■□ スティーヴン・キングPart10 □■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マイク・ハンロン
前スレ■□ スティーヴン・キングPart9 □■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1112753690/
■□ スティーヴン・キングPart8 □■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1103298885/
■□ スティーヴン・キングPart7 □■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1093689542/
■□ スティーヴン・キングPart6 □
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1083338161/
■□ スティーヴン・キングPart5 □■
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/books/1072116461/
■□ スティーヴン・キングPart4 □■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1060497629/
■□ スティーヴン・キングPart2 □■ (実はPart3)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1047536319/
■□ スティーヴン・キングPart2 □■
http://book.2ch.net/books/kako/1031/10313/1031371052.html
スティーヴンキングについて語りませう
http://book.2ch.net/books/kako/1013/10137/1013792417.html

私はいまこうしてPCのすぐ前にすわっている。
指をキーボードにかけて……その手をマウスに滑らしていき……
旧スレと新スレをつなぐことのできるスレ建て画面に触れる。
私たちはいっしょにDatの底深く下りていった。
私たちはいっしょにあの暗闇へ下りていった。
今度あのDatへと下りていったら、ふたたび新スレを建てられるだろうか?
建てられるとは思えない。
どうぞ神さま、スレ建てが間に合いますように。
どうか神さま。
2無名草子さん:2005/06/25(土) 02:27:38
“ It's the tale, not he who tells it. ”
 < 語る者ではなく、語られる話こそ >

■キングオフィシャルサイト
ttp://www.stephenking.com/
3無名草子さん:2005/06/25(土) 03:24:46
なにか新しいスレが起きている。
永劫が始まって以来の、新しいスレが。


>>1
4無名草子さん:2005/06/25(土) 03:48:50
>>1さん乙です〜。
マイク・ハンロン、ああ懐かしい名前だビービー、マイク!
5無名草子さん:2005/06/25(土) 07:29:54
即死すっぞ
6無名草子さん:2005/06/25(土) 07:48:54
ホシュ
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 暗黒の塔の翻訳、マダ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
7無名草子さん:2005/06/25(土) 09:09:32
ライディング ブレット映画化みたいだけどおもしろいのかな
原作は読んだけどそこまでおもしろくもなかったし
8無名草子さん:2005/06/25(土) 13:47:34
短すぎる原作を2時間にふくらますと、たいてい余計な演出が入るからなあ。
トウモロコシ畑とか。

とりあえず新スレ乙&age
9無名草子さん:2005/06/25(土) 14:40:32
ホシュ
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < buick8の翻訳、マダ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
10無名草子さん:2005/06/25(土) 17:27:28
中途でdat落ちしたスレの世界をキングに描いてほしいと>>1を読んでそう思った。
11無名草子さん:2005/06/25(土) 17:35:54
>>10
ランゴリアーズが喰いに来そうだな。
12無名草子さん:2005/06/25(土) 18:06:51
来てるよ、もう目の前まで…
13無名草子さん:2005/06/25(土) 18:10:17
ttp://www.geocities.jp/usyhr/hakoniwa/
これの最後のほうみたいな感じ?
14無名草子さん:2005/06/25(土) 20:44:28
>>13
怖かったw
よくできてるね。
15無名草子さん:2005/06/25(土) 22:03:21
暗黒の塔はやくでろ!
16無名草子さん:2005/06/25(土) 23:54:15
どっかのラノベじゃないんだから…なんか情報だけでも欲しいな>暗黒の塔
17無名草子さん:2005/06/26(日) 00:33:20
つうか暗黒の塔って最終回見たら拍子抜けしそうなんだが
今の謎が多くて宙ぶらりんな状態が面白い
ベルセルクもこれにちかい
彼らの旅はまだまだ続く…で終わってくれた方がいいかも。
18無名草子さん:2005/06/26(日) 15:17:39
20世紀少年でともだちの正体がわからない頃のほうが面白いようなもんか
19無名草子さん:2005/06/26(日) 15:18:04
前スレ>>999
芸が細かいね。ワロタw
20無名草子さん:2005/06/26(日) 17:12:25
なぜにスリーナイソ??
21無名草子さん:2005/06/26(日) 17:28:12
それは、単にゴダイゴ好きだからorz
22無名草子さん:2005/06/26(日) 18:11:24
ハハハ、キングに関係あるのかとオモタw
23無名草子さん:2005/06/26(日) 21:22:45
とっさにキングネタを考えつかなくてすみませんでした…
ちょっくらおばあちゃんの部屋に行ってきます。
24無名草子さん:2005/06/26(日) 22:55:35
チャーリィィィ。  そしてこと切れた。
25無名草子さん:2005/06/27(月) 04:58:56
チャーリーはだから俺が守るというのに。

「お兄ちゃんはいつも私を優先してくれる。だからおにいちゃん大好き」
とか言われたらおれはチャーリーのために死ねる
26無名草子さん:2005/06/27(月) 05:09:52
うはwwwロリヲタキモスwwww
 とか一般書籍板に似つかわしくないレスをつけてみる
27無名草子さん:2005/06/27(月) 06:03:14
チャーリー ツー ユー
28無名草子さん:2005/06/27(月) 08:45:54
炉利ヲタは、ドロレスの手で井戸に突き落とされまつよ。
29無名草子さん:2005/06/27(月) 11:00:59
くれい ボーン!




しーん
30無名草子さん:2005/06/27(月) 11:35:08
去年初めてリタ・ヘイワース主演の映画(タイトル失念)をCSで観たけど良かった。
映画の内容は忘れたけど。刑務所の壁に合う感じだね。
31無名草子さん:2005/06/27(月) 16:54:54
「刑務所のリタ・ヘイワース」
読みながら、コッソリと男泣きしている旦那の姿をみた。びっくりした。泣いたところ初めて見たんだよね…。


読んでたのは「ゴールデン・ボーイ」のチャプターだったりして。
32無名草子さん:2005/06/27(月) 18:17:52
あいやっ!
33無名草子さん:2005/06/27(月) 23:25:32
『霧』って、自分の中ではそんな傑作ではないんだけど
(ラストがああだし、出てくる怪物もB級臭くて。巨大イカゲソとか、
ピンクのナメクジとか、雨人だったらいざ知らず、日本人には滑稽以外の
何物でもない希ガス)
ただあの、ウルトラ級に超巨大な足が出てきたのには度肝を抜かれた。
下から見上げても体の下の方さえ見えないって、全長はどれだけでかいんだよと。
恐竜にしてもありえないよな?
なんだかワクワクしますた。
34無名草子さん:2005/06/27(月) 23:29:30
いーよね、得たいの知れない怪物って
漂流教室に出てきたとんでもなくでかい怪物にも、すごく想像が膨らんだし
35無名草子さん:2005/06/28(火) 00:02:55
「ローリングストーン」誌に載った手記は完全に黙殺された。遠く日本でも紹介されたが、
某私大教授の「それはプラズマです」という断定で一蹴され、あろうことかトンデモ本の
大賞まで受賞してしまった。
失意のチャーリーであったが、奨学金を得、新薬の実験台のバイトもこなしながら何と
か大学を卒業する。
ボストンのIT会社に就職するも、ストレスと過去のフラッシュバックによる憔悴ですぐ退
社。ウォルマートのレジ打ちでなんとか暮らす毎日だった・・。

ある日、仕事帰りに駐車場で暴漢に襲われた彼女は、封印していたはずのあの能力を
とっさのことで使ってしまう。恐ろしいことではあったが、それは彼女にとっては思わぬ
快感であった。それからというもの、仕事が終わってからの彼女は法を逃れた犯罪者を
裁く闇の仕事人となったのであった。
そんな二重生活にもなれたある日、突然若い男から、やっと君を見つけた、という電話
をもらう。男はガーディアンという組織の一員を名乗り、君の能力を必要としている、と
話す。

36無名草子さん:2005/06/28(火) 00:23:04
そうか、赤いジャケットを着たガーディアンエンジェルになって渋谷の街を徘徊してるんだな
37無名草子さん:2005/06/28(火) 21:58:32
>>35
それより「IT会社」に反応してしまった。
アイティーだよな。イットじゃなくて。
38無名草子さん:2005/06/29(水) 08:15:10
受付にピエロがいるイット会社
39無名草子さん:2005/06/29(水) 09:18:31
社屋ビルの中庭には給水塔が…
40無名草子さん:2005/06/29(水) 09:28:24
忘年会の余興に紛れ込む風船ピエロ…
41無名草子さん:2005/06/29(水) 11:42:25
本社はデリーにあるんだな
42無名草子さん:2005/06/29(水) 12:07:35
新入社員歓迎会の最後に振る舞われるのは、勿論、フォーチュンクッキーなわけだな…。
43無名草子さん:2005/06/29(水) 14:16:28
社員旅行はなぜかロングウォーク
44無名草子さん:2005/06/29(水) 14:30:31
>>43
慰安で社員減ってんのかよっ!
45無名草子さん:2005/06/29(水) 14:56:26
宿泊先はもちろん…↓
46無名草子さん:2005/06/29(水) 16:37:30
シャイニングのホテルw
朝食のオムライスにはケチャップで「redrum」と描いてあるサービスも。
47無名草子さん:2005/06/29(水) 18:32:33
おまいら面白すぎww
ルームサービスは巨漢の女がバーベキューコンロを持ってくるのかww
48無名草子さん:2005/06/29(水) 19:10:08
違うよ。その女は掃除婦なんだよ。
「すすぎ洗いだよ!すすぎ洗いしておかないとね!」
と言って、客に洗剤混じりのバケツの水を飲m(ry
49無名草子さん:2005/06/29(水) 19:23:07
ベッドシーツは巨大なプレス機が「プシュー!プシュー!」と蒸気を上げてw
50無名草子さん:2005/06/29(水) 19:31:51
ルームサービスのミルクにはクモがぁ!!
51無名草子さん:2005/06/29(水) 19:42:49
ルームサービスのメニューを
目を閉じて開くと
ロシア語のメニューが
目を閉じてメニューを開くと
イタリア語のメニューが
目を閉じ(ry
52無名草子さん:2005/06/29(水) 19:58:12
そういえばさっき配達に来た宅急便のお兄さんのシャツのボタンがオレンジのボンボンで歯が(ry

中身は開けないでおこうっと…。飛び出しナイフかもしれないな…。
53無名草子さん:2005/06/29(水) 20:57:53
客室のバスルームのドアを開けてみると、
壁にはもちろん、血文字で……
54無名草子さん:2005/06/29(水) 21:02:09
注文した覚えのないルームサービスでパイが届く。
…心なしか脈打ってるような…
55無名草子さん:2005/06/29(水) 21:17:13
廊下から「モンスターが来るぞぉぉぉぉ!!!!!」という叫び声が聞こえてくる。
56無名草子さん:2005/06/29(水) 21:29:19
手を洗おうと、シンクに近づくと排水口から子供の
57無名草子さん:2005/06/29(水) 22:41:54
プレイルームには兵隊人形の箱が有るに違いない。
58無名草子さん:2005/06/29(水) 22:44:52
個室のバスルームには血文字だが、共同のトイレには、ほら、虎がいる。
59無名草子さん:2005/06/29(水) 22:59:30
最初の何個か以外寒いんですけどいつ終わりますか?
60ジョージィ:2005/06/29(水) 23:03:28
終わらない…、終わらないんだよビルぅぅぅぅ!!!
61無名草子さん:2005/06/29(水) 23:40:42
凄い流れだなw
個人的にはオモロ。
しかし、みんな良く覚えてるなあー。
「redrum」とか、懐かしいよw
62無名草子さん:2005/06/30(木) 01:27:20
たった今、「It」を読み終わった。
涙がとまらん…。
力か。信じる力か。
明日も生きるぞ。
63無名草子さん:2005/06/30(木) 01:30:21
>>62
でも君リアルルーザーズ倶楽部でしょ。
64無名草子さん:2005/06/30(木) 01:42:27
はみだしクラブだよ
65無名草子さん:2005/06/30(木) 02:17:30
クラブが欲しいなら、叩き潰(クラブ)してやらあ
66デンブロウ:2005/06/30(木) 07:16:56
へ、へ、ヘンリー発見!ヘンリー発見!ハイヨー!シルヴァー!
67無名草子さん:2005/06/30(木) 17:03:20
はみだしクラブってほとんど誤訳といってもいいくらい甘っちょろい訳語だよな。
せめて負け犬クラブ
68無名草子さん:2005/06/30(木) 17:24:44
原文、real losers' clubなんだ?
負け犬って自分たちで名乗っちゃうなんて、自虐的だねえ。
小尾さん訳の「はみだしクラブ」、気概を感じさせて好きだったんだけど。
69無名草子さん:2005/06/30(木) 17:25:18
あ、リアルはいらんのか(恥
70無名草子さん:2005/06/30(木) 18:36:48
ここの人たち好きだ…、私
71無名草子さん:2005/06/30(木) 19:15:05
>>70
少なくとも俺はお前がキライ。
72無名草子さん:2005/06/30(木) 20:33:22
私は>70が好きだよ多分。
73無名草子さん:2005/06/30(木) 20:40:40
(愛してるかい?)

>>70が言った。
「早くおいで、>>72。ダンスに行くんだから。さあ、急いで」
>>72は声が出なかった。握りしめたこぶしが口を塞いでいたのだ。
7470:2005/06/30(木) 22:46:29
>>72タン
ありがとん(‥、)
75無名草子さん:2005/06/30(木) 23:03:15
( ´∀`)σ)Д`)>>71、このテレ屋さんめ。
76無名草子さん:2005/06/30(木) 23:12:21
70ははみだしクラブ部長
77無名草子さん:2005/06/30(木) 23:16:24
「ファイアースターター」ファンだから「クロスファイア」は気になっていたんだけど、大好き
な作品をいい加減に扱われていたらやだな、と思っていてなかなか手を付けなかった。
で、最近になってやっと読んだんだけど、心配したとおり、かなりがっくしな出来。

主人公、葛藤なく火で殺しまくりじゃん。チャーリーのガマンを重ねた末の怒りの炎とは似ても
に付かぬじゃん。火のトレーニングとかさ、似てるモチーフあるんだよ。
あれがチャーリーの成長した姿だとは絶対認められん。
それにあろうことか下巻における主人公の運命、ありゃ悲しすぎだよ。
チャーリーはもっと幸せに暮らすはずなんだよ。おかしいよ、もう。
7872:2005/06/30(木) 23:27:59
>73
Σ(゚д゚lll)「       !   !!    ・・・?!                  !」

>74
(*゚∀゚)
79無名草子さん:2005/06/30(木) 23:29:58
ああ、「クロスファイア」読んだ。
「ちっ、むかつく!着火っ!」って感じよね。宮部みゆきは嫌いじゃないけどさ。
クロスファイアの主人公に、チャーリーの健気さはないね。年齢の違いもあるんだろうけどさ。

でも「クロスファイア」で殺される奴らって、ムカムカするような若者が多いから、スカッとはしたw。
電車の中で騒ぐガキ共を見ると「パイロキネシスがあれば、着火したるのに」と思う私。
8070:2005/06/30(木) 23:32:49
あ、あ、荒れ地に、あ、あ、穴掘ってき、き、きます。

み、みんなは石を集めてて!
81IT:2005/07/01(金) 01:35:08
お前の穴を掘ってやろうか? どうだね、ビル?
82無名草子さん:2005/07/01(金) 01:36:15
登場人物、これでもかいうほどどもる奴おおいよな。
最近は吃音と言わなきゃいかんのか?
83無名草子さん:2005/07/01(金) 01:46:44
聾唖ってなんて読むかザ・スタンドで教わった
84無名草子さん:2005/07/01(金) 02:20:50
キングの本は強さをくれるのだなあ
85エディ:2005/07/01(金) 02:23:21
黙れ母さん!このやろう!
これでもくらえ!(ΘΘ)ρ〈プシュー
86無名草子さん:2005/07/01(金) 02:31:54
>>82
吃音っていうね、最近。
関係ないが、スキャットマン・ジョンって吃音だったんだっけ?

87無名草子さん:2005/07/01(金) 07:37:00
>>86
そう。それを歌に生かしてみたら世界ヒット。
いいおじいちゃんだったなあ
88無名草子さん:2005/07/01(金) 08:46:40
今はみんなと一緒に浮かんでるけどね。
89無名草子さん:2005/07/01(金) 11:01:10
ふわふわ
90無名草子さん:2005/07/01(金) 15:06:06
ティム・ロビンスも踊るさ。
91無名草子さん:2005/07/01(金) 17:27:05
今日本屋に行ったらITがあったので全巻買って読もうかなと思ったら、
財布に2千円しかなかったので諦めて帰ってきました。
92無名草子さん:2005/07/01(金) 17:31:45
IT革命!
93無名草子さん:2005/07/01(金) 19:22:44
ペットセマタリーは最初がいい感じだったけどあとがグダグダだったように思える。
94無名草子さん:2005/07/01(金) 20:42:24
そうか? ラストの埋めるところは衝撃的じゃなかったか?
作中でのやってはいけないとわかっているのにどうしても
そうしてしまう、って発言がすごく効いてたいい場面だと思うんだけどな
95無名草子さん:2005/07/01(金) 20:43:26
あえて言うなら、真ん中がグダグダかな。
パスコーとかほんとに必要だったんだろうか。
96無名草子さん:2005/07/01(金) 21:43:11
ペットの墓場にだけは埋められたくない こんな人生は繰り返したくないから
97無名草子さん:2005/07/01(金) 23:40:21
いっぺんくらい埋められたい
98無名草子さん:2005/07/01(金) 23:47:42
もともとさ、人間の墓場にペット勝手に埋めたんだよな。

ところで土着の不思議な土地はすぐインディアンの墓地にするんだよな。
ポルターガイストでもそうだった。>アメ人
99無名草子さん:2005/07/01(金) 23:54:58
>>96
ジョーイ、ジョニー、ディーディーの3人も
今頃はペット霊園に埋められてるんだろうか。
100無名草子さん:2005/07/02(土) 01:59:19
アメリカ人はそんなにインディアンに罪悪感があるのだろうか
101無名草子さん:2005/07/02(土) 03:49:25
一部の人には、インディアンに対する罪悪感があるんじゃないかな?
そういう本を読んだ気が。

「インディアンなんて…」と、彼らを侮蔑してたアメリカ人と「白人に本名を教えるものか(インディアンにとって、本名を教える事は信頼の証しなんだそうな)」という二人が、長い年月をかけて少しずつ友情と信頼を育んでいくノンフィクション。

白人の男の娘が、男の死後に父親の日記を元に書いた本。

白人の男の日記には、自分たち白人がインディアンに対して行ってきた歴史に対する苦悩が、延々と綴られていたそうな。
102無名草子さん:2005/07/02(土) 12:26:39
現代の個々人からはそれほどの罪悪感は感じられないけど、
やはり国家として背負っていかなければならないもの、という意識は感じられる。
色々優遇されてるしね。居住区とか、職業とか。>ネイティブ・アメリカン
103無名草子さん:2005/07/02(土) 13:15:06
ま、その地区の中でも夜間は外出できないみたいだけどね、危なくて。
104無名草子さん:2005/07/02(土) 14:13:20
結局、悪人に人種は関係ないってこった
105無名草子さん:2005/07/02(土) 15:00:49
>>104
はげど。
106無名草子さん:2005/07/02(土) 19:18:06
インディアン嘘つかない
107無名草子さん:2005/07/02(土) 23:17:12
ナバホ族
108無名草子さん:2005/07/02(土) 23:51:03
ナバホはお菓子のホームラン王です。
109無名草子さん:2005/07/03(日) 01:12:22
懐かしいな、ナボナだっけか?
110無名草子さん:2005/07/04(月) 02:51:32
ホームランバーなら知ってる
111無名草子さん:2005/07/04(月) 09:39:09
(*´Д`)ハァハァ 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

。・゚・(ノД`)・゚・。

(・∀・)イイ

щ(゚Д゚щ)カモォォォン
112無名草子さん:2005/07/04(月) 20:59:09
エルーリアの修道女読んで泣いちゃったよ。
小説読んで初めて。
ありきたりな話だけどすごいよかった。
113無名草子さん:2005/07/04(月) 21:39:35
初めて読んだマジ小説は「スタンドバイミー」でした。
ちなみに初めてオナヌーした時ネタに使ったのは「スタッド・シティー」でした。
114無名草子さん:2005/07/05(火) 21:31:50
今ドラマでやってる「いま、会いに行きます」ってまんまホラーだよね
115無名草子さん:2005/07/05(火) 21:51:49
ペット・セマタリーに埋めた妻が
戻ってくる話だったら怖い。
116無名草子さん:2005/07/05(火) 22:05:23
死んだ人間が生き返る話は嫌だな。
117無名草子さん:2005/07/05(火) 22:10:46
しかし番宣のどこにも「ホラー」とか「SF」とか書いてないのはなぜなんだろうな>いま、会いにいきます
118無名草子さん:2005/07/05(火) 22:40:14
日本でホラーがあんまり受け入れられてないから
恋愛面や感動を強調して売った方が視聴者の食いつきがいい
映画の宣伝でもそれっぽいシーン編集して
ラブストーリー!感動作!と煽れば集客率アップするらしいし

ちょっと真面目な作品になると・・・例えばゾンビ
「これはホラーじゃない、社会風刺映画だ」「ホラーの枠を超えた」
そういう批評も往々にしてあるし日本ではホラーはまだまだ地位が低い
なんでそういうことを言うのかというと、スプラッター(肉体破壊描写からなる生理的嫌悪)
を封印した作風でかつ良いホラーを作るには、まずは人間そのものを
掘り下げて表現する必要があるのに、そのことが知られていないし、
ないがしろにされてるからだと思う
119無名草子さん:2005/07/05(火) 22:46:30
たとえば四谷怪談にしたって、
見事なヒューマン・ストーリーでもあるわけなんだけどね。
ペット・セマタリーだって、ゲージの「ダディイイイ!」と
妻への思いがあるからこそ、おぞましくも哀しい物語なんだし。
120無名草子さん:2005/07/05(火) 23:02:01
見事なヒューマンストーリー!
ぷ。
121無名草子さん:2005/07/06(水) 20:02:28
ハイスクルパニックなくなっちゃうの?
122無名草子さん:2005/07/06(水) 22:59:38
>>114>>117
「ホラー」の定義って「恐怖」でいいのか?
だとしたら、「いま、会いに・・・」はホラーなのか?
(実は興味ないので「死んだ妻が帰ってくる」ぐらいしか内容知らない。)
超常的要素が入っていても、恐怖を表現することを目的としたもの以外は
「ホラー」とは呼ばないんじゃないかと思うが。
123無名草子さん:2005/07/06(水) 23:29:50
ホラー、虎がいる
124無名草子さん:2005/07/06(水) 23:44:45
>>122
マヂレスイラネ
125無名草子さん:2005/07/07(木) 06:07:57
>>122
難しいな 
恐怖のみではなくて哀しみとか色々含まれると思うけど
実際もっと広いんだよ範囲が
126無名草子さん:2005/07/07(木) 23:05:21
キングの描く「恐怖」には、人間の悲しみや愛情が根底にある。
陳腐なホラー小説とは違う。
だから好き。
127無名草子さん:2005/07/08(金) 06:42:26
ケッチャムの描く「恐怖」には、人間の悲しみや愛情が根底にある。
陳腐なホラー小説とは違う。
だから好き。
128無名草子さん:2005/07/08(金) 10:41:45
キング自身、恐怖のレベル(表現するのに必要とされる技量の高さのランク)には
三段階あるとか言ってたな。

一番レベルが高いのが「精神的恐怖」
その次が「身体的恐怖」
一番レベルが低いのが「生理的恐怖(と、いうか嫌悪感)」

って、風に。
129無名草子さん:2005/07/08(金) 10:43:51
しかしてキングはわりと生理的恐怖が好きよな。
ずるむけとか。顔肉食いちぎりとか。
130無名草子さん:2005/07/08(金) 12:58:46
そこに精神的恐怖を植え付けるのが上手いって事ね。
冷静に考えればアホみたいなネタで引っ張った話が良かったりするし。
131無名草子さん:2005/07/08(金) 13:50:08
>>128
生理的恐怖の方が技量必要じゃね?肉体的よりも
132無名草子さん:2005/07/08(金) 14:07:08
ミザリーの基調は精神的恐怖?(身体的恐怖も入ってるけど)
133無名草子さん:2005/07/08(金) 14:12:07
1番、なんか知らんがとんでもない危険が来ました
2番、なんか痛いしマジで死ぬ寸前です
3番、なんか知らんがドロドロした汚い物体が来ました

こういう感じならミザリーは1>2>3っぽくない?
例えはともかく揃ってはいると思う。
134無名草子さん:2005/07/08(金) 14:23:59
>>133
全然関係ないけど「ですます」調が危機感にミスマッチでワロタ。
135無名草子さん:2005/07/08(金) 15:54:52
ドロドロした汚い物体とゆうのはアニーのことですか?
136無名草子さん:2005/07/08(金) 18:01:08
最初のディープキスでは・・・・あそこって爆笑するとこだっけ?
137無名草子さん:2005/07/08(金) 21:54:09
>>136
俺はスープをばらまいたとこでワロタ。
138無名草子さん:2005/07/08(金) 22:49:27
「たいへん!」
139無名草子さん:2005/07/09(土) 02:59:52

新刊読みたいよう。犬が古い骨をしゃぶるように蔵書を読みなおす日々
140無名草子さん:2005/07/09(土) 11:43:43
”このしるしによりて汝勝利を収めん”のポールモール、売ってるね。
取り敢えずライトを買ってみた。気管がぴかぴかになるからね。
141無名草子さん:2005/07/09(土) 12:14:20
>>139

禿げちらかすほど同意。

あたしゃ「It」を最初から読み直し、そして次は「ザ・スタンド」を再び…、だ。
142無名草子さん:2005/07/10(日) 14:33:48
キングの限定本に、「燃えない」石綿製本ファイアスターターってのがあったよね。
(26部限定、1980年)

検索してみると、
>Aluminum Covered Asbestos
となっている。

近頃アスベスト関連のニュースがにぎやかなので、思い出した。
コレクターの中に、健康被害が出ている人はいないのだろうか。
143無名草子さん:2005/07/10(日) 17:40:42
ファイアスターターのOJがウエイトレスをイビるシーンで
やけに興奮してしまうオイラは変でしょうか
144無名草子さん:2005/07/10(日) 18:28:40
トミーノッカーズで電池を買って帰る途中ペニーワイズを見た奴は不幸だな。
何と言うか精神的に。
145無名草子さん:2005/07/10(日) 19:27:32
トミーノッカーズではあの胸糞悪いシシィが初めて登場したとき
こいつごときが来てどうすんだ。と思った。
けど義歯が金属であることが判明したら、ヤバイ!ボビやられる!と思ってしまった。
あっさり返り討ちでホッとした。

地球外生命体よりキチガイ姉ちゃんの方が恐いよ。ママン。
146無名草子さん:2005/07/10(日) 22:06:34
ボビの姉ちゃんはザ・スタンドにおけるところのトラッシュキャンマンにちょっと近い
147無名草子さん:2005/07/10(日) 23:41:36
スタンド再読してて、やっと気づいたよ。
ガス読んでた本の「ヘイブン在住の女性ウエスタン作家」の存在に。

つーかここ、トミノの登場頻度高いな。
148無名草子さん:2005/07/11(月) 08:31:11
ロングウォーク読んだ〜〜。
次はランゴリアーズだお
149無名草子さん:2005/07/11(月) 17:43:47
貧乏人の>>91です…
今日は財布に5千円入っていたので「IT」を一気買いして来ますた。
これからじっくり読もうと思います。(・∀・)
150無名草子さん:2005/07/11(月) 17:50:43
>>143
女からすると、非常に恐ろしい場面です。普段、映画なんかで頻繁に見るシチュエーションなんだけど、OJとウェイトレスのやりとりは妙に怖かった。
チャーリーが、厩舎でレインバードの瞳から「何か」をウッスラと感じとって少し戸惑った場面の次に…。

変かなー
151無名草子さん:2005/07/11(月) 17:53:16
>>91さん
お懐かしや。
実は気になっていました。私もビンボなので一気に買えずチマチマと時間をかけて読んだクチなので。
楽しんでくださいな〜 ふわり
152無名草子さん:2005/07/11(月) 19:22:45
昔読んだマザー2のノベル(確か久美沙織)に
エディとマイクが出てたよーな。あとスタンバイミーの4人組も。
153無名草子さん:2005/07/11(月) 21:14:25
スミスが全面戦争から、7人の子供がペニーワイズから、
ガードナーがトミーノッカーズから救った世界がスーパーフルーで壊滅。
切ない。あの7人やチャーリーは生き残っただろうか。
154無名草子さん:2005/07/11(月) 21:31:23
>あの7人やチャーリーは生き残っただろうか。
7人中2人は作中で死んでますが…
155ザ・ジュース:2005/07/11(月) 21:50:43
>>143
俺がチェスクラブだったからって馬鹿にするとウインドサッカーが黙っちゃいないぞ。
156無名草子さん:2005/07/11(月) 23:40:34
れいんばーど
157無名草子さん:2005/07/11(月) 23:44:37
キングは古本率が高いからその辺の古本屋2、3回れば
ほとんどの作品集められると思う
既に大金持ちだから気兼ねなく古本で買えるし
158無名草子さん:2005/07/12(火) 00:06:09
レインバードって雨鳥さんですね。日本だと。
159無名草子さん:2005/07/12(火) 00:20:10
それが何なのかと
160無名草子さん:2005/07/12(火) 00:20:13
>>158
アメリカ人のファミリーネームってかっこいいの多いよな。
ヘルフゴッド(神の助け)とか最強じゃね?
161無名草子さん:2005/07/12(火) 00:39:40
>>160
レインバードの場合、ネイティヴアメリカン(インディアンw)だからというのも
名前の由来の理由では。
162無名草子さん:2005/07/12(火) 00:53:18
レインバード、なんかカッコ良かった…。
163無名草子さん:2005/07/12(火) 01:31:31
うん、俺もシブイなとおもった。
その生死に関する観察眼とか、頭の異常な切れとか・・・。

でも俺はチャーリー萌えなんだけどね。俺が保護してあげたい・・。
164無名草子さん:2005/07/12(火) 01:43:39
次の瞬間、163の体が炎に包まれた。獣脂の溶けるような嫌な臭いがあたりにたちこめ・・・。
165チャーリーパパ:2005/07/12(火) 06:34:36
「跳べ!」
166無名草子さん:2005/07/12(火) 09:45:41
>>419
ビジュアル的には、佳代さんって「ミザリー」のアニー・ウィルクスにどんぴしゃりなんだけどね。
「すすぎ洗いだよ!すすぎ洗いしておかないとね!」 なんつって。
167無名草子さん:2005/07/12(火) 09:45:56
うわ最悪。誤爆した。
168無名草子さん:2005/07/12(火) 14:40:08
ダークハーフっておもろい?
169無名草子さん:2005/07/12(火) 17:14:26
>>168
俺は好き。まっすぐ歩かない教授とか細かいところが面白かった
それはそうとちょっと前すずめが2,3羽地面に立って黙ってるの見たんだけど確かになんか気持ち悪いね
お、おい・・・・鳴こうぜおまえら。ほら、チュンチュン
170無名草子さん:2005/07/12(火) 17:33:45
三羽そろえばちゅちゅんがちゅん♪
171無名草子さん:2005/07/12(火) 18:09:53
最近、創作ペース落ちているような。
172無名草子さん:2005/07/12(火) 18:47:41
>>153
スタンドの世界は1990年頃に崩壊してる。
しかし2000年頃という設定のドリームキャッチャーではデリーが登場してる。
つまりスタンドの世界とキャッスルロック、デリーの世界は別と考えたら?
まあ>>147と矛盾するがそこはタリスマンみたいにツイナーという事で。
173無名草子さん:2005/07/12(火) 19:00:50
>>171
翻訳者が遅いだけでは?
174無名草子さん:2005/07/12(火) 20:13:15
>>172
ドリキャチにはキャッスルロックの名前も出てきてる。
たぶん、スタンドの世界はキャッスルロックという地名があるが別の世界なんだろう。
175無名草子さん:2005/07/12(火) 23:37:22
神々のワードプロセッサーはトミーノッカーズの知識の置き土産?
176無名草子さん:2005/07/14(木) 18:54:48
どもりとか聾唖とかアカズの子どもは活躍する法則。
177無名草子さん:2005/07/14(木) 18:56:03
子供が活躍する話が多いよね。
178無名草子さん:2005/07/14(木) 23:05:18
そろそろ「悪夢の種子2」を出してくれんかな。
悪夢の種子1が出たのって何年前だ?
あれからインタビューとかウェブ上での発言とかいろいろ増えてるんだから、
そろそろ悪夢の種子2を出してくれんかな。
179無名草子さん:2005/07/14(木) 23:18:24
>>178
今ちょうど近くにおいてあったのでレス。
>悪夢の種子1が出たのって
1993年10月第一刷。同年11月29日第2刷(手元にあるのはこれ)
180無名草子さん:2005/07/15(金) 01:13:19
祭りじゃ!祭りじゃ!だんじりじゃ〜〜〜!!
電信柱も打ち壊す!!
一年365日がだんじりじゃ〜〜!!
泉州おとこのだんじりじゃ〜〜〜〜〜〜〜!!
そうりゃ〜!そうりゃ〜!そうりゃ〜!そうりゃ〜!!
181無名草子さん:2005/07/15(金) 09:27:56
もっかい深夜勤務みたいなはっちゃけた短編が読みたい・・・
第四解剖室はちょっと物分り良すぎw
もうキングほとんどおじーちゃんなんだよなぁってしみじみ思った
182無名草子さん:2005/07/15(金) 11:36:51
「ドッド夫人の近道」好きだよ。
183無名草子さん:2005/07/15(金) 18:25:52
そろそろとんでもない話が読みたいな…。
184無名草子さん:2005/07/15(金) 19:23:16
霧とランゴリアーズ
どっちもB級臭くて最高
185無名草子さん:2005/07/15(金) 21:10:18
ランゴリアーズ

目が見えない子が
「紙ちぎりデブは殺しちゃダメ!彼は必要なの」っていってたからさ、
全員そろっていないと元の次元に戻れないってことなのかな〜って思ってたら…
おとりに使うのかい!!何か笑ってしまった。
186無名草子さん:2005/07/15(金) 22:52:53
それある意味恐怖を覚えたんだが。
あんな子供が男の心を利用して命を捨てさせた。

ニードフルシングスは何か決闘シーンがカッコ良かった。
ウィルマとネッティとか。
187無名草子さん:2005/07/15(金) 23:32:33
ああ、ニードフルシングスいいね。久々に読みたくなったな。

映画にはエド・ハリスが出てたなあ…。何気に嬉しかった。
188無名草子さん:2005/07/15(金) 23:37:12
エド・ハリスいいねぇエド・ハリス
189無名草子さん:2005/07/16(土) 00:09:20
エド・ハリス、どうして「ドリームキャッチャー」に出てくれなかったんだよぅ…
「カーティス」なんて黒人は知らないよぅ…
190無名草子さん:2005/07/16(土) 00:37:58
「トゥルーマン・ショウ」も「アポロ13」も良かったよエド!

エディ。
エズ。
ゴム靴エド。
191無名草子さん:2005/07/16(土) 02:30:53
(゚∞゚)ペーチュンチュン
192無名草子さん:2005/07/16(土) 02:31:33
| ゚∞゚)ペー…
193無名草子さん:2005/07/16(土) 02:32:12
チュン!(゚∞゚)人(゚∞゚)チュン!
194無名草子さん:2005/07/16(土) 02:32:46
(゚∞゚)ペーチュンチュン
195無名草子さん:2005/07/16(土) 02:55:17
なんでペーチュンチュンスレに…
196無名草子さん:2005/07/16(土) 08:59:05
ドリームキャッチャーの映画はラストが全く違ってて度肝を抜かれた。
ああいうのでもいいな。何だかんだ言って伏線を引いてたし。
ゴールデンボーイでもそう思ったが。
197無名草子さん:2005/07/16(土) 09:06:51
「ビュイック8」、8月30日に新潮文庫から発売らしいね。
訳者は白石さん

ttp://www.honya-town.co.jp/P3/CM/html/bookclip/new/bunko/03_b.html
198無名草子さん:2005/07/16(土) 09:26:05

ま  た  白  石  か
199無名草子さん:2005/07/16(土) 10:52:18
白石さん好きだけどなあ、私は。
200無名草子さん:2005/07/16(土) 11:14:20
早く訳せばいいってもんじゃないよ…
201無名草子さん:2005/07/16(土) 17:00:03
やっぱりフカマッチ。
202無名草子さん:2005/07/16(土) 18:13:43
ttp://www.amoktime.com/additionalimages.asp?productid=mkcreep2&image=1

キングフィギア、激しくイラネw。
203無名草子さん:2005/07/16(土) 19:56:05
>>202 ワロタ
204無名草子さん:2005/07/16(土) 20:27:31
似てるような似てないようなwww
205無名草子さん:2005/07/16(土) 20:55:52
>>202
キングっぽい。確かにキングっぽくていい味出してるが・・・
こんなもん部屋に置いてたら、単なる悪趣味の人だとしか思われないなw

>>169
遅レスだが
ウチの実家の隣の人が、何のつもりか夕方になると家の前に鳥のエサを撒くので
もうそれこそおびただしい数のスズメが集まってくるんですよ。
気持ち悪いったらない。
茶色いモコモコしたものが隣んちの前に繰り広げられてねぇ。
ダークハーフ読んだとき、その状況が浮かんできたのは言うまでもない。
206無名草子さん:2005/07/16(土) 22:42:31
>>205
うちの近所には休日の夕方、猛禽類に餌をばらまく「鷲鷹マスター」がいるw
そのおこぼれに預かろうと、周辺はカラスが円陣組んでジッと観ている。
圧巻だよ。圧巻。
不気味というより圧巻。そして唖然。
207無名草子さん:2005/07/17(日) 11:48:08
ケッチャム読んでたらヘイスタックが出てきた。
プロレスラーだったんだね。
208無名草子さん:2005/07/17(日) 16:19:07
どこにもトミノがない。
つい最近まで、どこの本屋にもあったのに…。
トミノー!
209無名草子さん:2005/07/17(日) 16:43:05
ダークハーフ読みオワタ…
結構面白かったけど、サドのその後が激しく気になる
210無名草子さん:2005/07/17(日) 16:48:15
ニードフルシングスをどうぞ。サドのその後が分かる。
あとアラン・パングホーンのその後も。
211無名草子さん:2005/07/17(日) 18:40:51
>>208
ガンダムのことかと思った漏れを殴ってくれorz
212無名草子さん:2005/07/17(日) 19:13:26
>>208
つ【オリジナルガンダム】
213無名草子さん:2005/07/17(日) 19:14:00
>>211に気づかなかった俺に寄生してくれ。
214無名草子さん:2005/07/17(日) 19:20:23
とりあえず液体で満たされたシャワー室に入れときますね
215無名草子さん:2005/07/17(日) 21:22:37
>>210
おお〜マジか!?
早速買ってくる!
216208:2005/07/17(日) 21:48:00
>>211
ポカスカ←殴っているつもり
>>212
よくわからないけど、もらっとく〜。

今日もなかった、トミノー!
217無名草子さん:2005/07/17(日) 22:20:02
いい加減富野御大を呼び捨てにするのは止めて貰おうか
218無名草子さん:2005/07/18(月) 14:50:01
>>210
骨の袋にはさらにその後が書いてある。
219無名草子さん:2005/07/18(月) 14:55:44
>>218
せめて伏せ字にしてくれればよかったのに…油断してて見ちゃったよ…
220無名草子さん:2005/07/18(月) 21:30:56
むしろ骨の袋での記述より、ニードフルシングスでの記述の方がつらかったけどな。
221無名草子さん:2005/07/19(火) 18:07:45
長年読みたいと思っていたITをやっと手に入れました。
ただいま文庫3巻目です。
面白いです。
何かが怖いことが始まりそうでゾクゾクして読んでます。
あぁ、暑い夏の日の午後にキングを読める幸せ…。
222無名草子さん:2005/07/19(火) 18:43:35
ITは蛛
ITは♀
一人死ぬ
223無名草子さん:2005/07/19(火) 19:04:38
>>222
お前最低だ!!
224無名草子さん:2005/07/19(火) 21:57:00
戦場ってバットカンパニーの元ネタかな。
225無名草子さん:2005/07/20(水) 12:14:44
1人じゃないだろ
226無名草子さん:2005/07/20(水) 12:22:56
227無名草子さん:2005/07/20(水) 16:05:02
>>224 ジョジョ?
228無名草子さん:2005/07/21(木) 11:03:02
ハイスクールパニックで、「仮面作家」についてのエピソード が
挿入されてるらしいけどどこだかちっとも見つからない。
後、チャーリーは警官にじぶんを撃たせたってことでいいの?
教えてえろいひとー。
この本なんだか難しいよー。最後のチャーリーの語りもよくわからんー。
229無名草子さん:2005/07/21(木) 14:59:37
夏ですな。
230無名草子さん:2005/07/21(木) 22:34:11
夏だなぁ厨  【なつだなぁちゅう】

夏厨が出没すると放置ができず「夏だなぁ」と言い出し
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
231無名草子さん:2005/07/22(金) 00:37:08
夏だなあ。
森に死体でも捜しに行くか。
232無名草子さん:2005/07/22(金) 05:45:34
じゃあ、おいらはちょっくら脱獄を。
233無名草子さん:2005/07/22(金) 07:50:26
じゃあ俺はITとタイマン張ってくる
234無名草子さん:2005/07/22(金) 08:11:58
>>233が浮かんでいる
235無名草子さん:2005/07/22(金) 08:50:29
夏になるとITを思い出す。

あれ初めて読んだのは高1の夏休みだったなぁ。
引きこもって読みふけった覚えがある。
236無名草子さん:2005/07/22(金) 08:53:38
昨日ニュースで流れてたフェンウェイパーク?でフェアのボールを掴んじゃった
ボールボーイのデブちゃんってキングの小説に出てきそうなキャラだ。
両手で顔を覆っている仕草なんてかわいすぎ。
237無名草子さん:2005/07/22(金) 09:02:11
>>236
ああ、いいねえ。
キングの野球小説、なんだっけ。もともとアンソロジーに入ってたやつ。
238無名草子さん:2005/07/22(金) 13:03:11
ルート52をドライブしてきまっすー。
239無名草子さん:2005/07/22(金) 14:30:06
たまにはチャーリーに乗って遠出を
240無名草子さん:2005/07/22(金) 15:00:06
>>237 ヘッドダウン
241無名草子さん:2005/07/22(金) 15:25:20
スタンドバイミーの表紙変わってたんだね
全然知らんかった
242無名草子さん:2005/07/22(金) 16:27:27
キングなんでREDSOX好きなんだろう 地元でもないでしょ 
まあ雰囲気的に阪神みたいな球団だからファン多そうだけど
243無名草子さん:2005/07/22(金) 21:03:58
>>242 ボストンはほとんど地元のような所では?一番近い球団だし。
244無名草子さん:2005/07/22(金) 21:48:50
今本当に欲しい物が店頭に並んでたら
イタズラの一つや二つ平気でするな。
245無名草子さん:2005/07/22(金) 23:21:39
明日休日出勤だ。
同僚が月曜日のミーティング用に用意してある資料を
3次ペド画像に差し替えておくイタズラをしておこう。
246無名草子さん:2005/07/23(土) 08:49:41
「ライディング−」原作者のS・キング像が新宿に登場
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200507/gt2005072308.html
247無名草子さん:2005/07/23(土) 08:52:32
>>246
We Will Rock Youに対抗したのか!と思ったら、ほんとにそうなんだw
いつまで置いてあるんだろ。写真撮ってこようかな。
248無名草子さん:2005/07/23(土) 09:04:57
>「スタンド・バイ・ミー」「グリーンマイル」の原作者として有名な

うぬぬ。まぁそうなんだけどさ。
249無名草子さん:2005/07/23(土) 09:24:54
>>248
なんか、綺麗なうわずみだけすくってくれちゃったねー。
「ショーシャンクの空に」が入ってなかっただけマシか。
250無名草子さん:2005/07/23(土) 11:20:16
>>246
「クイーンがいるならキングも必要だろ」

ワロス
251無名草子さん:2005/07/23(土) 11:37:22
プレスリーでいいじゃんな。奴もキングだろ。
252無名草子さん:2005/07/23(土) 12:05:59
>>251
ニードフルシングスでそれの自虐ギャグがあったよね
「キングといったらエルヴィスしかいないでしょ」みたいなやつ。
253無名草子さん:2005/07/23(土) 12:12:42
1984年、全英のチャートに
クイーン、プリンス、プリンセス、(ポール)キングが同時にランクインして
「ロイヤルファミリー勢揃い!」と騒がれてたという
すごーくどうでもいいネタを思い出した。
254無名草子さん:2005/07/23(土) 14:05:03
キング原作の映画のほとんどは黒歴史なんだが数が多すぎて黒歴史にはなれない。
255無名草子さん:2005/07/23(土) 19:02:34
映画(TV映画除く)に関して言えば


白歴史 スタンドバイミー ショーシャンクの空に デッドゾーン 
      キャリー シャイニング ミザリー 黙秘 ペットセメタリー

黒歴史 地獄のデビルトラック マングラー ゴールデンボーイ バーチャルウォーズ
      クリスティーン スリープウォーカーズ キャッツアイ ドリームキャッチャー

黒のインパクトが凄いな 俺はクリスティーンとか凄く好きなんだけど大コケしたし
一番大コケしたのは制作費すら回収できなかったドリームキャッチャーだが・・・
バーチャルウォーズはマジでつまらなかった
256無名草子さん:2005/07/23(土) 19:06:13
テレビ映画で言うとITが難しい 俺的にはラスト以外真っ白なんだが、
黒歴史に入れられてるような気がしないでもない
評判あんまりよくないよね・・・キャスティングや構成は見事だな、と思ったけど

トミーノッカーズは真っ黒だが
257無名草子さん:2005/07/23(土) 19:52:46
トミノ
258無名草子さん:2005/07/23(土) 21:19:26
地獄のデビルトラックは傑作だよ。だよ。
259無名草子さん:2005/07/23(土) 21:23:33
ゴールデンボーイは黒歴史か?
ドゥサンダーの行進シーンは秀逸。恐かった。
260無名草子さん:2005/07/23(土) 21:26:14
AC/DCだっけ?
261無名草子さん:2005/07/23(土) 22:19:24
>>259
興行収入・評論家筋・賞関連で見れば振るわなかったと記憶

俺も地獄のデビトラ好きだしw

黒歴史でも白歴史でもないのが
ナイトフライヤーとかニードフルシングスとかクリープショーとかその辺かなあ・・・
ニードフルは黒に入ってしまうかもしれないけど・・・
262無名草子さん:2005/07/23(土) 22:26:34
キングはクジョーを一番気に入っていて
アカデミー賞を取るべきだと絶賛していた
無茶言うなw
263無名草子さん:2005/07/23(土) 22:29:27
子供が原作どおり死んでたらなってたかもなw
もし映画でもそうだったら俺はもう見てらんないだろうな。切な過ぎて。
264無名草子さん:2005/07/23(土) 22:51:44
>>255
バーチャルウォーズ、つまらなすぎて、とうとう爆笑しちゃったよ。
映画館で。
265無名草子さん:2005/07/23(土) 22:57:22
やばかったよな 
B級安定株のシュワが出て
ここまでつまらなくできるとは思わなかった
266無名草子さん:2005/07/23(土) 23:03:33
>>265
それはバトルランナーのことではないか?
267無名草子さん:2005/07/23(土) 23:52:24
sage
268無名草子さん:2005/07/23(土) 23:53:10
いきなりなんだけど、俺のサイトで小説書きたい椰子いない?
269無名草子さん:2005/07/23(土) 23:53:45
バーチャルウォーズは芝刈りにいさんの話だよーん。
270キング:2005/07/23(土) 23:58:08
>>268
ノシ
271タビー:2005/07/24(日) 00:02:10
>>268
ノシ
272オーウェン:2005/07/24(日) 00:04:56
>>268
ノシ
273ネイオミ:2005/07/24(日) 00:07:26
>>268
ノシ
274ゴーディ:2005/07/24(日) 00:09:07
>>268
ノシ
275ビル:2005/07/24(日) 00:10:03
>>268
ノシ
276サディアス:2005/07/24(日) 00:31:40
>>268
ノシ
277ポール:2005/07/24(日) 00:32:01
>>268
ノシ
278無名草子さん:2005/07/24(日) 01:18:50
とりあえず、タビーはいらない。
279モートン:2005/07/24(日) 10:18:52
ノシ
280リチャード・ハグストローム:2005/07/24(日) 10:28:52
ノシ
281マイク・ヌーナン:2005/07/24(日) 10:51:51
ノシ
282マリンヴィル:2005/07/24(日) 11:47:00
ノシ
283無名草子さん:2005/07/24(日) 12:08:31
作家いっぱいいるな…
野球の試合ができそうだ。
284無名草子さん:2005/07/24(日) 12:26:06
ポール・エッジコムとか一般ピーポーの割には
妙に文章がうまいよな。
285無名草子さん:2005/07/24(日) 12:47:16
キング作品の主人公といえば作家、ってイメージだな。
逆に画家だったり音楽家だったりすると「なんで?」と思う。
286無名草子さん:2005/07/24(日) 13:07:07
ご丁寧に、主人公が作家で敵(分身)も作家、なんてのもあるし。
287無名草子さん:2005/07/24(日) 14:22:08
作家か高校教師じゃない?
ブルーカラーもあるけど。
稀代のストーリーテラーといわれながらも、そういう方面でのバリエーションは少ないというか、
ほんとに個人的な経験からしかかけない作家だよね。
288無名草子さん:2005/07/24(日) 14:45:59
だが、そこがいい?
289無名草子さん:2005/07/24(日) 14:59:55
うん、そこがいい。
嫌になっちゃうくらいクドイ描写も、短編がだめだめなのも、自身が監督するととんでもない
映画になっちゃうのも、奥さんの小説が単なる馬鹿ストーリなのも全部含めて。
290無名草子さん:2005/07/24(日) 17:03:15
「自分のわかることを書け」っていってんだから
作家を主人公に起用するのはあってんじゃないかな
291無名草子さん:2005/07/24(日) 18:14:14
奴には狂犬病のセントバーナードの気持ちが分かったというのか
292無名草子さん:2005/07/24(日) 18:15:43
「例外のない規則はない」
よく出てくるよね。
293無名草子さん:2005/07/24(日) 21:04:43
映画板のキングスレからのコピペ。

  キングシャイニング    【まじめ】         
             ショーシャンク             
        ペットセメタリー                             
                 スタンドバイミー
                                  キャリー
      ミザリー                キューシャイニング                          
        
【じみ】−−−−−−−イ ッ ト−−−−−−−−−−−【はで】

ローズレッド      
  地下室の悪夢                       ドリームキャッチャー           
           クリスティーン
トミーノッカーズ             クリープショー   地獄のデビトラ    
               【ばか】       マングラー
294無名草子さん:2005/07/24(日) 23:05:06
ゴールデンボーイは?
295無名草子さん:2005/07/25(月) 00:11:42
ドリームのさあ、モーガン・フリーマンは真顔で「俺は宇宙人と戦ってきた」とか
いうところは笑ったなあ。
あれが派手で馬鹿というのは同意。
296無名草子さん:2005/07/25(月) 04:00:20
このスレの>>270-292は同一人物が書いてるよね。
つかやたら自演率が高いよなこのスレ。
297無名草子さん:2005/07/25(月) 04:22:15
夏休みだから夏厨なんだよ。
298無名草子さん:2005/07/25(月) 05:12:06
………。
なにか人間不信に陥るようなことでもあったんだろうか
299無名草子さん:2005/07/25(月) 05:54:00
まあ、そっとしといてあげましょう。
ジプシーの老婆を轢いたらしいんですよ。
300無名草子さん:2005/07/25(月) 05:55:42
>>299よ、お前は背中がかゆくなる。
301無名草子さん:2005/07/25(月) 11:27:25
つソッ 微妙に脈打つパイ
302無名草子さん:2005/07/25(月) 14:37:57
傾けないで!
303無名草子さん:2005/07/25(月) 16:11:31
あっ、ごめんw
304無名草子さん:2005/07/25(月) 16:33:55
>>296
他のは知らんがその中の二つは俺のレスだ
それにネタと自演は別物だろ
305無名草子さん:2005/07/25(月) 16:44:01
最初に調子に乗って「キング」でノシしたのは私ですが、それ以外は他の方がノッて下さったのかと…。
なんだかごめんなさいでした。
306無名草子さん:2005/07/25(月) 16:48:08
>>305
おい、キッチーの言うこと真に受けなくてもいいよ。
>>296は2スレぐらい前から自演がどうたらこうたら騒いでる真性だから。
あんたは全然悪くないよ!
307305:2005/07/25(月) 16:58:32
>>306さん
ありがとうです…(..;)

ちょっぴり給水塔で頭冷やしてきます…。
308無名草子さん:2005/07/25(月) 17:24:54
>>271タビータソは私でつ。ノシ
遅ればせながら、>>278Σ(゚Д゚)ガーン
309無名草子さん:2005/07/25(月) 17:58:51
神ワーの主人公は自分だノシ
下の名前忘れて調べたのは内緒だ。

とりあえず>>308のタビータンはミニマイザーでちっちゃくなっちゃえ〜!
310無名草子さん:2005/07/25(月) 18:00:50
タビーの著書、読んでみたい…。ちとAmazonに旅立ってくる。
311無名草子さん:2005/07/25(月) 18:36:32
リチャード・ハグストロームだね。

ゴーディとビルはわしが書いたよ
この二人共通点が多い気がする。
312無名草子さん:2005/07/25(月) 18:37:02
あ、ついでに、
>>311やめておいたほうがいいよ!!
313無名草子さん:2005/07/25(月) 18:37:26
やめとけと言っても買いに行くんだろうな。
314無名草子さん:2005/07/25(月) 19:27:04
タビサの本、Amazonでは受注不可でした。
…読むな!というお告げだろうな。
315無名草子さん:2005/07/25(月) 20:10:25
うちの図書館では夫婦で本棚一列(と三分の一)を占拠しております
316315:2005/07/25(月) 20:43:54
うちの近所の、だった。↑では自宅が図書館のように思われるではないか。
317無名草子さん:2005/07/25(月) 20:44:08
モートン書いたのは自分ですがね。
そろそろトウモロコシの収穫しなくちゃー
318無名草子さん:2005/07/25(月) 21:04:16
バーグストローム先生といえばリサの初恋の人だな。
319無名草子さん:2005/07/25(月) 21:12:29
ポールシェル団とマリンヴィルは俺が書きました。
今日アマゾンからラヴクラフト全集とクライヴバーカーの本が届きました。他にも読んでる人いるかな。
320無名草子さん:2005/07/25(月) 21:42:02
ごめん、ネイオミ書いたの私だ。
>>315
一瞬、「羨ましい!」とオモターw
321無名草子さん:2005/07/25(月) 22:24:21
>>314
「心のとびら」は青春小説として結構評価高かった気がする。読んでいないけど。
322無名草子さん:2005/07/25(月) 22:47:50
スモールワールドの解説はとんでもないぞ
323無名草子さん:2005/07/25(月) 22:51:51
姉は血を吐く、妹は火吐く、可愛いトミノは宝玉(たま)を吐く。
ひとり地獄に落ちゆくトミノ、地獄くらやみ花も無き。
鞭で叩くはトミノの姉か、鞭の朱総(しゅぶさ)が気にかかる。
叩けや叩けやれ叩かずとても、無間(むけん)地獄はひとつみち。
暗い地獄へ案内をたのむ、金の羊に、鶯(うぐいす)に。
皮の嚢(ふくろ)にゃいくらほど入れよ、無間(むけん)地獄の旅支度(たびじたく)。
春が来て候(そろ)林に谿(たに)に、くらい地獄谷七曲り。
籠(かご)にや鶯(うぐいす)、車にゃ羊、可愛いトミノの眼(まなこ)にや涙。
啼(な)けよ、鶯(うぐいす)、林の雨に妹恋しと声かぎり。
啼(な)けば反響(こだま)が地獄にひびき、狐牡丹(きつねぼたん)の花がさく。
地獄七山七谿(ななやまななたに)めぐる、可愛いトミノのひとり旅。
地獄ござらばもて来てたもれ、針の御山(みやま)の留針(とめばり)を。
赤い留針(とめばり)だてにはささぬ、可愛いトミノのめじるしに。
324無名草子さん:2005/07/25(月) 22:59:13
↑各自5回は声に出して読むように!
325無名草子さん:2005/07/25(月) 23:10:35
読んでみた 家族に不審がられた
326無名草子さん:2005/07/25(月) 23:13:16
>>325
じゃあ[トミノ 音読]でググれ
327無名草子さん:2005/07/26(火) 00:35:25
>>323は音読すると死ぬ詩だとさ









orz
328無名草子さん:2005/07/26(火) 02:01:42
よんだ私は
329無名草子さん:2005/07/26(火) 08:01:57
>>315>>316
おたくの図書館には図書館警察はいますか。
330無名草子さん:2005/07/26(火) 18:50:11
車で連れ去らわれる子供が、絶望的な表情で…。
そういうポスターがぁぁ…。
331無名草子さん:2005/07/26(火) 21:31:21
自分はオーウェンだった。乗り遅れスマソ。

俺、単行本デビューしたからよろしくねノシ。
ttp://entertainment.mainetoday.com/news/050724king.shtml

とーちゃんと結構顔似てるでしょw
332無名草子さん:2005/07/27(水) 01:10:25
図書館警察の解説(対談?)に、小沢健二ネタが出てくるのですが、キングと小沢、両方のファンとしては嬉しい限りです。
確かに「戦場のボーイズライフ」という小沢の曲は、キングの「it」へのオマージュのような気がします。

チラシの裏すまんです。
333無名草子さん:2005/07/27(水) 03:02:20
そうですか
334無名草子さん:2005/07/27(水) 07:45:57
>>331
息子、もう28歳なのか!
執筆がファミリー・ビジネス(家業)ってすごいな。
335無名草子さん:2005/07/27(水) 12:45:40
メインに行きたくなったようヽ(`Д´)ノ
336無名草子さん:2005/07/27(水) 15:00:03
ツアー組もうぜ! とループ。
337無名草子さん:2005/07/27(水) 16:21:11
誰か企画してくれるなら、私はついていく。ノシ
と他力本願ループ。
338無名草子さん:2005/07/27(水) 23:21:07
スタンドのラリーの辿った道を行くオプションはありますか?
339無名草子さん:2005/07/27(水) 23:39:43
まずCD曲を出してヒットさせる。
340無名草子さん:2005/07/28(木) 01:04:26
で、ワールドツアー。
341無名草子さん:2005/07/28(木) 09:20:08
あったこともない友人に金をむしりとられ
342無名草子さん:2005/07/28(木) 12:09:45
>>331
ええなあ、オヤジの七光り。でも手塚の息子みたいに親を超えられず
版権管理業になりそうだけど
343無名草子さん:2005/07/28(木) 12:23:43
ペニー・ワイズとめぐるアメリカ、メイン州の旅
〜メイン、地獄のループ。ふわふわ編〜

ツアー参加者はオレンジのボンボンをつけること!


参加希望ノシ
344無名草子さん:2005/07/28(木) 12:49:03
ノ…いや手を挙げていいものやら
345無名草子さん:2005/07/28(木) 14:06:33
本ツアーに参加されるお客様のうち、帰国可能な方の人数は不明となります。


何卒ご了承下さいますよう、お願い申し上げます。
346無名草子さん:2005/07/28(木) 17:19:30
それはもしかして、帰りの飛行機で時間の裂け目に……
347無名草子さん:2005/07/28(木) 17:37:21
いや、帰り道はジョウントだったり…
348無名草子さん:2005/07/28(木) 17:49:43
前回のツアーでは全員無事帰国したんだけど
なんか変な匂いをさせていた人がいたらしいよ。
349無名草子さん:2005/07/28(木) 18:52:57
旅行途中にイカれた警官に捕まるのか。
350無名草子さん:2005/07/28(木) 18:53:07
参加者名簿にキャリーホワイトの名前発見したから今回は止めとくわ
351無名草子さん:2005/07/28(木) 19:32:10
ほんっと、こういうネタ出しになるといきいきするな、みんなw
352無名草子さん:2005/07/28(木) 20:02:06
帰りはロングウォークなのかもしれんね
353無名草子さん:2005/07/28(木) 20:04:03
え!?何それ?帰れるの一人だけかよ!
じゃあキャンセルで
354無名草子さん:2005/07/28(木) 21:40:11
撃つ方だよ当然
355無名草子さん:2005/07/28(木) 23:05:48
ツアーのキャッチコピー
「死体を見たくないか?」
356無名草子さん:2005/07/29(金) 00:19:45
ブルーベリー摘みへ行こう!
オプションで機関車に追いかけられるドキドキ企画も!
希望者には、ヒルのお土産も!

特別ゲスト:キーファー・サザーランド、ジョン・キューザック
357無名草子さん:2005/07/29(金) 03:22:39
それで周りにいる人見て「あるものは溺れてしまう」とかつぶやく

嫌な旅行だなおい
358無名草子さん:2005/07/29(金) 08:51:00
つーか、このスレ1人で書き込んでんだろ。ウザイ。ウザ過ぎる。
359無名草子さん:2005/07/29(金) 09:01:24
チャーリーが>>358に照準を合わせますた。
360無名草子さん:2005/07/29(金) 14:55:26
USJが「スティーブン・キング ザ・ライド」を作ってくれたらメインまで行かなくてもいいのにな。

すげー嫌なアトラクションになりそうだがw
361無名草子さん:2005/07/29(金) 15:33:19
>>360
ハアハア、その場合は狂犬病でイカレタ巨大セントバーナードが
カートに襲い掛かるシーンをお願いします
362無名草子さん:2005/07/29(金) 16:12:38
死体だらけのトンネルを、ジッポの灯りだけを頼りに歩くアトラクションもオツですな。

363無名草子さん:2005/07/29(金) 16:31:20
斧を振り回すアル中作家に追い掛け回されるシーンと
斧を振り回す巨漢ナースに追い掛け回されるシーンと
斧を振り回すプラスチックの大男に追い掛け回されるシーンも
追加でお願いします。
364無名草子さん:2005/07/29(金) 18:05:01
[ここでひとしきり咳の発作]
365エディ:2005/07/29(金) 20:02:55
>>364
つ【吸入器】
366ビル:2005/07/29(金) 20:21:48
>>365
まだそんな偽薬に頼ってるのか!
お前は喘息でも何でもないんだよ!
367エディ:2005/07/29(金) 23:45:10
知ってるよビル、知ってる。わかってるんだ…。
ただの砂糖水だってわかってるんだよビル。
368無名草子さん:2005/07/30(土) 00:08:26
ぼぼぼぼぼくはどうしたらいいですか?
369ベン:2005/07/30(土) 00:10:32
きみが山下清なのか、ビル・デンブロウなのか、もはやわからなくなってきたよ、ビル…。
370無名草子さん:2005/07/30(土) 00:40:03
サンディーコーファックスのカードでも見てろ
371無名草子さん:2005/07/30(土) 00:45:07
金属につまづいてみるよ、明日。
372無名草子さん:2005/07/30(土) 01:07:24
373無名草子さん:2005/07/30(土) 21:31:54
ハイチュウ食ったら歯が取れてしまったんだが・・・・
374無名草子さん:2005/07/30(土) 21:35:06
そろそろ世紀の発明を思いつく
375無名草子さん:2005/07/31(日) 02:43:58
電池買っとけ
376無名草子さん:2005/07/31(日) 08:03:41
電圧のレベルを上げる変圧器は理解できても整流器は理解できないんだよな奴ら。
377無名草子さん:2005/07/31(日) 22:23:21
このスレの住人はレベル高いなー
当方まだまだ読破中。これまでのところ・・・ファイアスターター、タリスマン、ドラゴンの目、アトランティスの心、ブラックハウス、ドリームキャッチャー、ジェラルドのゲーム、トム・ゴードンに恋した少女、骨の袋、幸運の25セント硬貨、第四解剖室・・・
今月はデッド・ゾーン、シャイニング、IT、ガンスリンガー<1>を購入。
今デッド・ゾーンを読破中。ようやくキングのストーリーテリングがつぼにはまってきました。
378無名草子さん:2005/07/31(日) 23:08:58
>>377
恐怖の四季をさっさと読め
379無名草子さん:2005/07/31(日) 23:25:41
>>377
ようこそ!キングの世界へ!



この世界から抜け出す為の扉は、めいめいが捜すことになっております。
引き返すなら、ほら、今しかありませんよ…?
380無名草子さん:2005/07/31(日) 23:46:48
鐘が、鐘が呼んでるよボビ…。
フラ〜
381無名草子さん:2005/07/31(日) 23:54:41
おまえをファックしたかった
おまえを食いたかった
おまえのプッシーを食いたかった
おまえのクリトリスをおれのこの歯でしゃぶりたかった
むちゃむちゃ、ベヴィィーあーあああ
ポンポンに入っておいちい
おまえを檻に入れて…竈を熱くして…
それからおまえのおまんこにさわって…
おまえのむちむちしたおまんこ…
そいつが食べられるくらいふくらんできたら…食べる…食べる…
382前田ベバリー:2005/08/01(月) 00:12:16
パチンコを喰らいなされ
383無名草子さん:2005/08/01(月) 00:59:27
僕はインターネットこそメディアの革命だと思う
うん、これこそメディアの革命なんだと僕は確信したね
光を通じて全く知らない人間同士が掲示板で自分の意見を述べる
瞬時に自分の考えを世界に届けることが出来るなんて素晴らしいことだと思わないかい?
これを見て今までのテレビやラジオはなんて一方的なメディアだったんだと気付いたよ
だって向こうから情報や価値観が送られてくるだけでこっちの意見や価値観を世間に届けることは出来なかったんだから
下らないコメンテーターやキャスターのバカな意見に腹が立ってもテレビ局に苦情の電話を入れるぐらいのことしか出来ない 
だけどそれじゃあ奴らにしか意見は届かないし、世間には何の影響もない ただ奴らが流す意見と価値観だけが世間で横行してゆく 一人一人の意見があるのも知らないで自分達が市民の代弁者だ みたいな面をしやがる
僕らはメディアの一方的な価値観に支配されて続けてきたけど21世紀にはそれも変わりつつある
もう僕らを古い価値観や習慣で支配することはできない 自分達それぞれの意見や価値観を世界に届けることが出来るんだ
これこそ革命と呼ぶにふさわしいよ IT企業がラジオ放送局を買収するのは当然の時代の流れだと思うよ 革命が起きつつあるんだよ
そう今君たちは歴史を造りつつあるんだよ!
今ネットで音楽や本や映画の配信が盛んだけど近い将来豪華なパッケージのDVDやCDなんかは皆消えてゆくだろうね 
みんな大量のCDやDVDのコレクションを自分の部屋の棚に飾ってニンマリするする日は遠からずなくなるだろう
これは物質社会の終わりを意味しているね 精神性を大切にする人という生物なら当然の流れだろう
もう形に囚わる世界は終わるんだよ 近い将来は脳に直接プラグを差し込んでダウンロードなんてことなってるんじゃないかな
もう皆の部屋は空っぽ 脳の中メモリーの棚だけが自分の部屋 っていう状態になっているよ
すべては光にのって物質的なものは消えつつある これぞ人の辿り着く場所なんだよ 
人は皆 光になる 光の束になるんだよ 
その気にさえなればこの世界を一瞬で変えることだってできる
今、僕らは新たな世界に進みつつあるのさ
384無名草子さん:2005/08/01(月) 01:56:37
はいはいわろすわろす
385無名草子さん:2005/08/01(月) 02:00:51
>>383
「振り返ると、そこにはチェーンソーを振りかざしたビサが」
まで読んだ。
386無名草子さん:2005/08/01(月) 02:24:39
>>385
ビサ? たぬき?
387無名草子さん:2005/08/01(月) 02:34:11
>>386
sumasoタビサですた。
388無名草子さん:2005/08/02(火) 00:12:53
タビサは美人でつか?
389無名草子さん:2005/08/02(火) 07:21:13
いいから首くくって死ね。
390無名草子さん:2005/08/02(火) 08:18:45
そういやキングの小説に首吊りネタで印象的なのあったっけ?
391無名草子さん:2005/08/02(火) 11:01:39
刑務所のリタ・ヘイワース

仮出所のおじいさん…
392無名草子さん:2005/08/03(水) 16:23:10
あ〜!あそこ読んでものすごく切なくなったのに思い出せなかった・・・
393無名草子さん:2005/08/03(水) 18:59:14
ロングウォーク見た後ミスチルのランニングハイ聞くといいよ。
394無名草子さん:2005/08/04(木) 15:15:46
ITとニード・フルシングスのどちらかを買おうと思うのだが。

どっちのほうが面白いよ?
395無名草子さん:2005/08/04(木) 15:51:41
えっ…迷う必要など皆無でITだと思うけど
396無名草子さん:2005/08/04(木) 18:14:38
夏だ、ITだ!
397無名草子さん:2005/08/04(木) 18:26:14
ふぉーちゅんくっきぃぃーーーー
398無名草子さん:2005/08/04(木) 18:32:35
排水口〜!

夏はItだね。みんなで荒れ地に逝こう!
石つぶて持って。
399無名草子さん:2005/08/04(木) 20:13:03
IT注文したんだけどハードカバーが来たよ。どこで読もう・・・
400無名草子さん:2005/08/04(木) 20:22:24
>>399
仰向けに寝て読むのだけはやめよう
発売当初 ベッドで読みながらウトウトしたら、眉間を直撃されて死ぬかと思った。
凶器だあれは。
401無名草子さん:2005/08/04(木) 20:36:17
ITなげ〜からなー…
402無名草子さん:2005/08/04(木) 21:37:52
ダーク・ハーフ地味かと思ったら面白いのな。
まだまだ読みごたえある作品は眠っているのかな。
ヤッホーやったろじゃないか
403無名草子さん:2005/08/04(木) 21:56:57
>>402
ダディィイイイイイイ!
404無名草子さん:2005/08/04(木) 22:01:53
>400
夏にそんなことしたら汗かくだろ。あんなクソ重い本。

>394
ニードフルはそれ以前の作品を何冊か読んでるならオススメする。
2,3冊目に選んだとしたらアレは楽しめない。
それまでの作品の登場人物がたくさん出てくる話だからね。
405無名草子さん:2005/08/04(木) 23:59:20
転落の夏
406無名草子さん:2005/08/05(金) 01:04:08
夏はウブメじゃなくて死体だよなぁ
407無名草子さん:2005/08/05(金) 09:02:51
みんながIT、ITうるさいから11年振りにIT読んでるよ。
あれ・・・・、こんなに面白かったっけ?
408無名草子さん:2005/08/05(金) 09:58:22
>>407
よかったジャマイカw
409無名草子さん:2005/08/05(金) 10:43:24
このスレに常駐して1人で書き込み続けている人は、
夜中の1時過ぎに寝て、9時には会社に着いている人。
30代後半、男、公務員的な職業に就いている。
書く商売に憧れたが、小説もシナリオも書いたことがない。
410無名草子さん:2005/08/05(金) 11:14:07
はいはいワロスワロス
411無名草子さん:2005/08/05(金) 11:50:58
プロファイラーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
412無名草子さん:2005/08/05(金) 12:44:45
>>407
わかるなあ。
30代になってから改めて読み返してみると、泣ける部分が増えてることに驚く。
413無名草子さん:2005/08/05(金) 15:00:25
>>409こそ小説を書け!
414無名草子さん:2005/08/05(金) 15:32:53
さっき排水管がゴボゴボ言い出してビビりました
415無名草子さん:2005/08/05(金) 16:37:26
>>414 (((( ;゜д゜)))アワワワワ また始まったんだよ
416無名草子さん:2005/08/05(金) 16:44:57
そっかー、オイラはこのスレに常駐してる一人の男の一部だったんだな。
知らなかったよ。
教えてくれてありがとう>>409
417無名草子さん:2005/08/05(金) 17:02:00
わたしも30代公務員の何分の一だったみたいです。
あいでんてぃてぃくらいしす〜
418無名草子さん:2005/08/05(金) 17:03:49
とゆーか俺は実際公務員な訳だが…
419無名草子さん:2005/08/05(金) 23:15:34
税金泥棒が…
420無名草子さん:2005/08/05(金) 23:22:59
>>418
図書館警察さんでつか?

俺は国防の片隅の片隅で給料いただいてる民間です
421無名草子さん:2005/08/05(金) 23:40:32
リコリスキャンディの薬くさい甘ったるい香りが…
422無名草子さん:2005/08/06(土) 05:44:02
フランク・ダラボンが「霧」を映画化するそうな
423無名草子さん:2005/08/06(土) 07:00:50
おソースプリーズ!
424無名草子さん:2005/08/06(土) 07:41:42
【映画】フランク・ダラボン、キング原作『霧』の映画化が年内にも撮影スタートか
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1123270174/
425無名草子さん:2005/08/06(土) 10:10:59
ttp://24.104.40.88/MetalZone/ramonespet.wmv

こんなの見つけた。
426無名草子さん:2005/08/06(土) 10:59:52
>>424
ありがとう。
フランクならハズレないかな…。
ちと期待。
427無名草子さん:2005/08/06(土) 16:59:08
428無名草子さん:2005/08/06(土) 18:49:32
>>427
キングファンに「絶対見るな!」は禁句。
絶対、見るからw

私も見た…。
ある意味、ジプシーをはねた気分。免許持ってないけどw
429無名草子さん:2005/08/06(土) 20:28:38
昔のキング作品によく出てきたリコリス食ってみたいんだけど、日本で普通に売ってるもんなん?
見たことないんだが・・・。
430無名草子さん:2005/08/06(土) 20:47:08
リコリスって甘草でしょ?
エキスを固めたもの食ったことあるけど、あまりおいしくなかったな
431無名草子さん:2005/08/06(土) 22:03:33
>>429
デパートとかの外国産菓子(ハリボーとか)が置いてあるコーナー行けば多分見かけるよ。
まずかったような記憶がある。
432無名草子さん:2005/08/06(土) 22:24:55
秋葉原デパートの3Fにあったよーな>リコリス

俺はハーシーズのチョコバーが食べたい
スニッカーズみたいなものかな?
433無名草子さん:2005/08/06(土) 22:30:41
ハーシーの板チョコなら食べたことある。アメリカのチョコにありがちな粉っぽくてのどが焼けるような味。
好みが分かれる味だと思う。
434無名草子さん:2005/08/06(土) 22:30:58
ハーシーズまずいよ。日本のグ○コや明○のがなんぼかうまい。
基本的に雨のお菓子はどれもクソまずい。多少は例外もあるけど。
しかしリコリスはその中でもびっくりするほどマズかった記憶がある…。
435無名草子さん:2005/08/06(土) 22:31:10
>>432
いやそれこそ秋葉デパートとか成城石井に置いてない?
100円くらいだった気が。
436無名草子さん:2005/08/06(土) 23:13:06
>>435
まじすか 近くに会社あるんでちろちろ見てたけど気づかなかった
明日探してみるよ

あとキング作品で食べたいのは(食うネタばっかですまんね)ミント味のジュースと色々なゼリーのはさまったサンドイッチ
滅茶苦茶まずそうだぜ
437無名草子さん:2005/08/06(土) 23:28:06
ピーナッツバター&ジェリーサンドイッチ
小学生が好きなお弁当は簡単に作れるよ。
パンにピーナッツバターとイチゴジャムを塗ってサンドイッチを作るだけ。
甘さとキモさに卒倒しても責任はとれないがw
こんなもんばっか食って育つんだから、そりゃ味覚も狂う罠。>雨人
438無名草子さん:2005/08/06(土) 23:37:40
アリゾナアイスティーとか、チョコレートファッジドリンクとか、まずいを通り越してイタかった。
舌に激痛。
439無名草子さん:2005/08/06(土) 23:43:57
アメリカ人の「旨い」は信用できない。全く信用できないw
440無名草子さん:2005/08/07(日) 00:03:00
ゼリービーンズとか菓子に着色料使いすぎ。
舌がもの凄い色になってクレヨン食べてるみたいだった。
441無名草子さん:2005/08/07(日) 00:07:08
ウンパ!ルンパ!
442無名草子さん:2005/08/07(日) 00:16:09
ブルーチーズは、そんなに酷いものじゃあないんだな
アメリカから帰ってきて知った


ひでえ… アメリカのブルーチーズ!
443無名草子さん:2005/08/07(日) 00:17:39
クールエイドって日本で売ってる?
水で溶かす粉ジュース。
あれブルーベリー味は、マリンブルーになるんだよね、色が。
凄く綺麗な青なんだけど、「こんなもん子供に飲ませていいのか?」という疑問がw
444無名草子さん:2005/08/07(日) 00:28:49
アトランティスに良く出てきた
ルートビアってどんな味すんだろうね〜
445無名草子さん:2005/08/07(日) 00:35:36
ソーダ水の一種だよね>ルートビア
なんだろう、どう形容したらいいかわからない味。コーラみたいな感じかな。
アイスを乗っけてルートビアフロートなんかもあった気がする。
個人的にはセブンアップのほうが好き。爽やかで。
446無名草子さん:2005/08/07(日) 00:41:12
>>443
色といえばコーラは冷静に考えるとすごい色してるよな
毒々しいったらない
447無名草子さん:2005/08/07(日) 01:04:37
なるほど、ルートビアはセブンアップ系なのかな?
子供は苦手な味っぽい描写してあったから、ニッキ飴みたいな味
なのかと思ってたよ
448無名草子さん:2005/08/07(日) 01:06:34
検索するとルートビアの説明してるとこ結構あったよ。
売ってるみたいだから挑戦してみたら?
449無名草子さん:2005/08/07(日) 02:05:37
>>446
カラメル色素だから他の着色料に比べれば超安全
450無名草子さん:2005/08/07(日) 06:09:29
ルートビアとメッコール、自分は2つとも吹いた…orz
作った人、ごめんなさい。
451無名草子さん:2005/08/07(日) 06:51:07
>>450
一瞬、何をそんなにウケたのかと思った。
人によってツボは違うなと。
452無名草子さん:2005/08/07(日) 09:36:15
>>451
ウケたから吹いたんじゃなくてマズイから吹いたんじゃまいか?
453無名草子さん:2005/08/07(日) 09:44:33
ルートビア。コーラが爽やかならこれはクドくて重い。
薬草かなにか入っていて身体にいいんだから飲めと
いわれていた<子供の頃
店は近所にあるけど、もう何年も飲んでないなー。
や、飲みたくないけど。
454無名草子さん:2005/08/07(日) 11:51:23
ルートビアはけっこう好きよ。
455無名草子さん:2005/08/07(日) 12:19:43
>>425って、映画の映像が使用されたバージョンは存在してる?
456無名草子さん:2005/08/07(日) 12:27:35
「ルートビア」ってどうやって発音する?
「エチオピア」と同じように平板に言いますか。
「ルー」と「ビア」にアクセントをつけますか。
457無名草子さん:2005/08/07(日) 12:35:04
「ルート」を同じ高さ、ないし「ート」を若干上げて(業界用語っぽく)
「ビア」はチケットぴあと同じ発音で。
458無名草子さん:2005/08/07(日) 19:52:11
スタンド文庫1巻のP136
最後から4行目の「非常さ」って「非情さ」の誤植ですよね。
2版以降は直ってるのかな?
459無名草子さん:2005/08/08(月) 00:00:46
ルートビアはまずいよね。あれをアメリカ人の子供が好むのは不思議だ。
あと大量生産のお菓子に関してはアメリカって遅れている気がする。大雑把というか。
明治とか森永みたいな繊細な感じがない。
460無名草子さん:2005/08/08(月) 00:20:47
アメリカのお菓子で好きなもの
ポテチのLay'sと、スキットルズ(着色料凄いけどw)。
あとクリームソーダ。アイスを乗っける奴じゃなくて、バニラフレーバーの清涼飲料。(゚д゚)ウマー
それとお菓子じゃないけどスタバのコーヒーが瓶詰めでスーパーで買えるに感動した。
あれは日本でも売ってホスィ…。

スレ違いゴメソ。
461無名草子さん:2005/08/08(月) 00:51:08
子供の頃アメリカに住んでたんだけど、向こうで食べたリコリスは
ちょうど「図書館警察」に出てきたような、粘土みたくコネコネ出来る柔らかい代物でした。
薬臭さはほとんどなく、フルーツの味がして美味しかった記憶があります。
最近日本の輸入食品店で入手出来るリコリスは何か違う…硬くて薬くさくて。

同じく「図書館警察」他に出てくるスリムジムは食べた事が無くて、
調べてみたらジャーキーみたいな物でした。美味そう
462無名草子さん:2005/08/08(月) 03:54:34
スリムジム憧れだw
「ザ・スタンド」に出てくるフォグバーも…。
あれなら食べられそう。
463無名草子さん:2005/08/08(月) 06:09:13
あのチューブ入りの食料が食いたい。
464無名草子さん:2005/08/08(月) 09:56:52
ポーチのイスに腰掛けながらレッドソックス戦をラジオで聴く。
途中からバドワイザーで酔っ払って寝込む。
酔いからさめてテレビをつけようとして感電死。
妻も感電死。
465無名草子さん:2005/08/08(月) 11:50:24
>>464
素敵な人生設計ですねw
466無名草子さん:2005/08/08(月) 13:17:01
翻訳小説でやたら出てくるのが「ジェロー(Jell-O)なんだが
確かキングにも登場したことあるよね?
禿しくジャンクな香りがして興味しんしん。
ttp://www.kraftfoods.com/jello/main.aspx?s=&m=jlo_family_gelatin
467無名草子さん:2005/08/08(月) 15:45:22
東36ストリート249Bが舞台の話ってマンハッタンの奇譚クラブと握手しない男以外になんかある?
468無名草子さん:2005/08/08(月) 23:15:22
スティーブンズが謎めいていてイイ!
469無名草子さん:2005/08/09(火) 17:46:33
よし!!今日の晩飯はベーコンサンドウィッチ、マヨネーズたっぷりにしよう!!!
470無名草子さん:2005/08/09(火) 17:48:16
太ってもジプシー轢けば無問題!
471無名草子さん:2005/08/09(火) 18:06:24
>>469
俺はパンに挟むのめんどくさいから、生のベーコンをかじるよ!
472無名草子さん:2005/08/09(火) 18:30:52
また自演かよ
ウザイよ
473無名草子さん:2005/08/09(火) 18:51:08
夏休みに、焚き火でハンバーガーを焼くシーンは真剣に旨そうだと思った。
あとマシュマロ焼きもいいね。
474無名草子さん:2005/08/09(火) 18:52:21
>>471
仲間です。
私もベーコンを、そのまんま食べます。それも生を。

475無名草子さん:2005/08/09(火) 21:13:45
やくざなマシュマロ!
あそこは電車の中で読んでいたにもかかわらず
プッ!ってなっちまったよ
476無名草子さん:2005/08/09(火) 21:43:05
日本のマシュマロ焼いてもちっとも美味くないのな…
477無名草子さん:2005/08/09(火) 22:48:09
>>476
ガスコンロでやったとか?
日本のだろうがアメリカのだろうが材料は一緒だから遠火で焼けばいい感じに溶けて旨いよ
まぁただの飴っぽいけど…
478無名草子さん:2005/08/09(火) 23:00:25
いやいや 
日本のは大抵甘すぎるか中になんか入ってるでしょ
479無名草子さん:2005/08/09(火) 23:09:39
そんなことはないだろ。
480無名草子さん:2005/08/09(火) 23:11:48
マシュマロのことで喧嘩するなよぅ!ヽ(`Д´)ノ
481無名草子さん:2005/08/09(火) 23:14:53
ゴーントさんがまいた種
482無名草子さん:2005/08/09(火) 23:24:37
このスレが荒れたら全部ゴーントさんのせいかw
483無名草子さん:2005/08/09(火) 23:36:55
高校のキャンプで、チョコクッキーにマシュマロ挟んでやいたな。
美味しかったよ〜。
英会話の先生が教えてくれたんだ。
「アメリカって、美味しいお菓子があるんだなー」という幻想を抱いていた、あの頃。
実際に行ってみて、ショックだった。
ケーキと見せかけて、クリームからパウンドケーキの部分まで、砂糖の味しかしない代物とか。
あれじゃあ太るよ…。
484無名草子さん:2005/08/09(火) 23:38:01
あ。ホイルに巻いて、火であぶってたよ、マシュマロクッキー。
485無名草子さん:2005/08/10(水) 06:08:41
焦げちゃうと糞まずいからね
486無名草子さん:2005/08/10(水) 07:14:29
うっわ、甘ったるそうだな>マシュマロクッキー
487無名草子さん:2005/08/10(水) 10:10:44
普通に売ってるよマシュマロクッキー
488無名草子さん:2005/08/10(水) 12:31:58
吐血と見まごうほど真っ赤なシリアルを食べてみたい…
489無名草子さん:2005/08/10(水) 15:14:17
マシュマロを挟んでるクッキーも手作りでさ…。
美味かったんだよなあ。
アメリカ人て、よく自分ちでパイ焼いたりクッキー作ったりしてるよな。
490無名草子さん:2005/08/10(水) 17:12:43
ジャニス特製ピーチパイはうまそうだ
生焼けハンバーガーもうまそうだ
「生きのびるやつ」は勘弁
491無名草子さん:2005/08/10(水) 17:33:11
これからIT読むんだけど、これ長いねー・・・
いつになったら終わるんだろうか・・・間違いなく秋にはなってそう
492無名草子さん:2005/08/10(水) 19:38:46
スターバックスに逝けば手軽にアメリカのどぎつい甘さの菓子を味わえるよな。
本場のはもっと甘いんだろうが。
493無名草子さん:2005/08/10(水) 19:53:26
スタバといえば、マシュマロがまんま入ってるペタンコなチョコクッキーとか強烈だね。
話題になってる焼きマシュマロとは違うけど、かなーり甘くて驚いた。
494無名草子さん:2005/08/10(水) 22:01:46
もぐもぐごっくんできるものはないのか!?
495無名草子さん:2005/08/10(水) 22:32:02
すっかりお菓子スレになってるな
496無名草子さん:2005/08/10(水) 22:36:07
ほんとだ。
あはは、なんだか和やかなお菓子スレだね。
497無名草子さん:2005/08/10(水) 22:59:17
確かにスタバのケーキやペストリー類は甘過ぎるよな。親の敵のように甘い。
なんで日本流にアレンジしないのかと小一時間(ry

もういいよ「キングと雨のお菓子について語るスレ」にしようよ。
498無名草子さん:2005/08/10(水) 23:20:11
ギャフン!だよねえ、スタバのお菓子。
ターキー×クランベリーソースは、まあまあ美味しかったけど。
口にするまで、多少の勇気が必要だった…。
ターキーに甘いジャムって。
499無名草子さん:2005/08/10(水) 23:45:07
「IT」と「お菓子」の単語が続けて目に入ったせいか
リッチィの「誰かおやついらない?」(withゲロ)思い出しちまった

キングの作品によくお菓子が出てくるのは、子供時代を書く事が多いからかな。
子供たちが日常的にたべるお菓子がほとんどだね。
アメリカ人の読者に、遠き少年時代を懐かしく思い出させる仕組みになっているのだろう。

もしキングが日本人作家だったら出てくるお菓子は…
ビックリマンチョコとか、うまい棒とか、ねるねるねるねとか、その辺りかな。
500無名草子さん:2005/08/10(水) 23:50:03
駄菓子屋チックなオレンジガムやアンズやイカがいい
祭りのワタアメとかリンゴ飴とかさ
501無名草子さん:2005/08/10(水) 23:50:19
リッチーの「おやつ」発言を思い出して笑ってしまったが、その後に
「ねるねるねるね」
が出てくるとは。
養命酒吹いたじゃないか!
懐かしいぞw
502無名草子さん:2005/08/10(水) 23:52:41
オレンジガムって、やっぱりマルカワの!?
最近さ、業務用菓子屋で大人買い出来ちゃう事が、嬉しくもあり少しだけ寂しくもあるんだよな…。
よっちゃんいかとかさ。
503無名草子さん:2005/08/11(木) 04:57:50
「そんなに買うなんて、あんた本当にオレンジガムが好きなんだな」
「好きみたいだって?…大きらいさ。」
店員は大きくあとじさった。

『図書館警察』
504無名草子さん:2005/08/11(木) 06:21:30
505無名草子さん:2005/08/11(木) 09:01:28
そういや、ローランドがコーラ飲んで「甘露だ! 甘露だ! 多分、黒衣の男が城でコーヒーに
入れてたのよりも、遥かに大量に入ってるぞ!」なんて風に感動してる場面があるなあ。
飛行機の機内食のツナサンドのにも美味いと感激するが、空港のロビーのホットドッグには、
「さっきのツナサンドとやらに比べると、まるで腐りかけの屑物だ」って感じの感想なのも
笑えるがw
506無名草子さん:2005/08/11(木) 09:03:50
甘さよりも炭酸のキツさは気にならなかったのかなぁ、と読みながら思った
507無名草子さん:2005/08/11(木) 14:22:48
>>505
黒衣の男じゃなくてコートね 砂糖たっぷりコーヒーは
ところでローランド世界の文明はどれくらいのものなんだろう
中世ヨーロッパ程度?
でもミッドワールドの中に熊ロボいたしなあ 
508無名草子さん:2005/08/11(木) 14:54:41
基本的に開拓時代のアメリカ風だなあ、みた所
509無名草子さん:2005/08/11(木) 15:07:41
キャリーの原書と永井淳訳を軽く比較しながら読んでるんだけど
意訳が多い…って事はともかく、
まるまる1センテンス訳してない所とかも時々あってちょっとびっくり。
大意には全く影響無いから、
山田順子みたいな誤訳するよりずっとマシかもだけど。
510無名草子さん:2005/08/11(木) 15:51:49
まじっすか。
そういうの聞くと萎える。
511509:2005/08/11(木) 17:51:28
すみません、1センテンスというか1節か。しかも瑣末な部分です。
まだ翻訳文庫にして30ページも読んでないけど。

'I'll go,' she muttered, and swiped at her hair. She got up, (略
 ↓
「帰ります」と彼女は呟き、立ちあがって(略」

の「and swiped at her hair」の部分とか。


"I'm living in a glass house, see. I understand how those girls felt."
 ↓
「わたしも女ですから、あの子たちの気持ちがわかるんです」

の「I'm living in a glass house,see」の部分とか。


正直言って自分には英語のセンスが無いので、
それは訳すべき所じゃないという突っ込み等あったらお願いします。
512509:2005/08/11(木) 18:00:33
ついでに意訳部分

She looked the part of the sacrificial goat, the constant butt,
believer in left-handed monkey wrenches, perpetual foul-up, and she was.
 ↓
彼女は犠牲(いけにえ)の山羊か、クラスじゅうのなぶりものか、
鼻つまみのぶちこわし屋の役どころに見えたが、事実その通りの存在だった。

後半の比喩が意訳で、原文の方が意味不明だけど面白いなーと。


あと、
fat forearms crossing her face,

太い二の腕を交叉させて顔を隠しながら

forearmsって膝から手先までの事だと思うのでこれは誤訳かな?
そもそも、二の腕交叉って難しすぎる。


重箱つつきみたいなレスでスレ汚しすみませんでした。
ほんのさわりだけで色々あったので、つい気になって…。
513509:2005/08/11(木) 18:01:47
×膝から手先
○肘から手先

連投すみません。
514無名草子さん:2005/08/11(木) 19:23:44
He whirled gracefully to the door, yanked it open,
glared at Billy and Henry, and called;

それから優雅にドアのほうを向き、さっとドアをあけて叫んだ。

の「grared at Billy and Henry」も抜けてますね。(文庫本p22)

日本語のテンポ重視で、不要と思った瑣末な部分はそぎ落として訳してるのかな?
ていうか、それって洋書の翻訳としては常識なのかもしれん…
比較したのが始めてなので、気付かなかったけど。
515無名草子さん:2005/08/11(木) 19:34:58
>>507
コートでもなくて、マーテンじゃなかったっけ?
516無名草子さん:2005/08/11(木) 19:44:46
昨日このスレ見てて、久々に今日スタバ行ったけど、
今までスコーンしか食ったこと無かったが、クッキーはマジで甘いな!!
甘すぎてクッキー一枚で、コーヒー二杯はいけそうだったが・・・ってそれが狙いか!!
しかし、激甘とはいえあんな普通の大きさのクッキー一枚で170円はどうなんだ?
アメリカでもあんなに高いのか?

今度はリコリスでも食ってみようかな。
517無名草子さん:2005/08/11(木) 21:50:52
もうキングで読む本ほぼなくなってしまった。
そんな人にお勧めな一冊はありますか?
何を読んだかというとメジャーどころはほぼ読んだと思う。
518無名草子さん:2005/08/11(木) 21:57:48
>>511-514
意訳の原文がおもろい。
believer in left-handed monkey wrenches, perpetual foul-up,
って、英語の慣用句なのか、キング特有の例えなのかどっちだろう。
519無名草子さん:2005/08/11(木) 22:02:55
>>516さん
スタバのお菓子は高いよね…。
アメリカはどうなのかな?
スタバじゃないけど、生活必需品やビールが安くて驚いた。
トミノのガードナー並みに飲んだくれていたよw
520無名草子さん:2005/08/11(木) 22:07:02
スタバって、世界どこへ行ってもそんなに値段に差が無い気がする。
マックもそうじゃない?

>>517
短編集は?まずは『生き延びる奴』から……
521無名草子さん:2005/08/11(木) 22:18:58
アメリカのマクドナルドで、ロイヤルマックというものを頼んでみた。
値段は7ドルだった。
普通のハンバーガーに、スクランブルエッグとブルーベリーソースのかかった小さなパンケーキが何枚かちょろっとついていた。
あんまり「ロイヤル」って感じはなかったな…。
しかしね、Lサイズのカップはバケツだねバケツ。
522無名草子さん:2005/08/11(木) 22:57:01
なんだよ、数日前から腹の減るスレになったな。
いや、胸焼けを伴った空腹感って感じか。
食べ物に関してはいつも、アメリカ人に生まれなくて良かったって思う。

>>512
二の腕を交差させようとして、肩がつりました。
誤訳認定。
523無名草子さん:2005/08/11(木) 22:59:55
はげど。
食べ物だけは死ぬ程ダメだ、アメリカは。

みんな英語で読んだりしてるんだね。凄いな…。
ジャンクフード話と、アカデミックな話題が交錯していて面白い流れだね。
524無名草子さん:2005/08/12(金) 13:24:00
ttp://www.ew.com/ew/article/commentary/0,6115,1089990_5_0_,00.html
スティーヴィおじさんの夏のお勧め本

1冊目がいきなり
・Battle Royale by Koushun Takami
"Royale bears some resemblance to Richard Bachman's The Long Walk. "

スティーヴィおじさん、尻の穴でかいわw。
525無名草子さん:2005/08/12(金) 13:43:51
前から体がでかいとは思ってたがすげえな
526無名草子さん:2005/08/12(金) 14:37:55
>>517
そういう時は日本に戻ってくるか南米に行くかだな。
日本の古典か南米文学か。
キングの後、アメリカやヨーロッパで漁ろうとすると、必ず失敗するよ。
527無名草子さん:2005/08/12(金) 16:25:05
>>526
わかるなあ…。
私はキングをあらかた読み尽くしたら、三浦綾子とかを読んでる。
キングが恋しくなったら、「It」とか「ゴールデンボーイ」なんぞを読み返すことにしているよ。
528無名草子さん:2005/08/12(金) 21:33:59
キャリーで思い出したけど、原作ではキャリーは太った女の子なんだよね。
なのに本の表紙はガリガリ少女の絵。
完全にイメージが映画>原作になってるような。
529無名草子さん:2005/08/12(金) 22:00:38
>>526

> キングの後、アメリカやヨーロッパで漁ろうとすると、必ず失敗するよ。
ハァ?
530無名草子さん:2005/08/13(土) 01:06:23
>>524
なんか下のほうにかなりハイテンションでバトロワを褒めちぎってるレスがあるんだが、
あれは真性厨房なんだろうか…?
なんだか妙に恥ずかしい。Mr.キングゴメソ。
531無名草子さん:2005/08/13(土) 02:14:52
> キングの後、アメリカやヨーロッパで漁ろうとすると、必ず失敗するよ
ちょちょちょちょっと待ってくださいよ
何もキングが欧米文学の第一人者ってわけでもあるまいに
それとも、ホラー作家でってことかい
532無名草子さん:2005/08/13(土) 02:30:02
似た様な本を探しても無理って事だろ
ここには池沼しかいないのか!?
533無名草子さん:2005/08/13(土) 08:44:43
キングのセツナイ怖さが好き・・・
ペットセメタリーとかデッドゾーンとか。
534無名草子さん:2005/08/13(土) 11:05:00
>>533 シャイニングとか泥レスとか・・
535無名草子さん:2005/08/13(土) 17:06:57
>>532
んなすぐ池沼とか言うなよ。
536無名草子さん:2005/08/13(土) 20:44:03
自分の思っていたとおりに意味が通じなくて腹が立ったんだろうよ。
537無名草子さん:2005/08/13(土) 21:44:43
だって「似たようなの」なんて一言もいってないんだもん
538無名草子さん:2005/08/13(土) 23:17:03
別人なんだけど
539無名草子さん:2005/08/13(土) 23:21:39
ダークハーフだ!
540無名草子さん:2005/08/14(日) 00:00:19
確かにダークハーフなら別人だな
541無名草子さん:2005/08/14(日) 00:05:00
唐突だが、引越しおばさんってキングの小説に出てきそう。
542無名草子さん:2005/08/14(日) 00:10:55
どの辺が?
543無名草子さん:2005/08/14(日) 00:23:41
偏執的っぽい所?
トミノに出てくる、ボビの姉とかミザリーとか?
ザ・スタンドの甘いものズキの冴えない男も、そんな感じだね。
名前忘れちゃったけど…。
キャリー母とか。

あのオバサン、何故ああいう人になってしまったのか、その経緯を知りたい気がするなあ。

一番怖いのは人間だな。
544無名草子さん:2005/08/14(日) 10:49:16
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20050801/mm050801sha7022.htm
> 長野市立長野図書館が入り口ドアなどに「(お願い)悪臭の苦情が多いので 衣服を清潔に!」
> の張り紙をしたところ、市民らから「人権問題ではないか」と指摘があり、同館は31日まで
> に張り紙を撤去した。
>
> 図書館によると、7月初めに窓を閉め冷房を入れるようにしたところ、「衣類を洗濯していない
> 人がおり、においの対策を取ってほしい」との苦情が10件ほどあった。同館はにおいの問題だけ
> で図書館の利用を制限することはできないと判断。「直接声を掛けると角が立つ」と考え、館内
> 3カ所に張り紙をしたという。

こういうのは図書館警察がなんとかしてくれないのか?
545無名草子さん:2005/08/14(日) 10:53:01
解決方法はカマを掘るだけだがそれでも良いのか?
546無名草子さん:2005/08/14(日) 11:34:37
すすぎ洗いしないと!
547無名草子さん:2005/08/14(日) 15:13:44
張り紙じゃなくてポスター貼らなきゃ。
間抜けのサイモンがコインランドリーに放り込まれるやつ。
表情は恐怖に満ち、コインランドリーは人食いモンスターみたいで、
放り込むのはもちろん図書館警察。
548無名草子さん:2005/08/14(日) 15:38:11
>>547
放り込まれるのはシーツプレス機だといいなぁw。
549無名草子さん:2005/08/14(日) 16:51:26
WOWOWで「呪われた町(2004TV版)」放送中ですよおまいら
550無名草子さん:2005/08/14(日) 16:54:50
もちろん録画中
前の呪われた街と違って出来よさそう
551無名草子さん:2005/08/14(日) 17:12:56
>550
前のはワケワカランだったもんね
まだ最初だけど、原作に沿って作ってるみたいだ
チョトウレシスww
552無名草子さん:2005/08/14(日) 17:57:11
いいなあWOWOW見ることできて。
553無名草子さん:2005/08/14(日) 21:41:26
ちょっと本の返却が遅れただけでカマ掘られるなんてアメリカは怖い国だな。
554無名草子さん:2005/08/14(日) 22:08:16
>>552
ちと高いけどDVD化されてんだから買えばいいじゃん
ワーナーだからそのうち¥1500シリーズになりそうだし
555無名草子さん:2005/08/14(日) 23:29:39
>>549
ちょwwおまwwもっと早くww
どっちみちWOWOW見れんから関係ないが

>>554
楽天で検索してみたけど、ほんとに出てるんだね。新しい方のDVD。
ドリキャチは特典(ショボいマウスパッド)欲しさに出てすぐのやつ買ったけど
こっちは別にそういうの無いみたいだから安くなるまで見送る。

とか言いつつ棚を漁ってたら旧死霊伝説(否廉価版)が出てきた・・・
556無名草子さん:2005/08/14(日) 23:55:20
今年キング脚本のドラマやらんの?
ジェルサレムズロットは脚本違うっぽいし・・・
557無名草子さん:2005/08/15(月) 00:07:40
あんまり詳しくないけど王国病院でいっぱい書いて疲れたんじゃないか?
原作の紳士なバーローより死霊伝説のイメージが強すぎて新バーローにちょっとだけガッカリ
558無名草子さん:2005/08/15(月) 01:46:20
タック!
559無名草子さん:2005/08/15(月) 14:27:56
クリスティーン ブックオフで見つけました 少し読んだけどまあまあ面白そう
560無名草子さん:2005/08/15(月) 20:17:47
時々でいいからローズレッド・ザ・ビギニングの事も思い出してあげてください
561無名草子さん:2005/08/15(月) 23:38:44
タック!
562無名草子さん:2005/08/16(火) 11:55:55
WOWWOW で 呪われた町 やってたんだね 見逃した。。。
563無名草子さん:2005/08/16(火) 20:19:28
次はニードフルシングスを完全版でTVドラマ化してほしいな
もちろんエース役はジャックバウアーの中の人でよろ
映画版はエースメリルが出てないのがダメダメだ
564無名草子さん:2005/08/16(火) 21:58:49
ジャック・バウワーの中の人は、キーファ・サザランドだっけ?
そういえばエース役をやってたね。
565無名草子さん:2005/08/17(水) 08:13:26
3キロ離れた知人宅までこれから歩いて出かける羽目になった
最近運動不足なので、確実に3回以上立ち止まる予感
こりゃもう切符をもらってしまうな
566無名草子さん:2005/08/17(水) 08:27:38
警告!>565に警告!
567無名草子さん:2005/08/17(水) 14:01:06
バスか電車使えよ
568無名草子さん:2005/08/17(水) 14:48:56
ところで歩いたままの排便はできるのだろうか
569無名草子さん:2005/08/17(水) 15:59:02
ロングウォークでは、警告もらいつつ一気に排便って感じだったね
570無名草子さん:2005/08/17(水) 17:04:22
ウ○コを記念に取っておかれるってスゲー欝。
死んでも死に切れない…○| ̄|_
571無名草子さん:2005/08/17(水) 19:50:23
キング小説の中でも、一番悲惨な登場人物って誰だろうか?

わたくし的には「ミザリー」に監禁される小説家だと思う。

皆さんのご意見を伺いたいです。
572無名草子さん:2005/08/17(水) 19:57:48
確かにミザリーの小説家は悲惨すぎです。個人的にはシャイニングの父も可哀想。クリスティーンの下巻どこ探してもないんだけどもしや絶版とかなってないですよね?
573無名草子さん:2005/08/17(水) 19:59:29
ローランドの恋人
574無名草子さん:2005/08/17(水) 20:06:35
飛行機墜落を繰り返す夫婦じゃね?
575無名草子さん:2005/08/17(水) 20:07:29
ベッカ・ポールソン
576無名草子さん:2005/08/17(水) 21:26:56
>>571
どんなに悲惨でも同情してくれる人がいる内はまだ救いがある気がするんで、
誰にも気にかけたり、惜しんでもらえない人物かな、自分的には。
たとえ自業自得でも。
ヘンリー・バワーズとかエース・メリルとか。
577無名草子さん:2005/08/17(水) 22:04:40
じゃあエントラジアンかな
578無名草子さん:2005/08/17(水) 22:21:34
月末あたり新潮文庫から新刊出るね
579無名草子さん:2005/08/17(水) 22:34:12
うお、新刊たのしみ。

クージョも可哀想だね。悲惨だ…。
580無名草子さん:2005/08/18(木) 00:10:23
>>572
クリスティーンは絶版なのでそのつもりで。
私も少し前に探してて、アマゾソのマーケットプレイスで中古品を入手した経歴あり。
581無名草子さん:2005/08/18(木) 00:15:32
ガンスリンガーの一話に出てきた奴
デヴル・グラス食ってすごくズボンが臭い人
582無名草子さん:2005/08/18(木) 00:17:34
トミノに出てくる警官。
コーラの自販機に…。

悲惨。
583無名草子さん:2005/08/18(木) 00:18:20
ごめ、警官じゃなくて記者ですた。
584無名草子さん:2005/08/18(木) 13:19:46
空飛ぶ芝刈りマシンに食われる火事マニアも、最悪だ…。
585無名草子さん:2005/08/18(木) 17:00:31
トミノと書かれて某ガンダムの御大を思い出す奴いる?
586無名草子さん:2005/08/18(木) 17:04:48
ジョニー・スミス
587無名草子さん:2005/08/18(木) 17:11:44
>>585
大して変わらんから。
通信しなくなっちゃう大気とか、思考で空飛んじゃう物体とか、
レーザー光線とか、ニュータイプとか。
588無名草子さん:2005/08/18(木) 17:33:39
富野由悠季だろ?
589無名草子さん:2005/08/18(木) 18:48:41
ザ・スタンドって「怒りの葡萄」がベースだよね多分。
ついでにどっちも終わりのほうがぐだぐだだったような。
590無名草子さん:2005/08/18(木) 19:26:11
『ザ・スタンド』の終わり方はドリフ並みだよな。
でも、好きな作品だ。何度でも読むよ。
591無名草子さん:2005/08/19(金) 09:23:08
タック!オー・ラ!!!
592無名草子さん:2005/08/19(金) 16:50:29
イァイァハスタァ
593無名草子さん:2005/08/19(金) 20:10:21
ガンスリンガー面白えー! 続巻も同じような感じなの?
こんな文章を書けるなんてキング天才!
594無名草子さん:2005/08/19(金) 22:04:10
最初の巻を読んで面白かったと言うなら君はたいへんな幸せ者だといえよう
595無名草子さん:2005/08/19(金) 22:28:43
>>593
二巻のザ・スリーからは作風ががらっと変わります。
乞うご期待。
596無名草子さん:2005/08/20(土) 00:17:12
図書館で何気なく扉絵を見て、思わず悲鳴を上げたン年前の夏。
恐かった。ホラーだった。
あれはザ・スリーだったような…
亀に記憶を消されかけてよう思い出せん。
597無名草子さん:2005/08/20(土) 00:19:00
>>596
お前なんか別な物見たんじゃねぇか
598無名草子さん:2005/08/20(土) 00:55:59
あいかわらずこのスレではトミノ大人気だな。
つい読み返し中。下巻初めまで来た。

>>595
俺が「変わったなぁ」と思ったのは「荒地」からだった。
599無名草子さん:2005/08/20(土) 01:44:26
‘’ガンスリンガーはキング読者の最終到達点かもしれない
600無名草子さん:2005/08/20(土) 06:32:42
601無名草子さん:2005/08/20(土) 07:43:59
ガンスリンガーは普通に面白かったけどなぁ。
ま導師の虹も。このスレでは評判悪いけど。
602無名草子さん:2005/08/20(土) 07:51:32
面白いんだが「ザ・スリー」と「荒地」に比べたらイマイチ、それだけ。
別につまらないわけではない。
603無名草子さん:2005/08/20(土) 08:05:45
デスペレーションで警官の事を"それ"は〜した。って説明が結構出てくるけど原書だとitになってるの?
604無名草子さん:2005/08/20(土) 09:42:17
暗黒の塔の続きマダー?チンチン
605無名草子さん:2005/08/20(土) 09:45:46
ちんこしまえ
606無名草子さん:2005/08/20(土) 10:19:38
スリーで
ローランドとエディが銃を握りしめてドアに向かうところがかっこよすぎる。
607無名草子さん:2005/08/20(土) 10:37:42
カとカデットってなんですかカ?
608無名草子さん:2005/08/20(土) 12:40:40
カは運命。カテッドはカを共にする仲間
609無名草子さん:2005/08/20(土) 12:53:26
ttp://www.sankei.co.jp/news/050819/bun050.htm
こういうのどうだ? まあ俺らが落札できる価格じゃないだろうけどね
610無名草子さん:2005/08/20(土) 17:06:40
キャリー読んでて気になった事。
キャリーの誕生日は1963年9月21日。プロムの事件が起きた時は1979年5月。
としたら15歳8ヶ月なのに、作品中何度も、
「もうすぐ17歳になる16歳」とか、単に「17歳」とか書かれてる。
アメリカ人の計算ミス? それとも向こうにも数え年みたいなのがあるのか?
611無名草子さん:2005/08/20(土) 17:52:46
そんなこと気にするな
612無名草子さん:2005/08/20(土) 18:04:33
>>609
ttp://cgi3.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewUserPage&userid=auctioncause#h1
紹介ページ
安ウィスキーのような小説wになるようだ。
死ぬキャラは女だとのこと。
613無名草子さん:2005/08/20(土) 19:01:55
キャリーの年齢は、他の作品よりは気になるかも。
「17歳で初潮を迎えた」ってところにインパクトがあったからな。

でもキングはかなりずさんみたいだね。
今「スタンド」読んでるけど、訳注で原文の矛盾に訳者が注釈いれてたり、
整合性とる為、改訳してたりしてるもん。
614無名草子さん:2005/08/20(土) 21:46:08
>>609
>キングは2006−07年に出版予定の最新作

引退したんじゃなかったのかおじさん……
615無名草子さん:2005/08/20(土) 21:47:30
そうだよ!引退宣言しただろうキングよ
616無名草子さん:2005/08/20(土) 22:17:15
レギュレイターズ売ってないよレギュレイターズ
Amazonにも無いよレギュレイターズ
617無名草子さん:2005/08/20(土) 22:25:59
普通にあるじゃねえか
618無名草子さん:2005/08/20(土) 22:42:19
せるってセルフォーンのセルか
619無名草子さん:2005/08/21(日) 03:29:38
>>617
受注不可じゃん
620無名草子さん:2005/08/21(日) 04:18:09
>>619
はあ? それどこのAmazonだ?
621無名草子さん:2005/08/21(日) 05:07:58
今デスペレーション読み終わったんだけどマリンヴィルってどういう存在だった訳?
622無名草子さん:2005/08/21(日) 05:42:05
天才気取りで腹の出たおいぼれ作家野郎です
623無名草子さん:2005/08/21(日) 05:49:12
一回死んでるとか言ってたじゃん、死者の国みたいな所にもいたし
624無名草子さん:2005/08/21(日) 06:33:35
あれは夢です
625無名草子さん:2005/08/21(日) 06:53:22
早退許可証も持ってたし、デヴィットは若い頃の事を知らなかったのに?
626無名草子さん:2005/08/21(日) 07:22:10
あれはマリンヴぇルの姿を借りた何者かなのだ
少なくともデヴィットの夢の中では
デヴィットもなんとなく気づいてたでしょ

たぶん高次の意図の一部なんだろう
627無名草子さん:2005/08/21(日) 07:43:37
>>626
それは早退許可証を持ってた理由にはならないし、過去に死んだはずのマリンビルが生きている理由にもならない
628無名草子さん:2005/08/21(日) 07:59:08
全ては神の御心だったんでしょ?
デヴィッドに手伝わせるためにブライアンを救って早退許可証をあずかり、
その早退許可証を返してデヴィッドを解放させ、タックの始末をつけさせるために
本来死んだマリンヴィルを生き返らせた。
あと最後の最後まで早退許可証を持っていなかったことはデヴィッドが証明している。
最初から持っていたわけじゃない。
629無名草子さん:2005/08/21(日) 08:09:21
ひょっとしてデッドゾーンってテレビドラマ化している?
何気にまわしたAXNチャンネルで第6話をやってるんだが。
630無名草子さん:2005/08/21(日) 11:00:06
>>629
なってる。
ただし番組ガイドによるとジョンはサイコメトラーに
改変されてるみたいだから、自分は見てない。
631無名草子さん:2005/08/21(日) 11:11:40
>>630
おまけに元婚約者は、
なぜかパングボーン保安官の妻になってるんだよ…
子供もジョニーの子供だし……
なんか理解者が異様に多いし…………
632無名草子さん:2005/08/21(日) 11:30:48
ちらっと見ただけだけど、ジョニーにあまり悲壮感が感じられない。
あと凄く健康そう。杖は突いてるけど。
633無名草子さん:2005/08/21(日) 11:35:10
それにアメリカでは今シーズン4やってるらしい。
つまり当分は破滅への道を歩むことなく
サイキックヒーローとして活躍し続ける主人公。

まあ、別物なんだよ。確実に。
634無名草子さん:2005/08/21(日) 11:41:48
ジョニースミスは孤独なのがいいのに。
というかキング作品でスーパーマンみたいな
ヒーローだなんてあり得ない……
635無名草子さん:2005/08/21(日) 11:43:46
スタンド読んでたら文庫2巻に
「ハイヨー、シルバー、それ行けェ」ってフレーズが出てきたんですが、
これってIT以外の元ネタかなんかあるんですか?
636無名草子さん:2005/08/21(日) 11:46:33
>>635
「ローン・レンジャー」っていう西部劇。
637無名草子さん:2005/08/21(日) 11:48:04
>>635
そもそもの元ネタはローン・レンジャーとその愛馬シルバー
638無名草子さん:2005/08/21(日) 11:48:38
シルバーは本来競走馬の名前じゃなかったっけ?
俺はITを知らない中学時代に黒い自転車をシルバーと呼んで
同じく乗り回してた(しかもハイヨーと叫んでた)から、ITが起源でないのは確か。

なので、ITの最後はスタンドバイミーよりも感動した。
639635:2005/08/21(日) 11:50:45
>>636-638
すげー。即答レス感謝!!
勉強になります。
640無名草子さん:2005/08/21(日) 11:52:22
競走馬というのは忘れろ。俺もよく知らないんだから。
641635:2005/08/21(日) 11:55:08
>>640
どうもw
「ローン・レンジャー シルバー」でぐぐったら、死ぬほど出てきました。
アメリカじゃ(日本でも?)スーパーマンなみにメジャーなものみたいですね。
642無名草子さん:2005/08/21(日) 12:05:21
スタンドバイミーは感動とはちょっと違うと思うが…
643無名草子さん:2005/08/21(日) 12:09:06
ゴメンね。少年時代の郷愁という点でってこと。
映画の方のスタンドバイミーといった方がいいかな。
あんな過去絶対取り戻せないよ、って感じさせる点で。
644無名草子さん:2005/08/21(日) 13:40:51
>>643
わかるよ、それ。
私は女だけど…。
645無名草子さん:2005/08/21(日) 14:38:17
>>644 俺も女だけどわかる
646642:2005/08/21(日) 16:54:27
人それぞれだったねゴメン。
647無名草子さん:2005/08/21(日) 17:07:08
ジョンアーヴィングとキングって仲良しなの?
それともオウエンとかタビサは一般的な名前なのか。
648無名草子さん:2005/08/21(日) 19:41:37
遅レスだが
>>609
名付け親うんぬんよりもキング最新作の内容が気になった。
>携帯電話の発する悪い電波が、脳を破壊し人間をゾンビに変えるというホラー
大まかなストーリーだけ読むとめちゃくちゃ安っぽいな。いつものことだけど。
649無名草子さん:2005/08/21(日) 23:48:05
むしろガンスリンガーみたいに壮大なテーマがある方が異端だな
650無名草子さん:2005/08/21(日) 23:48:21
毒電波?
651無名草子さん:2005/08/22(月) 00:23:46
電波喫茶っていう店があったな。
目黒だった?
店内に「毒電波!毒電波がくる!」って張り紙がしてあるの。
まだあるのかなー。
652無名草子さん:2005/08/22(月) 00:58:03
キング映画ラブな俺としては新作「セル」にはぜひとも映画化して欲しいな
それもデビルトラックに匹敵するクソ映画に
当然DVDも買うぜ
653無名草子さん:2005/08/22(月) 01:24:45
妹だと思って後からパンツずり下げたらソビエトだった
654無名草子さん:2005/08/22(月) 01:25:32
ゴメン誤爆
655無名草子さん:2005/08/22(月) 17:24:51
誤爆のくせに面白い。
なんだよソビエトだった、ってw
656無名草子さん:2005/08/22(月) 19:29:01
トンネルを抜けるとソビエトだった。
657無名草子さん:2005/08/22(月) 19:39:04
トンネルを抜けるとキャッスルロックだった


すげー行ってみたい
658無名草子さん:2005/08/22(月) 20:24:25
今日IT読みおわったっす。
めちゃめちゃ面白かった。
ビルを助けにいくリッチィと二人を助けにいくエディになんだか泣けた。
読みおわったあと最初のビルとジョージのシーンを読みなおしてまた泣いた。

ところでみんな昔を忘れてたけど、スタンだけはある程度覚えてたんですかね。
でマイクからの電話ですべてを一気に思い出してしまったのかな?

さて次は何よもうかな。
659無名草子さん:2005/08/22(月) 20:52:52
確か7人の内で唯一ITの正体(メス)を知ってしまったからじゃなかったっけ?
奴がメスで妊娠していて、子供を産むことが確かなことを知ってしまったスタンは
もう一度絶対に戻ってこなければならないと確信してコーラのビンで手に傷をつけた。
だけどその反面、この恐怖を一身に受けてしまったからこそ電話を受け自殺してしまった。

他の皆はもう一度対決するかもしれないと思ってた。スタンは絶対対決すると確信していた。
スタンは悲しい奴だった。可哀相な奴だった。
660無名草子さん:2005/08/22(月) 20:59:05
たしかスタンはITとファーストコンタクトしたときぐらいしか見せ場、っていうかスタン自身の章
がなかったな

ユダ公の家庭がどんなのか見てみたかったよ
661無名草子さん:2005/08/22(月) 21:49:24
追悼:スタン・ユリス。

なにも風呂場で氏ななくても。
奥さんカワイソ〜
662無名草子さん:2005/08/22(月) 22:03:44
スタンは自分の成功した人生の代償が何かを、薄々気付いてた節があったね。
記憶もマイクに次いで残ってたっぽい。
663無名草子さん:2005/08/22(月) 22:55:17
7人の中で一番頭がよかったんだっけ?
かわいそうなスタン。
地味な存在だったスタン。7人の重要度
ビル>マイク>エディ>リッチィ>べヴ>ベン>スタンってとこ?
664無名草子さん:2005/08/22(月) 23:07:38
ビル=マイク=エディ=リッチィ=べヴ=ベン=スタン
665無名草子さん:2005/08/22(月) 23:51:28
ITを読みながらドゾー
ttp://portal.nifty.com/special03/0131/2.htm
666無名草子さん:2005/08/23(火) 00:16:19
忘れても
なくしてしまっても
ボロボロでも
きっとだいじょうぶさ、きっと

ITには泣いた、マジ泣いた
誰にも言えないけどな
667無名草子さん:2005/08/23(火) 00:22:42
自分も読み返していた「IT」を読了。
細かいところを結構忘れていて新鮮な気持ちで読む事ができた。
良い作品でした、また内容を忘れた10年後位に読み返すか。

次はダークタワーシリーズでも復習するかな。
668無名草子さん:2005/08/23(火) 00:25:53
どうも>>666のスレを見ると、一瞬ピエロみたいのが見えるだけど、気のせいだよな
669無名草子さん:2005/08/23(火) 00:37:21
>>659
>確か7人の内で唯一ITの正体(メス)を知ってしまったからじゃなかったっけ?

ええ? そんな描写あったっけ? 完全に見落としてるわ。
どのシーン?
670無名草子さん:2005/08/23(火) 01:13:31
>>669
今調べてみた。
文庫四巻目P294の3行目から、とりあえず引用はしない。
けどP314の3行目からビルとベブもその事に気がついていた思わせる部分もあった。
671670:2005/08/23(火) 01:20:34
知ってしまったってのはちょっと違うか。
「知っていた」とは書いてあったけどどうやってその事を知ったのか書かれてなかったかな。
もう寝なくちゃ行けないのでとりあえず明日確認してみよ。
672無名草子さん:2005/08/23(火) 01:21:07
よく覚えていないが、大人になったベンたちがITの卵のうを見たときに、
妊娠を知っていたのはスタンだけだった!と言っていたと思う。
もう一度戦わなければならないと知っていたのはマイクではなくスタンだ、と。
ITが女性であるということは子供のビルやリッチも感づいていたが、妊娠はスタンだけかな?

確かコーラのビンの欠片で手に傷つけはじめたのもスタンだったと思う。
そのとき、ビルがもう一度集まろうと言ったとき、返事をしながらも俯いてしまったのも。
673無名草子さん:2005/08/23(火) 04:19:57
なんだ昨日と今日はスタンリー祭りか
アカフウキンチョウ!アカフウキンチョウ!
674無名草子さん:2005/08/23(火) 09:02:44
映画のスタンはイメージぴったりだったな
特に年食ってから 死に様もグッドだったぜ
675ガラス窓に映った、スタン。:2005/08/23(火) 11:12:44
>>666
泣くよね…。
どうしても「うっ」っと、こみ上げてくるものがあるよ。
いい年して、何を泣いてるんだか自分よ〜。なんて思いながらも泣いてしまうよ…。

さ、鳥類図鑑持って、給水塔へ行ってくる。
676無名草子さん:2005/08/23(火) 11:42:43
オレがITに遭遇したら
間違いなく大巨獣ガッパの姿なんだろうな。
677無名草子さん:2005/08/23(火) 12:21:38
俺が遭遇したら巨大ムカデだな。
想像しただけで喘息になる。
678無名草子さん:2005/08/23(火) 12:38:04
うわ、私は巨大タンカーだ。
只でさえ巨大なタンカーが怖いのに…。
更に巨大巨大巨大なタンカー!
考えただけでスタンしちゃいそうだ…。
679無名草子さん:2005/08/23(火) 15:07:07
やあお前ら(´・ω・`)
とりあえず君らには呪いをかけておいたから、あと半年以内に死ぬよ。
でも呪いを解く方法が一つだけあるんだよ。
このスレに「まんまんみてビルのちんちんおっき」と書き込むんだ。 健闘を祈るよ。
680無名草子さん:2005/08/23(火) 16:39:55
初体験でちんちんおっきとか小さいとかわかるのかな、と
素朴な疑問を感じた20歳の夏。
当方、女です。
681無名草子さん:2005/08/23(火) 17:25:39
はいはいクマクマ
682無名草子さん:2005/08/23(火) 17:30:18
二人目でわかりましたw
相手のことが好きなら、別に、大きさ関係ないよー。
683無名草子さん:2005/08/23(火) 18:41:17
>>681>>682
えーと…ITの話をしてるんだよ…ね?
684無名草子さん:2005/08/23(火) 19:07:10
ルートビアが近所で売ってた。飲んだ。
糞まじい。臭いと言い、味と言い、何ですかこれは。
病院の匂い・味そのもの。清潔な未使用のガーゼとか、
病院の待合室・診察室の匂い。こんな飲み物が長く飲まれて
いる米国は、すごい。
685684:2005/08/23(火) 19:25:56
でも飲み終わるころには、すっかり好きになっているオレがいる。
686無名草子さん:2005/08/23(火) 20:49:33
IT退治をあれだけ頑張ったのに、ドリームキャッチャーのあの仕打ち!!
またデリーで子どもが殺されはじめるんだろうか?
そろそろ、活動時期だと思うんだが。

ベンが卵を潰し損ねたのがあったのかな?
二代目ITだったりして。
687無名草子さん:2005/08/23(火) 20:57:45
あれはビビッた。
と同時にグレイも可哀相にと思った。こんな奴がいるところにやってきちゃって。
688無名草子さん:2005/08/23(火) 22:28:36
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
689無名草子さん:2005/08/23(火) 22:58:37
むしろ、中入いれ、だけどな
690無名草子さん:2005/08/23(火) 23:32:19
というかふわふわ浮かぶんだ。
691無名草子さん:2005/08/24(水) 09:09:50
誰かキングの作品の売り上げランキング知ってる奴いないの?
692無名草子さん:2005/08/24(水) 10:32:10
本国でのが知りたいな。
693無名草子さん:2005/08/24(水) 13:45:47
一位はIT
694無名草子さん:2005/08/24(水) 14:53:13
スタンドっぽいけど
695無名草子さん:2005/08/24(水) 15:54:13
ミザリーの初版本って結構出回ってるんだな
696無名草子さん:2005/08/24(水) 16:23:58
キングの短編、意外と面白かったよ。
悪い継父ドーンがいい!
697ポール:2005/08/24(水) 17:04:37
三部作で完成しました

「ミザリー」
「イワザリー」
「キカザリー」
698無名草子さん:2005/08/24(水) 17:47:13
そういやITで思い出したがトミーノッカーズのあの記述はなんだ?
699無名草子さん:2005/08/24(水) 20:30:17
若い衆が電池のお使いに見てしまったものか?
700無名草子さん:2005/08/24(水) 22:19:01
アメリカ初出張のときに利己リスとかルートビアとかうれしくって買っちゃったな。
ルートビアはあまりのまずさに感動してお土産で買って帰って会社では結構受けた。
701無名草子さん:2005/08/24(水) 22:44:01
ルートビアは沖縄の友人が送ってくれた。
友人には悪いけど、鼻から吹き出しそうなマズさ。

アメリカで「レギュレイターズ」に出てくる、アリゾナアイスティーとアイリッシュスプリングの緑色の石鹸を発見した時は感動した。
アリゾナアイスティーは、センチュリープラザホテルの冷蔵庫にあった。
激甘で、頭が痛くなった。
あんな高級ホテルの冷蔵庫に、こんなもんがデフォルトで入っているのか…、とアメリカの広大さに涙した。
702無名草子さん:2005/08/24(水) 22:47:22
>>699
たぶん、それだね…。
ゾッとしたよ…。
ピエロは私のトラウマだ!
小沢健二が、「It」へのオマージュとして書いたと言われる「戦術のボーイズライフ」をライブで歌うときに、ピエロルックなのが何よりこわい…。
703無名草子さん:2005/08/24(水) 22:48:22
そのまずさをキングなみのねっとりとした描写や、他にはない独特の表現で伝えろ!
704無名草子さん:2005/08/24(水) 23:02:02
自分は、アメリカで「クレヨーラのクレヨン」を見たとき、
なんだか泣きそうになったよ…
705無名草子さん:2005/08/24(水) 23:03:03
山岡士郎「こんなまずいものを喜んで飲んでいる国民が、世界の警察気取りなんて
恐ろしいことだと思わないのか?」

栗田ゆう子「ダイエットコーラと言いながらポテトチップとがぶ飲み、これじゃ太らな
いわけないわ・・・それにこの怪しい色、添加物の心配はないのかしら?」

海原雄山「わははは、士郎、だからお前はおろかなのだ。アリゾナティーの「グリーン
ティー味」とオダワラジュースを飲んでみろ」

栗田「なんなの、このボトル、「緑茶」って下手な漢字で書いてある。それにこのジュ
ース、妙に毒々しいけど、思わずひきつけられてしまう色だわ。」
706無名草子さん:2005/08/24(水) 23:05:23
>>698
ありがとう。読み落としていた。今見たよ。
707無名草子さん:2005/08/24(水) 23:06:42
アリゾナティー
ttp://www.arizonabev.com/csr/

このセンスを鑑賞してくらはい。
708無名草子さん:2005/08/24(水) 23:16:11
舌蕾という器官を、隅々まで陵辱されてしまうということを理解しながらも、我々アメリカ人には既にお馴染みにで、シラフでレッドソックス戦をたんまり楽しもうという時には欠かせない「ルートビア」というふざけた名前の糞ったれな液体を、一気に流し込んだ。
しばらくすると、食道の壁面が糞ったれ原発の熔解炉なみにドロドロと不快な音をたぎらせながら、ゆっくりとその機能の終焉を伝えながら溶けていくと同時に、己の食道が悲鳴をあげて麻痺していく様を感じ、ベッドに横たわった。
異様なまでの胸やけと頭痛に叩きおこされ、バスルームの洗面台に並ぶバイリウムを3錠ほど水で流し込み、未だ暴れ出しそうな胃袋の気配に用事しつつ、再びベッドに戻った。

それから3日ほどの記憶は曖昧であり、デリーの街で静かに進行しつつある狂気を、私が感じ取るには至らなかった。
思えばそれは、幸運だったのかもしれない…
709無名草子さん:2005/08/24(水) 23:24:11
>>708
キングというより、ハスミンみたい。
710無名草子さん:2005/08/25(木) 01:09:16
キングのしつこい描写って、確かに粘っこいイメージあるけど
割と語り口は淡々としてるんだよね。
登場人物の主観のようで客観的描写もをうまく混ぜ合わせてるので
真似するのが案外難しい。(適当なイメージでスマソ)
711無名草子さん:2005/08/25(木) 01:18:25
キングの描写は粘っこいとかしつこいとかよく言われるけど、
俺はそう思わないんだよな。
たしかに長いけどね。
粘っこいというのは、つまり水っぽくないということなんじゃないか?
キングの描写はだらだら長いように見えて、一文一文に意味が詰まってるんだよ。
だからひとつひとつの文章から目が話せなくて、
粘っこいしつこいという印象になるんじゃないかな。
クーンツみたいにプロットで組み立ててれば、流して読んでもぱっと理解できるんだけどなあ。
キングの本って、読むとかなり疲れるんだよね。
その疲れが良いといえば良いんだけど。
712無名草子さん:2005/08/25(木) 03:22:49
俺は構成上意味ない部分多いと思う
なんていうのかな、設定を細かく作ってあって、
その設定を出さないと気が済まないみたいな感じ
普通は設定作っても表現するのは一部で、ある程度隠すと思うんだけど
キングはほとんど全部出してると思う
逆に言えばその積み重ねで人物や作品の雰囲気に生命を与えるタイプの作家
最初からかっちり決めてかからない作風も影響してるのかな
713無名草子さん:2005/08/25(木) 03:41:06
語弊があったかもしれないので付け加えると、物語を書く時に、
書き手は必ずその風景がどうか、季節はどうか、人物はどうか、
どういう場所でどういう時で、人物はどういう格好で・・・
ってとこまで想像しながら書くと思うんだけど、
文章に表すのは全てを書くわけじゃない キングもそうだろうけど
キングは設定を出す幅が普通の作家よりも大きい人だと思う

ベヴァリーは倉庫街の裏の路地にぱっと飛び込む。
【アップマイル・ヒルの通りに面した建物の裏手になる。
スター・ビーフ、アーマー生肉包装工場、ヘンプヒル倉庫、
イーグル・ビーフ、アンド・コーシャ・ミート工場。】
【この路地は】せまい砂利道なのに、【湯気をたてている】
ゴミ缶が【いっぱい】並んでいてますます狭くなっている。

削りたがる人は書いてから【】の部分全部削るかもしれない
でもキングはあえてしない というか削ってはいるんだろうから、
キングの書いた元の文章ってめっっっちゃくちゃ長いんだろうなと思うよ
削ってこれだもん
714無名草子さん:2005/08/25(木) 07:50:21
IT1巻ですでに感動してる私が来ましたよ
皆がITIT言うのが解ってきた
一連の自転車のくだりはすばらしいね
715無名草子さん:2005/08/25(木) 08:48:06
俺小さい頃どもりがひどくてちょうど4つ離れた弟が居るから
ビルのつらさが分かるような気がする
716無名草子さん:2005/08/25(木) 10:47:30
715の人生ににヘンリーがいないことを祈ろう
717無名草子さん:2005/08/25(木) 11:37:53
ああ、泣いた。
ビルが、ジョージィに舟を作ってあげた事を悔やむシーン。

キングって、恐怖や愛情や憎しみ、悲しみを深く、強く知ってる人なんだなあ…。
718無名草子さん:2005/08/25(木) 14:29:55
あの時あーしてればあの人は死ななかったのにって悔いてる人は多いだろうね
719無名草子さん:2005/08/25(木) 15:24:14
俺の高校には、入院中の婆さんに水を与えたら容態が悪化して死亡して、それを自分のせいだとわかって
いながらも「あれはあれでよかったんじゃないかな」とかいっている現文の先生がいたなあ……


ITに目ェつけられたんなら、亀に選ばれたもの以外逃げられないだろうよ
ビルはきっとそういう運命の残酷さに泣いたんじゃないかな、って今思う
720無名草子さん:2005/08/25(木) 16:20:02
>>719 そのエピソードはむしろ「ペットセマタリー」 の奥さんが姉の死に直面した場面を思い出せる
721714:2005/08/25(木) 17:04:27
エディを助けようとシルヴァーを懸命にこいで
街を抜ける疾走感がとにかくすごかった。
自分も子供の頃、親がでかい自転車買ってくれてさ、ビルみたいに
サドルに飛びあがって乗って走ってたせいもあるだろうけど、
ビルにとってシルヴァーがどんな存在だったのかとか、そういうの全部が
肌で伝わってきたんだよ。すごい感動して、吸入器の中身にずっこけたwww
まだIT全巻読んでないんだけど、一巻のあの部分はマジで完璧。
ていうか、これでまだ一巻なんでしょ?すごいよおじさん。
こういうのに出くわすと、キングのファンでよかったなーってほんと思う。
722無名草子さん:2005/08/25(木) 17:14:04
うん。
あの疾走感は、本当に凄い!
少年時代って、羨ましいな。
私は女だから、自転車もチンマリしたのしか乗ったことない…。
でも「ハイヨー!シルヴァー!」の場面は、自分の子供時代にシンクロさせて、頁をめくってしまった。
まるで私も一緒に乗っているかのように!!気持ち良かった。
723714:2005/08/25(木) 17:24:18
実は自分も女ww
あの部分は本当にいい気分にさせてくれるよね。

上に書いた自分のデカいチャリとは、小学3年の時に与えられた
ママチャリだったんだけどサドル全部下げても全然またげなくてさ。
ビルみたいな街中爆走はないけど、田舎だったから遊び場も遠くてね。
デカチャリが相棒で。ちなみに遊び場とは、公園の池だったww

すっかり忘れてたんだけど、この部分読んで思い出したよ。
懐かしいなあ……(´-`)そしてチラ裏スマソ。
724無名草子さん:2005/08/25(木) 18:25:39
もうすぐ新作読めるね。
725無名草子さん:2005/08/25(木) 18:30:14
>>273さん
可愛いエピソードですね。
地面に足が届かない姿を勝手に想像して、笑顔になっちゃいましたよーぅ。
キング作品で、少女時代のノスタルジィを喚起させるエピソードって、何かありましたっけ?

キャリーやチャーリーは、なんか違うw
わたし、火、出せないし…、モノ、動かせないし…。うむ。
726無名草子さん:2005/08/25(木) 18:31:06
ITの映画はどうなの?
見てないけどつまらないのかな。
727無名草子さん:2005/08/25(木) 18:37:06
>>714
1巻でのシルヴァーの描写にグッときたなら、
2巻のラスト付近でさらに泣けると思うよ。
728無名草子さん:2005/08/25(木) 18:51:26
>>726
良い部分は前編と最後の自転車。その間はどうもな・・・

俺は最初の自転車の時、なんじゃこら!と思ったよ。
題名が題名だからそこが子供編の終了だと思うじゃねーか。と。
ITの対決と最後の自転車はやっぱ感動だけどな。
あのバトルは子供編も大人編もラストの方じゃなきゃダメだ。
729無名草子さん:2005/08/25(木) 18:56:18
文庫版「It」の、扉絵で既に泣いてしまった私が通りますよ…。

読み終わるのが、とても寂しかったな。自分も仲間のような気持ちで読んでたし。
本をひらく度に、「さあ!いくぞ!」って思って読んでた。

キモくてすいません…。
730無名草子さん:2005/08/25(木) 19:02:16
前半部分で燃えたのは、遠くのどこかで子供が殺されて叫んだ時に
7人が同時に別々の場所で顔を上げた瞬間だな。
お互いが同時だったことに気付きもしなかったところがまた。
731無名草子さん:2005/08/25(木) 19:13:55
>>726
俺は普通におもろかった
大人編は安っぽいデキだけど少年編はそれなりに良くできてると思う

つうか悪魔の嵐のDVDが手に入らねぇよクソ
732無名草子さん:2005/08/25(木) 19:16:50
ITは読んでて感情移入の度合いが半端じゃなかったからな。
俺も8人目の仲間になってべヴとセックルしたかったぜ…
733714:2005/08/25(木) 19:17:05
>>725
主役じゃないけどアトランティスのキャロルなんてどうでしょう。
少女時代は可愛い恋をしてますしライオンのように勇敢!
>>727
うあ、すごく楽しみだ!ガンガッテ読む。
続きが気になって仕方ない。
>>730
そこも燃えた、皆の意識が水面下で繋がってる証だよね。

では名無しに戻ります。またな、クロコダイル
734無名草子さん:2005/08/25(木) 19:24:11
でも俺が子供の頃友達になっちゃうとしたらヘンリー側の方かもw
下級生を虐めたりはできないが、屁で火をつけたり爆竹で物を破壊は喜んでやりそう。
735無名草子さん:2005/08/25(木) 19:48:39
うーん俺はヘイスタックを虐めそうだ
736無名草子さん:2005/08/25(木) 20:22:02
文で見るとハラハラするけど
映像にすると大蜘蛛とか狼男とかこの歳だと全然恐くないからなー。
ITは映画化しちゃいかんよな。
原作自体なげーし。
737無名草子さん:2005/08/25(木) 20:28:55
やるならラジオドラマだな
青春アドベンチャーとかで4クールぐらい
738無名草子さん:2005/08/25(木) 20:29:17
女の人はITの女パワーを皆に分け与える箇所にはどのような感想を持ちましたか?
739無名草子さん:2005/08/25(木) 20:42:47
>>738
オバサンの私としては、単純に「複数の男友達とそんなことしたら、あとが面倒だ!」
と、思いました。
大人って汚い。すみません…。

ヘイスタックの戸惑い方に、ドキドキしました。
740無名草子さん:2005/08/25(木) 20:56:23
犬の散歩に行くとき普段はゆっくりチャリで行くんだけど
こないだビルのごとく全速で行ったら200mも行かないうちに足は痛いわ息は切れるわだった。
子供の頃はこのくらいなんともなかったのに…
子供って妙なパワーがあるよね。
741無名草子さん:2005/08/25(木) 21:01:42
みんなとセックス、なんであんなことしたんだろうね
キングの書く女って時々理解しがたい行動を取る
ええー?って感じで
742無名草子さん:2005/08/25(木) 21:14:49
ミザリーとかね。
理解不能なわけですよw
743無名草子さん:2005/08/25(木) 21:35:55
キングはロリコン
744無名草子さん:2005/08/25(木) 21:50:06
最後の自転車はもう大泣きさ

>>741-742
禿胴だが現実の女もまた理解不可能なんだが
もうねもうね・・・
745無名草子さん:2005/08/25(木) 22:37:01
何があったんだ>>744にw
746無名草子さん:2005/08/26(金) 01:32:46
>>742
ミザリーは逆にわかりやすかったけどな。
ファンの異常心理ってエスカレートするとすごいもん。
だから逆に、安直に殺人歴のある女にしないでほしかった。
ふつうのオバハンが狂っていくほうが怖い。
747無名草子さん:2005/08/26(金) 01:46:54
キングは日本では過大評価されている
748無名草子さん:2005/08/26(金) 02:36:36
むしろ、本国での売れ方に対して日本では部数がはけない作家。
(ネームバリューはあるけど)
だから本国のエージェントが強気で高値をふっかけてくる。
749無名草子さん:2005/08/26(金) 05:29:52
でも理解しがたい行動を取る女がいる中でキャリーみたいに
メンス大合唱してタンポン投げつけて虐められたり
女教師がキャリーに対して微妙な感情を抱いたり、
高慢なクリスがスピード狂のろくでなし彼氏を見る感情だったり
スーの不器用な優等生っぽさだったり、リアルなのもあるんだよね
ロングウォークのマクブリーズの話とかすげーリアル いるよこんな女
750無名草子さん:2005/08/26(金) 07:42:30
私はマクヴリース(´Д`*)ハァハァな♀…
プリシラはヴァカだと思いまつ…
751無名草子さん:2005/08/26(金) 14:16:03
題名のせいでアニーと間違えられるミザリーは哀れ。
752無名草子さん:2005/08/26(金) 17:45:57
またミック・ギャリスか!あのバカチンが!
753無名草子さん:2005/08/26(金) 18:06:16
アニーと間違って、ミザリーの舞台見に行っちゃう人が哀れ。

いないよなw
754無名草子さん:2005/08/26(金) 18:59:35
ミザリーと間違ってアニーを見に行く人の方が
ファンタジーな気分になっちまって哀れだと思うww
755無名草子さん:2005/08/26(金) 21:02:22
>>747
つうか日本で評価なんてされてねぇだろ?

批評家に褒められてるとこ見た事ねぇし、このミス創刊以来でランクインしたのはグリーンマイルとよりにもよって富野だけだし、
某風間はキングの訳でメシ食ってるくせに某雑誌で「キングなんてダサい」とかアホ発言してたし、
1冊単位での売り上げだって検視官シリーズやトマスハリスに遠く及ばないどころか、下手すりゃトムクランシーにも負けてるし、
宮部とか小野とかBRとか売れっ子作家が影響を受けてたりしてたけど、
その宮部も小野の屍鬼のあとがきで「キングを超えた」とかむちゃくちゃな事を言ってるし、
映画のスタンドバイミーやショーシャンクは大人気だが、支持者の大半は「キング?あのホラー作家の?」だし、
シャイニングの話になれば「キューブリックは天才だよ」とか言われるし、
知り合いのニュージーランド人が「地獄のデビルトラックは最高だよ、なんたってACDCだからな」とか言い出すし、
NHKでキング特集すれば当日にアメリカでテロが起きて番組潰れるし、悪魔の嵐のDVDはもの凄い勢いで廃盤で手に入らないし、
キングダムホスピタルは周りで誰も見てなかったし、BOX貸したら「1話だけ見たけどつまんないから返す」とか言われるし、


756無名草子さん:2005/08/26(金) 21:05:29
大丈夫、安心しろ。少なくとも俺らにとってはニードフルシングスだ。
757無名草子さん:2005/08/26(金) 21:09:32
後半が個人的な恨みになってるぞw
758無名草子さん:2005/08/26(金) 22:10:23
メンス! メンス!




って翻訳はヘンじゃないないかな? 普通生理! 生理!と言って苛めると思う。日本語なら。
なんか薄まっちゃってなまなましさがないよな。
759無名草子さん:2005/08/26(金) 22:28:08
うむ。
ニードフルシングスであり、スタンド バイ ミーである。
760無名草子さん:2005/08/26(金) 22:35:42
昔はメンスと言ったらしい。
手塚○虫の火の鳥にも、メンスという台詞があるよ
761無名草子さん:2005/08/27(土) 00:21:36
メンスのほうが、生理より恥ずかしいです…
762無名草子さん:2005/08/27(土) 00:28:20
ビュイック8楽しみじゃ…
月曜には書店に並んでるかな
763無名草子さん:2005/08/27(土) 00:48:02
ビュイック8ってクリスティーンの焼き直しじゃないよね…?
764無名草子さん:2005/08/27(土) 02:02:41
生理!だったら男の子が女の子いじめるみたいになっちゃうじゃん
メンス!の方が女のいじめっぽくていい

生理つながりでITをスタジオジブリ(NOT宮崎高畑)に映画化して欲しいと思った
あれは実写は無理だ
765無名草子さん:2005/08/27(土) 03:21:23
糸は無理して映像化しなくてもいいよ、あんな結果になるから
766無名草子さん:2005/08/27(土) 07:47:46
狼男とか大グモとか実写で出てきたら多分萎える。
767無名草子さん:2005/08/27(土) 09:23:04
ITジブリ化はいいと思うけど
宮崎絵以外のジフリ作品なんて見たくない。
768無名草子さん:2005/08/27(土) 10:31:32
>>766
実際大グモは出ましたからねえw
769無名草子さん:2005/08/27(土) 10:48:18
最後の抵抗、もう何がなんだか。
770無名草子さん:2005/08/27(土) 14:26:43
いっそ、ディズニーで…
771無名草子さん:2005/08/27(土) 15:11:13
映像化で関わった人って名前挙げると
有名どころがJ・カーペンター、D・クローネンバーグ、S・キューブリック、J・ロメロ、
あとはロブ・ライナー、フランク・ダラボン

役者はジャックニコルソン、シュワルツネッガー、トムハンクス、ジョン・トラボルタ
こんなところ?
772無名草子さん:2005/08/27(土) 15:16:02
アトランティスの監督とA・ホプキンスも有名だけど出来はまあ微妙だったな。音楽はよかったけど

俺は大学のトコが一番好きだったからそう感じただけかも?
773無名草子さん:2005/08/27(土) 15:18:08
キャロル役の子がすげー可愛かった。
774無名草子さん:2005/08/27(土) 15:20:48
ゴールデンボーイの爺さん名前忘れたけど確か結構有名
775無名草子さん:2005/08/27(土) 15:22:00
>>771
ジョニー・デップも。
776無名草子さん:2005/08/27(土) 15:58:09
ジョニデとレクター忘れてた。
今日は妙に人多いな。w
777無名草子さん:2005/08/27(土) 16:04:33
>>774
うわっ!私も忘れた!
有名だよね。
ブラッド・レンフロと一緒に出てた…、うわー、思い出せない。
気持ち悪いなあw
778無名草子さん:2005/08/27(土) 16:07:41
スターチャンネルでドリームキャッチャーとスタンドバイミーが同時放送だ。
どうしよう。
779無名草子さん:2005/08/27(土) 16:08:10
あれもだ、ティム・ロビンス、モーガン・フリーマン、キャシー・ベイツ。
結構な大物が出ているね。
780無名草子さん:2005/08/27(土) 16:08:40
>>774
イアン・マッケラン

顔は良く見るんだが名前がピンとこない…。
781無名草子さん:2005/08/27(土) 16:09:15
>>778
そりゃ、この季節は「スタンドバイ〜」でしょう!
もうすぐ新学期だしさ。
782無名草子さん:2005/08/27(土) 16:10:33
うわ>>780ありがとう!
イアン・マッケランだー。すっきりしたよ。
もう一度書く。


イアン・マッケラン!

すっきり。
783無名草子さん:2005/08/27(土) 16:25:13
結局ドリームキャッチャーの方観ちまった。
あの終わり方嫌いじゃないんだよな。
さてスタンドバイミーに移るか。
784無名草子さん:2005/08/27(土) 17:41:04
新潮社文庫 9月の新刊速報

回想のビュイック8 〔上〕 〔下〕

http://www.shinchosha.co.jp/bunko/sokuho.html
785無名草子さん:2005/08/27(土) 17:41:30
スタンドバイミーは、大人になってから観ると号泣モンだ。
公開当初は、登場人物と年が同じだったからか、別に何も感じなかったのに。
さよなら夏の日…。
786無名草子さん:2005/08/27(土) 17:46:31
>>784
トン!
787無名草子さん:2005/08/27(土) 17:48:47
スタンドバイミーは初見の時は感動したけど、2回みるとなんか作為的ないやらしさが
鼻についてなんか嫌だったな。
一回だけ見ればいい映画、だと思う。
788無名草子さん:2005/08/27(土) 18:25:07
スタンドバイミー、私は何年かおきに観るなあ。
なぜか唐突に観たくなるんだ。
リバー・フェニックスが眩しいしね…。まさか死ぬとはね…。
789無名草子さん:2005/08/27(土) 21:12:02
スタンドバイミーの眼鏡の子が、自分の中ではITのリッチィのイメージなんだよな。
790無名草子さん:2005/08/27(土) 21:38:27
ザ・スタンド読んでる。ごみ箱男って、「MOTHER」(ゲーム)の
ロイドみたいなのかと思ってたら全然違った。

ていうか、「IT」の少年時代とマザーって
微妙に通じる所……無いかな?
(ゲーム知らない人、わけ分からん独り言スマソ)
791790:2005/08/27(土) 21:40:03
書いてから思い出した。
マザーにはスタンドバイミーネタ(線路、死体)がありましたね。
792無名草子さん:2005/08/27(土) 22:18:27
>>789
わ、私もそう思う!
リッチィは完全に、コリー・フェルドマンのイメージ。
793無名草子さん:2005/08/27(土) 22:19:28
>>790
そ、それもわかるー!(;
794無名草子さん:2005/08/27(土) 22:41:28
マザーってスタンドバイミーへのオマージュあるでしょ。
というか作者自身がそう言っていた気がする。
795無名草子さん:2005/08/27(土) 22:53:30
久美沙織のノベルMOTHERはキングネタがいっぱい。
796無名草子さん:2005/08/27(土) 22:54:35
20世紀少年はITがモデル?だよね
797無名草子さん:2005/08/27(土) 23:20:17
「小説作法」を読んだけど
なんかキングも老いたなあと思った
798無名草子さん:2005/08/27(土) 23:54:03
キングのスレは3つか4つあるけど、このスレだけがやたら伸びてるんだよね。
普通、キングのファンだったら他の板のスレも読んでいる筈だよね。
たった3つ4つなんだから。
なのに、このスレだけ伸びるんだ。不思議だね。
799無名草子さん:2005/08/28(日) 00:06:05
>>798
一般作家スレだから、一般書籍板が一番伸びるのは普通だと思う。

あとはSF板の
【デリー】Sキングすれ【キャッスルロック】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1046178739/l50
と、文学板の
キングぶったぎりキング。スティーブン。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1033139070/l50

おお、おかげで今文学板のキングスレがまだ生きていることを発見したよ。
(ひょっとしたら煽りかもしれないけど)、798dクス。

映画作品・人には
★★★スティーブン・キング★★★
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1103710407/l50
があるね。
800無名草子さん:2005/08/28(日) 00:25:09
わ、ぶったぎりキングスレまだあったんだ!
漏れの二年前の書き込みもまだあった……。
801無名草子さん:2005/08/28(日) 00:58:24
え。そんなにスレが。
知らんかった。

さっき「It」を観たのだが、やっぱり原作に思い入れが強いと、映画はツライね。
あんまり面白くないや。
ペニー・ワイズは、映画でもメチャクチャ怖いけどさ。
802無名草子さん:2005/08/28(日) 10:44:14
俺は結構好き>映画IT 蜘蛛さえなければ映画
大人ベヴァリー以外、キャスティングが神だと思う
これだけキャスティングがはまる作品ってなかなかない

で、ジブリ化面白そうだね 見てみたいなーと思った
803無名草子さん:2005/08/28(日) 10:51:29
ベヴァリーはベンが恥ずかしくて顔見れないほどの美少女なんだから
その点はぜひとも譲らずにして欲しかったね リッチィやビルも
ベヴァリーの美しさに心を奪われるシーンがあったし
実写ベヴァリーは演技はよかったけど、その点が不満だった
自分のイメージはリブタイラー ちょっと背伸び不良っぽいとこも含めて
でもリブタイラーは演技がやばす
804無名草子さん:2005/08/28(日) 10:57:06
いまミザリー読み終わったんだけど、これの映画って忠実に再現されてるの?
傷口の焼杓とか芝刈り機のシーンとか、映像化はアレだと思うんだけど・・・・・
805無名草子さん:2005/08/28(日) 11:06:02
映像化という点で重要なのは、そのまま写すということじゃなく、
文章が本当に言いたいことを映像で表現できるかということ。
シーンは忠実じゃないかもしれないがアニーの恐ろしさは忠実に出ている良作。
806無名草子さん:2005/08/28(日) 11:11:21
ロブライナーも迷ったんじゃないかな?
冒険して完全に小説家視点で撮るか
(下手すれば安っぽくなって沈むが、
 上手くやれば臨場感うぷ疑似体験で傑作確定)
従来どおり自分のトーンを出して撮るか
後者を選んで、作品の質のアベレージは高い人だから
期待通り上手くまとめたと思う>ミザリー
807無名草子さん:2005/08/28(日) 11:15:42
ベヴァリーはリヴ・タイラーもいいけど、ジェニファー・ラブ・ヒューイットもよくない?
ジェニファーだとちょっと弱々しい感じがでて、DV役が合うかも
どっちにしろ、ああいう系統の正等派美人の顔立ちだと思う
808無名草子さん:2005/08/28(日) 11:46:27
ジェニファー・ラブ・ヒューイットに一票。
「ラストサマー」後半のヨレヨレ感が、良かった。
809無名草子さん:2005/08/28(日) 13:11:40
今日ITの映画かりてきた。
今見てるけどなかなか雰囲気でてるね。
ヘンリーのベンへの逆恨み具合にワラタw
さてこのあとおもしろくなるかな。
一応原作は読んでるが。
810無名草子さん:2005/08/28(日) 21:06:12
>>807>>808
あんな糞大根じゃダメだろ…
811無名草子さん:2005/08/28(日) 21:59:36
おまいらこれ見たことある?
ttp://www.happy-page.jp/donarudoooabare.jpg
812無名草子さん:2005/08/28(日) 22:38:35
ベヴァリー役はタビー以外考えられんね
813無名草子さん:2005/08/29(月) 02:43:47
チュードの儀式には引いた あれはいらない スーフリじゃないかよう!
814無名草子さん:2005/08/29(月) 03:12:21
>>813
「チュー」でいいよな。ああいうのを書いちゃうのは60年代の空気の
名残りなんだろな。
815無名草子さん:2005/08/29(月) 03:22:31
スタンドバイミーの映画はあんまり好きじゃないな。
なんか原作と微妙にテーマがズレてる気がする。
816無名草子さん:2005/08/29(月) 04:22:47
キング映画って下手にストーリーをまんま映像化して無理が出るより、題材だけ使って監督独自の味出した方がいいよな。
ミザリーやシャイニング、クリスティーンとかなかなか面白いもん。

ニードフルシングス、IT、死霊伝説なんてラストきつかったな
817無名草子さん:2005/08/29(月) 05:19:09
映画クリスティーンはどうかね。
原作に流れてた古きよきアメリカの香りが薄れて、ただ恐ろしい車の話になってた。
クリスティーンが女性という設定もあまり生かされてなかったし。
10年近く前にテレビで見たきりなので、記憶違いだったらスマソ

ITは、役者(オリビア・ハッセー&ティム・カリー除く)のヘボさと
特撮のヘボさが最大の苦痛なので、ラストシーンはオッケー
818無名草子さん:2005/08/29(月) 10:46:25
ビュイックゲト携帯より報告。新潮社の帯の煽りに萎え。
819無名草子さん:2005/08/29(月) 11:14:36
ビュイック買いに行かなきゃ
820無名草子さん:2005/08/29(月) 11:56:58
スティーブンキングってダラダラ本読むより、映画観た方がいいや。
シャイニング、ショーシャンク、ミザリー、黙秘、スタンドバイミー

ITもあの4巻買ったけど…読む気が起きん。
821無名草子さん:2005/08/29(月) 12:29:35
〉820
大きなお世話だが、それすごい損してると思うよ
ビュイックあるかな〜うちの地域だと一日遅れなんだよな
822無名草子さん:2005/08/29(月) 12:46:14
>>821
うちも1日遅れだよ。
「ザ・スタンド」を読み返しながらガマンしてる・・・。
ムズムズ。
>>820
うむ、読んでおきたまい。損はさせないぞ。
823無名草子さん:2005/08/29(月) 12:56:42
ITはマジ最高だぞ。長いが娯楽小説としては読めるから苦痛はない。
ただ子供が次々惨殺されるしラスト周辺に少年少女の××があるから倫理的な面でだめぽ。人に勧められん


ところでトウモロコシ畑って何回も映像化されたってホント?
824無名草子さん:2005/08/29(月) 13:22:11
前から思ってたがキングの映画の趣味は最悪
825無名草子さん:2005/08/29(月) 13:28:09
>>823
××…。
「なーぜだー」と思いつつも夢中で読んだ。

子供がバッサバッサとやられる場面。
若い時は平気で読んだけども、今は親戚の子供たちを思い浮かべてしまってダメだ。泣く。
ジョージィ…。可哀想すぎだー。
826無名草子さん:2005/08/29(月) 14:20:07
>>824
曰くシャイニングが駄作でゾンビが傑作らしいから、趣味が悪いというかホラーはそっち系が好みなんだろね。
俺も家族でよく映画見るけど、シャイニングはドラマ版のが評判いいよ。
詳しくないけどプロット重視ならドラマ版、それ以外(役者、舞台、音楽、映像)なら映画版かな?
827無名草子さん:2005/08/29(月) 14:22:56
おっとなぜかシャイニングについて語ってしまった。w
誰もそんなこと聞いてないやね。
828無名草子さん:2005/08/29(月) 14:32:35
>>827
いや、参考になった。
シャイニングってドラマ版があったんだね。知らなかった。
さんく。
829無名草子さん:2005/08/29(月) 14:36:40
IT勧めたら変態!!とか言われんかな?大丈夫かな?
830無名草子さん:2005/08/29(月) 14:40:20
知らない人いるならネタバレ避けて追記。
ドラマ版は監督脚本キング。
危機を知らせる少年の架空の友達は映画とドラマで大幅に解釈が異なる。つってもキングが原作なんだから解釈も何もないけど。

真っ昼間から暇な学生でスマソ
831無名草子さん:2005/08/29(月) 14:53:11
>>830
おー、詳細ありがとう。
監督、脚本も手掛けてるんだね、キングおじさま。

こちらこそ、昼間っから暇な専業主婦だー。
ビュイック8でも買いに行くかな…。
832無名草子さん:2005/08/29(月) 15:01:43
>>829
変態!とは思われないんじゃ?
薦める相手がどんなタイプの人かにもよるけど…。

うちは、私が小学生の頃から5人家族全員でキングを回し読みしてるよ。
読む順番や、ネタバレ発言で揉めたりしてるw
やな家族だな〜、と思うこともある。
「お兄ちゃん、飛行機乗るなら爆睡してなよ!」とか「ちょっと、誰か電池たくさん持ってったでしょ!変な発明品つくらないでよねw」とか…。
833無名草子さん:2005/08/29(月) 15:43:50
たまにはいいけど、映画メインの話を続けたい人は
映画板のスレでした方が良いかも。

★★★スティーブン・キング★★★
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1103710407/l50
834無名草子さん:2005/08/29(月) 15:46:37
ウチも五人家族だけど同じ小説は絶対読まないな。全員趣味バラバラだし
835無名草子さん:2005/08/29(月) 17:53:46
趣味バラバラのほうがいいよ。
ウチは夫婦同時に同じキング本を購入してたりするw
836無名草子さん:2005/08/29(月) 19:00:28
>>832
小学生か・・・キン肉マン読むので精一杯だったな。
837無名草子さん:2005/08/29(月) 19:30:46
>>814
でもあの作品は"IT"の意味をどんどん実現させていくものでもあるから、
IT(それ)で示される××が出てくるのは仕方がないのかも知れないと思う。
838無名草子さん:2005/08/29(月) 20:16:29
中三の時に読んだスタンドバイミー。
「スタッド・シティ」に出てくるカ○トの意味がわからず
国語の先生(おねーさん)に聞いてしまった!!ハズカスー!!
839無名草子さん:2005/08/29(月) 21:20:49
プッシーの意味はキングに教わった
840無名草子さん:2005/08/29(月) 21:36:32
>>837
あれが無かったら全員生き延びる事ができなかったんだよな。
IT以上の強烈な体験をして全員の目を覚ますという意味で必要だったんだろうな。
あと子供時代の終焉という隠喩もあったのかな。
841無名草子さん:2005/08/29(月) 22:10:21
>>838
中3ならふつうに英和辞書引けば載ってる単語だぞ。
842無名草子さん:2005/08/29(月) 22:13:22
カントう地方、明日は晴れ
843無名草子さん:2005/08/29(月) 22:58:01
カントは「羊たちの沈黙」で知りました
844無名草子さん:2005/08/29(月) 23:05:08
「お前のカントの匂いがする」
845無名草子さん:2005/08/29(月) 23:05:45
そう、それ。
846無名草子さん:2005/08/29(月) 23:27:36
>>838
ホントは知ってたくせに
847無名草子さん:2005/08/30(火) 04:50:55
>>838 あのあと先生泣いてたんだぞ!
848無名草子さん:2005/08/30(火) 11:29:52
ごめんなさい。

…あの時たまたまスタンドバイミー読んでいなかったら
読書の習慣付かなかっただろうな〜。カだ。
849無名草子さん:2005/08/30(火) 14:11:55
つまり、国語の先生はきれいなおねーさんが望ましいと。
850無名草子さん:2005/08/30(火) 14:49:13
それならニードフルシングスのエロ女教師だな
夢の中限定だけど
851無名草子さん:2005/08/30(火) 18:14:20
なんか中国にチャイナピットができたらしいね
852無名草子さん:2005/08/30(火) 18:15:53
カトリーナのニュースを見て「LINOGEじゃLINOGEの仕業じゃ」と思った俺は不謹慎
853無名草子さん:2005/08/30(火) 20:17:13
ttp://www.thedarktower.net/connections/roadmap

みんなこのページの翻訳を手伝ってくれ・・・
機械翻訳じゃどうしても意味不明な所が出てくる。
854無名草子さん:2005/08/30(火) 23:56:15
>>853
直訳悪文でいいのなら少し役に立てるかも。
でも全部打ち込む気力その他はないので、どのあたりか指定してもらえまいか。
855無名草子さん:2005/08/31(水) 01:18:25
あんこくん0尾当完全版は12月だってよ!!
856無名草子さん:2005/08/31(水) 03:50:17
>855
わざとなのかマジなのかはわからんが慌てるな。

そーいや俺「呪われた町」読んでねーや、と思い
本屋の集英社文庫コーナー探したが見つからん…

絶版?

他の作品は対外見つけたんだけどな…
無いと余計に読みたくなるよね。チキショー!
857無名草子さん:2005/08/31(水) 05:38:14
大きな書店にはけっこうあると思うが 初期の作品でいまいちだったけど・・
858無名草子さん:2005/08/31(水) 08:23:28
呪われた町がないなら屍鬼でも読めばいいじゃない
                 〜マリー・アントワネット〜
859無名草子さん:2005/08/31(水) 09:24:12
>>858
王妃!民衆が怒り狂いながら、こちらにやって来ますぞ!
860無名草子さん:2005/08/31(水) 10:06:13
>>858
屍鬼か、金はともかくあんな駄作を読むのに
使った貴重な時間を返して欲しい。
861無名草子さん:2005/08/31(水) 10:20:34
呪われた街は確かに微妙。買うほどではない気がする。俺は図書館で借りたよ。
862無名草子さん:2005/08/31(水) 12:40:11
微妙というか今となってはスタンダードすぎる。
863無名草子さん:2005/08/31(水) 17:34:25
ビュイック8買ってキタ━━━□ヽ(゚∀゚)ノ□━━━ !!
本棚のスペース足りね━━━('∀`)━━━ !!

おまいらの本棚どうなってますか?
864無名草子さん:2005/08/31(水) 17:47:05
私は本棚をもってないので、飾り棚3段くらい、文庫本がミッチリ。
ハードカバーは出窓に平積み。雑誌も平積み。
どうにかせねば。
865無名草子さん:2005/08/31(水) 18:00:14
100均の文庫ケースにまとめてる
それほど頻繁に読み返す物じゃないし
866無名草子さん:2005/08/31(水) 19:41:27
>>863
キング専用本棚を作ってある。
邦訳されたキングの著作はほぼ全部買ったけど、一応いまんとこ収まってる。
867無名草子さん:2005/08/31(水) 20:14:42
>>866 相乗効果でそこになにか異の物がとりついていたりして
868無名草子さん:2005/08/31(水) 20:35:35
自分もキング用コーナー作ってるけど、
ハードカバーは黒の装丁が多いんで、なにやらよどんだ瘴気のようが渦巻いている、
と見えないこともない
869無名草子さん:2005/08/31(水) 20:43:07
90年代にはいるとカラフルになってくるな
870863:2005/08/31(水) 20:52:37
>864-868
サンクス。収納に苦労してるのは漏れだけかorz
頑張ってキング棚作ってるんだが、他にもDVDやら漫画やら
入ってるから……。いつもキング以外のどれをファームに落とすべきか
で苦労するんだ、キングは常に一軍に置いておきたいからw
今回は某バンドのCDに落ちて貰って一段落したが
暗黒シリーズやら何やらで今後も増えるとなると嬉しいやら('∀`) やら
871無名草子さん:2005/08/31(水) 20:53:22
ああ、うちのキングコーナーはデリーになりつつある。
夜中に呻き声をあげたりするし、風船が見えることもあるよ!
872無名草子さん:2005/08/31(水) 21:08:13
本と本の隙間から何かが覗いてたり
本の中から血が流れ出したり
873無名草子さん:2005/08/31(水) 21:42:05
本と本の間からキングが顔を出したり。
874無名草子さん:2005/08/31(水) 21:47:49
屍鬼って結構出来は良い気がするがな。少なくともクロスファイアよりは何倍も良い。
875無名草子さん:2005/08/31(水) 21:51:32
>>873
そしたら捕獲して自分のためだけに本を書いてもらおう!
876無名草子さん:2005/08/31(水) 21:52:01
おおビュイック8出てたんだな
あんまり残虐で怖そうじゃないから様子見しとく
877無名草子さん:2005/08/31(水) 22:14:45
まあ俺は漫画と一緒に今買ってきたわけだが。
878無名草子さん:2005/08/31(水) 22:22:23
上巻だけ売り切れで読めないじゃあないか
879無名草子さん:2005/08/31(水) 22:25:44
連レス+今更なチラシの裏。呪われた町は始まりと終わりの調子が好きだな。
確か養老孟司もこれでキングにハマったと『キングの壁』で語っていたハズ
欲を言えば少年と作家の関係が薄いことと牧師のその後が曖昧なのをなんとかしてほしい
880無名草子さん:2005/08/31(水) 22:29:41
>キングの壁
ググってみたが、WOWOWの番組だったんだな。そりゃ見れないわ・・・

牧師は暗黒の塔に出てくるはず
881無名草子さん:2005/08/31(水) 22:37:23
牧師は暗黒の塔5巻で登場するよ
雷鳴の地で飲んだくれてるんじゃないかな
882無名草子さん:2005/08/31(水) 22:47:36
牧師はぐずぐずになって死にました
883無名草子さん:2005/08/31(水) 22:50:01
>>873
爆笑
884無名草子さん:2005/08/31(水) 23:40:23
ザ・スタンド読んでます。今は文庫2巻の終盤。
ジュリー・ローリーが「ちゃんとピル飲んでる」とか言ってるけど
2週間、自分以外の人間を見かけないような生活していて
ピルなんて普通飲み続けるかなあ。
885無名草子さん:2005/08/31(水) 23:53:22
のむ。
一応、のむ。
886無名草子さん:2005/09/01(木) 00:06:21
>>884
飲み続けないとリズムが崩れるから、
普通の生活に戻ったときに備えて飲み続けるでしょ。
887884:2005/09/01(木) 01:01:09
>>885-886
そ、そうか。どうもありがとう。
自分はヘタレだから、あんな状況になったら
時間の経過や健康に無頓着な漠然とした生活送りそうだ。
888無名草子さん:2005/09/01(木) 14:26:26
あの話って、インターネット普及してない時代の話だっけ?
前半、ラジオやテレビで事実を伝えようとした人が制裁されてたけど、
アメリカ国外の事は全然触れてなかったりして、
今読むと違和感ありまくり
889無名草子さん:2005/09/01(木) 14:39:59
ケータイ電話とインターネットの普及が小説のあり方を変えた
とかどっかで聞いたことあるな。
890無名草子さん:2005/09/01(木) 14:52:11
テキトーな意見を、責任を取らずに述べるのに適したフレーズ
「どっかで聞いた」
891無名草子さん:2005/09/01(木) 16:19:52
スタンドの翻訳で気になるのは
平仮名とカタカナを逆に表記してる文。
あれって原作では全部大文字で書かれてる文章かな?
他の作品みたいに、ゴシック体表記とかの方が読みやすいよ。
892無名草子さん:2005/09/01(木) 16:26:38
>>888
日本で刊行されるまでにもんのすげー時間かかった作品だから、
当然インターネットもWin95も世に出る前の話。
893無名草子さん:2005/09/01(木) 17:06:46
>>890
本当に聞いたんだよウワーン
894無名草子さん:2005/09/01(木) 17:25:45
そういやあキングの新作は携帯の毒電波の話じゃなかったっけ
どっかで聞いた
895無名草子さん:2005/09/01(木) 17:42:38
推理小説が携帯電話のせいで云々ならどっかで聞いた
896無名草子さん:2005/09/01(木) 18:03:52
>牧師は暗黒の塔に登場

知らなかった・・・まだ三巻までしか読んでないので
897無名草子さん:2005/09/01(木) 18:28:38
カトリーナ、メイン州は大丈夫かいな
898無名草子さん:2005/09/01(木) 19:12:40
スパイ小説がソ連崩壊で云々は聞いたことある。
899無名草子さん:2005/09/01(木) 19:41:18
うろ覚え自慢スレはここですか?
900無名草子さん:2005/09/01(木) 19:56:54
>>896
牧師が登場する巻はまだ日本語訳されてないんで、知らないのが普通だと思う。
901無名草子さん:2005/09/01(木) 20:17:32
携帯電話はホラーをうんたらだったと思う。
何か他者の存在が常になんたら。
902無名草子さん:2005/09/01(木) 20:22:04
>>901
うんたらとかかんたらじゃ全然わからんwww
903無名草子さん:2005/09/01(木) 20:59:34
みんな記憶が薄れてきているのか?
904無名草子さん:2005/09/01(木) 21:47:33
ちょっと悪魔を打ち負かしてくる
905無名草子さん:2005/09/01(木) 21:57:09
ttp://www.h.zaq.jp/allenter/log/literature/steven.html
いまさら発見したんだが・・・
なんか短編が多いな。
906無名草子さん:2005/09/01(木) 22:11:05
>>901
4巻の後書きでキングが「牧師は5巻に出てくる」的ニュアンスなことを言ってる
907906:2005/09/01(木) 22:14:13
アンカーミススマソ。
>>901>>900
908無名草子さん:2005/09/02(金) 00:19:27
ITの目次って見ていてワクワクしてくるよね

909無名草子さん:2005/09/02(金) 13:27:22
回想のビュイック8読んだ。
なんか中途半端な感じだったな。
これ他の作品とリンクしてる部分ある?
910無名草子さん:2005/09/02(金) 17:53:06
>>909
まだ上巻が終わったとこまでしか読んでないけど、
気が付いたのは「インサイド・ビュー」くらいかな
911無名草子さん:2005/09/02(金) 18:57:55
>>905
キングでバキネタを見るとは思わなかった
912無名草子さん:2005/09/02(金) 19:09:12
キング本人が酷評ってシャイニングじゃないか?
913無名草子さん:2005/09/02(金) 19:15:16
酷評は映画じゃない?
クー所はこのくそ暑い時に読みたくはないな
914無名草子さん:2005/09/02(金) 20:41:06
映画はすげー良いんだが、斧を使ってしまったことだけが悔やまれる。
915無名草子さん:2005/09/02(金) 21:14:24
しかし、ロークではあのシーンがお笑いになる
916無名草子さん:2005/09/02(金) 21:19:43
「ローク使ったらギャグになっちまう」みたいな事書こうと思いながらリロードしたら先に言われてた・・・

>>914
ホラー部分を突出させた分かりやすい作りにしようと思ったら、あそこは斧にした方が自然かもね。
917無名草子さん:2005/09/02(金) 22:13:11
>>914
斧を使ったというか、ハローランを殺しちゃったことだな。
斧を使い始めた頃からハローラン死んじゃうけどいいのかな?と思ってたら
あっさり殺されちゃった。まあ犠牲者が必要だったんだよな。
918無名草子さん:2005/09/02(金) 23:51:06
一体何のためにでてきたのかさっぱりワカランハローランの登場は、キューブリックの
原作どおりにはやらんよ、という嫌がらせ宣言と俺は理解しました。

あと、最近のDVDは改善されいるかもしれないけど、例のバスタブから裸の老女の霊が
追いかけてくる奴、昔は局部に黒丸がついていて、怖いというより爆笑シーンになっちゃって
たんだよね。
みんなの見たのはどうかな?
919無名草子さん:2005/09/03(土) 03:32:49
つーかハローランって原作でも出てくる意味は別にないだろ。
ダニーが超能力を持っているということの証明をしてるだけだろ。
キューブリックはその構造を見抜いたんじゃないか?
920無名草子さん:2005/09/03(土) 08:45:05
とりあえず黒人には超能力持たせとけと。
要するに黒人は普通の人間扱いしていないんじゃないかな? キングの小説一般から判断するに。
なんか反差別っぽいのも実は巧妙な隠れ蓑に思える。

コフィーなんかも昔からの白人に忠実な頭の弱い善人黒人みたいなステレオタイプをなぞっただけ
だ、っていう批判があったよね。
921無名草子さん:2005/09/03(土) 13:17:39
暗黒の塔の新刊遅すぎない?
そろそろ出ていい頃だと思うんだが・・・。
スタンドみたいに二十年くらい待たされるのか?
922無名草子さん:2005/09/03(土) 13:30:32
出てくる意味に必然がなければならないとはおもいませんな
923無名草子さん:2005/09/03(土) 15:10:13
完全版の一巻は12月発売予定
924無名草子さん:2005/09/03(土) 16:53:36
この頃新刊で買ったんだけど・・・
925無名草子さん:2005/09/03(土) 20:04:52
旧版と完全版の違いを楽しむのもまた一興


・・・・って事にしとけ
926無名草子さん:2005/09/03(土) 21:07:44
あたらしい話を読むのが遅れるのは嫌だなあ。
927無名草子さん:2005/09/03(土) 22:24:08
完全版って出版社と訳者が違うだけ?
928無名草子さん:2005/09/03(土) 23:05:07
修正・書き足し有り…だったと思う
929無名草子さん:2005/09/04(日) 16:59:44
知らないうちに新作が8巻まで出ているかと思った。

回想のビュィック8
930無名草子さん:2005/09/04(日) 20:05:57
ビュィック8つまらん・・・
931無名草子さん:2005/09/05(月) 13:38:13
ビュイックのネタバレ解禁は次スレあたり?
932無名草子さん:2005/09/05(月) 13:58:22
「ネタばれ」出来る程のネタも謎も結末もありゃしねー>ビュイック8
933無名草子さん:2005/09/05(月) 14:17:52
>>931
購入する機会や読む時間がなかなか取れない人もいるだろうし、1ヶ月くらい待ったほうが良くね?
もちろん、そんなのは個人の勝手な事情だし、ネタバレを規制する気も全く無いけど最低限の配慮はするべきでしょ。
934無名草子さん:2005/09/05(月) 16:54:18
そうしてちょうだい。購入後4日で、まだ一巻の半分くらい。
935無名草子さん:2005/09/05(月) 21:30:07
このスレのルール的には完結してるし何の問題もないでしょ。
936無名草子さん:2005/09/06(火) 18:53:08
ルールとしては問題ないからといってネタバレするなら嫌なヤツだぞ
937無名草子さん:2005/09/06(火) 19:15:20
まぁネタバレで語りたいヤシもまだ読んでないヤシ(自分含む)もいるってことで
とりあえずお互い気つかいつつ、しばらくはネタバレ改行でどうよ。








で回避できるんじゃアルマイカル本牧
938無名草子さん:2005/09/06(火) 21:45:00
「ザ・スタンド」文庫3巻で、ハーレム作ってたならず者リーダーの名前
176Pで、「ドクという呼び名しかわからなかった」とあるのに
169Pで「アル」って名前がちゃんと出てるんだな。
939無名草子さん:2005/09/07(水) 04:00:37
そんなネタなら俺も持っている。
「呪われた町」の主人公ベン・ミアーズの妻の名前が31ページでは「アマンダ」なのに、
次の32ページでは「ミランダ」である。
どっちなんだと思うが、そんなことは当面のところ、さして問題ではない。 
940無名草子さん:2005/09/07(水) 04:49:13
????
941無名草子さん:2005/09/07(水) 04:51:44
???????????????????????
942無名草子さん:2005/09/07(水) 14:46:43
日本なら、そんな作品出版したら、編集者クビだな。
あっちの編集者はそういった校正
(語句の使い方の統一とか、設定矛盾のチェック)しないのかな。
943無名草子さん:2005/09/07(水) 14:51:50
間違い探しをしの楽しみをコソーリ組み込むキングのサービス精神。
944無名草子さん:2005/09/07(水) 15:01:52
ちょっと前にも、生年月日で計算したらキャリーは15歳なのに
17歳の設定になってるって指摘されてたね。
945無名草子さん:2005/09/07(水) 15:31:32
スタンドの巻末に
「原書にはオリジナル版から完全無削除版に移行した際に生じたと思われる
矛盾点がいくつか見つかりましたが、全体のストーリーとの整合性を考慮したうえ、
適切なものに訂正したことをお断りしておきます。」
っていう編集部の注意書きがある。

普通、こういう訂正は向こうの版元が出版前にやるもんだろうに
雨人は作者も編集者も大雑把なのかな。
946無名草子さん:2005/09/07(水) 15:59:36
>>942
日本でも、そんな作品いくらでも出てますよ。
947無名草子さん:2005/09/07(水) 16:06:10
重箱つついたら凄い出てくるよ。
スタンドだったら、獣医のディック・エリスが
最初のチラシの連名でリチャード・エリスになってたり。
初読の時は殆ど見逃すけど、再読すると色々見つけられる。
948942:2005/09/07(水) 16:15:28
>>946
そうなんですか。確かに942は勝手な思い込みですw

担当編集者は原稿を入念にチェックして、
作家に矛盾や知識の間違いを指摘しなければならないので最初は険悪になるけど
それを重ねていく内に信頼関係が築ける、とかいう話を聞いたことがあるので、
矛盾や間違いを見逃す→作家は恥かく→頼りない編集者クビー
という構図を勝手に想像してました。スマソ。
949無名草子さん:2005/09/07(水) 16:22:50
>>947
いや、ディックはリチャードの愛称だからそれは間違いじゃないと思う。

こんなページもある。
ttp://www.horrorking.com/mistakes1.html
950無名草子さん:2005/09/07(水) 16:26:17
>>949
知らんかった・・・
ウィリアム→ビルとかは想像できるけど
リチャード→ディックって・・・
寿子がチャコちゃんになるよりムズイよ。
951無名草子さん:2005/09/07(水) 16:51:17
>>949
そのサイト面白い。英語読みにくいけど。
どこにでも間違い探しを楽しむ奴はいるんだな。

つーかあんなにすごい量のエラー箇所をつくるキングもある意味すごい。
緻密で粘着質なイメージあるけど、実はそうとう大雑把で適当なのか。
人名や設定をびっしり書き込んだネタ帳かたわらに置いて書いてそうなのに。
952無名草子さん:2005/09/07(水) 18:40:01
内容より間違い探しのほうが面白いやん
953無名草子さん:2005/09/07(水) 19:11:18
そんな戸田字幕みたいな
954無名草子さん:2005/09/07(水) 21:07:57
>>950
ワロス
955無名草子さん:2005/09/07(水) 22:13:17
ビュイック8つまらんって意見を2〜3見かけたが
俺もそうおもた。
今更なにやってんだキング先生!と思った。

オビに書いてある「少年の何たら、大人のかんたら」っていう宣伝文句の
「いいたいこと」が作品中ごろでわかりやす〜く説明してある。
でもまぁコレはオビ付けた奴の責任かもしれないけど、
ここまで露骨だと嫌だ。
あと最後のほうのベルエアの持ち主、なんでわざわざあんな形にしてるのかわからん。
(ネタバレになるかもしれないのでこういう表現にとどめておく。)
確かに、読んでてちょっとびっくりしたけど、そのびっくりが本編の流れに沿ってなくて嫌だ。

初期のせっぱつまったパワーが感じられないのは、「大人のうんぬん」がテーマだからだとしても、
ちょっとキング歳取りすぎちゃったかなぁと思った。
956無名草子さん:2005/09/07(水) 23:08:02
>955
だよなぁ。
「いい話」でなくはないんだけど、それだけのような。
読み進んでいくうちに「!」となるような伏線もなく
だらだらと最後までいってそのまま終わっちゃったので気抜けした。

ちょと寂しい。
957無名草子さん:2005/09/07(水) 23:27:05
ベストとまではとてもいかなくとも、面白く読めた自分は少数派ですかね
958無名草子さん:2005/09/08(木) 00:25:27
ウィリアム→ビルってのはあだ名みたいなものなの?
本名はウィリアム.デンブロウ?
959無名草子さん:2005/09/08(木) 00:40:14
>>958
ビル・ゲイツはウイリアム・ナントカ・ゲイツだろ。
ロバートはボブ。

>>957
おれもおもろかった。トミーノッカーズとかのB級SFとしてみたらそんなに悪くないと思う。
キングはキャシー・コージャの「虚ろな穴」を読んでいろいろ思ったのかな、とか考えながら読んだ。
960無名草子さん:2005/09/08(木) 00:41:34
ビルはウィリアムのことだよ
ウィリアム・ヘンリー・ゲイツ
961無名草子さん:2005/09/08(木) 13:40:05
ネットで公開してたプラントとかいうやつ面白いですか?
ていうか、日本語で出版されてるんですか?
962無名草子さん:2005/09/08(木) 20:57:01
日本語版は出てないはず>プラント
このスレの住人といえども読んでる人は少ないと思う。
963無名草子さん:2005/09/08(木) 21:09:44
>>962
サンクス! 

スレ立ての時期だからかレスが減った?
自分はできないので他力本願で申し訳無いですが、
スレ立てできる人よろしくお願いします。
ていうかこのスレだけは本気でスレ立て人を尊敬してしまう。
964無名草子さん:2005/09/08(木) 21:59:05
これでいいのか?相棒

■□ スティーヴン・キングPart11 □■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1126184273/
965無名草子さん:2005/09/08(木) 22:39:35
ちょいと早すぎやしねえか?
966無名草子さん:2005/09/08(木) 22:52:14
>>964
乙!
ま、あと20レスほど付いたら次スレに移動しましょう。
967無名草子さん:2005/09/08(木) 22:55:59
前から聞きたかったのですが
キャリーに出てくる隣のお姉さんエステル(ステラ)・ホーランと
舞踏会に出てたステラ・ホーランは別人?
968無名草子さん:2005/09/08(木) 22:56:34
>>964GJ! 良詩!

以前のように990越えても次スレが立たないよりは良いと思う。
969967:2005/09/08(木) 22:57:07
ちなみに自分はほぼ100パー別人だと思ってるんだけど
なんで同姓同名?って感じ
970無名草子さん:2005/09/08(木) 22:57:25
質問があるんだが、汽車ぽっぽに出したなぞなぞで
「1分間では一度現れ、瞬時には二度現れるが、百万年の間では一度も現れないもの」
って何?どこかで聞いたなぞなぞのようにも思えるけど、世界が変転したせいか覚えてない。
971無名草子さん:2005/09/08(木) 23:02:44
いきなり進みだしたな。
本当に次スレ待ちの時はスレではない時に思えるw
972無名草子さん:2005/09/08(木) 23:03:39
キング作品6割くらいしか読んでない自分も、便乗して質問。
次スレの1の出典て何?
なんて聞いたら無粋ならスルーしてちょ。
973無名草子さん:2005/09/08(木) 23:05:38
>>972
暗黒の塔 魔道師の虹(上巻)
974無名草子さん:2005/09/08(木) 23:06:25
>>972
違ったw 荒地(上巻)
975無名草子さん:2005/09/08(木) 23:10:55
>>974
どうも!
暗黒の塔シリーズは完結してから…と思ってたけど
アトランティスとかジェラルドとか、読んでて分からない所多かったんだよね。
このスレの3割くらい理解できてないし。もう、読んじゃおうっかな。
976無名草子さん:2005/09/08(木) 23:19:40
>>969
キングのネタ帳の人物名とプロフィールがずれてたに1000点
977無名草子さん:2005/09/09(金) 17:56:30
キングって書き上げるのメチャ早いらしいから間違い多そうだよな
978無名草子さん:2005/09/09(金) 19:09:43
仕事時間としてる午前中の三時間でどんだけ書いてるんだろう
指の動きを見てみたいw
979無名草子さん:2005/09/09(金) 19:23:15
きっと指が倍に増えているんだ
980無名草子さん:2005/09/09(金) 19:49:01
指の関節がどんどん増えていく…
981無名草子さん:2005/09/09(金) 20:23:07
『動く指』キモかったな。
982無名草子さん:2005/09/09(金) 22:49:18
>981
「動く指」って何に収録されてますか?
983無名草子さん:2005/09/09(金) 23:12:25
そろそろ移動してもいいのかな?一応案内させてもらいます。
新しい話題は新しいスレで。

■□ スティーヴン・キングPart11 □■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1126184273/l50
984無名草子さん:2005/09/10(土) 00:03:44
>>982
短編集「いかしたバンドのいる街で」に入っている。
ちなみにまだ文庫化されていない。

テレビシリーズ「モンスターズ」の1篇として映画化されたことがあるらしい。
985無名草子さん:2005/09/10(土) 00:13:16
同姓同名の人といったら、
スタンドバイミーに出てたテディ・デュシャン、
あれと同じ名前の人が「キャリー」か何かでガソリンスタンド経営してたような。
うろ覚えスマソ。
986無名草子さん:2005/09/10(土) 00:27:25
「最後の抵抗」の主人公のおっさんも
「キャリー」のダンスパーティーで死んでる。
987無名草子さん:2005/09/10(土) 00:51:56
ギャラティもなんか出てたな
988無名草子さん:2005/09/10(土) 00:59:47
ファイアスターターのホックステッター博士もITに出てたね。
989マイク・ハンロン:2005/09/10(土) 03:03:46
このスレもそろそろおしまいだ―logは永遠に残るだろう、そしてスレ住民の
古いスキャンダルや異常性に関する話は、datの外にはなにも残らないと思う。
ありがたいことだ。明日ここから出してもらえるときが、いわば新しいスレに
ついて考えはじめる潮時なのかもしれない……その新しいスレとはいったい
どんなものか、見当もつかないが。
 私はおまえたちが好きだった。
 大好きだった。
990517:2005/09/10(土) 05:02:20
ペニーワイズは生きている

という文言がペンキで落書きされている感じのAAが欲しいね。
991無名草子さん:2005/09/10(土) 09:28:56
それはともかく今の俺は文無しなわけだが
992無名草子さん:2005/09/10(土) 11:04:51
>>991
ようトラッシュキャン ラスベガスに来いよ
993無名草子さん:2005/09/10(土) 13:59:18
>>990
ペニスの大文字のAAはあるからできるかもね。(自分には無理だが)
994無名草子さん:2005/09/10(土) 14:06:06
なんだか少しだけ、寂しくなってきた。
このスレ楽しかった。
みんな、また会おうなノシ
995無名草子さん:2005/09/10(土) 14:53:52
キング読者って思ったより多いな
なぜかニュー速VIPでいつも遭遇する
996無名草子さん:2005/09/10(土) 15:31:24
>>995
それは全部オレ
997名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:09:17
野暮いけど、次スレ1の元ネタをここにコピペ。
(出来に感心したんだけど、塔シリーズは読んでいない住人も多そうだし)

===
ドアがドアでないときはいつ? 半開き状態のとき、それが真実。
ブレインは真実。
ブレインは真実。
四輪で蝿がたかっているのはなに? ゴミ収集車、それが真実。
ブレインは真実。
たえずブレインに留意しなければいけない、ブレインは苦痛、それが真実。
ぜったいにブレインは危険、それが真実。
黒と白と赤がいっしょくたになっているのは何? 赤面している縞馬、それが真実。
ブレインは真実。
僕は戻りたい、それが真実。
戻らなくてはいけない、それが真実。
戻らなければ気が狂う、それが真実。
二度と家には帰れない、石、薔薇、ドアを見出さない限り、それが真実。
シュシュッポッポ、それが真実。
シュシュッポッポ、シュシュッポッポ。
シュシュッポッポ、シュシュッポッポ、シュシュッポッポ。
シュシュッポッポ、シュシュッポッポ、シュシュッポッポ、シュシュッポッポ。
ぼくはこわい。それが真実。
シュシュッポッポ。
998名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:02:20
前スレの場合は長く待ちすぎたよ。
ぐずぐずしすぎて、そのあいだになにかが
このスレのなかにはいりこんだんだ。
しかしスティーブ次のスレはちがう。ちがうはずだとわかっている。
999名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:06:07
このスレは死にかけてる、たぶん名無しさんがそうしたんだと思う、
名無しさんは狂っている、完全に狂ってる、

しかし
カウントダウン 0
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|         ___     __
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|       _/ |___,,,,,//
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|     ∠___二___,,ヽ._l ‐― ―― ― ―
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|        \ \  ̄
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:l:|::::::::|           ̄
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。