泣ける小説は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
教えて
日本のものでも海外のものでもいいです
ちなみに青春、友情、家族ものが泣ける
恋愛ものはあまり泣けない
2無名草子さん:04/08/18 04:55
おまんこ
(@u@ .:;)ノシ
女学院
3明滅する銀河交流電燈 ◆sAR.IxKROw :04/08/18 04:56
アルジャーノンに花束を。
4無名草子さん:04/08/18 04:57
>>2
なによその顔文字は ふざけてるの?
5明滅する銀河交流電燈 ◆sAR.IxKROw :04/08/18 05:02
>>4
ふざけた顔してるのはお前だろ。バーヤ
62:04/08/18 05:05
なんだと
7明滅する銀河交流電燈 ◆sAR.IxKROw :04/08/18 05:11
わが良きウルフ 筒井康隆
8無名草子さん:04/08/18 05:36
いいね
9無名草子さん:04/08/18 18:02
4TEENでちょっと電車の中で泣いた
10無名草子さん:04/08/19 00:14
「泣ける」と一口に言っても、いろんな意味の「泣ける」があるからなー
11無名草子さん:04/08/19 00:30
塩狩峠
12無名草子さん:04/08/19 10:40
>>10
実に不要なレスだ
13無名草子さん:04/08/19 12:25
赤毛のアン
14無名草子さん:04/08/19 13:10
おはよう
15無名草子さん:04/08/20 21:49
小説で泣いた事無いな
主にミステリー読んでるし
16無名草子さん:04/08/21 00:11
>>15
ミステリーも小説だが・・・
17無名草子さん:04/08/21 00:21
>>16
ミステリーばっか読んでるから泣けないって言ってんだろ
頭悪いな
18無名草子さん:04/08/21 01:45
>>17
泣けるミステリーだってあるだろ
19無名草子さん:04/08/21 02:50
>>18
で?
20無名草子さん:04/08/21 19:18
こんなスレもありますぜ。

涙ナシには読めない本って・・・4冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1090008295/l50
21無名草子さん:04/08/23 01:14
んと…獅子文六の「悦ちゃん」
泣けるがあの全編に漂う爽やかさ
凄いさすが昭和の純文学の巨匠(`・ω・´)
22無名草子さん:04/08/24 23:24
朝田次郎の鉄道員とかいいかも
23無名草子さん:04/08/31 09:31
浅田次郎の「うらぼんえ」
泣けます
24無名草子さん:04/08/31 09:36
伊藤左千夫 「野菊の墓」


25無名草子さん:04/08/31 21:12
ぽっぽや(短編集)

作者=浅田次郎
発行=集英社
採点=0/100

映画化された「ぽっぽや」を含む短編集。全部で8作品が収録されている。

内容は最悪。テンポが悪い、文章が下手、説明が冗長、難解な文学専門用語
を多用している、会話に方言が多く理解が困難。とにかくすべてが最低。
映画化された「ぽっぽや」という話も、なぜこんな低レベルな作品が映画
化されたのか、まったく理解できない。どうせ出版社主導の映画制作だっ
たのだろうが、期待して読んだ私としては残念でならない。

小説とは、ミステリー、冒険、興奮、予想外の展開、日常では味わえないロ
マンや感動など、何らかの魅力がなければおもしろくない。浅田次郎には
、これらすべてが欠如している。浅田次郎に一言だけアドバイスしてやる
ならば、「今すぐ小説家をやめろ」ということだ。
26無名草子さん:04/09/01 12:49
 ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
                    ?
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
              ????
27無名草子さん:04/09/01 23:33
>>26
プ
ダサ
28無名草子さん:04/09/02 03:36
泣けない
29無名草子さん:04/09/03 22:52
渡辺淳一 「無影灯」
30無名草子さん:04/09/05 21:57
>>11
塩狩峠はいいよね
後味が悪い感じもあるんだけど
なんかそれも納得させられるような
ただただ主人公を尊敬せずにはいられない
31無名草子さん:04/09/07 11:48
>>25
改行がおかしいから縦読みかとオモタよ
32無名草子さん:04/09/10 17:10:19
>>25
で、それ見て泣いたの?
33無名草子さん:04/09/16 11:31:37
三浦 綾子 「母」
34無名草子さん:04/10/31 19:37:00
アレックスヘイリー「ルーツ」、住井すゑ「橋のない川」差別問題は悲しくて泣きます。
35無名草子さん:04/10/31 20:13:45
麻雀放浪記

登場人物がないてます。
36無名草子さん:04/11/01 11:42:04
ポン!
37無名草子さん:04/11/05 21:28:16
>>30 俺は、基督マンセー小説に見えて退いたぞ
38無名草子さん:04/11/07 03:40:33
かわいそうな象ヽ(`Д´)ノウワァァン
39無名草子さん:04/11/13 18:20:26
石を積む人
40無名草子さん:04/11/19 15:52:58
5歳の貯金箱 新球場へおやつ代節約

▽広島の森島君 イベント心待ち
広島東洋カープの本拠地となる新球場建設を目指し、二十日に始まる「たる募金」を心待ちにする五歳の
熱烈なカープファンがいる。広島市安佐南区の森島宏太朗君。球界再編でカープの行方が心配になり、
おやつ代をためてきた。中区の基町クレド広場であるスタートイベントに参加して、大だるに入れる。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04111904.html
41無名草子さん:04/11/22 11:26:23
オグマンディーノ
12番目の天使
42無名草子さん:04/11/23 18:43:55
重複スレか
削除か再利用しなきゃ
43無名草子さん:04/12/05 00:32:42
イワンの馬鹿
44無名草子さん:04/12/06 13:44:45
バカって言う奴がバカ
45無名草子さん:04/12/07 19:37:26
「塩狩峠」三浦綾子
46無名草子さん:04/12/18 23:35:53
『ラブリー・ボーン』アリス・シーボルド
47無名草子さん:04/12/19 00:48:29
かわいそうなゾウヽ(`Д´)ノウワァァン
48無名草子さん:04/12/19 01:27:52
児童文学ならいろいろあるんだけどな
49無名草子さん:04/12/19 13:01:32
こじか物語は泣いたなー。ぼくも小学生だったけれど。
50無名草子さん:04/12/21 02:36:24
「かたあしだちょうのエルフ」 とか。
個人的な最強は「ごんぎつね」
51無名草子さん:04/12/26 01:58:03
天使の卵
52無名草子さん:04/12/28 03:27:20
>>41
あれで泣ける純粋さが本気で羨ましい。
53吾輩は名無しである:05/01/13 03:49:58
ky
54無名草子さん:05/01/13 07:59:38
Yoshi「Deep Love」
55無名草子さん:05/02/17 18:08:25
島田荘司 「秋好事件」
56無名草子さん:05/03/17 15:22:00
泣いた赤おに
57無名草子さん:2005/03/23(水) 15:58:35
三浦綾子「塩狩峠」
58吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 11:49:09
o
59無名草子さん:2005/03/29(火) 14:53:35
Kanonの真琴ストーリー
あれは泣いたな
60無名草子さん:2005/03/29(火) 17:12:09
>>42
あの小説は金の無駄
61吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 23:25:19
g
62無名草子さん:2005/04/06(水) 17:33:56
いちご同盟
63吾輩は名無しである:2005/04/11(月) 13:34:01
h
64吾輩は名無しである:2005/04/23(土) 12:29:29
p
65無名草子さん:2005/04/23(土) 12:52:44
「忘れられない恋のうた〜sweet&bitter〜」
66吾輩は名無しである:2005/05/06(金) 12:38:13
i
67無名草子さん:2005/05/17(火) 02:11:43
浅田次郎 珍妃の井戸
号泣した
68無名草子さん:2005/05/17(火) 16:56:28
おい!おまいら!誰がなんと言おうと「百万回死んだ猫」だろ!?
69無名草子さん:2005/05/17(火) 20:25:13
絵本やがな
70無名草子さん:2005/05/19(木) 20:19:31
今日『天国までの百マイル』浅田次郎を初読みして、泣いてまいますた。
71無名草子さん:2005/05/19(木) 20:37:18
楢山節考
72無名草子さん:2005/05/19(木) 21:11:10
家族ものに弱いんなら、
朱川湊人の「花まんま」。
泣ける話満載。
73無名草子さん:2005/05/22(日) 09:49:19
俺は「蝉しぐれ」とかいいっすよ
あと有名だけど「塩狩峠」は基督だしすぎだけど泣ける

74無名草子さん:2005/05/22(日) 20:40:59
島本理生 『ナラタージュ』、小池真理子『冬の伽藍』
75無名草子さん:2005/05/26(木) 23:10:11
>>74
小池真理子「冬の伽藍」も確かに良い。
けど、「水の翼」も良い。

あと、辻仁成「愛をください」
ほんとに涙、流しました。
76無名草子さん:2005/06/01(水) 16:08:34
 震災・オウムがらみの「恥ずかしい人々」の跳梁の陰にかすんでしまったが、この夏は、一人の老いた
「恥ずかしい人」の長年にわたる跳梁が暴露された年でもあった。『橋のない川』で名高い作家の住井す
ゑのことである。朝日新聞社がこの九十五年春創刊した月刊誌「RONZA」は八月号に、これまでの朝
日新聞社の出版物とは思えない特集記事を掲載した。反戦・反差別の作家(そのうえ、老人かつ女とい
う“弱者”)として朝日新聞紙上にたびたび登場し、多くの人から「先生は日本の宝です」とまで崇拝され
てきた住井すゑが、戦時中に忠君愛国好戦の随筆や小説を書いていたというのである。
 同誌に紹介されているその一部を引用してみよう。
「戦争はありがたい。戦争は価値の標準を正しくしてくれる。そして、人間の心に等しく豊かさを与えてく
れる」「戦争はありがたい。あり余る物によって却って心を貧しくされがちな人間の弱点を追い払って、真
に豊かなものを与えようとしていてくれる」「やあ、おめでとう。マニラも陥ちたね。いや、愉快だ」「無敵皇
軍。何がいけない? はゝゝゝゝ無敵皇軍を不穏だなんて言った腰抜野郎、今こそ出て来い。神国日本
は開闢(かいびゃく)以来無敵なんだ」
77無名草子さん:2005/06/01(水) 16:08:48
 何も知らぬ軍国少女の作文ではない。住井すゑがこれらの文章を書いたのは、四十歳すぎのことだ。
自分が何を書いているか充分承知している。むろん、戦時下であるからには、心ならずもこんな文章を
書いたのかもしれない。しかし、それなら、自由にものを言えるようになった戦後、しかるべき反省や釈
明があっていいはずだ。だが、部落差別を憎み、天皇制を批判する“お年寄り”で女性でもあるこの作家
は、何の反省も釈明もないまま一貫した反戦反差別作家として出版・言論界に君臨してきたのである。
「RONZA」の記者たちに、これら翼賛もの小説や随筆について突っ込まれると、住井はこう答える。
「ほほほ……。何書いたか、みんな忘れましたね」
「書いたものにいちいち深い責任感じていたら、命がいくらあっても足りませんよ」
 これがあの「日本の宝」の発言とは信じがたい気がする。記者たちもそう思ったのだろう。さらに切り込
もうとする。しかし、住井は、そういう質問をさえぎるかのように、お得意の天皇制廃絶論を滔々とまくし
たてるのである。

『危険な思想家』呉智英
78無名草子さん:2005/06/01(水) 16:29:10
>>77
バカだねえ。作家が何書こうと余計なお世話だろ
作家がテロリストだろうと殺人者だろうと
作品として価値を認めれば読めばいい。
それだけのことだ。
79無名草子さん:2005/06/01(水) 18:52:04
ロードス島伝説
80無名草子さん:2005/06/01(水) 22:44:16
塩狩峠はいいかもしれないけど裏表紙は糞
81無名草子さん:2005/06/02(木) 00:16:21
血の味
82無名草子さん:2005/06/02(木) 03:04:15
「戦争はありがたい。戦争は価値の標準を正しくしてくれる。そして、人間の心に等しく豊かさを与えてく
れる」「戦争はありがたい。あり余る物によって却って心を貧しくされがちな人間の弱点を追い払って、真
に豊かなものを与えようとしていてくれる」

このへんは逆説ってことでいいんじゃない?
呉智英ってひと、賢いって評判だと思ったが つまらんもの引用してるんじゃ
読む気失せるな
83無名草子さん:2005/06/02(木) 21:27:15
藤沢周平の「橋ものがたり」
84無名草子さん:2005/06/03(金) 06:22:23
セーラー服と機関銃
85無名草子さん:2005/06/06(月) 22:24:40
>>75
あー「水の翼」も読んでるよ。ラストがぎゃふんとなったのでw一回しか読まなかったが。
86無名草子さん:2005/06/08(水) 16:23:37
>>51

天使の卵、知っている人に初めて出会ったよ。
感動。
87無名草子さん:2005/06/09(木) 03:03:21
南木桂士のダイアモンドダスト
蝉しぐれに一票。
88無名草子さん:2005/06/11(土) 03:45:10
上杉鷹山
「小説 上杉鷹山」を読んでも泣けるけど実話の方がより泣ける。
悲劇的な事で泣くのでなく、やさしさ愛情で泣ける。
89吾輩は名無しである:2005/06/24(金) 11:57:05
石を積む人
90無名草子さん:2005/06/24(金) 13:26:34
オーウェンのために祈りを
ジョン・アーヴィング
長いけど泣けます
91無名草子さん:2005/06/24(金) 13:47:46
>90
おお、ナカーマ。
大人になった語り役の話は退屈だけど
オーウェン、かっこいいなぁ。
92無名草子さん:2005/06/24(金) 23:52:56
高村光太郎の「レモン哀歌」。
93無名草子さん:2005/06/25(土) 00:09:51
「ヘビトンボの季節に自殺した五人姉妹」
著者が男性だという事に驚愕。少女時代の痛々しい感傷が蘇ってきて、ホロホロ泣いた。

漫画だけど吉田秋生の「桜の園」も、ワンワン泣いたなー。通り過ぎた時に、本当に理解できるんだ。青春の意味って。
94シルヴァー:2005/06/25(土) 15:18:48
スティーヴン・キング 「IT」
95⊂(・∀・)⊃:2005/06/25(土) 16:04:36
96無名草子さん:2005/06/27(月) 23:52:44
レ・ミゼラブル。
岩波文庫のは物語を読んでる気がしなくて途中で読む気がなくなった(時代背景はわかるが)。
偕成社文庫のほうは子供向けに出しているが、くどくどしい文がなく読みやすかった。こっちのほうで2回泣いた。
(1回目はエポニーヌの最期の言葉にぐっときた、2回目は物語最後のシーン)


序盤のほうは腹が煮え繰り返る思いもしたが・・・  テナルディエ 許すまじ
97無名草子さん:2005/06/28(火) 01:01:21
浅田次郎の「壬生義士伝」!!
時代物だけど現代に通じる、っつーか、現代向け!!
家族愛だね。
98無名草子さん:2005/06/28(火) 01:45:39
氷点  ヽ(`Д´)ノウワァァン
99無名草子さん:2005/07/02(土) 06:57:03
確かに笑点は泣ける。
毎週見てる。
100無名草子さん:2005/07/09(土) 17:20:59
100
101無名草子さん:2005/07/20(水) 18:43:27
separation
102無名草子さん:2005/07/23(土) 17:17:54
「ちいさこべ」      山本 周五郎
「イサムよりよろしく」   井上 ひさし
人が愛するとはこういう事なのかと教えられた。
103無名草子さん:2005/07/23(土) 17:23:13
IZAMという第一印象を払拭するのに難儀している今日この頃の俺>>102
104無名草子さん:2005/07/24(日) 16:09:55
「何故と問うなかれ」
作者も忘れた、大学のドイツ文学の棚にあった小説。
医者の妻がみごもり、母体が危険なのを承知で産もうとする妻。
しかし死産で、身替りの赤子を手に微笑む場面は涙ものだった。
105無名草子さん:2005/07/24(日) 21:40:42
直木賞受賞した「花まんま」。
たいしたことないだろうと思ったんだけど……。
思わず号泣。こういう良質の本が受賞してよかったと
つくづく思いました。
106無名草子さん:2005/08/31(水) 10:40:31
@
107無名草子さん:2005/09/02(金) 06:37:39
「夏の庭」が何レス目で出るかと思ったらでてねーじゃねえか。
108無名草子さん:2005/09/02(金) 06:56:55
浅田次郎のプリズンホテル!月のしずくも泣ける。基本的に浅田次郎のやつは泣ける(/_・、)
109無名草子さん:2005/09/02(金) 14:23:22
ハッピ−バ−スデ−っていう本も泣けます
110無名草子さん:2005/09/02(金) 15:24:52
中園直樹の「オルゴール」・・・。
泣けますよ。
てか中園直樹のは全部泣けます。
111無名草子さん:2005/09/03(土) 01:16:07
『ハッピーバースデー』が泣けます。
あとは『青空のむこう』なんかもいいです。
これは恋愛物なんですが『ビューティフルライフ』と言うのがかなり泣けます。
112名無し物書き@推敲中?:2005/09/12(月) 13:48:04
どういたしまして
113無名草子さん:2005/09/14(水) 15:56:48
恋愛だけど
新堂冬樹の「忘れ雪」ほど泣いた小説はない。
114無名草子さん:2005/09/14(水) 18:19:17
それ、紙にタマネギ成分を混ぜたってやつだろ?
そんなくだらないアイデア考えてる暇あったら中身をどうにかして欲しいよな
115無名草子さん:2005/09/15(木) 06:06:12
>>114

非常につまらん
116無名草子さん:2005/09/15(木) 12:58:02
お前もつまらねえな
117無名草子さん:2005/09/15(木) 22:05:58
忘れ雪は泣いた。。
118無名草子さん:2005/09/15(木) 22:34:45
なんかレベル低い言い争いで泣ける
119無名草子さん:2005/09/24(土) 13:33:54
おまえら涙腺ゆるすぎ
120無名草子さん:2005/09/24(土) 13:40:26
西 加奈子の「さくら」が本当に泣けます。
121無名草子さん:2005/09/28(水) 23:31:41
↑全く感動しなかった
122無名草子さん:2005/09/29(木) 09:23:28
>>121
書き込むときにはトリップつけてくれよ。参考にするから。
123えーっと:2005/09/29(木) 10:36:25
リリーフランキーの「ボクとオカンと、時々、オトン」最高。殿堂入りだね。
124120:2005/09/30(金) 20:42:24
>>121
ごめんなさい。本当、俺、涙もろいので・・・
125無名草子さん:2005/10/01(土) 20:25:11
スター★ガール

とりあえず読んでみ?
126無名草子さん:2005/10/07(金) 20:54:05
泣ける2ちゃんねる
127無名草子さん:2005/10/11(火) 19:19:40
泣ける2ちゃんねるはマジで泣けるな。小説じゃないけど
128無名草子さん:2005/10/13(木) 11:58:38
恩知らず
129無名草子さん :2005/10/13(木) 17:16:45
忘れ雪のどこで泣けるのか全くわからん…
130無名草子さん:2005/10/18(火) 21:01:25
震度0に男泣き

BY児玉清
131無名草子さん:2005/10/23(日) 05:40:05
菊池寛「恩讐の彼方に」「忠直卿行状記」
続けて読んだら飛行機の中で大変なことに。
132無名草子さん:2005/10/29(土) 08:42:18
「さくら」は糞だよ。帯に騙された。売る為だけが目的の帯付けた糞本!
「東京タワー・オカントボクと〜」は真面目に良い本。すごく泣ける。若い人に
読んで欲しい。
133無名草子さん:2005/10/29(土) 08:54:05
重松清『その日の前に』
号泣

重松は今まで好きじゃなかったけど
これは○
134無名草子さん:2005/10/30(日) 14:49:42
「花まんま」
「とっかかりん」
「西の魔女が死んだ」
ティッシュ1箱いるぞ覚悟しれ
135無名草子さん:2005/10/30(日) 22:33:55
三浦綾子さんの塩狩峠!
世界観変わりました。
136無名草子さん:2005/11/15(火) 11:39:48
布教本読んで入信したんですね。
137無名草子さん:2005/11/16(水) 16:44:42
ギリシャ神話
138無名草子さん:2005/11/18(金) 15:30:45
「ビタースイートホーム」
139無名草子さん:2005/11/23(水) 17:21:31
アーサー王伝説
140無名草子さん:2005/11/24(木) 16:21:25
「さくら」は泣けるといや泣けるね。私も何回か読み返してみてほろりときた。
関係ないけど、タイトルは兄ちゃんに変えた方がいんじゃない?
「忘れ雪」途中からいきなりサスペンス系入るからなー。
やっぱりあの作者には恋愛ものは向いてないと思う。
141無名草子さん:2005/11/24(木) 16:24:23
玉葱微塵切り
142無名草子さん:2005/11/24(木) 23:48:24
翼はいつまでも
143無名草子さん:2005/11/26(土) 09:00:54
重松清のその日の前に
電車の中で読んでいて涙がとまらず困ってしまった
144無名草子さん:2005/11/28(月) 23:25:04
江國香織 「デューク」

電車でぼろ泣きして、大変でした。
短編であんなに人を泣かせる文章をかける能力がうらやましい。
ほんの5分ぐらいで終わる物語だけど、号泣ですよ;;
145無名草子さん:2005/11/29(火) 01:50:08
江國を読むときは可能な限り構えずケチつけず、
無心で没頭するように読もうとしてるんだが、
デュークは泣けなかった。

「神様のボート」
を挙げておこうかな。
146無名草子さん:2005/12/09(金) 07:47:37
赤川次郎 ふたり
147無名草子さん:2005/12/09(金) 09:50:24
山本文緒の「眠れるラプンツェル」の
猫をベランダから落とすシーンで、
ワンワン泣きました。
148無名草子さん:2005/12/09(金) 10:19:25
筒井康隆『わたしのグランパ』文春文庫
不思議な感覚の涙が出た
149無名草子さん:2005/12/11(日) 20:15:31
133 何書店?
150無名草子さん:2005/12/11(日) 21:12:42
151無名草子さん:2005/12/12(月) 01:57:23
沢木耕太郎「一瞬の夏」

ノンフィクションだけど泣ける
152無名草子さん:2005/12/12(月) 12:02:05
山本周五郎は何とも言えない余韻がある。
「小説 日本婦土記」はぜひ女性に読んで貰いたい。
153無名草子さん:2005/12/13(火) 19:36:24
遠藤周作の「女の一生・キクの場合」を半分くらい
読んだんですけど全然泣けません(T_T)
これの泣き所ってどこなんですか?
154無名草子さん:2005/12/13(火) 20:07:48
>>153
それは泣ける本ではないと思う・・
155吾輩は名無しである:2005/12/13(火) 20:25:47
>>154
えっ、そうなんですか?
泣ける本が列挙されているようなサイトでよく見かけるんですが・・。
私は思いっきり泣きたくて300pくらい読み進めたのに、一向に泣ける気配が
しないので不安になってきたところです。
156無名草子さん:2005/12/13(火) 20:26:57
ハンドルまちがえました。
ここは一般書籍ですね。
157無名草子さん:2005/12/14(水) 03:49:08
>>132
東京タワーはホントに泣けた
158無名草子さん:2005/12/15(木) 12:00:09
女の一生は最後のほうで感動するんじゃなかったけ?
159無名草子さん:2005/12/23(金) 12:31:45
コインロッカーベイビーズ
160無名草子さん:2005/12/23(金) 12:48:44
リリーの東京タワって泣ける系だったのか
161瀬名一悟:2005/12/24(土) 20:44:51
3冊あります!
1冊目ゎ人によりますが・・・「忘れ雪」なんてどうでしょぅか?初めのほうゎすごく奇麗で
可愛いお話ですよ。最後ゎちょっとサスペンスになって納得いかない人がいるかもですけど。
2冊目ゎ「だからあなたも生きぬいて」ですねぇ。すばらしい本ですよ。ぜひ読むべきだと
私ゎおもいます。
3冊目ゎ「アンネの日記(完全番)」です。戦争の怖さがすごくわかるよんでるだけで
号泣でした。
162無名草子さん:2005/12/24(土) 20:47:23
>>159
どこで泣けたか詳細に教えてくれ
163無名草子さん:2005/12/24(土) 22:14:26
>>161
瀬名さん、本を読む学力があるのなら、
もう少しまともな日本語で表現して頂けませんか?
164無名草子さん:2005/12/25(日) 00:21:19
このレス観て読んだ本「無影燈」まあ良かったです。けど、淡々と
してて感動はしなかった。「櫻の園」キショクワルイ。
165無名草子さん:2005/12/25(日) 01:43:44
尾崎一雄の「虫のいろいろ」
166無名草子さん:2005/12/25(日) 01:49:41
浅田次郎「壬生義士伝」と立花隆「中核vs革マル」
167無名草子さん:2005/12/26(月) 06:33:59
東京タワー 今読み終わりました。本を 一気に読み切ったのは 久々でした。 本読んで涙が 出たのも 久々でした。何か とても 田舎の両親に 会いたくなりました。 ホントに リリーさんの ファンになりました。 おすすめです
168無名草子さん:2005/12/26(月) 08:57:54
>>167
スペースを開ける書き方には何か理由が?
169無名草子さん:2005/12/26(月) 18:46:16
『何故と問うなかれ』
作者も忘れた、大学のドイツ文学の棚にあった。
青年医師の妻が妊娠、産めば母体に危険がある、
しかし妻は命懸けで産もうとしている。
信仰、職業意識、様々な苦悩。
170無名草子さん:2005/12/26(月) 22:26:08
>>166
壬生義士伝はイイ!
171無名草子さん:2005/12/28(水) 10:35:20
『愛をめぐる奇妙な告白のためのフーガ』琴音
http://www.news2u.net/release.php?release_id=NRR20059491&printable=1

激しいトラウマ体験のせいで、感情をなくした主人公が、奇想の街の住人や、
イップとのふれあいにより、徐々に感情を取り戻し、真剣に人を愛することを知る。
主人公の知った究極の愛の姿とは?

登場人物が、みな、心に傷を負いながらも懸命に生きている。
その中で、主人公が真実の愛に目覚めていく姿には、涙が溢れて止まらなかった。
172無名草子さん:2005/12/28(水) 22:45:18
有田帆南海の小説『さちこ』って泣けた。
こんなに泣いた小説初めてだ。
173名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 13:24:33
かもめのジョナサン
174無名草子さん:2006/01/07(土) 22:33:32
>>166
同じ著者の「天切り松闇がたり」もオススメですぞ!
175無名草子さん:2006/01/08(日) 02:05:18
浅田次郎はかなり泣ける。天才だと思う。
天国まで100マイルは鼻水流して読んだよ。
176無名草子さん:2006/01/08(日) 02:09:55
次郎さん人気だね。あたしのまわりに知ってる人誰もいない。
そもそも友達に、本読む人誰もいない。
アタシ24才だけど、活字好きっていくつくらいなんだろ?
177にくきゅう:2006/01/08(日) 12:17:46
壬生義士伝。
正直号泣。
178無名草子さん:2006/01/09(月) 22:38:51
星野 夏『あおぞら』
絶対泣けます。。
179:2006/01/10(火) 02:30:52
『きっとキミは泣く』ってゆう小説!!ホントに泣ける!!本を読まない私が本をスキになったきっかけになった!!山本文緒さんって人が書いた本はいい!!
180無名草子さん:2006/01/10(火) 17:33:33
村山由香/天使の卵
東野圭吾/秘密
この二冊は泣いたきがする。
多島斗志之の症例Aも泣けたきがする。上の二冊とは少し違う感じの泣ける系。
181無名草子さん:2006/01/12(木) 23:33:39
「忘れ雪」って何度かレスされてたから読んでみたけど
途中で読むのやめたよ。あまりに退屈で文章も稚拙だったし
まあ好みの問題かもしれないけど。
182無名草子さん:2006/01/13(金) 02:17:57
>>181
オイラも途中で放り投げた。
新堂冬樹って、やたらと体言止め使わない?
文章にリズムをつけているつもりかもしれないけど、
気取った感じが鼻についてしょうがない。
183181:2006/01/13(金) 11:46:29
>>182
それすごく分かる。すぐ「〜た」って終わらせたがるけど
リズムどころか文章の流れを分断してると思う。本人は余韻
みたいなのを意識してるんだろうけど、そういう意図がまる
みえだと読んでるほうは萎えます。
184無名草子さん:2006/01/14(土) 19:10:33
「そのときは彼によろしく」市川拓司

本当にキタコレ
185無名草子さん:2006/01/15(日) 20:53:44
浅田 次郎の「ラブ・レター」がなける
186無名草子さん:2006/01/15(日) 21:17:25
新堂冬樹なら「鬼子」の方が泣けるよ、逆に。
感動とか共感の涙ではないけどね。
187無名草子さん:2006/01/15(日) 22:39:08
蝉しぐれ 
188無名草子さん:2006/01/16(月) 01:35:07
外科室 泉鏡花 大好き
189無名草子さん:2006/01/16(月) 01:36:40
ジョゼ虎と魚たち 大好き
190無名草子さん:2006/01/16(月) 03:43:53
愛をめぐる奇妙な告白のためのフーガ

ピトッと心に貼り付いた。
191無名草子さん:2006/01/16(月) 18:31:11
石田衣良 4TEEN
192DaTe:2006/01/16(月) 22:11:54
『となり町戦争』
真剣に泣きそうになった、必読って感じっす。
193無名草子さん:2006/01/18(水) 09:56:51
「小説さちこ」読みました。泣けて苦しくて、最後で救われた。
194無名草子さん:2006/01/18(水) 10:03:36
小説さちこを読んだ。泣いた泣いた。大泣き。
195無名草子さん:2006/01/18(水) 19:22:40
寂しい人−曲亭馬琴
自分を重ねてしまった
196無名草子さん:2006/01/18(水) 19:51:33
告白 町田康
197無名草子さん:2006/01/18(水) 20:42:01
「世界の中心で愛を叫ぶ」、曽野綾子の「時の止まった赤ん坊」
セカチューは映像の美しさかな
198無名草子さん:2006/01/18(水) 21:15:11
199無名草子さん:2006/01/18(水) 21:23:42
浅田次郎「ラブ・レター」と「うらぼんえ」
作者の泣かせようという意図がみえみえなのに、何度読んでも泣いてしまう
浅田次郎スゴスww
200無名草子さん:2006/01/18(水) 22:50:00
ホワイトアウト
201無名草子さん:2006/01/18(水) 23:57:41
乙一の「天帝妖狐」。
あと、泣きはしなかったけど「暗いところで待ち合わせ」は、おれみたいな
根暗野郎にはグっとくる話だった
202さら:2006/01/21(土) 01:12:28
私は東野圭吾さんの「容疑者Xの献身」です、、なんかあんなに人を好きになったり出来ないと思う。なんか愛とかそう言う言葉で片付けられないくらい。主人公の男の人の思う気持ちにかなりグッと来て涙が出ました。是非みて下さい。やっぱりラストで泣いて下さい。
203無名草子さん:2006/01/23(月) 23:48:33
山本周五郎の作品では何度涙したことか。
今日も「花筵(はなむしろ)」読んで号泣でした。
一生に一度は手にとってみてほしいです。
204無名草子さん:2006/01/24(火) 00:58:02
泣ける話とか宣伝してるやつほどおもしろくない。そんな泣きたいならお前らみんな瞬きすんな〜
205無名草子さん:2006/01/24(火) 01:22:50
レベル低すぎ
東の??低能小説でなけるかよ?
206無名草子さん:2006/01/24(火) 01:26:55
泣けない奴は何読んでも泣けないから
207無名草子さん:2006/01/24(火) 03:07:14
浅田次郎の壬生義士伝で泣いた
うまいね・・・
208無名草子さん:2006/01/25(水) 10:33:17
>>206
確かにそうだね
自分もジ〜ンとするけど
涙は出ないし
209ぽよぽよ星人:2006/01/26(木) 03:46:29
村上由佳『エンジェルス・エッグ』と重松清『流星ワゴン』は泣いた。村上由佳の方は映像化されると聞いて、ショック。流星〜は、読んだときの自分の状況に似ていたので泣いたかな?
210無名草子さん:2006/01/26(木) 23:13:00
浅田次郎の
『蒼穹の昴』
『珍妃の井戸』
『壬生義士伝』
『シェエラザード』
『椿山課長の七日間』等々。

浅田作品には、毎回ラストのモノローグで泣かされてる……
(だから迂闊に電車やバスの中では読めない)
211名無し物書き@推敲中?:2006/02/02(木) 12:15:54
好きだ
212無名草子さん:2006/02/02(木) 12:28:09
昨日号泣しながら読み終わった。 星野夏の「あおぞら」泣けたぉ
213無名草子さん:2006/02/02(木) 17:48:50
有川浩『海の底』
214無名草子さん:2006/02/02(木) 17:50:07
↑ラノベで泣いたのは20年前の藤川桂介『ウィンダリア』以来だ……orz
215無名草子さん:2006/02/03(金) 10:07:46
夏の庭
もっと早く読んでおけば良かった
216無名草子さん:2006/02/04(土) 23:54:13
夏の庭・・・
217無名草子さん:2006/02/05(日) 05:54:47
夏目漱石の「こころ」
1.私と奥さんの会話で、奥さんが涙を溜めて、私の心臓(ハート)を動かし始めた所
2.先生の遺書の序盤で、母の死についての考察の「だから…」の箇所
3.先生の遺書の終盤の「記憶してください」の箇所
で涙ぐんだ18歳の冬。
218湯本:2006/02/05(日) 18:58:11
夏の庭もいいが同作者のポプラの秋もいい。
219犬逃人:2006/02/05(日) 19:50:13
こころは泣かなかった。涙ぐんだけど。
銀河鉄道の夜も泣かなかった。涙ぐんだけど。
杜子春は「おっかさん」の前後で号泣。
220無名草子さん:2006/02/05(日) 23:09:57
東野とか宮部みゆきとか村上龍ばっか読んでたから、本読んで泣いたことなかったけど中2年の弟がもってた『バッテリー』をよんで号泣した。兄弟の話。誰だっけか?書いたの。
221無名草子さん:2006/02/07(火) 21:25:10
呼んで鼻水がとまらなくなるほど泣けるのないっすか??(汚い表現スマソ
個人的に動物(特に犬)が出てくるとなけるんですが良いの教えてください!!
222無名草子さん:2006/02/07(火) 21:28:07
もちつけw
223無名草子さん:2006/02/08(水) 00:50:28
戦争で逃げ出したら危険と判断されて、動物園の象が殺される本があったよね。なんて題だっけか…
幼稚園で読んでもらった時に泣いたなぁ…
224無名草子さん:2006/02/08(水) 01:12:55
子ぎつねヘレン 
よかったですよ
225無名草子さん:2006/02/08(水) 02:30:36
「青空のむこう」はかなり泣いた。映画になってほしいと思ったくらいなのに友人に勧めたら不評だった…
226無名草子さん:2006/02/08(水) 08:01:44
>>223
かわいそうな像

あれは泣けるよな。
227無名草子さん:2006/02/08(水) 18:59:52
228無名草子さん:2006/02/08(水) 21:07:10
>>224
ってか動物でてくるとヤヴァイっすね
「盲導犬クイールの一生」とか素で泣いた
229無名草子さん:2006/02/09(木) 19:08:06
なんでやねん
230無名草子さん:2006/02/11(土) 23:58:30
>>221
ベルカ、吠えないのか?は泣き小説とは違うか…
ちょっと捻って鉄コミュニケイションとかどうだ。
231無名草子さん:2006/02/13(月) 21:01:27
232名無し物書き@推敲中?:2006/02/21(火) 12:09:14
o
233無名草子さん:2006/02/21(火) 15:48:59
親子愛みたいなのありますか?
できれば、母子家庭の話で。
「東京タワー」は読みました。
234無名草子さん:2006/02/22(水) 09:50:32
何度も出てるけど「ハッピーバースデー」
母子家庭じゃなかったかもだが、まぁ伝えたいことは一緒じゃないか
235233:2006/02/22(水) 10:37:15
>>234
有難うございます。
まだ、「ハッピーバースデー」未読なのです。

本当に有難うございます。
236無名草子さん:2006/02/22(水) 13:50:08
リアル鬼ごっこ
本読んで初めて泣いた(悔しくて)
237無名草子さん:2006/02/22(水) 14:07:52
三郷直敏「一枚の絵」。
あたしは、四回は泣いたね。
もう一回、読もっと。
238無名草子さん :2006/02/22(水) 15:09:44
姉さんの子守唄
239無名草子さん:2006/02/22(水) 22:30:40
大崎善生「アジアンタムブルー」
泣ける悲しすぎる
240無名草子さん:2006/02/23(木) 00:37:33
「シュリ」小説版
241無名草子さん:2006/02/23(木) 00:46:29
宮沢賢治『銀河鉄道の夜』
作者の人間性に感動。もっと長く生きていて欲しかった。
242無名草子さん:2006/02/24(金) 20:14:57
小説じゃないけど___。
リリー、東京タワー
243無名草子さん:2006/02/25(土) 03:27:34
山田洋次 『十五歳』 すごく泣いたな。
244無名草子さん:2006/02/25(土) 15:06:22
『優駿』が1番好きです。
爽やかな涙で読み終わることが出来ます。

245無名草子さん:2006/02/25(土) 23:54:08
野島伸司ドラマの「人間・失格〜たとえば、僕が死んだら〜」の本
ドラマも泣くけど、本はもっと泣いた。
246無名草子さん:2006/02/28(火) 12:37:48
>>201
あなたとは気が合いそうです。私も「暗いところで待ち合わせ」読んで
主人公二人の中に自分を見てしまって切なくなりました。
247無名草団子:2006/03/04(土) 05:46:12
野島伸司ドラマが出たので、本じゃないんですけれども
ちょっと古いんですが、友人にすすめられて「前略・おふくろ様」1.2
レンタル屋で再鑑賞。な、泣いてしまった。
248名無し物書き@推敲中?:2006/03/13(月) 12:47:19
大人でも読める
249無名草子さん:2006/03/13(月) 13:21:02
>>239
あれは泣いた!いいよな!久しぶりに読んだ小説だったんだけどしばらく切なさが抜けなかった。
250無名草子さん:2006/03/16(木) 17:31:27
まぁ 現代日本文学だと やっぱ平成泣かせ男 浅田次郎だよね。

他には 宮本輝「秋繍」とか。
海外だとJ・アーチャー「ケインとアベル」。短編の「クリスティーナローゼンタール」も秀逸。
251無名草子さん:2006/03/16(木) 19:16:36
秋繍?錦繍だろ。
正直、涙腺弱いほうだが、あれで泣ける奴は気は知れない
252無名草子さん:2006/03/16(木) 19:43:22
辻人成のさよならいつか、は既出?
帰宅時電車内で最後の数頁で途中下車し、傘で顔を隠しわんわん泣いたぜよ。
ま、失恋直後ちゅーのもあったがな。
253無名草子さん:2006/03/17(金) 22:23:38
天国の本屋
ラストではからずも涙が出ちゃいました。
254無名草子さん:2006/03/17(金) 22:36:36
誰の本か忘れたけど、この子を残してって本。
255無名草子さん:2006/03/17(金) 22:56:28
大分前に読んだ西加奈子の「さくら」泣けたなぁ。どこにもスレが無かったんだけど見落とし(´・ω・`)??
256無名草子さん:2006/03/17(金) 22:57:12
大分前に読んだ西加奈子の「さくら」泣けたなぁ。どこにもスレが無かったんだけど見落とし(´・ω・`)??
257無名草子さん:2006/03/18(土) 12:23:12
「さよなら妖精」  ベタ?
258無名草子さん:2006/03/18(土) 12:56:10
さいごのまほう 中島和子

子供向けですが、人生経験をつんだ大人のほうが泣けると思う。
259無名草子さん:2006/03/25(土) 14:16:21
まだ読み終わってないけど乃南アサのピリオド
260無名草子さん:2006/03/25(土) 17:32:32
>259
読み終わって大笑いならどうするよ?
261無名草子さん:2006/03/25(土) 20:51:53
それはそれで良いな
262無名草子さん:2006/03/25(土) 20:59:46
>>254
長崎の永井隆氏?
263無名草子さん:2006/03/26(日) 13:50:23
「うらぼんえ」

鉄道員ーぽっぽやーの中に収められてる。
短いのに号泣号泣…
264無名草子さん:2006/03/26(日) 19:33:42
紅楼夢
後半、林黛玉の死ぬシーン。
ああまた読みたくなってきた。
265無名草子さん:2006/03/26(日) 20:31:10
>264
新だあと蘇り、盆踊りしだしたらどうする?
266無名草子さん:2006/03/26(日) 22:03:12
それはそれで良いな
267無名草子さん:2006/03/28(火) 11:15:03
泣ける小説さがしてます中学生なもので学校でも読める範囲でお願いします。
だいたいの内容と作者、出版社も教えていただくとありがたいのですが・・・
268無名草子さん:2006/03/28(火) 12:11:41
既出かもしれませんが、
その日の前に 重松清
269無名草子さん:2006/03/28(火) 12:21:01
「動物が待つ話」すべて

「かわいそうなぞう」は言うに及ばず、
「かたあしだちょうのエルフ」、「アンの娘リラ」の何年も駅で主人を待つ犬の話とかね
この前はディズニーの「南極物語」のコピー「もう一度逢いたい人がいる もう一度聞きたい声がある」で涙し
日本の「南極物語」で隊員のタバコ缶の匂いをかぎながら死んだ犬のエピソード思い出してまた涙

もうこのジャンルにおいては私の涙腺は壊れている
270無名草子さん:2006/03/28(火) 14:01:38
劇団ひとりをみくびってはいけないな
今日、「陰日向に咲く」を電車の中で読んだが、
思わず泣きそうになった。
浅田次郎っぽい泣かせ方だが、よかった。
お勧めですよ
271無名草子さん:2006/03/28(火) 14:06:38
ノンフィクション
「隠された風景―死の現場を歩く」 福岡賢生

動物が好きな人はこの本を是非ともオススメする
272無名草子さん:2006/03/28(火) 15:20:25
『終戦のローレライ』福井晴敏著
マジ泣き必至
『亡国のイージス』もなかなかいいよ。難しいページは読み鳥羽市をおすすめする
273無名草子さん:2006/03/28(火) 15:25:41
>>272
『亡国のイージス』はいいですよね。

「四日間の奇蹟」は泣けました。
274無名草子さん:2006/03/28(火) 20:21:20
>>273
「四日間の奇蹟」いいですよね。
同じ浅倉卓弥の「君の名残を」はもっと泣けた。
275無名草子さん:2006/03/28(火) 20:27:15
君の名残をの上巻はよかったけど、
下巻になり、名前がごっちゃになってついに読破挫折しています。
そしてここまでテンション下がると再開はないんだろうなあ・・・・
・・・奇跡はよかった。
276無名草子さん:2006/03/28(火) 20:28:27
ローレライはよかた。で、イージスを買い、
その難しいページを一生懸命読もうとして挫折してます。
277無名草子さん:2006/03/28(火) 22:01:54
>>276
アレはさすがに挫折するかもな
そういやローレライもイージスも映画みてないや
278無名草子さん:2006/03/28(火) 22:51:55
「四日間の奇蹟」で泣けるなら何でも泣ける気がするが。

超駄作だと思う。
279無名草子さん:2006/03/28(火) 23:57:44
ローレライで思い出したが戦争ものってあんまり挙がらないね

「女王陛下のユリシーズ号」 アリステア・マクリーン
「征途」 佐藤大輔

が良かった。軍事板の泣ける話スレもヤヴァイ・・・
280無名草子さん:2006/03/29(水) 17:01:30
「めざめ」赤川次郎著
ちょっと古め。
留守中に両親を惨殺され、心に深い傷を負った少女。6年後彼女の前に現れたのは―‥‥((;゜Д゜))的な話
281無名草子さん:2006/03/32(土) 20:14:18
重松清『疾走』
第19章あたりから理屈抜きで泣けてしまった。
282無名草子さん:2006/04/05(水) 16:57:06
できるだけ最近のもので泣ける小説さがしてます。前にも書き込んだのですがお願いします。
中学生なもので学校でも読める範囲で内容と作者、出版社もできれば・・・
283無名草子さん:2006/04/05(水) 17:39:12
「感動する自分」に感動

キモ〜〜〜〜
284無名草子さん:2006/04/05(水) 19:03:24
今夜、全てのバーで

ちょいウルッときた
285無名草子さん:2006/04/05(水) 19:52:59
>>284
なんかわかる気がする。
あれ、ラストが好きだな

「乾杯!」
286無名草子さん:2006/04/06(木) 15:55:06
287無名草子さん:2006/04/06(木) 19:27:18
>>286さん

これは何ですか?
288名無し物書き@推敲中?:2006/04/14(金) 13:23:32
読むしかない
289無名草子さん:2006/04/14(金) 15:04:16
『神々の山嶺』夢枕獏

獏だってやる時はやる。
シンプルイズベスト
290無名草子さん:2006/04/14(金) 15:57:49
>289うん、これよかったす。
291無名草子さん:2006/04/17(月) 20:03:30
>>289
寒いけど熱いよな
292名無し物書き@推敲中?:2006/04/23(日) 11:37:11
wakai
293無名草子さん:2006/04/23(日) 11:38:46
泣ける自分に感動する人が参集するスレはどこでしょうか?
294無名草子さん:2006/04/23(日) 11:48:02
東野圭吾の『時生』は泣けました。
ちょっとファンタジーっぽい親子愛の物語です。
295無名草子さん:2006/04/23(日) 15:08:28
東野で嫌な気持ちにならない小説ってあったの??

煽りじゃなく、質問です。
296無名草子さん:2006/04/23(日) 16:28:46
>>295
十冊に一冊くらいの割合である。
けど、それはあなたが書いたように
「嫌な気持ちにならない」といったレベルで
東野作品で泣けるのはコアなファンだけ。

297無名草子さん:2006/04/23(日) 17:29:53
>296
そかあ、ありがとう。
過去2冊読んで・・・・だったもので、はい。
298無名草子さん:2006/04/23(日) 19:08:51
>>295
私も同じ感想です。
最後に読まなけりゃよかったって思います。
299まい:2006/04/24(月) 00:17:10
野沢尚さんの『ラストソング』
頭痛くなるくらい泣けます。
300無名草子さん:2006/04/24(月) 00:43:34
重松清『流星ワゴン』
本当に良い話だったよ♪感動した☆
301無名草子さん:2006/04/25(火) 15:37:34
たった今重松清の『その日のまえに』読み終わりました。本当に泣ける話です(:_;)
302無名草子さん:2006/04/25(火) 16:47:00
流星ワゴンそんないい話しだったか・・・・
実は最初の20頁で止まってたんで・・・読み直しあす。
303無名草子さん:2006/04/25(火) 17:02:30
302の方へ
ぜひ最後まで読んでみて下さい☆そして出来ればご感想を(^-^)♪
304無名草子さん:2006/04/25(火) 18:41:16
重松清は最初に「疾走」を読んで、どうも・・・だったんで
他を読んでないんだけど、他はいいの?
305無名草子さん:2006/04/25(火) 18:49:58
疾走は泣けた、こんなに泣けたのは初めて。
他の重松作品も読んだけど、疾走ほどじゃなかた。
306無名草子さん:2006/04/25(火) 21:41:26
『流星ワゴン』と『その日のまえに』が良かったよ♪泣けた☆彡
307無名草子さん:2006/04/26(水) 10:21:49
「MFP」
中学三年生が主人公のネット小説。
中高生向けに書いたらしいんで小馬鹿にして読んだら、大人でも結構泣けた。
http://book.geocities.jp/mfpauthor/
308無名草子さん:2006/04/26(水) 18:37:52
>307
読みました。掲示板の覗いてみて良い連鎖が生まれそうなことに少し嬉しくなりました。
309無名草子さん:2006/04/26(水) 21:35:32
>307
あまり期待せずに読んだらはまった。
最後のメッセージは少しキツいけど、確かにいい話だった。
310無名草子さん:2006/04/26(水) 21:37:07
泣いてる自分に感動する人がいっぱい
311無名草子さん:2006/04/26(水) 22:36:09
>>310
んだねw
312無名草子さん:2006/04/26(水) 23:15:18
ケッチャムの「隣の家の少女」
313無名草子さん:2006/04/27(木) 09:28:29
バッテリー
中学生の時はただおもしろかっただけだけど、今読むとちょとじんと来た。
314無名草子さん:2006/04/27(木) 10:23:36
楢山節考最強。ごんぎつねを超えた。
315無名草子さん:2006/04/27(木) 22:39:23
流星ワゴンに一票
316無名草子さん:2006/04/27(木) 23:45:24
流星ワゴンに二票
317無名草子さん:2006/04/30(日) 10:47:25
>>316
煽じゃなくて
これ読んだけどどこで泣ける?
318無名草子さん:2006/05/01(月) 13:52:35
確かに「流星ワゴン」じゃ泣けない。
個人的には泣かせようと書いた本じゃない方が好み。
例えば「破軍の星」北方謙三とか、ラストシーンだけでジンと来るのが良い
319無名草子さん:2006/05/01(月) 14:53:02
アジアンタムブルー 作者は忘れた
パイロットフィッシュとリンクしてるところがあるぽいけど、前者のがオヌヌメ
320無名草子さん:2006/05/01(月) 15:33:34
大沢在昌「新宿鮫 毒猿」 とか。

>>317
煽りじゃないのかもしれないが愚問だと思う。
321無名草子さん:2006/05/01(月) 15:49:53
>320
毒ざるの最期は壮絶だが、泣けるかあ?

>319 アジアンタム・・・・佳作だけどねえ・・・

どうやら、個人差って予想より大きいみたいだな。
322無名草子さん:2006/05/01(月) 16:14:11
まだ読んでないがみぽりんのえくぼ
NHKの番組での紹介で泣いてしまった
323無名草子さん:2006/05/01(月) 17:02:40
睦月影朗「淫ら少年」

下半身が泣きました。
324無名草子さん:2006/05/01(月) 21:31:01
流星ワゴンはいいよぉ〜♪
2回読んで2回とも泣きました
325無名草子さん:2006/05/01(月) 21:41:07
必死だな
326無名草子さん:2006/05/01(月) 23:39:55
その日のまえにはお腹いっぱいになった

疾走いってみるか
327無名草子さん:2006/05/02(火) 02:22:35
『一瞬の光』白石一文

文庫なんらケロ
読んだ事ある人いるかな?
328無名草子さん:2006/05/02(火) 07:33:58
>>320
よさがわかる人に説明してもらって、理解が深まることって多々あるべ
2ちゃんだとなぜか「よさを説明する」行為を憎悪する人が多いけどね
329無名草子さん:2006/05/02(火) 13:44:12
疾走はまだ読んでないんだよなぁ…これ、賛否両論あるから買う気しないんだけど…中には読んだ後うつっぽくなるって人もいたけどどうなん?
330無名草子さん:2006/05/02(火) 14:14:07
>>328
でも「説明された後に読み返したら泣けました」なんてことは流石にないと思う。
純文学とかで理解が深まるってのはあるだろうけどね。
331無名草子さん:2006/05/02(火) 16:47:03
>>329
欝っぽい精神状態だと充分欝になり得るよ。
まぁ、感受性の問題もあるかもしれないけど。

えぐい描写も多いしね。自分はダメだった。>疾走
332無名草子さん:2006/05/02(火) 20:21:40
317は良さじゃなくて、「どこが泣けるか」質問してるんだろ。
感覚的なことを説明されたからって、「ああそうか」って泣けるわけもなし。
へえそう、ふ〜んで終わるのがオチだし、そう言われれば、
個人差だとわかっていても泣いた側は神経を逆撫でされると思うがどうか。
333無名草子さん:2006/05/02(火) 23:33:35
あげてみる。最初からレスみたけど浅田次郎さん人気あるみたいだね。ちょっと読んでみます
334無名草子さん:2006/05/04(木) 09:32:09
最近トシのせいか何でも泣ける。
暇なんで昔の本読んで泣きまくり。
北方謙三の「武王の門」で泣けたのは俺だけか?
307も「殴られに行く」シーンでウルウルしちまった。
335無名草子さん:2006/05/07(日) 00:30:36
「白い薔薇の淵まで」 レズモノでスマソ。


バッテリーWを読んでいますが、上のレスでちょろっとネタバレされてがっかり。
「〜場面で泣けた」というのは止めにしませんか。言っても目次までに・・・。
336無名草子さん:2006/05/07(日) 13:55:43
感動して泣ける本ってありますか?
人が死んで泣けるって、当たり前だし、悲しいだけなので。
337無名草子さん:2006/05/07(日) 15:54:03
>336
君何らかの精神障害ありそうなので、
専門医に相談してください。まじRES。
338無名草子さん:2006/05/07(日) 16:12:58
たしかにな。俺が泣いた小説は全部人死んでるしな
339無名草子さん:2006/05/07(日) 20:49:46
あげてみる
340無名草子さん:2006/05/08(月) 03:59:52
そんなので精神障害ってw
341無名草子さん:2006/05/09(火) 23:10:10
スキップは泣けたな。人が死なないやつ。
これも喪失感による悲しさによるもので、感動してってんじゃなかったけど。
342無名草子さん:2006/05/09(火) 23:19:22
それも感動なんだよ。立派な感動だよ
343無名草子さん:2006/05/10(水) 07:14:56
かんどう [感動]
深く心を動かされること.
(三省堂)

だから悲しいくて泣けるってのも感動。
344無名草子さん:2006/05/10(水) 11:53:49
>>332
それはあんたが狭量だからだよ。
読書してても傍からは、「何を読んでるんだかw」なんて思われてる程度の読解力しかないな。
345無名草子さん:2006/05/10(水) 14:08:57
「ぼろ」(カタカナだったかな)
本屋で立ち読みして泣いた。
ちなみに絵本。
346無名草子さん:2006/05/10(水) 14:50:06
抜ける小説はありますか?
347無名草子さん:2006/05/10(水) 20:11:40
>>282
森絵都「リズム」「ゴールドフィッシュ」あたりはどうでしょう?
348無名草子さん:2006/05/11(木) 12:20:52
344が何を言っているのかわからない。
349無名草子さん:2006/05/11(木) 13:38:41
>>348
それはお前だけ
350無名草子さん:2006/05/12(金) 02:43:46
>>349
お前わかるんなら教えてやればいいのにw
てかオレが教えて欲しい。
351無名:2006/05/12(金) 15:35:43
 やっぱり「その日のまえに」でしょ   
学校だったのに泣けちゃった。最後のセリフで 
「神様より人間のほうがずっと優しい」ていうのがあって 
こんなくさいセリフなのになんでジンとくるのか不思議だった
    
352無名草子さん:2006/05/17(水) 19:33:46
太宰の「眉山」。
人の死は直接の描写がない方がいい。
353無名草子さん:2006/05/19(金) 00:19:35
さんざ既出だが「壬生義士伝」かな。
下巻の途中から泣きっぱなしだったんで読むのに時間かかった
354無名草子さん:2006/05/19(金) 23:13:07
新田次郎のアラスカ物語。
最後の1ページでそれまでの蓄積がはじけた感じで泣けた。
355無名草子さん:2006/05/19(金) 23:36:44
感動するのと鬱になるのは、紙一重
356無名草子さん:2006/05/19(金) 23:39:41
そうだね!プロテインだね!
357無名草子さん:2006/05/19(金) 23:47:13
男の主人公が女を寝取られる展開とか
読むと泣ける、泣ける。
358無名草子さん:2006/05/21(日) 12:48:04
「忘れないと誓った僕がいた」は良かったと思うよ
359無名草子さん:2006/05/21(日) 14:18:26
ぐりとぐら
360無名草子さん:2006/05/21(日) 15:09:22
森絵都「カラフル」
361無名草子さん:2006/05/23(火) 21:23:48
秘密基地
362無名草子さん:2006/05/24(水) 03:05:27
辻仁成の「愛をください」
てか、「忘れ雪」を買った金を返してください
363名無し物書き@推敲中?:2006/06/03(土) 11:25:06
林真理子、
364無名草子さん:2006/06/06(火) 22:36:10
東野圭吾がいい
365無名草子さん:2006/06/06(火) 23:54:49
いや〜ん
366名無し:2006/06/07(水) 13:36:09
重松清はけっこうお気に入り  
<流星ワゴン>と<その日の前に>はハンパなく泣けた 
その日の前にはセリフがよすぎ 




        
367名無し:2006/06/07(水) 13:38:43
重松清はけっこうお気に入り  
<流星ワゴン>と<その日の前に>はハンパなく泣けた 
その日の前にはセリフがよすぎ 




        
368無名草子さん:2006/06/07(水) 13:54:52
なんでそんなに必死なの?
369無名草子さん:2006/06/10(土) 23:50:48
高校生が毎日こつこつ作ってるみたいなんだけど泣けそう。早く続きみたいな。

http://hp38.0zero.jp/682/damayamoshi/

370無名草子さん:2006/06/10(土) 23:55:19
ipぬこうかな
371無名草子さん:2006/06/11(日) 00:07:28
>>370
誰の?
372無名草子さん:2006/06/11(日) 15:24:25
俺は早乙女愛でぬきました
373無名草子さん:2006/06/11(日) 23:03:46
やばい。これは泣けてきた。
http://hp38.0zero.jp/682/damayamoshi/
千弘ちゃんのセリフが泣ける。頑張れ千弘。感想送ってあげた。千弘ちゃんこの後どうするんだろう。
374無名草子さん:2006/06/11(日) 23:19:09
連スレスマソ。
自殺未遂の1ページ目が一番泣ける。俺何年ぶりに泣いたんだろう。人によって感じ方違うだろうけど俺は泣いた。つまんないと思っても自殺未遂したと言っても荒らしたり悪口かかないであげて。
375無名草子さん:2006/06/12(月) 23:27:38
今日は更新されてなかった。辛いのかな。
何度読んでも泣ける。
376無名草子さん:2006/06/13(火) 00:51:27
>>373-375
お前みたいなやつが小説家になったらキャッシュ晒してやるから
二度と宣伝しに来んな
377無名草子さん:2006/06/13(火) 01:18:22
町田康告白
378無名草子さん:2006/06/13(火) 06:45:39
俺は小説家目指してないけどな。たまたま見付けただけだ。帰る。
379無名草子さん:2006/06/14(水) 17:31:51
白川道 「天国への階段」 「終着駅」 
380無名草子さん:2006/06/14(水) 17:33:01
ハッピーバースデイって高校の時読んで泣いたな。
今、コミックも出てるらしいけど、それはどうなんだろ?
忘れ雪は最後蛇足な感じがしたなあ。でもとりあえず泣いといた。
381無名草子さん:2006/06/15(木) 20:54:58
>>378
また来いよ。
382無名草子さん:2006/06/16(金) 02:24:30
「泣き虫しょったんの奇跡」瀬川晶司
小説じゃない、自伝です。将棋のプロ棋士を目指して夢破れ、
自殺寸前から立ち直って閉鎖的な将棋界の制度改革という奇跡を
実現してプロ棋士になった人の半生。
とにかく泣きどころ満載。恩師との交流、ライバルや親友との
出会い、別れ。絶望から死に場所を求めて彷徨うシーン。
書きぶりが全然お涙頂戴じゃなくて、なのに泣かせる文章は
半端じゃなくうまい。ハッピーエンドなのに泣ける、こんなに
爽やかに泣ける本は久しぶり、というか初めてかも。
将棋の世界のことを知らなくても(俺もそう)全然読めるし、
読んだあと誰かに薦めたくてしかたなくなる。東京タワーより
遥かにいい涙が流せます。ほんと、試しに読んでみて。
383無名草子さん:2006/06/16(金) 19:32:21
「ハッピーバースデー」は泣けた。
青木和雄さんのヤツ。
あと、アレックス・シアラーさんの「青空のむこう」
384無名草子さん:2006/06/20(火) 03:27:29
「トリオ・ソナタ」土居豊
385無名草子さん:2006/06/20(火) 04:33:38
かなり人気みたいだが、
浅田次郎『天国までの100マイル』
      『壬生義士伝』
あたりか。
狙われてるのはわかるんだが、泣けてどうしようもない。
死に様じゃなくて、生き様で泣かしてくれるから、気持ちいい。
386無名草子さん:2006/06/20(火) 06:23:01
山本周五郎「柳橋物語」「むかしも今も」(新潮文庫)
387無名草子さん:2006/06/20(火) 19:33:17
アマンダ
[カレンの眠る日]は、ちょっとだけ泣いた。是非とも映画化してほしい。
388無名草子さん:2006/06/21(水) 07:30:59
『終戦のローレライ』福井晴敏『出口のない海』横山秀夫基本的に、福井晴敏の作品は泣く。文章のかき方がハンパなく良い。     ちなみに『出口〜』も戦争もの。戦争ものに弱いなぁ。
389無名草子さん:2006/06/21(水) 15:06:49
全くそう思わないが?
文章は無駄に長いし、やたら説明的で解説書読んでる気になるがな。
390無名草子さん:2006/06/22(木) 06:10:28
主人公以外の一人一人の気持ちまで、丁寧に書いてあって感情移入できて、うちは好きだけど。だから、すぐ泣く。
391無名草子さん:2006/06/22(木) 08:30:30
「鉄道屋」は脱力ものだったが、いっしょに収録されてた「ラブレター」は泣けた。
正直、悲しすぎる。
392無名草子さん :2006/06/30(金) 13:57:56
宮本輝
393無名草子さん:2006/06/30(金) 18:56:14
幸福な王子・・・・・泣けました><
394無名草子さん:2006/06/30(金) 20:05:11
恋愛寫眞 市川拓司
で泣いた。
395無名草子さん:2006/06/30(金) 21:28:20
「海夢」吉田梨恵
396無名草子さん:2006/06/30(金) 21:45:34
フランダースの犬は泣ける
397無名草子さん:2006/07/04(火) 10:37:50
幽霊とか心霊関係とかある本で泣けるのないですか?
398無名草子さん:2006/07/04(火) 20:19:13
>>397
「幽霊刑事」 有栖川有栖
399無名草子さん:2006/07/05(水) 05:06:46
対岸の彼女 角田光代
400無名草子さん:2006/07/10(月) 00:46:47
リリー 東京タワー
序盤中盤は面白おかしく飽きさせない展開
終盤はもう涙が止まりません
ティッシュ必須です
最後にオトンが追い討ちをかけて泣かせてくれます
いろんな意味でいい本
マジオススメ
401無名草子さん:2006/07/10(月) 08:21:13
東野圭吾のトキオ
結構泣けるけど中盤ダレるな
402無名草子さん:2006/07/10(月) 08:32:41
デリンタ(悪魔の子)と呼ばれた天使達/優希
すごく良い本でしたよ。
出たしからすごく引き込まれます。
色々な事を考えさせられ、それでいて絆を描いた内容の本では今まで数々本を読みましたが、これほどおもしろく、感動した本はありませんでした。
403無名草子さん:2006/07/10(月) 16:06:58
2chではボロクソ言われてる辻人也だけど、
「サヨナライツカ」は泣けるぞ〜
404無名草子さん:2006/07/10(月) 17:45:11
人也
405無名草子さん:2006/07/10(月) 18:04:06
「嫌われ松子の一生」なんか切なくなる
406無名草子さん:2006/07/10(月) 19:03:07
山崎豊子の「大地の子」
チャーツ(関所)から一心と養父母の親子三人が抜けようとするときに一心の中国語に
不振を抱いた兵隊が父徳志に実の子か日本人の子かどうかを訊ねた時の徳志の
「あの子は、私のたった一人の息子です。十歳の子供が、あの地獄の中を生き抜いたのです
、その代わりに私がチャーツの中へ戻ります」
という台詞で何回も泣いた。チャーツに戻れば確実に餓死もしくは共食いされること
一心が中国人にとって敵である日本人の子であり実の子ではないという背景が
あったので余計泣けた。というか徳志絡みの話は大抵泣ける。
407無名草子さん:2006/07/10(月) 19:05:00
訂正

×不振を抱いた
○不審を抱いた
408無名草子さん:2006/07/10(月) 19:26:04
海夢 吉田梨恵
とにかく泣ける。
409無名草子さん:2006/07/10(月) 19:50:08
セカチュと東京タワー
立て続けに読んだけど・・・
2冊とも良かったけど・・・
泣けんかったなぁーー
良かったんやけどなぁー
410無名草子さん:2006/07/11(火) 21:53:51
ハッピーバースデー
やっぱり出てけぇーへん。
411無名草子さん:2006/07/11(火) 22:36:24
乃南アサの「涙」
なんで泣けたんだろう…でも泣いた
412無名草子さん:2006/07/14(金) 18:58:15
>>410
ハッピーバースデー出てますよ^^

重松清の「きみの友達」がよかったなぁ。。
泣くまでは行かないけど、何かジンとした。
413名無し:2006/07/14(金) 20:21:09
重松清「卒業」
リリーフランキー「東京タワー」
特に東京タワーはお勧め。絶対読め!!
414無名草子さん:2006/07/14(金) 23:06:52
安めぐみ食った奴のなんか死んでも読めるか!
415無名草子さん:2006/07/15(土) 00:14:00
リリーフランキーの東京タワーって、岡田准一と黒木瞳が出てた映画の原作?
416無名草子さん:2006/07/15(土) 08:22:10
マジレスするとそれは江國
417無名草子さん:2006/07/15(土) 10:04:34
厨房のとき読んだ野島の人間失格
418無名草子さん:2006/07/15(土) 13:15:09
>>416
あ、そうなのか。今度リリフラの東京タワー読んでみる。
419無名草子さん:2006/07/15(土) 18:15:40
 坂間文子著
 『雪原にひとり囚われて―シベリア抑留10年の記録』
 復刊リクエスト投票にご協力下さい!
 http://f3.aaa.livedoor.jp/~asapy/siberia.htm

終戦後、シベリア抑留された日本人女性の体験記です。
現在絶版なので、復刊運動をはじめました。

現在、従軍慰安婦だの、朝鮮人の強制連行だのは歴史教育で熱心に教えられているのに
本物の「強制連行」である、シベリア抑留の悲劇はほとんど語られることはありません。
おかしくありませんか?

この本を読んだ韓国人女性が、
著者に「いい気味だ」という手紙を送りつけてきた逸話つきの本です。

ぜひ復刊リクエスト投票にご協力下さい。
100票集まれば復刊交渉開始となります。
420無名草子さん:2006/07/15(土) 23:46:53
誰も死なないのに泣ける本ありますか?
421無名草子さん:2006/07/16(日) 00:01:00
>>420 家に来て俺の話しを聞いてみる?
422無名草子さん:2006/07/16(日) 02:59:39
>>420
最近は秋山利奈の写真集に泣いたね
美尻だったから
423無名草子さん:2006/07/16(日) 12:36:07
『下半身が泣いた夜』
424無名草子さん:2006/07/21(金) 14:13:36
東京タワーはじんわりはするが、世間が大騒ぎするほど
泣けなかった。
浅田次郎の「鉄道員」「ラブレター」の方が数倍泣ける。
年代を問わず、無条件に泣けるのは「ごんぎつね」
これで泣けない人は人でなし。
425無名草子さん:2006/07/21(金) 15:21:52
「一杯のかけそば」は?
426無名草子さん:2006/07/21(金) 15:39:55
>>424
 人でなしでゴメンね
>>425
 あれって、泣く作品なの? 野坂昭如が自らの
直木賞受賞作「蛍の墓」持って全国行脚した方が
未だしも判るが(野坂自身の告白本から察するに
正に彼の囚われた業を見る想い)
427無名草子さん:2006/07/26(水) 22:00:26
>>412

重松清 「きみの友達」は良かったね。
登場人物一人一人の描き方が、ほんと上手かった。

ちなみに「その日の前に」は高校生の夏休み推薦図書に
指定されているね。

428無名草子さん:2006/07/26(水) 22:22:55
東野圭吾 「トキオ」も、もちろん良かったけど、

「手紙」も泣けた・・・特にラストは・・・


あと、 瀬尾 まいこ 「幸福な食卓」も良かったよ。
泣きのあとにも、希望を感じられる清々しさがほんと
良かった。





429無名草子さん:2006/07/28(金) 20:31:21
何故「泣ける◯◯」がブームなのか?
430無名草子さん:2006/07/29(土) 07:36:06
「聖の青春」はほんとに泣ける。
よんでくだせー
431無名草子さん:2006/07/29(土) 23:56:23
「少年は戦場へ旅立った」ゲイリー・ポールセン
残酷すぎる。これが中学校の課題図書だなんてね。
でも、これぐらい残酷な現実を見せないと平和の大切さなんて伝わらないのかな?
432無名草子さん:2006/07/30(日) 00:36:47
あのお、平和って定義は戦争の間って事なんですが、
なにか勘違いしてませんか?
433無名草子さん:2006/07/30(日) 05:27:29
定義という概念自体あいまいで人それぞれですよ^^
あなたこそ定義というものはガッチリとした
絶対的な基準だと勘違いなさってるようですが><
434無名草子さん:2006/07/30(日) 22:42:28
>>432
そんな風に「平和ぼけ」していた時代に皮肉っぽく言っていたものだが、
のんきにそんな事を言うのも平和ぼけ。
435無名草子さん:2006/07/31(月) 14:17:51
アルジャーノンに花束を
436無名草子さん:2006/08/02(水) 08:52:32
SF系で良い話ありますか?
時空がどうのこうの、って感じの物が好きです。
437無名草子さん:2006/08/02(水) 17:57:36
小川一水『漂った男』

時空はあまりからんでこないけど、ちょっとないカタルシスが得られます。
ググってみて、絶賛の荒らしだから。
438無名草子さん:2006/08/04(金) 17:08:56
世界で一番泣ける小説お願いします
一番というのは涙の流れた量で換算してお願いします
439無名草子さん:2006/08/04(金) 23:23:32
ハッピーバースデー
最初の方から随所に泣けるポイントがある。
元は児童書だから、家族や友達の必要性なんかがメインで書かれているので泣けない人はとことん泣けないだろうけど、ハマればやばい。
毎章泣ける。オススメ。
440無名草子さん:2006/08/08(火) 17:20:22
>439
それ、中学生の時に表紙と巻頭?に書かれている数行にひかれて読んだ。
泣けたなぁ。自分と重ねてた
441無名草子さん:2006/08/08(火) 17:23:14
西の魔女が死んだだか魔女が死んだだか、小さな小説。なんだったかな。
いろんな草木の名前が出てくるし自然を感じさせる本。
おばぁちゃんが…
442無名草子さん:2006/08/12(土) 11:25:08

今途中まで読んでるけどすごい子供っぽい文章だなあ
これで泣けるってのは年齢層的にどれくらいなんだろう
今俺24なんだけど最後まで読んで泣けるかなあ
実験中
443442:2006/08/12(土) 14:43:57
泣くと言うかさわやかな話ダッタ
444無名草子さん:2006/08/13(日) 04:13:46
泣いた赤鬼

小学校の時、図書館内なのに思いっきり泣いた。他人の目なんか気にしてられなかった。
俺もあんな親友欲しいよ。
445:吾輩は名無しである ::2006/08/13(日) 11:31:57
西の魔女が死んだ
446無名草子さん:2006/08/13(日) 15:16:06
西の魔女どこがいいのかわからない
447無名草子さん:2006/08/13(日) 18:54:14
あかね空/山本一力

家族の思いが交錯するジーンとくる物語です。
小説の時代物で初めて泣いた


酒場稼業四〇年 薄野まで/八柳鐵郎

水商売にずっと関わってきた筆者がそれでも優しさを失わずに
そこでの人間をたんたんと書いていて泣けた。
もう現実にしたら凄いこともこの人の文体だとすっと読めてしまう
人柄の良さもでていると思う
448無名草子さん:2006/08/13(日) 19:15:33
花村萬月の『二進法の犬』

花村と言うだけで嫌悪するひとは多いとおもうが、これはイイ!
ネタバレになるので伏せとくけど、猛烈な喪失感が襲います。
449茶太:2006/08/13(日) 19:54:54
吾郎とゴロー 川渕圭一
450無名草子さん:2006/08/18(金) 14:26:16
「西の魔女が死んだ」
は最後の最後にお祖母ちゃんの愛情で泣いたなぁー・・・。
451無名草子さん:2006/08/18(金) 16:25:22
雨と夢のあとに
452無名草子さん:2006/08/18(金) 17:53:15
概出かもだけど
吉本ばななの「キッチン」
小説読んで泣いたのはこれが最初
453無名草子さん:2006/08/18(金) 21:34:54

【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!

454無名草子さん:2006/08/19(土) 00:20:22
本来泣ける話ではないような気もするけど、昔々読んだスティーブン・キング「死のロングウォーク」。SFです。多感な年頃だったからかも知れないけど、自分より年下の少年達の、極限状態での友情?やその他の事情に、声出して泣きました。
455無名草子さん:2006/08/19(土) 19:13:26
どうっやたらキッチンで泣けるのか2行で説明して欲しい
456無名草子さん:2006/08/19(土) 19:26:55
>>455
IQ80以下なら泣けます。
457無名草子さん:2006/08/20(日) 04:01:48
ばななっていろんな賞取ってるけど
その当時は各種文学賞の安売り時期だったのかな?
458無名草子さん:2006/08/20(日) 06:38:38
塩狩峠
雲の墓標
きけわだつみのこえ
459無名草子さん:2006/08/20(日) 06:48:25
「41番の少年」
井上ひさし
460無名草子さん:2006/08/20(日) 10:52:45
>>1
泣きたいのはなぜ?
461無名草子さん:2006/08/21(月) 15:47:50
>>460
2年前のレスにレスされても・・・・
462無名草子さん:2006/08/23(水) 17:42:25
天使の卵
463無名草子さん:2006/08/24(木) 22:28:28
リリーフランキーの東京タワーってどんなストーリー?
どのへんで泣けるの?
464無名草子さん:2006/08/25(金) 04:05:14
おかあさん系だよ

ヨイトマケの歌見たいな感じ

読んでないけど
465無名草子さん:2006/08/25(金) 14:07:14
河出文庫の『パピヨン』(上中下)嫁
廃刊だけど・・・
466無名草子さん:2006/08/25(金) 19:57:02
親孝行したいときには親は無し。って感じ。
467無名草子さん:2006/08/25(金) 21:33:16
大崎善生/アジアンタム・ブルー
俺って安いかも・・・少なくともセカチューよりはいいと思うが
468無名草子さん:2006/08/25(金) 22:34:12
アジアンタム・ブルーは俺も泣いた。でも同著のパイロットフィッシュを先に読むのがオススメ。
469無名草子さん:2006/08/26(土) 01:28:51
見たけど盗作で賞とって賞金500万円だって!
  ↓

【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!

470無名草子さん:2006/08/26(土) 01:43:32
>>468
もちろん、そのコンボで泣きましたよ
俺このてのパターンでは絶対泣かないと思ってたんだがな
471無名草子さん:2006/08/28(月) 06:31:38
アジアンタムブルーは私も泣きました
一番好きな本です
でも秋に映画になるということでなんか悲しい…
472無名草子さん:2006/08/31(木) 22:16:05
辻仁成『サヨナライツカ』今までで一番泣いた。
473無名草子さん:2006/09/01(金) 00:47:32
 「キッチン」は泣くものじゃないけど、あれはすげー作品だよ。うん
474無名草子さん:2006/09/01(金) 02:03:58
「いま会いにいきます」
最後で号泣しました。
475無名草子さん:2006/09/02(土) 11:01:21
吉本の秘密兵器 ミスターオクレの「貧乏日記」
泣けるううう
476無名草子さん:2006/09/02(土) 12:53:57
島田荘司 「異邦の騎士」
477良すれ!:2006/09/02(土) 21:18:53
高校生が読んだらいいと思われるのキボン!
478無名草子さん:2006/09/02(土) 22:06:23
黄色い目の魚
479無名草子さん:2006/09/02(土) 23:15:10
本多孝好? FINEDAYS
480無名草子さん:2006/09/03(日) 19:37:35
アナザヘヴン 上・下
飯田譲治・梓河人

何故か知らんが、最後の恋人が死ぬとこで泣いた
まあこれは角川ホラーだけどさ
481無名草子さん:2006/09/06(水) 01:29:28
さっきパイロットフィッシュ読み終わった
アジアンタムブルーもかっときゃよかった。
明日買い行きます。
ほかに何か推薦ある?
482無名草子さん:2006/09/11(月) 06:30:55
戦争文学なら古処誠二、七月七日、ルール、接近、うっかりちょっと
泣きたいぐらいの気持ちで取り掛かったら後悔するぐらい辛い。
483無名草子さん:2006/09/11(月) 14:49:49
>>469
見た。えらく面白いスレ。盗作で500万円詐欺した佐藤亜紀てのが
 「赤裸々告白」してる。 盗作本「バルタザールの遍歴

   ↓
【盗作3バカ】田口ランディ/ 佐藤亜紀 /篠原

本人後輪中。盗作犯人同士がバトル?!

484無名草子さん:2006/09/12(火) 22:45:18
森絵都の「つきのふね」で泣いた
485無名草子さん:2006/09/12(火) 23:38:58
ここでいいって言われてた大崎善生の「聖の青春」読み始めた
まだ第一章だけどいいかも!
486無名草子さん:2006/09/13(水) 00:01:25
青の炎
高校生が家族を守るために完全犯罪を目指す話
紀子は最高に良い女でした
487無名草子さん:2006/09/17(日) 00:04:14
可哀想な象('A`)
488無名草子さん:2006/09/17(日) 01:53:21
石ノ目収録「はじめ」
著乙一
マジで泣けます。可哀想じゃなくて感動ってヤツです
昔ジャンプで漫画化されました
489無名草子さん:2006/09/17(日) 04:11:04
なぜ日本人女性は韓国男性に憧れるのだろうか。
まず韓国人男性は紳士的な振る舞いをします。
そして女性を大切に扱います そして情熱的です。
このような韓国人男性の振る舞いに日本人女性はコロリと落ちるのです。
日本人のような幼児的な男性にあきあきしてる裏返しの行動でしょう。
韓国人男性に憧れる日本女性は週末になるとソウルを訪れるそうです。
ソウルで運命的な出会いを期待しての訪韓です
ソウルでは毎週末にお見合いパーテーが開かれています
日本女性と韓国男性のお見合いパーテーです
日本女性の参加者が圧倒的に多く韓国男性を集めるのに苦労するそうです。
日本女性は婚前交渉に積極的だと聞きました。 韓国では婚前交渉はタブーです。
お見合いパーテーで知り合い、その日のうちに関係を持つカップルが多いと聞きます。
「日本人女性は優秀な遺伝子を求めて韓国で股を開く」と韓国のWEBサイトで話題になっていました。
韓国では不道徳なものは、東から来ると言われています。
韓国は日本から多くの不道徳を持ち込まれています。
すべて事実だ。 日本の女は淫乱で男はまったく魅力がないインポ。
かわいそうな劣等民族
490無名草子さん:2006/09/17(日) 13:00:20
森絵都「カラフル」
初期の森絵都作品は
前半に伏線はっといて
後半でほろり、と来るって作風多かったよね
491無名草子さん:2006/09/17(日) 14:42:59
石原慎太郎「弟」

宮本輝「花降る午後??」

492無名草子さん:2006/09/17(日) 22:04:05
宮本輝 錦繍
493無名草子さん:2006/09/17(日) 22:20:48
子ぎつねヘレンはなんか可哀相くて感動しますよ!
494無名草子さん:2006/09/17(日) 22:22:07
白い犬とワルツを
495無名草子さん:2006/09/17(日) 23:26:44
アルジャーノンに花束を。

即出だったらごめん
496無名草子さん:2006/09/18(月) 22:05:28
ダ・ビンチ・コードは泣ける

既出だったらスマソ
497無名草子さん:2006/09/18(月) 22:35:00
>>483
バトルが痛いスレ。
盗作で賞金500万円詐欺佐藤亜紀(盗作本バルタザールの遍歴)を
田口ランディが叩きつぶしてる…ORZ

, ↓
【盗作3バカ】田口ランディ/ 佐藤亜紀 /篠原一   

本人後輪中! 盗作犯人同士が激しいバトル?!
498無名草子さん:2006/09/23(土) 12:22:31
三浦綾子の氷点
499無名草子さん:2006/09/23(土) 17:56:42
レイプされ彼氏が死ぬの タイトル忘れた あっ思い出した アオゾラ だとおもう 泣いた
500茶太朗:2006/09/23(土) 20:51:58
川渕圭一著「吾郎とゴロー」新米エリート医師吾郎とハンサムな幽霊ゴローの友情
物語で号泣ではなく爽やかな涙が出ます。今年一押しです。
501無名草子さん:2006/09/24(日) 02:01:13
>>499
星野夏の「あおぞら」かな?
あれは泣けた。。
502無名草子さん:2006/09/24(日) 04:45:13
藤堂志津子の短編集で
札幌の話。
タイトルど忘れ。
503無名草子さん:2006/09/24(日) 20:30:55
せつない時間だっけ?
504red:2006/09/25(月) 21:46:14
ナラタージュを読みました。
ベタベタの恋愛小説だったけど、結構はまったな。
505無名草子さん:2006/09/26(火) 06:36:26
>>500
色んなとこにマルチしてんじゃねえよ
死ね
506無名草子さん:2006/09/28(木) 22:41:29
マルチは全部クソ。これ定説。スルー汁。
507無名草子さん:2006/09/30(土) 00:47:44
ここに書かれてた辻仁成のサヨナライツカ 1週間位で読んでしまった。
泣けはしなかったけど 期待はあまり裏切らずよかった。


@島本理生/ナラタージュ
A白倉由美/君を守るために僕は夢を見る
B吉田修一/東京湾景
どれがおすすめですか?
508無名草子さん:2006/09/30(土) 07:21:01
>>507
白倉由美/君を守るために僕は夢を見る
児童書なんだけど大人びていて十分楽しめる内容でしたよ。
509無名草子さん:2006/09/30(土) 09:05:07
スティーブンキング『グリーンマイル』
510無名草子さん:2006/09/30(土) 09:07:11
山崎豊子『沈まぬ太陽(三)御巣鷹山篇』
511無名草子さん:2006/09/30(土) 09:16:25
森鴎外『高瀬舟』
512無名草子さん:2006/09/30(土) 09:17:36
宮沢賢治『よだかの星』
513無名草子さん:2006/09/30(土) 09:34:11
李陵『山月記』
514無名草子さん:2006/09/30(土) 09:45:08
>>513
失礼
中島敦『山月記』
515無名草子さん:2006/09/30(土) 12:03:46
短編集なんだけど、「love letter」の石田衣良のやつ。半年前に読んで題名は忘れてしまった・・・

というか石田衣良って女だと思ってた・・・
516無名草子さん :2006/09/30(土) 14:03:03
>>469
そのスレの盗作犯佐藤亜紀って
本当は夫婦で盗作して合計1000万円パクったんだって!!
それがバレたので佐藤が大あわてでスレをめっちゃ荒らしてるよ!

   ↓
【盗作3バカ】スレ。


517無名草子さん:2006/10/03(火) 15:02:16
「天使の梯子」
「天使の卵」の続編だけど、これをはじめに読んでもいいと思う。
518無名草子さん:2006/10/07(土) 04:32:57
ハッピーバースディ読みたくて買ったら、新井素子の買っちゃって泣いた。
間違った〜(泣)
更に読んだらつまらなくて余計に泣いた。
519無名草子さん:2006/10/10(火) 03:50:59
重松清の「ビタミンF」
520涙腺:2006/10/12(木) 03:27:07
橋部敦子さんの「僕の生きる道」は、ものすごく感動して泣き
生きることの大切さを学びました。
是非、みなさんにも読んでもらいたくて書き込みさせてもらいました。
521無名草子さん:2006/10/12(木) 19:43:03
浅倉卓弥の「君の名残を」かなぁ。
けど重いよ〜。
大好きだが、切なすぎて二度と読みたくない。
522無名草子さん:2006/10/14(土) 02:52:29
>>521
それって4日間の奇蹟書いた人?
四日間の奇蹟も泣けた
やすっぽいってばかにされるかもしれんが、俺は泣けた
523無名草子さん:2006/10/14(土) 19:34:00
4日間の奇蹟はちょっと冗長だね
嫌いじゃないけど
524無名草子さん:2006/10/19(木) 01:04:49
江国
525無名草子さん:2006/10/24(火) 04:29:10
江国?
526無名草子さん:2006/10/25(水) 16:06:00
小説というかエッセイかな?
死にゆく妻との旅路   清水久典 新潮文庫   俺はこれが愛の最終形だと思った         号泣した
527無名草子さん:2006/10/26(木) 00:51:56
誰も死なない泣ける小説ってありますか?
528無名草子さん:2006/10/26(木) 13:09:53
泣くために小説読んでる人が理解できない
529無名草子さん:2006/10/26(木) 17:40:56
>>528
カタルシス
530無名草子さん:2006/10/26(木) 23:45:58
>>528
(´・ω・) カワイソス
531無名草子さん:2006/10/31(火) 11:44:17
マンガだけど
紫電改のタカは本当に泣ける
マイナーすぎてわからねと思うけど
最後の30ページくらいで人の家で号泣
532無名草子さん:2006/10/31(火) 21:31:15
誰が漏れにハッピーバースデーより泣ける本教えてくり
3年前に初めて読んで号泣。
それ以降あれ並に泣ける本に出会ってないんですよ(´;ω;`)
533無名草子さん:2006/10/31(火) 21:35:09
『誰が』
じゃなくて
『誰か』
でした

泣ける(´;ω;`)
534無名草子さん:2006/10/31(火) 22:04:53
このスレで、ハッピーバースデー知って読んだけど、自分は…
児童書だけあって、大人から見ると醒めるつか、ご都合主義すぎる感じがしてダメだった
じぃちゃんの言葉は良かったけど
あの母親のDQNぷりは、もうちょっと追求されていいんじゃないかね
反省が足りないし、父親の不在感、ふがいなさも改善されたようでもないのが気になった
535無名草子さん:2006/10/31(火) 22:29:05
細かいことは気にせず泣けりゃあ満足なのです(*^ω^)
536無名草子さん:2006/11/01(水) 10:36:16
小学生の時にハッピーバースデー読んだけどフーンとしか思わなかった
あれで泣くって引く
537無名草子さん:2006/11/01(水) 15:05:48
七井翔子さんの小説です
538無名草子さん:2006/11/01(水) 19:24:07
俺の友達みんなハッピーバースデーは泣くって言ってるけどな
539無名草子さん:2006/11/01(水) 19:46:16
三浦綾子さんの『道ありき』実話だからなおさら泣ける。
『塩狩峠』もいいんだけど
540無名草子さん:2006/11/01(水) 23:26:49
武者小路実篤『友情』
主人公に同情してしまった。
541無名草子さん:2006/11/02(木) 19:26:32
>>534
同じく読んでみたけどイマイチだった
なんかすらすらと進んでっちゃって、どこで泣くのって感じ
542無名草子さん:2006/11/02(木) 21:47:38
紫電改のタカがマイナーって(w
543無名草子さん:2006/11/04(土) 02:23:26
オグ・マンディーノ
「12番目の天使」
泣けた.
544無名草子さん:2006/11/04(土) 03:55:14
蹴りたい背中
545無名草子さん:2006/11/04(土) 16:05:16
■そのときは彼によろしく■
  小学館 市川拓司/著   読みました。

最後のページたった一行なんですが。
その一行の一言で泣いてしまったw
全部読み終わってからグッとくる本でした。


■恋愛冩眞〜もうひとつの物語〜■
   小学館 市川拓司/著
  もう思いっきり泣けます。

■虹の女神■
幻冬舎文庫 桜井亜美/著
これも最高にいいですよぉ〜。
546無名草子さん:2006/11/05(日) 16:33:13
林真理子って知ってる?
547無名草子さん:2006/11/05(日) 20:09:29
<TSUTAYA>「泣ける」コーナー開設 (毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061105-00000011-mai-bus_all
548無名草子さん:2006/11/09(木) 13:15:13
東野圭吾の「秘密」
549無名草子さん:2006/11/09(木) 16:12:11
ハッピーバースデーの作者が書いた『ハードル』とかいうやつ読んだことある人いる?
550無名草子さん:2006/11/09(木) 17:46:11
>>546
いい加減にしてよ!アグネス!
と青筋立てて怒ってた人だよね?
551無名草子さん:2006/11/10(金) 21:10:28
星野夏の「あおぞら」
くやしいけど泣いた

あと「アジアンタムブルー」
552無名草子さん:2006/11/13(月) 21:58:58
郷静子「れくいえむ」

涙で文字が見えなくなった。
553無名草子さん:2006/11/15(水) 16:43:28
花粉症?
554無名草子さん:2006/11/28(火) 21:50:54
村上春樹の短編小説「蜂蜜パイ」で泣きそうになった
555無名草子さん:2006/11/28(火) 21:57:51
泣いてないじゃん
556無名草子さん:2006/11/30(木) 21:43:02
>>476
気持ちよく泣ける。でもできればその前に占星術殺人事件読むのがベスト。
高橋三千綱 涙
557無名草子さん:2006/12/02(土) 04:18:52
伊藤ミナの『恋色』。
薄い文庫本で読みやすい。
綺麗な涙が出た。
あんな小説は初めて読んだ。
すぐ読み終わるのに、その短時間で色んな傷が癒された。
生きる希望が湧いた。
558無名草子さん:2006/12/02(土) 20:30:12
不如帰
559無名草子さん:2006/12/07(木) 00:48:36
「今日われ生きてあり」 神坂次郎
「女たちの太平洋戦争」 辺見じゅん
560無名草子さん:2006/12/07(木) 00:50:03
「盲導犬クィールの一生」
561559:2006/12/07(木) 00:57:31
>>559
スマンこの2冊はノンフィクションです。
スレ違いすまそ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:13:41
563無名草子さん:2006/12/08(金) 15:39:51
泣ける実話? ↓
564無名草子さん:2006/12/08(金) 15:42:23
262 名前:無名草子さん :2006/12/06(水) 12:55:28
盗作3バカの佐藤亜紀です。このスレを荒らし続けてきましたが改心しました。
いま病院に行って来ました。 入院が正式決定しました。
医師に「今日にも入院したほうがいい」と勧められましたが、
治療方法があるかどうかさえわからない状態です。まずいろいろと検査を受けてみます。
今日も体中の筋肉がだるくて体の置き場のない状態が続いています。

特に激しい運動をしているわけでもなく24時間2ちゃんねる浸りの毎日で、
栄養も何とかそれなりにとれてはいるのに、
体と頭が不調で日常生活をきちんと送ることができません。
夫にも捨てられ、もう45才ですから無理もないですが…
これも皆さんに迷惑をかけた当然の報いだと痛感いたしております。
誠に申し訳ございませんでした。皆さんにこれ以上ご迷惑をかけないためにも
もう二度とここには来ません。最後に私が犯した盗作の手口を告白して懺悔します。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1160022536/3-21

565無名草子さん:2006/12/14(木) 03:17:19
星野 夏のあおぞら、今読み終わりました。泣けすぎて・・・本当に読んで良かったです。
566無名草子さん:2006/12/14(木) 12:17:51
「優しい子よ」大崎善生  ガチ泣けますマジ泣けます 
567無名草子さん:2006/12/14(木) 12:49:09
ラノベだって小説のうちだといわせてくれ。
ということで『夏月の海に囁く呪文』
ラノベらしく読みやすいけど、内容はそこらの文学小説以上だと思う。
あんまりラノベ読まないけどこれはほんとうによかった。
568無名草子さん:2006/12/14(木) 12:57:46
桂望実『死日記』
親子の愛に泣けます
569無名草子さん:2006/12/14(木) 15:30:24
凛サンの

もしもキミが。

って本ヤバイ。泣きすぎて鼻水とか止まらない。
かなりお勧めします。
570無名草子さん:2006/12/14(木) 15:44:53
泣ける2ちゃんねる見た?
571無名草子さん:2006/12/29(金) 02:13:06
>>566大崎は聖の青春でめちゃ泣いた。それも読んでみたいな。
572無名草子さん:2006/12/31(日) 11:25:09
少女パレアナ(少女ポリアンナ)


絶対既出だとおもったけど無いもんだな・・・
漏れの座右の書の一冊
573無名草子さん:2007/01/01(月) 22:15:32
>>565
駄作だろ、あれ
574無名草子さん:2007/01/04(木) 23:23:01
アルジャーノンを読むのを挫折したorz
575無名草子さん:2007/01/05(金) 00:10:00
いしいしんじの本いいよ
576無名草子さん:2007/01/05(金) 00:45:31
アルジャーノンは上級者向け
577無名草子さん:2007/01/06(土) 04:37:51
アルジャーノンは途中の、ヤツの頭脳が頂点を極めるまでは
ひらがなばっかで読みづらかったり小学生の箇条書き作文みたいだったり、
かと思うと
かたっくるしい言葉の羅列とかわけわかんない専門用語ばっか出てきてだるいけど、
頭脳の急降下の兆候あたりからは読書の波に乗れるように思うよ。
578無名草子さん:2007/01/06(土) 18:45:53
流星ワゴンは泣けるよ。
579無名草子さん:2007/01/08(月) 17:25:06
『ハッピーバースデイ』と『夏の庭』はマジで泣いた。

最近読んだ中じゃ『ブレイブストーリー』映画は糞だけど。
580無名草子さん:2007/01/09(火) 02:25:11
>579 おまえは俺か
それら全部泣けた
ブレイブストーリーはいいよな良作だ

「常野物語」が泣ける
ひとつひとつは短編で別視点、別時間軸だがどこかで繋がってる
本のタイトルと同じ編がもうヤバかった
581無名草子さん:2007/01/13(土) 21:02:11
氷点
582無名草子さん:2007/01/13(土) 22:39:41
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=LIPREI
どの本より泣けて励みになる!実話だから…
583無名草子さん:2007/01/14(日) 09:38:19
>>578
主人公の父親は良かった
方言も含め
ただ、主人公の妻があんなに律儀にテレクラの相手に会いに行くのが違和感あった
すっぽかせよw
584無名草子さん:2007/01/14(日) 10:38:29
塩狩峠
585無名草子さん:2007/01/15(月) 21:32:00
>>566
それこの前買おうかスゲー迷ったんだよ!
今度買っている
586無名草子さん:2007/01/15(月) 22:00:54
ロスワイラー『赤毛のサウスポー』
587無名草子さん:2007/01/15(月) 22:38:46
やっぱりYOSHIでしょ!深いし!
588無名草子さん:2007/01/16(火) 15:49:18
原田和広の「愛に撃ちぬかれし者」(幻冬舎)が、最高に泣ける。
ちょっと前の本で、今は、アマゾンの中古本でしか、扱われてない
けど、幻冬舎の公式サイトでも、紹介の最後「傑作」って、書いてある。
普通、新人のデヴュー作に、何大げさな、って感じするけど、間違い
無く、傑作だった。この本は、はっきり言って、認知されてない、大名作
だと思う。是非読んでみてくれ。
589無名草子さん:2007/01/17(水) 01:13:03
「彗星物語」に一票
590無名草子さん:2007/01/17(水) 21:07:52
「蒼穹の昴」浅田次郎
591無名草子さん:2007/01/17(水) 22:10:11
忘れ雪
592無名草子さん:2007/01/17(水) 22:13:12
永遠のコ
593無名草子さん:2007/01/17(水) 22:18:31
児童書なんだけどルイス=サッカーのトイレまちがえちゃった!はほんとに泣けた
30分くらい涙が止まらなかった
594無名草子さん:2007/01/18(木) 05:16:46
リンさんの小さな子
フィリップ クローデル著
読みやすい
不思議な読後感があります
悲しい涙とは少し違う涙かな
595無名草子さん:2007/01/18(木) 07:22:01
とりあえずアルジャーノンと永遠の仔読んでみまーす
596無名草子さん:2007/01/18(木) 17:44:02
浅田次郎の壬生義士伝

まだ下巻の途中だが涙が止まらない
597無名草子さん:2007/01/18(木) 20:55:23
やっぱ、浅田次郎はいいよね。短編のラブレターも泣けます。
598無名草子さん:2007/01/19(金) 00:15:54
推薦されてた天使の卵・アジアンタムブルー・サヨナライツカ読みましたが、私には泣けませんでした↓次、塩崎峠読みます。
599無名草子さん:2007/01/19(金) 01:15:30
最近メジャーなの読んでみたんだけど、『世界の中心で愛を叫ぶ』は泣けなかった(´・ω・`)

『1リットルの涙』がかなりきたな。
TV見ないから知らなかったけどドラマ化されてたんですね。
見てみようかな〜。
600無名草子さん:2007/01/19(金) 01:17:30
梨木香歩「西の魔女が死んだ」
ティーン、不登校児向けだけど本当に素敵
綺麗で穏やかな気持ちになれる
幾つになっても涙が溢れる
601無名草子さん:2007/01/19(金) 15:47:13
「テディベア」とぉ「恋空」ちょぉオススメ☆
602無名草子さん:2007/01/19(金) 17:19:39
東野圭吾「手紙」
終章で号泣した(ToT)
603無名草子さん:2007/01/19(金) 22:24:10
恋愛中毒
604無名草子さん:2007/01/21(日) 09:58:44
>>598
忘れ雪
ハラスのいた日々
白い犬にわるつを
錦繍
605無名草子さん:2007/01/28(日) 19:08:47
東京湾景
606無名草子さん:2007/01/30(火) 07:08:01
横山秀夫の「クライマーズ・ハイ」だな。日航機墜落事故を題材にした新聞記者の話。
ただ漫然と「傷つかないように」日々を過ごしていた男が、友の入院、墜落事故のデスクを担当することによって己の現実・過去と向き合うようになる。
男が「誇り」を取り戻す過程を描いた作品。熱い作品。学生だったら読後、誇りのある仕事がしたい、と思うかも。
607無名草子さん:2007/01/30(火) 22:37:12
氷点
608無名草子さん:2007/01/31(水) 00:57:54
阿部和重「ミステリアス・セッティング」
609無名草子さん:2007/02/01(木) 21:44:52
星の船
610無名草子さん:2007/02/02(金) 19:46:37

ttp://blog30.fc2.com/y/yonehan/file/final_dora.html

泣いた


【著作権】 同人誌「ドラえもん最終話」バカ売れで、小学館が販売中止と回収を要請…損害賠償や刑事告訴も★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170409668/

611無名草子さん:2007/02/02(金) 20:27:57
めったに泣かない僕ですが、「朗読者」は泣けました
612無名草子さん:2007/02/03(土) 18:42:29
俺は壬生義士伝ですね。
東北、いや日本の男の鏡と言ってみる
613無名草子さん:2007/02/04(日) 18:43:15
水曜の朝、午前3時
614無名草子さん:2007/02/05(月) 10:28:58
>>214
ウインダリアは小説では泣かなかったけど
アニメ借りてきてみてボロボロ泣いた。
エンディングテーマがあいすぎ。良かったら見てみて。

615無名草子さん:2007/02/06(火) 15:34:55
大崎善生の「聖の青春」本であんなに泣いたのは初めて
616無名草子さん:2007/02/07(水) 12:45:27
「屋根裏部屋の花たち」V・C・アンドリュース
母親を求める子供達の姿が痛々しい。
子供達の「どうして!?」という心からの叫びが聞こえてきそう。
617無名草子さん:2007/02/09(金) 09:43:00
ポプラ社の「碑」
どのページも泣かずに読めませんでした。
ある旧制中学一年生の、原爆による全滅の記録で、
子どもを亡くした親達を取材したものです。
「いよいよ死期が近づいた時、思わず、お母ちゃんも一緒に行くからね
と申しましたら、あとでいいよ、と申しました。」など哀しい言葉が、
淡々と綴られています。
死んでしまった同級生達の中に瀕死で横たわる子どもを、やっと見つけた
父親に、子どもが「お父さん!きっときてくれると思ってた」と笑って
亡くなった話など・・。痛ましく、悲しく、重い歴史です。
618無名草子さん:2007/02/09(金) 11:26:42
「モルヒネ」安達千夏
619無名草子さん:2007/02/09(金) 22:20:57
あれから塩崎峠・忘れ雪・ノルウェイの森など読んで、次流星ワゴン読みます。う〜ん…。という私に、心に残る一冊を教えてください。
620無名草子さん:2007/02/09(金) 22:49:42
>>619
塩狩峠だよ。あとサヨナライツカもお勧め!
621無名草子さん:2007/02/09(金) 23:24:09
>>613
歌?
622無名草子さん:2007/02/09(金) 23:50:20
>>619
朗読者は?
海外物だけど
623無名草子さん:2007/02/10(土) 07:16:34
>>621
歌じゃないよ。
児玉清氏も飛行機の中で泣いたという作品。
624無名草子さん:2007/02/10(土) 13:21:20
セカチューで泣けるって言ったの誰だよ。全然泣けねえよあんなの。古本屋
で88円だったけど、もし、新品買ってたら、たまんねえよ。
625無名草子さん:2007/02/10(土) 15:59:39
定価で買ったら悔しくて涙が止まらなかったお
626無名草子さん:2007/02/10(土) 20:30:11
涙を流したって意味なら夏の庭だな、あれは卑怯
最近読んだのではいちご同盟
題名の意味を知ったとき、ちょっと悲しくなった
別れる前に一体どんな言葉を交わすのかと思っていたら
その前に喋れなくなってしまったのがすごくやるせなかった
627無名草子さん:2007/02/11(日) 00:23:51
俺は開高健の「玉砕ける」で泣いた。今でも年に一度は読み返して泣く。
628無名草子さん:2007/02/11(日) 11:55:03
永遠の仔に一票。
痛いし、苦しいし、切ないし、哀しい。

ドラマも号泣したけど、小説の方がもっと泣いた。
本でこんなに泣いたのは初めてでつ。

629無名草子さん:2007/02/11(日) 12:51:54
新堂冬樹の「僕の行く道」だったか
記憶が曖昧でタイトルあってるかわからないがかなり感動した
630無名草子さん:2007/02/12(月) 09:03:40
錦繍
631無名草子さん:2007/02/12(月) 18:46:15
『将棋の子』
何かに挫折した経験があるヤツなら特に泣ける。
632無名草子さん:2007/02/12(月) 18:58:19
白い犬とワルツを
633無名草子さん:2007/02/12(月) 21:01:02
後悔、償いをテーマにした小説で泣けるの紹介して下さい
手紙みたいに尻切れトンボなのは除く
634無名草子さん:2007/02/13(火) 20:59:18
氷点
635無名草子さん:2007/02/14(水) 04:25:09
俺だけかもしれんが
「青春デンデケデケデケ」
636無名草子さん:2007/02/16(金) 21:47:01
呪い遊び

かなり泣けた 僕がはじめて泣いた作品 友情・恋愛そしてホラーという
めずらしいケータイ小説 オススメ!
637無名草子さん:2007/02/17(土) 00:01:46
ハッピーバースディ
幸福の食卓は、昔読んで良かったと思えた作品でした
638無名草子さん:2007/02/17(土) 01:21:56
いしいしんじの「ぶらんこ乗り」。優しい。
639無名草子さん:2007/02/17(土) 01:33:04
石田衣良「ブルータワー」
640無名草子さん:2007/02/18(日) 12:02:49
サヨナライツカ
641無名草子さん:2007/02/19(月) 02:49:17
石田衣良の4TEEN読んだけど、全く泣けなかった…。一話ずつ区切られててちょっとがっかり。
西の魔女が死んだは涙枯れ果てた(・_・、)
泣ける恋愛系ないですか?セカチューは読んだのですが全く………。
642無名草子さん:2007/02/19(月) 03:37:09
>>633手紙 読んだ。シリキレトンボに同感です。
643無名草子さん:2007/02/20(火) 12:35:32
何度も挙げられてますが、リリーの東京タワー涙全開でした
幸せの食卓は地雷でした
644無名草子さん:2007/02/24(土) 20:40:05
サヨナライツカ
645無名草子さん:2007/02/25(日) 01:53:56
永遠の仔

身震いするほど感動した
但し、文庫版
646無名草子さん:2007/02/26(月) 15:09:43
友情もので泣けてオススメできるのないか教えてください。
647無名草子さん:2007/02/26(月) 23:12:48
>>646
重松清の「ナイフ」に収録されている「エビスくん」
マジで泣ける
648無名草子さん:2007/03/11(日) 22:15:18
三浦綾子 「母」
に一票です。深いです。
649無名草子さん:2007/03/14(水) 11:39:57
東野 手紙は全然泣けなかった
650無名草子さん:2007/03/14(水) 12:30:06
ドクターバロウズで作り上げた小説は泣ける
651無名草子さん:2007/03/14(水) 16:23:49
でもさ、「手紙」のラストだけは結構良くなかった?
652無名草子さん:2007/03/15(木) 18:50:23
うん、「手紙」はラストが良かった
「秘密」も途中まですごいダレたけどラストで泣けた
653無名草子さん:2007/03/15(木) 22:14:18
>>652
そうそう、やっぱ東野さんはラストだよね。
共感してくれる人がいてよかった。
654無名草子さん:2007/03/16(金) 20:01:19
途中の歌手になるだのっていう件は訳分からんかったがな
655無名草子さん:2007/03/16(金) 22:12:27
ラストのために考えだしたのかな。
656無名草子さん:2007/03/17(土) 23:12:19
>>327
「一瞬の光」、私も泣きました。
白石氏の話が好きで、全部集めてしまいました。
657無名草子さん:2007/03/19(月) 21:31:41
香織が最初から最後まで何一つ救われないのが泣けた
主人公は絵に描いたダンディだったなぁ
658無名草子さん:2007/03/24(土) 11:03:34
モルヒネはどう?
659無名草子さん:2007/03/24(土) 11:45:03
「二十四の瞳」のラストで泣いた漏れは変でつか?
660無名草子さん:2007/03/24(土) 11:53:14
>>659
変です。あんなもんで泣くなんて情緒不安定だろ。
俺が泣いたのは石原閣下の「弟」だな。これで泣かないのはキチガイと言ってもいい。
661無名草子さん:2007/03/24(土) 17:13:48
>>660
大体、○ちがいという差別用語を平気で使用するあたりで
知能レベルはわかるな。
662無名草子さん:2007/03/24(土) 17:48:12
「二十四の瞳」の映画で泣いた。
文庫は近所の本屋にはどこにも置いてないので読めない…
663無名草子さん:2007/03/25(日) 13:48:44
土居豊の『トリオ・ソナタ』
664無名草子さん:2007/03/25(日) 19:44:04
>>612
読んだよ。もう下巻の途中あたりからボロボロ泣いたよ。
映画とドラマもあるらしいけどこれはどう?見ない方がいいだろうか。
665無名草子さん:2007/03/30(金) 19:45:19
その日の前に
泣きまくった
666無名草子さん:2007/03/31(土) 14:47:21
志賀直哉「和解」

親大切にしようと思った
667無名草子さん:2007/03/31(土) 17:57:10


                     /⌒彡:::
                   /冫、 )::: モウ…夏カ…
                  __| `  /::: 軽であやと。。
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\


668無名草子さん:2007/03/31(土) 20:37:41
「天使の卵」
「ラストレター(妖精作戦)」
669無名草子さん:2007/04/01(日) 20:25:57
天童荒太「永遠の仔」

爽やかじゃなくて切ない話。
笙一郎に感情移入しちゃった・・・
670無名草子さん:2007/04/01(日) 21:08:00
紅玉いづき 「ミミズクと夜の王」
泣けます!
671無名草子さん:2007/04/02(月) 10:34:06
重松清「流星ワゴン」
泣きながら読んだ。
1日で一気に読めました
672無名草子さん:2007/04/03(火) 10:50:59

                     /⌒彡:::
                   /冫、 )::: モウ…夏カ…
                  __| `  /::: 軽であやと。。
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\




673無名草子さん:2007/04/06(金) 16:04:12
>>671
書店のPOPかw
泣きながら一気に読みました。
674無名草子さん:2007/04/08(日) 08:49:11
本屋大賞の本は泣けるの?
675無名草子さん:2007/04/08(日) 11:13:07
小池真理子『恋』
恋愛ものは食わず嫌いでよまなかったが。これは。 泣けて泣けて仕方なかった。最後読み終えたあと少し動けなかった
676無名草子さん:2007/04/08(日) 11:24:12
重松シリーズ好きだなぁ
哀愁的東京
流星ワゴン
送り火
家路
677無名草子さん:2007/04/12(木) 19:43:28
Jhumpa Lahiriの「停電の夜に」
短編が九つくらい収録されているけれど、表題にもなっている短編がおすすめ。
あと、著者が美人。
678無名草子さん:2007/04/14(土) 09:54:54
流星ワゴンはガチ。男だったらかならず感動する
679無名草子さん:2007/04/14(土) 14:14:58

                     /⌒彡:::
                   /冫、 )::: GWkarudenannttoka...
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
680無名草子さん:2007/04/14(土) 14:29:36

                     /⌒彡:::
                   /冫、 )::: GWkarudenannttoka...
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
681無名草子さん:2007/04/17(火) 16:02:02
悲劇ものは結構好き
癖になる!
682無名草子さん:2007/04/18(水) 13:29:10

                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::aitatatatatatananntoka..
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
683無名草子さん:2007/04/18(水) 13:33:16

                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::aitatatatatatananntoka..
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\


684無名草子さん:2007/04/18(水) 23:11:48
塩狩峠
685無名草子さん:2007/04/23(月) 08:47:37
無限連鎖
686無名草子さん:2007/04/23(月) 19:01:13

                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::aitatatatatatananntoka..
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\

687無名草子さん:2007/04/23(月) 19:04:25

                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::aitatatatatatananntoka..
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\


688無名草子さん:2007/04/25(水) 20:32:35
>>677
> あと、著者が美人。
作品にとっては何のテイストにもならんわ
689無名草子さん:2007/05/03(木) 03:14:05
もうりょうのはこ
690無名草子さん:2007/05/04(金) 14:47:54
>>678
流星ワゴンは親父が死んだか入院して無いと感動出来ない
691無名草子さん:2007/05/11(金) 09:41:06
スメル男
692無名草子さん:2007/05/17(木) 08:53:12
テレビで劇団ひとりの本があげられていた
693無名草子さん:2007/05/20(日) 06:33:42
中村航『100回泣くこと』 これは泣きます。セカチューに少しにてるけど、私はこっちがいいな
694無名草子さん:2007/05/20(日) 13:51:53
小説じゃなけない

バイロン詩集とか、シェリー詩集が泣ける
695無名草子さん:2007/05/23(水) 16:11:43
アルジャーノンに花束を

読みにくくて泣けるw
696無名草子さん:2007/06/06(水) 13:53:39
アルジャーノン

最後の1行読んだら涙でた。
697無名草子さん:2007/06/06(水) 14:40:32
吉田修一の『日曜日たち』
698無名草子さん:2007/06/06(水) 18:53:35
純文学で泣けるの教えて
699無名草子さん:2007/06/08(金) 03:40:23
>>698
武者小路の『愛と死』
700e:2007/07/01(日) 17:23:42
コレット『シェリ
701無名草子さん:2007/07/01(日) 17:24:04


        ∧_∧:::
       (l||l´д`)::: yuugahanasetatra
     /⌒ 丶'   ⌒):::
     / ヽ     / /:::
    / /へ ヘ / /l:::
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
702無名草子さん:2007/07/01(日) 22:03:36
「アヒルと鴨のコインロッカー」・・・泣けました。
重松作品だと、「きみの友達」のお姉ちゃんの友達が死ぬところは号泣しました。
703無名草子さん:2007/07/27(金) 23:18:39
カシオペアの丘
704無名草子さん:2007/07/27(金) 23:26:19
「嗤う伊右衛門」京極夏彦
なぜかお岩にものすごく感情移入してしまい、泣けた泣けた
705無名草子さん:2007/07/27(金) 23:28:50
しろばんば はいつも泣く。
706無名草子さん:2007/07/27(金) 23:37:16
戯曲だけど、井上ひさしの「父と暮らせば」
お父さんの娘への深い愛にただただ号泣
707無名草子さん:2007/07/28(土) 01:04:00
「博士の愛した数式」小川洋子
小説でめったに泣かない俺だけど、泣けました・・・
708無名草子さん:2007/07/28(土) 03:35:07
「ライ麦畑をつかまえて」
餓鬼くさいとよく言うけれど
誰だって餓鬼だったんだ
思い出に浸るのも悪かない
ふりかえって見ることで得るものもあるだろう
どうか最後まで読んでみて欲しい
709708:2007/07/28(土) 03:39:48
いうまでもないが「ライ麦で」 な
710無名草子さん:2007/07/28(土) 07:53:00
「ライ麦畑で」
711無名草子さん:2007/07/28(土) 20:00:12
福井晴畝の『終戦のローレライ』『亡国のイージス』とくに、ローレライは最後の歌のところが泣けた。
712無名草子さん:2007/08/06(月) 08:46:26
鏡の中の少女
私を離さないで
713無名草子さん:2007/08/06(月) 16:04:33
過去見たら天使の卵泣けたって人いるけど
あれ何処が泣き所か分からなかった
714無名草子さん:2007/08/06(月) 23:31:07
夏の庭

西の魔女が死んだ

この2作はかなりオススメ。

ブレイブストーリーは小説だとかなり良作。
後は、タイトル忘れたが辻仁成の恋愛小説、なんかタイとかが舞台だった気が…。

流星ワゴンがだいぶあげられてるから、買ってきたんで今から読みます。

後、梨木香歩さんの小説他にも出てるんですが、読んだ方います?

いたら感想お願いします。気になるんですが、なんか手が伸びない…。
715無名草子さん:2007/08/07(火) 12:59:21
『ライ麦畑でつかまえて』の『つかまえて』って願望の方の意味なんでしょうか…?
716無名草子さん:2007/08/09(木) 19:15:20
俺はキャッチャーインザライの方がしっくりくる
717無名草子さん:2007/08/10(金) 09:55:58
「ライ麦畑で捕まえる香具師」
718無名草子さん:2007/08/10(金) 11:22:50
>>717
ツマンネ
719無名草子さん:2007/08/12(日) 00:54:08
>>713
天野喜孝がキャラデザの同名アニメ映画なら泣いた。
720無名草子さん:2007/08/12(日) 01:28:59
重松清の「カシオペアの丘で」
この間買ってきて読んだけど、素直に泣けた
721無名草子さん:2007/08/12(日) 12:58:40
伊集院静「機関車先生」
あまりにベタな設定なのに不覚にも泣いた。
722無名草子さん:2007/08/12(日) 18:41:13
重松清は「流星ワゴン」っていうタイトルと泣けるって評判で買ったけど ぜんぜん泣けなかった 俺って変かな?としばらく今も悩んでる
723無名草子さん:2007/08/12(日) 23:36:28
>>694
すごい
>>722
私も泣けなかった
724無名草子さん:2007/08/13(月) 14:19:06
なんか泣けるって評判の小説読んで泣けないと逆に俺っておかしいのかなって思ってしまう
725無名草子さん:2007/08/13(月) 15:16:37
>>724
宣伝が過剰だったってだけの話だろう。
726無名草子さん:2007/08/13(月) 15:27:48
北方謙三『水滸伝』。
男の友情が泣ける。
なので女性は泣けないと思いますが
萌えはするかもしれません。
727無名草子さん:2007/08/13(月) 17:27:14
やべえ。
リリーフランキーの「ボクとオカンと、時々、オトン」
で泣けなかったorz
少し期待してたのに。
728無名草子さん:2007/08/14(火) 01:29:42
何が「やべえ」んだよ
その本を貶すためのレスにしか見えない
729無名草子さん:2007/08/16(木) 16:29:23
青ぞら
730無名草子さん:2007/08/17(金) 07:26:40
容疑者Xの献身・・・石神〜〜〜!!!って感じで泣いた、さっき。
731無名草子さん:2007/08/30(木) 07:37:29
東野圭吾の「秘密」で今泣いた俺に
おすすめなのはなんぞ?お前ら教えてくれ
732無名草子さん:2007/08/30(木) 08:53:58
カラマーゾフの兄弟。涙が止まらない
733無名草子さん:2007/08/30(木) 10:22:43
東野だってwうけるwww
734無名草子さん:2007/08/30(木) 12:15:28
そんな>>731には「一杯のかけそば」がお似合いだ。
735無名草子さん:2007/08/30(木) 15:03:04
今このスレを参考にして
アジアンタムブルー(大崎喜生)角川文庫
天使の卵(村山由佳)集英社文庫
塩狩峠(三浦綾子)新潮文庫
流星ワゴン(重松清)講談社文庫
疾走上・下(重松清)角川文庫
片思い(東野圭吾)文春文庫
時生(東野圭吾)講談社文庫
を買ってきたお(・ω・)正直買いすぎたけど頑張って読むお(´;ω;`)


何やってんだ俺OTL・・・まぁその内感想でも書くかも
736無名草子さん:2007/09/02(日) 16:10:11
おう、がんばれよ
737無名草子さん:2007/09/03(月) 13:12:52
アジアンタムブルーの感想に期待age
738735:2007/09/03(月) 14:34:10

天使の卵、塩狩峠、片思いを読み終えた。

天使の卵・・・最後の「どのページ・・・」の一文でぶわっときた。直前までただ春妃が死んだ原因にただ腹がたってた(こんなミスでって)のとこれからの
       歩太について考えながら読んでたからこの一文を読んだとき一気に情景が思い浮かんで感情移入して泣いた。オススメ

塩狩峠・・・個人的にはあんまり、しかし聖書とかワロス的な感じで忌み嫌ってた自分にとってなんか偏見がとれた気がする。男なのでふじ子の悲しみは半分も分からないんだろう
      と思うが、やっと一緒になれるところだったのになぁ可哀想になぁと目頭が熱くなった。
      感情移入出来るかどうかでえらく個人の感想に差が出る作品だと思った。

片想い・・・これ泣ける小説というかミステリーだった。ミステリー好きには展開を予想しながら読むと後半から一気に思いも
      よらない展開になったりするので楽しめると思う。泣けはしなかった。

 こんな感じだお(・ω・)まぁ無視していいお(・ω・)次はアジアンタムブルーか疾走を読むお(^ω^)
739無名草子さん:2007/09/03(月) 21:13:30
>738報告乙。ありがとう 天使の卵を自分用に

片想いを旦那用に買ってくるぉ(^ω^)

アジアンタムブルー待ってるぉ(´ω`)
740無名草子さん:2007/09/05(水) 18:53:25
アジアンタムブルーは 映画より小説の方が泣ける(かどうかわわからないけど)
映画と小説はラストが違ってたし
741無名草子さん:2007/09/05(水) 21:54:08
>740筋書き読んで萎えてしまった…。代わりに涙そうそう購入。台風と共に自分も涙そうそうしました
742無名草子さん:2007/09/06(木) 19:01:35
魚住直子「超ハーモニー」
これに泣いてしまう自分がイヤ
743735:2007/09/07(金) 21:53:49

アジアンタムブルーを読み終えた。

アジアンタムブルー・・・まず、買う際に後ろに書かれている筋書きは読まないほうが読み終えた時の感動の度合いが違うと思った。
            文章は20ページ位まで読めばあとはスイスイ読み進めると思う。
            個人的には多分夫婦ものとしては最も純粋に綺麗に(という表現はおかしいかも)ジーンとくる作品だと思う。
            読み終わった後自分は暫くジーンとしたままでその後も爽やかな美しい話だなぁという思いだけが残って全然余韻も苦になってない。
            本当に3/4ほど読んだ所から人にもよるだろうけどぽろっと涙が出てきた。
            「いい意味というか純粋というか愛によるというかそういう泣ける」
            という要素は充分に感じた。このスレにぴったり。ただ「これ泣かそうとしてるだろ」って人もいるだろうが
            そんな意見は本当に俺は考えずに読む事が出来た。めちゃくちゃオススメ。

 こんな感じだお(・ω・)これは泣けたんだお(´;ω;`)まぁ無視していいお(・ω・)次は疾走を読むお(^ω^)
744無名草子さん:2007/09/07(金) 22:23:07
天使の卵を読んだら、天使の梯子とヘヴンリーブルーを読まなきゃすっきりしない
745無名草子さん:2007/09/08(土) 07:57:32
天使の卵って面白いの?
映画観て糞つまらなかった

つかこの人の作品って面白いの?何が一番お勧め?
男でも読める?
746無名草子さん:2007/09/08(土) 08:11:44
さすがに天使の卵を映画化は厳しいと思った
天使の卵シリーズは男にもオススメ
747無名草子さん:2007/09/11(火) 17:32:16
福永武彦 「草の花」
切ないです。
748フレンチブル♪:2007/09/11(火) 17:39:23
「精神科医・五月女先生」著あいか かなり泣ける。 
749無名草子さん:2007/09/12(水) 18:47:06
流星ワゴンって泣ける人とそうでない人がハッキリ分かれる作品だと思う
あれは父親が死んだか死にそうな時に読むと泣けそう
750無名草子さん:2007/09/26(水) 07:28:43
初めの一歩の鷹村VSブライアンホークは泣けるぞ
751無名草子さん:2007/09/27(木) 23:33:52
西の魔女が死んだ 綺麗な話でした。泣きはしなかったけど 良質な作品ですね。
752無名草子さん:2007/09/29(土) 22:16:50
ベルナのしっぽは泣いた
753無名草子さん:2007/10/02(火) 07:00:37
ブンナよ、木からおりてこい
754無名草子さん:2007/10/08(月) 04:16:59
735期待あげ
755無名草子さん:2007/10/08(月) 15:51:49
疾走で泣くのはおかしい
756735:2007/10/08(月) 16:54:29
最近本当に忙しいので読めてない。大学の学園祭を主催する立場なんだよね俺。もっと本読みたいOTL

んでちまちまと
さっき疾走読み終わった。

疾走・・・上下巻と続くこの話だが、先に言うと泣けはしなかった。この話は主人公が様々な環境に振り回されて(?)成長というか
     ただ年齢を重ねていくという過程を作者が物語風に語るという構成で成り立っているんだけど、作者の語り口にどんどん俺は読んでて
     引き込まれていった。最初は主人公の子供時代。次は主人公の中学生時代。それから・・主人公が・・・した事から先の時代。(・・・はネタバレになる)
     となるのだが、正直最初に書いた泣けはしなかったというのは正確には「アジアンタムブルーの様には泣けなかった」
     という意味で、実際に涙はでた。これは多分主人公の運命というか生き方に同情し、主人公に感情移入しすぎていたから
     かもしれないのでそうなったのかもと思う。もし俺みたいな状態で物語を読んでいくと最後主人公のその後・・・
     って所(とにかく最後の箇所)で何かどうしようもなく「嬉しい事によるとか愛によるとかいう感動」
     ではなく、「とにかくこうなったのか・・・はぁ・・・まぁ良かったのかなこれで」というすっきり感が涙になったのだと思う。
     ここで書いておくけど性的な描写が結構ある所もあるのでそこが嫌な人は読むべきじゃない。
     んで「アジアンタムブルー」みたいに感動したいという人にもオススメできない。
     ただ、この物語は何人かの登場人物についてどの人に感情移入するかによって最後の感じ方が変化する物語だとは感じた。
     まぁ最後まで残る登場人物は少ないけど。

 こんな感じだお(・ω・)これは俺は泣けたけどあんまりオススメってわけじゃないお(´;ω;`)まぁマジで無視していいお(・ω・)次は時生と流星ワゴンを読むお(^ω^)


でも最近マジで忙しいので感想いつ書けるか分からないので気長に待っててOTL
757無名草子さん:2007/10/09(火) 00:19:11
帚木蓬生の「閉鎖病棟」と「逃亡」は泣ける人もいるのでは。。。
758無名草子さん:2007/10/09(火) 00:50:53
東京タワー(リリーさんの)のうさぎのぶどうが死ぬところで盛大に泣いた
759無名草子さん:2007/10/13(土) 21:55:27
流星ワゴン読んだ。泣かなかったけど 心に残るような台紙はあった。親になった人が読む本かな?
760無名草子さん:2007/10/13(土) 22:19:00
一番泣いたのは、「手紙」。切なくて声を上げてオイオイ泣いたよ。
沈まぬ太陽は悲しくて泣けた。流星ワゴンはやるせなくて泣いた。

サヨナライツカ、西の魔女が死んだ、塩狩峠、幸福な食卓、沈黙、はそれぞれ
良かったけれど、泣きはしなかった。でも読んでよかった。
761無名草子さん:2007/10/13(土) 23:58:34
浅田次郎の「霞町物語」
嫉妬のフィルター云々&卒業写真のとこで必ず泣いてしまう
762無名草子さん:2007/10/14(日) 00:09:01
けえかほおこく
763無名草子さん:2007/10/14(日) 16:06:58
アルジャーノン?
764無名草子さん:2007/10/14(日) 22:06:44
私も重松さんの作品好きだな。流星ワゴンもよかったけど、その日の前に…だったかな?あれ、凄く良かった。
765無名草子さん:2007/10/15(月) 09:23:07
小学生が読む本だろ
しげまつだの あさだだの。ただの散文だし、レトリックもない。
あほを自白してかわいそうなやつらだなwww
766無名草子さん:2007/10/15(月) 09:25:35
東野けいごって作家なの?あんなチラ裏小説になんの価値があるの?
767無名草子さん:2007/10/15(月) 14:48:20
太陽の子

かぶってたらごめん
768無名草子さん:2007/10/15(月) 21:10:11
天使の卵って村山作の天使の卵ですよね?

なんか痛さだけが残った…。

後最近石田依良が人気あるみたいだが、全然つまんね。

最近だとハッピーバースデーが最高に泣けたなぁ。
769無名草子さん:2007/10/15(月) 22:20:05
>>765-766
どう考えても同じ人。せめて時間ずらして書き込めよバーカw
770無名草子さん:2007/10/16(火) 22:30:24
>>768
天使の卵、とにかく痛かったなぁ
感動はしたけど、それ以上のダメージが…
771無名草子さん:2007/10/18(木) 01:02:46
砂の城
漫画だけど
772無名草子さん:2007/10/18(木) 15:24:16
天使卵って、ある程度の年齢になった人は泣けないような希ガス
学生向き?
自分は泣けなかった
773無名草子さん:2007/10/18(木) 17:02:32
オサーンは「すべての雲は銀の・・・」で泣いたぞ
774無名草子さん:2007/10/18(木) 22:22:43
唯一泣いたことがあるのは、レ・ミゼラブルです。
若かりし頃、喫茶店で読み終え号泣してしまいました。
ちょっと恥ずかしい思い出です。
775無名草子さん:2007/10/28(日) 11:37:54
一瞬の何風になれってて読んだ香具師いる?
1、読んで2、3買うか迷ってるんだが
776無名草子さん:2007/10/28(日) 12:18:34
>>775
あれ本屋でえらい絶賛されてて何か嫌になってまだ買ってない
777無名草子さん:2007/10/28(日) 20:59:05
777ゲット

一瞬の風は割りと泣ける・・・・とう。
俺も1しか読んでないから、まだ泣くポイント皆無だがw
778無名草子さん:2007/10/28(日) 21:18:35
泣ける小説じゃないけど、スポーツ系漫画好きの俺にとっては実に充実した暇つぶしだった
一気に読めるからもう3回も暇つぶししちゃった
779無名草子さん:2007/10/28(日) 22:51:12
1Lの涙
780無名草子さん:2007/10/29(月) 01:27:29
ウーは死なない
781無名草子さん:2007/11/02(金) 11:46:31
携帯ショウセツが酷すぎて泣いた

でも中学生とかの感想みると
携帯ショウセツに感動しているのを知って
また泣いた
782無名草子さん:2007/11/05(月) 08:56:37
カポーティ「草の竪琴」
783無名草子さん:2007/11/05(月) 10:58:09
片岡義夫「オメガトライブはもういない」
784:2007/11/07(水) 17:16:52
青木さやかのだした 『34』は意外と泣けます。
父親と青木さん本人の気持ちなどをつづったところ、麻雀屋でバイトしているときにお世話になった人とのお話。これは泣けますよ。マジで。
785無名草子さん:2007/11/07(水) 17:34:10
あ・・・・同感。
786無名草子さん:2007/11/07(水) 17:35:46
買ってみよ!
787いむ。:2007/11/07(水) 17:39:39
青木さやか ギガント カイタス!!
★ス!!
★す!!
788無名草子さん:2007/11/08(木) 12:45:08
志茂田カゲキのなんとかいう本。
すごく泣いた記憶がある。
789無名草子さん:2007/11/08(木) 18:29:24
映画「ランボー」の原作だった「一人だけの軍隊」っていう洋書。
790無名草子さん:2007/11/10(土) 21:40:56
『アジアンタムブルー』は泣けなかったな… 『セカチュー』に似てるかも?
癌で亡くなった人を二人も見てるからか リアリティーが無い感じかな。
このままではスレチなので。
息子が国語の宿題で、朗読した『ちいちゃんの影送り』で不覚にも泣いてしまった。
791無名草子さん:2007/11/10(土) 21:49:05
恋空まぢ感動したあああ↑↑↑
まぢ泣けるから!!!
792無名草子さん:2007/11/10(土) 23:06:19
>>791
どうせならもっとわかりやすく釣ってくれ
793無名草子さん:2007/11/11(日) 18:05:45
浅田次郎の「天国までの100マイル」。涙がぽろぽろ出た。
794無名草子さん:2007/11/11(日) 18:48:46
石田衣良の約束で泣いた。
まあありがちな話なんだけどね
795無名草子さん:2007/11/11(日) 19:51:02
恋空は泣けるよ? あまりのひどさに。
こんな本を金出して買ったのかと思うだけで泣ける。
796無名草子さん:2007/11/12(月) 02:26:29
その時は彼によろしこ。
797無名草子さん:2007/11/12(月) 03:27:39
不朽の名作「慟哭」。
愛娘の死は、男を新興宗教にのめり込ませた。静かな狂気に支配された男の予測不能な結末

耐えきれない悲しみに直面した時、人には慟哭することしか残されてない
798無名草子さん:2007/11/12(月) 03:37:27
「この世の果て」 ドラマ化もされたが原作のほうが泣ける

799無名草子さん:2007/11/12(月) 13:30:40
青木さやか

34
800無名草子さん:2007/11/12(月) 13:54:58
谷崎潤一郎の「途上」
801無名草子さん:2007/11/12(月) 21:51:41
島田荘司「バイクの舞姫」
読んでみ
802無名草子さん:2007/11/13(火) 00:39:51
島田なら「異邦の騎士」の改訂版じゃないほう。
803無名草子さん:2007/11/13(火) 12:41:00
島田なら、島田洋七の「がばいばあちゃん」
804無名草子さん:2007/11/13(火) 21:40:53
>>802
おれもそれ泣いた。
ラストシーン。
805無名草子さん:2007/11/18(日) 19:22:50
そうそうおまいらに聞きたかったんだった。
「泣ける2ちゃんねる」は泣けるのか?なら買うんだが
806無名草子さん:2007/11/18(日) 19:28:02
野坂昭如の「戦争童話集」
807無名草子さん:2007/11/18(日) 20:58:52
恋文
808無名草子さん:2007/11/18(日) 23:02:31
宮部みゆき「クロスファイア」
読むたびに泣いてしまう
809無名草子さん:2007/11/23(金) 09:41:04
井上ひさし
41番の少年
810無名草子さん:2007/11/23(金) 20:48:42
井上ひさしの手紙のやり取りだけで構成してる小説
811無名草子さん:2007/11/23(金) 21:28:01
812無名草子さん:2007/11/24(土) 04:15:51
高橋克彦「火怨」
813無名草子さん:2007/11/24(土) 10:13:37
>>808

同意です。

ブレイブストーリーが良作だったから、試しに読んだら、やばかった(´・ω・`)

クロスファイアの関連のある鳩笛草が気になる。

誰か読んだ人いません?
814無名草子さん:2007/11/24(土) 10:25:48
「蜘蛛女のキス」プイグ

本で泣いたのはこれ一冊だけ
815無名草子さん:2007/11/24(土) 10:59:48
ティンブクトゥ 外国の小説だけど、犬のけなげさが泣ける
816無名草子さん:2007/11/24(土) 11:05:39
ついでに書かせて。
三浦哲郎の白夜を旅する人々は何回読んでも泣ける。

ちょっと違うけど、池井戸潤の空飛ぶタイヤもいい。
817無名草子さん:2007/12/08(土) 10:03:06
浅田次郎 短編集「鉄道員」のなかの一つ。
カフェで読んでいたのに、涙、鼻水が滝になってしまった。
818無名草子さん:2007/12/08(土) 16:35:38
新堂冬樹の「誰よりもつよく抱きしめて」「忘れ雪」とか泣いた。
819無名草子さん:2007/12/08(土) 18:07:33
ドライアイがあるので泣くと眼の調子がよい。
このスレを治療に役立てたい。
820無名草子さん:2007/12/09(日) 03:56:25
宮部みゆきの火車かな
あのラストは反則すぎる
>>25
鉄道員はたしかに微妙感はあったかも知れないけど
浅田次郎の初期作品はかなりおもしろいの多いぞ
数ある作品群の中からひとつだけ摘み上げてすべて判った様な
顔するのはイクナイ
821無名草子さん:2007/12/09(日) 06:49:13
>>820
>>25自身が売れない小説家なんじゃない?自分が読まなければいいだけなのに
「今すぐ小説家を辞めろ」とか言っているし。
個人的には「日常では味わえないロマン」よりも、ありえそうな話で
ジーンと感動するのが好き。
822無名草子さん:2007/12/09(日) 15:46:28
>>813
ていうか、さきに鳩笛草をよむんだと思うが。
まぁ、どっちでもいいけど、先に読むほうがいい。

宮部だと、「蒲生邸・・・」が泣ける。
823無名草子さん:2007/12/09(日) 15:58:38
西加奈子著作のあおいの【サムのこと】は純粋に泣ける
824無名草子さん:2007/12/10(月) 00:15:02
>>814
モリーナが可哀想でな。
825無名草子さん:2007/12/24(月) 02:01:13
天使の卵がここで勧められてたから読んだけど、あれって携帯小説の程度ですよね?

つか携帯小説って必ずエロ入れなきゃいけないの?
826無名草子さん:2007/12/24(月) 10:01:49
>>825
>天使の卵がここで勧められてたから読んだけど、あれって携帯小説の程度ですよね?

おまw 直木賞作家にむかって何をwwww
まあ、ただの無知でなければ、ある意味痛快な揶揄ではあるなw
827無名草子さん:2007/12/24(月) 12:26:20
>>826
賞を取っている=手放しで賞賛
って頭になっているお前の方がおかしいんじゃねーの?
828無名草子さん:2007/12/26(水) 03:26:35
>826 825だけど、お褒めの言葉トン。天使の卵と夜明けまで1マイルを続けて読んだけどさ、主人公の青年てのが『大人受けする好青年』に作り込み過ぎて現実的じゃないんだよね。

直木賞作家なのは帯見てわかってたけど、まだ 深みがない作家さんだね。なら、誰の本が面白いのか?って言われたら




私もわからない
829無名草子さん:2007/12/27(木) 02:09:25
アンクルトムの小屋
アルジャーノンに花束を
追憶のブルックリン
東京タワー

無垢な魂、オッカサン系はだめだ
830無名草子さん:2007/12/27(木) 19:01:28
吉田梨恵の海夢
ノンフィクションだけど。
831無名草子さん:2007/12/30(日) 10:58:37
鯨統一郎の「いつか、キャッチボールをする日」
マジ号泣した。
832無名草子さん:2007/12/30(日) 16:10:52
舞城王太郎の好き好き大好き超愛してる。
恋人の死、なんてありきたりなストーリーで
ここまで泣くとは思わなかった。

833無名草子さん:2007/12/31(月) 21:06:26
>829念のためリリーなのか絵國なのか 注釈しておけばいいのに
834無名草子さん:2008/01/05(土) 21:02:12
携帯サイトはやってるけど
PC用のサイトの小説読むっていうのは邪道なの?
835無名草子さん:2008/01/06(日) 13:47:29
「君のためなら千回でも」過ち、後悔、贖罪、泣ける。
836AA工房の1さん:2008/01/06(日) 15:08:27
『ダレン・シャン』最終巻の最後の章
837無名草子さん:2008/01/07(月) 01:08:18
ダーレン君
838無名草子さん:2008/01/09(水) 11:25:50
重松清のカシオペアの丘で、だったかな
あれ夜中に読んで泣いて、
朝に鏡見て夜中に読んだのを後悔した
839無名草子さん:2008/01/09(水) 16:59:21
滝本竜彦のネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ。
有体に言えば、超越を願って敗れるというただそれだけの小説なんだけど、だからこそ普遍的であると言える。
すべての戦って死にたいのに戦って死ねない人に。
840無名草子さん:2008/01/10(木) 23:43:25
舞城は土か煙か食い物の、家族エピソードが泣けた。あとルンババ。
高村薫のマークスの山。水沢切ない。
841無名草子さん:2008/01/31(木) 16:34:58
重松清の「きみの友だち」
友だちから貰って本気泣きした
あっさりで文章も簡単だから軽い気持ちで読んでたらまんまと泣かされた
842無名草子さん:2008/02/06(水) 01:45:53
重松清の流星ワゴン、その日の前に、どっちもかなり良かったから
疾走も買ってみたんだけどあれは他とはちょっと違う涙だったな・・・
主人公に感情移入しすぎたらだいぶ辛い
読み終えたらちょっと鬱になったよ
843無名草子さん:2008/02/07(木) 02:17:42
泣けるというか凹む本だけど、きつねと猟犬ってディズニーの映画の原作の「果てしなき追跡」
映画とぜんぜんベクトルが違って憂鬱になった。
844無名草子さん:2008/02/07(木) 09:28:56
灰谷健次郎 兎の目

10年周期で読んで泣いてる、その時その時で泣き所が違うんだけどね。
人と泣き所が違うんで泣ける小説の参考にはならないけど・・。
845無名草子さん:2008/02/10(日) 14:56:56
センセイの鞄
846無名草子さん:2008/02/10(日) 20:29:22
浅田次郎の短編で『ひなまつり』ってなかったかな
浅田氏の作品の子供はけなげで可愛いんだよな



847無名草子さん:2008/02/12(火) 21:28:14
ああ無情
848無名草子さん:2008/02/16(土) 23:06:36
流星ワゴンの「〜だよね」って同意を求める健太の話し方が気持ち悪くて つうか、重松自身が健太口調で嫌になった
849無名草子さん:2008/02/17(日) 13:36:33
涙が出るほどむかついたってわけか
850無名草子さん:2008/02/22(金) 01:49:35
なんとかチキンスープって本
851無名草子さん:2008/02/22(金) 03:11:56
山本文緒の眠れるラプンツェルは泣けたなぁ
高校生の時読んで今でも1番好きな小説
852無名草子さん:2008/02/22(金) 04:18:32
>>845同意
853無名草子さん:2008/02/22(金) 14:07:50
梨木香歩のりかさん
854無名草子さん:2008/02/23(土) 00:09:50
ラプンツェルって豊島女と男子高生の話だよね?
855ななし:2008/02/24(日) 07:58:11
この数年「鉄道員」しか、泣ける本は読んだことない。
856無名草子さん:2008/02/24(日) 09:14:27
最近テキストで泣いたのは、エロゲのKanonが最後だという、低レベルな俺が来ましたよ。

あれを超える小説が読みたいんだが、問題はこのスレの住人にKanonが分かるのか、ということで。
857無名草子さん:2008/02/24(日) 20:14:39
キャロル・オコンネル
「クリスマスに少女は還る」
あとがきは最後に読んで下さい
858無名草子さん:2008/02/28(木) 17:35:17
秘密を読んで 号泣。。。。
子供が私見てドン引きしてた。。。。
アレはラストが読むのつらい位泣ける
859無名草子さん:2008/02/29(金) 03:26:49
秘密はハードカバーで読むとさらに秘密のオチがある
860無名草子さん:2008/03/01(土) 09:27:01
重松清だったら短編集「ナイフ」
特に、これに収録の「エビスくん」
861無名草子さん:2008/03/05(水) 17:53:04
『天切り松闇語り』の中の
松の姉ちゃんの死ぬところ
しゃくり上げるほど泣けるんだが・




誰もしらないか。
862無名草子さん:2008/03/06(木) 20:51:00
>>859

詳細きぼん。
文庫でしか読んだことない・・・
863無名草子さん:2008/03/07(金) 22:46:24
萩原浩
「明日の記憶」

こんなに泣けるバッドエンドは初めて。
864無名草子さん:2008/03/08(土) 20:24:52
秘密では泣かなかったな〜手紙は号泣だったけれど。どちらもやりきれない。
秘密は男性が読むほうが切なく感じるらしいね。
最近で一番泣いたのは、鉄道員の中の一編。悲しくって。
865無名草子さん:2008/03/08(土) 21:44:35
ここでオススメされていた『流星ワゴン』良かったです。胸に残る一作でした。
866無名草子さん:2008/03/08(土) 22:51:45
「マスクド・ドラゴン」は読後になってから、ふとした時に思い出してアツくなってくる。
話は昔の仮面ライダーそのものみたいなもんだが、
いつか、こんなこともあったんだとしたらなぁと妄想してると・・
867無名草子さん:2008/03/09(日) 01:42:11
>>864
そりゃあそうさ。
あれを読んで泣ける女がいたらきっと性格悪い。
868無名草子さん:2008/03/09(日) 22:37:17
『黄泉がえり』や『秘密』みたいなファンタジーミステリーで
泣ける小説があったら是非教えてください。
869無名草子さん:2008/03/09(日) 22:41:01
グリーンマイル、かなりじーんと来たが、あれ、
最後のところで回想やら演出やらでやられるだけで、
そこまでの話の流れはほとんど関係ないな。
なんかやり口が汚いぞ、スティーブン・キング。
870無名草子さん:2008/03/10(月) 10:26:29
ノスタルジックでやるせない短編
「愛の手紙」
早川文庫「ゲイルズバーグの春を愛す」に収録
871無名草子さん:2008/03/10(月) 16:23:21
「終戦のローレライ」

あれは泣ける。
872無名草子さん:2008/03/15(土) 12:47:48
遠藤周作「彼の生きかた」
873無名草子さん:2008/03/16(日) 03:14:37
さよなら、青い鳥

http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1889/jinseinomokuteki.html
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1889/aoitori.html
改訂版
http://www.vector.co.jp/download/file/win95/game/ff275550.html

86 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/02/02(水) 22:04

人生において、内容の選択の余地などというものは始めからない。

たとえどれほど惨めな人生であっても、それがたまたま自分の生であり、

それが何故か存在したということ、 その事に外部からの評価をくわえることはできない。

自分の人生が存在したこと、それがそのまま価値なのだ
874無名草子さん:2008/03/17(月) 00:53:50
戻り川心中
875無名草子さん:2008/03/17(月) 01:15:40
伊坂幸太郎の「重力ピエロ」

最後の親父さんの言葉に号泣した
876無名草子さん:2008/03/17(月) 01:37:00
>>875
どこでなくんだ?
877彩音:2008/03/17(月) 21:48:04
私の友達が書いてる小説で凄い泣けるのがあります!
大泣きしました。涙が止まりませんでした。
一回見てみて下さい!
私のオススメ作品です☆★

題名→いつか必ず…
HP→http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=keitaishousetu0131
878無名草子さん:2008/03/22(土) 00:50:31
>>877
 
読むつもりもなかったのにキリ番(2400)踏んでしまった(苦笑
879無名草子さん:2008/03/25(火) 09:20:01

重松清「卒業」短編集なのですが、全部グッときます

880無名草子さん:2008/03/27(木) 16:57:23
無性に泣きたくなったのでこのスレ見て図書館で行ってきた

アジアンタムブルー/大崎善生
手紙/東野圭吾
その日のまえに/重松清
忘れ雪/新堂冬樹
西の魔女が死んだ/梨木香歩
サヨナライツカ/辻仁成
12番目の天使/オグ・マンディーノ

とりあえず目に付いたの借りてきたのでどれかは泣けるハズ
881無名草子さん:2008/03/28(金) 21:16:45
>>880
1冊ずつ感想よろしく。
その中では、アジアンタムブルーと手紙と西のマジョとさよならいつか
読んだよ。手紙でのみ号泣。
恋愛系は、特に美女イケメンが主人公だと、泣けない。
882無名草子さん:2008/03/29(土) 00:44:10
俺は手紙は全く泣けなかったけどな。
なんかいいとこまで行くといつも破綻してさ。
むしろ、やや気分悪くなったときがあったよ。
作者はやりすぎだろって思った。
あまりに奇麗に破綻しすぎてリアリティがない感じもしたし。
883無名草子さん:2008/03/29(土) 02:38:14
実際、殺人犯の家族ってどういう仕打ちを受けるんだろうね。
「手紙」の処遇はちょっと行き過ぎてる。というか、告訴出来るレベルだと思う。
引越しして、新たな生活を始めれば、同じ苗字の人なんて沢山いるもん、
自分から告白しない限りまずバレねーべ。
884無名草子さん:2008/04/01(火) 02:31:10
犬と私の10の約束
あの十戒と最後の写真は卑怯だ……
885無名草子さん:2008/04/01(火) 04:44:34
アジアンタムブルーは主人公の高圧的態度がすきになれない。自分のすきな女は大切にするが、他人には高圧的で、見下してる。感動も何もない。いつもの生活に戻ろうってだけ。
886無名草子さん:2008/04/01(火) 04:55:00
流星ワゴン。西の魔女。 を読んどけ。
887無名草子さん:2008/04/01(火) 06:07:52
犬身 松浦理英子

つい今しがた読了し、
松浦スレはないかいな、と板を覗いたら、このスレが上がっていた。
これを泣ける小説として紹介するのはどうかと思ったが、
自分は号泣したんで、タイミングよく上がってたし、一応書き込んどきます。
888無名草子さん:2008/04/06(日) 19:32:07
「東福門院和子(まさこ)の涙」宮尾登美子
篤姫より泣いた。二代将軍秀忠の娘が政略結婚で帝に嫁ぐ話。
公武合体のハシリ。皇室に嫁いだお妃の心中を覗くようでホント可哀想。
鬼女たちも女性誌よりこういうのを読んで欲しい。
美智子様も雅子様も紀子様もみなさん断りきれずに嫁いだんだ。
そういう目で見れるようになる本。
889無名草子さん:2008/04/06(日) 21:58:19
紀子様は恋愛して好きになって結婚したんじゃないの?
890無名草子さん:2008/04/06(日) 22:27:44
本当に泣いてしまったのは失はれる物語とサマー/タイム/トラベラー
891無名草子さん:2008/04/08(火) 05:21:16
流星ワゴン。色々思い出した。かぶったり。涙で字が読めなかった。優しい気持ちになった。ぜひ読んで下さい。
892無名草子さん:2008/04/08(火) 15:34:41
ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた
向こうは全裸
まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った


プレー再開
耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」


実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが
あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。
893無名草子さん:2008/04/13(日) 19:04:08
鉄道員に入ってるラブ・レターは泣けた。
今日埼京線の電車の中で泣いてたのは俺ですw
894無名草子さん:2008/04/15(火) 17:03:56
>>880です。全部返してきたのでボツボツ感想を。

アジアンタムブルー/大崎善生
この作者って後半に一気にスパートをかけるタイプ?
前半はまさに>>885みたいな感想だけど後半は普通に切なくなった

手紙/東野圭吾
うーん主人公に共感できねー。
身内が犯罪者でも、結局最後は本人の人間性ではないのかな?
基本>>882に合意。でもラストでは泣いたw

続きます
895無名草子さん:2008/04/15(火) 17:10:48
あーアゲてしまった。すいません。

その日のまえに/重松清
表題作より高校生の息子の話のほうが泣けた。母親ってずるいな。

忘れ雪/新堂冬樹
読むのに使った時間を今すぐ返してほしい、別の意味で泣いたw

西の魔女が死んだ/梨木香歩
泣けた。土地のくだりで泣けた。こんなばあちゃん欲しい。
896無名草子さん:2008/04/15(火) 21:17:06
鉄道員の中で泣きじゃくったのは、うらぼんえ、です。
897無名草子さん:2008/04/18(金) 19:15:07
天使の卵は泣けなかったけど、いい話だったな
898無名草子さん:2008/04/18(金) 22:28:44
流星ワゴンで泣ける人って 普段からバイブ容認なのかと思ってしまう。なんでバイブが必要なの?テレクラで男漁りだけで設定充分じゃない?バイブなおかげで読んでるのを人に話せない
899無名草子さん:2008/04/21(月) 18:28:15
うわっ…『あおぞら』星野夏さんの読んだらマジ泣けるし欝になるわ…
900無名草子さん:2008/04/25(金) 00:56:33
王様のブランチで絶賛されてた『食堂かたつむり』を楽天ブックスで注文してまで呼んだ
まぁ3分の2までは良しとしよう…しかしあれはないわ、マジひくわ。
ひどい。泣いたよ、金返してくれ。
優香嘘つき、もうあなたの奨めた本は買わないよ。
901無名草子さん:2008/04/25(金) 21:10:21
『風が強く吹いている』三浦しをん

ほとんど素人の大学生達が箱根駅伝を目指す青春ドラマ。
マンガ的で荒唐無稽なストーリーだが、本選でのそれぞれのドラマは
胸を熱くし泣けるシーンが続く。

人が死んで悲しいとかいうのが嫌な人にお勧め。
902無名草子さん:2008/04/28(月) 03:43:48
幸田文 『おとうと』
903無名草子さん:2008/04/28(月) 19:54:36
『いちご同盟』
『野菊の墓』

私も『天使の卵』の主人公は腹立った。
ちゃんと避妊しろ!と。
904無名草子さん:2008/04/30(水) 22:21:17
性格わ
めっちゃ気分屋
基本めんどくさがり
サバサバしてるって
言われるッ
嫌いなものわきらい
女の子にわ人見知り
(最初だけ)
ブリブリな女
わきらい-ッ
905無名草子さん:2008/05/02(金) 19:40:55
青山真治の「雨月物語」
古典系の話で泣いたのは初めて
906無名草子さん:2008/05/02(金) 22:04:44
川上健一の「雨鱒の川」
読んだ時期が思春期だったからかも知れないけど。
907無名草子さん:2008/05/08(木) 23:27:22
乙一の未来予報が出ないとは何事だ
908無名草子さん:2008/05/11(日) 12:39:31
[PV] FUNKY MONKEY BABYS - 旅立ち
http://jp.youtube.com/watch?v=U_U_QOrQjbA

今 旅立ちの日 君が強く
Oh oh 残してきた足跡が 闇の中の光となり
Oh oh 果てしなき道を照らす
さぁ行こう 僕らの未来へ
さぁ行こう もう迷わないで

どこに当たって転んでも 間違いだらけじゃないだろう
歩くその先に 新しい道が開けるんだ

今 旅立つ時 君が何かを 見失いかけた時は
耳をすませ あの日のように 大きな声で僕が歌うから
http://lirama.net/song/238595
909無名草子さん:2008/05/20(火) 13:26:28
あげ
910無名草子さん:2008/05/24(土) 22:06:30
漫画でもいい?戦争がわからない人でも泣けるのが、
戦空の魂。10代で散らせたくもない命を無くした人たちの
物語。最後にかあちゃんと呼んでいいですか?後世の為に!
1度騙されたと思って読んでください。その後の人生観が変ります。
何度見直しても泣ける。
911無名草子さん:2008/05/27(火) 11:02:04
寂しいときに読むともっと寂しい気持ちになって泣ける本のオススメ教えて下さい。
912無名草子さん:2008/05/27(火) 19:42:42
永遠の仔
白夜行
913無名草子さん:2008/05/27(火) 20:11:48
聖の青春、閉鎖病棟。
914無名草子さん:2008/05/29(木) 18:10:42
動物が大好きです、特にネコちゃんやわんちゃんの登場する泣ける本教えて下さい。
よろしくお願いします。
915無名草子さん:2008/05/29(木) 20:37:34
マンガでよければ花田少年記
916無名草子さん:2008/06/01(日) 12:43:50
村田エフェンディ滞土録
917無名草子さん:2008/06/04(水) 10:26:04
>>908
カス曲貼るなよ
918無名草子さん:2008/06/14(土) 09:44:16
センセイの鞄読んでるんだが、落ち着きすぎていて、微妙。小料理屋に行きたくなった
919無名草子さん:2008/06/16(月) 14:10:29
■国家破産

日本は昭和21年以来、再度破産しようとしています。
日本の借金は、現在国と地方を合わせた長期債務残高が
約700兆円。さらに、いわゆる隠れ借金の約400兆円の
合計は、なんと約1100兆円にもなります。

この借金は国内総生産(GDP)比(700兆円として141%。
隠れ借金を含めた借金1100兆円とすれば220%です)
でも世界最悪です。

しかし、借金に対し
平成16年度の税収は42兆円しかありません。

これでは、税収の1割を借金返済に充てても
700兆円を返済するには約170年かかり

隠れ借金を含めた1100兆円を返済するには
約260年もかかります。

平成16年度一般会計の歳出が
82兆円、税収は42兆円、新規国債発行は37兆円です。

財政を家計に例えるなら
借金総額が1億1000万円の人が、月収は約35万円
1ヶ月の生活費は約70万円、
不足分の約35万円を借金するのと同じことです。
920無名草子さん:2008/06/16(月) 16:54:33
あげ
921無名草子さん:2008/06/16(月) 20:22:07
>>919

マジで泣ける
922無名草子さん:2008/06/17(火) 03:26:25
ハンニバル
923無名草子さん:2008/07/03(木) 22:12:40
『ごんぎつね』
『フランダースの犬』

 

いつも同じ場面で泣けます。
924無名草子さん:2008/07/03(木) 22:47:36
秋葉の通り魔殺人犯はこういう本は読んだことないんだろうなあ。
925無名草子さん:2008/07/04(金) 00:36:20
秋葉にいるくらいだから、フランダースの犬くらい知ってるよ。

人殺しだって、キャプテン翼は読むさ。
926無名草子さん:2008/07/04(金) 12:39:13
どうして秋葉にいるとフランダースの犬知ってるの?
927sage:2008/07/04(金) 13:57:49
ゃっぱ恋空カなぁ??
まち"泣ぃた(>ュ<。)
これて"泣けなぃトカ終わってる∪!
928無名草子さん:2008/07/09(水) 20:17:40
流星ワゴン
929無名草子さん:2008/07/14(月) 16:44:38
なかなか泣ける作品ってのも無いもんだな。自分に合うのは閉鎖病棟くらいだった。

>>919
貯金は無いの?
930無名草子さん:2008/07/16(水) 17:25:45
最近読んだんですけど

「さよならバースディ」は泣けてきましたよ!
931無名草子さん:2008/07/17(木) 00:50:10
猫好きなら「Cat,s life」はお勧めです。
932無名草子さん:2008/07/17(木) 00:53:17
猫好きなら「Cat’s life」は泣けます。
933無名草子さん:2008/07/17(木) 00:55:59
すいません間違えて2回書き込んじゃいました・・
934無名草子さん:2008/07/17(木) 03:31:43
てか、
漫画でも良ければ、
ってやつは他でやれよ
935無名草子さん:2008/07/17(木) 09:27:40
携帯からスマソ
何度かあげられてるアジアンタムブルーは自分にはちょっと合わなかった。
登場人物の誰にも感情移入できなくて、内容も薄く感じた。

流星ワゴンは泣けるね。
自分が一番泣いたのは中学の時読んだ森絵都のつきのふね。二十歳になった今でも読む度泣ける。
936無名草子さん:2008/07/18(金) 22:34:22
山本周五郎
「街へゆく電車」の六ちゃんの語り。
937無名草子さん:2008/07/25(金) 04:12:12
重松清
938無名草子さん:2008/07/25(金) 09:01:55
ミステリー好きなおいらは

号泣  蒲生邸事件、異邦の騎士
うるっと 赤い指、ロシア幽霊軍艦事件
939無名草子さん:2008/07/31(木) 13:16:15
アジアンタムブルー:まったく泣けない

流星ワゴン:泣ける

センセイの鞄:まぁまぁ泣ける

西の魔女が死んだ:あまり泣けない

『西の魔女が死んだ』は読書嫌いで感受性の薄い自分にはあまり興味が沸かない本でした
一定の人には感動があるんだなぁとは実感できました
940無名草子さん:2008/07/31(木) 13:22:08
おじいちゃんのごくらくごくらく
941無名草子さん:2008/08/01(金) 15:38:51
犬が好きだったらアニメ版フランダースの犬、映画版よりオススメだよ全13巻くらい
本だったら盲導犬ものかな


電車などで読んでて人目をはばからず泣けちゃうくらい感動する本ってある?
今までそこまで感動した本がなくって・・・
942:2008/08/02(土) 07:53:53 BE:685407247-2BP(557)
西の魔女が死んだって最近売れてるやつか
立ち読みしてみようかな
943無名草子さん:2008/08/03(日) 12:13:25
西魔女は普通すぎて泣けない
944無名草子さん:2008/08/03(日) 20:22:21
>>941
ベタだけど、東京タワー。タオルを抱えてオイオイ泣いたのは、久しぶり。
一人暮らしでよかった。

西のマジョは、ふんわりとして優しい話だったけれど、泣かなかった。

恋愛ものは泣けないな〜親子愛(兄弟、じいちゃん)だけだわ。
945無名草子さん:2008/08/04(月) 22:04:22

恋空が
映画化やらドラマ化やらで話題になってるから読んでみたけど
全く泣けなかった
あれって泣けるの?
携帯小説なんて読まなければよかった、、、
と泣いた

946無名草子さん:2008/08/04(月) 22:05:53

夏の庭
スイッチを押す時
平面いぬ。

が泣けた。

連レスすまそ
947無名草子さん:2008/08/06(水) 02:09:23
>>944
東京タワー未読でした
読んでみよう!
948無名草子さん:2008/08/07(木) 15:58:06
資本論
949無名草子さん:2008/08/14(木) 14:34:03
沈黙
950無名草子さん:2008/08/18(月) 03:34:56
沈歩
951無名草子さん:2008/08/19(火) 00:02:21
やや泣きそうになったのは村上春樹の「羊をめぐる冒険」の最後のシーン。
952無名草子さん:2008/08/21(木) 02:26:33
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=907521856&owner_id=17048403

mixiでのある人の日記

長文で最初はなんだよと思ったけど悲しい
953無名草子さん:2008/08/21(木) 22:06:03
映画篇

それほど泣かせようという話ではないが、最後の上映会のシーンはじんわり来る
954無名草子さん:2008/08/26(火) 19:25:34
今日
『霧笛荘夜話』読み終えました
ズッポリ切ないです
955無名草子さん:2008/08/26(火) 23:22:14
ヴィカス・スワラップ「ぼくと1ルピーの神様」

最近では1番泣けた。電車の中で読んでいたのでやばかった。
インドの翻訳小説だから、小難しいかと思ったので油断した。
956無名草子さん:2008/08/27(水) 07:05:56
さぶ
957無名草子さん:2008/08/29(金) 18:11:16
スラムダンク。
泣くというか感動する。
最終巻に心を動かされました。
この漫画を見てバスケを始めた人は少なくないハズです。
958無名草子さん:2008/08/29(金) 21:06:13
 ::|
 ::|∧∧  『天国の本屋』
 ::| ・ω・)
 ::|  ノ
959無名草子さん:2008/08/30(土) 19:44:16
>>>958
ユイ・・(´;ω;`)



天使の卵
960無名草子さん:2008/08/31(日) 23:30:59
山本周五郎の紅梅月毛。
半之丞と紅梅月毛との絆が何回読んでも泣ける。
あとお梶が一生懸命でとてもかわいい。
山本周五郎は本当に良くわかっている。
高校の教科書に載ってたんだけど、それは今でも大事に取ってある。
961無名草子さん:2008/09/04(木) 21:07:23
>>957
安い
962無名草子さん:2008/09/11(木) 01:36:04
誰かまとめて〜
963無名草子さん:2008/09/11(木) 11:48:33
フランダースの犬  誰?
路傍の石      山本有三
思い出トランプ   向田邦子
964無名草子さん:2008/09/11(木) 12:48:45
壬生義士伝、流星ワゴン、西の魔女が死んだは号泣した

965無名草子さん:2008/09/11(木) 12:51:47
オメーらがこの本読んで泣かなかったら誉めてやるよ。

http://www18.ocn.ne.jp/~syohyo/book/happybirthday.htm
966無名草子さん:2008/09/18(木) 22:14:43
ベタだけど僕の生きる道は泣ける
967無名草子さん:2008/09/18(木) 22:34:09
浅田次郎
・鉄道員
・鉄道員に収録されているラブレター

この2編はガチ
968無名草子さん:2008/09/18(木) 22:39:54
三崎亜記 『送りの夏』
筒井康隆 『北極王』
野坂昭如 『凧になったおかあさん』

どれも短編か。
969無名草子さん:2008/09/19(金) 17:09:35
凧になったおかあさん って中学のとき習ったけど変な話。と思った
本当にあんな風になるのかな
970無名草子さん:2008/09/21(日) 13:26:37
ここで上げられてた
浅田痔ろーの椿山社長の7日間戦争
明日22日、BSJAPANでやるってよ
録画しとこ
971たかじゅん:2008/10/03(金) 23:47:27
東野圭吾作品はどれも面白いですが‘手紙’、かなり泣けます。
ただ、少し重い内容なので、あたたかく泣きたい方には不向きかも。。。
972無名草子さん:2008/10/04(土) 01:15:36
アルジャーノンに花束を、これはベタだが泣くでしょ。
はいはい最後はそうなるんでしょと分かっていても涙がとまらん
973無名草子さん:2008/10/05(日) 02:39:03
よだかの星   宮沢賢治
北極王   筒井康隆
数字錠   島田荘司
半落ち   横山秀夫

(番外)
容疑者Xの献身   東野圭吾
(渡辺淳一センセイも言うように、これで泣くのは自分の倫理観がオカシイかも…
 …その意味でも問題作だと思う)
974無名草子さん:2008/10/05(日) 22:28:21
ビジネス小説だけど、この本は泣けます。
http://hajime.keikai.topblog.jp/blog/102/10010960.html
975無名草子さん:2008/10/07(火) 07:01:56
>>971
>>972
その2つ、このスレでも多数薦められてたんで
最近読んだが泣けなかった俺は人間じゃないのかな?
まあおもしろいとは思ったけどね。

手紙は主人公が馬鹿すぎて感情移入できなかった
最初、それなりに勉強する秀才だと思ったんだけどね。
どこで泣けるのかわからなかった

アルジャジーノは確かにベタだな
これは期待したが・・・・
駄目だった

泣きたいのに泣けない俺に一番泣けた
976無名草子さん:2008/10/07(火) 16:51:20
「泣ける事」がいいわけじゃないし。
「泣ける自分」に酔う馬鹿より、よほど性質が良い

977無名草子さん:2008/10/07(火) 19:33:49
何故か「カモメのジョナサン」。
わけわからないままよみすすめたのに、最後にすーっと泣いた。
978975:2008/10/10(金) 13:23:29
>>976
でも俺は泣きたかったんだよ
どんな本読んでも
どんな悲しいことがあっても
泣けないような気がして悲しくなった。
俺はもう人間じゃないのか・・・
979無名草子さん:2008/10/10(金) 14:02:07
針小棒大に騙り杉
980無名草子さん
アナン