MF文庫Jライトノベル新人賞62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
MF文庫Jライトノベル新人賞に関する話題、
また投稿(予定)者同士の雑談などの場として和やかにお使い下さい。

MF文庫J新人賞公式サイト
http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index

前スレ
MF文庫Jライトノベル新人賞58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1356446842/
MF文庫Jライトノベル新人賞59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1360921785/
MF文庫Jライトノベル新人賞60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1367792865/
MF文庫Jライトノベル新人賞61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1378998632

ぷらちな - ライトノベル&イラストレーション
第ニ回 MF文庫J編集長 三坂泰二さん ―ライトノベル編集の現場にせまる―
http://www.p-tina.net/novel_illustration/02/01.html

○約束
次スレは >>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。
2この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 15:44:40.68 ID:BkxwY/MU
いちおつ!
3この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 16:11:08.59 ID:DSSjD3na
>>1乙!
4この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 17:07:44.67 ID:thAykJLc
5この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 18:36:35.32 ID:thAykJLc
>>1000取れた
これはデビューだな
6この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 18:47:14.30 ID:Z0oexQya
>>1

前スレ>988
非公表だが、MFは初版1万5千〜2万以上と推定されてる
人気シリーズ、受賞作、実績のある作家の新作だとさらにプラス

微妙なノベライズ、前作実績があまりに悪いともっと少ないようだが
7この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 18:51:18.18 ID:thAykJLc
>>6
つまり新人は受賞作だと2万5千とかで、佳作のままだと1万5千から2万ぐらいなのかな
8この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 19:00:50.49 ID:Z0oexQya
賞ごとに差はあるかまでは聞いてないけど…
店頭での積み具合からして、最優秀賞は1.5〜2倍くらいは刷っていそう
それ以外は大差ないんじゃないかな
9この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 19:05:57.88 ID:RWIU67Dg
先生!
重版ありません!
10この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 19:17:10.58 ID:thAykJLc
つまり新人だと初版で4万部ちかく刷られている作品がある一方
佳作で終わってデビューしてる人は、1万5千ぐらいだと

なんていう凄い格差だな

1冊約60円が印税として入ってくると、同時期にデビューしてても、90万入ってくる奴と
240万入ってくる奴に分かれるわけだ
11この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 19:25:41.90 ID:68mul9AF
この>>1が乙!

まあここにいる限りデビュー後の発行部数なんて今は捕らぬ狸の皮算用にも程がある話ですな
12この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 19:31:00.20 ID:Z0oexQya
>>10
受賞作の初版印税は賞金に含まれてるから関係ないぞ?
もちろん賞金額の差はあるし、最優秀賞は最前面に露出するからその分有利だけど…
13この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 19:46:41.14 ID:thAykJLc
>>12
それって初版は何万冊刷っても売れても収入は変わらんってことか?
14この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 20:04:29.22 ID:p7YjJ8BR
刷った冊数だけ印税は入るよ
15この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 20:32:04.46 ID:EG/U9a72
中学の時の通信簿を見ているような気分だった
16この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 20:41:04.57 ID:Z0oexQya
>>13
どこもだいたい同じ仕組と聞いている
もちろん重版分からは普通に印税入るそうだが

このラノ文庫が創刊時、受賞作を初版20万とか馬鹿げた数を刷ったが
そういう場合でも初版は初版で、賞金額の分だけ
17この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 20:52:44.31 ID:/lKlnn7N
>>12
嘘をつくな嘘を

賞金は別だろ
18この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 20:53:37.92 ID:9kQGoSji
このラノ文庫は大賞500万だすけど受賞作初版は印税なしよって話だっけ
19この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 20:55:54.26 ID:/lKlnn7N
スーパーダッシュ小説新人賞(新人賞)より抜粋

入選者への賞金は結果発表の1ヶ月以内に支払われます。
原則として入選作はスーパーダッシュ文庫より刊行されます。
また、入選作にはこのほかに応募原稿出版の際の印税が支払われます。
20この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 21:02:22.77 ID:/lKlnn7N
GA文庫より抜粋

大  賞 正賞+副賞 100万円
優秀賞 正賞+副賞 50万円
奨励賞 正賞+副賞 10万円
期待賞 受賞作には、直接編集者によるアドバイスを行ないます。
・大賞、優秀賞受賞作は、GA文庫より刊行されます。
・大賞、優秀賞、奨励賞、の各賞受賞者には担当がつき、作品刊行に向けてサポートします。
・入賞作を出版する際には弊社規定の印税が支払われます。
21この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 21:07:28.23 ID:thAykJLc
電撃のラジオだっけ
本になって次の月に印税と会わせて賞金がもらえるとか言ってたけど
何処でも同じってわけじゃないんだな

スーパーダッシュ早いな
事前に連絡貰って契約だの振り込みだの色んな話が
相当早く編集で呼ばれてやるんだろうか
22この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 21:19:48.81 ID:Z0oexQya
>>17
私が聞いたのはこのラノでしたが…募集要項には電撃・富士見・靴・MFは明記なし
甲羅は「権利料が賞金に含まれる」のみ表記、HJは賞金は権利料込み+印税別途明記でした

未確定情報だったようなので「だいたい同じ」は訂正します。
23この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 21:26:10.86 ID:C+Q2F+Aa
それで肝心のMFはどうなん?
24この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 21:32:14.45 ID:thAykJLc
このラノのはなぁ
自分の人生でデビューできる場所は此処しかないんだっていうならともかく
何処でデビュー出来るか分からない、応募先が無数にあるなかで

今このラノを選んでデビューするって人は少ないんじゃないかなぁ
元々賞金1000万だったのに半額だし

うまく売れれば新人賞の処女作でも重版と賞金含めれば
500万ちかくいけるかも知れないわけだし

あとこのラノって何作出すまで他では出せないなんて縛りなかったっけ?
出させて貰えなければ、飼い殺しだし
そんな中、初版の売り上げ込みで500万はきついって
25この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 21:43:01.66 ID:Kz7jw43U
>元々賞金1000万だったのに半額

最初から賞金「総額」一千万じゃなかったか?
今回は受賞者減って総額九百万に減ってたけど。
26この名無しがすごい!:2013/10/30(水) 21:44:45.94 ID:C+Q2F+Aa
このラノは定価650円だから本来は1300万だもんな。つか在庫20万もあるとまず重版かからないのがキツイ

ま、賞金込みのシステムでもなけりゃ売れるかどうか分からん新人にIQ84初版並みの数を刷れるわけないが…
27この名無しがすごい!:2013/10/31(木) 02:00:58.84 ID:VH2C+6AM
文章を読み返してみようとか全審査員から
書かれたのにもかかわらず1次通過したのに驚いた
28この名無しがすごい!:2013/10/31(木) 02:33:35.07 ID:HIvRbRb3
あのなあ
プロですら実際に本になるまでに何十回も見直してるわけ
より良いものを作ろうとするために読み返すわけ
おまえの文章はクソだがもっと整えたらより良い作品にできたってことをわざわざ全審査員がおまえに言ってくれてるんだよ
29この名無しがすごい!:2013/10/31(木) 03:27:18.95 ID:6li2mj5K
ようするに1次通過する程度には面白いけど
お前読み返して推敲とかしてないだろ?って思われたんじゃね

微妙な矛盾とか、誤字脱字とか、誤変換とかありすぎたとかね
30 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/31(木) 09:40:54.29 ID:wyK5qMUh
>>29
俺も誤字脱字が多いと言われたが、一次は突破できた。
推敲して誤字脱字なくしたら二次は突破できんのか?
31この名無しがすごい!:2013/10/31(木) 10:14:20.17 ID:6li2mj5K
誤字脱字が多いから指摘しただけで
それを直しても2次に上がれるかは別の問題だろ

本当に面白かったら、誤字が多くて読みづらいぐらい気にせず引き上げると思うし

むしろせっかくの評価シートに誤字や脱字についてなんてコメントされるとかもったいなさ過ぎる。
自分で見直せば分かる問題だし
そういうのは極力直して、自分でも気づかない所を指摘してコメント貰えるようにすべきだろ
32この名無しがすごい!:2013/10/31(木) 13:38:56.39 ID:70VCxkP+
今までロムってましたが書き込んでみるテスト
投稿2回目で3次落ちだったのですが誤字が多いところを指摘されました
キャラや発想、文章力には高い評価を頂いたので、誤字で2次通らないということも無いかと思います
33この名無しがすごい!:2013/10/31(木) 16:37:55.30 ID:XhcTjcgC
異能力バトル頑張って書き上げた結果、良かった点が
「誤字脱字がほぼ無く、非常に読みやすい文章です」
しか無かったときは泣きたくなったけどな
34 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/31(木) 18:09:00.22 ID:7lmXrAMS
>>33
それはそれで嫌だな

ストーリーの発想とヒロインに萌えるって評価されてたから、あとは文章力とか構成力か……
35この名無しがすごい!:2013/10/31(木) 18:55:44.39 ID:00nGj4n3
ストーリーの発想に萌えるってめずらしいな
36この名無しがすごい!:2013/10/31(木) 19:26:47.13 ID:SiM/eSSQ
誤字脱字云々言われるのは校正担当者が下読みだったからじゃないかね。
「誤字脱字が"ほぼ"ない」とかいえるレベルで応募作を精読しないだろ普通
37この名無しがすごい!:2013/10/31(木) 21:53:02.04 ID:mmaBn5Ya
下読みは精読しちゃいけない決まりでもあるの?
読む量が多いにしても、明らかに読み切れない量は頼まれないだろうし
酷すぎて読む気になれない、読めないとかならともかく
仕事とはいえ基本的に読むのが好きな人多いだろうし
読めるものは普通にちゃんと読むでしょ
38この名無しがすごい!:2013/10/31(木) 22:19:13.43 ID:SiM/eSSQ
そうじゃなくてラノベ読んで「誤字脱字がほぼない」なんて感想を持つのは
校正ぐらいだろうという話。
39この名無しがすごい!:2013/10/31(木) 22:23:06.93 ID:JNK0LbI4
精読して貰った結果、感想が誤字脱字がないだけって悲惨すぎるな
40この名無しがすごい!:2013/10/31(木) 22:52:10.05 ID:XhcTjcgC
>>33は三次落ちのシートだから、編集複数人に見て貰った結果がそれなんだぜ(泣
悪いとこの指摘読んで直そうと思ったけど「主人公がイヤなやつで感情移入出来ない」
と致命的だったんでお蔵入りにしましたよ
41この名無しがすごい!:2013/10/31(木) 23:11:38.75 ID:KWIqE48N
あ、どうしよう。
今書いてるやつの主人公、俺ガイルの八幡みたいなひねくれキャラ(俺の高校時代がネタになってる)なんだけど……
編集者世代の次第じゃ感情移入出来なさそうだな……
当方、24歳。
42この名無しがすごい!:2013/10/31(木) 23:12:18.69 ID:KWIqE48N
>編集者の世代次第じゃ の間違い
43この名無しがすごい!:2013/10/31(木) 23:39:01.35 ID:iayovKLl
感情移入できないなら、他のところで魅せるしかない。
もしくは、その性格の後ろにあるものを詳しく書くか。
44この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 00:07:21.61 ID:vtaABns2
若者有利の賞で24歳がなにビビッてるんだ
送れ!そして落ちろ!
45この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 00:43:20.14 ID:QM7VGksf
心配するな
10代でもポンポン落とされるから
46この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 01:07:59.31 ID:cyF5i52R
>>45
若者有利と言いつつ若めで受賞してる人を見ると、
マヨチキの人(1988年)とか、変態王子の人(89年)とか、
オーバーイメージの人とか(94年)、どっちかというと少数派ですよね。
24なんて余裕ですよ。
47この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 02:32:00.97 ID:5RWzXSsN
>>41
はまちのヒッキーだったら、捻くれてるけど案外いいとこもあるって範疇に収まってるから大丈夫
やっぱラノベはキャラが第一だと思うから、読者に好きになって貰えないようなら辛いよ
そのさじ加減がなかなか難しいんだけどねー
48この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 03:14:48.91 ID:P0ZlnL9P
若者有利でもひどければ落ちるから
49この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 05:16:17.48 ID:hx01AtHR
同じレベルのモノが来たとき若い方をとる。みたいな話でしょ?
50この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 08:32:39.46 ID:/KAAuoN/
そもそも若者有利ってのはないんじゃないか?
Q&Aでも関係ないと公言してるし
オバイメも応募時は面白いって評判だったらしいし、ssもいたし
51この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 08:45:55.45 ID:NJU4GsGp
30代でも高次に残れるから大丈夫だよ
そんなの気にしないでひたすら自分の作品を磨いてくださいな
52この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 09:02:08.63 ID:/KAAuoN/
こういう話題になると自分の作品磨け見直せって言う人が出てくるけど、スレなんだし無駄話もいいじゃん
53この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 09:12:00.89 ID:2uEVq6jq
>>50
受賞時の日日日のコメントからして
とても評判良かったようには見えないんだが…
54この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 10:12:15.98 ID:2jBBtvzb
評価シートを読んだが、アドバイスがムチャクチャ丁寧になってる。
前にもらったのは簡潔だったのにな。
既に同じのを改稿して送ってしまったことを反省している
55この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 11:10:39.25 ID:CCeQz6Re
最初の頃

MF「応募者のために小説家を目指す人の為に、丁寧な評価シートを書いて送ってあげないと」

中期

MF「年4回って無茶だった、これだけの総数に評価シートはきつい……」
  「もう1次の評価シートは簡素でいいよね、どうせ万年1次の人以外、だいたい一次とか飛び越えていくしすぐに」

最近

mf「やべぇぇぇぇぇぇぇぇぇ めっちゃ叩かれてるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ 戻すしかない」
  「そうだ、3次通過招待とかやれば悪いイメージ消えるよね」
56この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 11:15:13.97 ID:/KAAuoN/
>>53
あいつは自分の推したやつを批判して喜ぶタイプの変態だから
作法研究所かどこかに投稿してて、それが好きだったとか、出版時に改悪されたとか、ググれば出てくる
57この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 15:19:28.39 ID:hmqT8qRY
オバイメは2巻みるかぎり、あれが実力としか…
別作品についてはわからんが
58この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 16:39:41.61 ID:P0ZlnL9P
今書いてる分しかネタが思いつかない
これで限界だ
59この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 17:09:04.27 ID:QM7VGksf
俺は誰も殺せないー>< とか言ってる主人公自体、俺はあまり好きじゃないんだけど
コミック化もされているんだから、少なくとも3巻打ち切りラッシュ+最優秀者逃亡の7回においては、成功だったんじゃない?
60この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 17:35:14.48 ID:hmqT8qRY
>>59
その豚、まさかの12月に出るらしいぞ
当初の刊行予定から1年半以上たってるが…
61この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 17:41:14.36 ID:lWqV9Yng
>>58
そういうときは今まで読んだことのないジャンルの本や映画を見るのが
おススメだお。俺もずっとレイプものしか見てなかったんだが
妹ものを読むようになってから目覚めたからな。
62この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 17:45:11.52 ID:2uEVq6jq
>>59
オバイメってたぶん2巻でコミカライズだったよな
自社誌としてもタイミング的に1巻の売上出てからの動きじゃないだろう

当時魔弾すらフラッパーに回されてた中、枠に余裕がないアライブで連載してもらえてるあたり
担当のSSがチャンスあげようと思って突っ込んだんじゃない?
63この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 19:08:28.19 ID:QM7VGksf
>>60
マ ジ か 。

>>62
その可能性は高いが、少なくとも一巻は三刷まで出てるから、まあそれなりには売れたんじゃない?
64この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 20:19:28.46 ID:Y7lXCUn5
オバマ
65この名無しがすごい!:2013/11/01(金) 23:33:18.91 ID:2UDhYD5w
>>40
総合評価は何点だったか気になる
66この名無しがすごい!:2013/11/02(土) 00:31:14.48 ID:wtGCoCRO
>>65
何年も前のやつだから点じゃなくてBですた
コメントもあっさり。時期や担当者によってかなり変わるみたいだから、有用なシート貰えたらラッキーってことで
67この名無しがすごい!:2013/11/02(土) 00:55:32.26 ID:KJEk3/9M
山にこもってくる
68この名無しがすごい!:2013/11/02(土) 01:01:30.21 ID:kdpQ2OKr
>>66
サンキュウ
評価方法も変わっているだな
69この名無しがすごい!:2013/11/02(土) 13:26:51.18 ID:2KQeVFkS
絵師でさ、すげえ可愛い女の子を書けるんだけど、挿絵のほとんどが
女の子のバストアップしかないっていうやつってどう思う?
バトルシーンの口絵とかも迫力がないっていうか……
そういう絵師ってあたりなのか、ハズレなのか
70この名無しがすごい!:2013/11/02(土) 14:10:13.80 ID:JT+rJg8G
それでもブヒれるほどかわいくて売れるならいいんじゃね?
俺は嫌だが
71この名無しがすごい!:2013/11/02(土) 15:00:57.50 ID:55RPkkAe
>>69
日常系ならよかった、となる
72この名無しがすごい!:2013/11/02(土) 23:32:49.90 ID:2KQeVFkS
>>70->>71
やっぱそうなるか。他社なんで名前は伏せるが、
この前、二作品買って両方ともバトル展開があったんだが
一方は女の子のアップとか全身図ばっかりの挿絵
もう一方は構図も工夫してるし、バトルシーンの迫力もある
でも絵は好みじゃない。ってなったんだが、恥ずかしながらその時初めて
構図の大切さを意識してな。やっぱり絵の技術って深いな。とてもまねできん
73この名無しがすごい!:2013/11/03(日) 01:44:04.52 ID:nr3p16ex
なんか急に過疎ったな
みんなやる気でたのか?
74この名無しがすごい!:2013/11/03(日) 10:26:00.31 ID:6uXSr5w/
ネタを練っているところ
75この名無しがすごい!:2013/11/03(日) 10:28:12.88 ID:Pq2H0fCv
3つすぐに書けるだけのネタが有るんだけど、いつも書き始めるのにだらだらと時間が掛かる
書き出したら早いんだけどなぁ
76この名無しがすごい!:2013/11/03(日) 18:07:44.60 ID:TtGM9SAA
売れればあたり
77この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 09:01:28.76 ID:dfFTy7Ip
そろそろ書き始めないとな
2ヶ月きったし
78!ninja:2013/11/04(月) 10:56:41.64 ID:kP40BU2W
大学の推薦に受かったら書き始めるぜー!
79この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 17:01:22.30 ID:U8+Y1L3m
お前らって受賞したら専業でいくの?
80この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 17:11:57.74 ID:qdsYGrnc
貯金1500万溜まるまでは兼業
年に200万使うとして6年分と万が一の300万
3ヶ月で5000部出させて貰えば、印税で50円だとして25万、一年で100万か?
ラノベだけで食うのはキツいからな、一発受賞できてない時点で才能なんてたかが知れてる。ヒットとれるかもわからんから慎重にいくよ
81この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 17:20:16.83 ID:O0i89BbR
>>80みたいな堅実な意見を聞くと、
なんというか安心する
82この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 17:25:57.69 ID:Eakk8HaH
よほど前シリーズのセールスが悪かったりしなければ、1万5千〜2万は刷ってもらえるよ

ただまあ新作立ち上げとか、簡単にはいかなかったりするし(半年〜1年開くことも)
病気やら刊行枠やらメディアミックス調整やらで、3ヶ月ペースで出せる作家はなかなか少ない

受賞作家でも2シリーズ3巻打ち切りで消えたり、刊行予定出たのに1年半近く延期したりするからな
83この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 17:53:04.64 ID:dXLrLmQX
まつり「デビュー後半年でバイト辞めたらイカんのか?」
84この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 18:12:04.49 ID:j61mup6y
俺も安定してラノベだけで飯食えるようになるまでは兼業かなぁ
まつりんは放っとけ 努力のおっさんだから
あいつ電撃大賞だから300万持ってるしな
85この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 18:19:53.92 ID:AZaTkHWT
あのおっさんは最も真似しちゃいけないタイプなのは間違いない
努力は否定しないけど、自分のこだわりで受賞蹴ってワナビ十何年とか計画性皆無でしょ
86この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 18:23:39.52 ID:uB5dQOxs
2作目転けたらどうするんだよ…
87この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 18:43:17.18 ID:JNIJ/a7K
妻子持ちで住宅ローン抱えてる身としては
SAOか進撃の巨人クラスのヒットが出ないことには
怖くて専業になんてなれないよ

幸いにして定時上がりで午後7時前には家に着けるし
土日祝日もしっかり休みだから、受賞しても当面は兼業だね
88この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 18:45:03.12 ID:uB5dQOxs
>>87
雇ってくれ
89この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 18:51:42.32 ID:slK1jz8s
100万部売れれば約5000万かぁ
アニメ化もあるし億いくかね。禁書、SAOはリーマンの生涯賃金は稼いでるな
まあここMFだから電撃出すのは違う気がせんでもないけど
MFならはがないクラスか
……難しいね
90この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 18:55:03.37 ID:0oqBPriw
>>89
そいつらはとっくに生涯賃金超えてるだろ
禁書は関連含めると一千万部だし、SAOもAWと合わせると一千万近いはず
91この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 19:04:16.77 ID:11App+aw
おまえらちゃんとこのスレ覗いてたんだな安心した
92この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 19:13:56.58 ID:Hyj5fh1X
GAに向けて一作書きながら12月のMF三期に出す作品のプロット作ってる最中
これ終わったら一月二月は暇で仕方ないな
93この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 19:53:56.81 ID:AOobEPIq
冷静に考えて、ライトノベル作家って一生飯を食っていける仕事では無いよな
94この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 19:54:44.48 ID:sC7qN6ur
次のニュースです。
粗削りだが、光るものがあると一期評価シートで多数人に評価されたあの俺氏が、
現在、MF3期の公募用原稿を70P以上書き上げていることがこのたび判明しました。
本人曰く「まぁ、11月いっぱいには書き上げているでしょうね」とのことであり、
挽き立ての珈琲の香かおる書斎で、余裕を持った生暖かな笑顔で我々インタビュアーのインタビューに答えてくれました。
以上、現場からでした。
95この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 19:54:51.10 ID:bsjZOXEh
冷静に考えなくても分かりきったこと
96この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 19:58:30.15 ID:Eakk8HaH
専業だとすると、はがないクラスなら余裕
アリアクラス(最盛期オリコン初動10万、発行400万部)でもそこそこ

それ以下だと目標累計250万部〜300万部、
つまりアニメ化orアニメの誘いがくる手前くらいのヒット作を3本は出さないと厳しいな
97この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 20:12:04.11 ID:0oqBPriw
緊急ニュースです。
さきほどまで余裕ぶっていた>>94が、引き立てコーヒーをパソコンに
ぶちまける呪いにかかりました。
98この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 20:13:13.65 ID:X3e0L7My
ラノベの印税が8〜10%まぁ新人なら8%。
受賞作品が出版印税で1万部として、一冊単価65円換算。
=65万円。+賞金。
問題は作家は典型的水商売なので、一冊転けたらほぼリカバリー不可能な点。
だからラノベライターには「エロゲー会社社員の兼業」が非常に多いのが実態。
社員なら「月々の給料」が入る。
月々、作品のみを書き続けて、印税を獲続けると言う人生設計そのものが現在日本では破綻している。
それでも専業のが優位な点は多いだろね。特に初期段階では。
99この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 20:24:06.88 ID:AZaTkHWT
エロゲライターならいっぱいいるけど…
固定給はいるような社員ライターってそんなに言うほどいるのか?
100この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 20:55:53.75 ID:0WstYe0Z
年収100万貰えれば専業でやりたいなあ
ひたすら書けばいいってのは憧れる
実際そうなったらストレスでやばいことになりそうだが
101この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 20:59:12.28 ID:SzMFsnsv
年収1000万のまちがいでのうてか?100万いうたら月10万以下じゃぞ?
102この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 21:12:40.56 ID:3dPFsqAU
アニメーターとかそんなもんじゃないっけ?
103この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 21:13:35.27 ID:0WstYe0Z
結婚とか諦めてるし車・家考えなければ月9万ちょいでもいける……はず
ちょっとでかい病気とかしたら終わりだけど
104この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 21:23:03.98 ID:Eakk8HaH
持ち家ありで奨学金や車のローンが無ければ行けるだろ
問題は貯蓄なんて一切できないから、売れなかったら即アウトということくらい
105この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 22:59:19.04 ID:X3e0L7My
例えばアニメ化したり映画化してもテルマエロマエみたく印税など望みなし。
グッズもメディアミックス側の企業に入る。
金や生活を考えるなら兼業しかあり得ない。
史上最高の売り上げは涼宮ハルヒやスレイヤーズなどKADOKAWAだが
MF文庫だと一応トップのゼロ魔やアリアでもその半分にも届かない部数。
ヤマグチノボル先生だってエロゲライターだし、とにかく出版業、ましてやラノベ専業なんてあり得ないほど厳しいとは思う。
理由あってなら仕方ないだろう。
106この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 23:12:51.32 ID:4/sJX1ze
ラノベ出しながら悠々自適の生活を送ろうなんて欲張りなやついるの?
そもそも、3ヶ月に一本ペースで出さなきゃいけないんだから、兼業なんてそう選べるものじゃないだろ
筆の速さに自信あるなら別だが
107この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 23:14:06.84 ID:Eakk8HaH
脚本書いてるわけじゃないんだから、さすがに印税はないだろ
「原作者」だから原作使用料は入る(テルマエの人ですら、あれだけ売れて100万とかだけど)

グッズだって、売上の3〜5%程度を出版社・絵師と分配だが入るよ
108この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 23:18:02.14 ID:sC7qN6ur
うっせえ
ワナビ
黙って書けks
109この名無しがすごい!:2013/11/04(月) 23:28:39.74 ID:D3d9ZdKE
>>108どこを縦読みするのかな? って思った
したらね、右上から斜め読みで「えびっ」になったわ!!
110この名無しがすごい!:2013/11/05(火) 01:24:42.74 ID:gzopycyc
副業はエロゲライターオススメまで読んだ
111この名無しがすごい!:2013/11/05(火) 03:57:47.10 ID:oqfpC1tk
応募時代に執筆が早い奴が、プロになっても余裕って思ってたら
初稿までの期間を考えると、一ヶ月で作品しあげるとかもあって
さらに書き直しや手直しのやり取りもあって、だから3ヶ月とか4ヶ月で出すのか
ってのを自覚したとか出てたな
112この名無しがすごい!:2013/11/05(火) 09:40:05.92 ID:k8cs7tKE
兼業って肉体的にも精神的にも辛そうだな……と売れない作家スレを覗いてみて思った
ラノベ作家の7割が専業というのも納得
113この名無しがすごい!:2013/11/05(火) 11:44:55.22 ID:NKNNDK2m
20代前半とか、若いなら専業目指して冒険するのもありだと思うけどね。
賞金とアルバイトと印税で食いつなぎつつ、
超ヒット作を生み出してやるぜ!ってさ

そこそこ年食ってて、ましてや妻子持ちとかだと話は別だが
114この名無しがすごい!:2013/11/05(火) 14:28:34.67 ID:zuNwqNIw
<<111
榊とか一時期の日日日みたいに月刊ペースで出してる作家は初稿を5日くらいで仕上げてるからな
一ヶ月でヒイヒイ言ってるようならそいつは筆が速いとは言えないだろ
115この名無しがすごい!:2013/11/05(火) 14:36:53.23 ID:053MeFR0
首都圏じゃなくて地方住まいなら贅沢しなきゃ年50万純収入があれば暮らしていける件
116この名無しがすごい!:2013/11/05(火) 15:21:43.33 ID:EWr5tSSm
とらぬなんとかのなんとかかんとか
117この名無しがすごい!:2013/11/05(火) 16:50:55.06 ID:51p4UVUV
賞とってからどうするか考えても遅いだろうが
新しい言葉覚えて使いたいのはわかるけども
118この名無しがすごい!:2013/11/05(火) 17:11:54.19 ID:EWr5tSSm
とってから考えろよ
119この名無しがすごい!:2013/11/05(火) 17:13:56.54 ID:zrrWrzAK
そりゃもっともだが
何も考えてなくて2本目とかで受賞しちゃうと、豚の人みたいになる危険はあるよ
120この名無しがすごい!:2013/11/05(火) 21:02:30.41 ID:oqfpC1tk
>>114
月刊ペースだと5日で仕上げてるのか凄いな
俺もプロットに時間がかかって、後は描くだけって状態になったのが〆切り3日前で
睡眠最低限で最後は徹夜とかして描き上げたことが何度かあるから、やれば出来るのは分かるけど
あんなペースの執筆を毎月やってるとか早筆の作家は異常というか続けられる精神が凄いな
121この名無しがすごい!:2013/11/05(火) 21:17:47.24 ID:L1hcKczV
仕事場とか持ってると捗るのかなー
俺も池袋にでも仕事場持とうかなー
122この名無しがすごい!:2013/11/05(火) 23:56:28.61 ID:ejGVwdkE
受賞して終わりじゃなくラノベ作家になるのが目的な訳で
受賞はあくまでその手段でしかないんだからその先を考えるのは当たり前と言うかむしろ考えてなきゃダメだろ
123この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 00:24:35.01 ID:F1a89tLZ
まだ受賞してないから先のことなんて考えてません!が素晴らしいことなのか
124この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 01:08:10.21 ID:xxyT62Ht
というかニートの片手間でワナビやってるから、先のことなんて見えるはずもない
125この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 01:11:29.67 ID:mwoHHl0t
考えるもなにもよっぽどのことでもないと専業で食ってけないって答え出てるだろ
そのあとどうするもなにも普通の仕事続けながら兼業が基本になるだろ
食っていけるほど売れたとき仕事やめるかどうか考えれば良いだけの話
126この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 01:53:24.04 ID:q+TEekt4
変猫の作者は学習塾で働いてるんだよな
この業界は変猫クラスでも兼業というのが現実
127この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 02:17:26.56 ID:yD6v6CQD
この『ぼくの将来の夢発表』はいつまで続くの?
そろそろスレチだから志望者スレ行け
128この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 02:23:30.05 ID:Gyv+53T9
どちらかというと「作家業の現実は厳しい」の再確認で
夢を語ってるヤツなんておらんで
>>121は池袋組を揶揄してるだけだし
129この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 02:35:42.96 ID:+fASpVr6
夢なんか無かったんや……
130この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 02:35:51.11 ID:FGMQwzPq
何千万とか何億とか稼ぐような大ヒット作品書いても
どっちにしても生活自体が変わって全部使ってしまう
そして次回作で鳴かず飛ばずで貧乏に逆戻り
それが人間ってやつです
131この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 04:56:38.15 ID:8CgbANCY
>>120
西尾が悲鳴伝(ラノベだと4〜5冊文)16日で書いたって言ってたな
専業でやってくなら5日とまではいかなくとも10日で初稿あげるくらいの速度は要るだろうね
132この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 09:16:59.94 ID:bVqwGv77
専業だと金がなくなり兼業だと時間がなくなるからどっちもどっちじゃねーの
133この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 09:26:27.40 ID:BHe9xh0B
パートがいいんじゃないっすか(ハナホジ)
134この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 14:49:33.78 ID:Mx2O30tL
兼業なら合間合間でやってかなきゃならんからさらに速度が必要でしょ
それなりのホワイト企業じゃなきゃ難しいと思う
135この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 17:12:55.55 ID:F1a89tLZ
エロゲライターとか一日で最低一万文字とかじゃん
1MFPに800文字程度として13枚程だけど、もちろんそれくらい余裕だよね?
136この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 17:14:14.57 ID:tsWruzfN
仕事やってるやつならとかく学生、フリーターで1か月以上書くのかかってたら
プロになっても使えないと思う
137この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 17:14:22.86 ID:EZoGusX7
筆が乗ればいけるが、詰まるときついな
138この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 18:22:12.36 ID:ELeLU4l5
デビューしなければ話にならないが、投稿作品は一月に一作仕上げるようにしてるな
とはいえ、これもフリーターだから出来るのであって、普通に仕事しながら書いてる人には難しいよなあ
ラノベ作家がデビューしてすぐに消えてしまう理由の一端な気がする
139この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 18:53:18.53 ID:yD6v6CQD
>>136
学生と言っても、定時上がりリーマンより忙しいヤツはごまんといるから
さすがにそれはない
140この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 18:56:58.26 ID:PmqmEljU
俺もフリーターだが投稿作書くのに精々3ヶ月に1作だなぁ
つらいわー
141この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 20:41:55.62 ID:6VzcQkNQ
なんかフリーターって文字をイフリートって空目した
142この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 20:59:26.06 ID:zujq6QEH
エロゲライターって基本コピペってイメージ

せいぜい一日10Pが限界かなぁ
っていうか兼業は時間的にきついぞ
単純計算で軽く見てると痛い目に遭う
って言うのもオフタイム中とか移動中とか、
そういうちょっとした時間に頭の中で推敲しちゃうから
つい直しが多くなるんだ
143この名無しがすごい!:2013/11/06(水) 23:37:56.39 ID:bVqwGv77
仕事で空いた僅かな時間に執筆する生活送ってたらいつの間にか30超えてたお……と嘆いてた知り合いならいるな
仮に仕事辞めて全ての時間を執筆に費やしてたとしても作家になれた保証はないんだけども
144この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 00:05:45.22 ID:6VzcQkNQ
俺は20代のうちに専業やっといて、30になったら底辺の職業に戻るつもり
145この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 00:09:20.27 ID:MDh5gfWJ
>>143
その人が仕事しながら年に何作かけてたかにもよるけどな
1作しか書けて無くて、仕事やめてたら10作かけるぐらい違うなら
止めてたらプロになれたって可能性もそれなりにあるんじゃね

例えば年に一作しかかけない人の10年の応募歴より
時間がある人が年に10作書けて応募したら、1年で仕事をしながら年に一作の人の経験を超えれるわけだし
146この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 01:07:45.91 ID:Vq8xVlGq
駄文でいいなら速く書ける
ゆっくり書いても駄文になるかもだが
147この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 01:58:26.21 ID:At98qExJ
そろそろ新人賞デビューで怪物現れないかなー
それこそラノベ界の景気を一気に底上げできるような怪物
スニーカーの谷川流以来、新人賞デビュー作品で売り上げトップランカーいないよな
なんか、大賞作品でも3巻ぐらいで終わってるっていうのが悲しいわ
それこそ単巻30万クラスのような大型ルーキーみたいな
(……俺がなりたい)
148この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 02:35:57.74 ID:H8kD/zgn
>>147
川原礫は……ちがうか、受賞作家ではあるが
MFならさがら総やあさのハジメとかだが単巻30万はな
149この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 04:57:42.25 ID:Xnp3C2g6
二期の一次は丁度一ヶ月後ぐらいかな
土器が棟宗だな
150この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 08:04:02.72 ID:1NU4WvP2
まずMF=エロor萌えっていうイメージが消費者に定着しちゃってるからなぁ
緑色→萌えに飢えた時だけ
って感じ
いくら新ジャンル開拓しようにも無理があるし
大人しく編集の言うこと聞くしかない
151この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 10:00:07.33 ID:UNf9/t21
>>147
ぶっちゃけ、原作の出来もそうだが、アニメの出来しだいなところもあるからな
進撃のアニメブーストとかすさまじかったし、ハルヒもアニメブーストだったもん
いい制作会社にアニメ化してもらうのがヒットの近道ってのも皮肉だよなw
152この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 10:24:37.47 ID:5O5ZnYtl
相乗効果は馬鹿にできない
153この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 10:45:07.64 ID:rp/yzpVk
アニメ何前に売れてた作品ってあるの?
154この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 10:59:01.86 ID:LxhUSP2j
はがないがアニメ化発表前で、推定巻割20万部以上
驚愕や一般寄りのビブリア等を除けば、勝てるのはアニメブーストがフルにかかったSAOくらい
その竿ですら、アニメ化前では届かないレベルだった

はがないはアニメ1期がいまいちで、あまり伸びなかったのがあれだが…
155この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 12:34:06.91 ID:Y/LpYgxV
スレチだけどブリキのはがない画集には惹かれるよな
星奈かわいいよ星奈

ステマじゃないよ?
156この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 12:36:40.67 ID:roVUlP9H
はがない画集っていつまで延期するつもりなの
157この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 15:58:46.63 ID:6CrgAQWQ
MF=萌えエロ つていうけど、みんな実際萌えとかファンタジー書いてるの?
158この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 16:29:26.31 ID:Xnp3C2g6
>>157
美少女と承太郎みたいな性格の一歩が殴りあって漢の友情を築く話を送りました
自分が下読みでも困惑すると思います
159この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 17:14:28.88 ID:1SocBlKd
はっきりは書かないがもともと男臭いジャンルに萌えハーレム要素を足した感じ
それでもMFっぽさは薄目だし、カテエラぎみ
160この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 17:36:38.58 ID:ymJpFEut
>>156
噂だと作家もイラストレーターもアニメ化後に入院したとか
MF看板作品なのに円盤発売延期とか悲惨すぎる


たぶん平坂読はアニメ業界のとある人物に喧嘩売って呪われたんだと思われる
161この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 20:01:47.70 ID:x0HF+XOG
はがないはブリキで売ってるみたいなとこあるしなぁ。
東方厨だった数年前からブリキの絵は大好きだった。
あのほっぺたを描ける絵師は他にいないだろう。
162この名無しがすごい!:2013/11/07(木) 20:06:31.42 ID:MmqHWhMH
>はがないはブリキで売ってる
電波女の悪口は…
163この名無しがすごい!:2013/11/08(金) 17:49:43.64 ID:1YtUHaeG
編集の人がツイッターにて ゴミを送るな!って言ってるけど まさか……
164この名無しがすごい!:2013/11/08(金) 18:47:51.26 ID:brv3BQQU
え、どれ?
垢晒しおねがい 若しくはヒント
見てみたい
165この名無しがすごい!:2013/11/08(金) 19:39:01.19 ID:NcVhNG2e
TwitterでMF文庫で調べたらどうも今日新人賞授賞式みたい
て言うか新人賞受賞作イメージソングってなんだ
166この名無しがすごい!:2013/11/09(土) 00:04:12.88 ID:/dXPTkSM
>>157
女の子出すと勝手に萌えは入るからとりあえずそのままにしてる。
よそなら萌え減らして硬めの作品に仕上げてみることもあるけど、
MF=萌えは有名すぎるから(事実かどうかはともかく)自分からはやれないな。
167この名無しがすごい!:2013/11/09(土) 09:55:28.04 ID:70jb+9Fc
>>163
くわしく
168この名無しがすごい!:2013/11/09(土) 15:15:02.66 ID:2nIYr0/1
文字通り家のゴミ送りつけたキチガイがいたんやろ
169この名無しがすごい!:2013/11/09(土) 15:22:57.14 ID:EiQLG5gN
あー自称設定資料のことか
170この名無しがすごい!:2013/11/09(土) 16:24:32.15 ID:ylAPM86A
無駄紙云々のツイートか
171この名無しがすごい!:2013/11/09(土) 18:32:38.14 ID:AC1MsmVB
うん、まあ、ゴミだな
172この名無しがすごい!:2013/11/09(土) 21:05:32.46 ID:y7MqPDqn
>>170

ひろぽん@MF文庫J編集部 &#8207;@pirohon 11月7日

無駄紙ばかすか出しおって……!


2013年11月7日 - 21:39 &#183; 詳細
がと &#8207;@gato_sama 11月7日

@pirohon は…はひっ!すみません!!←大学時代、卒論を教授
にゴミと言われたことのある私



これか?
173この名無しがすごい!:2013/11/09(土) 21:34:18.82 ID:3ChDk2Wr
何なの?
コンプライアンスとか無い訳?
174この名無しがすごい!:2013/11/09(土) 21:37:13.48 ID:DMYF9R8m
まず何に対してのコメントなのか分からん…
175この名無しがすごい!:2013/11/09(土) 22:09:06.33 ID:/dXPTkSM
単純にミスしただけにも見えるが、卒論というのが不安を生む原因か。
卒論=苦労して書いたもの=応募作!? という。
176この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 09:15:48.46 ID:xC4IVszP
どう考えても自分のミスかプリンタの不調に対するツイートだろ
177この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 11:58:44.90 ID:V6aL0zkF
下読みならともかく、編集が応募者に対して無駄紙うんぬんのツイートするわけないだろw
そんなのは売れてないくせに偉そうな星海社だけで十分。
178この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 13:06:55.72 ID:okjP13U6
ひろぽん@MF文庫J編集部 &#8207;@pirohon 11月7日
無駄紙ばかすか出しおって……!

MF文庫J編集部のヒロポンって……。
どうあれ適切なつぶやきではない。
下手なtweetで炎上とかKADOKAWA一本化して副編集長も卒業したのだから、シャレにならん。
179この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 13:11:53.61 ID:U9JtGEuf
今のMFって会社は、中身的にどうなってるんだ?
180この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 13:48:11.53 ID:kG1xgkz0
前後の文脈わからんがこれだけ見るとコピー機が不調でそれに対する文句に見える
181この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 14:01:07.18 ID:LPrmUJYa
ひろぽんってかなり前から編集部にいる女性っぽい
たぶん、イズルが放課後BFの企画見て笑った人じゃないかな
182この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 14:16:33.39 ID:bV9XL88Y
MF編集部は名前出てるだけでも女性2人以上いるから分からんぞ
あんまり適当な事言うなよ
183この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 14:30:22.74 ID:mQhOwqb8
これを応募作への呟きって捉えるのは、さすがに自意識過剰
184この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 15:22:04.88 ID:okjP13U6
>>180
いや、コピー機の不調で「無駄紙出しおって……!」ツイートは逆ギレで印象悪いだけじゃん。
自分の操作ミスならなおさら、ツイッターでバカつぶやきになるだけ。
MF文庫編集部の名前でつぶやいてんだから。個人でひろぽんがキレてる訳じゃなく、社内でしょ。
投稿作品云々より、仮にも出版社なのだから紙に対してはこう言う言い掛かりは止めておいた方が絶対良いよ
185この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 15:46:08.85 ID:4SsQW6/6
関係ないけどあだ名にヒロポンっていうのはどうなのよ。
それかくせい剤の名前やぞ
186この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 17:37:54.93 ID:6aRk0J57
いやいやコピー機不調でゴミばっか出してきたらイライラするだろ
出版社なんだからコピー機の不調に文句言うなとか一体
187この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 18:32:45.74 ID:4SsQW6/6
ツイッターでつぶやくことの内容ってきわどいよな。
商業的に人をあいだにかませて行う宣伝には乗らないようなちょっとしたことが発信できるのが
ツイッターの利点じゃん。そこで○○見てねーみたことだけやってももったなく見える。
そしてポジティブなことだけやってるとウソ臭く見える。芸能人のブログと同じでな。
距離は近いのにそこに流れる情報はウソばっかって高校生女子の会話かよ。
面と向かって顔作って話してるけどそこに本心はない。
パソコンを介して個々のユーザーレベルに情報がとどくけど、
その中身はぶっちゃけネット以前のものとかわりない。不毛だろ。
188この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 18:41:09.05 ID:YyybruFc
ツイッターってバカ発見器でしかないし、情報発信の部分では微妙だよな。
個人とかブロガーやアーティストなら興味深いけど、企業のツイッターってまた微妙。
・MF文庫J編集部ヒロポン
「無駄紙ばかすか出しおって……!」
MF文庫の読者やワナビかせいぜい同業しか見ないだろうけど、敢えて企業として呟く意味は全くないと感じる。
企業アカで呟く内容でこれは無いだろ。誰に向けて何の意味があるんだ?
プリンタか投稿作品か、チラシか分からなだけに悪印象
189この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 18:48:52.30 ID:kOIdfNsw
でしかないってことはないよね
190この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 19:24:41.15 ID:LPrmUJYa
>>182
編集部所属なのは、なしゃことひろぽんだけだろ
りんは映像部か何処かっぽいし
なしゃこはイズル無双時代にはまだ編集部じゃなかったし
191この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 19:45:58.89 ID:ONYV1/nt
本人の意思はどうあれ、少なくても「これ投稿作?」と勘違いする人がいたことには違いない
Twitterみたいに不特定多数の人に情報を発信するものでは、一切の勘違いが起きないように配慮すべき
少なくても、名のある存在はね
今回は本名の人物じゃないから良かったが、2chのこのスレを見てない人はリプとの絡みも見て「MFってこんな酷いところなんだ……」と思っているかもね
気をつけなね、編集さん あんた達が見てるのを知ってるからこう言えるけど
192この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 20:13:37.40 ID:O4KZibCD
勘違いじゃなく被害妄想だけど被害妄想が集団発生する怖い時代だからね
193この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 20:23:27.39 ID:jP1OqoHl
そろそろスレチだな
194この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 20:44:12.12 ID:6aRk0J57
ワナビが思っているほど、読者は編集部に関することを気にしていない
195この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 22:30:44.66 ID:kgxmUyDs
ラ板のレーベルスレで言及しようとするのだけはやめなさい
196この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 23:22:06.68 ID:KUm6Y3dc
コミックビームやめたと思ったらMF文庫にいたのかヒロポン
197この名無しがすごい!:2013/11/10(日) 23:34:34.91 ID:kMG4IHZp
相変わらずお前ら無駄に意味わかんねえ知識持ってんな
なしゃことかりんとか誰だよ
198この名無しがすごい!:2013/11/11(月) 00:32:23.23 ID:xSM+XGf9
とりあえずゴミを送りつけてる自覚があるならこんなとこでわめいてないで原稿に向き合ってなよ
そうでないならライバルは投稿数2000という数字より少ないと安心しとけ
199この名無しがすごい!:2013/11/11(月) 09:38:49.73 ID:gVi7x2sd
>188
というかひろぽん@MF文庫J編集部は別に企業のアカウントでも無けりゃ
ただの個人アカウントなんだけどね
別のレーベル編集者なんて野球中継の実況すらしてるぜ?

ただ、勘違いした人が少なからずいるようだし配慮すべきだろうけど
勘違いする方もする方で、ただのつぶやきに敏感に反応しすぎ
200この名無しがすごい!:2013/11/11(月) 12:05:25.58 ID:UYrn0xpL
〜でなけりゃ〜ですらない
とよく使ってたがそんな使い方もあるのか
201この名無しがすごい!:2013/11/11(月) 20:38:40.61 ID:F6m1VWBJ
ヒロポンMF文庫J編集部【無駄紙ばかすか出しおって……!
】覚せい剤
202この名無しがすごい!:2013/11/12(火) 10:33:41.63 ID:nsWENvi1
12月の締め切りも迫ってるのに余裕だな
なんでこんな話題が延びてるんだ
203この名無しがすごい!:2013/11/12(火) 10:55:32.40 ID:ZYl0oRMV
今どのくらい書けた?
自分は30MFP
だらだら書いてなかなかけつに火がつかない
204この名無しがすごい!:2013/11/12(火) 11:47:57.75 ID:z/iqOhCH
プロットさえ出来ていれば一月で書けるので問題ない
今月は別の賞に向けて書いてるなあ
205この名無しがすごい!:2013/11/12(火) 12:31:41.92 ID:nsWENvi1
プロットはあるけど書く気がしない
206この名無しがすごい!:2013/11/12(火) 12:32:22.17 ID:nsWENvi1
あれ、IDかぶった!
初めてだ!
207この名無しがすごい!:2013/11/12(火) 12:52:26.20 ID:GFTnhfMk
かぶるとかはじめて聞いた 何だこれ
アイデアが纏まらなくてプロットができない
プロット無いから書けない……
208この名無しがすごい!:2013/11/12(火) 13:42:27.60 ID:Bcv9Xs/K
書くだけなら簡単なんだよな
209この名無しがすごい!:2013/11/12(火) 14:46:04.75 ID:wxZwi+CY
3期だろうが4期だろうが同じ10回枠の審査なんだから焦らず頑張ろう
210この名無しがすごい!:2013/11/12(火) 19:39:51.02 ID:2CEQ7TJK
書き終えた時が締切日
211この名無しがすごい!:2013/11/13(水) 11:39:50.86 ID:hyYdAwsK
12月に出しても発表まで4ヵ月もあるでしょう
発表を楽しみにするためにも3期に間に合わせて書きたいんだよね
今まで考えてたアイデアが少しも面白くないって思い直したもんだからイチから話を考えないといかんのだよなぁ ……間に合うのかこれ
212この名無しがすごい!:2013/11/13(水) 11:54:16.36 ID:po8F7GF8
俺は2期4期
213この名無しがすごい!:2013/11/13(水) 23:07:20.76 ID:Wvs4LLCH
結果発表ってその期の佳作を発表する日なんだな

ところで1期の応募作品をずらずらっと適当に見ていったんだけど
キャベツ男と同棲って作品がめっちゃ面白そうだ
でも1次で落ちてるってことはつまらなかったんだな……
俺にくれよもったいない
214この名無しがすごい!:2013/11/14(木) 01:27:42.00 ID:Jyr3onrC
>>213
本人乙!
まああの人はヒーローの人に題名の長さで負けてたのが可哀想だった
215この名無しがすごい!:2013/11/14(木) 14:10:13.67 ID:rDzDLKRG
ここも少ないけど30〜40代の1〜3次通過者いるよね
けっこうがんばってるんだな
216この名無しがすごい!:2013/11/14(木) 23:49:16.51 ID:mDF11xhq
なお最終通過は以下略
217この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 00:03:58.76 ID:/UHuUcAU
そりゃあ最後の方になれば、飛び抜けて面白い売れそうならともかく
同レベルの作品同士でどっち選ぶかってなったら若い人選びそうだしな
218この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 04:13:15.89 ID:w5rM862V
年齢なんて関係ないと思うんだがなー
50歳でも10年後も生きてるわけだし
しかも10年後にはほとんどが消えるような世界でさー
219この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 04:41:40.54 ID:vrNYV+RD
>>218
やっぱ流行りの感性とかはより若いしに勝てんじゃろ
220この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 04:43:00.77 ID:6XMlqlSy
若い方が伸び代がありそうだしね
221この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 08:00:29.11 ID:l0SHNC5l
編集も自分より年上の作家が相手だとやりづらいだろうしなあ
222この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 09:04:03.01 ID:/UHuUcAU
だから飛びに抜けて面白かったり売れそうなら関係ないって
あとあきらかにこっちの方が上ってレベルでも関係ない

ただ3次選考通過みたいに編集招待とかみたいに数人選ぶ時に
どっちか選ぼうってなった時に40代と10代が居れば、自然将来性とりそうって思うだけ
223この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 11:17:36.55 ID:xEWwLBCO
もともと、若いとメイン読者層と感性が近いから有利、って言われてたじゃん
224この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 11:45:33.15 ID:6cgacAiK
年齢偽装
225この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 12:25:28.29 ID:XRPrclyA
じゃあもう三十代だけど13歳って書いて出すか
226この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 12:30:24.89 ID:6cgacAiK
最年少新人あらわる! 俺12歳でいいわ
227この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 12:31:46.13 ID:XRPrclyA
13歳と偽って受賞。実際に編集と会ってバレるが31と13を書き間違えたと言い張る。
編集も困り顔だが発表してしまった手前、今さら引くに引けずにそのままデビュー。
しかしあくまでも13歳設定なので舞城王太郎のように覆面作家として書き続ける。

よし。これでいこう
228この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 12:42:52.87 ID:LKsXB06p
MFの応募シートに生年月日があるんだが
それも書き間違えで通すつもりか
229この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 12:51:42.43 ID:vrNYV+RD
やべっ俺生年月日書き忘れたかも
230この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 12:55:37.25 ID:7hV20sf1
感性は内容であって年齢で判断してるわけじゃないだろ
231この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 16:21:34.21 ID:nETF+zn3
>>225->>227みたいなのを防止するために、生年月日欄を公式ESに設けたんじゃないかな
232この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 16:22:12.60 ID:xXesIbpB
可能性への期待がある分は、若い人有利だろうけどね
それはあくまでプラスアルファで、基本的には現時点で実力ある人が受賞するものでしょ
別に30代や40代だって、成長できないってわけでもないし
233この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 16:26:07.88 ID:/cp0KqIC
あれ? 9回新人賞の受賞者30代か40代じゃなかったっけか
234この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 16:54:33.79 ID:KdMsYqda
>>233
そりゃ面白けりゃ年食っててもとるだろ
微妙なラインの時は若い方が有利って話
235この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 18:11:46.30 ID:xEWwLBCO
ここみたいに受賞数が決まってないところは、落としたくないけど落とすくらいなら取るだろうけどね
カスばっかで受賞させるやつがないけど選べ、となったときは、年齢低いほうを優先するんじゃない?

それはそうと、そろそろ「こんなこと言ってる暇あったら書け」とレスするアスペが現れる頃かな
236この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 18:16:07.43 ID:w94geVuM
9回は一番上で30歳じゃねーか。あと全部20代
瑠璃ボケの作者がちょっといってるくらいで比較的若いの多く取ってる感じ
237この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 18:47:37.66 ID:C7P9261b
年齢、男女、出身地なんて本当に見ないよ。
PNやタイトルの方がセンスを見られる。
仮にも書籍を出版するんだから、内容以外でなんら変わりは無い。
当落線上に仮に二名居たとしても年齢制限で若い方を取る意味は全く無い。それなら選考基準が編集部自ら無いと吐くようなもの。
微妙な時の評価は同時代性、既存の作品、他社や売れ筋、つまり投稿作品外の作品での検証となるだけ。
あくまでも作品の選考。作家の選考はしないよ。
238この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 19:19:40.14 ID:ISy6VeLB
少なくともMFは明らかに年齢を見てるな。

基本的に編集部の新人賞の方針ってのは二つにわかれる。

・受賞した本を出すこと自体を目標とするところ
・レーベルを支えてくれる作家を育てることを目標とするところ

前者は年齢やらを一切考慮しないけど、後者はそれなりに考慮する。
年齢ってのはポテンシャルを測る尺度として無視できないからね。
239この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 19:24:24.87 ID:/UHuUcAU
まず2次通過までは年齢は見ないで、面白さやクオリティで判断してるだろうな

それで2次通過作の中から、飛び抜けて面白い作品、売れそうな作品をリストアップして
それで集められた作品を議論して佳作にしてると思う

でそれでリストアップされたけど佳作にはならなかった作品が今までは3次通過として残ったけど
今回10回からは、3次通過は招待者になるから、それ考慮して別の2次通過者を選んで3次通過に名前乗せてる気がする
240この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 19:25:08.45 ID:C7P9261b
でも今回の佳作は32歳じゃん?
yの紋章。
二次通過、三次通過は三十路も多いし、さすがに五十代は見ないけど。
KADOKAWA一社化して何か変わったかも知れないね。
MF文庫に限らないけど、小説の場合、新人が若い=単純にポテンシャル高い、では無いと売り上げが証明してるからね。
241この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 19:56:39.79 ID:ptxgCutg
角川だとよそに回せるもんな
電撃からメディアワークス文庫とかさ
有川浩の塩の町だって最初は電撃だし
賞を取れるクラスなら関係ないよ
242この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 20:18:15.07 ID:Q2wicmxY
若いっていくつまでのことよ
243この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 20:43:13.12 ID:TdRuU14g
二十代前半まで
244この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 21:33:20.70 ID:/UHuUcAU
今のラノベ業界だと30代でも若い気はするけどなぁ
40過ぎとかいるわけだし
245この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 22:23:39.17 ID:4nrHNgol
1990年代にラノベを見て育った人達は
すでに30〜40くらいだもんね
246この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 22:25:10.77 ID:C8IJLA0u
そもそも、才能ある奴は30になるまでにデビューするだろうし
年齢うんぬん以前に才能の問題
247この名無しがすごい!:2013/11/15(金) 22:29:34.78 ID:vrNYV+RD
>>235
予防線張るとかかっこわりーことしてんじゃねーよks
248この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 00:31:07.89 ID:ETJ79ScS
>>246
その論理は意味が無いね
30以降から執筆活動始めた現役作家が考慮されてない
249この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 01:20:26.86 ID:ihQQSkkz
30歳の投稿者→編集「年齢的に言って、10年くらい書いてそうだな」
20歳の投稿者→編集「投稿暦が浅そうだな」

3次選考にこれ二つが残って、同レベル作品だった場合にどっちを選ぶかって話
250この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 01:57:02.98 ID:W3r5g9Zx
年齢は多少関係あるんだろうけど
本当ならそこまでは関係ないと思うんだけどね
ラノベなんて一寸先は闇でしょ?
ここで16歳で受賞した人なんて売れずに消えてるわけじゃん
若くても5年10年後にはリタイアする人ばかりだろうしね
若いとラノベ作家以外の未来だってあるだろうし
251この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 02:17:04.36 ID:bh3iIUEA
>>247
予防線張ったつもりはないいんだが
年齢低いほうが選ばれるだろ、というのが予防線と言いたいなら、この話題始まってからすべてのレスが予防線張ってることになるぞ

>>250
オバイメはまだ消えてないぞ、刊行ペース遅いだけで三巻打ち切りは回避した
252この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 02:23:37.37 ID:DIXPJzSY
だから面白い作品、売れる作品に年齢は関係無い

ここで言われてるのは、どっちにしようか悩む状態

それこそこどっちも受賞させてもいいレベルなら、どっちも佳作取るだろうから
途中の選考で、どっちもギリギリだけど、どうしようか迷うレベル、

それだったら将来性をとるんじゃないかなって話だろ
253この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 04:25:03.21 ID:O175qsWM
ここ投稿歴書く欄あったと思うが
20代前半で投稿が10を超えるキャリア
30代だけど初投稿
同じ出来でどちらか採るとしたらやっぱり前者?
254この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 04:30:56.42 ID:B5JUBgxs
同じ出来なら両方に決まってんだろアホ
255この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 07:06:46.53 ID:jkGhjGrX
そろそろプロット上げないとな
256この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 07:17:56.41 ID:30/SoAh+
送った数じゃないんだから賞もらえないならどっちもどっちだろ
257この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 09:19:31.91 ID:/nByqs1o
二つのアイデアがあるがどっちにするか
258この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 17:31:52.67 ID:OSCICst4
三十路だけど、この前初めて小説書いたぞ
誰もが最初から小説家を目指すわけじゃないから
才能があれば、若い頃にデビューしてたはずなんて机上の空論だね

例えばスポーツの才能があったとしても
始めるきっかけに出会えなければ、その人は開花することなく一生を終える
結局は意識と努力と運だと思う
259この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 17:50:59.27 ID:/ld5boXt
プロ野球では三十代でも一軍にいる選手がいます。
だから三十代のアマチュア選手だってドラフトにかかる
可能性があるはずってのと同じ理論
260この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 17:55:54.04 ID:62QRLgka
40歳でデビューした作家は複数いる。
それが現実。
261この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 18:45:27.41 ID:aqvIs4UV
さすがに野球選手とプロ小説家の仕事を比較するのは阿呆としか言いようがない。
肉体スポーツと文章作成となんら共通点が見当たらない。
明治時代のラノベかつ、夏目漱石の処女作『吾輩は猫である』は漱石38歳の時の執筆作品。
社会人経験すら無い状態で一発芸で書いたとしても、その後の人生が続かない。
ことラノベに限れば年収200万にすら満たない兼業作家かエロゲ会社社員かエロゲライターや雑誌ライターがほぼ全員。
何かの社会人としての仕事を兼業している。
生活が成立すらしない。
下手に日本で新卒一括採用のチャンスをラノベで捨てるのはあり得ないだろうし。
262この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 19:12:31.99 ID:DIXPJzSY
>>259
全然違うと思うけど

野球の場合ドラフトにかかろぅと思ったら
学生の頃から野球やって、身体に野球のテクニックが染みついてるぐらいじゃないと
最低限そのレベルは必要で、だから20代で声がかからなかったらアウトって感じだし
小さい頃からやってるから身につく技能みたいなのもあるから、大人になってから野球始めても厳しいけど

小説の場合、文章書く、表現するって行為は小さい頃から色んな形で行ってるから
外国人が大人になってから日本語に触れて小説海外反応目指すというのなら、その野球の話と比較できるけど
日本人なら、小説の書き方さえ分かれば、面白い話さえ思いつけば言い訳だから年齢は関係ない

年齢が関係するのは、受賞しないレベルの作品で何処までの選考に残れるかっていう
ギリギリの戦いの時に、同レベルなら若い方がってのがあるかなぁってだけ
263この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 19:37:11.49 ID:bh3iIUEA
才能あるなら若いうちに受賞してるだろ、というのは、才能あるなら書きはじめてすぐ受賞してるだろ、という意味だろうな
20歳から書きはじめて30歳で受賞みたいなのは才能がなかったってことで
264この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 19:40:51.51 ID:62QRLgka
おっと、茜屋まつりたんの悪口はそこまでだ。
265この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 20:20:00.51 ID:j9h+D8fu
どんな年齢でも作品が面白ければ受賞する
この結論以上のなにを求めてるの?
年齢の若さが有利だと思うなら年の功見せてやれよ
266この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 20:20:19.09 ID:d+xHjQQ6
大量に継続して書けるのも、ある意味才能だと思う
面白い作品を書く才能は無いんだろうけど、努力すれば数打ちゃ当たる
こともあるってことだな

しかし、MF新人賞は年齢書かれるのが一番嫌だなw
専用PNで出すか・・・
267この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 21:13:01.15 ID:/NoSvhzD
例えば及第点が80点で、作品が79点の時30代40代だと切るけど10代や20代前半だとまぁ通しちゃうみたいなのはあるのかな
268この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 22:04:01.80 ID:ijx2/wGh
年齢差別、学歴差別は人間だから多少はあるだろうね
偏見を持つのは人間である以上は仕方ない
差別をしない、人を見下さない、真に賢い神のような存在なんてそうそういない
いたとしても人類全体の1%だろう
99%は固定観念、先入観に縛られて生きている
それが人間という生き物
それでも書いて送るしかないと思う
269この名無しがすごい!:2013/11/16(土) 22:33:11.94 ID:QZEh/vSI
>>267
今回の議論では、そういう結論に至ったんじゃないか?
270この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 01:09:55.54 ID:aRSqOz+t
つか審査員とか下読みは年齢とかペンネームとか知らないんでないの?
271この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 01:27:49.98 ID:idbp7vI3
レーベルによるだろうな。
編集長でも見ないで読む人もいれば、全部チェックしてから読む人もいる。
272この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 05:24:32.56 ID:wnoUPDuj
年齢とか議論してもむだなんだから
自分の作品にかけよ
273この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 08:15:53.91 ID:4uGn+rMx
MFに限らずどこのレーベルでも受賞者はほとんど20代なんだよな。これは歴とした事実
たまにお前らは人生経験について熱く語ってるけど30代40代の方が人生経験あって良いもの書けるはずなのに、おかしいね
まあ分母が明らかにされてない以上なんとも言えんがな
274この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 11:22:49.84 ID:9ZKGkAaf
なんだかんだ言っても、おまえら若いんだろ?
どっちかというと年齢優位(あるとすれば)の恩恵を受けられる立場なんだろ?
275この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 11:25:16.74 ID:0hxRsuWm
まあ、俺は10歳だからな
誰よりも年齢優位だ
276この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 11:51:04.31 ID:2XlBKt5A
20代前半だからまだ年齢的なアドバンテージはあると思ってるわ
277この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 11:51:52.63 ID:Iwo4pToO
10歳はさすがに低すぎて優位にならんだろ
良くて10代後半ぐらいじゃね
278この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 11:54:36.71 ID:plOsLYgL
匿名掲示板での自己申告は意味ないぜ
279この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 12:39:43.20 ID:idbp7vI3
20代はもう平均年齢だからアドバンテージはないよ。
280この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 12:48:07.42 ID:ik1gGBHf
10歳のガキに青春説かれたくねえよ...
281この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 13:07:33.15 ID:idbp7vI3
10代のガキのくせに青春説けるから重宝されるんじゃないか。
282この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 13:39:37.46 ID:/K5t+TnN
40代の新人の説教のほうが嫌だ
283この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 14:47:45.00 ID:j5TASZgc
>>275
俺なんか8歳だぜヒャッハー!
284この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 16:41:04.49 ID:Flu8IPO4
僕三歳だけど昨日セックスしました。
285この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 16:43:48.81 ID:sAp2B2+R
とある40代新人のツイッターでの説教はブロックするレベルだったわ
286この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 21:00:13.25 ID:Iwo4pToO
まつりたんの話はやめよう
287この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 21:05:16.41 ID:Fln8uIXX
というか20代が一番応募してるから、20代が一番受賞してるだけだろ
20前半で応募始めて、10年以上応募し続けて、30代でも応募中ってのは少なくて

たまに30代とか40代でふと応募を始めたりするケースがあるだけで
10代で応募しようって思う奴も少なくて

基本20代で応募し始める奴らが大半だから、20代デビューが多いだけ
288この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 21:45:08.28 ID:idbp7vI3
前副編で、今講談社編集の庄司は、年齢関係ないって言ってたな。
まあ、表向きのコメントかもしれないが。
289この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 22:39:20.49 ID:4uGn+rMx
>>287
それ全部お前の妄想だろ?
20代が一番応募しているというソースはどこにもないわけで
290この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 22:43:29.71 ID:LmL+a6+b
なんで年齢の話題ってこんな荒れるんじゃ
291この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 22:53:52.89 ID:XVC5TpfJ
>>290
焦りが出てきてるんだろう多分
292この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 22:59:05.59 ID:VAX11drg
誤字脱字のオンパレードでも一次通過できんだよな
293この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 23:01:24.24 ID:DkDztTFf
面白ければ誤字脱字くらいは別にどうでもいいしな
それ直すために編集がいるんだろうし
294この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 23:33:04.61 ID:jrufR5l5
>>289
しかしライトノベルを書くのは30、40より
10代、20代くらいが多いと思うけどね
295この名無しがすごい!:2013/11/17(日) 23:53:40.62 ID:VjtVEGdw
晒しスレで全てのレスから誤字脱字を指摘された俺の作品は三次落ちだったよ、ここじゃないけど
こんなに誤字脱字があるのに三次までいけるんだな参考になったとまで言われた
296この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 00:24:12.94 ID:NbAuyaY7
>>289
新人賞公式のQ&Aくらい見ろよ
297この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 00:49:57.08 ID:H596bFjo
Q.年齢による選考はありますか?
A. 純粋に作品のおもしろさを評価します。
年齢による選考の有利不利はございません。
過去の受賞者の受賞時の年齢も10代〜30代まで多岐にわたっております。
傾向として、応募人数の多い20代の方の受賞が一番多くなっています。
298この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 01:24:25.54 ID:nBp0Iegi
年の話はもうやめようぜ
折角流れ変えようとしてくれてるやつがいるんだから空気読めよ
299この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 01:45:05.03 ID:pPQRdl5Q
誤字脱字はよほど致命的なレベルでなければ
後からいくらでも校正できるし…

読みにくいとか、テンポが悪いとかのがやばいかもな
一朝一夕に改善できるものじゃないし
300この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 02:31:24.02 ID:3k0FG+Nj
これおっさんが受賞したら周りの空気が微妙になるんやろなあ
かわいそうに
301この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 09:27:54.72 ID:CIEMEX4J
>>289

>>それ全部お前の妄想だろ?
20代が一番応募しているというソースはどこにもないわけで



お前こそ、妄想ばかりして勝手に想像してお前しか見てない真実を
まるで世間の常識のように語るのは止めろ
どこぞの隣国のようで嫌われるだけだぞ
302この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 09:38:54.16 ID:+EHCyDuK
おっさんが発狂しまくっててワロタ
303この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 09:40:20.60 ID:2ArkDgkr
50歳でも面白ければ通るっつーの
304この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 09:48:27.41 ID:3bx6+8JT
そうだよ、面白ければ通る
305この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 11:30:31.38 ID:V/lrtgjt
まあ、記憶力と集中力と感性のピークである10代の頃に小説の勉強した奴と
脳みそのスペックが下がる三十過ぎから書き始めた奴じゃ差があるんだろ
306この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 12:34:38.34 ID:fdIrpSxp
実際問題、社会で戦力になるのは三十代からなんだけどね
307この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 12:45:29.45 ID:z29kagCE
>>289
二十代ついで三十代が多いって、GAだかなんだかで編集が言ってたぞ
308この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 13:09:11.28 ID:TyIg4N0j
何十代でもいいぜ。やる気とアイデア
309この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 13:19:46.87 ID:dV+8/KZ0
能力中二系学園バトルラブコメってMFじゃ受け悪い?
310この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 13:20:05.92 ID:IZHbelzw
300歳くらいのロリババアが
「儂が受賞出来ぬのは年齢のせいなのじゃな! そうに決まっておる! そうじゃと言えー!」
とか涙目で言いながら出版社に殴り込む展開か
311この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 13:41:25.15 ID:x5y81y3j
うわつまんね…
312この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 13:54:31.01 ID:3k0FG+Nj
>>310
これはおっさん思考ですわ
313この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 14:04:26.33 ID:9w68jYRD
>>310
こういうレスって本人は面白いとおもってやってんの?
314この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 14:04:32.13 ID:hDmTcHHL
今回の審査員にもさがら総いるけどデビュー3年くらいでもう審査員とかさせてもらえるんだな
どういうのを評価してんだろな
315この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 14:10:17.68 ID:NbAuyaY7
まあ、長く書くつもりなら、投稿時代にいっぱい下積みすればいいんじゃないかな
16で書き始めた21の受賞者と、27で書き始めた32なら一緒なんだし
選考に関わるのは、年齢の数字より、若いからこそ生み出せるアイデアだろ
18歳の高校生でも、自分の人生経験語るようなやつ書いてるなら受からないだろうし、
30超えててもゼロ使みたいなの書けるんなら受かる
最終選考でどっちか選ぶなら両方取るだろうし、
全部ゴミなら拾われて魔改造される
316この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 14:13:20.17 ID:gUlfN9f/
おっさんワナビは日日日がいなくなってさがらが審査員になったのを喜んでるだろうなw
さがらの選考基準はしらんけど日日日は明らかに若い奴有利だったし
317この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 15:11:46.34 ID:IZHbelzw
>>311-313
いやぁ、すまん
ちょっと思いついたから書き込んでみただけだ。スレ汚して申し訳ない
ダジャレとかよく口にするオッサンの気持ちが最近わかってきたわ
つまらんと頭でわかってても我慢できなくなるんだよな……
318この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 17:40:15.41 ID:+/UmSHlp
>>316
日日日は最終選考で最優秀から佳作までを決めただけってのはいいとして
なんでさがらだけなの?
あのひと年寄り贔屓なの?
319この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 18:08:02.48 ID:pPQRdl5Q
日日日は「買うべきところは将来性だけ」とまで断言しながら
応募時16歳を受賞させたり極端なことしてたから…

変態王子の人が審査員やった昨年受賞者見ると、特に年寄りにどうこうはなさそうだが
320この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 19:00:16.66 ID:TUN/Vbdl
作家のコメントってさ、なんで上からなの多いの?
「うわこれやばいはまじ俺抜かれるかも平成生まれとバクマンのノリで競争やで」みたいな
ヨイショしたネタっぽいコメントじゃないのはやっぱ貫禄的なもんが編集から言われるからなのか?
321この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 19:28:40.02 ID:iDnkgsdq
>>320
上だからだよ
322この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 20:03:40.52 ID:+/UmSHlp
>>320
事実、上なんだからいいじゃないか。
323この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 20:57:58.09 ID:NDeqnX44
晶は単に「こんなクソみたいな作品ばっか最終に残すんじゃねえ」って暗に言ってただけだな。
324この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 22:07:12.91 ID:V/lrtgjt
>>320
相手はお客様じゃなくて、後輩候補だぞ
お前、学校や職場の後輩にへこへこすんのか?
325この名無しがすごい!:2013/11/18(月) 22:43:02.16 ID:gUlfN9f/
あの程度で上から目線とか言ってたら一般の賞の選考委員講評とか見たら>>320は発狂するだろうなw
326この名無しがすごい!:2013/11/19(火) 00:22:16.46 ID:NuLaNmBJ
お前らだって仮にデビューして作家になったらドヤ顔で創作論とか語っちゃうんだろ?
つかワナビの今でさえそうなんだから語らない理由がないわな
327この名無しがすごい!:2013/11/19(火) 02:22:47.84 ID:hp9u1bxr
ヒヒヒがおっさんワナビのヘイトを一身に集めてくれるからさがらもやり易かろう
328この名無しがすごい!:2013/11/19(火) 09:23:30.16 ID:jCQMTcBQ
 日
日 日
329この名無しがすごい!:2013/11/19(火) 14:12:35.78 ID:xpXPlnSq
受賞者に年齢差は関係ないけど
ヒヒヒに蹴られた若者ワナビとさがらに捨てられたおっさんワナビ
どっちが将来性があるかは一目瞭然だよね
330この名無しがすごい!:2013/11/19(火) 14:53:23.50 ID:fzJd6dAC
作品を出してきた
331この名無しがすごい!:2013/11/19(火) 17:03:49.41 ID:aFw5y+Iq
今から書き始める
332この名無しがすごい!:2013/11/19(火) 20:26:27.16 ID:84rsngzA
11月から本気出すと胸の中で誓いながらもう今月十日を残すばかり……
書き出しがなかなか決まらず一文も書かずにプロットだけが無駄に練り上げられている現状
333この名無しがすごい!:2013/11/19(火) 20:40:07.69 ID:lYHrd4rs
>>332
良かった、俺だけじゃないんだ
こないだので二次落ち4回目、そろそろモチベーションがね……
書き始めようにも中々筆が、というより全く筆が進まない
プロットすらまとまらないw
334この名無しがすごい!:2013/11/19(火) 21:00:05.24 ID:u6PApce5
オイラはたった今一通り最後まで書き上げた。
後は見直して気になる部分を書き直す
賞に出すかどうかは悩み中
335この名無しがすごい!:2013/11/19(火) 23:14:38.54 ID:UnUrinEO
12月になるとニートでも無い限り忙しくなるから書くなら今のうちだぜ
336この名無しがすごい!:2013/11/19(火) 23:46:08.32 ID:GEp7ZK2J
>>335
毎年年末は締め切りで忙しいんだよね

会社の忘年会とか客先との飲み会とかマジ行ってる場合じゃないのに
337この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 02:40:27.64 ID:2hF6xETy
ついさっき推敲完了。あとは梗概だけだ。
深夜中に終わらせたいが今回は何となく苦戦しそうな予感。
338この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 02:50:42.74 ID:7cKQiFy6
>>337
前から聞こうと思ってたけどそれなんて読むの?
きょうがい?
339この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 02:52:05.66 ID:dNBiUBHY
こうがい、ですね。
その二文字見ると卒論の存在が頭を過るぜ
340この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 03:56:08.49 ID:2hF6xETy
さっきレスするときに梗概と気付いた。ずっと概要だと思ってた。
無事に完成したが、やっぱりいつもの倍はかかったぜ。
341この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 08:28:22.59 ID:y9PICFj5
>>338
わからない単語を反転させて、Ctrl+cを押すと、コピーできる
で、それをグーグルでもヤフーでも好きな検索エンジンの検索欄にペーストして検索すれば、読み方やら意味やら載ってる国語辞典出てくるよ
類語、英訳も調べられる
覚えておいて損はないよ
342この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 12:30:29.75 ID:wlCrvlco
>>341
マジメか
343この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 12:37:19.15 ID:N0zeE15G
こうがいーと教えてくれたのに失礼な
344この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 12:43:01.69 ID:Igf76YYr
図らずもテーマにロボットがでてきたんだけど、止めた方がいいかな
それがメインというよりは、年頃の少年少女を戦争に出すありがちな説得力として使うつもりだったんだが
MFはゼストマーグでいっぺん大賞取らしてるし、カテエラにならないか心配だ。いつもはカテエラなんて気にしないのに
345この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 13:09:00.00 ID:pTbonxgo
受賞だけならまだしも、白銀・忘却両方ともコケてるから厳しいかもね

まあリアル寄りのロボットにして、完全脇役に徹すればいいんじゃね?
346この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 13:50:08.62 ID:wlCrvlco
支倉氏はデビューまでに7年かかったという
だが、大成功を収めて今の彼がある

電撃最速の累計1000万部を樹立した川原氏も
ネット小説での下積み時代が長い

すぐデビュー出来たとしてもすぐ消えてしまえば何の意味もない
347この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 13:50:44.20 ID:wlCrvlco
おっと誤爆スマソ
348この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 16:27:41.32 ID:UKZ+MblH
支倉? ああ、あの2chで誹謗中傷してた最悪の作家のことか
349この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 16:54:37.51 ID:2hF6xETy
誤爆にも反応するとはなかなかの守備範囲だな。
350この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 17:03:55.92 ID:3IjuPYFK
いいんじゃねロボット
ロボ物といったらMFっていわれるくらいにしちまおうぜw
351この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 17:41:05.99 ID:QuTSy5LU
ロボットが脇役の場合、別にロボットである必要ないじゃんって指摘を受ける気がする
352この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 18:11:15.07 ID:hdMh1LQE
忘却と白銀って3巻打ち切りですか?
353この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 18:19:08.17 ID:K/GcxPCV
たとえば富士見のフルメタ、あれはロボットがメインだろうか?
354この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 18:36:10.65 ID:7cKQiFy6
>>353
お前立体の売上知らないだろ
355この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 18:44:06.66 ID:K/GcxPCV
話がずれてねぇ?
356この名無しがすごい!:2013/11/20(水) 19:49:14.09 ID:/WiaeJbu
アニメ化しても3DCGだと思うと何かワクワクしないな
357この名無しがすごい!:2013/11/21(木) 16:11:03.72 ID:xRa/PgKU
フルメタはラムダドライバとか妙にASの性能や描写に拘ってるから、カテゴリとしてはロボメインだよね。
それとロボ系は予算的にアニメ化のハードルが高いイメージ。
大ヒットしてやっと元が取れるとか聞いたことがあるな。
358344:2013/11/21(木) 20:09:59.48 ID:DXOOVjAD
参考になったわ
とりあえずロボットを出してもメインテーマが勝つくらい濃いはずだからあまり内容変えずにやってみる
359この名無しがすごい!:2013/11/24(日) 09:26:10.05 ID:dOo12+jG
なんで急に誰も書き込まなくなったんだ
お前ら3期の執筆に忙しいのか
360この名無しがすごい!:2013/11/24(日) 10:21:37.28 ID:GkTgk4+K
GAの締切と三期プロットで死にそうになってるわ
361この名無しがすごい!:2013/11/24(日) 11:59:16.18 ID:95b4sFCD
超力いれて書き始めたのだが、3期間に合う気がしない。
362この名無しがすごい!:2013/11/24(日) 13:37:21.32 ID:auhnvFm7
執筆速度ってみんなどれくらい?
363この名無しがすごい!:2013/11/24(日) 13:56:10.32 ID:9NsvAWv2
調子いいときは1ヶ月に2作初稿上げられる程度。
推敲合わせれば1作に1ヶ月。

自信作書き上げるたびに納得できる基準が上がるから、最近は企画段階で1ヶ月とかかかる。
書き始めれば2週間で初稿上がるんだが。
364この名無しがすごい!:2013/11/24(日) 14:51:18.14 ID:H+62p1E9
俺なんかはもう書き上げて、受賞した後のあとがきを考えている段階だぜ!!!
365この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 01:16:36.04 ID:ibN1sbRg
俺らが必死こいて投稿している間に小説家になろうの作品がここからデビューだってよ
やってらんねえ……やってらんねえよぉ……
366この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 01:26:18.36 ID:d2JycWyU
>>365
気持ちはわかるけどそういうのは今言わずプロになってから見返してやれ
やっぱなろう上がりは駄目だなって2ちゃんの奴らに言われるぐらい良いのをお前が書け
367この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 01:40:14.09 ID:5aNNp/8g
>>365
mfbooksだろ、それ
mf文庫とは別だ
第一、ネットdeデビューが羨ましいのか?
368この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 01:41:45.98 ID:ge4kCe7V
>>367
それは無職で別の作品かな

@MF_bunkoJ: ということで、来年の1月より、MF文庫JでWEB小説の人気作品(というか、最終兵器?)がスタートいたします。
『書籍化不可能』と呼ばれていた『Re:ゼロから始める異世界生活』ですが、MF文庫Jより書籍化です!
369この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 02:29:02.67 ID:5aNNp/8g
>>368
調べた。マジだ……mf文庫から出るみたいだな……
何だよ、それ。地道に投稿してる俺らがバカみたいじゃんか
ネット小説を拾い上げるためのmfbooksがあるのに、なんでここから出すんだよ……
マジでやるせないわ……今も三期に向けて、作品の最終稿に取り掛かってるのに、あんまりだよ、それじゃ……
悔しいわ。ホント、悔しい。でも、向こうも商売だからネットの人気作品を拾い上げるのは一企業として正解だと思う。
それでも、正直、心底悔しい。ネットでこんな長文を書いちゃうぐらいに悔しい
でも、待ってろ。年内にでもデビューして、絶対に売れてやるから。
なんならここで勢い余ってペンネームを晒したいぐらいに、俺は今書いてる作品に十二分以上の自信がある
よし。デビューしたらあとがきでコイツの名を出そう。
370この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 02:30:20.76 ID:5aNNp/8g
来年の訂正
371この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 02:57:54.94 ID:c0BMhjaT
アニメのオリジナルがなくなって久しいが出版ラノベもオリジナルがなくなっていくのか
372この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 03:07:47.12 ID:4gSDCPTD
なろう作品(上位層限定)はローリスクでそこそこの売上が狙えるからレーベルからしたら
おいしい商材なんだよ。

信者が買い支えるから普通の新人と違って大爆死の可能性は低い。
劣等生みたいな売上を残すのは難しいけど、なろうの上位層ならオリコンで初動1万〜2万部を
狙えるクラスになるのは証明済み。

手っ取り早くお金を稼ぐのにうってつけってわけ。
だから大手よりも余裕がないマイナーレーベルが先行して参戦したけど、MF本体まで
参戦してきたってことは新人の不調が深刻化している兆しかもしれないね。
ちなみにファミ通文庫も参戦した。時期が一致しすぎているから角川の体制が変わった影響もあるのかも。
373この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 03:25:45.91 ID:5aNNp/8g
>>372
だろうな。まるでタイミングを計ったかのように一斉に角川系列でなろう作品の文庫化だもんな
おそらく、本気でネット小説を拾いに掛かる感じなんだろう
それもこれも新人賞作家のデビュー作品の売れ行きが芳しくないのが、背景にある感じか……
ここらで一回、本気で投稿作家勢がデビュー作品で爆売れ起こさないと、俺らの立場がなくなりそうだ
374この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 03:39:44.34 ID:EhUuAquf
そもそも電撃でAWが受賞した時点でいつかこうなるってのは見えてた
もうしばらくしたら新人賞そのものがなくなってラノベデビューしたい奴はなろうに投稿するかボカロPになるかしかなくなる
375この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 04:10:24.26 ID:Kl+9OiHC
リゼロにケチつけてる奴はいっぺんでいいから読んでから言った方がいいぞ
あれは並大抵の人間に書ける話じゃない。千人の作家のうち一人いるかいないかという人材
それくらい作者は頭おかしい
むしろ読んでると頭おかしくなる。ほんとマジで
376この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 04:49:03.27 ID:ds0Atx2C
なろう小説は>>375みたいな痛い信者がけっこういてそいつらが買い支えてくれるから出版社としては新人賞で新人育てるより楽だもんな
377この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 05:40:18.64 ID:Z3lwJQvi
ただ、なろうって登録しさえすれば誰でも始められるものだからな
本当にデビューの近道だと思うのならなろうを始めればいいと思うし
そういうのがポリシーに合わないというのなら地道に賞に送ればいいし
なろうデビューだからズルいみたいな風潮あるけどそれはなんか違う気がするわ
378この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 05:56:37.44 ID:aEJ4mq4X
>>375みたいなやつが持ち上げるんだなぁ……そら売れるわ
まあこっちはぼちぼちやりますか
379この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 06:55:38.69 ID:GtKZvaHe
実際、読んだ後につまらないか面白いかは度外視して
どうして拾われたのかを考える上で、読むのは一手だと思うけどな
読んだ結果として「信者が持ち上げたから」なら、それはそれで一つの見識だろうし
380この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 08:45:46.69 ID:NXikTiNQ
ぶっちゃけ、賞に応募してる作品の7,8割は物語りとして読めたものじゃないと思うぞ。
山も谷もなく、文章は平坦。作者が盛り上がると思って書いているシーンも、読者が読めばまったく迫力がない。
お前ら、なろうに文句言う前にもっと本読んで物語を上手くかけるようになれ。
ワナビの嫉妬にしか見えんわ。
381この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 09:22:24.91 ID:pCkCgQcg
異世界俺弱ええええ作品だっけ
382この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 09:58:34.86 ID:SSrqNaJq
新人賞デビューだろうが、なろうデビューだろうが、実力のあるやつがプロになる
デビューは運とかって言われてるけど、執筆力の高い人の中から運で選ばれているだけ
383この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 11:04:05.59 ID:u0iRjeL9
実力があるなら、なろうで信者獲得して出版するより受賞した方が楽だし早い
384この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 11:35:04.24 ID:8C0IZ7Bh
なろうに行くかな。角川になってから動きがおかしい
385この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 11:41:50.09 ID:TERTpCjk
賞に応募しつつ、なろうに別作品を投稿すれば解決
386この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 11:45:50.40 ID:NXikTiNQ
信者を獲得できるのも、それなりに理由があるんだよなぁ。
一定以上の読者の共感を呼び、ストーリーに魅力がなければ信者なんてできない。
387この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 13:19:56.32 ID:bf3Gfr1E
リゼロの作者って昔SD文庫で賞取ってデビューした人なんでしょ?
まぁデビュー出来る実力は普通にあるんじゃね
388この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 15:18:19.83 ID:3ddx72sW
>>387
マジ?
同じペンネームでやってるの?
389この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 15:22:53.68 ID:SPyu0+XL
それがマジなら筆力はあるんだな。
ネットからの拾い上げに文句垂れてるのはwebに投稿するか応募で結果だして売れるように頑張ろうぜ
390この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 15:31:48.56 ID:3ddx72sW
>>386
川原礫氏なんかは信者多かったから
即戦力と見なされていたんだろうね
391この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 15:35:46.75 ID:u0iRjeL9
ペンネームは確か違ったがマジだな
392この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 17:09:41.25 ID:pCkCgQcg
9回の新人がこんな感じだから文句は言えないね

795 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/25(月) 12:26:23.50 ID:v1lKwrtb [1/3]
大阪屋(11/18〜11/24)
-35位 精霊使いの剣舞 12
-61位 ノーゲーム・ノーライフ 5
-72位 アブソリュート・デュオ 4
-74位 星刻の竜騎士 14
218位 そして不滅の神域封剣 2
312位 小悪魔ティーリと救世主!? 5
323位 忘却の軍神と装甲戦姫 4

---位 カレントテイル3 
---位 朽ちた神への聖謡譚 III
---位 椎名町先輩の安全日2
---位 ストライプ・ザ・パンツァー
---位 猫耳天使と恋するリンゴ
---位 化魂ムジナリズム II
---位 MONSTER DAYS
---位 瑠璃色にボケた日常4
393この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 19:25:57.37 ID:DZw2yDoA
>>392
甲羅の新人の売り上げ見た後だと、ものすごい大ヒットに感じるw
394この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 19:42:17.10 ID:yD5R9gUn
新人作品数字すら出てなくて比べようがないじゃないか
395この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 20:12:30.19 ID:SwNe/E94
まあフラゲ集計3日分だけだしな…
日割りが悪かったのもある
ただ、最優秀賞が数字出てないのは寂しいな
396この名無しがすごい!:2013/11/25(月) 23:32:06.69 ID:/1TzD2WQ
HJで受賞した中二病の人は
別作がなろうで人気でどっかのレーベルから連絡があってやり取りしてたけど

応募してたのが受賞して、中二病一本に絞ったとか言ってたな

気になる奴は、応募しつつ、なろうでも投稿すればいいのに
397この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 00:12:28.30 ID:dVWVvewl
まああれよな、新人賞に送られてくる作品中、小説として読み物になってるのが
全体で一割あるかないかといわれてるし、それだったらなろうで人気の作品拾った方が手間がかからんというわけだ
実際最近の新人賞作品爆死続きだし、このまま緩やかに新人賞自体無くなっていくのだろうね
398この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 00:57:23.34 ID:hmQPPL+J
一割はねえだろ
一次通過作品けっこうあるのに
399この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 01:00:32.96 ID:Q3S2sJP9
同時に幾つもの賞に応募しているようなものだし、審査員は読者なんだから、新人賞より優れてる
新人賞なんてもう時代遅れだよ、消滅すればいい
400この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 01:07:10.13 ID:d4/NmWrm
>>398
事実そうなんじゃないの?
電撃だって一次通過率は応募総数の一割弱だし
401この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 01:08:03.23 ID:iMv480/T
応募総数が数百とかだと、小説を書けてるかとか規約を守ってるかなんてのが基準になるらしいし
毎回最低限書けてて、読める程度に面白いってのをクリアしてるのって100作ぐらいなんじゃね
402この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 01:09:44.37 ID:OZC31ZW5
そういうこった。
今後、クソワナビ共はなろう作家にでかい口叩くなよ?ww
売り上げだってなろう作家拾い上げ作品>>>>>>最近の新人賞作品
なんだからw
403この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 01:28:22.63 ID:q8GZSEtk
良いも悪いも個で判断した方がいいでしょ
404この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 01:45:09.75 ID:4dFnpp5d
んでなろう作家さんもプロになってないじゃないですか!
405この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 02:15:59.50 ID:DRhCfYy/
かといってなろう系だけに頼りすぎると、人気作が枯渇した時点で停滞するのが確実だから…
非文庫レーベル含めるともう何十作も出版されてるんでしょ?

低コスト低リスクでそこそこの売上出るのは実証済みだし
どうも角川系列はいけるとこまで狩り尽くす方針みたいだから、今後も続くだろうけど…
406この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 08:21:57.99 ID:Q3S2sJP9
狩り尽くせばいいんじゃね
育てる気はないだろうし、使い捨てても問題ない
407この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 10:48:51.34 ID:4dFnpp5d
つーか本離れ以前にラノベじたいが低迷してるのが問題。
オールマイティーにいけないならきついだろうなラノ専じゃ今から先はね。
純文学の賞って敷居そんなに高いのかな?ある程度書き馴れたらすばる新人賞とか一般に応募してみるのもありかもしれないと最近思い出した。
408この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 10:49:28.23 ID:DCuo/4au
何だこの「なろう作家憎し」の流れは・・・・・・
409この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 11:42:38.22 ID:nDobOW6+
>>408
ごめん、どこになろう作家憎しなレスがあるのか教えてくれないか?
410この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 11:51:17.50 ID:jkb4xYfU
審査員コメントとか見ると、MFの一次通過はアイディアだけでの判断もある
単純に設定が面白そうとか、それだけの理由で一次通過は可能
実際に小説になってるのは二次通過以降かもね
小説になってるのが1割程度と言われても、間違いではないんだろう
411この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 11:54:15.01 ID:+vZ2QtLP
憎し、は言い過ぎだが…まあ事実上授賞かライター等商業での実績が必須のラノベ作家に、
賞すら通さず、しかも結構大きな扱いで出版するんだから不満もでるだろ

なろうでの人気作とはいえ、あくまで内輪の評価だし
それが確実にそこそこ売れるのは承知の上としてもな
412この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 12:02:40.26 ID:dexfgeKc
小説作法的なものは出版前に直せるからな
アイデアやキャラクターに突き抜けたものがあれば余裕で通すと思う
413この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 12:04:33.85 ID:iMv480/T
内輪の評価ってのが小さい規模ならそうなんだろうけどさ
毎日何十万もの人が読みに来てる中での評価だからな
わざわざお気に入りに登録したり、ポイント付けたり感想を書くファンの何割りかは本を買う事が証明されてて
ランキング上位はそう言う買ってまで応援してくれる人が少なくとも5千とか1万とか居るからなぁ

しかも受賞者が限られてたり、1巻以内で面白く完結してる話が求められてる賞と違って
2巻3巻から面白くなるように書けたり、一定以上面白ければ人気があればデビューできるっていう敷居の低さ
不満や愚痴を言う前に応募と並行して投稿活動すればいいのにと思える
414この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 12:46:36.82 ID:ykltz96+
コネや外見でデビューしたのが不満とかならわかるが現に人気がとれる
作品を書いてる人間のデビューが不満ってのはわからんなあ
415この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 13:03:23.84 ID:nDobOW6+
一応は編集の目から見ても最低限のラインは超えてるから声掛けると思うけど
プレビュー数やらだけで判断してると思ってるのかな
まあその数が下読みの代わりとして機能させてるのかもしれないけど
416この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 13:29:15.80 ID:DRhCfYy/
従来は
新人賞→応募した「作品の評価」→受賞、出版
商業実績→持ち込み→新たに書き上げた「作品の評価」→出版

これに対して、WEB作家拾い上げは
なろうに投稿→作品が人気に→「人気を評価」→出版の声掛け

という根本的に異なる評価方法で出版に至っている点が、不満や違和感になるんだろう
(もちろん最低でも担当編集には作品内容を評価される必要はあるだろうが)

人気作品書いてるやつを捕まえて、新作書かせて拾い上げなら
ライターに近い条件になって不満を言うやつはいないんじゃね?
417この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 14:38:02.56 ID:E/FGiAan
スレタイ読もうか
418この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 14:40:22.72 ID:yh+3YAxy
初投稿の方には良い教材になるんじゃないかな
なろう掲載の文と改稿後の本を見比べればMFが手を加えた点がわかるはず
下手したらこれは評価シート以上の価値があるやもしれん
419この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 15:14:09.72 ID:Cg11CTu0
Webで人気作家になるのもそれなりの努力が必要なんだぜ。
特に更新速度や頻度が重要だから、そのあたりも評価されてる可能性がある。
新人賞じゃ一月で書いた作品か、一年で書いた作品かわからんしな。
Webでもストック用意できるが、余裕持っての執筆は多分プロでも役立つ技術。
420この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 16:08:08.53 ID:va39K+K5
なろうって要はインディーズなんだし
そのインディーズ活動で得た人気が編集の目にとまってプロデビューするだけの話でしょ
他の業界じゃよくある普通の話じゃん
頭堅いよ
421この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 16:24:12.85 ID:Ssrk51d/
出版社も業績伸ばしたいだろうしこれからもスカウトは続くんだろうな。まあチャンスが増えるのはいいことだけどな。
422この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 16:46:13.53 ID:LUd+vTsg
ここまで来るともうスレチだからなろうスレか新しくスレ立ててやってくれ
この話がMFの投稿に役立つと思う人はそっちで頼む
423この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 17:13:12.95 ID:Q3S2sJP9
MFがなろう作家また拾ったよーという話なんだからスレチじゃないだろ

なろうにはPVとユニークというものがあって、ユニークってのは単一端末から重ねてアクセスしても増えないよってものなのね
いつも売りにされるのはPVのほうで、ユニークはだいたいそれの4分の1から5分の1程度
しかも、更新すれば一定の通りすがりのアクセス数(PV、ユニーク)が何百も何千もつく
お気に入りってシステムもあるけど、あんなの本を買うか買わないかの判断とは比べられないもの
だから、ランキングトップに出てるようなやつは1000文字程度の話をいくつも分けてるってのがザラ
劣等生の成功を目指したいのか知らんが、悔しいというよりなに考えてんのかわからない
424この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 17:28:49.02 ID:LUd+vTsg
>>423
だから拾ったよーうわーまじかー俺らも頑張ろーまでならスレチじゃないけどお前みたいにいちいちなろうについて説明してくるようなやつが出てきたらもうスレチやろうが
425この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 18:08:41.52 ID:6I88E+dI
何を主張したいのかさっぱりわからない。

3000文字ならまだわからんでもないが、1000文字程度で1話とかしったかすぎて笑えるわ。
累計100位以内にそんなやつ一人もいないし、書籍化された作品に限っても0だ。
426この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 18:34:23.99 ID:iMv480/T
まぁArcadiaとちがって文章量が少なくても余り突っ込まれない小説家になろうでも
最低でも2500文字程度は1話でいるしな
それでさえ更新スピード次第では少ないって突っ込まれるだろうし
427この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 20:04:55.56 ID:0CtBpkB/
MFでデビューする為の一つの道として頭の片隅に入れておけばいいだろ
叩いてるアホも持ち上げてるカスもスレチだからいい加減余所行け
もうじき三期締切や二期一次発表あるのに目障りですわ
428この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 20:13:51.95 ID:LUd+vTsg
>>427
10日前後ぐらいかな?
429この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 20:43:54.31 ID:iMv480/T
MFって先に1次が分かって、残りは受賞作と同時発表だっけ?
2次ぐらい先に発表して欲しいな
430この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 21:44:04.60 ID:QDGf4SlI
ラノベ業界自体終わっちまいそうな勢いだな
なろうなんて、デビューしたくてみんな異世界チートのテンプレを書いてる始末じゃん
長い目で見たら、ラブコメやSF、現代異能、戦記やら沢山あった方がいいのに
少し売れるからってなろうのうんざりテンプレばかりが出版
一読者として、いまの状況は異常としか思えんわ
まあ、でもなろうは信者が多いからこういうレスにも噛みつくんだろうな
431この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 21:57:30.50 ID:Db5Ifm/O
それはレーベルのカラーと同じじゃないのかね。
MFがハーレムラブコメみたいなもんで
432この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 22:16:48.78 ID:fNWbSg3T
>>428
一期は確かに10日前後で一次発表だったね
二期の一次発表は毎年25日前後って聞くけど今年はどうだろ?
早いと良いな
433この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 23:35:07.96 ID:ZjZ++paL
ファンタジア大賞狙って書いてたら字数オーバーしたのでこっちに送ります。
エロも萌えも希薄ですがなんとなく大賞取れる気がします。
434この名無しがすごい!:2013/11/26(火) 23:38:03.94 ID:q6TH5ZR1
エロと萌えだけでストーリーのない作品を星海社に送ってほしい。
435この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 00:05:54.93 ID:QzTdcchA
心配せんでも、枚数削る能力さえないんだから受賞は難しいさ
436この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 00:11:37.87 ID:+74BxE4E
つーか100万ってケチくさいよなぁ
300万くらいくれてもいいのに
437この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 02:04:54.69 ID:IpuuAZVo
当たるかどうかわからん新人にそんなに出せないだろ…
刊行予定出た後に1年半以上延期した豚も、3巻打ち切りの白銀も賞金100万だぜ?
438この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 10:18:15.78 ID:+QVL4TX+
どうせ該当者なしだから。
439この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 13:40:19.90 ID:dhsyqoSK
やべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇドキドキしてきた
440この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 15:16:37.04 ID:gfDbrR6d
下手な300万の賞のところより100万のMFのほうが結局は儲かる気がする
よそだと1万部くらいしか刷らないけどMFなら2〜3万部は刷るでしょ
印税は倍近いと思うが
441この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 15:29:53.33 ID:sHgsqw5X
3万部で差分2万部、印税一割、一冊500円として100万
どうみても儲かってません
入賞作の初版印税って賞金に含まれてるんじゃなかったっけ?
MFは違うのかな
442この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 15:32:41.03 ID:dhsyqoSK
>>440

>>非公表だが、MFは初版1万5千〜2万以上と推定されてる
人気シリーズ、受賞作、実績のある作家の新作だとさらにプラス


同時期にデビューしても佳作とかなら1万5千部で印税は90万ぐらい
受賞してると1回目の印税は4万部ほどすられるから、240万ちかくになるらしいぞ
443この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 15:36:25.20 ID:dhsyqoSK
>>441
何処の話だ?

このラノ大賞とかだと、賞金は印税も含んでって意味で
しかも一定数本ださないと他レーベルと関われないらしいけど

普通のレーベルは賞金と印税は別
賞金は受賞式の頃に払われるところもあれば、1巻発売して1巻の印税が振り込まれるときに
賞金も振り込まれるところとか色々あるけど、普通は別
444この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 16:15:02.99 ID:7sij4a0j
ラノベが500円なら買いやすくていいなあ。
445この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 16:55:18.43 ID:9CuIs+9t
>>442
消化率からの逆算だと、MFは佳作でも2万以上は刷ってるはず…
うろ覚えだが初動オリコン8千近くでも重版かからないときあったし

>>443
このラノは賞金込み、HJ・GA・SDが印税別途明記
他主要レーベルは不明じゃなかったか?
446この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 17:16:09.74 ID:VFhyqhFt
なろう作家に負けるワナビどもwwwwwww
447この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 17:25:08.07 ID:nWQX3IoY
>>432
その25日というのは11月の事ですか?
二期初投稿だったのでドキドキとワクワクが止まらない
448この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 18:19:47.29 ID:JjCaZmlF
>>447
あ、月を書いてなかった
12月だ
二期は例年12月25日前後に一次通過が発表されているようだ

あと、独自で情報収集している方のブログからもそのデータが見れる

http://winningnovel.blog.shinobi.jp/Entry/2/

だが、確実ではないから目安ぐらいに受け取ってもいい感じがする。

果報は寝て待つぐらいで

お互い良い結果だと良いな
449この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 18:50:48.75 ID:M7q6FQ61
今年からメールじゃなくなったから早くなったんじゃないの
一期も去年は9月下旬だったんじゃない?
450この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 19:05:34.81 ID:RPOq7daG
>>449
そうなのか!
じゃあ、二期は12月上旬とも考えていいのな

何だか情報を混乱させてしまって申し訳ない……
451この名無しがすごい!:2013/11/27(水) 19:42:43.72 ID:dhsyqoSK
俺としては1次の早さはどうでもいいから
2次を受賞作と一緒に発表ってのをやめて欲しいな
分離すべきだって
452この名無しがすごい!:2013/11/28(木) 00:12:27.82 ID:wQIOPOsO
1次12月10日

 2次12月25日 
   
   3次&佳作1月10日
        
で頼みます編集さん
453この名無しがすごい!:2013/11/28(木) 09:25:05.12 ID:zzd3o1IJ
>>452
まぁ理想はそのぐらいだろうけど
一次発表の一ヶ月後に佳作発表も来るから現状でもあまり不満は無いな
さすがに二次発表は分離するべきだと思うけどね
454この名無しがすごい!:2013/11/28(木) 13:30:02.96 ID:wQIOPOsO
>>453
だよね

2次をそこまで残してる意味が分からん
使い回しを他に送ったり、他に送る作品を作る期間を少しでも減らす為だ
って言われたら納得するぐらいだ

もう少しだけ応募者の事を考えて、発表が12月25日とかでいいから
1次&2次同時に発表とかでいいから、佳作や招待者の3次といっしょに2次発表はやめてくれって思う
455この名無しがすごい!:2013/11/28(木) 16:03:28.22 ID:tgnZYzxx
時間があまったら取りこぼしがないかもう一回確認するためかもしれん
456この名無しがすごい!:2013/11/28(木) 16:24:47.10 ID:wQIOPOsO
1次通過作を編集みんなでさらっと読んで、これは!って佳作にしたい作品選んで
その後招待してアドバイスしたい作品を選んでいって

最後に2次落ち三次落ちをふりわけてるんかな

に次通過選んで、三次通過選んでって通の順番に選考してたら発表できるはずだし
457この名無しがすごい!:2013/11/28(木) 18:22:21.44 ID:Qbqn2Nxg
そうゆう意見って投稿する時の要望欄(みたいな欄)に書いたりしてるの?
俺は初投稿なのもあって空白で出したけど
458この名無しがすごい!:2013/11/28(木) 18:23:08.29 ID:Qbqn2Nxg
すまん、上で意見してるような
二次の発表分けてーみたいな事
459この名無しがすごい!:2013/11/29(金) 10:01:36.68 ID:6OKCDjId
9回の受賞作が出版されたけどそれの話とかしないのか
傾向と対策的にもしといて損はないと思うけど
460この名無しがすごい!:2013/11/29(金) 11:37:01.90 ID:fBqQuwIA
角川統合化前の受賞だからなぁ
参考になるのは10回から
461この名無しがすごい!:2013/11/29(金) 17:29:02.31 ID:0evGVnbY
9回って面白そうなのあるの?
462この名無しがすごい!:2013/11/30(土) 12:40:56.43 ID:TZaiJrv2
MF本スレ見てこい
それなりに全部高評価
無論批評もあるが
463この名無しがすごい!:2013/11/30(土) 18:53:57.60 ID:VeVxOdAN
7回、8回と言い訳にならない爆死続きなので本当、読みやすくてスカッとするような大作が欲しいよね。
読者視点なら。
ワナビや編集部は下手に独創性や芸術性やオリジナリティに走って、やっぱり爆死させそう。
不思議と違うんだよな。作品書く際にはオリジナリティ意識するけど、必ずしも読み手が気持ち良く無い訳で……。
王道がMFには欠けているから、ワナビ的にはそこ狙い?
464この名無しがすごい!:2013/11/30(土) 23:46:03.68 ID:3aMY5y+i
尚、9回も爆死になりそうな模様
8回においては瑠璃ボケの作者、伊達には熱心なファンがそれなりについたみたいだし(本スレと作者スレの様子から)、完全に爆死とも言えないんじゃないかな
既存だが、角川統合化から明らかに方針変えてきてるし10回はさて置き、11回はどうなるんだろうな……
個人的には編集のケソがいなくなることはかなり大きいよなぁ
465この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 01:31:15.87 ID:1eVf73jQ
おまえら詳しいね
466この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 01:59:07.71 ID:U9yPorLh
白銀や忘却みたいに設定の根幹から突っ込まれる、みたいな作品はない様子だが
モンデー→ヒロインがちょっと可愛くない
猫耳→続刊前提でおかしなことになってる
パンツ→ぶっとんだ設定のわりに普通…

それぞれわりと大事な部分が欠けてて、爆死はないが爆売れはなさそう
467この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 02:56:28.23 ID:1eVf73jQ
>>466
パンツって公式の評価でぶっ飛んでてすごくいいとか言われてなかった?
468この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 09:29:47.20 ID:RRiAms9V
逆に、そのレーベルのことほとんどなにも知らないのに新人賞送るとかなかなか無謀というか、なんというか
469この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 11:27:09.94 ID:eKsIoQuu
白銀って評判微妙だったんか?
ロボだから興味あるわ。MF総合スレの過去ログ読んでくれば見つかるかな
470この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 11:39:31.96 ID:ym6xcP6V
>>469
SF的な触れ込みだったのに、試し読みの範囲で突っ込みどころがあったから
本スレでボロクソにされた まぁそれを差し引いてもあんまり面白くなかったけど
471この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 14:43:34.22 ID:U9yPorLh
インタビューや後書きで「熱血巨大ロボットSF」謳ったのに
熱について初歩的なミス、世界観の設定矛盾に突っ込まれ
あげくにラストのご都合パワーアップまでぶっ叩かれてた
472この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 17:12:19.45 ID:zOnP4YhO
熱のミスなんかあったっけ?
473この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 17:37:39.02 ID:5IRTGgxD
2巻〜3巻で打ち切られた作品は爆死っていってもいいけど
たとえ打ち切られても4巻までだした作品は

ある程度熱心なファンがいて売れてるわけだから
2作目に取りかかる時に、2巻3巻打ち切りの人より連絡早くて

次の新作も早く出るんじゃね
474この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 18:11:18.67 ID:U9yPorLh
零細レーベルならともかく、4冊も3冊終了と言うほど差ないだろ
特にMFは基本3巻、ストーリーの都合や作者の希望で4冊まで出せる…と言われてるくらいだし

>>472
見返したら「物理的な熱」で溶けない設定の物質が
「口腔内の熱で溶ける」って書かれてて意味不明、って批判だった
475この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 18:15:40.49 ID:1eVf73jQ
二期一次発表そろそろかな
楽しみだなあ
476この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 18:32:21.42 ID:vv4ZtqOR
お口で溶けて手で溶けないものならあるよ!
477この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 18:52:53.49 ID:SrMrqi5N
また一次発表までに連絡こなかったらアウトなパターンかねー。
478この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 19:34:41.62 ID:1eVf73jQ
>>477
そうなんか?
479この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 20:00:05.76 ID:5IRTGgxD
MFからの連絡ってそんな早いのか?
普通に考えて1次通過発表した後だろ
480この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 20:08:00.22 ID:SrMrqi5N
>>478
過去にそういう例があるみたい。
もちろんそれが全てではないだろうけど、
12月中には、該当者に連絡がいくんじゃないかな。

そこで疑問なのが、
一次発表がされた後に、通過作品を編集達が読んでいくのかってこと。
もうとっくに佳作が決まっている可能性だってあるわけで。
481この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 20:12:37.47 ID:1eVf73jQ
一次発表の頃にはもう全部決まってるのかも
482この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 20:37:48.48 ID:5IRTGgxD
1次発表の頃にすべて決まってるのはさすがにないでしょ
仮にそんな早く決まってるなら、さっさと公表して欲しい
2次通過なんて受賞作といっしょに発表とかも意味ないしさ
483この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 20:59:10.81 ID:LkJVG2ya
発表の時期による気がするな
上旬だったら発表後かもしれんが去年みたいに下旬だと発表前には連絡いくのかも
484この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 21:37:17.97 ID:5IRTGgxD
三次通過しましたって連絡が来るんだろうなぁ
で結果はいつごろ報告しますみたいに言われて
佳作をとったらデビュー、取れなかったら編集部招待みたいな
485この名無しがすごい!:2013/12/01(日) 22:06:28.51 ID:1eVf73jQ
まあ別にどうでもいいや
あっちが色々考慮して待たされてるならそれが発表までに必要な時間なんだろうし
486この名無しがすごい!:2013/12/02(月) 00:31:16.52 ID:lFiRXPP0
MFお前ええかげんにせえよ
自前の新人大賞作家にさえ発売記念ポスターなんて作らないくせに
ネットで拾って来たヤツにはポスター付きで宣伝
あまつさえ、ラノベの最終兵器とかのたまう始末
お前んとこにはもう作品送らんわ
電撃がやっぱり一番だな
487この名無しがすごい!:2013/12/02(月) 01:08:58.98 ID:mZs0oe36
そこまでムキになることではない
事実、ここまで新人賞が爆死続きだと、確実に売り上げが見込めるなろう小説の方が力入るさ
……で、それがきっかけで長年ワナビやってる有力者達は「なんで、なろう小説なんかばっかり優遇……」と拗ねて送らなくなる
→新人賞のレベル低下
そうしたら無論爆死ループ
自分で自分の首絞めてるだけだよ、MF
上にもあったけど、はがないや変猫やおにあい、その他主力を担当してた編集のケソがいなくなった時点でMFの終わりは見えてる。
だからその件に関しては、個人的な意見は無し
488この名無しがすごい!:2013/12/02(月) 01:21:13.04 ID:HC3faN0E
長年ワナビやってるのは無力な者じゃないの
489この名無しがすごい!:2013/12/02(月) 05:29:41.27 ID:QIiYn9eC
>>488
10年程書けば誰だって傑作が書けるって言われてる
MFはその10年目を他に取られてるかもってことよ
490この名無しがすごい!:2013/12/02(月) 10:45:14.71 ID:CLK+02+2
そのケソって人は、どこに行ったんだ?
491この名無しがすごい!:2013/12/02(月) 11:28:38.82 ID:FfPZkAUc
Mfとなろうだとなろうの方が敷居はやっぱ低いよね
結局MFの方向性に合う作品を書くかなろうの読者層にあわせて書くかの違いでしかないように見えて

自分の作品を読む下弓に評価されて次の先行で編集に評価されてって具合に
少人数の編集全員に良いって言われないといけないのにたいして

なろうだと自分の作品良いって言う人を増やせばいいわけだから
1万人が面白くないって言っても5千人が面白と言えば上位に入る世界だし
492この名無しがすごい!:2013/12/02(月) 16:31:58.89 ID:1Id1vGT9
ケソって岩浅氏?
493この名無しがすごい!:2013/12/02(月) 17:33:56.03 ID:NnnkHzjC
うえー
494この名無しがすごい!:2013/12/02(月) 17:44:44.33 ID:glg9sx/e
9回の新人が爆死しただと?
495この名無しがすごい!:2013/12/02(月) 18:23:13.89 ID:NQiKgJkp
大阪屋

214位 MONSTER DAYS
---位 猫耳天使と恋するリンゴ
---位 ストライプ・ザ・パンツァー

なんつーか、新人賞のうまみがあんまないな
496この名無しがすごい!:2013/12/02(月) 18:31:41.23 ID:AY/pE2qE
214位じゃ重版はかからないよなぁ
497この名無しがすごい!:2013/12/02(月) 18:35:41.65 ID:NQiKgJkp
なんつーか三作品ともライトノベルって感じがあんましないんだよな
どっかから連れてきた一般か青年コミックの編集者を付けたんじゃないかって思うくらい
498この名無しがすごい!:2013/12/02(月) 18:59:02.99 ID:pRX9EKfJ
集計日くらい入れなよ

大阪屋(11/25〜12/1)
2週目 1週目
214位 ---位 MONSTER DAYS
---位 ---位 ストライプ・ザ・パンツァー
---位 ---位 猫耳天使と恋するリンゴ

前週が早売り3日、公式発売日前のみ集計という悪条件ではある

MONSTER DAYSが7千台程度という予測も出てたが、集計割れてるしオリコンは出ないだろうな
499この名無しがすごい!:2013/12/02(月) 22:33:41.88 ID:NQiKgJkp
MONSTER DAYSは個人的に色々あり得ないと思ったわ。
作品の中身がっていうより表紙絵とタイトルがまず悪い。

ストライプ・ザ・パンツァーも受賞時のパンツ・ミーツ・ガールではっちゃけたほうが売れたと思う。
猫耳天使はどちらにしろ売れなかったと思う。

なんかMFの編集部って最近調子悪いよな。KADOKAWAに持ってかれたんだろうか。
500この名無しがすごい!:2013/12/02(月) 22:51:21.31 ID:QIiYn9eC
>>499
このところ寒いから風邪引いたんじゃない?
501この名無しがすごい!:2013/12/02(月) 22:56:02.10 ID:ie5tJf38
風邪引いたワロスw
モンデは確かにあの表紙はないよな
MFっぽい白背景にヒロインだけでよかったと思う
パンツはあんなもんかなと思うけど
恋するリンゴってタイトルは女向けぽくてなんか違う感じ
502この名無しがすごい!:2013/12/02(月) 22:59:43.80 ID:CLK+02+2
ふむ……
503この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 01:16:11.69 ID:N+e3i4WU
>>501
タイトルの雰囲気は変猫枠を狙っとるのかな
504この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 01:54:05.87 ID:mu5niQ+o
まあ、作中の雰囲気も変猫とかに方向性は近かった気がする
505この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 03:24:52.09 ID:09PYs/+6
いずれ新人賞は廃止されてネット小説のみを受け付ける時代が来るかもしれんな
ネット小説は下読みなどの人件費がかからない、爆死する心配がない、続編前提で出版できるなど、編集部にとってはメリットばかり
ここ最近の受賞作はパッとしないし新人賞の存在意義がもはやなくなってるっていう
506この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 04:15:38.50 ID:m1hA5smk
>>505
おそらくそうした時代はそう易々とはこないと思うよ。

小説投稿サイトの作品は、文庫の分量などで区切りをつけて完結させているものが多いわけではないし、
そうしたものを書籍化しようとなると、場合によっては話の大幅な再構成が必要になって、拾い上げてから
出版されるまでの期間と手間がかかる場合も多いだろうし。
現在の小説家になろう!の中ですら、活動的な投稿者は数千人に達し、その中から良好な作品を洗い出すのは
相当の時間=コストがかかる。
人気になる作品は内容もさることながら、そのときの流れに沿ったジャンルに固まりやすく、人気の度合いは
投稿頻度が大きなウェイトを占め、良好な内容の作品をまとまった分量で、期間をおいて投稿する人は上位には
あがってくるのが難しい。
さらにそうしたサイトから拾い上げるのが主流となると、投稿者の数はいまの数倍になることが予想されるし、
編集者の目に留まるために人気を出そうと流れに迎合した作品が量産されてしまう可能性もある。
投稿サイトからの広い上げが増えると「○○万人が読んだ人気作」という謳い文句もあっという間に陳腐化する。

いまの新人賞の形態が最良ではないかも知れないけど、下手に投稿サイトに主軸を移すよりもまだ安全なのかも知れない。
まぁ、二年後三年後ならともかく、十年後となると大幅に変化しててもおかしくはないけどね。
507この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 05:30:21.89 ID:N+e3i4WU
さすがにそこまでになったら紙媒体すらなくなってるんじゃない?
508この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 07:33:42.51 ID:Od4XnNW/
なろう作品って基本的には時代に合った一発屋なんだよな
作品としては魅力なんだけど、プロの作家としてはちょっと厳しい人が多い気がする
2作目以降で当たる原石みたいのはなくて、1作目で当たる傭兵って感じ
509この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 10:40:12.36 ID:P/HnpbWA
なろう作品ってなろう信者以外の知名度が薄い印象。
オタ系の大きめな規模のオフ会に行った時にラノベの話になって、ほとんどの人がなろう系は劣等生くらいしか知らんって感じだった。
現に劣等生しかアニメ化までいってない現状を見るに、一般オタ知名度が低いなろう作品はアニメ化にも不向きなんだろ。
信者が円盤まで買ってくれるとは限らないし、そもそも異世界トリップチーレム作品円盤売れたのは、最近ではDOGDAYSくらいしか思い当たらないという。
510この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 10:43:48.72 ID:lmPgmzz0
でもエンブレで出してるのは大体売れてね?
511この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 10:52:42.42 ID:lmPgmzz0
すまん、アニメ化して円盤が売れるかどうかって話か
ログホラと劣等生がアニメ化決まったから多分これからも増えるんじゃね
現状、確実に数字が出るコンテンツではあるんだし
512この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 11:18:34.12 ID:z4xaTW0j
なろうはあくまでも新人発掘のひとつの道って感じだな
もともとアスキーは携帯小説ガンガンだしてて、売れっ子はそのままメディアワークス文庫からも出させてる
角川統合してそれが関連企業に広がっていく感じ
513この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 11:22:08.22 ID:2fzJFA0T
駄目じゃねーかw
514この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 11:32:04.53 ID:KB9E/L3J
確かにw
515この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 12:05:41.77 ID:s1a6Jd6L
>>509
そもそもライトノベルレーベルでの書籍化が本格化してから1年ちょっとしか
経っていない。刊行1年でアニメ化とか1巻発売と同時にアニメ化企画を稼働させます
くらいの勢いじゃないと無理なわけで、知名度やらアニメとの相性云々以前の話。
ちなみに劣等生やログホラは初期組で刊行開始から2年経過している。
516この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 13:44:27.51 ID:fT7unWBN
数撃って当てるつもりなのかもしれんな。
いくら撃っても当たらないかもしれんが。
517この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 14:11:06.75 ID:5vc1hntk
>>515
フツーになろう作品の雰囲気がアニメ向きじゃないからだろ。
なろう受けのためだけに異世界にトリップさせて、なぜかチートで無双する主人公。
明確なテーマや目的、道筋、世界観がないのに、どうやって1〜2クールで綺麗に終わらせんの?っていう。
518この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 14:24:07.21 ID:BsCf2yja
前にヒーロースレで、なろう拾い上げのヒーローの看板作品がアニメ化してもアニメ版8スレくらいで終わりそう、
とか言っていたのを思い出した。
確かに馬鹿みたいに売れてる竜殺し、ヒモ、奴隷ハーレムがアニメ化されても、一般オタには地味すぎて受けなそうだなとは感じる。
なんというか、世界観が完全にファンタジーなのは古い。アウトブレイクカンパニー、SAOみたいに多少は現代ともリンクしているなら流行なんだけど。
なろう作品は異世界にいったら、ずっとファンタジー世界だからなぁ。もはや現代からトリップさせる理由がない。
519この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 14:40:06.77 ID:5vc1hntk
一度、なろう作家になろうを経由しない新作を書いてほしいね。
それで信者力がどれほどのものか知りたい。
まぁそんなことさせるより、別ななろう作品拾い上げて使い捨てるだろうけど。
520この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 16:03:31.56 ID:Od4XnNW/
世界観ファンタジーが古いってのが意味がわからん
521この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 16:24:35.94 ID:BsCf2yja
ファンタジーで無双なんて今どき流行らんでしょ
522この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 16:26:18.47 ID:k0Pnjw96
なろうで人気者になりスカウトされる
ストックを使い切ってから本当に自分の書きたい小説をつくる
このスレのやつらなら簡単にできるだろ
並行して新人賞に投稿してもいいし
なんでやらないの?出版社の目にとまる可能性が増えるのに
俺はやるよ、とりあえず来年から
523この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 16:28:42.12 ID:e+a3JZo2
どうぞどうぞ
524この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 16:38:57.78 ID:DDcFkw6r
やってる人はいると思うよ
でも、人気がでないからみんななろうのことをdisってるわけで
そんな甘いわけじゃないんだよ
525この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 16:54:27.68 ID:fT7unWBN
なろうは、ただ面白いだけで人気出るとも限らないだろうしなあ。
人目に触れないと、どれだけ面白くても評価されないしPVも伸びないし。
526この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 16:57:30.37 ID:goVEhoPE
なろうはそのうちやりたいとは思うが、あくまで趣味としてだなあ
527この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 17:05:36.26 ID:Ktw2i1BR
恋空とかの携帯小説はどれくらい生き延びたっけ?
多分、なろう系の寿命はあれと同じくらいだろ
528この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 18:11:18.55 ID:5/QJJq+i
>>527
すげえ納得した
529この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 18:27:58.18 ID:LTHLqMZH
>>527
携帯小説は対象が普段読書しない層でかつあの駄文だから廃れて当然
なろう系とラノベでは読者層もそんなに違わないし文章力もどっこい
なろうが廃れるかどうかは知らんが少なくとも携帯小説と同じではないよ
530この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 18:44:32.89 ID:5sQnXi0b
なろうが廃れるわけじゃなくて、なろうの異世界トリップ俺tueeeの寿命だろ。
531この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 20:52:25.61 ID:g5oY2KUw
携帯小説毎月いろんなところからでてるよ
恋空クラスはなくともシリーズ100万部とか何十万部とか売れてる作品はで続けてる
ただ読者層が昔と変わって小中学生対象に変化したって感じ
532この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 21:09:58.29 ID:lGsw0JnW
>>530
これ。

なろう、ケータイ小説、SS、2chやまとめブログ、こう言うのはメディアで結局残る。
入れ替わるのはコンテンツだ。
「異世界転生」「チーレム」「俺TUEEEE!!!」この三つがまさに去年から今年にかけて流行った。だから廃れる。問題は次に何が来るかは分からない。
MFはコンテンツは豊富なんだけどKADOKAWAの中では萌え特化ポジでなかなかそこから抜け出せないのがな。
7回と8回の受賞作品もそこまで面白くなかったし、三巻打ち切り残念無念。
533この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 21:28:10.70 ID:LJfluvjK
爆死爆死ぃ!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
534この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 21:45:12.61 ID:N+e3i4WU
なんだよ伸びてるから一次来たのかと思ったじゃんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
535この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 21:46:13.16 ID:lGsw0JnW
なお9回もまにあわんもよう
536この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 21:49:16.28 ID:goVEhoPE
中旬から慌ただしくなりそうだから、もう出しました。
537この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 22:11:15.75 ID:IUN4MYEd
三期審査は数減りそうだな。兼業が多ければ、だが
538この名無しがすごい!:2013/12/03(火) 22:12:29.94 ID:mu5niQ+o
一次は一期に照らせば今週末から来週頭じゃないかね
539この名無しがすごい!:2013/12/04(水) 07:15:32.70 ID:I5JZ/a3g
なろうでやればいいだろうって安易に考えて心を折らないようにな
大抵の作品は評価もしてもらえず、感想ももらえず、静かに消えていく
そして人気が出ても、容赦無い感想をもらい心に傷を負う
メンタルが弱い自覚があるなら辞めておいたほうがいい
540この名無しがすごい!:2013/12/04(水) 10:41:43.13 ID:Vp4VSIYd
>>539
一次落ち十数回でもヘッチャラのメンタル強者の俺が通りますよ
541この名無しがすごい!:2013/12/04(水) 11:05:39.64 ID:Ni2eAr15
スルーと煽りへの耐性の高さは要求されるステータスが違うから気を付けろ
まっとうな批判ならまだしも、
街と街の距離がおかしいとか、
具体的な指摘無しに設定が破綻しているから作り直せとか、
女キャラがさらわれただけでNTRだ!
とか騒ぐ奴がゴロゴロ居るからな
542この名無しがすごい!:2013/12/04(水) 11:08:15.53 ID:Vp4VSIYd
>>541
そんな奴には中指立ててファッキューって言ってやればいいよ
どうせ失うものは何もない
543この名無しがすごい!:2013/12/04(水) 16:10:29.09 ID:KQHjwuM3
ここなろうスレじゃねえんだよ
お前ら気持ち悪い中高生の落書きサイトの話なんざどうでも良いの
これだから嫌われてるんだよなろう信者は
544この名無しがすごい!:2013/12/04(水) 18:52:20.15 ID:ikDPEGXU
学園異能バトル書いたんですがカテエラですか?
545この名無しがすごい!:2013/12/04(水) 19:24:22.93 ID:k5Z80IGm
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
546この名無しがすごい!:2013/12/04(水) 20:35:37.35 ID:L+JTaIZD
>>544
主な登場人物が若いやつらならカテエラとかあんまり言われないんじゃない?
547この名無しがすごい!:2013/12/04(水) 20:41:47.30 ID:2ylViH6G
このレーベルが今何個学園異能バトル刊行してるか数えてみればいいんじゃないかな
548この名無しがすごい!:2013/12/04(水) 20:43:48.70 ID:uNWeE1nk
学園異能バトルが流行る事を祈りながら出せばいいじゃん
駄目なら余所に使いまわせばいいし、一々気にしても仕方ない
549この名無しがすごい!:2013/12/04(水) 20:50:54.17 ID:5Y3d6mWb
書けると思った時には取り敢えずなんでも書いとけ
550この名無しがすごい!:2013/12/04(水) 20:57:46.10 ID:T0RaHD9R
学園異能バトルは去年と今年で多くなってきたな
流行ってるってことは埋もれる可能性もあるって意味もでもあるけどね
551この名無しがすごい!:2013/12/04(水) 22:58:21.30 ID:FCH7PzRc
>>545
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
552この名無しがすごい!:2013/12/05(木) 03:06:14.87 ID:KCGRccYk
さて一次通ったときに踊るブレイクダンスでも練習するか
553この名無しがすごい!:2013/12/05(木) 12:24:05.22 ID:oVT9Qv5e
俺なんか受賞式で踊るためのヲタ芸練習してるぜ

もう何年も練習してるから相当うまくなったよ
554この名無しがすごい!:2013/12/05(木) 15:50:06.71 ID:EPYdhahe
俺なんて授賞式でドヤ顔決めるために整形してきたよ
キムタクになった
555この名無しがすごい!:2013/12/05(木) 16:09:27.12 ID:FlDXwfNR
俺なんてアニメ化決まった時の為に声優の名前と声を全員覚えてきたわ
これで声オタの仲間入り
556この名無しがすごい!:2013/12/05(木) 16:29:54.98 ID:R1CQ6rT8
1期と同じと考えたら12月10日って所かな
何か凄いドキドキしてきた

ガガガは1246作品を一次で101作まで減らしてきたけど
MFは1期同様約3割ぐらい通過するよね……
でもこの3割に入ってなかったら……

いや入ってる、信じよう
557この名無しがすごい!:2013/12/05(木) 18:57:12.35 ID:/b/otNOy
>>448を見る限り一次発表はクリスマス前後じゃね?
558この名無しがすごい!:2013/12/05(木) 19:17:33.30 ID:KCGRccYk
>>557
去年まではメールだったけど今年からはホームページで発表になったから早いんじゃないか?って言われてる
一期の発表も去年は25日前後じゃなかったの?
俺は知らんけど
559この名無しがすごい!:2013/12/05(木) 21:14:04.27 ID:R1CQ6rT8
10回になって公式サイトに1次の結果を書いて報告するようになって
10回1期の時の1次は少し早くなって10日じゃなかったか?
560この名無しがすごい!:2013/12/05(木) 22:01:32.35 ID:5JHu+o+k
そんなぐらいだな
561この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 03:33:08.67 ID:W19HIFf8
すげえぇ今更なんだけどさ、誰か答えてくれると嬉しい

前回の1期の選考見てて思ったんだけど

佳作や三次通過作の名前が1次になかったんだけど

もしかして此処って、1次通過発表で1次通過の所に名前が載ってたら
一次落ちじゃないけど、2次落ちしましたって事なん?

1次通過発表の段階で受賞目指してる名前が無い事を喜ぶ所なのか?

授賞者は1次通過の段階だと一次落ちか受賞か分かんないってことなのか?
それとも受賞作発表の時に1次通過者の所から2次通過以降の名前を消してるのか?
562この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 04:40:11.35 ID:3Z8HGaHz
>>561
HPは一次発表と、最終発表の二回更新されるから
佳作や三次通過作は二度目の更新のときに一次発表の通過欄から名前を消される(=繰り上げる)
なんで、一次で名前が載ってたらまずは喜んでいいよ
563この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 12:28:48.43 ID:MVw1lPEN
年末の3期締め切りまで急がんと

29日までには仕上げて出して、せめて30日は大掃除、31日は買出しを手伝わないと
「家庭をかえりみず、見込みのない小説投稿にふけるダメ夫」の烙印を押されそう
564この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 13:17:42.83 ID:azuaTyok
29日郵便局開いてるの?
銀行は開いてないけど
565この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 14:00:01.43 ID:W19HIFf8
郵便局って年中無休なぐらい本局だと休み無い気がするけど
郵便局の年末の仕分けのバイトをしたことがあるんだが
年末はずっと職員が居たし新年明けても2日だったかなは休みだったけど
その休みの時も少人数ながら居たぞ
受付はどうだか知らんが
566この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 15:35:11.94 ID:MVw1lPEN
>>564
ゆうゆう窓口を知らんのか
567この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 17:49:51.03 ID:azuaTyok
>>566
知らん
年末でもあいとんのか
568この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 18:41:53.18 ID:W19HIFf8
>>567
店舗にもよるが基本開いてると思う
ギリギリになりそうだと地元のゆうゆう窓口の時間を調べて見たら良いと思うぞ

ちなみにググってみたらこんな感じ↓


郵便局郵便窓口・ゆうゆう窓口の営業日
2013年12月
20日(金曜日)−「小規模の窓口のみの郵便局」含む、全郵便局の全窓口が営業
21日(土曜日)−土曜営業郵便局とゆうゆう窓口に加え、大きい平日営業郵便局も営業
22日(日曜日)−日曜・休日営業郵便局とゆうゆう窓口
23日(月曜日:祝日)−日曜・休日営業郵便局とゆうゆう窓口
24日(火曜日)−「小規模の窓口のみの郵便局」含む、全郵便局の全窓口が営業
25日(水曜日)−「小規模の窓口のみの郵便局」含む、全郵便局の全窓口が営業
26日(木曜日)−「小規模の窓口のみの郵便局」含む、全郵便局の全窓口が営業
27日(金曜日)−「小規模の窓口のみの郵便局」含む、全郵便局の全窓口が営業
28日(土曜日)−土曜営業郵便局とゆうゆう窓口に加え、大きい平日営業郵便局も営業
29日(日曜日)−日曜・休日営業郵便局とゆうゆう窓口
30日(月曜日)−「小規模の窓口のみの郵便局(年内最終)」含む、全郵便局の全窓口が営業
31日(火曜日)−土曜営業郵便局とゆうゆう窓口に加え、大きい平日営業郵便局も営業

2014年1月
1日(水曜日:元旦)−日曜・休日営業郵便局とゆうゆう窓口
2日(木曜日)−土曜営業郵便局とゆうゆう窓口に加え、大きい平日営業郵便局も営業
3日(金曜日)−土曜営業郵便局とゆうゆう窓口に加え、大きい平日営業郵便局も営業
4日(土曜日)−土曜営業郵便局とゆうゆう窓口
5日(日曜日)−日曜・休日営業郵便局とゆうゆう窓口
6日(月曜日)−「小規模の窓口のみの郵便局(始業)」含む、全郵便局の全窓口
569この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 19:36:27.53 ID:3Z8HGaHz
ID:W19HIFf8
質問しといて返答にはスルーか?
570この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 19:46:47.00 ID:2tF9Ebvk
>>569
わざわざありがとうと言われなきゃ気が済まないのか
ここ2ちゃんだぞ
571この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 19:59:55.65 ID:azuaTyok
>>570
折角答えたのにお礼もないなら次から答えたくなくなるだろ
親しき仲にも礼儀あり
2ちゃんにも最低限の礼儀は必要だと思うよ
まあ必要ないと思うならそれでもいいんじゃない?
572この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 20:10:03.43 ID:iCTQYuic
おまえら2ちゃんになに求めてるんや...
573この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 20:10:27.42 ID:HHx2ykDC
ここで郵便局がまだ民営化してなかったころに冬休みに自転車で配達していた俺参上!
ぶっちゃけ郵便局は1/1でも年賀状を配った後に普通郵便の配達に駆り出されるよw
普段は朝10時から配達やるんだけど、元日だけ特別で朝7時に出初め式があってみんなで一斉に年賀状を配り、
行きの自転車の中の年賀状ストックが無くなったら郵便局があらかじめ自転車配達エリアに住んでて郵便局と繋がりのあるお家に
年賀状を大晦日の夜に置くことをお願いして、いちいち局に帰らずにそこのお宅に行ってぎっちり年賀状が詰め込められている袋を自転車に補給してまた配達
その繰り返しが二、三回。その後、昼食を食べる暇もなく局に戻って普通郵便配達
仕分けの方は元旦でも10時出勤だった気がする
ほぼ年中無休と思ってよいかと
574この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 20:10:28.14 ID:6+etHaY8
礼儀とかいうならググればわかる質問をスルーせずしかも長文レスしてる方が
住民の迷惑だと思うが
575この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 20:17:00.17 ID:mZ1uzorI
つまり、とりあえず叩けということだな?
576この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 20:32:11.53 ID:W19HIFf8
>>569
深夜不安になって聞いたのをすっかり忘れてたはすまん
577この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 20:38:22.41 ID:azuaTyok
わかったわかった
2ちゃんで礼儀とか言って悪かったな
ただ礼ぐらい言えって言われてスルーするでもなく開き直ったレスしたやつにちょっと腹が立っちゃったんだ許してちょんまげ
578この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 20:56:32.93 ID:3Z8HGaHz
>>576
おう
579この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 21:13:28.72 ID:W19HIFf8
あと4日っていうか
もう約3日程度で結果分かるんだよな
意識するとドキドキしてくる

名前があると来年の発表までに連絡があるかどうかを期待して日々過ごせるんだよな
凄いドキドキするだろうな
580この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 21:34:23.67 ID:k8SxYv+B
中央局なら人がいなくなる事はないから
時間外窓口行けば24時間年中無休状態で受付けてもらえる
相手次第では0時少し過ぎてても前日の消印で・・・ゲフンゲフン
ってか、今ならコンビニ行った方が早いんじゃね?
581この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 22:28:56.58 ID:HHx2ykDC
>>579
自分もドキドキしてきた
今回のは自信があるから電話着て欲しい
582この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 22:32:57.54 ID:W19HIFf8
>>581
1次通過して名前が載って電話があれば
3次通過はしましたって佳作とれたかどうかは何日の何時頃かけますみたいな事言われるんだろうな
それで佳作だったらデビューで落ちてたら編集部招待
583この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 22:36:16.04 ID:SLp+MwVa
MF新人賞について問い合せたいことがあるんだけど、
カスタマーセンターって電話しかないの?
出来ればメールで質問したいんだけど、
メディアファクトリー自体の問い合わせから新人賞に
関する質問送るのはアリなの?
それとも「新人賞に関する質問はこちらまで」っていうアドレスある?
584この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 22:48:28.03 ID:W19HIFf8
>>※新人賞に関するお問い合わせは、メディアファクトリーカスタマーサポートセンターへ
TEL 0570-002-001(月〜金 10:00〜18:00)

電話番号しかないからここにかけるしかないんじゃね?

GAとかだと編集さんのツイッターに質問すれば返信してくれることもあるけど
ここの編集さんは答えてくれるか分からんし電話したら?

あと知りたいことをググるか、此処で聞けば何かは知らんけど分かるかもしれんぞ保証はできないけど
585この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 23:19:18.21 ID:HHx2ykDC
>>582
やけに詳しいなw もしかして10回1期で三次通過した人か?
「編集部へご招待」も「持ち込んだ新作を見てもらえるかも!」って感じで魅力的だけど、やっぱりデビューしたいなあ
そうしたらデビュー作の後書きで「あれは雪の時期、フィギュアスケートで羽生選手が優勝した日のことでした……」っていつ電話が着たかワナビにわかるように書くのに
586この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 23:27:21.65 ID:W19HIFf8
>>585
わるいがあくまで俺の想像だからな
3次通過すれば招待してもらえるって書いてあるから

唐突に授賞者だけに事前に連絡が行くんじゃなくて
三次通過した段階で連絡言って二回目の連絡で結果が分かるってのは

他のレーベルの賞とかでも最終選考通過したら連絡が行って
次の連絡で結果が分かる所もあるからそう思っただけだぞ
587この名無しがすごい!:2013/12/06(金) 23:50:20.17 ID:HHx2ykDC
>>586
あー、なるほどね
MFって何故か三次でも「最終選考」って感じがしないんだよなあ
588この名無しがすごい!:2013/12/07(土) 00:34:50.65 ID:hXyKASnZ
編集部招待ってなんなの?
社会科見学みたいなもん?
589この名無しがすごい!:2013/12/07(土) 00:46:01.47 ID:0ZBZty4z
直接指導してくれるとかじゃないの?
590この名無しがすごい!:2013/12/07(土) 03:56:58.52 ID:JHIKH4up
おまえらキモイ
不潔不愉快です
591この名無しがすごい!:2013/12/07(土) 05:07:26.85 ID:K6PZGGzJ
>>590
ハアハアメガネ女子ハアハアハアハアハアハアハアハア
むしろメガネ置きハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハア
592この名無しがすごい!:2013/12/07(土) 11:11:04.64 ID:PnVY+da2
>>588
宿泊費交通費が編集部持ちで呼ぶのにただの見学で終わらんだろ
たぶん、3次に残った自分の作品について直接話を聞けるんじゃね

あと漫画の持ち込みで連絡先もらうみたいに電話番号付きの名刺をもらえて
定期的に作品の相談を受けてもらえるとかね
593この名無しがすごい!:2013/12/07(土) 11:14:18.94 ID:PnVY+da2
>>587
応募者から見れば1次通過後は受賞発表までの間に連絡があればって状態になるし
受賞の1つ前だから3次通過で最終選考になるけど

編集から見れば、佳作が4期分そろってから受賞作決めるだけに
最後のそれが最終選考なんだろうけどな
594この名無しがすごい!:2013/12/07(土) 11:14:31.89 ID:+1h2pRFW
>>590がツンデレ美少女だと思うと俺も興奮してきた
595この名無しがすごい!:2013/12/07(土) 13:47:03.66 ID:1nFknyDh
>>592
>定期的に作品の相談
前もその話あったけど、漫画とは応募数の桁が違うんだから無理だろ
三次だけでも年間14〜17人、しかもこれ毎年増えるんだぜ?
596この名無しがすごい!:2013/12/07(土) 15:03:24.83 ID:PnVY+da2
漫画なんてさ
ちょっと目がある人には片っ端から連絡先与えるレベルだぞ
その何倍じゃ聞かないぐらいのデビュー前の人を対応してる上に
デビューしたばかりの新人やら担当の連載作家の相手までしてるんだから

月1程度なら愛しますとか、うちに応募してくれるなら1年に数回作品の相談受けるとか
制限付きでやるんだと思うけどな

ただ見学するだけなんて金の無駄だし
作品について1度話をしてくれるだけなら電話で済むしさ
呼ぶ以上ある程度囲い込みを兼ねてるとしか思えん

囲い込むにしても定期的に連絡とれるような旨味がないと応募者も去るだろうしな
597この名無しがすごい!:2013/12/07(土) 15:04:26.96 ID:PnVY+da2
相手しますと書くつもりが愛しますになっちまった……
598この名無しがすごい!:2013/12/07(土) 15:40:14.84 ID:7+u/IcBP
枕か・・・
599この名無しがすごい!:2013/12/07(土) 17:13:42.61 ID:EyaCj72J
ゴクリ…
600この名無しがすごい!:2013/12/07(土) 18:32:06.04 ID:K6PZGGzJ
しゃぶればいいんですね?エロ同人みたいに……
601この名無しがすごい!:2013/12/07(土) 19:32:26.36 ID:91fCKxEJ
うちさあ……編集なんだけど、応募していかない?
602この名無しがすごい!:2013/12/07(土) 20:45:56.26 ID:TxZIuEZh
なるほど、だから若い人が有利なわけか
603この名無しがすごい!:2013/12/07(土) 21:40:10.87 ID:r5zcIlz7
アッー
604この名無しがすごい!:2013/12/07(土) 21:48:00.37 ID:W4rIIFjO
月一で愛してくれるんですか(ぽっ)
605この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 00:14:55.12 ID:d7XCdyXt
24時過ぎてついに8日になったぞ
明日は9日で明後日は10日

火曜の何時頃更新されるのか楽しみだ
606この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 09:44:47.06 ID:j5abV2A1
やはり10日発表が濃厚なんでしょうかね。
607この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 09:47:51.38 ID:KmIEo6ix
10日発表じゃなかったらキレるやついそうだなw
608この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 10:14:24.26 ID:78mmJ5qn
誰も十日とは言ってないのに……
609この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 11:49:13.67 ID:d7XCdyXt
10回1期の1次が10日だったのに
10回2期の1次が10日じゃなかったら何で前回だけ急に10日だったのか意味不明だろ
10回からメール配信じゃなくなってサイトで発表に切り替わったから10日になったんだと思うけど
610この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 13:05:24.64 ID:iS2Rb2ad
今さらの質問だけど、「12月31日までの応募分」ってことは、
31日の消印有効だよね?
みんな、どのタイミングで応募する? 年末年始だし、
いつもよりある程度余裕を持って提出したほうがいいかな、
なんて考えてるんだけど…。
611この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 13:12:36.79 ID:Pq252I51
>>610
GAスレみたいに大目に見てくれれば良いのに、なんてぼやかないようにね
612この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 13:28:58.12 ID:YEPfu1gG
>>610
ギリギリはやめておこうと思ってる
いつもは消印有効当日まで粘ってるけど
613この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 13:56:18.07 ID:d7XCdyXt
ゆうゆう窓口なら12月31日でも開いてるだろうし
地元のゆうゆう窓口を調べてみたらいいんじゃないか

引受で時刻が消印日なら到着が年賀ハガキ関係の影響で送れてもセーフだろうし
614この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 15:18:37.74 ID:zBFrE8H4
つっても年末正月は郵便も修羅場だろうし
消印有効といえど不配ミスが無いとも限らない
年末前に送れそうなら早めに送った方が良さげ
615この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 15:34:32.14 ID:Pq252I51
郵便局員「配達めんどいから捨てちゃえ〜」

≡⌒ ヽ(´Д`)
616この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 16:23:51.23 ID:tKnpE75j
とうじつ消印有効かどうかはためしてみればいい
無理だったら無理で次期にまとめて出せばいい
617この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 16:37:59.08 ID:qVrJr1Ee
>>615
漫画賞に送って原稿帰ってきたとき封筒に折り曲げ厳禁って書いてたのに
ひん曲げられそうになったのをギリギリで配達員から取り上げたの思い出した
618この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 16:44:43.31 ID:WYBs2zak
年末年始だからと言ってもそんなに遅れることはない
MF編集部の仕事始めがいつかは知らないけど
新人賞の選考なんて正月返上してまで急ぐ仕事じゃないでしょ
消印さえ押してもらえれば心配する必要ないよ
619この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 16:59:25.47 ID:d7XCdyXt
以前バイトした郵便局だと年賀関連のモノを数週間だけ雇われるアルバイトが大半を
通常の配達物の振り分けやら配達は局員がやってたぞ
620この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 17:14:47.31 ID:SPFb3ms/
本局が集荷するポストなら朝イチで出したら31日でも大丈夫かな?
621この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 17:40:43.04 ID:d7XCdyXt
ポストとかよく出す気になるな
引っかかったり落とされて機会通されなかったらアウトじゃん

本局のポストに入れるぐらいなら
最寄りの郵便局で機械通して追跡画面で引受時刻が消印が分かるようにした方が良いだろ
622この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 17:59:46.53 ID:Pq252I51
締切ギリギリの状態まで悩んで出しても、納得いくものにはならないと思うけどなあ
焦る分だけよけい悪くなるんじゃないかと思うんだが
他に読んでくれる人がいるなら、時間掛けて悩んでもいいと思うけど、それでも消印気にするくらいまで悩むのはどうなんだろか
623この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 18:02:11.32 ID:WYBs2zak
どこに投函しても決まった時間に回収してその日の消印が押される
消印に問題ないならどこで出しても誤差程度でしかない
大型郵便なんかはポストじゃなく窓口やコンビニ行くよろし
中央局行くなら時間外窓口いくべし
624この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 18:13:13.20 ID:WJhjv5rB
好きで締め切りギリギリじゃないんだ!
書くのが遅いんだ……
仕事も毎日遅いしさ
でもまぁ今度こそ数日前に出せるように頑張るよ
625この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 19:23:41.08 ID:d7XCdyXt
今3期目指して書いてる人って
1期や2期は応募しなかったんか?

それとも応募したけど3期にも出すって感じ?
それか他のレーベルにだしてたから今度はMFに出すって事?
626この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 20:14:46.01 ID:8WnBVUjd
>>625
俺は二期にも出したよ
今書いてるのがちょうど仕上がりそうだから三期にも出そうとしてるけど、二期に出したやつが一次落ちとかしてたらやめるかもしれん
627この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 20:19:07.64 ID:xgOdhN+C
9回2期から3期連続で計8作出して、10回2期は出さず甲羅CC、今期は2作出すつもり。
一作は上がったが、もう一作が間に合うかどうか...
628この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 20:25:23.86 ID:QaNz3O1H
1月2作とかよくネタ尽きないなw
629この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 20:28:58.41 ID:l9n8NUss
ネタは尽きないよ
どこにだって転がってる
ただ、書くのが遅いだけ だから今期も間に合わないw
4期に出そう……かと思ったが、電撃とほぼかぶるんだよなぁ……
そう考えると急いで今期出した方が良いのか
630この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 21:20:48.73 ID:K4EsDKke
>>625
MFは今回初めて出す
ちょっと萌えよりな話を思い付いたからここかなぁと
631この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 22:24:44.77 ID:aADGvZYq
でもここ数度の受賞作の傾向見てると
既存の「MFらしさ=萌え」からの脱却を模索してるような気配は感じるけどね
上手くいってるかどうかはまた別として
632この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 22:29:34.75 ID:d7XCdyXt
萌え系ばっかり送る人が増えて萌が飽和状態で
過去の受賞作や現行の作品の劣化コピーみたいなのばかりで

少数派だった萌えじゃない作品で良作を発見して受賞させたとかそんなんじゃね
元々萌えに拘ってたんじゃなくて萌えってイメージで萌え系ばかり集まるから
良作は萌えしかなかっただけなんじゃね
633この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 22:31:47.75 ID:WJhjv5rB
モンデはヒロイン不在だったんだっけ?
でもかわいい女の子は基本いた方がいいだろうから気にせず出してみるよ
634この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 23:04:25.61 ID:qSWK1c2W
モンデが売れればそちらの可能性も積極的に模索していくんだろうけど
受けなかった場合でも向こう数年根気よく非萌え作品受賞させていくのかね
635この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 23:18:03.60 ID:qVrJr1Ee
揉んでは萌えあんまりないの?
636この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 23:19:02.51 ID:bMIUOdxB
>>633
主人公の相方は若い女性だし、護衛対象は少女だし、不在とまでは思わなかったけどな。
タフさや健気さが前に出ていて、MFと聞いてイメージするタイプの萌えヒロインとは程遠かったけれど。
637この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 23:23:17.93 ID:BhW6eTSd
MFといえば萌え からの脱却を試みているのはよくわかるが、それを失くしてどうする気だろうとも思う
モンデ林檎パンツ全部方向性が迷走しまくりじゃないか
638この名無しがすごい!:2013/12/08(日) 23:24:40.21 ID:rOfZk10l
逆に今が萌えで大賞とるチャンスか?
639この名無しがすごい!:2013/12/09(月) 00:16:54.91 ID:Myskphq7
ついに24時過ぎたじゃん
今日はもう9日だぞ

明日は10日で後約1日程度で1期と同じなら発表だな
640この名無しがすごい!:2013/12/09(月) 00:58:58.04 ID:F2uZwc8o
オラ、ワクワクすっぞ
641この名無しがすごい!:2013/12/09(月) 01:31:54.47 ID:bwtq+DsE
あーあ
どうせないんだろうなあ
ブレイクダンスの練習無駄になるんだろうなあ
642この名無しがすごい!:2013/12/09(月) 08:30:57.35 ID:LDp3CdsY
自分の一番上手くかけるジャンルを選ぶのがベストじゃね
643この名無しがすごい!:2013/12/09(月) 10:18:46.00 ID:KB7n04SD
書きたいもの書いて、落ちたら他のところに出せばいいんじゃね

一次通ってたらいいなー
644この名無しがすごい!:2013/12/09(月) 12:07:12.87 ID:bwtq+DsE
一期の発表に一番最初に気付いたレスが20時だから明日の19時ぐらいか?
645この名無しがすごい!:2013/12/09(月) 21:17:29.25 ID:bwtq+DsE
みんな緊張してんの?
646この名無しがすごい!:2013/12/09(月) 23:17:47.39 ID:dv1BeVHo
明日とは限らない気がする
647この名無しがすごい!:2013/12/09(月) 23:22:40.75 ID:usTpptqp
あんまり期待し過ぎない方がいいかもね
648この名無しがすごい!:2013/12/09(月) 23:44:58.92 ID:Myskphq7
けどさ今でずっと25日だったのに
10回になって3次通過者は編集部招待とか1次通過者は公式サイトで発表でメール廃止とか
色々かわった上で発表日まで10日って変わったわけじゃん

それを25日に戻すって変じゃないか
前回だけ10日で今回25日なら何で前回変えたんだよってなるじゃん
10回から色々変えた中に発表日も含まれてて今後10日発表になったって思う方が自然だぞ
649この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 00:11:24.23 ID:8W5IPNgN
前回10日だったから今回も必ず10日なの?
一次発表ってそんな統一されたものなの?
まあ明日になればわかるんだけど
650この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 00:32:51.13 ID:diGTAFUC
>>649
年に1回の所でも毎年1次の発表は同じ日だし変わる方が珍しい
年に何度も賞をやってるところも月は違っても日は同じってのが何処もそうだぞ

メールで通過を伝えなくてよくなって
公式サイト更新するだけでいいから早まったて考えた方が自然
651この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 00:57:20.77 ID:s7L9JxTt
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も書かれていることだが再度記しておこう

9回3期の、まだメールあった頃で、3月6日に配信されている。
4期は同じくメールで、6月7日。
2期以前は月末だった。
発表日は、だいたい前年に発表があった週あたりじゃないかと今までは言われていた。
いろいろ変わってまだ1回しか発表がないのに、10日だとは言えないんじゃないかな。
今週が目安。
もしかしたら、もっとあとにずれるかもしれない。
652この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 01:21:48.65 ID:diGTAFUC
いやメールの準備やら配信やらだと一定しないから
公式サイト更新だと一回で済むし10回を気に10日にしようってなったんじゃね
653この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 01:53:32.12 ID:e/lovShT
一次発表なんて別にいつでもいいだろう
佳作なら向こうから連絡してくれるんだから
発表のこと忘れてたって言えるくらいの余裕を持とうぜ
654この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 08:07:02.05 ID:f35fzEsL
いいじゃん、ただの予想なんだから結果論で
当たってたら万々歳
655この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 08:37:35.20 ID:mCxzzJCw
せめて二回連続10日だったなら統一したのかなとも考えられるけど、まだ一回しかなかったんだからピンポイントで予想するには厳しいだろと言ってるんだ
656この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 08:54:12.16 ID:+L6UeYjd
落ち着け
657この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 13:53:45.28 ID:SFWW6kbd
きたあああああああああああああああああああああああああ!!
658この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 14:07:56.97 ID:7CC2kxu0
>>657
何が来たのか、ゆっくりと分かるように3行で話せ、な?な?
659この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 14:08:02.84 ID:SlovYUe8
きてない
660この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 15:02:47.67 ID:tCWHfzU8
きたない
661この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 16:13:41.32 ID:f35fzEsL
そわそわする
662この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 16:38:48.09 ID:wYbTNF8k
キテ-----(゚∀゚)-----
663この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 16:58:42.82 ID:SFWW6kbd
>>658
宅配ピザだが何か?
664この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 17:00:28.88 ID:SFWW6kbd
あれ?
ここは「出前が届いたらレスするスレ」じゃなかったのか
665この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 17:06:28.99 ID:JX58AHEW
今日はこないな
666この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 17:07:43.15 ID:1+TTR3iI
>>663
おもしろいと思っているのかよく分からんが出前良いな腹減った
667この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 17:51:22.36 ID:8W5IPNgN
また一次落ちでした・・・
668この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 18:06:21.98 ID:AF9Bs1Sg
はぁぁ
待ち遠しい
669この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 18:25:00.95 ID:f35fzEsL
ひろぽんさぁん
カステラなんか食ってないで発表してくださいよ
670この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 19:13:58.34 ID:0Xro6OFr
なんか編集者ブログ新刊販促してるんだけど
671この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 19:47:43.28 ID:AZRTMl7C
今日はないのかなー
672この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 19:50:16.06 ID:0Xro6OFr
穢れ聖者のエク・セ・レスタってタイトルまんまはぐれ勇者じゃん
673この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 20:15:48.85 ID:CPSOD9Cm
きっと25日なんだよ(棒)。
674この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 21:30:23.76 ID:8W5IPNgN
うおーい!
あれだけみんな自信満々に10日って言ってたのに、全然ないじゃないかー
675この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 21:34:26.71 ID:1pLLdxcZ
10日って言ってたのは極一部の連中だけだったかと
誰も信じちゃいないよ
676この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 21:49:45.86 ID:0Xro6OFr
>>674
ん?お前は一次落ちだったんだろ?
677この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 22:29:00.16 ID:f35fzEsL
>>676
夢でも見てたんだろ
ワナビはいつだってそうだろ
678この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 23:27:24.09 ID:s7L9JxTt
コミュ障かよ……
679この名無しがすごい!:2013/12/10(火) 23:30:24.45 ID:GKnUbZ1b
果報は寝て待て、と言うだろう
さあ、お布団が待っている
680この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 12:19:17.72 ID:nRkMU3Jp
うおおおおおおおおおおおおおおお!

きてるきてるぅ!

待たせやがってコンチクショウ!

よし! 今からチェックだ!
681この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 12:21:57.29 ID:HBxVo0qO
釣れませんねぇ
682この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 12:25:18.75 ID:pkj+88BS
来てない(真顔)
683この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 12:30:42.45 ID:nRkMU3Jp
は?

ここは「密林で購入したTENGAが届いたら書き込むスレ」だろ
684この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 12:35:11.85 ID:iqvjo6mA
もうワナビうんぬん以前に人間としてつまらんレベル
685この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 13:31:23.83 ID:7qzxhkUp
しかしこれで本格的に読めなくなったな

一期を参考にするなら今週中ぐらいには来るかもしれないが、例年通りなら25日あたりということになるか
三期の原稿書いてる身としては、できれば早めにすっきりさせて欲しいんだが……
25日までは忘れたふりしておくかなー
686この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 14:11:46.78 ID:t21YMCjf
いつまでも叶わない夢見てろよゴミワナビども
687この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 14:20:46.50 ID:K1XvA829
例年通りなら今週あたりだろ
3回連続で頭に来てるんだから
688この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 14:56:35.87 ID:7qzxhkUp
>>687
そうなのか
ここ送るの二回目で、その時の一次発表はたしか25日だった(二期じゃなかったが)から勘違いしてたわ、情報ありがと
となるとやっぱり早めにお願いしたいものだな……
689この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 18:56:33.59 ID:K1XvA829
>>688
数十レス前に詳しく書いてあるから、過去レスはできるだけ読んでねー
690この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 19:04:38.63 ID:1GFEgoPk
師走はどこも忙しいでしょうし気長に待ちますわ
691この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 21:35:12.73 ID:VrDkd0+s
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
692この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 21:35:43.28 ID:VrDkd0+s
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
693この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 21:36:14.16 ID:VrDkd0+s
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
694この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 21:36:45.16 ID:VrDkd0+s
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
695この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 21:37:18.05 ID:VrDkd0+s
いや、ずっと遅れてた彼女の生理の話ですけどね

もうドッキドキもんですわゲヘヘ・・・・・・
696この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 22:59:14.41 ID:K1XvA829
今期間に合うか不安でたまらん
書き始めた頃は一ヶ月半あると余裕ぶっこいてたけど、気付けば締め切り近づいてたわ……
697この名無しがすごい!:2013/12/11(水) 23:06:39.88 ID:DZyG/iL9
>>696
間に合うかどうか分からないって状況は
無理をすれば間に合うって状況だぞ

応募出来る奴は間に合うか分からなくなった時に無理してでも間に合わせる
無理してもギリギリ間に合わず〆切り過ぎた場合は他の所の近い所か次の期に応募する

応募出来ない奴は、間に合うか分からなくなったら無理せず今期を諦める
次の期まで他のレーベルの〆切りまで時間があるし大丈夫と思って書かず
結局次の期にも他のレーベルの〆切りにも間に合わなくなる

不安な時は最後まで諦めず無理して書き続けるべきだぞ
698この名無しがすごい!:2013/12/12(木) 00:11:24.39 ID:g9cQcUPj
二期に無理に間に合わせてぐちゃぐちゃなまま送ったのを若干後悔してるんだけど
あれは正しかったのか?
699この名無しがすごい!:2013/12/12(木) 00:24:13.34 ID:JGsN6njf
無理してでも間に合わせるのは正しいと思う
ただ無理して間に合わせた作品が作者自身から見ても粗が目立つレベルの完成度なら
間に合わなかったと判断して推敲しなおして3期に送った方がよかったとも言える


一ヶ月から2ヶ月で一作書けるって人なら若干粗があっても応募して
3期にさらに新作を送れば良いと思うけど

年に数作しか書けないぐらい遅筆の人なら納得できるまで推敲してから
余裕をもって3期に出したほうがいいかもな
700この名無しがすごい!:2013/12/12(木) 01:22:27.73 ID:D+RJwFik
そうか……頑張ろう
書き上げられることは確実なんだが、それが受賞狙えるものかが問題なんだよなあ……
701この名無しがすごい!:2013/12/12(木) 08:19:21.63 ID:WnpzRoaW
>>700
MFは評価シートくれるし、
それ見て推敲して再応募すればいい
もらえる意見を取り込めると思ってさ
702この名無しがすごい!:2013/12/12(木) 10:29:28.26 ID:zEMT7XeR
去年は25日に来たらしい
クリスマスプレゼントはいただけるのかしら
703この名無しがすごい!:2013/12/12(木) 15:42:53.15 ID:jYlLtmU/
誕生日&クリスマスなのに一次落ちした俺は屍になったよ
704この名無しがすごい!:2013/12/12(木) 20:13:33.00 ID:knaWVZJJ
>>703
絶望する前に祝っといてやるよ、おめでとう!
ところで小さいころ、誕生日とクリスマスのプレゼントって一緒だった?
705この名無しがすごい!:2013/12/12(木) 21:50:04.56 ID:D+RJwFik
>>704
ありがとう、今回は出してないんだけどね

一緒だったよ、ずっと
クリスマスプレゼントをサンタという赤服爺からもらえるものに限定するなら、別だった
俺のまわりには別だというやつがいっぱいいるのだが、小学校卒業するまで、そういう「クリスマスプレゼント」の存在を知らなかった
706この名無しがすごい!:2013/12/12(木) 22:16:49.58 ID:++beutRO
たった今三期用を脱稿した
図らずともぴったり150ページに収まって気持ちいい
707この名無しがすごい!:2013/12/12(木) 22:29:24.18 ID:JGsN6njf
>>706
2期は出してないん?
708この名無しがすごい!:2013/12/12(木) 23:05:43.69 ID:++beutRO
>>707
一期は送ったけど二期は見送った
もう少し早く書けるようになればいいんだけどね
PCに直接打ち込むと全然筆が進まないからメモ帳に手書き、修正しながらPCで清書って手順だから時間が掛かる……
709この名無しがすごい!:2013/12/12(木) 23:44:41.91 ID:knaWVZJJ
>>705
出してないのかよw
クリスマスプレゼントを知らなかったとか……泣けるな(´;ω;`)
710この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 03:40:16.34 ID:T1niqIbo
あー結果が待ち遠しいなあ
結果が待ち遠しい……
かがまちどおしい……

香川☆
ソーレッ☆ダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダンッ☆

ココッ☆香川
711この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 07:57:28.17 ID:7/Cx2O9r
うるせーうどんぶちこむぞ
712この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 12:22:13.86 ID:/1cpDiIz
一次通過
713この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 12:27:39.30 ID:N9EnsW8k
アップされてるでー
714この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 12:27:56.84 ID:kaG8nxWI
公式きたね

けっこう30代多いな

いい傾向だよ
715この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 12:29:03.68 ID:Y4knPQRU
オチターーーーーーーーーーーーー!
716この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 12:35:59.99 ID:c9Tho54G
あかん落ちたわ
717この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 12:36:05.54 ID:T1niqIbo
無かった
718この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 12:40:46.42 ID:ea2bDhW2
驚異的な通過率を誇っていたスレ民が軒並み落ちてて
719この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 12:42:06.67 ID:T1niqIbo
韓国からもきてんだな
郵送料ハンパなくね?
720この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 12:44:08.33 ID:Xi2QpGD+
おっさんクソワナビ多すぎw
721この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 12:45:25.29 ID:loMuGadU
これって評価シートは何時ぐらいに来るんだろ
722この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 15:07:09.99 ID:Y4knPQRU
一次落ち宛ての評価シートってどの程度?
簡単な段階評価と三行コメントくらいかな。
723この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 15:20:24.23 ID:K47uydHr
>>721
ブログを見ると10回1期の1次審査分が10月25日に発送したって書いてあるから
同じぐらいと考えたら1月25日に発送したってブログに出るんじゃないか

たぶん1月27日〜31日ぐらい、1月の最後の週にでも届くと思う
724この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 15:24:24.14 ID:4S1qLrDk
よっしゃ、通ってた!
725この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 15:43:27.88 ID:2ow5MpsX
初投稿だけど通ってた
めっちゃ嬉しいけど勝負はここからなんだよなー
726この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 15:49:12.09 ID:2SfaNnab
5回3期から皆勤20回目の投稿だったけどまた落ちた。
他賞含めた落選数は既に広岡さんやころみごやさん超えてると思う。
727この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 15:49:42.08 ID:BguNuHq1
まるで成長していない
728この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 15:56:05.74 ID:gwu5Du4L
韓国から来ることを考えると
他賞みたいにweb投稿もそろそろ始まるかもな

あと通ってた
729この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 15:59:46.35 ID:WhL+q40g
初投稿だったけど、通過してた
二次は一月かぁ!
730この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 16:07:40.48 ID:hmsBj++L
47歳が二人並んでてワロタw
731この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 16:17:55.57 ID:K47uydHr
みんな通過した自慢のヒロインはどんなの?
やっぱり萌えとか色々拘った?

なんか意識して書かないと気がつくとヒロインの性格似てくるんだよなぁ
732この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 16:51:27.39 ID:BguNuHq1
ヒロインの良し悪しで通過するかどうかが決まるわけでもないだろう
境遇や環境の設定をしっかりすれば自然と性格も変わってくる

一次は物語と日本語の破綻、二番煎じチェックぐらいしかされんと思うから
キャラの魅力だけにこだわってもしゃあない
733この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 17:22:02.27 ID:Xn3jNXzX
なろうでアルファポリスのバナー貼ってる作品が一次通過してんだけど
それはおkなのか
734この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 17:48:45.80 ID:yOhE0AVH
落ちた……
やっぱ女の子が主人公で恋愛物ってカテエラなのかな?
735この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 18:02:55.98 ID:ZCj9aASk
今月末締切のやつだからまだ先だけど、携帯だと文字化けして読めねーな
736この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 18:15:27.07 ID:T1niqIbo
>>735
俺携帯だけど普通に見えるぞ
737この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 18:16:35.98 ID:4S1qLrDk
>>734
素直に少女向けにGO!
738この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 18:37:16.02 ID:AuIdJFgY
自分のレベルよりカテエラを疑ってかかる考えをなんとかすべき
739この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 18:40:39.07 ID:5+VW2g86
死のうかと思った
740この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 19:02:23.40 ID:ZCj9aASk
>>736
良いなあ
741この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 19:21:02.14 ID:T1niqIbo
落ちたけどそんなに悔しくないのは別段キャラに思い入れがなかったってことなのか
742この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 19:29:19.93 ID:ea2bDhW2
応募してないからーとか言ってたら別のところで自信作が落選して死亡
ここに使いまわすわ
743この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 19:30:48.01 ID:5TBFpVcQ
ここに送って落ちたのが講談社で通過してるよ
744この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 19:32:17.20 ID:LfYL1k9Z
使い回す時にお前らレーベル毎の手直しとかすんの?
745この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 19:33:44.24 ID:BguNuHq1
どこかで落とされた作品が受賞できるとは思えんな
出すだけ時間と金の無駄じゃないか
746この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 19:36:42.75 ID:T1niqIbo
>>745
受賞はともかくここで一次落ちだったのを電撃に出したら四次までいったって話はあるぞ
747この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 19:39:41.62 ID:ZCj9aASk
>>744
体洗えばまっさらじゃないけど、思い入れあるタイトルをひねって変えれば、新作を作った気になることに最近気づいた
748この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 20:00:05.81 ID:Y3VIy/fT
通ったぜ。ここからが長いが。
749この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 20:34:29.20 ID:z7VspuiJ
よしよし……送ったのは全部通ってる
750この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 20:38:03.36 ID:YndLfotd
今回はぶっとんだタイトルが見当たらないな
751この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 20:53:33.29 ID:PGcsSut8
おっさんワナビ多過ぎだろ
草不可避
752この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 21:52:00.85 ID:pNRNELQa
今回の一次通過の平均計ってみたら26歳やった
いつもはだいたい22〜23歳くらい
角川に統合されてから方針変わったのかね
753この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 21:55:21.29 ID:8Qy8hBo6
落ちまくりワロター
ははは・・・あはははははは
754この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 21:58:00.07 ID:yUCFod+W
角川傘下に入ってから選考通過しなくなった。
それまでは常連とか言われてたのになぁ……
755この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 21:59:54.58 ID:ea2bDhW2
>>754
同じくー
見事にポンポン落とされますわー
756この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 22:01:55.75 ID:U9WOdFpk
今までのMFとは変わってきたよね。
若くて受賞した人が育たなかったり向上心なかったり、悪い対応したりばっかだったんじゃないかと予測。
757この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 22:04:33.64 ID:cJZDA8lA
審査傾向はなんともいえないけどKADOKAWAに統合されてから
刊行作品の傾向が変わってきてるのは事実かな
今は講談社ラノベとかが昔のMFっぽい感じになってる
758この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 22:07:13.41 ID:4ZaSxIB9
下読みが角川で統一されたのかも
759この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 22:22:01.93 ID:U9WOdFpk
>>757
ということは時代の流れか。
昔のMFみたいな感じで行ってもうまくいかないから方向転換したのかもな。
760この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 22:24:24.96 ID:8Qy8hBo6
自信あったやつが落ちちまっただ・・・
適当なのが一次突破したことあったのに
761この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 22:39:56.35 ID:N2duYYZS
統合前となんか変わったな。近いところってどこだ
762この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 22:44:28.58 ID:LrpEnFme
通った……だと……!?
763この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 22:57:07.07 ID:0OLStPFa
俺は旧来のMFイメージそのままな作品送って通ったから、単に下読みとの相性とかじゃないの?
764この名無しがすごい!:2013/12/13(金) 23:19:05.89 ID:kFFBrcvq
うへぇ、通っちゃった
適当に書いたものだから
落ちて評価シート→評価シートをもとに推敲しつつ電撃用に仕上げていく
って感じの予定だったんだが
まあ、取り敢えず他に通った奴らおめでとう
落ちた奴次頑張れ
765この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 00:46:49.31 ID:deLcmq6+
2期1次通過したけど3期にも応募しちゃうぜって人どれだけ居る?
766この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 00:47:23.46 ID:YxCEnApU
宛先に渋谷渋谷と書きすぎてゲシュタルト崩壊しだした
書いてて渋の字が合ってるのか不安になる
767この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 00:58:40.33 ID:CQtk9Pdj
これまで、そもそもMFをあまり読んでこなかったので
MF文庫で参考になるような作品あったら教えてくれ
768この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 01:15:23.84 ID:Ds9DL+oE
そりゃ弓弦イズル大先生の御作品がいいに決まっているだろう
769この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 01:38:01.67 ID:qL/d3W+5
新人賞の研究ってことなら素直に受賞作読むのがいいだろう。
5巻とか10巻とか出てるのって基本2〜3年前にゴーサインだしたものでしかないしな。
しかも売れてる先生を抱えてるのにその二番煎じを育てようとも思わないだろうし。

MONSTERS DAIZUが受賞したのは色んな意味合いがあるだろうな。
これまでヒロイン無しじゃ一次落ちっていうMF新人賞のイメージを払拭したかったんだろう。
770この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 01:41:47.39 ID:LfItE8uc
平均年齢上がったのか
若いってだけで下駄はかすのやめてちゃんと作品で評価するようになった、とか?
771この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 02:18:28.48 ID:KG6EArne
てかここの応募ってなろうで掲載しててもいいのか?
772この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 02:34:22.42 ID:fPTD1wHV
>※非営利に運営されているウェブサイトに掲載された作品の新人賞へのご応募は問題ございません。
>ご応募される場合は応募シートの他賞への応募履歴の欄に、掲載されているサイトのお名前と作品のタイトル名、URLをご記入ください。
>※ウェブサイトに掲載された作品が新人賞を受賞された場合、掲載の取り下げをお願いする場合がございます。ご了承下さい。

電撃だかどこかは審査中は取り下げろって指示あった気がするけど、MFは掲載したままでも問題ないみたいね
773この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 06:51:58.90 ID:+TRbM4l+
若い連中でも文才がある奴はいくらでもいるんだよ。ただこの板にいる10代連中なんてただの痛い子じゃんリアル中二病だし
文学少女、文学少年あたりが流れてきたら結構困る
774この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 07:33:54.74 ID:LuMa5OFb
>>773
何がどう困るんだ?
775この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 07:49:24.92 ID:+TRbM4l+
ハードルが高くなるだろ
言うなればそういう連中が人柱なってるからまともな作品が上に行きやすくなるのも忘れたらいけない
776この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 08:04:24.96 ID:X34+JEeR
酷い言い方だな一次落ちした連中の気持ちも考えてよねっ!
777この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 09:12:43.69 ID:bqvA20PF
一次落ちした奴は読み手の気持ちを考えろ
778この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 11:10:25.01 ID:BaY1d67f
二期で一次通ったやつは電話あるとしたらいつ頃になるんだろうな。1月初週~2週目あたりか
779この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 12:19:45.82 ID:VNzGgqcy
MONSTERS DAIZU
780この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 13:40:56.22 ID:j70mIXoE
美味しい大豆
781この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 14:53:37.24 ID:VNzGgqcy
豆かな?
782この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 16:25:28.64 ID:rreSu9UD
1次通過作のタイトルから内容を予想するネタやりました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4736254.txt.html
783この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 16:37:54.54 ID:+iWYr+aC
>>782
ワロタ全然違うけどありがとうw
784この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 16:51:05.00 ID:fvyxo3/+
時代の流れや

20代の若者も10年立てば30代なんやで
785この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 17:15:58.61 ID:Ds9DL+oE
日日日が進んで採用した若人たちは今どうなったの
786この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 17:34:13.20 ID:AB+rZmns
>>782
つまらん上にうぜえな
787この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 18:18:51.58 ID:GS/k6yxN
>>765
ノシ

>>782
半分ぐらい当たってるw
788この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 18:41:07.20 ID:fPTD1wHV
>>782
ごめんな、真面目くさったタイトルのくせに中身エロコメで……
てか、予想ネタはいいけどdisって悦に浸るのはみっともないからやめような
789この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 20:31:46.67 ID:YxCEnApU
二期一次の発表で盛り上がる中、原稿送ってきた
土曜日のこんな時間でも営業してるゆうゆう窓口さまさまだな
790この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 20:55:20.97 ID:LuMa5OFb
>>782
いじってくれてありがとう
タイトルよりは斜め上に弾けてるって自信もてたよ
791この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 22:42:31.40 ID:DY48/6cX
今印刷した応募原稿見直してるけど直しが多すぎて泣きたい
今日世界で一番紙資源を無駄遣いしたのは僕です
792この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 22:51:20.76 ID:gc3n7SnJ
>>791
みんなそうやってステップアップしていくんだよ
推敲の時間が足りない。次は三日くらい余裕持たせよう、
話の根幹がブレたけど直す時間が無い。次は一週間くらい余裕持たせよう……

というのを繰り返して行けば、一月で何作も書けるハイパーワナビの誕生
793この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 22:55:22.81 ID:KG6EArne
あーここに応募したら電撃できなくなるのか…迷う
794この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 23:09:17.49 ID:wpygVIBx
人それぞれなんだね
俺は推敲しまくって
もう直すところなし!!よし、行ってこい!
ってなる作品しか出しくないな
だって締め切りに焦って半端なままだして一次落ちたら悔しくないか
自分に言い訳作りたくない
まぁ今回送ったのが初めてだけどな
795この名無しがすごい!:2013/12/14(土) 23:45:38.38 ID:qn9LhipE
>782
 ありがとう、いじってくれたネタのほうが自分が書いたのより面白そうでワロタw
796この名無しがすごい!:2013/12/15(日) 01:11:11.46 ID:WyZep4Yu
>>782
ちょwww俺の8割方合っててワロタwww

てかちゃんと書いてるのと書いてないの分かれてる辺り、好みが分かるなwww
797この名無しがすごい!:2013/12/15(日) 05:13:20.22 ID:I4ziRS4L
やった通ったあああああああああああ!
前回もその前も落ちてたから嬉しい!!
798この名無しがすごい!:2013/12/15(日) 11:23:10.13 ID:shWzLNBA
すまん今度初めて応募する初心者なんだけど、ここで出したやつって審査中に他の出版社に出していいのか?
799この名無しがすごい!:2013/12/15(日) 11:33:02.95 ID:PxugxZ1J
>>798
ここの応募規定では余所に出すのは何も問題ない
ただ、他の出版社では「他賞に応募中の作品は選考結果が確定してからうんぬん」というのが多い
審査中はやめておいたほうがいい
800この名無しがすごい!:2013/12/15(日) 12:05:12.76 ID:aIugOJkp
審査中の重複投稿はダメに決まっているだろ
万が一2社で授賞したりしたら、権利問題で非常にまずい

ほかに出せるのは1次落ち確定からだな
801この名無しがすごい!:2013/12/15(日) 12:29:36.49 ID:IVOCGcSb
>>798
常識的に考えろ
例えばドラゴンボールやワンピースの漫画を作者が応募する時に
集英社に応募して結果が出る前に講談社にも応募して両方受賞したらどうするんだよ

まったく同じ作品を同時に複数のレーベルに送るなんてブラックリストに自分から入りに行くようなもんだぞ

以前とある作家がデビュー後にデビュー先じゃない所のレーベルの編集に声かけられて
落選したけどうちにこんな作品送って来たことあるよねって話しかけられたそうな

けっこう狭い世界みたいだし、下読みが複数魔レーベルをまたにかけてやってる下読みを仕事にしてる人もいるし
悪い覚えられ方したら何処に応募しても1次落ちするようになるぞ
802この名無しがすごい!:2013/12/15(日) 13:02:29.90 ID:v/GgQHsj
ある出版社では読む人が一人しかいない
803この名無しがすごい!:2013/12/15(日) 13:06:31.07 ID:ifnxM8US
>>801の日本語が崩壊しすぎててわろた
804この名無しがすごい!:2013/12/15(日) 13:20:05.94 ID:fT8J2B21
確かにMFは応募要項に二重応募に関する記載はないけど、他の賞ではたいてい二重応募記載の禁止があると思う。
MF以外で二重投稿に関する記載がないところがあるだろうか? ってくらい。
もし二重投稿をしたとして、MFでOKだとしても、もうひとつの投稿先ではNG食らうんじゃないか?
もちろんタイトル変えていればふたつの賞を兼任している下読みに同時にぶつかるということでもない限り
バレることはないだろうけどね。
どちらにせよ、作品のレベルが受賞レベルなら後々トラブルの種になるし、片方で落選レベルなら、もう片方で
受賞するなんてことはきわめて希なケースだ。
新作書いて別の賞に投稿するか、結果を待って改稿した上で別の賞に出した方がいいだろうね。
805この名無しがすごい!:2013/12/15(日) 16:27:53.30 ID:WyZep4Yu
第4期応募用の作品書き始めた。
2月くらいまでには完成させて、1ヶ月くらい掛けて推敲、改稿して応募するようにしたい。

……と第2期の時同じことを思ったにも関わらず締切前日に徹夜して原稿を仕上げた俺。
今回もそうなりそうで怖い
806この名無しがすごい!:2013/12/15(日) 17:58:19.60 ID:iOJZR33w
なら二月半ばまでに初稿を書き上げるつもりで書こう
仮に仕上がるのが一ヶ月遅れても、二週間は推敲に使えるぞ
807この名無しがすごい!:2013/12/15(日) 21:05:54.87 ID:WyZep4Yu
>>806
なるほどな。その感じで書いてみるわ、ありがとう。

まぁ、一番は予定通りに書けることなんだけどなww

ちなみに、その徹夜で仕上げた作品はまさかの一次通過を果たしていた。
808この名無しがすごい!:2013/12/15(日) 21:37:52.88 ID:shWzLNBA
このスレで最終選考まで残った人がいるならコツを教えて
809この名無しがすごい!:2013/12/15(日) 21:38:49.19 ID:U3EsEWk5
すまん。関係ない他レーベルの話していい? こっちのほうが客観的な意見が聞けそう。
スニーカー大賞について調べてみたんだけど、どうなってるの?
「第20回募集」って書いてあるのに送り先に「第19回」って書いてあるし、
http://sneakerbunko.jp/award/boshu.php
2ちゃんに専用のスレも無いし、ライトノベル作法研究所の「新人賞カウントダウン」
にも名前がないんだが…。このコンクールってまだ息してるの?
810この名無しがすごい!:2013/12/15(日) 22:23:12.10 ID:cx0A3TgC
>>809
靴スレ、同じ文芸書籍サロンにあるよ

【靴賞】角川スニーカー系総合その10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1357018054/

なお、12月25日の更新で秋の一次発表くるか……!? それとも第20回の応募要項直すのか……!?
とびくびくしている俺がいる
811この名無しがすごい!:2013/12/15(日) 22:43:13.02 ID:IVOCGcSb
>>809
更新がされてないだけだろ
毎年募集日は少なくともここ何年かは変わってないはずだし
20回募集って書いてあるから今まで通りの前期の〆切りに20回宛で応募すればいいんじゃないか

というかそう言うのこそ編集部にメールや電話で聞けばいいじゃないか
812この名無しがすごい!:2013/12/16(月) 22:08:41.55 ID:S0YAvct0
三期狙ってる人らはもう原稿送ったかい?
813この名無しがすごい!:2013/12/16(月) 22:11:13.81 ID:grXhjzhc
>>812
まだですよ
814この名無しがすごい!:2013/12/16(月) 22:46:07.82 ID:QEIk1bbb
イタチですよ
815この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 02:35:20.68 ID:IpX2ZZbG
ここに送るか電撃に送るかで迷う
うむむ……
816この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 03:11:12.86 ID:LTaxtHJN
此処にも出して電撃にも出したらいいじゃん
電撃の〆切り3ヶ月以上先だぞ
817この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 03:56:40.12 ID:R4sIDgeX
今から書くんじゃないか?
まあ四ヶ月弱あれば二つ書けんこともないだろ
818この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 04:42:27.25 ID:XHudQzSz
3月末までに作品二つ書く(震え声)
もう最後のチャンスだと思って
819この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 10:28:06.49 ID:yVXEsVDG
四ヶ月で二作品書いて質は保てるもんなの?

グズグズのゴミを量産しても時間の無駄な気がするけど
820この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 13:05:19.08 ID:2Zrk7GZX
四ヶ月で二作なら高品質だろ。
普通は働いて月一。
821この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 13:15:42.57 ID:VVDMD/XG
プロになると初稿は二週間程度で仕上げる必要があるという
まあまずは狭き門を通る為に、いい作品を時間かけて作るのは間違っていないが
822この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 14:58:08.06 ID:4Vdkwl09
だからって一作品書くのに半年とか一年かけてたら、例えデビューしても続けられない
締め切り、打ち合わせ、推敲考えるとやっぱり一月程度で書ける力は必要
兼業なら尚更だ
823この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 17:08:27.02 ID:P3LegP2A
>プロになると初稿は二週間程度
それはさすがに2ヶ月ペースで連続刊行、みたいな場合だけだろ

多レーベル跨いだ傭兵量産作家ならそれくらい必須だろうが、
新人はまず出版3ヶ月ペース、完成原稿2ヶ月以内くらいが求められる目標じゃね?
824この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 18:03:48.41 ID:GTeyzs4c
まあ、あんまりトロいのが受賞すると、7回受賞作家みたいになるってことだ
825この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 18:06:12.68 ID:LTaxtHJN
>>819
そもそも4ヶ月で2作品書けないって遅筆過ぎじゃね
執筆時間にもよるけど1日3P書けば一ヶ月で1作仕上がるんだぞ

細かくプロットさえ出来て書くだけの状態なら3Pなんて数時間あれば余裕1時間で書ける奴は書ける
というか質を保てないってまさかプロットを細かく組み立てず先の展開を考えながら書いてるのか?

ちょっと思いついたネタやら色々普段から書き留めてネタやプロットをきちんとストックしてれば
1ヶ月もあれば余裕で1作分の話は考える事ができると思うけど

1ヶ月でプロット作り上げて毎日少しずつ書けば1ヶ月で1作できるんだから可能
というか毎日帰りは深夜とか週末は休み無しとかでないなら推敲時間も取れるだろ

仕事が忙しすぎて趣味に息抜きの時間さえないような奴以外で書けないとかクオリティ保てないってのは
結局他に無駄に時間使ってるとか書き方が悪いからとしか思えん
826この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 19:17:16.09 ID:kpm3+O0A
実際その通りだと思うけど、速くても全部空振りならやっぱり無意味なわけで
827この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 19:28:21.45 ID:mVl+GclL
よく言われることだけど実際の出版物の出来は70点くらいでいいのに対して、新人賞応募作は100点じゃなきゃ受賞できない。
同じ時間のものさしで図ってもあまり意味ないんじゃね
828この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 20:22:21.08 ID:P3LegP2A
受賞作が奇跡の1本だったとか、納期の関係で70点でも刊行されてしまうだけであって
プロだから70点でもおk、ってわけじゃないだろう…
829この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 20:27:24.14 ID:ZN5C0Ufr
ここで出したら電撃に送れなくなるから微妙だな
でも評価シート欲しい
830この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 20:59:16.13 ID:xGqTT2jk
>>825
お前さんはそれで受賞できたの?
831この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 21:15:23.21 ID:lH7fnEJU
>>829
そうなん!?
カドカワに統合されたから?
832この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 21:44:58.52 ID:ZN5C0Ufr
>>831
すまんよく調べてないけどタイミング的に無理なんじゃないか?
833この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 21:58:32.03 ID:mvFTiKGZ
一次で落ちれば送れるが二次以降は4月25日発表だから送れない
834この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 22:22:33.23 ID:bCdaSJBb
プロットしっかり練っても完成に半年掛かった私は無理ですかそうですか
835この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 22:26:51.01 ID:FZOGfiGz
書いてる間はネット絶ちしておかないと確実に間に合わんな
駄目とは分かってるんだが、ついちょっと書いてはすぐに休憩のパターンに入ってしまう
あれだ、原稿とのボクシング
836この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 23:01:16.39 ID:55sMMurJ
最優秀作のモンスターデイズを読んだけど
ライトノベルじゃなくない?
文章力とかが凄いのはわかるんだけどね
中高生を想定しているとは到底思えない
さくっと読めるのがラノベだと思うんだけど
あんなゴチャゴチャしたの読むくらいなら一般小説読むよ
837この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 23:31:43.28 ID:zPBvEYsw
審査でそれ判断するのは俺らじゃないからな
838この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 23:37:17.48 ID:R4sIDgeX
>>836
個人的には、たまにはそういうのがあっていいと思う
売る側が「ラノベってこういうことだろ?」って定義しちゃうのはいろいろと危ない気がするし
839この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 23:47:43.41 ID:dvlljgPJ
読者の方が意外と保守的なんだな
840この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 23:54:34.49 ID:55sMMurJ
>>863はあくまで一読者としての発言
文章が頭良さそうなのは確かなんで、その辺が評価されたんだろうね
841この名無しがすごい!:2013/12/17(火) 23:58:59.37 ID:55sMMurJ
間違えた>>863じゃなくて>>836
知り合いの高校生に読ませてみたけど、三ページ目でギブアップしました
でも、好きな人は好きなんでしょうね
じゃないと最優秀にならないだろうし
842この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 00:05:10.28 ID:jDXQuFZA
いいのを書けそうな「作者」を選んでるんだろうから、受賞作が必ずしも面白いとは限らないんだろうな
何年連続、受賞作を投げ捨てたいと思ってることか
843この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 08:38:50.12 ID:h1f8PRhg
>>836
スニーカーが気張ってシュガーダーク出したときと似てる?
844この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 10:09:15.20 ID:62Kzx1Zw
>>834
本ってのは読ませるのではなく読みたいと思って集中して読むものだろ
ましてや感想を求められてじっと待たれたら俺だって二、三ページ見て読みやすいか読みにくいかくらいしか言えないわ

まあ書く側からしたら軟派でも硬派でも書けることにこしたことはない
どうせ魔改造されるしな
845この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 10:10:58.17 ID:62Kzx1Zw
安価思いっ切り間違った……
>>841
846この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 11:37:02.56 ID:KZULC+CO
初投稿だが、何回見直しても、自分の名前がない
友人何人かに見せて、分かり易いし文章も問題ない、俺は好きだよ(お前らが好きな作品軒並み打ち切られてるんだがそれは……)といってくれて調子に乗っていたが

ヒロインが可愛くなかったのか、120枚殴り合いが悪かったのか、クランチ文体に辟易されたのか
きっと間に合わなかったのだろうと現実逃避しつつ、ファミ通向けの原稿を書く俺であった……

>>837
結局それに尽きるよな
847この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 11:39:36.46 ID:LYsJHP1j
MFの方向が分からなくなったので成人向けに切り替えることにする
848この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 11:48:01.95 ID:aaoc+2PU
>>846
>120枚殴り合いが悪かったのか

お前、起承転結って言葉を知っているか?
849この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 12:20:33.43 ID:aNS8SYPY
120枚の殴り合いの中で起承転結をつけているのなら、
それはちょっと内容が気になる
850この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 14:00:07.64 ID:KZULC+CO
起:主人公は、ボスと接触して斬り合い殴り合い転がされつつ、人物紹介など
承:主人公は、その他の敵と斬り合い殴り合いつつ自分の弱さを自覚させられころころする
転:主人公は、ヒロインに血を吐かれつつ説教されパワーうp、その他の敵をころころする
結:主人公は、再度ボスと接触して斬り合い殴り合いころころする

数か月おいて、
自分で書くと、あっ……
851この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 14:08:17.30 ID:xvksG1Je
>>850
ここでよく一次は文章構成に問題がなく完結できてれば通るとか言われてるけど
やっぱそんなことないんだね
850の小説って何が言いたいお話なの(友情とか愛情とか萌えとかさ)
起承転結見ただけでは特に読みたいとは思わないけど
852この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 14:11:49.08 ID:KZULC+CO
>>851
>850の小説って何が言いたいお話なの(友情とか愛情とか萌えとかさ)
無い
こんなシチュのバトルとかカッコいいなー、を組み合わせた結果が>>850
853この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 14:13:08.89 ID:hD6O2B99
小学生の妄想みたいなのを読まされ、評価シートを書かなきゃいけない下読みも可哀そうだな。
854この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 14:14:33.60 ID:TPnN2tdC
>>850
ていうけどそれマシンドールと何が違うの?
まあ純粋にキャラ立ってない、細かな見せ場が無い、所々「ん?」ってなるような文章力だったんだろ
ありがちなストーリーでも斬新なストーリーでも読んでて面白く感じるようにしなきゃ
俺も落ちたけど
855この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 14:18:53.81 ID:KZULC+CO
>>853
初めてだし、多少はね?(自己弁護)

>>854
>ていうけどそれマシンドールと何が違うの
マシンドールはアニメしか知らないけれど、
変身する所と、メイン武器が刀、ヒロインはサポート一筋、くらいかな

>まあ純粋にキャラ立ってない、細かな見せ場が無い、所々「ん?」ってなるような文章力だったんだろ
改めて指摘されると、否定できない
ここで言われなかったら、ずっと意識できなかったと思う
856この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 14:25:13.49 ID:hD6O2B99
>>855
アニメ化されたSAOやアクセルワールド、東京レイヴンズ、機巧少女、ストライクザブラッド
こういうラインナップはなぜバトルシーンだけじゃなく、日常シーンや萌えも入れているのか考えた方が良いよ。
同じようなシーンがずっと続くと読者は飽きるし、平凡なシーンや静かなシーンとの温度差でバトルが盛り上げるわけで。
857この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 14:48:25.96 ID:KZULC+CO
>>857
そのあたり理解しているつもりだったが、
いざキーボードぴこぴこしてたら、自分のやりたいことばかりが先行してしまったんだなぁ

皆、いろいろありがとう

やはりトーシローがラノベで影業の真似事しようとしても痛い目見るだけだな
858この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 14:51:48.59 ID:aNS8SYPY
っていうか、その内容だと120枚も必要ないんじゃね
マシンドールは日常や萌えやイベント含めての一冊だろ?
読者にサービスがないのは惹かれないな
859この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 15:18:45.01 ID:KZULC+CO
>>858
>っていうか、その内容だと120枚も必要ないんじゃね
改行多めにした結果かな

>読者にサービスがないのは惹かれないな
喧嘩剣法、古流剣術、二刀流、素手ラフファイト、朝松健的魔術戦闘、ロリへの拷問(したりされたり)、その他いろいろ
書いてる時はこれがサービスだと思っていた
860この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 17:01:26.87 ID:TPnN2tdC
>>857
ロリへの拷問しか惹かれんぞ!
861この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 17:02:33.54 ID:TPnN2tdC
安価ミス
最近多いわ歳かな
862この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 17:47:30.24 ID:CtHmlY1b
各期で佳作に選ばれると必ず出版されるんかいな
もしそうなら、一つの期にまとめて送るよりばらした方がいいんじゃなかろうか
誰か教えてくれー
863この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 19:10:47.80 ID:eS9gIbPr
受賞レベルの作品なら、何期で出したって同じ
6回三期では冬木がダブル受賞してるし、8回一期では5人も受賞しているからね
864この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 19:43:33.28 ID:W0pFlpZB
ストーリーの流れでヒロインが歌わなきゃいけないんだけど実在する歌詞って載せていいの?
865この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 19:51:51.39 ID:8RzOsa+M
載せない方が無難だし、歌詞書かなきゃ歌ってる描写ができないなんてそんなこたぁない
866この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 20:09:08.90 ID:rIlKJAqJ
歌詞だけ書かれても歌ってる感じも感動もしないわな
歌ってる彼女がどう見えるとか、歌の前後での彼女とのやり取りを増やすとか
少なくとも、聞く側が感じたことをメインで描写した方がいい

実在する歌詞の借用はトラブルの種になるし、歌詞の力に頼った手抜きや自己満足にも見える
歌詞に重要な意味や伏線があるなら全部自分で作るべき
867この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 20:45:20.86 ID:y+BEGE6U
MONSTER DAIZを受賞させたのは多分さ、
MF新人賞は萌えがないと一次落ちしますよってイメージを払拭したかったんだろうな。
そのせいで近年のMFの新人賞に送られてくる作品が偏っていたんだと思われる。
ようするに、一回ショック療法でヒロイン不在を受賞させておこうって魂胆だろう。
だからヒロイン不在ってのを大々的に宣伝してたし。

次回以降の新人賞は普通に戻るよ
868この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 20:55:58.68 ID:dJKXXMVO
何故毎回スペルを間違えるのか
869この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 21:40:11.91 ID:EDAzIgYB
所でその萌が無いラノベって立ち読みできるん?
MFって萌え求めて読む人が多いのに
萌が無いなら読まないとか手に取らないって人出て来そうなんだけど

萌ばかりのあのMFで萌えじゃないのに受賞できた凄い作品なんて思ってくれる人ばかりじゃないと思う
870この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 21:46:53.84 ID:y+BEGE6U
一昔まえならそうだったけど、今どき萌えなんてどこのレーベルでも含まれてるしな。
そもそも萌えなんてほぼ死語と化してるし。
871この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 22:13:57.75 ID:EDAzIgYB
MF的にはあれだろうな
抱えてる作家が萌え作品手がけて受賞した人ばかりだから
萌え関係な作品を書ける作家が欲しかったんだろうな
872この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 22:30:00.05 ID:LYsJHP1j
MFから萌えを取ったら何が残るってんだ
873この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 22:56:58.50 ID:VNLrrazF
人間が残る!!
874この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 23:07:11.07 ID:y+BEGE6U
後に大ブレイクした平坂読も赤松中学も日日日も、ここで新人賞とったデビュー作は萌え特化なんかじゃなかったな
875この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 23:07:39.41 ID:NaFbF5zc
ここぞとばかりにファンタジア文芸用に書いてたちょい重たい作品をラノベアレンジして送ろうと思ってたんだが。
どうせ同じ100万なら先行き不安な出オチ賞より棚いっぱい持ってそうなMFのがいいし。
876この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 23:50:45.25 ID:zCTYEuEc
>>844
そうじゃなくて、最初からごちゃごちゃし過ぎていて読む気がしないとの事
どうやら小難しい話のようだ
そんな高校生も同じMFの失禁とかパンツァーは普通に読めてる
877この名無しがすごい!:2013/12/18(水) 23:58:58.48 ID:LYsJHP1j
俺は阿智太郎みたいなのじゃないと読む気がしなかったな
878この名無しがすごい!:2013/12/19(木) 00:44:47.31 ID:f5E1cGFE
小難しいのとごちゃごちゃは違うと思う
上は自己陶酔、下は文の組み立てが下手ってイメージ
どっちも、読者に分かりやすく伝えようとする配慮が足りないけどな

【小難しい】
安易な表現からの脱却を目指し、曾て無い芸術的で独創的な文章とは何たるかを追求した結果の産物

【ごちゃごちゃ】
一言で言えば済むような場面に作者が苦心の末に見つけた言葉を並べ、場面の想像と情報の理解蓄積を読み手にさせる猶予を与えないような歪な文章
879この名無しがすごい!:2013/12/19(木) 01:01:13.08 ID:KrRcM53u
現役メイン読者層なんだから自分の感覚信じてればいいだろーと続けて爆死したからやっぱり決めるのは編集部だわ
880この名無しがすごい!:2013/12/19(木) 01:14:25.29 ID:436iL/eg
リンゴはまだ良かったかな
ラノベはささっと何も考えず読めるものがいい
複雑だったり難しい文体のは一般小説にいくらでもあるし
そういうの読むならラノベじゃなくて一般小説読むからね
881この名無しがすごい!:2013/12/19(木) 02:34:03.46 ID:DfbA0JRr
モンスターデイズ、俺はかなり楽しく読めたよ
萌え無しってのは投稿時の話で、今はヒロインもちゃんといる(いちゃらぶみたいなのはないけど)
2巻出るならあらすじ次第だけど多分買う
このレーベル向きではないと思うけど、たまにはこういう作品がないと締まらないんじゃないかな
882この名無しがすごい!:2013/12/19(木) 07:06:11.19 ID:FQrcRdyD
おう、ごちゃごちゃ言ってねぇで各々が面白いと思う作品を書けばいいだけの話じゃねぇか
883この名無しがすごい!:2013/12/19(木) 07:26:12.19 ID:p9VAVaKC
ごちゃごちゃ雑談するのがスレの趣旨でもあるけどな
884この名無しがすごい!:2013/12/19(木) 12:54:25.56 ID:BoTeZI9s
林檎はなんか凄く惜しい本だった
終始付きまとう言葉にしづらい「もっと良くなるんじゃないか?」感
885この名無しがすごい!:2013/12/19(木) 20:07:02.10 ID:Cr7fG/Tj
リンゴは雰囲気の割に妙に台詞回しが説明的でちょっと引っかかった
886この名無しがすごい!:2013/12/19(木) 22:34:20.38 ID:KUAJLTmj
今回の新人賞はなんというか、受賞作で売るんじゃなくて2作目以降化ける可能性のある人を選んだ感じ。
その筆頭がMONSTAR DAYS。あれは売れるはずない。
887この名無しがすごい!:2013/12/19(木) 23:37:57.07 ID:YQqPGCdt
そういえばストライプ・ザ・パンツァーの2巻って1月にもう出るのか。
今回の新人賞受賞作の中では最速か。
888この名無しがすごい!:2013/12/20(金) 00:07:48.65 ID:KUAJLTmj
まぁ二期だからなパンツ
りんごは一期のわりには遅いな
889この名無しがすごい!:2013/12/20(金) 03:01:05.28 ID:tdmuJDHs
>>886
だろうね
というか、中高生を想定してないだろう
編集部の人の趣味で選んだ感じ
売れるわけがない
890この名無しがすごい!:2013/12/20(金) 03:52:54.55 ID:7pVAxdSh
モンスター大豆笑うからやめろwww
891この名無しがすごい!:2013/12/20(金) 10:22:37.09 ID:jhB539i3
二期一次通過者はそろそろ電話が手放せなくなる時期か
892この名無しがすごい!:2013/12/20(金) 13:54:10.91 ID:EL4RhyGO
二次発表って12月?1月?
893この名無しがすごい!:2013/12/20(金) 17:46:51.95 ID:jhB539i3
>>892
1/25に佳作まで発表だけど受賞確定者にはそれより早く連絡があるはず
894この名無しがすごい!:2013/12/20(金) 17:50:36.00 ID:0KQE/CMT
もう連絡いってるんじゃないですかね(適当)
895この名無しがすごい!:2013/12/20(金) 18:52:59.27 ID:sWXZ4vRz
き、きっと一月だよ!
100近くも一次通過してるんだし!
896この名無しがすごい!:2013/12/20(金) 18:54:30.51 ID:jhB539i3
受賞者インタビュー等をみる限り大体発表の一ヶ月前くらいに連絡が行ってるみたいだけどね
897この名無しがすごい!:2013/12/20(金) 19:46:28.81 ID:HeD4dQdh
二期一次落ちの俺には関係ない……
畜生
898この名無しがすごい!:2013/12/20(金) 20:36:57.91 ID:ufOOFen3
たぶんクリスマス前後ぐらいに3次通過したとか連絡が来て
佳作発表の少し前に佳作か3次通過だけで終わったか連絡が行くんだろうな
899この名無しがすごい!:2013/12/20(金) 20:48:51.22 ID:y72CkQkU
すっげー初歩的な質問だけど、皆、原稿をとめるダブルクリップどうしてる?
俺は「大」を使ってるんだけど、130枚とかになると少しキツイ感じがするんだが…。
かといってそれ以上の「特大」とかにするとデカすぎて原稿読みにくいし…。
てか、「大」の説明見たら、「挟める枚数80枚」とか書いてあって
すでにオーバーしすぎなんだがw
900この名無しがすごい!:2013/12/20(金) 20:51:35.30 ID:gGgTD3E4
パンチで右上端に穴開けて紐綴じにしてるよ
901この名無しがすごい!:2013/12/20(金) 21:12:16.78 ID:/s4ky9WB
ほぼ150枚の規定ギリギリをダブルクリップ大で無理矢理挟んだ俺は…
902この名無しがすごい!:2013/12/20(金) 21:35:02.30 ID:txZBuH5U
>>899
サイズしらんけど、俺が使ってるのはコピー用紙200枚まで挟めるサイズ使ってる。
余裕で止まるけど、大きすぎて右上に挟んだまま原稿読めないんで、迷惑に思われてるかもしれない。
読む事考えたら紐で縛る方がはるかに良い気はする。
ただし右手でメモしながら左手でページめくる場合、左綴じで読みたがる人も多いので、自由度の高いクリップを好む人もいる。
903この名無しがすごい!:2013/12/20(金) 23:07:49.90 ID:PleKD1RH
>>899
俺も同じく大のクリップ使ってる。
とは言っても今まで送った作品全部ジャスト80ページだったけどWW
904この名無しがすごい!:2013/12/21(土) 14:34:13.88 ID:+fTZDCwO
枚数って何枚ぐらいで出してる?
規定80枚ギリギリだと危ない?
905この名無しがすごい!:2013/12/21(土) 14:54:19.45 ID:E+6uCC9R
内容次第だから関係ない
906この名無しがすごい!:2013/12/21(土) 15:29:55.52 ID:Zq1fx8rS
規程オーバーしがちで後から削る自分からすると、むしろどうやったら80枚でまとめられるのか気になる
907この名無しがすごい!:2013/12/21(土) 15:34:21.79 ID:AIPv243N
俺今回(第2期ね)80ページジャストで出したけど1次選考通ったぞ
908この名無しがすごい!:2013/12/22(日) 00:23:52.37 ID:vW0QyOXQ
エントリーシートに原稿の枚数書くところなかったけど必要ないのかな
909この名無しがすごい!:2013/12/22(日) 06:00:44.55 ID:mB+4nmbi
今から書き始めるでござる
本気出す
910この名無しがすごい!:2013/12/22(日) 07:14:26.70 ID:cDutkQ0x
>>908
自分は表紙の端に書いた
一応一次通ったから問題はなかった様子
911この名無しがすごい!:2013/12/22(日) 12:11:13.12 ID:cQwQoaA6
俺何も書かなかったけど1次通ったな……
912この名無しがすごい!:2013/12/22(日) 12:30:35.42 ID:3aR+sTGQ
三期用の送ったけどあと一週間以上あるからもう一作書こうかな
一日10ページで80ページくらいならなんとかなる、たぶん
913この名無しがすごい!:2013/12/22(日) 12:47:13.17 ID:smULrwsk
本当に切羽詰まってて、締切直前の週で50ページ書いた事ならあるな
見直したらかなり出来が悪くて、案の定二次落ちで終わった
914この名無しがすごい!:2013/12/22(日) 14:16:05.40 ID:/rd0at1l
>>912
そんなスケジュールで大丈夫か?


筆の速さがあればいいってもんじゃないだろうに
素人のうちは構成力と安定した日本語の方が大事じゃないかね
915この名無しがすごい!:2013/12/22(日) 14:28:07.01 ID:LrqcvP4L
速筆の人に聞きたいんだが、設定や後の展開は書きながら考えてるの?
プロットなしの行きあたりばったりで、しかも突貫作業ともなれば普通に考えてクオリティは怪しいもんだが
916この名無しがすごい!:2013/12/22(日) 14:37:55.23 ID:3aR+sTGQ
プロットなら五、六個あるよ
思い付いたらとってるネタ帳もいくつか埋まってるし、それを組み合わせたらいつでも書ける
917この名無しがすごい!:2013/12/22(日) 16:43:26.83 ID:wYtDDGV2
プロットや設定をしっかり組んでるから速いんだろ。
実際の執筆は完全作業ゲーになるのが理想
918この名無しがすごい!:2013/12/22(日) 17:02:05.43 ID:cQwQoaA6
そういえば12月刊ってもう出てるんだな。
TSUTAYA行ったら普通に並んでてびっくりしたわww

とりあえず新人賞の受賞作品全部買ってきた
919この名無しがすごい!:2013/12/22(日) 18:06:32.87 ID:zPIWIWC8
プロット考えても書いてたら設定盛って別物になるからいくら書いても終わらん。
920この名無しがすごい!:2013/12/22(日) 18:27:47.38 ID:uBoPlfIQ
他のライターに発注するつもりでプロットや設定書いて、執筆は受注した
つもりで書けばいいんじゃないか、と思うが中々
921この名無しがすごい!:2013/12/22(日) 21:13:56.63 ID:LIh2+vdx
それができる力があればとっくに受賞しているわな
922この名無しがすごい!:2013/12/22(日) 21:37:28.94 ID:cQwQoaA6
とりあえずパンツと猫耳天使読んだんだけど、どっちも面白かった。
パンツはとにかく変態だし、猫耳は切ないし。
ただ猫耳はあんまりラノベっていう感じしなかったかなー。

この後MONSTER DAYS読むわ
923この名無しがすごい!:2013/12/22(日) 23:28:30.06 ID:23EPCReB
俺は猫耳天使はあまり好かないなあ
「ワナビの投稿作」感が強すぎる
924この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 00:59:43.31 ID:g/cUpZ2d
一ヶ月前云々と年末年始をふまえると、電話は今週中ぐらいがリミットなのかな
胃が痛い一週間になりそうだ
心が痛い週末&年末になりませんように……
925この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 01:26:09.45 ID:z7+FiyHC
>924
やっぱそれって本当なのかな?
うわあ、もう胃が痛くなってきた…ww
926この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 01:37:35.91 ID:ZctMnf8d
こう待ち構えてるときに限って間違い電話やらセールスやらが掛かってくるんだよな
普段はほとんど鳴りもしないくせに
927この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 01:38:24.00 ID:g5bbjvbs
凄くよく解る
928この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 01:51:51.84 ID:FUwppeFD
いや、今月はコミケの準備に加えて年末だし、今日か明日辺りがリミットだろう
俺は二期だしてないけど、お前ら胃を痛めるのもほどほどにな…
929この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 01:56:57.91 ID:sHf3DOzw
うろ覚えだが去年の二期受賞者の人は24日に来年は忙しくなる
みたいな意味深なツイートしてたから既に連絡いってる可能性も微レ存
930この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 02:01:28.36 ID:2UjhiqDA
平日の夜が有力説だが、まあ受賞連絡くらいなら日祝でもやるか
931この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 12:23:22.14 ID:ZXlWdAfg
出版業界はよく知らないけど、日祝は編集だって休みじゃないのか?
932この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 14:18:27.40 ID:zVCvWOA+
>>923
そりゃおまえ同族嫌悪ってやつよ
自分自身の作品に感じていることと同じことを
その作品に感じたんだろうな
933この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 15:51:12.97 ID:2UjhiqDA
>>932
そうかもね。
確かに、脈略のない主人公の性癖暴露とか共通するような気がする。
934この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 16:15:24.15 ID:z7+FiyHC
>>933
ああ、あれは確かに突然ではあったな。
テーブルの上に普通にエロ本広げておくってどうなのよwww
935この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 17:05:58.89 ID:ZWKyvg9z
>>929
マジで!?
やべ、ストレスがマッハwww
胃がぐるぐるするぜww
クリスマスケーキを喜んで食べれないww
936この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 17:16:01.39 ID:WNbCzcWo
一次審査が1/25あたりにメール送付だった時は当日か翌日あたりに受賞連絡が行っていたという話もあったね
937この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 18:37:50.22 ID:yDQMMFIS
こないだの一次発表も10日10日騒いでたのに
全く違う日に発表されたから信じないぞ
信じない!
でも明日電話とかなら、最高のクリスマスプレゼントだよね
938この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 19:38:10.84 ID:BJZ4dDRM
明日は靴下にスマホ入れて寝るか
939この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 19:44:11.22 ID:ZdxlTdxv
確かにそれなら振動ですぐ起きられるね
940この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 21:31:12.21 ID:2a4kBf2Y
編集部さん、クリスマスまで仕事しなくても……!
とか思った
941この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 21:43:08.26 ID:klDP3sdm
>>931
この前土曜日にレターパックで送って日曜日に届いてるけど「お届け先休日等のため保管」になってる
祝日は分からんが日曜日は会社自体休みなんだろう
942この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 22:22:23.27 ID:NOhxEUC0
素朴な疑問なんですけど

茜屋まつりのラノベって面白いのに何であんなに評判悪いんですか!
作品の中にはMFのように萌えがあるのにおかしい
943この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 22:29:57.60 ID:iXdY6H4e
>>942
本人乙
売上から目を逸しちゃ駄目だぞおっさん
944この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 22:37:29.32 ID:ZXlWdAfg
>>942
萌えのセンスが古臭いし、片言みたいな文章読みづらくて仕方ないんだよオッサン
945この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 22:42:04.56 ID:NOhxEUC0
アリス・リローデッドのアリスも今時の萌えですよ
MFの筒隠月子と同じくらいの可愛さはあった
946この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 23:02:32.00 ID:d201pTcS
さすがに読んでる人がほとんどいないかもしれないこのスレで訊いてもまともな回答は得られないだろう。
せめて売り上げ関係のスレか、電撃関係のスレ、さもなければ作者のスレで訊いてみた方が読んでる人がもう少しいると思うよ。
947この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 23:34:03.44 ID:6lKFrcz4
>>945
とりあえずお前が変猫読んでないことはわかった
948この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 23:39:00.28 ID:NOhxEUC0
>>946
丁寧に答えてくれてありがとう


ただ自分は毎年一次落ちしているワナビだったので書き込んでみたんだ
みんなだって出版社対策で受賞作品を調査しているだろ
精読する時間はなくても斜め読みや立ち読みやあらすじだけとか
だから読んでない人の意見も聞きたかったんだ
949この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 23:42:33.33 ID:NOhxEUC0
>>947
ちゃんと読んでいる

ていうかあの主人公ってつくしと月子は姉妹だと気付くの遅くないか
名字は同じで顔も似ていたら馬鹿でもわかるはず
鈍感主人公というレベルではない
それでも月子ちゃんの可愛さに激萌えたけど
950この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 23:43:16.49 ID:z7+FiyHC
俺の場合は最初からMF一本狙いだから、対策用の受賞作品調査はMFしかしてない
他者作品は普通に好きなのしか読んでないなww

アリス・リローデッドって読んだことないけどそんなに評判悪いの?
951この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 23:50:31.77 ID:iXdY6H4e
>>948
”だから”読んでない人の意見も〜〜って……
文章が繋がっていないうえに、読んでいない人にどういう意見を求めてるんだよ
952この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 23:50:45.16 ID:NOhxEUC0
>>950
アリスは評判悪いとは言ってない
しかし3巻切りなので人気がないのは事実
その評判は良くないのって最新作「滅葬のエルフリーデ」
さすがにアマゾンレビューの酷評を知って立ち読みしてみるとだいたいそんな感じだった
これで元ハイワナビの作家も終了だと思う
うんで電撃も受賞者とステマはダメになっているしMFだけ狙おうと考えているんだ
953この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 23:52:25.91 ID:6lKFrcz4
>>949
・王子が肉まんを買ったのはどこ?
・丸文字さんは誰?
・副部長が手に入れた下着の柄は?
954この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 23:53:25.42 ID:ZWKyvg9z
>>938
天才
さっそく行動に移した
955この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 23:53:38.94 ID:d201pTcS
>>948
自分はあまり受賞作の調査はやっていない。数年前にはひたすら○○賞受賞というのを買って手当たり次第に
読んでいたこともあったけど、現在はインプット自体が少ない。また気が向いたら集中的に読むと思う。

しかし、読んでない人に○○と比べて、とかの意見を求めても意味はないと思うよ。
変猫は一巻だけ読んだ憶えがあるけど、内容をあまり憶えてない。二巻目以降に手を伸ばしたいと思えなかった。
アリス〜については読んでいないが、零れ聞く内容から推測するに女の子のかわいさを全面に出した話では
ないようだし、比較対照として変猫は適さないように思う。読んでいないのでどんなのが比較対照になるかは不明だけど。

売れていない理由を知りたいなら、売れている作品との比較の他に、各所の感想なんかを見ていく方が良いと思う。
ここだと主に書き手が集まってくるから、自分が書きたいものを基準に考える傾向がおそらく強くて、
売れる要素の調査にはあまり向かないと思う。
売れるか否かは主に読者が買いたいと思えるかどうかだから、アマゾンとか読書メーターとか、その辺でどんな
評価を受けているかを見た方が読者の視点での善し悪しは見えやすいだろうね。
956この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 23:55:46.83 ID:NOhxEUC0
>>953
変猫は1巻読んで2巻〜6巻は積み本

まよチキ!は10巻まで読んだしはがないは6巻まで読んでいる
957この名無しがすごい!:2013/12/23(月) 23:59:50.85 ID:6lKFrcz4
1巻しか読んでないのに同じくらい可愛い、とか言ってたのかよ…
それ比較できないじゃん
958この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 00:00:29.00 ID:+TD3/RDP
>>955
いやーすいません

茜屋まつりはハイワナビだったときにMF一次通過をよくしていて強い記憶に残っていたんですね
ついついMFと比較してしまった
959この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 00:02:01.66 ID:uIKg2sNs
>>952
なるほど、そういうことか。サンクス。

変猫は俺も1巻だけ読んでやめちゃったんだよなぁ……
まよチキ!は読んだことなくて、はがないは最新巻まで読んでる。
960この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 00:04:20.29 ID:2UjhiqDA
変猫は面白いんだよ
ちゃんと7巻まで読んでるんだよ
ホントに面白いんだよ
だけど読むのくっそ疲れる
961この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 00:05:36.96 ID:+TD3/RDP
>>957
積み本でも表紙や中のイラストを見るだろ
だいたいイラストと内容ってほとんど同じになっている
たまに読むのは面倒なときにイラストを眺めて一気に精読すると早いぞ
962この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 00:17:53.21 ID:J2HNHHHR
変猫アニメ、ぼーっと見てたら最後のほう話がややこしくてよく解らなくなった記憶が微かにある
963この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 01:05:30.80 ID:aOSJReS1
アリスが受けなかったのは題材と読みにくさの二重苦だと思う
西部劇を特に工夫もなくラノベに持ってきたらああなるのかなと
キャラの描写は薄いし、敵も凄い存在だと散々言われてるくせにあっけなく死ぬし、ストーリーも平凡で見せ場に乏しい
現在と過去の描写の切り替えが多くて、読んでる側は思いっきり混乱するのが最悪
あの作品で唯一良かったと思ったのは、主人公の銃の一人称視点だけだった

最後に、アリスが今時の萌えに見えるっていうのは流石にちょっとないと思うわ
それでも萌えるかどうかはさておき、変猫の萌えと同列に語るようなものでもない
964この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 06:28:57.76 ID:amoJaFKD
アリス、変猫とも全巻読んだ上、変猫アニメも全話見た。
あと、はがないとか俺ガイルとか俺修羅とか脳コメ、アニメ化した萌え系のラノベは大抵読んでいる。
その上で言うと、この二作には大きな差があって全然違う。
もちろん、イラストが萌え絵のカントクと80年代のイラストを彷彿させる蒲焼とは違う。
そのおかげで、変猫はMF受賞作史上最高の売上を記録したし、アリスは重版はかかったもののぱっとしなかった。
だが、違いはそれだけじゃない。
変猫はロリ傾向キャラが多いが、一応多くのジャンルのヒロインがいる。
アリスは二人しかいない。
性格も根本が似ていて、「巨乳と貧乳」「お嬢様と娼婦の妹」くらいの分けしかない。

変猫の文体は、かなり癖があるがあの文体はあの主人公のために必要だし、分かりにくいとも思えない。
アリスの文体はそもそも、説明が多いので読みにくい、その割に時代が何の説明もなく変わっていて理解するのに限りなく疲れる。
何より、20世紀のライトノベルで同じようなものを見たことがある気がするってくらい新しさがない文体だった。

とりあえず萌え作家目指してる俺としては変猫は書きたいと思うが、アリスは書きたいと思わなかった。
965この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 07:23:28.74 ID:dNXeMXDr
変態王子は伏線を練り固めるタイプ
キャラもイラストがかわいいのはさることながら、それぞれの性格や行動に魅力がある
読んでないアピールもいいけど作者が審査員の一人なんだから選評の指針として読んでも損しないと思うよ
あと兼業で国語の塾講師だから日本語の乱れには厳しいかも
966この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 08:36:15.44 ID:4Lok7Jbk
変猫の文体、ライトに寄った西尾維新って感じがしていいよなあ
967この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 09:26:39.13 ID:jP8Of96R
新人賞で結果残せてないやつが受賞作に文句言ってるの見ると滑稽だよな
968この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 10:37:12.71 ID:WQlVtzP7
反論出来なくなった奴って、人格批判始めるよね。
969この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 10:54:41.26 ID:ogEKTiU7
設定しか出来てないけどあと一週間で書くか
970この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 11:44:34.74 ID:gT6Cg0G6
作家が審査する段階って既にデビューが決まってるんじゃないか?
971この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 17:46:04.27 ID:dnjWvfwG
傾向とかいって読み始めても「うわすっげえおもしれえ!」とか普通に楽しみ始めるの目に見えてるからそんなことしない
972この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 19:10:42.76 ID:FnMiDZrt
心配せんでも、ここ2、3年の受賞作で「うわすっげえおもしれえ」となったことがないよ俺は
973この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 20:50:56.53 ID:FPe+PU6h
さっき3期分投函してきたー
これで俺の2013年は終わった……
今日は靴下に携帯入れて寝る
974この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 22:03:37.52 ID:e6gvksX/
じゃあ俺は明日の夕方ぐらいに、ツイッターのアカウントにいきなり鍵かけるわ
975この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 22:28:59.83 ID:sV0Xkfav
>>952
それを考えると奇跡的に受賞出来ても生き残るのって難しいんだな
976この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 22:59:08.35 ID:5A1NVVIs
いっちゃなんだが、まずマグレ受賞の場合もあるし…
受賞作が奇跡の1本だったとか、選考委員が他の要素(若さなど)で押し上げた場合とか

実力はあっても、売れないショックでフェードアウトしたり
市場でウケる作品が書けなくて打ち切り繰り返したり。5年持つのは半数以下じゃない?
977この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 23:03:08.01 ID:J2HNHHHR
明日出す
半ばヤケクソ
978この名無しがすごい!:2013/12/24(火) 23:17:00.36 ID:ogEKTiU7
まだ慌てる時間じゃnあい
979この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 00:02:03.47 ID:LFPZ/4YV
>>978
まぁ落ち着け
980この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 00:38:31.48 ID:eQ3Nxc/2
スレ立て行ってみる
981この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 00:43:02.85 ID:eQ3Nxc/2
立ったよー
みんな仲良くお使いください

MF文庫Jライトノベル新人賞63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1387899687/
982この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 04:34:41.44 ID:pBm3xKi4
>>980
乙ークリスマス

皆に幸あれ
俺に電話あれ
もしくは三期用の原稿よ間に合え
983この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 08:09:26.39 ID:jcedOqBC
鳴らないことに定評がある俺の電話
984この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 09:42:08.17 ID:BNkcI23C
社会人の応募者も多いんだし昼間に電話はしないんじゃないかな。無論、夜中とかにも
985この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 10:27:32.53 ID:0/WT1wXY
>980
おつー
やっと書き終えた!
今から出しに行って来る!
メリークリスマス!
986この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 16:32:25.62 ID:IEIKaVS9
誰か電話きた?
987この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 18:15:35.91 ID:HRvMmzB+
電話きても発表までは多言してはいけないってのが有力説だから教えないだろ誰も
988この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 19:39:00.96 ID:lnlEiahv
他社だけど、電話来ると「言わないでね」って口止めされた
989この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 20:35:01.90 ID:0rNxOurM
その言わないでねってどの程度の事なんだ?
スレに書き込んだりツイッターとかで書くのが駄目と言ってるのか

家族にすら言うな
発表まで誰にも身内にも言うなって事なのか
990この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 20:38:32.29 ID:+rA+qU/Q
>>989
公レベル
991この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 21:10:34.13 ID:HtoQ8rc0
お前らにはかかってこないから、要らん心配はすんな
992この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 22:05:12.70 ID:Gd4EvfOl
じゃあ、かかってきたら最優秀賞金と同じ100万くれるかい?
993この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 22:58:27.24 ID:9tIqa+26
小学生かw
994この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 23:12:53.11 ID:YVgmytMe
年内に電話なければ諦めた方がいいんだろうな
995この名無しがすごい!:2013/12/25(水) 23:15:18.27 ID:RslR0s3F
電話がなくとも一次を突破してるならそれなりの糧にはなるさ
何事も経験が大事よ
996この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 00:58:15.41 ID:ODivdzDU
埋め
997この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 00:58:46.38 ID:ODivdzDU
埋め
998この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 00:59:22.50 ID:ODivdzDU
埋め
999この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 00:59:53.97 ID:ODivdzDU
埋め
1000この名無しがすごい!:2013/12/26(木) 01:00:25.02 ID:ODivdzDU
>>1000なら今期の受賞連絡が来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。