【アマゾン】日販スレpart7【このザマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
年を追うごとに社員の質は下がり、対応が悪くなる日販について語りましょう。

前スレ
【逆送非道い】日販スレpart6【マジメにやれ】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1167794328/

過去スレは>>2
2無名草子さん:2008/04/15(火) 22:31:35
  ★☆★☆  警  告  !! ★☆★☆
とんでもない大衆扇動が進行中です。
某小泉首相をモデルにした総理大臣をキムタクが演じる印象操作ドラマ。なぜか時期をずらして5月始まり。視聴率を考えれば、他局より1か月出遅れるのは不利です。わざわざ5月始まりにしたのは、7月の解散総選挙の時期に終わらせるためとしか考えられません。
番組サイトでは、わざとらしくアメリカ大統領選の話ばかり。http://wwwz.fujitv.co.jp/change/index.html
そして小泉と前原が勉強会。http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080415/stt0804150045001-n1.htm
ついでに、こんな洗脳事業も計画されてます。http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080414AT3K1400E14042008.html
野村総合研究所は14日、テレビドラマを題材に組織力強化を狙った研修サービスの提供を5月に始めると発表したストーリー性のあるドラマを題材に使うことで、
参加者に共通した理解が得やすく、活発な意見交換が可能になるという。企業や官公庁などに売り込み、2009年3月までに120回の研修開催を目指す。

皆さん、くれぐれもプロパガンダに騙されないようにしましょう!!
3無名草子さん:2008/04/15(火) 22:32:39
過去スレ
日本出版販売
http://natto.2ch.net/books/kako/982/982924645.html
日販スレだよPart2
http://book.2ch.net/books/kako/1002/10024/1002456704.html
★日販スレpart3【まごころこめて読者まで】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1027797320/l50 (dat落ち)
【王子】日販を語るスレ Part4【蓮田】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1068475883/l50 (dat落ち)
【無伝返品】日販スレpart5【野糞9000】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1118889327/(dat落ち)
4無名草子さん:2008/04/16(水) 20:01:36
憂鬱だ
5無名草子さん:2008/04/18(金) 06:57:00
K伊國屋担当だった加藤さん、元気かなー?
6無名草子さん:2008/04/19(土) 13:27:47
なにが??
7無名草子さん:2008/04/22(火) 21:28:19
本取次の物流は万年インフルエンザにかかっているようなもの。
しかもブラックボックスが多すぎる。本当の透明性と上場には永久に無縁だと思います。
8無名草子さん:2008/04/23(水) 07:04:45
>>7
上場する気なんかないだろ。
9無名草子さん:2008/04/24(木) 22:00:40
上場する気有っても出来る訳ない。
10無名草子さん:2008/04/30(水) 08:10:34
トは上場してるんだっけ?
11無名草子さん:2008/04/30(水) 12:35:04
おい、TVガイドが他県のが丸ごと品違いで入ってきたぞ。
頼むから現場には日本語読めるバイト使ってくれ。
12無名草子さん:2008/05/02(金) 18:34:15
人事異動の時期ですね。
来週から、担当が違う人に代わるらしい。
ようやく慣れてきたのに、またイチからやり直しか。
13ワタベさん:2008/05/02(金) 18:47:04
前からの疑問。
この会社、雑誌の破損・品違い・不着ってありすぎるんだけど…なんで?w
他の取次は無いんですが???
14無名草子さん:2008/05/02(金) 21:39:31
>>13
コミックも多いぞ。
入荷のたびに1〜2冊破損してる。
15無名草子さん:2008/05/02(金) 21:57:41
>>13
重量検品とかで冊数はあっていても
新刊コミックが丸ごと伝票と違っていたりするから困る。
16無名草子さん:2008/05/06(火) 09:57:15
>>13
取次を変えればいいんじゃないの
17無名草子さん:2008/05/07(水) 07:39:19
>>16
どこ行ったって大差ないよ。取次よりも商売変えた方が良いわ(苦笑)
18無名草子さん:2008/05/07(水) 09:37:33
商売変えた方がいいってのは、確かになぁ。
近所の書店もどんどん消えてるわ。
19無名草子さん:2008/05/07(水) 09:51:59
商売変えたらっていうのは簡単だけど
書店一筋どっぷりこの業界に漬かってきて
無理な話だわ
20無名草子さん:2008/05/07(水) 15:50:19
立地がよければコンビニだな。
で、ローソンだったりするとまた日販wwww
21無名草子さん:2008/05/07(水) 17:25:06
自嘲気味だな
22無名草子さん:2008/05/08(木) 20:23:04
コンビニなら7-11にすりゃいいんだよ。



【日販の書店売上調査】
3月期は対前年比5.0%減と21カ月連続の前年割れ

新文化のこんなニュース見て、楽観できるはずもない。
23無名草子さん:2008/05/09(金) 00:36:34
コンビニでもあまりかわらん。
本は大手と金持ちと土地持ちと○マゾンしか生き残れんのじゃない?
再販制を一番守らにゃあならん公務員である役所・学校・図書館が入札で薄利の
本の値段をぶったたくんだから馬鹿馬鹿しくて笑えるな。取次も対図書館なんか
の場合は書店にとって敵の立場になる場合もあるしな。
解決方法?
読子なみのビブリオマニアを世界中から誘致しよう。
24無名草子さん:2008/05/09(金) 10:23:59
広告で安泰と言われた雑誌も、情報収集手段がどんどんWebに置き換わってる今、
どんどん売れなくなってるし、広告自体も減っている。
25無名草子:2008/05/10(土) 15:21:39
出版業界って将来は安泰ではないのですか???
26無名草子さん:2008/05/10(土) 19:39:10
急に無くなることはないだろうが、先細りなのは確実。
毎年数%ずつ縮んでいく業界よ。
27ワタベさん:2008/05/10(土) 22:00:24
破損はどこでもあるんですね…
破れとか、折れ、引っかき傷は、運送会社って事もあるってうわさを聞いたんだけど…
それにして多すぎ…
1梱包丸々角がつぶれてたり…
なんかもったいないなぁって思うんだよね
28無名草子さん:2008/05/10(土) 22:39:10
破損で返品受け取る版元も泣いてるよ
29無名草子さん:2008/05/12(月) 14:42:03
今更コンビニみたいに通い箱にするってわけにもいかんだろうしな
30無名草子さん:2008/05/12(月) 19:25:48
NOCSが…止まった…
31無名草子さん:2008/05/12(月) 19:42:17
使えるよ?
32無名草子さん:2008/05/12(月) 21:45:14
>>30
ウチも一瞬止まった。
キャッシュ削除してアクセスし直したら繋がった。
33無名草子さん:2008/05/16(金) 20:07:51
ここ一ヶ月ほど、野糞で補充にチェック入れて発注したものが
まったく入荷してこないんだがどうなっているのさ?
発注照会での履歴に残っているが、注文状況照会では確認できん。
まーた何かやらかしたのか?

34無名草子さん:2008/05/17(土) 00:12:03
知り合いの書店さんから聞いたけど、もうにし火災の新刊の配り
の機能は完全に終わったようです。今日のサンデーマガジンの新
刊は合わせて10冊も取れなかったと・・・サンデーは1冊もなか
ったかも・・と聞きました。まあもう新刊目当てに行く書店さん
はいないと思いますけど念のため報告しておきます。
 あっもう1フロアになっているようです。
35無名草子さん:2008/05/17(土) 00:30:19
王子在庫がなかったんじゃないの?
発注の保留期間も調べたほうがいいよ。
どんどん品切れの返事がきてるはず。
36無名草子さん:2008/05/17(土) 00:37:10
うちに来てた担当者いわく、
発注残が消えたら品切れと考えてください
だってよ。  しょっちゅう消えすぎ。
37無名草子さん:2008/05/17(土) 01:24:06
>>34
西葛西についてもう少しkwsk
38無名草子さん:2008/05/17(土) 01:54:41
>>37
2ヶ月に1回のフェアは、無くなりましたw
39無名草子さん:2008/05/17(土) 09:15:40
>>35
それがいまだに王子有りのモノがほとんどなんだよね。
確かに先日発注したと思ったのにオレぼけちゃったのかと思って
何回も同じモノ発注してたり・・・
客注にチェック入れて発注したものはキチンと処理されているのに
補充にチェック入れたモノだけ処理されてないフインキ。
いまままで補充発注も注文状況照会で確認できたのにできないし。
40無名草子さん:2008/05/17(土) 10:02:53
実際もう店売とかいらんだろ
41無名草子さん:2008/05/17(土) 15:47:19
>>39
バカだな。返品率が高い書店は補充入らないように調整してるんだよ。
ばれない程度に客注サイン立てて発注しないと。
42無名草子さん:2008/05/19(月) 16:10:11
>>23
そうダナ、そうなると取次ぎは要らなくなるということだ。
43無名草子さん:2008/05/19(月) 20:06:07
それにしても本屋ダウンのお知らせ機能まったくツカエネーな。
44無名草子さん:2008/05/19(月) 20:18:51
>>42
中小出版社が潰れれば、まさにその通り。
45無名草子さん:2008/05/20(火) 16:25:45
確実なのは・・・ジリ貧、これだけは
46無名草子さん:2008/05/20(火) 22:15:17
日販、減収増益の決算
5月20日、日販懇話会の席上、古屋文明社長が3月期決算について
「売上高は前年比0.2%減で減収増益」と述べ、
返品率は同0.3ポイント悪化して35.9%と伝えた。
また、連結決算は増収減益と報告した。

ttp://www.shinbunka.co.jp/index.htm
47無名草子さん:2008/05/21(水) 07:55:39
>>39
王子の人間が勝手に補充規制入れるんだよ。野具祖使用料払ってるんだから、勝手に注文消すのは詐欺だろ。
発注時点の在庫情報を画面キャプチャしてから客注と補充同時に発注するなどして、証拠を揃えてから営業に「野具祖使用料金返せ!」とごねてみたら?
48無名草子さん:2008/05/27(火) 10:19:23
> 【日販の書店売上調査】4月期は対前年比4.1%減と22カ月連続の前年割れ
前年割れが何ヶ月まで連続するかが見所。
49無名草子さん:2008/05/29(木) 02:02:51
なんかもういちいち契約がなんの使用率がなんのとうるさい
入荷優先とか数量保証とかいっていつまでも返品だけ禁止で
ちっとも商品入ってこねーし
文句ばっかいってないでちゃんと仕事しろ
50無名草子さん:2008/05/29(木) 02:25:24
>>48
ハリポタが出れば回復
51無名草子さん:2008/05/29(木) 12:22:57
>>49
商品は尼と大手書店に回し、
中小書店は返品率を下げる。

これがニパソの仕事です。
52匿名希望さん:2008/05/30(金) 13:01:53
日販のM山ってガラガラ声のクソオヤジ。
あまりにも態度デカすぎる。
なんとかしてくれ。
53無名草子さん:2008/05/30(金) 18:40:26
フルネームで書けば特定されて、本当になんとかされるかもしれないのに、
なぜ名前をぼかすの?
54匿名希望さん:2008/06/02(月) 17:35:48
>>53
そりゃムリでしょ。
だいたい部署もわからん。
55無名草子さん:2008/06/02(月) 18:03:52
セクシー☆スケルトン
56無名草子さん:2008/06/05(木) 02:47:42
前スレで酒都圏雑誌の無能なオッサンに困っていた書店さん。
担当変わりましたか?
その担当ってC谷さんじゃないですか?
57無名草子さん:2008/06/05(木) 21:13:47
>>56
その人は当たり??
58無名草子さん:2008/06/05(木) 21:20:28
その人に客注を忘れられたことなら何度かある
59無名草子さん:2008/06/06(金) 12:05:18
いや、だから大ハズレなのかなと・・・
60無名草子さん:2008/06/07(土) 22:45:00
てか、無能なオッサンが多い件に付いて(ry
61無名草子さん:2008/06/08(日) 21:41:41
今日NOCSなんかあった?
一日中繋がんなかったけど
62無名草子さん:2008/06/08(日) 22:56:46
保守
63無名草子さん:2008/06/09(月) 01:07:56
使える人は早期退職さ。
64無名草子さん:2008/06/09(月) 06:45:30
>>61
お知らせを読まなかったのか?
65無名草子さん:2008/06/10(火) 08:24:43
宮●も逝ったな
66無名草子さん:2008/06/10(火) 09:25:07
え?何?また父さん?
67無名草子さん:2008/06/10(火) 09:46:02
寵愛変更のこと?
68無名草子さん:2008/06/10(火) 10:30:20
つーか、今日も野糞保守?
69無名草子さん:2008/06/10(火) 10:44:19
鯖ダウンらしい
70無名草子さん:2008/06/16(月) 21:51:44
有能なおっさんは仮にいたとしてもだいたい係長以上になってる。

でなければ早期退職の時に辞めてる。
ヒラのおっさんが担当の段階でわかれ。
71無名草子さん:2008/06/17(火) 06:08:01
定年間近のおっさんは、向上心が無いねぇ〜
無駄を無くそうとか考えないのな。
定年まで会社が持てば、良いと思っているのかねぇ〜

72無名草子さん:2008/06/17(火) 16:16:40
>>71
早朝から書き込みご苦労様です。
73無名草子さん:2008/06/18(水) 01:25:51
>>71
どうせ定年だからと最後のご奉公で返品不能品を
引き取ってもらえないですかねえ。ツタヤの卸値
を72.5にするのならそれくらいやってよ。
74無名草子さん:2008/06/18(水) 10:53:11
>>71
面倒な仕事なんかせずに
定年まで無事に膨れ上がった給料を貰い続けて
退職金もらって年金暮らし
会社も書店もそれまでもてばいいや

と思ってるに決まってるだろw


当たり前のこと書くなよ。
75無名草子さん:2008/06/21(土) 10:10:38
NOCS補充はおろか客注もこなくなってきた・・・!
そろそろやばいぜ!
76無名草子さん:2008/06/21(土) 21:36:23
なんかトの営業もパソコン持ったらしいな
唯一うちがトに勝ってるとこだったのに・・・

まぁトは上がアホみたいだから当分は安心だがな
77無名草子さん:2008/06/21(土) 21:43:06
>>76
じゃぁ〜ニの上は、まともなのか?
78無名草子さん:2008/06/22(日) 00:01:14
我々大手取次ですから。
君達愚民は黙って働きなさい。
79無名草子さん:2008/06/22(日) 00:17:17
>>77
トよりはいいだろw
トの上が無能だったおかげでミラ嫌きたんだし
80無名草子さん:2008/06/22(日) 00:19:57
それだけで二が優れてるとは言えんわ
都銀の輸血無しには生きていけない二では
81無名草子さん:2008/06/22(日) 00:58:51
まぁオレは上のやり方は正しいと思うよ
こんだけ大きな本屋自分のとこに置いておけば中小潰れてもほとんどダメージないしな
次はジュ○クも本格的に取りに行くらしいし
82無名草子さん:2008/06/22(日) 01:47:16
取る方は、今より条件良くしないといけないし
取られる方は、さらに良い条件出さないと止められないし・・・
その付けは、中小の書店と版元か。
不毛だな・・・
83無名草子さん:2008/06/22(日) 01:53:46
でも駆動んとこじゃなかったかな?
最初話を持ってたら、二に断られたのって
84無名草子さん:2008/06/22(日) 02:18:23
そもそもどんどん縮んでる業界なわけだが。

どこかのタイミングで、尼は出版社と直で繋がるんじゃねえかな。
一部とかしょぼしょぼしたネタじゃなく、ガチで。
85無名草子さん:2008/06/22(日) 02:19:27
尼がやっちゃうと、次は大手書店が雪崩を打つ。

その時点で二だトだって話なんておしまいだよ。
86無名草子さん:2008/06/22(日) 02:25:39
リアル書店は物流の関係上、コスト的に取次が必要。
だから取次・他の書店は尼と出版社の直取引を阻む。

俺の印象では音羽系はリアル(ベタ)書店・取次重視っぽいから靡かない
けど、問題は今非常に問題な一ツ橋系。
87無名草子さん:2008/06/22(日) 02:51:15
富士見系はカンタンに書店切りそうだよな。
88無名草子さん:2008/06/22(日) 03:18:00
所で、尼って儲かってんの?
89無名草子さん:2008/06/22(日) 10:14:40
本国はボロ儲けみたいだね
90無名草子さん:2008/06/22(日) 19:52:32
リアル書店も、大手はどうだかな。
中小はコスト的に取次が必要だろうけど。

尼はほとんど利益が出ない本で客を釣って、他の商品で利益を
出すビジネスモデル。
本も、マーケットプレイスは手数料商売で利益出してるようだが。
91無名草子さん:2008/06/25(水) 21:42:10
ケツが痒い
92無名草子さん:2008/06/29(日) 15:55:41
もう今年は7月の店売セールも無いのか?
93無名草子さん:2008/06/29(日) 16:30:40
無いよ。
94無名草子さん:2008/06/30(月) 12:44:27
すごいね日販は。
野糞も本屋ダウンも篤姫後編がわざとトップにヒットしないように仕組むなんて。
95無名草子さん:2008/06/30(月) 12:54:59
尼がパソに移ってから変わったことある?
96無名草子さん:2008/07/02(水) 09:43:10
じわじわと尼は直卸が増えてきてるな。
本以外のところで。
97無名草子さん:2008/07/04(金) 20:53:32
無いな
98無名草子さん:2008/07/08(火) 16:10:44
ノクソで今日着荷予定の客注の本が届きませんがいつもどおりですかそうですか。
99無名草子さん:2008/07/09(水) 11:26:19
現在転職活動中で日販にエントリーしようかと思い
情報収集してますが悪評だらけですねw
ここは主に書店さん側からの不満・批判が多いようですが
社員の立場から見た「職場としての日販」はどうなんでしょう…
少なくとも激務って感じではないですよね
問題は、業界全体の将来性、リストラの危険性?
100無名草子さん:2008/07/09(水) 23:57:30
>>99
北海道から九州沖縄まである営業
1日100万冊の流通センター
フロアによって電気が消える時間が6時間違う本社
TSUTAYA物流担当会社
etc.

ニパソで何をするつもりかで全然職場の雰囲気も仕事も違う。
まずどんな職を狙ってるのか書いてもらわんと何とも。
(あと、基本的に大なり小なり書店からの悪評が無い取次なんて存在しない)


紙の束を扱う業界全体の将来性を気にするなら、このスレよりふさわしいスレは
いくらでもあろうよ。
10199:2008/07/10(木) 06:08:27
>>100
レスありがとう
情報不足ですみません、近畿圏のルート営業です
2chでいうところのブラック企業のような
労働環境その他が劣悪な職場でなければ
働く立場としては特に支障ないかな?と思ってます
ちなみに営業畑の人間ですが出版業界は素人です
102無名草子さん:2008/07/10(木) 20:21:54
>>99
景気のいい業界の景気のいい企業と比べると凹むこともあるが、
まあブラックってことはない。

あと取次の常として、長くなるから省略するが、流通の問題が
いろいろあって書店からの苦情は多い。
売れる本もっと送れとか。売れない本送ってくるなとか。


営業畑の人間ならそっちは大丈夫にしても、出版業界については
少しは勉強しておいた方がいい。最低限amazon等で「出版業界」で
検索してヒットする本を数冊読んどくといいと思うよ。

どの本も偏ってるけどなw でも読まないよりは絶対マシ。
103無名草子さん:2008/07/10(木) 20:33:44
売れる本が来ないのはもういい
客注を行方不明にしてんのに謝らないのをやめてくれ
10499:2008/07/10(木) 20:53:24
>>102
なるほど…有益な情報ありがとう
種類は違うかもしれないけど、クレーム対応なら慣れてるから大丈夫かな
今まではメーカーの営業だったんで業界研究はぜひやっておきます
感謝です
105無名草子さん:2008/07/10(木) 21:03:28
しょーもない使いっ走りもやらされるよ
「客注の本、間違って売っちゃったから、よその店で買ってきて」とか。
でっかい書店にしかないような雑誌とかさ・・・営業さん大変だなと思って見てるよ。
106無名草子さん:2008/07/12(土) 09:34:59
日販のコミックの配本って、本当に実績配本なのか?
書店から前巻は1ヶ月で○冊売っているのに、
今回はこんなに減数されたとかいう問い合わせが多くて困る。

ツタヤ向けの作品でもないのに、
初回配本の20%も送品しないでくれ・・・

1巻目なんて本当に適当に配本しているとしか思えん。
部決の時に参照作品伝えてるのに、ふざけた配本するな!
107無名草子さん:2008/07/12(土) 14:19:13
>>106
まぁ〜新規店や他帳合いからの移籍組みに美味しく配本しないと駄目だから
既存店の配本は、いくら実績があっても(ry
108無名草子さん:2008/07/12(土) 22:50:31
特販age
109赤坂ラーメン 柴田 :2008/07/14(月) 07:58:07
新成の王子の北田良Oは前科3犯。懲役3年、執行猶予5年。
現在、保護観察中。
ウチの店の売り上げを盗んで逃げました。
皆さん、身の回り品にはくれぐれもご注意ください。

110無名草子さん:2008/07/14(月) 16:43:33
営業さんは社用者使ってるの?
何か、電車使ったほうがいいようなきがしてきた。ガソリン高いし
111無名草子さん:2008/07/14(月) 17:10:52
レジュメ送ってみたけど受かりたいよ。
112無名草子さん:2008/07/15(火) 01:03:06
>>107
そういった優遇店にいつまでも売れ行き良好書が残って
いるためになかなか重版がかからないという既存中小店
にはつらい展開に。
113無名草子さん:2008/07/15(火) 08:24:27
ツタヤの新規出店の所にもロクに本が送られてこねぇって店長が怒っていたと
某出版営業の人が言ってた。
114無名草子さん:2008/07/15(火) 08:51:35
スケールメリットの逆転現象ね
115無名草子さん:2008/07/15(火) 14:02:46
それはTSUTAYA内ランクの問題かねえ
116無名草子さん:2008/07/15(火) 23:52:48
>111
明後日一次面接だ、、、緊張する
117無名草子さん:2008/07/16(水) 18:52:29
営業職だと全国転勤ですよね〜?
転勤覚悟は必須?
118無名草子さん:2008/07/16(水) 19:00:09
>117
マジでw
考えてなかった、、、
119無名草子さん:2008/07/17(木) 02:12:46
>>100
実際どうなんでしょ?
120無名草子さん:2008/07/17(木) 18:11:25
>>111
俺はまだ書類選考中だ。マジでチャンスだと思ってる。頑張ろうぜ。
ってか面接どうだった。

>>117
あ、全国転勤なんだね。勿論あるよ、それくらい入りたい。
121無名草子さん:2008/07/17(木) 21:09:25
 日販は平和だな・・・。
122無名草子さん:2008/07/17(木) 21:09:52
>120
がんばれー、今日面接行ってきたけどダメだなあ、、しどろもどろだった
123無名草子さん:2008/07/17(木) 21:12:20
>>120
がんばれ
全国転勤かぁー。大変だな。
絶対転勤あるわけ???
124無名草子さん:2008/07/17(木) 21:50:32
平和というか、内情ベラベラ書き倒したコテのせいで
緘口令が布かれてるんだろw
125無名草子さん:2008/07/17(木) 23:37:07
>>122
お疲れ様、ありがとう頑張るね。
緊張するよな、どんな事聞かれたの?

>>123
ありがとう、頑張るね!
126無名草子さん:2008/07/17(木) 23:38:01
そういやナスはどうだったの?
127無名草子さん:2008/07/18(金) 09:25:46
基本は全国アリだが、実際にはやや配慮もある。
出世したがるかどうかでも違うし。

結局、ケースバイケースなんで何とも。
ただ覚悟はしておけ。
128無名草子さん:2008/07/18(金) 13:52:11
ふーん、そうか!thanks
出世望まなければ拒むこともできるんだよね。
1人1回は必ずあるとか・・・」?
129無名草子さん:2008/07/18(金) 22:11:23
ところで日販の営業に本・書店が分かってる奴っていんの?
130無名草子さん:2008/07/19(土) 15:18:12
>>127さん
ヨコワリですが・・・
覚悟はしておけー?とは?
絶対転勤あるからということですか?

それと配慮についても具体的には・・・?

よろしくおねがいします。
131無名草子さん:2008/07/20(日) 01:52:44
・会社命令だから、基本拒むことはできない。
・回数は不定。採用のされ方とか仕事によっても違うし。
  転勤は必ず通る道ではない。が、総合職ならそれなりの人数が通る道。
  覚悟ってのはそういうこと。
・配慮とかその辺は想像してくれ。
  北海道→九州ってのはほとんど無いとかそういう話。
・結構ケースバイケースなんで、絶対にこう、なんてのはあまり無い。

あと重要なこと一つ。これは絶対に覚えておいてくれ。
・2chの名無しの情報を信じたり鵜呑みにしたり頼ったりすんな。
132無名草子さん:2008/07/20(日) 18:09:23
>>129
その昔、とある支店長が
「書店側が売れる本送れというが、売れる本がなんなのか
言ってくれないとわかならないですよね」
と言っていた。
何が売れているかの情報を持っているのが取次じゃねーのかよと当時思った。
そのとある支店長は今結構な地位にいるようだが・・・ダメダコリャ。
133無名草子さん:2008/07/20(日) 18:57:35
営業さんは社用車とか使ってるのですか?自分の車なのかな?
134無名草子さん:2008/07/20(日) 22:03:26
>>132
言ってることそのまま受け取るな。
その発言は
「売れる本は大手書店が平台用にがっぽりもってっちゃうんで、
中小書店に回す分なんてないんですよね」
って脳内翻訳が必要。
135無名草子さん:2008/07/29(火) 16:13:06
本屋タウンの来月のコミック発売表からスクエニが抜けてるが
なんかあったのか?
136無名草子さん:2008/07/29(火) 19:28:04
日販のデータ紛失率高すぎ
おめーだよ!神奈川担当のS!
何回データ紛失すりゃ気がすむんだよ
全然客注品届かないしクレーム受けるのはこっちなんだよ!
どうなってんだよ人事部は
137無名草子さん:2008/07/29(火) 23:19:58
実名で書いていただければ考慮します。
138無名草子さん:2008/07/29(火) 23:21:47
版元だが王子に搬入して受領印ももらってるのに、
書店からは届かないというクレームが何度もある。
ニッパン、いい加減にしろ!

139無名草子さん:2008/07/30(水) 01:15:06
>>138
業務妨害ってことで一緒に日販訴えませんか
140無名草子さん:2008/07/30(水) 06:59:13
王子内で宛先不明になったものって
返品されるんだよな。

それで返品率下げろととか言われても困る。
141無名草子さん:2008/07/30(水) 08:13:11
>>140
つか王子の逆送多すぎじゃね?
なんでこんなもんまで返ってくんだ?ってのまで返ってくる
142無名草子さん:2008/07/30(水) 09:45:32
直接メール便で送ればいいのに
143無名草子さん:2008/07/30(水) 13:29:41
取次が仕事しないんならもう取次いらねーよ日販もトーハンも潰れちまえ
144無名草子さん:2008/07/30(水) 14:51:33
あまり迂闊なこと書かないほうがいいよ
最近、脅迫とか業務妨害で逮捕者が相次いでるでしょ
145無名草子さん:2008/07/30(水) 18:22:13
なぜ返品に了解が必要な出版社の一覧を取次は持っていないんだろう?
その一覧がないのに逆送してくるっていうのは、どんな仕事をしてるの?
逆送してくるってことは、一覧ぐらい持ってるってことだよね?
くれよ。
無駄に逆送手数料取られずに済むし、お互い手間が省けていいと思うのに。
146無名草子さん:2008/07/30(水) 18:50:54
営業の人に直接言ってみた?
147無名草子さん:2008/07/30(水) 19:04:49
5月に変わった王子の担当が糞の役にも立たないので
久しぶりに神田村&西葛西行った。
店売はほんと狭くなったなぁw
カウンターの姉ちゃんに「あらひさしぶり、フェアなくてごめんね」って言われた・・・
神田村に行ったら、三和のおっちゃんに「いらっしゃるの久しぶりですね」って言われた・・・
顔覚えられていたか・・・また当分お世話になります。


>>145
一見フリーな版元でも、絶版扱いになった本は逆送されることがあります。
主婦と生活社はそれで逆送されたのが何冊もあった。

148無名草子さん:2008/07/30(水) 21:08:18
>>146
何人に聞いても黙りこくって、返事しなかったよ。
自分達でもおかしいと分かっているけど、ってとこか。

>>147
主婦生の絶版はダメなのか・・・覚えておくよ、ありがとう。
149無名草子さん:2008/07/30(水) 21:26:26
竹光侍が逆送くらったのにはビックリしたぜ…
表紙破損で客返品だったからスリップ無かったんだけど…
一体何なんだ?今までそんな逆送なかったからわけわかんなかったわ

結局小学館から封筒貰って何とかなったが…
逆送一覧あんの?日販の気分次第なんじゃねーの?
150無名草子さん:2008/07/30(水) 22:05:24
新しい担当になったら
予約品のミスが多発
151無名草子さん:2008/07/30(水) 23:14:00
>>149
最近スリップ無しは逆送多いよ。
小学館は営業に電話で交渉したけどダメだった。

今は書店ではスリップの必要性がなくなってるんで、
気軽に捨てちゃうんだよね。 
152無名草子さん:2008/07/31(木) 19:21:37
>>145
逆送一覧は書店(会社)によって入帳の可否が違うから出せないんだよ。
問題になるじゃん、大手と違ってたらw
153無名草子さん:2008/07/31(木) 20:40:59
そこの書店用の一覧を出したらいいだけじゃね?取次担当が。
よそと比べても意味ないんだし。
ここは了解がいると分かってたら、最初からFAX流せばいいだけ。
154無名草子さん:2008/07/31(木) 20:47:21
大手とそれ以外の条件格差なんて今さら秘密でも
なんでもないんだから問題になんてならんよ
155無名草子さん:2008/08/01(金) 00:29:02
逆送手数料で儲けたいんじゃw
156無名草子さん:2008/08/01(金) 12:19:23
>>153,154
よそのと比べられて、例えばWebに比較検証記事とか載っちゃって、
それが「ニパソ経由で漏れました」なんてことになったら、
その漏らした営業ぼこられるだろ。
ニパソは版元に怒られる。

常識的に考えて無理。


>>155
それはない
157無名草子さん:2008/08/02(土) 18:38:12
日販作成の「了解無しで返品可能な出版社一覧」なら存在する。
あまりあてにならないけど。

なので、了解の可否は、了解者の名前を含め自前で作っている。
ただ、最近は真面目に了解を取っても逆送されるorz
158無名草子さん:2008/08/04(月) 01:13:12
>>147
お久しぶりです。
西葛西の常連もずいぶん減りました。
神田も取次によっては(事前とりおきの)常連枠
を非公式に募集しているところもあるようです。
159無名草子さん:2008/08/04(月) 07:41:46
>>151

スリップなしは厳しいよ。新古書店で買ってきた商品を返品する書店があるからね。
160無名草子さん:2008/08/04(月) 09:05:34
>>159
新古書店を併設してる書店も出てきたし、
ブックオフがABCの経営をやることになりそうだし、
スリップ無しはいっそう厳しくなりそう。
161無名草子さん:2008/08/05(火) 00:06:44
本とスリップっていちいち確認しているの?
スリップが無くなったとき、それっぽいスリップ差し込んで返しているけど
162無名草子さん:2008/08/05(火) 06:41:13
それっぽいスリップって?
163無名草子さん:2008/08/05(火) 08:01:39
>>161

正解!
スリップあるかないかしか見てない。新古書店で買ったコミックなど、適当なスリップ入れとけば分からない。開荷時チェックをスルーしたらあとはバーコード処理だからまず分からん。
164無名草子さん:2008/08/05(火) 08:50:54
でも見つかったら信用失うぜ
160の理由で、いま版元もけっこうぴりぴりしてるから
165無名草子さん:2008/08/12(火) 23:14:04
161と163はやばかったみたいだなw
166無名草子さん:2008/08/18(月) 18:30:45
水嶋が逝ったね
167無名草子さん:2008/08/19(火) 00:09:47
南の方だけね
168無名草子さん:2008/08/19(火) 11:17:07
これからもっとどんどん逝くだろうなぁ。書店は。
169無名草子さん:2008/08/19(火) 23:44:09
版元もだよ。
170無名草子さん:2008/08/20(水) 18:19:29
書店は版元がなくなると本が売れなくなるが
版元は書店がなくなっても本は売れる
よし
171無名草子さん:2008/08/21(木) 00:28:19
もう書店も自分で本を出版して自分で売るような
こともできないとだめかもしれないね。中小零細
書店だと、旬の過ぎた重版品とか柳の下のドジョ
ウ本とかしか配本されないし。書店とバッタ屋を
一緒に経営している人にその後を聞きたいのだが、
神田村でも全然会わなくなってしまった・・・
172無名草子さん:2008/08/21(木) 13:10:54
書店は全国で500店舗くらいに集約されていく流れかと。
コンビニ除く。
173無名草子さん:2008/08/22(金) 17:59:45
>>171
儲けたいんだったら本を出版しちゃだめだよwww
174無名草子さん:2008/08/22(金) 21:50:56
ず〜っと昔は、自分で作った本を自分の店で売ってたんだよね。
175無名草子さん:2008/08/23(土) 10:05:42
 出版取次ぎ業界って将来性ないんですか?新卒で就職しようなんて考えない
方がいいでしょうか?日販、トーハン、太洋社、栗田とかいろいろあるけど
全部ダメですか?
176無名草子さん:2008/08/23(土) 14:56:37
大手出版社もこれからは優秀な人材が集まらなくなるだろうな。
177無名草子さん:2008/08/23(土) 15:40:30
>>175
すぐに潰れるってことはないだろうけど、市場規模はどんどん縮小していく
ので、将来バラ色ってこともない。
178無名草子:2008/08/23(土) 16:57:12
>176
多分、来年以降、大型リストラするだろうが、優秀な人材が残るとは限らない。
あと広報とかほんといらない部署だな。
まあ、どの企業もそうなってくると思うが。
179無名草子さん:2008/08/24(日) 13:55:01
大手出版社は給料いいからなぁ
180無名草子さん:2008/08/24(日) 21:22:09
取次してもらう条件とかあったりする?
181無名草子さん:2008/08/26(火) 11:07:27
明林堂も逝ったか…
さて次はどこだろう。
182無名草子さん:2008/08/26(火) 20:42:41
なくなるんはいいんだけど社員はどこいくのよ
書店員なんてつぶしきかないぜ
183無名草子さん:2008/08/26(火) 23:41:16
>>181
さて次はって、次もこのクラスの書店だったら
えらいことですよ。
184無名草子さん:2008/08/27(水) 09:37:50
>>180
2chで情報収集が出来るなどと考えてはならない、という程度の
メディアリテラシーを持っていること。
185無名草子さん:2008/08/27(水) 10:24:25
>>180
役員を風俗につれてゆくこと
186無名草子さん:2008/08/27(水) 18:40:43
>>185
おk、今度電話してみる。
187無名草子さん:2008/08/28(木) 08:07:13
>>185
軽く切れられたぞ
まともじゃない会社と思ってたからそれが正攻法と思ってたのに
本当のことを教えてくれよ
188無名草子さん:2008/08/28(木) 09:33:45
189無名草子さん:2008/08/28(木) 12:39:30
おぢちゃんたち何でこんな会社に就職しようと思ったの?
190無名草子さん:2008/08/28(木) 12:46:00
>>188
お前頭悪いな……。
>>184を嘘だと見抜いた真贋能力を持ってる神に何を言ってるんだよ……。
191無名草子さん:2008/08/29(金) 15:57:40
>>189
特定しました
192無名草子さん:2008/08/29(金) 23:27:49
こんなスレでメディアリテラシー(笑)
この会社の存在自体がリテラシー(笑)
193無名草子さん:2008/08/30(土) 09:34:38
日本語でおk
194無名草子さん:2008/09/06(土) 00:11:07
あまり書店虐めてると痛い目に遭うよ。あまりに理不尽な事を要求
するタカビ−な担当者にキレテ、殴り倒したうえ裸で監禁していたよ。
向こうも非を認めて詫び状書かせて帰した。担当も上司にどやされきつい事
言わなきゃならないから可哀想だったけど、こちらもス−っとした。
大人しい書店ばかりじゃないからご注意を!
195無名草子さん:2008/09/06(土) 16:21:16
その担当者とやらが男か女かをまず聞かせてもらおうか。
196無名草子さん:2008/09/06(土) 17:13:51
ウホッ
197無名草子さん:2008/09/07(日) 10:31:40
つか、フツーに>>194は犯罪行為の告白だと思うんだが。
とりあえず通報しておいた。
198無名草子さん:2008/09/07(日) 10:44:21
どこに通報したんですか?
199無名草子さん:2008/09/07(日) 13:39:31
通報されても構わないよ。ただやったのはうちの社長だよ。
詫び状書かされたのは男のエリアマネ−ジャ−
向こうに非があるので、大っぴらにならなかった。
200無名草子さん:2008/09/07(日) 14:16:49
非があっても刑事事件は見過ごすわけにはいかん






・・・と言いたいところだが、日販だからどーでもいいやwww
201無名草子さん:2008/09/07(日) 17:23:30
そんなことが刑事事件になるなら、取次は世間に言えない業界全体揺るがす
悪行沢山あるぜ!
202無名草子さん:2008/09/08(月) 10:26:35
エリアマネージャー?
203無名草子さん:2008/09/08(月) 18:15:52
うちの社長は担当来ると、いつも居留守でイヤになっちゃうよ。
見習わせたい!もうだめかな?
204無名草子さん:2008/09/09(火) 00:23:10
版元なんだけど、ニッパンからの電話で
「ノクソがおかしいんですけど」って言われた。
知らんがな。
205無名草子さん:2008/09/10(水) 00:09:27
 日販ももうすぐリストラがあるってホントですか?
同業他社でもリストラの激しい会社はあると聞きますが・・・。
206無名草子さん:2008/09/10(水) 00:13:00
数年前に一度死にかけた時は
リストラせずに済んだのか?
207無名草子さん:2008/09/10(水) 12:00:33
業界の縮小とか売上はともかく、財務体質的に日販が底を打った時期は
過去の経常利益とか調べれば分かる。
208無名草子さん:2008/09/11(木) 02:19:37
Noahおわた。
ニパソのサイトから消えた。
209無名草子さん:2008/09/23(火) 16:19:33
 日販もトーハンもいつまで持ちこたえそうですか?取次ぎ業はもうダメ
だと聞いたので、就職活動は辞めたほうがいいのでしょうか?
210無名草子さん:2008/09/23(火) 16:34:08
それぐらいは自分で考えたまえ
211無名草子さん:2008/09/23(火) 20:23:05
講談社に注文した伊坂幸太郎の「魔王」が日販に取られましたorz
212無名草子さん:2008/09/24(水) 09:55:47
>>209
業界の縮小が続くだけで、持ちこたえるとは思うよ。
出版業界の行く末を看取るくらいの気持ちでどうぞ。

ただ、どんどん成長する会社に入りたいならやめとけ。
213無名草子さん:2008/09/24(水) 22:02:03
書店や出版社を食い物にする取次に将来を見いだすとお先真っ暗だよ
214無名草子さん:2008/09/24(水) 23:16:50
早期退職者希望者がこれだけ多い会社に、行く末託していいのか?
215無名草子さん:2008/09/24(水) 23:18:08
へー
やっぱニッパンもリストラ中なのね
216無名草子さん:2008/09/26(金) 05:28:38
>>209
やめとけ。
大手のSI企業に流通システム改善を
目的にちょっと手を入れられただけで
一気に不利な立場に追い込まれる。
217無名草子さん:2008/09/28(日) 16:41:30
これから先は見えてるからね。
よほど本が好きじゃないと。
218無名草子さん:2008/09/28(日) 17:12:26
それでは終焉が加速されるなぁ
219無名草子さん:2008/09/30(火) 17:03:33
>業界の縮小が続くだけで、持ちこたえるとは思うよ。

それは社員がドンドン必要なくなるということだし・・・・
220無名草子さん:2008/10/01(水) 09:57:06
社員どんどん増やしてたら潰れるからな。
会社を辞める人>会社に入る人 って流れは続くだろ。
221無名草子さん:2008/10/03(金) 00:20:53
あおい書店奪われましたな。
今度は、何処を奪い返しますか。
222無名草子さん:2008/10/03(金) 03:03:29
トはどんな条件提示した?
223無名草子さん:2008/10/03(金) 20:53:52
本やタウンの在庫って、発売から一ヶ月までは「お取り扱いできません」なのに
一ヶ月過ぎると急にどかっと在庫が増えるのは、返本されたってことなのかな?
224無名草子さん:2008/10/03(金) 21:07:33
あおい書店
225無名草子さん:2008/10/10(金) 01:19:59
【社会】JR東海道線車内で痴漢 出版取り次ぎ大手「トーハン」京都支店長(56)逮捕 女性が警察に相談
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223561101/
226無名草子さん:2008/10/10(金) 16:51:11
昨今の金融不安、出版界氷河期にもう大型店を出店するメリットは
ないんじゃないでしょうか。取次ぎがちゃんと公正な取引をして
いるんなら文句はありませんが自転車操業のツケを中小の廃業に
回すのは勘弁してもらいたい。
実際既存店ベースで堅調なチェーン店なんてあるんですかねえ。
227無名草子さん:2008/10/10(金) 18:03:52
中小のシェアを奪って店舗の大型化が進むのは、様々な小売業界で
起きている現象で、書店に限った事じゃない。
金融不安とか取次の公正さとかは関係なく、自然淘汰のレベルの話。

市場が飽和してても、既存店のシェアを奪って売上を伸ばそうという
企業が出てくるのは自然。
だから、既存店の売上が減少するのは、飽和市場では常態。
228無名草子さん:2008/10/10(金) 21:12:03
OH,酒屋はもっと大変
229無名草子さん:2008/10/13(月) 11:08:16
ってことは
中小取次のシェアを奪って大手取次のさらなる寡占化が進むのか。
230無名草子さん:2008/10/13(月) 19:54:08
>>228
228さんの発言の意味が分かるまでに3日かかりました。
自分の情けない読解力に泣いた。

 
231無名草子さん:2008/10/14(火) 20:24:52
>>230

うちは客注来なくて泣いてるわ。
232無名草子さん:2008/10/14(火) 20:46:03
基本ですね
233無名草子さん:2008/10/16(木) 20:19:04
文教堂はどうですか
234無名草子さん:2008/10/17(金) 20:53:05
>>229
バカか?
市場原理なら当たり前だろ?
大型に吸引されて既存の中小がなくなり、なくなった隙間に、独自性をもった中小が立つ

努力しないで中小いじめとかグダグダ言うな

既得権にしがみついてる寄生虫はお前ら中小だ

チェーンは必死になってるわ
235無名草子さん:2008/10/17(金) 21:22:44
努力してるのでグダグダ言わせてもらうよカス
236無名草子さん:2008/10/17(金) 23:46:19
>>235

> 努力してるのでグダグダ言わせてもらうよカス
237無名草子さん:2008/10/18(土) 13:20:08
必死にやらんと厳しいのはどこでも同じだ、アホか
238無名草子さん:2008/10/18(土) 15:28:12
今、努力してる人が本当にグダグダ言えるのって
「本を読む人が減ってること」
くらいじゃね?

もちろん、他の業種・業態へ移行するという選択肢は棚上げした上でだけど。
239無名草子さん:2008/10/19(日) 11:22:24
>230 社長は首だろ。
240無名草子さん:2008/10/19(日) 19:29:05
>>234
チェーンの必死ってのは自転車操業(開店商法)の事だろ。
そんなのに巻き込まれる方が堪ったもんじゃないわ。
241無名草子さん:2008/10/19(日) 22:46:51
>>240
チェーン店の自転車操業(開店商法)より、ご自分の小さい書店での商売の方が
高尚で保護されるべきものだ(品揃えも悪い零細だけど)!

ということを言いたいわけですね。わかります。
242無名草子さん:2008/10/20(月) 23:05:30
>>240
売掛金が溜まりに溜まってる零細がなにを言うの?
バカなの?死ねの?
延べ勘やめて即払いの振り込みに条件かえましょか?

チェーンは金は払うよ、君らと違ってね
243無名草子さん:2008/10/20(月) 23:13:28
244無名草子さん:2008/10/21(火) 19:16:58
>>241
採算が合う出店なら別に文句を言う筋合いはないが、採算があわないのが見え見えの出店は問題だろ。

>>242
日本語を使えるようになってから出直しておいで。







245無名草子さん:2008/10/21(火) 21:43:08
>>244
採算が合わない出店だと、文句を言う筋合いが生まれるのか?

いろんな事業に手を出してるグループが、グループの地域貢献のために
赤字でも文化事業として書店をチェーン展開するケースもある。
商業集積施設のマグネット店舗として赤字でも書店を開くこともある。シャワー
効果を期待して、デパートの最上階近辺にあるチェーン書店も似たようなもの。

これらは別に悪じゃないだろ。本を買う一般の客は嬉しいわけだし。

競争条件が違うから勝負にならない、という意味での文句か?
競争条件を揃えなきゃいけないなんてこともないわけだがなぁ。
飽和してる市場には出店しちゃいけないなんて法も無い。



ただ、ロードサイド店のブックオフが、買うだけ買って売るだけ売って、
近くの書店が潰れて、
しばらくしたら焼肉屋のFC店舗に変わってたりするのは、
文句の一つも言いたくなるけどね。
246無名草子さん:2008/10/22(水) 11:44:14
>>245

>いろんな事業に手を出してるグループが、グループの地域貢献のために
赤字でも文化事業として書店をチェーン展開するケースもある。

いつの時代の話だ。しかもそんなのはレアケース。

>商業集積施設のマグネット店舗として赤字でも書店を開くこともある。シャワー
効果を期待して、デパートの最上階近辺にあるチェーン書店も似たようなもの。

シャワー効果を期待するのは勝手だが、インショップで出店して1〜2年くらいで撤退する事例が増大中。
その間に地場書店が打撃を蒙り、結局お客さんも不便になる。
その地域で勝つことを目的に出店するならともかく、取次の支払い猶予目当ての場当たり的な出店は、この業界の悪弊。
247無名草子さん:2008/10/22(水) 21:58:36
>>245

新古書店ができると、周囲の書店に換金目的の万引きが増えるからな。買い取り高い新刊ばかりやられる。何でも買い取るから犯罪助長するんだよな。発売されたばかりの新刊を複数冊数持ち込まれたらおかしいと思えよ!
248無名草子さん:2008/10/23(木) 12:58:36
>>246
>支払い猶予目当ての場当たり的な出店は、この業界の悪弊。

どこの業界でもごく普通に似たような話はある。
やや視野狭窄じゃないですかい。

電器量販店、GMSのような小売業界はもちろん、外食、不動産デベロッパーや
携帯キャリアだって似たようなもん。
ただ単に、貸し手が銀行か卸会社かって差があるだけ。
卸がやってるって話なら薬局とかも激しい。

金融使ってレバレッジかけて需要を掘り起こして発展を狙うのは資本主義社会
ではごく普通のこと。
苦しくなったところで逆に攻勢をかけるのもよくある話。
んで需要を掘り起こせなかったら撤退する。これも普通。

地場書店が保護されなきゃいけない理由にはなってないよ。
コンビニが出店攻勢かけてきて酒屋が潰れる。これと何ら変わらん。
249無名草子さん:2008/10/23(木) 12:59:30
>>247
ブックオフについては、よく近隣書店で発生する万引きのことが語られる。
もちろんその損害が無いとは言わないけど、実際には「万引きが多くなって
潰れた」って書店よりも、「客をブックオフに持っていかれて潰れた」っていう
書店の方が多い気もするのよね。

仕入れから販売までの流れが全然違うから、どこぞの人みたいに「書店は
ブックオフに学ぶべきところがある」などとは思わないけど、以前は1000円
の本を二人が買って二冊売れてたところ、今は、間に新古書店を挟んで
同じ二人が500円ずつ出して一冊の本をシェアしてるイメージ。
これじゃ業界全体が苦しくなって当たり前。

一般の客は置いといて業界の立場になれば、新古書店は万引き云々以前に
存在そのものが敵性を帯びていると考えた方がいい。
250無名草子さん:2008/10/23(木) 13:36:06
せめて新刊は買い取れないようにできりゃいいのにな
251無名草子さん:2008/10/23(木) 18:17:44
>>248
需要を掘り起こすなら、それもあるけどね。
周辺人口10万弱の地域に書店面積200坪クラスの店が4店舗あるのはあきらかに異常。
しかもそのうちの3店舗は出店して5年以内で撤退。のこりの1店舗はインショップでそこも、商業施設ごと撤退するらしい。





252無名草子さん:2008/10/23(木) 18:33:03
日販社内でもこれぐらい活発な議論が行われてるんですか?
253無名草子さん:2008/10/23(木) 21:44:08
>>250
そうなー。
例えばCDに「●年●月●日まではレンタルできません」という制度が
あったように、本にも古書店が引き取れない期日を半年か1年くらい
設けてもいいと思う。

まー反発は大きいだろうから、10年以内にゃ無理だろうけどね。
岩波書店か丸善あたりが潰れる頃に、やっと真剣に議論されるんじゃ
ないかな。それでも無理かも知らん。


>>251
書店版大店法でも作れってか。
それとも、昔の酒屋みたいに何メートル離れてないと免許出さないとか。
もっと厳密に、商圏ごとに人口当たりの書店床面積総量規制でもするかい?

どれも変な話だと思うが。
254無名草子さん:2008/10/24(金) 19:16:28
>>253
そういう問題じゃなく、自転車書店はさっさと潰れろって話。
或いはどう考えても採算が合わない地域に出店するなと言いたいだけ。
>>242みたいな馬鹿を見ると特にそう思う。
255無名草子さん:2008/10/24(金) 19:22:28
死ね!
256無名草子さん:2008/10/24(金) 19:36:05
>>252
日版社内では

日版 売れない本しか出さないのが悪い おめえらもっと売れ
本屋 売れない本しか出さない出版社が悪い
出版社売ることが出来ない本屋が悪い
257無名草子さん:2008/10/24(金) 23:17:42
>>254
古くからある零細書店が耐えきれずに潰れたら、自転車書店の方が
生き残るかも知れんけどな。

買い手からすると、品揃えが良くて長く開いてる書店が残ってくれるのが
一番だが。
258無名草子さん:2008/10/25(土) 09:34:48
自転車書店はブクオフと同じで、焼畑農業。
259無名草子さん:2008/10/27(月) 21:41:48
金も払いの悪い零細がいつまでも残ってる理由が分からん
市場が飽和状態なんだからとっとと退場すべき
大型が食い荒らすなら、隙間に小型で入ればいいじゃないか、零細よ
260無名草子さん:2008/10/28(火) 09:57:28
>大型が食い荒らすなら、隙間に小型で入ればいい
意味不明。
261無名草子さん:2008/10/28(火) 11:36:09
小型と零細の違いを教えてくらはい
262無名草子さん:2008/10/28(火) 19:30:03
久し振りのnocsダウンで午前中は仕事になりませんでした
263無名草子さん:2008/10/29(水) 09:30:56
>>259
金払いの悪い大型も存在するわけだが。
264無名草子さん:2008/10/29(水) 12:09:49
神奈川日販会、“組合外”も会員に 組織強化へ会則改定
神奈川日販会は10月16日、山下公園前のメルパルクYOKOHAMAで
第38回総会を開催、会員書店61人、出版社110人など約200人が出席した。
第1部の総会では会則の「会員」規定で「神奈川県書店商業組合加盟の
日販取引店(中略)を以って組織する」という条項を、県組合員以外も
入会できるとする改定案を諮ったところ、萬納昭一郎相談役から
「採決の一年延期」が提案された。これまでの経緯や書店組合の組織強化の
観点からの動議だったが、理事会決定事項でもあり、松信裕議長の判断で
多数決に委ねられ、原案通りに決した。

(本紙2008/10/23号掲載記事のダイジェスト)

ttp://www.shinbunka.co.jp/news2008/10/h081016-03.htm


これって神奈川なら日販の組合員じゃなくても新刊発注できるってことですか?


265無名草子さん:2008/10/29(水) 21:40:28
んなわきゃないだろ。


もう書店という商売自体が駄目だって話だ。
266無名草子さん:2008/10/30(木) 01:33:48
>>264

神奈川日販会に入るには、神奈川書店組合に入ってないとダメっていう条項を
削除したってことで、基本的に日販帖合店ってことに変わりなし。
ウチ、長○日販会バカらしくて昨年止めたけど、日販会って入っていて
なにかメリットあるの?
267無名草子さん:2008/10/30(木) 08:07:16
>>265-266
dでした。
新刊書店じゃなくても取次発注が
できるようになるのかどうかが知りたかったんです。
268無名草子さん:2008/10/31(金) 03:44:47
>>267
日販会ってのは、日販帖合店の町内会程度のモノでしかない。
269無名草子さん:2008/10/31(金) 18:11:23
日教販と合併模索か…
270無名草子さん:2008/10/31(金) 19:38:32
>>264
こんな売れもしない業者同士チチクリあって
メシ食って隠居どもが仕事してるポーズ
なんてことやってる業界もう完全に終わってるだろ
271無名草子さん:2008/10/31(金) 20:33:07
XBOX版のGTA4頼んでたのにPS3版が届いてブチ切れですよ
272無名草子さん:2008/10/31(金) 20:44:43
>>269
笑うしかないな
273無名草子さん:2008/11/01(土) 15:53:35
>>271
笑うしかないな
274無名草子さん:2008/11/01(土) 16:10:25
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
275無名草子さん:2008/11/01(土) 19:36:41
頼むから、雑誌の新刊案内はタイトルくらい正しいのを載せてくれ
276無名草子さん:2008/11/03(月) 21:47:37
取り込むなら、まず栗田だと思うがなぁ
277無名草子さん:2008/11/04(火) 23:31:54
教の相手はメインBKで言えば、トのはずだな。
余力無いつうことか。
278無名草子さん:2008/11/05(水) 18:19:22
教の社長は糖蜜の天下りだったよな。

279無名草子さん:2008/11/07(金) 23:44:51
日販が社内SEの中途採用をやっていたから
狙っているんだけれど、もしかして会社の雰囲気が悪かったりしますか?

待遇や働きごこちなどを知っている方がいたら教えてください。
280無名草子さん:2008/11/08(土) 00:11:55
なんで本やタウンやboopleに在庫があってAmazonは在庫切れなんだよおお
Amazonに問い合わせたら「その商品は出版元で在庫切れです」って言われるし
教えてエロい人
281無名草子さん:2008/11/08(土) 10:35:38
教の会長は糖蜜の天下りだね、たしか。社長はプロパーだよね、今のは。
早期退職が思うように進まなかった結果だな、業界紙の件は。
用事あって久し振りに戸田逝ったけど、知った顔減って外注業者の名札付けた連中ばっかに。
物流ロケット切り離し準備完了っ!って感じがした。
282無名草子さん:2008/11/08(土) 18:16:31
教は各支店を閉鎖して営業所か出張所に格下げにする方向だそうで。
そのうちニパソに取り込まれる雰囲気を醸し出してきたよ。

283無名草子さん:2008/11/10(月) 15:22:16
>>279
雰囲気は悪くはないけど良くもない。
やや古い体質の会社。
待遇は普通。
284無名草子さん:2008/11/10(月) 20:03:08
>>283
返事ありがとう。

良くも悪くも普通という感じなんでしょうかね。

今が中小ベンチャーで激務薄給だから
待遇普通でも少しは良くなるのかも?
285無名草子さん:2008/11/10(月) 21:27:11
激務かどうかは部署によるな。
って、SEか。
まあデスマ上等な会社から移るなら多少は楽になるかもね。

薄給ってのも何に比べて薄給かによるな。
最先端でバリバリのSEに出る給料としては高くないかもよ。
でもブラックとか安すぎるってこともないと思う。



社内の雰囲気というか、スレの雰囲気がいまいちなのは、
出版業界の長期低落傾向と、それによる書店等の経営悪化が原因。
(あと、伝統的に書店は経営悪化の原因を取次に求めがち)
一気に駄目になるってことはないが、じわじわと縮んでいる業界なので。

ただ、今時どこの業界も似たようなもんだわな。
下手に花形の業界より、安定感は上かもしれない。
286無名草子さん:2008/11/10(月) 23:06:02
>>285
SEは比較的、忙しい部類に入りそうですね。
やっぱり、管理部門の人事や経理、書店営業部署の方が忙しくはないのかな?

デスマ上等かどうかは分からないけれど
ピーク時で残業200時間超え、普通は80〜150時間ぐらいかな。
最近は残業も厳しくなって20〜50時間の時もあるけど。

月給は手取りで30万ぐらいかな・・・。(残業代込みで)

出版取次ってことで、物流のシステムに関われるかなと思ってます。
出版業界は、構造的な不況って言われてるけど、
IT業界に比べれば、歴史も長いし、まだまだ大丈夫な業界だと個人的には考えてます。
287無名草子さん:2008/11/11(火) 13:01:21
書籍仕入のI崎さんっておいくつくらいなんですか?
288無名草子さん:2008/11/11(火) 16:23:24
>下手に花形の業界より、安定感は上かもしれない。

それは甘い歴史の長い物が新参に駆逐されるのは世の常、
内需産業がジリ貧なのは明らか、本雑誌買うのがモッタイナイとにかく金を使わない
若年層が社会の中心になるとき内需関連は悲惨はことが予想されまっせ。
289無名草子さん:2008/11/11(火) 18:54:31
カス書店はトへ池
うちは業界トップ、敷居が高いからな

大手版元もうちには平伏す
業界の雄
290無名草子さん:2008/11/11(火) 22:24:26
>>280
私でよれければ教えます。
取次側は小売形態で仕入窓口をわけていることが最大の原因です。
例にとれば書店の仕入窓口は2F、CVS窓口は3F、ネット窓口は4Fなど。
なので版元からの仕入条件はそれぞれ設けられます。
その現物は書店・CVS・自社ネットサイト・他社ネットと別々の在庫管理下で
のもと運用されます。伴ってそれぞれのネット情報にバラつきがあるんです。
Amazonさんの新刊注文品なら在庫を確保することは取次も頑張ってますけど
既刊のいつくるかわからない商品をそして何万点以上もの在庫を抱えるわけには
いかないわけです。それにはAmazonを筆頭にネットショップの運営会社に
今よりもコスト負担をしていただかないと困ることです。それができれば情報が統一できると思いますよ。
ただこれだけは言えますが、強い小売にはメーカー、取次ともに何も言えないことです。
ハリーポッターなど新刊注文がAmazonがなければ全国書店がどれほど喜んだことか。
流行にのっていく目的買いの新刊を根こそぎもっていかれた書店は潰れていきます。
ネット書店のおかげでこれから書店数は半減します。
いや、書店のみならずネット販売店こそリアル小売店を駄目にする元凶です。
本当は取次だって他社ネット書店には厳しい条件にしたいのです。
ただ時代の流れには勝てない。悲しいです。
Amazonのネットがダウンすることはないんですかね?!
強すぎませんか?基幹サーバーがシアトルにあることでリスク回避ができてる?
291無名草子さん:2008/11/11(火) 23:29:36
とりあえず落ち着こう
292無名草子さん:2008/11/12(水) 09:27:30
>>289
>大手版元もうちには平伏す

だったら大手版元の文庫配本権限を奪ってこいや
この業界の肥溜めがっ!
293無名草子さん:2008/11/12(水) 13:43:35
大手版元は大株主様ですから・・・・
294無名草子さん:2008/11/13(木) 12:26:50
>>290
客の立場から言わせてもらう。
ネット書店のおかげでリアル書店が潰れてもまったく構わん。
半減どころか10分の1でもいいよ。

最近は本を買うのもネット書店でばかり。
便利だし。
品揃えいいし。
家まで届くし。

便利で品揃えのいい書店が客に支持されて勝つのは当たり前だろ。

「悲しいです」とかおかしい。
不便で品揃えの悪い書店が勝つべきだ!と思ってんの?
しかもamazonのサーバ落ち頼りとか。神風よ、吹けーってか。

そんな考えだから衰退するんだよと言っておく。
295無名草子さん:2008/11/13(木) 12:54:06
はじめはamazonなんか、みんなバカにしてたのにねw
しかし、amazonも育ててくれた大阪屋を捨てて日販に走るとはな。
296無名草子さん:2008/11/13(木) 17:29:34
297無名草子さん:2008/11/13(木) 22:10:21
吹いたwwww


安泰すぐるwwwwwwwwwwwwwwwww
298無名草子さん:2008/11/13(木) 22:44:14
>>294
時々こういうネット書店マンセーがいるけど、絶対立ち読みとかしないで
買う人なんだろうなあ。
どんな本か分からなくても買うなんて、金持ちそうでいいなあ。
「ベストセラーだから買う(しか買わない)」ならそれでもいいけど。
毎回買うものがガチガチに決まってるとか(コミックの続きの巻とか)、
指名買いできるものばっかりなのかね?

>>295
バカにしてる奴なんかいなかったよ、最初から。
ペゾスに対しては、最初の数年は黒字化できるのか?っていう視線は消えなかったけど。
amazonJなんか、戦々恐々の黒船扱いだったし。
299無名草子さん:2008/11/13(木) 22:53:08
>>294
まぁまぁ。
ネットの世界はすごいよね。社員は少数で儲かるみたいだし。
確かに書店は多すぎるね。リスクが低い業態だから。
しかしネット社会拡大で雇用減少をどう止めるか。考えないと。

>>295
某取次AのXデーまであと15日か。

某取次Bさん、帳合変更実行部隊もうやめろ。
おたくが良くても他取次は迷惑だ。
そんなことしたらおたくと仲のいいコンビニに見放されちゃうよ。(笑)

300無名草子さん:2008/11/13(木) 22:59:16
>>298
立ち読みだけですますやつとどっちがいい?
301無名草子さん:2008/11/13(木) 23:44:45
>某取次Bさん、帳合変更実行部隊もうやめろ。
>おたくが良くても他取次は迷惑だ。

日販もいっしょ(笑)
302無名草子さん:2008/11/14(金) 00:48:07
>>294からゆとり世代の匂いが
ニパーンかどっかの書店の新人君ぽ
303無名草子さん:2008/11/14(金) 01:28:35
アマゾンは大阪やを裏切ったとかでなく元々、直取引が最終目的なんでしょ。
304無名草子さん:2008/11/14(金) 13:29:51
そりゃそうだ。
取次や書店なんて要らなくなっていくよ。
305無名草子さん:2008/11/14(金) 18:19:52
勘違いしているヤツがいるが、
新刊配本が大阪屋と日販を行ったりしているだけで、
注文はいままで通り、大阪屋メインじゃん。
306無名草子さん:2008/11/14(金) 18:27:26
いまのところはな
307無名草子さん:2008/11/14(金) 21:00:41
そこで日教販ですよ!!!
308無名草子さん:2008/11/14(金) 22:15:43
>>305
勘違いしてる奴だらけなんだよ
所詮2ちゃんはトーシロのニワカばかり
309無名草子さん:2008/11/15(土) 09:11:20
Amazonの目的を勘違いしてる輩が多いなあ。
「版元と直取引」なんて、手間がかかるバッカジャン。
一番手ッ取り速い方法があるでしょうが。
amazonが、何故、阪との取引を止めないか。
考えてごらん!
310無名草子さん:2008/11/15(土) 16:05:29
尼は全買切りだからな 
元々食品問屋なんかも直取引しないかと散々言われてたけど
日清やら味の素とか大手が絶対に折れなくてけっきょく商社系巨大卸し
しか残らなかったけど問屋は消えてない。
版元も買切りで最初は楽だけど資金繰りの交渉とかできなくなるからな
駄作をつくってもらわないといけないのも卸の宿命

ttp://www.shinbunka.co.jp/news2008/11/081113-01.htm
こんなことやってる暇のある業態はもう崩壊するよ
311無名草子さん:2008/11/15(土) 19:29:04
尼が全買切りとか・・・
大阪屋がどんだけ泣かされてきたかも知らんで・・・
312無名草子さん:2008/11/15(土) 20:31:38
知りません
313無名草子さん:2008/11/16(日) 02:58:32
日販扱いは買切条件だって聞いたが
大阪屋は委託なのか それじゃあたまったもんじゃねえな
314無名草子さん:2008/11/18(火) 21:48:40
なんか知ったかだらけになったな。
315無名草子さん:2008/11/18(火) 22:30:33
だから知りませんってば
316無名草子さん:2008/11/19(水) 14:13:42
版元からしたら、返品が極端に少ないamazonは最高の書店
317無名草子さん:2008/11/19(水) 14:47:35
お客さん(読者)に対して勝手に宣伝やってくれるしね。
自分のとこにも来るし。
318無名草子さん:2008/11/19(水) 18:38:47
ニパソは王子に在庫があっても着荷が来週になるとかふざけてるだろ。
319無名草子さん:2008/11/20(木) 09:22:30
>>318
王子の店棚に荷物が貯まらないんじゃ仕方なかろう。

320無名草子さん:2008/11/22(土) 00:16:29
今日客注商品のトラブルで王子サービスセンターの某担当にぶちぎれた
あいつよくクビにならないな
321無名草子さん:2008/11/22(土) 09:51:47
そんなのは日常茶飯事だから、いちいち馘首にしてたら人がいなくなる。

322無名草子さん:2008/11/22(土) 13:20:59
>>321
だが危機感がないのも確か
社会人としてどうかと思う奴ばかりいるのは異常だろ
323無名草子さん:2008/11/22(土) 14:20:10
社員からしたら販売店なんて単なる奴隷だからな
324無名草子さん:2008/11/22(土) 17:57:43
担当はちゃんと躾なきゃ。
325無名草子さん:2008/11/23(日) 00:13:40
>>320だが日販某支店のうちの担当に話したら
そいつとのやりとりを書いてFAXしてくれって言われた
これは何とかしてくれそうな予感

ほんとクビか異動してほしい
あんなのに首都圏の担当させちゃだめだよ
326無名草子さん:2008/11/23(日) 03:13:25
首都圏・・・石d・・いやなんでもない。
327無名草子さん:2008/11/23(日) 10:34:10
雑誌販売課のこと?
328a ◆tr.t4dJfuU :2008/11/23(日) 10:39:22
age
329無名草子さん:2008/11/23(日) 11:30:41
いや王子サービスセンターのSっ…げふっげふん
330無名草子さん:2008/11/25(火) 19:22:14
担当にチクったら上司っぽい人から謝罪の電話きた
331無名草子さん:2008/11/30(日) 13:46:20
御茶ノ水 社員殿
王子など 奴隷
販売店  下僕
332無名草子さん:2008/12/02(火) 09:36:01
今回も転売フェア無し?
333無名草子さん:2008/12/02(火) 22:38:20
無いよ。
334無名草子さん:2008/12/04(木) 02:24:09
夏と冬の某茄子はちゃんとでました???
335無名草子さん:2008/12/05(金) 20:28:21
就職はトーハンと日販どっちがおすすめですか?
336無名草子さん:2008/12/05(金) 22:46:29
トーハンはこのたび赤を出しましたぞ。
337無名草子さん:2008/12/05(金) 23:04:43
どっちもやめとけ
別の業界にしろ
338無名草子さん:2008/12/06(土) 10:50:06
日販ならよいと思う
339無名草子さん:2008/12/06(土) 12:34:53
日販でエリートコース目指します!!!

まだ就職できてないけど
340無名草子さん:2008/12/07(日) 14:07:08
>339
内定取り消し組?
カワイソす
341無名草子さん:2008/12/12(金) 18:23:37
石川慎○はインポ治ったのか?
ヤシを見ると世の中全ては要領だなと思う。
要領悪いと現世からあぽーん。
342無名草子さん:2008/12/13(土) 21:44:47
トーハソだけ扱わない「セブンーイレブンの正体」w
ttp://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/12/post_2631.html
343無名草子さん:2008/12/14(日) 17:18:30
その石川君というのが何歳か知らんが、インポテンツがいると会社の雰囲気が悪くなるから辞めさせた方がよいのではないか?
344無名草子さん:2008/12/20(土) 13:19:11
過疎
345無名草子さん:2008/12/21(日) 17:49:39
>>342
こういうスレで名前晒されるような奴は、それなりの奴ってことだろw
346無名草子さん:2008/12/24(水) 19:33:52
>>345
そりゃそうだが、同期の間での評判とかどうなんだ?
皆他人のことなんか構ってられないってとこか。
347無名草子さん:2008/12/25(木) 10:42:45
僻んでるだけだろ。見苦しい。
348無名草子さん:2008/12/25(木) 13:32:33
誰が誰の何に対してひがんでるんだ?
349無名草子さん:2008/12/25(木) 14:37:58
なんかすげーどうでもいい話。

出版業界全体が沈み行く泥の舟状態だというのに。
350無名草子さん:2008/12/25(木) 16:17:55
347以降の話が見えない。
見苦しい、質問、出版業界全体…
インポが悪いのは大変よく分かるがw
351無名草子さん:2008/12/26(金) 10:54:42
>>347>>341が石川某に僻んでるって言いたいの?
352無名草子さん:2008/12/26(金) 11:04:57
急に小学生並のスレになったな。
353無名草子さん:2008/12/27(土) 19:17:00
>>352
どの辺りが?
具体的に言えやゴルア!
354無名草子さん:2008/12/27(土) 19:54:50
ゴルア!

↑この辺りが
355無名草子さん:2008/12/27(土) 21:19:23
>>351,354
本人が話逸らそうとしてるのか?
356無名草子さん:2008/12/27(土) 23:34:00
平和やの〜
357無名草子さん:2008/12/28(日) 11:33:44
平和なのはよいことだ
358無名草子さん:2008/12/28(日) 21:52:21
だから網屋を窓口にするなよな
359無名草子さん:2008/12/28(日) 23:14:56
>>341
そいつあの小さな猿みたいなのだろ?突然やたらペコペコ謝り出したり、奇声発したりする…病気だって聞いてたけどまだ辞めてなかったのか?
360無名草子さん:2008/12/30(火) 20:00:02
age
361無名草子さん:2009/01/02(金) 14:42:31
今年もよろしくー。
362無名草子さん:2009/01/03(土) 21:35:41
今年も私怨による自作自演で進行しまーす
363無名草子さん:2009/01/08(木) 09:51:50
「委託から買い切り」かあ。
364無名草子さん:2009/01/08(木) 21:49:45
買い占めてください
365無名草子さん:2009/01/09(金) 00:24:56
DVDを勧められたけど、仕入値が高いね。
366無名草子さん:2009/01/09(金) 00:27:16
マージン次第
367無名草子さん:2009/01/09(金) 15:08:41
DVDなんぞ通常20だろ。

368無名草子さん:2009/01/11(日) 01:06:38
20世紀少年のDVDを日販に発注するか検討したのです
が、アマゾンから買うよりも仕入値が高いのでやめ
ました。
369無名草子さん:2009/01/12(月) 01:39:02
これはいい笑い話
370無名草子さん:2009/01/13(火) 09:27:56
ampmのコミックレンタルとか、タコが自分の足を食うようなものだと思う。
371無名草子さん:2009/01/13(火) 16:01:23
知り合いの勤めるT屋では、儲からないからコミックレンタルやめたがってるよ。
372無名草子さん:2009/01/13(火) 17:11:14
まさか「買い切りだけど再販商品」とかにならないだろうな
373無名草子さん:2009/01/14(水) 01:22:26
再販は小売業さんがなし崩しにやぶるものです。
ルールを守っている限りはそうなるでしょう。
374無名草子さん:2009/01/17(土) 19:21:19
SINJI
375無名草子さん:2009/01/17(土) 19:30:59
網屋と尾野、辞めろ!
376無名草子さん:2009/01/18(日) 02:07:25
>>375
雑誌部か?
377無名草子さん:2009/01/18(日) 08:14:57
>>375
あそこは山本がまともに教育してないからな。
腹だけはぶくぶくと肥えてるがw
378無名草子さん:2009/01/18(日) 23:55:52
最近は一層、殿様商売になってきてるね
昔のトーハンを見てるようだ
379無名草子さん:2009/01/19(月) 11:35:56
※私怨による社員叩きはご遠慮下さい。
380無名草子さん:2009/01/19(月) 16:48:57
もうじき殿から神になって御茶ノ水からオーラが出てくるよ
381無名草子さん:2009/01/19(月) 20:32:44
私怨による自作自演が平常運行です
382無名草子さん:2009/01/19(月) 21:19:34
帳合変更によりシェアは拡大したが、
その弊害か・・・配本パターンが酷い。

絶対に実績配本されてない。
383無名草子さん:2009/01/19(月) 23:09:26
今ごろ気づいたのか
384無名草子さん:2009/01/20(火) 09:47:41
実績配本(笑)
385無名草子さん:2009/01/20(火) 17:51:16
ニッパンの実績配本ってのは売れた実績じゃなくて、仕入れた実績。
386無名草子さん:2009/01/20(火) 18:25:36
営業・物流なんぞより、仕入・配本の方に大改革の手を入れてほしい。
取次の癌はそっちにある。
387無名草子さん:2009/01/20(火) 19:42:38
ていうか、配本は大手版元が既得権益を手放さない限り無理じゃね?
388無名草子さん:2009/01/20(火) 22:00:58
適当に配本してたら当然、返品率はあがるのに、
返品率下げろ下げろ下げろと・・・いい加減にしろ!!

特にコミック課・・・能無しの集まりか?
389無名草子さん:2009/01/21(水) 02:00:05
新刊指定と注文・客注以外は配本しないということにすれば、返品率は劇的に改善する。
390無名草子さん:2009/01/21(水) 07:31:21
>>389
それ毎日母さんDでやられました。指定以外新刊配本ほとんどなしW
どんだけ現場知らないのかと。
391390:2009/01/21(水) 07:33:22
ちなみに毎日母さんは書籍だからコミック課は関係ない。念のため。
392無名草子さん:2009/01/21(水) 08:02:37
>>391

書籍コミックも雑誌コミックも、コミック課の管轄たぞ。
393無名草子さん:2009/01/21(水) 09:43:47
もう全部アマゾンでいいじゃん。
アマゾンなら返品とやらもほとんど無いだろ。
394無名草子さん:2009/01/21(水) 18:03:11
この会社はマンセー大腸炎が多いってホント?
そいつら集めた臭い課があるって聞いたんだけどw
395無名草子さん:2009/01/21(水) 22:16:22
あのさぁ、前巻を1週間で10冊以上売ってるのに、
何で次は2冊しか配本ないわけ?

それで前巻が1週間で3冊しか売れてないのに、
何で次は20冊も配本あるの?

コミックの配本、何とかしてくれよ・・・
396無名草子さん:2009/01/21(水) 22:19:13
版元の製作部数です
397無名草子さん:2009/01/22(木) 00:12:14
売れるから削る。
売れないから送る。
398無名草子さん:2009/01/22(木) 06:57:33
アマゾン、アニブロ、CCCに流れてるんだろうな
399無名草子さん:2009/01/22(木) 09:17:54
>>395
出版業界の悪いところが集約されてるなw

もっと言ってやれ!
400無名草子さん:2009/01/22(木) 09:52:40
単に無知なだけのバカなのに
それをまた無知なバカがご追従する
2ちゃんの悪いところが集約されてる
401無名草子さん:2009/01/22(木) 17:44:54
>>400
ニパソ様は悪くありませんよ、ってか
402無名草子さん:2009/01/22(木) 18:24:48
>>398
ニパソの子会社には山積みだぜw
403無名草子さん:2009/01/22(木) 19:55:55
>>389
それが正しい!
404無名草子さん:2009/01/22(木) 19:56:37
日販は自分らの自己満足を書店に押しつけてるだけだ
405無名草子さん:2009/01/22(木) 20:29:50
出版社は日販に自己満足を押しつけ
日販は書店に自己満足を押しつけ
書店は読者に自己満足を押しつけ

そして本を買う人が減っていく。
406無名草子さん:2009/01/22(木) 22:07:23
もうコミック課ってバカじゃないの?と思う。

返品率下げたいんだったら、
配本パターンを見直せばいいのに。

糞配本、いい加減にしろ!!
407無名草子さん:2009/01/23(金) 09:15:42
口でどう言ってるかはともかく、返品率よりも大事なものがあるってことなんだよ。
きっと。
408無名草子さん:2009/01/23(金) 11:48:22
昨日発売の雑誌が通常の3倍配本された・・・うちの店を赤く塗れって意味なのだろうか?

409無名草子さん:2009/01/23(金) 13:21:33
転がる石=黒く塗れ
転がらない石=赤く濡れ
410無名草子さん:2009/01/23(金) 18:41:43
>>408
赤く塗って、大きなアンテナでも立ててみたら?
411無名草子さん:2009/01/23(金) 21:34:53
赤い彗星配本w
412無名草子さん:2009/01/23(金) 21:41:13
394がスルーな件
413無名草子さん:2009/01/23(金) 23:31:50
今日のクローズアップ現代は雑誌が売れないって話だったな
大腸炎なぞどうでもいい。
414無名草子さん:2009/01/23(金) 23:44:19
クローズアップ現代って金曜日は放送無いんだが
415413:2009/01/24(土) 16:16:05
すまん木曜日だったか?
416無名草子さん:2009/01/25(日) 20:04:03
けど大腸炎どもはほとんどタダメシ喰いだぞ。放置しといていいのか?
417無名草子さん:2009/01/25(日) 20:25:13
>>416
もっと具体的に名前を挙げろ
418無名草子さん:2009/01/26(月) 01:22:13
SCMとか絶対売れないものを返品させないようにしてるだけだと思う
満数入荷が約束とかいって
それがありがたいなんて思った銘柄入ったことねーよ
いつも無駄な在庫抱えて悲鳴
しかも頼んでもないのに再販分束とか入れてきやがるしな
419無名草子さん:2009/01/26(月) 14:00:00
そのカモに旧来の本屋や客が気が付いていないで
気が付いている客はネットとかで本を買う
そして本屋は売れない在庫を押し付ける 本屋はそれを返品する
420無名草子さん:2009/01/26(月) 15:10:48
ザ・シークレットはいい加減SCMを外れてもいいだろ
長すぎる
421無名草子さん:2009/01/26(月) 16:02:31
どこかに在庫があるんじゃないでしょうか。
ニパソか版元かは知りませんが。
422無名草子さん:2009/01/26(月) 18:03:52
>>420
うちは半年前に返品した。
やな予感がしたんで、売れても発注せずに最後に残った2冊を
表紙が痛んだことにして。
なんか筑摩の文庫も長いこと残ってたよね。 売れるわけないって。
423無名草子さん:2009/01/27(火) 21:13:34
>>417
何人もいるだろ。年末に一人名前挙げたけど。
424無名草子さん:2009/01/27(火) 22:31:15
リブロとよむよむねえ…。
425無名草子さん:2009/01/29(木) 16:28:09
大腸炎
ピロリ
426無名草子さん:2009/01/29(木) 20:05:28
マジで実績配本しろ!
何故、出来ない?
427無名草子さん:2009/01/29(木) 21:23:40
石川某とその仲間たちは会社去るべき。
難病認定されてるんだから死にはしない。
428無名草子さん:2009/01/30(金) 09:28:45
また私怨粘着か。
社内でやれよ。
429無名草子さん:2009/01/30(金) 12:18:12
>>427
本人に直接メールでもすればいーんじゃね?
430無名草子さん:2009/01/30(金) 20:29:39
>>429

そんなこと言うからメール来ちゃったじゃないか!
431無名草子さん:2009/01/30(金) 20:56:11
社内の私怨とかどうでもいいから実績配本しろや
432無名草子さん:2009/01/30(金) 21:11:39
メールの文面は?
433無名草子さん:2009/01/31(土) 18:40:25
雑誌の配本て放っておいて上がることある?
やっぱり下がるだけ?
434無名草子さん:2009/01/31(土) 22:12:42
日販WINのデータをきっちり活用すれば、
実績配本できると思うんだが。
面倒だからやらないのか?
435無名草子さん:2009/02/01(日) 09:05:38
うちは日販WINのデータなんかあてにしてません
436無名草子さん:2009/02/01(日) 11:00:30
>>433
珍プロードは1冊も売れてないのに勝手にどんどん配本が増えた。
定期改正で0冊で申請しても送ってきやがるから
雑誌担当怒鳴りつけて配本止めさせた。
437無名草子さん:2009/02/01(日) 14:39:57
売れ筋の配本もしっかり落としたけどね
438無名草子さん:2009/02/01(日) 15:49:58
取引しなきゃいいのにね
439無名草子さん:2009/02/02(月) 19:21:29
>>433
仕入れ部が仕入れをしくじって、バカみたいに仕入れた商品は腐るほど入荷するのがニッパンクオリティー。
誰が「電気と工事」とか「新電気」とか「電気店」を10冊も送れって言うんだ?

440無名草子さん:2009/02/03(火) 09:28:09
仕入れのウンコっぷりはガチ
441無名草子さん:2009/02/03(火) 22:25:59
石川君は35歳なのに親のいいなり。
どう育ったらああなるんだ?
442無名草子さん:2009/02/04(水) 09:29:19
↑この私怨粘着しつこいな

いいから売れ筋の本よこせよ
443無名草子さん:2009/02/04(水) 22:11:55
書店で本なんか買わないよ。
この会社が滅ぶのも時間の問題。
444無名草子さん:2009/02/04(水) 22:15:24
>>443
おや、日販への就職に失敗しましたか?
445無名草子さん:2009/02/05(木) 21:19:19
>>441
そうなるように育ったんだろ。
446無名草子さん:2009/02/06(金) 09:10:13
自作自演乙
447無名草子さん:2009/02/06(金) 20:57:41
ジュンコの教育が原因w
448無名草子さん:2009/02/07(土) 19:25:54
網屋、尾野とコミック課窓口は糞しかいないのか。
もっとマトモな奴を出せよ!
449無名草子さん:2009/02/08(日) 09:52:28
要約するとここは、
石川という人にふられた女と
コミック課の窓口にイラついとる版元営業
の為のスレですね。

過疎ってる。
あわれいみじくも過疎ってる。
450無名草子さん:2009/02/08(日) 14:41:55
>>448

言いたいことあるなら社名名乗れば?2人が糞なのは同意するが、実名出して粘着しているほうがもっと糞だ。
451無名草子さん:2009/02/08(日) 18:10:02
社名を名乗る必要は無いと思う。
ただ、なぜ「糞だと思う」のかは書いてほしいね。
452無名草子さん:2009/02/08(日) 21:45:57
>>449
いや、女って物理的?に無理だろ

453無名草子さん:2009/02/09(月) 00:35:59
>>451
俺は448ではないけど、
日販のコミック課の窓口って市役所的で
どう考えてもダメだろ・・・

POSデータに即して部数を決めるのはいいけど、
もう少し、臨機応変に対応できないのかね。

前の巻がそこそこ売れてても次巻は売れないとわかってるから、
部数を抑えようとしたら、配本できないから困るだとか。

で、前の作品は売れなかったけど、今回の作品はそれなりに売れる自信が
あるので多めに配本をお願いしたら、実績ないから絞られたり・・・

あと、発売日直前に各支店から配本少なかったから
追加お願いしますという連絡が毎回来るんだけど、
そういうことはコミック課に言って、改善してくれ。
454無名草子さん:2009/02/09(月) 00:53:18
まぁ、網屋よりは尾野の方が多少、マシだな。
それでも細かいことをネチネチと言ってくるがw
これは、山本の指導か?

>>453
俺のとこでは支店からそういった注文が来たときは
キリがないので、全部、断ってる。
名古屋、関西はしつこいけど、知ったこっちゃないw
455無名草子さん:2009/02/10(火) 22:45:26
だから・・・この作品はツタヤ向けじゃないのに、
何で部決した数量の2割もツタヤに行ってるんだよ。

部決の時に専門店向けだと説明しただろ?
こんな配本されたら返品率があがるじゃねーか!!
網屋の時もそうだったが、尾野もいい加減にしろ!
456無名草子さん:2009/02/11(水) 02:08:48
こけの契約社員ボーナスあるの?
457無名草子さん:2009/02/11(水) 12:45:38
結局忙しい金ある組はネット書店、子供はブクオフ、書店に来るのは地域ごとに固定された客層なんだよな。
なのにベストセラーだとか言って、学生と年寄りがメインの店にビジネス書馬鹿みたいに押し付けたりするから返品されるんだよ。

きめ細かい配本がされればいいのに、てか、某出版社みたいに書店にあらかじめ希望配本数聞けばいいとおもう。

その通りに入りはしなくても、どの辺りに注文が多いかで店舗ごとの売れ筋がわかりやすいんじゃないかな。

これからはきめ細かく、無駄を少なくしてほしい。
システム作りにかかるコストは先行投資ってやつで。
ノックスあるんだから、もっと有効に使えという。
458無名草子さん:2009/02/11(水) 16:14:53
ちょっとお尋ねします。
ここは潰れかけのゴミ版元のスレですか?
459無名草子さん:2009/02/11(水) 20:04:12
ゴミ取次のスレです。

網屋、尾野が辞めれば、
多少、マシになると思いますが如何ですか?
460無名草子さん:2009/02/11(水) 21:44:43
勇気ありますね。    逮捕されますよ。
名誉棄損で。

スマイリー菊池の件以来、言論統制がちゃくちゃくと進んでいますんで・・・
461無名草子さん:2009/02/11(水) 23:49:37
事実ではない事を書く行為を責められる事が何故言論統制なるのかは解らんな
462無名草子さん:2009/02/12(木) 14:09:35
>>460
社員乙
463無名草子さん:2009/02/12(木) 21:49:35
こっから先書店さんからの書き込みは一切禁止します。
いいですね。
464無名草子さん:2009/02/12(木) 22:05:12
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )   お断りします 
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
465無名草子さん:2009/02/13(金) 10:18:35
どんなに物流が!営業が!と言ったところで、
仕入れと配本をなんとかしないことにはどうにもならんよ。
466無名草子さん:2009/02/13(金) 14:14:48
とにかくコミック課は返品率、返品率と連呼する前に、
適正配本する努力をしろ!

発売日から3日で品切している書店もあれば、
発売日から1ヶ月以上経って半分も消化していない書店もある。

これが次巻で修正されればいいが、
何もやってないし・・・

いい加減過ぎる。
467無名草子さん:2009/02/13(金) 20:55:43
このスレまじ慎二らんねえヤシばかり。
468無名草子さん:2009/02/13(金) 21:57:53
まぁ、山本が責任とって辞めれば解決!
469無名草子さん:2009/02/14(土) 00:23:00
おいっ!クズ版元!! じゃあトーハンならうまくいってるとでもぬかすんかい!!

470無名草子さん:2009/02/14(土) 06:59:53
色々なデータを導入しても、
それを活用できない人間達しかいないのが問題だ。

471無名草子さん:2009/02/14(土) 08:58:01
トーハンは雑誌扱いコミックでも一部の書店で
指定扱いできたりするしね。

日販に言ったら、
そんなことすると返品率があがります!!!
だってさwww 頭堅すぎ
472無名草子さん:2009/02/14(土) 09:40:39
でも結果的に数字はすべてにおいてトーハンより上でしょ。
頭堅いと言われても、その方が正解なんじゃないかなあ。
トーハンの方が勝ってる事ってあります?
473無名草子さん:2009/02/14(土) 13:14:13
物流と財務が改善されました。営業も頑張ってます。
ええそうですね。
次は仕入れと配本に抜本的な手を入れる番ですよ。
474無名草子さん:2009/02/14(土) 17:52:46
リブロって、西武百貨店のイメージなんだが、ニッパンなんだな
475無名草子さん:2009/02/16(月) 07:12:34
ほんと配本が決定的にダメ。
んで、ダメな理由を色々聞いてみると
元々の仕入れがもっとダメだから、という・・・。
476無名草子さん:2009/02/16(月) 22:00:44
SAの関係者が数年も前に「(POSデータをもとに)改善します!」って断言したけど、改善されないのがニッパソクオリティー
477無名草子さん:2009/02/17(火) 12:08:49
まあたぼやいてるのおお!

だからあ

トーハンよりはましなんでしょう?

改善してこうなんだから仕方ないんじゃないの

委託制度をやめるしかないよ
478無名草子さん:2009/02/17(火) 18:38:32
極論に走る馬鹿が颯爽と登場w
479無名草子さん:2009/02/17(火) 22:12:58
俺はトーハンの地味な制服のほうが萌えるんだ!
だいたい、日販の女子社員は制服着てない奴大杉。最近風紀乱れてないか?
480無名草子さん:2009/02/17(火) 22:44:40
委託制度はその昔、実日が始めたんだぜ

知ってた?
481無名草子さん:2009/02/19(木) 08:00:09
>>479

日販の方がきれいな子多くないか?茶髪も多いけど…。
482無名草子さん:2009/02/20(金) 18:27:58
>>481
低レベルな争いだなw
483無名草子さん:2009/02/24(火) 13:35:42
SCMってどうよ?
484無名草子さん:2009/02/26(木) 22:11:02
SECOM
485無名草子さん:2009/03/21(土) 10:36:08
ノックソ頼むよノックソー
486無名草子さん:2009/03/23(月) 20:07:31
早く王子の担当変わらねーかな。
雑誌課は前のバカ担当に逆戻り・・・もちっとマシなのいないの?>首都圏雑誌
487無名草子さん:2009/03/26(木) 07:52:17
>>486

日販自体がアホしかおらんしな。
488無名草子さん:2009/04/12(日) 15:52:10
生活が苦しくてストレス溜まってるんじゃないのw
489無名草子さん:2009/04/12(日) 20:02:29
半月以上経ってからこいつは急に何を言ってるんだ?
490無名草子さん:2009/04/13(月) 23:09:26
王子の新システムっつーのは何?
491無名草子さん:2009/04/15(水) 08:15:57
>>488

ストレス溜まったからって、トーハン支店長みたいに置換するなよ。あいつは最高裁まで争うのかね?
492無名草子さん:2009/04/18(土) 08:04:33
来月、日販で大規模なシステムトラブルが発生するって営業さんが言ってたけど。地震予知みたいなもん?
493無名草子さん:2009/04/18(土) 12:50:24
まず、そのシステムトラブルとやらが何のシステムなのか?
が問題なのだが・・・
494無名草子さん:2009/04/18(土) 17:04:30
2年前の悪夢が
495無名草子さん:2009/04/18(土) 18:07:44
あれがまた起きたら、損害賠償ものだな。
496無名草子さん:2009/04/18(土) 19:36:58
トラブルが発生するって事前にわかってんなら対策しとけよw
月曜に発注しとけば今月中には入るか。
ちょっと多めに発注しとくかな。怖いから・・・。
497無名草子さん:2009/04/18(土) 22:35:12
王子の新システム移行のため、GW中はサービスを停止するらしいぞ。
498無名草子さん:2009/04/19(日) 04:15:15
2年前の悪夢再びかw
499無名草子さん:2009/04/19(日) 11:33:53
>>496
ばーか。書店じゃねえよ。
500無名草子さん:2009/04/19(日) 16:28:15
501無名草子さん:2009/04/19(日) 20:54:19
版元の書籍部に対する接待攻勢ってのは実在するん?
502無名草子さん:2009/04/19(日) 21:22:48
接待される側だろ
503496:2009/04/20(月) 01:01:14
>>499
「何」が書店じゃないのかな?
バカと言われる内容を書いた覚えはない。
日販ってこんな程度低い奴ばかりなんだな。

504無名草子さん:2009/04/20(月) 15:48:15
何をいまさらwww
505無名草子さん:2009/04/20(月) 23:59:31
今時全角で「w」とか使っている奴が一番馬鹿っぽい件についてwww
506無名草子さん:2009/04/22(水) 00:23:58
今時って?
バカなの?しぬの?
507無名草子さん:2009/04/22(水) 13:42:59
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  何がわからない・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  何がわからない!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  何がわからない!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   何がわからない!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  何がわからない!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   何がわからないのかわからない! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
                   ___
             ♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧
               _ ヽ|.....||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 何がわからない!
               /`ヽJ   ,‐┘/`ヽJ   ,‐┘   何がわからないのかわからない! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ   ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪    `) ) ♪  
508無名草子さん:2009/04/23(木) 09:48:42
>>506

???

いまどきって・・・・読めないの?
509無名草子さん:2009/04/24(金) 09:47:56
小学生レベルの煽り合いだな。
いいぞもっとやれ。
510無名草子さん:2009/04/24(金) 12:08:49
ばかばっかWWW
511無名草子さん:2009/04/25(土) 17:34:22
        アナログ                 地デジ
       ,,..‐-- ..,,         .       ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、         ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ       ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ     / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、 .   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ  .   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i ..   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /    |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'  .   \       l       し'
     |∴\  ∨   、/ . )   ..     |∴\  ∨   、/ . )
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |    .    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
    \∴!   ̄   !∴/   .    \∴!   ̄   !∴/
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄            ̄ ̄\_/ ̄ ̄
     /          \  .     /          \
     (  |          |  )  .     (  |          |  )
     \|    э    |/       \|    э    |/
       (.  .□■□   ,ノ    .       (.     ∩    ,ノ
       \ ■□■ ノ            \  、(,._.,)ノ ノ
         \/  /               \/  /
         /  /\               /  /\
      ⊂⌒__)__)     .      ⊂⌒__)__)
512無名草子さん:2009/04/26(日) 18:00:06
三協の所沢の事詳しい人いる?
513無名草子さん:2009/04/26(日) 20:08:16
. ◎◎◎◎◎◎
.◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎
. _|_ Ω___ |◎
.| ゜| | |_δ
.|_|o|。| |
. |    ̄ ̄ |
⊂〜〜〜〜〜 |
. ||||||||||||||||||_ノ
. ||||||||||||||||||
. ||||||||||||||||||
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|         |
\____/
514無名草子さん:2009/04/26(日) 21:57:09
常に現状への不満   被害妄想が止まらない・・・    
                                    革命(笑)
「あなたのような人にはなりたくない」    「こんな性格じゃなけりゃ・・・」
                                       履歴書が空白だらけ
           「この家に生まれた事が悪い」   早く自殺したい                 
                                              妬みのかたまり
  2ちゃんで暇潰して人生潰し                   エロゲでオナニー未だ童貞      
                               / ̄ ̄ ̄ \  
          常に自分を甘やかしてた    / /    \ \  20年経ってもまだ高校生の気分
                            /   <○>  <○>  \ 
 「やりたいこと」が「やれないこと」に     |     (__人__)    |   責任能力ないのに権利だけ主張
                           \     `ー'    / 
                           /             \   もう夢はあきらめる年齢


515無名草子さん:2009/05/02(土) 11:07:05
7日にどきどきしてます
516無名草子さん:2009/05/04(月) 23:00:09
石川慎二って今どこで何してるんだ?
517無名草子さん:2009/05/05(火) 21:35:49
またお前か。
私怨粘着ご苦労さん。
518無名草子さん:2009/05/08(金) 12:17:48
で、王子の新システムって何が変わったんだ?
519無名草子さん:2009/05/15(金) 08:53:29
仕事もうやだ
死にたい
520無名草子さん:2009/05/15(金) 22:58:58
>>519
死ぬな。辞めるだけにしとけ。
521無名草子さん:2009/05/17(日) 00:43:52

>>510

詳しいね。後日、詳細書きます。
522無名草子さん:2009/05/20(水) 08:52:49
減収は止まりませんなー
523無名草子さん:2009/05/21(木) 09:30:42
紙の本が100%亡くなると断言できる、たった一つの理由
http://d.hatena.ne.jp/tempai/20090516/p1
524無名草子さん:2009/05/21(木) 18:20:49
>>523
印刷は技術という意見は理解できるが、現在のところ新メディアが紙媒体に勝っているところが
今ひとつ語られていない。流通コストは削減されても、それにより新刊情報がネットの海に沈んでしまう
可能性をどう考えているんだろ?

525無名草子さん:2009/05/23(土) 18:35:57
金曜の夕方ごろトイレにコンドム使用後落ちてたぞ
誰が片付けたのか???
526無名草子さん:2009/05/25(月) 11:45:05
どこのトイレかkwsk
527無名草子さん:2009/05/27(水) 11:21:20
日販コミック課、もっとまともな配本してくれよ・・・

3万部弱で部決したのに、WWWで市中在庫数分布を見たら、
約2700店中、配本なし1000店、1冊配本400店って
どれだけ偏った配本してくれてるんだ・・・

オタ向けコミックでもないのに、
何を参考に配本してるのか理解不能
528無名草子さん:2009/05/27(水) 15:04:43
>>527
あれはナショナルチェーンそんな入ってないからモノによってはあんま参考にならんぞ。
ってか薄く広く配本なんて今時意味ないんじゃね?
529無名草子さん:2009/05/27(水) 23:03:19
>>528
そうか?
ツタヤ、明屋、リブロ、未来屋、精文館ほか
それなりのチェーン店が入ってるから十分、参考になると思うが。

新人で1巻目ならともかく
前巻をそれなりに売ってくれてる書店には
何冊か配本して欲しいね。

とにかく実績配本でないことは
よくわかった
530無名草子さん:2009/05/28(木) 05:35:40
書店が本当に欲しけりゃ新刊だろうが注文してくればいい話
銘柄単位で書店にランク付けなんかしてられっか
531無名草子さん:2009/05/28(木) 06:15:58
nocs9000の稼働時間をご存知の方いらっしゃいますか?
教えていただけると大変助かるのでよろしくお願いします
532無名草子さん:2009/05/28(木) 08:00:47
実績配本すらできない日販(笑)
返品率があがったぐらいでガタガタいうな

その内、トーハンみたいに売上げ激減だな
533無名草子さん:2009/05/28(木) 09:17:08
つか、もう書店も取次も版元も売上激減だろ。

雑紙はコンビニ立ち読み、本はブックオフで買えればもう事足りるもんな。
どちらでも手に入らないものもamazonで買うし。
534無名草子さん:2009/05/28(木) 14:00:53
>>531
朝8時から夜中の2時まで、だったと思う
535無名草子さん:2009/05/28(木) 17:42:57
天下の小学館様でも63億赤字なんだから講談社なんかは目もあてられん

結論としては本自体がアマゾンも含め売れないって事なんだよな
536無名草子さん:2009/06/06(土) 16:54:33
日販決算、11年連続減収に

6月5日、第61期決算概況を発表した。売上高は6326億7300万円(前年比2.2%減)、
営業利益134億0200万円(同8.1%増)、経常利益35億7600万円(同11.8%増)、
当期純利益11億2900万円(同8.8%減)。
営業・経常ベースで増益となったが、王子流通センターのリニューアルに伴う
除却損・改装費用など24億1800万円を特別損失に計上し、最終利益は減益となった。
返品率は書籍・雑誌ともに改善したが、開発商品が悪化し、総合では前年と同じ35.9%。
同社子会社の22社を加えた連結決算では、売上高7700億4000万円(同2.3%減)、
営業利益156億0200万円(同7.6%増)、経常利益60億7500万円(同10.2%増)。
当期純利益は昨年の54倍となる16億4500万円(5383%増)となった。
連結では営業・経常利益とも3年連続の増益。

ttp://www.shinbunka.co.jp/news2009/06/090605-01.htm
537無名草子さん:2009/06/08(月) 10:47:20
まーTSUTAYAもビジネスモデルとしてはもう終わってるしなー
538無名草子さん:2009/06/12(金) 07:52:03
物流と営業と管理意外の部署に人件費かけすぎ
539無名草子さん:2009/06/12(金) 09:01:38
取引・書籍・雑紙のことかー!
540無名草子さん:2009/06/15(月) 19:21:23
いや、wwwとか軽装とか永水のことだろ
541無名草子さん:2009/06/18(木) 05:26:41
文書室と食堂に正社員は一人でいいだろ
542無名草子さん:2009/06/18(木) 09:07:02
役員が多すぎる
543無名草子さん:2009/06/20(土) 00:16:39
バカが多すぎる
544無名草子さん:2009/06/26(金) 07:45:34
会社いきたくない
聖橋から飛び降りそうになる
545無名草子さん:2009/06/26(金) 08:54:31
丸ノ内線での通勤の方ですか。
御茶ノ水橋の方を渡って通勤すれば、聖橋から飛び降りることは
なくなりますよ!
546無名草子さん:2009/06/26(金) 15:15:38
児童書ていばんの入替リストまったくデタラメじゃねぇか。
今日追加分リストが送られてきたが、そもそもリスト自体が間違ってる。
最初からやり直しかよ。
これ作った担当者は聖橋から飛び(ry
547無名草子さん:2009/06/27(土) 17:19:29
あまり個人が絞られる批判は
かわいそうだからやめなよ
548無名草子さん:2009/06/27(土) 23:37:04
でも、児童書のていばん入れ替えって、なんでこの時期なんだろう?
課題図書と一緒に来て、毎年てんてこまい。 おまけに今年は・・・
549無名草子さん:2009/06/30(火) 10:09:48
>>547
根拠のない誹謗中傷とか私怨ならともかく、>>546の批判は仕方ない。
550丸見えさん:2009/07/03(金) 20:20:28
馬鹿しかいないのな、ここwwwwwwwwwwwwwwww
551無名草子さん:2009/07/03(金) 21:05:56
出版業界もキビしそうですね・・・。
552丸見えさん:2009/07/03(金) 21:20:32
ブサイクのゴミクズが調子に乗ってると聞いてスッ飛んできますたw
ちなみに全部見えてますよーwwwwwwwwwww
553無名草子さん:2009/07/04(土) 16:57:22
半世紀ROMってろ
554無名草子さん:2009/07/04(土) 17:32:45
>>553
やだよー(笑)
だってオマエ気持ち悪いじゃーん(笑)
555無名草子さん:2009/07/04(土) 17:46:53
>>553
氏ね
556無名草子さん:2009/07/04(土) 17:59:02
気持ち悪い人あげ
557無名草子さん:2009/07/04(土) 18:27:39
糞スレあげ
558無名草子さん:2009/07/04(土) 19:05:15
>>1から読んだが完全にブラック底辺企業だな。
559無名草子さん:2009/07/04(土) 19:24:28
一生フリーターで駄目なのか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1244283456/
一生フリーターで駄目なのか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1244283456/
一生フリーターで駄目なのか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1244283456/
560無名草子さん:2009/07/05(日) 00:35:27
>>559
駄目だよ。
561無名草子さん:2009/07/05(日) 09:55:06
アマゾンに140億円追徴 国税局「日本にも本社機能」
ttp://www.asahi.com/national/update/0704/TKY200907040278.html
562無名草子さん:2009/07/05(日) 15:09:26
なんかアホが湧いてるようだな
563無名草子さん:2009/07/05(日) 15:16:47
↑アホ発見w
564無名草子さん:2009/07/05(日) 17:32:22
>>562
鏡を見ながら呟くのはやめてくれないか?
565無名草子さん:2009/07/05(日) 18:30:14

566無名草子さん:2009/07/05(日) 23:29:01
このタイミングだと採用も終わってるだろうし、なんだろね。
潰れた書店関係か?
567無名草子さん:2009/07/06(月) 03:24:39
↑独り言キモい
568無名草子さん:2009/07/06(月) 03:29:31
まるこは今アチコチに立てられている倉地スレを
証拠提出のために買い取っている!

これで粘着ポン中カップルの大阪あきらと倉地明美はゆっくりと寝れるね!
569無名草子さん:2009/07/06(月) 03:33:16
通報しました
570無名草子さん:2009/07/06(月) 03:45:38
再度通報しました
571無名草子さん:2009/07/06(月) 03:48:02
警察が動くまで通報します
572無名草子さん:2009/07/06(月) 08:59:26
完全に病気のようで。
573無名草子さん:2009/07/06(月) 12:43:18
↑精神病発見w
574無名草子さん:2009/07/08(水) 00:26:48
トーハンスレかと思ったよ。
575無名草子さん:2009/07/08(水) 02:09:17
どこも同じ。
576無名草子さん:2009/07/08(水) 14:49:40
栗太は?
577無名草子さん:2009/07/08(水) 20:38:59
クリちゃんは?
578無名草子さん:2009/07/09(木) 22:09:39
ちんこ
579無名草子さん:2009/07/10(金) 05:16:07
下痢グソ
580無名草子さん:2009/07/12(日) 19:48:25
下痢下痢下痢〜
581無名草子さん:2009/07/12(日) 19:49:47
トロリ糞
582無名草子さん:2009/07/16(木) 23:00:43
キチガイを装ったスレ過疎化作だったりして
583無名草子さん:2009/07/17(金) 18:16:11
下痢下痢下痢〜
584無名草子さん:2009/07/17(金) 18:41:32
マソコマソコマソコ
585無名草子さん:2009/07/17(金) 19:16:03
>>582
×→作
○→策
中卒乙w
586無名草子さん:2009/07/17(金) 19:17:54
ブリブリッ
ブホッ
ビチビチビチーッ
下痢下痢下痢〜
587無名草子さん:2009/07/18(土) 18:40:04
よう、キチガイ
588無名草子さん:2009/07/18(土) 23:02:02
このスレはキモいクサいエロいでお馴染みの、孤独なあのお方の馴れ合いの場です。
孤独に耐えきれず、しゃべるほど自分のアホっぷりが晒されていきます。

調査によって明らかになった「ブサメンキモオタ faet オナニーおじさん」の実態は、
1.勉強も仕事も落ちこぼれな童貞。
2.日本語を理解できない低脳。自己中心的で嫌われ者。
3.20を越えても親に金を無心。
4.友達はもちろん、彼女もできない(これは度々出てくるブサメンキモオタ
faet オナニーおじさんのトラウマ)
5.休日は誰からも遊びに誘われないので、糞スレに粘着しまくる哀れな過ごし方。
6.ルックスはデブ、不潔、不細工、ハゲ、目つきが悪い。
7.家族・親戚にも見放されている。
8.コンパに行けないことを僻んでいる。
9.居留守魔(対人恐怖症、人と面と向って話せない。だからアニメ・ゲームだけが唯一の拠り所)
10.部屋が異常に汚くゴキブリ・ダニの巣となっている。
12.実態に見合わない分不相応な病的プライド。心までも卑しく内弁慶。
13.コンプレックスの権化。
14.低脳・粘着ぶりを叩かれると苦しい屁理屈をこねて正当化しようとする精神異常。





589無名草子さん:2009/07/20(月) 01:00:19
>>588
なんで判った?!
きさま、どこかで見てるな。
それとも盗聴か。

盗聴機をさがしたが、
部屋が雑然としているので
みつからない!!!

おれのことを監視するな。
すぐ盗聴をヤメロ。
590無名草子さん:2009/07/20(月) 10:10:22
書籍、コミック、雑誌の窓口、
横暴な奴、頭悪い奴、多すぎ

まだトーハンの方が愛想いいだけマシ!
591無名草子さん:2009/07/20(月) 12:52:27
零細書店の要望をいちいち聞いてられないから
そういう奴を選んで配置してるんだろ。
592無名草子さん:2009/07/20(月) 16:19:17
部決の窓口のこといってんだよ

零細版元でもヒット作が出れば
手のひら返すバカ担当、左遷させろ
593無名草子さん:2009/07/20(月) 21:02:41
ダメ版元の僻みにしか聞こえんな
売れる企画もって出直せ
594無名草子さん:2009/07/20(月) 22:00:20
ウチなんて部数下げてもらうの交渉が大変

売れたら重版するから、
バカみたいに仕入れようとするな
もっと返品率下げろ!
595無名草子さん:2009/07/20(月) 22:10:22
チンポコ
596無名草子さん:2009/07/20(月) 22:19:48
そういえばこのスレで叩かれまくって
窓口を変えられた担当者がいたなwww
597無名草子さん:2009/07/21(火) 08:28:23
仕入れ窓口は本当に何とかして欲しい
598無名草子さん:2009/07/21(火) 16:04:25
トーハン桶川の乱 2009夏
599無名草子さん:2009/07/21(火) 22:36:40
ビチグソ
600無名草子さん:2009/07/21(火) 23:03:05
トーハンは昔は高飛車だったけど、
日販に差をつけられてから態度が良くなったw

逆に日販は昔と違って仕入窓口が横暴になった

だから今はトーハン寄りの版元が多い
601無名草子さん:2009/07/22(水) 08:34:03
つーても、そろそろTSUTAYAもやばいっしょ
602無名草子さん:2009/07/22(水) 09:57:03
FC店はな。本部は安泰
603無名草子さん:2009/07/24(金) 19:00:51
水道橋に何を言ってもダメなときはこのスレに苦情かけばいいのか

実際ここに書くと改善されてるからなw
604無名草子さん:2009/07/24(金) 19:47:53
ぽこちん
605無名草子さん:2009/07/24(金) 19:54:45
はあ? アマゾンは大阪屋じゃん!
606無名草子さん:2009/07/24(金) 20:41:03
トーハンの評判がいいみたいだね?
607無名草子さん:2009/07/24(金) 21:29:48
>>603
そうなのか。
王子の担当前任者に戻してくれ。
608無名草子さん:2009/07/25(土) 01:33:57
つーかアホしかいないから総取り替えで全員クビでいいよw
609無名草子さん:2009/07/27(月) 21:09:59
>>607
部署書けよカス
610無名草子さん:2009/07/27(月) 22:33:07
だから、
おのとあみや
窓口からはずせよ

人員不足なのか?
611無名草子さん:2009/07/27(月) 22:33:33
>>609
カスって安易に書くなカス
612無名草子さん:2009/07/27(月) 22:36:04
お〜の〜、
あ〜みや〜ん

死ね!
613無名草子さん:2009/07/27(月) 22:40:42
生きる!
614無名草子さん:2009/07/27(月) 23:09:31
コミック課のやま本さんと
その近くにそっくりなおばさんがいるけど
親族?双子?w

いつも見るたびにワラってしまうwww
615無名草子さん:2009/07/28(火) 22:09:52
>>612

二人とも主任なんだよね。
この会社が実力主義で昇進させてるなら、たぶん人材不足なのだろうね。
616無名草子さん:2009/07/28(火) 22:56:20
主任!?
死人の間違いじゃなくて?

相当な人材不足だね
もしくはイエスマンが昇進する部署なのか・・・

版元の評判はあいかわらず悪いし大丈夫かしら
617無名草子さん:2009/07/29(水) 23:57:08
最近また全角「www」が復活してきたな。自分でアホ晒してんだから世話ないけどね…
618無名草子さん:2009/07/30(木) 06:14:08
>>617
お前ら毎日何やってんだw
残念な人生だなw
619無名草子さん:2009/07/30(木) 07:32:16
日販「WWW」トリプルウィンだろwww
最近はW+もできたんだっけ?w
620無名草子さん:2009/07/30(木) 07:32:22
なにも考えないで仕事してるんだから幸せっスよ!
621無名草子さん:2009/07/30(木) 12:30:56
>>619
力一杯お前のくだらない人生を楽しむんだぞw
わかるな?乞食w
622無名草子さん:2009/07/30(木) 12:35:28
>>619
朝から嬉々として2ちゃんねるw
残念な人生だなw
623無名草子さん:2009/07/30(木) 12:36:50
>>619
お前みたいな中二ってまだいたんだな
624無名草子さん:2009/07/30(木) 12:40:49
乞食スレwwwwwwwwwwwwwwwww
625無名草子さん:2009/07/30(木) 20:12:55
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW+
参加版元いなくて涙目www
626無名草子さん:2009/07/30(木) 20:15:33
自分は年収たった600万の乞食だから
日販様にはかなわないっすw
627無名草子さん:2009/07/30(木) 20:17:35
昼休みに2ちゃんねるって
日販はどんだけゆとり企業なんだ・・・・

堂々とテレビ付けてるし余裕だねー
628無名草子さん:2009/07/30(木) 20:28:34
網屋、尾野の年収なんて400万弱じゃん
629無名草子さん:2009/07/30(木) 21:30:40
あいつら、そんなにもらってんのか
やる気出ねぇ
630無名草子さん:2009/07/30(木) 21:57:15
オノもそろそろ窓口から引退してくねーかなぁ
タカハシさんの時が一番、良かったなぁ
631無名草子さん:2009/07/31(金) 07:38:35
>>630

今の雑誌仕入は、出版社のことを親身に考えてくれる人は疎んじられてるよ。
632無名草子さん:2009/07/31(金) 21:29:03
>>631
あーあ、いっちゃった
確かに弱小版元はさっさと潰れてしまえとかいう輩が多いからなぁ
またアンチ日販版元が増えるな・・・
633無名草子さん:2009/08/01(土) 08:50:18
窓口が機能しないからwwwやネット部が独自仕入してんだろ
634無名草子さん:2009/08/01(土) 10:22:50
↑早朝2ちゃんねるw
残念無念な人生だなw
635無名草子さん:2009/08/01(土) 11:05:55
そこのアナタ!
誰彼構わず他人を見下して自己完結しているネット弁慶ですね?
中途半端な「ネットで仕入れた情報」を
発表して喜ぶバカですね?
webは馬鹿と暇人のものという本が出ていますが、その通りになっていますよ。
気づいてますか?議論すら出来ずにとりあえず他人を見下すアナタ、自分の意見と違う意見には過剰反応するアナタ、
自分が実際社会で見てきた物ではない、
ネットで仕入れた情報をひけらかすアナタ。
そんなアナタが喜んで使うツール、
それが今の2ちゃんねるです。

ほらまた偉そうにゴタクをならべるアナタ。
そんなアナタが嬉々として使うツール、それが今の2ちゃんねるです。
636無名草子さん:2009/08/01(土) 11:29:37
お前ら頭が良くなる方法考えようぜ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1248438057/
637無名草子さん:2009/08/04(火) 08:06:10
仕入がダメだから営業が苦労してるわけだw
638無名草子さん:2009/08/04(火) 22:43:44
そもそも会社自体がダメだろw
639無名草子さん:2009/08/05(水) 08:34:48
つか出版業界全体がダメだ。
版元も書店も取次も全部含めて。
640無名草子さん:2009/08/05(水) 09:43:44
そうそう、その中でも俺とお前が一番駄目。
641無名草子さん:2009/08/05(水) 18:53:12
十年後はお前等みんなリストラなんだろうなw
今のうちに力一杯浮かれとけよw
642無名草子さん:2009/08/05(水) 19:02:26
東京都の小口倒産情報
出版サービスセンター
643無名草子さん:2009/08/05(水) 19:10:24
つーかお前らってリストラされたらどうするの?
フリーターですら危ういだろ?
ますます状況は悪くなってるぞ。
644無名草子さん:2009/08/06(木) 09:51:30
悪くなるのは確実だが、まー急に悪くなることもないわけで。
じわじわと。
645無名草子さん:2009/08/07(金) 19:54:52
947:FROM名無しさan :2009/08/07(金) 17:07:58
所沢1F、日勤三○のメガネ社員のうちデブのほう、業務中休憩所でタバコスパスパしながら1時間以上休憩してるんですが。何回も。
646無名草子さん:2009/08/10(月) 21:12:27
出版業界自体もう終わりだろww

そもそもまず
社員は必死に社員ズラでもいいが
その分見下されてるのはお前の方だwww

人間性がなww

この板を見て自分の事か?と思う奴


それこそいらない存在なんだよwww
647無名草子さん:2009/08/10(月) 21:31:23
ズラ?

648無名草子さん:2009/08/11(火) 21:33:28
面(つら)の音便だということを知らない人なんだろうか。

つか、こんなとこで吠えられてもな。
649無名草子さん:2009/08/12(水) 01:17:07
www・・・トリプルウィンだっけ?

650無名草子さん:2009/08/12(水) 06:04:30
ヅラじゃないの?
651無名草子さん:2009/08/12(水) 08:58:16
トリプルウィンwww

ということか。
652無名草子さん:2009/08/12(水) 12:16:34
ヒント>>635
653無名草子さん:2009/08/12(水) 12:20:31
>>648-651
何なのこれ?ここまで話が噛み合ってないバカどもを久しぶりに見たw
654無名草子さん:2009/08/12(水) 12:24:32
人間性がトリプルウィン
655無名草子さん:2009/08/12(水) 13:34:24
↑トリプルウィン馬鹿乙
656無名草子さん:2009/08/12(水) 13:36:01
トリプルうんこage
657無名草子さん:2009/08/12(水) 13:36:45
トリプルちんこage
658無名草子さん:2009/08/12(水) 13:38:14
『リアルが充実すればするほど
ネットから離れていくのは当たり前だろ』
↑秋葉原事件の犯人である加藤が掲示板に書き込んだ言葉です。
659無名草子さん:2009/08/12(水) 17:01:32
なんの重みも、有り難味も、含蓄もない言葉なわけだが。


660無名草子さん:2009/08/12(水) 19:54:24
↑リアルが充実してない粘着ゴミクズ
661無名草子さん:2009/08/12(水) 20:02:02
【実況】ダメ人間がリアルタイムで吐き出したい事を書くスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1214307418/
662無名草子さん:2009/08/12(水) 20:06:19
【低能】頭の悪いだめ人間が集うスレIQ10【馬鹿】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1247195160/
663無名草子さん:2009/08/12(水) 22:21:48
いい加減、W+の営業してくんの辞めろよな
こんなしょうもない機能に毎月5万も払えるかよ・・・
664無名草子さん:2009/08/12(水) 23:15:40
↑このうんこ独り言多すぎ
665無名草子さん:2009/08/12(水) 23:25:43
このスレはキモいクサいエロいでお馴染みの、孤独なあのお方の馴れ合いの場です。
孤独に耐えきれず、しゃべるほど自分のアホっぷりが晒されていきます。

調査によって明らかになった「ブサメンキモオタ faet オナニーおじさん」の実態は、
1.勉強も仕事も落ちこぼれな童貞。
2.日本語を理解できない低脳。自己中心的で嫌われ者。
3.20を越えても親に金を無心。
4.友達はもちろん、彼女もできない(これは度々出てくるブサメンキモオタ
faet オナニーおじさんのトラウマ)
5.休日は誰からも遊びに誘われないので、糞スレに粘着しまくる哀れな過ごし方。
6.ルックスはデブ、不潔、不細工、ハゲ、目つきが悪い。
7.家族・親戚にも見放されている。
8.コンパに行けないことを僻んでいる。
9.居留守魔(対人恐怖症、人と面と向って話せない。だからアニメ・ゲームだけが唯一の拠り所)
10.部屋が異常に汚くゴキブリ・ダニの巣となっている。
12.実態に見合わない分不相応な病的プライド。心までも卑しく内弁慶。
13.コンプレックスの権化。
14.低脳・粘着ぶりを叩かれると苦しい屁理屈をこねて正当化しようとする精神異常。





666無名草子さん:2009/08/13(木) 01:03:11
↑このうんこ独り言多すぎ
667無名草子さん:2009/08/13(木) 08:21:31
>>666
コピペに脊髄反射乙w
668無名草子さん:2009/08/13(木) 08:54:19


このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所

669無名草子さん:2009/08/13(木) 10:09:13
>>668
アイちゃん乙w
670無名草子さん:2009/08/13(木) 10:14:14
>>668
自己紹介乙w
671無名草子さん:2009/08/13(木) 10:15:19
>>668
エテコウ乙w
672無名草子さん:2009/08/13(木) 10:16:30
>>668
チンパン乙w
673無名草子さん:2009/08/13(木) 12:10:07
アイちゃん、今日は調子いいみたいですね(^-^)
674霊長類研究所:2009/08/13(木) 12:11:33
>>669-672
バナナあげるから、また書き込みに来てね!
675無名草子さん:2009/08/13(木) 16:26:21
>>674
通りすがりに近々の書き込みだけ拝見させてもらったのだが、数分だけ暇なので二、三、述べたいと思う。年中無休の粘着ゴミであるお前ならまだしも、他の書き込みは通りすがりの人ばっかりだから、もう二度と来ないと思うぞw
こんな糞スレをわざわざsageて、丁重に利用してるのもまた、粘着ゴミのお前だけだしw
可哀相だがお前の願いは叶わないと思ってもらって間違いはないw
676無名草子さん:2009/08/13(木) 23:16:31
>>665
自己チェックをしてみたら、
5と7以外はすべてあてはまってしまった。
まあいいか。
677無名草子さん:2009/08/14(金) 09:27:43
>>675
どこを縦読み?
678無名草子さん:2009/08/14(金) 11:22:57
>>673-674及び>>676-677
粘着 (インターネット) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/粘着_(インターネット)
679無名草子さん:2009/08/14(金) 12:11:36
>>678

つ【鏡】
680無名草子さん:2009/08/14(金) 18:37:56
↑一匹だけ凄まじい粘着ゴミがいるなw
681無名草子さん:2009/08/14(金) 18:42:24
一人だけsageて粘着自演してる馬鹿がいるみたいだけど何の意味があるんだ?
682無名草子さん:2009/08/14(金) 18:45:19
>>681
ただの精神病のキモいオッサンだからsageで書いてる書き込みはスルー推奨w
683無名草子さん:2009/08/15(土) 04:23:34
皆様、仕入れ窓口は使えない人が行く部署です。ご迷惑おかけして申し訳ございません。
684無名草子さん:2009/08/15(土) 04:24:57
>>681
意味はない。ただのストレス解消だよ。
私はただの精神病のキモいオッサンだからsageで書いてる書き込みはスルーしてくれたまえ。
そのほうが私も気楽に書き込める。
685無名草子さん:2009/08/17(月) 12:44:32
何?この自作自演の流れ。
686霊長類研究所:2009/08/17(月) 13:01:36
アイちゃんは語尾に「w」をつけるのですぐにわかっちゃいますね!
687無名草子さん:2009/08/20(木) 14:36:24
そうですねw
688無名草子さん:2009/08/23(日) 15:53:23
所沢の石井を見習え
689無名草子さん:2009/08/23(日) 22:57:37
とりあえず逆送しろ。
なんか文句言ってきたところだけ再入帳。
逆送手数料を稼ぐんだ。
690無名草子さん:2009/08/24(月) 01:12:01
逆送手数料を赤伝切らせて、さらにこちらの手数料を請求してますが何か?
691無名草子さん:2009/08/24(月) 09:52:43
書籍はともかく、雑紙はもう文化として滅びていくだろうなぁ。
692無名草子さん:2009/08/24(月) 14:56:39
雑紙w
693無名草子さん:2009/08/25(火) 00:15:40
ざつがみ?
694無名草子さん:2009/08/25(火) 21:23:11
日販さんが経営してる渋谷の映画館。ラインナップがあまりにもマニアックなのは
誰のせいですか?  気持ち悪すぎなんですが。
695無名草子さん:2009/08/26(水) 09:14:59
どこ?
696無名草子さん:2009/08/27(木) 01:21:57
自分はわりと好き。日販系書店には特別鑑賞券を1000円
で売ってくれるサービス希望。ていうか単館なのだから
そりぁマニアックでしょう。
697無名草子さん:2009/08/27(木) 20:43:55
マニアックといったのは言葉を選んだつもり
エログロものもあるような.......
映画版でも設備も含めて悪評だらけだよ。
ただ、好みの分かれる作品を上映する勇気はすばらしい
698696:2009/08/29(土) 00:30:42
たしかに設備が?なのは同意。
そんなにエログロってありましたっけ。
699無名草子さん:2009/09/03(木) 04:25:57
700無名草子さん:2009/09/03(木) 08:56:32
そんな7年前の文章出されてもな
状況も変わってるし
701無名草子さん:2009/09/03(木) 12:11:57
変わってねえよw
702無名草子さん:2009/09/03(木) 17:03:33
amazonに卸してる取次が大阪屋一社じゃなくなっただけでも全然違うと思うが。
703無名草子さん:2009/09/03(木) 17:20:57
704無名草子さん:2009/09/04(金) 22:09:09
窓口がクソっていうけど
結局大手は一方的に部数決めてくるからな
705無名草子さん:2009/09/04(金) 22:23:39
706無名草子さん:2009/09/05(土) 13:15:21
尾野
OH!NO!
0脳
汚野
707無名草子さん:2009/09/05(土) 14:59:58
なんか、恨みとかあるヒトは、そいつが具体的にどんなことをされたのか
書けばいいのにと思う。
708無名草子さん:2009/09/05(土) 23:43:23
>>706
恨みを忘れさせてくれる薬は何ですか
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1227956308/
709無名草子さん:2009/09/06(日) 16:28:34
俺が働かないことで
俺の代わりにだれか一人、職を持てる
俺はそういうことに幸せを感じるんだ
710無名草子さん:2009/09/06(日) 16:47:45
ono、社内からも版元からも嫌われすぎw
711無名草子さん:2009/09/06(日) 22:56:14
そんなことよりゴマブックスどーすんだよ
712無名草子さん:2009/09/07(月) 05:50:46
お前んところが一番最初に
入金止めたんだろうーが
713無名草子さん:2009/09/07(月) 08:10:30
ゴマブックスの返品率はずっと異常だった。
いつかは止まるものがいま来ただけの話だろ。
714無名草子さん:2009/09/07(月) 20:53:17
ヒント>>699
ゴマ倒産キタコレw
715無名草子さん:2009/09/08(火) 00:56:52
>>712
止められるようなことしたんだろw
716無名草子さん:2009/09/08(火) 07:31:44
書籍仕入窓口も無能の集まりだな
ゴマの返品率わかってんだったら部数絞れよ
ワイロもらったり、接待漬けだったんじゃねーのw
717無名草子さん:2009/09/09(水) 16:27:09
だから、仕入れ窓口はできない奴がいくところ。倉庫流れが多いね。当たり前だけど、営業の方が情報早い。販売会社だから当たり前。
718無名草子さん:2009/09/09(水) 16:47:11
できる営業マンは、自分の感性で、売れるものを事前に版元と連携して版元指定をとって部数を確保する。6階、8階を正直信用していない。版元の方が、日販の営業を馬鹿にしてる気がする。商品開発部は、論外。
719無名草子さん:2009/09/09(水) 16:48:59
取次の営業ができる?
バカか
720無名草子さん:2009/09/09(水) 16:56:03
どうでもいいけど、お前が取り次ぎの営業マンを馬鹿にする理由を教えろ。しかし、お前頭悪そうだな。書店か版元か?
721無名草子さん:2009/09/09(水) 17:05:42
できる営業マンって、書いたはずだが、全員が全員できるとは、言ってないぜ。ちゃんと、文章読めよ!お利口さん。
722無名草子さん:2009/09/09(水) 17:07:28
取次の営業で出来る奴なんて10人に1人いるかどうか・・・。

話はズレるが、
トーハンの営業に、担当書店のバイトに手を出して、店長に出入り禁止を言い渡された馬鹿がいたっけなぁ。
もちろん、上司にもバレて左遷された。

723無名草子さん:2009/09/09(水) 17:10:03
>>719
逃げるじゃねえぞ!
724無名草子さん:2009/09/09(水) 17:15:11
アホ、五軒町の話しなんか聞いてねーよ。

725無名草子さん:2009/09/09(水) 17:19:13
>>722
そういう類のバカ話なら
他所でも枚挙に暇がないってやつ。

教材販売系なんてもっとヤバい話を聞く。
でもそんな奴らほどトップセールスだったりする。

そういう点では売上に直結しないであろうただのエロ
営業マンはバカかもしれん。
726無名草子さん:2009/09/09(水) 19:15:19
>>725
取次の営業、書店バイトのカップリングじゃ成績には結びつかないな。
そもそも取次の営業ってどこで成績決めるんだ?

担当の取引額?返品率?


727無名草子さん:2009/09/09(水) 19:44:48
>>726
基本は売上だけど返品率が年々重視されていってる
第一、返品率が高いと送品カット食らうからそしたら売上も伸びない
728無名草子さん:2009/09/09(水) 20:41:16
送品減、返品大幅減、売上減、利益増。仕入れ窓口は、駄目だよ。ものに関わらず、仕入規制をさせているから。営業から番線印もらうしかないね。仕入れ窓口は、単なる飾り。
729無名草子さん:2009/09/09(水) 21:43:41
日販は仕入窓口も営業も大半がダメな奴だろ
それなのに主任がいるってことはヒラの奴はどんだけ無能なんだ・・・

あれだけ返品率重視って言われてるのに、
営業はそんなことを気にせず、
担当法人から言われた部数を確保するのに必死

窓口も売れないとわかっていても
配本ができなくなると困るのでそれなりに仕入れる

結局、自分のことしか考えてないんだよな
730無名草子さん:2009/09/10(木) 03:24:21
主任は、職制ではない。上から、仕入規制をかけられてる仕入窓口は版元の苦情処理担当。一般職でもできる仕事。ものを確保するのは、自分の腕次第。しかし、まるにの社員は質が下がったね。
731無名草子さん:2009/09/10(木) 08:25:40
まるで昔は社員の質が高かったかのような言い分だな
732無名草子さん:2009/09/10(木) 11:40:55
このスレをみて、感じた正直な感想。お前、余程まるにに恨みでもあんの?
733無名草子さん:2009/09/10(木) 12:32:23
直し
このスレをみた正直な感想。
734無名草子さん:2009/09/10(木) 16:39:46
ニッパンの社員の質なんて知れてるが、
このスレで判断しちゃうアンタも相当な質ですよ
735無名草子さん:2009/09/10(木) 21:13:19
じゃあ、アンタも同じ質だね。
736無名草子さん:2009/09/10(木) 21:32:41
モノホンのバカですね
737無名草子さん:2009/09/10(木) 21:45:48
どちらも同じレベルでしょうな
738無名草子さん:2009/09/11(金) 00:56:34
はいはあい
ボクもバカどぅえ〜っす。
ボクもまぜてまぜて。
これで3バカ大将の
ユニットを組めるぜ!!
いえ〜ぃ。
739無名草子さん:2009/09/11(金) 06:31:24
本気で言ってんのか!?
740無名草子さん:2009/09/11(金) 07:36:26
>>736-737
モノホンの天才ですな。
文章読解能力がすばらしい。このスレ見てるなんて、時間がもったいないよ。

馬鹿ども乙。
741無名草子さん:2009/09/11(金) 08:20:12
痛い所衝かれると途端に卑屈になるんだw
さすが元?取次人w
742無名草子さん:2009/09/11(金) 11:01:48
>>732
恨みをもってる人くらいしか、わざわざ2chの日販スレに書き込んだりせんだろ。
743無名草子さん:2009/09/11(金) 17:36:24
別に卑屈になってないよ。嫌味で言ったんだけどな。取次人?勝手に言葉つくるなよ。馬鹿、書店人。数字位は、把握できるようになろうな。w→ものすごい馬鹿そうだな。
744無名草子さん:2009/09/11(金) 17:40:17
あと、全然痛い所なんて突かれてないよ。アンタ、批判するんなら、もうちょっと論理的に展開してくれ。一行、馬鹿。
745無名草子さん:2009/09/11(金) 17:46:18
書き込みの、あまりのレベルの低さから推測すると、
痛いところを突かれて、涙目、半狂乱で書いているように見えるわけだが。

746無名草子さん:2009/09/11(金) 23:40:09
はいはあい。
ボクもあんたも彼も
3にんみんな馬鹿でいいじゃん。

ちなみにボクはなんにも知らない一般人だぜぃ。
ここを見てる理由は漫才みたいでおもしろいから。
つい、耐えきれずまざりたくなったよー。
747無名草子さん:2009/09/12(土) 00:38:48
これは荒らしと化す流れだなw
748無名草子さん:2009/09/12(土) 02:00:33
はいはあい。
749無名草子さん:2009/09/12(土) 14:20:27
むしろ、どんな恨みを持ってるのか聞いてみたいよ。

協力会社のバイトで社員にあごでこき使われたとか、
書店が潰されたとか、
単に社内の私怨とか。
750無名草子さん:2009/09/13(日) 04:06:21
はいはあい。
ボクも聞いてみたいよ。
教えて教えて。

ちなみにボクは、ひとには恨みをもたないよ。
なにされても、気にならないんだ。
というか、気がつかないんだよね。

だから、きっとボクのことを恨んでるひとは
たくさんいるかも。
いたら、ごめんね。あやまっとく。
751無名草子さん:2009/09/13(日) 12:31:39
>>750
日曜の明け方四時にその書き込みですか…。
うーん…。
お友達でも出来るといいですね。
752無名草子さん:2009/09/13(日) 17:06:56
>>751
ありがとう!
ボクもそうおもうよ。
753無名草子さん:2009/09/13(日) 19:32:21
お次は馴れ合いモードですか
754無名草子さん:2009/09/14(月) 20:54:36
ここって7年ぐらい前はボーナス年3か月だったけどいまもそのくらいですか?
755無名草子さん:2009/09/15(火) 05:18:05
版元に対する態度は、トーハンより日販のほうが良心的・紳士的だって。
756無名草子さん:2009/09/15(火) 05:29:45
トーハンの方が対応いいぞ
まぁ、日販にシェアを奪われてからだが・・・
日販はいつも上から目線で印象悪いな
757無名草子さん:2009/09/15(火) 08:46:52
トーハンの方が大きかった頃はトーハンの方がひどかった気もする。
758無名草子さん:2009/09/15(火) 10:55:15
>>755
それは無い。
ゴマの返品情報だってトーハン月曜、ニッパン水曜。
759無名草子さん:2009/09/15(火) 10:57:02
ゴメン、版元への・・・だったのね。
760無名草子さん:2009/09/15(火) 13:11:16
>>758
ト、金曜
ニ、月曜
栗、無し

と聞いたけど。
761無名草子さん:2009/09/15(火) 16:36:11
>>760
ゴマの申請が月曜なのに、金曜って・・・そりゃヤバいだろ。

762無名草子さん:2009/09/15(火) 19:15:32
>>761
トーハンでは4日、書店にむけて「『ゴマブックス(株)』対応のご案内」をファックスした。
ttp://www.shinbunka.co.jp/news2009/09/090907-01.htm
763無名草子さん:2009/09/15(火) 19:43:30
結局>>699なんですね…。
何年経っても…。
倒産するまで…。
764無名草子さん:2009/09/16(水) 18:38:32
>>745
涙目は、君だろ。書き込みのレベルが低い。馬鹿には、そうみえるだろうね。行間を読む訓練してくれ。それでは、さようなら。不毛なことをして、大切な時間を無駄にしたよ。
765無名草子さん:2009/09/16(水) 18:44:13
>>764
とりあえず、日本語文章の書き方を勉強しなおしてから、出直してくれたまえ
766無名草子さん:2009/09/16(水) 23:07:14
改行していない、age。電話君だな
767無名草子さん:2009/09/17(木) 01:02:16
トーハンもニッパソも窓口対応は大差ない。
横柄な奴はいるけど、社風というより個人差。

それにしてもここで個人名出すの止めろよ。
確かにムカツクことあるけど
奴らだってただの一般人なんだから。
768無名草子さん:2009/09/17(木) 01:42:06
>>766
専ブラならこの程度では改行しないんだが・・・。
真性キチガイですか?
769無名草子さん:2009/09/18(金) 21:06:43
専ブラならこの程度では改行しないんだが・・・。真性キチガイですか?
770無名草子さん:2009/09/18(金) 21:14:35
もうただの嵐だね
771無名草子さん:2009/09/19(土) 19:07:54
我が社は永遠に不滅です!
772無名草子さん:2009/09/20(日) 13:20:01
我が社は永遠に不潔です!
773無名草子さん:2009/09/24(木) 22:38:05
我が社がジャイアンツなら永遠に不潔です!
774無名草子さん:2009/09/25(金) 19:38:59
本屋タウンの品揃え悪くなったな。
アマゾンに回すためか?
e-honやブックライナーの方が豊富だ。
775無名草子さん:2009/09/25(金) 20:27:08
棚卸し前で在庫補充してないだけじゃないの
776無名草子さん:2009/10/01(木) 12:55:27
先日、店売にコミックの在庫の問い合わせFAXしたら品切れの返信が来た。
翌日、店売行ったらフツーに棚にあった・・・仕事しろよw
777無名草子さん:2009/10/06(火) 03:34:41
今度、行ったら伝えておくよ。
778無名草子さん:2009/10/06(火) 14:09:54
王子の高橋です
779無名草子さん:2009/10/06(火) 17:24:52
それなりの行いの奴に、
それなりの報いがありますよーに。
780無名草子さん:2009/10/06(火) 18:08:25
ニッパソを庇うわけじゃないんだが、
最近いろんな出版社が出荷トラブルをニッパソのせいにして逃げる・・・

曰く「うちはちゃんと○○様分指定で出荷しましたよ」

事実は・・・「出荷1000冊 内、注文1200冊 あとはよろしく。」

・・・指定じゃなかったの?
781無名草子さん:2009/10/06(火) 23:05:11
指定と非指定の注文があるに決まってるだろ
782無名草子さん:2009/10/07(水) 09:57:22
>>781
指定で発注して、指定で受注したと言っておきながら
指定になっていなかったわけだが・・・
783無名草子さん:2009/10/07(水) 13:33:58
それはご愁傷さまw
784無名草子さん:2009/10/10(土) 18:33:30
出版社の販売部はイイ加減な所ばっかだよね

その下の出庫担当は涙目でヨク泣きついてくる
良く働いてるんだけどね
785無名草子さん:2009/10/11(日) 20:37:41
倉庫の連中も元営業だったりするが
786無名草子さん:2009/10/11(日) 22:30:40
出版社は結構ええ加減ですね
787無名草子さん:2009/10/12(月) 19:19:01
鱸は?
788無名草子さん:2009/10/29(木) 00:25:10
老人ボケした馬鹿社員の給料をぼちぼち使える契約社員やパートが支払ってる会社。
まあ今はどこもそうか。
若くてまだ未来ある人がズルズルと使い捨てられてて哀れ。
789無名草子さん:2009/10/31(土) 18:28:06
若いだけで、使えない奴は腐るほどいるけどな。
790無名草子さん:2009/11/01(日) 15:55:32
>>789みたいなのも腐るほどいるけどな、と。
791無名草子さん:2009/11/01(日) 16:14:23
この会社って法律もわからないの?
相変わらず雇用保険も労災も無視してるなあ。
従業員を一人でも雇ったら「必ず」加入しなくてはいけませんよ。
792無名草子さん:2009/11/03(火) 14:47:12
厨部のKってなんでまだいるの?
793無名草子さん:2009/11/04(水) 09:06:36
>>792
そうやってぼかして書いてるから
794無名草子さん:2009/11/07(土) 17:19:26
大洗 こけてますぞ!!  
795無名草子さん:2009/11/08(日) 12:57:27
○田くさい
796無名草子さん:2009/11/23(月) 00:12:55
新文化で、年間売上げ10億円以上の書店でシェア86.4%。3.5億円
以上で94.5%というデータが出ていた。これでは中小の書店は冷遇
されても仕方ないかと一瞬思ってしまった。書店側は、「配本は
少ないし、西葛西は出物がない」と嘆き、日販側は、「年間億行か
ないところはどうぞやめるか他の取次へ行って結構。西葛西はやっ
てるだけましでしょ」(かなり意訳)という感じですか。
797無名草子さん:2009/11/23(月) 09:56:45
まー正直、西葛西だ神田村だと言ったところで、そこで仕入れた本の粗利と
ガソリン代(等の交通費)・人件費を考えてプラスになってないケースは多いと思う。

ただ実際は、小規模チェーンより自宅物件の家族営業で細々とやってる書店の方が
潰れないと思うよ。
798無名草子さん:2009/11/23(月) 21:48:54
潰れない理由はその皺寄せが取次、版元にくるからな訳で
799無名草子さん:2009/11/24(火) 19:24:08
最近西葛西に行ってる書店さんいるの?
誰とも会わないよ?
800無名草子さん:2009/11/25(水) 02:11:14
>>799
みなさん、行く回数が減ったり、午後の常連になったり、
廃業したり(泣)と事情はいろいろです。毎朝行く書店
さんは減りました。しかもみなさん帰りが早い。
飯田橋のころのジャンプやファンタジア文庫の発売日の
にぎわいがなつかしいです。ハガレンが積んであるパレ
ットの上にダイブして確保した名物男もとんと見ません。
801無名草子さん:2009/11/26(木) 01:30:52
>>798
しわ寄せもなにも零細は相手にしてないんじゃない?
むしろ無謀な出店や閉店、それに伴う返品や帳合変更で
版元さんにしわ寄せがいってないの?
802無名草子さん:2009/11/26(木) 09:47:10
>>798
家賃も人件費もかからないからだろ。
普通に考えれば。
803無名草子さん:2009/11/26(木) 22:53:37
労災認定されて事務やってる奴は何人いるんだ?
804無名草子さん:2009/11/27(金) 14:16:06
>791
取次で、労働法守っているとこなんて、栗田くらいじゃないか。
トも二も、バイトは無保険、無有休だろうし、偽装請負バンバンだろ。

大阪屋は、バイトに組合作られて、路線転換したらしい。
保険も有休も出来たとか。
805無名草子さん:2009/11/27(金) 16:01:04
共産党員がアップを始めました
806無名草子さん:2009/11/27(金) 21:00:23
大腸炎が流行ったんだろw
807無名草子さん:2009/11/28(土) 01:56:39
>>805
労基法を遵守してくれと言ったらいけないのかい?
保険も有給もフルタイムで働いていたら当然でしょ。
808無名草子さん:2009/11/28(土) 18:24:32
ワンピの新刊、がっつり増数たのんます。
809無名草子さん:2009/11/29(日) 08:21:11
映画に出資してるけど、今年の冬は『大洗に』も『なくもんか』も失敗だな
クリスマスキャロル組のトーハンに一歩負けたな
810無名草子さん:2009/11/30(月) 13:16:22
石川慎二ゴリラご臨終w
811無名草子さん:2009/12/01(火) 12:27:09
>>807
至極当然です
812無名草子さん:2009/12/01(火) 19:36:56
いっこ聞いていい?
なんで王子の派遣のひとって辞めないの?
待遇悪すぎじゃん
813無名草子さん:2009/12/01(火) 20:27:31
>>812
知るか本人に聞けやタコw
814無名草子さん:2009/12/04(金) 00:11:26
版元の社員さんいますか?
フォレスト出版の評判ってどんな感じ?
2545新書ってどう思います?
815無名草子さん:2009/12/06(日) 19:10:03
>>814
氏ねよ
816無名草子さん:2009/12/07(月) 09:38:17
版元どころか王子の底辺しかいませんよ
817ちんぽこ出版:2009/12/07(月) 10:02:16
どうしてこの会社は版元への支払いを渋るんだ。
売掛金の半分も払ってくれない。
「返品があるから」というが、
通常取引で、
「半年以内は返品OK、半年経過後は返品不可」という
原則をしっかり守っていただきたい。
われわれとしては、出荷制限などで対抗せざるを得ない。
818無名草子さん:2009/12/07(月) 12:18:55
本の超特Qって全然遅いんですがどうなってんの?
金取っておいて王子有りの着荷より遅いってアホか。
今時よくこんなサービスを恥ずかしくもなく出してくるよな。
脳みそにウジ湧いてるのか?
恥ずかしくてレジ前に貼ったステッカー剥いだわ。

819ちんぽこ出版:2009/12/07(月) 12:55:12
中小・零細版元をいじめるのはやめてほしい。
売掛金を期日までにきっちりと支払って欲しい。
そうしないと、中小・零細版元は大変なことになるよ。
とくに今月の支払いなんて、取次の「資金繰り」のために、
中小・零細版元が犠牲にされたようなもん。
聞くところによると、売掛金の半分しか払ってくれないのが
「普通」だとか。。。
820無名草子さん:2009/12/07(月) 13:00:01
勘違いしてるようだが
超特Qの利点は着荷を確約してる点
早く着くのを売りにしてる訳じゃない
ネーミングセンスが終わってるけど
821無名草子さん:2009/12/07(月) 13:01:27
>>818
なんか勘違いしてるな
まあいいか
ネーミングセンスの悪さは事実だし
822無名草子さん:2009/12/07(月) 14:06:56
ネーミングセンスの良し悪しの問題じゃない
明らかに読み手に誤解を与える名称
823無名草子さん:2009/12/07(月) 14:46:17
超特Qのしおりを見た客が
店で取寄を頼んだ本が自宅に届くと勘違いしたので
撤去することにした
824無名草子さん:2009/12/07(月) 15:25:52
王子の管理がずさん過ぎるだけ。
文句が多いから、だったらもっと金出して本屋タウン使えと
言わんばかりの糞システム。
しわ寄せは書店にいくばかり。
825ちんぽこ出版:2009/12/07(月) 15:32:53
書店員が多いのか?
版元でなにかいいたい奴はいないのか?
826無名草子さん:2009/12/07(月) 15:51:58
いません。
827無名草子さん:2009/12/07(月) 21:00:37
とにかくワンピース送れや
十冊でいいからさ
828無名草子さん:2009/12/07(月) 21:40:40
日販は手数料を払わないと売れ筋を供給しない会社なんだな
営業が「もっと利用してください」だと アホか。

829無名草子さん:2009/12/07(月) 23:32:54
>>818
だって日販だから。
いつまで胡座かいていられるか見物だよ。
830無名草子さん:2009/12/08(火) 09:59:23
もう本買うならブックオフ、雑誌はコンビニ立ち読みでいいじゃない。
831無名草子さん:2009/12/08(火) 12:28:24
ゴミ無職ww
832無名草子さん:2009/12/08(火) 22:21:05
>>817,819
悪いがいつ倒産するかわからないような会社に全額を支払える訳ないだろう。
与信の問題だよ。取次だって危機管理上、自社がリスクを負うことは極力避けてるよ。
悔しかったら売れる本を作り続けろ。
それが版元の宿命だろう。
俺は売れる本をつくり続けた。だから取次に不満はない。

お前だろう。窓口からなかなか離れないで長い列をつくっている原因は(笑)
833無名草子さん:2009/12/09(水) 03:10:45
↑また変なの湧いてきたなオイ
834無名草子さん:2009/12/09(水) 09:21:49
>>832
売り掛けは払うものだろ。倒産しても在庫は書店に押し付けるだけだし。
835無名草子さん:2009/12/09(水) 09:51:42
単純に「在庫が多い」という理由だけで、やむを得ず使ってるが、ウェブの使い勝手の悪さと顧客対応は最悪。
やむを得ず使ってるw
836無名草子さん:2009/12/09(水) 17:12:38
>>834
まーそれを直前まで否定してネットで風評が出てそのまま潰れた会社もあったな
837無名草子さん:2009/12/09(水) 19:20:39
在庫60万点とかいってたが
客注受けた本10冊に1冊くらいしかヒットしない糞
838無名草子さん:2009/12/09(水) 19:34:24
コンプライアンスもわからんアホしかいないからなココ。
どーしよーもねーよ。
839無名草子さん:2009/12/09(水) 23:10:34
>>838
コンプライアンス?平社員が口を揃えて言う言葉だな。
商慣習も立派な法的効力があり、暗黙の了解で取引してんだよ。
嫌なら訴えてみろ!弁護士費用でお前みたいな出版社は売掛金が吹っ飛ぶぞ!
売れねぇ本ばかり出版しやがって。
840無名草子さん:2009/12/10(木) 00:38:51
半年くらい前に変わった営業が
前任と打って変わって親切、丁寧だから
うっかり心を開いてしまいそうになる。
841無名草子さん:2009/12/10(木) 00:59:06
>>839
そういう威勢のいい大口は自分で会社つくれる身分になってから叩かないとな。
他人のフンドシは、所詮は他人の持ち物だ。
頭悪いんだから自分で自分の首絞めることは書かない方が良いよ。
842無名草子さん:2009/12/10(木) 01:02:27
書店に対して翌月払いで注文取ってるくせに
版元に対しては委託扱いの条件、止めろよ

日販、そんなに資金繰りがキツイのか?
843無名草子さん:2009/12/10(木) 01:04:17
売れない本は仕入れなけりゃいいだけだろう
日販の窓口は能無しか?

適正数で部決して、適正配本してみろよ
糞みたいなパターン配本しかできないだろうが
844無名草子さん:2009/12/10(木) 07:15:07
書店がファビョってるwww
11月は相当やばかったみたいだしな
ここで発散してくれるならまだいいわ
営業とばして直接電話かけてくる基地外書店は手に負えない
845無名草子さん:2009/12/10(木) 09:42:19
>営業とばして直接電話かけてくる

どこに掛けたんだ?
846無名草子さん:2009/12/10(木) 09:58:57
資金繰りがキツいのは出版社も書店も取次も一緒。

仕入れ窓口・配本が能無しなのはどの取次も一緒。
847無名草子さん:2009/12/10(木) 22:20:56
>>844
古屋乙
848無名草子さん:2009/12/11(金) 13:16:29
>>846
もうはっきり言っちゃお
窓口がクソっていうか大手版元の部決・指定がクソ
そのしわ寄せが業界全体に影響してる
849無名草子さん:2009/12/11(金) 21:11:35
本当にそれが真実

版元の営業は書店に、編集は作家に
取次が元凶と吹聴するけどw
850無名草子さん:2009/12/12(土) 09:01:46
またぞろ中小版元いじめが始まったな
851無名草子さん:2009/12/12(土) 09:54:48
小売業の大型店への移行の流れの末にデフレスパイラルに陥っている現在の現象をなぜ反面教師として捉えない?
この出版業界というのは空っぽの集まりですか?
弱者を切り捨てれば、業界単位で振り返った時に必ず因果応報に陥るというのに。
出版物とはチラシの裏の落書きを商品にしているのですか?
本来、知識の蓄積である本というものの力を活かしきれない今の業界関係者、あなた方の役目はもう終わりですね。
852無名草子さん:2009/12/12(土) 09:56:57
内容スッカスカですね
853無名草子さん:2009/12/12(土) 10:49:32
>>852
なぜ自分から頭が悪いと名乗り出るの?
その意味が全くわからないんだけど。
君に何か得でもあるかい?
自暴自棄になるのも程ほどにね。
854無名草子さん:2009/12/12(土) 14:19:52
>>851が読書家だとすれば
本にそこまでの力はないことを体現してるな
855無名草子さん:2009/12/12(土) 16:54:59
大手書店以外は虫ケラ扱いだからな
856無名草子さん:2009/12/12(土) 20:23:48
版元もな
857無名草子さん:2009/12/12(土) 21:05:29
>>854
ヒント>>852
858無名草子さん:2009/12/14(月) 12:44:55
版元も書店も、家電量販店のように大手が勝ち残り零細は潰れる。
当たり前だろ?
859無名草子さん:2009/12/14(月) 14:44:03
>>851
出版不況には、今のデフレよりも前に90年代後半から陥っているけど
何の手も打てないまま小売書店、中小出版社が死んでいくのを眺めている状況。
凄い自信家みたいですけど、なにか起死回生の再建策(案)でもあるのですか?
是非、御教示いただければありがたい。
あ、れ、ば、ね。
860無名草子さん:2009/12/14(月) 19:06:26
>>859
あるけど、殆どの社員に辞めて貰わないといけなくなるよ。
大丈夫?
君の一存じゃ無理だろ?
ま、そういうことだよ。
861無名草子さん:2009/12/14(月) 21:46:57
>>860

俺辞めるわ!
862無名草子さん:2009/12/14(月) 22:25:34
>>858
なるほど、書店=家電店というわけですな
863無名草子さん:2009/12/14(月) 22:49:09
>>851
小売店が淘汰されてる現状を批判されてるようですが
その打開策が人員削減とはどういうことでしょうか?
因果応報の意味共々教えてもらいたいですね
864無名草子さん:2009/12/14(月) 23:27:04
あれ?
辞めたんじゃなかったの?
865無名草子さん:2009/12/15(火) 04:04:18
もう店閉めてエロ本の自販機でも置けば良いんだよ。
人件費ゼロだぜw
866無名草子さん:2009/12/15(火) 08:47:39
>>862
書店∈小売店
家電店∈小売店

だよ。
867無名草子さん:2009/12/15(火) 08:48:57
>>859
あなたはやたらと取次を嫌ってますね。再建策?
それは三者がそれぞれ考えることでしょ。
何よりも原点回帰ですよ。
出版社は売れるものを作り続ける。
書店は売る努力をする。
取次は商流と物流を双方に提供すること。
これに尽きる。

ただ市場全体が縮小し、ネット販売が好調であることから書店経営は厳しい。
国内における書店数が多すぎることも問題。
だから自然と淘汰されても仕方がない。
需要のサイズに供給を合わせていくことが三者の役割。

中小版元については売れてる本を創って文句言っているのか売れない腹いせを取次にぶつけているのかわからないな。
868866:2009/12/15(火) 08:49:25
ただ個人的には、恥も外聞もかなぐり捨ててなりふり構わず
「書店はただの小売店じゃない!文化の砦なんだ!中古は禁止!小規模店は保護してよ!」
と叫ぶのもアリだと思う。
869859:2009/12/15(火) 20:11:47
>>860
お前さん、凄い勿体ぶってるけど、本当に再建策があるの?
俺は昔出版業界いたけど早々に見切りをつけて、今は全く違う業界にいる。
だから、この業界にはしがらみが無いから、どうなろうと構わないんだけどね。
とっておきの策があるのなら、書き込んで出版業界の人に教えてあげたら。

>>867
860と同じ人かな。
お前さんの書き込みは、出版業界の人間なら耳にタコが出来るほど聞かされた
当たり前の事ばかりじゃねえか。復習のつもりか。
>出版社は売れるものを作り続ける。
最初からこの本は売れると思って出版してますけど。
>書店は売る努力をする
低賃金、人出不足、大手優遇にめげず頑張ってますけど。
>取次は商流と物流を双方に提供すること。
当たり前だ、問屋の仕事は何か知ってるのか?
>これに尽きる。
三者がそれぞれ勝手にやっても効果無いと思うが、誰が主導権を握って回復に
導くのかが重要だろうが。
三者にしても、それぞれ思惑があるし大企業と社長一人の会社でも違うだろ。

>需要のサイズに供給を合わせていくことが三者の役割。
だから、それをどうやったらいいのかを訊いているんだよ。
もしかして、これがお前の言う再建策なのか?

>中小版元については売れてる本を創って文句言っているのか(以下略)
俺は違う業界だし、意味不明。
870無名草子さん:2009/12/15(火) 20:59:32
>>867
つまんないw
871無名草子さん:2009/12/15(火) 22:51:08
TRC、主帳合取次を日販に変更
ttp://www.shinbunka.co.jp/news2009/12/091215-02.htm

また売れ筋回されそうだな。
872無名草子さん:2009/12/15(火) 23:56:57
3号館3階か
873無名草子さん:2009/12/18(金) 19:23:00
駄目な会社は何をやらせても駄目www
874無名草子さん:2009/12/19(土) 22:08:38
就活中なんですけど
日販は「駄目な会社」に見えない…
875無名草子さん:2009/12/19(土) 22:23:04
>>874
だったら就職しなさいな。
40年ほど経ったら、君の人生に答えが出てるでしょう。
あ〜、あの時、あの人の言葉を無視したばかりに…、と。
じゃ、頑張って。
876無名草子さん:2009/12/19(土) 23:20:33
日販で何がやりたいかによるでしょう
よくも悪くも普通の会社
日本全体から見ればね
本、DVDなどメディアを商材を扱ってるからって
電通、商事みたいのを想像すると全然ちがう
もっとミクロな物流会社だからね
877無名草子さん:2009/12/19(土) 23:37:53
>>875
今いる方々が「自分が退職するまではもてば良い」
という考えだと、そうなりそうですね。

>>876
版元と書店の間にいるから
両者の調整役になれる、というかなるべきなんじゃと思っています
間違ってるのかもしれませんが
878無名草子さん:2009/12/20(日) 00:25:42
>>877
作業員に取り込んでる派遣会社が三流以下で有名な会社ばかりだから、
理想を高くしても齟齬があると思うぞ。
言葉使いやだらしない服装を正すところ
から始めるのか?
皺だらけの初老の作業員が、髪染めたり伸ばしたり、ちゃらちゃらピアスつけたりチェーンつけたり。
夜勤では寝てる奴はいる、食事してる奴はいる。
女子のトイレにまでタバコの吸い殻がある。そんなレベルだからな。
まあ、理想と現実は一致することはないだろうよ。
それでも頑張りたいなら、頑張って。
879無名草子さん:2009/12/20(日) 00:29:05
>>877
書き忘れたが、自分だけ助かれば良いというニュアンスの話を、誰が入ってるかもわからずにトイレでしていた馬鹿な社員までいたよ。
残念だが、それが現実だ。
ま、頑張って。
880無名草子さん:2009/12/20(日) 00:42:07
>>877
>>878がいうように物流部門の環境が悪いのは確か
日販社員より派遣社員のが圧倒的に多いからね
ここはその派遣社員とか中小版元、書店など
日販に不満抱いてる方のたまり場になっています
881無名草子さん:2009/12/20(日) 00:55:43
今年は倒産した版元も多かったし、閉店した書店も多かっただろうからなぁ。
全て壊れてから再生しようとしても無理だろうなぁ。
この業界はヤバいよ。
882無名草子さん:2009/12/20(日) 01:34:07
877です。
ご指摘ありがとうございます。
もっと勉強してきます。
883無名草子さん:2009/12/20(日) 16:27:22
糞みたいなジャンクPCで糞みたいなサーバー使ってどれだけ処理させる気だ?
と、あのハゲてる人が言ってましたよ。
884無名草子さん:2009/12/21(月) 08:50:58
>>881
「再生」は残念ながら無いだろう。
アナログレコードのように、本は徐々に衰退していくだけのメディアだよ。
885無名草子さん:2009/12/21(月) 16:21:19
今回のTRC移管もそうだけど
もう出版関係企業といよりも単なる右から左へ動かす倉庫管理屋になってるからね
未来も希望もないよ
886無名草子さん:2009/12/21(月) 17:20:11
>>884-885
鋭い意見だね。
そういう現実的な意見が欲しかった。
どうもこのスレの連中は、まだ日販ってもんを無条件に信じてる馬鹿が多いから困る。
なんとなく漠然として大丈夫とか、訳のわからん妄信も甚だしいんだよな。
887無名草子さん:2009/12/21(月) 18:24:19
>>885
その割には中小の書店や版元に対する管理=締め付けだけは厳しい
888無名草子さん:2009/12/21(月) 19:48:24
>>886
日販をはじめとする取次はもちろん、版元も書店も縮小していくだけだろうな。

出版業界という大きな泥船の中で、社員が派遣がとか、中小書店への締め付けがとか、
版元への支払が遅いとか、仲良く喧嘩しつつ沈んでいくわけだ。
みんな目先のことが重要だもんな。
889無名草子さん:2009/12/21(月) 20:09:39
で?
890無名草子さん:2009/12/21(月) 20:40:36
みんな仲良く沈みましょう。
891無名草子さん:2009/12/21(月) 21:24:12
ごめん。
悪いけど俺…沈む前に逃げるわw
892無名草子さん:2009/12/21(月) 23:53:31
>>886
具体的にどのあたりのレスが?
893無名草子さん:2009/12/22(火) 10:22:30
いわゆる中二病患者だよ
放っといてやれw
894無名草子さん:2009/12/22(火) 12:31:31
>>874
だとしたら本を電子板(名前忘れたよw)みたいなものにダウンロードして
使うメディアがあったよな。確か3万か4万くらいで。

あれが数千円程度の安価になって、なおかつ紙の本より利便性があがらない限り
冊子や書籍に代わる本当の意味でのメディアは存在しないのでは?
そしてそれは多分20年は無理だろう。
紙に代わる安価で代替が利く製品というのは中々出てこないと思う。
電子書籍やそれに類似するメディアは環境が整わないの使えないのに対し
冊子や書籍は安価で代替が利き単体で用をなすため利便性にも富んでいる。
(メディア本体が安価という意味で)

数十年後に技術革新でもあればわからんが、急ブレーキがかかるように衰退はしない
でも、いつかは衰退してしまうんだろうなぁ。
895無名草子さん:2009/12/22(火) 17:37:44
>>893
中二病なんて言葉、2ちゃんねらーしか使わないけどな(笑)
賢そうな脳足りんだこと。
896無名草子さん:2009/12/22(火) 17:55:03
>>895
2ちゃんねらーなんて言葉、2ちゃんしか使わないけどな(笑)
オツムすかすかw
897無名草子さん:2009/12/22(火) 18:04:51
めくそはなくそじゃのう↑
898無名草子さん:2009/12/22(火) 21:15:04
語るに落ちる、だな。
このスレは日販の社内の批判(主に物流部門)は具体的に挙がるが
業界内における日販の批判は抽象的で理想論ばかり。
突っ込まれると煽りに逃げることしかできない。
根幹に見え隠れするのは結局「もっと自分の立場を優遇してほしい」という声。
バイト君に、中小版元に、書店様、ご苦労様です。
899無名草子さん:2009/12/22(火) 23:38:17
>>898
お前さんが取締役かなんかなら、有り難いお言葉なんだけどなぁ。
何の役にも立たない2ちゃんねらーだから。
まあ、一応お疲れさんとでも書いとこうか。
900無名草子さん:2009/12/23(水) 08:55:51
>>898
業界全体の構造をよく知らずに取次悪玉論言ってる人ってほとんどそうだよね。
(配本が下手とか、了承付き返品が逆送とか、大手優遇とか個別の事例はあるとしても)

>>894
アメリカではもうkindle版の売上が紙媒体の35%まで成長してるってさ。
日本語対応・カラー対応が始まったら日本でも紙媒体は急激に衰退するだろうし、
雑誌あたりは即死だろう。

「20年は無理」なんてのはさすがに楽観的すぎると思うよ。

ソース
http://www.businessinsider.com/henry-blodget-kindle-sales-now-a-shocking-35-of-book-sales-when-kindle-version-available-2009-5
901無名草子さん:2009/12/23(水) 09:12:28
紙媒体の35%?

俺にはそのソースの英文は、
「キンドル版のある本」の、35%としか読めないがw
「キンドル版のある本」は、全ての本の何%だ?

毎度恒例、アマゾンお得意の誇大宣伝にはまってないかw
902無名草子さん:2009/12/23(水) 10:47:24
今年から「トー・ニッパン」という言葉(序列)が「ニッ・トーハン」になったと版元(大手)から聞いた。
903無名草子さん:2009/12/23(水) 14:02:07
今年も何も・・・この5年間ずっと売り上げじゃ、トーハンの上を行ってるわけだが。
負債がどんなものかは知らんけど。

904無名草子さん:2009/12/23(水) 14:25:45
>>903

粉飾ですよ!
実売はトが上。
試しに東京ウォーカーの仕入数でもくらべてごらん。
905無名草子さん:2009/12/23(水) 14:43:01
まあでも実際キンドルの使い勝手が良くなって、ラインナップが充実したら紙の本はいらんわな。
906無名草子さん:2009/12/23(水) 16:21:52
>>904
ソースを出せや。
907無名草子さん:2009/12/23(水) 17:12:06
>>900
業界全体の構造をよく知らずに
バイト様に、中小版元様に、書店様を悪玉だと言ってる人ってほとんどそうだよね。
(配本が下手とか、了承付き返品が逆送とか、大手優遇とか個別の事例は山ほどあるのが現実)

早速>>901に突っ込まれましたね?
わかります
908無名草子さん:2009/12/23(水) 17:13:50
>>906
つおたふくソース
909無名草子さん:2009/12/23(水) 17:15:20
>>904
まあ、火の無いところに煙はたたないわな。
910無名草子さん:2009/12/23(水) 19:24:01
本はブックオフで買い、雑誌はコンビニで立ち読み。
取次も書店もいらなかったんや!
911無名草子さん:2009/12/23(水) 19:42:20
出版社
 ↓
amazon
 ↓
読者


考えてみればこれだけでもう充分
912無名草子さん:2009/12/23(水) 19:50:54
ネットは個人情報漏れが多いから使いたくないって人も多いよ。
専門書は書店で現物確認しながらゆっくり選びたいものだし。
ブックオフは基本的に中古品だから、漫画とかどうでもいい本ならいいけど、
真面目な本はきちんと綺麗なものを書店で選びたい。
913無名草子さん:2009/12/23(水) 19:55:18
ブックオフって金のない乞食が二束三文でくだらない本を売り買いする店だよな?
914無名草子さん:2009/12/23(水) 19:56:35
>>910
ニートの生活そのものだな
915無名草子さん:2009/12/23(水) 20:01:47
>>911
おまえ、イカ臭いぞw
916無名草子さん:2009/12/23(水) 20:10:05
ブックオフで事足りる様な人間は、基本的に漫画か雑誌かエロ本しか買わないだろ。
購買層では最下層の連中だな。
基本的に立ち読みで済まそうとするのが最下層。
917無名草子さん:2009/12/23(水) 20:10:54
お急ぎ便で頼んで22日に頼んで23日に届くようにしたのに、なぜか明日届く予定になってた・・・
え?お急ぎ便て手数料掛かってるよね?金返せよ・・・
しかも発送完了のメールもさっき届いた・・・・なんだよ金返ってくるの?
918無名草子さん:2009/12/23(水) 20:16:44
>>917
通販のノウハウなんて何もないのに、まともに届くわけ無い。
在庫管理から配送まで全て自社管理出来ない会社に、通販など無理なのだよ。
せいぜいなんちゃってオンラインシステムをやっとつくるくらいしか無理。
所詮は三流。
919無名草子さん:2009/12/23(水) 23:57:12
>>917
詐欺も甚だしいな。
920無名草子さん:2009/12/24(木) 06:50:51
>>917
お急ぎ便ってどこのサービスですか?
無知ですみません
921無名草子さん:2009/12/24(木) 08:54:58


    出版社
     ↓
    amazon
     ↓
     読者

  取次(笑) 書店(笑)

                           糸冬
                       ---------------
                       制作・著作 NHK

922無名草子さん:2009/12/24(木) 09:49:25
>>909
火の無いところに放火しまくってるようにしか見えない。

923無名草子さん:2009/12/24(木) 18:29:36
シケた会社だな。
924無名草子さん:2009/12/25(金) 11:43:20
と、全身水浸しの>>923は申しております。

925無名草子さん:2009/12/25(金) 15:59:50
    出版社
     ↓
    大型書店(ネット書店含む)
     ↓
     読者

中小の書店には人的リソースを避けないから、仮に責任販売制が主流になっても必要。
大型は各分野の専門要員を育成すれば、責任(rygaが主流になれば取次カットできる。
926無名草子さん:2009/12/25(金) 16:31:17
中小の書店は人的リソースを避けないから、仮に責任販売制が主流になっても必要。
大型は責任(ryが主流になれば、各分野の専門要員を育成することで取次カットできる。

の方がこなれてるな。
927無名草子さん:2009/12/25(金) 16:33:05
つまりまだまだ取次は必要。
928無名草子さん:2009/12/25(金) 22:40:51
支店によって仕事の出来が違いすぎて萎える
929無名草子さん:2009/12/27(日) 16:41:06


     著者
     ↓
    kindle
     ↓
     読者

  取次(笑) 書店(笑) 版元(笑)

                           糸冬
                       ---------------
                       制作・著作 NHK

930無名草子さん:2009/12/27(日) 17:11:56
kindle購入者ゼロw
931無名草子さん:2009/12/27(日) 17:51:22
>>929
もう同人誌だな。
932無名草子さん:2009/12/27(日) 21:49:38

お前ら寝ぼけてんの?

【米国】クリスマスの売上、電子書籍が紙の本を超える アマゾン・ドットコム[091227]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1261885024/
933無名草子さん:2009/12/27(日) 22:00:47
取次も書店もいらなかったんや!
934無名草子さん:2009/12/27(日) 22:08:13
パブリシティも知らんバカがw
935無名草子さん:2009/12/27(日) 23:22:25
とうとう時代の流れを認められず発狂したか
936無名草子さん:2009/12/27(日) 23:29:37
>>934
Amazonの広報がパブリシティのためにセンセーショナルに発表してるんだとは思うけど、
さすがに嘘をついてるってことはないんじゃないか。
937無名草子さん:2009/12/27(日) 23:32:14
嘘をついてる?
誰が言った?
938無名草子さん:2009/12/27(日) 23:36:55
これか。
元記事AFPならガセってことはないだろう。

クリスマスの売上、電子書籍が紙の本を超える 米アマゾン・ドットコム
http://www.afpbb.com/article/economy/2678141/5091296

クリスマスプレゼントにKindleを買う人が多い→Kindleをもらった人はとりあえず電子書籍を
買ってみるという流れがあるだろうから最大瞬間風速であることは否めないだろうけど、
それでも紙媒体を越えたというのはエポックメイキングなニュースだと思う。

2000年に日本に上陸したアマゾンに、このまま日本の歴史ある書籍流通は蹂躙されてしまう
のだろうか?
939無名草子さん:2009/12/27(日) 23:40:27
kindle日本語版が出ないように、日販とトーハンは連携してどこかに圧力かけたり
しないの?
940無名草子さん:2009/12/27(日) 23:41:02
ソニーの電子端末が予想外に検討してるな、っていうのがその記事の感想だねw
941無名草子さん:2009/12/27(日) 23:42:36
>>940
寝ぼけてんの?
942無名草子さん:2009/12/27(日) 23:44:27
「クリスマスの贈り物として」

この限定のかけ方も、ちょっと巧妙かもなぁw
943無名草子さん:2009/12/27(日) 23:46:02
>>942
おまえ>>891だよな。
さっさと逃げろよ。そして二度とここに戻って来んな。
944無名草子さん:2009/12/27(日) 23:49:10
バカを指摘されてマジぎれw
945無名草子さん:2009/12/27(日) 23:52:09

amazonに注文すると当日中に着くのに、
なんで書店で注文すると何日もかかるん?
946無名草子さん:2009/12/27(日) 23:53:06
>>942
「クリスマスの贈り物」ってのはKindle本体についての話で、
電子書籍の話ではないと思うんだが。
947無名草子さん:2009/12/28(月) 00:04:01
中小書店がどんどん潰れ、大型書店もDNP傘下に入っていく現状から考えると……

    印刷所
     ↓
    大型書店
     ↓
     読者

この流れじゃね?
お金の流れは置いといて、物流の究極形態は。
948無名草子さん:2009/12/28(月) 00:19:19
>>946
巧妙な記事、発表の技法として挙げただけ。

ちなみに同じ記事の英語版。
http://news.yahoo.com/s/afp/20091226/ts_alt_afp/usitcompanyinternetbooksamazon_20091226235812
949無名草子さん:2009/12/28(月) 00:34:31
>>948
"On Christmas Day, for the first time ever, customers purchased more Kindle books than physical books," Amazon said.
ここだよね。

クリスマスには紙の本より電子書籍が売れたという話のようで。
950無名草子さん:2009/12/28(月) 00:40:14
取次終了のお知らせ?
951無名草子さん:2009/12/28(月) 00:54:04
中小書店も終了のお知らせ
952無名草子さん:2009/12/28(月) 01:17:41
このスレも終了のお知らせ
953無名草子さん:2009/12/28(月) 01:50:18
>>945
amazonは、自前の倉庫に在庫をたくさんかかえているから。
自分で持っていない商品は遅くなることもあるよ。アマゾンスレ
行けばいろいろトラぶっていることがあることがわかる。
そもそも釣りかな?
954無名草子さん:2009/12/28(月) 08:54:16
斜陽産業
955無名草子さん:2009/12/28(月) 09:35:44
>>953
それもあるけど、取次がama専用倉庫を持ってて、出庫体勢が迅速になってる。

ニッパンのweb倉庫の在庫見てみな、殺意が湧き上がるから。

956無名草子さん:2009/12/28(月) 09:59:04
>>945
つかねよ。
どこに住んでんだ
957無名草子さん:2009/12/28(月) 21:22:08
大型書店のほうが危ないんじゃ。
債務超過だしね。
958無名草子さん:2009/12/28(月) 21:24:57
DNPに身売りするくらいだしなぁ。
959無名草子さん:2010/01/03(日) 16:02:08
41ヶ月連続前年割れとか。
大型だろうが小型だろうが危ないわな。
960無名草子さん:2010/01/04(月) 02:19:50
日販の仕事始めって1/5?
961無名草子さん:2010/01/04(月) 16:56:49
>>955
年末に出たDQ9の攻略本の在庫が2424冊とかw
962無名草子さん:2010/01/05(火) 20:35:56
鶴田前社長亡くなったね。
72歳?はまだお若いよなぁ・・・
963無名草子さん:2010/01/06(水) 09:37:14
あら鶴田さんが。
964無名草子さん:2010/01/13(水) 12:37:06
講談社・集英社など日本の出版社21社、電子書籍協会発足
965無名草子さん:2010/01/14(木) 09:43:29

個人が印税35%の電子書籍を出版できる時代 - Amazon Kindleの衝撃

http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2009/12/235---amazon-ki.html
966無名草子さん:2010/01/15(金) 17:36:17
ここの会社辞めようかな・・未来がなさすぎる。
まだトのほうが可能性ある。ここは中から見たらハリボテ。
967無名草子さん:2010/01/15(金) 19:13:55
何の可能性があるのですか
968無名草子さん:2010/01/15(金) 23:53:32
これからの可能性だよ・・
969無名草子さん:2010/01/17(日) 21:32:10
そんなものどこにもないわな
970無名草子さん:2010/01/22(金) 14:37:37
水曜日に発注したものが翌週月曜日着で「特Q便」とは恐れ入った。
しかも手数料取るとかw
脳みそ腐ってんのかココは。
971無名草子さん:2010/01/22(金) 19:45:38
委託総量規制中です
972無名草子さん:2010/01/25(月) 11:56:57
配本少なすぎワロタww
973無名草子さん:2010/01/25(月) 15:28:04
日販速報なんて普段見ないんだけど
今日の特集がセカンドライフの充実とか時代に(でも十分に遅れてるが
乗った特集をやってるのかと思ったが

年寄りの老後の方かよw

出版なんて本当に時代遅れだと思う
974無名草子さん:2010/01/25(月) 19:12:41
>>973
うちは、団塊むけに老後のフェアを組もうとしてたんだけど、
え?これだけ??って特集だったわ。 この役立たず。
975無名草子さん:2010/01/27(水) 10:05:47
ただでさえマトモな人材が少ないのに
週報の編集に輪姦される人間なんて(ry
976無名草子さん:2010/01/28(木) 12:04:45
この会社、働いてみて本当に国内の取り次ぎ大手?て思った。
過去を語るしか能がない老人とアナログ短冊とお粗末な流通。
そりゃ新人が辞めていくわけだ。
977無名草子さん:2010/01/28(木) 14:48:27
>>976
そうなのか…
リアル書店がネット通販に圧される理由のひとつか
978無名草子さん:2010/01/28(木) 14:58:26
>>976
君も辞めたら?
979無名草子さん:2010/01/28(木) 15:15:39
バイトでしょ
980無名草子さん:2010/01/28(木) 17:42:16
バイトは待遇悪いしね。
981無名草子さん:2010/01/28(木) 19:50:44
規制…。営業がいかに軽視されているかがよくわかった。
あいつらが対版元の最前線なんだろうがこっちも最前線なんだよ。


規制の必要性は認める。ただやり方があまりにも稚拙。
982無名草子さん:2010/01/28(木) 23:33:19
>>981
特販?
983無名草子さん:2010/01/28(木) 23:52:37
>>981
まあこれでも見て落ち着けよ

http://data.tumblr.com/CSeo8Jpb6auyk8xzIUUZOSHy_400.jpg
984無名草子さん:2010/01/29(金) 12:02:44
>>981
委託規制されてんの弱小版元だけだろw
あってもなくても良いような出版社は
歩戻し自体、駄賃にもならんし。

これからどんどん切り捨てていくだろうな。
985無名草子さん:2010/01/29(金) 12:42:57
×弱小版元
○講集新クラスの大手以外

此度のカットは結構でかい
986無名草子さん:2010/01/29(金) 13:01:39
大手も減らされてますよ
987無名草子さん:2010/01/29(金) 20:17:13
こりゃあ、春はぱあーっと飛ぶ散るとこもかなり出てくるのかな
988無名草子さん
iPodで音楽パッケージ業界が一気に崩壊に向かい始めたように、
iPadで書籍パッケージ業界も一気に崩壊し始めるんじゃなかろうか。