
あー・ゆー・はっぴぃ?(笑
295無名草子さん:2009/11/22(日) 02:40:22
悔しかったらがんばれよ
他人を貶めたところで自分の人生は何も変わらないよ
それとも一生鬱憤晴らしの人生ですか?(w
そうやって一生自分の愚かさをごまかし続ける人生ですか?(w
薬中と一緒じゃん(w
296無名草子さん:2009/11/22(日) 14:21:02
>>293-295
顔真っ赤で連続カキコは気持ち悪い。
297無名草子さん:2009/11/22(日) 19:11:35
>>296
まぁそう言うなって。
一応本人は「(笑」と「(w」を使い分けたり、改行のパターンを
変えることで3人の別人になりきってるんだから。

ただ、IPアドレスを変えないと意味ないんだけどねw
298無名草子さん:2009/11/22(日) 19:13:16
299無名草子さん:2009/11/22(日) 19:30:14
バンキシャにジュンク堂那覇店が映ってたよ

ジャンプこねぇって店長半泣きだったw
300無名草子さん:2009/11/22(日) 20:39:10
今日、ジュンク堂福岡店で、万引きGメン?に手に取った本を
元のコーナーに戻さなかっただろうと尋問された。
疑いは晴れたが、犯罪者扱いされたようで腹の虫がおさまらん。
301無名草子さん:2009/11/22(日) 22:22:33
>>300
新宿店でも素人同然というより素人以下の万引きGメンが
1人で大声張り上げてウザかったことがあった
ジュンクは自社で万引きGメン=保安員を雇うから、どうしようにもない
そもそも販売員の教育さえ現場が育つのを放置教育(失笑)じゃなかったOJTなので
保安員も各人がトラブルを繰り返して各人が勝手に学んで行くしかない

腹の虫がおさまらないのならば
ttp://www.junkudo.co.jp/customer-center.html



本社の方か
(株)ジュンク堂書店
TEL : 078-392-1001
住所 : 〒 650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目6−18

いや、この番号は三宮店の番号か…
302無名草子さん:2009/11/23(月) 14:51:56
>>299
その説明だけじゃシチュエーションがまったくつかめねーよw

まぁ熱い魂は感じ取れるから、それだけ受けとっておくか。
303無名草子さん:2009/11/23(月) 19:47:39
久しぶりに池袋店に行ってみたら
3Fの海外文学の平台の端に置いてあった
『ライ麦畑で捕まえて』のコンパクト版に埃などのゴミが絡まっていた・・・
残り2冊で、床からの距離が近くなったからあんなに埃がたまったのだろうか
乾燥して埃が舞いやすい時期だというのと来客数が多いというのもあるんだろうけど
少し悲しい気分になったよ
まぁ、店員が常に忙しそうなのでそこまで気にかけてられないんだろうなー
他の本屋と比べてもすごく忙しそうに見えたけど人手は足りているのかな?
304無名草子さん:2009/11/23(月) 19:55:15
>>303
そういや、本屋でほこりってあんま見かけないけど、
あれはこまめにはたいたり、空調に工夫したりしてるもんなの?
305無名草子さん:2009/11/23(月) 19:59:33
「捕まえて」とは書かないでくれ
306無名草子さん:2009/11/23(月) 21:03:48
ジュンク堂の店員になりたい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
307無名草子さん:2009/11/23(月) 23:57:16
>>303
何年も前に池袋店で買いたい本にホコリが溜まってて
おまけに紙が黄色くなっていたり、表紙の紙が変な折れ方をしてたので
状況を説明して取り寄せしてください、って頼んだら
この程度が何ですか?って女性店員にブチ切れられた
池袋の「文芸」ではホコリを落とさないで付けておくのがデフォ。
308無名草子さん:2009/11/24(火) 01:17:15
まあ棚自体が埃まみれだから。
309無名草子さん:2009/11/24(火) 07:19:40
>>307
あきらかにウソだとわかるようなカキコミはやめろよクズ。
310無名草子さん:2009/11/24(火) 11:54:41
>>309
本当の話を書かれて何か困るの?
311無名草子さん:2009/11/24(火) 19:07:32
バカだなw>>307の説明にはおかしなところがあるんだよ。
それに気付けないのは妄想屋さんの失敗。
312無名草子さん:2009/11/24(火) 19:48:08
また中の人が暴れ出したか・・・
前スレでも大暴れしたよね
313無名草子さん:2009/11/24(火) 23:42:48
ほこりが溜まっているというのは誰も触ってない証拠だから
ほこりを払えばキレイってことじゃない?
ほこりが汚いっていうのには賛成だけど。
314無名草子さん:2009/11/24(火) 23:46:10
本を取り除けて、本棚の奥を指で触ってご覧。
真っ黒になるから。
315無名草子さん:2009/11/25(水) 00:42:01
ホコリが気になるような神経症の病人が来る店より
自分でホコリを払えるようなまともな人間を顧客として迎える方が
働く側も気分が良くなり仕事もはかどる。
316無名草子さん:2009/11/25(水) 02:03:21
とパート店員が申しております
317無名草子さん:2009/11/25(水) 02:40:19
社会コーナーが左翼向けしか置いてない
318無名草子さん:2009/11/25(水) 19:48:18
クソウヨは本なんて読まないからねw
319無名草子さん:2009/11/26(木) 20:58:53
ウヨは普段は秋葉原に居るからね
320無名草紙:2009/11/26(木) 23:20:43
>>319
ごめん、笑ったwwwww
321無名草子さん:2009/11/27(金) 00:17:57
ウヨ需要を当て込んで右旋回した草思社があのザマだもん
322無名草子さん:2009/11/27(金) 11:34:03
円高 一時的に$1:\84台に…チュドーン
\50も近いぜーッ
さぁ ど〜するよ?
ヤバいよヤバいよぉ
323無名草子さん:2009/11/28(土) 08:55:09
みなさん手取りいくらぐらい?
324無名草子さん:2009/11/28(土) 10:15:43
手取り35万ちょっとの万年平社員です。

数年前米ドル130円レートで600万買った。
下がる一方。売り損なった。
マジヤバいよぉ。
325無名草子さん:2009/11/28(土) 19:45:53
ピンクレシートいつの間にか終わってた…@大阪本店
どうしよう、この5000円分のレシートw
326無名草子さん:2009/11/28(土) 20:30:34
m9
327sage:2009/11/28(土) 22:17:56
へぇ、大阪では最近やってたのか。
場所によって違うんだね。
328無名草子さん:2009/11/28(土) 23:26:11
引き換えが、ってことじゃ?
329無名草子さん:2009/11/29(日) 13:08:27
>>324
幾つか知らんが、えらい少ないな。
330無名草子さん:2009/12/03(木) 16:56:59
池袋のトークショーを電話で申し込んだんだけど、対応してくれた女の店員さんがすごい早口かつ事務的だった
正直、全然聞き取れなかったけど、よく噛まないなーって感心したわ
331無名草子さん:2009/12/09(水) 22:00:21
>>330
ちょうどおしっこ行こうとしてたのにぃ
332無名草子さん:2009/12/10(木) 01:56:49
ジャンク堂の女の店員に性欲なんぞ湧かない
つか人間的魅力のある人間も居ない
333無名草子さん:2009/12/10(木) 02:35:18
おまいは女店員の奥深さを何も知らない。
334無名草子さん:2009/12/10(木) 07:40:17
圧迫面接だった。
335無名草子さん:2009/12/11(金) 00:15:36
ここの女店員に一目惚れした漏れはどうしたら…
336無名草子さん:2009/12/11(金) 00:37:00
M男指数が高いな
337無名草子さん:2009/12/12(土) 18:16:26
女店員はダメだな異性に見えん
338無名草子さん:2009/12/13(日) 00:36:14
↑フラれたの?
339無名草子さん:2009/12/13(日) 00:37:59
女店員の身体検査のときに隠しカメラにご注意!
340無名草子さん:2009/12/13(日) 11:45:13
どういう事?
面接の時に身体検査あるの?
なんかセクハラっぽいな。
341無名草子さん:2009/12/13(日) 11:55:44
信じるバカが現れるとは・・・
342無名草子さん:2009/12/13(日) 12:45:20
膣圧検査なら面接で是非やってほしいな。
これ以上新宿店にユルい女は要らない。
343無名草子さん:2009/12/13(日) 16:34:14
膣圧検査って何?
そんなの本当にあるの?
ソープのランク付けの時に測るの?
344無名草子さん:2009/12/14(月) 09:37:54
膣圧計なら実在するけど、何に使うんだろうね
345無名草子さん:2009/12/14(月) 10:55:58
圧12kg以上は名器とか
346無名草子さん:2009/12/14(月) 13:00:44
12kgってw
単位にもよるが、普通にチン死しそうな数値だよな
347無名草子さん:2009/12/14(月) 13:32:31
そうか?
握力45Kg なんだけど、
出力25%程度で結構いい感じだよ。
名器ってこんな感じかなぁって、具合。
ぐふふっ。
348無名草子さん:2009/12/18(金) 21:45:06
この際店名変えたら?「潤子堂」
349無名草子さん:2009/12/18(金) 22:25:05
新古本を定価通りに売る座れる本屋さん「中古堂」
350無名草子さん:2009/12/20(日) 18:46:57
それは通報レベルだな
351無名草子さん:2009/12/20(日) 23:37:36
335だけど、思い切って彼女に声をかけようと思う。
352無名草子さん:2009/12/22(火) 18:30:23
>>342
ユルい訳ないだろwww
353無名草子さん:2009/12/23(水) 00:59:06
性格はキツイ奴ばかりだな。
それでいて切れるワケでも仕事ができるワケでもないっていう・・・
354無名草子さん:2009/12/23(水) 22:44:01
店員の対応悪くてこっちの気分が悪くなる。


355無名草子さん:2009/12/24(木) 00:50:12
良い人から辞めていくのがブラック企業の特徴
356無名草子さん:2009/12/25(金) 12:11:15
文教堂グループHD/ジュンク堂書店と業務提携
ttp://www.ryutsuu.biz/strategy/b122407.html

だってさ。
ブラック同士?
357無名草子さん:2009/12/25(金) 13:30:11
ひたすら拡大を続けるんだな・・・・
止めたら倒れるんだろうね
358無名草子さん:2009/12/25(金) 17:44:49
>>356
文教堂の嶋崎社長がいつの間にか、ジュンクの社外取締役。
ttp://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20091224/6129o0/140120091224082512.pdf
彼が関わったことで、まともな結果がでたことはひとつもないという噂。(取次関係者より)

会社がガタガタになるだろうな。

大変だ!工藤社長、だまされないで。
359無名草子さん:2009/12/25(金) 18:29:12
自転車こぐのに疲れてロケットつけちゃったか
360無名草子さん:2009/12/26(土) 16:30:21
ジュンクはもう、DNPの支配下にあるわけだから、
工藤社長の意向は、意味をなさなくなってきてるんだろう。

そしてぬるま湯に浸っているような働きをしている従業員は、
これから先のことをよく考えて勤めないと、いきなり厳しいルールを敷かれて、
真っ当な企業人の働きを強いられることになる。
361無名草子さん:2009/12/26(土) 16:42:48
DNPに書店経営ができるわけないじゃない
仮にあるとすれば、小城社長@丸善や石井会長@TRCからの
意向じゃない?
362無名草子さん:2009/12/26(土) 18:35:07
どっちにせよ接客が良くなるといいな
あと新古本みたいな汚い本は、とっとと版元に返本して欲しい
363無名草子さん:2009/12/27(日) 22:02:06
単行本は二日遅れが当たり前の北海道でも、たまには発売当日とか次の日に出ることある
検索機には前日の在庫があったから、見てみたら置いてなかった
検索機にその店の情報ではなく、東京の情報しかないのか、
と店員に問い合わせたら
「どうしても東京の情報になりますから・・・」
と言われた
別の本も検索したら在庫ありで、棚にはないのがあった。
その本は買おうか迷っているから店員に聞かなかったけど

他店の検索機には、「ここにはないけど○○店にはある」って
同じ市内の店の情報教えてくれたのに
北海道の人間に東京情報教えてどうする
364無名草子さん:2009/12/27(日) 22:38:38
>>363
蝦夷人乙
欲しけりゃ東京まで買いに来い
オマエの毛深い足なら徒歩一週間くらいかな
365無名草子さん:2009/12/27(日) 23:07:31
同じ値段で買えるだけでも有り難いと思わにゃ。
昔は地方定価というのがあってのう‥
366無名草子さん:2009/12/27(日) 23:49:15
>>363
他の店で買えよボケ
367無名草子さん:2009/12/28(月) 09:50:22
そんなところに住んでるヤツが悪い
368無名草子さん:2009/12/28(月) 21:24:25
>>360
DNP以前からサービス残業当たり前
女が多い職場特有のギスギスした人間関係
人件費削減による一人あたりの仕事量の増加
これから先のことをよく考えている人から去っていき
真っ当な企業で働けない人ばかりが残っているのは多分気のせい
369無名草子さん:2009/12/28(月) 23:34:33
スレちだけど、同じグループということで。

丸善の丸の内本店にできた、松岡正剛プロデュースの「松丸書店」かなり良かった。
ジュンクの作家書店の規模を5倍くらいにしたような感じで、本探しに没頭できる。
本好きの方はぜひどうぞ。
370無名草子さん:2009/12/29(火) 00:18:21
>>368
たぶん、真っ当な企業に行ったら通用しないレベルの人は多いと思うよ。

あるところの人らは、いつも同じ事しかしないし。
371sage:2010/01/04(月) 13:27:46
ジュンク堂には潰れて欲しくないな。
自分の行動エリアにあるし、行き慣れているからね。

でも、今のような接客では行く頻度が落ちるのも事実。
昔みたいにプロフェッショナルかつ、丁寧な接客をする人を育ててほしいね。
年齢が上の人はある程度満足行くけど、バイトかな〜?若い人、全然駄目。
社員もバイトも客からみればわかりにくいから、全体のレベル上げるしかないよね。
372無名草子さん:2010/01/07(木) 13:18:13
年配の方が指をペロッと舐めてページめくっている。
OLとかはくしゃみを見開き本で隠してしてる。
飛びちりが多いと、周りを2,3回キョロキョロしてパタンと本を閉じで何食わぬ顔で本棚に戻している。
開いてあったページは悲惨なことに・・・

もう中古本だよなぁ・・・
373無名草子さん:2010/01/07(木) 22:54:57
普通にソースらしきものが表紙に飛び散ってる本が何カ月も置かれていたぞ>新宿ジュンク
池袋では、黄色くなってしまってる本の取り寄せを頼んだら
女店員にブチ切れられた
374無名草子さん:2010/01/09(土) 00:28:55
>>372
それは三省堂でもある。男が本立ち読みしながらくしゃみを堂々とする。
反射的に本で口を覆うwwwケロッとしてるよ。
ひどい話だよな。
375無名草子さん:2010/01/12(火) 13:07:35
たまに、ページがくっついているのがあるよね。
何かの製造ミスかと思っていたけど、
まさか、クシャミの分泌物でくっついているのか・・・
376無名草子さん:2010/01/23(土) 12:20:52
質問があります。昨年末に出た本なのですが、ネットで在庫チェックをするといつも在庫5冊と出ていました。
ところが本日見たら在庫3冊に減っていたのです。
あまり売れそうにない本なので、これは2冊売れたのではなく、2冊返本したと考えるべきでしょうか。
377無名草子さん:2010/01/25(月) 00:25:25
>>372
客がくしゃみしているところを見かけたら
店員はやんわりと注意できないのかなあ。無理か。
これから花粉の季節、あちこちで被害が。
378無名草子さん:2010/01/28(木) 05:15:05
圧迫面接するぞここは。自分だけじゃなく、同時面接のもう一人もそういう質問されてたから間違いない。
交通費なしのバイトなのに。

もう一生ここで買わない。
379無名草子さん:2010/01/29(金) 06:19:22
バイトごときで圧迫面接するの?
380無名草子さん:2010/01/29(金) 09:12:33
>圧迫面接

具体的にどんな質問されたの?
381無名草子さん:2010/01/29(金) 12:57:24
>>379 >>380

マジだよ。
自分は夕方〜希望だったが、
以前のバイトの辞めた理由を聞かれて、ネガティヴな理由にならないよう答えたのに突ついてくるんだよ。

自分はバイトで圧迫面接するようなとこは願い下げだったから、怒りで途中で帰りたかったが
同時面接のフルタイム正社員登用希望の男はそれでも喰い付いてたな。
しかし「貴方のやりたいことと、当社は合わないと思いますが〜」とか言われてた。

筆記もあったし、どんだけ高飛車なんだよ。
案の定と言うか落ちたがwww
382無名草子さん:2010/01/29(金) 13:36:47
>>381
それって圧迫面接か?
383無名草子さん:2010/01/29(金) 16:38:34
所詮ねらーなんてそんなものw
384無名草子さん:2010/01/29(金) 16:47:21
バイトで筆記とかあんの?
385無名草子さん:2010/01/29(金) 21:01:27
デカパイの面接官が迫ってくるのかと思った・・・
デカパイが圧迫してきて、面に接する。
ふひぃ〜、いいニオィ・・・
386無名草子さん:2010/01/29(金) 23:18:35
>>384
5年くらい前にジュンク堂のバックヤードのバイトに応募したら、
なぜか筆記試験あったよ。面接は別に圧迫ではなかった。
387無名草子さん:2010/01/30(土) 00:02:54
>>385
圧迫祭りよ!とか言ってさ
388無名草子さん:2010/01/30(土) 18:25:40
基本的に若いのを使い捨てにしたいんだろ
筆記ないとこもあるよ
389無名草子さん:2010/01/31(日) 02:23:12
レジのバイトは筆記試験なかったし、別に圧迫面接でもなかったけどな。
店舗によるのか、学歴によるのかはわからん。
390無名草子さん:2010/01/31(日) 14:21:59
書類で決定済み。採用するつもりのない奴を鬱憤晴らしにいたぶる
ってのは世の中でよくある。
391無名草子さん:2010/01/31(日) 16:21:35
Edyとかの電子マネーが使える様にならんかな。あ、VISAタッチはあるか。
最近、紀伊国屋か旭屋使ってるわ。
392無名草子さん:2010/01/31(日) 16:41:56
>VISAタッチ
これってどういう事?
詳しく!
393無名草子さん:2010/02/04(木) 02:46:23
圧迫面接とかいう厳しいバイト選考してるようだがその割りに店員の質が高くない件w
394無名草子さん:2010/02/04(木) 02:54:32
>>300
そういう苦情はむしろ2chのような不特定多数の人の目に触れるところでやったほうがいい。

胡散臭いアドバイス(>>301)は内容からして明らかにジュンク関係者のものだろうが、
内部に苦情言ったところで結局体裁の良い言葉ばかり巧みに並べて
自分らの落度を誤魔化すことしか考えないからね。

内部に言っても揉み消されるだけ。それよりは事実を公にしたほうがよっぽど効果あるよ。
395無名草子さん:2010/02/04(木) 02:59:46
子日わく、
己の過ちを認めざる、是を過ちと謂う。
396無名草子さん:2010/02/04(木) 23:42:57
最近できた松山店のレジが五月蝿い件について、どこに苦情を出せばよいですか?
客も少ないのに、1階のレジに大勢雇いすぎ!
だからお喋りし過ぎるんだよ!
馬鹿かと

ついでにオープン時の仕切りを さっさと どけろよ!
レジに並ぶときに邪魔なんだよ!
イチイチ回りこまないかんのが馬鹿らしい!

頭割るすぎるとしか言いようがない!
397無名草子さん:2010/02/05(金) 00:27:39
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
398無名草子さん:2010/02/05(金) 11:57:40
>どこに苦情を出せばよいですか?

そういうことは会社に言っても都合よく揉み消されるだけです。
2chで書きまくりましょう。
また、友人等にもできるだけ多くその状況を伝えましょう。
399無名草子さん:2010/02/05(金) 18:41:42
久しぶりにネットからジュンクで本買ったけど、
アウルHON急便ていうのに変わったんだな
以前は配送早かったから急に専門書がいるとき買ってたけど、
アウルHON急便ダメだ。もう買わね
400無名草子さん:2010/02/06(土) 07:09:22
>>399
何がどうダメかkwsk
401無名草子さん:2010/02/06(土) 14:12:03
注文して丸3日目に発送5日目到着てのはちょっとね・・・
以前は注文した翌日か2日目には届いてたので信頼してたんだが、
発送や連絡が遅いと売る気がないと判断してもOKだよな
402無名草子さん:2010/02/06(土) 20:46:21
リアル書店の通販ってモノはどこから調達してんの?
店舗内の本だとしたら何かねぇ。
特に専門書とか回転の悪い本なんかは長年棚に置き去りにされてるから
古本状態のモノが結構あるし、立ち読みした人の手油まみれになってるモノもたまにある。
ジュンクは知らんけど、丸善とか三省堂なんかそんな感じだよ。
403無名草子さん:2010/02/06(土) 21:05:22
>>402
沖縄と北海道は、沖縄店と北海道店の実際の店舗の商品を通販にしてるんじゃなかったっけ?
404無名草子さん:2010/02/06(土) 21:48:50
Amazonだって返品ローリング分が再出荷されてるよ
405無名草子さん:2010/02/06(土) 22:01:07
アウルの梱包って、むき出しの本に段ボール巻いただけなんだよね
簡易梱包と言うより無頓着
せめてビニールで本を覆って欲しいよ
406無名草子さん:2010/02/06(土) 22:07:20
>>405
Amazonでも段ボールだけのときがあるよ。
407無名草子さん:2010/02/06(土) 22:32:19
アマゾンは段ボールにビニール密閉じゃないの?
7&Yはむき出しの本を白い梱包材で巻いて段ボールってことはあった。
気分の問題かもしれんが、もっと商品を大事に扱って欲しい。
408無名草子さん:2010/02/06(土) 22:39:25
>>407
ペーパーバック1冊のときは、段ボールをまいただけの包装だったよ。
409無名草子さん:2010/02/07(日) 01:38:01
配達の日が雨だったら大変だな。
410無名草子さん:2010/02/07(日) 01:57:54
Amazonを目の敵にしてる厨房が一匹まぎれ込んでるなw
411無名草子さん:2010/02/07(日) 19:14:06
(笑)
412無名草子さん:2010/02/07(日) 21:25:29
事実を書いたら、目の敵だって
413無名草子さん:2010/02/07(日) 21:33:17
池袋人すげーんだけど、一日の売り上げどのくらいなんだよw
414無名草子さん:2010/02/07(日) 22:26:07
>>412
誰かがジュンクのこと書くごとにいちいちAmazonの悪口書けばそう思われても仕方ないだろw
415無名草子さん:2010/02/08(月) 00:01:16
事実を書いたら、悪口だってw
416無名草子さん:2010/02/08(月) 00:16:32
>>415
悪口に対して「Amazonだって」という言い方すればそれも悪口と思われても仕方ないだろw
417無名草子さん:2010/02/11(木) 23:07:24
ジュンクでは本を買わないのが一番
この本屋は係わり合いを持つとトラブルに巻き込まれるだけ
418無名草子さん:2010/02/12(金) 01:18:30
ジュンクはなるべく客が多くないところの本だけ買う。
あとは視察用だ。気に入ったら尼なり古書検索などして買う。
客のレベルが低いところにいると気分が悪くなるから。
419無名草子さん:2010/02/12(金) 01:55:50
客じゃなくて店・従業員の質が悪いから
それに見合う客しか来てないっていう感じだと思う

そもそも巨大都市に大型店舗を作って大量に並べて置けば
客なんてものは勝手に買っていくんだ、っていう考えで商売している
だkら従業員の教育なんてカケラも考慮してない
420無名草子さん:2010/02/12(金) 14:30:11
>>401
前は翌日には発送してたのに、そんなひどくなったんだ?

そういや、アウルも無くなって、またまたジュンクに統合されるらしいね。
はっきりいって、なんだかよく判らん
http://www.owlbooks.jp/renewal201002.html

何が目玉さえも書かないようじゃ、話題にもならないのに……。

アウルが出来たばかりのときみたいに、翌日発送を謳ってて、
直ぐに取りやめた轍を踏まないようにしてるのかな?
もうちょっと頑張って欲しい。
421無名草子さん:2010/02/12(金) 15:59:07
アウルに変更してから
そんなに時間が経ってないよね?

大阪屋を切り離す気かな
422無名草子さん:2010/02/12(金) 20:06:26
B&Nと提携して、Nookを大々的に売り出すとかそういう展開はないのかな?
423無名草子さん:2010/02/12(金) 20:15:07
お客様各位  

平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、私ども株式会社HONが運営するネット書店「アウル
HON急便」および、ジュンク堂書店の「ジュンク堂ブック
ウェブ」は、平成22年2月下旬に統合リニューアルを行う
予定でございます。

今回のリニューアルに伴いまして、ご愛顧をいただいており
ます「アウルHON急便」は、「ジュンク堂ネットストア
HON」として、より分かりやすく、充実したサービスをご
提供いたします。

つきましては、「アウルHON急便」のURL 
http://www.owlbooks.co.jp は、
http://www.junkudo.co.jp/hon に変更となります。
424無名草子さん:2010/02/12(金) 20:16:08
ご利用のお客様には大変お手数をお掛け致しますが、ブック
マーク等のご変更をお願いいたします。
なお、運営は引き続き株式会社HONが行って参ります。

ジュンク堂書店は、「ここなら探している本が確実に手に入
る」と、「ここになら、 思いがけない本との出会いがある」
と、信頼を寄せ足を運んでくださる本好きのお客様に支えら
れております。
昨年春、ジュンク堂書店から分離独立した株式会社HONは、
発展著しいネットビジネスの場に於いて、そのようなお客様
に喜んでいただけるサービスを、日々追求しております。
425無名草子さん:2010/02/12(金) 20:42:17
HON

このセンスが終ってる。
426無名草子さん:2010/02/12(金) 23:15:11
届いた本も傷だらけ
ブックオフもビックリの痛み本が平気で届く
ジュンク店頭でも傷んだ本は多いけど
427無名草子さん:2010/02/13(土) 00:06:27
>>419>>426
お前ら人気のある本しか買わないのか?
結局本を汚しているのは客だろ。
俺は宗教、漢文、哲学関係を中心に買うのでそれほど汚い本に出会わない。
428無名草子さん:2010/02/13(土) 00:12:51
傷んだ本を平気で販売する神経は気にならない・・・と?
429無名草子さん:2010/02/13(土) 00:30:39
ああそうか、
尼とか古書専門店以外はなるべく通販では買わないよ。
ジュンク堂の店舗が近いところに引っ越せば?
傷んでいたら買わなきゃいい。他にも店があるんだし。
430無名草子さん:2010/02/13(土) 01:24:53
不愉快な店員が多いな
431無名草子さん:2010/02/13(土) 12:53:45
不愉快にさせる客も多そうだな
432無名草子さん:2010/02/13(土) 12:55:34
んー
中の人が書くようになったのかねぇ
433無名草子さん:2010/02/13(土) 17:10:54
カウンターの邪魔な仕切り紐は、いつどけるのだ?
434無名草子さん:2010/02/13(土) 21:47:45
ここの親会社が丸善の株も持ってるから、
或いはそこと連携したサービスを始めるのかもね、
新生アウルは。
435無名草子さん:2010/02/13(土) 22:08:52
洋書の専門書は頑張ってると思うんだけど、ちょっと値付けが高すぎじゃない?
紀伊國屋と比べると高すぎる。
436無名草子さん:2010/02/14(日) 10:22:29
楽して稼ぐってのがジュンクの手法だからね
商品管理も接客教育も最低限。手抜きしまくり。
新規開店だけ熱心
437無名草子さん:2010/02/14(日) 14:36:20
>>435
ドル円レートが、市況とかけ離れた値で固定されてるからね。

色々とコストやリスクを考えた上での設定値なのかも。
438無名草子さん:2010/02/14(日) 20:50:36
まぁ何にせよジュンク堂では本を買わないのが一番だと思う
439無名草子さん:2010/02/14(日) 21:58:14
そろそろ逮捕だなw
440無名草子さん:2010/02/17(水) 14:29:51
福岡県の天神店の3階の小さなカウンターに居る女うぜぇ
業務連絡するのは良いけどバカな女子高生みたいに語尾延ばしてしゃべってんじゃねぇよ
相手も容認してるわけ?こいつ一人のせいでジュンク堂のイメージが悪くなったわ
441無名草子さん:2010/02/17(水) 18:54:54
>419 禿同!
今日池袋店に行ったが、文庫売場の店員がひどかった。
442無名草子さん:2010/02/17(水) 18:57:42
>>440
>>441
通報しておきました。
近い内に所轄の警察署から逮捕状が執行されますね。
443278:2010/02/17(水) 19:46:17
ツーか442が恐喝で捕まると思うが...
444無名草子さん:2010/02/17(水) 22:24:44
>>442
社員乙wwwww

こんなんで逮捕されないでしょw
六法全書をよ〜〜〜〜っく読んでみろよ
445無名草子さん:2010/02/18(木) 13:45:26
>>442
名誉棄損とでも言いたいのか?
職務怠慢な社員の方がよっぽど問題だろ
お前はこんなとこで何してるんだ
職場に戻って仕事しろ
446無名草子さん:2010/02/18(木) 18:45:44
なにを言おうと、どうせロクな金額使わない
オマエラが騒ごうと関係ない
マジでレジが混むだけだから来なくていい
447無名草子さん:2010/02/18(木) 20:29:09
>>446
同感
来なくてよい
むしろ、来るな

448無名草子さん:2010/02/18(木) 21:47:52
自習、居眠り用の椅子はいらん。


レジも各階にしてほしい。
449無名草子さん:2010/02/18(木) 21:52:32
いかにも働いたことがない奴が言いそうだわ。
レジは、ドコのグループでも減らしている。
ソレくらいの常識もないのか。
出入り口を絞って一箇所の集中レジで全て会計を済ませばよい。
450無名草子さん:2010/02/18(木) 21:52:55
腐ったジジイが常駐する椅子はいらね。
レジを増やすのに1票。

451無名草子さん:2010/02/18(木) 21:53:17
池袋も増床前は各階にレジがあったなぁ。

増床前の状態でも、紀伊國屋本店に置いてないような全集本が在庫してあって、
こりゃすごい本屋ができたなぁと思ったのを覚えてるな。
452無名草子さん:2010/02/18(木) 21:54:02
椅子置くと、足投げ出したり足組んだり邪魔になる。
携帯見ているのは検索していると言い訳するだろうが、
来店する前にやればいいこと。
それに店内の検索をやらなきゃ意味がない。
453無名草子さん:2010/02/18(木) 22:07:51
うざ客ランキングやろうぜ!
454無名草子さん:2010/02/18(木) 23:18:13
便所で手を洗わないまま本をいじる
何か黄色い物が付いてる・・・

バカ女が邪魔で本棚の本がよく見えないので
女の背後から書籍タイトルを見ていたら、
グロ顔を後ろに向けて痴漢を見る様な顔された
455無名草子さん:2010/02/18(木) 23:36:33
>>449
池袋の現状を知らんのか?
レジ前に幾重にも行列ができておる。
サービス効率悪すぎ。
456無名草子さん:2010/02/18(木) 23:55:17
>レジ前に幾重にも行列ができておる

サクラっすよ
まじで
457無名草子さん:2010/02/19(金) 00:13:51
さくらやも今月一杯か・・・
458無名草子さん:2010/02/19(金) 02:23:50
iPadが出たら電子書籍に人気が集中するのはまず間違いなし
追い付け追い越せで他メーカーも便乗してくるだろうし

企業努力をしないアホな本屋は消えて行きますな
あ、自分は今んとこ密林に注文してますが

くどいですが、アホな実店舗は間違いなく順に消えていきますよ
459無名草子さん:2010/02/19(金) 15:04:54
ジュンクは粒連だろ。
体力あるし、取りそろえも豊富だから、専門書狙いで行く人も多い。

ただ、便所は無くした方が良い。
衛生的にも良くないし、かえって長居されちまう。

万引き犯を捕まえるためのハニーポットみたいなもんなのか?
460無名草子さん:2010/02/19(金) 16:14:29
ジュンクの場合、店員の「万引き」や横領が一番巨額なんだけどな
461無名草子さん:2010/02/19(金) 17:59:24
池袋、新宿、店舗借りるだけで年間十数億円
でも、売り上げ数百億で利益が数十億
本屋って儲かるんだなぁ・・・
462無名草子さん:2010/02/19(金) 18:02:57
>>461
地域一番店しか儲からない。
倒産した「そごう」と同じビジネスモデル。
463無名草子さん:2010/02/19(金) 18:15:35
>>461
http://www.junkudo.co.jp/kaisya2.html

売上422億 経常利益1億5千万
儲からん業界ですが。
464無名草子さん:2010/02/19(金) 18:18:47
追加です

しかも今期は文教堂の大株主(20何パーセント)になったので
あちらの赤字も持ち分で連結すると、たぶん赤字決算になる予想
465無名草子さん:2010/02/19(金) 18:31:39
全日本粒連協会

ジュンクはカバーの柄が悪いから紀伊国屋を模したデザインにしとくれ
466無名草子さん:2010/02/19(金) 18:34:35
そういやジュンクって、自社製のしおりがないよね。
467無名草子さん:2010/02/19(金) 22:16:01
>>463
億単位の純利益なんだから儲かってるのでは?
468無名草子さん:2010/02/20(土) 01:29:54
おれはいまのカバー気に入ってるけどなー
そろそろ変えてもいいかもね。

>>466
京都の店舗で見た憶えが。
でもなぜか大阪本店では見ないな。
469無名草子さん:2010/02/20(土) 01:38:40
>>468
デザイン変えるだけで、どれだけコストが掛かるか考えろよボケ

>>467
ニートか真性のガキか、その両方か知らんが
あの規模で、あの利益ってことを考えろバカ

>>465
柄が悪いのはオマエみたいな客だろ
そんなに紀伊国屋が良いなら紀伊国屋に行けコジキ

>>464

人の財布を気にする前に自分の稼いだ金額でも計算してろカス
貧乏人が他人の財布を気にするな
470池袋店常連:2010/02/20(土) 02:57:52
先日、神保町の東京堂へ行ったら、いつも見慣れている池袋店の棚と違って
新鮮だったな。
もっともその後、都営新宿線で新宿三丁目まで出て、結局、新宿店で買い物したんだけど。
471無名草子さん:2010/02/20(土) 05:55:42
なるほど低脳の社員っていうのは>>469のことか。
472無名草子さん:2010/02/20(土) 10:31:12
>>469
>あの規模で、あの利益ってことを考えろバカ

売り上げと利益の関係をゴッチャニしてる痛い奴発見!
473無名草子さん:2010/02/20(土) 10:57:11
>>470
昔の東京堂書店の人文哲学系の棚は、一家言あってすばらしかったよ。
今では普通の新刊書店だが、それでも往時の匂いくらいは残ってる。
474無名草子さん:2010/02/20(土) 11:13:33
>>473
今もウニベルシタスの品揃えなんかは圧巻されるけどねw
あと、1階の平台ね。
475無名草子さん:2010/02/20(土) 11:14:41
圧巻じゃなくて圧倒だった。
476無名草子さん:2010/02/20(土) 12:22:58
>>469
規模に利益は関係ないだろうに
何トチ狂ってるんだか
477無名草子さん:2010/02/20(土) 12:26:50
ジュンク堂って万引きGメンのおっさんの巡回がウザい
478無名草子さん:2010/02/20(土) 13:11:00
客寄せサービスのつもりかもしれないけど、
ジュンク堂の椅子や机はいらねえ。

文庫本とか買いたくても、無駄に汚れている。
本当に買う客を逃しているよ
本当に買う客なら
479無名草子さん:2010/02/20(土) 13:41:37
千日前店に新書の新刊棚を作ってください。
480無名草子さん:2010/02/20(土) 18:35:57
>>478
胴衣
椅子で長居している奴の人相が悪い。汚いジジイとか中年デブスとか。
足組んでるから通路が狭くなるのに、歩いてる方が遠慮するのはおかしい。
座る奴は他の客への配慮が無い。
481無名草子さん:2010/02/21(日) 07:14:34
窓際の腰掛けスペースは残して欲しい。
クソ高い専門書を購入するときは少し読んでからでないと買えんわ
482無名草子さん:2010/02/21(日) 07:44:53
貧乏人は来なくていい
483無名草子さん:2010/02/21(日) 09:46:05
年会費取って会員制にして、客を絞って欲しい
484無名草子さん:2010/02/21(日) 10:35:17
いいね。
会費は一冊購入につき購入代金の20%上乗せで。
485無名草子さん:2010/02/21(日) 20:11:05
椅子は通路に向けるんじゃなくてバスみたいに縦に並べろ
横に並べると学生が図書館代わりに使う。
486無名草子さん:2010/02/22(月) 00:25:05
全然関係ない話ですけど最近札幌店で流れているジャズっぽいBGMってタイトルなんていうんですか?
487無名草子さん:2010/02/24(水) 16:53:05
有線放送のA37番チャンネルじゃないの。
教えてくれるかしらんけど、有線に聞けばいいんじゃないかしら。
488無名草子さん:2010/02/24(水) 18:42:47
ジャンク堂なら、いつでも「蛍の光」でも流しておけばいいのにな
客が帰って仕事がラクになる
489無名草子さん:2010/02/25(木) 01:51:12
ジュンクじゃなくて、

藤純子がフジテレビの「3時のあなた」で吐いたセリフ
「恐怖のズンドコ」
490無名草子さん:2010/02/26(金) 12:47:40
ここで本を買ったけどソースか汁みたいなものが飛んだような跡が付いてた
非常に気持ち悪い
491無名草子さん:2010/02/26(金) 17:02:35
サイト、何でこんなに糞になっちゃったの?
492無名草子さん:2010/02/26(金) 17:04:01
>>478
まぁ、それでもある方が売上上がってるんだから仕方ない
素人考えじゃ分からんもんだね
493無名草子さん:2010/02/26(金) 17:14:02
>>491-492
全店舗の在庫状況が見られるようになってるじゃん!これはGJ!
(今までは池袋店の在庫しか見られなかった)
494無名草子さん:2010/02/26(金) 17:31:05
でもブックオフでも並ばないような傷本を送り付けて来るのが
当たり前っていう感覚は、どうにかならんのか?
495無名草子さん:2010/02/26(金) 23:33:11
>>492
あそこに座っている連中の一体どれだけが売上に貢献してるか
チェックしたことあるのか?
496無名草子さん:2010/02/26(金) 23:36:54

さっそくゴミ客が反論してるぞwww
497無名草子さん:2010/02/26(金) 23:50:44
新宿店トイレに店員も入ってくる。
万引き客を追ってきたのかと思ったじゃないか。
498無名草子さん:2010/02/26(金) 23:54:27
嫌なら新宿に来るなよ
499無名草子さん:2010/02/27(土) 00:17:35
>>498
嫌なら客商売やめろよw
500無名草子さん:2010/02/27(土) 00:31:42
私は実力があるから池袋店に異動させろ
と、うちのバカバイトが店長に直訴してたよ。

のしつけてやるから今から引き取ってくれ。
501無名草子さん:2010/02/27(土) 00:32:45
ちなみに、丸善のバイトだけどねw
502無名草子さん:2010/02/27(土) 00:50:23
周囲からウザがられてる奴ほど
変に自信過剰っていうのはJUNKDOも同じ
503無名草子さん:2010/02/27(土) 15:35:41
>>495
売上落ちるならわざわざ置かないだろ
お前みたいなアホな反論は山ほどされてるよw
504無名草子さん:2010/02/27(土) 17:36:19
既存店の売上が上がってるのなら増床・新規開店しませんて
505無名草子さん:2010/02/27(土) 19:06:41
雨降りは傘持ってる客が床ぬらすからウゼー
もう客こなくていい
506無名草子さん:2010/02/27(土) 21:53:16
6月に発売される高額の本をジュンク堂で予約して買おうと思っています。
何しろ高額の本なので傷めたくありません。
池袋店と新宿店のどちらの店員さんが本の梱包が上手と言うかプロですか?
レジにいる人はみんな正社員ではなくアルバイトらしいので心配しています。
507無名草子さん:2010/02/27(土) 22:09:29
>>506
ジュンクだけは止めておけ。
本気で止めたほうが良い。
508無名草子さん:2010/02/27(土) 22:13:30
ジュンク堂でなければ、どこで買えと?
509無名草子さん:2010/02/27(土) 22:18:54
amazon
510無名草子さん:2010/02/27(土) 22:41:24
>>506
高額というのがどの程度かわからないけど、
予約しないでも複数入荷しそうな書籍ならば、予約せずに店舗で奇麗な本を
自分で選べばいいと思うよ。
あと池袋店ならギフトラッピングのカウンターがあるから
そこでラッピングしてもらえばいいかと。
511無名草子さん:2010/02/27(土) 22:46:33
>>510
506です。
お返事をありがとう。
ギフトラッピングのカウンターってどこですか?
本のお取り寄せのとこ?
512無名草子さん:2010/02/27(土) 22:50:55
傷本、傷み本が当たり前のジュンク堂で買うなんてハイリスクを犯さなくてもいいだろうに
513無名草子さん:2010/02/27(土) 22:53:25
↓のサービスカウンターのことね。
http://www.junkudo.co.jp/ikebukurofloor0-1.htm
514無名草子さん:2010/02/27(土) 22:57:01
>>513
506です。
たびたびありがとうございます。
池袋店で買おうと思います。
515無名草子さん:2010/02/27(土) 23:15:33
>>503
頭悪そう
516無名草子さん:2010/02/27(土) 23:40:23
高い本を買おうって人がJUNKで買うって…どんだけ

517無名草子さん:2010/02/27(土) 23:54:22
一応、売り上げ数百億で利益数億で上場っすからね。
本屋ってウハウハっすよね。
518無名草子さん:2010/02/28(日) 02:13:23
所詮自称高額の本
519無名草子さん:2010/02/28(日) 02:33:00
バカとジュンクは語呂がいい
520無名草子さん:2010/02/28(日) 20:06:02
バカが逮捕も語呂が良い
521無名草子さん:2010/02/28(日) 20:12:02
ジュンク堂の通販で本を買って後悔
522無名草子さん:2010/02/28(日) 20:33:29
>>521
なんで?
523無名草子さん:2010/02/28(日) 22:09:43
ジュンク堂で本頼んだら3日かかった
即日発送って書いてあったのに
524無名草子さん:2010/02/28(日) 22:22:06
即日発送するけど到着はメール便なので3〜4日
嫌なら他を利用すれば良いでしょ?
そんなに文句があるなら本名を書いて文句言いに来いよ
じっくり話し合おう 事務所内 お客様センター係 メール [email protected]
IDなくても誰が、どういうカキコしているか解析・保存したから
貴殿の発言の責任は、とってもらうことになるけどな
525無名草子さん:2010/03/01(月) 03:22:49
>>524
>嫌なら他を利用すれば良いでしょ?

客商売がそれ言っちゃおしまいw
あんたこそ、そういう苦情が嫌なら客商売やめたら?
526無名草子さん:2010/03/01(月) 03:24:32
そもそもメール便で発送すること自体、ケチくさい。
すぐに届くよう通常便で送れよ。
527無名草子さん:2010/03/02(火) 23:55:26
つ送料
528無名草子さん:2010/03/03(水) 00:20:00
>>526
非常識なヒキコモリ・ニートは親からカネ貰ってればいいだろうけど
企業ってのは経営があるのですよ
分かるかな?
ちょっと君には難しすぎる話だよね
ちょっとは働く側に立ってみようね
529無名草子さん:2010/03/03(水) 01:13:59
>>526
特定しました
顧客情報は手元にあるので明日、営業本部で
訴訟の検討を始めます
社内(レジ内)に貴殿の住所・氏名などを貼り出しておきますので
せいぜい覚悟してください
530無名草子さん:2010/03/03(水) 03:55:00
こらこらコジキをそんなにイジメるんじゃない
531無名草子さん:2010/03/03(水) 05:08:42
>>529
ごめんなさい許してください
532無名草子さん:2010/03/03(水) 09:10:00
>>531
個人情報保護法により、529を訴えた方が良いですよ
顧客情報の無許可での社外への持ち出し
および脅迫
10年はぶち込めますよ

これだけのネタがあれば、ここやISPはIP提出しますから
すぐに個人が特定可能となります
533無名草子さん:2010/03/03(水) 17:04:40
恥ずかしい自演ですね。バレバレです(失笑)

もう訴訟の準備は整いました
地元の警察署に顧問弁護士と一緒に資料を提出しました
せいぜい身の回り品を揃えて逮捕に備えてください
もう逃げられませんな

監視カメラから人物画像の特定を進めいています
そろそろプリントアウトされてマスコミに手配半として配布する予定です

534無名草子さん:2010/03/03(水) 17:58:42
>>529
つか通常便で送れって言っただけで訴訟かよ・・・w
535無名草子さん:2010/03/03(水) 18:41:17
>>534
いまさら言い訳しても逃げられませんので。
せいぜい必死になってください。
536無名草子さん:2010/03/03(水) 19:50:13
梅田店

船井幸雄の書棚付近で、宗教の勧誘みたいなのが度々あるから、
スタッフさんには警戒していただきたい。

18時頃から現れだすよ。
537無名草子さん:2010/03/03(水) 20:47:05
>>536
なんでもかんでも店員が解決できるわけ無いでしょう?
常識があれば分かることですよね?
自分で処理してください
こういう客が多くて本当にウザイ
538無名草子さん:2010/03/03(水) 20:54:29
>>533
ホントにすみません
もう逆らわないので許してください
これから本は全部ジュンク堂で買います
539無名草子さん:2010/03/03(水) 21:00:39
>>535
わ〜怖〜いwwwwww
540無名草子さん:2010/03/03(水) 21:10:54
>>537
「警戒していただきたい」と書いただけですけど。

「店員が解決する」やら「常識があれば」なんて返答は、どういう経緯によって
発想されたのかお聞きしたいです。

「こういう客が多くて本当にウザイ」の書き込みから、
貴方様が単に欲求不満なだけでは?
八つ当たりは社会人らしくないですね。
541無名草子さん:2010/03/04(木) 00:04:37
>>531
ジュンク堂はアマゾンの倉庫分室ぐらいに考えておけば、おk。
542無名草子さん:2010/03/04(木) 02:55:08
>アマゾンの倉庫分室

違う。アマゾンで買うための下見場所。
543無名草子さん:2010/03/04(木) 09:24:16
アマゾンはアマゾンで酷いけどな。
ちん毛事件とか卑猥なことするバイト(?)がいる。
おそらく韓国人みたいな常識のない連中なんだろうけど。

もう2回もされている。
544無名草子さん:2010/03/04(木) 12:33:28
何故それをまん毛だと肯定的に受け取れないのか。
545無名草子さん:2010/03/04(木) 12:40:57
また尼工作員が遊んでるのか
546無名草子さん:2010/03/04(木) 13:41:28
尼がジュンクで工作する必要ないじゃん。
ボロ勝ちなんだし。
むしろ尼の悪口言ってるのがジュンクの工作では?
547無名草子さん:2010/03/04(木) 13:42:45
話題作りのために自分で悪評流してるんだろ
548無名草子さん:2010/03/04(木) 15:29:44
苦しい言い訳w
549無名草子さん:2010/03/05(金) 02:21:39
>>542
違わない、同じ意味だろw
550無名草子さん:2010/03/05(金) 02:23:34
ジュンクで本を漁るのは雨の日に限る。
今日なんぞ空いてて楽ちんだった。
ゆっくり腰掛けて吟味できた。
ただDQNの学生が団体で来るのでご用心w
551無名草子さん:2010/03/05(金) 02:37:34
>>550
オマエみたいなクズ客が来たときは
わざと真横にたってジーーと見つめてやるようにしてるわ
PC関係のコーナーに来たら必ずつぶしてやるからよ
552無名草子さん:2010/03/05(金) 21:24:52
ここ数年、ますますコジキ客が増えてるよな
553無名草子さん:2010/03/05(金) 22:13:06
>>551
大丈夫w
吟味した本は買わず文庫と新書3150円也買ったよ。
554無名草子さん:2010/03/05(金) 23:29:17
>>552
じつはジュンク堂の住所で生活保護を申請できる













というのはガセ
555無名草子さん:2010/03/05(金) 23:38:55
おやおやコジキが暴れているようだな
556無名草子さん:2010/03/06(土) 02:01:20
>>555
むしろ逆だろ。
普段の日は古事記が多いから敢えて雨の日に
ゆったり座って選ぶ話をしているだけ。
お前日本語読めない?
557無名草子さん:2010/03/06(土) 03:00:23
>>551
池沼かよw
558無名草子さん:2010/03/06(土) 10:57:02


       こ ん な ス レ を 見 る こ と が あ な た の 楽 し み で す か ?
 


こ ん な 人 間 に す る た め に カ ー チ ャ ン は あ な た を 生 ん だ の で す か ?



    こ ん な あ な た を 見 た カ ー チ ャ ン は 何 て 言 う と 思 い ま す か ?


                  J( 'ー`)し
                   (  )\((゚-゚;)).
                   │|  (_ _)ヾ
559無名草子さん:2010/03/07(日) 10:16:21



店員からコジキとか言われる本屋なんか誰も行かないと思う




560無名草子さん:2010/03/07(日) 10:40:14
それが目的の工作員による書き込み説もあったんだがね。
何れにせよ、このスレのおかげでジュンク堂の印象は最悪。
最近はリブロでしか買ってない。レジがフロア毎に違うのが不便この上ないけど。
561無名草子さん:2010/03/07(日) 10:41:28
【話題】店員が「売れると思ったのに、なぜ売れぬ」と思った本のフェア - 福岡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267907850/
562無名草子さん:2010/03/07(日) 11:41:25
本が汚い本屋さん
563無名草子さん:2010/03/07(日) 20:21:39
新宿三越のジュンク堂行くと、いつもなんかスゴく癒される。いつもありがとう
564無名草子さん:2010/03/07(日) 20:33:11
紀伊國屋の何百倍もいい
565無名草子さん:2010/03/07(日) 20:37:21
ジュンク堂以外に本は買ってません。いちばん良い店だもの
566無名草子さん:2010/03/07(日) 20:38:45
紀伊国屋って最悪最低
567無名草子さん:2010/03/07(日) 20:39:43
東京堂も陰険な店員ばかりだよ
568無名草子さん:2010/03/07(日) 20:39:55
俺は大阪だけどやっぱりジュンク堂でしか本買わない
569無名草子さん:2010/03/07(日) 20:41:09
アンチ・ジュンクのキチガイ工作員に荒らされてかわいそう…。店員さんも大変ですね♪
570無名草子さん:2010/03/07(日) 20:41:53
ジュンク堂に買い物に行くと、いつもウキウキします
571無名草子さん:2010/03/07(日) 20:42:56
ジュンク堂の書棚って本当に工夫されてて企画も面白いね
572無名草子さん:2010/03/07(日) 20:44:51
やっぱり新宿のジュンク堂って本のセレクトのセンスが光ってて良いですよね。便利だなぁ
573無名草子さん:2010/03/07(日) 20:46:53
ジュンク堂行ったことなかったけど今度行ってみようかな・・
574無名草子さん:2010/03/07(日) 20:51:07
先日、紀伊国屋書店に行ったけど
やっぱり後悔。ジュンク堂で買えばよかったなぁ
575無名草子さん:2010/03/07(日) 20:53:21
今度は家族連れでジュンク堂に行きたいよ♪
576無名草子さん:2010/03/07(日) 21:06:30
>>574
やっぱりそうなんだね
ジュンク堂行ったことないんだけどどういうところがいいの?
577無名草子さん:2010/03/07(日) 21:29:02
>>560
雨の日なんかは池袋駅からジュンクはつらいのでリブロに寄って
あれば買おうぐらいに思う。
だけど最近模様替えしたのかどこに何があるのか分かりにくい。
結局こないだは探せなかったよ。
仕方なくジュンクへ行って物色した。
三越跡に移転してくれるとちょっと助かる。
578無名草子さん:2010/03/07(日) 21:31:30
それは、ヤマダを退かしてってことかい?
579無名草子さん:2010/03/07(日) 21:32:53
ヤマダの地下に本屋があるの知ってた?
今日初めて知ったw
580無名草子さん:2010/03/07(日) 21:40:22
20時〜の連投って・・・
581無名草子さん:2010/03/07(日) 22:11:08
ジュンク堂は店内の空気がいい
582無名草子さん:2010/03/08(月) 00:24:40
あまり褒めるな
駆動が調子に乗る
583無名草子さん:2010/03/08(月) 01:27:02
自演だよな。
褒めコメントだけ特定の時間帯に集中。
584無名草子さん:2010/03/08(月) 01:42:08
>>577
>最近模様替えしたのかどこに何があるのか分かりにくい。

ようやく慣れてきたけど、哲学書が1Fというのは日本の書店には珍しいかも。
外からウインドゥ越しにフーコーだのアガンベンだのが並んでるのが見える光景はちょっと面白い。
地下は明るくなりすぎて、外国文学の棚など以前の妖しさが無くなってしまったのが残念。

あと地下案内係♂の「いらっしゃいませ」連呼がうるさ過ぎる。
本を選ぶというのがどういう環境で行われるべきか全くわかってない連中だね。
煩くないと云う点だけはジュンク堂のほうがまだましかも。
585無名草子さん:2010/03/08(月) 01:47:25
でも売れてない本とか本当にホコリが積もってて驚くよ>ジュンク堂池袋
586無名草子さん:2010/03/08(月) 01:50:02
新宿店はもう二度と行かない
Shit!!!!!!!
587無名草子さん:2010/03/08(月) 02:24:24

559 :無名草子さん:2010/03/07(日) 10:16:21



店員からコジキとか言われる本屋なんか誰も行かないと思う



このコメントが出て焦ったのか急に(ry 笑
588無名草子さん:2010/03/08(月) 03:49:13
>>563-
以降が非常に興味深いですね(呆)
1〜2コメント程度は、本当に普通の人が書いてるみたいだけど
589無名草子さん:2010/03/08(月) 19:39:14
質問ですが、ジュンク堂で座って読めるコーナーありますよね?
あの場所で本を読みながら気になる場所をノートに書き込む事は
問題ありませんか?
やっぱり怒られるんですかね?
590無名草子さん:2010/03/08(月) 20:52:45
>>589
白痴か?文字読めるか?
禁止って書いてあるだろボケ
携帯撮影も禁止だ
こういう常識皆無な連中が相手だから本当に精神的にヘトヘトだ
591無名草子さん:2010/03/08(月) 20:59:31
>>589
聞くまでもない事は聞かない事
592無名草子さん:2010/03/08(月) 21:03:09
>>590
客商売というのはそういうもの。
そんなことで精神的にヘトヘトなら君この仕事向いてないと思う。
593無名草子さん:2010/03/08(月) 21:24:00
>>592
ゴミ虫、死ね
594無名草子さん:2010/03/08(月) 21:33:28
ジュンクの客は最低すぎて困る
595無名草子さん:2010/03/08(月) 21:56:40



店員から死ねとか言われる本屋なんか誰も行かないと思う


596無名草子さん:2010/03/08(月) 21:57:58
俺は行くよ
ジュンク堂はいい本屋だ
597無名草子さん:2010/03/08(月) 22:00:47
>>595>>593
紀伊国屋工作員
598無名草子さん:2010/03/08(月) 22:32:01
正解www
反論できず沈黙wwwwww
599無名草子さん:2010/03/08(月) 23:06:20
>>584
哲学は前は書籍館の3階か4階だったと思うけど、1階になったのか。
数年前に詩のコーナーが無くなったころからご無沙汰気味だったが、
外国文学も前は落ち着いたコーナーにあって良かったがこないだ見たら
端っこになっていた。
漢詩が見つからなかった。無いわけないだろうに。マップも大ざっぱにしか
書いてなくて往生しまっせ。
600無名草子さん:2010/03/08(月) 23:15:30
フロアマップが杜撰なので店内で本検索機で探しても結局、見つからないっ
601595:2010/03/08(月) 23:38:22
>>597
俺は593じゃねーよwww

>>598
>反論できず沈黙wwwwww

こちとらお前みたいに一日中ネットに張り付いてるわけじゃねーんだよwww

つか>>597=>>598 www
602無名草子さん:2010/03/08(月) 23:46:13
本に詳しい、書店にも一家言ある人に限って
いざ店に来ると、自分の力では何も探せないんだよな
603無名草子さん:2010/03/08(月) 23:47:05
>>602
そういうバカ客の案内で仕事が停滞しちゃうんだよね
604:2010/03/09(火) 01:03:01
こういう無能店員に限って自分の仕事の出来なさ加減を客のせいにするんだよね
605無名草子さん:2010/03/09(火) 01:06:24
>>602
バカだなぁ。
仕事できるヤツほど人に聞いて解決できるものはすぐに聞くんだよ。
それを自力で必死こいて探しまわってるのに限って仕事できない。
あんたは店で働いてるからどこに何があるか大体わかるだろうけど、
たまに来る客にしてみれば広すぎて何がどこにあるか探すは割と大変。
探して探せないわけじゃないけど店員に聞いたほうが早い。
しかもそのために店員がいるんだろがアホw
606無名草子さん:2010/03/09(火) 01:22:07
>>602
検索機にフォーク並びするぐらい人が立て込んでいたよ。
端末の場所も良くない。>リブロ
607無名草子さん:2010/03/09(火) 01:22:57
  , - ,----、 
  (U(    ) 
  | |∨T∨
  (__)_) おまえらお早うございます
608無名草子さん:2010/03/09(火) 01:37:43
>>607
うむ。宜しい。
609無名草子さん:2010/03/09(火) 01:43:25
>>607
ば〜かw
610無名草子さん:2010/03/09(火) 01:44:27
( ^ω^)今年は受かるお
611無名草子さん:2010/03/09(火) 01:53:46
やはり和みますな。
612無名草子さん:2010/03/09(火) 09:08:57
>>605
「この本が欲しい。この本しかいらない。さっさと持って来い」というなら確かに店員に申し付けたほうが速いが
書店に一家言ある知的好奇心溢れる読書家が、何故売り場を巡る労を惜しむのか?と言っている
613無名草子さん:2010/03/09(火) 14:16:06
>>612
てゆーか売り場を巡る労を惜しむその客が一家言ある知的好奇心溢れる読書家となぜわかるのか、
俺にはそれが非常に不思議だ。君、超能力でもあんの?
614無名草子さん:2010/03/09(火) 19:12:05
>>612
じゃあ訊くが漢詩はどこにある?>リブロ
615無名草子さん:2010/03/09(火) 23:16:27
ジュンク堂以外の話題はスレ違いだよ
616無名草子さん:2010/03/10(水) 22:23:27
>>615
ジュンクに行く途中に寄る場合もあるだろ。
リブロのスレ探したが無い。
617無名草子さん:2010/03/10(水) 23:21:43
対リブロ @池袋
対紀伊國屋 @新宿、で語るのはアリだろね。
618無名草子さん:2010/03/11(木) 00:00:54
新宿店はエレベーターのろいし使いづらい。
ファッション階に行く奴らエスカレーター使えよ。
3階ぐらいで降りるな。
619無名草子さん:2010/03/13(土) 01:52:21
>>614
リブロの店員に成りすますなw >ジュンク店員
620無名草子さん:2010/03/13(土) 01:59:36
またキチガイが来たな。
コジキと呼ばれて頭きちゃったか?wwww
621無名草子さん:2010/03/13(土) 07:15:45
男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5

男性差別で検索してみよう!

622無名草子さん:2010/03/13(土) 23:47:12
新宿はブックファーストもポイント導入なんだな。
623無名草子さん:2010/03/13(土) 23:52:20
>>622
工作員、乙
624無名草子さん:2010/03/13(土) 23:53:07
ポイントなんかは要らんから手軽にIDが使えるようにしてくれ。
VISAタッチなんか持ってる奴いるのか?
625無名草子さん:2010/03/13(土) 23:55:53
>>622
ナニ宣伝してるんだよヴォケ
626無名草子さん:2010/03/14(日) 00:01:00
>>624
嫌なら来るなよ
627無名草子さん:2010/03/15(月) 23:22:47
ジュンク堂ってこれから先大丈夫なんですか?
面接うけようと思っているのですが、あんまり
明るい感じの方少ないですよね・・・・・
628無名草子さん:2010/03/15(月) 23:44:31
>>627
そんな程度のことで
「ぼくちゃん、やる気喪失〜」とかいってるくらいなら
最初からくるなよ
教育に時間取られてスグやめるから迷惑
こなくていいから。
いまは優秀な人材が幾らでも応募してくるし。
629無名草子さん:2010/03/15(月) 23:55:15
ジュンク堂が日本の書店のトップだということを自覚できてないんだな
630無名草子さん:2010/03/16(火) 01:33:29
新宿店の高校の参考書のコーナーで3人連れがずっと喋っていた。
通路を塞いで本棚に凭れ掛かって。
喋りたいならカフェ池

それと4人連れの若者が参考書を見ながら呑気に批評していた。
これはおススメ、情報量が半端ないwとかこれは定番じゃね?とか。
五月蝿いよ。
他の客のこと考えろ、ボケ!
631無名草子さん:2010/03/16(火) 09:24:56
>>630
誰が客じゃボケ!
てめえ、一見ばっかじゃないのかい?
632無名草子さん:2010/03/17(水) 01:45:48
ジュンクに優秀な人材なんてほとんどいない。
そもそも教育なんて全然しない。
633無名草子さん:2010/03/17(水) 02:07:39
>>632
おや悔しかったの?
面接に落ちたか?
ダメ人間が2chで復讐してるようにしか見えませんねぇ(失笑)

634無名草子さん:2010/03/17(水) 12:08:13
>>633
同じジュンク内にてめぇみたいなのいるとか思うと吐き気を催すわ。
消えろカス。
635無名草子さん:2010/03/17(水) 18:04:25
636無名草子さん:2010/03/17(水) 18:15:29
637無名草子さん:2010/03/18(木) 00:00:08
三省堂=セブンイレブン
ジュンク堂=ampm
書泉=サークルK
八重洲ブックセンター=ローソン
東京堂=ファミリーマート
638無名草子さん:2010/03/18(木) 01:38:52
紀伊國屋=デイリーヤマザキ
639無名草子さん:2010/03/18(木) 01:44:43
紀伊國屋=ゴミ箱
640無名草子さん:2010/03/18(木) 12:20:54
本屋は単なる肉体労働でしょ
優秀か馬鹿かなんて比べるだけ無駄

趣味で本をたくさん読んでいるだけで優秀と自己評価するヤシならいそうだ
641無名草子さん:2010/03/18(木) 12:28:51
>>640
しかも小説
642無名草子さん:2010/03/19(金) 02:13:14
レシートとグッズを交換できるキャンペーンっていつからですか?
643無名草子さん:2010/03/19(金) 04:33:42
実用性のない手提げとかだからやめとけ
644無名草子さん:2010/03/19(金) 09:42:38
秋の黒いトートバッグ、なかなかよかったよ。
セブンイレブンで売ってるのと同じような造りだけど
実用には十分。
今度は何色だろうね。
645無名草子さん:2010/03/19(金) 13:38:57
店内にパラパラ落ちているレシートでも交換してくれるの?
646無名草子さん:2010/03/19(金) 22:41:18
はぁ?
647無名草子さん:2010/03/20(土) 00:29:49
え?
レシートとグッズを交換してくれるんでしょ?
>>642
648無名草子さん:2010/03/20(土) 09:10:04
ジュンク堂でバイト面接したら将来なりたい職業は決まっているか
とか聞かれた
いくら底辺大生でも本屋に就職しようなんて思わない
649無名草子さん:2010/03/20(土) 10:05:46
JUNKとしても底辺大学生は不必要ですので。
自意識過剰君はバイトとして使い捨てるだけですので安心してください。
650無名草子さん:2010/03/20(土) 15:29:18
JUNK=ジャンク=店員の質
651無名草子さん:2010/03/20(土) 17:23:40
採用されなければ、今度は2ちゃんねるで復讐ですか・・・
恥ずかしい底辺大学生ですね。
採用しなかったのは正解だったようですな。
652無名草子さん:2010/03/20(土) 19:39:20
書店の最高峰が底辺大学採ると思ってるのか
653無名草子さん:2010/03/20(土) 19:49:53
>>647 キャンペーン中にピンクのレシートになるから、それと景品交換。
キャンペーン自体は例年通りなら、ゴールデンウィークにピンクレシートの配布期間になって、
半月だったか一月後くらいに景品交換期間があるのでその時に交換できる。
前回は二千円でポケットティッシュケース、五千円でトートバック、一万円でquoカード500円。
金額は合算できるんで、交換済みのレシートでなければ拾っても大丈夫w
654無名草子さん:2010/03/20(土) 19:59:28
↑こういうコジキ客ばかりで、毎日ウンザリしている。
コジキ対応の特別手当が欲しい。
655無名草子さん:2010/03/20(土) 20:23:49
店員さんとちゅっちゅできる裏サービスはありますか?
656無名草子さん:2010/03/20(土) 21:55:39
新宿店の椅子に座ったババアが携帯で喋ってた。つまみ出せ!
657無名草子さん:2010/03/20(土) 22:01:19
コジキ客とか受けるな。店員なんだが。
別にレシート拾っても大丈夫か聞かれたから答えただけだ。
つか寧ろ皮肉だ。
疲れてるなら辞めれば?今の時期、人の入れ替え激しいんだからwwww
658無名草子さん:2010/03/21(日) 01:23:52
もう逢えないかもしれない、秋は旅人。
659無名草子さん:2010/03/21(日) 01:31:52
書店の最高峰ジュンク堂
660無名草子さん:2010/03/21(日) 15:58:54
>>651
この程度で復讐扱いかよ
沸点低いな
661無名草子さん:2010/03/21(日) 18:43:53
ここって新人教育ゼロだから初めてのバイトにはオススメできない
662無名草子さん:2010/03/21(日) 19:23:13
書店の最高峰であるジュンク堂は教育の手抜き加減も最高峰なんですね
663無名草子さん:2010/03/21(日) 19:29:17
書店の最高峰であるジュンク堂の従業員は元々レベルが高いから教育の必要はない
664無名草子さん:2010/03/21(日) 19:49:19
こうやって2chに張り付いてる店員がいるくらいだから
店員の質なんてたかが知れてるよ
665無名草子さん:2010/03/21(日) 20:10:56
妨害工作してるのは紀伊国屋の工作員
もうハッキリ証拠がある
666無名草子さん:2010/03/22(月) 00:06:30
へえ新宿は大通りを挟んで紀伊国屋があって?
店前のゴチャゴチャしてるのが邪魔だな。
ちっぽけなスクランブル交差点みたいので、
どうでもいいベストセラー並べて人ごみが半端ない。
あと高島屋の向こうにも紀伊国屋無かったっけ?
駅から遠いからな。
667無名草子さん:2010/03/22(月) 13:22:38
新宿にジュンク堂が出来てからというもの
紀伊国屋はもう一階しか利用しないな
二階に昇るのがたるい
668無名草子さん:2010/03/22(月) 19:57:43
紀伊国屋が不便なのはエレベーターが極端に遅く
エスカレーターもいちいち売り場をぐるっと廻らなければならない、
ので自然に足が遠のいた。
階段も狭いので鉢合わせになる。
669無名草子さん:2010/03/22(月) 23:24:36
書店の最高峰と競うことになったのが紀伊國屋の不運だったな
670無名草子さん:2010/03/22(月) 23:38:40
そんな撒き餌いらねぇって
671無名草子さん:2010/03/22(月) 23:45:53
みなさーん最高ですかー!?
672無名草子さん:2010/03/23(火) 13:42:00
お前はこんなところを見てないで、足裏だけみてろって。
673無名草子さん:2010/03/23(火) 15:25:53
書店の最高峰(笑)
674無名草子さん:2010/03/23(火) 18:36:48
書店の梁山泊丸善が最高峰のノウハウを欲しがってますので早く合併してください
仕事のできるジュンク店員1名につき、丸善社員10名差し上げます。
675無名草子さん:2010/03/23(火) 19:07:06
品揃えは紀伊國屋新宿本店の量で十分なんだよな。
老舗らしく必要な本はちゃんと在庫してある。
だけど、絶対買わない全集とかが陳列してあるジュンクになぜか引き寄せられてしまうんだよな。
676無名草子さん:2010/03/23(火) 20:13:38
それだけ魅力のある本屋ってことだ
677無名草子さん:2010/03/23(火) 22:39:59
>>絶対買わない全集とかが陳列してあるジュンクになぜか引き寄せられてしまう

商売として考えれば明らかにロス。
しかし、他店との差別化という意味では(プロパーでペイできているなら)アリだろう。

そこを完全に取り違えたのが松丸書店。
1コーナーだけ玄人向けにしても
他の棚がPOS上位銘柄ばかりで埋め尽くしてたら
客はその店に魅力を感じて来店なんかしないよ。

玄人向けの棚の管理は担当者にもそれ相応の勉強を強いるし人件費も掛かる
切り分けた方が管理はしやすいんだろうが
なら何のためにやっているのかって話になるよね
678無名草子さん:2010/03/23(火) 23:32:01
宝くじが当たれば伊豆あたりに小さな別荘買って
1部屋を書庫にして自分の好きな本を並べて
週末読み耽りたいなぞと夢想しないでもない。

メールもインターネットもない別荘がほしい。
679無名草子さん:2010/03/24(水) 00:16:12
その前に働けよカス
680無名草子さん:2010/03/24(水) 00:22:33
ジュンク堂でゆっくり立ち読みして調べて
ポイントのあるブックファーストか紀伊国屋で買うという流れ
681無名草子さん:2010/03/24(水) 00:23:06
>>679
俺が無職だと何で分かった?
682無名草子さん:2010/03/24(水) 00:28:46
>>680
コジキ・ホームレス・無職は新宿区役所逝って生活保護でも申請して来い
二度と来るな
くせえんだよゴミ
683無名草子さん:2010/03/24(水) 00:29:38
>>681
無職ってのは歩いてても座ってても立ち読みしてても
雰囲気で分かるんだよボケ
独特のキモイ雰囲気が体から出てるっつーの
誤魔化せるとでも思ってるのか社会のゴミ
684無名草子さん:2010/03/24(水) 03:06:36
>>683
おちんちんぽーん
685無名草子さん:2010/03/24(水) 16:05:56
>>682-683
>独特のキモイ雰囲気が体から出てるっつーの

ほお、じゃあ、てめえからもその雰囲気が出てるって事は、
てめえも無職ってわけだな。
でも、てめえの方がどう見ても成りは小汚えし、
いかにも臭そうだがw
686無名草子さん:2010/03/24(水) 19:18:34
Yo!ジュンクの田舎モン!
品川の風は気持ちいいぜ!
オフィスもガラス張りでオシャレだぜ!
金ほしさにいつまでもゴネてんじゃねえよ!
汚ねえ事務所でゴネてねえで、はやくこっちこいYo!
687無名草子さん:2010/03/24(水) 23:15:16
何で品川なの?
雨降った後の目黒川臭いよね。
五反田のあおい書店なつかしいが、DQNが多くてイヤだわあそこ。
688無名草子さん:2010/03/25(木) 12:16:18
>>677
文芸の棚を作ってる担当者って、古今東西の本をちゃんと読んでるの?
どうも話題作や人気作しか読んでいない気がするんだけど。

あと、なんで新作ばかりを平積みするの??
名作コーナーとかお薦め特集とかで、旧作も含めて置くようなことを、
なぜしないの?

posデータや版元取次とのしがらみだけで、
面白くも無いものを目の付くところに置いて、
売らんかなってやってるから、新しくてつまらないものしか売れないんじゃないの?
689無名草子さん:2010/03/25(木) 16:34:20
JUNKジャンクに期待するな
座れてトイレが使える場所。以上
690無名草子さん:2010/03/25(木) 17:48:29
工藤健一って恭孝の息子?
幾つよ
691無名草子さん:2010/03/25(木) 20:09:34
バイトの面接落とされたんだけど客として行くの抵抗あるNE
692無名草子さん:2010/03/25(木) 21:10:06
>>688
その話題作や人気作の売上のおかげで、回転の悪い本でも店に置く事ができるんだよ

いわゆる「街の本屋さん」が専門書を充実できないのは、それをやってしまうと支払日までに金を工面できないからなんだ
必然的に、現金を確保しやすい(飛ぶように売れる)雑誌・コミック・ベストセラーにどうしても偏らざるをえないんだな
店作り棚作りに思いはあるのだろうが、その思いで支払期日を延ばすことはできないのだから
693無名草子さん:2010/03/25(木) 21:42:03
>>691
オマエの履歴書、ネットに貼り出してやろうか?
これ以上荒らすと制裁するからな
694無名草子さん:2010/03/25(木) 21:52:52
時々行くと本の場所が移動していて困る。
店員さん忙しそうだし場所聞くのためらわれ・・・。広くて探すのが大変。。
695無名草子さん:2010/03/25(木) 22:15:12
>>690
工藤静香の弟
696無名草子さん:2010/03/25(木) 23:21:43
うわさぶ
697無名草子さん:2010/03/25(木) 23:41:27
>>693
これ以上荒らすとって言われても荒らしてないんだが・・・
制裁するならどうぞご自由に
俺なんかの履歴書に興味持つ人なんていないだろ
個人情報流出で訴えてバイト代くらいは金もらえるかな♪
698無名草子さん:2010/03/25(木) 23:44:32
円高無視で洋書を高値で売る店
そのくせ円安になると値上げ
699無名草子さん:2010/03/26(金) 01:05:57
洋書はアマゾンとかの方が安いから店舗では完全に見るだけになったな。
ジュンク堂に限った話じゃないけどさ。
700無名草子さん:2010/03/26(金) 15:48:28
>>699
たしかに。ジュンクは異常に高すぎるよね。
紀伊國屋は比較的頑張ってるほうだと思うけども。

ケンコバがラジオでなんで実店舗よりインターネット通販のほうが高いんだ。
おれは交通費かけていっとんのにとか言ってたけどw(洋書じゃないけれども)
まあ、実店舗の賃料とか人件費考えたらしょうがないのかな。
701無名草子さん:2010/03/26(金) 17:51:25
実店舗のほうがインターネットより

の間違いかな
702無名草子さん:2010/03/26(金) 23:30:16
丸善の板がないのって、何か圧力がかかってるのかな?
703無名草子さん:2010/03/26(金) 23:35:38
>>692 :無名草子さん:2010/03/25(木) 21:10:06
>>棚作りに思いはあるのだろうが、その思いで支払期日を延ばすことはできないのだから

ちょっと前までの丸善ならできたよ(除く大型店)
棚はバイトに丸投げだったから
それが今の没落を招いたとも言えるがw
704無名草子さん:2010/03/27(土) 03:13:13
>>700
洋書は流通の過程で取次や卸を経由するたびに値段が上乗せさせるから、
ネット書店にリアル書店は勝てないんだよ。特にamazonは社内にFedExと
特契でつくったオリジナルの流通経路を持っているから、海外の定価とほとんど
同じ値段で書籍を販売できるんだよね。
705無名草子さん:2010/03/27(土) 05:07:31
>>702
書店の最高峰である丸善なら椎名林檎板みたいに
独立板でそのうちできるよ
一般書籍板のひとつ上にできるだろうね
706無名草子さん:2010/03/27(土) 15:08:44
町田とかの漫画専門のジュンク堂って客が全然いないけど、何で潰れないん?
707無名草子さん:2010/03/27(土) 16:50:55
オタクが買いに行くから
708無名草子さん:2010/03/27(土) 17:24:42
>>702
デカイ店だけ体裁を整えても、中小規模店があの体たらくではねえ。
看板がなければ丸善がどうか疑うレベル。

本社が品川移転して毎日役員がチェックに来なくなれば、日本橋や丸の内もボロが出てくるだろう。
アホな丸善のことだから、既存店の改善よりもどうせまた品川あたりにでかい店作って、散歩がてら毎日のように役員が行って悦に入るだけだろう。
自分の目の届かないところほど気を配らないといけないという管理の基本中の基本をここの役員はまったく理解していないからね。
709無名草子さん:2010/03/27(土) 19:47:33
ジュンクがとうとう「広告ブックカバー」を導入しやがった!@池袋本店、文庫
710無名草子さん:2010/03/27(土) 21:13:55
別にそのうちもとに戻るよ。
言えばもともとのカバーしてもらえるし。
711無名草子さん:2010/03/27(土) 21:20:53
これからジュンクに行くよ
夜遅くまでやってるジュンク堂書店は便利だね
712無名草子さん:2010/03/27(土) 21:42:49
夜に行くのは万引きしやすいからだろ?
713無名草子さん:2010/03/27(土) 21:51:39
俺、この戦争が終わったらジュンクへ行くんだ・・・
714無名草子さん:2010/03/27(土) 23:15:03
それって>>713が行ってみたら
ジュンク近辺が焼け野原になっていると云うフラグですか‥
715無名草子さん:2010/03/27(土) 23:15:22
ふーん
716無名草子さん:2010/03/27(土) 23:34:26
5年後にジュンク堂が残っているか分からない。
717無名草子さん:2010/03/27(土) 23:41:04
ジュンクがかりに潰れても、池袋店は残るだろう。
日本最大の書店が残れば、それでジュンクの意味ははたされたことになる。
718無名草子さん:2010/03/28(日) 01:26:29
夜遅くまでやってるジュンク堂ってどこ?
新宿は三越内だから遅くまでやってない
719無名草子さん:2010/03/28(日) 01:46:19
9時で充分遅いだろがボケ
働いてる身になってみろヒキコモリが
720無名草子さん:2010/03/28(日) 06:49:44
新宿店は早いね。
遅くなった時はブックファーストだな。
721無名草子さん:2010/03/28(日) 08:51:53
ブックファーストいい
722無名草子さん:2010/03/28(日) 09:12:10
アマゾンだって5年後に残っているかわからないもんな。
723無名草子さん:2010/03/28(日) 19:45:53
9ヶ月前に購入、レシートなし、連絡なし。
自己都合により(やっぱり使わなかったとか仰る)
店頭にていきなり交換希望、しかも申し訳なさも
全くなしなのでお断りしたらクレームですよ。。。
正直客の態度が私は社会人失格です、みたいなのに
それでもお客様はお偉いのですかね。
売買契約わかってますか。
724無名草子さん:2010/03/28(日) 20:42:47
本当にゴミ客だらけですよね
底辺層の客が多いのが悩みです
725無名草子さん:2010/03/28(日) 20:45:50
>売買契約わかってますか。

本当に分かってるのならちゃんと説明してみ。
知らない店員が多すぎ。
726無名草子さん:2010/03/28(日) 20:59:48
レシート無しで交換認めたら?金術が出来ちゃうから、絶対に認めちゃいかんだろう
一度甘い対応すると図に乗るから、理不尽な要求は断固跳ね返さなきゃな
727無名草子さん:2010/03/28(日) 21:21:43
723は知ったかぽいな、売買契約は知らないとみた
728無名草子さん:2010/03/28(日) 22:50:18
10代のガキが来たら万引き
20代ー30代は座り読みだけして帰る
60代以上はゴネ毒ジジイ

これ客の特徴な
729無名草子さん:2010/03/28(日) 23:56:42
売買契約という言葉を店の中だけの解釈で使ってるんだろうな
730無名草子さん:2010/03/29(月) 00:20:05
レシート無しで交換可能なことがジュンク堂で可能になったら
よその店で盗んできた本をジュンク堂で換金するというガキが大量に出回りまつ
ジュンク堂、別称(蔑称)「カンキンジョ」の出来上がり
731無名草子さん:2010/03/29(月) 01:09:53
売買契約というか、「本の売買」ね。

本の売買は、本という物品+情報を売ってるんだから、
いったん売ったものは基本的に返品は不可能。
当り前だわな。
返品自由なら、みんな本を読んでから返品するわ。
732無名草子さん:2010/03/29(月) 08:03:46
読んでて違和感を覚える文章だ
733無名草子さん:2010/03/29(月) 23:42:13
ジュンクがはじめて池袋にできたときは感動したなぁ。
今より面積は狭かったけれども、図書館みたいな書棚で
ふつうの本屋じゃあお目にかかれない全集ものが在庫してあって。

それまでは本屋というと紀伊國屋の新宿本店か神保町の三省堂だった。
でも昔ながらの平台中心の書棚だったんだよね。
だからジュンクの陳列はほんとびっくりさせられた。
734無名草子さん:2010/03/30(火) 22:02:31
丸善HPの決算短信は笑えるんで読んでみる価値大だ。
早くジュンクに経営統合して欲しい下心がせつないほど伝わってくる。

他にも、店舗の赤字の言い訳を新型インフルエンザのせいにしてみたり(新型インフルは丸善の近くでしか流行しなかったの?)
ここへきて層化企業と丸善のグループ会社を連結対象に格上げしてみたり。

本のニュースで取材を受けると偉そうに出版業界を語ってみせる丸善が
じつは一番出版業界の癌であることを自ら語っているようだ
735畠山健:2010/03/30(火) 22:41:21
小木死ね
736無名草子さん:2010/04/07(水) 23:20:33
>>733
>今より面積は狭かったけど
kwsk
2001〜2003年ごろはプライベートが忙しくて詳しく知らない。
737無名草子さん:2010/04/07(水) 23:32:03
>>736
池袋はフロア拡張工事ってのをやった訳だ。
倉庫だったか他の目的に使っていたスペースを売り場に転用したということを指してるのだろうと思う
ただ、もう遠い記憶で記憶違いだったらスマンな
そのときは確かカフェも閉店して、カフェ閉店前には
無料でコジキ客どもに配布したDRINKチケットを使ってくださいって掲示してた
しかし改修工事拡張工事の終わった後、元通りに公示前に配布したチケットを使えるようにした
池袋は近辺のバカ専門学生が自習室代わりに使って本を写したりで酷かったな
たまに見に行った程度でアレだったから普段居たら気が狂うかもしれん
738無名草子さん:2010/04/08(木) 00:03:30
>>737
そうか。
俺も2、3年前なら経験ある。
椅子に座ろうとしたら隣に座っていた学生風の奴が
「あ、ここ来ます」って言うんだ。
あまりに当然みたいな言い方だったので怯んでしまって
譲ったが、誰かも言ってたが店員呼んで
「ここは席を予約できるのですか?」と学生の前で言ってやりたかった。
ホントに今時の若い奴ときたら。
739無名草子さん:2010/04/08(木) 00:32:56
今はL字型になってるけど、増床前は通りに面した部分しかなかった。L字の奥の部分がなかった。
しかも各階にレジがあったんだよ。
740無名草子さん:2010/04/08(木) 23:53:53
2010年1月期はどうだったんですかね。自社サイトでは利益は見られなくなった
ようですが。
http://bunnabi.jp/2011/cn_data.php?ccd2=70650
741無名草子さん:2010/04/09(金) 12:16:54
池袋のあの辺りで言えば、スタバもアホ学生の自習室になってて、
とうとうそう言った人達はお断りの注意書きが掲げられるようになったな。

勉強ばかりして、店屋他人の迷惑を理解できないのって、
まさに今の日本を象徴してるな
742無名草子さん:2010/04/09(金) 18:13:20
はぁ?
743無名草子さん:2010/04/09(金) 21:43:21
>>741
同意
書店は自習室ではない。
744無名草子さん:2010/04/09(金) 21:53:37
はぁ?
745無名草子さん:2010/04/09(金) 22:59:59
おいおい基地外が「はぁ?」って言ってる。
文章が書けないらしいよ。
746無名草子さん:2010/04/09(金) 23:28:09
>>745
はぁ?
747無名草子さん:2010/04/10(土) 22:35:48
基地外確定
やっぱジュンクの客は程度低いようだw
748無名草子さん:2010/04/10(土) 22:43:24
店員も、それなりだからな
749無名草子さん:2010/04/10(土) 23:21:06
程度の低い工作員だということも確定ww
750無名草子さん:2010/04/11(日) 12:04:11
新宿店は池袋のお店のように本の配送のための特別のカウンターっていうのは
あるんでしょうか?
ジュンク堂のサイトの中の新宿店のフロアマップを見てもよくわからないんですが。
751無名草子さん:2010/04/11(日) 17:25:03
別に無い。手間掛かること頼むなカス
752無名草子さん:2010/04/12(月) 00:19:04
新宿で15冊ほどまとめて単行本と文庫をかったんで
重いから別送して貰うことに
カード払いで済ませた
帰ってから明細見てみると、送料680円って・・・
あれ?
一冊でも送料無料じゃなかったっけ?

753無名草子さん:2010/04/12(月) 11:46:52
もう新型インフル用の配送無料キャンペーンがおわってるから。
けど15冊も買えば大抵は送料無料になるはずだけど。
754無名草子さん:2010/04/12(月) 14:00:26
無料なのはネット購入だけじゃないの?
755無名草子さん:2010/04/12(月) 16:26:22
店員教育がなってないから
送料無料の伝票の書き方を知らなかっただけ。
756無名草子さん:2010/04/12(月) 23:55:04
仕事で福岡のジュンク堂に行った
担当者がいなかったので店員に聞いてみた
その店員が電話で確認を取っている間、近くに居た女性店員達がジュンク堂の社長の悪口を言って盛り上がっていました
仕事としてやってきている者の居る前でよくそのような無駄口叩けますね
お客様も数人近くに居ましたからその方々も不快な思いをなさったのではないでしょうか
ジュンク堂の社員教育の方はどうなっているのでしょうか
757無名草子さん:2010/04/13(火) 22:07:03
取引先の社員(756)の目の前でグチってたってこと?
ありえねーな
758無名草子さん:2010/04/13(火) 23:15:59
ここの社員・従業員は、まともな教育なんて存在しないって。
散々既出だけど。
んで、そういう事実を指摘するカキコミがあると、スグに工作員!とか騒ぐんだよ。
759無名草子さん:2010/04/14(水) 00:51:23
久しぶりに池袋行ったけど、椅子で読んでる奴らって1日中いるの?
足投げ出してて行儀悪い。
よっぽどレアな本じゃない限りここで買う気失せる。
760無名草子さん:2010/04/14(水) 20:21:14
○袋店に超息くせぇおっさん店員がいる
ほんとに超がつくほど臭い
臭い、臭すぎる
761無名草子さん:2010/04/14(水) 23:33:28
抱かれたの?
762無名草子さん:2010/04/15(木) 01:08:19
池袋店四階が何だか覇気が無くなっている。
売れてしまった本がなかなか補充されない。
763無名草子さん:2010/04/15(木) 18:13:20
>>762
イヤなら来るなよ、キモ客の癖して
764無名草子さん:2010/04/16(金) 00:28:36
今日の樹里ちゃんがでるドラマで新宿店が出たな。
相変わらずのキモ店員が万引きでギャーギャー言ってた。

本当にヒドい。
脅しのネタで白肌食い物にしてる奴もいるんだろうな。
765無名草子さん:2010/04/16(金) 00:43:04
>>764
kwsk
766無名草子さん:2010/04/16(金) 00:47:14
「実録盗撮 某書店万引き女子大生監禁生尺八」オンデマンド
767無名草子さん:2010/04/16(金) 14:36:29
大宮店はずっと座ってる乞食オヤジどもを排除しろ
768無名草子さん:2010/04/16(金) 21:30:32
>>767
まずオマエが消えうせろ
769無名草子さん:2010/04/17(土) 23:31:50
>>767
>>768は大宮在住の乞食オヤジ?ってこと?
埼玉県人はろくな奴がいないから引っ越せば?
770[email protected]:2010/04/18(日) 00:30:13
丸善
771[email protected]:2010/04/18(日) 00:31:10
小城氏ね
772無名草子さん:2010/04/18(日) 00:43:45
池袋のレジの子かわいい子おおいね
773無名草子さん:2010/04/18(日) 00:46:27
かわいいだけじゃない
下のお口も上のお口もかなりお上手
774[email protected]:2010/04/20(火) 23:22:20
おぎごぎおぎ
775無名草子さん:2010/04/29(木) 15:34:19
岡山店のバイト応募した人います?
面接の連絡来ましたか?
776無名草子さん:2010/04/29(木) 16:27:18
なんか最近、めっきり書き込みが減ったな
ジャンクからクレーム来て処分されたのかな?
777無名草子さん:2010/04/29(木) 21:54:06
じゃあ、とりあえず777getするよ
778無名草子さん:2010/04/30(金) 01:41:40
49 :無名草子さん:2009/09/29(火) 17:58:57
男は好きになった女は世界中を敵にまわしても守るが、
女はすぐに退散www

高城はあんなエリカをどこまでも守るが、
その逆はあり得ない。
だから女を守るなんてバカらしい。
779無名草子さん:2010/05/02(日) 03:43:12
池袋店、行く度にレジの人変わっている気がする。

池袋店で育成して全国の店舗に配置するのかな?
780無名草子さん:2010/05/02(日) 10:54:37
シフト
781無名草子さん:2010/05/02(日) 18:09:53
池袋で育てて全国に配置するなんてどこの大手企業だよ
所詮接客なんだから地産地消
782無名草子さん:2010/05/02(日) 21:21:37
十年前にバイトしていた私が通りますよっと。
居心地はサイコーでしたよ。
社員は個性派揃いでしたが、今思い出してもムカつくのが二人いるわw
783無名草子さん:2010/05/04(火) 16:34:40
今はジュンク堂に客として行ける?
784無名草子さん:2010/05/05(水) 20:31:15
古本屋を別とすれば
日本にはまともな本屋がジュンク堂しかない。
785無名草子さん:2010/05/08(土) 22:20:50
なんでタイトルジャンク堂になってるんだよw
786無名草子さん:2010/05/09(日) 04:47:55

のう、ずっと座ってラノベ読んでるヲタが
仙台LOFT店にいるんだが(もちろん買ってないと思われる)
そういう奴って店から追い出せないのか?

787無名草子さん:2010/05/09(日) 21:43:21
思ったんだけど、
ジュンクは近所のお店から出店「維持」料を徴収すればいいのに。
池袋なんかジュンクがくるまではあんな人は回遊してこなかったんだから。
ジュンクくらいの大規模書店はそれだけで人を集客できる。
ネット書店に勝つためにはそのくらいやらないとね。
788無名草子さん:2010/05/09(日) 22:11:22
ジュンクは伸び悩みすると思う。
こないだブックファースト行ったら洗練されててオシャレでビックラこいた。
これから伸びるのはブックファーストにちがいない。
789無名草子さん:2010/05/10(月) 00:59:09
>>788
ところが、ブックファーストの方が頭打ちなんだよね
特に旗艦店の新宿店は使い難い
790sage:2010/05/10(月) 15:31:24
新宿は、紀伊国屋の独り勝ち?
791無名草子さん:2010/05/10(月) 23:30:24
ブックファーストは、新宿とかの旗艦店以外は、小規模書店じゃん。
少なくとも、ジュンクの敵ではないな。
792無名草子さん:2010/05/10(月) 23:44:56
>>790
新宿のジュンクもかなり客が多いと思う
あんな場所にしてはだが。
793無名草子さん:2010/05/11(火) 00:09:54
>>789
渋谷へ本を買いにいく奴はいないと思ってたら
以前のブックファーストは無くなって旭屋書店がブックファーストに
なっていた。
大盛況だったよ。あの独特の店舗の雰囲気はこれからの書店のイメージ
だと思った。
西新宿店よりもいい。それとジュンクとは新宿でも一駅ぐらい離れている
のだから西と東で棲み分けができると思うのだが。
794無名草子さん:2010/05/11(火) 19:54:10
ジュンクの客のマナーが悪いのは店側にも責任はあるだろうよ。
図書館代わりに休憩しに来る客や勉強しに来る客を甘やかしていては
いつまで経っても店は良くならない。
本を売ることだけに集中して改善する必要がある。
795無名草子さん:2010/05/13(木) 01:25:11
ブックファーストがこれから伸びるとは思わない。阪急リテールズのやる気の無さといったら。
従業員の待遇も業界屈指の悪さ。

私見だが、全国チェーンは紀伊国屋以外微妙なんじゃないかと。
796無名草子さん:2010/05/13(木) 15:39:36
私見だが紀伊國屋で買う気にはなれん
797無名草子さん:2010/05/13(木) 17:12:27
一度新宿の紀伊国屋に入ったが、
狭くて臭くてすぐに出た。
ギャチャゴチャしすぎだろ
798無名草子さん:2010/05/13(木) 18:09:20
梅田の紀伊国屋は広いけど、いつも混雑しまくりだった記憶が。
799無名草子さん:2010/05/15(土) 08:18:06
紀伊国屋本店は途中までしかないエスカレーターとか内装はいまいちだけど
高島屋の隣の紀伊国屋は素晴らしい
800無名草子:2010/05/15(土) 09:47:48
新宿店のアルバイトに応募しようか悩んでいるのだが、アラサー男子だと浮く??
なんか、若い大学生くらいの販売員が多いように見えるのだが。
801無名草子さん:2010/05/15(土) 11:17:01
辞めてなければ30代男バイトがまだいるはずだが死ぬ気か?
人生の無駄にしかならないぞ
802無名草子:2010/05/15(土) 18:43:46
>>801
レスありがとう、考え直してみるよ。
ジブンは接客アルバイトの経験が4年くらいあって、他の事は全然ダメなのだが本なら多少、興味&知識があるから、
給料や経済面は別として書店員、いいかな? と思ったのだが。
客としてジュンク堂の品揃えと、座って読めるスタイルが魅力的だった。
803無名草子さん:2010/05/15(土) 21:13:13
男は裏方だ
レジはどこも大学生バイトか棚担当がやる
悪いが工事現場のがジュンクより楽だぞ
804無名草子:2010/05/15(土) 23:32:35
工事現場の方が楽なのか…
知らなかった。
考えが甘かったようだ。
サンクス。
805無名草子さん:2010/05/16(日) 05:44:57
803は工事現場で働いたことあるの?
806無名草子:2010/05/16(日) 09:47:36
セメント練り続けたことはありますが。
基本虚弱体質です。
807無名草子:2010/05/16(日) 15:07:02
801はジュンク堂(新宿)で働いているor働いていた人ですか??
808無名草子さん:2010/05/17(月) 01:04:15
一応、室長までは昇級したけど、それが何か?
809無名草子さん:2010/05/17(月) 07:06:57
ジュンク堂以外にまともな本屋はないよ
810無名草子さん:2010/05/17(月) 09:34:57
>>808
室長ってどこの室だよw
811無名草子さん:2010/05/17(月) 10:51:48

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視
http://s04.megalodon.jp/2009-0403-2216-30/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

防犯パトロールの違法行為は尾行や監視にとどまらない。
たとえば、対象個人が生活に必要な物資を購入するために店舗に入ると、
そこの店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」して歩く。
そのまま信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」のごとくひそかに、
あるいはあからさまに尾行して付いて来る。

そういう行為をされた個人の心象はいかばかりだろう。
これは、プラバシーの侵害以上に、弾圧のである。
防犯パトロールの問題性は、その団体の「警察の下部組織化」という現在の施策に、
そもそも問題の芽を含んでいるのである。

なぜなら、防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、
そもそも警察サイドからのもので検証されていない。
それが恣意的だったら、どうだろう。
政治的にであれ、現場の警察官の私的な感情にもとづくものであれ、
そういう悪意の情報が紛れ込む余地は十分ある。
812無名草子:2010/05/17(月) 18:53:17
>>808
ジュンク堂の室長様(新宿店?そんな役職あるの?)がおっしゃられるのだから、
アラサー男子(虚弱)の私がジュンク堂でアルバイトするのは、死ぬ気かつ人生の無駄なので考え直します。
813無名草子:2010/05/17(月) 18:59:35

×ジュンク堂の室長様
○ジュンク堂の元室長様
814無名草子さん:2010/05/17(月) 21:20:38
>>812
それが良い
大体その歳でバイトなんかしていたら
40代で仕事が無くなって生活保護か自殺だろ
定職に就くべき
815無名草子:2010/05/17(月) 23:13:57
ジュンク堂ってアルバイトから正社員の道って開けて無いんだっけ?
816無名草子さん:2010/05/17(月) 23:33:28
↑815です。失礼しました。「無いんでしたっけ?」です。
817無名草子さん:2010/05/18(火) 00:27:24
アルバイトからの登用あるよ。
副社長の字見さんだかが確かアルバイトからのたたき上げだったはず。
818無名草子さん:2010/05/18(火) 01:40:08
大学生バイトが卒業してそのまま正社員の流れしか見たことない
819無名草子さん:2010/05/18(火) 20:49:53
アルバイトから副社長って、すごい方ですね。
かなり特殊な例なのかもしれませんが、何か少し希望が湧いてきました。

アルバイトからの正社員登用は狭き門かと思いますが、
818がおっしゃるように、実例としては
やはり大学生バイト → 卒業 → 正社員 がほとんどなのでしょうか。
その他の一般バイト → 正社員 の流れを知っている方いらっしゃいますか?
その辺りの実情をご存知の方、お願い致します。
820無名草子さん:2010/05/19(水) 00:16:22
バイト→バイト→バイト→失踪

これが普通の流れ
バイトから副社なんて昔のジュンクなら有り得たかもしれないが今じゃ絶無
821無名草子さん:2010/05/19(水) 09:39:25
>>819
いや、いきなりアルバイトから副社長になった訳じゃなくて、
登用されてから何年も経過してからだよ。

あとよくあるのは、
派遣→正社員
契約社員→正社員
なんかも結構あるね!
822無名草子さん:2010/05/19(水) 17:13:02
ジュンク堂の社員じゃローンも組めない
823無名草子さん:2010/05/19(水) 22:15:08
人生なんて無責任な噂話ひとつで崩壊するので正社員になんかなっても意味ないよ
824無名草子さん:2010/05/19(水) 23:43:55
ジュンクの正社員のメリットは書籍の割引が2割で買えることぐらい
一部会社が負担してくれる制度がいいよな
825無名草子さん:2010/05/20(木) 00:51:30
>>821
ざっくり言うと、その方はアルバイトから
正社員登用・昇進を経て副社長になられたという流れで良いでしょうか。

続ける&実力(評価)が認められれば、入り口の雇用形態に限らず、
昇進の可能性は開かれている社風ということでよいでしょうか?
826無名草子さん:2010/05/20(木) 09:14:43
だから過去の話だと何度言えば・・・
827無名草子さん:2010/05/20(木) 14:14:39
>>824
一割引だろ? 二割も引いてたらジュンクの取り分がなくなるって。
828無名草子さん:2010/05/20(木) 16:04:06
>>825
まあ、概ねその通り。
極端な例だと、吉野屋の社長が有名だな。
店アルバイトからいきなり社長。

あと、優良企業の社長で中卒なんざ結構いるし。
829無名草子さん:2010/05/20(木) 18:30:52
>>828

夢をぶった斬って悪いが、副社長なんて役職や、室長なんて役職も無い。

アルバイトはどうあがいてもアルバイト。
契約社員もどうあがいても契約社員。
契約社員から1年に1等級上がったとしても、社員登用推薦が受けれる
7級まで最短で7年必要。7級でも一般新卒以下の給料。

実力があったって、悪しき平等の年功序列。
本当に実力があって他業種でも生きていける人は転職してバイバイ。
高給取りは一部の人のみ。

社長一人でもっている会社だから、先行きなんて考えるな。
830池袋店常連:2010/05/20(木) 19:45:56
>>824
正社員になると二割引きで売ってもらえるんだ。
僕も契約社員から始めようかな。
確かいつもエスカレーターの横に契約社員募集の貼り紙がしてあるよね。
831無名草子さん:2010/05/20(木) 21:56:01
>>829
はいはい、知ったかぶりのアンチが登場!
それにこのシステムはBOのだけど?
BOとジュンクをゴッチャニしてるあたり笑えるぅww
832無名草子さん:2010/05/20(木) 22:14:15
電話して聞いてみます。
833無名草子さん:2010/05/21(金) 00:10:53
「もしもし。ぼく副社長になれますか?」
834無名草子さん:2010/05/21(金) 00:28:46
ガチャツー
835無名草子さん:2010/05/21(金) 08:36:56
>>829が正しい。
ただ契約社員から社員になる道は>>829が書いてるより広いのでは。
このペースで新店が続けばの話だが。
836無名草子さん:2010/05/21(金) 09:15:44
>>835=>>829
自演フォローまでしてネチネチと往生際が悪いわよ。その仕組みはブックオフだけ
837無名草子さん:2010/05/21(金) 13:42:03
>834
おいw!
838無名草子さん:2010/05/22(土) 20:00:09
>>836
ブックオフに契約社員なんているのかよwww
バイト・パートと社員1人=店長だけだと思ってたわ
839無名草子さん:2010/05/22(土) 23:32:23
海野かつを「もしもし新井だが?」
840無名草子さん:2010/05/23(日) 01:16:00
ブックオフが店舗だけと思っている情弱が一匹いるなw
それにブックオフはフランチャだけど?

お前そうとうマヌケだろw
841無名草子さん:2010/05/26(水) 23:11:56
大規模書店には自治体なり商店会なりが金銭的サポートを
すべきだと思うんだけど、どうだろう?
本なんていまやAmazonで買えばいい。
現実本屋なんて、賃料もかかるし、再販制度がなくなったら
都心に出店するモチベーションもなくなるだろう。
でも現実書店は集客の材料となる。
中心部のにぎわいを維持するためにも、一定規模以上の
大規模書店にはなんらかの金銭的サポートをすべきだと
思うんだよなぁ。
おいらが都心に出かける最大の理由は巨大書店に行きたいからだし。
842無名草子さん:2010/05/26(水) 23:38:28
都心が君を必要としていないとしたら?
843無名草子さん:2010/05/27(木) 00:43:42
841みたいな、とくに買いもせずに、
一日中立ち読みする輩は来んでよろしい。
844無名草子さん:2010/05/27(木) 11:46:53
今は不況でビルの賃料も下がってる上、
集客が見込めるって事で、向こうから是非とも来てくれと賃料を更に下げられる状況。
だから>>843がいうようなことは的外れ。

Amazonは買いやすいけど、中身が確認しづらい。
実店舗は中身を確認しやすいけど、量が多すぎてどれが良い本なのか見つけづらい。

リアル書店が勝ち残るには、店員の接客態度の向上と、能力アップにあると思うね。
本を並び替えるのは力のあるバイト君らにして、
細かな接客はそれなりに優秀な人を置くべき。

間違ってもお薦めを訊かれた際に、ベストセラーや話題作しか上げない店員ばかりを置いてたら駄目だろう。
それならAmazonで買えば良いだけだし。
845無名草子さん:2010/05/27(木) 12:24:08
>844
禿同。
書店員の質は上げるべき。
捉え方次第だが、書店接客はあまり簡単な仕事ではない。
846無名草子さん:2010/05/27(木) 12:58:44
給料上げなきゃ良い人材が来るわけないだろ
安けりゃ質が落ちるのは当然
847無名草子さん:2010/05/27(木) 14:06:00
>846
一般論だろ。

良い人材が集まる要素は給料だけではない。
給料が良いにこしたことはないが。
意識面もかなり重要。

初任給16万(平均より低い)でも世界的人材が応募してくる企業もある。

本は利益を出しにくい。
給料も上げにくい。
書店員は意識を上げていかないと、例えば酒屋のレジ係かソムリエかでは雲泥の差がある。

CDショップは大量に潰れたが、絶滅した訳ではない。
書店もどうなるか分からないが、良い方向で生き残ってほしい。
848無名草子さん:2010/05/27(木) 18:46:45
>841
人を集めることが出来るお店に対して何らかの金銭的サポートがあるというアイデア
面白いと思います。
中心部の巨大書店は平日でも結構客いますね。
私も都心部に出る大きな理由に大型書店に行くことがある人間です。
金銭的サポートが出たら、そのお金で質の良い本を揃え、質の良い書店員を確保し育てて欲しい。
本はそんなに買わないが、書店に潰れてもらったら困る人というのも多いと思うから、
書店運営費の募金箱をレジの横や棚の間に置いておけば、少しはお金がはいるかもしれん。
849無名草子さん:2010/05/27(木) 19:57:06
今までのように、漫然と待ち構えているだけで食っていける時代では無くなりつつあるって事だね。
本屋はコンビニじゃないし、かといって流行りもんを押しつけるように売る服屋でもない。

中身を読まなきゃ分からないという面倒くささを、書店ならではの利点と捉えて営業するべきだろうね。

それに有名な副店長じゃないけど、
この人はうちを代表する店員さんですって感じで、
モチベーションを上げる取り組みも必要でしょう。

いずれにしても、今まで通りでは駄目って事はみんな直ぐに解るはず。
850無名草子さん:2010/05/27(木) 21:45:28
>中身を読まなきゃ分からないという面倒くささを、書店ならではの利点と捉えて営業するべきだろうね。

本当だと思います。

端から見ていると版元に比べて書店はまだ少し危機感が薄い。特に大手は。
851無名草子さん:2010/05/27(木) 23:54:50
危機感どころか絶望感が昔からあったじゃないの。
852無名草子さん:2010/05/27(木) 23:55:58
「本屋大賞」って本当にジュンク読んで投票してるの?
853無名草子さん:2010/05/28(金) 00:12:48
>>844

>>本を並び替えるのは力のあるバイト君らにして、
それは非常にミクロな(ある意味バイト中心、客を見ていない)発想でね。
棚をバイト君に任すのはいいとしても、その配置、少なくとも売りたい本の配置はフロアなり売場なりの責任を持つ社員が決めてバイトに指示を出さなくてはいけない。
例えば、洋服屋でリーバイスの棚とエドウィンの棚とでそれぞれのバイトが個性を出した並べ方をしていたら正直選びにくいでしょ?
無論、そのためにはバイトに丸投げなんてことは許されないから、社員はそうとう商品について勉強していなければいけない。



>>細かな接客はそれなりに優秀な人を置くべき。
コミック売場にお宅店員みたいな人はたまに見かけるけど(接客というよりお客に自分の知識をひけらかしてるからすぐわかる)
本当の意味で「接客」ができる書店員っていないね。
売場にいるのは大抵バイトだから、質問しても「ちょっとお待ち下さい」ってどっかいっちゃうし。
本の場所聞いて「棚になければないです」なんて素人以下だよ。
854無名草子さん:2010/05/28(金) 11:44:51
>>853 お待ち下さいと言ってどっかいく
それはたぶん本の在庫の検索をしているのではないかな。
版元にあるかないか、無かったら他店の在庫はどうか。とか。
棚になければ無いです というのは同じく書店のバイトとして申し訳ない。
接客が下手か研修中で間違った接客をしてしまったかのどちらかかと思われる。
あとは品切れ続出で店にある分が最後という場合もあるけれど、自分で確認しないで言うのはいけないね。
855無名草子さん:2010/05/28(金) 15:15:23
未だに版元への在庫確認って、電子化されてないんだよな。
856無名草子さん:2010/05/28(金) 18:38:34
大日本印刷 = 小沢
丸善 = 鳩山
図書館流通センター = 福嶋
ジュンク堂 = 亀井
857無名草子さん:2010/05/28(金) 19:22:58
はいはい
858無名草子さん:2010/05/28(金) 20:39:11
>>856
さすがに丸善は文句言いそうだなw
859無名草子さん:2010/05/29(土) 01:58:08
>>856
小沢あっての鳩山
大日印あっての丸善
まあ、あながち間違ってはない

「九鳥」と「丸善」
860無名草子さん:2010/05/30(日) 21:08:55
丸善の話題が出ると
このスレ
ピタッと止まるね
861無名草子さん:2010/05/30(日) 22:19:05
>>859の冗談が通じないレスに、みんなが呆れただけかも……
862無名草子さん:2010/05/31(月) 02:31:21
丸善の中の人が結構流れてきてるのかもw
863無名草子さん:2010/05/31(月) 22:59:02
ブッコフ≒ツタヤ

どちらも層○系
864無名草子さん:2010/06/01(火) 00:11:41
丸善は中華系企業
与する者は逆賊
敵国よりも同盟国の海女のほうがいい

865無名草子さん:2010/06/01(火) 18:54:56
大阪本店は雰囲気よろしいね。
866無名草子さん:2010/06/05(土) 01:24:09
大阪自体は雰囲気悪いけどね。
867関西の店舗:2010/06/05(土) 01:28:37
■京都府
京都店
京都BAL店

■大阪府
大阪本店
梅田ヒルトンプラザ店
難波店
COMICSJUNKUDO難波店
千日前店
天満橋店

■兵庫県
芦屋店
西宮店
神戸住吉店
三宮店
三宮駅前店
漫画館三宮駅前店
舞子店
明石店
姫路店
姫路駅前店
868無名草子さん:2010/06/05(土) 09:49:10
いまどき書店員なんかやってるやつはまごうことなき負け組。
終わらない返品作業でも一生やってろカスがっ。
委託制に依存しないでてめえの才覚でやってみろやゴミども。
ほんとクソみてえな書店員しかいねえからな、どこも。

869無名草子さん:2010/06/05(土) 15:25:12
>クソみてえな書店員しかいねえからな

これって自分達の商品を熟知しないまま、適当な売り文句で売ってるからだろうな。
さっさと取次をなくして、責任販売制にして、プロの書店員の自覚を持たせないと駄目だよな。
ぬるま湯に浸かりすぎ。

電子化や本離れ云々以前の問題だと思う。
それとジュンク大賞でも作って、本当に良い本を選んでくれ。本屋大賞みたいなインチキで金儲け目的の、素人同然が選んだ賞とは違う物をさ。
870無名草子さん:2010/06/05(土) 18:25:28
書店業界自体が時代遅れで、時代遅れのやり方を守り続けているから
アマゾンにかないませーん
>>869
手数料払えば可能ならともかく
そこまでしてほしい客も、そういうサービスで得する客も一部だろう
そんなのより送料無料にせい
871無名草子さん:2010/06/06(日) 00:09:32
5000円以上で無料になるよね、送料。
872無名草子さん:2010/06/06(日) 03:11:59
>>870
>手数料払えば可能ならともかく
>そこまでしてほしい客も、そういうサービスで得する客も一部だろう

869のどこに反応してるのだろう
873無名草子さん:2010/06/06(日) 14:22:35
たぶんジュンク大賞に対して言ってるんだろうね。

まあそれは冗談としても、店員のプロ意識が稀薄なのは問題だと思うよ。
ジュンクに限らず、大半の書店は売れ筋や人気作しか薦めないし。

責任販売になれば、少しは変化が出ると思うけど。
874無名草子さん:2010/06/08(火) 02:43:22
>>868
>まごうことなき
まごうかたなき

だよ
875無名草子さん:2010/06/09(水) 19:46:11
“渋谷系の聖地”「HMV渋谷店」8月に閉鎖
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100607-00000017-oric-ent


(^ω^)
876無名草子さん:2010/06/09(水) 20:16:17
「渋谷ならではの音楽文化」とか言ってるから音楽が廃れたんだろうな。
なんちゅうエリアの狭いジャンルだよ。

思うんだけど、東京って日本文化の破壊拠点な気がする。
言葉もそう。下らない流行言葉を作って、昔ながらの東京弁を壊したし、
環境も自然も風景も壊しまくって、ビルだらけのつまらない街にしたし。

で、変な芸人やタレントばかりを集めて、テレビ番組も崩壊寸前。
877無名草子さん:2010/06/10(木) 01:13:47
(失笑)
878無名草子さん:2010/06/10(木) 08:18:36
(失禁)
879無名草子さん:2010/06/10(木) 11:40:55
(失恋)
880無名草子さん:2010/06/10(木) 13:49:13
失尿
881無名草子さん:2010/06/10(木) 14:31:33
これは失礼しちゃうな。
882無名草子さん:2010/06/10(木) 14:55:11
渋谷なんて過去過去
109とかもう行かないよ
昔はオシャレな街でならしたようだけど、
今じゃチーマーの街で有名
883無名草子さん:2010/06/10(木) 20:45:57
>>882
病院で十数年ぶりに目醒めたんですね。わかります^^
884無名草子さん:2010/06/10(木) 22:12:36
>>883
どういうこと?
くわしく
885無名草子さん:2010/06/10(木) 23:15:03
>今じゃチーマーの街で有名

でかい釣り針に獲物一匹
886無名草子さん:2010/06/11(金) 22:44:14
茶屋町新店
もはや規模の大きな自転車操業っていうより雪ダルマ式……
最終的に自爆すんじゃねえの?
887無名草子さん:2010/06/12(土) 02:15:31
最終的には
 書店 =ジュンク
 文房具=丸善
て感じに分けるんじゃね?
888無名草子さん:2010/06/12(土) 04:20:14
>>882
マリー「タワレコがあるじゃない♪」
889無名草子さん:2010/06/12(土) 10:42:37
>>883
ん?
チーマーいるじゃん
890無名草子さん:2010/06/14(月) 19:10:17
ジュンク堂滅びろ
ジュンク堂滅びろ
ジュンク堂滅びろ
891無名草子さん:2010/06/15(火) 08:13:39
ジュンク堂栄えろ
ジュンク堂栄えろ
ジュンク堂栄えろ
892無名草子さん:2010/06/15(火) 11:11:43
ジュンク堂えろえろ
ジュンク堂びろびろ
893無名草子さん:2010/06/15(火) 17:30:52
長渕「ジュンク 君の名を呼べば切ないよー」
894無名草子さん:2010/06/15(火) 17:32:22
秋元順子(アラ還の星)「呼んだぁ?」
895無名草子さん:2010/06/16(水) 02:29:16
>>875
“読書家の聖地”「ジュンク堂」●月に閉鎖

なんてことにならないとイイね (^ω^)
896無名草子さん:2010/06/17(木) 13:24:59
897無名草子さん:2010/06/17(木) 22:23:37
>>895
いづれあの悪名高い丸善と統合するんだからある意味閉鎖は運命づけられている書店だよ。
まあ、書店としては死んでる丸善だから、統合後はジュンク系の書籍部門と丸善系の高級文具に分かれると思うけど。
だからジュンク・ファンとしては大好きなアイドルが結婚してもママドルとして現役続行してくれる気分だろう。
898無名草子さん:2010/06/17(木) 22:26:09
>>896
>>だからジュンク・ファンとしては大好きなアイドルが結婚してもママドルとして現役続行してくれる気分だろう。

非処女で汚れちゃったけど、とりあえずまだアイドルでいてくれる、っていうあの感覚ねw

ジュンクも丸善にバージン汚されちゃうんだなあ
899無名草子さん:2010/06/17(木) 22:38:06
○善のスレがないのは
○善が圧力かけているからというのは
本当ですか?

「知」の総合商社が聞いて呆れる体たらくですねw

900無名草子さん:2010/06/25(金) 01:07:32
【経経理(幹部候補)】 ◆書店業界 No.1を目指し、経営統合を加速中。将来的な発展と拡大を見据えた、経理部門の強化のための募集です。 ◆神戸の成長企業で、じっくり働ける。事業の安定性に加え、将来的なキャリアパスも豊富です。

応募資格 【学歴不問】5年以上の経理経験、もしくはそれに準ずる知識をお持ちの方
【具体的には?】
○年次決算の経験をお持ちの方
○税務申告や、銀行との折衝経験をお持ちの方
勤務時間 9:00〜 17:30 (所定労働時間7時間30分 休憩60分)
雇用形態 正社員
試用期間6カ月
給与 月給30万円以上
※上記はあくまで最低保証給。経験・スキルを考慮の上、優遇いたします。
【年収例】
500万円/30歳
600万円/35歳

http://doda.jp/Front/JobSearch/View/JobSearchDetail.aspx?jid=3000225683
901無名草子さん:2010/06/26(土) 21:18:31
http://dkmkd.sauropol.com/public/z/201006mas.jpg


                   (^ω^)
902無名草子さん:2010/06/26(土) 23:46:13


903無名草子さん:2010/06/28(月) 02:52:06
>>901
引寺もやっぱりアレだったんだね・・・。
904無名草子さん:2010/06/29(火) 23:15:57
905無名草子さん:2010/06/30(水) 09:42:08
ジュンク堂書店と丸善、来年2月経営統合 

 大日本印刷の子会社で、老舗書籍販売の丸善書店を傘下に持つCHIグループ(東京)は29日、来年2月にジュンク堂書店(神戸市)を経営統合すると発表した。CHIがジュンク堂と丸善などの持ち株会社となる。当面は各店舗とも従来の名称で展開するという。

 ジュンク堂から経営統合の合意を受けた丸善と図書館流通センター(東京)が、2月にCHIを設立し、統合準備を本格化。すでに3社とも、大日本印刷の傘下となっている。CHIがジュンク堂の全株式を取得して完全子会社とし、グループ化する。

 ジュンク堂の工藤恭孝社長は7月末で退任し、丸善書店の社長に就く予定。ジュンク堂社長の後継は未定。

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003146797.shtml

その他
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100630k0000m020047000c.html
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16053820100629
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/29/news070.html
906無名草子さん:2010/06/30(水) 15:00:43
丸善とくっついた後、新しい形の店舗を出すって、日経に書いてあった。
渋谷辺りにだすとか。
907無名草子さん:2010/06/30(水) 18:44:38
東急とか・・

渋谷はやめとけとあれほど・・
908無名草子さん:2010/06/30(水) 20:59:17
渋谷はもう田舎者しかいないから、売り上げはあまりないだろうね
909無名草子さん:2010/07/01(木) 14:19:58
年内に最大3店舗を出店する計画らしいね。

渋谷ってことは、漫画を中心に取り置くのかね。
910無名草子さん:2010/07/01(木) 22:21:12
たしかに、本好きが渋谷で降りることはないもんな。
新宿行けば何軒もはしごできるしね。
911無名草子さん:2010/07/01(木) 22:38:15
まるでかっぱえびせん状態だな
912無名草子さん:2010/07/02(金) 20:55:30
丸善とジュンクで使える共通ポイントとかやらんのかね。
レジとかシステムは一つの規格にしてコスト削減。
ジュンクと丸善店員が選ぶ文学賞もよし。

とにかくせっかくくっついたんだから、いろんな話題を振って活性化してくれんと。
913無名草子さん:2010/07/04(日) 17:04:49
池袋ジュンク堂の店員は目が合っても挨拶しねーな
そういう教育方針なんだろかw
914無名草子さん:2010/07/06(火) 16:10:35
新宿店でいつもひっつめ髪の手ぶらのおばさんがギロって客を睨み付けて見回りしてるよね
あの人店に雇われてる万引き監視の人なんだろうけどなんか個人的に感じ悪い

最近は穏やかになってきたみたいだけどかなり前は絶対に怪しい動きしてないのに至近距離で
立ってしばらく睨み続けるとかあったw
睨み返すと目逸らさないするしそういう後はしばらく不快な気分が消えなかったなあ
客を犯罪者予備軍みたいな目で睨み付けるなってw
915無名草子さん:2010/07/06(火) 16:17:16
>>914
そのおばさんは能力が低いから一杯一杯なんだろ
生真面目すぎてキャパシティの無い女によく見られる状態だな
916無名草子さん:2010/07/06(火) 18:35:47
ほんと店に抗議でもしたら直るのかな?
あのリエママみたいなおばさん
917無名草子さん:2010/07/07(水) 08:59:14
自己陶酔してるんだろあのおばさんw
気分はFBIみたいな
客商売だという事を理解して欲しい
918無名草子さん:2010/07/07(水) 10:06:21
まだいるってことは相当捕まえてるんだろな
919無名草子さん:2010/07/07(水) 10:38:29
そういう歪んだ正義感みたいの女に多いタイプだよな。
昔、中学とかにもいたじゃん。学級委員長とかやってる真面目ちゃんで、
やたらと細かいこと重箱の隅つつくようなことばっか言うヤツ。

自分は正義で、自分が悪を正す、みたいなノリのバカw

そういうのがそのまま世間知らずのまま大人になっちゃった典型がそのババア。
というか、大人になりきれずガキのまま年だけ食っちゃっただけなんだけどねwww
920無名草子さん:2010/07/07(水) 10:40:24
>>918
>まだいるってことは相当捕まえてるんだろな

>>901
921無名草子さん:2010/07/07(水) 14:17:22
おまえらの顔と行動に問題があるんだろうよ
922無名草子さん:2010/07/07(水) 18:09:23
 【ブラック】  出版営業 有限会社コン企画 
923無名草子さん:2010/07/07(水) 20:05:42
店に雇われてるんでなく勝手にやってる人だったりして…
だって雇われてたらあそこまでコントみたいにワザとらしい振る舞いしないからw

鬼軍曹みたいなw
924無名草子さん:2010/07/07(水) 20:30:41
>>923
本社に迷惑メール出せよ!
即効で対応してくれるぜ!
925無名草子さん:2010/07/09(金) 11:30:46
>>912
先見の明があるのか内部関係者なのか知らないけど、
とうとうジュンクや丸善やbk1で使える、共通のポイントを導入するらしいね。
始めたばかりのHONを潰したりして、迷走してるかと思ってたけど、
やっぱり色々考えているんだな。
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:44:05
927無名草子さん:2010/07/12(月) 02:01:49



■■■こんな状況があなたの周囲にありませんか?■■■
1.特定の個人に関する、かなり具体的な内容の噂話が流れている。
2.特定の個人に対して周囲が「反感」や「嫉妬」をいだくような話が流れている。
3.一般人であるにも関わらずその存在が異常に有名な人物がいる。

このような状況がある場合、
それはカルト宗教教団による嫌がらせ工作であると、
そう断定してほぼ間違いありません。

特定人物を社会の中で孤立させることにより、
経済的困窮へ追い込んだり、ノイローゼ状態へと貶めたり、
あるいは、自暴自棄にさせて犯罪行為へと走らせたりすることで、
社会的に抹殺するのが主な目的です。

刑法第230条第1項の規定により、
特定個人の名誉を毀損する言動を行なった場合、
それは犯罪となり、処罰の対象となります。

もちろん、それは前科として一生あなたの人生についてまわり、
あなたの将来の仕事、その他生活のあらゆる場面において、
一定の範囲での制限を余儀なくされることになります。


928無名草子さん:2010/07/14(水) 07:35:09
渋谷店で働きて〜
受かりたいな
929無名草子さん:2010/07/14(水) 10:00:54


774 :Classical名無しさん :10/07/14 09:42 ID:eATE2C/U
やりすぎ防犯パトロール
http://s04.megalodon.jp/2009-0403-2216-30/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci


775 :Classical名無しさん :10/07/14 09:57 ID:eATE2C/U
・特定個人を尾行し監視するなど悪辣な法律逸脱行動に及んで
・県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えているありさま
・一般市民である人物が、目に見える形で尾行や監視という行為をして、
 その対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせることである。
 これは、端的にストーカー行為と同じである。
・対象個人が生活に必要な物資を購入するために店舗に入ると、
 そこの店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」して歩く。
 そのまま信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」のごとくひそかに、
 あるいはあからさまに尾行して付いて来る。


776 :Classical名無しさん :10/07/14 09:58 ID:eATE2C/U
・宅配便や市役所、電話会社などもそうであり、たいてい子供パトロールとして
 登録されステッカーを配布している。
・病院という本来病気治癒という場所を監視の場所に変えてしまう。
 防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むのみならず、
 病院職員自身たとえば看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで
 会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事である。
・宮城で問題となったように、もし情報非公開とされている報償費が
 これらの防犯パトロールに使われているとしたら、
 それは経済的にもバックアップされること

930無名草子さん:2010/07/14(水) 21:28:06
渋谷店募集、申し込んだ。
受かりたいよ〜。
931無名草子さん:2010/07/14(水) 21:53:37
どんな面接もそうだが、愛嬌や愛想がよくないと受からんよね。
932無名草子さん:2010/07/16(金) 01:23:28


666 :名無しさんの主張:2010/07/15(木) 23:33:38 ID:???

集スト工作員って見るからに不幸そうなのばっかだよな?w
何がどうっていうわけじゃないんだけど、
存在自体から放たれてるオーラが不幸のニオイぷんぷんさせてるし。(^ω^)

933無名草子さん:2010/07/16(金) 11:54:47
>>930
廃人決定!
934無名草子さん:2010/07/24(土) 12:47:04

【書店】ここ10年で1/3が廃業…本屋が生き残る道とは [07/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279523176/l50
1 :きのこ記者φ ★:2010/07/19(月) 16:06:16 ID:???
長引く出版不況に加え、電子書籍の人気に押され気味の「まちの本屋さん」。
東京ビッグサイト(東京・有明)でこのほど開催された「東京国際ブックフェア」でも、
「書店の生き残り策」が熱心に議論された。
ピンチをチャンスにできるのか。全国の有力書店の先進的な取り組みを紹介したい。

「うちの購買率は40%台後半です」。東京・丸の内の丸善本店の壱岐直也・前店長は胸を張った。
購買率とは、来店した客のうち実際に書籍・雑誌を購入した客の割合のこと。
「昔は30%、いまなら20%」といわれる中、同店は群を抜いている。
JR東京駅前のビジネス街にある売り場面積約5780平方メートルの大型店。
本を買うのは30〜40代の会社員が中心だ。

「あり得ない購買率」(出版関係者)を支える柱の一つが、同店の一角に昨年10月に設けられた
編集工学研究所長の松岡正剛さんがプロデュースした書棚群「松丸本舗」。
約220平方メートルの売り場に新刊、文庫、漫画、写真集など約5万冊をそろえた。
935無名草子さん:2010/07/24(土) 16:09:28
先日渋谷店の面接行った〜。
一緒に受けた人半数以上が書店経験者で、働いたことない俺涙目。
結果はどうだろう・・・
936無名草子さん:2010/07/24(土) 21:36:37
バイトだろ?
なら、愛嬌と笑顔があればなんとかなるよ。
937無名草子さん:2010/07/24(土) 22:08:02
俺は今日結果が来て見事落ちたよ
隣の女の子すごい良い子だったんだけどなあ…
まあ、他のバイト受かったからまだ良かった
938無名草子さん:2010/07/25(日) 00:38:26
>隣の女の子すごい良い子

面接でそういう下心を見抜かれたんだろう
人間失格だな、おい
939無名草子さん:2010/07/25(日) 21:11:47
面接って何聞かれた?
ていうか集団面接なの?
940無名草子さん:2010/07/25(日) 22:58:50
>939
面接はオープニングで大量募集だから集団なのかと。自分のときは9人くらいだったかな?
書店経験者は経歴とか細かいこと聞かれて、未経験者は履歴書の中から質問されてた感じ。
個人的な印象としては、まったりした面接だったね。
941無名草子さん:2010/07/27(火) 13:44:36
ジュンク堂と紀伊国屋だとどちらが一般的にサービスいい?
店員の対応とかではなくて店で買ったときの特典とかでは。
942無名草子さん:2010/07/27(火) 13:46:56
>>941
しおりは、紀伊國屋がいい。デザインがいい。ジュンクは広告タイアップのしおりしかない。
カバーは、ジュンクのほうが紙が厚い。紀伊國屋は薄すぎる。それに横の丈が足りない。
紀伊國屋にはポイントカード制度がある。
943無名草子さん:2010/07/27(火) 16:44:16
>>941
紀伊國屋はデビット払いが出来る
944無名草子さん:2010/07/27(火) 20:25:46
広島に2店舗目が来て
中四国一になった話題もここ?
10時迄営業するって
アマゾンより早いので期待してる
945無名草子さん:2010/07/27(火) 21:25:38
>>944
ジュンクは広島で2店舗維持できるのかなぁ?そこが心配だ。
あと、センター街の紀伊國屋が撤退しないか心配。
946無名草子さん:2010/07/29(木) 06:52:07
>>945
あそこは通勤通学帰りの利用もあるし安泰でしょう
むしろジュンク堂が共倒れしそうな気が…
947無名草子さん:2010/07/29(木) 21:57:49
本通の中の広文館とか影響あるかも
地場なのに、いいのかな
948無名草子さん:2010/07/29(木) 22:06:44
積善館も守れなかったしね。

そういや、丸善が広島に帰ってくることになるんだねぇ。
949無名草子さん:2010/07/29(木) 23:07:12
ようやく渋谷店の面接結果の連絡が留守電に入ってた
明日電話してみよう
受かってるといいな
950無名草子さん:2010/07/30(金) 23:54:45
リアルでジュンク堂店員の俺が通ります


バイトだけど
951無名草子さん:2010/07/31(土) 00:04:45
梅佳代に激写乙
952無名草子さん:2010/07/31(土) 06:47:26
ジュンク堂は店員の態度は、まぁまぁで気に入ってる
逆にバイト中心の店だと新刊本並べるわけでも無いのに
人が本選んでる最中に、本棚整理しようとする
本業を理解出来てないバカな店なんだろうなと思う
953無名草子さん:2010/07/31(土) 08:24:53
いや、それってただの追い出しだから。
954無名草子さん:2010/07/31(土) 10:35:26
立読みしてないのに?
955無名草子さん:2010/07/31(土) 11:29:50
>>952
臭い奴は客じゃねーんだろw
956無名草子さん:2010/07/31(土) 11:54:58
ジュンコ堂のエプロンは、夜にも使える。
957無名草子さん:2010/07/31(土) 22:38:11
貶してるわりには新店に雇われたがってるDQNが多いなw
言っとくが、今度のあの店はダブスタだから
下っ端は苦労するぞw
958無名草子さん:2010/07/31(土) 23:31:30
バイトは自分のこと「下っ端」と思ってないのさ。
だから応募する。
それが悲劇の始まりさ。
959無名草子さん:2010/07/31(土) 23:33:53
バイトにとっては

店長>>>社員>>>俺>>>>>>>>>>>>>>>>>客

という思考。

書店に行って「客扱い」されたこと、あるかい?
それはつまり、こういうことだ。
960無名草子さん:2010/07/31(土) 23:36:26
でも実際は、

客>>>>>|!|越えられない壁|!|>店長>>社員>>>|!|越えられない壁|!|>>>>959
961無名草子さん:2010/08/01(日) 00:26:41
渋谷は面接すら呼ばれなかった。
年だしなぁ〜
962無名草子さん:2010/08/01(日) 00:30:07
>>959
違う。

あの人>>>>>>>>>>>>>店長>その他
963無名草子さん:2010/08/01(日) 20:14:10
池袋本店 各階に机がおいてあるけど、あれは購入した本を読むためのものなの?
964無名草子さん:2010/08/01(日) 20:59:07
渋谷にジュンクあったの知らなかった。
広いの?
965無名草子さん:2010/08/01(日) 21:06:43
渋谷は9月にオープン
966無名草子さん:2010/08/02(月) 00:28:37
>>961
失礼ですが、何歳?
967無名草子さん:2010/08/02(月) 00:35:46
>>966
44歳なんだけど、厳しいかなあ?
968無名草子さん:2010/08/02(月) 00:36:26
報告です。
配置は新宿店でしたがひとまず合格です!
時給1300円のマネージからのスタートです。
やっぱ書店の時給は安い・・・
969無名草子さん:2010/08/02(月) 02:09:05
>>965
東急本店だそうで。
駅前から送迎バスがあるから雑踏の中歩かなくて済むね。
まあグルグル遠回りするけど本屋の帰りとしては優雅かも。
970無名草子さん:2010/08/02(月) 04:59:24
書店でバイトしてるけど本を探してるっぽい店員に話しかけるのはちょっと待って欲しい。
電話での問い合わせで先方を待たせてたりしていたりすると本当に焦るんだよ・・・。
書店は仕事の割りに安いね、自給。好きだけどさ。
971無名草子さん:2010/08/02(月) 14:36:54
定時社員で応募をしたんだけど、これって他で正社員の採用とかあったら結構簡単に辞められる?
やっぱり正社員登用の方を優先したいと思うんだけど…
972無名草子さん:2010/08/02(月) 22:43:42
>>970
>書店は仕事の割りに安いね、自給。

つか他の仕事したことあんのかよw
973無名草子さん:2010/08/05(木) 11:48:35
バーンズ&ノーブルが身売りってマジ?
ジュンク大連合もそのうちそうなるのか?
974無名草子さん:2010/08/05(木) 18:49:17
今日面接だった
筆記出来なかったよ
975無名草子さん:2010/08/06(金) 11:48:34
広島に続いて吉祥寺
976無名草子さん:2010/08/06(金) 17:58:02
>>975
吉祥寺に三省堂神保町本店並みの巨艦店か。
ブックス・ルーエはつぶれちゃいそうだね。
明らかなオーバーストア状態だね。
新しい駅ビルに啓文堂が復帰しないように先手を打ったんだろう。
977無名草子さん:2010/08/06(金) 21:22:52
バーンズ&ノーブル
がやばいって
978無名草子さん:2010/08/06(金) 21:23:34
しまった上に出てたスマン
979無名草子さん:2010/08/06(金) 23:23:56
>>974
緊張してるとわかる問題も出来なかったりするよね〜
980無名草子さん:2010/08/08(日) 21:28:31
>>979
受かりました。
嬉しい〜。
給料安いけどがんばります!!
981無名草子さん:2010/08/08(日) 23:37:54
>>980
給料いくら?
982無名草子さん:2010/08/09(月) 00:07:07
1380円。
安い〜。
983無名草子さん:2010/08/09(月) 00:16:11
>>982
時給かYO!
正社員じゃねーのかYO!
YO!
YO!YO!
984無名草子さん:2010/08/09(月) 01:12:09
私も渋谷店受かりました
受かった方よろしくお願いします
985無名草子さん:2010/08/09(月) 11:25:18
あれ?募集要項には930円とか書いてなかったっけ?
986無名草子さん
うん、バイトは960円
1380円とか何店?