☆☆チンカス中島義道について語ろう☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
ないみたいなのでたててみました(^-^)
2無名草子さん:03/07/22 07:00
だれも2げとしないならひきこもり中島がもらいますよ
3無名草子さん:03/07/22 07:03
4無名草子さん:03/07/22 07:23
5チンカスというより:03/07/22 07:34
ただの甘ちゃん。
ま、哲学系全般に言えることだが・・
6無名草子さん:03/07/22 11:22
昔、岸田秀。今、中島義道。
7_:03/07/22 11:25
8無名草子さん:03/07/22 12:20
ダイヤモンド社に中野義道大先生の
すばらしさを教えて上げて。活躍してもらおーよ。
9変名:03/07/22 12:27
投書オタおまいの出番だ!
10無名草子さん:03/07/22 12:32
お勧め作家のことは時代遅れにならないよう知りたいでつ。
11無名草子さん:03/07/22 13:40
>>1が侮辱罪で訴えられたらおもしろいな。
12無名草子さん:03/07/22 21:33
『ウィーン愛憎』の頃はネチネチしたところが面白かったけど
今は悪い意味で淡白になりつつあるような気がする。
あと何気に女性蔑視的な視点の持ち主だとも思うんだな。
でも面白いと思うよ。
13無名草子さん:03/07/22 23:36
やっぱ『ウィーン愛憎』が一番面白いな。次に『孤独について』と『うるさい
日本の私』か。正直最近のはちょっと・・・・・粗製濫造って言ったら言い過ぎか。
14無名草子さん:03/07/23 00:13
「人生を半分降りる」と「仕事をやりたくない人のための本」(だっけ?)を読んで
すんげぇ共感してしまって、「対話のない社会」と「孤独について」を貪り読んで
「不幸論」と「うるさい日本の私」と、あと今回の新刊で引いてしまったリアル厨房なら、ここに。
15無名草子さん:03/07/23 00:21
チンカスワラタ
16無名草子さん:03/07/23 00:28
哲学板

【よしみっ】中島義道 3【ちゃんねる】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1049471964/l50
17無名草子さん:03/07/23 00:46
偏食日記を読んでください

>>12
本人曰く、女性の味方だそうですが
女性蔑視して当然なんだということをネチネチと語られていました
18無名草子さん:03/07/23 18:40
本出しすぎ。もっと減らせ。
19無名草子さん:03/07/24 03:30
そろそろ青春出版社あたりで…
20無名草子さん:03/07/24 05:42
>>5
みっともないよw
21無名草子さん:03/07/24 05:54
ウィーン愛憎で、手紙書いてまでネチネチ根に持つとこを見習いたいと思った。
私って妥協しすぎて生きてると思う。
生きてることって鬱陶しいことなんだから鬱陶しく生きなきゃ。
22無名草子さん:03/07/24 10:39
東大って才能を潰すところですね
23無名草子さん:03/07/25 21:46
洗い出してくれ。
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25無名草子さん:03/07/26 13:16
なんとなく、チンカスというイメージに合ってしまうな。
好きだけどね、この人の本。
26無名草子さん:03/07/27 04:52
この人、50超えているのに思春期みたいなこと言ってるね
いつまで自分にこだわるんだ
27無名草子さん:03/07/27 21:16
>>26
思春期真っ只中の自分としては
あー年取ってもこんな心理状態のまま過ごすかもしれないんだ、という
一例を示されているみたいで、非常に不安なんですが

悩めるのは若いときだけって言う
よくきく標語は嘘だったのかよ、という
28無名草子さん:03/07/27 21:29
これだけ出してて誰が買うんだろう?
3冊読めば読み過ぎだ ゴラァ
29無名草子さん:03/07/27 21:35
スレあったの知らなかたーよ。
30なのじゃ:03/07/27 22:05
 中島義道は「敗者の美学」がわかってないと、読む価値無しなのじゃと思う。
東大で出ても、この人の人生、真っ暗くらの倉之助なのじゃ。そこがおもしろいか、
つまらないかで評価が分かれるが、わしは応援しとる。共感できるからの。
31無名草子さん:03/07/27 22:31
中島義道本のテーマは、異質な者を認めない文化に対するドンキホーテ的反抗だ。村上龍の共生虫にも通じるテーマな訳で、リアルウエハラ?
32無名草子さん:03/07/27 22:48
日本に本当の意味で民主主義が根付くかどうかなんです。
33無名草子さん:03/07/28 00:01
「センシィティブな僕」を演出する為のアイテムなんでしょ?
34_:03/07/28 00:02
35無名草子さん:03/07/28 00:06
>>33
アイテムって何が?
36無名草子さん:03/07/28 01:05
よしみっちゃん
おもしろいけど
うつになる
37無名草子さん:03/07/28 02:45
「可能的読者」が全人口の1パーセントって著者本人が言ってるよ…。
おれ、この人の本やたら読んでるんだけど…。
運命付けられたマイノリティってこと??  ちょっとイヤなんですけど(w

しかしこのスレタイ、秀逸だわ…。1さん、スレタイつけるとき考えた??  それとも「これしかないだろ」って感じ?(w
たしかに読めば読むほど中島義道はチンカス。東大出ててもチンカス。電通大の教授でもチンカス。名のある哲学研究者だけどチンカス。
世間の基準では絶対そう。

でもそれがこの人の味。その人にしか書けない世界を持つ著者がおれは好き。ニーチェじゃないけど「私は血で書かれた書物を好む」。
だから読み続けます。
38無名草子さん:03/07/28 03:02
>>37
運命付けられたマイノリティで一生オナってろ
39無名草子さん:03/07/28 10:35
わたくしは中島義道氏の本の愛読者です。
彼の著作の、一種ひとりよがりなところが大好きです。
しかし私は、彼のルックスもけっこう好きなんです。
お顔の写真しか拝見したことはありませんが
とある関係筋の方のそのまた知人から
「中島氏の身長はだいたい163センチくらいらしい」と
聞いてから、ますますはまってしまいました。
好みの身長です。
すみません、ミーハーで。逝きます。
40無名草子さん:03/07/28 12:15
>>38
>>37じゃなく中島氏に言えよ
41なのじゃ:03/07/28 17:08
 聞くが、中島義道より面白い哲学者がおるか?池田晶子とか、わかったふりをした
馬鹿ばっかりじゃ。中島は「哲学にはセンスが必要」「哲学は難しい」
と、当たり前のことをいっとる珍しい哲学者じゃ。それでいて書いている内容が
ある意味とんちきなのが素晴らしいさじ加減なのじゃ。うむ、支離滅裂じゃったな。
42無名草子さん:03/07/28 20:40
哲学者というより、古き良き真っ当な文学者だと思うよ。
太宰治(中島氏自身は評価してないけど)に通じるものがある。
実際人生論読んでても目立つのは文学書の引用だし。
でも、その文学臭が個人的には好きなんだよ。
43無名草子さん:03/07/28 22:20
ちゅう事は中島氏の著作にはまる人は文学好きの傾向があると
短絡して考えてもさしつかえない?
44無名草子さん:03/07/31 03:37
>>41内田 樹。哲学者というより、思想家かもしれないけど。
  より面白いかはともかく、面白い。
45無名草子さん:03/07/31 03:39
>>39
中島はモテモテだったのでおまえみたいな女は鬱陶しいとしか思われない
4639です:03/07/31 04:39
>>45さんへ
あら、ま。
47無名草子さん:03/07/31 08:35
この男、40近くまで定職についていなかったんだろ?
どうしようもねーな、コイツは
48無名草子さん:03/07/31 09:13
>>45
あのさあ、中島氏はホモなんだよ。モテモテも何も、女に興味なんかないよ。
そんなことも知らないのか。
49またまた39です:03/07/31 10:24
>>48さんへ
おや、ま。
50無名草子さん:03/07/31 13:12
女形ですか
色々なご趣味をお持ちなのですね
ますますファンになりました
51無名草子さん:03/08/02 00:26
軽いうつ症状に悩んでいたときよく、読んだ。
自らも、私の読者には引きこもりなどが多いなんて言ってるけど、
精神がやんでる時は中島さんと波長が合うのかねぇ。

最近は同じようなネタの本がおおいし、ほとんど読んでない。
でも、働くのが嫌なひとのための本は結構好きかな。

「せせこましい醜いこだわりこそ自分の宝だと思い始めた」とかね。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
53無名草子さん:03/08/03 05:04
あげぽ
54無名草子さん:03/08/03 11:18
中島先生によると、「私はこんなに幸せです」そうした言葉は、
他人の不幸を見ない、知らないところからしか発せられるはずがないそうです。

まあ、「自分が見えすぎない者は長生きする」といいますからね。
55無名草子さん:03/08/03 14:21
昔は東大に憧れていたが、こいつの著作を読んで
自分に東大行くだけの学力が無くて本当に良かったと思ったよ
56無名草子さん:03/08/03 20:53
>>55
人はそうやって、なにかしらいいわけを見つけながら
歳をとっていくものだ。
57無名草子さん:03/08/03 22:43
>>55も適当な考えだなぁと思うが、>>56は正直意味ワカラン

何が「言い訳」なんだ??
58無名草子さん:03/08/03 23:21
>>57
すっぱいブドウの論理くらいはふまえておきましょう。
59無名草子さん:03/08/04 01:18
>>58
やっと理解した、サンクス
60無名草子さん:03/08/04 04:02
あのブドウはどうせすっぱいから
食わなくてよかった。ということか。
61無名草子さん:03/08/04 05:18
【よしみっ】中島義道 3【ちゃんねる】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1049471964/l50

中島義道 in 心理学板
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1058501483/
62無名草子さん:03/08/04 07:11
「対話のない社会」の一エピソードを読んで思ったこと。
そのエピソードは塾の講師のアルバイトをやっていた時
ある中学生の英語の成績が著しく悪かったため、思わず
「出来ないなあ」と口走ったことから、母親とトラブル
になった。塾の責任者が間に入り、とりなしたことが
不満だった事を書いていたが…。
ある意味学者〇〇という言葉がぴったりの人だと思った。
あと、調布駅からD大までの通路に放置している自転車を
放り投げるというエピソードも怖すぎ。
ウケネライのネタなら、意外と俗物かも。
63無名草子さん:03/08/04 07:43
64無名草子さん:03/08/04 11:47
>>58
すっぱい葡萄とはまた違うだろう。
あれは自分の手の届かなかったものに対しネガティブなイメージを
勝手に植え付けて納得しているだけだが、中島の著作は
フィクションではなかろうに。
65無名草子さん:03/08/04 12:36
>64

もしもし、「すっぱい葡萄」とは55のことを指して言ってるんですよ。
66無名草子さん:03/08/04 12:47
>>65
同じだろ?すっぱい葡萄は手の届かないものに何の根拠も無い
ネガティブなイメージ植え付けて無理矢理納得してるって話だったが、
55は一応、事実に基づいて書かれた中島の著作を読んでそう思ったって書いている。
67無名草子さん:03/08/04 14:02
>>66
中島某ただ一人をもって「東大ってこんな所」という結論を
出すのは随分飛躍した論理かと思うが。これぞまさしく
>>手の届かないものに何の根拠も無いネガティブなイメージ植え付けて
>>無理矢理納得してるって話
だろ。
68無名草子さん:03/08/04 15:43
>>67
別にここで大学論をふりかざすつもりは無いが、
中島の言ってることが事実である限り
「何の根拠も無い」とは言い切れないだろう。
東大にそういう側面があるのは事実のようだし、
むしろ一般的に捉えられているような華やかなイメージしか持たないのも
随分飛躍した論理かと思うが。
69無名草子さん:03/08/04 16:56
>>68
>>一般的に捉えられているような華やかなイメージ「しか」持たない
なんて誰が言ったよ。たった一人のサンプルで全体を決め付けるなって
言ってるだけだよ。何百人も人が集まりゃ、その中に少々変わった奴が
いても別に何の不思議もない。だが、変わった奴が一人いるから他も
全てそうだというのは明らかな飛躍。単に偏差値が足りませんでしたって
話を誤魔化すな(藁
70無名草子さん:03/08/04 17:09
>>69
はぁ?変わった奴がいるから他も全てそうだなんて誰も言ってないだろ。
中島の話が事実に基づいてる以上、
何の根拠も持たないネガティブなイメージを植え付ける
すっぱい葡萄とは違うってことを言ってんだよ。
お前こそ話を誤魔化すな。
71無名草子さん:03/08/04 17:14
>>69
>単に偏差値が足りませんでしたって
>話を誤魔化すな(藁

東大生でつか?
7269:03/08/04 18:05
>>70
おまえとは話しても無駄だなw
無茶苦茶だしw
うざい
73無名草子さん:03/08/04 18:15
>>72
負け犬はそうやって尻尾を巻いて逃げるのがお似合いだわなw
74無名草子さん:03/08/04 18:41
チンカスに纏わり付くティッシュ同士喧嘩すなよ
75無名草子さん:03/08/04 19:04
ウィーン愛憎は面白かったなぁ
76無名草子さん:03/08/04 19:07
荒れているようなので話を変えませんか? いま、夏目漱石のこころを読んでるんだけど、先生。義道を彷彿とさせるw無論、先生は漱石なんだろう。そういえばぐれるでぐれるお手本のような男と言ってたし。いや、それだけなんだけど
77無名草子さん:03/08/04 19:12
先生も「私」の両親にチンカス呼ばわりされてるしな。思想的裏付けのあるチンカスなんです。
78無名草子さん:03/08/04 19:13
アダルトDVDが激安500円より〜
 最短でご注文いただいた即日発送、翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com
79無名草子さん:03/08/04 19:14
漱石も義道も
80無名草子さん:03/08/05 00:31
>>76
「とにかく対立を避けようとする」麗しい日本文化
81無名草子:03/08/05 00:34
結局、この先生は超まじめなんだよね。
妥協を許さないというか許せないというか。
彼の大学時代のドイツ語の恩師もそう言ってたよ。
82無名草子さん:03/08/05 06:46
世渡り下手であることは間違いなさそうだ。
でも人間って完全に世俗との関係を断ち切っては
生きていけないわけだろ。
つか、そんなに俗界がいやなら隠遁生活でも
しろよって。(長明もどきに)
それをわかっていないのは哲学者としていががな
ものか、ただの甘えジャン。
83無名草子さん:03/08/05 10:35
>>76
漱石と一緒にすんな
低脳
84無名草子さん:03/08/05 10:37
>>82
世渡り下手がよく電通大で長付きにまで成れたな
85無名草子さん:03/08/05 14:39
上のすっぱいブドウの話でふと思ったんだが、
早稲田大学落ちた奴がスーパーフリーの事件を知って
「早稲田大学って最悪だな」って思うのも
「すっぱいブドウ」なんだろうか?
ニュー速で早稲田叩いている奴らもみんなそうか?
86無名草子さん:03/08/05 15:24
世渡り下手では原稿を本にできない。いわんやベストセラーなど…
87無名草子さん:03/08/05 15:25
>>82
だから「半分」降りたんだろ プ
88無名草子さん:03/08/05 16:47
でも「半分」降りるなんて卑怯だよな。
逃げ道用意してさ
89無名草子さん:03/08/05 18:24
>>84
理科系の大学で学長になっても所詮は力関係で負ける。
つか、世渡り上手いなら東大でなくても他の国立か
有名私立の教授になって、学会牛耳ってるさ。
90無名草子さん:03/08/05 23:11
私大に牛耳られてる学会なんてあるのか?
91無名草子さん:03/08/06 00:35
>>85
酢ブドウでは、対象を否定するために合理性を欠く根拠・こじつけを
用いる。
しかし今回の早稲田叩きでその論拠となっているのは、大学の主体である
ところの学生(もちろん一部ではあるのだが)の腐敗である。
つまり、腐った学生がいる→ダメ大学、という理論を一概に不合理・非論理的とはいいきれず、よって酢ブドウには含まれないと考える。
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93無名草子さん:03/08/06 01:12
俺、中島氏の本6冊も持ってる。
面白いんで一気に読んでしまうんだけど、
読み終わっていろいろ考え出すと、だんだん腹が立ってくる。
94無名草子さん:03/08/06 01:26
中島センセの本は「ほんとう」のことが書いてあるから読んでて面白い。
そこが池田清彦との違い。いや、たまたま似たような題名の本にだまされたわけだが。
95無名草子さん:03/08/06 01:45
>>88
日本がだめならウィーンがある
96無名草子さん:03/08/06 01:46
>>94
37 名前:名無しさんの主張 投稿日:03/08/03 19:11
中島はウソはウソと見抜けない人が読者にいると言ってマスタ
97無名草子さん:03/08/06 03:27
D大ドイツ語の講義要項より

【教科書等】

学生の顔ぶれを見て決める

↑ワロタww
98無名草子さん:03/08/06 06:36
天邪鬼なだけだな、このおっさん
99無名草子さん:03/08/07 13:05
中島センセーの本に共感してるようじゃ、就職できないだろうか。
100無名草子さん:03/08/07 14:22
できませんw
101無名草子さん:03/08/10 17:36
んなこたぁない
102無名草子さん:03/08/10 18:27
何故に「チンカス」とつける?
103無名草子さん:03/08/11 17:18
>>102
中島の著作を読めばわかるよ
104無名草子さん:03/08/12 05:44
>>76
確かに、「こころ」の「先生」は中島を彷彿とさせるところがありますね。
中島は漱石にシンパシーを抱いているようで、「ひとを〈嫌う〉ということ」では
自分の結婚生活について語るかわりに、漱石の「道草」での夫婦のやりとりを引用しています。
あと、中島の無用塾の青年達に向ける眼差しはときとして妙にホモっぽく感じられるときが
ありますが(例えば「ぼくは偏食人間」8月26日のA君の描写。タンクトップ姿でほとんど
上半身裸のA君のことを「純粋な肉体」とかそんな格好で密室的空間で近くにいられると「刺激的すぎて」落ち着かないなど
と書いている。
 「こころ」での「私」と「先生」は海水浴場で出会うのですが、そのときの「私」の「先生」に向ける眼差しも
妙にホモっぽいのは小谷野敦も何かの本で指摘しているところです。
ちなみに、漱石の「こころ」について書かれたものでわりと最近のもので
面白かったのは小谷野の「男であることの困難」(新曜社)(ぱらぱらっとめくってみたけど、「私」の「先生」に対する気持ちが同性愛的と指摘した箇所はありませんでした。おそらく、小谷野の別の本に出ていたと思いますが)
それと内田樹の『「おじさん」的思考』(晶文社)の最終章『「大人」になること―漱石の場合』
 これはレヴィナスの翻訳者でもある内田が、「先生」と「私」との関係をレヴィナス的な「師」と「弟子」の関係として読んだ
ものです。
 中島の愛読者は、「おじさん」という題名や「大人」という言葉だけで
内田の本を俗っぽいと感じて、手にとらない危険があるかもしれません。
 でも、騙されたと思って、是非、読んでみてください。本当に面白いですから。
 内田は中島と違って、インターネット好きで、ホームページも開設しているのでためしに検索してみてください
(内田も、例えば田口ランディなどと同じくインターネットにばんばん書くことによって、翻訳家ではなく、著作家としても
世に出るという戦略をとった人です)。
 
105_:03/08/12 05:47
106無名草子さん:03/08/12 06:06
>>104
中島が真似てるだけだよ
107無名草子さん:03/08/12 06:08
田口ランディ               屁
108_:03/08/12 06:09
109無名草子さん:03/08/12 09:42
「どうして私の周りは美青年ばかりなのだろうか」とか言ってまつね。
まあ、哲学者ですから多少そのケがあってもいいって事で。
110無名草子さん:03/08/12 12:07
間口が広いわりに奥行きのない店
売ってるものは中島印の金太郎アメ、どこ切っても同じ顔
切り口がキレイなので最初は物珍しいが、
味付けが単調なので飽きるのも早い
「あまりおいしくない」などとうっかり言おうものなら
「低学歴にはわからないよ」と言い返される
111無名草子さん:03/08/12 21:39
1,3、4行目は尤も
112無名草子さん:03/08/13 14:11
こいつのせいで鼻水が止まらない
113無名草子さん:03/08/13 18:00

哲学者=永遠の思春期
114:03/08/13 19:02
でも、弱肉強食的な男性でないところは好きです。
学歴を自慢するタイプでもなさそうだし。
(-_-!!!)…→むしろ学歴を恥じてるところがあったりして。
      でも、この人会社無断欠勤して、「あんたみたいな人は、一生外に出てこなくて
      いい」とか言われ、それでほっとしてるような人。東大出だから教授なんて
      仕事あるけど、そうじゃなけりゃたぶん廃人。でも好き。
116無名草子さん:03/08/13 22:36
>>84、89
学科長ね。学長じゃないよ。
ま、学科別の分類とは別に、文系科目の教官は東1という建物に集まってるんだけど、
変わった人が多いね。昔西尾先生もここにいたし(尊称をつけたのに他意はありません)。
でも、実際は田舎大学だからマターリしてるよ(´ー`)

彼の授業では「最近教官でもあられもない格好してくるのがいて・・・」と言うジジクサな説教があったりしまつw
まあ文句言われてた教官も面白い人だし授業は楽しかったから俺はいいんだが。

運がよければ調布パルコとの大戦争や京王との対決も生で見れるね
117無名草子さん:03/08/14 05:45
>>114
あなた東大生ですか?w
118nanahi:03/08/14 12:47
ラヴ・中島先生。
119無名草子さん:03/08/14 16:53
ちんかすしね
120無名草子さん:03/08/14 16:55
愛すればこそ中島先生。
121無名草子さん:03/08/14 17:25
たまたま僕は大阪に生まれた
122無名草子さん:03/08/14 17:40
>>121
ワロタ
123無名草子さん:03/08/14 19:14
40まで定職に就かなかったんだからチンカスだろ
124無名草子さん:03/08/14 20:11
うるさい日本の私、しか読んでないけど
日本のうるさい私、ていう感じでした。
本を出さずに無為無職でおられるのでよろしいのでは。
125無名草子さん:03/08/14 20:24
40まで定職につかないできて大学教員になれるんだからたいしたもんだ。
(-_-!!!)…→40までに定職につかない人が書いてるから存在価値があるんでしょ!
      わかってない人が多いね。
127無名草子さん:03/08/15 02:39
ご本人は東大を出ても40過ぎてようやく国立大の教授に収まったことが不幸なご様子です
東大でないところで教鞭を取らなければならない屈辱
これまでに千葉のアホ大学で動物相手に教鞭を取らなければならなかった屈辱
貧乏なために電車に乗らなければならながゆえに嫌な目に合う屈辱
彼は不幸です
128無名草子さん:03/08/15 04:28
電 通 代
129無名草子さん:03/08/15 15:57
電 気 代 
130無名草子さん:03/08/15 17:30
中島節を期待
131無名草子さん:03/08/15 17:39
>>127

でも「不運」ではない。
東大の教養で、進路に迷う→大森荘蔵にひろわれる
東大のY嶋にいじめられ、千葉のDQN大学に飛ばされる→西尾幹二にひろわれる



132無名草子さん:03/08/15 17:57
結構運がいいんだね。
大森とか西尾とか実力のある教授と実に都合よく「巡り合ってる」
これで、人に感謝するのは嫌だの一人で生きてるわけじゃない、なんて欺瞞だの
いわれてもな。中島の人生が欺瞞そのものじゃないか。
133無名草子さん:03/08/15 19:01
親にはハズれたみたいだけどね。
生育歴なんか読むと悲惨・・・。
134山崎 渉:03/08/15 21:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
135山崎 渉:03/08/15 23:22
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
136無名草子さん:03/08/19 20:18
>>132

幸運な人生でありながら、その人生を恨むってのは、ある意味、凄いゼータクだわね。
137無名草子さん:03/08/20 02:56
実力がなければたとえ運に出会ってもその運を生かせない。
138無名草子さん:03/08/20 02:58
ネットでクダまいて甘えてられるだけ、今の若い者はある意味幸せだ。
139無名草子さん:03/08/22 09:56
1.両親ともに名家の出身
2.ストレートで東大法
3.ウィーンで博士号
4.名門国立大教授
5.専門的に認知されている
6.大衆的にも認知されている(かもしれない)
7.印税いっぱい
8.奥さんも子供もいる
140無名草子さん:03/08/23 22:37
とりあえず生理的嫌悪感を抱いた。負け組キモい
141無名草子さん:03/08/24 00:21
>>139
肩書きだけ見るとすごいけど、この人のことが羨ましいとはどうしても思えないよね
142無名草子さん:03/08/25 11:56
鬱を促進してくれる。
なんだかホクソ笑んで読んでしまう自分がキモい。
143無名草子さん:03/08/26 20:35
これは自戒も込めてなんですが、批評的な態度によって
自分の立場を誤魔化し、超越的な語りをするような態度は、
ズルいというか青臭いというか、実のところ高級ぶってるようで
日本的世間と最悪の意味で相似形だと思うんです。

主体や内面が外から計量できないものだとしても、
それを引き受けることを忌避して、笑い叩くことで自分ひとり高みに置こうとするような
「渋谷系」的な表現にままみられる、「しょせんすべてフェイクであり、
それに無自覚にリアルを装っている奴がバカ」とうそぶいて済ますような態度にこそ、
今何よりも「批評的」になる必要があると思う。
このテの連中こそ、本気で自分に批評性を向け、公平な相対化をすることを
巧妙に避けようとするものだから。

オタクだのヤンキーだのドキュンだの、何かの基準から指摘することだけなら
そんなのただの言葉の遊びだ。
それも、それを持って自分の優位を暗に誇り、
「正しさ」(あるいは安易なニヒリズム)に早上がりしたがるような、卑しい種類の。

アンバランスや間違いを保留しながら、中毒しない程度に負い目を噛み締め、
その分他者にもフェアに、寛容にいようとするような等身大の営為から目をそらし、
拒むことを正当化しようとするような連中(正しくなくても「そうなってしまう」ことはしょうがないが、、、)の声ばかりが
まかり通るような状況、文学やロックや映画が、なんだか正しさや強さの基準として振りかざされるような
韜晦を欠いた狭さには、やはり、微力ながらも力の限り抗していきたいです
144無名草子さん:03/08/27 12:05
「ウィーン生憎」が高校生の推薦図書になってましたな。
あれを読んで理解し共感できる高校生がいたら凄いと思うよ。
145無名草子さん:03/08/27 13:10
そんなタイトルの本は無い。おあいにくさま。
146無名草子さん:03/08/27 13:30
>>145 warata
147無名草子さん:03/08/27 14:43
しかし彼はほんとにああいう生活態度を貫き通しているんだろうか。どうも一種のポーズのような気がしてならないんだが。
148無名草子さん:03/08/28 00:01
>>143
それを名無しで書いてる時点で既にmujun
149無名草子さん:03/08/28 21:37
椎名誠も中島氏のファンみたいですね。やはりアウトサイダー同士共感をよぶのか。
150無名草子さん:03/08/30 01:49
リア厨だが、俺はこの人に共感を持つぞ。
だが、国語は成績良くないぞ。
151無名草子さん:03/08/30 02:33
リア厨でよしみっちゃんかよ。
ダメ人間まっしぐらだぞw
152無名草子さん:03/08/30 13:02
チンカス
思っているより、事は重大だ。
153無名草子さん:03/08/30 13:03
反省しれ
154無名草子さん:03/08/30 13:04
おれは嫌いだ
155無名草子さん:03/08/30 13:09
チンカス
156無名草子さん:03/08/30 17:07
>>151
やっぱり?
ってか、この人の本読むと日本が嫌いになるんだよな。
(-_-!!!)…→「ひとを嫌いになるということ」買っちゃった♪
158無名草子さん:03/08/30 23:08
でもウィーン愛憎読むと白人嫌いになるよな。
よしみっちゃんは多分地球上のどこに住んでも自分とはあわないっていいそう。
159無名草子さん:03/08/30 23:08
>>156
でもヨーロッパも、ろくでもないところのように思う。
160無名草子さん:03/08/31 01:24
>>159
だから、私は中島さんがあまり語らないアメリカ方面に夢を見ちゃうのさ。
161無名草子さん:03/09/01 02:18
>>131-132
確か、西尾に「ウィーン愛憎」出すため出版社に紹介してもらったり
書評等の仕事を回してもらったり
本が売れないと愚痴って怒られたりしてたんだよな。

>>158
山の中で一人で暮らせばいいのにな。
162無名草子さん:03/09/01 15:08
基本的に体育会系の熱血漢が好きじゃないみたいですね、この先生は。
163無名草子さん:03/09/01 19:46
「ウィーン愛憎」読んでます。この人ギドーと呼ばれてたのね。それにしても忘れ物の多い人デスネ。
164名無しのオプ:03/09/01 19:55
(-_-!!!)…→>>162
      だって、元ひきこもりなんだもーん。
165無名草子さん:03/09/01 23:41
このスレで一番頭いいのは>>145だな。
166無名草子さん:03/09/02 01:31
>>161
一人で誰とも接しないで、暮らしていると精神的に
衰えていくらしいよ。
167無名草子さん:03/09/02 19:53
よしみっちゃんの大学での評価はどうなんだろう。どんな講義してるんだか興味あるな。
(-_-!!!)…→なんでもゼミには4人ぐらいしか集まらないそうです。
      ゼミの説明するときも、「書いてあること読めばわかります」
      とかいって、ぜんぜん話さない。
      「新潮45」かなんかの雑誌に書いておった。俺なら迷わず
      ゼミ取るけどね。
169無名草子さん:03/09/05 04:58
よしみち本人が数名だけでやりたいらしい
大勢いると教祖様のトリックが見破られてしまうから
宗教団体がよくやる囲い込みですよ


おまえのやってることは、ぜんぶ、すべて、まるっと、どこまでも、お見通しだっ!
170無名草子さん:03/09/05 12:44
まるっとって何語?
171無名草子さん:03/09/06 01:47
トリック語
172無名草子さん:03/09/06 02:21
うちのゼミは3人だったよ。
言語学だけど。
学生1人院生2人のコジンマリシタゼミでした。

いまはもう少し多いみたい。
173無名草子さん:03/09/08 08:10
きょうの読売新聞朝刊の論点に、騒音について書いてるね。相当我慢ならないみたいだな。
174無名草子さん:03/09/09 12:12
なんでも疑いますよん哲学者を称していて
生死観が俗解の近代科学(私が死んだら何〜んにもなくなりますよってやつ)
そのまんまなのはあまりに痛い
175無名草子さん:03/09/10 04:54
>>173
おまえも騒音の一つだよ
176無名草子さん:03/09/13 10:07
よしみっちゃげ
177無名草子さん:03/09/16 20:13
「働くことがイヤな人のための本」を読んだ方いますか?どうでしたか?
よしみちゃんに癒されたいんです。
178無名草子さん:03/09/16 22:08
>>177
正直、面白く無かったよ。
あれを読んで、さあ働こうとも、働くのがいやだ〜、ともならなかった。
毒に目するにもならなかったってことです。

私が癒してあげる。( i_i)\(^_^ ) ナデナデ  
179無名草子さん:03/09/16 22:10
>毒に目するにもならなかったってことです。
毒にも薬にも、の間違いです。酷いタイプミスだ。
180無名草子さん:03/09/18 00:59
>>178
癒されないけど、働こうと思うことができた。
181無名草子さん:03/09/18 19:31
哲学の難しいことはさっぱり分からんが、この人の言ってること、
気持ち悪いくらい共感することばかりだった。でもこのスレを見
ると好かれてないようなので、若者層の考え方とは根本的に合わ
ないんだろうな。
182無名草子さん:03/09/20 00:40
人は誰とでも親しくなれるわけじゃないが、
誰とも親しくなれない人間は問題あるだろうね。
183無名草子さん:03/09/22 12:41
>181
僕は十代の若者ですけど、この人の私小説的な本はものすごい共感できます。
この人の書いた哲学に関する本は僕があまり頭よくないせいもあって全く分からないですけど。
私の嫌いな10の言葉とか、僕も全部の言葉嫌いですしね。
個人的には「なにか好きなことが一つはあるはずだ」の章が一番共感できました。
知的レベルはカナリ違いますが僕はこの人と同じ人種なんだろうなぁと思いました。
184無名草子さん:03/09/22 14:18
でも中島さんは哲学が好きじゃないか。
そしてそれを飯のタネにできるほど深く究めたしな。

金を稼ぐには、自分の持っている何かの付加価値に
意識やエネルギーを集中して、市場価値を高めておくことが大事なんだ。
腕力だけが取り得なら体力増進に努めながら肉体労働するもよし、
セックスが絶倫ならAV俳優の資質あるかもしれない。
185無名草子さん:03/09/22 14:23
>183

体育会のコーチとか叩き上げの職人親方と中島さんは、「水と油」だろうな。
186無名草子さん:03/09/22 21:51
賛否両論はあるみたいやけど、

漏れはこのおっさんのゆうてること、
なかなかおもろいとこあるとおもうで。
187無名草子さん:03/09/23 07:33
>>183
おまい、いいヤシそうだな。
188無名草子さん:03/09/23 09:33
ギドーセンセーの授業、面白かったよ。
189無名草子さん:03/09/25 15:36
>183
私も10代だけど、この人の本好きです。すごく嵌った。
只読んでいて、私はこういうのが好きだから
駄目な人間なんだろうなとか思ってしまった。
中島さんはなんだかんだ云っても、肩書きが立派ですごいよね・・・
190無名草子さん:03/09/25 20:25
生い立ちの記なんか読むとものすごく悲惨。
でもなぜかこの人の文章読んでユーモアを感じて笑ってしまう。
191無名草子さん:03/10/04 00:49
むぅ
192無名草子さん:03/10/04 17:47
「私の嫌いな10の言葉」「うるさい日本の私」大笑いしながら読みました。
本だと笑えるけど、こんな人が近所に住んでたら嫌だねw
中野翠がけっこう引用されてたのにビックリ。私も中野翠好きなんだな。
やっぱり共通点があるんだろうか。
193無名草子さん:03/10/04 20:40
中島の本は、幼稚な自意識の殻に閉じこもっている10代の子
なら、そのニヒリスティックな部分に躓いて「この人を見よ!」
と恥ずかしげもなく言ってしまうだろうけど、いい大人なら、
与太話として聞き流すのが著者に対する真摯な読者の態度だと
思うね。下手に共感なんかされたら中島だって気持ち悪がるのが
読んでて分かる。
194190:03/10/04 20:53
そうそう。私も中野翠は嫌いじゃないんだけど
中島先生が彼女を支持するようなこと書いてた時は嬉しくなりました。
195無名草子さん:03/10/05 23:42
>>173の記事が読みたかったので読売新聞のヨミークラブに無料登録してみた

過去6ヶ月の記事を検索して読めるんだねー便利だ
196無名草子さん:03/10/07 14:36
こりゃ便利。登録した。
197無名草子さん:03/10/13 22:44
昔から自分を抑えて回りにあわせるのが当然という思考を一切
しなかったし、大嫌いだったのでこの人の言ってることよく分
かる。

ただ中島氏はそれで飯が食える「勝ち組」なのに対して、私は
学校も会社も辞めてしまった落ちこぼれ引きこもりというのが
大きな問題点ではある。
198無名草子さん:03/10/16 01:26
>>197
禿堂
199無名草子さん:03/10/16 01:57
社会性の低い人間は人生の選択肢が少なくなるのは当然。
学歴・能力に関係なくね。
200無名草子さん:03/10/16 01:57
何らかの価値、才能がある人間は回りが合わせてくれるんです。
普通の人間は世間に対して下手にでて、合わせようとするのが当たり前。
201無名草子さん:03/10/16 02:10
歴史に残る天才は別として、普通の人間の才能は
人間関係の中で花開くものだ。

          by 畑正憲
202無名草子さん:03/10/16 02:29
「私の嫌いな10の言葉」の最後にほうに書いてたNHKの番組は、私も偶然見てたけど
おもしろかった。確かシンスゴと、いかつい顔をした予備校教師?、瀬戸内寂聴、美輪明宏
が出てたかな。瀬戸内寂聴の話も学生たちは私語ばっかりして全然聞いてなかったよw
203無名草子さん:03/10/19 18:32
「10の言葉」は立ち読みしてとても面白かったので
「働くのがイヤな人のための本」を読んでみた。
 
4人の登場人物の言い分や問題点を中島氏が分析して行く過程は面白くて、
さあこれはどういう結論を出してくれるのかと楽しみにして読んで行ったら
「仕事自体がどうかは問題ではない。問題は哲学だ」
「哲学はいい。というか哲学しかない。皆哲学をやれ!!」
みたいな結末になって(私にはそう見えた)しょんぼりした。
204無名草子さん:03/10/27 18:10
「働くのがイヤな人のための本」は、
天才たちのことは放っておいて自身の足元を見よう。
ってところがツボにハマりました。
205無名草子さん:03/10/28 23:56
「新潮45」の連載にでてたkさん、
気になるなぁ。中島先生に連絡できたかな?
206無名草子さん:03/11/05 00:33
今後中島みたいな経歴の人間が
うじゃうじゃ出てくるよ
207無名草子さん:03/11/05 00:37
いや、それは無理。
社会的に適応しにくいという部分だけに限れば別だが(w。
208無名草子さん:03/11/05 06:15
「フォーリング・ダウン」という映画があったけど、中島さんはこの映画の主役に最適だと思う。
209無名草子さん:03/11/07 02:09
>>206
加藤諦三
210無名草子さん:03/11/07 02:19
>>209
加藤諦三ってこの人のこと?プロフ読むと東大卒みたいだけど、それ以外に
なんかチンカスと共通点あるの?
ttp://www.kato-lab.net/
211無名草子さん:03/11/09 14:15
212無名草子さん:03/11/10 00:58
この人チンカスって呼ばれてもへらへらしてそう。
度量があるというわけではなくて、人生辛酸なめつくしてそうだから
(辛酸といってもただのインテリのちいせえコップの中の嵐なんだけどね)
「働きたくない人〜」はつまらなかったよ。おっさんのオナニーだった。
この人の書いた「時間論」にはいいのがあったような記憶がある
213法律屋:03/11/10 11:49
普通の人間がなんにも気にしないことを持ち前の歪んだプライドのせいで
一々躓いて俺は不幸だーって叫んでるだけ?w
214無名草子さん:03/11/10 14:09
たぶん違うみたいだよ
215無名草子さん:03/11/10 17:47
政治家になるべきだな、この人は。
216無名草子さん:03/11/10 17:56
不幸論 と 孤独について と 人生を半分降りる を購入したのですが
 どれから読み始めればいいですか。別に関係ないですか。
217無名草子さん:03/11/10 18:28
孤独について

人生を半分降りる

不幸論
218無名草子さん:03/11/10 18:29
この人体験談が凄く面白い
219無名草子さん:03/11/10 18:30
本人はもっとおもろい。てか惚れる。てかぶたれる
220無名草子さん:03/11/10 18:36
ぶたれるの?
不幸論には期待して会いに行った人はほとんどが期待を裏切られ
去っていったとあるけど、この人が死ぬまでに一度は会ってみたいな〜
221無名草子さん:03/11/10 18:38
中島タンのそばで騒音を撒き散らして、中島タンに怒鳴られたい
222無名草子さん:03/11/10 18:39
愛の無知で豚れるからうれしい
223無名草子さん:03/11/10 18:42
(´□`|||)しもた・・変換が
224無名草子さん:03/11/10 19:11
急にカキコが増えたな・・・、中島を最近読んだやつが嬉しくて連続投稿してるのか?
日本の論点2004に中島の文があるよ、特に面白いコといってないけど。
225似非みっちゃん:03/11/10 19:54
私は膨大な他人たちと共に生きているため、もう誰とも会いたくない。
226無名草子さん:03/11/11 00:19
伴侶くらいには会えよ
227無名草子さん:03/11/11 23:24
神軍平等兵奥崎謙三と中島タンのバトルが見たい
228無名草子さん:03/11/14 22:33
>>216
不幸論はだめぽ
229無名草子さん:03/11/14 22:35
>>193
俺が共感できるところは、ニヒリスティックな所ではなくて
むしろあの自己憐憫にぐっしょり濡れてるところなんですが
だめですか
230無名草子さん:03/11/14 22:59
>>197
たしかこの人は合わせたくても合わせられなかったんじゃなかったか。
231無名草子さん:03/11/16 02:01
>>229
全くそのとおり。ただ奴はムダに強烈な学歴をもってるから、共感はいかんと思う。
232無名草子さん:03/11/16 16:21
『愛とういう試練』読んで引いた。想像を絶する世界に住んでるんだなあと思った。
233無名草子さん:03/11/16 16:24
本当につまらない人です。
234無名草子さん:03/11/16 19:08
愛トウイウ試練はツマラなかったな。
235無名草子さん:03/11/16 20:50
自己憐憫は恥ずかしいが
恥ずかしいことだ、と知った瞬間にやめてしまう人はニセモノの暇つぶし人で
そう知りながらも続けてしまう人はやっぱ、その道のホンモノだよ
笑ってやるべきではない
236引導を渡す名無しさん:03/11/16 21:34
しかしこの人の文章ってどうしてベターっとして暗いのかな?
237無名草子さん:03/11/16 22:38
>>236
どの本が?
238無名草子さん:03/11/16 23:26
他に中島テイストの本書く奴いない?
239無名草子さん:03/11/16 23:52
この人文章下手すぎ
240無名草子さん:03/11/17 01:02
そうか?狙ってる感じが面白いけどなぁ
241無名草子さん:03/11/18 18:28
>>238
せここーじとか
242無名草子さん:03/11/18 20:23
いいとも選手権を必死こいてやっているよしみっちゃんが見たい!!どうしても見たい!!!
243無名草子さん:03/11/25 14:23
今週のSPA!の特集(僕たちの不幸自慢ってやつ)に書いてたね。
しかも写真入wなんか落ち武者みたいでワラタよw
244無名草子さん:03/11/25 23:48
>>143
遅レスだが、お前の文章は読み難いし、つまらんな。
おまけに頭の悪さと、それを隠そうとする必死さが
滲み出てて悲惨です。

>>235
全く同意。
245無名草子さん:03/11/26 01:35
>>244

>>143はわざと小難しい言葉選んでるようではあるが
俺は内容にはまったく同意できたぞ、「等身大」云々はよくわからんけど。

だから「頭悪い」なんて言ってないで、どこにどう同意できなかったのか教えて欲しい
246無名草子さん:03/11/29 01:33
まあageてみるわ
247無名草子さん:03/12/20 00:03
中島義道良いですな。
amazonで何となく「ぐれる」を買ってみたんだが
大衆への憎悪というか日本人観というか…
そういうのが僕が日頃考えてることとほぼ同で非常に共感もてた。

ジャンルは違うが日本人観はミステリ作家の島田荘司とかなり近いね
ただ、よしみっちゃんはエキセントリックすぎる わらぃ
248無名草子さん:03/12/24 02:34
>>247
じゃあ、「私の好きな10のことば」や「うるさい日本の私」も楽しめるかも
249無名草子さん:03/12/28 07:45
哲学実技のすすめを読んでる 哲学の教科書
と時間を哲学するが面白かった
250無名草子さん:04/01/04 21:43
あと人生を半分おりるもよんでる。実在論と唯名論と
か面白いね。
251無名草子さん:04/01/04 22:15
「うるさい日本の私」は良い意味でのおもしろ本だった。
あと、土屋賢二のおもしろさが全くわからない、ってとこに共感。
他のねじけたような本はあんまり好きじゃないけど。
252無名草子さん:04/01/06 02:39
   
253無名草子さん:04/01/06 08:19
中島先生の『哲学の教科書』を読んだ直後に
大学入試の小論文で、中島先生の言葉を引用しまくりました。
おかげさまで合格! 本当に中島先生には感謝してます♪
254無名草子さん:04/01/06 20:30
土屋賢二のは、あの本に引用されてるのは
俺、面白いと思ったけどな。
この本を返本する方法は簡単です。まず、住民票と戸籍謄本を用意して、G千円を添えて………
ってやつでしょ。
おもしろいじゃん。

ま、土屋の本一冊丸ごと読むとおなかいっぱいって感じだけどね。
ちょっとなら、わらえるよ。
255無名草子さん:04/01/07 01:07
「ここが笑い所」だとわかる時点で
中島氏にも、その(土屋氏の文章の)面白さがわかってるって事じゃないの?

そんで全然笑えない、どうしようとか、後付に冷静な態度とられても
単に原文のネタの捻りが足らんだけでは…としか思えないんだけど
256無名草子さん:04/01/08 07:32
253>
AO入試??
257無名草子さん:04/01/08 13:07
>>255
もちろん笑いどころは分かった上で、

『えっ?、もしかしてコレ、笑わそうとして書いてるの?
 自分で面白いと思って書いてるの?、ねぇねぇ』

と、ものすごい皮肉っぽく書いているんだろう。


オレも土屋氏の文章の笑いどころは分かるが全く笑えない。
『僕って面白いでしょ、面白いでしょ、ねぇねぇ』って感じのオナニー臭漂う文章だからな。
本業の哲学では、すごい評価されている哲学の先生らしいが、エッセイはツマラなすぎる。
本人もエッセイは哲学研究と違って適当でいいから楽だと書いてたらしいし。
週間新潮か文春かに連載されてるエッセイ、おもろいと思って読んでるやついるのかな?

あと読売ウィークリー?に室井ナンタラとかいうババァが連載している
車とOLと男性社員からませた話もツマラン。
258無名草子さん:04/01/09 03:36
>>257
でも、たしかその後にチャップリンの例をだして
また「人とは感受性の自分」を語り始めてたような…

皮肉ではなくて、意図はそっちにあたんじゃないかなぁ
259無名草子さん:04/01/12 04:56
うん。
「人とは感受性が違う」ということを言うために持ち出してるんだから、
>>257のように「おもろいと思って読んでる奴いるのか?」と
主張してるとしたら、筋が通らない。
260無名草子さん:04/01/12 16:30
「不幸論」すごく興奮しながら読んだ
261無名草子さん:04/01/13 18:59
文芸春秋最新号に出ている「しょぼんとした祖国でいい」。かなり暴論だと思うがおもしろい。
262253:04/01/13 19:12
>>256
亀レスですみません。
某私立女子大の編入試験でのことです…。
263無名草子さん:04/01/18 18:42
短大生の編入試験はいいよね。
かなりいいとこ入れる
264中島義道:04/01/20 14:52
ぐれるを取り越してパンクに目覚めました。
265無名草子さん:04/01/21 09:49
不幸を感じろ
266無名草子さん:04/01/27 00:11
最近本だしてないね。
267みちよし:04/01/27 00:19
いつのまにか新刊出てた。
愛について。
もうネタ切れって感じ。
今までの人生においての親のこととか特に父親のことかいてるけど。
まあ、つまらなくもないが。
コンスタントに出てるよね。
268無名草子さん:04/01/28 13:39
AERAで「いい教授」として評価されてた
269無名草子さん:04/01/29 17:40
文藝春秋は最後が笑える
270無名草子さん:04/01/29 19:06
「愛という試練」キモ過ぎ。バンダナを巻いてゲイ街を歩き、視姦される快感を覚えたそうな。
271無名草子さん:04/02/14 16:28
中島先生のファンです。
272無名草子さん:04/02/14 17:17
今日はバレンタインですね・・・
273無名草子さん:04/02/14 23:36
Give me chocolate!
274makabaru:04/02/15 00:41
>「愛という試練」キモ過ぎ。バンダナを巻いてゲイ街を歩き、視姦される快感を覚えたそうな。

そんなのあったっけ。あんまり面白くないんで、飛ばしちゃったかな。
275無名草子さん:04/02/15 01:10
>>274
あった。ウィーンでのSEX体験なんかも語ってたなw
276無名草子さん:04/02/17 16:33
中島センセ、大好きです。
確か最初に読んだのは「私の嫌いな〜」だったと思うけど
ものすごーーーく共感した。
でも、人に勧めちゃいけない本かも・・とも思ったなw
だけどまぁ最近の本は、同じネタの使いまわし?ッぽい感じがしています。
今もしだれかに勧めるとしたら「カイン」かな。入門書としてねw
いきなり「ウィーン愛憎」とかだと、氏の偏執さに引かれそうな気がするw
277無名草子さん:04/02/22 02:17
なぬ
278無名草子さん:04/02/22 10:10
カントの自我論
中島義道 著
日本評論社 3月中旬発刊
218.216.69.73/nippyo/korekara/bookinfo.asp?No=2316
www.nippyo.co.jp/korekara/index.htm
279無名草子さん:04/02/24 01:27
この人なんで自分の容姿にここまでコンプレック抱いているんだろうね。
少なくとも顔は悪くないと思うけどね。
こういう顔が好みの女の子結構いない?
280無名草子さん:04/02/25 19:29
281無名草子さん:04/03/10 15:23
ウィーン愛憎読んだけど、白人のアジア人に対する絶対的な優越感というのは
会田雄次が書いた「アーロン収容所」と同じだな。
これはもう戦争で有色人種が白人に徹底的に勝利するまで不変なのだろうか。
282無名草子さん:04/03/27 06:47
桜玉吉『読もう! コミックビーム』の28ページに,『孤独について』が
登場している.
283無名草子さん:04/03/27 18:55
義道さんの授業での小ネタ

授業内で課題として数回レポートを書かされた。
が、もちろん履修だけして全く出さない&出席しない奴もいるわけで。

で、期末?試験当日。
普段来ない奴が受けに来るから、教室は満員になり座れない奴もチラホラ。
そこで先生
「えぇ〜始めに言っときますが、今まで1回もレポート出してない人は成績をつけませんから受けてもムダですよ」
諦めて何人かが教室を去り、教室が空く。
あらかた出て行ったのを見計らって
「・・・別にそんな事もないんですけどね(ニヤリ」(教室爆笑)

こういう時は自分の権利を主張しなきゃいけませんよ?
とも言ってました。
結局、成績は可でしたが・・・orz
284無名草子さん:04/03/28 16:49
>>199
社会性の高い人間も選択肢が少なくなるけどね。
285無名草子さん:04/04/03 21:39
>283
いい話だ
286無名草子さん:04/04/11 14:01
この先生の偉大さがわからんのか貴様ら!
287無名草子さん:04/04/11 17:31
>>286
大学すら出てないけどわかってます。
容姿コンプレックスっていうのは、主に身長関係じゃないの?
すごく小柄な人らしいから。
ヨーロッパに行ってた時などはとりわけ屈辱感を感じてただろう。
289無名草子さん:04/04/28 16:49
中島センセー応援age
290無名草子さん:04/05/18 23:27
愛読書の欄に書けない作家No1かもしれないねぇw
落抽象的な話になりますけど落ち込んだときにこの人の本(なんだったか忘れた)を
読んでハマってさらに鬱になってまた中島先生の本を読んで「救いがねぇなあw」と感じて
それを繰り返して・・・。なんというか、「いやーホントそうだよ、まったくさあ つらいよ、不幸だよ
でもそれを実感したところでおれはどうしたらIl||li _| ̄|● il||li」 という感想が
多いんだよな。でもだからこそ、この人はおれにとって落ち込みスパイラルの底なし沼
の「底」になってくれたなぁ。真実を見も蓋も無く言ってくれて、それが決していいものでない
からこそ、「よっしゃ 完全に救いは無いな うん わかった!!」と感じて立ち直ることが
できました(一種のニヒリズムみたいなもんか?)、安直な答えが用意されてないのが
良かったんでしょうね。励ましたり慰めたりする人や本は多いけど、思いっきり落ち込ませて
くれる本というのは貴重だと思いますね。
291無名草子さん:04/05/26 16:10
>>290
もう、心の底から同感

ただ最近は中島さんの本読んでも落ち込まなくなったな
なんちゅーか、このテの自意識肥大した人が
世界を独り占めしたくて宇宙やら死にしがみつくことが多いってわかったから
なんか珍しくなくなったというか
292無名草子さん:04/05/26 17:12
「救いなどないと発見することこそが救いなのだ」
ベルナルド・ベルトリッチ 〜坂本龍一 オペラ「LIFE」より
ttp://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/voice9911.html
293無名草子さん:04/05/27 00:56
中島先生って、酔っ払うとちょっとオカマちゃん言葉になって可愛い♪
私は「生き難い先生」が好きだよ。元無名塾生ですた。
294無名草子さん:04/05/27 15:12
中島さんの本で、一番好きな本は何ですか?
295無名草子さん:04/06/01 19:50
>>294不幸論
296無名草子さん:04/06/02 20:04
村上春樹に対するコメントがよかった最高
297無名草子さん:04/06/08 15:40
近所の図書館で、大量の中谷彰宏の本にはさまれて1冊ポツンと
中島義道「私の嫌いな10の言葉」があるのに気づいてなんかワラタ
298無名草子さん:04/06/11 16:39
無名塾の情報キボンヌ
299無名草子さん:04/06/11 17:49
>>298
「無用」塾だよん。今お休み中なんじゃ?
300無名草子さん:04/06/12 22:03
勢古浩爾に見事に切られてました
301無名草子さん:04/06/15 13:44
age
302無名草子さん:04/06/15 16:37
「愛という試練」のレビュー

生きるのが下手?, 2004/01/27
レビュアー: カスタマー   東京都 Japan
皆さん、家族との関係がどうとか、そういうところに衝撃を受けているようですが、
私には、若い頃ウィーンで七人の女性から一度に求婚・求愛されたという箇所のほうが
ずっとショックでした。そんな人も世の中にはいるんですねえ。
「孤独について」を読んで共感し、でもそんな人がなぜ結婚できたのだろうなどと
思った私がバカみたいです。中島義道が「生きるのが下手」
(「私の嫌いな10の言葉」文庫版解説、宮崎哲弥)なんて大嘘です。
まあ中島先生、男にも女にももてもてで、よろしゅうございますねえ。
小谷野敦

↑これ本物の小谷野かな?
303無名草子さん:04/06/16 10:59
あ、ほんとだ↓

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314009276/249-1769106-8768354

小谷野は、“匿名は卑怯だ”って言ってたから、これは本人とみていいんでは?
304無名草子さん:04/06/16 17:59
age
305無名草子さん:04/06/18 23:17
あげ
306無名草子さん:04/06/19 01:35
塩野七生の引用も多い
307無名草子さん:04/06/19 16:23
文庫版の「私の嫌いな」は宮崎哲弥が解説してんのか。よんでみよっと
308無名草子さん:04/06/21 19:07
中島義道が羨ましい。・・・・・・・・・・。
309無名草子さん:04/06/21 19:30
春樹嫌いらしいね
310無名草子さん:04/06/22 16:03
>>294
『哲学の教科書』が一番好きです
311無名草子さん:04/06/22 16:17
>>309
村上春樹「が」? 村上春樹「を」? どっち?
312無名草子さん:04/06/22 16:25
>>311
『ノルウェイの森』の主人公たちは抽象的なことでウジウジ悩んでる
って、よしみっちゃんが書いてた
313無名草子さん:04/06/22 17:03
中島義道を読むような屈折した奴が、トレンディ(死語)な村上春樹を読むとは
とても想像できんな。
314無名草子さん:04/06/22 20:52
この人も「抽象的なことでウジウジ悩んでる」ように見えるが
315無名草子さん:04/06/25 01:21
実は好きなんじゃないか>村上春樹
こうなりたかったもう一つの私って感じで
316無名草子さん:04/06/25 21:54
今週のモーニングの「うああ哲学辞典」に取り上げられてるぞ。
最後のページの似顔絵にワラタ。
317無名草子さん:04/06/25 22:28
>316 ナイスジョウホー
318無名草子さん:04/07/12 12:59
中島義道の実存的に生きると言うメッセージにすごく共感した

しかし勢子浩爾の承認される為に生きるというのも納得できる

この矛盾をどのようにかんがえればよいのかアドバイスお願いします
319無名草子さん:04/07/12 13:05
人生を<半分>降りる
320無名草子さん:04/07/17 12:24
でも中島センセ書いてる時はトランス状態で
書き終わったら俗物じゃないかなぁ
と思ったりもする。
321無名草子さん:04/07/17 12:40
>書いてる時はトランス状態で
>書き終わったら俗物

書いてる時も俗物。
322無名草子さん:04/07/17 16:17
自分でも俗物であること書いてある 村上春樹などのかつこつけはしていない
323無名草子さん:04/07/17 16:32
「黒縁の眼鏡を当時は珍しかったメタルフレームのものに変え、
時折コンタクトレンズもはめた。ファッションは思い切り派手に、
例えば、真っ白いコットンパンツにライトブルーのジャケットそして
真紅のネクタイというものであった」

「愛という試練」P209

禿藁ww
324無名草子さん:04/07/17 22:00
予備校講師のことを軽薄な職業だと述べているが
哲学者である上で(哲学研究者でなく)
大学教授だって立派に軽薄な職業ではないだろうか
325無名草子さん:04/07/18 22:10
>>323
笑うところだからいいんじゃない 
326無名草子さん:04/07/24 15:23
ヘア ヨシミヒ ナカイマ
327無名草子さん:04/07/24 20:35
ナカイマ先生はほんまにモテたんかのう。
それだけが気がかりぢゃ。
328無名草子さん:04/07/25 08:46
「どうせ死んでしまう・・・・・・私は哲学病」という
新刊って以前出た「生きにくい・・・・私は哲学病」と
内容は同じなのですか。
なんか前者はいくらさがしても書店で見かけないし(紀伊国屋でも)。
329無名草子さん:04/07/25 11:28
少し前に西日本新聞に中島先生へのインタビューが載っていたよ。
330無名草子さん:04/07/26 06:06
>>283
さすが よしみっちゃん!
331無名草子さん:04/07/26 06:07
>>288
確かにセンセイ小さいな。165cmくらいかな?
332無名草子さん:04/07/26 06:15
負けず嫌いの男にとって身長って大きいんだよな。
333無名草子さん:04/07/26 06:40
>>324
中島は、予備校講師すらまともに勤まらないほどの人格障害者。
予備校(塾)でも使い者にならなくて、末端のクラスにまわされた
って自分で書いてる。
334無名草子さん:04/07/26 06:47
>>323
なんかカラーリングがガンダムっぽい。
この写真を元に、その格好してるよしみっちゃんのコラ作れない?
ttp://www.mammo.tv/interview/100_NakajimaY/pic_02.jpg
ttp://www.mammo.tv/interview/100_NakajimaY/pic_01.jpg
335亀バズーカ:04/08/08 22:12
何かイメージが違っちゃったなぁ……。
にしてもどこがガンダム?
ターンA?
336無名草子さん:04/08/09 02:28
夏ですねぇ・・(苦笑)
337^^; ◆HR7.N7K1T6 :04/08/09 10:28
よしみっちゃん、すっかり禿げちゃったね。
ちょっと親近感湧いたよ。
いくら小難しいこと言って稼いでても大学教授でも哲学者でも、
ハゲだもん。 
わはは。
338無名草子さん:04/08/09 13:11
>>302
小谷野敦氏、新刊の『俺も女を泣かせてみたい』でその話書いてるよ。
ちゃんと中島義道氏の実名を出してます。
339無名草子さん:04/08/09 21:47
中島先生はお元気かなぁ
340みょこまめすけひこ:04/08/10 08:15
どうせ死んでしまう・・・とかわかりきったことを
いつまでもウジウジウジウジ考えてるんじゃないよ、
この我が儘禿親父が。
341無名草子さん:04/08/10 08:50
科哲出身はバカばっかり
342みょこまめすけひこ:04/08/10 08:54
頭はいいんだろうけどその頭のよさをもう少し明るい方向にも
そろそろ使ってほしいね。
もういいおじさんなんだからさ。50代だろ。
俺はどうせ死んじゃうから・・・とか言っててもいいのは
40代までだと思うね。
343無名草子さん:04/08/10 09:05
>>341
はは…(^^;;
>>342
その青さがよしみっちゃんの魅力なんだよw
344みょこまめすけひこ:04/08/10 09:13
確かに蒼いね。
その点では西研とかのほうが大人だと思う。
ちょっと優等生ぽい発言が多い気もするけど。
まあ、ネタとして読むにはよしみっちゃんは今でも面白いよ。
345無名草子さん:04/08/10 14:14
息子さんはウィーンの高校を卒業して、日本の大学に入学したんだってね。
ということは、今は、奥さんと息子さんと同居してるのかな、よしみっちゃん。
346無名草子さん:04/08/10 14:51
産経新聞の書評に載ってた。

【旬を読む X氏の一冊】哲学者・中島義道
『男子、一生の問題』西尾幹二著(三笠書房・1470円)


ずいぶんとはっきりものを言う人だね。
347無名草子さん:04/08/10 15:08
>>346
ふふ。実際に会って話すと、結構そうでもないよ。
348347:04/08/10 15:10
>>346
んー、場合によるかなぁ。
陰口を言うこともあることを知った時、ちょっと意外だったんだ。
はっきりものを言う方が多い人かもしれない、確かに。スマソ
349無名草子さん:04/08/10 15:50
二人ともなんで電通大なのかなあ?
350無名草子さん:04/08/10 16:34
>>349
ふむ。確かに。まあ、西尾さんはもう辞めたけどね。
351無名草子さん:04/08/10 17:31
>>1 下品
352無名草子さん:04/08/10 19:25
>>351
なんで、よしみっちゃんがチンカスなの?
353無名草子さん:04/08/10 19:52
2chねらを煽るため。
354無名草子さん:04/08/10 20:02
>>353
勉強になるなぁーw ありがとん♪
355無名草子さん:04/08/11 00:02
どうせ死んじまうとゆうあたりまえのことを一生悩みつづけてうじうじするのが
哲学である。哲学が幸福になるためのツールだとでも表んのか?
356人生航路:04/08/11 05:01
究極的には哲学もまた幸福になるための学問でしょう。
ただ、多くの場合は哲学者のみが一応の、自分にのみ通用する幸福原則を
発見するのみであって、それを勉強したから、理解したからといって
幸福になれるものではありませんが。
結局は自分なりの哲学を個々人がやるしかないのでしょうね。
357無名草子さん:04/08/11 06:05
不幸を味わう
358人生航路:04/08/11 06:12
不幸を味わう、と言ってもね、内面の不幸というのはこれ、
比べようがありませんからね・・・ 中島氏が無神経で粗野だと
非難する人々にも内面的な不幸はあるでしょうし・・・
そしてそれが中島氏の感じているものに比べて軽い、なんてことは
誰にも言えませんし。
明確に比べられるのは外面・外形的なものであって、普通はね。
それを見れば中島氏は恵まれた環境にあるのにいまだに駄々をこねて
いる子供とされても文句は言えないでしょう。
359無名草子さん:04/08/11 08:17
恵まれた環境にいる者が駄々をこねることは許されない
360無名草子さん:04/08/11 12:02
中島もおまえに許されたいなんて思ってない
361無名草子さん:04/08/11 12:36
相手の気持ちを考えろよ
362無名草子さん:04/08/11 13:14
中島の事故満足と言ってみるテスト。
363無名草子さん:04/08/11 16:41
よしみっちゃんの家庭環境は最悪だった。(金はあったが)
だから勉強して自分の存在価値を示すしかなかった。
それを貫いたよしみっちゃんはある意味凄いよ。
364無名草子さん:04/08/11 16:42
>>363
両親の仲が最悪だったんだってさ(よしみっちゃん本人が言ってた)。
365無名草子さん:04/08/12 01:58
俺はよしみっちゃんのように貫けなかった。
寧ろ俺がチンカスだよ。
そう、そうだよ。
よーし。
練炭と七輪を用意したから準備は万全だよ。
サヨウナラ
366無名草子さん:04/08/12 02:23
いや俺のがチンカスだ安心しろ
367たこ焼ききんたま:04/08/12 05:45
「生きにくい・・・」は読みましたが今本屋に並んでいる
「どうせ死んでしまう。。。」はちょっと買う気になれませんね。
僕はそろそろ別の方向に行きたいので・・・
つまりいくらひとりで自分を掘り返しても天才ならぬ自分、金鉱脈が
見つかるとは思えません・・・
他人とのふれあいの中で見出していくほうが僕にとってはよさそうです。
368無名草子さん:04/08/12 05:49
そうしてゴマカシ続ける人生もいいんじゃない?
369たこ焼ききんたま:04/08/12 05:51
ハイデッガーとか中島氏のような素質はありませんから・・・
真剣に哲学するにはやはり先天的な「哲学体質」のような
ものが必要じゃないでしょうか・・・
僕にはそれはありそうにないです。
370無名草子さん:04/08/12 13:14
>>369
たこ焼ききんたま、ガンガレ 応援してやるぞ!
371無名草子さん:04/08/12 18:45
>>341

え?科哲って頭いいんじゃないの?
飯田隆、丹治信春、土屋俊らの本読んだ時は
竹田青嗣とか西研より論理的でかなり上と見ました。
科哲出身だかどうかは知らんけど、系列は同じですよ?
でも中島さんは・・・ようわからんなあ。
372無名草子さん:04/08/13 22:29
よしみっちゃん ガンガレage
373オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?:04/08/14 04:55
よしみっちゃんは暗すぎる。
奥さんくらい大事にしたれや。
我侭にもほどがある、ちうねん。
374無名草子さん:04/08/14 05:56
飯田隆は良い。かなりイイ!
飯田隆を読んだら池田晶子なんてもう読む気もなくなった夏厨の私
です。
375オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?:04/08/14 06:09
池田晶子てあれキチガイちゃうか?
何言うとるかぜんぜんわからへん。
あんなん読んでるくらいやったら昼寝してた方がましやぞ。
376無名草子さん:04/08/14 06:16
私は池田さんの言ってること分かりますよ。
中学生の女の子の作文だと思えば、なるほど中学生らしい
あまり深くない女の子の理屈だなと飲み込めます。
377オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?:04/08/14 06:29
なるほど。
そういうふうに読むんか。
いちおう哲学者ぽい感じのスタンスでかいとるから
こっちも身構えてしまうやないか。
378亀バズーカ:04/08/29 00:47

『トンデモ本 男の世界』で『うるさい日本』が取り上げられちゃったね。
 ワリと好意的ではあったが。
379無名草子さん:04/09/01 18:35
★携帯注意し逆ギレされる 電磁波研究の東北大助手

・仙台市宮城野区のJR仙石線の車内で先月、優先席で携帯電話を使って
 いた男を注意した東北大理学部の男性助手(39)が「逆ギレ」した男に
 服を破られた。男性にけがはなかったが、仙台東署が暴行容疑で捜査
 している。

 男性は理論物理学が専門で、携帯が出す電磁波の影響を研究しており
 「JRは携帯禁止の車両を設けるべきだ」と訴えている。これまでも数回、
 車内で携帯使用を注意して逆上された経験があるという。
 男性によると、8月31日午後7時前、帰宅途中、優先席で携帯電話を
 操作している50歳ぐらいの男に気付き、電源を切るよう注意した。
 男が「通話してないからいいだろう」と居直ったため、男性は「通話しなくても
 電波は出る」と説明したが、男に胸ぐらをつかまれ、シャツが破れたという。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SMT&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004090101001825
380無名草子さん:04/09/02 02:35
学生の頃「哲学の教科書」を読んで、前半
宮沢賢治やら外人の詩(名前失念、もう手元に無いし)を引用して
「哲学とは子供の心を・・・」云々のくだりには共鳴したが・・・

社会人になって読み返したら、そんな「子供のような心」ではまともな仕事ひとつ
ろくにできねぇ、と思った
それを追い続けてるセンセはある意味すごい



381無名草子さん:04/09/02 17:14
>>1 スレタイ最高!
スレタイが言い尽くしてしまって
語ることは残ってないよw
382無名草子さん:04/09/02 20:58
ふむ。つまり、思考を放棄して楽になるというやつですね。
383無名草子さん:04/09/02 22:30
それ以前に読めてないな
384無名草子さん:04/09/03 14:40
いや結構2chでかきこんでるやつは、読んでいれば分かることをしらない事
が多い
385無名草子さん:04/09/03 16:13
それはガキが増えたからだよ
386無名草子さん:04/09/19 14:23:26
「人間学アカデミー」の講義いった人いる?
387サルトルで眠れない ◆FNtup56xT2 :04/09/19 14:24:41
行ってない。それ知ったの前日だしおいら田舎だから。
388無名草子さん:04/09/19 15:22:49
でもこの人の人生の前半(40まで)はつくづく壮絶だったと
思うわ。

現役灯台で学術方面だと、40で帝京なんとか大学なんて考え
られん。灯台の教官が退官後行くさきではるけどな。
そういえば美輪アキヒロの本で「正負の法則」ってあったな。
人生の前半苦労したから今は(彼の内心はともかく)外形的には
成功が訪れつつあるんだろう。
あんなことばかり言ってて成功するのはちょっとずるい気もするが
はげてきたから許す。
390無名草子さん:04/09/22 10:54:21
30まで東大いて修士しか出てないのもスゴいが、まとも
な大学(でんつー大)の専任になったのも40過ぎてからだろ?

壮絶だよな。
391無名草子さん:04/09/22 13:41:00
>>390
いろいろあったんだよ、電通大に行き着くまでに。他の本読んでみ。
よしみっちゃんがどんな苦労をしてきたかがよく判る。
392無名草子さん:04/09/23 23:39:10
ちんかすなんてひどいよ!!
393無名草子さん:04/09/24 07:41:26
>>392
ま○かすじゃないだけマシだな
394無名草子さん:04/09/24 22:31:51
『孤独について(生きるのが困難な人々へ)』というタイトルに惹かれて思わず立ち読みをしたら、
小学生時代のエピソードに共感したので買ってみたけれど、読み進めるにしたがって、たしかに共感
できるところが多いんだけれど、でもそんなこと言ってたら生きていけないじゃんと思ってしまって
自分にとってはいまいち納得のできる内容じゃなかった。Y先生からのいじめについてもたしかにY
先生はおかしいと思うけれど、そうなったのはこの著者にも要因はあるんじゃないかと疑ってしまう。

それから>>283、もし本当ならちょっと意地が悪すぎるんじゃないかなあ?
395もんもこ ◆rXc7qp/luI :04/09/24 22:36:40
確かにいじめについては弟子である中島氏はけして可愛い弟子
じゃなかったであろうことは容易に想像できるねw

最後の行にもちょっと同感。
でも大学教授ってそれに近いことを平気でする椰子ってたまにいる。
396無名草子さん:04/09/25 05:56:20
>>283のようなことはあったよ
5,6年前の話だけども
397無名草子さん:04/09/25 06:14:36
>>390
30歳で博士号がとれてない、
40歳で大学の常任の職につけてない、
というのは
いまどき非常によく見られる光景だと思うが。
398無名草子さん:04/09/25 07:52:42
>>395
大学のセンセイも人間だからね。いろいろあるよ。
>>397
うむ…。40過ぎて独身・非常勤講師という人をたくさん知ってます。
399無名草子さん:04/09/25 09:05:46
学部から東大&しかも現役なんて人で40で非常勤なんて
人はまずいないよ。私大&宮廷以下(東大京大のぞく)だったら
いくらでもいるけど。
400無名草子さん:04/09/25 14:34:47
>>399
学科によっていろいろ違いがあるのだ
401無名草子さん:04/09/25 14:51:59
むごいなと思ったのが、中島が院を出たとき(30歳のとき)、
学部に同期で入学した人が既に助教授になっていたこと(w

でもこの人、その後ウィーンに留学してなんとか自分を立て直した
のはエライと思うよ。できそうでなかなかできることじゃないから。
402無名草子さん:04/09/25 18:08:46
>>401
経済的に恵まれてないと、とても30過ぎてから海外留学なんてできんだろ。
403無名草子さん:04/09/25 21:33:53
>>402
家族の仲は険悪だったそうだけど、お金持ちだからね、よしみっちゃんちは。
404無名草子さん:04/09/25 22:27:07
俺もこのままだと学歴のないよしみっちゃんになってしまう・・・
もしかしてそれって一番最悪なパターンでは?
405無名草子さん:04/09/26 03:02:07
自分の好きなことがかならず何かあるはずだ!
406無名草子さん:04/09/26 03:05:39
セックスとか・・・
407無名草子さん:04/09/26 03:17:11
よしみっちゃん大好き
よしみっちゃんがどう滅びていくか
シカとこの眼で見届ける
408無名草子さん:04/09/26 07:58:22
>>407
あんた、鬼やなw
409もんもこ ◆rXc7qp/luI :04/09/26 11:44:13
滅びるのはまだ先やろうけど確実に禿げていってるで。
禿が書いてると思うと一連のナルシズムたっぷりの嫌味な
著書もまあ許せると言うもんや。
そう言いながらけっこう読んでるけどな。
410無名草子さん:04/09/26 14:08:59
>>403
まあ30過ぎて留学するだけなら
金さえあれば出来るのかもしれないが、
その後、その経験を生かしてちゃんとした
職を得るというのは簡単ではないよ
411無名草子さん:04/09/26 14:16:02
大学教授のどこがちゃんとした職なの?(苦笑)
412無名草子さん:04/09/26 16:26:29
>>410
よしみっちゃんの精神が露ほどもわかってないな。
「ちゃんとした職」なんて書いたその場で
オマエは秒殺されるぞヨシミッちゃんに。
413無名草子さん:04/09/26 18:00:00
まったくだ(w

でもよしみっちゃん、よかったなぁ。最後の最後で
ホームランは無理でも3塁打ぐらいは打ったことに
なるでしょ?

ウィーン留学は、親の金もあるけど途中からは日本人
学校で働いてたんだからいいんじゃない?
でもこの人の言う通り、30過ぎて私費でウィーンに行く
なんて、DQN呼ばわりされるのが普通だぞ。そんなウィーン
で自分をなんとか立て直したんだからたいしたもんだよ。
414410:04/09/26 18:46:22
>>411
家族を養えるだけの収入を安定して得られるんだから、
ちゃんとした職じゃないか。
なんかアナタは、「ちゃんとした職」というのものを、
とんでもなく高尚に捉えているみたいだけど。

>>412
アナタは「よしみっちゃん親衛隊隊長」ですか?
私は著書を読んで共感したり疑問を持ったり
している気まぐれな読者に過ぎないので、
精神が分かっていない?ハァそうですか、としか言えません。
アナタのような気合の入った読者に恵まれて、
中島さんは幸せ...なんでしょうかねー?
415無名草子さん:04/09/26 18:57:15
もっと怒れ怒れ中学生!
416無名草子さん:04/09/26 19:02:11
ハァそうですか
417無名草子さん:04/09/26 19:32:02
>>414
ワロタw
418無名草子さん:04/09/26 19:46:11
この人なんか好きだな〜
419無名草子さん:04/09/26 22:28:36
>>386
420無名草子さん:04/09/26 23:14:22
>>399
たしかによしみっちゃんの
時代はそうだったろうね。
でも今は
421もんもこ ◆rXc7qp/luI :04/09/27 06:49:13
ギドーちゃん。
422無名草子さん:04/09/27 06:56:45
>>421
留学先では、そう呼ばれてたんだよね。>ギドー
『ウイーン愛憎』に書いてあった。
423もんもこ ◆rXc7qp/luI :04/09/27 07:03:12
そうだっけ。
ギドーちゃんにもちょっと飽きてきたね。
424無名草子さん:04/09/27 15:16:18
ぬるい
425もんもこ ◆rXc7qp/luI :04/09/27 15:53:17
ガッ
426無名草子さん:04/09/27 23:50:16
>>422
なんで毛唐が漢字の読み方わかるんよ
427無名草子さん:04/09/28 17:46:31
ギドーちゃんと奥さんが
流産して亡くした赤ちゃんを校庭に埋める場面で
思わず号泣した。
しかし落ち着いて考えると
そんなとこにソンナモノを埋めていいのだろうかとふと思った。
でもまあいいやヨソの国だもんと気を取り直し「ウィーン愛憎」を閉じたのであった。

428無名草子さん:04/10/04 06:35:09
彼に殺された人は何人
429無名草子さん:04/10/08 05:24:23
この前初めて講義受けた
面白すぎる!
すぐに本3冊読み終わってしまった
430無名草子さん:04/10/09 18:05:00
431無名草子さん:04/10/10 23:25:46
432無名草子さん:04/10/18 22:03:58
愛という試練を読んだが
なんでこんなにもてたんだ
分からん
433無名草子さん:04/11/07 16:25:57
「続・ウィーン愛憎」面白かったよ。しかしやはり変わった家族だね。
434無名草子さん:04/11/07 22:38:10
金曜日か木曜に神保町の牛丼のたつ屋で中島さんらしき人がいたけど
本人なんだろうか?
435無名草子さん:04/11/07 23:16:22
違うんじゃないの。たしか「牛丼は食べられない」と何かに書いてあったぞ。
436無名草子さん:04/11/08 07:23:27
>>435
たつ屋は牛丼いがいにもかつどん、親子、そばなどいろいろある。
自分は外から歩いてる時見ただけだけど髪型メガネヒゲはいっしょだった
437無名草子さん:04/11/11 18:45:34
彼はあらゆる肉が食べられないので
かつどんも親子も食えないだろう
438無名草子さん:04/11/11 22:38:50
肉は食べるといってた。
ウィーン風カツレツとかは食べることができるらしい。
439無名草子さん:04/11/22 22:12:19
要するに肉の形をとどめていないものはOKということだろう。
ところで無用塾、休止になったみたいだね。
440無名草子さん:04/11/23 19:01:16
この人、最初から作家になればよかったのに。
30過ぎて修士って、やっぱり何かがおかしいんだよ。。

>>439
エエー(;゜□゜) なぜ?

441無名草子さん:04/11/23 23:14:38
>>440
詳しいことは、新潮45の連載に書いていたけど、
ダメな生徒が多くなって、哲学ができなくなったらしい。

この人の授業を受けてみたいな。すごく興味がある。
442無名草子さん:04/11/23 23:17:13
>>439
会員制限制の勉強会をはじめたみたいだが・・。詳しくは「新潮45」を見よ。
443無名草子さん:04/11/23 23:19:35
大学にいたって哲学が研究できないんだろう。教えているのは語学に過ぎないわけだし。
何かむなしさを感じているんじゃないの?
444無名草子さん:04/11/25 13:53:02
もう中島のやっている「西洋哲学」は流行らないんだろう・・
日本の気候が暖かく変わったせいか、突き詰めて考えたりするよりも
マッタリ、漫然と日々を過ごすことが多くなったような気がする。

よしみっちゃんも国内で活動を続けているのかなぁ。。
会員制限定って、そういうのカルトっていうんじゃないのかしら。。
445無名草子さん:04/11/25 15:11:29
>>441
私、以前、無用塾の塾生でした。でも午後3時〜午後9時まで
熱く討論を闘わす皆さんのパワーについていけず、
途中で脱落してしまいました…。(^^;;
>>444
違いますよ〜!『新潮45』12月号を読んでいただければ判りますが、
知り合いの研究者や大学院生、オーバードクターと開いている勉強会です。
446無名草子さん:04/11/25 15:17:25
結局団塊の世代の世代サークルか・・なぜ哲学が衰退するのかを考えもしないのか。
若者の教育を捨てるなんて、やはり教育者としては失格だね。

降る雪や 団塊も 遠く なりにけり

隔世の感がありますなぁ・・(爆)
447無名草子さん:04/11/25 22:22:58
あまり教育に力を入れているとは思えないね。なにしろ「人生を半分降りる」ことを
標榜している人だから。
448無名草子さん:04/11/26 00:19:03
この人は哲学者なんですか文学者なんですか
449無名草子さん:04/11/26 02:42:14
駄文家
450無名草子さん:04/11/27 14:03:23
このひとと「夜回り先生」がだぶって見える…。
気質も、風貌も似ている.
451無名草子さん:04/11/27 14:10:55
>>450
おれも全く同じこと思った!他の板でそれ書いたらスルーされたけどw
確かに夜回り先生も上智の哲学科でてるし、あの眼鏡、あご髭、社会に馴染めない感じといい
クリそつ。夜回り先生は教育委員会に講演活動ストップかけられて、それが原因で教師辞めちゃったみたいだけどね。
452無名草子さん:04/11/27 14:45:37
>>451
それは中島先生のこと知らないからだな。マイナーだから…ファンも限られてるし。
453無名草子さん :04/11/28 16:02:42
中島義道って国立大学の教授になれたからこそ、自らのヘタレさをカミングアウト
できた訳で、あるいは、社会が認めるわけで、三流私大の助教授ないしは
教授のままだと誰も相手にしてなっかたんじゃないかな?
昔、帝国大学の教授に向かってある学生が、お前らは専門ばかじゃないかと
すごんだ時に、その教授はなんて答えたと思う?
お前らは、ただのばかじゃないかって答えたらしいよ。
だから、俺が言いたいことは、普通の人間が中島義道のようなことを言ったとしたら
それこそただのチンカスでしかないということ、社会で生きていくことは
出来ないし、誰も相手にしなくなるんじゃないかな?
454無名草子さん:04/11/28 16:30:23
自分が貫ければそれでいいって人だと思うから構わないんじゃないの
455無名草子さん:04/11/28 17:53:19
怨念がないと生きていけないのかな。。この人
結局お母様が徳山(旧長州)出身で官界に進む人が親戚に多かった→自分も権力志向に
という家系の因縁みたいなものからは全く外れることなく生きているよね、この人。

「本当の自由とは」などともっともらしい本を書いているわりには、全く反逆児という感じがしない。
むしろ、駄々っ子。
456無名草子さん:04/11/28 18:05:06
反逆児じゃなくて駄々っ子なんだろう
457無名草子さん:04/11/28 22:45:05
そう、453のいうようにいっぱしの大学教授という身分があり、あれだけ本も出し世間に
名も通っている人だから奇矯な発言や行動がある程度許されるし、世間もそれを期待している面が多々
あるんじゃないかな。普通の人にどれだけ参考になるか疑問な気もしてきたよ。
458無名草子さん:04/11/29 00:26:34
哲学ピエロ、中島義道
459無名草子さん:04/11/29 20:26:37
参考にしようと思ってたのか
俺は変なおっさんとして面白がってたけど
460無名草子さん:04/11/30 07:28:01
「普通の人」は参考にしちゃダメだろ
461亀バズーカ:04/11/30 16:25:16

 だから「騒音に関して立ち向かう」なんて大げさなことじゃなく、「できるだけ対話をしていく」
みたいなちょっとした姿勢を参考にすればいいんじゃないの?
462無名草子さん:04/12/02 15:20:14
本屋で一回だけ見かけた本を次に来たときに買いそびれて、探してるんだけどタイトルが分かりません。
ウィーンの時代の事とか東大の時の事がエッセイみたいに書かれている本です。
「ウィーン愛憎」でも「続ウィーン愛憎」でも「ぼくは偏食人間」でもないです。
分かる人いますか?

黙ってる奥さんを階段の踊り場で「お前の考えてることは分かってる!!」と怒鳴りつける場面を少しだけ読みました。
463無名草子さん:04/12/03 00:41:57
>>462
たぶん文春新書の「孤独について」じゃないかと思うけど
464無名草子さん:04/12/03 17:08:06
がんばれない人にとっては
「やればできる。がんばれば幸せになれるのに
なぜがんばらない!」と責められるより
「みんな本当は不幸なんだ。不幸に目を背けてごまかして
生きているだけだ。不幸で何が悪い。不幸を抱きしめて生きろ」
と言われたほうが癒される。
465無名草子さん:04/12/03 17:16:30
でも本人は普通にがんばって生きてきた人なわけで。
「幸せになろう」が欺瞞なら、
「不幸でもいいじゃないか」だって欺瞞だ。
466無名草子さん:04/12/03 18:22:42
>>465
がんばれる人は頑張ればいい。頑張れない人は頑張らなくてもいい。
467無名草子さん:04/12/03 19:38:35
中島は本当に「頑張れない」んだろうか。。
「頑張っていない」だけだろ。
たとえば毎日柔軟体操をやろうか、と思っても「人生は無意味だ」とやらないだろう。
やれば見えてくることもあるかもしれないのに。
結局怠惰と言われても致し方ない
468無名草子さん:04/12/03 21:41:23
>>467
ひとそれぞれ。あなたと他人は違う。
469無名草子さん:04/12/03 22:22:44
>>468
その概念はおかしい
教育には多少の強制は必要だろう
よしみちは何かに目をつぶっているんだ ぜひ養老の本でも読んでほしい
470無名草子さん:04/12/03 22:27:44
養老には中島の言うところの哲学センスのかけらもないからなぁ。
水と油だな。
471無名草子さん:04/12/03 22:31:47
養老と中島、両方とも「身体」というものを思考の中心に据えているけど、
養老が自明としている「身体性」と中島の特殊な「身体性」は完全に相反するものだ。
472無名草子さん:04/12/03 22:41:17
>>469
脳が違う。それが個性。できることとできないことがそれぞれある>養老

ひとそれぞれ。
473無名草子さん:04/12/03 22:45:36
>>469
養老と中島の比較ってすごく面白いテーマだと思う。
全く対照的。
オレはやっぱり中島センセの味方をしたいなぁ。
味方なんていらないだろうけど。
養老先生にはどこか冷酷さを感じてしまう。
人間嫌いの権化のような中島さんのほうに温かみを感じる
というのも実に逆説的。
474無名草子さん:04/12/03 22:48:57
464 名前:無名草子さん 本日の投稿:04/12/03 17:08:06
がんばれない人にとっては
「やればできる。がんばれば幸せになれるのに
なぜがんばらない!」と責められるより
「みんな本当は不幸なんだ。不幸に目を背けてごまかして
生きているだけだ。不幸で何が悪い。不幸を抱きしめて生きろ」
と言われたほうが癒される。
475無名草子さん:04/12/03 22:58:05
「癒し」とか中島さんは嫌いそうだな。
476無名草子さん:04/12/03 23:18:58
>>475
そうだね。「とことん悲しめ、それでいい」という感じか。
477無名草子さん:04/12/04 15:26:28
義道は中島みゆきとか聞くんだろうか・・同じ苗字だしw
478無名草子さん:04/12/04 15:33:12
>>472
違う、養老は体はみな一緒、田舎者だろうが都会者だろうが解剖すれば一緒なのだ、といっているのだ
479無名草子さん:04/12/04 19:17:08
養老センセは所詮、非哲学の人。
哲学的感性とは徹底的に無縁の人。
小気味の良い断定口調で素朴な哲学的疑問をことごとく封殺する。
その無自覚な傲慢さと冷酷さが嫌。
480無名草子さん:04/12/04 19:31:18
養老だったと思うけど、自分と折り合いのついてない人と付き合うのは
疲れると書いてた。中島なんて、「自分と折り合いのついてない人」」そのものだもんなw
481無名草子さん:04/12/04 21:49:57
この人は哲学者じゃなくて文学者じゃないの
482無名草子さん:04/12/04 22:48:30
>>481
『カントの時間論』『時間論』『「私」の秘密』は無視ですかそうですか
483無名草子さん:04/12/05 01:35:23
>>482
だからそういうのを自分の不安癒すためにやってるから文学者だなと
484無名草子さん:04/12/05 02:07:27
実存主義系の哲学者は自分の不安を癒すために哲学をしませんでしたかそうですか
485無名草子さん:04/12/05 02:36:47
まあ永井均に比べたらそりゃ文学者に近いけどさ
486無名草子さん:04/12/05 02:49:14
しかし永井均と中島さんが学生らと一緒にカラオケに逝った話が
なんかに書いてあったけど、想像の埒外だな。
そういう普通の事が出来る人たちとは思わなかった。
487無名草子さん:04/12/05 02:55:43
>>484
そいつら文学者だよ
488無名草子さん:04/12/05 03:34:55
>>487
ええー?じゃあそれはまぁ良しとしましょー
では、デカルトは?
宗教改革がもたらした混乱の時代
確かなものが見失われた時代背景において
ただひとつ疑い得ないコギトを見出して不安を捻じ伏せた
あの近代哲学の祖は哲学者ではないですかどうですか
489無名草子さん:04/12/05 11:59:19
なんでチンカスの話じゃなくなってるんだよ
490無名草子さん:04/12/05 13:22:23
>>489
チンカスといえば哲学だろー?
491無名草子さん:04/12/07 14:40:59
中島は「団塊の世代」に自分が組み込まれるのがいやだ、といっていたが、
おれから見れば、彼は団塊そのもの。
頑固・自分が一番・西欧文明マンセー

もっと詳しい人が見れば、もう壱世代上の全共闘世代という人もいると思うけど
492無名草子さん:04/12/07 17:54:56
この人に関して世代論は可能なんでしょうかね?
あんまり関係ないでしょ。
493無名草子さん:04/12/07 18:45:11
>>491
そうですか。それはよかったですね。
494亀バズーカ:04/12/07 22:17:19

 あんまり西欧マンセーでもないけどな。
 ウィーン愛憎シリーズ(?)を見れば、どこへ行っても文句を言う人だと判るw
495無名草子さん:04/12/07 23:25:05
自殺してしまえばいいのに
496無名草子さん:04/12/08 20:19:25
>>495
だから死ぬのこわいんだってばさ
497無名草子さん:04/12/09 00:05:58
結構ここでかきこんでるやつは、読んでいれば分かることをしらない事
が多い

498無名草子さん:04/12/09 18:16:39
読んでて死んでしまえと思うよ
499無名草子さん:04/12/10 04:01:29
500無名草子さん:04/12/10 08:04:05
うるさい日本の私
501無名草子さん:04/12/16 21:58:37
いまさらだけど「孤独について」に出てくるトンデモ先生の実名わかりますか?
ぜひその御方の書かれたものを読んでみたいという好奇心に駆られています。
502無名草子さん:04/12/20 03:38:35
作品を読んで「面白いなあ」、と思ったんだけど、あんまり何度も読みたくないなあ。

騒音問題の話もなんか「住民運動」みたいなものに対して偏見を助長するような気がする。
駅のアナウンスへの抵抗運動にエネルギー使うなんてやっぱどっかおかしいんじゃないかなあ。
まあ、ああいう姿こそが「住民運動の負の遺産・恥部」そのものなのかもしれないけどね。

自分の感受性のことばっか考えてそこで頭の中が一杯になって周囲にあたりちらしてる奴なんだろうなって印象を受けました。

とっても考えさせられる本だったから、中島氏のことをチンカスとは思いませんけど、正直な感想です。
503無名草子さん:04/12/20 03:45:47
映画「フォーリング・ダウン」を思い出す。
些細なことでキレて破滅する男の話。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007HS88/249-0256750-1260362
ttp://jtnews.pobox.ne.jp/movie/database/treview/re1890.html
504無名草子さん:04/12/20 14:53:05
生きるのが困難な人々へと副題になっているが、本心はこんなに孤独な
自分の境遇を日本のみんなにわかってほしいというのが本音として文章
ににじみでている。境遇を読めばそんな卑屈な性格になるのもよくわかる。
親戚、親、兄弟と優秀な大学をでて、東大いけずに京大じゃだめだとか、
幼少時代から教育・洗脳され、大学に行けば何を専攻したらよいかわからず
専門分野をあれこれと変える。試行錯誤は誰にもある事だが、挫折や小さな
失敗のたびに世間のの至るところで自分を批判する人々ばかりで世間のせい
にしているように記載しているが、読者としては、著者と個人的な面識はなくても、
客観的にそれは貴方のせいでしょうとよくわかる。
505無名草子さん:04/12/20 14:54:45
著者自身の生い立ちや学歴、自分をいじめた人物のことなどがえんえんと
書かれたその文章からは、必死に孤独から逃れようと叫んでいる人の姿が
浮かんできて仕方がありませんでした。
他人の評価を絶えず気にしながら、その反応が思うように得られないことが
怖いから、「孤独」に生きたいと・・・? それって「孤独」なのでしょうか。
ほんとうに孤独で人間嫌いな人は、「私は孤独だ」「私は人間嫌いだ」などと豪語しないものなのかもしれないなぁ、と思わせてくれた本でした。

506無名草子さん:04/12/20 15:02:39
うーんなかなか。おもわず読みたくなりますね。
507無名草子さん:04/12/20 17:29:05
ふむう、一理ある
508無名草子さん:04/12/20 20:59:11
>>501
谷嶋喬四郎(やじま・きょうしろう)氏。「弁証法の社会思想史的考察」という
本が私の自宅にあり、じゃまで困っている。もらいに来てくれるのなら
あげます。
509無名草子さん:04/12/21 05:02:20
>>504,505
100%同意できんな
内容を咀嚼した上での批判ならけっこうだと思うが
もう咀嚼度0というか食ったもんがそのまま原形をとどめて出てきてるって感じ
驚くべき駄文だよ
これだけ言っとくわ
510無名草子さん:04/12/21 05:14:07
>>509
君の書評を聞かせてよ
511無名草子さん:04/12/21 10:13:25
「うるさい日本の私」を読んでただのうるさいオヤジだと思うやつはおかしいよな
512無名草子さん:04/12/21 17:21:49
>>511
そりゃおかしい

とんでもなくうるさい頭のイカれたオヤジだと思うよね
513無名草子さん:04/12/21 18:06:58
キチガイです
だから情けないことばかり言うのもしかたない
514無名草子さん:04/12/21 19:32:47
既知外でないフリをすることもできるが
自分を受け入れるんです
こどもになるんです
515無名草子さん:04/12/22 00:02:12
新潮45で小谷野について書いたのは傑作だったな
役者の違いというのを見せつけた
516無名草子さん:04/12/22 16:40:59
>>515
何か書いてましたっけ…いつの号です?
517無名草子さん:04/12/22 17:23:03
今の号だよ
518無名草子さん:04/12/23 15:45:10
>>517

今日立ち読みしたよ。
「ショルダーバックをぶらさげたまま
うらめしそうな目つきで皿にかぶりついていた男が
小谷野だと一目で分かった。」

は爆笑した。書店だから心の中で。

この二人は、どうも仲良く喧嘩してるように見えるなぁ。
お互いにお互いを
「ひょっとしたらこうなっていたかもしれないもう一人の自分」
として見ているような気がする
519無名草紙さん:04/12/24 13:20:56
>>518
同感。
520無名草子さん:04/12/25 00:37:20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041224-00000025-mai-soci
名古屋は歩き方まで規則があるようだ。
521無名草子さん:04/12/29 14:57:10
この人は喜怒哀楽の「怒」だけが突出している。
この世代のインテリはみんなこういう傾向あるけど。

あと、「学科長新春インタビュー」で
「学生が大企業や中学校教師など適当にバラけてていいと思います」
「電通大らしくない、パイロットとか、俳優とかいう進路があってもいいと思います」
などど立て板に水で適当に思いついたことをしゃべっている様子がわかってワラタ
522無名草子さん:05/01/09 22:56:56
センセ・・・香山リカはやめてくださいよ・・・orz
何か手品師がタネ明かしてるみたいじゃん!
523無名草子さん:05/01/16 14:48:44
土屋に喧嘩売られたの?
524名無しさん:05/01/17 19:14:09
明日発売の月刊誌「新潮45」2月号

⇒文学/中島義道に答える(筆者: 比較文学者・小谷野敦)
525無名草子さん:05/01/19 22:05:09
【社会】「ドアの開け閉めうるさい」 隣人を首絞め、饒平名長央容疑者逮捕…神奈川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106113357/
526無名草子さん:05/02/02 15:13:01
"道路から知床旅情伝わる 溝の間隔変えてメロディー"
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050201&j=0025&k=200502013257
527無名草子さん:05/02/10 19:48:51
実際面白い
528無名草子さん:05/02/11 04:37:23
中島氏の話、富士山(日本のマジョリティー)の反対側から登る人を認めないで
「富士山はこんなに高いんだ、どうせ僕はふもとの一人」
ってすねたような達観したような話ばっかり。哲学者では無いと思う。
本当の哲学者は、「いや、日本アルプスも美しくないか?」とか
「エベレストっていうもっと高い山もあるよ」っていう人だと思う。
大哲学者はさらに「では、山とは何か」「逆に海溝はどうか」と考えるのでは?
つまり「哲学エッセンス」の文学者。「心理学エッセンス」の岸田、町田、
小此木、河合に似ている気がするけど、ドウ?
529無名草子さん:05/02/11 15:08:05
>>528
あなたが何を読んだのかは知らないが
より哲学的な物(講談社新書の「時間を哲学する」とか)を
読めばいいと思う。

>本当の哲学者は、「いや、日本アルプスも美しくないか?」とか
>「エベレストっていうもっと高い山もあるよ」っていう人だと思う。
これは哲学者じゃなくて
文学評論家か芸術評論家じゃないのかなあ。
ほかの良いものの紹介っていうのは哲学者のする事ではないと思う。
哲学入門書を書くでもない限り。
530無名草子さん:05/02/11 16:59:55
この人って、山田詠美や中野翠はべた褒めしてるけど、
村上龍とかのことはどう思ってるんだろ。マザコンだから、加藤諦三、土屋賢二など男はみんな敵なのか?
531無名草子さん:05/02/11 17:01:12
>>529
中島は文芸評論家に近いんじゃないだろうか
どっちにせよ、哲学者たるもの、幅広い視野を持つことは大事
532無名草子さん:05/02/11 17:19:48
>>524
おおう 読みたいぜ
533亀バズーカ:05/02/11 17:36:01

 つーか、山の例えがよう判らん。
534無名草子さん:05/02/11 19:55:47
文体が腐女子の様な哲学者、中島先生。大好き。な自分が嫌い。
535無名草子さん:05/02/18 05:58:48
にんにくを肉だと思っていた
536無名草子さん:05/02/19 08:59:13
この人の本読むと三田誠広の芸風を思い出すのは俺だけでいい
537無名草子さん:05/02/23 18:03:54
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109148180/
★消防車パンクさせてやる!「警報うるさい」と釘まく

・神奈川県警戸塚署は23日、消防団の器具置き場敷地内にくぎを
 ばらまいたとして、威力業務妨害の現行犯で横浜市戸塚区上倉田町の
 ビル管理会社員の男(39)を逮捕した。

 調べでは、男は午前3時ごろ、戸塚区上倉田町の横浜市戸塚消防団の
 器具置き場前にくぎ(長さ約2.5センチ)約310本をばらまき、消防団の
 業務を妨害した疑い。

 器具置き場には小型消防車もあり、普段はシャッターが下ろされている。
 昨年10月から「警報がうるさいからやめろ」と書いたビラが数回張られ、
 12月から約10回にわたりくぎがまかれた。消防団から相談を受けた
 戸塚署が警戒中だった。

 男宅は器具置き場から数十メートルで、「夜勤明けで疲れて寝ているときに
 消防団の警報がうるさかった。消防車をパンクさせてやろうと、嫌がらせに
 やった」と供述。くぎは、その都度自分で購入していたという。

 http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022324.html
538無名草子さん:05/02/24 03:09:59
偏食の本読んで、品川駅のマイクで歌ってる奴
おしつけがましくてイやなの思い出したけど
今日歌ってた人たちあんまりいい声なんで、CD買っちゃった!
539無名草子さん:05/02/24 03:17:33
ヨーロッパ行くと
街頭で演奏してる人よく見かけるけど
現地でも中島氏はクレームをつけにいくのだろうか。
540無名草子さん:05/02/24 07:08:30
>>539
弱そうな人だったらつける
541無名草子さん:05/03/10 18:14:32
こいつの本読んでると自分がどんどんエゴイストになってく気がする。有害
542無名草子さん:05/03/10 22:53:35
>>541
まあ今時、有害になる本が書けるってだけでもスゴイ。
543無名草子さん:05/03/11 06:16:34
>>541
なってみるさ
544無名草子さん:05/03/11 21:36:53
この人って「夜回り先生」で有名な人だよね。確か

いいんだよ・・・
545無名草子さん:05/03/12 13:34:36
>>541
文学は社会形態に取り込まれた人格を、冷や水を浴びせて開眼させてくれる。
まず、自己の確認から、思索ははじまる。思索がなければ良心は生まれない。

>>544
マジレスすると、別の人。
546無名草子さん:05/03/13 11:52:02
>544
前にも話題になっていたけど似てるよね。
夜回り先生と中島センセ。

「いいんだよ・・・・」ってセリフまでそっくり。


中島センセはさしずめ
自分の部屋で途方にくれている
文化系落ちこぼれのための夜回り先生だな。
547無名草子さん:05/03/13 23:51:23
陰と陽みたいな感じがする。
陰が中島センセで、陽が水谷先生。
548無名草子さん:05/03/14 02:38:46
>>546
たしか水谷先生は上智大の哲学科を出ている・・哲学やるとああいう風貌になるのかなw
かたや中島は電通大の学部長、かたや水谷先生は学校に迷惑は掛けられないとフリーに。似てるようで違う。違うようで似てる。
549無名草子さん:05/03/14 23:56:21
>>548
>かたや水谷先生は学校に迷惑は掛けられないとフリーに

中島センセは「これ以上大学に迷惑かけるな」とフリーにさせられそう
550無名草子さん:05/03/16 01:01:59
よしみっちゃんてホリエモンのこと
どう思ってるんだろうねえ
自分が育った土地に思うところはなく東大時代ひきこもり気味だった。
二人とも戦っている
共通点があるなあ
551無名草子さん:05/03/16 09:29:44
騒音関連のことで知りました。
今度読んでみたいと思う
552無名草子さん:2005/03/28(月) 21:13:07
ほりえもんはひきこもりじゃないでしょ。
553無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 23:28:08
age
554無名草子さん:2005/04/06(水) 19:22:17
堀江の方がレベルはずっと上。
555無名草子さん:2005/04/08(金) 00:36:07
age
556無名草子さん:2005/04/08(金) 00:38:05
堀江なんて中身のないカス。
中島先生の本を読んでるのに
人を見抜く力もないのか。
557無名草子さん:2005/04/08(金) 00:41:03
>>556
フジサンケイグループか
デーブスペクターの回し者か?(w

中身云々なんてテレビで見ただけでわかるとか考えるほうがおかしい。
558無名草子さん:2005/04/08(金) 23:02:09
>>556 ソースは?
559無名草子さん:2005/04/09(土) 13:01:36
 
560無名草子さん:2005/04/11(月) 21:23:07
【社会】大音量音楽24時間で不眠に 奈良、隣家の女逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113203701/

日本には騒音取締るまともな法律がありません。
騒音は証拠が残らないので訴えにくいです。
民事の賠償も少ないです。
警察も騒音の取締りに熱心ではありません。
騒音DQNが増えてますます住みにくくなりました。
561無名草子さん:2005/04/12(火) 04:08:11
「どうせ死んでしまう・・・」読んだんですが、最後の最後、知人の自殺に関して
彼の妻に、「もうこれ以上毒を撒き散らすような本は書かないでください」と
言われたにも拘らず、『それでも私は書き続けるであろう、なぜかはわからない』
と括っているくだりには著者の誠実さとそれでも生きていくしかないという
痛切さを感じさせ仄かに感動した。

ただ、「どうせ死んでしまう」(=人生とは本質的に空虚であり無駄である)という
今更声高に叫ぶ事でもない事をことさら強調し、尚且つその*今更*である事に
対してでさえ、「とにかく生き続けるしかない」といった程度の結論しか
導き出し得ていないところが残念。
せめて能動的ニヒリズムくらいを援用或いは批判するところから新たな理論を
展開するくらいの何かを期待するのは無茶でしょうか。

この著作しか読んでない私が言うのもなんですが、「哲学者」というよりも
「哲学orientedエッセイスト」といった感じですか。
氏の仕事についてもっと詳しいであろう皆さん、如何でしょうか。

562無名草子さん:2005/04/12(火) 08:35:30
人生を<半分>降りる
563無名草子さん:2005/04/12(火) 21:03:34
>>561
この人って、1か0かみたいな価値観で生きてるから、周りに集まる人も彼の味方か敵になってしまう。
>「もうこれ以上毒を撒き散らすような本は書かないでください」
という彼の知人の妻の発言も、「中島の価値観の敵」というニュアンスが入り込んでしまっている。
なんつーか、すべてが彼の内面世界で解釈されているっていうか、まあそれでも構わないのかもしれないけど、
何なんだろう・・この人からは「うさんくささ」が払拭できないというか、「うさんくささのかたまり」のような印象を受けてしまうんだよな。。
客観的視点を無理やりに排除しているってうか、それが「よく生きる」ということなのかもしれないが(この言葉を書いていると商業主義との親和性を感じて汚らわしく感じるが)、

なんか、「腑」に落ちない。身体性が欠落しているのかもしれない。
その意味では大江健三郎に似ているかもしれないが、彼のような静かな味わいもない。
なんかこんな人物になってしまっているのはもったいない気もするが、本人が選んだ人生だからそれで良いんでしょうね。。
長文スマソ 何故かこの人について語ると冗漫になっていく自分を感じる・・。
564無名草子さん:2005/04/14(木) 03:48:10
小浜逸郎と対談本を出すらしいね。
565無名草子さん:2005/04/15(金) 17:53:43
「不幸論」は「五体不満足」を意識しているフシがある。
566無名草子さん:2005/04/20(水) 00:02:44
で、中島氏のような子供、人間をこの先出さない、(既に気のある人は治す)
方法ってないのでしょうか。
567無名草子さん:2005/04/20(水) 01:18:16
>>562

<半分>降りてる奴なんてオレのまわりだけで何人でもいるっての。
簡単なことじゃないだろーがね。中島は家族もありヨーロッパに家まであり、
社会的地位もあり、それでも<半分>降りてると言い張るなら、ホントに
降りてる連中にはグッと来ない。ウサン臭い。それをネタに本を売って稼いでる
ように映る。総じて「羨望の対象」となる。
結局彼の言う「<半分>降りる」には、その為の金も名誉も自尊心もいるって事だわな。
それが彼が「エッセイスト」である所以でつ。




568無名草子さん:2005/04/23(土) 11:19:51
瀬戸内寂聴さんは、俗世界にもどってきました。
569無名草子さん:2005/04/23(土) 13:06:58
>>567
意味が全く分かってないね
570無名草子さん:2005/04/23(土) 23:54:56
>>567
なんだかんだ言うのはちゃんと読んでからにしてね。
571無名草子さん:2005/04/24(日) 14:00:25
中島を擁護してる人って
中島に一番憎まれるタイプの人間であることは自覚してるよね?w
572無名草子さん:2005/04/24(日) 14:12:11
というか中島にとっては自分を含めて全てが敵なんだけど、
一番好ましい敵は理路整然と敵対してくる人。
一番憎むべき人間は心情的に共感して擦り寄ってくる人。
では中島に情が完全に欠落しているのかと言えば、そうでもない。
むしろ全然普通の人じゃん、という部分もある。
『愛という試練』を読むと、お父さんは完全に人格異常者で、
義道っちゃんはその遺伝子の一部だけ受け継いで苦しんでる感じだよねw
573亀バズーカ:2005/04/25(月) 03:34:58

 >>571

 そうなの?
574無名草子さん:2005/04/27(水) 01:43:51
>>567
「清貧の思想」で儲けた中野孝次を批判した彼も
その轍を踏んでしまっていますね。
575無名草子さん:2005/04/28(木) 05:00:03
>>574
オレも>>567のように考えるのは自然だと思うがな。
つまり、あくまでも彼が/を哲学者だというのであれば、>>561の言う通り
彼の仕事は評価に値するものであるとは思えない。但し、これも561の言う通り、
彼が「エッセイスト」なのであれば、これは評価に値する仕事を残してるとも思える。
「意味がわかってない」だの「ちゃんと読め」だの言ってるチミ達こそ
例えば>>567の言ってる意味わかってますか?
ま、オレもよくわかってるとは言えんがね…
576無名草子さん:2005/04/28(木) 07:56:38
人生を<半分>降りる
577無名草子さん:2005/04/28(木) 17:48:07
>>576=単なる派ロット

578無名草子さん:2005/04/29(金) 01:16:14
働くことがイヤな人のための本 というタイトルを見て、
思わず手にとって読んで買った自分。足しになりますた。
この人有名だったんだね。
そういえば人生を半分降りる というの買ったことあるの思い出した。
飽きて途中でやめてしまったが。
579無名草子さん:2005/04/29(金) 01:52:01
>>567
>結局彼の言う「<半分>降りる」には、その為の金も名誉も自尊心もいるって事だわな。

その辺も「自覚している」ってことで開き直ってるんでしょう。
 ズルいけどズルくて何が悪いって言いそうだな>最近の義道
 
 どんなに醜くくなっても自分の身を守るための理論武装なら
 労を惜しまない。でも時々自己嫌悪。でも死んではならない。

  こういう所好きだよ。大好き。抱きしめたいね。

 
 
580無名草子さん:2005/04/29(金) 02:19:58
そういや中島には、ほとんどの人間が生まれつき持っていると思われる
「抱きしめたい」という衝動は欠如しているな。
“情”がないわけではないんだが、身体的接触には生理的嫌悪があるようだ。
遺伝的な脳の欠陥だろう。
581無名草子さん:2005/04/29(金) 21:27:23
>>575
彼をエッセイストと言う人は哲学部門を読んでないし、
哲学者だと言う人は彼のエッセイ部門を読んでいないということ。
>>567は人生を<半分>降りる ということを勘違いしているのではないか、
<半分>なのだということを見ずに言っていないか?


そもそも「哲学者」とはどういう人のことを念頭に置いていっているのかな?
大学にいる哲学研究家?ソクラテスのような信念の人?
それともハイデガーのようないやな人間?
まずその前にあなたたちは「哲学」をわかってないんじゃないの?
ちょっと気の利いたこと言ってみたいから
とりあえずなにか入門みたいなのを、ってのが多いんじゃない?
582無名草子さん:2005/04/29(金) 22:23:39
彼は「哲学」上の普遍的な問題に拘泥しているが、
思考をその先に進めていく人ではないよね。

私は哲学科だったので、「大学での哲学=文献学」
であることへの批判や失望はよくわかる。
中島は、まあ、人としては不幸だし、本人以上に
まわりにいる人が不幸だよなあ・・・。

580の言ってることにはすごく同意する。
583無名草子さん:2005/04/29(金) 23:23:37
この人アスペだよね

音へのこだわり
運動神経のなさ
会話能力のなさ
この人の不幸も幸福もすべてアスペのもたらす恩恵です。
584無名草子さん:2005/04/30(土) 07:58:20
思考停止。
585無名草子さん:2005/04/30(土) 11:53:28
>>581
哲学=知を愛する(愛知)
アナタが哲学をどう定義しているかは別として、彼によると、哲学者とは
知を愛する者?真実を求める者、つまり人生の最大唯一の目標を真実の追究に
定めた人間、例えば幸福を求める人、人の為に生きることを目標とする人etc
とは違い、ただ「真実」の追求を人生の目標とする人は、哲学研究者として
食っている人間でなくとも立派な「哲学者」である、と。
彼はこう言ってませんでしたけ?間違いがあれば訂正よろ。

ま、今時「真実の追求を人生の唯一の目標とする」なんて事が出来るはずも
なかろうし、だいたいスタイル的にも何十年何世代も遅れてる。
そんなスタイルのないダサい人達はケージの言葉を聞きなさい

"最も崇高な目標とは一切の目標を持たないことである。それが、人間に自然の
方法との調和、自然の作用との調和をもたらすのである"

中島氏はカント好きらしいんで、重荷を背負った道徳律と闘う獅子であるニーチェは
お嫌いかもですね。だから今でも所謂大文字の「哲学」をやってる「つもり」のようで。
誰かも↑の方で言ってたけど、能動的ニヒリズムの発展によって新しい価値を
創造する、というのは未だに哲学に固執している人たちには進み過ぎですかね。
自らを「哲学病」と称してますが、そういう姿を見ると、アルチュセールのイデオロギー論
の最たる例だと感じてしまいますが。いかがでしょう?
586無名草子さん:2005/04/30(土) 12:26:01
>>585
ケージ?「能動的ニヒリズムの発展によって新しい価値を 創造する」?
意味わかんねー。
そんなのは生まれつきの強者にしか無理だろ。
あんたは神様より偉いんかい!
587無名草子さん:2005/05/01(日) 11:49:15
>>585

できない事をやろうとするから「哲学『病』」と称するんでしょう。
哲学なんてそういうものです。
新しい価値なんて政治屋のやる事ですからね。
大部分はニーチェの意図などわからず
単なる破壊しかやってないだろうけれど。

それと。わざわざ一般人にわからない
ケージやらアルチュセールやらひけらかす必要はない。
スタイリッシュでダサくなく洗練されたモダンな感じにしたかったの?
588無名草子さん:2005/05/01(日) 12:27:36
まぁ、哲学の話だからアルチュセールが出てきてもいいんじゃない?
それはそれとして、
みんな中島のダサさに共感して読んでるわけだからな。
ダサいのはやめよう、と思ってやめられるもんじゃないし。
589無名草子さん:2005/05/09(月) 10:30:53
あたっとるな>みんな中島の”ダサさ”に共感

にしてもダサい割には運のいい人だ。東京にある国立大学の専任に
なれたのは正直すごいと思う。経歴が経歴だからな。
590無名草子さん:2005/05/11(水) 14:13:08
>>588
>中島のダサさに共感して読んでるわけだからな。

で土屋先生みたいなスマートなひとにルサンチマン
を持ってると
591無名草子さん:2005/05/13(金) 20:17:11
この人ってただ自己顕示欲を満たすためだけに、本を書いてるんだろ?
大学で本物の哲学の研究をしてるなら、一般書なんて書く暇が無いと思うが。
592無名草子さん:2005/05/13(金) 20:33:27
>>590
ルサンチマンやて(笑)
そんなヤワなもんやおまへんで〜
憎悪や憎悪w
593無名草子さん:2005/05/13(金) 23:24:49
いえてる>スマートな人にうらみがある。

しかもこの人、異色な人々にもうらみがあるみたい。竹田せいじ
とか西研あたりをかなり嫌ってるでしょ?

”哲学”はどうあがいてもスマートな人生を送れないボクの独占物
なんだモ〜ンとでもいいたげな印象がある。
594無名草子さん:2005/05/14(土) 00:03:11
中島センセは学部長になったのか?
そんな出世していいのか?こんな社会不適豪者
学部長の仕事なんてできるのか?
伝ツー大は電気通信学部一学部しかないから
学部長=学長てことにならないのか?
595無名草子さん:2005/05/14(土) 00:06:39
この人、典型的なアスペルガーだよね。
アスペの人はみんなこんな風に生きてるんだよ。
596無名草子さん:2005/05/14(土) 00:12:15
>>595
まさかアスペじゃないだろ
本当のアスペの人が怒るぞ
597無名草子さん:2005/05/14(土) 00:59:49
まぁ近いね。
598無名草子さん:2005/05/14(土) 01:33:58
アスペは音に敏感なんだよ。
(不必要な音の洪水の中から必要な音のみを脳が選択奪取できないから)
あの音にたいする過剰な反応はアスペそのもの。
運動神経の鈍さもアスペっぽい。
599無名草子さん:2005/05/14(土) 01:39:55
でも、この人の場合は、
聴きたくない音を強迫的に選択して聴いてしまう
という神経症的な反応でしょ?
オレも、気にしなけりゃ気にならないけど、
一度気にすると猛烈に気になるってのはよくわかる。
600無名草子さん:2005/05/14(土) 01:58:24
中島義道のエッセイって一昔前の「私小説」の哲学版だよね。
新潮社から出版されてたりして笑える。
斎藤十一、死んだのにな。
日本の読書人は、ああいうのが好きなんだよ。
「私小説」の復活、望む。
601無名草子さん:2005/05/14(土) 23:49:06
20年前の岸田秀ですね。
602無名草子さん:2005/05/15(日) 00:06:40
岸田秀ほどトンデモではない
603無名草子さん:2005/05/15(日) 09:33:47
>>600
>斎藤十一、死んだのにな

江藤淳も死んだじゃん(自殺)ぷぷぷ
だったら私小説が復活してもいいころじゃない?
604無名草子さん:2005/05/16(月) 09:32:27
よしみっちゃんは私小説を書いている気がする。
『孤独について』なんかはそう思った。
『働くのがイヤな人のための本』で作家を目指してたと書いてたし、
作家に対する憧れがあるのかなと思う。読書家だし。
でも山田詠美が好きってどうかなと思う。
山田詠美もよしみっちゃんのことエッセイで書いてたし。
605無名草子さん:2005/05/17(火) 14:56:44
>>594
学部長じゃなくて学科長じゃないの
606無名草子さん:2005/05/17(火) 19:10:27
おい、このスレを読んでいる編集者よ

よしみっちゃんに私小説を書かせてやってよ。
607無名草子さん:2005/05/17(火) 19:26:52
学科長ったって、w
電気通信代なんて理系の教授は腐るほどいるけど
文系の教授なんてホンの数えるほどでしょ。
ましてドイツ語とか哲学とかまともに授業受ける学生なんて限りなくゼロだよ。
文学哲学系の教授って2人くらいしか居ないんじゃないの?
変なオヤジwww
608無名草子さん:2005/05/17(火) 19:53:48
西尾かんじ
609無名草子さん:2005/05/18(水) 07:58:26
よしみっちゃんこのスレ見たらどういう反応すんのかな。

「紛れもなく名誉毀損である。
 私は断固として戦う」

とか言いそう。
610無名草子さん:2005/05/18(水) 13:44:17
>>607
おまえが変だよ
何にそんなに反応してるの?
611無名草子さん:2005/05/18(水) 17:14:30
本を読んでると、分裂病質人格障害っぽいよね。
よしみっちゃんは分裂病型人格障害と混同しているように思うけど。
詳しくは
ttp://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm#schizoid
を参考に。
>>609
納得できる指摘には何も言わないけど、
納得できない相手には延々と論争をしそうに思う。
612無名草子さん:2005/05/18(水) 17:33:53
なぜそう思うのですか、
答えなさい!

とか言いそう
613無名草子さん:2005/05/18(水) 21:11:36
>604
>山田詠美もよしみっちゃんのことエッセイで書いてたし。
え、何書いてたの??すごいじゃん。作家に相手にしてもらえるとは・・。
てかさ、義道って塩野七生とか、山田、森茉莉とか女性作家ばかり礼讃してるけど、かなりのマザコンなのかな?
満たされなかった母性を腐女子・・いや女性作家に投影しているんだろうか。


614無名草子さん:2005/05/18(水) 23:09:02
中島
お前は変!
615無名草子さん:2005/05/19(木) 22:53:46
>>613
自分にはない強さを求めている
616無名草子さん:2005/05/20(金) 15:04:27
>>613
山田詠美はカインを例にあげていた。
私のところに相談に来る人は、この本に書かれている人ではないかと。
当然の反抗をしてこなかったのではないかと。
あとよしみっちゃんは嫌いだと書いていた。
あと森茉莉が好きってことは、よしみちゃんは腐女子属性をもっているように思う。
617無名草子さん:2005/05/21(土) 14:27:24
調布北口の真光書店にいって中島センセの本かったよ。
「この人良く来る?」
「はい」
「やっぱり変?」
「いえ、そんなことは・・」(苦しそう)
618無名草子さん:2005/06/17(金) 17:50:31
○?×?…ひどい駆け込み、ケガは自己責任と車掌放送
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050617-00000005-yom-soci
619無名草子さん:2005/06/17(金) 18:36:54
センセはこの件にどう反応するであろうか?
620無名草子さん:2005/06/17(金) 20:53:53
>>619
JRがあっさり謝ってしまったことを難ずるのではないか。
中島さんのそもそもの立場は
*余計な車内放送は一切拒否
*「飛び乗りして大怪我したら自己責任」は言われるまでもないことである。
ってとこでしょう。

しかしJRの車掌は良かれと思って放送で注意した。
正しいと思ってそうした以上、
放送で注意したことの正当性を理路整然と主張すべきであり、
単にその場を丸く治めるための謝罪をすべきではない。

という意見になるのでは?
 
621617:2005/06/18(土) 22:07:23
本当に中島先生は正論だな、俺は実は尊敬しまくっている。
中島センセの本を読んで世界が晴れたよ。
(ほめ殺しじゃなくて、本当の本音)

>>619
俺もそう思う。
謝るべきではなかった。たとえクビになったとしても、だ。
622無名草子さん:2005/06/25(土) 22:32:12
623富田派:2005/07/05(火) 13:49:41
374 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/07/05(火) 13:25:52 ID:SsnGkeVF0
日本人てそういうの好きだね
空気読めとか言って
その場の雰囲気から何事かを察して周りに配慮しなければならない
何をすべきで何をすべきでないかハッキリ言うことをしない。
そんな対話の無い社会
624無名草子さん:2005/07/16(土) 23:15:31
 
625永井:2005/07/16(土) 23:19:31
中島は俺のことどう思ってるわけ?
626よしみっちゃん:2005/07/17(日) 13:48:31
>>625
基本的に他人のことには興味ありません。
でも永井さんのことはちょっと好き♪
私の中で「好き」という感情ほどおぞましいものはないので、
この感情は憎悪に変換しつつあります。
627無名草子さん:2005/07/23(土) 11:46:45
中島先生は防犯の立て看板を批判していたけど
書き方によっては効果があるみたいだね。
「チカンが出ます」では効果は見えなかったけど
「おかげさまでチカンが逮捕されました。でも、まだ気をつけましょう」にしたら
チカンが激減したそうな。
628無名草子さん:2005/08/08(月) 11:50:06
民主衆院議員の街頭演説、「うるさい」暴行で男を逮捕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050807-00000213-yom-soci
629無名草子さん:2005/08/25(木) 20:35:40
あげ
630無名草子さん:2005/08/25(木) 21:15:49
>>628
売春防止法廃止論者の「愛国者」の方が、福岡2区から立候補するそうです。
山崎先生も、心の同志とはいえ、ライバルが増えてたいへんだと思います。
631無名草子さん:2005/08/28(日) 00:20:48
この人親知らず生えてないんじゃない?
何かそんな気がする。
632無名草子さん:2005/08/28(日) 16:48:52
ttp://www.mammo.tv/interview/100_NakajimaY/

従来の日本的事なかれ主義を批判している点
言いたい事を言えずに衝動悪に駆られる(切れる)前にその能力を身に付けるべきだという主張

この2点だけで結構評価出来ると思った俺はチンカスかな?
とりあえず「悪について」を読んでみようと思う。
633無名草子さん:2005/08/30(火) 08:57:51
『悪について』はカントに興味あるor共感する人じゃないと読みにくいよ。
634無名草子さん:2005/08/30(火) 22:49:34
純粋理性批判とか分かりやすく説明してください
635無名草子さん:2005/08/30(火) 22:58:36
彼の本は哲学に興味ある人じゃないと読めない本がある。
「哲学の道場」がはじめて読んだ彼の本だが、
カントを解説した部分は難解なので読み飛ばした。
そのおかげで哲学科に行くのをあきらめられた。
しかし俺は彼の人生には興味があるので、
もっと家庭について赤裸々に語ってほしい。
そうしてくれれば毎回買いますw
人間の理性判断の限界を証明した?理論かな。
だからってどうしたらいいの?

現存の事象にたいして疑いや批判の精神を持つことは当然ということ。
じゃあどうすれば良いかという事を社会の様々な場面で考えていかなきゃならないわけだ。

つまり「右に習え」ではなくて、疑って思考する事が肝要だという学問の教えみたいなもんかな?
だから哲学者や教育者はカントが好き(つーか利用しやすい?)なのだと思う。

以上、哲学初心者の見解。

>>634
すべての人間が緑のサングラスをかけて世界をみた場合、
「世界は緑である」という発言がすべての人間にとって
正しい発言とみなされるように、人間の認識は受動的な物であるということ。

虚偽の可能性がある経験的認識しか出来ない人間には、
物事の真実を見極めようとするとアンチノミーが発生してしまう。

だから・・・
↓続きよろしく
637無名草子さん:2005/08/31(水) 01:21:11
各人が経験的判断である事を前提に議論する必要がある。
(絶対的結論・普遍的解答は存在しない)
民主主義的に多数決による妥協も止むを得ない?

ところが弟子達はドイツ観念論を打ち出し・・
↓以下よろしく
638無名草子さん:2005/08/31(水) 06:02:38
諦念プシガンガ
639無名草子さん:2005/09/01(木) 23:55:20
というよりも、それまでの絶対的存在者を前提とした宗教に近い理論を批判して、
近代科学理論に近い理論を提唱した(今日の学問理論の基礎を作った)から
よく用いられるんだろ。

つまりは先駆者なわけだ。
640無名草子さん:2005/09/03(土) 02:33:57
チンカスに失礼ではないか!
641無名草子さん:2005/09/03(土) 18:51:23
だからチンカスの主張も必然的なものであり、それを非難して変人だとか
アスペだとか呼ぶお前らはチンカス以下の社会のゴミ、生ける屍、思考停止人間でしかない。

我思う故に我在り⇔我思わない故に我死に等しい

意味分かるよね?ゴミ達諸君
642無名草子さん:2005/09/05(月) 13:35:45
>>641
ごめん、意味わからん。
643無名草子さん:2005/09/05(月) 20:49:18
カント読めば分かるよ。
社会批判は必然的なものだからね。

それをしない人間は思考停止人間か面倒臭がり屋さん
この2通りの人間しかいなくなったら社会病が蔓延し生きる気力も活力も無くなり、
人間は自滅していくわけだ。
644無名草子さん:2005/09/06(火) 01:54:38
早く人間絶滅しねえかな。。
645無名草子さん:2005/09/06(火) 03:22:18
そのうち核ボタン押す香具師も出てくるかもな。
646無名草子さん:2005/09/06(火) 10:01:59
>>645
押せる立場にあればオレは押すね
他人の生きんとする意思がウザ杉
全員死刑!
647無名草子さん:2005/09/06(火) 14:14:51
そういうやつはカントよりもニーチェを読むべきだな。
648無名草子さん:2005/09/06(火) 19:57:08
怪物と戦うために汝怪物となるなかれ。ということは.....
649無名草子さん:2005/09/06(火) 21:01:42
>>646
とりあえずお前が氏ねばええやん
650無名草子さん:2005/09/07(水) 08:51:55
なんだかよく分かりませんが
とりあえず哲学板で見つけたURL貼っときますね

ttp://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=16533
651無名草子さん:2005/09/07(水) 12:36:06
なんか哲板スレと書籍板スレで相互レスしてる馬鹿がいるな。
652無名草子さん:2005/09/07(水) 22:17:57
つい最近>>644>>666みたいなことをリアルで言う馬鹿に遭遇した。
そんなに世の中嫌なら勝手に一人で死んでればいいのにね。弱虫もいいところ。
653無名草子さん:2005/09/08(木) 00:22:59
人を批判したくなったときにはだな
お前が人生において当たり前のように受けたメリットを
誰しもが受けたわけではないということを考えてからにしろ
                     -フィッツジェラルド
654無名草子さん:2005/09/13(火) 11:44:11
こころの科学 123号
ttp://www.nippyo.co.jp/maga_kokoro/
ひきこもりと哲学 中島義道
655無名草子さん:2005/09/15(木) 07:29:55
666
期待してるぜ
656無名草子さん:2005/09/15(木) 15:47:05
カインと聞いてファイナルファンタジー4思い出すのは俺だけなんだろうな。
生きにくい・・・
657あんな人:2005/09/15(木) 16:06:11
馬鹿じゃネエノ?

カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
>>1>>656まではすべて幼稚。カス馬鹿糞クズ死ね下水汚水
658無名草子さん:2005/09/16(金) 00:06:58
お前もな
659無名草子さん:2005/09/28(水) 21:46:25
age
660無名草子さん:2005/09/29(木) 00:20:57
よしみっちゃんを苛めるな!
661無名草子さん:2005/09/29(木) 23:38:50
中島義道の言うことが正しすぎてその鋭さに嫉妬してる人が多いです。
662無名草子さん:2005/09/30(金) 02:26:02
きちがいだと思っている人の方が多い
663無名草子さん:2005/10/02(日) 14:51:49
>>657
お前だけな
664無名草子さん:2005/10/12(水) 01:17:56
叩く奴に限ってきちがいが多いな。
叩かない奴はそもそも内容を真に受けてない。
665無名草子さん:2005/10/12(水) 06:48:51
引越しおばさんは「怒る技術」を読んでたらしい。たぶんw
666無名草子さん:2005/10/14(金) 09:45:45
有名な出版社から本を出せる人間は、チンポ一握りである。

中島氏が童貞作『ウィーン愛憎』を上梓するまでの経緯を知りたい。
667無名草子さん:2005/10/20(木) 23:51:34
シコろうぜ。
668無名草子さん:2005/10/22(土) 23:03:37
愛し合おうぜ。
669無名草子さん:2005/10/26(水) 16:54:01
>>666
西尾幹二が口きいてくれたって話だけど
670無名草子さん:2005/10/26(水) 22:42:20
>>669
そのヒト、知らないな・・・
671無名草子さん:2005/10/28(金) 23:52:36
ふらんけんしゅたいん
672669:2005/10/29(土) 13:49:14
>>670
西尾は独文学者で、ニーチェとショーペンハウアー研究者。
たまに朝生に出て、頭から湯気出して怒ってるはげたおっさん。

電通大に人間コミュニケーション学科を設立し、
帝京技科大で腐っていた中島を、電通大に呼んだのもこの人。
中島にとっては、頭が上がらない恩人らしい。

経緯は、中島の何かの本に書いてあったが、こんな感じ。

@西尾が、本や講演で、繰り返しドイツ時代の論争経験を語る。
A中島が、自分もウィーンで似た経験をしたと、西尾に手紙を出す。
B親しくなる。
Cじゃあ本書いてみたらと西尾がすすめ、中央公論に推薦。
D『ウィーン愛憎』出版
E西尾が書評の仕事を中島に回すようになる。
F書評の内容で大喧嘩→仲直り
G西尾が中島を電通大に独語教師として招聘。
673無名草子さん:2005/10/29(土) 22:15:01
>>672
人格破綻者同士だな。。
674無名草子さん:2005/10/29(土) 23:18:26
>>672
ダンケ。
それにしても、中島氏は なかなか シタタカやねぇ・・・

チュス。
675無名草子さん:2005/10/30(日) 09:43:43
基本的に不動産屋とかのズルムケおやじと同じメンタリティ
若くて弱い奴らを食いものにして生きてる
その自覚もあるが開き直ってる
676無名草子さん:2005/10/30(日) 12:26:29
みんな同じやんけ そんなの
若くて弱い奴らを利用して、儲けるのが強者
677無名草子さん:2005/10/30(日) 19:00:44
「みんな同じ」ではない。
強者気取りの一部のくそ共だけだ。
678無名草子さん:2005/11/02(水) 11:33:16
中島さんの本を読んで中島さんが推薦してる曽野綾子とか灰谷健次郎
の本を読んでいるうちに全然中島さんに興味がなくなったでちゅ
679無名草子さん:2005/11/02(水) 12:47:12
チXカスって・・・。哲学者にそんな・・・
680無名草子さん:2005/11/10(木) 01:20:20
>>678
曽野綾子と灰谷って思想的には真逆だよな。。
チンカスの中ではどうつながってるんだろう?
681無名草子さん:2005/11/13(日) 11:32:20
>>672
西尾の思想も興味が無いと、中島はいいそうだな。
だから仲がいいのかと思う。
682669:2005/11/13(日) 22:36:41
今も仲いいのかは知らんよ。

西尾はどこかで以下のような中島評を書いていた。
「私も自意識過剰な側面を持つ人間だが、中島氏は私をはるかに上回る。
彼は、史上最高の知性はカントで、2番目は自分だと本気で考えている節がある。」

ホントだとしたらある意味中島を尊敬するよ。
683無名草子さん:2005/11/14(月) 21:38:08
西尾と共鳴しているんじゃ恐らくウヨっぽいメンタリティーの持ち主だな。
>672が本当だとすれば>A中島が、自分もウィーンで似た経験をしたと、西尾に手紙を出す。
このあたり「手紙を出したその後の展開」もしっかりと計算に入れた上での行動(意図的な強い政治力の発揮)だな。。
本人は「”細かい心の襞”ではなく表現を重視せよ」とか言っているが、
中島氏自身の著書をそれこそ「字面通り」読んでいては当人の行動は理解できない。
684無名草子さん:2005/11/14(月) 21:40:26
彼は、史上最高の知性はカントで、2番目は自分だと本気で考えている節がある。」

これは本当だったら確かに面白いナww
685無名草子さん:2005/11/14(月) 21:41:13
まあ西尾の単なる妄想
686無名草子さん:2005/11/15(火) 20:40:43
そういや地味な西洋史の学者とかが、著書のあとがきに「西尾先生ありがたう」みたいな事を書いてんのをよく見るね
世話好きなんだろうな>西尾幹二
687無名草子さん:2005/11/15(火) 22:49:56
>>683
かといって党派性ででしか書き手を捉えられないというのも噂眞みたいな薄っぺらさだな。
688無名草子さん:2005/11/16(水) 14:22:29
「生きることも死ぬことも〜」読んだ。以前の「働くことが〜」と
くらべると、散漫だし、あまり共感を覚えない。
とくに最後の章「死にたくない」は、時間論についての私見が延々と
述べられているだけで、かなり萎えた。
689無名草子さん:2005/11/18(金) 12:56:27
ウィーン愛憎が人気有るみたいなので昨日尼に注文しますた

こないだカイン読んだんだけど、正直「ん〜、共感する読者少なそう」って思った
俺はなんとなく共感できたけどそれは俺が屈折してるからであって、
なんつーか、普通の人なら嫌悪感を感じるんじゃないのかな〜と
と思ったらここでは意外と好意的に読んでる人が多くてちょっと安心
690無名草子さん:2005/11/18(金) 18:12:53
ウィーン愛憎も
「働くことがイヤな〜」も
続編はつまらなくなってる
691無名草子さん:2005/11/18(金) 18:26:43
どうせ死んでしまう・・・
はどうですか?
692無名草子さん:2005/11/21(月) 18:04:58
中島氏の著書ランキング(オレが読んだことある本だけね)

1位:カイン
2位:私の嫌いな10の言葉
3位:時間とは何か(で良かったっけ? 講談社現代新書のやつ)
4位:哲学の教科書
5位:時間論(で良かったっけ? ちくま文庫のやつ)

可もなく不可もなく:
働くことが嫌な人のための本
孤独について

不合格:
どうせ死んでしまう 〜私は哲学病
不幸論
ぐれる!
693689:2005/11/23(水) 19:39:56
ウィーン愛憎読了しますた、面白かった〜
ただ、最後ウィーン発つときなんだかんだで「ウィーンよありがとう」みたいになってたのが個人的に気に入らなかったかな
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│          こんな感じを想像してた
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎  


次は「私の嫌いな〜」かな。
694無名草子さん:2005/11/23(水) 22:48:35
毎年、夏をウィーンで過ごすくらいだからな。
695無名草子さん:2005/11/24(木) 14:42:43
>西尾はどこかで以下のような中島評を書いていた。
「私も自意識過剰な側面を持つ人間だが、中島氏は私をはるかに上回る。
彼は、史上最高の知性はカントで、2番目は自分だと本気で考えている節がある。」

それにしてもここのスレタイ、天才的だな
696無名草子さん:2005/11/24(木) 23:03:01
東大法学部で、
ドイツ語と英語を完璧に使いこなし、
一度は理系研究者を目指した程の数学・物理学をも修めているんだから
確かに万人に一人の知性と言っても過言ではないよね。


ま、チンカスだけどw
697無名草子さん:2005/11/25(金) 02:25:54
>一度は理系研究者を目指した程の数学・物理学をも修めているんだから

著書によると、講義の後半になってちんぷんかんぷんになったので
理系大学院受験は諦めたそうな。
結局、法学も哲学も理数も極められないまま
三流ドイツ語教師になるしかなかった、まさにチンカス
698無名草子さん:2005/11/25(金) 09:02:24
大学教授の椅子で安穏としてるよしみっちゃんは信用できないな
699無名草子さん:2005/11/26(土) 01:29:16
|ω・)…
700無名草子さん:2005/11/26(土) 02:34:33
700get?
チ×カスって・・・・哲学者に、そんな
701無名草子さん:2005/11/26(土) 08:37:07
最近『カントの人間学』を読んだが、オレは面白いと思ったぞ。
702無名草子さん:2005/11/26(土) 17:50:53
中島義道氏がチンカスなら、マンカスは誰なんだ?
703無名草子さん:2005/11/26(土) 23:47:10
>>698
別に知識人じゃないんだから別にいいだろう。
704無名草子さん:2005/11/27(日) 02:34:32
チソカス・・・
705無名草子さん:2005/11/27(日) 03:25:21
 (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

         .∧__,,∧
       ⊂(´・ω・`)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒


            (⌒⌒)
     ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)

706無名草子さん:2005/11/28(月) 03:28:34
「私が嫌いな10の言葉」とか読むに、この人が嫌いなのは
『日本人』ではなくて『女』なんではないかと思う。
中島ホモ説も信憑性ありか・・・
707無名草子さん:2005/11/28(月) 05:32:23
子供いるんだからfagではないだろ。
女については嫌いというより軽蔑してる感じかな、よしみっちゃんは
そもそも日本の文系知識人は女性蔑視主義者が多いしね
知の巨人とか言われてるグロ顔のT氏も「女は平均脳容積が少ないから
男性より知能が劣る」というようなこと言ってたし・・・(´Д`)
708無名草子さん:2005/11/28(月) 06:06:17
         /⌒ヽ
        / ´_ゝ`) すいませんが ちょっと
        |    /   ここで うんこさせてもらいますよ
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし' 
      (__)
     (____)
709無名草子さん:2005/11/28(月) 09:17:40
ふつうに女好きのおれでも
精神的に惚れたり
取り柄に惹かれたりするのは
男ばかりだ。
そういう意味では女はつまらないし、嫌いだ。
女の身体は好きだが。
そういう男はわりとふつうだと思う。
710無名草子さん:2005/11/29(火) 12:53:20
>>709
それ凄くよくわかる
自分ホモっ気あるのかと思ったが、そうでもないみたいだな
711無名草子さん:2005/11/29(火) 14:46:18
>>710
そうそう!
惚れた教習所のヤンキー上がりの教官と同乗したときとか股間が熱くなったり。
自分ホモっ気あるのかと思ったけど、そうでもないみたい。。。よかった
712無名草子さん:2005/11/29(火) 15:11:08
>>708
子供・孫がいるホモ(両刀ではない)はいっぱいいるよ。
>>709-710
恋愛経験乏しいと見た。
>>711
君はただのホモ
713無名草子さん:2005/11/29(火) 18:43:14
>>712
いやいや、恋愛する場合でも
あくまで相手のカラダとルックスと相手の与えてくれる安らぎが
好きなんであって、
切れ者の男に感じるような魅力は
女に対しては抱かないね。
714710:2005/11/29(火) 19:00:01
>>712
一介の喪男22歳ですよ・・・('A`)
715無名草子さん:2005/11/30(水) 22:16:39
哲学板にも、よしみちスレあったよ。

【うるさい日本の】中島義道 Part8【戦う哲学者】
 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1133150114/
716無名草子さん:2005/11/30(水) 22:47:55
そりゃ一応、哲学者だからな。
717無名草子さん:2005/12/01(木) 01:20:23
このスレと同じでチンカスみたいなレスしかねーけどな。
718無名草子さん:2005/12/02(金) 00:57:24
>>706
女嫌いというか、母親の呪縛から逃れられてないんだろうな・・
50過ぎた男の著書に、「母の話によると・・・キャッシュディスペンサーが云々・・」というような
話が普通に出てくるのはちょと引いた、。まあ大学関係者ってこの手のマザコンが多いが
719無名草子さん:2005/12/02(金) 01:24:13
義道には、偏執狂的なネチネチした文章を書いてほしい。

それが義道エッセーの醍醐味なんだから。
720無名草子さん:2005/12/02(金) 01:24:46
>>718
中島センセイは59歳です。
721無名草子さん:2005/12/02(金) 08:49:40
みんな僕の本読んでくれているようだね。ありがとう。悩みがあったら
いつでも僕の研究室に来てくれて構わないからよ。みんなのために
がんばって次の本も書くからね。待っててね
722無名草子さん:2005/12/02(金) 11:16:44
それより無用塾復活させてよ
(誰か行った人います?)
723無名草子さん:2005/12/02(金) 12:31:55
無用塾なんて主催する香具師も参加する香具師も
イタタタタタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

って感じだね。ネタとしてもあんまり面白くなかったし。
ま、チソカスだからしょうがないかw
724無名草子さん:2005/12/02(金) 13:02:56
ヌタじゃなくて哲学だyo!
725無名草子さん:2005/12/02(金) 14:23:42
無用塾・・・ホントに無用になった
726無名草子さん:2005/12/02(金) 23:32:46
>>723
お前の存在が無用。
727無名草子さん:2005/12/03(土) 01:56:18
人間の存在が無用。
728哲人28go:2005/12/03(土) 08:32:05
「友達は大事にしろよ」「自殺はいけないことだ」「若いうちに恋愛と
バイトはたくさんしとけ」・・などと表面的にもっともらしいことをホザく
世の中のマジョリティ(偽善者共)を斬る中島教授の勇姿には感服したよ。
729無名草子さん:2005/12/03(土) 08:37:02
若いうちにバイトばっかりしても
貴重な青春をむしりとられるだけ。
暇つぶし感覚でちょっとだけバイトするのがいいよ。
730無名草子さん:2005/12/03(土) 16:05:09
暇こそ重要だろ
731無名草子さん:2005/12/03(土) 17:24:33
よしみっちゃんから言わせると、ちゃねらなんて全員

人生の絶対不幸性を理解しない軽薄・傲慢・自己欺瞞の塊なんだお〜(・∀・)/




                               アホラシ(´Д`)
732無名草子さん:2005/12/03(土) 23:43:47
>>731
よく言った。

『軽薄・傲慢・自己欺瞞の塊』
733無名草子さん:2005/12/04(日) 08:45:12
むしろ
ちゃねらにこそ
絶対不幸性・・・とやらを理解してる
人間が多いと思うが?
734無名草子さん:2005/12/04(日) 14:08:32
それは単に2ちゃんに不幸な奴が多いってだけでしょ
絶対不幸とやらは比較的幸福な奴がほんとに理解するんでないの
735無名草子さん:2005/12/04(日) 20:27:27
義道の家族がどうのこうのとかオーストリアの別荘がどうのとか
本に書くほどのことだろうか?
信者を喜ばせるためとしか考えられない。
とすると、義道め、なかなか策士だのう
736無名草子さん:2005/12/05(月) 01:26:24
義道は社会的成功者
義道は女性にモテる
義道は社交的
義道は高学歴
義道は...
737無名草子さん:2005/12/05(月) 09:14:53
勧められてこの人の本読み始めたけど、

「ピーターパン」は死ぬほど好きな童話 とか
「銀河鉄道の夜」は完全に哲学的 とかあって

「なにこの幼稚でキモイおっさん?」としか思えず、読了できませんですた…
738無名草子さん:2005/12/05(月) 10:24:07
義道は高収入
義道は健康
義道は健常者
739無名草子さん:2005/12/05(月) 12:34:28
義道は子孫をつくった
740無名草子さん:2005/12/05(月) 13:07:41
>>737
童話文学を理解できないのはまあ低学歴だな。
銀河鉄道の夜は難解でガキが読んでも理解できないし。
741無名草子さん:2005/12/05(月) 13:15:32
>>740
低学歴で結構、バーカ
742無名草子さん:2005/12/05(月) 13:29:20
最近、中沢新一氏の『熊から王へ』(カイエ・ソバージュU)を読んだんだけど、
この本のなかでも宮沢賢治をほめてたな。
743無名草子さん:2005/12/05(月) 13:34:27
義道の本を他人に勧める奴ってどういう神経してるんだ?
ほとんどの普通に生きてる一般人には嫌悪感しか与えないのはわかりきってる。
744無名草子さん:2005/12/05(月) 16:54:28
どちらが普通なのかね?
誰が決めるのかね?
745無名草子さん:2005/12/05(月) 17:13:09
>>741
何だよその安い腹いせ。
746無名草子さん:2005/12/05(月) 17:40:56
多数派か少数派か、ってことでしょう。
俺も何冊も読んだけど、たしかに他人には薦めないなあ。
747無名草子さん:2005/12/05(月) 18:07:44
もうこの人叩いても新しいものは出てきませんぜ?
748無名草子さん:2005/12/05(月) 22:49:31
>>743
でも、そんな中島義道のスレッドを見つけて
わざわざ書き込んできたオマエは、十分マイノリティの素質あるよ。
749無名草子さん:2005/12/06(火) 02:32:23
中島義道氏の著作を読んだ。
初めて行った精神科で、医師から中島氏の著作を勧められた。
先生からは愛という試練を借りた。
カイン、働くのがいやな人へを買って読んだ。
泣きたい。死にたい。
自分はアダルトチルドレンらしいが、中島氏の生い立ちや考え方に共感できてしまう。体育はキライ、宿題やテストは好きだった。

自分はカインにでてきた、T君と似ているかも。
自分は親の期待を受けて国立医大に入った。医者になりたいようななりたくないような気持ち。
東大の文科に行きたかった。

中島氏の著作を読むと、なんでこんなに辛くなるんだろうか?
750無名草子さん:2005/12/06(火) 02:40:33
>>749
でも、医学部に通うあなたは社会的成功者に見えてしまうよ。
751749:2005/12/06(火) 02:47:44
医者になったら社会的成功者かもね。
医学部に入るのはできたけど、医者になれるかはわからない。
親の期待のためだけに生きている気がするんだ。
苦労せずに大学に入れたのは受験勉強が苦じゃなくて、まわりの人と合わせるのがつらかったのが中島氏と似ているかも。

中島義道氏だって社会的成功者。東大をなんとか卒業して、国立大教授。
中島氏の肩書きをみたらうらやましいけど、中島氏の悩みは大きいはず
752750:2005/12/06(火) 03:27:28
>>751
中島義道は、あなたのような人にこそ強い味方になってくれると思う。

------
>中島氏の肩書きをみたらうらやましい
そっか!?
2年留年してるし、東大に12年間も通ってるんだよ。そんで私費留学までして。
まぁたしかに「超」高学歴かもしれないけど。。。
753749:2005/12/06(火) 04:03:32
ボクも二年留年しています。
家のお金と親の理解があるなら、東大の文学部に行きたいです。
中島氏は法学部の進学をあきらめ、結局お姉さんの援助で好きな学部を卒業しているし・・・うらやましいですよ。

>>752 レスありがとうございました。
精神科の先生が、初対面のボクに中島氏の著作を勧めた理由が少しわかったような気がします。
754無名草子さん:2005/12/06(火) 11:17:47
>>753
義道、東大法学部も出てるよ。
755無名草子さん:2005/12/06(火) 11:18:32
何とも罪なことをする精神科医よ…
756無名草子さん:2005/12/06(火) 13:16:48
精神科医わろすw
757749:2005/12/06(火) 19:44:32
精神科医から、また中島義道氏の書籍を勧められました。
次は『怒る技術』だそうです。
中島氏は他人とは思えない。僕の戦友のようです。
758無名草子さん:2005/12/06(火) 21:00:42
中島氏の著作は他に類のない、まったく独特のものだ。
中島氏のテイストは他の誰にも出せない。
いや誰でもそうだが、とくに中島氏は際だっている。
こんな著述家はめったにいない。
759無名草子さん:2005/12/06(火) 22:09:47
>>757
またか・・・!!
じゃ次は「カイン〜自分の「弱さ」に悩むきみへ〜」かな?

>>758
偏執狂、という言葉がまさに似合うよな。義道には。
760無名草子さん:2005/12/06(火) 23:04:20
>>759
カインは先週勧められました
761無名草子さん:2005/12/06(火) 23:14:50
>>760
小さな迷惑運動、実行したか?
762無名草子さん:2005/12/06(火) 23:30:19
小さな迷惑運動なんかしてても
余計みじめになるだけなんだが・・・
やっぱり男ならもっと大々的な迷惑運動をしないと・・・
763760:2005/12/06(火) 23:53:10
>>761
小さな迷惑…。
大学を無断欠席してみました。
今日は担当患者の手術でしたが、欠席してみました。
764無名草子さん:2005/12/06(火) 23:55:15
>>763
悪だねぇw
765無名草子さん:2005/12/07(水) 00:07:33
>>763
義道より悪だねw
766無名草子さん:2005/12/07(水) 00:22:19
>>763
極悪だねw
767760:2005/12/07(水) 00:40:27
そんなに極悪人ですか? (つД`)
明日、学校に行けない…。
768無名草子さん:2005/12/07(水) 01:20:58
>大学を無断欠席してみました。
エェェェ( 'Д`)ェェェエ
それ、普通じゃん。別に悪くないよ〜。

>今日は担当患者の手術でしたが、欠席してみました。
こりゃかなり悪いぞ。大きな迷惑じゃないのか?社会的に許されないぞ。
769無名草子さん:2005/12/07(水) 01:32:00
中島を勧める精神科医ってなんかずいぶんいかがわしいな。
トラウマやコンプレックスを抱えそれを認めながらも要は努力で治せって言ってるんだから。
中島がそうやって自分の弱さを克服できたのは、なんだかんだ中島にそれだけの才能があったから。
東大に現役で入れる時点で少なくとも自己分析能力、行動力、根性は人並み以上なんだから。
770無名草子さん:2005/12/07(水) 01:50:10
>>769
749は国立大の医学部生。
東大に近いレベルの忍耐力や知性はあるはず。
771無名草子さん:2005/12/07(水) 10:36:44
>>770
そうだね。
精神科医もその辺を見極めた上で薦めたんだろう。
良い大学に入れる知能も気力もない程弱い人間では
必ずしも中島の本は救いにならないだろう。
772無名草子さん:2005/12/07(水) 10:49:18
俺は大学にも行けんかった劣等生なので、
中島義道の本を読んで救われる代わりに絶望の淵に落とされました。
773無名草子さん:2005/12/07(水) 11:16:47
「東大出なのにめっちゃ苦労する義道」に対する低学歴弱者の反応2種。

A:「東大出でも苦しい人生を送る人もいるのだ」となぐさめられる。
B:「東大出ですらこれだけ苦労するのに学歴すらないこの俺は…」
  とさらにどん底に突き落とされる。
774無名草子さん:2005/12/07(水) 12:26:24
>>773
低学歴とか高学歴などという稚拙な概念を持ち出した日には
それで揚げ足取られて義道にボコボコにされるョ

それにしても、大学のそばの通りで違法駐輪の自転車を発狂しながら
蹴り倒していく中年男を想像すると、やっぱ基地外じゃん、と思ってしまう
775無名草子さん:2005/12/07(水) 12:49:11
>>774
そうかな?
むしろ「知能とか学歴というものが大きな力を持つ残酷な現実を直視せよ」
と言うのでは?
義道自身も曲がりなりにも東大に入れたことを、
人生における不幸中の幸いだと位置づけてるじゃん。
776無名草子さん:2005/12/07(水) 12:56:49
>>773
オレはA,B両方あるな。
共感もするけど羨ましくもある。
777無名草子さん:2005/12/07(水) 13:15:18
>>773
そもそも東大に入れるとも思っていなかったし、入りたいとも思わなかった俺には
2つとも無いなあ なんとかJ大に引っかかった低学歴の意見でした
778無名草子さん:2005/12/07(水) 13:27:57
まぁ低学歴でも弱者とは限らない。
高学歴でも弱さを抱えた人はいる。
義道の本はおおむね後者向けなのかな。
でも俺みたいな低学歴かつ自意識過剰かつ不器用という
救いようのない奴が読んでも、それなりに心に沁みる部分はあるね。
779無名草子さん:2005/12/07(水) 21:52:27
>>778
学歴・・・、むずかしい問題だな。

1. 本人にとっては苦痛だが他人にとっては「ささいなこと」
2. 「自分で解決」するしかない
3. ところが解決する方法も見つからない
780無名草子さん:2005/12/07(水) 22:14:32
難しい問題を考えるために哲学はある。
781無名草子さん:2005/12/07(水) 23:05:09
哲学するということは
考えることで何か価値あることを達成するための手段ではなく
考えることそのものが価値であり、それ自体が目的である
782無名草子さん:2005/12/08(木) 00:29:48
>>781
義道や永井均のアナーキーな哲学観に毒されすぎw
そのような哲学観そのものについても思考停止してしまえばドグマとなる。
783無名草子さん:2005/12/08(木) 00:38:21
ここに長山靖生の『「人間嫌い」の言い分』って本読んだことある人いない?
よしみっちゃんよりあっさりしてて読みやすいんだけど、どこか通じるところがある気がするんだよな〜
もちろん全然違うとこもあるけど
784無名草子さん:2005/12/08(木) 01:02:30
中 島 義 道 は、 
『バ カ ・ 死 ね ・ ハ ゲ ・ ス ケ ベ ・ ウ ン コ』


・・・と、帝京平成大学の学生から罵られたコトがあった。
どんだけ低ランクなんだ??帝京平成大学って。
785749:2005/12/08(木) 01:14:36
>>784
中学英語につまづいているレベルらしい
(『孤独について』より)
786無名草子さん:2005/12/08(木) 01:21:32
>>785
そりゃひどい。よく大学に入れたもんだ。
義道の本にたびたび出てくる「低ランクの大学」だの「受験の敗者」ってのは、
帝京平成大学のコトをさしてると思われ。どうだろ?

ところで749さん、義道本を読んで、回復してきましたか?
787無名草子さん:2005/12/08(木) 01:46:55
>>782
そうだね
それは自覚している
でも、どうでもなきゃ、しょぼい自尊心が満たされない
「それ自体が手段ではない」と思い込もうとすることが
「自尊心を満たすための手段」になってしまっているのかね
788無名草子さん:2005/12/08(木) 10:11:24
>>783 読もうと思ったけど、古典文学の講義みたいだったのでやめました。
「他人と深く関わらずに生きるには」池田清彦著、は読んだかい?
789無名草子さん:2005/12/08(木) 12:17:45
永井均ってアナーキーかな?
790無名草子さん:2005/12/08(木) 12:22:02
永井は元アナーキスト
791749:2005/12/08(木) 16:53:45
>>786
頭はスッキリしてきたけど、小さな迷惑をしたせいで学校に行けません(つД`)
792783:2005/12/08(木) 20:38:49
>>788
>古典文学の講義
kwsk
きっちり読んだのは前半だけだけど、単なるエッセイだったような?

>「他人と深く関わらずに生きるには」池田清彦著、は読んだかい?
読んだことないっす
アマゾンのレビュー見る限りなかなか面白そうですね
今度買ってみます
793無名草子さん:2005/12/08(木) 23:41:35
>>791
もっと「小さな迷惑運動」を徹底しろ!そんで毎日ココで報告しろ!
794749:2005/12/09(金) 00:07:21
コテとしてこのスレッドにいてもいいですか?

木曜日の小さな迷惑
1 コテを名乗る事を宣言
2 今日も無断欠席。さすがに同じ実習班の女の子からメールが来た。『みんな怒っていませんよ♪ゆっくり休んでください!』
3 サークルも無断欠席
4 家庭教師先で出された夕食をお替りしようと思ったが、できなかったorz
795無名草子さん:2005/12/09(金) 00:33:32
>>794(749さん)
なんのサークル?
796749:2005/12/09(金) 00:34:32
サークル名は秘密です。
文科系サークルです。
797無名草子さん:2005/12/09(金) 00:48:43
>>796
でも、迷惑度は内容にもよるよ。ジャンルくらい教えて。
798749:2005/12/09(金) 02:10:45
>>797
ゴスペルサークルです。ただ僕が休むと、テノールが一人しかいなくなる。
今日は歌の練習はなかったみたいでしたが・・・。

この一週間で読んだ本
 愛という試練   前半はつまらないが、後半は自分のことのようによくわかる。良書。
 カイン    衝撃的
 怒る技術  まあまあ
 働くことがイヤな人のための本  面白くなかった
 孤独について まあまあ

読んでいる最中
 人を嫌うということ

買ってきた本
 戦う哲学者のウィーン愛憎
 続 ウィーン愛憎
 腎性を半分降りる(←これは主治医から読む必要がないと言われた)
799無名草子さん:2005/12/09(金) 14:36:51
>>798
あんた、うつなんでしょ?
一過性の病気だよ。休めば治る。
一時の感情に流されて、中島なんぞに影響されて
医学部やめたら一生後悔するよ。
800無名草子さん:2005/12/09(金) 14:42:24
ゴスペルサークルなんかに入ってんのかよ・・
糞過ぎ
801無名草子さん:2005/12/09(金) 15:35:03
>>800
対人恐怖でサークルにも入れない僕ちゃんは黙っててね
802749:2005/12/09(金) 19:08:03
>>799
医学部をやめるつもりはありません。
精神科医によると、うつ病ではないらしく、一種の成長障害のようです。
>>800
合唱はダメですか?中学の時から好きだったんですが…。
803無名草子さん:2005/12/09(金) 19:54:19
>>802
ゴスペルって…、黒人霊歌ですか?
804749:2005/12/10(土) 03:07:55
金曜日の迷惑
何にもできませんでした。
805749:2005/12/10(土) 03:09:15
金曜日の迷惑
何にもできませんでした。
806749:2005/12/10(土) 03:10:41
金曜日の迷惑
何にもできませんでした。
807無名草子さん:2005/12/10(土) 11:00:06
>>806
土曜日の迷惑はもう充分だな。3連投もしたしな。
808無名草子さん:2005/12/10(土) 12:20:12
>>804
多重投稿が迷惑だよ。
809749:2005/12/10(土) 14:05:39
バスで足踏まれたけど、どなれなかったorz
精神科医からは違う本を勧められました。
小さな迷惑は適宜レスします。
810無名草子さん:2005/12/10(土) 22:34:07
>>809
怒鳴れないのは普通だよ、義道じゃあるまいし。

追伸 あなたのゴスペルの歌声が迷惑です、たぶん。
811無名草子さん:2005/12/10(土) 22:36:20
今、FM東京でゴスペラーズの生放送やってまつ
812無名草子さん:2005/12/11(日) 00:00:16
>>811
ゴスペラーズの影響もあってか、ゴスペルと聞いてはじめはアカペラだと思ってた。
でも、たぶん彼(精神科に通ってる医学部の学生)がやってるのは、・・・黒人霊歌だと思われる。

こんなやつ http://www.geocities.jp/wiger3_rokisii/te.html
813無名草子さん:2005/12/11(日) 01:34:18
>>809
バス「で」か・・・
バス「に」かとおもた・・・
814無名草子さん:2005/12/11(日) 11:27:20
中島の人生哲学、多くは俺も実践したいと思っているけれど、
「他人を叱り飛ばす」だけは出来そうにないな。
他人と容易にケンカできる中島は実は人間好きなんじゃないか、
と想像してみたりする(根拠ゼロ)。
815無名草子さん:2005/12/11(日) 11:40:42
とりあえず、他人に嫌われようがあきれられようが
自己主張をしっかりやって生きたい。
816無名草子さん:2005/12/11(日) 13:15:42
義道は社交的でシタタカ
817無名草子さん:2005/12/11(日) 13:31:41
孤立したっていいじゃない
818無名草子さん:2005/12/11(日) 17:08:59
「孤独について」文春新書、1998をやっと読んだ。 東大Y教授とは誰?

この本の時点では奥さんと上手く行ってたようだ。 その後に別居(絶交?)したらしいが、どんな経緯(いきさつ)?
819無名草子さん:2005/12/11(日) 21:50:47
★義道、ラジオ番組に出ます★
http://www.j-wave.co.jp/original/growingreed/
820中島義道がラジオ出演:2005/12/12(月) 00:28:00
FM 81.3Mhz J-Wave
821無名草子さん:2005/12/13(火) 00:22:56
中島義道批判はこのサイトが参考になるよ
ttp://www.geocities.jp/qpcvyek/
822無名草子さん:2005/12/13(火) 01:33:23
>>821
ハァ?うぜぇ。
823無名草子さん:2005/12/13(火) 02:05:07
>>821
あえて見ない
824無名草子さん:2005/12/13(火) 16:45:40
義道、最期の言葉が
「死にたくない」
なら超ウケルんだけどなあ・・・
825無名草子さん:2005/12/13(火) 21:50:31
生きたくも死にたくもないといってるんだからそう思ってるんだろうな。
826無名草子さん:2005/12/14(水) 00:58:46
愛してる、でもウケるな。
827無名草子さん:2005/12/14(水) 01:51:51
うるさい、とか。
828無名草子さん:2005/12/14(水) 06:01:23
逝きにくい・・・
829無名草子さん:2005/12/17(土) 01:33:38
義道は死に際にギャグで Es ist gut って言うよ、多分。

信者の中でもこの言葉を知ってる香具師は殆どいないだろうな…ニヤニヤ
830無名草子さん:2005/12/17(土) 01:43:13
すまんスペイン語わかんねえんだ
831無名草子さん:2005/12/17(土) 02:07:29
>>830
ドイツ語じゃね?

Maman est morte. 義道、若いときカミュが好きだったらしい。
引きこもり時代、カミュの日記を読んでた。
832無名草子さん:2005/12/17(土) 08:21:15
カントは死に際に人生肯定のような意味で gut(英good) っていったらしいけど、
それは俗説だね。
実際は、看護婦に与えてもらったワインの味について「良し」といったらしい。
まあ、「カントの死に際自体」なんて誰にも分からないけど。
そっちの方がリアルだね。

「皆が知らない(だろう)情報を使ってコメントする→優越感」って構造は哀しいけど、
「そういうのに嫌悪感を感じて逆襲する→高次の優越感」ってのも哀れだね。自分でいうけど・・
833832:2005/12/17(土) 08:51:44
あと、749さん。
あなたが誠実に語っているなら、こんな匿名的な場ではなく、現実の人間に対して語りかけた方がよいのではないでしょうか。
本当の意味での「対話」は責任ある個人同士の間でしかなされ得ないと思います。
(意外と真摯に対応してる書き込みもあるようですが)
おそらくあなたより年少の自分がエラそうな事いうのもなんですが、最後にもうひとつ。
精神科医に「頼る」ことも、中島義道に「頼る」ことも、他のどんな哲学者に「頼る」ことも、
危険です。たとえ自分にとって指導的な立場にある存在でも、ロケットの切り離しブースター程度に考えて
おく(常にそう自覚しておく)べきです。
834無名草子さん:2005/12/17(土) 11:32:38
>>832
そういう話題は、哲学板でしてくれ。

【うるさい日本の】中島義道 Part8【戦う哲学者】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1133150114/
835無名草子さん:2005/12/18(日) 02:38:20
>>834
全くだね
836無名草子さん:2005/12/18(日) 03:07:05
>>833
> 匿名的な場ではなく、現実の人間に対して語りかけた方がよいのではないでしょうか。

ここは匿名的な場ではあるが、現実の人間が集まっている場所だぞ。
たしかに実社会ではありえないような誹謗中傷がまかり通る奇妙な場所ではあるが。。。
837無名草子さん:2005/12/18(日) 06:20:09
どうでもいいがこの人昨日うちの大学に講演に来た。
哲学者と哲学研究者の違いについてとうとうと語ってた。
838無名草子さん:2005/12/18(日) 21:28:11
伝ツー大じゃなくて東大の教授になってくれ
839749:2005/12/18(日) 21:32:22
このスレにもう少し書かせてください
義道氏はボクの戦友です。


『怒る技術』を読んで、怒ってみました。
中島氏が言うように、うるさい親子連れに。
昼下がり、満席のラーメン屋にいたDQN親子三人が騒いでいる。
ボクと友人はその隣のテーブルに案内された。
子供は離乳食食べながら、おもちゃをテーブルに叩きつけて遊んでいた。
うるさいのを二十分少々我慢したが、隣はラーメンを食べ終わってもなお騒いでいる。
『僕らも同じ料金払っているんだから、静かにラーメンを食べさせてちょうだいね』と親子ににらみつけてやりました。
父親が逆ギレし、店員を呼ぶも、店のおばちゃんは私の味方をしていた。(父親が理詰めの話をできずに逆ギレしたのを店の人も見ていた)
その父親は捨てぜりふを吐いて店をでていきました。
店のおばちゃんは『なんて非常識な男なんだね…。』とボクにつぶやいていました。
店の主人は、ボクにだけ『また来てくださいね』と言ってくれました。

中島義道氏は『怒ってもはじめのうちはなかなかうまくいかない』と述べていましたが、はじめてにしては上出来でした。

840無名草子さん:2005/12/18(日) 22:12:11
>>839 GJ!


今日本屋の店頭で中島氏のカインを見つけたので買ってきた。
841無名草子さん:2005/12/18(日) 23:18:43
店のおばちゃんも主人もいい人だ。
これがスタバやドトールやマクドナルドみたいなチェーン店ならそうもいくまいが・・・。
842無名草子さん:2005/12/18(日) 23:23:05
どこの大学で講演したの?
843無名草子さん:2005/12/18(日) 23:54:40
電通大という一流でも三流でもない微妙なポジションが、
中島氏を形作っている
844無名草子さん:2005/12/19(月) 00:54:06
義道が30過ぎてモテ出したのは、彼の学歴によるところが大きいと見た。どうだろ?
845無名草子さん:2005/12/19(月) 00:59:22
>>844
どーでもいいー
846無名草子さん:2005/12/19(月) 09:42:18
夜回り先生に似てるなあ
本人そのことどう思ってるんだろう
847無名草子さん:2005/12/19(月) 10:20:22
そういや風貌も似ているな。
白髪混じりの頭髪とあごひげ、眼鏡。
水谷修は劇画化されたが、中島義道が劇画になったらワロス
848無名草子さん:2005/12/19(月) 11:14:03
>>848
でも、東京☆ざんすっとかいう映画で、義道がモチーフになったとかいう話を聞いたことが。。

見たコトある人、いますか?
849749:2005/12/19(月) 16:37:02
抑うつひど杉
死にたいですが、医学部はやめません。
うつがひどい
ウィーン愛憎読みたいのに…。
850無名草子さん:2005/12/19(月) 18:37:48
つーかメンヘラネタやるなら他逝ってくれ
すれ違いで迷惑極まりない
851無名草子さん:2005/12/19(月) 22:29:32
>>850
>>849は小さな迷惑運動だったりしてw
>>849以外のレスは全く問題ないし、ウィーン愛憎を読みたいのならばスレ違いにもならない。
メンヘルネタばかりやられると困るがねw
852無名草子さん:2005/12/20(火) 00:42:53
義道は東洋思想とか宗教学のほうが合ってたんじゃないかと思う。
多分「哲学=宗教」みたいな幼稚な誤解を大学時代に持っていて
途中でそれに気付くも、ぐだぐだで50歳まで来てしまった、という感じだね
853無名草子さん:2005/12/20(火) 11:23:19
また落ちそうなスレが立ってた

【戦う哲学者】中島義道【アダルトチルドレン】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1134999343/
854無名草子さん:2005/12/20(火) 14:26:34
哲学板 【うるさい日本の】中島義道 Part8【戦う哲学者】
メンヘル板 【戦う哲学者】中島義道【アダルトチルドレン】
書籍板 ☆☆チンカス中島義道について語ろう☆☆
855中島義道スレ一覧:2005/12/20(火) 23:57:42
哲学 【うるさい日本の】中島義道 Part8【戦う哲学者】
 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1133150114/

メンヘル 【戦う哲学者】中島義道【アダルトチルドレン】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1134999343/

書籍 ☆☆チンカス中島義道について語ろう☆☆
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1134999343/
856無名草子さん:2005/12/21(水) 04:17:02
義道が一般人にからむようになったのは助教授という一応まっとうな
社会的地位を獲得してからじゃなかったかな?
ということはその程度の人間なんじゃん、義道って・・・
高の知れた院生風情などが「怒る技術」を行使しても惨めなだけだよ
857無名草子さん:2005/12/21(水) 09:50:15
>>853-855
メンヘルサロンにスレがたったのは、>>850>>749を追い出したのが原因じゃないのか?
858無名草子さん:2005/12/22(木) 14:31:15
義道は自分の不幸な境遇に酔いしれて哲学に誘い込もうとしている悪魔だ
この人よりも不幸な境遇の人はごまんといるのに
自分は不幸だと思い込んでいる
859無名草子さん:2005/12/22(木) 14:50:18
不幸かどうかは誰が決めるのかな
860無名草子さん:2005/12/22(木) 19:06:53
>>858 ちょっとでも幸福なら、不幸を語っちゃいけないのか?
それなら、アフリカの飢餓難民やイラクの戦災孤児以外に、不幸を語れる人はいなくなってしまう。
861無名草子さん:2005/12/22(木) 20:21:19
さすが義道スレだ
862無名草子さん:2005/12/22(木) 22:33:47
義道は高学歴 義道は成功者 義道は金持ち   ・・・これは事実だろ。
863無名草子さん:2005/12/23(金) 00:16:03
義道くらいの年になってから
金持ちになってもうれしくないなあ
864無名草子さん:2005/12/23(金) 00:20:12
義道 カツラ買え
865無名草子さん:2005/12/23(金) 04:15:56
義道は別に「国立大の教授になる、とか、ウィーンに別荘をもつ(=世俗的に成功する)」
ことが「上手く生きる」ことだとは言ってないんだがなあ・・・
義道の「生きるのが下手」というのは「私は大衆と違って
「自分がまもなく死ぬということの理不尽さを直視する」ことから巧妙に目をそらして
軽薄・傲慢・怠惰・自己欺瞞的に生きることが到底できない」というような意味でしょ?
でも義道的な逝き方は多かれ少なかれ反社会的だから「義道を読んで元気が出た」ら
自分への危険信号が出てると思ったほうがいいのは確かだね (・∀・)/
866無名草子さん:2005/12/23(金) 11:40:55
でも義道的な逝き方は多かれ少なかれ反社会的だから「義道を読んで元気が出た」ら自分への危険信号が出てると思ったほうがいいのは確かだね (・∀・)/
867無名草子さん:2005/12/23(金) 12:44:47
>「国立大の教授になる、とか、ウィーンに別荘をもつ(=世俗的に成功する)」

これがあるから精神の安定が保たれてるんだろw
868無名草子さん:2005/12/23(金) 21:55:40
バカ私大の教授時代は不安定だったよね。

伝津大は典型的理系バカしか行かない大学で
いっちゃーなんだけどだれも哲学の授業など聞いていません。
(理系でも哲学に興味をもって哲学書を読むようなインテリ青年はもっと
 ハイレベルな大学に行きます)
楽な商売ですよ、伝ツー大の哲学教授。
869無名草子さん:2005/12/23(金) 22:43:54
義道の授業は哲学の講義というより、ゲテモノのパフォーマンスといったほうが適切。
それに奴は「人間コミュニケーション学科」所属。理系とは分かれてる。
他の大学でも小遣い稼ぎをしてるしね。
870無名草子さん:2005/12/23(金) 22:47:39
>>868
それでもフツーの人から見たら、「国立大学教授」なわけで。。。
871無名草子さん:2005/12/24(土) 00:57:32
そういや、ニーチェとショーペンハウアーの西尾幹事も電通代だな
872無名草子さん:2005/12/24(土) 01:11:46
>>871
そだな。あのチビデブハゲの西尾幹二ね。
873無名草子さん:2005/12/24(土) 01:17:03
>>872
西尾大先生を中傷すると不幸になりますよ
874無名草子さん:2005/12/24(土) 01:42:39
875無名草子さん:2005/12/24(土) 11:10:19
>>872
>あのチビデブハゲの西尾幹二ね。

身体的特徴を嗤うのは低学歴に多いですね
876無名草子さん:2005/12/24(土) 12:44:37
デカンショ デカンショ 

877無名草子さん :2005/12/24(土) 23:04:34
中島義道が云っていることは詰まるところ病的自己愛のことだろ?
http://www.kongoshuppan.co.jp/dm/0800.html
これでも読んどけよしみっちゃん、こっちのほうがはるかに含蓄があるよ。
878無名草子さん:2005/12/25(日) 00:53:49
>>875
低学歴ですって?
けれど、それを今、言っちゃいけない!!
879無名草子さん:2005/12/25(日) 01:49:29
>>875
低学歴ですって?
じゃアナタはどこの大学出身なんです?? エ? 
880無名草子さん:2005/12/25(日) 04:38:39
と、低学歴が申しております
881無名草子さん:2005/12/25(日) 10:21:12
>>880
つまらんレスするな
882無名草子さん:2005/12/25(日) 13:22:33
良いヤツが病気や事故で夭逝していくというのに
なんで社会に虚しい愚痴を垂れ流すしか能の無い醜悪な人間が還暦をむかえよう
としたりするのだろう?・・・
883無名草子さん:2005/12/25(日) 17:36:56
2chで虚しい愚痴を垂れ流すしか能の無い醜悪な人間が
生き続けてるのと同じ
884無名草子さん:2005/12/25(日) 18:25:30
>>882
義道は、自分の愚痴を本にすることによって発散してるんだろうね。
「カイン」にもそんなこと書いてあった。
885無名草子さん:2005/12/26(月) 08:27:03
>>884
つくづく卑劣なジジイだな
886無名草子さん:2005/12/26(月) 11:47:01
しかし、中島を指して不幸だの卑怯だの言えば言うほど
それこそ中島の人生観どおりなんだよね。
何だか力が抜ける。
887無名草子さん:2005/12/26(月) 14:01:33
予防線を張ってるんだろ。臆病だからな。
888無名草子さん:2005/12/26(月) 15:26:54
>中島を指して不幸だの卑怯だの言えば言うほど

義道は元気になる・・・
889無名草子さん:2005/12/26(月) 21:52:55
大好き義道
890無名草子さん:2005/12/26(月) 21:54:53
>>889
大好きとか言ったらダメー
義道が弱るー
891無名草子さん:2005/12/27(火) 06:20:49
「乗客の消防士、自らも傷負いながら救護活動に没頭

 死者4人を出したJR羽越線の脱線・転覆事故。偶然、事故車両には
新潟県見附市の消防士が乗り合わせ、自らけがを負いながらも、
救出活動を手伝っていた。」

こういう行為のなんと高貴なことか!
義道を読んでからは「義道のような口先だけの知識人の言説はすべてまやかし」
と確信した。
そうすると何気ない人の何気ない真摯な行為が、たとえどんなに日常的で些細な
ものでも輝いて見えるようになる。
こういう境地に至らせてくれた点では義道に感謝するね
892無名草子さん:2005/12/27(火) 10:32:38
義道:「そのような卑怯きわまる自分の姿を
ごまかさずに見つめると、身を引き裂かれる思いがする。
それこそ私の望むところなのだ。」
893無名草子さん:2005/12/27(火) 11:27:12
>>891
>義道のような口先だけの知識人の言説はすべてまやかし
でも義道は(騒音の発信源に対してなら)果敢に飛び込んでいって戦うぞ。
894無名草子さん:2005/12/27(火) 11:29:06
>>891
義道はそういう場面で救助活動なんてしないとは言ってないよ

むしろ積極的に救助活動はするが
それが高貴な行いであるからこそ
悩み苦しむのが義道のスタンス
895無名草子さん:2005/12/27(火) 12:40:15
義道は負の神だな。
896無名草子さん:2005/12/27(火) 14:08:03
>>893
>でも義道は(騒音の発信源に対してなら)果敢に飛び込んでいって戦うぞ。

行動の動機にも美醜があるのですよw
897無名草子さん:2005/12/27(火) 14:53:24
>>891
その人は助けたかったから助けた。
俺だったら救出活動なんかしたくないし、たぶんしないだろう。
どちらも真摯な行為に違いはないのだ。
まあでも他人の目を気にして手伝っちゃったりするんだろうな、と思うと
鬱になってくる。
898無名草子さん:2005/12/27(火) 21:31:16
>896
その醜さを自覚するかしないか、だろ
899無名草子さん:2005/12/28(水) 00:03:19
いまさらながら>>227
>神軍平等兵奥崎謙三と中島タンのバトルが見たい  にワロタ。

奥崎謙三 キーワード
 パチンコ玉 ヤマザキ 人肉 殺人未遂 皇室コラ 祝賀会 皇居宮殿
900無名草子さん:2005/12/28(水) 00:03:55
オクザキ、義道を撃て!
901無名草子さん:2005/12/28(水) 06:06:30
>>900
通報しますた
902無名草子さん:2005/12/28(水) 11:13:42
>>901
ヤマザキ、天皇を撃て! (奥崎謙三) のパロディだったんだけど。
903無名草子さん:2005/12/29(木) 09:24:13
>>899
今年死んだんだね
904無名草子さん:2005/12/29(木) 11:18:05
無用塾は美少年を捕まえるための罠だったのかな?食虫植物みたいな

いまさら思い至りました・・・
905無名草子さん:2005/12/29(木) 12:24:00
でもオッサン、オバハン、キモオタ、同人女しかこなかったから嫌気が差してやめちゃったとw
906無名草子さん:2005/12/29(木) 12:38:19
>>905
あと、自殺者もでたんじゃないの?
907無名草子さん:2005/12/29(木) 14:26:04
やめた理由は「生きることも死ぬこともry」に書いてある。
要するに“癒しの場”みたいになってしまって、哲学道場という氏の理想から
かけ離れてしまったから、ということらしい。
908無名草子さん:2005/12/29(木) 17:51:38
やめた理由
(キモオタ等の)"癒しの場”みたいになってしまって、
(美少年で溢れる)哲学道場という氏の理想からかけ離れてしまった
909無名草子さん:2005/12/29(木) 19:17:37
>>908
ワロス
910無用塾に通ってました:2005/12/29(木) 19:39:46
大学院生M1(♀)です。あんまり塾生の皆さんのパワーが凄すぎて、
途中で止めちゃいました。美少年タイプの塾生さんもいらっしゃいましたよ。
911無名草子さん:2005/12/29(木) 21:30:35
>>910
美少年って、私大(早稲田or慶応)に通ってた人か?
912無名草子さん:2005/12/29(木) 22:41:54
ナカジマさんにとっての
美少年ですから。


ワレワレだとブサカワイイ程度かも知れない。
913無名草子さん:2005/12/30(金) 06:35:57
チンカスは所詮チンカスだと思うが、ある本でウンコ竹田政治めの文章を
批判(というより非難?)してたけど、あれはホームランだと思ったね
914無名草子さん:2005/12/31(土) 09:16:20
>>910
つうかこの手の草の根哲学学習会の参加者って強烈な人が多いですよ。
ある意味おもしろい人が多いけど。
915無名草子さん:2005/12/31(土) 14:17:39
何がワレワレだよ
916無名草子さん:2005/12/31(土) 15:08:36
>>915
ホントだよ
917無名草子さん:2005/12/31(土) 15:26:06
>>911
あの人はどっちかというと、押尾系でした。
918無名草子さん:2005/12/31(土) 16:50:14
押尾系=ブサカワイイ程度
919無名草子さん:2006/01/01(日) 00:10:32
押尾はブタ鼻だし。
920無名草子さん:2006/01/01(日) 00:19:24
>つうかこの手の草の根哲学学習会の参加者って強烈な人が多いですよ。
ある意味おもしろい人が多いけど。


わかるわかるwwwww
言葉で表現しなくていいくらいわかるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





>あの人はどっちかというと、押尾系でした。


わかるわかるwwwwww
顔が目に見えてくるwwwwwwwwwwwwww
921無名草子さん:2006/01/01(日) 01:49:42
>>920
明けましておめでとう
922 【凶】 【68円】 :2006/01/01(日) 06:55:37
住人の皆様あけおめです
今年も孤高の哲学者・義道について熱く語ろう(´・ω・`)
923無名草子さん:2006/01/01(日) 06:59:32
よしみっちゃんに不用意に「あけおめ」とか言うと
とたんに時間論を持ち出してきて相手をボコボコにしそう・・・
924無名草子さん:2006/01/01(日) 07:29:27
おまいら、新年おめでとう。
今年はどんな不幸が待ち受けているんでしょうか。
925無名草子さん:2006/01/02(月) 00:26:18
     _,,,,,,_   __,,/;;;___:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
  ,...'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ゙̄::::::'''..―-.....,_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
  ' ,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``:..'ー....;;;:.:.:.:.:.:.:|
   ` 、::::::::::::::::::::rニニ=:、,ヾゞ::{,::-ー-.、ヾー-, 、::::::::::::::::``.....、i,,
    ` 、::::::::::::r'◎!_ン .:::ミ:::_i◎~`ヽ、彡::::::' 、::.:`::.:::::、::::::::::::::::``......、
         ` ''ー .!"/ ..::::::::::ヽ ̄""!ヾ、゛:::::::::::',::.::.::.::.:.:`::.、::::::::::::::::::::::` 、
          / .( .::::::::::ヾ     ..::::::    ' ,::.::.:_;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
            ! /ヽ 'ヾ''ゝ"',  ..:::::::::..        , ", -‐ `,:::::::::::::::::::::::::::::::::::)
         i l! ノノ:::::::::::::', .::::         ,' i:::::  |! ,'ー--  -ーー '"
         | .|! r二ニヽ:`:::::',   :::        / ノ;;__ ノ, '
         | .|! |:::::::::::::\..:::',   :::::.      !    _/  
            ! i! |::::::/´゙:./  `, ::::::     i!`''' ´ /
          i  L!ニニ`//::i  l:::!:::::::  i ,'::  , '
          |  `−-- '"::ノ ,' .,':::::::   !'"  //ーー- 、
         │  -ー-     / ,'::::::: : : /:: : :'"/:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:`  、
      ,   '"゛ヽ、       /::::,':::::::::::::/::::::::/:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`` ー-
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`....-ー'";;;;;;;,:':::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
926無名草子さん:2006/01/02(月) 03:13:01
まあ、とりあえず生きてることが不幸だよ
927無名草子さん:2006/01/02(月) 03:34:53
まあそうだな。
928無名草子さん:2006/01/02(月) 04:14:07
そんな哀しいこというなよ
929無名草子さん:2006/01/02(月) 05:03:01
でも、生きてることが不幸なのは真実
義道はそこをごまかさないから(・∀・)イイ
「不幸論」は数ある著作の中でも特に彼の思想の核心に触れてると思う
930無名草子さん:2006/01/02(月) 16:44:50
年賀状を1枚も書かない義道
931無名草子さん:2006/01/02(月) 18:25:03
「真実」なんて言う人はアホだね
932無名草子さん:2006/01/03(火) 00:48:51
>>931は、アホ
933無名草子さん:2006/01/03(火) 00:51:18
           {:::::{:::::::い、:::::::::::::/::::::::::/::.:.:.:.:./:.:.:.:}:ハ
             V:.t:::::::ヽ:::\::ノ::::::::/:::::.:.:.:./:.:.:.:イ小:ヽ
             r'ニヽ::::ゝ:r'⌒`ー-'ー--‐<:.:.:.//' ノ:.リ'
           ぃ t、:::ァ'            ̄´ '"1′
             ヾr〈 ,L.    '""”_:.、      ,.ッ'j
             ‘、/::.:.: ヽ    ,.ィ::フヽ `   ,ィ:フ下i
              l:.::.:.:.  l    `¨゙ ´    { ` "´|
               |::.:.::.: |          i   ノ
                 、:.:.:.: /         (.     }、 /
                 ,.`i i'´ヽ    r 、   `ー.'´ .'
         _,,.r:く"´ ||  丶    `ー‐ '  /_      義道の、ウソつき。
     _,. -‐'´:.::.:.::.:丶  |. |    \      /: : : :`ヽ
   ,. '´::.:.:.:.:..:..:.:.::.::.::.::\j__|      ` ー--‐1: : : : : : : i
.  ハ::.::.::.:.:.:.:.:.:.:..:..:.:.::.::./  `ヽ         l: : : : : : : :l
 /::.::.::.::.:.:.:.:.:.:..:..:..:.:./   ,. -‐、         |: : : : : : :.:|
934無名草子さん:2006/01/03(火) 11:23:12
次スレどうする?
ちょっとはお上品なスレタイにしようや。
【怒る!】中島義道について語ろう【ぐれる!】
935無名草子さん:2006/01/03(火) 11:58:13
スレタイは、【怒る!】中島義道について語ろう【ぐれる!】 でイイじゃない?

間違えても「チ○カス中島義道スレ2」なんて名前はやめてほしい。
936無名草子さん:2006/01/03(火) 13:29:38
「チンカス」は秀逸だと思うけどなぁ。
すごい洞察力。
937無名草子さん:2006/01/03(火) 13:58:49
軽い読み物としてはイイんだけどね。
「働きたくない人---」以外は全部途中で読むのやめちゃった
なんか暇つぶしにいつ読んでもいいやって本は結局読まないで終わる
938無名草子さん:2006/01/03(火) 14:00:48
>>930ナァナァが嫌いという部分はすごく共感できる。
まぁ共感できちゃうような奴は同時に生きづらいってことでマズーだが
939!omikuji!dama:2006/01/03(火) 14:12:50
今更おみくじ
940無名草子さん:2006/01/05(木) 01:01:15
結婚して子供まで作るというのは、氏の言う「死の絶対的不幸性」
を紛らわせるための最大の欺瞞的行為になるのではないでしょうか。
だからこそ世の人は営々と子孫を残していくのだと思います
すると、義道は自己矛盾の極致ということになります
特に最近の著作には義道の親バカぶりが目に余るほどです
結句、義道は「人類の教師」と呼ばれる方々に比べると
俗物の真骨頂に他ならないと判るのであります
941無名草子さん:2006/01/05(木) 01:09:27
「哲学の道場」
「孤独について」

この二冊に高二で出会い、
ある意味人生狂いました。
今は、彼のいわゆる人生論的なものは
一切読まずに騒音についてや
より純粋な研究書だけをたまに読んでいます
942無名草子さん:2006/01/05(木) 01:09:35
単なる俗物は、自分の俗物性にそこまで自己嫌悪しないけどな。
「単なる俗物」以上に悪質な俗物、ということになるのかも知れんがw
943無名草子さん:2006/01/05(木) 01:50:31
>>940
俗物の真骨頂に他ならないと判るのであります

義道は、みなさんが思っているよりはるかにシタタカで、エネルギッシュなのです

「シタタカ」
944無名草子さん:2006/01/06(金) 16:32:04
よしみっちゃん、大江健三郎とか立花隆とかと対談しないのかな?
きっとおもしろいのに
945無名草子さん:2006/01/06(金) 19:05:21
スレタイ見て、批判が多いのかと思ったら
そうでもないんだね。
なんか安心した。
946無名草子さん:2006/01/06(金) 23:11:09
哲学板のスレのほうは便所の落書き状態だが
947無名草子さん:2006/01/07(土) 12:01:44
自己愛性人格障害
医者に行くべきなんだよ基本的に
948無名草子さん:2006/01/07(土) 17:45:42
それは言い過ぎ。
949無名草子さん:2006/01/07(土) 17:54:20
>>947
なんでもかんでも人格障害で解決しようという風潮はどうかと思うが?
おれも一時期精神的につらくて、心理学とか精神病理、人格障害等の
本を読み漁ったり精神科に通ったことがあったが、上手く解決しなかった。
精神科へ受診しに行くもはっきりとした診断がなされず、たらい回しに
された挙句、医者への不信からドクターショッピングに走る人も多いそうだし。
どうも最近人格障害のカテゴリーに当てはめようと躍起になっている
ひとが多く感じられる。
950無名草子さん:2006/01/07(土) 19:05:18
>>949
かなり同意。
心理学は完全に、精神病理学は概ね「失敗した学問」(by浅田彰?)なのは
21世紀の常識になるだろうね
951無名草子さん:2006/01/07(土) 19:18:19
でも精神科でくれるクスリはけっこう効く
952無名草子さん:2006/01/07(土) 20:30:59
クスリは有効な人には他の療法より効果的らしいな
学問としては?だけど
953無名草子さん:2006/01/09(月) 13:47:38
いま学校のレポートで「不自由論」というのを読んでる。
これが驚くほど自分の考えと近い。というか以前ある答案に
書いたものと本当にそっくりで驚いてる。
こんなに自分と近い人がいるのか!!!!って思ってる。
いまとても興奮してる。
2003年に刊行された本で、題名もしってて実物も見たことは
あったけど立ち読みすらしないで
レポート課題本リストのうちの一冊で去年の終わりごろ読み始めて
本当にびっくりした。自分が二人いる。そのくらい驚いてる。
自分は誓ってこの本は以前に読んだことがない。
どれだけ疑われても構わない。

本当に本当に良く似た考え方をする人を見つけた。
954無名草子さん:2006/01/09(月) 14:00:50
>>953
ダメ人間なんですね
955無名草子さん:2006/01/09(月) 15:22:32
コピペにマジレス(ry
956無名草子さん:2006/01/10(火) 00:28:48
>>953
ダメ人間なんですね
957無名草子さん:2006/01/10(火) 05:39:15
ダメ人間だっていいじゃない
958無名草子さん:2006/01/10(火) 07:47:05
なんでダメ人間の評価になるのかわかんな〜い(笑)

あの本は別にそんなこと書いてあるわけじゃないし(笑)
959無名草子さん:2006/01/10(火) 07:56:24
つか「不自由論」は義道じゃないだろ
960無名草子さん:2006/01/10(火) 08:34:48
コピペだし
961無名草子さん:2006/01/10(火) 14:18:23
コピペだっていいじゃないか
どうせ死んでしまうんだもの
962無名草子さん:2006/01/10(火) 15:49:40
「私の嫌いな10の人びと」って実名攻撃じゃないの?

なんだつまらん、さすがはチンカスだ。失望させ巧者だね、まったく・・・
963無名草子さん:2006/01/11(水) 21:25:41
「どうせ・・・」を読んでホントに死のうと
思ったけど考えてみりゃ死ぬからこそ
それを紛らすために何とか工夫して
生きてんじゃないかと思った
964無名草子さん:2006/01/12(木) 06:09:19
紛らしちゃダメ
965無名草子さん:2006/01/12(木) 23:50:19
>>963
ヲイヲイ、義道が自殺を否定してるの知らんのか?
966無名草子さん:2006/01/13(金) 10:45:13
自殺否定っても、ごく消極的にだけどね。
967無名草子さん:2006/01/13(金) 12:01:14
理由付けが弱いだけで、自殺の否定そのものはかなり積極的だろ
968無名草子さん:2006/01/13(金) 15:08:17
>>967
その通り!
969無名草子さん:2006/01/13(金) 16:26:50
なぜ人を殺してはいけないのか、とか
なぜ自殺してはいけないのか、とか
ぶっちゃけ理由はないもんな
970無名草子さん:2006/01/13(金) 18:29:16
中島も「そうすると悲しむ人間がいるから」としか言えていないのは残念なところだ。
普段は唯我論みたいな事言ってるのになあ。

まあ「自分の為にならない」とかみたいなつまんない理由つけないだけマシか。
971無名草子さん:2006/01/14(土) 02:26:14
>>970
大江健三郎よりはマシ
972無名草子さん:2006/01/14(土) 02:39:19
>>971
どういう意味?初期の大江健三郎は自殺を激しく肯定してたよ。
たしかに最近は「子供にとって取り返しのつかないこと、それは殺人と自殺」みたいなコト言ってたけど。
973無名草子さん:2006/01/14(土) 21:27:02
自殺は自分を殺すことじゃない
自分以外の全てを殺すこと
974無名草子さん:2006/01/15(日) 15:15:18
だからするな、と?
975無名草子さん:2006/01/16(月) 01:32:09
>>973
たとえ喪前が、「自分以外の全てを殺す」と思って自殺しても
山手線はいつも通り周り、太陽は変わりなく光り続ける。

つまり「自殺は自分を殺すことじゃない 自分以外の全てを殺すこと 」などという
のは自己欺瞞の極みなのだ。こんなことよしみっちゃんに言ってみな、精神的
だけでなく、肉体的にもボコボコにされかねない。
976無名草子さん:2006/01/16(月) 06:25:20
こいつの本読みたい。
だが仕事のつまらなさからの現実逃避の面が大きいので
人生に多大なマイナス影響をもたらしそうで怖い。。

人生棒にふっちまうかな、こんなやつのせいで。
ま、思ったよりめちゃくちゃかもしれんが。
何しろ俺には論理思考という武器が(ry
977如雲玲音:2006/01/16(月) 06:36:34
どうやって人生を過ごそうと いいのさ
それでいいのさ
間違って生きようと 正しく生きようと いいのさ
それでいいのさ
ぶらぶら過ごすのに腕時計はいらない
そうさ いらないよ
978無名草子さん:2006/01/16(月) 09:10:54
チンカスチンカス!
チンカスチンカスチンカス!
チンカス〜!
979無名草子さん:2006/01/16(月) 10:33:26
>>977 そうやって心の底から割り切ってしまえる人には、
中島義道は縁が無いよなあ
980無名草子さん:2006/01/19(木) 17:19:25
そうすると悲しむ人間がいるから、ぐらいのこと
想定してるでしょ自殺する人だって
否定してるのは字面だけで防ぎようがない
というのがホントのところでしょう
逆に奨励してるように受け取る人もいる
981無名草子さん:2006/01/19(木) 17:49:31
そもそもよしみっちゃんは、他人が生きようが死のうが興味ないしw
982無名草子さん:2006/01/20(金) 12:57:39
いや興味あるだろ
983無名草子さん:2006/01/20(金) 13:24:08
ないよ
984無名草子さん:2006/01/20(金) 19:41:23
義道を慕ってきた「K君」が自殺してから
半年は泣いてばかりいたんだと。
義道も人の子だな
985無名草子さん:2006/01/20(金) 19:53:24
泣いてる自分が好きなんだろ
986無名草子さん:2006/01/20(金) 20:04:32
チンカスの目にも涙
987無名草子さん:2006/01/20(金) 21:21:04
次スレのスレタイには下品な言葉は入れて欲しくないな。
988無名草子さん:2006/01/20(金) 22:34:03
次スレを立てたいが、
スレタイに名案が思い浮かばない
989如雲玲音:2006/01/20(金) 22:38:29
23:30 真剣10代しゃべり場 「集団から浮いてる人をバカにするな」
990無名草子さん:2006/01/20(金) 22:46:14
>>989
(ゲストが中島義道だったら最高なのに!)
991無名草子さん:2006/01/21(土) 02:55:44
フリーター・ニートのカリスマはタイゾー君じゃなくて、中島義道!
992無名草子さん
>>991
フリーターやニートから脱却して実社会に出ても、
「すばらしい人生が待っている」わけではないのです。

・・・なんて義道は言いそうだな