こっとでいいのかな?
乙です
>>1 「難読奇姓辞典」っていうのが面白い
この場合は「事典」?
5 :
無名草子さん:2005/09/19(月) 11:49:30
既出かもしれんけど、岩波文庫の「物類称呼」。
江戸時代の方言辞典ね。
あぶらむし○伊勢にてごきくらひむしと云ひ 薩摩にてあまめと云
肥州にてごきかぶらうと云
↑ゴキブリのことですね。
辞書のいいとこは、漫然とぱらぱら好きなとこめくって
ひとりで遊べるとこだな。
6 :
無名草子さん:2005/09/19(月) 14:37:08
学術文庫の辞典関連は良いな。
7 :
無名草子さん:2005/09/19(月) 17:36:29
ついに買ったぞ。
文芸社の「いろの辞典」。
恥ずかしかったけど、買ってよかった。
8 :
無名草子さん:2005/09/19(月) 19:33:38
漢語林と漢辞海はどちらがおすすめですか?
三国志ヲタには漢字海のほうが面白い。
10 :
無名草子さん:2005/09/19(月) 22:35:11
古典読むなら漢語林
11 :
無名草子さん:2005/09/20(火) 00:36:19
おいおい両方買うとして、最初は漢語林にします。
12 :
無名草子さん:2005/09/20(火) 00:37:03
連レスすいません。
>>9-10 お二方ありがとうございました。
13 :
無名草子さん:2005/09/22(木) 14:43:11
新選国語辞典ってどうだろう?
14 :
無名草子さん:2005/09/26(月) 15:14:43
国語辞典マンセー!!
しかし、国語や英和は安いが、和露とかは高いな
16 :
無名草子さん:2005/09/26(月) 15:17:56
和露とかが国語辞典に比べ高いのは需要の差なんだろうか。
そりゃそうでしょう。でも悪循環。
英語以外の外国語も試しに勉強してみようかな、と思っても
辞書が高い。やっぱり、止めた。ってなっちゃうからね。
このようにして英語支配がますます強化。
19 :
36歳主婦:2005/09/26(月) 20:09:04
現代用語の基礎知識やイミダスって11月に発売??
20 :
無名草子さん:2005/09/27(火) 19:43:07
辞書が高いんじゃ、語学の勉強も敬遠しがちになりますね。
そうなのよ〜ん。しかも、ネットでも、英和、和英辞典は無料
で検索できるのに、他の言語は違うでしょう。プンプン!
22 :
無名草子さん:2005/09/29(木) 23:34:44
手元にある辞書で「花道」をひいてみた。
広辞苑 1:歌舞伎用語 2:相撲用語 3: 引退の(華々しい)場面
集英社 1:歌舞伎用語 2:相撲用語 3: 華やかに引き際を飾ること
新潮 1:歌舞伎用語 2:相撲用語 3: はなばなしく歩く道。また、人に惜しまれて引退すること
新潮以外は燃えるゴミ。
プンプン!
24 :
無名草子さん:2005/09/30(金) 10:37:52
新潮>>集英>>>>>>>広辞苑
25 :
無名草子さん:2005/10/04(火) 21:36:05
講談社もなかなか良さげな辞典を出していますね。
26 :
無名草子さん:2005/10/04(火) 22:17:56
1つ選ぶなら国語辞典は集英社国語辞典横組。
カタカナ・英数字を縦組みで読みたくない。
28 :
無名草子さん:2005/10/04(火) 23:15:23
新選はダメですか・・
新撰組
30 :
無名草子さん:2005/10/05(水) 12:13:47
新選国語辞典
現代国語例解辞典
新解国語辞典
どれが良いのかサッパリ分からん。
人名事典が好きだな
32 :
無名草子さん:2005/10/06(木) 20:39:20
小学館の大辞泉と三省堂の大辞林はライバル同士なのに
何で作者は同じなの?
33 :
無名草子さん:2005/10/06(木) 21:26:31
マルチウザい
34 :
無名草子さん:2005/10/06(木) 22:23:18
辞書辞典に作者というのはいかがなものか
35 :
無名草子さん:2005/10/06(木) 23:27:47
36 :
無名草子さん:2005/10/07(金) 02:28:52
37 :
無名草子さん:2005/10/07(金) 12:48:01
私も
辞書を作る、というのはさほど違和感はありませんが
伝統的辞書に対して、作者というのは多少違和感がありますな。
やっぱ伝統的辞書は編集、編纂、編者のほうがぴったりくるような。
38 :
無名草子さん:2005/10/07(金) 14:37:48
三省堂国語辞典ってどうですか?
新明解と共に過去の遺物
40 :
無名草子さん:2005/10/09(日) 08:49:16
41 :
無名草子さん:2005/10/09(日) 22:16:41
大辞林マンセー!!
カタカナ語辞典を買おうと思うが、
三省堂と学研くらいしかないよね?
持ってる方でおすすめとかありますか?
43 :
無名草子さん:2005/10/10(月) 10:33:57
44 :
無名草子さん:2005/10/10(月) 13:48:37
明鏡がいい
45 :
無名草子さん:2005/10/11(火) 14:30:12
紀伊國屋のFeelとかいう小冊子で、辞典のお話載ってます。
47 :
無名草子さん:2005/10/12(水) 16:25:19
フィネガンズか、
俺にとっては原書も翻訳も無意味だったな^^;
50 :
無名草子さん:2005/10/14(金) 20:03:50
新選とか新潮現代とか明鏡とかありますが、中型の国語辞典で優れている辞典はどれですか?
51 :
無名草子さん:2005/10/14(金) 21:14:19
なにを優れているとするんだろうかな?
例えばだよ『見やすい』とか『耐久性』とかも当然評価の対象になるよね。
52 :
無名草子さん:2005/10/14(金) 21:24:36
それは皆さんの主観で結構です。
これは推せると言う物を教えていただきたいのです。
53 :
無名草子さん:2005/10/14(金) 22:43:31
と言う事は自身としては何の考えもないわけだ。
買わないほうがいいと思うよ。そんなものに金使うことないよ。
別に買うとは言ってないけどね。
それならそれでそんな知識持つ必要もないよ。
どうも申し訳ありませんでした。 m(_ _)m
新潮現代とか新明解って、遊び用だよね。
実用になるの?
56 :
無名草子さん:2005/10/15(土) 02:40:20
>>53 失礼な人ですね。
そんな事を言われたり、断定される筋はありませんよ。
聞いておいてこう言うことを書くのは何ですけども。
書いていないから考えていない、そう言う発想でしょうね。
別に私の考えはどうでもいいんです、あなたの推せる辞典は何ですか?という、人の考えを知る質問ですから。
質問の回答を聞いてからでも考える事は可能ですし、今現在の考えと照らし合わせる事も可能ですしね。
推薦できるものは何ですか?と聞いて、あんたは考えていない、買うべきじゃない。金を使う必要が無い。
こう言う返答も可笑しいですよ。
どうも申し訳ありませんでした。 m(_ _)m
58 :
無名草子さん:2005/10/15(土) 09:35:33
世界毒舌大辞典とか持ってるんですけど、
その手の面白い辞典とかなんかないですか
官能小説用語表現辞典
タイトルにつられて買ってしまったのだが....
で、どうだったのよ
教えて君が逆切れするのはよくあるが、
説教しだすのは新鮮だな
まぁ、この板で聞くのは間違っているな。
言語学板なら、望む答えが遅レスでも返ってくる。
>>53みたいな返答は、まず無い。
特殊辞典、事典の入り口としては、
「情報源としてのレファレンスブックス」
長澤雅男 石黒祐子 著
が、役に立つ。
たとえば、地域百科事典など45種もあげてある。
人名辞典28種など。
>>62 前スレ読んだ?
また蒸し返すの面倒だから。
結構いろいろ出てるでしょ。
値段的にはこんなかんじじゃないの?よしあしはべつにして。
大辞典>広辞苑クラス>新潮国語>新明解クラス
新潮国語だけ、ちょっとレンジが違うかもしれない。
蒸し返すな馬鹿野郎。
66 :
無名草子さん:2005/10/19(水) 11:34:13
>>64 過去の事は如何でも良い。
現在の話をしているんだ。
67 :
無名草子さん:2005/10/19(水) 12:06:01
過去をまともに反省しないから世界から白い眼で見られるのだ。
68 :
無名草子さん:2005/10/19(水) 14:26:40
>>64 誰も値段や前スレの事なんか聞いてないよ。
>>50は「オススメの辞典は何ですか?推せる辞典は何ですか?」
それに対して、
>>53が「金使う必要がない、知識を持つ必要がない」と答えた。
これをみた
>>62がこんな板じゃ駄目と言い、言語学板を推した。
あなたのレスは意図がサッパリ判らんよ。
とりあえず馬鹿な質問をした
>>50は出入り禁止ということで終了。
70 :
64:2005/10/19(水) 19:48:06
>>68 え、親切心で言ってるんだけどなあ。
前スレで、もうかなり議論されてるよ。読む価値あるとおもうけどなあ。
バトルもあるし。楽しめたよ。
71 :
無名草子さん:2005/10/19(水) 20:54:10
有り難迷惑。
73 :
無名草子さん:2005/10/19(水) 21:11:33
74 :
45:2005/10/20(木) 13:21:46
75 :
無名草子さん:2005/10/21(金) 14:04:21
三省堂国語辞典いいね。
76 :
無名草子さん:2005/10/22(土) 15:45:03
三国も良いが、現代国語例解辞典もいいな。
77 :
無名草子さん:2005/10/22(土) 21:25:52
サンライズ英和辞典。
78 :
無名草子さん:2005/10/27(木) 20:07:16
皆さん、国語辞典はどのくらいお持ちなんですか?
>>78 ・日国第二版
・大辞林第二版とCD-ROM版大辞林
・新明解第三〜六版
古くて使ってないのが
・角川国語辞典
同じく古くてインストールしていない
・広辞苑(第四版)CD-ROM
・大辞泉CD-ROM
国語辞典に限ればこんなもの
80 :
無名草子さん:2005/10/30(日) 22:10:25
きのう ワードタンクV80 買いました。
いやー便利ですね。ほんと。
81 :
無名草子さん:2005/11/01(火) 12:52:51
82 :
無名草子さん:2005/11/04(金) 20:37:51
広辞苑、大辞林、大辞泉
どれがいいのかサッパリ判らん。
大辞林
84 :
無名草子さん:2005/11/04(金) 20:53:57
カラーが良いなら大辞泉。
お金が唸っているなら全部。
85 :
無名草子さん:2005/11/04(金) 22:57:06
旺文社国語辞典第10版が出たみたいだね。
なんですぐ国語辞典のはなしばかりになるのかなあ。
岩波数学辞典
88 :
無名草子さん:2005/11/05(土) 09:09:56
角川日本史辞典
類語の辞典手に入れた
BritannicaのDVDインストールした。
結構使いでがある。
91 :
無名草子さん:2005/11/05(土) 11:43:22
話題を変える必要性が感じられないのは何故?
92 :
無名草子さん:2005/11/05(土) 16:25:46
この所、辞典がよく出ているね。
現代国語例解辞典第4版
旺文社国語辞典第10版
新選漢和辞典第7版
暮らしのことば擬音・擬態語辞典
94 :
無名草子さん:2005/11/10(木) 18:54:20
そろそろ大辞林第三版出ないかなぁ・・
今日古本屋行ったら、旺文社の辞書(小型版)が1,800円で売ってたよ。
大丈夫か?
96 :
95:2005/11/10(木) 20:19:33
もちろん10版。
97 :
無名草子さん:2005/11/10(木) 20:42:23
500語の増補ぐらいだし、デザインが今一だし・・・
売り飛ばす人が居ても不思議じゃないね。
盗品を古本屋に持ち込んだんジャマイカ?
99 :
無名草子さん:2005/11/14(月) 21:13:34
現代国語例解辞典の4版買った人いる?
100get?
辞書最高!
101 :
無名草子さん:2005/11/20(日) 15:08:47
辞典最高!!
「日国」の精選版が12月に全3巻で発売だそうな。
単に日国のダイジェストなだけではなく、新語や用例の追加もあるとのこと。
13巻本持ってる人間としては、to buy, or not to buy: that is the question状態。
悩むわ。
虫眼鏡で見る日国縮刷版を出してもらいたい
104 :
無名草子さん:2005/11/23(水) 23:30:52
30万用例は惹かれる。
日国の松井先生が本を出したぞ。辞書ファンとして即購入。
『国語辞典はこうして作る―理想の辞書をめざして』松井栄一著、港の人(出版)
出版社名が妙に怪しいが
106 :
無名草子さん:2005/11/27(日) 21:37:23
107 :
無名草子さん:2005/12/02(金) 23:36:08
新潮国語辞典はそろそろ新版がでないかな?
108 :
無名草子さん:2005/12/04(日) 01:27:57
このスレで一番のおすすめ古語辞典って何?
109 :
無名草子さん:2005/12/04(日) 02:11:53
用途と程度によるよ
110 :
無名草子さん:2005/12/04(日) 03:31:12
類語辞典は、どれがよいですか?
112 :
無名草子さん:2005/12/04(日) 03:42:25
身銭、講談社の類語大辞典で失敗し・・・
小学館のが、立ち読む限り、良いようにおもったのですが
いろんな人の声を聞きたいと思った。
>>112 なるほど。
俺は講談社使ってるけど、個人的には気に入っている。
類語辞典というのは国語辞典等と違ってかなりクセが出るから、
他人の意見が参考になるとは思えないな。
114 :
無名草子さん:2005/12/04(日) 03:49:51
近所に図書館ないの?
115 :
無名草子さん:2005/12/04(日) 14:07:14
ありがとうございました。
「クセが出る」確かに、です。
自分が納得できるもの、探します。
117 :
無名草子さん:2005/12/04(日) 23:22:45
118 :
無名草子さん:2005/12/07(水) 18:53:18
恐れ入ります
英単語の文字数ごとに分けられている辞書はあるでしょうか
あるいはそれをネットで調べられるサイトはありますでしょうか
よろしくおねがいします
ペーパーバックで、クロスワードパズル関連の辞書を探して見れば?
120 :
無名草子さん:2005/12/20(火) 14:17:36
新選国語マンセー
121 :
無名草子さん:2006/01/01(日) 22:45:46
最近は電子辞書を持ち込む人が多いから
図書館で紙の辞書を使いやすくなった。
だいたい書棚に置いてある。
あっ、新年おめでとございます。
122 :
無名草子さん:2006/01/13(金) 23:38:12
辞典ではないのだが、三省堂の何でもわかる文章の書き方百科とかいいね。
123 :
資:2006/01/15(日) 08:25:03
>>121 近所の図書館はキーボード類禁止なのでダメなのです。
居眠りしてても何も言わないくせに、電子辞書やノーパソの類は
使わずに置いてあるだけで、カバンにしまえと言われるのです。
125 :
無名草子さん:2006/01/15(日) 18:15:58
それで?
三省堂の類語辞典、いまいち
127 :
無名草子さん:2006/01/23(月) 22:44:34
使い方が悪い。
128 :
無名草子さん:2006/02/02(木) 02:30:06
事典で検索したらコインマジックやカードマジックが上位に来ててびっくりした
マジック好きの漏れとしては非常にうれしい
129 :
無名草子さん:2006/02/10(金) 16:30:08
130 :
無名草子さん:2006/02/20(月) 18:01:13
>>124 亀レスだが(この板なら亀でもないか)、そういう時代錯誤で意味の乏しいルールは
役所に抗議したり地方議員に要望したりすると割とすんなり変わるよ。
131 :
無名草子さん:2006/02/20(月) 18:45:30
キーボードはカタカタ煩いので
禁止してくれると嬉しい。
ガムのクチャクチャと同じだよ
岩波の広辞苑はなんで三省堂の大辞林に圧倒されてるの?
個人的には広辞苑の方が好きなんだけど。
133 :
無名草子さん:2006/02/20(月) 19:44:21
134 :
無名草子さん:2006/02/20(月) 19:50:34
135 :
無名草子さん:2006/03/21(火) 13:28:00
時代錯誤な人が多いですね。
136 :
無名草子さん:2006/03/21(火) 19:51:47
英和辞典を引きながら英英辞典を読むという粋な遊びをしてるのは俺だけか
137 :
無名草子さん:2006/03/21(火) 22:05:21
せっかく英英読んでるのに、なんで英和を見なきゃならないの?英英でも開拓社あたりのだと、追い詰めていくと基本語だけで説明が読めるよ。PODなんかのはかなりできないと読めないけどな。英英だけを楽しむ方が粋じゃないかな。(笑
138 :
無名草子さん:2006/05/07(日) 17:58:42
他のスレにも質問しましたが、ここの方が適切かと思い再度質問します。
辞書や厚い本についてくる箱のカバーは、何の為なんでしょうか?買ったら捨てる物なんでしょうか?皆さんはどうしていますか?
マルチは嫌われるよ?
141 :
無名草子さん:2006/05/26(金) 19:47:39
革装って好きですか?
我に六法全書を与えたまえ!!!
143 :
無名草子さん:2006/06/17(土) 11:48:50
大辞林と広路苑とイミダスと現代用語の基礎知識と知恵蔵と百科事典の違いを教えてください
素晴らしいアホだな。
145 :
無名草子さん:2006/06/18(日) 12:10:56
昭和15年の漢和辞典が宝物〜
146 :
無名草子さん:2006/06/28(水) 21:45:36
147 :
無名草子さん:2006/06/29(木) 02:48:33
【あのんの辞典】(あのんのじてん)名詞 洞察を期待するまえに理不尽にもむりやり尊敬が要求されるあのんの著作物。
尊敬を払うのが嫌ならそのかわりに小銭を賽銭代わりに投げつけるという手もある。
なお当辞典は、事実ではない冗談が書かれてあるので好かれたり嫌われたりする場合と、冗談ではない事実が書かれてあるので好かれたり嫌われたりする場合がある。
(「あのんの辞典」より引用)
電子辞書を買おうと思っているのですが、広辞苑ってどうですか?
他の辞書でもいいのあります?
『大辞林』第三版、予約しちまったよ。
「無料名前入れ」の誘惑に勝てなかった......orz
150 :
無名草子さん:2006/08/19(土) 22:11:16
大辞林第三版記念age
151 :
無名草子さん:2006/08/22(火) 23:33:55
【盗作3バカ】のスレに
田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!
153 :
無名草子さん:2006/08/24(木) 06:36:20
大辞林の定義はおかしな部分がある。
154 :
無名草子さん:2006/08/24(木) 09:07:25
155 :
無名草子さん:2006/08/24(木) 11:16:01
159に期待。
156 :
無名草子さん:2006/08/24(木) 18:27:23
図書館いったら「大言海」とかいう辞書があった。
古い言い回し好きにはいいかもしらん
157 :
無名草子さん:2006/08/31(木) 22:19:55
>「大言海」とかいう辞書
お前はこのスレに来る資格が無いw
>>152 このスレ凄い。盗作で500万円詐欺だと。佐藤って奴
盗作本がバルタザールの遍歴
↓
【盗作3バカ】田口/ 佐藤亜紀 /篠原
本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!
筑摩から言海が出てたな。熱すぎて焼けど思想。
160 :
無名草子さん:2006/09/04(月) 04:44:58
類語辞典って、見てるとおもいろいな。
でも、語彙が増えても言い回しが未熟ならダメだと思った。
ちなみに三省堂から出てるやつね。これ一番見やすい。
たしかにおまえはだめだわ。vv
162 :
無名草子さん:2006/09/04(月) 14:18:56
なんでだめなんだよ。
三省堂のは字がでかいのだけが取り柄で内容がぐだぐだなんよ。
講談社のといい勝負。
三省堂のはAmazonのレビューでも粘着が一人で複数アカ使って褒めてたりするな。笑えるぞ。
ネガティブキャンペーンにも見えるが。
164 :
無名草子さん:2006/09/07(木) 03:25:51
良し悪しは使う人によって決まるの。
人の評価なんか当てにならないよ。
165 :
無名草子さん:2006/09/07(木) 19:40:17
166 :
無名草子さん:2006/09/07(木) 22:16:22
それを言っちゃお仕舞いだと思うんだが。
若いころに広辞苑と大辞林、迷った末に大辞林買って後悔してる。
ヤフーなど主なサイトにこれ載ってるじゃないの!
買う必要なし、売れなくなるけどいいの?
168 :
無名草子さん:2006/09/07(木) 23:57:54
大辞林の独断的な定義が気に入らない。
169 :
無名草子さん:2006/09/09(土) 00:53:43
まだ広辞苑信者っているんだね。
170 :
無名草子さん:2006/09/09(土) 01:03:52
広辞苑の素気ない定義も気に入らない。
>>158 そのスレ面白い。盗作で500万円詐欺した佐藤亜紀てのが
「赤裸々告白」してる。 盗作本「バルタザールの遍歴
↓
【盗作3バカ】田口ランディ/ 佐藤亜紀 /篠原
本人後輪中。盗作犯人同士がバトル?!
172 :
無名草子さん:2006/09/13(水) 01:02:41
内容はともかく、三省堂の類語辞典は見やすくて使いやすいと思うけど。
版を重ねて欲しいのは確か。
173 :
無名草子さん:2006/09/15(金) 02:14:13
図書館で角川と三省堂の類語辞典を比べてみたけど、角川の方が分類が
しっかりしていて使い勝手がいいように思えた。
三省堂の方はジャンル別になってはいるけれど、分け方が大雑把に思う。
買うとしたら角川かな。
175 :
無名草子さん:2006/10/06(金) 18:07:23
大辞林3版ってもう売ってる?
176 :
無名草子さん:2006/10/06(金) 19:24:24
>>175 10.27発売予定、予約受付中
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url /index=blended%26field-keywords=%E5%A4%A7%E8%BE%9E%E6
%9E%97%20-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%26resu
lts-process=default%26dispatch=search/ref=pd_sl_ov_to
ps-5_books-jp_18388994_1&results-process=default?tag2
=jp-ja-overtur-22
177 :
無名草子さん:2006/10/08(日) 20:24:25
行けないリンクはってどうするのよ。
179 :
無名草子さん:2006/11/26(日) 17:00:21
日国を入れた電子辞書って無いの?
ブリタニカ百科事典が揃ってるんだけど、売ればいくらくらいだろう?
182 :
無名草子さん:2006/12/30(土) 20:26:57
新潮現代国語辞典買ってきました。
恋愛の語釈いいですね。
新明解ほどズバッと書いていませんが、なかなか。
183 :
革命家崩れ:2006/12/31(日) 17:22:59
国語事典のなにが面白い??
どの説明も一行二行で素っ気なくてツマラン。
「現代用語の基礎知識」読んだほうが数億倍マシ。
言葉の奥深さを知る事が面白い。
素っ気無いのが当たり前。
>>183 辞典と事典の違いなんか現代用語じゃ教えてくれないだろう?
186 :
無名草子さん:2007/01/15(月) 23:21:08
188 :
無名草子さん:2007/03/18(日) 18:03:30
>>189 中古でよければ秋葉原にはかなりたくさんあるよ
>>190 横から質問で悪いけど、
秋葉原で中古のPCソフト探したことあるけど、探し方が悪いのか
ゲームの類はいくらでも見つかるのに、辞書とか実用系のやつは見つからなかった
どういう店にある?
>>191 秩父(東芝専門店)の横の通りなんかけっこうあるっしょ。
>>192 あの辺にあるのか
今度重点的に見てみる、サンクス
194 :
無名草子さん:2007/03/21(水) 14:19:34
大辞林、第二版を4年前7000円もして買ってしまった。
この前、本屋第三版があるのを見た時、「ちくしょー」と思った。
195 :
無名草子さん:2007/03/22(木) 21:57:35
なるべくきたねーところを選んで行くんだぞ(笑
メーカーのドライバとかリカバリなんかは時間が合ったらほってみるといいかも。
おっと、スレ違いスマソ
広辞苑の旧版なんかを1000円程度で入手した。
ねらい目は旧マックのソフト。
叩き売り値段でリーダースみっけたときは正直うれしかった。
金額は申し訳なくて書けない(笑
197 :
無名草子さん:2007/04/14(土) 21:26:52
198 :
無名草子さん:2007/05/02(水) 03:35:36
小学6年生の子供に国語辞典を買ってやろうと
本屋で随分悩んだんだが、7万語クラスのもので
解説の簡易なものをという基準で探したら
「三省堂国語辞典」に落ち着きました。
見やすいベネッセの国語辞典との間で揺れたが
掲載語数が4万5千だったので泣く泣く却下しました。
三省堂国語辞典は、解説が平易で完結で良いですね。
駄目なところを語らないと意味ないな。
子供向けの辞書は見出しより解説文の語彙がポイント。
英英辞典と同じだと思えばいい。
まあ、六年生だと大人向けでも使いこなせる子供もいるから、どうでもいいんだけれど。
三省堂のは平易な記述までリライトしていないから、低学年にはちょっときつい。
低学年でお勧めが一冊だけあった。大きな本屋で上記の注意を考慮して、いくつかの単語を見比べて
みると必然的にそいつを選ぶことになってしまうわけだが。
200 :
無名草子さん:2007/05/05(土) 06:52:48
全部理解できなくても、難しいものに親しんでいるとそのうち分かるようになる。
逆にやさしいものに慣れていると、そこから進歩しない。だからやさしいものを
与えるというのはまちがい。逆にレベルが高すぎてもやる気をなくしてしまうが。
俺は小学校高学年で普通の新聞読んでいたぞ。
201 :
無名草子さん:2007/05/05(土) 15:01:37
国語辞典はシンカイさんが一番です
英和は勿論リーダーズ。
竹林先生の独特な発音記号のライトハウスも捨てがたいけど。
>>200 へー、新聞読んでたんだあ。小学校の高学年で。
ボクちゃん偉いのね、って言って欲しいわけ?(笑
まさかね。
子供向けの辞書がなぜ存在しているのか、ってのがそれの答えだろ。
203 :
無名草子さん:2007/06/06(水) 07:34:32
204 :
無名草子さん:2007/06/06(水) 08:36:23
広辞苑かイミダス系どっちか買おうと思うんですけど
助けてください
大辞林でOK
206 :
無名草子さん:2007/06/06(水) 10:56:21
>>204 最新語句や概念に付いて知りたい事が多いならimidas.
昭和時代も通じての語句を知りたい事が多いなら広辞苑
広辞苑は古典研究者以外必要ない。
カラーで見て楽しめるものがいいなら大辞泉。
アクセント記号がついていて新しい辞書が良いなら大辞林。
古典研究者は古語辞典使うでしょが。
突然だが、宝くじに当たったので、「質より量」で最高峰を頼む。
日本国語大辞典
大漢和辞典
現代用語の基礎知識
本屋を丸ごと買い取れ
そうだな
今買うなら正直、電子辞書のほうが・・・
214 :
無名草子さん:2007/07/22(日) 18:10:22
漢字検定一級に受かった出来すぎ小学生が、ご褒美として日本国語大辞典全巻
買ってもらっているのをテレビでやっていた。
215 :
資:2007/07/23(月) 10:39:49
>>214 うらやましい!
そのような家庭なら、諸橋大漢和は既にありそうですね。
>>214 諸橋大漢和の間違いだろ。
俺はどちらかと言うと、海賊版の諸橋を手に入れるのが夢。
217 :
無名草子さん:2007/07/23(月) 22:17:20
リーダーズ最高!
新版出たし。
218 :
資:2007/07/25(水) 03:04:37
>>216 漢検の取得を奨励する家庭であれば、勉強の為に既に揃えて居る気もします。
219 :
214:2007/07/25(水) 10:30:41
>>218 いや、俺もその放送で見ていて、「一級合格のご褒美に諸橋を買ってもらった」
(そして、机の上には全十五巻がずらりと並んでいた)
とやっていたから「違うんでねーの?」って言ってるわけ。
逆に諸橋をスルーして日国買ったのなら、そのカアチャンはまさに
ネ申
なんだけどね。
>漢検の取得を奨励する家庭であれば、勉強の為に既に揃えて居る気もします。
もし『字通』クラスの字書だったらそ可能性はありますし、俺がその子の親だったら買い与えていたと思う。
221 :
無名草子さん:2007/08/20(月) 20:33:21
皆さんはビニールのカバーや紙の箱はどうしてますか?
私は常に引ける状態にしておきたいので、買ってすぐに処分します。
222 :
無名草子さん:2007/08/21(火) 01:49:37
実用性重視ならカバーなんていらない
持ち歩くほど使用するなら、電子辞書の購入を勧める
積んでおくには箱があったほうがいい
本棚に入れるなら、あった方が良い
225 :
無名草子さん:2007/08/21(火) 04:39:48
>>8-10 意地でも三国志に興味を持たないといけないな。元取らんと。
漢辞海は筆順も記載されてるので買ってしまった。
漢語林に筆順は掲載されてないからな
227 :
無名草子さん:2007/08/22(水) 00:49:13
三省堂は類語辞典の縮小版を出すんだ
ちいさいのが欲しければ角川のでいいんじゃねーの。
講談社学術文庫の「類語の辞典」も二分冊だがコンパクトだぞ。明治期の復刻物だが。
類語辞典って国語力のない人が使うもんだな
逆だろ。国語力がある程度つかないと、類語辞典の意義が理解できない。
実際、そういう辞典があることを知らない人が多いよね。
英語圏では、国語力(英語力)のない人でもシソーラスがあることを知ってて、
ボキャブラリーを増やすのに使ってる。
シソーラスよりシナプス
>>230 類語を調べなければならない、という立場に自分を置いてしまうような人間が使うもの
>>225-226 筆順がないのは三省堂の五十音順漢和辞典
漢語林は大修館で筆順も載ってるよ
234 :
無名草子さん:2007/08/23(木) 06:57:27
一時期、電子辞書を使用してたけど、
国語辞典と漢和辞典しか使ってないことに気付いた
235 :
無名草子さん:2007/08/23(木) 08:23:17
広辞苑が欲しいんだけど、買うならやっぱ古本かな?
アマゾンやヤフオクで買うのと、路面の古書店や古本屋、どちらがいい??
236 :
無名草子さん:2007/08/23(木) 09:35:27
戦前に始めた当初大日本国語辞典で出していたのに、なぜ日本国語大辞典
などと変えたんだろう。大日本国語辞典のほうがかっこいいのに。
大日本帝国じゃなくなったからとか
でも戦後に小学館から「大日本百科事典」つうのが出てるしなぁ。
自虐史観もここまできたか
大日本百科事典はまずいだろ。シリーズで出すとして。
1.大日本百科事典、中日本百科事典、小日本百科事典
2.日本百科大事典、日本百科中事典、日本百科小事典
やっぱ2だろ。
241 :
無名草子さん:2007/08/25(土) 00:52:02
母がGEMって辞書持ってた。
カセットテープくらいのサイズで半分が英和残りが和英の辞書。
和英も単語がABC順にローマ字で書かれてたと思う。
表紙は茶色い革みたいな素材でタイトルは金。
携帯用だから使い古されてて、表紙は傷みタイトルも剥げかけてた。
傷み具合や紙の変色具合、更に読めない言葉(英語)や難しい漢字が
見たこともないような細かい字でびっしり。
まだ小学校行くか行かないかの私は魔法の本だと信じてた。
母に何語か聞いたら英語だと言うので、将来絶対英語を勉強して
この本を読もうと子ども心に強く思った。
それわかる
使い込んできれいに古くなった辞書ってなんともいえない魅力あるよね
自分も、まだ小学校上がらない頃に親から小さめの国語辞典を譲り受けて
よくわからないなりに愛用してたなあ
それぞれの語に、対応する英単語が併記してあったりして
言語の深みみたいなことを子供なりに感じてた
243 :
無名草子さん:2007/08/25(土) 16:32:35
電子辞書は五年タイマーがついてるからな
244 :
無名草子さん:2007/09/07(金) 22:41:23
こんなスレがあるとは。
おいらの好きな辞書は「大字典」講談社。それも旧版のやつがいい。
ルーペを使わないと字が小さいのと旧仮名遣いだから大変。だが面白い。
最近はwebで探すのが多くなった。漢字も読めなくても検索できるところ
があるし。
http://xyzzy.web.fc2.com/qvga/3_dic.html にある「漢」の辞書なんか「辞」が「しか」で検索できる。
舌のし、辛いのかで「しか」だってから面白い。
電子辞書も携帯の通信料さえ安くなれば消えて行くのかな。
いまでも「なんとか放題」ってのがあるから。
246 :
無名草子さん:2007/09/11(火) 04:35:48
破綻の語義についてお聞きしたいのですが
「成り立たない」という意味が破綻の中にあります。
それは「成り立つ事柄」であることが前提なのか
「元から成り立たない」事柄であっても破綻と言えるものなのか。
それを教えていただければ幸いです。
247 :
無名草子さん:2007/09/11(火) 06:12:23
>>244 >現代用語の基礎知識独り勝ち決定
売上部数が伸びていれば、だが、採算割れなら
撤退もありかと
>>244 文化事業とも呼べる出版で赤を出しても、売れ線で
黒を出すというなら、そういう議論の余地もあるだろうが、
赤を出し続けても続ける事に意味が在るかどうか?
248 :
無名草子さん:2007/09/16(日) 00:17:08
いい質問です。
辞書事業そのものが、どだい採算割れ前提と言わざるを得ません。
しかし、言葉の意味や使い方が時代に寄り添うものであれば、事業としてなりたたなくても当然だと思います。
皆さんの積極的な議論をお伺いしたいです(否定も含めて)
軍事評論家のお兄さん...
251 :
無名草子さん:2007/09/21(金) 00:19:51
>>249 う〜ん 面白そうな気もするが...
しかしなんだ、辞書・辞典というのはいったいその一冊でどこまで完結させようと思って
編集されるのか
ターゲットの購入者は多くの場合既に国語辞典、漢和辞典などはもっていると考える方が普通
その辞書も面白そうなところもあるが、従来のものと重複する点も多すぎるように思うし
わかりきったことや従来のと同じところは従来のにまかして、その主張するところに絞ったものにすれば
ページ数も相当減って価格設定を低くおさえることが出来、かえって購入者が増えるのでは
しかしなんだなぁ、漢和辞典とかは同じような体裁のものは、内容のほとんどは同じようなものなのに、
ほんの少しの差のために何冊も買うことにっちゃうんだよなあ
もったいないといえばもったいない
252 :
無名草子さん:2007/10/02(火) 20:47:02
小学館かどこかの国語辞典で「サザエ」と引くと、
「美味」なんて書いてあって
「それ、お前の好みだろ。おいおい、客観的じゃなくていいのかよ!」と
思ったことがある。
253 :
無名草子さん:2007/10/02(火) 23:00:38
ワラタ
国民的アニメの解説はなかったのか?w
新明解から面白そうなの拾い出してみた。
■あこうだい【あこう鯛】 ━━━ 顔はいかついが、味はよい。
■さけ【鮭】 ━━━ 薄い紅色の肉は美味。
■ずわいがに【ずわい蟹】 ━━━ 石川・福井・鳥取諸県のものが美味で有名。
■たい【鯛】 ━━━ マダイは味が良く、めでたい時に使う。
■はまぐり【蛤】 ━━━ 食べる貝として、もっとも普通でおいしい。
まだまだありそう
蛤がもっとも普通だとは知らなかったw
ハマグリ>アサリ>シジミ
が庶民感覚でしょ、普通(笑
アサリ、シジミは普通はダシをとるものじゃないのかな
アサリはスパゲッティに入れたりしないか?
シジミは味噌汁にするけど、身もたべるよん。
宍道湖のシジミは美味だそうだね。
いっぺん食べてみたいけどねえ。
辞書の使い方読み方でいいのないですか?
辞書を使いこなそうと本気で思っているなら、
はじめに読まなきゃならないのはその辞書のはじめの、
辞書以外の部分。そこを読めばその辞書が把握できる。
一般的な、「辞書の使い方」は簡単でしょ(笑。
調べたい言葉を捜して、その内容を読めばいいだけ。
辞書の語釈部分を読んで、それが何の言葉の説明なのかを何人かで当てっこするという遊び
中学の頃の自分の辞書の使い途は主にこれだった
広辞苑も落ちたな
あんな若者言葉をとりいえるとは
266 :
無名草子さん:2007/11/02(金) 18:25:12
そういや、三省堂現代新国語辞典が出ましたね。
広辞苑6版
付録が分冊になったね
机上版は本体も2分冊だって。辞書としては使いづらくないか?
机の上での使用がメインなはずなのに分冊してどうするよ。
なぜDVD版を買わない。
電子辞書でもPDAでも、アドエスでもいいけど、携帯できる電子機器、
持ってみると世界が変わるほどに便利〜。
紙だけ、って言わずに辞書好きなら絶対この恩恵に浴すべきだよん
もっとも、PC使ってると、自戒として「安易な引用」しがちなので気をつけたいけど
別に結構。
2chうろついてるわりに頑固なんだね
世界は変わらんだろう。
PDAもノートPCも大好きだけどさ、おもちゃとして好きなのであって
紙のノートと辞書しかなくても書き物には不自由しないもん。
>>272 自分の好みを押し付ける風潮が嫌いなだけだ。
俺は書き物も遊びだからなあ…
お仕事、がんばってください
ぬ
専用機器はどうも入力操作がなぁ。
電子辞書はまず触っていじってみる。
次に一日ぐらいはつぶすつもりで、じっくり取り説を読む。
だいたいこれで使いこなせる。
やってみればなんとかなるもんだから、食わず嫌いは損。
アンテナショップなんかで、かわいいおねいさんがいたら、まよわずさわってみませう。
あ、辞書ね。けっこう丁寧に教えてくれますよ。そのてん、やろーは駄目だね。
昨日三省堂書店に行ったら、『新潮日本語漢字辞典』が売り切れてたんだけど、
こんなのが何で売れてるの?アマゾンじゃ倍額でふっかけているバカもいる始末だし。
売れるものは売れる。売れないものは売れない。
それだけのこと。
自分が気に入らないからと言って、そんなものいいは如何なものかね。
こんなの出てました
三省堂国語辞典 第六版
見坊豪紀・金田一京助・金田一春彦・柴田武・市川孝・飛田良文/12月下旬、発行予定/
2,835(2,700)円 B6変 1,632頁 978-4-385-13925-8
実生活に根づく新語・新用法を他辞書に先駆けて採録する『三国(サンコク)』の全面改訂版。
「当て職・強歩・自分探し・就活・新古・断流・中山間・地域・鍋肌・真逆・萌え・キャラ・
デトックス・パティシエ・AED・IR・べた(なセリフ)」など4千語を増補。
既存項目の解説も時代の変化に応じて一新。語感を示す〔古風〕と〔雅〕のマークを新設。
一語ごとに漢字で書くか、かなで書くかの目安も表示。定評ある見やすい紙面と日常の
言葉づかいによる分かりやすい説明。総収録項目8万。2色刷。
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/ja/sankok6/index.html
三省堂国語辞典 第六版を書店で見てきた。
並版なのに他のと比べると一回り小さいんだな。
アンテナショップなんかで、かわいいおねいさんがいたら、まよわずさわってみませう。
セクハラすんなよ。
ピザトーストでも食べて落ち着け
284 :
無名草子さん:2008/01/02(水) 21:21:47
広辞苑が欲しい。
第5版中古で買おうかと思ったけど、第6版が出るし・・・
やはり新しいほうがいいよね?
新品で買うのもなんなんで、6版を中古で買おうかと思うけど、どれくらいで中古が出回ってくるだろうか?
広辞苑なんて第四版でも問題ありませんが。
どーせ辞書引きたくなるような単語は少し古い表現ばっかりなんだよ。
286 :
無名草子さん:2008/01/03(木) 02:49:12
なるほど
確かにそう言われてみるとそうだな・・・
287 :
無名草子さん:2008/01/03(木) 05:58:02
広辞苑と大辞林のうち、どちらか一冊をマジで買おうと思っているんだが。
どっちがお薦め?
理由も書いてくれると嬉しい。
大辞林
広辞苑
参考までに、新発売時のパンフレットから
大辞林 第三版 2006年10月27日発売
辞書づくり125年の信頼と実績
・驚異の238,000項目収録
・現代語義優先方式と豊富な用例
・揺るぎない信頼性と規範性
・楽しめる2色刷特別項
・国語項目のアクセント表示
・役立つ巻末付録
同じく、新発売時のパンフレットから
広辞苑 第六版 2008年1月11日発売
進化を続ける広辞苑、充実の最新版
・全項目を再検討、各界第一線の専門家が執筆
・現代語と百科項目を飛躍的に充実
・新収項目一万、総収録項目二十四万
・付録を別冊化し、使いやすさ向上
・印刷・造本上の新工夫を各所に導入
どっちもどっちだけど、これから買うなら広辞苑に分があるかな。
新品で一冊買うか、古本で三冊買うかって選択肢もあるでしょ。
>285だとするとね。
問答無用で大辞林だと思うがな。
どちらを買うにせよ、CD(DVD)版にしといた方が引きたい時にすぐに引けるし、
あの重量感から解放されるし、場所取らないし、簡単にコピペできるしで
いいことづくめだよ。
296 :
無名草子さん:2008/01/03(木) 21:29:32
は?馬鹿だろコイツw
あの重量感を味わうために書籍版を買え。
>>284 本屋や取次ぎで、無理矢理買わされるとこがあるみたいだから
オークション見てれば意外と早く出てくると思うよ。
>>287 大辞林にしておけ。
古典が必要な人以外は広辞苑など使いにくいだけ。
301 :
無名草子さん:2008/01/04(金) 20:03:08
いいや 俺はメジャーだから広辞苑を選びたい!!!
ちんぽ、ちんこ、まんこ、おまんこ、おめこを項目に載せている大辞林に一票。
広辞苑6版は未確認だけど。
大辞林を薦める。
大事リン、広辞苑、大事線、を進める
>>300 上の方だか前スレだかで「広辞苑は古典寄り」みたいに書かれてたのを丸呑みしてるのかw
広辞苑は由来や用例が古典にある物はその紹介があるけど
「古典が必要な人」は古語辞典がないとどーにもならない程度の記述だ。
強いていうなら現代語において語の由来を意識したい人向け。
そこで、あえて広辞林ですよ。
間違って大車林買ってしまった俺は神
酒池肉林がいい
長いものには巻かれとけ。
ここでカラーの大辞泉をオススメします。
広辞苑6版の新収項目は一万らしいけど、逆に削除される項目はあるんだろうか?
313 :
無名草子さん:2008/01/10(木) 07:54:40
収録語で世界一になるニダということだけを目指していたんちゃうんか。
おそらく他の辞書からパクリまくりだろう。
世界最大の漢字辞典、5月までに韓国で全巻刊行へ
全15巻(索引を除く)ある『漢韓大辞典』は、韓国・中国・日本などの漢字文化圏で
使用される約6万字の漢字と、固有名詞を含む約50万個の漢字語を収録した、
200字詰め原稿用紙にして224万枚分の漢字辞典だ。これは「3大漢字辞典」と
いわれる、漢字4万9000字と漢字語40万個を収録した日本の『大漢和辞典』
(諸橋轍次著、1960年)、漢字5万字と漢字語40万個を収録した台湾の『中文大辞典』
(1962年)、漢字5万6000字と漢字語37 万個を収録した中国の『漢語大詞典』(1994年)
を上回るものだ。
『漢韓大辞典』は1978年、近隣諸国の漢字辞典編さんに刺激を受けたという李熙昇
(イ・ヒギュ)博士(1896‐1989)を所長に招いた檀国大東洋学研究所が編さん作業に
着手した。これまでに要した経費は200億ウォン(約23億1900万円)を超える。漢字辞典
の編さんは韓国で初の試みだったため、その進行には長い歳月を要し、第1巻を刊行
したのは約20年後の99年のことだった。
http://www.chosunonline.com/article/20080109000049
誤植が数十万字あったりして
広辞苑6を初日ゲットした奴はいないのか?
早くファーストインプレ書いてくれよ。
316 :
無名草子さん:2008/01/11(金) 22:28:47
うるせーよ
てめえウゼエなあ
広辞苑は書店に山積みになってたけど買ってく人を見ることはできなかったな。
そんな自分は訳あって大辞林2をGet!
重いから配送ってお客さんが多かった。
予約してくれた人には発売日当日に届くよう手配出来たしね。送料も無料だし
319 :
無名草子さん:2008/01/11(金) 23:46:46
>>316 寝蟹名筈顔埜瑠費!
権土手朕非根土竜満蒙骸骨!
葉群日世世余人世世余!
半漁連減耗物!
山名春逆さで楊!
320 :
無名草子さん:2008/01/11(金) 23:50:00
広辞苑なんか中古で買うのが賢い
321 :
無名草子さん:2008/01/12(土) 01:23:49
読売新聞の朝刊で、先日から辞書特集の連載やってるね
322 :
無名草子さん:2008/01/12(土) 21:34:45
広辞苑迷ったあげく買いました!
重たかった〜!あの、「袋」と書かれたビニール袋はちょっと心配だったので、
書店の紙袋にビニール袋も入れてもらいました。
新書判の特典つきで、なんか得した気分。
早速、パラパラとページめくってます。
323 :
無名草子さん:2008/01/15(火) 04:24:53
>>321 けっこう面白かった。
明鏡国語辞典、なかなかよさそうじゃん。
324 :
無名草子さん:2008/01/15(火) 13:22:26
325 :
無名草子さん:2008/01/16(水) 00:01:36
電子辞書はスレ違いだよな
326 :
無名草子さん:2008/01/16(水) 00:27:45
うん
邪魔だから消えて
>>320 広辞苑に限らず、辞書や辞典等の薄くてめくりにくいやつは指に唾つけてめくるなー、あとタウンページも唾つけてめくる。
他には鼻くそほじくった後とか基本指拭かないから、時々辞書や辞典に具(はなくそ)がつくことがある。でも自分のだから気にならないんだよね。
自分のはなくそが顔や服について気にならないけど、他人のだったらやっぱり嫌だろ・・・だから中古では絶対に買わないね。辞書や辞典は長く使うものだし、少々高くてもいいよ。
329 :
無名草子さん:2008/01/16(水) 01:41:46
そういわれると新品で買いたくなってきた!!!!!!!!!!
明鏡の携帯版て、結構でかいね。角川必携なんかと同じくらい。
明鏡の黒ケースと白ケース携帯版、ざっくり言って、どんな違いがあるの?
明鏡HPだと目にやさしい親版(黒)、ハンディな携帯版(白)って区別してる。
どちらも1826頁。文字サイズの違いだけだな。
広辞苑の机上版みたいなもんか。
332 :
330:2008/01/17(木) 01:18:53
>>331 ほんとだ。
ゴメン、HPよく読まずに書き込んでた。
新しい広辞苑には紙にチタンが入っている
どういうコンタンなんだろう?
広辞苑は岩波だから
中国共産党様の御意向も入っている
すると台湾島しかないわけだな。
つ、つまらん!
なんてつまらんレスなんだ >335-336
恥を知りなされ!
>>336 学研とタカラトミーに続いて、岩波も回収か…
辞書のにおいフェチです
3000円の辞書一冊で一生を棒に振るとはな
辞書に対する異常なまでの執着心を持つものがいる。
平積みされた1000冊ばかりの、同じ辞書の中から、自分のために作られたとしか思えぬような
一冊を掘り出す作業に、その巡査部長は没頭していた。
だが、確認作業が666冊目で、おお、彼はついに自分の辞書、自分だけのための辞書、自分の
命そのものである辞書を、ついに手にすることができたのである。
ほんの少し辞書が手に触れただけで、彼の全神経には名状しがたい歓喜の衝撃が感じられた。
実際に頁を繰ってみると、すべての言葉は喜びに踊る天使のように思われた。
ああ、至福のとき…
だがしかし、彼は現実に引き戻されねばならなかった。巡査部長の給料では、好みの辞書を
好きに購うわけにはいかぬ。妻子のため、部下のため、出費はかさみ、彼の懐は万年極貧状態である。
財布には、非常に残念なことに、その辞書のための金銭は存在しなかった。なんという無情、なんという
悲劇であろう。
そのとき、悪魔が彼の耳元でささやいたのである…
全米が泣いた
345 :
無名草子さん:2008/01/20(日) 23:57:03
<広辞苑>「在原行平」伝説の記述に誤り 業平と混同か
1月20日21時57分配信 毎日新聞
広辞苑の「芦屋」の項に「在原行平(ありわらのゆきひら)の伝説の舞台」などと誤った記述のあることが分かった。岩波書店(東京都)は「外部から指摘を受けて発覚した」と説明しており、修正を検討する。
広辞苑は今月、10年ぶりに改訂され、第6版が出版された。この中で「芦屋」を「兵庫県南東部の市」としたうえで、「在原行平と松風・村雨の伝説などの舞台」とした。
ところが、行平に愛された姉妹を描いた能「松風」の舞台は、芦屋ではなく須磨(神戸市須磨区)。芦屋にゆかりがあるとされる行平の弟・業平(なりひら)と混同したとみられる。誤表記は1955年の初版から続いていたという。
最終更新:1月20日21時57分
>>345と同じ間違いをしている他社の辞書があったら大問題なんだろうね。
大辞林3版を確認したらセーフだったよ。
50年も指摘された無かったミスか
小さい字で分厚い広辞苑ならではだな
岩波書店サイトで正誤表は公開しないんですかね?
今ちょっと見てみたけど、見つからなかった。
重刷で訂正したとしても、予約が30万部なら、誤り入りの初刷の記述のまま
参照する人が一杯いると思うんだけど。
ざっとチェックしてみた。
大辞林二版…………業平
大辞泉………………見出しはあるが記述なし(以降「記述なし」と表記)
学研国語大辞典……記述なし
小学館国語大辞典…業平
小国大………………業平
平凡社………………記述なし
岩国六、新明解五、旺国九、明鏡、現代国語 は見出しすらなし。おそらく他の小辞典も同様だろう。
講談社と日国は他の人にまかせた。
世界大百科事典、ブリタニカ、マイペディア、MSエンカルタ、日本地名辞典で
調べてみました。
「須磨=在原行平」はどの事典・辞典にも記述されているのに
「芦屋=在原業平」はどれも記述なしでした。
良くわかりません。ゆかりの地ってなんだろ?
地主がゆかりさん
自民党の?
滋賀県高島市に「在原」という地名が歴史時代から今日まで存在
(県北西端の県境辺り)
地元では在原業平が隠棲した所と古くから言い伝えられている模様
教育委員会では、どうだか確かなことは不明としている
茅葺き家屋を集中させて保存しているのが観光目玉
辞書の話
『大辞林』の方が『広辞苑』より用例が(作例として)多い
というか比べると『広辞苑』の少なさが目立つ
どの版に於いても傾向変わらず
『大辞林』1〜3版まで『広辞苑』2版〜6版まで
ただし、『広辞苑』第2版は、それ以後の版より明らかに作例多い
大学の教師から「広辞苑は版を改める度に言葉を削ってるよ」と聞いたので
「持ってるの大辞林で良かった」と思うと同時に大辞林でも削られては・・・と
第3版買わないで第2版のまま使い続けることにした
言ひ換へ語辞典みたいのでいいのが欲しいなあ
もちろん日本語だよ 普通の類語辞典じあなくて
357 :
無名草子さん:2008/02/18(月) 23:10:00
国語辞典がほしいんだけど
新明解国語辞典か 広辞苑かで迷ってます
どちらがお勧めでしょう?
新明解国語辞典 ⊆ 広辞苑
って解釈でいいですか?
新明解と広辞苑どっちがいいですかっていうのは
バレンボイムとバンプオブチキンどっち聴きにいくか迷ってますって感じで、
そんなの勝手にしろとしか言えないw
359 :
無名草子さん:2008/02/18(月) 23:25:22
なに言ってるか分からないよ!
意地悪しないで教えてよ!
初めての辞書なら新明解でいいんじゃない?
日常使用でなら不足はないと思うけど。
ケーキ1ホールにしようか、ショートケーキ1つにしようか迷っていますって感じで、
そんなの勝手にしろとしか言えない。
お勧めを聞いてるのにアドバイス一つやれないとは可哀相な奴だ。
新明解はコンパクトでいいけど、ユニークな説明が多くて、共通見解的な説明を期待する初心者には薦めづらい。
広辞苑は分厚いし単語が多いけど、一つ一つをとると、説明も用例も薄くて、実のところ、これも初心者向けではない。(「広辞苑を持っている」ということに権威を見出す人向き)
>>357がどういう人でどういう辞典が欲しいのかわからないと、アドバイスしにくいんじゃないかな。
>>358や
>>361は意地悪してるわけじゃない。
それ以前に和語「すすめる」の漢字の遣い分けすらマトモにできない人間はどんな辞書を買っても同じ。
そういう人間にこそよい辞書が必要なんじゃないか?
一番辞書が必要なのは364っぽい。と言われたい誘い受けでしょうか。
>>357 収録語数だけなら圧倒的に広辞苑の勝ちだ。
でも国語辞典の使い勝手はそれだけじゃないからね。
どちらも一長一短あって単純に優劣を決することはできないよ。
その両方を揃えて使い比べてみるのも一つの選択肢じゃないかね。
368 :
357:2008/02/19(火) 20:55:21
おお なんだか皆さんありがとうございます
やはり手にとって見比べてみるのがいいのかな
>>368 いままでにどんな辞書を使ってきましたか?
今現在お持ちの辞書は?
新しい辞書を買ってどんな使い方をしようとお考えですか?
この辺を明らかにしてくれればアドバイスしやすいと思うよ。
それから新明解と広辞苑が何で購入対象になっているのかってこと
みんな気になっているんじゃないかな。
370 :
357:2008/02/19(火) 21:33:14
>>369 最初はとりあえず「有名な広辞苑」でいいのかな、って思ってたんだけど
色々調べてたらメジャーな?「新明解」っていうのが出てきて、それで。
別段、拘りはないです・・・
今使ってるのは、
新選国語辞典 卓上新版
金田一京助・佐伯梅友・大石初太郎 (小学館)
昭和48年
最近色々本も読むようになって、新たに新調しようかなって思いました
欲を言えば類語辞典も欲しいけど、とりあえずは国語辞典。
いいの使つてるじやないか 充分だよ
372 :
364:2008/02/19(火) 23:26:33
>>366 > 一番辞書が必要なのは364っぽい。と言われたい誘い受けでしょうか。
ほほう。ではどういう物言いをしたら頭に来なかったか詳細に説明してくれるかな、ボク。
現実世界で相手にされないからって妬むなよ
要は お前性格悪いよ?ってことだ
>>370 もう色々調べてご存じかとも思いますが参考までに。
広辞苑をはじめとする中辞典の収録語数が多いのは国語項目(現代語)に加えて
百科項目(人名・地名・固有名詞・専門用語など)と古語が充実しているから。
新明解(小辞典)か広辞苑、どちらか一つに決めたいなら目的とする辞書引きに
必要かどうかも検討してみては?
辞書引きをてきぱきと済ませたい人には中辞典の余計な情報はは煩わしいと感じる
かも知れません。雑学として読んでるだけでも面白いから自分は好きですけど。
でも当然百科項目とはいえ説明は必要最低限だから専門辞書には劣ります。
あと広辞苑の場合、収録人名は故人に限られているようです。
薦めると勧めるの違いが分からん。
分かると判るの違いも分からん。
「すすめる」「わかる」とすれば、わかりやすい
百科語や固有名詞の載つてない辞書なんて実用には不便だぜ!
学校の学習用だけならともかく、辞書を意識してゐる者にとつては
読書のときに、ちよつと辞書に当つてみたい場面も多いものだ
だから、国語辞典は中辞典だ
「辞書を読む楽しみ」って言いますよね
コトテンは別ですよ、国語辞典(中辞典)の場合、
適当にあちこちやってみてもほとんどが簡潔な語釈記述ばかりで直に飽きてしまいます
何かコツてとか楽しみ方ってあるでしょうか?
>>378 語釈記述から楽しみを見いだしたいなら新明解だな。
日国も読み応えがある。
381 :
無名草子さん:2008/02/28(木) 19:45:58
ぴかぴかの辞書って最低だよね
382 :
無名草子さん:2008/02/28(木) 21:02:51
辞書なんてつまらん。
あれっ、辞書・辞典のスレなのに・・・
384 :
無名草子さん:2008/02/28(木) 21:40:18
電子辞書ばかり使ってるから、紙の辞書はもう必要ないや。
電子辞書、便利だよね いくつもの辞書がはいってるしどこへでも持って行けるし
386 :
無名草子さん:2008/02/29(金) 00:42:18
最近の電子辞書には100冊分の辞書や事典などが入っているのもあるね。
家庭の医学とか法律用語辞典とか、ほとんど使わないのも結構あるけど。
自分で欲しい辞書を選んで詰め合わせてくれる電子辞書はないのか
389 :
無名草子さん:2008/03/01(土) 20:19:48
最近の電子辞書はテレビが見られるのもあるよね。
390 :
無名草子さん:2008/03/05(水) 08:51:25
5万5000円もする電子辞書ってどうなんだろうね。
ほとんど使わない機能もかなりあるようだし。
2万ぐらいの電子辞書がCP的にお買い得だよ
392 :
無名草子さん:2008/03/05(水) 17:40:17
学校で拾った電位辞書使ってる。
落とした人かわいそう、こりゃたぶん安物だけど。
集英社 PLAYBOY 2月25日発売 4月号
総力特集 この人の書斎が見たい!
小特集 辞書に恋する 辞書ウォッチングのススメ
>>393 面白そうな記事だけど、プレイボーイ誌か・・・
>>393 どんな内容?
ここのスレにふさわしいおもしろい記事ある?
A4カラー6ページ
写真で紹介されているのは広辞苑、三国、日国、岩波国語、新明解、新潮現代、大辞林。
本文を書いているのが石山茂利夫氏。
「国語辞書出生の秘密」「国語辞書事件簿」なんかと多少ダブってるかな?
辞書応援団と題した囲みコラムで夏石鈴子氏。小駒勝美氏
398 :
無名草子さん:2008/03/10(月) 21:37:04
手持ちの辞書が使えないので、広辞苑と学研の漢和大字典を購入しようと思っているのですが、ベストチョイスですか?
難語など、できるだけ多くの語を網羅していて、手軽な値段の辞書を探したのですが、この二つで合ってます?
辞書に通暁された皆さんのアドレスを頂ければ幸いです。
399 :
無名草子さん:2008/03/12(水) 01:42:19
新潮社の国語辞典は使いやすいと思うが、どうだろうか。
400 :
400:2008/03/14(金) 03:47:35
400get
401 :
無名草子さん:2008/03/14(金) 11:59:06
>>398です。既述の両辞典が届きました。ちょw何これwどっちも デ カ す ぎ wwww笑けてきたw
……置き場所どうしよう。
寝床の下、机の上は天井まで空いているだろう。押入れの引き出しの奥もスペースが
ある。床の間は絶好の作りつけ本棚だし、台所の水屋や流しの下にも本は置ける。
ベッドの上は天井まで空いているんだから、人が一人寝られるだけのスペースをあけて
あとは本を平積みできる。廊下は、あまり大きなものを運んだりするわけではないから、
人間が支障なくあるければ本を置くスペースだ。家の中があらかた本で埋まったら、庭に
も目をむけよう。雨風にさらすのがまずいだけなので、不透明のシートさえあれば、庭は
広大な本棚となる。犬小屋が大きければ、貴重本は犬小屋に置いて番をしてもらう。
置き場所どうしよう、などという軟弱な弱音をはくなら、本なんぞは買わぬがよい。
『大辞林』の「机上版(第二版・三分冊)」の美品を購いました。
並装なのですね。でも引き易い。
某ブックオフで\200でした。
>>402 まだまだ精進が至りませんで申し訳ありません。
>>403 大辞林が二百円ですと。なんとまぁそれは良い買い物をされましたね。
私は今回二万も使ってしまいましたぞ。でもまだ日本語大シソーラスとか角川類語辞典とか新明解とか大辞林とか反対語辞典とか慣用句辞典とか色々欲しい。しかし、如何せん金が無い。
もし金が唸る程にあったら日本国語大辞典と諸橋大漢和を揃えてみたいです。置く場所無いけど。あ、また
>>402氏に怒られてしまいますね。失敬失敬。
今気付いたけど
>>398「アドレスを頂ければ」になってる。本当は「アドヴァイスを頂ければ」って言いたかったんです。予測変換間違えました。すみません。
スペイン語の辞典を買おうと思ってるんだけど、
「プログレッシブスペイン語辞典」「新スペイン語辞典」「スペイン語ミニ辞典」
「西和中辞典」「ポケットプログレッシブ西和・和西」「和西辞典」
「クラウン和西辞典」「現代スペイン語辞典」「クラウン西和辞典」
の どれがいいかな・・?
408 :
無名草子さん:2008/04/10(木) 14:39:13
西和中辞典一択だろ
409 :
無名草子さん:2008/04/25(金) 07:02:28
広辞苑て新しい版が出ましたよね。
で、買おうと思うんですが、紙の机上版、CD-ROM版、電子辞書の
どれがお薦めでしょうか?でっかく買っても扱いにくいと
使わないままになってしまうので勿体無いと思うんですが。
>>409 紙の普通版という選択肢がなぜ無いんだ?
というか、正直なところ、用途が明らかでないとお薦めのしようがないよ。
それでも敢えて答えるなら、どれも買わないのがお薦めかな。
紙のは普通版も机上版も字が小さくて
せっかく買っても使わなくなってしまう気がするんです。
紙辞書が扱いにくい、文字が小さくて使わなくなると思ってるなら
CDか電子辞書でいいじゃん。
机上版で字が小さいって、どんだけ凄い近視なんだと
414 :
無名草子さん:2008/04/25(金) 18:51:05
字が小さいだけでなく厚いし重いし。
買っても使わないんじゃ意味ないし。
専用の書見台を用意するくらいの準備がないと、
机上版の大辞典なんて本棚の肥やしにしかならない。
あの厚みがいいんじゃないか
重しに出来るし、枕にもなるし、凶器にもなるし、本棚の肥やしにもなるし
一冊で五役に立つ
文字サイズと重さ、厚さ、でかさに躊躇するんじゃあ選択肢はCDか電子辞書しかない
軽薄短小世代め
EPWING化して一日30回は広辞苑か世界大百科引いている。
記憶力が極端に悪いのか知識が少ないのか知りませんが頑張ってください。
嫌味にしか頭が使えないとは。
嫌味と分かるだけでもユトリ世代の中では優秀なほうですね。
423 :
無名草子さん:2008/05/01(木) 22:17:29
まだ居るんだな、「ゆとり」なんて言葉使う奴が。
お前の方がその「ゆとり」以下の頭だってことに気づけ。
>>422 あんたの人間性は「ゆとり」以下ですな。
性根を直せと言っても、あんたほど歪んだ人は直らんでしょうな。
と「ゆとり」を蔑視する反社会的人格の持ち主が申しております。
一般に辞書・百科事典を参照する頻度と知識量は相関関係にあるから、
>>420のような推測は事実と正反対の推測ってことになるんだよね。
一言で切り捨てると「無知」ってこと。
と社会から切り捨てられ、百科事典だけがお友達のお方が涙ながらに申しております。
もういいよ。君の無知は十分にわかったよ。
と、ようやく辞書でみつけた「無知」という二文字を使えてとても幸せだと申しております。
ここにも申して君登場
人を「ゆとり」だのと馬鹿にする人って社会そのものを意識していないよね。
社会を意識しておれば、妙な推測だけで人を馬鹿にしたりはしない。
と馬鹿にされっぱなしのユトリ君が申しております。
社会そのもの(笑)
>>432 なんでそんなに性悪なの?
「ゆとり」に馬鹿にされたの?
とリアル社会では誰も口をきいてくれないので、
2chの皆様どうか話し相手になってくださいお願いしますと申しております。
血も涙もない人ですね...
過疎スレが久しぶりに伸びてると思ったら・・・
どっちが反社会的なんだかwww
今更だけど広辞苑6・普通版を購入した。
今後、購入を検討されている方には机上版かDVD版をお勧めします。
端的に言うと、重い。
そりゃ、重いでしょ。
共同通信 記者ハンドブック の話題はここでオケー?
おk
広辞苑なんて、要らないよ。
共同通信記者ハンドブックは読み物としても充実している。
いろいろと、違った視点で思考する土台を作ってくれるよ。
お勧め。
>>444 広辞苑ってあんまり好きじゃないけど、たとえば
したむ、の用例調べたりできるのかな?(笑
同じ種類の書物ではないでしょ。
朝日新聞の用語の手引き、
日本語の正しい表記と用語の辞典、
…
幾つか類書があるから、それらとの比較をしてほしい
446 :
無名草子さん:2008/07/15(火) 19:30:49
三省堂国語辞典がやっぱりいい。
大きさも手ごろだし、使いやすい。
ひとつ気に入らないのはカバーがオレンジ。
派手すぎ。
内容は?
どういった面が使いやすいのか説明して下さい。
三省堂・現代国語辞典は子供っぽ過ぎるだろう
それに、語釈が「うッ??」ってのがよくあって・・・、小学生にでもオレは反対だ
小学生5〜6年ともなれば、優秀な子には岩国や新潮現代国語辞典か
中辞典の大辞林(語釈の言葉づかいと文法上の表現が適確)を使わすのが良い、
というのがオレの意見 それを中学→高校・・・と使い続けさせるのだ
できる子なら、ますます伸びる
使わす、なんて書いてるとそれだけで説得力が薄い。
>>449 うっ?と思うような語釈の事例をあげて批判するのが道理では?
それに何をもって的確というのか、私にはよく判らないので教えてもらいたい。
他人の感性にいちいち文句をいわないの
何冊か持っている辞書を、ほぼ均等割りの頻度で使っているんだけれど、
一冊使い込むほうがいいのかねえ…
それで、いいんじゃない?何冊も持っていること自体がネウチだ
受験参考書じゃあるめえし、どれか一冊を使いこなす、とか堅苦しく考える必要なんかない
単純に言葉の意味を調べるだけなら一冊で十分かも知れない。
ただ極々まれに辞書によって語義語釈が微妙に違うこともある。
自分で文章を書いてて単語の使い方を調べるときなどは複数辞書に
当たった方がいい場合もある。
極くまれじゃあないよ
正反対のや全く解釈やら活用形の説明やらが違うのも多過ぎ
こんなこと言うと、例を挙げろ、って直きなるが、挙げられないぐらい多い
てか、違うのが常態
例えばだ、「極東」とか「のたまふ(ノタモオ)」とか「つなげる」(活用形なのに載せてる・意味が違う)とか
「君が代」とか「共産主義」とか・・・方言なのに標準語扱いとか、見出し(発音)が違ってるとか・・・
だから、われわれは、辞書好きなんじゃねえか
辞書の新刊出る度に、間違いを見附けて郵便で指摘するのも楽しみ
大抵、次の増刷から直っている
やっぱり指摘するのは文書の方がいいのかな。
いやね、今「再販」という意味を調べているんだけど、おそらく世間一般で使っている用法
1. 以前売られていたものを再び販売すること。 (
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%C6%C8%CE)
という語釈ではどこの辞書を見ても載ってなくて。四大中辞典はもちろん、日国もアウト。
はてなダイアリーにあるんだから相当数の人が上の用法で使っていると思うんだが。
そんな場合、その語釈で載せない理由が知りたいんだけど、答えてくれるだろうか。
>>458 「再販」という語に指摘の意味があるというのは初耳
商品価格維持制度のことを指す専門用語として、その世界では当たり前過ぎの用語
実際この意味以外無い筈、意味は辞書に載っている(多分)通り
その世界に居てた者故、レス
化粧品医薬品書籍などが該当、近年化粧品は緩和、書籍が最強
URLはクリックしない主義なので記事確認していない、悪しからず
最初の反問は上の人じゃないのでスルー
>>458 >おそらく世間一般で使っている用法
これがダウトだな。具体性の無い再販という言葉の使用頻度、高いかな?
再販=再び販売する、ってのは単に漢字が読めればわかる話だしね。
制度としての再販は辞書に載ってるでしょ。
解説が必要なのは、まさに辞書に掲載されているほう、って考えるのが普通では?
意味の包含関係で言うと、
>458の語釈⊇辞書に掲載されている語釈
再販に、再び販売する、ってえ意味なんかあるかッ
第一、「再び販売する」てえ、どういう意味なんだよ 意味が通じねえじゃねえか
そんな漢熟語が存するかい?
これは、法律用語の略語なんだ、それだけの意味しかねえんだ
再販売価格(制度)を指す該当業界や監督官庁で使われる略語だ、「再販制」「再販価格」とも言う
再び販売なんて関係なし 内容は上の人が言ってる通り
獨占禁止法を独禁法といやぁ、「独り禁ずる(法律)」てのかい、意味通じないだろう
日本国有鉄道を国鉄、国の鉄かい?
>>461 言葉ってのは辞書に載っているものがすべてだと思ったら大間違いだし、
自分が知っているものだけだと思うのも大間違い。
>461は漢文系の勉強をしたことがない未熟者だね
>>462 漢文ってか
漢語の成句熟語に「再販」て語が有るのかッ
漢文の勉強しようが、何故「再び販売する」て意味になるんだ?
その意味で成句なり熟語ができていなければ無意味の言いがかりじゃねえか
第一、再び販売する、ってえ意味をなさないと言ってるじゃねえか
意味をなさないものが熟語等に成るかぁ
また、「辞書に載っているものがすべてだと思ったら・・・」て、辞書に載らないほどの言葉が
社会に通用する「言葉」にならないことは常識じゃねえか
何を屁理屈を言って頑張ってるんだ、それしか無いに決まってることを幼児がダダをこねるみたいな
みっともねえことするなッ!
「再版」とは、専門用語の単なる略語だ それしかねえ!
464 :
463:2008/08/14(木) 00:53:19
↑「再版」=「再販」の誤り
>>463 ん?(笑 だだこねてるお馬鹿はそっちだろ。
再販=再び販売する
これが意味をなさない、というのは誤り。
販売するものはパンかもしれないし、本かもしれない。
また、新しいものかもしれないし、古いものかもしれない。
という販売するものを指すかもしれないし、
販売すること自体を再び始める、ということかもしれない。
でも、再販という言葉はそれらをすべて含んでいて、コンテキストがその意味を確定
するだろう。
繰り返すけれど、辞書に載っている意味がすべてではないのよ、残念ながら(笑
>>465 「再び販売する」なんて意味をなさねえじゃねえか
いってえ、どういう意味なんでい?二度販売する、って・・・
挙げている例のパン、本、新しいもの、古いもの、って何のことか不明じゃねえか
最後の例なんか、当てる漢字が「再」じゃねえ、「復」(また)の意じゃねえか、
復活の意味なんじゃろう
そんなので、ひとに漢文どうのこうのって、漢文の素養がねえのは、てめえじゃねえか
「再販」に特別の意味があることで通用しているのに、漢字が並んでりゃ、
勝手に無意味な屁理屈を述べていても正当だ、と言い張る そんなリクツがあるかッ
辞書に載ってなきゃ、そんな意味なんかねえんだ!載せる筈もねえ、無意味なんだから
「第四回食品展示会」というのがあれば、「四食」とその筋で略称され得る
「全九州寝具商組合」というのがあれば、「九寝」とその筋で略称され得る
てめえは、これを、辞書に載っていなくても「四度、食す」意味がある、
「九度、寝る」意味がある、ってえのか?そんなのを「意味をなさねえ」て言わないかい
同じことじゃねえか、「再販」はその筋の略語なんだから 且つ、意味のある成句の漢字並びじゃねえんだから
辞書に載ってなきゃあなっ、そういう意味はねえんだ!
反論不要!マトモな書込みもできねえで、ひとの事を「未熟者」「お馬鹿」と言う手合いとは、これまで!
もう、ここには来ねえから、反論してもムダだからな!
夏休みだね。
468 :
465:2008/08/15(金) 04:20:55
>>466 ま、来ても来なくても馬鹿は馬鹿なわけで
>466は、再販を「二度販売する」と理解したわけだけど、これは私の言っている
後半と似た解釈なわけ(笑
で、あとはコンテキスト、まあ、文脈の中で意味は確定されるわけだ。
特定業界での情報伝達も、むろん、コンテキストと考えるわけよ。
お、俺にぴったりなスレ発見。語らせてもらいますよ。チラ裏でごめんなさいね。
辞書が本当に好き(読み物として使うだけでない)な人なんてあんまりいないと思ってたよ。
これは、なんとなく思ったことなんだけど、辞書好きって完璧主義が多そうだよね。
最初は普通に読書してたんだけど、言葉の意味がはっきりとわからないと、いちいち辞書ひいてて、
それがめんどくさくなって辞書ばっかり読み漁るようになってしまったよ。
これならあんまりそんな風にする必要、ないからいいよね。
最近は漢和辞典をよく読む。身近に使われている、そしてこの文章でも普通に使われている漢字だけど、
なりたちや、部首の意味、漢字一字の表わす意味を知ると理解が深まって、楽しいんだ。
辞書の付録も、イケてるのがおおいね。ちょっと昔の辞書に、ソビエトやユーゴスラビアの地図が
載っていた。今の地図と見比べたらかなり違うのね。
いやあー、本当に、本当に辞書はいいねえ。
今は、類義語辞典、反対語辞典、罵詈雑言辞典、そして大辞泉が欲しい。カラーの写真がいっぱいとか考えただけでもwktkしてくる。
>>469をちょっと訂正。
×辞書が本当に好き(読み物として使うだけでない)
○辞書が本当に好き(調べるときに使うだけでなく、読み物として好き)
471 :
無名草子さん:2008/10/16(木) 05:31:52
角川必携国語辞典って、「高校生用」と言う人と、
「高校生から」と言う人がいるんだけど、どっちが正しいの?
>>471 どちらかというと前者かな。
ちょっと使用頻度の低そうな語句はのってないから。
でも、類語の使い分けが別囲みになっていてわかりやすいので○。
>>472 どうも。
明鏡と迷っているけど、こっちに決めちゃおうかな。
475 :
無名草子さん:2008/10/21(火) 16:26:18
>>469 本読んであやふやな単語出るたびに電子辞書で広辞苑引きまくっているんだが、
広辞苑で引いても出てこない単語がけっこうある。これは読みが間違っているのか、
載せていないだけなのかどっちなんだろうか。あと、ロゴが振ってあるのに、その
読みじゃ出てこない単語とか。
高橋是清自伝とか古い本読むとそういうことが多いが。
>476
ロゴで引いても出ないでしょ。
「ルビ」で引かなきゃ。
>>475 どんな単語が広辞苑に載っていなかったのかちょっと挙げてみてよ
478 :
無名草子さん:2008/10/29(水) 15:12:45
>>478 厨房か? ボケるならもっと面白いこと書けよ。
その単語調べたいならしょぼい辞書棄ててさっさと大辞林3版買ってこい!
480 :
無名草子さん:2008/10/30(木) 15:57:54
>>478の単語は本当に広辞苑に載っていないんだけど何故なんだろうね。
481 :
無名草子さん:2008/12/02(火) 02:58:34
>>478 学習用の英和辞典にも載ってるのにね。
英語の発音はフェラシオウだけど。
483 :
無名草子さん:2008/12/22(月) 01:40:16
>>482 違う。フェレイシオウだ。
ついでに言うとクンニリングスは
カニリンガスに近い発音。
学研 現代新国語辞典
485 :
無名草子さん:2009/02/02(月) 12:36:14
新書・文庫サイズの国語辞典は多いですが、
コンパクトな百科事典ってありますか?
百科事典とコンパクトって相容れないだろw
487 :
無名草子さん:2009/02/03(火) 20:55:01
辞書ではないですが、手元に置いておいてちょこちょこ調べるのにいい
世界地図ってありませんか?
「大辞林」に付いている世界地図と日本地図
>>485 ケータイでウィキペディア――これしかない。
go2east4u便利だよね
>>486 確かにそうですねw
>>489 携帯性に優れたものではなく、
通読するのに丁度いい厚さのものがないか知りたかったんです。
平凡社のマイペディアが手頃かと思ったけど、いまは紙媒体では売ってないみたいだね
>>492 マイペディア初耳でした。ありがとうございます。
一冊ものの百科事典って調べたら結構あるみたいですね。
本屋でも二種類ほど見たのですが、まとめてある分、随分簡素な感じがして、
これならウィキペディアや広辞苑の方が詳しいような、と思ってしまいました。
広辞苑を通読をしてみたいと思います。
国語辞典にない言葉は漢和辞典に載ってることがある。
特に古い本読んでるときにわからない言葉が出てきたときは、最初から漢和辞典
にあたったほうが早いような。。
漢語ならね
それでも和製漢語のときなどはどうしようもない。
お役所言葉なんかが特にそうなんだけど、
そんな時ってどうする?
『国会会議録用語集』に頼るの?
現代ではこう読むことが多いけど、本来はこう読むとか
現代ではこういう意味で使われることが多くなってきてるけど、本来はこういう意味とか
いった編集方針で一貫してる国語辞典てありますか?
498 :
無名草子さん:2009/02/21(土) 03:47:52
真っ当で使いやすいのって・・・漢和辞典は「新漢語林」国語辞典は「明鏡」??
499 :
無名草子さん:2009/02/21(土) 12:26:36
いま読んでいる本に下令という単語がよく出てくるが、広辞苑には載っていない。
かれいと読めばいいのか?
下令(かれい)=命令を下すこと
旧日本軍関係の文献では頻出。
>>500 サンクス。
「しゅえい」「きょうしょう」なんていうIMEで変換も出来ず、今日ではほとんど使われ
ない単語がびしばし出てくるから辞書の引きがいがあるw
>>498 学研の「新現代国語」も忘れないで > <
503 :
無名草子さん:2009/04/09(木) 13:06:17
age
大漢和辞典がほしいが手が出ない
15万か
505 :
無名草子さん:2009/04/25(土) 16:51:35
無知な私に教えて下さい。
辞書で第一版と第二版では改まったんだなと言うことはわかるのですが第一刷と第二刷ではどのような違いがあるのでしょうか。
宜しくお願いします
>>507すいません。
前のスレが1ヶ月も前の物だったので回答頂けるか心配になり2つのスレに載せてしまいました。
今後改めてます。と言うか、一個消せと言う意味でしょうか?
509 :
508:2009/04/29(水) 18:51:33
今、読み直してもしかして誤解していたら嫌だなと思い一応お伝えしておきます…
私は本気で一度レスったものを消せる方法があるのかと思いもしその方法があるならそのようにした方がいいのかなと思って聞いてみました。
決して喧嘩を売った訳ではないです。
>>508 > 今後改めてます。と言うか、一個消せと言う意味でしょうか?
「まずはそれを直してください」 のところね。
それは「以後そのようなことがないようにしましょう」という意味で書きました。
ネットユーザーの中にはマルチポストを認めている奇特な方もいらっしゃるので※、
ダメ元でそういう方の回答の可能性にかけてみるのもいいかもしれません。
※私は1名知っているが、おそらくその人物は本スレを見ていない。
折角お答え頂いたのに遅くなりスミマセン。
>>510 マルチの事優しくご指導頂きありがとうございます。了解です!(^-^)
>>511 誤植や定義などの部分的な間違いがあれば次に刷る時に直してるって事でオケでしょうか?
>>512 > 次に刷る時に直してるって事
そういうことですね。
よく売れる辞書なら、そうやって「第三刷、第四刷・・・」と部分修正して行き、
もっと根本的な改訂――新しい採録語や逆に従来の語を削除、かなりの範囲で語釈(文)を変更する等――
をすれば、「第二版」となるでしょうね。
>>513 刷るごとに少しずつ改訂されていっているのですね。
そして、全体的に大きく改訂した時に第*版の数が上がる。
これで同じ第*版なのに第*刷にまでこだわってる人の理由がわかりました。
ありがとうございます!!!
質問スレの人にも教えてあげたいと思います。
そして馬鹿丸出しの文章をお許し下さい。
>>501 > 「しゅえい」「きょうしょう」
前者は、運による勝ち負けのこと?・・・輸贏?
後者は、機関銃の前に付いている自分を守る鉄板のこと?…胸墻?
516 :
無名草子さん:2009/05/30(土) 01:52:13
殊更、辭書を蒐めてゐる訣でも無く又辭書事典好きといふ訣でも無いが、
其れでも、ザツと部屋を見廻せば、ジテン(字典辭典)コトテン(事典)の類は、百科事典を除いて
概ね百三十册強位ゐは有るかな。
但し、國語辭典漢和辭典は、抑も蒐集の目的が無いのだから然程持つてはをらぬ。『日國』も持たぬ。
此等「ジテン」「コトテン」の類は毎日どれかを結局は眺めてをる現状だ。
中でも能く見るのは、歴史辭典事典の類、和歌俳句の解釈辭典(鑑賞辭典)。
上の册數には含めてゐないが「古典落語全集」なるものも能く覗く。全集とは謂ひ條實質は辭典。
字引の類では、目的も無しに覗くのは藤堂『學研漢和』。漢字の成立ち解字が面白し。
目的を持つて引くのは簡野『字源』、『康熙字典』。前者は漢字の意味の説明が明瞭。
百科事典はまるで見ない。スペースの無駄。孰れ處分。
就職もほゞ固まり來春卒業故、暫くはかういふ辭典事典眺めの生活が出來るでせう。
517 :
無名草子さん:2009/07/02(木) 15:10:41
田蔵田(たくらだ)
麝香鹿(じやこうじか)に似ていて、人が麝香鹿を狩る時、飛び出してきて殺されるという獣。
転じて自分に関係ないことでものずきにしぬもの。
ばか。愚人。おろかもの。
伽、物くさ太郎「さてもさてもこれほどのたくらだはなしと思ひて」
さっき偶然知ったんだけどカッコイイ・・
たくらだって生き物は聞いたことないんだけど
入院中、やることがないもんだから、広辞苑とロングマン英和英英の入った電子
辞書を持ち込み、延々と読んでいたっけなあ。意外に知らない言葉、意味を間違
って使っていた言葉があって、へこんだ。
へこむだけじゃダメだろ!
おぼえろよ!
>>519 いやー一応覚えて退院してきたつもりだったんだけど、半分も覚えてない(うつ
521 :
無名草子さん:2009/08/24(月) 14:26:57
日本語大シソーラスにはまってる。
こんな言葉もあったのかと思うことしきり。
こういう大型辞書が気軽に楽しめるのは電子辞書のいいとこだな。
522 :
無名草子さん:2009/08/24(月) 14:37:53
523 :
無名草子さん:2009/09/21(月) 23:55:35
20年以上かかっているというのがすごいな
524 :
無名草子さん:2009/09/22(火) 10:28:18
まじ狂ってる…ユダヤが人工地震を起こすぞzzz
【緊急情報カクサンよろしく】
ついに来ました。
大きい動きです。250nT超えてきました。ほぼ間違いありません。もう一度言います。
友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。
四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://g★olde★ntam★atama.b★lo★g84.fc2.c★om/
★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★
警告!連休中の21、22、23日が危ない!かも2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253494015/ 【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1252991726/
何故こんな過疎スレに
地震がこないから
527 :
無名草子さん:2009/10/06(火) 20:56:23
言海さえあればいい
岩波国語辞典第7版、10年目の大改訂で11月20日発売とのリーフレットを書店で見かけた。
詳細を見てみようと岩波のHPを覗いたんだが、まだ宣伝すらしていないようだ。
岩波の辞典編集部は広辞苑以外の辞書販売には力を入れていないのかな
7版発売記念に6版をゲットしてきた
惰性で作ってるからでないの?>7版
>7版発売記念に6版をゲットしてきた
安かった? 俺も昔三省堂の前で新明国五版が1000円ポッキリで売っていたのを見て、
その2か月後に六版が出ることを知らなかった俺は買っちゃったことがあるけど。
岩波じゃそういうのはやらないか。
530 :
無名草子さん:2009/10/28(水) 19:09:19
岩波国語辞典第7版 発売記念age
532 :
無名草子さん:2009/11/23(月) 13:31:56
高校時代に買った岩波国語辞典第四版を今でも使っています。
533 :
無名草子さん:2009/12/24(木) 11:29:23
ァアンッ(^ω^#)
534 :
無名草子さん:2009/12/24(木) 11:36:51
なんだとこの野郎!!!
保守
辞書はなあおもしろいんだよな地味に
地味にだけど
538 :
無名草子さん:2010/04/01(木) 23:04:53
>>516 「譯」を「訣」と書くのは芥川龍之介やその弟子筋の堀辰雄の習慣だが、理由が解らぬ。
全く別の字だし字義から云つても完全な誤用ぢや。
539 :
無名草子さん:2010/04/02(金) 03:19:02
540 :
無名草子さん:2010/04/02(金) 09:49:29
>>539 平凡社『世界大百科事典』はCDROM版を何年か前たしか4000円弱で買った。
EPWINGで他の辞書と串刺し検索している。
図書館で本物の世界大百科事典を見るとその重厚さに驚く。
最近本屋で小学館世界大地図を見つけて我慢できずに買った。
541 :
無名草子さん:2010/04/02(金) 10:13:22
>我慢できずに買った。
ここにはこういうおばかさんが多そうだな。俺も人の事は言えんがw
>>538 だね。
驛→駅
澤→沢
譯→訳
このひと態々「わけ」で「訣」と辞書登録してるのかな。
まさか本気で「蒐めてゐる『けつ』でも無く」って思ってる?
544 :
無名草子さん:2010/04/04(日) 07:19:20
近所の図書館で平凡社世界大百科がリサイクル本としてただで持っていって
いいことになっていた。4年前の版だったが
545 :
続き:2010/04/04(日) 07:24:22
改訂新版買ったのだろうか?
全巻揃っていたが車がないとあんなもの持って帰れないぞ。
紙の辞典の良さは一覧性にあると思うが、もう少し図版が多くないと
ばらばらめくって楽しむのは難しい。
辞書って意外と面白いな。
面白いけど、終わらない。
こんなスレがあったとはな。
自然と欲しくなるよね。
岩波国語辞典が欲しくなってきてる
辞典というのは、長い歳月を掛けて作ってるんだから、人件費が増大するだろうに。
それで元が取れてるんだろうかな。
普通の本よりはるかに内容量があって厳格に作られてるのに、それほど値段が高い
わけでもない。例えば、コンピュータの専門書とか、いくらでも高い本はある。
よく社会貢献ができるもんだなと思うがどうよ。