【ソープへ】北方謙三スレ その三【行け】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
北方謙三について語るスレです。
前スレは

北方謙三スレッド その二
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1052173982/l50
2無名草子さん:04/08/11 15:48
関連リンク

本の学校【北方塾】
http://www.hon-no-gakkou.com/kitakatajuku/

北方謙三・既文庫化作品一覧
http://www.hirakyu.com/kitakata/

北方謙三「水滸伝」
http://www.shueisha.co.jp/suikoden/

人生相談「試みの地平線」?
http://media.excite.co.jp/book/news/topics/059/p01.html

「作家の読書道」北方謙三の巻(※インタビュー掲載)
http://www.webdokusho.com/rensai/sakka/michi05.html

所属事務所DOMOSの北方謙三タレントプロフィール
http://www.domos.jp/plofile/kitakata.html
3無名草子さん:04/08/11 16:04
【前スレからの名レスPIC UP】
708 :(・∀・) :04/02/12 21:32
そういえば北方って個性的な衣服に関する記述が少ないですね。
ジーンズにセーターとか、黒の皮ジャンとか、
チャコールのスェードのジャケットとか、
なんか、当たり前の表現だけで。(時代もの除く)

ちょっと変わった表現と言えば、
「渇きの街」でのバレンチノのスーツ位かな・・・。

「試みの地平線」じゃないけど、あんまり興味が無いのだろうか。
メーカー名を出すのは、宣伝とか規制とか、いろいろあるのかな??

 「ユニクロの980円のシャツ。服に拘りはない。安いモンで十分だ」とか、
 「青。日本代表。アディダスのロゴ。蹴球。背番号は7。どうでもいい」とか、
 「ベルサーチのコート。ディスカウントショップ。安かったから購入したものだ。
  ただ、コートが欲しかった」とか、
 「エイプ。猿が前面に描かれたTシャツ。レア物で入手困難と言われているが、
  いまは、ただの汗まみれのTシャツ。裏原。どうでもいい。」とか。

・・・。
4無名草子さん:04/08/11 16:09
【前スレ掲載の名三部作『謙三と俺』】

謙三けんか弱いからよくいじめる。
柔道二段とかっていってもしょせん雑魚。
この前も俺の船で釣りいったときにイルカいるから見ろっつって
おびきよせて海に落としたら
「冷たいよう、冷たいよう」って言って泣いてた。
よくプロレスして遊ぶときも殆ど俺が技かけて謙三は実験台。
コブラツイストしたら絶対泣く。
謙三けんか弱い。

最近謙三と一緒にバッティングセンター行ったとき面白かった。
チャリンコでいったんだけど途中で謙三のチェーンが外れて謙三がこけた。
で、当然大泣きしてしょうがないから俺がチェーン直してやってそのまま
バッティングセンター行った。
で帰ったとき謙三の奥さんが驚いたのでそれの説明も俺がしてやった。
なんで驚いたかって言うのは謙三は半ズボンはいててこけたとき膝すりむいてて
もう血は止まってたけど傷跡は結構大きかったから。
今度また二人で公園かどっかで遊ぶつもり。

そういえば謙三を昼飯に呼んだときあった。
チャリンコで来いつったのにマゼラーティで来るからぶん殴った。
それからご飯食べた謙三お代わりしやがった。
で午後から謙三が小説書きたいとか言い出したから
じゃあ俺の部屋貸してやるから書いていいよ、俺はお前の車乗って遊んでる
っつったら嫌がったのでムリヤリキー取り上げたらやっぱり泣いた。
そんとき書いてたのが約束の街の最新分。
見せろっつって見たら結構おもしろかった。
5無名草子さん:04/08/11 18:05
北方さんのソープに行け、っつうのは

京都でいうところの、ぶぶ漬けでも食うていきなはれ
アメリカでいうところの、バーベキュでも食いにいかないか?

そんなふうに話変えられて、あしらわれているってこと?
6無名草子さん:04/08/11 18:27
水滸伝スレから。


でも謙三けんか弱いよ。
もう黒帯もさび付いちゃってる。
プロレスごっこでも大抵俺が技かける役だし
おなかパンチしたらすぐ泣く。
この前二人で山行って遊んでたとき
どっちが枝たくさん拾えるかって遊びして
俺がめちゃ集めてたら謙三が大泣きしてたから急いで行ったら
マムシがいたから口から枝突っ込んで倒した。
んで山に懲りたので、今度の休みに俺の船で釣りしにいく予定。
7無名草子さん:04/08/11 18:36
>>5
>>2の上から四つ目のリンク参照
8無名草子さん:04/08/11 18:42
「黒のブルゾン。派手な薄手のセーター。
 セカンドバッグ。パンチパーマ。筋者だ。
 今時こんな格好してる奴いない。どうでもいい。」
9無名草子さん:04/08/11 21:53
「あれは幻の旗だったのか」

過去スレでコレについて語られた事はあんの?
あんまり取り上げられない作品ですよね。

確か発売当時、北方には珍しくハードカヴァーすっ飛ばして
文庫の書き下ろしだったと思うが・・・
10無名草子さん:04/08/11 22:26
「逢うには、遠すぎる」
恋愛小説ですが、毛色が違うところがいい。高樹警部は登場。
11無名草子さん:04/08/11 22:46
>>9
『あれは幻の旗だったのか』
ハードカバーで俺持ってるよ。
珍しく、双葉社刊。
12匿名希望さん:04/08/11 22:53
「逢うには遠すぎる」「ふるえる爪」
北方恋愛小説の女性キャラの特徴を一言で言うと

「思い込みがハゲシイ」
13無名草子さん:04/08/11 23:01
>>11
双葉社!

じゃりん子チエ、クレヨンしんちゃん、江口寿史、ケータイ着メロ本(古っ)、
ヌード写真集・・・
あとは・・・『漫画アクション』しか浮かばん…
14無名草子さん:04/08/12 08:04
『あれは幻の旗だったのか』
2年前に読んだ。北方さんの学生時代って、あんなふうだったのか。
読んでいて、リンチの場面なんか、鳥肌が立つほど怖かった。
でもいい小説だと思ったよ。
15無名草子さん:04/08/12 14:43
>>14
当時の全共闘世代の実態は
宮崎学や呉智英が書いてる話が一番信用できる。
他の連中の書く、東大闘争、日大闘争の話は
みんな少しずつ美化された話が多い。

そいうえば・・・
宮崎はエッセイで藤原伊織「テロリストのパラソル」の事を

「電通におった元・東大全共闘ヘタレの
 どこがテロリストやねん。
 あいつら俺らにボコられて
 フリチンにされて泣いとったんやぞw。笑わせんなw」と一蹴していた。
16無名草子さん:04/08/12 14:44
age
17無名草子さん:04/08/12 15:02
北方って直木賞の選考委員やってたけど
直木賞って受賞暦なくても選考委員できるのか?
第89回「檻」
第90回「友よ、静かに瞑れ」
第92回「やがて冬が終われば」で
候補になったことはあるけど受賞はしてないだろ?

18無名草紙さん:04/08/12 15:07
>>15
学生運動の幹部で本気で活動やってた人は大企業には絶対就職できなかったらしい。
宮崎氏の書く本には当時の学生運動に関係する共産党の干渉の汚らしいところとかきちんと
書いてるのあります。
19無名草子さん:04/08/12 16:57
謙三のお気に入りのトレーナーは船の絵が描いてあるやつ。
このまえテレビでしぶい感じで解説してたけど
でもあんたのトレーナー船が描いてありますよ!残念!
20無名草子さん:04/08/12 22:27
船の絵ねぇ…
北方はガタイが良いから
スーツ姿でビシッと決めりゃ流石になるが、
カジュアルは、あんまり衆目に晒さない方が賢明だろうなぁ
21無名草子さん:04/08/12 23:05
ホモっぽい話がしたい。
22無名草子さん:04/08/12 23:05
ホモっぽい話したいんだけどしてもいい?
23無名草子さん:04/08/12 23:10
>>21-22

ソープへ行け!
24無名草子さん:04/08/12 23:26
女だからソープはちょっと(汗
25無名草子さん:04/08/13 00:47
>>24
ちゃんとハードボイルドなヤオイ話ならok
マーロウとレノックス同性愛説もあったしなー
26無名草子さん:04/08/13 01:49
長いお別れだったっけ?
つか、やめれ!漏れの大好きな作品だ!
27無名草子さん:04/08/16 01:57
おう。もっと、おれの本について語るのだ。
ソープへいくのは、それからでも遅くない。
28無名草子さん:04/08/23 20:03
スマタされながら北方の本について語るのだ。
イクのは、それからでも遅くない。
29無名草子さん:04/08/23 21:43
北方さんはソープ好きなの?
30無名草子さん:04/08/24 09:04
逃れの街の新刊を買おうと思ったら
人工10の新幹線の駅のあるし市と
周りの市町村にも在庫がなかった。。。
250万都市で育った俺にはこの環境は辛い。。。。
最近北方売れてないのか?
31無名草子さん:04/08/24 15:08
>>30
そういえば・・・
私の最寄のステーションビルに入っている
大型書店(関西ではソコソコ大きい所)でも
北方のハードカバーは殆ど置いていない。
(ちなみに私は100万都市在住)

とくに北方現代物は、文庫にも殆ど置いていない。
例えば、私は先週末その書店で新潮文庫の「棒の悲しみ」を
探したが、「武王の門」や「降魔の剣」「陽炎の旗」はあっても
現代物ハードボイルド系は全く無かった。
「ま、新潮社は作品自体少ないしな…」と思い、
今度は角川文庫の棚へ行った。
が、こちらには「約束の街」シリーズのUとYがあっただけ。
それも、その2冊は2週間ほど前に私が買った同じ巻を
そのまま1冊づつ補充したっきりの模様。
次にふと、隣の棚を見るとハルキ文庫。
こちらには「三国志」シリーズの概刊分が全て揃っていたw

その後、北方のホームグランド集英社の棚へ行ったら
さすがに現代物も並んでたが「老犬」や「挑戦」シリーズがポロポロと…
あとは「林蔵の貌」があったぐらい。

もう、新しい読者が「眠りなき夜」や「檻」や「逃れの街」あたりの
北方初期作品に偶然出会う。なんて事はないんだろうな・・・と
少し寂しいものがあった。
32(・∀・):04/08/24 20:28
>>31
>もう、新しい読者が「眠りなき夜」や「檻」や「逃れの街」あたりの
>北方初期作品に偶然出会う。なんて事はないんだろうな・・・と
>少し寂しいものがあった。

 北方文庫本を買わなくなって久しいのですが、各出版社でのキャ
ンペーン(夏の名作100冊とか)でないと、初期の作品には偶然出会
えないのかも知れませんね。

 私が初めて北方作品と出会ったのは、パチンコ屋の忘れ物棚に
あった「明日なき街角」をこっそり頂いたのが始まりでした。最初に読
んだ作品がこれで本当に良かったと思います。一発でハマりましたね。
それ以来、全作品(文庫本)を買いあさり、文庫では、もう読むのが無く
なったので、新書に手を出して今日に至ってます。

 んな、俺の話なんてどうでも良いか・・・。
33無名草子さん:04/08/25 04:02
註文して、俺は『逃がれの街』を手に入れた。
評判は聞いていたが、読んでよかったよ、ほんとに。
34無名草子さん:04/08/25 07:31
いつのまにか歴史小説家になってっしまったな。。。
大河でも狙ってるのか?
35無名草子さん:04/08/26 20:56
大河か。北方はオタ向けだから無理だろうなぁ。
36無名草子さん:04/08/26 22:01
檻だ、檻を読んでから、北方を語れ。。。
ばかもの!!!
37無名草子さん:04/08/27 00:03
文脈すら読めんばかもの登場!
38無名草子さん:04/08/27 00:11
変わっちまった今の北方について話してるのに檻を読めとはこれいかに・・・(笑
39無名草子さん:04/08/27 03:01
俺が始めて小説というものを読むきっかけになったのが
北方謙三作『彼が狼だった日』でした。
感想として、「これほど小説というものが面白いとは」でした。
高校1年生まで漫画しか読んだことの無い人間でしたが、これを期に小説を読み始め
今では小林秀雄や江藤淳の本を読むまでに至りました。
本当に感謝すべき作家です
今でも『罅』はたまに読んでますし

40無名草子さん:04/08/27 08:10
俺は北方の現代物が好き。
三国志や歴史物は少し読んで
面白いとは思ったが、
他の作家の小説を読んでるようだ。
現代物はブラッディドールで燃え尽きたか?北方。
41無名草子さん:04/08/27 14:04
『三国志』や『水滸伝』は、ハードボイルドスピリッツがあると、俺は思う。
42無名草子さん:04/08/27 15:19
そういや昔誰かが
ハードボイルドには拳銃と殺しがつきものだから日本ではハードボイルドは成立させられないのに
北方は肉体だけでそれをやってて凄い、とか言ってたけど北方は
よりダイナミックなものを書きたいから歴史物をやります
とかいって歴史に行ったんだよな。
ただのハードボイルドじゃなくて、「日常の中で」ハードボイルドをやるのが
逆に北方の魅力だったのかもね
すくなくとも現代物よみたいって行ってる奴にとっては。
43無名草子さん:04/08/27 23:50
>>42
そうそう。「しがないサラリーマン諸君でも実践可能なハードボイルド」
ってやつを私は支持していたのだが・・・
ダイナミックなハードボイルドは船戸さんの土俵な訳でそもそもそういうことは
一読者として期待してなかった。
44無名草子さん:04/08/28 18:22
ブラディとかもひょっとしたら既に非日常すぎるのかもな。
だからなんか読んでて萎えるって奴が結構たくさんでてくる。
45無名草子さん:04/08/28 23:40
>>44
ブラディは日常と非日常との微妙な狭間がいい。
俺には。
46無名草子さん:04/08/29 01:41
>>45
君みたいなのには上の会話のなかで使われてる「日常」の定義から
説明してやらんと何を話していたのかすら理解できないかもな。
47無名草子さん:04/08/29 03:50
奴は今でもマセ乗ってるのか?
48無名草子さん:04/08/29 15:25
北方とソープの相関を述べよ。
49無名草子さん:04/08/29 19:02
北方が老け専ゲイのオナペットになってるの知ってるのかな
モデルとして載った雑誌が高値取引されてたり、ね
50無名草子さん:04/08/30 02:09
白日を読め。傑作だからだ。
ソープへ行くのは、それからでも、遅くない。
51無名草子さん:04/08/30 02:41
>>49
そういう事実を知っているあんたは、ゲイか?
少なくとも、ゲイ雑誌を読んでいる。
52無名草子さん:04/08/30 14:14
>>45
>ブラディは日常と非日常との微妙な狭間がいい。

フェラーリ転がしてる多弁な殺し屋・叶登場って時点で
日常と非日常…なんてのは吹っ飛んだw 
アレ以降のブラディ・ドールは“妙に深刻ぶってる漫画”だ。俺には。
53無名草子さん:04/08/30 19:13
「てまり」なんていう
海を臨む高台にあり、そこには成熟した女と高校生のかわいい娘がいて
豆の焙煎からドリップまで細部にこだわった良質なコーヒーを飲ませてくれる喫茶店。

もうこの時点で村上春樹の世界
54無名草子さん:04/08/30 20:15
N市における川中エンタープライズは
客観的に見れば「ある種のマフィア」。

あと
北方ハードボイルドに出てくるヤクザ(暴力団)組織は
かなり前近代的(寄り)で脆弱な描かれ方。
実際の現代暴力団組織は、
表の顔としてフロント企業を立て、表の経済社会にも食い込んでいるし、
地方の事業家や弁護士(川中&キドニー等)相手にドンパチなんて
やらない。
また、
ブラディの悪役、保守党政治家・大河内もリアリティは全く無し。
拳銃やライフル振り回して、自らドンパチに出てくる政治家なんて
当然いない。たとえどんな状況になったとしても。
55無名草子さん:04/08/31 01:38


とにかく、おれは女王さまに、こんなことされてる毎日・・・
感想を聞かせてくれ・・・

http://www.gazo-box.com/eromovie/src/1093753373114.wmv



これぞ、ハードボイルドだ!!!
ばかもの!!!

56無名草子さん:04/08/31 03:36
スレタイ、よくないね。
もう少し考えられなかったのかな?
57無名草子さん:04/08/31 08:21
>>54
でも最後まで読んでるんだね(w
58無名草子さん:04/08/31 08:23
>>54

そうでもないですよ^^

オレの住んでる、羽曳野市は
食肉の帝王、ハンナンの浅田が捕まるまでは
まさに、N市状態でしたよ
59無名草子さん:04/08/31 12:34
>>54
田舎いけばブラディにでてくる組なんてゴロゴロあるよ。

60無名草子さん:04/08/31 13:00
N市って特別なモデルは無いそうだけど
地理&風景描写からは
やっぱり静岡とかあの辺を連想させる。
街の人みんな標準語話してるけどw
61無名草子さん:04/08/31 17:25
>>60
砂丘&原発もあるしね。
62無名草子さん:04/08/31 19:48
北方ってオッパイおっきい?
63無名草子さん:04/09/01 18:49
>>61
原発あったっけ?
64無名草子さん:04/09/02 16:22
浜岡だろう

ブラディ・ドールは第1巻「さらば・荒野」が最高
ヒロイン川中美津子最強
決め台詞「どこまで知っている?」最高
神崎の最期最高
新司の最期最高
2巻以降糞
65無名草子さん:04/09/02 16:30
>>64
概ね同意。
だけど・・・
2作目の「碑銘」も大マケにマケて許してくれ。
あれに出てきた爺さんのヒットマン結構好きなんだよ。
66無名草子さん:04/09/02 19:36
俺は碑銘だな。
67無名草子さん:04/09/02 22:29
福井県だと思っていた
68無名草子さん:04/09/02 22:44
>>67
ちゃんと読めよ。
熱海がでてくる駄ロ。
69無名草子さん:04/09/03 01:16
「ソープへ行け!」
「行ってますけど……」
「どのくらいだ」
「月1くらい……」
「毎日行け!」
70無名草子さん:04/09/04 21:51
三国志は途中までは面白かったんだが
曹操が死んでからはどうにも……
あとやたら豚の野戦料理が出てきたのがなぁ…別にそこまでうまそうじゃなかったのに
71無名草子さん:04/09/05 13:02
俺はよだれが出てきた、、
72無名草子さん:04/09/05 18:20
>>68
>>67は、マジで言ってりゃ「ドアホウ」だけど
恐らく、時事ネタ絡みだろ。
面白くもなんともないけど・・・
73無名草子さん:04/09/05 19:20
三国志の食い物の描写は割りと旨そうだと思う
74無名草子さん:04/09/07 00:37
水滸伝もな。
75(・∀・):04/09/07 20:02
N市がどこなのか気になったので、「さらば荒野」をチロット読んでみました。

川中の住んでいるマンションの八階からは、

 「左に伊豆半島の山並み、右に駿河湾、晴れた日なら水平線の船がよく見える。
 いい部屋だ。(中略)、N市で最高級といわれるこのマンションに入ったのは五年前だ。」

とあります。

ということは、N市=沼津市ですね。
坂井や川中が車でバトルしているのは、箱根系でしょうか・・・。

まあ、確かブラッディドールのファンサイトがあったハズなので、
そこで聞けばもっと詳しく教えてくれそうですが・・・。
76無名草子さん:04/09/07 20:50
>>75
どう考えても沼津だけど北方本人は沼津ではないと言っていた。
77(・∀・):04/09/07 21:47
>>76
>北方本人は沼津ではないと言っていた。

そうですか・・・。
北方の野郎、売れたもんだから方向転換(言い訳)しやがったな。

それにしてもマンションの八階が「高級(最上階)」と言われる時代だったのですね。
N市の顔役が八階建てのマンションの住人ってのもショボイですな。

改めて「さらば荒野」をペロペロと頁めくってみると、
巨大魚釣りの頁稼ぎも無い良い時代だったのですねえ。
(ボコボコと心臓や頭を打つ定番はありますが)

78無名草子さん:04/09/08 20:13
魂の岸辺読んだ奴いますか?
79無名草子さん:04/09/09 11:32
中学生の料亭の息子が主人公のやつ?
80無名草子さん:04/09/09 11:35
嵐山浩三郎と見分けがつきません。何とかしてください。
81無名草子さん:04/09/11 11:37:43
>>79
たぶんそれ。つーか子供が主人公ってことしか知らない。
どうだった?
82無名草子さん:04/09/11 18:19:20
さらば荒野を買った。
百円だった。
読みたいと思った。
神尾シリーズを読み終えたからだ。
やっと読める。
バーボンを傾けながら、つぶやいた。
83無名草子さん:04/09/11 21:29:22
北方の小説の売れてる順ってどうよ。
84無名草子さん:04/09/11 23:33:21
このまえ偶然謙三みつけた。
俺が「謙三だーっ!」って言って走っていくと謙三もこっちに気付いて
「うわーい」と言って謙三も走ってきた!
俺はまさか謙三が走ってくると思わなかったのでびっくりしたけど
謙三は一生懸命走ってくるからなんだかだんだん怖くなってきちゃった。
そして俺はだんだん悲しくなってきて俺は「こ、こないでーっ!」
と言って逃げた。
必死で走ってふと後ろを振り返ったら謙三が警察に手錠をはめられかけてオロオロしながら謝っていた。
ごめん謙三。今度会ったらアイスおごってやろっと。
85無名草子さん:04/09/11 23:35:56
でもこれから寒くなってくるからアイスはよくない。
水のみ場がある公園知ってるからそこ教えてやろっかな。
水ただで飲めるし。
86無名草子さん:04/09/13 10:27:11
>>81
学生の頃帰省中の新幹線で1度読んだきりだから、
詳しい所は覚えてないけど、
その時、一緒に買った「われらが時の輝き」よりは面白かったような・・w

【ネットで拾った紹介文】

「ガキじゃ駄目だぜ、男になるにはな、眼をしっかりと開けて突き進むんだ。14歳の少年川田周一に、流れ者の板前久我の叱責がとぶ。
たばこも酒も女も、そして強烈な鉄拳も、やわな少年には過激な体験だ。
しかしそれは大人になるための儀式なのだ。
思春期の嵐に必死に立ち向かう少年のハードな成長を描く。」

とこんな内容。わかる?
87無名草子さん:04/09/13 10:29:06
多分、ロバート・B・パーカー「初秋」の線を狙って
たんだろうと思う。
88無名草子さん:04/09/13 20:03:29
>>87
その初秋ってどんなの?
89無名草子さん:04/09/13 23:11:07
>>86
わかる?とかいわれてもほとんどわからんけど、たとえ忘れたとはいえ
一度読んだことあるあんたならその紹介文で何か思い出しただろ。
それを語ってはくれないの?そっちのほうが聞きたいよ。
90(・∀・):04/09/14 19:40:15
「魂の岸辺」ですか・・・。

料亭?だったかの息子の中学生が主人公。
流れてきた板前が「男」とは何かを教えられる系です。

この少年の成長物語。

料亭が地上げか借金返済かの事件に巻き込まれて
板前が「男」を魅せたはずです。

まあ、北方の定番である「大人(主人公)と子供の友情」の逆版でしょうか?

大して面白くなかった様な気がしますが、自信はありません。
91無名草子さん:04/09/17 04:02:05
檻を読んで脱糞、これがベストだ、ハードボイルドだ!!!ばかものが!!!
92無名草子さん:04/09/20 04:04:46
これが真のハードボイルドだ!!!
あり得ないと思う奴はガキでしかない!!!
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/~twalker/img-box/img20040622234717.jpg
93無名草子さん:04/09/20 09:28:12
北方の歴史小説では、なにが最高?
俺は「武王の門」だけど。
94無名草子さん:04/09/20 13:42:11
三国志だよ、絶対。
95無名草子さん:04/09/21 14:12:13
日向景一郎シリーズ読んだ?
あれいいよ。自分の身が切られるよなきがしたな。
96無名草子さん:04/09/21 20:02:35
北方って子供いるのかな?
何歳くらいだろ。
北方のこういうプロフィールみたいなのわかる奴いますか?
97無名草子さん:04/09/21 21:19:19
北方って結婚してたっけか。
98無名草子さん:04/09/21 21:51:45
結婚してる。子供もいたはず。
北方謙三プロフィール:
1947年(昭和22年)佐賀県唐津市生まれ。
99無名草子さん:04/09/21 23:35:19
で、子供は何歳?
100無名草子さん:04/09/22 09:44:02
北方って子供いるのかな?
何歳くらいだろ。
北方のこういうプロフィールみたいなのわかる奴いますか?



北方の”こういう”プロフィールみたいなのわかる奴いますか?



北方謙三プロフィール:
1947年(昭和22年)佐賀県唐津市生まれ。



北方ファンの読解力推して知るべしw
101無名草子さん:04/09/23 19:17:59
娘が二人いるらしい

中央大学法学部卒らしい

空手やってたらしい
102無名草子さん:04/09/23 19:39:40
中央は中退じゃなかったっけか
元々は純文学を書いていたけど挫折してエンターテインメントへ
タバコは吸うが酒は飲めないため「(酒に関して)嘘ばっかですよ by前田日明」といわれる
103無名草子さん:04/09/27 13:45:11
中央大学法学部法律学科卒だそうだ
104無名草子さん:04/09/28 00:15:38
こいつ学生時代、柔道部で、
みんなで並んで精子の飛ばしコンテストしてたってよ。
それを審査してたのが、女のマネージャー連中だったんだと。
すげー過去だよな、まったく。
あきれるぜ、エロオヤジ。。。
105無名草子さん:04/09/28 00:18:51
顔大きいよね。
106無名草子さん:04/09/28 01:19:36
>>104
ゲイにオカズ与えてどうすんの
107無名草子さん:04/09/28 14:19:32
大学時代は学生運動だろう。
柔道は男子校で高校までと何かに書いてあった。
ところで、ここで時代小説を語ってもいいの?
108無名草子さん:04/09/28 15:48:53
いいぞ。ただし『三国志』と『水滸伝』は専用スレに行くべし。
109無名草子さん:04/09/29 12:46:37
芝学園中学校→芝学園高等学校→一浪→中央大学法学部
110無名草子さん:04/09/29 13:21:30
>>104で女子マネージャーにとあるけど
>>107によると男子校だと書いてある
男子校に女子マネージャーなんてありえないでしょ
111無名草子さん:04/09/29 13:55:55
>>109
浪人中って、肺結核で療養中だったらしいね。
あのころの小説家の定番みたいな病気だ。
112無名草子さん:04/10/01 01:56:22
>>110
ほー、となると、やっぱ、モーホー学園だというのは本当だったのか・・・
113無名草子さん:04/10/01 07:03:24
『楊家将』、あれは傑作だが、続編はあるんだろうな。
楊四郎の運命が気になって仕方がない。
謙三様、書いてくだされ。
114無名草子さん:04/10/01 09:23:56
どこかで、続編を書くと発言していたぜ
115無名草子さん:04/10/02 05:24:45
『武王の門』を読んでいて、こんな時間になっちまった。
116無名草子さん:04/10/04 00:58:10
>>113
続編でたら四郎VS六郎、七郎になるのかな
117無名草子さん:04/10/04 23:46:23
そうなりそうだね
118無名草子さん:04/10/05 01:38:54
ただ風が冷たい日を買ってきたはいいが
暇な時2chしてるので読む暇ない。。。。
2ch中毒だ。。。
119無名草子さん:04/10/06 02:31:38
さらば愛しき女たちよ 読んだ
道徳の本にしてはなかなかよかったと思います

120無名草子さん:04/10/06 06:56:13
北方の本なんかに使う金があったらソープ逝けや。お前ら。
121無名草子さん:04/10/06 23:57:01
俺ならマンガとゲームに使うな。
122無名草子さん:04/10/07 00:20:42
さらば荒野 読んでいるよ

やはり、今のほうが文章、洗練されているな。

123無名草子さん:04/10/07 10:33:50
きみの文章はひどいな。
そんなので文章の良し悪しが分かるとも思えないが。
124無名草子さん:04/10/07 10:37:11
文法作法がなってないとかそういうことじゃないよもちろん。
125無名草子さん:04/10/08 05:16:15
北方とソープの相関関係を述べよ。
126無名草子さん:04/10/12 17:47:39
北方

試みの地平線

童貞&処女(北方はそう思っている)からの人生相談

「何事もヤってから」主義

人生相談なんかしてくる奴は素人に相手にされないだろう…と北方推察

ソープへ行け!(俺も行ってるしなwと北方ほくそえむ)
127118:04/10/13 22:14:22
おもいっきり、ブラッディドールシリーズになってる。。。。
128無名草子さん:04/10/18 18:08:26
もう「釣りキチ三平」のノベライズでもしてろ〜
129無名草子さん:04/10/19 23:59:54
ソルティになら抱かれてもいい
130無名草子さん:04/10/20 06:43:12
誰か『挑戦シリーズ』の水野竜一について、語らないか。
おれは白い地図に色をつけていくという夢が、たまらなく好きなんだが。
131無名草子さん:04/10/20 15:07:10
ロボこそ、俺の青春の友。
132無名草子さん:04/10/22 15:05:13
あれは、続編はあるのかな?
生き残ってる連中がまだいるじゃん。
133無名草子さん:04/10/22 15:18:40
ハードボイルド小説ってライトのベルト似たようなもん?
134無名草子さん:04/10/23 11:06:16
>>133
読んで自分で考えろ、といいたいところだが、
結構重い小説だよ。
北方の場合、歴史小説もお薦めだけど。
135無名草子さん:04/10/23 11:30:35
サイン会
神田三省堂本店でやるらしい。
136無名草子さん:04/10/23 15:37:09
以前 ブラディのN市が話題になってたが、約束の街はどこが舞台なのだろう?
なんとなく葉山とか鎌倉のような湘南周辺のイメージはあるけど、土地鑑がない
のでよくわからん
137無名草子さん:04/10/25 01:28:29
北方南北朝物が好き、という方おられませんか?
私は「悪党の裔」が一番好きなのですが。
138無名草子さん :04/10/26 16:04:49
誕生日おめ
いい年して若い作家に嫉妬するのは止めてくださいw
139無名草子さん:04/10/26 23:09:54
>>137
『道誉なり』もいいよね。
おれのベストは『破軍の星』だけど。
140無名草子さん:04/10/27 13:44:04
>>137
『武王の門』を忘れてないかい。
あれこそが、北方南北朝の嚆矢であると同時に、
南北朝を扱った日本の歴史小説の嚆矢でもあった。
おれはそう信じているよ。
141無名草子さん:04/10/29 00:21:09
日向流、日向景一郎
142無名草子さん:04/10/29 01:18:29
ホモ板で話題になってたのだけど
乳首が黒くて大きいって本当? なんかのグラビアで脱いだのかしら?
143無名草子さん:04/10/30 13:07:41
乳首は知らんが、
腹は間違いなく出てる
144(・∀・):04/10/30 16:58:45
>ホモ板で話題

ホモ発見!

まあそれはよしとして、「試みの地平線」か「続・試みの地平線」という人生相談の本で
セミヌードを披露していました。

サラシまいて日本刀持っていたかな?
白黒写真だったので黒といえば黒です・・・。
145無名草子さん:04/10/30 17:26:21
白黒写真で 黒乳首 なんて当たり前じゃんw
ホモ馬鹿だな
146無名草子さん:04/11/04 16:19:17
『水滸伝』第十五巻を、いま読み終えた。
147無名草子さん:04/11/09 11:48:20
おれは『三国志』を読み始めた。
文庫で5巻まで買ったので、そこまでは読むつもり。
148無名草子さん:04/11/09 12:43:02
北方謙三は何から読み始めたらいい?
ちょっとハードボイルド小説というのに興味を持ったので・・・
149無名草子さん:04/11/09 13:53:44
『挑戦シリーズ』全5巻。集英社。
第1巻『危険な夏』から読むんだぜ。
150無名草子さん:04/11/09 18:12:14
『檻』だろう。
あるいは『擬態』、『逃れの街』。
通なら『棒の哀しみ』を薦めるね。
15142.195kmAM ◆42.195kmAM :04/11/10 21:07:21
>>148
逃れの街かな、、
あんまり一気に読むと食あたり起こすから気をつけれ

北方に飽きたらレイモンド・チャンドラーも読んでみて
15242.195kmAM ◆42.195kmAM :04/11/10 21:12:32
しっかしいつからこんなに小説高くなった?
270ページしかないのに590円だってさ。
貧乏人は小説なんか読むなってことか、、
153無名草子さん:04/11/13 13:29:04
590円は高くないと俺は思う。
金はないけど、本は何度でも読めて、いつまでも残る。
感動できる本なら、ということだが。
154無名草子さん:04/11/13 16:00:00
高いよ
確実に値上がりしている
値上がりし続けている
155無名草子さん:04/11/13 18:32:40
神尾シリーズをすすめる。

あと、俺がすきなのは白日だ。
156無名草子さん :04/11/14 02:36:17
>>151
ハゲとチャンドラー一緒にすんな、ハゲ!
157無名草子さん:04/11/15 09:10:32
>>148
『ブラディドール』シリーズだよ。
これが一番ハードボイルドのにおいが強い。
158無名草子さん:04/11/15 21:12:56
838 名無しでいいとも! New! 04/11/15 20:11:58 ID:IRl/cANm
http://w-ch.cool.ne.jp/imgboard/img-box/img20041114185635.jpg

デンジャラス

これなによ?めちゃくちゃ笑えるんだけどw
159無名草子さん:04/11/15 22:55:32
157。
俺は今、はまっているところだよ。
古本屋で100円で買える。
そのへんもうれしいところだ。

特に、藤木がいいね。
160無名草子さん:04/11/17 09:24:07
>>159
謙三のイメージって、藤木より川中だよな。
俺は坂井が好きなんだが…
161無名草子さん:04/11/17 10:19:42
>>160
>>159

結局、

1) 川中の初犯の原因、顔切られた女もでてこないし

2) キドニーの交通事故の経緯を語られない

3) 藤木が、親分切った原因も


川中流だと「どうでもいいんだよ、」になるけど

私の好きなキャラは、神崎だな
まあ、1話で派手に殺してくれました

ちゃんと、重要キャラを、殺す所が
北方のすきなところです
162無名草子さん:04/11/17 22:08:55
ブラディは、秋山さんが好きだー!
163無名草子さん:04/11/18 02:51:03
秋山は最期がちょっとな。
164(・∀・):04/11/18 20:33:39
>1) 川中の初犯の原因、顔切られた女もでてこないし

 初犯の原因がなんだったか覚えていませんが、
 顔に傷のあるおばさんが、おでんか焼き鳥の屋台をやってましたね。
 何のエピソードも無いのに不思議なキャラがいました。
 ブラッディドールじゃなかったけ?全然違う小説?

>2) キドニーの交通事故の経緯を語られない

 たぶん書くほどのことも無い「ただの事故」だったのではないでしょうか?
 まあ、藤木に弟がいたなんてゴリ押しする位ですから、ネタに困ったら出てくるかも知れませんね。
165(・∀・):04/11/18 20:54:50
>3) 藤木が、親分切った原因も

 藤木が死ぬときの巻で出てこなかったですっけ?
 10年以上前のことなので、もう全然記憶曖昧です。
 間違っていたらごめんなさい。

>>163
 確かに「秋山が氏んだよ」だけではちょっと・・・。
 息子をミッション・イン・ポッシブルばりの自動車爆弾で殺された
 「鳥影」の主役の奴(名前覚えていません)よりは、少しだけ扱いは上ですが。

 まあ、秋山はレイプされた娘が、
 「生きている限り死んでいない。忘れなければいい」ということなのでしょう。
166(・∀・):04/11/18 21:13:25
「ブラッディドール」の主役のランキング(つーか好きなエピソードになっちゃうかな?)は

 1.坂井(藤木のZIPPOへの「碑銘」ですな)
 2.下村
 3.フェラーリ叶
 4.学校の先生っつーか高岸
 5.川中(どうしてもロボがバイトした時の社長の奴とだぶってしまう。監禁塩水)
 6.秋山
 7.「鳥影」の奴
 8.ドク(こいつが主役の時の話は、坂井と藤木の「黙約」なのだが・・・)
 9.遠山

です。(主役のみ)

藤木は「何々でさあ」っていう田舎者臭い言い方がどうにもこうにも。。
そんなキャラじゃなかっただろう!っていう違和感が。
167無名草子さん:04/11/18 22:44:05
セックス描写はどんな感じ?
168無名草子さん:04/11/19 13:31:39
高岸って、先生じゃなく高校生じゃなかったか?
そこに先生が来るという話しだったような…
16942.195kmAM ◆42.195kmAM :04/11/19 22:12:47
>>156
チャンドラーは良いよな。
北方の登場人物みたいに肉体派じゃないけど、ちゃんとハードボイルドしてるし、カッコいい!
如何せん作品が少なすぎる、、
長いお別れが一番好きかな。
170無名草子さん:04/11/19 22:26:39
唯一の楽しみじゃ・・・
ttp://namihei.zone.ne.jp/upup/up/26539.jpg
171無名草子さん:04/11/20 15:27:38
最近の小中学生の生き方ってハードボイルドそのものだよな。
172無名草子さん:04/11/21 09:17:11
あんなのを、ハードボイルドだとは言いたくない
173無名草子さん:04/11/21 19:00:32
>>172
青いな。
あれこそハードボイルドそのものだ。
174159:04/11/21 19:08:28
ブラディー5に入った。
前作の登場人物が必ず登場する。
その後がわかる。
いいね。
175無名草子さん:04/11/22 02:43:52
『擬態』が文庫になったので、買って読んだ。
なんか研ぎ澄まされた感じ。
主人公の破滅的なところが、これまでのハードボイルドとは違う。
俺は鳥肌をたてながら読んだよ。
176無名草子さん:04/11/22 21:10:02
北方作品がどれを買っても安定した面白さがあるせいで
他の作者の小説を買えない・・・

宮部みゆきとか面白そうだから読んでみたいんだけど、ついつい北方作品を買ってしまう。
北方作品を一通り買ったら、他の作者のも買おうと思うんだけど・・・

神尾はWまでしか買ってないし、挑戦シリーズとかまったくの未読だし
歴史物は三国志くらいでまだまだ未開拓だし・・・

幸せな悩みだ。。
177159:04/11/23 12:21:50
>>176
拷問シーンがいいね。
心を壊すやり方。
具体的な方法も描写されている。
水滸伝の拷問シーンもその延長で、すさまじいものがある。

178無名草子さん:04/11/24 21:50:54
ぬるぽ
179無名草子さん:04/11/24 22:42:03
ガッ
180無名草子さん:04/11/26 08:35:00
挑戦シリーズでは、ロボと村沢の決闘、ロボとアキの友情がいいね。
181無名草子さん:04/11/26 13:18:46
ぬるぬる・・・・・・・・・ぽん!
182176:04/11/26 21:42:35
ろっ、ロボ!?
先行者みたいなのが、ハードボイルドな登場人物と決闘してる姿が浮かんできてまった・・・

まあ、読んでみるわ。
183無名草子さん:04/11/27 08:06:30
ロボって、スペイン語で狼という意味だよ、確か。
184無名草子さん:04/11/27 09:54:35
また西村寿行のパクリか
185無名草子さん:04/11/27 13:29:23
なんで?ペルーが舞台だから、スペイン語は当然でしょ。
186無名草子さん:04/11/28 09:57:24
『挑戦』シリーズ、俺も読み始めて、いま三巻だ。
読む前は知らなかったことだけど、ほかの北方作品ともリンクしているんだね。
俺は『檻』のファンだから、わくわくしてる。
187無名草子さん:04/11/28 19:01:45
347 名前:(・∀・)[] 投稿日:03/08/05 06:51
>>345

檻→牙→挑戦1〜5の順に読む。
若い主人公に共感を覚えやすいタイプならお薦めです。
「檻」は若くないですが、「挑戦シリーズ」を読むために事前に老いぼれ犬を
知っておきましょう。

余裕があれば「牙」の前に「渇きの街」を読むのもありかと思います。
(すべて集英社文庫です)
188無名草子さん:04/11/29 01:33:23
>>186
檻とリンクするの?

189無名草子さん:04/11/29 20:37:41
句読点の存在意義すら考えたことの無いバカか
190無名草子さん:04/11/30 08:37:55
おれは「風の聖衣」が好き。
191無名草子さん:04/11/30 21:12:05
>>188
俺も挑戦シリーズ読むなら、>>187の順番がお勧め。
がいしゅつでスマンが、老犬トレーもしっかりチェックして挑んで欲しい。

Old dog Trayね
http://pdmusic.org/foster.html
192無名草子さん:04/12/01 09:43:38
老いぼれ犬なら、『檻』だよな。
それから『傷痕』、『風葬』、『望郷』の老犬シリーズ3部作もいいぞ。
193無名草子さん:04/12/01 13:23:26
『逃れの街』、嫁
194無名草子さん:04/12/01 18:51:42
スマソ始めてきた。北方大ファンなんだ!書かせてくれ!

若いエネルギーを持て余し過ぎて、喧嘩ばっかりしてた19の時
「棒の悲しみ」に出会った。活字で、アドレナリンが出るのを初めて体験し

「明日無き街角」で「これは俺の為に書かれた本だ!」と
勘違いして夢中で読み漁った。北方ファンになって11年。
北方氏からすれば、まだまだ小僧だが、多分俺が死ぬまでファンだろうな・・・。

皆はどのシーンが一番好き?
俺は「死がやさしく笑っても」で、姫島の爺さんが
船内で実の息子と対面するシーンが心に焼きついて離れない。
195無名草子さん:04/12/02 06:59:19
『棒の哀しみ』で、鳩の毛をむしるとこ。
それと、時代小説もハードボイルドしてるぜ。
196194:04/12/02 22:17:44
>>195
いいね。時代物。特に好きなのは
日向景一郎シリーズ。あとは南北朝ものが好き。

さらに三国志や水滸伝まで、手掛けてる北方氏は本当に凄いな。
ハードボイルドに興味持って、黄金期の作家の作品も色々読んだが
北方氏が俺の中で世界一。若い奴等にもっと読んで欲しいと思うね。
197無名草子さん:04/12/02 22:19:21
え、北方ファンて若い子だけじゃないの
ハードボイルドは人間描写がショボいから年取るとキツい
198194:04/12/02 23:10:47
>>197
6〜7年ほど前かな?「渇きの街」映画化の時に、新宿でトークショーがあった時
その時、北方氏が「私のファンの方、手を上げて下さい。」
俺が一番若造だったよ。40代の夫婦やら、中年ばかりだった。
サイン入りの「渇きの街」は、今でも宝物。

北方ファンなら判ると思うが、無駄な説明省いてギュっと凝縮してる感じ。
俺の場合、氏の人物描写にこそ、それを感じるのだけどね。
199無名草子さん:04/12/03 01:01:04
危険な夏を読んだ。

巻末のコメントはなんですか、あれは。
200無名草子さん:04/12/03 02:37:59
巻末のコメントって、解説のこと?
映画ファンの俺には面白かったけど。
あんな解説があってもいいんじゃない。
樋口修吉も嫌いな作家じゃなかったので、
『ジェームス山の李蘭』と言う作品を思い出したよ。
亡くなったんだね、あの人。
201無名草子さん:04/12/03 13:45:17
あってもいいけど、俺は読んだ時間を返せと思った。
オタクの独り言はぜひともインクを消費しないところでやっていただきたいものだ。
202無名草子さん:04/12/03 18:47:58
>>197
若い奴だけ。
年取ってるけど読んでる奴ってのがどんな奴か・・・何となくわかるだろ(汗
203無名草子さん:04/12/04 11:06:44
北方の歴史小説の読者は、かなり年齢層広いらしいよ。
204無名草子さん:04/12/04 14:32:10
北方の時代小説で、日向景一郎シリーズをはじめて読み、はまった。
『活路』とかもいい。
205無名草子さん:04/12/05 00:20:33
今、手元に武王の門上下巻と破軍の星がある。
さて、どちらから読むべきか……?
206無名草子さん:04/12/05 00:21:35
『武王の門』読んだ?
207205:04/12/05 00:23:43
未読。
208無名草子さん:04/12/05 01:49:04
自作自演して何が楽しいの?
209無名草子さん:04/12/05 10:43:01
>>205
両作品に関連あったっけ?
随分前に読んだんで忘れた。

楠木正成読んでるんだけど、セリフがくっさいよ、、
謙三チャンもっと自然に喋らせてよ!
セックルの時に演技のような声出す女にあたったみたいだ、、
210無名草子さん:04/12/05 14:31:48
結局、北方を論じる時、現代ハードボイルドと歴史物に分けたほうがいいのか?
でないと、混乱しない?
211無名草子さん:04/12/05 15:29:44
>>210
何で混乱するのさ?
212無名草子さん:04/12/05 16:07:51
>>210
歴史物も、ハードボイルドのテイストはありますよ。
213無名草子さん:04/12/06 07:19:38
『林蔵の貌』と『草莽枯れ行く』
これは俺にとって強烈なハードボイルドだったな。
男の生き方と、死に方を描いている点で。
214無名草子さん:04/12/07 02:19:14
『余燼』読んだ。
なにかうまく言えないけど、男の友情がいいと思った。
前に『活路』というのを読んでて、それもよかった。
いま日向景一郎シリーズを読もうと思ってる。
215無名草子さん:04/12/09 10:18:06
BDと水滸伝って、どっか似てる罠。
志はないが、男の意義と誇りがあるのがBDってわけね
216無名草子さん:04/12/09 23:19:20
ラジオで北方謙三はおじさんの浪漫を書いてる。と言ってた
主人公の年齢層最近高いしそうかも・・・
漏れはまだ20代なんだけどな・・
つぅか、北方って続けて読むもんじゃないね
漢味のゲップが出そうになる

そういえば新しい文庫?出たらしいですね
217無名草子さん:04/12/10 00:32:04
短いセリフの応酬が続くと、途中からどっちがどのセリフをしゃべってるのかわからなくなる
しかも1行が短いから、さらっと読み流してしまって損したような気分になってしまう。
登場人物の内面を深く書かないから、深みがなくてあまり面白くないように感じるんだよなぁ
218無名草子さん:04/12/10 08:34:32
>>217

「途中からどっちがどのセリフをしゃべってるのかわからなくなる 」

過去ログにも、ありましたね。
このセリフは誰?ってな
感じで
219無名草子さん:04/12/10 09:13:17
>>216
擬態ですね。結構面白かったですよ。
220無名草子さん:04/12/10 10:55:16
「擬態」は凄く面白かったです。が只一つだけ言わせてもらえたら、ボクシングのシーンは「?」ってトコが多いですね。「錆」でもそうでしたが。
ワタクシ某ジムのトレーナーなもので・・・
221無名草子さん:04/12/12 00:59:22
腰を回しながら、体を垂直に落として、その勢いで肘打ちを叩き込む。
できるわけねえよな。俺実験してみたもん。
それでも、擬態にはわくわくしたな。
222無名草子さん:04/12/12 07:23:25
「挑戦 風の聖衣」は凄く面白かったです。が只一つだけ言わせてもらえたら、銃撃戦のシーンは「?」ってトコが多いですね。「風群の荒野」でもそうでしたが。
ワタクシ某国家の傭兵なもので・・・
223無名草子さん:04/12/12 07:25:13
「三国志」は凄く面白かったです。が只一つだけ言わせてもらえたら、騎馬戦のシーンは「?」ってトコが多いですね。「楊家将」でもそうでしたが。
ワタクシ某ムツゴロウ王国の厩務員なもので・・・
224無名草子さん:04/12/13 16:41:21
パンチの威力を過少評価しすぎなんだよな。
たたかいにリアリティがまるでない。
さすが似非柔道三段w
225無名草子さん:04/12/14 22:27:43
批判が続いてるなw

つぅか、確かに格闘シーンは噴飯物の描写が多いな。
ワタクシ空手有段者なもので・・・・マジデ
226無名草子さん:04/12/15 00:42:12
散々殴られた後、ちゃんと寝込んでいるのがいい。
その辺がリアリティーだと思う。

俺の場合、格闘シーンの描写はどうでもいい。
主人公たちの会話だね。
北方のよさは。
227無名草子さん:04/12/15 02:27:20
確かに、瞬間的にゲロッたことはない。しばらく経って
不意に不快感を催し、吐いた事は多々あった。

だが俺も、リアリティ云々はどうでもいい。
まだ自分の心に、拳があるのかどうか。
北方を読んで、男として震えられるかどうか
それを確認する為にも読んでる。
228無名草子さん:04/12/15 22:38:47
>>227
書いてて恥ずかしくなかったか?
釣られたかなw
229無名草子さん:04/12/15 23:04:07
>>228
北方読者のくせになにいうか
北方の本を読んでも男として震えられなくなったら
おれは北方読者であることをやめる
230無名草子さん:04/12/16 00:07:38
>>229
よく言ってくれた。
俺の誇りは、10年以上北方の読者であり続けていたことだ。
231194=227:04/12/16 01:32:18
男性が女性化してると言われ、男としての存在意義みたいなものに
疑問を感じてしまう。表では行儀よくしてても、腹の底には拳をもってる。
最後の最後で、屁みたいな男で終わらない為にも読み続ける。

北方小説は男の美学みたいな部分を、余すことなく結晶化させてくれるのも魅力。
これが何となくでも判らん男は、男として生まれた意味が無い奴だと、言い切りたい。

232無名草子さん:04/12/16 20:29:18
女でも仲間に入れてくれ。
233無名草子さん:04/12/17 00:58:05
>>232
女性の理解者ほど、頭が下がるものはないよ。
損だと判ってても突っ走る姿を見て「男って馬鹿だねぇ」
と言いながらも、裏ではしっかり準備整えてる。
そんな器の大きい女性最高だなと、妄想してみた。
234無名草子さん:04/12/18 16:27:12
活路という時代小説を読んだ人いる?
俺は、左文字一角という、大きな犬を連れ肩に鷹をとまらせている剣客が好き。
235無名草子さん:04/12/19 14:05:59
亜空間発生中!
236無名草子さん:04/12/20 00:42:30
>>229
気持ちはわかるよ。
漏れも一応読者だしw
でもねあんまり口に出したら格好よくないでしょ。
黙って態度で示すとかのがいいな。
よって最近?(手当たり次第に読んでるのでいつの作品かわからない)の北方は少々あれだ。
語らせ過ぎだよ。

って、思うことない?
漏れの感覚が変化したのかな?
読み始めてまだ3年しか経ってないけど、、
237無名草子さん:04/12/20 01:56:00
最近はめったに居ないですよね。

「男ってのは・・・」
「男だったよ。あの人は・・・」
「男で死ね!」w
「それが男ってもんさ・・・」

リアルでこういうの↑口に出して言う人って。
珍しく居たとしても大体・・
「言うだけ男」w


238無名草子さん:04/12/20 14:08:54
「武王の門」ってここでは評価、高いのか?
すごく読みにくくて、小説の技術に問題あるんじゃないかとおもったが?

関係ないど、北方の家の近くに極真空手の道場があって、この前
北方からの花輪がかざってあった。(なにかの大会で入賞したとかそんな
かんじだった)
239無名草子さん:04/12/22 08:17:16
ここだけではなく、一般的に非常に評価の高い作品だよ。
ぐあんばって嫁や。
240無名草子さん:04/12/22 22:56:26
楠木正成、ここではえらい評判良かったけど
臭いセリフが多すぎて、薄ら笑いなしでは読めなかった。

漏れはもう、北方卒業みたいだな、、
241無名草子さん:04/12/23 03:32:47
俺はこれから北方入学。
ってか、いままで水滸伝読んでた。
ほかのは読んだことないが、水滸伝は面白すぎる。
寝るのを忘れちまったよ。
242無名草子さん:04/12/23 14:38:02
どーでもいいかもしれんが北方謙三は最近やっとメールができるようになったぞ。
どんだけ絵文字好きなんだお前ってくらい多様してくるのは
やっぱ普段の文章書くときに押さえつけてる部分がはみ出してるからだろうかw
243無名草子さん:04/12/27 19:07:02
('A`)<ヒロシです…

('A`)<無職の変な男に連れていかれたとです… 

('A`)<ヒロシです…

('A`)<その男は僕を連れてボートを狂ったように漕いでいたとです。

('A`)<ヒロシです…

('A`)<僕に『来ないで〜!!』とか叫ばせました。…変な趣味があるのかも知れないとです。

('A`)<ヒロシです…

('A`)<最後は目の前で警察に撃たれたとです・・・ トラウマになりました・・・

('A`)<ヒロシです…
('A`)<ヒロシです…
('A`)<ヒロシです……
244無名草子さん:04/12/27 19:22:04
('A`)<『帰ってえっ』の間違いだったとです…
245無名草子さん:05/01/06 11:44:29
正月休みに『擬態』を読んだ。
なんか身につまされた。
俺、あそこでリストラを気にして大怪我をするサラリーマンみたいだ。
小説はなかなかのものでしたが。
246無名草子さん:05/01/07 01:21:35
擬態、白日、煤煙が、最近のハードボイルドの収穫だね。
自分は、白日が好き。
煤煙はちょっと怖い小説だった。
247無名草子さん:05/01/07 08:57:35
彼氏がいる子好きになっちゃたよ。
今の俺を客観的に見てると無様で滑稽で笑える。
人好きになるとハードボイルドってな訳にはいかないねw

若きウェルテルの悩みでも読むか・・
248無名草子さん:05/01/07 13:30:04
歴史小説読みな。
エネルギー出てくるよ。悩んでも解決はしない。
249無名草子さん:05/01/08 17:03:30
北方読む人って他に誰の小説読んでんの?
最近読むものがなくて困ってる。
250無名草子さん:05/01/08 19:29:24
>最近読むものがなくて困ってる。
そうかなぁ・・・
福井、戸梶、貫井・・・
今脂が乗ってる、この30代後半の連中なんか
結構面白いと思うけど…。(貫井は少し落ちるかな…)
あと、ベテラン所だと高村、大沢、宮部と・・・
北方よりつまらない作品探すほうが大変だと思うが・・
251 :05/01/09 14:36:49
水滸伝10巻まで読んで一休み。
今は楊家将上巻読んでいる!
楽しい秋を感じている。
252無名草子さん:05/01/09 17:15:23
海外在住か・・・。
羨ましいな。日本はとても寒いぞ。
253無名草子さん:05/01/10 14:24:13
三国志、面白いじゃん。
呂布を好きになったよ。
254無名草子さん:05/01/10 20:24:42
今オレも三国志読み直してる。
呂布いいよな。他の三国志と違って人間臭さがある。
張飛にも言えることだが「ただの暴れ者じゃないんだぞ」って感じで。 
255無名草子さん:05/01/12 13:41:37
周瑜でしょう諸君。
私は断固周瑜と孫策です。
256無名草子さん:05/01/13 11:56:43
>>249
俺が中学とか高校のころ読んでた本だけどロードス島戦記がおもろいよ。
あとオススメは剣客商売と爆裂ハンター。どっちもかなり燃える!
257無名草子さん:05/01/14 23:42:25
東海大地震がおきたら
約束の街の地震書くかな?
不謹慎でスマソ
258無名草子さん:05/01/15 04:27:57
>>250
大沢だけ読んだ事ある。
つか、他のジャンルでってことです。舌足らずでした、、

>>256
剣客は面白いね、バイアンも。腹減るけどw
あとの二人は誰がかいたんですか?
259無名草子さん:05/01/15 10:00:45
最近では「擬態」がおもしろかった。
ハードカバーの「煤煙」は買ってないけど。
このところ、北方は約街より、こういうハードボイルドのほうが面白い。
260無名草子さん:05/01/15 13:15:39
杉田かおるを抱きたい!

http://bbs3.cgiboy.com/index.cgi
261無名草子さん:05/01/15 14:07:42
謙三は抱いたらしい。
262無名草子さん:05/01/15 16:28:45
むしろ謙三を(ry
263無名草子さん:05/01/16 18:07:59
ロードスは俺も相当読んだよ。
当時はパーンが最終的に30歳超えてるのが耐えられなかった(^^;
264無名草子さん:05/01/16 21:09:41
漫画だけど惑星をつぐ者。
これこそハードボイルドの極み。
ただし、これを知ってるほどの年寄りがこのスレに何人いることか…
265無名草子さん:05/01/17 01:13:25
>>264
知らない程年寄りだが何か?
266無名草子さん:05/01/17 05:49:04
惑星をつぐ者はそんなに年寄りじゃなくても知ってるだろ。
ヘタすりゃ10代でも知ってそうだし。
267無名草子さん:05/01/18 10:30:47
なんだそのマンガは?
268無名草子さん:05/01/18 15:53:43
約束の街。
2から面白くなってきた。
今は3読んでる。

ブラディーは全部読んだ。
269無名草子さん:05/01/18 20:58:23
老いぼれ犬シリーズが好きだ。
少年時代の親友の息子だかを二人きりの戦場で撃つ。
270無名草子さん:05/01/18 21:28:31
>少年時代の親友の息子だかを二人きりの戦場で撃つ。

これ星進一のパクリだな。
271無名草子さん:05/01/19 14:09:14
水村が元傭兵ってのは次で水野竜一が出る複線ですか?
272無名草子さん:05/01/21 01:37:15
ぬるぽ
273無名草子さん:05/01/21 13:32:49
ガッ
274無名草子さん:05/01/21 18:59:16
ぬるぽ
275無名草子さん:05/01/21 19:22:51
ガッ
276無名草子さん:05/01/21 20:02:12
ぬるぽ
277無名草子さん:05/01/21 20:34:27
ガッ
278無名草子さん:05/01/21 21:56:03
ぬるぽ
279無名草子さん:05/01/22 00:07:17
>>278-1000
ガッ
280無名草子さん:05/01/22 10:39:59
「杖下に死す」という時代小説読んだ人いる?
大塩平八郎の乱を書いたものだが、青春の反抗を思い浮かべた。
息子の方の話だよ。
あれは続編が書かれるのかな?
281無名草子さん:05/01/22 11:19:30
ぬるぽ
282無名草子さん:05/01/22 14:14:01
>>280
読んだよ。幕末前夜ものでは、「林蔵の貌」の方が好みだったかな。
283無名草子さん:05/01/22 16:09:05
日本史物じゃ黒龍しか読んでないなぁ。

つーかここじゃ水滸伝は不評なんかね?
いまあたりがクライマックスのはずだが。
284無名草子さん:05/01/22 16:40:24
水滸伝のスレがあるからそこでやれ、な?
285無名草子さん:05/01/23 06:11:37
>>283
水滸伝と三国志は、専用スレがあるんだよ。
286無名草子さん:05/01/23 11:42:35
>>283
水滸伝のスレでやれば?
287無名草子さん:05/01/24 18:56:55
波崎は最初から最後まで小物だった気がする
288無名草子さん:05/01/25 12:56:03
ところで約束の街は何巻まで出てるの?
6までか?
289無名草子さん:05/01/26 23:16:56
この人の本読もうと思ってるんだけど、何がお勧めですか?
なるべく一巻完結で。
290無名草子さん:05/01/26 23:43:36
ぬるぽ
291無名草子さん:05/01/27 04:48:37
>>289
「檻」、「逃れの街」。
時代小説なら「活路」。
292無名草子さん:05/01/27 04:50:27
>>287
死ぬときは、目立とうと思っていた。
293無名草子さん:05/01/27 20:40:24
>>291
有難う
逃れの街読んでみます。
294無名草子さん:05/01/27 22:57:37
2ちゃんでは逃れの街が評価高いけど、
後半グダグダでつまらないですよ。

巻き込まれ型でスリルある前半と糞ガキが意味無く突然出てきて
グダグダの後半になります。

295無名草子さん:05/01/28 00:21:57
短編なら罅だろう。
この評価は絶対である
296無名草子さん:05/01/28 04:22:10
>>295
[コースアゲイン」もいいよ。
俺は、こっちの方が好き。
297無名草子さん:05/01/28 09:30:00
一冊完結なら「錆」がいいと思います。
298無名草子さん:05/01/28 09:30:59
「帰路」もいいし「錆びた浮標」もいい。
こうしてみると、北方は結構短編がうまい。
299無名草子さん:05/01/28 10:48:43
何でいいと思うのかくらい書けば?
300無名草子さん:05/01/28 10:50:03
どうせ巻末解説からコピペしてくることしかできないんだろうけど。
301無名草子さん:05/01/28 12:08:02
しびれたしか書けない人がいっぱい。
302無名草子さん:05/01/28 16:37:29
いいじゃないか。

難しい言葉を並べれば、良いというものじゃないだろう。

303無名草子さん:05/01/28 17:23:12
難しい言葉を並べることを否定することでは
しびれたしか書けないことをフォローできませんがw。
304無名草子さん:05/01/29 00:00:26
>303
君のカキコを読んでみた。読んで俺は言葉を失った。
何と言えばいいのだろうか。そこには真実がびっしりと書き連ねら
れていた。こんな文章は見たことがない。全身が感動で打ち震える
のを覚えた。一体だれが、こんな文章を書いたのだろうか。嘘偽り
のない、まさに血の滲んだ真実の言葉が俺の脳髄めがけて飛びこん
でくる。すさまじい。本物の苦しみを知っている者だけがかもし出
すことのできる、怒りがそこにはあった。本当の痛みを知っている
者のみが知る優しさがあった。俺はいま嗚咽している。こんなに感
動したのははじめてだ。一体、この文章を前に何を書けばいいとい
うのだろうか。いや、何も書くべきでないのかもしれない。俺が長
年追い求めてきた、真実の雄たけびがここにある。ニッポンとは不
思議な国ではないか。こんな文才をもった人間が、なにげにネット
に書きこんでいるのだから。まったく世の中とはわからないものだ。
どうやら、わたしは君にすっかり惚れこんでしまったようだ。この
キモチを隠すことはできない。あふれんばかりの愛を君にささげた
い。私はこう見えても尽くす男だ。一度惚れこんだ相手には地獄の
底までついていくつもりだ。どうだろう。わたしと一度おでんでも
食べにいかないか。もちろん、私のおごりだ。一度、直接あって、
君が思っていることを聞いてみたい。君の声を私の記憶中枢にしっ
かりと刻みつけておきたい。私は本気だ。本気で君に惚れた。50
歳を過ぎた中肉中背のおっさんだが、情熱だけはそこらの若造には
負けないつもりだ。わたしは君からのレスを楽しみにしている。今
日は一日中パソコンの前に座り、一秒ごとにリロードを押して君か
らの返事を待つつもりだ。こころがとってもうきうきしている。君
からどんなレスが返ってくるのか、本当に楽しみだ。いっぱい会話
をしよう。

305無名草子さん:05/01/29 10:31:40
299=300=301=303
306無名草子さん:05/01/29 10:47:37
「檻」→「牙」→挑戦シリーズ5巻→老犬シリーズ3巻で完璧だろ。
307無名草子さん:05/01/29 14:12:55
>>306
質問者ではないが、私もそれで読んでみます。
ありがとう。
308無名草子さん:05/01/29 19:59:52
347 名前:(・∀・)[] 投稿日:03/08/05 06:51
>>345

檻→牙→挑戦1〜5の順に読む。
若い主人公に共感を覚えやすいタイプならお薦めです。
「檻」は若くないですが、「挑戦シリーズ」を読むために事前に老いぼれ犬を
知っておきましょう。

余裕があれば「牙」の前に「渇きの街」を読むのもありかと思います。
(すべて集英社文庫です)


348 名前:(・∀・)[] 投稿日:03/08/05 07:12
(補足)

「挑戦3と4」に共感を覚えたなら、剣豪小説「活路」もありです。
「活路」は「挑戦3」の剣豪版です。

349 名前:(・∀・)[] 投稿日:03/08/05 07:20
そんなにあるならお薦めじゃねーじゃねーのって言われたら困るので。

 ・「檻」「牙」「挑戦3」と「4」の最短コースでも可
 ・講談社文庫に手を出すのは最後でいい
 ・北方本は他の小説の主役達が入り乱れるので、読む順番を間違えると楽しみ半減

です。
309無名草子さん:05/01/30 02:36:03
風俗行きまくったけど何も変わらなかったな。
彼女とセックスするのがめんどくさくなっただけ。
310無名草子さん:05/01/30 04:47:19
50歳で2ちゃんねる、やりますよね。
2ちゃんねるには、日本人の本音と建前が出ていますから。
面白いですから。
本当にハードボイルドに生きたいなら、2ちゃんねるはやめた方が
いいと思いますよ。
俺もやめます。
311無名草子さん:05/01/30 08:23:30
俺は「老犬シリーズ」から入ったが、充分楽しめた。
高樹警部が、どんな過去を持っているのか知って、
「檻」とか「渇きの街」とか「挑戦シリーズ」を読むのも、味があってよかったぜ。
312無名草子さん:05/01/30 10:15:01
やはりコピペしかできない人達がいっぱい
313無名草子さん:05/01/30 23:14:52
>312
m9(・∀・)キミアタマワルイネ!!
314無名草子さん:05/01/31 00:43:52
図星付かれて頭悪いしか言えないなんて・・・小学生?w
315302:05/01/31 02:11:47
>>314

そう突っかかるなって。

おおらかな気持ちで、行こうよな。

そんなこと言って、何になる??

316無名草子さん:05/01/31 02:45:58
>314
m9(^д^)プギャーッ
317無名草子さん:05/01/31 20:34:05
コピペするってことはそのコピペ元の文章に共感したからだと思うんだけど。
図星付くもなにもないと思うがな。
318無名草子さん:05/02/02 11:28:34
約束の街。
今はまってるよ。
BDから、約街に。

ところでソルティーは主役なのか??

姫島の爺さんが主役なんだな。
読んでいると、そう感じる。
319無名草子さん:05/02/02 13:37:56
BDも約街も、読んだやつが主人公を決めればいいと思う。
俺にとってBDは前半藤木、後半坂井が主人公だよ。
約街では、姫島の爺さんだな。
320無名草子さん:05/02/02 16:19:45
遅ればせながら「ただ風が〜」読了
姫島の爺さん、巻が進むにつれて好きになってきた。
最初「遠く空は晴れても」を読んだ時、登場人物がなんか今一つだった中で、
久納爺さんだけやたらとキャラ立ってて
その時の超不気味な権力者…感が今までずっと拭えなかったんだけど。

しかし同じ角川のシリーズ物ハードカバーなのに、何でこうも装丁がバラバラなのか…
ハードカバーの種類って1つしかないですよね?
…並べると5巻だけ激しく浮いてる。
321無名草子さん:05/02/02 19:19:43
>>318>>319>>320

ヒェー
ネタバレかんべんして^^


ってか、このスレみるのやめた方がヨイ?
322(・∀・):05/02/02 23:12:53
>>320
 ビニールの奴って2巻でしたっけ?
 「冬に光は満ちれど」?違いましたっけ。(タイトルもあやふやです)

 確かにバラバラですね。
 ちなみにいつの頃から「約束の街」なんて恥ずかしいシリーズ名付いたんでしょうか。
 私はいまだに「何の約束」なのか理解していません。

>>321
>このスレみるのやめた方がヨイ?

 はやく読んだ方が良いですね。
 前半は全部文庫化されているのかな?
 ブラッディドールとクロスする前なら一気読みしても良いのではないかと思われます。
 私はあんまり面白いと感じませんでしたが。
 個性豊かなサブキャラは良いですが。
323(・∀・):05/02/02 23:23:47
>>308

 私が以前お薦めした奴ですな。
 確かに311さんが言うように

 ・檻→牙→挑戦1〜5→老いぼれ犬三部作の順に読む。
 ・老いぼれ犬三部作→檻→牙→挑戦1〜5 でも
 ・傷→風→檻→牙→挑戦1〜5→望 でも楽しめますね。

 余裕があれば

 ・傷→風→「眠りなき夜」→「夜が傷つけた」檻→牙→挑戦1〜5→望

 がよろしいかも。

 「望郷」では、弁護士谷や三人目の和也(二人目は「檻」の主役)など
 エピソード的に楽しめるかも。
324無名草子さん:05/02/03 00:13:46
>322
タイトル有ってますよ。ビニールの装丁は3巻。
冬っぽくてこれ好きなんだけど、タイトルロゴが後もうチョトシャープなら
もっと良かったな…と自分の意見。
4.5巻の背に付いてるダs(ry なマークが無かったらどんなに良いかな とか

約束の街は、BDメンバーが出てきた途端に滑らかになった印象。
前に自分でまだ駄目って言っていたし、前半部を苦しんで書いてるみたいなのは、
よく伝わってくる。
325無名草子さん:05/02/03 15:49:28
>>324
おれもそれ読んだ。
BDの面々を登場させることを、
ずるいといわれようと、出来がよければよいと言っていた。

たしかに俺は、6巻がが読みたくて、今、5巻を読んでいるところ。
BDファンは、前半は耐えて読むとよいぞ。
2〜3巻くらいから、徐々に面白くなってくる。
326無名草子さん:05/02/03 16:34:50
北方のセックス描写はどんな感じかおせーて
327無名草子さん:05/02/04 04:02:24
この作家って腐女子に人気あるんだよね。
高校の文藝部の女の子たちが大好きだった。
328無名草子さん:05/02/05 23:35:04
>>323
老犬は最後の方がいいと思うが。
脇役としての老いぼれ犬が頭の中で確立してから
老犬シリーズ読んだんだが、もうハマりまくった。
マジでお勧め

329(・∀・):05/02/06 13:15:06
老いぼれ犬は北方が成長?堕落?するための男だったのでしょうか?北方作品の流れってこんな感じ?

1.単発作品を多数発表
  全体の流れ、キャラ設定など似ている部分もあるが、割と作品には「違い」があった。
2.ブラッディードールでシリーズものに味をしめる。
  主役を脇役に回す手法はある意味画期的?
3.老いぼれ犬登場により集英社の色合いが変わる。
  だんだんとどっかで読んだような話的な作品が多くなってくる。
4.息詰まったか、ナイフ、車(マセラティ)、ヨット(大物釣り)、料理など似た設定を連発。
  これらはいまでも続いている。
5.南北歴史ものスタートで新たな挑戦を開始。
6.三国志へスタート
  新たな挑戦を開始。
7.剣豪、幕末ものスタート
  歴史もの、素手タイマン勝負からロボ達のナイフ勝負を経て北方成長?
8.三国志に味をしめて水滸伝へ
9.現代物に限界か?ブラッディドールを復活。
現在に至る。
 
330無名草子さん:05/02/06 14:31:39
似た設定を連発。

ある意味、安心して読めるからよしとする。

そして、作家の色であるのかもしれない。
331無名草子さん:05/02/06 19:44:20
昨日車でラジオ聴いてたら、福山のラジオに出ててワロタ。
332無名草子さん:05/02/08 23:06:12
>>329
三国志と水滸伝は、まるで違うとおもた。
333無名草子さん:05/02/09 23:55:15
同じw
反論してみそ。できんからwww
334無名草子さん:05/02/10 21:53:08
三国志は多少のオリジナルはあるものの、最低限のレベルで原本を守っている。

水滸伝はほとんど好き勝手に書いてる。

同じ作者が書いているのだから似ている部分はあるだろう。しかし「同じ」なわけではない。

むしろ>>333が「同じ」だと判断した理由を聞きたいな。
自分の考えを言わずに他人に反論を求めるのは姑息だぞ?
335無名草子さん:05/02/11 21:35:15
>>4

話の流れ無視して
半年前のレスに禿ワラ
336無名草子さん:05/02/12 22:02:13
水滸伝読んでつまらんと思うなら、多分、どんな小説読んでも
だめだよ。

小説、読まないほうがよいと思う。
337無名草子さん:05/02/13 16:25:26
この人の歴史物は人を選ぶと思うがなあ
はまっちゃうととことん好きになるが
338無名草子さん:05/02/15 18:11:35
>>336
そこまで信者だと、同じ北方ファンでもキモいと思っちゃう。
339無名草子さん:05/02/16 05:27:59
真木ヒサヲとキャラがかぶってる 自称喧嘩最強のとことか藁 マッキーは本人が言うほどでなくともそれなりに強いんだろうが、北方に関しては酒が入って船倉体験を語るじーさんと差が無いよな
340無名草子さん:05/02/16 14:07:27
>>338
いろんな本読んでるぞ。
北方以外も。
それで言っている。
確かに、いいすぎた部分はあるが、単純に水滸伝。面白くはないか?
それが言いたかったのだよ。
まあ、信者ではあるかもしれないが。
341無名草子さん:05/02/16 17:06:00
>>340
そういうことなら良いんだけど。
俺は水滸伝をまだ読んでないよ・・・。
全巻揃ってからじゃないと、長編ものには手が出ない。
342無名草子さん:05/02/16 17:17:57
翠湖伝とか三国志とか他の人のを4だから読むきしないな ソープはオリジナルをかいてほしひ
343無名草子さん:05/02/16 21:15:11
>>340
同志よ、わが同志!
344無名草子さん:05/02/16 23:02:55
>>334
>むしろ>>333が「同じ」だと判断した理由を聞きたいな。
>自分の考えを言わずに他人に反論を求めるのは姑息だぞ?








おまえ頭だいじょうぶか(プ
345無名草子さん:05/02/17 05:02:01
反論できねえと人格攻撃に移る。厨房の典型だな。
346無名草子さん:05/02/17 06:47:56

破軍の星とか武王の門は、単純にエンターテインメントとしても悪くないが、
それだけでなく現代社会に対するメッセージを込めている。
楊家将も、エンタメとしては面白い。
このあたりの作品は、マーケットに妥協せずに気合入れてるかんじがする。
347無名草子さん:05/02/17 13:41:02
>>344

ガキの中傷だな、まるで。
まあいい。
やるなら、徹底的にやろうじゃないか。

(プ

これは、笑っているのだな。
334の言っていることは、よくわかる。
その通りだと、俺も思う。

333の意見に対しての、反論になっているではないか。
それにたいして、なぜ笑うのか。
笑わずに、ちゃんと答えてみてはどうだ。
それから、笑ってみろよ。
おそらくは。お前が、笑われることになるだろうよ。


348334:05/02/17 20:57:05
子供相手に取り乱すのはやめよう。
スレが荒れるのは本意ではない。

相手が子供であることを見抜けず、真面目にレスを返したオレが悪かった。
スルーしてくれ。
349無名草子さん:05/02/17 23:50:14
先日、東京のホテルで飲んでいたら北方氏が居た。
飲めない伝説の持ち主のはずだが、多分ジントニックを飲んでいた。
もしかしたらただのトニックにライムを入れていただけかもしれないが…
つれの女がうるさかった…
350無名草子さん:05/02/18 01:26:44
どんな女だった?
351無名草子さん:05/02/18 13:24:23
まあ、ブスだね。
背だけ高くて、ガリガリで、けたたましく喋る女だったさ。
あんな学生みたいなのが趣味なんだな。
352無名草子さん:05/02/18 15:50:00
謙三・・・。
353347:05/02/18 20:22:42
>>348
まったくだ。

俺も、ガキだな。
354無名草子さん:05/02/18 20:26:14
出版社の担当じゃないのか?

実は、謙三って奥さん一筋じゃないかと、

ちょっと、思ったりもする。
355無名草子さん:05/02/18 22:16:28
>>347
必死だなw
356無名草子さん:05/02/18 22:31:13
ごめんこれだけじゃバカのキミにはわからんよな^^;馬鹿にされてることすらわからんよね(プ
あのさーなんつーかさー「原本を守ってるのと好き勝手に書いてるのが差だ」とか言うとは北方読者もかわったね!
そんなものが差?北方謙三の何を読んでるの君はwwwww
357無名草子さん:05/02/18 22:34:37
では>>356は北方謙三の何を読んでるのでしょう?
358無名草子さん:05/02/18 22:39:15
だからバカとか言うか。
それがガキだって言ってるんだと思うな。
まったく、つまらん煽りだな。
まあ、その必死さが面白いけどな。

スルーが一番と、わかっちゃいるがその必死さに思わずつられてしまったよ。
359無名草子さん:05/02/18 22:50:57
>>356
なあ、おまえ。(プ はもういいから。

そこまで言うなら、その差を言ってくれ、頼むから。
おれは、馬鹿だ。そして変わった北方読者かもしれん。

ここまで言っているんだから、ちゃんと説明してくれるんだろう?
360無名草子さん:05/02/18 23:18:45
「脚色した三国志」と「再構築した水滸伝」の差は大きいと思うんだけど。。。。
ま、子供には「脚色」と「再構築」の違いなんざわからんのだろうな。

坊や、10年経ったらまたおいで。
361無名草子さん:05/02/18 23:46:03
333 、344=360 ??

違うよな??
362無名草子さん:05/02/18 23:55:40
>>361
違う。
>>360>>356に対して「そんなものが差?というがその差は大きい」ということを言いたかっただけだ。
363361:05/02/19 00:18:31
>>362
そうだよな。
おれは驚いたよ。

ちょっとこの辺で、別の話題だ。
ブラディードール、映画化の計画の話が進んでいたらしい。
残念ながら頓挫したが、、。

キャスティングに興味がある。

川中や藤木。

誰が演じるのにふさわしいと思う?

川中=渡辺健 藤木=トヨエツ キドニー=竹中直人

どうだろう。
364無名草子さん:05/02/19 05:50:05
キドニー=竹中直人
これはミスキャストじゃないか・・・。
もう少し知的な感じのする奴、誰かいないのか。
365361:05/02/19 12:28:26
実は、キドニーだけは、思い浮かばない。

坂井=仲村トオル  ソルティー=織田裕二

366(・∀・):05/02/19 13:30:52
批判もあるでしょうけど。昔、自分が思ったことあるのは、

川中=名前思い出せない。草刈なんとか。
藤木=館ひろし (藤木って背が低いんですよね。なのでチト違うけど。)
キドニー=鶴太郎
坂井=俺(w 20台前半だったし。いまは40歳になったのかな?

仲村トオルは「牙」の石本。もしくは、「活路」の左文字一角。なんとなく。
367無名草子さん:05/02/19 15:12:38
キドニー=山崎務

渡辺健と年齢あわないが、、。

草刈正雄??

面白いと思う。
368玉和:05/02/21 19:58:05
荒れてるな。喧嘩はよくないぞ。
平和に行こうではないか。
369無名草子さん:05/02/22 01:40:42
久納家の資産思ってた程じゃなかったな
特に忍、宝くじ以下だし
満や均より川中の方が資産あるんじゃねぇか?
370無名草子さん:05/02/22 10:04:35
ただ風が冷たい 今読んでいる。
確かに、忍は3億相続していた。かわいそうだな。

読んで思ったが、今回は、川中が総指揮で、ソルティーやら波崎など
坂井以下の扱いなのが、かわいそうだ。

川中、50過ぎで、相変わらず、400gのステーキ食らってるのが
ほほえましい。
朝は、100gなんだな。これが。

読んでいたら、ステーキ食いたくなった。
371無名草子さん:05/02/22 23:09:47
N市と比べるとかなり小さい街みたいだし、あのくらいだろう
N市はもう準政令指定都市くらいの規模がある気がする
その中でも川中は相当な力があるみたいだから
姫島の爺さんくらいの資産があるんじゃない?
372無名草子さん:05/02/23 22:23:22
保坂尚樹=下村  叶または山南=江口洋介

どうだろう?

約街もあれで、完結か。

そんな感じだったな。オールキャスト出演といった感じで。
373(・∀・):05/02/26 07:58:30
>>372
>約束の街

どうなんでしょうか?
ネタバレすると文庫本化を待っている人達に悪いと思ったので
あんまり詳細な感想は書きませんでしたが、
中途半端で終わってしまったオールキャスト総出演は、
北方がネタに困ってしまったと想像します。

爺達のネタは終わりかけているし、新たに出てきたインテリヤクザとの闘争、もしくは、友情
が今後は書かれるのではないかな?と思います。
374(・∀・):05/02/26 08:18:18
ブラッディ主役絡みで約束に出演していないのは
 1.川中:済み キドニー:済み 藤木:弟が出演
 2.坂井:済み
 3.秋山:娘が出演
 4.画家:未
 5.叶:ピアニストが確か出たような(早くも忘れてしまいました)
 6.ドク:未
 7.下村:生き方を教わった↓先生の教え子高岸で済
 8.先生:教え子高岸が済
 9.息子をドア爆弾で失ったスーパーの店長(名前忘れた):未
かな?記憶曖昧ですが。

サブキャラとして、ヨットハーバーのオヤジ位かな。ヨットと葉巻繋がりで(10で死にましたっけ?)。
まだまだ続きそうな予感がありますな。
坂井と弟が死んで、ソルティが藤木のジッポーを受け継ぐとか・・・
375(・∀・):05/02/26 08:25:24
思い切って、逃れの街:ヒロシが登場しちゃうとか。
水野竜一が偽名で登場(想像すれば分かるような設定で)しちゃうとか。

漫画「本気」の立原あゆみじゃないですが、
出版社を超えた繋がりがあるようなものを期待したいですね。

その位の夢と期待を持たせろや!ってのが「約束」にはあります。
(ストーリー的には本当に中途半端!ですが)

思い出しました。
ドク:柴田恭平 画家:ビートたけし(w 高岸:木村拓哉(若い頃の) です。
376無名草子さん:05/02/28 13:29:56
「擬態」読んだ人いる?
377無名草子さん:05/03/01 15:00:37
読んだ。
最近の現代小説の中じゃええんでない。
378無名草子さん:05/03/01 18:25:02
>>376
普通の男のハードボイルドというところがよかった。
俺は好きだな。
379無名草子さん:05/03/01 18:26:13
「一日だけの狼」 はどうか。
良さそうなんだが、、、。
380sage:05/03/02 04:13:08
偶然だね。いま読み終わった。
カメラマン、結構かっこいいやつだ。
381無名草子さん:05/03/02 11:49:11
俺は「擬態」は北方作品の中でも、傑作に入ると思う。
ごく普通の男が、理由もなく自分を壊していく。
チンピラとやりあうところなんか、鳥肌が立った。
北方の暴力描写もここまできたかと思ったよ。
自分を壊すというのは考えてみれば「檻」から抱え続けているテーマだもんな。
382無名草子さん:05/03/02 12:35:26
>>379
短編集?連作集?
こういう体裁のやつって好きだ
皹も良かったし
どっちも2巻ずつじゃ足りないyo
383無名草子さん:05/03/04 12:47:16
いまレンタル可能な北方原作の映画なり
ドラマってありますか?
384無名草子さん:05/03/05 15:28:26
「擬態」は凄かったな。なんの目的もなく、ただボクシングして、クルマ走らせて、
会社からはみだしてゆく。文学だね。
385無名草子さん:05/03/06 17:33:09
「一日だけの狼」 

あれって、最近、文庫新刊で出ていたと思うが、他社のものは、既出?

ブックOOで100だったよ・。

>>383
俺も知りたい。

フジタツヤ主演のは、もうなかったな。
ナンだっけ?
題名。
386無名草子さん:05/03/07 18:16:43
今日ブック○○で買った「約束」って本のおもて表紙の裏に
謙三のサインと、サインもらった本人の名前が書いてあった。
387無名草子さん:05/03/07 21:49:46
ブク○フにはいろいろ入るよな。
自分は京極夏彦の拾ったことある。あと今市子。
388無名草子さん:05/03/08 13:43:26
>>386

なんとも、悲しいな。

俺は、サインいりの水滸伝。
大事にしているぞ。
389無名草子さん:05/03/10 10:42:03
俺は無理をして「水滸伝」を16巻まで買った。
全部サインしてもらえるかな?
390無名草子さん:05/03/10 19:48:35
そんな面倒なこと、俺でも断るぞ。
391無名草子さん:05/03/13 07:32:01
昨日、水滸伝の梁山泊の会に行って来た。
俺もやっと北方のサイン本を持つ事が出来たよ。

会の質疑の所で女子高生が受験なので喝を入れて欲しいと
言っていたが、さすがにソープへ行けとは言わなかったな。
ちょっと期待はしたんだが・・・
392無名草子さん:05/03/14 21:14:50
女に向かって「ソープへ行け」ってのは「そこで働け」という意味になりかねんぞ。
393無名草子さん:05/03/15 19:21:17
>>372
漏れは下村が一番好きだから、保坂尚樹はチョット勘弁
394無名草子さん:05/03/15 22:50:15
なんで謙三イコール、ソープなんだ!!!

教えろ!!!

395無名草子さん:05/03/19 18:02:20
プレイボーイかなんかの悩み相談で童貞で悩んでるだのなんだのって質問に
とりあえずソープ行け!って何回か答えたからだろ。
396無名草子さん:05/03/20 02:06:43
「檻」「牙」「挑戦シリーズ」を読み返している。
三度目だ。
そんな中、新スレを見つけた。
一応アゲといた。
397無名草子さん:05/03/20 23:56:11
ブコフで「国境流浪」を105で手に入れた。
まあまあ。軽いな。読みやすいともいえるが。
このオサーンと同じようなことをしてみたいんだけどね。
398無名草子さん:2005/03/23(水) 10:50:11
約束の街で新たに登場したヤクザは
これからブラディードールの大河内みたいな役どころになっていくのだろうか・・・?
399無名草子さん:2005/03/25(金) 19:16:10
「真夏の葬列」を読み終えたが、
いいラストだと思った
20年以上前の作品なんだね
400無名草子さん:2005/03/26(土) 00:45:00
一日だけの狼 今読み終えた。
そのまま、約街へザッビン出来るキャラだと思ったよ。

これの関連作品あるのか。
401無名草子さん:2005/03/26(土) 20:11:54
>>400
「二月二日ホテル」は?
402無名草子さん:2005/03/27(日) 02:46:49
二月二日ホテルとどちらが先??
403無名草子さん:2005/03/28(月) 01:39:21
両方セットだが、二月二日ホテルが先
404無名草子さん:2005/03/28(月) 06:36:32
今週の週刊現代で人生相談やってるね。
405無名草子さん:2005/03/28(月) 07:50:46
>>403
逆でない?
406無名草子さん:2005/03/28(月) 20:55:20
>>404
新連載の前菜ってとこか
ソープへ行けって答があってよかったが、
編集サイドからの依頼?
407無名草子さん:2005/03/30(水) 00:03:58
>>406
そうじゃない?HDPも講談社だったし
408無名草子さん:2005/03/30(水) 11:21:17
ビッグウエンズディの司会を引き受けてしまったのは
私のハードボイルドな人生の汚点だった。
409無名草子さん:2005/04/03(日) 19:05:39
美保純と2人でやってた悩み相談
「俺たちと唄おう」を入手した
「試みの〜」よりもソフトタッチw だな
410無名草子さん:2005/04/04(月) 12:13:00
>409
「俺たちと唄おう」って絶版じゃなかったけ?
よくゲットできたね。すげー
ちなみに、タイトルはうる覚えだけど
ブルーハイウェイなんとかって本は文庫でもってる
(これも絶版だったような)

411無名草子さん:2005/04/11(月) 07:16:29
水野竜一の続きはあるのか?
北方書く気はあるのか?
412無名草子さん:2005/04/11(月) 21:30:44
なんでソープにいかないかん!!!ばかものが!!!
413無名草子さん:2005/04/12(火) 15:27:30
随分前の話題に戻るが
坂井:寺脇康文がいいと思った。

んで約束の街が映画化するなら久納会長:津川雅彦が俺の中のイメージ。
414無名草子さん:2005/04/12(火) 16:40:50
ていうか北方自身が主役張った映画がみたい
ラブシーンありで
415無名草子さん:2005/04/18(月) 07:52:08
『旅のいろ』
連載始まった。週刊現代。
416無名草子さん:2005/04/18(月) 16:38:44
試みの地平線もやってたぞ、週刊現代。
417無名草子さん:2005/04/23(土) 09:49:58
「檻」を読んだ。
なんなんだろう?あの男の死に様が、美しいものに思えた。
ラストで、声をあげずに泣いている女の姿は、本当の哀しみに満ちていた。
北方の現代小説ははじめてなんだが、「逃がれの街」買ってきてこれから読むよ。
その次は「挑戦」シリーズだな。一作で完全にハマった。
418無名草子さん:2005/04/23(土) 14:28:32
謙三読んでから大藪春彦の伊達シリーズや金狼読むと脳みそおかしくなりそうだ
登場人物のベクトルが真逆すぎ
419無名草子さん:2005/04/25(月) 06:41:20
「煤煙」、読み終えた。
これ、ハードボイルドだよ。非情という意味で。
420無名草子さん:2005/04/30(土) 07:09:44
ひとしくんってしんじゃったんだ。
もしこのさきしりーずがつづくのならのぶゆきくんはみつるくんに
たべられちゃうのかな。
421無名草子さん:2005/05/08(日) 21:13:01
約束の街次回作。チラシの裏バージョン

ムーン・トラベラーが社員旅行である温泉に。
するとそこには川中エンタープライズ御一行様もなぜか同宿。
乱交パーテーを始めるその他一般ななしたち。
その裏では女将が弟を死に追いやった復讐に、川中たちを殺害せんものと
暗躍開始。
さあ、ソルティはこの復讐劇を止めることができるのか?
422無名草子さん:2005/05/08(日) 21:56:02
謙三の作品で最高傑作は、檻 のみ!!!

それ以外は読んでいない!!!

参ったか!!!
423無名草子さん:2005/05/09(月) 20:08:36
他を読んでいない(比較していない)のに
何で最高になっちゃうの?
424無名草子さん:2005/05/13(金) 20:13:47
北方は学生運動にはどのくらい入れ込んでいたんだろう。
エセーでは革命家という自覚は無かったなんて書いてるけど、
この人の小説は、学生運動の体験が基調に流れている部分もあると思うけど、
どうなんだろう?
425無名草子さん:2005/05/13(金) 21:59:55
>>424
基調どころか、
元・学生運動家を主人公に、
そのまんまをテーマにした
「あの旗はなんだったのか」っていう小説あるじゃん。
426無名草子さん:2005/05/14(土) 02:56:57
>>425
「あれは幻の旗だったのか」
タイトルは正確にな、正確に。怖いがいい小説だよ。
427無名草子さん:2005/05/16(月) 00:25:04
既出の意見かもしれんし、俺は謙三のファンであることにかわりはないんだが、
最近5年ぶりくらいに北方を読み返しながら感じたことがある。
北方の現代物は大人向けライトノベルで、歴史物は歴史ハードボイルドファンタジーなんだと。
こう思うのって、なにをいまさらって感じなのかな。
428無名草子さん:2005/05/16(月) 13:19:13
俺はライトノベルだとは思わない。
現代物も歴史物も、重いテーマを持ってるよ。
429無名草子さん:2005/05/16(月) 18:40:08
ほへえ
430無名草子さん:2005/05/16(月) 22:22:36
たぶん427も428も言い方が違うだけで実質は似たようなもんだと思う。
431無名草子さん:2005/05/19(木) 02:05:35
先生!!!私もソープへ行きます!!!
http://monkey08.fc2web.com/dsc01063.jpg
432無名草子さん:2005/05/20(金) 01:07:30
まあ、謙三の作品は読む人間によって受け取り方が全く変るぐらい奥深いってことかな
433無名草子さん:2005/05/26(木) 13:19:10
いま週刊現代で連載してる小説、めっちゃおもしろ。
434遅レスだが・・・:2005/05/30(月) 08:36:49
>>243
いい仕事してるね〜!

逃がれの街、年の瀬が迫るたびに読みたくなるよ。
435無名草子さん:2005/06/01(水) 03:35:43







人生に没落した者は、この方の洗礼を受けなさい!!!

天皇陛下万歳!!!

http://www.torihada.com/









436無名草子さん:2005/06/04(土) 18:26:49
今までで一番キターってオモタのが「草莽枯れ行く」の益満の「ざまをみろ」の俺にお勧めの本
を教えてくれないか
437無名草子さん:2005/06/04(土) 18:39:07
「林蔵の貌」、「道誉なり」
438無名草子さん:2005/06/04(土) 22:32:45
北方謙三=ハードボイルド
北方謙三=ソープ

つまり
ハードボイルド=ソープ
439無名草子さん:2005/06/08(水) 22:58:28
挑戦シリーズを読み直すことにした。
440無名草子さん:2005/06/09(木) 18:10:41
「水滸伝」が完結するらしい。
何年謙三は書き続けていたのだろう。
441無名草子さん:2005/06/09(木) 21:58:57
>>436
 山田風太郎「地の果ての獄」とか超お勧め。
 北方さんの時代物だと、>>437がお勧めの「林蔵の貌」とか、
「余燼」とかいいかも。
442無名草子さん:2005/06/18(土) 06:16:01
北方先生は本当に強いのですか?不良の木で空手の描写が滅茶苦茶でシラケた覚えがある、、踵落としなんて流行り物を書きたかっただけなんだろうが
443無名草子さん:2005/06/18(土) 08:11:34
>>440
五年十ヶ月。枚数は九千五百枚。
444無名草子さん:2005/06/18(土) 08:54:57
>>443
全部で何巻?
そろそろ買って読もうかなと
445無名草子さん:2005/06/18(土) 15:24:34
単行本は、現在のところ17巻まで。19巻完結。
446無名草子さん:2005/06/18(土) 20:56:26
ところで「北方謙三」ってのは本名なのか
447無名草子さん:2005/06/22(水) 07:19:49
448無名草子さん:2005/06/22(水) 09:54:30
>>446
本名だよ。
きざなペンネームと言った評論家を、ぶん殴った話をどこかで聞いた。
449無名草子さん:2005/06/24(金) 21:10:35
『水滸伝』一万枚。
小説すばるの連載完結。
ありがとう、けんぞう!
450無名草子さん:2005/06/25(土) 02:54:03
謙三!!!ソープ行ったらこんな女出てきた・・・どうする!!!
http://m.pic.to/27lh
451無名草子さん:2005/06/25(土) 04:26:35
北方先生と戦いたい。評論家を殴ってやったとか言ってるドキュンですからね、、マッキー位、本気で武道やった作家ならわかりますが、彼が本当に強いとは思えない。格闘技描写も妄想的だし。なんかホーリーランドとにてる
452無名草子さん:2005/06/25(土) 08:39:18
ネタをネタとして扱えない人は武道板へ
453無名草子さん:2005/06/25(土) 20:09:18
北方が評論家を殴り飛ばしたと言うのはネタなのか?じゃ学生運動もネタか?ましてやソープは
454無名草子さん:2005/06/25(土) 21:07:58
学生運動に関する話はネタであって欲しくないと思う中大1年の俺ガイル
455無名草子さん:2005/06/26(日) 01:02:32
大学一年で北方先生とは渋いな?俺も大学の頃から読んでるが当時はホットドッグブレスがあったからな、、どっから入ったの?
456無名草子さん:2005/06/27(月) 01:21:50
>>455
中学生の時に三国志を読んで好きになったんだけど、金がなかったせいもあって他の本は買わなかった。
んで高校2年の終わりくらいからブラディ・ドールシリーズと約束の街シリーズを読み出した。
大学に入ってから読んだのは女が主人公のやつだけ。
表紙の写真が好みだったんで買ったんだけど、あまり好きじゃなかった。
俺は女が主人公のハードボイルドは受け入れられないみたい。
北方先生のだからどうにか最後まで読めたって感じだな。
他のも読みたいんだけど金がないorz
図書館で借りるか。長くてスマソ
457無名草子さん:2005/06/27(月) 04:16:10
すまん!俺はそれまで萌え漫画ばかり読んでるキモヲタだったが北方作品にであい、男らしくなろうと格闘技やウェイトレを始めた。だから空手とかの描写が滅茶苦茶なのが気になっただけなんだ。
458無名草子さん:2005/06/28(火) 21:44:43
逃れのまちを今更読んでるんだがメチャおもしろいですね、、
459無名草子さん:2005/06/29(水) 02:53:37
>>458
俺も大好きです。
460無名草子さん:2005/06/30(木) 18:52:21
「愚者の街」だったか、エヴァンウィリアムズをテネシーウィスキー
って言ってるけど、あれってケンタッキーのような気が
461無名草子さん:2005/07/01(金) 13:30:24
『水滸伝』完結したの?
19巻はなくて17巻が最新だと本屋で言われたよ。
462無名草子さん:2005/07/02(土) 23:23:34
>>461
 すばるでの連載の方が終わったって事じゃろ。
 んで、分量として19巻で終わるぐらいの量になっている、と。

…ネタバレが怖くて、北方水滸伝スレには半年ぐらい行ってない
なぁ。招安なしの展開だけに、自ら読んで驚きたいのだ。おいらは。
463無名草子さん:2005/07/03(日) 16:03:24
わしもじゃ。
464無名草子さん:2005/07/03(日) 21:45:07
『謙三と俺』の新作が読みたい
465無名草子さん:2005/07/05(火) 15:16:00
『三国志』を13巻まで読んだ。
夢中だったよ。
次、ブラディか水滸伝か、どっちにしようか迷ってる。
金がないので、文庫になってる方かな。
466無名草子さん:2005/07/08(金) 00:25:05
ただいま祭り開催中です
まさかのVIPとラウンジのタッグ皆さんも感動の祭りに参加しませんか?

VIP
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1120746649/l50

毒男
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1120748112/l50

ラウンジ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1120748734/l50
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1120740209/l50

今の目標
http://www.fujitv.co.jp/
467無名草子さん:2005/07/08(金) 20:24:38
ブックヲフいけ(笑)
468無名草子さん:2005/07/10(日) 18:36:26
『老犬シリーズ』3部作と『挑戦シリーズ』5部作を読んだら、
北方を語ってよいか?
469 無名草子さん :2005/07/10(日) 22:27:27
>>468
(・∀・)イラッシャイ!! 

ただそこまで読んだのなら、石本一幸主演の「牙」も読んでやってくれ。
挑戦シリーズではヘタレ敵役になってたけど・・・。
つーか、水野強すぎ(;´Д`)現代モノの北方キャラ中では最強じゃないだろか。

あと歴史物も面白いよ。
ポピュラーな所では「三国志」「水滸伝」、あと著者こだわりの?南北朝モノも中々良い。
470無名草子さん:2005/07/11(月) 00:11:40
>>468
「檻」「牙」は必読よ
後は追われてる時にレンタカーのカローラで山道に逃げ込んでみたり、
海外出張の際にシューティングレンジで練習してみたりすればOKです
471無名草子さん:2005/07/11(月) 23:38:30
えーっと、少年が夢精するのでパンツがネズミにしょっちゅうかじられて
母親が不思議がる、ってシーンが書かれてる小説って何でしたっけ?
たしか北方ものだったと思うんですが・・・・・
472無名草子さん:2005/07/12(火) 14:49:13
『檻』と『牙』、読んでみる。
473無名草子さん:2005/07/13(水) 07:22:01
「絶海にあらず」
サイン会に行って来た。人が多くて、1時間ぐらい並んだ。
訊きたいことあるかと言われたが、上がって何も言えなかった。
握手した時、思いっきり握ったら、ものすごい力で握り返された。
まじ、手がぶっ壊れるかとおもた。
10年早いぞ。先生がそう言ったので、俺は痺れた。
いい男だ。想像した通りいい男だ。
474無名草子さん:2005/07/14(木) 17:32:11
>>473
イイネ!
ところで作品は時代モノ?
475無名草子さん:2005/07/14(木) 21:02:17
>>474
 473じゃないけど。
 藤原純友が主人公の海洋モノですね。いちおう買って読んでみた。
 正直微妙かも。歴史物で言うと、「楠正成」と同程度の出来かもしれない
と思った。
 オチも読めたしなぁ。
476無名草子さん:2005/07/14(木) 21:32:56
多くの作家は処女作を超える作品を書くことが出来ないという文章を、
何かの本で読んだことがあるけど、
歴史モノ限定で今までの作品を見返してみると、
今のところ北方も武王の門を超える作品を書いて無いな。
477無名草子さん:2005/07/15(金) 01:45:35
>>476
『林蔵の貌』、『草莽枯れ行く』
俺はいいと思うんだが。
それから『三国志』と『水滸伝』。これが歴史ものならね。
『楊家将』は、楠木程度だった。吉川賞を取ったけどね。
『絶海にあらず』は、律令制の中でこれだけの発想をしたという点で、
俺はそこそこ評価できると思った。
478無名草子さん:2005/07/18(月) 00:11:54
さて、バーボンでも飲るか
479無名草子さん:2005/07/20(水) 15:00:49
『杖下に死す』というのを読んだが、意外に面白かった。
時代物、悪くないんじゃないか。
480無名草子さん:2005/07/20(水) 21:12:37
フォンドボーってまだ食ったことない。
うまい?
481無名草子さん:2005/07/21(木) 00:29:09
シチューにするとうまいらしいけど。
482無名草子さん:2005/07/21(木) 21:21:34
>>476
日向景一郎シリーズは?
483無名草子さん:2005/07/23(土) 14:34:59
俺はあのシリーズ、大好き。
特に『絶影の剣』がよいな。
484無名草子さん:2005/07/23(土) 18:23:54
みなさん、『余燼』というのを読んだ人いますか?
俺的には最高傑作なんだけど。
485無名草子さん:2005/07/24(日) 18:15:35
読んだよ。
馬庭念流の脱けの技ね。
486無名草子さん:2005/07/25(月) 02:35:51
檻によって、この作家は頂点を極めた。

だが生き方に問題がある、クルマや船を買ってるんじゃねーぞー!!!
487無名草子さん:2005/07/25(月) 14:49:32
>>486
なんつーかさ、澄みきって香ばしいってやつ?
488無名草子さん:2005/07/25(月) 22:27:53
まあ、数千万クラスのクルマ3台と豪華クルーザーなんてもってる時点で・・・

真のハードボイラーではあるがな・・・
489無名草子さん:2005/07/28(木) 03:15:36
最近「神尾シリーズ」を読み直していました。
4巻までしか持っていなかったのですが、
何となく「続編は出版されていないのかな」とネットで調べたところ、
何と6巻まで出版されているではありませんか!!
(ちなみにネットで調べている過程でこのスレを発見しました)

更にビックリしたのは、「約束の街シリーズ」でBDの登場人物と融合していた事です。
これまで約束の街シリーズは、BDの焼き直しっぽいイメージがあってずっと読まずにいましたが、
BDの登場人物と融合していたことが本日判明して狂喜乱舞しました。

明日から早速探しに行きます。
490無名草子さん:2005/07/29(金) 00:10:38
ぬるぽ
491無名草子さん:2005/07/29(金) 18:15:16
>>490
北方ガッ作ってると言ってた
最初は甘くてあとから辛さがくるカレーのレシピきぼん
492無名草子さん:2005/07/29(金) 23:52:37
ぬるぽ
493無名草子さん:2005/07/30(土) 23:19:36
楊家将
読み終わった。
てっきり、8王が7王の謀略にかかり
切腹したところで終わるかと思ったが。
想像とはずれたなあ〜。
皇帝がいい人にえがかれすぎ。
本当は、兄と甥を殺して、兄嫁奪ったのに。
494無名草子さん:2005/07/31(日) 17:50:07
>>491
刻んだ玉葱をいためろ
お前ら小僧は市販のルーでも使っとけ
それでもそこそこの味には仕上がるからな
495無名草子さん:2005/08/01(月) 14:11:01
30-35というCDマガジンに
インタビュー載ってるらしいね
496メイド男二号:2005/08/19(金) 08:45:20
好きなのベスト3教えて 俺は 逃れのまち、渇きのまち、錆 かな
497無名草子さん:2005/08/23(火) 00:37:15
三国志を読んでる最中だけど漫画とは心理描写の深さなどが違って面白いです。
498無名草子さん:2005/08/25(木) 04:42:35
>>496
「冬の狼」「碑銘」「あれは幻の旗だったのか」
499無名草子さん:2005/08/25(木) 18:08:25
>>486

格好いいじゃないか。女房も子供もいないし、生き方もハードボイルドを
演じてるよ。
500無名草子さん:2005/08/26(金) 00:24:04
500
501無名草子さん:2005/08/30(火) 00:22:52
>>486
お前こそ、真のハードボイルドだ、と>>501はなんとなく考えていた。
502無名草子さん:2005/08/30(火) 01:10:08
北方は妻子持ちだろ。
503無名草子さん:2005/09/01(木) 08:58:19
ただ風が冷たい日読んだ・・・











・・・・・え?
504無名草子さん:2005/09/01(木) 09:57:18
>>503
何言いたいかワカンネ
505無名草子さん:2005/09/02(金) 10:31:46
週刊現代の「試みの地平線 ミドル編」って一回こっきりなの?
506無名草子さん:2005/09/03(土) 09:05:37
北方先生!僕と戦ってください!!
507無名草子さん:2005/09/07(水) 22:28:02
>>506
いいよ
508506:2005/09/08(木) 12:06:14
マジですか?ありがとうございます。いつ、どんなルールが良いですか?って言うか北方先生なんですか?
509無名草子さん:2005/09/08(木) 20:01:53
ルールとか決める話し合いしよ(^-^)
明日の夜10時と明後日の夜10時どっちがいい?
510無名草子さん:2005/09/08(木) 22:31:50
背中を合わせ、10歩歩いて振り返って撃ち合え
511無名草子さん:2005/09/09(金) 02:17:30
北方先生の得意なルールで良いです。尊敬する先生の胸を借りるわけですから。でもゲバ棒は勘弁してくたさい
512無名草子さん:2005/09/09(金) 10:29:09
じゃ、ゲバ棒で
513無名草子さん:2005/09/09(金) 13:36:25
漏れも船欲しいな








まずは免許かw
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:11:51
506逃げた?
515ギイさん:2005/09/11(日) 13:24:58
挑戦シリーズ読みはじめた
2巻目になって面白くなってきた
516506:2005/09/13(火) 02:21:08
〉514 逃げようと思ったけど帰ってきた。男なら逃げてはいけないと教えてくれたのは北方先生だから
517無名草子さん:2005/09/13(火) 15:42:49
ギイさん、なつかしいね。
518無名草子さん:2005/09/13(火) 21:13:56
いつでも人前に現れるときは「老犬トレー」を口ずさんでますが何か?
519無名草子さん:2005/09/14(水) 19:49:51
506逃げたの?w
520無名草子さん:2005/09/15(木) 01:35:18
波崎が死んで、約束の街シリーズは今後どうなるんだろうか?
521無名草子さん:2005/09/15(木) 12:29:59
>>518
ウザいライターは勘弁して下さい
後シャンプーし過ぎ!
522506:2005/09/15(木) 12:56:58
〉519 にげてねーって言ってんだろ!てめぇ俺と喧嘩するか?俺が両手をポケットに突っ込んだら逃げた方が良いぞ
523無名草子さん:2005/09/16(金) 23:58:17
桜井さーん
524無名草子さん:2005/09/17(土) 00:13:48
普段は喧嘩なんてしないけど、一度やられたことで目覚め、
さらに昔やっていたラグビーのおかげで基礎体力&ぶつかり合いがバッチリだということを
思い出し、以後百戦錬磨の俺が来ましたよ
525無名草子さん:2005/09/17(土) 04:20:26
約束の街シリーズについて

「いつか海に消え行く」の「瀬名島」「阿加島」って実在するのでしょうか?
ネットで調べてみたら「阿嘉島」という島が見つかったのですが、
近くにあるはずの瀬名島が見当たりません。

あと虚飾に彩られた街「S市」はどこだと思われますか?
「神前川」をネットで調べても地名とは結びつきませんでした。

ちなみに、群先生の所有している「バートラム37」は↓らしいです
ttp://www.seabreeze.co.jp/used_01/b_bt37_2/03.jpg
526無名草子さん:2005/09/17(土) 08:58:57
>>524
自分が「男」であることを確認するためにやってんのかい?
527無名草子さん:2005/09/18(日) 03:40:09
>>520
約束の街シリーズはつまんねーから、もう打ち切りでいい。
528無名草子さん:2005/09/18(日) 17:35:42
水滸伝、10月に最終巻が出る。
長かったような、短かったような。
俺は結婚し、息子もできた。
529無名草子さん:2005/09/18(日) 21:45:43
毎晩サーロインステーキ400グラムをレアで食ってる俺が来ましたよ
今日もステーキ食った後、尾行されてないか気をつけながらマセラティを飛ばしてきましたよ
530無名草子さん:2005/09/18(日) 23:15:08
>>529
奇遇だね!俺はマセのスパイダーは目立ちすぎるので
駅前のレンタカー屋で白のカローラ借りて
山道へ誘って、追手のベンツがATなのをついて
上手くブレーキをフェードさせて撒いて来たとこだよ
531無名草子さん:2005/09/19(月) 00:39:16
>>530
一応お約束で

妄想乙w


でもそんな謙三ファンのオマイが漏れは好きだ
532無名草子さん:2005/09/19(月) 13:25:21
俺は尾行されてる分けでもないけどとりあえず後ろの車に消火器を浴びせて事故らせた。噴射はさらって来た中学生にやらせた。
533無名草子さん:2005/09/19(月) 21:50:18
今日路地を歩いていたらいきなり3人に襲われた。
なんとか相手を倒したものの俺も左肩をやられた。
一人は元ボクサーっぽかったが思い切り腹を蹴り上げると胃の中のものを吐き出した。
アキレス腱をナイフでぶった切ったので戦闘力はほぼないと見ていい。
どうも大きな圧力を感じる。
おそらく裏で政治家がからんでるのだろう。
534無名草子さん:2005/09/22(木) 16:47:55
>>533
血の小便は出たのか?
535無名草子さん:2005/09/22(木) 22:02:24
このスレの妄想シリーズだけで一冊書けるな
536無名草子さん:2005/09/24(土) 07:54:44
どっかで「老犬トレー」聴けるところないっすか?
どんな曲だかわからねーんで
537無名草子さん:2005/09/24(土) 09:39:35
検索すれば割と簡単に引っ掛かる。
538536ではないが:2005/09/25(日) 04:33:28
老犬トレー初めて聴いた。意外と明るい曲だね。
俺はてっきり「特捜最前線」のEDテーマ「私だけの十字架」みたいなもの凄く暗い曲だと思っていた。

話は変わるが、先日ある仕事に失敗し、
その課程で鉄パイプを持ったヤクザ3人に囲まれてしまった。
俺は素直に捕まり、5〜6時間監禁されるに至った(手は出されていない)。
ちなみに俺は武道経験者。でも「闘う」という選択肢は選べなかった。
若月や神尾、藤木や坂井になれなかったことを心底恥じたよ。
これは妄想とかじゃなくマジ話ね。
北方ファンのお前らには俺のこの気持ちをわかって欲しかった。
539無名草子さん:2005/09/25(日) 05:01:55
今白日読了。北方の普通のハードボイルド作品の中で今までで一番いいかも。
540無名草子さん:2005/09/25(日) 08:09:45
>>538
そりゃ実際に鉄パイプもったやくざにかこまれたら普通はビビルよ
そのとき「男」になれる奴なんて10人に1人もいないんじゃない?
「風の聖衣」の村沢(ナイフにびびったことを恥じる)や
「ガラスの獅子」の林(脅されて小便漏らしたことを恥じる)みたいに
心に恥じる気持ちをもっていればいいと思う。

でも尾行して復讐しちゃダメだよ。
541無名草子さん:2005/09/25(日) 16:28:18
>>538
お前を閉じ込めておくための檻が、段々狭くなってきているのを感じるぜ。
542無名草子さん:2005/09/25(日) 18:25:40
古本屋で「傷だらけのマセラティ」買ってきた。
150円。
3分の1ほど読んだ。
面白い。

どこの古本屋でも「傷マセ」はだいたい置いてあるけどよく売れたのかな?
543538:2005/09/25(日) 19:53:16
ありがとう。少し気持ちが楽になった。
俺が本当に「男」になるかならないかはこれからだな。

そんな事件があった後から、もう一度「男とはなんぞや」と思って、
何年かぶりに北方を読み返し、このスレを発見したんだよ。
これからもよろしくな。
544無名草子さん:2005/09/25(日) 22:07:00
「ハードボイルド」
545無名草子さん:2005/09/26(月) 00:04:48
>>542
俺が中学の時に初めて買った北方作品がそれ
当時はイマイチよくわからなかった
大学に入ってしばらくして読み返してハマった
以来10年間、北方作品を売ったり買ったり
今は現代物はほとんど手元にあるよ
546無名草子さん:2005/09/26(月) 13:49:05
傷マセは多少クルマの知識があったほうが楽しめるね
547無名草子さん:2005/09/26(月) 18:30:15
今、遠い港読んでるが意外に面白いな。主人公が中坊で他の北方作品と全然違って何か角川のライトノベルみたい(笑)538には落とさなければいけない錆が出来たな。
548無名草子さん:2005/09/26(月) 19:34:48
主人公が厨房なら老犬シリーズ1も面白いよ
549無名草子さん:2005/09/26(月) 20:41:49
老人シリーズかぁ、、俺、何かシリーズ物は敬遠してんだよね。。読むの遅いから。古本屋でづっと試みの地平線探してるんだが未だにみつかりません。やっぱ人気あるんすかね?
550無名草子さん:2005/09/26(月) 21:32:53
老人じゃなく老犬ねw
シリーズと思わず一冊完結と思って読めばいいよ
読む順番さえ間違わなければ1の後に2を読んだ時知ってる名前やエピソードが出て来て親しみがわくよ
手頃な所だとこのスレでは名前が上がらないけど鹿島美有シリーズが読みやすいかも
「雨は心だけ濡らす」と「風の中の女」
主人公は女だけどけっこう面白いよ

「試みの地平線」と「続試みの地平線」持ってるけど本屋で見掛けたことないなぁ
551無名草子さん:2005/09/27(火) 01:30:49
俺は鹿島シリーズ嫌いだな。
女が主人公の話は基本的につまらん。
北方作品でこう思うくらいだから、他の作家だったら尚更受け付けないな。
552無名草子さん:2005/09/27(火) 20:28:20 O
俺は結構好きだな。少なくとも野崎より
553無名草子さん:2005/09/27(火) 21:12:55 0
鹿島シリーズ面白いと思うけどなぁ
続編の野崎通シリーズも面白いけど
554無名草子さん:2005/09/28(水) 00:05:28
人数が増えてきたなw 今日はメイド喫茶で遠い港読み終えてきました。野崎透よりは面白かったw 明日ブコフに老人シリーズ買いに行きます。乾きの街に出てきたのも老いぼれ犬だっけ?最初に読んだ北方作品だが手元にない
555無名草子さん:2005/09/28(水) 00:43:42
異常に剛毛の女性についてのエッセイ無かったか?
556無名草子さん:2005/09/28(水) 19:31:01
傷マセ読み終わった
後半現実逃避しすぎ
人殺しすぎ
最後は自分自身死んでしまうようだが自己中心すぎ
上島が死ぬところまでは良かったがもう少し違う展開に出来なかったものか?
557無名草子さん:2005/09/28(水) 19:35:36
ネタバレしすぎ
558無名草子さん:2005/09/29(木) 15:35:59
歴史物読んだことないけど面白いの?
559無名草子さん:2005/10/01(土) 00:03:48
「草もう枯れゆく」を読んで泣いたよ
携帯で漢字が出てこないのも泣ける
560無名草子さん:2005/10/02(日) 03:20:58
水滸伝十回くらい泣いた
561無名草子さん:2005/10/02(日) 09:09:12
水滸伝、俺は泣いた数、わからねえ。
562無名草子さん:2005/10/02(日) 17:38:36
>>554
メイド喫茶で読む男のハードボイルド小説
このミスマッチがたまらないねw

老犬シリーズ面白いよ
まずは戦後の焼け野原で生きていく少年達の生き様を見よ
餅つきは怖くてびびった
563メイド漢二号:2005/10/03(月) 22:32:43
〉562 レスどうも!老人1、傷痕今日、百円でかってきました。明日からゆっくり読もうと思います。
564無名草子さん:2005/10/03(月) 22:38:31
老犬じゃ!
565無名草子さん:2005/10/04(火) 18:56:50
563を餅つきじゃ
566メイド漢二号:2005/10/04(火) 22:04:44
商魂、途中まで読みました。餅つき超怖かったです。今日もメイド喫茶に行ったんですが怖くなり読むのやめました。俺は愛用の武器が鎖玉なんで主人公が似たような武器を使うのに親近感を覚えました。主人公二人のどっちが老いぼれるんだろ?明日中に全よみします
567無名草子さん:2005/10/05(水) 18:37:16
武器なんていつ使うんだよ
568無名草子さん:2005/10/05(水) 19:23:01
>>566
「読みにくい」
「なんだって?」
「お前の文章は読みにくいんだよ!」
俺は566の顎にパンチをいれた。
すぐに腹に蹴りをいれた。
566は胃の中のものを吐き出した。
569無名草子さん:2005/10/06(木) 02:13:22
首筋に肘を叩き込むのを忘れているぞ。
570無名草子さん:2005/10/06(木) 20:57:17
>>569

夏の終わりを感じさせる冷たい風が566の髪の毛を揺らした
闇の中に白く光るものが見えたと同時に走りだした
股間を蹴り上げる
566は倒れたまま痙攣をしていた
「やるじゃねえか」
「自分のためにやっただけだ」
タバコに火をつけた
569はそれ以上なにもいわなかった
かすかに笑ったようにも見えたがキビスをかえして立ち去った
571無名草子さん:2005/10/06(木) 21:01:38
つまんね。
チラシの裏に書けや。
572566:2005/10/06(木) 22:22:36
・・・・・・・・・
573無名草子さん:2005/10/07(金) 06:32:35
俺は笑ったぞ。
574無名草子さん:2005/10/07(金) 12:29:50
PHPから新創刊された『文蔵』って文庫型の月刊誌で、
新連載が始まってるね。
『血涙−楊家将後伝』
575メイド漢二号:2005/10/07(金) 17:18:18
いやぁ、商魂まだ読み終ってないけど面白いっすね。逃れや檻と同じ位面白い。ニートの俺は働きもしないで飯食うのが罪悪に感じてきた。そして吸わないのについ煙草を買ってしまった
576無名草子さん:2005/10/07(金) 18:23:01
うわ・・・やった。
楊家将好きだわ。
俺。
577メイド漢二号:2005/10/08(土) 06:37:08
傷痕読み終りました。そして帰りに古本屋に行き老人2も買いました。いやぁ、良かったです。出会えて良かった作品です。俺の中の獣が騒だしたのでレスします『おい、俺がボコられてる小説書いたやつ!スパーするか?』
578ロボ水野:2005/10/08(土) 07:28:16
      /\___/ヽ 
     /''''''     '''''::::\ 
    . |(●),   、(●)、.:| + メイド漢二号やるかい?
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    武器はナイフ、ぶっ倒れたほうが負けだ
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +  血で汚れたナイフは血で洗わねばならねぇ
     \  `ニニ´  .:::::/     + 
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_ 
       アサキータ命
579無名草子さん:2005/10/08(土) 19:22:31
アサキータ命ワロス
580無名草子さん:2005/10/09(日) 18:45:01
あさき¥たってなに?
581無名草子さん:2005/10/10(月) 19:50:47
北方作品でもっとも残虐なシーンのある作品はどれですか?
582無名草子さん:2005/10/15(土) 00:31:01
581のせいでとまっちゃったよw
583無名草子さん:2005/10/15(土) 01:41:53
>>581
つ『シロは死なない』
584無名草子さん:2005/10/15(土) 02:27:51
逃れの街が最強でいいですか?
585無名草子さん:2005/10/15(土) 11:02:31
お前ら家で読書ばかりしてないでたまには町へでてケンカの一つでもしてこい

なんだケンカもできないヘタレか?

北方読む資格なしだなw
586無名草子さん:2005/10/15(土) 11:11:19
>>585
とりあえずお前をブン殴ってやるからちょっと名古屋駅のナナちゃん人形の下まで来い。
587無名草子さん:2005/10/15(土) 15:40:01
ナナちゃん人形はデカ過ぎる。
ダッチワイフを買え。そこで童貞を捨ててからもう一度こい。
588無名草子さん:2005/10/15(土) 16:38:31
ダッチワイフならすでに2体あるから大丈夫だ。ちょっと殴ってやるからナナちゃんの下まで来い。
589無名草子さん:2005/10/15(土) 18:13:59
名古屋駅はここから遠い、と>>585は何となく考えていた。
590メイド漢二号:2005/10/15(土) 20:22:06
老人2よんだけどなんかなぁ・・って感じだった。
途中までは面白かったけどラストが・・・
>>585 お前の武勇伝を話してくれ。
俺は格闘技経験もあるし今も、週3でジムに行き
半端じゃなく追い込んでのトレしてるんだが、いまだに
中学生にびびってるへたれなんだよ・・
ほんと、北方キャラ見たく野獣になりたいよw
591無名草子さん:2005/10/15(土) 20:55:55
もやしっ子で童貞ですが、北方作品には感動させられっぱなしです
592無名草子さん:2005/10/16(日) 01:22:35
>>591
ソープへ池
593無名草子さん:2005/10/16(日) 06:30:31
汚れたシャツを脱ぎすてろ
594メイド漢二号:2005/10/17(月) 02:47:30
次、朝鮮シリーズ行きます!
595無名草子さん:2005/10/17(月) 16:17:50
たすけてくれ。
民事。借用書の効力について
596無名草子さん:2005/10/17(月) 20:50:03
>>メイド漢二号

北方キャラ=普通なら傷害、恐喝などでタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!   

現実にはこんな暴力的な男に魅力はない

それと挑戦シリーズが面白くなるのは冬の狼以降だと思う
危険な夏が面白くなくても続きを読もう
597無名草子さん:2005/10/17(月) 21:10:45
挑戦シリーズ3・4巻の主な舞台となるペルーの山岳地帯は、
北方氏も実際に模型か何かで作って、
それを見ながら執筆していたらしいけど、
それをそのままページのどこかに掲載して欲しかった。
地形などがわかれば、より一層楽しめる作品だと思う。
598無名草子さん:2005/10/18(火) 20:45:01
挑戦は3と4がおもろい
599無名草子さん:2005/10/18(火) 21:13:37
「いつか友よ」はつまらなかったな。
600無名草子さん:2005/10/19(水) 08:15:01
そう言えば三国志の話題が出てないな。なかなかいいと思うんだが。
俺なんかゲームまで買っちまったし。やったことはねーけどw
601無名草子さん:2005/10/19(水) 17:11:46
俺は馬超に感情移入が出来なかった。
馬超と息子の会話で完結するところは良かったけど。
602無名草子さん:2005/10/19(水) 22:08:59
三国志は専用スレが三戦板にあるからだろう。
まあ最後に見たときは、北方風スレみたいになってたけど・・・。
603無名草子さん:2005/10/20(木) 00:10:19
北方謙三の小説読むと、どの作品を読んでも主人公に
北方謙三本人の顔を思い浮かべてしまいませんか?
604無名草子さん:2005/10/20(木) 00:27:49
>>603
別に。
605無名草子さん:2005/10/20(木) 01:47:57
>>603
神尾とか野崎とかは全然北方の本人のイメージはしないな。
川中は北方本人のイメージで読んでるけど。
606無名草子さん:2005/10/20(木) 02:45:19
確か北方氏本人は「水野(挑戦シリーズの主人公)は
自分自身をイメージして描いた」と言っていたような気がする。
607無名草子さん:2005/10/20(木) 19:17:17
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 
608無名草子さん:2005/10/20(木) 21:53:25
>>606
心のありようが、自分に似ている…という意味でね。
609無名草子さん:2005/10/20(木) 21:56:16
>>605
川中は、石原裕次郎がモデルって聞いてしまってからは、
そのようにしか思えなくなったです。
610無名草子さん:2005/10/21(金) 01:20:00
石原裕次郎がスポーツカーに乗ってて、とまった時に
坊主サインやろうか。と言われてとりこになったとかならないとか
611無名草子さん:2005/10/21(金) 18:51:19
そんなもん作り話しに決まってんだろw
612無名草子さん:2005/10/21(金) 21:16:28
北方にとっての裕次郎のイメージって事なんだろうな
613無名草子さん:2005/10/22(土) 08:34:25
 ポクポク☆ 
( ・∀・)っ。(`Д´)←>>611
     ↑
    砂袋
614無名草子さん:2005/10/22(土) 20:55:49
サイン会があるようだが。
http://www.books-sanseido.com/event/2005/10/post_9f23.html
615無名草子さん:2005/10/22(土) 21:05:23
体に傷を残すとやばいんで、心のほうを壊しておきました...w

おれ、意外とBDの下村って好きだなぁ。
616無名草子さん:2005/10/22(土) 23:50:56
土方と山南の友情が…(泣)
617無名草子さん:2005/10/23(日) 18:41:15
俺の勝手なイメージかもしれないが、北方作品好きの女は腐女子が多そう…。
昔ブラディドールでぐぐった時なんか、ホモネタサイトばかり見つかったぞ。
618無名草子さん:2005/10/23(日) 20:17:52
>>617
そりは、腐女子がっつうよりも、BDを好む香具師の中には、その筋が多いという事ではないカニ?
キドニーをして川中と藤木の関係を「肉体関係の無いホモセクシャル…」とか言っているしw

漏れは女大好きだが、カコいい男には憧れるぞwww
619無名草子さん:2005/10/24(月) 02:39:28
黒龍、全体的には面白かった

ちょっとエンディングがあまり意味がないような・・・
土方のそれまでの葛藤と脈絡がないような感じがして、唐突なんだよなあ
九兵衛側からの伏線はあるんだけど
620無名草子さん:2005/10/24(月) 10:33:24
>>618
BDスレもあることだしねw
621無名草子さん:2005/10/24(月) 12:48:43
>>619
慶喜に「天に与えられた命が尽きるまで、死にむかわず、生き続けること」が罰だと言われて、
死ぬ気はないから罰にならない、と返す会話が伏線だったと思った。

それにしても、黒龍の土方は暇があったら俳句作ってるようなキャラには見えんな。
622メイド漢二号:2005/10/24(月) 14:58:08
やばっ、、久々に夢枕漠読んだら北方より面白いと感じた(^_^;)
623無名草子さん:2005/10/24(月) 20:41:57
>>621
うん、そうなんだけどさ
久兵衛なんかは、本人の破滅願望のようなものが度々描写されて最後ああなるんだけど、
土方の場合は何となくそうなっちゃった、って感じで妙に軽いと言うか。
624無名草子さん:2005/10/26(水) 13:28:09
サイン会だじょ
丸の内丸善で、6時から。
625無名草子さん:2005/10/26(水) 17:40:08
男性のBDファンの人に質問
自分がもし女だったら付き合ってもいい、
あるいは絶対惚れるっていう男性キャラは誰?
別にやましい意味ないんだけど男が惚れる男性って
どんなタイプなのか興味があったもんで
良かったら教えて


626無名草子さん:2005/10/26(水) 18:17:58
>>625
大河内。
代議士なのに自らドンパチに参加して
死ぬような馬鹿だから。
627無名草子さん:2005/10/26(水) 18:30:09
>>624
今日?
しまった、今東京駅から電車で帰るとこだよ
628無名草子さん:2005/10/26(水) 20:10:47
俺は北方。 作品内のどのカッコいいキャラも北方本人には及ばない。
629無名草子さん:2005/10/26(水) 20:25:30
本人登場
630無名草子さん:2005/10/26(水) 21:11:52
>>625
惚れるとなると、やっぱり川中だろうな。
男として、俺、お前の関係になれるんじゃないかなと思ってしまう。
あとは、下村。カコイイ

作中のキャラクターでは秋山にシンパシーw

もし女だったら...付き合ってらんねぇんじゃないか?あんな連中w
631無名草子さん:2005/10/27(木) 12:38:19
今週のR25、北方のロングインタビュー掲載されてる。
かつての趣味が薔薇と金魚ってことで、
連想するのは浪江と叶でした
632無名草子さん:2005/10/27(木) 16:42:49
おらあやっぱ張飛だね。
あれほど強くて優しさに満ち溢れた人物はいないっしょ。
633無名草子さん:2005/10/27(木) 18:10:49
女性のBD読者には坂井と下村が圧倒的に人気みたいだよ
腐女子関連のサイト覗いてみてもこの二人の組み合わせがほとんどだった
まあ7巻で下村の「俺の天使」なる爆弾発言があったからね
私は社長と藤木さんの組み合わせの方が萌えるけど・・・どっちかっていうと
この二人は男が男に惚れるタイプだから腐女子受けしないのか、以外にマイナーだった
634無名草子さん:2005/10/27(木) 20:21:02
>>633
どうでもいいよ、てめーら腐れ女の好みなんざ。
635無名草子さん:2005/10/27(木) 21:10:45
北方先生のR25は?(笑) 『ゲバ棒を持ってソープで暴れてました』
636無名草子さん:2005/10/27(木) 21:12:24
>>634
いいじゃん。そもそもブラディドール自体、腐女子向けな要素満載なんだからw
637無名草子さん:2005/10/27(木) 21:21:35
ああいう男達の世界を「そういう目」でしか見れない腐女子はある意味、可哀想だな。
638無名草子さん:2005/10/27(木) 21:33:48
水滸伝の燕青とか、好かれそうだ。
639無名草子さん:2005/10/27(木) 21:40:33
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1111219035/

せっかく専用スレできてるし、BDの話題はこっちで!
640無名草子さん:2005/10/28(金) 08:04:21
>>637
ハードボイルドやミリタリー物好きの女子なんて所詮そんなもんだよ
641煌 ◆7KR.e180t. :2005/10/28(金) 08:24:41
BDシリーズがお薦めらしいのでこれから読み始めてみようと思う
642無名草子さん:2005/10/29(土) 06:42:42
後頭部を軽く殴り続けて心を破壊するってよくあるのですが
本当になんでも喋っちゃうもんなの?
誰か実際やった奴いる?
643無名草子さん:2005/10/29(土) 10:35:59
しょっちゅうやってるぞ。





脳内で。
644無名草子さん:2005/10/29(土) 12:56:53
似た拷問を聞いたことある。頭に水滴を落とし続けるってやつ。
聞いた当時小学生だったが、それでも嘘くせーとか思ったな。
645無名草子さん:2005/10/29(土) 14:02:26
水滸伝では「心を毀してしまってはダメ」という解釈だったけどな。
「生かさず殺さず」
646無名草子さん:2005/10/30(日) 09:12:38
魯が奔って礎め、晁に拠って興る。
宋が籠って盛り、呉に因って謝る。






呉用はオチ扱いですか。
647646:2005/10/30(日) 09:14:01
誤爆した。
すまんかった・・・・・・
648無名草子さん:2005/10/31(月) 03:09:20
老犬シリーズをどなたか時系列で並べてください。
その通りに読み始めますので。
649無名草子さん:2005/10/31(月) 21:03:38
>>648

1,傷痕
2,風葬
3,望郷

タイトル欄に「老犬シリーズ1」とか書いてあるよ。
650無名草子さん:2005/11/02(水) 18:40:23
>>649
>>648は脇役として出てくる作品を言ってるのでは?
何かのあとがきに少し載ってた希ガス
651648:2005/11/02(水) 19:44:48
とりあえずこの順番はどうだろう?

 1,傷痕(老犬シリーズ1)
 2,風葬(老犬シリーズ2)
 3,眠りなき夜
 4,檻
 5,夜が傷つけた
 6,危険な夏(挑戦シリーズ1)
 7,冬の狼(挑戦シリーズ2)
 8,牙
 9,風の聖衣(挑戦シリーズ3)
10,風群の荒野(挑戦シリーズ4)
11,いつか友よ(挑戦シリーズ5)
12,望郷(老犬シリーズ3)

-その他、高樹の登場作品-
・逢うには、遠すぎる
・渇きの街
・ふるえる爪
・愚者の街
652無名草子さん:2005/11/02(水) 20:39:53
逃れの町は??
653無名草子さん:2005/11/03(木) 07:24:44
>>652
出てねぇよ。
「逃れの街」には
654北方HB名場面集(複数の作品から):2005/11/03(木) 12:14:24
「煙草いいかね?」←素で言ってみたいセリフだ。女の前やキャバクラや風俗で言ってみたい

「忘れたくなかったのさ」
「何を?」
「自分が男だって事をさ」
「血だるまのなる事がそうなのか?」
「時にはな」

朝の出勤前のロードワーク

誘い文句(オデン屋台の長イスで)
「踊りに行かないか?」

655無名草子さん:2005/11/03(木) 15:56:27
俺は今まで何度も修羅場を乗り越えて来た。
やくざに絡まれること3回、事務所にも連れて行かれた。
不良になんて10回以上絡まれた。
しかし、謝るどころか、ほとんど全部謝らせたよ。
ガタイはいいし、強面なのも影響していると思うが、自分でもかなりの
迫力のある風貌だと思う。
し・か・し。殴ったことも、殴られたことも殆んどない。
一度、胸倉を掴んできた相手に頭突きした事がある位で。
多分殴られたら土下座して謝ると思う。口だけのヘタレだからw
656無名草子さん:2005/11/05(土) 07:43:00
11月6日(日)テレビ東京「ソロモン流」9:54〜10:48
北方謙三
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/soromon/
657無名草子さん:2005/11/06(日) 16:55:56
>>651
ありがとうございました。
その順番で読み進めてみます。
658無名草子さん:2005/11/06(日) 23:39:45
惚れた
659無名草子さん:2005/11/07(月) 08:00:09
テレビ見たけど、小説に対する真摯な姿勢が見れてよかったよ
660無名草子さん:2005/11/07(月) 09:31:44
めちゃくちゃかっこよかった。
バーで飲んでる時の画になること画になること。
あんな男になりたい。
まああんな男は2ちゃんなんかに書き込まないか。
661無名草子さん:2005/11/07(月) 15:41:31
北方初心者です。
ズバリ一番初めに読むべきものは何でしょうか?
662無名草子さん:2005/11/07(月) 17:25:32
擬態

663無名草子さん:2005/11/07(月) 22:02:56
664無名草子さん:2005/11/08(火) 02:53:14
檻を最初に読んじゃったら、後が。。。ちなみにつまらない作品は何?
665無名草子さん:2005/11/08(火) 14:01:36
鹿島シリーズ
666661:2005/11/08(火) 17:11:27
みなさんありがとうございます!
とりあえず檻を読んだほうがいいという
ことですよね?
667無名草子さん:2005/11/08(火) 19:30:20
>>661
「檻」を読んだら「挑戦シリーズ」と「老犬シリーズ」を読む羽目になるな。
いや、読んだ方がいい。あと「牙」もね。
>>651を参考にするといいかも。
668無名草子さん:2005/11/08(火) 22:29:57
鹿島シリーズ面白いと思うのは俺だけか
669無名草子さん:2005/11/08(火) 23:53:25
「二人だけの勲章」
オレはこれで北方好きになった
670無名草子さん:2005/11/09(水) 08:36:07
俺が最初に読んだ北方作品は北方三国志だなぁ。
本格的なハードボイルドものは『ただ風が冷たい日』から読み始めた。
671無名草子さん:2005/11/09(水) 19:42:25
勲章ワロスwwwww
672669:2005/11/09(水) 20:57:43
>671
なんでー(*´Д`)
673無名草子さん:2005/11/12(土) 01:48:09
TV見た
かっこよかったけど
頭をブラシでがしゃがしゃやるのがおもしろかったw
674無名草子さん:2005/11/12(土) 08:18:42
後頭部を砂袋でドンドンやるのやってみたいな
675無名草子さん:2005/11/14(月) 08:00:27
あれはドンドンやっちゃ駄目だ
トントンやらないと
676無名草子さん:2005/11/17(木) 22:12:41
TV観たぞー、いやぁ渋いおっさんだよ本当
しかし、あのブラシは力が強すぎだろう…逆にハ(ry
677無名草子さん:2005/11/18(金) 05:07:13
「行きどまり」で北方初めて読んだんだけど、ファンからしたらこの作品ってどうなの?
678無名草子さん:2005/11/18(金) 13:59:39
>>642
人は単調な刺激が続くと脳が睡眠時の働きにドンドン近づくらしいからね。
そのままだと脳の働きに異常はでるでしょ。l
水滴落としは「世界拷問全集(図説 拷問全書だったかも?なんか赤目の表紙のヤツ」にも記載がある。

額とか頭部は脂肪が薄く水滴等の刺激が脳に直接影響を与えやすいんだと。
古い寺院などでは軒下の石に雨の水滴で穴が穿たれていたりするので、
人為的に継続して同じ箇所に落とされるのは辛いんじゃないかな。

マッサージ等もそうだが、必要以上に長時間続けると逆に筋肉痛や筋を痛める原因になるからね。

てことで、あり得る話だと思う。
679無名草子さん:2005/11/18(金) 17:01:42
カウボーイビバップの監督にブラディドールシリーズをアニメ化して欲しい
主役のスパイクのキャラはもろに川中社長とかぶるんだが
680無名草子さん:2005/11/20(日) 19:56:59
北方の自伝が読みたい。エッセイではなく半生記。
681無名草子さん:2005/11/21(月) 09:28:23
北方作品で一番凶暴な主人公って誰なん?
682無名草子さん:2005/11/22(火) 07:59:09
皆、自分の中に規律を持ったやつばっかなので
やたら強くても凶暴とは言えない
強いてあげるなら擬態の主人公かも
683無名草子さん:2005/11/23(水) 12:10:50
「行き止まり」っていう作品で主人公がホモの敵役に
カマ掘られるシーンがあっるって聞いたんだけど本当なの?


684無名草子さん:2005/11/23(水) 12:23:55
行き止まりはツンデレの親友が超かわいいから一回は読んだほうがいいよ。
レイプされるのはその親友で主役もやられかけるけどセーフ。
個人的に主役のイメージはTOKIOの松岡、親友はカトューンの名前わからんけど一番かわいい奴w
685無名草子さん:2005/11/23(水) 12:39:39
上のスレの奴はゲイか?それとも腐女子?
686無名草子さん:2005/11/23(水) 14:51:06
683=ホモ
684=ホモ
685=腐女子
687無名草子さん:2005/11/23(水) 18:21:44
>>684
実際北方作品の中でそういう怪しげな男同士の
コンビって他に存在するんですか?まあゲイとまでは
いかなくてもBDの社長と藤木みたいに肉体関係のない
ホモセクシャルみたいな
688無名草子さん:2005/11/23(水) 18:31:02
>>687
ピザでも食ってろ
689無名草子さん:2005/11/23(水) 19:34:31
行き止まりの二人クラスの関係はほぼ間違いなく他には無いよ。
690無名草子さん:2005/11/26(土) 17:16:54
>>689
『真夏の葬列』はどうかね?
691無名草子さん:2005/11/27(日) 01:26:17
当時大藪文庫一辺倒だった俺は「ハードボイルドの新星衝撃のデビュー!」
なんていうもんだから"おおっ"て飛びついたんだけど、いきなりパイソンの
安全装置外されて呆然としたのをよく覚えてる。

でもそれで懲りずに「眠りなき夜」を読んだらこれが大当たり。
「君に惚れちまったって話はしたっけかな」なんて実際に使って自爆したり。

あと「さらば、荒野」で神崎さんが撃ち殺されて、命からがら逃げてきた直後の
美津子の描写。
この女が黒幕だったのかと一気に悟らせる鮮やかさは忘れられない。
692無名草子さん:2005/11/27(日) 01:42:08
>>691
それって美津子じゃなくて、川中の弟と一緒に逃げていた女の事だよね?
693無名草子さん:2005/11/27(日) 04:09:59
>>692
そうだったか。
すまん。間違えた。
読んだの20年以上前だから。
694メイド漢二号:2005/11/27(日) 04:30:02
今、棄権な夏読んでるが意外と面白いじゃん。あと今更ながらR25読めたんだがかっこい〜。メイドマッサージに行ったら何故かこの号だけおいてあった(笑)
695sage:2005/11/28(月) 07:05:37
一応、参考資料です。

http://blog.livedoor.jp/omeko_lovelove/
696無名草子さん:2005/11/28(月) 10:09:11
ブラディドールで男性に一番人気のあるキャラって誰なの?
やっぱ社長か藤木さん?
女性には坂井と下村コンビが人気あって、あと叶とキドニーのファンも
結構見かける。社長と藤木さんは男女共にファンが多いみたい。
キドニーは女性には人気高いけど男の人で好きっていうのをあまり
聞いたことがないような・・・

697無名草子さん:2005/11/28(月) 20:29:58
先日はサントリーのラジオ番組、アバンティに出てたね
698無名草子さん:2005/11/28(月) 20:33:14
俺のパワーを5とすると謙三は2だな。お前らは5
699無名草子さん:2005/11/28(月) 23:00:36
何のパワーか知らないけど、ヒョードルのパワーはいくつ?
参考までに。
700無名草子さん:2005/11/28(月) 23:43:26
>>699
701無名草子さん:2005/11/29(火) 07:02:20
もし謙三と殺しあったら
若い俺が勝つかもしれないがそれだけだ・・・
人間力、男力が俺では謙三におよばない・・
謙三は坂本竜馬やチェゲバラの域に達してる・・
702無名草子さん:2005/11/29(火) 21:23:10
701のパワーは5だな
703無名草子さん:2005/11/30(水) 00:01:15
>>696
川中だな。
そういえば水滸伝の晁蓋って、川中のキャラそのままだと思わないか?
704無名草子さん:2005/11/30(水) 17:16:18
銀座のBARキーラーゴが20周年だかで安くなってたが
705無名草子さん:2005/12/03(土) 22:23:11
ワインってテラマズスwww
スッパスw
706無名草子さん:2005/12/04(日) 07:53:14
>>705は女を知らない小僧
駅前のおでん売ってるおばちゃんに女を教えてもらえ
707無名草子さん:2005/12/04(日) 11:26:12
水滸伝。
面白かったですか。

わたしは、まだ読んでないので、どうしようか
迷ってます。
708無名草子さん:2005/12/04(日) 12:27:58
ファンタウマスw
709無名草子さん:2005/12/04(日) 14:35:20
約束の街シリーズって人気ないの?
本屋言ってもブラディドールと比べて
いつも2、3巻くらいしか在庫がないんだけど
710無名草子さん:2005/12/04(日) 15:37:18
>>707
とりあえず図書館で1巻だけ読んで見てくれ。
それで面白そうだと思ったら5巻まで読んでみてくれ。
それで更に面白そうだと思ったら全巻買い揃えろ。
711無名草子さん:2005/12/04(日) 16:15:46
>>710

ありがとう。
第1巻を図書館で借りるというのがいいな。

712無名草子さん:2005/12/04(日) 18:12:43



713無名草子さん:2005/12/04(日) 18:32:07





714無名草子さん:2005/12/05(月) 16:17:03
http://it.nikkei.co.jp/business/special/device.aspx?i=2005090207865xx

レアメタルのニオブが出てくる北方作品って何かあったよね?
715無名草子さん:2005/12/05(月) 20:05:39
彼が狼だった日、かな?
友達殺されて海外へ逃げてグリーンベレーの訓練受けて
帰ってくるってやつだった気がする
716無名草子さん:2005/12/05(月) 20:55:26
グリーンベレーと
フランス外人部隊と
インド黒人部隊のどれが一番強いんだろ。

俺は案外インドじゃないかと睨んでるんだが。
なんたって象ナイトが強すぎる。
717無名草子さん:2005/12/05(月) 21:27:31
グリーンベレーに外国人は入れるのかな?
718無名草子さん:2005/12/06(火) 03:09:50
なんか今日本屋で新刊見たよ。エッセイというか各作品のセリフをかき集めたやつ。
719無名草子さん:2005/12/06(火) 12:22:33
いいとも出演記念カキコ
720無名草子さん:2005/12/06(火) 12:22:38
明日の笑っていいともテレフォンショッキングに出演決定
721無名草子さん:2005/12/06(火) 12:56:59
生島治郎亡き今、日本のハードボイルドは、まさしくこの北方のオヤジ
によって支えられている。
新宿鮫じゃあまだまだ役不足だ。
722無名草子さん:2005/12/06(火) 18:28:47
確かに新宿鮫クラスになると
一つのハードボイルドという枠だけには収まりきらないからな。
鮫はなんつーかもう一つの男の完成形としてデカくなりすぎてるw
723無名草子さん:2005/12/06(火) 18:29:45
やべえオレ今ミスターみたいだったかもw
724無名草子さん:2005/12/06(火) 21:13:47
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005120601002394
司馬賞に北方謙三さん 「水滸伝」の再構築に

第9回司馬遼太郎賞(司馬遼太郎記念財団主催)は6日、作家北方謙三さんの「水滸伝」(集英社、全19巻)に決まった。
賞金100万円。贈呈式は来年2月25日、東京都千代田区の日比谷公会堂で開かれる「菜の花忌」の席上で。

同財団によると「中国の古典を分析、解体した上で見事に『北方水滸伝』として再構築し、
大長編を緊張感を保ちつつ書き上げた力量」が評価された。

司馬氏の作品にインスピレーションを得た調査、研究などを支援する「司馬遼太郎フェローシップ」(同財団主催)には、
京都精華大芸術学部生の谷明憲さん(24)が選ばれた。研究テーマは「中国少数民族・ナシ族への思い」。奨励金30万円。

725無名草子さん:2005/12/06(火) 22:03:24
>>722
役不足の2ちゃん用法か・・・
726無名草子さん:2005/12/06(火) 22:05:30
水滸伝、面白いんだが物語の終盤に一行で片付けられ死んでいく奴らが不憫すぎ。
どうせ謙三のことだ、殺すエネルギーが切れたんだろう・・・。
727無名草子さん:2005/12/06(火) 22:09:51
続編のために人員整理しただけだろ。
728無名草子さん:2005/12/07(水) 00:29:19
おめでとうございます、北方謙三先生!
729無名草子さん:2005/12/07(水) 03:45:02
日付変わって今日いいともに出ますよ
730メイド漢二号:2005/12/07(水) 06:39:09
おー!今日いいとも出るんだ?今までちゃんといいとも見たこと無いけど今日ちゃんと見ます。今日はメイド喫茶に行ってる場合じゃないな
731無名草子さん:2005/12/07(水) 11:43:39
役不足の2ちゃん用法とか始めてきいたんだけど何?
732無名草子さん:2005/12/07(水) 22:03:07
いいとも観た。釣りと船の話しに終始した。
100/1で「1級船舶免許を取得している人」と言ったところ、これが大当たり。
見事タモさんストラップをゲットした。
ちなみに宇梶剛士を紹介。20年の付き合いがあるらしい。
733無名草子さん:2005/12/07(水) 22:56:46
北方、早く死に去らせ。
734無名草子さん:2005/12/08(木) 01:02:12
小学生の頃にホットドックプレスで北方謙三にはまって
18歳ぐらいまでは全部読んでた俺が来ましたよ
北方謙三を読まなくなって10年以上経つけど・・・俺のアイデンティティーの一つだよ
俺が学校などで北方謙三を本を読んでて興味もった友人は5人ぐらいいて
みんな読み出したらはまってたな、ナツカシィー
大学生の頃の漏れ チェロキーに乗り スコッチを飲み モンブランを愛用 
735無名草子さん:2005/12/08(木) 07:58:10
とりあえず増刊号みるかな
736無名草子さん:2005/12/08(木) 08:40:39
>>734
現在大学生の俺
童貞
免許未取得
酒飲めない
紋舞らんを愛用



いいとこなしだorz
737無名草子さん:2005/12/08(木) 14:25:11
小中学生が北方よんで面白いか?
738無名草子さん:2005/12/08(木) 17:11:18
「シロは死なない」と自伝小説の他に人が死なない北方作品ってあるの?
739無名草子さん:2005/12/08(木) 18:55:52
>>731の質問に答えてー
740無名草子さん:2005/12/09(金) 14:11:38
>>738
荒野に散っていった男達は、私の心の中で生き続けている。
741無名草子さん:2005/12/09(金) 14:36:53
>>738
短編だな
742無名草子さん:2005/12/09(金) 14:45:02
テレホンショッキング観たが情けなかった
全然しょぼいジジイなんだもの
奴が観客にダメ出しを期待してくれると思ったのに…

何がソープに逝けだよ!
ソープ業界の太鼓を一生持ってろよ アホウ
743無名草子さん:2005/12/09(金) 18:17:19
ちなみに「ソープへ行け」は有名ではあるものの、実際には2回しか発言していない。
744無名草子さん:2005/12/09(金) 19:06:16
役不足の2ちゃん用法って何なんだ?
745メイド漢二号:2005/12/10(土) 10:43:26
単純に役不足の意味が間違ってるだけだよw
746無名草子さん:2005/12/10(土) 14:32:03
北方新撰組を読みました。
次は何を読めばいい?
747メイド漢二号:2005/12/10(土) 15:55:40
いつもの様にメイド喫茶で北方読んできました。オムライスにケチャップで『危険な夏』と書いてもらいました。頑張ってメイドさんに話しかけた時緊張しすぎて『みみみ耳にあってますね』とドモリまくり、本当に僕は情けない素人ドウテイ野郎です。ソープに行ったのに直らないよ
748無名草子さん:2005/12/11(日) 02:03:18
つまり>>721が役不足の本来の使い方を間違ってるというただそれだけのこと
749無名草子さん:2005/12/11(日) 16:54:14
2ちゃんではわざと間違えて使っているやつもいるからな・・・
750無名草子さん:2005/12/11(日) 19:16:20
721乙wまあ否定するだろうけどw
751無名草子さん:2005/12/12(月) 09:23:30
役不足と確信犯は2ちゃんでは指摘されるな。
752無名草子さん:2005/12/15(木) 16:04:17
戦後60年記念で、老犬シリーズを3夜連続ドラマ化してくれ
753無名草子さん:2005/12/15(木) 17:18:35
そういえば最近知ったんだけど「逃れの街」って映画化されてたんだね
誰か見た人いる?
754無名草子さん:2005/12/16(金) 09:04:26
川木の待ちじゃなくて? どっちにしろ見てないけど、、乾きの町つまらなかたし
755無名草子さん:2005/12/16(金) 09:35:38
「友よ静かに眠れ」と「棒の悲しみ」はどうよ?
756無名草子さん:2005/12/16(金) 14:23:25
逃れの街は、まだギラギラしてた頃の水谷豊主演で結構面白かったよ
757無名草子さん:2005/12/16(金) 17:21:03
北方作品で映像化されてるのって「逃れの街」「黒いドレスの女」
「渇きの街」「友よ静かに眠れ」「棒の悲しみ」の4作品のみでOK?
758無名草子さん:2005/12/16(金) 18:05:31
「杖下に死す」つまんね
759無名草子さん:2005/12/16(金) 20:46:36
北方って独身?
760無名草子さん:2005/12/16(金) 21:28:14
北方が出てたのって連想ゲームとなに?
761無名草子さん:2005/12/17(土) 01:18:38
>>757
5つ書いてあるように見えるが。
>>759
結婚してるし確か娘が2人くらいいる。
奥さんは大学時代の同級生だったかな?
BD読本に書いてあった希ガス。
762無名草子さん:2005/12/17(土) 17:50:14
>>761
ありがろ
TVみた時なんか独身の哀愁がただよってたから
独身かと思ったよ
763無名草子さん:2005/12/18(日) 23:06:05
>>737
へんな所で冷めてたガキだったのは事実だが
今思えば内容は殆ど理解したり消化できてなかったね
ただ「大人の男」への憧れが強かったのは覚えてる
北方風に言えば「今の俺の中にもそんなガキが嫌いじゃない自分がどこかに居る」
764無名草子さん:2005/12/20(火) 03:03:30
ハードボイルドってガキの世界そのものだと思うんだが。煽りとかじゃなくて。
765無名草子さん:2005/12/20(火) 05:37:21
確かにああいった「熱さ」は「若さ」でもあるな。
くたびれた大人には理解できんだろう。
766無名草子さん:2005/12/20(火) 13:12:05
いや、懐かしいもんだよ。
767無名草子さん:2005/12/20(火) 15:33:10
確かになー
子供の頃夢見た世界かもしれない
768無名草子さん:2005/12/20(火) 17:14:26
俺もいつかは>>766-767みたいに思うようになるのかな…。
769無名草子さん:2005/12/20(火) 20:47:06
俺は、内藤陳の薦めで「檻」を読んでからの付き合いだよ。
今じゃくたびれた大人になっちまった。
あの頃夢見た暮らしは、すっかり色褪せたな。
770無名草子さん:2005/12/20(火) 21:28:45
>>764
その通りだと思いますね。
こういう小説は
「大人に成り切れない大人」と
「大人に憧れる子供」が主な客でしょうから。
771無名草子さん:2005/12/20(火) 22:17:01
サイン会とか行くと、たまーにいい歳こいたおっさんもいるんだけど、なんか目がキラキラしてる気がする。
772無名草子さん:2005/12/21(水) 16:25:37
>>743 これホント?
773無名草子さん:2005/12/21(水) 16:46:35
774無名草子さん:2005/12/21(水) 22:01:25
>>773
それ読んで惚れました
北方に抱かれたい…
775無名草子さん:2005/12/23(金) 12:31:58
俺も北方にならほられても良いw
776無名草子さん:2005/12/23(金) 17:52:35
すげぇインパクトあるな。今童貞で職失った俺としてわすごく気になる。
777無名草子さん:2005/12/24(土) 10:12:57
777
778無名草子さん:2005/12/30(金) 23:51:58
でもマセラッティーはボロいよ。
故障続発。
北方氏は未だに 乗っているのだろうか?
氏の影響で乗っているヤツが多いと思うのだが。

とっくにBMW派に変わっていたりして。
779無名草子さん:2005/12/31(土) 15:10:09
>>778
この間出演したtv番組で白のマセラティーを紹介していたよ。
角目四灯だった気がする。
780無名草子さん:2006/01/01(日) 18:56:19
コルムも嫌いだ。
781無名草子さん:2006/01/07(土) 06:03:55
週刊現代連載の長編、いつ終わるのか。
俺は、現代物のファン。
782無名草子さん:2006/01/09(月) 14:56:10
南北朝モノでオススメはどれですか?
783無名草子さん:2006/01/10(火) 06:10:19
『武王の門』
『破軍の星』
784無名草子さん:2006/01/10(火) 10:49:12
試みの地平線が講談社文庫で発売だよ〜
あの伝説のソープでエイズになったっていうのもあるかな
785無名草子さん:2006/01/11(水) 14:02:02
死んだ親友の お気に入りソープ嬢の為に、命をかけてマセラッティーで
復讐の為に走り続ける。
786無名草子さん:2006/01/11(水) 16:30:00
地平線どこにもうってねぇ(´Д`;)謙三タン、、ハァハァ
787無名草子さん:2006/01/11(水) 18:13:17
週間文春出てたね。阿川佐和子?抱いてた
788661北方初心者:2006/01/11(水) 18:20:27
非常に遅レスなんですが、651さんに教えて頂いた
順番に読んでみました。大変面白くはまってしまいました!
次に読むべきものってありますか?
789無名草子さん:2006/01/11(水) 18:35:01
建造はともかく、団塊の世代はかなり諸悪の根源だ。
790無名草子さん:2006/01/11(水) 20:23:46
>>789
・・・で?
791無名草子さん:2006/01/11(水) 20:29:10
地平線は13日発売でし
792無名草子さん:2006/01/12(木) 03:03:05
>>788
次は「ブラディ・ドール」シリーズ(1〜10巻)を読んで、
その後に「約束の街」シリーズ(1〜7巻)かな。
特にBDシリーズは、北方作品の中でも代表的なシリーズだから読むべき。
793無名草子さん:2006/01/12(木) 04:34:55
>>788
ハマったんなら、『三国志』と『水滸伝』読め。
底なし沼だぞ。
794661北方初心者:2006/01/12(木) 17:19:22
792さん、793さんありがとうございます!
参考にさせていただきます。とりあえず今話題の
「水滸伝」はまだ早いかなって感じなんですが。
ブラディドールシリーズに手をつけてみようかな。
795無名草子さん:2006/01/12(木) 20:26:40
水滸伝は文庫化するまで待っててもいいと思う。
他のシリーズや短編から読んでいったほうがオススメかな。
796無名草子さん:2006/01/13(金) 13:20:31
キャバに行って、その日のうちにアフターでお泊りしちゃうのな。
・・・そんなのあり得ない。
797無名草子さん:2006/01/14(土) 00:01:43
>>771>>773
思いがけずオモロイもんが読めたよ。dクス。
漏れがHDPで読んでたのは90年代後半だったんだけど、
その頃は「ソープに行け」っていうのが結構頻繁に書かれてた希ガス。
あと、「禅寺に行け。3年間座禅を組んでよく考えろ。話はそれからだ」
っていうのが印象に残ってるなぁ。
「お前のような馬鹿は死んでしまえ」とかいうのもあったようなw
798797:2006/01/14(土) 00:03:37
すまん、アンカーミス。
>>797>>743>>773宛て。
(ソープに)逝ってくる
799無名草子さん:2006/01/14(土) 05:52:16
>>798
おまえのような馬鹿は死んでしまえ!
800無名草子さん:2006/01/14(土) 18:22:19
∬∬〒∬∬
(´ι`) ( ο ) ∨ 男はハードボイルドゲットケンゾォ最高だよ
801無名草子さん:2006/01/15(日) 13:53:13
「逃れの街」って殺人犯の主人公が少年をつれて逃避行をくりかえしたあげく
最後に刑事に射殺されるあらすじがハリソンフォードのパーフェクトワールドみたいだね
802無名草子さん:2006/01/15(日) 13:56:02
ケビン・コスナーね
803無名草子さん:2006/01/15(日) 17:16:34
『試みの地平線』げっとお
804メイド漢二号:2006/01/16(月) 21:28:19
同じく地平線ゲットォ〜 今日メイド喫茶でオムライスにケチャップで本を見せながら『試みの地平線』ってかいてもらった!帯はかくしました(笑)ソープへ行けってかいてあるから(笑)
805北方HB:2006/01/16(月) 22:51:12
>>785どういう意味かな?
806無名草子さん:2006/01/18(水) 04:42:10





       「明日なき街角」  徳間文庫


           2月4日、発売!




807無名草子さん:2006/01/19(木) 12:19:26
若者の下らない悩みの回答が「ソープに行け!」ってのは本当だね。
俺もソープに行ったら、悩みの大半が消え去った。
808無名草子さん:2006/01/20(金) 14:48:45
好きな女が2人いて、どっちにいくべきか
迷ったときは、とりあえずオナニーする。
射精後、会いたいと思った方がホントにお前が好きな女だ
809無名草子さん:2006/01/20(金) 20:07:38
>>808
名言キタコレ
810無名草子さん:2006/01/21(土) 13:10:10
>>789

でも謙三には申し訳ないけど、団塊世代のことをチェックしている
人達なんて、あまりいないんじゃないの−と雑誌の記事読んで思った。

普段 年配の人を接する時、この人は団塊世代かどうかなんて
こっちはまったく気にしてない。

団塊の世代の人達っていささか自意識過剰では?
811無名草子さん:2006/01/21(土) 14:42:07
今日から1日五時間の座禅します
812(・・):2006/01/22(日) 10:26:45
>明日なき街角

名作だぞ。全員読んどけ。
若い主人公のクライムノヴェルだ。

(参考)
「渇きの街」、「水色の犬」、「逃れの街(武器)」

813無名草子さん:2006/01/27(金) 06:12:28
>>812
『真夏の葬列』読んだのか?
814メイド漢二号:2006/01/28(土) 01:34:51
今夜は、、一人酒を飲みながら試みの地平線読みます。北方みたくワイルドターキ何て飲めないからせいぜいカシスかカルアだが(笑)
815無名草子さん:2006/01/28(土) 22:51:48
北方さんは実は下戸だと聞いたことがあるのだが。
816無名草子さん:2006/01/28(土) 23:43:51
俺もこのスレで聞いたことある。
817無名草子さん:2006/01/29(日) 06:15:00
ウーロン茶をブランデーグラスで飲むと聞いたことがある。このスレ?
818無名草子さん:2006/01/29(日) 13:59:46
昔、笑っていいともで言ってたよ
バーで飲むときは、ショットグラスにウーロン茶を注いでもらって一気飲みするんだって
イメージを守るため
819無名草子さん:2006/01/29(日) 22:03:00
イメージってなんだよw

北方可愛いな
820無名草子さん:2006/01/31(火) 12:20:11
テラテラカワユスwwww
821無名草子さん:2006/01/31(火) 19:17:58
みんなは、ソープに行ったことある?
822無名草子さん:2006/01/31(火) 21:57:04
>>815下戸ではないよ
体調が悪い日とかで客の目が気になるときなんかにやるらしい
823無名草子さん:2006/02/01(水) 20:03:17
彼女に振られた。。。。
こころが歯の知覚過敏状態。
近いうちソープ逝ってくる。
やっぱ、女と別れたときは女で忘れるだな。
824無名草子さん:2006/02/02(木) 02:12:12
えー、彼氏に振られた私は何処へ行けばいいんでしょうか。
やっぱりソープでしょうか。
825無名草子さん:2006/02/02(木) 11:20:05
男なら、黙って失恋の苦さを噛み締めろ
826無名草子さん:2006/02/02(木) 12:26:51
>>824
お前には私がいる。
827無名草子さん:2006/02/02(木) 16:23:09
>>824
ソープで働け
828無名草子さん:2006/02/04(土) 03:07:26





       「明日なき街角」  徳間文庫


           2月4日、発売!





829無名草子さん:2006/02/04(土) 17:35:05
試みの地平線面白すぎです。
小説は「破軍の星」しか読んだことなかったけど、他の作品も読んでみることにしよう。
「三国志」読みたいんだけど13巻だからな…無職の身分では2ヶ月くらいかけてそろえるしかない。
830(・∀・):2006/02/05(日) 08:17:55
>>813

「真夏の葬列」?
中学生が主人公で板前から男とはうんぬんとかだっけ?
「魂の岸辺」かな??

北方作品は全部呼んでいますが、覚えていません。すみません。
男2人と女1人との話でしたっけ??

「明日なき街角」は、自分の中で最高傑作です。
いま読んだら「うん?」って思うことあるかもしれないけど、
緊張感、男、友情、町工場、行き止まり・・・。
北方の魅力が凝縮されていると思っています。
831無名草子さん:2006/02/05(日) 18:04:55
>>829
三国志、損はしないと思う。
832無名草子さん:2006/02/06(月) 03:12:56
>>831
完結してるの?
833無名草子さん:2006/02/06(月) 09:36:10
>>832
してる。
834無名草子さん:2006/02/06(月) 17:29:48
文庫にもなってる
835無名草子さん:2006/02/06(月) 18:57:23
>>833-834
ありがとう。文庫で刊行しはじめてたのは知ってたけど
どうせなら全部出てから一気に読もうと思ったまま忘れてた。
836無名草子さん:2006/02/06(月) 20:45:31
北方三国志と言えば
拠ってたつ 揉みに揉む

勿論面白かったが、俺としては吉川のが面白かった
837無名草子さん:2006/02/07(火) 17:01:01
俺は吉川かったるかったよ。
それに演義に寄りかかりすぎだと思う。
謙三のスピード感、緊迫して俺にはぴったりだったんだけど。
人それぞれなんだねえ。
838無名草子さん:2006/02/07(火) 18:32:15
ブラディドールは格別として
「檻」「逃れの街」「眠りなき夜に」
の三冊を買って読んだけど、冒険小説大賞か
なんかとったっていう「眠りなき夜」が一番面白かった。
839無名草子さん:2006/02/07(火) 21:38:52
その三冊の中では逃れの町だな
人それぞれだねぇ
840無名草子さん:2006/02/08(水) 09:45:04
おれはじぇったい『檻』
押し付けようって気はないけど。
841無名草子さん:2006/02/08(水) 13:21:31
その三冊だったら、俺は「檻」だな
「真夏の葬列」を久しぶりに読んでみたけど
すごく良かった。解説含めて
次は「錆」でも読むかな…個人的に一番好きなやつです
842無名草子さん:2006/02/08(水) 14:25:36
俺も檻
それから老犬シリーズに移行
843無名草子さん:2006/02/08(水) 17:06:55
このスレの皆さんのアドバイス頂いて
老いぼれ犬登場シリーズ→ブラディドールシリーズ→
約束の街シリーズと読んできました。
ますますはまってきたのですが、次読むなら何がいいですかね?
できればシリーズものがいいのですが。
アドバイス宜しくお願いします。。
844メイド漢二号:2006/02/08(水) 19:17:44
まずは試みの地平線だろw 小説はその後だ! 逃れや檻は面白いけど魂に来るものはなかった。魂に来たのは牙だな、、以来俺ももやしっ子の虚弱人間ながら牙を持って生活してるw
845(・∀・):2006/02/08(水) 21:36:53
>>843
老いぼれ犬登場シリーズを読んでいられるなら挑戦も読まれていると
思うので・・・。

残るシリーズものは、「神尾」か「女の主役〜その恋人の探偵に主役変更した奴」
しか無かったと思います。
ちなみに神尾と探偵の奴のキャラはもろかぶりです。弁護士:谷も。

神尾シリーズは有名なので誰かフォローしてくれると思います。
もうひとつは、「雨は心だけ濡らす(女)」「風の中の女(女)」
「不良の木(探偵)」「明日の静かなる時(探偵)」「ガラスの獅子(探偵)」
の5作品です。
846無名草子さん:2006/02/08(水) 22:17:02
>>843
あんまり続けて読むと、鼻についてくるぞ
一ヶ月ぐらい間を空けながら読むのがいい
847無名草子さん:2006/02/08(水) 22:23:33
どなたか挑戦シリーズの4巻「風群の荒野」を
わかりやすく解説してくださいませんか?
人物相関図でも結構です。
正直言ってストーリーが全く理解できませんでした。
よろしくお願いします。
848無名草子さん:2006/02/09(木) 08:29:07
>>845
短編集になるけど、「一日だけの狼」「錆」は同じ主人公で
もう一冊ずつあるよ
長編も面白いけど、短編がうまいのが
北方の好きなとこです
849無名草子さん:2006/02/09(木) 16:47:16
皆さんありがとうございます。
神尾シリーズか短編を読んでみようとおもいます。
850(・∀・):2006/02/10(金) 00:45:49
君はいきなり4作目から読んだのか?
とりあえず、こんなんでよろしいか?

水野(ロボ):挑戦シリーズの主役。族長アキのナイフを受け継ぐ。
ゾロ:村沢に憧れ、石本に戦士として育てられ、族長アキに義理を受けてロボの下につく。
族長アキ:村沢に殺される。
アキ:族長アキの息子。

石本:「牙」の主役。老いぼれ犬
村沢:「風の聖衣」でロボと戦い死亡。
   元老いぼれ犬の部下(刑事)。わかりやすく言えば、いかりやと織田の関係。
   「檻」の主役である獣の中の獣である和也を殺してしまいトラウマとなる。
   和也の持っていた日本海軍の短剣を石本が老いぼれ犬より受け継ぐ。
ぺロ:村沢と女戦士(「風の聖衣」の殺し屋)の子供。

老いぼれ犬:足を引きずるのは和也に切られたから。
851(・∀・):2006/02/10(金) 00:52:41
訂正。石本:「牙」の主役。老いぼれ犬の手により海外へ。
もっと詳しく書いても良いがネタバレになっちゃうので。。

ちなみに和也は老いぼれ犬シリーズの重要人物。同名が3人いる。
ナイフを親友に渡したりする行為の意味は「明日なき街角」を読め。
852無名草子さん:2006/02/10(金) 23:00:34
>>850,851さん
どうも丁寧なレスありがとうございます。
しかしながら「挑戦シリーズ」「老犬シリーズ」
「牙」「檻」その他の作品もほぼ読んでいるので、
その辺りの相関図は理解しています。

僕が聞きたかったのは、単純に「風群の荒野」のストーリーです。
例えば解説では作中におけるコカインの役割が、「脇以上の存在」と解説しておりますが、
それがどう脇以上の存在になり得ているのかが正直よくわかっておりません。
もちろん南米における麻薬の役割は、ある程度理解しています。
そんな感じです。引き続きよろしくお願いします。
853無名草子さん:2006/02/11(土) 21:41:12
漠然とした質問で申し訳ないんですが、
医者が主人公の北方謙三作品の題名って何でしたっけ?
854無名草子さん:2006/02/11(土) 23:19:13
>>853
・黙約(BDシリーズ6巻)
・残照(BDシリーズ7巻)
 ※主人公ではないが、重要な役割で医者が登場する

思いつくのはこんな感じかな。
855無名草子さん:2006/02/12(日) 01:03:37
>>854
たしかキドニーと呼ばれている弁護士が出てきたので、
BDシリーズだったのかもしれません。

ですが医者視点で話が進んでいました。
題名も漢字二字ではなかったと思います。
結構古かったような気もします。
856(・∀・):2006/02/12(日) 09:59:28
大変失礼しました。初心者向けに書いてしまいました。
ストーリーの解説(背景=センデロルミノソ、CIA、ジャマイカ)をしたら
長くなりますので、とりあえずコカについての私見です。

>コカインの役割が、「脇以上の存在」と解説

新書版なのでどういう主旨でそう書かれたのか見えませんが、
本作品では、
 ・ピュアなインディオには必要なもの
 ・獣である石本には木と同じように必要だったもの
 ・獣である石本が人間的な自分を取り戻すために必要だったもの
 ・傭兵である石本のひとつの仕事の理由として必要だったもの
 ・水野と石本が麻薬組織を通じてより殺人機械として表現するために必要だったもの
 ・老いぼれ犬が事件として海外で水野と石本に会うために必要だったもの
であるので、脇役以上の存在ではなかったのだろうかと思われます。
857(・∀・):2006/02/12(日) 10:05:25
私は「風群の荒野」の時代劇版が「活路」と思っており、

 ・通常、薬物というのは認められるものではなく、
 ・北方自身も実体験をもとに「試みの地平線」で否定しあり、
 ・「風群の荒野」ではコカの葉を咬むことアリとしている

ために「活路」では、阿片を通して、薬を完全否定しているので
はないかなと思われます。
858(・∀・):2006/02/12(日) 10:13:34
誤)新書版なのでどういう主旨でそう書かれたのか見えませんが、
正)私の持っているのは新書版で解説が無いのでどういう・・・

859無名草子さん:2006/02/12(日) 11:04:10
>>855
BDシリーズで、タイトルが漢字二文字じゃない作品といったら、
1巻の「さらば、荒野」と、10巻の「ふたたびの、荒野」で、
この2作品はシリーズを通じての主人公・川中の視点で話が進んでいく。
だから、たぶん6巻の「黙約」じゃないかと思う。
860無名草子さん:2006/02/12(日) 11:41:30
>>854 >>859
わかりました。
今度確認してみます。
レス有難うございました〜。
861無名草子さん:2006/02/12(日) 13:17:35
>>860
「友よ静かに眠れ」も医者だぞ。船医だが。
862無名草子さん:2006/02/12(日) 14:19:03
>>861
私が読んだのは小さな街の病院医だったと思います。
患者は近所の人かヤクザ相手でした。
863無名草子さん:2006/02/12(日) 14:33:36
キドニーが出てくるんだから黙約だろ。
864無名草子さん:2006/02/12(日) 14:42:23
ようやく三国志を読破

感想としては
著者の呂布への愛が感じられた

865852:2006/02/12(日) 15:46:37
>>855,856さん
改めて読み直しました。
下記の4点が今ひとつよくわかっていません。

石本がNYで取引をしたのはがよくわかりません。
雇い主からの報酬を受け取るためのものと思ったのですが、
では石本が渡した物は一体何だったのか?

雇い主がNY市警だとしたら、依頼の真意は?

しかしその後殺されそうになったのは、
自分の部屋で襲撃された人物に
「殺しに行くと伝えておけ」と言ったからでしょうか?

その後ジャマイカに飛んだのは、
ペルーでコカインを強奪できると踏んだ上で、
あらかじめ取引先と渡りを付けておくために、
テリーバートン商会と会ったのか?
866無名草子さん:2006/02/13(月) 14:39:30
考えるな
感じるんだ
867無名草子さん:2006/02/13(月) 16:52:49
北方作品って以外に知られてないけど結構映像化されてたんだね。
「友よ静かに眠れ」と「棒の悲しみ」「黒いドレスの女」は知ってたけど
「逃れの街」と「渇きの街」「明日なき街角」はついさっき検索してみて知った。
誰かこれらの映画みたことある人、どれが一番面白かったか教えて。
868(・∀・):2006/02/13(月) 23:31:25
>>865

流石にこの辺は、読み返さないと詳細を覚えていません。
まずは本を探すとこから始めなくては。。時間がかかります。すみません。
すべて「確かこんな感じだったような」の曖昧な記憶の僕なりの回答です。

>@石本がNYで取引をしたのはがよくわかりません。
>では石本が渡した物は一体何だったのか?

確か傭兵の1人である米国人がトラブってその後始末を石本が行った。
それは、傷害罪?だったかなを取り消す様な警察を含めた市警のダークサイ
ドの裏取引の仕事をすることだった。
もしくは、マフィアに追われていて、それを帳消すべくマフィアから仕事
を請け負ったのだったかな?
石本が渡した物は覚えていません。すみません。

>雇い主がNY市警だとしたら、依頼の真意は?

あっ、やっぱり市警だった?依頼の真意は僕も不明です。
傭兵仲間を罪から解放する代償として、警察としてある組織をどうこして
欲しかったという司法裏取引のひとつと思われます。
869(・∀・):2006/02/13(月) 23:36:32
>Bしかしその後殺されそうになったのは、

これは確か敵となる組織の仕返しだったような。
依頼者がマフィア等の組織だったか、市警だったか不明なので何とも覚えて
いませんすみません。

>Cその後ジャマイカに飛んだのは、

その通りです。
コカインの処理のためにテリーバートン商会と会ったのです。
870(・∀・):2006/02/13(月) 23:43:51
「風群の荒野」当時のペルー情勢は、政府とセンデロルミノソとインディオが
殆ど休戦状態であり、アメリカ政府としては、それがよろしくなかった。
(南米は混乱して米政府を頼ってナンボの時代でしたから)

なので、CIAはロボとアキを育ててインディオをゲリラ化したし、
「風群の荒野」では、石本達を雇って混乱させた。

石本の行動は、村沢の弔いの為の日本帰国、仲間のためのNYでの一仕事、
危険が欲しかったペルーの混乱作戦、お金のためのコカ強奪、
そして、無二の親友となれたかも知れない、獣としての宿命であったロボと
の決着のため。であったと思われます。
871(・∀・):2006/02/13(月) 23:51:54
前スレでも書きましたが、あれから20年近く経ち、成人となった
アキの息子アキ、村沢の息子ペロ、石本と黒人メイドの息子(想像)
ロボと女社長の息子(想像・・・「竜ちゃんの子供を生みたい」との記述があったので)
が激突する第二章を期待しています。

老いぼれ犬を殺した三人目の和也も出所しているでしょう。

老犬トレーに導かれた「鎖に繋がれた獣達」が檻を破って激突することを
いまだに妄想しております。。
872865 :2006/02/14(火) 01:00:58
>>確か傭兵の1人である米国人がトラブってその後始末を石本が行った。

確かに僕もそうかと思いました。
しかし第2章(NY編)を読んでいただければわかると思うのですが、
ここでは雇い主からのテストのために闘っていたと思うのです。
最初に取引をする男も、仕事に関する話をしていますし、
章の最後、高樹と共に会う男も「若すぎるからテストしたのだ」と言っています。

>>雇い主がNY市警だとしたら、依頼の真意は?

と書きましたが、雇い主はNY市警のさらに上の、
またさらに上の組織ではないかと思われます。
正直よくわかりません(笑)。

ホントお付き合いいただきありがとうございました。
機会があったら読み直してみてください。
873無名草子さん:2006/02/14(火) 10:52:03
レミオロメン
874無名草子さん:2006/02/14(火) 20:33:10
こなああああああああああああゆきいいいいいいいいいいいい




ってレミオロメン関係あらへんがな。
875無名草子さん:2006/02/16(木) 08:48:33
北方を読んで、嫌いなヤツを殺す決心がついた
876無名草子さん:2006/02/16(木) 12:38:43
小さいな
誇りを取り戻す方法は他にあるはずだ。
まだまだ物足りないゼ!
877無名草子さん:2006/02/16(木) 20:00:07
>>875
まずは五分で殴り合え
878無名草子さん:2006/02/17(金) 03:04:24
>>875
とりあえずソープに行ってすっきりして来い、話はそれからだ。
879無名草子さん:2006/02/17(金) 03:08:57
>>875
心の中に飼っている獣が暴れだしたな。
880無名草子さん:2006/02/17(金) 11:32:26
「小さすぎますの」
「何が?」
「このスレは>>875を閉じ込めておく檻にしては」
「まるで>>875が獣みたいな言い方だな」
「男ってそういう生き物だって、最近気付いたんですの」
881無名草子さん:2006/02/18(土) 18:35:15
北方読んでる奴って他に誰の小説読んでるの?
ハードボイルドでも何でもいいから教えてくれ
882無名草子さん:2006/02/18(土) 19:19:54
リア鬼の山田
883無名草子さん:2006/02/19(日) 14:11:19
花村萬月
884無名草子さん:2006/02/19(日) 14:25:04
京極夏彦
885無名草子さん:2006/02/19(日) 20:51:48
田中芳樹
886無名草子さん:2006/02/20(月) 01:07:32
あかほりさとる。 と言うのは勿論嘘だが小説は北方以外読まないよ。
887無名草子さん:2006/02/20(月) 04:29:18
花村萬月はエンタメに挫折して純文に行き、
北方は純文に挫折してエンタメに行った
という位置づけで読んでいる。

白川道とか藤原伊織は、「過剰なロマンチシズムが
微笑を誘う」という点で北方と同じ括りとして読んでる。
888無名草子さん:2006/02/20(月) 14:22:16
大薮晴彦、大沢在昌、ダシールハメット、レイモンドチャンドラー、ヘミングウェイあたりは必ず出るかと思ったんだが・・
おもろいね、北方ファンは北方に特別な愛情を注いでると思える
889無名草子さん:2006/02/20(月) 15:36:19
北方と同じジャンルの小説読んでも北方以上に面白い小説ってないんだもん。
890無名草子さん:2006/02/20(月) 17:40:06
ロバート・B・パーカーのスペンサーシリーズは面白いよ
891無名草子さん:2006/02/20(月) 21:12:20
大薮は軍事マニアのための小説としか思えない。
ただ「蘇る金狼」は面白かった。
892無名草子さん:2006/02/20(月) 22:34:44
エロ本しか読まんwwwあと漫画www
893無名草子さん:2006/02/21(火) 01:03:16
北方謙三が酔って原稿に向かった時ってあるのかな。
894無名草子さん:2006/02/21(火) 01:13:51
>>889
え・・・・・
>>891
確かに武器の説明と車の描写はしつこいw
895無名草子さん:2006/02/21(火) 13:48:13
北方も、そのとき凝ってる事の描写がクドくなる傾向がない?
車、ボート、葉巻ets
896無名草子さん:2006/02/21(火) 21:13:32
>>895
俺自身はくどいと感じたことはないけど、
仮に車・船・葉巻とかの描写がくどくても許す。
なぜなら所有していても合法だから。
それに「大人」とか「男」のアイテムのような気がするから、
自分自身でも「持ってみたいな」という欲求に駆られることがある。

でも大薮作品はあり得ない武器とかも登場しない?
北方作品おいて「決闘」は、敢えて刃物にしているところに好感を持っている。
897無名草子さん:2006/02/21(火) 22:31:51
逆に歴史物なんかは「くどく」ってわけじゃないけどもっと小物を細かく説明してくれよ、って思うときもある。
判り辛くて結局、自分で調べる羽目になる。
898無名草子さん:2006/02/21(火) 23:40:25
>>896
ありえない武器ってのを具体的に上げてくれ
バズーカとか持ってたか?
あり得ないのは、門田なんとかの黒豹シリーズだろ
>>897
歴史物で一番鼻につくのは、主人公やその周りの奴らが、やたらと自分の気持ちを喋るときだな
林蔵の貌はかなりむかついた
899無名草子さん:2006/02/22(水) 15:59:42
くどく説明してくれても何か素人臭いなと一時期思っていたが
通り越した。初めて触ったおもちゃをなれない知識で表現して
いる、謙ちゃん萌えw
900無名草子さん:2006/02/23(木) 19:27:20
>>891
大藪先生に恨みでもあるの?

>>896
ブーメラン?

901無名草子さん:2006/02/23(木) 19:59:10
ブーメランは普通にありだろ
902900:2006/02/23(木) 20:12:56
>>901
ですよね
903900:2006/02/23(木) 20:19:44
ボンドカーみたいに武装したR32GTRとか
エキパイから手榴弾を発射するバイク
904無名草子さん:2006/02/24(金) 00:55:46
つうか、北方読者は他の本をあまり読まない
って、どっかで読んだけど、まんざら嘘でもないらしいな・・
他にも面白い本一杯あるのに勿体無いぞ
905無名草子さん:2006/02/24(金) 05:31:56
昔はミステリ系を主として読みまくってたんだけど北方に出会ってから一切、なくなったなぁ。
906無名草子さん:2006/02/24(金) 13:38:52
>>905
俺も全く同じだ
北方の文章のテンポに慣れると、他の作家の文章が
まどろっこしく感じてしまうよ
907無名草子さん:2006/02/26(日) 00:05:15
眠りなき夜は?
908無名草子さん:2006/02/26(日) 02:15:04
まぁ、お前らは全員ソープに行ったほうがいいということだな。
909904:2006/02/26(日) 16:15:48
俺もなのか?そんなことに金使うなら、本買いたいんだが・・
910無名草子さん:2006/02/26(日) 18:43:59
北方は本当にソープに行ったことあるのか?行って北方だってばれないの?有名人は下手に風俗に行けないって桑田佳佑がいってたw
911無名草子さん:2006/02/26(日) 18:55:47
北方の顔を知ってるソープ嬢なんかそう滅多におらんと思うが。
912無名草子さん:2006/02/26(日) 22:09:40
若いころに行ったんだろ。
913無名草子さん:2006/02/27(月) 01:36:18
黒龍の棺って面白いんですか?
萌えよ犬とどっちがおもしろいでしゅか?
914無名草子さん:2006/02/27(月) 10:05:11
試みの地平線では「俺は行ったことないが…」
とか言ってたような
915無名草子さん:2006/02/27(月) 19:08:58
まあとにかく、女を抱けということだろう。それなりに経験のある。
916無名草子さん:2006/02/27(月) 22:18:43
大ニュース!!!!!挑戦シリーズ 水野竜一の
続編でるって!
917無名草子さん:2006/02/27(月) 22:19:26
マジか?
918無名草子さん:2006/02/27(月) 22:47:46
>>914
言ってたwww
919無名草子さん:2006/02/28(火) 07:58:13
>>916
マジ?ソースは?
いま「いつか友よ」読んでる
920無名草子さん:2006/02/28(火) 08:08:48
水野竜一の無謀な挑戦パート6 客『えぇーっ!』 投稿特報王国
921無名草子さん:2006/02/28(火) 19:44:31
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
922無名草子さん:2006/02/28(火) 22:25:09
>>919
挑戦シリーズの続編よりブラディの外伝で藤木と叶が健在の
頃のサイドストーリーを描いてほしい。
923904:2006/02/28(火) 23:56:18
北方のスレがあるのか・・それなりに賑わってるみたいだな
歴史物が出たら読むが、現代物はもう読む気がしない
三国志も読み終えるのにちょっと苦労した
こんな奴・・・俺だけだよなw
924無名草子さん:2006/02/28(火) 23:58:17
ごめん、名前のとこの番号消すの忘れてた
925無名草子さん:2006/03/01(水) 00:11:10
【檻】って面白いも?
926無名草子さん:2006/03/01(水) 01:30:54
>>925
最高傑作と言っている人は多い
927無名草子さん:2006/03/01(水) 06:46:37
うん私もここで評判いいから買ってみたけど
すごく面白かったよ。中盤高樹刑事が出ばりすぎて
ちょっとグダグダば感じはあったけど・・・


928無名草子さん:2006/03/01(水) 16:11:23
>>922
それだったら、藤木がヤクザやってた頃の話(親殺し)
が読みたい。
929無名草子さん:2006/03/01(水) 17:45:35
ホットドックプレスの連載まだやってるの?
930無名草子さん:2006/03/01(水) 18:28:07
>>928
社長とキドニーの学生時代の話とか読んでみたいけど
想像すると結構怖いかも・・・・
931無名草子さん:2006/03/04(土) 23:46:38
老いぼれ犬と、老犬トレーを口ずさむ刑事は別の人物だったのね。
ずーっとごちゃ混ぜになってました。
932無名草子さん:2006/03/05(日) 00:17:21
同じだよ
933無名草子さん:2006/03/05(日) 13:08:12
同一人物
934無名草子さん:2006/03/05(日) 19:42:30
むしろ、どのキャラクターが老いぼれ犬で、
どのキャラクターが老犬トレーを口ずさむのか教えて欲しい。
高樹はどっちなんだ?
935無名草子さん:2006/03/05(日) 22:30:16
まあ挑戦シリーズだと、村沢だっけ?あいつも吹いてるし、石本も吹いてるし、ロボも吹くしで、意味わからんかもな。
936無名草子さん:2006/03/05(日) 22:52:42
挑戦シリーズだけ例外扱いして考えればOK?
937無名草子さん:2006/03/06(月) 00:26:15
挑戦シリーズの1を見れば、老犬が出てくるぞ。
938無名草子さん:2006/03/06(月) 20:55:28
約束の街では、須田がBDにおける藤木みたいな役割のように感じるのだけれども、
すぐに死んでしまったから、あまり感情移入する事ができないのは俺だけだろうか?
939無名草子さん:2006/03/07(火) 13:25:59
>>935
高樹(老いぼれ犬)と出会い、日本という檻から
飛び出した獣達が奏でる歌が老犬トレー
>>938
あのシリーズで感情移入できるキャラはいません
ソルティさえもイマイチ
940無名草子さん:2006/03/07(火) 23:19:52
>>938 940

バラ栽培マニアな殺し屋は印象に残っている。
あとはどうでもいい。
最近はBDの面子が約束の街シリーズに出張ってきているが、もう出さないでほしい。
藤木と水●の因縁なんてよんでポカーンでしたよ。
万が一にでもBDの登場人物が、あんな一族が支配する町で死んだりしたら、やってらんないよ。
早くN市に戻りましょうよ。
941無名草子さん:2006/03/07(火) 23:22:08
自己レスして、どうするんだよ。otz
940→939
942無名草子さん:2006/03/08(水) 22:33:31
そもそも姫島のジジイがでかい顔しすぎて、美味しいとこ全部持ってくしな。
ブラディドール読本かなんかで謙三も、「BDと違ってまだ手ごたえが掴めていない」みたいなこと言ってたし。
まともな話にしたいなら、まずは目障りな姫島のジジイを殺すとこから始めろよ、謙三。
943無名草子さん:2006/03/09(木) 00:00:35
約街はまだ6巻までしか読んでいないけど、
BDのように「成長」とか「継承」がない点が不満。
野中とか宇津木が重要な役割を果たすようになって欲しい。
レギュラー化する新しいキャラが出てこないのも物足りない。

とりあえず水村の一人称とか読んでみたいな。半分冗談だけど。
944無名草子さん:2006/03/09(木) 00:21:47
>レギュラー化する新しいキャラが出てこない
これは俺も思った。フリーライターとか漁師のやつはどこいったんだ?
BDキャラ出す余裕あんなら、そっちを先に出してもらいたい。
945無名草子さん:2006/03/09(木) 00:33:50
あの情緒不安定な作家の存在意義は何なのだろう。
舞台回しのために登場しているのだろうか。
名前は群某だっけな。
946無名草子さん:2006/03/09(木) 00:55:51
群はひたすら登場人物の人物評をするためにいる。
947無名草子さん:2006/03/09(木) 01:31:42
>>944
漁師(弁護士)は瀬名島に帰った。
俺自身、シリーズ後半の舞台が瀬名島になると予測している。

>>945
群先生と姫島の爺が争ったら面白そうだね。
948無名草子さん:2006/03/09(木) 10:06:32
>>947
争わせるとまでいかないにしろ、あの二人の描き方で
変わってくるだろうな。BDには脇のキドニーと藤木がいい味をだしてた。
ただ風が冷たい日では群をひっぱり出して来たが、武器をもたせるより
もう一歩踏み込んで欲しかったな。女でぼろぼろになる姿をもう少し書いて欲しい。
949無名草子さん:2006/03/09(木) 19:45:39
ソルティに魅力がないのが、約束の街がつまらん原因の一つ。
950無名草子さん:2006/03/10(金) 00:55:51
どこが塩辛いのか分からん。
忍の忠実な右腕的扱いだからな。

このシリーズってけだもの的なキャラが少ないんだよ。
行儀よくて、聞き分けもいい奴ばかり。
951無名草子さん:2006/03/10(金) 10:10:50
塩漬男の家族に逝ってもらって
獣キャラになってもらおう。
952無名草子さん:2006/03/10(金) 13:53:09
なんかいかにも就職活動中って感じの女子大生が真昼間の
ファーストキッチンで胸とかバンバン揉ませてるわけ。同じ年くらいの
男子大学生ぽい奴に。しかもスーツの内側に手入れて直で揉んだり
してるわけ。なんか女のほうも廻りを気にしながらも小声で
笑ったりしてるわけ。「ヤダァ♪」とか言いながら。

俺は思ったね。お前ら独身中年なめんな、と。お前らのすぐ隣に座ってる
俺はお前らの様子見ながら正直、勃起してんだよ。ていうか信じられないよ。
素人同士で金のやり取りもなく胸揉むなんてよ。俺はヘルスで平均40回ぐらい
揉むわけ。12,000円で40モミ。1モミ300円。俺はそいつら見ながら「あ、300円」
とか「また300円」とかカウントしてたわけ。で、そのカウントが6,000円ぐらいに
達した時、突然こみ上げてきたわけ、嗚咽が。押さえ切れないほどの憤怒が。
で、声に出して泣き出しちゃったわけ。真昼間のファーストキッチンで。独身中年が。

急に声をあげて泣き出した俺を珍獣でも見るように一瞥した挙句、クスクス笑いながら
店を出ていくそいつらの後ろ姿を見ながら俺は思ったわけ。これはもう階級闘争だ、と。
謂なき触穢の鉄鎖に蹂躙された日陰者の人権は闘争によってしか解放されないのだ、と。
そんなわけで俺は闘うわけ。ここに常駐するグズなお前らも闘え。取り戻せ。矜持を。

953無名草子さん:2006/03/10(金) 20:39:19
久々に「危険な夏」を読んだけど、これ映画化して欲しいな。
954無名草子さん:2006/03/10(金) 20:52:00
ところで、レス数が970くらいに達したら新スレを作ろうと思うんだけど、
タイトルは「北方謙三 その四」でいい? それとも前後に何かつける? 
ちなみに「【ソープへ】【行け】」は武道板の北方スレで使われている。
955無名草子さん:2006/03/10(金) 20:54:52
【俺の本を】【読め】
956無名草子さん:2006/03/11(土) 02:46:49
北方らしくストレートに【男とは】【何か?】ってのはどう?
957無名草子さん:2006/03/11(土) 14:00:21
【もうすぐ】【還暦】
958無名草子さん:2006/03/11(土) 16:02:20
【烏龍茶は】北方謙三スレその四【ショットグラスで】
959無名草子さん:2006/03/11(土) 18:03:24
【小僧ども】【ホットドッグ】 【汚れた服を】【抜き捨てろ】
960無名草子さん:2006/03/11(土) 18:35:37
【ウーロンハイを】北方謙三スレその四【ハイ抜きで】

961無名草子さん:2006/03/11(土) 20:30:42
>>960
1票
962無名草子さん:2006/03/12(日) 00:43:46
>>958
採用
963無名草子さん:2006/03/12(日) 16:34:57
【烏龍茶をくれ】北方謙三スレその四【ダブルでな】
964無名草子さん:2006/03/13(月) 14:34:39
【銘柄は?】【サントリーをダブルで】
965無名草子さん:2006/03/13(月) 19:46:13
【おい小僧】北方謙三スレその四【俺の腋の匂いを嗅げ】

966無名草子さん:2006/03/14(火) 12:35:03
【オートマだけど】
【ローで発進】
967無名草子さん:2006/03/14(火) 19:23:34
謙三愛されてるなぁwww
968無名草子さん:2006/03/14(火) 21:13:19
「傷痕」を読み返した。
当時の貨幣価値をネットで調べたのだが、
高樹達は2,500万円近く稼いだということになるな。
※昭和21年(1946):1円…267.23円
969無名草子さん:2006/03/15(水) 18:35:33
「死に急ぐのが男ってわけ?」女がつぶやく。
人生はこんな物か、と感じ始めた平凡なサラリーマンのはずだった。会社の不正輸出に絡むトラブルに巻き込まれた時、
眠っていた獣が目を覚ます!北方謙三が描く待望のハードボイルド長編(解説:北上次郎)

…という新刊が出た夢を見ました
970無名草子さん:2006/03/15(水) 20:13:38
王道だな
971無名草子さん:2006/03/15(水) 20:58:46
ホスト規制によりスレッドを立てることができませんでした。どなたかお願いします。
タイトルは私の一存で、最も北方らしいものに決めさせていただきました。

******

【烏龍茶をくれ】北方謙三 その四【ダブルでな】

現代物・歴史物を問わず、北方謙三氏の作品について語るスレです。

■前スレ
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1092205957/

■既文庫化/作品一覧
 ttp://www.hirakyu.com/kitakata/

■プロフィール・作品一覧(Wikipedia)
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E8%AC%99%E4%B8%89

※その他
・関連リンク、インタビューなどは >>2
・「ブラディドール」「楊家将」「水滸伝」については専用スレあり( >>2 を参照)
・老犬シリーズ、挑戦シリーズについては >>3 を参照
972無名草子さん:2006/03/15(水) 20:59:44
>>2です

関連リンク

■北方謙三氏のブラディドールシリーズ
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1111219035/

■北方謙三・血涙〜楊家将後伝を語ろう
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1129298663/

■【替天】北方水滸伝を語ろう 第十三章【行道】
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1139839724/

■【ソープへ】北方謙三・試みの地平線【行け】(※武道板)
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1138858240/

■北方謙三インタビュー「死に方を考えろ」
 ttp://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB000410/tpl/interview01_11/bkn/20051027/id/200510270201

■「水滸伝」(※公式サイト)
 ttp://www.shueisha.co.jp/suikoden/

■カリスマに訊け! 個性派人生相談アラカルト(※『試みの地平線』の紹介)
 ttp://media.excite.co.jp/book/news/topics/059/p01.html

■「作家の読書道」北方謙三の巻(※インタビュー掲載)
 ttp://www.webdokusho.com/rensai/sakka/michi05.html

■北方謙三インタビュー(※Yahoo! ブックス)
 ttp://books.yahoo.co.jp/interview/detail/30749879/01.html
973無名草子さん:2006/03/15(水) 21:00:28
>>3です

******

高樹(老いぼれ犬)が登場する作品を、時間軸に沿って読みたい方は下記を参考にどうぞ。

 1,傷痕(老犬シリーズ1)
 2,風葬(老犬シリーズ2)
 3,眠りなき夜
 4,檻
 5,夜が傷つけた
 6,危険な夏(挑戦シリーズ1)
 7,冬の狼(挑戦シリーズ2)
 8,牙
 9,風の聖衣(挑戦シリーズ3)
10,風群の荒野(挑戦シリーズ4)
11,いつか友よ(挑戦シリーズ5)
12,望郷(老犬シリーズ3)

-- その他、高樹の登場作品 --
・逢うには、遠すぎる
・渇きの街
・ふるえる爪
・愚者の街

■「老犬トレー」が試聴できるサイト
 ttp://homepage1.nifty.com/duncan/inethp/old_dog_tray.html
974無名草子さん:2006/03/16(木) 09:06:24
>>969
その手は10年以上まえだろw
975969:2006/03/16(木) 13:22:09
よかったら>>969のタイトルを考えて下さい
976無名草子さん:2006/03/16(木) 23:08:09
傷だらけの969
977無名草子さん:2006/03/17(金) 23:16:49
獣の街
978無名草子さん:2006/03/19(日) 01:36:30
次スレ立てました。

【烏龍茶をくれ】北方謙三 その四【ダブルでな】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1142699559/
979無名草子さん:2006/03/24(金) 10:37:46
このスレの空白を埋めたいと思った。
「新スレがたった」という理由で空白になっているのだ。
980無名草子さん:2006/03/27(月) 01:07:51
うめたて
981無名草子さん:2006/03/28(火) 05:47:43
埋め
982無名草子さん:2006/03/29(水) 01:30:26
983無名草子さん:2006/03/29(水) 01:31:03
984無名草子さん:2006/03/29(水) 01:32:15
985無名草子さん:2006/03/29(水) 01:33:57
986無名草子さん
夜中に一人でせっせと埋め立てているのは誰?