MF文庫Jライトノベル新人賞63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
MF文庫Jライトノベル新人賞に関する話題、
また投稿(予定)者同士の雑談などの場として和やかにお使い下さい。

MF文庫J新人賞公式サイト
http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index

前スレ
MF文庫Jライトノベル新人賞58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1356446842/
MF文庫Jライトノベル新人賞59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1360921785/
MF文庫Jライトノベル新人賞60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1367792865/
MF文庫Jライトノベル新人賞61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1378998632
MF文庫Jライトノベル新人賞62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1383102968/

ぷらちな - ライトノベル&イラストレーション
第ニ回 MF文庫J編集長 三坂泰二さん ―ライトノベル編集の現場にせまる―
http://www.p-tina.net/novel_illustration/02/01.html

○約束
次スレは >>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。
2この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 14:37:33.89 ID:E9uOiPwB
☆質問は過去レスをいくらか読んでからにしましょう。

【一次発表の過去データ】
・9回2期予備審査以前は、最終発表前の月、25日前後
・9回3期予備審査 一次発表メール配信日:3月6日(最終:4月25日)
・9回4期予備審査 一次発表メール配信日:6月7日(最終:7月25日)

・10回1期予備審査 一次発表HP更新日:9月10日(最終:10月25日)
・10回2期予備審査 一次発表HP更新日:12月13日(最終:1月25日)
3この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 01:08:47.36 ID:18EQcnYd
>>1
ところで、MF作品でエロシーンの許容範囲ってどこらへんなの?
次回作では主役二人がまっ裸で興奮して抱き合うのを予定してるんだが……
4この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 01:28:53.65 ID:s/hMBspU
>>1

>>3
例えばセックスするシーンでも釣りバカ日誌みたいに合体とかだとエロくないわけで
ただのキスシーンでも官能小説のように描けばアウトなほどエロくなるわけだから

10代がターゲットなのがラノベなわけだし
ラノベって中高生へたしたら小学校の図書館に置かれる場合も最近ではあるから
せめて中学生ぐらいが読んでもセーフな書き方を模索したらいいんじゃないか
5この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 02:21:17.70 ID:a0S5xKpV
猫耳天使では、ヒロインが全裸になって主人公に全身くまなく調べられる

そのわりに、失禁は失禁描写が薄い
6この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 08:46:47.36 ID:pNM4zLhb
エロコメは、ヒロインが寝てる主人公に下半身を擦りつけて絶頂したりそういうのを書いてたら、評価シートで突っ込まれたな。
エロはやり過ぎると十代の読者は嫌悪感を持つってさ
7この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 09:37:01.48 ID:fhy/jPnJ
読者はあくまで童貞男子だからな
あんま生々しいのは引いてまう
彼らが想像出来る範囲内か少し超える程度のサービスじゃないと
付いていけなくなる
8この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 10:15:14.25 ID:oYHBpVJp
エロは基本的にいらない
肉体的よりも精神的に打ち解ける方がいい
9この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 12:45:08.03 ID:dwmzt2Su
一緒にいてホッとする存在にならんと、愛情じゃなくて欲望でしかないもんな

内面に惚れるイベントがないと、取って付けたようなエロとハーレムになる
10この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 13:09:07.64 ID:18EQcnYd
ラッキースケベ程度にしとくか
ありがとう
11この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 14:22:17.31 ID:HECfkUud
童貞が許されるのは小〜という風潮や
ネットでお手軽に無修正動画を見れる時代に通用するのかねそんなもん
メディアや出版の自主規制に従いますならわかるけど
12この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 14:32:59.50 ID:4+0C7U3Y
エロい場面の書いてもいい基準がわからない
例えば主人公が全裸の義妹に
お風呂で抱きつかれるのはアウトなのかとか
13この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 14:47:47.28 ID:b4CeDx1x
エッチとエロスの違いだよ。
胸揉んだとか、全裸見たとか、情景じゃなく、描写の問題。
14この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 15:15:24.44 ID:oYHBpVJp
基準とか悩む前に、書きたいなら書けばいい
「自分が書いているのは官能小説ではなくラノベ」
この意識一つあれば大丈夫
15この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 15:26:56.23 ID:dwmzt2Su
>>12
ストーリーを進めたり、二人の関係や考えを表したりするのにどうしても必要なら書けばいい
「サービスでエロ要素も入れときたい」程度なら書いてはいけない

例に乗って悪いが、「裸で抱きつく」以前に、「一緒に風呂に入る」関係の特異さに焦点を当てた方がいい気もする
風呂場の様子を全カットして、義妹が風呂での出来事を後日誰かにうっかり漏らして大騒ぎとかな

大事なのは出来事そのものの詳細さじゃなくて、それにどんな意味や影響があるかを間接的に示すことじゃないかな
16この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 16:39:28.74 ID:rNy+DS9t
巨乳のヒロインがおっぱいで主人公の体洗ったり、ヒロインが主人公の体舐めたり
ベロちゅーをねっちこく書いたりとか、エロ描写書いたの何度も送ってるが
褒められることはあっても止められたことは一度もないぞ
キス以外の性行為をねちっこく描写しなきゃ大体何やっても大丈夫な気がするんだが

ヒロインの乳首いじっていかせるラノベが出てるぐらいだから、ここはエロの許容範囲は広いと思う
17この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 23:53:08.99 ID:K0uDI3oA
多分ID変わっていますが>>12です

展開として義妹が連れ去られて殺されそうなところを主人公が助けるという筋書きですので
またお風呂シーンの狙いとしては兄妹の距離を短期間に縮めるために、インパクトがあるシーンが必要だと思ったからです

しかしインパクトのあるシーンがお風呂である必要は無いですし、兄妹の距離を縮めるどころか広げそうな気もしています
そしてなにより安易な読者サービスを考えて、そういう発想になったのも否定はできませんから
やはり考え直した方がいいのかもしれませんね
18この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 00:04:08.90 ID:rWkHtuQj
>>17
別に良いんじゃないかなMF的に。
皆の云う通り、問題は描写次第だし。SAOなんて本番しているのにセーフだよ。
19この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 00:32:45.20 ID:hvUcd9FQ
はがないだって9巻で夜空オナしてるしな
20この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 00:37:53.44 ID:GYB/PDh8
SAOなんてまだまだ…
隣の部屋に曾祖母、すぐ隣に幼女2人寝てるのに先輩とやっちった主人公もいてだな
21この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 01:15:39.04 ID:t4W4Di1T
描写次第というか、物語に必要かどうかの話じゃないの
サービスシーンとして無理やりぶち込むみたいなのは、ちょっと
22この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 01:27:24.28 ID:TYGqfj/g
受賞作読んだら大抵エロはあるので
そのくらいならOKということでは
23この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 01:59:23.06 ID:82J8biAI
ラノベなんて基本中高生向けポルノなんだからむしろサービスがラノベの本体だろw
24この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 08:14:38.75 ID:BQti8CjI
第3期出してきたお
ここ出すの2回目だけど1次は突破出来るようになりたいのう
25この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 08:49:25.32 ID:4sTf+fDQ
>>23
GAだと官能小説家な主人公の作品が送られてきて編集に
「……いろいろと表現が直接すぎてこれはアウトではないかと……。」
とかツイッターで呟かれてたぞw

>>24
1回目って1期2期どっちに出したん?
26この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 09:03:19.23 ID:BQti8CjI
>>25
1期に出して1次落ち
それは他のところにも出してたのの使い回しだったから
そんな期待してなかったけど
今回は新作なのだぜ
27この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 10:40:44.13 ID:I3gAZ0r1
受賞作は編集に追加させられた可能性もあるしなぁ
28この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 11:35:50.93 ID:VdQ1lh+9
>>25
だから間接的にやるんだよ。パンツはダメでもそれがパンツじゃないならオーケーなのだ
29この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 18:47:45.78 ID:+6qy1dIN
出版各社は今日仕事納めかー。電話待ち勢は今日電話なかったら流石にもう無いな
30この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 20:48:49.41 ID:oIfNURKs
だね。
加えて、9時以降は掛けてこない気がするな。
何となくだけど。
クリスマス辺りにわくわくしてた人に掛かってきてるんじゃないかな?
31この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 21:03:10.26 ID:hvUcd9FQ
終了のお知らせ
32この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 21:46:55.51 ID:A5c8NTzB
おつかれちゃん
33この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 22:00:53.01 ID:TT/agTPH
さ、三期締め切りはまだ四日もあるし……
34この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 22:31:34.97 ID:4sTf+fDQ
まぁたしかにクリスマスプレゼントって感じで電話しそうではある
35この名無しがすごい!:2013/12/27(金) 22:35:20.08 ID:275S/mNU
これで年明け電話だったら笑うけど、まぁ変な夢見てないで4期目指して書き始めますかね
36この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 02:18:37.48 ID:oYny4eTb
やだあああああ!!!なんで電話こないんだあああああああ!!!
37この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 09:28:06.14 ID:sRzY3ydz
受賞できるとでも思ったのか
38この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 11:44:48.60 ID:/FN7pW6O
俺が受賞できないのはどう考えてもお前らが悪い。
39この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 11:55:10.02 ID:WM3n+wGa
すごいネタ思いついた。締め切りは無理っぽいな
40この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 12:11:54.03 ID:+mJxI/M1
お前らが落ちて俺の飯が美味い!
41この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 13:10:35.41 ID:BbOi+LEg
せめて受賞作品が納得できる面白さであることを祈る
42この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 13:46:32.40 ID:N6MGs2qn
売れる売れない以前に受賞作品を面白いって思えない人だと
編集の思う面白い作品の意識や考え方とずれがあるから
面白いと思って作品書いても面白くないって思われ続けるんじゃないか
43この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 14:26:42.69 ID:5QSzzB2/
「面白い」ってひとつじゃないじゃん。
受賞作が全部「掛け合いが面白い!」になることは、そうないでしょ?
編集もプロなんだから、さまざまな「面白さ」を求めていると思うよ。
たとえば、掛け合いが面白いと思う自分の作品と比較するなら、掛け合いが面白い受賞作でしょ
44この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 15:15:41.34 ID:TBk5izUI
それは面白い意見だな。
45この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 15:37:40.86 ID:N6MGs2qn
>>43

余程嫌いなジャンルを除けば
誰が読んでもラノベが好きなら受賞作ってのは面白いもんなんだよ

もっと面白い作品とヒット作と比較するから
自分の好みや応募した回だと嫉妬も絡むから面白くないって言う人も居るけど

単純にその受賞作を読んで、その受賞作を面白いか面白くないかと考えれば
面白いよねっとなるよ

まったく面白くない何が面白いか分からないってなると
それは編集との意識がずれすぎてて危険ってことをいいたいんだよ
46この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 16:35:16.89 ID:5QSzzB2/
>>45
そうかなあ。
ラノベのなかにも、傾向やジャンルってものがあるじゃん。
受賞作に限らず人気作品でも、たとえば「禁書は面白いけど、はがないは好きじゃない」みたいなことになるでしょ。
ワナビである前に読者なんだから(のはずだから)、好みがあって当然。
受賞作だって、万人受けするようなものじゃないし。
たまたま、好きな要素(キャラとかストーリー)が含まれている好きなジャンルの作品が一作も受賞していない、とかあるかもしれないし。

まあ、何年も連続して一作も面白くねえよ、ってのは確かにずれてるかもね。
47この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 16:46:48.32 ID:zOTyTS/6
好き嫌いと作品の質を混同してるやつがいるな
48この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 17:11:16.27 ID:bpkccglX
作品の質なんかわからん
49この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 17:19:00.17 ID:RfS1U6ut
大賞作品つまらないやつはプライド捨てろよ
つまらないとか言うやつはつまらない作品に負けてることを自覚しろ
50この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 18:11:53.02 ID:TesYco76
クリスマスプレゼントと見せかけて
お年玉的ポジションで年明けに電話が鳴るんだよ
俺はそう信じてる
51この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 18:18:22.26 ID:H1RYfz0Y
大賞だった白銀は大阪屋すら圏外で3巻打ちきりという結果がでてしまってる件
売上でみれば豚も似たような惨状

下読みや編集からは評価されたものが、多くの読者に支持はされなかったわけで…
52この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 18:27:33.67 ID:N6MGs2qn
>>51
一定以上売れる確信がある作品のみ受賞させるんじゃなくて
応募作品の中で売れそうな作品面白そうな作品を選んで受賞させるんだぞ

その打ち切り作品が受賞した回の応募作はそれ以下の話にならない作品しかなかったって事だ

絶対に売れると確信を持てる作品しか受賞させないようにすれば
高確率でヒットするかも知れないが、そうすると授賞者が出ない回か度々出て来て応募者が減る

プロ作家の何割りかその受賞作を別の回に応募してたら受賞できなかった
ボーダーラインすれすれって人多いと思うよ
53この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 18:40:52.51 ID:H1RYfz0Y
>>52
絶対に売れるだけ取れ!とは言わないが、全く売れないのをとってしまうのはさすがに…
しかも大賞でさ

題材が売れなさそうでも実力のあるやつを取る、って意味なら
去年のモンデーはともかく白銀はちょっと…
54この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 19:36:53.09 ID:z++9ow1o
詳しく言えんけど今日電話来た
55この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 20:12:57.36 ID:1IDopMCj
>>54
なら黙ってろ
56この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 20:37:56.80 ID:5QSzzB2/
>>47
質がいいからって面白いとは限らないでしょ。
57この名無しがすごい!:2013/12/28(土) 21:29:04.29 ID:1xxMursa
いやもうこの流れはいいから
58この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 05:30:30.06 ID:Sbq+VD64
>>53
大賞に関して言えば何処でもそうだと思うけど
作品の好みから面白いっていう編集と面白くないって言う編集に極端に割れる作品は選ばれない
どちらかとちいうと完成度とかで決まると思う

編集全員で満場一致でこの作品最高ってのはなかなか無いから

俺はこの作品の方が好きだけど悪くはないって感じの選び方で
反対者が少ない欠点が少ないのが選ばれて大賞になるんじゃないかな

だから何処でも二番手三番手は人気だったりアンチが生まれて
大賞はそもそもあまり買って貰えないで終わるんじゃないか
59この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 08:11:04.13 ID:uG2mJOlb
編集が面白いじゃなくて、売れそうなのを選べよ
60この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 08:15:35.96 ID:WkGO8L1b
編集が面白いと思ったから、これは売れそうと判断したんだろ
61この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 09:04:19.46 ID:DbZRDtDV
>>58
思うに「極端に評価が割れる」作品を選ばなかったのはまよチキと変態王子だけで
以降はわざわざ(少なくともMF読者層からは)評価が割れそうな作品を選んでいるだろう

豚と白銀は最優秀賞の看板でMFにないジャンルを開拓しようとして、見事に失敗した感じ
62この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 13:09:12.78 ID:1H8Rrcu6
MFは萌えレーベルから脱却しようとしている、なんてよく言われるけど、この傾向についてどう思う?
俺は、わざわざMFの色を消してるだけに思えるんだけど。
63この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 13:21:06.68 ID:4LeL8pKY
新人賞に送られてくる作品の萌えのレベルが低すぎるか時代遅れなのばっかなんだと思う
萌えレーベルからの脱却っていうよりは選考のハードルを少し上げたら萌え作品が悉く引っ掛かって消えたんじゃない?
64この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 13:38:00.95 ID:uG2mJOlb
>>62
MFから萌え路線を取ったら何も残らん。
確かに今はどこも似てるところがあるけど、逆に特化した方がいいと思うんだけどな
65この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 13:39:06.24 ID:FfC/M9yC
新人賞についてはわからんけど、
クレイとフィン云々のあとがきに
「この人の絵に合わせた話作って」
みたいな編集との話が乗ってたから
萌て以外の路線も欲しがっているんだとは思った
66この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 13:43:43.99 ID:DbZRDtDV
どちらかと言うとMFのレーベルイメージが固まりすぎて
応募作が従来のMF的作品ばかりになってるんじゃないの?

で、その少ない中で比較的良さそうなのを掬ったのが白銀や豚
(言い方は悪いが)見た目応募数よりはるかに少ない中から選ばれたので
従来の受賞作(まよチキ変態王子)よりもパワー不足に…という感じじゃないか?
67この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 14:05:36.64 ID:1H8Rrcu6
>>62だけど、ごめん、新人賞受賞作に限った話じゃなくてさ。
でも、萌えを追った応募作が増えたのだとすれば、確率的に受賞レベルのも増える気がする。

俺も>>64と同じく、MFから萌え取ったら、少なくとも他に勝てるか互角のものが残らないと思う。
もともとあった富士見やらスニーカーやらを凌いで電撃の後につけていたのは、そういう特化があったからこそなんじゃないかと。

というか、そもそも「萌え」って言葉をあまり聞かなくなったよね。
68この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 14:06:45.86 ID:Sbq+VD64
元々別に萌えに特化させるつもりがなかったのに
いつのまにか萌えレーベルみたいに思われて萌ばかり届くようになったから
自然とクオリティが高いのは萌えしかなくて萌ばかりの受賞が続いて

けどずっと萌え系ばかり取り続けると
抱えてる作家の劣化とか二番煎じみたいなのが応募作で増えて
たまたま来てたまともな普通の作品選んだとかそんな所じゃないか
69この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 14:18:51.96 ID:4LeL8pKY
>>68
確かに萌え系の作品を書く作家を取り続ける今抱えてる作家の邪魔にしかならないもんな
70この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 14:29:11.88 ID:Qcjy37Xv
まあ、MFはKADOKAWAに入ってから、明らかに迷走してるんだよな。
それまではデビュー作ヒットアニメ化が結構あったけど、それが一切なくなったし。
71この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 14:45:16.25 ID:pDtINKbE
>>70
第7、8回が全滅だっけか
一応豚が今度出るらしいし、失禁の人は異世界俺TUEEE書いてるけど

新人賞については売れ線より作者の地力重視なんじゃないのかね
それでデビュー作3巻打ち切りから魔改造テンプレマシーンになっちゃったら世話ないけど
72この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 14:52:16.76 ID:DbZRDtDV
>>71
前回受賞のモンデーなら地力重視っぽいけど…
73この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 15:07:17.82 ID:1H8Rrcu6
豚はもう何度目かの延期だからなあ、また次も出ないかもよ。
74この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 22:28:09.42 ID:aT9XYKkl
しまったMF公式に繋がらない
あと50ぺーじあるけどこれではおくれないぞー
75この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 22:29:10.03 ID:aT9XYKkl
書いた矢先かなり重いけど繋がった……
くっ、本気出すか
76この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 22:44:30.48 ID:oLmKcbLh
ホントだ
なんでこんな重たいの
77この名無しがすごい!:2013/12/29(日) 22:58:46.22 ID:Sbq+VD64
31日は用事があるとかゆっくりしたいから30日に出したいって連中が
今アクセスしまくってるんじゃね
寝る前に準備終えて朝一で出せるようにさ
78この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 00:10:24.54 ID:s1er24l/
昨日出してきたっス
初参戦シクヨロっス
79この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 01:30:45.71 ID:sNusUYVv
よし推敲終わった。後は梗概書いて寝るだけだ
お前ら良いお年を
80この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 01:31:49.90 ID:fvcOozIl
今回初めてMFに送ろうと思うんだけど
書式見本見て思ったんだけどMFは章の間の行間は3行じゃなくて1行なの?
81この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 02:11:41.95 ID:zweffz64
>>80
なに……
知らんかった新しいページ使ってた
82この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 02:26:23.00 ID:LY7zbn+d
章間の行数まで決まってるとはラノベ界は厳しいところですね
83この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 02:28:48.65 ID:gV5jn9Bt
章ごとの行間なんて気にしなくていい
俺は改ページしてるけど普通に受け入れられている
84この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 02:51:50.14 ID:sNusUYVv
改行がおかしいと評価シートに書かれた俺でさえ前回一次通ったから平気平気
あまりにもおかしいのはダメだと思うけど
85この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 02:56:28.61 ID:dNJjp6sO
どんな改行したんだよ
86この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 04:56:38.41 ID:fvcOozIl
よくわからんが
とりあえず今まで通り章の変わりは三行空けにするか
87この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 08:48:35.17 ID:ptLEEYAt
素人だから書式見本に沿っておいたわ
間違いないし
88この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 12:24:05.81 ID:/vUw9gNw
>>84の「改行がおかしい」は章のことじゃないと思う。
地の文で改行する位置が適切じゃないことを指摘されてるんじゃない?
89この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 12:31:46.33 ID:K00B8uZ8
MFって何日まで仕事してるんだろ? もう今は休みで年明け4日あたりからか?

じゃあ年末に出す応募作っていつ誰がうけとるんだろう?
郵便局とか配送業者の人が局に置いておいて会社始まってから誰かとりにくるんかな?

それとも3期の為に受け取り専門の人が居て正月中ずっと会社待機か?
それか大きいポストみたいなの用意しておいて業者の人には全部そこにいれてもらうとかか?

年末出した人って追跡どうなってんの?
90この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 12:40:14.01 ID:Bov2CN/x
お届け先休日等により〜で郵便局で保管状態
お届け予定は年明け6日
91この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 12:43:12.72 ID:K00B8uZ8
休みで受け取れないのか
それなら〆切り1週間早めて12月25日ぐらいにするか
そもそも年末は忙しい人多いし1月4日あたりを〆切りにすればいいのにな
92この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 14:05:41.99 ID:sNusUYVv
>>88
ごめん、よく見たらその通りだった。普通に改行トークしてるのかと思って書き込んでしまった
いくら初投稿とはいえ、作品内の改行ルールがメチャクチャだったからシートで指摘されて当然だったわ

そして今年最後の投稿完了。まだの人は頑張ってくれ
93この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 14:57:32.30 ID:M8LY2pOE
>>91
別に31日必着じゃないから問題ないでしょ。そのための消印有効だから。
94この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 18:01:27.16 ID:HF1go4sj
>>91
正月はゆっくりさせてくれw
95この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 20:25:40.76 ID:UWVkn79M
させるものかよ・・・・・・!!
96この名無しがすごい!:2013/12/30(月) 20:27:30.88 ID:ptLEEYAt
>>95
君、落選ね!!
97この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 00:37:39.99 ID:brOWlenB
締め切りが24時間切ったか
三期挑戦者でまだ出してない人は腹くくれよー
98この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 14:29:29.06 ID:fZCSzexB
出してきたー!

30代で徹夜はキツイ・・・・・・
99この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 15:25:18.50 ID:4vIq2Tup
>>98
お疲れ。俺も出してきたお
間にあってヨカッター(ヽ´ω`)
100この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 15:31:48.19 ID:Y7vR0bN9
おつかれい
ギリギリに出せる勇気は凄いなw
俺なんて紛失とか怖くて10日以上前に出した
101この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 17:02:22.59 ID:fZCSzexB
>>99
サンクス
心地よい疲れだな

>>100
もう紛失したら一次落ちだと思ってあきらめるよw
102この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 19:07:20.57 ID:FYAxHEcj
この時間にプリンターが不調。このスリル……たまらねえぜ!
103この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 19:41:21.96 ID:JXX6Ie3S
来年から本気出す
104この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 19:47:52.11 ID:9V4z8iLK
俺も出してきたわ
出来れば一週間前に出したかったけど
粘ったかいはあったような気がするなw
みんなお疲れでやすw
105この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 19:59:40.03 ID:FYAxHEcj
近所の郵便局の窓口は八時までだったが、なんとか間に合った。今出した(白目)
106この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 20:14:52.54 ID:rqYQBW3L
白目で今出したって……
窓口の人から白い目で見られんだろ。大丈夫かよ……
107この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 20:20:27.63 ID:qqW9pfji
5回3期から皆勤、21回目の投稿完了。
他賞含めると落選数、広岡威吹さんやころみごやさん
超えてると思う。
108この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 21:30:42.56 ID:ftLd9pLG
>>107
新人の中の更に新人の俺からしたら考えられない数だわ……
109この名無しがすごい!:2013/12/31(火) 22:52:32.41 ID:fcfIsS9F
>>107
戦歴が気になる
110この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 00:07:19.51 ID:bA/kCm+T
お前らあけおめ
111この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 00:14:33.00 ID:Vb6wet06
>>110
あけおめことよろ

しかしワナビ生活するようになってから
12月31日はすっかり締め切りの日になっちまったなw
112この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 00:21:00.66 ID:2bsMpt9i
そんなに落選してるってことは努力も成長もないね

筆の速さが武器になるのは、面白い話を書ける作家だけだからな
出しゃいいってもんじゃない
113この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 03:24:56.77 ID:estmnw1z
はげまして
114この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 08:04:59.96 ID:9ykqJde9
>>107
カテエラじゃねーの
そんだけ出してるんなら文章力はあるだろうし
一般行くか自費出版するといいんじゃね?
115 【大吉】 【1477円】 :2014/01/01(水) 09:24:03.94 ID:rZm8V50r
あけおめー
大吉なら俺が受賞
116この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 10:54:35.27 ID:HWYZr2c1
>>115
がんばったで賞
117この名無しがすごい!:2014/01/01(水) 19:21:06.26 ID:Vb6wet06
2013/12/31 13:16 引受

2014/01/01 05:34 到着 渋谷郵便局 東京都

2014/01/01 お届け先休日等のため保管

配達予定日:1月6日 渋谷郵便局 東京都
118この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 12:33:40.17 ID:fw8HbAwJ
一体何作が保管されているのやら
119この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 13:49:22.84 ID:+tOtYc6P
ゆうパック レターパック、普通郵便とかゆうメールとか
あとクロネコのメール便を筆頭に他のメール便各種

もの凄く貯まってるだろうな
120この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 14:01:14.99 ID:ka4+dNMb
いいなぁ
俺は間に合わなかったわ

なんか気が抜けちゃったけどとりあえずは仕上げちゃわないとなぁ
休み明けからは電撃用のを書き始めないといけないし
121この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 15:09:52.92 ID:+tOtYc6P
>>120
受け取りが6日だから今のうちに完成させて送れば?
まぁ消印がついて日にちが過ぎてると4期に回されるかもしれないけど
もしかしたら受け取って貰えるかもしれないし

何よりそのままだと送らないから完成させず放置になってしまう危険性があるぞ
書いた作品は間に合わなかったとしても他の所に送れるしと考えて書き続けて完成させた方がいい
122この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 15:30:36.82 ID:ka4+dNMb
>>121
150MFPギリギリだから他には回せないかな、分量的に
まぁ遅くともこの連休中には書き終えるよ
あと1.5MFP削れば終わりだし

でも、そっか
6日が受け取りなら望みはあるんだ
郵便番号的に私書箱じゃないっぽいし
渋谷区渋谷の某ビル行ってポストにぶち込んでくれば……

いや別に4期でもいいんですけどね
123この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 15:44:36.48 ID:BVtvgkBo
消印は確実に12月31日をすぎるから、もう4期に回されるよ
124>>314:2014/01/02(木) 15:55:07.26 ID:C6EWYj3N
郵便局員に頼めばなんとかなりそうじゃない?
無理なのかね?
125この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 16:07:17.30 ID:+tOtYc6P
>>122
弾かれる覚悟も居るし
頑張って徹夜して書いた連中に文句言われそうではあるけど

クロネコのメール便とか消印つかないし
郵便局も配送方法次第で消印つかないで送るのとかあったりする

年末あたりからは全部保管して6日に届けるらしいし
配達してくれる人は〆切り日なんて気にしないだろうよ

しかも局員や社員次第で消印を弄ってくれる所もあるという
どうするかはあんた次第

ただ3ヶ月後に4期もあるし3期宛で出して落ちたと思ったら4期の1次発表に名前が載ってるという事もあるかもしれん
126この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 16:16:33.58 ID:ka4+dNMb
>>125
メール便、天才か!
うわやっべなんかめっちゃモチベ上がってきたありがとう!
127この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 16:37:15.36 ID:aUDtDiZ/
水を差すようでなんだが、下手なことしないで4期に回した方がいいと思うけどな…
さすがに確認しないとは思うけど、メール便も追跡で発送日わかるし
128この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 18:26:21.31 ID:d64c0D35
このままだと

3期一次発表⇒ 「な、無い・・・・・・そうか4期に回されたんだ!」

4期一次発表⇒ 「な、無い。俺は3期に落ちたのか? 4期に落ちたのか?

という現象が発症しそうだな
129この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 18:37:27.29 ID:zxFdTJz4
もうちょっと練っておこうと思って4期に出すことにしたんだけど、今になってこれ面白くない病になった
4期まで逃したらあとがないじゃん どうすんだよ
130この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 18:45:10.88 ID:TDJSEBAl
晒しスレに晒してみたら?
自分じゃ面白く無いと思っても人から見たら面白いかもよ?
131この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 18:53:18.62 ID:BVtvgkBo
消印いじるのは郵便法違反とか公文書偽造罪に問われる場合があるらしいよ
ギリギリなら情けかけてくれる人もいるだろうけど、何日も過ぎてるんだから無理だろうね
余命数ヶ月で4期の結果出る頃には死んでるとかじゃない限り、4期に出せばどうよ
132この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 19:19:29.30 ID:oR0n5cgS
年末年始の郵便物がまとめて届く中、いちいち消印確認する余裕なくて案外誤魔化せるかもね
ダメでも四期に回るだけだから試す価値もないけど
133この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 19:36:27.02 ID:uf4mNejc
配達員「面倒いから荷物海にポーイで」
134この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 20:04:14.00 ID:yLcy8pa5
>>133
そのためのレターパックじゃないか!
135この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 21:41:04.27 ID:ka4+dNMb
あと0.5MFPだ……もう削れん
あとは一文ずつ見直していくしかないな、これ
徹夜すれば明日にはなんとか

>>127
アウトなら4期に回されるだけなんだし、メール便で送ってみるよ
136この名無しがすごい!:2014/01/02(木) 22:58:20.68 ID:BaxPL6AV
二次発表までなら15日〆切のこのラノの方が早い。
137この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 01:44:58.14 ID:6qYX5xOi
このラノって1次ですらコメントや粗筋をネットで公開されるわ
受賞しても印税発生しないわ
あげく5冊だか何冊本を出すまで他と関われない飼い殺し契約もあるわで
速いってだけで出すとかないわ
138この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 08:15:27.48 ID:Ydhv5aqQ
へぇ知らなかった
だから受賞金額多めなのか
139この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 09:00:45.34 ID:eY0d2Cu4
一応このラノを擁護しておくと、印税なしは受賞作初版だけ
他の出版社でもやってる所があるらしく、このラノ独自システムではない

最近はどうかしらんが、このラノは規模のわりに多く初版出すイメージ…
ある程度ヒットしないと2巻出すまで印税ゼロになりそう、ってのはある
140この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 09:27:48.43 ID:JWy733Fx
とりあえずMFはKADOKAWAでどうなるか様子見つつ他を探す
141この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 09:37:45.58 ID:ERxrPGg+
KADOKAWAはアニメを自分でやりたくて、京アニに儲けさせてた代わりにMFを買って自分の利益にしようと思ってるから(多分京アニ買収に失敗してると思う)
MF文庫はいらなかったんだよな。けど、いきなり他の文庫に吸収させるのもせっかくついてるファンを手放してしまうから、一応残してるって感じだろう。
将来的に伸びれば文句なし、落ち込めば切り捨てる、それが分かってるから主要編集は既に他に逃げてる。
142この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 09:42:44.20 ID:JWy733Fx
今編集にどんな人材が残っているんだ
昔と違うというのは分かる
143この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 09:48:12.84 ID:8sh1Zcbs
最近の傾向からするとスニーカー文庫みたいなラインナップ目指してるみたいな印象だなぁ
あくまで個人的な考えだけども
144この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 11:51:35.08 ID:r5BQo+sJ
ヒットメーカー1号のss(まよチキ!・マシンドール等)が甲羅に行ったあたりから傾向変わったな
ヒットメーカー2号の岩浅氏(変猫・おにあい等)がいなくなると編集部としてはヤバいだろう
まあ、作家が重要なのは変わりないけど
145この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 11:59:56.33 ID:f1po7HhJ
あらすじタイトルってそこまで悪いかね?
146この名無しがすごい!:2014/01/03(金) 12:26:41.42 ID:6qYX5xOi
このラノで問題なのは最初賞金額多いですよ受賞数多いですよとかやってたのに受賞数減らして賞金額さげて

元々他の出版同様受賞作の印税支払われてたのに途中から今後は払いませんってなったのが問題
大賞以下の賞だと賞金+印税考えたらMFの方が上だしこのラノベの大賞も縛りあるし

年に一回で特別選考も早い訳でもないし公開されまくるから使い回しや改稿に向かないし魅力無い
147この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 12:05:54.96 ID:qPTgTwOX
発表は新刊の織り込み冊子が最速なんだっけ?
148この名無しがすごい!:2014/01/05(日) 15:31:02.68 ID:Gldi8k9G
あ、そっか、今月じゃんな、2期の結果出んの。
完全に忘れてたわww
149この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 00:42:46.22 ID:SeGJgdmx
>>148
なんかかわいいな「じゃんな」って表現。
打ち間違いじゃなければ&差し支えなければ教えてもらいたいんだが、どこの方言?
150この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:27:20.96 ID:YiX59lts
「じゃんな」は方言ではないだろ……
151この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 01:59:57.84 ID:5HTx7FMP
>>149
「〜じゃん」+軽く同意を求める「な」 「〜じゃない、ねえ」と同じ。
首都圏方言(もともとの方言を使えなくなってる若年〜中年の関東民が使う言葉、ただし茨城栃木民は除く)にある言い方。
「じゃん」は愛知東部で大正ごろに「〜じゃない(-dya nai)」のaiの部分が抜け落ちてできたもので、
意味は「〜じゃない」と同じ。その後東に伝わり、終戦直後では神奈川まで来ていた。
戦後もうしばらくたって東京にも入り、そこまで流行らないが存在しつづけた。今は若い世代で勢力を伸ばしている。
 長い間まで文章を書くときは標準語、日常的に話すのは方言、改まった場面とか出身地の違う人の会話で標準語
という分担ができていたが、ここ20年、ネット掲示板、メール、チャット、ツイッターなど、
個人がリアルタイムで発信できるという特徴を持つ第三のコミュニケーションの領域ができた。
この第三の領域は標準語と方言のどちらのなわばりかが今中途半端になっていて、
崩れた言葉使うやつもいれば、普通の文章と同じように打つやつもいれば、顔文字や「〜なう」みたいな独自の単語もあれば、混乱状態にある。
そこで「〜じゃん」のような方言も目にすることがあるわけだ。
152この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 02:11:55.94 ID:MXnioDwk
「じゃん」も「な」も念押しの表現だから二回重ねるのは不適切だし、俺も
違和感を感じる。とはいえ若者の間で定着しているとは思う。
「じゃん」の念押しの意味が弱まってそれだけじゃ念押し感が弱いと
感じられた結果、強引に念押しの「な」を付け加えたという感じがする
153この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 07:48:06.43 ID:2Jf0H7Pg
っていうか、「じゃんな」なんていちいち反応するようなものじゃないだろ
今まで出会わなかったの?
154この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 08:08:59.57 ID:1GfPoqxW
>>151
とても詳しい解説をありがとう。とても勉強になります。


>>153
三重県以東は未踏の地の田舎もので気を悪くさせたならごめん。
155この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 10:37:02.71 ID:+IB2rbWg
○○じゃんね!
それって○○じゃんね!
って口癖の奴がいたことを思い出した
156この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 11:04:02.60 ID:Db6w2BiE
せやな
157この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 11:21:04.13 ID:QxFt7Jqr
どうでもいい話してるな
158この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 12:51:13.60 ID:hhvV9FDt
MFってWEB投稿してても消さなくていいらしいけど
送って結果出る前にWEBで晒すのはさすがにまずいのかね
159この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 13:53:24.17 ID:WPx2WFwy
それ以前に何故送った作品を晒したいんだ
MFは評価シート送ってくれるんだし、誰かに読んで欲しいなら別の作品書いてそれを晒せば良いのでは?
今すぐに、それもその作品じゃないと駄目な理由があるなら別だが
160この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 14:15:34.98 ID:TaHvPJW8
応募規定に書いても無い事をああだこうだ自問自答しても仕方ないと思うぞ
疑問に思う事があるなら応募先に聞け
161この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 14:21:02.16 ID:BYYhDIhs
俺晒したの送っちゃった。
自分なりには完成したけど他人の目から見たらどうなのか知りたかったから。
自分で気づかないあからさまな問題は消しときたいじゃん。
162この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 14:45:59.61 ID:2Jf0H7Pg
晒すならネットじゃなくて周囲の友達とかにしとけばいいのに
163この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 15:45:51.50 ID:qb2RqL4Q
なろうもそうだがよく晒せるな(尊敬)
164この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 15:52:09.80 ID:WYy4mvBx
同じ晒すでもなろうの場合はランキング100位以内の作品は
色んなレーベルの編集がチェックしててある程度人気を維持して投稿してるとスカウトされるし
メリットが大きい
165この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 16:36:05.78 ID:BYYhDIhs
>>162
察せよ・・・。
166この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 17:39:36.34 ID:qb2RqL4Q
なろうからそんなに本出てたんだ
167この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 17:45:14.46 ID:WYy4mvBx
>>166
何年も見向きもされなかったのに
なろう作品でそこらの受賞作より売れるのが分かったら

ランキング上位は軒並みスカウトされてプロに

中堅所か投稿開始して三ヶ月や半年でも面白そうだったり人気がでるとスカウトされて
もうスカウトされてないのは最近投稿開始した作品か
何番煎じなテンプレとかマニアック過ぎる作品ぐらいないきおいだ
168この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 18:16:58.48 ID:yylpKSzk
賞金と下読みカットの上に一定の信者がいるから、
手のかからないコンテンツではあるな

安かろう悪かろう狭かろうで、ラノベが衰退する危険もあるが
169この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 18:38:38.44 ID:D0MnbEts
>>167
>なろう作品でそこらの受賞作より売れるのが分かったら
正確には一定以上の人気作なら受賞作より売れる…ってところじゃね?

大手レーベルが拾い上げたのはほぼ成功しているが、失敗例もあるし
170この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 19:19:38.94 ID:WYy4mvBx
SAOが編集的に予想外に大ヒット
某編集がWEB小説を読み出して昔の応募作で見覚えのある作品がネットで大人気と知ってスカウトしたら売れて

それを見てた他のレーベル編集もランキング上位をスカウトすると売れて
それを見ていた他のレーベル編集がランキング上位をスカウトすると売れて

それを見ていた他のレーベル編集がランキング上位で良さそうなのは全部デビュー済みだから
既に完結してる人気作やそれなりの人気作に手を出したら売れて

おい賞で一生懸命選んで賞金出すより
既にファンの居る小説を本にした方が金になるってなったわけだ
171この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 19:52:55.13 ID:0z+695tZ
ケータイ小説と同じだろう
タダだから人気があったのをどんどん書籍化していっても
すぐ先細りになるだけだよ 実際もうそんな雰囲気あるし・・・
172この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 19:53:14.76 ID:TaHvPJW8
アクセルワールドよりSAOが面白いなんてあたりまえだろ
どう考えればその逆になるんだw
173この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 19:55:01.97 ID:O3QbUbSo
既に有能な人材と作品は各社によって狩りつくされたけどね
ただなろう自体はしばらくは第二のデビューへの道として使われる事になるだろう
俺は興味ないから新人賞へ投稿続けるけど
174この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 20:02:38.13 ID:D0MnbEts
WEB漫画の書籍化だったかな
人気作が狩り尽くされた後、ほとんど人気ないのまで書籍化していって
最後の方は実売200か300しか売れなくて悲惨だったらしいし…
175この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 20:09:58.84 ID:ZMSE7+CE
ブログ本のブームもあったね
176この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 21:14:26.25 ID:qb2RqL4Q
なんだかんだで自費出版した山田悠介は凄いな
177この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 21:53:39.31 ID:2Tpcsrjb
どこにも送らずになろうでスカウト待ちって、アイドルになりたくて原宿うろつく女子中学生みたいだな。
178この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 22:01:03.14 ID:qb2RqL4Q
原宿?

閃いた
179この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 22:28:01.05 ID:2Jf0H7Pg
原宿?

俺も閃いた
180この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 23:23:09.76 ID:f7yfyYMS
三期の一次審査の結果は、三月のいつ頃に発表か知ってらっしゃる方はいますか?
181この名無しがすごい!:2014/01/06(月) 23:41:31.34 ID:2Jf0H7Pg
上旬じゃない?
で、佳作には下旬に連絡が入る感じ
182この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 00:01:39.44 ID:oYDYFG4X
ありがとう。
初投稿だから緊張してました。
183この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 00:16:43.13 ID:xtE3ZZ5m
やっちまった…カテエラじゃないんだけど、一期佳作に魔法モノがあるのを知らず、
普通に魔法モノ送っちまった。今までの新人賞作品を見るに、
同一ジャンルの物が同時受賞した事って無いよね?
184この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 00:22:20.02 ID:1Ru0j1HT
わかってるのタイトルだけじゃん
魔法ものじゃないかもしれない SFかも
185この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 00:28:41.48 ID:xtE3ZZ5m
>>184
クロスレビュー画面で魔法学校に通う〜って説明があるよ
俺も前回佳作のタイトルだけ確認して、レビューの存在を見落としてた
あんなの導入してたのね…
186この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 00:32:51.62 ID:1Ru0j1HT
187この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 02:22:31.59 ID:Bsff2efc
>>181
ということは4月になっても連絡来なかったら、佳作に選ばれてないってことか
なら、4月10日の電撃にまわしても大丈夫かな?
選考の発表4月25日だが
188この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 04:27:55.77 ID:OgrmGbxC
>>187
何の保証もされてないスレの情報鵜呑みにして電撃に出して
応募要項を読んで問題無いならともかく

もしルール違反だったら、それで通ってたら編集になんていうん?
だまってても狭い業界だから電撃に問い合わせて取り下げてもらった時に
情報が編集サイドから行けばイメージ最悪無駄に敵を作るだけ

落ちたと思って向こうにも出してたとか言えば
受かってても公表前だと規則も守れない奴と思われて話が流れる事があっても後悔しないなら

楽観的に考えて応募すればいいんじゃないか
189この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 04:47:32.44 ID:pLnRaYv2
もう魔法学校ものとかお腹いっぱい^^:
190この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 07:18:40.50 ID:5ucvCxM7
スケジュール的には電撃には違う作品を出すべきだと思うわ
まだ三か月もあるんだから、2作品は書ける。頑張れ
191この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 12:02:50.10 ID:Cjmy+QwA
魔法学校ものはハリーポッター以外は屑
192この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 12:08:31.67 ID:iG+CM1HI
ゼロ魔は結局どうなったんだ
193この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 12:14:38.88 ID:EggBwWU6
MFって角川に吸収されてから、明らかに勢いが落ちてないか
194この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 12:59:38.74 ID:OgrmGbxC
角川に吸収されなくてもいきおいって落ちてたんじゃね
まぁ角川のせいにしたいんだろうけどさ
195この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 13:05:21.20 ID:5ucvCxM7
魔法学校って絶対に強姦含めた犯罪率高いよなぁ
昏睡魔法とか排卵魔法とか受精魔法とか搾乳魔法とか堕胎魔法とか最高! フォウ!
196この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 16:14:18.22 ID:i8+I1ZuV
魔法が当たり前の世界なら常識も変わる
その単純な発想は世界観を練っていない証拠だぞ
……などと真面目に返してみたり
197この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 16:49:17.00 ID:5ucvCxM7
魔法学校ネタを皮肉ってるのがわからないならスルーすればいいのにぃ
198この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 16:50:43.11 ID:+QMqQYI4
魔法学校……退魔忍かな?
199この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 17:09:32.04 ID:Cjmy+QwA
>>196
こいつ最高につまらない
200この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 17:47:26.65 ID:ntwKv1qA
人格批判を始める輩の登場でございます
201この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 20:18:44.79 ID:J50gMuY9
最近なんでこんなにスレ伸びてるの?
同じ人が毎日カキコしてるっぽいな
202この名無しがすごい!:2014/01/07(火) 23:36:23.13 ID:1htCdE6+
実は評価シートすらこないのではないか
実は送る場所を間違えたのではないか
仮に間違えていたとしたら、スゲェ迷惑だろうなwwwww

>>195
アイスティーに睡眠薬入れる必要がないな

と、思ってしまうが、
魔法を警戒する相手には結構刺さったりするのかな
でも、
睡眠薬の成分を走査する魔法を使われたら失敗する

こりゃもうわかんねぇな
203この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 00:15:54.27 ID:+Tk/Id+H
とりあえず化学と魔術を交差させといて、お互いはお互いの事を良く知らないって設定にすればいいんじゃね?
204この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 09:41:50.37 ID:yQna4Fo0
特別な技能としての魔法技術が発達してるなら
それを無効にする技術も同じくらい発達してるんじゃね
そうでないと魔法使える者と使えない者はもう一緒に生活出来ない
魔法技術が先天的で非常に希有な能力ならともかく
学校で勉強すれば誰でも取得出来るなら体系化されてるだろうし

つかいつ殺されてもおかしくない魔法学校とか
真面目に考えたら怖くて通えないなw
205この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 09:44:05.66 ID:mTlXNbQy
そんなこと言ったらいつ刃物で刺されるかも車にはねられるかも分からない現実世界の外なんて歩けたもんじゃないぞ
206この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 09:56:07.07 ID:P9yvbgh9
現実で言うなら銃社会みたいなもんだろ
207この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 09:58:31.35 ID:yQna4Fo0
銃や刃物は凶器、車は事故のリスクという現実の共通認識があるからいいけど
魔法はたとえその世界の住人にはそういう危険性の共通認識があったとしても
読者にとってはファンタジーでその適応範囲がわからないから
ちゃんとルール付けしないとリアリティがなくなる
208この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 10:13:35.71 ID:mTlXNbQy
ファンタジー世界でも読む人は現実世界に則して考えるでしょ
もちろん物語の雰囲気にもよるんだろうけど魔法による被害が多発しているとか人は魔法使いを恐れているとかの描写がなかったら
現実世界と同じ平和な世界を想像するんじゃない?
209この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 11:25:43.81 ID:rPB6WQCK
魔法という便利な力があっても誰も犯罪に使わない平和な世界か
違和感凄いな。脳内お花畑か
210この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 12:03:57.86 ID:RooOb51w
現実世界も犯罪だらけだけど平和だよ
211この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 12:08:57.15 ID:rPB6WQCK
現実世界と比べてもねぇ……
いや、でも大魔法峠みたいな世界も一応平和ではあるか
魔法というよりは物理だけども
212この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 12:25:52.08 ID:mTlXNbQy
違う違う
魔法が使える世界っていわれて読む人が想像する世界が
現実の世界に魔法っていう便利なものが追加された世界でそこまで変わりのない世界だってこと
213この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 12:25:59.43 ID:A7n96Lh+
でも>>209が言うようなことは現実世界ベースの
異能バトルものの設定練るときに確かによく考える
得体の知れない特殊能力持ってる人間がそのへんゴロゴロしてたら
絶対世紀末ヒャッハー状態だよなきっと、とか
まあお国が強力な対策組織持ってるとか設定こじつけるけど
214この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 13:58:25.61 ID:zYeFDGAN
現実世界だって権力やとても高い能力を持っている人は
それらを暴力として使えばすぐわかるように常に衆目が監視している
魔法がある世界でだって、危険な力を持つ者は常に注目されるのが自然
人間が形成する社会におけるそういう感覚は
魔法の有無で大きく変わるもんじゃないと思うよ
逆に言うなら、同じような調和がなければ似たような社会なんて維持できない

むしろ少数の特定キーマンを抑えておけば他は緩くていい現実世界と違って
どこにヤバい奴が生まれるかわからない魔法世界の方が
そういう規律や監視体制はガチガチに厳しいのかもしれない
215この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 14:16:23.72 ID:rPB6WQCK
魔法の種類に因るってわけだな
結局、暗示をかけてしまえば証拠隠滅出来るし、透明になる魔法や感知されない結界を使えば犯罪し放題
危険な力を持ってること自体を認知させなければ何だって出来る

個々人であまり違いのない魔法を扱うハリーポッターみたいな世界なら禁忌ということである程度の監視や制限は出来るけど
フェアリーテイルみたいに多種多様な魔法がある世界では把握すること自体が難しいね
216この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 14:53:00.60 ID:frUFuz0Z
魔法とか超能力が一般に知られてるような社会なら
普通は対策されてるだろ 絶チルとかそんな感じだった
217この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 15:27:22.33 ID:A7n96Lh+
>>214
現実には監視カメラがある場所でも万引きは起こるんだよね
まあそんなこと言い出すとキリがないから
ちょっとしたストッパーさえ準備しておいたら
後は「そういうもんだから」で済ませるのが簡単ではある

暴力に対して被害者側も抵抗できるから誰も暴力を振るわない、だと
モブが全員戦闘民族みたいな、無骨な世界観になってしまうし
218この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 15:41:42.54 ID:UzkQktHH
誰か1人が魔法で悪さして罰を受けるシーン入れるだけで説明は十分だと思うが?
219この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 16:05:40.46 ID:kcqPzasb
豚やカエルにされて、晩飯に
220この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 17:05:28.77 ID:A7n96Lh+
視点のひとつだってことで敢えて突っ込むと
「しない」ようにする制度は「できない」ようにする仕組みとイコールではないんだな
んでもって、例えば>>215が言うように所謂魔法がとても多種多様なものだとすると、
出来てしまうこと と 誤魔化せる範囲 ってのは確実に広がるよね

故に深く考えちゃうと罰則があるだけではちと弱い
221この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 19:49:33.89 ID:yQna4Fo0
現代社会で能力者が出てくる作品の場合
社会的に認知されていないほど能力者自体が希少だったり
能力者が話の舞台となる特定エリアに隔離されていたり
能力ランクとかが存在して大半の能力者は低ランクで
たくさんいるけど社会的影響度が少なかったりと
何かしら強力な制約がかかってることがほとんどやね
そうしないと現実社会と折り合いがつかなくなるからだけど

それらの制約にいかに斬新な設定をもってくるかが
現代能力者ものの面白さに繋がるのかもしれない
222この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 20:12:30.85 ID:5HPKfVvG
ジョジョの場合そもそもスタンド能力は普遍的なものじゃないから話がまた違うけど
スタンド能力者って非能力者に対して割と躊躇なく力振るって好き勝手してるよね
強者の弱者に対しての振る舞いって自然と傲慢になると思うわ
223この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 20:28:24.73 ID:s9iek3o/
リアル世界で社会にはびこってほしくない悪を抑制する場合、あらかじめそれが物理的に不可能な状況を作るという事前の防止と、
行うだけならば簡単にできるがそれに見合わない罰を受けるという事後の制裁の二つを用いる。
たとえば、人を銃殺するという行為は銃の入手が容易でないことによって抑制される。
一方偽札作りはそれをするだけなら簡単だが、本物との技術の差によってばれるようになっていて、
偽札を多く作れば作るほど得をするが、一方で捕まりやすくなり、
刑罰の重さ>>>偽造によってただで手に入る金  の状態になっているから抑制される。

魔法社会も、同じように事前の防止と事後の制裁を駆使して秩序を保っているようにすればいい。
で事前の防止には、「○○魔法」というのがあるとして「○○防止魔法」っていうのを出しまくればええんや。
224この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 20:54:47.72 ID:s9iek3o/
・テレポート:建物の壁にはテレポート防止魔法がかかっていて、壁は越えられないようにする。
これによって窃盗とか、重要施設に爆弾をテレポートさせるテロの可能性をつぶす。

・感知されない結界:結界というのはある種のエネルギーを場にはりめぐらすことであるということにしておいて、
それを打ち消すエネルギー(抗結界魔法)が街のいたるところに張られていることにする。

・物体を一定時間別のものに変化させる:高価な買い物をするときには、
国家資格を持つ魔法鑑定士を同伴させ、偽装していないかを調べる習慣があることにする。
で魔法鑑定士は売り手側と結託した場合永久追放とか罰則つけておく。

・火炎など:魔法によるものだと判明した場合、刑罰が重くなるとかにしておく。

・透視:衣服には防透視繊維、壁には防透視膜が使われていて、透視はできないようにしておく。
そしてこの世界には人前で肌を露出するということが絶対的なタブーになっていることにする。
「私の大腸見たわね?殺すわよ?」っていうのがその世界のラブコメのテンプレセリフになっている。

・記憶操作、暗示、洗脳そのほか精神系の魔法:これは現代社会の持つ契約という根幹的な部分を破壊するので作中で不可能ということにしておく。
225この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 21:03:46.50 ID:5HPKfVvG
まあ野暮ったくならない程度の見極めが大事だな
226この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 21:08:43.26 ID:UzkQktHH
そこら辺の理屈をさ、わざわざ説明しなくても誰か1人罰せられれば読者は勝手に補完してくれるんじゃないの?
異能世界の住人が無条件に高いモラルを持ち合わせてることってそんなに変かな?『冷静に考えたらおかしいよな』って指摘に対する予防線をはる必要は無いと思うんだけど。

『警察機構がなくとも秩序は守られる』って唱えてる学者も世の中にはいるんだぜ。
227この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 21:22:04.02 ID:5+pxmV8x
警察機構なしに秩序を守るためには余所者を排斥するとか
やらかした者に私刑をかますとかが必要になると思うができなくはないんじゃないか?
228この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 21:24:18.28 ID:s9iek3o/
精神系の魔法が使えるようになった場合、社会は崩壊するわな。
まず相手の意思というのがすべて信用ならなくなるから、物の売買、雇用、恋愛、結婚、選挙、外交、試験、医療行為、そのほかが
正当なやりとりによるかどうかを逐一確かめねばならない。
しかし膨大な人口のあいだで起きる膨大な数のやりとりを国家がすべて把握するのは不可能なわけで、すべてをとりしまることができない。
そして記憶操作が横行する世界では、そもそも正しい記憶とは何かとか、何かを覚えているということの重みとか、
倫理的な問題に踏み込まざるをえないハードな話になる。
レールガンのしょくほうみさきがめっちゃ怖いのって俺だけ?

たとえば若いDQNカップルが妊娠したので女が堕胎することになったとするやろ。
でそのときに産婦人科医に「先生、私のお腹に子どもがいた記憶を消してください」と言うとするやろ。
でその女は精神的なショックを受けずに堕胎をしました。めでたしめでたし。となるやろ。
そういうシーン書いたら、問題提起になってしまうよな。罪の記憶を忘れるということは、それ自体が巨大な罪なのではないか、というメッセージになるやろ。
これもうラノベの範疇越えるわな。

あるいは、何か戦争やってるとして、どこぞの町が軍に破壊されたとするやろ。
でそのがれきの中で一人生き残った子どもがおって「おかーさーん」とか泣いとるとするやろ。
でそれを見つけた魔術師の兵士が、その子どもの記憶いじるやろ。
で子どもは急に元気になって「そうだ、ここにいたのは僕を苦しめたやつなんだ。だからこいつらは死んでよかったんだ」とつぶやくっていうシーン書くやろ。
ハードすぎやな。
229この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 21:41:11.21 ID:5HPKfVvG
>>226
罰する側の圧倒的さは最低限必要だよね
作者の「無条件に」っては要するにただの説明放棄というかご都合主義になりかねない

新世界よりの愧死機構みたいな、
根本的に力使えない理由付けをする手もあるか
230この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 21:41:22.36 ID:UzkQktHH
>>227

例えば東日本大震災の時、ちゃんとお金払ったり列に並んで順番守ってる光景を見て外国人が日本SUGEEEと話題になってたけど、日本に限らず災害によってインフラが滅茶苦茶になってもヒャッハーする連中は一定数で大多数の人間はちゃんとモラルを守るという考え方。
権力による統治や警察機構という条件がなくとも人々は秩序を守るという説。
231この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 21:45:32.33 ID:yQna4Fo0
まあ何でも出来たら物語として面白くなくなってしまうから
能力使用には対価が必要だったり何かしらのリスクを付けるわけだな

記憶を操作すると寿命が縮むとか髪の毛抜けるとかパンツが脱げるとか
リスクとリターンの釣り合いにこそ能力ものの面白さがあるわけで
232この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 21:52:15.71 ID:GCtvpE1C
そういや「!?」って縦書の時皆どうやってるの?
大文字で


それとも半角にして
!?
どっちにしればいいんだろうと今更思った
233この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 21:56:42.30 ID:5+pxmV8x
一つの記号として登録する
空白にして手書きにする
そもそも使わない
234この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 21:56:55.37 ID:GCtvpE1C
スレ間違えた
235この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 22:05:19.32 ID:1k/s2GxO
>>229
黒杖特捜官に逆らってはいけない
236この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 22:06:02.77 ID:5HPKfVvG
>>230
美談の影に隠れているだけで店舗荒しやらATM荒らしはしっかり横行したよ
237この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 22:06:20.87 ID:I3vXZcZv
能力は普及しているけれど常人の持つ能力は微量の為、アイテムで力を増幅させているとか
アイテム側で出力の上限を設けたり、認証システム入れる事で犯罪を防ぐ
まぁ当然、そこへ例外が現れて事件になるのだけど

あるいは超監視社会。能力センサーにより無許可の能力使用は即感知、制圧を受けるとか
まぁ、センサーにかからない例外がry

はたまた能力自体に個別認証できる特性を設けるとか
線条痕同様、簡単に能力行使者を特定できる為、犯罪の抑止に
まぁ、データのない能力痕やなりすましのry
238この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 22:37:20.79 ID:UzkQktHH
>>236

そういう事態は起きてただろうし、そういう状態を平和とは言い難いけど、警察や自衛隊が暴力で押さえつけなければならない程の世紀末も訪れなかった。つまり一定の秩序は保たれてたということになる。
警察機構がなくともヒャッハーする連中が現れないって事が言いたいんじゃなくて、コミュニティーが崩壊する程の無秩序状態にはならないって説だから。
239この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 23:01:46.47 ID:RljPYs3q
ハンタのアルカみたいなキャラの扱いは困るよな
「あいつ出せば終わるじゃん」ってなるから
240この名無しがすごい!:2014/01/08(水) 23:37:37.17 ID:5HPKfVvG
>>238
オーケイ
とりあえず今はそのヒャッハーする連中が何故ヒャッハーしないかっていう話だから
その説とやらはこのへんで一旦引っ込めて良いと思う
241この名無しがすごい!:2014/01/09(木) 00:36:38.79 ID:Xt3aq1XB
>>240

いや、だから犯罪を抑止する為の社会システムを細かく説明しなくとも誰か一人が罰せられるシーンさえあれば後は読者がそれっぽく補完するのではないのかと。
「誰も彼もが犯罪に流用できる魔法を使える世界なら世の中みんな犯罪しまくる」みたいな書き込みがあったから「世の中の大多数は犯罪し放題の状況下でも一定のモラルは守るよ」と反論したの。

くり返すけど異能世界の住人が無条件に高いモラルを持ってるのはおかしいこと?
242この名無しがすごい!:2014/01/09(木) 00:37:31.04 ID:wU9bkZP7
集うスレに迷い込んだかと思った
243この名無しがすごい!:2014/01/09(木) 00:47:30.55 ID:ns7Hl+bi
>>241
無条件にっていう前置きをつけるとするとおかしいというより陳腐に感じる
ドラマというより人形劇を見ている気分
244この名無しがすごい!:2014/01/09(木) 02:00:47.24 ID:EYgpJ3oM
魔法は犯罪に流用できる=犯罪が多いって考えは短絡的だからな・・・
自衛のために魔法を使う可能性があるという点を一切考慮してないから破綻してる
希代の天才がやるならともかく、一般人が魔法を使って悪いことをしようとしても、同じ一般人に魔法で食い止めるので上手くいくことは滅多にない
誰もが使えるということは誰もがその抑止力となりうるわけで、当たり前のように浸透しているのなら同じ立場にある者の間では秩序が築かれていると考えるべき

魔法が使えない人は一方的に襲われるだろうけどね
245この名無しがすごい!:2014/01/09(木) 07:17:17.82 ID:ns7Hl+bi
銃持ってれば銃殺されないってことか
246この名無しがすごい!:2014/01/09(木) 08:37:42.88 ID:RbLAP3mI
?上条さん最強説
247この名無しがすごい!:2014/01/09(木) 09:55:48.01 ID:ms8HJMt1
上条さんは能力なくても運動能力が超人だからな
248この名無しがすごい!:2014/01/09(木) 10:56:19.27 ID:FSm9Xyxp
生身で最強の防御力を持ってるしな
249この名無しがすごい!:2014/01/09(木) 13:18:37.92 ID:nHwG6Zei
抑止力って猟銃協会みたいな利権貪る連中が使う詭弁だろ
250この名無しがすごい!:2014/01/09(木) 13:50:28.52 ID:qEBNk/zb
>>249
銃と違って魔法は括りとして広すぎるから何とも言えない
言ってしまえば同じ高性能な半導体素子が民生品にも軍事用途にも使われているようなものだから
攻撃・殺傷という特定の使用目的に準じて作られた武器を対抗手段として所持するのとはまた話が変わってくる

カメラを監視目的で使うのか盗撮目的で使うのかという使用者依存の汎用性に加え、矛を向けてきたら盾を出せばいいという間接的な抑止能力もあるからややこしい
まあ、普通は危険度の高い魔法(技術)ほど習得・利用のハードルが高く、資格の取得を要求されるものだけど
そうすることで技能者を限定し、適切な利用を徹底するよう監視を行って秩序を保ってるんだよね
利権団体がクソな事してるせいで機能してる事例が少ないけどさ
251この名無しがすごい!:2014/01/09(木) 14:16:35.05 ID:vac4SSeS
これだけしたんだから魔法の話はもういいだろお前らの中で好きな様にしろよ
252この名無しがすごい!:2014/01/09(木) 14:17:43.04 ID:NlBOUzyh
今ちょうど話題ない時期だから方向性見失いまくるなw
253この名無しがすごい!:2014/01/09(木) 18:43:58.13 ID:/d3Ia1Zt
まあ自分の書く小説なんだから自分の思うように書くのが一番だわな
254この名無しがすごい!:2014/01/10(金) 12:13:21.05 ID:GhfyXK61
そんな設定作りより、ウケるキャラ作るほうが一千億倍大事よん。
255この名無しがすごい!:2014/01/10(金) 15:55:17.23 ID:F7UP2gs+
そういや一次落ちの評価シートっていつ来るんだろ
256この名無しがすごい!:2014/01/10(金) 16:53:26.50 ID:BE25F3E7
公式発表後すぐだったはず
257この名無しがすごい!:2014/01/10(金) 16:54:07.29 ID:BE25F3E7
あ、1次落ちか。それは知らん
258この名無しがすごい!:2014/01/10(金) 22:55:11.67 ID:/4xeoNEu
みんな、三期に応募した、のかな?
私は三期の結果待ちです。
259この名無しがすごい!:2014/01/10(金) 23:41:18.30 ID:zY85+F43
>>258
ウチも三期応募組よ。
やっぱり、なんだかんだで一期〜四期まで好きなタイミングで出せる
メリットは大きいと思うの。
260この名無しがすごい!:2014/01/11(土) 00:03:29.32 ID:/4xeoNEu
ページ数の上限も広いし、ね。
私はそこの要因が大きかったです。
どんなジャンルを選びましたか?
261この名無しがすごい!:2014/01/11(土) 00:12:48.89 ID:nqOWWk2D
俺はガチバトル
女キャラは6人いるけど、恋愛関係にある奴は一人もいない感じ
最終的に3人は主人公に惚れるけど、萌えは抑え気味
262この名無しがすごい!:2014/01/11(土) 00:47:12.23 ID:SF9/Q8WQ
バトルですか。
差し支えなければ、
これまでにそういう作品をたくさん読んで、影響を受けてって感じですか?
263この名無しがすごい!:2014/01/11(土) 01:08:06.91 ID:nqOWWk2D
そうそう、そんな感じ
ラノベはラグナロクとアーク\しか読んだことなくて、それが凄く面白かったから自然とバトル物になったんだよね
264この名無しがすごい!:2014/01/11(土) 01:17:36.48 ID:SF9/Q8WQ
自分の好きなジャンルで勝負する(できる)って格好良いですね。
私は事なかれと王道の青春ラブコメにしました。
一次は狭い門ですけど、通るといいですね。
265この名無しがすごい!:2014/01/13(月) 02:09:06.90 ID:I6w67fmJ
(お前ら息してるか……)
266この名無しがすごい!:2014/01/13(月) 03:32:49.39 ID:+M3mPNWG
 

         _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
267この名無しがすごい!:2014/01/13(月) 04:54:20.59 ID:pv/KQrEX
(……)
268この名無しがすごい!:2014/01/13(月) 17:02:51.82 ID:pB2SleaO
>>266
荒巻さん・・・アラマキさぁーーーーーーん!!
269この名無しがすごい!:2014/01/15(水) 16:34:30.23 ID:shKSN5bn
書き込み減ったな。皆4期に向けて動いてるんだろうか
おれは4期に出す為の話を一から考え直してるから、全く手をつけてない状態なんだ
(´A`)間に合うのかこれ……
270この名無しがすごい!:2014/01/15(水) 19:08:39.12 ID:vPN3UdtC
4期出せないんだよなぁ
電撃と甲羅があるからね……
3期の結果次第ではそのどちらも諦めてMF一筋にもできるんだけどさ
271この名無しがすごい!:2014/01/15(水) 19:19:50.18 ID:rJp4YqDH
三期がどんな結果でも四期にも送るよ
二期だけはガガガと被ったからスルーしたけどね
272この名無しがすごい!:2014/01/15(水) 20:04:53.35 ID:14h9EWFJ
電撃のネタ考えて、もう固まってたのにリアルで精神的に参っちゃってて書く気力ががが
273この名無しがすごい!:2014/01/15(水) 20:14:50.30 ID:qvHHKuS/
4期〆切りまで、あと75日ぐらいあるから、へーきへーき
274この名無しがすごい!:2014/01/15(水) 21:27:43.13 ID:vw044+Vo
MFの日常系はなんというかこう、ウジウジと融通のきかない主人公ばかりだなと
275この名無しがすごい!:2014/01/15(水) 22:01:06.23 ID:uIRWPENS
でもラノベの三人称で読めるのは日常系くらいじゃない
魔法とか銃とか読むのが億劫
それでも一人称なら読めるけど
ラノベで三人称は読むのが面倒臭いってのがまずある
さくっと読めないから
それ読むなら一般の読むわ〜となる
276この名無しがすごい!:2014/01/15(水) 22:22:19.64 ID:zQfye1ZO
お前がそう思うんなら(AAry
277この名無しがすごい!:2014/01/15(水) 22:51:19.86 ID:uIRWPENS
いや結構いるもんだよ
俺の知り合いもそんな感じ
でも三人称ラノベでも中には面白いのもあるから
そういうのは別
あくまで基本的にはってこと
278この名無しがすごい!:2014/01/16(木) 01:06:13.46 ID:1emebbj+
「俺の知り合いも」とか真顔で言っちゃう男の人って……
279この名無しがすごい!:2014/01/16(木) 02:34:13.80 ID:1rwqK5hp
一巻出すだけで20万部以上売れるような超大ヒット作に一人称が多いのは事実だけどね。

ハルヒ
はがない
俺妹
ソードアートオンライン
俺ガイル
バカテスetc
280この名無しがすごい!:2014/01/16(木) 04:08:06.85 ID:VzSjOB6Y
同じように三人称のヒット作もあるけどなー
281この名無しがすごい!:2014/01/16(木) 06:09:04.72 ID:6G2urscU
(構うなって)
282この名無しがすごい!:2014/01/16(木) 08:44:16.68 ID:m7wimdGl
ガガガ落ちたから次は3期の結果待ちだ
新作書いて4期出すか電撃か迷ってるけど
やっぱり4期出すかなぁ
迷うぜ
283この名無しがすごい!:2014/01/16(木) 11:43:03.76 ID:t+l94zsh
久々に新作書いて四期に送ります
よろしくお願いします
なんとか賞までたどりつきたい
284この名無しがすごい!:2014/01/17(金) 02:26:51.30 ID:nZsbpInV
>>280
具体的には?
ハルヒクラスのヒット作てあったっけ?
巻数も同程度の物で
285この名無しがすごい!:2014/01/17(金) 03:00:04.34 ID:89A0ydSP
終わったのやらピーク時から落ちたのもあるけど
禁書
AW
キノ
シャナ
フルメタ
狼と香辛料
レギオス
あたりはヒット作なんじゃないか
まあ当たり前だけど三人称はバトルもの多いよね
286この名無しがすごい!:2014/01/17(金) 05:09:03.91 ID:nZsbpInV
その中で読んだのは禁書くらいだ
ハルヒには及ばないにしろ、やはり一応はヒット作もあるか
287この名無しがすごい!:2014/01/17(金) 07:23:36.66 ID:pUyhh1FW
>>279
はまちは10万だぞ
バカテスも最盛期で17、8万だった気が
288この名無しがすごい!:2014/01/17(金) 11:35:01.06 ID:D6gMpOUk
時代劇みたいな小説はラノベに送っていいのかな
完全な時代劇じゃなくて空想の設定も交じっているんだが
289この名無しがすごい!:2014/01/17(金) 11:36:14.85 ID:q53BeVfb
とりあえず送って評価もらってみては
290この名無しがすごい!:2014/01/17(金) 12:39:56.22 ID:+mzxKw5G
逆に、中高年層向け時代劇レーベルで、
ラノベみたいな日常系百合や、ハーレムラブコメはダメなんだろうか。
291この名無しがすごい!:2014/01/17(金) 12:58:42.38 ID:1hxISZ/u
ライトに書かれているから面白おかしく読めるんであって
ガチで書いたらただの官能小説になるんじゃないか
292この名無しがすごい!:2014/01/17(金) 14:08:44.22 ID:XKcVsvUA
逆に新ジャンル:殿様ハーレム物作ったらいいんじゃね?
293この名無しがすごい!:2014/01/18(土) 02:17:49.69 ID:K6tYhljK
先月30日の消印で送ったんだけど
これ、ちゃんと三次の審査で受け付けてもらえるよね?
294この名無しがすごい!:2014/01/18(土) 13:04:07.01 ID:YJ4wLrSc
30日だったらいけるだろ
じゃないと規約的におかしなことになる
俺なんて31日だし
295この名無しがすごい!:2014/01/18(土) 17:17:17.52 ID:jZuB+aDZ
というか1月6日に届けられてるらしいから
1月5日までに届いたのは全部まとめて保管の上で配達だから
30日も31日も変わらん

もしかしたら1月になって出した奴のも受け取ってる可能性すらあるし
296この名無しがすごい!:2014/01/18(土) 17:52:09.70 ID:uZXqLOfu
これからMFはなろう文庫になっていくのか?
297この名無しがすごい!:2014/01/18(土) 17:59:31.08 ID:XnrgaYYD
MFブックスじゃなくて?
298この名無しがすごい!:2014/01/18(土) 22:57:30.74 ID:4VIqNSgf
出版社を決めあぐね中。MFは今年どうなるかねぇ
299この名無しがすごい!:2014/01/20(月) 10:25:36.18 ID:k+dEbfmN
消印があるから一月のは無理じゃね
少しくらいなら特別にOKってことなら知らんが
300この名無しがすごい!:2014/01/20(月) 19:57:11.74 ID:wjwo6ACc
>>299
某メール便とか郵便局でも配達方法次第で消印つかなんだよ
それで土日挟んでて休みだったり年始年末だったりしてまとめて保管ケースだと
値段の安さや安全性だったりでその配達方法を普通に選ぶ人も居るしセーフなのかオーバーなのか編集サイドだと調べられない
301この名無しがすごい!:2014/01/20(月) 23:53:40.80 ID:EC0CV7ql
レターパックとかは履歴が残るからきっちり12月31日の分までが3期扱いだろうね
でも安いメール便とかだと、下手したら年明けでも3期に入ると思う
年末年始は人手が足りないせいか、年賀状に限らず全ての郵便物に印を押さないっていう郵便局もあるらしいし
302この名無しがすごい!:2014/01/20(月) 23:56:10.61 ID:hApkD/mF
ちゃんと履歴の残る送り方を推奨されてるんだから、数百円ケチってあぼーんされても文句は言えんよ
303この名無しがすごい!:2014/01/21(火) 09:39:09.64 ID:0wtBOZHi
これって3期の一次発表いつだっけ?
304この名無しがすごい!:2014/01/21(火) 10:31:17.21 ID:fJp7VAQ8
3月上旬かな
305この名無しがすごい!:2014/01/21(火) 11:16:31.72 ID:Yktd9UpK
パロディネタ満載の作品で新人賞に挑戦してるやつは流石にいないよな?
GA文庫くらいしか許容してないジャンルだし
306この名無しがすごい!:2014/01/21(火) 18:17:01.50 ID:n7j3Nd8j
いやGAも別にパロディだから勝ち抜けるとか受け入れてくるとか無いぞ
むしろツイッターの呟きとか見てると安易にパロディに手を出すな送ってくるな落とすぞって思えるような発言もあるし

フォント弄り同様GAのパロもあれはプロとして認められてるからokなだけ
応募者が手を出すと評価下げるだけだぞ
307この名無しがすごい!:2014/01/21(火) 18:29:01.61 ID:bh8CLvGc
イズルだってパロネタ満載だったろ
有名なあのジョジョネタ画像。
つまりそういうことだ
308この名無しがすごい!:2014/01/21(火) 18:31:43.04 ID:blKc2Hfp
パロはパロでもあまりにマイナーだったりすると
パロだと気づかれない事もあるからな
別の賞にマイナー作品のパロネタ満載で送ったら評価シートで何も言われなかった
309この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 11:43:21.11 ID:0s6lJEgC
無理に受け狙いで差し込むと
シナリオは寒く、キャラクターは痛くなる
310この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 11:59:39.51 ID:U7NAmgt8
10回2期予備審査 一次発表HP更新日:12月13日(最終:1月25日)
評価シートいつ来るんだ?
311この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 12:35:07.32 ID:M4stKxRV
>>310
2期の評価シートは1月下旬〜2月上旬あたり
目安としては、各期とも最終発表日から2週間以内には届く
312この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 14:47:10.98 ID:Ir5+ZYcB
都内はもうフラゲ出来るみたいだな
313この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 15:08:42.54 ID:Ss+CLTE1
おのれ都内
こちとら発売日にすら買えないのに……!

二期の発表、最速は今月の折り込みチラシだっけ?
314この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 15:52:39.41 ID:XR0E2HPB
1期の時みたいに誰か上げてくれないかなーって乞食待機してる地方民
315この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 20:07:51.84 ID:giPY+eui
都内もうほとんど出てるからあれだが
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4819940.png
316この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 20:26:36.05 ID:7m3X6uOy
>>315
おおっ! ありがとう
しかし二期組のリアクションがないのは
ちょっと寂しいな
317この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 20:37:12.96 ID:og/rockZ
ありがとー
二次かー
はぁー
318この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 20:37:57.11 ID:rXgLDi/9
韓国の人が3次通過してんのか
編集部までの交通費かかりそうだなw
319この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 20:39:43.48 ID:giPY+eui
>>318
まあ韓国からなら格安便いっぱいあるだろうし…
ってかこの人名前で検索しても9回2期にしかないのな
320この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 21:04:59.21 ID:twlAqXyq
三次2本に佳作1本のみか
厳しいな
321この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 21:09:21.14 ID:5AWIJyuz
韓国って、凄いな。
全部日本語で書いて送ってんだろ?日本人より日本語出来るんだろうな
322この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 21:11:49.48 ID:giPY+eui
さすがに在留日本人じゃね?
挿絵書くのとはわけがちがうんだし…
323この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 21:12:34.66 ID:9uFTgE3C
居住地が韓国なだけで中の人は日本人な可能性も。
324この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 21:32:14.75 ID:5KlX8tXw
一次落ちには関係のない話です
325この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 21:33:05.13 ID:aamgvdIM
むしろ一次落ちだから評価シートいつくるのか気になる
326この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 21:38:43.66 ID:5KlX8tXw
>>325
一期の評価シートは25日発表で28日には来てた人いたな
327この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 21:52:48.32 ID:NfelANcq
何気に韓国の住みの人が三次で編集部ご招待という
選考基準に距離なんて関係なかったんや
328この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 22:48:17.90 ID:XR0E2HPB
三次落ちだったかー
初投稿だから評価シート楽しみだけど、やっぱり悔しいね
329この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 22:55:06.98 ID:dSMqZunm
『明るい家族計画』大澤たすいち(25)北海道と『あなたはまだ気付いていない』赤根みつの(25)韓国 の二人が招待か
なんていうか交通費支給、宿泊費支給の招待で海外からも呼ぶとか凄い

たぶん同じ日に呼ばれるだろうけど
北海道の人は、韓国に住んでるだけで日本人であってくれとおもってるだろうな
330この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 22:58:35.58 ID:S+0GA6Xn
そういうのは余所でやってくれ
331この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 23:03:13.58 ID:6Uhd7h07
まぁええやん。
のんびりしようや。
332この名無しがすごい!:2014/01/22(水) 23:55:05.33 ID:BSGZUldF
昔GA文庫にカナダから送ってる人いたな確か
333この名無しがすごい!:2014/01/23(木) 00:05:37.22 ID:n9XtS6Tm
そう考えると韓国住みの日本人かもしれんな。
334この名無しがすごい!:2014/01/23(木) 00:08:16.13 ID:T0GpQTwW
三期の発表まで早く時間が経てとうずうずする反面、四期用の原稿を書いてる途中だからまだ三月が来ないで欲しいと願うジレンマ
335この名無しがすごい!:2014/01/23(木) 00:18:47.38 ID:TqbLkHyj
>>327
韓国は都内から片道3万以下でいけるけど
国内はそれ以上かかるところ普通にあるし…
336この名無しがすごい!:2014/01/23(木) 00:23:19.47 ID:9ukpk7lk
しかし、招待に格安航空会社と言うのは如何なものだろうか?
337この名無しがすごい!:2014/01/23(木) 00:30:23.15 ID:N+AYCPnA
アガリ性だから例え編集部に招待されたとしても緊張し過ぎて上の空のYESマンにしかならない自信がある
338この名無しがすごい!:2014/01/23(木) 09:17:29.93 ID:eX/vAL9U
しかし二次通過に魔法モノとラブコメらしきものが少ない(様に見える)なあ
一期佳作とはやっぱりジャンル被りを意図的に外してるのかね?
まあ作品名だけでは中身なんて分からんけどねw
339この名無しがすごい!:2014/01/23(木) 10:06:46.72 ID:wmtKIl6Y
そりゃ被らんようにはするだろうな
共食いしたんじゃ意味ないわけで
340この名無しがすごい!:2014/01/23(木) 10:52:53.44 ID:QX+I8mg/
MF文庫はやめた
341この名無しがすごい!:2014/01/23(木) 11:06:45.72 ID:n9XtS6Tm
>>338
2次通過ぐらいじゃそういう絞り方しないんじゃないかな?
3次と佳作はそういう選び方するのかもしれないけど。
342この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 00:07:18.64 ID:wjzIea+X
MFはなんか迷走っぷりがすごいわ
343この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 07:50:05.01 ID:Hd0mh9l/
ここの評価シートって『新人賞結果在中』みたいなの封筒に書かれてんの?
書かれてるなら、実家暮らしだから親に見られないように毎朝郵便受け確認しなくちゃなんだけど
344この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 08:26:35.52 ID:uCZvQBv8
親が子供に届いた手紙見て干渉とか、いくつだ。
345この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 08:49:07.32 ID:bjzN0aG3
そもそも学生じゃなかったら実家でできゃ解決するだろ……
346この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 09:17:07.47 ID:Hd0mh9l/
>>344
いや、うちの親ってさ、前にも俺あての封筒開けた前科がある上に、
角川書店から漫画出してる人だから間違って開けちまいそうで怖いんだよね……

>>345
ん?学生じゃないけど、卒業したら家を出る奴って今時そんな多いかね?
しかも、封筒見られるから実家出るなんて、むしろ割に合わない気が
347この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 09:31:53.93 ID:O9PINEIX
何を恥ずかしがる必要があるのか。人に見られてなんぼの世界で
348この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 09:40:03.90 ID:Hd0mh9l/
>>347
先輩、後光が射してるように見えるッス
その鋼の精神を欠片でも欲しいッス
349この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 09:40:46.80 ID:aBhAi0+e
先生に作文だすのは抵抗ないけどそれを生徒の前で読むのは抵抗ある心理
350この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 09:52:27.26 ID:S51fTxQP
>>346
家に住まわしてもらってる分際で親に前科とかいうなやカス
351この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 09:54:01.94 ID:N73sWsk2
デリカシーのかけらもないクソ親だな
352この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 09:56:54.95 ID:Hd0mh9l/
>>350
おっと、それは失礼、申し訳ない。そこをマジレスされるとは思ってなかったわ
353この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 09:58:22.04 ID:eeqHikU5
そこまでして見られたくないのに私書籍を準備してなかった>>343が100%悪い
354この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 09:59:06.39 ID:Hd0mh9l/
……あれ、何か俺の一家が罵倒されてる?

えーと、本筋から大分離れてきてるけど、封筒に書かれてる事柄について詳しい人いないのかな?
355この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 10:04:35.62 ID:d9A50mdZ
(なんで上から目線なんだろう……?)
356この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 10:07:02.39 ID:N73sWsk2
漫画家のご子息だからでしょ
妬みとかじゃなく、そんな情報別に要らないし
勝手に封開けるバカ親だからどうにかバレずに済む方法ないかって聞けばいいだけの話
357この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 10:09:04.04 ID:1gAh/Bae
一期はMF名義で届いたけどKADOKAWAになった二期は仕様が変わってるやもしれないから知らん
358この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 10:13:34.68 ID:Hd0mh9l/
んー、なんか気分を害させたみたいだね。ごめん
とりあえず情報だけ欲しかったんだけど、そんな空気じゃないみたいだし、いなくなりますわ
359この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 10:15:59.98 ID:Hd0mh9l/
>>357
ありがとー!
んじゃ、とりあえず毎朝郵便受けチェックしますわ―
360この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 10:18:46.54 ID:0ZfWokNr
伸びてるから期待してスレ開いたらコミュ障クソニートが暴れてただけって言う
361この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 10:21:10.08 ID:aBhAi0+e
どちらかと言うとニートに偏屈なやつらが粘着してる図に見えるんだけど
362この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 10:25:41.47 ID:O9PINEIX
50歩100歩
363この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 10:47:22.87 ID:4xMDk9C/
いや、食いついてる奴らが妙にワナビをこじらせているような変人だろどう見ても。
364この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 11:12:52.93 ID:raN9yRMt
ニートがからかわれとっただけやろ……
365この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 11:19:02.40 ID:5ZM5HDZF
アダルトグッズ注文した高校生みたいだな
366この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 11:20:41.86 ID:7AzlmPqF
無視すればいいのに絡むから面倒臭いことに……
367この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 13:39:52.48 ID:6g5LU2+z
伸びてるからもうみんな封筒来てるのかとスレを開いてみれば……
お前らいっつも下んないことで喧嘩してるな
368この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 13:43:50.27 ID:A5nnWw9I
評価シート来るまで暇なんだろ

反応する方も普通に書かれないよって言っておけばそれで終わったのに
369この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 16:00:44.99 ID:YgLgPxkb
>>368
余裕がないんだろ色々と
370この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 18:20:37.32 ID:F5PKnxcT
ラッキースケベって必要?
371この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 18:22:16.55 ID:UQJ3MzkF
虚淵せんせいのラノベにラッキースケベはない。
あとはわかるな?
ラッキースケベが無くて落とされる原稿は、あっても落とされる。
372この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 18:43:26.07 ID:AjbJkNRj
ラッキースケベでスカルファックって必要?
373この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 18:47:41.40 ID:UQJ3MzkF
虚淵せんせいならあるかもしれん。
あとはわかるな?
スカルファックのある虚淵=アナルファックのある虚淵。
374この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 18:49:08.61 ID:aBhAi0+e
召喚した骨の女アンデッドの胸を揉んじゃったりするラッキースケベか
まじめに考えたけどギャグとしてはありかもしれない
375この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 20:04:27.32 ID:SWi6xPQr
クロスレビューを見て気付いたんだが、編集長が三坂さんじゃなくなってるな
KADOKAWAになって統合されたから?
376この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 20:14:53.20 ID:NQmkPsK1
今のMFって旧リクルート組はみんなもうどっか行っちまったんじゃねえの
377この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 20:36:07.68 ID:frewzYvt
受賞作ににMFっぽさがなくなってきたら嫌だなぁ
378この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 20:42:53.17 ID:avBEG6V5
MFは良くも悪くも流行とみたらそっちにガッツリシフトする。
だから同時代に同じような作品が集まったり、レーベルカラーが定まらないように見える
379この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 21:04:14.81 ID:yYEkMgA3
>>376
たしかオーバーラップは元MF編集組じゃなかったっけ
380この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 21:20:57.34 ID:9kglnfbs
>>375
奥付見る限りだと編集長は別の人になってるな
発行者として三坂さんの名前も載ってるのがよくわからんが
381この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 21:35:07.65 ID:If+YSTrm
>>379
OLは元MF映像部の一部がメイン。
OL文庫はどうやら編プロらしいが詳細不明

旧MF編集は講談社行き、角川内で移ったやつはいるがOLは一人も居ないはず…
382この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 21:42:25.61 ID:9kglnfbs
確認してみたら10月刊は発行者に別の人の名前で、編集長は三坂さんってなってる
11月刊は発行者に三坂さんの名前があって、編集長は別の人
やっぱりKADOKAWAになって編集長変わったって事かな
383この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 22:57:54.78 ID:O9PINEIX
なんかMFがおかしいよな。次で分かりそうだが
384この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 23:01:22.34 ID:jnTB4He/
MFは角川に移ってからさっぱり一次通過できなくなってしまった。
385この名無しがすごい!:2014/01/24(金) 23:38:41.94 ID:E4urzTJK
さすがにそれは責任転嫁ではなかろうか
386この名無しがすごい!:2014/01/25(土) 00:39:00.42 ID:JPsLRUJt
角川に移ってから彼女ができました
387この名無しがすごい!:2014/01/25(土) 03:44:38.08 ID:V+mUCnHN
MFの一次は他より遥かに簡単だぞ
通過率見れば一目瞭然じゃないか
388この名無しがすごい!:2014/01/25(土) 03:51:46.00 ID:tB0Kdosm
>>387
そうでもない
普通くらいじゃないの
389この名無しがすごい!:2014/01/25(土) 08:41:05.01 ID:JPsLRUJt
>>387
しかもMFに送ってくるような作品だしなぁ、って思ってしまうのは失礼だな
390この名無しがすごい!:2014/01/25(土) 19:16:28.34 ID:vPkOru0j
そういえば結果がこの前出たわけだけど
評価シートはいつぐらいなんだMFって
391この名無しがすごい!:2014/01/25(土) 22:11:28.77 ID:HnLUGe+Q
流石に一か月後とかは無いだろ

無いよな?
392この名無しがすごい!:2014/01/25(土) 22:18:01.26 ID:PmMCpUqR
>>311
だとさ
393この名無しがすごい!:2014/01/25(土) 23:51:42.99 ID:vPkOru0j
なるほど

所で発送したらブログとかで発送したって更新あるんだよな?
394この名無しがすごい!:2014/01/26(日) 07:34:19.43 ID:ESBqGU54
>>393
少し確認すれば自分でもわかる程度の事をなんで聞くんだろう…?

前回
ttp://blog.mediafactory.co.jp/mfbunkoj/?p=19160
前々回
ttp://blog.mediafactory.co.jp/mfbunkoj/?p=16433
前々々回
ttp://blog.mediafactory.co.jp/mfbunkoj/?p=15116
395この名無しがすごい!:2014/01/26(日) 10:30:07.57 ID:hYeYz2Sp
HJスレで未味なり太は猫又ぬこと出身地も年齢も一致してると噂になってる。
396この名無しがすごい!:2014/01/26(日) 10:33:06.02 ID:VKDGanrF
俺はMFよりHJのが合ってたようだ。ここ最近の新人賞の話
397この名無しがすごい!:2014/01/26(日) 10:36:27.99 ID:2PPpujmB
リゼロ! 評判いいみたいだね!
爆売れらしく、早くも重版決定!!
もう新人賞は価値ないわw
398この名無しがすごい!:2014/01/26(日) 10:43:06.48 ID:sb86RHrs
貧と巨の乳配分は現在どちらが需要を多く求められているのだろうか
399この名無しがすごい!:2014/01/26(日) 12:49:42.76 ID:mJ4VRoEg
両方出せばええやん
400この名無しがすごい!:2014/01/26(日) 14:56:08.31 ID:yHnXQJwz
メインヒロインは貧乳、お色気担当が巨乳。
401この名無しがすごい!:2014/01/26(日) 19:17:44.98 ID:dT0gvfj3
メインヒロインは複乳、お色気担当は膨乳
402この名無しがすごい!:2014/01/26(日) 19:20:57.58 ID:ESBqGU54
そして絵師はむにゅう
403この名無しがすごい!:2014/01/26(日) 20:21:41.71 ID:rR6QAS5I
イェァー(キャキャキュワッ
404この名無しがすごい!:2014/01/26(日) 20:39:58.83 ID:G85rsV94
貧乳派と巨乳派は半々。しかしなんだかんだで普乳が最強。
……というのが何年か前の俺の調査結果だが。
405この名無しがすごい!:2014/01/26(日) 21:01:06.03 ID:3K8ukJT7
>>395
生憎、ぬこは現在福岡住まいだよ
406この名無しがすごい!:2014/01/26(日) 23:30:11.79 ID:h5jut9aa
汝乳を欲するのならば我乳を授けよう
407この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 06:19:02.04 ID:fnTAjcjo
ぶっちゃけMF投稿して落とされたことあるから
なろうが覇権取って新人賞が消滅してくれたらメシウマだはw
408この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 09:05:50.79 ID:mEoxp4FG
無能なワナビの逆恨み怖いねぇww
409この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 12:05:02.95 ID:lX0TiD3P
そりゃあ終助詞もまともに使えないようじゃ落とされて当たり前だ
410この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 12:44:57.05 ID:FQWLvP6W
そいつはワナビじゃなくてワナビを装ったリゼロ信者かアンチの荒らし
ラ板のMFスレにも全く同じ書き込みがあるよ
411この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 13:47:21.70 ID:1h5/gRRZ
↑もその↑の↑の↑もアンチな
信者か〜なんて前置きの時点でアンチ
412この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 13:48:10.63 ID:Uo5gTdIc
安価もつけれんのか
413この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 13:59:40.31 ID:cVxvYkg1
2chで↑連発する人初めて見た。
414この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 15:20:28.23 ID:CP+H/Qwz
まとめ民やろなあ
415この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 15:59:09.51 ID:mEoxp4FG
>>411ちゃんは頭の弱い子なんだからいじめたげないで!
416この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 16:16:10.67 ID:IB99usup
今回、このスレで二次通った人はどのくらいいるのだろうか。
ほとんど二次落ちだろうね。
417この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 16:57:47.96 ID:AC7g9aNU
そりゃ応募者のほとんどがそうだし
418この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 17:04:20.81 ID:r5cXcK/A
もし三次までいってたとしても数が少ないから
特定が恐くて書きこみを躊躇うと思う
編集部招待もあるし
419この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 18:07:31.81 ID:mEoxp4FG
3次通過ってデビュー候補生?
420この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 18:54:11.33 ID:r5cXcK/A
>>419
見学と直接アドバイスしてもらえるとしか書いてないからなぁ。難しいかも.。
拾い上げがあればいいんだけどね。
何年かうちに、そのままのペンネームでデビューしてくれたら、わかりやすいんだけどね。
421この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 19:18:43.82 ID:vtPNb3NA
>>418
>>328とか三次落ち言ってるけど韓国じゃないだろうから特定できちゃうよな
422この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 19:34:54.07 ID:WOkdwdpf
三次落ちは三次選考から漏れたって意味だから二次突破ってことだべ
423この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 19:54:11.55 ID:WlQs9Dc6
質問なんだけど、この賞の送り先って気付がついてるよね
住所は株式会社KADOKAWAのメディアファクトリーがいる所で間違いないはず
なんで?
424この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 20:08:10.93 ID:PH8vKSUl
そういうものだからとしか言いようがないな。
笑柄府株式会社気付 社員株会御中
とかな。
425この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 20:18:47.87 ID:WlQs9Dc6
そういうものだから…って、意味が分から無いよ
宛て先が[株式会社KADOKAWA MF文庫J編集部気付 ライトノベル新人賞係]
この場合、住所と受取人は同じ
だから、気付を使うのは間違いでしょ?
426この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 20:22:45.88 ID:Uo5gTdIc
こんなとこで聞いてないで問い合わせすればいいじゃん
あほなの?
427この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 20:27:13.26 ID:WlQs9Dc6
問い合わせなんて嫌だよ
だって、それって印象悪くない?
良い印象を得られる保証ってある?
428この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 20:37:10.85 ID:lX0TiD3P
印象が悪くなったところでお前の住所やハンドルネームが知られる訳でも無いだろ
つかその程度で印象なんて悪くならないし
ここでグチグチ言うくらいならさっさと問い合わせて疑問を解決してこいよ
429この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 20:48:32.40 ID:WlQs9Dc6
問い合わせるだけなら住所と筆名は知られないけど、応募にあたっては電話番号を書くんだよ
だから、問い合わせた上で応募したら、住所と電話番号と筆名がセットになるんだよ
>>424の人はどうして気付になってるのか、本当に分かってて言ってるの?
この人、株式会社KADOKAWA MF文庫J編集部の人なの?
しったかで適当にレスしてるんじゃない?
430この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 20:52:37.11 ID:CP+H/Qwz
アスペって作家に向いてないらしいよ
431この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 20:56:45.60 ID:Jq7yp5xV
もしファンレターの宛先とかから流用して間違ったままだったなら問題だから、
うまくいけば心証よくなるぞ。

あと、どうしても心配なら184つけて電話で聞けば?
432この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 20:57:41.52 ID:WlQs9Dc6
私はアスペじゃ無いけど、アスペルガー症候群とこの話って何か関係ある?
むしろ>>430の人の方が話題ぶった斬りでアスペっぽくない?
433この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 21:06:14.94 ID:bBsLg0rX
じゃあ再び話題ぶった切って
>>416
28人も通過してるんだからこのスレの人間も何人かはいるんじゃないかね
読んでないけど晒しスレの作品も二次突破してたらしいし
434この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 21:07:09.87 ID:WlQs9Dc6
気付の理由がファンレターの宛て先を流用しないためだなんて>>431の理屈はおかしいでしょ
問題の気付ってのは[MF文庫Jライトノベル新人賞]のホームページに書いてあるんだよ
編集部経由で最終的な受取り人が先生なら、経由する所が間違えないように宛て先の記載に気付を書くのは合ってるよ
だけど、送り先住所と受取り人が同じ場合には、経由してないから気付を使う必要が無いでしょ
MF文庫J編集部が何に気付く必要があるの?
435この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 21:11:12.96 ID:Jq7yp5xV
もしサイト担当が、別原稿(ファンレターの宛先)から流用してて、間違ったまま掲載してたんだとしたら
問題だから、間違ってると思ったら指摘してあげるのが親切なんじゃねーの?

と言いたかったんだが。
436この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 21:15:54.76 ID:lX0TiD3P
>編集部経由で最終的な受取り人が先生なら、経由する所が間違えないように宛て先の記載に気付を書くのは合ってるよ
答え出てんじゃん
応募数を調べる為とかで全部の原稿を編集部で集めて、まとめて新人賞係に預けるんだろ
気付を使わなかったら直接新人賞係に原稿が回っちゃうんじゃねーの

それでも疑問が解決しないならここで愚痴らずにさっさと問い合わせてこいよ
一発で疑問解決するだろ
437この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 21:16:40.13 ID:Uo5gTdIc
KADOKAWAの人間居ないって分かっててここでこんなに粘着して聞くとかよほどの阿呆か、でなければ言葉を理解出来ないアスペのどっちか
438この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 21:18:19.40 ID:mEoxp4FG
>>432
まずは自分がアスベであることを認めることが治療の第一歩だよ!
治療頑張れ!
皆も暖かく見守ってあげよう!
439この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 21:31:05.26 ID:WlQs9Dc6
編集部経由で新人賞係だから気付って、それは間違いだよ
気付は、宛て先と受取人が別の存在な場合に使うの
新人賞係は編集部の中に在る係でしょ
株式会社KADOKAWAの中のメディアファクトリーの中のMF文庫J編集部の中の新人賞係
ベン図を描いてみれば分かるんじゃない?
あと、株式会社KADOKAWAの人がここにいないって、どうして断言出来るの?
440この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 21:41:42.15 ID:OHh5FbFR
>>439
ごちゃごちゃ言ってないで、朝になったら公衆電話から掛けて聞け
まず聞く相手が間違っている
441この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 21:49:59.92 ID:WlQs9Dc6
応募する人がMF文庫J編集部に気付いてほしい事ってなんなの?
どうしてみんな、しったかぶりの適当なレスを書き込んじゃうの?
2chはもう嫌だよ
442この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 21:56:55.05 ID:4+WP47UW
どっちにしろ、多分届くから気にすることないよ
443この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 22:01:57.44 ID:WlQs9Dc6
多分、とか、きっと、とか、だろう、みたいなのじゃ、私は困るんだよ
ここにいる人って、もしかして他の人の気持ちや立場を理解するのが難しいアスペの人たちなのかな
こんな具合じゃそもそも送るかどうかすら決められないよ
どうすればいいの……?
444この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 22:02:09.18 ID:QfDiVEd3
聞いても答えんだろうけどね
三木に「ステマしたんですか?」と聞いて反応なし、電撃に「ステマしたんですか?」と聞いても反応ないのが現状なんだから
後者の方はわかってて聞いてるから嫌がらせになるが
445この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 22:02:25.86 ID:lX0TiD3P
じゃあもう来んなよ
俺からすればお前の方がよっぽどしったかぶりのアホだわ

最後に教えてやるが、気付ってのは単に”〜様方”って使い方もあるし
436のように一時的に部署で預かって受取人に渡す使い方もあるんだよ
こんなの会社勤めのリーマンなら誰だって知ってるけどな
>気付は、宛て先と受取人が別の存在な場合に使うの
だからこれも間違ってはいないが、それだけではない ってこと

これでも納得いかないならさっさと消えて問い合わせしてこい
ここまでしておいて問い合わせをしない理由が俺にはわからないよ
446この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 22:06:16.97 ID:WlQs9Dc6
嘘吐き!
気付に様なんて意味は無いよ!
どうしてみんな嘘つくの!?
だから2chは嫌なんだよ

http://www.letter110.net/manner/atena.html
http://www.bpb-jp.com/biz/2010/11/post_98.html
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/52867/m0u/
447この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 22:06:46.71 ID:4+WP47UW
どっちにしろ、絶対届くから気にすることないよ
448この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 22:17:44.40 ID:nUHUu0r/
何この面倒なワナビは。きっと書いてる作品もゴミなんだろうが教えてやるよ
郵便番号か住所の一部でも合ってれば絶対届く。思っている以上に郵便屋は優秀
はい、この話題は終了
449この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 22:20:37.28 ID:WlQs9Dc6
気付の意味を受け取るのは、配達業者じゃなくて最終受取人まで取り次ぐ別の受取人だよ
どうしてそんなに間違いが多いの?
わざとでしょ
この嘘吐き!
450この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 22:24:50.22 ID:OHh5FbFR
>>449
まずお前の目的を明確にしろ
「原稿が届くようにしたい」というのなら、お前の言うところの嘘つき共に聞く必要は一切ない
編集部に公衆電話から直接聞けばいいだけ
451この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 22:29:05.10 ID:cVxvYkg1
何で盛り上がってるかと思ったらまさかの気付だと。
452この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 22:32:13.75 ID:WlQs9Dc6
なんで応募の先に気付があるのか知りたいって、ずっと言ってるでしょ
まったく本当に、ここの人たちはしったかぶりの嘘吐きだらけだよ
これだけ話してるのに私が何をしたいのか分から無いなんて、アスペっぽいと思う
453この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 22:36:26.24 ID:cVxvYkg1
俺はわからんが、ついてるんだから気にせずそのまま送ればいいだけじゃないのか。
どうしても気になるなら受賞してからさらっと聞いてみればいいんじゃね。
応募前にそこまで気にするポイントじゃないだろ……執筆詰まってるのかもしれんが。
454この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 22:38:19.70 ID:OHh5FbFR
>>452
気付の理由も編集部に聞け
ここではどうやってもお前の目的は達成できないから
455この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 22:53:27.63 ID:WOkdwdpf
ははは、読者を苛立たせるうざいキャラを作るのに大変役に立つな
456この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 23:04:38.60 ID:lX0TiD3P
>>455
人の話を聞かない、理解しようとしない、他人の意見を受け入れない
細かい事にいつまでも拘る、いつまでもしつこい、自分がアホなうえにアスペである事を気づいていない
嫌だとかいいつつ居続ける、というかただの馬鹿

こんなのが作中に登場したら読む気失くすわwww
457この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 23:27:52.24 ID:1h5/gRRZ
ギャグパートの川上キャラにだいたい当てはまるなそれ
458この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 23:46:06.46 ID:MaVzCyuT
久しぶりにスレ開いたらなんだか騒がしいな
二期の評価シートが待ち遠しいぜよ
459この名無しがすごい!:2014/01/27(月) 23:59:29.53 ID:zNAdWmPF
送り先はMF文庫J
でも、受け取ってほしい部署は新人賞係
同じ住所と言ったって、広報部とかに届いても意味ないでしょ?
そのための便宜上の気付ね
460この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 00:14:49.52 ID:N2A+vsbr
あなたは株式会社KADOKAWA MF文庫J編集部のひと?
どうしてそう断言できるの?
嘘吐きぃいいいいいいいいいい!
461この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 00:14:51.65 ID:9urV60T1
これって受け付けましたメールか何か来るんだっけ?
462この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 00:17:54.55 ID:N2A+vsbr
来ないよ
受賞者は電話もしくは電子メール、配達での連絡
嘘吐きばかりで泣けるね
463この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 00:33:59.64 ID:O8JUUsoJ
ID変わってすぐに自己紹介しなくてもいいんだよ?
いやまあ、こちらとしてはNG捗るから助かるんだけどね
464この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 00:37:31.05 ID:RCJOUXNz
そんなどうでもいいことより評価シート発送のお知らせはまだかー!
465この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 00:44:44.91 ID:N2A+vsbr
そんなに間違いを指摘されたのが口惜しいの?
しったかで嘘吐くのは悪い事なのにね
でも、自業自得って言葉がアスペの人には分からないんだね
466この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 01:31:59.10 ID:+6NnwEcm
マジやべぇのに貼り付かれたな
467この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 01:34:48.00 ID:y3PbnPzz
やべぇ面白えのかあるじゃん!
キチガイキャラの参考にさせてもらお!
468この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 01:36:04.96 ID:5rI/s+uY
お前ら気を付けろたぶんこれアフィカスだ
【アスペ】MF新人賞スレにアスペが現れる【こええw】
とかって転載するつもりだ
そうじゃなくてもアスペだから絶対にもう相手にするなよ
469この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 01:41:34.23 ID:3sIaW4vo
中学生のガキはほっときゃ消えるだろ
キチガイキャラの参考にはなるけど、
投稿作で読者から嫌われるようなキャラを書いたら落とされそうだな
470この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 06:18:20.19 ID:iWiLd+Eu
471この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 09:22:55.53 ID:MTtzHBLD
ヤンデレメンヘラキャラに変換すればID:N2A+vsbrちゃんかわいいprpr
472この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 16:39:01.91 ID:xn4MX+/k
気付間違いちゃん、略して気違いちゃんか
473この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 16:53:49.30 ID:BaPsxaQ/
評価シート発送のお知らせ来ないな……
下手すれば来月までお預けかね
474この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 18:46:18.55 ID:AFRBfx7x
嘘吐きとか連発してキャラに酔ってるようにしか見えない。
俺も美少女変換することにしよう。
475この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 19:29:42.49 ID:RCJOUXNz
評価シート発送告知きたぞ
476この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 20:12:31.71 ID:5rI/s+uY
やっと発送か……
477この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 20:15:34.56 ID:d4X179Ag
これはこれは明日が楽しみじゃノウ。
478この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 20:34:30.94 ID:NBl2nFHr
>>476
いやいや、結果発表は先週の金曜日で、直後の土日は編集部がお休みなわけで、
週が明けて2日目の火曜日に配送開始なら全然早いほうでしょ
479この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 20:34:57.44 ID:Gk6iDzAq
評価シート改悪されたからなぁ……。
480この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 20:52:10.65 ID:iWFMqxZk
>評価シートを発送させていただきました。

こういう言い方をするってことは
既に全部出した後っぽいな

たぶん東京と東京近郊、名古屋、大阪とか流通しやすい所は明日届くきがする
481この名無しがすごい!:2014/01/28(火) 22:32:30.51 ID:5rI/s+uY
>>478
金曜日発表なんだから金曜日発送しろよ
482この名無しがすごい!:2014/01/29(水) 00:01:53.31 ID:I9714Lqh
はっそうですかと納得できねえなその意見には
483この名無しがすごい!:2014/01/29(水) 10:37:01.77 ID:WkVX7+uq
3期の1次通過がわかるのは三月頭だっけ?
とりあえず4期に向けて書いてるけど体調崩してやる気でねぇー
484この名無しがすごい!:2014/01/29(水) 10:40:06.63 ID:CHV1VfMR
>>482
(ノ・人・`)??はて…?と思ったら、はっそうと発送を掛けてるのか
おっさん・・・く( ´ ⌒ `)ゞマイッタナァ
485この名無しがすごい!:2014/01/29(水) 17:00:47.38 ID:wNdxcp2R
まだ誰も届いとらんの?
こっち関東だけどポスト覗いたら相変わらず空っぽだった。
486この名無しがすごい!:2014/01/29(水) 17:19:38.90 ID:+27ojg8z
九州の俺が届いてるわけがない
487この名無しがすごい!:2014/01/29(水) 17:59:41.33 ID:C8yL95xd
昨日メール便で送ったんだとしたら、最速でも明日到着だろうからな
488この名無しがすごい!:2014/01/29(水) 18:19:22.41 ID:UAEDxfHA
MFの評価シートって何処が配達してくるん?
レターパック推奨って言うぐらいだから郵便局か?

クロネコのメール便だったら速達じゃないと4日〜5日かかるんだよな
489この名無しがすごい!:2014/01/29(水) 19:10:55.74 ID:1AOKA5hy
>>488
いや、レターパックの推奨と評価シートの発送方法は関係ないでしょ
そもそも、MFは追跡機能のある投函方法を推奨してるだけで、レターパックとは言ってないし
評価シートは普通にクロネコメール便だったはず
490この名無しがすごい!:2014/01/29(水) 19:42:36.20 ID:UAEDxfHA
>>489
Q&Aでレターパックの名前でてるけど

Q.応募作の送付方法について規定はありますか?

A.特に規定はございませんが、追跡サービスのついたレターパック(日本郵便)などをオススメいたします。
491この名無しがすごい!:2014/01/29(水) 20:47:17.39 ID:Dts2kCJ6
一期で評価シート貰ったけどメール便でしたよ
492この名無しがすごい!:2014/01/29(水) 21:58:03.37 ID:UAEDxfHA
いやメール便ってクロネコ以外もあるから
何処のメール便なのか知りたかっただけなんだ
配達する所次第で届くスピード違うしさ
493この名無しがすごい!:2014/01/29(水) 22:40:41.79 ID:R20eDBqJ
でも評価シートをメール便で、というのもよろしくない話ですよね。
あれは「信書の取り扱いはできない」ものですし、条件として「再び同じものを作ることができない」ものに当たりますし。
メール便の特性としては、「ポストがなければ家の前の玄関におきます」「雨で濡れようがこちら(クロネコ)の責任ではありません」「ポストに入りきらなければ折り曲げます」「あくまで宅急便のついでなので、宅急便がない場所には送れません」というものですし。
その辺り、甲羅や他と新規弱小レーベルと違い、作家志望者を小馬鹿に……といいますか、見下して見ているようなものですし。
そこまで重要に思う人は余りいないでしょうが、私個人として、もっと卵は大事にすべきだと思うのです。

あ、ごめんなさい。
これは独り言としてスルーしていただいて結構です。
494この名無しがすごい!:2014/01/29(水) 22:53:06.71 ID:GOx8PIgM
お、おう……
495この名無しがすごい!:2014/01/29(水) 22:55:22.28 ID:zHZqtVDy
>>493
一応レスしてみる。

そこでいくと、切手を貼り付けた返信用封筒を同梱とかの新人賞なんて以ての外、ってことになるね。
定形郵便って、到着保証すらなく、「届かなかったらもう一度送ってね」だよね、確か。
確実に到着させる、ってことであれば簡易書留か宅配便になるけど、簡易書留による増額分は500作で15万。
「届かなかったらもう一度送るから連絡してね」の方が現実的かな、とは思う。
電子メールはごく希にだけど届かなかったり、迷惑メールとして処理されることもあるし、確実なのは
ウェブ投稿、評価シートウェブ閲覧だろうけど、まぁそれはそれで簡単に変更できることでもないしねぇ、と思う。
496この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 01:07:44.67 ID:NTSOwwJM
評価シートのウェブ閲覧は楽だし確実なんだけど
なんていうかドキドキ感とか楽しみ感に欠ける

まだかなーまだかなーって思いながら毎日ポスト確認して
ドキドキしながら封筒を破いて中身を見て読んで一喜一憂して保管って楽しい
497この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 01:18:08.21 ID:wUdWvbGk
三点リーダーで落とすのここ? ここの子飼いのライターが炎上してるけど
498この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 01:19:35.11 ID:wUdWvbGk
「@aisakiyuji ラノベ新人賞応募作の10人に1人は、いまだに三点リーダーの使い方が間違っていて、下読みが爆笑している。ソースは俺>RT」
499この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 01:23:20.22 ID:NTSOwwJM
下読みは臨時というか期間限定のアルバイトだからな
良いキャラが居るストーリーも良かったし書き方はデビュー指導すればいいって意識になる編集とは違うだろうよ
500この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 01:27:43.17 ID:VK5dOv3a
http://togetter.com/li/622332
ああ、これは痛いですわ
501この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 01:37:44.65 ID:TSVsMTlq
下読みは守秘義務に厳しくて、出版関係者しかなれないって聞いてたけど
こんなのとって大丈夫なのか…?
502この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 01:39:07.66 ID:3TRddDXb
どう考えてもダメだろ
というかここだったら大問題だろ
503この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 01:57:27.62 ID:0EKlKwHz
三点リーダーって他にも違う行またいじゃダメとかルールあんだけど
この人はその度に爆笑すんのかな
504この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 02:01:47.95 ID:OwWUdRnu
お前ら……を使うときに文の頭によくおくほう?末尾におくほう?

「……そういうことか」
「そういうことか……」

↑だと下のほうがよくあるのかね?
505この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 02:06:15.84 ID:+FrjDTQy
状況によるけど、後者で使うことの方が多いかな。
前者は地の文で無言云々描写しても代用できるし。
506この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 02:07:18.10 ID:iVVItLI1
>>504
ていうかそれ上と下とで使いかたそのものが違うだろ
507この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 02:34:37.57 ID:IBym1uKi
これとは別に自称ラノベ評論家みたいなのが下読みしてるってのがバレて話題になってたな
508この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 02:56:39.24 ID:tZ2TJ50w
あいさきゆーじ君御愁傷様wwwwwwwwww
509この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 03:05:46.10 ID:aHUoibQ+
>>498
こいつ未だに事の発端は俺じゃないのに俺のせいになってるみたいなこと言ってるのな
どうみても一連のまとめみるかぎりお前が事の発端じゃんっていう
510この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 08:52:34.74 ID:Sf8qRUDw
そう、笑う程の事でもなければいちいち晒す事でもないよな
それより下読みの質が疑われるよ
511この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 09:33:46.93 ID:hyuI+/WN
どこの出版社か晒せ
512この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 10:20:04.65 ID:r8hRPvy/
ダヴィンチでライターやってるみたいだし十中八九MFじゃねーの
513この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 10:36:12.42 ID:tUu65+Cy
この人作家ってわけじゃないんだろ?
なんで下読みやるの?
514この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 10:36:38.81 ID:hyuI+/WN
MFはその下読みをクビにしてくれ
515この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 11:02:02.24 ID:KHmf0/lW
評価シートきたよ!
516この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 11:12:23.08 ID:ATva8Rpu
まあ、文章作法を勉強しないで新人賞に応募するほうも悪いんだけどな
最低限の知識は備えておかないと
大学受験をするのに、その大学の赤本を解かないようなもんだ
それでも、受かる奴は受かるんだけどな
517この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 12:01:06.28 ID:dVpXYID9
愛咲くんの創作論

>昨日、ちょろっとTwitterで知人と話していましたが、「これからは何が流行るか」という話の整理をワナビさん向けにしてみる。
まず最初に、
・リメイク作品は流行らない。
・過去の〇〇ブームの再燃はない。
今でもウケるんだったら、過去の傑作名作のブームが続いてないとおかしい。
ブームはいつか終わる。終わったということは時代に合わなくなったということ。
時代に合わなくなったものに「いや、まだ終わってない、俺がまたブームを起こしてやる」と言うのは勝手だけけれど、そんなの無視して読者とダンロップは先へ行く。
次に、
・いま流行ってるものに乗った時にはすでに廃れている
流行を調査するときに、例えばアニメ化作品のラノベから探る場合。
たいてい、その原作が始まったのは1〜2年前。その前に企画が持ち上がって作家が書き上がるまで半年ってところでしょう。
それからシリーズに人気が出てアニメ化が発表されてから放送までにも、また半年くらい。
アニメ放送されているものからその流行に乗ろうと、最低でも合計3年前の作品の後を追う事になるわけです。これでは遅いです。
ブームが盛り上がって長く続いたとしても、それだけ読者にはありふれたものになっていますから
、よっぽどの個性がないと相手にされなくなります。
それなら何が流行るのかというと、
・未来の流行を先読みする
・未来の流行を自分で作り出す
この2点につきると思います。難しいですか? いいえ、簡単です。
まだ作品数の少ないジャンル、誰もがやったことのないテーマに挑戦すればいい。
創作のヒントは、毎日ニュースやTwitterやネットを見ていれば世界で何かしら新しい出来事が起こっているのですから、困ることはない。
すでにあるものを除外していくと、いま無いもの、ポッカリと空白になっている地帯が見えてくる
あるものの掛け合わせでも、試してない組み合わせが星の数ほどもあると思うんですけどねぇ。
518この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 12:15:48.58 ID:hyuI+/WN
一期に一次落ちしたやつ総合2.0のをそのまま二期にも送ったら、総合1.0になってた。コメントは全部違っていた
519この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 12:18:25.54 ID:UaQs3Ib9
なぜ送ったし
520この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 12:23:57.49 ID:hyuI+/WN
>>519
今のMFを確認したかった
521この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 12:29:48.49 ID:0R4kyFbC
三点リーダーの人はやっぱりMFなのか
当たってほしくないな
522この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 12:53:13.80 ID:tZ2TJ50w
>>517
猿にでも言えるようなこといってんじゃねーよカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
523この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 13:00:38.97 ID:/BFf/JhC
このアホの下読み首にするのが一番創作のためにいいな
524この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 13:18:18.87 ID:TSVsMTlq
>>517
こういう流行云々を判断するのは編集の仕事じゃないの?
自己流の流行論をもって審査する下読みと、ラノベに明るくない下読みとで
明らかに評価基準に差が出ると思うんだけど…
525この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 13:42:09.22 ID:/BFf/JhC
確認したら評価シート俺も来てた
良かった点「キャラクターが個性的」ってあってアドバイスで「キャラクター性がラノベで使い古されてる」とあったんだが
これはつまりキャラクターが個性的じゃなかったって考えていいんだよな
526この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 13:47:10.73 ID:LiEGjKR/
>>517
これ正論のようで正論じゃないよ
これだとすごく面白い作品でも「時代に合わない」「ブームが終わった」題材の作品
だと受けないことになる(つまらない作品になる)
今はファンタジーものが売れてるらしいけど、
今季放送中のアニメ魔法戦争(MF文庫のライトノベル作品)は全然受けてないよね

***,*67位/***,*65位 ★ (**1,857 pt) [*,*32予約] 2014/02/05 生徒会役員共* 1【初回生産限定版】 [Blu-ray]
***,*92位/***,*92位 ★ (***,429 pt) [*,*33予約] 2014/04/23 てさぐれ! 部活もの あんこーる Vol.1 [Blu-ray]
***,192位/***,196位 ★ (***,869 pt) [*,*16予約] 2014/03/26 ウィッチクラフトワークス 1 [Blu-ray]
***,245位/***,233位 ★ (***,490 pt) [*,*41予約] 2014/03/12 【Amazon.co.jp限定】鬼灯の冷徹 第1巻 (期間限定CD地獄・ジャケットカード付き) Aver. [Blu-ray]
***,246位/***,236位 ★ (***,651 pt) [*,*23予約] 2014/03/19 未確認で進行形 vol.1(イベントチケット優先販売申込券付き)(初回生産限定版) [Blu-ray]
***,291位/***,305位 ★ (***,701 pt) [*,*11予約] 2014/03/19 桜Trick 1 (初回特典:イベント優先購入抽選券) [Blu-ray]
***,333位/***,318位 ★ (**2,245 pt) [*,*11予約] 2014/03/19 中二病でも恋がしたい! 戀 (1) [Blu-ray]
***,351位/***,333位 ★ (***,600 pt) [*,**5予約] 2014/03/26 ニセコイ 1(完全生産限定版)【イベント優先販売申込券付】 [Blu-ray]
***,412位/***,384位 ★ (**1,852 pt) [*,*26予約] 2014/03/19 「咲-Saki- 全国編」 一 (初回特典:新規描き下ろしコミック付き) [Blu-ray]

**2,940位/**5,555位 ★ (***,108 pt) [*,**0予約] 2014/04/18 魔法戦争 第1巻 [Blu-ray]

おそらくブームに乗っかりたくてアニメ化したんだろうけど
第一弾がこれじゃあねぇ。14年冬アニメトルネ録画数首位(笑)
確か作者自身が何でアニメ化したの? って言ってたような・・・

つまりブームが来たとしてもつまらない作品が面白くなるわけがなく、面白いと感じることもない

MF文庫J5大タイトルアニメ化決定!!!
アニメ化決定のタイトルは!
『星刻の竜騎士』『精霊使いの剣舞』『魔弾の王と戦姫』『魔法戦争』『ノーゲーム・ノーライフ』

MFは面白くてもブームが終わった題材というだけで投稿作をちゃんと読んでないんだろうなぁ
別に俺はハーレムもの書いてないけどな
527この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 13:48:49.01 ID:UaQs3Ib9
>>520
だったら二次落ちないし三次落ちで送ればよかったのでは
下読み止まりの一次落ちでは現状はかれないだろうw
528この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 14:20:17.61 ID:dVpXYID9
MFは今すぐこの小物をリリースすべき

>愛咲@3566-2908-6968 ?@aisakiyuji 5 時間
一晩寝て気がついたんだが、「いつから本物の下読みだと錯覚していた?」の一言で醒めるくだらない
議論じゃなかったか? 私ってそんなに赤の他人に信頼得てるの? 私に文句言うと日本語が変わるのか?
変わんねぇよ! なんだよ結局ラノベ読みがいつも繰り返してる定義論じゃん! #ラノベあるある

愛咲@3566-2908-6968 ?@aisakiyuji 5時間
あ、ちなみに傍点と中黒はガチで混同してた。お恥ずかしい。
ほら、早速意見の信頼性が霞んだぞ。よかったよかった
529この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 14:46:21.19 ID:tUu65+Cy
小学生かな?
530この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 14:46:52.49 ID:cT+0R3oi
下読みが賞の情報を漏らしている時点でMFの信用が失われるわ
まじでこいつは切った方がいい
531この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 15:07:49.12 ID:UaQs3Ib9
ラノベあるあるじゃねえよ、バカッターあるあるだ
口は災いの元、このアホは発信する前によく考えるべき
532この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 15:08:16.89 ID:lFFAlA6V
これはかなりの風評被害だな
一気にMFに送りたくなくなったわw
533この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 15:19:03.46 ID:g8lQzcpd
もともと下読みってのは、「日本語が書けたら一次通過」の頃に、文章を読むだけの要員として使われ始めたからな。
編集外の人間が、自分の考えを持っちゃ駄目だ。
534この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 15:24:21.73 ID:1G4+xAcI
レーベルの基準に沿った選考を
きちんとできてる奴なのか疑問だよ
535この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 15:48:26.32 ID:D8N8xJYZ
>>517
(俺にはわかりませんけど)
536この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 16:00:55.42 ID:bK3Ib9P6
ブログとかツイッターとか見てるとかなり痛々しい人だな
宮部みゆきに対してゲームやったことないとか言ってるのは笑ったw
537この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 16:10:41.37 ID:uJhjMtOQ
ただのラノベ好きに選考させるのかー
そりゃあヒット作生まれなくなるわ
538この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 16:11:43.77 ID:CzEopquv
ああ、俺はこいつのせいで落とされたのか。
そう思うと、またここに出す気が失せたよ。
539この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 16:28:01.04 ID:tZ2TJ50w
>>532
ホント風評被害だよな
もしコイツが下読みじゃなかったとしてもMFの下読みのイメージが少なからず下がったのかも知れないんだから
つーか評価表こねーよ!
540この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 16:31:33.82 ID:8oeG/lz1
>>537
ただのラノベ好きならまだいいけど
こいつは夢破れた元ワナビだからなあ
本来絶対に下読みをさせるべきではない人種にやらせてるのは大問題
541この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 16:32:51.56 ID:1G4+xAcI
どこの社の下読みかなのは、わかってないんじゃ…
542この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 16:36:58.46 ID:ji6EfO1M
ダヴィンチのライターやってるからそのコネでMFの下読みやってんじゃね?
むしろそれ以外でこんな得体のしれん奴に下読み頼むレーベルないでしょ
543この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 16:42:31.64 ID:bK3Ib9P6
妄想話で、下読みなんてしてないかも
そうであってくれ
544この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 16:45:40.18 ID:cT+0R3oi
ダヴィンチの母体はKADOKAWAだけど
サイトの運営はメディアファクトリ―が担当している
よってMFで確定
545この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 17:52:29.02 ID:5SPvvV1m
衝撃的な評価シートが返ってきたわ……
余所で選考通過した作品が総合評価1.0とは。
コメントでは褒めまくりってのが、より一層怖い。
546この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 17:53:50.85 ID:sLfvJEZ8
俺のを一次で落としたのはコイツか。
547この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 18:01:01.83 ID:NTSOwwJM
もし下読みと無縁だったら
無関係ですって発表が公式からブログなりツイッターとかで出るだろうし

ただもし本当に下読みなら公式で肯定も否定もしないんじゃないか
否定して下読みってバレたらイメージ悪いし、肯定して謝るなり下読みから外したの言っても
認めた肯定してしまえば、他の下読みもこんななのではって思われて応募減るだろうし
548この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 18:07:36.76 ID:lFFAlA6V
まぁ角川だからな
そりゃ何の反応もしないだろう
そう思ってもらって一向に構わんよと
思っていそうな気がするな
何となくだけど
549この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 18:09:56.62 ID:8wMr5dnG
オール1って結構あるんだな
手抜き感ぱない
550この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 18:14:28.35 ID:EASMjl3K
編集によってアドバイスが正反対すぎるだろ
五人以上が長文で評価してくれてるのに何の参考にもならん
結局自分を信じるしかなさそうだ……
551この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 19:31:08.77 ID:1Eo6YDxP
この三点リーダがおかしい原稿って
時期的にMF三期の原稿じゃね?
誰か心当たりのある奴いる? 
552この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 19:33:43.42 ID:MSp3QD2D
クロスレビューというからには、せめて二人から評価を戴きたいものですねぇ……(虚無感)

>>549
まさか、オール1とか俺以外にそうそういないだろ?
553この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 20:39:10.46 ID:/BFf/JhC
評価シートの参考になったのはHJ>GA>MFだなぁ
MFは評価項目多いけど言ってることが正反対の時があって本当に言いたいことがわからん
554この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 20:42:22.00 ID:17Nz4hbF
心理学なんかで有名なんだが、マーク式のアンケートを取る場合いくつか偽の項目を作るんだ
解答者がちゃんと読んで考えて解答してるか知らべるためにな
MF編集部も下読みがちゃんと読んでるか確認するために、抜き打ちで項目欄にそういうの入れたらいいよ
555この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 20:55:34.62 ID:aL2KVG24
自分は長所も短所も6人ほぼ異口同音だったから方向性は見えたかな
他所の評価シート知らないから比較できないけど
556この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 21:06:37.21 ID:MSp3QD2D
>>550>>555
ん、もしかしてクロスレビューって、六人全員から評価もらえるものなのか?
俺は一人だけだったが……
557この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 21:17:29.37 ID:D8N8xJYZ
>>551
藤沢周平を真似て、長文になりそうな台詞の間に三点リーダー使っている
奇数とか全角ではないけど
558この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 21:20:25.94 ID:NTSOwwJM
>>556

落ちた選考によって呼んでる人の数が変わるんじゃね
まぁ前回だったか、さらにまえだっか忘れたけど
1次落ちでも2人だか3人のレビューがあったって人も居たけど
559この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 21:30:27.44 ID:wjyXjhxZ
愛咲って、過去に茜屋まつりのくそつまらない艦これのパクリ小説を一生懸命ステマしてたよな。
560この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 21:49:11.46 ID:zgagvNgE
1次だけど通過した。すごくうれしい。次も頑張ろうと思った。
他だとレビューくれない所が多いからここの大賞はありがたい。
561この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 22:21:53.56 ID:ssCIUFOR
一次通過した人、総合評価は何点だった?
562この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 22:50:27.12 ID:NTSOwwJM
何次通過したのか、何次落ちなのかを書いた上で
レビューの人数や点数書かないと比較できないし参考にならないよな
563この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 23:39:50.94 ID:EiWiWcnp
評価シートキタ━(゚∀゚)━ッ!!
一次落ちだったけど、コメントが次回作の肥やしになるな
564この名無しがすごい!:2014/01/30(木) 23:45:34.73 ID:Er6sZmor
いまのところMFの作品名は出てないみたいだが…

375 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/30(木) 03:18:06.34 ID:U2KRouBM
こうボロボロとラノベ管理人連合から下読みやってました発言が出てくると、なんか臭いな
傘下の「しよう」からラノベ作家を少なくとも3人は輩出してるんだよね
神ない、失恋探偵、奴隷ハーレム(これはなろう経由で新人賞関係ないが)

「しよう」メンバーのが来たら通せ、ただし海燕は落とせ、とかやってたんだろうか
565この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 00:08:54.19 ID:PqDbBR5d
>>564
こういう奴らにやらせてると、身内を通過させて
他はあえて微妙なの選んで上にあげてる奴とかいたりしてなw
どこのレーベルでも編集が全チェックはできないだろうし
566この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 00:24:47.50 ID:0ZYKkCu6
良い点でキャラが良かったと言いつつ点数2入れるくらいなら
悪い所ボッコボコにしてほしかったな
567この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 01:40:02.97 ID:iNj4BpDH
評価シートって郵送?メール便?
568この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 09:57:15.14 ID:wtYiKJ9i
>>560>>563
露骨すぎますよ社員さん、もっと具体的な内容にしないと
563に至ってはそのコメントが臭いって話になってるのに何言ってんだか
569この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 10:39:51.28 ID:pcI4qKJZ
>>568
臭いと肥しでかけてるんだよ
570この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 12:34:31.64 ID:32IyDKlc
評価シート来たー
二次通過で総合評価2.5
キャラクターなどの総合評価の項目で3点超えはなし。2.5は超えてたけど
結構ぼろくそにいわれるのな
六人もいるのにそれぞれ良い所一行くらいしかない。悪いところはわんさか。アドバイス欄でもダメだしばっか
やる気がなくなったわー
だいたい3点で「どちらともいえない」でしょ。二次突破でそれ以下の2点がわんさかって・・・・・・
571この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 12:40:19.96 ID:GZ0ClJff
すまんが特定者の話題は、スレ作ってやってくれないか。
572この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 12:58:41.30 ID:SW0FD5Nc
>>570
一次評価にも5点や4点がいっぱいのやつもいる
一次通過の5<二次通過の1
つまりお前は二次の中で低いほう
573この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 13:51:49.04 ID:Oc3ZES3D
>>500が何なのか最初よく分からなかったが名前見て思い出した

コイツ徹頭徹尾おかま(哀川譲)擁護してた奴だわ

このラノでは協力者の名前一覧に必ず載ってるしそういうことなんでしょうね感が半端ない業界ゴロだよ
ただしコメのほうで同じおかま擁護の鷹見が突き放しててそっちで爆笑したがw
574この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 14:46:30.73 ID:wtYiKJ9i
評価シート届いた
違反復活ってなんぞ?wwwwwwww
575この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 15:24:19.64 ID:ycbfJgyJ
>>570
勘違いしてるっぽいから説明するとだ
1次選考の基準、二次選考の基準、3次選考の基準はみんな違うからな

学校で例えるなら
高校生が通信簿見て、小学生の通信簿に負けた―って言ってるようなもんだぞ

同じ五段階評価でも数学で高校生が3取っても、小学生が算数で4取ってるのを見ても小学生の勝ちとは思わんだろ
3次落ちでみたいだから、3次通過した人に比べたらその点数になっただけだろ
576この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 17:53:06.50 ID:bJZPHu0k
ググっても公式見てもウィキペディア見ても載ってない
誰か違反復活教えてよ
577この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 20:09:53.05 ID:6klui1WK
教えてよと言われても

その単語だけあげられても分からん
578この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 21:22:51.19 ID:422sMfYs
>>575
でも一次落ちで3↑とかなったことがないけどなあ
たしか通過した時も3くらいだけど
本当に一次落ちで5とかあるの?
画像アップされたわけじゃないからガセの可能性あるよ
579この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 21:26:47.52 ID:422sMfYs
俺の場合、一次落ちでは1とか1.5とか
そんなのだったよ
通ったときも2.5か3くらいだった
一次で5って有り得ない気がする
580この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 21:34:50.84 ID:mS65RcLT
一期の評価シート到着時にスレで盛り上がった話題だな
その時にも全く同じ流れだったが、一次落ちで3以上の奴は現れないで終わったよ
二次落ちの俺は3と2しか無く、他の二次落ちの人も2〜4くらいだった気がする
581この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 22:23:28.72 ID:32IyDKlc
どういうことー?
三次落ちだけど小欄に一点はあるけど?
5点は一個もない。4点はわずか
582この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 22:34:13.80 ID:ngyqHbtH
俺も三次落ちで2が一番多くて5なし、4も片手で数えるほど
1も結構ある
583この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 22:57:02.96 ID:422sMfYs
総合評価の問題じゃないの?
584この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 23:05:08.70 ID:32IyDKlc
>>583
小欄だよ。1がいくつかあって5は一個もなく2点ばっかなのなのに二次突破なんだねぇって話
総合評価は2.5だったよ
585この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 23:14:49.70 ID:lXEwOAnh
一次、二次、三次と進むたび評価がリセットされてるんじゃない
送られてくる評価シートは最終的に残った選考での評価みたいな
586この名無しがすごい!:2014/01/31(金) 23:50:43.78 ID:ycbfJgyJ
>>583

>>578で5とかあるかと言ってたけど無いだろ
俺が>>575で言いたかったのは、より厳しく1から選考し直してるから
下の選考と比較して点数見ても仕方がないって事

1次選考で4だの5だの取れる奴は次の選考に進むし
次の選考に進めば厳しく見られる点は落ちるだろうし

だから受賞してない時点でどの選考でも2点前後が落ちた作品の点数になるんじゃないか
587この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 01:17:51.33 ID:Zu44VSWx
設定と文章に外連味があると言われた
どう受けとめていいか分からない・・・
588この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 01:24:31.92 ID:gdCAsoe+
基本褒め言葉じゃないよな……。
589この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 01:26:06.92 ID:CigTwY1n
>>587
普通にけなされてんじゃね?
590この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 01:46:07.28 ID:Zu44VSWx
でも「良かったところ」なんだよね
外連味があるね、なんてリアルで言われるとは思わなかったよ
591この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 02:46:49.97 ID:CigTwY1n
誤魔化すとか(悪い意味の)ハッタリとかいう意味だよね?
592この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 04:06:09.91 ID:4LZwJIYG
フィクションの場合はいい意味でのハッタリじゃないの?
593この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 10:26:04.06 ID:OL2Urb83
外連味のある文章ならまだわかる
伊坂幸太郎とかかなり外連味溢れる文章書くし
でも外連味のある設定ってなんだよw

多分その選評を書いた人が奇抜さと外連味をごっちゃにしてるだけだろうなぁ
意味合い的に似てるようで結構違うぞ
奇抜さが点で外連味が線って感じ
奇抜な設定やら展開やら結末を全体的に形容する言葉が外連味溢れる
594この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 13:42:49.25 ID:mNC2anTf
>>577
評価シートの一番上に
○○○_違反復活_○○○ーーー
↑数字       ↑作品タイトル
で違反復活の意味が分からない
595この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 14:06:47.03 ID:jMdqnISx
初めて作品送って、初めて評価シート受けとったぜ
こころが抉られそうだぜ・・・
596この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 14:08:30.05 ID:R6K0tFF1
規定違反で選考外からの復活とか?他に違反出来る部分もないだろーしさ
597この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 14:10:03.71 ID:sQZokcKR
なんで違反なのに復活させられるのか
598この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 14:18:54.31 ID:Yrt+CGcQ
三点リーダー打ち間違えてたんじゃね
599この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 14:26:08.69 ID:jYNO4+pD
実は40×34になってなかったとか?
600この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 15:19:52.74 ID:mNC2anTf
>>598>>599
両方大丈夫だったよ
ページ番号割り振ったし右上穴開けて紐で閉じたし、問題ないはずなのに(・_・。)グスン
そして復活した意味もわからず。
601この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 16:44:42.62 ID:sQZokcKR
これは素直に問い合わせて聞いてほしい
分からんまままた違反するかもしれないし
602この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 16:46:55.32 ID:e5Lodaxb
文章を評価する側が説明不足な文章を書くというのは、どうにもモニョるな
603この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 16:48:49.49 ID:6SdOAq6p
>>600
そこまで書いたら作品名とか塗りつぶした実物が見たいです
604この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 17:22:20.43 ID:vnQ/GBmT
>>600
考えられるとしたら、
@梗概を入れ忘れた
A感熱紙に印刷してしまった
B途中のページが抜けていた
ぐらいか
605この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 17:30:50.86 ID:nl7zieRE
聞いた方が早いな
606この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 17:36:07.63 ID:6uulJb/o
三点リーダーの使い方がわからないから、落選しちゃったの?
三点リーダーをばかにするからそうなるんだよ
607この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 18:29:57.88 ID:OL2Urb83
内容がどっかの丸パクリだったんじゃないの?
608この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 19:18:22.78 ID:8U8qCt35
聞けよ問い合わせ無いと同じミスするかもしれんぞ
っていうかツイッターで聞いたら誰か編集が答えるんじゃないか
609この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 19:31:10.30 ID:6uulJb/o
[未発表のオリジナル作品に限ります。日本語の縦書きで、1ページ40文字×34行の書式で80〜150枚。]
[原稿は必ずワープロまたはパソコンでA4横使用の紙に出力(感熱紙への印刷、両面印刷は不可)し、ページ番号を振って右上をWクリップなどで綴じること。]

>>600の人、紐でとじちゃだめだよ
それが違反なんじゃな?
それだけで落ちることはないとおもうけど
610この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 19:34:13.37 ID:+e9nZ+SA
Wクリップなど
って言ってるから紐でもいいんじゃね?
611この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 19:39:23.29 ID:6uulJb/o
じゃあステープラーだってWクリップのようなものでしょ
Wクリップとひもは全然別物だよ
どうしてそうやってすぐ嘘吐くの?
この嘘吐き!!
612この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 19:41:52.80 ID:sQZokcKR
        /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::
       /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
      ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::
      ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ
      l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::  嘘吐き!!!
      ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ
           '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=
           ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ
           / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }
            /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}
613この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 20:07:05.90 ID:zmWisz2F
綴り紐派の俺が問題なく二次まで進めたからそこが引っ掛かったわけではないのは間違いない
614この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 20:25:54.54 ID:3Ohegkvh
《など》をつけることで、どうにでも解釈が広げられるって
霞ヶ関の官僚が言ってた
615この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 20:29:18.69 ID:gdCAsoe+
>>611
ステープラーは何回もバラしたり留めたり出来ないじゃん。
WクリップなどってのはWクリップと同じような機能のものって意味で、紐はOKだけど
ステープラーはダメっしょ。
616この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:01:56.62 ID:AEwqSEPP
また2chが嫌いな嘘吐き君かぁ
関わらんとこ
617この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:03:25.42 ID:6uulJb/o
[Wクリップのようなもの]と[Wクリップと同じような機能のもの]は似て非なるものでしょ
しったかの深読みで得意顔するのは間違いだよ
ここの人たちはそんなにアスペじゃないアピールしたいの?
618この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:09:44.12 ID:sQZokcKR
まぁニュース報道的にバールのようなもの=ほぼ100%バールだし、Wクリップのようなもの=ほぼ100%Wクリップを指すわな
紐綴りとWクリップは似て非なるものだけど今回の用途に関してはほぼ同一
一方ステープラーは綴ることに関しては似てるけど、ばらしたあと戻せないから別物
今回の用途に適さない
619この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:09:49.60 ID:gdCAsoe+
深読みもなにも、他社と照らしてもそうじゃない。
他所だけど、編集さんが原稿の留め方についてそう語ってたぞ。
620この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:12:38.34 ID:MeawxOQP
結局気付について問い合わせたのかな
621この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:13:45.12 ID:AEwqSEPP
まぁ留め方うんぬんはさておき、違反復活に関しては素直に問い合わせした方がいいと思う
問い合わせもしないでここでgdgd言ってるだけじゃ
文句しか言えないお子様が発狂するぞ
622この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:16:40.29 ID:6uulJb/o
ここの人たちってやっぱりアスペなんだね
あーやだやだ
623この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:27:41.38 ID:c0Ag/aJd
というか、どうして紐で綴じたの?
Wクリップなら数秒で綴じられるのにさ
わざわざ紙に穴を開けて紐を縛るなんて面倒な手段を選ばなくてもいいだろ
624この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:29:06.62 ID:5YXkKcGe
どうやったら紐がダメだという思考回路になるのか、何故全く別物であるステープラーを持ち出したのか謎は深まるばかりだが
脳に情報がインプットできない君のシートはどうだったのかね?

こっちは田舎でシート届くの明後日だから羨ましいんじゃボケぇ
625この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:32:59.62 ID:9cBlGu2J
>>618
電撃は紐の方がいいって言ってた
626この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:34:34.71 ID:5YXkKcGe
>>623
紐にも利点はあるぞ。やってみれば分かる
@しっかり結べばWクリップより丈夫(100均のWクリップなんぞ論外)
A可動領域が異なる(読みやすさが違ってくる)
B安い
C味がある、製本している感が沸く
D電撃は紐縛りなので、その流れ

等々。ちな俺はWクリップ派だ! 文句あっか!
627この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:35:06.69 ID:OL2Urb83
そもそも違反と復活のふたつに意味の連続性はないんじゃないか?
多分だけど、もっと付箋的なものじゃないかと思う。

例えば届いた選考作品にまず誰かが整理番号みたいのをつけるだろ。
その時に、もしくは下読みの手に渡った時に、何らかの違反を見つけたら、
「○○○_違反_○○○ーーー」として報告されて、それがデータベース上に登録される。

でもその違反作品はその場で失格にはならず、他の籠の中にぶち込まれる。
んでまた誰かがその違反内容を吟味して、軽微だったり復旧できたりしたら元のラインに戻す。
この時、「○○○_違反復活」としてデータベース上に登録される。

んで最終的に評価シートはこのデータベースと突合しながら出力される。
もちろん発送漏れを防ぐために。

これなら意味不明な四文字熟語も違反してんのに評価されてる状況も説明はつきそうじゃない?
どうよ俺の推理力。
628この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:35:18.71 ID:9cBlGu2J
電撃文庫の場合

>作品に以下の (1)(2) を明記した紙を添付の上、右肩をひもで綴じて郵送してください。
また、1ページ=42文字×34行で印刷してください。 フロッピーやCD-Rなど記録メディアでの応募は不可です。
629この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:36:02.71 ID:6uulJb/o
評価シートなんか来るはず無いじゃん
アスペはこれだからこまるよ
どうしてそう考えるの?
630この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:41:36.60 ID:5YXkKcGe
・ここがMFの本スレじゃなくて新人賞スレだから
そして
・新人賞に全く無関係なのに、ただ荒らしたいだけの為に書き込みをする暇人、アホがそれほど多いと思っていないから
631この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:46:35.49 ID:6uulJb/o
さすがアスペの人たちだね
何言ってるのか全然わからないよ
アスペじゃないアピールしたいからって、いろいろな事決め決め付け過ぎじゃない?
632この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:47:12.43 ID:jYNO4+pD
なぜNGするなりしてスルーできないんだ……
633この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:47:48.42 ID:gdCAsoe+
>>631
みんながおかしいと思う時は、一度おかしいのは自分ではないかと疑って見るといいよ。
634この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:50:47.72 ID:Yrt+CGcQ
違反復活の四文字から始まるミステリを書けというメッセージと受け取った
635この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:55:09.32 ID:5YXkKcGe
>>632
だってシート晒してくれるやつ少ないからさ……

>>631
どこが分からない?
通常、MF作品の批判批評をしたいなら、本スレ、作品別スレへ行く。新人賞スレに来る意味がない
これは分かるかな。で、ここは新人賞スレなの。住人は投稿歴がある、投稿予定、執筆中のいずれかが多い
そこに、シートを貰う予定の全くない、無関係のお前の様な奴がたまに出没する
一体何のために? 楽しいのか? いや楽しいからやってるのか知らんが他にもっと楽しい事あるだろ。他のスレ行くとか
636この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 21:56:19.31 ID:6uulJb/o
どう考えても私は正常だよ
新人賞スレにいるからって、落選理由が書かれた評価シートが百%必ず送付されてるなんて事は無いでしょ
どうしてそう考えちゃうのかな
ここって、アスペや嘘吐きじゃないまともな人はいないの……?
637この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 22:02:34.07 ID:6uulJb/o
ほら>>624>>635の言ってる事矛盾してるじゃん!
この嘘吐き!!
あー、このスレもうやだよ
だってアスペと嘘吐きしかいないんだもん
ばーか、ばぁああああああか
638この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 22:04:45.58 ID:5YXkKcGe
一つの作品をエタらせないで書き上げ、規定に沿って応募し、シートを貰ってみる事を強く薦めるぜ
ハッキリ言って今回の分母は471作品じゃあ無い。
エタった有象無象&規定外→471 これってのは471→一次通過よりも実は遥かに難しく、倍率も高い
作品一つを書き上げられるだけでもう大したもんだと思う。だからMFなんかは全員にシートをくれるわけだ

そして、お前にはその資格が、無い。



えwwwwww矛盾点どこwwwwwwwww
639この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 22:08:35.73 ID:6uulJb/o
毎回息をするように嘘を吐くんだもん
この嘘吐き
もうアスペとの会話はしたくないよ、はぁ
640この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 22:09:41.30 ID:sQZokcKR
何かに似てると思ってたけど、インデックスの喋り方に似てるんだ
641この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 22:10:05.20 ID:zmWisz2F
単純に担当が違反復活の文字を削除し忘れたまま印刷して送ったのではないのか
恐らくレア評価シート
642この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 22:14:50.28 ID:5YXkKcGe
>>641
そりゃそうだろ。わざと印刷したとは思えんし
違反復活の人は何次通過なのかね、それによって意味は変わってくる
643この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 22:29:06.41 ID:8U8qCt35
違反したとしても面白い上に見せたいと思わせた魅力があるって事かも知らんし
何次通過したか知りたいな
644この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 23:18:23.87 ID:4LZwJIYG
でも違反の心当たりがないんだろう?
あらすじ入れ忘れたとか書式間違ってたとか
645この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 23:20:37.51 ID:mNC2anTf
違反復活の者だけど、総合評価2の一次落ち
コメントを見る限りちゃんと読んでくれてる
>>627っぽいけど俺は元々考えで、
俺は七月下旬に応募したんだけど、応募作品数がまだ少ないから違反だけど読んであげよう的な感じだと思ってた
明日明後日辺りに電話しようかと思う。(なお公式の問い合わせからリンクが途切れていた模様)←どこに電話すればいいか分からなくなった
晒したいけど、画像のupが分からないし晒すのはまずいと思う(根は真面目)
紐の話は電撃が初投稿で、紐のみだったからそのまま紐にしてる

id変わるけど明日明後日にまた来るよ。ノシ
646この名無しがすごい!:2014/02/01(土) 23:58:45.55 ID:+e9nZ+SA
すまん
俺が変なこと言ったばっかりに
647この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 09:27:54.85 ID:N3hrSeRb
手書きだとすらすら文章が出てくるんだけど、何故かPCに直接打ち込むと全然筆が進まない
今はノートで下書き、PCで清書みたいな急がば回れなんて感じで書いてるけど、明らかに無駄な工程なんだよなぁ
何かいい方法はないだろうか……
648この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 10:00:48.06 ID:rs9VInV9
>>647
無駄な工程だとは思うけど、それでしか書けないならそれでいいんじゃね
既に書いてある文章をPCに打ち込むだけなら、どんなに長くても1日かからんだろう
手書きだろうとPCだろうと全然筆が進まない奴はゴマンといる訳だし
ヘンにやりかたを変えようとせず、とにかく筆が進む方法を選べばいい
649 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/02(日) 12:24:11.73 ID:1tiMXHIB
そう言えば質問があるんですけど
俺、親にラノベ作家になりたい事言ってないんすけど
MFに送りたいんですけど
俺厨房だから応募規定で親の許可必要なんですけど
許可貰いたいんすが
俺の作品絶対エロコメになるから説得難しそうなんすよ
どう説得したらいいでしょう?
まずはラノベ作家になりたいことを伝えたらいいんでしょうが・・・
まあ、作家サイトにアクセスしてるのを見られてますが・・・
だれかアドバイスください!
650この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 12:27:41.12 ID:1tiMXHIB
マジで大至急頼みます
651この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 12:28:52.89 ID:EOhCS0UN
とりあえず一本作ってみろ。そしたら分かる
652この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 12:32:23.61 ID:PhQ9LHjf
許可なんて最後の最後でいいし、最悪15になれば親関係なく出せるんだから
とりあえず1本書き上げてから心配しましょう
653 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/02(日) 12:34:45.85 ID:1tiMXHIB
>>651
>>652
ありがとうございます!
プロットはもうほぼ完成しているので書き上げてみます!
でも最悪の場合は2年か・・・遠い
654この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 12:38:35.01 ID:EOhCS0UN
親には小説家になりたいって言って、適当な文学賞と誤魔化しておけばいい。2年先になると思うなら、その間に書きためておけば、いくらでも自分の力になるしな。
655この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 12:39:21.51 ID:Z6TDZx8M
まあ頑張れ
前期とか13歳くらいの2.3人いたしな
運よければ次か次の次でお前の名前を見ることになるんだな
しかしまあ、俺なんて20年前まさか自分がラノベを書くなんて思いもしなかったよ……
656 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/02(日) 12:41:43.60 ID:1tiMXHIB
>>654
すみません、あくまでMFと言わないと規約的にやばそうなんですが・・・
僕はラノベ作家になりたいといった上で
出来ればジャンル含め肯定してもらえる説得がしたいんですが・・・
難しい質問ですいません
657この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 12:43:45.92 ID:SMQ8H5S3
658 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(3+0:8) :2014/02/02(日) 12:44:11.45 ID:1tiMXHIB
時間の関係で落ちます
659この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 12:51:28.22 ID:EOhCS0UN
別にジャンルまで説明せんでもいいだろうに。
そこまでの説得でないと納得できないと思うなら、自分次第だな。
660この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 12:52:39.27 ID:k8A3M4Pt
初めて書いた小説なんて大抵ろくなもんでもないから、晒しスレで意見もらってみたら?
反応良ければ本当に応募すればいいし、悪ければお蔵にして文章力磨けばいい。
上にも書いてあるように15になれば自由に応募できるんだし。
661この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 12:55:30.07 ID:XsTunL/n
正直に話すしかないんじゃない、騙しても親御さんもMFも自分も得しないよ

それで投稿がだめとなれば、なろうに投稿して自分の力量を15まで確かめればいい。
絶対そういう経験は力になるだろうからね。
二年賞に出さなかったら夢を閉ざされる!ってわけでもないんでしょ?
662この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 12:56:07.00 ID:XWL+j+tx
俺にできるアドバイスは
「厨房のうちから2ch見てるとろくな大人にならないぞ」ってことだけだな
悪いこと言わんからみっちり勉強なり読書なり趣味なりに没頭してネタをインプットしとけ
絶対10年後に後悔するぞ
663この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 13:03:37.54 ID:osC2gKS3
乙一って高校デビューで、普通に大学まで行ったんだっけ
とりあえず落ちる宣言笑うからやめて
664この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 13:30:32.50 ID:7cSjsNhC
つーか親くらい説得しろよっていうね
親すら説得できない人間の書いた小説に説得力なんてないだろうし
説得力のない小説なんて読んでてもつまらん
読者置いてきぼりだ
665この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 15:21:01.07 ID:SMQ8H5S3
確かに2chとか見ないほうがいいぞwww
意見もらうために晒しスレ使うくらいにしといたほうがいいかもな
666この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 15:47:10.74 ID:N3hrSeRb
>>648
サンキュー
取り敢えずいまは自分のペースで頑張るか
667 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/02(日) 16:27:44.05 ID:1tiMXHIB
>>660
やはりそうしてみます
>>661
なろうも使えるかどうか・・・
勝手に会員登録出来ないんですよ俺の家
>>みなさん
どうもありがとうございました!
とりあえず色々やってみます!
ただ2chはやめとけって・・・
色々文法などの書き込みもあって参考になると思うのですが・・・
追記 >>663
次回から落ちる宣言控えます
668この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 17:27:59.09 ID:pjt9gIP2
まあ2chも参考になる意見はある。見るなとは言わないよ。
てか勝手に会員登録できないって、別にばれないでしょ。
説得の件に関しては、わざわざ自分の作品ジャンルを打ち明ける必要は
ないと思う。エロコメなんて話しても、納得するわけがない。
小説応募したいから許可頂戴っていう感じでいいと思う。別に応募して
即デビューってわけでもないんだし。
669この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 17:30:24.16 ID:Ds9mqn+2
2、3本完成してから悩めよな。次は受賞したら違反したなと悩め
まあどうせ落ち…
670この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 17:40:04.71 ID:qRgXpYXO
>>669言うな!!
その先は受賞フラグだ!
671この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 19:53:13.90 ID:zLpXB76f
ってかどんな親か知らないけど
本気なら出来るだろ本気ならブロ目指せるはずだろといいたいよね

USBメモリーの安いの適当に買ってたさ
そこに執筆ソフトとか執筆した小説保存して
自分が書く時だけPCにさして使ってれば家族共用パソコンでもバレないしさ

ジャンルがーとか親が認めないからとかバレるとか
完成もしてないし応募もしてないしスカウトや受賞も当然何も無いのに
何も始まって無いのに言い訳し過ぎだろ

あと中学生なら
角川つばさ文庫とかに出せよ
10年20年執筆してるような人やプロ相手に始めたばかりで勝てるってのは難しい過ぎるし
角川つばさ文庫なら15歳以下の子ども同士の勝負だし

小説家になろうで時節力試して磨きつつ
小学生でも応募してるような現実的な賞を見せて応募して親を納得させた上で
練習と言い張ってその後別の賞にも出せばいい
672この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 20:13:27.06 ID:h+dq30lI
>>664>>671
は同一人物だな
673この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 20:54:53.59 ID:SMQ8H5S3
エスパー現る
674この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 21:09:12.20 ID:7cSjsNhC
言ってることは正しいと思うけどこんなに不安定な文章は書きません
675この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 22:36:32.72 ID:Ng+PMOwy
若いんだし、書いて書いて書きまくればいいんじゃないかな
御三家はもちろん、一迅、HJ、KAエスマ文庫、いっそコバルトくらいにまで挑戦、って具合に
676この名無しがすごい!:2014/02/02(日) 23:43:27.40 ID:U0BzL6A2
どうせなら、地方文学やすばる、新潮くらいまでやれば
677この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 12:46:47.23 ID:B3rRvNWi
どんな親か知らんって言ってる奴。普通のまともな親が、
13歳のガキに「小説家になりたい!」と言われてどう反応するか想像できないか? それと13歳のガキの気持ちも想像できないか?

どう説得したらいいでしょうってさ。
「将来小説家になりたい。真剣なんだ」と説得すれよ。それだけの事がわからんのか?
もちろんそのためには、まず書いてみる(大抵は書けない。書けたらそこで説得する)
書くために勉強する。具体的には高校、大学へ行く。作家が高学歴であっても何も問題はないし
「小説家になりたいから、そのための学部がある早稲田を目指す」
「小説家を多く輩出している東大を目指す。そのために勉強もするから応援してくれ」
と言われて、頭ごなしに否定する親は少ないだろ?

まーHP見る限り、親の同意って個人情報提供がらみじゃねえの
同意がなければ応募は出来ないが、それこそ内容なんぞ親に見せる必要は無いんだぜ(それか、親見せ用を用意しておく)
678この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 12:54:08.91 ID:gXpOmHLo
俺、中一の時、野球部ですらなかったのに、「将来は野球選手になりたい」と言っても反対されなかったが。
679この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 14:40:05.03 ID:ulZfe0Qc
>>677レベルの文章力で作家目指そうとしてる奴も居るんだし、
現役中学生が受賞する日もそう遠くなさそう
680この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 14:52:18.20 ID:n36IdpL7
文自体支離滅裂で論旨もバラバラ、誰に向けて書いてるかも不明
悪文の見本だな>>677はw
私立の小学生のほうがまだマシな文章書きそう

あと早稲田に作家になるための学部はないし東大出身の作家って言うほど多くないんだよなあ……
681この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 14:58:06.24 ID:6wfVxPKt
これ以上ないくらい見事にトピックセンテンスが崩壊してるな>>677の文
万年1次落ち臭い
682この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 15:09:34.64 ID:4Imjhv9R
時雨沢先生の新刊で似たような話を見た
683この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 15:21:12.31 ID:3BLfr3yK
なんだこの単発の嵐はw
684この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 15:27:25.45 ID:mva5722Q
この時間やし単発多いのは当たり前だろ
685この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 18:42:37.31 ID:GjTmp58V
違反復活の者だけど、とりあえず電話した
担当者に伝えておくってことで話は終わったよ
折り返し電話するらしくて電話待ち(´・ω・`)
結構遅くなるとさ
686この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 19:58:31.69 ID:B3rRvNWi
>>680
具体的指摘の無い単なる言いがかりでは、趣旨すら読み取れないのなら小学生以下だぞ

そもそもお前等「どう説得すればいいでしょうか」に対して、「まず書けよ」って答えてるだろ
ある意味間違っちゃ居ないんだが、解決方法を示しているとは言い難い。それを答えた訳だ
応募したいガキは親に対して「頑張って勉強もするので、認めてくれ」と言えばいい。間違っているか?

ちなみに特定の大学を推すつもりは全くないが、説得力があり作家を輩出している東大を例に挙げた
早稲田に関しては、人を叩くつもりなら少しは調べろよw あとは日大にもそれ向けがある。関西は知らん 
687この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 20:22:12.81 ID:0W6zlNmq
自己弁護に草生える
少年を応援したいのか、自己主張したいだけなのかどっちだよ

まあ、言いたいことはわからないでもない
でも俺は受賞後の方が説得力あるから、「とりあえず書けよ」は正論だと思う
反対されたら書かないつもりでいるなら、それこそやめておいた方がいい
本当になりたいのなら、やっぱとりあえず書くのが正解かと
意地でも受賞前に説得したいのでも、選考いくつか突破してからでいいだろ
正直送るだけなら、承諾得てるかどうかなんて確認手段ないんだし
688この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 20:31:04.10 ID:1tryWRCI
「ちょっと日本一になってみたい」って言ったときの親のカンジは忘れらんねえなあ。
理解不能というか、なんだこの生物はみたいな思考になるとあんな表情になるんだね。

実際になって、メディア露出も増えたけど、結局なんも変わらんかったな。
変わったのは普段お近づきのないクラスメイトや他のクラスの奴。
友人もあんま変わんなかったね。

人間関係的に近い存在ほど、あまり影響が出ないのかもしれないねえ。
ってこれ心理学の講義がよ……はぁ、創作に関係ねえ。

「わたしの眼は目標を睨み続けるために存在し、有象無象など害でしかないのだ」(ただし社会のゴミと化す)
689この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 21:22:09.26 ID:ZiuUAgcO
>>686
早稲田OBだけど、小説家になるための学部なんてなかったぞ
2011年以降に新設されたの? そんな話も聞かないけど
690この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 21:38:01.45 ID:+gr6su1A
>>686
君、文ごとの繋がりが無いって評価シートとかに良く書かれてない?
接続詞の使い方が致命的というか……


>そもそもお前等「どう説得すればいいでしょ
まずこれね。なにに対しての「そもそも」なの?

>解決方法を示しているとは言い難い。それを答えた訳だ
「それ」ってなに?
ここは、
解決方法を示しているとは言い難い。
と言い切るべき

>応募したいガキは親に対して「頑張っ
論旨が切り替わってる。パラグラフを分けるべき。

>ちなみに特定の大学を推
何に因んでるの? 
691この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 21:51:58.03 ID:nN/cImA+
>>690
この文章に駄目出しとか勇気あるな
これに赤を入れ始めたらもう一文目から真っ赤なんだが

っつーか全部指摘しないんなら最初から触ってやるなよw
つっこむべき箇所の半分も抽出できてないぞ
692この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 21:53:49.60 ID:B/0tcc3z
親に応援されるのもどうなんだろうな。受賞作品を親戚筋や職場の同僚に宣伝を兼ねて自慢して回る両親を想像してご覧なさい。
あんまり恥をかかせんなよ。
693この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 22:02:40.91 ID:+gr6su1A
>>691
いや、明らかに突っこむべきとこは他にまだいっぱいあるんだけど
それを逐一指摘すんのはめんどくさいw
694この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 22:04:58.12 ID:B3rRvNWi
>>690
面倒な奴だな。

文ごとの繋がり→違う文になるのをわざわざ空行入れて分かりやすくしてんの見えない?
そもそも→「説得方法」を聞かれているのに、答えて無いレスばかり。これに対する「そもそも」
それ→これはお前の言う事に一理ある
パラグラフ→ここは分けるべきと思わない。「○○だけが解決方法ではなく、××という具体的説得方法もある」
ここまで短い文章で論旨が切り替わっているとの指摘はそぐわない

>>689
「この論系では、純文学からエンターテイメントまでをふくむ小説・詩歌・シナリオ・戯曲・批評・評論・随筆・エッセイといった文芸諸ジャンルの実作者を育て、」
この紹介文は何だ? 単なる嘘か? 俺は早稲田卒じゃ無いから実体なんぞ知らん
(ライトノベル)作家になるための学校とは謳って無いじゃないか! と言われればその通り
695この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 22:10:07.22 ID:bSjvt6x4
ID:B3rRvNWiの文章はフランス語→日本語の機械翻訳文を読んでるような気味の悪さ。
言いたいことはなんとなく伝わるけど究極的なまでに可読性と説得力に欠ける。
696この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 22:15:16.82 ID:3fOj8/UZ
読みにくさはあるけど、ここまで叩くほどのことでもない
「そもそも」は>>694で説明してる通りだし、「それ」は解決方法を指す指示語って分かる

むしろ一々噛みついてる方が読解力ないと思う
もちろん読者層を考えればもっと分かりやすく書いた方がいいのかもしれないけどそれは作品内でやればいいことで、少なくとも作家目指す人間の集まるスレではこれで必要十分の文章力だよ
697この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 22:16:19.20 ID:B3rRvNWi
分かった分かった。言い方を変えるよ
親説得したいと聞かれてるのに「いいから書け」は不親切だろ!
「勉強もするから許して下さい」とでも言っとけ
698この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 22:17:27.37 ID:5rqnw20I
>>696
叩いてる奴の読解力も書いた奴の文章力もワナビとしては赤点レベルだとおもう
699この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 22:19:55.12 ID:kYqDfWBn
一般人の文章としてはそう取り立てるほどじゃないけど作家志望としては絶望的な文章力だと思うよ

一般人相手に噛みついてたら噛みついてる方の読解力不足だと思うけど、ここはワナビスレでしょ
700この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 22:24:15.42 ID:e3jOdYEX
別に叩いてる側の読解力が無いとは思わん
論旨は理解した上で叩いてるみたいだし

ID:B3rRvNWiについては
>>695の言う
言いたいことはなんとなく伝わるけど究極的なまでに可読性と説得力に欠ける
ってのが適当
701この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 22:26:31.70 ID:B3rRvNWi
>>700
そこまで偉そうに言うなら手本くれよ

あと、論旨を理解してるレスは>>687だけに思えるぞ
他は言いがかりの域を出てない
702この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 22:30:28.67 ID:e3jOdYEX
>>701
お前にやる手本なんてないよ
国語の教科書でも読み返してこいとしか言えない
703この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 22:30:52.49 ID:5rqnw20I
この程度の悪文で「言いたいことはなんとなく伝わる」程度じゃやっぱり読解力に問題あるよ
是非はともかく主張は十分伝わってくる
704この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 22:32:10.34 ID:B3rRvNWi
>>702
論旨理解してんなら主張でもしてけ
自分の考えくらいあんだろ
705この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 22:33:25.24 ID:e3jOdYEX
>>703
そうか? 自説乱れが激しくて誰に対して何が言いたいのか
少なくとも俺はぱっと見理解出来なかった
706この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 22:34:07.14 ID:B3rRvNWi
理解出来てねえんじゃねえかwww
707この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 22:47:28.90 ID:PqHoKgTC
そういえば話は変わるんだが
魔法戦争ってMFの作品だよな

アレってどれぐらい売れてるんだ?
1話〜4話まとめて見て面白くなくてびっくりしたんだけど
708この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 22:47:46.87 ID:DINNUjU/
慶應卒の俺様が>>677をリライトしてやろう
愚民共は瞠目せよ

ID:1tiMXHIBに対してどんな親か知らないが〜と言ってる奴は、
13そこらの自分の子供に「小説家になりたい!」と言われた親の気持ちってもんがわからないか?


あとな、ID:1tiMXHIBお前だお前。
「どう説得したらいいでしょう」じゃねえだろ
ストレートにてめえのママとパパに「将来小説家になりたい。真剣なんだ」って説得しろクソガキ
もっともそれを認めて貰うために例えばエリートを多く輩出してる慶應に行く為の勉強は欠かさないとか
言っとけばママとパパもいいえとはいわねえよ

ま、究極親の同意が必要なのはあくまで個人情報提供が必要だからってだけだから
親には文学賞に応募しますとかテキトーに嘘ついて内容見せなきゃ応募自体はできるだろ
709この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 22:56:39.40 ID:0W6zlNmq
慶応の風評被害
710この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 22:56:42.72 ID:sNaTI+Ff
イエスは「あなたたちの中で二次選考通過経験のある者が、まず、スレ民の文章を貶しなさい」と言った。
711この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 22:59:39.44 ID:FZn/xfni
>>708
口は悪いけど文章力はあると思った(小並感)

でも、早稲田と東大が慶應に置き換わってるのは一体
712この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 23:00:28.05 ID:GSaAH05l
しょうもないマルチレスからずいぶん伸びたもんだ
713この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 23:03:10.71 ID:1tryWRCI
慶應入れるんなら創作なんぞ趣味にして、ホワイトな就職先で普通に暮らすことをお薦めするけどねえ。
ある意味、極道的だよ? こっち。
毎日が刹那のごとし! 生活は苛烈を極め、新たな才能と今ある才能、どちらがより優れているかしのぎを削る!
マジで寿命は確実に削れるよ、ホントに。

契約しますか、しませんか?
714この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 23:10:26.91 ID:nN/cImA+
よーし、じゃあお兄ちゃんが答えを書いちゃうぞ
つーか何の衒いもいらないんだよな
子の積極性を摘みたがる親なんていないだろうし

「小説家になりたい、あるいはどうしても書いて世に出したい話がある
その具体的な方法はいくつかあって、出版社主催の新人賞がそのひとつだ
中には作品の短評をくれるところもあるから、腕試しも兼ねて応募してみたい
もちろん個人的な試みだから迷惑をかけるつもりはまったくない
でも個人情報の絡みで保護者の同意が必要になる
だから応募シートのここらへんに署名と印鑑をくれ」

出版社名は聞かれたら答えればいい
でも作品を読ませる必要はどこにもない
授業料不要の通信講座みたいなもんだよ、って軽いノリで押し通せ
715この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 23:10:29.53 ID:B3rRvNWi
わーありがとーエリートさんー
慶応って文芸学科無いんだよね。そこがまた良いんだけど

ところで「文章屋」ってのを意識して進学先を考えたら、日芸と早稲田がまず視野に入ると思ってた
お前等のレス見ると、そうでも無いんだな……。自称早稲田ですら文芸の存在を知らんみたいだし
あとは東邦学園とかな! ほぼ誰でも入れるぞ!
716この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 23:26:08.04 ID:nN/cImA+
なぁ、いわゆる文学部文芸学科が文章の書き方教えてくれると思ってんのか?
言っておくが文章の書き方なんて何一つ教えちゃくれないぞ
教授の趣味の本を押し付けられて読まされてレポート書いて終わりだ

逆に言えば文学部で教えてくれる文章の書き方なんてどこでも教えてくれる
むしろ在学中に文章力を磨きたいなら理系に進め
717この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 23:30:13.95 ID:HU/lqeiv
レポートの添削がすなわち書き方の教示じゃないの?
718この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 23:35:30.38 ID:1K38ammK
そもそも文章力なんて誰かの教えを乞う必要あるのかねぇ
本を読めば自然と身につくものだと思うんだが
まあ、ラノベの専門学校みたいなのはコネを取得する踏み台程度にはなりそうだけど
719この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 23:38:14.08 ID:nN/cImA+
理系は文系の数倍のレポートを書かされるし数十倍の正確性を求められるんだ
実際、私立文系とかもう慶応だろうが早稲田だろうがぶっ壊れた文章がデフォルト
720この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 23:39:24.98 ID:Thmmzqet
文章力というと>>708みたいなナチュラルな口語体なんだけどリーダビリティがある文ってワナビとしては少し憧れる
721この名無しがすごい!:2014/02/03(月) 23:54:26.54 ID:B3rRvNWi
>>716
そうは言ってブン屋や編集、構成作家等の文字書いて食う仕事へ繋がるのが見えるからね
もちろんどこの大学の文芸でも、とは言わないぜ。例示したのはOB多いとこ。早稲田は伝統的に強い印象
722この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 00:11:03.80 ID:/TPRHVyI
>>721
お前はもう少し世間をよく知っている人に人生相談をした方がいい
何を思ってそこを目指してるのか知らないけど、どれも言ってみりゃ文章ドカタみたいな職業だぞ
文筆家ヒエラルキーでの位置はかなり低いし、給料も低いし、仕事もかなり大変
片手間に小説執筆とか、無茶言うなくらいの厳しい環境だ

なんでもいいから本を出したいってんなら上級の国家資格の一つでも取りゃいい
そういう団体やら学会に所属してりゃ本なんていくらでも出せるしそれなりに売れる
723この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 00:19:14.68 ID:5SeheSvR
>>722
ライトノベル作家って文筆家ヒエラルキーでは上位に位置して高給取りで楽なんですかwww

まあそんな事はどうでも良いや。やっとシートが着た
二次通過、5は無し4はある1もある
流行を追わないと大減点される感じだね
724この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 00:21:42.78 ID:usJQTBzt
>>720
練習次第で書けるようになる……と信じたい
実際ああいう感じの文章は才能の影響がでかいんだろうけどね
725この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 02:52:08.35 ID:oiz0yC0R
ハハハー!なに言ってるかわかんねーや!
726この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 03:39:31.81 ID:E4SyiRXX
もっと和やかにしようや……

>>723
俺も二次通過だったけど、2と3しかない俺からすれば4があるだけ羨ましいぜ
727この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 05:43:19.69 ID:oiz0yC0R
1しかないひとっているのかな
728この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 06:09:58.75 ID:geuEL5jI
ここでとやかく言ってる暇があるなら、その時間を使って少しでも多くの文章を書いていた方がいいぞ
729この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 09:40:12.56 ID:5SeheSvR
>>726
傾向としてアイデア・文章は○、ストーリーは△、キャラ・構成が×なんだよね
構成に関してはなんとかなる気がするけど、キャラを盛るのが上手くいかない
審査員Dの良かったところ10文字でワロタ
730この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 10:12:00.54 ID:at8HqdNT
書けない時ってどうしてる?
731この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 10:14:22.12 ID:8eL95TBn
とりあえず頑張って書く
732この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 10:49:28.19 ID:c+gvQEj5
>>729
MFってキャラを一番重視してる勝手な印象がある。
それキャラが○になったらイケるんじゃね。

>>730
やらなくちゃいけないことじゃなく、やりたいことに切り替えてそれをやってる。(受け売り)
破壊衝動に駆られたときは、近所のコンクリート壁に硬球やサッカーボールぶつけにいったり。
ふと読み直したい作品が思い浮かんだら、それをだらだら読んだり。
映像作品の中からこれまた思い浮かんだら、それをだらだら見たり。

つまり自分に正直な行動をとります。
733この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 13:34:39.93 ID:df2zwLmv
めちゃくちゃ伸びてると思ったら……

新人賞にアイデアが大事ってのはすごいわかるな
だけど最近のMF新人賞見てるとそんなに面白いアイデアってのは無い感じなんだよな
 
734この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 13:40:06.06 ID:4hxfmGd6
最近は迷走している
735この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 15:21:16.33 ID:6m3eFD6/
それは最近受賞してる作品が消去法で残った原点数の少ないものを受賞させてるからでないの?
全体的に投稿作品のレベルが低いけど大賞は大賞で出さないともっと投稿数減っちゃうってゆう負の歯車を回さないために
MF的にもコレがずば抜けてすごい!っとかは思ってないけど
大賞は出すって感じなのかと思ってた
違うのかな
それが表向きに見たら迷走してるってなるんじぬぁい?
736この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 15:40:41.44 ID:s30q9B6n
あくまで個人的なイメージだけど
最近のMFは保守的というか無難なものを賞に選んでいる気がする
それが結果的に新しさがなく、どれも似たり寄ったりな展開から
迷走に感じるんじぬぁい?
737この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 15:43:18.21 ID:f+blpznh
ヒロインなしというのが受賞してなかったっけ
738この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 17:21:03.37 ID:lnrVCCTg
違反復活の者だけど、電話きた
>>627の言うとおり検問が二つある(データベースとかは言ってない)
1回目で違反。2回目で違反じゃなかったことが判明。だから違反復活
そして>>641の言うとおり消し忘れでした。チャンチャン♪
謎は解けたけど一つ気がかりなことがあって、
カスタマーサービスの女性が始めにこれは内部情報の――みたいなことを言っていたこと
もしかするとここを見ていて情報漏洩を防ぐために釘をさしたのではないかと勘ぐってしまう(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
何はともあれ電話してよかったよ(´・ω・`)
739この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 17:25:02.15 ID:at8HqdNT
>>738
おつかれさん
釘さされたのは形式上だろうし気にすんなw
740この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 17:45:22.64 ID:5SeheSvR
>>737
ヒロインのみなら余所で一次通過させたことはあるんだけど、ヒロイン無しとは。
♂キャラばかりで萌えを表現したり流行を追ったり出来るならすげーです
どうしても♂キャラ複数だと色物かホモホモになってしまう……
741この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 17:55:55.27 ID:sRQyyait
>>740
去年の最優秀賞モンデー
護衛対象の子と、同僚くらいしかまともな出番のある女の子がいなかったはず…

どちらもべつに男でもストーリー上問題ない程度で
女の子はいるけど、一般的に言うヒロインポジションから離れている、という意味かと
742この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 18:17:23.71 ID:479VXT/N
>>738
乙乙。検問っていう事は最低限規則が守れているかチェックするんだな
案外こういうのって雑だと思ってたから意外だったわ
743この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 18:23:47.08 ID:Y/PRI/xw
>>738
一回目はなにが違反だと判定されたの?
744この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 18:26:47.16 ID:/dlLdYVa
魔法戦争が面白くない事は誰でも知ってるよ
けど、MFは君たちにそんな事聞いてないんじゃない?
MFはああいうのが欲しいんだから、君たちの感想なんてどうでもいいことだよ
745この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 18:33:23.84 ID:1f8OV4xo
今更の質問かもしれないが……。
俺、12月締切の三期予備審査に応募したんだが、結果が分かるのっていつ?
4月25日発表ってなってるけど、受賞者にはどれくらい前に電話が行くの?
以前は、一ヶ月くらい前にメールで一次突破のお知らせが来てたけどなくなったんだっけ?

3月終了までに連絡が来なければ受賞は無し。
そして自分が何次まで進んだかは4・25の発表で皆一斉に知る。
(一次落選者も三次進出者も皆同じタイミングで結果を知る)
って解釈であってる?
746この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 18:37:41.28 ID:lnrVCCTg
>>743
違反じゃなかったからいっかってことで聞かなかったなぁ(´・ω・`)
ごめんよ
747この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 18:44:56.33 ID:479VXT/N
>>745
最終発表日ひと月前の三月に一次発表があって、
その二、三週間後に三次通過した人間に受賞(あるいは招待の件で)連絡がいくはず
748この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 19:12:53.36 ID:LPgn52qS
つか二回ミスで違反認定されたら規定守ってるのに落とされる可能性があるのか
これで言い訳がひとつ増えたな!
749この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 19:16:05.43 ID:TLFUDDsc
違反だったら評価シートって違反でくるの?
それともALL1とかでくるの?
750この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 19:30:58.48 ID:oiz0yC0R
評価できませんで返ってくるはず
751この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 19:47:15.86 ID:1f8OV4xo
>>747
サンクス。
てことは、3月下旬に一次通過がサイトで発表されて、
4月上旬に三次以上進出者に連絡がいくんだ。
752この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 20:35:05.77 ID:+Z9ELJRH
>>2
って、なってるから三期の一次結果も、もっと早く解ると思うべ
753この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 21:20:44.71 ID:1f8OV4xo
>>752
スマン。完全にテンプレを読んでなかったわ。
てことは、3月10日くらいに一次発表で、
3月下旬〜4月頭くらいまでに三次以上通過者に連絡かな?
754この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 21:44:52.88 ID:5SeheSvR
どうやら初投稿っぽいけど三次以上取る気満々の自信、羨ましいです(´・ω・`)
俺はどうやら二次通過レベルにまではなったけれども、まだ半分は一次落ちでふるぼっこ
同じ人物が書いたのに「ラノベの書き方分かって無いよね、○ねば?」くらいの評価が来てしまう
具体的内容に踏み込まれてないと本当に凹むね。ま、Aさんはかなり具体的に評価してくれたから感謝してます
755この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 22:00:05.87 ID:j1+JGmqI
内容に触れられていてもMFはダメだしばっかだから凹むけどな。
意見も人によってばらばらだし、中には見当違いなことをいってるやつもいるし
毎回破り捨てたくなる
756この名無しがすごい!:2014/02/04(火) 22:21:53.12 ID:5SeheSvR
「良かったところ」があるじゃない
それと審査員四人にほぼ同じ点を表現変えてダメ出しされてみなよ、凹むからw
バラバラの方がいくらかマシじゃないか
757この名無しがすごい!:2014/02/05(水) 07:54:53.27 ID:LUlLNCm3
同じ所を複数に指摘された方が良いだろ
みんなバラバラだとどれ信じて良いか分からんけど
みんな同じだと改善できるし、次回作にいかせる
758この名無しがすごい!:2014/02/05(水) 08:29:23.66 ID:pHwdXN9U
一理ある
が、指摘は多ければ多い方が良いとも思う
色々な点を改善し、次回作に活かせる

もっとも、審査員Aが良しとして言う点をBがメタクソに貶している場合は除く
俺はこのパターンで来た事ないけど↑
759この名無しがすごい!:2014/02/05(水) 09:27:47.20 ID:LUlLNCm3
例えば

審査員A、序盤が全然駄目キャラに魅力がない
審査員B、中盤が駄目ストーリーが駄目
審査員C 後半が駄目オリジナリティにかける

とかなるより
全員同じ所が駄目っていう方が嬉しくないか
全員違う所駄目とか言い出して合わせるとすべてが駄目だと
もう何かむなしくなると思う
760この名無しがすごい!:2014/02/05(水) 09:42:44.03 ID:D3yM8EmB
俺なんて審査員Aしかいないのに キャラは良かったけどキャラに魅力がない
とか謎のアドバイス受けたんだぞ
761この名無しがすごい!:2014/02/05(水) 09:46:28.34 ID:4jNa8WIN
キャラの設定は良いけど台詞や行動に魅力がないんじゃね
762この名無しがすごい!:2014/02/05(水) 10:00:06.86 ID:AY1BlsPl
>>754
俺もAだったww
確かに具体的wwww
763この名無しがすごい!:2014/02/05(水) 11:03:43.41 ID:D3yM8EmB
>>761
ああなるほど
言われて見りゃそれだ
他のレーベルでも設定はいいけどもっとキャラの行動原理しっかり書いてと言われてたわ
764この名無しがすごい!:2014/02/05(水) 17:10:22.39 ID:mfah/K9l
過疎ってる(´・ω・`)
765この名無しがすごい!:2014/02/05(水) 17:30:57.95 ID:fAcaGKjk
早く三期の結果、発表されないかなー!
待ち遠しい。
766この名無しがすごい!:2014/02/05(水) 17:43:38.10 ID:1yLwYi0b
ここに初めて投稿した
あと一ヶ月は待たないといけないのソワソワするw
俺のした読みが例の三点リーダーじゃありませんように
767この名無しがすごい!:2014/02/05(水) 20:21:11.62 ID:LUlLNCm3
此処って1次通過以外まとめ発表だよな
しかも評価シートもまとめて発送してるみたいだし

それならいっそ毎回選考基準変えて選考事に5点満点で点数付けるより
10点満点にして受賞作は9点や10点ばかり一次落ちは1点〜3点

3次通過だと8点前後、2次通過だと5点前後が基本みたいなつけかたしてくれた方が
特に駄目な部分とか良い部分が分かりやすいのになぁ
768この名無しがすごい!:2014/02/06(木) 01:14:21.00 ID:rhbUHMlZ
で、・・・って書いておとされたやついる?
769この名無しがすごい!:2014/02/06(木) 01:40:44.16 ID:Pb9qmdtz
☆とか♪とかの文字を使うのは反則かね?
770この名無しがすごい!:2014/02/06(木) 02:01:48.93 ID:PE3fKs/m
文章で表せないなら記号だろうが何だろうが使えばいいんじゃない?
この?も本来の疑問符ではなく語尾上がりであることを示す記号でしかないが
使ってる人いるだろ?
771この名無しがすごい!:2014/02/06(木) 03:20:45.74 ID:ujsmalK6
そうだね→↑
772この名無しがすごい!:2014/02/06(木) 04:53:05.11 ID:mn4rN7l2
受賞した奴以外は落とされたことになるだろ
評価シートで特別指摘されない限り
減点対象かどうかも分からんけど
分からない以上プロでも無いのに変なことはあまり多用しない方が安全
3次通過して招待されれば編集に直接聞けるから惜しくも受賞目前でやぶれた奴は聞いて見ればいい
773この名無しがすごい!:2014/02/06(木) 10:56:17.79 ID:LL6WL8zr
>>759
一次落ちの場合、あれもこれも駄目出しされると確かに虚しくなる
でもそうでなければ色々指摘された方が糧になる感じ
759の様なアドバイスをされたら
「序盤でキャラを重視して盛り上げ、中盤で物語の核をきっちり創り、後半で独自色勝負」とかね

>>767
お前は何も分かっていない
シートの点数部分なんぞ傾向を把握する程度のもの。コメントカットされたシートがどんだけ不評だったか知らんのか?
774この名無しがすごい!:2014/02/06(木) 15:27:34.21 ID:nlqh4FjO
「お前は何も分かっていない」キリッ
775この名無しがすごい!:2014/02/07(金) 17:21:58.85 ID:qKA6QFo6
過疎ってんよー
776この名無しがすごい!:2014/02/07(金) 17:25:55.45 ID:wFj1PJlx
こちとら4期の原稿に忙しいんじゃ
最近のMFは傾向が読めないから、とりあえず学園ラブコメモノを書いているが
みんなどんなジャンル送ってるんだ?
777この名無しがすごい!:2014/02/07(金) 17:42:37.97 ID:qKA6QFo6
同じですわ。
いろいろ捻るけど、やはりラブコメの枠内で勝負してます。
778この名無しがすごい!:2014/02/07(金) 19:43:22.01 ID:ONPe3Cue
>>776
モンスター大豆的なジャンルで一山狙ってる
なお、当たらん模様
779この名無しがすごい!:2014/02/07(金) 20:01:09.73 ID:JxtV5uEh
最近のMFの傾向が再びファンタジーに戻ってるから、今回はちょっと様子見かな
現代学園+ハーレムラブコメ+異世界FT戦記っていうゲテモノ作ってたけどビリビリかガオガイガーのどちらかに送るかも
魔弾のキャラ萌えが弱い(そこが受けてるんだろうけど)って思って
差別化するならココだっていう打算で作ってたがモンスターデイズを見るに萌え自体イマイチ求められてないっぽいし

>>778
やっぱ似たような事考える人もいるか

モンスターデイズが最優秀賞を取った事実はMF文庫が思ってるよりデカかったと思う
MF自体は「こういうのも取るよ! 敬遠していた人もコッチおいで!」ってつもりだろうけど
俺には、開かれてた門が突然目の前で「萌え? もうイラネ」って閉ざされたような気がした
ただの被害妄想だったら良いんだが今回も同じ傾向ならMFは捨てるしかない
780この名無しがすごい!:2014/02/07(金) 20:05:06.50 ID:0lM0UQTD
学園ラブコメって応募数が多そうだよね
確かに売れ筋だと思うけど、みんなが学園ラブコメを応募するとその分狭き門になっちゃうんじゃないかな
だれか異能バトルを応募してみてよ
781この名無しがすごい!:2014/02/07(金) 20:07:37.12 ID:1OaTPb2r
ラブコメはいつ送っても安全だからな
一期二期で佳作を獲った魔法モノ、落ちモノは送ってもきつそうだ
新人賞で類似ジャンルが佳作に選出される事って無いし
782この名無しがすごい!:2014/02/07(金) 20:31:48.57 ID:0lM0UQTD
9回最優秀のモンスターデイズはファンタジーで異能バトルなんだよ
ラブコメが鉄板なのはMFにとってで、応募者が殺到すればそれだけ狭き門になるの分かるでしょ
もしかしてアスペのひと?
783この名無しがすごい!:2014/02/07(金) 20:32:28.10 ID:gKwpIJC5
嘘つき!
784この名無しがすごい!:2014/02/07(金) 21:31:12.15 ID:f/RUH9Gw
自分が面白いと思うものを書く、ただそれだけだ
785この名無しがすごい!:2014/02/07(金) 21:46:59.09 ID:mg56/0MI
それだけじゃ3次までしかいかねえんだよおおおおおおおおお;;
786この名無しがすごい!:2014/02/07(金) 22:15:01.76 ID:qKA6QFo6
諦めんなよおおおおお!
787この名無しがすごい!:2014/02/07(金) 22:26:45.23 ID:5yRSai9m
男は黙って三題噺
今期は妖怪、穴、田舎
788この名無しがすごい!:2014/02/07(金) 23:09:13.17 ID:mg56/0MI
『電報違い』みたいなのが三題噺の神髄だと思っている
789この名無しがすごい!:2014/02/08(土) 00:44:38.21 ID:FfCsPlfZ
三題噺ってなんだ
790この名無しがすごい!:2014/02/08(土) 00:58:22.93 ID:4qFmkB1u
アニメ化されてる作品が魔法戦争なんだよな

レベルが知れてる
791この名無しがすごい!:2014/02/08(土) 00:58:45.47 ID:NXLi9dS5
ラブコメって新人賞の原稿だっていうことを考えるとどこまで書けばいいのか分からないんだけど
みんなどこまで書いているの?
792この名無しがすごい!:2014/02/08(土) 01:08:24.19 ID:JadPAWEA
誰かと結ばれるまでじゃない?
793この名無しがすごい!:2014/02/08(土) 02:07:29.56 ID:YI0csiEn
モンスターデイズは読書経験が軽いラノベくらいしかない、ごく普通の高校生が読むにはキツイように感じた
ラノベは中高校生を想定と言うのは今は昔なのかな
794この名無しがすごい!:2014/02/08(土) 07:28:21.07 ID:p8Un3NXN
>>791
セクロスまで致すのなら、ラブコメって言えない気がする
795この名無しがすごい!:2014/02/08(土) 09:48:04.79 ID:5pFMcJbQ
ある日突然美少女1と知り合う→部活や事件などに巻き込まれ振り回される→その途中他の美少女2や3とも知り合う
→みんなで色々活動する→美少女1理不尽に切れる→結局主人公が折れて美少女1と仲直りしてエンド(ここでキスしても良し)

テンプレ的にはこんな感じ
セクロスしたいなら中盤じゃね?
796この名無しがすごい!:2014/02/08(土) 13:56:22.88 ID:gydDysUF
仮に本番があったとして描き方次第だろ
たとえキスでも官能小説っぽく書けばアウトだしさ

ただ本番があるとその作品が受賞した場合カットするように指示があると思う
ラノベで売れ行きを伸ばそうとするとヒロインが多数居る

ヒロインが一杯だと読者それぞれ好きなキャラ生まれやすいしな
ただヒロイン一杯なのに分かっててその環境にいると主人公はクズになるから

結局奥手か鈍感にしてヒロインとは中々結ばれないようにしないといけない
それでそんな主人公なら本番を迎える展開にならないし

たぶんやり過ぎると後で大改造しないといけなくなる
797この名無しがすごい!:2014/02/08(土) 16:31:45.94 ID:FfCsPlfZ
>>795
すげえ的を射たテンプレ過ぎてなんか吐き気がした
798この名無しがすごい!:2014/02/08(土) 19:51:00.20 ID:Yexvm/sI
ハルヒがまさにそれだし、やりようによっては名作になるテンプレって事だ
799この名無しがすごい!:2014/02/08(土) 20:22:28.61 ID:Zq6w3Hbx
賞の投稿作はそのテンプレさえまともに出来ないものばかりらしいけどな
完結だっつってんのに伏線や謎を残したままとか、明らかに続きを匂わせて終わりとか
800この名無しがすごい!:2014/02/08(土) 20:25:54.89 ID:5pFMcJbQ
>>797
吐き気ってw
801この名無しがすごい!:2014/02/08(土) 20:34:58.02 ID:Xd8HPlef
続きを匂わすのはありだぞ
受賞したら続きを書くんだから
ちゃんと完結しつつ、更に物語が広がりそう、というイメージを持たせるのが一番良い
802この名無しがすごい!:2014/02/08(土) 20:35:06.52 ID:pW4aJ1RZ
変態王子は完結どころか当初の問題も解決できず、続きを匂わせて終わりだったけどな
応募作では肉まん半分こだったんじゃないかって予想されてたけど
インタビューによると変わってないらしいし

もちろん完結しているのが理想だろうが…
803この名無しがすごい!:2014/02/08(土) 21:20:21.97 ID:gydDysUF
>>800
一生懸命考えて応募した作品と内容が同じで
色んな作品の影響を受けてタノに気がつかずテンプレ作品だったんだって気がついたんじゃね
804この名無しがすごい!:2014/02/09(日) 02:18:04.31 ID:1XzDvwKe
>>803
なんで煽ってんの?
805この名無しがすごい!:2014/02/09(日) 11:18:35.26 ID:Htn4h9ff
>>804
落ち着け
怒りは心を曇らせるぞ
806この名無しがすごい!:2014/02/09(日) 12:27:01.15 ID:5XB4D4Yy
そうだぞ
流行を抑えつつ王道ってのが最も限りなく正解に近い。テンプレであることに問題は無い
気付いてよかったじゃないか
807この名無しがすごい!:2014/02/09(日) 17:12:33.65 ID:kIjjYEtZ
テンプレとかお約束ってのは描くのが上手いと最強の面白さを持つ
誰が見ても良い評価の万人受けする王道モノになるよな

逆に下手な人が使うと
オリジナリティ皆無の展開が予想しやすい作品になる
808この名無しがすごい!:2014/02/09(日) 22:10:44.69 ID:hEIuzjrG
過疎っているな。。。
809この名無しがすごい!:2014/02/09(日) 23:08:49.90 ID:5XB4D4Yy
じゃあテンプレその2でも考えて貼ってくれ
810 ◆IsSDkk4YAw :2014/02/09(日) 23:39:32.13 ID:dmQSVBpK
テンプレ回避モノが浮かんだ
・朝起きたら、隣に裸の美少女→つまみだし、警察に通報
・空から女の子が落ちてくる→主人公がそれを躱し赤身ぐちゃ
・突然の美少女転校生。転校生は主人公を見て「会いたかった……っ!」→主人公「は? お前誰?」
・ツンデレが「ちょっとあんた、今肩ぶつかったでしょ(きゃあ、憧れの主人公くんとぶつかっちゃった// どうしようどうしよう、これを機に主人公くんと会話しなきゃ!)」→主人公「あ、ごめんなさい。じゃあさようなら」

名付けて「俺の日常が謎のラブコメに侵食されるわけがない」
811この名無しがすごい!:2014/02/09(日) 23:41:28.45 ID:l2q8fOjm
>>810
それ全部掌編で終わるなw
812 ◆IsSDkk4YAw :2014/02/09(日) 23:47:27.36 ID:dmQSVBpK
それを繋げて……翌日、手錠つけた美少女と、包帯だらけの美少女と、美少女転校生と、ツンデレの四人に詰め寄られる話に。
もう一捻り必要かなぁ……
813この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 00:59:51.96 ID:b/+Snt8r
フラグへし折り男というエロゲーがあってだな
814この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 09:40:27.52 ID:F4Angm/Z
ああ、2個目以外はエロゲで見たことあるわ……
でも警察同伴で手錠をつけた美少女が転校生とか斬新すぎて俺は嫌いじゃない
815この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 10:43:48.21 ID:o9TpWx2l
イケメンな主人公をゲイにするか
816この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 10:46:11.95 ID:3ZaUWOyr
曲がり角でぶつかった少女のパンを奪って逃げ去りましょうよ
817この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 12:47:35.96 ID:VKH3xwJs
MF初投稿(というか新人賞自体初投稿)したのだが
三点リーダーを理解してなくて
……を・・・・・・と中黒点で打ってしまったのだが
この時点でもう望みはないのだろうか。教えて優しい人。
818この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 12:51:14.20 ID:lrh1SVIN
>>817
下読みに大笑いされるらしいです。
819この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 12:52:35.98 ID:YhJnGCaB
電撃大賞のゼロ魔(ゼロから始める魔法の書)が面白いらしい
820この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 12:53:06.91 ID:rD/W90WL
たとえば君が下読みなり編集なりで、教えてあげればすぐ直せる程度のことで面白い作品を落とすかい?
明かなルール違反、ページ数に過不足がある、行数や字数制限を無視してページ数を増やしたり減らしたりしているなどなら落とされるだろうけど
三点リーダーや数字表記の統一、同じ単語なのに出てくるたびに漢字が違うなど、その程度ならルール違反にはならんと思うよ
所詮中の人じゃないワナビの想像だから実際のとこは知らんがね
821この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 12:53:31.74 ID:FTWKp35L
愛なんとかさんっていうクズ下読みに読まれなきゃ大丈夫だよ。
822この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 13:00:41.68 ID:Ko6Go8NC
三点リーダーの人って作家じゃないんだよね…
新人作家にアドバイスしてるから大御所なのかと思っちゃった…
823この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 13:13:58.37 ID:3ZaUWOyr
問題は貴重なコメント欄が一つ費やされてしまうこと、だったんだが
今の評価シートは必要なら何枚でも書いてくれる形式に変わったから他が良ければさして問題ない
ただ、他が良くなければ喜々として指摘してくるんじゃね?

アドバイス
・3点リーダーの使い方など、小説の基本的なry

具体的内容への言及が減るor無くなる  って事
824この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 13:56:06.72 ID:yzsGwtUr
>>817
大丈夫。下読み次第だけど、俺なんて最初「そんな・・・」って感じで三点リーダー使わなかったし、だからそもそも三点を偶数個ってのも守らないで二次までいったから。

>>819
わざわざ色んなスレに出張らなくていいから
電撃スレに籠ってろクズ工作員
825この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 14:19:13.62 ID:VKH3xwJs
みんな優しすぎる!
ありがとう!
下読みに大笑いされてるんだろうな。と軽くへこんでた
俺、新人ワナビ。
826この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 14:23:37.73 ID:yzsGwtUr
大笑いする下読みもいるけどな……
まあ、あれだけ問題になってまだ下読みやってるわけもないだろう、と安心しておけ
827この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 15:19:19.52 ID:95/1YR67
三点リーダすらしらない奴に負けたなんてくやしぃよぉ!
って俺がなるからみんな三点リーダは覚えよう
828この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 16:33:43.47 ID:i9EFqAE2
>>819
消えろ電撃の工作員
ここまで荒らす気か
829この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 17:50:07.64 ID:cneU0jKe
工作員なんているのか

同じグループ会社なのに潰し合ってどうすんねん
830この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 18:10:53.86 ID:6Dxstwaj
いや工作員なりすましの工作員だろ
831この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 18:49:11.79 ID:3ZaUWOyr
改稿が辛い。氏にたい
地の文を減らせって言われてもどうすりゃいいんだ
832この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 18:58:24.79 ID:Vm/C4m/Y
「そりゃ、簡単だ、全部セリフで説明すりゃいい」
「セリフって、どうすればいいのよ?」
「こうするんだ!」
833この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 19:00:20.43 ID:fyYzgNdz
>>832
いいね
834この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 19:01:12.60 ID:rD/W90WL
でもそうすると長々喋らせすぎと言われるという
バランスって難しい
835この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 19:04:05.29 ID:3ZaUWOyr
>>832
「違うんだ。掛け合いにすりゃあ簡単なのは分かってる」
「だが設定や世界観とか、他にも俺しかその場に居ないシーンはどうする?」
「一人で喋ってたらタダのバカじゃないか」
836この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 19:05:46.17 ID:X/guUGYd
>>829
同じ電撃文庫内でも潰し合うのが電撃クオリティって事件が去年あったから、さもありなん。
837この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 20:29:35.82 ID:95/1YR67
告白、は確か序盤から会話ってか先生の発言で埋まってたな
838この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 21:27:48.83 ID:HV7n0gvI
一字晒しとかやらないの?
839この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 21:48:48.04 ID:3ZaUWOyr
ググると出てくるし、他賞のスレで迷惑なミスリードをしでかす馬鹿もいるから晒しはやりにくい
840この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 22:08:44.96 ID:8nT0MNR6
晒しても得することないからなー
むしろ損する可能性もある
841この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 22:44:57.56 ID:q3EYgm82
審査員A「セリフ回しが良い」
審査員B「地の文が無いから駄目」
842この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 23:10:09.84 ID:yzsGwtUr
よし決めた
こういう書き方するわ

太郎「よお、暇か?」
杉並「あー暇」

かっこの前に名前つけて会話だけで一巻書く
これで送ってみるわ
843この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 23:16:30.07 ID:sI49NBGt
悪いことは言わないからやめとけ
万が一それで受賞しちまったらどうすんだよ
2巻目書き終わる頃にごっそり髪抜けて
3巻目書き終わる頃に胃潰瘍患って
4巻目の途中で喀血して運ばれるぞ
844この名無しがすごい!:2014/02/10(月) 23:23:27.71 ID:3ZaUWOyr
>>841
その評価だと別に矛盾して無いし、改稿も捗りそうな感じだ。羨ましい
845この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 00:31:03.03 ID:w0+TFPz+
>>842
最後にチャットでしたと落ちを付けて完成だな
846この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 00:34:06.10 ID:taS25R1L
で、評価シートに「これは台本です」って書かれる訳だな。
847この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 01:21:03.22 ID:zjwLHBJQ
なにかの間違いで受賞でもしたらSSみたいなラノベが発売、なんて玩具にされて叩かれる未来しか見えない
848この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 01:24:29.55 ID:IotDsJXI
話題になるんならむしろいいんじゃね
849この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 01:26:53.40 ID:waxkgDlQ
むしろTRPGのリプレイを想像した
要するにキャラの書き分けができない輩がやりたくなる手かと
SSも秀逸なものは名前なんぞ付いとらんでもしっかり面白い訳で
850この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 04:06:39.43 ID:CD97CST4
電撃大賞のゼロ魔(ゼロから始める魔法の書)が面白い
851この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 04:54:45.33 ID:Rh3c/wo2
面白いのは当たり前だ
ゼロの使い魔は傑作だからな
完結しなかった事だけが残念だが、仕方ない
俺もあんな少年心をくすぐりつつガッツリファンタジーやるような作品を書きたいもんだ
まあ、今書いてるのはコメディしながらバトルやる全然違う方向の奴だけどな
852この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 06:29:03.99 ID:ee88sMbK
ヤマグチノボル先生は偉大でした。
絶筆なんて本当に悔しかったでしょうね。
思えば初めて買ったMFの小説はゼロの使い魔です。それから十年近くたって
小説を書いているのだから、感慨深いものです。
853この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 20:44:21.58 ID:39ZpzecL
あぁ暇だ。
三期に送った者だが、結果が気になってアイデアが浮かんで来ない!
同じ状況の人、いますか?
854この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 21:27:15.26 ID:2rHYTJmm
そういう事態に陥らないように前もってネタ帳を準備しておくんだ
話を創れないのならタイトルやキャラクターをまず考えてそこから発想していくという手もある
煮詰まった時には映画や漫画、小説等々でヒントを得るのもオススメ
855この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 21:29:23.71 ID:taS25R1L
煮詰まったらヒントなんていらなくね?
856この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 21:32:29.77 ID:RCPXIwqh
アイデアが浮かばないって……意味がわからないよ
まさかとは思うけどさ、>>853は今からアイデアを応募規定に沿う形にして四期も応募するつもりじゃないよね?
そりゃ一ヶ月に一冊だせる人もなかにはいるよ
でもさ、君たち凡人が天才の真似してどうするんだよ
もしそうなら、もう三期と四期の結果は見えちゃってるんじゃないかな……
857この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 21:41:25.44 ID:2rHYTJmm
>>855
アイデアが浮かばずに煮詰まってるならいろんな作品を見てインスピレーション得たらいい、ってこと
それぞれの作品が持つ世界観や設定なんかが物語へのヒントになる
自分なりの解釈でそれらを広げていけば創作活動が捗るよ
858この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 21:43:49.45 ID:N34dKjym
>>856
「まさかとは思うけど」とか、仮定の話からどんどん飛躍させてってるけどどうしたの?
何か嫌なことでもあったのかな?
859この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 21:52:03.94 ID:w0+TFPz+
煮詰まると行き詰るは間違えないほうがいいような
最近では混同されてるのかもしれないけど
860この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 21:53:55.94 ID:RCPXIwqh
>>858、別のスレッドで、書き方について話題があったんだよ
そしたら、速く書くためにローマ字入力をやめて直接ひらがな入力にするように努力してるんだってさ
そのスレはとどこおりなく会話が進んで行ってるけど、これはどう考えてもきちがいの意見だよ!
応募規定の長編で受賞できる作品を、一年に十作も二十作も書ける訳がないんじゃない?
アイデアで頭を抱える前に、そこに気が付こうよ
861この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 21:56:59.28 ID:2rHYTJmm
>>859
おう、そっちか!
俺の過失だ、すまん
862この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 22:17:20.81 ID:taS25R1L
きよし師匠だと……だめだろうな。
863この名無しがすごい!:2014/02/11(火) 22:26:37.15 ID:taS25R1L
ごめん。>>862誤爆。
864この名無しがすごい!:2014/02/12(水) 00:51:48.66 ID:nn0ozXf9
一般小説みたいな文章とライトノベルみたいな文章
どっちがいいと思う?
865この名無しがすごい!:2014/02/12(水) 01:03:37.48 ID:CJeSRQdS
そりゃライトノベルみたいな文章だろ。
ラノベの賞に送るんだから。
866この名無しがすごい!:2014/02/12(水) 07:27:26.96 ID:3FtyDcpb
「いいのか。パンツ見えるぞ」
「ん? そうか、じゃあこうだ」
ドスン! と音を立てて俺の胸の上に乗っかってきた。ぐえ。
「「君が泣くまでッ、殴るのをやめないッッッ!」」
「は?」
「なんだよ、しらねーのかよ。ジョジョだよ」
「???」
「ま、いーや。ほい、一発」
ボコッ。
「やめろ」
痛えから。普通に痛えから。


こんな感じの文ですね、わかりますイズル先生!
867この名無しがすごい!:2014/02/12(水) 08:10:38.05 ID:yBj2FgUi
>>864
一般小説とライトノベルの違いってかなり曖昧だぞ
世界観とか設定とかストーリーが違ってたりするぐらい

そもそもライトノベルですって出してるからライトノベルってだけで
そこまで書き分ける必要があるほど大幅に違うのは少ないと思うけど


例えば京アニでアニメ化した、「氷菓」これはアニメ化前は
一般書籍だったけどアニメ化したらライトノベルの所に置かれ出したし

シャフトでアニメ化した「化物語」とか今はラノベ扱いだけど
たしか最初は一般だったはずだし
内容がラノベ向きで応募先のレーベルの傾向に合わせるのが大事であって文章とか書き方は関係ないと思うぞ
868この名無しがすごい!:2014/02/12(水) 08:33:00.07 ID:R/Kj42Xd
氷菓はラノベ→大衆→アニメって流れだぞ
文章もラノベと大衆の違いじゃなくて作家個人の実力差なだけだし
869この名無しがすごい!:2014/02/12(水) 10:24:19.31 ID:xEWUDupq
逆もあるな。
謎解きはディナーの後でとか、ラノベレーベルで出ててもおかしくないし。
先にアニメ化してたら、今頃はがないみたいに実写アンチがいただろう。
870この名無しがすごい!:2014/02/12(水) 11:31:39.08 ID:idOA/ui0
砂糖の弾丸もラノベから一般に映ってたな
871この名無しがすごい!:2014/02/12(水) 11:32:18.83 ID:idOA/ui0
>>866
なんかもう読みやすいからこういう文体で良い気がしてきた
872この名無しがすごい!:2014/02/12(水) 12:21:53.87 ID:RCBJUj2D
何も難しいことは考えず、自分の身の丈に合った文章を書けばいいのさ
文体で個性を出していこうぜ
873この名無しがすごい!:2014/02/12(水) 12:49:58.22 ID:idOA/ui0
>>872
文章自体は読みやすくて無駄がないって評価されてたから
次はそっち目指そうかなぁ
まぁ小手先で誤魔化したら四次元殺法コンビに怒られそうだけど
874この名無しがすごい!:2014/02/12(水) 14:25:00.28 ID:rr11laHi
>>871
文体はラノベ的で問題ないんじゃないか 寒い内容が問題なんであって

関係ないけど昨晩PCのバックアップとる前にデータが吹き飛んだ
もうこれ全て忘れてまったく新しいのを今から考えようかな
875この名無しがすごい!:2014/02/12(水) 16:10:59.82 ID:g7BOEYKd
い抜き言葉とから抜き言葉って会話文とか一人称文体のモノローグとかなら使っていいよね?
876この名無しがすごい!:2014/02/12(水) 16:57:43.53 ID:rr11laHi
>>875
全然問題ないでしょう
全キャラが正しい日本語と言葉づかいとかむしろ変だし
877この名無しがすごい!:2014/02/12(水) 17:25:49.88 ID:I3HhEjbY
一人称でキャラが割と頭悪いことを表すために地の文でわざとまちがえさせてつっこみもなしっていうのはどうなのか。

○○はゴキブリを見てプルプル震えている。鬼の首を取ったように怖がってんじゃねーよ。

とかさ。
878この名無しがすごい!:2014/02/12(水) 17:34:10.70 ID:z3uXWiAe
>>877
読む側は読んだ分だけの材料しかないので、作者は無知だなと思われるだけなんじゃないの
879この名無しがすごい!:2014/02/12(水) 17:37:52.79 ID:RCBJUj2D
授業か何かで後々回収して間違いだと主人公に理解させるなら可でしょう
880この名無しがすごい!:2014/02/13(木) 18:38:20.96 ID:uUbpGXkC
 しかしMFだけでも毎期ごとに500本くらい投稿されてるんだよな
みんなよくアイデア出るもんだな
881この名無しがすごい!:2014/02/13(木) 19:20:41.59 ID:jzWzDgMm
アイデアだけならいくらでも出せる
10個中9個は全く使い物にならないが
882この名無しがすごい!:2014/02/13(木) 19:46:05.23 ID:iZEc1rxM
10の1でもすごいよ。
883この名無しがすごい!:2014/02/13(木) 23:22:51.48 ID:lyYLxwqh
俺はアイデアがほんとに出なくて、出てきてもすぐ「これあんま使えないわ」ってなって中々書き始めるまで行かない
884この名無しがすごい!:2014/02/14(金) 01:21:23.68 ID:o/A0ltPJ
書きたいネタはあれどオチやら劇的なキャラが浮かばない
885この名無しがすごい!:2014/02/14(金) 09:47:59.18 ID:bLTGurTn
大半は昔やったロープレのノベライズ風物語かSAOや禁書の二番煎じ。
何故こういう作品が九割を占めるのかは書いてるお前らなら一番わかるだろ
誰しも最初に通る道なんだよ
886この名無しがすごい!:2014/02/14(金) 12:56:08.35 ID:MbIRdl4B
ちょっとした小ネタとかなら出るけど、その設定で話を一本作れるっていうようなアイデアとなるとそうそうでないわ
887この名無しがすごい!:2014/02/14(金) 22:31:38.60 ID:u+UBlVPm
三期の発表まで、あと三週間くらいか。
888この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 13:38:21.04 ID:PVoaawen
過疎ってる(´・ω・`)
889この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 14:13:42.52 ID:N3yEBt4t
ここで話すこと、あんまないんだよなあ
三期の結果早くでないかなあ
890この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 17:28:09.74 ID:L4mylOTQ
4期に出そうとしてる人はどんくらい進んでるんや
もう二ヶ月ないんだよなぁ
891この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 19:17:13.31 ID:6PdB85oY
三期出したけど四期も出すつもり
まだ何にも書けてないけどw
892この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 19:29:14.38 ID:R1U1MqNY
同じく。
アイデアが出ないと滞るよね、、
893この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 19:50:12.31 ID:/TrtaDPD
書き進めてはいるけど、資格試験の勉強もしながらだからスケジュール的に厳しい
もう少し時間の流れが遅くなれば……と思うものの、三期の結果が早く知りたいというジレンマ
894この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 19:54:21.97 ID:arIN32IV
すぐにでも書き始める程度にはネタが練れてる話が12個あるが如何せん筆が遅いから一生使っても全部書き切れる気がしないぜ、HAHAHA!
895この名無しがすごい!:2014/02/16(日) 19:59:11.23 ID:RxIRGvNK
それ書き始める前に取捨選択はしっかりやった方がええで…時間は有限だから
それでも3分の1は残るだろうけど
896この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 00:44:00.21 ID:N3Ag1Nyh
今回初めて二つ応募しようと思う。すでに一作は書き上げたから、問題は
もう一作が間に合うかどうか。まだプロット段階なんだよね……。
897この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 01:05:57.52 ID:eWqVYb9c
前期分は書き始めた後、どうやっても1発ネタになることに気づいて挫折
やっぱ思いついたネタも厳選しないとアカン…
898この名無しがすごい!:2014/02/17(月) 13:45:27.31 ID:5Pk4m/z5
>>896
どうしてもMFにって拘りがないなら電撃にでも回せばええ
899この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 10:30:17.81 ID:kqPlCKn8
電撃とは10日くらいしか差が無いから、MFに間に合わなかった時の駆け込み寺にするには少しきついけどな

両方に出したかったところだけど、どっちか片方すら間に合うか微妙だ
900この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 12:06:41.06 ID:ky9C03dV
MFと電撃だと傾向とか方向性が違いすぎるけどな
901この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 13:41:36.07 ID:rZSf4VtK
迷走中の甲羅に出すのも一つだけどね
まあ、MFなら回数それなりにあるわけだし、間に合わなかったら次回に回しておけばいい
902この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 15:04:10.87 ID:ky9C03dV
まぁけど4回に出せるなら出したいよな
4回で受賞だと今年授賞会に参加できるけど
第一回だと授賞会は来年で本とか凄い先になるし
903この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 17:53:39.70 ID:kqPlCKn8
それなんだよなあ
6月に回すと丸1年違うからできれば間に合わせたい
行き詰まってるからいっそ新しいヤツ考えようかな
904この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 19:02:46.37 ID:/OHqCMlc
そう考える人間って案外多いから、応募者数は1期が一番少なくて競争率低いよ。
905この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 19:26:14.82 ID:ky9C03dV
MFに出すなら1年も待ちたくないから4期に間に合わせたいって誰でも頑張るだろうし

ギリギリ間に合わないなら1期でなく年に一回の電撃やえんために送るだろうし

たしかに一期は少ないかもな
906この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 23:19:37.34 ID:c4MeOOUm
間に合わないと思ってた新作が書けたからここに送るぜ
MFは初めてだけど
907この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 23:21:49.27 ID:aUJX4TeU
処女作は今の時期に書き出して10日ぐらいで書き上げたな
初めてでぐっちゃぐちゃな文章だったけど平均1日1万3千字。調子が良ければ1万8千とか書いてた
あの時の勢いが欲しい……
908この名無しがすごい!:2014/02/18(火) 23:55:44.65 ID:DzYAAgmf
俺も処女作は小学生の時書いたな
ノート五冊近くにだらだらと綴って展開もめちゃめちゃで
とても人に見せられないけど今読み返してみると面白い
909この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 00:42:36.44 ID:7a/5//is
むかしの人で最初のという意味で処女って言葉つかったやつ絶対変態かエロおっさんだろ。
910この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 11:07:02.38 ID:1UgvZ2xJ
姫始め
911この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 11:15:58.21 ID:zt9Y7rUs
ていうか、ヴァージンから来てるんだろ。
912この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 12:02:17.41 ID:oOR5xMHU
今までの最高記録だと
徹夜して2日と半日起きて書き続けて一作完成させた事があるぞ
あの頃一日で40ページは書けてた
急ぎ過ぎて完成度は低かったというか誤字脱字は多かったけど

毎日8杯ぐらいマグカップのブラックコーヒーを飲んで
24時間カフェインが体内にあるような状態で、ご飯は錠剤と栄養ドリンクでまかなったなぁ
913この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 12:03:53.84 ID:z1QLtN4b
執筆ダイエット
これは流行る
914この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 12:22:45.80 ID:oKy/CNUd
むしろ頭が糖分欲して
ダイエットできなさそうだな
915この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 14:40:30.82 ID:mIR1Eukw
三期の一次通過はいつ発表されるんじゃい
916この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 14:49:54.86 ID:dGWBMWFi
>>915
>>483
少しくらい検索したら?
917この名無しがすごい!:2014/02/19(水) 15:04:08.39 ID:6gTlSXg0
筆が早いのは羨ましいが、肝心の通過の方はどうなんだ?
918この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 01:09:57.52 ID:bRQQVrmJ
http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/book_detail/1143
このレベルの文章力でもデビューできるのに……
お前らってこれ以下なんだな
919この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 03:01:52.07 ID:HoRrUb8a
それタレント本みたいなもんや…
920この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 05:08:23.81 ID:9KMi63hW
執筆活動においてのカフェイン中毒はかなりやばいらしいぞ
後、タバコとな。
手がとまればこの二つが癖になる
どの職業でも同じかもしれないが、作家の早死にする原因が異常なカフェイン摂取だったりするらしい
921この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 08:26:15.29 ID:XLVQXbmC
文章力でデビュー出来ると思ってるのって、文芸ワナビ崩れ?
922この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 08:31:43.30 ID:9ebuEIgq
>>918の日本語はマジ崩壊してるぞ 文章力がどうとかいうレベルじゃない
ランニング状態で足を止めるレベル ろくに校正してない
923この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 10:16:42.83 ID:F5QtZoxu
>>918
それボカロPの本じゃん。本人の知名度ありきの出版だよ。
924この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 10:19:30.11 ID:7iniQf++
>>918
プロローグしか立ち読みできないけど、必要十分の文章力じゃない?
変にこねくり回した文章より、こっちのが分かりやすい
925この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 10:26:11.03 ID:k9i6jzKd
多少崩した方がメインの中高生が読みやすい文章になるんじゃないの
それこそ一般小説レベルの堅い文章なんて俺は読みたくないわ
926この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 12:28:07.97 ID:bAHK+2YX
俺は一人称だからこれより崩しているんだが
三人称だからシンプルな方だと思うよ
927この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 12:53:46.05 ID:7iniQf++
一人称なら口語になるから崩した感じになるけど、三人称ならこんなもんだよね
928この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 13:14:25.67 ID:vg4onf0T
崩す崩さない以前に読み物として崩壊してんぞこれ
これをこんなもんじゃない?とか言う奴は少し危機感持ったほうがいい
はがないとかの意図的に崩してる奴とはまったくわけが違うぞ
929この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 13:17:17.24 ID:7iniQf++
>>928
参考までに書き直してみて
930この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 13:18:25.06 ID:P3u4qE2m
3人称なのに視点ガバガバ&主語抜き多用してるせいで意味判らんことになってる
931この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 13:21:58.76 ID:TKZ2Wq4V
なんつーか書き走ったのを改稿してないのが良くわかる感じの文章だよなあ
本当にこれで金取るかってレベル
932この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 13:24:51.25 ID:jPNoGlBd
あと一ヶ月ちょい
がんばろうず
933この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 13:28:22.54 ID:F5QtZoxu
縦書なのにアラビア数字って最近の流行りなの?
もしくは契約上校正しちゃいけないみたいな縛りでもあるのかね?
ちょっと直せば今より大分まともになりそうな文章なのにな。
934この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 13:28:41.08 ID:rU+A21TS
>>918
偏差値低い高校生の作文みたいな文章だなあ
ボカロPってだけでこれが許されるのか
935この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 13:32:33.81 ID:YSNEKW+k
西尾維新が初期の山田悠介の文体をマネしてみましたみたいな感じで笑える
所詮はタレント本でしょ
936この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 13:36:26.83 ID:VRUnmUrU
校正ってのは印刷の誤植を直すもんで
原稿の間違いは作者にしか直せない
937この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 13:48:00.87 ID:9KMi63hW
描写が若干幼稚な気はするが、こんなもんじゃねぇの
ラノベ業界もものほんは年に一人か二人出てくるくらいで、後は凡人同士が争ってるんだぞ
電撃ならまだしもたかが千作品程度の争い
確実に賞を送るならこういう年もあるわな
しかし、おまえらがそれ以下だって事も認めなくてはならない
938この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 13:50:10.98 ID:k9i6jzKd
そのままOKを出した編集も無能という訳だな
939この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 13:50:55.49 ID:WnO82lOR
これはちょっとあんまりだろ……
イズルのほうがまだマシな文章だよ
940この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 13:53:57.88 ID:bAHK+2YX
客観的に見るのもいいけど、お前ら自分がこうなるとどうするよ
そっとしとけよ・・・・・
941この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 14:05:08.83 ID:2FcFwEqf
コネがない俺達はひたすら書いて送るしかない
942この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 14:23:59.08 ID:IBdGTypn
>>937
受賞したわけじゃなくて、ボカロPだから声がかかったんだろ。

この系統の作品は普段ラノベを読まない(そして他のラノベに手を出さない)層が手に取る印象なので、
出来も売れ行きもあまり気にならない。レーベルの儲けになるならありがたいですね、くらい。
レーベル全体が完全にそっちへ移行するなんてことになったら困るが。
943この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 19:16:43.29 ID:aC/I1joA
読みやすくて、そんな酷評するほどじゃないと思うけど。
俺の文章力がおかしいの。MFの「この中に一人〜」よりは断然巧いように
感じる。
944この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 19:29:22.56 ID:vfpVzzIn
これで読みやすいとかありえんわ
山田悠介より酷いぞ
945この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 19:34:07.52 ID:WN63ZRZ+
田口は三人称でもこいつみたいに視点ブレおこしたりはしてないぞ
比べるのすら失礼
946この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 19:37:58.04 ID:7iniQf++
視点ブレてるかな?
947この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 19:41:41.75 ID:gdI+4OnR
おかしいと感じるか否かは読む人の国語力次第
>>918は中学レベルの国語力が備わってればおかしいと感じる
小学生だったら騙せるんじゃね
948この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 19:46:23.95 ID:SE7jo38g
>>946
三人称なのに主語が欠けてる文が多いし誰が何喋ってるか
かなり注意深く見ても正確には判らない部分があるんだよなあ
949この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 20:50:35.25 ID:aC/I1joA
そうか、最後まで読んでいなかったから解らなかった。
けど数ページだけ読んで、文章は悪くないと思った。主語とか
欠けているのはその先か……でも、内容が普通すぎて読む気になれない。
950この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 20:54:33.98 ID:2v5qh729
普通に読める文だと思うし、頭で補完してけば全然いけると思うけど
文章がどうとかじゃなくて全く面白いと感じなかったのは俺だけかな
面白くなかったから全部読めなかったし続きも気にならなかったよ
プロローグも特にときめかないし
文章がクソッて言われてたからさぞ内容が面白いのかと思って期待してたのに
まぁそんな俺は三次落ちだから、これよりつまらんということか
951この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 21:01:12.59 ID:XVSrEBbE
これが普通って
いままでリアル鬼ごっことか放課後バトルフィールドしか読んでこなかったのかよ……
952この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 21:17:31.94 ID:2v5qh729
むしろその2つは読んだことないな
酷いって言われてたから、もっと訳わからないと思ってたんだよ
そしたら別に読めるじゃんって話
スラスラ読めなかったのは内容がつまらないからかと思ってたんだけど
文章が下手だったからなのかな
953この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 21:28:16.33 ID:2Q/cwuUd
日本語としてギリギリ解読可能なレベルのものを果たして「読める」と言っていいものか……
954この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 22:24:32.35 ID:7iniQf++
これでギリギリって普段どんだけ砕きまくった文章読んでるのか気になる
どこが分かり辛いのか教えてほしい
自分が書く時の参考になるし
955この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:03:07.12 ID:HoRrUb8a
参考云々言う前にレスよく読んだほうがいいぞ
956この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:09:05.84 ID:MfNPRqu6
難解な文≠悪文
>>954はそこんとこ勘違いしてるだろ
957この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:12:07.49 ID:K+vj8ENV
「そんなに問題ない」って意見の奴に限って
レスに対しての読解力が無かったりするのはつまりそういうことなんだろうなと思う
958この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:16:06.09 ID:02YqfxUP
むしろ>>918を普通に読めると言うやつが普段どんなの読んでるのか気になる
959この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:18:56.40 ID:DvsS8Cof
>>958
エキサイト翻訳とかだろ(名推理)
960この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:22:43.29 ID:7iniQf++
内容がつまらんって言ってる人は良いよ
日本語崩壊してるって人はちゃんと説明してほしい
単発ばっかだし、ただ単に多数派意見に乗っかってるだけにしか見えない
961この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:24:25.58 ID:DvsS8Cof
>>960
さんざん上の方で問題点指摘されとるのに君全部スルーしとるやん
962この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:34:01.21 ID:7iniQf++
>>961
視点ブレって言ってるけど別にブレてなくね?
主人公側から見てる三人称でずっと書いてると思うけど
多少女側の心情書き過ぎなとこあるけど、男側の推測の範囲でしかない

主語に関しても二人しか居らず、文章の繋がりを見れば誰の動作なのかは十分分かる
台詞もどっちが言ってるか口調で最低限分かる

これらがラノベとしてどうなの?って話ならいくらでもケチつけられるよ
でも日本語として破綻してるって人はどう説明するのかな?
自分の想像力の乏しさを棚に上げて批判してるだけにしか見えないよ
963この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:36:06.77 ID:DvsS8Cof
しゃーないガイジなID:7iniQf++くんのために何処がおかしいのか優しいワイが解説したるよ
まず1Pから

空を飛ぼうとする〜から転換なしでいきなりの少女登場

>3階の隅っこの教室にならんだ窓のレールに両足の土踏まずを乗せてしゃがみ
なんやこれどういう情況なんや
隅っこの教室ってなんや
そしてならんだ窓のレールってなんやレールて
サッシか?サッシのこというとるんか?

>右手で窓を掴んで身体を支え〜
窓を掴むことはどうやっても不可能や
辞書で窓を1000回引いてこいや
964この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:40:21.72 ID:piPytTxn
文章力の話になるとだいたいどこのスレでも「文章なんて読めればいい、面白さには関係ない」って結論になるのに、
>>918だけここまでボロクソに叩かれる意味がわからない。
これが面白いかどうかはさておき、文章だけならまあこんなもんだろって思うんだけどな。
965この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:40:34.00 ID:DvsS8Cof
あー続けようと思ったけど>>962見て止めたわ
君そもそも中学レベルの国語を理解してないやろ
そんな奴に「何がおかしいのか」を説明することなんて誰にも不可能や
966この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:42:58.34 ID:HoRrUb8a
>>964
それくらい酷いってことだろ
いつもは文章力wwwとか言ってる連中が大半のラ板ですらフルボッコ状態や…
967この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:44:06.84 ID:vhwGiHZJ
>>964
それは極端な奴の意見でしょ
大体は三島由紀夫みたいな圧倒的すぎる文章力は要らないけど
少なくとも読者が混乱したり読むのが苦痛にならないレベルの文章力は必要ってことになるはず
>>918は間違いなく読んでる人が混乱する文章
どうあってもすらすらとは読めないよ
968この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:48:07.50 ID:gsCb7sZD
つーか晒しスレとか見れば判るけど
ワナビでもここまでひどい文書く奴は稀だと思うよ
いちいちつっかえる部分が多すぎて何処がおかしいのかを指摘するのすら億劫になる
969この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:52:54.94 ID:jC0R67Ei
なんというかクドいな
970この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:54:33.13 ID:9KMi63hW
>>968
それは言い過ぎ自分を買い被り過ぎ
971この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:55:00.76 ID:7iniQf++
>>963
3階の隅っこにある教室。
窓のレールはまぁサッシだろうね
で、そこに両足の土踏まずを乗せてしゃがみ込んでいる

サッシに足乗せてんだから窓は開いている
だったら窓掴めるよね?
972この名無しがすごい!:2014/02/21(金) 23:57:34.16 ID:2v5qh729
>>963
俺はそこ読んで
三階の端っこの教室で少女が窓の縁に捕まりながら窓枠にしゃがんでる所を想像したんだけど、違うのかな?
文章が正しいとは思わないけど頭の中でわかればいいんじゃないの?
そんな事よりおもんないんだよ、って思うんだけど
よくよく考えてみたらこれ文章力を争点にしたレスなのか
んじゃ内容関係ないんだから俺が間違ってたな、ゴメン
俺は馬鹿だから何がどう間違ってるとかわからないんだけど、スッと文章が入ってこないのは確かだからやっぱり変なんだろうね
973この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:00:33.44 ID:n7AKfeSN
小学生以下の国語力しか持ち合わせてないのかここの奴らは……
そら>>918の言うとおりだわ
974この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:01:37.44 ID:f1mpjxcG
確かにつまんない
その一言に尽きるけど文章力云々持ち出すからどこがどうおかしいのか知りたいんだよね

窓じゃなくて窓ガラスじゃんとかしょうもないツッコミ入れてくるならもう何も言わないけど
975この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:04:53.72 ID:+FirSc4r
でもよ……こういうの叩くと、新人賞のハードル上がって
平然とレベル低い年は受賞作減らすぞ
ワナビとしてはあまり触れてはいけない話題なんだがな
976この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:06:40.21 ID:fTWZWArV
日付跨いでエスパーが何人も…例外中の例外…うっ!
977この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:08:33.37 ID:avDo+gm1
>>971
3階の隅っこってのが謎なんだけど、たぶん角室のことなのかな?

俺だったら
三階の角室に入る。すると中には少女が外窓のサッシの上でしゃがみ込んで〜
って言う風に書くかな

>>918の人は主語抜きや視点ブレに加えて恋力が乏しいのに回りくどい表現するから可読性に欠けるんだと思う
少なくとも読みやすくはない
978この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:08:57.46 ID:LJsXW3ms
>>975
正論、プロになりたいならだけど
ワナビの自分に酔いしれたいんだろう
979この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:10:17.20 ID:avDo+gm1
恋力ってなんだ……語彙力な
980この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:14:24.64 ID:Sq11qf/d
三人称の体なのに全然主人公を客観視できていないのかね
申し訳程度に主人公の名前を入れてはいるけど、あくまでずっと本人目線
俺はそこに違和感を覚えるかな
読んでてくらくらする

てことで980踏んだら立ててくるっす
981この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:14:54.24 ID:je8fCWah
>>976
作者のラノベ読者を馬鹿にした痛いヒ見てるとな…
982この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:15:29.70 ID:RnKe4ALf
>>974
そもそも他人の文章を読んでおかしいかおかしくないかを判断するのって
読んでる奴のレベルによるから説明のしようがないよ
小学生に分数階微積分教えるのなんて不可能だろ
だから各々文章力云々じゃなくて面白いか面白くなかったで語ればよろしい

俺はこの作品に対してはゲロを吐きかけたくなった
983この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:17:27.16 ID:Sq11qf/d
984この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:17:49.69 ID:LJsXW3ms
これ誤解しないようにな
作者ってか編集が悪いんだぞ
作者は受賞して言われた通りしただけなんだから
985この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:19:40.90 ID:RnKe4ALf
>>983

ぶっちゃけこんなのってタレント小説以外の何者でも無いし次スレではもうちょい建設的なお話しようや
確かにこのタカハシヨウって奴のヒはラノベ読者や作者馬鹿にしてるのが滲み出ててイライラするがね
986この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:20:23.93 ID:2UVQYW8K
>>984
だから受賞作じゃねえよ。
ボカロPが小説書いてみましたっていう素人のチラ裏だよ。
987この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:21:05.19 ID:RnKe4ALf
>>984
逆逆
ヒ見てこいよ
むしろ編集の意見無視して好き勝手やったみたいやぞ
988この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:24:07.06 ID:bLbW+Cq2
>>987
無知で悪いんだけど、ヒって何ですか?
989この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:27:18.92 ID:RnKe4ALf
>>988
ヒ=ツイッター
アイコンが「ヒ」に見えることから
専門板じゃあんま広まってなかった略称かも。こめんね。
件の作者のツイッターがこちら
https://twitter.com/takahashi_manbo

作品の出来以前にこれじゃワナビからのヘイトが向かうのもしかたないんじゃない?
990この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:27:33.00 ID:Sq11qf/d
家の裏でマンボウが死んでるP
タカハシヨウ 音楽担当。
竜宮ツカサ イラスト担当。タカハシヨウの実姉。

著者ってこれだろ?
Wikipediaさんによればイラストレーターも実の姉で受賞とかそんなのは全く関係ない
991この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:29:05.89 ID:Dq/gMw8p
>>989
うっわ……これはちょっと……
992この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:31:48.09 ID:fIQn4DHs
フォロワー65000もいるのかよ
こいつらがお布施()するだけでバカ売れだな
993この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:33:37.45 ID:f1mpjxcG
>>977
そっちのが読みやすいね
語彙力に関しても同意。ただこっちとしてはめちゃくちゃ読みづらいものを想像してたから、そこまで読みにくいわけじゃなくね?と思った
これが何の触れ込みもなく読んで感想言えって言われたら読みづらいしつまんないって言うけどね

>>983
994この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:33:37.54 ID:2UVQYW8K
twitter見るとこれ処女作じゃないんだな。
995この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:33:53.62 ID:FskK6NT1
タカハシヨウ(家の裏マンボウ死P) ‏@takahashi_manbo 7時間
小説になっても作風は同じなので曲を聴くのと同じ気持ちで読んでいただけると幸いです

タカハシヨウ(家の裏マンボウ死P) ‏@takahashi_manbo 7時間
今回はボカロP家の裏でマンボウが死んでるPとしてではなくラノベ作家タカハシヨウとしての作品なので
プレッシャーで髪も歯も全部抜けました

は?
支離滅裂やん
996この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:35:37.64 ID:ibWA5bFm
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
997この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:35:45.26 ID:QLuh0oU4
こういう調子のいいペランペランのヤツほど簡単に階段上がっていくんだよな
998この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:35:47.21 ID:Y3iyXUaQ
ラノベ読者やワナビ、作家を馬鹿にしてるのが嫌ってくらい透けて見えるな
吐き気がする
999この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:41:03.34 ID:ibWA5bFm
ま、あれだ
他人の作品を散々あーだこーだと批判をして、自分は賞を獲れないようじゃなんの意味もねーわ
まず自分をどうするかだろ
1000この名無しがすごい!:2014/02/22(土) 00:41:40.43 ID:2UVQYW8K
1000なら俺が受賞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。