お勧めの現代文学を教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
最近、無性に小説が読みたいのですが
今どきの作家のことはまるでわかりません。
ここ十年以内の作品で、お勧めの文学作品があったら
教えてください。
内容は問いません。
2無名草子さん:03/12/09 00:53
おすすめサイト。

新潮社
http://www.shinchosha.co.jp/index.html
3無名草子さん:03/12/10 22:37
ありません。
4無名草子さん:03/12/10 23:43
十年以内ではないですが

辻邦生『廻廊にて』(新潮文庫)

をお薦めします。
5:03/12/10 23:47
とりあえず

>ここ十年以内

の根拠がききたい。
6無名草子さん:03/12/11 23:12
時代的に感情移入しやすいから?
藤沢周「礫」「紫の領分」「箱崎ジャンクション」
7無名草子さん:03/12/12 23:12
>>1
現代文学=純文学と勝手に解釈して、代表的な作家紹介。
藤沢周 感情を描く文学ではなく、神経を描く文学。ヤクザだのドラッグだの、ハードボイルド。
花村萬月 藤沢と同時に芥川賞を受賞した。性、暴力、音楽の作家。どちらかと言うと、純文学ではなく純ハードボイルド。
町田康 元パンク歌手。独特の言葉使いで、そのキャラに似合わず、優れた活動をしている。ノリが良く、笑える。
吉田修一 現代的なモダンな生活を描いてる。上の三人に比べたら、作品から伝わってくる空気が格段に良い。
87:03/12/12 23:22
続き
柳美里 女性作家らしくない文章で、家庭崩壊や少年犯罪など、現代の負の側面を描く。
川上弘美 自分は読んだことないが、この人の空気も良いらしい。
辻仁誠 いろいろ描いてるが、バンド出身なだけに、ストーリーのリズム感が良く、音楽がテーマの作品も描いている。
97:03/12/12 23:33
小川洋子 デビューしてから十年以上経つが、最近の作家の部類に入ると思う。女の複雑で病的な感情を描く。
大岡玲 現代テクノロジーと人間の関わりを描く。かなり実力がある作家だけど、今一、知名度が低い。この人も十年経つか。
10無名草子さん:03/12/13 15:08
>>7
藤沢周の部分、それは馳星周じゃないか?
昔はそうかもしれんが最近の藤沢周はハードボイルドから遠ざかってる。
吉田は確かに良いね。
11無名草子さん:03/12/13 15:34
多和田葉子 「犬婿入り」 (←芥川賞受賞作品)
夢かうつつか判断がつかない世界を書く。幻想系?川上弘美と同じくどこに
カテゴライズしたらいいのかわからないクセのある書き手。
12無名草子さん:03/12/13 21:48
>>10
そうなの?「死亡遊戯」のイメージが強過ぎるからな。
13無名草子さん:03/12/20 18:18
あげ
14無名草子さん:03/12/20 18:27
伸びないスレだなあげ
天童荒太 永遠の仔・溢れた愛 あげ
15gogo_india(勝手に応援隊):03/12/20 19:26
【題 名】ストリート・チルドレン
【著者名】盛田隆二
【出版社】新風舎文庫(590円)

「重松清絶賛」の帯に惹かれて読んだ。驚いた。すごい傑作。
解説では「吉本隆明」と「柄谷行人」の2人が絶賛している。
新宿を舞台に、ある一族の300年にわたる「生」と「性」の
軌跡を描く異色長編。野間文芸新人賞候補作。おすすめです!
16無名草子さん:03/12/26 23:17
春樹ヲタ召還すれば伸びるの法則
17無名草子さん:04/01/02 03:30
かあーさんはーよなべーをしてー
てぶくーろあんでくれたー
18無名草子さん:04/01/08 00:34
あげ
19無名草子さん:04/01/12 20:32
芥川賞と直木賞は現代文学といってよいですか?
20無名草子さん:04/01/15 07:33
文学かどうか不明な作品も多い
21無名草子さん:04/02/21 06:27
お勧めは池澤夏樹ぐらいかな。
22無名草子さん:04/03/02 17:23
綿矢りさ 蹴りたい背中
23無名草子さん:04/03/02 17:37
『少年と少女のポルカ』藤野千夜
芥川賞作家の青春小説ですが、全く堅苦しくなく
現代の10代の少年少女を、瑞々しく描いています。
作者は元男性、今女性なんだそうです。




24無名草子さん:04/03/18 11:56
藤野千夜、盛田隆二、町田康。お勧めです。
25無名草子さん:04/03/18 14:51
奥泉光はわりと現代文学っぽいわりには面白く読めた。
「ノヴァーリスの引用」は面白くなかったけど、それでも
退屈というほどではない。『「吾輩は猫である」殺人事件』は
やはり原作を読んでおいたほうがイイと思う。
26無名草子さん:04/03/18 15:14
何といっても車谷長吉さんでしょう。
27無名草子さん:04/03/19 01:18
保坂和志
28無名草子さん:04/03/19 02:15
>>25
奥泉光は面白いよね。初期よりも最近の作風はぐっと笑えるし、うまいなと思わせるものがある。
「鳥類学者のファンタジア」から入って「グランド・ミステリー」最高。
>>19
純文学とかミステリとかジャンルに囚われずに読める作品を「ここ十年以内の現代文学」だというべき。
芥川賞なんてもうナンセンス。むしろ京極夏彦に芥川賞あげるくらいじゃないと、文壇はいつまでも開店休業状態でしょ。
29無名草子さん:04/03/19 04:01
>>28
鳥類学者…ってジャズのネタがわからないと面白さ半減しそうなので
読んでないんですがそのへんどうですかね?
30無名草子さん:04/03/19 05:57
31無名草子さん:04/03/19 15:47
>>29
いや、そんなことはありませんよ。充分楽しめます。
結末はジャズ好きにはたまらない趣向になってますが、
それも、おまけ〔付け足し〕のようなものですから。
ちなみに4月に文庫で出ます。1300円ですが。。。

その他、多和田葉子、阿部和重、古井由吉などお勧め。
32無名草子さん:04/05/01 00:26
いや、飯嶋、角田、盛田がお勧めです。
なんなら桐野を加えてもいいです。
狭い島国の中だけで考えてほしくないです。
33無名草子さん:04/05/12 09:55
桐野と盛田、作風が似てるね、確かに。
34無名草子さん:04/05/26 23:01
久間十義はエンタメ作家としてもダメだし、どーなっちゃうんだろうねー
35無名草子さん:04/05/27 11:08
1さんは何才で、なにしてるひと?
面白い本てのは人それぞれだと思う。
だから、年齢と指向と嗜好がわからないと、何を勧めていいのか分からない罠w
36無名草子さん:04/05/27 13:00
私にもおしえて欲しいです。
春樹とか龍(希望の国みたいな方向の..)や
サリンジャーはすきです。
あまり数は読んでないですが阿部公房や島田雅彦の言葉がすきです。
なぜか、輝や保坂和志はあまり引き込まれません。
これ読んでみれば、という本なにかあればおしえてください。
37無名草子さん:04/05/28 12:58
稲垣封がお勧め。目印は消えそうな海の中に。
誰も知らないだろうね
38無名草子さん:04/06/25 19:24
阿部和重・・・・細部を丹念に書き込むことで突拍子もない展開でもリアリティーを失わせない。
         しかもちゃんと根のはったイン゜パクトを定期的にもってきて読者をあきさせず。
         大団円にむけての準備もおろそかにしていない。"シンセミア"わざとらしさのない
         娯楽小説で面白い。まあでもカフカとかドフトエフスキーの書物の衝撃には遠く
         およばないけどね。
39無名草子さん:04/06/25 19:32
ドスカラスだった ごめ〜んね。
40無名草子さん:04/07/15 19:40
チルドレン おもしろかった。賞とりそ。
41無名草子さん:04/07/16 11:53
神様のボート 江国香織
 とても感動できる本です。まだならぜひ読んでください。
42無名草子さん:04/07/16 12:19
「赤頭巾ちゃん気をつけて」がいい。庄司薫の。

43無名草子さん:04/09/13 16:51:39
ジム・クレイス もうあんた天才だわ。
44無名草子さん:04/11/28 17:47:01
花村萬月あたりからどうでしょう
45無名草子さん:04/11/28 17:54:20
お前ら明らかに>>1を嵌めようとしてるだろ?
46無名草子さん:04/11/28 18:05:18
林真理子「ルンルンを買っておうちに帰ろう」
宮部みゆき「火車」
 あたり、どうでしょう。
47無名草子さん:04/12/31 00:26:15
村上龍の熱狂的ファンです。
48無名草子さん:04/12/31 00:30:30
村上龍を総理にする会会長です。
49吾輩は名無しである:05/01/13 03:53:29
gc
50無名草子さん:05/01/20 13:20:27
無茶なところで嶽本野ばらを挙げてみる。
たった一つ大切なものを守る、いまどきそんなことをテーマにして書き続ける作家はこの人しかいない。
『エミリー』と『ハネ』(ロリヰタに収録)が俺のバイブル。
一般受けなら、『世界の終わりという名の雑貨店』(ミシンに収録)、『下妻物語』か。
51無名草子さん:05/03/09 06:46:41
ラブクラフトとか夢野久作みたいな作家っていませんか?
52無名草子さん:2005/03/21(月) 05:53:29
花村萬月の「王国記」シリーズにはまっている。
53無名草子さん:2005/03/21(月) 14:53:18
海辺のカフカ
ねじまき鳥クロニクル
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
54無名草子さん:2005/03/21(月) 21:59:22
恩田 陸 「夜のピクニック」とか
梨木 果歩 「西の魔女が死んだ」とか
とかはどぉ?
55無名草子さん:2005/03/24(木) 00:22:10
重松
浅田
宮部
村山
奥田
江國
石田
京極
56吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 12:13:54
g
57吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 12:13:21
r
58吾輩は名無しである:2005/04/11(月) 13:30:53
j
59無名草子さん:2005/04/11(月) 14:15:06
梨木果歩/裏庭なんかいいとおもいます。物語進行で必然的に発生する伏線のはりかたが非常にうまい作家だと思います。日本人が書いたファンタジーでは最高の出来じゃないかと(ry
60無名草子さん:2005/04/11(月) 16:27:35
マジレス
渡辺淳一「失楽園」  金原ひとみ「蛇にピアス」 

ネタ
水村美苗「本格小説」 佐藤亜紀「天使」
61無名草子さん:2005/04/11(月) 16:38:47
今の小説は駄目だろ。
100年くらい前から昭和50年代あたりまでだな。
62無名草子さん:2005/04/11(月) 16:52:22
>>61
>>1を読め、カス
63無名草子さん:2005/04/11(月) 17:13:49
>>61駄目の意味が分からんスンカチdmp
64吾輩は名無しである:2005/04/23(土) 12:28:31
i
65吾輩は名無しである:2005/05/06(金) 12:38:59
8
66吾輩は名無しである:2005/05/19(木) 12:53:42
ft
67無名草子さん:2005/05/19(木) 16:41:51
私にも教えて下さい。
吉田・辻・辻内等読んでいます。サリンジャーやヘッセも好きです。
宜しくお願いします。
68無名草子さん:2005/05/19(木) 17:28:40
松木李音って知ってる?高校でチェンメが回ってきたんだ☆☆いいかどうかわかんないけど見つけたら教えて♪♪
69無名草子さん:2005/06/03(金) 23:13:37
山田悠介関連の本すべてお薦めします。この国は今後文化・経済共に間違いなく衰退してゆくだろう、お先真っ暗だ、そんなことを教えてくれます。
70吾輩は名無しである:2005/06/04(土) 11:42:00
i
71無名草子さん:2005/06/04(土) 16:07:55
haruki
72吾輩は名無しである:2005/06/16(木) 12:10:39
9
73無名草子さん:2005/06/20(月) 12:41:54
山田悠介関連の本すべて「失楽園」。高校でチェンメが回ってきたこの国は大団円にむけての準備もおろそかにしていない。
無茶なところで 非常にうまい作家だと思います。
カフカとかドフトエフスキーの 「蛇にピアス」 だな。
今後文化・経済共に間違いなく突拍子もない展開で最高の出来じゃないかと(ry
日本人が書いたファンタジーでは ラブクラフトとか夢野久作みたいな作家 を挙げてみる。
衰退してゆくだろう、100年くらい前から昭和50年代あたりまで お先真っ暗だ、 そんなことを テーマにして書き続ける作家はこの人しかいない。
一般受けなら、 松木李音って教えてくれます 。 細部を丹念に書き込むことで 娯楽小説のイン゜パクトをロリヰタに収録。
今の小説は駄目だろ。
74無名草子さん:2005/06/20(月) 13:31:26
平野啓一郎
75無名草子さん:2005/06/20(月) 16:52:55
>>73
批評するなら、まともな文章を書けるようになってからにしろ。
76無名草子さん:2005/06/20(月) 17:29:19
>>73が何を言いたいのか良くわからないよ。
77無名草子さん:2005/06/20(月) 17:46:21
瞬時にキチガイと見抜けないとダメだな。
危険に対する動物的本能が衰退している。
78無名草子さん:2005/06/20(月) 20:54:42
平野啓一郎 が何を言いたいのか良くわからないよ。?
まともな 批評するなら、 瞬時に見抜けないと動物的本能がにている。危険だよう
文章を書けるキチガイとダメなからしになって衰退しろ。
79無名草子さん:2005/06/20(月) 21:00:06
ブログペットに荒らされてる
80無名草子さん:2005/06/20(月) 21:02:15
>>75-76 俺は「山田悠介」の文章を模した名文だと思うが(w
81吾輩は名無しである:2005/07/05(火) 12:45:56
9
82吾輩は名無しである:2005/07/19(火) 11:49:50
u
83無名草子さん:2005/08/02(火) 23:33:26
現代文学は全然知らないんだけど

梨木果歩の「西の魔女が死んだ」
84無名草子さん:2005/08/30(火) 11:17:45
u
85無名草子さん:2005/08/30(火) 12:10:27
ジュンパ・ラヒリ「停電の夜に」(新潮社)

86無名草子さん:2005/09/04(日) 23:29:17
>>85 いいね・・・
ラヒリの「その名にちなんで」も、良かった。
エリザベス・ギルバート「巡礼者たち」(おなじく新潮)もえかったよ。
87名無し物書き@推敲中?:2005/09/19(月) 12:27:01
読んでないな
88無名草子さん:2005/09/19(月) 12:36:07
島本理生はいいよ。
近いうちに大きな賞をとると思う
89無名草子さん:2005/09/25(日) 06:51:21
ミシェル・ウェルベック 『素粒子』。
読め。
90無名草子さん:2005/10/06(木) 03:54:52
ルビコン ビーチ ; スティーブ・エリクソン
91無名草子さん:2005/10/19(水) 13:10:13
俺には言えねえ
92無名草子さん:2005/11/04(金) 12:00:44
93無名草子さん:2005/11/08(火) 12:33:56
>>9
大岡玲はとりあえず表層生活から読み始めればよいですか?
94無名草子さん:2005/11/15(火) 23:55:43
海外ものなら、新潮クレスト文庫って
名作に当る確立が高い気がする。
95無名草子さん:2005/11/16(水) 00:15:36
できればここ三十年の若手でおすすめを30人ほどよろしく
96無名草子さん:2005/11/17(木) 03:17:53
ジャック・ケッチャム:キチガイワールドを書かせれば天才的。
97無名草子さん:2005/11/17(木) 05:00:30
リアル鬼ごっこ : 注目の若手作家、渾身の・・・作者名は忘れた
98無名草子さん:2005/11/17(木) 22:58:12
>>97
 山田悠介、じゃなかったっけ?
 上で話に出てるよ。
99無名草子さん:2005/11/18(金) 23:25:42
age
100無名草子さん:2005/11/18(金) 23:34:55
宮部みゆき『模倣犯』『ブレイブストーリー』など
101無名草子さん:2005/11/19(土) 00:09:18
みんな!朗報だ!
11月24日(木)に吉田照美のやる気マンマンに小林信彦様がお出になるそうだ!
2時20分ぐらいから耳を澄まそうではないか!
やった!やった!・・・
102無名草子さん:2005/11/19(土) 02:36:09
ちはやふる奥の細道を進められたんだが好みじゃなかった
ほかのってどれが面白い?
103無名草子さん:2005/11/19(土) 03:56:30
>>97
これだけは言わせてほしい。
『リアル鬼ごっこ』ほどつまらなさに怒りが湧いた小説はない。
つまらないというか、発想は面白いのに、文章が稚拙、表現が下手、盛り上がりや緊迫感をもたせる構成ができていない。
なんて言ってる自分は文才もない馬鹿だが、本を大事にする私が初めて捨ててしまう程ムカついたものなので、どうしても言いたくなった。
スレ違い申し訳ない、愚痴です。
104無名草子さん:2005/11/19(土) 08:23:00
三島の文章を読んでイライラしない人間なら佐藤亜紀を薦めるけどね。
この二人はどっちも文章に同じ欠陥があると思うし。
105無名草子さん:2005/11/19(土) 11:08:15
恩田陸、北村薫、東野圭吾、村山由佳、宮部みゆきがすきかな?
106無名草子さん:2005/11/19(土) 17:27:44
西欧史が好きで多少の性描写に耐えられるなら佐藤賢一を薦める。
107無名草子さん:2005/11/28(月) 15:12:46
宣伝&ageごめん、村上龍をヤフオクに出してみた。欲しい方是非!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n28075733
108無名草子さん:2005/11/29(火) 09:40:13
>>105!!超同志!いいよなぁぁ。
109無名草子さん:2005/11/29(火) 12:36:04
坂東真砂子。桜雨、山姥は涙出た。
110無名草子さん:2006/02/04(土) 14:04:03
ろくなのないね
111無名草子さん:2006/03/27(月) 11:07:10
1980年代頃の大学生活(授業風景など大学施設内の描写希望)をつぶさに描いている小説ってありませんか。
112無名草子さん:2006/03/27(月) 17:29:33
田中康夫「なんとなくクリスタル」
113111:2006/03/28(火) 10:15:33
>>112
サンクスです!
114無名草子さん:2006/04/04(火) 17:59:58
石田衣良・山田悠介・乙一などの本を読みます。
こんな僕にお勧めの本を教えて下さい。
115無名草子さん:2006/04/04(火) 19:19:40
山田悠介を読むのをやめること
116無名草子さん:2006/04/04(火) 19:26:39
山田悠介はパズルしか読んでませんが…やはり文章力でしょうか?
それでお勧めを教えて下さい!
117無名草子さん :2006/04/04(火) 20:51:46
>111
もう頬ずえはつかない。
118無名草子さん:2006/04/04(火) 22:17:46
瀬尾先生が全く出ないのは評価が低いの?
重松の「君のともだち」「いとしのヒナゴン」「きよしこ」
川上弘美の「先生の鞄」「古道具中野商店」
119名無し物書き@推敲中?:2006/04/13(木) 13:17:23
e
120無名草子さん:2006/06/15(木) 14:13:46
◆メンヘラ向け漫画・アニメ・映画・ゲームガイド◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1115866749/l50

□■どんな本読んでる?■メンヘル読書室 7部2刷□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1141721957/l50
121赤い彗星 ◆suiseiQcDs :2006/08/14(月) 15:22:00
ないよ
122赤い彗星 ◆suiseiQcDs :2006/08/14(月) 15:23:53
123無名草子さん:2006/08/19(土) 22:25:07
     Newマリ  .おい森  もっと
        | |      ||||     | |
      ∧ユ∧  ∧▽∧  ∧ユ∧
     ( ´∀` ) ( ’∀’ ) .( ・∀・ )
  .((||)(|@|'-'|@|)(゚。ヽy/。゚)(|@|'-'|@|)(||))    トリプルミリオン
    ||´<,,ノ□ヽ,,><,,ノ∞ヽ,,><,,ノ□ヽ,,>.||´
    ∩ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∩
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 脳トレ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |          ∧v∧         . |
   |         (,,゚Д゚)       .    |     ダブルミリオン
   |          (≫≪)      .  . |
| ̄マリカ ̄ 犬 ̄えいご あたま たまご さワリオ ̄|
|   ∩   ∩  . ∩   .∩   .∩.   ∩    .|
|  ∧ユ∧ ∧ユ∧ ∧ユ∧.∧ユ∧ ∧ユ∧ ∧ユ∧  .| ミリオン
|  (,,゚Д゚). (,,゚Д゚) (,,゚Д゚) (,,゚Д゚) (*゚ー゚) (,,゚Д゚)  .|
| `(|__|)`(|__|)´(|__|)´(|__|) (|__|)`(|__|)´ |
124無名草子さん:2006/09/22(金) 01:11:58
中国の王朔はどうだろう
125無名草子さん:2006/09/22(金) 02:57:21
P・オースター
126無名草子さん:2006/09/22(金) 19:28:10
村上春樹のハードボイルドワンダーランド
村山由佳のBAD BOYなどの2部構成の小説が好きです。
そういう系でお勧めがあったら教えて下さい。
127無名草子さん:2006/09/23(土) 00:24:19
このスレ凄い。盗作で賞金500万円泥棒だと!佐藤亜紀って奴
    盗作本「バルタザールの遍歴」

ここ
 ↓        
【盗作3バカ】田口ランディ/ 佐藤亜紀 /篠原

本人後輪中?! 盗作同士が激バトル?!
128無名草子さん:2006/09/25(月) 02:13:56
角川文庫の「フェイク」がすげー面白かったんだけど、
そんな俺に何かお勧めはありますか?
129無名草子さん:2006/11/21(火) 20:26:46
柴崎友香「きょうのできごと」
長嶋 有「夕子ちゃんの近道」
保坂和志「カンバセーションピース」
また読みたいと思うのはこの3冊くらいしか今はない。
130無名草子さん:2006/11/21(火) 22:15:18
消極的になるような小説は、優れた文章でも、
読まなくてもよいと思う
131無名草子さん:2006/11/21(火) 23:44:20
>>130
みんながそういう実利的なこと考えて読書するわけじゃないから
132無名草子さん:2006/11/21(火) 23:50:15
阿部和重なんかは良いんじゃないか。
133130
>>131
小説に実利は誰も求めてないと思う。