◆ 柳美里 part 3 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
929無名草子さん:03/09/28 00:31
>928

なんにちからなんにちまでの部分については何県どこどこのなになにさん(80歳)の
なんとかというサイトから引用しています、このことについては承諾をいただいております

とか3行くらい使って書いてたの。
930無名草子さん:03/09/28 00:36
>>929
田口ランディとは違って、相手をうまく丸め込んだってことかな?
931無名草子さん:03/09/28 00:41
>>929
そのサイトアドレスはわかる?
932無名草子さん:03/09/28 01:14
>>929
承諾って事前に取るものだと思ってた(´・ω・`)
933無名草子さん:03/09/28 07:59
>WEBにあげてある他人の文章をパクって、
>バレたら事後承諾取ったんですか?
>不自然な注釈がありましたが…。

やっぱりそう思った?!
ほんとに承諾とってるなら、掲載と同時に注釈つくよね。あれはどう見ても掲載後に
パクリ抗議されて慌ててフォロー、というふうにしか思えませんが。
どっちにしろとっとと連載終わってほしい。前半はスッスッハッハッで字数稼ぎ、後半は
チョンの私怨満載なロリエロ話……目も当てられません。


934柳美里の盗作&揉み消し疑惑:03/09/28 08:00
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1023594761/l50
-----------------------------------------------------
792 :吾輩は名無しである :03/09/24 23:17
あるメーリングリストで作家の柳美里が参加者のHPの文章を
そっくりいただいているのではないかという話が持ち上がっています。
-----------------------------------------------------
798 名前:吾輩は名無しである :03/09/27 19:49
>>792
事後承諾を取り付けたみたいです。 昨日、注釈がありました。
---------------------------------------------------
799 名前:吾輩は名無しである :03/09/28 01:26
>>798
注釈って、朝日新聞の小説にあったんですか? ダサヒ新聞は読んでないので、パクリ疑惑が
起きた作品と、そのパクリ元になったMLが何か、教えてくれませんか?
-----------------------------------------------------
800 名前:書籍板から :03/09/28 01:45
>>799
929無名草子さんsage03/09/28 00:31
>928
なんにちからなんにちまでの部分については何県どこどこのなになにさん(80歳)の
なんとかというサイトから引用しています、このことについては承諾をいただいております
とか3行くらい使って書いてたの。
------------------------------------------------------
802 名前:吾輩は名無しである :03/09/28 07:44
>>800  ありがd!  ふつうは引用した日の小説の最後にでも付記すると思うのだが……。
たぶん、無断でパクって書いて、それを見た「なになにさん(80歳)」が
「あ!私のウェブサイトから盗まれてる!」ってびっくりして苦情を朝日新聞に送って、
それで後日あわてて朝日新聞の編集部員が原著者の承諾を取り付けて、そうした
ドタバタのあとで澄まし顔で“おことわり”を載せたんだと思うよ。
935無名草子さん:03/09/28 11:52
>>904
10年位前の椎名誠「銀座のカラス」は面白かったよ。

今なぜ柳かといえば、恐らく右傾化(本当は正常化)に歯止めをかけようと、
左に汚染されている朝日上層部の必死の考えなのだろう。
これで純真な10代を左に引き込む、と。
936無名草子さん:03/09/28 21:50
盗作疑惑age
937無名草子さん:03/09/29 07:56
http://www2.diary.ne.jp/user/95851/
ジャーナリスト石井政之氏の日記から引用↓

■2003/09/27 (土) 剽窃について

柳美里「八月の果て」(朝日新聞夕刊連載)の9月26日掲載の釈明文は、剽窃であることをごまかすための一文であったことが次第に明らかになってきた。
私が担当している日本ジャーナリスト専門学校の授業「現代文化論」で、柳美里をテーマに講義することに決定。

広辞苑によれば「剽窃」はこういう意味である。

ひょう‐せつ【剽窃】ヘウ‥
(「剽」は、かすめとる意) 他人の詩歌・文章などの文句または説をぬすみ取って、自分のものとして発表すること。「他人の論文を―する」

剽窃(ひょうせつ)について 池田光穂
http://www.let.kumamoto-u.ac.jp/cs/cu/030129pl.html

http://www.jscl.internet.ne.jp/jscl/notice/notice_3.html
剽窃についての警告 日本児童文学学会理事会

■2003/09/26 (金) 柳美里が剽窃

朝日に連載の柳美里「8月の果て」で、柳美里があるホームページ
「軍隊まんだら」
http://www2.ocn.ne.jp/~sukagawa/
から剽窃したという情報が入る。現在、事実関係を確認中。今日の朝日新聞夕刊では、3行ほど説明文があるがこれでは正確な事実関係はわからない。
938URI:03/09/29 19:55
「石に泳ぐ魚」身につまされて涙無しには読めなかったよ・・・。
メンタルヘルス板「アメシスト@女性酒害者」スレをご覧あれ。
939無名草子さん:03/09/29 20:10
>>938
なぜにそんなどうでもいいことを文学板にもマルチポスト?

涙無しにはいられないのは、ミリに精神的暴力を
ふるわれたモデルの女性ではないの?
940929:03/09/30 00:45
ごめん、いくらなんでもうろ覚え杉ですね、ちゃんと原文ママ引用します。
当方では9/27朝刊掲載・・・多くの地域では9/26夕刊掲載?
第428回本文終了後に
-------------------------------------------------
(第425,426回は、福島県須賀川市の佐藤貞さん(81)のホ
ームページ「軍隊まんだら」を参考とし、一部利用させていただ
きました。この点については、佐藤さんのご了解を得ました。)
-------------------------------------------------
と3行の告知。サイトは名称だけです。
普通は引用させてもらった当日に書くものでしょ・・・。
941無名草子さん:03/09/30 01:58
>>940
ええと、「第425,426回」というのは、この3行の告知の2日前と3日前に
あたるんですか?
うーん、無断で利用していたとしたら、了解を得るまでがやけに早い気が。
葉書や手紙じゃなくて、電話かメールで苦情が来て、それから朝日サイドが
サイトのオーナーに連絡を取って、事後承諾を得たと? ちょっと微妙。

>普通は引用させてもらった当日に書くものでしょ・・・。

というのは、そうかなと思うんだけど。
942929:03/09/30 02:18
>941
>940宛でしょうか?
私自身は、これだけのソースしか知らないので、事後承諾かどうかはわかりませんです。
推測の域をでないことは言えません。
943無名草子さん:03/09/30 02:48
全国紙夕刊紙面に「ちんぽ」とか書いても
許されるんだねこのシトは。
944無名草子さん:03/09/30 15:21
すっはっすっはっでお金もらえて
おいしいなあ。
945無名草子さん:03/09/30 23:05
>>943
強姦やらイマラチオやら天皇不敬やらてんこもりなので
いまさらちんぽごときではぴくりともしませぬ。
946無名草子さん:03/10/03 05:56
age
947無名草子さん :03/10/03 10:15
凄く楽しそうに書いてる感じ。
悲惨さを伝えたいんじゃなくて、単に自分のサドっぷりを披露したいだけって感じ。
948無名草子さん:03/10/03 12:03
美里=下卑た笑いを浮かべながら、サディスティックに得々として残虐な手柄話を聞かせる兵士
読者=聞きたくない話をなすすべもなく無理矢理聞かされてるナミコ

最近見てなかったけど、読んじゃった・・・
949無名草子さん:03/10/04 05:39
とっとと連載終わってほしい。過去最低な新聞小説。
950無名草子さん:03/10/04 16:52
妄想で過去の日本を非難する小説書けるぐらいだから、
戦後の三国人の横暴ぶりを事実を元に描いた連載小説とか
誰か書いても全然okっすよね?
951無名草子さん:03/10/04 18:26
パクリの件はどうなった?
952無名草子さん:03/10/05 00:36
あれの不細工ぶりがいらつく原因サ
953無名草子さん:03/10/05 00:42
去年朝日にいつまで連載が続くのかきいたら
来年の8月まで
って言ってたのにもう10月
まだ連載してるじゃんかよ!うそつき!




よって嘘吐きの新聞の小説の内容は大嘘
ということにしていいですか?
954無名草子さん:03/10/05 14:03
昨日の朝日夕刊
死人の訂正が出てる。。。(汗
955次スレの冒頭テンプレ【1】:03/10/05 15:04
そろそろこのスレッドも終わりに近づいてきたので、次スレのテンプレをまとめました。
どなたか、スレ立ておねがいします。
-----------------------------------------------------------
◆ 柳美里 part 4 ◆

昨年のいまごろは……堂々公開『命』!
いまは朝日新聞で……延々の長距離走『8月の果て』

道徳や法律に次々と挑み、周囲の迷惑かえりみず
あくまでもエゴセントリックな、半径5メートルの作品世界
を紡ぎ続ける柳美里サン。 ご家族や関係者を喰らい
続ける彼女の“私小説”は一体どこまで行くのだろうか?

前スレ: 柳美里
Part3 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1029164708/l50
Part2 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/999996428/l50
Part1 http://natto.2ch.net/books/kako/993/993535820.html

関連資料は >>2-15あたり
956次スレの冒頭テンプレ【2】:03/10/05 15:05
☆文学板:柳美里の問題について http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=999388043&ls=50
★テレビ板:今夜の知ってるつもりは柳美里ネタ http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=999388043&ls=50
●日本テレビ「知ってるつもり」9/9放送 「東 由多加と柳 美里」
〜命と魂をめぐる絶叫!ガン死との闘いドラマ〜 (三浦 浩一, かまやつひろし)
 http://www.ntv.co.jp/shitteru/top.html
957次スレの冒頭テンプレ【3】:03/10/05 15:06
出版差し止め確定へ=柳美里さんの「石に泳ぐ魚」訴訟−(2002年9月)24日に判決・最高裁
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020913-00000049-jij-soci
──────────────────────────────────────
<柳美里さん>小説「石に泳ぐ魚」出版差し止めへ 24日に判決

 芥川賞作家、柳美里(ユウミリ)さん(34)の小説「石に泳ぐ魚」のモデルになった
知人女性が「プライバシーを侵害された」として、柳さんと発行元の新潮社などを相手に、
出版差し止めと損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(上田豊三裁判長)は14日、
判決期日を24日に指定した。弁論を開いていないため、柳さんと新潮社側の上告を棄却し、
出版差し止めなどを認めた東京高裁判決が確定する見通し。
 プライバシーや名誉感情などの人格権と、表現の自由との関係について、最高裁がどの
ような判断を示すか注目され、文壇や出版界に大きな影響を与えそうだ。
 「石に泳ぐ魚」は柳さんのデビュー作で、月刊誌「新潮」94年9月号に掲載された。
小説のモデルとなった女性は、生まれつき顔に腫瘍(しゅよう)のある友人として登場し、
家族関係や生い立ちが具体的に記されている。
 東京地裁は、作品を公表する場合は改訂版を出すことで両者が合意していたと認定し、
出版差し止めと計130万円の慰謝料支払いを命じた。
 東京高裁は「プライバシーや名誉感情を傷付けるもので、表現の自由の名の下でも許され
ない」と述べ、人格権に基づく小説の出版差し止めを認める初の司法判断を示した。
(毎日新聞)[2002年9月13日]
──────────────────────────────────────
★柳美里さん敗訴へ
・作家、柳美里さんの「石に泳ぐ魚」をめぐり、登場人物のモデルとなった女性が
 プライバシー侵害を理由に新潮社や柳さんらに出版差し止めなどを求めた訴訟で、
 最高裁は13日、判決期日を指定。柳さんらの敗訴が確定する見通し。
 http://www.sankei.co.jp/news/020913/0913sha059.htm
958次スレの冒頭テンプレ【4】:03/10/05 15:06
<出版差し止め>柳さんの「石に泳ぐ魚」 最高裁判決 
(毎日新聞)2002年9月24日

 芥川賞作家の柳美里(ユウミリ)さん(34)が月刊誌に発表した小説「石に泳ぐ魚」
のモデルになった知人女性が「プライバシーを侵害された」として、柳さんと発行元の
新潮社などに出版差し止めと損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(上田豊三裁判
長)は24日、柳さんと新潮社側の上告を棄却する判決を言い渡した。出版差し止めと
計130万円の支払いを命じた1、2審判決が確定した。
 最高裁が、人格権に基づいて小説の出版差し止めを認めたのは初めて。第3小法廷は
「小説の公表により、モデル女性の名誉、プライバシー、名誉感情が侵害され、出版され
れば重大で回復困難な損害を被る恐れがある」と判断した。
 「石に泳ぐ魚」は柳さんのデビュー小説で、月刊誌「新潮」94年9月号に掲載され、
単行本の出版も検討されていた。小説のモデルとなった女性は、生まれつき顔に腫瘍
(しゅよう)のある友人として登場し、家族関係や生い立ちが具体的に記されている。
──────────────────────────────────────
プライバシー侵害:差し止め判決の柳さん小説改訂版を出版へ(毎日新聞2002年10月12日)

 新潮社(東京都新宿区、佐藤隆信社長)は11日、プライバシー侵害などを理由に
出版差し止めの判決を命じた柳美里さん(34)のデビュー小説「石に泳ぐ魚」の
改訂版を近く出版する方針を決めた。
 改訂版では、主人公の女性の顔に障害があるという設定をやめ、障害の直接的な
描写を削り、彼女の経歴など属性もモデル女性と違うようにした。
 http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20021012k0000m040171000c.html
959次スレの冒頭テンプレ【5】:03/10/05 15:08
(毎日新聞2002年9月26日東京朝刊から)
-----------------------------------------------------------
 10年前に亡くなった作家の井上光晴さんは子供のころ「うそつきミッチャン」
と言われた。長じてもホラ吹きぶりは有名だった。長女井上荒野さんの「ひどい感じ 
父・井上光晴」(講談社)によると、中国・旅順生まれや炭鉱で働いていたという履歴
のウソを終生家族にもつき通した。
 虚実皮膜を生きる文学者はふつうの人々とは違う倫理感覚を持っているのか。
柳美里さんの小説「石に泳ぐ魚」を再読した。「よくここまで書くものだ」と改めて思った。
登場人物の女性は顔に大きな腫瘍(しゅよう)がある。彼女を描く作者の表現は実に苛烈
かれつ)だ。
 モデルにされた女性は「プライバシーを侵害された」として出版差し止めなどを求める
裁判を起こした。1、2審勝訴。最高裁も柳さんの上告を棄却した。人格権侵害を理由にした
初の小説の出版差し止めである。
 柳さんは「……日本における文学作品の可能性はもとより、表現の自由を著しく制限する
ものと言わざるを得ず、慚愧(ざんき)に堪えません」と語った。慚愧は「恥じ入ること」。
柳さんはむろん判決について、こう言っているのだろう。だが、それだけか。

 モデルにされた女性は柳さんの親しい友人だった。彼女は作品を読むまで内容を全く知ら
なかった。容易に人物を特定できる。ショックは大きかったにちがいない。障害を克服すべく
生きてきたはずの自分の限界を知ることになったかもしれない。

 表現の自由は民主社会の基本である。だが、ときに何かとぶつかり、制約される。文学作品
も例外ではない。判決は一つの具体的判断をした。だが、一般的な線引きではない。井上光晴
さんのウソと違い、こちらは相手があった。柳さんはモデルにされた女性にとっての障害の
重さをはかり損なったのではないか。
-----------------------------------------------------------
960次スレの冒頭テンプレ【6】:03/10/05 15:09
<石に泳ぐ魚>新潮社が31日改訂版を出版 モデル女性は反発
   (毎日新聞 2002年10月26日)
   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021026-00000101-mai-soci

 新潮社は25日、芥川賞作家、柳美里(ミリ)さん(34)のデビュー小説「石に泳ぐ魚」
の改訂版を31日に出版すると発表した。これに対し、小説のモデルとされた女性の弁護団は
「裁判を通じて小説が有名になったことを逆手に取った商業主義。良識に反する」と強く反発。
法的対抗手段を取るかどうかは、近く女性と相談して決める。
 この小説のオリジナル版については最高裁が先月、プライバシー侵害などを理由に、出版
差し止めを命じている。
 改訂版は、小説のモデルになった女性側が94年に出版差し止めを求めて仮処分申請した
際、柳さんが雑誌「新潮」94年9月号に掲載されたオリジナル版を改訂し、東京地裁に
提出したもの。
(1)登場人物の顔の描写で比喩(ひゆ)表現を大幅に変更または削除
(2)人物の出身学校や友人関係など属性を変更――するなどした。
190ページからなる改訂版のうち、約50ページにわたって変更がある。
 新潮社と柳さん側は「地裁に提出した改訂版について、原告側(モデル女性側)は
出版差し止めを求めたが、1審・東京地裁判決は棄却した。これに対し、原告は控訴
せず判決は確定した。出版は法的に問題ない」としている。柳さんは「(作家活動の)
スタートラインを引き直すことができた」と語った。
 これに対して弁護団代表の木村晋介弁護士らは「女性は平穏な生活を望んでいたのに、
改訂版の出版でまた苦しんでいる。最高裁判決から1カ月しかたっていない時期になぜ
出版するのか。柳さんは出版を思いとどまるべきだ」と話した。
 また、新潮社側の法的見解に対しては「1審判決後、小説の存在が広く知られ、
モデルが特定される可能性が高まっており、出版正当化の根拠にはならない」と反論した。
 改訂版「石に泳ぐ魚」は本体1300円。初版5万部。
961次スレの冒頭テンプレ【7】:03/10/05 15:11

    |::::::ミヾ//ノノ;;;ノ;;;;;/;;;/           |::::::|
    |::::ミ     ー- _ _ノノ   ヾ_ _ -─   |::::|
    |ゝミ      ,,_ _ _        __     |::/
   . |-‖    -ゝ_●_ヽ     丿● __ゞ   |ノ
    丶 |       = /   \ 三     |
     し |                     /
    ノ;;;;;;|         丿 丶       /:|
    ノ::::::::|      /( _    )      /:::| 今度のマラソンで
    ノ::::::::::i         − ´      /::::::| 間寛平に勝つわよ!!
    /:::::::::::::ゝ      /-─-┐     /:::::::|
   丿::::::::|:::::::ヽ     (--──,     /::::::::::ゝ
   /::::::::::||:::::::::::\      ̄ ̄    /:::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::|::::::::::::ミ  \       /|:/::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::|:::::::::::ミ    \__/  //:::::

----------------------------------------------------------------
作家の柳美里さんが東亜ソウル国際マラソンに挑戦、完走

 芥川賞作家の柳美里さんが17日の東亜ソウル国際マラソンに挑戦。
初マラソンだったが、制限時間の5時間をぎりぎりで切って完走した。
 小説の題材にマラソンを取り上げるため、体験するのが目的だったという。
両ひざをサポーターで固めて保護する用心ぶり。ゴール後は一人では歩け
ないほど消耗していた。
 「どんなスポーツでも何らかの娯楽性はあるものだが、こんなに耐えるだけ
というのは…。人生そのもののよう」と感想を話した。(共同)
   (16:50) http://www.asahi.com/people/update/0317/001.html
962次スレの冒頭テンプレ【8】:03/10/05 15:11
886 :無名草子さん :02/07/26 21:10
映画専門のメルマガに辛口批評を発見!

  『リラ咲く街から映画通信』
 http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000066722
 映画の気になる「予告編」
 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
   A:絶対に観る  B:多分観に行く  C:映画の日なら…
   D:行くか微妙  E:多分行かない  Z:絶対行かない!
 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 「命」
 9/14公開予定 観る確率:(Z)
 結局「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」のリメイクでしょう… 予告の時点から
 「ほら!泣く映画だよ、感動しなきゃだめだよ!」って雰囲気が好きではあり
 ません。 それに豊川悦司、江角マキコの演技の下手さ加減には、いつも閉口
 します(涙
----------------------------------------------------------------
★おじゃる丸に出てくる「うすいさちよ」ソクーリ
http://www.linkclub.or.jp/~asako55/cast/chara/main_05/sachiyo.html
☆ちびまるこチャンの野口さんにも似てるけど……クックック。
http://www.nippon-animation.co.jp/na/maruko/nakama/noguchi/index.htm
963次スレの冒頭テンプレ【9】:03/10/05 15:12
934 :柳美里の盗作&揉み消し疑惑 :03/09/28 08:00
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1023594761/l50
-----------------------------------------------------
792 :吾輩は名無しである :03/09/24 23:17
あるメーリングリストで作家の柳美里が参加者のHPの文章を
そっくりいただいているのではないかという話が持ち上がっています。
-----------------------------------------------------
798 名前:吾輩は名無しである :03/09/27 19:49
>>792
事後承諾を取り付けたみたいです。 昨日、注釈がありました。
---------------------------------------------------
799 名前:吾輩は名無しである :03/09/28 01:26
>>798
注釈って、朝日新聞の小説にあったんですか? ダサヒ新聞は読んでないので、パクリ疑惑が
起きた作品と、そのパクリ元になったMLが何か、教えてくれませんか?
-----------------------------------------------------
800 名前:書籍板から :03/09/28 01:45
>>799
929無名草子さんsage03/09/28 00:31
>928
なんにちからなんにちまでの部分については何県どこどこのなになにさん(80歳)の
なんとかというサイトから引用しています、このことについては承諾をいただいております
とか3行くらい使って書いてたの。
------------------------------------------------------
802 名前:吾輩は名無しである :03/09/28 07:44
>>800 ありがd! ふつうは引用した日の小説の最後にでも付記すると思うのだが……。
たぶん、無断でパクって書いて、それを見た「なになにさん(80歳)」が
「あ!私のウェブサイトから盗まれてる!」ってびっくりして苦情を朝日新聞に送って、
それで後日あわてて朝日新聞の編集部員が原著者の承諾を取り付けて、そうした
ドタバタのあとで澄まし顔で“おことわり”を載せたんだと思うよ。
964無名草子さん:03/10/05 15:14
((+_+)
965次スレの冒頭テンプレ【10】:03/10/05 15:14
937 :無名草子さん :03/09/29 07:56
http://www2.diary.ne.jp/user/95851/
ジャーナリスト石井政之氏の日記から引用↓
─────────────────────────────────
■2003/09/27 (土) 剽窃について
柳美里「八月の果て」(朝日新聞夕刊連載)の9月26日掲載の釈明文は、剽窃であること
をごまかすための一文であったことが次第に明らかになってきた。
私が担当している日本ジャーナリスト専門学校の授業「現代文化論」で、柳美里をテーマに
講義することに決定。
広辞苑によれば「剽窃」はこういう意味である。
  ひょう‐せつ【剽窃】ヘウ‥
  (「剽」は、かすめとる意) 他人の詩歌・文章などの文句または説をぬすみ取って、
   自分のものとして発表すること。「他人の論文を―する」

剽窃(ひょうせつ)について 池田光穂
 http://www.let.kumamoto-u.ac.jp/cs/cu/030129pl.html
 http://www.jscl.internet.ne.jp/jscl/notice/notice_3.html
剽窃についての警告 日本児童文学学会理事会

■2003/09/26 (金) 柳美里が剽窃
朝日に連載の柳美里「8月の果て」で、柳美里があるホームページ
「軍隊まんだら」
  http://www2.ocn.ne.jp/~sukagawa/
から剽窃したという情報が入る。現在、事実関係を確認中。今日の朝日新聞夕刊では、
3行ほど説明文があるがこれでは正確な事実関係はわからない。
966次スレの冒頭テンプレ【11】:03/10/05 15:15
940 :929 :03/09/30 00:45
ごめん、いくらなんでもうろ覚え杉ですね、ちゃんと原文ママ引用します。
当方では9/27朝刊掲載・・・多くの地域では9/26夕刊掲載?
第428回本文終了後に
-------------------------------------------------
  (第425,426回は、福島県須賀川市の佐藤貞さん(81)のホ
   ームページ「軍隊まんだら」を参考とし、一部利用させていただ
   きました。この点については、佐藤さんのご了解を得ました。)
-------------------------------------------------
と3行の告知。サイトは名称だけです。
普通は引用させてもらった当日に書くものでしょ・・・。
──────────────────────────────────────
941 :無名草子さん :03/09/30 01:58
>>940
ええと、「第425,426回」というのは、この3行の告知の2日前と3日前に
あたるんですか?
うーん、無断で利用していたとしたら、了解を得るまでがやけに早い気が。
葉書や手紙じゃなくて、電話かメールで苦情が来て、それから朝日サイドが
サイトのオーナーに連絡を取って、事後承諾を得たと? ちょっと微妙。
>普通は引用させてもらった当日に書くものでしょ・・・。
というのは、そうかなと思うんだけど。
──────────────────────────────────────
942 :929 :03/09/30 02:18
>941
>940宛でしょうか?
私自身は、これだけのソースしか知らないので、事後承諾かどうかはわかりませんです。
推測の域をでないことは言えません。
967無名草子さん :03/10/06 02:56
死人の訂正…
チンポ描写に目が行き過ぎててカン違いしてたのかな?
でも自分の書いた小説でカン違いって…
968無名草子さん:03/10/06 11:58
あれ?いつの間にコハナ姉さん新でたの?重要そうな人だったのに、あっさりスルー?って
びっくりしてたわ。
自分で書きながら自分の物語世界に興奮してどんどん筆が進んじゃって・・・ってか?
カコワルイな。

あのナミコが初日呆然としてたのから、今はなんかMVPもらうくらいお仕事してるわけだよな・・・
その諦めに至ったあたりを描いてほしかったけど、あっさりすぎたな。
実は、ナミコみたいな悲惨な境遇の子に寄り添う気持ちとか共感なんかはないのかな、美里には。
ひたすら日本軍の残虐行為を言いたいだけで。
969無名草子さん :03/10/08 11:28
>>ナミコみたいな悲惨な境遇の子に寄り添う気持ちとか共感なんかはないのかな、美里には。
ナミコ=自分、で、
『こんなヒドイ目にあってる私って可愛そう…でも、
あえて同情は引かずに赤裸々に語る私ってカコイイ』
とでも思ってるんだろうよ。
970無名草子さん:03/10/14 00:44
age
休載ばっかしな新聞小説
971無名草子さん:03/10/14 03:14
柳美里ファンBBS
ttp://jbbs.shitaraba.com/music/73/hakka.html
本人と思しきカキコ満載。
休載しといて遊んでる作者。
972無名草子さん:03/10/14 03:15
休載を望む人は↑で本人を構うといいかも。
973無名草子さん:03/10/15 22:14
なんだか変。でも嫌いになりきれない作家さん。柳美里。(-_-;ウーン
974無名草子さん:03/10/18 13:38
444話になって、マンセー!日本が戦争に負けた!戦争が終わった!
となったのは偶然だよな・・・
975無名草子さん:03/10/20 15:44
新スレたてました。
   ↓

◆ 柳美里 part 4 ◆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1066631552/l50
976無名草子さん:03/11/07 18:50
初めて来てびっくりした。こんなところがあるなんて。まだいじめられっこなんですね。
977無名草子さん:03/11/07 20:29
>976

だね。
まだあるのかよ、って感じすっごいするね。
978無名草子さん
女学生の友で初めてこの人の作品読んだ。
けど…女子高生の会話がどうしようもなくうざくて、
頑張ったけど半分も読めなかった。
自分には合いませんでした