ハリー・ポッター総合スレ part77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
ハリー・ポッター総合スレッドです。
ストーリー考察・関連情報などマターリと語ってください。

新規参入は出来る限り過去ログを読んでから。

ハァハァは荒れる原因となります。節度を守って下さい。
恋 愛 ネ タ も 程 ほ ど に 。
キ ャ ラ 叩 き は 禁 止 で す !

意見が行き違っても、変なのが混じっても
マクゴナガル先生を見習いクールにスルーすること。

次スレ立ては>>980取った方おながいします。
前スレ、関連サイト等は >>2-5あたり
2無名草子さん:2009/08/22(土) 09:27:40
□前スレ
ハリー・ポッター総合スレ part76
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1249662784/

□関連スレ

日本語版ハリー・ポッターの不思議 part15(翻訳議論)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1250433083/

【映画板】ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第36章
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1249229071/

【児童書】ハリーポッター強さ議論スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1132793118/
3無名草子さん:2009/08/22(土) 09:28:26
□公式サイト

J・K・ローリング・オフィシャルサイト(英語・日本語訳あり)
http://www.jkrowling.com/

オフィシャルファンクラブ・ハリー・ポッター友の会学校(日本語)
http://www.harrypotterfan.net

Harry Potter books from Bloomsbury(英語・イギリス版元)
http://www.bloomsburymagazine.com/harrypotter/

Scholastic Harry Potter(英語・アメリカ版出版社)
http://www.scholastic.com/harrypotter/home.asp
4無名草子さん:2009/08/22(土) 09:29:11
□便利サイト

歴史魂(英語・the Harry Potter Lexicon)
http://www.hp-lexicon.info/index-2.html

利器鍋(英語・the Leaky Cauldron)
http://www.the-leaky-cauldron.org/

回転発言アーカイブ(英語・Accio Quote!)
http://www.accio-quote.org/

ポッターマニア
http://www.pottermania.jp/

ハリー・ポッターと魔法の秘密
http://ag5.net/~kmykm/
5無名草子さん:2009/08/22(土) 09:29:59
□作者インタビューによる補完情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8074/1218262204/

テンプレ以上です。
6無名草子さん:2009/08/22(土) 09:37:53
>>1
前スレからの話になるけど中国とかアジアにも魔法使いはいるのかな?
チョウとか名前からして明らかアジア系だからさ
7無名草子さん:2009/08/22(土) 10:04:07
>>1
天狗先生とかいるんじゃなかったっけ?
どこかで聞いた気がする
嘘かもしれんが
8無名草子さん:2009/08/22(土) 10:57:42
一乙

チョウはチャイナ系だけどイギリス人だよ。
4巻のワールドカップの感じだと世界中に魔法族がいるようだね。
9無名草子さん:2009/08/22(土) 11:13:15
日本にもいるがな魔法使い
たしかクィディッチの強豪チームが日本にあるっていうくらいだから。

それから前スレ ホグワーツは何度も言われていることだけど300人学校だぞ。
それでも魔法人口3000人は英国だけにしても少なすぎだけど、一応算数の苦手な
女史の公式設定。
10無名草子さん:2009/08/22(土) 11:14:05
あ、乙言い忘れた
乙ですー
11無名草子さん:2009/08/22(土) 11:24:49
回転さんは算数苦手というか数字感覚が弱すぎだよね
数学の授業で嫌な目にあったらしいから数字のことになると
頭が働くのを拒否するんじゃないかと思うくらい。

英国魔法使い3000人じゃ省庁を作る意味ないし社会として回らない。
ざっとその10倍はいて、各地に小さな分校、アイルランドとかにも
大きめの学校があると勝手に脳内補完してるよ。
12無名草子さん:2009/08/22(土) 12:01:39
英国3000人なら、魔法省は各国にはなくて英国が代表として集約されていると
思えばよいだろう。
そのうち 世界の魔法界全体人口30000人とか女史はきっと言うと思うw
それで読者は少なすぎる!その人口ではせめてヨーロッパ圏だけだ!とかなんとかのループ
13無名草子さん:2009/08/22(土) 12:02:16
ダームもボーバも300人くらいなんだろうか?
14無名草子さん:2009/08/22(土) 12:51:35
しもべ妖精がいっぱいいるんじゃね?
15無名草子さん:2009/08/22(土) 14:02:28
>>1
乙です
16無名草子さん:2009/08/22(土) 14:24:37
魔法人口3000人のうち300人もホグワーツにいるってすごいな
17無名草子さん:2009/08/22(土) 14:41:15
300人内にウィーズリーは最高同時期に5人通っていたわけです。

そりゃあ、帽子もあきるわなw
18無名草子さん:2009/08/22(土) 14:41:58
>>12
でも4巻ではファッジがブルガリアの魔法大臣を接待してたし
各国に魔法省があってその国の責任者がいるんだと思うな。
19無名草子さん:2009/08/22(土) 15:31:44
穢れた血は人間の数に数えません
20無名草子さん:2009/08/22(土) 18:09:15
>>19
ルシウスマルフォイさん、もう少し頭を柔らかくしてください`´
21無名草子さん:2009/08/22(土) 18:50:35
ていうかHWの生徒って300人だったのか
wikiに1000人程度って書いてあるからそのくらいだと思ってた。
22無名草子さん:2009/08/22(土) 18:57:19
>>19
…冗談抜きでそういう話な気がする。
魔法省トップのファッジからしてああいう奴だから
マグル出身の魔法使いは数に入れられてないかも…
一人いたら三十人いると考えたら良いよ
23無名草子さん:2009/08/22(土) 20:14:14
ハリポタマニアにしかわからないけど、わかるとすごくおもしろいネタ書いてくれないか
ttp://speedo.ula.cc/test/r.so/love6.2ch.net/books/1198132016/l10?guid=ON
24無名草子さん:2009/08/22(土) 21:25:36
wikiはよく間違えているからあてにならない。
といっても女史も訂正いれてくれるし算数苦手だから余計あてにならない。
25無名草子さん:2009/08/22(土) 21:31:37
たしか人口3000人でホグワーツは1000人程度とか最初いって
それではあまりにおかしいって気づいた女史がホグワーツの方を300人に
後から訂正いれたんじゃなかったっけ。
4寮合わせて同学年40人前後×7学年=300人前後
グリフィンドールを例にとればハリーの同学年の男子は本当に文中に
書いてある5人だけ。そして女子生徒はハーマイオニー、ラベンダーそれから
バチル姉妹?後1人出てこないのが後に出てくる言いながら尺の関係で
出ないまま終了になったらしい。
26無名草子さん:2009/08/22(土) 21:41:08
すごく小さい学校なんだな…
と思うと「ホグワーツ始まって以来の秀才」な俺様がお山の大将に見えてくる
27無名草子さん:2009/08/22(土) 21:44:18
>>25
パチル姉妹は片方だけグリフィン、もう片方はレイブンだよ。
28無名草子さん:2009/08/22(土) 21:46:44
学年代表の首席もねw40人クラスで一番の学級委員レベル
だからスケールが村なんだよね。 村一番の秀才とか村一番の美人とか
29無名草子さん:2009/08/22(土) 21:50:51
監督生がそれこそ委員長レベル…
一学年三百人以上の学校も世の中にはあると言うのに。
30無名草子さん:2009/08/22(土) 21:52:54
そんな狭い世界で魔法省に結構な人間がいるってことは
税金は相当高いんだろうか
31無名草子さん:2009/08/22(土) 21:57:55
だから本当言えば 無給使役のしもべ妖精がいないと、回らない社会だと思う魔法世界。
ルシウスは正しい。
税金も、3K仕事はしもべ妖精いる分 どうにか普通でやってこれたとか。
家事は勿論 農業も工業もきっとしもべ妖精がやってくれているのでは。
郵便はこれまた無給のふくろう
32無名草子さん:2009/08/22(土) 22:00:25
>>27
グリフィンの女生徒は3人しか出ていなくて、
それで4人目は誰?ってことだったっけ。
33無名草子さん:2009/08/22(土) 22:02:11
訂正しないで1000人いた場合
1000÷7=140
140÷4=35
35÷2=17

このくらいやっぱりいて欲しい。
34無名草子さん:2009/08/22(土) 22:06:59
でも確か3巻くらいでスリザリンのゴール・ポストの後ろでは200人の観衆が緑のローブを着て〜って書いてあったよね?
実際あんま考えて書いてなかったのかもしれないね。
他にも全校300人程度だと辻褄合わないシーンあったと思うし。
35無名草子さん:2009/08/22(土) 22:15:46
>>34
作者が数学苦手なんだよね。作家に算数いらないと思っていたけど、案外必要なんだな。
1000人としたら、1000÷4だからスリザリン生は200人くらいで合っている。
このときは、ホグワーツが1000人規模設定だったんだろう。
36無名草子さん:2009/08/22(土) 22:21:30
作者の知識が足りないのは、数学や算数ではなく地理だよ。
37無名草子さん:2009/08/22(土) 22:44:43
まあいいじゃない
しがない主婦が書いた話としては大傑作だと思うよ。
38無名草子さん:2009/08/22(土) 23:09:09
映画に出てきたブラック家の家系図が全部見れるとこってある?
39無名草子さん:2009/08/22(土) 23:10:41
まぁ逆に各寮の談話室の雰囲気や規模は、70人〜80人が丁度良いイメージではあるね。
1学年40人程度なら、6〜7年生にはせめて個室にしてやれと思うw
40無名草子さん:2009/08/22(土) 23:20:39
魔法界って娯楽少なそうだよな
ホグワーツ入れても勉強しかやることなさそう
41無名草子さん:2009/08/23(日) 01:03:13
スリザリンの談話室広そう
42無名草子さん:2009/08/23(日) 01:59:33
スリザリンだけ、多いことがあったとかオカシス。
作者の数字の書き方が巻や章やページによってすごくマチマチなのは有名。
1巻の箒の合同授業で出てた箒は20本だけ。
それでハリーの学年は、グリフィン、スリザリン10人ずつに違いないと思えば
5巻の防衛術の授業でグリフィンだけで30人という場面もでてくる。

インタビューでなんとハリーの学年600人と答えたこともある。
数字オンチとかいうレベルじゃねーぞw
ということで、ここは皆自分の好きな人数に想像すればいいかも…
43無名草子さん:2009/08/23(日) 02:29:29
防衛術は、5年生以上の合同授業かと思っていた。
双子も一緒に授業にでていなかったけ。
44無名草子さん:2009/08/23(日) 03:03:40
>>43
それはないと思う。
OWL生とNEWT生一緒は無理そうだから。
高一と高三を一緒にするような。
アンブリッジの授業なら可能だろうけど(本を読むだけ)・・・。
45無名草子さん:2009/08/23(日) 04:41:06
あんまりそういう細かい設定みたいなの考えずに書く作家もいるんだねえ
真っ先に設定資料みたいなの作っちゃうものかと思ってたw
46無名草子さん:2009/08/23(日) 07:31:21
キャラの生い立ちとかそういうのは回転さんも細かく設定してるらしい。
でも数字関係の設定だけは特別な弱点でどうしようもないみたい。
その辺、ファンは諦めてるっていうかかなり大目に見ることになってる。
47無名草子さん:2009/08/23(日) 07:38:56
作中で身内びいきは多いのはなんかのメッセージなのかな
「いい奴だけど、どこか決定的に欠けてる人間」も多いこの小説
48無名草子さん:2009/08/23(日) 08:17:33
人間の裏表を書きたかったとか?
生活保護を受けるにあって嫌な目にあったとか?
でも金を手にしてからあのときはみたいにであったら豹変していたとか?
49無名草子さん:2009/08/23(日) 09:15:34
ハリー:勇敢で意志が固い(独りよがり英雄気取り)
ロン:ユーモアのある10代少年(アホ)
ハー:理知的な秀才(頑固ヒステリー)
ダン:天才(天才過ぎてなんか怖い)
ハグ:純朴で動物好き(アホ)


ふむ……
50無名草子さん:2009/08/23(日) 09:17:55
ドラコ:臆病者、口ばっかり(マヌケ)
ルシウス:金持ち、(まぬけ)
51無名草子さん:2009/08/23(日) 09:21:10
>>46
散々言われてることで、ファンも基本的に笑って流してるのならいいんだけど

学校(学園)もののお話を考えるにあたって
どのくらいの規模の学校で、全校生徒は何人くらいいて、一クラスは何人で、って
真っ先に考えそうなもんだけどねw
しつこく文句言うつもりじゃなく、ほんとに考えてなかったの!?って面白いわw
52無名草子さん:2009/08/23(日) 09:22:11
>>48
誰かを慰める時に別の誰かを扱き下ろすこと多いよな
53無名草子さん:2009/08/23(日) 09:32:09
>>52
悪いとされてた人が後に株上がった例で考えてみた

レギュラス良い人→シリウス自業自得
スネイプ良い人→ジェームズ&ダンブルドア腹黒

…成る程。
54無名草子さん:2009/08/23(日) 09:56:48
質問です
7作目に出てくる「ポッターウォッチ」で
出演者がみんなコードネームを使っていますよね
River, Royal, Romulus, Rodent, Rapier …
これ全員Rで始まる名前なのは何か意味があるんでしょうか?
55無名草子さん:2009/08/23(日) 10:05:21
>>53
レギュラスがいい人でもシリウスが自業自得という訳にはならないんじゃないか?
レギュラスは初めは俺様に心酔してたんだし
56無名草子さん:2009/08/23(日) 10:07:57
レギュラスは俺のハウスエルフ虐待しやがって許せんってだけでしょ
いい人ってわけじゃないかとw
57無名草子さん:2009/08/23(日) 10:15:14
シリウスがコケにした相手が最終的に読者の心象良くなるってのは狙ってるんかな
スネイプといいレギュラスといい、過ちを犯していた人物が目を覚まして善行を…
ってかなりオイシイ
58無名草子さん:2009/08/23(日) 10:18:21
スネイプ「基本死喰い人思想だけど、リリーは好きだよ、彼女の形見も命をかけて守るよ」
レギュラス「基本死喰い人思想だけど、俺の可愛い下僕になんてことすんだよ、命をとして抗うよ」
59無名草子さん:2009/08/23(日) 10:19:44
スネイプもよい人かというと微妙だよ。
死食い人やっててどこかの家族が殺されるだろうとわかってて
予言を俺様に密告したわけで。
殺されたのがリリーじゃなかったらぜんぜん反省してない可能性もある。
60無名草子さん:2009/08/23(日) 10:21:33
悪い人(と思われていた人)にもいいところはある
善い人(と思われていた人)にも悪いところはある

ってことが書きたかったのかね
それにしてもダン爺の腹黒さはすさまじいが
61無名草子さん:2009/08/23(日) 11:11:47
ハリポタはいつも最後のどんでん返しが面白かったんだけど
意外な黒幕とか人の印象をひっくり返すとかそういうことをやり過ぎで
最後はみんな変な人になってしまったような印象もあるな。
62無名草子さん:2009/08/23(日) 11:18:51
作者が男前が美味しい目を見ることを拒否しているんです。
ロックハートのときからそうだろう。
63無名草子さん:2009/08/23(日) 11:35:46
クリチャーとレギュの小さな恋の物語
64無名草子さん:2009/08/23(日) 11:46:19
そこは愛だな
65無名草子さん:2009/08/23(日) 11:46:50
>>62
確かにww
ビルはグレイバックに噛まれたし、セドリックはねずみ男に殺された。

若い頃は恐らく作中一番カッコよかったろうシリウスも
アズカバンで人生を棒に振ったし・・・・
66無名草子さん:2009/08/23(日) 12:11:50
英国魔法人口3000人、
なのに、
4巻ワールドカップの準備を行った魔法省特務隊が500人以上
特務対以外にも一般職員や大臣もいるはず

魔法省就職率すげえ
67無名草子さん:2009/08/23(日) 12:20:20
ほぼ70パーぐらい魔法省に就職なんだろうか?
68無名草子さん:2009/08/23(日) 12:22:23
もしかして魔法省とホグワーツ あとお店くらいしか
就職先がない・・・?
69無名草子さん:2009/08/23(日) 12:25:43
wwwみたいに作るとか・・・
70無名草子さん:2009/08/23(日) 12:27:55
ハリポタ世界で、ハンサムがハンサムのまま生き残った人を挙げよ


あれ?・・・いない・・・?



71無名草子さん:2009/08/23(日) 12:35:02
だからこそここまでウケるんだろうか
嫌なやつと思われていたスネイプがヒーローになり
イケメンがことごとく貶められる、その構図がいいのか
72無名草子さん:2009/08/23(日) 12:35:14
マルフォイ一家

6年目以降のハリー・ロンはイケてそうだが
73無名草子さん:2009/08/23(日) 12:35:18
ハンサム設定の人って…シリウス、セドリック、トムリドル、ロックハート?
74無名草子さん:2009/08/23(日) 12:38:55
ロックハートって映画で見たときは当時日本人の厨房感覚でおっさんじゃねぇか!
と思ったけど、実際は何歳くらいの設定なんだっけ?
75無名草子さん:2009/08/23(日) 12:42:35
ハンサムかわからないがマルフォイ家かな?
76無名草子さん:2009/08/23(日) 12:44:14
グリンはイケメンじゃ





by匿名白髭爺
77無名草子さん:2009/08/23(日) 12:46:28
アーサーだってイケテルメンズよ



モリブル
78無名草子さん:2009/08/23(日) 12:48:29
ウチのダッドちゃんを忘れてもらっちゃ困るわ


ペチュニア
79無名草子さん:2009/08/23(日) 12:52:17
うちの、うちの、ネビルだって・・・
80無名草子さん:2009/08/23(日) 12:52:36
>>68
銀行もあれば病院も。
81無名草子さん:2009/08/23(日) 12:58:08
俺様は就職先がなくてグレタんですね´`
82無名草子さん:2009/08/23(日) 13:06:31
氷河期世代だったのか
83無名草子さん:2009/08/23(日) 13:06:44
ルーマニアでドラゴン使いにに就職した
チャーリーのこと、時々で良いから
84無名草子さん:2009/08/23(日) 13:07:29
>>74
ロックハートはやっぱアラサーかな?中の俳優は老けていたけど英国じゃ名俳優で有名らしい。
視線送って女生徒皆目がハート、あのハーマイオニーさえ顔赤らめるタイプには
とても思えなかったが、英国では俳優有名オーラで何とかなるのかも。
ていうか、元々はヒュー・グラントにオファ来ていたそうだからね。
グラントならロックハートのイメージ掴みやすい、日本でも有名な人だし。
85無名草子さん:2009/08/23(日) 13:12:29
>>73
男のハリーでさえ初対面カッコよくてときめいたビルを忘れちゃ困るw

でも鬼籍ばっかと顔と頭が少し・・・合掌。
86無名草子さん:2009/08/23(日) 13:21:38
やっと最後まで読み終わった!
おもしろかった〜!・・・トンクスが死んだときはウルっときたけど
あと最後の一騎打ち、ハリーはやっぱり跳ね返すだけで相手が勝手に
死んでくれる展開にちょっと物足りない感じはあった

今度は子供たちを主人公にした話を書いてほしいな
87無名草子さん:2009/08/23(日) 13:27:45
孫世代で続編を望む人は結構いるみたいだけど
誰を「悪」にするかを考えると難しいよね。
俺様が闇の世界で最も偉大っていう設定だったしw
88無名草子さん:2009/08/23(日) 13:33:39
悪=違う国の魔法使い

立ち上がったグリフィンドール3名
僕達ならできるさ、君の知能、僕の勇気、あなたの偉大さ
今回はドラコ息子を仲間に加えたアルセブだった!!!


なんかちがうなこれ
89無名草子さん:2009/08/23(日) 13:37:52
俺様は就職難で自らの手を悪に染めた。
あのとき団爺が俺様を就職させて監視していれば・・
金髪に振られヤンデいたのかダン爺
90無名草子さん:2009/08/23(日) 13:50:30
どっかの鉱山でも掘り返して毒ガスと魔王でも出土させりゃあいい
91無名草子さん:2009/08/23(日) 13:55:16
スリザリン及び純血への逆差別に立ち向かう。
だったら社会派でむしろ女史に惚れる。

そして今度こそ4寮の和解を望む
92無名草子さん:2009/08/23(日) 14:05:09
べつに「悪」がいなくてもいいんだけどな
学校の探検、謎解きが好きだったから
93無名草子さん:2009/08/23(日) 14:13:30
スリザリンって何か評判悪くなったって作者が言っていたような。
新入生「スリザリンはダメ・・・」
組み分け帽子「頼む!今年はスリザリン0人とかそれはちょっと・・・」
みたいなことになったら大変。
94無名草子さん:2009/08/23(日) 14:16:46
秘宝を探して旅にたつ、夏休み冒険アドベンチャー。
いなくなった3人の親は心配で集まるがその集まりがきまづい。
95無名草子さん:2009/08/23(日) 14:18:35
>>93
ドラコ息子は反発しているらしいからスリザリンじゃないかもね´`
でも親と同じ寮に入りたいとか子供は思うかも
96無名草子さん:2009/08/23(日) 14:50:24
マルフォイ一家がイケメンだっていう人がいるのは映画効果なんだろな
97無名草子さん:2009/08/23(日) 15:01:36
ドラコは小説で美形扱いされてなかったっけ
回転が映画から影響受けたっつーのはありそう 金髪とか
98無名草子さん:2009/08/23(日) 15:04:09
少し後退気味のシルバーブロンドの青年・・・か
99無名草子さん:2009/08/23(日) 15:44:13
顔が青白くて顎が尖った少年ドラコマルフォイ

作中で言われたイケメンは
シリウス、ビル、セドリック

美人は
ジニー、フラー、チョウ、ベラ(アズカバンに入る前のみ)

かな?
100無名草子さん:2009/08/23(日) 15:52:48
>>99
シシーは美人じゃないかな。
ハリーが4巻でそう考えていたような記憶があるんだけど、間違っていたらごめん。
あとベラと似ているというアンドロメダは書いてないけどどうなんだろう。
トンクスはかわいい系の顔だろうね。
ハート型の顔だから(翻訳に関するスレでハート型の顔ってどんなのか知った)。
101無名草子さん:2009/08/23(日) 16:03:48
誰も死なずにハッピーエンドだった3巻までと
誰彼構わず死にまくるその後の巻を比べると別の物語みたい。
ラストまで読み終えてから初期の頃を思うと切ないわぁ。
102無名草子さん:2009/08/23(日) 16:10:16
一巻の防衛術の…ごめんなんでもない
103無名草子さん:2009/08/23(日) 16:27:46
>>102
そんな奴いない
104無名草子さん:2009/08/23(日) 16:29:24
ドラコてシリウス母にも似てるんじゃなかったっけ
105無名草子さん:2009/08/23(日) 16:40:12
モリーは戦いに参加しないけど厳密には騎士団ではないんだっけ?
106無名草子さん:2009/08/23(日) 17:03:37
ドラコ息子とロンハーの娘は、くっつきそう
107無名草子さん:2009/08/23(日) 17:10:19
>>106
それwktkな展開ですね
一瞬アルセブは?と思ったがローズとは従兄弟同士なんだよね。
ロンは娘がマルフォイになるのを暴れて反対しそうw
108無名草子さん:2009/08/23(日) 17:18:22
そんな妄想
109無名草子さん:2009/08/23(日) 17:21:24
wikiでアーサーとルシウスが同級生になっていたんだけど違うよね?
ルシウスはモリーより年下なわけだし・・・
110無名草子さん:2009/08/23(日) 17:56:48
アバーフォースの不適切な魔法(エッチ系?)ってどこで出てくるんだっけ?
111無名草子さん:2009/08/23(日) 19:01:07
ルシウスはイケメン
112無名草子さん:2009/08/23(日) 19:24:18
>>107
ロンなら娘が誰とくっつこうが反対するよ
113無名草子さん:2009/08/23(日) 19:49:14
ドラコ息子は性格悪くなさそうだし、ローズと合うかもな
114無名草子さん:2009/08/23(日) 20:14:07
当人同士がよくたって
いくら多少改心したドラコとはいえ、ハーマイオニーの子供と自分の子とじゃ反対するでしょ
115無名草子さん:2009/08/23(日) 20:20:17
ルシウスもね
116無名草子さん:2009/08/23(日) 20:27:45
親同士が反対することで逆に燃え上がったりしてwwwwwwwwwwwwww
117無名草子さん:2009/08/23(日) 20:28:59
実はローズが性格激ワルだったりきてw
118無名草子さん:2009/08/23(日) 20:31:15
最後には駆け落ち
119無名草子さん:2009/08/23(日) 20:41:40
しかしこの小説のくっついては離れくっついては離れくっついては
という恋愛(?)描写はすげぇな
英国文学とはこんな感じなのか
120無名草子さん:2009/08/23(日) 20:43:42
国より性別の差が大きいだろ
日本でも男性作家より女性作家の作品の方が「くっついては離れ」の展開が多い
121無名草子さん:2009/08/23(日) 20:44:00
>>118
そして子沢山
マルフォイ家初の8人兄弟とかが誕生します
長男
次男三男双子
四男五男双子
六男
長女
次女
122無名草子さん:2009/08/23(日) 21:08:07
>>119
五巻六巻はすごかったなwwww
123無名草子さん:2009/08/23(日) 21:28:19
英国文学って何言ってんだか
児童書やライトノベルの範疇でしょうが
124無名草子さん:2009/08/23(日) 21:28:30
>>84
映画でロックハートをやっていたケネス・ブラナーは
第2のローレンス・オリヴィエとまで言われた超名優だお。
最近何やら迷走中だが。
125無名草子さん:2009/08/23(日) 21:41:25
ケネス・ブラナーのロックハートもよかったけど
自分の中ではロックハートはヒュー・グラントのイメージだ
126無名草子さん:2009/08/23(日) 21:59:20
自分も
ヒュー・グラントのロックハート見たかったな
127無名草子さん:2009/08/23(日) 22:03:41
あんま妄想は聞きたくない
128無名草子さん:2009/08/23(日) 22:23:42
半世紀くらい経ったらまたリメイク…なんてことはないか、長いし。
129無名草子さん:2009/08/23(日) 22:26:43
3Dアニメでカートゥーン化するんじゃね?
130無名草子さん:2009/08/23(日) 22:29:57
今以上の人気はもう出ないと思うのでリメイクはないと思うけど
アニメなら見てみたいかも
映画で省いたシーン全部追加で
131無名草子さん:2009/08/23(日) 22:34:35
>>130
イギリスでアニメ化って想像しにくいな。
すんごいシュールな絵柄になりそう。
132無名草子さん:2009/08/23(日) 22:44:05
どんな絵柄と内容になっても誰かにとっての原作レイプになるんだろうな
133無名草子さん:2009/08/23(日) 22:46:58
アニメなら日本でハウス名作劇場系ので
ひたすら原作に忠実にやって欲しい
134無名草子さん:2009/08/23(日) 22:50:14
>>133
あの絵柄でハリーが毒づくのが想像出来ないw
135無名草子さん:2009/08/23(日) 23:28:02
亀だけどウィーズリー家に美形が紛れてるのは
少なからずブラック家の血を引いているからではないのかね。
136無名草子さん:2009/08/23(日) 23:48:34
>>135
うむ。そうかもしれないが、両親共に普通で長男と長女だけ美形になるかね?
137無名草子さん:2009/08/23(日) 23:51:32
>>136
全員が全員同じ特徴を引き継ぐわけじゃないから
そこはもう偶然としかw
138無名草子さん:2009/08/24(月) 00:11:58
でもちょっと無理矢理だよな
全員美形一家にしちまえばいいのに
んで、なぜかロンだけあんまりかっこよくない、って設定
139無名草子さん:2009/08/24(月) 00:20:27
>>136
うちは父母共にブサで姉だけ美人だ。
ブサな両親に似ているのに姉だけ美人。自分は姉と似ているのにブサ。
ほんのさじ加減で美形になったりそうでなくなったりする
美男美女の夫婦の子供が美形じゃないこともよくある。
140無名草子さん:2009/08/24(月) 01:13:29
いやいやいやロンだけじゃない。 
双子はまだ雰囲気イケメンだけど、パーシーやチャーリーがかっこいいとは
聞いたこと無いぞ。やっぱ確立の問題では。
141無名草子さん:2009/08/24(月) 01:16:29
>>133
自分にはディズニーはディズニーでも、
超古いアニメの白雪姫の継母な顔のスネイプが簡単に目に浮かんだ。
142140:2009/08/24(月) 01:17:58
>>138
あ 読み間違えた すまそ
143無名草子さん:2009/08/24(月) 01:23:51
ウィーズリー家の子たちはご両親にたっぷり愛されて育ってるから
顔立ちがイケメンでなくても素敵に見える要素を内側に持ってそうだ。
144無名草子さん:2009/08/24(月) 08:01:14
>>143
確かにそれはあるだろうな
双子とかものすごくモテそうだ。やんちゃすぎて女の子は嫌うかもしれんが
145無名草子さん:2009/08/24(月) 08:03:15
シリウスってクイディッチの選手じゃなかったんだよな?
でもレギュラスはスリザリンでシーカーだったんだし、シリウスに勝ってる所もあるよな
146無名草子さん:2009/08/24(月) 08:37:00
>>154
レギュのシーカーは何巻にでてますか?
147無名草子さん:2009/08/24(月) 08:39:34
グリフィンは才能で選手を選ぶ

まさか煤i゚д゚lll)スリザリンは純血や地位で・・・
148無名草子さん:2009/08/24(月) 08:47:58
当時のスリザリンはあまり強くなかったとか
ジェームズのいるグリフィンに毎回ボロ負けとかなら全然嬉しくないだろうよ
149無名草子さん:2009/08/24(月) 09:33:41
>>146
7巻で家捜ししてる時にレギュラスの部屋で見つけた写真
150無名草子さん:2009/08/24(月) 10:05:42
>>144
常に中心人物っぽかったからモテるだろうな
女学生はそういうのが好き
151無名草子さん:2009/08/24(月) 10:19:11
あれ、でも、ハリーの頃にグリフィン久々の優勝とかいってたような。
どんな手を使ってスリザリンが長年常勝なのか思っていた。
152無名草子さん:2009/08/24(月) 10:22:15
>>143
それなら ご両親の愛をたっぷーり独り占めして愛されて育った
ダッダーちゃんはさぞかし素敵なイケメンに・・・
153無名草子さん:2009/08/24(月) 10:40:13
ただでさえ優秀だったグリンデルバルドがニワトコ所有したってのに
それを破ったダン爺はどんだけ最強なんだと改めてふと思った
154無名草子さん:2009/08/24(月) 10:45:16
RABって誰だったの?

教えて
155無名草子さん:2009/08/24(月) 11:03:08
書籍板のハリポタスレなのにこれいかに
読めば解るうえにこのスレにも散々既出
156無名草子さん:2009/08/24(月) 11:04:21
R・A・B オレオレ

ヒント1→俺は純血
ヒント2→シーカー
ヒント3→ハウスエルフにも優しい(クリーチャー限定?)
ヒント4→兄がいます
ヒント5→ロンドン グリモールド プレイス 12番地が家です
157無名草子さん:2009/08/24(月) 11:08:15
>>153
そんなやつが何十年もニワトコ持ってるんだから、そりゃ俺様も恐れるわなw
158無名草子さん:2009/08/24(月) 11:11:11
>>157
ダン爺があのままヤンデレでグリンのよき理解者だったら俺様出番はないし
ハリーにも倒せなかったなw
アリアナが世界を救った
159無名草子さん:2009/08/24(月) 11:20:03
ダン爺の他の偉業は杖とあんま関係ないところなのがまた恐ろしい
物語中の黒幕っぷりも含めて
160無名草子さん:2009/08/24(月) 11:23:43
杖は最強だし
頭はいいし
腹は真っ黒だし
161無名草子さん:2009/08/24(月) 11:27:19
>>160
闇の魔法使いの素質抜群だな
162無名草子さん:2009/08/24(月) 11:33:53
>>158
まあアリアナがいたからこそダンはああいう考えに至ったとも言えるが
163無名草子さん:2009/08/24(月) 11:39:33
>>161
組分け帽子も迷っただろうな
君はスリザリンに行けば偉大になれる
グリフィンドールでも偉大になれる
レイブンクローでもry
164無名草子さん:2009/08/24(月) 11:53:37
あんま関係ないけど、スアグホーンって見事にグリフィンドールだけは当てはまらないんだな
公正で賢明で狡猾だが全く勇敢でない秀才
165無名草子さん:2009/08/24(月) 11:59:54
英雄度
ハリー>ダン>スネイプ>>ロン>ネビル>ハー>その他騎士団員
166無名草子さん:2009/08/24(月) 12:03:54
ロンは分霊箱二つ壊した一方、ハーマイオニーは最期はあんま役に立たなかったな
ま、ロンはそれ以外がアレだったけど
167無名草子さん:2009/08/24(月) 12:14:09
>>165
カエルチョコレートカードになったのはどこまでだろう
主役三人・スネイプ・ネビルくらいかな
168無名草子さん:2009/08/24(月) 12:21:42
死食い人はスネイプ以外守護例呪文使えないんだっけ?

なんでやねん
169無名草子さん:2009/08/24(月) 12:39:44
>>166
ロンはあまり出来ない子だったはずなのに
最後はいきなり出来る子になってて吹いたww
ハーに対しても男らしかったしw

でも3人の中ではロンが1番好きだな、原作も映画も。
ハーは断然映画の方が好き。
ハリーは自己中で嫌い。
原作読んでイライラしたよ。
170無名草子さん:2009/08/24(月) 12:42:14
>>167
ロンもハーも微妙
ネビルは予言関係もあるのでなりそう
171無名草子さん:2009/08/24(月) 12:44:34
>>168
本当の愛を知らないからじゃね?
172無名草子さん:2009/08/24(月) 12:58:33
大活躍のウィーズリー家の中でチャーリーだけ何であんな影うす…
ん?誰か北みたいだ
173無名草子さん:2009/08/24(月) 13:05:13
ナルシッサやルシウスは息子可愛さで充分出せそうだが守護霊呪文
でもナルシッサはデスイーターじゃなかったな。
ルシウスはまだ家柄の方が大事とかで愛が足りないのかな
174無名草子さん:2009/08/24(月) 13:33:00
ルシウス、シシーは案外出せそうだよな守護霊
今まではできなかったがドラコが産まれて出来るようになったとか
俺様に背いて息子を守りたいわけだしw
ポッター夫妻のように雄雌ならGJ
175無名草子さん:2009/08/24(月) 13:37:45
アンブリッジも守護霊の呪文使える事に驚いた
大人なら殆どの人が守護霊の呪文使えそうな気がする
176無名草子さん:2009/08/24(月) 13:40:48
闇魔法を信仰してる人達の間では使うと恥ずかしいとか?w
177無名草子さん:2009/08/24(月) 13:49:01
アンブリッジがあれだけ陰険なのに闇側じゃないってのが不思議だw
178無名草子さん:2009/08/24(月) 13:58:03
実は俺様が守護霊呪文を使えない
何度練習しても使えない

なのでデスイーターは考えた
守護霊呪文は禁じられた魔法だとw
なので使えるがあえて使わないが暗黙のルール
179無名草子さん:2009/08/24(月) 14:02:09
俺様はそんな魔法があることすら知らなさそうだ
180無名草子さん:2009/08/24(月) 14:13:18
>>172はドラゴンに食われたの?
181無名草子さん:2009/08/24(月) 14:19:11
>>178
スネイプ以外のデスイーターが守護呪文使えないってありえないと思っていたけど
これ読んで納得w
俺様は出来なかっただろうな
182無名草子さん:2009/08/24(月) 15:00:36
ダンブルドアにも稲妻の傷があるなんて話しあったっけ?
183無名草子さん:2009/08/24(月) 15:08:45
ダン爺もまさか、グリンにアバタをかけられたの?
184無名草子さん:2009/08/24(月) 16:40:25
マクゴナガル先生がアンブリッジに比べればロックハートの方がよっぽど優秀
って言ってたのをそのままウィキペディアとかに書いてあるけど
これって実力云々より人としてロックハートの方がマシって意味だよね。
能力だけならアンブリッジの方が遥かにありそう。
185無名草子さん:2009/08/24(月) 18:00:27
人として最低だけど能力はありますby俺様
186無名草子さん:2009/08/24(月) 18:05:54
人として最低だけど日和見は上手いですbyピーター
187無名草子さん:2009/08/24(月) 18:07:15
人として最低だけどカリスマ性はありますbyジェームズ
188無名草子さん:2009/08/24(月) 18:08:15
人として最低だけどしもべ妖精は好きですbyレギュラス
189無名草子さん:2009/08/24(月) 18:09:31
人として最低だけどリリーは好きですbyスネイプ
190無名草子さん:2009/08/24(月) 18:10:26
人じゃないけど結婚して赤ちゃんは作りますbyルーピン
191無名草子さん:2009/08/24(月) 18:12:33
影薄いけどドラゴンが好きですbyチャーリー
192無名草子さん:2009/08/24(月) 18:49:18
人より悪戯大好きです
byフレットジョージ
193無名草子さん:2009/08/24(月) 19:01:57
片割れを置いて死にますbyフレッド
194無名草子さん:2009/08/24(月) 19:02:43
人として恥ずかしい過去があるけどドラコを愛してますbyマルフォイ夫妻
195無名草子さん:2009/08/24(月) 19:03:03
マグルが好きですbyアーサー
196無名草子さん:2009/08/24(月) 19:04:32
人じゃないけどドビーは自由なしもべ妖精だったbyハリー
197無名草子さん:2009/08/24(月) 19:05:54
生涯付き合った女性は二人ですby六男
198無名草子さん:2009/08/24(月) 19:07:02
イケメンだったけど今じゃやつれたオッサンですbyシリウス
199無名草子さん:2009/08/24(月) 19:09:23
母親として最低だけど変化の術っていう厨二技が使えますbyトンクス
200無名草子さん:2009/08/24(月) 19:54:15
腹は黒いけど男が好きですbyダンブルドア
201無名草子さん:2009/08/24(月) 20:17:38
たぶんいや、絶対、子供を産んでふっくらしたはずですbyモリー
202無名草子さん:2009/08/24(月) 20:24:13
すいません。
もうやめてwwww
203無名草子さん:2009/08/24(月) 20:29:37
イケメンだし美人の嫁GETしました(^q^)byビル
204無名草子さん:2009/08/24(月) 20:39:34
フラーって典型的な女に嫌われる女だよね

参加したいところだけどあえての流れ切り
205無名草子さん:2009/08/24(月) 20:43:17
フラー好きだよ。いい子じゃん
それよりフラー嫌いまくってたジニーに引いた
206無名草子さん:2009/08/24(月) 20:44:08
>>204
7巻はいい人だったけど、6巻あたりはうざかったwww
でもハリーの身代わり作戦に参加してたり、実はいい人
207無名草子さん:2009/08/24(月) 20:47:42
>>196
泣かせるなよ…
208無名草子さん:2009/08/24(月) 20:49:39
なにこの流れ
209無名草子さん:2009/08/24(月) 20:54:21
>>182
膝に完全なロンドンの地下鉄地図が・・・とか
210無名草子さん:2009/08/24(月) 20:57:29
>>205
ジニーの反応は普通だと思うが
211無名草子さん:2009/08/24(月) 21:07:48
>>196
ハリーポッター…あなた様がわたくしめに優しくしてくれた!ドビーは忘れません!byドビー
212無名草子さん:2009/08/24(月) 21:10:31
。・゚・(ノД`)・゚・。
213無名草子さん:2009/08/24(月) 21:11:20
>>205>>206
いや、俺もフラー好きだよ
ウザがるのはわかるが、ジニーのアンブリッジ以下呼ばわりは流石に引いた
214無名草子さん:2009/08/24(月) 21:13:13
>>204
容姿が超良くて、あのKYぶりだからなw
公平を尊ぶハーマイオニーですらイラっときてたという
215無名草子さん:2009/08/24(月) 21:16:27
>>213
アンブリッジ以下とか言ったのかwww覚えてないわ
ジニーも作者の贔屓のせいでよくわからん子だからな
216無名草子さん:2009/08/24(月) 21:17:18
>>170
ロンはカードになったと作者が行ってたから確定
ハーマイオニーもトリオ補正で多分載る
ネビルは、大勢の見てる前で俺様に啖呵をきって→勇敢の印の剣を取り出し→俺様の腹心兼分霊箱破壊
だから予言が知られなくてもカード化はガチ
217無名草子さん:2009/08/24(月) 21:19:11
>>164
能力のある子を選ぶ時は公正だけど、その先はエコヒイキしまくりなのがホラスクオリティ
218無名草子さん:2009/08/24(月) 21:20:55
まあ、ジニーのフラー嫌いは、ビルが取られてたってのと
ロンがデレデレしててイラついたってのが大きいんじゃね
後者はハーマイオニーにも当てはまるけど
219無名草子さん:2009/08/24(月) 21:22:53
>>218
女史のことだからそこまで考えて書いてたんだろな
220無名草子さん:2009/08/24(月) 21:25:40
てっきりルーナエンドだと思ってたなぁw
でも家族ができるっていう点ではジニーとひっつけるのがベストエンドなのかもね。
221無名草子さん:2009/08/24(月) 21:25:59
>>215
さっき不死鳥の騎士団映画みたら、チャーリー並みの影の薄さにワロタ
あれルーナのほうがよっぽどヒロインしてたぞw
222無名草子さん:2009/08/24(月) 21:28:05
上でなんか言われてるけど、愛がなきゃ守護霊出せないなんて設定あったっけ
223無名草子さん:2009/08/24(月) 21:31:13
愛というか、幸せな思い出がないと守護霊出せないみたいな設定はあった筈
224無名草子さん:2009/08/24(月) 21:35:27
じゃー死喰い人でも守護霊作れてもよさそうだけどなぁ
まあ言っても仕方ないか
225無名草子さん:2009/08/24(月) 21:40:59
呪文の発動→幸せな思いが必要
呪文の内容→守護霊次第

強い感動があっても守護霊がいなきゃパトローナスは出てこないし、
守護霊がいても思いが不十分だとやっぱりパトローナスは出ない

外道だと守護霊が愛想尽かしたり、外道一家だと自己中過ぎて先祖等が
守護霊になってくれなかったりしそうだから出ないんだろう
トムの場合は守護霊呼んだ時母親が出てきたらとか考えて最初から使わない感じじゃないの
226無名草子さん:2009/08/24(月) 21:49:50
>>225
守護霊ってそういうものなの?
じゃあハーマイオニーのカワウソとかルーナのウサギとかはなんなんだw
227無名草子さん:2009/08/24(月) 22:29:09
守護霊というより使い魔みたいなものだと思ってた。
先祖とか関係あるのかな?
228無名草子さん:2009/08/24(月) 22:32:42
>>225
妄想スギ
229無名草子さん:2009/08/24(月) 22:38:25
守護霊っていう邦訳が間違いの元だよね。
元からついてるのを呼ぶんじゃなくて自分で作り出すんだし。
その源になるのが幸せな記憶。

で、回転さんは「誰かを愛し、誰かに愛された記憶」を
一番幸せなものだと言いたいんじゃないの?
230無名草子さん:2009/08/24(月) 22:49:58
>>225
原書のパトローナスがほとんど「守護霊」って訳されているんだけど
実は先祖の霊とかそういうのぜんぜん関係ない。

呪文とともに愛する人のことを考えたり幸せな記憶を思い出すことで
プラスのエネルギーが実体化され、自分になじみのある銀色の動物の姿になる。
それが「パトローナス」。ディメンターを追い払ったりメッセンジャーにもなる。

「守護霊」は自分を見守ってくれる霊のことだから誤訳みたいなもん。
231無名草子さん:2009/08/24(月) 22:53:23
じゃあ俺がこりんに代わって創霊術という造語を提供しよう
想霊術とかけて
232無名草子さん:2009/08/24(月) 23:03:20
パトローナス自体は霊でも術でもないね。
あえていうなら「霊体」かな。「守護霊体」ならまだマシ
でもパトローナスというカタカナがかっこいいから別に訳さなくても良さそう。
233無名草子さん:2009/08/24(月) 23:29:33
一応こりん語版だけでもちゃんと読めば
守護霊(パトローナス)が先祖の霊であるっていう解釈にはならないよ。

訳が悪いのはもちろんだけど。
ジェームズのアニメーガスとハリーのパトローナスが同じ牡鹿だから
先祖の霊だと勘違いしちゃうのもわかる気がする。
234無名草子さん:2009/08/24(月) 23:42:43
パトローナスはラテン語で保護者って意味か
ロムルスは古代ローマ共和国の創始者で狼に育てられたという逸話があるから
ルーピンがコードネームで使ってるな

まああっちじゃラテン語が古典だからな
235無名草子さん:2009/08/24(月) 23:43:00
トンクスのパトローナスはルーピンを好きになってから変わったよね
236無名草子さん:2009/08/24(月) 23:47:47
トンクスはルーピンを好きになって狼のパトになったんだっけ。
なんか浮気したらパトでバレそうだなw 魔法界。
237無名草子さん:2009/08/25(火) 00:52:26
フラーも女史パターン発動だね。はじめ落とされてそのあと株が急上昇

そのパターンに入らないアンブリッジとリータがいっそ清清しいw
238無名草子さん:2009/08/25(火) 01:05:03
女史はああいうおばさんが嫌いとみた
239無名草子さん:2009/08/25(火) 02:12:53
>>237
アンブリッジは知らないけど、リータはあることないこと書き立てるマスコミがモデルと聞いたことがある。
有名になってからいろいろあったんだろうな・・・。
240無名草子さん:2009/08/25(火) 06:48:00
ルーピンは学生時代友達が少なかったのか?
なんせ人狼だってこと打ち明けたのはジェームズ達だけだし
241無名草子さん:2009/08/25(火) 06:50:09
同じ寮の同級生が少ないんだよ。
親世代のグリフィンの男子はあの四人だけだった可能性もある。
242無名草子さん:2009/08/25(火) 07:14:42
>241
その設定悲しいよね
やっぱり10人くらいは男子生徒欲しいよ
243無名草子さん:2009/08/25(火) 07:20:01
たしかに同寮同級生が男女5人ずつくらいじゃな・・・
7巻のシリウスの部屋に残された四人組の写真の件で
ピーターはかっこいいグループに入れてもらえてどうのこうの
とかいう描写があったけど、同級生少ないんじゃ意味ないわ
244無名草子さん:2009/08/25(火) 07:57:27
当初の計算は1000人だったから男性20人くらいはいたんだろうけどね
計算あわないからって300人はないよ(´・ω・`)
自分脳内は1000人設定だ
245無名草子さん:2009/08/25(火) 08:53:37
回転さん
映画が完結したらハリーポッターと息子達な続編
もしくはスピンオフをお願いします(⌒人⌒)
大好きな鮭の皮を絶ちます
246無名草子さん:2009/08/25(火) 11:01:41
スピンオフ
・ドラコ
・ダン爺
・スネ
247無名草子さん:2009/08/25(火) 11:20:06
ダン爺のスピンオフ作って
腹黒さをちょっとでも低減させてほしい
あの行動の裏にはこんな思いが…とかあの思い出が…とか
むりかなwww
248無名草子さん:2009/08/25(火) 11:28:02
今読み終わった…………
思わず泣いてしまった場面がいくつかあったが、
最後はなんか呆気なかったな
俺様簡単に死にすぎじゃね?
249無名草子さん:2009/08/25(火) 12:00:11
>>248
魔法の力では俺様最強の筈だから、ああするより他にないだろなとは思った。
ハリーが愛の力で俺様に何故か勝利!なんて結末よりは断然良いだろw
250無名草子さん:2009/08/25(火) 13:30:50
有り触れた名前の(魔法界では)有り触れた出生の奴が
有り触れた死に方したってことで納得したけどなぁ
251無名草子さん:2009/08/25(火) 13:52:40
出生と死に方は有り触れてないと思うんだけど…
252無名草子さん:2009/08/25(火) 13:56:46
俺はあの決着で納得したけど
最強の杖がどーのとか、杖の所有権が勝った者に移行だとか
あそこだけ妙に日本の漫画っぽくて、理解できない人も多いだろうなと思った
253無名草子さん:2009/08/25(火) 13:58:35
自分ドラゴンボールを見すぎなのか最後悟空みたくいいやつに産まれ変わってこいよ!!!みたいな展開で
いつかまたハリーと出会うと思ったが事があった。
in14才
ヴォルが復活したあたりで。orz
254無名草子さん:2009/08/25(火) 13:59:53
>>あそこだけ妙に日本の漫画っぽくて

わかるw
まあ、所有権移行の話は以前からしもべ妖精とかであったけど
255無名草子さん:2009/08/25(火) 14:01:33
>>251
あの出生がありふれていたら嫌すぎるw
256無名草子さん:2009/08/25(火) 14:14:51
スピンオフならシリウス、ジェームズ、スネイプ達のケンカしながらの日常を書いてほしいわ。
あれじゃあスネイプもなんか報われないし、ジェームズ達もただの嫌な奴だしな
257無名草子さん:2009/08/25(火) 14:21:12
やればやるほど救いなくなる気がするんだがw
258無名草子さん:2009/08/25(火) 14:46:43
800語でもぁゃιぃ雰囲気だったジェーシリ
スピンオフなんてやったらヤバイよ絶対。
259無名草子さん:2009/08/25(火) 15:20:57
>>251
言い方悪かった、出生と言うか「血」の在り方が有り触れてるって意味だよw
確かに魔法界における名家最後の生き残りの血を引いてるけど
「混血」ならあの世界有り触れてるんじゃないかなと
260無名草子さん:2009/08/25(火) 15:46:18
・ピーターのジェームズたち裏切りに至る前兆
・リリーのスネイプ見限りに至る前兆

スピンオフだと、これが描かれそうだから報われたり嫌な奴評価覆るかどうか
261無名草子さん:2009/08/25(火) 15:57:01
>>258
その800語の話を読んだことないんだが、ポッターマニアにある?
262無名草子さん:2009/08/25(火) 16:34:12
>>261
和訳はないけどあったはず
263無名草子さん:2009/08/25(火) 19:30:27
>>252
なんかさ、所有者死ななくていいなら
スネイプ死ななくて良かったじゃん。
大事な腹心殺さなくても、杖プイッてするだけでいい。
264無名草子さん:2009/08/25(火) 19:38:54
>>263
俺様は殺さないといけないと思ってた
それに大事な腹心とまで思ってないんじゃね
265無名草子さん:2009/08/25(火) 20:11:22
>>263
俺様にとっての死喰い人は全員
 × 大事な部下
 ○ 使い捨ての道具
266無名草子さん:2009/08/25(火) 20:13:45
むしろ殺さずに杖プイってするだけなら
俺様のキャラ的に違和感あるだろ
267無名草子さん:2009/08/25(火) 20:17:07
俺様にスネイプが殺されないで生きていたら恥ずかしくて死にたくなるだろう。
268無名草子さん:2009/08/25(火) 20:28:04
死んでても恥ずかしいよ
何百人の見てる前で好きな人カミングアウトとか、それなんてセカンドレイプ
269無名草子さん:2009/08/25(火) 20:33:36
自分が初恋の事を知られたら・・・ワ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ァァァァ!!!!
たな。

呪いしたり軽いストーキングとかでてくるでてくるで死にそう。
270無名草子さん:2009/08/25(火) 20:41:29
一番酷い殺され方されたのはスネイプということか
憎んでた奴に死んでからも辱しめられるとはな
271無名草子さん:2009/08/25(火) 20:46:54
恥ずかしい死について
1、スネイプ
2、ダンブル→グリンにヤンデレばれる?
3、シリウス
272無名草子さん:2009/08/25(火) 20:49:53
>>271
シリウスは何で?
273無名草子さん:2009/08/25(火) 20:52:23
でもスネイプは珍しく血の通った人間らしい死に方をしたよね
274無名草子さん:2009/08/25(火) 20:55:52
>>272
えっ?何?死んだの?
みたいにあっけなくいなくなったからかな?
275無名草子さん:2009/08/25(火) 20:59:06
>>272
死んだあとに彼が見下してたスネイプ筆頭の奴らが
実は人知れずすげえ頑張ってた描写があったからなぁ…
逆にシリウスはあまり役に立ってない気がするし。

鼠の件と言いシリウスは人を見る目がなさすぎる
276無名草子さん:2009/08/25(火) 21:13:11
シリウスが役に立ってないのは境遇的に仕方ない

死に方がは確かに恥ずかしかった
参戦早々調子扱いて油断してたらやられたし
映画だと充分に戦闘して一人倒してたからマシだけど
277無名草子さん:2009/08/25(火) 21:13:56
シリウスは20代の大事な時期を牢獄で過ごしたから子供っぽいままだったらしいな
278無名草子さん:2009/08/25(火) 21:15:21
7機あって負けた俺様が一番カッコワルイw
279無名草子さん:2009/08/25(火) 21:20:44
>>278
7機www
その内の5つは無機物なんだぜ
280無名草子さん:2009/08/25(火) 21:32:18
俺様はもっとホークラックス?を作っとけばもう少し長生き出来たかも・・・
281無名草子さん:2009/08/25(火) 21:38:50
一つ作るだけでも大禁忌なんだから、それだけ作った魔法力と強欲さを褒めてあげるべきw



282無名草子さん:2009/08/25(火) 21:51:49
>>281
折角の美貌がなくなったのが悲しいのう byアルバス
283無名草子さん:2009/08/25(火) 21:53:04
分霊箱の数はあれで魔法的にベストナンバーだったとかダン爺がいってた気がする
284無名草子さん:2009/08/25(火) 22:01:46
>>283でもハリーに魂の一部を与えてしまったから、
結果的にはベストナンバーではなかった

みたいな?
285無名草子さん:2009/08/25(火) 23:06:57
>>273
ていうか、スネイプだけが血の通った人間らしく描けていて、
後はちょっと架空のステレオタイプのキャラの域から出ていないような。
ハリーやダンブルドアは肉付けして頑張っているけど、なんだかわからないが、
肝心なところでやっぱ架空のキャラだなって思ってしまう。
それとも人間らしさも欧米型だから、日本人の私にはその心理が共感しにくいってだけかもしれないが
286無名草子さん:2009/08/25(火) 23:37:49
>>285
何年も同じ人を愛し続け、独身を貫く人なんて物語の中にしかいないと思うが。
しかもその人が死んだあともずっとなんて。
普通の人ならたくさんの出会いの中で、親友ができたり好きな人ができたりして思い出に変わるものだろう
287無名草子さん:2009/08/25(火) 23:52:33
>>286
スネイプはそれだけのキャラじゃないだろw
288無名草子さん:2009/08/25(火) 23:55:01
>>286
自分のせいで死んだからじゃない?
もしポッター一家が生きてたらデスイーターのままかもしれないけど
スネイプも普通に結婚とかしてそう
289無名草子さん:2009/08/26(水) 00:15:35
大人を等身大で書きたかったんだろ
ハリーにもちゃんと欠点があるし

例えばシリウスとかも、彼の欠点は作中のキャラはみんな分かっていて、
それでもハリーはシリウスが好きで最後には指輪の力で出てくる
それでいいんだよ

ヴォルデモートはそういう人間の欠点を軽蔑していたけど、
それがためにそういう人間が同時に持ってる良い点に気づけなかったから滅びた
290無名草子さん:2009/08/26(水) 00:21:07
ロンもハグリットも欠点の塊みたいな感じだけど愛されてね
291無名草子さん:2009/08/26(水) 00:23:05
感情のふり幅の激しいところで、リアル感て伝わるものじゃないのかな。
スネイプはハリーの次によく心の内面が描かれているし。
スネイプの後悔や後悔した後の行動や台詞 全体から伝わる絶望感は、
あー実際こんなこと、似た経験でもしてしまったら、
こんな風になってしまうのわかる。と共感出来る。

ハリーはその点一番心理描写多いんだけど・・・いまいち共感できないのは
外国の子だからか自分が10代から遠く離れてしまったからか・・・
292無名草子さん:2009/08/26(水) 00:37:49
こー、コミュ力ないために、あーなっちゃった感じとか
人生どこをみても悲惨・不幸なとことか、ネチネチ感が実に
293無名草子さん:2009/08/26(水) 00:45:05
共感しづらいね
294無名草子さん:2009/08/26(水) 06:41:10
ハリポタキャラは欠点があるけどみんな魅力的だな
議論になると、ついキャラの悪いところの話をしてしまうが、よく考えたら俺は嫌いなキャラいないな
295無名草子さん:2009/08/26(水) 07:03:16
友達同士で、ジェームズとかシリウスとか最低じゃねーか!
とかなんとか言いながらも大好きだったりするw
296無名草子さん:2009/08/26(水) 07:11:38
ルーピン父親として最低だろ、とか言いながら狼人間でも俺は絶対お前と友達になるからな!って思ってたりするwww
297無名草子さん:2009/08/26(水) 07:36:11
後々の展開で落とされようが好きなキャラは好きなまんまなんだよな…
後で株急上昇のキャラも好きになるしで二度美味しい。

出て来た当初ははフラーやクリーチャーが好きなキャラの一人になるとは
夢にも思わなかったなぁ…スネイプは言わずもがな。
298無名草子さん:2009/08/26(水) 07:47:27
わたくしはすきになりましたか? byアンブリッチ
299無名草子さん:2009/08/26(水) 08:21:55
>>298
嫌いじゃないね
嫌な奴に撤してくれてよかったよwwww
300無名草子さん:2009/08/26(水) 08:50:50
悪役がいくら外道を行おうと嫌いにはならないけど
悪役じゃないのにアレなことしたり言ったりするやつは嫌いになる
あのキャラとかそのキャラとか
301無名草子さん:2009/08/26(水) 09:47:51
なんだかんだで、全員可愛いハリポタ
302無名草子さん:2009/08/26(水) 09:48:47
また出たな
スネイプかわいそうだよな。ジェームズ氏ねwwww
303無名草子さん:2009/08/26(水) 09:52:56
304無名草子さん:2009/08/26(水) 10:28:10
もういっそのこと物凄い腹黒で極悪なダンブルドアが「計画通り!」って言ってるスピンオフが読みたい
305無名草子さん:2009/08/26(水) 10:29:51
グリンデルバルドがLですね、わかります
306無名草子さん:2009/08/26(水) 12:00:36
自分は脳内補完しない方だから、本に描いてあるエピ全てだ
正直嫌な奴決定になると、それ以降は嫌いになるほど登場しないから良いけど。
シリウスとかジェームズとかルーピンとかねw
良い役柄だったのが、のちのち底意地悪かったりヘタレだったりすると
どーにもカッコつかなくて みるのも恥ずかしいって感じ
307無名草子さん:2009/08/26(水) 12:22:27
でもどう考えてもスネイプは過大評価されすぎwww
308無名草子さん:2009/08/26(水) 12:44:36
他の奴らが腹に一物抱えてたり俗人だったりするから相対的に超人じみてみえるんだよな
309無名草子さん:2009/08/26(水) 13:09:16
あいつら学生の頃は首席や人気者だったのにこのざま
こいつはずっと長い間努力して使命を果たした エライっ になるのは仕方が無い。

仕事たくさんあって一日中働きづめで大変。といえば疲れるのも当然エライと
て賞賛も同情もされるけど、
暇すぎてやることなくて一日がしんどいって姿は わかりにくく賞賛されにくいもの。
仕事無い一日も本当はしんどいんだけど、周りはさぼっていると思ってしまいがち
310無名草子さん:2009/08/26(水) 13:13:21
自分はいい人みたいに認識されてた頃のシリウスが大嫌いだったが、(三巻四巻ごろ)
素でイタい人間として描かれてる事が明白になってから別に嫌いではなくなった。
311無名草子さん:2009/08/26(水) 13:16:36
1〜2にシリウスなんてハグリットにバイク貸したってのしか出てなくない?
312無名草子さん:2009/08/26(水) 15:06:43
そりゃ、実は胡散臭く思っていた人間がやっと正体あらわした。
ホラやっぱりな。で安心するのと同じじゃないの?
313無名草子さん:2009/08/26(水) 15:11:46
1巻を読んで考えたのは、ダン爺がヴォルより悪
ロンがハリーを裏切る
悪役ドラコが実は見方

とか色々考えた、ダン爺はある意味あっていたがw
314無名草子さん:2009/08/26(水) 15:22:03
ロンが裏切るもあってるじゃないかw

俺はスネイプには何かしら裏事情ありそうだなと思ってたらプリンスで失望して
死の秘宝でビックリさせられた
315無名草子さん:2009/08/26(水) 15:28:34
>>314
二つもあっていたのか(*´∀`)
最後のドラコだけ外れたわけですね
316無名草子さん:2009/08/26(水) 15:33:47
まぁ大人組は イソップ童話のウサギとカメではないだろうか?
あれイソップだよね?

先に飛ばして自信満々の者が足元すくわれて負け こつこつ努力したものの勝ち
勝負の決め手は使命を果たしてゴール(死)志半ばで倒れる(死)
もちろん賞品も何もないけどねw
317無名草子さん:2009/08/26(水) 15:56:58
>>314
ただ嫌な奴じゃないというのは賢者の石時点でも、当時小学生だった俺ですら読めたからなw
どこがと具体定期には言えないけど、他の性格最悪キャラとは明らかに異色だった
318無名草子さん:2009/08/26(水) 16:45:51
俺はみんな好きだけどな
319無名草子さん:2009/08/26(水) 20:09:09
クラッブとゴイルっていつも「あいつらばかだから」で片付けられるのなw
320無名草子さん:2009/08/26(水) 20:15:18
でもゴイルは最後がんばったね
321無名草子さん:2009/08/26(水) 20:28:47
なんだかんだでゴイルを助けようとしてるマルフォイを見た時は、この後仲間になるフラグかと思ったけどなんだかんだ寝返らなくてワロタwww
322無名草子さん:2009/08/26(水) 20:43:30
6巻読んでたらスラグホーンがロンの名前を間違えて「ルパート」と呼んでいて吹いたw
323無名草子さん:2009/08/26(水) 20:47:48
>>322
あったあったw
中の人ネタw
324無名草子さん:2009/08/26(水) 20:52:53
そんなのもあるのかw
それは回転さんギャグ?
6巻読んだが気付かなかった´`
325無名草子さん:2009/08/26(水) 20:54:15
スラグがジニーのことはちゃんとミスウィーズリーと呼ぶのに
ロンをウォレンビィと呼ぶのはわざとなのかしらw
326無名草子さん:2009/08/26(水) 21:04:44
>>325
わざとか?
優秀でないと興味がまったくないのか?
ジニーは美人さんだから覚えているのか?
327無名草子さん:2009/08/26(水) 21:10:19
>>326
謎だなーってw
兄妹として認識してないのかな?とも思う
328無名草子さん:2009/08/26(水) 21:13:14
ヴォンヴォンってラベンダーに呼ばれていたから
間違って認識しちゃったテヘbyスラグホーン
329無名草子さん:2009/08/26(水) 21:55:57
スラグホーンは、成績優秀者(もしくは有名人と繋がりがある)以外、興味ないし、名前覚える気がないから、覚えてないんだよ。
名前聞いても右から左というか。
進学校に通っていた友人が、成績上位者数名以外は、名札つけていても適当に呼ばれると言っていたのを思い出す・・・。
330無名草子さん:2009/08/26(水) 23:07:46
ハリーの親友ってだけで
有名人と繋がりあるんじゃ?w
ロン可哀想だ
331無名草子さん:2009/08/26(水) 23:11:58
最近家の周りでフクロウが鳴いている
この歳になってもしや・・・!
332無名草子さん:2009/08/26(水) 23:13:25
ハリーと一緒にいるおかげでかなり有名になったろうが
どこまでいっても「選ばれし者の友人」でしかない、ということにまた劣等感持ってんだろうなあの面倒くさい子は
333無名草子さん:2009/08/26(水) 23:25:33
>>331
おまえスクイブだったろ…
334無名草子さん:2009/08/27(木) 00:18:20
ラストでトリオが全員家族つながりになったのは
なんとなく素人っぽいオチだなあと思ってしまった。
335無名草子さん:2009/08/27(木) 00:28:52
>>331
おまいじゃなくて近所の子供宛だよ!
336無名草子さん:2009/08/27(木) 00:29:49
ロンハーはずっと伏線あったからいいけど
ハリジニはちょっとくどかったかな。
ウィーズリー家とくっつきすぎだもんね。
エピローグで「おお、こんな意外な子とくっついたんだー」みたいな
どんでん返しがあってもよかったと思う。
337無名草子さん:2009/08/27(木) 00:41:02
ルーナの方がよっぽどフラグ立ってたのにねw
ハリーは面食いだなぁと思う
338無名草子さん:2009/08/27(木) 02:13:04
既出だろうが、スネイプの幸せな記憶ってなんだったんだろう?
何を思いながらパトローナスを出してたのか気になってしまう
339無名草子さん:2009/08/27(木) 02:24:05
>>338
リリーとの日々以外に考えられないよ・・・
340無名草子さん:2009/08/27(木) 03:12:48
>>334
思った
341無名草子さん:2009/08/27(木) 03:41:21
ついに最終巻読了
なんだかんだロンとハリーの男2人に体張って守られるハーに嫉妬した
羨ましい
342無名草子さん:2009/08/27(木) 05:49:47
そんな描写あった?
人によってずいぶん見方が違うなー
343無名草子さん:2009/08/27(木) 06:25:24
>>336
ハリーとマルフォイ家の娘とかねw

実際いないけど、そのくらいビックリした展開のがわぁぁぁぁおとなったはずw
344無名草子さん:2009/08/27(木) 06:38:57
スネイプ楽しい記憶を考えると・・・
リリー以外ないかも´`



あと、は、難しい薬が完成したとか
345無名草子さん:2009/08/27(木) 07:38:50
ていうか、教科書直したり新魔法開発したり、スネイプってどんだけ秀才なのwww
346無名草子さん:2009/08/27(木) 07:42:42
逆さつり呪文とかならただの性格悪い奴ですむけど、セクタムセンプラは人の命にかかわるよな
347無名草子さん:2009/08/27(木) 07:48:16
秀才だけど首席にはなれないし監督生でもないんだよね?
348無名草子さん:2009/08/27(木) 07:50:39
秀才なの?
魔法薬と防衛術はできただろうけど…
あとはわからないんじゃ?
349無名草子さん:2009/08/27(木) 07:51:40
忍びの地図がすごいからね
アニメーガスもポリジュースも見破れるってどういうこと
350無名草子さん:2009/08/27(木) 07:54:15
忍びの地図つくったのはジェームズ達だよ
351無名草子さん:2009/08/27(木) 08:17:19
ジェームズ達が天才なんだろう
352無名草子さん:2009/08/27(木) 08:18:58
ハリーたちもなんか発明して欲しかったな
353無名草子さん:2009/08/27(木) 08:31:38
ハーマイオニーしか秀才がいないから無理だろwww
ジェームズ達の中で、もちろんピーターは天才ではなかったよね?ルーピンはどうなんだろ?でも監督生にはなれたわけだしね
354無名草子さん:2009/08/27(木) 08:32:29
フレットジョージは色々発明していたけどね
355無名草子さん:2009/08/27(木) 09:17:02
ルーピンが監督生になったのは優秀だからってわけじゃなく別の事情
356無名草子さん:2009/08/27(木) 09:41:24
>>354
大事なのは技能より冒険・探究心だな
双子の発明は超優等生のハーマイオニーも褒めるレベルだし
357無名草子さん:2009/08/27(木) 09:44:59
あんなこといいな〜できたらいいな〜♪
がないと発明はできません

双子とジェーシリは似ていたのでしょう。
悪戯好きな所とか
358無名草子さん:2009/08/27(木) 09:52:39
あなこといいなできたらいいなふしぎな杖でかなえてくれぇーるぅー
そらをじゆうにとびたいなぁー
はい!箒
あんあんあんとってもだいすきーまほーうつかい♪
359無名草子さん:2009/08/27(木) 12:10:35
首席っていうか、勉強は優秀なのは前提だけど、課外活動とかスポーツとか人気とかにも左右されるみたい。
日本的に「テストの点が一番だった」と捉えるのは違うらしい。描写からみても、いつも順位ついてないし。
そう考えると、ジェームスはクィディッチのスター選手だから圧倒的有利だったんでは?
逆にスネイプは絶対無理そう。
360無名草子さん:2009/08/27(木) 12:40:16
あー、だからクディッチの才能がうらやましかったのか。
勉強だけじゃトップになれないから。
361無名草子さん:2009/08/27(木) 12:47:37
>>360
羨ましいというより、
頭の中まで筋肉なタイプに対する軽蔑じゃないか?

ジェームズは馬鹿ではないけど、
スネイプ的にはそう見えていたと思う。
362無名草子さん:2009/08/27(木) 12:48:24
首席っていうと普通は成績一番の人のことだけど
原語はHead Boy、Head Girl で男女の風気委員長みたいなもんだから。

歴史魂の分析によると、Head Boy、Head Girl の候補は監督生と
クィディッチチームのキャプテンではないかということだった。
5年生で監督生ではなかったジェームズがHead Boyになったのはそのせいかも。
363無名草子さん:2009/08/27(木) 12:49:42
×風気委員長
○風紀委員長
364無名草子さん:2009/08/27(木) 12:53:06
勉強ができてクディッチができて人気者ってそこまでおいしいキャラにするなら、
もっとジェームズについて描写しとけばよかったんだよ
それを省略するから単なる記号キャラ化、
ついでに唯一の性格描写のおかげで最低野郎扱い
主人公の父としてどうよなことになってしもた
365無名草子さん:2009/08/27(木) 13:01:19
回転さんは自分の父が悪父なので
親父系キャラのフォローはしたくないのだ。
お人好しのアーサーが精一杯の良父。
366無名草子さん:2009/08/27(木) 13:20:04
>>361
自分にとって評価に値しないこと(=クディッチ)で人気者になってたんだからますます気に入らないだろうな
367無名草子さん:2009/08/27(木) 13:29:10
ビルは全て備えていたわけですね

てゆうかハリー達は5人しかいないから監督生になったワァーイなのも微妙だよね
368無名草子さん:2009/08/27(木) 13:30:01
スネイプ厨を煽りたい奴がいることはよーく分かるなw
369無名草子さん:2009/08/27(木) 13:42:48
>>367
ビルはクィディッチできたの?
12o.w.lとは書いてあったけど、クィディッチについては書いてなかったような。
370無名草子さん:2009/08/27(木) 13:51:25
>>368
わざわざ召喚しないで欲しいよね
本当にとんでもないのがいるから
371無名草子さん:2009/08/27(木) 13:52:45
>>369
ハリー達とクイディッチをしている描写はあるよね?
372無名草子さん:2009/08/27(木) 13:54:02
我輩好きな人は此方に来るといいよ
セブルス・スネイプを愛でるスレ 四時限目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1248101016/
373無名草子さん:2009/08/27(木) 13:59:58
ハリポタキャラで個スレあるのスネイプだけ?
わぁー…
374無名草子さん:2009/08/27(木) 14:04:07
主人公の立場ないなw
375無名草子さん:2009/08/27(木) 14:06:26
>>368
スネイプ厨を煽りたいわけじゃなくて議論したいんじゃ?
何もかもスネイプ厨に気遣って話す必要はないだろう
376無名草子さん:2009/08/27(木) 14:11:48
自分で教科書の嘘を見破るほどの秀才なのに
ジェームズには逆さ吊りにされるレベル…
っていうのがわからない。
いじめられてる姿だけ見るとできない子にしか見えない。
不意を突かれたから?にしても何度もやられてそうな感じだったけど…
377無名草子さん:2009/08/27(木) 14:12:05
スネイプだけ個スレとか…
きっと脳内美化してんだろうな…
378無名草子さん:2009/08/27(木) 14:14:13
>>376
スネイプもちゃんとやり返してたじゃん
当たらなかったけど
だからいじめというよりケンカだよ
スネイプはそれなりの力はあったはずだから
映画しか見てないの?
379無名草子さん:2009/08/27(木) 14:19:21
映画だけだと知識が片寄るよね。
380無名草子さん:2009/08/27(木) 14:25:54
>>378
あーそうだっけ、ごめん。ありがとう。
1回しか読んでない&親戚に持って帰られて読み返せない状態だから
DVDばっかり見てたんだ。

ちゃんとやり返してたんだね。
映画だとただのいじめられっ子にしか見えないや。
381無名草子さん:2009/08/27(木) 14:26:09
ジェームズがシーカーだったり
ファイアーボルトが最後に贈られて来たり
必要の部屋をネビルが見付けたり
色々
382無名草子さん:2009/08/27(木) 14:33:06
>>381
チョウがかわいくない上に裏切りものだったり


映画の無理矢理感が嫌いだ。必要の部屋なんてほんと無理矢理だろ
383無名草子さん:2009/08/27(木) 14:36:10
チョウのあれは真実薬飲まされてたんだからしかたないだろ

確かに、まったく可愛くなかったけどw
384無名草子さん:2009/08/27(木) 14:37:46
>>383
原作ではチョウが裏切りものじゃないという意味で言ったんだよ
映画しか見てないの?
385無名草子さん:2009/08/27(木) 14:46:51
他のキャラスレはないんかね?
読者多いんだからあってもよさそうなんだが
386無名草子さん:2009/08/27(木) 14:47:47
でもチョウは原作の方がもっと嫌な女だったと思うw
387無名草子さん:2009/08/27(木) 14:48:45
今最もHOTなセリフ!!

Have'nt you only seen the movie ?
388無名草子さん:2009/08/27(木) 14:49:14
>>376
多勢に無勢だから
389無名草子さん:2009/08/27(木) 14:50:29
>>385
スネイプスレと悪戯仕掛け人スレがあればこのスレもケンカにはならないかもね
だいぶ過疎るだろうけどwww
390無名草子さん:2009/08/27(木) 14:52:04
スネイプ厨ってそんなにタチ悪いのか。新参にはわからん。
391無名草子さん:2009/08/27(木) 14:52:09
>>385
昔ネタスレだけど俺様のスレがあって、可愛くて好きだったw
いつの間にか落ちちゃってたけど
392無名草子さん:2009/08/27(木) 14:54:15
スネイプスレって3つくらいあるよね。
393無名草子さん:2009/08/27(木) 15:01:50
>>389
いやトリオのスレくらいはあってもいいと思った
悪戯〜はさすがに続かんだろ
394無名草子さん:2009/08/27(木) 15:16:31
>>392
3つもあるの?
俳優さんのスレじゃなくて?
395無名草子さん:2009/08/27(木) 15:26:54
>>394
ちゃんとスネイプスレだよー
ネタスレと過疎スレだけどね
396無名草子さん:2009/08/27(木) 15:34:02
自分は映画ハリポタは見てないんだけど、スネイプ人気って映画効果が大きいよね?
たしかに後半かっこよかったけど、原作だけではそこまで好きにならなかった

べたべた頭に変な鼻、1〜3巻くらいの頃のハリーへのいじめは大人とは思えないし
もちろんそれには理由があったわけだけど
397無名草子さん:2009/08/27(木) 15:47:30
スネイプはアランリックマンのおかげだと思う


by黒髪ベタベタ鷲鼻
398無名草子さん:2009/08/27(木) 16:00:50
書籍板なんだから原作の話汁

忍びの地図ってどうやって作ったんだろうな
あれと同じものがあればデスイーターとの戦争も相当楽だったろうに
399無名草子さん:2009/08/27(木) 16:08:08
>>398
ここが本スレなんだからキャラの話くらい出るだろう
400無名草子さん:2009/08/27(木) 16:12:26
>>396
変な鼻は大人子供関係ないです
401無名草子さん:2009/08/27(木) 16:15:39
立派な人物、ちゃんとした大人=人気があるっつーのもおかしな認識なわけで
ハリポタに限らず欠巻人間でも人気あるやつはあるだろ
ようはどれだけ読者の関心を引けるかなんじゃないかね
402無名草子さん:2009/08/27(木) 16:18:53
忍の地図はホグワーツ内に何か秘密の魔法がかかっていて
ダン爺も実は生徒が何処にいるかわかっている
それは校長権限。

それを知ったシリウスがジェームズに話盛り上がり
アニメーガズで秘密の部屋の細かい場所を調べ作った。
とかなら楽しい話だな^^
403無名草子さん:2009/08/27(木) 16:23:25
忍びの地図はご都合アイテムです
詳しい設定はありません
404無名草子さん:2009/08/27(木) 16:25:04
校内を鼠がうろつく
校内を黒い大きな犬がうろつく
校内を鹿が・・・・・(;;)
405無名草子さん:2009/08/27(木) 16:26:30
逢い引きしていたらすぐばれてしまう忍の地図
ハリーはドラコが逢い引きしていたらどうしたんだw
406無名草子さん:2009/08/27(木) 16:47:23
スーパーアイテムなのにハリーがバカすぎて生かしきれてないよなw
407無名草子さん:2009/08/27(木) 17:07:20
>>406
ジェームズ、リリー(たぶん二人とも優秀)な親を持っているのにね
俺様を倒した英雄って肩書きがなければスラグに呼ばれない生徒だろうな。
たぶんホッターとかタッポー君とか言われているかも。
408スネイプ厨乙:2009/08/27(木) 17:19:55
>>400
変な鼻は大人〜にはかかってないだろうwww
ハリーへの態度が大人とは思えないと書いてあるだけで
409無名草子さん:2009/08/27(木) 17:19:59
ルーナとドラコがどっかの試写会で並んでいたら兄弟みたいだった。
ドラコに妹がいたらあんなんだろうなぁ〜と。
410無名草子さん:2009/08/27(木) 17:22:41
外見があれでイジメにあっていたのか?
リリーが原因なのか?

やっぱりリリーだよね?
ジェーズムはリリーにあんたといるなら巨大イカのがいいわブーなんて言われたのによく結婚までこぎつけたなと関心するw
411無名草子さん:2009/08/27(木) 17:26:13
ハリーがマージ?にお前の父親は無職の飲んだくれ言われて怒ったのは映画だっけ?
412無名草子さん:2009/08/27(木) 17:32:06
>>410
初めて目をあわせた時から仲が悪かったって言ってなかった?
413無名草子さん:2009/08/27(木) 17:46:20
>>412
その初めての場面でかわいいリリーにジェームズが一目ぼれ
一緒にいるスネイプ憎し 
スネイプもジェームズのリリーに対する態度が怪しいぞオイってとこじゃ
414無名草子さん:2009/08/27(木) 17:50:00
>>412
やっぱりみためか´`
415無名草子さん:2009/08/27(木) 17:54:46
スリザリンにはいれとか言ってたからでしょ
416無名草子さん:2009/08/27(木) 18:40:25
>>413
その時に一目惚れはないと思う
そんな感じではなかった

3年生かそこらじゃないか?
417無名草子さん:2009/08/27(木) 18:42:47
>>413とかは本読んだのか?
最近原作スレなのに原作読んでない奴多すぎ
スネイプ萌えスレとかに行けばいいのに
418無名草子さん:2009/08/27(木) 18:45:48
煽るな
以下華麗にスルー
419無名草子さん:2009/08/27(木) 18:50:27
今日になって急に煽るたがるのが湧いたな
夏の底力か
420無名草子さん:2009/08/27(木) 18:50:42
真剣にロンの性交はハー一人なのか考えよう。
そうなるとハリーもジニーだけになるのかな?
421無名草子さん:2009/08/27(木) 18:51:44
>>384
映画でもチョウは裏切りものじゃないという意味で言ったんだよ
寝ながら観てたの?
422無名草子さん:2009/08/27(木) 18:51:58
>>419
あたくしが煽ってるざんす
423無名草子さん:2009/08/27(木) 18:57:10
リリーとジニーって似てる設定なんだよね。ジニーとルーナが親友なのは、
リリーとスネイプが親友だったあたりとかけてるのかな。周りの評判で友達は選ばない、みたいな。
424無名草子さん:2009/08/27(木) 19:00:44
>>421
真実薬飲まされたとは言えチョウが言ったことにかわりないじゃん
皆チョウに冷たくしてたしね
425無名草子さん:2009/08/27(木) 19:00:44
>>423
そこまでw
だったらルーナはスリザryのが・・・
426無名草子さん:2009/08/27(木) 19:02:39
>>424
ある意味可哀想な描写だった@映画は
427無名草子さん:2009/08/27(木) 19:03:04
>>423
初めてルーナと会った時、ジニーはこの子は大丈夫とか言いながら普通にルーニーって言うし、ルーナの発言にいちいちクスクス笑い我慢するしで、ジニーはルーナが嫌いなのか何なのかわからんかった
428無名草子さん:2009/08/27(木) 19:28:02
正直、ジニーにはビッチのイメージしかない
429無名草子さん:2009/08/27(木) 20:02:47
>>428
本当に好きな人と堂々と向き合うためにする自分磨き的な事が
回転さんの中では適当にいろんな男と付き合ってみる、ってんだからねえw

まあぶっちゃけそういうのも事実かもしれないけどさ、
どちらかというと児童書の内容じゃないw
430無名草子さん:2009/08/27(木) 20:05:35
>>424
お前揚げ足とるしか出来ないのかただのバカなのか
立場上は裏切り者でも
実際は裏切りたくて裏切ったわけじゃないって言ってるんだろ
431無名草子さん:2009/08/27(木) 20:08:10
>>427
あれ、ジニーはルーナのことを見下しているんだと思った。
こういう変なの子が友達にひとりぐらいいても面白いでしょ、ってノリ。
432無名草子さん:2009/08/27(木) 20:17:37
恋愛経験皆無のハーに相談したのが間違いだと思う。
ハーはたぶん恋愛雑誌なのど文章から知識を取り入れたはずだしw
あと、ハリーと同室の人と付き合うのはマイナスじゃないのか?
433無名草子さん:2009/08/27(木) 20:22:06
>>430
それでも自分は結果だけを見て裏切りだと言ったんだよ
何を熱くなってるの?
434無名草子さん:2009/08/27(木) 20:23:16
こうして2009年の夏は終わりを告げようとしていた
全国の中学生に幸あれ
435無名草子さん:2009/08/27(木) 20:30:35
>>434
小学生は2ちゃんすんなよ
436無名草子さん:2009/08/27(木) 20:32:00
>>432
あれは絶対マイナスだろwww
普通の学生なら同室の友達と彼女の話くらいするだろうし
437無名草子さん:2009/08/27(木) 21:04:48
>>436
やっぱりマイナスだよなw
全世界のパブリックスクール学生や全国の小中学生が真似したら大変だなw
438無名草子さん:2009/08/27(木) 21:12:58
回転がロクな恋愛経験してない証拠
他の恋愛エピソードも過程が???なものばかり
439無名草子さん:2009/08/27(木) 22:06:06
我輩孤軍奮闘
440無名草子さん:2009/08/27(木) 22:28:23
>>438
恋愛経験なくもないだろうけど、細やかな感情描写が不得意なんじゃないかな。
というかそういうのは日本独特なのかも。
ハリポタの夢と毒が解け合ってるようなとこはうまいと思うけど。
441無名草子さん:2009/08/27(木) 22:29:58
最初の旦那と別れたのってなんでだっけ
442無名草子さん:2009/08/27(木) 22:53:28
フレッドって死なす必要あったのか?
ウィーズリーの双子は二人揃って魅力的なキャラなのに
443無名草子さん:2009/08/27(木) 23:08:45
>>442
全く死ぬ必要なかったよな

最近読み返したらフレッドに死亡フラグが色々と立ってたような気がするわ
ビルの結婚式で「自分が結婚する時は〜」と未来語ってたり
フレッドの方がジョージより圧倒的にセリフが多くてキャラ立てられてたり
444無名草子さん:2009/08/27(木) 23:12:13
>>443
フレッドとジョージに性格の違いがあるのか?w
445無名草子さん:2009/08/27(木) 23:25:16
双子は最後痛い展開になると思ってたよ
悪戯キャラなのは良いとしても所々不謹慎なとこがあった
何につけても遊び半分ぽかったり
446無名草子さん:2009/08/27(木) 23:29:53
>>443
自分もさっきそこ読んだばかり
これ死亡フラグだよなwって思ってた
447無名草子さん:2009/08/27(木) 23:49:51
>>166
分霊箱は、一人一つずつ破壊してます
(ロンはスリザリンのロケットを破壊)
448無名草子さん:2009/08/27(木) 23:55:13
>>357-358
× あんなこといいな〜できたらいいな〜
○ こんなこといいな〜できたらいいな〜
449無名草子さん:2009/08/27(木) 23:57:59
>>364 >>366
× クディッチ
○ クィディッチ
450無名草子さん:2009/08/28(金) 00:03:37
>>376
>自分で教科書の嘘を見破るほどの秀才なのに
リリーのやり方を逐一メモしてただけかも
451無名草子さん:2009/08/28(金) 00:09:57
訂正屋さんがいるwww
452無名草子さん:2009/08/28(金) 00:12:44
>>381
夜の騎士バスの仕様が違ったり
453無名草子さん:2009/08/28(金) 00:51:05
>>450
スネイプの影響でリリーは魔法薬学が優秀だったとも考えられないだろうか
原作だとそんな印象を受けた
454無名草子さん:2009/08/28(金) 01:06:00
プリンスの教科書の書き込みは考察したあとの見える書き方で、他人の写しではないな。
スネイプのキャラからいってもあり得ないと思う。
455無名草子さん:2009/08/28(金) 01:12:49
原作でどっちの影響とかわかる描写あったっけ
>>450でも>>453でも解釈可能な程度じゃなかった?
456無名草子さん:2009/08/28(金) 01:46:55
>>444
性格じゃないけど、何かフレッドの方が、カッコイイシーンが多いと聞いたことはある。
4巻のダンスパーティで、アンジェリーナを誘ったのもフレッドだったし。
あの誘い方はカッコイイと思った。
それに、見た目そっくりなのに、間違えたっていう描写があんまりないし・・・。
話し始めたら見分けがつくのかも。
457無名草子さん:2009/08/28(金) 01:47:46
教科書の書き込みなら持ち主の考察によるものと考えるのが順当じゃないかな
他の人からの影響ならそう説明がいるだろうけど
458無名草子さん:2009/08/28(金) 02:05:54
本人の発明であることが確定してる闇の魔術とごちゃ混ぜ状態で書かれてるわけだし。
スネイプとリリー、どっちがどっちに影響与えたんだとしても、パクリなんてせこい事してないと思う。
459無名草子さん:2009/08/28(金) 02:07:38
ときどき自分がホグワーツに入学したら…とかクラスはどこだろうとか妄想してしまう

まあ英語喋れないから授業は理解できずドラコにいびられるもそれすら理解できず飽きられて終わりなんだがな
460無名草子さん:2009/08/28(金) 02:19:41
プリンスの教科書についてだけど
5巻を読むと、owll試験のあとスネおプがセクタムセンプラを使ってたから
ひょっとすると、その時点で上級魔法薬の教科書については
すでに独学でマスターしてしまったということはない?
それで6年になってリリーに上級魔法薬の教科書をあげたとか。
リリーは最初それを使ってたけど、途中でセクタムセンプラのような
闇の呪文をみつけて怖くなって、教科書を棚に置いてきちゃったとか。
461無名草子さん:2009/08/28(金) 03:45:55
>>444
フレッドの方がより好奇心旺盛というか、
物事に対するリアクションが早い気がする
セリフの量が明らかに違う
462無名草子さん:2009/08/28(金) 04:09:08
最終決戦の直前、必要の部屋でパーシーが家族の元に帰って来たとき
とっさにモリーがフレッドを押しのけて、パーシーに駆け寄るとこがあるんだが

あれがフレッドにとっちゃ家族最後の・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
463無名草子さん:2009/08/28(金) 05:31:19
モリーは後悔でベラを倒しました´`
464無名草子さん:2009/08/28(金) 05:55:24
七巻でパーシーが帰って来たとこは何故か異常なほど感動したな
キャラが死んでいくばかりの中だったから余計に嬉しかったんだろうか
(それまで存在自体忘れてたけどw)
「実は家族思い」みたいな描写はちょくちょくあったんだよね
フレッドがやられた後呆然としてたり、遺体を庇おう?としてたり
最終決戦では一気にパーシー株が上がってしまった
戦いが終わった後、色々後悔したんだろうなあ
フレッドと最後に話してたわけだしなあ…
465無名草子さん:2009/08/28(金) 06:11:48
>>463
ベラ様あああああああ
466無名草子さん:2009/08/28(金) 06:56:51
>>465
ベラ様もスネイプと同じく役者のおかげ^^
ベラ様が色っぽくて好きだ
467無名草子さん:2009/08/28(金) 07:01:56
パーシーこそ死亡フラグだと思ったなぁw
468無名草子さん:2009/08/28(金) 07:07:24
チャーリーを上げるからフレットを・・・
469無名草子さん:2009/08/28(金) 08:09:27
日本語訳の粗も、主人公父親たちの扱いの悪さも、
基本的に粗らしい粗は全部許容した上でこの作品が好きなんだけども、
そんな自分でもどうしても許せないレベルなのが

・ウィーズリー家一人くらい死なせないと悲壮感がないかも、
 で殺されたとしか思えないフレッド

・俺様との戦いの直前にどうしてもジェームズ、シリウスと並ばせたかった、
 だけの理由で殺されたとしか思えないルーピン

このふたつだw
470無名草子さん:2009/08/28(金) 08:18:07
ハリーが後見人になるためにルーピンとトンクスは死亡とか考えてしまう。
ウィーズリーはアーサーが死ななかったから・・・
471無名草子さん:2009/08/28(金) 08:20:56
フレッドはかわいそうだったなー
アーサーが死んだ方が納得いく。悲しいけど
472無名草子さん:2009/08/28(金) 08:34:29
>>417
でも5巻でアーサーが死んでいたら自分立ち直れない
ロンが復讐に燃えたりしても嫌だし
シリウスでも悲しかったのに・・・
嫌、セドリックでもかなしかったのに・・・
473無名草子さん:2009/08/28(金) 09:20:08
間違いました
>>471です
474無名草子さん:2009/08/28(金) 11:32:28
ハリーが死ななくてよかったよ。
475無名草子さん:2009/08/28(金) 12:02:47
>>472
いや5巻じゃなくて最終決戦でフレッドの代わりにアーサーが死んでればって意味
ルーピンは死んでよかったと思うな。ただ、戦って死んだ時の描写が欲しかった
476無名草子さん:2009/08/28(金) 12:13:22
>>475
あっ、ならまだ納得。
息子をかばって代わりに殉死ならよかった。
そこでモリーは怒りベラ様を倒す。
ルーピンもそうだけどジェームズもシリウスもたいした描写はないよね
ピーターが一番描写あったような?
477無名草子さん:2009/08/28(金) 12:14:02
>>468
ドラゴン「おいバカやめろ」
478無名草子さん:2009/08/28(金) 12:15:38
>>476
勝手に5巻云々持ち出したのお前だろ
ちゃんと読めばそんな勘違い起こらねーよ
479無名草子さん:2009/08/28(金) 12:27:55
>>477
ドラゴンさんルーマニアから出張乙です
480無名草子さん:2009/08/28(金) 12:58:32
ルーピンはね…。まさかシリウスの上を行くやつが現れるとは思わなかった。
でも、ダン爺もスネイプも死ぬ瞬間の描写自体はあっさりだからこんなもんか。
481無名草子さん:2009/08/28(金) 13:33:51
5巻読んだらルーピン頼りになりすぎワロタwww
7巻でトンクスと赤ちゃんゴタゴタしてからはまるで別人…
3巻から穏やかないい先生で大好きだったのに7巻読んで正直…
482無名草子さん:2009/08/28(金) 13:42:20
海外はルーピントンクス好き多いような気がする
483無名草子さん:2009/08/28(金) 13:43:22
チャーリーはドラゴン
R・A・Bはクリーチャー
484無名草子さん:2009/08/28(金) 13:50:02
>>483
おいネタバレすんな
485無名草子さん:2009/08/28(金) 13:50:06
リリーの守護霊って何?
486無名草子さん:2009/08/28(金) 14:13:05
>>485
牝鹿
スネイプも一緒
487無名草子さん:2009/08/28(金) 14:23:14
ジニーは雌鹿になれるか?
488無名草子さん:2009/08/28(金) 14:38:27
意味がわからん
原作読んでから来い
489無名草子さん:2009/08/28(金) 14:52:06
たぶんパトローナムの事じゃない?
トンクスがかわったように。
490無名草子さん:2009/08/28(金) 14:59:10
恋愛すると変わる守護霊なら
ダンブルドア軍団とかでもバレそう><
あいつの守護霊あいつと同じになったぞwwwwなんて
491無名草子さん:2009/08/28(金) 15:07:41
>>481
そう考えるとルーピンはトンクスのことがなかったら頼りになる男のままだったな
492無名草子さん:2009/08/28(金) 15:18:03
ルーピンの会う度みすぼらしくなっていくって描写は明らかに死亡フラグだと思ってた
493無名草子さん:2009/08/28(金) 15:25:17
>>492
騎士団の誰も経済援助してやらないことに驚いた
シリウスなんか無駄に金持ちなのに
494無名草子さん:2009/08/28(金) 15:34:46
>>492
断っていたんじゃないの?
495無名草子さん:2009/08/28(金) 15:36:57
943の間違い
496無名草子さん:2009/08/28(金) 15:44:38
ルーピンは偉大な魔法使いだった byパッドフット
497無名草子さん:2009/08/28(金) 16:31:34
パットフットは嘘吐きだと思う
498無名草子さん:2009/08/28(金) 16:35:05
ルーピンとか元ネタをたどれば要は小さい頃に暴行されて一生消えない病を
押しつけられてしかもそれが伝染する奴だからってんで周りから嫌われてたわけだろ
ジェームズとか一部の良い奴らを除いてまともな人付き合いなんかできないし
恋人だって作れない。定職にもつけず貧乏暮らし

それなのにヴォルデモート側(狼人間とかもいる)に加担してしまうわけでもなく、
不死鳥の騎士団に参加して命がけで戦ったりしてる

ハリポタの中じゃ一番壮絶な人生送ってるよ
子供ができた時に焦るのは仕方ないだろ。今までそういう人間的な望みを
一切抑圧して生きてきたんだから。病のこともあるしどうしたらいいか不安になるのは当たり前
おまけに今まで貧乏暮らしで資産だってないわけだし、下手したら子供が路頭に迷う

子供を理由にして退いてもいいのに、未来のために戦場に出てくるあたり最高にかっこいいだろ、ルーピン
499無名草子さん:2009/08/28(金) 16:45:17
うん、かっこいいよ。
ただ女側からみれば、だったら中田氏するなよ
なんだと思います。
500無名草子さん:2009/08/28(金) 16:46:58
自業自得のいじめられっこには同情
本当に不幸な人でもちょっとリア充っぽいと非難


分かりやすいです
501無名草子さん:2009/08/28(金) 16:52:28
…パットフット?
502無名草子さん:2009/08/28(金) 17:13:39
どこで読んだか曖昧だけど避妊に失敗したからルーピンが情緒不安定になり
荒んでいったってのを見て、妙に納得してしまった
人狼に避妊魔法や道具の効果が薄いという解釈が興味深かった
トンクス自身も特に子どもが欲しいと願っているわけだはなさそうなんだよなあ
この夫婦は描写が少ない上に極端すぎるからもっと掘り下げてほしかった
503無名草子さん:2009/08/28(金) 17:33:04
回転さんは両親を失ったテディとゴッドファーザーのハリーが
昔のハリーとシリウスの代わりにまともな関係を築いて幸せになる
という過去の埋め合わせみたいなラストにしたかったらしい。
そのためにルーピン夫妻にむりやり子供を作らせ
展開の都合のために死なせてしまったような気がしなくもない。
504無名草子さん:2009/08/28(金) 17:58:54
トンクス初登場は結構わくわくしながら読んでたんだが
まさかこんな結末になるとは思わなかったな…
ハリーより少し年上の若い魔女が作中に少なかったから期待も大きかった
最後の最後でルーピンと結婚するもんだと思っていたから
あまりのスピード婚→出産→殉職には面食らった
505無名草子さん:2009/08/28(金) 18:04:30
ルーピンは幸せな時を過ごせて幸せだったはず
byパットフット
506無名草子さん:2009/08/28(金) 18:10:23
>>466
ベラはスネイプなんて比じゃないぐらい役者のおかげかと…。
507無名草子さん:2009/08/28(金) 18:12:50
>>503
上3行、まさにそのプロットのみが空回りした感じだったな。
トリオが全員家系図に入ることといい、テディのことといい、
オチのつけ方が素人の妄想っぽくてがっかりだった。
508無名草子さん:2009/08/28(金) 18:15:02
>>507
ある意味素人だし
最終巻のオチはもう決まっているの!金庫にあるのよ!
だったから・・・
509無名草子さん:2009/08/28(金) 18:25:04
金庫にこだわらなくても変えてよかったのに
510無名草子さん:2009/08/28(金) 18:27:26
>>506
ベラ様役をヘレン(ドラコ母)がやっていたらあんなに萌はなかったかな?
そのかわり、ヘレナがドラコママだったら萌えすぎたかもwww
511無名草子さん:2009/08/28(金) 18:29:14
>>509
あんなに張り切って言わなくてもいいようなヲチをありがとうだった
ジニーには憧れだけで終わってもよかったのに
512無名草子さん:2009/08/28(金) 18:29:39
>>508-509
結局書き直したか書き足したかしたんじゃなかったっけ。

>>510
ヘレナボナムカーター、金髪似合わないからナルシッサがハマることはないと思う。
513無名草子さん:2009/08/28(金) 18:32:25
>>512
シシーもキンパだったっけ?
色っぽいマルホォイ婦人がみたかった
なんかヘレンはイメージが違って
514無名草子さん:2009/08/28(金) 18:36:07
>>513
原作では金髪だよ。
映画ではなぜか一部金髪一部茶髪の変な色だったけど。
515無名草子さん:2009/08/28(金) 18:56:17
>>514
子供を産んだから(授乳とかで)ブリーチが出来なかったんだろうか?
ドラコがあんなに頑張ってブリーチ?染める?をしているんだから完璧にしてほしかったな
金髪に・・・
516無名草子さん:2009/08/28(金) 18:57:06
映画ナルシッサは、ブロンドで華奢で守ってあげたくなるようなか弱い女であってほしかった
ベラと対照的な
映画は肉弾戦強そうだ
517無名草子さん:2009/08/28(金) 19:04:26
>>515
映画に出演している大人の役者のほとんどがカツラだから、
ブリーチとかは全く関係ない。あの配色の理由は謎。

これ以上はスレ違いなので、続きは以下で。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1249229071/
518無名草子さん:2009/08/28(金) 19:26:31
>>498
トンクスとなんちゃらならなければ最高にかっこよかった
トンクスも個人なら大好きだった
519無名草子さん:2009/08/28(金) 19:58:26
>>517
そうなんだ。
謎だな

誘導ありがとうございました。
520無名草子さん:2009/08/28(金) 20:24:32
ベラ様って映画効果だけじゃないよな?自分は映画見てないが、原作ベラ様の悪役っぷりだけで充分惚れた
521無名草子さん:2009/08/28(金) 20:27:03
>>520
そりゃまあそういう人もいるだろうけど、
やたらと騒がれ出したのは映画以降のような気がするな。
ルナもそんな感じ。
522無名草子さん:2009/08/28(金) 20:27:16
正直様づけキモイっす
523俺様:2009/08/28(金) 20:29:45
>>522
アバダ
524無名草子さん:2009/08/28(金) 20:30:40
正直7巻のルーピンはなかったことにして欲しい
トンクスとくっつく前に死んでた方がよっぽどマシ
好きだっただけにつらい
525無名草子さん:2009/08/28(金) 20:35:57
架空のキャラクター相手につらいとかってw
526無名草子さん:2009/08/28(金) 20:47:51
>>525
ぷぷっwww
527無名草子さん:2009/08/28(金) 20:53:59
>>525
アバダ
528無名草子さん:2009/08/28(金) 21:01:00
闇の臭いがプンプン匂うぞby俺様
529無名草子さん:2009/08/28(金) 21:34:54
うんまぁルーピンは結婚するまでがかっこよかった
そういうことだ
530無名草子さん:2009/08/28(金) 21:39:33
結婚した後だってかっこいい旦那だったわよbyトンクス
531無名草子さん:2009/08/28(金) 22:09:14
トンクスと子供をほっていこうとしたけど、トンクスは知らないもんね。まさに知らぬが仏だね!
532無名草子さん:2009/08/28(金) 22:13:06
6巻はじめのスピナーズエンドのところで
「しもべ妖精のワイン」がでてきたんだけど
スネイプのところにも、しもべ妖精がいるの?
533無名草子さん:2009/08/28(金) 22:16:31
エルフの作ったワインが売ってるんじゃないかな
534無名草子さん:2009/08/28(金) 22:28:12
エルフワインを販売しているのは誰だ!?
535無名草子さん:2009/08/28(金) 22:32:52
エルフを雇ってる造り酒屋かな
536無名草子さん:2009/08/28(金) 22:38:37
マルフォイ家です>m<
537無名草子さん:2009/08/28(金) 22:40:28
案外スラグホーンが副業で…
538無名草子さん:2009/08/28(金) 22:41:48
それはアルバス=ダンブルドア

「儂には一本のエルフワインを持っているのが見える」
539無名草子さん:2009/08/28(金) 22:43:06
ホグワーツで作られました

南高梅のように
540無名草子さん:2009/08/28(金) 22:49:40
マダム・ロスメルタが地下室で密造してるんですよ
541無名草子さん:2009/08/28(金) 22:50:45
なんか増やす魔法なかった?w
542無名草子さん:2009/08/28(金) 22:51:13
やっぱりダン爺かよ( ゚ Д゚)、
543無名草子さん:2009/08/28(金) 23:09:21
ダンブルドアの秘技
神の左手 悪魔の右手
544無名草子さん:2009/08/28(金) 23:09:48
ドラエモン(≡゚∀゚≡) マルフォイ

増えるミラー
545無名草子さん:2009/08/28(金) 23:28:37
よくわからん流れにw
546無名草子さん:2009/08/28(金) 23:37:34
ヴォル・デ・モート

レストランっぽくね?
547無名草子さん:2009/08/29(土) 00:32:31
>>546
実在しそうww
高級蛇レストランw
548無名草子さん:2009/08/29(土) 00:54:06
マグル生まれ×マグル生まれの子って何なんだ?穢れた血のまま?
混血って変だし。ある意味純血な感じ。
549無名草子さん:2009/08/29(土) 01:24:17
純血×純血の子以外はみんな混血扱いじゃね?
「穢れた血」っていうのは、純血主義者が差別的に言ってるだけだし。
550無名草子さん:2009/08/29(土) 02:40:44
闇の魔法使いブルダンドア

なんていないよね
551無名草子さん:2009/08/29(土) 03:28:12
マイナスとマイナスをかけるとプラスになるから、マグル生まれとマグル生まれの子は純血魔法使い
552無名草子さん:2009/08/29(土) 07:47:56
千歳れた血
サラブレットが産まれる
553無名草子さん:2009/08/29(土) 10:22:19
シリウスとかマンダンガスでもファーストネームで呼ばれてるのにルーピンはファミリーネームって…
しかもシリウスもルーピンのことファミリーネームで呼んでなかった?
554無名草子さん:2009/08/29(土) 11:23:56
シリウスはジェームズがルーピンを助けるから仲間に思っていただけ。
4人しかいないから仲間になっていただけかも。
忘れてはいけない。
暴れ柳に人狼になっていることわかっていて、スネイプをけしかけたのが誰かを。
555無名草子さん:2009/08/29(土) 11:50:21
ざっとロムしたけど、ちゃんとインタビューとチャットを読んだ人間
もういないの?ここ。
556無名草子さん:2009/08/29(土) 11:57:40
>>555
あんただけじゃん?
557無名草子さん:2009/08/29(土) 12:00:45
原作もインタビューもろくに読んでないのが、
馬鹿みたいな憶測のべて馬鹿晒しているのが笑える。さすが夏休み 
558無名草子さん:2009/08/29(土) 12:06:19
>>557
今更、インタビューや後だし設定漁るコアな人は少ないんじゃ。

一過性の大フィーバした作品で、
世代を超えて愛される作品ではないし。
559無名草子さん:2009/08/29(土) 12:16:09
ハリポタって、キャラクターに思い入れが無ければ、
読んだ後、何も残らないお話だしね・・・
560無名草子さん:2009/08/29(土) 12:20:48
原作は読んだよ
チャットみたいな後付け設定は見たくないから見なかった
それじゃ駄目なわけ?ハリポタは本でしょ?回転さんの自己満チャットなんて見たくないね
561無名草子さん:2009/08/29(土) 12:23:45
インタビューで説明するより本に書いてくれって思うよね
562無名草子さん:2009/08/29(土) 12:26:17
夏厨はほっといたらいいのに
真面目に話したいならそう思う人が話題をふるべき


自分はシリウスとルーピン、ちゃんと仲良かったと思うけどな
何でファミリーネーム呼びなのかは本気でわからないが…
563無名草子さん:2009/08/29(土) 12:27:37
>>555
どうしてそう思うの?
自分は両方読んだけど
564無名草子さん:2009/08/29(土) 12:27:54
英語の勉強がてらに読んだから、
ものすごく大きな勘違いをいくつもしてると思うわ。

気力体力無くて、邦版読む気になれない。
565無名草子さん:2009/08/29(土) 12:29:50
>>564
なら何でこのスレにいるの?
566無名草子さん:2009/08/29(土) 12:32:58
>>559
キャラクターに思い入れなくても十分おもしろいよ。
錬金術なんかの周辺の知識がわかってくるとすごくおもしろい。

ここは逆に、キャラクターに思い入れがありすぎるレスが多い。
567無名草子さん:2009/08/29(土) 12:39:56
※このスレの7割はキャラの間違った行動への叩きでできていますが、その根底にはキャラへの愛があります
568無名草子さん:2009/08/29(土) 12:41:06
>>565
色々と解説してくれる人がいるから、話が繋がってゆくのと
細かい(書かれていない)心理描写まで拾えない。
569無名草子さん:2009/08/29(土) 12:44:31
>>568
話がつながってゆくってどういう意味?
自分が読んでわからなかった所をちゃんと読んだ人に解説してもらうために来てるってこと?
570無名草子さん:2009/08/29(土) 12:46:35
>>569
夏休みの宿題が終わらなくてイライラしてるんでつか?あと3日だね。
571無名草子さん:2009/08/29(土) 12:49:12
さて、そろそろ、ノクターン横丁に行くかな
もうすぐ新学期だ
572無名草子さん:2009/08/29(土) 12:49:35
自分も>>568の文はおかしいと思うけどな。
なんとなく言いたいことはわかるが
573無名草子さん:2009/08/29(土) 12:50:22
>>569
そうです。
あれ全部理解するほどの英語力は、私には無いです。
軽くストーリー追うのでいっぱいいっぱい。
574無名草子さん:2009/08/29(土) 12:52:29
>>568
目的語とかいろいろ抜けてると思う。理由の説明のつもりなら文末に『〜だから』をつければ?

自分に不都合なことがあれば、すぐになんでも夏厨のせいにするからまともな話ができないんだよ
575無名草子さん:2009/08/29(土) 12:52:43
>>571
ノクターン横丁でなんの教科書を買うつもりw
576無名草子さん:2009/08/29(土) 12:52:52
大人しく夏休み明けのテスト勉強でもしてなさい。
577無名草子さん:2009/08/29(土) 12:54:00
>>573
他人任せかよ
日本語版を読むか、ROMるかしておいて
578無名草子さん:2009/08/29(土) 12:56:48
読書感想文も書かなくちゃね。
579無名草子さん:2009/08/29(土) 13:01:19
>>577
エラソー
原書1ページも読めないくせに。
580無名草子さん:2009/08/29(土) 13:03:11
ハリーポッターを読んで

一年い組 ○○○
私は、この夏ハリーポッターを読みました。
現代なのに古臭い私語ばかりでした。
だから次は、いっぱい英語を勉強して元書を読みたいです。
581無名草子さん:2009/08/29(土) 13:05:45
>>579
噛み付くなよ。>>580が読者感想文書いてくれたから写してろ
582無名草子さん:2009/08/29(土) 13:06:33
>>580

驚き桃の木山椒の木ーー
583無名草子さん:2009/08/29(土) 13:11:09
>>582
だれかリアルで使用している人いるんだろうか?
584無名草子さん:2009/08/29(土) 13:13:25
>>583
こりんならきっと…
585無名草子さん:2009/08/29(土) 13:16:00
友人と楽しくティータイムをしていました。
友人が、そう言えばハリポタ続編が出版されるらしいわよといいました。
私は叫んだ
おどろきもものきさんしょのきー

byこりん


この使い方が正しいかわからない。
586無名草子さん:2009/08/29(土) 13:19:00
みんな、英語勉強しようぜ!・・・・orz
587無名草子さん:2009/08/29(土) 13:20:22
イエッサー
588無名草子さん:2009/08/29(土) 14:23:27
>>555
原書と>>4の回転発言アーカイブには一応目を通してるけど
それを盾に咎めるほどの書き込みはここにはみあたらないな。
もしあるなら作者発言を引用の上、きちんと反論してください。
589無名草子さん:2009/08/29(土) 14:38:53
今年はドレスローブが必要だから忘れないようにね^^
最近はフリルのついたのも流行りだからねwww
590無名草子さん:2009/08/29(土) 14:42:40
今年入学します
どの寮になるか楽しみです
スリザリンに入れば地下だから冬は暖かいでしょうか?
塔の上のグリフィンドールは朝日は眩しくないでしょうか?
ペットは梟にしょうか?何にしようか?迷ってます><
591無名草子さん:2009/08/29(土) 14:45:17
9月1日が新入学ってさわやかそうでいいね
592無名草子さん:2009/08/29(土) 14:56:55
家の地下室冬はもの凄い寒いけど、冬は地下室って暖かくなるもんなの?
593無名草子さん:2009/08/29(土) 14:59:53
地下室を食料貯蔵庫にするくらいだから寒いと思うな
594無名草子さん:2009/08/29(土) 15:08:38
>>590はお子ちゃまだからほっときなさい
595無名草子さん:2009/08/29(土) 15:12:32
スリザリン寒そうだな(((((;゚д゚))))))
だからドラコは顔が青白いのか?
だからゴイル達は食べて肉を纏うのか
596無名草子さん:2009/08/29(土) 15:17:37
全然関係ないが、デスイーターの印ってヴォル様が勢力弱くなったら薄くなったの?
消えてなくなっていたの?
597無名草子さん:2009/08/29(土) 16:09:13
やっぱり地下は寒いのか
暖炉とかで暖まれば暖かくなるのかな?とか思ったんだが・・・
598無名草子さん:2009/08/29(土) 16:11:54
馬鹿
599無名草子さん:2009/08/29(土) 16:20:22
ごめんね>×<
600無名草子さん:2009/08/29(土) 16:21:03
>>598
夏休みの宿題がぜんぜん終わらなくて追い詰められているんですね、わかります。
601無名草子さん:2009/08/29(土) 16:23:05
いや>>598は正しいだろwww
602無名草子さん:2009/08/29(土) 16:29:58
地下を貯蔵庫にするのは年間とおして気温の変化地上ほど激しくないから
寒いからってわけでもない
603無名草子さん:2009/08/29(土) 16:34:06
>>553
それ、翻訳が変なことやったんだと思う。
原書ではhe等が当てられているところを、
訳書では苗字を当てていたりするから。
604無名草子さん:2009/08/29(土) 16:58:07
>>603
原書でもシリウスがルーピンって言ってるシーンなかったっけ?俺の勘違い?
605無名草子さん:2009/08/29(土) 17:00:06
あったかもしれない。

でもホームズとワトソンも苗字で呼び合ってるし
呼びやすい方呼んでるだけかも
606無名草子さん:2009/08/29(土) 17:19:35
日本で言う山田が苗字で呼ばれやすいのと同じ感じなのかね
607無名草子さん:2009/08/29(土) 17:25:12
学生とかで、仲良い同士なのにあえて名字で呼んでみたりするのと近いかも
608無名草子さん:2009/08/29(土) 18:11:27
親しいけど呼びやすいからさん付けとかあるしなw
609無名草子さん:2009/08/29(土) 18:55:02
ホームズとワトソンは、ゲイカップルと誤解されない様によそよそしくした説を読んだ事がある。
610無名草子さん:2009/08/29(土) 19:22:04
>>609
なんだそれwww
でもまぁ確かにその気遣いは必要だな
ルーピンとシリウスもゲイカップルにはみえないしなwww
611無名草子さん:2009/08/29(土) 19:39:55
>>609
その設定はシリウス、リーマスにいるのかwww

いまいちよくわからないが、ダン爺もゲイ設定とかあったから、もしかしたらあるのか?
回転さんしかわからない謎だな
612無名草子さん:2009/08/29(土) 19:53:13
ゲイカップルがお互いを疑いあったり、人殺しになるかもしれないのに
相手の立場も気にせず嫌いな奴をやってもらおうと、けしかけたりはしないよなーw
613無名草子さん:2009/08/29(土) 20:12:58
シリウスはジェームズに対する執着心の方がよっぽどゲイっぽいと思うけど…
614無名草子さん:2009/08/29(土) 20:21:20
ペアルックだし・・・
615無名草子さん:2009/08/29(土) 20:28:25
でももの凄く気の会う親友が自分のミスで死んでしまったらあれくらいにはなるんじゃね
616無名草子さん:2009/08/29(土) 20:28:44
ゲイというよりも、むしろ犬っぽい感じ
617無名草子さん:2009/08/29(土) 20:46:48
シリウスって映画のビジュアルからしてちょっと趣味がきもい
コートみたいなビラビラの服を素肌をほとんど直接着てるとか
いい年して何なのあれ
なんであんな役作りになったのか。
618無名草子さん:2009/08/29(土) 21:04:47
>>588
リアルタイムで読んでない人間が何様なんだろう

>>4の回転発言アーカイブなんて全然足らんわ 

619無名草子さん:2009/08/29(土) 21:08:29
>>618
ウザイなマニアは
620無名草子さん:2009/08/29(土) 21:15:15
>>617
あのかっこのがリアルアーっぽいよね・・・
しいて言うと、13年アズカバンにいたから、ファッションセンス止まっている
家のクローゼットにはそんな服しかない・・・
621無名草子さん:2009/08/29(土) 21:17:13
マニアというかただの荒らしだろう
実際に具体的な例もあげずに、このスレはハリポタ知らない奴が多いみたいなこと言って荒らしたいだけ
622無名草子さん:2009/08/29(土) 21:22:31
他にキャラスレもあったことも知らない新参がえらそーにw
623無名草子さん:2009/08/29(土) 21:22:41
>>617
アズカバンから出たのにいまだに囚人みたいな小汚さなのがな
624無名草子さん:2009/08/29(土) 21:23:44
wをwにする癖があるね
625無名草子さん:2009/08/29(土) 21:24:41
80年代のミックジャガーかデビッドボウイかと思うような
ビジュアルゲイみたいな格好だよね あれw
時代性はあってるけど、ゲイぽい格好にしなくてもよいのに。

626無名草子さん:2009/08/29(土) 21:27:42
>>618
リアルタイムで読んでるにきまってるじゃん
2年前の原書発売時はチャットや新インタビューのたびに盛り上がったのを覚えてるよ。

>>4の回転発言アーカイブなんて全然足らんわ 
10年分読んだ上で言ってるの? 自分こそ何様?
英語読めそうなほどの知能の持ち主とも思えないけど。
627無名草子さん:2009/08/29(土) 21:27:42
>>625
衣装を決めた人がゲイリーにあんな服を着せたかったのか?
シリウスのファッションセンスが80年代で止まっているアピなのか?
イケメンだからチャライアピなのか?
実は普通の服なのにクリーチャーが毎回ジャギジャギ切ってしまうとか。

好きなの選んでいいよ^^
628無名草子さん:2009/08/29(土) 21:27:55
そしていつまでも具体例をあげない>>622なのでした
小学生は宿題して寝なさい
629無名草子さん:2009/08/29(土) 21:28:24
スネイプ厨氏ねばいいのに。
630無名草子さん:2009/08/29(土) 21:29:25
ばかだね シリ厨だよ
今いるのってそうじゃん^^
631無名草子さん:2009/08/29(土) 21:30:27
いやいやルー厨だよ
632無名草子さん:2009/08/29(土) 21:30:29
>>622
シリウススレに800字スピンオフのあらすじ訳を書いてやった私がいますよ
633無名草子さん:2009/08/29(土) 21:32:58
>>626
ふーん
>>4のじゃぁ 何が足りないか言ってみなよ
リアルタイムに読んでたんだろ、教えてチャン
634無名草子さん:2009/08/29(土) 21:33:27
635無名草子さん:2009/08/29(土) 21:34:22
他のキャラスレだからねぇ
スネイプスレはあるしね、やれやれ。
636無名草子さん:2009/08/29(土) 21:34:51
あらら、スネイプスレで厨が荒らしの懺悔してるわ。
637無名草子さん:2009/08/29(土) 21:35:35
>>633
>>626じゃないけど、>>626は足りないなんて言ってないと思うよwww
638無名草子さん:2009/08/29(土) 21:35:54
>>633
>>4の回転発言アーカイブなんて全然足らんわ 

何が足りないか言うべきなのはこの発言をしてる人間じゃないの?
639無名草子さん:2009/08/29(土) 21:37:27
>>631
流れ切ってごめん。ルー厨って何?ルー大柴しか思いつかない
640無名草子さん:2009/08/29(土) 21:37:35
自分のおきにのスレがなくなったこと誰も知らなかったからってやめてくれない?
641無名草子さん:2009/08/29(土) 21:37:38
(・ω・)www(´ω`)
642無名草子さん:2009/08/29(土) 21:38:35
>>639
ルー=ルーマニア=ルーマニアでドラゴンと暮らしてる人=チャーリー
643無名草子さん:2009/08/29(土) 21:39:01
>>639
ルーピン
ルーマニアにいるチャーリー
選べ
644無名草子さん:2009/08/29(土) 21:40:17
>>642
なんだチャーリー厨か
645無名草子さん:2009/08/29(土) 21:40:54
チャー厨
646無名草子さん:2009/08/29(土) 21:41:27
>>643
ルーマニアにいるチャーリーに10000ジンバブエドル
647無名草子さん:2009/08/29(土) 21:43:44
次は
ビー厨
ハリ厨
ロン厨
ハー厨
フジョ厨
ドラ厨
とか来ますね♥
648無名草子さん:2009/08/29(土) 21:44:41
モンとかいうやつもいたろ
649無名草子さん:2009/08/29(土) 21:45:00
Accio Quote!の場合サイト内に一旦収録されたインタビューが
外部リンクになる場合があるね。
7巻発売直後の2007.7.30のチャットインタビューがいい例。
しかしリンク先も合わせて読めば1997年から12年分の
英語圏での重要インタビューはほぼ網羅していると言っていい。
650無名草子さん:2009/08/29(土) 21:45:04
ねぇ 知ってた?
スネ厨氏ねばいいのに。なんて書く奴は、必ず他の「キャラ」厨なんだって

                             by豆しば
651無名草子さん:2009/08/29(土) 21:48:23
豆しばには負けないドビーはいい子
ハリー厨を全力でサポートするでございます
652無名草子さん:2009/08/29(土) 21:48:28
ねぇ 知ってた?
この世には、チャーリー以外のキャラ厨なんて
存在しないんだよ?
だってチャーリー以外のキャラは
活躍しなかったもン
          byルー大柴
653無名草子さん:2009/08/29(土) 21:49:33
H・J・G つ━
654無名草子さん:2009/08/29(土) 21:52:03
チャー厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee


byチャーリは俺も物だ ルーマニアドラゴン
655無名草子さん:2009/08/29(土) 21:52:51
俺も物だ
656無名草子さん:2009/08/29(土) 21:54:30
訳されてないインタビューは読めない。
657無名草子さん:2009/08/29(土) 21:54:51
ドラゴン(〃/∇\〃)間違えちゃったテヘ
658無名草子さん:2009/08/29(土) 21:55:08
いや我輩も物だ
659無名草子さん:2009/08/29(土) 21:57:56
読みたいから>>632が800字スピンオフのあらすじ訳書いたって言うスレのアドレス教えてくれ
660無名草子さん:2009/08/29(土) 22:01:23
>>656
インタビューでちゃんと訳されてるのなんてほぼない。

でも12年分のインタビューアーカイブがぜんぜん足りないという>>618
ネットで読めないたくさんのインタビューの内容を教えてくれるはずだから
wktkして待とうじゃないか。
661無名草子さん:2009/08/29(土) 22:01:31
流れを汲む気はない。
スネイプってスリザリンの監督生て、ウィキ海外にのっているのみたよ。
ウィキ海外の信憑性は知りません。
                              以上
662無名草子さん:2009/08/29(土) 22:03:51
場外情報が多すぎるんだよ…。
663無名草子さん:2009/08/29(土) 22:05:19
シリウスはゲイなんかじゃない。なんでゲイなんて話になるのか。
私室のマグル美女写真のピンナップガールはその証のはず。
664無名草子さん:2009/08/29(土) 22:05:48
>>660
wktk

インタビューの神様、待ってますよ!
665無名草子さん:2009/08/29(土) 22:09:59
でも、最近のながれ 映画だけの知識の人いるよね。
666無名草子さん:2009/08/29(土) 22:10:28
いつかスピンオフまでいかないがその後の話の本が出ますように
ネビルのその後とか短編で
667無名草子さん:2009/08/29(土) 22:12:23
>>665
本を読んだけど映画の印象のが強く心に残っているだけかもしれないじゃないか。
668無名草子さん:2009/08/29(土) 22:12:29
ハリポタには思春期の男の子が多いのに、マグル美女写真を飾ってるみたいな話がなかったから、シリウスの部屋のピンナップガールでだいぶ安心したわwww
669無名草子さん:2009/08/29(土) 22:12:46
>>663
マグル美女の写真はゲイ隠しのためって意見も結構出てたよねw
唐突に出てきたからなぁ。実家に対する反抗でもあったんだろうけど。
670無名草子さん:2009/08/29(土) 22:14:20
>>659
過去スレは読めない人も多いしなんか荒れたスレだったので
下の過疎スレにコピペしておいた。(適当な訳だが容赦)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1184987865/145
671無名草子さん:2009/08/29(土) 22:14:22
シリウスはいい男設定なのに
過去の女の話が一切出てこないから
ゲイ疑惑が沸くんだろうな。
672無名草子さん:2009/08/29(土) 22:14:44
映画だけの知識の人は確かにたまにいる
でも本読んでたら、映画見てもはしょりっぷりに落胆するだけだと思うな
世界観はなかなかに出てると思うが
673無名草子さん:2009/08/29(土) 22:15:55
>>667
そんなのとはあきらかに違うよ
情報が欠落しすぎ。
ルーピンの監督生の経緯も知らないとかありえない。
674無名草子さん:2009/08/29(土) 22:18:14
お決まりの「リリーが好きだった」という設定もなかったね。>シリウス
675無名草子さん:2009/08/29(土) 22:20:25
そこでリリーの元カレのあの話ですよ。
シリウスかスネイプどちらかが・・・
シリウスはマグルを伴侶にしたかったとか?
家庭に反抗したいから
676無名草子さん:2009/08/29(土) 22:21:24
シリウスは本当にリリーに対する評価が少ない印象
ルーピンの方がまだリリーのこと褒めていたね。
677無名草子さん:2009/08/29(土) 22:21:36
ダン爺のおかげで、シリウスゲイ疑惑
678無名草子さん:2009/08/29(土) 22:22:45
主役3人の話はまだですか
679無名草子さん:2009/08/29(土) 22:23:03
>>675
場外情報もわんさかあるのに、妄想までいれないで。
680無名草子さん:2009/08/29(土) 22:23:57
>>670
サンクス。特にオチもなく一場面だけの地味な感じなのね
681無名草子さん:2009/08/29(土) 22:25:19
>>680
たったの800語だからね。
なんか無理して書いた感じもあってちょっとわかりにくいし
682無名草子さん:2009/08/29(土) 22:25:28
口では純血に反発しつつ、好きになる女は案外純血だったりして。>シリウス
683無名草子さん:2009/08/29(土) 22:25:33
>>673
自分は、ルーピンが監督生になったのは親友二人を止めるためだってのは、ルーピンの発言で、ダンブルドアが言ったわけじゃないから、ルーピンの謙遜と捉えてたわ
684無名草子さん:2009/08/29(土) 22:27:00
>>675
その話スレで前も誰かが似たようなこと言ったけど、なんの確証もないホラだよ
685無名草子さん:2009/08/29(土) 22:27:04
フローラが彼とキスしていたの
そしたら彼私に向かって呪いをなんちゃら〜byロジエール
686無名草子さん:2009/08/29(土) 22:27:28
>>675
うーん、自分は異例だけど
シリウスとスネイプとナルシッサの三角関係があったりしたんじゃないかと思う。

これなら、シリウスとスネイプが仲が悪い理由にもなるし
ジェームズ、スネイプ、リリーの三角関係も加わって
ケンカのときに2対1になる理由にもなるかなと。
687無名草子さん:2009/08/29(土) 22:27:33
>>673
本は1回しか読んでないけどDVDは何回も見てるから
色々覚えてないこといっぱいあるよ
情報多すぎてそうだっけ?ってなることもいっぱい
688無名草子さん:2009/08/29(土) 22:30:49
>>686
なんで妄想の話を堂々とするの
恋愛が絡んでなきゃケンカにならないとでも思ってるの?
689無名草子さん:2009/08/29(土) 22:31:34
>>686
なんでそこにナルシッサが…。

どこまでが根拠ある推測でどこからが妄想なのか、
このスレ読んでいるとさっぱりわからなくなる。
690無名草子さん:2009/08/29(土) 22:33:45
ロジエールはしってますか?
691無名草子さん:2009/08/29(土) 22:36:26
>>688
いいじゃないか別にw
そうやっていちいち噛み付くなって。
692無名草子さん:2009/08/29(土) 22:37:13
>>684
でも貼ってあるの飛んだら書いてあったけど。ウィキ海外だったと思う。 
693無名草子さん:2009/08/29(土) 22:38:01
>>691
そういう妄想を当たり前みたいに書くから叩かれるんだよ
694無名草子さん:2009/08/29(土) 22:38:53
>>692
海外のウィキも日本のウィキ同様当てにならない。
695無名草子さん:2009/08/29(土) 22:39:03
こりぽたにはその描写ないの?
ロジエールの話?
696無名草子さん:2009/08/29(土) 22:40:19
あれ?>>691のwがwだぞ?
こんな癖の人いたなー?
697無名草子さん:2009/08/29(土) 22:41:25
>>693
自分が誰かを攻撃したいだけじゃないの?
うざいよさっきから。
698無名草子さん:2009/08/29(土) 22:42:26
>>696
自分も書くけど半角の「w」なにか問題でも?
699無名草子さん:2009/08/29(土) 22:45:06
ほら、妄想を堂々と書いてあたり前と思っている人がいる…
ライトファンにしてもこれはひどい。
700無名草子さん:2009/08/29(土) 22:46:23
>>697
いや、お前が悪いだろ
701無名草子さん:2009/08/29(土) 22:47:22
>>698
さっき荒らしてた小学生の癖と一緒だからだろ
702無名草子さん:2009/08/29(土) 22:49:07
そう?どうでもいいんだけどw

703無名草子さん:2009/08/29(土) 22:52:00
>>700
そうやって人に当り散らすなって

夏休みの宿題は終わったのかな?
704無名草子さん:2009/08/29(土) 22:52:05
わざわざ半角にするのが何故なのかキニナル
705無名草子さん:2009/08/29(土) 22:54:59
>>703
いや、原作にない妄想を堂々と書くのは良くない
お前にはまだ難しくてわからないかもしれないけど
706無名草子さん:2009/08/29(土) 22:55:53
>>685
ロジエールてなにそれ
そこはバーサで フローレンスでしょ

ところで、気になっているんだけど
俺様は分霊したから見かけどころかどんどん知能も馬鹿になっていったって説は?
それから俺様は惚れ薬で出来た子だから、その弊害で生まれながらに愛のない
欠落者として生まれた説
スネイプは容姿のコンプレックスから、リリーの恋人になれると思っていなかった説
ルーナの子も双子?
これは本当?
707無名草子さん:2009/08/29(土) 22:58:31
>>704
ばかみたい
他スレッドでは半角なとこもあるからだよW
708無名草子さん:2009/08/29(土) 22:59:41
ここでは↑なWがこだわり?
709無名草子さん:2009/08/29(土) 23:01:14
>>706
俺様がホークラックスを作ったからおバカさんになっていったっていう設定はない
でもその方が最後の方で俺様がおバカさんな理由になるねっていう話は出てた
惚れ薬でできた子だから人を愛せないという設定もない
スネイプのは合ってると思う
容姿に加えて貧乏ってコンプレックスもあったんじゃないかな
ルーナはわからないや
710無名草子さん:2009/08/29(土) 23:01:32
>>707
にちゃんでは基本どのスレでもwがメジャーだよ…
711無名草子さん:2009/08/29(土) 23:03:05
w w W W

どーでもいいわwwwww
712無名草子さん:2009/08/29(土) 23:03:15
>>710
違うところもあります。
なに そんなにwにこだわりあるわけ?
713無名草子さん:2009/08/29(土) 23:04:14
>>709
さんくす
714無名草子さん:2009/08/29(土) 23:04:50
>>712
お前堂々と妄想書いてた奴だろwww
715無名草子さん:2009/08/29(土) 23:07:38
でも俺様ってほんとにおバカさんだよな…
716無名草子さん:2009/08/29(土) 23:08:10
>>714
みっともないね、書いてないよ。なんで書かなきゃいけないの?
作者の書いたものや後付け設定で充分。

ていうかロジエールってなによ
717無名草子さん:2009/08/29(土) 23:09:51
>>706
バーサの話に出てくる「彼」と「フローレンス」って誰だかわからないんだよな
718無名草子さん:2009/08/29(土) 23:10:36
PCならわざわざ半角なんて面倒なことはしないだろうな
719無名草子さん:2009/08/29(土) 23:11:57
うん、つまり携帯なんだろうな
720無名草子さん:2009/08/29(土) 23:13:15
>>706
俺様が生まれながらに愛がわからない欠陥人間というのは
ちょっとかわいそうすぎな気がするけどね。
両親に愛された記憶がないから愛がわからないのかなとは思う。
人格障害みたいなもんじゃないかな。

自分を愛してくれるはずだった母親を死によって奪われたから
極端なまでに死を恐れているんだろうなとは思う。
721無名草子さん:2009/08/29(土) 23:16:56
俺様もかわいそうな人なんだよね…
ハリーとダンブルドアが二人でキングスクロス駅にいる時に、ダンブルドアが赤ん坊は助けてやれないって言うシーンが印象的だわ
722無名草子さん:2009/08/29(土) 23:21:00
>>718
むしろそれでよくわかったよw ここではわからないってことがw
723無名草子さん:2009/08/29(土) 23:23:40
wつかったら携帯って
どんだけ井の中の蛙
724無名草子さん:2009/08/29(土) 23:25:49
PCもwを使うと思ってる奴は携帯
725無名草子さん:2009/08/29(土) 23:27:14
俺様の設定は生まれながらの悪 誰も救えないし倒すべき存在なだけでは。
同情なんて必要ないない
726無名草子さん:2009/08/29(土) 23:28:47
俺様って孤児院でなんかあったのかな?ってつい思ってしまう
虐待とか
727無名草子さん:2009/08/29(土) 23:29:53
>>724
たまに変な決め付けがいると思えばそういうことねw
ほんと 井の中の蛙だわ
ここしかみないのね

728無名草子さん:2009/08/29(土) 23:31:15
>>725
そういう考え方もあるな
いろんな人が俺様に殺されたわけだし
でもダンブルドアは俺様を救おうとして失敗したんだよね
729無名草子さん:2009/08/29(土) 23:32:44
まだ争ってる馬鹿と、俺様について語り合ってるのがいるのか
730無名草子さん:2009/08/29(土) 23:35:10
>>721
うーん、もし助かっても
ヴォルデモートにとっては生きてても幸せじゃないということかな。

>>725
生まれながらの悪ねえ。

誰も救えないというのは
誰も母親のように愛することはできないってことかな。
731無名草子さん:2009/08/29(土) 23:35:23
>>729
で、お前はどっちなんだ?
もちろんチャーリーについて語るんだろ?
732無名草子さん:2009/08/29(土) 23:35:44
妄想ちゃんが語っているみたいよ。
733無名草子さん:2009/08/29(土) 23:37:20
>>730
生きてても幸せじゃないという意味なのか?
ただ単に、もう遅すぎた救えないって意味じゃないか?
734無名草子さん:2009/08/29(土) 23:38:34
ほら また映画しかみていない人が語るにおちた。
735無名草子さん:2009/08/29(土) 23:39:09
>>731
もちろんルーマニアドラゴンさ
736無名草子さん:2009/08/29(土) 23:40:06
>>733
救われたいと思ってないから救いようがないとか
737無名草子さん:2009/08/29(土) 23:41:01
>>734
誰にたいして言ってるんだ?
>>730ならわからいでもないが、映画だけという訳でもないだろう。だいぶ個人の見解が入ってるだけで
738無名草子さん:2009/08/29(土) 23:41:47
>>736
ああ、そうか
739無名草子さん:2009/08/29(土) 23:44:28
>>734
かまってちゃんだろうから、ほっとけばいいよ。
740無名草子さん:2009/08/29(土) 23:51:46
なんだこの殺伐としたスレ

ここまで全部チャーリーの自演
741無名草子さん:2009/08/29(土) 23:53:05
さすがだチャーリー
742無名草子さん:2009/08/29(土) 23:56:13
やはりウィーズリー家の次男坊は一味違う
743無名草子さん:2009/08/30(日) 00:19:30
今までにないほどのくだらないレスの大群で700超え
744無名草子さん:2009/08/30(日) 00:20:12
総合スレ 77の数字が泣くねw
745無名草子さん:2009/08/30(日) 00:28:25
チャーリーは一生独身なんだってな
746無名草子さん:2009/08/30(日) 00:28:33
もうすぐ夏休みも終わりだしね、しかたないよw
747無名草子さん:2009/08/30(日) 00:37:40
ほんっとにキチガイ多すぎだろ
とっとと消え失せろ
748無名草子さん:2009/08/30(日) 00:39:42
>>737
個人的な見解だけど、俺様は反社会性人格障害のイメージなんだよね。
赤ちゃんのときに母親から十分な愛情を受けられないと人格障害に育つらしいよ。
反社会性人格障害だと脳に欠陥がある可能性もあったかもしれないけど。

他の作品だと「ハンニバル・レクター博士」が反社会性人格障害だったような。
「羊たちの沈黙」は作者がハリーポッターの構想を練る前くらいにヒットしてた映画だから
ちょっと関係あるかなと思っただけです。
749無名草子さん:2009/08/30(日) 02:06:52
作者によるとヴォルデモートは炎のゴブレットでハリーの血を自らの体にいれたことによって
良心の呵責で魂を元に戻すという選択肢が生まれたそうだ。
七巻の最後の決闘でハリーがヴォルデモートに対して言った「少しでも後悔してみろ」ということからもわかる
だからヴォルデモートは愛のなくして産まれた存在ながらもハリーの血によって「生き残る」という選択肢を獲得したそうだ

つまり何が言いたいかと言うと>>725あたりの言っている事は残念ながら(一部)間違ってしまっている

にしてもハリーが史上最悪の魔法使い&自分の両親の仇にまで最後の(生存の)チャンスを与えるとは意外と大物だな
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:29:46
生き残る選択肢があったけど死んだのか
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:29:51
そういえば、ドラコは最後改心して仲間になるとずっと思ってたわ
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:45:50
なんか映画版ドラコが必要以上にヘタレっぽく演技させられてて失望した。
魔法掛けられるにしても引っぱたかれるにしても、
もうちょい偉そうぶっててくれたら良かった。
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:46:38
>>751
炎で改心してハリーを助けると思っていたが実際助けたのはシシーだった( ´・ω・)
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:21:48
>>753
炎は絶対改心フラグだと思ったんだけどなぁ
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:07:23
結局ドラコってなんだったんだろう?だった。
そりゃ、キャビネットあれしたりダン爺殺そうとしたり色々6巻にはあったけど最終的には???だよね
仲良くもないけど〜前ほど〜みたいな?
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:16:25
19年後のドラコがハリー達にちょっと会釈してたよね
どうせなら改心して仲良くなるか、今まで通りいがみ合いのどっちかがよかった
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:37:08
>>750
ヴォルデモートが自分で選択してしまったからね

ドラコとハリーみたいに最初はいがみあっててもいろいろあってなんとくなく相手を憎めなくなって
仲がいいとも悪いとも言えない微妙な関係になることがそれほど不思議?
人間関係なんて仲がいいと仲が悪いの二種類じゃないんだからさ

だいたい19年後つったらハリー達35歳か36歳だろ
そんないい歳こいたオッサン達がネチネチといがみ合ってるのもみっともないし逆に仲がいいってのも六巻分引っ張ってきた
仲の悪さが無駄になってしまうしな
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:54:57
>>757
ルーピンとスネイプみたいなもの?

ドラコはマルフォイ家の純血主義の家風があるから
あからさまにハリーたちと仲良くできないとか?
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:00:43
ルーピンとスネイプはもともとケンカするような仲じゃなかったんじゃない?
ルーピンがジェームズとシリウスと一緒にいるからってのと、人狼ルーピンに襲われそうになった(これはシリウスが悪いけど)から、スネイプはルーピンを嫌ってるだけで。ルーピンはスネイプを嫌ってないようだったし
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:02:30
ドラコは学生の頃、ルシウスのよいうな純血主義の考え方をしていたけど
ルシウスがヴォルデモートの腹心の部下だったことで
ハリーがジェームズの過去にショックを受けたように
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:04:57
>>757
別に不思議とは言ってないよ。どっちかがよかったと言っただけで
できればいがみ合ったままがよかったけど。

でも、マルフォイ一家はアズカバンに入れられるなりなんなりの罰を与えられるべきだったよね
死喰い人のせいで何人もの罪のない人たちが死んだわけだし。
762760:2009/08/30(日) 12:05:29
うわー、途中だった。

ドラコは学生の頃、ルシウスのよいうな純血主義の考え方をしていたけど
ルシウスがヴォルデモートの腹心の部下だったことで
ハリーがジェームズの過去にショックを受けたように
ドラコもルシウスに対してがっかりしたりしなかったのかな?
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:08:17
>>762
ドラコはむしろ純血主義で俺様バンザイの考え方を誇りに思ってたから、ハリーと対立し、ハーマイオニーを汚れた血呼ばわりしてたんだろ
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:10:34
>>763
そっか、ルシウスにがっかりするなら、自分にもがっかりしなくちゃいけないのか。
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:13:40
>>764
きっと7巻での自分のへたれっぷりには自分でがっかりしてるはず
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:02:04
>>761
ナルシッサはハリーを助けて、俺様を倒すのに一役買ったから大丈夫そう。
ドラコは親に逆らえなかったということでぎりぎりセーフ?
ルシウスは…やっぱアズカバンがふさわしいよね。
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:32:04
マルフォイ家の家風がドラコのなかに根深く染まってたから最後まで仲良くなる事は出来なかったとも考えられるな


そういやナルシッサの活躍をハリーが魔法省あたりに伝えたおかげでマルフォイ家は全員?無罪になったのでは
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:36:39
たくさんの人を殺しておいて、ちょっといいことしただけで無罪になるのか?

回転さんには、ここらへんちょっと考えて欲しかったな
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:55:54
ドラコの生死確認したかっただけでいい事したわけでもないしなぁ
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:57:08
ルシウスは死喰い人のリーダーだし
汚い仕事は手下にやらせて、自分の手は汚してなかったのかもしれないけど
ほとんどの事件で責任を追求されそうなものだよね。

ナルシッサとドラコは人を殺したり拷問してないから、まあいいけど。
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:02:50
ドラコは殺人未遂2回にデスイーターをホグワーツに誘導したし
ナルシッサはクリーチャーを調教してハリーを魔法省に誘き寄せたやん
許されざる呪文一回でアズカバン行きなんだから余裕でアズカバン送りだと思うけど
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:05:10
>>771
ハリーもスネイプに許されざる呪文使ってたよ、アズカバン行きかな。
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:19:24
銀行強盗の件も含めて一回は捕まるべきではあるな
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:35:33
銀行強盗は犯罪だなw


ダン爺はドラコを救いたかったんだから救えてよかったジャン
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:09:24
>>772
クルーシオだっけ?
あれもやったってカウントされるの?
まぁ跳ね返されてたけど。
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:25:37
ハリーは許されざる呪文を意外と使ってるよな
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:39:11
英雄だからって・・・
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:40:56
>>756
会釈ぐらいでちょうどいいと思ったけどね
仲良しではないんだし

しかしダンブルドアの恩を与えておきなさいみたいな言葉は最後にすべて報われるのがすげー
ワームテールしかりナルシッサしかりドビーしかり
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:02:50
ジニーのウザさは異常
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:03:52
それには賛同せざるを得ない
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:18:35
ジニーにだって可愛い時期はあった・・・
1巻とか1巻とか1巻とか
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:21:33
容貌・知識・魔法技術・行動力・煽り耐性・いたずら心・クディッチ適性
全てを兼ね備えたパーフェクトウィーズリーじゃないかw
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:31:24
そのすべてが人物描写皆無で言葉で説明されてるだけなもんで
胡散臭い、後付けっぽい、ご都合主義の、なんか嫌なイメージしか残ってないわ
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:48:02
ダンブルドアってホグワーツの先生になる前は何をしていたの?
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:09:54
>>784
グリンに惚れていた
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:14:21
法を司る魔法省が壊滅or占拠されてる状態でルールも糞もない
アズカバンが無くなって魔法省内の体制も変わっただろうし従来の法で裁かれるはずもない

キングズリーなら穏健に治めるだろうさ
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:17:13
チャーリーってルーマニアで何してたの?
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:28:38
ドラゴンの世話
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:31:22
チャーリーって空気になるまで何してたの
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:34:31
ドラゴンの世話
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:01:12
チャーリー「そうだ、選挙に行こう」
792無名草子さん:2009/08/30(日) 20:18:12
チャーリー: えーと誰に投票しようかな?そうだ!!
ドラゴンと・・・・
793無名草子さん:2009/08/30(日) 20:19:17
魔法界にも選挙はあるのか、あったとしたらどんな方法なのかちょっと興味あるな
何となく重要な事を決めるのは結局魔法の道具な気がする…組み分け帽子然りゴブレット然り
794無名草子さん:2009/08/30(日) 20:21:46
>>784
ヴォルデモートと同じようにマグル征服の準備してた
ギリギリのところで改心したそうだが

蒸し返して悪いけどマルフォイ家が無罪になったのはハリーが「ドラコのママンがなんか命救ってくれたお」
って感じに都合の悪い部分を省いて魔法省に伝えたのでは
それに魔法界を暗黒の時代から守った英雄の命をほぼ直接的に救った、というのはかなりでかいのでは
795無名草子さん:2009/08/30(日) 20:24:42
>>794
マルフォイ一家市ねばよかったって訳じゃないけど、ナルシッサだって改心してハリーを助けた訳じゃないし、なんか腑に落ちないんだよなぁ
796無名草子さん:2009/08/30(日) 20:25:42
>>791
もう8時回ってるからちょうど終わったところですよ^^
797無名草子さん:2009/08/30(日) 20:31:31
>>795
ハリーがさもナルシッサが改心したかのような動機で魔法界の英雄救っちゃいましたと伝えたとも考えられる

それに無罪、と言っても世間体は相当悪くなったと思うし、マルフォイはホグワーツを退学している上に前述の影響で
就職等は絶望的状況だったのでは

ルシウスに至ってはアズカバン脱獄のうえに無数の悪事を働いてるだろうからアズカバンには入れられなかったかもしれないが
全ての職を失っただろうし、それなりの罰金を科せられたと思われ
798無名草子さん:2009/08/30(日) 20:34:38
>>793
(英国)魔法界の規模からして党はたぶん一桁だろう
だからあったとしても魔法省大臣等の重要役職の選挙ぐらいでは
799無名草子さん:2009/08/30(日) 20:35:33
あれ?俺のは答えじゃないような
800無名草子さん:2009/08/30(日) 20:40:28
魔法省は司法・立法・行政が一緒くたなんだよね?だから汚職が激しい。
それじゃあ選挙でどうなろうが期待できないよね
801無名草子さん:2009/08/30(日) 20:42:52
また蒸し返すけどハリーの許されざる呪文使用等の犯罪歴はたしかこんな感じ

ファン ハリーが結構犯罪とか許されざる呪文とか使っちゃってるんですが

JK(無論、女子高生ではない) ハリーがアニメや漫画の主人公みたく心に一点の影もないとでも思ってんのか?wジャップ野郎めが
              てかハリーの犯罪歴は大抵「どんなに優秀な魔法使いでも抑えきれない時がある」か正当防衛
              なのでおk
802無名草子さん:2009/08/30(日) 20:44:29
没収されてもたくさんあると思うマルフォイ家財産
根拠はないけどあれは並のカネモではない。
副業があったりするばず。
803無名草子さん:2009/08/30(日) 20:50:33
>>801
なんか(一応)児童書だから、ハリーが少しでも悪いことすると気になるけど、日本の漫画でもヒーロー側が卑怯な手使ったりするもんね

自分は、カロー(兄)がマクゴナガルに唾吐いた時にハリーがクルーシオ使ったのはGJと思ったなwww
804無名草子さん:2009/08/30(日) 20:51:45
>>800
そうか行政か!
司法・立法まで思い出したのに先を越されたww
てか「金貨が動いたんだろう」とか「マグル製品に魔法をかけるだけなら問題ナッシングな法律作成」とか
「わが司法制度おもしろいの内幕」なんかよく見たらストーリーででてるねw
805無名草子さん:2009/08/30(日) 20:55:16
>>802
ヒント ゴブリンは死喰い人に結構ひどい仕打ちを受けた&ゴブリンは金融関係にはメッサ強い

さてマルフォイ家の財産はどうなったでしょうかw
806無名草子さん:2009/08/30(日) 20:59:09
でもマルフォイ屋敷の描写から並大抵の金持ちではないことがうかがえるよね
昔からの大貴族で地主みたいな感じかな
807無名草子さん:2009/08/30(日) 20:59:46
>>803
日本の場合は生々しいリアリティな展開よりも視聴者(もしくわ読者)を楽しませる展開を使ってしまうからな

日本でもアンパンマンとかのび太とかよくみたら結構卑劣な行動してるからねw
808無名草子さん:2009/08/30(日) 21:00:17
>>805
いやそれでも金持ちなはずだもん><
だってスコーピウスの嫁になるのは自分だもん
実は純血なんです^m^
809無名草子さん:2009/08/30(日) 21:01:03
>>808

大ヒント ゴブリンによる民事裁判
810無名草子さん:2009/08/30(日) 21:01:05
キモイ
811無名草子さん:2009/08/30(日) 21:02:13
ゴブリンの乱ってなんかあったよね?
812無名草子さん:2009/08/30(日) 21:05:34
勘違いのないように言っとく
マルフォイ家は罪を受けなかったけど

ルシウスがほぼ間違いなく行ったと思われる収賄行為に関しては帳消しという発言が見られないw
813無名草子さん:2009/08/30(日) 21:08:09
ルッシーだっていい所はある









息子を溺愛している所
ハーに勉強で負けた息子にお前がとか息子に厳しい所とか
814無名草子さん:2009/08/30(日) 21:08:12
>>811
マグル達がハイルヒットラー!と叫んでた時に魔法界はゴブリンと殺し合ってたそうな
815無名草子さん:2009/08/30(日) 21:09:32
>>812
マルフォイ家って罰されなかったの?
816無名草子さん:2009/08/30(日) 21:09:48
>>813
もしもペチュアニアが魔法使えたら絶対仲良くなりそうだw
817無名草子さん:2009/08/30(日) 21:09:56
>>814
詳しくありがとございます。
818無名草子さん:2009/08/30(日) 21:11:46
たぶんルシウスにとっての罰は孫がシリウスみたいにグリフィンドールに入る事だw
819無名草子さん:2009/08/30(日) 21:12:17
>>815
ヴォルデモート関係の犯罪は(暫定闇祓い局局長ハリーの発言によって)罰金程度で収まったと思う
820無名草子さん:2009/08/30(日) 21:14:29
>>818
と、いうよりマルフォイ家の(スリザリン、純血至上主義な)家風をシリウスみたくぶち壊してしまうことが最大の罰になりそう
821無名草子さん:2009/08/30(日) 21:15:03
>>816
ビッグ D
スモール D


ダドちゃんドラコの可愛いコンビ写真が見れますね
822無名草子さん:2009/08/30(日) 21:17:09
マルフォイ家の財産は復讐心に燃えたゴブリンの策略で蒸発したか
裁判を起こされて多額の賠償金を求められたんだろうな

ある意味ブラック家よりも悲惨な状況だな
823無名草子さん:2009/08/30(日) 21:18:55
ダドリーの話しがでたついでに。
ハリーとダドリーがクリスマスカードを交換する程度の関係に回復したってのは概出かい?
824無名草子さん:2009/08/30(日) 21:21:07
>>821
微妙にうまいなw
825無名草子さん:2009/08/30(日) 21:25:25
>>823
既出じゃないかな
たいていのことはすでに語ってるはず
826無名草子さん:2009/08/30(日) 21:26:03
>>823
既出。
しかしダドリーこそどんな大人になったのか気になるな。
ハリーとある程度交流があるってことは、一応まともな大人になったんだろうけど、
あんな状態からまともな人間に成長したっていうのは、結構すごいことじゃないかと思う。
827無名草子さん:2009/08/30(日) 21:26:46
今の流れに関係ないんだけど
実際の本の中の身長ってどんな感じなんだろう?
ロンはヒョロヒョロで入学から大きかったんだよね?
ハリーは痩せていたが成長して大きくなれたのかな?
ドラコは?
828無名草子さん:2009/08/30(日) 21:32:10
>>826
ディメンターの一件以来
自分が善人であると確信してしまい、自分の意志でまともな人間性を取り戻そうとした、と俺は勝手に解釈してる
六巻、七巻でダドリーの悪事がまったく描かれてないのも故意ではないかと思えてしまうな
829無名草子さん:2009/08/30(日) 21:35:05
>>827
ドラコは登場場面自体が少ないので映画の俳優を見て「ああ、こんぐらいか」くらいの確認しかな
830無名草子さん:2009/08/30(日) 21:37:25
>>829
具体的な描写はないドラコ

ハリーはたくましくなったんだっけ?
831無名草子さん:2009/08/30(日) 21:39:24
ロンは180cmは越えてるのかな
832無名草子さん:2009/08/30(日) 21:47:38
ウィーズリー兄弟は、ビル・パーシー・ロンがヒョロヒョロで、
チャーリーと双子ががっちり体型なんだっけ?
映画版では双子はすらっとしてて、むしろロンの方がガタイがよくなってたがw
833無名草子さん:2009/08/30(日) 21:52:58
ロンのどこがいいか誰か教えて
嫌な奴にしかみえないから
834無名草子さん:2009/08/30(日) 21:55:26
ハリポタキャラはロンに限らずみんな欠点ばっかりでそれがまた愛しい
そう思えないなら仕方ない
835無名草子さん:2009/08/30(日) 22:19:44
なんか映画版の子役だった奴らは
大人になってからみんな奇形児みたいな骨格になってしまったな・・
見ていて素で気持ち悪くなる。
836無名草子さん:2009/08/30(日) 22:25:13
それはもう見ない方がいいとしか言いようがないな
生理的嫌悪感抱くレベルならもうどうしようもないだろw
837無名草子さん:2009/08/30(日) 22:41:17
>>835
そこまで言っちゃ失礼だろwww
838無名草子さん:2009/08/30(日) 23:27:52
>>833
ロンはやんちゃで面白いこと言うのが魅力かな。
(邦訳じゃあまりそう思えないみたいだけど)
ハリーもハーも真面目すぎて考えすぎるタイプだから
ロンはバランス取る上で必要な存在だったと思う。
839無名草子さん:2009/08/31(月) 00:01:41
そーか日本語翻訳版の訳が原因で原書?を読めばロンがまだましな人物になっているって訳だね
840無名草子さん:2009/08/31(月) 00:01:42
映画のハリー小さいw
841無名草子さん:2009/08/31(月) 00:13:18
>>839
ロンに限らず全員ましな人物だよw
842無名草子さん:2009/08/31(月) 00:21:47
まあ、ハリーポッターの魅力を日本人にも伝えたい!
とは思ったものの、ゆうこりんの力量では不足でしたって事ね
843無名草子さん:2009/08/31(月) 00:25:10
映画のネビルがあんなにでかくなるとはな・・・
844無名草子さん:2009/08/31(月) 00:36:53
>>842
たぶんゆうこりんも魅力をわかってないんだと思うw
あの訳見てると何が面白かったんだろ…と思ってしまう。
845無名草子さん:2009/08/31(月) 03:37:02
>>843
あの、口半開きの頼りない子供が、
真面目そうな好青年に成長してて、ワロタ。
846無名草子さん:2009/08/31(月) 03:58:15
>>845
でもネビルは役柄的にあれくらい立派に成長するくらいでもいい気がするw
847無名草子さん:2009/08/31(月) 06:27:28
先生達をおっかながってたのに就職する気なった位だから
成長したんだよ
848無名草子さん:2009/08/31(月) 07:31:52
聖マンゴのネビルの両親の話は涙なしには見られない…
849無名草子さん:2009/08/31(月) 08:06:21
ネビルの両親が俺様の死を知って、1ミリでも快方に向かっているといいよね
850無名草子さん:2009/08/31(月) 08:29:04
>>849
現実世界で言うとどんな症状なんだろうか?
植物状態
851無名草子さん:2009/08/31(月) 08:36:08
気が狂ってる+体がまともに動かない
みたいな感じなのかな?
852無名草子さん:2009/08/31(月) 09:10:27
現実世界に肉体はあるが心ここにあらずみたいなもんかな?
853無名草子さん:2009/08/31(月) 10:53:47
それなんてルーナ?
854無名草子さん:2009/08/31(月) 16:50:57
ちょww
855無名草子さん:2009/08/31(月) 17:31:06
チャwww
856無名草子さん:2009/08/31(月) 17:57:12
チャーリーwww
857無名草子さん:2009/08/31(月) 18:09:43
なぜこんなにチャーリーが人気なのか。
名前のせいか。
858無名草子さん:2009/08/31(月) 18:17:16
ちょと質問、半血のプリンスの最後ハリーはデスイーター達にほったらかしにされた。
なのに次回作の最初ハリーを捕まえようと必死になる。

これってなぜ?あとダンブル軍団がアブダカタブラを全然使わないのはなぜ?
859無名草子さん:2009/08/31(月) 18:32:38
>>857
空気すぎてネタキャラになったんじゃね?

>>858
アブダカタブラwww
騎士団がアバダ使わないのは道徳的な観点だろ
失神呪文とかクルーシオでは死なないけど、アバダ使ったら即死だし
860無名草子さん:2009/08/31(月) 18:56:05
>>858
最大の脅威だったダンブルドアが死んだ以上、ハリーなんていつでも殺せると油断したんでは?
もしくはダンブルドアが死んであまりの喜びでハイになりすぎて、
うっかりハリーのこと忘れてたとかw
861無名草子さん:2009/08/31(月) 20:45:40
俺様:アブラカタブラ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
862無名草子さん:2009/08/31(月) 21:13:31
ニワトコの杖を考慮すると、純粋な戦闘能力は
ヴォルデモート>ダンブルドア>グリンデルバルドでおk?
863無名草子さん:2009/08/31(月) 21:37:35
俺様>ダンブルドア>グリン>>>>>>越えられない壁>>>>>チャーリー
864無名草子さん:2009/08/31(月) 21:53:06
チャーリー>>>越えられない壁>>>ダンビー>俺様
865無名草子さん:2009/08/31(月) 22:08:38
チャーリーは世界最強のドラゴンマスターbyノーバート
866無名草子さん:2009/08/31(月) 22:54:55
ノーバートはメスだったんだっけ?
867無名草子さん:2009/09/01(火) 01:45:53
>>862
5卷によるとダンブルドアはニワトコの杖まで使ってもヴォルデモートと互角くらいだから大体そんなもんじゃねえ?
868無名草子さん:2009/09/01(火) 03:10:43
ハリー庇ってるからなぁ
869無名草子さん:2009/09/01(火) 03:46:04
あそこは微妙なんだよな
仮にヴォルデモートを倒せたとしても分霊箱がある以上無駄になる
かといって分霊箱の存在を前提に戦うと、ヴォルデモートの警戒心を強めめてしまうかもしれない
このどちらにせよ俺様にバレないように箱を壊しまくる校長の作戦に支障が出てくる
だから生かさず殺さずで撤退に追い込むのが最上の策で、その通りに戦闘は進行してる

いずれにせよ分霊箱ありだと単純な戦力以外に相性の問題が出てくるからなあ

余談だけど校長とグリンデルバルドは決闘したはず
だからどちらかが倒れるまで戦闘は続いたんだろう
だけど俺様の場合ヤバくなったら逃げるだろうから、そもそも勝敗が出るかどうか
870無名草子さん:2009/09/01(火) 10:14:23
本体を倒しておいてから分霊箱を壊したらあかんの
871無名草子さん:2009/09/01(火) 12:25:54
>>870
そもそも分霊箱があるから俺様が不死身なので
先に分霊箱を壊して不死身でなくしてからでないと倒せない
という話だったんだが
872無名草子さん:2009/09/01(火) 12:50:55
>>871
ハリー1才の時みたいに一時的に倒して復活前に分霊箱を壊すって事
873無名草子さん:2009/09/01(火) 18:29:52
>>872
それ結局俺様に逃げられるじゃん
分霊箱を破壊したとしても幽霊状態の俺様がいなくなるわけじゃないし
ダンブルドアが不死身ならいいけど、俺様がカムバックした時に
強い魔法使いがいなかったら魔法界オワタ

いずれにせよハリーの中に分霊箱がある以上どうにもならん
全てを知ってる校長がそんな選択をするはずがない
874無名草子さん:2009/09/01(火) 19:12:21
俺様もいつか愛に満ち溢れるくらいの愛情に包まれて生まれ変われる事を願ったりしたらハリーは好い人すぎ?
875無名草子さん:2009/09/01(火) 19:25:40
来世もあの顔なのかね?
876無名草子さん:2009/09/01(火) 19:31:44
若いときはイケメンだったじゃん
道を間違わなければイケルはず
877無名草子さん:2009/09/01(火) 20:27:52
校長てハリーには死んでもらう予定でいたんじゃないの
878無名草子さん:2009/09/01(火) 21:44:56
>>873
んでもダンブルはハリーの死も必要と考えてたんだろ
不死鳥時点ではどうかわからんが、自分も殺してもらうつもりでいた
それで魔法界オワタなら校長の策もザルってことになるんじゃね
879無名草子さん:2009/09/01(火) 22:16:00
校長の計画は実際かなりザルだと思うw
前も出てたけど、自分が死んで、ハリーにも死亡ルートを辿ってもらって、分霊箱が全部破壊された後、
残った俺様本体はその他の人々でどうにかするつもりだったようだしw
880無名草子さん:2009/09/01(火) 22:22:15
スネイプにニワトコの杖の秘密だけは話しといてなんとかしてもらえばよかったのに
やっぱり信用なかったんだな
881無名草子さん:2009/09/01(火) 22:24:58
校長以上にザルなのが俺様。
力を手に入れて、何がしたいんだかわからない。

ダンブルドアと一般魔法使いの力の差がありすぎるね。
882無名草子さん:2009/09/01(火) 22:49:54
ダンブルドアは成功を願っていただろうけど、
結局誰も信用していないよ。スネイプもハリーのことも騎士団の誰も。
883無名草子さん:2009/09/01(火) 22:56:04
スネイプやハリーなんて、騎士団の連中に比べればまだ信用されていた方だよね。
利用価値があったんだろうけど。
884無名草子さん:2009/09/01(火) 22:57:58
校長は本当にコマのように周りの人間を扱ってたからな・・・
うまくオブラードに包んで隠していたがかなり黒いよww
885無名草子さん:2009/09/01(火) 23:07:53
>>880
なんか、ダンブルドアって、闇に一度でも転んだ人間を
その後どんなに自分の手足となって働いたとしても、生涯許さなさそう。
ダンブルドアはヴォルデモートは宝に興味ないだろうって言ってたけど
杖の件でスネイプが俺様に殺されるのも計算してたように思ってしまう。
闇に転んだ罰として。
スネイプのパトローナス見て涙流すような人なのに、
あまり優しいイメージが持てないのは何でだろう。
あと、騎士団空気扱いし過ぎ。
886無名草子さん:2009/09/01(火) 23:11:44
ダンブルドアは、騎士団には利用価値もないと思っていたかんじ。
というか、もう本当に無視  または眼中に無い。
義眼の人なんてはっきりいってダンブルドアの策にはまって無駄死にだよね。
騎士団だってスネイプが実は味方だとわかっていれば、それぞれ対処のしかたを
考えたはず。
887無名草子さん:2009/09/01(火) 23:15:37
スネイプは一度校長職に就いたから校長室に肖像画があるんだよね?
888無名草子さん:2009/09/01(火) 23:22:19
スネイプの肖像画は後にハリーが掲げさせたと作家がインタビューで答えている。
889無名草子さん:2009/09/01(火) 23:24:39
インタビューとチャットは作家の脳内 
本に書いてないものは「本当」のことじゃない。
って息巻く人にとっては「本当」じゃないかもしれないけどw
少なくとも例によってチャットではスネイプの肖像画があるらしいね。
890無名草子さん:2009/09/01(火) 23:29:11
スネイプは教職に興味があったのかな?
Wスパイのためにホグワーツにいたわけだよね
成り行き上なっちゃった校長で死後もパシらされるなんてカワイソス
891無名草子さん:2009/09/02(水) 00:04:36
スネイプはホグワーツに愛着があったんだろうとハリーが言ってる。
ちなみに俺様もホグワーツにはある意味執着があったんだろうと。
892無名草子さん:2009/09/02(水) 00:20:12
>>886
無視ってわけじゃないだろう。
騎士団の皆に言えば、誰かが服従の呪文にかかったりして、スネイプのWスパイを俺様に伝えてしまうかもしれないから言えなかった。


なぜ皆がそんなにもダンブルドアを悪者扱いしたがるのかわからないんだが…
893無名草子さん:2009/09/02(水) 00:24:49
大体校長が色々立ちまわったおかげの平和だしなー
計画のためには自分も殺させる
それくらい強大な敵ってことだろ。馴れ合いながら勝てるようならとっくに無双してるでしょ

まあ読解力というか情操というか、そのへんに問題のある奴がこのスレにはいるみたいだしな
894無名草子さん:2009/09/02(水) 00:26:52
>>893
よかった。自分が少数派なのかと思った


ダンブルドアは賢人
チャーリーは空気
895無名草子さん:2009/09/02(水) 00:42:29
ダンブルドアはハリーとスネイプに愛着持ってたと思うよ。
自分が彼らを辛い運命に導いたし、計画変更する気はないのに好きになっちゃって
爺さんも辛かったんだと思う。
ハリーじゃなきゃダメなんだから、元デスイーターなんだからしょ〜がないじゃん、
って切り捨ててしまえば楽だったんだろうけど、それはしなかったと自分は思う。
896無名草子さん:2009/09/02(水) 00:45:52
>>893
あんた戦争賛成者の論理だよ それ。
大義のためには、一般の犠牲などやむ得ないとかなんとか。
897無名草子さん:2009/09/02(水) 00:48:29
ダンブルドアは光側の指揮官として敵に勝つため鬼にならないと
いけない部分があって、それがスネイプの非情な任務だったり
ハリー護送作戦の裏工作だったりしたわけだと思う。
そりゃ腹黒なのが本質ではないよ。
だけど読者やハリーがハラハラしないと面白くないという理由もあって
ムーディーとか死んだし、責めたくなる気持ちも少しわかる。
でもそれは物語の展開の都合だから仕方がないよ。
898無名草子さん:2009/09/02(水) 00:49:45
ダンブルドアに良心がないとは思わないよ。
でも、読解力云々の前にダンブルドアは冷酷な人物ってこれは作家も言ったことだからねぇ
最初の巻のイメージや映画の優しいサンタクロースのようなイメージに踊らされすぎだと思う。
899無名草子さん:2009/09/02(水) 00:50:18
>>896
実際もう物語では戦争起こってるんだししかたないんじゃないか?
900無名草子さん:2009/09/02(水) 00:52:51
>>899
情報わざわざ漏らして味方に犠牲を強いるような計画は、実際の戦争でも
公になれば相当問題視されるよ。
901無名草子さん:2009/09/02(水) 00:53:41
こういう場合当事者がどう思ったかが最も重要なわけだ
その点、ダンブルドアを恨んで死んだ奴はいない
だから何も問題はない
902無名草子さん:2009/09/02(水) 00:54:31
>>898
正確にはマキャベリストっていったんだよね。
目的達成のためには手段を選ばない人、権謀術数主義者の意味だけど
根が冷酷ということではなくて必要とあれば鬼になれるという意味だよ。
903無名草子さん:2009/09/02(水) 00:54:34
>>900みたいな妄想キチャってる奴がいるからなあ…
904無名草子さん:2009/09/02(水) 00:57:03
この問題は何年も言われていることだし、今更ダンブルドアは腹黒じゃないと
言われてもね。
それはもう読者それぞれが考えればいいんじゃないの?
自分は原書読みの頃から腹黒だと思う気持ちはかわりませんw
905無名草子さん:2009/09/02(水) 00:59:34
>903
荒れそうなことはいうなよ

でも実際の戦争でもスパイは冷酷に使い捨てられたりしてるからね。
タテマエはともかく犠牲を計算しないと戦争はできないし、
正式に手順踏んだ戦争は国際法で許されてる。まあそういうこった。
906無名草子さん:2009/09/02(水) 01:00:00
でも、本音が見え隠れしているよね。
907無名草子さん:2009/09/02(水) 01:04:44
殴れば手の表皮は削れるし噛み付かれたら出血はする
それでも反撃しなきゃ殺される
そこそこ強い奴に喧嘩売られた以上無傷で勝利、というわけにはいかない

後ろに籠って計略だけ練ってたわけでもなし、前線で戦いもすれば
自らの命まで計画に捧げるダンブルドアが腹黒なわきゃない

まあ視野が狭い人間には分からないんだろう
外国人はそのあたりの教育がある程度あるから別の認識になるだろうが

同じ武力行使反対でも、日本人と外国人じゃその意味に大きな違いがあるのと同じ
必要のために為される行動を否定するんじゃ何もできない
そんな考えを肯定するのは文字通り何もしないでいい奴だけだ。ニートとかガキとか馬鹿とかな
908無名草子さん:2009/09/02(水) 01:05:58
ムーディーもフレッドもルーピンもトンクスも無駄死上等それがリアル!
死んでも仕方がないもん
だってそれが戦争なんだもん!

これが作者の言いたいことです。
909無名草子さん:2009/09/02(水) 01:08:25
ダンブルドアはやっぱり稀代の賢人なんだと思うよ。
回転さんの文章力が付いていかなかったおかげで色々穴が出来ただけでw
物語って自分の思うように空想しながら読むものだから、
腹黒いから嫌いと思うも自由だし、完全無欠の偉人と思うも自由だしね。

つまるところ他人の読み取り方にケチつける人が野暮。
910無名草子さん:2009/09/02(水) 01:09:07
読書で何よりも大切なのは読む側の知性と品性だよな
読解力なんてあっても精々読む時間が変わる程度のもの
常識とバランスの取れた感性の方がよっぽど重要
911無名草子さん:2009/09/02(水) 01:11:17
人それぞれとかいうコミュニケーション拒否の輩は黙ってスルーするかここからいなくなればいいと思うの
912無名草子さん:2009/09/02(水) 01:12:41
価値観の押し付け合いのどこがコミュニケーションww
913無名草子さん:2009/09/02(水) 01:13:32
>>907
あんたさぁ かっこいいこと長文でダラダラかいたつもりかもしれないけど、
傍からみればかっこわるすぎ。
ダンブルドア腹黒なんてただのここのスレの長年のネタなんだよ?
そんなこと、ちょっとここにいれば誰もが知っている。
それを真面目に受け止めて実際の戦争じゃとか武力行使とは。とか馬鹿じゃないの?
914無名草子さん:2009/09/02(水) 01:14:38
ダンビー腹黒主張もどうせスネイプフェチが定期ファビョ起こしてるだけだろw
俺もいじめられた経験があるんだが…的な奴は本当にウザいな
915無名草子さん:2009/09/02(水) 01:14:57
>>913
ネタで言ってない人もいるから問題なんじゃん。
腹黒wwって笑ってるだけならそりゃネタでいいけど、
〜〜だから私は大嫌いとかさ。そういうの見るとさすがに大丈夫かと思ってしまうよ
916無名草子さん:2009/09/02(水) 01:15:35
だってこれ物語だもん!
917無名草子さん:2009/09/02(水) 01:15:37
>>913
ニートかガキか馬鹿乙
全部だったらワロスワロス
918無名草子さん:2009/09/02(水) 01:17:01
ネタだよ
それさえもわからなくて 本の話もせず
見えない敵を相手とか バッカジャナカロカ。
919無名草子さん:2009/09/02(水) 01:18:25
>>918
すげー婆臭がする
920無名草子さん:2009/09/02(水) 01:20:14
>>914
うんうん 本もそっちのけで、仮想敵にやり込められて積年の恨みが積もっているんですね・・・
わかりますよ・・・w
921無名草子さん:2009/09/02(水) 01:20:47
「場の空気をネタ化しる! バッカジャナカカロ!」
「違うわ! バッカジャナカロカよ」
「バッカジャナカロコ?」
「バッカジャナカロカよ。教科書に書いてあるでしょ。ちゃんと発音して」
「もうね、君って最高にクールだよ」
922無名草子さん:2009/09/02(水) 01:21:30
>>914
ほーら それが言いたかったんでしょw
結局こういう輩だってわけだ しょーもない
923無名草子さん:2009/09/02(水) 01:22:03
恨みはないが目障りだな
めら子って大抵目障りな奴が対象になるじゃんw
924無名草子さん:2009/09/02(水) 01:24:07
スネイプ信者はマジで仕方ないなあ
事あるごとに他キャラ叩きばっかで場の空気を乱す
それこそネタっぽく言えば角が立たないのにね
925無名草子さん:2009/09/02(水) 01:25:26
やれやれ 馬脚をあらわさなきゃよかったのに
ダンブルドアは悪くない!っていきなり言い出して
まぁ そうかなと思えばこんな奴だったってわけね。
まぁ長文で馬鹿やニートや仮想敵作って攻撃しはじめる奴にろくなものいない これ間違いないから。
926無名草子さん:2009/09/02(水) 01:26:59
>>921
バッカジャナカロカ(笑)
これはいい呪文だ。使わせてもらおう
927無名草子さん:2009/09/02(水) 01:27:44
>>925
いいから一人で腹黒腹黒言ってなさいよ
あんたの方がよっぽど場違い
928無名草子さん:2009/09/02(水) 01:28:58
おいやめろ!僕は監督生だぞ!バッカジャナカロカ!
929無名草子さん:2009/09/02(水) 01:30:21
こうして77のスレは今日も醜い争いでおわるわけですね
930無名草子さん:2009/09/02(水) 01:31:52
見えない仮想敵相手に鼻息荒くして本の話もそっちのけでねw
931無名草子さん:2009/09/02(水) 01:32:18
俺様さえいなければダンブルドアもおじいちゃんやれてたのにね
本当ヴォルデモートは害悪だわ
中途半端に頭悪いのが余計に腹立つ
932無名草子さん:2009/09/02(水) 01:34:00
ニートって出た後の荒れっぷりが凄い(もしくは婆か?)
しかも約一名、ID出ない板にも関わらず特定出来過ぎて困る
落ち着け
933無名草子さん:2009/09/02(水) 01:41:05
後半になってスレ潰したい奴がまた出てきただけ
長年いればわかるよね 必ず同じキーワード使うからわかりやすい
934無名草子さん:2009/09/02(水) 01:42:02
ニートとか
935無名草子さん:2009/09/02(水) 01:42:02
とりあえず半角スペース開けるのやめろよ携帯婆w
936無名草子さん:2009/09/02(水) 01:43:03
スネ厨とか 
937無名草子さん:2009/09/02(水) 01:44:22
ほーら ひっかかった
938無名草子さん:2009/09/02(水) 01:45:33
書き方をまねればそれで充分
939無名草子さん:2009/09/02(水) 01:46:34
まあネタじゃなくて本気校長を腹黒って言ってるなら痛いことこの上ないな。
それだけは確か。
940無名草子さん:2009/09/02(水) 01:49:24
またしてもつまらないこの流れ、どーしてくれるの
ダンブルドア賢人マンセーで話膨らませてよ。
それか、別のお題はいかが?
941無名草子さん:2009/09/02(水) 01:55:15
なんか
「俺が煽ってるんであって煽られたのではないのですそれは絶対なのです」
っていう自己洗脳でイケイケになっちゃってる子がいるな

いいから落ち着けよバッカジャナカロカ
942無名草子さん:2009/09/02(水) 02:00:36
イケイケ…
943無名草子さん:2009/09/02(水) 02:01:00
バッカジャナカロカ…
944無名草子さん:2009/09/02(水) 02:02:09
なっちゃってる子……………昭和臭い……………
945無名草子さん:2009/09/02(水) 02:04:09
婆で何が悪いんだよヽ(`Д´)ノ猫ぶつけんぞ!!
946無名草子さん:2009/09/02(水) 02:06:46
こうして原作とも映画とも違う、くだらないレスで今日も回り続けます。
947無名草子さん:2009/09/02(水) 02:08:55
話し戻すけど
ダンブルドアは腹黒だとしても悪人じゃないし完璧に善人ってより人間味溢れていいじゃないか
948無名草子さん:2009/09/02(水) 02:16:45
しーん
949無名草子さん:2009/09/02(水) 02:18:38
ねぇ。どうでもいいけど、や。までつけられなくなったの?ココ
馬鹿なことしたもんだね。
950無名草子さん:2009/09/02(水) 05:46:28
ダンブルドアは偉大な賢人だよ。
ハリーを、間違った時に死なないように守り育てあげたんだから!
日本人だって、大事に育てた我が子を
戦争に差し出したじゃない。
951無名草子さん:2009/09/02(水) 06:47:01
チャリーは語る
ダン爺は1巻では優しい爺だがヴォルがその日に来るのを知ってたと思う。
千里眼だし。
ハリーは額に傷がある。
スネイプは肖像画になってどんな顔してんだろう。
やっぱりドラゴン最高。
ドラゴンとドラコは文字が似ている。
952無名草子さん:2009/09/02(水) 07:13:59
>>949
、や。wwwwwwwwww
953無名草子さん:2009/09/02(水) 07:44:38
>>951
おいチャーリーの名前間違えんな
954無名草子さん:2009/09/02(水) 07:51:33
>>949
句読点って言うんだよ
955無名草子さん:2009/09/02(水) 08:11:29
>>914
>>924

どうしてわざわざスネ厨持ってくるんだよ。
ダンビーの話してたんだろ?
いつもスネ厨のせいにするお前の方がファビョってるんじゃね?w
956無名草子さん:2009/09/02(水) 08:22:52
「ねぇ」「まぁ」って書く馬鹿すぎの人が悔しがってたいへん
957無名草子さん:2009/09/02(水) 08:56:55
ダンビー腹黒説は本気とネタと作者への不満が三分一ずつみたいな雰囲気で
語られてきたと思う。
最後まで一応賢人は賢人で作者のスポークスマンのはずだったダンビー。
そんな彼のキャラにも読者の印象を裏切る仕掛けを入れずにはいられなかったのは、
回転のサガなのか。おかげで読後のモヤモヤ感倍増だし。
ハリー護送作戦であんなことしても読者はだれもスネイプを黒だと思わなかったのに。
「腹黒爺め〜」というとちょっと気持ちが収まったんだよね。まあそんなとこ。
958無名草子さん:2009/09/02(水) 09:27:30
校長に限らず他のキャラもだけど、
読者の想像通りっていうのは避けたいんだろうなーとは思った
え?このキャラがこんなことになっちゃうの!?っていうことが結構ある
読者のウラをかく展開で多少破状気味なトコロも…
959無名草子さん:2009/09/02(水) 13:51:48
何かあると1人だと思い込む癖どうにかならない?
誰もが句読点打てないのはなぜなのかわかる?
妄想ちゃんは1人だとは自分も思うけど、
あんなの今までいなかった。
960無名草子さん:2009/09/02(水) 14:06:10
チャーリーは語る

↓↓
↓↓↓
961無名草子さん:2009/09/02(水) 14:29:20
チャーリー「俺様の推理では、>>913>>918>>920>>922>>925>>933>>937だ。ふははははっ!バッカジャナカロカ!」
962無名草子さん:2009/09/02(水) 15:04:07
 
>>961に自分のレスも入ってるんだけど。
勝手にまぜないでくれる?
963無名草子さん:2009/09/02(水) 15:41:08
個人的な判断だけど、キれたルシウスを魔法で圧倒出来た屋敷しもべ妖精は
魔法使いと対等かそれ以上の魔法力を持っていると思うんだ(ヴォルとかは上だろうけど)

それでも人間に服従してるって事は、大昔に魔法使いたちが屋敷僕たちの「種族」
全てに今の服従系の魔法をかけたからなんじゃないかな?
964無名草子さん:2009/09/02(水) 15:59:12
句読点打てないwwww

打てないじゃなく打たないだよオバハンwww
965無名草子さん:2009/09/02(水) 16:10:52
>>963
ハウスエルフは仕事をしてくれる妖精じゃなかった?
966無名草子さん:2009/09/02(水) 16:22:23
>>961
さすがチャーリー。さっそくファビョッた>>962が釣れたな
967無名草子さん:2009/09/02(水) 16:39:33
チャーリー>>>>>>>俺様
968無名草子さん:2009/09/02(水) 16:42:56
今謎のプリンスみてきた
やっぱりすごく楽しい
てか原作ではダンブルドアは死の呪いにかかるんじゃなかったっけ…?
スネイプがやったんだが
969無名草子さん:2009/09/02(水) 17:10:09
>>964
告白乙。
句読点打たない奴が、前スレでは荒しの代表だったよな。
970無名草子さん:2009/09/02(水) 17:26:37
ちゃーりーは犯人ではないが犯人はチャーリーをたぶん恐れているだって俺様より強いチャーリーを敵にまわすなんて死を覚悟したも同然だ

句読点を好きなところに入れてね♥
971無名草子さん:2009/09/02(水) 17:47:59
>>963
ハウスエルフが実は最強だよね。
服従の魔法はかかってないけど、「服従に誇りを持つ」ように育てられてる。
これは「心理的に悪い魔法にかかってる」ともいえるかも。
972無名草子さん:2009/09/02(水) 17:51:11
>>968
映画はアズカバンまでしか見てないからわかんね
映画おもしろいか?内容がないようだった気がする。
973無名草子さん:2009/09/02(水) 17:56:32
また来た来た。
974無名草子さん:2009/09/02(水) 18:04:26
>>973
議論もしちゃだめなスレなの?
975無名草子さん:2009/09/02(水) 18:04:45
>>969
あんた馬鹿あ?
2chで句読点打たない人がどんだけ居ると思ってんのww
976無名草子さん:2009/09/02(水) 18:07:58
>>975
アスカさま!私にもバカと言ってくだしあ!!!
977無名草子さん:2009/09/02(水) 18:09:28
>>975
夏休みヴォケしてるのか?
文面小学生はスルーすべき。
978無名草子さん:2009/09/02(水) 18:10:49
バカは人にバカを言いたがるww
979無名草子さん:2009/09/02(水) 18:12:17
>>974
そういう奴は無視して議論を続けようぜ

映画は話飛ばしまくってるからな…
内容がないようと言われても仕方ないかも
でも世界観は出てるよな
980無名草子さん:2009/09/02(水) 18:12:59
>>974
あきらかに映画の話は映画版でやれよ
981無名草子さん:2009/09/02(水) 18:14:05
>>980
次スレ建ててくれyo!
982無名草子さん:2009/09/02(水) 18:15:11
なんで映画話とか当たり前みたいにここでやろうとするかな…
983無名草子さん:2009/09/02(水) 18:22:33
ここはIDが出ないから自演でもなんでもやりたい放題だからね。
映画板はID出るからそれができない。
984無名草子さん:2009/09/02(水) 18:25:17
なるほど。
次スレまでのこの回転の速さ
985無名草子さん:2009/09/02(水) 18:26:45
こうして本当にくだらない内容まま77のスレッドは終了
986無名草子さん:2009/09/02(水) 18:28:45
>>983
今まで住み分け出来ていたのにそれをしないでここで映画話しようとする人って何?
別に問題ない内容なら向こうでやればいいじゃん。
987無名草子さん:2009/09/02(水) 18:29:24
スレが荒れる前って、どんな話してたっけ…
あれ…?おいらもう何も思い出せないや…
988無名草子さん:2009/09/02(水) 18:34:10
>>987
忘れたのかよw
チャーリーとドラゴン工場の話だよ
989無名草子さん:2009/09/02(水) 18:36:06
>>988
え…?そうだっけ?
どうやら俺本格的に記憶障害みたい…
990無名草子さん:2009/09/02(水) 18:38:42
チャーリー
抽出レス数:34
991無名草子さん:2009/09/02(水) 18:41:44
スネイプ
抽出レス数86

チャーリーもまだまだ
992無名草子さん:2009/09/02(水) 18:44:34
俺様:56
993無名草子さん:2009/09/02(水) 18:50:31
ジェームズ
抽出レス数:30

まぁこんなもんだな
994無名草子さん:2009/09/02(水) 18:53:26
次スレは?
995無名草子さん:2009/09/02(水) 18:54:57
>>980たてられないならそう言ってくれよ
996無名草子さん:2009/09/02(水) 19:05:50
映画版謎のプリンスの最初でマルフォイが監禁されてることになっててわけ分からんかったな。
てか映画版謎のプリンスは原作と結末が微妙にちがうのかな。原作は10pで詰んだからしらんが、ウィキ見た感じ微妙に違う気がした
ダンブルドアが死にかけながらもホークラックス3つ目のペンダントを手に入れたんだが、
ホグワーツに帰って来た直後にダンブルドアがスネイプと戦って負けて他界した。そんで持ち帰ってきたペンダントが偽物だと分かってEND
997無名草子さん:2009/09/02(水) 20:01:06
スレたててみる
998無名草子さん:2009/09/02(水) 20:06:14
次スレ

ハリー・ポッター総合スレ part78
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1251889331/
999無名草子さん:2009/09/02(水) 20:06:30
>>997
チャーリー:ありがとうスレ殺陣
ドラゴン:
1000無名草子さん:2009/09/02(水) 20:08:13
次スレは皆が楽しく愉快にハリポタを語れますように(*´∀`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。