■□ スティーヴン・キングPart11 □■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真実に関する見解
前スレ■□ スティーヴン・キングPart10 □■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1119634010/
■□ スティーヴン・キングPart9 □■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1112753690/
■□ スティーヴン・キングPart8 □■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1103298885/
■□ スティーヴン・キングPart7 □■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1093689542/
■□ スティーヴン・キングPart6 □
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1083338161/
■□ スティーヴン・キングPart5 □■
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/books/1072116461/
■□ スティーヴン・キングPart4 □■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1060497629/
■□ スティーヴン・キングPart2 □■ (実はPart3)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1047536319/
■□ スティーヴン・キングPart2 □■
http://book.2ch.net/books/kako/1031/10313/1031371052.html
スティーヴンキングについて語りませう
http://book.2ch.net/books/kako/1013/10137/1013792417.html

スレがスレでないのはいつ?次スレ待ちなとき、それが真実。
次スレは真実。次スレは真実。
2chでキング読者がたかっているのはなに?一般書籍板、それが真実。次スレは真実。
たえず次スレに留意していなければならない、ブラクラは苦痛、それが真実。
ぜったいにブラクラは危険、それが真実。
信者とアンチと文庫待ちがいっしょくたになってるのは何?レスしているキングスレ、それが真実。
次スレは真実。ボクは移りたい、それが真実。
移らなくてはいけない、それが真実。移らなくては気が狂う、それが真実。
二度と前スレには帰れない、2ch、一般書籍板、次スレリンクを見出せないかぎり、それが真実。
シュシュポッポ、それが真実。
2無名草子さん:2005/09/08(木) 22:02:38
2げと
>>1乙!素晴らしいです
3無名草子さん:2005/09/08(木) 22:19:02
>>1
お前のスレの上で乙ってやるぜ!
>>1乙!!ついでにスレ立てしようと作ったのをおいてく。



スレの果てにははたして何があるのかないのかわからないままに、
それはいずれ住人が明らかにしてくれるのを待てばいいと、そう考えて、
彼は暗いdatの壁が続くあの倉庫のほうへ漂い流されていくのにまかせた。
住人達の甘美なレスが薄れて消えた。かすんだIDが薄れて消えた。
だが、彼は今もなおもとのままの彼−ジョニー・スミス−だった。
新スレにはいろう、と思った。オーケー。
' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' '
あのスレにはいることができれば、またレスできるようになるのだと彼は思った。
5無名草子さん:2005/09/08(木) 22:25:45
>1乙

>4
次スレでどうぞ
6無名草子さん:2005/09/08(木) 23:32:55
>>1
>>4、良作。だが一点指摘させてくれ。
この板ではIDは出ない。
7無名草子さん:2005/09/09(金) 13:19:54
保守&キングキャラ名オークション始まったよage

ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=6559998991
8無名草子さん:2005/09/09(金) 16:41:19
次スレ立ったのか 乙
9無名草子さん:2005/09/10(土) 14:08:42
ハイヨー!シルヴァー!!
スレ立て乙!
>>1
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:59:42
そして≪新スレ≫がすべてのもののうえに、ほしいままなる勢威をふるうばかりであった
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:02:19
原作とテレビドラマのデッド・ゾーンは
「デッドゾーン」の意味自体が違うんだね。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:48:54
詳しく
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:17:17
998 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2005/09/10(土) 19:02:20
前スレの場合は長く待ちすぎたよ。
ぐずぐずしすぎて、そのあいだになにかが
このスレのなかにはいりこんだんだ。
しかしスティーブ次のスレはちがう。ちがうはずだとわかっている。


999 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2005/09/10(土) 19:06:07
このスレは死にかけてる、たぶん名無しさんがそうしたんだと思う、
名無しさんは狂っている、完全に狂ってる、

しかし


1000 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2005/09/10(土) 19:10:54
カウントダウン 0
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|         ___     __
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|       _/ |___,,,,,//
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|     ∠___二___,,ヽ._l ‐― ―― ― ―
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|        \ \  ̄
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:l:|::::::::|           ̄
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|

ペットセマタリーからのバトルランナーW
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:23:01
ラディソはキングのファン ソースはバトルランナー
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:38
ITのビデオが近くのレンタル店にあった。観てみたいけど原作のイメージがあっていまひとつふんぎりがつかない。ビデオ版ってここでの評判はどうなの?
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:51:56
前編と、後編のラストの評価が高い。
つまり大人編は期待するなってこと。エンディング以外。
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:30
>>12
原作は、未来を予知する時、どうしても見えない部分、
分からない部分が存在する。そこがデッドゾーン。
ドラマでは、ジョニーの脳の未来を予知する部分をデッドゾーンと呼ぶ。

『デッド・ゾーン…。それは第六感をつかさどると言われ、通常使われることのない脳の部分のこと。
事故によりデッド・ゾーンが目覚めたジョニーに思いもよらない未来が待ち受けていた…。』

AXNのドラマストーリー紹介より
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:50:39
>16
dクス。子供編好きなんで借り行ってくる。
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:46:31
チュードを期待するなよ
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:45:01
蜘蛛がヒドスだな
2118:2005/09/11(日) 13:36:32
今朝借りに行ったらレンタル済みだった。orz
借りた奴にジプシーの呪いかけてくる。
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:22:08
あのジプシー婆さんさあ、「ジプシーの呪いダイエット」始めたらすぐ大金持ちじゃねえ?
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:29:24
>>22
爺さんと婆さんを間違って覚えているお前のようなやつは…

○○○していくぞ…
24無名草子さん:2005/09/12(月) 00:50:52
あれ爺さんだったっけ? 間違えた、わりいわりい。
25無名草子さん:2005/09/12(月) 00:56:03
ついでに言えば、殺された老婆の父親だけどな。
26無名草子さん:2005/09/12(月) 01:20:07
(coulrophobia)=道化恐怖症なんつう言葉があるんだって。
オイラもこれだな。子どもの時から普通に怖いよ。>ピエロ
27無名草子さん:2005/09/12(月) 03:58:04
>>26
ttp://x51.org/x/04/06/1231.php
そこでまたこれを貼ってしまう自分w。
28無名草子さん:2005/09/12(月) 10:29:08
私なんかピエロはもちろん着ぐるみ見ても○ッキー鼠見ても、
恐怖に駆られて物凄い勢いで逃げ出してたよ。
中の人たちには悪いことをした。
29無名草子さん:2005/09/12(月) 12:46:30
>>28
俺だけかと思ったら違うんだなぁ
30無名草子さん:2005/09/12(月) 12:58:32
>>22
クールエイド吹いた。
他のエステサロンは軒並み倒産だね。

私もピエロこわい。
最近大人になったので、今度こそビビらず「IT」を全部観よう!とDVDを借りたのですが、メニュー画面で挫折。
メニュー画面の音楽もヤダ。カーニバルなんか絶対に行けない…。
小説を読んで頭に描いていたペニー・ワイズのイメージぴったり過ぎて、目眩がしたよ。
のおおおお!
31無名草子さん:2005/09/12(月) 14:36:55
AVEX vs モナー派の戦いが、ITに被るのは俺だけだろうか
俺はAAの力を信じる
32無名草子さん:2005/09/12(月) 14:42:32
「datをくらえ!」
3328:2005/09/12(月) 18:08:22
あと遊園地の屋上のヒーローショーの悪役(ショッカーみたいの)はおろか、
ヒーローが出てきても絹を裂くような悲鳴を上げて逃げ出していますた。
ヒーローの中の人にも悪いことをした。
34無名草子さん:2005/09/12(月) 18:49:59
自演指摘厨ウザーと常々思ってたが
今日に限っては、あの気持ちが分からなくも無い。
とか書いたら怒られちゃうかな?
35無名草子さん:2005/09/12(月) 19:00:01
>>17
>『デッド・ゾーン…。それは第六感をつかさどると言われ、通常使われることのない脳の部分のこと。

ちょwwwおまwwwそれナイトヘッドwww
「使われてないからデッド・ゾーン」なのかぁ。まぁ普通っちゃ普通の解釈だ。
36無名草子さん:2005/09/12(月) 20:00:56
ナイトヘッドなつかしいな
政府の実験場から逃亡するエスパー兄弟だっけ?
エスパー兄弟をエスパー親娘に置き換えると・・・
37無名草子さん:2005/09/12(月) 20:08:14
よくある設定やし
バオーとか
38無名草子さん:2005/09/12(月) 20:28:34
ジプシーの爺ちゃんより、あのお父ちゃんの方がダイエットで金儲けできる。
って、やってたんだけどな・・・
39無名草子さん:2005/09/12(月) 20:50:30
>>30書いたノシ

自演してないおー。
40無名草子さん:2005/09/12(月) 21:20:32
自演云々関係なしに、
>>30>>39はうざ臭がキツイので気を付けるように。
41無名草子さん:2005/09/12(月) 22:46:02
>>24 Thinner!
42無名草子さん:2005/09/12(月) 23:26:14
全然関係ないけど、スピルバーグのTAKEN見てると
随所でキング思い出すんだな。
43無名草子さん:2005/09/12(月) 23:41:22
ずっと前に買ったままで放置していた「IT」のDVDを観た。
ペニーワイズ役の人凄い、まさしく怪演。
エディの子役可愛いね。
ていうかなんだあの特撮・・・90年撮影とは思えん。
44無名草子さん:2005/09/13(火) 10:20:54
だらだらとビュイック読了
トレーラーがひっくり返ったあたりから「霧」になるのかと期待したんだけどなあ
45無名草子さん:2005/09/13(火) 20:36:19
アメリカだとキングの同人小説とか書いてる人いるのかな?
クリス×ゴーディとかビル×エディものとか。
46無名草子さん:2005/09/13(火) 20:57:55
ギャラティ×マクヴリーズとかあるかもな。
47無名草子さん:2005/09/13(火) 22:01:45
きみらのいう同人はそれしかないのかね
48無名草子さん:2005/09/13(火) 23:02:30
クリスとゴーディなんて作者が地の文で思いっきり否定してるじゃん。
そのための同人なんだろーがここで見るのはいい気分がせん…。他でやってくだちぃ。
49無名草子さん:2005/09/13(火) 23:16:06
確かキングにはクリス君っていう友達が実際いたんだよな。
50無名草子さん:2005/09/13(火) 23:29:28
俺だったらトミーノッカーズのその後を書くな
宇宙に飛んだ主人公は実は生きてて、しかも船に生体改造させられるんだ
ついでにアル中も治る 
そして無敵になった主人公が環境破壊をする宇宙人たちを相手にとって大冒険をするんだ
51無名草子さん:2005/09/13(火) 23:54:46
あっそ
52無名草子さん:2005/09/14(水) 00:14:55
最後の抵抗とかもう一回書き直してくれないかな…
53無名草子さん:2005/09/14(水) 02:40:27
スティーブンキングのキングダムホスピタルを見たのですが、
悪徳脳外科医とその愛人女医(ババァ)が休暇に行こうとしていた所が
「魔女の町、セーレム」とか言う場所でした。
これってセーラムズロットの事なんでしょうかね?
54無名草子さん:2005/09/14(水) 02:47:01
セーレムは実際に魔女裁判があった土地だぜ?
55無名草子さん:2005/09/14(水) 09:36:19
セーラムズロット は架空の町でしょうね
56無名草子さん:2005/09/14(水) 12:27:39
セイラムピアニッシモとは無関係ですよね
57無名草子さん:2005/09/14(水) 14:14:54
ナイトフライヤーに名前だけ出てきた
ジェルーサレムズ・ロットって町も無関係?
58無名草子さん:2005/09/14(水) 17:54:59
エルサレムズ村と書かれると一層背徳感がつのる。
59無名草子さん:2005/09/15(木) 00:04:41
死霊伝説リメイク版のスタンドバイミーには爆笑した
60無名草子さん:2005/09/15(木) 18:42:41
>>57
ヒント:セーラムズロットは正式な名前ではない
61無名草子さん:2005/09/15(木) 19:28:11
              ∧∧
              ( ゚Д゚)
             /二」^,∩=-    
              ()ソ',ハ
               し`J





                          モウアルケネェー
                       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
                       (    ) (    ) (    )
                       ソ^Y^'`'ヾ-=/~^^ヾハ  ん^゛"~ゝ
                       ん、i,、ハヽ ∧ソ、,、iゝ  ソハ_,、∧i
                      (_,(_)  (_,(_)  (_,(_)
62無名草子さん:2005/09/15(木) 20:20:28
警告!>61番に警告!
63無名草子さん:2005/09/16(金) 07:09:37
パーシーたん萌え
64無名草子さん:2005/09/16(金) 13:17:26
>>13
あと1日前スレが保ったら、1000の日付が9月11日になって
もっと映えたのにな、と不謹慎なことを今ふとオモタw。
65無名草子さん:2005/09/17(土) 13:09:50
グリーンマイルを見て感動したので小説も読んでみたいと思います。
IT、骸骨乗組員、キャリー、呪われた町、お前を殺してやる。デスぺレーション、クージョ
のうち、どれを最初に読むべきでしょうか。タック
66無名草子さん:2005/09/17(土) 13:45:25
いまなんといった? 殺してやるとか…いや気のせいか
67無名草子さん:2005/09/17(土) 17:43:25
>>65
デスペレーションは読んだんじゃないか、え?
68無名草子さん:2005/09/17(土) 20:37:43
デスぺレーション読んだら、そりゃレギュレイターズ読まなきゃ
そしてタックが好きなら、暗黒の塔外伝もね

そういえば、暗黒の塔外伝って一つしかない? 
もっと書いて欲しいんだけど、翻訳されてないだけかな
69無名草子さん:2005/09/18(日) 00:34:56
呪われた町を久し振りに読み始めたんですが・・・
「あすこよ、ほらあすこ」
・・・あすこって!!
なんだか良い具合に時代を感じますた。
70無名草子さん:2005/09/18(日) 03:43:29
>>68
暗黒の塔外伝とどう繋がってんの?
71無名草子さん:2005/09/18(日) 04:41:42
タックが出るんだよ
72無名草子さん:2005/09/18(日) 11:37:45
>>71
間が空いてたから全く気が付かなかったけど今確かめたらたしかににあったよ。
サンクス
73無名草子さん:2005/09/18(日) 11:42:23
骸骨乗組員の中に収録されてる「霧の中」タイトルうろ覚え
が一番好きだね
やっぱり、前後左右がさっぱりわからない状況でモンスターが襲ってくるってのは
くるものがあるよ
74無名草子さん:2005/09/18(日) 19:33:01
「霧」だな
今度ダラボンが映画化するよ

俺は短編では「生きのびるやつ」が好きだ大好きだ最高だ愛してる
75無名草子さん:2005/09/18(日) 20:48:21
ワンピースやな
76無名草子さん:2005/09/18(日) 21:02:33
霧が映画化するのは喜ばしいが、モンスターを倒してめでたしめでたしは止めて欲しいな。
絶望の中のちっぽけな希望が良かったから。
だもんで、ドーンオブザデッドのラストのようなのも反対。
77無名草子さん:2005/09/19(月) 00:01:03
ラストの足の長い蜘蛛の場面が楽しみだ
78無名草子さん:2005/09/19(月) 00:01:57
>>74
マジか!
あのイカれたおばさんも飛ぶヒルも蜘蛛モンスターもラストの超巨大な足も映像化か
生き延びるやつや浮き台は映画化無理だろうなぁ・・・

>>76
同意
79無名草子さん:2005/09/19(月) 00:13:48
>>78
浮き台は既にされている。オムニバスの一部。
80無名草子さん:2005/09/19(月) 00:22:06
ググった
「クリープショ2怨霊」か、thx!
81無名草子さん:2005/09/19(月) 05:00:05
浮き台の映像化は、
「ごはんですよ」の岩海苔みたいで正直萎えた(´・ω・`)
82無名草子さん:2005/09/19(月) 12:19:17
>>76
B級映画っぽくやって欲しいね。

主人公はニコラス・ケイジで。
主人公とチョメチョメするヒロインの女性はキャメロン・ディアス
83無名草子さん:2005/09/19(月) 12:22:38
蜘蛛の毒でラケットの弦がぶつんと切れるところ
妙にリアル
84無名草子さん:2005/09/19(月) 13:56:13
>>82
お前センス無いな
85無名草子さん:2005/09/19(月) 15:34:32
他の本を作家買いしてキングの執筆ペースの異常さに初めて気が付いた
86無名草子さん:2005/09/19(月) 19:30:12
ダークタワーの続きマダー?
87無名草子さん:2005/09/19(月) 19:46:33
ダークタワーの翻訳者は風間氏のまま?
88無名草子さん:2005/09/19(月) 21:54:04
>>81
ワロタ。
89無名草子さん:2005/09/20(火) 18:58:33
ダークハーフを読んで耐えろ。
90無名草子さん:2005/09/20(火) 19:05:07
リアルでダークタワーとダークハーフをよく言い間違える俺が来ましたよ
91無名草子さん:2005/09/20(火) 21:14:52
最近ダークハーフとデスペ読んだんだけどよく解らなかった…
俺には向いて無かったのかも

キングには得体の知れない物が出てくるのとスタンドバイミーみたいに人間主体のがあるけど一般的にどっちが人気なの?
92無名草子さん:2005/09/20(火) 21:45:49
一般ウケしてるのはショーシャンクとか、グリーンマイルとか
映画化されたものの人気を見ても人間主体のだけど、
このスレの住民は割と逆w
93無名草子さん:2005/09/20(火) 21:57:23
そら、一般には分からんよなぁ。
ホラー映画のセクションでキングの項目ができてるくらいの数出てるもんだから
感動させる映画の原作かいてるとは思わんかったよ。

今でこそファンだが、まだキングを知らない頃レンタルビデオ屋でキングの名前を
見かける度に嫌悪感を感じたもんだ。スタンドバイミーやショーシャンクも同姓同名の
別の奴が原作だと思ってたし。
94無名草子さん:2005/09/20(火) 22:42:04
個人的にはホラーものの方がキング作の中では好きだが、
ずっとホラー系ばかり読んでるとふと感動ものが恋しくなったりもするな。
何となく敬遠してたアトランティスのこころを先日やっと読了したがかなりグッときた。
95無名草子さん:2005/09/20(火) 22:47:26
くる
ググッとくる
96無名草子さん:2005/09/20(火) 22:56:08
キャロルとの車内エチでオンリーザロンリーがかかるところがまたいい
97無名草子さん:2005/09/20(火) 23:21:32
微妙な質問だなー。
私は人間がコワイのが一番恐ろしいかな。
98無名草子さん:2005/09/20(火) 23:35:13
最も恐ろしかったシーン:ミザリーが鼠を握りつぶしてうおおぉぉぉぉ&斧で足首をおおおおおぉぉぉぉぉ
最も悲しかったシーン:ペットセマタリーでゲージが水泳選手になった妄想から醒めたところ
最も好きな長編:なぜかランゴリアーズ
最も好きな中・短編:浮き台
99無名草子さん:2005/09/21(水) 01:50:09
オォォォー、シィースコー
100無名草子さん:2005/09/21(水) 04:55:34
恐ろしいこと:持ってるはずのお気に入り作品がことごとく手元から消えること。
101無名草子さん:2005/09/21(水) 07:03:56
アトランティスのこころハードカバーに虫がたかっていた時。
102無名草子さん:2005/09/21(水) 17:12:08
ピュイックは映画化するかな?
103無名草子さん:2005/09/21(水) 17:51:57
最も悲しかったシーン:デッドゾーンのジョニー・スミスが死ぬとき
最も好きな長編:デッド・ゾーン
最も好きな中・短編:刑務所のリタ・ヘイワース

104無名草子さん:2005/09/21(水) 19:17:23
>>103
嗜好が似ている人がいてちょっと嬉しかった
もうキングの小説に熱中する事はないだろうけど
105無名草子さん:2005/09/21(水) 22:57:59
最も恐ろしかったシーン:「ジェラルドのゲーム」手錠脱出。
最も心に残るシーン:「スタンドバイミー」でゴーディとクリスが「テディとバーンは溺れてしまう」か何か言うところ
  いくら仲良しでも、将来的には彼らと別れなければいけない・別れる日が来ることを示唆する場面。
唯一泣いたシーン:「骨の袋」でマッティーの幻影が水の中から現れたとき
  カイが「ママ!ママに抱っこできない!」つって泣き叫ぶところ。
一番好きな長編:「ミザリー」
一番好きな短編:「何もかもが究極的」(「ジョウント」とどっちにするか迷った)
一番好きな中編:「スタンド・バイ・ミー」

自分、キングは「人間系」の方が好きだ。
そういえばキング本で泣いたのは「骨の袋」の上述のシーンだけだ。
クーンツの「ウォッチャーズ」(そういえば「トミノ」にタイトルが出てきてた)は
古本で買って2回読んで2回とも同じところで泣けたんだけど、キングでは泣けない。
まぁ泣ける本が良い本かどうかは別の話として、単に事実として述べたまでだが。
106無名草子さん:2005/09/21(水) 23:35:15
>>105
俺はどっちかというとクーンツの方が薄っぺらく感じて『ウォッチャーズ』では泣けなかったな。
犬好きでも。
107無名草子さん:2005/09/21(水) 23:50:02
いやウォッチャーズは猿に泣く小説だろう
108106:2005/09/21(水) 23:59:16
クーンツは犬猿の仲、という表現を知っていたに違いない・・・。
109無名草子さん:2005/09/22(木) 21:33:12
盲のウィリー
110無名草子さん:2005/09/23(金) 07:00:22
そろそろアローヘッドが崩壊するんじゃないかってほどハリケーンが米を襲っとるな。
111無名草子さん:2005/09/23(金) 07:58:25
そして黒死病が全てを覆い尽くすわけか
「みなさん、仮面をお取りください!仮面を!」
112517:2005/09/23(金) 11:01:07
>>105
ウォッチャーズで泣いたのって「ぼくは寂しくて死んでしまう」ってとこだろ。
113無名草子さん:2005/09/23(金) 13:57:56
ウォッチャーズは
「みんな消えてしまうの?」じゃないの、泣くところ
114無名草子さん:2005/09/24(土) 12:33:10
人間「ぼくらから離れたらどうなるか、お前もわかってるだろう」
犬「ぼくは死んでしまう」
人間「そうだぞ、お前は僕らが世話しないと飢え死にしてしまうんだ」
 犬、しばし黙考。
犬「ぼくは寂しくて死んでしまう」

いま思うといかにもな泣かせシーンだな。
115無名草子さん:2005/09/24(土) 15:16:46
やっぱキングファンってクーンツも普通に読むんだな
と再確認できたここ数日の流れでした。
うちの本棚にもウォッチャーズ並んでるけど。
116無名草子さん:2005/09/25(日) 00:26:32
えー、そうかなあ?
クーンツトかマキャモンとかキングの劣化版って感じで読まないけど。
117無名草子さん:2005/09/25(日) 00:39:40
ウォッチャーズ買ったまま放置してるな。読もうかな。
118無名草子さん:2005/09/25(日) 08:18:57
ビュイック8の話してもいいですか?
119無名草子さん:2005/09/25(日) 09:27:20
ビュイック本文読んでないけど、解説に衝撃を受けた

ダークタワーは新潮文庫から新訳で一巻から出し直し・・・・・・
ハードカバーでそろえてたのが無駄になったよおい

120無名草子さん:2005/09/25(日) 13:44:21
>>119
ご愁傷様
121無名草子さん:2005/09/25(日) 14:11:16
ダークタワーの世界では普通の人は呼吸できないの?
122無名草子さん:2005/09/25(日) 14:27:02
>>121
どっからその疑問がでてきたの?
123無名草子さん:2005/09/25(日) 16:33:28
>>121
摩訶不思議
124無名草子さん:2005/09/25(日) 19:01:56
>>119
えっ新訳なの?
また白石かよー。せめて池さんの名訳は残してほしい。
125無名草子さん:2005/09/25(日) 19:18:51
風間の迷訳は一切残さんでよろしい
126121:2005/09/25(日) 19:26:37
ビュイック8でつながってる異次元がダークタワーの世界だって聞いたんで・・。
127無名草子さん:2005/09/25(日) 19:39:17
ジェイクは蜘蛛に刺されても生きてるし、エディは草とエビガ二食って生きてるし、スザンナは赤ん坊もできるし
全然ダークタワー世界でも大丈夫だろ
128無名草子さん:2005/09/25(日) 20:33:22
スザンナの子供って妖魔ベイビーかな?それともエディベイビー?
129無名草子さん:2005/09/25(日) 20:51:07
>>128
の質問には誰も答えないでくれ!
ネタバレは見たくない
130無名草子さん:2005/09/25(日) 21:03:27
>>124>>125
お気の毒ですが、風間賢二による翻訳で十二月から刊行予定、とあるからねえ
改訂版を元に出すみたいだから旧訳は残らないと思う
131無名草子さん:2005/09/25(日) 21:25:00
なんで新訳……ここまで出しておいてそりゃねーよorz
132無名草子さん:2005/09/25(日) 21:25:54
自分の訳文も見直すってことか、風間さん。
矛盾点の整合とか。
133無名草子さん:2005/09/25(日) 21:42:23
黒く濡れ!の訳文、1回目と2回目で違っていたような
134無名草子さん:2005/09/26(月) 01:17:59
ダークタワーでもなんやグロい土地でケッタイな生物が蠢いとる風景を、
ブレインから眺めるシーンがあったな。まあよう判らんけど。
135無名草子さん:2005/09/27(火) 01:20:19
「まあ、この子は美人になるわ」
136無名草子さん:2005/09/27(火) 16:08:42
1巻のガンスリンガーに関しては池の訳が味があっていいと思うけどな。
つーか風間かよ〜。
風間は悪夢の種子2でもやってりゃいいのに。
あの味気ない訳でダークタワー完結か。そりゃないよ〜。
137無名草子さん:2005/09/27(火) 16:52:51
池さんはていねいすぎて翻訳ペースが遅いから
新潮文庫の発刊ペースに追いつかないんでしょ
138無名草子さん:2005/09/27(火) 16:56:39
風間の訳は拙いからなあ。
139無名草子さん:2005/09/27(火) 21:53:56 ID:0
>>135 ファイア スターター?
140無名草子さん:2005/09/28(水) 17:41:28
風マッケンジーに肯定的なやつは一人もいないのなw
141無名草子さん:2005/09/28(水) 17:46:35
>>140
肯定的だよ。仕事速いし断らないし。基本的にイイ人。
142無名草子さん:2005/09/28(水) 18:16:52
話変わるけど作品リンクの纏め作るって話はどうなった?
143無名草子さん:2005/09/28(水) 19:48:26
まとめを作るというか、海外のまとめサイトを翻訳するって話でしょ?
翻訳者を募るって段階からは発展してなかった気がする。
144無名草子さん:2005/09/28(水) 19:57:36
じゃなくて、○○に出てくる誰誰が▲▲にも出てるよ、というリンクのまとめでは?
145無名草子さん:2005/09/28(水) 22:26:19
旅行にキングの本、持って行った。重かった。
146無名草子さん:2005/09/28(水) 22:31:27
何冊持っていったんだよ
147無名草子さん:2005/09/28(水) 22:37:03
>>141
仕事早いかな?
暗黒の塔の翻訳スピードは遅すぎると思うんだけど。

しかも今回は位置からやり直しでしょ。
最終巻が出るのはいつになることやら・・・。
148無名草子さん:2005/09/28(水) 22:39:54
>>147
すみません
149無名草子さん:2005/09/28(水) 23:07:55
>>139
正解
150無名草子さん:2005/09/28(水) 23:12:38
俺も遅いと思う>風間
3巻と4巻の間には、確か5年ぐらい開いてなかったかな?

まー翻訳って仕事がどれだけ時間かかるかわからないけどね
スタニスワフ・レムの「完全な真空」は十年かかったらしいし
151無名草子さん:2005/09/28(水) 23:41:21
風間の解説がウザい
152無名草子さん:2005/09/29(木) 04:35:56
ダークタワーがまた一から出される理由って何?
153無名草子さん:2005/09/29(木) 05:01:15
契約切れかな。
154無名草子さん:2005/09/29(木) 05:21:35
新しいやつ5巻から買っても別に大丈夫だよな?
155無名草子さん:2005/09/29(木) 20:16:59
俺がお前の親父だったらよかったのにな!
俺がお前の親父だったら、お前だって、
新しいやつ5巻から買うなんて話、持ちださなくて済むのにな!
156無名草子さん:2005/09/29(木) 20:42:08
>>155
俺がお前の親父だったらよかったのにな!
俺がお前の親父だったら、お前だって、
こんな事書き込まなくて済むのにな!
157無名草子さん:2005/09/29(木) 21:14:51
そのセリフ見ただけで涙が出てくる…
158無名草子さん:2005/09/29(木) 21:20:47
誰のセリフだっけ?
159無名草子さん:2005/09/29(木) 21:26:16
クリス・チェンバース
160無名草子さん:2005/09/29(木) 23:19:46
著書ありすぎてどれから読み始めればいいのか
わかんない。おすすめ教えて。
161無名草子さん:2005/09/29(木) 23:24:59
最後の抵抗
162無名草子さん:2005/09/29(木) 23:41:48
>>160
ウォッチャーズ
163無名草子さん:2005/09/30(金) 00:09:47
おすすめ教えてって言う人は、どこでキングの名前を知った?
書評を読んだから、映画の原作と知ったから、たまたま書店で目に入ったからとか、
そういうところからまず飛び込んだほうが、自分なりのキング観が出来て楽しめると思うよ
あんまり他人から作品名あげられても混乱するだろうしね
164無名草子さん:2005/09/30(金) 12:27:59
そういえば俺は映画スタンドバイミーを見て、その後原作の恐怖の四季でキングの小説に嵌ったな
キングのホラー作品を読み始めるまでにはそこから少し間が空いたけどね

皆がどういう経緯でキングの小説に嵌ったか聞いてみたいな
165無名草子さん:2005/09/30(金) 12:46:18
>>144
その関係図を海外サイト翻訳して作るって話。

>>164
小学校の頃から視力が悪化、テレビゲームが取り上げられたので小説を読むことにする

低年齢向けホラー小説「グースバンプス」でキングを知る

中学2年の誕生日プレゼントになるべく大きくて分厚い本を選ぼうとしたら「IT」になった

はまる
166無名草子さん:2005/09/30(金) 12:53:55
当時働いていたファストフード店に客の忘れ物で長期間保管してあった、
ペットセマタリー(下)を何気なく手に取ってから。
いきなりあのあまりにも悲しく悲惨なお葬式シーン。
この本すげぇ!ってことで慌てて上巻買ってきてハマりました。
次に読んだのはシャイニングだったかな。
これも素晴らしかった。
167無名草子さん:2005/09/30(金) 13:08:11
>>164
当時の彼氏がキングファンだったorz
168無名草子さん:2005/09/30(金) 13:26:19
>>165
おれもグースバンプス小学生ぐらいの時に読んでそれでしったんだ!

キングの本集めようと思って、最近「呪われた町」、「キャリー」、「スタンドバイミー」
買ってみたんだけど、呪われた町は翻訳がやだな・・・「あすこ」とか
「そうじゃなしに」とか。やっぱ英文読めたほうが全然楽しさが違うんだろうな・・・
169無名草子さん:2005/09/30(金) 14:00:03
今度映画化される「霧」だけど、闇の展覧会版はラストが違うって
いうけど、どう違うの?両方持ってる人居る?
探してるけど闇展みつからなくて…
170無名草子さん:2005/09/30(金) 16:55:20
S・キングの映画作品はクソか面白いかの両極端だからなぁ
ドラマだけど、スタンドとトミーノッカーズは金返せと思った
171無名草子さん:2005/09/30(金) 17:02:22
俺なんか最初に読んだキング作品が「地下室の悪夢」だぞ
172無名草子さん:2005/09/30(金) 17:17:18
>>171
いーじゃーん
173無名草子さん:2005/09/30(金) 17:28:43
>>171
映画でみたな。ちょっと怖かった。
174無名草子さん:2005/09/30(金) 17:49:17
「ブロス」で合ってる?
175無名草子さん:2005/09/30(金) 18:06:27
>>160

本屋行って棚から適当に選んで最初の1ページを読む。
それで、気にいったらその本を買えばいい。
文藝春秋、扶桑社、新潮社 チェックしてね。
176無名草子さん:2005/09/30(金) 18:24:46
中3で授業ツマンネーけど受験勉強する気にもなれん
→なんか図書室で借りてくるか〜。
→たまたまスタンドバイミー。

だったかな。
177無名草子さん:2005/09/30(金) 18:26:01
最初に読んだのが何かなんて忘れちゃったな。
でも、最初に見たキング映画はミザリーだった。
それがあまりにも衝撃的で、そこから今もおじさんの世界に夢中。
買ったのに読めてないのもたくさんあるけど。
178無名草子さん:2005/09/30(金) 18:43:34
買ったのに読めてないの

骨の袋
不眠症
アトランティス

どれもハードカバー買った時点で力尽きたよ
179無名草子さん:2005/09/30(金) 19:07:13
>>178
アトランティス読もうぜ
180無名草子さん:2005/09/30(金) 19:32:20
買ったのに読めてないの

ブラックハウス
ビュイック
IT後半
ドロレス
ジェラルド
スタンドバイミー(マンハッタンは読んだ)
ローズレッド
ダークハーフ

見つけたら買っちゃう癖やめないと。
181無名草子さん:2005/09/30(金) 19:32:35
地下室の悪夢って、深夜勤務だっけ?
全くの暗闇の中、部屋いっぱいの奇形のネズミがいるという構図にビビる。
目つぶった時にグニョグニョのタコを握る感じと言えばいいのか。
182無名草子さん:2005/09/30(金) 19:45:08
おれはITの前半を読んだ後
続きが気になって狂い死にしそうになったけどなぁ。
183無名草子さん:2005/09/30(金) 19:51:13
>182
ごめんよ。面白いんだけど今、大人達の語りのとこでさ
んで4巻まだ買ってないからちょっと置いてあるw
でもすげー面白いと思うよ、特に石投げ合戦のくだり
「視線ががっきと絡み合った」だっけ、そこの記述にはぞくぞくした
184無名草子さん:2005/09/30(金) 20:50:06
>>180
ローズマダーの間違いじゃないか?
ローズレッドはドラマだぞ
185無名草子さん:2005/09/30(金) 22:00:05
>184
うんにゃ、ローズレッド。エレン・リンバウアーの日記ってやつ。
書いたのキングだと思って買ったし、読んでみてもそれっぽかったけど
もしかして違うの?
186無名草子さん:2005/09/30(金) 22:29:29
>>164
藻前と全く同じルートを辿ってキング好きになりましたよ。
「スタンド・バイ・ミー」は未だに何度読み返しても胸が熱くなる。
しかし少年の、しかも冒険ものであの死にオチ、なんでじゃーと思い、
小説を読んだらクリス以外の2人もあぼ〜んで( ゚д゚)ポカーンとなった。
今じゃ「そりゃぁキングだからねぇヽ(´ー`)ノ」と思うけどw
青かったな。
187無名草子さん:2005/09/30(金) 22:34:22
キングでなかったら
ジョン・コーフィは処刑されなかっただろうし、
ゲージはあんな目にあわなかっただろうし、
クージョも家族がひとつになるハッピーエンドを迎えただろうにね。

だがそこがいい。
188105:2005/09/30(金) 22:56:48
たいへん遅レスで申し訳ないが、自分が「ウォッチャーズ」で泣いたのは
「犬を殺した・・・ミッキー・・・」のところだ。>>107正解。
けっこうクーンツ関係のレスついてたから一応説明。

キングの話に戻すとして、
「デッド・ゾーン」に出てくるベトナム人が「笑う虎」のゲームの話をするじゃないですか。
あれの意味がわかんない。
どういうゲームなのか、“スティルソンが「笑う虎」のゲームをよく知ってるんだと思うよ”ってどういう意味なのか。
誰か説明キボンヌ。
189親切な人:2005/09/30(金) 23:44:13
>>188
そんなのWEBで検索すれば一発じゃん。

笑う虎
ttp://plaza.rakuten.co.jp/hanshintigers03

次からはそれぐらい自分で調べろよ。
190無名草子さん:2005/10/01(土) 00:01:13
わあ、ほんとにあるんだ笑う虎。
こわくねーwww
191無名草子さん:2005/10/01(土) 09:21:03
          \)
   O        ) >>190
  (ヽ┐ ☆ /O|
 ◎彡 ◎
192無名草子さん:2005/10/01(土) 09:24:16
>>191
ちょっとー、責任もってペット霊園に連れてってよね
193無名草子さん:2005/10/01(土) 10:02:02
一応トランクに入れときますね

  ノノノノ⌒ヽ 
 (゚∈゚ )  ミ)               /´ ̄ ̄ ̄^ ̄ ̄ ̄`\
/⌒\/(   )          _ / ________ \ _
( ミ   ∨∨          (ニV ̄ ̄  ´゚`     ´゚`   ̄ ̄Vニ)
 ノ  /                i∧______()______∧i
( \/ヽ                 |(《〕○,llliii|`ー―――一´|iiilll,○〔》)|
 \ ) )                〔_ ̄ ̄⊆三王[ ̄ ̄]王三⊇ ̄ ̄_〕
 ///               └─=ニ└======┘ニ=─┘
`ヾ ヽミ               |lilililil|_  ̄^`´ ̄ ̄ ̄`´^ ̄ _|lilililil|
                     ̄ ̄ ̄` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄´ ̄ ̄ ̄
194無名草子さん:2005/10/01(土) 10:25:06
お前らって本当に連携が良いよなw
195無名草子さん:2005/10/01(土) 10:28:45
だって自演だから、と言われる前に
>>190>>192の自分が(トランクの中から)言っておく
196映画のキャッチコピー:2005/10/01(土) 15:37:27
ゴールデンボーイ
「教えて、人を殺すときの音と匂いを。」

グリーンマイル
「僕たちは、世界で一番美しい魂を握りつぶそうとしていた」

スタンドバイミー
「あの夏は二度と戻らない」

デッドゾーン
「未来を見るな。未来を変えろ。」

キャリー
「キャリーをいじめないで! 彼女が泣くと恐しいことが起こる」

炎の少女チャーリー
「怒らせるとキャリーよりコワイ」

痩せゆく男
「夢のようなコワ〜イ物語。 止まらない!激ヤセ!」
197無名草子さん:2005/10/01(土) 18:59:53
怒らせるとキャリーよりコワイ
ワラタ
198無名草子さん:2005/10/01(土) 20:16:33
なんかチャーリーを救えるのは俺しかいない、という気がする。
199無名草子さん:2005/10/01(土) 20:44:39
刑務所のリタ・ヘイワースの背信

てキングの小説だっけ?
200無名草子さん:2005/10/01(土) 20:50:27
>>199
プイグとまざっとるw
201無名草子さん:2005/10/01(土) 20:54:01
背信するなピンナップごときがw
202無名草子さん:2005/10/01(土) 20:58:38
チャーリーは救ってもらわなくても大丈夫だろう
よくある薄幸系超能力少女とは違う

と思うのは、やっぱりキングがチャーリーの心理を書ききったからなんだろな
もしチャーリー可哀想可哀想小説だったら、助けたくなるかもしれん
203無名草子さん:2005/10/01(土) 21:04:21
グリーンマイルのキャッチコピーになにかしら反感を覚えるのは俺だけか
204無名草子さん:2005/10/01(土) 21:07:19
おれも棚
205無名草子さん:2005/10/01(土) 21:39:49
Thinnerのキャッチはオkなのねwww
206無名草子さん:2005/10/02(日) 00:41:47
ジプシーの女がセクシーだった
207無名草子さん:2005/10/02(日) 03:06:50
ITのDVD借りてきて観ました。
原作途中までしか読んでなかったけど、イメージはピッタリだった。
アメリカの事とか詳しくないけど、いわゆる70〜80年代っぽさを感じられた。設定何年なのか知らんが。(撮影は90年らしい)
クモにはげんなりした。そして友達同士であんなにぶちゅぶちゅキスしてて、ちょっとひいた。
208無名草子さん:2005/10/02(日) 03:16:43
ガイジンだから。
209無名草子さん:2005/10/02(日) 21:07:57
ランゴリアーズを借りてキングの本を読んでみたくなりました。
何かオススメは無いでしょうか?
好きなキャラはクレイヴですwwwwwwwwww
210無名草子さん:2005/10/02(日) 21:20:36
ランゴリアーズ読めよ
211無名草子さん:2005/10/02(日) 21:51:06
ちょい前の洋画借りてきたら最初に予告入って
以下うろ覚え→「ショーシャンクの空に…グリーンマイル…そして今彼が私たちに新たな感動を届けてくれる」
お?キングか?と思ったら
「フランクダラボン監督作品最新作 〜マジェスティック〜 主演ジム・キャリー」
OTZOTZorz 間違いではないし彼の映画は嫌いじゃないが……
212無名草子さん:2005/10/02(日) 21:54:21
遅レスだが>>185はキング原案であってキングは書いていない
一応映像化されてWOWOWで流れたのを録画したが、そんなにおもしろくない
213無名草子さん:2005/10/02(日) 22:15:55
>>211
霧まで待て!
214無名草子さん:2005/10/02(日) 23:08:17
しばらく前にディスペも映画化っていってなかったっけ?
あれはいつだろう?
215無名草子さん:2005/10/02(日) 23:20:09
ディスペってなんだっけ
216無名草子さん:2005/10/02(日) 23:24:26
ディスペラード
217無名草子さん:2005/10/02(日) 23:30:21
ディスペラード?ますますもってわからん
218無名草子さん:2005/10/02(日) 23:31:33
マジレスすると、デスペレーションでしょ。
219無名草子さん:2005/10/02(日) 23:35:05
あ、なるほど。サンクス
まだデスペレーション映画化してなかったのね。
B級ホラー感溢れてるから映画化されてるかと思ってた

関係ないけど今ブロスのドラマ見おわりました
なんかヒューマンなオチになってる
220無名草子さん:2005/10/02(日) 23:38:51
映画もヒューマンじゃなかった?
原作はアレなのに、変な感じだったなー
221無名草子さん:2005/10/02(日) 23:42:29
ドラマというかテレビ映画ジャマイカ?逆にミザリーやキャリー、クリスティーンとかオチがなんちゃってホラーなのもあるけど
222無名草子さん:2005/10/03(月) 00:50:47
デスペの小説家のオッサンは俺の脳内だとアンダーテイカー
223無名草子さん:2005/10/03(月) 01:12:15
そんなんだったら逆にエントラジアンをボコボコにしてると思うが
224無名草子さん:2005/10/03(月) 01:29:16
あんまり話題にならんけど、クリスティーンの映画は結構出来は良かったと思う。
ぼこぼこのクリスティーンがぺこぺこっと板金を元に戻しながら新しくなっていく
特撮は、CGが無かったころにしてはかなり頑張っている感じ。
ラストも映画的で良かったし。
225無名草子さん:2005/10/03(月) 01:40:55
>>224
監督有名な人だから(確かJ・カーペンター)
往年のロックとカーペンターのホラー映画にありがちな「トゥーン」っていう音楽が(・∀・)イイ!!
まあB級ですが
226無名草子さん:2005/10/03(月) 12:51:50
カーペンターにB級はほめ言葉
227無名草子さん:2005/10/03(月) 14:34:43
レンタルビデオ屋のキングコーナーとヒットした感動作が別な件について
228無名草子さん:2005/10/03(月) 15:33:16
ショーシャンクなんてタイトルすら違うから
キング作だと知らない人はけっこう多い。
229無名草子さん:2005/10/03(月) 19:21:47
キング原作の映画について結構喋っている人がいたからキングファンなのかと思ったが、
まったくキングについて知らなかった事があった
230無名草子さん:2005/10/03(月) 19:28:07
>>228
俺はショーシャンクを先に見てたからリタを読んでる時ずっとデジャブ感じてた
231無名草子さん:2005/10/03(月) 19:31:25
どこの誰がホラーと美しい話を両立してる作家と思うかってんだ。
だけどグリーンマイルの感想は結構ファンとそうでないものの意見が違うよな。
もちろんファンでもそっちの感想持つ奴はいるけど。
232無名草子さん:2005/10/03(月) 19:39:40
さびしくて泣いた。
233無名草子さん:2005/10/03(月) 19:41:14
グリーン・マイルにおけるキング節の真骨頂は、あの救いのないバス大事故だというのが
キングファンぽい所見じゃないかと思うが如何。
「救済と呪いのあいだには、本質的なちがいなど何ひとつありはしない」ってフレーズが強烈だった。
でも、映画でどうなってたかは印象がないなあ。

あと、飼い犬にいきなり噛み付かれた子どもの話もキングっぽい。
234無名草子さん:2005/10/03(月) 20:33:07
最後の抵抗にも噛みついた犬の話があったような
235無名草子さん:2005/10/03(月) 20:56:07
>>233
>「救済と呪いのあいだには、本質的なちがいなど何ひとつありはしない」
自分もこの部分には衝撃を受けたなあ。
あと最後のフレーズの「時にグリーンマイルはあまりにも長すぎる」も凄い。
時々最後のページを朗読してしまう…。
236無名草子さん:2005/10/03(月) 21:07:23
俺としてはグリーンマイルはフランス野郎が死ぬ直前でクライマックスだった。
237無名草子さん:2005/10/03(月) 21:13:15
>>236
電車で読んでたら貧血起こしかけました。
238無名草子さん:2005/10/03(月) 21:18:16
あんな哲学的・宗教的結末を迎える作品で
ドラクロアタソをあんなんしちゃうキングが好きw
239無名草子さん:2005/10/03(月) 21:36:28
>236
自分もあの場面は怖くてしばらく読めなかった。
読む勇気が出るまで一年くらいストップしたよ
240無名草子さん:2005/10/03(月) 22:36:57
グリーンマイル、書き上がったものを6回に分けて出したんじゃねぇの?
241無名草子さん:2005/10/04(火) 14:20:17
ちがうよ
毎回締め切りに追われながら書いたんだよ。
242無名草子さん:2005/10/04(火) 16:43:19
まぁプロットはある程度出来てただろうけどな
243無名草子さん:2005/10/04(火) 16:53:24
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
         |l、{   j} /,,ィ//|       『テレビを見ていたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        政治家の同人誌が紹介されていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |        http://cynthia.bne.jp/nandemo/img/1107320716_0196.jpg
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何が起こったのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   衆道だとか腐女子だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  } もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
244243:2005/10/04(火) 16:54:15
ごめん誤爆
245無名草子さん:2005/10/04(火) 18:21:57
>>243
ワロス
そして激しくキモス
キングの作品より不気味さ怖さ悪夢度が上だ。
246無名草子さん:2005/10/04(火) 19:31:17
ブラックハウス、タリスマンの「ストウラブと共著」って?
章ごとに交互に書いてるとかプロットをどちらかが出したとかそうゆう事?
247無名草子さん:2005/10/04(火) 19:35:32
書けるだけ書いていってそしたらバトンタッチ。
まぁやばかったら現実でフリップしてたと思ってりゃいいって。
248無名草子さん:2005/10/04(火) 19:55:10
ストウラブって日本じゃすげーマイナーだよな
249無名草子さん:2005/10/04(火) 20:43:51
>>248
「ミステリー界の大御所」という肩書きが
先行しすぎてる気がする、日本では。
250無名草子さん:2005/10/04(火) 22:58:33
ダン・シモンズのサマー・オブ・ナイトを読んだ。なんかITと混ざる。
あと襲う怪物のビジュアルが妙にはっきり出てくると思ったら、
映画「ドリームキャッチャー」に出てきた便所から飛び出す怪物。
キングってオカルトホラーじゃないから間口広いのかもと思った。
251無名草子さん:2005/10/04(火) 23:04:34
>>164
遅レスだけどキング読み始めたきっかけ
中一か二くらいの時ドラマ『悪魔の嵐』三夜連続放送があったのね。
で基本的にホラー好きだったから家族と一緒に見たらすごい面白くて書店で探して
玉蜀黍畑の子供達→恐怖の四季を春から順に→IT
の順番で読んだ。

恐怖の四季の一編一編やITが中学生の自分には強烈だったな〜。
休み時間とか皆バスケやりに行ってるのにひとりだけ教室に残ってITの愛蔵版読んでたら
先生に「お前読書なんてするのかよwww」とかなんとかいわれた思い出
252無名草子さん:2005/10/04(火) 23:06:22
長文チラシの裏の上sage忘れたorz
253無名草子さん:2005/10/04(火) 23:44:21
キング読み始めたきっかけでグースバンプス挙げてる人少しいたけど、
俺もキングのような洋ホラー小説にハマったのはあのシリーズがきっかけだった。
いかにもアメリカのティーンズ向けホラーって感じの表紙が素晴らしすぎた。
アメリカでは何十巻も出てるそうだが、全部読みたい・・・。

それにしてもITは傑作やなー。何回読んでも飽きぬ
254無名草子さん:2005/10/05(水) 19:15:10
ビュイック8の映画はロメロかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255無名草子さん:2005/10/05(水) 23:02:49
霧って恐怖の旅路にしか入ってないんで?
256無名草子さん:2005/10/05(水) 23:03:19
すか?
257無名草子さん:2005/10/06(木) 02:24:26
俺は読み始めたきっかけは深夜勤務かなあ
1番最初は彼女からトミノ借りて、合わなくてキングおもしろくねーって思ってた
深夜勤務読んでからキング漁り
深夜勤務→ワープロ→ロング→IT→ランゴリ→春夏秋冬→その他って感じ

春=刑務所
夏=ゴールデン
秋=死体
冬=奇譚クラブ

夏と秋が逆じゃないのかと勘違いしてた それって映画のイメージだろうか
258無名草子さん:2005/10/06(木) 02:28:02
ワードプロセッサの略がワープロ!なるほど。
259無名草子さん:2005/10/06(木) 03:04:46
ロメロってダークハーフの監督やってたよな。ペット墓地は断ったらしいけど。
しかしなんでロメロなんだろ?>ビュイック8
260無名草子さん:2005/10/06(木) 09:24:43
>>255
「恐怖の旅路」はキング読本なので、霧は短編集スケルトンクルーの中の
1作だよね?

霧は扶桑社版のほかにハヤカワNVカービーマコーリー(キングの
エージェント)が編集した「闇の展覧会」に掲載された版があって、
結末が違うらしい
自分はスケルトンクルー版しか読んだ事ない
261無名草子さん:2005/10/06(木) 20:27:36
結末が違うって気になるな。奥さんが生きてるとか州軍に助けられるとか?
262無名草子さん:2005/10/06(木) 20:35:36
>>261
手元には「骸骨〜」しかないのだけれど、「展覧会」を借りて読んだことがあります。

結論から言うと、あまり変わりません。文章の書き方がちょっと違うだけ。

最後に出てくる2つの言葉のうち、長い方の単語が、ラジオのシーンの後、
何度も何度も挿入されます。
ちょっと耳にした単語を、主人公が何度も心の中で繰り返しているという感じでしょうか。

うろ覚えなので誰か補足してくれるとありがたいです。
263無名草子さん:2005/10/06(木) 22:23:07
今バックトゥザフューチャー2観てるが、
あの時代がビッグビルの子供の時代でもあるんだよな。
264無名草子さん:2005/10/06(木) 22:29:33
俺もみてる
楽しそうだなこの時代は
265無名草子さん:2005/10/06(木) 22:35:02
BTTF2って未来に逝くんじゃなかったっけ
266無名草子さん:2005/10/06(木) 22:36:53
その後過去に戻るんだよ。
267無名草子さん:2005/10/06(木) 22:38:33
いろいろあって1950にまた戻ってきた。
268無名草子さん:2005/10/06(木) 22:40:58
というか今現在、そろそろ「アイツ」が戻ってくる頃だな
269無名草子さん:2005/10/06(木) 22:47:08
Hello! Hello!
Anybody home? (knock! knock!)
270無名草子さん:2005/10/07(金) 00:06:55
>>260
どうもありがとう。
271無名草子さん:2005/10/07(金) 03:35:07
>>261
262の人の追加をすると
オリジナル(つまり、闇の展覧会版)では
最後の二つの単語のうち、明示されるのは短いほうだけ
つまり若干先行きの不透明度が増してる
気持ち的には、前向きでも、行き先はわからない、って言う

先に読んだせいもあると思うけど
個人的にはそっちのほうがすき

映画はどうなるんでしょうね
『鳥』みたいになるのかな
272無名草子さん:2005/10/07(金) 08:08:40
>>262、271
詳しい解説ありがとう
重苦しそうですね、闇の展覧会版霧。うう、読み比べたい
273無名草子さん:2005/10/07(金) 21:47:23
霧って最後のでかい足が一番怖かったな
274無名草子さん:2005/10/08(土) 00:35:06
ようよう、どこ行くんけ、ねえちゃんよう。

・・・「It」のヘンリー、群馬県民説。
275無名草子さん:2005/10/08(土) 03:35:19
春夏編のあとがきで、ゴールデンボーイをシャイニング書き終わってから
すぐ二週間で書きあげたって知ってマジでびびった。
あのクオリティを二週間ってありえないよ。資料集めだってしなきゃならんだろうし。
どういう頭してんだろ?小説マシーン?
276無名草子さん:2005/10/08(土) 03:42:51
でも確かに、あの熱に浮かされたような、らせん状に落下していくような文章からは
長い時間をかけてじっくり書いたという感じは受けないね。
それが小説のテーマとあいまって魅力的なんだけど。

ナチス関係の資料は以前からちょこちょこ集めてたのかな。
あのユダヤ人のおじさんとか好きだったよ。
277無名草子さん:2005/10/08(土) 05:47:12
>>275
キングの執筆スタイルから考えると、
実際に原稿書きに当てた時間が2週間というだけで、
構想を練ったり、資料を集めたりする作業は、
すでに済ませてたんじゃないかな?

それでも、2週間で仕上げるのは早いと思うけどね。
278無名草子さん:2005/10/09(日) 14:22:06
>>272
買えば?
279無名草子さん:2005/10/09(日) 18:05:08
ドラえもんをラブクラフト風に書くと、、、

私は慄然たる思いで机の引出しから突如現れたその異形の物体を凝視した。
それは大小の球体を組み合わせたとしか言い様の無い姿をしており、狂気じみた青色が純白の顔と腹部を縁取っていた。
這いずり回るような冒涜的な足音で私に近付くと、何とも名状し難き声で私と私の子孫のおぞましき未来を語るのであった。
また、それは時空を超越した底知れぬ漆黒の深淵に通じる袋状の器官を有しており、この世の物ならざる奇怪な装置を取り出しては、人々を混迷に陥れるのであった。

こうなるらしいが
キング風に書くと、どうなるんだろう
280無名草子さん:2005/10/09(日) 18:12:56
>>279
ワロタ
281無名草子さん:2005/10/09(日) 18:23:11
検索したら、こんなん出てきた


http://homepage3.nifty.com/nottsuo/htm/mono_draemoth.htm

Draemoth
ドラエモフ

旧支配者。
人類滅亡後地球に君臨する耳無し猫型機械風生物に精神寄生した。
時間を超えて現代に現れる。
腹部にある穴から、その時々に都合の良い従者を生み出し、使役する。
282無名草子さん:2005/10/09(日) 20:41:23
>>279
こんなんか

300ページくらい
「それ」は無表情のまま、抑揚のない声で、ぴんと伸びた髭をピンポン球のような手でひとかきして言った。
「心配しないでいいよ。君ならきっと上手く行くさ」のび太は表情を崩さないように注意した。「助かったよ。さすがだ」
どうもいけない。こいつのペースになってきた。しかし道具を受け取らないわけにはいかなかった。
算数のテストはもう明後日に迫っている。約束の70点どころか、このままでは50点を超えるかも怪しい。
のび太は卑屈な眼差しで「それ」をちらと眺めた。小さな、しかし無数の罠に自分が絡め取られているような気になった。
こいつはずっとそうやって胸糞悪いやり口を通すつもりなのだ。きっと、未来でも過去でもそして現在でも。
「それ」は丸い身体を横に倒して、あの何でも出てくるきちがいじみたポケットから、
何処で買ってきたのか透明のビニールに包まれたドラ焼きを取り出して、袋ごとくちゃくちゃやり始めた。

500ページくらい
「くそったれ」
のび太は「それ」――22世紀(まったく、22世紀だと!)からよろしくやってきたあいつ――
と初めて出会った薄灰色の机の引き出しを見て小さく毒づいた。
眼は墓から蘇った死人のように色を失い、ただ両の頬は薪をくべ続けた暖炉のように赤々としていた。
「このくそったれ!道具をよこしやがれ!」
彼の手には母親が先程まで秋刀魚をさばいていた包丁が握られていた。
283無名草子さん:2005/10/09(日) 20:45:05
転載

あのような妄想が現実となる事を願い、実現可能であったならばと願わずにはいられない。

あれは他力本願的な自己陶酔の妄想であり、これは到底理解されないであろう自己愛による気違いじみだ妄想だ。
幾百もの幾千もの妄想が得体の知れない感覚によって歯止めの効かなくなった私の心を禍々しくも包み込み、
混沌としつつも光り輝く妄想の中で私は恍惚と浸りきってしまう事を理解してもらいたい。

この存在は何もかもを、一切の妄想を細部に至るまで実現に目の当りにさせてくれるのだ。

この世の物とは言い難い菫青石にも似た蒼く美しく照り輝き、時には大量の粘液を放つ赤くぬらぬらとした巨大な口腔を持つこの得体の知れない未知の存在と一体となり、
純白の器官によって隠された到底理解不能であろう人智を超越した漆黒の深淵たる虚空へと繋がる名状しがたい器官によって隠された妄想を実現させてくれるのだ。

『人類が智慧の海空に未だ届かぬ空を支配し、自在に操る存在に成し遂げたいのだ!』
『ヘエィ トエィクオプテェルア!』

あぁ!あぁ!あぁ!
私は冥き途から解放さた様な驚嘆に支配され、夢幻の喜びに似た感覚の虜になっていた。

ドラえもん様。
284無名草子さん:2005/10/09(日) 20:56:19
>『ヘエィ トエィクオプテェルア!』

コーヒー噴いたwww
すげぇ邪神チックなタケコプターだw


285無名草子さん:2005/10/09(日) 21:09:51
>>279-284
ヤバイ面白すぎるwwww

>>282の出だしは村上春樹かとオモタよw
286無名草子さん:2005/10/09(日) 22:45:15
本物のキングでもここまで粘っこくない
287無名草子さん:2005/10/09(日) 22:54:58
やっぱ、「くそ」「くそっ」の連発と
倍角ゴシックは外せないな<キング風
288無名草子さん:2005/10/09(日) 23:24:50
袋ごとドラ焼き食ってるドラえもん嫌過ぎるw
289無名草子さん:2005/10/10(月) 10:51:27
>>282上手いなあ…

ところで、手元にITがないので確認できないんだけど
作家、DJ、建築家は何も失ってないっけ?
女は旦那がああなって黒人は瀕死の重傷で
290無名草子さん:2005/10/10(月) 11:27:21
作家は嫁との絆を強固にしコスプレの味を覚えた。
DJは業界から干されたかも。
建築家は美人の服飾デザイナーをお持ち帰り。
291無名草子さん:2005/10/10(月) 11:37:33
リッチーは干されてないぞ
292無名草子さん:2005/10/10(月) 11:53:45
誰かはヘンリー殺人容疑で捕まった
293無名草子さん:2005/10/10(月) 12:26:17
小野 不由美の屍鬼を読んだけど、モロパクりだな・・・
294無名草子さん:2005/10/10(月) 12:36:29
>>293
いえ、オマージュです、オマージュw
295無名草子さん:2005/10/10(月) 13:19:19
むしろインスパイアだろ
296無名草子さん:2005/10/10(月) 16:32:42
今、ハリウッドで流行りのリメイクってやつですよ
297無名草子さん:2005/10/10(月) 16:53:25
劣化
298無名草子さん:2005/10/10(月) 17:17:22
(呪われた町+夜明けのヴァンパイア+ポーの一族)÷3=屍鬼
定説です
299無名草子さん:2005/10/10(月) 18:31:10
出版当時からオマージュだと公言してたじゃん
300無名草子さん:2005/10/10(月) 23:53:34
冒頭に

to salems lot

ってあるしな。
出来はまあ微妙だったけど
高見広春のバトルロワイヤル
宮部みゆきのクロスファイア(ファイアスターター&デッドゾーン)もそうだが
キングへのオマージュ物はどうも微妙になり勝ち

読んでないけど恩田陸の『夜のピクニック』もキングっぽいよね
301無名草子さん:2005/10/11(火) 00:29:29
原作を超える出来でない限り、オマージュなんてかなりリスクを負った賭けになるはずなんだけど、
日本の作家の場合、海外小説を読まない部類の読者が相当数ついているれば、
その辺のリスクを回避できてしまうのだな。
うまくすれば(日本では)斬新なアイデアを、自分の手柄にできるわけだし。
まあもちろん、原典を知ってる読者は('A`)となるわけだが…。
302無名草子さん:2005/10/11(火) 00:37:50
その中ではバトロワ>屍>クロスかなあ
バトロワくらい開き直ってエンタメやってくれた方がいいよ
クロスは宮部さんの中では珍しく出来よくない方だと思う
いつも一定のクオリティ保ってるのに
303無名草子さん:2005/10/11(火) 00:55:38
バトロワはルールを無駄に細かくしたり
いかにもあとづけな戦いの理由をくっつけたり
オリジナル要素がことごとく足を引っ張ってた印象があるなあ
キング版の自由意志で参加、ただ歩くだけってのが面白かったのに

でも映画版のたけしがとてもよかったので、そこは功績かも
(後はどうしようもなかった)
304無名草子さん:2005/10/11(火) 01:59:16
もう何度もループの話題だけど、
ロングウォークをこそ是非映画化して欲しい。
やりたがってる監督とかいないのだろうか……。
305無名草子さん:2005/10/11(火) 08:44:39
ここ読んでダークハーフ読み終えたら死のロングウォークに行こうと決心
何故かこれ読み抜けしてた作品なんだよな
306無名草子さん:2005/10/11(火) 09:44:27
ジョジョの奇妙な冒険を描いてる荒木飛呂彦のバオー来訪者ってもろファイアスターターだよね。
まー俺はバオーも好きなんだけどさ…荒木の言葉使いがいい。でもストーリーはオマージュじゃなくてパクリクラス。
307無名草子さん:2005/10/11(火) 10:46:23
ズギュゥゥゥゥン!!
308無名草子さん:2005/10/11(火) 16:23:58
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!
309無名草子さん:2005/10/11(火) 18:21:34
チャーリー=マジシャンズレッド
キャリー=スタープラチナ

ってトコか
310無名草子さん:2005/10/11(火) 19:48:03
キャリー=スタープラチナ
ここが解らない
311無名草子さん:2005/10/11(火) 23:49:09
312無名草子さん:2005/10/12(水) 01:39:08
20世紀少年もちょっとITだな、というのは考え過ぎ?
313無名草子さん:2005/10/12(水) 01:43:28
>>312
自分もちょっとITだと思ったよ
子供時代の友人たちが成人して再び集まるっていうのは、燃えるいいシチュエーションだよな
314無名草子さん:2005/10/12(水) 01:59:55
20世紀少年は
連載第一話を雑誌で読んだだけだけど
ITだと思ったよ
浦沢直樹はモンスターとかでも露骨な引用してたから、またかと思った

あと、上にも出ている荒木飛呂彦のジョジョ第四部もITがモチーフみたい
小さな街を舞台に、そこに暮らす人々が気づかないところに邪悪なものが潜んでいるって言う
日本版のカバー絵のマンホールとかそのまま出しているし
315無名草子さん:2005/10/12(水) 02:01:09
あとこれ前から気になってたんだけど、インスパイア?
多分ここの人達知らないと思うんだけどTVゲームにサウンドノベルってジャンルがあってその中の一つがこういうストーリー

若いとき文学賞を受賞したっきりの売れない純文学作家市川文靖。
彼には世間に知られていないもう一つの顔があった。
本人曰く卑屈で陳腐で安直な、それでいて大ヒットするテレビドラマのプロットライター中島哲雄としての顔が。
本来の自分を取り返したかった市川は、ある日ペンネームを葬り去り純文学を書こうとするが…

で、ペンネームの自分に体を乗っ取られそうになり戦う話なんだけど。これって…
316無名草子さん:2005/10/12(水) 02:04:33
>>314
二十世紀少年の作中にも、「キングの小説は長くて上巻だけ読んでも下巻が家になかった」
という台詞がある。
317無名草子さん:2005/10/12(水) 03:00:27
>>315
「街」は名作で有名やね
時期的にはダークハーフの方が先だったはず

キング作品に影響受けてる漫画家や小説家って多いよね
キングに影響を受けたって公言してる作家は宮部みゆきとあと誰だろ?
318無名草子さん:2005/10/12(水) 03:15:57
>>317
村上春樹。
あと、漫画家では高橋葉介はファンだったって言ってたね。最近は長すぎるとかも言ってた。
319無名草子さん:2005/10/12(水) 10:28:44
キングって昔から長いじゃんw
しかも、無駄に長いw
自意識のオナニーに付き合わされる読者はたまらんてwww
320無名草子さん:2005/10/12(水) 12:28:58
と星新一が申しております
321無名草子さん:2005/10/12(水) 12:36:30
自意識のオナニー ←ここがわからない
322無名草子さん:2005/10/12(水) 12:37:02
誰だ、星先生をペット霊園の奥に埋めたのは!
邪悪になって戻ってきちゃったじゃないか。・゚・(ノД`)・゚・。
323無名草子さん:2005/10/12(水) 13:02:32
その星先生はロックンロール天国ならぬ作家天国から来たんだと思う。
324無名草子さん:2005/10/12(水) 13:29:56
迷い込んだものは延々と著書を読ませ続けられるのだな
325無名草子さん:2005/10/12(水) 18:51:34
>>318
漫画家では高河ゆんもキング好きを公言してた
326無名草子さん:2005/10/12(水) 19:52:12
ジョジョの荒木は以前「小説はキングしか読まない」発言をしていた

・・・・・・・・・・・・バックマンは?
327無名草子さん:2005/10/12(水) 19:56:23
ゲームであれだが、サイレントヒルシリーズはとてもキングっぽくてよい
328無名草子さん:2005/10/12(水) 20:28:52
荒木はシドニィシェルダン最高!!とか言っている。
とにかく文学性よりサスペンスが好きなんじゃない。
329無名草子さん:2005/10/12(水) 20:34:55
シドニィシェルダンを見たときはキングがまた面白いことやってるなと思った。
330無名草子さん:2005/10/12(水) 21:05:08
シェルダンのような真のプロフェッショナルの
文章に触れるとキングみたいな三文文士は
読んでられなくなるね。
331無名草子さん:2005/10/12(水) 21:20:48
そんな真のプロフェッショナルには、
山奥の小屋に閉じ込めてアテクシ好みの小説を書かせてやる!
332無名草子さん:2005/10/12(水) 21:31:48
シドニィ・シェルダン著「ミザリーの復活」
333無名草子さん:2005/10/12(水) 21:52:10
最近思うんだが、キング(スレ)って
たいていの煽りには対応できるよなw
334無名草子さん:2005/10/12(水) 22:07:23
いわれているほど悪くはなかったけどな>シェルダン
ただ読み終わった後に何も残らなかった。
335無名草子さん:2005/10/12(水) 22:25:53
きっとシェルダンは作風を変えたいんだろうけど、
ちょっと太り気味の奥さんに斧で脅されて
変えるに変えられないんだろう
336無名草子さん:2005/10/12(水) 22:33:42
>>333
おめえのレスは俺のケツからひりだすものとよく似ているからだ。
337無名草子さん:2005/10/12(水) 22:41:35
>>336
そういうお前の母親は死んだ鼠を咥えてるぞ!
338無名草子さん:2005/10/12(水) 22:58:50
>>337
そういうお前のお袋はジュークボックス用の五セント玉欲しさに男のあれをくわえるんだってな
339無名草子さん:2005/10/12(水) 23:03:52
>>338
なんだと?てめえのパンツにハーシーのチョコみたいな染みがついてないか
オレ様が調べてやる!
340無名草子さん:2005/10/12(水) 23:15:59
メイン州はキャッスルロックの住人がやたらと多いスレですね
341無名草子さん:2005/10/12(水) 23:56:56
何もかもが究極的のオチが未だにわかんねorz
何故にエクスカリバーが太字なのか考えてたら今日が終っちまったい
342無名草子さん:2005/10/13(木) 00:04:31
>>338>>339
まあまあ2人とも

クソは変わらず日付は変わる
343無名草子さん:2005/10/13(木) 00:35:36
>>341
その本今手元に無いんだけど、確か超能力者の少年が雇い主に反撃開始する所で終わるんだよね?
雇い主を殺すのに必要な記号かなにかじゃなかった?
それと希望とか勇気とかの象徴を掛けたみたいな…いや、うろ覚えなんだけど。
344無名草子さん:2005/10/13(木) 01:03:36
ドロレス読み終えた。カーチャン思い出してちょっと泣いた
345無名草子さん:2005/10/13(木) 01:32:20
死のロングウォーク読み終わった〜!
面白いっていうと不謹慎かと思ったけど面白かった。
で、横レス(?)だけど、文庫本の後ろの既刊本広告ページに、キングの奥さんの
「スモールワールド」ってのが載ってるんだけど、コレは面白いのかな?
346無名草子さん:2005/10/13(木) 01:45:29
これはあくまで一般論だけど、作家の奥さんだからって小説がうまいわけじゃないよね
347無名草子さん:2005/10/13(木) 01:51:50
いや、でもジョナサン・ケラーマンとフェイ・ケラーマンみたいな例もあるから侮れんぞ!
348無名草子さん:2005/10/13(木) 01:55:20
俺は買って見事に後悔
349無名草子さん:2005/10/13(木) 02:31:55
スモールワールドは読んでないけど、
奥さんの作品のどれかに、シャイニングのコックが出ていることは知っている
350無名草子さん:2005/10/13(木) 05:32:26
いやだろうなあ…夫婦で作家してて片方だけ売れてるっていうの
351無名草子さん:2005/10/13(木) 07:57:23
恐妻には文句はいえんて
352無名草子さん:2005/10/13(木) 10:56:02
ドリキャの後書きの感じではかなり頑固な性格ぽいね
353無名草子さん:2005/10/13(木) 11:50:01
ドリームキャスト
354無名草子さん:2005/10/13(木) 17:50:52
>>341
ヒント:破壊者 暗黒の塔シリーズ
355無名草子さん:2005/10/13(木) 18:40:50
>>353
ドリームキャッチャーな
356無名草子さん:2005/10/13(木) 22:05:08
まさかのマジレス
357無名草子さん:2005/10/13(木) 23:20:34
ドリキャってw
358無名草子さん:2005/10/14(金) 00:15:52
回想のビュイック8ってキングの作品にしてはカッコ良すぎるタイトルじゃね?
359無名草子さん:2005/10/14(金) 00:20:51
そうか?昔はB級のノリ(かどうかは知らんが)で固有名詞タイトル多かったけど、最近はこんなの多いぞ。
タイトルといえばスタンドバイミーって映画のタイトルで現題は違うということを最近知った。
360無名草子さん:2005/10/14(金) 00:23:41
タイトル『死体』じゃ客入らないw
もしくは和製ホラーと勘違いされたりな。
361無名草子さん:2005/10/14(金) 01:41:25
カッコよすぎるかどうかは知らないが、
たしかにちょっと毛色違う感じだね>回想のビュイック8
362無名草子さん:2005/10/14(金) 02:40:28
新潮社は
キングを出来るだけホラー作家じゃないってのりで売り出そうとしているみたいだから
ああいうタイトルになるんだろうね

タイトルの違和感で言うなら「トムゴードンを読んだ少女」だっけ?
あれのほうがあったかな
中篇なんかにはよくあるタイトルではあるけど、単体で出てくるとなんか変
363無名草子さん:2005/10/14(金) 03:17:18
「アトランティスのこころ」は意味不明だったな
ハーツ知らんのかな
364無名草子さん:2005/10/14(金) 03:32:16
『アトランティスのハーツ』じゃ邦題とはほとんどいえないような
なんかいい話っぽいオーラが出るから、敢えて誤訳したんでしょ
映画とかだと完全に意味がわからないが
365無名草子さん:2005/10/14(金) 03:40:39
FROM A BUICK 8 だろ。
回想のビュイック8だと明らかに意訳。いい題だけど。
366無名草子さん:2005/10/14(金) 04:28:47
>>364
でもそれなら「黄色いコートの下衆男たち」か「天国のような夜が降ってくる」でいいと思うな
367無名草子さん:2005/10/14(金) 04:48:56
アトランティスのこころは別に問題ないだろ。
たしかに原題通り訳すとアトランティスのハーツだが、
キングはゲームのハーツと心のハート(複数)をあきらかに掛けている。
つまりダブルミーニングの題なんだよ。
アトランティスのハーツだと意味がひとつにしかならないわけ。
368無名草子さん:2005/10/14(金) 04:49:06
>>362
トムゴードンに恋した少女 じゃなかった?
確かメジャーリーグのピッチャーだったと思うけど
369無名草子さん:2005/10/14(金) 04:58:05
映画だとアトランティスを少年時代に例えてたね。
スタンドバイミーと同じく映画に即した題なのかなと思ったけど。

しかしアトランティスのこころって誰が映画化しようと思ったのか知らないけど無理ありすぎだったね。
タイトルといい超能力爺さんを追い掛け回すFBIってX-FILEの世界かw
370無名草子さん:2005/10/14(金) 05:02:10
スコットヒックスって名監督なんだけどな…
371無名草子さん:2005/10/14(金) 07:13:04
そりゃダークタワー関連は変更せざるをえないだろ
金払って映画館に来た客が「原作の、しかも他作品を読まなきゃ意味が分からない」なんて事態の方が最悪だよ
372無名草子さん:2005/10/14(金) 09:52:59
え、アトランティス買ったんだけど、ダークタワー読まないと意味分からないの?
つーかビュイック8もダークタワー関係してるらしいし、読んでおいた方がいいのかね・・・。
第四解剖室に外伝載ってたけど良く分からなかったしな
373無名草子さん:2005/10/14(金) 10:07:00
なぜかよくダークタワーだけは読んでないって人たちがいるな
ファンタジーだから敬遠してるのか
374無名草子さん:2005/10/14(金) 10:43:34
>>372
アトランティスはダークタワーを読んでなくても平気
読んでればより楽しめるという程度
ダークタワーはファンタジーだからというよりシリーズものだからなあ・・・ってことで敬遠してた^^;
ブコフでまとめて買えなきゃ読んでなかったかも
375無名草子さん:2005/10/14(金) 11:23:53
>>373
長い・シリーズ物は完結してから、という人が多いんだと思う。
かくいう自分もそうなんだが最近読み始めた。
映画化しないってキングは言ってるらしいけどこれこそTV映画でやってほしいね。
向こうって大作ならTV映画でもン億円かけて作るみたいだし。
376無名草子さん:2005/10/14(金) 11:35:13
>>371
>そりゃダークタワー関連は変更せざるをえないだろ

ま、そりゃあそうなんだけど。作ったのは例のごとくキャッスルロックプロダクションなんだが、
正直、なんで二時間切り取るのにここよ?って感じ。
無理なくタイトルのままアトランティスのハーツをやればよかったのに。
377無名草子さん:2005/10/14(金) 12:10:41
そういえばドラゴンの眼アニメ化ってどうなったんだろ
378無名草子さん:2005/10/14(金) 17:00:03
                  /⌒ヽ
∵∴∵∴∵       /⌒ヽ i   i ./⌒ヽ
∵∴∵∴(・∴∴∴  i   i .!   ! {;;o;;=}./⌒ヽ
∵∴∵∴∵∴∵    !   ! ヽ,_,/ !   !.i   i   R E D R U M 
∵∴∵∴∵∴    ∵ヽ,_,/     ヽ,_,/ !   !
∵∴∵∴∵∴∵∴              ヽ,_,/
∵(・)∵∴∴∴∵∴
∵∴∵∴∵∴∴∵∴   ∴∵     γ´ ̄`ヽ
∵∴∵∴ ∴∴∴∵∵           `ー--''´
∵∴∵∴∴∴∵∴∴∵                    ∴
∴∵∴∴∴∴(・)∵∴∵  ∴ ∴    ∵        ∴;
∴∵∴∴∵∴∵∴∵∵∴∴∵∴∵ ∴        ∴ ∴∵
∴∵∴∴∵∴∴∵∴∵(・)∴∵∴∵∴ ∴   ∴∴∵ ∴ ∵
∴∵∴∴∵∴∵∴∴ ∵∵∵∴∵∴∴∵∴∴ ∴∵∴∴∵
∴∵∴∴∵∴∵∴∵∵∵∵∴∵∴∴∵∴∴∴∵∴∴∵∴;
∴∵(・)∴∴∵∵∵∵∵∴∴∵∴∴∵∴∴∵∴∴(・)∴;
379無名草子さん:2005/10/14(金) 17:39:48
>>372
暗黒の塔シリーズはキングファンなら読め。読んで絶対損はない。
詳しくは
ttp://www.thedarktower.net/connections/roadmap
これによるとビュイックの元の持ち主がアトランティスのこころに出てくる下衆男のひとりらしい。
てかこれ誰か和訳してくれ_| ̄|○
380無名草子さん:2005/10/14(金) 18:37:38
ダークタワーが一番好きだ。
381無名草子さん:2005/10/14(金) 20:04:29
>>372
でもいまから読み始めると
ちょうど四巻まで読み終わったころ
12月から新訳版が 一 巻 か ら 出るから
そこまで待つのもありかも
382341:2005/10/14(金) 20:19:25
>>343
>>354
とんくす。ってことでダークタワー読んでみます。
383無名草子さん:2005/10/14(金) 20:45:16
>>373
新潮でも文春でもないから目に入らない、という理由はないかな。<文庫
きっとキングに手をつける第一歩は新潮か文春だと思われる。
そんで、新潮と文春のがある程度揃ってきてから「あ、暗黒の塔ってどうなんだろう」
になるのではないかと。

そういえば風間訳で1巻から出るのは新潮からだっけ。
・・・角川版持ってても、それ買っちゃうんだろうなぁ。。。
なんか買う前から悔しい。
384無名草子さん:2005/10/14(金) 20:49:55
暗黒の塔ならITを越えられる…かも
385無名草子さん:2005/10/14(金) 20:56:50
まあ頼むから表紙に変な絵とかを載せないでくれな>暗黒の塔
386無名草子さん:2005/10/14(金) 22:27:37
>>374,379,381
ありがとう。修道女なんとかを読み返してみたら結構面白かったし、
買ってみることにするよ。12月の新訳版を・・・
387無名草子さん:2005/10/14(金) 22:30:21
【映画】Total Film 誌がホラー映画ベスト50を発表
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129041993/l50

ハロウィーンを控え、イギリスの映画雑誌 Total Film が“ホラー映画オールタイムベスト50”を発表、
トビー・フーパー監督のデビュー作「悪魔のいけにえ」(74)が1位に輝いた。
また、現在ニコラス・ケイジ主演でリメイクが製作されている73年のカルト・ムービー「ウィッカーマン」が7位にランクイン、
イギリス映画の最高位をマークした。日本映画では三池崇史監督の「オーディション」がみごと29位に選ばれた。
1. 「悪魔のいけにえ」(74)
2. 「ハロウィン」(78) 
3. 「サスペリア」(77)
4. 「ゾンビ」(78) 
5. 「シャイニング」(80) 
6. 「サイコ」(60) 
7. 「ウィッカーマン」(73)
8. 「ローズマリーの赤ちゃん」(68)
9. 「赤い影」(73) 
10. 「食人族」(80) 
11. 「遊星からの物体X」(82) 
12. 「キャリー」(76) 

■Full List
http://www.totalfilm.com/movie_news/the_50_greatest_horror_movies_of_all_time
388無名草子さん:2005/10/14(金) 23:17:29
新潮文庫グリーンマイルあたりから格好良くなったね>表紙
暗黒の塔も挿絵は雰囲気あるけど角川の表紙は微妙
389無名草子さん:2005/10/14(金) 23:23:32
ていうか>>379のサイトの表紙いいな。アメコミっぽい
390無名草子さん:2005/10/14(金) 23:46:25
って言うかアメコミの人に描いてもらったんじゃなかったか
バーニーライトスンだったか
391無名草子さん:2005/10/15(土) 00:06:15
新潮は巻末のキングの写真も新調したほうがいいと思う。
392無名草子さん:2005/10/15(土) 00:39:09
アメコミで思い出したんだけど狼男の挿し絵付き小説なかったっけ。タイトル忘れた。
393無名草子さん:2005/10/15(土) 00:50:27
マーティ
人狼の四季
394無名草子さん:2005/10/15(土) 01:40:19
キングって村上春樹のような存在じゃないの?
もはや中身はスカスカだけど、名声だけで売れてるw

>>391
せっかく写りのいい写真を変えてどうするw
キングが男前じゃないことがバレるだろw

395無名草子さん:2005/10/15(土) 01:44:23
小説作法の写真はめっちゃかっこいい。
396無名草子さん:2005/10/15(土) 02:06:20
>>388
新潮って昔、翻訳書を出してる大手版元のなかでは唯一
「装丁部」があるので有名じゃなかったっけ。
今はよくわからないけど。
397無名草子さん:2005/10/15(土) 02:40:03
大抵藤田新策と唐仁原教久の二人が装画やってるね
398無名草子さん:2005/10/15(土) 02:48:47
>>396
早川もハヤカワデザインってクレジットがある本があるぞ
あんまりよくないけど

新潮社の最近のキングはおしゃれすぎててちょっとなあ
駄目とは言わないが、なんか青山ブックセンター的な気取りを感じる
藤田新策のおどろおどろしさとトリッキーな遊び心が交錯する昏いノリが好きだった
399無名草子さん:2005/10/15(土) 08:13:28
扶桑社短編の表紙はどれもかっこいいと思う。
400無名草子さん:2005/10/15(土) 08:58:38
ミルクマンとかいいよね。
ハイパニ(短編じゃないか)はリアルすぎて、映画のノベライズかと思ったけど。

最近は映画の写真を使った表紙が圧倒的に多いもんなあ。
いいのもあるけど、アンソニー・ホプキンズの顔は有名すぎて。
401無名草子さん:2005/10/15(土) 16:47:17
ゴールデンボーイの文庫の表紙二種類あるね。いや違う本かと思って間違えて二冊買っただけなんだけど。
どっちも映画ポスターだと思う。ショーシャンクとゴールデンボーイ。
タイトルがゴールデンボーイなのに表紙が刑務所って訳わからんけど
402無名草子さん:2005/10/15(土) 18:17:11
スタンドバイミーも変わったな
403無名草子さん:2005/10/15(土) 18:48:13
アーティストハウスから出てるドラゴンの眼の装画の絵なんかで見たことあるな
404無名草子さん:2005/10/15(土) 19:00:34
なんか有名な人じゃなかったか
405無名草子さん:2005/10/15(土) 19:04:07
>>401
俺のバトルランナーなんて表紙がシュワちゃんだぞorz
406無名草子さん:2005/10/15(土) 19:19:11
シュワちゃんは日本びいきだから許してやってくれ。
407無名草子さん:2005/10/15(土) 19:23:29
俺のも。サンケイ文庫だろ?
キング+シュワちゃん すごい組み合わせだし映画もすごそうだ
見てないけど
408無名草子さん:2005/10/15(土) 19:34:31
あれは別の意味で必見。あんな笑ったのは久しぶりだw
409無名草子さん:2005/10/15(土) 21:22:28
俺は先に映画を見たから、原作を読んでびっくりすた。
410無名草子さん:2005/10/15(土) 21:53:54
映画はバカSFとして一種突き抜けた傑作になっていると思うよ。
あれはあれで。
特に変なワーグナーかなんかの音楽で出てくる奴(サブゼロだったか?)が笑えた。
411無名草子さん:2005/10/15(土) 22:33:17
バックマンの作品の中ではロングウォークが一番好きかな
逆に嫌いなのはレギュレイターズとハイスクール。救いが無い
412無名草子さん:2005/10/15(土) 22:39:34
発売当初(高校生の頃)はロングウォークさくさく読めたのに、
30歳過ぎて再読すると本当につらくて読み進められない。
現在122ページで中断中。
413無名草子さん:2005/10/15(土) 23:31:43
ロングのオチって壮絶だよな。いい友達だと思ったらホモ疑惑浮上
これに勝るホラーはない
414無名草子さん:2005/10/15(土) 23:51:53
キングではよくあるオチだぜ
415無名草子さん:2005/10/16(日) 00:06:19
あるあるw
416無名草子さん:2005/10/16(日) 00:08:25
ありまくりw
417無名草子さん:2005/10/16(日) 00:27:10
ねーよww
418無名草子さん:2005/10/16(日) 00:32:10
ホモ臭さはあるでしょ? 前にそういうカキコがあって、それに対して怒ってた奴いたけど、
逆に臭さを感じないのが不思議だ(鈍感?)。
もう呪われた町の冒頭から臭いまくり。
キングってホモっけありで、逆にホモフォビアになっちゃったんじゃないかなあ。
419無名草子さん:2005/10/16(日) 00:38:10
420無名草子さん:2005/10/16(日) 00:42:59
アメリカの場合、キング以外の作家にも、結構ホモ臭を感じることはある。
もともとそういうのが多い国だからそういうもんなんだと思ってた。
(もちろん作家の個人差はあるだろうけど)
キングの場合は、とりわけ開けっぴろげというか、露骨な表現を厭わない作風だから、
よりドギツク感じてしまうのかもしれないね。
ちなみに自分は、マクヴリースは別にホモじゃないと思う。
なんか言葉の勢いというか、ただの人肌恋しさが極限的な疲れによって
変な方向に向いてしまったというか。まあ混乱してたんじゃないかなと。
421無名草子さん:2005/10/16(日) 00:56:52
というかそんなことくらいでホモ臭なんて感じられた日にゃ
おちおち連れションもできん。
422無名草子さん:2005/10/16(日) 01:00:06
登場人物の描写にホモ臭さはほとんど感じられないけれど
キングが頑ななまでにホモ否定をするから逆に意識してしまう。
423無名草子さん:2005/10/16(日) 01:57:31
>418
そりゃお前の腐女子脳が見せる幻覚だよ…
424無名草子さん:2005/10/16(日) 02:04:38
いやキングはホモ嫌いだろ。
ギャラティもひいてたし、ITのホモ浮浪者も恐怖の対象だし。
女を間に置くと安っぽくなるからだろ?
425無名草子さん:2005/10/16(日) 02:13:49
マザコンな感じがしないでもないな。キャリーとか
426無名草子さん:2005/10/16(日) 02:16:16
>>424
図書館警察、刑務所のリタ・ヘイワースまだあったっけ
427無名草子さん:2005/10/16(日) 02:16:52
タビサもカーチャンぽいもんなw
しかし、タビーは若いときは物凄く可愛かった、ようなことをキングが書いてたが、
今の姿からは、とてもそうは思えない……
428無名草子さん:2005/10/16(日) 02:59:28
アメリカンビューティの隣家のおっさんみたいなのもいる訳だし
429無名草子さん:2005/10/16(日) 03:22:11
>>425
ってかマザコンでしょ
キングにとっての父親ってのはあれですよ、シャイニングのジャック
430無名草子さん:2005/10/16(日) 05:02:41
母親はデッドゾーンのババアだな
431無名草子さん:2005/10/16(日) 13:27:02
キングは完全な母親っ子だしな。
てか父親が失踪したんだっけ?
432無名草子さん:2005/10/16(日) 13:33:37
近くにビュイックでもあったんだろうな
433無名草子さん:2005/10/16(日) 17:08:56
兄貴はリアルに出来がいいっつかメイン州の役員なんだよな
434無名草子さん:2005/10/16(日) 18:06:51
キングの兄貴って
世界中を痴呆症にした男のモデルだべ
無茶苦茶IQが高かったそうな
435無名草子さん:2005/10/16(日) 18:09:49
キングの兄って、
「スーパーデューパー」の人?
子供の頃近所中を停電にしたんだよね。
436無名草子さん:2005/10/16(日) 18:56:07
スタンド・バイ・ミーの兄みたいな
437無名草子さん:2005/10/16(日) 18:59:57
>>433
役員って本当?
血は繋がっていないけど、仲のいい兄弟のようだよね。

ドランのキャディラックの穴の計算式を送ってくれたんだっけ。
438無名草子さん:2005/10/17(月) 00:39:00
私の人生だ!私の人生だぞ!それがあんたにはわからんのか?

このセリフで泣いた
439無名草子さん:2005/10/17(月) 00:52:34
スタンドバイミーとかITとかデスペとか泣いた台詞多すぎ
中学生の時の自分って涙腺弱いなぁ…
440無名草子さん:2005/10/17(月) 01:16:47

大好きだった。
441無名草子さん:2005/10/17(月) 07:24:22
デスペが中学生時代という告白に愕然。
このスレ思ったより年齢層低いのかしら。
442無名草子さん:2005/10/17(月) 07:27:17
>>411
ハイスクールは救いあるでしょ。
クラスメートの中に何かが残ったんだから。
443めるす ◆ZspydnSMwU :2005/10/17(月) 11:05:07
最後の抵抗いいよ最後の抵抗
444無名草子さん:2005/10/17(月) 12:53:44
最後の抵抗かいましたー
でもスニーカーやら、ダークタワーやら他のたまりまくってるやつと、
どれ読みだそうか迷い中
445無名草子さん:2005/10/17(月) 18:19:56
>>442
えええ無いよ はっきり言って基地外クラスだよ
446無名草子さん:2005/10/17(月) 18:25:54
キングスレで言うのも何だけどダークフライヤーに収録されてる
マレルの短篇はかなり良作だった。こういうアンソロジーって、
表題作のキングの短篇はキングだけの短篇集に収録されてるのわかってるのに買ってしまう。
サイコとかもろもろ
447無名草子さん:2005/10/17(月) 19:40:09
>>446
『オレンジは苦悩、ブルーは狂気』良かったよね。
ホラー系読書ブログで目にしたけれど、彼の短編集
「苦悩のオレンジ、狂気のブルー」出てますよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434065629/ref%3Dnosim/250-7142515-9833005

自分も読んでみたいと思っています。
448無名草子さん:2005/10/17(月) 19:44:56
「ダークフライヤー」

ぐぐってみたらガイア幻想紀が出てきた。ナツカシー
449無名草子さん:2005/10/17(月) 21:05:00
>>447
あー思い出した。あれは確かに良かった。
マレルってどうもイメージがホラーって気がしないんだけどホラーにも佳作があるのかねえ
450無名草子さん:2005/10/17(月) 21:32:15
あーあれかなり面白かった!
キングのナイトフライヤーはそんなに面白くなかったけど
451無名草子さん:2005/10/17(月) 21:58:49
ナイト・フライヤーもレベッカ・ポールソンも
あまりピンとこなかったの。
あとなんだっけ、献辞? あれもちょっと。
452無名草子さん:2005/10/17(月) 22:03:09
ていうかどれも結構面白かったな。
珍しい程ハイクオリティーなアンソロジーだった。
453452:2005/10/17(月) 22:04:38
452はナイト・フライヤーの事ね
454無名草子さん:2005/10/17(月) 22:17:55
>>448
ガイア幻想紀なつかしー
455無名草子さん:2005/10/17(月) 22:27:48
ナイトヴィジョンの『スニーカー』の「リプロイド」はよくわからなかった。
「スニーカー」は「ナイトメアズ」に収録されたときには加筆されてわかりやすく
なっていたね。

あのアンソロジーは他の作家の作品が好きだな。
ダン・シモンズの「ヴァンニ・フッチは今日も元気で地獄にいる」、
ジョージ・マーティンの「皮剥ぎ人」。
456無名草子さん:2005/10/17(月) 23:05:56
スニーカーって都市伝説にありそうな話だよね
457無名草子さん:2005/10/18(火) 08:19:11
映画「ナイト・フライヤー」、結構好きだった。ストーリーが多少変更されていて、それがはまっていたと思う。
主人公の記者役の俳優も良かった。
458無名草子さん:2005/10/18(火) 18:09:29
地下室の悪夢も全然別物だけどそれなり
459無名草子さん:2005/10/18(火) 20:16:19
人のケツに切り傷つけて鼠を乗せ、熱したお椀で傷口ごと被せる話はちょっとゾッとしたな。
460無名草子さん:2005/10/19(水) 02:08:53

わたしたちは彼らを見ていません…でも、彼らはわたしたちを見ているのです
461無名草子さん:2005/10/19(水) 03:50:25
ビュイック全く進まない…
462無名草子さん:2005/10/19(水) 03:59:10
ガソリンが足りないな
463無名草子さん:2005/10/19(水) 12:19:45
ハヤカワ文庫『闇の展覧会ー霧』復活していたんだね。と店頭から書き込み。
展覧会バージョン未読の方、ぱら見しに行ってみたら?
464無名草子さん:2005/10/19(水) 21:53:44
キング以外の短篇入ってるなら買ってもいいな
465無名草子さん:2005/10/20(木) 00:10:20
やっぱトミーノッカーズが最高傑作だな
466無名草子さん:2005/10/20(木) 00:16:50
なにを当然のことを
467無名草子さん:2005/10/20(木) 02:23:44
>>315
遅レスだけど同社のかまいたちの夜2サイキック篇やってみ。
これまたスタッフは見事にインスパイヤされたようだぞ。
468無名草子さん:2005/10/20(木) 08:58:08
>>463
ホント?書店に行ってみるわ、アリガト
469無名草子さん:2005/10/20(木) 22:09:45
ビュイックの最後の釣り針にかかったのはおれだけじゃないんだろう
470無名草子さん:2005/10/21(金) 02:10:29
マンハッタンの奇譚クラブってさ、オムニバスドラマにしてドラマ化できないかな
四季の中でこれだけ映像化されてないし雰囲気悪くないと思う
471無名草子さん:2005/10/21(金) 03:10:23
>>470
やたら思わせぶりで、忌憚倶楽部の描写もだらだら長いだけ、肝心の事件も
なんか肩透かしで、映像作品にすると、スカスカになっちゃうからじゃないかな?
>映像化されない理由
472無名草子さん:2005/10/21(金) 04:27:50
だからオムニバスドラマにすれば?っていう話
キング自身この舞台設定で二話書いてるのだから可能性はある
473無名草子さん:2005/10/21(金) 17:46:38
スティーブンズはアンソニー・ホプキンスに汁。
格調が高まって一層不気味にw
『握手しない男』にも出て来るよなスティーブンズ。
474無名草子さん:2005/10/21(金) 19:52:25
アンソニー・ホプキンス主演 「生き延びるやつ」


史上最高にして最悪なグルメショーが今、始まる!
どうするレクター博士?
475無名草子さん:2005/10/21(金) 20:21:48
>>474
レクターじゃ、何のためらいもなく
計画的に手足をスライスして生き延びそうだ。
カモメだって楽々とつかまえられそうだ。
476無名草子さん:2005/10/21(金) 22:57:15
TVドラマ版デスペレーションの配役が決まったが
どうせなら全く同じ配役でレギュレイターズも作って欲しい
もちろん原作クレジットはバックマン名義でな
宣伝も全く関連性を匂わせずにやって視聴者を混乱させて欲しいもんだ
477無名草子さん:2005/10/22(土) 00:35:25
知らない奴はもともと見ないし、見る奴は知っているわけだから混乱する奴などいない。
478無名草子さん:2005/10/22(土) 03:09:16
キングのテレビドラマはたいていしょぼいからなあ

エンジェルスインアメリカぐらい気合入れて作ればいいのに
479無名草子さん:2005/10/22(土) 10:02:41
トミーノッカーズってペットセマタリー、痩せゆく男、呪われた町なんかともリンクしてるの?
読んだけど解らなかった。誰かどこか解る人いますか?
480無名草子さん:2005/10/22(土) 10:47:17
芋づる式というだけだろ。ある作品とつながってたら、
その作品は別の作品とつながってるから、この3作品はつながっている、みたいな。

ペットセマタリーと呪われた町がリンクしてるのは分かるが、
これとトミーノッカーズがリンクしているかは分かんない。
ITの世界とはつながってるんだけどな。
481無名草子さん:2005/10/22(土) 10:59:49
無理矢理だけど
トミノでUFOが埋まっていたのはビッグ・インジャン・ウッド
磁石が狂うなどなど不可解なことのおこる地。
ペットセマタリーがあるのもビッグ・インジャン・ウッドの一部。
トミノのUFOのせいで「そういう場所」が出来た…?
482無名草子さん:2005/10/22(土) 11:05:02
アンに金属の入れ歯があると知ったとき、トミーノッカーズに勝てるのはこいつしかいないと思った。
返り討ちにされちゃったけど。
483479:2005/10/22(土) 11:10:00
>480
違う。スティーブン・キング研究序説を覗いたら上記の作品やタリスマン、IT、
ファイヤスターター、デッドゾーンなんかのセルフパロディがされているとあったので
質問した。知ったかよくない。
>481
なるほど。多謝。
484無名草子さん:2005/10/22(土) 11:26:07
>>480って知ったかだったのか?
485無名草子さん:2005/10/22(土) 13:13:08
知ったかだと思うならなぜ質問したのか
486無名草子さん:2005/10/22(土) 13:22:43
>>481が無理して解釈してくれた説明にあっさり納得する辺り、
ただの話題提供という感じではないか?
487無名草子さん:2005/10/22(土) 16:23:47
正直なところ、西部劇に何の興味もなかったせいか、
銃使いが円卓の騎士と言われても違和感しか覚えないんだよな。ジーパン姿だし。
西部劇映画みまくった方が暗黒の塔をより楽しめるんだろうか。

心理描写は良いから好きなんだが、仮に映画でローランド出られたら
プッってなってしまうかもしれん。
488無名草子さん:2005/10/22(土) 17:08:22
新しく出直す暗黒の塔の第一巻は、ちゃんとキングが書きなおしたという改訂版を翻訳してるんだろうか?
池訳から風間訳になっただけなら、かなり「風間、氏ね!!」なんだが。
489無名草子さん:2005/10/22(土) 20:49:09
>>478
むしろバンドオブブラザーズ並に
490無名草子さん:2005/10/23(日) 01:30:08
呪われた町とリンクなんてあったか?ペットセマタリー
491無名草子さん:2005/10/23(日) 01:56:42
クリープショーリメイクされるらしい。

ttp://www.zap2it.com/movies/news/story/0,1259,---27070,00.html
492無名草子さん:2005/10/23(日) 05:59:05
>>490
確かレイチェルが急いでルイスの下に戻ろうとして車走らせている最中に
ジェルラムズロッドの名が書かれた標識を見て、嫌な名前だと感じるところがある。
493無名草子さん:2005/10/23(日) 13:05:59
>>492
そういわれればそんなシーンあった気がしてきた。

しかしここで話題のトミーノッカーズ読んでみたいんだが、紀伊国屋にも
なかった。やっぱアマゾンしかないのか。
494無名草子さん:2005/10/23(日) 15:15:26
映画で歌っているトミーノッカーズの歌詞が気になるな。
DVDでも出て明らかにされないだろうか。
495無名草子さん:2005/10/23(日) 16:42:01
ペットセメタリーの曲は良かった
496無名草子さん:2005/10/23(日) 17:05:53
ミザリーの中に散々出てきたジョン・ファウルズの「コレクター」読んでみた。
映画版は見ていたが原作のほうが面白いね。監禁飼育モノの古典だが
今でも十分面白い。
497無名草子さん:2005/10/23(日) 20:35:19
   ,.-――――――――――――-、    ダメだっ…… オレはダメなんだ……
   /                     \    わかったんだよ……
   \                        l    オレには もう…… わかった…
     >、                    |
    /―`\、                    |     キングスレには二種類いる…と
  /―――u \__              |
  ヽ ヽ二二ニニニヽ`ー-、_____           |  映画版を別物として楽しめる人間と
   n===〜=-、===============、      .|    原作至上主義と……
   | |〉 i]   )   u     | |⌒`i    .|
   | |  └┐r'  u       | |⌒`|     .|  オレは…… そのダメな方……
  ./U u`ーし‐'     U   .l |(^) |      |   …ダメなんだ…
∠__ )  O ーU-、\.  .| .|___ノ     |
   <_____  ヽ   .Vヽ      |  どうしてもマイナスのイメージが拭えない…
     └┴┴┴┴`i  l  /  \     |      映画版を見ようとしても……
      ┌┬┬┬rノ    /     \    |\  シュワちゃん大暴れがちらついて……
     匚 ̄ ̄ ̄ ̄u.   /       \/    震えが止まらない………
      |   U  u    /       /      本当に………
        l_____/       /      もう 原作マンセーしてるだけでギリギリ……
                  /            精一杯なんだ………
498無名草子さん:2005/10/23(日) 21:11:43
キング映画って金田一とかジェームズボンドみたいな見方もできるな
二代めパングホーンはエドハリスみたいな
499無名草子さん:2005/10/23(日) 23:59:44
むしろ何も知らないで
クジョーとデッドゾーン観たらびっくりだな
ダークハーフとニードフルシングスとか
500無名草子さん:2005/10/24(月) 23:07:39
ちょいまえの記事
【野球】福岡ソフトバンクがトム・ゴードン、アーサー・ローズ両投手の獲得調査へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129755028/l50
501無名草子さん:2005/10/24(月) 23:27:22
トム・ゴードンを見に来たキングを誘拐してリアルミザリープロジェクト
502無名草子さん:2005/10/24(月) 23:30:28
>>495
あのエンディング曲で救われた感はあるよね。
そのラモーンズも、いまやメンバーのうち3人が墓の下
どんな墓かは想像したくもないが
503無名草子さん:2005/10/25(火) 20:34:54
complete stephen king見つけたけどこれって珍しいのかな
504無名草子さん:2005/10/25(火) 21:59:26
>>503
白夜書房の? 当時はそれなりにたくさん出回ってたと記憶してるけど。
505無名草子さん:2005/10/26(水) 23:24:56
>>502
懐かし洋画板から

ttp://24.104.40.88/MetalZone/ramonespet.wmv

雨ざらしで色褪せた弧の下で 古のゴブリン達や戦士達が
音も立てずに地面から這い出すと 死の香りが周囲にたちこめる
冷たい風の吹く夜に ひとしれず こっそりと


ペットの墓場に埋められるのはごめんだ
こんな人生は二度と繰り返したくない
ペットの墓場に埋められるのはごめんだ
こんな人生は二度と繰り返したくない

ヴィクターを追って聖なる地へ これは夢じゃない もう逃げられない
臼歯と牙、骨の継ぎ目 墓場にあるのは魂の夜明け
夜の暗闇に 月は明るく輝く 何かが違う! と、誰かが叫ぶ

*繰り返し

満月の夜 静寂が漂う 不意に背筋が寒くなり
ヴィクターがニヤッと笑えば 肉体が腐り落ちていく
骸骨達が踊る この日を呪おう 狼が叫ぶ夜 耳を澄ませば
俺の叫び声が聞こえてくるだろう

*繰り返し

こんな人生は二度と繰り返したくない
こんな人生は二度と繰り返したくない
こんな人生は二度と繰り返したくない
506無名草子さん:2005/10/26(水) 23:39:21
>>505
繋がるのにえらい時間かかったがイイモン見せてもろたよthx
ラモーンズカコイイ最高
507無名草子さん:2005/10/27(木) 20:16:56
痩せゆく男って映画化されてる?
508無名草子さん:2005/10/27(木) 20:27:33
509無名草子さん:2005/10/27(木) 22:53:24
『スタンドバイミー』のキャッチコピィどんなだっけ?
「一生のうちで一番大切な夏」的な何かそんな感じだったと思うんだけど
教えてー
510無名草子さん:2005/10/27(木) 23:00:13
>>508お〜ありがと〜
今本読んでるんで終わったら見てみます
511めるす ◆ZspydnSMwU :2005/10/28(金) 19:05:57
キングの本は心霊怪物ものより人物サイコものの方が
どちらかというと好きなのである。
なのでダークタワーシリーズに手を出すかどうか迷い中なのである。
512無名草子さん:2005/10/28(金) 19:13:53
>>511
人物サイコものだから大丈夫。
513無名草子さん:2005/10/28(金) 21:03:50
キングのホラーって大体サイコ要素はいってるけどな
514無名草子さん:2005/10/28(金) 21:07:27
>>511
サイコ列車も登場するよ。
515無名草子さん:2005/10/28(金) 21:31:09
アトランティス下衆男編読み終わったんだけど、
なんかすげーダークタワー読みたくなってきた。
テッドは出てくる?
516無名草子さん:2005/10/28(金) 21:58:52
>>515
まだ出てきてない気がする。
517無名草子さん:2005/10/29(土) 00:10:59
十時の人々 ゼイリブっぽくてワロタ
やっぱ短篇集はこれが一番好きだ
518無名草子さん:2005/10/29(土) 08:46:41
アトランティスの2ch
519無名草子さん:2005/10/29(土) 08:56:28
あるある
520無名草子さん:2005/10/29(土) 09:13:12
大学の寮にあるパソコン部屋で講義にも出ずみんな2ch三昧
やべーーーーーーーーーーーーーーーー
521無名草子さん:2005/10/29(土) 09:38:24
大学生としては正しいよ。
522無名草子さん:2005/10/29(土) 10:34:52
ダークタワー、コミック化されるらしい。2006年4月刊行予定

ttp://www.marvel.com/publishing/stories/showstory.htm?id=51
左端にサンプルが数枚ならんでいる。
523無名草子さん:2005/10/29(土) 12:46:03
「痩せゆく男」には「メメント」ぐらいガチに痩せていく根性を見せて欲しかったところ。
524無名草子さん:2005/10/29(土) 13:00:32
ドラゴンの眼って買いですかね?
525無名草子さん:2005/10/29(土) 21:52:46
ハリーポッターよりは面白いよ
526無名草子さん:2005/10/29(土) 23:38:38
まじ?!
527無名草子さん:2005/10/29(土) 23:39:35
ゴールデンボーイなんだけどさ
自分はトッドとドゥサンダーさんの交流がかなり好きだったんだよね
冒頭から、勉強を強制するシーンとかさ。
だけど結果的にふたりともあんなことになってしまって
それが凄く悲しかった。
牧歌的な雰囲気のまま(鳥もネコも人も殺さないまま)終わらせて欲しかったな
って思うんだけど、こういうのってキングファンから見たら邪道な意見なんだろうね。

528無名草子さん:2005/10/30(日) 00:05:20
>>527
邪道とはいわないけど、ちょいと邪悪な意見だなw
あの関係がずっと続くのを想像すると、恐ろしくなる
529無名草子さん:2005/10/30(日) 00:11:51
ゴールデンボーイの何が怖いって、たかだかティーンエイジのガキが
年老いたとはいえ仮にも元ナチスのSSを脅迫するって所だよな。
心理的恐怖というよりは、生理的嫌悪を感じた。動物の殺し方とか。
主人公に全然感情移入できなかったのもキングにはあるまじき作品だった。
530無名草子さん:2005/10/30(日) 00:25:26
ゴールデンボーイは
「腐食性の汗」って表現が気に入った
531無名草子さん:2005/10/30(日) 02:20:51
527はあくまでトッドを無邪気な少年として見ていたかったってことだよな?
ドゥサンダーさんとトッドは、心理戦を繰り広げながらも
最終的には理解しあってハッピーエンド、ってことになれば良かったのにみたいな。
532無名草子さん:2005/10/30(日) 02:47:34
ああそういうことね
邪悪なんていってごめんよ
533無名草子さん:2005/10/30(日) 03:06:33
お互いハッタリで脅迫してたからな。信頼とは程遠いな。
534無名草子さん:2005/10/30(日) 03:26:12
そこでボーイズラブ展開ですよ
535無名草子さん:2005/10/30(日) 04:49:08
あれ? 529は自分が書いた文章なんだけど、ここじゃなくて、
きんぐぶったぎりきんぐすてぃーぶん、に乗せたやつなんだけどな??
え? え?
536無名草子さん:2005/10/30(日) 04:59:45
つまりふたりは
537無名草子さん:2005/10/30(日) 05:02:46
ダーク・ハーフ
538無名草子さん:2005/10/30(日) 06:31:57
>>534
ボイラーズ展開に読んでしまって、ホテルごと爆破かと思った。テロとしてハッピーエンドかと。
539無名草子さん:2005/10/30(日) 09:01:55
キング一回ぐらい来日して欲しいな。八重洲ブックセンターでサイン会やって、写りの悪い
写真がエスカレーターのところに展示される、というのはやっておいて欲しい。
540無名草子さん:2005/10/30(日) 09:08:10
ジャップのために来てくれるかな。
ジャップは木の上からの狙撃が得意なんだよな。
541無名草子さん:2005/10/30(日) 09:13:03
誰かに監禁されるに決まってるから来ないでもいいよ。
542無名草子さん:2005/10/30(日) 09:55:50
だからそういうしょーもない自演ネタはいいんだよ。
543無名草子さん:2005/10/30(日) 10:31:58
あえて釣られるけどどっか自演っぽい所あるか?
544無名草子さん:2005/10/30(日) 10:42:05
あるだろ。>>539>>542はどっちもageてる。
545無名草子さん:2005/10/30(日) 10:51:16
そういう自演がキモウザイんだよ。
546無名草子さん:2005/10/30(日) 10:59:32
ヒント:パラノイアの詩
547無名草子さん:2005/10/30(日) 11:02:17
544=545なのか?
連カキの意味がわからん
548無名草子さん:2005/10/30(日) 11:10:09
ヒント:跳弾現象
549無名草子さん:2005/10/30(日) 11:12:51
キモイ。マジで。
550 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/10/30(日) 11:19:19
    ∧_∧
    ( ´・ω・`)      ∧_∧
   /    \    (´∀` ) ハハハ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧. 
.  _/   ヽ          \|   ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___(    )      ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )ダセー
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|


551無名草子さん:2005/10/30(日) 11:22:08
>>550はランゴリアーズ出演中のキング
552無名草子さん:2005/10/30(日) 11:59:01
ゴールデンボーイは、別にふたりの絆を描きたかったわけじゃなくて
追い詰めていた側がいつの間にか追い詰められている、
そして互いの闇をある意味生きるよりどころとしながら、どちらも救われずに
二重らせんを描くようにして堕ちていくのが物語の醍醐味かと。
553無名草子さん:2005/10/30(日) 12:30:55
あげただけで自演って決め付けるとは、かなりパラノイア君が粘着してるね。このスレ。
554無名草子さん:2005/10/30(日) 13:02:45
自演って決めつけるキチガイくんよ〜
そんなのが気になるならとっととこのスレ出ていけって何度も言ってるでしょ〜
なんだかんだでへばりついてんじゃないよ。死んでくれ。
555無名草子さん:2005/10/30(日) 13:17:39
というか自演だって言ってる奴とそいつを煽る奴は同一人物だろ
556無名草子さん:2005/10/30(日) 13:21:14
だから、そいつが自演
557無名草子さん:2005/10/30(日) 13:38:09
ネタが繋がるから自演言うんだろうけど、各種趣味板とかならこれくらい普通なんだよな
書籍板ってそういうのに慣れてないのかね?
558無名草子さん:2005/10/30(日) 13:41:06
すまん。自演と言ってる奴が面白かったからからかってた。
559無名草子さん:2005/10/30(日) 15:08:40
>>552
お互いにファックしあってるだけですものね。
560無名草子さん:2005/10/30(日) 15:30:22
わかったぞ!このスレはオレ以外は全部自演なんだな。
くそーもう騙されないぞ!!!
561無名草子さん:2005/10/30(日) 16:17:15
>>545>>547>>555>>556
消えて頂戴
562無名草子さん:2005/10/30(日) 23:24:26
消えろ!ランゴリアーズども!俺は朝一番でボストンに(ry
563無名草子さん:2005/10/30(日) 23:52:10
奴らは足がな
564無名草子さん:2005/10/31(月) 00:12:42
分かったよ、エース
565無名草子さん:2005/10/31(月) 00:20:44
チャンプって呼んでくれ
566無名草子さん:2005/10/31(月) 14:30:30
ゴールデンボーイの映画って結構よくできてたよね
567無名草子さん:2005/10/31(月) 15:40:48
そっか。DVD借りて観なきゃ。
キング映画はもうずいぶん長いこと劇場で観ていないよ。
最後に観たのが「ブロス」。昔すぎ。
568無名草子さん :2005/10/31(月) 16:45:01
今アメリカでやってるThe Fogって映画は霧とは別物なの?
569無名草子さん:2005/10/31(月) 17:15:18
小説のはThe Mistなんだよな…
570無名草子さん:2005/10/31(月) 18:02:35
死のロングウォークとかスタンドバイミーみたいな
少年たちを書くキングが好きなんだけど
そういう感じで他にオススメはないかな?
571無名草子さん:2005/10/31(月) 18:06:43
アトランティスのこころ
572無名草子さん:2005/10/31(月) 18:10:11
またit信者が大量発生の予感
573無名草子さん:2005/10/31(月) 18:28:08
ここにはキング信者しかいませんが
574無名草子さん:2005/10/31(月) 18:31:29
正直itなんていくら最後が感動しようが途中のダルさでプラマイ0ですよ
575無名草子さん:2005/10/31(月) 19:47:46
途中あんなにアドベンチャー入るのにダルイって…
576無名草子さん:2005/10/31(月) 20:11:31
>>569
じゃあ違うのか
1979年のリメイクらしいけど、どっちが先だろう
577無名草子さん:2005/10/31(月) 20:11:39
>>570
IT、トムゴードン、登場人物の年令的にはドラゴンの目もそうかな?
少年少女がキーになる話は多いけど“少年達”って意外と少ないな。
578無名草子さん:2005/10/31(月) 20:22:50
暗黒の塔4巻を忘れてないか
あと短編には子供が主人公の奴が結構あるけど、そういうのが読みたいんじゃなさそうだな
あ、ドリームキャッチャーも四巻のうち一巻分ぐらいは少年パートだったかな?
579無名草子さん:2005/10/31(月) 21:29:45
>>570
ドリームキャッチャーも少年の友情ものに入るかと。
大人編がメインだけど。
580無名草子さん:2005/10/31(月) 21:51:41
キャリーとかクリスティーンもティーンエイジャーの話だね
581無名草子さん:2005/11/01(火) 12:46:55
>>581 触手に捕縛され、霧の中へ連れ去られて死ぬ
>>582 銀のパチンコ玉を喰らって死ぬ。
>>583 ランゴリアーズにバリバリと食われて死ぬ。
>>584 絶海の孤島に漂流し、自分の手足を食って生きながらえる。
>>585 酔っ払った親父に、ロークの木槌で殴られて死ぬ。
>>586 突進してきたコークマシンに、公民権を侵害されて死ぬ。
>>587 怖いおばさんに、芝刈り機で頭をけずられて死ぬ。

全部分かった人はキングマニア
582無名草子さん:2005/11/01(火) 14:33:34
そういうの好きじゃないんで
どっかよそでやってね
583無名草子さん:2005/11/01(火) 17:38:30
>>586が分からん
584無名草子さん:2005/11/01(火) 18:52:50
>>576
1979年?
カーペンターのフォッグならその翌年だよね
585無名草子さん:2005/11/01(火) 19:57:28
>>583
トミーノッカーズの火事マニア記者じゃない?
>>581、自分にも過酷な運命を用意しているなw。
586無名草子さん:2005/11/01(火) 20:20:42
死のロングウォーク、ゴールデンボーイを読んでかなりおもしろかったです
なにかオススメあったら教えてください
587無名草子さん:2005/11/01(火) 21:08:40
やつらはときどき帰ってくる
588無名草子さん:2005/11/01(火) 21:10:54
フィーヴァードリームがおすすめ
589無名草子さん:2005/11/01(火) 21:24:21
超高層ビルの恐怖かな
590無名草子さん:2005/11/01(火) 21:52:44
>>586
心理的にジワジワ来るのが好きなら、『ミザリー』は外せません。
591無名草子さん:2005/11/01(火) 22:00:06
>>586

大作
IT、スタンド

怖い
シャイニング、ミザリー、霧、浮き台、グリーンマイル

泣ける
デッドゾーン、ペットセメタリー、ファイアスタータ、刑務所のリタ・ヘイワース

面白い
ランゴリアーズ、痩せゆく男、デスぺレーション


このスレで評判のいいのは、こんなところ

後、反対に読まない方がいい(初心者にはオススメできない)のが
トミーノッカーズ、地獄のデビルトラック、ニードフルシングス、クリスティーン
592無名草子さん:2005/11/01(火) 22:07:08
>>591
グリーンマイルは怖くないぞ?
593586 :2005/11/01(火) 22:08:05
ありがとうございます
あがってる本をどんどん読んでいこうと思います
集める時に出版社に気をつけるべきですかね?
594無名草子さん:2005/11/01(火) 22:17:17
>>592
ある種の人間にとっては恐怖を感じるということだろう。
俺も怖かったし。最後の一言。
595無名草子さん:2005/11/01(火) 22:25:55
ほとんど文春文庫か新潮文庫で出てるから
集めるのに、そんなに苦労はしない
霧、浮き台とかの短編集は扶桑社ミステリー(赤い背表紙)で出ている

後、「呪われた町」とかが集英社文庫で出てるぐらいかな?
596無名草子さん:2005/11/01(火) 22:30:32
エッジコム主任カワイソス
597無名草子さん:2005/11/01(火) 22:35:26
私は映画を先に見てドラクロアのとこがだめになった。
具合悪かったのもあって途中で映画館出てしまった。
小説はそのトラウマもあり、そこで半年放置したww
598無名草子さん:2005/11/01(火) 22:48:14
でも映画より小説のほうがずっとエグイぞ。>ドラクロア
映画なんか、おもちゃを燃やしてるようで萎え。
やはりあの立ち上る臭気を感じさせてくれないとw
599無名草子さん:2005/11/01(火) 22:50:16



  「だが神よ 私には少々 グリーンマイルが長すぎるように 感じるのです」





600無名草子さん:2005/11/01(火) 23:13:14
>591
>ペットセメタリー
このタイトルの小説って出てましたっけ?
601無名草子さん:2005/11/01(火) 23:18:23
出てないよ ガセに決まってるじゃん
602無名草子さん:2005/11/01(火) 23:20:21
× ペットセメタリー

○ ペット・セマタリー
603無名草子さん:2005/11/01(火) 23:56:16
一概には決めつけられないけれど
グリーンマイルで感動した!!っていう奴はどうにも信用できない。
ビートルズで一番好きな曲はイエスタディですっていう奴と似たイメージ。
モグリっぽい。
604無名草子さん:2005/11/02(水) 01:33:06
俺はトミーノッカーズは傑作だ!といえる奴は全面的に信用できる
605無名草子さん:2005/11/02(水) 03:38:08
591サンみたいにキングの作品を分類するとしたら
皆さんはどのように分けますか?

分類の仕方も人それぞれ違う分けかたがあると思うので
606無名草子さん:2005/11/02(水) 07:08:44
キング上級者のエリート意識まるだしだな。>603
俺もほとんど読んでるけど、別にいいじゃん。グリーンマイルは感動させ得る作品だし。
607無名草子さん:2005/11/02(水) 08:47:49
>>606
最初の1行読んだの?

>>605
とりあえずこれどうぞ
リタヘイワース 死体 デッドゾーン

面白いでしょ
シャイニング ミザリー 呪われた町 霧 ランゴリ 

ホラー作家だって知ってた?
グリーンマイル ゴールデンボーイ ペットセマタリー 黒スーツ

最後は大作ドゾー
IT 暗黒の塔 

こんなもの出版するな
最後の抵抗
608無名草子さん:2005/11/02(水) 09:20:31
>603は上級者意識丸出しのマヌケだと思うよ。
一概にきめつけられないけど。
609無名草子さん:2005/11/02(水) 10:00:28
上級者意識なんて言葉を使うところが中学生っぽいね
一概には決めつけられないけれど
610無名草子さん:2005/11/02(水) 10:09:07
脊髄反射で子供っぽい応酬してんじゃないよ。
>>603が馬鹿なのは不変の事実だろ。
611無名草子さん:2005/11/02(水) 10:10:53
まあそれはいいじゃん
612無名草子さん:2005/11/02(水) 12:56:58
自分的に怖かったのは「クージョ」だなぁ。
だって、壊れた車の中に閉じこめられて、外には狂犬病のセントバーナードだぜ?
アメリカだから、人が通りかからないシチュエーションなんて容易に思い浮かぶし。
自分がその状態になったらと思うだけで・・・ガクガクブルブル
613無名草子さん:2005/11/02(水) 16:59:36
クージョは読んだのが夏だったのもあって終始暑くて息苦しかったことしか覚えてないな。
実際閉じ込められたらどういうこと考えるだろう。子供をおとりに・・・って考えるかも。実行するかどうかは別としてだけど。
614無名草子さん:2005/11/02(水) 17:13:14
キングに限らず、ホラー全般に言えることだが
「逃げたくても逃げられない」
というシチュエーションが多いような気がする


・閉ざされた山奥のホテルで、基地外パパといっしょ。
・足を複雑骨折した状態で、サイコオバチャンの家に強制ホームステイ。
・ベットに、手錠で繋がれたまま放置プレイ(しかも全裸)
・元ナチスのおじさんと親密になりすぎてしまい、離れたくとも離れられません。
・スーパーマーケットに篭城。外は極めて凶暴な蜘蛛、蛸、エビ、鳥、が大量発生。
615無名草子さん:2005/11/02(水) 18:38:52
クリスティーンが傑作でITが駄作だと思ってる俺でもこのスレにいていいですか?
616無名草子さん:2005/11/02(水) 19:09:46
警察じゃないがスレ住人はみんな兄弟。
617無名草子さん:2005/11/02(水) 19:18:21
ザ・スタンドは名前でないね・・・・・・まあ、わかるけど

中期まで
霧、呪われた町、シャイニング、デッドゾーン、クリスティーン、タリスマン、ミザリー、IT

最近
グリーンマイル、ローズマダー、不眠症、デスぺレーション

短編集と
暗黒の塔、ドラゴンの目
は、キングならなんでもいいモードのときなら楽しいはず
618無名草子さん:2005/11/02(水) 20:12:53
3冊以上の長編は始めに読むのは止めといた方がいいと思う。
むしろ日本で出た順に読んでいってくれる奴の意見が聞きたい。
まずはキャリー?
619無名草子さん:2005/11/02(水) 22:11:52
>>617
え!?スタンドつまんないのか?
アマゾンに注文しちゃったよ!
620無名草子さん:2005/11/02(水) 22:21:08
>>604
トミーノッカーズを馬鹿にするな
主人公ガードナーの死に様は感動的だぞ!!
アル中のくせにガッツに溢れた最後だった。


>>619
つまらなくない、むしろ圧倒的に面白い
ただラストが、、、、
621無名草子さん:2005/11/02(水) 22:46:32
>>620
ラストがクソなのか・・・?
まあとりあえず読んでみるよ。レスサンクス
622無名草子さん:2005/11/02(水) 23:00:19
620は全面的に信用できる
623無名草子さん:2005/11/03(木) 07:50:53
確かにガードナーはアル中で、負け犬で、屈折していて、情が深くて、醒めていて、頭がよくて、
やる時はやる男で、愛さずにはいられない。キング主人公で一番好きかも。
624無名草子さん:2005/11/03(木) 10:09:03
俺はローランドの方が好き
625無名草子さん:2005/11/03(木) 11:23:11
ガードナー大好きだ
もういいって、優しすぎだよ、疲れきってるじゃんか、十分頑張ったじゃんかって何度も思った
主人公では一番好きだな
でも全登場人物の中ではランゴリアーズのニックが一番
626無名草子さん:2005/11/03(木) 11:58:27
王道だがクリス君
627無名草子さん:2005/11/03(木) 13:14:26
>>619
映像は見たか?迫力があっておもしろいぞ。曲もイイ
628無名草子さん:2005/11/03(木) 15:19:38
ジョン・マリンヴィルも良いぞ
タックを道連れにして自爆。
でも、最後の言葉が「神よ、許したまえ!批評家なんかくそくらえ!」でワロタ
629無名草子さん:2005/11/03(木) 15:58:18
>>627
映画?ドラマ?つまらなそうだから見てないんだけど、面白いの?

つーか骨の袋の探偵かっこいいな。只のショボ探偵だとおもってたのに
630無名草子さん:2005/11/03(木) 16:33:11
>>629
テレビシリーズ。NHKBSで1回、総合で1回流した
そろそろ再放送しても良いよなあ。漏れはお気に入りだ
631無名草子さん:2005/11/03(木) 17:09:38
ジネリが一番かっこよし
632無名草子さん:2005/11/03(木) 23:04:41
ドゥサンダーテラカッコヨス
633無名草子さん:2005/11/04(金) 11:42:28
トミノのガードナーの最後に感動する人間がいてよかった
「帰るところがあるのはいいことだ」だったっけか、
ボビとわんこがガードナーを迎えてくれるヴィジョンがほんとに好きだ
634無名草子さん:2005/11/04(金) 22:22:41
ざっとスレ読んだ感想。
シャイニングの話題が良くも悪くも全然ないね。
殆どの人が良質な作品とは思っているけれど、だからと言って
語りたくなる程の熱い思い入れはもたれていない作品?
635無名草子さん:2005/11/04(金) 23:47:56
シャイニングで唯一不満なのは、文庫版表紙の装画が美しくないことだ
いつもどおり藤田さんが良かった
636無名草子さん:2005/11/04(金) 23:52:56
雪国暮らしか酒好きならのめりこめるかも
好きだけどね

>>635
当時金が無かったのかまず上巻を買って、読み終わって下巻を買ったんだ
表紙見てゾクッときたよ
637無名草子さん:2005/11/04(金) 23:55:48
>>635
あの当時は藤田さんは担当していなかっただろ。
まぁ「スタンド・バイ・ミー」のように再装丁してくれたら嬉しい。

自分もシャイニングは好きだ。けどなんとなく照れくさくて語れない。
正統派過ぎる作風だからかも。
638無名草子さん:2005/11/05(土) 01:14:26
シャイニング
たぶんキングが今後何を書いても
最高作の地位は取られない作品だとは思うけど
隙が無さすぎて語りようが無いってのはあるかもしれない
639無名草子さん:2005/11/05(土) 08:22:42
結局トニーは爺さんだったのかね。
640無名草子さん:2005/11/05(土) 18:27:07
シャイニングは原作よりキューブリックの映画の方を先に見ちゃったので
読んでもイメージが映画に支配されちゃってなあ…
641無名草子さん:2005/11/05(土) 19:38:21
↑Up

642無名草子さん:2005/11/05(土) 20:12:26
↓Down
643無名草子さん:2005/11/05(土) 20:39:26
→Right
644無名草子さん:2005/11/05(土) 21:17:29
上手く乗ってるとこブチ切るけど
スタンドの上を読んでもあんまり面白くなかった自分は
下巻読まないほうがいいのでしょうか?
645無名草子さん:2005/11/05(土) 21:45:41
知らねえよ そんなこと
646無名草子さん:2005/11/05(土) 23:42:18
>>644
下巻を読めばわかると思います
647無名草子さん:2005/11/06(日) 00:14:36
>>644
スタンドはそこまで面白いわけじゃないよ。
ただ長いだけだね。
冗長な部分も多いし(キングが先を見通してなかった)、他の作品を読むことを薦めるが。
長いなら長いでITの方がまだいいんじゃないか?
648無名草子さん:2005/11/06(日) 00:27:49
なんたるクソスレ
649無名草子さん:2005/11/06(日) 00:33:29
>>648
SSDDだからな。
650無名草子さん:2005/11/06(日) 00:41:55
>>646
馬鹿はすっこんでろ
651無名草子さん:2005/11/06(日) 00:48:06
>>648
なんたるクソレス
652無名草子さん:2005/11/06(日) 00:59:57
ギャフン
653無名草子さん:2005/11/06(日) 01:34:43
てことでスタンドはつまんないってことでおわりー
654無名草子さん:2005/11/06(日) 01:37:27
こういうときにいう言葉が一つだけある
  
     自  演  乙  
655無名草子さん:2005/11/06(日) 02:21:26
ラヴクラフト風の短編よかった
あんなのもっとないかな
656無名草子さん:2005/11/06(日) 06:32:27
スタンドをこれから読む俺は、このスレ見て心配になった。
まあITみたいな長いのも好きだし、楽しめるといいなぁ
657無名草子さん:2005/11/06(日) 10:18:19
うあんお ああ おんえあいお
658無名草子さん:2005/11/06(日) 11:17:19
647 :無名草子さん :2005/11/06(日) 00:14:36
>>644
スタンドはそこまで面白いわけじゃないよ。
ただ長いだけだね。

647 :無名草子さん :2005/11/06(日) 00:14:36
>>644
スタンドはそこまで面白いわけじゃないよ。
ただ長いだけだね。

647 :無名草子さん :2005/11/06(日) 00:14:36
>>644
スタンドはそこまで面白いわけじゃないよ。
ただ長いだけだね。

647 :無名草子さん :2005/11/06(日) 00:14:36
>>644
スタンドはそこまで面白いわけじゃないよ。
ただ長いだけだね。
659無名草子さん:2005/11/06(日) 13:53:45
スタンド<IT
660無名草子さん:2005/11/06(日) 15:48:42
OJが好きなんだが。
ウィンドサッカーって銃のことだろうけど、どんなんだろう?
自分で名前付けたのかな
661無名草子さん:2005/11/06(日) 16:45:50
644です。
参考になる意見ありがとうございました。
662無名草子さん:2005/11/06(日) 16:55:07
参考になる意見がありませんね
663無名草子さん:2005/11/06(日) 16:58:10
ウインドサッカーって「風を吸うもの」?
664無名草子さん:2005/11/06(日) 22:20:04
このスレどうしちゃったのよ
665無名草子さん:2005/11/06(日) 22:26:37
変転中
666無名草子さん:2005/11/06(日) 22:40:06
クトゥルフものは、文芸春秋からハードカバーで出てる短編集で目にすることが出来る
題名を度忘れしちゃったけど
667無名草子さん:2005/11/06(日) 22:45:51
>>666
ヘッドダウン収録「クラウチ・エンドの怪」?
ストラウブの家を訪ねたときのエピソードが元だっけ?
668無名草子さん:2005/11/06(日) 23:56:33
>>667
すまん タイトルがそれだったかどうかはっきりしないわ 
地味に怖い話だった記憶がある
669無名草子さん:2005/11/07(月) 08:13:50
オレはITよりもスタンドの方が好きだけどなあ
登場人物一人ひとりにきちんと個性を持たせてるのが面白い
映画もスタンドの方が面白かった
670無名草子さん:2005/11/07(月) 19:12:38
まあどっちも映画にはなってないわけだが

PG15、三部作ぐらいの規模でどっちも劇場版を作ってくれないものか
671無名草子さん:2005/11/07(月) 19:27:14
どうなんだろね。

テレビサイズでじっくりエピソードを紐解いていくのが
キングの作風には合ってるような気もするけど。
劇場映画だと、きっちりダイナミズムが用意されてないといけないから。
672無名草子さん:2005/11/07(月) 19:30:29
原作は心理描写が主だから、行動が主の映画でそれを表現するためには
行動そのものが当人の心理と一致していなくてはならない。
ある意味狂人をやるにはうってつけなんだがな。アニーとか。
673無名草子さん:2005/11/07(月) 20:33:59
ビルの高い所で男がカラスか何かに怖がるような話なかったっけ?
ログの流れ見てたら、そういうのが映像化されてたような記憶がかすかに・・・。
夢見てただけかもしれないけど。
674無名草子さん:2005/11/07(月) 20:37:16
>>673
「トウモロコシ畑の子供たち」 収録の 「超高層ビルの恐怖」
オムニバス映画「キャッツ・アイ」の一編として映画化。
675無名草子さん:2005/11/07(月) 20:46:05
>>674
サンクスです。記憶の倉庫壊れてなくて良かった。
すごい単純な話のこれを映像化したか!?と驚いたような記憶がかすかに・・・。
夢見てただけかもしれないけど。
676無名草子さん:2005/11/07(月) 22:04:13
暗黒の塔が、どこにも売ってない!
おーい、増刷しないのか〜。
カドカワー。
677無名草子さん:2005/11/07(月) 22:06:15
678無名草子さん:2005/11/07(月) 22:13:07
今月下旬には出るらしいな
679676:2005/11/08(火) 00:00:40
>>677-678
ど、ど、ど、、、どうもありがとう!!!!
しかし新訳が、吉と出るか凶と出るか。
それは、皆さんも関心がある事柄なのではないでしょうか。
680無名草子さん:2005/11/08(火) 02:09:37
「回想のビュイック8」のあとがきに書いてあったけど
一応<完全版>って事でオリジナルが増補改訂の新版らしいから、新訳だけじゃないみたいだね。
12月から順次刊行はいいけど、完結してるし短いスパンで出して欲しいな。
681無名草子さん:2005/11/08(火) 04:58:56
暗黒の塔(1)ガンスリンガー 新潮社 2005/11/29 4-10-219339-1 \740*
682無名草子さん:2005/11/08(火) 06:10:16
え、文庫? えらい安いな
683無名草子さん:2005/11/08(火) 06:35:20
やっぱ1から〜?
5を先に出してくれんかな。どんだけ待たせるんだか。
684無名草子さん:2005/11/08(火) 13:03:28
映画のIT良かったよ 最後以外
ランゴリアーズは深海魚のくだりが好き

>>607
最後の抵抗今読んでるとこ
あんまりかなあ ハイスクール・パニックとロングウォークはめちゃ面白かった
ホームルームを成立させるとこが凄いと思った
685無名草子さん:2005/11/08(火) 13:30:32
あとアンソロジー系の「ナイト・ソウルズ」のポプシーや
「レベッカ・ポールソンの御告げ」(表題作)って他の文庫に収録されてたりする?
ナイトソウルズもレベッカ・ポールソンもそれなりに面白かった

ナイト・ソウルズに収録されてる「スプラッター――ある警告」(ダグラス・E・ウィンター)
に出てくるホラー映画で四つほど分からんのがあった
「アポカリプス・ドマーニ」「カンニバル・フェロックス」
「オージー・オブ・ザ・ブラッド・パラサイツ」「葬儀屋とその仲間」
日本では発売されてないのかなあ 邦題が分からん……分かる人いたら教えて

他は「ビヨンド」「ゾンビ」「食人帝國(たぶん食人族のこと)」「「十三日の金曜日」「ハロウイン」
「インフェルノ」「ザ・キープ」「鮮血の美学」「マニアック」「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」
「プロフォンド・ロッソ」「墓地裏の家」「死霊のしたたり」「サスペリア」「悪魔いけにえ」
「ビデオドローム」「血の魔術師」「エクストロ」「顔のない眼」「サンゲリア」
ほとんど有名どこだから向こうでは有名なのかな?
686無名草子さん:2005/11/08(火) 13:37:03
その作品群にエクストロを入れるセンスが凄いな
687無名草子さん:2005/11/08(火) 16:24:47
ポプシーは『いかしたバンド』に入ってなかったけ?
688無名草子さん:2005/11/08(火) 22:07:08
>>687
どっかそのへんに入ってたね。
どうってことない短編だけどキングらしくていい。
689無名草子さん:2005/11/08(火) 22:13:37
あんなにカッコイイおじいちゃんがいるのに、
やっぱりミュータント・ニンジャ・タートルは欲しいものなのか?
690無名草子さん:2005/11/08(火) 23:09:21
米人のガキ共の間での奇形忍者亀の人気は一時期本当に異常なほどだったよ。
ボストンの自然史博物館で、まともな展示の横に、忍者亀来館のときの記念足型
が飾ってあるのをみて笑った。
それ、フィクションじゃん、って。
691無名草子さん:2005/11/09(水) 07:45:32
ナイトソウルズ版のポプシーでは、忍者タートルじゃなくてトランスフォーマーかなんかだった。
692無名草子さん:2005/11/09(水) 07:53:31
<チラシの裏>
スティーヴおじさんが死んだというニュースを聞く夢を見たよ
まったく縁起でもない……
</チラシの裏>
693無名草子さん:2005/11/09(水) 13:04:26
キングの作品の中に入っておろおろする夢を2回みた
その夢がちょうど覚めた時に自分でも考えつかないような
物語の一場面と思われる文章が頭の中にズラズラーと浮かびまくった
694無名草子さん:2005/11/09(水) 16:09:42
千人の子を連れた山羊にはじゅうぶん気をつけたほうがいいよ。
695無名草子さん:2005/11/09(水) 17:11:28
キング作品のどれになら入ってもいいだろう。
絶対イヤなのはランゴリアーズ、トミノ、スタンド、その他大杉。
一見楽しそうだけどやっぱりイヤなのは、「いかしたバンド〜」。
ジョン・スミスの友だちくらいならなってもいいような気がする。
696無名草子さん:2005/11/09(水) 17:28:07
>>695
『霧』もヤダよ〜!
他のと違って完結すらしないし。
697無名草子さん:2005/11/09(水) 17:40:46
グリーンマイルならいいじゃん。コーフィの力で俺も長生きしたい。
698無名草子さん:2005/11/09(水) 17:43:15
ちょっくら幸運の25セント硬貨よこどりしてくる
699無名草子さん:2005/11/09(水) 18:06:27
でも一番イヤなのはやっぱり「浮き台」だな。
あの若者たちの誰にもなりたくない、絶対。
700無名草子さん:2005/11/09(水) 18:07:45
>>697
おまいさん本当に最後まで読んでその感想か? 救いは呪いと同じなんだぞ。
701無名草子さん:2005/11/09(水) 18:12:02
浮き台は、誰かが食われてる隙に泳いで逃げればいいんだよね。
702無名草子さん:2005/11/09(水) 18:22:44
呪いと祝福が同じものだというのは、要するにキリスト教批判なんだよ。
ニーチェを言い換えただけだ。
703無名草子さん:2005/11/09(水) 18:27:04
ニーチェは深いなあ。
704無名草子さん:2005/11/09(水) 18:32:17
長生きするに越したことはないんだよ。
感性豊かな奴は、周りが死んでいくことで悲しみに暮れるだろうが、
普通は自分が生き残ったことに幸せを感じる。
意味もなく勝者の気分になれるだろ。
ほら、2ちゃんでも、最後に書いたやつが勝ちみたいなとこあるじゃん。
議論して完全に負けても、相手より遅くまで起きてて、
最後に勝利宣言したもの勝ちみたいな。
705無名草子さん:2005/11/09(水) 19:16:50
なるほどね。
悲しいこともあるだろうけど
そればかりでもないだろうからね。
ただ、キングの仄めかしが自分には効き過ぎてて
グリーン参るの世界に入りたいとは思わないけど。

神々のワードプロセッサとかは?

死んでも死のロングウォークにだけは入りたくないな
706無名草子さん:2005/11/09(水) 19:18:55
ロングウォークは、あのレースに入らなければ別にいいじゃん。
自分はもう年齢的に無理だから、せいぜい賭けでもして楽しむよ。
707無名草子さん:2005/11/09(水) 19:22:08
俺は霧がいいな。あのサバイバルな世界には憧れる。
708無名草子さん:2005/11/09(水) 19:51:38
ショーシャンク刑務所で壁にタールを塗って、ぬるいビールを飲みたいぜ
709無名草子さん:2005/11/09(水) 20:07:43
>>704
キングとは関係ないけど、ハイランダー観たことないでしょ。
710無名草子さん:2005/11/09(水) 20:17:42
>>709 ハイランダーが何?
711無名草子さん:2005/11/09(水) 20:26:07
愛する人が死んでもなお生き続けなくてはいけない悲しさだよ。>>710
712無名草子さん:2005/11/09(水) 20:27:50
まあ>>704は老いと死の問題を2chの書き込みレベルで捉えてる時点で
厨か煽りなわけだが
713無名草子さん:2005/11/09(水) 20:28:46
へぼーん
714無名草子さん:2005/11/09(水) 20:31:07
>>702
おまえ、同じこと繰り返してない?
715無名草子さん:2005/11/09(水) 20:32:21
いちいちageんな
716間違えた。:2005/11/09(水) 20:41:12
>>711
お前、同じこと繰り返してない?
717無名草子さん:2005/11/09(水) 21:25:16
>>700>>709は、グリーンマイルがハイランダーに変わっただけで、
言ってることは同じだな。
なぜ2度おなじことを言うのか。
718無名草子さん:2005/11/09(水) 21:47:13
>>695
おれはITだなあ。リッチィと仲良くなりたいw
719無名草子さん:2005/11/09(水) 22:04:58
もしかして杉村タイゾーってグレグ・スティルソンなんじゃ…
720無名草子さん:2005/11/09(水) 22:23:03
スティルソンを大統領に!
721無名草子さん:2005/11/09(水) 23:19:44
つるつるコワス
722無名草子さん:2005/11/10(木) 00:17:14
映画でスティルソンやったのってマーティンシーンだっけ?
723無名草子さん:2005/11/10(木) 12:05:35
>>722
そうそう。頭悪そうな感じでよかった。
ウォーケンも好き。キング映画では珍しく、原作の主人公イメージとぴったり合った作品。
ちなみにいちばん合わなかったのは
シュワ…はおいといて、「ミザリー」のシェルダン。
あんな冴えない中年男じゃ監禁して口説く甲斐ねーだろって感じ。
724無名草子さん:2005/11/10(木) 12:30:54
俺はシェルダンけっこう合ったかな
一番ぴったりだと思ったのはITの役者に多い
マイクなんか凄く合ってる スタンもイメージぴったり
ベヴは子供向けにしなきゃいけないのかキャラ変えられてたけど
725無名草子さん:2005/11/10(木) 17:28:31
スタンドバイミーの青年ゴーディがめちゃめちゃイメージに合わなかった
726無名草子さん:2005/11/10(木) 17:42:01
子役はすごく合ってた>スタンド・バイ・ミー
てか、先に映画見たから、もうそのイメージに固定されてた。
727無名草子さん:2005/11/10(木) 19:00:13
>>723
そのマーティンは今はついにホワイトハウスの主になっているね

あれスティルソンって役名だったらよかったのに
728無名草子さん:2005/11/10(木) 19:23:47
なんかクリスもイメージと違ったなぁ。
テディも、バーンも。
729無名草子さん:2005/11/10(木) 20:32:49
>>728
クリスはリバー・フェニックスの代名詞みたいになっちゃったから…
って大人役の話? だったら全然覚えてないや、ゴメソ。
730無名草子さん:2005/11/10(木) 20:47:29
キーファ・サザーランドは24の代名詞になったな。
731無名草子さん:2005/11/10(木) 21:43:58
大人クリスは出てこないよ。死んじゃったから。
大人ゴーディはリチャード・ドレイファス。
思い出にひとしきり浸った後で、ふと現実に戻っていく、幕切れの表情が
いい味出してた。
732無名草子さん:2005/11/10(木) 22:50:23
コリー・フェルドマンってーと映画だと
13日の金曜日-完結編-だと思うんでそのイメージがあって
ちょっとテディのイメージとはズレてたかも
733無名草子さん:2005/11/10(木) 22:53:07
13金のコリーは神演技 
頭剃ってジェイソンと対峙するシーンは映画の神が降りてる
734無名草子さん:2005/11/10(木) 22:55:02
コリーはアホの子つーよりは「やんちゃだけど頭のいい子」だな
735無名草子さん:2005/11/11(金) 00:10:52
コリーっつったらグーニーズだろが。
736無名草子さん:2005/11/11(金) 00:20:54
ミザリーとかデッドゾーンって普通のレンタルビデオ店に置いてます?
737無名草子さん:2005/11/11(金) 00:43:29
君の家の近くのレンタルビデオ店が普通かどうかなんて知らんよ
738無名草子さん:2005/11/11(金) 18:19:22
>>736
ミザリーは置いてる確率高いと思うよ
アカデミー賞系だし デッドゾーンは探さないとないかも
でもこれからデッドゾーンのドラマやるみたいだから
そっちが当たればちょっと待ったら映画の方も入荷すっかもな
739無名草子さん:2005/11/11(金) 18:22:08
コリー・フェルドマン13金派VSグーニーズ派の争い

スタンド・バイ・ミー派はいないの?
740無名草子さん:2005/11/11(金) 22:12:59
>>738
どうも。
キングの映画全部集めたい
741無名草子さん:2005/11/11(金) 22:25:08
>>740
じゃあもうこのスレから消えろ
742無名草子さん:2005/11/13(日) 06:32:18
やぁ、ジョウントの旅から帰ってきたよ。みんな100万年ぶり。
743無名草子さん:2005/11/13(日) 07:08:59
なんで虎よ!虎よ!の話題が、と思ったけどキングのジョウントってどんな話だっけ
やっぱりテレポ?
744無名草子さん:2005/11/13(日) 11:54:48
テレポート装置で火星にいこうとする家族の話。
父親が子供にテレポート装置に関する話をしていく。
745無名草子さん:2005/11/13(日) 12:56:47
>>743
意外と長い! の話。
746無名草子さん:2005/11/13(日) 23:28:43
いちいちageんな。
747無名草子さん:2005/11/13(日) 23:33:04
このスレに常駐してるのは長期入院してる人?
748無名草子さん:2005/11/13(日) 23:42:49
ある意味そうかも。
749無名草子さん:2005/11/13(日) 23:50:24
5年間の昏睡から今目が覚めました。
750無名草子さん:2005/11/13(日) 23:55:23
>>749
握手しようぜ。
751無名草子さん:2005/11/14(月) 00:00:32
つーか、お前だよ。
752無名草子さん:2005/11/14(月) 16:52:20
>>749
ごめんなさい、あなたを待てませんでした。
753無名草子さん:2005/11/14(月) 17:43:34
>>749
入院と手術の費用で家は売ったよ
母さんは創価に入ってしまった
お前が目覚めることが出来たのは池田大作先生の
おかげだと言ってるよ
754無名草子さん:2005/11/14(月) 17:56:42
>>752
hだけしてください(映画版)。
755無名草子さん:2005/11/14(月) 18:06:56
小説版もHだけしてくださいじゃなかった?
756無名草子さん:2005/11/14(月) 18:20:10
あれ? そうだったっけ?
昏睡で頭がぼーとしてるので忘れました。
757無名草子さん:2005/11/14(月) 20:45:52
つかその一日を一生の思い出にすべく
心をこめてHしたんだよね。
758無名草子さん:2005/11/14(月) 20:53:50
赤子の目の前でやったような気がしないでもない。
759無名草子さん:2005/11/14(月) 22:54:22
でもそういうのって男の発想って気はする。
女はしようとは思わないでしょ。そういうシチュエーションなら。
760無名草子さん:2005/11/15(火) 02:14:50
ビュイック8のネタバレ回避の為、ここに来てなかったんだけど
全然ビュイックの事書いてなくてワロタ

確かに感想って特にないなぁ…
父が腰にロープを巻いて完全武装の姿で手を振ってる
シーンのところは泣き笑いか
761無名草子さん:2005/11/15(火) 12:02:46
>>759
どうかなー。
女が読んでも好ましく思えたけど。
運命のいたずらで引き裂かれて、でもお互いに思いが残っているから
おさまりをつけるために、一日だけ恋人に戻ろうってことでしょ。
>>758も書いてるとおり、子どもも出てきたし、食事したり笑いあったり、
おだやかで切なくていいエピソードだった。
762無名草子さん:2005/11/15(火) 20:13:48
デッドゾーンにしろ
シャイニングにしろ

世間的に見れば気の狂った男で済ませられてしまうところがまた恐怖。
763無名草子さん:2005/11/15(火) 21:53:47
今シャイニング読んでるけど(今ちょうど半分)、
親父に感情移入して読んでたら
あまりにもやりきれなくて鬱になりそう。
764無名草子さん:2005/11/15(火) 23:18:22
今日、ビュイック8を買おうと本屋に行ったら、
藤田さんの表紙のスタンドバイミーが平積みされていて、
思わずそっちを買って帰ってしまった。
(旧版持ってるのに)

暗黒の塔の装丁もやってほしいよ。藤田さん。
765無名草子さん:2005/11/16(水) 04:05:26
なんかちっちゃいローランドが荒野を歩いてるんだな
766無名草子さん:2005/11/17(木) 08:43:04
鳥インフルエンザが猛威を、というニュースを見ると、
「波が砕ける夜の海辺で」を想像する

<ただ流感にやられただけ>
767無名草子さん:2005/11/17(木) 11:30:27
リアルスーパーインフルエンザはアメリカからではなく、
中国から拡がるのか・・・。
768無名草子さん:2005/11/17(木) 11:39:58
あいつらの衛生状態ってどうなってんだ
769無名草子さん:2005/11/17(木) 11:53:33
衛生観念それ自体が無いからな。
770無名草子さん:2005/11/17(木) 12:59:29
中国のニュース映像見てても、これだけヤバイ病気なのに、
死んだ家畜と接触しただけで感染するのに、看護士はマスク一枚で対処してるが実は感染力は大したことがないのか、
中国はこの問題をなめてるのかどっちだ?

俺は後者だと思う。
まあ、スタンド読んでるからここまで気になってしまうんだろうが・・・。
771無名草子さん:2005/11/17(木) 14:18:24
中国では目視が全てなので綺麗に見えれば綺麗なのです
772無名草子さん:2005/11/17(木) 14:29:08
むしろスーパーフルーが猛威をふるって
人口を抑制してくれればラッキー
ってなもんだろう。
773無名草子さん:2005/11/17(木) 15:34:07
皆さんちょっと話題が跳躍(フリップ)してますよ
774無名草子さん:2005/11/17(木) 17:04:06
夜のピクニックが映画化される
死のロングウォークもってのはないかな?
恩田陸がオマージュでは一番上手いと思う(元々学園物が多いし)

ネバーランドではスクリームネタ入れてたしジェイソンとか言う言葉も出てくるし
けっこうなホラーマニアじゃないのだろうか
775無名草子さん:2005/11/17(木) 19:16:09
ピクニックは読んでないのでなんともいえないが
ロングウォークはあの読んでいて息苦しくなるようなのりが映像では再現できなそう
776無名草子さん:2005/11/17(木) 20:22:56
5年ぶりに「呪われた町」を読んだ。
話の最後のページに血がついて乾いた跡があった。

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

ってなった。誰だ!こんなことしたの!!
俺か・・・・・・!?ラーメン屋で不審に思われたぞ!
777無名草子さん:2005/11/17(木) 20:57:10
>>776の「邪悪な半身」が…

またスズメが飛んでいる…

778無名草子さん:2005/11/18(金) 07:39:40
(゚∞゚)ペーチュンチュン
779無名草子さん:2005/11/18(金) 07:40:54
| ゚∞゚)ペー…
780無名草子さん:2005/11/18(金) 07:43:03
チュン!(゚∞゚)人(゚∞゚)チュン!
781無名草子さん:2005/11/18(金) 07:43:59
(゚∞゚)ペーチュンチュン
782無名草子さん:2005/11/18(金) 15:13:06
ペーチュンチュンワロタ
783無名草子さん:2005/11/18(金) 17:04:25
ちっちゃくてかわいいすずたんが怖いだなんて、
キングってどんだけ怖がりなんだよ
と正直オモタ。
784無名草子さん:2005/11/18(金) 17:44:42
キングはいろんなものが恐いんだよ。
785無名草子さん:2005/11/18(金) 17:52:16
衣類の圧縮機とか
786無名草子さん:2005/11/18(金) 18:11:51
なあ、いつも「これってキング作品だっけ?」と思いつつ確信もてないエピソードがあるんだが
精神を病んだ男が、台所のディスポーザーにやおら手をつっこんで
ガリガリ削られた腕の先がエンピツみたいになったって話は、キング? 違う?
誰か教えてちょうだい。
787無名草子さん:2005/11/18(金) 19:19:11
聞いた事あるな
788無名草子さん:2005/11/18(金) 20:05:32
ブラックハウス読み終えた
・・・哀しすぎる
789無名草子さん:2005/11/18(金) 20:13:06
ブラックハウスの盲人は
結局なんの役にも立たなかったのが悲しすぎ
790無名草子さん:2005/11/18(金) 20:13:55
>>786
ファイアスターターかな?
791無名草子さん:2005/11/18(金) 20:15:08
女装してた奴か!
792無名草子さん:2005/11/18(金) 21:29:54
>>790
ファイアスターターだったのかー! ありがとう!
キングにハマり始めた10数年前に人から借りて読んだきりだった…。
なんか、外部から見るとわからないけど、じわじわと静かに
狂気に犯されてる…みたいな描写がすごく恐かったんだよ。
今度、図書館で探して読み直してみようっと。
793無名草子さん:2005/11/19(土) 02:58:50
「バトル・ランナー」おもしれー。クオリティの高さが映画の非じゃないな。

次は何を読もうか。
最後の抵抗
ハイスクール・パニック
ドリーム・キャッチャー
タリスマン
回想のビュイック8
794無名草子さん:2005/11/19(土) 12:58:42
あの映画と比べられても困るが・・・
ドリームキャッチャー以外はいつ読んでも良いんじゃない?
795無名草子さん:2005/11/19(土) 13:08:38
そういえば、ドリームキャッチャーってどうなの?
数年前映画だけ見たんだけど、イカ飯宇宙人が爆撃されてる所と爪楊枝しか覚えてない。
原作もつまんないの?
796無名草子さん:2005/11/19(土) 13:57:59
>>793
個人的には微妙なのが並んでるように見えるw
タリスマンは面白かった気もした。
まぁ個人的感想ですが。
797無名草子さん:2005/11/19(土) 15:04:02
>>795
そんなん知らんがな。
俺らが面白いと言って、実はつまらなく感じるのも、
つまらないと言って、実は面白いと感じるのも、
こっちのせいにされたら敵わん。
798無名草子さん:2005/11/19(土) 15:11:29
シャイニング読了
映画を先に見ていたせいで,助けに来た黒人の爺さんは死ぬと思ってた
映画や訳では雪上車になってるがスノーモビルで来るんだな
799無名草子さん:2005/11/19(土) 15:58:44
タリスマンはお勧めだが、バトルランナーが面白かった人の嗜好にあうかどうかわからない
サスペンスという意味ではドリームキャッチャーは結構良いと思う
病気の描写が気持ち悪すぎるが
800無名草子さん:2005/11/19(土) 17:38:32
その中だと好きなのはタリスマンとハイスクールかなあ
ハイスクールパニックは篭城でドンパチや心理戦すんのかなと思ったら
そう持っていかないとこが好き
801無名草子さん:2005/11/19(土) 18:22:40
ドリームキャッチャーを薦めたい。カーツ司令・・・いやボスの演説のとことか好き。
映画はちょっとアレだったけど。
802無名草子さん:2005/11/19(土) 20:13:56
>>797
ただなんとなく聞いただけなんだけどね。
このスレであまり評判良くなかったスタンドも楽しめたし、俺らが面白いと言って(ry
みたいな事は無いしな。そんなんいちいち人のせいにしないよ。
まあくだらない質問だったとは思うし、気分害したんなら謝る
803無名草子さん:2005/11/19(土) 21:45:46
ドリームキャッチャーの小説は普通に楽しめると思う。
映画の方は笑いのツボに入らないときついけどな。
804無名草子さん:2005/11/19(土) 22:38:05
>>802
>>797は無視でいいよ。
「俺ら」とか括る辺りからして自意識過剰で見てて気持ち悪い。

小説の方のドリームキャッチャーを人に貸したことがあったけど、ミスターグレイが地球の食事に
毒されてくところがツボにはいったくらいで他のとこはあまり印象に残ってなかったようだった。
前から語られているけど、少年時代のノスタルジックな話と現在の差し迫った危機とが入り混じって
進行する形式だから「IT」みたいなもんだと思ってもらっていいかと。

ちなみに「ダディッツは地球の平和を守るために人間に化けてた変身型宇宙人だった」ってのは映画オリジナルです。
805無名草子さん:2005/11/19(土) 22:52:33
>>804
映画のダディッツってそういう位置付けだったのか。
当時はポカーンとなった覚えが('∀`)
806無名草子さん:2005/11/19(土) 22:57:23
ピートがほのめかしてたけどな。あんな善人は地球人とは思えない。って。
807映画キングスレより:2005/11/19(土) 23:32:37
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::| 
  /.  |:: |    (ハゲ)   | ::|   
  |.... |:: |  REDSOX  | ::|   
  |.... |:: |アーイ ダディッツ!!| ::|   
  |.... |:: └──────┘ ::|      
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,    )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
              ̄           ̄       
     |            .( ( | |\   
     | )             ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――- \≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_____________|
                  
                 ∧∧ 
         |      ∩(   )∩ アーイ
          ̄ ̄ ̄ ̄\    /  
        / ̄ ̄ ̄ ̄ |    |   
       /       /| ● |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∪  ∪
808無名草子さん:2005/11/20(日) 00:12:45
ラロッカ解雇されたしキングに広島カープ買ってもらえないかなぁ
レッドソックスと一緒で赤いぞ 内野守備もホラーだし
マスコットにキングキャラクターいっぱい作ってくれたらファンも増えるぞ(スライリーも可愛いけど)
七回裏になったらランゴリアーズやナイトフライヤーやマングラーや鼠の化け物が踊るの
ボール犬は狂犬病にかかったセントバーナードでブルペンカーは58年型赤のプリマス(女)
球場のトイレにはほら、虎がいる

キングはマイナーリーグの球団を一つ持ってるらしいけどどの球団なんだろう
やっぱりレッドソックスのだろうか?
809無名草子さん:2005/11/20(日) 00:46:28
あと、序文やはしがきも読んじゃうタチなんだけど
ランゴリとスケルトンクルーの序文は好きだった
ランゴリは解説者のふいな表現で「おいおい、ちょっと待っておくんなせぇよ!」
ってやけに語り続けるのが笑った スケルトンクルーは……

「追伸――あのとき、冷蔵庫にはビールがあったのだが、きみが帰ったあとで、私が飲んだ」
(最高に気分良かったのは、意地悪の老婦人が死後十六時間で腐敗して蛆が生じてくる場面だった)
(私は肥った女がダイエットをやるような気持ちで短編小説を書く)
暗がりでキスをしようとして、何度頬をひっぱたかれてもいいから、諦めてしまわないことが肝要であろう。

これでめちゃくちゃ笑った。
面白い話にしようとまず考えるって書いてるように根っからエンターテイナーだなーと思った。
序文で他に好きなのある?
810無名草子さん:2005/11/20(日) 08:31:44
時々、本当にユーモアを理解しているのは英国人とアメリカ人だけなんじゃないかと思う
言い回しとか、皮肉とか、日常描写の中に入れられたコントみたいなエピソードとか
811無名草子さん:2005/11/20(日) 12:01:08
>>810
君は馬鹿か?
812無名草子さん:2005/11/20(日) 12:04:24
まあ大人になってもクソだ母ちゃんのマンコ舐めだなんて言い合えるバカは
アメリカ人ぐらいしかいないだろ。田舎限定で。

それよりもこれから3時間費やして死霊伝説観るよ。
813無名草子さん:2005/11/20(日) 15:05:52
>>812
見終わった?
814無名草子さん:2005/11/20(日) 17:43:15
ジェラルド途中で挫折しそう
815無名草子さん:2005/11/20(日) 17:56:36
それは悪くない選択だ
816無名草子さん:2005/11/20(日) 17:58:35
 新潮社版の暗黒の塔 第2巻…サブタイトルの… 『運命の三人』…ってよォ〜〜 
『運命の三人』ってのは わかる… スゲーよくわかる ○○の○○でサブタイ統一させたかったんだろうからな…
 だが第1巻『ガンスリンガー』って部分はどういう事だああ〜〜〜〜っ!? 
新しいサブタイ思いつかなかったのかよーーーーーーッ! ナメやがってこの風間ァ 超イラつくぜぇ〜〜ッ!!
 思いつかないなら最初から改題すんじゃねーよ!チクショーーッ どういう事だ! どういう事だよッ!
クソッ!1巻だけカタカナってどういう事だッ! ナメやがって クソッ! クソッ!

817無名草子さん:2005/11/20(日) 19:29:58
しかし「拳銃の使い手」じゃあな
818無名草子さん:2005/11/20(日) 19:37:35
「拳銃使い」でも、定着しちゃえばなんとかなるかとは思うけどね。
本文中の呼び名含め。
819無名草子さん:2005/11/20(日) 20:05:14
観終わりました。感想としては、
ラスボスがストレイカーみたいだった。銃で死ななかったときはバーロー以上の化物かと思った。
紳士的なところがストレーカーに大分吸われてるね。余裕っぷりが。
追われる立場で終わるっていうのは中々良かったと思う。最後のスーザンも良かった。
パッケージで見てたから平気かと思ったがバーロー初登場シーンとかはビビッた。あと顔だけ出るとこ。

悔やまれるのは構成の仕方がどうなのか分からないけど突然場面が変わるところ。
だもんでキャラハン神父があんなあっさり終わると思わなかった。原作のレイプされたような
絶望感がなかった。他の、役どころが混ざってるのはさほど気にならない。
あの不倫のエピソードは意味あったのか?

最後に・・・ITのビデオ観たくなった。何故か。だからこれから観る。
820無名草子さん:2005/11/20(日) 20:32:05
>○○の○○でサブタイ統一させたかったんだろうからな…
荒地はどうするつもりなんだ?
821無名草子さん:2005/11/20(日) 20:36:07
ITのドラマは過少評価され気味 あんまり評価よくないんだよな
終わりが悪いとここまで全てをダメに見られるのか……って感じ
キャスティングの妙があるし、お話も上手くまとめてるのにね
ああもったいないもったいないもったいないお化けが出る
822無名草子さん:2005/11/20(日) 20:36:59
>荒地
「荒野の4人と一匹」みたいな
823無名草子さん:2005/11/20(日) 21:01:00
ティム・カリーの2大代表作だぞ!
もうひとつはRocky Horror Picture Show。
824無名草子さん:2005/11/20(日) 21:25:31
ティムもよかったけどやっぱ子役のジョナサン・ブランディスが光ってたなぁ
子役特有のドロップアウトにはまるわけでもなく、
別の仕事も見つけてて、順風満帆に見えたが27歳で謎の自殺……。
825無名草子さん:2005/11/20(日) 21:42:36
>>820
荒の地

というのはともかく
二巻サブタイは角川版一巻刊行時に予告されていた
『呼び寄せられし三人』がよかったと思う
826無名草子さん:2005/11/20(日) 21:57:07
スリーという題名のせいでいつも3巻と思ってしまう。
827無名草子さん:2005/11/20(日) 23:06:24
キングって強迫神経症の気があるのかな?
「ファイア・スターター」の描写が妙にリアリティがある。
828無名草子さん:2005/11/20(日) 23:45:39
アル中ヤク中時代があったんでしょ
売れてからシャイニングやらクジョーまでの時期くらい
それと親戚に頭おかしくなった人がいて自分も……って恐怖はあった
基本的に敏感で異常に怖がりな人
829無名草子さん:2005/11/21(月) 00:23:54
しかし、その恐怖にかられて犯罪やドラッグで身を滅ぼすかわりに
きちんと作品に昇華させられて良かったな。
キング自身のためにも、活字世界のためにも。
830無名草子さん:2005/11/21(月) 11:05:59
ぐっはぁ 久々に覗きにきたら 
ダークタワー新潮から出しなおしかぃいいい 

このスレにも同じ被害者の方がいるけど
実家に置いてるハードカバーどうすんべw
831無名草子さん:2005/11/21(月) 13:45:53
>>830
実家なら別にいいじゃん。
今目の前に並んでる文春ハードカバーの数々はどうすんのよ。
つか最近、文庫化とか新訳とか早すぎるよ。
832無名草子さん:2005/11/21(月) 19:44:53
まぁ俺も全巻そろえたが、内容もまた読み直して思い出すのもいいんじゃないかと
思えてきたよ。
833無名草子さん:2005/11/21(月) 19:45:14
んで、いつごろ出るのかね。
834無名草子さん:2005/11/21(月) 20:24:54
風間氏は仕事速い?
835無名草子さん:2005/11/21(月) 20:25:20
29日だよ
くわしくは新潮HPへ
836無名草子さん:2005/11/21(月) 20:25:25
来月から毎月刊行予定
837無名草子さん:2005/11/21(月) 20:27:49
ごめ来月じゃなく今月から毎月刊行だわ
来月はライディ(ryのDVDが出る
838無名草子さん:2005/11/21(月) 22:08:22
ジョジョで言うところの

ゴゴゴゴゴ……

みたいな感じがいい。
敵が姿を現さないまま、攻撃が始まったあたりの緊迫感。
839無名草子さん:2005/11/21(月) 22:35:41
実際にラスボスが出てくると存外にショボかったりするんだが
840無名草子さん:2005/11/21(月) 22:55:18
ダークタワー世界で最強のアウトサイダー、クリムゾン・キングなんて
ただのレベルアップしたじいさんに殺されかけたしな

しかし↑のように書いてみると漫画だなこりゃ
841無名草子さん:2005/11/22(火) 00:01:20
ミルクマンを読んでいる。浮き台が評価高いようだが、俺は生きのびる奴が怖かった
842無名草子さん:2005/11/22(火) 00:42:35
>>841
どっちも怖いな
ボケ老人になってもたぶん忘れていないほど
843無名草子さん:2005/11/22(火) 00:51:23
ゴーサムカフェの急展開に爆笑したんだが間違ってないよな?
844無名草子さん:2005/11/22(火) 00:57:30
きいぃぃぃぃぃぃぃ!
845無名草子さん:2005/11/22(火) 00:58:45
ペット・セマタリー読んだけど、あまりに荒唐無稽でくだらないね。
大体、甦りなんてある訳ないだろ。

ところでうちの窓からは、なんかじじいみたいな足取りでふらふらしてる若造をしょっちゅう見かけるんだが、
いい加減にムカついてきた。大体夜中なのに何やってんだあいつは。
ちょっと外に出て殴ってくる。
846無名草子さん:2005/11/22(火) 01:00:15
>>845
何が言いたいのかよくわからんけど、
何かが起きそうだから、ワクテカしながら待ってみる。
847無名草子さん:2005/11/22(火) 01:03:43
>>845
・・・おかえり。

泣くなって。
何を言われた?
848無名草子さん:2005/11/22(火) 01:10:04
>>841
家人に「ミルクマン」を読ませたところ、いちばん恐かったのが
「生きのびる奴」で(メル欄)ところだそうです。
849無名草子さん:2005/11/22(火) 01:45:48
生きのびる奴の終盤のテンションはすごいよな。
きもくて一回しか読んでないけどいんしょうにのこってる
850無名草子さん:2005/11/22(火) 07:47:44
「最後の抵抗」読んだ 今まで読んだキングの中で一番憂鬱な感じ
オリヴィアがキングっぽくなくて新鮮だった 朝からしんどい気持ちになったよ 
話としてはかなり出来がいいつーか好きだけど
仕事いってきます
851無名草子さん:2005/11/22(火) 09:37:10
ゴーサムカフェめちゃめちゃ好きなんだけど間違ってないよな?
「俺は君の命を救ったんだぞ! 君のクソ命をな!」

序文ではスタンドバイミーに収録されてるのが好きだな。
852無名草子さん:2005/11/22(火) 09:46:43
そういえばキングって後何冊書いたら小説は止めるって昔言ってたようなkぃがするけど、
あれは取り消したの
853無名草子さん:2005/11/22(火) 10:08:39
年寄りの言うことはコロコロ変わるので気にしないでください。
854無名草子さん:2005/11/22(火) 11:04:54
ボケて同じ内容の作品が出るくらいまで書き続けてほしい。
好きな作家が「もう新作は読めないんだ」ってなると実際かなり落ち込むよ。
855無名草子さん:2005/11/22(火) 11:58:38
暗黒の塔が終われば引退じゃないかなあ
856無名草子さん:2005/11/22(火) 12:10:42
いや、実際に暗黒の塔が終わった後も出してるらしいし
857無名草子さん:2005/11/22(火) 12:59:46
何もかも変転してるんだよ
858無名草子さん:2005/11/22(火) 15:01:08
メジャーでリアルあぶさんのフランコがまだやってるから
私もまたしかりで引退しないんじゃないだろうか
859無名草子さん:2005/11/22(火) 19:51:31
短編としてはあれでいいよね。>ゴーサムカフェ



「ぶううつ!」

860無名草子さん:2005/11/22(火) 19:56:46
いつも思うんだ。翻訳家は原作者の文を確実に完璧に訳すことが重要なのか、
それともまるっきり違う文にしてでもその意味を分かりやすく変えることが重要なのか。
これを思うと僕は原文を読むことが出来ない自分に腹が立つ。
861無名草子さん:2005/11/22(火) 20:15:40
今さらだがガンスリンガーの訳すげーな。
862無名草子さん:2005/11/22(火) 20:40:36
>>860
一応ホンヤクで食ってる人間ですが、
1行目と2行目の折衷案を探るのが自分の仕事だと思ってます。
文脈をきっちり読み解いて、作者に寄り添うことができれば
意訳とか直訳という区別自体がなくなるんじゃないかと。
863無名草子さん:2005/11/22(火) 20:44:43
やっぱその辺の難しさって翻訳家さんはあるんだろうなあ
864無名草子さん:2005/11/22(火) 20:49:44
アトランティスのこころの前編を読んでたんだけど、
下種野郎どもの車のうちの一つはビュイック8だったのかもしれんね。
865無名草子さん:2005/11/22(火) 21:16:34
はやく霧の映画が見てえなあー
866無名草子さん:2005/11/23(水) 01:21:14
監督に怪獣映画魂が駄目な気もしないでもない>霧

スピルバーグがよかったなあ
867866:2005/11/23(水) 01:22:46
誤→監督に怪獣映画魂が駄目な気もしないでもない
正→監督に怪獣映画魂がないと駄目な気もしないでもない
868無名草子さん:2005/11/23(水) 01:41:01
最近ハリウッドでも人気の和製ホラーなんか見たら、
眠れなくなっちゃうんじゃないかキング。
869無名草子さん:2005/11/23(水) 06:27:45
>>868
俺もそう思ったことが何度かある。
民族的な感覚の違いかも知れんけど、ホラーは洋物よりも日本の映画の方がはるかに怖く感じる。
つうか実際、キングは「リング」やら「ほの暗い〜」やらをどう見てるんだろ?
870無名草子さん:2005/11/23(水) 07:36:02
日本のって事件の大元に「恨み」ありきだよね。
キングはそうじゃなくて根源的な悪とかそういうのを描く場合が多いから
ちょっと違うと思ってるかも?
871無名草子さん:2005/11/23(水) 08:05:43
日本のホラーは怪談ベースだからクリーチャーに恨みや悲しみがある
洋物ホラーは宗教ベースだからクリーチャーが絶対悪である

いや、テキトーぶっこいただけだけど
872無名草子さん:2005/11/23(水) 09:43:02
キングのホラーには悲しみを感じるな。
シャイニングにせよペトセマにせよ。
まああれだけ個人の内面をじくじくと描くからこそだけど。
873無名草子さん:2005/11/23(水) 10:11:03
まあ関係ない話だが、大抵の和製ホラーは怖かったという感じが残るんだが、
「ほの暗い」だけはガキの幽霊に怒りがわいて恐怖なんぞ感じなかったw
874無名草子さん:2005/11/23(水) 12:09:21
>>866
映像だけに力入れて、スカスカな映画撮る監督の典型ジャン>スピルバーグ
宇宙戦争みたいなやっつけ仕事でキング作品を映像化されたら目も当てられない。

心理描写や人間を書くのが得意なキングにスピルバーグは水と油。
昔からスピは人間書くのが下手だったけど、最近では手を抜いてるんだか呆け始めてるんだか、さらに酷くなったし。
875無名草子さん:2005/11/23(水) 13:12:39
きぃぃぃぃぃ!!
・・・・ ・・・
むわぁだ、むわだあなたはひっこさないのぉぉぉぉ!?
ひっこしぃぃぃ!!
ひっこしぃぃぃ!!!
・・・・・・・・・・・・
さっさとひっこしぃぃぃぃ!!

S・キング「引越しの女」
876無名草子さん:2005/11/23(水) 13:16:00
ちょっと思った。
キングなら騒音おばさんやごみ屋敷ババアにも詳細な心理描写をつけるんだろうな。
読んでみたい。
877無名草子さん:2005/11/23(水) 13:16:46
読みたいか?
878無名草子さん:2005/11/23(水) 13:21:20
思わないか?詳細な暗黒へ陥る螺旋の描写を。
879無名草子さん:2005/11/23(水) 13:33:52
引越しおばさんってニードフル・シングスの街とかにいそう。
レギュレイターズ・・・は違うか。

関係ないけど「骨の袋」はちょっと日本ホラーっぽい味つけでないか?
元にひどい仕打ちを受けた黒人の女性がいるから。
イギリス在住の人のbrogで、あっちで日本版のリングを見にいったら
俳優の演技がおおげさすぎてヨーロピアン&イギリス人がほとんどの観客達、
怖いシーンどころか普通のシーンでも大爆笑してたって。
日本人には理解不能。アメリカ人はまた違うのかなあ。
880無名草子さん:2005/11/23(水) 13:35:03
ちょっと読みたいw
トミノの姉さんとか、キャラ的には引越しババアに近いし。

鳩屋敷の親父が脳内で鳩の声を聞いて奇行に走り、
最後は糞に埋もれて死ぬなんて話も書けそう。
881無名草子さん:2005/11/23(水) 13:36:00
リロード忘れ。>>880>>878へのレスね。
882866:2005/11/23(水) 14:39:59
>>874
スピは、暴徒とか狂人とか、極限状況とか駄目人間描写は上手いよ
宇宙戦争だと、車取られるところとかね
通常のドラマならは圧倒的にダラボンが上だけど

「霧」は霧の中でなんか動いているとかとか
最後の出てくるあのでかいのとかをいかにかっこよく映像化できるかが肝なんで
スピ向けの素材だと思う
(宇宙戦争のあの地面からトライボッドが出てくるシークエンスなんかほとんど霧の世界だ)

基本的に傍観者でしかない主人公とかも宇宙戦争と似ているし
883無名草子さん:2005/11/23(水) 14:59:49
いや自分は874さんに同意。心理的に追いつめるキングに対して
スピは人間がステレオタイプ過ぎる。ありきたり。

本当にショーシャンクス、グリーンマイルは脚本も書ける
フランク・ダラボンで良かったと思う。
884無名草子さん:2005/11/23(水) 15:19:42
まあスピルバーグは大衆向けエンターテイメントの人ですからね。
陀羅盆とは指向が違う。
885無名草子さん:2005/11/23(水) 16:39:00
スピは映像に霧をよく使うから意外と向いてるかもしれんね。
886無名草子さん:2005/11/23(水) 16:39:32
>>885
そんな理由かよw
887無名草子さん:2005/11/23(水) 17:03:19
ジョン・ウー監督が「IT」を撮れば
ITとの対決シーンで鳩が舞います
888無名草子さん:2005/11/23(水) 17:21:55
>>887
2丁銀球パチンコをスローモーションで撃つのか?
889無名草子さん:2005/11/23(水) 18:21:35
それ見たい(・∀・)
890無名草子さん:2005/11/23(水) 19:38:54
スピルバーグにはチュードの儀式やってもらえば?その部分だけ。
891無名草子さん:2005/11/23(水) 20:10:53
>>887
じゃあペヴィーの服には赤が使われたりするんだ
892無名草子さん:2005/11/23(水) 21:15:39
うっひょォー!うっひょォー!
893無名草子さん:2005/11/23(水) 23:10:02
キング原作は当たり外れ大きいからなあ
「スタンドバイミー」は誰が撮ったの?
世間では好評価だけど原作の方が良かった
894無名草子さん:2005/11/23(水) 23:17:02
>>893
ロブ・ライナー
895無名草子さん:2005/11/24(木) 16:35:12
密林で「暗黒の塔」で検索しても見つからないと思ったら、
題名を「ダーク・タワー」にするのね・・・。
暗黒の塔のままでいいのに・・・。
896無名草子さん:2005/11/24(木) 17:08:51
最終巻のサブタイトルと被るからでしょ
897無名草子さん:2005/11/24(木) 18:28:36
>>896
かぶるのがイヤという理由ならアメリカではどうなるんだ・・・。
898無名草子さん:2005/11/24(木) 19:16:50
しかし
ダークタワー最終巻『暗黒の塔』

って字面も微妙なものがあるな
899無名草子さん:2005/11/24(木) 19:23:01
作中でも暗黒の塔→ダークタワーに変更されてるのかな?
900無名草子さん:2005/11/24(木) 21:20:46
「ダークタワー1:ガンスリンガー」か。
なんか昨今のあじけない映画タイトルみたいだな
901無名草子さん:2005/11/24(木) 21:49:17
タイトルなんざどうでもいいよ
902無名草子さん:2005/11/24(木) 22:10:29
>>901
じゃあ中身、風間氏の新訳に期待するがいいさ
903無名草子さん:2005/11/24(木) 22:38:54
うわぁ、楽しみだなぁ(棒読みで)
904無名草子さん:2005/11/24(木) 23:36:05

> 映像だけに力入れて、スカスカな映画撮る監督の典型ジャン>スピルバーグ
こういうのこそ、すげえ紋切り型でつまんない見方しか出来ない奴だなあと思う。
家族愛に見せかけて、人間の嫌らしさをこれでもか、と描く宇宙戦争、反戦にみせかけて
残酷描写満載のプライベートライアン、キューブリックに押し付けられたと見せかけて、
大人のための暗黒童話であるA.I.などやっぱスピってすごいと思うよ。メジャーであるようで
作家性の強さは。

でも俺はスピの大甘描写版の「ファイア・スターター」が見てみたかった。チャーリーは
やっぱりドリュー・バリモアで。父ちゃん役はリチャード・ドレイファスがいいな。
レインバードはスティーブン・セガールで、キャップがリチャード・ハリスみたいなめちゃくちゃ
なキャスティングがいいな。
905無名草子さん:2005/11/25(金) 01:03:27
もしも「いかしたバンドのいる町で」が映像化されたら、ネタのわかる人は
どれくらいいるんだろうか?
エンドクレジットの背景になぜかRAMONESの「PET SEMATARY」
のPVの映像を使用してたりしたら笑える

ttp://24.104.40.88/MetalZone/ramonespet.wmv

ちなみにこんなの。この内の3人はおそらく今……
906無名草子さん:2005/11/25(金) 01:10:54
>>905
きっとあの街で演奏してるねw<ジョーイ、ジョニー、ディーディー

自分は6割くらいならわかると思うけど…全員は無理。
ゲイリー・オールドマンやヴァル・キルマーがミュージシャン役で出演してくれたら嬉しいけど、無理だな。
907無名草子さん:2005/11/25(金) 12:46:43
スピが撮るとしたら深夜勤務辺りの勢いのある短編で
ああいうの面白く膨らませてくれそうだしね 人間圧搾機とか
最近ホラーでいい監督って出てきてなくてしんどいね

あとフランク・ダラボンってエルム街3、ブロブ、ザ・フライ2、
フランケンシュタイン、色んなホラーの脚本書いてたりするし
なかなか面白く作ってくれると思うよ 話の方は
908無名草子さん:2005/11/25(金) 19:26:18
ダラボンのホラー
微妙なやつばかりなんだが
909無名草子さん:2005/11/25(金) 19:30:20
そう?フライ2なんかネチョネチョしててキモかったけど。
910無名草子さん:2005/11/25(金) 22:25:12
エルム街3はけっこうシリーズの中でも名作の部類(1作目を除けば)だと思う。
まぁ、脚本の力以前に、映画の企画として微妙なやつは多いかな。
フライ2の出産シーンはキモかったなあ。
911無名草子さん:2005/11/25(金) 23:31:42
フライは結構トラウマ
912無名草子さん:2005/11/25(金) 23:34:03
スィートホームはキング的にありなんだろうか?
913無名草子さん:2005/11/26(土) 03:12:23
ビュイックだったらダラボン版とスピルバーグ版を両方見てみたい気がする。
914無名草子さん:2005/11/26(土) 06:29:24
NHKのラジオドラマとかでキングやってくれないかな〜
文学作品とかドラマ化して、結構出来がいいから、きっとキングも大丈夫なはずだ
915無名草子さん:2005/11/26(土) 08:32:15
新潮版『ダーク・タワー』キター。
916無名草子さん:2005/11/26(土) 11:47:09
>>904
>すげえ紋切り型でつまんない見方しか出来ない奴だなあと思う。
良くそんな風に平気で人格否定出来るなw


>反戦にみせかけて
>残酷描写満載のプライベートライアン
ライアンは反戦映画に見せかけた映画ですか・・・?
普通にリアルな残酷描写のある反戦映画だと思うんだけど、>>904にはただのグロ映画に見えたんだね。
それとも、深読みしてる自分に酔ってるからこんな言葉が出てくるのかな?


AIは作家性がまったく違うキューブリックのやり残した仕事を引き継ぐ気満々で請け負って、
結果はメチャクチャにいじり壊しただけだと思うんだけど、しかもAIからおかしくなり始めた。
917無名草子さん:2005/11/26(土) 11:58:15
スピルバーグは「クリーチャーが怖いから、怖い映画になるという作風」だが、
キングの場合、「真の怪物は登場人物達の心の中にいて、その恐怖の対象が実体化する恐怖」というのが多い。
スピは良くも悪くも映像で直接怖がらそうとするのに対し、心理描写が上手くないとただのB級ホラーのキング。
そのあたりが難しくて、ことごとくキング原作はB級になってるんだが、こういうのはスピの最も苦手とするところ。

それと、スピはテーマ性のある映画が不得意、そういうのは映像の後から付いてくる。
ライアンにしろ、「どうだ!!これがリアルな戦争だぜ!!まいったか」、という映画を撮りたくて、その他の部分はただの飾り。
テーマも糞もない当時の最新技術でパニックものを撮っただけのジュラシックパークは面白かったが、
「恐竜の親子愛やら人間が自然にむやみに干渉するべからず。」という、
ヘボ過ぎるテーマを盛り込んだロストワールドは駄作だった。

あくまで、人間がメインでそこに怪物が出てくるキング。
十年前ならともかく、今のスピが人間メインで映画を作るとターミナルが出来上がる。
こんな監督にキング作品を映画化してもらってもろくなものができないと思うが。
918無名草子さん:2005/11/26(土) 12:43:31
>>916
ちょっと自分のアホさを指摘されたからといって、そんな必死にならなくてもいいんだよ。
お気の毒。
919無名草子さん:2005/11/26(土) 13:32:06
スピルバーグスレ行けや
920無名草子さん:2005/11/26(土) 16:43:12
>>916
いや、スピの本性はむしろAI。グロ好きで人間不信なのは前からだけど、うまくごまかしてた
あそこからリミッターが壊れたっぽい。いいことだけど

>>917の人は「テーマ」を「主張」という狭義の捕らえ方をしている感じが
あと
>スピルバーグは「クリーチャーが怖いから、怖い映画になるという作風」だが
これは勘違いもいいところだな。スピのサスペンスは「作中でそれを怖いと思う人」ありきだよ
「激突」「ジョーズ」の昔から
921無名草子さん:2005/11/26(土) 16:50:41
スピルバーグの映画ってそんなにぐろくないけどねえ。

そろそろ、ダークタワーが発売になるけどフライングで入手した人いないかなあ?
風間訳のガンスリンガーって想像しにくいな。
池訳の印象が強すぎて、風間訳のあんまりクセのない訳だと味気ないかもだ。
それとも、新版がキングが書きなおした改訂版だとすると、元もと印象が違うのかな?
922無名草子さん:2005/11/26(土) 20:17:04
いまだにスピルバーグの暗黒面に気づいていない人がいるのか・・・。
お子様向けの薄っぺらエンターテイメント映画の代名詞としてスピの名前を出せば
賢しげにみえると勘違いしている人多いよね。
923無名草子さん:2005/11/26(土) 21:34:42
スピルバーグスレ行けよ
924無名草子さん:2005/11/26(土) 21:50:39
このスレがこんな状態になっている間に、ひっそりと映画板の
★★★スティーブン・キング★★★スレが落ちていたよ。orz
925無名草子さん:2005/11/26(土) 22:21:33
で結局
キューブリック>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スピルバーグということで決着
926無名草子さん:2005/11/26(土) 22:56:10
>>925
キューブリックは最後にアイズ・ワイド・シャットという愚作を残して逝ったが、
スピルバーグみたいにいい年こいて迷走してないから、それでFA。

キングは嫌いみたいだけど、シャイニングもいい出来だ。
927無名草子さん:2005/11/26(土) 23:46:14
不等号とかで優劣を決めたがる人がアホっぽく見えるってのは本当ですね
928無名草子さん:2005/11/27(日) 00:07:22
相手すんなよ
929無名草子さん:2005/11/27(日) 00:09:29
ダークタワーは魔導師の虹を読み返すのが鬱だなあ・・・。
あれだけ、シリーズの中で浮いてるし、つまらん上に長い。
930無名草子さん:2005/11/27(日) 00:14:41
魔術師の虹は風間だし手直しせず出す可能性もあるから読み返さなくていいんじゃね?
まったく根拠の無い憶測だが
931無名草子さん:2005/11/27(日) 06:51:34
魔導師の虹いいじゃない。
なぞなぞ大会にケリがつくところが。
932無名草子さん:2005/11/27(日) 08:04:45
新潮文庫の顔写真、変わっちまったなw
なんとも冴えない姿にw
933無名草子さん:2005/11/27(日) 09:15:17
CSでキューブリック版シャイニングを観終わった。なるほどねぇ。
あのラストの写真じゃジャックがあのホテルに取り込まれたか、
元々ホテルに因縁があってのことか分からんな。

キューは父性愛を犠牲にし恐怖を前面に押し出す映画を作ることに成功し、
キングは恐怖よりも父性愛を強く出す映画(TVドラマ)を作ることに成功した。
どっちが人気をとることに成功したかは言わないでおくが。

いつ爆発するか待ってたらジャックが凍っちゃって、
その温度差のギャップで背中がゾクッてしてしまった。
数千度から氷点下までの温度差はかなりきた。
934無名草子さん:2005/11/27(日) 09:15:48
口元を隠せばそれなりなんだが
935907:2005/11/27(日) 12:40:49
>>908
脚本としては上の作品どれもまとまってると思うよ
エルム街3は今見れば古き良きB級の見本みたいな作り
真面目路線に鞍替えしてからも終わりまでぴしっと作りたいタイプじゃないかな
ショーシャンクでも再会するとこまで行ったしね
だから霧のラストも何らかの形で変わるかも、と思ってる
ラジオの声を聞いた続きを映画でやるかも
936無名草子さん:2005/11/27(日) 14:48:42
エルム街のフレディみたいにコミカルさも入って人形が出るくらいデザインとして成功すればいいけど
キングのクリーチャーって難しい。
下手すると失笑するだけの悲惨なカブリモノや違和感ありまくりのCGになっちゃう。
いくら丹念にそこまで心理的な描写で盛り上げててもそれ出たとたん台無しになっちゃう。
だからミザリーとか人の怖さを描く話の方が映画化しやすいよね。

遅レスだけど
洗濯おばさんがあの歪んだ強力な情念を隣の家の奥さんへの恨みじゃなくて
好きな作家やタレントへの思慕の念に向けてたらリアル・ミザリーになってたかもね。
937無名草子さん:2005/11/27(日) 15:07:04
>>935
>ショーシャンクでも再会するとこまで行ったしね
個人的にはあれはあの映画で一番余計なシーンという印象がある

ダラボンってうまいんだけど、ベタに走りすぎるというかサービスしすぎというか
938無名草子さん:2005/11/27(日) 15:51:13
>>937
映像的には最後の青い空がそれまでの対比になるわけで、あれで成功なんだよ。
しかし、もし原作で同じ事をやっていたらそれこそ蛇足になったろうな。
939無名草子さん:2005/11/27(日) 16:32:12
ああなるほど。映像的にはそうかもね
でも内容的にいらんという印象だったのよ

失敗というより、上で書いたようにサービスしすぎ
グリーンマイルとかもおんなじ印象だったし

つーか
霧で同じことをしてほしくないなーと
あれは鳥オチだからいいので
940無名草子さん:2005/11/27(日) 20:59:19
洗濯おばさん?
941無名草子さん:2005/11/27(日) 21:00:07
ジャックです・・・・戯曲が全然すすまんとです・・・・
942無名草子さん:2005/11/27(日) 21:03:59
ボイラー室にでもこもってろ
943907:2005/11/27(日) 21:04:56
サービスしすぎって意見があるのも分かるな
ようするにストーリーをぴっしり作りたいタイプなんじゃないかな>ダラボン
脚本や監督作品見てるとそう思う 起承転結ぴっしりしたいんだと思う
登場人物を機能的に使うことを念頭に置いてる感じ
霧はぱっと見の部分では骨董屋の婆さんとお隣さんをどう持っていくかで作風の全てが決まると思うよ
映画的には主人公が昔絵描き目指してて広告イラストレーターになった
(自分の夢に区切りをつけた、でも個展開いてるし気に入った絵を売り渋ったり未練はある)
心理まで再現するのは難しいと思ふ
主人公が選んだ人生の対極に位置するのがあのスピリチュアルに寄ってる婆さんであり、
まだ世間を知らない主人公の息子(主人公は世間ズレするなよ、と心配している)
主人公からみずみずしい理想や夢を捨て去ったのが(或意味延長線上にいる)お隣さん
この辺をマーケットの閉塞感に絡めてみっちりやればシリアス映画に
しかしそうすると余計に蜘蛛やら飛んでる奴らの描写が難しくなるというか、
ギリギリまで霧を駆使したチラリズム、何だか分かんないよ、
不気味だよって感じでやらないとほぼITの二の舞になる

その辺どうでもいいなら婆さん分かりやすいキチガイにして追い詰めてく感じにして
クリーチャー戦ばりばりで最後嫁さん助けて終わりにして欲しい
ダラボン的にはこっちの方が得意かも、と密かに思う 何気にサービス精神旺盛だから
944無名草子さん:2005/11/27(日) 21:16:49
フリスクをアナルに入れて
まで読んだ
945無名草子さん:2005/11/27(日) 21:18:02
話はそれるがシャイニングの嫁さんが最も恐かったよ。
顔が
946無名草子さん:2005/11/27(日) 21:20:34
>>943
イットもドリームキャッチャーもそこで失敗してるんだよな
947無名草子さん:2005/11/27(日) 21:24:12
ようするに霧をドーンオブにするかバタリアンにするかだな
どちらにもなれなければ駄作決定
948無名草子さん:2005/11/27(日) 21:31:20
>>945
あの嫁さんはあの顔で選ばれたと聞いた
キューブリック先生は彼女があの顔をしていれば、客にもあの状況の恐怖が伝わると思ったらしい
949無名草子さん:2005/11/27(日) 21:32:08
>>945
確かにあのツラは引くわ
TV版は多少マシになってて良かった
950無名草子さん:2005/11/27(日) 21:50:21
あの嫁は服の色センスもすごい
951無名草子さん:2005/11/27(日) 22:43:23
メイキングで、キューブリックの追い詰め演出に、マジに切れていたのが一番怖かった>嫁役

ジャック・ニコルソンっていいんだけど、最初からもう俺は狂うよ、って顔だったからなあ。
もっと普通の気弱な人がだんだん狂気に犯されていく感じが欲しかった。

テレビ版は・・・ありゃ、ダメでしょう。やっぱメガホン取っちゃダメな人だよ。キングは。
952無名草子さん:2005/11/27(日) 23:29:11
TV版は子役がアヒルみたいだった
953無名草子さん:2005/11/28(月) 08:39:41
>>951
MAXIMUM OVERDRIVEバカにすんなw
954無名草子さん:2005/11/28(月) 08:41:26
アトランティスのこころを読んで、ハーツに興味持った。
パソに付属しているハーツを始めて実行した。全く分からん。
誰かトリックとスーツとカードの強弱を教えてください。
5ゲームで100点てどんだけ弱いんだよ俺。
955無名草子さん:2005/11/28(月) 14:36:23
*ネタバレ















黒衣の男は砂漠の彼方へと逃げ去り、そのあとをガンスリンガーが追っていた。

風間ァ!!!!
956無名草子さん:2005/11/28(月) 15:37:41
なんですかその味気ない文章は
957無名草子さん:2005/11/28(月) 16:16:55
俺も書き込もうとしてたよ。
唖然としたね。


黒衣の男は飄然と砂漠の彼方に立ち去った。ガンスリンガーはその後を追った。


の名訳のままでいいだろうが!!!!!
風間の方が訳としては正しいのかもしれないが、これは無しだ莫迦野郎。
958無名草子さん:2005/11/28(月) 16:24:27
手前が意訳した、「魔導師の虹」は「魔導師と水晶玉」に直す始末w
959無名草子さん:2005/11/28(月) 16:34:41
叩かれてますなあ。
960無名草子さん:2005/11/28(月) 16:37:22
俺的に「魔導師の虹」も微妙だったからそこはイイや。
けどキングの題名はそれじゃない方が良いんじゃないか、というのが半分ぐらいある。
961無名草子さん:2005/11/28(月) 16:49:58
今日立ち読みした
買う気もおこらん
なんだあの生カタな訳文は! ざけんな、ガンスリンガーは「ブッ殺す」なんていわねーんだよ!
ああ憂鬱だ、なんも期待が持てない
962無名草子さん:2005/11/28(月) 16:55:17
買ったけど読む気が起きない・・・。
まあ、一巻は後の話に統合性を持たせるために、内容が多少変更されてるみたいだから、頑張って読むけど。
963無名草子さん:2005/11/28(月) 17:00:43
そうなんだよな
あれ改訂版なんだよな〜
マーテンとかマーリンとかの区別はついてんだろうか
964無名草子さん:2005/11/28(月) 17:39:35
なんか・・・改訂版買わない方がよさそうな気がしてきた
965無名草子さん:2005/11/28(月) 17:56:44
新訳は悪質リフォームだな。
966無名草子さん:2005/11/28(月) 18:52:25
>>953
MAXIMUM OVERDRIVEは邦題が最高だった
967無名草子さん:2005/11/28(月) 19:41:02
一瞬なっちスレかと思った
968無名草子さん:2005/11/28(月) 19:45:05
>>961
ただ一言突っ込ませてくれ。わざとやっているのかもしれないが、
生硬は「せいこう」だ。
969無名草子さん:2005/11/28(月) 19:52:59
新訳を?旧訳のほうがいいかもだ。
970無名草子さん:2005/11/28(月) 20:32:12
今日、買った。
カラーイラストが間に入っていたのでびっくりした。
すごいなと、束の間感心したが、
すぐに、こんな余計なイメージを押しつけられるのはうざい
という気がしてきた。
イラストいらね。
971無名草子さん:2005/11/28(月) 20:51:01
イラストは表紙だけでいいのに・・・。
表紙のイラストは銃を無意味に抜いてるけど、カラス撃つつもりか?
972無名草子さん:2005/11/28(月) 21:13:36
>>954
4人のうちいちばん最初に出したスーツでいちばん数の大きい人がカードを持っていく
4人一緒のときは2が持っていく
ハートとスペードのQをたくさん相手に押し付けた人が勝ち
973無名草子さん:2005/11/28(月) 23:05:03
風間祭りの悪寒。。。

>>954
972の続き(かってに。)
ハートはどんな数字でも1枚1点だけど、スペードのQだけ12点だか13点だから
「アトランティス」では「性悪女」と呼ばれて嫌がられる。
でもハート全部とスペードのQを集めれば「シュート・ザ・ムーン」つって
他の人にとんでもない点数を加算することができる。
が、なかなかできるもんではない。
ロニーが言うように、「カードを交換しない回のシュート・ザ・ムーンはムリ」
ってぐらいやりにくい。

なんかマインスイーパやりたくなってきた。
974無名草子さん:2005/11/29(火) 01:37:08
ダークハーフ読んだ時は雀なんて舐めてたけど、一度庭にきた雀に餌やったら入り浸りになっちゃって
朝いつもより早く出かけたら帰宅後、餌をもらい損ねた雀達が開いた窓から入っていて飛び回っていました。

テラコワスwwww
975無名草子さん:2005/11/29(火) 01:42:59
>>974
そのまま連れ去られなくてよかったねw

いや動物って一度自分に(都合のいい)習慣をつけると、
頑なにそれを守ろうとするね。
人間がそれを守らないと怒られるっつうw
976無名草子さん:2005/11/29(火) 01:45:38
「塔」の絵を載せるのは何となく冒涜的だよな
偶像よくない
977無名草子さん:2005/11/29(火) 06:11:34
塔の絵が載ってるのかよ……モノスゴ嫌だな。
978無名草子さん:2005/11/29(火) 08:03:08
マジ嫌〜……キングの描写と自分の頭の中で
想像するのが楽しみだというのに>塔
真っ赤な薔薇に囲まれた塔 (*´Д`)
979無名草子さん:2005/11/29(火) 08:22:17
そろそろ誰か次スレよろしく。
980無名草子さん:2005/11/29(火) 11:38:55
最初の文の改悪と余計なイラストがなかったら、読みやすくなった第一巻って感じで読めるんだけど、
新訳はほんとに余計なコトしてくれてるよ。
しかも、キングのコメントから察するに、少なくとも荒地まではある程度変更があるようだから、新訳を読む必要有りかな・・・。
981無名草子さん:2005/11/29(火) 16:38:53
>>967
(・∀・)人(・∀・)ナカーマなど!
982無名草子さん:2005/11/29(火) 16:42:46
いっそのこと戸田奈津子訳で
983無名草子さん:2005/11/29(火) 17:01:28
ツマンネ
984無名草子さん:2005/11/29(火) 18:25:35
なっちは監修がついてないといけない翻訳家になってしまいましたな>ハリポタ新作
風間にも監修つけとけよ。
985無名草子さん:2005/11/29(火) 18:26:03
スタンダードな日本語を使える翻訳家がどんどん減っていくのは辛いな。
戸田なっちは早く引退してほしいが。
986無名草子さん:2005/11/29(火) 19:24:37
風間っちは解説もワンパターンでつまらん
987無名草子さん:2005/11/29(火) 19:28:47
そもそも今でもキングを好きなのかな?
988無名草子さん:2005/11/29(火) 20:05:30
よっしゃ!ハーツのルールを把握したぞ!
サンクス名も知らぬカント狩りども。
989無名草子さん:2005/11/29(火) 20:31:23
ちらっと読んだけど、イラストが入るタイミング早くないか?
先の内容がわかっちゃう絵を平気で入れてるんだけど、
初見の奴は常にネタバレされながら読むハメになるのか?

っていうか、巻が進んでカーラの狼まで行ったら、
俺等もそうなるんだな・・・。
990無名草子さん:2005/11/30(水) 02:33:02
ってか納得がいかない
角川から新潮に移る理由についてアナウンスってあったの?
せっかく魔術師の虹まで集めたのに、完全版だなんて
プレミアブックが気になるから全部買うけどさ
なんかヒドス
991無名草子さん:2005/11/30(水) 03:01:41
単に版権が移動しただけかと
992無名草子さん:2005/11/30(水) 03:26:24
改訂版の版権と、最初の暗黒の塔の版権は違っていてほしい
そして角川よ 新潮に対抗して、5 6 7と出版するのだ
993無名草子さん
そっちは池訳で

それなら高くても買う