中高生が活字に親しむきっかけになるような本を挙げるスレです。
こーゆースレは文学板だと必ず「聖書を読め」などとカッコつける奴がいるけど、
禁煙セラピー
金城一紀の<GO>とか<レヴォリューションNo,3>がお薦めだよ。
なんだか面白くて、ついつい笑っちゃうから読みやすい。
書き込み確認くらいやってくれよ一般書籍板!
手がエンターキーに当たって送信してもうたやんけ!
中高生が活字に親しむきっかけになるような本を挙げるスレです。
こーゆースレは文学板だと必ず「聖書を読め」などとカッコつける奴がいるけど、
読書の習慣のない人に聖書やら小難しい本やらを推薦しても本が嫌いになるだけ。
文学にこだわらず、一般書籍板ならではの懐の広いリストをお待ちしてます。
1.カフカ「変身」
2.三田誠広「いちご同盟」(俺はあまり好きじゃないけど)
3.沢木耕太郎「深夜特急」
4.原田宗典「十七歳だった!」
あたりは活字に親しむための本として俺は真っ先に推薦したい。
さらに俺の個人的な好みをもう少し加えたら、↓もかな。
5.山田和「インドの大道商人」
6.(かなり長いけど)村上春樹「アンダーグラウンド」
蒲田行進曲なんかよみやすくていいんじゃない!?
爆笑間違いナシだし、直木賞だし。
中途半端な
>>1の書き込みで申し訳ないです。
ちゃんとしたのを改めて
>>4で書きました。
親戚の子どもが聞いてきたとか、
(自分が学校や塾の先生だとして)生徒が聞いてきたとか、
そーいったシチュエーションを想定して、
「本とか読んでみたいんやけど、どんなんエエかなあ?」と
聞かれた場合、あなたが推薦してみようと思うような本を挙げて。
活字に親しむにはまずエッセイが読みやすいんじゃないかな。
1番さんも挙げてるけど原田宗典とか、あと浅田次郎の勇気凛々とか。
青春真っ最中の学生には[青春の門]五木寛之著
きっと読了した時、こう思うだろう、五木寛之最後まで書けよ。
ただ読みやすいってだけを考えれば、中場利一の岸和田シリーズは
けっこういいよ。
いや、ただ読みやすいだけ、と言いたかったわけではありません。
誤解を招いてしまい申し訳ない。
俺が言いたかったのは、理想を高く持ちすぎて、
活字初心者の手に負えないような本を挙げるのは止めよう、ということです。
深みのある小説なんかを否定しているわけではありません。
俺が挙げたカフカ「変身」なんか、中学生でも何とか読めるレベルですが、
かなり色々と考えさせられる本すし、
「他の本も読んでみたいな」と思わせる本じゃないかなあと思います。
11 :
無名草子さん:02/07/02 12:57
インストール!!綿矢りさ。かわいいし。
12 :
無名草子さん:02/07/02 13:00
うーんどうでもいいよ
13 :
無名草子さん:02/07/02 13:10
インストールはけっこうよいと思うよ。
同世代があんな小説かいたってだけで刺激になると思うし。
14 :
無名草子さん:02/07/02 13:15
15 :
無名草子さん:02/07/02 13:23
>>14書き足し。
『日本文学盛衰史』を2001年度最高の作品に推す人も多いです。大江健三郎さんも絶賛しておりました。
16 :
無名草子さん:02/07/02 13:37
俺はブコウスキーの『パルプ』で、女子高生の彼女を読書にはめたぞ!
まあ、はめたのは読書だけじゃないけどね。
17 :
無名草子さん:02/07/02 13:50
>>16おい、ここは中高生の見るスレだぞ。PTAに通報しました。
>>17 読書のほかにもビリヤードにはめたのだが、なぜ通報するですか。
19 :
無名草子さん:02/07/02 13:56
>>18すまん。早とちり。許せ。しかしPTAはもうそっちに向かっている。
20 :
無名草子さん:02/07/02 14:14
吉本ばなな「アムリタ」や
ちょっと大人の雰囲気の楽しめる
宮本輝「ぼくたちの好きだったこと」
を推薦。
中高生の時に読んでおけば、小説が好きになるのも
早かったんじゃないかと思えるから。
21 :
無名草子さん:02/07/02 14:25
中学生なら赤川次郎もいい。高校生は読んじゃダメ。
22 :
無名草子さん:02/07/02 15:32
まぁ、エロ小説が手っ取り早いわな
23 :
無名草子さん :02/07/02 17:15
吉川英治の三国志
24 :
無名草子さん:02/07/02 19:52
25 :
無名草子さん:02/07/02 21:25
僕は小説はリング、らせんから入りました。
26 :
無名草子さん:02/07/02 21:32
『坊ちゃん』は?そんなに長くないし、読みやすいし。俺は中学の時はあまりおもしろく感じなかったが高校の時読むとすごく面白かった。
27 :
無名草子さん:02/07/02 21:35
ベーブ・ルース物語
28 :
無名草子さん:02/07/02 21:37
ロードス島戦記は中学生向け。
丁寧なファンタジー描画が面白いよ。
29 :
無名草子さん:02/07/02 21:37
麻雀放浪記
30 :
無名草子さん:02/07/02 21:39
麻雀放浪記はいいね。おいらもお薦めだよん。
31 :
無名草子さん:02/07/02 21:55
おれも!麻雀放浪記最高!中学であれ読んでたらカッコイイよ。
32 :
無名草子さん:02/07/02 22:21
言う人間違えた。31に言ってるんです。
34 :
無名草子さん:02/07/02 22:37
年齢的にはちょうど高校生ですよね。青春編での坊やは17,8歳だと。
35 :
無名草子さん:02/07/02 22:44
細けぇんだよ!!
36 :
無名草子さん:02/07/02 22:46
ごめんよ!!
37 :
無名草子さん:02/07/02 22:46
活字に慣れるんだったら、
10年前なら原田宗典、清水義範とかお薦めだったけどね。
今の活字嫌いな高校生には何が受けるのかな??
村上春樹のかの「ノルウェイの森」みたいな社会現象でも
起きればいいんだけど。
38 :
無名草子さん:02/07/02 23:02
ガイシュツですが、高橋源一郎『日本文学盛衰史』は超オススメ。何を隠そうおれはリア工ですが、この小説を読んでから文学部を目指すことにしました。ダンボールの中の岩波文庫たちを引っ張り出してきて片っ端から読んでおります。
文学史の勉強にも最適。
高橋源一郎の「さようなら、ギャングたち」に惹かれたクチですが、
高橋源一郎「日本文学盛衰史」は寡聞にして知りませんでした。
面白そうだから読んでみようかな。俺が(笑)
しかし
>>16-19にはワロタ
40 :
無名草子さん:02/07/03 14:58
>>39「日本文学盛衰史」は「さようなら、ギャングたち」よりはわかりやすい、割ときちんとした作品ですよ。こないだ伊藤整文学賞を受賞したので書店に並んでいると思われます。
また関連して同著「官能小説家」もおすすめ。
41 :
無名草子さん:02/07/03 15:34
猿岩石日記など
42 :
無名草子さん:02/07/03 15:44
43 :
無名草子さん:02/07/03 15:52
「家畜人ヤプー」なんて中学生が読んだらどうなるだろうね。ヴァス・ヴィルド・アオス・イーム?
44 :
無名草子さん:02/07/03 16:38
猿岩石日記、ブックオフに山積み
45 :
無名草子さん:02/07/03 16:47
猿岩石日記をいまさら大量に置いとくブックオフは馬鹿
46 :
無名草子さん:02/07/03 17:07
爆笑問題の学校のVOW!はどうでっしゃろー?
VOWシリーズは…う〜ん、どうでっしゃろ
48 :
無名草子さん:02/07/04 09:23
堀辰雄はどうでしょうか!
49 :
無名草子さん:02/07/04 09:56
谷川俊太郎の詩集でとりあえずの言葉の到達点を知る。
「魂のいちばんおいしいところ」などいかがでしょう。
50 :
無名草子さん:02/07/04 10:08
夏目漱石の「こころ」は、高校生の頃、
読書好きになるきっかけにもなるくらい惹きつけられました。
51 :
無名草子さん:02/07/04 15:08
活字に慣れるだけ、というならこうしていろんなスレッド読むだけでいいんじゃないの?
で、気になる本があったら読んでみればいいんだしね
52 :
無名草子さん:02/07/04 15:35
53 :
無名草子さん:02/07/04 15:57
>>51 その発言は取り消した方がいい。
バカと言われてもどうしようもない。
54 :
吾輩は名波である ◆FYqldpQk :02/07/04 16:16
星新一が一番。
いま現役工1です。あたしは野ばらさんとかスキですねぇ。(とくに「カフェー小品集」)
興味を持たせたいならまずはアニメのノベルスなどから入るのもいいんじゃないですか?
あまり有名な人だと難しそうで…。
56 :
無名草子さん:02/07/04 17:50
57 :
無名草子さん:02/07/04 22:38
名探偵コナンで事足りる
58 :
無名草子さん:02/07/04 22:50
ちょうど今家庭教師(中3・男)をやっていて、
なかなか本嫌いなんで
なんかいい本があったら薦めようと思っていたところで
この板に来たらこのスレ見つけました。。。
個人的には
森鴎外の「高瀬舟」とか
芥川龍之介の「鼻」とかがいいと思うんですがどうでしょう?
今ならファンタジー系小説を足がかりにするか、ガンダムのノベライズ版なんか
が足がかりになるかも。
60 :
無名草子さん:02/07/04 23:16
>インストールはけっこうよいと思うよ。
>同世代があんな小説かいたってだけで刺激になると思うし。
簡単にテンション上げることが出来ていいね。羨ましいよw
61 :
無名草子さん:02/07/04 23:21
62 :
無名草子さん:02/07/04 23:40
鴎外なら「高瀬舟」より「じいさんばあさん」の方がすごいと思います。
かなり漫画を読み込んだ人も唸るかも。
俺は唸りました。
63 :
無名草子さん:02/07/04 23:41
星新一で決まりじゃない?星新一を嫌いだという人間に会ったことない
64 :
無名草子さん:02/07/04 23:53
だね
65 :
無名草子さん:02/07/04 23:55
大漢和を読まんでいいから買え。
66 :
無名草子さん:02/07/04 23:56
中高生にはエロ
エロといえば谷崎
エロなのに文豪
谷崎に決定
昔家庭教師をしてたころ、
パーカーの『初秋』を勧めたことがある。
68 :
無名草子さん:02/07/04 23:58
>>66決定します。?外の「ヰタ・セクスアリス」も。
69 :
無名草子さん:02/07/05 00:00
>>68鴎外の 「鴎」のむずいほうの漢字が変換できない
70 :
無名草子さん:02/07/05 00:10
永井荷風もエロいが、中高生にはちょっと難しいかな。やっぱ谷崎の「痴人の愛」だな。おれも高校の時読んだし。
71 :
無名草子さん:02/07/05 00:15
まずは東海林さだお
72 :
無名草子さん:02/07/05 00:18
冗談でなく、官能小説は?最近だと神崎京介とか。難しい漢字もいっぱい覚えます。また想像力豊に。
73 :
無名草子さん:02/07/05 00:20
地下室の手記
74 :
名無しのプーさん:02/07/05 00:35
フランス書院だろ。
なんか似たようなスレいっぱいある気がする
筒井康隆の70年代あたりに発表された短編群なんかどうでしょうか。
(女子にはどうかわからないけれど。)
78 :
グラディエーター:02/07/06 21:15
歴史ものなら、吉川英治の「三国志」や司馬遼太郎の「竜馬がゆく」「燃えよ剣」。
青春ものなら、村上春樹「ノルウェイの森」、宮本輝の「蛍川」。
ミステリー系なら、江戸川乱歩やコナン・ドイルの作品。
>>78 歴史物では、佐藤賢一の「双頭の鷲」「傭兵ピエール」もいいですよ。
コナン・ドイルでは、「赤毛連盟」なんかがお気に入りでした。
ついでに私も「麻雀放浪記」に一票。
81 :
無名草子さん:02/07/12 00:54
一時期の「バトロワ」ブームで中高生に結構読まれて
あれから入門した連中も多いんじゃないかな?
あれは非常に読み易かったし一気読みタイプだったしね
82 :
無名草子さん:02/07/12 00:58
84 :
無名草子さん:02/07/14 12:40
吉本ばななのキッチンとか
我輩は猫であるとか
85 :
無名草子さん:02/07/14 16:53
吾輩は猫であるは文章がむずい。旧仮名遣いなので。だから、「坊ちゃん」、「三四郎」とか。
86 :
無名草子さん:02/07/14 17:25
佐藤多佳子は大人向けのも児童向けのも凄くよいと思います。
87 :
グラディエーター:02/07/14 17:39
湯本香樹実「夏の庭」(新潮文庫) なんかもいいと思う。
読んだことないが。
88 :
無名草子さん:02/07/15 14:15
『夏の庭』いいかもね^^
分かり易いし、泣けるし、そんなに長い話じゃないし。
本を読み始めの人にぴったりかも。
女の子なら、江国とかばななあたりからならとっつき易そう。
『つめたいよるに』(江国)とかね。短編だし、センターに出題されたものも入ってるし。
児童文学も(・∀・)イイ
エンデ『モモ』・サンテックス『星の王子様』・ルイス『ナルニアシリーズ』・ピアス『トムは真夜中の庭で』・トールキン『指輪物語』などなど、いっぱいいい本があるからねぇ
ただし、ハリポタは(・А・)イクナイ
89 :
無名草子さん:02/07/15 16:53
>>1 >必ず「聖書を読め」などとカッコつける奴がいる
俺もそれはよく言うが、俺はクリスチャンだから薦めてるだけ。
別に、格好をつけようとか、そういうつもりは毛頭ない。
俺は中学生の時は本(教科書すら)を読まなかったけど、
高校に入ってからは、沢木耕太郎『深夜特急』とか、星新
一のショート・ショート・シリーズとか、佐々木譲『五稜郭残
党伝』とか、ちょい幼いけど、安田均&水野良『ロードス島
戦記』を読んでたなぁ。もちろん、他にも色々と読んでた
けど、特筆すべきものはこれだけかなぁ。
90 :
無名草子さん:02/07/15 17:33
宮部みゆきものを読むべし
91 :
無名草子さん:02/07/15 18:02
>>89 「活字に親しむ」という目的の人間に対して聖書を薦めるのはどうかと思うぞ
92 :
無名草子さん:02/07/15 18:12
「燃えよ剣」(司馬遼太郎)はどうだろうか。
自分の信じる道を貫いて生き死んでいく主人公の物語などは、感受性が強い学生に
読んでほしいと思う。文庫本で出ているし、今でも書店で入手し易い。
本書を読んで、日本という国の転換期となった幕末〜明治初期の歴史に興味を
持つきっかけになるかもしれない。
>>中高生の人達へ
幕末、京都の治安を維持するという名目で作られた新撰組、その副長・土方歳三を
主人公とした物語です。政権が江戸幕府から明治政府へと移る中、旧幕府軍 vs 新政府軍
の戦争が勃発。土方は最後まで幕府側につき遠く北海道まで転戦します。
以前にTVドラマ化もされたことのある司馬遼太郎のベストセラーの一つです。
ぜひ読んでみてください。
93 :
無名草子さん:02/07/15 18:18
『チボー家の人々』なんかどうでしょ。
長編なので夏休みにお勧め。
94 :
無名草子さん:02/07/15 19:01
再来年か?大河でもやるし、歴史の授業が本格的に始まる
中学生のとっかかりにもってこいだな。面白いし。>燃えよ剣
95 :
無名草子さん:02/07/15 19:06
しぶいところでモーパッサンだな
新潮文庫の3巻本短編集は特に高校生おすすめね
96 :
無名草子さん:02/07/15 19:41
「Landly」とかどう?
非常に読みやすい
97 :
無名草子さん:02/07/15 21:38
星新一
98 :
無名草子さん:02/07/15 21:40
2ちゃんでは(というか最近は)あれだけど椎名誠「岳物語」はどうかな。
うちの弟はこれで活字本を読むようになったよ。
村上春樹、吉本ばなな、太宰治、姫野カオルコ
なんかはよく好きでよく読んでた。中高の頃。
100 :
無名草子さん:02/07/16 01:48
>>91 それで、僕はもちろん、読んだ人も幸せになりますよ。
そりゃ、そうならない人もいますよ。
どうせ本を読むなら、幸せになるような本がいいんじゃないですか。
活字初心者に向けての、本としては。
ばかか。聖書なんて読んでも幸せな気分になんかなんねえっつーの。
活字に親しめるかよあんなもんで。おれ受験勉強中にイライラして聖書をびりびりにやぶったことあるよ。ケケケ
102 :
無名草子さん:02/07/16 04:49
羊たちの沈黙シリーズも読みやすかったなぁ…
103 :
無名草子さん:02/07/16 04:54
スルメのような、何度も何度も
ぼろぼろになるまで、読み込んでみたくなる
本があってもよいと思うな。
すぐ捨てられるよりは。
読解してやりたいと思う奴もいるだろうね。
104 :
無名草子さん:02/07/16 04:58
なぜにageたん?
どうしてこのスレがあるん?
105 :
無名草子さん:02/07/16 05:02
やさしい言葉使いだけど、解釈が幅広いつーか。
そーゆーの?
難しい言葉の羅列だとチンぷんカンぷん。もちろん
内容薄いのはダメだよ。
106 :
無名草子さん:02/07/16 05:02
べつにいいやん
107 :
無名草子さん:02/07/16 05:04
O・ヘンリー短編集
108 :
無名草子さん:02/07/16 05:09
今は活字離れがひどいらしいね。
テレビで特集しとった。
109 :
無名草子さん:02/07/16 05:12
他の板で
「足がくさいのをどうにかしてくれ」というスレタイに
笑った。
110 :
無名草子さん:02/07/16 05:39
>109
関係無いだろ!ワラタ。
111 :
無名草子さん:02/07/16 06:21
自分の興味ある人とか物の本から入ればいいんじゃないの
サッカー好きだったらベッカム自伝とか
野球好きだったらイチロー物語とか
112 :
無名草子さん:02/07/16 06:34
ロリコンでマゾだったら「痴人の愛」?
113 :
無名草子さん:02/07/16 12:21
114 :
無名草子さん:02/07/21 08:34
地味な女の子には荻原規子。
でも、そういう子は本読んでることが多いかも…
あとは短編集。シリーズだと挫折してしまうことがありそうだから。
星新一の短編集をその辺に置いていたら、普段本なんて読まない妹がいつの間にか読んで「それおもしろいね」と言っていた。
115 :
無名草子さん:02/07/24 21:02
男には「孫子」
薄いし。
116 :
無名草子さん:02/07/24 21:34
(入門編)
中島敦『弟子』、菊池寛『恩讐の彼方に』、芥川龍之介『歯車』
作者不詳『(世徳堂本)西遊記』、アンデルセン『絵のない絵本』
カフカ『変身』、壺井栄『二十四の瞳』
(初級編)
スタンダール『パルムの僧院』、ドストエフスキー『貧しき人びと』
森鷗外『雁』、太宰治『女生徒』、シェークスピア『ハムレット』
バルザック『谷間のゆり』、ゲーテ『若きウェルテルの悩み』
坂口安吾『桜の森の満開の下』
(中級編)
ドストエフスキー『罪と罰』、二葉亭四迷『浮雲』、ホーソン『緋文字』
夏目漱石『こころ』、三島由紀夫『音楽』、根岸鎮衛『耳嚢』
作者不詳『金瓶梅』、『論語』、谷崎潤一郎『痴人の愛』
安部公房『他人の顔』、大江健三郎『セヴンティーン』
(上級編)
メルヴィル『白鯨』、マン『魔の山』、三島由紀夫『豊饒の海』
夢野久作『ドグラ・マグラ』、ゲーテ『ヴィルヘルム・マイスター』
ドストエフスキー『悪霊』、埴谷雄高『死霊』
117 :
無名草子さん:02/07/28 00:19
>>116 いい本だと思うけど、少しだけ茶々を入れさせてくれ
- バルザック -
「谷間の百合」はつらいと思う。
「ゴリオ爺さん」「幻滅」「従妹ベット」「従兄ポンス」か短編の「ゴブセック」あたりのほうが
いいはず。
118 :
無名草子さん:02/07/28 04:58
聖書を読むなら古代ヘブライ語で
当時の文化的、民族的背景を研究してから
読みなさい!!と返してやりなさい。
個人的には、村山由佳、星新一、タレント本などでもいいと思う。
漏れは「海と毒薬」を推す。
リアル高坊の時呼んでそのリアルな描写にびびった。
120 :
無名草子さん:02/09/07 23:44
ウチの息子(13歳)は、内田百ケンにむちゅうなんだが・・・・。
いいのかなあ・・・・。
121 :
無名草子さん:02/09/08 00:11
バルザックは最初10ページには忍耐がいる。どれも同じ
122 :
無名草子さん:02/09/09 23:10
空想科学読本
123 :
無名草子さん:02/09/14 18:14
初級
ズッコケ三人組シリーズ ハリーポッターシリーズ
↓
中級
宮部みゆき 「龍は眠る」「クロスファイア」
貴志祐介 「クリムゾンの迷宮」
真保裕一 「ホワイトアウト」
これで大丈夫でしょ。
124 :
無名草子さん:02/09/14 18:18
中島敦なら名人伝の方が笑えるので良いと思う。
125 :
無名草子さん:02/09/14 18:23
初級に
さくらももこ「もものかんずめ(三部作)」
群ようこ 「無印小説シリーズ」
も入れたほうがいいかな
>>121 そのとおり。ゴリオ爺さんも30ページくらいは退屈だけどね。
でも途中からぐいぐい読ませるからやめられないんだよね。
127 :
無名草子さん:02/09/25 17:06
>>119 折れは小6のとき、読書感想文のネタにしようと思って
借りてきてから後悔した。
こういう読書案内本ってあるのかな。
中高生のためのブックガイドみたいなもの。
私だったら筒井康隆の短編みたいに、とにかく短くてオチが
わかりやすいものを勧めると思うなー。
129 :
無名草子さん:02/09/27 02:10
とりあえず太宰は10代のうちに読んでおいたほうがいい。
130 :
無名草子さん:02/09/27 02:13
松本人志が書いた本
131 :
無名草子さん:02/09/27 07:10
ライトのベル読めばいいじゃん。
132 :
無名草子さん:02/09/27 23:17
ベネディクトの「菊と刀」がおすすめ、いろんな意味で。
でも実際自分が中学高校時代に読んだ本は、宗田理の「ぼくら
シリーズ」水野良の「ロードス島戦記」深沢美潮の「フォーチュンクエスト」
でしたね・・・
あと「十五少年漂流記」もいいかな?
133 :
無名草子さん:02/09/27 23:46
中学→安部公房
高校→大江健三郎(ただし昭和39年以前の初期作品に限る)
134 :
無名草子さん:02/09/27 23:57
ここに挙がってる本を読むような奴にはブックガイドなど必要ない。
重松清。まあ、軽く読めるし、それなりの
レベルにはある。
なんかメチャクチャだな君ら(w
「ドグラマグラ」に尽きるね(w
138 :
無名草子さん:02/09/30 23:49
「こころ」ってそんな難しいか?
ドストエフスキーの「貧しき人々」より前々読みやすいぞ。
139 :
無名草子さん:02/09/30 23:50
夢枕獏の本全部
漫画より読みやすい
時には、韻文も。
寺山修司の短歌と山頭火の俳句は、
読んでおけば一生もの。
ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」読み始めたリア工ですが、かなりキツイです・・・。
まだ50pも読み終わってません。
読書に向いてないんでしょうか・・・?
>>141 あれは長いからなぁ・・・
「罪と罰」のほうが読みやすくて(・∀・)イイ
中学生なら星新一、歴史物に脈がありそうなら吉川英治の三国志。
高校生なら筒井康隆を何冊か与えておけば後は自分で何とかする。
自分の体験を元に言うならこんなとこ。
144 :
無名草子さん:02/10/26 20:07
すげぇ頭が悪くて星新一も理解できない中一には何を与えれば良いですか。
「面白くて」「簡単な」「読みやすい」本を所望の模様。
「挿絵が無いと読めない」とか抜かしておりますが、それは無視して良いかと。
>>144 宗田理とかは試してみたの?
リアル厨房の頃図書委員やってたけど、貸し出しは銀英伝とあれが一番多かった気が。
146 :
無名草子さん :02/10/26 22:04
漏れは宗田理と聞いただけで胸がムカムカするけどな。
>>146 ま・・・、ね。
子供って正義感あふれてて潜在的に左だったりもするから。
それだから受け入れられたのかもしれん>七日間戦争とか
148 :
無名草子さん:02/10/26 22:57
やっぱ原田むねのりのエッセイでしょ。
149 :
無名草子さん:02/10/27 15:21
無難に岳物語。
150 :
無名草子さん:02/10/29 17:45
>>145 それならまさにその子におあつらえ向きかも知れません。
とりあえず薦めておきました。
原田は前に薦めてみたけど、半分まで読んで挫折でした。
取り合えず、これから岳物語も冒頭だけ見せておきます
151 :
吾輩は名無しである:02/10/29 18:24
144こそ「すげぇ頭が悪くて星新一も理解できない中一」本人と推理。
>>151 「ドグラ・マグラ」なら理解できませんでした。
っつーか、あまり言いたく無かったけども、ぶっちゃけその中一は弟です。
153 :
無名草子さん:02/10/29 19:26
とりあえず俺のオススメ書籍をごらんあれ。
『大人の恋愛養成講座』
『すべてはモテるためである』
『ものぐさ精神分析』
『大学でなにを学ぶか』
『面接の達人』(バイブル板)
『会社図鑑』(天の巻き)
『大学図鑑』
『世間とは何か』
『人生が驚くほど逆転する思考法』
コメントは控えます。
そうだいいのがあったこれなんか参考にしたらどうだろう。
『学問の鉄人が贈る(14歳と17歳のBOOKガイド』
河合塾編
大学の教授たちが本の紹介をしている。
『学問がわかる500冊』(1、2)
こちらは学問分野別。
漏れが中一のころはフランス書院のナポレオン文庫がクラスで大流行した。
厨房なんてそんなもんだ。
司馬遼太郎でいいのではないでしょうか
158 :
無名草子さん:02/11/09 11:22
>144
の言ってる厨1は、ただのビショウジョいっぱいのライトノベルヲタだと思われ。
だからエロ小説でも掴ませれば良い。
159 :
PURE-GOLD:02/11/09 11:39
リアル工房なんですけど、最近漫画ばかり読んでいて本を読んでいません。
何かおすすめの本はありませんか
(参考までに)最近の漫画では
舞姫、パンドラパニック、杖と翼、百鬼夜行抄、バルバラ異界
天上の愛地上の恋、ブレーメンII、獣王星、彼方から、雨柳堂夢咄、ファサード、Hold me tight、
三番町萩原屋の美人、栞と紙魚子、パンテオン、カルバニア物語、ベビーシッター・ギン!
などが好きです。
162 :
無名草子さん:02/12/04 12:40
163 :
無名草子さん:02/12/07 07:33
最近買う本はずればっかりだよ
金もないから泣けてくる
164 :
無名草子さん:02/12/07 07:41
ブギーポップ
165 :
無名草子さん:02/12/07 09:37
勇気凛々瑠璃の色
166 :
無名草子さん:02/12/07 10:29
俺は推理小説やファンタジーみたいな大衆小説は小学校に上がる前に読みまくって
飽き飽きしてたので、小学校に入学してからは夏目漱石、芥川龍之介、
太宰治辺りの純文学を貪るように読んでたな。
三島由紀夫は小学2年生くらいで全部読破した。
中学からはハイデガー、サルトル、カミュなんかの哲学にはまったな。
まあ、俺の場合は特殊で一般人の参考になるかどうかは分からんが、
参考までに。
167 :
無名草子さん:02/12/07 10:43
>>166 なんか、もしかすると自分のこと天才だとか思ったりしてません?
168 :
無名草子さん:02/12/07 10:53
あきらかにネタ口調だから安心しる
>>166 いま何歳でいま何にハマってるんですか?
あれ?ネタに思えた?
そりゃネタだと思わないと、劣等感で辛かろうが。
>>169 17歳だが。
最近は文学からは離れて、大学でやるような専門書ばかり読んでるかな。
主に法哲学系のが多いね。
フォイエルバッハとか、ベーリングとか。
言うまでもないけど、勿論原書で読んでる。
ドイツ語は苦手で読むのに時間かかるんだけどね(苦笑
ふむふむ。そんで、スレッドのテーマに戻ると君が考えるところの
中高生が活字に親しむための本というとなにになる? 小学生の
ときから親しみまくっていた君としては想像するしかないわけだが。
何でみんないちいちネタに釣られるんでつか?
>>166タソももう名無しに戻れ
まあ、レヴェルにもよるが、ゲーテやトルストイ辺りが
分かりやすくていいんじゃないか?
>>173 ネタじゃないって。
ネタと思いたい気持ちは分かるが(苦笑
村上春樹はとても読みやすかった。
177 :
無名草子さん:02/12/07 11:57
>純文学を貪るように読んでたな。
プ。今更「大衆小説」「純文学」ですか。
「純文学」というレッテルが好きなだけでしょ?
>三島由紀夫は小学2年生くらいで全部読破した。
へえ、小学生で三島とは頭良いですね〜と誉めてもらいたいのかな?
>中学からはハイデガー、サルトル、カミュなんかの哲学にはまったな。
もう笑うしか。「哲学」とか言っちゃって(ワラ
>俺の場合は特殊で一般人の参考になるかどうかは分からんが
自称天才ですもんね。自分は特殊で「一般人」ではないと思ってるらしいよ、この馬鹿は。
>17歳だが。
いかにも自称「早熟の天才」を意識した馬鹿言説でつね(ワラ
>ドイツ語は苦手で読むのに時間かかるんだけどね(苦笑
はいはい。ドイツ語「は」苦手という所がポイントでつか?
ドイツ語以外の言語は得意であると?
何から何まで自慢しないと気がすまないようだな、この馬鹿は!!
>トルストイ辺りが分かりやすくていいんじゃないか?
はいはい。
「え〜トルストイで簡単なの〜?そりゃ君の頭が良すぎるんだよォ〜!」とでも
言って欲しいのか、このブタは!?
>ネタと思いたい気持ちは分かるが(苦笑
さっさと氏ね。何が「苦笑」だ!?
人を見下しすぎ!!氏ね!!今死ね!!
178 :
無名草子さん:02/12/07 12:21
シドニイ・シェルダンは読みやすくて活字嫌いな中高生でも結構読めると思う。
でもこの人の本が本棚にずらっーって並んでると引くけど(笑
あとは安部公房とか太宰とか。もし現国の教科書に載ってる太宰の「富嶽百景」
が面白いと思ったら多分他のやつも好きだろうから、もし読んだ事無かったら
読んで見るといいと思う。
学校の教科書
181 :
無名草子さん:02/12/12 03:09
かなり年代は古いけど村上龍の「69」は若いうちに読むといいと思う。
ヲタ系の人なら大槻ケンヂのエセーイなど。
182 :
無名草子さん:02/12/12 05:30
スレタイみて、「星新一しかないだろ」と思ってみてみたら、
過去ログに同志多数。
やっぱいいよね。
「一つの話が数ページしかないから…」って、勧めやすいし。
まあ、晩年の作品はアレだが。
>>181 大槻ケンヂのエッセイは面白いよな。
猫を背負って町を出ろ!とか、わりといろんな人にオススメしたい。
183 :
無名草子さん:02/12/12 06:37
ドストエフスキーなら『地下室の手記』だね。おもしろい。
トルストイ、カミュ、カフカ、三島、谷崎もまま読めると思うよ。
ただ、上に挙げた人は、ものによっては難しいかも。
みんな筒井とか勧めてるけど、SFとかドタバタはいいけど、
一部の実験小説はいかがかと思う。
184 :
無名草子さん:02/12/12 23:10
筒井は初期の作品はいいけど、
「虚人たち」以降の「虚航船団」「夢の木坂」とその周辺の短編は
逆に難解なのが多いよ。
逆にそれで慣れると他の難解と言われている小説なんかも
割合すらすら読めたりするけど。
185 :
無名草子さん:02/12/13 00:05
おれは、漫画を死ぬほどよんどけばいいと思うけど。
小説とか無理に読まなくていいと思うね。
今のガキって漫画もあんまし読まないんじゃない?
186 :
無名草子さん:02/12/13 01:41
俺が中学生のころは村上龍よく読んだ!
「ストレンジデイズ」がいいとおもう。
意味のない(?)描写がいいよね、村上龍は
187 :
無名草子さん:02/12/14 10:27
188 :
無名草子さん:02/12/14 23:05
森絵都は?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(^^)
191 :
無名草子さん:03/01/18 16:56
入門書なら、眉村卓に赤川次郎だろ
ちと古いか
192 :
無名草子さん:03/01/18 17:23
僕は中高生の頃、トルストイやヘッセ、漱石などを読んでいました
漫画は寄生獣がおもしろいな、と思ったぐらいであまり読んでいません
193 :
無名草子さん:03/01/18 17:34
遠藤周作の作品は中学生にも読みやすく
面白く書いてあると思う。純文学以外は。
ドラゴンランス
(^^)
age
197 :
無名草子さん:03/02/10 15:56
最近の本だとガイシュツだが「GO」や「レボリューションNo.3」かな。
中学生や高校生でも簡単に読めるし、共感できてそれをきっかけにいろんな本を読むんじゃないかな。
個人的にお勧めなのは
武者小路実篤の「友情」「愛と死」
村上春樹の「ノルウェイの森」
サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」
カポーティの「ティファニーで朝食を」
なんてところは読みやすくていいんじゃないかな
198 :
無名草子さん :03/02/11 02:28
乱歩の「人間椅子」なんかどうでしょうか?
短くて、なかなかガツンと来るオチなので。
なれない人にとって、本を読むことって結構疲れるものだと思うので、
楽に読めて、読んだ後に単純に「面白かった」という感想が持てるように保証できる
ものがいいのではないでしょうか。
人によって感想が違うような、いわゆる「純文学」という枠に近いものなんかは、
避けたほうがいいと思う。もと、泣き所はここ!、はいここでビックリ!、さいごに感動、
といった分かりやすいもので、本って面白いかもと思ってもらえるのを進めたい。
199 :
無名草子さん:03/02/11 02:56
三浦綾子の氷点。
本なんてだりいと思っていたが
これ読んで小説にはまった。
あと村上龍の69
爆笑もん。
200 :
無名草子さん:03/02/11 03:03
半古典がいいと思うな。
「三銃士」、「モンテ・クリスト伯」、「海底二万マイル」みたいな。
一度、こうした物を読むと基準が上がるからね。
次はディケンズやメルヴィルあたりかな。
202 :
無名草子さん:03/02/11 12:19
まあ、歴史も風俗も、そして小説もまとめて楽しめる本といったら島崎藤村『破戒』じゃない?
田山花袋とかもいいね。
203 :
無名草子さん:03/02/11 13:04
青の炎とかちょうど映画化されるし適度のスリルや恋愛も含まれてるしでいいんじゃない?
204 :
無名草子さん:03/02/11 19:34
>>201 おやおや。じゃあ”オデッセウス”とか”平家物語”は「チョー古典」かな。
高校の頃、好きだったなあ。
205 :
無名草子さん:03/02/11 19:41
バトロワとか。厨房工房読んでるの見かけるから
親しみやすいんじゃね?
206 :
無名草子さん:03/02/12 14:15
水滸伝とか三国志とか。
RPGぽくって逆にいいかも。
「国語入試問題必勝法」清水義範
「戦う天気予報」火浦功
感覚が古すぎるだろうか?
ちなみに俺本人は「ダーティーペアの大冒険」「Zガンダム」アニオタすまん。
208 :
無名草子さん:03/02/13 01:02
>166
大学の専門書なんて読むことはできないと思う。素で。
書いた教授の自己満足なんだから、きちんと読めたら天才ですね。
逆に、読めなかったと言う方が、君にとってプラスになるんじゃないかな?
頑張って読もうとするから。
純文学に飽き、大学の専門書なんて、そんなルートを取る人はいないよ。
飽きれるくらい読もうと思ったら多分、17歳という年齢を考えると、年間500冊は読まないとキツいんとちゃうか?
もしそれくらい読んでたとしたら、恐らく学業の方が犠牲になりボロボロだ。
法哲学なんてあんなつまらんもん読んでどうする・・・。ゲーム理論は楽しいか?囚人のジレンマって何か説明できるか?
君が、とても、かわいそうだ・・・。
209 :
無名草子さん:03/02/13 01:08
>166
ドイツ語がペラペラスラスラという人は、今の国際社会の中、沢山いる。
ただ、17歳でペラスラということになると、これは恐らく、日本語の方が犠牲になっている。
そういうもんだ。日本語がちゃんと理解できないと純文学を深く読むのはきついだろ。
どちらも中途半端な帰国子女っているよね。
漢字もよく知らない、行ってた国の言葉は日常的な単語だけで
難しい用語はさっぱり知らない。
私は現在高1の女子ですが、中一の時に馳星周の「不夜城」を読んだのがきっかけで読書にはまりました。
好き嫌いの別れる内容だとは思いますが、スピード感があり一気に読めるタイプなのでなかなか良いのではないでしょうか?
戸梶圭太なんかもいいと思います。(「溺れる魚」で友達を読書にハメました)
奥田英郎の「インザ・プール」なども良いのでは?
児童書では「クレヨン王国シリーズ」などが勧めです。
212 :
無名草子さん:03/02/14 01:08
純文学でなかったら、シャーロック・ホームズとかアルセーヌ・ルパンとか
読むといいかな。
俺的には、ルパンシリーズのほうがオススメ。
今読み終わった『オルゴール(中園直樹著)』が良かったです。
短い作品だから、一気に読み終えて感動できました。
中学生以上で、いじめや生き方に悩む人向けでしょうか。
それから『宇宙のみなしご(森絵都作)』も面白かったです。
こっちは、小学校高学年からでも読めそうです。
あ、
>>188さんも書いてますね。
ドグラマグラを薦めてる人がいないのだが。
中高生にか?
216 :
無名草子さん:03/02/21 03:55
13の時、井田真木子の「十四歳」買いましたでつ。
面白かったし、鬼気せまる文章が良かった。
亡くなられたのはとても残念。
217 :
無名草子さん:03/02/21 04:13
>>88 なんでハリポタ駄目なの?
中高生が親しむには適してると思うが
218 :
無名草子さん:03/02/21 04:16
219 :
無名草子さん:03/02/21 10:27
中高でいくら図書館にコバルト文庫、ルビー文庫が置いてあるからって
熱心に読んで活字に親しんでるの見るとむなしくなる。
一体誰だ、炎のミラージュ既刊全巻寄付したOBは〜
220 :
無名草子さん:03/02/21 10:36
中学生はぼくらシリーズ読め。
とりあえず活字嫌いはなくなるから。
次は映画の原作でも読め。
その後は好きにしろ
221 :
無名草子さん:03/02/21 11:18
222 :
無名草子さん:03/02/21 11:56
>>217 実は、それ聞きたかったんだよね。
>>88さんは、指輪物語は良いのに、ハリポタはダメ。
私は、むしろ逆だと思った。
224 :
魚塚探偵弐号:03/03/05 00:36
まず、がんばって映画「ダンス・ウィズ・ウルブズ」を見てください。
長いですがいい映画です。ガマンしてると面白くなってきます。
見終わったら、
文春文庫から翻訳出てるマイケル・ブレイクの原作小説を買って読んでください。
映像が次から次へと浮かんできて、とてつもなく面白いです。
映画を見てから原作やノヴェライズを読む方法が、いちばん活字への
近道だと思いますがいかがですか。
225 :
無名草子さん:03/03/09 16:59
>161
コスプレもの好きなようなので藤本ひとみの歴史ものはどうか。
少女マンガ要素が濃厚(本人はこういう評価喜ばないかもな)で豪華。
「聖戦ヴァンデ」「ブルボンの封印」「逆光のメディチ」とか。
鬼ごっこ辺りの駄作立ち読みして無駄な時間の過ごし方を経験してみるとか
武者小路実篤「友情」「愛と死」
等がよいかと。
(^^)
私がいきなり読書し始めたのは高1のときで、その時は、
「中○時代」なんかの読書ガイドの定番だった、
「赤毛のアン」とか「嵐が丘」とか「車輪の下」とか
ああいうのから入った。
でも中学生用のああいう雑誌はもうないんだよね。
小学校時代、何を薦めてもグリム童話と織田信長の伝記漫画しか
読まなかった妹は、中学校に入ってサキとマキャべリにはまり、
高校に入ると清水一行を愛読するようになりました。
個人の嗜好を把握するのは難しいと、彼女を見ていて思いました。
age
232 :
無名草子さん:03/03/30 14:10
あげ
233 :
無名草子さん:03/03/31 01:40
夏への扉/ロバート A.ハインライン
テイルチェイサーの歌/タッド・ウィリアムズ
私がそれなりの量の本を読むきっかけになった本(だと思う、何時読んだか記憶があいまいで)
軽いのがよければ(上2冊も重くは無いが)たたかう 天気予報/火浦功 とか
234 :
無名草子さん:03/03/31 04:00
工2(もうすぐ3年)ですが最近、読書にはまったのですが最初に読んだのが太宰の斜陽でした。
結構読みやすくて、何よりそんなに厚くないというのが選んだ理由でした。
勉強が忙しくてあまり読む時間がないのですが今は太宰を片っ端から読んでます。
夏目漱石のこころも最後の先生と遺書のところが人間のエゴについて書かれていてとても共感したし、今まで(先生と私)をよんでいて生じた疑問もかいけつできるしとても読みやすかった。
中3の時にバトロワの映画を見たので原作も読んでみくなってよんでみましたが・・・。
先に書いた純文学と比べると何か違う気がします。やっぱり最初は純文学からはいったほうがいいとおもいます。
工2(もうすぐ3年)です。最近読書にはまりました。
最初に読んだのは、太宰の「斜陽」です。
そんなに厚くないというのが何よりも選んだ理由でした。
結構読みやすかったです。
勉強が忙しくてあまり時間がないけれど、今は太宰を
片っ端から読んでいます。
夏目漱石の「こころ」も最後の先生と遺書のところが人間のエゴに
ついて書かれていてとても共感しました。その箇所まで(先生と私)を
読んでいて生じた疑問も解決できるし、「斜陽」と同じく読みやすかった
です。
中3の時にバトロワの映画を見たので原作もと読んでみましたが・・・。
先に書いた純文学と比べると何か違う気がします。
やっぱり最初は純文学からはいったほうがいいのではないでしょうか。
>235
どうでもいいけど、添削乙。
age
239 :
1989年監禁コンクリート事件の真実!!!!!:03/04/07 13:28
ほんとの話です!!gt
女の子が40日間渡って監禁され、計100人ぐらいに強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(深くかかわったのは5,6人)
膣を灰皿代わりにされ、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、手足を押さえつけられ、膣やお尻の穴に鉄の棒を突っ込まれ、膣やお尻の穴に花火を入れ爆発させ、20キロの鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を押さえつけて、膣にマッチ棒を入れられ燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
女の声だが、人間とは思えない叫び声(悲鳴)(絶叫)を上げ続けた!苦しさのあまり何度も気絶した。
殺された彼女の親友が言うには、監禁され殺される一日前、幽霊(生霊)となって「助けて!」と親友に助けを求めたが、親友はどうすることもできず、泣きじゃくった。
「狂宴犯罪」は 一ヶ月以上 続いた 。
そして(失禁して)死んだ。(殺された)i78i78i78i
専門家によると自死(あまりのつらさに耐え切れず、脳が死ぬことを選択した。(命令した。)らしい。(死体にの脳は溶けていたらしい)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。
「裁判記録」は死ぬほどエグイ内容であった。「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる。
(俺は何時間も涙が止まらず、夜も何日も眠れなかった。たとえ99.9%の人が幸せでも残る0.01%の人が(超)不幸なら、そんな世の中、絶対承認しない!!!!!そんな世界いらない!!!!!絶対、絶対いらない!!!!!絶対認めない!!!!!)
l;ok;l(私の心の底からの叫びでした。)hjkhkjhkhEGEGEGEG
もし心にきた方は過去ログ26に俺の思いが書いてあるので読んでください!!!
そして一人でも多くの人に伝えてください!
240 :
無名草子さん:03/04/07 15:35
寺山修司は良いと思うな
あと内田春菊『ファザーファッカー』
山田詠美 ばなな とか
234の書き込みを読んで思ったことは、やっぱ 太 宰 オ タ は 自 意 識 過 剰
242 :
無名草子さん:03/04/14 21:51
私は司馬遼太郎だったな。
中2の時から読み始めた。
「燃えよ剣」「竜馬がゆく」とか読みやすいよ。
話がよく脱線するけどね。
まぁもともと父親が好きで、
家に本が揃ってたからだけど。
だからわざわざ買うんじゃなくて
家にあるものを手にとってみるのもいいかも。
それから興味のあるものを自分で調べればいいと思う。
当方リア厨ですが、ドグマグってどう?
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
246 :
無名草子さん:03/05/01 22:02
「ぼくは王さま」シリーズw
侮るな。
「本に興味ないよー」なんていう人は、
梨木香歩とか森絵都あたりが読みやすいのではないかなーと思う。
あと少年Hなんかも、読みやすいと思う。
自分の趣味を書くと、北村薫、村上春樹、江國香織。
村上・江國は中高生でも読みやすいと思うけれど
好き嫌いが分かれるようなので、初めての小説には向かないかなー。
(友達に、ねじまき鳥読んでトラウマになった人が…)
ごちゃごちゃしてしまったけれどまとめます。
「西の魔女が死んだ/梨木香歩」
「カラフル/森絵都」
「少年H/妹尾河童」
「スキップ/北村薫」
「カンガルー日和/村上春樹」
「きらきらひかる/江國香織」
248 :
無名草子さん:03/05/01 23:21
活字に親しむ=入門あるいはエンターテイメント性の高いってことでしょ、
椎名誠、原田宗典、宮部みゆき、漱石の初期の作品、「三国志」、「龍馬が行く」
洋物ならキングあたりをあげておけばいいんじゃない?
その辺で面白いと思えたなら村上春樹、ねじめ正一、「永遠の仔」、ははきぎほうせい(変換できない!)
「ライ麦畑」、ブラッドベリなんてどうでしょうか。
このへんだとちょっと好みの別れるところ、かな。
249 :
無名草子さん:03/05/02 13:57
松下竜一「豆腐屋の四季」何かが入門としてよろしいと思いますが。
250 :
無名草子さん:03/05/02 14:00
幼稚園に入園してもまだ間に合う。さぁ、早く「プロ倫」を。
>>1 結局、エンタテインメントか教養主義っぽい書名しか挙がらないよ。
読書初心者なら「親しむ」なんて言わず、難しい本と格闘して脳みそを沸騰させ、
わかったふりをするくらいの度胸がほしい。
どうしても活字に親しみたいのなら、柏書房『真性活字中毒者読本』を読め。
日本の活字の歴史から、現在のDTPの諸問題まで勉強できる。
252 :
無名草子さん:03/05/19 08:42
芥川龍之介が一番手頃なんじゃないか。
我が輩は猫である
254 :
無名草子さん:03/05/22 00:17
聖書で幸せになるかならないかは人それぞれですよね。
お勧め:「シーラという子」とその続編「タイガーと呼ばれた子」
トリイ・ヘイデン著
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
256 :
無名草子さん:03/05/24 00:28
司馬遼太郎の「花神」かな?
あれには仕事をした男について書いてある。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
258 :
無名草子さん:03/05/29 19:00
聖書(全文ルビ入り)
何度か名前は出てるが、星新一は活字初心者には最適だと思う。
どの本から手に取ってもいいし、どの本屋でも簡単に手に入る。
最初に星作品を呼んで十年以上経って、最近また読み直したけど、
やはり読み継がれる作家だなと思ったよ。
「この作家読んで活字好きになったランキング」なるものがあったら、
星新一は上位に入るんじゃないだろうか。おれだったら一票投じる。
260 :
不倫の代償!!ウッチャン慰謝料5000万円?:03/05/29 21:05
好き嫌いは分かれますけど、太宰治は読みやすいのではないかと
262 :
無名草子さん:03/06/01 19:06
桜井亜美は読みやすいと思う。
264 :
無名草子さん:03/06/25 20:40
伊藤たかみはいいよー。
265 :
無名草子さん:03/06/27 17:04
>>259 おれも、星新一はよく読んだよ。
単純に、面白い。難しい描写とかもないし。万人におすすめできる本だとおもう。
既出だったらごめん、俺が中高生にオススメな作家は
石田衣良。「池袋ウエストゲートパーク」あたりから入ってみては
↑少年犯罪や池袋の悪いガキ集団が絡む話だから
タイトルを見て敬遠してしまう人も多いだろうけど
ちょっとだけ風俗や、ヤクザも出てくるし
でも単なるチーマー(もう死語?)とかの武勇伝とか
ケンカばっかとか、犯罪もありのアホな不良マンガとは全然違うよ
主人公がクールで優しいし、文章がね綺麗な日本語だし
けっこう感動した、大人にもお勧めだよ
石田衣良なら中学生には特に「うつくしいこども」とか
「14」とかがお勧め
あとは、吉本ばなな とか 村上春樹 とか
赤川次郎 あたりかな?
個人的に赤川次郎のはホラー作品がお勧め
ゲームの「魔女達の眠り」の原作になった
「魔女達のたそがれ」その続編の「魔女達の長い眠り」とか
角川ホラー文庫になってるのがいくつかあるからあのへん。
赤川次郎はユーモアミステリー作家とか言われてるけど
推理作家ではないと思うので
推理小説として期待しない方がいいと思う
でも殺人事件が起こる話を気軽に読めるからすごい
267 :
無名草子さん:03/06/28 22:44
星新一→筒井康隆→安部公房→大江健三郎→村上春樹
→ドストエフスキー→ゴーゴリ
ぐらいの順番で読めばいいんじゃないかな
268 :
無名草子さん:03/06/30 06:10
同級生の族とか入ってた男子が
ヘッセの「車輪の下」を大絶賛してたのでヘッセはどうでしょう。
あと普段本読まない弟が唯一おもしろいという本は
漱石の「坊ちゃん」です。
269 :
無名草子さん:03/06/30 13:57
いきなり、ガツンって来るのも
ショックがあって、本にはまると思います。
私は、爆笑問題の太田の影響で
太宰治から入りましたけど
太宰の本の最初の文章にあった
「死のうとおもっていた」
でガツンとやられて本に、はまりました。
270 :
無名草子さん:03/07/02 11:49
初めてまともに読んだのが村上龍の「イン ザ・ミソスープ」だった。
しばらく食が進まなかったなー・・・
本読みって小説読みのことだったんだネ!
272 :
無名草子さん:03/07/02 22:33
「少年H」
これはとりあえず読んでもらいたい。
それをきっかけにしてでも戦争の事とかよく知ってもらいたい。
「瀬戸内少年野球団」
とかもいいね。うん。
戦争オタクだね。うん。
273 :
無名草子さん:03/07/04 18:48
京極夏彦の本?
275 :
無名草子さん:03/07/07 19:40
>族に入っていたなら「車輪の上」だろ
いや,,,むしろ「車輪の横」じゃないか?
276 :
無名草子さん:03/07/07 20:26
町田康でも読めばいいんじゃないですか
277 :
無名草子さん:03/07/07 21:07
不良っぽい奴がバイロンとかを原書で読んでたらカコ(・∀・)イイ!
278 :
無名草子さん:03/07/07 23:01
族に入ったあとも車輪の下だったら・・・・もう生きてないねw
最近ヤヴァイ方に走りまくってる私を救ってください。
読んだと胸を張って人に言える本が森茉莉作品しかない。
あとは見渡す限り角川ルビーとかアイスノベルズとか
ビーボーイノベルズとかディアプラス文庫とかキャラ文庫とか
新説三国志とか…
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
281 :
無名草子さん:03/07/24 01:12
辻邦生の『背教者ユリアヌス』なんてどう?
極端に長いわけでもないし、高校で世界史とってる人なら馴染みやすいかと。
……個人的な好みが入ってしまってはいるけど。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
283 :
無名草子さん:03/08/04 18:26
「広島にチンチン電車の鐘が鳴る」はほとんど知られていない名著だと思う。筆者は児童文学者で鉄道を
テーマにして書いている。昭和館の夏休み宿題、研究コーナーで知った。
285 :
無名草子さん:03/08/04 22:09
私は今まで小説をあまり読まないで(小学生までは童話をよく読みました)
漫画ばかり読んできました。
そんな自分をイタイと思うようになり、小説を読みたいと思います。
今までに(数少ない)読んでおもしろいと思えた作品は
谷崎潤一郎 卍
樋口一葉 たけくらべ
星新一
夢枕獏 陰陽師
です。
純文学は好きですが、読むのに時間がかかるので、何か読みやすい作品を教えてください。
ここでお薦めされていた「十七歳だった!」と「ぼくたちの好きだったこと」は
読みました。
お願いします。
学生の頃、夏目漱石とか太宰治とか読んだけど
マジつまんなかった。
287 :
無名草子さん:03/08/04 23:20
中学生・高校生が読むべき本って限られてるよね?
小説はどの世代が読んでも楽しいかもしれないけれど、
漫画の方が楽に読めるし面白いと思う。
288 :
無名草子さん:03/08/04 23:49
本屋でバイトしてたころは中高生はイラストつきのジュニア小説(大塚なんとかの言うキャラクター小説か)を買う者が多かったね。男女とも。
だが漏れでも古典はブックオフの100円でしか買わない。新刊では純文は売れないのは仕方無いと思う。小遣い少ない中高生に芥川賞だの直木賞だののハードカバーの純文買わせるのは酷だよね。
だからジュニア小説が売れるのは仕方無いけど、その中に価値ある小説があると信じたい。
信じられん
290 :
無名草子さん:
age