【マイナーの集い】小説家になろう73【コテお断り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
「小説家になろう」のマイナー作家とマイナー作品について語るスレ。
一日のユニアクが少ない人、お気に入りや感想一件で歓喜する人、マイナージャンル作者、マイナー作品の二次作者、
そして日の目を見ていない作品を発掘して楽しんでいる人、そういう人たちのためのスレです。
伸びないアクセスや評価に日々悪戦苦闘している底辺作者は思う存分語り合ってください。
自晒しも歓迎。sage進行推奨。コテお断り。万一降臨してもスルー。次スレは>>970

前スレ
【マイナーの集い】小説家になろう72【コテお断り】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1369138951/l50

関連スレ
【投稿サイト】小説家になろう492【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1368976236/
【推薦スレ】小説家になろう12【PC・携帯対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1358099438/
【作者専用】小説家になろう作者スレ4【読専お断り
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1366668705/

※自作品を晒す際の注意事項
・作品キーワードやあらすじに「晒し中」と付ける等、作者本人による晒しであると確認できるようにすること。
・短編から長期連載まで晒し可。文量は基本的に問わないが、あまり長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
・主にどういった点についての感想・批評が欲しいのかを事前に告げると尚良し。
・荒れる可能性など十分に考慮の上、晒すべし。その他、色々と空気を読もう。
・厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、放棄しない。
・他の人が晒している間はそれが一段落するのを待つ。
2この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 12:56:31.08 ID:A47UbsaR
【参考サイトURL】
基本★下読みの鉄人                      ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
基本★作家でごはん!                     ttp://sakka.org/
基本★ラノベwannabe(13氏@185スレ作成のリンクまとめ) ttp://www23.atwiki.jp/wanabee/
翻訳と辞書:翻訳の為のインターネットリソース        ttp://www.kotoba.ne.jp/
くろご式 ことわざ辞典                       ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
落語検索エンジン「ご隠居」                    ttp://5inkyo.net/
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜                ttp://nekhet.ddo.jp/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」           ttp://dragonslair.jp/main/esse/index.html
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典             ttp://tinyangel.jog.client.jp/
さらに怪しい人名辞典〜欧米個人名の語源と由来      ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm

【ワープロソフトなに使ってる?】
好きなの使ってください。括弧内は(有償/無償 縦書き ルビ)
★有償
ワード(有○△)、一太郎(有○○)、秀丸(有○×)
★無償
VerticalEditor(無○○)、OpenOffice(無○○)、メモ帳(無××)、
TeraPad(無××)、SakuraEditor(無××)、gVim(無××) など。

・晒しルール
自作についての助言・批評等を求める場合、「晒し中」の文字を作品タイトルもしくはタグに入れてから依頼してください。
これは作者本人の依頼であることを確認するためです。このスレでは本人以外からの晒し希望は受け付けていません。
答える側も本人確認がとれるまでは作品についてのコメントは控えましょう。
3この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 14:54:57.71 ID:XjQjeCrF
スレ重複のため、こちらを先に使用お願いします。

【マイナーの集い】小説家になろう73【コテお断り】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1369799674/

このスレは、上記73終了後74として使用される可能性があります。

まあ、削除依頼だせばいいのかもだが。
4この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 16:39:31.75 ID:rczJRyU2
前スレが960まで進んでいる。次はコッチで良いのかな?
5この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 16:43:40.94 ID:YTpo+4ms
あげとくか
6この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 19:25:46.24 ID:tg7a8qsW!
規制中で今現在ROMに徹している人いたら、避難所を覗いてみてくれ

なろう板
http://jbbs.livedoor.jp/internet/17693/

【投稿サイト】小説家になろう【避難所】(もうすぐ埋まりそう)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/17693/1366909071/

自作品晒してもいいって作者さんいたら、下記に是非。

自晒し・推薦スレ@なろう板(晒し用スレ)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/17693/1369986261/
7この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 20:07:05.01 ID:ZQS/0AMf
自晒し・推薦スレ@なろう板
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1369984922/
8この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 20:48:05.37 ID:qehRMJTG
あれ、規制解除?
9この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 20:59:15.99 ID:Pi24A7VE
ああ、されたみたいだな
10この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:05:25.97 ID:B9Jw4c+p
スレ立て乙、って重複スレの再利用なんだね

次のテンプレからは、批評に対する横槍の禁止をテンプレに入れるかね
また荒れたら長文さん他批評人が来づらくなるだろうし
11この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:06:22.32 ID:qzXIGgaG
深呼吸からの……よっしゃ!!!
12この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:17:14.73 ID:15Pymj9F
もう批評自体禁止にすりゃいいだろ。誤字脱字の指摘もアドバイスも禁止。感想オンリーにすれば平和になる。
13この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:19:49.51 ID:OvC8XEvZ
>>10
賛成
14この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:28:36.88 ID:UbYKctuz
マイナーの感想なんてほとんど「ないわー」だけじゃないですか(震え声)
15この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:29:04.91 ID:rz1NDf5x
前スレ>>1000

お前自身が後天的異常者ということは分かったよ。さっさと死んで楽になれや
16この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:29:31.77 ID:ajqUoou9
感想は簡潔にでいいんじゃないのか?
あらしはスルーが基本だし
17この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:32:51.28 ID:VvsWZ2nw
感想は要約するようにすればいいんじゃないかなぁ

長すぎて不必要な部分が多いと読みにくいし
18この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:33:56.86 ID:KJk3HkYx
感想一件で歓喜〜って>>1にあるけど
感想って敷居高いから普通に歓喜だよね
やったあああああ
19この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:35:34.39 ID:Pi24A7VE
そういやここの晒しは居合わせたらたいていレスしてはいるけど
感想はほとんどつけに行ったことないなあ。
たしかに敷居は高いのかもしれん。
それ期待して晒してる人らには正直悪い気もするが。
20この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:36:08.33 ID:BRkzJGo8
好きに書いて晒すんだから好きに批評したらいいよ
作者にも批評者にも打算やエゴが当然あるんだから
21この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:40:18.58 ID:cFhNWUyN
マイナースレで晒すってことはその時点で「私はマイナーだけど何とかしてメジャーになりたい」ってのが前提にあるから
スレにいる人は批評して問題点を指摘するのが正しいといえば正しいんだよね
22この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:40:21.08 ID:KJk3HkYx
>>19
pt評価だけじゃなくてわざわざコメントしてまで感想を言いたいってことだもんなウヒョー
23この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:43:44.04 ID:VvsWZ2nw
晒してポイントが入ってお気に入りが増えてさらに感想を貰うと
嬉しいけど何故か微妙に虚しく感じる
24この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:44:06.39 ID:ZeCdqM7G
長文さんのは余計なものがついてなければ参考になるよ

感想はわかりやすく簡潔に、でいいんじゃないかな
○行までに纏めてください、って制限つけるのも有りだけど
細かいトコまで批評して欲しいって人には向かないか
25この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:45:55.85 ID:rz1NDf5x
というかなぜ長文は作者個人に対して人格攻撃、誹謗中傷までしてくるんだろうな。
小説大賞とかの受賞作でも選考員にボロクソ言われてるやつもあるが、それらの批評の中に
作者個人に対する攻撃があんのかよって話。

作者の人間性まで独断と偏見で決めつけている所が最大の問題だろ
26この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:46:49.90 ID:B9Jw4c+p
ここで晒す人の多くは長文さんに下読みして欲しいってのが大きい
27この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:47:03.83 ID:PP7oUFib
前も言ったけど2chで
四行以上のレスは読む気しない
28この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:49:01.58 ID:B9Jw4c+p
>>25
ちやほやされるより叩かれた方が伸びる
常識だろ
29この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:50:24.72 ID:44vf3mRm
中学最初のテストで平均以上取ったにも関わらず親にボロクソ言われて
それ以来完全にやる気失って勉強しなくなった俺みたいのもいるから常識ではないと思う
30この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:51:31.05 ID:PP7oUFib
ID:B9Jw4c+p
こいつ長文野郎でしょ
持ち上げすぎ気持ち悪い
31この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:51:33.31 ID:KJk3HkYx
褒められて伸びるタイプなんですみません
32この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:51:37.73 ID:rz1NDf5x
>>28
それが行き過ぎているから批判受けてるんだろ
33この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 21:57:43.44 ID:dVukc9gp
晒すときに作者自身が決めればいいんじゃん。一言添えて。

A「や、優しくして、ね?」
B「もっと激しく!」

指定なしなら批評者の自由。
34この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:00:47.88 ID:YKb4MjOC
批評とは、作者と読者の間で行われるこの上なく崇高且つ高度な行為であり、
作品への意見や感想といった体を為しつつもその実は全く異なるものである。
これは性行為に良く似通っており、作品は性器の、批評は愛撫の代替に相当する。
世には倒錯的なものも含め様々な性的指向が存在し、それと同様にどのような批評を望むは三者三様であり、一概には言えない。
一説には、完全な批評が完成したとき、作者と読者はエクスタシーを超える快感を味わうと言う……。
また、批評とは純粋に読者と作者の間でのみ行われるものであり、第三者が口を出すなど言語道断で、覗くだけでも恥じねばならぬのだ。



俺は一体何を書いているんだ
35この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:03:35.20 ID:dVPWkUxa
昔はもっとほのぼのしてたのにな...

というわけで話題転換にクリックされそうなタイトルを考えてみた

人生交換契約〜スライムな王子様〜
転生したら植物だった。仕方ないから世界征服してみる
異世界で結婚相談所始めました
ゴーレムはブリッジがしたい
36この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:05:15.59 ID:Pi24A7VE
>>35
うまくランカー作品の特徴を再現しすぎていて
逆に埋もれそうな気がしてきたぞw
37この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:15:30.48 ID:VvsWZ2nw
VRMMO物書いても悪の組織を運営する話書いても能力物書いても

全部妹がメインヒロインになって近親相姦ものになる

……どうすればいいんだろう
38この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:17:22.07 ID:KJk3HkYx
そのまま突っ走ればいいと思います
39この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:20:06.54 ID:PP7oUFib
需要あると思います多分
40この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:24:49.90 ID:gK3LmXmg
>>37
一定数需要はあると思うのでそのまま突っ走るといいと思います
うまくやると固定読者がついて感想いっぱいもらえるようになる
41この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:25:09.04 ID:wM5mGbDY
>>37
前にいた会社のディレクターか君は
42この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:25:43.46 ID:2bt0p0Um
姉がヒロインじゃないのに主人公のモノローグで毎回姉の話題がでる俺の作品は一体……
いやまあ当初コンセプトが「シスコンがロリコンになってうんたら」だから間違ってないんだけどさ
43この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:27:16.59 ID:dVPWkUxa
変態のスレはここですか
44この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:28:27.17 ID:CApYrIiP
Twitter始めたんだが、小説の宣伝に使うか、キモヲタ系趣味を他人と話し合う場にするか……
どうしよう、すっげー悩む
45この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:28:51.70 ID:ej3i7oFW
昨日ここで晒したやつ
http://ncode.syosetu.com/n8896bq/

一話追加&ちょっと修正

まだ短いのでそれでも良ければ見ていってください
46この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:31:02.41 ID:hSf1F47i
ふおおお
文章がくどい気がする……

もうちょっと書いたら、晒してみようかな
47この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:33:45.93 ID:VvsWZ2nw
需要があってもリアルに妹がいるからなぁ
48この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:34:19.30 ID:dVPWkUxa
絵がかわいい

内容はまだまだこれからっぽいからなんとも言えない

それにしても規制解除って良いもんだな
49この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:34:20.64 ID:K99v0Fua
>>25
受賞作じゃなくて、カス作品を晒し者にしながら作者の人格攻撃をするような座談会をする新人賞なら……
50この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:35:46.49 ID:jf3PqfGm
カズマさん神過ぎて吹いた
51この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:36:18.02 ID:wM5mGbDY
>>49
俺も同じの思い浮かべてたわ
52この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:36:22.89 ID:Pi24A7VE
>>45
話は面白くないのに絵でまた吹いたwwwwww

かなりマジな提案なんだが、
いっそ文章量をものすごい削って一コママンガみたいなのにしてはどうかw
53この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:36:41.64 ID:Ma17vT0S
自分が他人を批評しておいて他人に自分の批評を批評されたくないってのは卑怯
どんな批評家も自分の批評を批評するななんてアホなことは言わない
批評を批評されたらさらにその批評を批評し返す、それこそが批評家のなすべきことだ
54この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:40:53.72 ID:066Y+XS1
>>37 義弟をヒロインに配置しておけ
55この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:42:18.37 ID:wM5mGbDY
>>35
迷宮都市の方向音痴
使い魔トラックで行こう!
噛まれても大丈夫 VSゾンビ
不夜城24時
56この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:44:20.15 ID:ej3i7oFW
>>52

>話は面白くない
orz

一コマ漫画かぁ
57この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:45:38.81 ID:DW756zjI
前すれの956ですが晒しタグ外しまーす。ありがとうございましたー
58この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:46:00.12 ID:VvsWZ2nw
義妹はなぜか書けない
59この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:47:05.18 ID:Pi24A7VE
>>56
悪い悪いw
っつってもたぶんこのあたりなんて、転生モノなら書くほうも読むほうも
「まあまったくなんにもないのもアレだし」で義務的に書き飛ばして読み飛ばすパートだと思うんだ。
60この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:49:29.95 ID:dVPWkUxa
>>50見てきた
腹抱えてワロタwwwこれがマイナーとの差か....

てかここってメジャー作品の話は無しだっけ?
61この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:51:31.51 ID:yM68jooi
一応ここ、マイナー作家とマイナー作品について語るスレだから、本当はスレ違いかと
62この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:52:21.67 ID:dVPWkUxa
>>61 そうか
次から気をつけるわ
63この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:53:11.93 ID:ej3i7oFW
>>59

ああ、それはたしかに思うわ。でも一番見る人が多いのも序盤だから、掴みとしていいかなと思って絵を付けてみたんだ

正直絵は遅筆なので絵中心の更新だと頻度が持つ気がしない…
64この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:53:20.82 ID:ylDUFC83
マイナーに繋がる話になるならいいけど
差はどこかとか
65この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:53:20.73 ID:7tYBsaDx
>>45
相変わらず中毒性のある絵だなw
確かに物語は微妙、でも最初なんだしまずはその話を
続けて絵と文章の勉強をしてはどうかな?

現状はダメだが将来性は凄く期待しているんだ。
66この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 22:56:16.25 ID:yM68jooi
>>45
皆言ってるけど、絵の部分は強みになるなーと思う。
これからのそのスタンスでいってほしいw
67この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:01:10.14 ID:sucxEMP9
>>45
イラストほのぼのしていていいなぁ 見ていて和む
自分も挿絵を描いてるが一度も絵の感想をもらったことがなくて悲しい
下手すぎるのかイメージと合ってないってことなんだろうな
68この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:03:38.35 ID:3kdjYNrq
マイナー作者としては挿絵効果は無視出来ないよなぁ
フリー素材の風景絵を貼るだけでもイメージの助けになるし
69この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:04:20.60 ID:K99v0Fua
>>37
義妹か同居している幼馴染、という設定にすれば近親相姦じゃなくなる
70この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:05:16.91 ID:ej3i7oFW
>>65
そうする!
話について、具体的にダメな部分あれば教えてほしい

>>66
>>67
ありがとう、がんばる。
三話はもう書いてあるんだけど、絵を付けてない。絵、付けたほうがいいかな。
71この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:06:04.56 ID:dVPWkUxa
ほとんど絵に対する評価しかつかない件
俺も10万文字いったら晒すからそこまで頑張ろう
72この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:06:12.61 ID:KJk3HkYx
>>45
1話の途中、あばあちゃんになっててワロタ
あと挿絵で和風とか中華系の世界に行くのかと思ったら
別にそんなことはなかった
なんかすごいワクワクって感じじゃなくて童話っぽい雰囲気があるのは挿絵のせいかw
73この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:07:52.77 ID:UiuWqH5f
更新したら案の定お気に入り外された
地味なコメディのノリの作品なのに変に真面目で説明ぽい内容にしたのが不味かった
その分次回はまたしょうもないコメディなノリになるしそれで新しく読んでもらえるのを期待するしかない
ちなみに2〜3日に1回の更新のおかげか最近は更新したら読んでくれる人数が増えてきた
まぁポイント69の超マイナーですがね…好きで書いてるし頑張る
74この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:09:21.21 ID:ej3i7oFW
>>72
ホントだw 修正した。thx
75この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:13:41.61 ID:VvsWZ2nw
>>義妹か同居している幼馴染、という設定にすれば近親相姦じゃなくなる

なんかエロ本で読んだ気がする
76この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:15:55.33 ID:Pi24A7VE
その設定に変えてみて「でもこれなんだか萌えないなあ」と思ってしまったら、
おまえはたぶんもう引き返すことのできない地点に居る。
77この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:17:44.34 ID:2bt0p0Um
「幼馴染が義妹になった」ならエロゲで見た
78この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:19:52.53 ID:OUWGwbTK
何故、>>74は常に全力ageなのだろうか
79この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:20:58.52 ID:dVPWkUxa
>>75
それでは萌えが半減じゃないか!!
80この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:21:13.15 ID:hSf1F47i
>>75
臨界点を超えた変態か…
81この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:21:23.35 ID:K99v0Fua
ごめん「同居している幼馴染」はエロゲで好きだったキャラクターだ(鳴沢唯)
82この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:22:13.41 ID:oJfmYcW9
>>37
もしかして、以前エロ描写の限界に挑戦して削除された人か?
83この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:23:21.12 ID:KV2vVBQd
ここ見てると完結してないけど晒したくなるなあ・・・
84sage:2013/06/02(日) 23:23:40.03 ID:ej3i7oFW
>>78
すまん、sage進行なのか
85この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:24:39.08 ID:dVPWkUxa
>>83
GOサインですぞ

>>84
名前しか下がってないぜ
86この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:25:33.12 ID:OUWGwbTK
>>84
sageはメール欄に、じゃよ
87この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:26:24.60 ID:hSf1F47i
>>83
やっちまいな!!!!!
88この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:26:38.79 ID:ej3i7oFW
orz
89この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:28:04.83 ID:ej3i7oFW
>>83
晒そう。きっと早いうちからフィードバック貰って損はない。
溜まったらまた晒せばいい
90この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:28:30.40 ID:hSf1F47i
>>88
落ち込まないで!
マイナースレが一番上にあるけど、全然気にしないわ! 
全然、ちっとも、さっぱり、少しも気にしてないわ!
91この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:31:43.01 ID:VvsWZ2nw
いや変態だけどエロ描写はやってない 
妹いるのにかけるわけない
92この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:32:36.75 ID:KV2vVBQd
後押しを貰ったのでいくぜよ!
http://ncode.syosetu.com/n5962bp/

ジャンルはローファンタジーかな・・・
厳しい意見でもなんでもお待ちしてます
93この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:33:35.63 ID:7SklxN3J
>>91
そうか、妹が好きでたまらないんだな
そんな妹が居てうらやましいぜ
94この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:33:36.98 ID:oJfmYcW9
そうか、別人ですか
スマナカッタ
95この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:34:04.65 ID:dVPWkUxa
>>91
なぜか実際に妹いる人は妹ものは書かないと思っていた
むしろ逆なのかな
96この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:36:21.97 ID:VvsWZ2nw
妹いるから書けるとこもある

物凄く兄妹仲良いから

仲のいい兄妹は胸のサイズについてセクハラしたりすることを簡単に書ける
97この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:40:44.78 ID:7tYBsaDx
>>70
後で感想に書いとく
98この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:41:05.67 ID:KJk3HkYx
兄弟がいても近親ものは大好きですよ
99この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:44:02.78 ID:OSj+uozP
妹とのエロ小説書いてそれを妹にみつかるんですね
100この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:47:23.50 ID:VvsWZ2nw
妹もオタクで妹物よく読んでるから問題ない
101この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:48:24.70 ID:oJfmYcW9
お前は妹自慢しにきたのかw
102この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:48:48.84 ID:Q4SlzRH4
>>92
読んだぜ!

文章書き慣れてますな。語彙が素晴らしい。
淡々と読めるが、テーマがなろう向けではないどころか若者向けではないため、読み手をかなり選ぶかも知れない。
キャンブルのお話には付いてこれない人多そう。
まあテーマ的にこのまま淡々と続くのでしょうか。

評価入れときました。俺は嫌いじゃないぜ!
淡々と続きを待つ。
103この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:50:08.10 ID:VvsWZ2nw
確かに可愛い上に頭も良いし運動神経も良いけどそんな事より

妹物になりすぎる傾向を解決したい
104この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:50:36.29 ID:dVPWkUxa
>>96
モーレツに羨ましいぞッ!!
>>92
なんか深くて良い味が出てる
こういう苦しさの中の暖かさみたいな話好きだわ
なろう向けではないかもしれないけど
あと改行が少ない
105この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:51:38.45 ID:dVPWkUxa
>>103
お前の書き込みを見てるそれはもう解決出来ない問題だと思うんだ.....
106この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:52:25.37 ID:Q4SlzRH4
>>103
君はもう妹を愛し過ぎてしまっているのだろうか
107この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 23:54:11.51 ID:7SklxN3J
>>100の妹を紹介してもらえるスレは此処ですか? お義兄さん
108この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 00:01:28.61 ID:uG7/kSAY
いや超怠け者だぞ

しかも父親も甘やかす末っ子だからわがままだし

しかし姉ものにもなりやすいのも悩みなんだよなー
109この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 00:01:30.12 ID:xEmlLjY/
>>92
文章と文章の持つ雰囲気が結構好みで良かったです
紙媒体の小説なら問題ない行間ですが、Web小説だとスペースを作らないと
若干詰まって見えるので、もう少し行間を空けた方が良いかと

個人的な感覚ですが、名前のタネ明かしは本編に必要なかったかと思います
あえてソコをスルーする事で、読後感を読み手の中で伸ばせるかなと
雰囲気がちゃんと伝わる作品なので、雰囲気のまま最後投げ飛ばしても
良いかもと思った次第です
110この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 00:02:20.08 ID:tzWLO2pO
>103
もう素直に妹道を極めちゃえばいいんじゃないかなと思います
111この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 00:05:01.50 ID:VNzA1BqD
>>92
星新一的な面白さを感じる。まだ最後まで読んでないけど。

日本の古事記の一番はじめに登場する天之御中主神が北極星を司るってする説を思い出した。


そして、文章もうまいのだけれど、とっつきにくい。
やはり、PCや携帯電話が読む媒体だと、改行が少ないと読みにくい。
紙と同じ感覚で書いていてはいけないと思う。読者のためにも。

あと、ギャンブルがとってもとっつきにくい……
描写はうまいのだけれど、素直に描写しているだけなので、面白みがない。
ギャンブルを知っている人ならともかく、知らない人にも面白さを伝えられるように書く必要がある。
それか、いっそその場面を省くか。そうでないと、自己満足の設定語り小説に似てしまう。

でも、本当にすごい。更新楽しみにしてます。
112この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 00:09:40.16 ID:xEmlLjY/
神様の小遣い稼ぎってタイトルからすると
今後、関わる人間の方を取り替えしながら、このひねくれた神様中心にして
いろいろと問題を持つ人間と関わり合いを見せていくのかな

お気に入り入れるか悩むな
113この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 00:13:54.58 ID:uG7/kSAY
諦めて家族もの書こうかなぁ 姉も妹も現実を参考にして……
114この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 00:15:48.68 ID:8L3Y4ncy
現実をそのまんま書くのって余程アレな現実で生きてる人か書くのが上手い人じゃないと面白くない気が
115この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 00:18:31.95 ID:uG7/kSAY
4人姉弟・兄妹の唯一の男な上に
かなりアレな家族だから問題ないと思う コメディーなら
116この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 00:26:24.93 ID:fU/mjafW
>>92
ローファンタジーのシリアスもの少ないから応援したい
「」一行、地の文一行が繰り返されてるのが変なリズムかも
それにも繋がるけどもうちょっと空行が欲しい

短期的な起承転結のバランスが気になる
先が気になるのにそれのケリがつくのがどれぐらい読めばいいのか
長期的起承転結とは別にすっきりさせるところが欲しいと思った
工夫次第では結構いいのに仕上がりそうなもったいない気配がする
どこをどうってのは俺の力量じゃわからないけど
117この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 00:31:39.20 ID:ey9ZGtKH
>>92 一話目の途中まで読了
最初、女性主人公が公営競技場?と思って読み始めて
途中の「俺」でオヤジですか!と驚いたら、高校卒業後2年
って今年成人の坊や!?ギャンブルは20歳からだよー。
ちょっと脳内イメージの調整に疲れました。
文章は丁寧で雰囲気はあると思います。
ただ、文章の情報量?イメージの喚起力?が弱くて冗長な感
じになっている気がします。
たとえば、1話目の前半の会話分、背景にオートバイレース場
の情景の断片が入れるような工夫があれば、先を読むだけの
興味が湧いたと思います。
実際、オートバイレースの会場とか知っている読者はすくない
はずだと思うので、目新しさで読み手の興味を引けたのに
もったいない。
118この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 00:33:22.21 ID:ec3y7xvf
マイナーな俺たちは好き勝手書き散らして、上達できたらラッキーくらいの気持ちがいいのかな
それでちまちま数十万字の作品一つでも書き上げた方が結果的によさそう
11992:2013/06/03(月) 00:35:02.55 ID:tuC4nuXh
>>102
ギャンブルの描写が難点は自分でも痛感してます
分からない人でも面白く感じる描写は今の自分には厳しいかな・・・
恥ずかしながら、初めて書くので、何度も繰り返し直した結果です

>>104
自分でも合って無いなと思いますw

>>111
古事記・・・ そこまで深い知識は無かったです、少し調べてみます
文章は読み易さにこだわるあまり、他の部分まで至らなかったです・・・

>>112
一応、シリーズもいけるかな!とは考えていますが
今の作品で手一杯ですね。全く次は練って無いです
120この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 00:38:55.09 ID:fU/mjafW
公営に限らずギャンブルネタは素材としてはレアなんだけど、
ハンパな駆け引きしかかけないとフルボッコかスルーだから力量求められるよね
ミステリーと同じくらいハードル高い気がする
ギャンブルそのものではなくそれを取り巻く周りで書いたら書けるかな…
121この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 00:46:36.61 ID:PayCG8YG
>>118
目指すモンによるとは思うけど、今が辛いんなら
早い段階で自分のセンス&技量は人に受けないって開き直った方が良いよ
十数万字の作品を何個か完結させても最高100pt台が限界だった俺は
もう色々と諦めて自分の変な趣味趣向を満たす方向にシフトしてる

お気に入りはどうしても気になっちゃうけどね!
122この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 00:50:47.03 ID:ec3y7xvf
>>121 なるほど、そんな大作を何個も完結させて悟られたのか
俺も開き直ろう
そして変態をさらけ出そう
123この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 00:53:13.25 ID:oT4dtDyV
面白い変態待ってる
124この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 01:00:32.01 ID:xEmlLjY/
なぁ、自分の書きたいモノを書いてるハズが
何故か、別の方向に飛んでくって言う病気に掛かってる奴っているか?

私は日常コメディー系書いてるんだが、気が付いたらドシリアスになってしまうんだが
この明後日の方向に行く病気の治し方知ってる奴いたら教えてくれ…
12592:2013/06/03(月) 01:01:15.32 ID:tuC4nuXh
>>116
文章のリズムと起承転結、区切りですね

>>117
もう少し情報を出さない駄目ですね

>>120
確実に力量が足りて無いですw

>>121
初めての作品なので、諦めず地力を付けていきたいですね


読んでいただいた方々、ありがとうございました。
自分では気づけ無い点が多く、参考になりました
皆さんの意見を反芻しながら頑張ります
126この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 01:05:26.47 ID:oT4dtDyV
初めて…だと…
また楽しみにしてます
127この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 01:16:17.75 ID:uG7/kSAY
結局一度身についた傾向は治せないんだろうなぁ やっぱり妹物になるもの
128この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 01:18:15.58 ID:oT4dtDyV
もう諦めて受け入れるんだ
自分も異世界トリップと人外しか書く気になれないよ
129この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 01:33:10.20 ID:xEmlLjY/
>>128
シリアスになると、もう途端に指が重くなるんだ…
馬鹿な掛け合いや、台無し展開が好きなのに
キャラの生い立ちやセリフの裏側をちゃんと書こうとすると
「ここはこうならないとおかしいだろうが!」って働いて、シリアスになるんだ

何で鬱展開キライなのに、自分で書くと鬱展開になるんだよぉ…
130この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 01:35:17.61 ID:z34e8tkG
姉も妹もいるけど姉物も妹物にも惹かれない
女兄弟がいる奴ってみんなそうだと思ってたけどこういう変態もいるんだな
131この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 01:36:05.95 ID:oT4dtDyV
>>129
最初に決めた路線はコメディなんだよな?
本筋からぶれるレベルだったら軌道修正か
いっそ捨てて新しくちゃんと書いた方がいいんじゃないか
132この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 01:58:45.77 ID:oT4dtDyV
近親とかとんだ変態だよな
時代は触手だよ
133この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 02:00:03.64 ID:ec3y7xvf
俺もまんまその通りになる
ほのぼのとした雰囲気を出したいのに、あれこれをつじつまを合わせてるとシリアス路線になってる
まあ校正の段階で手直しはするけど
良かれと思って描写重ねるとそうなっちゃう
134この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 02:03:51.61 ID:PlrRoQNw
>>132
触手なんて江戸時代の枕絵からあるロートルじゃないか。
時代はやっぱり「ロリばばぁ」だよ、人外ロリなら規制もクリアだしな!
135この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 02:06:25.08 ID:q5B086ik
おまえらももういい加減
深く考えないことの大切さを学んだほうがいい
136この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 02:08:28.77 ID:a9tpnLSD
楽しんでるだ ほっとけ
137この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 02:12:59.90 ID:PlrRoQNw
ギャクコメディならノリと勢いだろ?
妹100人vs姉100人の合戦バトル、
「お兄ちゃんはあたしのもの!」
「弟君はお姉ちゃんに優先権が!」
をかけて、毎年1度の大イベント大会、日本全国の兄弟姉妹必見!
とかやればいいんじゃね?
138この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 02:17:22.01 ID:PlrRoQNw
シリアスやりたいなら、姉の婚約者とか妹のボーイフレンドの家族紹介で
「嬉しいけれど、悔しい」
「嬉しいけれど、心配」
のような、心の機微でも描けば良いんじゃね?

コイツは本当にアイツを大事に、幸せにしてくれるのだろうか、
それにしても、箸の持ち方が気にくわねぇ、みたいな。
139この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 02:49:56.96 ID:3N+AQybd
俺はもう開き直ってラブコメ&シリアス&バトルといった話にしているぞ。
まあ、登場人物がメインキャラで8人と多いのが難点だが
140この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 06:46:40.33 ID:c/X7UrBC
真面目にコメディしてる奴もいるんやぞ!

どんだけ、真面目に書いても
真面目にコメディ書いてるから
「あぁ、伏線あるけど、やっぱ、コメディやから、爆破オチやな、せやろ?」
って、自分に言い聞かせる
141この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 07:14:42.19 ID:+acw9YSI
書こうとおもっても中々書き出せない…
1000pt超えるまでは頑張ろうと思えたのに、
超えたら超えたでモチベが下がる一方だ
なんかやる気出る方法ないのかな
142この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 07:55:37.30 ID:jfuudMR+
月曜とかに更新するとあまり見てもらえないのかな
143この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 08:17:51.36 ID:SMcNddWS
エタらせない事だけが目標です
144この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 12:22:46.69 ID:C65Qul8K
>>141
1000ptおめ
いいなー
やる気出す手段としては、日間を目指すとか
日間に載ったことあるなら、月間を目指す、累計を目指す、完結を目指すなど

俺は完結と、その時のご祝儀ptで日間に1回でも載るのが目標
それが出来たら上で誰かが言っていた、準備と数話投稿でのブーストを期待しつつ二作目を頑張る
145この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 13:55:41.25 ID:oXBtpZQX
コメディの定義とは一体…ギギギギギ

なかなか所謂「超展開」とか思い付かない
結局コメディに向いてないのかしら…
146この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 14:00:11.01 ID:WKLtJ6CP
超展開なんて唐突に宇宙人やら魔法やら超能力やら平行世界がどうのって出したり
大会とかで大穴の雑魚が他の奴らがつぶし合ったおかげで残って優勝しちゃったり
伝言ゲームで一番最初は普通のことだったのに最終的に尾ひれたっぷりになってたりとかで良いんじゃない?
難しく考えることでもない
147この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 14:52:18.32 ID:oJqSelSy
そういえば、前に某なろう作家がツイッターで
「どうして、最初の10話くらいしか使わないのに異世界トリップなんて設定作るのか」
って言ってたな
148この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 15:01:05.11 ID:YLdEx/pA
なあ、最近書き始めたんだが、レイアウトってどうやってるの?
普通に書いて投稿したら文字数の関係で改行が変な位置に来て



みたいに句読点が行の始めにきたりするんだが
149この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 15:20:51.84 ID:typYV6uf
>>148
仕方が無いで済ませるか、そうならないように推敲するかはお前しだい
150この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 15:22:39.51 ID:oJqSelSy
ユーザーサイトで確認すりゃ良いじゃん
151この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 15:22:48.66 ID:WKLtJ6CP
ぺっ ttp://syosetu.com/man/layout/

まあ正直デフォルトが一番見やすいのであんまり設定変えないでほしい
152この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 15:23:36.35 ID:9zsWFbKP
それ編集画面だけだから
NコードついたURLにいけばちゃんとなってるから
たぶん
153この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 15:34:40.22 ID:DW1WtFeM
>>147
異世界物の導入で読者が迷子にならないように
現代からトリップした道案内がいる方が分かりやすいからだと思う
154この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 15:43:02.08 ID:xLZk0DUX
旅する系にしても異世界だと説明してくれる奴がほしいからな
主人公が無知なのが一番楽

タイトル変えた途端、更新してなくてもお気に入りが増えるでござる
155この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 15:45:47.71 ID:WKLtJ6CP
まあ、自分の知識をそっくりそのまま主人公に転写できて楽なんじゃないの
異世界人設定だとそこら辺から考えなきゃならんし
156この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 15:53:21.10 ID:DW1WtFeM
>>155
その辺は異世界の設定考える時点で出来てるはずだから
説明を考えさえしなければ全部異世界人でやった方が楽だと思う
正直トリップ者を入れると異世界の世界観にどっぷりひたる作品としては書き難いので俺はちょっと苦手なんだけど
さすがに一度は書いてみたいなトリップ物
157この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 16:08:42.05 ID:uG7/kSAY
そうだ舞台を近未来にして
おかまが世界を支配してる設定にしてそれに立ち向かう
おかまとおなべの兄妹という設定にすれば妹物にはならない!
158この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 16:16:26.38 ID:xLZk0DUX
趣味嗜好の話をすると人間はあんまり好きじゃないんだよな
どうせワンパターンだし

そんなことより人外萌え
吸血鬼とか人魚とかもつまらん
カオナシみたいなのが良い
159この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 16:20:58.06 ID:DW1WtFeM
>>158
自分で書けば良いんだよ
それでこそのマイナーじゃないか
160この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 16:22:26.43 ID:xLZk0DUX
>>159
現在進行形だよ
なんでもアリのチーレムだよ
161この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 16:43:16.95 ID:uG7/kSAY
そういえば四肢切断もよくでるなぁ メイン以外のサブがメインの妹にやられるってかんじで

人外はせいぜい沙耶の唄の沙耶程度のものしか出てこないなぁ

確実にサブで見た目じゃなくて中身で勝負するタイプででる
162この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 16:46:14.49 ID:ec3y7xvf
よっしゃあああああお気に入り一件増えてるう鵜ううううh
やっぱり更新すると読者さん増えるんだね
163この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 17:00:31.76 ID:hznwN585
>160
ちょっと読んでみたいんだけど、
そういう作品ってタグはどの辺使ってる?
164この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 17:06:11.08 ID:xLZk0DUX
>163
なんか照れ恥ずかしいな、批評とか出そうで
人外とかハーレムとか付けてる
165この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 17:19:36.19 ID:oXBtpZQX
お気に入りに入れてる作品、約七割がエタっててワロタwww

ワロタェ……
166この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 17:20:17.45 ID:v6wmQ/lb
毎日更新しててもお気に入りが増えない側の事情も考えてよ
167この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 17:20:25.18 ID:hznwN585
>164
ありがとう
晒してるわけじゃないんだから、このスレには持ち込まないよ
それ以前にまず見つかるかどうかも問題だ
今書いてる作品がそれに近いものになりそうで、タグだけでも参考にしたかったの
168この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 17:23:05.84 ID:oXBtpZQX
>>166
むしろ、私の作品も「2ヶ月」でとりますんで
エターに引かれるのか、エターを引き込むのか…

毎日更新とか、マジ尊敬出来る。それで増えんのは何故なのだぜ?
169この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 17:29:03.99 ID:v6wmQ/lb
>>168
理想 ジャンルがマイナーだから
現実 中身が糞だから

残念でもないし当然、それで数少ないお気に入りのために更新はやめられないイバラの道
170この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 17:31:27.99 ID:HLW/nY0E
エタるとかふつーに使われていても意味不明すぎる
171この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 17:32:08.86 ID:xLZk0DUX
>>166
参考にしてくれるのは嬉しいけどそんなに参考にならないと思うよ
色々と特殊なタグ付いてるから人選ぶ
172この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 17:34:59.01 ID:GOlUtq7M
>>169
マイナージャンルでも質が避ければ同ジャンル内上位には成れるはず
173この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 17:50:17.20 ID:Fk5U+sV9
魅力ある主人公ってどう作るべきなんかな。
どうにも主人公に自己投影しちゃうから、根暗系になっちまう。
こんなんじゃ人気出ないんだよ。
174この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 17:54:05.85 ID:ZIDlGfoU
お気に入りを増やしたいから毎日更新する
毎日更新してると話の質が下がる
話の質が下がるとお気に入りが増えない

なんという負のスパイラル
175この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 17:54:52.93 ID:K/uyfGk6
>>173にとって魅力ある主人公ってどんななの?
それを考えたら出来そうに思うんだけど
176この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 17:55:29.60 ID:Z9wGRP3e
毎日更新しなくてもお気に入りが集まるほどの質を提供出来ないんだからしょうがないね
177この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 17:55:39.34 ID:C65Qul8K
>>170
全然エタってないよね

語源はエターナル、つまりエターナルフォースブリザードだ
軽々しく使っていい言葉じゃない
自作に使う時は、不退転の決意を持って、そう、別作を三個くらい立ち上げつつ、割烹で「アレの続きは書く気ないんで」とか言うくらいの気持ちで臨むべき

>>173
自己投影するのを、脇キャラ(付き人か何か)にして、自己投影した根暗脇キャラを突っ込み役にしなきゃならんハッチャケ主人公を作ってみたらどーかな?
178この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 17:57:01.95 ID:BUsjBMPk
毎日更新ってどうやるんだ
俺は話の破綻が怖くて未だに章単位でしか公開できない
ちなみに一章につき8000字〜15000字ほど
179この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 18:02:59.23 ID:uAcDVLk5
一ヶ月に一回更新だが必ず更新するを続けていると
地味にお気に入り増えていくみたいだぞ
一ヶ月かけて+10くらいずつだけど
180この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 18:03:53.30 ID:eZewwJtp
>>173
むしろ、根暗系が好き
すげー前向きな主人公とか人間らしくねえと思ってしまう。
181この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 18:04:17.38 ID:MIbbG4go
破綻してたら素知らぬ顔でこっそり直せるのがマイナーの良いところ
182この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 18:15:36.43 ID:xLZk0DUX
魅力ある主人公どころかキャラクターに悩む
自己投影とか言われてもよく分からんし、「こういうキャラクターです!」とか「可愛い奴です!」とか思ってやっても見る人にそう見えるかわ分からない
ストーリーはまだともかくそこが不安で仕方ない
183この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 18:17:02.59 ID:8L3Y4ncy
ほんと、ランカー作品のキャラみたいに愛されるキャラクターってどうやって考えてるんだろうな
184この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 18:20:55.75 ID:eZewwJtp
>>182
キャラクターに悩んだことなんてないな…
自分の書きたいように書き散らかしているだけ。

あ、だから、マイナーなのか……
185この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 18:23:37.58 ID:7YZVXgvD
>>183
ランカーでも出来てない人が多いと思う
よって俺らには無理
186この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 18:29:26.41 ID:uG7/kSAY
前向きでところどころかなり後ろ向き
で恋愛に敏感な主人公が多いなぁ あとシスコンはほぼ百%
187この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 18:29:51.67 ID:Z9wGRP3e
祝福とかすごいよな。最近ならReゼロもわずか数行しか登場してないキャラが感想欄で大人気になるくらいキャラが立ってた
188この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 18:34:38.41 ID:md9fShPj
商業作家でも出来てないのに、アマのなろうですらマイナーな人間が悩んでもしゃーない
189この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 18:38:44.24 ID:7YZVXgvD
>>187
二つとももろ俺の好みだわ
総合ランキングの中でもその二作は飛び抜けてキャラ作りが上手い気がする
俺が書き始めたのはその二つの作品読んだからだし
ただ両方とも序盤で切る人が多そう
190この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 18:41:23.26 ID:xLZk0DUX
>>188
出来る出来ないじゃなくてやるんだよ
プロに出来る出来ないは知らん
191この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 18:42:40.55 ID:ELoEcGbf
ヒロインを可愛いって思ってもらえると、
お気に入りがそんなになくても感想いっぱいもらえる

いっぱいって言ってもマイナー基準ですけどね!
192この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 18:45:13.28 ID:R7VoYAcV
>>173の言う魅力的なキャラがどういうものかはわからないけど、根暗以外のキャラが作りたいなら、
思想を逆にすればいいんじゃないかな?
例えば、
 異世界召喚した  「明」 されたものは仕方ない。楽しもう。
             「暗」 なんでオレが。
 それでどうする?  「明」 帰る方法をさがしていくか! こっちで過ごせばいいか
               「暗」 誰か助けて。何とかして。どうしたらいいの
何かがあって、それに対する指針。その2つをプラスに持っていくことで、明るいキャラになると思う。
193この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 19:02:26.34 ID:xLZk0DUX
>>189
>序盤で切る
それは分かる
REゼロは読んでないけど祝福は最初「なにこの女神UZEEEE」で切ろうかと思ったわ
194この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 19:08:18.77 ID:u5shxrMk
REゼロは序盤主人公のテンションがやけに高い
それが嫌だっていう人は多いみたい
1章しか読んでないけど、また読んでみようかな
195この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 19:08:59.80 ID:uG7/kSAY
キャラ作りは動物図鑑を読んで動物から連想したりもするなぁ

または植物から名前とって花言葉から考えるとか

最悪名前から考える
196この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 19:09:40.43 ID:Fk5U+sV9
ちょっと古いけど藤崎竜の封神演義の太公望が理想かな。
お茶らけてるけど真面目、俗物だけど私欲はない、みたいな浮雲みたいなのが好き。
それを取り巻く我欲の強い脇役がいたら最高だな。

あれ? これって祝福のカズマさんに近くね。
197この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 19:15:25.03 ID:lS6zfrQj
魅力的なキャラの作り方はまだ分かってない。

だが、人気無いキャラの作り方は分かる。
それは、筋が通ってないキャラ。キャラ崩壊があるキャラね。

主人公勢は、一貫してキャラ壊さないようにしてるよ。
頭いいキャラが都合よく馬鹿になったり、寄らば切るみたいなのに女だけは見逃したり、
不屈の精神ゆーてるのに逃げたり、そーいうの。
198この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 19:16:41.39 ID:oT4dtDyV
根っこはだらしないのにやるときはやる主人公に惹かれる
199この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 19:19:15.35 ID:xLZk0DUX
>>197
最後のはそういうギャップはアリだと思う
ヘタレ的な意味で

>>198
銀魂とか
200この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 19:23:07.88 ID:uG7/kSAY
基本妹や好きな人以外ならどうでもいいという屑な主人公が多いなぁ
201この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 19:25:27.36 ID:xLZk0DUX
>>200
お前姉妹萌えの話したいだけだろ
202この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 19:29:05.42 ID:qSLl6CJU
頭良い人がどんな場面でも頭良くないといけないってのもおかしいと思う
プロの棋士もアマチュアみたいな見落としをすることだってあるんだから、思考の欠陥ってどんな人にでもあると思う
問題はそれを読者に納得させられるかどうかじゃないか
203この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 19:31:31.26 ID:uG7/kSAY
ぶれまくってどっちつかずの主人公がでる作品なら
ヒロインを多数にすれば主人公は嫌われるけど作品やヒロインは人気になる
204この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 19:37:29.07 ID:hznwN585
>195
花の名前と花言葉ってプロが使ってるからなあ
鳥の名前だとワンピになるという

>197
俺も、どんなキャラでもそれほど不満は持たないが
要因が作者の意図くらいしかなくてどんどんブレていくキャラは嫌いだわ

勿論なにかしら事件が起こって成長したり変化したりは別ね
強いキャラが挫折して弱くなったり、弱いキャラが成長して強くなるのは
むしろ物語の醍醐味だと思う
205この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 19:38:30.42 ID:7YZVXgvD
>>194
一章は正直そこまで面白くないかも
ただ三章のサブヒロインはむちゃくちゃ可愛い
>>198
むしろ根はしっかりしてるのに普段はだらしない主人公が好き
シティーハンターの冴羽さんとか
>>202
その通りだけど、普通に難しいよな
小説は現実より現実的じゃなくてはならないって誰かが言ってたけど、その通りだと思うわ
現実の人間の性格みたいに複雑にしたら間違いなくキャラに合わない動きが多くなり過ぎる
206この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 19:42:46.86 ID:zrbny+Ql
キャラクターの多面性は書き方次第で充分に解決できるんだけど、
アニメのシナリオみたいな文体だと、それが出来ないからな。

自分の文体の立ち位置を理解して、それにあった武器を揃えていく方が有益。
207この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 19:53:00.90 ID:8L3Y4ncy
Reゼロのスバルさんがテンション高くなかったら鬱過ぎて読む人を選び過ぎる小説になりそうやでぇ…。
ループ系でメジャーなシュタゲの主人公もテンション高めだし、シナリオの憂鬱さとバランスとってるって感じなのか?
208この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 20:05:56.86 ID:xLZk0DUX
>>207
だろうな
話は鬱で登場人物も鬱だったら希望が無い
209この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 20:11:13.72 ID:lS6zfrQj
>>207
ポジティブなのとテンション高いのは違うと思うぜ。
あとテンション高いのとウザいのが=でもない。
最近若干落ち着いてきたが、序盤はマジでうぜえと思う。
210この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 20:20:13.22 ID:MesCg2KL
>>197
うーん、俺はあえて崩しまくってるけどやっぱまずいんかねぇ
普段傲岸不遜な奴ってちょっと挫折あったすぐにヘたれそうだよなーとか思って
傲慢主人公を重要な場面でヘタレ化させたりしてるわけだが
211この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 20:32:42.09 ID:k4ezdE51
今日、晒してもいいすかね……
212この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 20:33:25.35 ID:aa+xY0rg
俺は恋愛物主体だから共感型になりがち
このタイプの主人公は親友になりたいと思えるのが理想だと個人的に思ってる
鑑賞型にしようと思うとショタっぽくしたり万能型にしたりってことになるんだけど
こっちの方がむしろ自己投影主人公になりがちだというよくわからん状況
213この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 20:34:13.11 ID:SMcNddWS
>>211
はよ
214この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 20:36:27.45 ID:T7y96nEY
>>211
あ、どんな感想が欲しいとかあったら言ってね?
辛口評価が良いとか、悪いとか
一応、念のため
215この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 20:48:26.43 ID:k4ezdE51
前スレで晒したものを、いただいた指摘に沿って改筆したものです。
http://ncode.syosetu.com/n9479bq/

アドバイスに従い
オチらしきものを付け、
クトゥルフ成分を前面にだして、
エロとグロを盛り盛りしてみました、

どんな罵詈雑言でも受けて立つので、おねがいします。
216この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 20:55:46.71 ID:8L3Y4ncy
>>215
醤油ラーメンの味の決め手は塩味じゃなくて香りだろ!ふざけんな!
217この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 21:01:59.31 ID:/ir4rvRq
>>215
晒し乙
〜が多くてちょっと目がすべった
後半急に出てきた単語が多くてもにょったから
説明するか別の言葉に置き換えるかした方が良いと思うよ
後もっとはっちゃけてもいい希ガス
218この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 21:14:01.84 ID:ds3EIyfp
>>215
クトゥルフ知らんから、その点で変なこと書いてたら勘弁ね
ラーメン食べるのが女の子になったのは良かった
ただ、エロとグロが盛り盛りって印象は受けなかった
クトゥルフってもっとグロいと思ってた
エロも、本格的にやるなら女の子に這い回る麺で太もも撫で回したり、下着の中に麺やチャーシューが入って、胸とかお尻とか締め付けられたりして欲しかった
全体としては良いけど、コウタってのが何のことかわからん
これもクトゥルフ知ってたらわかるのかな?
219この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 21:20:08.40 ID:T7y96nEY
>>215
前回がどんなものだったかよく知らないけど、さらっと流し読みした感想でも

クトゥルフはTRPG動画でしか知らないから詳しくはないけど
動画見てて面白いな、って思うのは普通の一般人が神話生物に立ち向かうって事で
クトゥルフ成分ってあったからそういうものだと思ってたけど、俺TUEEEだったのね

この主人公、他にもいろんな冒険してくれそう。あるいは、もう冒険した後の話だったり
それはそれで、楽しそうではあるけど
全部魔法?なのかな、召喚使って終わらせそうで短編向きなのかな、と

ヨグソゴスって聞いたことあると思ったら、神話生物にヨグソトースっているのね
ハンパに知ってるもんで、ちょっと詰まったわ。まぁ、これは自分のせいなんだけども
220この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 21:21:22.22 ID:hznwN585
>215
折角、主人公を女子高生にしたのなら
ラーメン屋の場所情報より先に持ってきた方がいいような気はした
ラーメンに関しては、前回の「熱さがポイント」だったのより
味に持っていったのが説得力あっていいと思う

改稿というよりほぼ別の話になってたけど、こういうセンス嫌いじゃない
欲を言えば個人的にはまだこれでもまだ食い足りないけど、
一般の読者向けにはエログロも適量で程よいかも
煮卵ぽろりとか笑いました
221この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 21:26:06.01 ID:mQZZBP3m
>>215
主人公が女性になったんだな!確かに別物になってたわ。
クトゥルフ+ラーメンの組み合わせは初めて見たぜ。
固有名詞多めなのはまあ、勢いというか、クライムのカタリストをオラトリオ無しで的なニュアンスと取っておこう。
主人公の目的が見え隠れしたが、これもしかして続き考えてるんかな?
神話+食べ物で異能力バトルものは新境地かもしれんなあ。
222この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 21:26:42.55 ID:aa+xY0rg
これ以上はっちゃけるのか……?
前スレで読んでなかったけど、テンションが空回りしてていたたまれなさが半端ない
例のスイーツコピペの長文バージョン読んでるような感じ
クトゥルフにかけてこのカオスさを演出してるならそれでもいいけど読んでる側としては反応に困る

あと描写をもうちょっと丁寧にするといいんじゃないか
今のままだとラーメン屋の雰囲気も最初に食べたラーメンの風味もほとんどわからん
カオスとかドロドロの混濁液とか聞くと次郎を思い出すから、そういう方向性にしてもいいかもね
次郎のコピペはいい意味で雰囲気出てるから参考にするといいかも
223この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 21:34:06.04 ID:/ir4rvRq
>>222
エログロクトゥルフをもっと全面的に押し出した方がいいって言いたかったんだ...
トラブルダークネスまでもは行かなくてもさ
224この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 21:40:42.33 ID:lS6zfrQj
>>210
不味いんじゃないかね−。そのタイプで人気でた主人公ってほとんど記憶にないし。ギャグならともかく。

ラオウが泣きながら逃げるとかさ、悟空が弱いヤツと戦いてえとかいうとかさ、
ケンシロウが鬱くさいとかさ、ルフィが実は俺自信無かったんだ……とかいいだすとかさ。
やっぱダメじゃね。
225この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 21:42:45.34 ID:1BHGM6KM
訂正入れたものをたった数日で再び晒すとかは正直うざいわ
ここは学校でスレ住民はお前の担任なのか?
そういうのはお前のかーちゃんにでも見てもらえ
226この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 21:42:49.86 ID:hob8jysv!
>>215
作者さんさえ良かったら、>>6のしたらば避難所の晒しスレにも貼ってもらえないかな
短編の晒しとか喜ばれるので…

これはIDの末尾の「!」見てもらえればわかるけど、海外のVPN鯖経由で書いてる
誰でもできるわけじゃないので…
227この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 21:44:27.00 ID:GUo5sVig
キャラを崩すのとキャラがぶれるのは別だしなぁ
SDパートになったからってキャラがぶれているわけではない
228この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 21:47:09.20 ID:xLZk0DUX
>>224
>>210の良いと思うんだけどな
そういうのアリだと思う
224が挙げてるキャラってそれこそ退かぬ媚びぬ省みぬの成長済みキャラじゃん
成長する主人公ってウケると思うぞ
229この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 21:48:44.12 ID:T7y96nEY
>>215
あ、あと思ったこと
『宿題店』『チェック』『最重要店』とか妙に強調してるのが気になったわ
それは主人公がブロガーとして活躍してるって事なんだろうけど
わざわざ鉤括弧で囲むほどの事だったのかな?と
その後で『何か』『奴ら』とかぼかす部分囲ってるし、
クトゥルフ成分の部分だけで良かったんじゃないかな、と

あと、『向こうの世界』に詳しい主人公が調理師免許の隣に堂々と飾ってある
異様な古書に気付かないものなのかな、と

それから、これはまぁどうでもいい事だけど『ししびしお』って調べたら
古代中国で行われた極刑って出てきて、まだ読んでる途中だったもんで
うわ、まさか隠し味は人肉かー。そりゃSAN値減るなーって勝手になってたわ
230この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 21:50:49.00 ID:dxZLIgVV
>>215
面白かった
前回より好きだ
ただ自分がクトゥルフに明るくないので
後半結構置いていかれました
でもスラスラ読めて好きだな
231この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 21:58:45.44 ID:k4ezdE51
>>216
お主はラーメンの多様性から目をそむけた頑固ジジイよ。

>>217
たしかに〜が多かったです。書き改めてみます
単語はただのバズワードとして並べています。クトゥルフ神話とも無関係です。

>>218
ご指摘ありがとうございます。
>エロも、本格的にやるなら女の子に這い回る麺で太もも撫で回したり、下着の中に麺やチャーシューが入って、胸とかお尻とか締め付けられたりして欲しかった
この辺は全て実装します。

>>219
主人公は、完結済の自作の中編の、
サブヒロインです。ぶっちゃけその中編のスピンオフとして書きました

>>220
ご指摘ありがとうございます。
説明の順序も推敲の余地がありました。

>>221
続きというか、自作の番外編として書いたものです。

>>222
厨二設定をおちょくるような小説の続編として書いたので、
あえて的な書き方はしています。
二郎のラーメンを出すとまんま「終末ラーメン」になってしまうので、
がんこ系のラーメンにしてみました。
232この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 22:09:32.37 ID:7YZVXgvD
>>225
ルール的には知らないが、大幅訂正したなら俺は良いと思うけどな
上手くなれる機会は多い方が良いし
だってマイナーだもの
233この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 22:11:21.85 ID:ovfH2osc
>>215
まだ受け付けてるか?
234この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 22:12:47.14 ID:k4ezdE51
>>225
数日後にあらず。20時間後にござる。

>>229
たしかに括弧の多用は強調させたい個所がぼけてしまってますね。
見直してみます。古書のくだりはいわれて気付きました(-_-;)

>>230
単語の羅列は、クトゥルフ神話「ぽい」造語を並べてるだけなので、気にしないでください。
235この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 22:13:27.64 ID:k4ezdE51
>>233
はい
236この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 22:15:30.88 ID:GOlUtq7M
>>224
ルフィは精神攻撃には弱いから
カラートラップで無気力化したり
ホロホロのネガティブゴーストにやられてるけどな
237この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 22:17:12.18 ID:ovfH2osc
>>235
なら読むとしよう
238この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:06:09.88 ID:An/3D3IL
長文さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
皆の衆、刮目して待て!

長文さんに批評して貰いたい作者さん、晒すなら今ぞ!
239この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:08:53.59 ID:xLZk0DUX
あれから一時間は経ってるが短編読んで纏めるのにそんなに時間かかるのか?
240この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:12:36.57 ID:eZewwJtp
晒そうかなーって思ってたんだけど、どうしよ…
241この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:18:07.12 ID:typYV6uf
ウザイ輩いるからやめとけ
242この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:23:29.53 ID:oXBtpZQX
【泣いても】長文さんに批評してもらうスレ【挫けない】

とかで、誰か隔離のスレ立ててくれや…
こうすりゃ平和になるやろ
243この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:24:02.71 ID:oJqSelSy
晒したければ晒すがよかろ
244この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:25:48.99 ID:ovfH2osc
>>215
前書き
 クトゥルフ物として読む。
 そして俺は割とクトゥルフに詳しいから、いつも以上に独断と偏見と主観で語る。

寸評
 あれこれ詰め込み過ぎて中途半端な点は否めない。
 またライト成分がクトゥルフ成分を台無しにしている。
 有り体に言えばギャグが滑って見苦しいものになっている。
 どうでもいいが、「邪神ハンター」ってあったよな、あのエログロなの。

作風
 ラヴクラフトやコリン・ウィルソンは勿論、ダーレスすらまともに読まず、
 専らデモベやTRPGとその影響を受けたネット小説を基にして書いたような印象がある。
 そのくらいノリは軽く、ギャグはだだ滑りであり、またクトゥルフネタの扱い方もおざなり。
 現代怪物ハンター系コメディラノベの一エピソードとしては悪くないが、
 クトゥルフ物としては下の下の下の下の下の下くらいだと思う。
 それから、あれこれとつまらん設定や裏設定、方向性を詰め込み過ぎている。
 クトゥルフも大概そういう「色々な設定をひたすら並べたもの勝ち」の風潮があるが
 それでもなお、良く出来たクトゥルフ作品は、主軸になるものに重点を置き、
 単に雰囲気を作るためだけの設定はあからさまに添え物としてその重要性のなさを暗示する。
 お前はその重点をきちんと定めることができていない。

文章
 文法や作法的には概ね問題はないはず。
 安っぽい「〜」の多用や過剰な『』が癇に障るくらいだが、
 これは好みの問題でしかないし、それだけで作品の良し悪しを決めるものでもない。
 単にお前がド下手なだけで、むしろ上手く使えば雰囲気作りの役に立つものでもある。
 ジョジョなんて「」や『』で括られた言葉のない台詞の方が少ないくらいだしな。
 しかしながら、文体が歪んでいる。
 まず方向性が文語的と口語的の間で行ったり来たりしているし、
 どちらかと言えば口語的であるにも拘らず、多用される語句は口語的でなく、文体と主人公の口調がマッチしていない。
 また、前半と後半で文章の密度が変わっている点もいただけない。
 個人的には段々書くのが面倒になって手抜きをしたような印象を受けた。
245この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:28:32.17 ID:ovfH2osc
>>215>>244の続き・ラスト)
説明・描写
 全体的に言葉足らず。
 説明不足はラヴクラフト以来の伝統だから俺としては然程気にならないが、
 描写がろくに為されていない点は、一個の小説としては無論のことクトゥルフ物としては大いに批判したい。
 読者置いてきぼりなのもクトゥルフであるとはいえ、
 それは説明と情報が断片的であるということであって描写をおざなりにしていいことにはならない。
 むしろ、意味不明なものを扱うためにこそ、語り手が理解しているものに関しては
 詳細に説明と描写を行い、意味不明なものに関してもその意味不明さを縦横無尽に描写しなくてはならない。
 そういう意味で、この語り手にはクトゥルフ物の語り手たる資格がない。
 ディレッタントであるはずなのに自分の得意分野の蘊蓄を傾けないこともそうだし
 実況者であるにも拘らず店内や目にした怪異の描写が通り一遍の浅薄なものである点はどれだけ非難しても足りない。

設定
 クトゥルフと飯というと「妖神グルメ」とかが思い浮かぶが、それはさておき、
 ラーメンとクトゥルフというのはなかなかユニークな発想だと感じた。
 しかし、ユニークでありつつも、「飲食店とホラー」という組み合わせは極めて伝統的でもあり、
 伝統と革新の結合であるクトゥルフの物語としてはある意味相応しいとも言える。
 だが、設定の使い方が駄目だ。
 最近のデモベ趣味の作品はとにかく派手に露骨に明快にという構造だが
 それじゃクトゥルフの伝統的特色を活かしているとは言えない。ただの「クトゥルフというモンスター」の作品だ。
 クトゥルフの本義は「断片的に仄めかされる宇宙的恐怖の神秘」だから、それに準じた形でなくてはならない。
 また、クトゥルフの流れを汲む設定や展開にはクトゥルフブランドの魅力がある一方で
 お前がねじ込んだお前の設定には欠片の魅力もない。
 クトゥルフがラーメンだとすれば、お前の設定なんぞゴキブリが混入したようなものだ。

展開
 特にどうと言うこともない。
 ごく基本的な流れとなっているから毒にも薬にもならない。
 ただし、ラーメンブロガーなら真っ先に確認するであろう壁の展示物のすぐ横にある
 「ナチュラン・デモント」に気づかなかった点から
 お前が語り手をラーメンブロガーに設定する上でその性質を真剣に検討しなかったことが窺えるなど、
 全体的にお前の思慮の浅さと他作品のネタを流用することへの意識の低さが滲み出ている。
 単に「こいつはブロガー」と設定するだけなら子供でもできるんだよ。
 作品を書くつもりがあるんなら、その設定がどういう意味を持つか真面目に考えろ。
 ただしクトゥルフ愛好者として、「ナチュラン・デモント」を持ってきた点は
 安易に「ネクロノミコン」としなかったことと合わせて認めたい。
 理由の一つ目は、「ネクロノミコン」にヨグ=ソトースの主要な記述があること。
 二つ目は、そういうぱっと見わからない仄めかしがクトゥルフ物の衒学性に合致すること。
 ただこの点に関しては、語り手が見落としてしまうことの合理性の創出と一層の雰囲気作りを兼ねて、
 カーウィン所有の「ネクロノミコン」が「イスラムの琴」の題で偽装されていたように
 何かラーメン屋らしい偽装を施しておくべきではなかったかと考える。
 その上で語り手が店主とのやり取り等を通じてその正体を見抜いたり、
 事後に何かのきっかけで気づいたりといった感じで知識ある読者に真相を仄めかす、というのもありだろう。

人物
 クトゥルフ物だから仕方がないのかもしれないが、どいつもこいつもテンプレ。
 しかもラノベ的な意味でのテンプレであり、極めて浅薄。
 その職業やその設定に相応しい動き方をしているとも感じられない。
 まさに書き割り。
 クトゥルフに放り込むキャラクターとして相応しいとは思えないし
 一個のキャラクターとしても極めて完成度が低い。
246この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:34:51.52 ID:ec3y7xvf
隔離スレはいいかもな
そうすれば全て丸く収まる
247この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:38:18.43 ID:eZewwJtp
ええい、晒してしまえ。
http://ncode.syosetu.com/n9019bq/

異世界トリップもの。いろんな意見が頂けたらなーと。
248この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:40:39.97 ID:qB4FHgC2
毒にも薬にもならないって言葉好きだよね
249この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:43:29.50 ID:fu8ZFERi
ルールに則って批評してるやつを
嫌いだからっての追い出すのはどうなんだ?
それがマイナー作者のやり方か?
250この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:50:41.29 ID:8L3Y4ncy
>>247
心が折れて寝たくなる効果がある。不眠症の人とかにいいかも
251この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:51:46.77 ID:ds3EIyfp
>>247
ごめん、プロローグでギブ
長めになっちゃって申し訳ない

五月七日は我が北宮小春の誕生日だ。
これ、すでに文章がおかしいよね?

「代々受け継がれてきた細長いそれ」は、真っ赤な手で取り出したってことにならないかな?
目が慣れて床のものに気付くのなら、そもそも真っ暗でどうやってカバンの中から目当てのものを取り出せたのか
手触りだけにしては、描写があるから見えているように読めてしまった

全体的に、思いついた場面を並べたような継ぎ接ぎ感がある
252この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:53:26.80 ID:typYV6uf
長文でもいいから1レスでやれ
文章まとめる能力無いのになに偉そうに批評してんだって話

>>247
読んだ
親をバカにしてるおじいちゃんを好きになる意味が分からん
五歳で甘えたい盛りに両親亡くしてる少女に、それを追い討ちかけるようにバカなどと罵るおじいちゃんとか最悪だな
しかもその設定今のところ全く生かせてない
253この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:53:37.01 ID:DTaaZ9Ng
>>249
嫌い云々関係ないよ
登場するたびにスレが荒れるんだから仕方がないだろ

荒れる原因作ってるやつを追い出すだけなのに
「気に入らないやつは追い出すのか」とかトンチンカンなやつだな、お前は
254この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:56:05.95 ID:mQZZBP3m
まあ、嫌ってるのは一部じゃね?
俺は全然問題ねえと思うけどな。

>>247
読んだぜ!
文章はしっかりしてる。俺如きがツッコむ場所は見当たらない。
ストーリーはこれからって感じだけど、内容的にまだ希望が見えないとこだから何とも。つーか暗い。幸薄い。序盤からぐぐっと来る要素が少ないから疲れちゃう人は多いかも知れない。

序盤に「お?」と思わせる場所が欲しいかも。
まあ、続きを待つ!って感じで!お気に入り入れといた!
255この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:57:08.49 ID:u6g6KBy8
感想を簡潔にかけないものがいられてもメリット少ないよ
個人スレじゃないんだし
256この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:57:39.16 ID:hznwN585
うわ、長文さんきてるのか…
読んでほしかったけど、あとワンシーンが書き上がってない
257この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:58:05.56 ID:R6KJPlfG
それなりの分量の批評を出してる、というだけでいいんじゃないの
批評の受け止め方は自由でしょう。
批評への批評も、アリだと思うけど、住人多くないのに隔離とか作らんでもという感じ
258この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:59:31.49 ID:WKLtJ6CP
口調は悪いけどとりあえずしっかり読んでくれてるっぽいからそんなに嫌いではない
259この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:59:49.75 ID:qSLl6CJU
荒れる原因は周りにある
前スレで長文さんと仲良く語り明かすマイナー民の姿もあったろ
260この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:00:19.04 ID:CwOe4jIa
長文が邪魔ならNG、必要以上に尊敬してる奴等もNG、それでスッキリするだろ
261この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:00:27.76 ID:1FQXLfU9
>>257
住民多いから隔離するんじゃなくて、このスレから出てけって暗に言ってるだけだよ
262この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:00:39.73 ID:dowFmAz2
>>247
私は主人公に感情移入して読むタイプだから、この好感が持てない主人公はキツかった。
まったく理由も書かれないまま両親を馬鹿馬鹿と連呼しているのが特に痛いと思う
特にすでに死んでいるならば、なおさら死者に鞭打つようで受け入れがたい
痛いのを売りとする主人公でもなさそうだし、もっと好感が持てる主人公の方がいいんじゃないかな?
なろうも俺TUEEE好きが多いが、そう言う人にも自己投影できる主人公が好まれると思う。
263この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:03:00.74 ID:+sp+6fdJ
女のいじめってこんなカンジ?
264この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:03:12.23 ID:HjQfak/a
>>215
初出の時の方がずっと面白かった。
中盤から変な要らない文や用語が増えまくって置いてけぼり感が半端ない。
265この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:04:18.31 ID:j7Tn4c6w
>>168
凄い亀だけど毎日更新について
俺はとりあえず土日に概要だけでもいいから6,7章分書いて予約投稿する。
で、解除はしない。

そうすると、ちゃんと加筆しないと概要ママのが更新されてしまう!という緊張感が出て更新する。
あと、割と更新後の改稿も頻繁にやってる。
晒して意見貰ってから開講するほうが悩むよりはかどる感じ。
妖怪お気に入り外しは気にしない方針
266この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:04:21.29 ID:IfIW1p8b
>>244
やった!聞きしに勝る丁寧なご批評ありがとうございます。

>>寸評
 ラーメン以外たいした要素は無いと思うのですが、詰め込みすぎでしょうか?

>>作風
 ご指摘の通り、創元社ラヴクラフト全集全冊、ブライアンラムレイ三冊、コリンウィルソン一冊
 スティーブンキング数編、菊池秀行数編、小林泰三数編しか読んでいません。
 本作を書いたモチベーションは「這いよれ!ニャル子さん(アニメの方)」です。

>>文章
 たしかに元は文語体だったものを急遽女子高生を主人公にした為、口語体とのちぐはぐさが拭えていなかったです。
後半はテンポ感がほしかったので、むしろ後半に力をいれたつもりだったのですが……(-_-)

>>説明・描写
 緻密な怪異描写はこのボリュームでは不要と判断しました。

>>設定
 長文さんのおっしゃられている「クトゥルフの本義」は「ラヴクラフトの本義」なのでは?
自分がクトゥルフ神話周辺作を読んで感じるのは、「あー何でもありでいいのか」です。

>>展開
 サムライミ版死霊のはらわたは、やっぱ何度見ても最高です

>>人物
 たしかに店主のキャラクターに関しては、職業人としてのリアリティを盛り込む余地がありました。
まだまだ至らぬ点ばかりです。

ご批評、大変参考になりました。
267この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:06:52.61 ID:fe3mXJEv
とりあえず長文さんがどうのってのより
長文さんが出たぞーって本スレに助けを求めに来るのやめてほしい
268この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:07:28.73 ID:bwEEj5Ac
>>247
個人的にこういうの好き。
でも単純にお金あげといて、売るってのがようわからん。
売ったふりして村から逃したとか?
269この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:08:22.91 ID:04Zn2zY0
>>215は初出の時は低予算のホラーなのかコメディなのかよくわからん映画と同じような臭いがしたんだ
そういった映画が好きな俺も、手直しする前の方が好みだったよ
270この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:11:27.26 ID:IKlRU+th
全体的にありがとうございます〜

>>250
了解!不眠症の人に勧めとく!

>>251
確かになんかおかしい気がするかも…
「それ」については、そんなに考えてなかった。
つぎはぎは、短文で、体言止めが多くて、読点が多くて、逆接的な文のつなぎ方が多いからかな。完璧癖なのだと思います。
直していきます。

>>252
まだまだこれからなので、これから生かす予定です。

>>254
ありがとう!
地味だもんな。ぐぐっと来る要素かあ…
本当は、派手な描写じゃなくて、心理描写で読ませられる人になりたいのです。
派手な描写って、そこまで行き着くのに心理描写をうまく書けないと、面白くないんじゃないかな、って思ってしまうんですよね…
271この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:15:28.43 ID:b8PtCV07
>>253
自分から荒らしておいて、登場すると場が荒れるんだからそいつが悪いとはすごい理論だな
272この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:17:03.88 ID:IfIW1p8b
>>264
>>269
まあ別作品だと思って下さい。
自分も読みやすさは最初の方が好きです。
273この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:20:27.16 ID:YeOBZeIo
無慈悲なスルー検定開始っ!!
274この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:20:33.54 ID:IKlRU+th
>>262
ありがとうございます!
伏線として、これから展開させて行くつもりだったんですけど、そんな見方もあるとは。
馬鹿は馬鹿でも、可愛い馬鹿、みたいなつもりでした。
自己投影ですか。なろうは、すごい主人公が多いので、弱い主人公を描きたかったのです。


>>268
ありがとうございます!
続きでちらっと書く予定なんですが、売る側の唯一の良心というか。
決して好きで売るのではなく、お金のために必要だから売るのであって、出来れば頑張って生きていってほしい、みたいな。
275この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:23:01.38 ID:CU69KVtJ
>>266
どうでもいいが、作者まで長文さんとか言い出したら色々終わりだろう。
ところで、お前のように自作に関して
ちっくりちっくり嫌味を混ぜつつ主張すべきことをきっちり主張する奴には好感が持てる。
是非今後もその姿勢を堅持されたい。
よっぽど馬鹿なものじゃなければ、反論や疑問は口に出した方がいい。

>ラーメン以外……
 主に主人公周りの設定が少しうるさい。
 スピンオフというのならいいんだろうが、作品単体として見る限りでは邪魔。

>ご指摘の通り……
 申し訳ない。ニワカ扱いしたことは謝る。
 これで俺の方が読書量が少ないようならとんだ赤っ恥だった。

>後半テンポ感が……
 テンポがいいのとスカスカなのは似て非なるものだ。

>緻密な怪異描写……
 緻密=長大と安直に考えたところがお前の失敗だ。

>クトゥルフの本義
 そうかもしれない。
 だが、個人的にはラヴクラフト、ブロック、ウィルソン、ダーレス、ラムレイ……
 という流れを踏まえた上でやる作品と
 単に自分の作品を展開するためにガワだけ持ってきたような作品は区別したい。
276この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:26:20.78 ID:UohJcme6
>>247
読んだよ
主人公の性格が腰の重いタイプだし
出てくる村人も今の生活を維持して変化を嫌うから、やっぱり腰が重いし
話は動かんわなーと思う

個人的にはゆっくり展開は嫌いじゃないけれど
ストーリー全体を動かすぐらい腰が軽くて
大きな目的を持った登場人物が欲しい、というか出てくるよね?
277この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:34:11.59 ID:IKlRU+th
>>276
とっても適切でございやんす…
現実ってこんな感じだろーwwって書いてたら、こうなりました。

出てきます。……あと2万字後ぐらいに。
それまでは、派手な展開はありません。
地味。なろうの主人公って、皆すぐ異世界に慣れていきますしね…
278この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:34:56.94 ID:QqYPqdtX
俺は長文さん結構好きなんだけどな
他人のマイナー作品を面白いと思っているわけでもないのに時間かけてちゃんと読んで批評する
あれだけ長く書き込むのも手間だろう

その批評が正解かどうかはともかくいい人じゃん
自晒ししている作者だってアメなりムチなりほしくて晒しているんだし
279この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:39:55.11 ID:CU69KVtJ
>>278
そうやって書くと俺ってただの基地外だな
280この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:42:17.50 ID:BjWKPj+x
そろそろレスが落ち着いたかな。
ちょっと俺も晒させてくれ。

http://ncode.syosetu.com/n3649bq/

アドバイス受けて、序盤の読みやすさは改善したのでは、と思うんだが。
ただ、指摘を受けた「主人公の目的が見えない」「爽快感がない」という部分を受けて追加したプロローグがアリなのかナシなのか、何かもう自分の作品見すぎてしまって判断が付かなくなってしまった。

もう10万字超えてしまったので全部読んでくれとは言えないんだが、プロローグと序盤の感想を頂ければ有難い!

あと改題したいんだが、そこはもう少し自分で悩んでみるよ。
281この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:42:57.67 ID:vRCpbNA/
手間かければ正義と思ってる奴にろくな奴がいたためしは過去60億年の歴史上無い
282この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:45:03.57 ID:N+pRw8sz
>>280
100pt超えてるじゃん
感想も10件以上あるし羨ましいわ
283この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 01:31:22.39 ID:PKXUxO7g
長文さん問題はどうでもいいが荒れるのはなんかもにょるので
このページをテンプレに入れてみたらどうだろうと提案してみる
http://syosetu.com/man/impression/
284この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 01:47:12.30 ID:tFNPA1UA
>>280
自分でも気が付いてるみたいだけど、ストーリーは面白いのに地の文がしつこくてテンポ悪くしてる。
一言で言うと40過ぎのおっさんの書いたくどい文章みたい。
余計な描写減らしたら面白くなると思うよ。
有名作家のラノベを何冊か読んでみたら?
285この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 01:48:11.74 ID:dxWX0wSn
>>280
プロローグ部分だけとりあえず見たんだけど、
接続詞が一切使われていないせいで、文章がぶつ切りになっちゃってるかなと思った。
なので、流れが繋がっているところでは出来る限り接続詞を使ってあげたほうがいいかも?

雰囲気出しの為にわざと……とかだったらごめんなさいする。
286この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 01:55:51.38 ID:piyy6W5K
嫌な奴はNGつっこめで終わる話
前書き、寸評、その他特徴的な単語でもつっこんどけ
287この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 01:57:17.37 ID:BjWKPj+x
>>282
ありがたい事に、毎回感想をくれる人が一人だけいるんだ!心の支えだぜ!

>>284
そうか、テンポ!
描写が足りない、描写が多すぎる、双方の意見があるんだよ。
取り敢えず毎回音読はしてるんだけど、そこが難しいとこなのね。
ラノベ読む習慣がなくて、SAOくらいしか(しかも図書館で借りた)読んでないから、もう少し読んでみるわ!(図書館で借りてな?)
ストーリーは褒められたということで、プロット通りに行けそうです!

>>285
ここだけ意図的にぶつ切りでした。
やっぱり接続詞あった方が良いかな?
ちょっとやってみて、また音読してみるよ、明日になると思うけど!
288この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 01:59:05.21 ID:dxWX0wSn
>>287
良し!意図的だという事で謝ります、ごめんなさい!
289この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 01:59:53.84 ID:BjWKPj+x
連カキすまぬ。

みんな、こんな遅い時間にありがとう!
取り敢えず明日も仕事なので寝ますが、もしご意見等ありましたら必ず返事しますので宜しくお願い致します!
290この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 02:01:20.74 ID:BjWKPj+x
>>288
いや、貴重な意見ありがとう!
暇なときで良いから、本編も読んで頂けると助かります!
みんなからのツッコミが多かったのは一話目以降なんだ!
291この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 02:04:42.08 ID:piyy6W5K
>>280
イラストいいなぁ。これ自作?うらやま
序章みた感想。
文章のリズム感は個人の個性だから指摘もどうかなんだけど、体言止めとた。た。が連続して堅苦しく感じる(単調な訳じゃない)。
その割には空行が多くて堅いんだか軽いんだかわからなくてふわふわする。
題材的にもちょっと適度に詰めて文を重くしてもいい気がする。
読みやすさと重さは相反しないと思う。
292この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 02:11:04.24 ID:PKXUxO7g
>>286
散々それ言われてるのに解決する様子がないからさ……
293この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 02:14:40.91 ID:BjWKPj+x
>>291
寝る前にレス!

イラストは自作!
色付ける時間が取れなくてなかなか。

そうか、た。た。はちょっとくどいかな。さっきの接続詞も合わせて、もう少し詰めて重くした上で、少し眺めてみたいと思います!

ありがとう!おやすみ!
294この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 02:29:29.41 ID:dWRGjU4Q
まじ連載中以外はオワコンな変化のなさ
295この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 03:38:08.08 ID:mEU30ztT
>>247何がすごいかって感想にエルフは性欲〜の人が書き込んでたのがスゴい
296この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 03:52:46.90 ID:04Zn2zY0
>>295
あの人って元々マイナースレにいた人でしょ
たしかあのタイトルもここで話題にしてた気がする
「人気タイトル全部くっつけたら売れるんじゃね?」みたいな感じで
297この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 07:53:52.28 ID:tFNPA1UA
エルフの人って更新しなくても一日1500ユニークあって羨まし過ぎる。
俺なんて1日2〜3回更新しないと無理な数字。
298この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 08:00:58.36 ID:YpET5EuS
マルチと元タイトルの賜物だろうけどな
299この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 10:54:19.44 ID:Zhz2sCWQ
正直、ああはなりたくない
タイトル変えた途端、がんがんお気に入り減らしてるし
300この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 11:10:37.77 ID:tFNPA1UA
昨日ここで晒してた小説もそうだったけど、最初だけ壮大な風呂敷広げてその後消化不良で
終わるってのはアマ作家の宿命みたいなとこなんで、最初の大風呂敷が受けてその後しぼむっ
てのは当たり前じゃないか?

最初広げた風呂敷をそのまま最後まで使い切れるなら作家デビュー出来てるだろうし。
俺の場合はそういう使えもしない風呂敷を広げるのは嫌なんでいつもハンカチレベルのショボイ
のしか書けない。
301この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 11:10:59.24 ID:PWhECkoV
炎上商法的なのはモラル的にどうかと思うが、作品が面白いならまぁいいよ。
俺としては面白くないから早々にお気に入りから外したけど。

今確認するとお気に入り2800件ぐらい入っているんだな、すげぇ。
あれ、面白いか?
302この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 11:27:08.65 ID:eojTnkvB
更新日に500翌日増加分が100位UAがあって
計600UAのお気に入り300少々なんだが
更新してない日も100少々のUAが有り平均5PV位してる
多分ID持ってない読者が更新無いか見に来て
ついでに読み返してるんだろう

ここで思ったこの数日起きに更新確認に来るID無し読者を
なろうユーザーに誘導出来ればお気に入り倍増出来るんじゃ無かろうか?
303この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 11:27:10.67 ID:PWhECkoV
>>300
昨日の作品がどんなものかは知らないが、アマ作家の宿命というなら
序盤の大風呂敷だけではなく、

 未完でエタるのも、
 描写がスカスカなのも、
 過密すぎて読みにくいのも、
 キャラクターがぶれ始めるのも、
 展開がご都合ばかりで面白みに欠けるのも、
 主人公が作家願望を投影しすぎてキモチワルイのも、

まぁ、実に良くあることでしてね……。
304この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 11:28:20.21 ID:AYoHA/PG
>>280はまだ晒し中なのか……
じゃあ独断と偏見でちょっといっとくかな

あらすじ
「彼は望まぬ戦いに巻き込まれる」
ここは「る」でなくて「た」の方がしっくりくる

序章に関して
なんだか不自然。ぶつ切りな感じで文章同士が繋がってない
説明文が苦手、なのかな
音読してみたらわかるけど、箇条書きみたいになってるとこがいくつかあった
たぶんぶつ切りっぽく見える原因の一つはこれ
三人称だからかもしれないけど、本編と比べるとよくわかる

あと、最初の一行の入りが悪くて勢いが削がれてる
なんか水道が詰まってるようなそんな感じ
「夜の深い闇の中で、紅い剣閃が光る。」
ここからはじめると勢いよく物語がはじまるから読者も入りやすいと思う
ただ、ぶっちゃけ序章抜かして本編読んだ方が面白かった

あともう一個
「突如」って言葉が序章に二回も出てくる
でもこういう言葉は頻繁に繰り返し使うものじゃないし、状況に合った別の言葉か削るかしたほうがいい
本編でも一話目で発見
瞬間と突如、この使い方だとダブってるんで片方削ろうね

他は特に気になるところはなかった
話としても面白いし、こういう伝奇は好きな部類だからお気に入りに入れてもいいかな、と思う
305この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 11:36:24.99 ID:AYoHA/PG
>>280
ぶつ切りはわざとって書いてあるのに今気付いた
ごめん
でもやっぱり読者としては入りづらいんでやめといた方がいい
読んでもらいたいならなおのこと
306この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 11:40:59.21 ID:BjWKPj+x
>>304
レスさんくすございます!まだ絶賛晒し中でございます。

あらすじ、確かにそっちのが自然ですね、修正しておくっス!
あらすじ苦手だ。

序章のぶつ切り感は他の方も指摘してましたんで要修正ですな。
そもそもアリかナシかが心配だったので、ナシという意見も参考にします。入り方を取り敢えず修正しよう。

突如、突然、唐突に、瞬間、その刹那、修正のしようは沢山ありそうですな!見つけ次第デストロイします!

お気に入りありがとう!大変参考になった!俺頑張るよ!
307この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 11:44:46.79 ID:wlSzWqr9
内容のない作品の末路は惨めなもんだな
http://kasasagi.hinaproject.com/access/daypv/ncode/n2596bq/
308この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 11:48:54.79 ID:jq3klDYS
数字だけ求めても内容が伴っていない限りは空洞が膨らんだ風船でしかない
作品そのものは評価されず、人様のタイトルだけが評価されてる現状を、
少しはそのアホが反省してくれればいいのだけど割烹見る限り、無理っぽいな
309この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 11:53:53.90 ID:lvM7E3IY
>>307
このアクセス数って不思議なの?
他の日間乗ってるやつとはちがうのか?
310この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 11:57:19.50 ID:BjWKPj+x
>>304
一話目だけで「瞬間」が八つも出てたしにたい
311この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 12:01:16.59 ID:eojTnkvB
>>310
馬鹿! 死んで良いのは今書いてる作品を完結させてからだ!
312この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 12:01:42.17 ID:0IkxCnnj
>>280
感想があまりにも少ないからちょっと読んできた。
腰据えて読んでもいいぐらいの出来。

あらすじ
もう少し情報公開してもいいかな。と思うぐらいさわりの内容すぎて損してる感。

>序章
前の人も言ってるけど、序章は失敗してる感。
死体じゃなくて戦闘を転がすのはいいと思うけど、戦闘描写に勢いというか魅力がない。
戦闘の行動などを地の文だけで、つらつらと長引く為、読みにくい。
わざとらしいぐらい状況説明をした台詞を喋らせてみたり、不必要なところを削ったりしてみたらどうだろうか?
この序章にいたっては、あとから出てくるシーンだと思うので、詳細な説明描写は省いていいと思うんだ。
みじかくなる分、別の何かを増やすとか。
例えば、少年が何を思って蛇神を狙っているかとか。どういう思いを抱いてるのかとか?
実際序章で情報を小出しにしたいのは分かるけど、感情が表現されていないから淡々としたものに拍車をかけていると思う。

>本編
文章も書き慣れてて読みやすい。
展開も飽きさせない程度に盛ってあっていいと思う。

>空白について
改行の仕方がよく分からない。
前後に改行を挟んだ1文(第一話 改行 「至!」 改行 坂を〜)
そういうところは強調したいのだろうと思って読むとそうでもない。
前後が改行されていると、目を引く。だから目を引きたい文章は改行を入れる。
会話文が前後に改行がある事が多いのは、会話を目を引かせたい為だと思ってる。
文章なんて会話文だけ読めば、ある程度話がわかるものだから、こういうのは効果的だと思う。
スロー効果を狙って改行多めに入れてあるところは、良い感じだと思う。

(第二話まで読みました。イラスト上手です。素敵だった!)
313この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 12:03:07.29 ID:AYoHA/PG
>>310
修正点がわかっただけでもいいじゃないか
文章力向上のためにがんばれ
314この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 12:15:05.73 ID:BjWKPj+x
>>312
感想ありがとう!

あらすじむずかしい。もう少し盛り込んでみる。

序章にもう少し情報を突っ込んでみる。
感情、目的がもうちょっと明るくなればいいかな。
ここは第十七話のエピソードを端折って持ってきました。もう少し格好良くなるように頑張ります。


意味のない空白があった!
よく思い出してみると、本編で初めて主人公の名前出る場所だった。登場人物紹介あるから強調の意味なし。修正ですな。

細かいとこまでありがとう!イラストも頑張るよ!

>>311
最終話までのプロットは完成しているが文章力がたりねえ!頑張る!

>>313
弱点が分かった気がする!頑張る!
315この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 13:37:59.74 ID:PWhECkoV
>>280はなんだか自分が薄汚れて見えてきそうなほど、前向きで素直だな。
かんばれよ。
前に晒した時に少し読んでいた。「痕」のような和風伝承サスペンス的な作品は好きだ。
イラストも綺麗で上手だったね、完結したら読ませてもらうよ。


そして別の話題。
「エルフは性欲が〜」の作家について、活動報告と別作品をちらりとチェックして
きた訳なんだが、なんだこれ、どんだけ同時進行の並列執筆作品があるんだ。
5つか、6つか、7つか。
しかもなんで同じ作品を掲載してるんだ?
完結作品についても完結した訳ではなく、終了を諦めたという意味での完結?

見事すぎるアマ作家だぜ……。アマチュアではなく見識が甘いという意味で。
316この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 13:45:53.69 ID:lvM7E3IY
>>315
この人の割烹見たら笑える
こうなっちゃいけない見本みたいな人だな
317この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 13:58:50.99 ID:VHMZ/+wh!
避難所でお題やるんで協力してくれる短編作者さんとかいたらお願い
アドレスは>>6

お題は【絶望】【硝煙】【監禁】【就職】【狂気】【避難】など
318この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 14:01:12.59 ID:fIMsZcz9
>>316
タイトルで釣っておいて、
割烹で「タイトルのせいで次の展開かけないよー」とかほざいてた時は我が目を疑った
319この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 14:24:11.78 ID:tFNPA1UA
>>317
それ全部入れるの? さすがに無理じゃね?
お題なら3個が一般的かと。
320この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 14:40:57.64 ID:+wGtNWQx
>>300
最後まで勢いを持続して投げっぱなしで終わるならケン・イシカワ
最終回でだけ失敗して終わるのが名作と言ったのは吼えよペン
321この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 15:07:46.03 ID:VHMZ/+wh!
>>319
悪ノリの産物と思われorz
とりあえず1人書いてくれる作者さんいるみたいだからその人に合わせてもいいかと
スレチすまん
322この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 15:16:00.65 ID:hQwFNR/X
昨日、いつもと違う時間に更新したら、お気に入りが6件増えて3件減った
内容がちょいタルい展開だったのが問題かなぁ
日々の数字にビクビクしない方が良いのは分かってるけど、難しいね
323この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 15:18:22.42 ID:SqNJRls2
>>317
実験室に監禁された囚人とそこに就職した看守が火事に巻き込まれて大混乱
な、イメージが湧いたけど、これたぶんほとんどの人が想像するんだろうなぁ
324この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 17:10:01.53 ID:bDlTyRsU
前スレに晒して「プロローグがめちゃくちゃだ」との指摘を受けたので改稿してみたのですが
これで本当にどうにかなったのかが分かりません。
もしよろしければアドバイスください。

http://ncode.syosetu.com/n6029bp/

よろしくお願いします。
325この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 17:37:26.05 ID:TJQ8zOx4
>>324
最初の一文が長い。読者を引き込むのに必要な、一番大切な部分だからもっと読みやすく簡潔に
後ような、〜ような、って初っ端に来てたからそこでスコップ折れる人が多いと思う
ダッシュ(ーー)は基本二個で使うのが原則というのと文の終わりがさっき書いたようなみたいに
〜た。〜た。とダブってる所があるのを直すのを心掛けた方が良いと思う
受験の時に国語の先生に注意された事を思い出しながら書くといいよ
後タイトルとサブタイトルとあらすじの厨二具合を上手くぼかした方がいい気がする
326この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 18:00:14.27 ID:bwEEj5Ac
>>324
1話まで読んだ。そうとうきつい。
おそらくは主人公とその相棒がなんらかの手記を残す形で話が進んでいるのだろうけど、その理由が明示されていないせいで話がイメージしにくい。
ただの日記、冒険譚、事件簿など、なぜその手記を残すのかの理由が欲しい。
0話は父親の視点で話が進んでいるのに、書いているのは龍。心の中でのつぶやきをどうやって知った。
一人称と三人称が混ざりまくってきもちわるい。全体的に一人称よりだから、一人称に統一してみてはどうだろうか。

俺も学が無いからうまいこと言えん。すまんね。
327この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 18:06:04.24 ID:2sYupC5y
最近忙しくて一ヶ月くらい更新してなかったんだけど、時間に余裕が出来ていざ書こうとしたら、なかなか筆が進まない
少し間があくと駄目だな
328この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 18:06:42.77 ID:04Zn2zY0
いきなり「最悪この小説はなかったことになります」とか書かれて読む人いるのかな
公表した以上は言い訳なんてせずに完結させようよ
329この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 18:11:06.76 ID:mRx4TCBk
>>157
叙述トリックでおかまじゃなくて女が世界を支配しているように、兄妹も普通の女と男の姉弟に見せかけて最後にドーン
330この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 18:11:39.17 ID:djx7kI1f
男は黙って、エタる!
331この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 18:15:00.25 ID:hMFTLoGa
別に金取って見せてるわけじゃないんだから好きなように書いて飽きたら止めりゃいい
332この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 18:21:02.03 ID:OKlokm7j
>>324
どうにもなってない(第壱話までは読みました)

一文目でだめだった。電気の話いる?
読点が多すぎる。区切りの意図がバラバラ。内容が入って来ない。

要は電気があるけど、ラジオがせいぜいよって言いたいのね。
映画の話は要るの?
一文目って重要よ? そこで取捨選択できてないとこの先が心配。
その世界の文明の発展度を表したいの? 歴史とは違うちぐはぐな発展をしてるんだよ って書きたいの?
明治初期ぐらいなの? その辺がぜんっぜんわかんない。


『それが冶磨土である』
大事なことだから二回言いましたってのはわかる。だけど見せ方としてなっていない

父親の心理描写も要らないなあ。地の文で説明してることでしょ?
これで父親のキャラが引き立つかっていうとそうでもなくごく普通のことを考えてるだけだし。

 
作中作というのを頭っから持って来たという努力は買う。

『ヘタレ要素』とかは全然作風に合ってないんだけど意図的?

無理すれば読めないことは無い。だけど、読もうという気にはなれない。
そんな文章です。

きつくなりましたが、これからもがんばってください。
まずはお手本というか、好きな作家の作風に似せて文章書いたりの基礎訓練から始めるのが良いと思う。
このまんまじゃ、程度の低い児童文学の劣化版みたいな感じ。
子供が無理しておとなの文章書いている

本になってる作品の文章と見比べてみたら? あと自分のやつを音読
333この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 18:34:59.55 ID:CwOe4jIa
初めて書く作品なんて設定詰め込み過ぎにプロットいい加減、ネタは面白くない、シリアス(笑)なんだから削除ぐらい許してやれ。読み返すと、もう、ホント辛いから
334この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 18:43:46.35 ID:hMFTLoGa
俺は逆に初めての作品は設定スカスカで無理矢理長編作った覚えがあるなぁ
335この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 18:49:51.59 ID:CGh7UuCh
>>333
むしろ書けば書くほど劣化してる気がする俺ェ
まさかSAKATA道に片足を踏み入れてるんじゃあ……
336この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 18:59:48.95 ID:FHQwoTSZ
エタることを良いと言うわけではないが、
マイナー民である以上引き際の見極めは大事だな
337この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 19:17:54.93 ID:dxWX0wSn
初めて書いた小説が20000文字ようやく越えたけども、アクセス数が低くてしょんぼりでござる。
だけど初期にお気に入りにつっこんでくれた人は、きっとこれから先面白くなると期待しているはずと思って頑張ってる。
だからエタったり消したりせずに皆頑張ろうぜ。
338この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 19:24:54.09 ID:mIPGb6em
これだけ作品が多いと、誰の目にも付かないんじゃないかって思うよね
俺もアクセス数0なんてざらだったよ

堪え切れず晒してしまったわけだけど・・・
339この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 19:26:43.70 ID:lvM7E3IY
レビューてどうやったらもらえるの?
もらった人経緯教えて
340この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 19:32:26.19 ID:dxWX0wSn
>>338
実際大抵の人はランキング内で更新された作品と、話題になってて面白い奴みたら
下の方でひっそりやってる作品見る暇なんてないだろうしね。

その分、自分の作品にポイントとか感想ついた時の喜びはぱないんですけど。
341この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 19:33:16.69 ID:YPuXhSU9
お気に入りなんかより感想の方が嬉しいよね
342この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 19:36:10.50 ID:1gZjGRVS
>>339
話をアップする毎に感想つけてくれる人がいて感謝してたら
ある日レビューつけてくれた、嬉ションするかと思ったわ
343324:2013/06/04(火) 19:36:52.63 ID:bDlTyRsU
>>325
確かにダブってるorz
世界観の描写が上手く出来ていないので、その部分の文章をかなり変えました。
中二っぽさは……許して下さい

>>326
手記表記に深い意味はありません。主人公たちの名前を明かす目的であのようにしました。
もうあの部分は消してあります。

>>332
文明の発展度というか、昭和と明治が微妙に混ざった感じを出したかったのですが、上手くいきませんでしたね。
「それが〜」の部分は一回だけにしました。別に大事じゃありません。
「ヘタレ」は少しだけ現代風味を入れようと思い使いました。本編でもちょいちょいカタカナでてきます。
作家を参考にということですが、好きな作家が阿部公房なのですが、あの真似は到底出来そうもないです。

>>334
今の私がその状態です。

こんな駄作のために色々アドバイスいただき、本当に感謝してます。
今心が皮一枚でつながっている状態ですが、これをバネになんとか頑張れそうです。
344この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 19:38:15.34 ID:ml68Hfqa
今書いてる長編をビターエンドにするかハッピーエンドにするか迷ってる
全体的に暗い話だからハッピーにしたいんだけど、どうしてもご都合展開っぽくなるんだよなあ……
345この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 19:42:34.85 ID:CGh7UuCh
ご都合主義万歳だよ
俺なんか世界の設定からして主人公達メインキャラの為に作ってるようなもんだぜ
346この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 19:42:59.32 ID:dxWX0wSn
>>344
よくよく考えたらビターエンドだけど、何故かハッピーエンドに見える不思議!とか
347この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 19:44:58.33 ID:YOxdkoLV
主人公はいじめてこそナンボ。
348この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 19:51:02.38 ID:9BRvnqop
>>344
それまでの展開しだいじゃね?
それまでご都合主義が無く、いきなり最後だけご都合主義とかだったら、興ざめも良い所だけど
普段からご都合主義ならそれも許されると思う
349この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 19:50:19.15 ID:CU69KVtJ
>>347
その考えは危うい
公正公平に自然体で扱うのが一番よ
変に良い思いさせようとか苦しめてやろうとか気負うのがよくない
むしろ、苦しめてやろうと思うくらいなら良い思いさせてやろうと思う方が
まだましな作品になる
350この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 19:52:44.56 ID:CwOe4jIa
暗い話がどの程度なのかによるな。異世界に来てからずっと助け合ってた仲間が精神壊されて途中でログアウトしてるくらいの暗さならハッピーエンドでいいんじゃね
351この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 19:53:19.49 ID:WQ1Ro3fP
書いてるのが楽しいと筆が進む進む……
そんな時期が俺にもありました
あの時は書くのが楽しくて、気づいたら30万字超えてたんだよぁ
352この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 19:53:53.48 ID:8Chf1yEA
312 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/03(日) 10:36:30.08 ID:XI21G3Rj [12/19回]
>>310
ハウツー本も批評本もちゃんと書ける奴が参考にするためのもので
物を書く段階に達していないような奴が読んで意味のあるものじゃない
そういう奴は一般化されたものを特殊化して適用する程度の能力も持ち合わせていないからだ
初心者はひたすら書いて読ませて叩かれてりゃいいんだ
318 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/03(日) 10:50:35.42 ID:XI21G3Rj [13/19回]
>>309
あとn4623bkの作者のマグタイトサーガは稀に見るゴミだったぞ。
n4623bkのラストでぐだぐだ書いているが、その目的すらろくに達成できちゃいない。
あの言い訳は「完結したこと以外何の価値も達成もない」という現実から目を逸らした
見苦しいという言葉さえ褒め言葉になるほど見苦しい文章だ。
n4623bkの作者は根本的に認識がずれている。
自分の作風はそれなりに確立できてはいるが、それなり止まりだ。
とてもじゃないが誰かに物の書き方を指南できるレベルじゃない。
少なくともn4623bkは既に他に指南エッセイがある中で敢えて書かれる価値を持たない。

>>313
禁書は設定作りの上手さと筆の早さ、その場その場の瞬間最大風速の追求手腕、そして個性は認める。
深く考えずに読むとうっかり丸め込まれそうになる新興宗教の洗脳プログラムめいた説得力もな。
禁書が辛うじてなろう小説と一線を画す所以は上述の手腕にある。
竿は正直アスナNTRネタを同人業界に送り出したこととサイバーパンクを「サイバーパンクっぽいもの」に
簡略化してとっつきやすくした点くらいしか認めるべき点はない。他はアニメと絵師の功績だ。


828 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:12:13.93 ID:O0aXh8ph [2/7回]
長文さんはなろうに向いてないんじゃないかって毎回思うな
そんなにイライラするなら商業読み漁った方が良さそうだけど。煽りじゃなく、マジメに。


831 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:19:01.23 ID:ZW0QjGox [8/11回]
>>828
なろうにもちゃんと「小説」を書いていたり書こうとしている作品はある
俺はいわゆるスコッパーなんでな、そういうのを時々掘ってる
掘れば確実に何かが出てくるという点でなろうは便利

商業読めと言われても、もう読んだとしか答えようがない
最近の商業作家はゴミが大半でゴミじゃないのも好みに合わんのが多い
古典や古めの作品も好みに合うのはだいたい読んじまった
もう国内だと読むものが学術書と専門書と論文くらいしかない
学生時代なら洋書に取り組む暇と気力もあったが今はもう無理だ


長文さんの感性が痛い程に伝わってきますねw
353この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 19:54:50.96 ID:A+dKa8ei
主人公がどん底まで落ちて
ここからは上がるしかないなって瞬間が最高
354この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 20:00:41.63 ID:ml68Hfqa
ビターじゃねえwベターだった

みんなありがとう、とりあえず物語として破綻しない程度に、興ざめしないレベルでのベターにするわ
まあまだだいぶ先なんだけどね!
355この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 20:02:23.44 ID:FJ5wIy0W
普通にニュアンスで「苦い」エンディングなのかと思ってた
356この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 20:04:04.94 ID:hMFTLoGa
>>355
試合に勝って勝負に負けた的な終わり方か
357この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 20:09:25.96 ID:CGh7UuCh
>>352
長文のゴミの意見がいかに当てにならないかわかるレスだなw
売れてる作品の良さがわからないと言ってる時点でこいつの言う事聞いていい方向に進む可能性なんて0だわ
358この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 20:09:34.12 ID:AYoHA/PG
>>324
あらすじで引っかかった
「彼らを待ち受けるのは、数々の過酷な試練だった。 」
ここ、なんか変
「彼らを待ち受けていたのは」がホントなんじゃないかな

第零話の最初で再び引っかかった
「時代が進んでいる世界があるのだ。」
ここは文章の流れからすると「世界《も》あるのだ。」が適当だね

でもって、この入り方もう少しどうにかならないかな
ちょっとわかりにくい
世界と国の説明はもう少しわかりやすくしてほしい

国の名前は読み仮名が想像しやすいものの方がいいよ
冶磨土なんてフリガナがないとどう読むのかさっぱりなのは敬遠される
まあ、国の名前に限らず人の名前とかでも一緒だけどね

あと年号はともかくとして「月」の名前はなんとかならないものか
いや、あれでもいいけど、それなら春夏秋冬どれかを言葉で入れないと季節がわからん
例えば春風がとか夏の日差しとか紅葉が進んでとか雪がとかすぐに季節がわかる表現ね
ちょっと描写が足りない
椿、だけで季節がわかる読者ばかりじゃない

上記を除けば導入部としてはいいと思うよ
先を期待させる出来になってる
おもしろそう
359この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 20:35:33.69 ID:hN++tTX5
>>352
ごめん。俺これに同意だわ
マグタイトサーガってのは読んでないけど、ハウツーのも禁書とSAOのくだりも同意だな
ハウツー本買うぐらいならお気に入りの作家のを解読しながらマルコピ練習する方がまだマシだと思うし
360この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 20:49:10.34 ID:CwOe4jIa
いくらクソクソ言っても竿やら禁書は俺らと比べる次元にいないほどのファンと認知度があるけどな
361この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 20:50:29.22 ID:e4tXRHr5
ハルヒの凄さが解らないから自分はマイナー
362この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 20:52:53.95 ID:Sv1B+aQ7
一作目からプロットはしっかりしてたけど結局自分の飽きっぽさには勝てなかった
363この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 20:54:15.18 ID:sh1R18h1
SAO人気がアニメと絵師の功績なんていう爆笑モノの考察してる暇があったら
もしかして自分のセンスがおかしいのかも?と投げかけたほうが有意義だと思いますよ。
364この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:08:28.23 ID:u8rZp450
書く時間取れなくて不定期更新になりそうだから投稿を躊躇ってるんだけど
投稿前からエタりそうな豆腐メンタル作者は読み専のままでいるべきですか?
365この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:10:38.21 ID:WpEGUWdy
書きだめしてから投稿すれば?
366この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:12:43.49 ID:ml68Hfqa
>>364
読む前からそんな言い訳を並べている作者の小説を、あなたは読みたいですか?
「エタるかも知れません」なんて言ってる作品を手に取る人間は、多数派でしょうか?
そもそも、躊躇うほどなら本当に投稿したいと言えるのですか?

背中押すだけなら簡単だけど、乗り気じゃないなら止めとくべきだと思うよ
もしくは、書き溜めして後は投稿擦るだけ! って状況にしとくか
367この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:17:01.15 ID:A+dKa8ei
勢いだけで投稿するのも楽しいよ
とりあえずやり始めてから考えたらー
368この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:19:38.55 ID:9BRvnqop
自分の情熱すらも人任せにして、最終判断を他人に任せる事で
責任放棄しようとする人間の作品が面白い筈がない
369この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:19:47.29 ID:sh1R18h1
>>364
書き溜めオススメ。10話分ぐらいあれば安心。
時間なんて作るもの。大丈夫。人間4.5時間寝れれば健康は維持できる。
370この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:23:31.44 ID:u8rZp450
>>365-369
ある程度まで書き溜めてから始めてみるよ
助言ありがとう!
371この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:26:20.71 ID:brGT8rZR
とある作家は、サラリーマン時代は仕事が終わってから必ず原稿用紙1枚分は書くようにしていたとか
372この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:29:42.47 ID:9G03uJc0
俺の好きな作家で、直木賞を受賞した作家なんだけど、あるエッセイで
「音楽・文芸、あらゆる創作活動の原点は『表現したい』という衝動であり、ストリート活動だ」
という風なことを記していてね、ああなるほどなと個人的に思ったよ。

俺の場合も、したくてしたくてしょうがないんだわ。
「書き記したい・表現したい・伝えたい」という欲求そのものなんだよ。
あいにく俺の作品は稚拙でどうしようもないけれど、まぁ、そういうことだ。
373この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:30:37.74 ID:Tr1eNzkw
ていうか前スレの最後の方で晒した者だけど、何気に長文さんのコメント楽しみにしてたんだが
また現れてくれたら晒すからレス当ててくれ
374この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:31:49.71 ID:nMapWGNB
道尾秀介だかは電車の中でメモ帳にがっしがっし書いてたらしいな
375この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:34:52.38 ID:tFNPA1UA
趣味で自分の好きなもの書いてるのに筆が進まないとか
書けないって言ってる奴って、完結してから週1ペースで
投稿すればいいんじゃね?
好きなもの書いてるのに筆が進まないって言うのは才能
ないって言うかそれ以前に向いてないんじゃないかと思う。
376324:2013/06/04(火) 21:35:16.63 ID:bDlTyRsU
>>358
ありがとうございます。さっそく修正しました。

さっきみたら、お気に入りに入れてくれた方の数が一人増えてました。
ありがたいことです。期待を裏切らないようにしないと!
377この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:37:03.90 ID:3GW7Hn7V
自分は高校の頃から書いてりゃよかったと後悔してるなぁ。
最近想像力と言うか一つ一つのシーンを完全に脳内で映像化できなくなってきた。
378この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:37:15.76 ID:g7hmge/M
プロでもあるぞ>筆が進まない
379この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:40:02.19 ID:WpEGUWdy
>>375
社会人は仕事に責任があるから、思うように時間が取れないってのは理解できなくもないよ
仕事のみに専念しても時間が足りてない(足りない分は寿命削ってる状態)って状況は往々にしてある
380この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:41:26.17 ID:3GW7Hn7V
好きなもの書いてるのに筆が進まないってのは別におかしいことでもないと思うぞ。
好きなような作品書いてても物語の構成上書くのが苦手な場面も書かなくちゃいけないし、
好きな場面だからこそ熟考して書きたいって時もあるし。
381この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:41:27.14 ID:mZiRGs3b
好きだからこそ表現しきれないことがあるともどかしいんだよな
安易に逃げたくないし
382この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:45:31.73 ID:bwEEj5Ac
最近移動時に執筆するためにノートPC買ったわ。
メモ帳しか使わないのにな。
383この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:48:51.08 ID:KJx1bvT/
書きたくてもかけない状態というのは好きな人に告白できない状態に似ている
結果はどうあれ済ませてしまえばどうということはないんだけどなあ
384この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:50:28.52 ID:1gZjGRVS
>>382
それならポメラの方がよかったんじゃない?
385この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:57:28.72 ID:9G03uJc0
>>377 >>379
仕事が過密になったり、責任ある業務を担当したり、そうなると「創作」を
する気持ち的余裕がなくなる。何より物語やシーンが「思い浮かばない」
健康を害しても同様だ。
学生時代は山ほど時間があったのに、またふわふわとした「夢想」だけが多かった。

ワープロやPCを手に入れてから、書き記しやすくなったよ。
俺は筆圧が強く、肉筆に向いてない。推敲・校正も早いしね。
386この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:57:41.38 ID:FJ5wIy0W
http://ncode.syosetu.com/n9757bq/
晒しというか、前スレ933のお題
「こんな異世界にトリップするぐらいなら死んだほうがマシだ!」で書いたお
勢いだけのなろう処女作でございます

・タイトル通りに感じられるかどうか
・その他、どんな感想でもいただければ幸いに存じます
387この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 22:08:47.74 ID:eojTnkvB
>>362
短編書けば良いじゃない
388この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 22:08:47.82 ID:9G03uJc0
>>386
お題にあわせた創作お疲れ様です。
ざっくりだけ読みました。所感です。

長所
1.丁寧に書かれた文体。
2.不定形ヒロイン(クトルフ邪神系)の可憐さと面白おかしさ。
3.その軽さと主人公の静かな悲壮感が味になっている。

短所
1.1話だけですとなんとも評価しにくいです。
2.1文1文は丁寧ですが、つなげると文章の流れとして「くどい」部分や
  情景を「理解しにくい」流れや表現等が多々見受けられます。
3.「ニャル子さん」や「うちのメイドは不定形」がある以上、安易な劣化版と
  と言われても仕方がないジャンルに。

とにかくまずは、ある一定分量まで書いてください。
現状では「エピソード・シーン」にしかなってません。
主人公の目的や動きが描かれませんと「物語」としては評価できません。
389この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 22:12:16.38 ID:bwEEj5Ac
>>384
ポメラを調べて、おっいいかもって思ったけど、ちょっと画面が小さいね。
膝上を想定してるから、ノートPCくらいのサイズがないとちょい厳しい。
390この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 22:16:48.95 ID:CwOe4jIa
>>386
クトゥルフみたいだと思ったらクトゥルフだったでござる。2d100+10レベルのSAN値減少食らってよく正気保ってるなって感じが
391この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 22:16:48.29 ID:CU69KVtJ
>>373
どなたでも構いませんので私めの駄作をご覧いただければ幸いでございますと晒すならともかく、
晒しもせずに読む奴を指名なさった上で、ワンと鳴けば見せてやってもよいぞよ、
と仰せになられるとは、一体どちらのお偉い大先生でいらっしゃいますか?
392この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 22:17:47.64 ID:ah9XUsVa
総ユニーク4000 pv16000 話数13 お気に入り45

俺よりあらすじほいほいな奴いるの?
393この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 22:25:57.32 ID:CU69KVtJ
>>386
今から読むわ
394この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 22:27:24.62 ID:9G03uJc0
>>392
総ユニーク9500、PV55000、話数約30、お気に入り約130
さてこれはお気に入りホイホイか。
あのな、このデータで、そうかそうでないか、他人が区別できるか?
出来たらそいつは救世主か邪神だろうよ。
395この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 22:33:23.69 ID:9G03uJc0
ああすまん「あらすじホイホイ」な。
データが足りねぇよ。まずはあらすじを晒せ、話はそれからだ。
396この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 22:35:48.79 ID:iIGmpRzf
>>392
少なくともお前以下はいるから安心しろ
かくいう俺も総ユニーク約3500、PV約16500、話数15前後、お気に入り20以下という体たらくだ
まあ俺の場合はタイトルほいほいだが
397この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 22:37:34.81 ID:1UKI/Fnh
3Dプリンター銃の図面が日本でもダウンロードされた話してたらダウンロードしたやつ全員が在日に違いないとか言われたわ
嫌いなら話にしなきゃいいのになんで無理やり話題をそっちにシフトさせるかね
398この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 22:38:06.86 ID:1UKI/Fnh
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
399この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 22:49:10.58 ID:CwOe4jIa
3Dプリンタ銃が異世界でダウンロードされる話はよ
400この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 22:54:04.31 ID:/ZqutUAs
ダウンロードするまでもなく考えただけで作れます
401この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 22:55:11.94 ID:znwPMKdM
総アクセス 7500 ユニーク 1748 お気に入り 20以下

死にたい……
402この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 22:56:17.30 ID:mUqlKxes
美少女ヒロインを3Dプリンタでメイキングしたい
用途は聞くなよ
お前らもしたいだろ?
403この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 22:57:02.86 ID:eojTnkvB
>>401
アクセスが少なすぎ
404この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 22:57:33.82 ID:N+pRw8sz
総アクセス34352 ユニーク89155 お気に入り412

ランカーまで遠すぎワロタ
405この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 22:57:41.75 ID:CwOe4jIa
>>401
タグつけてるか?そのアクセス数でお気に入りはタグのせいとしか
406この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 23:04:27.47 ID:znwPMKdM
>>401
9個つけてるよ
ちゃんと「主人公最強」「ハーレム」もある
407この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 23:05:57.67 ID:Tr1eNzkw
ちなみに何話目だそれ?
408この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 23:07:44.19 ID:znwPMKdM
15話目 3万字
一話あたりの字数が少ないのは自覚している
409この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 23:16:49.12 ID:mIPGb6em
アクセス1363 ユニーク599 お気に入り9
(晒したお陰でここまで伸びたとか言えない)
410386:2013/06/04(火) 23:20:07.94 ID:FJ5wIy0W
>388
感想ありがとうございます!
おっしゃる通り、時期尚早かなという気もしたのですが、
お題ネタだったのもあって間が空いてもあれかなーとも思い投稿した次第であります
やっぱりこれからの展開次第ですね、がんばります

>390
感想ありがとうございます!
実はコレ「邪神」は普通名詞的な意味合いでして、雰囲気のソレっぽさを狙っただけだったりするでござる
狙い通りに見えていれば幸いでございます
411この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 23:42:45.75 ID:dxWX0wSn
アクセス1050 ユニーク248 お気に入り9
なんですが、マイナーレベル高すぎた。4話で20000字。
412この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 23:44:42.05 ID:CU69KVtJ
>>386
前書き
 スズネの完成度が高過ぎてあんまり叩く気にならない。

寸評
 三人称視点で書かれるべきだった一人称作品。
 異文化交流と人外ヒロインの書き方は上手い。
 ただし全然話が動いていない。
 晒すならもっと話が動いて「物語」になってからにしろ。
 冒頭だけ見せて「どうですか?」とかほざくような真似をするな。
 ただし、「連載」として見るからこういう不満があるのであって
 これで完結する「短編」としてならかなり出来が良い。

作風
 なかなか読ませるものを書くようだが、根本的に勝手と加減がわかっていない。
 お前自身がどういうものを書きたいのかも伝わってこない。
 作りながら考えるのも結構だが、せめて方向性くらいは最初に決めておけ。

文章
 文章自体は割合綺麗な方だが、主人公の口語的な文体なのに表現が文語的という
 お決まりの失敗が起こっている。一人称でやるならその辺りにも気を配れ。
 そういうところへの気遣いが皆無なせいで、
 視点と情報量は一人称、表現は三人称というちぐはぐな代物になるんだ。
 一人称で大事なのは文法や作法の正しさや表現の綺麗さよりも
 その文体や表現が語り手らしいかどうかだ。
 有り体に言ってこの内容でこの文体なら一人称でやる意義がない。
 普通に三人称一元視点でいい。
 お前、何となく「そういうもの」と思って深く考えずに人称を決めなかったか?
 何も考えずになろう作品なんぞ手本にしてるようじゃ、なろうでも大成できないぞ。

説明
 説明自体は出来が良い。何を伝えようとしているかわかるし、きちんと描写にもなっている。
 だが、その内容がどこか客観的になっている点が一人称作品としてはマイナスだ。
 また、「説明されるもの」が醜悪と恐怖の度が過ぎてギャグになってしまっている点は根本的に駄目だ。
>薄青く透明度がほとんどないくせに、所々に沈んでいる白い蟲の卵のような異物だけがよく見える
 などのさりげないおぞましさは最高だと思ったが
 それ以外の語り手が似非発狂を繰り返す部分は正直滑ったギャグでしかない。
 まず説得力がないし、安易に何度も繰り返し過ぎでもある。
 一度目は説得力は関係ないが、二度三度と続くと段々読者も冷静になってくるから
 説得力がないと疑問を持ち始めるし、その恐怖も「軽く」なってしまう。
 ギャグにしたいのかホラーにしたいのか方向性がぶれている。
 
描写
 少し語句の響きやイメージに頼り過ぎて抽象的になりがちではあるが、
 読者に伝えようとする内容が単なる説明ではなくきちんと描写になっている。
 説明ではなく描写をしようという姿勢が伝わってくる。
 だが、描写の良し悪しの話をするなら、これが一人称作品である以上、悪いと言わざるを得ない。
 これは三人称視点の一歩引いた描写の仕方であって、一人称視点の主観的描写の仕方ではない。
413この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 23:46:23.28 ID:CU69KVtJ
>>386>>412の続き・ラスト)
設定
 まだよくわからないが、描写ややり取りの端々に仄めかされるものは悪くないように思う。
 安易に神話生物や小道具の名前を出さずに、雰囲気と描写だけでそれらしさを演出している点も褒めたい。
 クトゥルフ神話の原点にある得体の知れなさと方向性を同じくしている。

展開
 少しまどろっこしい。
 そもそも話がろくに動いていない説明回とも進行回ともつかない構成以外にも、
 何度も挟まれる似非発狂からの気絶パターンが話の腰を折り、
 更にはその気絶によって作中時間が無駄に経過しているにも拘らず
 状況にさしたる変化が発生しない違和感など、全てが読者を苛立たせる。
 実際に話が動く必要はないが、動いている感じがしないようでは駄目だ。それはただの退屈だ。
 長々とした会話の応酬でもいいから、とにかく展開に躍動感を持たせる。
 なお、気絶の経過時間云々はそれが何かの伏線や設定に関わっている可能性もあるので
 現時点でのこれ以上の非難は差し控えたい。

人物
 スズネの出来が吃驚するほど良い。
 こういう異質さと両立する可愛さの演出が出来るというのは一つの才能だ。
 他は問題だらけだが、そこだけは誇っていい。
 テケリさんやニャル子の劣化版になりかねないと言う奴もいるが
 安易な人化でもしない限り独自路線と言っていいと思う。
414この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 23:49:11.11 ID:BjWKPj+x
遅レスだが>>280です!
アドバイス受けて色々と方向定まったような気がする!
みんなありがとう!では作成に戻る!またなんかあったら来るよ!

>>315
完結出来るように頑張るぜ!
415この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 23:56:33.57 ID:g7hmge/M
誉めるところは誉めるんだよなぁ
誉められる人がうらやましい……
416386:2013/06/04(火) 23:59:04.57 ID:FJ5wIy0W
ヤバい、レスする前に嬉しくて泣けてきた…
これだけの時間かけて、ここまで読み込んでもらえるなんて長文様として崇めたくなる
俺、もう信者って呼ばれてもいい!
417この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 00:03:55.87 ID:WgwoLEaA
長文さんのお眼鏡にかなってよかったな>386

やはり長文さんは神だわ
418この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 00:04:19.13 ID:BjWKPj+x
>>416
俺も前に短編だけ褒められたことあったけど、なんかすげえ嬉しかったよな!

そういやお礼忘れてたあのときはありがとう>>412さん!
419この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 00:05:28.58 ID:HF7NEh8/
あーあこれで長文さんにボコボコに叩かれたヘッタクソな糞作者が嫉妬で発狂して荒れる流れだよこれは
自分が糞みたいな作品晒したから叩かれてるのに暴れるとか勘弁してほしいよね
420この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 00:06:34.15 ID:V/5thsOA
荒らしに迎合するような作者は容認出来ない

お気に入りにしてたけど外したから>>386
421この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 00:07:59.37 ID:bhf3ZLd0
物書きとして、オリジナリティあるって言われるのは一番嬉しいよな
技術ってのはいくらでもあとから身につくけど着眼点やセンスだけはもって生まれた才能だ
422この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 00:15:13.23 ID:Q9QWfGNz
>>420
嫉妬乙

屑一人のお気に入りなんぞ長文さんのレスに比べたらゴミだろw
423この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 00:16:24.62 ID:otzzK/c7
いくらなんでもこの流れは気持ち悪すぎるwww
424この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 00:20:17.38 ID:bhf3ZLd0
>>386
読んでみた
這いよる何かをこう書けるのはすごいね
長文は人称について指摘してたけど俺は気にならなかった
むしろ気持ち悪さを感じさせるにはこれでいい気もする
中井拓志的なホラー手がけたら面白いの書きそうな、
井上雅彦のホラーアンソロジーに載りかけるようなそんな感じ
425386:2013/06/05(水) 00:25:48.96 ID:WfZR+qMt
>422
いえいえ、読者としてはそこは対等ですよ
長文さんの感想に嬉しかったの同じくらい、>420のレスでしょんぼりしたよ
正直、かなりニッチな層狙いの作品ではあるから、
読者一人の価値は一般向けの作品より大きいんだ…
426この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 00:27:25.15 ID:tHXvYmYg
片腕がない主人公をファンタジーの剣士にしようかと思ったけど梅喧が思い浮かんでやめた
427この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 00:27:40.25 ID:edurRYve
マイナースレって名前やめて次スレから長文教にしろよ
428この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 00:29:31.46 ID:/uIV62FJ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いを体現してるなw
429この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 00:31:42.18 ID:ijXBE6lf
>>420
ボコボコにされた作者乙
430この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 00:31:58.30 ID:o3cn6Etk
別にええやん
長文さんの意見を感謝するか不快に思うかは感想をもらう作者さん自身の問題であって
それ以外の人間は関係無いんだからさ
431この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 00:37:55.32 ID:bhf3ZLd0
長文のレスに限らず他人の助言を活かすも殺すも本人次第だわな
本スレでも同じだけどレスくれた人に噛みつく作者は成長するとは思えないし、
実際、新たに晒しても成長の跡がみられないケースが多いと思う
432この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 00:47:10.94 ID:Q9QWfGNz
長文さんに噛みつけるほどの度胸ある作者はいないだろw
433386:2013/06/05(水) 00:48:26.23 ID:WfZR+qMt
>424
感想ありがとうございます!
中井拓志氏は不勉強で知りませんでしたが、
少しでも楽しんでいただけたのなら幸いです

>412,413
余りのボリュームにまだ読み込んでいる最中だったりはしますが、
気絶パターンはたしかに安直でした
指摘されて初めて、他のやり方を思いついた次第です
展開についてもためになりました。熟考させていただきます
描写に関しては、元々頭の中に映像を作り上げてから、
改めてそれを文字化するというやり方を意識しているのですが、
それが間違ってなかったのかなとちょぅっと安心しました
短編にしなかったことは、正直かなり悔しいところです
構想を練る内に、ネタがいくつか浮かんでしまい欲が出たというのが本音です

それ以外のご指摘に関する回答は、主に作品で語ることになるかと思います
434この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:03:46.53 ID:Ayjt/kcx
>>386
素直に面白いね。
このスレのお題で書かれたので、スタートダッシュだけの単発ネタで終わるか不安が残る
あと何話か、このクオリティーで書かれるなら、当方にレビューを書く覚悟あり!

長文の批評がどうたらなんて関係ないのです
自分が面白いと思えば、お気に入り登録するし、推薦するし、レビューだろうとなんだろうと書くよ、俺は
435この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:28:41.52 ID:N3wF7lmh
>>425
最初からお気に入りに入れてもいないはずだぞ
ついでにいうとそいつはAMGだ
436この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:34:14.60 ID:ro0ZUvW/
>>386
短そうだからと思って見てみたら、全部読んでしまった。
面白かったよ! これで読み切りならなおよしと思う。
続きが気になるっていうより、余韻に浸りたい感じ。
人称も気にならなかったよ。コメディっぽい独白も好きだ。

あえて難点を言うなら、もう少し省ける部分があると思う。そしたらもっと素晴らしい物になるだろうなと。
あと個人的には、もうちょい余白が欲しい。
なんにせよ、おつかれさまでした! 次作品に期待!
437この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:39:38.67 ID:gz03Zx5n
このスレに晒す作者は長文神の批評が欲しくて晒してんだから、
アンチ長文神の奴は最初から読むなよ

いたずらに>>420>>425みたいに作者さんを傷つけるだけだ

長文神の批評が怖い作者は最初から本スレなり避難所なりに晒せばいい
読み専アンチの連中も他所に晒された作品だけ読んでろ
438この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:40:53.69 ID:DXmWYg2G
まあ長文様が気に食わないやつはこのスレから出て行くといいよ
おまえらみたいなクソの役にも立たないやつはこのスレにいらないからなw
439この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:42:16.96 ID:TylYMhhm
昔のマイナースレ見ていた身だと最近のスレは気持ち悪い。
コテ禁止なのに、コテ状態だし。
きちんと読んで感想を書くあたりは偉いと思うし、評価の内容は作者の為になっているだろう。
だけどスレを荒らしている原因なのも確か。
気持ち悪いなら見るなという意見はやめてほしい。結果のこるのは自分に都合のいい宗教が出来上がるだけ。
テンプレはテンプレたる理由があるし、不特定多数が使う場所である。
今まで継続してつなげていって、ここまで利用者とスレ番号が伸びたのは、1人がなした業績ではない。
とある1人の為にスレの質をかえるぐらいなら、信者もろとも別スレを立ててほしいと思う。
440この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:43:14.82 ID:wj1TCmVf
人を排除しようとするんじゃなく自分から出て行けってな

まさに正論
441この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:44:18.78 ID:wj1TCmVf
>>440>>437
出て行くのはお前のほうだっての>439
442この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:44:24.55 ID:J1/3af2I
だな
このスレは「長文様の添削を受けるスレ」に改名すべき
そうすれば勘違いしたクソどもも消えるだろ
443この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:46:09.90 ID:HqMh+kly
長文にスルーされた前スレの連中はなんだったのか…
444この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:46:39.09 ID:wj1TCmVf
>>439
>>416をもう一度読んでこい
作者は長文氏を歓迎してる

長文氏の批評が怖い作者はそもそもここには晒さないからな
445この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:46:56.70 ID:DXmWYg2G
>>439
お前が消えろやカス
長文さんよりお前のほうがはるかに価値がないから
おつかれ。二度とこのスレにくるなよ
446この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:47:25.96 ID:J1/3af2I
スルーされる程度の奴だってことだろ
門前払いされたんだから二度と来るなと
447この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:48:58.99 ID:TylYMhhm
このスレの意味として、マイナー作家が「なろう」のなかで受けないジャンルを扱っている人達が集うものだったはず。
それを、「とある1人の感想を受ける」という目的のものにすり替えてどうする?
スレの意味合いが違うなら、スレチであり、別のスレッドを立てるべきではないだろうか?
自分はけして、長文感想を悪いものだと思っていないけれど、あまりにもスレチ傾向になりつつあること。
そして、登場するたびに荒れるスレに辟易しているわけ。
448この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:51:22.77 ID:UHtWzivI
>>447
元々のスレの趣旨より長文さんの添削の方が価値があるってことだろ
マイナー民同士で傷の嘗め合いをしたいなら別のスレを作れよ
449この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:51:44.51 ID:DXmWYg2G
>>447
おまえ何言ってんの?
>>416は長文さんの感想で泣いて喜んでるだろ
なにが気に食わないんだよ。お前が荒らしてるだけじゃん
450386:2013/06/05(水) 01:53:49.93 ID:WfZR+qMt
>434
感想ありがとうございます!
個人的に自分が書評など書く時によく使う言葉だったりするので
「素直に」と言われると嬉しくなります、ちょっと涙目
ご期待に添えるような形で続けられるように努力いたします

>436
感想ありがとうございます!
楽しんでいたけたなら嬉しいです
やはり読み切り向けのネタだったのでしょうか
その辺の見極めも今後の課題となりそうです
余白に関しては、まだ書き慣れていないので
心に止めておいて考察したいと思います

テキストとしてのサイズは28KBで、文字数12,000文字が
一話分として長いのか短いのかもよくわからず、この辺も慣れなんでしょうね
451この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:53:51.02 ID:0V7dqsZA
また規制にならないかなあ
452この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:56:16.58 ID:py5gwjRE
つーか、スレのテンプレを盾に>>447みたいなアホなこと言い出す奴を排除するためにも、テンプレを修正しようぜ
このスレは長文様の感想をもらうためのスレだって明確化すれば、アホは出て行かざるを得ないだろ
453この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:56:17.51 ID:0AnBYxzi
一話分の更新量はが安定しないなー
区切りがいいとこでやろうとすると長さがまちまちになる。
454この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:56:52.54 ID:vs01BB6V
あ、まだ386さんいたのか
>>386
俺はここからどう展開させていくのか楽しみだよ
あそこまで思い切ったヒロインをどうするのかが凄く気になる
適度にゆるゆると頑張ってください
455この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:58:04.70 ID:TylYMhhm
マイナー同士が傷の舐め合いをしていたスレが趣旨だったのに、
それを変えるのなら、変えたい方がスレを立てるべきじゃないのか?
456この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:59:31.69 ID:Tw4LhX7q
>>455
下らない方が出て行くのが当たり前だろ
457この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 01:59:44.57 ID:otzzK/c7
本スレから逃げてきた時に、可哀想だからと置いてあげたらごらんの有様だよ!
庇を貸して母屋を取られるところを初めて見たわ
458この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:01:22.40 ID:bhf3ZLd0
>>439
またお前か
いい加減文章変えるの覚えろ
459この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:03:41.26 ID:HF7NEh8/
案の定暴れるバカのせいで荒れ始めたな、どっちが荒らしの原因なんだか
マイナー民が喉から手が出るほど欲しい批評を投下するほうが偉いに決まってるだろ、さっさと出てけ
460この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:03:42.24 ID:Tw4LhX7q
ということで、ID:TylYMhhmは傷を舐め合いたい者同士用のスレを作れ、今すぐにだ
461この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:04:25.48 ID:vs01BB6V
傷じゃなくてスズネさんのことをペロペロしてくだち><
462この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:05:27.97 ID:4mTyiPTd
さて、この中の何人が自演かな?
463この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:06:14.76 ID:DXmWYg2G
次スレからここは長文様のスレッドな
むかつくやつは出て行って他のスレ作れよな
464この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:08:17.18 ID:bhf3ZLd0
作者が批評頼むって晒しに来るときは批評待ち
そうでないときは舐めあいそれでいいだろ
そうじゃないならいっさいの晒し禁止って1に書いとけ
特定の批評だけ見たくないっていうならNG追加しろ
いい加減、私怨うぜーわ。
465この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:10:04.84 ID:Bg2AnWCS
久しぶりに覗いたらなにこの流れ(´・ω・`)
466この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:11:12.12 ID:e//tDMSa
つか、長文もまだまだ高圧的だが、奴なりに改善の傾向はある
だが、わざと長文を嫌わせようとしている阿呆か、真性の基地外かは分からんが
取り巻き連中が大暴れしているのが一番問題 こいつらが暴れれば暴れるほど、
長文にイエスになってもらうしかなくなる
467386:2013/06/05(水) 02:11:44.48 ID:WfZR+qMt
>454
感想ありがとうございます!
気にしてもらえるだけでもこんなにうれしいとは…
ニッチな人外?ヒロインものなのでがんばります
長編で話展開させる怖さをしみじみと感じつつ
第2話書いたりしてました

なんか俺の晒しからの流れで荒れてるみたいだけど、
そろそろ寝るしスルーしていいよね?
468この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:12:03.43 ID:4W51KNDj
まぁ少なくとも、今の流れからすると、向上心のある作者が切磋琢磨するためのスレに
すべきだと思うから、テンプレ修正は不可避だと思う

・なれ合いスレじゃない
・読者のためのスレじゃない(だから他人の作品紹介はNG)
・向上心があるならマイナーじゃなくてもOK

という方向でどうだろうか
469この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:13:12.17 ID:4W51KNDj
>>464
いや舐め合いは要らんよ
470この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:14:16.82 ID:DXmWYg2G
>>466
一瞬長文さんかと思っちゃったじゃないか
口調似せんなやカス
471この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:14:34.06 ID:WfZR+qMt
>461
舐めると苦酸っぱいでござるよ? あと舌とかきっとちょっと溶ける
472この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:16:56.50 ID:DXmWYg2G
>>467
いや気にしなくていいし、スルーでOK
逆に晒してよかったと思うよ
作者さんの名前なんだっけ、ぽぺ助さんだっけ?これからも頑張ってな!
473この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:17:19.66 ID:/uIV62FJ
毎日毎日この状況なら住み分けするしかないかな
正否はともかく
てっとり早いのは長文否定派が出ていくことだね

意地になって長文出ていけーってなると長引きそう
嫌な人はスルーして必要な情報だけ拾えればいいんだろうけど
474この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:18:38.18 ID:bhf3ZLd0
>>465
長文は前からいるがこんなに荒れなかった
AMGが長文に絡んでからおかしくなった
AMGがどんな奴かは何スレか検索で出てくる
475この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:20:56.53 ID:4mTyiPTd
長文さんってのは評価者の一人だろ?
なんで神認定だの嵐認定だのしなきゃならんのだ。
作者が個人的にお礼のレスして終わりだろうが。
476この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:22:24.11 ID:ClZkPI3k
マイナージャンルを語りたいから出てくしかないわ(>_<)
477この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:23:06.09 ID:4W51KNDj
>>475
他の評価者と長文さんを一緒にするなんて失礼だろ
478この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:23:50.60 ID:TylYMhhm
長文「様」という様付けしてる事がおかしいって気がつけないんだろうな。
長文の感想をすることは良い事だし、作者にとってもありがたいと思う。
それはいいことだとも思っている。
だけど1人を神のように扱って、信者となっている。このスレの状態がおかしいとは思わない、んだろうな……。
テンプレを変えて今の宗教を続けるなら、「マイナーの集い」の文字は消してほしいものだと思う。

ちなみに自分はAMGじゃない。自分は長文の感想は認めている。
AMGは長文感想をする個人を叩いていたはず。
479この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:25:01.29 ID:RAoXKrSL
とりあえず以前と変わらずマイナー作品の話をしたり、マイナー作者が話したりしてりゃいいんじゃないかね
晒しの上で長文が感想を書くのはいいにしても、すげーだなんだとやんややんや騒ぎたてるのはスルーでいいだろ、ネット掲示板なんだし
480この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:26:35.77 ID:M73tULNk
>>475
これに尽きるな

そして>>478

彼の意見にも多々同調できるところがある

皆もっと冷静になるべきだね


というかなんでコテ禁止なの?
その辺の経緯を知らないのだけど
481この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:27:05.45 ID:rT3/JuPk
様だの付けてるのはアンチの褒め殺しだろjk
482この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:27:40.19 ID:bhf3ZLd0
>>475
つーか晒す作者が叩かれたくなかったら叩かれない作品を書くしかないんだ
書けないけど叩かれたくなかったら晒すな。読んでくれって頼むな。
頼まれなきゃ皆自分の読みたい物だけ読んで手を出さん

>>478
評価者の一人としか思ってねーよ?
ただこれだけ読み込む人はあまりいないから貴重だとは思う
それ以上でも以下
483この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:27:41.65 ID:otzzK/c7
>>478
長文アンチが長文排斥の為にキ○ガイの真似してるだけだろうな
狂人の真似とて〜を体現してる奴はよく見るわ
484この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:27:52.01 ID:Of+HlUJ0
>>473
このスレ終了時に二つに分けるのが正解かね
・当初のスレの趣旨に合わせた、マイナー民同士の交流スレ
・今の実質のスレの趣旨に合わせた、作品を批評し合って向上を目指すスレ
どっちが正当な次スレとかそういう面倒くさいことは問わないこととしてさ
485この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:28:42.32 ID:HF7NEh8/
>>478
他に同レベルの批評を書いてくれる存在がいないんだからしょうがない
良い批評だと認めてるなら、それを書く人間が評価されるのも当然だと理解できそうなものだが
それを批評の一つも書かない、糞の役にも立たない第三者が騒ぎ立てるなんてそっちの方が荒らし
486この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:28:55.27 ID:bhf3ZLd0
途中で行った。すまん
それ以上でも以下でもない。
487この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:29:03.22 ID:0V7dqsZA
晒しスレはもうあるんだけどな
488この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:30:31.36 ID:RAoXKrSL
自晒しスレは死んだな
そもそもなろう関連スレなんて今でも飽和状態なんだからそうポンポン増やしても
489この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:30:43.93 ID:DXmWYg2G
>>485の言うとおりだわ
490この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:30:50.27 ID:N3wF7lmh
しかし、キムチ臭いスレになったな
491この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:31:43.59 ID:dap3ejuc
晒されても誰も批評を書かないのが一番平和的じゃないのか
492この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:32:16.56 ID:bhf3ZLd0
>>475
すまん>>482は475宛に言った訳じゃない
AMG筆頭に逆恨みしてる奴宛だった。申し訳ない
493この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:32:37.87 ID:4mTyiPTd
なんか間違えてないか?
長文さんはあくまで評価者の一人だ。
この流れでスレを分けるなら、長文さん本人が評価スレを立てる以外はおかしいだろ

イカれた複垢自演の取り巻きが勝手に新スレ立てて荒らそうとしてるだけじゃん。
494この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:32:47.60 ID:okyJEcrg
どうせ感想なんか10個あるか無いかぐらいだし、しかも序盤を流し読みしただけで終わらせてるのがほとんどだろ
そら批判するにしてもしっかりと読んでくれる長文は神様扱いされても仕方がないと思うがな。現に俺も見てもらいたいし
495この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:32:53.19 ID:Of+HlUJ0
自晒しスレのテンプレ見てきたが、あの内容なら再利用でもいいような気がしてきた
むしろこのスレのテンプレよりも適切なような
496この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:34:18.27 ID:okyJEcrg
自晒しはもっとボロクソだぞw特に議論スレは人格否定から入るやつもいる
497この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:36:11.96 ID:0V7dqsZA
>>480
上級読者ってのと正式名称わすれたけどへげぞとか呼ばれるコテがスレを荒らして
てめーらくるなという意思表示のため

おかげであぼーんしたくてもコテつけてくださいとお願いすると怒られるという意味不明な事態に
498この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:36:24.11 ID:otzzK/c7
>>495
自晒しスレがあるのに長文がここに住んでる時点で分けても無意味
一人が暴れてるだけだろうし消費もそれほど速くないから数日もしたら落ち着くでしょ
499この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:36:54.64 ID:bhf3ZLd0
>>496
商業の選評も基本的にあんな感じだったいする
真面目に商業目指してあれで凹んでる奴は大丈夫かと思う
500この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:37:26.87 ID:AxWqF2yQ
この流れで晒しが来たらどうなるかな。
501この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:38:05.07 ID:edurRYve
だれかさらせ。前に晒したのでもいい
502この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:38:42.16 ID:bhf3ZLd0
>>500
何人感想つけるか興味深い
503この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:38:59.45 ID:RAoXKrSL
こんな爆弾が爆発し続けてるような状態で晒す度胸持ってるのはなかなかいないだろ……
504この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:39:07.81 ID:4mTyiPTd
この話はもう止めよう(震え声

文章評価のやり方でも考えながら、平和に雑談しようぜ
505この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:39:49.56 ID:ClZkPI3k
じさらしスレあるから乱立はダメだな
506この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:44:46.35 ID:vs01BB6V
対立煽りが頑張ってるだけだろ
スレ分けるとか正気を疑うわ
507この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:45:57.25 ID:ixkaqBji
なんでこんなに荒れてるんだ
つーか>>420はいくらなんでも酷すぎるだろ
マイナーならお気に入り一件減るのがどんだけショックかわかると思うんだが
508この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:46:28.23 ID:bz5FWAt0
じゃあ俺が晒そう
http://ncode.syosetu.com/n7632bq/

とはいってもまだ書き始めて間もないんだがな
509この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:51:35.73 ID:RAoXKrSL
>>506
これで真面目にもう一つスレ立てようとか考えてるのがいたら終わっとるわ
510この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 02:55:28.31 ID:bhf3ZLd0
>>508
これはきもいw(一応褒め言葉)
真面目な文体でバカをやるって言うシドさん系だな
方向性がかなり違うが……

文章自体はつっこみどころがないね。癖のない普通な文章。
文章が普通だからネタと展開が命だけどこの先もずっと引っ張る力があるかと言うと微妙な感じかな
展開次第ではポイント増えるんじゃなかろうか
511この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 03:07:40.26 ID:nVxCBa+Z
>>508
寸評
 怪作。
 好みが分かれるだろうが、これを書き通せるなら俺は高く評価する。
 非難すべきところはほぼない。
 欠点と言えば説明に困るところか。

作風
 真面目な文体でふざけたことを臆面もなく書き綴る様は民明書房を思わせる。
 しかもそのノリが貫徹されていて些かもぶれない点を評価したい。

文章
 厳かに喋っているところにら抜き言葉(「避けれぬ」二話)が入って雰囲気を崩すなど
 まだ微妙な粗が残ってはいるが、高い文章力を持っていると感じた。
 雰囲気作りの巧みさという点でも、描写と説明と共に評価する。

説明・描写
 説明と描写がきちんと一体となっている上、常にどこかしら笑わせに来ているので油断できない。
 ただ惜しいのは人物の描写が入念であるのに対し、情景描写が場当たり的である点。
 何かが起こってからその都度説明するのではなく、事前に最低限の情報は提示しておけ。

設定
 馬鹿馬鹿しさにおいても緻密さにおいてもまさに民明書房並み。

展開
 展開と言えるほどの動きはないが、シリアスな笑いとやらで構成されている。
 本人達が大真面目で、設定以外に「全くギャグがない」ところが逆に面白い。

人物
 敢えてテンプレ的キャラクターを用いた上でそのテンプレを揶揄するユーモアを感じた。
 テンプレキャラに頼るのではなく、上手く利用していると言える。
512この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 03:18:16.70 ID:llOGX85O
普通にオモしろいな
続いたらおれのやつの数字とか簡単に抜かれそうなポテンシャルがあるわ
513この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 03:49:14.18 ID:bhf3ZLd0
ホントに作品が晒されたらいなくなった……
514この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 04:25:54.59 ID:BiVLOe4u
クトゥルフ神話って最近題材にしてるのよく見かけるけど、
あれって創作物だと思うんだけど勝手に二次使用していいのか?
515この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 04:32:33.63 ID:0V7dqsZA
して悪いと思う理由は?
516この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 04:35:28.82 ID:BiVLOe4u
>>508
もうちょっと先見てみないと何とも言えないけど、真面目にやって結果バカに見える方が面白いと思う。
1話目はいいけど、2話目の「ラノベ」とか「18禁」とかの下り要らないんじゃね?
517この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 04:38:02.99 ID:BiVLOe4u
>>515
質問に質問で返すなよ。
著作権切れてるからOKって以外で聞きたい。
518この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 04:42:53.88 ID:0V7dqsZA
自分の意見を開陳するための呼び水としての質問に質問としての価値はないだろう
そんなのは独り言と同じだ
べつに誰も気にしないからおまえの二次創作についての意見を発表してもいいんだぜ
519この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 04:43:24.64 ID:N3wF7lmh
>>517
もうちょっと調べてから物を話そうな
520この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 05:06:41.89 ID:zuIdll1Z
>>517
クトゥルフ神話ってそういう物だから
521この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 05:24:17.21 ID:bz5FWAt0
>>510
>>511
>>512
>>516
酷評が怖くてうっかり寝てしまって返事が遅れた。悪い
大体、自分が書こうとしてる部分が伝わってて安心したよ
意見は今後の参考にさせてもらう。ありがとう
522この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 06:30:32.50 ID:bI/hJdbV
>>480
昔、長文みたいな延々罵倒しながら上から目線で品評する奴がいたんよ。
あと、作者側でも名前つけて、○○さん前はありがとうでした、みたいな身内臭を漂わせるヤツふえてきたので
両方合わせて禁止。

だから俺も、コテ禁止ってのはすなわち「自ら特定されないよう振る舞うこと」って言うことだと思うし、
同様の理由で長文……というより、個人が分かる行動全般を歓迎しない。コテと変わらん。

断言するが、コテっぽいの放置すると、じゃあ俺も俺もってなって、1人が2人、2人が3人。
そしていつのまにか、お互いに挨拶しあう身内臭っぽい場所に代わってくぞ。そうなったら糞。
ただでさえマイナー民は「認知」に飢えてるからな。
523この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 06:40:19.85 ID:n6fN3da0
つまり、コテ禁止にしたこと自体が誤りだったってことじゃねぇか
長文さんみたいな熱心な評者を排除するためって馬鹿じゃね?
524この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 06:46:23.24 ID:N3wF7lmh
コテ同士のなれ合いがNGってことだろ
現状ではなれ合ってるわけでもない
AMGとそれに便乗するキチガイ共が暴れてるだけじゃねーか
525この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 06:58:41.00 ID:bI/hJdbV
>>523
何いってんだ。コテ禁止にしてから平和になったんだよ。
その意図を読まねー奴がでてきたから荒れてきてる。あと便乗荒らし。
つかコテありのほうが平和になると思うなら、コテ許容スレ立ててくれば?過疎ると思うけどね。

>>524
馴れ合い禁止だけじゃない、他にもコテは基本トラブルを生む。空気が良くなる事はほとんどない。
で、個人特定されてる状態はコテと変わらん。よって長文歓迎しない。なんか反論あるか?
526この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 07:08:03.89 ID:vs01BB6V
なんか反論あるか?で吹いた
>>525さんは万一降臨してもスルーという>>1に書いてあることができていないので、コテと同様このスレには歓迎されていませんよ
527この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 07:08:34.84 ID:N3wF7lmh
ただ特定してるだけだろ
特定ができるというのと、コテを名乗っているってのは大きな違いがある
それが理解できないようじゃ創作もできないだろう
528この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 07:15:39.29 ID:n6fN3da0
どうせこいつの言う平和とやらは平和()って奴だろ
今の時流を読めないこういう老害こそ出て行くべき
こういうのがいなくなってくれるだけでも、コテ解禁は賛成だな
529この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 07:32:11.37 ID:Q0IxUKzJ
もはや、長文がぁ〜長文がぁ〜って言っている奴自体が、荒らしになっているのに気づいてないのか?
上から目線だろうが、見当はずれだろうが、それをひとつの批評と受け止めるだけの度量ないと、作家やってられんぞ
それを横からあーだこーだ言う方がおかしいだろ
気に食わないなら、心のフィルターでカットしろ

他人の批評がどうとかより、せっかく晒してくれた人の作品を語ろうぜ!
530この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 07:36:48.95 ID:UKmewo+7
どうでもいい話で盛り上がるからマイナーだと何故気づかない……
自分が欲しい能力ってある?
531この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 07:37:38.81 ID:bI/hJdbV
>>527
あえて特定されてるように書いてるだろ?
その場合、全然違いなんかないな。それに、元々のやつはコテつけてくれってお願いされてたLVだし。

>>528
ま、別にスレのルールとしてコテ解禁になるなら反対はしねーよ。それがスレの総意ならな。
スレ自体を選ぶだけだし。

が、今の時流ってなんだ?
晒し主体で、ポイントお願いしますスレになってるのが時流ってことか?
532この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 07:37:58.52 ID:8P5h7nLS
いきなりどうでもいい話振るなよ!
533この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 07:40:22.89 ID:N3wF7lmh
AMGと同じく、自分がほしい言葉以外を認めないから会話が成り立たない
さっさとNGしておくべきだったわ
534この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 07:43:06.45 ID:rAPYamtT
邪神について

シェアユニバースってのがあるんよ

これ始めたのが
魔法とかで有名なマナという単語の作者様

パクり、パクりじゃないは
ロンチーやで?

それ言われたら、俺の好物エドワード、ハワードもパクりになるやないか!
535この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 08:02:11.65 ID:I0FGq8NW
長文氏にはお手数だが、トリップつけてもらった方がいいんじゃないか?
苦手な人はNGできるし、せずに騒ぐやつは荒らしと判断できる

コテ禁止つーのがなんの意図であるのか
トリップもダメなのか分からんが
536この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 08:03:45.74 ID:+3gEgwBA
提案だけど、中立派・肯定派は長文っていう固有名詞使うのやめようぜ
長文だと気がついても気がつかないふりしてアンカを使おう
否定派が暴れても長文誰それ?って言っとけばOK
537この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 08:08:50.95 ID:edurRYve
お前らもうケンカやめろ。
一番いい解決策を俺が用意した。

スレ建てたわ

【派生】マイナースレの長文さんに感想求む【独立】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1370387244/
538この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 08:11:58.46 ID:N3wF7lmh
>>537
お前見たいのをスレ立て荒らしという
死んだ方がいいよ
539この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 08:14:50.03 ID:mKAzUGXG
>>537
あのスタイルでレスしてるあの人が降臨しないと成り立たないんじゃね?そのスレ。

>>536
これでいいんしゃねえかな
540この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 08:31:47.47 ID:dPspIh0X
せっかく電撃の編集さんがクズマイナー共のために出張ってくれてるのに
追い出そうなんて、もったいないじゃないか
541この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 08:33:46.96 ID:ijXBE6lf
批評する人全員が長文で批評すれば解決
542この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 08:34:04.49 ID:eVQEdrs6
完全にスレの流れ無視してると思うけど聞きたいことがある
王様が主人公のシリアスファンタジーものの新作書いてたら
善政してたけどひげ面が気に入らないという理由でクーデター起きたり
尋常じゃないくらい悪政だけどイケメンという理由で許されるという
完全にコメディーになったけど

こんな感じに話のジャンルが途中で180度変わることってよくあるよね?
543この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 08:37:04.32 ID:vbHpBVZE
>>542
自分は最初にプロットで詰めるから書き始めてから変更はないなぁ
544この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 08:39:39.38 ID:vs01BB6V
>>542
今回の話はコメディで行こうと思ってたのに、なんかホラーになってたとかはある
一話とか一章区切りでならそういうこともあるけど、全体のジャンルが変わってしまうのはさすがにないかな
545この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 08:48:50.01 ID:rAPYamtT
>>542
俺のは・・・
主人公こと、とある政治家が極秘作戦に参加してたんだ

単純に祝賀会に呼ばれたついでに
爆弾セットするだけの
簡単なお仕事

しかしテロリストが、謎に出現

爆破予定の物件のなかでテロリストと
沈黙の艦隊ゴッコを開始
主人公が何時まで経っても、物件を脱出せずに、・・・

爆破出来なくなった。面白くなかったので
魚拓(自作では誤びゅうかな?)とって、エターナル、フォース、ブリザード
546この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 08:56:59.59 ID:bhf3ZLd0
>>542
全然問題ないと思うよ
ってか面白そうだね、それ
547この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 09:04:11.58 ID:qZxq3AXD
>>542
キャラクターの一人歩きは喜ぶべき事だと思うが、
手綱を握るって事も憶えような?

内容的には興味深いというか、嫌いじゃないがw
548この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 09:06:05.57 ID:3bsCMu+I
プロット立ててある程度はいけるかなと思って書き始めたら、
設定に凝り始めて話が進まなくなるとか……よくあるよね?(ビクビク

VRMMOの成り立ちと原理とかSAOなんかは割とファジーだったりするけど(明力にオーバーテクノロジー気味)、
そのあたりをきっちり詰めていったら、泥沼にはまってしまった感じだ
なるほど、適当なところで投げ出すのが一番なんだな……

とか言いつつ、進まない話にぶつくさと文句を言いつつ、書き続けるしかないんだよな。ははは!
549この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 09:07:01.26 ID:bhf3ZLd0
>>542
短期と長期で物語の性格変わるのは問題ないと思うけど、
なろうではタグに反するのはマナー違反になるのでタグだけ気をつける必要はあるかも
タグにハッピーエンドってあるのに表向きバッドエンドっぽいの書いて
作者的にはこれでもハッピーエンドなんですってのはまずい
550この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 09:11:10.44 ID:eVQEdrs6
まだ投稿はしてないよ新作書き途中だから

ただプロットを練って書き始めたら暗すぎると思って少し息抜きに明るい物入れてたら
明るくなりすぎて暗さとシリアスがなくなったって感じでこのまま突っ走りべきか迷ってる
あと最初登場させるつもりがなかったサブキャラの妹キャラが主人公より主人公らしくて
主人公が空気になりつつあるから少し悩んでる
551この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 09:30:32.93 ID:3bsCMu+I
>>549
作者的ハッピーエンドなバッドエンドは、トゥルーエンドと言えば許されるんや(震え声)……
552この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 09:32:23.01 ID:rAPYamtT
>>549
>>551
なんでや? 沙耶の歌は皆が幸せになったやろ?

ちな、プレイしたことは無い模様。概要とEDだけはみた。なるほどと思った(KONAMI感
553この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 09:56:36.75 ID:dap3ejuc
一人称視点で性別入れ替わりものを書いてきたんだけど
男女(名前)が入れ替わったあとの一人称はどうしたらいいかと困っている
自分のことは俺のままでいいとして相手のことをどう呼ぶか悩んでいる
元俺と表記してもいいけど、それだと野暮ったいし……
いっそ三人称視点に切り替えるべきか、入れ替わった名前でよばせるようにするべきか
554この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 10:14:54.99 ID:3bsCMu+I
>>553
そのへんの迷いや葛藤を、素直に文章にすればいいんじゃねえの?
ひねりすぎると、読者も混乱するだけだし
555この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 10:19:13.87 ID:eVQEdrs6
何書いてもコメディー寄りになって確実に妹が出てくる
556この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 10:37:11.10 ID:rAPYamtT
>>555
間違いでなければ、おぬし。
前も、妹がどうのと、いっとらんかったかいのぅ?

プロット、下書きをされてる方なら、簡単や。
本気書き前の段階、その手前まで。

いっそ、妹をテーマにする。

テーマに関係ない妹が出てきて、うっとおしいなら、
テーマにした妹が、出てこなくなるという逆流現象がおきるかもしれぬ。

そして、何食わぬ顔して、妹と関係の無いタイトルと、文脈を形成する。

モナリザの得の下に、落書きがあろうと、絵画としては、モナリザにしか見えないあれやな。
557この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 10:41:42.65 ID:+vWBI2vA
おまえさん、話を書くのは一旦中断してまずは妹に告白してこい
558この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 11:04:48.75 ID:qA3/8VIe
ひとつだけ確かな事は自分が得意としていて知識も豊かなジャンルで
勝負すべしって点かな。ホラーとかオカルトみたいなマイナージャンルが
得意な人が変に恋愛とかの王道系メジャージャンルに手を出しても
ヒロインがヤンデレ化してミザリーみたいになるのがオチだという……w
559この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 11:18:26.87 ID:sXj/332l
現実の妹がかわいくて
何書いても妹ものになるとか…ラノベっぽいな
560この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 11:24:42.87 ID:eVQEdrs6
いや俺には妹いないよ
561この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 11:42:55.37 ID:Za1Dt+ke
なるほど、非実在妹か…
562この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 11:43:31.19 ID:+vWBI2vA
なんだ別人ですか
ちょっと前に妹自慢してた人かとおもた
563この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 12:11:14.84 ID:bmLs3JR2
想像上の妹に折檻される自分を思い浮かべて興奮するド変態ですか・・・
564この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 12:40:43.49 ID:eVQEdrs6
というか妹がいたら妹物なんて普通書けないだろ
565この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 12:41:43.27 ID:7u5EDX0o
>>560
なんだまだ居ないのか
妄想妹一人実在させれないからマイナーなんだ
566この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 12:50:49.62 ID:otzzK/c7
>>565
ランカーは皆タルパの力を借りている可能性が微レ存?
567この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 13:25:43.60 ID:llOGX85O
実妹と妹キャラは別物
妹キャラ最高
568この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 13:47:39.47 ID:WfZR+qMt
>564
世の中にはリアル妹スキーというのもおりましてね…
俺、妹いるけど妹モノとか大好きだし、その内書いてみたいと思ってる
569この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 14:03:42.21 ID:4mTyiPTd
妹うざいから誉め殺ししてるうちにシスコン気味になったな。
今じゃ同じ趣味もあいまって可愛がってる

なろうじゃ現代物のバトルミステリーは受けないかなぁ……
570この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 14:16:08.75 ID:+vWBI2vA
むしろ「俺が流行らせてやるっ」ってくらいの意気込みでやるとかどうだろう
571この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 14:30:58.23 ID:4mTyiPTd
がんばるお
572この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 14:56:05.26 ID:gY4UIk0L
流行らせようと頑張ったけど、全然流行りませんでした
573この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 15:22:52.36 ID:rAPYamtT
おぬし等、知恵をかしてくれまいか?

この世界(主に日本)で、
もう一部の人間が知っているだけと言う話でなく、
皆が周知の事実レベルのドンパチするんだが。
(クレーターとかできちゃうの)

どんな肩書きなら、「お前なら仕方ない」な。
っと思える?

異世界から着た、妹様?この世界で、大統領な妹か?仙人か魔術師になった妹か?それとも、やはり妹はゴッドだったという感じの設定の妹だろうか?

(注意:俺はNot >>542だから、ご注意を
574この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 15:26:49.57 ID:eVQEdrs6
逆らうものを全員叩き潰す我儘な性格で
肩書きは妹のみ
575この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 15:31:13.69 ID:8cMqlXFE
>>573
総理大臣とか大統領かなーって思ったが既に似たようなネタがあるよな。
「国家代表妹」とかどうよ? 全日本妹選手権で優勝した妹オブ妹みたいな?
ドンパチしてても 妹だから仕方ない 自分で書いててもよく判らんが。
576この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 15:31:45.59 ID:qObWAmet
>>573
どんな妹だろうと迷惑な奴は、暗殺対象
577この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 15:36:44.96 ID:nVxCBa+Z
>>573
鬼妹
578この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 15:38:31.33 ID:0bnJOrrA
>>564
リアルの人間では一番妹が可愛いと思ってる私(姉)に謝れ今すぐに

>>573
超高校級の妹
579この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 15:46:48.21 ID:N1CNUSt7
ひ弱な兄を守るため日夜特訓してたらいつの間にか特殊部隊に入っていた妹
580この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 15:48:42.00 ID:bmLs3JR2
>>573
日本中でドンパチが普通に行われてる環境なら味方には仕方ないと思って貰えるんじゃね
世紀末な感じとか

今の日本を題材にするならどんな肩書きだろうが無理
581この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 15:50:23.77 ID:sXj/332l
ミサイルの名前がリトルシスター
582この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 15:53:08.26 ID:rAPYamtT
「ヒャッハー」所か

銃と拳と、大量の火薬で東京を火の海にして、

「Yap! Jap! Japs! Because, YES! I'm Miss little sisiter, right! YeaH!」
『そうだ! 日本人! 日本人どもめ! つまりは、私が【妹】様だからだ! ダー!』

最後にオマケに、爆発がドカーン。

※JAPANがドイツ訛になったらヤパンになる
※YAP=YES つまり、音だけのギャグ

とか、叫びながら。
握り拳を顔の手前におき、悪鬼羅刹の顔をしながら宣う彼女こそ!
超ド級、鬼の国家代表、妹of妹 (※暗殺対象)の【ただの】妹か。

中々、面白い設定やナ(震声
583この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 16:10:43.66 ID:e//tDMSa
>>573 赤い角つけると三倍で動いたり、戦場で的になる以外の効果が見込めない
純金製の全身鎧纏って現れるようなワンダフルな奴だったら、無条件に納得する
584この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 16:15:08.68 ID:Za1Dt+ke
>>573
まず、自分視点でそんな状況に巻き込まれて相手が許せるような状況を考えてみようか?
お前なら仕方ないな、よりもこの状況なら仕方ないな、の方が説得力あると思うわ

ギャグコメディなら、まぁなんとでもなるかもしれんけど
585この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 16:24:01.40 ID:KUxIFOSK
>>573
ワンマンアーミー
586573:2013/06/05(水) 16:28:47.81 ID:rAPYamtT
>>574-585
熱き血、たぎる! たける! 妹への思いありがとうございます。

てか、おまいら、妹に対してどんんだけ愛があるのかと。

>>582で、一応まとめたのですが。
それプラス妹の設定に、
蟹座のゴールドセイント(黄金の全身鎧)にすればいいんやな?(スットボケ
ワンマンアーミーっていうか、この設定だと、仲間いらないな
587この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 16:50:48.68 ID:bmLs3JR2
>>586
もう何も考えない方がいいぞ
588この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 17:01:44.39 ID:iD8I4Y6P
考えるな、感じろ。
589この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 17:02:31.64 ID:qHYolcBo
魅力的なキャラクターかくの難しいの
590この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 17:05:21.59 ID:0bnJOrrA
自分にとって魅力的なキャラクターが他人にとってそうとは限らない
591この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 17:16:16.21 ID:rAPYamtT
>>587

すまん、真面目に考えていただいたのに、不真面目過ぎました。
いや、頂いた意見は参考にさせていただきました。

気分悪くさせたのなら、申し訳ない。

しかし、やはり妹がドンパチするのは現実的ではないのか。
妹は守る者であって、妹に守られるモノではないのだな。
592この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 17:19:52.21 ID:kGTKOh4P
>>591
妹に守られつつ
そんな妹を守りたい兄とかいいな
593この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 17:36:52.97 ID:bhf3ZLd0
>>591
オンリンの最新話が守る守られる逆転になってる
だけど一見死亡フラグにも見えるから取り扱い注意だな
594この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 17:38:55.90 ID:+JHNWOt0
普通に正義のミカタじゃいかんのか?
まあ自分の中の妹のイメージはアホ毛揺らしながらちょこまか動いて
むふふっと笑う快活な娘だからあんまり戦うイメージないけど
595この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 17:41:45.60 ID:eVQEdrs6
守られてる兄が正体に気づかないで惚れて
いろいろ交流して
途中で気付いて責任を感じて
特訓して逆に助けるという展開ならわりとよくある展開だと思う
596この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 18:01:03.36 ID:4mTyiPTd
悪名だかいHな妹思い出した
597この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:07:35.55 ID:8HZHQAY1
いい加減長文と長文の取り巻きは出て行けよ。本気で気持ち悪いし吐き気しかしない。
何度もスレを荒らす原因になってる奴を崇めて何がしたいの?こんだけ批判される理由も分からずにひたすら賛美してるとすれば本気で
救いようがないな。

上の方にも書いてあるが商業の売れてる作品を含めて大半がゴミとか抜かしている人間の批評なんて糞の役にも立たんだろ。
長文自身がプロの作家というわけでもないし、単なるアマチュアのネット小説家兼批評家如きが、大ヒットしている巷の商業小説をゴミとか言ってる時点で
おかしいと気付け。そんなになろう小説、プロ作家の作品をゴミゴミ抜かすんなら自分で作品を書きやがれ。プロデビューして商業で書いて、それをヒットさせてみろよ。


それすらできないからこうやってマイナースレで作家に対して威張り散らしてんだろ。
598この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:14:13.02 ID:PLFtQSyp
完結済み作品に憧れる
あの完結済という単語で得られる安心感は半端ない
599この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:14:53.41 ID:qObWAmet
>>597
自己紹介乙
ホントに気持ち悪い奴程にしつこい奴だな
ここはお前の私有地じゃねーぞ
600この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:19:16.09 ID:8HZHQAY1
>>599
相変わらず吐き気がする程気持ち悪いな、長文信者さん。

ここは君達専用スレじゃないよ。
601この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:19:03.92 ID:nVxCBa+Z
お前らあれだよあれ、要するにお話作りってのは「お話」から学ぶしかないのよ。
「お話」以外から「お話」の作り方を学ぼうなんて奴はそもそも何も得られないんだから。
自分の知識やセンスを使って自力で「お話」のそういう骨子を見抜かない限り、
それは血肉になったとは言えない。
ちなみに「お話」ってのは創作物に限らず歴史や経験でも、「物語」性を見出せるものなら何でもいい。

もし参考にする目的で作品を鑑賞するんなら、「駅馬車」見て「LIVE A LIVE」やっとけ。
この二作は本当にメディアを超越したお話作りのエッセンスが凝縮されてる。
作り方、走り出し方、転がし方、見せ方、締め方まで全部のエッセンスが詰まってる。
「駅馬車」は西部劇の教科書と言われるが実際は制作の奥義そのものだし
「LIVE A LIVE」に至っては考え抜かれた毛色の違う短編が詰まった凄く贅沢な連作短編だ。
602この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:21:16.60 ID:nVxCBa+Z
あ、悪い、誤爆
603この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:26:30.00 ID:8HZHQAY1
93 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/07(木) 06:27:15.97 ID:nFybYUwU [1/1回]
過去に長文さんがお気に入りに入れると宣言した作品複数をGoogleに突っ込むと該当ユーザーは一人、つまり…

…んなわけねーよなw長文さんはもっと面白い作品を書くべ

94 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/07(木) 06:28:29.59 ID:4VZXm1SU [2/2回]
>>93
ど、どういうことだってばよ
604この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:26:49.94 ID:WfZR+qMt
>597
流れを無視して相変わらずだな
お前も消えてくれ、AMG
605この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:26:54.22 ID:7u5EDX0o
>>597
大事なのは役立つか否か
お前の長文は役立たないが
長文さんのは読んで欲しい奴が読んでくれて
批評してくれるという価値が有る

愚にも付かない長文さん批判で長文書くなら
悪口一つ言わせない小説書いて見返すか
批評希望者に役に立つ批評を書いてやれ

客観的に見て長文さん叩きの方が長文さんより無益だ
606この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:27:44.83 ID:eVQEdrs6
また話の流れ無視するけど
シリアス要素が非常に多い恋愛ものを完結させるときって
結婚式を書いてヒロインが満面の笑みを浮かべて終わるのと
主人公が告白してそれを受け入れて終わるのなら
どっちが良いと思う?
607この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:32:09.72 ID:7u5EDX0o
>>606
幸せになった象徴としては結婚式は定番じゃね?
告白から結婚式まで間をかなり置くとか
事情が有るなら告白エンドも有りだろうけど
608この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:34:44.99 ID:8HZHQAY1
>>605
「口の悪い批評の中に役立つものがある」、か。免罪符としては陳腐にも程があるけどな。


最もらしいことを言っても、長文擁護の魂胆がミエミエすぎるwwww



不特定多数が利用するスレの中じゃ言葉の選び方ってのがある。その選び方を盛大に間違ってるのが原因でここまでスレが荒れてるんだろ。
役に立つ部分よりも役に立たない(要するに作者に対する罵倒)が目立ちすぎる。そんなに批評の中に作者を貶す言葉を入れたいのかよ。

「言葉の選び方」を誤ればどうなるかの典型的な見本みたいな流れになってるな。
609この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:34:01.38 ID:nVxCBa+Z
>>606
テーマやジャンル、ストーリー、各種設定で変動するんだから
普遍的な結論なんかあるわけねえだろう
610この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:34:54.14 ID:tHXvYmYg
>>606
結ばれて終わって結婚をおまけで書く

って傾向が多いような気がする
個人的には結婚して終わって、おまけで子供が出来てからの話をちょろっとやってくれたほうがいい
611この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:39:26.04 ID:VYtQ7BGu
612この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:41:13.83 ID:PLFtQSyp
>>601
オルステッド……
613この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:42:10.17 ID:8HZHQAY1
というよりもなぜ俺をAMGだと決めつけてるの?

長文を叩くだけでAMGなのか?
614この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:46:36.71 ID:Za1Dt+ke
たぶんだけど、話の流れと脈絡の無さがそう呼ばれる由来だと思うわ

つまり、長文感想の人が出てきてないのに話題に出すな、と
スレの空気読め、と
615この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:48:32.64 ID:qObWAmet
AMGだろうがAMGじゃなかろうがどっちでもいいが、下らん個人の主張を何度も繰り返すなうぜぇ
辛口もOKなのはテンプレからも認められてるんだから嫌なら他にいけ
616この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:49:15.85 ID:VYtQ7BGu
どっからどーみても文体、主張、癖すべて本人じゃねーかw
お前本スレでも特定されてるぞw
617この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:51:28.96 ID:8HZHQAY1
上の方で散々叩かれてるでしょ。


「感想を受け止める、それをどう判断するのかは作者個人」とか言うけどさ、前のスレで「批評がムカついたからって逆ギレすんのは作者として最低の行為」
とかいうレスを見かけたような気がする。矛盾という言葉がピッタリだな。「長文の批評を有難く受けとれ、反論なんてもってのほか、作者個人のことを思って
言ってる言葉」って言いたいんだろうな。ホント清々しい位に狂ってる
618この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:52:24.91 ID:gY4UIk0L
辛口=罵倒は違うと思う


まあ、長文様()は罵倒を改めるつもりは無いし
それでも読んで欲しいって人がいるんだから、長文が出たときは
半日板から離れとけ
そのほうが精神的に楽だぞ
619この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:53:23.26 ID:8HZHQAY1
長文信者の方が出ていけよ。このスレはお前らの為に作ったスレじゃねぇから。勝手に乗っ取ってんじゃねぇよ
620この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:55:08.13 ID:Za1Dt+ke
空気読めと……
うん?空気読めないキャラの良いお手本なのかね?これは
自分の主張を繰り返すばっかりで人の話を聞かない、と。なるほどなー
621この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:55:42.97 ID:mKAzUGXG
>>619
なんかイライラしてるな、大丈夫か?
>>606 この辺の話題でもしようぜ、長文さんが出てきたらNGすればいいんだ、もうちょっと落ち着こう、いいこと無いぜ?
622この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:55:52.81 ID:8HZHQAY1
散々長文が叩かれてるのは事実でしょ。俺がAMGであろうがなかろうが長文のする批評の内容が批判されるだけの内容なのは確か。
623この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:55:58.55 ID:eVQEdrs6
まあ確かに普遍的な意見はあり得ないね

じゃあどちらでも行ける展開だとしたらくどっちのエンドの方が読了感が良い?
624この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:56:45.66 ID:mKAzUGXG
>>606
あ、ちなみに俺は結婚式エンド大好きです。
625この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:57:19.01 ID:YBN7OnrJ
晒しテンプレ作らないか
見てらんねえよこの流れ
626この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 19:57:38.07 ID:Q9QWfGNz
長文氏は電撃の編集の覆面だって
前に何処かで身バレしてた

AMGって人もどこかの編集の人なん?
627この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:00:11.32 ID:bhf3ZLd0
一応作家目指すつもりならその考えは改めるべきだぞ
聞く耳もってないようだけど

自分から読んでくださいとお願いしておいて感想に切れたら人間誰でも怒る
お願いもしてないのに勝手に読んで文句言われたらそれは怒ってもしょうがない
ここに感想聞いて晒した時点で切れる資格はないんだよ

良い感想だけ聞きたくてアクセス伸ばしたくて晒すなら最初からそう書いておけ
628この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:00:15.67 ID:PLFtQSyp
>>626
どこ情報だよそれ

>>606
作者の好みでいいような気もするけど、俺は結婚ENDかな
告白ENDより幸せを感じやすい気がする
629この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:01:06.25 ID:gY4UIk0L
>>626
へえ、そうなんだ(棒)
630この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:01:06.87 ID:WfZR+qMt
>613
マジレスしてやるわ
レスの特徴的な書き方で一目で分かるんだけど自覚ないの?
特にお前は分かり易過ぎる
普通はレスの内容や書き方、文章の癖まで吟味するもんだが、
読まなくても書き崩れた文体見るだけでいいんだもん
2ch慣れしてりゃ普通はもうちょっと偽装したりするもんなんけどね

それでなくとも人間性ってのは嫌でもにじみ出るもんなんだが
仮にも作品書いてる立場でそれもわからんのか?
あんまり無記名掲示板だからって舐めない方がいい
2chじゃ、1レスで誰か見分けるの普通技能だから
631この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:02:27.14 ID:vs01BB6V
告白より後に来るのが結婚だからね
結婚の方がハッピーエンドとしての安心感はあるかもしれない
告白して付き合っても、その後どうなるのかはわからないし
いっそ幸せに往生するところまで書いてしまうというのは
632この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:02:51.55 ID:N1CNUSt7
長文がイヤなら逆に感想スレでも立てて自分から出て行きゃいいんじゃねーの
賛同者が多ければ余裕だろ
633この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:03:11.19 ID:gY4UIk0L
>>630

コレはコピペになる予感
634この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:03:55.58 ID:qObWAmet
>>619
しかしID:8HZHQAY1はどんな甘やかされた育て方されたらこんな風に育つのか親の顔見てみたいわ
取りあえずお前はもう2ch卒業しろ、お前にはここは合わないから

まぁお前のような奴だと何処に行ってもハブにされて行き場が無くなって2chで鬱憤晴らしてるのかも
知れんが、ここはお前のストレス発散場じゃないのよ?

もし、お前が2ch以外にも行き場がある正常人だというならとっとと其処へ戻れ
635この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:04:01.35 ID:rAPYamtT
今夜も、大漁ですな
636この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:04:15.83 ID:UKmewo+7
関係ない話をするやつはみんな出て行けばいいと思うのは俺だけ?
ネウロのシックスみたいな魅力的なキャラを書くのにはどうしたらいいか教えてくれ
637この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:04:58.75 ID:o3cn6Etk
>>630
お前マジレスしたら学習して文体の癖変えてくるかもしれないだろ...
まあ無理だと思うけど
638この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:04:58.84 ID:Za1Dt+ke
>>606
シリアス極めた悲劇エンド・・・ってのはまぁ、気にしないで

某ベストセラー小説のエンディングを思い出したわ
恋愛物が主軸になるなら結婚で終わりがいいなか
昔話調に、二人は末長く幸せに暮らしました。めでたしめでたし。で締めたりとか
639この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:05:14.49 ID:bhf3ZLd0
>>635
不漁になってほしいよ
640この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:05:32.27 ID:vs01BB6V
>>636
前半は同意だけど、後半がわかったらこんなとこいねえよ!
641この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:05:48.29 ID:hMhh8mMa
【マイナーの集い】小説家になろう1【長文お断り】
642この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:08:14.77 ID:o3cn6Etk
>>636
前好きな漫画家がキャラの特長を一言で纏められるキャラが良いと言っていたな
変人とかナルシストとか普通とか
643この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:09:06.73 ID:bhf3ZLd0
ネタにこういうのもアレだけどこの板まだ電撃の人出入りしてるのか?w
目立たないようになりひそめてるだろ
644この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:09:47.30 ID:mKAzUGXG
>>636
キャ、キャラが動き出すのを待てば良いんだよ(震え声)

こいつならここでこんな事言うんだろうなー、こんな行動しちゃうんだろうなー、の積み重ねなのかねえマジで俺も知りたい。
645この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:10:43.22 ID:+3gEgwBA
荒らしに反応して燃料投下すんな
徹底的に無視しろ

訓練されたマイナー民ならそれが出来るはず
646この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:10:47.33 ID:18hiDVej
長文さんは実は御年10歳の天才美幼女
647この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:11:25.22 ID:rAPYamtT
閣下!
こう言うときは、贄ですぞ?
何せ嵐目的のひとは
他人の作品を読んでる傾向がなさそうです!
何せ、感想の書き方の
論議であって、
感想の内容の論議
が、一向に現れませんからな!


無視が一番です!


つまり、誰かが晒すと、アラシーは
話題に入れないのです!

ほれ、誰かハヨウ!人身御供じゃ!神風や!
648この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:11:40.78 ID:hMhh8mMa
適当に達観した様な事言わせて、その言葉で敵の目からウロコが落ちた隙に殴りに行けば魅力的なキャラの完成だよ
649この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:13:04.49 ID:Q9QWfGNz
10歳ならもう初潮きてるよな

長文たん(*´Д`)ハァハァ
650この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:13:12.79 ID:bhf3ZLd0
シドさんや狂犬さんですね、わかります
651この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:13:15.78 ID:vs01BB6V
>>646
俺はロリババアに変換して長文を読んでる
652この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:13:33.70 ID:8HZHQAY1
少なくともこのスレは作者が作品を晒してそれを批評して貰う為だけに作られたスレではない。
当然作品を晒す以外の不特定多数の住民がいるわけだ。

そんな中に波紋が広がりそうな批評の内容(罵倒したり貶したり)を何回も投下しておいて波風が立たない方が不自然だわ。
何度も言うがこのスレには自晒し目的の作者と作品を批評する人間しかいないわけじゃない。
そもそもスレの主旨を勘違いしてるから長文の批評を批判する奴等は出ていけとか言う奴が出てくる。

役に立つ、立たなない以前に作者を馬鹿にしたりレッテル貼りしたりする表現が「必要」なのか?批評の内容は書く人の自由だとか言う奴が
現れそうだが、自分で書いた批評の内容が周りに読まれることによってどんな反応が返ってくるのか位は予想しろよ。作者個人を攻撃したりする
表現の入ったレスを何度も投下していればそりゃ荒れるわ。
653この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:14:17.08 ID:UKmewo+7
突き抜けた悪の塊とか書いてて楽しいんだが、物語が破綻してしまう
バランスが難しいぃー
654この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:15:43.40 ID:Q9QWfGNz
お題

っ【幼女批評家長文たんvs底辺作家まいなちゃん】
655この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:17:02.18 ID:GSdj3Scu
>>647
じゃあ、ちょっと前に晒したやつだけど2話くらい追加したし女の子出したので
http://ncode.syosetu.com/n8896bq/
656この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:17:31.13 ID:8HZHQAY1
>>634
どうすればお前みたいに周りを不愉快にする人間が出来上がるのか不思議だわ。

長文みたいな高圧的かつ攻撃的な奴におべっかを使ってきたんだろ?そういう奴の腰巾着で
いる方が安心なんだろ?

長文が大好きならお前が長文と独自にスレ立てしてそっちに行け。このスレはお前と長文専用のスレじゃない。
657この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:17:32.51 ID:18hiDVej
挿絵イラストも募集中!
658この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:17:45.98 ID:B+CqLVzz
もう完全にコテ扱いだな…
659この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:19:04.37 ID:rAPYamtT
>>654
備長文(びんちょうぶん)v,s,マイナ改め、マインちゃん!

どっちも、かわ・・・あれ、
片方BBAじゃねぇか!訴訟!
660この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:19:35.03 ID:18hiDVej
>>655
長文たんの決め台詞「待ってろ」を全裸待機!
661この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:19:50.79 ID:Za1Dt+ke
すまん、これだけ言わせてくれ

>このスレには自晒し目的の作者と作品を批評する人間しかいないわけじゃない

理解なさっているようですので、自らの行為が波風を立てている物なのか
一石を投じているものなのか、客観的に判断なされてはどうでしょうか
662この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:22:11.96 ID:S6DIULAS
絵師さんに挿絵もらえるのって、やっぱりランカーじゃないと無理だよね
感想貰えるだけで嬉しいのに挿絵なんか貰ったらおしっこ漏らしそう
663この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:22:14.41 ID:GSdj3Scu
>>653
番外編として過去にこんな奴がいましたーとかはどうだろう
664この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:23:00.96 ID:bhf3ZLd0
>>653
バランスブレーカーが出ても話を纏められる作者がうらやましいよ…
665この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:25:45.70 ID:mKAzUGXG
>>655
たっしゃでな!の人だな!
ちょっと読んでくるわ!
666この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:26:04.93 ID:eVQEdrs6
>>636
動きすぎるといつの間にかプロットを離れてたりするぞ
667この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:26:38.06 ID:GSdj3Scu
>>664
月が導くーとか主人公側が大体バランスブレイカーだからなー
668この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:27:14.23 ID:GSdj3Scu
>>665
たっしゃでな!
669この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:27:19.34 ID:PLFtQSyp
俺のなんてバランスブレイカーが味方で、敵が世界の平和のためにそいつを倒す作品だぞ
正確に言うと若干違うけど、大体こんな感じ
670この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:28:28.18 ID:6nm9ZR5c
口が悪いつっても2chじゃ普通じゃね?
671この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:29:46.55 ID:B+CqLVzz
晒し見て思うんだがわりと挿し絵描いてるやつ多いのな。
672この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:29:59.82 ID:GSdj3Scu
>>669
世界を相手に戦えるキャラはかっこいいよなー
一度は書いてみたい
673この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:30:05.00 ID:7u5EDX0o
>>636
そのキャラは知らんが、どんなキャラでも自分の中に
しっかりとそのキャラの行動原理を組み立てる事だろ
その行動原理が格好よければ人気になるだろ
674この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:31:30.19 ID:rAPYamtT
>>655
今読み始めた
ガイシュツ(ry
なら、勘弁しちくりぃ

「」の前後の改行が少しだけ気になった。
意味が有るのかと疑ったのだが
小生には、てんでわかりやせぬ


あと、冒頭の親の借金は
ちと遺産放棄とかに突っ込まれるかも?
借金は放棄できるしのぅ

連帯保証人で
それも友達の借金にすると
ひとの良さそうな主人公にぴったりやなかろうか?
まぁ、こちらは、
馬鹿の烙印に近いから、諸刃やけどさ


絵に吹いた
これはカワイイ
皆が賞賛しとっとのは閣下の作品でしたか
お見それしました
675この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:32:00.37 ID:qObWAmet
>>662
自分で書いても良いのよ?
676この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:32:00.81 ID:e//tDMSa
>>645 馬鹿を言うな 

俺たちが訓練されているのは、徹底的な無視に耐える力だっ!
677この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:32:27.55 ID:Q9QWfGNz
売れない底辺作家マイナ(28歳♂)ある日ネットの掲示板で
「長文たん(10歳)の破瓜の血を飲めば商業デビュー!」との噂を耳にする。

しかしマイナがハッキングを駆使して突き止めた長文たんは、(10歳♂)だったのだ!


続き書いていいよ
678この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:33:13.44 ID:bhf3ZLd0
>>669
勇者悪落ちで魔王化ってのは割とよくあるけど
あれ全年齢でうまくやるのは結構難しいな
679この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:34:28.63 ID:PLFtQSyp
>>672
実力に裏打ちされた絶対的な自信があるキャラはカッコいい
なるべく勝ち描写と雰囲気は出していきたいよな
680この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:36:19.68 ID:GSdj3Scu
>>674
連帯保証人は考えたんだが、
結構プロローグはテンプレだがらいっそズバットながせみたいな意見もあって
バッサリな方向に行くかしっかり描く方向に行くか迷っている・・・

改行は見やすいようにと思ってだが、好みが分かれるかなぁ
681この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:36:31.61 ID:8HZHQAY1
535: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 01:49:31.62 ID:ZW0QjGox [1/6回]
>>442
戦略関係に限っても最低限これくらいは読まないと話にならない

「孫子」は前提として
防衛学研究会「軍事学入門」、石津朋之「リデルハートとリベラルな戦争観」「戦略原論」
クラウゼヴィッツ「戦争論」、ジョミニ「戦争概論」、リデルハート「戦略論」
マキャベリ「政略論」「君主論」「戦術論」、ハンチントン「文明の衝突」「軍人と国家」
マッキンダー「マッキンダーの地政学」、マハン「海上権力史論」
「戦略論体系」全巻、カレル「バルバロッサ作戦」「焦土作戦」、グランツ「独ソ戦全史」
ゲルリッツ「ドイツ参謀本部興亡史」、グデーリアン「電撃戦」、マンシュタイン「失われた勝利」
フラー「制限戦争指導論」、佐藤大輔「皇国の守護者」、ゲンブン作品全部
野中郁次郎「失敗の本質」「戦略の本質」、クレフェルト「補給戦」、カエサル「ガリア戦記」
シュミット「パルチザンの理論」、ゲバラ「ゲリラ戦争」「ゲバラ日記」松村劭「戦術と指揮」



566: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:25:43.45 ID:ZW0QjGox [3/6回]
>>550
マキャベリは自他共に認める軍オタでその政治学は古典的パワーポリティクスだぞ
皇国の守護者は空想戦争小説としては国内でも傑作と言える
クラウゼヴィッツは戦争観自体を養う基礎教養だ

>>551
元来、物を書くというのはそれくらいハードルの高い作業なんだよ
本格的にやるならあれくらいは入口だ

>>553
歴史上の名将だって基礎的軍事教育・訓練は受けてるし
作者は必ずしも軍事的天才じゃあるまい
軍事的凡才が軍事を描くためには外付け知識で補うしかないんだよ




575: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:32:34.03 ID:cPdFFHyP [2/4回]
あれだな
ID:ZW0QjGoxさんはよ作品書いて晒して下さいよと思う
いや皮肉じゃなくそこまでの知識量でどんな作品が生み出されるのか楽しみではある
682この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:37:42.07 ID:8HZHQAY1
578: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:34:56.10 ID:QwdL2+/9 [6/9回]
>>566
最低限って言葉の意味知ってるか?
マキャベリが軍ヲタかどうかや皇国が傑作かどうか、クラウゼヴィッツの内容がどうかはさしたる問題じゃないだろ
マキャベリも皇国もクラウゼヴィッツも最低限と言うなら、>>535の他の著書には「欠けている」が、マキャベリや皇国やクラウゼヴィッツで補完できる戦略論が無ければならない
395 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/06/01(土) 04:04:25.79 ID:44CDMmlz [3/16回]
579: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:36:37.36 ID:ejlrKh8u [9/11回]
まあ、上でもかいたけど>>535に書いてあるの全部読むとかまず無理だろう
あれ全部読んで自分なりの解釈つけ、それを応用しようと化したら短くても数年かかるぞ

ディスカバリーチャンネルとかで、過去の戦争についての解説とかやってるのをみて触りだけでも理解してるほうが、なろうでかくならよほど実用的だと思う



580: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:36:53.82 ID:Q+SkFlAA [6/17回]
というか、マキャベリや戦争論読むくらいなら坂井薦めろよ
推薦図書が中途半端なんだよ



588: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:44:00.17 ID:ZW0QjGox [4/6回]
>>575
もう書いてるが若い女をスラム街に裸で特攻させるような真似をする気はない
作品ではなく俺への反感で粘着する奴が一人か二人は出るだろう
毒者を自分から呼ぼうとは思わん

>>578
>さしたる問題じゃないだろ
いや、さしたる問題だから。
つーかマキャベリが軍オタってのはどうでもいい。大事なのはパワーポリティクスや政軍関係。
皇国が傑作なら創作の手本になるし、戦争を描くなら戦争に対する認識を養う必要がある。

>他の著書には「欠けている」が、マキャベリや皇国やクラウゼヴィッツで補完できる戦略論が無ければならない
クラウゼヴィッツにマキャベリは書いてないし、マキャベリにクラウゼヴィッツは書いてない。
要するにそういうことだ。

>>579
数年くらい勉強しろよ、物を書こうと言うんなら

>>580
どの坂井だよ
つーか本当に勉強するんなら
今のものを読む下地として古典を学ばんと話にならん
今のものは古典の用語と理論で書かれてるんだぞ


595 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:50:25.61 ID:Q+SkFlAA [7/17回]
>>588
この文脈で坂井がわからないってお前どうなってんだよ
お前本当にその推薦図書理解してんのかよ。どう見ても権威主義に傾倒して創作に繋がる実用性無視してるじゃねーか
683この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:39:21.51 ID:8HZHQAY1
597: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:51:43.07 ID:fBQDISC+ [7/14回]
>>587
前書きに一言遅くなりましたー程度でいいんじゃね?
むしろ半年間待ってるひとにさっさと続き読ませてやれよ俺が続き待ってるやつかもしれねーじゃん

>>588
自分の得意知識ひけらかして自慢するのは勝手だがお前他人にあれしろこれしろ言うだけで何も作品作れないんだろ?
ならお前の薦める資料は要らねーって結論でるは




599 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:52:48.04 ID:QwdL2+/9 [7/9回]
>>581
現実を知らずに、現実には有り得ないとか言っちゃう頭の固いのが多いからな

>>588
誤魔化さなくて良いよ、読書自慢したくてつい羅列しちゃったんだろ?w
そうじゃないなら喩えで逃げ打ってないで、何のどこに独自性があるのか書くもんな
684この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:39:55.66 ID:8HZHQAY1
610: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:28:13.33 ID:XztAGGfQ [3/3回]
ID:ZW0QjGox はマイナースレでも長文かましてる奴だった


617: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:47:35.04 ID:PWs3l0HI [2/2回]
泣きダッシュしてマイナースレに逃げ帰っちゃったからもう許してあげて



618: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:52:33.37 ID:Q+SkFlAA [11/17回]
>>617
見てみたら長文さんとか言ってありがたがれてるのな。さすがマイナースレやでえ・・・
ただの知ったかミリヲタなのに



620: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:56:42.83 ID:O+PDUwR0 [1/10回]
>>618
こういうのって本当に内容を咀嚼してんだろうか
読んだ量を自慢してるようにしか見えんわ


621: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 04:12:17.23 ID:Q+SkFlAA [12/17回]
>>620
明らかに咀嚼してない。こいつが挙げてるもの全部読んでもどの時代の戦記ものもかけない。
創作の資料にならない独りよがりな趣味本を挙げてるだけ。amazonで繋がって出てくるやつばかりだから適当にタイトル持ってきたんだろ
>>442のほうが遥かに資料として使い勝手がいい。エクセルの勉強しようとしてるやつに計算機科学の本薦めてるようなもん



633: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 04:37:48.39 ID:UrFiKcVL [3/9回]
>>618
一応言っとくと長文さんは揶揄してる奴の方が多い
一時期は尊大くんとかも言われてたな



796: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 13:54:05.74 ID:zJdzr4h1 [1/2回]
例のスレの長文さんこっちにも来てたんだw

>>588
戦争関係の話題で「坂井」と言ったらゼロ戦パイロットの坂井三郎氏じゃないか?

>>618
少し前だったかは例の長文さんが出現する度にスレの空気が荒れ気味になってたよ
(主に親長文派と反長文派の口論と、長文自身の口調が問題で)
そのうち「長文さんの批評は絶対」とか言い出す層が現れるし、
当の本人もさっぱり自重しない、簡潔にまとめることすらしない(できない?)からか
親長文派と最初からスルーしてる層以外は皆いなくなった

>>621
なんかあの長文さんの書き込みからは、知識は腐るほど感じられるんだけど知性が感じられないんだよな……

>>633
ブロントさんやミストさんに付けるさんと考えてもいいかもね
685この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:40:18.95 ID:qObWAmet
コピペ荒しとして通報すれば多少は大人しくなるのかね
686この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:41:01.71 ID:siMNbZbG
アク禁対象だよね
687この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:41:49.73 ID:8HZHQAY1
535: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 01:49:31.62 ID:ZW0QjGox [1/6回]
>>442
戦略関係に限っても最低限これくらいは読まないと話にならない

「孫子」は前提として
防衛学研究会「軍事学入門」、石津朋之「リデルハートとリベラルな戦争観」「戦略原論」
クラウゼヴィッツ「戦争論」、ジョミニ「戦争概論」、リデルハート「戦略論」
マキャベリ「政略論」「君主論」「戦術論」、ハンチントン「文明の衝突」「軍人と国家」
マッキンダー「マッキンダーの地政学」、マハン「海上権力史論」
「戦略論体系」全巻、カレル「バルバロッサ作戦」「焦土作戦」、グランツ「独ソ戦全史」
ゲルリッツ「ドイツ参謀本部興亡史」、グデーリアン「電撃戦」、マンシュタイン「失われた勝利」
フラー「制限戦争指導論」、佐藤大輔「皇国の守護者」、ゲンブン作品全部
野中郁次郎「失敗の本質」「戦略の本質」、クレフェルト「補給戦」、カエサル「ガリア戦記」
シュミット「パルチザンの理論」、ゲバラ「ゲリラ戦争」「ゲバラ日記」松村劭「戦術と指揮」



566: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:25:43.45 ID:ZW0QjGox [3/6回]
>>550
マキャベリは自他共に認める軍オタでその政治学は古典的パワーポリティクスだぞ
皇国の守護者は空想戦争小説としては国内でも傑作と言える
クラウゼヴィッツは戦争観自体を養う基礎教養だ

>>551
元来、物を書くというのはそれくらいハードルの高い作業なんだよ
本格的にやるならあれくらいは入口だ

>>553
歴史上の名将だって基礎的軍事教育・訓練は受けてるし
作者は必ずしも軍事的天才じゃあるまい
軍事的凡才が軍事を描くためには外付け知識で補うしかないんだよ




575: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:32:34.03 ID:cPdFFHyP [2/4回]
あれだな
ID:ZW0QjGoxさんはよ作品書いて晒して下さいよと思う
いや皮肉じゃなくそこまでの知識量でどんな作品が生み出されるのか楽しみではある
688この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:42:02.29 ID:bhf3ZLd0
コピペの通報ってどこにいけばいいんだっけ?
689この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:42:22.76 ID:8HZHQAY1
578: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:34:56.10 ID:QwdL2+/9 [6/9回]
>>566
最低限って言葉の意味知ってるか?
マキャベリが軍ヲタかどうかや皇国が傑作かどうか、クラウゼヴィッツの内容がどうかはさしたる問題じゃないだろ
マキャベリも皇国もクラウゼヴィッツも最低限と言うなら、>>535の他の著書には「欠けている」が、マキャベリや皇国やクラウゼヴィッツで補完できる戦略論が無ければならない
395 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/06/01(土) 04:04:25.79 ID:44CDMmlz [3/16回]
579: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:36:37.36 ID:ejlrKh8u [9/11回]
まあ、上でもかいたけど>>535に書いてあるの全部読むとかまず無理だろう
あれ全部読んで自分なりの解釈つけ、それを応用しようと化したら短くても数年かかるぞ

ディスカバリーチャンネルとかで、過去の戦争についての解説とかやってるのをみて触りだけでも理解してるほうが、なろうでかくならよほど実用的だと思う



580: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:36:53.82 ID:Q+SkFlAA [6/17回]
というか、マキャベリや戦争論読むくらいなら坂井薦めろよ
推薦図書が中途半端なんだよ



588: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:44:00.17 ID:ZW0QjGox [4/6回]
>>575
もう書いてるが若い女をスラム街に裸で特攻させるような真似をする気はない
作品ではなく俺への反感で粘着する奴が一人か二人は出るだろう
毒者を自分から呼ぼうとは思わん

>>578
>さしたる問題じゃないだろ
いや、さしたる問題だから。
つーかマキャベリが軍オタってのはどうでもいい。大事なのはパワーポリティクスや政軍関係。
皇国が傑作なら創作の手本になるし、戦争を描くなら戦争に対する認識を養う必要がある。

>他の著書には「欠けている」が、マキャベリや皇国やクラウゼヴィッツで補完できる戦略論が無ければならない
クラウゼヴィッツにマキャベリは書いてないし、マキャベリにクラウゼヴィッツは書いてない。
要するにそういうことだ。

>>579
数年くらい勉強しろよ、物を書こうと言うんなら

>>580
どの坂井だよ
つーか本当に勉強するんなら
今のものを読む下地として古典を学ばんと話にならん
今のものは古典の用語と理論で書かれてるんだぞ


595 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:50:25.61 ID:Q+SkFlAA [7/17回]
>>588
この文脈で坂井がわからないってお前どうなってんだよ
お前本当にその推薦図書理解してんのかよ。どう見ても権威主義に傾倒して創作に繋がる実用性無視してるじゃねーか
690この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:43:38.79 ID:8HZHQAY1
597: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:51:43.07 ID:fBQDISC+ [7/14回]
>>587
前書きに一言遅くなりましたー程度でいいんじゃね?
むしろ半年間待ってるひとにさっさと続き読ませてやれよ俺が続き待ってるやつかもしれねーじゃん

>>588
自分の得意知識ひけらかして自慢するのは勝手だがお前他人にあれしろこれしろ言うだけで何も作品作れないんだろ?
ならお前の薦める資料は要らねーって結論でるは




599 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:52:48.04 ID:QwdL2+/9 [7/9回]
>>581
現実を知らずに、現実には有り得ないとか言っちゃう頭の固いのが多いからな

>>588
誤魔化さなくて良いよ、読書自慢したくてつい羅列しちゃったんだろ?w
そうじゃないなら喩えで逃げ打ってないで、何のどこに独自性があるのか書くもんな
691この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:44:20.90 ID:GSdj3Scu
折角晒したのに流されるのひどい
692この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:44:44.99 ID:8HZHQAY1
610: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:28:13.33 ID:XztAGGfQ [3/3回]
ID:ZW0QjGox はマイナースレでも長文かましてる奴だった


617: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:47:35.04 ID:PWs3l0HI [2/2回]
泣きダッシュしてマイナースレに逃げ帰っちゃったからもう許してあげて



618: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:52:33.37 ID:Q+SkFlAA [11/17回]
>>617
見てみたら長文さんとか言ってありがたがれてるのな。さすがマイナースレやでえ・・・
ただの知ったかミリヲタなのに



620: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:56:42.83 ID:O+PDUwR0 [1/10回]
>>618
こういうのって本当に内容を咀嚼してんだろうか
読んだ量を自慢してるようにしか見えんわ


621: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 04:12:17.23 ID:Q+SkFlAA [12/17回]
>>620
明らかに咀嚼してない。こいつが挙げてるもの全部読んでもどの時代の戦記ものもかけない。
創作の資料にならない独りよがりな趣味本を挙げてるだけ。amazonで繋がって出てくるやつばかりだから適当にタイトル持ってきたんだろ
>>442のほうが遥かに資料として使い勝手がいい。エクセルの勉強しようとしてるやつに計算機科学の本薦めてるようなもん



633: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 04:37:48.39 ID:UrFiKcVL [3/9回]
>>618
一応言っとくと長文さんは揶揄してる奴の方が多い
一時期は尊大くんとかも言われてたな



796: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 13:54:05.74 ID:zJdzr4h1 [1/2回]
例のスレの長文さんこっちにも来てたんだw

>>588
戦争関係の話題で「坂井」と言ったらゼロ戦パイロットの坂井三郎氏じゃないか?

>>618
少し前だったかは例の長文さんが出現する度にスレの空気が荒れ気味になってたよ
(主に親長文派と反長文派の口論と、長文自身の口調が問題で)
そのうち「長文さんの批評は絶対」とか言い出す層が現れるし、
当の本人もさっぱり自重しない、簡潔にまとめることすらしない(できない?)からか
親長文派と最初からスルーしてる層以外は皆いなくなった

>>621
なんかあの長文さんの書き込みからは、知識は腐るほど感じられるんだけど知性が感じられないんだよな……

>>633
ブロントさんやミストさんに付けるさんと考えてもいいかもね
693この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:45:26.92 ID:eVQEdrs6
やめてほしい
自分にレスがついたと思って期待しちゃうから

しかしやっぱり結婚式ENDの方が人気かぁ

告白ENDは実妹との恋愛系とか禁断の恋にむいてるのかなぁ

とすると必然的に告白ENDが多くなりそうだなぁ
694この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:45:33.07 ID:8HZHQAY1
535: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 01:49:31.62 ID:ZW0QjGox [1/6回]
>>442
戦略関係に限っても最低限これくらいは読まないと話にならない

「孫子」は前提として
防衛学研究会「軍事学入門」、石津朋之「リデルハートとリベラルな戦争観」「戦略原論」
クラウゼヴィッツ「戦争論」、ジョミニ「戦争概論」、リデルハート「戦略論」
マキャベリ「政略論」「君主論」「戦術論」、ハンチントン「文明の衝突」「軍人と国家」
マッキンダー「マッキンダーの地政学」、マハン「海上権力史論」
「戦略論体系」全巻、カレル「バルバロッサ作戦」「焦土作戦」、グランツ「独ソ戦全史」
ゲルリッツ「ドイツ参謀本部興亡史」、グデーリアン「電撃戦」、マンシュタイン「失われた勝利」
フラー「制限戦争指導論」、佐藤大輔「皇国の守護者」、ゲンブン作品全部
野中郁次郎「失敗の本質」「戦略の本質」、クレフェルト「補給戦」、カエサル「ガリア戦記」
シュミット「パルチザンの理論」、ゲバラ「ゲリラ戦争」「ゲバラ日記」松村劭「戦術と指揮」



566: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:25:43.45 ID:ZW0QjGox [3/6回]
>>550
マキャベリは自他共に認める軍オタでその政治学は古典的パワーポリティクスだぞ
皇国の守護者は空想戦争小説としては国内でも傑作と言える
クラウゼヴィッツは戦争観自体を養う基礎教養だ

>>551
元来、物を書くというのはそれくらいハードルの高い作業なんだよ
本格的にやるならあれくらいは入口だ

>>553
歴史上の名将だって基礎的軍事教育・訓練は受けてるし
作者は必ずしも軍事的天才じゃあるまい
軍事的凡才が軍事を描くためには外付け知識で補うしかないんだよ




575: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:32:34.03 ID:cPdFFHyP [2/4回]
あれだな
ID:ZW0QjGoxさんはよ作品書いて晒して下さいよと思う
いや皮肉じゃなくそこまでの知識量でどんな作品が生み出されるのか楽しみではある
695この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:45:33.22 ID:B+CqLVzz
コピペっても自分の主張が余計に通りにくくなるだけなのに
長文マンセーと変わらんたちの悪さだな
696この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:46:24.57 ID:bhf3ZLd0
NGID:8HZHQAY1
697この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:47:21.98 ID:mKAzUGXG
>>691
大丈夫だ、俺は読んでるぞ。
698この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:47:55.15 ID:Q9QWfGNz
通報よろ
699この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:48:03.39 ID:e//tDMSa
主張以前にこの馬鹿は論外すぎる 晒したレスをい流すとかマイナスレで最悪の暴挙だろ
700この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:48:11.51 ID:eVQEdrs6
>>691
前一度読んでるからなぁ
701この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:48:15.57 ID:GSdj3Scu
>>693
告白ENDはその後どうなるかわからんところがなぁ
時代背景的に告白>添い遂げるみたいな状況ならありだと思う。
702この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:48:36.90 ID:Q9QWfGNz
>>691
長文さんのお帰りを待つんや
703この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:48:40.06 ID:WfZR+qMt
おい、AMGさま勘弁してくれ
お前ヲチしてるのが面白すぎて執筆の手が完全に止まっちゃっただろ!
あと晒してる人いるのに邪魔はしないでやれよ…
704この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:48:40.09 ID:8HZHQAY1
597: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:51:43.07 ID:fBQDISC+ [7/14回]
>>587
前書きに一言遅くなりましたー程度でいいんじゃね?
むしろ半年間待ってるひとにさっさと続き読ませてやれよ俺が続き待ってるやつかもしれねーじゃん

>>588
自分の得意知識ひけらかして自慢するのは勝手だがお前他人にあれしろこれしろ言うだけで何も作品作れないんだろ?
ならお前の薦める資料は要らねーって結論でるは




599 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:52:48.04 ID:QwdL2+/9 [7/9回]
>>581
現実を知らずに、現実には有り得ないとか言っちゃう頭の固いのが多いからな

>>588
誤魔化さなくて良いよ、読書自慢したくてつい羅列しちゃったんだろ?w
そうじゃないなら喩えで逃げ打ってないで、何のどこに独自性があるのか書くもんな
705この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:49:48.86 ID:GSdj3Scu
>>700
まあ間隔短すぎなのは自覚してる。
またたまった時にでも読んでくれ
706この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:51:21.14 ID:8HZHQAY1
>>703
長文の毒牙にかかりそうな子を救うのは自分の使命なのだよ。コピペ荒らしといわれようが、長文と戦う為には汚れ仕事もこなさなくては
ならないのでね。


610: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:28:13.33 ID:XztAGGfQ [3/3回]
ID:ZW0QjGox はマイナースレでも長文かましてる奴だった


617: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:47:35.04 ID:PWs3l0HI [2/2回]
泣きダッシュしてマイナースレに逃げ帰っちゃったからもう許してあげて



618: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:52:33.37 ID:Q+SkFlAA [11/17回]
>>617
見てみたら長文さんとか言ってありがたがれてるのな。さすがマイナースレやでえ・・・
ただの知ったかミリヲタなのに



620: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:56:42.83 ID:O+PDUwR0 [1/10回]
>>618
こういうのって本当に内容を咀嚼してんだろうか
読んだ量を自慢してるようにしか見えんわ


621: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 04:12:17.23 ID:Q+SkFlAA [12/17回]
>>620
明らかに咀嚼してない。こいつが挙げてるもの全部読んでもどの時代の戦記ものもかけない。
創作の資料にならない独りよがりな趣味本を挙げてるだけ。amazonで繋がって出てくるやつばかりだから適当にタイトル持ってきたんだろ
>>442のほうが遥かに資料として使い勝手がいい。エクセルの勉強しようとしてるやつに計算機科学の本薦めてるようなもん



633: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 04:37:48.39 ID:UrFiKcVL [3/9回]
>>618
一応言っとくと長文さんは揶揄してる奴の方が多い
一時期は尊大くんとかも言われてたな



796: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 13:54:05.74 ID:zJdzr4h1 [1/2回]
例のスレの長文さんこっちにも来てたんだw

>>588
戦争関係の話題で「坂井」と言ったらゼロ戦パイロットの坂井三郎氏じゃないか?

>>618
少し前だったかは例の長文さんが出現する度にスレの空気が荒れ気味になってたよ
(主に親長文派と反長文派の口論と、長文自身の口調が問題で)
そのうち「長文さんの批評は絶対」とか言い出す層が現れるし、
当の本人もさっぱり自重しない、簡潔にまとめることすらしない(できない?)からか
親長文派と最初からスルーしてる層以外は皆いなくなった

>>621
なんかあの長文さんの書き込みからは、知識は腐るほど感じられるんだけど知性が感じられないんだよな……

>>633
ブロントさんやミストさんに付けるさんと考えてもいいかもね
707この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:51:21.96 ID:Q9QWfGNz
>>691
作者の立場からアンチ長文氏にガツンと言ってやってくれ
少しはおとなしくなるだろう

まあ、それで批評に手を加えてくれる長文神じゃないだろうけどw
708この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:51:26.39 ID:8cMqlXFE
>>691
とりあえずちゃんと読んでいるから安心しろ
ある程度まとまったら評価も入れる予定だから
今は物語を進めるのに力を入れてくれ。
709この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:52:22.43 ID:8HZHQAY1
535: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 01:49:31.62 ID:ZW0QjGox [1/6回]
>>442
戦略関係に限っても最低限これくらいは読まないと話にならない

「孫子」は前提として
防衛学研究会「軍事学入門」、石津朋之「リデルハートとリベラルな戦争観」「戦略原論」
クラウゼヴィッツ「戦争論」、ジョミニ「戦争概論」、リデルハート「戦略論」
マキャベリ「政略論」「君主論」「戦術論」、ハンチントン「文明の衝突」「軍人と国家」
マッキンダー「マッキンダーの地政学」、マハン「海上権力史論」
「戦略論体系」全巻、カレル「バルバロッサ作戦」「焦土作戦」、グランツ「独ソ戦全史」
ゲルリッツ「ドイツ参謀本部興亡史」、グデーリアン「電撃戦」、マンシュタイン「失われた勝利」
フラー「制限戦争指導論」、佐藤大輔「皇国の守護者」、ゲンブン作品全部
野中郁次郎「失敗の本質」「戦略の本質」、クレフェルト「補給戦」、カエサル「ガリア戦記」
シュミット「パルチザンの理論」、ゲバラ「ゲリラ戦争」「ゲバラ日記」松村劭「戦術と指揮」



566: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:25:43.45 ID:ZW0QjGox [3/6回]
>>550
マキャベリは自他共に認める軍オタでその政治学は古典的パワーポリティクスだぞ
皇国の守護者は空想戦争小説としては国内でも傑作と言える
クラウゼヴィッツは戦争観自体を養う基礎教養だ

>>551
元来、物を書くというのはそれくらいハードルの高い作業なんだよ
本格的にやるならあれくらいは入口だ

>>553
歴史上の名将だって基礎的軍事教育・訓練は受けてるし
作者は必ずしも軍事的天才じゃあるまい
軍事的凡才が軍事を描くためには外付け知識で補うしかないんだよ




575: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:32:34.03 ID:cPdFFHyP [2/4回]
あれだな
ID:ZW0QjGoxさんはよ作品書いて晒して下さいよと思う
いや皮肉じゃなくそこまでの知識量でどんな作品が生み出されるのか楽しみではある
710この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:52:23.74 ID:GSdj3Scu
>>697
>>708
ありがとうございます。
711この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:52:37.69 ID:B+CqLVzz
>>705
もうちょい書きためてからの方が意見もらえるかもわからんね
タグ的にも書いてるうちに伸びるかもしれんし
712この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:53:09.51 ID:8HZHQAY1
578: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:34:56.10 ID:QwdL2+/9 [6/9回]
>>566
最低限って言葉の意味知ってるか?
マキャベリが軍ヲタかどうかや皇国が傑作かどうか、クラウゼヴィッツの内容がどうかはさしたる問題じゃないだろ
マキャベリも皇国もクラウゼヴィッツも最低限と言うなら、>>535の他の著書には「欠けている」が、マキャベリや皇国やクラウゼヴィッツで補完できる戦略論が無ければならない
395 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/06/01(土) 04:04:25.79 ID:44CDMmlz [3/16回]
579: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:36:37.36 ID:ejlrKh8u [9/11回]
まあ、上でもかいたけど>>535に書いてあるの全部読むとかまず無理だろう
あれ全部読んで自分なりの解釈つけ、それを応用しようと化したら短くても数年かかるぞ

ディスカバリーチャンネルとかで、過去の戦争についての解説とかやってるのをみて触りだけでも理解してるほうが、なろうでかくならよほど実用的だと思う



580: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:36:53.82 ID:Q+SkFlAA [6/17回]
というか、マキャベリや戦争論読むくらいなら坂井薦めろよ
推薦図書が中途半端なんだよ



588: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:44:00.17 ID:ZW0QjGox [4/6回]
>>575
もう書いてるが若い女をスラム街に裸で特攻させるような真似をする気はない
作品ではなく俺への反感で粘着する奴が一人か二人は出るだろう
毒者を自分から呼ぼうとは思わん

>>578
>さしたる問題じゃないだろ
いや、さしたる問題だから。
つーかマキャベリが軍オタってのはどうでもいい。大事なのはパワーポリティクスや政軍関係。
皇国が傑作なら創作の手本になるし、戦争を描くなら戦争に対する認識を養う必要がある。

>他の著書には「欠けている」が、マキャベリや皇国やクラウゼヴィッツで補完できる戦略論が無ければならない
クラウゼヴィッツにマキャベリは書いてないし、マキャベリにクラウゼヴィッツは書いてない。
要するにそういうことだ。

>>579
数年くらい勉強しろよ、物を書こうと言うんなら

>>580
どの坂井だよ
つーか本当に勉強するんなら
今のものを読む下地として古典を学ばんと話にならん
今のものは古典の用語と理論で書かれてるんだぞ


595 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:50:25.61 ID:Q+SkFlAA [7/17回]
>>588
この文脈で坂井がわからないってお前どうなってんだよ
お前本当にその推薦図書理解してんのかよ。どう見ても権威主義に傾倒して創作に繋がる実用性無視してるじゃねーか
713この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:54:18.81 ID:8HZHQAY1
597: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:51:43.07 ID:fBQDISC+ [7/14回]
>>587
前書きに一言遅くなりましたー程度でいいんじゃね?
むしろ半年間待ってるひとにさっさと続き読ませてやれよ俺が続き待ってるやつかもしれねーじゃん

>>588
自分の得意知識ひけらかして自慢するのは勝手だがお前他人にあれしろこれしろ言うだけで何も作品作れないんだろ?
ならお前の薦める資料は要らねーって結論でるは




599 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:52:48.04 ID:QwdL2+/9 [7/9回]
>>581
現実を知らずに、現実には有り得ないとか言っちゃう頭の固いのが多いからな

>>588
誤魔化さなくて良いよ、読書自慢したくてつい羅列しちゃったんだろ?w
そうじゃないなら喩えで逃げ打ってないで、何のどこに独自性があるのか書くもんな
714この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:54:52.93 ID:8HZHQAY1
610: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:28:13.33 ID:XztAGGfQ [3/3回]
ID:ZW0QjGox はマイナースレでも長文かましてる奴だった


617: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:47:35.04 ID:PWs3l0HI [2/2回]
泣きダッシュしてマイナースレに逃げ帰っちゃったからもう許してあげて



618: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:52:33.37 ID:Q+SkFlAA [11/17回]
>>617
見てみたら長文さんとか言ってありがたがれてるのな。さすがマイナースレやでえ・・・
ただの知ったかミリヲタなのに



620: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:56:42.83 ID:O+PDUwR0 [1/10回]
>>618
こういうのって本当に内容を咀嚼してんだろうか
読んだ量を自慢してるようにしか見えんわ


621: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 04:12:17.23 ID:Q+SkFlAA [12/17回]
>>620
明らかに咀嚼してない。こいつが挙げてるもの全部読んでもどの時代の戦記ものもかけない。
創作の資料にならない独りよがりな趣味本を挙げてるだけ。amazonで繋がって出てくるやつばかりだから適当にタイトル持ってきたんだろ
>>442のほうが遥かに資料として使い勝手がいい。エクセルの勉強しようとしてるやつに計算機科学の本薦めてるようなもん



633: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 04:37:48.39 ID:UrFiKcVL [3/9回]
>>618
一応言っとくと長文さんは揶揄してる奴の方が多い
一時期は尊大くんとかも言われてたな



796: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 13:54:05.74 ID:zJdzr4h1 [1/2回]
例のスレの長文さんこっちにも来てたんだw

>>588
戦争関係の話題で「坂井」と言ったらゼロ戦パイロットの坂井三郎氏じゃないか?

>>618
少し前だったかは例の長文さんが出現する度にスレの空気が荒れ気味になってたよ
(主に親長文派と反長文派の口論と、長文自身の口調が問題で)
そのうち「長文さんの批評は絶対」とか言い出す層が現れるし、
当の本人もさっぱり自重しない、簡潔にまとめることすらしない(できない?)からか
親長文派と最初からスルーしてる層以外は皆いなくなった

>>621
なんかあの長文さんの書き込みからは、知識は腐るほど感じられるんだけど知性が感じられないんだよな……

>>633
ブロントさんやミストさんに付けるさんと考えてもいいかもね
715この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:55:06.69 ID:eVQEdrs6
告白以降書いたら必然的にBANされると思う
いきおいで多分R-18こえるものを平気で書いてそうだから
716この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:55:54.77 ID:8HZHQAY1
535: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 01:49:31.62 ID:ZW0QjGox [1/6回]
>>442
戦略関係に限っても最低限これくらいは読まないと話にならない

「孫子」は前提として
防衛学研究会「軍事学入門」、石津朋之「リデルハートとリベラルな戦争観」「戦略原論」
クラウゼヴィッツ「戦争論」、ジョミニ「戦争概論」、リデルハート「戦略論」
マキャベリ「政略論」「君主論」「戦術論」、ハンチントン「文明の衝突」「軍人と国家」
マッキンダー「マッキンダーの地政学」、マハン「海上権力史論」
「戦略論体系」全巻、カレル「バルバロッサ作戦」「焦土作戦」、グランツ「独ソ戦全史」
ゲルリッツ「ドイツ参謀本部興亡史」、グデーリアン「電撃戦」、マンシュタイン「失われた勝利」
フラー「制限戦争指導論」、佐藤大輔「皇国の守護者」、ゲンブン作品全部
野中郁次郎「失敗の本質」「戦略の本質」、クレフェルト「補給戦」、カエサル「ガリア戦記」
シュミット「パルチザンの理論」、ゲバラ「ゲリラ戦争」「ゲバラ日記」松村劭「戦術と指揮」



566: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:25:43.45 ID:ZW0QjGox [3/6回]
>>550
マキャベリは自他共に認める軍オタでその政治学は古典的パワーポリティクスだぞ
皇国の守護者は空想戦争小説としては国内でも傑作と言える
クラウゼヴィッツは戦争観自体を養う基礎教養だ

>>551
元来、物を書くというのはそれくらいハードルの高い作業なんだよ
本格的にやるならあれくらいは入口だ

>>553
歴史上の名将だって基礎的軍事教育・訓練は受けてるし
作者は必ずしも軍事的天才じゃあるまい
軍事的凡才が軍事を描くためには外付け知識で補うしかないんだよ




575: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:32:34.03 ID:cPdFFHyP [2/4回]
あれだな
ID:ZW0QjGoxさんはよ作品書いて晒して下さいよと思う
いや皮肉じゃなくそこまでの知識量でどんな作品が生み出されるのか楽しみではある
717この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:56:21.03 ID:B+CqLVzz
AMGくんてもしかして基地外なのかも。長文憎しで荒らされても困るで
せっかくAMG卒業したエリートワナビ様なんだから作品書けよ
718この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:56:47.54 ID:8HZHQAY1
578: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:34:56.10 ID:QwdL2+/9 [6/9回]
>>566
最低限って言葉の意味知ってるか?
マキャベリが軍ヲタかどうかや皇国が傑作かどうか、クラウゼヴィッツの内容がどうかはさしたる問題じゃないだろ
マキャベリも皇国もクラウゼヴィッツも最低限と言うなら、>>535の他の著書には「欠けている」が、マキャベリや皇国やクラウゼヴィッツで補完できる戦略論が無ければならない
395 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/06/01(土) 04:04:25.79 ID:44CDMmlz [3/16回]
579: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:36:37.36 ID:ejlrKh8u [9/11回]
まあ、上でもかいたけど>>535に書いてあるの全部読むとかまず無理だろう
あれ全部読んで自分なりの解釈つけ、それを応用しようと化したら短くても数年かかるぞ

ディスカバリーチャンネルとかで、過去の戦争についての解説とかやってるのをみて触りだけでも理解してるほうが、なろうでかくならよほど実用的だと思う



580: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:36:53.82 ID:Q+SkFlAA [6/17回]
というか、マキャベリや戦争論読むくらいなら坂井薦めろよ
推薦図書が中途半端なんだよ



588: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:44:00.17 ID:ZW0QjGox [4/6回]
>>575
もう書いてるが若い女をスラム街に裸で特攻させるような真似をする気はない
作品ではなく俺への反感で粘着する奴が一人か二人は出るだろう
毒者を自分から呼ぼうとは思わん

>>578
>さしたる問題じゃないだろ
いや、さしたる問題だから。
つーかマキャベリが軍オタってのはどうでもいい。大事なのはパワーポリティクスや政軍関係。
皇国が傑作なら創作の手本になるし、戦争を描くなら戦争に対する認識を養う必要がある。

>他の著書には「欠けている」が、マキャベリや皇国やクラウゼヴィッツで補完できる戦略論が無ければならない
クラウゼヴィッツにマキャベリは書いてないし、マキャベリにクラウゼヴィッツは書いてない。
要するにそういうことだ。

>>579
数年くらい勉強しろよ、物を書こうと言うんなら

>>580
どの坂井だよ
つーか本当に勉強するんなら
今のものを読む下地として古典を学ばんと話にならん
今のものは古典の用語と理論で書かれてるんだぞ


595 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:50:25.61 ID:Q+SkFlAA [7/17回]
>>588
この文脈で坂井がわからないってお前どうなってんだよ
お前本当にその推薦図書理解してんのかよ。どう見ても権威主義に傾倒して創作に繋がる実用性無視してるじゃねーか
719この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:57:31.17 ID:8HZHQAY1
597: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:51:43.07 ID:fBQDISC+ [7/14回]
>>587
前書きに一言遅くなりましたー程度でいいんじゃね?
むしろ半年間待ってるひとにさっさと続き読ませてやれよ俺が続き待ってるやつかもしれねーじゃん

>>588
自分の得意知識ひけらかして自慢するのは勝手だがお前他人にあれしろこれしろ言うだけで何も作品作れないんだろ?
ならお前の薦める資料は要らねーって結論でるは




599 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:52:48.04 ID:QwdL2+/9 [7/9回]
>>581
現実を知らずに、現実には有り得ないとか言っちゃう頭の固いのが多いからな

>>588
誤魔化さなくて良いよ、読書自慢したくてつい羅列しちゃったんだろ?w
そうじゃないなら喩えで逃げ打ってないで、何のどこに独自性があるのか書くもんな
720この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:58:08.06 ID:8HZHQAY1
610: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:28:13.33 ID:XztAGGfQ [3/3回]
ID:ZW0QjGox はマイナースレでも長文かましてる奴だった


617: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:47:35.04 ID:PWs3l0HI [2/2回]
泣きダッシュしてマイナースレに逃げ帰っちゃったからもう許してあげて



618: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:52:33.37 ID:Q+SkFlAA [11/17回]
>>617
見てみたら長文さんとか言ってありがたがれてるのな。さすがマイナースレやでえ・・・
ただの知ったかミリヲタなのに



620: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:56:42.83 ID:O+PDUwR0 [1/10回]
>>618
こういうのって本当に内容を咀嚼してんだろうか
読んだ量を自慢してるようにしか見えんわ


621: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 04:12:17.23 ID:Q+SkFlAA [12/17回]
>>620
明らかに咀嚼してない。こいつが挙げてるもの全部読んでもどの時代の戦記ものもかけない。
創作の資料にならない独りよがりな趣味本を挙げてるだけ。amazonで繋がって出てくるやつばかりだから適当にタイトル持ってきたんだろ
>>442のほうが遥かに資料として使い勝手がいい。エクセルの勉強しようとしてるやつに計算機科学の本薦めてるようなもん



633: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 04:37:48.39 ID:UrFiKcVL [3/9回]
>>618
一応言っとくと長文さんは揶揄してる奴の方が多い
一時期は尊大くんとかも言われてたな



796: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 13:54:05.74 ID:zJdzr4h1 [1/2回]
例のスレの長文さんこっちにも来てたんだw

>>588
戦争関係の話題で「坂井」と言ったらゼロ戦パイロットの坂井三郎氏じゃないか?

>>618
少し前だったかは例の長文さんが出現する度にスレの空気が荒れ気味になってたよ
(主に親長文派と反長文派の口論と、長文自身の口調が問題で)
そのうち「長文さんの批評は絶対」とか言い出す層が現れるし、
当の本人もさっぱり自重しない、簡潔にまとめることすらしない(できない?)からか
親長文派と最初からスルーしてる層以外は皆いなくなった

>>621
なんかあの長文さんの書き込みからは、知識は腐るほど感じられるんだけど知性が感じられないんだよな……

>>633
ブロントさんやミストさんに付けるさんと考えてもいいかもね
721この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:58:37.61 ID:vs01BB6V
ひさびさにスーパーカップのチョコミント食ったら美味しかった
722この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:59:55.70 ID:N3wF7lmh
723この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:01:12.31 ID:eVQEdrs6
読み直すと赤面することってよくないか?

なんでこんなこと書いたんだろうって感じで……
724この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:01:39.33 ID:zReze10s
久々にスコップしにマイナースレに来てみたら、何か凄いカオスなことになってるな。
何だ?
長文さんって?
725この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:02:32.27 ID:WfZR+qMt
>722
ありがとう、最近AMGさんのことが気になってて読みたかったんだ
726この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:02:41.02 ID:rAPYamtT
>>655
先ほど勇敢たる閣下に
晒しを強要したものです。

すみばぜぬ
まさか、読まない→スレを流すなんて
荒業に出るとは、・・・
長年山師やってるが、この流れは読めんかった

あと、違和感はないよ
冒頭
突っ込まれたらUZEEやないかと
思って

あと、「」の前後のに改行があるのが
問題なんやなくて

「」の前後ので地の文との間に
改行があったり、無かったり
「」が、連続してるときも
改行があったり、無かったり

で、ほむ? 伏線かや?
っとおもったが、理解できなかったのよぅ
727この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:03:19.26 ID:B+CqLVzz
>>722
ちょっ、2ちゃんに対する説教があるwエッセーw
これはマジモンのあかんやつや…
728この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:04:04.06 ID:mKAzUGXG
>>655
読んできた!
ネコミミはレギュラーになる気配か!
取り敢えず他の人と同意見で、もう少し続きが見たいと思った!評価はそれまで取っとくぜ!
729この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:04:24.89 ID:Kc/eXXRQ
やった! 今日はお気に入りが2件しか減らなかった!
などとこんなことで喜んでいるのが日常茶飯事。もうやだ
730この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:07:07.38 ID:WfZR+qMt
>724
長文で作品評してくれる住人の一人
このスレの書き込みだと>244,245,412,413
暴れてコピペを貼りまくってるのは、本スレでおなじみのAMGさん
731この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:07:14.03 ID:/7+1GQ3q
>>724
ほれ、発掘用だ

>>45
>>92
>>215
>>247
>>280
>>324
>>386
>>508
>>655

俺EYESでは
>>92の「神様の小遣い稼ぎ」と
>>508の「史上最強の自宅警備員 -本日も自宅に異常なし-」をすすめる
732この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:07:32.69 ID:LLvOOZct
なにかほのぼのした物が読みたいので晒してください。
733この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:07:43.22 ID:mKAzUGXG
>>724
結構言葉キツめな長文感想を書く人が居てだな。
それに腹を立てた人が暴れているのだよ。
ここはマイナー作品を語ったり、マイナー作者がマイナー脱出のために頑張るスレだから安心して欲しい。
734この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:11:25.36 ID:8HZHQAY1
535: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 01:49:31.62 ID:ZW0QjGox [1/6回]
>>442
戦略関係に限っても最低限これくらいは読まないと話にならない

「孫子」は前提として
防衛学研究会「軍事学入門」、石津朋之「リデルハートとリベラルな戦争観」「戦略原論」
クラウゼヴィッツ「戦争論」、ジョミニ「戦争概論」、リデルハート「戦略論」
マキャベリ「政略論」「君主論」「戦術論」、ハンチントン「文明の衝突」「軍人と国家」
マッキンダー「マッキンダーの地政学」、マハン「海上権力史論」
「戦略論体系」全巻、カレル「バルバロッサ作戦」「焦土作戦」、グランツ「独ソ戦全史」
ゲルリッツ「ドイツ参謀本部興亡史」、グデーリアン「電撃戦」、マンシュタイン「失われた勝利」
フラー「制限戦争指導論」、佐藤大輔「皇国の守護者」、ゲンブン作品全部
野中郁次郎「失敗の本質」「戦略の本質」、クレフェルト「補給戦」、カエサル「ガリア戦記」
シュミット「パルチザンの理論」、ゲバラ「ゲリラ戦争」「ゲバラ日記」松村劭「戦術と指揮」



566: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:25:43.45 ID:ZW0QjGox [3/6回]
>>550
マキャベリは自他共に認める軍オタでその政治学は古典的パワーポリティクスだぞ
皇国の守護者は空想戦争小説としては国内でも傑作と言える
クラウゼヴィッツは戦争観自体を養う基礎教養だ

>>551
元来、物を書くというのはそれくらいハードルの高い作業なんだよ
本格的にやるならあれくらいは入口だ

>>553
歴史上の名将だって基礎的軍事教育・訓練は受けてるし
作者は必ずしも軍事的天才じゃあるまい
軍事的凡才が軍事を描くためには外付け知識で補うしかないんだよ
735この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:12:09.96 ID:GSdj3Scu
>>728
d
がんばる。今のところ週末分までは予約投稿したんだぜ
736この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:12:11.96 ID:8HZHQAY1
575: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:32:34.03 ID:cPdFFHyP [2/4回]
あれだな
ID:ZW0QjGoxさんはよ作品書いて晒して下さいよと思う
いや皮肉じゃなくそこまでの知識量でどんな作品が生み出されるのか楽しみではある

578: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:34:56.10 ID:QwdL2+/9 [6/9回]
>>566
最低限って言葉の意味知ってるか?
マキャベリが軍ヲタかどうかや皇国が傑作かどうか、クラウゼヴィッツの内容がどうかはさしたる問題じゃないだろ
マキャベリも皇国もクラウゼヴィッツも最低限と言うなら、>>535の他の著書には「欠けている」が、マキャベリや皇国やクラウゼヴィッツで補完できる戦略論が無ければならない
395 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/06/01(土) 04:04:25.79 ID:44CDMmlz [3/16回]
579: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:36:37.36 ID:ejlrKh8u [9/11回]
まあ、上でもかいたけど>>535に書いてあるの全部読むとかまず無理だろう
あれ全部読んで自分なりの解釈つけ、それを応用しようと化したら短くても数年かかるぞ

ディスカバリーチャンネルとかで、過去の戦争についての解説とかやってるのをみて触りだけでも理解してるほうが、なろうでかくならよほど実用的だと思う



580: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:36:53.82 ID:Q+SkFlAA [6/17回]
というか、マキャベリや戦争論読むくらいなら坂井薦めろよ
推薦図書が中途半端なんだよ



588: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:44:00.17 ID:ZW0QjGox [4/6回]
>>575
もう書いてるが若い女をスラム街に裸で特攻させるような真似をする気はない
作品ではなく俺への反感で粘着する奴が一人か二人は出るだろう
毒者を自分から呼ぼうとは思わん

>>578
>さしたる問題じゃないだろ
いや、さしたる問題だから。
つーかマキャベリが軍オタってのはどうでもいい。大事なのはパワーポリティクスや政軍関係。
皇国が傑作なら創作の手本になるし、戦争を描くなら戦争に対する認識を養う必要がある。

>他の著書には「欠けている」が、マキャベリや皇国やクラウゼヴィッツで補完できる戦略論が無ければならない
クラウゼヴィッツにマキャベリは書いてないし、マキャベリにクラウゼヴィッツは書いてない。
要するにそういうことだ。

>>579
数年くらい勉強しろよ、物を書こうと言うんなら

>>580
どの坂井だよ
つーか本当に勉強するんなら
今のものを読む下地として古典を学ばんと話にならん
今のものは古典の用語と理論で書かれてるんだぞ


595 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:50:25.61 ID:Q+SkFlAA [7/17回]
>>588
この文脈で坂井がわからないってお前どうなってんだよ
お前本当にその推薦図書理解してんのかよ。どう見ても権威主義に傾倒して創作に繋がる実用性無視してるじゃねーか
737この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:12:54.63 ID:8HZHQAY1
597: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:51:43.07 ID:fBQDISC+ [7/14回]
>>587
前書きに一言遅くなりましたー程度でいいんじゃね?
むしろ半年間待ってるひとにさっさと続き読ませてやれよ俺が続き待ってるやつかもしれねーじゃん

>>588
自分の得意知識ひけらかして自慢するのは勝手だがお前他人にあれしろこれしろ言うだけで何も作品作れないんだろ?
ならお前の薦める資料は要らねーって結論でるは




599 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:52:48.04 ID:QwdL2+/9 [7/9回]
>>581
現実を知らずに、現実には有り得ないとか言っちゃう頭の固いのが多いからな

>>588
誤魔化さなくて良いよ、読書自慢したくてつい羅列しちゃったんだろ?w
そうじゃないなら喩えで逃げ打ってないで、何のどこに独自性があるのか書くもんな
738この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:13:30.14 ID:8HZHQAY1
610: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:28:13.33 ID:XztAGGfQ [3/3回]
ID:ZW0QjGox はマイナースレでも長文かましてる奴だった


617: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:47:35.04 ID:PWs3l0HI [2/2回]
泣きダッシュしてマイナースレに逃げ帰っちゃったからもう許してあげて



618: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:52:33.37 ID:Q+SkFlAA [11/17回]
>>617
見てみたら長文さんとか言ってありがたがれてるのな。さすがマイナースレやでえ・・・
ただの知ったかミリヲタなのに



620: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:56:42.83 ID:O+PDUwR0 [1/10回]
>>618
こういうのって本当に内容を咀嚼してんだろうか
読んだ量を自慢してるようにしか見えんわ


621: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 04:12:17.23 ID:Q+SkFlAA [12/17回]
>>620
明らかに咀嚼してない。こいつが挙げてるもの全部読んでもどの時代の戦記ものもかけない。
創作の資料にならない独りよがりな趣味本を挙げてるだけ。amazonで繋がって出てくるやつばかりだから適当にタイトル持ってきたんだろ
>>442のほうが遥かに資料として使い勝手がいい。エクセルの勉強しようとしてるやつに計算機科学の本薦めてるようなもん



633: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 04:37:48.39 ID:UrFiKcVL [3/9回]
>>618
一応言っとくと長文さんは揶揄してる奴の方が多い
一時期は尊大くんとかも言われてたな



796: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 13:54:05.74 ID:zJdzr4h1 [1/2回]
例のスレの長文さんこっちにも来てたんだw

>>588
戦争関係の話題で「坂井」と言ったらゼロ戦パイロットの坂井三郎氏じゃないか?

>>618
少し前だったかは例の長文さんが出現する度にスレの空気が荒れ気味になってたよ
(主に親長文派と反長文派の口論と、長文自身の口調が問題で)
そのうち「長文さんの批評は絶対」とか言い出す層が現れるし、
当の本人もさっぱり自重しない、簡潔にまとめることすらしない(できない?)からか
親長文派と最初からスルーしてる層以外は皆いなくなった

>>621
なんかあの長文さんの書き込みからは、知識は腐るほど感じられるんだけど知性が感じられないんだよな……

>>633
ブロントさんやミストさんに付けるさんと考えてもいいかもね
739この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:14:15.58 ID:8HZHQAY1
535: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 01:49:31.62 ID:ZW0QjGox [1/6回]
>>442
戦略関係に限っても最低限これくらいは読まないと話にならない

「孫子」は前提として
防衛学研究会「軍事学入門」、石津朋之「リデルハートとリベラルな戦争観」「戦略原論」
クラウゼヴィッツ「戦争論」、ジョミニ「戦争概論」、リデルハート「戦略論」
マキャベリ「政略論」「君主論」「戦術論」、ハンチントン「文明の衝突」「軍人と国家」
マッキンダー「マッキンダーの地政学」、マハン「海上権力史論」
「戦略論体系」全巻、カレル「バルバロッサ作戦」「焦土作戦」、グランツ「独ソ戦全史」
ゲルリッツ「ドイツ参謀本部興亡史」、グデーリアン「電撃戦」、マンシュタイン「失われた勝利」
フラー「制限戦争指導論」、佐藤大輔「皇国の守護者」、ゲンブン作品全部
野中郁次郎「失敗の本質」「戦略の本質」、クレフェルト「補給戦」、カエサル「ガリア戦記」
シュミット「パルチザンの理論」、ゲバラ「ゲリラ戦争」「ゲバラ日記」松村劭「戦術と指揮」



566: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:25:43.45 ID:ZW0QjGox [3/6回]
>>550
マキャベリは自他共に認める軍オタでその政治学は古典的パワーポリティクスだぞ
皇国の守護者は空想戦争小説としては国内でも傑作と言える
クラウゼヴィッツは戦争観自体を養う基礎教養だ

>>551
元来、物を書くというのはそれくらいハードルの高い作業なんだよ
本格的にやるならあれくらいは入口だ

>>553
歴史上の名将だって基礎的軍事教育・訓練は受けてるし
作者は必ずしも軍事的天才じゃあるまい
軍事的凡才が軍事を描くためには外付け知識で補うしかないんだよ




575: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:32:34.03 ID:cPdFFHyP [2/4回]
あれだな
ID:ZW0QjGoxさんはよ作品書いて晒して下さいよと思う
いや皮肉じゃなくそこまでの知識量でどんな作品が生み出されるのか楽しみではある
740この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:14:52.57 ID:8HZHQAY1
578: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:34:56.10 ID:QwdL2+/9 [6/9回]
>>566
最低限って言葉の意味知ってるか?
マキャベリが軍ヲタかどうかや皇国が傑作かどうか、クラウゼヴィッツの内容がどうかはさしたる問題じゃないだろ
マキャベリも皇国もクラウゼヴィッツも最低限と言うなら、>>535の他の著書には「欠けている」が、マキャベリや皇国やクラウゼヴィッツで補完できる戦略論が無ければならない
395 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/06/01(土) 04:04:25.79 ID:44CDMmlz [3/16回]
579: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:36:37.36 ID:ejlrKh8u [9/11回]
まあ、上でもかいたけど>>535に書いてあるの全部読むとかまず無理だろう
あれ全部読んで自分なりの解釈つけ、それを応用しようと化したら短くても数年かかるぞ

ディスカバリーチャンネルとかで、過去の戦争についての解説とかやってるのをみて触りだけでも理解してるほうが、なろうでかくならよほど実用的だと思う



580: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:36:53.82 ID:Q+SkFlAA [6/17回]
というか、マキャベリや戦争論読むくらいなら坂井薦めろよ
推薦図書が中途半端なんだよ



588: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:44:00.17 ID:ZW0QjGox [4/6回]
>>575
もう書いてるが若い女をスラム街に裸で特攻させるような真似をする気はない
作品ではなく俺への反感で粘着する奴が一人か二人は出るだろう
毒者を自分から呼ぼうとは思わん

>>578
>さしたる問題じゃないだろ
いや、さしたる問題だから。
つーかマキャベリが軍オタってのはどうでもいい。大事なのはパワーポリティクスや政軍関係。
皇国が傑作なら創作の手本になるし、戦争を描くなら戦争に対する認識を養う必要がある。

>他の著書には「欠けている」が、マキャベリや皇国やクラウゼヴィッツで補完できる戦略論が無ければならない
クラウゼヴィッツにマキャベリは書いてないし、マキャベリにクラウゼヴィッツは書いてない。
要するにそういうことだ。

>>579
数年くらい勉強しろよ、物を書こうと言うんなら

>>580
どの坂井だよ
つーか本当に勉強するんなら
今のものを読む下地として古典を学ばんと話にならん
今のものは古典の用語と理論で書かれてるんだぞ


595 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:50:25.61 ID:Q+SkFlAA [7/17回]
>>588
この文脈で坂井がわからないってお前どうなってんだよ
お前本当にその推薦図書理解してんのかよ。どう見ても権威主義に傾倒して創作に繋がる実用性無視してるじゃねーか
741この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:16:28.21 ID:8HZHQAY1
597: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:51:43.07 ID:fBQDISC+ [7/14回]
>>587
前書きに一言遅くなりましたー程度でいいんじゃね?
むしろ半年間待ってるひとにさっさと続き読ませてやれよ俺が続き待ってるやつかもしれねーじゃん

>>588
自分の得意知識ひけらかして自慢するのは勝手だがお前他人にあれしろこれしろ言うだけで何も作品作れないんだろ?
ならお前の薦める資料は要らねーって結論でるは




599 : この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:52:48.04 ID:QwdL2+/9 [7/9回]
>>581
現実を知らずに、現実には有り得ないとか言っちゃう頭の固いのが多いからな

>>588
誤魔化さなくて良いよ、読書自慢したくてつい羅列しちゃったんだろ?w
そうじゃないなら喩えで逃げ打ってないで、何のどこに独自性があるのか書くもんな
742この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:17:04.77 ID:8HZHQAY1
610: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:28:13.33 ID:XztAGGfQ [3/3回]
ID:ZW0QjGox はマイナースレでも長文かましてる奴だった


617: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:47:35.04 ID:PWs3l0HI [2/2回]
泣きダッシュしてマイナースレに逃げ帰っちゃったからもう許してあげて



618: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:52:33.37 ID:Q+SkFlAA [11/17回]
>>617
見てみたら長文さんとか言ってありがたがれてるのな。さすがマイナースレやでえ・・・
ただの知ったかミリヲタなのに



620: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 03:56:42.83 ID:O+PDUwR0 [1/10回]
>>618
こういうのって本当に内容を咀嚼してんだろうか
読んだ量を自慢してるようにしか見えんわ


621: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 04:12:17.23 ID:Q+SkFlAA [12/17回]
>>620
明らかに咀嚼してない。こいつが挙げてるもの全部読んでもどの時代の戦記ものもかけない。
創作の資料にならない独りよがりな趣味本を挙げてるだけ。amazonで繋がって出てくるやつばかりだから適当にタイトル持ってきたんだろ
>>442のほうが遥かに資料として使い勝手がいい。エクセルの勉強しようとしてるやつに計算機科学の本薦めてるようなもん



633: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 04:37:48.39 ID:UrFiKcVL [3/9回]
>>618
一応言っとくと長文さんは揶揄してる奴の方が多い
一時期は尊大くんとかも言われてたな



796: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 13:54:05.74 ID:zJdzr4h1 [1/2回]
例のスレの長文さんこっちにも来てたんだw

>>588
戦争関係の話題で「坂井」と言ったらゼロ戦パイロットの坂井三郎氏じゃないか?

>>618
少し前だったかは例の長文さんが出現する度にスレの空気が荒れ気味になってたよ
(主に親長文派と反長文派の口論と、長文自身の口調が問題で)
そのうち「長文さんの批評は絶対」とか言い出す層が現れるし、
当の本人もさっぱり自重しない、簡潔にまとめることすらしない(できない?)からか
親長文派と最初からスルーしてる層以外は皆いなくなった

>>621
なんかあの長文さんの書き込みからは、知識は腐るほど感じられるんだけど知性が感じられないんだよな……

>>633
ブロントさんやミストさんに付けるさんと考えてもいいかもね
743この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:18:16.21 ID:PLFtQSyp
>>736
何度繰り返してんだよ
邪魔だ迷惑だ
ここはテメーのスレじゃねえんだよ
744この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:17:49.90 ID:nVxCBa+Z
>>655
「たっしゃでな」が「よつばと!」風で可愛かったから読んでみる
745この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:19:14.72 ID:WfZR+qMt
(´-`).。oO(これ、全部手作業でがんばってるのかな…)

AMGさん、AMGさん
>722の中で一番のオススメってどれ〜?
746この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:19:41.19 ID:EJSgeXOH
オニイサン。オサワリ、ノーヨ!
747この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:19:45.20 ID:zReze10s
>>731
ありがとん!
読んでくるよ!
748この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:20:05.38 ID:UKmewo+7
世界を壊す理由が難しい…………
悪すぎる敵に思考が読めない
749この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:21:25.86 ID:EJSgeXOH
>>748
目玉焼きに醤油がかかってたから
750この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:21:29.93 ID:Za1Dt+ke
嫌なら見るな、か。金言だったわ
この触っちゃいけない種類の人がいなくなるまで
自分の執筆に向かってた方が良い気がするわ
751この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:22:09.89 ID:mKAzUGXG
>>748
それは純粋過ぎる愛ゆえにだったり、
その先の理想郷を夢見ていたりなのだろうなあ。

悪ではない、何か別の正義なのだよ
752この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:22:26.47 ID:nVxCBa+Z
>>748
壊したいから壊すでいいじゃん
突き詰めれば何事も「やりたいからやる」よ
動機なんて何だっていいんだ
753この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:24:21.67 ID:+JHNWOt0
>>748
死ぬことができないので
世界を壊したら死ねるんじゃね? 的発想
754この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:24:29.12 ID:UKmewo+7
>>749
わからなすぎるww
755この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:24:53.70 ID:8HZHQAY1
>>743
うっせーよ。長文の腰巾着の分際で。お前らがこのスレから出ていけよ。


535: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 01:49:31.62 ID:ZW0QjGox [1/6回]
>>442
戦略関係に限っても最低限これくらいは読まないと話にならない

「孫子」は前提として
防衛学研究会「軍事学入門」、石津朋之「リデルハートとリベラルな戦争観」「戦略原論」
クラウゼヴィッツ「戦争論」、ジョミニ「戦争概論」、リデルハート「戦略論」
マキャベリ「政略論」「君主論」「戦術論」、ハンチントン「文明の衝突」「軍人と国家」
マッキンダー「マッキンダーの地政学」、マハン「海上権力史論」
「戦略論体系」全巻、カレル「バルバロッサ作戦」「焦土作戦」、グランツ「独ソ戦全史」
ゲルリッツ「ドイツ参謀本部興亡史」、グデーリアン「電撃戦」、マンシュタイン「失われた勝利」
フラー「制限戦争指導論」、佐藤大輔「皇国の守護者」、ゲンブン作品全部
野中郁次郎「失敗の本質」「戦略の本質」、クレフェルト「補給戦」、カエサル「ガリア戦記」
シュミット「パルチザンの理論」、ゲバラ「ゲリラ戦争」「ゲバラ日記」松村劭「戦術と指揮」



566: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:25:43.45 ID:ZW0QjGox [3/6回]
>>550
マキャベリは自他共に認める軍オタでその政治学は古典的パワーポリティクスだぞ
皇国の守護者は空想戦争小説としては国内でも傑作と言える
クラウゼヴィッツは戦争観自体を養う基礎教養だ

>>551
元来、物を書くというのはそれくらいハードルの高い作業なんだよ
本格的にやるならあれくらいは入口だ

>>553
歴史上の名将だって基礎的軍事教育・訓練は受けてるし
作者は必ずしも軍事的天才じゃあるまい
軍事的凡才が軍事を描くためには外付け知識で補うしかないんだよ




575: この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/02/06(水) 02:32:34.03 ID:cPdFFHyP [2/4回]
あれだな
ID:ZW0QjGoxさんはよ作品書いて晒して下さいよと思う
いや皮肉じゃなくそこまでの知識量でどんな作品が生み出されるのか楽しみではある
756この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:25:53.61 ID:eVQEdrs6
>>748
頭にもやもやするものがあるから
757この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:27:03.84 ID:6iSwRVek
空が青いから、でもいいし、
太陽が眩しかったからでもいい
758この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:28:41.14 ID:UKmewo+7
んー悪過ぎるから大した理由でなくても通りそうなのか
その方向で書いてみるかなサンクス
759この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:29:34.49 ID:PLFtQSyp
>>755
お、おう

>>748
キャラによるよね
男なら頂点云々だったり、単純に気に食わねえだったり色々ある
760この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:30:32.68 ID:WfZR+qMt
>722
ヤバい、とりあえず一番上にあったから
AMGさんの2chに関するエッセイ読んだら笑いが止まらないwwww

いいじゃん、上手いじゃんよ! センスあるよ!
さすがAMG卒だよ、文章もきれいじゃん
このノリでこういうシリアスギャグ書いてくれたら俺は本買ってもいいぞ!
だから、こんな無駄なことしてないで応募する作品書こうよ! 時間が勿体無い!
761この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:32:02.27 ID:RJSlSb80
惚れた女の為、漢は世界を護る
惚れた男の為、女は世界を壊す
愛する人を救う物語

……BADEND確定っぽいな
762この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:34:44.57 ID:Kc/eXXRQ
>>755
荒らしておいてそっちが「出てけ」と言うか。
763この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:37:57.13 ID:N3Tvehnv
召喚された感情のない勇者の行動原理が二者択一のそれだったな。タイトル思い出せん
空に雲があったら国を助ける
雲ひとつ無い晴天なら滅ぼす
で、無かったから王族から国民まで一人残らず殺し尽くした っていう作品があった。一応その勇者が主人公の救世物語ってもんだったけど
764この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:39:03.52 ID:N3wF7lmh
>>763
その勇者、虚ろにつきだな
765この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:39:53.24 ID:zReze10s
>>92
これ、いいな。
文章もうまいし、描写も丁寧だ。これ、粗筋さえ良ければもっと見てもらえそうな気がするんだけど?
766この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:40:34.93 ID:/fiWhFE1
>>754
タイトルは「Salt」とか「ソースを出せ!」とかで。
全編シリアスなら尚、良し。

勇者「なんでこんな酷いことをするんだ!」
魔王「ヒトを助けるのに理由はいらないんだろう?」
魔王「だったら、世界を壊すのだって理由はいらないじゃないか」
767この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:41:24.41 ID:PLFtQSyp
つうか腰巾着って目上の人の機嫌を取りつつ、周りをウロチョロする奴だろ
長文にそんな感情抱いてる奴は、まずいないだろ
明らかに長文の遥か上の次元の領域にいる誰かさんの方が迷惑
768この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:41:44.04 ID:bhf3ZLd0
ここで聞いていいのかわからなないんだが、これは
規制報告は【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド253【全板共通】でいいのかな?
それとも荒らし対策相談所→上記のスレの流れの方がいいの?
一応AMGの書き込みを荒らし報告用のテンプレにそって抽出中ではあるけど
769この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:42:59.67 ID:N3wF7lmh
>>768
どうすればいいのかわからないなら後者、規制してほしい・削除してほしい場合は前者
770この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:44:06.12 ID:y4SYgw8F
スレがいっぱい進んでるなと思ってワクワクして開いたらこの所業。
そして本スレの

838 名前: この名無しがすごい! [sage] 投稿日: 2013/06/05(水) 19:14:24.92 ID:0n67HkU3
掘るまでもなく読んでない有名処が多すぎる。これらを消化してからでも掘るのは遅くない。
取り敢えず次はしにこんいくぜ

にさらに追い討ちされて絶望感満載なんですけど!
771この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:46:29.12 ID:Xc0PQQAB
>>770
同スレの820氏の方が怖いぜよ……
あっ、俺の作品がお気に入り入ってなければ関係ないか!
772この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:47:29.19 ID:Za1Dt+ke
もういっそ、このスレごと潰せばいいんじゃないかな?

って思ってみたけど、それだと本スレの方に被害が行きそうなのよねぇ
自分と他人の境界線が分からない構ってちゃんみたいだし
何より、一人の為にスレごと潰すのは気に食わないしねぇ
773この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:48:02.68 ID:y4SYgw8F
>>771
お気に入りの数が少ないんで、俺は入ってないだろうからいいかってスルーしてたw
万が一入ってたら死んでしまうけどな!一個減ったら10%減だ!
774この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:52:29.83 ID:zReze10s
>>731
>>508
やばい、これは面白いわw
このまま突っ走って欲しいな。
あと、個人的には>>247も良かった。
ありがと!
775この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:54:26.90 ID:/fiWhFE1
>>774
読むの速いな
776この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:54:55.78 ID:bhf3ZLd0
>>769
一応相談所経由した方がいいかな
荒らしでスレ潰すのもどうかだし
本当は慣れてる人に頼みたいが…
777この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:55:49.75 ID:edurRYve
スレ潰すとか言う奴いるんだからお前らそろそろこっちにうつれ

【派生】マイナースレの長文さんに感想求む【独立】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1370387244/
778この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:57:21.51 ID:zReze10s
>>775
どれも話数が少ないからね。
あと、好みじゃなければすぐバックするし。
779この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:57:33.26 ID:/fiWhFE1
NG ID:edurRYve
780この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:57:44.24 ID:llOGX85O
自宅警備員良いよな
すぐに日間入りしてマイナー脱出しそう
781この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:58:09.02 ID:q+G1kvoM
傷の舐め合いするのがマイナースレ。長文みたいな真っ当な辛口評価欲しいなら推薦スレ。それで充分。真っ当な評価欲しいなら叩かれたくないとか抜かさず逝ってこい
782この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:59:39.16 ID:Kc/eXXRQ
>>777
スレ立て乱立してんじゃねえ死ね
783この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:01:17.57 ID:llOGX85O
分裂とかやめとかないや
あほくっさい
784この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:11:13.64 ID:edurRYve
荒れてるから分けるんだろバカかお前ら
条件反射でスレ乱立とか言ってないでさっさと長文と荒らし囲えばいいだろうが
785この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:15:59.47 ID:vs01BB6V
やめて! 得意げにスレを立てたのに全否定されるかわいそうなID:edurRYveちゃんの身にもなって!
AMGさんといい、最近は面白い人が多くて俺は居心地が良いよ
786この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:17:19.02 ID:0bnJOrrA
>>777
俺としてはお前が隔離されるべきだと思うよ
787この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:17:46.40 ID:6iSwRVek
できれば面白い「作品」を書いて欲しいんですけどねぇ・・・・
788この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:18:08.74 ID:eVQEdrs6
個人的には実妹ラブの変態の作品を読んでみたい気もする
789この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:20:09.05 ID:Kc/eXXRQ
長文信者
長文アンチ
AMG
ID:edurRYve

とりあえず上記に該当するやつ全員このスレから出てけ
790この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:22:20.13 ID:N1CNUSt7
マイナースレでここまで発狂できるのは逆にすごいわ……
791この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:22:31.14 ID:qObWAmet
取りあえず、こんな事が何時まで続くんでしょうかね
まぁアホみたいに噛みつくAMGが規制されれば馬鹿な論争も大分減るとは思うが
792この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:24:53.59 ID:0bnJOrrA
>>788
それはリアルでそんな奴が作者の話?
それともそういう話?
793この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:25:47.22 ID:vZlEUb7P
>>655
今さらだけどまだ大丈夫?
一応読んだ感想書いておくね。そして長くなったよごめん

あらすじの誤字
「渡っては行けない」ってどこに行くんだコレ。
読みは一緒でも意味が……
あとさ、あらすじにもうちょっと内容が欲しい

本文はなんというかぶつ切り感が満載だった。もう少し文章同士が繋がった方が読みやすい

プロローグの展開がぬるい
前半は主人公の混乱が伝わってこないし、後半部分は全部会話に頼り切り?
まあここだけでなくて全体的に言えることだけど、会話部分に入ると地の文を疎かにする傾向があるみたいだね
もう少しバランスを取ろう

イラストは……入れるなら入れるってキーワードかあらすじの最後かに書いていた方がいいよ
イラストがあるのが嫌な人もいるからね
個人的には絵本みたいな感じで違和感はなかったけど、内容を吟味してよく考えると合ってない
そのままにするか、別の場所にリンクを張って置くかは作者次第
あと段落一字下げをおすすめする
文章そのものは好みがわかれるだろうな、と思った

話の内容に関しては……どうも全部が遠回りに進んでいるように思える
何をしたいのか、までが長い
目的地にたどり着くまでの行程にあった出来事全てを書いてる感じがする
省けるところは省いてみたらどうかな
794この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:27:32.72 ID:liF2aSZM
露骨に擁護している長文信者は信者と見せかけたあらしだろ

ID検索かけたときに半日以上開けた書き込みが出てこない
ほんの数人かPC二つあるようなやつがID変えて書き込んでるだけな希ガス

というわけで妹の話でもしようぜ!
795この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:27:53.90 ID:eVQEdrs6
>>792
リアルの方
796この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:30:17.81 ID:+vWBI2vA
>>794
また妹自慢か
797この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:31:03.58 ID:liF2aSZM
>>796
俺の妹は脳内にしかいない
798この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:32:18.53 ID:eVQEdrs6
>>794
37か?
799この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:32:25.10 ID:jbU6G3+g
脳内妹会議
800この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:34:17.72 ID:0bnJOrrA
>>795
リアルか
最近微妙に反抗期になんだけどよくデレデレしてくれるうちの妹は可愛いです
801この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:34:37.87 ID:liF2aSZM
>>37はリアル可愛い妹がいる奴だろ
羨ましいというか妬ましい
802この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:34:51.05 ID:dPspIh0X
なんか荒れてる奴がいるね


お気に入り→解除攻撃が精神面に多大なダメージを与えたのかな
803この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:35:44.66 ID:kGTKOh4P
妹に限らないけど
異性の兄弟って位置づけがなんかこういいよな
804この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:37:01.72 ID:+vWBI2vA
>>801
なんだ>>37じゃなかったのか
805この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:36:20.01 ID:nVxCBa+Z
>>655
寸評
 悪くないが、堅実過ぎてこれはこれで面白味に欠ける部分がある。

イラスト
 自作か? 非常に味わい深い。
 荒削りな中に良さが隠れていると言うよりは荒削りな筆致だからこそ良い。
 技術的には粗いが要点を押さえるセンスとそれを表現する能力に恵まれているんだろう。
 お前は良い世界観を持っている。

作風
 イラストに準じるところがあるが、こっちはどちらかと言えば幽玄な趣がある。
 一見さっぱりとして引っかかることなく呑み込めてしまうが
 注意深く味わうと意外な深さがあることに気づく。お吸い物系だな。

文章
 「…」と「……」が必然性の感じられない形で混在しているのがイアイアする。
 俺の好みで言うが「……」で統一して欲しい。
 台詞の終わりが「AA」と「AA。」が混在しているのも癇に障る。統一しろ。
 文の末尾に句点がないこともある。きちんと句点をつけて結べ。
 お前は全体的に注意力が散漫で、しかもそのことを自覚してもいない。
 表記揺れとかそんなレベルにすら達していない。
 あと誤字もある。「板世界」(プロローグ)とかな。
 本当に、投稿する前に百回読み直して本当にそれでいいのか自問しろ。
 お前は馬鹿がやるようなミスを連発している。猛省しろ。
 それ以外では作法や文法の破綻はあまり見られない。
 しかし、文体自体に問題がある。
 三人称の「彼」を「俺」に置き換えたような文章が目立つのがいけない。
 いい加減、「取り敢えずビール」みたいに一人称使うのはやめて貰いたいもんだ。
 人称を選ぶならきちんと文体も吟味しろ。漫然と機械的に書くな。
 それと、漢字を開き過ぎて却ってわかりづらくなっている部分もある。
 俺が本当に誤読しかけた部分を挙げる。
>「わたるかい?」(プロローグ)
 俺は最初、徘徊老人が主人公を孫か何かと勘違いしているのかと思ったぞ。

説明・描写
 意外なことに説明はちゃんとされているし、それが描写にもなっている。
 心情描写もさりげなく、「もののあはれ」の萌芽が窺える。
 描写がやや薄めで情景の想像を読者の想像力に委ね過ぎている面もあるが、
 逆に言えば想像できる程度には情報が提示されているということでもある。
 スカスカな作品かと思えばなかなかどうして描写を凝縮している。
 読みやすく、わかりやすく、それでいて必要を満たしている。
 三人称と区別のつかない文章さえなければ、と思わずにいられない。
 ただし、これはあくまでも途中までの話だ。
 最新話辺りになると単なるスカスカテンプレ作品になっている。
 早く書き上げようと思って手抜きしちゃいないか?
 それとも全力でやってあれか? だとしたらお前は長い物を書くレベルに達していない。
 大人しく短編書いてろ。
806この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:37:14.55 ID:liF2aSZM
>>803
>>800の弟になれば万事解決するんじゃ
807この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:37:22.85 ID:eVQEdrs6
まあ37と違って俺には可愛い姉がいるから別に妬ましくないんだ

ただ流石に姉ものは書けない
808この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:37:53.39 ID:nVxCBa+Z
>>655>>805の続き・ラスト)
設定
 冥府のシステムとかに色々疑問はあるがその辺りはマクガフィンってことでいいだろう。
 ただ全体的に既視感が強い。
 たとえば、冥府の描写は幽白や「ブリーチ」を足して二で割ったような雰囲気があった。
 他の世界に送り出すためにあちこちうろうろするのは
 「クロノ・トリガー」の時の最果てを思い出して少し懐かしい気分になった。
 猪からは乙事主様を連想した。
 どうもあちらこちらからネタを拾い集めて接ぎ合わせたような印象が強い。
 ただ拾い集めたネタはきちんと理解して使っているようにも感じられる。
 魔眼のバロールとかな。
 お前の作品はわかりやすくてありふれたところが長所だと思うが
 多少マニアックなところでゴーゴリのヴィイなんかを引っ張ってきても
 味わいが深くなったかもしれないと個人的に思った。

展開
 破綻せず、スムーズに流れ、キャラに動きもある、と実にそつがない。
 だがそれだけだ。語り口自体はひたすら堅実で安定しているが、それだけに目を引くような部分がない。
 堅実な作りのせいで刺激が足りず、起伏はあっても斜面が緩やかであまり衝撃がない。
 先も何となく読める部分があると言うか、意表を突かれることがない。
 お前としては意外性を出しているつもりかもしれないが、やはり既視感があるものばかりで駄目だ。
 お前は色々なものを継ぎ接ぎして何かを仕立てるのは得意のようだが
 きちんと咀嚼と消化が出来ていないからそこに独創性を持たせることが今一つ出来ていない。
 勉強と練習が圧倒的に不足している。

人物
 なかなか味わい深いキャラクターを作っている。
 テンプレ感がかなり強いが、お前の場合はそれが上手く作用している部分も多い。
 また、主人公は少し頭と察しが悪過ぎるような気がして苛々したが、
 そもそも精神的にガキであるという設定であることを思い出し、仕方がないと思い直した。
 ガビーに関しても同様だ。馬鹿である伏線はあった。
 こいつらのこういうところには絶対に好感を持てないし、
 俺に言わせれば伏線を張った上で展開の奴隷になるキャラクターを作っただけではあるが、
 お前がキャラ造形や展開の整合性等に気を配っていることは認めたい。
 多分お前はキャラクターありきではなくストーリーありきで書くタイプなんだろう。
 ストーリーありきでもいいが、純粋にストーリー優先じゃ結局破綻する。
 ストーリーをそつなく演じさせるためだけにキャラを作るんじゃなくて
 まず作成するキャラが「人物」となるように心掛けろ。
809この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:39:37.58 ID:0bnJOrrA
>>806
残念だったなうちには既に役に立たない弟が居る
810この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:40:03.48 ID:q+G1kvoM
まあ37と違って俺には可愛い兄がいるから別に妬ましくないんだ

ただ流石に兄モノは書けない
811この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:41:51.87 ID:kGTKOh4P
>>806
残念ながら自分は姉で妹だからな
男兄弟はいるし近親ネタも大好きだ
812この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:43:52.33 ID:y4SYgw8F
実妹はいるが変態となると敷居高いなぁ。

妹の洗濯物取り入れて、その上でお昼寝とかくらいしか思いつかない。
813この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:45:17.12 ID:+vWBI2vA
俺も仲がいいのか良くないのかよくわからない妹がいるので羨ましくないぞ、ほんとだぞ
814この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:46:59.95 ID:0bnJOrrA
自分の妹なんか「おねえちゃーん」言って同じベッドに潜り込んでくるんだぞ
それより高い頻度で謎のダンスを踊るんだぞ
815この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:49:05.28 ID:vZlEUb7P
可愛い妹なんて幻想だよ
喧嘩しては仲直り、喧嘩しては仲直り
気が休まる日がない
ちなみに喧嘩は……全・敗・だ!
816この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:52:18.88 ID:kGTKOh4P
兄弟姉妹はよく見るんだけど
父母はやっぱり敷居が高いんだろうか
血の繋がりのない育ての親、くらいでギリギリか
817この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:52:22.33 ID:liF2aSZM
ここは妹と姉と妹もちしかいないのか...
>>814
ふぅ.......,,
818この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:53:05.64 ID:JVbjFBCZ
ハッピーレッスン
819この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:55:17.57 ID:0bnJOrrA
>>817
自分は弟も居るな


お も て に で ろ
820この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:04:15.66 ID:kGTKOh4P
全員表へ出てしまったようだな
821この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:05:35.22 ID:liF2aSZM
>>820
しょうがない変態たちだな
822この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:15:25.58 ID:eVQEdrs6
150cmしかないスモール姉は本気で可愛い

頭ポンポン叩くと面白い反応するから
823この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:15:33.14 ID:zReze10s
>>805 >>808
これが長文さんか。
上から目線な上、ついでに文章がくどくて読みにくいな。
失礼ながら、アマチュアにどこまで完成度を求めているんだろう。
俺の作品も誤字や意味間違いはやってしまったことはあるから、叩かれそうだわ。
とりあえず、>>655さんへの感想として
一人称と、三人称が混ざってるのだけはおれも気になった。
824この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:22:12.14 ID:kGTKOh4P
>>821
お前だw
825この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:23:32.77 ID:+JHNWOt0
椅子に背中預けてブリッジの形でスイカバー喰ってる双子の姉を見る限り
>>822とは姉に対する価値観を分かり合える気がしない
826この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:24:49.26 ID:qObWAmet
>>823
作品の価値なんて物は一般大衆の前に出した時点で同じだよ
一般の人間はプロが作ったのかアマが作ったのかなんて関係なく
面白いか面白くないかをその作品を見て決めるわけで
そこにプロ用、アマ用で見方を変えて読んだりはしない

家族や身内だったら、一般にはとても通用しないものでも
「良く頑張ったねぇ」とか「すごいすごい」って褒めてくれるかも知れないけどな

ま、一般から評価を受けるってのはそういう事さ
827この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:26:02.79 ID:liF2aSZM
>>822
わかる


姉いないけど

>>825
それも良い


姉いないけど
828この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:26:08.10 ID:0bnJOrrA
>>821
北斗お気に入りも増えないし感想も来ない拳
829この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:28:06.17 ID:vs01BB6V
キャラ作りの話ならともかく、気持ち悪い姉妹話も大概スレチじゃねーの
荒れてなきゃそれで良いって考えなのかもしれないけどさ
830この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:29:44.71 ID:zReze10s
>>826
もちろん公開した以上は評価されるのは仕方ないことはわかる。
だけど、言葉を選べって言いたかったんだ。
すまんな。
831この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:32:01.25 ID:4sZzHTNO
長文さんは、合間に出てくる自分語りと俺sugeeeアピールが鼻につく
832この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:36:19.59 ID:OaYWoiLC
口が悪いのを差し引いても面白いつまらん程度の感想しかない
短文批評よりはマシなんだよなぁ
創作の役に立つかどうかで言えば
833この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:36:38.69 ID:liF2aSZM
>>828
晒せば良いと思うよ
>>829
すまんかったちょっと調子に乗り過ぎた

ただロリババァに変換して長文を読んでるやつに気持ち悪いとは言われたくないww
834この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:37:40.12 ID:qObWAmet
言葉遣いは、まぁ仕方ないなw
2chは匿名掲示板である以上、無責任に口が悪くなりやすいし
ただ、毒者に比べれば全然温いし、有名になった時の
毒者に絡まれる前の予行演習と思えばいいんじゃね?

毒者はホントに悪意の塊でしか発言しないからな
835この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:40:36.11 ID:/N1MwwWs
>>832
マイナー民は感想をもらえるだけでもうれしいとかいいながら、感想同士を比較して
こき下ろしてるようじゃ、わざわざ感想書こうって奴は減ると思うよ
836この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:42:29.99 ID:H4wqI44/
ちゃんと作品読んで感想書くのって疲れるよなー
しかも自分好みの作品じゃないと特に
ここで晒しにレスしてあげてる人みんなを尊敬してるよ
837この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:43:51.56 ID:OaYWoiLC
>>835
自分以外は同一人物に見える人ですか?
838この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:47:27.25 ID:+JHNWOt0
というか晒しに対して批評しなくちゃいけないもんだったっけ
アクセス増やしたいのでご指摘くださいって作者から言ってるならともかく
はじめは感想が貰えない作者が晒して短い感想貰うスレって感じだった気がするんだけど
839この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:48:21.71 ID:AQ8iOtPg
>>835
なに言ってるの
感想の価値だって一般大衆の前に出した時点で同じだろうに
感想だったら評価を甘くしてもらえるだなんてのは幻想でしかない
絶対的な基準は役に立つか立たないかだ

感想をこき下ろされたくないなら引っ込んでいればいいんだよ
特にこのスレには素晴らしい評者がいる以上、比較されるのは仕方ないことなんだから
正直、そういう覚悟のない感想書きはこのスレにいて欲しくない
840この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:50:46.09 ID:AoQEE4oA
おまえら、他人の感想をうだうだ言っている間に、新作を書きやがれ
いつまで経ってもマイナーから抜け出せないぞ

さて、俺も寝る前にちょっとがんばってくる
841この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:53:11.91 ID:qObWAmet
>>838
アクセス数を伸ばす為だけの宣伝なら自薦、推薦スレでも良いし
批評じゃなくなろうなりの感想が欲しいなら秘密基地に依頼した方が無難
842この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:53:31.01 ID:eVQEdrs6
新作が重い話のところでつまって仕方ない
843この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:55:27.11 ID:gOUIznZG
実はこのスレ、作者スレではないのだ。
なので、スコッパーがマイナー作品について語らうのもあり。
844この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:57:30.00 ID:+JHNWOt0
>>841
言いたいことはわかるんだけどそういうことじゃなくて
このスレで晒された作品におもしろいって感想付けるだけでもいいはずだってこと
最近批評しなくちゃならん空気になってるからさ
845この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:58:45.26 ID:qObWAmet
>>844
別に批評しなくちゃイカン分けじゃないでしょう
全員が全員読んで批評している訳じゃないのは見て解ると思うけど?
846この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:03:11.17 ID:eVQEdrs6
やっぱり何書いても妹物になる。

異世界から化け物がきて戦う話を書いても
途中で最初から出てたメインヒロインが実は幼いころ別れた妹と判明するという
ありきたりな展開が確実に入る……どうしたら治せるんだろう?
847この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:03:45.69 ID:fHZooRmV
>>845
でも、その程度の感想にはその程度の評価がなされることは覚悟しなきゃいけない
乞食が施しを受けてるんじゃないんだから
848この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:03:48.55 ID:yOZPkgLN
面白そうだったら読んで
感想言いたくなったら言ってるから
何にも気負ってないぜ!
849この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:04:32.57 ID:iLdTUqWz
批評が欲しいなら批評、自晒しスレ行くってのも手
850この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:04:36.68 ID:ogD8H3Ee
>>846
実はお嬢様だった幼馴染に変更
851この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:04:37.86 ID:kGTKOh4P
感想への評価って何様だよw
852この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:05:02.02 ID:zLqNkxZy
別に感想は自由で良いと思うけどな

晒しを無視するのも個人の自由だしな
853この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:08:52.01 ID:QuLb+1mo
自分もここで晒されたのは一応URLは開くけどみんなの書き込み見てから読むの決めるしなw
でも面白かったのは「面白い」って普通に書くぜ。
要は面白さが欠点を上回ってればOKだと思ってるしな
854この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:10:38.84 ID:fHZooRmV
毒にも薬のもならないような感想を言い合って、なれ合いたいなら、本スレ行けばいいんだよ
俺はああいう腐った場は嫌だがな
855この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:12:40.10 ID:q64K+cP4
晒して感想貰おうなんてやつらはまさしく乞食だろ
乞食が施された物にケチつけんな
他の人間が乞食に何を与えてても気にすんな
お前がもっと良い物を施してやればいいだけだ
856この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:12:43.16 ID:w/eJnaLB
マイナースレで晒す人はマイナーから脱したい
(あわよくばランカーに成りたい)と思ってる気がするから
改善点とか有ったら言うけどな。面白かったら手放しで褒めるけども
857この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:12:52.47 ID:jUq9DTjz
晒されたのを読んでる時に長文さんが出てくると感想書いて良いかは悩む。
同じような事をかくと晒した人もおなかいっぱいかな?って感じで、
長文さんの批評は晒された作品を読むより、読み終わった時に疲労感もあるし。

長文さんの批評がスレにびっしりあると作品も読みに行きづらい気も若干する。
だからと言って長文で書くなとは言わない。
結局は晒した人が参考にできるか考えることだから外野は口を出すべきじゃない。
858この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:14:38.31 ID:yOZPkgLN
読んだら他の人の感想も見るけど
長かったら読み飛ばすなりNGするので
好きに書いたらいいとは思う
859この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:16:22.90 ID:nD40NMfS
長文さんみたいに目が肥え過ぎてその辺の作品を素直に楽しめなくなるのも嫌だな
要は俺たちはマイナーは趣味でほどほどがいいってこった
860この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:17:13.77 ID:fHZooRmV
>>859
そういう向上心のない読者は要りません
861この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:17:15.61 ID:zLqNkxZy
ハッピーエンドって割と難しいね

特に実妹との××みたいな禁忌系だと 

落としどころが難しい
862この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:19:00.62 ID:2Lk5Udv2
まあ、叩き煽りが日常的な2chに優しい感想だけ求めに来てるのは正直場違いだと言わざるを得ない
一応名前欄有りのなろう感想欄でさえ叩かれてるのに普通に考えてそれ以上なのは当然だと思うんだが
863この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:20:00.66 ID:nD40NMfS
>>860 そりゃ失礼、っぺっぺッ!
864この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:20:14.84 ID:lgeX8GTO
吉野家コピペでも貼る?
865この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:21:57.29 ID:yOZPkgLN
読者と一緒に高め合いたいのか
確かにマイナーだな…
866この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:23:07.25 ID:fHZooRmV
>>862
そう、だから感想といえど厳しく叩かれるのは当たり前の話で、それが嫌なら感想を書くなとしか
867この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:24:07.03 ID:ogD8H3Ee
>>862
なんで突然作者側の問題になってんだ?
向上できる要素のない感想はいらないって意見に対して
批評も指摘もないが素直な意見にも意味があるってレスがある流れじゃないのか
868この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:24:21.90 ID:Tf0153Jz
まあ、向上心が無いなら晒し不要だよな
晒すなら今より良くしたいという意志は要る
869この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:27:24.29 ID:lgeX8GTO
>>866
批評への横レス禁止は晒し系スレの一般常識しゃないのか
870この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:28:11.89 ID:fHZooRmV
>>867
別に結果として役に立たない感想を書くのはかまわんと思うよ
その感想に対する真摯な指摘を受け止めて、読者として向上する覚悟があるならね
871この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:30:55.80 ID:vyEQ6x6B
>>870
じゃあ『その感想に対する真摯な指摘』に対する指摘なんだが
無限ループになって荒れるだけだから止めた方がいいすよ
872この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:31:09.78 ID:fHZooRmV
>>869
そんなくだらない常識とやらは犬に食わせろ
このスレは作者であれ読者であれ、向上心のある奴しか必要としない
それだけの話だ
873768:2013/06/06(木) 00:31:14.15 ID:QBNDIvvM
通報用フォーマットやツール調べたり面倒くさかった…もうやらないやりたくない

日が変わったので昨日のコピペ連投IDの削除依頼だけ出してきた
今後も荒らしが続くかどうか様子見して続くようなら通報フォーマットでまとめてあるので今度は規制の方に出してくる

彼が出てきたら出来るだけNGに突っ込んで触らない方が規制されやすいのかも知れない?
874この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:34:56.48 ID:q64K+cP4
>>872
お前の基準でいる、いらないを決めるなよ
誰が一番いらないと思われてるかは明らかだろ
875この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:36:04.79 ID:qJgYsN6S
>>873
お疲れ様でした
876この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:38:08.93 ID:ogD8H3Ee
>>873
該当プロバイダでないことを祈る
アンドロイド使えないし
877この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:38:36.50 ID:yOZPkgLN
>>861
個人的に近親系は禁断感があってこそなので
手放しのハッピーエンドじゃないほうがじんわりくるな
878この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:38:37.49 ID:Tf0153Jz
>>874
間違いなくコピペ荒らしだろ本人以外全員の一致する見解だ
879この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:38:49.05 ID:fHZooRmV
>>874
自覚があるならとっとと退場しろよ
880この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:42:03.62 ID:lgeX8GTO
口が悪いなぁ
881この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:43:39.38 ID:q64K+cP4
>>879
読み手として成長したいので是非あなたの作品を拝見させてください
882この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:47:00.63 ID:QBNDIvvM
>>877
そう言う意味じゃ劣等生みたいに一周回った健全バカップルみたいなのは禁断感ないね
あそこまで開き直るのもありかも知れないが…
883この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 01:02:20.66 ID:La/4XGxP
同じ屋根の下で育った姉妹は距離が近すぎて萌えない
離れて育った姉妹なら萌える
しかし姉妹だけで満足してしまっていいものだろうか
年下の叔母たちがいてもいいのではないだろうか
母親たちが一卵性双生児で、遺伝的には異父姉妹ないとこがいてもいいじゃない
せっかくだから父親たちまでも一卵性双生児で、近所に住めばいい
禁忌に酔うバカはせず、恐れながらじりじり近づいてくれ
誰にも気づかれない恋であってくれ

つか自分は年上熟女が好きなんじゃー!
鶏ガラとどすこい、どっちをメインヒロインにすえるべきか悩ましい
884この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 01:04:17.85 ID:SF9zqGVe
>>883
3行目で読むのをやめたが
それでもおまえの熱意は不必要なほど伝わってきたぜ!
885この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 01:09:06.07 ID:yOZPkgLN
>>882
開き直ったのも好きだけど
周囲が引いててほしいなw
886この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 01:13:19.63 ID:yOZPkgLN
>>883
遺伝子的には異父兄弟っていいな
887この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 01:59:01.69 ID:a+Faotye
>849
次にある程度のレベルで自分で満足できるものが仕上がったら行ってくるー

>857
俺が晒してる側だったら、内容被っても書いてくれた方が嬉しい
「一人がこう感じた」より「二人がこう感じた」って方が参考になるから
888この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 03:03:59.93 ID:vTF39ZIu
長い間マイナーだったが、お別れの時が来たかもしれない
今日の伸びが凄い良い。もしかしたら明日日間に乗れるかもしれない。
そうなったら流石にこのスレから卒業になると思うが、皆元気でな!


という書き込みをして日間乗らなかったらどうしよう……
889この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 03:09:57.69 ID:SF9zqGVe
>>888
乗らなかったときの心配などするな。
おまえが本当に心配するべきなのは、
乗ったときの俺らのリアクションの方だ。
890この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 03:20:02.54 ID:IBSTEoI0
>>888
タイトルは?
891この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 03:27:06.52 ID:vTF39ZIu
>>890
言ったら絶対大炎上じゃねぇか
892この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 03:32:52.63 ID:q64K+cP4
安心しろ
ぶっちゃけマイナーじゃないけどスレに張り付いてるやつらは結構いる
893この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 03:39:09.33 ID:GNfPKZ6j
ウルフバレットはすごい勢いで伸びて日刊にいったなー
894この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 03:51:54.86 ID:IBSTEoI0
そうか、残念だな

ところで本気で主人公がひたすらがんばる感じでいいのはないかなぁ
ジャンルは恋愛・学園以外ならなんでもいいんだが
895この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 03:54:30.47 ID:unXqa/pK
>>891
ちなみに長文神さんには褒められた方? 叩かれた方?
896この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 03:57:57.66 ID:vTF39ZIu
>>895
正直晒したのは長文さんが来る前だからなぁ
へきへき祭りのちょい前ぐらい
それからまったりここにはいた
897この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 03:59:10.68 ID:q64K+cP4
>>894
他晒しするとこのスレの人たち怒るんだよ
マイナー発掘者もいていいはずのスレなのによくわからんけど
898この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 04:06:08.67 ID:IBSTEoI0
>>897
ああ、そうなのか・・・
自分でスコップするのは限界があるんだけどなぁ
899この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 04:06:22.25 ID:unXqa/pK
>>896
ふむthx.
なろう受けの傾向と長文さん受けの傾向は一致するのかなとか思ってなw
900この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 04:10:03.44 ID:xtXYyHoy
つか日刊に乗りそうな奴って今までに無かったし嘘だろ
もしくはホラー辺のマイナージャンルかな?
901この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 05:18:16.44 ID:kH2ZaWHt
>>655
初出と比べるとずいぶん読みやすく面白くなってるな。いいと思うよ。
細かい文法上の批判してる人いるけどそんな事気にするな。書けなくなるぞ。
あとは1日1投稿ペースを守れればひと月後には人気作家になれるんじゃないかな?
902この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 07:40:24.27 ID:v4h9Fjhw
>>901
長文さんをdisりながらでないと感想批評もできないのか?
903この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 07:54:07.92 ID:73peuNsd
荒らしっぽいなぁ
唐突に特定個人を指して擁護(のフリ?)か
904この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 07:55:25.11 ID:2Ltvt+JA
昨日学んだこと
あれかけたら?
荒れることかくやつがいたら?

妹の話をすることだ!

ぃもぅとょぅじょ「はぅぅ、お兄ちゃん
また、エタってしまったよぅ」

1、拳骨で親父教育、スパルタな愛
2、頭を撫でながら慰める
3、書き方を教える
4、無視する
5、朝から俺は何を書いてるんだ?
905この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 07:57:22.83 ID:Ydq9YPVB
スレに関係ない話をしている人はみんな出て行けばいいじゃん

それにしてもなぜ妹が人気なのだろうか?
何もせずに懐くから?
906この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 08:01:11.21 ID:AZiLF+WP
>>904
5 だな 朝からどうしたw

しかし日間載りそうって凄いな。
あれ程瞬発力の必要な要素だ、かなり周到に用意して、かつ面白いものが書けないと辛い。

俺もいつか載りたいなあ
907この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 08:09:13.28 ID:vU1+27pj
読んでもらって批評してもらえるだけ有難い気がするなあ
908この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 08:09:19.06 ID:LkdkfjNz
長文には何時も自作をスルーされる
自作の文章をどう見られるのか含めて色んな創作物をどう見て如何に評価する人なのかが素直に気になる
ぶっちゃけると批評のサンプリング多く出してもらって、作品自体と読み合わせながら批評家としての評価をさせて貰いたいわ
まさか相互に批評する権利が無いとは思えないし
批評されてる作者にだって抗弁や反論もあろう
但し外野からの批評家への変な持ち上げ、扱き下ろしは全く違うベクトルで迷惑
晒しも批評も雑談もしづらい空気を作るのは辞めてくれ
909この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 08:24:32.54 ID:Z2ZPSGMS
スルーされるような奴は本スレでなれ合ってろよ
910この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 08:30:31.06 ID:AZiLF+WP
>>908
> 批評されてる作者にだって抗弁や反論もあろう
これはAMGさんくらいじゃないか?
嫌いならそっとNGすればいいんだ。それだけでいいんだ
911この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 08:39:09.91 ID:2Ltvt+JA
>>906
ふふ。
本当にエタッてシマッタだなんてこと、・・・絶対にないんだからね!?
勘違いしないでよね!

ふふ、またしても5なんだから、・・・・ふへへへ。
912この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 08:48:10.94 ID:s9MH7wrO
>>1にある
「日の目を見ていない作品を発掘して楽しんでいる人」というのが意味ないよね
まあ、いつまでも「マイナー作品の二次作者」という単語が残る程度には誰も見てないってことだ
俺もコレいらねえじゃんって、今気付いた
913この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 08:53:52.29 ID:OCr396sS
>>912
うん、もはやマイナー作品を語りたいだけの読者は別のスレ作って出て行くべきだよね
なれ合いたいだけのマイナー作家も一緒に出て行っていいよ
914この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 08:56:21.43 ID:sQUIm8KI
妹なんかより年上未亡人だろう
915この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 08:59:50.48 ID:bvzd88bi
>>913
上位に食い込んで行きたい、貪欲だったり向上心の多いマイナー作者多いのは大歓迎だな。

だが馴れ合いもいいじゃねえかwあんまりピリピリすんなよw
916この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 09:16:09.94 ID:1pvcnhPB
>>915
そいつはわざと煽ってるんだから触れるな
917この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 09:17:42.52 ID:4jKEG9Sb
>>896
つか、I am tha BAKAでしょ
918この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 09:48:54.88 ID:zLqNkxZy
荒れかけたら作品を書いてる時の悩みを書き込むようにすればいい

少なくともくだらないものよりはプラスになる

しかし禁断の恋はあまりハッピーすぎたらダメなんだな
919この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 10:15:14.32 ID:ylbPJ4mo
わたしマイナーだけどお気に入りが伸びなくて辛い
ここ最近は更新してもヨコバイが続く
920この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 10:15:40.51 ID:QK4qIXRb
「禁断の恋」でも種類によるな。
近親相姦的なものなら、明るくハッピーって「それどこの異次元?」になる。
でも身分違い的なものなら、「成り上がってハッピーエンドだ!」でOKだ。
同性愛は……えーと、門外漢なんで分からない。
921この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 10:34:13.11 ID:QK4qIXRb
「禁断の恋」である以上、物語の大部分はハッピーではなく「切ない想い」的な部分を占めるよね。
俺が思いつくラインだと…、

兄妹・姉弟的なものなら、ハッピーにすると言っても最終的な部分だけになる。
ストーリーとしては、両親に怒鳴られ泣かれ、親族と疎遠になり、友人からは遠巻きにされる。
しかし親友にだけは一時誤解を受けながらも最終的には理解者となってくれて、
友人たちも幾人かとだけは元通りとなり、両親も「それがお前たちの本心と決意なら」
という風に、一定の理解を示してくれるエンドぐらい?

身分違いもので、子爵とメイドというような立ち位置なら、戦争や震災という事件を経て、
その恋心の強さと、人間としての根っこの人格・能力を、凡百な婚約者と対比させて、
周囲の皆の賛同を得る形のハッピーエンドへ。

お姫様と傭兵なら、大国からの侵略を止めるべく獅子奮迅の大活躍、相棒と共に団長死亡で
瓦解しかかる傭兵団を再構築し、手柄を重ねて騎士団に昇格させ、いずれは大将軍へ。
お姫様との結婚式で大団円、とかかなぁ。
922この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 10:37:07.69 ID:3aCngkZG
中高生ぐらいの子供が夫持ちの三十路に懸想して暴発するのは「禁断の暴発」でいいのかな
923この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 11:14:11.20 ID:zLqNkxZy
兄妹だと最後両親来ずに二人だけで結婚式もどきエンドがよくある気がする
924この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 11:22:58.07 ID:p/w80rT/
近親相姦の問題を乗り越える→実は血が繋がってないことが判明→だったら問題ないね!
のハッピーエンドはいくつか見た記憶あり
身分違いものは何かしらの理由で身分を剥奪された結果のハッピーもあるよね
925この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 11:34:47.04 ID:ylbPJ4mo
熱々カップルを妬ましく思ってる第三者が女性の方に「相手は生き別れた兄妹だよ(嘘だけど)」と吹き込んだ結果、子供ができてて女性が自殺するなんて話があったな
金田一だったか
926この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 11:51:44.01 ID:QK4qIXRb
>>922
漫画「夏の前日」で我慢しておけ。
個人的には、昭和を舞台にした学生帽の似合う主人公と、金持ち妾の三十路ヒロインだな。
ヒロインには主人公と同年代に病死・戦死した弟がいるとかで。

>>925
横溝作品は、戦中戦後あたりの田舎の因習や、地方名士のお家騒動における
血族内の骨肉の争いとか、すげーあるからなぁ。
927この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 12:38:45.67 ID:AmtDBAR5
義理の兄弟姉妹で結婚できるってのは
一旦「家」に嫁として迎えた女性が未亡人となった時に、実家へ返さずに
死んだ夫の兄弟と結婚させるための制度だと聞いたことがあるけどな
928この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 13:03:02.06 ID:QK4qIXRb
>>927
西洋世界、旧約聖書でもそんなのあったな、「オナンの罪」とかで知った。
イスラムの妻を4人娶れるのもその延長だっけか。
929この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 13:32:29.25 ID:XGNTAIVC
ここで晒しても別にいいんですよね?

http://ncode.syosetu.com/n0171br/

稚拙な文章ですが、量はそんなにありませんので、どうか読んでいただけないでしょうか?
930この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 13:35:24.26 ID:sQUIm8KI
>>929
晒す事は問題ないが晒すルールを守らない奴は読む価値もない
>>1を100回読んで出直す事
931この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 13:40:54.60 ID:XGNTAIVC
>>930
ご指摘ありがとうございます、晒し中のタグを追加しました。
932この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 13:41:44.53 ID:nuME+gno
>>929
あらすじがカオス

>五歳の時、異世界に召喚された。20歳になり
せめて同じ文章内では数字を漢字かどうか統一しようぜ

>生存率60%の魔物達が闊歩する外地で人間側の領地を増やすイベント
魔物たちの生存率wwwwとか思うわ。保護しろそんなか弱い魔物。
しかもイベントって……、生死をかけた領地の取得が祭り気分かよ

>国家にとって有益になる赤ん坊を妊娠する
赤ん坊はみんなすべからく国の財産ですか? 素晴らしい考えだけど、伝えたいこととたぶん違うよね

>つまり、異世界人である主人公の子供を産むことだった。
いや、主人公の話をいままでしてたのにいきなり第三者視点になっちゃったよ。
それとも自分で自分の子供を宿せる特殊な体質なのか?
933この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 13:46:04.59 ID:QuLb+1mo
>>932
俺もあらすじ読んで「???」な気分だった
そもそも5歳児の何も解らん幼児期に召喚されたって事?それ意味あんの?ってまず思った。

あらすじだけで、色々無理設定すぎてとても本文を読みたいとは思えない……
934この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 13:47:24.78 ID:QK4qIXRb
>>929
初期設定が面白いね。
その奇をてらった主人公設定に加えて、普通ならメインヒロインとなる
幼なじみが「筋肉マッチョの大女」とかもすごい。
どどまでニッチでシュールなギャグを突っ走る気だ。
だが良い、行け、風のように走り抜け。

ただ俺ならダグに「ビッチなヒロイン、経産婦、寝取られ」といったものを入れる。
話数「003」のシーンとか、純潔主義の読者が毒者化しそうだから。
935この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 13:47:29.46 ID:sCXCm7Kr
ほんとに晒しタグ入れないやつ多いな

>>929
読もうと思ったがBL GL NTRでブラバ余裕
936この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 13:52:05.80 ID:1Z8Ugmui
http://mypage.syosetu.com/315864/

異世界に召喚された俺だけど、頑張って生きてる
連載全5部[ファンタジー] 投稿日:2013年06月06日小説情報

短編置き場
連載全2部[文学] 投稿日:2013年05月23日小説情報

九頭龍伝(仮)
連載全1部[ファンタジー]


連載3つも抱えて何やってんの
937この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 13:52:20.78 ID:sQUIm8KI
読んでないけど妊娠の話って昨日だか本スレで盛り上がってたからそれを意識して書いたのか?
BLGLNTRで妊娠ならノクターンでやった方がいいだろう
938この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 13:57:55.70 ID:6zHc446A
晒し中にごめん
今朝最新話を投稿したんだ…ボチボチ読んでもらえてるみたいで閲覧178はあったが
ストーリーポイントが1減っていたんだ…泣ける
あれかファンタジーで女主人公逆ハーとタグに入れたから怒濤のように
フラグを乱立したのがいかんかったのか!?他にあるとすればな…内容…かな?内容だな…うわぁぁん
939この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 13:58:07.41 ID:h+9RIqV5
>>929
一応読んだ。ストーリは大っ嫌いというのは好みの問題だから置いておくとして

意味の通らない文章が多すぎる
例を挙げる意味がないくらい

会話も誰の台詞かわからん

時間軸、てにをは、前の文章とのつながり その他もろもろがぐちゃぐちゃ
940この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 14:01:40.69 ID:hXa9N2hj
>>929
んー、あらすじブラバせず1話だけ読んでみたけど、この人単純に国語の授業をまともに受けてないか、小学生が書いてるんじゃないの? っておもた。まぁ先ずは人の作品読んで勉強しましょうって感じかな。いるべき部分が抜けすぎてて訳からん
941この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 14:03:05.00 ID:sCXCm7Kr
>>938
そういうの気になるよな、気持わかるわ
俺もそんなだったけど最近はあんまり深く気にせずガンガン次を書くようにしてる
もちろん何が不評だったかは分析するけどな

まー気楽にいくのがいいんじゃね?
942この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 14:05:17.29 ID:zLqNkxZy
短めな文だな

まあひとまず流し読みした感想

非常に読みづらい

あと内容も好きな人以外は気持ち悪く感じそう
943この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 14:05:43.35 ID:jVOuRlWp
>>929
つまらんし文章作法もなってない。駄作
944この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 14:07:08.56 ID:XGNTAIVC
いろいろと指摘、感想をいただきありがとうございます。
ご指摘いただいたところはすぐには直せませんが、改善していこうと思います。
945この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 14:10:28.09 ID:QBNDIvvM
>>929
目に入ったNTRの文字でブラバしちゃた
読む前に分かるのは助かるけど人払いの効果もあるよ
わかっててあえてやるならいいんだけど
946この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 14:11:29.21 ID:vTF39ZIu
いや、これはそれ以前の問題だろう
NTRの字だけでブラバする人はブラバした方が身のためだと思うぞ
947この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 14:12:49.28 ID:82lEZvE/
>>941ありがとうございます
ラストのオチまでは決まってるから気にせず好きなように書くよ
一応2〜3日に1回で更新していて無理な時でも1週間以内には更新してるから
一応更新さえすれば読んでもらえるから頑張る
1話辺り短めだったから試しに文字数増やしてみたからそれもあるのかも(希望)
とりあえず書いていて楽しいからそれだけを支えに頑張るよ
948この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 14:20:09.60 ID:yECmniW5
>>929
あらすじが何言いたいのか混沌としてるよ、まわりくどい
そして何が言いたいのかよくわからん
なので頑張って要約してみた

異世界に召喚されて十五年。二十歳になった主人公はある学校に入学した。
そこでは魔物が闊歩する外地で領地を増やすための遠征が行われていて、生存率は60%
そんな場所へ好んで行きたがる人間はいない(←ここは本編を読んでなんとなく)
しかし、それを回避する方法が一つだけあった。妊娠することである。

って具合か?
でも矛盾点があるんだよな
主人公は「男」
これも本編読めばわかるんだけど、幼馴染みを妊娠させることが最終目的ってことでいいの?
それならそうとあらすじで書かないと、主人公妊娠できないのにどうなってんの? になる

そして一応全部読んだ
文体が淡々としているのはいい
ただし、物語の流れが優先されて説明の描写が欠けている
スライムに飲みこまれた人間をスルーしたり
(弱者の末路だからどうでもいい?)
スライムを倒した後に残った核を食べたり
(これはその世界の人間にとって普通のこと?)
というような説明がないので、読者置いてけぼりの展開だと思った
作者の脳内でわかってることも、読者は字面で説明されないとわからないぞ
949この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 14:22:17.73 ID:QK4qIXRb
>>929 >>936
すっごいぶっ飛んだ内容で、設定や内容で確かにこれは18禁(ノクターン)向きだな。
文章もちぐはぐで、ローティーンの作文みたいだ。
それなのに内容がもう、どこの中年向けエロ小説だ、的なものが淡々と綴られていて
この主人公「あきらかにどこか頭のネジ飛んでいるよね」という空虚さを感じる。
この後の展開はどう転ぶんだろうな。
シュールギャグなのか、人格崩壊サスペンスなのか、エログロナンセンスなのか

他の作品を読むと、短編「聞かせ上手」みたいなのは、ああ児童文学風だね、とも取れる。
すごく身近な内容で、なにこれ君の実体験?
いいね、ありきたりではあるけれど、ほのぼのだ。

「九頭龍伝(仮)」は、すごく内容が軽い。
そしてなぜこんな短文で連載が停止している。
こんなゲームブック(あくまでドラゴンクエスト的な)のような作風なら、どんどん書き綴れよ。
950この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 14:24:25.82 ID:xL3SmD9V
規制中の奴らにも読ませてみっかなって作者さんいたら、>>6の避難所の
晒しスレの方にも来てね

規制中で感想書けずにいる人らがいるかもしれないから
951この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 15:00:31.14 ID:a+Faotye
>929
2話まで読みました、まずあらすじがわかり難い
 20歳になった俺たちに課せられる使命、それは「魔物達が闊歩する外地で人間側の領地を増やす遠征」、
 通称『遠足』という生存率60%を切る過酷な試練だった。
 しかし、女性には『遠足』を辞退するための方法が一つだけあった。
 それは国策として行われてる「異世界人の子供を身ごもること」。
 そして俺、倭大和(しどり やまと)は5歳の時に召喚された異世界人なのだ。
 (プラスもうちょい作品の方向性を総括した一文が欲しい)』
↑こんな感じの内容で合ってる?
俺も文章上手くないが、起きた事実をそのまま順番に書くだけでは
「わかりやすいあらすじ」にはならないんだと思う
「学校」を外したのもわかりやすさのため
現代の物語なら、「20歳で学校」といえば大学が簡単に思い浮かぶが、
異世界ものの場合、成人はもっと若い年齢に設定されてたりするし、
二十歳過ぎてから通う「学校」というだけで読者は混乱するので不要な情報

文章は日本語としてはちゃんと書けてるので読み易い
でも本編もあらすじのような調子で、淡々と進むだけなのでつらい

例えば、1話目。ヒロインは出てくるが、主人公との関係性が見えてこない
折角登場しているなら、「どんな性格の女の子なのか」、「主人公をどう思ってるのか」、などは最低限見せてほしい
逆に最初の方の主人公の郷愁的なものは、この先いくらでも書ける場面が出てくるだろうから後回しでもいい

例えば、2話目。級友が出てくるが、その存在価値が不明
これなら名前を名乗らせたりする必要はなく、「チビのクラスメイトが食べられた」とかで済ませられる
主人公と会話するなら、その中で「学校がどういうものなのか」とか
「主人公はどんな性格なのか」等々見せられる

全てのシーンは、その裏側に作者の「見せたいもの・感じさせたいこと」がある訳で
あなたの作品からはそういった裏打ちが一切感じられませんでした
952この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 15:02:28.28 ID:XGNTAIVC
>>948
あらすじに関しては本当に説明不足でした。
本文のどこに説明を入れればいいか分からず、まだ明かしてない情報がたくさんあります。
主人公が幼少期に異世界に召喚されたのは、召喚対象がランダムってこともあります。
異世界人の体質として、他の種族、魔物の能力を保有できたり、普通の人なら死ぬようなドーピングを受け入れることができます。
そして、主人公によって孕まされた子供はそのような能力を受け継ぎます。主人公は異世界人なので苦手な魔法も主人公の子供ならば使うことができるので屈強な軍隊を作ることが可能です。
つまり幼馴染以外にも女性を妊娠させて、より多くの子供を産まなければならないのです。
今のところ別の異世界人の方が子供に受け継げる能力が高いので、主人公はハーレムを積極的に作る理由がありません。
そんな微妙な強さの子供でも強いことは強いので遠足を休む理由にはなります。

>>949
短編集を読んでくださったのですね、ありがとうございます!
「聞かせ上手」に使った設定は私の実体験もありますが、ユウキとヒロに関しては100%創作です。そんな友達いません。
こういったほのぼのとした話が書きたいのですが、実力がないので短編止まりです。

異世界うんたらの主人公の精神は物語開始前の出来事でおかしくなっています。ただ、5歳から20歳になるまでの話を書くとちょっと暗い話になるのでこういった構成になりました。
幼馴染はメインヒロインじゃないので、そのうち主人公が救われる話もある予定です。今後の話ではきちんと処女とそういったことをする場面はあります。
ただ、やはり最初のうちに主人公に一途なメインヒロインとか出した方がよかったのかもしれません。そんなもの出したら主人公はその子に夢中になるので無理ですが

>>950
晒しスレに晒してみますね
953この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 15:13:57.46 ID:a+Faotye
スマン、>951のあらすじ推敲が足りなくて自分で見ても酷かった
スルーしてちょ
954この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 15:24:00.24 ID:yECmniW5
>>952
いや、ここでその説明されても困るんだよ。小説の中でしてください
そしてその説明も回りくどいよ
そういう設定があるなら、最初から主人公が遠足に行く必要ないじゃん?
異世界人です、って言えば済むことじゃん?
遠足を回避するために子作りするんじゃなくて
子作りするために、遠足が免除される、って言われた方が納得だよ
設定が矛盾してて、ツッコミ所が満載なんですけど……
955この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 15:41:35.18 ID:QK4qIXRb
>>952
これ、やっぱりそういう風に展開する「内政・アクション系」なんだね。
悪くないけど、文体的に見るとどう考えても、頭の悪い(軽い)異世界ファンタジーにしかならないよねぇ。

2次元ドリーム文庫「竹内けん」の「ハーレシリーズ」みたいな方向性で、
「ありえないねー」と読者に言わせながら、たっぷりのお色気シーンで読者を離さない方向で頑張れ。
性的嗜好がちょーっとニッチだけどなー。
メインヒロインは先出の方が良いぞ、ぜったい。
まあなんだ、よっぽどギリギリの描き方をしない限り「ノクターンへ行け」と言われそうな作品だよな。

そして>>954の言うことは正しい。後だしで言われても読者は困るだけだから。
情報を整理し、必要分量を考え、状況に整合性を持たせ、プロットをしっかり組んで、物語を綴ると良い。

まあ、こういった馬鹿(褒め言葉だからな?)なお話は、勢いと分量で押し切った方が良いかもだけどな。
956この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 15:56:19.86 ID:LlnY8jrE
>>929
ひゃっはー!晒しだー!てことでさらっと流し読みしたけど
目が滑るってこういうことを言うのかしら…
時間が飛んでない?未来に向かって唐突にぶつ切りになってる感じ

召喚者である必要あるの?って思ったら>>952にそういう理由があったのね
異世界人っていう存在そのものに理由があるのは良いと思う
ただ、世界観的に主人公はもう少し優遇されてもいいじゃないのかねぇとも思う
ただ、タグに溢れる主人公いじめ感にほの暗い心に突き刺さりそうなラストを迎えそうで
個人的になんだかワクワクするわ

作者さんにこういう意図とか設定があるのかは解らないけど
まだ小さい子を攫って異世界になじませるように教育し戦わせるそこはかとなくブラックな
世界観は好きかもしれん

もう少し描写は細かい方が良いと思う。
出してない設定とかも結構ありそうだし
短文の連続になってるから、これをうまく繋げて文章として書けばいいんじゃないかな
957この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 16:51:34.64 ID:sQUIm8KI
マイナースレでドヤ顔説明にわくわくとかどんだけマッチポンプだよ
マジで書くのやめた方がいい
958この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 16:59:40.38 ID:dJSJttI/
>>929
あらすじ意味不明。20歳にも通称遠足とかダサすぎる。

>それは何も知らない頃の俺の記憶の焼き直しであり、今更どうしようとそれは取り返しようがないものである。
それはがいきなり繰り返されている。

なんというかカブトムシの交尾でも見てた方がマシなレベル
959この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:05:48.70 ID:QBNDIvvM
もう少し煮詰めればノクターンなら読者つくような気がしなくもない
ノクターンはそう言う需要があるし何よりカオスだから
960この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:07:10.92 ID:LlnY8jrE
>>957
そう?じゃ、感想の最後にでも※個人の感想です。とでも書いておくべきだったわ
先の展開を楽しみにしてスマンかったね
961この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:23:58.76 ID:nuME+gno
みんなにボコボコ言われて羨ましいから俺も早く書き上げて晒さなくちゃ
962この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:30:13.35 ID:9Uz8AOEO
次スレ立てる人、テンプレに「感想批評への横レスは荒らし行為」「テンプレに不満がある人は他所へ」を忘れず
入れてくれ
963この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:35:08.99 ID:3yBZNxGk
それを付けさせたい為の自演かよ この状況だといかにもよさそうな案に見えるがターゲットが違うよな
俺にはこっちの方が自演に見えるよ

変えるにしろ変えないにしろ きちんと検討してからにしろ 勝手に変えるな
964この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:46:39.78 ID:QBNDIvvM
入れてもいいんじゃね?って方に一票いれておくよ
965この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:48:53.91 ID:2Lk5Udv2
入れてもいいけどあの話聞かないやつはテンプレに入れたら入れたで暴れるんだろうな
966この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:49:15.53 ID:w/FciAZH
ついでに
「マイナー作品の二次作者、
そして日の目を見ていない作品を発掘して楽しんでいる人」
も削っておいてくれ
967この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:49:56.59 ID:dJSJttI/
住み分けガー言っていたキチガイさんはもうここには来ないでほしい
968この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:50:53.50 ID:vyEQ6x6B
横レス禁止はいいけど、長文サン長文サンと他人にコテつけて話題に出す連中もどうにかして欲しいな
スレタイすら見れない連中だからどうしようもないかもしれんけど
969この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:51:13.43 ID:iEoJDiqw
コテお断りもやめない?
970この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:53:56.88 ID:nuME+gno
「感想批評への横レスは荒らし行為」
は一票いれるが、その次はただの煽りだ。
コテとか論外

長文周辺はスルーを徹底強化しかあるまい
971この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:56:41.17 ID:ZtxibnjT
いや、なろうが二次禁止になった以上「 マイナー作品の二次作者」を削るのは妥当なんじゃね
972この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:56:44.90 ID:kbXxJHjT
>>692 >>968に同意

>>536としてくれ
973この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:58:14.98 ID:ePkQwGAy
>>536はさすがに失礼だろ
974この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:58:39.17 ID:kbXxJHjT
>>692じゃねー、>>962
すまん
975この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:02:37.59 ID:3yBZNxGk
つか、長文がもう少し頑張って人間叩くのを押さえてくれると色々捗るんだけどなあ 今後に期待だな

有能な評価者は作品を叩いて直し、無能な評価者は人格を叩いて作品を駄目にする
976この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:03:17.84 ID:s9MH7wrO
「日の目を見ない〜」は削らなくていいに一票
自演扱いが怖いからか残念ながら実際語る人あまりいないけど、語られたら参加したいネタだわ

票をいれるという行為、まとめる人がいても意味がないような気がするぞ
次スレ、結局どれ踏んだ人が立てるのかな?

>>970
>>971
には賛成したい
977この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:04:26.64 ID:LlnY8jrE
>>962に賛成
あと>>968は、「コテ禁止・他人へのコテ付けも禁止」ってすれば良いと思う
978この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:06:56.47 ID:ikaX3RHA
じゃあ感想は簡潔にをいれてほしい
979この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:07:23.52 ID:zLqNkxZy
晒し関係の注意事項をしっかりと読んでほしい気もする

晒しはタイミング悪いとただ荒れる原因になるだけだから
980この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:07:47.69 ID:bR9nTjEG
>>975
変な自分語りも抑えて欲しいよ
あれのせいで、結局自分が注目されたいように見えてずいぶん印象悪くしている
981この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:10:44.34 ID:nuME+gno
まあ他人を変えるのは難しいからこっちがどう対応するべきかが論点になるんだけどな
相手は荒れることを承知で、面白がって行っているからやっかい
982この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:12:49.76 ID:LkdkfjNz
>>980
半分はそれが目的だろ
自分が読み手として優れてるなんてアピールは滑稽
批評の中身が真に優れてれば批判なんぞ消し飛ぶ
983この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:14:02.79 ID:3aCngkZG
推薦スレが潰れた流れとそっくりだな
もう晒すのやめにしようぜ
晒すスレなんていくつでもあるんだからそっちに誘導するだけにしようや
984この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:15:46.34 ID:QBNDIvvM
作品は作者の自己投影な面がなくもないから
作品批判を人格批判とうけとめちゃう豆腐メンタル作者もいてその辺は難しいな
個人的には人格批判がイヤなら表現者に向いてないとは思ってるが。
誹謗中傷までは肯定しないけど、便所の落書き程度で心折れるのはなぁ…
ただ、マイナースレでは人格批判の全面肯定まではしないが
985この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:15:57.11 ID:a+Faotye
>975
でもぶっちゃけ、AMGみたいに人格から叩き直さないと
まともな創作できそうもない実例を見ちゃうとお手上げだ
アイツの場合、ほめる以外の批評は素直に聞かず反論始めるんだぞw

たしかに批評って、叩くは易しほめるは難しなんだけど
評論のプロを養成するスレじゃないんだし、
感想の敷居上げて意見聞けなくなったら本末転倒だ

あと>970に同意で
986この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:16:09.82 ID:nuME+gno
>>983
ところが晒しがないと妖怪お気に入り外しの話題しかでてこないんだな
987この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:17:03.78 ID:3aCngkZG
もともとそういうスレだろ
988この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:18:09.44 ID:zLqNkxZy
晒しに数制限つければいいんじゃないかなぁ
989この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:18:10.12 ID:QK4qIXRb
>>970 >>971 に賛成1票だ。

そして>>981の言うとおりだ。どうしたもんかね。
「上から目線、高圧的、自己顕示」を、もちっとオブラートに包んでくれると
ありがたいんだけどねぇ。
「感想を書くときは柔らかく」とかでも追加するか? 基準がねぇから意味ないなぁ。
990この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:24:16.16 ID:Ydq9YPVB
晒した作者に委ねればいいんじゃね
長文の言う通りに改訂したってなろう受けはしないんだからそれも自己責任で
長文はなろうスレってのをもう少し考えて欲しい
991この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:25:28.78 ID:QBNDIvvM
1に「感想批評への横レスは荒らし行為」だけ追加で立てておk?
残りは要検討と言うことで
992この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:27:30.87 ID:QK4qIXRb
>>988
晒しに数制限というより「感想文字数に制限」か?
「感想は1レスで終えてください」とか。
993この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:31:30.63 ID:QK4qIXRb
>>991
横レスだから、作者からの説明・反論はOK?
まぁ大抵は「こんな裏設定が、今後説明が…」になる訳で、
「だったら最初から作品内で書きやがれ」というものになるけれど、
そこから話題が膨らむことも……ある気がする。
994この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:32:05.26 ID:r7cdj7jL
>>992
晒してる側からしたら内容の豊富な感想が貰えたほうが嬉しいに決まってるだろ
それを制限するとかアホか、自分が見たくないだけでワガママ言うぐらいなら勝手にNGでもしてろよ
995この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:32:34.98 ID:nuME+gno
>>993
作者からの返答ないとさみしいじゃないwww
996この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:33:04.26 ID:/uh2L/Z0
じっくり議論する暇はないし、とりあえず感想批評への横レス禁止だけ追加すればいいんじゃないの
997この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:33:48.65 ID:nuME+gno
>>994
豊富な感想ならいいけど豊富な自己顕示しかつまってないからなあ
998この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:34:05.16 ID:a+Faotye
多くもらえる分には、俺は嬉しいんだがなあ
そうじゃない書き手の人っている?
下手に制限かけるなら、晒し禁止と変わらん気がする
999この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:34:29.83 ID:QuLb+1mo
>>990
確かに長文さんのレスは基本「悪い部分を指摘」してくれはするが、悪い部分を直せば
面白くなるってわけじゃないからな。アレはあくまで小説を作る上での所作における最低限の確認に近い。

面白くなるには、それらを考慮に入れつつ「面白い要素」が必要なわけでそれは
作者それぞれが産み出さなければいけない。

実際の所、ここにいる人達は面白さを人まねから入っている部分が多いからマイナーからなかなか
抜け出せないんだと思う。言わば種の割れた手品を見せられても観客は面白くないわけで
観客は他にはない新しい物を求めているわけで、それが出来る出来ないが分かれ道なんだろうな。
1000この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:34:42.48 ID:nuME+gno
>>1000なら長文の感想は1レスになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。