書店統合スレッド 本屋のホンネ 第43刷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
前スレ
書店統合スレッド 本屋のホンネ 第42刷
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1233760072/

関連スレ
本屋・書店でバイト 91冊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1237304072/
書店員の情報交換スレ39
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1231949011/
●★書店児童書担当・児童書版元 情報交換★●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1058979573/
2無名草子さん:2009/03/21(土) 00:05:51
関連スレ
小規模中規模の書店は淘汰され大型書店が生き残る
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1199097231/
【年末】出版社倒産情報 6軒目【商戦】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1226286580/
出版業界悲鳴 もう雑誌がさっぱり売れん 6冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1234687647/
なぜ本は売れなくなったのか?PART2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1138281451/
出版産業・出版流通 何でも質問・回答スレッド[7]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1183143514/
瑣末事質問スレッド【7】一般書籍板
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1137143892/
3無名草子さん:2009/03/21(土) 00:07:01
4無名草子さん:2009/03/21(土) 00:07:56
5無名草子さん:2009/03/21(土) 01:31:30
>>1
先月包んでもらった図書カード、一枚足りないんだけど!
いますぐ持ってきて!
6無名草子さん:2009/03/21(土) 11:49:39
>>1
この間こども会で30枚図書カード包んでもらったけど
7枚余ったんで返品したいんですが。
7無名草子さん:2009/03/21(土) 11:56:01
>>1
取り寄せたやつの中身を見てから購入したいんだけど
8無名草子さん:2009/03/21(土) 13:17:14
>>1の過労を無視し新聞の切り抜きに終始するおばちゃんたち
9無名草子さん:2009/03/21(土) 14:54:33
>>1
この小学生の問題集、プレゼントされたんだけどうちのコ学年違うのよ。
多分ここで買ったと思うから交換して。(実話)
10無名草子さん:2009/03/21(土) 15:13:54
>>1
タッキー&翼のカレンダー、キャンセルするからお金返しにきて!
11無名草子さん:2009/03/21(土) 16:26:50
>>1
「・・あれだ!この前テレビでやってたあの本だ!置いてあるか!?」

「お父〜さん、それで分かったらこの人エスパーよw」

・・・以上実話・・・
12無名草子さん:2009/03/21(土) 20:07:29
>>1
店内で客同士が乱闘騒ぎ
警察に通報するも犯人には逃げられ、現場検証やら何やらで結局午前中は営業できず…(半分実話)
13無名草子さん:2009/03/22(日) 01:37:28
>>1
昭和の鉄道模型とC62をつくる、あれキャンセルしたいんだけど。
半年分くらい溜まってる?買い切り?
知るか!いらんもんはいらん!
14無名草子さん:2009/03/22(日) 01:55:38
値引きして叩き売ればいいじゃん
15無名草子さん:2009/03/22(日) 10:50:41
カトーンのカレンダーが10個も送りつけられたよ!
嵐なら売れそーなのにそーすんだよ!
16無名草子さん:2009/03/22(日) 12:04:44
>>13
うちにはマイでずにーランドを20冊以上溜め込んで取りに来ない客が二人いるよ…
一人は1ヶ月に一度、買いに来るからまだマシだけど、もう一人は「そのうち買うから…」の繰り返し。
他の雑誌を買う時は強く言えない店員や新人がレジにいる時に来る。
お客様至上主義の店長のせいもあって、キャンセル扱い出来ないしでうんざり…
17無名草子さん:2009/03/22(日) 12:24:50
ハリポタのチェスを全部揃えた勇者
http://ip1.imgbbs.jp/read6/inpre/1/1/1.html
18無名草子さん:2009/03/22(日) 14:30:44
うちはC62と鉄道模型とハーレーはその週のうちに取りに来てくれる
遅くても3冊くらいしか溜め込まない
ハリポタは2組とも最終刊までもうお買い上げいただいた
チェス盤のでかさにお客様ガクブルしてたがw

人体模型とフェラーリはとっとと取りにきやがれってんだ!
バックヤードに3組分くらい山が出来てるのに電話しても本人出ない
ママンが出て「本人居ません」ばかりとかもうね…

>>15
J系のカレンダー、「予約してないけどありますか」って人大杉涙目
でも、カトーンは予約も予約無し突撃も…無いな、頑張れ
19無名草子さん:2009/03/22(日) 17:35:23
>>16
予約した人には届けるようにすればいいよ。
配達をケチると結局もっと悪いことになる典型例だな。
本屋も御用聞き復活の必要がある。
20無名草子さん:2009/03/22(日) 17:48:44
そこまでしている余裕がない・・・
21無名草子さん:2009/03/22(日) 20:30:34
【出版関連】正念場むかえる"街の本屋さん"--08年書店廃業は1095店、4年ぶりに大台突破
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237184453/
22無名草子さん:2009/03/22(日) 21:23:57
8年ぶりくらいに札幌に出張で足を運びましたが、拓銀はついに建物も撤去され始めてるんですね
北海道も中々景気が上向きませんが…

百貨店の撤退が目立つ駅前のビル群ですが、紀伊国屋ビルもいつまで頑張っていられるんでしょうか
23無名草子さん:2009/03/22(日) 22:33:15
書店はなかなか新しいサービスモデル、経営モデルが確立できないなあ。
24無名草子さん:2009/03/22(日) 22:46:19
札幌と言えば先週足を運んだ時に、いつの間にか大通りにジュンク堂が出来てた事に気付いた
25無名草子さん:2009/03/22(日) 23:00:49
過去スレにあるとおもうけど、デアゴの買切り移行商品は事情を話せば版元了解貰えるよ。
打つ手ナシと諦めた書店サイドとキャンセルしたいと切り出せなくなったお客さんサイドの「お見合い」で
傷口が大きくなる方が問題。
お互いのためにも5・6号溜まったら「キャンセルされますか?」とコチラから切り出す勇気が必要かも。
26sage:2009/03/22(日) 23:05:19
>25です
ごめん、久々の書き込みであげちゃった・・・
27無名草子さん:2009/03/22(日) 23:26:32
sageはメール欄
28無名草子さん:2009/03/23(月) 00:21:41
>19
わかってねーな。そういう客は届けたからって買わないんだよ。
店に来るのが面倒だから買いに来ないんじゃなくて、単に購入意欲が
無いだけなんだから。
送料無料で送りましょうか?って案内しても、ほぼ100%「そのうち行くか
ら置いといて」って言われる。そんでそのまままた何か月も来ない。
キャンセルしたいって客の方が正直な分だけマシ。迷惑ではあるけどw
29無名草子さん:2009/03/23(月) 00:41:22
うちはデアゴは6冊ためたら電話連絡取れなくても、定期購読停止。
客注はキャンセルで店頭に出すか即返品。
それで今までに文句言われたことはない。

「そのうち買うから…」のお客には「では今日から2週間までに御来店が無い場合は
返品させていただきます」と期限を設ける。
本当に欲しい人はすぐにとんでくる。

30無名草子さん:2009/03/23(月) 00:43:09
>>15
気の毒に、うちは3本で済んだからまだマシか…





…つーか、まさか同じ会社の人?
31無名草子さん:2009/03/23(月) 01:51:21
最終通告後半年経って来た客にはびびった
取ってあるわけねーだろ
32無名草子さん:2009/03/23(月) 02:07:21
>>31
もうない。返品したって言ったら怒鳴りつけられたことがある。
あんたの倉庫じゃねえっての。
33無名草子さん:2009/03/23(月) 02:28:14
最終通告後、二年以上経ってから連絡のあった客が
最終通告後も取っておいて貰ってると思っていたらしい
月刊誌と分冊百科三年分も置いておけるはずないだろう(最終通告時点で一年分たまってた)
そして、やっぱり欲しいから、欲しいの調べて連絡するとの電話が入り
またもや音沙汰無し
今度連絡のあるときは、俺が辞めた後かな。誰も事情わかる人間がいなくなってそうだw
34無名草子さん:2009/03/23(月) 04:34:38
デアゴ系の注文客もトラブル多いけど、赤本の予約客も厄介だよな
取り置きは一週間厳守って念を押しまくってるけど聞きやしない
「すぐ欲しいから超特急で取り寄せて」って言うわりに取りに来なかったり
あげく、「志望校変わったんで」とか
「子供に取りに行けって言ったのに、行かないまま試験終わった」とか
お客様第一主義って言われても、納得行かないことが多い・・・
35無名草子さん:2009/03/23(月) 08:03:08
赤本もそうだけど学参や資格書を何故ギリギリになってから買おうとするんだろう…
そんなギリギリじゃ買っても受からないよwwwwwwww
36無名草子さん:2009/03/23(月) 08:18:08
自分はセンター試験の後に私大の赤本を買って勉強する危機意識の薄さだったが
何だかんだで大学は志望通りに受かって、就職もなんとなく通ってしまった

人生ってそんなもんです
37無名草子さん:2009/03/23(月) 08:49:44
懐かしいな。やや滑り止め気味に受けたトコに落ちたもんで
泡食って三月入試のトコの赤本買って詰め込んだっけ

まぁ自分もなんとかなったけど…今でも入試の時の事は夢に見るわ
38無名草子さん:2009/03/23(月) 09:53:31
12月にセンターの赤本買いにきて
品切れって伝えたら真っ青になる人多すぎ
泣きそうな顔で「どうしよう…」とか言われましてもお客さま
39無名草子さん:2009/03/23(月) 10:20:55
あのときの顔は面白いよなw〉赤本品切れ
40無名草子さん:2009/03/23(月) 10:46:19
「何とか、何とかなりませんか?」とかも言われるよな
まぁ12月下旬にそんな事言われても何ともならん。
41無名草子さん:2009/03/23(月) 15:02:20
JKに言われるともうねry
42無名草子さん:2009/03/23(月) 16:34:35
そもそもセンターに赤本なんていらんだろうに…
43無名草子さん:2009/03/23(月) 16:40:30
それなりの高校なら赤本くらい常備されてね?
俺全部コピーで済ませたよ
44無名草子さん:2009/03/23(月) 16:51:18
センター対策は高校が勝手にカリキュラムでやってくれるのでいらんかったのう
45無名草子さん:2009/03/23(月) 17:11:00
ダメモトで版元問い合わせたら
たまたま在庫あって送ってもらったことあるけどさ

その大学の購買とかで売ってないか?>赤本
46無名草子さん:2009/03/23(月) 22:55:05
幻冬舎の新雑誌、配本が少なくて絶望してたんだけど
中見たら売れそうもなくて安心したw
47無名草子さん:2009/03/23(月) 23:11:18
>>46
うちも全然動かない。
てか、付録の山に埋没してる。
発売日ミスってないか?
48無名草子さん:2009/03/23(月) 23:27:30
>>47
中見てないけど、AneCanの世代がターゲットか?
まぁ幻冬舎なんで首都圏の大手にはタワーが出来ているんだろうなw
いつまで持つのだろうか・・・
49無名草子さん:2009/03/24(火) 00:20:29
ところでオバマの演説系はいつまで置いとく?
50無名草子さん:2009/03/24(火) 00:38:53
うちはもう返品したなぁ。
跡地はおくりびとw
51無名草子さん:2009/03/24(火) 00:40:19
あちこち移動して、今は語学書の片隅に棚面陳。
でもぽつぽつ売れてる。 
4月からは棚差しの予定。
高校あたりで教材として取り上げてくれないかなぁ。
52無名草子さん:2009/03/24(火) 00:47:07
>>48
幻冬舎の元社員の横領がニュースになってたね
最近ちょっとおかしいんだよなココ
ファッション誌創刊してみたり教育書出してみたり・・・
53無名草子さん:2009/03/24(火) 01:02:32
吉本文庫どう?
うちは「ドロップ」と「泥の家族」以外さっぱり…
なのに何故か「シネマ坊主」が15冊勝手に入って来た…
重版かかったからって何でもかんでも送るなよ
54無名草子さん:2009/03/24(火) 01:20:06
>>52
最近どころじゃないだろ
セット物なのに商品欠けてたりするの常習だし
セットの意味わかってるのか?あの会社は…
55無名草子さん:2009/03/24(火) 02:56:27
会社自体幻なんだよw
56無名草子さん:2009/03/24(火) 04:12:12
幻冬舎なんて都市伝説だよな。
だっていくら注文しても入ってこないんだぜ?
悪いジョークだw
57無名草子さん:2009/03/24(火) 06:54:44
>>56
みんなの心のな
58無名草子さん:2009/03/24(火) 12:24:46
「幻」冬舎
59無名草子さん:2009/03/24(火) 12:31:20
減数舎
60無名草子さん:2009/03/24(火) 13:09:57
幻滅舎
61無名草子さん:2009/03/24(火) 15:08:30
ローゼンメイデン二巻の時の悪夢が…

書店だけかなーとか思ったが、とらあなやメロンのようなショップにも入ってなかったみたいね
62無名草子さん:2009/03/24(火) 23:06:21
>>21
もう斜陽産業 没落産業 消えてなくなる業種だよ

書店なんてあと20年したら日本から殆んど消えてなくなるでしょ







ニュー速スレでの叩かれ様からわかるっしょ
63無名草子さん:2009/03/24(火) 23:20:40
これが2ch脳。

というかネットにどっぷりつかった人の思考ですか
64無名草子さん:2009/03/24(火) 23:25:56
ネットにどっぷり漬かって無くても









もうダメだこりゃ

てのが業界共通の認識だろ
65無名草子さん:2009/03/24(火) 23:28:15
ダメだこりゃ、と勝手に言ってるだけの人間自体に問題があるのが全ての業界の共通認識
66無名草子さん:2009/03/24(火) 23:31:00
なんか今日の野球中継で、同点になる度にもうダメだな、こりゃ日本負けだわ
と繰り返してる口先だけで仕事ぶりが最悪の同僚を思い出した。
67無名草子さん:2009/03/24(火) 23:40:30
>>66
何処にでも一人か二人は居るよな、そういう奴って
68無名草子さん:2009/03/25(水) 00:20:12
さてジンジャーでも返品するか
69無名草子さん:2009/03/25(水) 00:44:30
>>67
そう言って同僚の文句ばっかり言ってるダメなやつを思い出した
70無名草子さん:2009/03/25(水) 01:00:20
職場の罵りあいをここに持ち込むなw
71無名草子さん:2009/03/25(水) 01:02:15
ただいま

昼休みにTVに齧り付いてたり、休憩からあがった人が経過報告してたり
実に落ち着かない一日だった
72無名草子さん:2009/03/25(水) 01:03:58
野球のことは良く判りませんが、とりあえずめでたいようなので良かったですね
73無名草子さん:2009/03/25(水) 01:13:35
>>71
おかえり
うちも同じだったよ
事務所のテレビ覗きに行って売り場ですれ違いながら囁き合ってた(笑)
74無名草子さん:2009/03/25(水) 01:21:20
本日 都合により臨時休業します
 とか
本日 貸切により休業します
 とか

今日はよく見たなwww
75無名草子さん:2009/03/25(水) 01:24:20
>>73
ウチは隣の売場の催物会場のオバちゃん店員がキャーキャー言うので
なんとなーく経過が伝わってきてたわ

そして帰りに寄ろうとした行きつけの居酒屋が見事に貸し切りだった…
76無名草子さん:2009/03/25(水) 01:28:02
週刊誌でボーナス崩壊という記事。
ソニーが229万から152万。トヨタが253万から186万。
いやいや、大変なんだなあ・・・・
はっ、それでもオレの年収より・・・以下自粛。
77無名草子さん:2009/03/25(水) 05:35:14
ボーナス152万とかどこの石油王だよ
都市伝説だろ
78無名草子さん:2009/03/25(水) 07:48:54
今期からNHK基礎英語1〜3のCDって無くなったんだな。

テキストのみorCD付きテキスト・・・とはな。
平台が足りねぇ・・・。
79無名草子さん:2009/03/25(水) 08:19:08
書店利用者なんですが、質問させてください。
利用状況はおおむね、ネットに安い中古が出てるときはネット、それ以外は書店、
書店にもないときは(ネットではなく)書店で注文です。

書店で注文なのは、少しでも地元に金を落としたいって気持ちのつもりなんだけど、
どうも注文するときの店員の対応がいつも怪訝そうというか、迷惑そうなんです。

それでふと、取寄せだと余計な送料が発生して逆に損になるとか、
ネットや宅配のない時代に赤字だけど道義上受けてる、みたいなことなのかなとか思い始めて。
もしそうなら書店での注文はやめようかなと思ってるんだけど・・・どうなんですかね?
80無名草子さん:2009/03/25(水) 08:30:39
取寄せの際にかかる経費は、せいぜい出版社へ発注する際の電話代、
商品が入荷した事をお客様へ連絡する際の電話代くらいです。
それでも週刊誌のバックナンバー1冊とかだと赤になるかもしれませんが。

ですので、気にせずこれからも注文してあげてくださいね。
でも注文後のキャンセルはご勘弁を。

81無名草子さん:2009/03/25(水) 08:44:36
>>80
ナルホド。ありがとうです。
怪訝そうなのは、今どき書店注文は珍しくて、キャンセルを警戒してるのかも?
82無名草子さん:2009/03/25(水) 09:44:04
怪訝になる原因はいまいち思い当たらないが。
まあ店員つっても職業意識しっかり持ってるかは分からんしな。
店の利益なんかどうでも良い、
俺は楽して金もらいたいだけって人なら、
怪訝な顔するかも知れないが……。
83無名草子さん:2009/03/25(水) 11:08:17
>>81
つか…常識的に考えてマナー違反だわなぁ
あと注文した後よそで買っちまったなら早く連絡寄越せよ
入荷電話したときに言われても困るわい
84無名草子さん:2009/03/25(水) 18:34:36
まぁネット書店の方が速いしいつ届くかすぐ判るし
俺も若い人が店頭で注文するとアレって思うよ
欲しい物が決まってるならネット書店使えば便利なのになって
店頭注文だと在庫があるか問い合わせて、それから2週間もかかるわけで・・・
その店員もそれで不思議そうな顔したのかもわからんね

お店にとっては注文するためにわざわざご来店くださるお客様は
本当にありがたい存在なので、これからも気にせず注文してあげて下さい
どんどんリアル書店に来なくなってるお客様が多いからね
いくら仕掛け販売したって平積みにPOPつけまくったって
来てくれるお客様が居なきゃどうにもならんのです
85無名草子さん:2009/03/25(水) 20:23:44
店舗や従業員によって態度は様々なんじゃね?
少なくともうちの店では客注で怪訝そうな顔する従業員はいない
86無名草子さん:2009/03/25(水) 20:47:39
嫌そうな顔したのはたぶんバイト
売上げとか客離れを気にするのは店長くらい
バイトは時給さえよければあとは暇なほうがいいと思ってる
客注だってマンドクサくらいにしか思ってないよ絶対
変な客にからまれる可能性だってあるわけだし
87無名草子さん:2009/03/25(水) 21:27:17
時給よくねぇだろwwwww
と思ったが「給料さえもらえれば」という意味か
88無名草子さん:2009/03/25(水) 23:09:14
俺は>>79の単なる被害妄想に一票
89無名草子さん:2009/03/25(水) 23:54:31
WBCも終わって、客が戻ってくるかと思ったんだけど、
今日もヒマだったorz
90無名草子さん:2009/03/25(水) 23:56:05
ヒマを少し分けてくれ

大学・高校が始まるまでヒマなのか毎年この時期学生がウヨウヨ来よる
91無名草子さん:2009/03/26(木) 00:36:20
この時期は高校、大学の教科書搬入やら販売で駆り出され死にそうだよ・・・
で夜になって店に戻り業務をこなす。しかも2週間休みなしw
92無名草子さん:2009/03/26(木) 00:43:43
>>91


大学生協と組んで出張販売とかもあるしう゛ぁー…
93無名草子さん:2009/03/26(木) 03:56:23
ヨーロピアンパレスを定期してる客がいる。
10冊くらい溜めてから来るのが当たり前。入荷連絡の電話もすぐつながらないから何日も連絡せにゃならんし・・・
定期の客ってどうしてこんな厄介な客ばっかなんだ。
入荷の連絡いらないって言ったのに、半年くらい買いに来ない客もいたし。
94無名草子さん:2009/03/26(木) 04:04:59
ウチは街から外れた書店なんだけどさ、ウチにない商品を注文しようとする客、
中心街の大きな書店行くか、ネットで注文すれば早いのにといつも思う。
注文するほど欲しいのに1〜2週間も待たなきゃならないとかありえん。
まあ、もちろんそんなこと客には言わないけどさw
95無名草子さん:2009/03/26(木) 11:29:40
言ったらただのキチガイだw
96無名草子さん:2009/03/26(木) 12:01:00
本は本屋で、というこだわりがあっていつも注文してました
ごめんなさい
97無名草子さん:2009/03/26(木) 12:09:12
書店の注文って迷惑だったんですね。
もうしません。
すみませんでした。
98無名草子さん:2009/03/26(木) 12:13:16
なんでアマゾンは1日で届くのにお宅は2週間もry
99無名草子さん:2009/03/26(木) 12:23:11
それにしてもNHKの私の1冊にはやられっぱなしだ。

注文受ける
 ↓
ニッパソNOCSに版元在庫有り表示
 ↓
翌々日、版元品切れ調達不可
 ↓
Σ(゚Д゚;マジスカ!?

これが何回あったことか・・・
100無名草子さん:2009/03/26(木) 12:23:46
>>94
本屋の仕事は客注取ってナンボだろうがw
注文されるのが嫌ならブクオフ店員でもししておけw

…でも、ヲタ御用達エロゲ画集注文、表紙カバー剥がして本体チェック
角度を変えて1cmあるかないかの微妙な擦れ発見
「ボクの○○たんの背景にうっすら擦れがある」とか叫く客はお願いだから余所行ってくれ
「超美本を選ぶボクの為に複数冊用意して、一冊しか買わないけど」とか寝言もいいところだ
もう印刷所に突撃して選んでこいと言いたい、言わないけどなw
101無名草子さん:2009/03/26(木) 12:32:09
>96>97

94じゃないが、迷惑ってんじゃなくて正直申し訳ないんだよね。
もっと早く入手する方法があるのに、わざわざうちなんかで注文して
くれて…って思う。ありがたいんだけどさ。マジで。

ただ、入荷連絡すると「余所で見つけたからいらない」とか言うのは
勘弁してくれ。申し訳なさが殺意に変わるから。
102無名草子さん:2009/03/26(木) 12:37:54
「注文した商品の中身を見てから決める」とかいう客がいるから困る
103無名草子さん:2009/03/26(木) 12:44:49
欲しいけど急ぐわけじゃないんだよな。
まあだからいちいちネットで頼んで、
家に届けられてもうざいから、
行きつけの本屋に頼んで、来た時に取りに行けば良いと。
104無名草子さん:2009/03/26(木) 13:19:50
そうそう同じく欲しいけど本は急ぐもんでもない。
本屋で注文したものを受け取りつつ新たに探したり買いたいのです。

みなさんいつもありがとうね。
105無名草子さん:2009/03/26(木) 14:23:47
今日の電話
「あの〜、ちょっと伺いたいんですが、
図書カード買うと、本屋さんの側にもメリット(儲け)ってあるんですか?
あるの、あぁよかった。

それじゃ、来月までに3000円のカードを200枚ほしいんですけど、
あっ、包装はいらないですよ、こっちで包みますから。
封筒だけもらえますか?おいくら?
えっ、タダなの?悪いわねぇ。

じゃあ、よろしくね、なんかお手間ばかり掛けて悪いわねぇ・・・」

あんたは神や・・・
つД`)
106無名草子さん:2009/03/26(木) 14:31:06
>>100
ちょ待て、注文されるの嫌だとは言ってないw
107無名草子さん:2009/03/26(木) 14:58:46
買い切り商品に予約に殺気付く店長w
108無名草子さん:2009/03/26(木) 15:10:43
>>101
同感…。
注文してもらえるのはありがたいけど、入荷時間伝えて「そんなにかかるの?」と言われるのは辛い…
ネットで2、3日で届くのが当たり前になってるから地方小扱いや雑誌のバックナンバーで2〜3週間かかる時は特に気を使う。
オバサンに「お金出すから早く入荷させれない?」と言われた時は固まったなぁ
109無名草子さん:2009/03/26(木) 18:27:00
>>105
何というお心遣い…
仏様のようじゃぁ…なんまんだぶなんまんだぶ…
110無名草子さん:2009/03/26(木) 20:02:52
会計終わって引ったくるように商品持って行く客、もうちょい落ち着こうよ。
111無名草子さん:2009/03/26(木) 21:02:31
お釣りを先に受け取ると商品受け取るの忘れて行ってしまうお客さんもつけ加えていい?
112無名草子さん:2009/03/26(木) 21:57:30
>>111のケースの時だけど・・
「お客様!!」だけだと周りの人から「あの人何かしたの・・?」と
疑われてしまうかもしれない・・と思い「お客様!商品をお忘れです!!」まで
本人と周りの人にも分かるように言うのって・・大きなお世話だった・・?
113無名草子さん:2009/03/26(木) 22:03:05
バイトの頃4年間レジに立ち続け、今は社員になっている身ですが
未だにお釣りだけとって商品を忘れていくことがたまにあります…

>>112
別にどちらでもいいかと。
114無名草子さん:2009/03/26(木) 22:59:59
本を買うのが公共料金を払うのと同じ感覚なんだろうなぁw
115無名草子さん:2009/03/26(木) 23:33:44
>111
「大変お待たせいたしました!」
かな
116無名草子さん:2009/03/26(木) 23:55:11
お客様〜お待たせしました〜
かな。ソフトな感じでw
117無名草子さん:2009/03/26(木) 23:57:49
>>114
なんとなくお金を払った時点で満足している側面が微妙にあるのは否定できない。
118無名草子さん:2009/03/27(金) 00:38:50
本屋は本を売ってるだけで魚屋とか八百屋、肉屋と
変わらないのに、やけに背負ってるところがあってやだなあ
119無名草子さん:2009/03/27(金) 00:44:51
天気の機嫌一つで価格は変動するわ、原油が高騰すると組合が煩いわ
最近は流通も経路が増えて複雑になって、いつの間にか取り残されてるわで大変じゃないか
120無名草子さん:2009/03/27(金) 01:37:04
店先で
「いらっしゃい今日は週刊新潮と文春出てるよ〜今ならツ●サのDVD付き初回限定版もまだ在庫あるから寄って行ってよ…おっとミシュランの日本ガイドブックかい?発売日未定だけど予約はできるぜ奥さん!」
と叫ばなくても客が来てくれるから同じカテゴリーには入らないのでは…
121無名草子さん:2009/03/27(金) 01:46:50
確かに今日はサンデーがお買い得だよと言っても
じゃあマガジンを止めてサンデーにしようとはならないし
同じジャンルじゃないよね
122無名草子さん:2009/03/27(金) 03:17:08
>>119
それでも本が好きだから本屋のバイトをするんです
123無名草子さん:2009/03/27(金) 05:13:33
いろんなことが重なって最悪に落ち込んだ
もう仕事行きたくない
124無名草子さん:2009/03/27(金) 05:26:24
>>123
おはよう、一昨日の自分(´・ω・`)ノシ
125無名草子さん:2009/03/27(金) 05:42:46
親の葬式の喪主と親友の自殺と年末進行が重なった時は
全て投げ出して本気で旅に出掛けかけた
126無名草子さん:2009/03/27(金) 07:57:34
>>123
おはよう。
何があったかは知らないけど、そういう時は落ち込むだけ落ち込んで底まで落ちたらいいよ。
浮上する力は必ず出てくるから。
127無名草子さん:2009/03/27(金) 08:45:09
>>120
想像して吹いたwww
128無名草子さん:2009/03/27(金) 12:42:53
>>127
銀座で、新刊が出ると呼び込みしてる本屋があるじゃん。
どこだっけ?
あれって、都の客引き規制に引っかからないのか、いつも
不思議だ。
129無名草子さん:2009/03/27(金) 12:50:31
>>128
その店は知らないんだが客引きで東京都迷惑防止条例に引っかかるって事は
進路に立ち塞がったり、衣服を掴む、身体に触れるレベルの事をしてるのか…?

それとも風営法に引っ掛かるような書店とは言い難い店なのか
130無名草子さん:2009/03/27(金) 17:01:36
>>129
「おにいさん、いい本でてますよ・・・うひひ」とまとわり付かない限り大丈夫だろう
131無名草子さん:2009/03/27(金) 18:22:42
ネギまのOAD付きを予約したお客さんが全然取りにこねぇ……
電話も繋がらないし。

今から店に出しても売れるかな…
132無名草子さん:2009/03/27(金) 20:29:34
>>130
判ってる、古き良き風呂屋のアレだな。
133無名草子さん:2009/03/27(金) 21:49:19
売り場の作業台で猛烈な勢いでパソコン書を書き写してる若いお客が…
あまりに自然なんで本社のスーツさんが応援に来たのかと思ったよ
最初は開き跡がついたら返本すればいいかって大目にみてたんだけど
さすがにその状態で3時間経過した時点で、商品が傷むからヤメロって声掛けた

なんつーか本買ってけ、それか図書館行ってやれw

134無名草子さん:2009/03/27(金) 21:51:19
>>133
商品の内容タダ取りされてるのを3時間も黙認するなよ…
商売やってる自覚あるのか?
135無名草子さん:2009/03/27(金) 21:54:46
さすがに釣りだろこれは
136無名草子さん:2009/03/27(金) 22:26:36
>>132
風呂屋の裏本コレクションとか何時の時代の話だよw
137133:2009/03/27(金) 23:04:22
釣りじゃなくてほんとの話。
暇な店だし、懐が痛むわけでもないし、他のお客の手前もあって声掛けた
皆情報万引きってどこで線引いてる?
写メってるお客とかも回数多いと注意するけど、クレームになったらやだしな
毎日小説半日立ち読みで読了していく常連客(買わない)とか
どう対処してるのかききたいな
138無名草子さん:2009/03/27(金) 23:07:32
>>137
立ち読みに関しては店それぞれだとは思うが、写メは一発で捕まえるだろ…
反省の要素が全くない場合は警察に任せる事になってる
139無名草子さん:2009/03/27(金) 23:42:49
写真撮るとかメモ取るとか全部注意しなきゃだめだろ
何をしてもいい店だと思われて荒れるぞ
140無名草子さん:2009/03/27(金) 23:46:43
>>137
君の店はただの無法地帯になってるだけだ。
そもそも写メは論外だし、メモを放置してるのも信じ難い
懐が痛むわけでもない、クレームになったらやだという思考がおかしいということに気付こう
141無名草子さん:2009/03/27(金) 23:49:42
>>137
おまいはそれでいいかもしれんが、それが普通だと思いこんだ
ヤツが他店で迷惑かけるからやめてくれ
142無名草子さん:2009/03/28(土) 00:38:00
うちはメモはよくて、写真がダメだなぁ。
私は両方とも注意すべきだと思うのだけども。
143無名草子さん:2009/03/28(土) 00:38:14
こないだ店内で旅行ガイドのメモとってた客に注意したら、
なんか一生懸命暗記して、店の外でメモってた。
いかにも定年後のおやじなんだけど、ちょっと自分の親を
思い出して、それ以上注意するのやめちゃったよ。
144無名草子さん:2009/03/28(土) 02:06:48
法律書書き写してるヤツがいたんでソフトな感じでやめてもらった
同じヤツが3分後に戻ってきて書き写し再開したのには俺も流石にキレて
「テメエは人の言ったことが理解できないのか?」
ってな感じで叩き出した
145無名草子さん:2009/03/28(土) 02:26:50
注意されるような事する奴は何度でも同じ注意をする羽目になる。
毎回開けた瞬間に注意入れてるのに、来るたびにストッカー開ける奴とか。
「それは商品ですから上に物置かないでください」と注意しても、
隣の平積みの上に置き換えて上にコート被せるとか。
鞄程度なら諦めるけど、酒の入った瓶置かれると気が気じゃねぇよ…。
146無名草子さん:2009/03/28(土) 04:41:20
>>144
法律書ならそいつがやってる事は
何罪になるか自分で分かっていそうなのになぁ
147無名草子さん:2009/03/28(土) 04:43:31
本の上でメモ(しかもチラシのうら)取る人がたまにいるね
見つけ次第速攻で注意しているが
148無名草子さん:2009/03/28(土) 10:49:16
メモや写メ注意されて逆ギレするオヤジは勘弁してほしいよなぁ。
人前で恥をかかされて不愉快だとか、おめーが人前で恥かくような
ことしてるのが悪いんだろうが…
149無名草子さん:2009/03/28(土) 11:19:06
食いつかれたり逆ギレされても、注意し続けないと酷い事になるしなぁ…接客業全ての辛いトコだ。

写メに限ってはウチは注意しても無視されたり食いつかれた場合は、警察にお願いしてるけどね
150無名草子さん:2009/03/28(土) 13:38:32
メモも写メも社の方針で注意できない
もちろん納得いかないんだけどだから辞めるってほどでもないし・・・
せっかく他のお客さんが「あの人メモしてますよ」って教えてくれてるのに苦笑いするしかない
常習犯の奴らになめられてると思うと腹立つわー
151無名草子さん:2009/03/28(土) 13:47:02
>>150
それってさ、他の書店にとっても迷惑なんだよ。
「あの本屋では何も言われなかった!」
って逆ギレされるからさ。
みんなで>>150の店で写メするオフでもやってやりたい。
少しは考えかわるだろうか。
152無名草子さん:2009/03/28(土) 13:53:50
まぁまぁ、社の方針なんだから会社に電凸すればいいんじゃねーの。
とにかくバイトの端くれに罪はないよ。
153無名草子さん:2009/03/28(土) 13:54:39
ごめん、バイトじゃなくて社員な。
154無名草子さん:2009/03/28(土) 14:41:26
店によって対応は様々なようで…
うちはメモや写メのお客には店長も注意しないで放置
掛け持ち店長なんで殆どバイトで回ってる店
バイトだから…懐痛まないからって放っとくか
毅然と声掛けた方がいいのか悩んでたんだよね。

ストッカー開けや、品出し前のブックトラックや箱漁りする客に
お前は人ん家行って冷蔵庫勝手に開けますか?って言いたくなる
この辺は個人のマナーの問題なのかもだけど
系列の同僚に聞くとウチはそんな客いねーって言われたし
やっぱりそういう客を育ててしまってるんか…気をつけよ
155無名草子さん:2009/03/28(土) 18:11:48
しょうもない事だが、
不要なレシートはこちらに入れて下さいの文字も読めない人は本なんか読まなくて良いとか思う。
商売的に読まれなかったら困るから言わないが。
156無名草子さん:2009/03/28(土) 18:17:09
話かわるけどさ、いろいろアニメ化の商品が送られてくるけど、
自分の地方じゃやらないものまで、平積みすべきなのかね。
返すと返品率上げるなっていわれちゃうし、困ったもんだ。

このあたりじゃ、夜中のアニメ見てる奴少なそうだし。
157無名草子さん:2009/03/28(土) 19:08:04
>>156
ウチの県内のツタヤ見に行くと、県内未放送作品がイベント台占拠してるんだが
売れてるのかな?
それともみんなAT-Xとかネットで見てるんだろうか・・・
158無名草子さん:2009/03/28(土) 19:55:04
>>156
深夜アニメもテレ東もない県だけどアニメ原作漫画結構売れるよ

ゲーム原作アニメ化の場合放送中は攻略本積んどくべき?
イナズマイレブンは放送していなかったけど売りさばいた
BASARAはともかくヴァルキュリアはどうしようか
159無名草子さん:2009/03/28(土) 19:55:47
×アニメ原作漫画
○アニメ化した漫画
160無名草子さん:2009/03/28(土) 21:25:57
今はにこにことかようつべとかあるから
地域差は無いだろ
161無名草子さん:2009/03/28(土) 21:58:06
本棚整理してたら客から「別に買わなくても、にー図書館で十分じゃね」と聞こえてきた

近くの図書館がそんな変わった略称持ってるのか、と数秒考えてからnyの事だと気付いた
ゲームのようなデジタルコンテンツよりは遥かにマシとは言え、手軽なtorrentも現れたし、いつか大きな影響を受けるんだろうなぁ
162無名草子さん:2009/03/28(土) 22:58:11
全く発注かけてないはずの納棺夫日記がガンガン入荷する……。
案の定勢い止まって来たし
163無名草子さん:2009/03/28(土) 23:23:05
>>160
そうなんだよね
地元でやってなくてもタイトルで検索ぐらいはしてみるといいよ
164無名草子さん:2009/03/28(土) 23:26:22
カオスヘッドの次はファントムオブインフェルノですか…
ニトロさんはアニメ化してもノベライズ化した奴が大して動く訳でもないので困ります
165無名草子さん:2009/03/28(土) 23:39:04
ファントムってまたえらい昔の持ち出して来たな……。
弾切れか?
それか最近またリメイクかなんかしたんか?
166無名草子さん:2009/03/28(土) 23:42:16
最近はエロゲ原作にもう違和感を感じなくなってきたな

2階→3階への階段の壁に貼ってある販促ポスター群がソドムです
167無名草子さん:2009/03/29(日) 12:15:38
主婦の友ってヤバイの?

注文していないのにガツガツ入ってくる。
単に取次の棚卸の対策なんかな?
168無名草子さん:2009/03/29(日) 12:41:59
>>167
年度末だからねー
169無名草子さん:2009/03/29(日) 15:43:31
年度末恒例のムック送り付けは毎度の事ながら鬱陶しいよねぇ…。
宝島、学研、主婦友のムックが毎日大量に送られてきて困ってるよ。
折角定期改正が効いてきて返品率が下がってきたところだったのに元の木阿弥だよ。
170無名草子さん:2009/03/29(日) 18:38:50
「ETCの取り付け方が載った本ない?」
って問い合わせが多いんだが、そんなのあるの?
171無名草子さん:2009/03/29(日) 18:41:24
>>170
車屋で聞いた方が早いって言えばいいとおもう
172無名草子さん:2009/03/29(日) 18:43:46
>>170
雑誌のオートメカニックとか電装系の本じゃないか?
つうか車種で違う気もするな
173無名草子さん:2009/03/29(日) 20:40:44
自動車整備工場へ行け(#゚ω゚)┌┛ガッ!!!!!!Σ(ノ`Д´)ノ
174無名草子さん:2009/03/29(日) 20:50:46
>>170
無い。
ETC本体の配線は各メーカーでも大差無いけど、
その電源を引っ張ってくる車の配線位置は各メーカー、車種によって違う。
もしもそういうお客さんが来たら、
「素人がDIYで電装品設置を行うのは危険だからショップに任せた方がいい」
と元自動車整備士で現書店員の俺なら言う。
175無名草子さん:2009/03/29(日) 21:04:03
>>174
そして、「じゃあアルバイトでお願いできないかな」と言われるのを待っていないかw
176無名草子さん:2009/03/30(月) 01:52:16
ETCって自分で付けてもセットアップはショップいかなきゃできないんだよな?
177無名草子さん:2009/03/30(月) 07:41:27
著者が自分の本があるか見にくるのはよくあるが、何で平積みにしてないのかとネチネチネチネチクレーマーのように居座り、結局三つ分のスペース確保
その後もおそらく関係者だと思うが電話で在庫確認してきて、取り置きにするかと聞くと自分で見て決めるからいいですと言われる
返品してないか監視してるんだろうが「平積みにしようが売れない本は売れない」んだよね
178無名草子さん:2009/03/30(月) 10:16:32
>>177
イニシャルでいい。ヒント頼むわ。
179無名草子さん:2009/03/30(月) 12:47:00
>>177
上1冊分だけ本物であとダミーにして返本汁
180無名草子さん:2009/03/30(月) 13:18:50
>>177
そんな高慢な著者なら目の前で返本する
181無名草子さん:2009/03/30(月) 13:51:06
てか言いなりになる必要も無いし
182無名草子さん:2009/03/30(月) 14:05:39
関係者の工作とばれなくても
問い合わせはあるけど、手にとって確かめると買いたくなくなる本
こんな印象作ってどうするよ
183無名草子さん:2009/03/30(月) 14:06:21
>>177
うちに来た置いてくださいサンは、自分の書いた詩集
みたいな本(1000円)だった。
なんか不思議ちゃんみたいなしゃべり方の30過ぎの女性だった。
うちはショッピングセンター内にあるので、この手の方々は
年に一回位来る。 面倒なので全てお断り。

あと、自分が信奉している著者の本(自費出版ではない)を
「この先生が書いた本は素晴らしいから、是非置いてくれ」と
勧めに来た男。
「では売れ残ったらあんたが全部引き取るのか」と聞いたら
「それは出来ない」といけしゃーしゃー。
バカバカしくなったので、お引き取り願った。


184無名草子さん:2009/03/30(月) 14:46:18
版元も著者も聞いたことない本10冊客注受けたはいいが全く取りに来ない
何度か電話したが最初は近いうちに必ず買いに行くからと
でも3ヶ月くらいたった頃から全く電話に出なくなった
もういいや返品しちまえと版元に了解もらおうとしたが当然買切り返品不可ですと
事情を説明すればなんで3ヶ月も放置してたんだアホかと説教受ける始末
ネチネチ文句言われた末なんとかねばって5冊分だけ了解もらえたけどさ
最初に取り寄せ注文してきた客が版元の人間じゃないかと勘ぐりたくなるわ
185無名草子さん:2009/03/30(月) 14:59:21
確かに3ヶ月は放置しすぎだろ
186無名草子さん:2009/03/30(月) 16:39:58
とりあえず出版社名プリーズ。
たまとか三宝とか怪しすぎるんだっつーの。
187無名草子さん:2009/03/30(月) 16:45:34
定期を半年とかよく置いとけるなと感心する
1か月過ぎたら、出ても出なくても1週間TELして記録残してあと返本
クレームはないよ
188無名草子さん:2009/03/30(月) 17:03:02
>>177
勝間さん?
189無名草子さん:2009/03/30(月) 18:24:00
50過ぎのババアパートに返品了解のFAXを出版社へ送らせたが、
戻ってきたOKのFAXを捨ててしまいやがった。
何で捨てたんだと聞くと、だって出版社に了解してもらったから
いらないでしょだと。 普通この後どう処理するか聞くと思うが。
このババア、なんでも自分勝手に仕事をするから全員に嫌われている。
190無名草子さん:2009/03/30(月) 18:35:02
>>189
ババァってなんで自分ルール作るのかねぇ…
とりあえずそのババァには仕事を頼まない方が良さそうだな
191無名草子さん:2009/03/30(月) 18:44:12
>>189

>普通この後どう処理するか聞くと思うが
普通じゃねーじゃんその人
じょじょにシフト減らしていって自主的に辞めさせたら
192無名草子さん:2009/03/30(月) 22:39:15
>>189
何故そんな前時代の遺物みたいな人間をまだ置いてるんだw
193無名草子さん:2009/03/30(月) 23:35:03
うちの店は田舎だから、近くに大学はないわ
時給は安いわ、閉店時間は早いわで、バイトのきてがないのよ。
もう、主婦パートばっかり。
いくら言ってもわからないオバはどうしたら辞めてくれるんだろう・・・
週1日にしても辞めなくて、週1だとなんでも忘れるし悪循環。
194無名草子さん:2009/03/30(月) 23:41:13
想像した。

血の気が引いた
195無名草子さん:2009/03/31(火) 00:19:16
なんという悪循環w
196無名草子さん:2009/03/31(火) 00:45:44
>>193
業務に差し支えますので今月限りで退店してください
197189:2009/03/31(火) 01:03:01
うちは書籍の他に、CD、TVゲーム、玩具、文具を扱っている。(ツタヤではない)
若いパートと言うか使えるパートは、玩具、文具売場担当。
主にバイトはCD、TVゲーム売場担当。
なので書籍は使えないパートの吹き溜まりとなる。
このババア、本当に煮ても焼いても食えない奴で、
口では分かりましたと言うが、やるとミスばかり。(FAXの件)
注意すると話が終わっていないのに言い訳を始める。
店長に何であんなの採用したんだ、他の売場へまわせと
文句を言うと、そっちでなんとかしろだと。




198無名草子さん:2009/03/31(火) 01:05:29
(ノA`)ウワチャー…
199無名草子さん:2009/03/31(火) 01:53:40
うちも何回言っても同じミス繰り返したり
必要なFAXやらを自己判断で勝手に捨てたりするバイトがいる。
脳のどこかがおかしいんじゃないだろうかと疑うくらい。

いい加減やめてほしいのだけど
会社はこちらから解雇はしてはいけないというし困ってる。
とりあえず会いたくないので(注意ばっかりしてしんどい)
なるべく重ならないシフトにするしか手がない。
200無名草子さん:2009/03/31(火) 01:57:22
移動前の店舗が正にそんな状況になっていたのを思い出した。

>>199
どんなに使えなくても勤務態度(遅刻・欠勤が多い等)に問題が無い場合解雇は出来ないからな…
かといってバイトに成果報告性を導入なんて事が出来る訳もなく
201無名草子さん:2009/03/31(火) 02:00:42
>>197
そのオバサンは本屋経験者?年を重ねるにつれ、
「私の時はこうしてた」
のやり方を強引に貫く人がいるからそうかな、と思った。
職場って人間関係が大事だと考えてるので、空気が悪くなりすぎると自浄できなくなって仕事に対する覇気が落ちてしまうから(うちの店が今その状態)、諸悪の根源を絶ち切ってしまわないと腐ってしまう…と思います。
202無名草子さん:2009/03/31(火) 02:01:36
何故最後の行だけ異常に長くした
203無名草子さん:2009/03/31(火) 02:08:13
>>202
私情が入りました…m(__)m
……あいつマジいらねぇ…と言う愚痴です。
204189:2009/03/31(火) 02:45:08
>>201
書店はおろか、小売業で働くのが初めて。
前職は長年電話交換手で事業所閉鎖のため退職。
小売未経験者でも40代までなら良いが、50代後半の
ババアなんか足手まといだからいらん、と言ったのに
KYの店長は書籍に配属しやがった。
性格が良ければましだが、偏屈、ネクラ、愛想なし。
未経験のくせに知ったかぶりで、何故が態度がでかい。
そのババア(単語登録するか)は早番、自分は遅番なので
早番社員の出勤日は完全無視で、公休日は顔を見れば
ムカつくので必要最小限の話しかしない。  


205無名草子さん:2009/03/31(火) 07:08:42
>>189

仕事のミスに対しては、まず注意する。
何度言っても同じ間違いをするなら
第三者(店長等)を含めた話し合いの場で更に注意する。

それでもダメなら勤務態度に問題ありで辞めてもらう。
最終的には1対1で何を言ってもダメなんだよな・・・。
206193:2009/03/31(火) 10:56:07
そういうオバたちって、不景気でダンナの給料が下がったとか、
子供への仕送りとかで、少しでもカネが欲しいんだよな。
とにかく仕事にしがみついてるorz
だったら、態度をあらためて欲しいんだけど。

うちの週1のオバは、パートのかけもちしてるんだぜ。(食品スーパーのレジ)
むこうさんも切りたいのか、シフト減らしてるらしいww
207無名草子さん:2009/03/31(火) 10:58:41
アレはもう言語の通じる生物じゃないので、極力相手にしないようにするしか対策がないのです

落ち着け落ち着け、私には本の中の世界がある…
208無名草子さん:2009/03/31(火) 14:31:47
普通に業務命令違反で首切れないのかな?
209無名草子さん:2009/03/31(火) 14:55:06
ユーリーグ、民事再生申請かー。

ばさまどもの問い合わせが煩わしかった「いきいき」を通常ルートでやってりゃ
もっと生き延びられたんジャネーノ?
ウチあたり客年齢層が高いから、健康誌発売日には老人の波が来るケドな
210無名草子さん:2009/03/31(火) 15:08:46
逝き逝きか・・・
211無名草子さん:2009/03/31(火) 18:45:32
「毎日が発見」にくわれちゃったんじゃないの?
広告もそっくりだったし。
にしても、2誌が共存するのも難しいのかね。
212189:2009/03/31(火) 21:02:03
昨日の書き込みにこんなに反響があるなんて驚いた。
みんな苦労してるんだね。
ぐだぐだ言っていても解決しないので、関係者一同で
協議して決着を付けるつもり。

今朝の朝刊に東京創元社の全面広告が載っていた。
文庫創刊50周年だそうだ。
出版景気が悪いのに力が入ってますな。
応援したいが、うちは配本ないな。
213無名草子さん:2009/03/31(火) 22:34:05
うちにもパン屋で数日でクビになったヤツが2年以上も書籍で働いてる
からねー。
その程度のパートでもいないよりマシってんで雇ってるわけだが、まわりが
迷惑だっつーの。
214無名草子さん:2009/03/31(火) 22:39:12
数少ない「出来る人」に
どんどん負担が掛かっていくのが
最近非常に申し訳ない。
215無名草子さん:2009/04/01(水) 00:12:07
>214
そう考えてくれる人が居るってだけで救われる気がする。
アリガトウ
216無名草子さん:2009/04/01(水) 02:26:03
皆さんのところは付録がないコミック雑誌にも紐掛けてますか?
最近立ち読みに対する苦情が多いから人気のやつには紐掛けるようにしたんだけど、従業員内で賛成と反対に分かれてしまってます
客足が遠退くなんていう声もあるんですが、買いたいお客さんに嫌な思いさせるのもなぁ…と
217無名草子さん:2009/04/01(水) 02:36:34
>>216
うちはコミック雑誌は全てヒモかパックしてます。
そうしないと立ち読みのみの常連客に雑誌汚されるだけだから。本当に読みたい人は買ってくれる。そうでないヤツはヒモを十字かけ+ななめかけにしてパック+さらにその上からヒモかけしてもそれらを破こうとしやがる…
ハルヒ読みたけりゃ雑誌買え…
218無名草子さん:2009/04/01(水) 02:39:30
コミックは雑誌も単行本も全てビニールパックでぴっちりガードです

コミックの購買層を考えると、昔はいざ知らず今はネットがあるしなぁ…
立ち読みするついでにモノを買ってくれる! なんて都市伝説の主張をしてたおいちゃんは元気だろうか
219無名草子さん:2009/04/01(水) 02:43:24
>>216
全部ヒモかけてるよー
そもそも立ち読みで済ませる人は買わないからねぇ・・・
立ち読みで痛んだ本を欲しい人が買わなきゃならんのは納得いかん
客足が遠退くって言ったって300〜500円かそこらの雑誌1冊買わないお客さんが
毎回毎回立ち読みしたついでに他の商品を手にとってレジに持っていってくれるとは思えんね

それにもし買う気があったとしても、近所に立ち読み可の店と不可の店があったら
立ち読み可の店で中身確認して不可の店で綺麗なの買うんじゃね?
だからうちでは立ち読みさせない
220無名草子さん:2009/04/01(水) 02:52:06
うちはエロ、BL系だけ全冊紐がけ
本のコンディションにうるさいオタク系が多い客層だけど
コミック誌では苦情来たことないな。
冊数多いのは1冊見本で置いて他は紐orシュリンク
付録つきが多くて朝忙しかったりすると後回しになるから結構気まぐれかも
221無名草子さん:2009/04/01(水) 03:17:13
>>216
反対派の中には「立ち読みしてる客が居ないと風景が寂しくて落ち着かない」という
何か強迫観念みたいのに取り憑かれている人間が稀に居るのでお気を付け下さい

コミックスペースの階担当だが、立ち読み出来る本は出版社の販促サンプルくらいしかありません
しかし延々と棚を吟味したり、最近は携帯片手に回ってるお客様が多いので、立ち読みをされてしまうと
そういった購入目的のお客様の阻害になる為、やはりガードをすべきかと。 無用なトラブルも避けられますし
222無名草子さん:2009/04/01(水) 03:23:16
コミック雑誌紐がけ&シュリンクしとくと、立ち読みどもは寄り付かなくなるし
ちゃんと買ってくれるお客様からの苦情もないし、なにより適正入荷数に近付く
から返品も減るし一石何鳥にもなる。
まあウチみたいな小さな店だから手が回るってのもあるのかも知れんが
223216:2009/04/01(水) 03:33:58
>>217-222
たくさんのレスありがとうございます
やっぱり紐かけ、パックしてるお店のが多いんですね
正に「立ち読みついでに他のモノを買ってくれる!」って言われました…
自分が提案しただけに不安になってましたが、皆さんのご意見を見て安心しました
全てのお客さんに満足してもらうのは難しいけど、どちらかを優先するなら
買ってくれる方>立ち読みの方 ですよね
なんだか本当に心が軽くなりました
タメになるご意見を色々とありがとうございました!
反対に狼狽えずいこうと思います!
224無名草子さん:2009/04/01(水) 04:47:39
毎年エイプリルフールにちょっとした小ネタフェアを打つのが楽しみです
225無名草子さん:2009/04/01(水) 07:35:05
立ち読みついでに他のモノを買ってくれるのは、
コンビニ理論であって、書店には当てはまらないと思うけどね・・・。

店にくる苦情も見ていても、
立ち読みの客が邪魔>中身が確認できない
だし・・・。
226無名草子さん:2009/04/01(水) 11:36:05
>人気のやつには紐掛ける

>冊数多いのは1冊見本で置いて他は紐orシュリンク

で良いと思うけど・・・
227無名草子さん:2009/04/01(水) 11:49:27
>>226
前者だけだと解決になってない
むしろ人気のモノは勝手に買われていくので、立ち読みの対象は若干知名度の落ちる作品。

後者は良いんだけど、意外と管理が面倒なんだぜ…
お客様が別の場所に置いていってしまうケースも多いしな
228無名草子さん:2009/04/01(水) 13:20:40
うちはアニメ誌にもシュリンクかけてるわ
229無名草子さん:2009/04/01(水) 14:50:33
>>228
うちは、アニメ誌とゲーム誌はシュリンク必須だよ。
コミック誌はBL・エロ系・入荷の少ないものは絶対かける。
春休み中はほとんどかなぁ。 忙しいけど。

ところで、最近18禁のグラビア誌に例のテープが
貼ってないのが増えてきたんだけど、やめたわけじゃ
ないよね?  どちらにしてもシュリンクかけるけど。
230無名草子さん:2009/04/01(水) 15:14:44
>>229
18禁(「18禁」と「成年向け」)は元々テープなし。
18禁はコンビニに入らないので、コンビニ向け
自主規制のテープは元々ありません。
231無名草子さん:2009/04/01(水) 15:26:15
最近アイドル3誌(duet potato winkup)にも
ビニールかけようかと思ってる・・・写メ撮んなよブス
232無名草子さん:2009/04/01(水) 16:52:11
そんなに好きなら買えよと言いたい
233無名草子さん:2009/04/01(水) 17:33:54
さすがにそれにまでシュリンクかける気がおきない
234無名草子さん:2009/04/01(水) 18:17:29
>>231
量が多すぎてやりたくないなww
まぁ出きることなら雑誌は全てシュリンクしたい
立ち読みウザすぎ
付録抜くな後でさがすの面倒なんだよ
手に取った本買わないなら元の場所に戻せ糞が
235無名草子さん:2009/04/01(水) 19:01:21
遊戯王のカード付きはシュリンクかけないと
すぐに抜き取られるからいやや!
236無名草子さん:2009/04/01(水) 19:32:46
遊戯王はもうレジに置いといてる
結局もってかれるんだもん
237無名草子さん:2009/04/01(水) 20:10:13
カードだけ抜き取られた「遊戯王」の攻略本やVジャンプを店の隅の棚でよく見つけてた時期があった…
全部ストックに入れて「店員が出します」にして、解決…と思ったら「ゆほびか」(だったと思う…)の「運気が上がるイラストのカード」のページがぁっ……
238無名草子さん:2009/04/01(水) 20:41:37
ゆほびかはノーチェックだったわ…

うちもカード付きは全部見本出すことにしたな
意地でシュリンク二重+紐+上からシュリンク二重とかにしたこともあったけど手間かかるし
239無名草子さん:2009/04/01(水) 20:59:36
コロコロが付録だけまるっと抜き取られてた。
240無名草子さん:2009/04/01(水) 21:47:23
ビートたけしと所ジョージの本、瞬殺だった
241無名草子さん:2009/04/01(水) 22:05:36
>>240

そうなんだー
  売れたには売れたけど、まだいっぱいあった。
242無名草子さん:2009/04/01(水) 22:37:57
1冊しかはいらなかったよ 
243無名草子さん:2009/04/01(水) 23:39:36
>>240
うちは雑誌は2日遅れがデフォの地方だから、入るのは3日だ
今日問い合わせがあって1件予約入ったけど
4月1日に発売することに意味がある雑誌なのに
3日に入ってもなあorz
244無名草子さん:2009/04/01(水) 23:53:00
アイドル3誌、去年からひもかけにしたら、
売り上げ激増。 完売するようになったw
245無名草子さん:2009/04/02(木) 00:04:17
>>244
バカみたいに入荷してるのに、返品率がヤバくてニパソからそろそろ神の手が入りそうなウチの店に教えてやりてぇwww

けど、紐掛けるのは結局俺だからなぁ…
246無名草子さん:2009/04/02(木) 00:21:46
>>244

   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" 
247無名草子さん:2009/04/02(木) 10:32:19
ひもかけをしても、常時見回る店員がいないから勝手に外して立ち読みする客の多いこと多いこと。
コミック雑誌とオタ雑誌にひもかけしてるが、外すのは決まって女とゲーオタ男。
248無名草子さん:2009/04/02(木) 10:36:58
>>247
コミック担当ではないがひもかけ、シュリンクしててもオバハンはそれが無いかのように、平気で破るわ外すわでもう。
結局人種の問題じゃないんだよねぇ…

それはさておき、定期的に巡回はした方が良いぞ。トラブルは目に見えて減るから
249無名草子さん:2009/04/02(木) 12:07:47
「中味を確認したい方はレジまでお申しつけ下さい」
と貼っておいても勝手に破る人はいるんだよねー

いっそのこと、
「シュリンクも紐も商品の一部ですので、破損させた場合お買い上げ頂きます」
としてみたいもんだ
250無名草子さん:2009/04/02(木) 12:23:54
そういう意味の張り紙をしてる店もあったな
251無名草子さん:2009/04/02(木) 12:34:25
>>249-250
それはそれでクレーム来そうだな
この店は中身の確認すらさせない気かと
252無名草子さん:2009/04/02(木) 12:45:17
もちろん「中味を確認したい方はレジまで」と
253無名草子さん:2009/04/02(木) 12:48:50
>>251

>>249の一行目は無視かw
254無名草子さん:2009/04/02(木) 15:47:14
ジャンプは2日くらいたつと劣化具合がやばい。
シュリンクかけたほうがいいと思うけど手間がなぁ・・・・・
255無名草子さん:2009/04/02(木) 15:55:03
うちはジャンプは店頭に5〜6冊パックしたの並べて、カウンター内にパックしてないストック置いてる。
でお客さんが持ってきたパックしてるのと交換。
大体2、3日でさばけてるよ。
256無名草子さん:2009/04/02(木) 16:14:40
>>255
ソレダ!
257無名草子さん:2009/04/02(木) 16:39:06
シュリンクは小売店でなく印刷社側でやっておいて欲しいと思う
それぐらいは苦もなく簡単にやってのけるはず
258無名草子さん:2009/04/02(木) 16:39:14
輪ゴム十字に掛けるだけでも随分違うよ
259無名草子さん:2009/04/02(木) 17:18:59
>>257
小口シール止めのエロ本ってあるでしょ。
あれは、ほんとうはシュリンクにするはずだったんだけど、
取次各社が荷崩れしやすくなるといって、強硬に反対して
ああなった。
シュリンクするならしてもいいんだろうけど、取次は反対
するだろうな……。
260無名草子さん:2009/04/02(木) 17:29:08
今日のちゃおの付録はやっかいだった。
りぼんはとても優秀だった。
261無名草子さん:2009/04/02(木) 17:30:53
どこの青年誌コミックだったか
最近シュリンクかけて送ってくるようになったけど
あれは助かる
262無名草子さん:2009/04/02(木) 18:47:35
秋田かな
263無名草子さん:2009/04/02(木) 18:51:46
少年画報だよ
264無名草子さん:2009/04/02(木) 19:17:33
つうかあれって成年指定かかりかけだからじゃないの?
265無名草子さん:2009/04/02(木) 23:29:59
シュリンク・紐掛けねぇ

何か本か何かで、雑誌みんなシュリンク・紐掛けしたら
売上が落ちたというデータを見た記憶が
266無名草子さん:2009/04/02(木) 23:39:26
売り上げが落ちたのは最初の数ヶ月だけで、時間とともに元通りになったんじゃなかったっけ
267244:2009/04/02(木) 23:49:34
>>265
対象によるんだな、これが。
おばさんは中身見ないと買わない。

だから、婦人誌はひもが必要な付録(ビニール袋入り)でも
必ず見本を作ってる。
268無名草子さん:2009/04/02(木) 23:50:05
図書館とかの公共の所有物すら切り抜くDQNが出るご時世だからなー。
どんなに厳重に紐張って、見つけ次第声掛けしてもやる奴はやるんだよな。
んで、店員ごときが注意した所で聞かない、ポリ公でも連れてこいの逆ギレ。
買いたい人には綺麗な状態保たれるのは良いことだろうけど、
シュリンク無いから紐でくるむと痕残りそうで怖いしさー。

それ以前に人員が常にギリギリで
付録組み以外の紐掛けしてる余裕が無いんだけどね、実際のところ。
269無名草子さん:2009/04/03(金) 01:32:51
ジャンプやマガジンに紐かけてて「〇〇休みなのに買っちゃったじゃない!」
とかいうクレームというか返品とかってある?
お気に入りの漫画が休載の時は買わない層ってわりといるのかな
270無名草子さん:2009/04/03(金) 01:40:38
>>269
ねぇなー
大体そんな理由じゃ返品交換は受け付けない
271無名草子さん:2009/04/03(金) 04:33:57
買う前に声かけしろよ
たとえばジャンプ合併号の間の赤マル購入とか
272無名草子さん:2009/04/03(金) 07:30:27
>>271
それとはレベルが違うだろw
273無名草子さん:2009/04/03(金) 12:33:31
V6のほうは番組で「汚れた海岸をゴミ拾いしてキレイにしよう!」という企画があって
スタッフが海岸に東京から持ってきたゴミをまいてわざと汚してたよね。
それを住民の人達が、いつも町内会で清掃してるんだからやめて下さいと頼んでも汚し
続けたと そのせいで『汚い海岸』というイメージが全国に広まっちゃうからね。
でもやめなかった。

これはV6のやつらが直接やったわけじゃないけど、ジャニーズの好感度UPの為に
やってるんだしね。 そういう事を周りにやらせていると知ってるのも当然だし…
そうやって持ち上げられてるうちに、本当に木村みたいな人でなしになってくん
だろうなと思った。ここの事務所のやつらは本当におかしいよ。
274無名草子さん:2009/04/03(金) 15:57:50
でも送りつけられたカトゥーンのカレンダーが2個も売れたけどね
まああと8個残ってるわけだが
275無名草子さん:2009/04/03(金) 16:22:50
うわ、TBSでちちんぷいぷいネットし始めたんかい
関西圏からこっちに引越してきてる人、この時間100%これ視聴だなw

また紹介本のチェックとかせななー。
276無名草子さん:2009/04/03(金) 18:56:31
>>266
慣れだよね
ここビニール掛かってて買いにくいな

ここビニール掛かってるからきれいなの買えるな
ってなる
277無名草子さん:2009/04/03(金) 19:09:38
ぷいぷいの本屋さん、何曜日の何時くらいにやってるの?
前に木曜日の17時前くらいからテレビ見てたけど、やらなかった。
知ってる人いたら教えて下さい。
278無名草子さん:2009/04/03(金) 19:10:25
ここ、性格悪い店員がめちゃくちゃ沢山いるねw
279無名草子さん:2009/04/03(金) 19:17:37
ホンネや愚痴なんてそんなもんさ

それを抱えて今日も能面の笑顔をはっ付けてセコセコ働くのです
280無名草子さん:2009/04/03(金) 19:30:16
ぷいぷいの本屋さんのコーナーは木曜日にあったけど
告知なしで終了しました
281無名草子さん:2009/04/03(金) 19:54:13
>>280
教えてくれてありがとう。
終わってたのか・・・あれがきっかけで売れた本、結構あったのにな。
282無名草子さん:2009/04/03(金) 22:26:08
>>276
周りに競合店なけりゃね
283無名草子さん:2009/04/03(金) 22:45:07
シュリンク掛ければ中身見せろと文句を垂れ流し、シュリンク外せば綺麗な本を置けよと文句を垂れ流す。




ミサイルでも落ちて来ないかな
284無名草子さん:2009/04/03(金) 23:17:38
おいおいおい、本当に落ちてきたらどうするつもりだ
縁起でもない
285無名草子さん:2009/04/03(金) 23:29:54
今日お客様がこの本を注文してほしいと
ビニール袋に包まれたものをひとつ差し出してきました
取り出してみるとそれは…

長年使い込み過ぎて経年劣化による日焼け、破れ、手垢、カビがついて
表紙どころか背表紙、裏表紙まで紛失した
すでに本とは言い難い姿をした古い地図帳でありました…

話によるとなんと15年間新しい道が出来る度に自分で書き込んで使っていたとのこと
しかしそれも追いつかなくなりついに買い換える決心を決めたそうです

寿命を全う?した本は初めて見たかも…
286無名草子さん:2009/04/03(金) 23:36:43
ずーと憎まれ口ばっか叩いてた一人のスタッフが
今日おれが上に理不尽なことで怒鳴られてたら割って入ってきて
すごい勢いでかばってくれた。
本当に自分のことを上司として思ってくれている子だったんだと
初めて分かって、ちょっと感動した
287無名草子さん:2009/04/03(金) 23:53:48
なにその恋の始まり
288無名草子さん:2009/04/03(金) 23:59:46
>>285
うまく言葉に出来ないけど、なんか変な感じ
普段行かない(把握してない、調べない)場所を調べるものなのに
調べて書き込むまで役に立たない地図だなんて・・・

道を調べる物じゃなくそういった形の趣味とみるべきか
289無名草子さん:2009/04/04(土) 00:04:04
>>285
で、注文できたの?
290無名草子さん:2009/04/04(土) 00:45:35
>>288
仕事柄よく地図を使うそうだ
使い慣れた地図帳がなかなか改訂版を出さなかったんだが
去年最新版を出した…らしい
とりあえず欲している地域とかは聞き出した
>>289
NOCSでもアマゾンでも出なかったな…
あいまい検索もしてみたが
時間がもう18時近かったから週明け版元に確認の電話してからお客様に連絡する
ってことで一時保留にしてある
291無名草子さん:2009/04/04(土) 01:01:39
そんなに長いこと改訂しなかった地図って・・・
後学のために教えてください。

けっこう地図の出版社がつぶれたけど、
まさか復活したんじゃないだろうね。
292無名草子さん:2009/04/04(土) 01:05:35
3月で契約打ちきりで仕事辞めたけど、ここ読んでると本屋仕事が懐かしくなる。
ワガママな客相手の仕事はもう嫌だと思ってたのに、手掛かりを掴んでその人が捜してた本に近づいていく時って楽しかったりする。
んで、「ありがとう」って言われたりすると報われたって嬉しくなる。
次も本屋の仕事探してる私はループするんだろうな
293無名草子さん:2009/04/04(土) 01:20:53
>>286
>>292

なにこの「ちょっといい話」。
294無名草子さん:2009/04/04(土) 01:41:16
たまにはええやん。
何だかんだ言いながら何でその仕事辞めへんのかって言われた時にくやしいけど理由があるって
なんかすてきやん?
295無名草子さん:2009/04/04(土) 01:41:52
何で関西弁なん?
296無名草子さん:2009/04/04(土) 01:54:12
職場で一時流行ったしんすけのモノマネ…
297無名草子さん:2009/04/04(土) 01:58:15
ワロタw
298無名草子さん:2009/04/04(土) 02:11:21
なんかええやん
すてきやん?
このフレーズまだ通用するの?
…アラフォー店員が通ります。
299無名草子さん:2009/04/04(土) 02:32:02
最高にゴキゲンでナウなヤングな○○さんちょっと(呼んでる)
とか仕事中に平気で言ってるアラサー底辺アルバイターが通りますよ
300無名草子さん:2009/04/04(土) 07:22:15
ふ・・家で子供に「お客さんが本を買ってくれるからお母さん達もお仕事が出来るんだよ。」
という話をしてしまったばかりに子供に「お客様、大事!! 坂東は英二〜〜!!」と言われ
仕事中、そのフレーズが頭から離れなくなってしまったよ・・・
あ、アラフォーです。
301無名草子さん:2009/04/04(土) 08:17:19
>>300
坂東は英二wwwwwwww
302無名草子さん:2009/04/04(土) 12:31:05
はじめてジョイマンが面白いと思った
303無名草子さん:2009/04/04(土) 17:34:25
紐掛けのごとき些事に気を回してばかりいては
書店経営の抱える大きな課題への対処にめぐらす時間がなくなってしまう。
仕事ができる人間とできない人間がいるのも、
どの業界のどの業態のどの職種でも同じこと。その汎発性で些事に類する。
責任ある立場として経営の中核に上っていくためには
愚痴にも似た些事への気苦労を垂れ流すことなく、
些事は些事なりにさらりと適切に片を付け、
経営の大幹に寄与する人材となるべく己を磨くべし。
304無名草子さん:2009/04/04(土) 18:26:13
ちょっと質問なんだけど
この春開始のアニメ(けいおん!)の一話を
DVDに録画して店で流そうかと考えてるんだけど
やっぱり本編を無断で流すのはまずいかな?

ここはおとなしくPVにしておくべきか…

305無名草子さん:2009/04/04(土) 18:37:11
>>304
PVで充分だよ
306無名草子さん:2009/04/04(土) 19:16:07
>>304
無断で本編を流すのはNG。
むしろ問い合わせた場合、販促用PVを頂ける場合もあるのでそちらの方が宜しいかと。
307無名草子さん:2009/04/04(土) 19:36:50
ウチ、けいおんそこまで動いてないな
308無名草子さん:2009/04/04(土) 19:55:13
今期はゲーム原作、特に所謂エロゲ原作が多くて、まとまったフェアを打ちにくい
前回はまりあほりっくが読みやすい上に実際売れて助かったんだが…
309無名草子さん:2009/04/05(日) 02:32:37
お客様、「図書館で借りたらいいじゃん」はまだ許せるとしても
「BOOKOFFで買えばいいよ」と大声で店内でわめくのはやめてください…。
310無名草子さん:2009/04/05(日) 02:46:27
実際、そこで見つかれば圧倒的に安いからなw
アマゾンスレで答えに丸の付いてる問題集をマーケットプレイスで買わされたって
笑えない話があるが、店舗で買えばその心配もない。
最近の懐具合だと、客は圧倒的な単価安であれば労を惜しまない傾向はあるよ
品揃え良くして客の便宜を図るのがサービスのはずだったのに、
それがサービスにならない。これは弱ったもんだよな。
311無名草子さん:2009/04/05(日) 21:07:26
はあ…毎日のように万引きの痕跡が。防げたり防げなかったり。
春休みさっさと終われ
312無名草子さん:2009/04/05(日) 21:26:45
春休み終わったあとの週末も要注意だ


今の支店に転勤になって
座り読みとか本の上に荷物置きを注意しようと思ってたが
上司に止められた
その時は「キツく当たって客が減るのは避けたい」という理由に納得したけど
万引きとか迷惑な客とか増えて
普通の客が遠のいた気がする

客が何をしても店員が声をかけないから万引きしやすい店
と思われてるんだろうなぁ

313無名草子さん:2009/04/05(日) 21:32:18
そうそう、未成年者に甘い店は一般の客が遠のくだけさ
314無名草子さん:2009/04/05(日) 21:37:29
金は持ってないわ単価の安いものしか買わないわマナー悪いわでいいことない
315無名草子さん:2009/04/05(日) 22:13:10
>単価の安いものしか

いや、そこはOKだろ
316無名草子さん:2009/04/05(日) 22:14:45
昨日入ってた客注が教科書だった。
うち教科書の取扱店じゃないんだから取り寄せできません。

もう一件は教科書ガイドの客注だったんだけど
教科書の奥付コピーして「これのガイド」って言われたって
この店はネット環境ないんでガイドがどこの出版社から
出てるかなんてわかりませんお客様。

明日お客様には取り寄せ不可の電話しなきゃ。
ってかガイドはともかく
教科書は注文された時点で断ってください…。
317無名草子さん:2009/04/05(日) 22:35:31
うちも教科書は扱ってない。お客様は教科書ガイドは扱ってるから教科書も出来ると思われてるんで、断ってもしつこく粘られて参った…
「こんなに頼んでるのにダメなの?」
って言われても…おまけに
「子供に頼まれただけだから細かい事は分からない」
と開き直られても…(涙)
318無名草子さん:2009/04/05(日) 22:41:14
>>316
奥付コピーしてきてくれるなんて、まだいい人じゃないか・・
奥付には教科書番号載ってないんだっけ?
お客さんに電話して番号分かれば、取次で調べてくれるよ
319316:2009/04/05(日) 22:48:35
>>318
取次で調べてもらえるんだ!
教科書番号はどうだったか覚えてないんで
明日伝票確認してみる。ありがとう!
320無名草子さん:2009/04/05(日) 23:10:51
つ自習書総目録
321無名草子さん:2009/04/05(日) 23:18:13
> この店はネット環境ないんでガイドがどこの出版社から
> 出てるかなんてわかりませんお客様。
これはまずい。商機を放棄してるに等しい。対面販売のメリットを自ら放棄しちゃいかんよ。
322無名草子さん:2009/04/05(日) 23:18:18
323322:2009/04/05(日) 23:20:46
スマン
店でネットできないだっけな。
324無名草子さん:2009/04/05(日) 23:42:15
>>312
ウチの店は座り読み、商品の上に荷物を置く、
飲食物の持ち込み、携帯電話の使用は見掛けた時点で注意してる。
(トラブルにならない様に入り口近くに張り紙もしてある)
あと、店内BGMのボリュームも絞ったら
大声で喚くDQN客も居なくなってかなり環境が良くなった。

売り上げに関しては、客数は減ったけど、
客単価が上がって結果的にプラスに転じたよ。
325無名草子さん:2009/04/06(月) 00:29:22
8日の入荷予定見てたら「拡材:告白 本屋大賞受」というのが
あったので、もう大賞はこれに決定なんですね。
つまらんなあ。
326無名草子さん:2009/04/06(月) 00:30:51
なんというネタバレww
327無名草子さん:2009/04/06(月) 00:43:57
あれ、悼む人じゃなかったのか
どちらかにはなると思ってたけど
328無名草子さん:2009/04/06(月) 01:34:25
>>325
それさっき店長と同じ会話したわwwwwwwww
拡材 本屋大賞受賞作 でいいのに…
気を使えよ気を…
329無名草子さん:2009/04/06(月) 18:23:37
>>304
>>305
ありがとう。やっぱり本編はまずいよな。PV流します。

>>325
本屋大賞の受賞作って結構前に通知なかったっけ?
お客さんには言わないでくださいって感じで。
それからうちはもう告白しか押してなかったよ。
330無名草子さん:2009/04/06(月) 18:25:46
すまんアンカミスった
>>306です。
331無名草子さん:2009/04/06(月) 18:33:25
著者名に「美智子」とあったから、ケータイ小説かなと思ったら
皇后様だった。
あれって、呼び捨てでいいのかな?
特にこれといった思想はもっていないけど、字面でちょっと驚いた。
332無名草子さん:2009/04/06(月) 18:50:48
天皇皇后は苗字ない
姓は天皇が臣下に与えるもの、だっけ
333無名草子さん:2009/04/06(月) 19:33:20
 そうですなあ。
 ちなみに、その場合の「姓」と名字は違うんですが。
334無名草子さん:2009/04/06(月) 22:08:36
こないだ両陛下結婚50周年の写真集だろうなーと思しき問い合わせがあったとき、
特別これといった思想のない自分、
「ハイ天皇さんと美智子さんの写真集ですね」とハッピーに聞き返してしまったが、
言ってしまってから、お客様によっちゃあ、これはちょっとまずかったかなと思った。
「様」と「さん」の中間ぐらいに聞こえてることを祈る。
335無名草子さん:2009/04/06(月) 22:19:52
思想云々さておいても「天皇さん」は、面と向かって言われたら吹いてしまいそうだ
336無名草子さん:2009/04/06(月) 22:33:34
さまでも変と言えば変なんだけどね
337無名草子さん:2009/04/06(月) 22:34:45
天皇様に聞こえても天皇さんに聞こえてもどっちもおかしいだろ
338無名草子さん:2009/04/06(月) 22:42:07
天皇陛下と皇后様・・・かな。
339無名草子さん:2009/04/06(月) 22:51:51
「天皇・皇后両陛下の写真集」が一番なのだろうけれど、パッと自分が口から出せるかは怪しいな…
「陛下と美智子様」あたりが口を突いて出そうだ
340無名草子さん:2009/04/06(月) 23:27:14
元祖ミッチーか
341無名草子さん:2009/04/07(火) 01:29:58
皇后
渡辺美智雄
及川光博

ミッチーって愛称守備範囲広すぎw
342無名草子さん:2009/04/07(火) 02:23:07
貴様は堀江美都子を嘗めた!
343無名草子さん:2009/04/07(火) 05:56:49
誰それ
344無名草子さん:2009/04/07(火) 14:02:37
たまには三井寿のことも思い出してやって下さい
345無名草子さん:2009/04/07(火) 14:50:45
皇室写真集といえば、先日 朝日新聞社の記者が来店して薦めていったが、傲慢な態度で置く気が失せた。

最初に応対したアルバイトに対しては、あんたじゃ話にならないから今すぐ店責任者呼んできてくれ。
今日は不在だと伝えると、じゃあいつ会えるのか?
責任者の指示で、連絡先をメモして渡すと
「こんな対応されたの初めてですよ(苦笑)」

20分くらい粘られて「朝日置かずば人に非ず」みたいな話を延々聞かされた。
右左云々はともかく、これで営業のつもりなのかねえ…。と思った。
346無名草子さん:2009/04/07(火) 16:05:53
連中も必死なんだと思うよ。業績、かなーり厳しそうだからね。
ま、こっちも他人をとやかく言えないんだけどさ。
347無名草子さん:2009/04/07(火) 16:14:13
売上とろうと必死、なのとまた別の問題だと思うが・・
348無名草子さん:2009/04/07(火) 16:14:17
>>345
御社の営業担当に営業妨害されたって朝日の本社にねじ込んでやれ
349無名草子さん:2009/04/07(火) 17:48:10
>>348
「この度は弊社の営業により貴店に不愉快な思いをさせてしまいました。
弊社といたしましてはこの事実を重く受け止め、貴店に謝罪すると共に再発の防止に(ry
350無名草子さん:2009/04/07(火) 17:51:10
>>348
「言論弾圧だ」ってねつ造記事書かれるぞ
351無名草子さん:2009/04/07(火) 19:09:31
文庫本にカバーかけるのをお願いするのって迷惑ですかね?
352無名草子さん:2009/04/07(火) 19:37:57
なんとも思いません。
353無名草子さん:2009/04/07(火) 20:24:42
むしろこちらからお聞きするのが普通です
354無名草子さん:2009/04/07(火) 21:42:10
結構ですなんて断るな、付けさせろ
355無名草子さん:2009/04/07(火) 22:35:55
>>350
そうそう。ははぁ仰せの通りに致しますとか言って
1日だけ置いて速攻で返せば良い
356無名草子さん:2009/04/07(火) 23:27:23
>>345
記者が営業ごっこしてるの?
357無名草子さん:2009/04/07(火) 23:28:10
あーあ、なんで新入社員のレジに並んじゃったんだろうなあ・・・
358345:2009/04/07(火) 23:36:13
営業の方ですか?って聞いたら「営業ではありません、記者です」って強い口調で否定された。
名刺にも「記者」って書いてあったな。

その時は、営業回りしてても記者のプライドなのか?と思ったけど、なんだったんだろう。
359無名草子さん:2009/04/08(水) 00:11:21
こんな変なのが営業に来たが本当に記者かと問い合わせてやりたいレベルだな
360無名草子さん:2009/04/08(水) 00:21:40
記者の肩書きで営業のまねごとやってる時点で
社内ではオチこぼれだろうな。

マジレス失礼。
361無名草子さん:2009/04/08(水) 01:31:11
朝日の名前を騙った新〇社の仕業かも…


ごめんなさい言ってみただけです
362無名草子さん:2009/04/08(水) 02:20:32
何様だよと言いたくなる営業って何考えてるんだろうな
湘南海堂社とか取り引き中止にするくらい酷い営業だった
363無名草子さん:2009/04/08(水) 02:36:04
あゆあゆあゆあゆ落ち着け!明日だっつってるだろーが!
364無名草子さん:2009/04/08(水) 03:57:07
アサヒるに新しい意味が加わりそうだなw
365無名草子さん:2009/04/08(水) 05:24:29
>>363
昨日取りに来た客来てアルバイトあわててたよw
366無名草子さん:2009/04/08(水) 10:51:36
>>363
「9日発売???今日じゃないの?!!!おかしいんじゃないですか?」
・・・おかしいのはお前だろ、と言いそうになった。
367無名草子さん:2009/04/08(水) 11:46:51
客:明日発売の○○ある?
俺:すみません。発売日当日にならないと入荷しないんですよ。
客:明日発売なのにないの?おかしいだろ。

ジャンプ買いにきた小学生じゃねえんだからさ…
368無名草子さん:2009/04/08(水) 11:48:58
以前ゲームショップでバイトしていたが、その頃を思い出すやり取りだ…
369無名草子さん:2009/04/08(水) 11:59:31
CDショップの人と仲良くなった時に聞いた話だけど
新譜は発売一週間前に入荷するんだとか
本屋も同じシステムだと思っているのかもね
370無名草子さん:2009/04/08(水) 12:09:36
>>369
一週間前ってことはないと思うが、
音楽CDは慣行として、発売日前日の販売が当たり前になってる。
それで勘違いしてるヤツ多そう。
371無名草子さん:2009/04/08(水) 12:09:50
書店の「入荷」は小売店の中でも特に遅い方だろうなぁ…
372無名草子さん:2009/04/08(水) 14:42:09
>>367
「まだ届いてないです。
高速道路を走ってるトラックの荷台にあると思いますよ。」
373無名草子さん:2009/04/08(水) 14:56:25
ここで書かれてた「美智子」が、今日確認したら「皇后」に変わってた
どこかからクレームでも来たのか?
374無名草子さん:2009/04/08(水) 23:52:05
流れぶったぎりでもうしわけありません。
みなさん、ケータイ小説棚はどうやって陳列してますか。
タイトル50音順、作者50音順、出版社順、出た順と、
いろいろやってみましたが、どうもしっくりきません。
なんかいい方法はないでしょうか。
375無名草子さん:2009/04/08(水) 23:54:14
動きが鈍くなってから、棚自体撤去してしまったよ…
376無名草子さん:2009/04/08(水) 23:57:54
適当
377無名草子さん:2009/04/09(木) 00:05:03
>>374
基本は出版社別(出版社をどう並べるか、は適当)
chacoだけスターツと小学館並べてる
今後、出版社越えて出すような人気作家が出るとは思えんし・・

そういやもうすぐスターツから文庫出るんだっけ
もっと早く出せば「恋空」自分とこで出せたのに
378無名草子さん:2009/04/09(木) 00:10:51
>>374
棚2段しかないから、著者50音順。
棚は少ないけど、平台は広いw
(女子高生が多いから)
こっちは発売順に並べてる。
379無名草子さん:2009/04/09(木) 01:25:48
魔法のiらんどは売り上げが関わるから棚作ってるけどゴマは新刊のみ(売れてないし)
スターツは新刊は多めに発注したけど売れなかったら新刊のみで棚は考えてない。
文芸の棚でもケータイは動き鈍くなってるらしいし。
380無名草子さん:2009/04/09(木) 01:43:33
ケータイ小説は女性エッセイの棚に置いてるな
割と動く
381無名草子さん:2009/04/09(木) 03:04:47
有斐閣の六法全書いつまで置いとこう?
382無名草子さん:2009/04/09(木) 03:07:02
今日から地獄の大学生協との共同出張販売サービスでござる…
383無名草子さん:2009/04/09(木) 08:02:18
あーやっと今日から昼間ガキ共を見ずに過ごせるわー
384無名草子さん:2009/04/09(木) 15:15:00
>>381
次年度版が出るまでじゃね?
変に早く返すと逆送くらったような・・・?
385無名草子さん:2009/04/09(木) 15:34:40
>>384
うちは入荷即返品したよ
もろ住宅街だし売れねえもん
特約店とか常備店だとダメなのかな。
386無名草子さん:2009/04/09(木) 17:58:15
上げちまったすまん
上げとかアホか俺は
387無名草子さん:2009/04/09(木) 18:06:06
大丈夫少なくとも下げになってる
388無名草子さん:2009/04/09(木) 20:20:14
明日のスラダン、皆さん入荷数はいかほど?
うちは20冊…もっと欲しかった
389無名草子さん:2009/04/09(木) 20:27:01
買い切りのやつ?
正直そんなに・・・
390無名草子さん:2009/04/09(木) 20:43:53
ウチのコミック担当は30冊でいいって言ってた
店長はそれじゃ足りんって店長権限で80冊に修正してた
どうなることやら
391無名草子さん:2009/04/09(木) 21:34:45
浜崎あゆみのアレ、営業に電話したら
「客注分は確保します。店用もなんとか出来る限り・・・」というので
25冊は入りそうなんだが、
その後問い合わせがさっぱり無いんだよな。売れるんだろうか。
392無名草子さん:2009/04/09(木) 23:19:01
チャゲの写真集、売れるだろうか
393無名草子さん:2009/04/10(金) 01:23:02
チャゲの本出るのあすか?
394無名草子さん:2009/04/10(金) 01:34:35
ちゃげーよ
395無名草子さん:2009/04/10(金) 01:39:19
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
396無名草子さん:2009/04/10(金) 01:39:46
ブック検索どうなるんだろう?現状、絶版かどうかの判断はアメリカでの入手難易度とか図書館の判断に
よるものみたいだし、デジタルの方が著作権者の取り分多いから片っ端から絶版扱いされそうな気が
397無名草子さん:2009/04/10(金) 02:40:18
アメリカの著作権者に海外の著作物に関して和解する権利があるのか?
398無名草子さん:2009/04/10(金) 10:04:06
>>397
ヲレもよくわからないがベルヌ条約とかでアメリカでの和解が日本でも適用されるんだろ?
で、日本の著作権者がいついつまでに(あと1ヶ月ないけど)通告しなけりゃ同意したものとみなす
とかそんなんじゃなかったっけ?
399無名草子さん:2009/04/10(金) 10:28:40
>>398
自己レス

和解にのるかどうかの期限……こどもの日
今回の和解でオンライン販売利用可能な対象……アメリカのユーザーが利用する場合のみ
和解の対象の書籍……新聞・雑誌以外の少なくとも2008年までに発刊された条約加盟国の全書籍
和解で「絶版」とする基準……アメリカ国内で普通に売ってるかどうか

みたいですな。ちょいと勘違いしました。で、これ日本人がアメリカのGoogleにアクセスして買うのって
可能なのかな?
400無名草子さん:2009/04/10(金) 12:41:02
同じことをやり返したら
怒涛の訴訟攻勢なんだろうな・・・
401無名草子さん:2009/04/10(金) 14:52:20
>>384
あそこ遅すぎると返品出来なくなるからなぁ
ポケット六法だっけ?あれの去年の返せてないし
前担当が常備のが抜き忘れとか多々あるし
402無名草子さん:2009/04/10(金) 15:08:09
>>401
そうなんだよな。
それで4掛入帖にされてしまう。
もう送って来なくていいよ有斐閣
三省堂も返品不能になってたり辞書関係はもうイヤ!
403無名草子さん:2009/04/10(金) 21:39:10
あれから10日後どれだけ売れた?
俺早番で帰ってきちゃったから気になる
404無名草子さん:2009/04/10(金) 23:35:31
予約なしで3冊入荷で全部売れた
まさか売れるとは思わなかった・・・
405無名草子さん:2009/04/11(土) 00:20:39
売れると思えない買切商品仕入れるなよ…
ウチは客注分しか入れてないよ
406無名草子さん:2009/04/11(土) 00:21:46
【出版】 男性月刊誌の『BRIO』、6月発売号で休刊 [09/04/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239371367/
407無名草子さん:2009/04/11(土) 00:50:54
今日発売だったんだ・・・ スラダン
うちには1冊も入らなかったな。 

それより、PHP文庫のおまけのストラップが入らなくて
文庫の帯を全部はずしたorz
これだから弱小書店は・・!
408無名草子さん:2009/04/11(土) 07:29:33
これは書店に限らないんだろうけどさ。

景気の良いときに入った社員が居るんだよね。
以前パートが担当してた仕事を引き継いだら売上が8割に落ち込んで
その上作業効率が悪いのかやたら残業しまくってる…
って滅茶苦茶駄目な奴なんだけど。

俺の方はずっと売上を上げ続けてるのに相変わらず正社員にはなれないし。
給料は当然その社員より格段に低い訳で。
ちょっともうイヤになってきたな。
409無名草子さん:2009/04/11(土) 07:53:19
書店のバイトやパートは、勤務年数や実力あっても社員登用率低いよね。
飲食関係とか、二年で社員に誘われたとか聞くけど、今まで勤めた書店2つともパートから社員なんてありえない話wって感じで、本当に将来性ないのなーって苦笑い。

仕事内容は社員と変わらないのに変な職種だよな。
本が好きだからという理由がなければ続かない、
410無名草子さん:2009/04/11(土) 08:23:26
>>408
一度、店長なりその上の人なりに、社員になりたい旨伝えてみたら?

飲食はなかなか人集まらないって聞くけど、書店は募集すれば
それなりに集まっちゃうからな ツタヤとかはバイトあがりが
割と多いらしいけど
411無名草子さん:2009/04/11(土) 08:49:01
無能な社員はバイトに降格有とかだったら面白いのに
412無名草子さん:2009/04/11(土) 09:48:45
理屈から言うとそっちの方がありそうなのにねー
413無名草子さん:2009/04/11(土) 11:40:04
高卒で書店員しか経験のない店長うぜぇ
常識は無いわ視野は狭いわ、変なプライドで
客にまでやたら上から目線だわでタチが悪い
さっさと異動してくれないかな
414無名草子さん:2009/04/11(土) 12:38:17
うちにも誰に対しても高圧的な態度取る社員がいるよ
なんなんだろうね
415無名草子さん:2009/04/11(土) 13:17:14
>>411
うちの会社そーゆうのあるらしいぜ
まぁ脅しみたいなもんだから言われた奴は今必死に頑張ってる
416無名草子さん:2009/04/11(土) 14:02:56
どんなブラックだよ。解雇扱いならともかく降格する度、保険や税金の手続き踏むのか
それ以前にいくら無能でも勤務態度を理由に解雇は出来ねーよ

成果報告性の営業のように三年連続で未達成で処分、とかだったら話は別だけど。
417無名草子さん:2009/04/11(土) 14:17:49
実際にはしないだろ。「あんまりひどいと、ありうるぜ」
っていう警告だろ?
418無名草子さん:2009/04/11(土) 14:19:20
警告じゃなくてそれは冗談というものだw
419無名草子さん:2009/04/11(土) 14:21:00
狙い撃ちにした不当な圧力です

国家の陰謀に違いない
420無名草子さん:2009/04/11(土) 16:49:24
>>408
リアルにうちの上司のことかと思った…(笑)
421無名草子さん:2009/04/11(土) 20:45:28
WAVE出版によるTUTAYA先行発売のことを今日知りました。
新刊を独占して一ヶ月早く売ることができるとのこと。

正直どう思います?
422無名草子さん:2009/04/11(土) 21:18:11
その出版社の売れ筋商品が何かによる。
正直角川とかコミックでやられなければいいや。
423無名草子さん:2009/04/11(土) 21:20:01
角川・コミックでやられたら痛いなんてレベルじゃ済まんな…
424無名草子さん:2009/04/11(土) 21:24:00
テスト販売みたいなものじゃないの?
425無名草子さん:2009/04/11(土) 21:31:22
八重洲ブックセンターに行くと本が読んでくれという声が聞こえるような。
ついつい買ってしまう。店に入ると魔法をかけられるのかも。
魔法をかけているのは二宮金次郎だと推測している。
金が剥がれてしまって寂しい。金をはる資金集めの募金したら募金するよ。
いくらあれば足りるのだろう。
皆さんの店にも金次郎像を置いたらいかかでしょう。

426無名草子さん:2009/04/11(土) 21:35:17
深夜に勝手に動き出して闊歩しそうだから遠慮します
427無名草子さん:2009/04/12(日) 01:47:01
>>421
WAVE出版専門店になればいいんじゃないの?
428無名草子さん:2009/04/12(日) 02:11:14
なぜWAVE出版なんだろう?
微妙すぎるw
今後、大手が真似しないことを祈るよ
429無名草子さん:2009/04/12(日) 02:14:08
ツタヤからどんな条件もらってるか分からないけど
逆に見ると新刊をツタヤでしか扱ってくれないともとれる
それでもメリットがあるような条件なんだろうね
430無名草子さん:2009/04/12(日) 02:16:43
TUTAYAは通常商品でも買い切り条件にして、
その分正味を抑える方針みたいだから、
今回のもそういう交渉があったんじゃないの?
431無名草子さん:2009/04/12(日) 02:28:07
WAVE出版の新刊を独占して一ヶ月早く売ったところで
ツタヤにメリットがあるとは思えんな

>>430
ツタヤすごい自信だな。
怖くて真似できんわw
ちなみにツタヤって取次どこ?
432無名草子さん:2009/04/12(日) 02:45:35
日販
だけかな?
433無名草子さん:2009/04/12(日) 03:12:46
>>421
もうちょっと正確にね。

ttp://www.bmshop.jp/cgi_bin/bbs/shinbunka/read.cgi?no=2744

WAVE出版と(株)TSUTAYAが出版企画から販売までをコラボレーションした書籍
『まずはフツーをきわめなさい』が3月25日、TSUTAYAを中心とした六五〇店舗で先行発売される。
両社は今回のコラボをテスト販売と位置づけており、WAVE出版としては書店と共同での新たな販売方法を模索するのが狙い。
TSUTAYAにとってはPB商品導入への足がかりとなる。とくに、TSUTAYAは今後も、こうした出版社との共同開発・販売を拡大していきたい考えだ。

TSUTAYAでの先行発売期間は約1カ月。期間中に他書店から注文が来た場合は、注文保留扱いとなる。
TSUTAYAはその期間に4000部、年内に1万4000部の販売を見込む。取引条件については、通常の委託条件で、TSUTAYAへの販売報奨なども設けていない。
約1カ月を経た4月下旬には、TSUTAYA店舗での実績を配本に反映して、同一商品を全国発売する。
434無名草子さん:2009/04/12(日) 10:13:05
うちの近所はのTSUTAYAはトーハンだったよ。
435無名草子さん:2009/04/12(日) 11:11:04
角川がオナ事故とやったら独禁法で訴えるわ。
いまでも訴えたいのにw
436無名草子さん:2009/04/12(日) 13:55:10
だったら最初から自前で会社作ってPB商品開発すりゃいいんだよな。
話がややこしくなって業界から猛反発くらうだけ。
437無名草子さん:2009/04/12(日) 14:26:56
>>434
直営じゃないと言うことだ
438無名草子さん:2009/04/12(日) 16:05:50
スラダン100冊予約獲得
439無名草子さん:2009/04/12(日) 17:02:00
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
440無名草子さん:2009/04/12(日) 17:12:47
30入れてまだ1/3しか捌けてない
441無名草子さん:2009/04/12(日) 17:15:05
なんであれカレンダーサイズなんだろうな
普通の本にしとけば倍は売れたと思うんだが
あのバカでかいサイズを見て購入諦めた人絶対いるだろ
442無名草子さん:2009/04/12(日) 17:15:13
>>390の店は無事なんだろうか
443無名草子さん:2009/04/12(日) 18:36:47
スラダンのデカいアレだけど、そのうち小さくて安い普及版も出そうな気がする・・・
444無名草子さん:2009/04/12(日) 18:44:50
客で、雑誌とか本のかどを折り曲げる奴がいるんだけど、中々現行犯で押さえられない。
本を破損させる行為でも万引きと同じく警察に突き出せるよね?

この前はドロップの文庫版、積んでたの全部曲げられたし、今日はアダルト雑誌をやられたわ…
445無名草子さん:2009/04/12(日) 19:26:41
>>444
すごい悪質だね
商品を売れない状態にしてるから警察には通せると思うけど
こっちまでムカつく話だそれ
446無名草子さん:2009/04/12(日) 19:57:36
ライトノベルのカバーを外してエロ本にかけて
よすけの場所に放置する不届きな輩がおって困っとる
本体のライトノベルは平台の一番下にあったりとかで泣けてくる
447無名草子さん:2009/04/12(日) 20:41:08
捕まえてぜひ晒し者に
448無名草子さん:2009/04/12(日) 22:31:47
韓流コーナーに嫌韓本置いていく奴もいたなあ
これはいい工作活動ですね(嘲)
449無名草子さん:2009/04/12(日) 23:48:31
とらぶるの新刊が新刊台全面出しにするの勘弁して下さい
地味に大ダメージです
450無名草子さん:2009/04/13(月) 00:24:47
売り物にならなくなるカードとか袋綴じ破りとかならば
普通に器物破損現行犯で行けるんじゃないの?
451無名草子さん:2009/04/13(月) 00:34:53
>>390の人、その後の経過を教えてください。
他店のこととはゆえ気になって気になって・・・
452無名草子さん:2009/04/13(月) 00:37:30
>>442>>451
ご心配ありがとうw
今日休みだから明日調べてくる
けど初日に12〜13冊売れてたと思う
453無名草子さん:2009/04/13(月) 01:29:24
>>452
分けてくれwww
初回20冊瞬殺だった
454無名草子さん:2009/04/13(月) 02:06:04
343:FROM名無しさan 2009/04/13(月) 00:25:48 [sage]
いかにもバンド少年みたいな風貌のゆとりが来て、スコアピースを注文していったんだけど
オンデマンド商品ですごい面倒だ…終始上から目線で態度悪かったし
なんで楽器店とか行かないんだろう



バイトさんは大変だねぇ。
455無名草子さん:2009/04/13(月) 02:25:47
道尾秀介の『向日葵の咲かない夏』読んだけど、プッシュされてるわりには微妙だと思った。
地元の大型書店にはたっぷり平積みされてたなぁ。
456無名草子さん:2009/04/13(月) 12:12:19
Sweet売れてる?

Xgirl Cher 等この手のムックが増えてるけど売れてるのかなあ?うちはほとんど完売 っていうか希望数入荷しないんだけど。追加も厳しいし。
457無名草子さん:2009/04/13(月) 14:45:33
うちもすぐ売り切れる
でもポルジョのムックはまだ山ほどある
458無名草子さん:2009/04/13(月) 15:39:15
famosoもなくなったな
ちらっと中身見たが言うほど面白くなかった
459無名草子さん:2009/04/13(月) 18:44:19
流れ豚切りですまんが
客注でしょっちゅうキャンセルしてくる奴がいるんだわ
いくらキャンセル不可ですって言ってもキャンセルしてきやがるんだわ
もう注文受けない方がいいかな?
我慢の限界だよ
ってか営業妨害だよね?
460無名草子さん:2009/04/13(月) 18:53:57
前金貰えばいいんじゃない?
もしくは断るとか。
461無名草子さん:2009/04/13(月) 19:05:09
>>460
うちは前金やってないしな
いつも電話注文だし

やっぱ断るか
できることなら営業妨害で訴えるって脅したい
462無名草子さん:2009/04/13(月) 19:21:47
>461 ゴネられると面倒だから
「次回キャンセルされた場合は
それ以降の前金なしでの電話注文はお受けできません」と
通告してからにしたほうがいいぞ

463無名草子さん:2009/04/13(月) 23:15:11
ナンバーディスプレイにして着信拒否
464無名草子さん:2009/04/14(火) 00:01:29
うちキャンセル5回くらいから事情を説明して2人ほど断ったことある
過去この商品はこうしてキャンセルをされてこれはこうしてry
でしのでお客様のご注文はお受けできませんとちゃんと説明した
465無名草子さん:2009/04/14(火) 01:11:01
うちは1回でもう終わり。2度と受けない。
まあ2度と来ないことがほとんどだけど。
他のお客さんにもっといいサービスをしたい。
466390:2009/04/14(火) 01:14:04
>>442>>451
390です。報告お待たせ。
4/13閉店時点で入数70(調整された)、残数29、実売41だったよ

初日、2日目と連続で2ケタ売れたが、3日目からガタ落ち、今日(4/13)は2冊だけだった。
数字だけ見ると店長の判断が正解かもしれんが、
でも残数29が捌けるかどうかは正直微妙。
467無名草子さん:2009/04/14(火) 02:21:24
スラダン意外と売れたよね
他店舗だけど60入って完売してるとこが3店舗ある
468無名草子さん:2009/04/14(火) 02:24:46
こっちは20で止まったな

近くにとらのあな、アニメイトがあるのでその分流れが悪くなってるのもあるけど。
469無名草子さん:2009/04/14(火) 02:46:53
表紙がアレだと全く売れんな
まず、お客さんがスラムダンクだってことに気が付いてくんないし、
気が付いてくれてもカレンダーか何かだと思う罠

見込み外れて嘆いてるお店は、足りてない情報を補完してみやう
470無名草子さん:2009/04/14(火) 07:07:27
10日後、取次からの事前注文案内には
イベントの写真集のことしか書いてなかった書いてなかったと思うんだけど
気のせいかな?
10日後の完全版が載ってるなら、「文芸担当様宛」じゃなくて「コミック担当様宛」で
FAX流せばいいのに、と今さら思ってる。
471無名草子さん:2009/04/14(火) 16:46:50
うちは取次の担当者がFAXくれたよ
472無名草子さん:2009/04/14(火) 17:22:52
10日後の出版社のフラワーって一体何なんだ?
ニパンの取次ぎ一覧にも載ってない
473無名草子さん:2009/04/14(火) 18:21:20
韓流写真集の時(ry
474無名草子さん:2009/04/14(火) 21:07:04
案内のFAXが来た時担当者名が「井上(下の名前忘れた…女性の名前だった)」ので、
「作者の奥さん?」
「集〇社から離れて儲けるつもり?」
と、盛り上がった…本当は知らない。
475無名草子さん:2009/04/14(火) 22:20:20
すまない、イノタケの本名は成合なんだ…
476無名草子さん:2009/04/14(火) 22:22:56
最近はwikiにも本名が載るようになってきたな
怖い世の中だ。
477無名草子さん:2009/04/14(火) 22:29:30
客予約分のデジデジ日記が未だに来ない…
478無名草子さん:2009/04/14(火) 22:48:57
重版伸びてないか?
まるこで未だに保留扱いになってるんだぜ
479無名草子さん:2009/04/14(火) 22:58:48
本屋大賞の冊子を読んでいて、三省堂には有休なんてものがあると知った。
さすがナショナルチェーンはちがう。
480無名草子さん:2009/04/14(火) 23:04:00
自分は京王・中央線の駅ビルが主な拠点の某チェーン店だけど
バイトにも普通に有休はあるぞなもし
481無名草子さん:2009/04/14(火) 23:30:45
ナショナルチェーンはたいがい有休あるんじゃないか?
482無名草子さん:2009/04/14(火) 23:38:42
ウチも、日本一個性のない本屋を自負する某書店の地方店だけど
パートにも有休あるよ。それ使って4,5日旅行行ったりしてる人もいる
その間担当押し付けられる方は堪ったもんじゃないが
483無名草子さん:2009/04/15(水) 00:17:49
自負すんなよw
484無名草子さん:2009/04/15(水) 00:40:13
4,5日旅行行っても構わないけど、ジャンプコミック発売日に休むコミック担当は
氏んでいいよ。
485無名草子さん:2009/04/15(水) 01:03:07
予め新刊出すスペースとストックを用意して…なら行って良し
って暗黙の了解がうちの店にはある。
後はその人の人望とフォローのお土産次第だな。
486無名草子さん:2009/04/15(水) 01:04:37
電撃・ファンタジア発売日に休むラノベ担当も追加かな…
特に電撃は発売日開店直後に突撃してくるお客様多いし

少しでも並べるの遅いとレジカウンターの中とか
台車をじろじろチェックされるから、なんか気分悪いんだよね
即座に出さない方が悪いってのはわかってるんだけど
487無名草子さん:2009/04/15(水) 01:06:42
そんなのまともに配本つく特約店だけだろ
非特約店はそんな心配なし
488無名草子さん:2009/04/15(水) 01:43:20
うちの店には新刊ヲタが憑依してます。
毎日開店したらやって来て、雑誌、コミック、文庫の新刊を全てチェックする。
(新刊台の中からその日出した新刊のみを抜き出して見てる)
早川、朝日の作家のファンで、最近出版社が児童向けにニューアルさせると児童書の棚にチェックに現れ、担当者を怯えさせる(Ya!文庫とか角川のとか…)
ライノベ系の文庫、単行本、コミックの発売日の2、3日前後には発情期のケダモノ並みに作業台を荒らしまくる(注意する前に逃げる)
10年前から来店してる。
うちの店の新人がまず覚える常連客はこの妖怪です。
489無名草子さん:2009/04/15(水) 08:14:06
怖えええw
490479:2009/04/15(水) 13:17:53
まさか有休+盆暮れ正月にも休みありとか、そんな所はないよな?
491無名草子さん:2009/04/15(水) 14:31:51
小売業界で盆正月はさすがに無いんじゃね
492無名草子さん:2009/04/15(水) 14:39:38
立地次第じゃね?
ビジネス街じゃ開店休業状態になるだろうし
493無名草子さん:2009/04/15(水) 14:40:00
>>480と同じ系列かもしくは競合店な気がする…
そんなウチは有休は当然だが、3が日までは休みで7日までは社員の一部が回される
盆に関しては若干時期は外れるが、社員全員強制的に休みを取らされる。暮れは流石に休めないけどな
494無名草子さん:2009/04/15(水) 17:27:51
社員さんは交代で盆・正月休みがあるけど、アルバイトは「盆休み?何それ、美味しいの?」状態ww
495無名草子さん:2009/04/15(水) 18:07:08
>>494
うちもそんなかんじ。
正月は特に時給に割増がつくんで、バイトだけで
回している。
盆は・・・うちの社員は帰省するww
どうせ入荷が止まってるし。
496無名草子さん:2009/04/15(水) 20:24:28
そりゃバイトなんて何のために雇ってるか考えたら当然だろうさ
497無名草子さん:2009/04/15(水) 20:39:22
まーそのためにいるバイトではあるんだが、
正月割り増しなんかつかねえなー…
帰省すっぞこんちくしょう。
498無名草子さん:2009/04/15(水) 20:49:26
新明解国語辞典ぜんぜん売れねぇ
25入れたがあと20位ある
他のは売れまくってるのに...
499無名草子さん:2009/04/15(水) 22:28:44
新解さんは有名な割に、あまり学校指定になってない気がする
500無名草子さん:2009/04/16(木) 01:03:21
近場4校指定入ってるのに
501無名草子さん:2009/04/16(木) 03:08:55
他書店の外商が動いてるんだろ
身内かも知らんよ
502無名草子さん:2009/04/16(木) 03:13:54
>>499
新解さんが有名なのは一種のイロモノ的な人気だったからなぁ
とはいえ、最近はめっきり落ち着いてきましたが
503無名草子さん:2009/04/16(木) 09:44:25
ドラマがボチボチ始まりましたね。
原作本関係では「臨傷」と「名探偵〜」は既に動き始めてる感じだけど
昨日、偶々見た「アイシテル」が結構衝撃的な内容だったから、原作問い合わせ
来るかな・・?
504無名草子さん:2009/04/16(木) 13:36:41
>>503
コミックは売れてきてるね
子連れの母親が買っていくことが多い
505無名草子さん:2009/04/16(木) 13:37:05
4/25から最大16連休なんだが、在庫持っといた方がいいかな〜。
「名探偵」はよく動いてるな。+「呪縛」で、二カ所で四面平積みしてる。「臨場」はまだ動かない。
しかし「パラドックス」がびっくりするほど売れないwやべえwww
506無名草子さん:2009/04/16(木) 21:28:49
>>505
くれ
507無名草子さん:2009/04/17(金) 00:38:46
ワールドビジネスサテライトで出版業界に関する特集してたね。

晩飯作りながらだったからちゃんと見れなかったけど、
返本制から責任販売制にするべきだ。みたいな事を言ってたなぁ。
でも実際にそんな事になったらうちの店は確実に潰れるわ。
もしかしたら違うニュアンスで言ってたのかもしれんけど…
ちゃんと番組見てた人いる?
508無名草子さん:2009/04/17(金) 00:49:15
完全責任販売制になったら書店が危機なのは勿論だけど
中小規模の出版社はボコボコ潰れるだろうなー
新刊なんて1冊もとらなくなるだろうし
509無名草子さん:2009/04/17(金) 00:58:25
杖ついたじいちゃんから問い合わせ受けたわけよ今日
爺「本屋大賞で2位になったあの本あるか?なんつったかな、
ほれ・・・のぶおの城」

じいちゃん吹いてごめんよ
510無名草子さん:2009/04/17(金) 01:14:24
責任販売制?受けて立つよ
ただし掛け率に関してはじっくりじっくり交渉させてもらうよ
511無名草子さん:2009/04/17(金) 01:36:02
どうせあんま掛け率変わらんぜ……。
書店に全部しわ寄せ来るだろさ。
512無名草子さん:2009/04/17(金) 01:43:09
責任販売制だと
せいぜい7掛けぐらいかな
5掛けなら歓迎してやるよ
513無名草子さん:2009/04/17(金) 01:43:11
>>509
俺も最初のぶおの城だと思ってた…
きっとガキ大将が主役なんだろうとばかり…

近所でも評判のガキ大将・のぶおが
近年稀に見る城のような秘密基地の建設に取りかかる!
果たして材料は?そしてその全貌とは!?
のぶおと仲間達による秘密基地…

みたいな
514無名草子さん:2009/04/17(金) 02:32:50
>>513
面白くもなんともないので、素直に自分の誤解を恥じましょう。
515無名草子さん:2009/04/17(金) 11:14:15
責任販売はいいけど、なんでこう無駄な大型企画ばっかなんだ
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/genre/eigyo/index.cfm?i=2009041609454b6
516無名草子さん:2009/04/17(金) 12:09:39
漢検中止だそうな。この分だと廃止だな。もう漢検本と漢字本は返した方がいいかな?

こうやってどんどん売り物が減っていくな
517無名草子さん:2009/04/17(金) 12:11:35
年々SPI対策本の売り上げが順当に伸びておる…
これも時代か
518無名草子さん:2009/04/17(金) 12:39:21
>>517
どーでもいいが、なんとなく「スパイ」って読んじゃうよな。
519無名草子さん:2009/04/17(金) 13:00:34
>>518
かつての俺がいるw
中身を見て「あれ?」と思ったのもいい思い出だw
520無名草子さん:2009/04/17(金) 13:22:15
今日は久々のコミック祭りで疲れた…
つーか手伝いにくるのは構わないが振られた作業が終わったからってボケーッとシュリンクしてんの見てるなよ…
まだまだやることあるんだから聞けよったくよー
521無名草子さん:2009/04/17(金) 13:58:17
>>516
検定料が安くなるからあまり影響はないんじゃない?
今も漢字のクイズはゴールデンで人気だしね
522無名草子さん:2009/04/17(金) 14:31:28
>>516
中止だって決まったわけじゃないだろ こういうのが
ネット上の版元倒産ネタに騙されてすぐ返品するのか
523無名草子さん:2009/04/17(金) 14:38:34
漢検は問題落ち着くまで延期かもな。

申し込みもかなり減ってるから
検定料値下げまで待ってる人も多いのでは。
524無名草子さん:2009/04/17(金) 14:44:32
漢検よりも英検がジリジリと下がってきてる
丁度SPI対策本と反比例する感じの曲線描いてるわ
525無名草子さん:2009/04/17(金) 15:47:21
漢検は大本営発表でも半減を予想してるし
へたすりゃそれ以上の落ち込みも・・・
526無名草子さん:2009/04/17(金) 15:50:05
受験者数激減してるんだよね。
そりゃ受験料があんな使われ方してるのを見たら、腹も立つよな。
重松清スレが気持ち悪くなっててガッカリだ。
527無名草子さん:2009/04/17(金) 15:53:26
激減するとしても、それはこれからだろ…
何故、そこまで浅い見通しを平気で口に出来るのか判らん
528無名草子さん:2009/04/17(金) 16:13:21
>>522
決まったわけじゃないが大臣が公言しているようじゃ、よくて延期、せいぜい休止だろう
529無名草子さん:2009/04/17(金) 16:23:09
唐突にニュー速臭くなった
530無名草子さん:2009/04/17(金) 16:27:35
ZIPでクレ。急げ。
531無名草子さん:2009/04/17(金) 22:27:25
講談社も「書店の活性化につなげる」って日本昔ばなしで活性化するかっての。
しかもセットって。じゃあ客注分しか要りませんってなるのがオチ。
532無名草子さん:2009/04/17(金) 22:49:11
>>522
それうちの店長w

533無名草子さん:2009/04/17(金) 23:37:17
漢検廃止とかになったら、「最後の記念に」
とか言って受ける人が殺到して受付が大変なことになりそうだから
せめて休止くらいにしてほしい
534無名草子さん:2009/04/18(土) 00:42:43
もう6月21日の検定は申し込み受付開始してて、金払ってる人がいるんだから
今さら止められないだろ。
その後はしらんけど。
535無名草子さん:2009/04/18(土) 01:05:50
学校関係はあせってるだろうなぁ。
うちのあたりじゃ、中学生はほぼ100%受けさせられてる。
卒業までに英検・漢検3級取るように言われてるらしい。
(合格率はしらんw)
受験料が安くなるなら、親は喜ぶだろうが。
536無名草子さん:2009/04/18(土) 06:35:41
中止になっても新しい換券ができるだけだから無問題。
537無名草子さん:2009/04/18(土) 08:05:16
>>536
でも引き継ぎうまくいかなくててんやわんやしそう
538無名草子さん:2009/04/18(土) 15:00:09
弟ハトぽっぽ だって、何十億円以上も違約金発生するのに
東京中央郵便局取り壊し延期・かんぽの宿売却中止したんだから
中止はありえるでしょう。払い込みした人には払い戻しすればよい
ということになるのでしょうから。

だから、世論の動向次第なのでは?
539無名草子さん:2009/04/18(土) 15:03:25
お次はレスポートサックかよ!何コレコンビニのみ?
540無名草子さん:2009/04/18(土) 17:08:02
三種類で、ナショナルチェーンのみだってさ。
尼に載ってるよ。
541無名草子さん:2009/04/18(土) 17:23:53
とある魔術の禁書目録Lあるかって客から電話きたけど在庫無かった。
そしたら「やっぱ無いんだ、どこの店にも無ぇ!」だってさ。
そうなの?
542無名草子さん:2009/04/18(土) 18:16:30
TV終わってから一度も重版してないしな
TV終了からの返品分を見込んでるんだろうけど、どこも返しやがらねぇ
543541:2009/04/18(土) 18:23:11
>>542
そういうことでしたか、なるほどthx
544無名草子さん:2009/04/18(土) 19:59:27
いやいや、うち地方の弱小書店だが配本あるよ>レスポートサック

ブランドムック多すぎてもう置けないってば。
545無名草子さん:2009/04/18(土) 20:17:55
そら超電磁砲が控えてるのに返すわきゃねー
546無名草子さん:2009/04/18(土) 23:38:15
レスポはテレビでやったんだってね
飛ぶように、とまではいかないけどそこそこ売れてる
547無名草子さん:2009/04/19(日) 00:50:35
文K堂だけど今日一日だけで15倍は売れたんじゃないか
548無名草子さん:2009/04/19(日) 12:00:49
雄鶏社アボン
ttp://pub.ne.jp/craftkan_tsuusin/?entry_id=2093780
>残念な事に 手芸業界の出版を扱っている雄鶏社さんが
>倒産したようです
549無名草子さん:2009/04/19(日) 13:07:27
えちょえマジなの?
数日前に営業さん来て新刊案内受けたんだけど
こういうのってソースと言えないよね?
え、え、エイプリルフールなの?
550無名草子さん:2009/04/19(日) 13:23:03
とととりあえずおちけつ
551無名草子さん:2009/04/19(日) 13:30:58
雄鶏社 倒産
でググったら、いっぱい出てきたorz
552無名草子さん:2009/04/19(日) 13:33:25
日付今日昨日だな
553無名草子さん:2009/04/19(日) 13:40:17
でも、みんな「〜らしいです」「〜そうです」「〜みたいです」だよな
もしこれがガセだったらえらいことだなw
554無名草子さん:2009/04/19(日) 13:58:09
釣りかと思いきやマジで余裕でした

自分でも何言ってるのかわからん
555無名草子さん:2009/04/19(日) 15:04:49
何言ってるの!!ねえ何言ってるの!!!
月曜からどうすればいいの!!
556無名草子さん:2009/04/19(日) 15:05:15
ちゃんとしたニュースソースがないと踊るに踊れないじゃない
557無名草子さん:2009/04/19(日) 15:18:40
雄鶏社が一番ジャケが可愛くて売れてるのに困るよ
558無名草子さん:2009/04/19(日) 15:56:27
うちは日本ヴォーグのほうが売れてるかな
559無名草子さん:2009/04/19(日) 16:33:05
(((( ;゚Д゚)))コケコッコー
560無名草子さん:2009/04/19(日) 17:10:58
在庫600冊www
561無名草子さん:2009/04/19(日) 17:21:00
手芸の棚がスッカスカになるww
562無名草子さん:2009/04/19(日) 17:22:09
スクエニなんかはもう出版撤退のタイミングを
計ってるから余計に刷らないんでしょうな
S-bookもBONも入らないし
563無名草子さん:2009/04/19(日) 17:26:09
うちも日本ヴォーグは来ないけど雄鶏社は営業さん来てくれるから
雄鶏社中心で棚作ってるのに。
営業さんいい人だったし。これはマジなら困る。
564無名草子さん:2009/04/19(日) 17:30:02
シュゲーことになった
565無名草子さん:2009/04/19(日) 17:37:51
【小さく審議中】
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
566無名草子さん:2009/04/19(日) 17:40:04
雄鶏さん倒産の話って、裏付け取れたの?
567無名草子さん:2009/04/19(日) 17:40:37
>>564
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
568無名草子さん:2009/04/19(日) 17:46:51
>>566
公式なソースはないみたいだが
569無名草子さん:2009/04/19(日) 17:46:59
【もっと小さく審議中】
∴∵
570無名草子さん:2009/04/19(日) 17:49:05
ググってみたがどっかのブログばっかりだな
571無名草子さん:2009/04/19(日) 18:33:24
購買者の立場でも買おうと思ってた本が何冊かあったのに・・雄鶏社
572無名草子さん:2009/04/19(日) 19:12:49
これは風説のルルの予感・・・!
573無名草子さん:2009/04/19(日) 19:30:46
風来のシレンの予感・・・!
574無名草子さん:2009/04/19(日) 19:37:53
えっ
雄鶏社、うちの店はもう全部返品しちゃったんだけど…

倒産の連絡が昨日の昼間にあったよ
575無名草子さん:2009/04/19(日) 19:41:14
すごく・・・工作っぽいです
576無名草子さん:2009/04/19(日) 19:58:57
>>574は賛成堂。

確かに全点通達があったな。
577無名草子さん:2009/04/19(日) 20:08:04
雄鶏って確かムックがなかったよな?
全部書籍か…orz
578無名草子さん:2009/04/19(日) 20:55:22
雄鶏社でググったら 他のキーワード: 雄鶏社 倒産 て出るな
みんな必死に検索してんのなw
579無名草子さん:2009/04/19(日) 21:02:56
>574
倒産確定なら今頃返しても遅いんじゃ
580無名草子さん:2009/04/19(日) 21:04:18
倒産だったらムックも古いものは返せないでしょ?
581無名草子さん:2009/04/19(日) 21:06:43
>>579
賛成堂様ならいけるんじゃね ( ゚д゚)、ペッ
582無名草子さん:2009/04/19(日) 23:08:30
新刊委託期限内のは返品できるんじゃなかった?
583無名草子さん:2009/04/19(日) 23:16:58
通常は新刊委託期限内なら返品おk。期限後のものはあぼん。
取り次ぎからリストが来たりする。
天下の酸性堂様は情報が早く回ってくるんでつね(#^ω^)
584無名草子さん:2009/04/19(日) 23:33:55
雄鶏社、ホームページにもそんなお知らせないような?
585 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/19(日) 23:39:19
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|_∩./ /



586無名草子さん:2009/04/20(月) 00:01:41
明日朝一で誰か電話頼む。
俺遅番だから。
出なかったら確定かな?
587無名草子さん:2009/04/20(月) 00:29:15
雄鶏ならいずれ捌けるような気もするけどね。
大量に抱えてる店は難しいか・・・
本当なら残念だな。
588無名草子さん:2009/04/20(月) 07:45:59
今度は本回収騒動か?勘弁してくれよ

【社会】ベストセラー盗用疑惑、TDL逸話集「最後のパレード」 読売新聞に掲載された作品や「2ちゃんねる」に投稿された文章と酷似
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240166220/
【ディズニー】最後のパレード【2chパクリ本】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1238235572/
589無名草子さん:2009/04/20(月) 08:37:47
本屋さんへ。
雄鳥社のはあと一週間置いておいてください。
今まで悩んでいた本を買い占めに走ります。

……去年は、出版社じゃないけど
EGWORDで大変だったのに
590無名草子さん:2009/04/20(月) 08:44:36
>>589
どうせ返品できなくて置いとくしかないから心配するな
591無名草子さん:2009/04/20(月) 09:10:56
自分も買うか迷ってた本買いに行きたい
592無名草子さん:2009/04/20(月) 09:17:00
刊行されて3〜4ヶ月以内の本は速攻で返品されてしまうから急いだ方がいいよ
それ以上経ってる本はもう返品できないからゆっくりでも大丈夫だと思うけど
593無名草子さん:2009/04/20(月) 09:54:18
エクスメディアと同じように、もうじき半額で売られはじめるお
待ったほうが吉。
594無名草子さん:2009/04/20(月) 10:15:46
>>593
PC書みたいに数年経ったら役立たずなんてことはないから、
値下げするとこはあんまりないんじゃ?
595無名草子さん:2009/04/20(月) 10:19:29
>>588
ちょその本、うちの店馬鹿みたいに追加とって馬鹿みたいに展開してるから、回収とかやめてくれ!
でも、感動を売りにしてるのにこんなパクリ疑惑立った時点でもう駄目だな。
596無名草子さん:2009/04/20(月) 10:23:02
ここは倒産と言い切ってるな
http://qfpotechi.blog92.fc2.com/blog-entry-535.html#comment

雄鶏の編集者も降臨。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

オンドリーマンショック
雄鶏社で働いていた編集者です。
17日の夕方、破綻の知らせは社員にも
嵐のごとくやってきました。
いまだこの状況を理解しがたく
許せない思いです。
2009/04/20(月) 01:33:48
597無名草子さん:2009/04/20(月) 11:11:02
新文化メールキタ━━('A`)━━!!
598無名草子さん:2009/04/20(月) 11:13:59
雄鶏社、4月17日東京地裁に自己破産を申請
ttp://www.shinbunka.co.jp/news2009/04/090420-01.htm

更正法ですらないのか・・
599無名草子さん:2009/04/20(月) 11:22:18
>>588
これってヤヴぁいの?
自分とこの店、社長命令でPOPつけさせられたんだけど…
たんまり在庫抱えてるし…
600無名草子さん:2009/04/20(月) 13:09:15
ニワトリなのに飛ぶなよ…
601無名草子さん:2009/04/20(月) 13:12:34
フライドチキンていうじゃないか・・
602無名草子さん:2009/04/20(月) 13:13:11
誰が上手いことを言えと
603無名草子さん:2009/04/20(月) 13:13:36
唐揚げになりました。
604無名草子さん:2009/04/20(月) 13:26:17
GW分の発注まだ間に合う?!
605無名草子さん:2009/04/20(月) 13:40:37
なぜ俺らに聞く?
なぜ俺らに聞く?
606無名草子さん:2009/04/20(月) 15:23:51
搬入によるとしか
607無名草子さん:2009/04/20(月) 16:46:19
不況の春のオンドリは元気がないの、ごめんなさい
トサカ、サカサカ、さかだちしてもかなわぬ再生、店閉めた
608無名草子さん:2009/04/20(月) 17:22:50
>>607
谷山浩子乙
609無名草子さん:2009/04/20(月) 18:07:20
今年もよろしくお願いしますって
いっぱい新刊出しますって
約束したじゃない
あなた 約束したじゃない
積みたい… Woo…
610無名草子さん:2009/04/20(月) 18:07:32
いーのしーんさーん
611無名草子さん:2009/04/20(月) 18:31:07
オンドゥルルラギッタンディスカー!
612無名草子さん:2009/04/20(月) 18:46:04
すみません
今までゆうけいしゃと読んでました
すみません
613無名草子さん:2009/04/20(月) 19:05:43
>>609
どっちかわからんけど、乙。
614無名草子さん:2009/04/20(月) 19:07:29
>>609 サワダチカコだっけ? 乙。
615無名草子さん:2009/04/20(月) 20:03:55
>>612
仲間がいた!
616無名草子さん:2009/04/20(月) 20:14:39
全国の書店さんより数多くの心温まる感想を頂戴しています。
(以下順不同です)
ttp://72.14.235.132/search?q=cache:glhPNCL3pPoJ:blog.sanctuarybooks.jp/index.php%3Fe%3D46+%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89+%E6%9B%B8%E5%BA%97%E5%93%A1&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

◆詐欺の片棒を担いだボンクラ書店員の皆様◆
三省堂書店チェーン仕入担当 鈴木昌之さん
成田本店とわだ店 櫻井美怜さん
宮脇書店 泉ヶ丘店・文芸書、新書、ビジネス書担当 遠藤博美さん
清明堂書店 堀川店・文芸書、地図、学習参考書、児童書担当 杉本靖子さん
明文堂書店 イオンレイクタウン越谷店・副店長 河合泉さん
清明堂書店マリエ店・文芸書、人文書、ビジネス書、地図、郷土担当 室井さん
さわや書店 すご東店・店長 近藤裕康さん
BOOKEXPRESS ディラ西船橋店・ビジネス書担当 高橋さん
V.Vナカジマレコーズ・書籍担当 中島恭子さん
ブックマンズアカデミー 太田店・文芸書、新書担当 菅野道広さん
紀伊国屋書店 さいたま新都心店・文芸書担当 宇治佐和子さん
佐賀大学生活協同組合 大学会館店・永野さん
TSUTAYA 松本庄内店・文芸書担当 砂紀世さん
紀伊國屋書店 グランドビル店・矢野さん
岩瀬書店 中合店・文芸書担当 手澤裕見子さん
宮脇書店 白鳥店、三本松店・店長 山地正恭さん
いまじん 碧南店・松尾菜友さん
TSUTAYA 岡富店・文芸書、ビジネス書担当 金丸さん
ハートランド 東武太田原店・鈴木さん
ブックサガ 江田店・文芸書、ビジネス書、文庫、新書担当 小田さん
617無名草子さん:2009/04/20(月) 20:16:14
>>611
ウゾダドンドコドーン!
618無名草子さん:2009/04/20(月) 20:42:22
>>588
今日電車で車内広告見たなあ。

随分力入れてるんだなあと思ったけど、
そんな事になってるとは思わなんだ。
619無名草子さん:2009/04/20(月) 20:51:46
>>616
ボンクラ呼ばわりはさすがに無いわ
次は自分かもしれないし
620無名草子さん:2009/04/20(月) 20:54:06
サンクチュアリから「販売中止・回収なんざしねぇ」ってFAXきた


しかし当の作者が意味不明
ttp://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13436734.html
621無名草子さん:2009/04/20(月) 20:54:21
◆売れれば何でもいい! 真贋を見抜けなかったスイーツ書店員の皆様◆
三省堂書店チェーン仕入担当 鈴木昌之さん
成田本店とわだ店 櫻井美怜さん
宮脇書店 泉ヶ丘店・文芸書、新書、ビジネス書担当 遠藤博美さん
清明堂書店 堀川店・文芸書、地図、学習参考書、児童書担当 杉本靖子さん
明文堂書店 イオンレイクタウン越谷店・副店長 河合泉さん
清明堂書店マリエ店・文芸書、人文書、ビジネス書、地図、郷土担当 室井さん
さわや書店 すご東店・店長 近藤裕康さん
BOOKEXPRESS ディラ西船橋店・ビジネス書担当 高橋さん
V.Vナカジマレコーズ・書籍担当 中島恭子さん
ブックマンズアカデミー 太田店・文芸書、新書担当 菅野道広さん
紀伊国屋書店 さいたま新都心店・文芸書担当 宇治佐和子さん
佐賀大学生活協同組合 大学会館店・永野さん
TSUTAYA 松本庄内店・文芸書担当 砂紀世さん
紀伊國屋書店 グランドビル店・矢野さん
岩瀬書店 中合店・文芸書担当 手澤裕見子さん
宮脇書店 白鳥店、三本松店・店長 山地正恭さん
いまじん 碧南店・松尾菜友さん
TSUTAYA 岡富店・文芸書、ビジネス書担当 金丸さん
ハートランド 東武太田原店・鈴木さん
ブックサガ 江田店・文芸書、ビジネス書、文庫、新書担当 小田さん
622無名草子さん:2009/04/20(月) 21:01:59
つか、上から積極的に書けといわれてるだろ
知り合いも多いし同情するわ
623無名草子さん:2009/04/20(月) 21:18:21
>>620
こうも意味不明な文章だといかにもな感じだよなぁ
624無名草子さん:2009/04/20(月) 21:21:46
翻訳サイトを経由してるのかと思った
625無名草子さん:2009/04/20(月) 21:27:37
ネズミーランドも迷惑してるんじゃないだろうか。
626無名草子さん:2009/04/20(月) 21:28:00
小沢、派遣村、秋葉原通り魔、日本国憲法・・・
流石だな魔法の国w
627無名草子さん:2009/04/20(月) 21:53:51
キスすれば魔法もとけるだろ
628無名草子さん:2009/04/20(月) 22:00:31
>>611>>667

ダディーナザーン!
629無名草子さん:2009/04/20(月) 22:58:22
630無名草子さん:2009/04/21(火) 00:05:23
宝島のレスポは28日に重版出るよ。
注文締め切ったみたいだけど。
631無名草子さん:2009/04/21(火) 00:15:05
>>620
>読売グループとディズニーでは集団IQが違いすぎます。
>ディズニー出身の私から見れば、読売グループの集団IQは、
>ディズニーが200とすれば読売は60くらいでしょうか(笑)

人からの伝聞やネットのカキコで本出したコイツのIQはいくつだよ?w
632無名草子さん:2009/04/21(火) 00:54:32
盗用の上この基地外じみた反応って作者どんだけ腐ってんだ
この本に感動してた人たちが気の毒だ
633無名草子さん:2009/04/21(火) 00:59:22
>620
なんだろうこの気持ち悪さは

回収しなくても売れなくなって返本の山になるだろうな
634無名草子さん:2009/04/21(火) 01:05:40
>>628
ウェイ!

未来レスすぎるぜ!
635無名草子さん:2009/04/21(火) 01:11:03
>620
うわ、なんだこいつ?
ていうかよくもまあ身分明かしてこんな文章書けるな。
でも返品したくてもSCM…。
636無名草子さん:2009/04/21(火) 01:18:16
>>620
つっこみどころは山ほどあるが、何より、これだけ論理性皆無の文章を書く人が
どうやって本を出せたんだ?
637無名草子さん:2009/04/21(火) 01:18:58
論理性云々よりこの不安定な日本語は何なんだ…?
638無名草子さん:2009/04/21(火) 01:24:59
中学生だってこんな文章書かねーよw
639無名草子さん:2009/04/21(火) 01:26:04
>>620

明らかに病んでいますw
この文章からして、今回の本の作成には関わってないのではないかと・・・。
(名前だけ貸して、編集者に全て丸投げっぽいな)
640無名草子さん:2009/04/21(火) 01:34:19
>>620
長門は俺の嫁、までは読んだ
641無名草子さん:2009/04/21(火) 01:41:12
>>640
なんだ。叩かれまくってるから
どんなこと書いてるのかと思ったら、まともじゃん
642無名草子さん:2009/04/21(火) 01:41:45
なにやらスレがVIP臭い事になってきた
643無名草子さん:2009/04/21(火) 01:44:08
酸性同は本部からの通達ですでに返したとスレがあったけど
すべてセーフなの?
644無名草子さん:2009/04/21(火) 01:47:03
忘れた頃に返ってくる
それが日販クオリティ

賛成堂は取次どこか知らんが
645無名草子さん:2009/04/21(火) 02:10:30
トからは委託期限内リスト来た
大手様はそれに関係なく返せるのか?
646無名草子さん:2009/04/21(火) 04:22:59
全国主要書店にて雄鶏社フェア開催中
647無名草子さん:2009/04/21(火) 08:10:14
>>636
論理性が皆無だから、ネットで拾っただけのネタを「本当の話」と
言い切れちゃうんでしょうね。

それに「ですます」を変えただけで酷似どころか構成が全て同一って、
あきらかに著作権法違反で版元もそれはしらをキレねえよ。

ディズニーランドも利用者から寄せられた便りから
無断で使用していると言っているし。

著者は断り書きを入れたとか言っているけど、全文の無断使用は
著作権クリアにはまったくならんし。

回収となったら版元は大損害だな。
648無名草子さん:2009/04/21(火) 08:21:40
日テレに元検事が天下りしてると攻撃しているけど
民間なんだから「天下り」じゃないだろw

それに大物の元検事が顧問弁護士や社外取締役に就いている企業なんて、
山ほどある。
649無名草子さん:2009/04/21(火) 09:10:15
連休用にパレード大量発注しちゃったよ。
TVでこれだけ叩かれたらもう売れんよな・・・

みなさんのお店のイチオシはなに?
650無名草子さん:2009/04/21(火) 09:18:59
個人的にはトワイライト全巻まとめ買い推し
651無名草子さん:2009/04/21(火) 09:20:01
雄鶏社
652無名草子さん:2009/04/21(火) 09:48:38
TVで叩かれたら売れなくなるとは限らない
良い方に転ぶよう祈るんだ
653無名草子さん:2009/04/21(火) 09:54:52
売れないよ。この種のテレセラーやWebセラー本の読者は
風評に敏感だから。

事件や世相をあつかう社会派の書籍なら、どんな本なのかとか
トラブルの元を見たいという、興味を持つ読者もいるけどね
654無名草子さん:2009/04/21(火) 10:08:38
今回の騒ぎでこの本の存在を知る連中だっている、まぁ担当者の腕次第だ
勝手に決め付けて諦めたらそこで試合終了だよ
655無名草子さん:2009/04/21(火) 10:24:49
これまでこの種の本で、著者の経歴でウソがばれたとか、
過去にイメージを裏切ることをしていたとかの類の
スキャンダル起こして、売れた試しはないよw
656無名草子さん:2009/04/21(火) 11:23:01
サンクチュアリから出たこと自体疑ってかかるべきだったなw
657無名草子さん:2009/04/21(火) 11:50:18
ニパソだとSCMになってるから返せないんだよな
SCMはメリットもなくはないがデメリットのほうがはるかに多い
モニタールームとかジョーカーゲームとか早くSCM外れやがれ
658649:2009/04/21(火) 12:39:14
>>655
だよな。
メモにぎりしめて買いにきてたの、おばちゃんが多かったんだよ。
今日休みでとくダネとか見てたら、うわぁ〜って。
インショップだから、ねこまんまとかに逃げるかな・・・

>>657
うちもニパソだw
ジョーカーゲームなんて、このミスのころから平台にいて
ぴくりとも動かなくなってた。
今はストッカーで眠っている。
659無名草子さん:2009/04/21(火) 12:58:11
バイトの端くれなんだが、社員さんにSMについて聞いてくる。
660無名草子さん:2009/04/21(火) 14:10:57
>>659
Cはどこへいった
661無名草子さん:2009/04/21(火) 14:12:52
性癖についてまで聞かれたらたまらんよな
662無名草子さん:2009/04/21(火) 14:40:26
>>648
?
663無名草子さん:2009/04/21(火) 14:52:41
>>662
盗作疑惑の作者がブログで「読売新聞、日本テレビを提訴します」とぶち切れて
意味不明のこと(読売グループとディズニーでは集団IQが違いすぎます、等々)を言い出している。

その中に妙な検察批判(たぶん検察と日テレがグルだという妄想)出てくる。
読めば判るけど、日本語として理解できない箇所も多くあって、かなりアレレな感じ。
664無名草子さん:2009/04/21(火) 15:08:23
>>663
>民間なんだから「天下り」じゃないだろw

に、つっ込んでるんだろ
665無名草子さん:2009/04/21(火) 15:34:54
民間に就職することは天下りじゃないぞ
666無名草子さん:2009/04/21(火) 15:36:31
>>659
Lの俺に謝れ
667無名草子さん:2009/04/21(火) 15:39:32
>>664
検事や判事が退職で弁護士開業して、民間企業の顧問や
社外取や監査役に就くことを、天下りなんて呼ぶ人はいないんですけど。
668無名草子さん:2009/04/21(火) 18:30:03
>>666
男でLなら普通だが女でLだと…
669無名草子さん:2009/04/21(火) 19:04:41
また〜また〜近所にBOOK○○○オープン〜厳しい
670無名草子さん:2009/04/21(火) 20:28:47
換金目当ての万引きに注意!
671無名草子さん:2009/04/21(火) 20:58:42
なんか6月の漢検中止になりそうだなあ
払い戻しとかどうすんだろ・・・めんどくせえ
672無名草子さん:2009/04/21(火) 21:46:18
まさか払い戻しを書店にさせようとはしない…よな?
673無名草子さん:2009/04/21(火) 23:24:31
漢検サイトでは、6月も通常通りやりますって書いてるけど?
674無名草子さん:2009/04/21(火) 23:32:59
そりゃ漢検側は実施したいだろうけど
今の状況ではさせられないってのが文科省の見解じゃなかったか
675無名草子さん:2009/04/21(火) 23:37:04
後援降りるって昨日ニュースでやってたね
676無名草子さん:2009/04/21(火) 23:54:05
後援って、カネでも出してるわけ?w
受検を申し込んでるひとたちは
文科省のお墨付きが目的ではないだろうが。
677無名草子さん:2009/04/22(水) 00:04:14
今朝はJTB時刻表が瞬殺だったよ…
なんだろーねここんとこ
売れるのはそりゃ有難いんだけどね…
678無名草子さん:2009/04/22(水) 00:10:51
ある意味「イベント」だし、次は休刊号で
679無名草子さん:2009/04/22(水) 01:22:17
>>676
>文科省のお墨付きが目的ではないだろうが

えっそうなの?
単なる趣味でしかないような検定にあんな金を出すもの?
お墨付きがあって、就職だ何だに有利だから受験する人も多いんじゃないの?
680無名草子さん:2009/04/22(水) 13:10:54
>>678
え?休刊なの?
681無名草子さん:2009/04/22(水) 13:42:13
時刻表が休刊になるわけないだろ
682無名草子さん:2009/04/22(水) 13:46:31
んなわけないだろうがw
683無名草子さん:2009/04/22(水) 14:38:35
駅前商店街の中にあるうちの店は、
割合お客さんとフレンドリーに話すのがウリなんだが、

「呪いの解き方」を買いに来たお客さんには
どんな対応をすればよかったんだろう....
684無名草子さん:2009/04/22(水) 15:12:51
呪う
685無名草子さん:2009/04/22(水) 15:13:24
呪え
686無名草子さん:2009/04/22(水) 15:14:47
>>681
1000号記念で、前評判がよかったことと
テレビでの紹介で、売れてるが
JRのほうが売れていないから、プラマイ0ってとこ。
687無名草子さん:2009/04/22(水) 15:47:51
女性誌って明日?
688無名草子さん:2009/04/22(水) 17:56:12
>>683

あの本はタイトルはあの通りだけど、内容的には生き方、考え方レシピみたいな前向きな本だよ。
 「呪いの除け方」とセットで結構売れた。私も最初見た時はビックリしたけどね。
689無名草子さん:2009/04/22(水) 18:30:58
呪いの解き方は女性向きっぽい内容だよ
数多あるスピリチュアル系の本の中で埋没しないような
インパクトのあるタイトルだけどなんとなく手に取りにくい感じがするよね
690無名草子さん:2009/04/22(水) 19:02:13
>>687
関西は今日だった
JTB売り切れた
691無名草子さん:2009/04/22(水) 22:54:21
発行元の社長が謝罪コメント…ディズニー本盗用疑惑

サンクチュアリ・パブリッシングは22日、「社内調査の結果、著作権を侵害する可能性が
高いと判断した」として、鶴巻謙介社長名で謝罪コメントを出した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090422-OYT1T01007.htm?from=main4
692無名草子さん:2009/04/22(水) 23:00:21
なんだよ結局回収か?('ω`;)
693無名草子さん:2009/04/22(水) 23:20:52
回収になったらSCMはずれるんだよねw
694無名草子さん:2009/04/22(水) 23:33:38
別にSCMだって返品不可ってわけじゃない
695無名草子さん:2009/04/23(木) 00:47:48
作者は相変わらず元気そうだw
696無名草子さん:2009/04/23(木) 00:59:53
「売れてるから注文しろ」の本社命令に店長が50冊注文
担当者「そんなにいらんのに何で出すんやぁっ(怒)」
…の闘いを端で見守ってた私には面白い展開…
697無名草子さん:2009/04/23(木) 01:06:23
>>687
うん。
死んだわ。あの量は殺人。
コミックもちょっとあったから尚更タチが悪い。
698無名草子さん:2009/04/23(木) 01:11:52
雑誌、コミック、文庫担当者にとって辛い「前倒し」の波がもうすぐ…。
699無名草子さん:2009/04/23(木) 01:13:23
みんな辛いよ…うん。
700無名草子さん:2009/04/23(木) 01:25:08
関西の人に聞きたいんだが女性誌でめんどくさい付録とかあった?
701無名草子さん:2009/04/23(木) 01:26:39
あー人手不足でまた夕方まで終わらない日々が続くのか…
主婦連中子ども小学生なら留守番くらいできんべよーちったぁ長く働けぇ
たった3時間4時間で帰られたら困るんだよー
702無名草子さん:2009/04/23(木) 05:57:08
>>695
ttp://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13437804.html

もはや誹謗中傷になってる
読売は訴えれば余裕で勝てるよ
703無名草子さん:2009/04/23(木) 09:49:26
>>702
盗作もIQ200wもまあ話題つくりなのかな?で自分の中ではすんでたけど
これはないわーw
704無名草子さん:2009/04/23(木) 11:05:33
版元は、ディズニーランドの出来事でないエピソードは、間違いだという
注釈をつけて、「キャストだけが知っている」という帯の文字も変えた
改正版を出すって言っているけど、これってISBNとか別物なのかなあ。

いまある注文在庫は返品受付できず、改正版が送られてくるの?

705無名草子さん:2009/04/23(木) 11:05:45
706無名草子さん:2009/04/23(木) 11:30:50
必死に作り上げた「いいひと」イメージ崩壊
707無名草子さん:2009/04/23(木) 12:31:35
さっさと謝っておけば出直しも出来たろうに
もうオワタな
708無名草子さん:2009/04/23(木) 13:19:26
逆ギレしちゃあおしまいよ
709無名草子さん:2009/04/23(木) 13:34:22
効率よく動けない奴にイライ・・・
710無名草子さん:2009/04/23(木) 13:58:36
明屋スレは落ちたの?
711無名草子さん:2009/04/23(木) 15:25:36
昨晩、知り合いから「最後のパレードって本ある?」ってメール来たから
盗作疑惑知らんの?って返したら「ナニソレ?」
作者のブログとか、ネットで検索してみろと言ったら数分後
「ごめん、やっぱいらんわ」ww
712無名草子さん:2009/04/23(木) 15:46:31
チョンマルブック返品したほうがいい?
713無名草子さん:2009/04/23(木) 15:46:43
サンクチュアリ出版社長 写真

http://www.sanctuarybooks.jp/company/vision.html

意外にイケメンじゃね?
714無名草子さん:2009/04/23(木) 16:20:58
テンポってて見れねぇ
715無名草子さん:2009/04/23(木) 18:25:12
>>712
まだ置いてたのかよ
716無名草子さん:2009/04/23(木) 18:49:47
>>712
置いとけ
逆に売れるかもしれない
717無名草子さん:2009/04/23(木) 19:11:21
>>716
そんな本ありましたねwレベルだから売れないよ…
718無名草子さん:2009/04/23(木) 19:33:24
定額給付金の所為で身分証明書をコピーしに来るじっちゃんばっちゃんが後を絶たない。
コピー機なんて使った事が無い世代の人が多くて何度同じ説明をした事か…。
719無名草子さん:2009/04/23(木) 19:54:08
「サンクチュアリ出版社長 写真」 が他スレッドに
http://www.sanctuarybooks.jp/company/vision.html

ナンカ似てねえか ウチらのアホに・・・・・・・


720無名草子さん:2009/04/23(木) 19:55:18

スレ間違えました
スマソ
721無名草子さん:2009/04/23(木) 22:11:59
>>719
うっわなにこいつ
722無名草子さん:2009/04/23(木) 23:45:39
パレードの作者どんどん壊れてきてるな
723無名草子さん:2009/04/23(木) 23:56:49
明らかにパレード売れなくなってきたわ
724無名草子さん:2009/04/24(金) 00:30:20
何も知らないであろう女子中学生が買っていった。
レジで打っててなんか罪悪感がw
725無名草子さん:2009/04/24(金) 01:23:57
作者の頭ん中がパレードだし
726無名草子さん:2009/04/24(金) 01:25:31
>>719
あー、こいつか…
727無名草子さん:2009/04/24(金) 01:27:27
あ、高橋本人じゃないのか。よく見てなかった。
728無名草子さん:2009/04/24(金) 04:43:01
版元が非を認めたから梯子降ろされた格好だな、パレードの著者は
まぁ同情の余地はないんだが
盗人猛々しいとはこういう事なんだと、わかりやすい事例を頂いたわw
729無名草子さん:2009/04/24(金) 14:34:58
当分ネタには困らないよな
ttp://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13439489.html

>ほぼ100%の書店さんが、今でも良いイメージで売ってくださっている「最後のパレード」
ナニ勝手なこと言ってんだ?コイツ
てめぇの脳内リサーチで語るんじゃねぇ


「わたしは貝になりたい」の主演はコイツの中では草薙らしいですwww

730無名草子さん:2009/04/24(金) 14:54:24
ディズニー側からはしごを外されたら面白そうだが
無視するだけだろうな
731無名草子さん:2009/04/24(金) 14:59:34
あああもうレスポレスポレスポレスポうるせええええええええ!
重版分も締め切ったっつってんだろうがああああ!
キレられようが泣きつかれようがどうしようもねえんだよ諦めろ
732無名草子さん:2009/04/24(金) 15:03:28
レスポって付録付きのムックだっけ?
733無名草子さん:2009/04/24(金) 15:09:42
あれぐらいのポーチだったらレスポの店行きゃ
売ってるんじゃね?
734無名草子さん:2009/04/24(金) 15:34:28
やっぱり「日本ユニセフ協会」か・・・
あそこは募金ビジネス団体らしいな。
735無名草子さん:2009/04/24(金) 15:38:42
>>729
こういう馬鹿を見ているとトメを思い出す。
736無名草子さん:2009/04/24(金) 16:16:48
>>735
上大岡?
737無名草子さん:2009/04/24(金) 16:53:33
パレード、書店攻撃に移行しそうな雰囲気
738無名草子さん:2009/04/24(金) 17:19:24
すでにそういう書き込みもチラホラあるぞ、

【社会】TDL本の著者「(著作権法違反だと)知らないでやったこと。盗用といわれるのは心外だ」…2ちゃんねるからの盗用に対し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240464629/233
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240464629/351
739無名草子さん:2009/04/24(金) 17:24:46
パレードの著者のブログから、

心傷つけテポドンを発射・・読売新聞です!
読売新聞を読む愚者に告ぐ
読売新聞、日本テレビを提訴します

の三つは消しちゃったみたいだね。面白かったのに
740無名草子さん:2009/04/24(金) 17:31:54
>>729

>映画「私は貝になりたい」での草薙さんの演技には
>映画「私は貝になりたい」での草薙さんの演技には

741無名草子さん:2009/04/24(金) 17:33:53
>>740
もう、それ消されちゃったよ。


「ほぼ100%の書店さんが、今でも良いイメージで売ってくださっている」ってのも
消えている
742無名草子さん:2009/04/24(金) 17:44:45
>>733
レスポのポーチって高いんだぜ。
ひも掛けする前に中身をみたら、
小銭入れが2000円以上するんでびっくり!
うちはバイトの子たちがみんなお買い上げだたよ。
743無名草子さん:2009/04/24(金) 18:33:48
>>739
はーとディスクに残るとか書いた人間が消しちゃいかんよな
代わりに検索サイトのキャッシュに残ってるけどさ
744無名草子さん:2009/04/24(金) 18:51:55
>>729
今の草なぎは貝になりたくて仕方ないだろう
745無名草子さん:2009/04/24(金) 21:12:00
>映画「私は貝になりたい」での草薙さんの演技には

ちゃんと草なぎ出てるよ。
主役の中居より、演技が上手かったってうちのばーちゃんが言ってた。
746無名草子さん:2009/04/24(金) 22:59:59
「最後のパレード」まだ、売ろうとしてるの?

読売の盗用報道の記事を貼っとけよ。

◆食品偽装が発覚したら、スーパーは棚から商品を撤去するのに、
 欠陥商品をひた隠しにして売るつもりなのか?ベストセラー

書店は欠陥商品と知りつつ、なおも客に売りつけるなんて中村、サンク
と同じ穴のムジナだな。なおもこのクズ本を堂々と置いてる書店は消費
者庁に申告しとくぞ。



747無名草子さん:2009/04/24(金) 23:57:26
売れれば官軍
748無名草子さん:2009/04/25(土) 00:27:18
今日も2冊売れたな
749無名草子さん:2009/04/25(土) 00:47:27
残ってた分返品したのに
今日30冊も入ってきたよ・・・最悪だ。
750無名草子さん:2009/04/25(土) 00:49:44
SCM外れてよかった
751無名草子さん:2009/04/25(土) 00:50:26
以前、連休用に大量に注文していた分が今日入荷したw
でもまあちょこちょこ売れてるしいいかな
752無名草子さん:2009/04/25(土) 01:05:02
とりあえず、平気な顔して「最後のパレード」を売ってる書店には、クレームいれようぜ。

合言葉は「最後のパレードって2ちゃんのパクリと盗用だろ」を大声で。

753無名草子さん:2009/04/25(土) 01:12:20
>>752
書店やってる人間なら、その手の人間がどれだけウザったい上に気持ち悪いか判るだろ
754無名草子さん:2009/04/25(土) 01:14:50
版元も著作権侵害でしたって認めるなら
回収くらいすればいいのに
損害は著者に被らせろ
755無名草子さん:2009/04/25(土) 01:16:14
ご自分の判断と責任でお買い求めください
とは言えんしな…
756無名草子さん:2009/04/25(土) 01:27:40
「問題のあった部分改訂して、帯も刷り直します」と社員さんが取次に言われたらしい
問題のあった部分改訂したら中身総取っ替えになるだろうと
757無名草子さん:2009/04/25(土) 01:29:44
>>755
基本的に書店に限らず、商品に対して金払うときは
客側の判断と責任じゃね?押し売りしてるわけじゃないんだし
効果出るか判らないダイエット本とかどうなるんだよw
「これ読んで実践しても痩せない、嘘書いた本売るな」ってピザが殺到するぞ
758無名草子さん:2009/04/25(土) 01:35:48
>>755
あやしい自己啓発本とかあやしい起業本とかもね…
一冊二冊買っていく人なら気にもとめないが、たまにまとめ買いしていく人もいるからな世の中。
759無名草子さん:2009/04/25(土) 01:42:45
ますますトメの時を思い出す。
760無名草子さん:2009/04/25(土) 01:58:01
お金持ちになる方法とかごっそり買っていく人とかな・・・
本当にお金持ちになる人は、そんな本を買わないと思うんだぜ
761無名草子さん:2009/04/25(土) 01:59:53
飛沫の夢を見させてくれるのも又本の役目です
762無名草子さん:2009/04/25(土) 02:00:34
最後のパレードなぁ・・・
こういう悪い意味で話題になった本を野次馬的に
読みたいってお客さんも居るんだよね
本屋は委託ブースを運営してるだけで内容には責任持てないよ
そうじゃなかったら潮とかパンプキンとか第三文明とか置いてるわけだろうJK
売れなかったら売れなかったで返品するからどうでも良いや
763無名草子さん:2009/04/25(土) 02:20:29
飛沫?泡沫じゃなくて?つっこんだら負けか
764無名草子さん:2009/04/25(土) 04:06:26
>書店やってる人間なら

どう見ても違います
765無名草子さん:2009/04/25(土) 04:19:13
過去に何度か遭遇したなぁ…
この本は何々が問題で云々だの、パクりがあーだこーだの、置いているこの店の品性がどうだの言う客

学生ならともかく、20も半ばみたいな年で騒いでる人間ってのはどれだけ狭い世界で生きてるのやら
766無名草子さん:2009/04/25(土) 04:58:00
ニュースの板の書き込み。
著作権侵害の本だと知って売ったら本屋も罪に問われるんじゃないかという議論をしていた。

著作権法
119条2項
次の各号のいずれかに該当する者は、五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
三 第百十三条第一項の規定により著作権、出版権又は著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者

113条 次に掲げる行為は、当該著作者人格権、著作権、出版権、実演家人格権又は著作隣接権を侵害する行為とみなす。
二 著作者人格権、著作権、出版権又は著作隣接権を侵害する行為によつて作成された物(前号の輸入に係る物を含む。)を、
情を知つて、頒布し、若しくは頒布の目的をもつて所持し、又は業として輸出し、若しくは業としての輸出の目的をもつて所持する行為

2条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
十九 頒布 有償であるか又は無償であるかを問わず、複製物を公衆に譲渡し、又は貸与することをいい、
映画の著作物又は映画の著作物において複製されている著作物にあつては、これらの著作物を公衆に提示することを目的として当該映画の著作物の複製物を譲渡し、又は貸与することを含むものとする。
767無名草子さん:2009/04/25(土) 06:04:40
最後のパレード、初回配本なくて
やっと入ってきたのになー
768無名草子さん:2009/04/25(土) 07:09:44
おまえら 次はインフルエンザ対策本を
早く発注した方がいい

【国際】人間への豚インフルエンザ感染数百件、うちメキシコ市周辺で57人が死亡した疑い 世界保健機関(WHO)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240571822/l50
769無名草子さん:2009/04/25(土) 07:32:13
本部のバイヤーが版元に交渉して重版分を回してもらった以上
そのまま売れって言われてるし、版元から回収のお知らせは来ないし
取次さんも何も言ってこないわけよ
祭りに参加してる人達は、本屋がパクリ疑惑のある本を売るのは道義的にどうなの
自発的に販売を自粛すべきなんじゃないと言いたいんだろうが
実際問題、現場の平社員にはどうしようもないわけで
抗議するなら本部にお願いしますよ本当にもう・・・
770無名草子さん:2009/04/25(土) 09:08:54
>>769
無理でない?
新聞にしろどんな業界にしろ批判を直接うけるのは末端の現場なんだから
パクリ疑惑というより、盗作を版元が認めてるのに本屋がそのまま販売してるのは
違和感があって当然だと思うよ
771無名草子さん:2009/04/25(土) 09:54:44
この本をこの期に及んで堂々と並べている書店には今後一円たりとも
金を落とさない、で十分だと思う。いちいち店員に抗議するまでもない。
772無名草子さん:2009/04/25(土) 10:05:28
さて、クサナギロンの返品でもするか
773無名草子さん:2009/04/25(土) 10:05:58
>>771
それはこのスレで言うことじゃなくてν速なり余所で言う事じゃね?
774無名草子さん:2009/04/25(土) 10:21:43
なにその腐った仲間意識は。書店員って本当に社会の底辺層なんですね。
775無名草子さん:2009/04/25(土) 10:31:45
>>774
書店員に限らずですよ
高尚なあなたにはわからないでしょう
776無名草子さん:2009/04/25(土) 10:35:29
>社会の底辺層なんですね。
社会の底辺層ほどこういう言い方するからなあ
777無名草子さん:2009/04/25(土) 10:38:20
ネット弁慶のささやかな楽しみに突っ込んで楽しいか?
778無名草子さん:2009/04/25(土) 11:19:12
おまえら踊り子さんにはお触り厳禁ですよ
779無名草子さん:2009/04/25(土) 11:39:52
まぁ〜書店員が高尚だったら
エロ本の類は、売ってねぇ〜なw
780無名草子さん:2009/04/25(土) 11:47:13
この一連の臭い流れは全て私の自演。
781無名草子さん:2009/04/25(土) 11:57:55
いやいや、俺の自演。
782無名草子さん:2009/04/25(土) 12:09:59
はあ、そうですか。申し訳ry
しか言えないもんな。
うちの店には幸い、クレームは来てないけど皆の店は電凸受けたりした?
783無名草子さん:2009/04/25(土) 12:16:46
都内某ナショナルチェーン店だが平和なもんだ。 周囲の店も普通に置いたままだし

引っ込めると返って問い合わせが来るだけだろう
784無名草子さん:2009/04/25(土) 12:21:11
松沢“書店員”呉一もこんなこと言ってるぞ。

http://www.pot.co.jp/matsukuro/%E3%81%8A%E9%83%A8%E5%B1%8B1828%E3%80%8E%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%8F%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%89%88%E5%85%83%E3%81%AE%E8%B2%AC%E4%BB%BB.html
>そういう書店には、胸を張って、「違法行為をするな。すぐさま返品せよ」とクレームをつけていいようです。

>>765は彼に世間の広さを教えてやれよ。
785無名草子さん:2009/04/25(土) 12:36:37
>>784

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  //         ,へ      ヘ 
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //         /ハ \_/ 八 
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //      /_______}
  / _____  // /          //      ..{_____愛●国_| ネットで真実を知った愛国烈士
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           |ミ/ ー―◎-◎-) そんな俺たちの思想は間違ってはいない
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ         (6 u    (_ _) ) ただ愚民どもが多すぎるんだ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))   ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\_____ノ__
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  珍 ≡ :::: (、  ヽ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\(  風 ≡ :::: |___|
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `− ´ (  .命 ≡ ::::.  |  |
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ          (   罪匿会 (t  )
786無名草子さん:2009/04/25(土) 13:06:52
草なぎメンバーの本は返品しないが、最後のパレードは返した。
787無名草子さん:2009/04/25(土) 13:14:10
正直どっちもよそでやってほしい

27日と30日のシフトを回避できた。女性誌準備しなくていいって素敵。
788無名草子さん:2009/04/25(土) 13:30:20
GWですね、わかります
789無名草子さん:2009/04/25(土) 14:09:10
文庫担当してます。
前倒しで入ってくるのは慣れましたが、新刊の追加注文の入荷がGW明けになるのは…(涙)
カレンダー見てて、5/8、9あたりが新刊ラッシュかなぁとか、止まってた補充と注文品も一気に来るのかなぁとか…
790無名草子さん:2009/04/25(土) 17:13:56
二度の脳梗塞で重度の障害が残った夫は、狭心症発作を繰り返しながら
自宅療養を続けている。人との接触を求めて、時々外出する。
 冬の一日、急に思い立って遊園地へ行った。
広場の隅に車椅子を止め、私は傍らに立って元気に走り回る
子供達を見ていた。思ったより寒く、早く帰らねばと思った。
 その時広場に歓声があがった。ドナルドダックの着ぐるみを着た人が
現れ、子供達がどっと駆け寄ったのだ。
 ところがそのあひるさんは、子供達をかき分けてどんどん駆けて、
こちらへ近付いてくる。広場の隅にいる私たちの方へ……。
 車椅子に乗った夫の前へ来ると、大きく一礼して大きな手で
夫の背中を撫でてくれる。
二度、三度、突然の出来事に私達も周りの人も驚いた。
 夫の背中を大きく撫でて、今度は私の腕をさすり、両手で包み込んでくれる。
791無名草子さん:2009/04/25(土) 17:15:17
大きな白い温かい手で……。優しさが老二人を包み、その温かさが
周りに広がり、見ていた人達の間から拍手が起こった。
 夫の顔を見ると、涙がほろほろ頬を伝っている。風の冷たさを忘れた。
「優しさをありがとう」と言うのが精一杯の感謝の言葉。
あひるさんはウンウンと頷いてもう一度夫の背中を撫でて、
子供達の方へ駆けていった。
 思いがけない出来事だった。着ぐるみだからお顔は見えない、
お声も聞けなかった。けれど、優しさと励ましのお心はしっかりと
いただいた。病む夫にも、介護の私にも元気をくださったあひるさん、
ありがとう。
792無名草子さん:2009/04/25(土) 19:47:13
ちょっと聞きたいんだがブックライナーの入荷予定日より遅れて入ってくることってある?
webで注文状況で今日付けの入荷予定だったんだが入ってこなかった…
793無名草子さん:2009/04/25(土) 20:15:36
乱丁落丁以外の回収指示FAXなんて来たら、喜び勇んで
本の前に貼り付けるけどなぁ

横に「あと3日で返品するので、レア化必至!」とか書いて

笑えるくらい売れるぞ
794無名草子さん:2009/04/25(土) 20:24:11
27日、1日、2日は入荷地獄と予想・・・
795無名草子さん:2009/04/25(土) 21:13:01
>792
運送トラブルかもよ
796無名草子さん:2009/04/25(土) 22:32:51
てめぇら、いつまでディズニー本売ってるんだよ。
意気地なしのエプロン野郎!
797無名草子さん:2009/04/25(土) 22:42:18
>>796
こちとら商売なんだよ。
内容が好きか嫌いかで本を売ってるなら
細木和子も成人誌もBLも売らずにいさぎよく枯死しとるわ。
798無名草子さん:2009/04/25(土) 22:47:12
好き嫌いじゃなくて、著作権侵害の幇助になるのを心配してるんだよ
799無名草子さん:2009/04/25(土) 23:04:58
どうせなら版元に回収しろとメールした方がまだまし
800無名草子さん:2009/04/25(土) 23:17:35
ジュンク堂のピンクレシートキャンペーンって何??
801無名草子さん:2009/04/26(日) 00:02:55
ディズニーの糞本を店頭に並べるなら、盗用報道のPOP貼れ

・「ディズニーのキャストだけが知ってるエピソード」という手書き名刺大のPOP
・好評発売中

ってナメてんの?

802無名草子さん:2009/04/26(日) 00:18:43
こっちも売りたくねぇっつのあんな本
著作権侵害って版元まで認めてる上に
作者のブログ見ちゃったらまともな神経してたら
あんなもの置いてあるだけで不愉快。
しかしこっちも上の命令には逆らえないのよ
もっとこの問題が大きくなったらバカな上も考え直すと思うので
版元の方に苦情入れてください。
803無名草子さん:2009/04/26(日) 00:26:14
ていうかこの手のって、
読売(だっけ?)がアクション起こさないと「まだ」大丈夫なのは大丈夫だろう。
無論読売がダメと言えば一発でアウトだし、
逆に読売が構わんと言えば問題ないんじゃなかったか。
偽装とかとは全然違うはず。
804無名草子さん:2009/04/26(日) 00:33:20
読売からも盗用したの?
問題になってるのは社団法人小さな親切運動本部のやつだよね
805無名草子さん:2009/04/26(日) 00:43:14
著作権侵害は被害者が訴えて初めて成立する。
被害者でもないヤツが出版社や著者を訴えることはできない。

それ以外の第三者は侵害していることはわかってたとしても何もすることはできないんだよ。
だからうちも上が様子見しているわけで。

今頃サンクの社長が必死で交渉中だろ。 
和解したら、そのまま本の販売は続行される。
806無名草子さん:2009/04/26(日) 00:49:19
おまえら踊り子にお触りしすぎ
807無名草子さん:2009/04/26(日) 00:50:44
ああ、あの頃のマターリスレに戻りたいぜ…
808無名草子さん:2009/04/26(日) 00:55:35
末次由紀だってスラムダンクをぱくって既刊が全て絶版になったのに
今年「ちはやふる」でマンガ大賞2009、大賞を取ってたもんな。
未だに検証サイトがあるのに、ありえない。
809無名草子さん:2009/04/26(日) 01:06:29
パレードのブログだけど
1週間の思考停止って削除した記事はすっかり無かったことにされてますね

後半に何の関係があるか不明なことを書くのは
こいつの芸風なのか?
810無名草子さん:2009/04/26(日) 01:07:30
>>804
ああ、すまん、じゃあそっちだ。
読売ってどっから出てきたんだ俺。
811無名草子さん:2009/04/26(日) 01:12:20
小さな親切運動の入賞作品が読売に掲載されたんだから、読売の記事ぱくった
ってことにもなるんだよ。
812無名草子さん:2009/04/26(日) 01:21:30
>>805
お客様(消費者)との関係では、不当景品類及び不当表示防止法、民法95条
が問題なんだよ。

「TDLのキャストだけが知っている」という帯は、事実と相違して実際
よりも優良であると誤認させる「優良誤認」にあたる。書店のPOPも文言
によっては抵触する。

民法59条では、意思表示は、法律行為の要素に錯誤があったときは、無効。


つまり、店頭で「帯びによるTDLのキャスト(著者)だけが知ってる内容
ではなく、事実かどうかわからない話も含まれている。購入にあたり、錯誤
の意思表示があった」と言われれば、返金せざるを得ないだろう。そう文句
言ってくる人はごく僅かだろうけど。
813無名草子さん:2009/04/26(日) 01:32:52
「年収○○万アップ」「一万人が涙した」「ライバルはもう買っている」
こんな帯はゴマンとあるが、事実と違うから金返せというクレームは来たことないな。
814無名草子さん:2009/04/26(日) 01:36:52
146 :無名草子さん:2009/04/26(日) 01:24:12
今日、近所のくまざわ書店では、
書店入口の売れ筋本ランキング1位がこの本でした。
この本の問題を知りながら、売り続ける書店も酷いと思う。
出版社や著者は論外だけれど、自分たちの都合で
嘘のモノや盗品も平気で販売し続けるなんて、
もう少し物を販売することに対して意識をしっかり持ってほしいと思う。
そうあってくれないと、
世の中もっと偽りだらけのもので蔓延してしまいそうで怖い。
扱う商品に嘘があること、知っていながら販売を続けることって、
もっと大きな問題なんじゃないかと思う…。
この本いつまで店頭に出されるんだろう、こうゆうのって謝罪がどうとかよりも
もっときちんとした調査の対象にはならないのでしょうか。。
早く公正取引委員会がきちんと動いてほしい。

まさか、大手はこんなことないよね?
815無名草子さん:2009/04/26(日) 01:45:07
その辺はなんつったっけ?
明らかに大げさに書いてるだけってのが明白で錯誤には当たらない
とか言う奴、あれになるんじゃね?

なんか今回の書店叩き違和感あるな。
正直そこまで珍しい話じゃないだろう。
なんで今回に限って出版社や著者だけでなく、
やたら書店叩きの意見が出るんだ?

まあ掲示板だけかも知れないが。
816無名草子さん:2009/04/26(日) 01:50:05
>>813
副題の「本当にあった」と帯でアウト。「本当にあったかわからない」って著者
が認めたからな。
817無名草子さん:2009/04/26(日) 01:53:21
>>815
スーパーなら商品撤去、メーカーなら自主回収なのに売ってるからじゃね
818無名草子さん:2009/04/26(日) 02:01:20
「最後のパレード」は、店員も相当持ち上げてたからな。自社HPやブログでw
819無名草子さん:2009/04/26(日) 02:04:40
本に限らず商品についてる煽り文なんて適当もいいところだろ
コレステロールゼロの油とか、缶コーヒーの無糖とか、国産の牛肉とか
820無名草子さん:2009/04/26(日) 02:14:34
新聞紹介として、盗用報道の掲載紙と日にちを紹介している有隣堂は、
ある意味スゴイ。
821無名草子さん:2009/04/26(日) 02:42:57
>>819
>コレステロールゼロの油とか、缶コーヒーの無糖とか、国産の牛肉とか
すべて法律と厳格な規定に基づいて表示されているんですが・・・食品の表示なんて
ものすごく細かいよ。果汁××%までは果物の絵をパッケージに載せてはいけないとか


本の煽り文には公正表示という法律が被っているだけで、細かい規定は
無いけど、その表示が虚偽だとわかった後にもその表示を続けるのは
グレーゾーンだね。
822無名草子さん:2009/04/26(日) 02:54:52
夕方、産地偽装の特集番組やってたけど、
カナダ産の肉を国産と言って売ってた店主が
追い込みかけられてたな。
823無名草子さん:2009/04/26(日) 03:17:06
ほとんどの商品は、法律と規定・規格と行政指導と業界内規約・申し合わせの4重で
表示は縛られているけど、書籍は法律だけで取次やコンビニがOKならあとはほぼ
ノーチェックだからね。広告にはけっこう規定はあるのに、帯には摘要されないし。

雑誌は雑協やキオスクの規定なんかで多少の縛りはあるけど。
824無名草子さん:2009/04/26(日) 03:18:55
出版:ディズニーランド本無断転載…OLC社内文集からも - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090426k0000m040105000c.html
825無名草子さん:2009/04/26(日) 03:31:43
テレビ報道は動かないんかな。バンキシャとか。ディズニーがらみなネタだから、視聴者のひきはそれなりに高いし。
826無名草子さん:2009/04/26(日) 03:37:10
フジの小倉のワイドショーは初期の段階でけっこう詳しくやっていたよ。
キャストだけが知っているという帯のうたい文句が事実と異なるという
指摘も、この番組から広まったんじゃないかな
827無名草子さん:2009/04/26(日) 03:41:50
>>824
ディズニー(オリエンタルランド)からもはしごを外されたか
集団IQ200に読売とは180度違う企業理念が消されてるのが残念だ
828無名草子さん:2009/04/26(日) 03:45:16
サンクチュアリがかわいそうになってきた
829無名草子さん:2009/04/26(日) 03:45:18
久しぶりにスレを覗いたらえらいVIPみたいな臭いが。
830無名草子さん:2009/04/26(日) 03:51:18
>>820
本やタウンとかの情報をそのまま載せてるだけでは?
831無名草子さん:2009/04/26(日) 03:56:25
各書店は著作権侵害だと知って売りつづけてるわけだから
オリエンタルランドからも著作権侵害で賠償請求される可能性があるかもね
832無名草子さん:2009/04/26(日) 05:01:38
>>831
オリエンタルランドの出方次第だよね。著者や出版社にたいしては、対応を検討中らしい。
833無名草子さん:2009/04/26(日) 05:16:02
社内資料で且つお客様の個人情報流出となれば、OLCは黙ってないだろ
出版社に回収と絶版、謝罪広告を命じて、著者も訴えられて手打ちだな
834無名草子さん:2009/04/26(日) 08:28:21
【作者の弁明ktkr】
>脇が甘いところもありましたが、私はこの度の想定していた著作権に関する問題も、
>事後に誠意ある対応を示すことにより理解していただけると信じていました。
>法律上、著作権者から事後承諾を頂ければ問題ありません。

http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13440574.html

著作権に対する認識が過激なまでに甘い。。
835無名草子さん:2009/04/26(日) 09:13:44
>>834
えええええええええ
過激だなwwwww
836無名草子さん:2009/04/26(日) 09:15:24
【ニコニコ動画で学ぶ「最後のパレード」】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6855231
837無名草子さん:2009/04/26(日) 09:19:11
遂にニコ厨まで湧いたか
838無名草子さん:2009/04/26(日) 09:52:00
>>828
これじゃ同罪としか思えない。
>版元によると、中村氏が資料として入手し、編集者が5〜6編をほぼそのまま本に収録。
839無名草子さん:2009/04/26(日) 10:00:33
サービスの復旧で消される側がなに言ってるんだか
840無名草子さん:2009/04/26(日) 10:03:05
盗作を販売した書店は客に対して返金+同額の慰謝料を払えよ
返品された書籍は返品せずに自店でゴミに出せよ
841無名草子さん:2009/04/26(日) 10:05:48
今から近所の本屋を回ってくる
今朝の段階で陳列している本屋は有罪ってことでいいよね
842無名草子さん:2009/04/26(日) 10:07:37
>>841
通報した
843無名草子さん:2009/04/26(日) 10:08:46
雄鶏社哀悼フェアやろうぜ
844無名草子さん:2009/04/26(日) 10:12:40
棚が丸ごと開くから、それが墓標代わりで。
845無名草子さん:2009/04/26(日) 10:28:51
>>844
そこを盗作本返却場にして、横にお金入れた封筒積んで
盗作本買ったお客様はどこで買っても必ず返金します。とやればいいだろう
846無名草子さん:2009/04/26(日) 10:38:59
そうか絡みだと、こういう反応なんだなwww
847無名草子さん:2009/04/26(日) 10:39:21
逆にこの本が欲しくなってきたけど買わない方がいいの?
848無名草子さん:2009/04/26(日) 10:48:22
出版:ディズニーランド本無断転載…OLC社内文集からも
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090426k0000m040105000c.html

>OLC広報部は「類似には気付いていた。著作権は当社にあり、
>著者や出版社に使用は認めていない」とのコメントを出した。


「詰み」じゃないのかな?
849無名草子さん:2009/04/26(日) 11:04:41
amazonと本屋タウンには在庫無し、e-honには在庫有りだな。
盗犯はいつまで犯罪の片棒を担ぐのだろうか?

>>830
これかw
・2009年4月24日朝日新聞・朝刊「記事中 」に掲載されました。
・2009年4月23日読売新聞・朝刊「記事中 」に掲載されました。
・2009年4月23日毎日新聞・朝刊「記事中 」に掲載されました。
850無名草子さん:2009/04/26(日) 11:08:17
>>848
毎日や朝日が書くと途端に滑稽なモノのように思える不思議
851無名草子さん:2009/04/26(日) 11:14:37
>>820
何処の有隣堂?
小田原では見かけなかったが。
(本は売ってた。レジそばに平積みで)
852無名草子さん:2009/04/26(日) 11:23:31
盗作本売ってる糞書店が早く潰れるように神社で願掛けてきた
853無名草子さん:2009/04/26(日) 11:34:24
どうせ願掛けするならついでに昨日脳溢血で倒れた私の母親の快復でも祈ってくれ
854無名草子さん:2009/04/26(日) 11:35:51
>>853
>>852ではないが祈らせていただきます。
855無名草子さん:2009/04/26(日) 11:36:34
>>853
>>852じゃないけど、祈らせていただく
856無名草子さん:2009/04/26(日) 12:01:04
>>843
書店員じゃないけどそれマジキボンヌ
857無名草子さん:2009/04/26(日) 12:38:28
>>853通りすがりですが、快復を祈らせていただきます。
858無名草子さん:2009/04/26(日) 12:45:05
>>853
最期のパレードの悪口書き込もうかと思ったけど、お前の書き込み見て
心がかわった

お前の母ちゃんのこと祈らせてもらうよ 
859無名草子さん:2009/04/26(日) 12:51:04
( ;∀;) イイハナシダナー
860無名草子さん:2009/04/26(日) 12:53:12
母親が倒れた時に2c(ry
861無名草子さん:2009/04/26(日) 13:05:55
>>860
何かに縋りたくなることもあるだろうよ。
家族が倒れたって本人は何もできないんだし。
862無名草子さん:2009/04/26(日) 13:48:21
自分も経験あるが、実際問題駆けつけて側にいても全く出来る事が無いんだよな
まして脳溢血なら難しい状態が長く続く事になるし

>>850の母が快方に向かうよう祈ってるよ
863無名草子さん:2009/04/26(日) 13:49:41
こんな事で安価ミスって…>>853の母でした
864無名草子さん:2009/04/26(日) 13:55:25
>>808
それとはまったく別問題じゃん
何がありえないのか、さっぱりわからん
865無名草子さん:2009/04/26(日) 15:51:57
あれやこれや鬱憤を書き込もうとした自分が恥ずかしくなったよ。
>>853のお母様が早く良くなりますように。
866無名草子さん:2009/04/26(日) 16:45:33
中村さんのディズニー本 オリエンタルランド社内文集からも無断転載してた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240687223/45

45 名前: オンシジューム(埼玉県)[age] 投稿日:2009/04/26(日) 10:29:33.60 ID:2sEeXpkD
書店統合スレッド 本屋のホンネ 第43刷
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1237561348/

合わせてどうぞ

867無名草子さん:2009/04/26(日) 17:14:03
サンクチュアリのHPが見れない。
なんかいい加減にヤバそうだけど、
GW中でもすべての返品はできるのか?
868無名草子さん:2009/04/26(日) 17:37:31
みんな雄鶏社フェアやってる?
うちは何もせずに、いまだに上からの指示待ち…
869無名草子さん:2009/04/26(日) 17:49:27
「話題の盗作本!改訂される前に是非!」とPOP立ててみたらまあ売れる売れる。こんなに在庫処分がうまくいくなんて。
870無名草子さん:2009/04/26(日) 18:17:18
>>869
天才あらわる。
871無名草子さん:2009/04/26(日) 18:18:47
>>869
それうちでも使って良い?
872無名草子さん:2009/04/26(日) 18:22:56
872なら>>853の母上様全快
873無名草子さん:2009/04/26(日) 18:33:35
853のお母様の快癒を祈りながら869のPOPを立てれば
売れ行きはさらに加速するはず!
874無名草子さん:2009/04/26(日) 18:47:01
>>872
やるなお主…
875無名草子さん:2009/04/26(日) 18:55:00
「最後のパレード」、版元から表紙と同デザインの販促用ポップなんかが送られてきた頃に
バックヤードで読んだんだけど、最初に収録されていた“天国のお子様ランチ”っていう
エピソードに、「ん? これどっかで見たなぁ…」と思い、帰宅してタイトル通りのキーワードで
調べたら、まんま2ちゃんのログに同内容あってビックリしたよ、当時。


本を読み進んでいたら、コアマガジン社から出ていた「泣ける2ちゃんねる」にも収録済みの話があったりで
「おいおい、この本やべーぞ、盗作じゃない?」って思っていたら案の定…な展開に。
いま店頭にあるのは8刷だぞ!? 一ヶ月ちょいの間に重版8回! 
この出版不況にどれだけ稼いだんだろ。
876無名草子さん:2009/04/26(日) 19:00:35
バカヤロウ!
そんなことやってるから書店員は低く見られるんだ。
偽装が発覚したら撤去だろJK。
『今話題の偽装牛肉です』
なんてPOPつけて売ってるスーパーあったらオマエラどう思うよ?
おもしれーじゃねぇか。
877無名草子さん:2009/04/26(日) 19:20:52
>>876
>バカヤロウ!
>そんなことやってるから書店員は低く見られるんだ。

君は非社会人の学生さんか何か?
一介の店員が店頭で扱われる本に関して「これマズいから、うちで売るのはやめませんか」と言えると思ってるの?
いずれ社会人になった君が平社員の立場から「ウチではあの企業と取引したくないんですけど」と
上司にモノ申せるかどうか考えてから他人をバカ呼ばわりしなさい。
878無名草子さん:2009/04/26(日) 19:25:35
偽装に気づいたのに黙ってた工場長は捕まったよね……
879無名草子さん:2009/04/26(日) 19:31:30
風通しの悪い書店がわかるって事だからいいでしょ
880無名草子さん:2009/04/26(日) 19:52:27
>>876
盗作本と分かってて買う好事家に向けてのPOPだから無問題。偽装牛肉と違って健康被害は起こりっこないし。
言っとくけど、ウチは"読売に記事が載る前日までの"レシートと商品現物持ってきたら返金対応してるよ。
881無名草子さん:2009/04/26(日) 20:02:46
>>880
気合い入ってるな

総務から「売るな!」と電話がきた
営業から「売ったもん勝ちだ!」と電話がきた

どうしろと…
882無名草子さん:2009/04/26(日) 20:12:42
>>877
上司に対して正しいと思うことを物申せないようだから
低く見られると言ってるんですが何か?
ホント馬鹿ばっかりだなw
883無名草子さん:2009/04/26(日) 20:15:10
まぁ別に誰かの命にかかわることじゃねえし、そんなに問題あるなら売ってる書店員全員しょっぴいてみろwwww
884無名草子さん:2009/04/26(日) 20:15:35
お客様、お手洗いはあちらですよ
885無名草子さん:2009/04/26(日) 20:20:47
>>884
涙目で必死な低脳書店員wwwwww
一生社畜としてこき使われてれば?wwww
886無名草子さん:2009/04/26(日) 20:22:38
毎日新聞の報道は見解の相違、オリエンタルランドも困惑しているでしょう。
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13440710.html


>確かに私は「無断で」心温まる話を掲載する選択をしました。

>ディズニーでは「サービスの復旧」と言いますが、この程度の
>公約違反・・・もとい、ルール違反は、イエローカードは受けても、
>即刻退場にはならないと判断したからです。



もう駄目です、この人
887無名草子さん:2009/04/26(日) 20:25:44
書店員は別に著作権のプロじゃないよ
単なる小売店の店員
888無名草子さん:2009/04/26(日) 20:32:08
書店員さんが訴えられたらかわいそうだとおもうけど
著作権にうるさいあの会社だからなあ
889無名草子さん:2009/04/26(日) 20:37:49
>>888
著作権に関しては権利者が訴えてからでしょ
司法の判断が確定しても売り続ける店は流石に無い
890無名草子さん:2009/04/26(日) 20:39:27
1.最初 PHP出版との話が進んでいた
           ↓
2.担当がオリエンタルランドに確認したところ許可下りず、企画頓挫
           ↓
3.諦めきれない著者、今度はサンクチュアリ社に持ち込む
           ↓
4.「バレたら事後承諾」で無断出版に踏み切る
           ↓
5.売れ行き好調、しかしクレームも入り始める
           ↓
6.不安にかられはじめた出版社が著者に相談
           ↓
7.大丈夫、大丈夫、7万部売れてるし、といいつつ著者が出版社に出したpdf
           ↓
 【ジャーン!】http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/image/A5B5A5F3.pdf
891無名草子さん:2009/04/26(日) 20:50:58
>>886
ぬいぐるみのエピソードをまた引用してるけど
私的に利用するなら聞かなかったことにすると言ってるのに
それを自分の商品として販売してしまった人間が何を言ってるのやら・・・
892無名草子さん:2009/04/26(日) 20:55:57
あぁ、この人馬鹿なんだ、乗っかったサンクチュアリの人も馬鹿だが、
それよりもっと馬鹿なんだな
893無名草子さん:2009/04/26(日) 21:08:10
馬鹿というか、この人ははっきり現実認識が歪んでる。残念ながら、道理が通じる人じゃない。
でも、出版社の人も家族も友人も、ブログを書くのをやめろとか、非は潔く認めて出直そうってアドバイスをくれないんだな。悲しい話だ。
894無名草子さん:2009/04/26(日) 21:24:24
>>893
てか、まともな意見を言ってくれる家族や友人には耳を傾けないし
みんなかえって罵倒されるので離れていく
→ますますまともな意見が聞けなくなる…のループだろう
このタイプの人間は
895無名草子さん:2009/04/26(日) 21:40:32
大塚幸代を彷彿とさせる踊り子だな。
896853:2009/04/26(日) 21:43:03
何気なく書き込んだんだが、予想外に暖かい反応が返ってきて少々驚きだ
正直、私自信が快復は半ば諦めていて、意識を取り戻したとしても何らかの大きな障害を覚悟してたんだが
完全快復を信じる…とまでは無理でも改めて祈ろうかという気分になれたよ

スレチな流れを呼び込びかねないけど、皆にお礼を言いたかったさ。ありがとう
897無名草子さん:2009/04/26(日) 21:51:26
>>896
「最後のパレード」改訂の際に採用させていただきます(苦笑
898無名草子さん:2009/04/26(日) 22:49:35
903 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 21:55:22 ID:smBeDoU90
>>1
本の名称

×  最後のパレード

○  盗作のオンパレード

に、変更汁。
899無名草子さん:2009/04/26(日) 22:57:28
>>898
誰がうまい事(ry
900無名草子さん:2009/04/26(日) 23:15:34
そんな盗作本どうでも良いよ。
それより新型インフルエンザ関連のコーナー作らないと
もう暖かくなったから終わりかと思ったのに・・・
901無名草子さん:2009/04/26(日) 23:38:36
>>880
ちょ、ちょっと待て待て・・盗作と知った上で販売するの?
>>766のレス見るとそれヤバくね?
902無名草子さん:2009/04/26(日) 23:47:26
豚インフルなー…動き次第で医療ネタの書籍でフェア打てるかな
903無名草子さん:2009/04/26(日) 23:52:42
レジ前にマスクを置いておくと一緒に売れるかもね。
でも知り合いの薬剤師が数ヶ月前から新型インフルエンザ対応のマスクが
東京都に買い占められて入荷しねぇって言ってた・・・
904無名草子さん:2009/04/27(月) 00:14:02
レジ前でマスク売るのはいいけど
そのレジに居る人間がマスクしてないのは説得力的にどーよ
ドラックストアでもしてない店の方が多いかな?
905無名草子さん:2009/04/27(月) 00:18:41
マスク付きの本でも売るかw
906無名草子さん:2009/04/27(月) 00:21:08
マスクを本にしろよ
つけながら読む
907無名草子さん:2009/04/27(月) 00:27:08
店員全員マスクして
「いらっしゃいませ〜」

…店内感染と間違えられるか…
908無名草子さん:2009/04/27(月) 00:27:22
>>905
あれ?なんか記憶あるぞ、そんな本
909無名草子さん:2009/04/27(月) 00:34:21
てか、流行りだしたら店休めるのか?
910無名草子さん:2009/04/27(月) 00:46:18
そうなったら接客業には危険手当だな
911無名草子さん:2009/04/27(月) 01:01:15
>>908
視力回復のアイマスク付きのでは?
912無名草子さん:2009/04/27(月) 01:33:01
アイマスク付あったなぁ
913無名草子さん:2009/04/27(月) 02:26:27
禁煙フィルター付きの禁煙促進本、おまいらの店、売れた…?
うち?勿論売れてないぜ…。
914無名草子さん:2009/04/27(月) 03:13:14
>>869
ヴィレッジバンガードっぽいなwww
915無名草子さん:2009/04/27(月) 04:17:32
聴診器つきの本もあったような記憶が
916無名草子さん:2009/04/27(月) 08:08:06
こんな時勢に友人がGWにアメリカに行くだって
アホとしかいいようがない
917無名草子さん:2009/04/27(月) 08:52:51
とりあえずいっぺんその友人止めて見た方が良くない?
仕事とかならしょうがないが、感染したらマジで洒落にならんし。
918無名草子さん:2009/04/27(月) 09:10:05
そもそも感染したら検疫で引っ掛かって隔離行じゃないか
919無名草子さん:2009/04/27(月) 09:11:53
>>916
南部に寄らなきゃそこまで大騒ぎする程の事でもないけどな
920無名草子さん:2009/04/27(月) 09:14:54
アメリカと書いてアラスカかハワイと読むんだろ
921無名草子さん:2009/04/27(月) 09:31:54
ホテルUSAっていうラブホなら近所にある。
922無名草子さん:2009/04/27(月) 09:38:08
>>919
アメリカとメキシコは頻繁に行き来してる奴が多いから
今の感染者数はホンの氷山の一角だと思う
全米に感染していると思わねば
923無名草子さん:2009/04/27(月) 09:38:16
ハワイならウチの近くにもあるな
924無名草子さん:2009/04/27(月) 09:39:04
>>922
全米に感染してたら日本はもう手遅れだな
925無名草子さん:2009/04/27(月) 09:42:50
つーかアメリカなんて周りにいくらでも往復してる人間いるんだから意識するだけ無駄
私の友人だって一昨日、向こうの大学から帰ってきたばっかだし
帰ってきたらマスクで出迎えられたと笑ってたが
926無名草子さん:2009/04/27(月) 12:27:05
雄鳥社の逆送返ってきた
仕方ないから棚入れした
927無名草子さん:2009/04/27(月) 12:30:01
漢字を間違えてた
雄鳥じゃなくて
雄鶏社でした
928無名草子さん:2009/04/27(月) 13:13:47
>>926
リスト以外は逆送されるに決まってんだろが
929無名草子さん:2009/04/27(月) 13:38:44
日本は表現の自由が強いから出版物のエンドユーザーに回った物の回収は少ないな
あくまでも委託商売だからな
930無名草子さん:2009/04/27(月) 18:14:11
>>928
たぶんそこは、間違って受け付けてくれちゃうことに一縷の希望を託してw

そういや、ムックって基本的に返品期限ないよな?
あれは倒産版元についても有効なんだったっけ?
昨年さんざん司や桜桃のムック返したけど逆送はなかったな
931無名草子さん:2009/04/27(月) 19:15:26
>>930
日販だと逆送ないけど、廃棄処理されて請求が立つことがあるよ。
932無名草子さん:2009/04/27(月) 19:20:36
雄鶏は手芸好きが在庫確保に走ってるから
ワゴンにのせて「在庫限り!」ってやったらかなり売れた。
上はアホだからすぐに全部返品しろ!って言ってきたけど
どうせ全部返って来るんだよいい加減学習して欲しいわ。
933無名草子さん:2009/04/27(月) 20:51:33
>>930
その辺はそれぞれの店の勝手だが、
そういうのが間違って入帳されることはまずないし、
逆送手数料とられるし、更に逆送されてくる本は汚くなってて
下手すると廃棄以外どうしようもなくなったりする事を考えると
あきらめて、店頭に置いておいた方がまだましと思われ。
934無名草子さん:2009/04/27(月) 22:36:47
返品期限=委託期間って意味ならムックにも返品期限はあるんじゃね?
良く分からんが。
935無名草子さん:2009/04/28(火) 09:29:38
トだと倒産したとこのムックは確か返品期限あったよ。
司だかが逆送になった。
返品指示が来てから一年だか
かなり時間が過ぎたらアウト。
936無名草子さん:2009/04/28(火) 20:21:44
18 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 20:16:31
【社会】「最後のパレード」、大手書店チェーンの丸善が店頭から撤去開始
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240916532/
937無名草子さん:2009/04/28(火) 20:36:22
良心のある書店は丸善だけだと分かりました
938無名草子さん:2009/04/28(火) 20:49:24
一方ジュンク堂は……

http://www.owlbooks.jp/detail.jsp?ID=0109814252
939無名草子さん:2009/04/28(火) 21:18:03
>>937
丸善はディズニーリゾート内に店舗があるんだよ
そう考えれば、こんな対応もなっとく
940無名草子さん:2009/04/28(火) 21:49:00
>>939
理由はなんであれ、1番手にこの決断をしたことで
ニュースにもなり、イメージは大幅アップだよね
広告効果にしたら撤去した以上のものがあるからなぁ
941無名草子さん:2009/04/28(火) 21:52:52
広告効果?
ないっすよ、そんなもんww

どんだけ世界狭いのよ
942無名草子さん:2009/04/28(火) 22:01:13
最後のパレードに問題があるって、ちゃんと知ってる人(書店員以外で)って
どのくらいいるだろう?
他の大きなニュースに紛れて、あんまり知られてない気がするんだけど
943無名草子さん:2009/04/28(火) 22:31:12
>>942
最後のパレードを買った人数よりは多いんじゃないかな

買った人でもがっかりの人が何割ぐらいいるか
感想を書いた人のブログコメントで、この本盗作ですよって教えてる人も多いし
それで結構ブログが削除されてる

ニュースが大きくなればなるほど、丸善の決断を目にする人も多くなるだろうし
新聞系ニュースでこれだけ記事になることも稀だし
944無名草子さん:2009/04/28(火) 22:34:57
お客さんなんてそんなもんだよ。
私達はいっつも本に囲まれてるから当然知ってることも世間ではそうでもない。
パートワークだって書店からしたら「また同じの出しやがって」っ思っても売れるし。
945無名草子さん:2009/04/28(火) 22:36:20
尼も取り扱い止めたみたい
http://www.amazon.co.jp/dp/4861139295/
946無名草子さん:2009/04/28(火) 22:48:15
あまりにも純情すぎて、涙出た
947無名草子さん:2009/04/28(火) 22:48:27
尼は注文だけ受けておいて様子見してたんだろうな
売れそうなら入荷しましたと言って売るし、やばそうならキャンセルすると
948無名草子さん:2009/04/28(火) 23:08:09
>>941
さすがに撤去分以上はあるんじゃない
949無名草子さん:2009/04/28(火) 23:14:34
それを何時まで覚えて、わざわざ店舗を選択して買ってるくれる人がどれだけ居るだろうか
950無名草子さん:2009/04/28(火) 23:23:54
>>948
あるわけ無いだろw
自分の日常に置き換えてみな

ニート並みに世界狭いのが分かるから
分からないなら、君の世界が異常に狭いだけ
951無名草子さん:2009/04/28(火) 23:45:53
何かこの流れって「一杯のかけそば」の時と似てるね。
あの時の捏造がバレてからの収束振りは目を見張るものがあった。
952無名草子さん:2009/04/28(火) 23:46:15
ニュース見て「へえ、やるな」くらいは思うかもしれないけど
だからって、「それじゃあ今後の買い物はすべて丸善で!」とか思う人は
まずいないんじゃないの


盗作のニュースが出た後、サンクチュアリから「回収はしないのでそのまま販売してくれ」って
電話があったけど、中の人も大変そうだった
今は河出との協議中なんだっけ
どうなるんだろう
953無名草子さん:2009/04/28(火) 23:56:45
940も948も今後全て丸善にとは思ってないから撤去分って書いたんだろう
まあ丸善がどのぐらい持ってたかにもよるけど
954無名草子さん:2009/04/29(水) 00:16:53
丸善うまいやり方だなぁ
店頭から撤去しただけで返品したわけじゃないんだもんなw
ここで一気に返品したら版元との関係が悪化するし
丸善に続けとばかりに全国書店が返品ラッシュしたら
最悪版元が傾きかねないもんなぁ・・・
版元が倒産したら在庫がすべて買切商品に化けちゃうもんね
955無名草子さん:2009/04/29(水) 00:19:01
サンクチュアリ出版が倒産したところで……
956無名草子さん:2009/04/29(水) 01:19:20
「最後の〜」、地元の図書館で在庫検索したら貸し出し中だった。
問い合わせたら、「長期貸し出し」…借りてる人がなかなか返さないらしい…
予約も二桁越してるとの事。
金は出したくないけど読みたいんだろうな…
957無名草子さん:2009/04/29(水) 01:27:56
>>954
大手版元ならともかくサンクチュアリじゃん
958無名草子さん:2009/04/29(水) 01:35:04
昨日は電話で5月7日分の重版が1週間位延びるって言ってたのに・・・
注文していて悪いと思ったがキャンセルしちゃったよ

それでも入って来そうだけどね
959無名草子さん:2009/04/29(水) 02:53:56
待て、サンクチュアリが潰れた時のことを考えるんだ






ウザいFAXが減るので地球に優しくなれる
960無名草子さん:2009/04/29(水) 02:55:42
機内検疫でアメリカ・カナダ・メキシコ便あるいは経由便は
所要時間2時間近いそうだ。ゴールデンウィークとか
凄いことになりそうだな。

この分だと地球の歩き方とかるるぶ・まっぷるの海外版とか全滅だな。
961無名草子さん:2009/04/29(水) 02:59:47
メキシコどころかアジアにもどんどん拡大中
日本にも飛び火しそうだね

連休は自宅で読書キャンペーン
962無名草子さん:2009/04/29(水) 06:31:16
ソレダ!
963無名草子さん:2009/04/29(水) 09:04:35
964無名草子さん:2009/04/29(水) 09:33:15
>>960
それだけが問題なんだよなぁ…もう少し前に騒ぎが起きてたら
GWを控えて間違いなく影響大きく受けてたわ

しかし、色々と周りの国では感染者が居るようですが
全国に人間の散ってる日本で出てないのはおかしいぜ
965無名草子さん:2009/04/29(水) 09:43:11
>>963
いつから出荷停止なんだろう。
>>958を見る限り、5月7日分の重版(10刷?)は
1週間遅れで出荷するんじゃね?
966無名草子さん:2009/04/29(水) 09:50:03
おまいら、早く対処しないと、ババ引いたままで終わるぞ。
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/article/13442355.html
読売新聞社の前で焼身自殺したい
967無名草子さん:2009/04/29(水) 09:55:25
過激だなあ・・・・・
968無名草子さん:2009/04/29(水) 10:05:37
文章が変わってる。とりあえず自殺はやめたみたいなのでよかった。
969無名草子さん:2009/04/29(水) 10:06:37
変わってないよ
970無名草子さん:2009/04/29(水) 10:13:06
>>962
出荷停止といっても、新規注文は受けないと言っているだけで、
前に書店に送ったファクスにあったように、28日に9刷ができるから
23日までの注文分は満数出荷すると言っているんでしょ?

理屈上は出荷停止でも23日までの取次と書店の注文分が
9刷の分を上回れば追加重版もかけられるけど、さすがに
著作権者との和解も無しに著作権侵害が確定した書籍を追加
重版はしないと思うが。
971無名草子さん:2009/04/29(水) 10:50:07
>>970
9刷の出荷は4月28日。
23日の注文分まで9刷で賄えるかどうか。
サンクは50万部突破と言ってるけど、
9刷分まででは50万部に行かないんだよね。
972無名草子さん:2009/04/29(水) 10:58:24
8刷で累計35万部、9刷で41万部だというけど、実刷り部数?
50万部クラスのヒット本の売れ方って、レジに「題名はわからないけど
ディズニーランドの本ありますか」みたいな客が1日に一度は来るような
状態だよね。
973無名草子さん:2009/04/29(水) 11:48:01
出荷停止の判断はもっと早くするべきだったよ。
うちは店頭から外したよ。
いつまで並べてんだっていうクレームはすでにかなり入ってたし。
28日の重版の再配本には満数+取次の上乗せ分もあるだろうから、
出版社としてはGW前に在庫を空に近い形でまききって満足だろうな。
今後、このニュースも一般に広まるから、動きは鈍くなるだろうな…。
974無名草子さん:2009/04/29(水) 11:56:16
>>973
逆じゃね?
話題になりゃそれだけ買いに来る奴も増えるだろ
つかクレーム(笑)て、お前脳内書店員も大概にしとけよwww
975無名草子さん:2009/04/29(水) 12:00:23
>>974
版元の方?


973じゃないけど、この種の普段本を読まない
テレセラー型の読者層の書籍は、著者の経歴詐称だとか
内容の問題だとか、ネガティブな類のニュースが流れると
売れ行きがピタッと止まるのが常識だろ。
976無名草子さん:2009/04/29(水) 12:35:42
2ちゃんで叩かれてる程度だったら今時珍しくもなんともないし
読売新聞の盗作騒動記事で興味を持つ野次馬もいるかもしれないけど
まかり間違って本人のブログを見てしまったら、まず買わないでしょうね。
977無名草子さん:2009/04/29(水) 12:42:50
あのブログこそ最大の営業妨害だよなぁ
978無名草子さん:2009/04/29(水) 12:48:46
いっそ絶版にしてくれ
979無名草子さん:2009/04/29(水) 12:51:08
実際バシバシ売れてるからどうでもいいわ
980無名草子さん:2009/04/29(水) 12:52:19
うちはクレームなんて一度もないな
「ミッキーランドの本」という問い合わせは面白かったが
981無名草子さん:2009/04/29(水) 13:06:53
うちもクレームは一件も無し
売行きはかなり鈍ったが、事情を知らないのかネタの為なのか
買っていく客はまだいる
982無名草子さん:2009/04/29(水) 13:10:41
クレームなんてあるわきゃ無い
2ちゃんの一部が騒いでるだけw

売れるうちに売ろうぜ
カス本は旬が大事だからな
983無名草子さん:2009/04/29(水) 13:16:21
ほんと書店員ってのは底辺職なんだな
984無名草子さん:2009/04/29(水) 13:21:05
バカが煽るほどでもない
ちゃんと売り上げ立てることが大事

くそ本しか買わない奴が騒いでも、正規ルートで入ってくる物を
きちんと売るだけの話。
985無名草子さん:2009/04/29(水) 15:11:12
そんな事より次スレの季節だ
986無名草子さん:2009/04/29(水) 16:22:41
あたしは豚ガール。
豚インフルエンザを流行させるため、
世界を巡る旅をしているの。
    __
   ヽ|__|ノ
   ||‘‐‘||レ  ブー
   /(Y (ヽ__ ヘ⌒ヽフ⌒γ
   ∠_ゝ   (・ω・ )   )
    _/ヽ     しー し─J
987無名草子さん:2009/04/29(水) 17:29:06
「落丁・乱丁以外は、レシートがなければ、いかなる場合も返品は受けつけないこととする」

って、社内規則に明記されてんの?
988無名草子さん:2009/04/29(水) 17:45:28
>>987
そんなの店に因るだろ
989無名草子さん:2009/04/29(水) 17:45:32
>>987
余程の大手じゃなければ、現場のマニュアルに記載してあるくらいでは。

それより、サンクチュアリは取り返しのつかないレベルまで
来てしまったかな。早めに返しておこうw
990無名草子さん:2009/04/29(水) 19:02:43
>>987
うちはレジ前でそういう注意書きはあるけど、実際は状況に応じて判断してるな
991無名草子さん:2009/04/29(水) 19:34:32
規制で立てられなかった誰かよろしく


書店統合スレッド 本屋のホンネ 第44刷


前スレ
書店統合スレッド 本屋のホンネ 第43刷
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1237561348/

関連スレ
本屋・書店でバイト 92冊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1239095746/
書店員の情報交換スレ39
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1239704169/
●★書店児童書担当・児童書版元 情報交換★●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1058979573/
992無名草子さん:2009/04/29(水) 20:09:41
書店統合スレッド 本屋のホンネ 第44刷
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1241003304/

とりあえずスレ立てだけ
テンプレの関連スレ多すぎてチェックしきれねえwww
993無名草子さん:2009/04/29(水) 20:18:55
テンプレ終わったよ埋め
994無名草子さん:2009/04/29(水) 20:22:00
まだ焼身自殺してないのか?
995無名草子さん:2009/04/29(水) 20:22:02
>>992
ありがd
996無名草子さん:2009/04/29(水) 20:57:58
休日出勤埋め
997無名草子さん:2009/04/29(水) 21:14:29
明日は荷物がない埋め(地方)
998無名草子さん:2009/04/29(水) 21:16:35
でも発注しなきゃ(地方)
999無名草子さん:2009/04/29(水) 21:26:19
黙ってたけど、一連のディズニー云々で騒いでたのは脳内店員だけだと思うの(啓○堂)
1000無名草子さん:2009/04/29(水) 21:32:53
1000なら中村謝罪

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。