●情報共鳴体『トーハン』TOHAN 其の11●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
未曾有の危機wを迎えつつ11スレ目。
新宿は東五軒町発、トーハンについて語りませう。
版元、運送屋、書店、同業他社、その他誰でも歓迎です。
かなり社員の愚痴が多めですが、その辺はご容赦を。

前々スレ
【リストラ】トーハンTOHAN其の九【IYグループ?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1208356816/

前スレ
【リストラ】トーハンTOHAN其の十【IYグループ?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1222965859/

トーハン公式サイト
http://www.tohan.jp/
e-hon
http://www.e-hon.ne.jp/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:09:33
唐沢俊一が2ゲット
3無名草子さん:2009/08/30(日) 21:18:08
トーハンも民意に習って、そろそろ政権交代してみては?
4無名草子さん:2009/08/31(月) 09:57:18
>>1
スレタイ戻しGJ
5無名草子さん:2009/08/31(月) 10:02:22
で?
6無名草子さん:2009/09/02(水) 11:33:18
>3

政権交代というよりは、この会社の場合は
クーデターくらいのレベルじゃないと変わらんと思うよ。
7無名草子さん:2009/09/03(木) 20:31:15
昨年の今ごろは、議席ならぬ人員の
大幅減だった
8マカロン:2009/09/04(金) 20:45:28
じじぃがくせぇ
9無名草子さん:2009/09/05(土) 23:25:18
アスターローズは人気しそう
ここは決めて欲しい
10無名草子さん:2009/09/09(水) 19:45:06
クーラーが効いてないな!
11無名草子さん:2009/09/10(木) 07:13:04
>>10
その時間に効いてた試しはねぇよ
12無名草子さん:2009/09/10(木) 20:40:12
どうやら今年は6階の異常な暑さで
版元及び客が倒れるような事件は
少なかったらしいな・・・・・
もっとも客・版元も以前よりは激減している
だろうが・・・・
13無名草子さん:2009/09/10(木) 23:20:25
売り上げもな!
14無名草子さん:2009/09/11(金) 09:13:16
版元も書店も
6階以外の場所でどんどん倒れているぜw
そろそろ差別的な取引条件は辞めたらどうだ
15無名草子さん:2009/09/11(金) 14:23:35
>>1
大洋社乙
16無名草子さん:2009/09/11(金) 21:36:27
>>14
みんなが平等に売上取ったら取引条件も公平になるお
17無名草子さん:2009/09/12(土) 00:23:00
6階はまだ書籍のほうが涼しいな〜 雑誌が混んでいるときのムッとした
暑さといったら…同僚はトーハン行く時に首に「ひえぴた」貼ってた。
こないだ久しぶりにトーハン行ったら窓口担当の人たち、雑誌も書籍も疲れてて
ちょっとかわいそうだった。
18無名草子さん:2009/09/12(土) 13:49:03
社員の人はよく黙ってるよね
あの環境で
彼らにとってはあれがふつうなの?
他の会社がどうなってるかとか知らないのかな?
19無名草子さん:2009/09/16(水) 02:21:53
【流通】ジュンク堂書店が文教堂書店の筆頭株主に[09/09/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252969291/
20無名草子さん:2009/09/17(木) 13:26:50
廃れすぎ
コミック売上スレのランキングとかもうやらないの?
21無名草子さん:2009/09/19(土) 13:15:13
メレンゲの気持ちで、たいやき作る奴のおもちゃの方、宣伝してたよ。
でも、一緒に出たマカロン作るおもちゃの方がゲストには好評でした。
22まいまい:2009/09/20(日) 10:10:32
本って売れてるの?
23無名草子さん:2009/09/20(日) 12:12:09
まったく売れてない おまえ本屋行く?w
24まいまい:2009/09/20(日) 22:04:32
本屋さん行ってもあんまり買わない。

部屋狭いし、雑誌はどうせ捨てる情報だから買わない。

コミックはダウンロードしてる。

勉強もネットの方が調べやすい。

パソコン持ってない人は買うのかな

私のお母さんがよく買ってるけど

パソコンの使い方覚えたら買わなくなるだろうなぁ

でも私、週1で本屋さん行くけど人が沢山いる気がする

本は買わなくても、なんか好き






25無名草子さん:2009/09/21(月) 03:52:06
【社会】店頭に並べられず、着いたその日に返される事も…「なぜ、本は売れないのか」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253456376/l50
26無名草子さん:2009/09/22(火) 20:50:20
本が売れない割には、残業が沢山あるね。4時間とか。
しかも明日から出勤!明日も残業あるのかな。
短期のアルバイトだからもうやめるけど。
ここでバイトして分かった事は単純作業だけど流れ作業なのでキツいしお金も安い。日払いなのはいいけど。
27無名草子さん:2009/09/23(水) 09:45:38
書籍業務での新刊ライン発送のバイトか?
28無名草子さん:2009/10/02(金) 22:15:07
過疎ってるな。
29無名草子さん:2009/10/03(土) 23:50:57
本売れないからねw
30無名草子さん:2009/10/07(水) 06:56:35
発売前予約してても発売日より遅いとか問屋通販のメリットまるで無しだな
31無名草子さん:2009/10/08(木) 00:17:16
問屋通販?
トーハンって通販やってんの?
e-honのこと?
それとも何?
一般人に直接売ってんの?取次が?
32無名草子さん:2009/10/08(木) 08:12:32
山口県光市母子殺人事件の犯人、『福田孝行君を殺して何になる』をさっさと配本しなさい!
33無名草子さん:2009/10/10(土) 15:03:36
配本w
34無名草子さん:2009/10/10(土) 15:22:42
昨日本屋になかった
35無名草子さん:2009/10/10(土) 21:41:14
あれは、注文しないと来ないよ。
36無名草子さん:2009/10/11(日) 00:15:54
マナーアップとか電話応対キャンペーンとか無意味過ぎ
お題目だけで中身の無い無駄な仕事やらせるな
ほんとに悪い部署があるなら個別に対応すりゃいいだけだろ
総務はわざわざこんな仕事のための仕事を無理矢理作らなきゃいけないほどヒマなのか?ヒマなんだろうな
37無名草子さん:2009/10/12(月) 17:50:54
あぶかわふりんするなよ
38無名草子さん:2009/10/13(火) 08:55:26
ええやないか
39無名草子さん:2009/10/13(火) 20:49:10
また奴か、、、、、。
40無名草子さん:2009/10/14(水) 22:51:53
桶二階のKAMかっこいいですね。
どんな性格の人なのか気になります
41まいまい:2009/10/15(木) 19:24:03
ブスはきらいだって言ってました
42無名草子さん:2009/10/15(木) 20:12:27
うそつけW
43まいまい:2009/10/15(木) 20:33:48
ブスが好きだって言ってました
44無名草子さん:2009/10/15(木) 20:56:32
増資を引き受けた文教堂が、とんでもない決算だが
トップはどういうつもりなんだ?

民生でも出されたら、アッパラパーだぞ
45無名草子さん:2009/10/16(金) 00:08:47
ジュンク堂(背後にDNP)が筆頭になったから増資損って奴だな
46無名草子さん:2009/10/16(金) 00:30:52
結局、文○堂に追い銭だったよな
でもよ、どうせトーハンはDNPに飼(買)われるんだから
えんじゃねw
47無名草子さん:2009/10/16(金) 02:09:11
ブスが好きなやついる?w
48無名草子さん:2009/10/16(金) 08:38:13
そう言えば○善にも無駄な出資してたよなー。
49無名草子さん:2009/10/16(金) 10:54:26
ブンの支払手形・買掛金の 118億円
ほとんどウチのだろうけど、大丈夫か?
焦げ付いたらどうなるの
50無名草子さん:2009/10/16(金) 22:19:36
アツえもんが責任を取らされるでしょう。
コーちゃんは不滅です。

マンセイ w


51無名草子さん:2009/10/21(水) 01:52:33
ブンのバブルを演出し裏金もらったりしたから今更責めきれない素敵な取締役達に乾杯。
52無名草子さん:2009/10/21(水) 11:21:58
裏金?
詳しく頼む
53無名草子さん:2009/10/21(水) 16:04:40
「雑誌のトーハン」が裏目に出てますねw
54無名草子さん:2009/10/23(金) 13:21:44
ここのマーク、古臭くて好きさ
55無名草子さん:2009/10/24(土) 20:33:42
文の株は300円で買って、3000円で売った。
4000円まで行ったが、最初に文から引き受けて、決算好調で、株で車一台は買えた。
56無名草子さん:2009/10/25(日) 13:45:40
戸、徒、トーハン♪
57無名草子さん:2009/10/25(日) 19:00:47
>>55
グループ4でつかw
インサイダー?
・・・はもっと幹部の人でしょうね。
58無名草子さん:2009/10/25(日) 21:35:21
最近、文がそんなに好調な時ってあった?
かなり昔の話か
59無名草子さん:2009/11/01(日) 20:57:16
上司がうるさいから明日から政府刊行物のリベートを20%にあげます。
こんな売れないもの20%が丁度いい。版元は国から落札するときに安くとると自滅するよ。馬鹿馬鹿しい慣行は俺が切る。

60無名草子さん:2009/11/05(木) 22:25:27
リベートw
61無名草子さん:2009/11/15(日) 01:20:03
横転事故のフェリーありあけに、沖縄行きの荷物乗ってたんですか?
62無名草子さん:2009/11/15(日) 19:45:43
トとニ、どっちに就職したほうが将来性ありますか?会社が存続できるのはどっちかな。出席は求めてません。
63無名草子さん:2009/11/15(日) 19:56:47
>>61
乗ってたってさ。

【沖縄】「週刊少年ジャンプ」「フライデー」17日に販売できず…
傾いたフェリー「ありあけ」に、県内で発売予定だった雑誌と書籍搭載
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258161779/
64無名草子さん:2009/11/16(月) 23:05:11
支店は必死だなw
65無名草子さん:2009/11/17(火) 22:54:50
「ニ」じゃねえか!
あれだけの財務基盤がありながら、「ト」は駄目だな。
怪鳥が、全てを台無しにしてるようだ。
66無名草子さん:2009/11/18(水) 07:48:12
どっちの社員が元気でしょうか
67無名草子さん:2009/11/18(水) 20:01:04
▼静岡トーハン会、第31回総会で阿部常務「新刊書店の支援は大手出版社の役割」と。
 http://www.bunkanews.jp/prepub/?id=newsdetail&Seq=19590


お前ら巨大取次は何もしないのか?
68無名草子さん:2009/11/20(金) 21:33:24
ニとトだと どっちがセンス良いですか?彼氏にするならどっちの男子のほうが幸せにしてくれそうですか
69無名草子さん:2009/11/20(金) 22:26:03
トとニ、両方受けましたか?
ニは受かりましたか?
何故トに入社したのですか?
70無名草子さん:2009/11/21(土) 19:02:43
僕、ニート(・∀・)
71無名草子さん:2009/11/22(日) 11:35:20
トニー・太中ナリ
72無名草子さん:2009/11/22(日) 14:47:51
トニー〜、力が出ないよ〜
73無名草子さん:2009/11/24(火) 06:53:35
彼氏は、いま二年。どっちが良いか悩んでます。将来性あるのはトかニか。
74無名草子さん:2009/11/24(火) 08:36:11
将来性のなさでは目くそ鼻くそだから安心して!
75無名草子さん:2009/11/24(火) 11:32:31
トよりニのほうが、活気があるような気がするけど・・・
取次ぎに、こだわらず 他業種も、考えたほうが、いいと思うけど
やる気のある人は、2〜3年で、見切りつけて辞めてけどね。
76無名草子さん:2009/11/24(火) 14:30:34
トもニもオも10年後はないな。
優越的地位の濫用で焼け太りしてる図体で長生きできんだろw
77無名草子さん:2009/11/24(火) 21:20:39
将来性が無いんですかぁ…少しショックです。でも頑張れるまで応援したいです。お互い本に携わるお仕事につくのが夢ですし。
78匿名希望さん:2009/11/25(水) 18:23:28
なるほど取次にはメタボなおっちゃんがやけに多いね
79無名草子さん:2009/11/27(金) 11:48:14
本に携わる仕事がしたいなら、書店もあるし、大手じゃなくて、
中小の出版社のほうが、やりがいがあるような気がするけどね。
書店は、大手のほうがいいかも・・・・・
80無名草子さん:2009/11/28(土) 07:57:13
音羽はやばいのか?
81無名草子さん:2009/11/28(土) 08:22:12
>>80

JALもビックリの高コスト体質だぞ。
82無名草子さん:2009/11/28(土) 09:36:24
音羽に何かあったら
業界ごと吹っ飛びそうw
83無名草子さん:2009/11/28(土) 17:22:25
茄子どうなる?
ますますやる気なくなるな
84無名草子さん:2009/11/28(土) 18:12:41
喫煙室を主職場にしている
輩をリストラしたら
ボーナスの原資になるだろ
85無名草子さん:2009/11/28(土) 18:22:27
年増の淫売くたばれ
ベッドの上では別人
クスリでもやってんじゃねーか
カマトトぶって歩いてるのを見るだけでむかつく
せいぜいゴルフボールあそこに突っ込んでろ
86無名草子さん:2009/11/28(土) 21:04:55
振られた腹いせ乙w
87無名草子さん:2009/11/29(日) 18:59:52
使えない役員切れよwもう
88無名草子さん:2009/11/29(日) 20:21:53
怪鳥 以下 全員

ブンが裏切った段階で

みんな辞表でしょ
89無名草子さん:2009/11/30(月) 14:14:55
>>82

すでに業界そのものが逝っているが、、
音羽やトやニや紀やブンも、JALと同様に北斗の拳状態でしょ
つまり、「おまえはもう死んでいる」ってヤツw
90無名草子さん:2009/12/01(火) 01:35:53
お父さん内外タイムスも
91無名草子さん:2009/12/01(火) 20:50:00
三越の早期退職では、退職金が最大2000万円増額
92無名草子さん:2009/12/01(火) 23:19:57
>>89
お前さん馬から落ちて落馬しとるがなw
93無名草子さん:2009/12/02(水) 00:16:34
三越を退職したい
入社しなくてもいいから
94無名草子さん:2009/12/02(水) 07:44:32
伊勢丹三越に入社してからどうぞ
95無名草子さん:2009/12/02(水) 10:25:36
もう死んでるでだと、ふざけんな
この俺たちがそう簡単に死ぬわけ・・・ぷぴっ ぽぷぴぷぴ
96無名草子さん:2009/12/02(水) 14:30:55
>>81
セロテープで100円玉貼り付けて出荷しても
そのまま戻ってきて紙くず処分代まで払ってるような赤字
97無名草子さん:2009/12/02(水) 17:39:07
こんな会社に誰がした
98無名草子さん:2009/12/02(水) 20:13:47
おまえら
99無名草子さん:2009/12/02(水) 22:59:24
首都券はどうみても人多過ぎだろ。
移動時間も短いんだし
半分でいいとおもわね?
呑み会ばっかだしな
100無名草子さん:2009/12/03(木) 09:49:53
本来の取次の役割だけを遂行するなら
75%の人間は不要よね
ついでにたむろしてたばこ吸い担当のおやじたちと
物言わぬ役員、物言う怪鳥は不要ですよね
そいつらの経費はどれくらいかかっていますか?
                   
         by 事業仕分け担当 れんほう
101無名草子さん:2009/12/03(木) 12:05:58
本来の取次の役割だけを遂行するなら
取次そのものが不要だね
102無名草子さん:2009/12/04(金) 08:54:20
タバコタイムばっかりのダメおやじを
強制的に働かせるために
発送ラインをやらせたら
良いよ
歳や役職なんて関係ない
他の会社だったらとっくに
リストラなんだから
随分恵まれてる
103無名草子さん:2009/12/04(金) 18:08:19
トさんのボーナスってどうだったの?
104無名草子さん:2009/12/04(金) 19:42:38
決断したわ 月曜やるわ
105無名草子さん:2009/12/05(土) 11:05:36
またとんでもない取引流出があるらしいぞ。
100億規模なら、丸様、文様、T●C様。
50億規模なら、ダイレ●トショップ様だが、さて?
106無名草子さん:2009/12/05(土) 16:04:08
ヒッキーか。
107無名草子さん:2009/12/05(土) 18:14:43
しかしこれだけ流出だと、営業自体に大きな問題はないのだろうか?
普通の会社に比べて営業力が非常に弱すぎると思うが
108無名草子さん:2009/12/05(土) 21:56:27
>>105

平和堂系は切り替えの話あったけど進んでないよね。でもTSUTAYA絡みだからいつかは…
109無名草子さん:2009/12/06(日) 21:41:35
>>107

営業には問題はない
普通の会社って何だ?どこにある?
110無名草子さん:2009/12/08(火) 11:10:18
おい、マジなんなよw
みんな引いちゃったじゃないか
111無名草子さん:2009/12/09(水) 20:49:08
こりゃ 売り上げ落ちるわけだなあ。    納得した。
112無名草子さん:2009/12/09(水) 21:22:45
納得して終わりw
113無名草子さん:2009/12/10(木) 07:49:17
>>105
DNP系でしょ?
ニッパソへ変更って聞いてるけど確信がない。
誰か教えて。

さて、ニッパソに転職するか。
114無名草子さん:2009/12/10(木) 11:59:18
ブンはどうよ?
115無名草子さん:2009/12/10(木) 12:03:29
没落している会社から没落しそうな会社に転職してどないすんねんw
116マガジン260円値上げ:2009/12/10(木) 13:55:17
少年マガジン260円に無断値上げ
グラビアを無くせば良いのに
260円は高い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
117無名草子さん:2009/12/10(木) 20:09:42
DNP系って、
118無名草子さん:2009/12/11(金) 07:35:00
>>117

早く続き書けや!wktkなのに。
119無名草子さん:2009/12/12(土) 18:08:41
DNP系って              何?
120無名草子さん:2009/12/12(土) 19:46:03
>>113
トーハンから転職できるわけないだろ

だから勤続年数で2位になるんだよ

こんな単純な数字の意味もわからないからトーハンにいるんだろうけどなwwwwww
121無名草子さん:2009/12/13(日) 18:56:02
>>120

何このwww野郎は?日販スレにいたお馬鹿さんか?
122無名草子さん:2009/12/14(月) 12:45:56
>105
Tが移動
123無名草子さん:2009/12/15(火) 07:44:05
>>122

太洋社?
124無名草子さん:2009/12/15(火) 08:32:15
>>122、123
協和みたいだな
125無名草子さん:2009/12/15(火) 21:02:09
TRC、主帳合取次を日販に変更
ttp://www.shinbunka.co.jp/news2009/12/091215-02.htm
126無名草子さん:2009/12/15(火) 21:41:27
>TRCの石井昭会長は「複雑な納品体系の公共図書館が主要な取引先であり、
>顧客サービスの向上を優先した場合、日販の物流システムを選択せざるを得なかった」
>と話している。

日販の物流システムを選択せざるを得なかったw



127無名草子さん:2009/12/15(火) 22:04:26
トーハンは200億の売り上げが吹っ飛ぶんだね。
128無名草子さん:2009/12/15(火) 22:08:25
ニッパソに乗り換えか・・・
何かメリット有るの?
129無名草子さん:2009/12/15(火) 23:28:48
文字通り物流が問題
桶川見直さないとムリだろ
間違いを認めようよ
必要な投資はしようよ
130無名草子さん:2009/12/16(水) 00:35:40
>>129 kwsk
131無名草子さん:2009/12/16(水) 02:04:34
というか、TRCには上瀧なんとらさんというトーハンの会長が取締役としていなかったっけか?

その辺は問題ないの?
132無名草子さん:2009/12/16(水) 04:49:42
133無名草子さん:2009/12/16(水) 06:42:28
書誌データはどうするんだ?
134無名草子さん:2009/12/16(水) 07:25:17
>131
臨時取締役会を開いて決まったんだから、なんの問題も
ないでしょう。いち取締役(株主だけど)にすぎないもの。
135無名草子さん:2009/12/16(水) 07:38:52
>>134

社内で空威張りしても外では役に立たないんだな。
136無名草子さん:2009/12/16(水) 10:02:56
相当険悪な決裂だったんだな
137無名草子さん:2009/12/16(水) 15:42:24
いくら役員いてもデータ放り込んで出荷できるシステムがなかったんだから
その会長とやらいう営業が役に立たなかったということ
138無名草子さん:2009/12/16(水) 18:01:06
石井会長は図書館のために、どんな要求をトーハンにしたんだろう。
帳合変更の可能性も分かりながら、上瀧さんが突っぱねるような
内容だったのか?

気になるなあ
139無名草子さん:2009/12/16(水) 18:46:08
TRCというよりも丸善や順区の親として打倒尼としてニッパン以上に対抗できるまでの
システム投資が出来なかったんじゃないかな

突っぱねるというか今までのムダムダやシステム屋の言いなりと
言われてた日販のインフラが生き始めた

>臨時取締役会
普通は通常決済レベルで終わること。これはDNP主導のクーデターに近い
まあ、良いことに進んでるんだけどね
トーハンからしたら地獄だけど。
140無名草子さん:2009/12/16(水) 21:14:13
250億
141無名草子さん:2009/12/16(水) 22:04:36
TRCが日販?
日販図書館サービスって子会社が日販にはあるんじゃねえの?
競合しない?
142無名草子さん:2009/12/17(木) 00:23:56
>>139
IY様やCCC様のお陰であっちが成長しちゃったんだからな

>>141
日販なんて対応激悪から買う自治体はいなかった トーハンも同様
TRCコードや選書本は基準

それこそ今までこの役目をしてたのは地場の有力本屋
143無名草子さん:2009/12/17(木) 00:31:00
正直競合力ないれす
144無名草子さん:2009/12/17(木) 01:13:41
>>142
知り合いの市立図書館の職員もそんなこといってたわ。
TRCコードと選書本の質は日販のとは比べもんにならんと。
地元書店にICタグとフィルム装丁して今まではきっちり納入してくれていた。
だからこそ、「日販」に移って必要な本が本当に届くのかが不安とも言っていた。


市立図書館とかは地元の書店から買わなければならない規則とかが条例であるだろうから、
TRCの社員はトーハンを取り次ぎとする書店にもせつめいしてまわらないかんのだろうが、
気が重いだろうな・・・
145無名草子さん:2009/12/17(木) 20:54:21
 当然、責任とるんでしょ
146無名草子さん:2009/12/18(金) 00:02:29
責任取って死ぬまで居座るそうです、みんなで藁人形でも(ry
147無名草子さん:2009/12/18(金) 07:34:53
責任取らないんだ。  上場
してないとはいえ恥はないのかね。
148無名草子さん:2009/12/18(金) 07:43:50
>>147

この程度で責任取ってたら、首がいくらあっても足りないわ。今後も流出が続くんだから。
149無名草子さん:2009/12/18(金) 11:05:21
神戸市内の図書館の職員は TRCのジャンパー着てる。
150無名草子さん:2009/12/18(金) 14:42:20
昔図書館に配属されてて選書で選書本なんかには当然載ってなく
その自治体のかなり強い関係者の本が日販からしか
取れない本があったんだけど

日販のダンボールのロゴやカラーは切り刻んで捨てろと館長から指示が来てたな

>>149
TRC委託なんじゃないかな
151無名草子さん:2009/12/18(金) 21:00:29
馬鹿怪鳥はいつまで居座るのですか?このまま居座れば会社の存続もかかってるのではないですか。
152無名草子さん:2009/12/18(金) 22:02:05
図書館営業部って、無くなっちゃうの
153無名草子さん:2009/12/18(金) 22:07:43
数年後には、トがなくなるぞ
154無名草子さん:2009/12/19(土) 05:17:39
怪鳥は今何歳だ?
155無名草子さん:2009/12/19(土) 07:11:43
>>151
そうなんだけど、>>148みたいな考えの馬鹿がいるくらいだからまだまだ居座るのは間違いない
口では歳とっただの早くいなくならないといけないだの言ってるが権力中毒だから辞める気なんてない

>>148はトの関係者じゃなくて、ニの関係者かもしれない
ニにしてみりゃボーナス支給してもいいくらいだろう、彼がトに居座る限りニは絶対安泰だからな
156無名草子さん:2009/12/19(土) 17:51:58
これだけ大きい企業だとかかわってる人間も多いわけだし
自分のものというわけには行かない。
ましてや、何百億の売り上げとられたら、いくらリストラしても間に合わない
従業員の士気にもかかわる。
競業企業に劣ってるところは真摯に反省して強いところはより強く
157無名草子さん:2009/12/19(土) 17:59:14
>>105
みんな噂じゃなくて現実になりそうだな
158無名草子さん:2009/12/19(土) 20:17:38
文●から、戻ってきたけど・・・
159無名草子さん:2009/12/19(土) 21:09:38
発射準備完了?
160無名草子さん:2009/12/19(土) 21:42:00
トにもニにも業界の再編に頑張ってもらいたいと思うのは
面接でおっこちた若造の妄想なんですかねぇ…

出版業界が衰退するのはしのびないです
161無名草子さん:2009/12/19(土) 22:26:12
>>155

そうやって何でも潰長のせいにする風潮自体がダメなんだよな。いざ潰長がいなくなったら、二から大型チェーンでも切り替えて来れるのか?
潰長のせいにするのではなく、我々1人ひとりが会社のために何ができるか考える時でしょ?今は。
頑張ろや!
162無名草子さん:2009/12/19(土) 22:48:34
>>161
かっこいいな、お前。
だけど、「いなくなったら二から大型チェーンでも切り替えて来れる」なんて誰も言ってない。
奴がいる限り得意先の流出は止まらない、っつってんのよ。もう少し国語勉強してからハッパかけてくれ。
163無名草子さん:2009/12/19(土) 23:00:34
>>160
トや二が頑張りすぎたのが
今日出版業界が衰退しつつある要因の一つ
164無名草子さん:2009/12/20(日) 00:24:42
新文化に「トーハンのリアクションが遅かったのも要因」って書かれてたな
またそれにぶち切れて誰か飛ばされるんだろな
165無名草子さん:2009/12/21(月) 06:41:51
トーハンに蓮舫でも送り込んで、事業仕分けでもしてもらったら?
さっさと会長以下役員を刷新してもらえば良い!
166無名草子さん:2009/12/21(月) 16:45:28
講談社が物理的におかしくなったらトもおわり
167無名草子さん:2009/12/21(月) 17:47:28
文教堂がお荷物なんじゃね?
168無名草子さん:2009/12/21(月) 18:42:59
文の資金繰り支援の増資がむだだった。全株、DNPにそれなりの価格で売るしかないだろう。
もしコケたら、ちゃんと責任とれよ。ってか、責任とる前に、こっちが連鎖で逝っちまう。
商品も回収できるかわからんし。

いったい、いくら注ぎ込んだか、こいつは背任だよ。

169無名草子さん:2009/12/21(月) 19:23:53
結局大日本東販になることを拒否したということか
170無名草子さん:2009/12/21(月) 20:40:25
Jが他に行っちゃったぞ
171無名草子さん:2009/12/21(月) 20:55:50
怪鳥は、責任をとって
山ちゃんを斬るかもよ
172無名草子さん:2009/12/22(火) 11:20:15
数年後には、文が引き金でトが会社更生法
いまさら辞めても、現役員は全員責任追及の......
173無名草子さん:2009/12/23(水) 15:06:32
ブンなんぞは熨斗でも付けてニにくれてやれ
174無名草子さん:2009/12/24(木) 17:08:11
7&iホールディングズに入れてもらったら?セブン出版販売
175無名草子さん:2009/12/25(金) 20:51:24
7&iにメリットがあるの?
176無名草子さん:2009/12/26(土) 07:46:04
>>175

帳合書店全軒にnanaco導入。
177無名草子さん:2009/12/26(土) 18:56:21
おまいら今年は雑誌以外で何冊の本を買った?

俺は2冊も買ったぜ(`・ω・´)
178無名草子さん:2009/12/27(日) 01:00:55
怪鳥のスケジュール見たら先週、ニッパソに行ってるな。
誰と会ったんだ?

吸収してくださいとでも言ったのかな?
バカだから文と丸と熊だけはとらないでって言ったかな?
179無名草子さん:2009/12/28(月) 08:31:54
ここに入ってるソフト会社で、個人情報を平気でやり取りしてる会社があるぜ。
嘘だと思ったら調べてみ。
180無名草子さん:2009/12/28(月) 18:20:19
年明けから採用品が始まるな。
181無名草子さん:2009/12/29(火) 18:17:05
桶川に最新の物流システムを入れてともかく迅速に。
上層部が変わらなければ、下のものは救われない
182無名草子さん:2009/12/29(火) 22:59:07
トーハンの書籍返品率44.5%かよ。ひでえな、、、
183無名草子さん:2009/12/30(水) 20:37:25
2010年はリストラの嵐か??
まずは図、次に(ぜんぜん営業してない→)営業
特に首都軒は明らかに人大杉
184無名草子さん:2009/12/31(木) 00:01:34
中小版元だが今年の取次別純売上高のシェアを見てみると

日販42%
トーハン28%

5年ぐらい前はそれぞれ35%ぐらいだったのに・・・
185無名草子さん:2009/12/31(木) 07:05:41
リストラする前に、桶川にきちんと投資してライバル会社並にしてからじゃないと。
結局、人減らして質が落ちるようだと同じ流れになってしまうと思うが。
186無名草子さん:2009/12/31(木) 18:10:07
論文出せよとお達しがあった。
焼け石に水にもなりゃしない。
187無名草子さん:2010/01/04(月) 02:16:10
トーハンの仕事始めって1/5?
188無名草子さん:2010/01/04(月) 17:16:02
>>184
尼は大阪屋扱いですか?
189無名草子さん:2010/01/04(月) 21:46:30
リストラは許せないなあ。今回の事態は(前回もそうだけど)従業員の関知できない経営陣が
責任を持つべき判断。一所懸命やってる従業員をリストラするならほんとにトーハンはおしまい。
190無名草子さん:2010/01/05(火) 17:08:09
181>>
最新のシステムを導入する以前の問題・・・
立ち上げた時から不具合だらけ!
搬入・搬出口のプラットフォームが狭い!
トラックの待機スペースが無い!
注文品の棚が貧相!
スパンが狭く作業しにくい!
注文品にシールを貼るな!
在庫品のコンベアーでの流れ作業での出庫が雑すぎる!
在庫品のスペースが狭い!
一般書,専門書,文庫,新書,コミック,ムック,辞書を同じフロアで管理するのに問題がある!
在庫スペースが極端に狭い。
桶川は通勤に不便!
社員食堂は不味い割に高い!
191無名草子さん:2010/01/05(火) 19:15:15
いちばん最後のが致命的だな
192無名草子さん:2010/01/06(水) 20:16:57
新春の会は自粛しないの?
193無名草子さん:2010/01/08(金) 21:39:09
TRCはいつ動くの
194無名草子さん:2010/01/08(金) 22:32:13
195無名草子さん:2010/01/09(土) 09:04:20
論文って大笑いだよな。

経営陣がこの先の会社の指針を、きちんと
数字と施策で提示しろよ。何をどうしたいのかさぁ。

従業員に論文書かせるのはその後だろうが…。

ここまで会社がどこを向いて何をしようとしているか
見えてこないのって珍しいよなw
196無名草子さん:2010/01/09(土) 16:32:38
論文を
書いたところで
変化無し

会長は
空気読めない
マジ痛い

沈みゆく
斜陽の塔よ
トーハンは
197無名草子さん:2010/01/09(土) 17:33:23
会社の経営をどうしたらいいか分かんないから、
従業員の論文を参考にでもするのだろうか。
笑える話だ。
198無名草子さん:2010/01/09(土) 17:51:49
論文を考えて書く時間と
提出された山のような駄文を読む時間を
フツーに仕事に充てよう、という発想は却下ですか?


ウワサでは、論文出さないと「リストラ候補」
出しても内容がダメだと「左遷候補」になるとか、ならないとか…

全員提出って…紙がもったいない
199無名草子さん:2010/01/09(土) 18:05:08
素晴らしい論文でも、会長が気に食わなければ左遷候補だろうな。
200無名草子さん:2010/01/09(土) 22:37:25
>189
リストラは許せないなあ。今回の事態は(前回もそうだけど)従業員の関知できない経営陣が
責任を持つべき判断。一所懸命やってる従業員をリストラするならほんとにトーハンはおしまい。

一所懸命やってない、危機感がない奴がたくさんいる
5時16分に帰ってる奴たくさんいる
一日中タバコ吸って時間つぶししてる上司がたくさんいる
そういう奴を整理せずに船が沈んだら
一所懸命やってる奴が報われない
201無名草子さん:2010/01/10(日) 11:36:18
>200
だから、「一所懸命」と言ってる。200の言うような人間は確かにいる。そういう
人間は、自分では仕事に必死で取組んでいるつもりだろうが、見た目がそうだと
他の人間の士気が落ちる。確かに整理対象。論文については従業員に危機感を持
たせようと言う茶坊主の上申が「おお、それは良い」と役員が飛びついただんろう。
じゃなければ、なんで創立記念月を過ぎて11、12月にヒョッとでるかね。
採用が始まろうとしている時大迷惑。
202無名草子さん:2010/01/12(火) 17:16:22
この会社はかなり楽。
売上減少→仕事減少→社内徘徊
暇すぎて時間調整が苦しい営業。
冬場は外寒いし席でPC見つめてます。
203無名草子さん:2010/01/12(火) 17:17:36
それなら、なにか呟いてくれ
204無名草子さん:2010/01/13(水) 12:09:47
全部電子書籍になったら何するの?
205無名草子さん:2010/01/13(水) 12:20:35
電子書籍の取次に決まってるだろが
206無名草子さん:2010/01/13(水) 13:45:16
なるほど
207無名草子さん:2010/01/13(水) 13:52:51
amazonが代わりに全部やってくれるよ^^
208無名草子さん:2010/01/13(水) 15:42:57
amaozn専門の取次に決まってるだろが
209無名草子さん:2010/01/13(水) 18:27:45
全部アマゾンに入れてからトーハンが必要な分だけ
本屋に直送
210無名草子さん:2010/01/13(水) 20:51:49
さすが尼基地外ww
211無名草子さん:2010/01/13(水) 23:18:26
電子書籍を見る携帯端末も売らないと。
あと電池やバッテリーもな。
ついでにストラップや覗き見防止の(ry
212無名草子さん:2010/01/14(木) 01:07:54
尼倉庫はトーハンの倉庫だったのか?w
213無名草子さん:2010/01/14(木) 11:20:29
アメリカではすでに、電子書籍の売り上げが、通常の書籍を上回っているのに、
日本では、まだ始まってもいない。

なんで?
214無名草子さん:2010/01/14(木) 14:00:33
始まっては、いると思うがね。
日本では、文庫やコミックが安価で提供されているから広まらないらしい。
215無名草子さん:2010/01/14(木) 19:04:37
アマゾンはニッパソだろ
216無名草子さん:2010/01/14(木) 21:06:42
論文書き終わった。
先週の連休を全部つかっちゃったよ。
217無名草子さん:2010/01/16(土) 09:50:22
>213 クリスマスの1瞬だけだぞ
いろいろ背景あるから調べたほうがいい
今後はそういう方向に動くのかもしれないが
踊らされすぎだ

ちなみにアメリカで一般的に「書籍」と呼ばれてる
ハードカバーの価格は60ドルぐらいする
日本だとせいぜい2000円程度、
少し待つと文庫になって600円ぐらい、
電子書籍に価格のアドバンテージが少ないのも大きいね
218無名草子さん:2010/01/16(土) 14:52:06
キンドルを無料で配るくらいしないと普及は、なかなか・・・
初期投資に数万は、出せないよ。
219無名草子さん:2010/01/16(土) 16:58:36
たしかに。
220無名草子さん:2010/01/17(日) 12:25:24
>202
大きな勘違い。ひまそうにしてるのは一部の職制と大半の新刊番線。
特販を除く注文番線は一昨年のリストラで仕事が増えて悲惨。それと
雑誌と書籍の職制スタッフ。よく見ればわかる。危機感がないのか
開き直っているのか。
221無名草子さん:2010/01/17(日) 12:45:05
>>218
三年くらいで4800円になる予感
222無名草子さん:2010/01/17(日) 16:29:19
>>221
その頃は、TVが見れるだの動画が見れるだのと
多機能化して結局39800円かなw
223無名草子さん:2010/01/17(日) 18:24:49
でも単機能で3980円のも出てるだろうな
224無名草子さん:2010/01/18(月) 15:23:13
電気通ってない場合は残念ですた
225無名草子さん:2010/01/18(月) 15:31:50
ポメラの大型版みたいなもんだからな
Ipodより大きくパソコンより小さい
カラーだテレビなんてのはいらん
226無名草子さん:2010/01/18(月) 21:25:50
>220
五時半に帰ってる人たくさんいるのは確か。
その時間にエレベーター前にたくさんいる。
全体として人員かなり余裕あるのは明らか。
もちろん忙しい部署もあるから、
業量を平準化しないと不公平だよね。
227無名草子さん:2010/01/19(火) 13:49:46
確かに暇な人と忙しい人の差は激しいよな。
新刊番線は現時点で半分の人数でいいかもな。
228無名草子さん:2010/01/20(水) 14:11:34
電子書籍は数年前に家電大手も参入したが、インフラが追いつかず
撃沈している。
今ならインフラも整ったしチャンスだろうな。
但し、全部ネット通販で処理されて取次は一切いらないな。
229無名草子さん:2010/01/20(水) 20:29:07
10年先の心配してる場合じゃねぇな
230無名草子さん:2010/01/22(金) 22:05:59
そもそも「10年先」という発想が稚拙だよね
231無名草子さん:2010/01/22(金) 23:35:53
キンドル「印税70%」の衝撃 不況の出版界には大脅威
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100122-00000005-jct-sci
232無名草子さん:2010/01/24(日) 23:34:34
社員がキンドル買ったら、とりあえずクビな。
233無名草子さん:2010/01/28(木) 08:13:06
そうやって流れに逆らい続けて
気が付けば業界で孤立。周りには誰もいない…。
新しい物は批判して避けて通り、損して得することを
知らず。
古本もテアルシも電子書籍もレンタルも大型書店もネットショッピングも
みーんな他へ流れて、残るのは何?

論文なんて今更いらんだろ。このスレ良く見れば何がこの会社に
蟠っているかよくわかるだろw

234無名草子さん:2010/01/28(木) 12:04:03
大賛成!!
235無名草子さん:2010/01/28(木) 20:05:05
かぶりものして、店頭で促進せい
236無名草子さん:2010/01/29(金) 13:02:19
宝島様ですから
237無名草子さん:2010/01/31(日) 00:24:17
トーハンのメディカルイーホンってどうなの?
238無名草子さん:2010/01/31(日) 11:30:49
>233
全く同感。条件大きく下げても今はでっかいナショナルチェーンの帖合を
トーハン1本にする位の覚悟がないと泥船状態。緩慢な自殺状態。地道に
誠実にやってれば今の帖合大型老舗チェーンはわかってくれてる、と思っ
てたら大間違い。どこの書店も生き残りに必死。いざとなったら簡単に帖
合変えるよ。
239無名草子さん:2010/01/31(日) 19:04:12
希望退職の募集が始まるらしいぞ
240無名草子さん:2010/01/31(日) 23:21:47
ラッキー
241無名草子さん:2010/02/01(月) 00:16:18
退職金は、現物支給な。
242無名草子さん:2010/02/01(月) 00:29:25
トーハンも総量規制まだ〜
243無名草子さん:2010/02/01(月) 10:31:51
総量規制とは、なんですか。
給料上がるならやりましょう。
244無名草子さん:2010/02/01(月) 12:07:51
日販の総量規制で、出版社がガチ倒産の嵐へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264949635/
245無名草子さん:2010/02/01(月) 15:54:49
給料上がるならやりましょう。
246無名草子さん:2010/02/01(月) 21:36:37
当然給料も総量規制です
247無名草子さん:2010/02/01(月) 22:42:37
給料は上がらないのですか
248無名草子さん:2010/02/02(火) 00:34:52
給料は3延べです。
249無名草子さん:2010/02/02(火) 09:15:26
三割保留です
250無名草子さん:2010/02/02(火) 20:43:41
24ヶ月据置で36分割
251無名草子さん:2010/02/02(火) 21:53:15
調整が入ります
252無名草子さん:2010/02/04(木) 09:58:36
むしろ総量規制やるべきなのはトーハンだろう
253無名草子さん:2010/02/04(木) 15:29:32
社員の総量規制ですね。
254無名草子さん:2010/02/04(木) 19:57:46
みなさん幸せですか
255無名草子さん:2010/02/04(木) 20:30:01
会社訪問に来る学生っているんだね
256無名草子さん:2010/02/04(木) 22:32:14
そんな時だけ8階の蛍光灯は全部灯いてるんだもんな
257無名草子さん:2010/02/04(木) 23:01:05
気に入らねえんならお前が消灯して廻ればいんじゃね?
258無名草子さん:2010/02/05(金) 00:00:10
ついでにトーハンの灯も消してあげな。
259無名草子さん:2010/02/05(金) 11:08:00
新入社員を入れる余裕なんてないのだが。
260無名草子さん:2010/02/06(土) 01:30:29
え?
あるだろ




高給のお前らを切って
安い新卒にするのさ
261無名草子さん:2010/02/06(土) 17:06:16
ここの仕事のやりがいってなんですか
262無名草子さん:2010/02/06(土) 17:52:30
金です
263無名草子さん:2010/02/06(土) 18:27:11
>>261
活字中毒への特効薬です
264無名草子さん:2010/02/06(土) 19:53:37
>261
不明注文品がやっと着いた時の安堵感。必着品が見つからない時のハラ
ハラ感。出てきた時の幸福感。日にち指定品を集品止めで間に合わせた
時の達成感。欠陥流通システムに対して自力で、ヤッターという快感。
危機管理が養われるぞ。毎日が闘いだー。
265無名草子さん:2010/02/07(日) 13:31:05
>261
まずおまえがやめろ。ベテランは過去の貢献度、実績の積み重ねがある。
ダメなのはとっくにえぐいやり方でやめさせられてる。若いのほど貢献度
の積み重ねは少ない。退職金も少なくて済む。売り上げが良くないのはニ
も書店も出版社も同じ。帳合とられた経営陣と共にやめてくれ。
266無名草子さん:2010/02/07(日) 13:32:53
まちがった。>260
267無名草子さん:2010/02/07(日) 15:55:39
>>265
まちがったからおまえクビ
268無名草子さん:2010/02/07(日) 17:42:25
>267
ごめんちゃいっ!
269無名草子さん:2010/02/09(火) 07:58:51
>ダメなのはとっくにえぐいやり方でやめさせられてる。

ここってそんなまともな会社だっけ?
270無名草子さん:2010/02/10(水) 20:29:02
会社訪問に空席が多いな
271無名草子さん:2010/02/10(水) 20:52:00
御社の将来性を評価して志望しました
272無名草子さん:2010/02/11(木) 08:39:15
御社の将来性を評価して死亡しました
273無名草子さん:2010/02/11(木) 16:17:58
>269
自分だけはボンクラ社員とは別と思ってるな。一昨年の希望退職の対象外
だったろ。他人事だもんな。次のリストラは前回対象者以外だぞ。辞めさ
せる人間は最初から決まっててウンというまで何回も面接。それでも辞め
なきゃ生活できない転勤。現地のイジメ。割り増しなしで辞めるしかない。
274無名草子さん:2010/02/12(金) 15:57:48
書籍業界での御社の潜沈システムに鬼謀が持てます
275無名草子さん:2010/02/13(土) 11:21:04
一昨年の希望退職は辞めさせられた社員ばかりではない。
会社を見切った人、リストラ対象外の若手等、特に営業系に多い。
先が見えたんだよ。

今回はお前らボンクラの番だ。
276無名草子さん:2010/02/13(土) 18:27:36
リストラの情報を簡単に漏らすなよ人事
277無名草子さん:2010/02/13(土) 21:44:43
第一候補
○崎社○なんですけど・・・・・・・・・

278無名草子さん:2010/02/14(日) 07:03:32
仕事しないでパートとおしゃべり。
いらねーよ こんなやつ
279無名草子さん:2010/02/14(日) 08:38:08
>>277-278
え?○崎社○が仕事しないでパートとおしゃべり?そりゃ問題だなあ
280無名草子さん:2010/02/14(日) 10:00:02
>第一候補
○崎社○なんですけど・・・・・・・・・

違うでしょおお
もっと肝心なのがいるでしょおお
281無名草子さん:2010/02/14(日) 11:01:16
○崎社○は、今にも○産しそうな取引先にもいます。

282無名草子さん:2010/02/14(日) 12:00:54
>275
だから、辞めたがっているのをあぶりだすためにも希望退職の募集するん
だろう。危機を乗り越えるために意欲のないのを除外する。周り見たって
すごく惜しまれ、引き止められたのほとんどいないんじゃないか?対象外
だってドサクサに紛れてやめるやつは最初からいらない人間。
283無名草子さん:2010/02/14(日) 12:38:45
うちの部所に、年齢的に対象内で
しかも本人も意欲なさそーなのがいたんだが
なんであいつは肩叩かれてなかったんだろ?
284無名草子さん:2010/02/14(日) 13:46:07
>282
自分は関係ないと思っているボンクラ社員その壱
285無名草子さん:2010/02/14(日) 13:51:53
この会社に必要なやつってどんなやつよ
やらんでもいい仕事しかないのにw
286無名草子さん:2010/02/14(日) 18:48:44
使えない人がたくさんいて経営を圧迫してるのは明らか。楽してる職制が多過ぎ。会社を良くするために納得いくリストラをしてください。
287278:2010/02/14(日) 19:02:50
>>279
そうじゃない。そいつは知らない。
仕事しないでおしゃべりに来てる奴が結構いるんだ。
帳合変更でどうなるかって時にさ。危機感ないやつがいっぱいいる。
288無名草子さん:2010/02/15(月) 00:52:27
社員はまだしも、どっからどう見てもなにもやっていない外部の
ソフト会社を使っているのはなんでなんだろう。
1人頭月80万くらいだろうか。
どっからどう見てもなにもやっていないのに。
働くのがバカバカしくなるよね。
289無名草子さん:2010/02/15(月) 12:29:32
>>282
>危機を乗り越えるために意欲のないのを除外する。

残る奴ってそんなに有能なのか?w
>>265 = >>273 = >>282
こいつなんか笑える
仕事できなくてしがみついてる奴だろ
自分では有能だと思ってるんだろうけどw
290無名草子さん:2010/02/15(月) 21:11:38
下々が罵り合うなよ。
きっとMVPと追送がうちの会社を救ってくれるんだよ。
291無名草子さん:2010/02/15(月) 21:18:00
危機感のある奴は、大ホールに集まれ
292無名草子さん:2010/02/15(月) 21:26:24
>>288
テラワロス
293無名草子さん:2010/02/15(月) 22:22:50
>284 289
まー確かに言い過ぎたなー。追われてんのに周りに楽してそうなのが何人も
いるから。ノー天気で。人は石垣人は城とか、雇用は守る!とか最近テレビ
で中小企業の立派な経営者見てしまって頭きてたからなー。有能とは思って
ねーけど俺より出来ないと断言できるのは何人もいるしなー。
294無名草子さん:2010/02/15(月) 23:36:47
大ホールの決起会なんだよwクーデターかw
295無名草子さん:2010/02/16(火) 17:17:06
きっと大ホールは脱出用ポッドになっていて
回腸以下、管理職全員が他所の星へ
今日旅立つのさ。
296無名草子さん:2010/02/16(火) 20:27:36
大ホール血気集会は発起人の面子が偽善過ぎ。だから私は行きません。
297無名草子さん:2010/02/16(火) 20:34:21
リストラ大賛成です。
人余りは誰の目にも明らか。
自分の評価確認になる。指名されたら退職します。
298無名草子さん:2010/02/17(水) 21:09:57
大ホールの集会って、どうだったの
299無名草子さん:2010/02/17(水) 23:21:39
やる気プラス能力のある人に年齢問わず出世してもらって
会社を浄化しよう!
でも出世した途端に
いまのダメ上司みたいになるかも?
300無名草子さん:2010/02/18(木) 08:58:43
>282 293
ホントにノー天気。
手を上げた社員を引きとめてはいけないことになっている。
リストラ対象ではない社員というのは年齢の事。
対象でなければ希望退職ではなく依願退職になり諸々の優遇はない。それが
なぜドサクサにまぎれなくてはならないのか。

多少なりとも営業系は世間を見ている。
彼らのお陰でアンタは残れてるんだ。

それに気がついたほうがいいよ。
301とっくのとーさん:2010/02/18(木) 15:31:49
あら、小さな洗面器の中でなにを皆さん語り合ってるの!
そんな愚説語るうちに、時代はとっくに違う方向へいってるよー!
残る?残らない?マルトはそんな次元をとっくに過ぎてるのっ!
社長さえ(さら)リーマンの典型なんだから賢い若人は今のうち
自分探しをしたほうがいいぜよ!!

302無名草子さん:2010/02/18(木) 19:06:29
MVP売ってりゃおれたちはMVPなんだよ
303無名草子さん:2010/02/23(火) 20:53:24
MVP早くもネタ切れ
アドバルーンは高かったけどな
責任者でてこい
304無名草子さん:2010/02/24(水) 23:18:59
>責任者でてこい

って、おまえ、ぼやき漫才か!
このレベルじゃぁコウ滝翁はあと15年は安泰だな。
305無名草子さん:2010/02/25(木) 08:19:47
たいやき売ってる会社はここですか??
306無名草子さん:2010/02/25(木) 13:00:53
そうですが何か?
307無名草子さん:2010/02/25(木) 20:26:43
ごたく並べてる場合か!
潰れるまで、時間の問題だぞ!
308無名草子さん:2010/02/25(木) 23:53:09
大丈夫です。あと30年は絶対潰れません。
309無名草子さん:2010/02/26(金) 00:21:52
その頃110歳かぁ・・・
310無名草子さん:2010/02/26(金) 10:57:35
ぜんぜん大丈夫じゃん。
180歳くらいまでは楽勝でいけるんと違う?
311無名草子さん:2010/02/26(金) 19:18:14
怪鳥いなくなったらうちの会社分裂するんじゃねマジで。
極真だって大山死んで分裂したしな。
312無名草子さん:2010/02/26(金) 21:00:22
いい所に気づいたねw
313無名草子さん:2010/02/28(日) 18:37:28
リストラする前に、役員報酬はちゃんと大幅に減額か、ゼロにすべき。
経営者とはそういうもの。




(立派な経営者は)
314無名草子さん:2010/02/28(日) 21:29:21
トーハンに「立派な」経営者なんているかい?
315無名草子さん:2010/03/01(月) 01:56:44
職制の人数多過ぎ、質低すぎ。
無意味な役職者こそ減らすべき。
特に、タバコ酒将棋(爆)しか能がない輩。
316無名草子さん:2010/03/03(水) 08:13:11
テスト
317無名草子さん:2010/03/03(水) 20:40:29
今年は何人入社するの?
318無名草子さん:2010/03/04(木) 04:41:27
ここでタバコ職制の批判してるやつは前から多いけど、当然自分の仕事は完璧なんだよな?タバコ吸わなくてもフラフラ意味もなく徘徊してないよな?


自分の仕事で頑張ってたら他人が何やってても気にならないだろう。気にしてる時点で…


まあ職制が大杉なのは同意。
319無名草子さん:2010/03/04(木) 18:10:45
若いのでも仕事しないでしゃべりもいるけどな
320無名草子さん:2010/03/04(木) 18:39:16
そもそも「仕事がない」ことが問題なのであって、
「仕事のない人がブラブラする」のは現象にすぎない。
321無名草子さん:2010/03/04(木) 20:36:31
仕事とってこいや
322無名草子さん:2010/03/04(木) 20:42:49
論文の審査って、誰がやってんの
323無名草子さん:2010/03/04(木) 21:22:50
>317

聞いた話では、新人が約40名、定年退職が約50名だそうな
324無名草子さん:2010/03/05(金) 00:37:38
>>320

だったら何も言う事はない。座して死を待て。ベテランなら。

若手ならとっとと辞めな。いるだけ無駄だから。
325無名草子さん:2010/03/05(金) 09:47:01
注文対応がトロくてムカつくわ〜
326無名草子さん:2010/03/05(金) 16:41:42
見本をマーケットプレイスに売る奴っている?
327無名草子さん:2010/03/05(金) 16:52:04
ところでTRCの責任って誰かとったのか?
328無名草子さん:2010/03/05(金) 23:40:02
日報で爆弾発言してたね。

まあ、営業やってたことある奴は
あの昼休みデモ販に失笑だけど。

329無名草子さん:2010/03/06(土) 00:05:53
>328
何の話よ
330無名草子さん:2010/03/06(土) 10:59:37
>322

 論文の内容を経営計画に反映させるらしい
331無名草子さん:2010/03/06(土) 20:30:26
>328

どんな話?

>330

そもそも経営計画を決めるのが上層部の仕事じゃねーの?

332無名草子さん:2010/03/07(日) 03:08:47
経営計画なんて立派なもの、この十数年以上存在しない会社なんだがなw
ジャンプアップ何たらとか言ってた時期もあったけど、実際はそれどころかアップアップだし

そもそも、単年度の目標設定からしてデタラメ過ぎるだろう
全体の数値だけ勝手に決めといて方法論は全部現場任せ、
そのくせ筋道ついてるものにはやたらと細かいハードルを設けまくり、
挙句の果てには検証もせずほったらかしで次年度目標設定w

これだけ目標に対する達成意欲を失わせる会社も珍しいよな、ほぼ全てハゲのせいだが。
333無名草子さん:2010/03/07(日) 08:42:50
ハゲは幾つになったんだ?
もうそろそろお迎えが・・・・・・・・

その後が、今のメンツでこれまた???
334無名草子さん:2010/03/07(日) 11:35:53
過去に何度も、論文の募集してるけど
あれって、どうなったの?倉庫に眠ってんの?
335無名草子さん:2010/03/07(日) 18:55:17
時期社長はいまと違って人間味があるからいい人じゃないか
336無名草子さん:2010/03/08(月) 20:50:35
時期社長って誰
337無名草子さん:2010/03/09(火) 22:35:57
>>336
KND
338無名草子さん:2010/03/10(水) 22:37:23
kanadaaaaaaaaaaaaaaaaaa!!!!
339無名草子さん:2010/03/11(木) 20:36:53
山ちゃんは、快調になるの?
340無名草子さん:2010/03/12(金) 08:43:55
いらなくなったコマは中央社か、子会社か行きですけど、何か?
341無名草子さん:2010/03/13(土) 11:00:15
中央社から戻ってきたけど,
戻った先が大変な事になった人もいるけどね
342無名草子さん:2010/03/13(土) 11:35:51
きのどっく
343無名草子さん:2010/03/13(土) 23:22:51
サティも日販に取られちゃったね
344無名草子さん:2010/03/13(土) 23:37:48
明文堂の増資してる場合なのかね
345無名草子さん:2010/03/14(日) 00:05:32
TRCはどうなったの
346無名草子さん:2010/03/14(日) 02:51:59
論文採点〆切迫る
内容ないようで読むの疲れるな
347無名草子さん:2010/03/14(日) 07:08:04
そりゃこれだけセブンと近けりゃ、イオン系はよっぽどの利点がないと
取引しないだろ。
ただ、リブロなんかセブン系の店舗に入ってるから、そこいらの変化はあるかも
ニッパン系の書店を入れていくわけには行かないような気もする
348無名草子さん:2010/03/14(日) 21:12:21
トーハンはコミックの返品率上げたいのか下げたいのかさっぱりわからん
349無名草子さん:2010/03/15(月) 20:33:40
返品はなくさないとね
350無名草子さん:2010/03/16(火) 15:20:42
まさかのツタヤ店奪回というか 日販が逃げてるんだろうな
351無名草子さん:2010/03/16(火) 20:53:38
へーどこよ
352無名草子さん:2010/03/17(水) 14:39:48
明文堂書店(富山市)は10日、出版物取次大手、トーハンと「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開する
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)などを引受先とする約7億6500万円の第三者割当増資を完了したと発表した。
店舗拡張や新店費用などに充てる。経営基盤を強化し、2013年までに30店舗の展開、売上高160億円を目指す。

魚津市の魚津店で会見した明文堂書店の清水満社長が明らかにした。
同社によると、トーハンが取引先書店に出資するのは珍しい。

増資前の資本金は5千万円で、清水社長と親族が株式を100%保有していた。
2月26日付で清水社長らが約6500万円を出資し、トーハンとCCCで約7億円を出資。
持ち株比率は清水社長らが55・0%、トーハンとCCCで45・0%となった。

資本金は約4億3200万円に増え、「全国の書店で5指に入る規模」(清水社長)となった。
約3億8200万円は資本準備金に充てる。

今年5月までは新規出店を控えるが、来期中(6月〜11年5月)に出店計画を公表する方針。
新規出店は石川県、店舗拡張は富山県内を優先する。進出意向を表明している羽咋、小松市内への出店の時期は未定とした。

明文堂書店はトーハンのネット書店「e―hon」の登録会員数が全国の書店で最多。
また、18店舗のうち、TSUTAYAと書店の複合店を15店展開している。

DVDやCDなどは出版物取次大手の日本出版販売(日販)とCCCとの合弁会社経由で仕入れており、
清水社長は「(引受先の)2社の間には距離があったが、今回の増資で3社のパイプが太くなり、
情報のやりとりが円滑になる」と述べた。

同社によると、2009年5月期の売上高は92億円で「売上高と資本金がアンバランス」(清水社長)だったため、
約1年前から増資を検討していた。

北国新聞 3月11日03時00分更新
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20100311302.htm
353無名草子さん:2010/03/17(水) 18:31:26
>>352
すごいな
354無名草子さん:2010/03/17(水) 20:49:50
なんの利益もない
355無名草子さん:2010/03/17(水) 21:05:54
どこにそんな金があったんだ
356無名草子さん:2010/03/17(水) 22:03:47
金はいっぱいあるんだよ
357無名草子さん:2010/03/17(水) 23:15:11
>トーハンのネット書店「e―hon」の登録会員数が全国の書店で最多。

そんな店までニッパソに取られないよう手を打ったんだろ
358無名草子さん:2010/03/18(木) 15:14:50
>352

CCC=ニッパンと読み替えるので良いですか?

そしたらトーハン、ニッパンの2大取次に対して
等距離を保ったってことですか?

359無名草子さん:2010/03/18(木) 19:19:09
単につぶせないからです
360無名草子さん:2010/03/18(木) 20:06:08
リストラする前に、役員報酬はちゃんと大幅に減額か、ゼロにすべき。
経営者とはそういうもの。

怪鳥の退職金、12億とのはーなーし。
361無名草子さん:2010/03/18(木) 20:30:13
さすがカネだけは持ってるトーハンだ
362無名草子さん:2010/03/18(木) 21:50:03
12億円は社員に還元せい
363無名草子さん:2010/03/18(木) 22:57:03
平均年収だいぶ日販と差が開いたもんだなあ・・
364無名草子さん:2010/03/19(金) 00:27:25
e-honの会員数が多いことの何が自慢とな?
おひざもとのセブンネットがガタガタやんか。
365無名草子さん:2010/03/19(金) 04:09:15
e-honは予約が別カートになるのが不満です
366無名草子さん:2010/03/21(日) 13:17:01
12億あったら、書店にE−HONののぼり立てたりとか、
いろんな販促費使って、これからの売り上げ機会を増やす方法いろいろできるだろうに。
367めーだい:2010/03/21(日) 14:07:44
就職しようかまよってます
368無名草子さん:2010/03/21(日) 17:24:54
まず就職してみることだ。
後悔はそれからだ。
369無名草子さん:2010/03/21(日) 20:15:52
実は若いのは意外といいところに転職できる
370めーだい:2010/03/22(月) 19:50:59
http://www.nensyuu.net/kigyo/tohan.html
年収

ニッパンもうけます
371無名草子さん:2010/03/23(火) 16:15:21
本社受付ブスだな
372無名草子さん:2010/03/24(水) 00:46:28
>>370
なんか職制もオサーンも一緒くたにしてる数字だな、20代の社員はこれ見てどう思うんだろ?
373無名草子さん:2010/03/24(水) 20:14:47
ニは異動が出たが、トは4月半ば過ぎかな
374無名草子さん:2010/03/25(木) 10:51:12
版元は水面下で中出し、いや中抜き始めてるし
もうダメぽ
ニもトも楽しい宴会は終わったな
375無名草子さん:2010/03/26(金) 20:48:52
宴会は楽しいよ
人の金で飲めるしw
376無名草子さん:2010/03/26(金) 21:00:33
トハンさんの印象は
かわいい女の子がけっこういる
父親にはしたくない古臭いおじさんがたくさんいる
の2つです!
377めーだい:2010/03/29(月) 14:35:11
落ちました
378無名草子さん:2010/03/29(月) 19:17:40
就活?
良かったじゃん。
下手に採用されなくて。
379めーだい:2010/03/30(火) 00:11:01
就活です
380無名草子さん:2010/04/01(木) 20:41:02
新入社員が入ったが・・・
381無名草子さん:2010/04/08(木) 21:53:49
デジタルやネットに対応するには
情報顧問より若手を抜擢すべきでしょ
20代AMやM、30代部長に任せてみたらどう
382無名草子さん:2010/04/09(金) 13:39:48
先日、某支店の方にお会いした時、300〜500名位の首切りがあると暗い顔
で話してましたが、黒字会社が本当にそんなひどいことをするのでしょうか?
383無名草子さん:2010/04/09(金) 13:45:43
別に。
384無名草子さん:2010/04/09(金) 20:38:26
来週異動
385無名草子さん:2010/04/09(金) 20:39:24
リストラされてもしょうがない人が多い会社です
一日働いても成果物ゼロの人が500人以上います。
386無名草子さん:2010/04/09(金) 21:39:21
ここの会社の上は経営責任てのが全く無いんだな。バカでもボケでも出来るな。
387無名草子さん:2010/04/09(金) 23:33:21
バイトをやめさせて、
バイトの仕事を社員に
やらせればいいと思うよ。
388無名草子さん:2010/04/09(金) 23:53:33
辞めて後悔しない会社です。
389無名草子さん:2010/04/11(日) 18:09:01
じゃぁ勇気を持って辞めれ!!
度胸も勇気もない口だけ野郎が!!
390無名草子さん:2010/04/11(日) 21:07:04
まあそうカリカリしなさんな、これは壮大なるチキンレースだ
会社の寿命より「奴」のほうが長生きだと思う人は逃げる
「奴」の寿命より会社のほうが長生きだと思う人は居残る

さあ、みんなはどっちに賭ける?
391無名草子さん:2010/04/11(日) 22:59:09
マジメな話、奴がいなくなったところで何も変わらないでしょうよ。

社風ってよっぽどドラスティックな改革しないと変わらないよ。
392無名草子さん:2010/04/11(日) 23:20:42
怪鳥引退・・・名誉怪鳥就任実権は手放さず。後釜は
腰巾着(小林)・・・操り人形・・・何も変わらず。
393無名草子さん:2010/04/12(月) 20:06:58
あれは機構改革なの
394無名草子さん:2010/04/15(木) 20:13:02
退仁した人が復帰したけど
何やるの
395無名草子さん:2010/04/15(木) 21:27:00
みんな蝋人形にされる
396無名草子さん:2010/04/16(金) 23:29:43
物流の改革しようよ。。。
注文してから日が経ちすぎるから、
他の取次に注文とられるんだよ。
397無名草子さん:2010/04/16(金) 23:30:58
↑注文から納品までのことね。
398無名草子さん:2010/04/17(土) 17:48:51
問屋意識が強すぎると思う
リスクをもって品揃えと専門性のある人材の育成をすべきだ


もちろん物流の刷新は急務
質はニッパソを上回ってる?
399無名草子さん:2010/04/17(土) 22:20:43
桶川はこれでOK!

なわけはない。。。
400無名草子さん:2010/04/17(土) 22:37:09
ベストセラー候補「勃起力」(for トーハン)
401無名草子さん:2010/04/18(日) 01:27:00
>>396
そのために桶川作ったんじゃねえの?
402無名草子さん:2010/04/18(日) 03:40:36
そう

だけど桶川内部みたらクソミソなのがよくわかる。

誰も責任を明確にしませんがね。
403無名草子さん:2010/04/18(日) 07:12:34
桶川で問題が発生して日報で報告すると、
「こんなこと報告しやがって」と
怒りの電話が入る。

正直腐ってる。
営業の管理も必要だが、
桶川の管理はもっと必要だ。
404無名草子さん:2010/04/19(月) 14:07:00
>>398 リスクをもって品揃えと専門性のある・・・・

問屋が言う「品揃え」とか「リスクをもって」は手紙で「貴社ますますご清栄のことと・・・」と述べるのと同じで形式的なあいさつの文言やね?
どんなリスクがとれんの? 
それに専門性なんかもいらんな。差別的な支払条件をなんとかしてもらった方がうれしいがな。
405無名草子さん:2010/04/19(月) 18:39:20
書店さんにとっては、結局は仕入れ値が大事だからな。
406無名草子さん:2010/04/19(月) 20:09:04
 定年退職者の皆様、お疲れ様でした
407無名草子さん:2010/04/20(火) 01:19:23
>>405
そうでもない
搬入日から1週間かかるとか、ふざけたことをまずは止めて欲しい
408無名草子さん:2010/04/20(火) 18:08:55
どんどん営業に文句を言うべき
それで変わらなければ      選択があるんだから
409無名草子さん:2010/04/21(水) 13:34:31
営業担当者の前だけそっくりかえるバカ書店
410無名草子さん:2010/04/23(金) 18:44:45
社長が若い理由は何故?2010組より質問です。
411無名草子さん:2010/04/23(金) 20:19:25
会長が年寄だからです
412無名草子さん:2010/04/24(土) 11:13:45
>>407
それに尽きるよなー
余りに遅い時とかたまらず電話いれると
「連絡しようと思ってました」とか平気で抜かすし
おめーんとこからその手の連絡来たことなんてねーよ
413無名草子さん:2010/04/25(日) 22:29:35
仕入と配本に優秀な人を投下すべき
営業が頑張っても売上増はたかが知れている
卸は仕入が命です
414無名草子さん:2010/04/26(月) 19:33:06
九州なんか時間かかり過ぎる


営業と現場の人材交流を活発にすべきと思う
415無名草子さん:2010/04/27(火) 16:50:23
電子書籍が本格稼働したら、失業者がかなり出るだろうね。
影響を受けるのは取次、書店だけに収まらない。
製紙業界印刷、製本業界運送業界その他、多岐にわたる。

今のうち転職を考えないと
416無名草子さん:2010/04/28(水) 20:32:56
電子書籍の前にすでに倒れかかってるような、、
417無名草子さん:2010/04/29(木) 10:45:11
電子書籍なんか本格稼働するのは10年後くらいだから
いまの職制は他人事なんだろうな
418無名草子さん:2010/04/29(木) 18:10:56
電子書籍が普及しても採用品は、
さすがに、電子書籍には代替できないですね。
それにしても、毎年のこととはいえ
売れ残りが凄いな。
419無名草子さん:2010/04/29(木) 18:12:31
>>408
桶川の棚に毎回放置されてるようで営業担当の問題じゃないです うちの場合は
420無名草子さん:2010/05/02(日) 11:25:14
印刷拠点を各地に置けばいいのに
421無名草子さん:2010/05/02(日) 22:13:00
あほか、おまえ。
問屋風情が印刷拠点なんかもってどうすんねんw
422書店員:2010/05/04(火) 13:23:31
書店で「売り上げてもらわないとこまりますね〜」
ってゆう営業いたんだけど、
そんな言い方する奴と頑張ろうとは思えないね。
やる気失わせてどうすんの?
お前が本読め!
423無名草子さん:2010/05/04(火) 21:21:44
ふざけた雑誌の配本決定止めて
ふざけたコミックの配本決定止めて
ふざけた流通を改善すれば売上上がりますよって言ってやれ
424無名草子さん:2010/05/04(火) 23:28:31
>>413
仕入と配本が極度に間抜けだね
425無名草子さん:2010/05/05(水) 13:35:21
>>420
家に印刷拠点を置けばいいんだな
426無名草子さん:2010/05/06(木) 10:32:40
各支店に会長をおいたらどうだ?
427無名草子さん:2010/05/09(日) 10:30:08
>424
両方やったことがある人なら
仕入のほうが大変だってことがわかるはず
営業なんて店長と雑談してるだけだろ
クレームは全て仕入れと物流のせい
論文に文句書いたやつは自分でやってみてよ
自己申告書いて異動してさ
版元と対等に話できんのか?
書店とはレベルが違うぜ
428無名草子さん:2010/05/09(日) 15:15:29
>営業なんて店長と雑談してるだけだろ
>自己申告書いて異動してさ

あんたこそ営業を希望したら?

こういう手合がトーハンを駄目にしている。
429無名草子さん:2010/05/09(日) 22:30:32
トーハンさんって
そんな大変だったの?知らなかったよ。
うちに来る営業の女の子は
若くて可愛いくて感じがいいし
同じ課の青年も好青年だよ。
それに耐えて笑顔を見せてくれてたのか
エラいと思うよ

新兵器のプラスティック・ボックスが
効果を発揮してくれるさ
430無名草子さん:2010/05/10(月) 06:35:26
社内報にトーハンさんの会長の言葉が載ってましたね。
経営方針とか今後の進むべき道とか?
あんな一般論で言われてもね。
末端は大変だな。
431無名草子さん:2010/05/10(月) 14:13:56
気にすんな。どうせにっぱんの目つきの悪いヤツが書いているだけだ
432無名草子さん:2010/05/10(月) 18:30:46
キリンビールは、体質を変えて復活しつつある
トーハンは、会長さんが......
433無名草子さん:2010/05/11(火) 10:57:44
ディフェンスに定評のあるトーハン
434無名草子さん:2010/05/11(火) 14:02:07
TRC戦ではニッパソのカウンター攻撃にキーパー山ちゃんの防御姿勢もとれないまま得点されたが。
コータ監督の責任問題にはならないところを見ると、やっぱ自分自身のディフェンスは
確かに固いようだなw
435無名草子さん:2010/05/12(水) 20:31:17
T●Cってどうなんの?
436五軒町りーまん:2010/05/12(水) 21:02:02
・・・・ったく旧東京出版販売よ
どこまで迷走すんの。●滝がいるから
なんにも出来ない・言えない:やりたくない
どこかの与党とまったく変わらん組織!!
これだものいつもの4月新しい組織をお膳立てしても
電子書籍に立ち向かう気力は皆無だな・・・
ま、がんばれや
437無名草子さん:2010/05/12(水) 21:39:53
退仁した人を復帰させたけどねぇ
438無名草子さん:2010/05/13(木) 20:32:11
首都圏で口角した人って
何やらかしたの
439無名草子さん:2010/05/14(金) 20:07:10
誰だっけ
440無名草子さん:2010/05/16(日) 20:44:06
手当減るし定年早まるし
労働環境最悪だし...
就職掲示板でも悪い噂にたってるね
これで昇給賞与きびしかったら、
転職できる人は一斉に逃げ出すな
441無名草子さん:2010/05/17(月) 15:47:24
それはないな
飼い慣らされた羊たちは
農場主(怪鳥ね)や農場に不満があっても
一匹で柵の外にでる根性はないから・・・
まあ現状維持だな
だから、農場主さん、安心して農場経営に当たってよし!
442無名草子さん:2010/05/18(火) 09:09:30
文教堂がまた増資
何度増資したら気が済むんねん
ウチは利用されただけか?ドロボー、金返せ
443無名草子さん:2010/05/18(火) 15:34:25
文教堂と新星堂はブラックホールの如く
お金を吸い取る
444無名草子さん:2010/05/18(火) 20:55:25
増してください
445無名草子さん:2010/05/18(火) 22:40:38
あと10年くらいで取次は絶滅するだろ。
お先真っ暗な会社にいつまでいるんだ?
446無名草子さん:2010/05/21(金) 09:34:40
消滅はしません、適切な規模と業務範囲に、つまりシンプルな問屋に戻るだけです
つまらん本や雑誌の多くは電子書籍に代替されるので問屋の仕事は激減しますな
饗応と傲慢で酒焼けしたメタボ腹の人はいらなくなっちゃうよね
447無名草子さん:2010/05/21(金) 12:15:09
京極夏彦最新刊が電子書籍に参入。

さあ、始まりましたよ・・・
448無名草子さん:2010/05/21(金) 15:33:27
あのタイトルは講談社へのあてつけだとおもう
自虐かw
449無名草子さん:2010/05/21(金) 17:27:55
>>447
京極も講談社に配慮してか、
紙の本と電子本は保管関係にあるとか言ってる
電子本が紙の本に置き換わらないと流通の改革は起きないわけだが
450無名草子さん:2010/05/21(金) 17:50:02
>あのタイトルは講談社へのあてつけだとおもう

違います。取次、書店業界です。
451無名草子さん:2010/05/21(金) 18:08:05
俺も多少そう思ったけどww
452無名草子さん:2010/05/23(日) 11:41:14
○瀧批判する以前に、おっさん連中は仕事しなさすぎ
特に植生は資料眺めて回覧物読んでブツブツ独り言ほざくだけ
いい歳して1日中携帯いじってるアホ植生もいる
公務員じゃあるまいし時代錯誤も甚だしい
古きよき時代の感覚で仕事してるんだね
自分の親があんなだったら恥ずかしい
453無名草子さん:2010/05/23(日) 14:39:29
ここの会社はあんなに現場が暑いのになんで冷房いれないの?
これじゃあ書店が可哀想。破損本続出なんじゃない?みんな暑くてピリピリしながら作業してる。
454無名草子さん:2010/05/23(日) 17:55:25
年寄りは昔のやり方をなかなか変えられない
かといって若手には期待出来るのか?
455無名草子さん:2010/05/26(水) 20:43:27
昇給賞与には、全く期待しないが
せめて空調だけでも、機能させてくれ
456無名草子さん:2010/06/01(火) 20:44:12
ところで昨年度の決算報告告知されないんだけど・・・?
457無名草子さん:2010/06/03(木) 21:39:30
売上は減少。利益の多くは賃貸収入
458無名草子さん:2010/06/03(木) 22:36:34
茄子回答あまりにひど過ぎ
逃げ出します
459無名草子さん:2010/06/04(金) 08:40:03
別にひどくない
分相応だということ
460無名草子さん:2010/06/04(金) 12:36:21
冷房いれろよ!クソ会社。暑くては効率わるくなるぞ!
461無名草子さん:2010/06/04(金) 20:26:03
気温の変化にすら、対応できない会社だもん
462無名草子さん:2010/06/04(金) 20:53:29
おれも茄子見て転職決意した。
同期に賛同者二名。
活動頑張ります。
フンギリつけさせてくれて感謝。
463無名草子さん:2010/06/04(金) 22:13:18
この会社に経営責任ていうものはないのか?
464無名草子さん:2010/06/04(金) 23:38:54
今回の茄子はすごいみたいだからねぇ
465無名草子さん:2010/06/05(土) 06:15:49
国会図書館分を紛失しすぎ!
誰かガメてるんじゃね?
466無名草子さん:2010/06/05(土) 07:33:06
>463

経営責任は従業員が取っています。
467無名草子さん:2010/06/05(土) 20:15:17
希望退職が始まるらしい
468無名草子さん:2010/06/05(土) 21:33:28
社長が言ってた「宝の山」は
どこにあったの?

過去にも論文募集してたけど、
実現したのって、何かあったかい
469無名草子さん:2010/06/05(土) 23:59:30
桶川も希望退職者募るかな?
470無名草子さん:2010/06/06(日) 06:41:37
電子書籍化でお先真っ暗
471無名草子さん:2010/06/06(日) 08:02:13
電子書籍化が無くても、お先真っ暗
472無名草子さん:2010/06/06(日) 08:43:11
今さらトーハンも日販もいらねーよ
これからは神田村の小さな取次こそ必要とされるのさ
473無名草子さん:2010/06/06(日) 09:42:39
花風社浅見淳子社長が話題になっています。
編プロ時代から何かと軋轢が多かったらしいですが、
噂や情報をお持ちの方、教えてください。
みんな本当のところの実態を知りたがっています。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1273753000/l50

474無名草子さん:2010/06/07(月) 12:51:36
今度は、どこの支店が青森・神戸に続くのでしょうか?北九州・四国・京都当り
475無名草子さん:2010/06/07(月) 20:16:36
電子書籍で・・・紙の味・・・書籍が・・・・
いや・・・もう本は売れないのです。クルクル回すのも止めるときが来そうですね。
476無名草子さん:2010/06/07(月) 20:21:58
>>445
5年で十分。すっかり様変わりするだろう。
477無名草子さん:2010/06/07(月) 21:29:35
E-HONの品揃えが悪すぎると思う
買いたい本が載って無い。
やる気ないのか!
478無名草子さん:2010/06/07(月) 21:41:33
e-honの中1日ってやっぱり遅いよな
すぐ欲しい本は他探さざるを得ない
479無名草子さん:2010/06/07(月) 22:31:20
茄子もらって辞める人多そう。
やる気ない年寄りが残る構図に
拍車がかかるな。
人事はどう考えてるのか?
480無名草子さん:2010/06/07(月) 23:37:19
若い方々へ

次を見つけて、辞めた方がよい!

俺は、次が無いから この会社と共に身を沈めます……



481無名草子さん:2010/06/10(木) 20:18:19
ボーナスは今年で最後か
482無名草子さん:2010/06/10(木) 21:11:23
決算発表
483無名草子さん:2010/06/11(金) 07:08:04
いまの環境下では売上が伸びる要素ないんだから、
人減らすしかないでしょ
そうしなきゃ茄子減るのは当たり前。
今の人数なら全員が貧乏になる
重過ぎて舟が沈むってこと。
明らかに暇かましてる職場あるしね。
484無名草子さん:2010/06/11(金) 17:57:03
e-hon結構いいとこあるよ。
ブックマークしたときに書名タイトルがきちんと出る。
サイトがすっきりしてて全く重くない。買いたくも無い無駄なオススメリストが表示されない。
他のサイトと比べて検索機能がバカではない。

まあ改善してほしい点もあるけど
485無名草子さん:2010/06/11(金) 18:36:06
おいらも好きだよ
本やタウンよりずっといい。
486無名草子さん:2010/06/11(金) 21:15:31
船頭が多すぎ
487無名草子さん:2010/06/12(土) 01:42:22
最近、仕入れの態度が礼儀正しくなったな

いったい何があったんだ?
488無名草子さん:2010/06/12(土) 17:28:48
>487

錯覚、もしくは幻覚。
489無名草子さん:2010/06/12(土) 18:59:28
まあでもトーハンさんの場合、上の人間が給料や交際費を削らないとね。
490無名草子さん:2010/06/12(土) 23:44:12
twitterのつぶやき
太洋社(出版取次)の<すいか祭り>で
印象的だったのは、書店の魅力を再発見
するWEBサイト〔本屋の歩き方〕の紹
介をする一方で、キンドルやi-Padを社員
の方が手にとり、使い勝手などを説明し
てたこと。『電子書籍の衝撃』(佐々木
俊尚)がとてもわかり易いです、と言っ
ていました。感心です。

こういう姿勢は見習いたいな。
491無名草子さん:2010/06/13(日) 00:14:40
トの人間で、「電子書籍の衝撃」読んだ人って
どんだけいるの?出版されてる事すら
知らないっていうのが、大多数だろ
492無名草子さん:2010/06/13(日) 00:36:35
有力チェーンやTRCの被切替は一般社員の
せいじゃなくて経営判断、ないしは戦略の
誤りに思えるのだが。でもそのツケはボー
ナス大幅減として一般社員にまで責任が及ぶのね。
493無名草子さん:2010/06/13(日) 00:48:34
ディスカバーの本だからな、、
まあ大型店には平積みされてたし知ってる人はそれなりにいるんじゃない。
読んだかは別だけど。
まあ読まなくてもこの業界にいる人なら自然に耳に入ったり肌で感じられる程度の内容に思えたけど。
外の業界の人とかが読むと凄い事がこれから出版界では始まるらしいぞって思うのかなあ。
494無名草子さん:2010/06/13(日) 03:35:08
ディスカバーの本は、出版取次を通っていません。版元と書店が直接取引しています。
495無名草子さん:2010/06/13(日) 12:32:30
佐々木 俊尚やっと一山当てたな、そんな感じ
496無名草子さん:2010/06/13(日) 17:30:14
決算 ん〜  
497無名草子さん:2010/06/14(月) 21:32:24
日販の決算報告を見ると、トーハンとの売上以上に
今後の舵取りの差が大きいと思える
もちろんトーハンも日販と同じ方法を持っているが
少しかなわない
2番手なら以前のアサヒビールのように、ガンガン1番手があせるような
サービスをやるべきだ
498無名草子さん:2010/06/14(月) 22:00:29
お、なんか良い意見な気がする。
既に色んな物失っちゃってるんだから
これからは攻めようぜって感じ?
499無名草子さん:2010/06/14(月) 22:20:01
茄子下げすぎでしょ!
内部留保取り崩してもある程度の茄子を出すべき。
町工場じゃあるまいし
なんて糞な会社なんだよ。
就職板でもボロクソ言われてるよ。
500無名草子さん:2010/06/15(火) 09:58:38
書物の背表紙を断裁してスキャンして
電子書籍として扱えるようにする作業のことを
「自炊」と呼ぶみたいですね。

それをやる人を揶揄する気はなくて
やらなくてもいい環境が早く整うといいね、と願うばかりなんだけど、
ともかく

データ → 印刷 → 製本 → 輸送 → 販売 ↓
データ ← 読取 ← 断裁 ← 搬送 ← 購入←

なにこの無駄な作業。

どっかのブログより
501無名草子さん:2010/06/15(火) 12:50:21
その人に言ってやれよ。
502無名草子さん:2010/06/16(水) 00:14:28
小紋の井伊辞魔さん、
短い脚を机の上に投げ出して、
ご苦労さん。

503無名草子さん:2010/06/16(水) 21:45:37
まずはブックライナーの強化
日販は短冊注文品もデータ管理してる
問屋なんだからアマゾンまでは行かなくとも
専門書のような細かい要望のあるものまで在庫で持ち
リアルタイムで納期がわかるようにする
仕入れリスクと専門知識をいかに持たせるか


といいながら業務にかまけて本読まなくなったなあ
反省
504無名草子さん:2010/06/16(水) 22:03:35
在庫増やしたら売上は増えるの?
505無名草子さん:2010/06/16(水) 22:18:31
すぐには増えないと思う
むしろ在こが増えるのは不良になる可能性もある
それでも、トーハンに問い合せればすぐ返事があるとか
トーハンの担当に聞けば解決するとか書店さんの要望に答えられれば
他のチェーン店だって無視できない存在になるとおもうんだが
506無名草子さん:2010/06/16(水) 23:07:04
日販ってあんなに返品率ひくいんだな・・
507無名草子さん:2010/06/17(木) 21:36:38
返品率はニパンと大差
コミクは善戦してるが
それでも数%高い
508無名草子さん:2010/06/17(木) 22:32:44
いい給料もらってるな
509無名草子さん:2010/06/18(金) 01:59:18
桶川整品部は仕事出来る職員が減ったね
510無名草子さん:2010/06/18(金) 20:22:43
腹の出た悪相共が
昼は賭け将棋、夜は賭け麻雀。
馬鹿な相撲取りと一緒だな。
トの場合は月に15日さえも働かないが、、、
511無名草子さん:2010/06/18(金) 20:27:24
退任する役員って、他にいるだろ
512無名草子さん:2010/06/18(金) 21:04:42
>>503
日販のやり方がよいとは限りませんよ
業量が激減してる中で「オールデータイン」のコストってのも
ばかにならないしね
513無名草子さん:2010/06/18(金) 21:24:06
しかし、コストがかけれるほど利益のあった時期のつけが来てるよな
ライバル以上のやり方をしない限り売上は増えないし
ましてや利益率が低いこの業界
売上の減少は即.......
514無名草子さん:2010/06/19(土) 01:59:39
うちのオフィスからよく見えるんです
屋上もあるし、昼休みに皆ノビノビしてて
庁舎みたいなビルだから、きっとフロア毎に色々雰囲気違うんだろうけどいい会社なんだろうなー
なんて勝手な昼休みに勝手に妄想してスイマセン
515無名草子さん:2010/06/19(土) 09:29:03
悪い意味で、いい会社です
516無名草子さん:2010/06/19(土) 22:49:47
恐らく今度のボーナスでただでさえ下がってる社員
のモチベーションは更に、劇的に下がるだろうな。
もちろん業績に連動してボーナスが下がるのは
やむを得ない部分もあるけど「今後業績が回復した
時や或いは業績の良い部署は又ボーナスは上げるから
頑張ってくれ」と社長から言って欲しい。その一言が
有るか無いかで本当に違う。頑張っても見返りが無いの
なら誰も頑張らない。子分達をやる気にさせるのが親分の
仕事だと分かっていると信じたい。
517無名草子さん:2010/06/19(土) 23:26:18
おい、おまえんところの会社、おめでたい奴がおるのう
こういう奴、20年くらい前に絶滅したと思ってたが。
518無名草子さん:2010/06/20(日) 12:54:46
茄子減る報を受けて転活なう
資格取っておいてよかった
519無名草子さん:2010/06/20(日) 13:48:21
これだけ下手うってる経営陣なのに今年もシャンシャン総会か
520無名草子さん:2010/06/20(日) 16:09:06
amazonだけでなく電子書籍まで来襲してきたんだもんな
つまりは最終回が見えてきた様なもんだわ

茄子どころじゃ・・・
521無名草子さん:2010/06/22(火) 16:55:51
して最終回の結末は?
522無名草子さん:2010/06/22(火) 17:55:32
いつか来るであろう会長の退職金用の積み立て、噂では20億円以上。これの半分でも取り崩せば今回のボーナスもどうにかなったかもね。まあそんな事は出来ないルールなんだろうけど。まあ、あくまで噂。
523無名草子さん:2010/06/22(火) 18:28:35
いまどき億単位の報酬もらってるだけでも大騒ぎ
本当に払ったら書店の反発や世間の批判のさらされるだろう
524無名草子さん:2010/06/22(火) 18:39:42
退職金の積立は必要ないのでは?
525無名草子さん:2010/06/22(火) 18:56:03
>>521
俺達のトーハンはまだ始まったばかりだ!

未完
526無名草子さん:2010/06/22(火) 20:57:31
ニは、業績好調。トは賞与の大幅減。
これって、経営者の問題。
にもかかわらず、役員功労金に●億円払うのって
異常だろ。株主総会で追及すべきだろ
527無名草子さん:2010/06/22(火) 21:06:13
少ない少ない言ってるけど、実際いくらだったの?
1.2〜4ヶ月くらい?
528無名草子さん:2010/06/22(火) 21:10:24
賭け将棋、賭け麻雀ばかりの無能職制どもが、
茄子減った、やる気しねえだと???
クビにされないだけ有り難いと思えよ
529無名草子さん:2010/06/22(火) 21:34:42
わーーーーーん!!
ボーナス少なすぎるよーーーーーーー!!!!!!!
どうやって生きてったらいいんだよーーーーーーーーーーーー!!!
ばかああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!
530無名草子さん:2010/06/22(火) 22:01:07
こんな業績でも、賞与がいただけるだけでも
ありがたく思え!というのが、怪鳥の腹の中。
役員報酬が減っても、有り余る功労金が貰える。
531無名草子さん:2010/06/23(水) 01:21:48
毎朝見る送迎車のおじさまがステキ
532無名草子さん:2010/06/23(水) 01:57:34
現実的にこのペースだと後何年持つんだろな。
533無名草子さん:2010/06/23(水) 06:39:52
このスレでもお客(書店さん)の不満が載ってたが
役員たちが客サイドを見てなくて、いろんな要望に答えてないせいだ
534無名草子さん:2010/06/23(水) 08:12:04
>>532
電子書籍の侵攻速度次第だろうね
今の民主党は原口大臣が電子書籍に乗り気みたいだし
そう遠くない事だろうね

535無名草子さん:2010/06/23(水) 21:01:45
次期社長はきちんとお客さんと向き合ってきた人だから
早く交代してほしいんだがな・・
結局、官僚の権化みたいなトップではトーハンみたいな
素朴な会社は率いれないってことだ。
536無名草子さん:2010/06/23(水) 21:26:00
 社長は変わっても、会長がそのままじゃ
何も変わらん
537無名草子さん:2010/06/24(木) 08:59:22
たぬきちの退職金が書かれてた
http://astand.asahi.com/magazine/wrbusiness/2010062100013.html
538無名草子さん:2010/06/24(木) 20:20:43
会社が変わる?会長も退く・・・・
そんなこといまさら論議している場合じゃ
ねーんだよ、このマルトおよび業界は!!
ここでのカキコはあんたらの会社のマネジャー
以上のpc不慣れのオッサン達はまったく気にも
していないし、そんな社員達ににこのような
風説は必要ないし、効果皆無!もちろん理解不能
(ただでさえpcもロクにいじれないミドルがあまりに多すぎだからナ)
カキコしてるのは社員だローけど、535のような
よき時代の出版業界はすでに過去の話であり
出版業界の理念をここでほざいてる暇があれば
出版以外の次のジョブを早急に探すべし!!以上
539無名草子さん:2010/06/24(木) 22:37:51
>>537
たぬきちは神
540無名草子さん:2010/06/25(金) 13:07:34
で、夏休みはいつよ?
541無名草子さん:2010/06/26(土) 05:02:13
>>537
問題は退職金じゃないだろ。ノータリンがあんたらの会社にもいること。
あんたも含めて。
本はなくならないって90年代から念仏のように呟いてたようだが、今
実際に会社のB/Sが傷んできて、社員の収入に影響が大きくなってやっと
本当の恐怖が見えてきたんだろ?
あんたたちの会社もすでに10年前、オンデマンド出版とか電子書籍に
近いことを始めてるけど、誰も本気にして対応してなかったんだね。
平和ボケとしか、言いようがないよ。戦略とか、リスク対応能力が決定
的に不足してるから、そうなったんだよ。
長い夏休みにならないといいね。祈ってるよ。
542無名草子さん:2010/06/26(土) 08:58:22
>>541
大丈夫。
光文社には、まったく結果を出さずに管理職になったコネがたくさんいるから
これから結果を出すからさ!
543無名草子さん:2010/06/26(土) 10:08:10
もうじき、長期休暇をとりたい人の
募集(指名)が始まるぞ
544無名草子さん:2010/06/27(日) 02:48:10
>543
どう見ても必要だろ
回覧と資料見てるだけの職制大杉だし
定年まで逃げ切れると思ったら大間違い
このご時世、そんな人たちを飼う余裕
ありませんから
545無名草子さん:2010/06/27(日) 06:30:58
植生に限らず、危機意識持って仕事してるやつは評価すべき
上司に見つからないようにパートに喋りに行ったり
机が恋人のようなやつはいらねーだろ
546無名草子さん:2010/06/27(日) 06:45:27
ここ読んでるとさ、会長がどうの、役員がどうの、職制がどうのって話ばかりでそいつらを首に汁!って意見が多いけど…

自分らは利益出してるって思ってるんすか?なんか他人事みたいに書いてるように見える…。
547無名草子さん:2010/06/27(日) 15:51:11
>546

それ以前に、真摯に働く、頑張るという最低限のことができていない、
ということが問題ではないの。
利益に直結する仕事ばかりではないし。
548無名草子さん:2010/06/27(日) 18:26:06
何をどう頑張るの?
549無名草子さん:2010/06/27(日) 20:57:39
ようつべからNHK様の著作権侵害で結構動画削除食らったね

ころんぱっとかチキンダンスとか冬特番とか。。。。

寝る前の娘の楽しみだっただけに困りました〜

NHKさんが有料でいいから自由に曲をダウンロードできるサイト
立ち上げてくれるといいのにな
550無名草子さん:2010/06/28(月) 15:54:22
10年後、存在したとして今の半分の規模になってるかもね。
551無名草子さん:2010/06/28(月) 20:55:16
この頃客注遅くなってないか
直接お客さんとのところはもう少しなんとかならないものか
552無名草子さん:2010/06/28(月) 21:14:30
規模半分時代にいかに適応させるかが大事
リストラによるダウンサイジングは当然あるだろ
年収半分がいいか、どちらかだろ
553無名草子さん:2010/06/28(月) 23:43:50
年収4分の3でいいからリストラはしないでほしいね。
554無名草子さん:2010/06/29(火) 10:38:53
だめだ。年収3分の1だったら考えてやってもよし
555有名 木男:2010/06/29(火) 12:01:45
あまりにもここは、無名草子ばかりなので・・・
今回総会後に、topが・・・今後に期待したいものです。
556無名草子さん:2010/06/29(火) 15:19:20
まだ喋っちゃいかんぜよ
557無名草子さん:2010/06/29(火) 19:26:26

新文化情報キターーー(・∀・)


で、相談役って、実質引退?
558無名草子さん:2010/06/29(火) 20:54:51
社長様、前社長の方針引き継ぐとか経営は新会長とともに行うとか
言っちゃだめですよ。なんにも変らんでしょそれじゃ。
前社長時代はひたすら無策で落下するだけだったじゃないですか。
559無名草子さん:2010/06/29(火) 21:16:08
名誉会長になんなくてよかった
560無名草子さん:2010/06/29(火) 21:35:00
新社長、ケータイいじってる印象しかないが、大丈夫か?
かなりの社員が白い眼で見てたろ
561無名草子さん:2010/06/29(火) 21:39:07
あの方と声のちっちゃい人がいる限り変わらんて
562無名草子さん:2010/06/29(火) 21:54:39
あの方はそれでも取締役
まさか代表権があるんじゃないでしょうね!!!
563無名草子さん:2010/06/29(火) 21:59:28
ライバル会社と比べて劣っているところを強くしないと
桶川作ったからいいやでは済まない
ここが本当の出発点だったはず

でも本当は赤字転落して、外部から経営者を招聘したほうが
会社や従業員のためかも
564無名草子さん:2010/06/30(水) 00:05:22
すみません、教えて下さい。
上尾の発送作業のやり方は、どんな感じですか?
565無名草子さん:2010/07/02(金) 01:06:29
講談社って、どうなんだろ。
566無名草子さん:2010/07/02(金) 01:20:37
桶川の講談社の副所長って誰?
567書店A:2010/07/02(金) 11:49:29
私の書店に来るトーハンの営業さん

負のオーラがすごい出てて危ない感じがした。

話ししてたら「自分以外全員悪い」

みたいな感じで怖かった。

また会いたいと思えないし

相談しようとも思わない。

空回ってても一生懸命してた前の担当が良かった。
568無名草子さん:2010/07/02(金) 17:21:44
wwww
569無名草子さん:2010/07/02(金) 19:26:16
にゃーん
570無名草子さん:2010/07/02(金) 20:46:36
でもよかったジャン!!唯一の救いは
2ちゃんの情報が自分で読める怪鳥および斜長
になったこと。社員のため口が直に自分の
手で見る意思があること・・・それだけでも
わが社に幸運あれ・・・・だろさぁ・・・
571無名草子さん:2010/07/03(土) 10:57:50
日本語でお願いします
572無名草子さん:2010/07/03(土) 11:23:16
これってひどくないかい。
講談社の給与明細書がばらされて、講談社が裁判おこしたってさ。
http://z.ula.cc/www.mynewsjapan.com/reports/1268
573無名草子さん:2010/07/03(土) 17:04:09
528
賭け将棋、賭け麻雀ばかりの無能職制どもが、
茄子減った、やる気しねえだと???
クビにされないだけ有り難いと思えよ
574無名草子さん:2010/07/03(土) 17:09:23
5階へ行くと、ドア開けた瞬間に
キャバクラっぽい!と思いませんか?
スケベそうなおっさんと、
頭悪そーな女が談笑してる様子は、まさにキャバでしょ
575無名草子さん:2010/07/03(土) 17:13:34
538&541は
息巻いて退職した名古屋の鼻の穴です

576無名草子さん:2010/07/03(土) 17:27:02
>560
新社長、ケータイいじってる印象しかないが、大丈夫か?
かなりの社員が白い眼で見てたろ

同感です!新社長には期待してますが、
恥ずかしい振る舞いはやめてください。お願いです。
577無名草子さん:2010/07/03(土) 20:32:31
新会長は、ふんぞり返ってる印象しか
なかったが・・・。
578無名草子さん:2010/07/04(日) 00:10:35
新社長のケータイいじりっていつの話?

5Fキャバクラワロタw確かに女の子は・・
579無名草子さん:2010/07/04(日) 10:58:29
でボーナスは公務員並みには出ましたか
580無名草子:2010/07/04(日) 17:09:54
連結で2000億の差ですか残念
581無名草子:2010/07/04(日) 18:31:22
日販の返品率の低さは常備返品の計上方法を検証が必要更にWWWにLEAD
為る3カ年計画で更に返品減少を含む新取引は重複帳合店は要注意では
582無名草子さん:2010/07/04(日) 22:24:05
途中に
(、)を入れて下され。
よくわからない。
583無名草子さん:2010/07/05(月) 00:12:01
確かに分からないですね…。
584無名草子さん:2010/07/05(月) 06:18:31
日本語に難ありだな
585無名草子:2010/07/05(月) 11:41:00
ごめんなさい日本語は難しい、日販のサイトに今年からLEADなる三カ年計画が発表されてます、
返品削減店に対応する等の取引条件変更も含まれてましたので、心配でした。
返品の件は506の通りなぜ低いのかの疑問です、版元からの預かり品である常備返品の計上にカラクリ
があるのではないかと思っただけです。
586無名草子さん:2010/07/06(火) 01:08:54
インペナに力入れてるのは事実
587無名草子さん:2010/07/18(日) 08:19:22
>>503
書店です
ブックライナーなんて誰が使うかボケ
毎回毎回傷んだ商品送ってきやがって
588無名草子さん:2010/07/18(日) 08:23:39
じゃあなにを使うんですか?
589無名草子さん:2010/07/18(日) 18:10:51
>>587
どんどんクレームを
クレームがトーハンを変えます
590無名草子さん:2010/07/18(日) 23:31:29
クレーマーになっても仕方ありません。帳合を切替て下さい。
591無名草子さん:2010/07/19(月) 17:33:48
ええっ 出版業界って未だにボーナス出せるの?
まだまだ締め上げが足りないな。
592無名草子さん:2010/07/19(月) 18:45:54
と、ニートがw
593無名草子さん:2010/07/19(月) 20:47:47
日○は約10年前に何人リストラしたの?
出血は大きかったのかな?
それが転機になったんだよね
594無名草子さん:2010/07/20(火) 00:02:03
今回の論文は実現に向けて動いてるな
言いっぱなしの前回とは違うらしい
えむぶいぴいの数を競ってたのは発表あったの?
595無名草子さん:2010/07/20(火) 22:46:50
まだ大丈夫なの?
596無名草子さん:2010/07/21(水) 18:33:11
「トーハン、TRCを東京地裁に訴える」(文化通信HPより)

プ
597無名草子さん:2010/07/21(水) 19:54:07
なぜ日販に取られたのか  そのへんの反省が必要なのでは
確かに役員まで派遣してるのに帳合変更は普通の会社ならありえないと思う
率を大幅に譲歩してきたのなら、トーハンも会社の体力を筋肉質にして
対抗していかなければならない
598無名草子さん:2010/07/23(金) 21:11:33
新体制のカラーは出てるの?
ダメ企業はそう簡単に変わらないか
599無名草子さん:2010/07/23(金) 23:57:59
書店なんてもう無くなるんだから、会社自体がなくなるのも時間の問題だな
600無名草子さん:2010/07/24(土) 20:10:01
確かにな。商品管理なんてものも大きく変わるんだろうな。
601無名草子さん:2010/07/24(土) 20:41:06
>>596
訴えても辞めさせられた人は帰ってこないんだよ
602無名草子さん:2010/07/24(土) 22:33:06
社員に論文書かしときながら、
うーん、君の意見は素晴らしい!
といいながら、乳触るばかおやじ!!もうこんなとこやだ!ニパーンでもくりでもいいから
わたしをどうにかして
603無名草子さん:2010/07/25(日) 11:26:33
>>602
クリをイジって欲しいだって?
604無名草子さん:2010/07/25(日) 18:32:55
60周年は結局なんだったの?
実のある事は何もできず
被切替とボーナス半減の60周年
つくづく駄目な会社だね
会社と書店を往復するだけの人生さ
605無名草子さん:2010/07/25(日) 21:22:28
ここにきて優秀な若手がどんどん辞めてるね。
やっぱり茄子減の影響が大きい。
いい大学出た人にとっては年収低すぎ。
今後も大勢辞めてくだろう。
606無名草子さん:2010/07/28(水) 01:07:26
>597
筋肉質WWW
やべぇ昭和の臭いがする。さすがトーハン。
死活の問題だから脳ミソを使う時なんじゃないのかよ。
もう公取なんて怖くない(相手にされない)からどっか
合従連衡して無駄な固定費(ヒトね)切るしかねえよ。
607無名草子さん:2010/07/29(木) 19:32:31
でもそれが筋肉質ってことじゃね?
608無名草子さん:2010/07/29(木) 19:48:51
脂肪落としても、元々筋肉がないので筋肉質にはなりません。
死亡します。
609無名草子さん:2010/07/31(土) 19:25:40
尊敬できる先輩、目標にすべき上司が見当たらない
楽すること、サボることばかり考えてる
自分の父親があんな風だったら幻滅するだろう



610無名草子さん:2010/07/31(土) 20:07:31
ここの会社の現場の暑さときたら凄いね。
さすが昭和体質。暑さぐらい我慢しろって感じか。熱中症で倒れるんじゃないかな近いうちに。これじゃあ綺麗な本は書店に届かないわ。
書店のみなさん現場に見学に来たらいいのに!びっくりするから。
611無名草子さん:2010/08/01(日) 08:49:04
悪いことはするなよ  見られてるぞ
612無名草子さん:2010/08/07(土) 00:56:26
住人は、リストラされました。
613無名草子さん:2010/08/08(日) 00:41:34
>>607
筋肉はもう発達できなくて、骨身を削るか細った骨を継ぎ足す
しかないっちゅうことや。
大日本と凸版という印刷屋と通信業者に将来の水争いで負けた。
後は今の敗戦処理で残った戦場を誰かに荒らされないか、よく
状況を見直して延命策を打つ時期やろな〜。参謀が働き時と違い
まっか。間違っても書店でフェアやるちゅうようなこととは違い
まっせー

614無名草子さん:2010/08/09(月) 09:55:31
>>590
埼玉支店があのような状況になっても殿様商売気分が抜けないその蒙昧ぶり
さすがです
615無名草子さん:2010/08/09(月) 11:52:35
埼玉支店がどうしたんですか?

教えてください。
616無名草子さん:2010/08/13(金) 23:48:14

がんばって
617無名草子さん:2010/09/07(火) 02:20:47
大卒5年目でも手取り20全然いかないってマジ??家賃手当てもスゲー少ないって聞いた…
手当て出て20いかなかったら悲惨企業
618無名草子さん
↑就活サイトがソースだからあくまでも噂の域だが

本当だったらマジで考え直さないとヤバい


ボーナスで補ってんのかな