ライトノベル作家志望者が集うスレ109

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。
・次スレは>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して建てる事
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ

ライトノベル新人賞総合・関連スレ
電撃MF富士見えんため角川/SDガガガ/HJ/GA/講談/他
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1353662973/

新人賞@ラ板
http://kamome.2ch.net/magazin/

文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ

【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.53
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1361684785/

【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1329733995/


※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ107
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1363960834/

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。
・次スレは>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して建てる事
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ
2この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 00:54:23.97 ID:nCdwvb29
【レターパックについて】
Q.レターパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。レターパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。
Q.レターパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・品名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中

【主要新人賞応募要項】
ttp://www.raitonoveru.jp/kaunnto.html

・電撃小説大賞                 ttp://asciimw.jp/award/taisyo/
・富士見書房ファンタジア大賞       ttp://www.fantasiataisho.com/
・スニーカー大賞・学園小説大賞       ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo.html
・スーパーダッシュ小説新人賞        ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
・エンターブレインえんため大賞       ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞        ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
・ノベルジャパン大賞(HJ)           ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ・ルルル) ttp://www.gagaga-lululu.jp/
・GA文庫作品募集               ttp://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ)       ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・C★NOVELS大賞               ttp://www.c-novels.com/grand_prix/
・一迅社文庫大賞                ttp://www.ichijinsha.co.jp/novel/
・『このライトノベルがすごい!』大賞     ttp://konorano.jp/
・星海社FICTIONS新人賞           ttp://sai-zen-sen.jp/publications/award/new_face_award.ht
・講談社ラノベ文庫新人賞           ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008
・ラノベ作家になろう大賞(ヒーロー文庫)   ttp://hero.hinaproject.com/
・京都アニメーション大賞           ttp://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award/
・角川つばさ文庫               ttp://www.tsubasabunko.jp/award/index.php
・集英社みらい文庫             ttp://miraibunko.jp/grandprize/
3この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 01:00:51.94 ID:nCdwvb29
【参考サイトURL】
基本★下読みの鉄人                      ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
基本★作家でごはん!                     ttp://sakka.org/
基本★ラノベwannabe(13氏@185スレ作成のリンクまとめ) ttp://www23.atwiki.jp/wanabee/
翻訳と辞書:翻訳の為のインターネットリソース        ttp://www.kotoba.ne.jp/
くろご式 ことわざ辞典                       ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
落語検索エンジン「ご隠居」                    ttp://5inkyo.net/
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜                ttp://nekhet.ddo.jp/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」           ttp://dragonslair.jp/main/esse/index.html
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典             http://tinyangel.jog.client.jp/
さらに怪しい人名辞典〜欧米個人名の語源と由来      ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm

【ワープロソフトなに使ってる?】
好きなの使ってください。括弧内は(有償/無償 縦書き ルビ)
★有償
ワード(有○△)、一太郎(有○○)、秀丸(有○×)
★無償
VerticalEditor(無○○)、OpenOffice(無○○)、メモ帳(無××)、
TeraPad(無××)、SakuraEditor(無××)、gVim(無××) など。

【ワードの設定についての質問】
そもそもwordは英文用ソフトとして最適化されており、日本語の文章では挙動不審になります。
強いて使うならwordの挙動によって規定違反にならないよう十分注意して下さい。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白
・行間の間隔の設定
30行の場合>> 21.3〜21.9   34行の場合>> 18.8〜19.3   40行の場合>> 16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ
4この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 01:02:36.15 ID:nCdwvb29
  ||| テンプレートここまで |||
             〈〈〈〈 ヽ
              〈⊃  }
        /|      |   .|
   ∩―−/ |      .リ   ,|
 / (゚) 、_ `ヽ    ./    |
./  ( ●  (゚) |つ _/    |
| /(入__ノ   ミ        リ
、 (_/    ノ       ,リ
\___ ノ゙         /
5この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 01:07:26.75 ID:nCdwvb29
■■■■■■■■■■■■■■■■おしらせ■■■■■■■■■■■■■■■■■

>>3で変更したURL、間違えてh消すの忘れてたやつが一つあった、やべぇよやべぇよ…
悪いけど次スレ立てる奴は忘れずに↓のコピペ貼ってくれよなー、頼むよー(懇願)

【参考サイトURL】
基本★下読みの鉄人                      ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
基本★作家でごはん!                     ttp://sakka.org/
基本★ラノベwannabe(13氏@185スレ作成のリンクまとめ) ttp://www23.atwiki.jp/wanabee/
翻訳と辞書:翻訳の為のインターネットリソース        ttp://www.kotoba.ne.jp/
くろご式 ことわざ辞典                       ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
落語検索エンジン「ご隠居」                    ttp://5inkyo.net/
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜                ttp://nekhet.ddo.jp/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」           ttp://dragonslair.jp/main/esse/index.html
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典             ttp://tinyangel.jog.client.jp/
さらに怪しい人名辞典〜欧米個人名の語源と由来      ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm

【ワープロソフトなに使ってる?】
好きなの使ってください。括弧内は(有償/無償 縦書き ルビ)
★有償
ワード(有○△)、一太郎(有○○)、秀丸(有○×)
★無償
VerticalEditor(無○○)、OpenOffice(無○○)、メモ帳(無××)、
TeraPad(無××)、SakuraEditor(無××)、gVim(無××) など。

【ワードの設定についての質問】
そもそもwordは英文用ソフトとして最適化されており、日本語の文章では挙動不審になります。
強いて使うならwordの挙動によって規定違反にならないよう十分注意して下さい。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白
・行間の間隔の設定
30行の場合>> 21.3〜21.9   34行の場合>> 18.8〜19.3   40行の場合>> 16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ
6この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 01:11:02.40 ID:kLaFrUsk
>>1
7この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 10:12:07.32 ID:7NtyeIVn
欠点って人によっては魅力になるってホントだからな
一般文芸読んでる人からすりゃラノベは子供だましだがラノベオタからすりゃ一般文芸はくだらん作品に見える
西尾面白いつまらん論争も同じ
そういう部分があるからこそ小説は難しい
8この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 10:24:54.55 ID:8QMPfnuq
オタクが一般文芸を読み始めるとラノベを叩き始めるから面白いよね
逆はないのに
9この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 14:43:32.47 ID:oYbNvTRg
>>8
ねぇねぇ、それってどこの情報?
一般文芸でもくそつまらないのあるから
作品によりけりだから、一概に言えないんだけど
10この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 15:00:32.62 ID:8QMPfnuq
>>9
一般文芸“でも”とかいう一般文芸への過大評価をする人がいることが、そのソースです
11この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 15:05:24.05 ID:iYTOPphG
一般文芸の底辺とラノベの一番上だったらどのぐらい交差してるの?
12この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 15:12:20.66 ID:oYbNvTRg
>>10
逆にラノベは面白いのしかない
ラノベ>>>越えられない壁>>>一般文芸 な
13この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 15:14:07.81 ID:8QMPfnuq
せ、せやな
14この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 15:45:40.35 ID:Oq6NJNow
一般文芸はたまに「そんなストーリーで良いのかよ!」ってのがあるよな。
まぁそういうのは超絶文章力で書かれていたりするが。
15この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 16:32:59.70 ID:c8IWd2ib
才能ないし、働く気もないししゅふになろうかな
とか呟いたら
「男は働くしかないんだよ」
という非情な声が響く
ちくしょー女に生まれたかったぜww
16この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 16:33:55.93 ID:c8IWd2ib
キャリアウーマンとかで家事をやってくれる男の人を募集ってのないかな
とか呟いたら
「お前は家事能力0じゃん」
という非情の声
ああ、そうだよ、部屋の掃除だってろくにやらねーよww
17この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 16:35:32.56 ID:c8IWd2ib
でも最大のレーベルでも独立できず角川傘下で
今後の統合で消滅するってことはさ
ライトノベルって意外ともうからないのかもしれんね
18この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 17:00:55.31 ID:8IDk+om8
>>17
今更気付いたのかよ
儲かってるところと儲かってないところの差がでかすぎるんだよ
19この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 17:05:14.81 ID:kGBK//7J
>>17
独立ってか元から角川だしな
社名が変わっただけだろ
20この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 17:17:58.17 ID:kRF8Rg8i
まだ前スレのソースだけじゃ何とも言えんw
21この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 17:46:39.07 ID:QjWOxFAZ
http://www.kadokawa-hd.co.jp/topics/20130328_csmch.pdf
ということで、角川書店、アスキーメディアワークス、角川マガジンズ、メディアファクトリー、エンターブレイン、
中経出版、富士見書房、角川学芸出版、角川プロダクションが会社として消滅するのは確定。
でも○○文庫ってレーベルは残ると思うよ。裏付けに表記される発行所発売元がKADOKAWAになるだけで。
22この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 17:47:46.19 ID:7NtyeIVn
ラノベは出版社が中高生向けを明言してるわけだし、大人から見下されても文句は言えん
23この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 18:06:41.01 ID:iYTOPphG
作品の融通とか宣伝とかはどうなるんだろう。
同じ会社の違う部署から売るっていうのはデパートの1階と2階に野菜売り場があるみたいなもんだろ
24この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 18:08:26.75 ID:omRixHRO
ラノベで可愛いように見せようと書いても全然可愛くない
官能小説読んでも全然勃たないし
やっぱり文章はクソだな、活字はオワコン
絵には絶対勝てない、物書きやめて絵描きになろうかな
25この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 18:20:38.83 ID:re50agFe
前スレの徹夜して仕事行った人は大丈夫だろうか
執筆時間がないとしても睡眠はとった方がええで
26この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 18:27:42.64 ID:2MQE7skL
ブランドカンパニー化でますます協力会社、契約社員様が頑張りを発揮できる環境を固め、
やがてほぼ全ての作家さんとの直接折衝を委託いたします。
作家さんやレーベルの浮沈に出版社が左右されるのは、お客様のためになりません。
KADOKAWAはコンテンツの明るい明日を実現して参ります。

という夢を見た
27この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 18:29:24.65 ID:iYTOPphG
文章 VS 絵

・視覚的な要素が想像任せなため不安定で人によって幅が出る VS 視覚的な要素が明確
・迫力そんなにない VS 迫力ある
・細かいものをあまり労力なしに書ける VS 細かいの書くのは労力かかる
・多数のものを一度にあつかえる VS 絵師の労力的に多数のものを書くのがきつい
・単純な事柄であっても語彙の関係で長くなりやすい VS 簡単に表せる
・抽象的なこと、不可視のものもかける VS 見えないものは書けない
・聴覚、嗅覚、触覚、味覚、内臓感覚なども一応あつかえる VS 見えないものは書けない
・叙述トリックが可能 VS 不可能
28この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 18:38:26.67 ID:j+Gg9Dpp
>>27が何もわかってないことだけは理解できた
29この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 18:42:30.79 ID:iYTOPphG
>>28
では正しい理解とは何ぞや?
30この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 18:44:08.74 ID:YzjMHSF3
では分かってる>>28さん説明お願いします
31この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 18:49:14.00 ID:j+Gg9Dpp
>>29
無い。
構成やら表現やら全てが違うもの同士を比べられるわけがないし表現の仕方として国語と数学を比べるようなもの
なんていう答えは君は求めてないとはわかっているんだけれどね

とりあえず2行目と3行目、5行目に・・・
いや全体的に見直したほうがいいな
あまりに考えが浅すぎる
32この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 18:52:53.09 ID:iYTOPphG
くにゃっと曲がった答えですなあ
「種類の違うものを比べられるわけがない」
「考えが浅い」
って前のレスの形変えた復唱でしかないじゃん。
33この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:00:32.81 ID:j+Gg9Dpp
けれど言い返す材料もないんだろ
創造物なんて不明確なものは表現法が一つ違うだけで大体比べられないんだよ
上で一般文芸とラノベの討論やってるけどたぶんそれも一生答えは出ないと思う
34この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:01:53.41 ID:6WFLXJ05
お前らやったじゃん

1000 名前:この名無しがすごい![] 投稿日:2013/03/28(木) 18:14:37.77 ID:d6xc12wi
>>1000ならワナビ全員一次落ち
35この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:04:44.18 ID:iYTOPphG
>>33
んじゃどこまでジャンル縮めれば比較できるよ?
たとえばアラブ書道と中国書道あたりならどうだ。
36この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:09:56.22 ID:j+Gg9Dpp
ジャンルがニッチというかマニアックすぎる!
というか小説や漫画ってのは個々人で評価が完結しすぎて比べるのが難しすぎるんだよなぁ
昔の文豪の作品しか認めないって人がいればケータイ小説こそ至高って人もいる
爆発的に売れるのか長いこと続くのかでもいい作品かどうかも評価割れるしね
37この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:10:41.80 ID:1lUzcMPL
文と絵の最大の違いは金になるかどうか
文は印税の収益がずっと入るが、絵は買い取り制度なのでそうならない
一応キャラクターデザインに金は出るが、原作版権を持ってる文章書きより稼げるわけもなく

ちなみに一番儲かるのは漫画家。原作とデザインの両方の収益を取れるから
38この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:12:48.11 ID:RVN6LV8g
>>37
売れれば何でも儲かるだろ
作家は一人でも出来るが漫画家だとアシに金吸われるからな
39この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:13:30.81 ID:j+Gg9Dpp
漫画家ってどれくらいアシさんに金払ってるんだろ
個人的には一番おいしい位置は漫画原作だと思ってたけどやっぱり漫画家だったのか
40この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:16:01.24 ID:M9mNm3I9
作家は副業で出来るが漫画家は専業じゃなきゃ無理
しかも漫画家ってつぶしが効かない
41この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:17:46.44 ID:c8IWd2ib
小説こそが史上のメディアなのだと
信じていないようなやつは
作家を目指す資格がない
42この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:19:44.58 ID:c8IWd2ib
至上であったww
43この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:20:29.44 ID:1lUzcMPL
>>38
イラストレーターは相当儲かってもなかなか億にいかないよ
同じデザインのまま絵描きを変えることも良くあるしな

原作持ちは替えがきかないから金になる
44この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:20:55.95 ID:kLaFrUsk
>>39
下は年収150万程度から
超人気漫画家のアシリーダーにまでなれば5000万クラスまで
45この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:24:23.05 ID:c8IWd2ib
やっぱり人の下で働くリーマンとか
客の顔色うかがってる店員とかてんちょうとか趣味じゃないし

俺ってクリエイターっていうの?
自分を一番上におく、そういうのに向いてると思うだよね
リーマンとか最初から眼中にないっていうの?
さいのー職がふっさわしい!
46この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:24:49.34 ID:j+Gg9Dpp
年収150万って高校生のバイトに毛が生えた程度だなぁ
アシで5000万って漫画家はそれ以上に稼いでるってことか・・・
なんか普通に働いてるのが馬鹿らしくなりそうな金額だな
そのぶん身を削ってるんだろうけど
47この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:25:47.36 ID:5ogp7gQ4
2chソースを信じちゃう人って・・・・・
48この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:27:03.13 ID:tpdkWQ+F
>>22
「中高生向け」だから、「大人向け」よりも下だってこと?
対象年齢が下だから?

だったら、「小学生向け」や「園児向け」は「中高生向け」よりも
更に下となり、童話・絵本の作家はラノベ作家より下であり、
童話はラノベに見下されても文句言えんってことになるけど?

俺はそうは思わんな。絵本だろうが児童書だろうが、
確かに対象年齢は下でも、作品としてラノベより「上」だと
思えるものはたくさんある。対象年齢と、作品としての
上下なんて関係ない。

ならば当然、
「園児」と「中高生」で逆転するなら、
「中高生」と「大人」だって逆転する。
49この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:38:46.01 ID:kRF8Rg8i
>>46
漫画家なら良い。だけど小説家って一度大成はしなくとも成功したくらいじゃ
作家生命考えるとその後の何十年って金銭的にも人生的にもどう埋めるのかって話しなんだよ
50この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:40:32.12 ID:c8IWd2ib
>>49
もうけを一挙に使わないで
ずっとコツコツ数十年持つように使う事
51この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:44:02.30 ID:j+Gg9Dpp
いや漫画家も一緒でしょ
52この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:45:41.04 ID:kRF8Rg8i
馬鹿だな一生独身男性が80まで生きたと考えても1億以上はいるんだぞ
作家のみなら税金もでかいし国民年金だし
まあ少々成功しても無理。これだけはわかる。
53この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:49:11.01 ID:iVsm72RF
受賞したら仕事やめた早盛れ作家ってゴミみたいな人生おくってそうだよな
54この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:49:17.24 ID:j+Gg9Dpp
じゃあ漫画家になればいいと思うよ
このスレは何のスレだろう
55この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:52:56.89 ID:klqJMII1
やれやれ、ワナビのとらたぬには飽き飽きだよ
56この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:53:10.11 ID:8QMPfnuq
今日の月きもすぎわろた

引き込まれそうだけど、文章で伝えるにはどうしたらいいんだろう
57この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 19:57:56.32 ID:re50agFe
>>40
確か手塚パロディで下ネタ漫画書いてる田中圭一は企業に務めながら漫画描いてたな
月刊誌で月数ページ程度ならいけるんじゃね
58この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:00:34.08 ID:07IyirbE
同じ話題が繰り返されるのはたしかに飽きるけど、プロの作家を目指してるって人間が
その収入の話題をとらたぬ扱いしてるのを見ると苦笑いが
59この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:05:35.21 ID:ZCpbfpBe
>>58
受賞してもないワナビに収入がいくらかなんて何の関係あるんだ?
60この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:07:09.21 ID:j+Gg9Dpp
収入どころか税金とか国民年金とか言い出す始末
61この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:09:04.73 ID:Yo9btwCg
収入知ったらやる気が出て受賞する可能性が上がります(迫真)
62この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:15:52.71 ID:kRF8Rg8i
心構えとして現実を知る事は大事だろう
中学生じゃあるまいし
63この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:19:34.01 ID:Gdr+198x
ラノベ作家の現実知らないのに目指してる奴がいるのか…

売れてる作家だけ見て俺も書けば売れると思い込んじゃったのかな
64この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:20:52.97 ID:j+Gg9Dpp
ネットで調べただけでラノベ作家の現実とか言っちゃうワナビって・・・
65この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:23:01.66 ID:HsM1koXc
ラノベ作家や絵師の収入(年収)
ttp://ranobebook.sakuraweb.com/okane.html
66この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:24:50.13 ID:re50agFe
どうでもいいけどとらドラはお前らの嫌いな「いい奴なのに顔が怖いと言う理由で避けられてる」主人公だけど普通に面白いな
67この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:27:50.63 ID:S2GqAGtG
おなじような境遇のはがないは今日が最終回か
68この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:28:30.57 ID:j+Gg9Dpp
>>66
あれは物語に意味があるしキャラもしっかりしてるからであって・・・
腕のない人が亜美ちゃんみたいなキャラ出したところでなにこいつうぜぇで終わる
ゆゆこにしかあの作品は書けないしよくある量産型主人公とはまた種類が違うよ
けど女同士のガチの殴り合いはちょっと引いたし女性作家ならではの展開だなと思わされた
69この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:29:08.43 ID:kNTB9EaV
強面主人公って、嫌われてたか?
ラボコメというジャンルでは好かれてるんじゃね
平凡主人公にちょっとだけ個性を与えられるから書き手も使いやすいし
70この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:29:24.90 ID:HsM1koXc
エンジェル伝説がどうしたって?
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/k/o/t/kotomona/enjeruden-02p.jpg
71この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:29:33.31 ID:vU2mYqQO
>>66
あのマジキチしかいないラノベか
72この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:32:21.66 ID:kNTB9EaV
エンジェル伝説は俺も書こうと思った
知らない世代が良い年齢だから、知らないかもしれんと書かなかったが
73この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:32:35.67 ID:j+Gg9Dpp
なんでだよ原作はキャラの内面もしっかりしてただろ!
アニメは・・・尺が足りなかっただけだし(震え声)
74この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:36:22.54 ID:re50agFe
とらドラはラノベ原作アニメとしては屈指の出来だと思うんだがな
75この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:36:30.61 ID:K1f154L+
田村もとらドラ!も好きな者としていわせてもらえば、
むしろあれ以上を望めないレベルのアニメだったと思うが

はがないといえば小鳩は玉井伊欧を彷彿させたな。いいところに着眼したと思う
76この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:38:51.71 ID:j+Gg9Dpp
とらドラのアニメも好きなんだが後半になるにつれてみのりんの豹変がものすごいことに・・・
みのりん亜美ちゃんにもっとスポット当ててOVAでも出してほしいわ
77この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 20:40:43.01 ID:HsM1koXc
とらドラ、今夜ニコニコで一挙生放送じゃん

※【PR】
78この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 21:02:51.82 ID:re50agFe
確かゴールデンタイムもアニメ化するでよ!(ステマ)
79この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 21:31:54.78 ID:AoRG8r7U
いますぐアニメ化して欲しいラノベは?
80この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 21:32:43.39 ID:s7JjeU22
ほ……星虫……(小声)
81この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 21:32:59.32 ID:re50agFe
ちょっと聞きたいんだけど、日本の現代の高校生あたりでも手に入る飛び道具ってスリングショット以外なにがある?
82この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 21:33:35.79 ID:76YyWJxM
角川系列統合
→新人賞が「KADOKAWAライトノベル新人賞」に一本化
 →作風によってレーベル振り分け(賞はレーベル数の分だけ維持)

ってしてくれれば応募する方は楽だな
83この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 21:34:56.74 ID:kNTB9EaV
ルナティック・ムーンとROOM NO.1031はアニメ見てみたい
84この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 21:35:34.33 ID:s7JjeU22
>>81
和弓
85この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 21:38:00.57 ID:vBDMMKIZ
>>81
ホッピング
86この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 21:38:32.64 ID:j+Gg9Dpp
>>82
選考員同士で戦争もとい論争が始まりそうだな
87この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 21:43:02.38 ID:HHzvIfpU
>>82
編集部を統一するわけじゃないからそれはないな。
というか、昨今の新興レーベル増加を考えると、新人賞を一本化しちゃうのは
むしろ角川にとって不利になると思う。
88この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 21:43:31.53 ID:kLaFrUsk
>>81
改造エアガン
クロスボウ
89この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 21:44:36.06 ID:vBDMMKIZ
>>81
トランポリン
90この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 21:47:49.41 ID:S2qbQIVM
>81
手製のゴム銃
91この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 21:47:56.33 ID:j+Gg9Dpp
エクスカリバール
92この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 21:48:52.02 ID:HsM1koXc
ファンネル
93この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 22:04:06.91 ID:aqU1VTX7
俺のゲイボルグ
94この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 22:07:31.26 ID:s7JjeU22
>>93
その爪楊枝をさっさとしまえ
95この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 22:11:46.79 ID:c8IWd2ib
アニメ化?
ハルヒの三期をはやくやってほしい
96この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 22:26:11.48 ID:c8IWd2ib
美少女ガンアクションアニメ
ノワールの原作者が一般文芸の文学賞を受賞

ttp://www.hayakawa-online.co.jp/news/detail_news.php?news_id=00000627

これからは一般文芸の作家として活躍か?
97この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 22:42:22.29 ID:HHzvIfpU
KAGEROU以降は新人賞はネームバリューある人のが有利だからな。
ただまぁ、ノワールの作者なら普通に一般でも通用する気がするし、
むしろそろそろラノベじゃ時代遅れな気もする。
98この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 23:10:25.64 ID:2MQE7skL
またあやしいことを……
だいたい、吉川英治文学新人賞って公募新人賞じゃないっすよ
99この名無しがすごい!:2013/03/28(木) 23:52:14.43 ID:mGW6Q67U
2010年、早川書房から『機龍警察』で小説家デビュー。
2011年、『このミステリーがすごい!』2012年版で『機龍警察 自爆条項』が第9位にランクイン。
2012年、『機龍警察 自爆条項』で第33回日本SF大賞受賞。『機龍警察 暗黒市場』が『このミステリーがすごい!』2013年版で第3位にランクイン。
2013年、『機龍警察 暗黒市場』で第34回吉川英治文学新人賞受賞。

まぁ順調な流れなんじゃね
100この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 00:10:46.38 ID:2EO/qKNI
月村了衛って意外とラノベは書いたことなかったんだよな
TVシリーズの天地無用とか生みの親でもあるエルハザードとか書くチャンスは結構あったんだが
片っぱしから他に人に任せていたので小説には興味ない人だと思っていたよ
101この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 02:56:57.25 ID:jF3HkaFu
ところで攻撃を跳ね返す攻撃ってどんなものが思い付く?
真っ先に思い付くイメージは鏡なんだよな
後はミサイルなどを飲み込んで吸収し、エネルギー弾を作り出して反撃とか
トリコのサニーのような弦のように張った髪で「フライ返し!」とかもいいね
ワンピースのルフィの「ゴムゴムの風船!」とかもそうか
まぁ何にせよ分かりやすさが一番だ
102この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 03:26:36.16 ID:n+rsR1my
攻撃による
鏡じゃ光とか限られた攻撃しか反射しないし
投擲系を跳ね返すなら、高校球児よろしくバットで立ち向かう姿が真っ先に浮かぶ
103この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 03:38:17.41 ID:0DKSsB6y
跳ね返す攻撃と聞いて一方通行さんがアップを始めましたよ
104この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 03:38:22.28 ID:XBjx0cYG
>>101
アイデアは自分で考えろよ
105この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 08:25:15.56 ID:hNQfXnUW
俺なら主人公に横移動させる
地球を一周した攻撃が敵の後頭部に炸裂する!
106この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 08:39:38.67 ID:twHIg0gm
銃弾を反射して銃口に→暴発ってあり得るんだろうか
行き帰りで運動エネルギー減ってるだろうにまったく同じ軌道をたどれるの?
107この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 08:46:31.39 ID:Cxrl/FJI
ありえる描写をすればありえるだろ。
リアルいったら剣なんてもっとトンデモ武器だろうが。船やミサイル切ったりとか。
連鎖破壊起こさない物質で、刃渡りより長いもんどうやってきるねん。
108この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 08:47:29.25 ID:wAyYLIq9
こまけぇこたぁいいんだよ! の精神でいこう。

ちょっと悪ぶった学生の主人公がベクトル操作っぽいのを見ただけで
一方通行のパクリじゃねーかと言われるぐらいは名声は浸透しているのな。
創作じゃありふれた設定と能力の筈なのに。
109この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 09:33:38.86 ID:3YGgze+r
あるいは自分が撃った弾丸で敵の弾丸を破壊して、かつそれが敵の銃口に飛び込むとかだな
110この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 10:06:56.92 ID:rCnvIE7O
>>106
いつから銃弾が直進すると錯覚していた?

ぶっちゃ桁話、トンデモ能力で捻じ曲げて銃口に突っ込んでもいいのよ
超演算なベクトル操作で弾いてるんだから軌道の操作くらいわけないっしょ
111この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 12:08:54.48 ID:CwPeibvy
>>107
斬鉄剣だからしょうがない
112この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 12:26:38.67 ID:9xZVi0Xh
別に反射しなくても同じ技で相殺したらいい
反射はちょっと物理的に難しいです
113この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 12:50:27.37 ID:uOf6GCwT
一方通行のようなオートで防御してくれるものならともなく
飛んできた銃弾を、わざわざ狙ってハネ返すというのは、意味がないよな
回避するばいいし、まったく同じ軌道で相手に送り返しても、相手が避けたら意味がない

だからハネ返す系の設定は、だいたい倍返しになるんだろうな
114この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 12:56:21.29 ID:rLUvDvU8
「局所的因果律の操作」とかいって、
時間逆転できます系の理由づけではねかえすキャラっている?
115この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 13:06:01.18 ID:lycjYhQO
ニート、ひきこもり「クリエーターを目指そう」→何にも出来ない→クズだった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364513604/
116この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 14:05:56.26 ID:8nJP7klc
はっきり言うと小説における描写はもっともらしく書けていればそれで
いいんであって
別段科学的に間違っていてもいいし、その物語の設定から外れていても問題
ない
有名なとあるの熱膨張というのがあるように
編集だって細かいところはスルーする
117この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 14:24:36.56 ID:5BRjimdu
熱膨張は梶原一騎とかあの辺のノリだと考えればまあ
118この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 14:32:45.66 ID:Td85Y4hJ
>>116
学歴職歴で作家を見下す無能なクソ編集が無様な姿晒して滑稽だったな
119この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 14:42:47.82 ID:5BRjimdu
逆に熱膨張にケチつける人はなんだったら良かったんだって話
第一巻の時点で「魔術を使うための札を水に濡らせて使えなくする」なんてネタやってるラノベなんだぞ
120この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 14:50:39.77 ID:3YGgze+r
「○○ですわ」←お嬢様言葉か関西弁か分からなくなって心が折れそう
121この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 15:05:43.40 ID:9xZVi0Xh
>>119
融点まで熱加えて銃溶かすとかな
122この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 15:14:47.16 ID:kbOgpNW/
気圧0で無重力になるとか
123この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 15:25:07.65 ID:uOf6GCwT
まあ熱膨張を叩く人間の大半は、ネットで熱膨張()が広まらなければ何も思わなかっただろうぜ
いま時代はネットの印象に影響されるバカが増えたからな
その匿名希望を利用して叩く数千数万のバカを、スルーするなり叩かれても反論し続けられる人間じゃないとラノベ作家やってられんだろうな
124この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 15:30:41.75 ID:KNuABnoc
ひんぬーの女の子のおっぱいをラッキースケベして
制服の上からふにふにするシーンとかあるけどあれは嘘
ノーブラでもない限りふにふにな感触なんぞ味わえない
作者も童貞なら読者も童貞だから関係ないんだろうけど
125この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 16:05:42.37 ID:0DKSsB6y
>>120
関西っていうか関西のおっさんだな
「自分○○なんですわ」とかよく言ってる

>>124
二次元と現実を混同するなよ童貞
126この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 17:26:26.77 ID:6wW4ZIV0
ブラジャーって結構角ばってて硬いんだよな
まだ水着のほうが柔らかい
127この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 17:41:48.31 ID:xdWnAyDZ
ここ数年、ソープばかりだから、衣服を通して伝わってくる温もりや柔かさなんてもう忘れちまったよ
128この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 18:47:03.99 ID:8nJP7klc
今かいてるのは凄い財宝レクシードアースってのを探す主人公の話
最後についにレクシードアースを見つけて国連というライバルを倒すんだけど
後は、誰がレクシードアースの所有者になるかで仲間同士で争って殺し合って
最後に主人公が親友を討ち殺して
「どうしてこんなことに、レクシードアースなんていらない、全部元に戻して
くれ!」
って叫んだら
全部元に戻って終わり
レクシードアースは一度だけどのような奇跡でも起こしてくれる宝でしたって
おち
129この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 18:51:46.90 ID:8nJP7klc
2chとかやってる間に少しでも書けよ
な?
書けばかくほど腕はあがっていくからさ
130この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 19:33:23.12 ID:0DKSsB6y
>>128
後味悪いな・・・
人間の本質を描くのがテーマならそれも面白そうだけど
131この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 19:35:41.88 ID:xdWnAyDZ
>>128
今度は奇跡の起こらない財宝を巡って殺し合うわけか
132この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 19:41:17.26 ID:Of/i5hhR
>>128
いいじゃん
バッドエンドを匂わせてラストに救済するのはアリよアリ
映画版ナウシカなんかそうだし
133この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 19:43:03.83 ID:0DKSsB6y
一度だけ奇跡を起こすってことは元に戻ったらその奇跡も使う前に巻き戻されるのかね
>>128の書いてる本編が何度も繰り返されてきたループの一つだとして、主人公が何らかのきっかけで自分がループを起こしてることに気づいて物語に変化が起きていったら面白いな
まあこの流れどっかで見たことあるんだけれどね
134この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 19:48:42.38 ID:5crRmdlw
『スタンディングバイ』
『コンプリート』
『レクシードアース』
『スタートアップ』
『タイムアップ』
『リフォメイション』
135この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 20:02:40.44 ID:9xZVi0Xh
俺なら奇跡なんて訳のわからん論理は使わないけどな
もうちょっと理知的な解決を考えてほしい

それこそ最初の展開なんか、願いが何でも叶うレクシード何とかを巡って争う、に変えた方が分かりやすい
そこから、願いが叶うのは嘘だということを書いて、実際の効果はこうだ、という話を書いていく
俺なら絶対にそうする
136この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 20:07:31.27 ID:fWXhg2TS
そんな君にクラークのSF小説
137この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 20:11:18.21 ID:63ctRXUP
>>135
フェイトだな
138この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 20:13:22.65 ID:0DKSsB6y
まーた型月信者?
139この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 20:17:32.49 ID:5BRjimdu
>>128
仮面ライダー龍騎か何か?
140この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 20:35:50.60 ID:uOf6GCwT
この程度で型月信者と叩かれる時代がきたか
141この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 22:03:58.05 ID:b4FYpmB/
>>129
嘘つくなよ
書いても書いても文章力上がらねえぞ
142この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 22:07:51.49 ID:5crRmdlw
大丈夫
一晩に五ポイント、八ポイントと確実に経験値は貯まっている

さあ次のレベルまであとたったの二万五千ポイントだ!
143この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 22:33:52.44 ID:LAMUv0UT
>>134
555ですか
144この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 22:48:30.95 ID:m3yzXcVi
またへきへき1増えてる
145この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 22:49:01.37 ID:m3yzXcVi
誤爆
146この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 23:02:46.83 ID:rLUvDvU8
学園物を書く場合、制服の色柄形などのデザインって作者の設定すべき領分ですか?
でも制服ってエロゲっぽくならないようにするならにかよいますよね。
147この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 23:41:51.83 ID:kk+a1n/0
小物にもそのカタチでその場所に存在するまでの物語がある。
それを考えれば自ずと決まってくる。
148この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 23:45:03.81 ID:wAyYLIq9
エロゲっぽくなったらいかんのか? 編集者の前で挿絵の人が提出した奴を見て「これエロゲっぽいから駄目」と言って否定できる?

とまあそれは置いておいて、とりあえず色柄形は指定しておくのが普通じゃね?
制服と書いて自分がブレザーだと思っていたのが、セーラーで出されたりしたら大変だろう?
149この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 23:51:00.37 ID:0DKSsB6y
投稿した時点ではイメージ付けとして服装を考えておくのもいいんじゃないか?
受賞したらどちらにしても全編書き直しが待ってるんだし
たぶん絵に関してはブレザーかセーラーかなんて明確な理由が無い限り絵師さんとの打ち合わせにもよると思うぞ
あと制服=エロゲって発想はキモいからやめたほうがいいと思うしまず普通ならそんな考えには至らない
エロゲのやりすぎ
150この名無しがすごい!:2013/03/29(金) 23:59:51.92 ID:6rD3ciB4
ラノベ作家になりたい君へ
俺、ラノベ作家になって印税で生活するわ的なノリ
http://anond.hatelabo.jp/20130329203456
151この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:05:56.04 ID:FgpMiG5d
悩みなんだけど、マクロな話が書けない
本当はもっと国家間の争いや為政者の苦悩、国を動かす事の大変さや白熱する外交を書きたいんだけどどうしてもチャチな個人の自意識ばっか書いてしまう
そんなゴミみてえな個人の話なんて書きたく無いのにそっちばっか書いてしまって辛い
152この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:08:29.45 ID:FgpMiG5d
>>150
言ってる事は正しいが、はてなダイアリーってなんでこう怨恨のこもった文章ばっかなんだろうか
153この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:09:26.92 ID:7HaNn4bB
アニメだけで判断するのはアレだけどまおゆうを見ていると
国家間の経済やら戦争を書くのは手に余る感じはするなぁ

あまりに話が大きすぎて説得力がなさすぎる
154この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:13:48.96 ID:OAKVoC14
正直無理だよな
国家間の駆け引きで読者をうならせるようなものを書くなんて

できるならフォークリフトなんぞに乗らずエリート官僚か宰相やってるよ
155この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:16:00.08 ID:3w1gAA+j
と、言うよりそれはラノベでやらないで普通に伝記とかにならないだろうか。
156この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:17:01.50 ID:NOxt+Ub5
小さい頃から英才教育でも受けてない限り20代から30代程度の考える国家間の問題なんてチャチすぎて商品化するのは難しいだろうな
かと言って実際に戦争を体験したような世代の話は重すぎる
いかにしてバランスを取るかが重要だな
157この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:20:12.76 ID:OAKVoC14
ファンタジーだと国王や宰相が相手の国に干渉するようなことをする時相手の大物と交渉する場面が出てくる


んなもん書けるかー
即会見終了の場面にもっていって結論だけを書いてる
158この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:20:43.05 ID:FgpMiG5d
要するに「十二国記」とか「精霊の守り人」とか「銀河英雄伝説」とかああ言うのが書きたいわけですよ
オタク寄りならまあマブラヴとか
その辺の高校生の思春期の自意識なんざ犬にでも食わせろって思うわけですよ
159この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:22:53.14 ID:JO9iALlK
すまない。エレベーターの現在いる位置を示す階とかを表示するのあれ何て呼ぶんだっけ?
ハルヒで何か見た気がするんだけど忘れた
160この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:25:35.44 ID:OAKVoC14
精霊も守人って皇帝もいるし導師(宰相)もいるけど政治的に高度な会話ってほとんどないよね
政治家と政治家ってより人と人の会話ってものしかなかった気がする

「彩雲国物語」のほうが政治的な駆け引きの多い会話が多かったんじゃないかな
十二国は読んだことない
161この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:25:36.64 ID:4L6vZuyQ
そんなの階数表示板とか適当に検索すれば
162この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:25:39.01 ID:NOxt+Ub5
マブラヴ好きとしては期待せざるを得ない
けどあれは吉宗さんが実際にアメリカやら海外に飛びまくって得た知識だからこそ成り立ってる作品だからなぁ
163この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:27:51.86 ID:FgpMiG5d
>>162
そうなんだよなぁ……
山崎豊子の小説も大好きなんだけど、あれも山崎豊子が記者として世界中を飛び回ってたから書けたんだよなあ
こんな辺境の国で引きこもってるおいらはダメダメだあ……
164この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:28:22.78 ID:7HaNn4bB
「十二国記」も「精霊の守り人」も内政を重視して書かれてものではないだろう
165この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:30:10.35 ID:6RtlQMKv
前スレでも言ったけど十二国記とか並の人間じゃ書けない。
聖霊の守人ってアニメじゃバトルシーン半端なかったけど原作もあんな細かく書いてあるのか?
166この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:31:55.45 ID:E0RjvaYZ
>>151
あんたの逆も大勢いるから長所を伸ばしたほうがずっといい
まあ、マクロな事象に興味を持つのは大事ではあるが
書く書かないは別よ
167この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:32:45.84 ID:cEwZvQXg
>>158
三国志や太平記あたりからパクればいいんじゃないの
168この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:32:47.62 ID:FgpMiG5d
なんつうか、近年のラノベがあまりに個人的すぎると言うか、主人公とヒロインと親しい友人だけの世界に閉じこもってることに凄まじい危機感を覚えるんだ
お前らが平和に暮らしてるのは政治家や外交官が死ぬ気で国外とうまく渡り合ってるからなんだぞ! その事を考えないのかい!?って思ったりする

別にそう言うラノベがあってもいいが俺はもっと広い視野で世界を描くラノベを書きたい
人が平和に生きるために頑張ってる人々の苦労や苦悩を描きたい
169この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:33:23.80 ID:7HaNn4bB
精霊の守り人は結構シンプルな文章だぞ
元々は児童書として書かれているからな
170この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:33:24.50 ID:OAKVoC14
十二国は違うんだ
政治の話が深いと全体が重くなっちゃうんだよな
ファンタジーやライトノベルの本質が損なわれがち


そういう意味じゃ「彩雲国物語」はバランスがすごかったな
政治
人情
話の展開
どれもがっちり書かれてしかも書き方がうまい

この作者一体どんな人生や職業渡り歩いてきたんだろうと不思議に思った
171この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:33:42.11 ID:NOxt+Ub5
結論としてはガチガチのファンタジーは国内と海外の知識の両方を持ってないと相当難しいってことなのかね
ゼロの使い魔みたいな可愛らしい雰囲気のファンタジーなら多少誤魔化せるだろうけどあれはダルタニャン物語か何かをモデルにしてるんだっけな
172この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:33:52.44 ID:4L6vZuyQ
原作のバトルも良かったけど、アニメは別物だな
ジグロの槍戦は繰り返し見た
173この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:35:13.50 ID:OAKVoC14
>>165
戦闘描写を細かく書く
でも文の技法にこだわらない割とシンプルな文面で表現してる

>>169
アニメとのギャップに「ええー?」と思った

でも食べ物の描写はアニメ以上に食欲をそそられた
174この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:37:22.64 ID:7HaNn4bB
ゼロの使い魔はもう少し評価されてもいい
ラノベの異世界トリップ物としては非常に良く出来ている。
175この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:39:32.83 ID:OAKVoC14
>>168
どう言い返せばいいのか分からないんだけどその話よく分かる

なんというか
世界は蚊帳の外なんだよな


>>172
体を一回転させて相手の槍をかわした後、空中に残した槍をつかむ場面には目を剥いた
あとショタの気はまったくないのにチャグムが可愛くてたまらなかった
176この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:40:25.36 ID:OAKVoC14
>>174
そうなんだ
主人公をひたすら電撃で虐待して言いように使おうとするヒロインの姿勢に胃が痛くなってきて読むのやめてしまった……
177この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:41:03.65 ID:FgpMiG5d
まあもちろんミクロな話にも名作はある
ジョジョ4部なんて片田舎の中でしか話が展開しないのに面白かった
178この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:41:06.83 ID:NOxt+Ub5
ゼロの使い魔はツンデレ全盛期にシャナとタッグ組んで一世を風靡したでしょ
作者が病気になって大変だっただろうけどまだまだ健在よ
179この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:42:31.58 ID:e2kFNr9B
とりあえず話を狭くして、二国の外交官どうしが会談するときは
どういう口調で話すわけ?セリフ回しからして分からん。
180この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:43:11.68 ID:OAKVoC14
ツンデレがどうにも苦手で波に乗れなかった


ああ
だから今でもワナビやってるんだ
今日少し自分を理解した
181この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:43:17.08 ID:7HaNn4bB
今は異世界トリップものが流行っているけど今だとゼロ魔のサイトみたいな主人公は辛い気もするなぁ
182この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:45:29.99 ID:OAKVoC14
中世ファンタジーで王や宰相が国家間の重大な会談を相手国の王や大官と話す場合どんな部屋で話すんだろうな

机があるのか
相手の位が自分より低ければ立たせたままなのか
自分も立ったままなのか
仲良くテーブル囲んでるのか
護衛の兵は周りにいないのか

そういう変なところが気になってしまう
183この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:46:47.23 ID:FgpMiG5d
映画監督とか映像にしなきゃいけないからその辺全部考えたり調べるわけだ
恐ろしいな

だがそれでも俺は政治的な話を書いて今の殻に閉じこもる中高生に一石を投じたい
184この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:48:00.22 ID:3w1gAA+j
異世界での言語問題やら一般人が突如異世界に来てどうやって戦うのかやら
何故呼ばれた相手に命がけで従って戦わなければならないやら

改めて自分がワナビになって読んでみるとゼロ魔は最初の導入は洗練されているような気がするんだよね。
あのツンデレも狂言回しとして見ればむしろ十分に役割を果たしているし。
185この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:48:08.24 ID:7HaNn4bB
ひたすら上層部の話しあいばかりやっている作品と言うとタイタニアを思い出すな
銀英伝とは違う方向性を模索したんだろうけどやっぱ難しいわ
186この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:49:19.55 ID:FgpMiG5d
コードギアスはガサラキを洗練させた様な話で面白かった
谷口監督はガサラキに関わってたらしいしあの失敗を見て色々学び取ったんだろうな
187この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:49:40.18 ID:NOxt+Ub5
専門の学者とかってそういう歴史関連の知識を得るために一生を費やしたりするんだろ?
ましてそれを知識として小説に応用するなんて考えただけで・・・
188この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:49:44.43 ID:6RtlQMKv
専職じゃないから何とも言えないが、専職ならでかい図書館にノーパソ持って連日籠もるのも楽しそうじゃないか
189この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:50:15.37 ID:OAKVoC14
>>183
そんな勇士であるあなたにもぜひ彩雲国物語を読んでもらいたい
190この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:51:13.67 ID:JO9iALlK
>>187
でも小説家ってどちらかというとそういうの寄りじゃないのかな
そういうので楽しいとか思っちゃうような人種というか
191この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:52:07.15 ID:OAKVoC14
>>184
飛来した異世界で日本語を話したら村人から王族から敵騎士まであっという間に理解してしまい主人公に気を使って全員日本語を話すようになったとか
192この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:53:06.62 ID:E0RjvaYZ
>>168
大事なのはバランスよバランス

マクロなことばっかり考えててもダメ
もちろんミクロばっかりでもダメ

国を動かす人間がいる一方で、仕事帰りにカップ酒で一杯やるのが楽しみのオッサンだっている

あるいは外交の最前線で切ったはったやってるスーパーエリートだって、一人暮らしの寂しさがふと身にしみて、
「あー、ルイズみてーな嫁さんほしー」
とか悶々することがあるかもしれない
193この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:53:33.25 ID:FgpMiG5d
>>189
おk読むぜ。なぜそんな傑作を今までスルーしてたのか。自分をボコボコに殴りたい気分だ

とにかくねえ、その辺にいるたいして何も成さない高校生のチャチな苦悩なんてね、見せられても仕方ないんだよ
お前の自意識なんて文字にする価値もねえんだよ、価値があるのはさあ、国をどう動かすかとかそういうもんなの!って言いたくなる
こんな事言うと叩かれるだろうが、俺は戦争になったら招集されて戦地であっけなく死ぬ名もなき一般人よりその上で針を通す様な鬼気迫る外交をやってのけるエリートの話が書きたいね
194この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:53:39.31 ID:OAKVoC14
>>185
笹本祐一先生は昔こそ「ARIEL」で現場視点の躍動感ある話が多かったけど、今の「ミニスカ宇宙海賊」だと卓上会議の議論展開ばかりが目に付く

「もうページがないよどうするの!?」というところでササッと現場描写で終結
195この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:54:10.14 ID:NOxt+Ub5
>>190
やっぱりそうだよなぁ
小説だけじゃないけどクリエイターになる人はなるべくしてなってるイメージがあるんだよね
努力とか才能云々じゃなくて小さい頃から道がもう決まってる感じがするんだよ
所詮俺は一般人なのか・・・
196この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:57:35.27 ID:OAKVoC14
>>193
これは本当に真面目な話
ぜひ読んでもらいたい

同じワナビとして
政治ファンタジーを書こうとしている人に本当に読んでもらいたい

一巻は個人的にそこまで名作だとは思ってない(おいおい)
が、二巻、三巻で爆発的に面白くなった!
二巻以上出ている長期小説で読み終えて何年経っても何度も読み返す作品って「彩雲国物語」くらいだよ


みんなには何年経っても読み返してる小説って何がある?
そういう座右の書はぜひ教えて欲しい
197この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 00:58:00.20 ID:FgpMiG5d
うーむ上のレスだが酔って書いたせいかひどい事書いちゃったな
すまん、忘れてくれ。うむ、マクロの話も大切だ
198この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 01:00:45.28 ID:NOxt+Ub5
>>196
ラノベなら電波的な彼女
一般なら星新一さんのショートショート
小説現代で何度かショートショート載せてもらってるけどあの人には一生追いつける気しないわ
199この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 01:00:51.68 ID:FgpMiG5d
>>196
ブギポ一巻は今でも読み返すな。あれは本当に構成が完璧
あとはイリヤかなあ。あっちは当時の自分を思い出すから読む場合が多いがw
200この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 01:08:26.12 ID:OAKVoC14
>>198
おお、心に残る名作だ
不条理に降りかかる不幸とえぐい描写、そして紅と違って戦闘で決着をつけない終わり方が印象深い作品だったなあ

なんで作者、小説やめちゃったんだろう
醜悪祭の続きはまだ?


>>199
巻を重ねるごとに時代が巻き戻ってスプーキーEとか死んだキャラが話しに関わってるとか面白かった
あとペパーミントの魔術師でみごと一人称の罠に引っかかった
小説っていろんな技術があるんだなと実感した作品だった
201この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 01:17:30.67 ID:FgpMiG5d
政治的な話は一切ないミクロで矮小でどうでもいい薄っぺらい庶民の人間関係を描いただけだが面白い小説と
非常に広い視野をもったマクロで国家間の争いや為政者の苦悩とか描いた壮大なテーマと社会的なメッセージが強く打ち出されている作品だがつまらない小説はどちらが評価されるべきなのか
202この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 01:21:35.36 ID:OAKVoC14
>>201
前者は大衆に受け入れられやすいファミリーレストランタイプ
後者は違いの分かる大人が好む渋いバータイプ
かな

「うーむこの作品は深い」と思うものは大抵そこまで一般受けしていない気がする
攻殻機動隊SACとか
203この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 01:21:59.04 ID:NOxt+Ub5
前者は娯楽として評価される
後者は教本として評価される

結論:ニーズによる
204この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 01:22:00.98 ID:FgpMiG5d
それ以前にあまりに狭く個人的すぎる話なのに面白い作品は評価してしまっていいのだろうか
読者はその作品から何も学び取れないばかりか悪影響を及ぼす可能性もある作品を「面白い」と言う理由だけで高い評価を与えてしまっていいのかと言う苦悩が俺にはある
まあ評価すべきなんだろうが…
205この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 01:23:20.58 ID:OAKVoC14
世の評価は好評の数と売り上げで決まるから、テーマの深い作品は評価されにくいんじゃないかな
206この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 01:25:32.98 ID:OAKVoC14
>>204
毎日が精神の拷問みたいなこの時代で読者に「面白い!」というひと時の安らぎを与えられるだけでも価値ある本なんじゃないかな
207この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 01:27:11.80 ID:LDOWqPeh
娯楽小説から学ぶっていう姿勢がそもそもなんかおかしい
いや、学べる事があるに超した事はないけどさ
芸人のやるコントと同じだよ。ひとときの享楽を与えられれば、それはそれでいい
208この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 01:29:05.39 ID:OAKVoC14
笑いのある人生は大切だと思う

笑うときくらい中身空っぽでも許されるんじゃないかな
209この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 01:32:16.35 ID:E0RjvaYZ
>>196
枠を広げすぎると主旨から外れそうだから、きちんとライトノベルに分類できそうなの五作に限定すると

猫の地球儀
榊ガンパレ
絶対女王にゃー様
犬憑きさん
なつきフルスイング

あたりかな
次点で塩の街か砂糖菓子の弾丸
もっともらしいタイトルを並べても良かったけど
せっかくだし自分の好みだけを優先させた
210この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 01:33:41.47 ID:OAKVoC14
>>209
うお!?
全部タイトルすら知らない作品ばかりだ

こういう自分にとってメジャーでない隠れた名作は大変ありがたい
どれからいこう……
211この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 01:48:54.18 ID:E0RjvaYZ
どんだけテーマを深く掘り下げようと
読む側の人間と興味関心のベクトルが同調しないと意味がないぜ
ミクロもマクロも関係なしにな


>>210
おっと、いっておくがオススメはしないぜ
どれも一癖あるのだからさ
212この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 01:50:35.18 ID:o/mgUguA
>>204
俺は人に教える仕事をやってるからいえるが。

面白い話とか、つまんなくて役に立つだけの話より何百倍も難しいよ。

ぶっちゃけつまんなくていいなら、役に立つ話なんていくらでもできる。
ただし、誰も聞いちゃくれないけどね。つまんないから。
楽しさ、には皆お金払ってくれる。場合によっちゃ何十万も何百万も払う。
でも、役に立つだけの話なんて、そんなもんタダでもいらない。そこら中に転がってるから。
213この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 01:51:57.21 ID:JQaXjVVP
正論って真正面から言われると反抗精神しか生まれないんだよな
俺が狭量なだけなんだろうか
214この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 02:32:58.87 ID:NOxt+Ub5
人に教える仕事なんてやってなくてもその程度のこと言えるでしょ
逆に人に物事を教える仕事をしててもその程度じゃお察しってこと

>>213
正論は誰が言ったかという重みが一番重要だから
そこらのワナビが言うのとプロとして活動してる作家に言われるのでは同じ言葉でもまるで印象が違う
215この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 02:44:49.76 ID:NXCbd6kO
こういうやつが理論の中身を見ずに表面上の事だけしか見ないんだよな
正しい理論ならたとえホームレスの意見でも耳を傾けるべきなんだよ
権威権威と言っていると、今度は権威を持ったやつが騙しにくるぜ?
大体自分に権威の無いやつが権威主義唱えても自己否定にしかならないんだよ
216この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 02:51:59.39 ID:cEwZvQXg
正しいと思われるには、自身の普段の生活態度が信頼に足るものじゃないと受け入れてもらえません

それに、法術の士が受け入れてもらえないことを、韓非子があれだけ嘆いたのに
217この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 02:52:24.47 ID:NOxt+Ub5
なぜホームレスの人を例に出すのか理解に苦しむが
まあ正に大体自分に権威の無いやつが権威主義唱えても自己否定にしかならないんだよってやつだな
218この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 02:55:08.55 ID:E0RjvaYZ
こりゃ、電撃のイメージが崩れていくな…
http://ameblo.jp/marehitomikagami/
219この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 02:57:22.37 ID:ucv9GLwo
>>215
何言ってんだオマエ
頭悪過いオナニー意見は控えろよ気持ち悪い
220この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 02:57:27.25 ID:o/mgUguA
正論は他人に言う分にはいくらでも言えるw
自分がしないといけないとなると、寡黙になる。

相手を挑発しないように議論しましょう、なんて勿論正論だが、
いう分には勿論楽だが、実行するとなると、まあ大抵の人ができないよね。
221この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 02:59:44.52 ID:NOxt+Ub5
>>215
ドンマイ

>>218
所詮は数字が一番大切ってことなのかよ!
いや、まあその通りか
222この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:00:22.56 ID:NXCbd6kO
>>217
頭悪いな
俺は権威主義なんか唱えてないけど?
何でもブーメランって言っておけば済むと思ってる人?
それじゃあ作家になれなくても当然だわな

ホームレスの例が嫌なら土方にでもするか?
極端だって言うならお前のようなワナビを例にしてもいいんだぜ?
で、どのラインなら納得出来るの?
223この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:02:28.07 ID:ucv9GLwo
ネットで得た知識で政治への意見をいうオタクと、勉学に励みし政治に触れてきた人の意見
その意見の内容がまったく同じだとしても、価値も正当性も違うということが分からない可哀そうな子なんだろうな
224この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:03:41.78 ID:NOxt+Ub5
いや、俺は別にホームレスや土方の人を下だの上だの思ってるわけじゃないからその発想に驚いただけなんだが
ホームレスになりたくてなる人なんていないんだし土方に関してはなぜ出てくるのかわからない
>>222こそ意見を受け入れる相手を選んでるようにも思えるんだが
225この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:07:24.20 ID:ucv9GLwo
ID:NXCbd6kOが黒歴史を製造中
226この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:12:09.23 ID:NOxt+Ub5
ホームレスだの土方だのって見下して例に出すのって権威主義とは言わないのかな
227この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:15:45.09 ID:NXCbd6kO
>>224
だから頭悪いんだよ
あくまで例なんだけど
お前が何を上か下かと見るのはお前次第だ
お前が権威主義を唱えるから、「権威の無いでも正しい意見は聞くべき」だと言ったまで
ホームレスも土方でも納得出来ないなら「お前が権威の無いと思えるやつ」に脳内変換しろって言ってるの?
何で例に噛み付いてんの?
ものすごくズレてて話しづらいんだけど
228この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:19:05.69 ID:NXCbd6kO
>>226
整理しような?
お前は「権威主義」を主張していて権威の無いやつの話は聞くべきでないと言っている
俺は「権威主義」を否定して権威が無くても正しければ話を聞くべきだと言っている

「権威主義」と「権威の有無」は別問題
そして「権威の有無」は客観的な問題で誰の目にも明白なもの
229この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:22:53.20 ID:NOxt+Ub5
なんでこの人こんなに興奮してるんでしょう
権威のないやつとか言って見下してる時点で色々矛盾してるような気がするんですが
上か下かを見るのがこっち次第だとしたらこの人はどういう意図でホームレスや土方の人をバカにしたんでしょうか
230この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:23:38.80 ID:NXCbd6kO
>>223
お前の方がかわいそうなやつだろ
数学の公式に基づいた計算を例にすれば誰が同じ答えを出しても同価値だ
世の中に受け入れられるかと正しいかは別問題
大体権威主義主張しているお前は何様なの?
何様でもないじゃん、だったら俺はお前の意見に耳を傾ける必要が無いって事になるけど?
一方俺は権威主義じゃないから権威の無い自分の意見を否定する事にはならないけど?

言ってしまえば、いくら権威主義を唱えてもお前自身が偉くなったわけじゃねーって事
231この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:26:13.47 ID:NOxt+Ub5
>>226
君は自分の都合のいいように曲解しすぎだよ
>そこらのワナビが言うのとプロとして活動してる作家に言われるのでは同じ言葉でもまるで印象が違う
こう言ってるのに権威のないやつ〜〜なんて優先順位の話をしてるのに極論もいいところ

>そこらのワナビが言うのとプロとして活動してる作家に言われるのでは同じ言葉でもまるで印象が違う
これで完結してるの
絶対的なものじゃなくて相対的なものであって権威云々なんて話題で発狂するようなものじゃないの
232この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:26:20.11 ID:ucv9GLwo
『正論は誰が言ったかという重みが一番重要』
という意見(論点)
それに対しての、ID:NXCbd6kOの煽り(見解)↓

『正しい理論ならたとえホームレスの意見でも耳を傾けるべきなんだよ』

正しい理論を持っているホームレスというのは、特別な存在だ。けして凡人ではない。

つまり、
『正論は誰が言ったかという重みが一番重要』
なわけだ。

どこにでもいる社会の底辺の言葉は軽い。
しかし、正しい理論を持ったホームレス、という特別な存在がいうのだから、重みがある。
誰が言ったかという重み。
これについてID:NXCbd6kOは遠まわしに賛同しているわけだ。

正論は誰が言ったか
というID:NOxt+Ub5の意見に


に対しての真っ向から対決するかたちでの煽り
233この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:26:52.19 ID:ucv9GLwo
最後の3行は消し忘れた
234この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:28:53.07 ID:NXCbd6kO
>>229
え、何でレスの中身について触れないの?
お前がしたいのは議論?喧嘩?
すごく幼稚なんだけど
権威主義の話どこいったの?いつまでホームレスの話してるの?

お前だって上で権威主義主張して権威の無いやつ見下してるじゃん
じゃあ権威の無いやつって誰よ
ワナビ見下してよくてホームレス見下しちゃダメって言いたいの?
上でも言った通り、「権威の有無」は客観的事実だろ

お前すごく話しづらいスイーツみたいなやつだよ
そんなに頭悪いから理論の内容に触れないんだよ
一度感情的にダメって思ったら絶対認めない感情の生き物
自分が冷静なつもりならちゃんと相手の文章読んで中身に意見してほしいわ
235この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:31:10.46 ID:NOxt+Ub5
必死に煽りまで入れてきたし興奮しすぎてまともに議論できる状態じゃなさそうね・・・
ワナビ見下してって自分自身がワナビなんだから見下すも何もないでしょ
論点飛躍しすぎ
236この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:32:40.98 ID:ucv9GLwo
>>230
数学wwwww
馬鹿すぎるwwwww
早く馬鹿だって気づけよwwww

『1+1=2』は、だれが言っても同じだよ?
子を産んで立派に育児をした母親がいう「子育ては大変だ」という意見はどうだ?
同じセリフを子育てしたことがないオタクが発言したら、その価値は同じか?

同じなわけねええだろwwwww
その意見を言った人間の立場、価値観、思想からの意見だぞwwww


「理論の中身を見ずに、表面上しか見てない」
って言ったやつが、
中身を見ずに、1+1=2という表面上しか見てない件についてwwwwww



反論ありますかーーーーーwwwwww
237この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:33:38.77 ID:NXCbd6kO
>>232
頭悪いな
「誰が言ったかが重要」ってのは権威を持ってる人が言った事が重要って意味だろ?
重みが違うって誰にとっての話?
正論を言うホームレスなんてそりゃ腐る程いるけど、世間的に誰が権威を認めるよ
まずその人がどういう人間かを判断するのは権威の方だろ
権威と主張は別物だ

「正しい事を言う人は特別(笑)」とか子供の主張か
お前も喋るほど頭の悪さが滲み出るな
238この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:38:41.41 ID:ucv9GLwo
ねえ、ねえID:NXCbd6kOさんwwww
「理論の中身を見ずに、表面上だけしか見ないんだね(笑)」
って煽ってたID:NXCbd6kOさんwwwww

ID:NOxt+Ub5さんが誤解だって言ってるのに
あいかわらず意見を歪曲して自分好みに進めてるけど
ぜんっぜん中身を見ずに、表面上だけしか見てないんだね(笑)

何か反論ありますかーーーーwwww
239この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:38:50.28 ID:NXCbd6kO
>>235
え?お前>>214でモロにワナビ見下してるのにもう自分の発言忘れたの?
自分の言った事も相手の言った事も頭に入ってないのな

>>236
お前は>>232の時点で根本的にズレてるよ
草生やして小躍りさせられてどんな気持ち?
俺だったらどんなにキレてもそんな一発で感情モロバレするリアクションは取らないわ
理論という観点では誰が言っても同じだよ
一般論って意味分かる?
つってももうそんな状態じゃ話出来ないな
そうやってキレたらいつも馬鹿の一つ覚えに草生やしてればいいよ、それがお前という人間の限界
240この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:43:34.14 ID:NOxt+Ub5
>>214では自分にとっての優先順位として言葉の重みによって受け取り方を取捨選択するって意味だったんだけど・・・
いきなり>>215で権威とか言われて混乱してきた
権威主義っていうのにトラウマでもあるんですかね・・・
241この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:45:04.64 ID:ucv9GLwo
>>239
wwwwww

プロとワナビじゃ違うだろwwwwww
プロと同じようにワナビを扱えってことですかwwwww
そうしなきゃ見下すことになるんですかwwwww
『そこらのワナビが言うのとプロとして活動してる作家に言われるのでは同じ言葉でもまるで印象が違う』
って当たり前のことじゃんwwww
どこが見下しているんでちゅかwwwww


だから歪曲してるっていうんでちゅよwwww
相手がそうじゃないって言ってるんだから、それを受け入れないと話は進まないんでちゅよ?
それが議論なんでちょよ????www
お勉強になりましたねえwwwwww
242この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:46:05.60 ID:F8i1KN/d
ぼっさんがいると聞いて
243この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:48:15.66 ID:ucv9GLwo
>>240
大丈夫
優先順位だってことくらい、他の皆分かってる
ID:NXCbd6kOの頭ん中じゃ、違うらしいけどね
244この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:50:16.61 ID:NOxt+Ub5
そうですか、ならよかったです
けど自分が伝えきったと思ったところで相手には違った風に受け取られるって意味でいい教訓になった気がする
245この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:51:36.01 ID:ucv9GLwo
ふう。寝よ。
残り4DPで完成
かっこいいペンネーム考えながら眠ろう
246この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 03:59:09.85 ID:ucv9GLwo
>>244
これから完全スルーしろ
相手はお前の意見を受け入れて、相互理解深めてから話を進める気がなかっただろ?
この手の輩は自分の意見を主張したいっていうオナニーなんだよ
気持ちよくオナニーしたいから、自分が正義でいたいから、自分の都合の良いように意見を解釈する
そうじゃない、と言ったお前の言葉も届かなかっただろ?
オナニーに付き合うことはない
俺みたいに煽るか、俺みたいなのと一緒にNG登録しとくのがいい
247この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 04:37:00.79 ID:DmGyFv5B
深夜にスレ伸びすぎだろ…何やってんだお前ら
248この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 04:55:44.81 ID:JQaXjVVP
電撃のための徹夜に決まってる
俺もモニターに穴が開くくらい推敲の真っ最中だ
今年の佳作は俺がもらう
249この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 07:08:54.64 ID:cqHZJRbi
前々からこのスレは酷く頭の悪いスレだなぁとおもっていたが
ID:ucv9GLwoとID:NOxt+Ub5はあまりにも酷すぎる
こんなのがラノベ作家目指してるとかそらラノベ馬鹿にされますわ
両名はともに池沼に片足突っ込んでるってことを自覚しておいたほうがいい
250この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 07:21:11.99 ID:OoZvOZqm
>>249
目指してる人と作家は全然違うだろ。
一緒にする思考がおかしいと思うが。
251この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 07:28:31.30 ID:cqHZJRbi
1から10まで言わんと解らんか?
この程度の人間にすら自分も作家になれると思わせるラノベは馬鹿にされて然るべき存在だなぁと思いました。
行間も読めんとかいよいよ深刻だな
252この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 07:41:18.77 ID:JQaXjVVP
個人ではなくラノベを叩いた時点で誰も聞く耳を持ってくれないと思うのだが
253この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 07:59:17.95 ID:f2NHDiwE
>>151
>>218の叙述がまさに社会における桎梏の描写だよ。フラクタルな部分性は全体を記述しうる
これは一方の側による一方的な叙述だが、そういう叙述が「書けているかどうか」は、
「相手が描けているか」に現れる。全体を描けるかどうかは、相手が描けているかどうかに(ある程度)帰着する
低レベルで駄目な叙述はそこらにあふれているので説明しない。ほかにはネトウヨでも観察すればいい※

たしかに十二国記も山崎豊子もすばらしく良いと思う。それも含めて小説からの紹介は他の人がしてくれているので、
自分なりに別のものをご紹介する
優れているのはヨブ記。ヨブ記はディベートの書といっていい。内容は
まず、上位において神と悪魔との論争があり、
そんな論争をつゆ知らぬヨブという地上の大立者の社会的地位とさらには生活の問題に降下していく
そんな(大マクロ←→)小マクローミクロの構造。(ほとんどの小説ではこの大マクロには触れることはない。想定もしないが、ここに弱さの一端がある)

@妻からの「死ね」
Aヨブと同窓に近い立場の複数の友人とのヨブの論争、
B名声ではそれらの誰にも及ばない無名の若者(エリフ)によるヨブへの支持表明と同時に批難、
C最後に神による訓話で終わる

B無名の若者もC神も、ヨブを高く評価し友人たちを誤りとしながらも同時にヨブを叱責している
無名の若者は>>214のいう「誰が」の問題で気後れして、言いたいことを先輩たちのディベートの間ずっと黙っていたと告白している
内容とベクトルはほぼ神と同一で、したがってヨブの友人たちより優れており、重要な点として、神よりも「マクロ」な話
Cの神は、かえって動物の生態(ちなみにバハムート・ベヒモスの元ネタとリヴァイアサンの元ネタ)というミクロを語った
この構成の妙
もちろん重要なのは論争の内容だが、それもこれも併せてどんだけ讃えても讃え足りない。とてつもなく高度だと思う
チューリング完全を叙述化したみたいだ。ごめんこれは適当いってみただけです


※こうして長々と書いたのは、星海社FICTIONSのスレで似たことを書いたからだが、
あちらのその後の反応はまさに駄目な奴そのものだった。あんなのが送ってくるんじゃ、そりゃ星海社の編集さんたちも辛いだろうよ
俺もデムパ的かつ挑発的に書いたのはそのとおりだけどな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1364111770/191
254この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 08:01:15.02 ID:TardGkXL
(なんだこの電波)
255この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 08:13:56.65 ID:G/DqMuPc
またいつもの人カァ。
256この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 09:59:52.53 ID:3w1gAA+j
いつもの人って中身の無い長文を書き散らすだけですぐ分かるよね。
257この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 10:01:40.70 ID:OoZvOZqm
>>251
だからその思考がおかしいと言ってるのですよ
258この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 10:52:56.56 ID:+XUHBXPv
>>256
文章読むだけで馬鹿だとわかるのはある意味才能だよね
259この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 10:55:13.71 ID:f2NHDiwE
>>257
別におかしくないよ。突拍子でもない
「作家を目指す」のは読者の一部であり、作家はそういう作家志望の上澄みだろうというID:cqHZJRbiの前提は当然

>>253を補足すると、
水鏡希人は作家として署名して>>218のリンク先の文章を書いてる。関連記事の「背景」冒頭で
「たとえ、黙っていてもロクでもない誤解や憶測が広まったりする」と述べているように、
彼が目にしたものが現に「ロクでもない誤解や憶測」だったのだろう
読者とその範囲で漂ってるだけの作家志望ごときの視界は、所詮その程度だと
具体的には、
『「(売り上げが悪いために)編集側からこれを書けと題材を押し付けられ、不満に思っている」
 などといった、実情からあまりにかけ離れた誤解が広まるのはとても看過できません。』
と、簡単にいえば「魔改造」ではありませんと強い調子で書いている

いろいろと迂遠に書いてるのでわかりにくいが、水鏡希人において
『ハーレムはいやっ!』は、
厳しい制約の範囲ではあるがあくまで主知的な選択だった、主情的に唯諾したのではないと
そういいたいのね

水鏡氏と小山氏(電撃編集)との対立軸は、水鏡氏はおそらく明確に自覚してはいないだろうが
具体的な中身というよりそのフレームワークにある
これは政治性・全体性に強くかかわることで、ここを読み解いて寓意化する過程こそが
ID:FgpMiG5dの欲求している「マクロを描く」ことにつながる
水鏡氏は、いわば主意的な観念に主知的に反抗したわけだ
「自分は子供じゃない、理屈で教えてよ」ってね。対し小山氏は「あなたにはまだ理解できない」と拒絶した
これは小さいことじゃない。はるか古代からの、政治的宗教的概念的対立の根本的な軸といわれている
260この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 10:56:58.86 ID:zV/EZG0Z
ID:f2NHDiwE=ID:NOxt+Ub5さんはID変えて必死ですね
261この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 11:36:50.65 ID:1Ent31Hj
>>259
あなたはこんなところで長文書いてないで早く受賞してください
受賞したあとスレに降臨すればだれも文句いえないですよ
262この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 11:39:18.85 ID:YTiaymRm
>>261
無責任なこと言うなよ
こんな稚拙な文章しか書けない奴が受賞できるわけないだろ
263この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 11:57:05.98 ID:G/DqMuPc
>>260
その二人は別人だよ。書き込みでわかるじゃないかw
264この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 12:08:12.54 ID:RXvqCnIV
きっと中身のない長い文書いてる人は同一人物に見えるんだよ…(震え声
265この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 12:45:26.98 ID:ucv9GLwo
2ちゃんでどんな発言をしようが、人格や才能が分かるわけないだろうに
そんなことも分からない可哀そうな頭してるのに、よく自分が正しいと思えるものだ
266この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 13:48:40.98 ID:WH/gj7HK
>>265
便所の落書きに何言ってんの?可哀想な頭してるね
267この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 14:29:39.10 ID:FgpMiG5d
この世に存在するブスを片っ端から射殺していく仕事に就きたい
268この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 14:33:01.44 ID:crAubEQ/
じゃあ、スレ違いじゃん。
269この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 17:22:50.09 ID:H2ZgR2e5
今話題の水鏡希人のブログを読むと
ラノベ作家になろうなんて思うのは
現実逃避の延長線以外の何物でもないな
270この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 17:32:28.41 ID:ucv9GLwo
大半のワナビはそうだけど、本気でラノベ好きな人だっているでしょ
問題はラノベ大好きな作家志望が、必ずしも現実逃避のワナビより上ではないということ
好きという感情を、商売目的で理論を勉強した奴が上回ることはいくらでもある
まあ現実逃避してるくせに一作も書けないクズは問題外だけど
271この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 17:35:34.36 ID:allpFd8J
こんなところでID真っ赤にしてる奴らは論外だと思うよ
272この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 17:40:23.07 ID:7hVgoQRW
さーせん
273この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 18:07:51.04 ID:1Ent31Hj
「萌えラノベなんてキモオタから搾取するためにやってるくだらねービジネスなんだよ」
っていう視点はネットの戯れ言かと思いきや、電撃の編集部長が萌えはビジネスで書かせてるってことを部内で公言してたのか・・・
274この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 18:08:05.35 ID:e2kFNr9B
レスが少ない→単発煽り
レスが多い→ID真っ赤

レス数ってどうやってもバカにされるじゃん。どうやったらこれ回避できるわけ?
275この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 18:14:03.94 ID:f0Zz34pU
まずブラウザをとじます
276この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 18:45:32.84 ID:czgf+pTc
>>274
バカにされる→×
負け犬の遠吠え→○
277この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 19:20:44.72 ID:NOxt+Ub5
>>273
慈善事業じゃなくて商売なんだから当たり前だと思うよ
まだ少しは夢とか希望を持ってる新人作家や新人編集と違って古参になるほど数字が出ればそれでいいってなってくる
まして編集上層部なんて判断するものが数字しかないんだしね
ただそういう黒い部分を一般に広げたのはさすがにアホだったと思う
278この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 19:22:09.85 ID:4DINURow
ttp://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=1747286

NASAが提示する究極の隕石よけの秘法
それはINORI
お前たちもキリストの神に祈るべき!
279この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 19:38:25.07 ID:3IDNcKAk
理想に憧れながら現実を選択するのが編集。
現実を知りながら理想を描くのが作家。
280この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 20:14:14.24 ID:+T8WM9t+
こんな話題の真っ只中で
今度投稿する作品を見直してなんかイマイチだなーとか考えてる俺は
多分馬鹿以外の何者でもないんだろうなって思った
281この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 20:28:26.91 ID:FgpMiG5d
いや、お前が一番正しい


って言われたいんだろ!いい加減にしろ!!
282この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 20:31:23.03 ID:FgpMiG5d
どうぇもいいけど「現実」を必要以上に連呼する人は要するに自分の発言に保険かけてるだけだから耳を貸すだけ無駄だったりする
ああいう人らは現実現実連呼して誰かが失敗した時「ほーら見たことか、俺の言う通りだろ、これが現実よ現実」と鬼の首を取ったようになりたいだけだ
283この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 20:42:41.94 ID:OBYVQKq4
質問してもいいですか?
あらすじで1200字程度(原稿用紙三枚分)と書いてあるのですが、
原稿用紙に換算して三枚におさめたところ、字数が1000字ちょっとになってしまいました。
少ないでしょうか?
この場合1200字と三枚分、どちらを優先すべきでしょうか?
284この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 20:47:00.92 ID:f0Zz34pU
>>283
知らないがお前の態度は気に入った
285この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 20:48:38.49 ID:ucv9GLwo
どっちでもいい
応募規約を破ってないのなら問題ない
1200字「程度」の範囲内で、しかも原稿用紙三枚分を満たしてるじゃん
286この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 20:48:42.31 ID:E0RjvaYZ
>>283
枚数指定があるなら枚数のほうを優先だな

しかし、あらすじの文字数って空白込みか否なのか未だにはっきりしてないよな
明らかな分量オーバーでなければ目をつぶってくれてるとは思うが
287この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 20:53:15.22 ID:Atgy9gED
>>282
ラノベ作家志望じゃないやつがなんでいるの?
288この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 20:58:19.24 ID:OBYVQKq4
どうもありがとうございます
不安に思っていたので答えていただき助かりました
このまま出そうと思います
289この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 21:25:54.16 ID:Ego4tmwG
>>286
空白は含めると思っていい
もちろん、ろくに改行をしないあらすじなんか読んでもらえない。そこも工夫しないと減点される
あと原稿用紙の規格は、小説本文の規格と同じな
290この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 21:29:17.51 ID:NOxt+Ub5
いやあらすじの時点で減点はない
本文を読み始める前の印象がかなり変わってくるからそういう意味でならあると言えるが
291この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 21:53:20.50 ID:RirD51uY
ラノベ作家目指してるんだが、どうしてもキャラクターの行動動機が恋愛以外に定められない……
どうすればいいのかな
292この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 21:57:36.75 ID:3w1gAA+j
どんな話やジャンルか教えてくれないと何ともね。
293この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:01:07.97 ID:RFPoOXE0
恋愛以外に定められないとどう困るんだ?
294この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:02:21.53 ID:Ego4tmwG
>>291
俺が誰かを助けるのに使った動機は

・恋しているから
・一緒に暮らしている同棲相手だから
・取引を円滑にしたいから
・熱意に心動かされたから
・病気で死にそうになってたから
・境遇を哀れに思ったから
・友達になってほしいから
・運命に抗えない存在を救いたかったから

こんなものかな。参考程度に
295この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:09:10.93 ID:RirD51uY
どんなジャンルのどんなキャラクターであっても、行動理由が恋愛になってしまう

主人公はヒロインを守るために敵と戦い、仲間も誰か愛する異性を救うために行動し、敵も愛する人のために主人公を倒しに来る
こんな感じになっちゃう
296この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:09:54.47 ID:cEwZvQXg
>>294
ジャック・リーチャーの
「自分は図体がでかいから得だと、うぬぼれている連中が大嫌いなんだ」
だな
297この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:11:49.99 ID:Ego4tmwG
>>295
まあ落ち着けよ
まず愛する同性のために戦うに変えてみよう、なっ?
298この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:14:17.15 ID:f0Zz34pU
ジャンルを選ぶがヒロインのおっぱいのためでもいいんだよ?
299この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:15:22.73 ID:RirD51uY
>>294
例えばその動機でストーリーを作ろうとすると、

・恋しているから
・一緒に暮らしている同棲相手だから
・熱意に心動かされたから
・病気で死にそうになってたから
・境遇を哀れに思ったから
・運命に抗えない存在を救いたかったから
が、その相手が女の子で救う過程の途中or最終的にその子を好きになるっていうストーリーになっちゃうんだよね(汗)

・取引を円滑にしたいからだと、その取引の結果好きな人の利益につながるからって理由が付加しちゃう

恋愛系の動機が付属されてないと、どうしてもそのキャラクターの行動動機が薄い気がしてきちゃうんだよね……
300この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:18:03.08 ID:RirD51uY
>>297

それも、結局は同性"愛"で恋愛絡みになるじゃん

同性愛とか、家族愛とか、友情愛とか、恋愛とか

ここのみんなは、愛が絡まないキャラクターの行動理由ってどう考えてる?
301この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:18:47.01 ID:FgpMiG5d
・友情
・義理
・損得感情

この辺かな
302この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:20:38.96 ID:3j+kCEF3
男が命をかけるんだ。
女の為に決まってる。
303この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:21:01.26 ID:eeM4qobE
恋愛ってもガンソードみたいなのは良いと思うけど
まあ、あれは復讐か
304この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:21:20.84 ID:SLD/cV0s
復讐を動機にすると、キャラクターが良く動いてくれるな
作品が暗くなるし、落とし所が難しくなるけど
305この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:22:12.80 ID:LDOWqPeh
自己成長
自己否定
支配欲
怨恨
仕事・義務
単なる信念
306この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:23:34.29 ID:RirD51uY
……だめだ、何の復讐なのかが考えられないorz

どう展開しても、愛する人or家族を殺されたからになってしまう

>301
損得勘定って、具体的にはどんな損得を設定にしてる?
307この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:25:03.10 ID:RirD51uY
>>305

自己否定はいいかも
308この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:25:14.94 ID:FgpMiG5d
>>306
例えばSBRのジョニィジャイロは確かレースで勝つために共闘してるって設定だったはず
要するに目的のためにタッグを組んでるということ
309この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:25:15.06 ID:RFPoOXE0
そういう理屈をつけると、人間の行動原理なんてだいたい愛が絡むんだよ

自己愛、慈愛、人類愛、仁愛、友愛、親愛、母性愛、愛国心、郷土愛
性愛なんかもあるな

行動原理が薄いと感じるのは"愛が絡むから"ではなくて、キャラクターの掘り下げが浅いからだろ
310この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:25:20.27 ID:eeM4qobE
>>306
賞金稼ぎとか、たんなる優越感だったりとか
311この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:25:26.55 ID:hgvWIQ28
動機付は面倒だよな
ヤレヤレ系巻き込まれの使いやすさがよく分かる
312この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:26:05.98 ID:cEwZvQXg
>>306
愛する人を殺されて、動かない理由があるのか?
313この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:26:56.52 ID:RirD51uY
>>308
目的のために、敵とタッグ組むとかは熱いな

>>309
キャラクターを掘り下げると、最終目的が家族愛か恋愛になっちゃう
修行不足なのかな、やっぱり
314この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:27:26.56 ID:3w1gAA+j
恋愛しか行動原理が無いってのはつまりキャラを練りこめていないってことだろう。

人間は恋愛だけで生きているわけではない。人生の目的や夢は当然あってしかるべきだし。
恋愛よりそれを優先する人間も世の中には沢山いる。

つまりキャラの身長体重や摩訶不思議な能力ばかりを設定で考えるんじゃなくて
人間の根幹を成す設定を作り上げていけば自然と動くようになるよ。
315この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:28:29.13 ID:gv1nzkqU
>>313
きみは、家族愛か恋愛のためにラノベ作家になろうとしてるの
316この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:29:03.59 ID:RirD51uY
>>310
優越感ってのも使いやすそうだな

>>311
ヤレヤレ系は、個人的に一番行動理由としては酷いと思う

>>312
それは、結局愛の為ってことになっちゃうじゃん?
317この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:29:13.10 ID:FgpMiG5d
別に最終的な結論が愛でもいいと思うけどな
318この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:31:23.96 ID:e2kFNr9B
「俺、愛ってのがどんなものかわかんねーんだ」


地獄のミサワの顔のキャラでこれ言わせてみたいわ。
319この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:32:01.95 ID:RirD51uY
>>314
やっぱ修行不足かあ……愛以外で他人を納得させられるだけの行動理由が考えられないといけないよなあ……

>>315
恋愛の為ではあるかもしれない、主人公の行動理由は必ず恋愛だから
320この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:32:51.65 ID:vBd96yG3
子供の頃主人公が最後までとっておいたコロッケを取られたことが原因で鬼の復讐者になる
すると相手も自分の皿にピーマンを放り込んできた主人公への恨みで次々に殺し屋を差し向けてくる
321この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:33:54.62 ID:RirD51uY
>>317
でも、誰も彼もが愛のためだと飽きちゃわない?

>>318
想像してちょっと笑ったww
322この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:35:43.47 ID:eeM4qobE
人間の行動原理は欲望だと思う。

生き物は自分に不足する物を求める。
食べ物が足りないならそれを得ようと働く。
疲れを癒したいと嗜好品を求め、それを買うために働く。

金持ちだってそうだ。
ビジネスで信頼が欲しいと思ったら何としてでも得ようとする。

そういう意味じゃ恋愛も同じ。
恋愛は、自分が共感出来るもの、セックスをしたい者、名声を得ることができる者、寂しさを紛らわすもの、等々。
一番それっぽい言葉で表すなら支配欲。

逆に言えば欲が無い生き物は生き残れないし、生きようとしないってこと。
323この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:35:56.80 ID:RFPoOXE0
>>319
人の話を聞こうね
「愛以外で他人を納得させられるだけの行動理由が考えられないといけない」なんて誰も言ってない
キャラの掘り下げが足りない、みたいなことは俺も含め他の人も指摘してるが

なんで「愛以外の行動原理」にこだわり続けてるのか理解できない
それを思いついたからといって、お前のキャラに魅力が出るかどうかは別の問題だぞ
324この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:36:27.60 ID:RirD51uY
>>320
そこでヒロインが弁当の卵焼き譲ってくれたおかげで主人公に恋をして
ライバルが購買でカツサンド取り合う仲だったら、面白いのが書けそうな気がする
325この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:38:58.75 ID:/26ZdPW9
人を助けるのに理由が要らないのなら、殺すのだって同じでしょう?
326この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:39:32.65 ID:e2kFNr9B
「俺の拳は豚肉100gの重みなんだよ、分かるか。
この重みが分からねえ今の貴様は俺には勝てねえ。」
327この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:39:41.46 ID:gv1nzkqU
このレスの雰囲気だと、どんな題材でもつまらなさそうだから悩まなくていいよ
328この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:40:29.41 ID:eeM4qobE
>>326
隣町で豚バラが100g30円だったぞ
329この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:40:59.60 ID:RirD51uY
>>323
キャラクターにいろいろなバリエーションを出したいんだ
だから、みんながどうやって考えているのかを聞きたい
330この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:43:25.04 ID:RirD51uY
例えば、世界滅亡を企むやつがいたとして、そいつが何のために世界を滅ぼそうとしているのか
お前らだったら、どんな行動理由をかんがえる?
331この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:44:36.45 ID:cEwZvQXg
愛だろ、愛
332この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:49:45.75 ID:eeM4qobE
>>330
幼い頃、家族や友人、大切な物を戦争で全て失った。
孤児院で酷いイジメを受けながらも、やがて成功者になる。
自分の幼い日のように戦争孤児がこれ以上増えないように尽力し、ノーベル平和賞を取る。
しかし、世界から戦争が無くならない。
なら、世界を支配して管理すればいい。
んで、世界征服しようとする、みたいな。


そのためには争いを起こし、戦争孤児を作るという矛盾がある。
やがて戦争孤児の主人公に追い詰められ、自殺する。

こんなプロット作るかな。
333この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:53:31.53 ID:cEwZvQXg
主人公は「僕は少年兵だった」辺りをモデルにしたらいいかな
334この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 22:55:41.91 ID:eeM4qobE
あ、世界滅亡だったか、よく読んでなかった(←
まあ、戦争は絶対なくならないって結論に至って、なら滅ぼして原因である人間はみんな消えちゃえみたいな。
335この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 23:02:35.60 ID:e2kFNr9B
俺の少年兵のイメージ

少年兵の男って昼は訓練して上官的なやつらに殴られて、
飯食ったあと14,5ぐらいの女の少年兵をみんなで回してる。
女の少年兵はあるとき生理が来なくなって、でそれを言ったら
上の奴はめんどくさそうに、適当におろしとけって命令する。
で主人公が実行役に選ばれる。主人公はその女の少年兵のリンカンに
なんども加わっているのだけども、一応申し訳なさそうにする。
女の少年兵は「いいの、別に。」とあきらめたような顔をしている。
主人公はそれでいいのかと聞く。女の少年兵は、
「今多くの人が死んでいるのに、ここで一人殺してもあなたの手は何も変わらない」と言う。
そして少年兵は涙しながら女の腹にひざ蹴りを繰り返す。
336この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 23:04:02.05 ID:FgpMiG5d
暗けれりゃいいってもんじゃない
337この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 23:10:57.51 ID:koFPpcVb
リセットボタンを押す子供のように幼稚で
しかし世界を滅亡させることができるチカラを持っている
机上の正論を振りかざし
それがどういうことなのか現場を知らない

現実をゲームだと誤認しているチート転生者
338この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 23:14:33.53 ID:e2kFNr9B
でもあの手の兵士っていうのは戦闘ばっかで他の娯楽らしい娯楽に金出してもらえることはないから、
娯楽っていうとセクロスなわけよ。で避妊とか知識ない奴もいるし倫理観ない奴もいるから
生中出しでほとんどレイプと同じ。で女少年兵が反抗しても集団で押さえつけられるし
むしろ秩序を乱した奴ってことで女のほうが処罰される環境で、女はヤられるまま。
で子ども産んでもだれが育てるかとかそういう問題が面倒だからみんな責任取ろうとしない。
しょうがないからおろす。おろすのも闇医者使うのも面倒だから腹殴るって方法になる。
少年兵の話出したら組織内部でのレイプは不可避だべ。
339この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 23:20:13.66 ID:FgpMiG5d
別にレイプの存在を否定する気はないが物語にしたときわざわざ書く必要があるかっつったら作品によっては必要ないだろと言う話
340この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 23:22:32.10 ID:e2kFNr9B
>>337
世界を滅亡させる力を持っているチートってのはよくあるけど、それはいわば破壊の力じゃん。
何かを破壊するってのは力のあり方の一つでしかないわな。そこにキモがあると思うね。
もっと他の力があったってよくないか?ある領域の人をサトラレ状態にするとか、大量の物体をテレポートさせるとか。

チートキャラがテレビ見てる。
で絆絆って言ってる人を目にする。がんばれニッポンとか言ってる人も目にする。
それでふーんそうなんだとおもったチートキャラは、みんなで分け合うことが大事なんだと思って、
原子力発電所から漏れ出してる放射性物質をテレポートさせて雨と一緒に振らせる。
で少し日がたってから被害が出る。それをテレビで見て「苦しみもみんなで分け合うことが大事だよね」っていってにっこりする。

こういうふうならキャラ立つやろ。
341この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 23:24:48.29 ID:koFPpcVb
ソダネ
342この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 23:26:17.52 ID:cEwZvQXg
>>340
「自分だけは、いつも安全な場所にいて!」と詰られる展開になるのかな
343この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 23:28:20.03 ID:FgpMiG5d
現実はこうだとしてそれをフィクションに落とし込むときどう配置するかってのは常に悩む部分だな
主人公をレイプ犯にするってのはやっぱハードルが高い。さすがに元少年兵で殺人した事ないってのはマズイが

しかしもしヨナきゅんが同世代の女の子レイプしてたと考えるとなんか興奮するんですがそれは大丈夫ですかね……
344この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 23:30:22.64 ID:Ego4tmwG
俺の場合

・主人公は恋愛経験がないしそういうのは分からない
・メインヒロインは主人公に恋している
・サブヒロイン多数は主人公を好きだが、真剣なお付き合いまでは行ってない
・主人公はサブヒロイン多数に分け隔てなく接して手助けする。当然、サブからは好意を寄せられる
・メインはサブに嫉妬しまくって主人公への想いをブチ撒けるが、そこまでマジになるのはメインだけであり、周りからは恋人だと思われている
・そうやってメインと仲良くなるが、最も危険で厄介なのはメインの別人格であり、主人公とヤるために手段を選ばない
・主人公は別人格に迫られる時だけは恋愛を意識してしまうので、メインの人格を元のままにしようと努力する

こういう手法を取った
恋愛はするが絶対に一線を越えないようにして、主人公の行動理念が歪まないようにしてる
主人公は普段、完全に恋愛とかエロを知らないので、服が脱げても「寒いんじゃないか?」くらいにしか思わない
345この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 23:51:32.23 ID:3w1gAA+j
まあ偉そうに言っていたけど、別に恋愛が根底でもいいんじゃないかなぁとは思う。根源の感情ではあるし。

関係ないけど皆は「名前」ってどうしている? 和名を使うなら
やっぱり読みやすいよう画数が少ない方がいいのかね。
346この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 23:52:44.81 ID:cEwZvQXg
・大事な人が死んでショックを受けた経験から、恋愛は考えたくない

かな
347この名無しがすごい!:2013/03/30(土) 23:56:15.30 ID:9ccxi03N
中学生が読める漢字で
フィクションを意識させるため
一般的でない組合せにする
348この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 00:07:14.21 ID:OvqfeBQs
呪文や技の名前でなくて人名ですよね?
これはジャンルで決まる要素が少しあって、

「ラブコメのヒロインは、リアルでありうる確率の低い名前にせねばならない」が書き手の道徳ですわ。
というのもラブコメのヒロインはパンチラ胸もみなどがありますから、
読者の中高生男子が、ヒロインと同じ名前の同級生の女子をネタにしてエロい想像でもする可能性があります。
そんなことがあっては目を当てられません。また自分と同じ名前の女子がエロいことをされていると知ったらいい気分はしません。
349この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 00:08:35.56 ID:Gx8TnDZ6
そんな事よりヒロインの名前がクラスのデブスと同姓同名だった時の悲劇を考えた方がいい
350この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 00:17:21.90 ID:Gx8TnDZ6
マクロな話は書けないからミクロな話をかきつづけることに決めた
351この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 00:22:31.10 ID:HofkU6j7
ラノベ読む層のマクロな話ってどこまで通じるんだ
カソリックアフリカ陣営の依頼を受けたヒロインが新法皇を暗殺してコンクラーベで煙祭り、たまたまそこに居合わせた主人公が法皇に、その裏には……とか意味通じないだろ
352この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 00:24:28.87 ID:ySgB0are
>>351
それはミクロな話では
353この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 00:26:41.06 ID:2nAo1SCI
なに? ミクロマンが何だって?
354この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 00:28:07.84 ID:Gx8TnDZ6
マグネットパゥワーーーーーーーーーーー
355この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 00:28:38.07 ID:FJcHcRm0
356この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 00:58:12.72 ID:lbIfgtnT
話を面白くするためにヒロインの名前の由来を説明したりするよ
ただの痛々しい名前が、実際は深い意味があったというね

サブキャラなら内輪ネタやもじりネタを使う
例えば、昔書いた小説と同じ見た目のキャラなら同じ名前を使う
過去作に歌うと吐血するお姉様がいたんだが、そのキャラを再利用してグルメなお嬢様に変えた

他にはメイドをたくさん出す時に、統一感のある名前にしなきゃいけなくなって、名字を調味料メーカーにした
これはボツだが、亀甲摩とか御多福とか武留犬とか蜜柑とか考えてた

あとはスターリンを女の子にしてナスターリャ……おっと誰か来たようだ
357この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 01:00:26.71 ID:Gx8TnDZ6
そういやフレプリのラブってすごいネーミングだな
でも作中でちゃんと由来は説明してた
358この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 01:45:24.14 ID:Gx8TnDZ6
今書いてる話、あまりにテーマが無さすぎて泣ける
主人公が悪人バッタバッタ殺しまくって血みどろの戦い繰り広げる話なんて誰が読みたいんや
359この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 01:49:00.73 ID:2nAo1SCI
犯罪組織の分かり易い呼称に『マフィア』以外のものはないかと悩んでいる
マフィアは本来イタリア発祥の特定の犯罪組織を指すわけだから何でもマフィア呼ばわりするのは不適切だし
かといってギャングだとヒップホップ風、ヤクザだと日本風なものにしか合わない感じがするし
360この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 01:52:45.00 ID:mmEoTEfo
>>358
ひかえおろー、とか、このおかたをどなたとこころえるー、とかやればいいじゃん
悪人がちゃんと裁かれる話ってのは割と需要あるんだぜ
2chで言えばスカッとした話とかそういうスレ
361この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 01:53:37.68 ID:Gx8TnDZ6
>>360
もっと暗いと言うか悪人が悪人を殺し回るみたいな話
イタリアのギャング映画みたいな
362この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 01:55:47.10 ID:pIyS1i+3
文芸作品内のお笑いについてですが
お笑いの原理とは、まず

1,読者に何かを予測させる
2,読者の予測よりもくだらない結末を残す
3,読者は結末の整合性を確認する
4,それまでの予測が壊れたことを理解する
5,それまで自分がかけた期待や緊張がくだらない物に対して、であったことを滑稽に思い、笑う

というものであると思うのだけど、ラノベって元々フィクションだから、予測が外れるのが当たり前だと思うんだ
馬鹿馬鹿しいのが前提で人気が出ている作品には、これでは説明できない
お前ら伊達にワナビやってないだろうから、お笑い原理の正解を知ってる奴が一人でもいると思うんだけど
誰か教えてくれない? もうここまできて簡潔に言っちゃうと、「笑える」って何さ?
363この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 01:57:28.91 ID:2nAo1SCI
>>362
感覚
364この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 01:57:40.04 ID:mmEoTEfo
いや、近代では「マフィア」は犯罪組織を指す語として浸透してるから不適切ではない
チャイニーズマフィア、ロシアン・マフィア、なんて言葉もあるくらいだしな
365この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 01:59:48.66 ID:mmEoTEfo
>>361
じゃあ仁義とか悪人の中に有る正義とか、そういうものをテーマにすればいいんじゃね?
366この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 02:02:32.99 ID:s2lXlLg2
>>362
何を勘違いしてるかわからないけど、文芸もフィクションだけど
367この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 02:05:45.19 ID:7zzlRAZH
さらに言えば漫才やコント、落語もフィクションだが
368この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 02:14:29.09 ID:2nAo1SCI
>>364
それだと異世界物で困るんだよな、マフィアどころかイタリアすらない世界だから
犯罪モノに限った話じゃないけど、ニッチなジャンルが好きな連中は程度の差はあれそのジャンルに詳しい事が多いから
すると読者はマフィアの語源を知ってるから「異世界なのにマフィアってどうなの?」という疑念が浮かぶ事になる
ヤクザは色んな組織を一括りにした呼称だから、和風テイストであれば異世界物でもギリギリ使えなくもないだろうけど
造語にするしかないのかなやっぱ、センスが求められるから出来合いの単語にしたい所だったんだが
369この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 02:16:13.05 ID:jfiPdr9y
異世界なら秘密結社
370この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 02:30:55.59 ID:pIyS1i+3
すまん、現実でのお笑いと、文芸作品のお笑いがごっちゃになってた
俺が言ったのは現実でのお笑いだよ。フィクションとか関係なく、こう考えたわけだけど
これだとフィクション内のお笑いには適応できないよねって話
で、ラノベってギャグ要素はかなり需要高いと思ってるんだけど
お前らはそこら辺に関して、どう思ってんの?
371この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 02:34:01.35 ID:h5FmrY3s
>362
原理とか知らなくても書けるもの

無数のパターンがあると思うけど、それ解き明かして何がしたいのさ
「受賞するためにはどんな作品書けばいいんですか?」って質問と変わらん
372この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 02:36:13.19 ID:oCxX33O2
ギャング
ファミリー
教団
結社
盗賊ギルド
革命的ブロードウェイ主義者同盟
373この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 02:39:25.93 ID:mmEoTEfo
>>372
教団とか協会は有りだな
374この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 02:57:34.19 ID:pIyS1i+3
>>371
それっておかしくない?
「毎日死に物狂いで研究しているお笑い芸人が考えるネタと、何も研究してない俺が考えるネタは同等だ」
って言ってるように聞こえるんだけど
いや、君がギャグの天才だと言うのなら仕方ない。それを信じるよ。だけど、一般的に、この主張は乱暴だと思うんだ

俺は「受賞するためにはどんな作品書けばいいんですか?」と聞いているんじゃない
「あなた達は受賞するために、どんな努力をしていますか?」と聞いているんだ
ここはそれを話す場所じゃないの? 創作論めいたことを書き込む場所だと思ってたんだけど
「手の内を明かしたくない」と言うワナビを見たことあるけど、もしそういう考えなら、このスレの存在意義って何さ?
375この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 03:11:51.43 ID:h5FmrY3s
>370
日常的に馬鹿なこと言ったりやったりして
周りを笑わせるの得意な方だった自分の視点で言うと
フィクションにおけるギャグっていうのは
リアルでのコント以上に舞台設定や効果を大きく構えられる世界といった感じ

例えば、お笑いでもオーバーリアクションとかあるけど
その辺で怪我するとか死ぬとか気にせず、
虚構内では怪我も含めていくらでも演出できるわけですよ
「ここでこんなこと起きたら面白くね?」的な思いつきも
現実じゃ不可能なことができちゃう
逆に言えばリアルで笑えることを拡張してるだけっつーか
フィクションだからと言って、読者は
自分の常識の範囲内で読み解こうとするのは変わらないんじゃないですかね
「ラノベだからこれは起きて当然、面白くもなんともねー」
って読者はいないとは言わないけど、結構少ないんじゃないかな
376この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 03:39:54.27 ID:OvqfeBQs
>>374
笑いの原理は「齟齬」にある。人間は常識、固定観念の中で暮らしていて、普段これはこういうものという思いこみを多数持っている。
「AのときはB」という思いこみがあって、かつAを提示されてBにならない状況を見たときに、いやいやそれは違うだろうという感覚が笑いを引き起こす。

「AのときB」にいろいろな物をあてはめてみよう

A:ある人が味方どうしである
B:協力せねばならない。被害を与えてはならない

こういう思いこみがあるわな。これに対しては、Bと逆のこと、味方が味方を攻撃するということを起こせばよい。

バトル物で、ある主人公が第一ヒロインとともに、第二ヒロイン(候補)と対峙している。
第一ヒロインが第二ヒロインに不意打ちをしようとする。それを見た主人公が
「てめーくそ何やってくれてんだ、なめたまねしてんじゃねーぞ」と言いながら、ヒロインをボコる。
そして顔がはれ上がったヒロインをつかみあげて、第二ヒロインに対して「すんませんこいつ〆ましたんで、これで許してくれませんか」と頭下げる。
第二ヒロインドン引き。と。
377この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 03:40:11.94 ID:h5FmrY3s
>374
というわけで書くだけ書いて送信するか迷ってたレスしてみたけど、
別に手の内明かしたくないってんじゃないよ
ただ笑いに関してはセンスの問題で、
説明してどうにかなるもんじゃねーんじゃねーかなーと
「ここでこれがあーだからこーなって面白い」って理屈で考えてるんじゃないんだよ
いきなり解として「こうだったら面白い!」があるの
もう半ば本能的に

ちなみに笑いの基準は「自分がこんなの見たい」とか「こんなこと起きてたら笑う」っていう
自分さえ面白ければそれで完結してる自己満足的なものでしかないです
笑いについて語るには、少数派の意見かもしれぬ
378この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 03:48:10.61 ID:OvqfeBQs
A:信号が赤である
B:赤の間は交差点で横断歩道を渡らない

これを使うと、「あ、信号が赤になったよ、早く渡ろう?」というセリフができる。

A:小学生である
B:社会の詳しいことは知らない

これを使うと、「ママ、ぼく原油先物でかせげる自信あるよ!」というセリフができる。

A:スカートを吐く
B:(スカートを吐くのは)女だけである

これを使うと、男キャラにスカート吐かせて女装ネタになる。
379この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 03:55:51.84 ID:trxWoPOE
水鏡さんの件で応募数落ちるかもね
380この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 03:56:20.75 ID:OvqfeBQs
A:猫
B:その肉は食べない

これを使うと
「○○ちゃんって猫飼ってるの?」
「うん」
「何匹?」
「3匹」
「おいしい?」
「うんおいしい、って食べるんかい!」
「え、食べるんじゃないの?」
「食べないよ普通」
「そうなの。じゃあキャットフードって何?」
「猫の餌」
「え、あれ猫の肉が入ってるんじゃないの?」
「入ってないよ入ってたら共食いさせるてることになるでしょ」
「悪いの?」
「悪いよ!」
「でも人間は共食いしてるよ?資本家と労働者」
381この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 04:05:13.01 ID:h5FmrY3s
>378
「スカートを吐く」ってのは確かにシュールで面白い
382この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 04:11:22.16 ID:h5FmrY3s
>380

「○○ちゃんって猫飼ってるの?」
「うん」
「何匹?」
「3匹」
「おいしい?」
「うん、まあまあ。最初は5匹いたんだけど今太らせてるとこ」
「えっ」
「えっ?」
「……」
「……」
「…………」
「……冗談だよ?」
「あ、なんだあ……そ、そうだよね」
「うん。本当はおいしいよ」
「えっ!?」
「えっ……?」
383この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 04:14:37.28 ID:7zzlRAZH
当店のポイントカードはお餅ですかを思い出した
384この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 04:17:06.20 ID:OvqfeBQs
笑いはセンスの問題という意見は分かる。だがそれでは先がないではないか。
世の中にはセンスのある人とない人がいる。センスのある人だけができて、
センスのない人はできない、そのできない人の苦しみを知らずに、
センスの問題の一言で片づけるのは残虐といってもいい。
歩けない人に杖があるようにギャグができない人が
できるようにするために理論という道具は必要だと思うぞ。
385この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 04:36:31.97 ID:VXGKUNwV
笑いは教養とセンスだと思ってる
教養ない人は糞おもしろくない一発芸しかできない
教養があっても小島よしおのようにセンスがないと、そんなの関係ねえ、を連発するしかない
386この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 04:39:46.23 ID:OvqfeBQs
教養っていうのはあれですか、たとえば

「今度『ルソー』っていう映画が公開されるの知ってる?」
「そうなの、どんな映画?」
「知的障害者を妊娠させる鬼畜が主人公の映画」

これで笑えるかどうかっていうことですか。
387この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 04:50:34.58 ID:7zzlRAZH
笑いを理論で説明できる奴なんていないよ。
笑いのネタというものは、受け手の知識、経験、感覚に依存、
というかそもそもそれを前提にしてネタを組み立ててるんだから、
どう頑張っても笑いの波長が合う(ツボが同じ)としか表現できないし、
絶対にそれなりの数の人間が「面白くない」と反発するものだ。

強いていうなら、世の中の人間の感覚や先入観を統計して多数派を抽出、
そこからネタを考えるって事くらい。やる気があるならどうぞ。
それでも、必ず白ける人間は出るけど。結局は「怖がらない」って事しかアドバイスはない。

まあ、現実にそんな研究する人いない(流動的すぎて追い続けなければいけない=現実的でない)から
「自分の面白いと思った事が、たまたま客の多数派に合った」という
結果だけで成り立っちゃってるわけだが。
そりゃ、センスの一言で片付けざるを得ないわな。
388この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 05:07:56.34 ID:VXGKUNwV
>>386
お勉強ができる、という意味ではもちろんないよ

話術一つとっても、
語彙や知識は、知識
空気を読む力や人の気持ちを汲み取れる力などの、洞察力
経験によって育まれた、価値観
そういったある種の「教養」の力は大きいと思うな、笑い
おもしろい奴って、勉強できるできないに関わらず、頭良い人が多いと思うんだ
389この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 05:57:39.96 ID:JiUDhX4S
紳助とかすごかったもんな
あれは多少人間性が酷くても重宝されるわ
390この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 09:20:29.79 ID:Da0kcCMf
人いじり系の笑いは大嫌い
391この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 09:24:04.03 ID:0N1Oe/xU
水鏡さんの件があったけど、それでもみんな電撃に投稿する?
392この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 09:28:25.43 ID:fhuHEY3h
当たり前だろ。こっちは雑魚と違って売れる予定だからな。編集部も重宝してくれるさ(慢心)
393この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 09:29:05.30 ID:Da0kcCMf
じゃあ代わりがあるかっていうと、無い。
394この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 09:36:16.74 ID:lbIfgtnT
ギャグを書くコツ?
大体こんなものじゃね

・やりすぎ
 お菓子を美味しく作る能力→さらに能力を過剰に使う→お菓子が旨すぎて食べたやつ気絶

・なかったことにする
 僕ら教師は君たちを素晴らしい人材に育てるんだ。今の勉強は辛いだろうけど必ず成果が出るよ!→感動する生徒→ああ今の思い付きな

・勘違い
 このサブヒロインは(強いから)手を出すな→あたしよりその人が大事なの!? とヒロイン→お前には(強さ的に)敵わない→魅力負けしたと思ってヒロイン大泣き

・最後まで言わせない
 中々やるようだな、だがこの俺は一味ちがぶげゴゲッ!

・奇特な趣味
 バトルえんぴつは戦闘用だと本気で思っている主人公→実際に戦闘で使って敵を倒す→やはり戦闘に最適だ

・バカ
 あんたのために能力使いたくない! とヒロイン→1ヶ月部室の掃除をしよう→わーいわーい! 何でもするよあたしっ!
395この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 09:40:34.90 ID:h4OxKzm7
「紹介しよう、Young goat "naked" Carterだ。みなさんのアラヒトガミになる」
「俺しかいない……ていうかアラヤギガミでは」
「見てのとおり、中はヒトにしてカミだ。カーター、皆さんにあいさつを」
「メー」
「ありがとう。聞いてのとおり故郷はクメールだ」
「見ても聞いてもヤギというかアルパカのぬい――」
「大河内くん」「あ、その」
「わたしがノーブラのみならず羽織っている君に借りた白ワイシャツごとビショ濡れなのには無関心なのか?」
「……」
「カーターからも何か言ってやってくれ」
「メー」
「ありがとう。聞いてのとおり
 『テメエらの血は何色だああああああーーー!!?(わたしのちくびはなにいろだーーー!!?)』」
「く、ぐはっ」
「……。(鼻)血でダイイングメッセージか。ふむ。『綺麗なピンクです』と。きれいはひらがなでいいものを最後まで律儀な」
(書いてねえよ……)
396この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 09:42:23.82 ID:e/PDMg01
もう寝ろ。
397この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 09:54:57.42 ID:lbIfgtnT
>>395
「紹介しよう、神聖なるヤギのカーターだ。これからお前の守り神になる」
「ただのヤギやん」
「何を言う、これは神だ。あいさつをしろカーター」
「メェッ!」
「聞いての通り、故郷はエルサレムだ」
「どう見ても日本産だが?」
「ふざけるな大河内。彼は神をも食らう存在なのだぞ……!」
「メシャッ! モシァッ!」
「そうだな、紙食ってるな。しかも俺のノートをな」
「……カーターからも何か言ってやってくれ」
「メェー!」
「ありがとう。聞いての通り、彼は……ええと、聖書を食べて機嫌がいい……」
「なにその苦し紛れの思い付き」
398この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 10:39:45.27 ID:Ac4TcSOc
とりあえず長文書く奴はつまらない(断定)
399この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 11:32:58.80 ID:sF/wVLpd
落選した応募作を投稿サイトに掲載とかしてる人いる?
400この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 12:01:48.93 ID:lbIfgtnT
まだ投稿してないけど落ちたらどっかに載せるつもり
401この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 12:08:51.55 ID:Da0kcCMf
書き下ろし構成のままだとネットじゃウケないんじゃね?
402この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 13:47:55.73 ID:gY8s7UlO
なんか会話文殴り書きしてるやつ寒いんだけど・・・
投稿用の作品もこんな感じなんだろうなーと思うとそりゃ落ちるわ
403この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 13:52:16.24 ID:OvqfeBQs
具体的にはどういう点がよろしくないのよ。そこを説明せずに寒いとだけ言っても何も益はないではないか。
404この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 14:05:56.07 ID:PjSUbJey
お前らって何か書くより叩く方が本業として向いてるんじゃないか?
405この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 15:23:16.82 ID:pIyS1i+3
>>377
ちょっと口が悪くなってすまんな。ついたレスのほとんどが内容がなくてイラッとしたんだ
しかし、>>375の意見だと、リアルでもありえる「お笑い」を小説ですることに対する疑問が出てくるかもしれない



流れ読んだけど
SSみたいなのがちょくちょく書き込まれてて、それに対する低評価が目に付くけど
なぜ、このSSもどきがつまらないのかというと、たぶん意味不明だからだと思うよ
分からなくもない話もあるんだけど、整理整頓がちゃんとされてないってイメージをもった
まぁ、10行程度でギャグを作ろうっていうのが無理な話なんだと思う。シチュエーションが完成してないと厳しくない?
そうそう、シチュエーションっていうと、昔話系のコントは笑える確率高い気がするね。理解が簡単だからかな?
406この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 15:52:03.86 ID:OvqfeBQs
>>405
lbIfgtnT,OvqfeBQs,VXGKUNwVのレスがつまらないってことでいいのか?
407この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 16:31:43.35 ID:h5FmrY3s
>405
いや、勿論厳密に言えばリアルの「笑い」と小説の「笑い」は別よ?

リアルの「笑い」は日常的なものにしろ芸人の芸にしろ
瞬間的でシーンで完結してるようなもので
SSがつまらんってのはそっち寄りってことだろう
(それ以前にネタと料理方法の問題だろうけど)
基本シリアスなんだけど息抜きにクスッとさせるようなタイプとか
そういう構造を上手く持ち込んでる小説もあるとは思うけど
根本的に小説なら同じ流れの中で積み上げられるってのも強みで
前振りして、後押しして、天丼重ねてとかって大ネタも仕込めるし
間に挟む小ネタも全体のリズムを作ることで大ネタと相乗効果で活かせるとか
そういう意味での拡張ね
408この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 16:36:22.23 ID:Gx8TnDZ6
全然関係ないけどキルミーベイベーってあの手の四コマにしては珍しくギャグそのものが面白い漫画だったな
萌えに頼ってないと言うかけいおんとかAちゃんねるの「美少女がクッソくだらない茶番をやる」じゃないのは凄い
そしてその分萌え要素がむしろ薄れてびっくりするほどBDが売れなかった悲劇の作品でもある
キルミーベイベーは死んだんだ(迫真)
409この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 16:45:59.87 ID:Io4PSHwi
あすなの友達思いな心根はいいんだけど
普段の行動は正直うっとおしいなとしか思えない

俺の作品じゃメインヒロインは無理だなあ……
410この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 17:09:32.90 ID:OvqfeBQs
それで、pIyS1i+3は笑いとはどういうものかということについて聞いて
話題が出たレスが伸びたわけだが、それについては特にアンカでレスつけずに
h5FmrY3sに一レス返して終わりか?
これってさ、俺も含めて他の奴らコケにされてんじゃね?
411この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 17:12:48.22 ID:H8R6qUjv
書いたもの全てに反応返してもらえると思ってるならワナビはツラいぞ。
412この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 17:14:13.66 ID:Io4PSHwi
MFはあと六時間で締め切りか
電撃はあと六時間と十日で締め切りか
スニーカーはあと六時間と一ヶ月で締め切りか
413この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 17:20:56.79 ID:OvqfeBQs
>>411
掲示板でのエチケット的なものと、ワナビの出した作品の評価をいっしょくたにしていいんですか?
それどこソース?

>>412
しめきりを意識すると逆にあせって筆が進まなくなる現象について
何か名前が必要だとおもいます。いい名前ないですか。
414この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 17:22:52.40 ID:Gx8TnDZ6
>>409
やすなにラノベヒロインは無理だろうw
でも次回予告の一枚絵のやすなはエロい
415この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 17:26:21.28 ID:h5FmrY3s
>410
いや、あなたはよく説明してくれたと思うよ
笑いの具体例として実は齟齬の話は俺もしようか迷ってたけど
お蔭で手間が省けたし、俺が書きかけてたのより上手く説明できてた
そういう諸々があったからこその>405なんだろう
416この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 17:27:39.87 ID:pIyS1i+3
>>410
それじゃ、>>376にレスするけど
齟齬だけでは解決できない「お笑い」って存在すると思うんだよね
例えば、タカアンドトシの「欧米か!」ってツッコミがあるじゃない
もうタカアンドトシといったら「欧米か!」というくらいの認知度だったと思うのだが
「欧米か!」と突っ込むたびに笑いが起きて、実際に面白い
これはタカアンドトシに対して固定観念をもっていて、その通りに突っ込んでいるだけ
ツッコミ自体に齟齬がない。つまり視聴者の期待通りのツッコミなのだが、そのツッコミで人気が出ている
ここらへんの説明はできない気がするなぁ



↓は、簡潔版

日常生活でも、バラエティ番組でも、小説でもさ
「○○がこれからやらかすぞー」と期待して、それで、やっぱり予想通りの展開になるって、よくあるよね?
ここに齟齬は生まれる?
417この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 17:30:04.34 ID:pIyS1i+3
連レスごめん。最後の行は

×「ここに齟齬は生まれる?」
○「ここに齟齬はないと思うけど、笑える場面は多いよね。どうしてだろう」
418この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 17:32:36.51 ID:Z2KPOzf5
>>400
なんで落ちたのをネットに?
恥ずかしくないか?
419この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 17:39:22.34 ID:iicRfC+1
……ラノベとしてもわりと普通の文章だよな?

>858 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/31(日) 15:20:53.50 ID:S3eqZGfk0
>>1の作家がこだわっているデビュー作の冒頭
http://www.img5.net/src/up22600.jpg

863 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 15:25:48.25 ID:w2x+lbs60
>>858
堅ったい文章だな
これじゃあ電撃と相性が悪いかもな
MW文庫ならまだマシだと思うんだけど・・・

橋本紡みたいに転向するしかないよ

868 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/31(日) 15:29:22.23 ID:2bylZQXi0
>>858
なんで電撃に出したんだよこいつwwwww
>>863
ラノベ無理だろうこの人

877 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 15:36:34.19 ID:w2x+lbs60
>>868
ラノベっていうか小説向きな感じがする
残念だけどこれは電撃文庫じゃ浮く
これは気の毒だわ

878 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 15:37:41.62 ID:dQqsPQ3y0
>>877
早めにMWに流してやれば良かったのにな
420この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 17:45:25.75 ID:OvqfeBQs
欧米か!が受けるのは、いうなればすりこみが原因ですよ。最初は、なんでもいいですが
「俺子ども出来たら名前マーガレットってつけようと思ってる」「欧米か!」というように
単純な齟齬によるギャグを出します。そしてそれが舞台で人気になり、テレビでも何度でも放送され、「欧米か!」がメジャーになると、
見る側には「欧米か!=つっこみ=今ギャグを言った」という通念ができます。
そしてつっこみ自体がほら、ここは笑う場所ですよ、というサインとして機能するようになります。
欧米か!で笑っている人は、多くの人はそれにそって笑うものだという空気に乗っているにすぎません。
つっこみや特定のセリフが、ほら笑えと指示するサインになると、その内容から離れてどんなものでも笑うようになります。
これはコマネチにしろ、シェ―にしろ、ゲッツ!にしろそうです。
421この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 17:57:42.31 ID:lbIfgtnT
>>419
ラノベらしい文にするなら台詞と地文が1:1にならんと
台詞1つ言うのにどんだけ文を費やしてんだよ
422この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 17:57:42.60 ID:1oprmehf
ほら今「あんたのためじゃないんだから」「バカ」と言いました。これはツンデレですよ、萌えるところですよ(笑)
423この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 17:58:47.42 ID:OvqfeBQs
>>419
シリアスな内容ならこういう文面は普通でしょう。
言わんとすることを、それを表す端的な語を使って述べたり、言わんとするところは汲み取れと言わんばかりに
簡単な単語だけ並べて放置するのとは逆の方向の、小説っぽい文面だと思いますよ。
これが絵付きのエロゲのインターフェースで出てきたら違和感がないのに紙につまってるからうわって思う人がいるだけですよ。
424この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 18:00:44.99 ID:FJcHcRm0
このスレでもたまにいるけど、ラノベだけ読んで一般を全く読まないて人もいるみたいだから、
堅い感じの文章を読むとそれだけでカテエラとおもうんじゃないの
425この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 18:04:11.18 ID:lbIfgtnT
シリアスだとしても5ページ程度でワンシーンを区切った方がいい
そのくらいのスピードでやらないとライトノベルとしては読みにくい

こいつなら10〜20ページはかけるだろうな
426この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 18:08:12.47 ID:iicRfC+1
>>423
>>424
だよな
元々WEB小説のSAOでもこんな感じだし
http://livedoor.blogimg.jp/contact13th/imgs/0/5/056b439d.jpg

秋山の文章なんかもっと描写が込み入ってる
http://livedoor.blogimg.jp/nanjyakyubu/imgs/9/8/98fd5521.jpg
427この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 18:12:18.05 ID:h5FmrY3s
>416
そうなんだよ、「笑い」って齟齬だけじゃ説明し切れない
「笑い」の一例が「齟齬」だってだけなんだよね

それに関して言うなら、「お約束」って要素もある
ある種の常識をその通りやるから、期待に応えた笑いが起きる
ラノベだと「どこのエロゲだよ!」的な展開に主人公が突っ込んで読者がニヤニヤするような
一発芸だとそれが見られれば満足っていうこういうパターンは割と多い
さらに「欧米か!」に関しては、バリエーションとか
そのセリフが出る必然に至るネタの「意外性」なんかもあるだろう

他にも「笑い」のパターンなら「過剰表現」とか「勢い」とかもある
具体的に言うなら、照れた女の子が主人公に入れる悶絶するほどのボディブローが「過剰」で
「勢い」は上手く具体例が出てこないが、走り続けた果てのランナーズハイ的な笑いね
ちょっと考えただけでもこんだけ出てくるんだから
「笑いって何?」って漠然と訊かれても説明しきれんのだよ…
それらを分類するのは最早、作家ではなく評論家の仕事だ
だから「笑いが書きたいの? 笑いを分析したいだけなの?」と思って>371のレスになったんだ
428この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 18:15:42.56 ID:HofkU6j7
>>426
SAOはうまいな、立ち上がりの戦闘描写の中に世界観織り込んでる。
429この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 18:27:07.85 ID:pIyS1i+3
>>420
つまり、齟齬の明確化ってことかな
前の流れであったけど、人によって笑えるネタと笑えないネタがあって
知識や教養の違いで、その差が生まれてくるから、「欧米らしさ」を
いまいち理解しきれてない視聴者も笑わせるためのツッコミ、という部分も大きいかな、と思った
当時は「チェリーパイ」が欧米らしいとは思ってなかったなぁ

>>427
「勢い」というと、受け手の状態も左右するよね
テンション高いと笑いやすい、みたいな
それで、まぁ人間って感情の共有があるから
基本的にテンション高くギャグやれば、笑ってもらえる確率が上がるけど
ピン芸人のヒロシは、陰気くさくネタをやって、それがウケてたね
これは「お笑い芸人はテンションが高い」という認識から生まれた齟齬で、それが面白いんだろうけど
なるほど、もう少し話題を狭めないと、確かにキリがないね
430この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 18:29:13.64 ID:VXGKUNwV
>>416
お約束というものがある
齟齬が「崩し」なら、実はお約束も「崩し」の笑い

お約束は『期待』だ。つまり意図的に緊張状態を作るんだよ
「お約束が来るぞ」というのは安心のように思えて、実は緊張なんだ

こどもは誕生日に親がプレゼントくれることは100%分かっていても、「安心」してないだろ?
前日から、わくわくドキドキだ。期待しているというのは、緊張の持続なんだよ

期待の逆は、無関心なわけだ
期待させるということは、意図的に『無関心』ではない状態を作り出すわけだ
お約束は齟齬を起こすものではなく、齟齬があるかもしれないという緊張感を、無意識のうちに意識させる
齟齬は起きないが、起きるかもしれない、という状態が利用されている

齟齬を起こして「崩す」笑いの技術と同じく
実はお約束も齟齬を利用していることに変わりはないんじゃないかと
いまテキトーに述べてみた
431この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 18:35:22.54 ID:h5FmrY3s
>429
テンションに関しては小説中であるなら
演出で盛り上げていくのも作中の仕事だろうね
笑いに限らず話を「くるぞ、くるぞー」って盛り上げておいて
クライマックスに運ぶのは基本じゃない
まあ、そんな風に流れに巻き込んでいって笑わせるのが「勢い」ね
「なんだ、これ! わけわかんねえ!」でつい笑っちゃう感じ
432この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 18:38:17.62 ID:h5FmrY3s
>430
なるほど、緊張と緩和って意味で原点に返るなら
確かに「笑いの基本は崩し」っていうのも的を射てると思う
433この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 18:38:20.72 ID:WWnlztAA
>>419
上手か下手かでいえば下手。でも高踏な雰囲気をだそうと気を使っているのはわかる
でも忘れるべきでないのは、その完成原稿を世に送り出したのは、水鏡氏のいう「初代担当編集」氏ということ

「下手」と決め付けて理由を書かないのは、
具体に踏み込まずに他人様のSSを馬鹿にするのと変わらないので、具体的に指摘しておくと

> そんな積もり積もった心の澱を酒で散らそうとしたわけだが、いざ試みてみれば結果は無残そのもので、余計に鬱屈が増しただけだった。

「澱」を「積もり積もった」と表現している。直前の文で「時に嫌になるほど憂さも溜まるし、」とあるので、
あえて澱に例えたのなら「溜まりに溜まった」のほうが情景描写としては筋がよかった
自然主義的な調子ですすめているわりに、言葉を置くのではなくパッチワークしているようにみえる
また「いざ試みてみれば」は汚ない。「〜してみれば」は試行そのものなんだから。「いざ挑んでみれば」「いざ酒で心を浸してみれば」などのほうがいい

ほんの一文を挙げたが、このように文章は上手くはない。醸そうとする雰囲気に力が追いついていない

>>397
せっかく良くしてくれたのにケチつけるようで心苦しいところもあるけど、
>>395は政治劇的な寓意が多めにこもってる。そこを外しちゃギャグにしてもMottainai
とくに

や ん ご と な き か た
Young goat "naked" Carter  だから「アラヒトガミ」

それが中に何もないのにカミなりませるヒトとみなせと。実態はヤギ(スケープゴート)ですらないアルパカのぬいぐるみだが
縁も所縁もないクメールを故郷と称しているあたりも、空疎な存在性を際立たせている
なんの意味もない陳腐な「メー」が好き放題に意味を拡大され、代弁者に「解釈」され直すあたりも含め、政治的なアイロニーが
かなり多めだよ
434この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 18:42:06.07 ID:OvqfeBQs
nakedってネーキドだと思ってたわ。
435この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 18:49:04.14 ID:h5FmrY3s
俺もネイキッドって読んでて気づかなかったw
436この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 19:04:04.49 ID:OvqfeBQs
>>429
>>420の趣旨は齟齬の明確化とはややちがって、(元は笑いの原因として何かが存在していたが)
つっこみはボケ+つっこみのセットから独立して、何もなくても笑わせる効果を持つようになるという意味です。
本来、一人で舞台に上がって一人でしゃべっていればギャグは成立します。
しかしストーリー性のない単発の話では、意味が分からなかったり聞き逃したりすることがありえますから、
ここでボケましたよということを示すために相の手を加えるようにしたのがつっこみです。
もともとギャグの本体はボケのほうにあり、つっこみはそれの補助に過ぎなかったものが
つっこみが繰り返されることによって、見る人がつっこみを見ると笑うように訓練されるのです。
その結果、欧米か!単独で笑うようになる、ということです。

>>427
でもそんなに分類できるほど種類ってなくないですか?
自分は齟齬以外にも浮かびませんよ。過剰表現というのも一種の齟齬です。
「体をいたわる」とか「威嚇や制裁にも限度がある」という通念に反したことをしているというのが過剰表現ですから。
437この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 19:12:06.16 ID:BnU4j9i8
連日長文書いてる馬鹿ははてなダイアリー()でもやってろよ
438この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 19:12:49.54 ID:gY8s7UlO
ラノベ作家スレだと思ったら低レベルなお笑い勉強会だった
439この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 19:13:05.26 ID:ItCp0u9H
>>433

259 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/03/31(日) 00:50:20.64 ID:XAf4ZYAA [1/12]
>>191
もう君は怒りを抑えようや。最初から君の正体は気づいてるぞ。
文体と内容から君以外は誰一人として当てはまらない。

260 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/03/31(日) 01:00:17.38 ID:XAf4ZYAA [2/12]
それに君はこんなところで太田の悪口をくどくどと言っても仕方がないだろう。
君の仕事内容に問題があったから太田は君に対応してくれなくなっただけだぞ。
君のあの仕事が素晴らしい仕事だと思ってるのなら、大自惚れだぞ。

261 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/03/31(日) 01:04:28.41 ID:XAf4ZYAA [3/12]
あと、気づかれないと思って、あんまり調子に乗って他人を罵倒ばかりするのはやめよう。
文体と内容から俺は最初から気づいていた。だが気づかないふりをして対応していた。
あんなに大量のボロを出して、君が誰か気づかれないと思うほうがおかしい。
君をよく知ってる人にとっては、君の名前を書き込んでるようなものだ。

まあそういうことだ。
440この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 19:21:32.87 ID:OvqfeBQs
1.このスレの管轄ってライトノベルの執筆に関すること全般だよね。
お笑いに関することもスレちがいだと言える根拠は?

2.いやお笑いの話はもういいですよそれより○○の話題なんてどうですか?という具合に
別の話題を主張するわけでもなく、低レベルな勉強会とバカにする人は何の資格があってそんなこと言ってるの?

3.レスが長文であることがどうして煽りのネタになるの?
「60文字以下でレスしてるやつはどっかいけよ」と煽る人はいない。
だが長文はある。つまりここに長文イコール煽ってもよいものというレッテルが存在している。
このレッテルの由来が分からない。
441この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 19:24:37.08 ID:ItCp0u9H
……いいからお前ら小説を書けよ。
442この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 19:31:41.83 ID:gY8s7UlO
そこまで好きならもうお笑いについて本出せよお前ら
もしくは芸人にでもなれ
443この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 19:47:48.29 ID:Gx8TnDZ6
鬱展開ってだけで弾かれる、なんつー話もそこそこ聞くが、じゃあ鬱展開って何よって言う疑問が出てくる
例えば主人公が敵のボスと相打ちになって死ぬのは鬱展開なのか、でも主人公自身はそれに満足してる(復讐は果たせたので死んでも悔いなし)場合も鬱展開なのか、
その辺の線引きはどうなってるのか
444この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 19:50:45.94 ID:EHw0NrZj
ヒロイン助けるとサブヒロインが助からないとかそーゆーの。
445この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 20:03:17.09 ID:OvqfeBQs
俺の予想する鬱展開

・悪が善に勝利する
やさしい主人公が片思いしている女子高生がイケメン不良にとられる、など

・悪がまかりとおっていてそれに対して何らかの解決、制裁がなされない
主人公がヒロインはらましてからびびって逃げる→ヒロインはしかたないから家族に言って一人で堕胎など

・身体障害、発狂、アウトロー化など、不可逆的な被害を負う

の三つやな。fate/zeroは冬木市が燃える、
ケイネス先生を送り返せばいいのにキリツグがぶっころしてるから部分的に悪が勝利してる、
でキレイがカリヤおじさんだまして葵を殺させてる(生き延びたが)という具合に、
部分的に悪が勝利する結果の集まりなので鬱展開に当てはまると思います。
446この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 20:06:10.98 ID:D55pVgza
お笑いの緊張の緩和理論っていろいろ応用ききそうだな
グッドエンドとバッドエンドの間に振れて緊張感を高めつつ、
バッドエンドからどんでん返しでグッドエンドに落ち着くとか
447この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 20:20:44.40 ID:dt2XmF8k
fateは民間人からしたらみんな悪だけど。
街中で傍迷惑な秘密結社大戦してるだけだし。
448この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 20:30:43.98 ID:1oprmehf
ご都合主義による鬱展開はつまらない
449この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 20:48:14.59 ID:zvdTWXoG
ワクワク&ゴロリ「「とんでるオーガズム♪楽しくトリップ♪犯してワクワク輪姦してワクワク犯してワクワク輪姦してワクワクゥ♪」」

ゴロリ「ワクワクさ〜ん! 今日は何を作って遊ぶの?」

ワクワク「今日はね。子供を作って遊ぼうと思うんだ」

亀甲縛り全裸女「ン"ー!!ン"ー!!(口を塞がれてる)」

ワクワク「今日はね、子供を作って遊ぼうと思うんだ」

ゴロリ「わぁ、おもしろそう。ボクねー、子供作るの上手なんだ」

ワクワク「よぉーし、ここに挿入すれば子供が出来るぞぉ〜」

女「ン"ン"ー!!ン"ン"ー!!」

ゴロリ「ホント? 随分と暴れる女だね」

ワクワク「ホントだよ。この女よく子供が出来るんだ」

ゴロリ「よぉ〜し、僕もこの女で子供作るぞぉ〜」

こういうノリのラノベを書きたいんだがどうすればいい?
450この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 20:54:41.01 ID:Gx8TnDZ6
書けばいいじゃない
451この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 20:55:39.32 ID:OvqfeBQs
ラノベでは無理だろう。エロ同人界隈でがんばるべし。

と無難なことを答えておく。
452この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 21:04:21.83 ID:FJcHcRm0
純文学みたいな作品を送る人もいれば、18禁エロ小説みたいな作品を送る人もいるんだろうな
453この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 21:06:27.18 ID:Gx8TnDZ6
女の子と戦うシーンがあった場合、もし殴るのはNGだったら腹パンしてるけど「あぁん」つって「これは感じてるからオッケー」と言う理論で検閲を突破すると言う戦略
454この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 21:07:58.36 ID:YMJDXLIa
>>453
そういうアニメを見た記憶があるw
455この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 21:14:07.64 ID:+VyOsDrI
>>449
まずラノベが何なのかを理解してこい

>>452
さすがにいないと信じたいけど、実際いるんかな
456この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 21:15:10.87 ID:gY8s7UlO
銀魂の神楽みたいなキャラでいいじゃん
ゲロでも下ネタでもなんでもありよ
恋愛には絡ませづらいけど
457この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 21:15:51.36 ID:zvdTWXoG
>>455
美少女が出てエロがある小説だろ?
458この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 21:22:43.63 ID:zvdTWXoG
老人をポケモンみたいに戦わせるロージンメイデンとかどうよ
459この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 21:23:21.88 ID:MlRZwi9B
460この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 21:30:18.28 ID:zvdTWXoG
俺がラノベとはどういうものかお前らに教えてやるよ
クレヨンしんちゃんの映画で尻歩きってあっただろ?
そこを美少女の乳歩きに改変したものこそラノベなんだよ

美少女「おっぱいの二足歩行に成功したわ!」
461この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 21:33:53.42 ID:OvqfeBQs
>>458
儒教の国日本にケンカを売るとな?

>>460
どういうたいせいなのそれ
462この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 21:38:49.17 ID:zvdTWXoG
>>461
囚われの身になり両手両脚縛られて更に亀甲縛りにされて身動きが取れなくなった美少女ヒロインがうつ伏せでおっぱいを左右交互に動かしながら匍匐前進するんだ
かっこいいだろう?
463この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 21:44:23.75 ID:+VyOsDrI
まあそれがラノベだっていうなら一作品書いてみれば?
というか449でも458でもラノベに落とし込むのに成功したなら普通に読んでみたいけど
464この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 21:44:30.54 ID:ke3Lmug1
シリは筋肉あるからわかるけど
おっぱいなんて脂肪のかたまりなのに動けるわけがない
465この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 21:55:11.87 ID:zvdTWXoG
>>463
そうか、見込みアリか
だが俺は期待されるほどやる気を無くし、期待されないほどやる気が出るタチでね

>>464
気合いで本来ありえない事が起こる事に感動があるんだろ
これ、ギャルの鉄則
466この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 21:56:58.13 ID:Gx8TnDZ6
ジョジョの登場人物みたいな芯があってエネルギッシュなキャラってどうやったら描けるのだろうか?
467この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 22:11:17.51 ID:KfdrH2WG
整合性とかを気にせずに勢い重視でいくしかないな
468この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 22:14:59.69 ID:gY8s7UlO
最近になって勢い勢い言うやつ出てきたけどなんかあったのか?
整合性気にしないとか頭おかしいのかと
整合性の意味わかってるのかと
469この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 22:19:10.85 ID:2nAo1SCI
お前それゆでたまごの前でも同じ事言えんの?
470この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 22:22:16.09 ID:OvqfeBQs
「整合性よりも面白ければいい」とか「難しい単語使うよりも分かりやすい文章を書ける方が高度なんだよね」とか、
そういう風に言語的な知識を下に見ることができる言い草というのは好まれるものだと思ってる。
簡単に心理的に優位に立てるし、非言語的な知識ってあいまいだから自分が攻撃されることがない。
「わざと難しい単語を使うやつはバカ」っていう人がいたとする。
でその人に「じゃあ分かりやすく書くにはどうすればいいんですか?」と聞いてみろ。
絶対まともな答えは返ってこない。「名作を読め」とか「センス」とかそういったことばで逃げる。
471この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 22:40:05.92 ID:lbIfgtnT
面白さに関してはいくつか経験や知識があるんだけど
それを文にして他人に伝えるのはかなり難しいと思った

例えばラノベで「やって欲しいこと」と「やってはいけないこと」の区別を明確につけなきゃいけないんだけど
やってはいけないはずのことが、ある日突然に流行ったりするから難しいんだよね
こういうのを何らかの形で体系化していけば、クリエイター全体のレベルは上がるのだろうか
472この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 22:40:14.99 ID:i0zsBqQI
笑いの分析など
473この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 22:41:17.13 ID:i0zsBqQI
笑いの分析など辞めておく事だ。それは神への冒涜である。

――ウンベルト・エーコ『薔薇の名前』より
474この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 23:20:25.80 ID:D55pVgza
人が面白いと感じるとき、それは
「いいぞ、もっとやれ!」
と、脳が快感物質をたらしながら、
電気信号の指令を出している状態なのだ

なんとなく
475この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 23:29:47.75 ID:Gx8TnDZ6
>>474
ジョジョ3部で承太郎がスティーリー・ダンを散々いたぶった挙句3ページオラオラした時とかそんな気持ちだった
476この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 23:39:59.15 ID:2nAo1SCI
脳が快感に対して愚鈍になると作家としては致命的、ワナビの時点でそうなってる奴はほぼ死んだも同然
だから常に面白い物や自分が憧れる物に触れ続けて脳を活性化させていかないとならない
でなければ筆が止まってしまうから

何か面白い物ないかね
477この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 23:41:37.29 ID:KgizNr1A
つ覚醒剤
478この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 23:42:53.33 ID:zvdTWXoG
通報した
479この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 23:45:32.84 ID:i0zsBqQI
年取って涙腺崩壊のハードルが果てしなく低くなっている俺は作家適性ありということですね
この前は禁書一巻読んでて泣いたは
480この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 23:46:15.72 ID:pIyS1i+3
麻薬乱用して妻を殺した同性愛者のくせに
83歳まで生きた小説家のウィリアム・バロウズ先生は関係ないだろ!
481この名無しがすごい!:2013/03/31(日) 23:49:13.57 ID:MlRZwi9B
http://livedoor.blogimg.jp/nyussoku/imgs/1/9/19155927.png
ここは偉大な成功者の前例を考えて薬を
482この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 00:03:24.74 ID:mZQyKVCm
覚醒秘孔ってないかな
483この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 00:09:09.49 ID:xgnXypw3
>>480
一方中島らも御大は50代くらいで死んだ
484この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 00:18:51.05 ID:zVTOdtb+
Twitterより

>先日某ラノベ作家の方々とお話しした際に、「人外・妖怪・無機物」の美少女は受けない。
なぜならそれらを愛するようになるのは、もう現実に希望をもたなくなったおっさんになってからで、若い子は現実(詳しくは人間の女の子)にまだ希望を持っているから
485この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 00:25:46.95 ID:O1tpHAjw
日本語の体をなしてないんだよなぁ…もっと推敲して、どうぞ
486この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 00:27:11.27 ID:xgnXypw3
じゃあ中学生でロボ娘萌えだった俺はなんなんだよ
487この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 00:28:40.66 ID:w8MdIls4
そも、恋愛対象とキャラクター(設定、性質、性格)として愛でる対象は別だろ。
妻子持ちで愛妻家でもアニメが好きな人はいるでしょ。
488この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 00:33:08.19 ID:HcqPtW6T
まあそれは両方が混在していて比較できてしまう場合に適用できる考察なのかな
他のものに置き換えたりもできる考え方だろう
そしてそれが常に正しいとも間違えているとも言い切れないものでもある

ハルヒ派か長門派かとかな
ミクルが微妙だったのはこの考察で言うならそのどちらでもない中間であったからだとか
まあどうとでも言える
489この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 00:41:15.11 ID:LWqvYn98
>>484
イカ娘&ニャル子<……
490この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 00:46:06.77 ID:i/5JiL6e
人外設定はアウト
ってことじゃなくて外見が人外なのがダメなんやろ
491この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 00:47:10.38 ID:B0/fITFA
そろそろ新人賞の締め切りですね
私も以前までは必死に執筆していたのでその頃が懐かしいです
ちょうどいい時期なのでここでお別れのご挨拶をさせて頂きます
5年近くこのスレを利用させて頂いていましたが、私にもここを卒業する時期がやってきたようです
皆さん今まで長い間ありがとうございました
自分の周りにはワナビ友達がいなかったので、ここで皆さんとお話する時間はとても楽しかったです
スレの書き込みがアイデアに繋がる事もあり、非常に有意義な時間でした
まだ右も左も分からない頃の私にいろいろ教えて頂きありがとうございます
これからは今まで以上に自分の発言に責任を持ち、私を支えてくれる方達の期待に応えられるように頑張ります
最後にワナビの皆さんに応援メッセージを残したいと思います
作品の出来を判断するのは作家ではなくあくまで読み手です
執筆を終えた後にネガティブになる方も多いようですが、意外に自分の作品の思わぬ部分が評価される事もあります
だから、満足のいく作品が仕上がらなくても希望はあるので落ち込まないでください
皆さんの諦めない気持ちがあればいつかは夢が叶います、最後まで頑張ってください
スレ汚し失礼致しました
また機会があれば会いましょう
492この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 00:50:38.22 ID:w8MdIls4
結局、作者の意見だからな。
作り手に読み手のニーズなんぞわからぬよ
493この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 01:23:37.52 ID:LWqvYn98
作り手も元々は読み手だったのに変な言い訳をするねこの子は
まるで自分はニーズが分かっているかのようだよ
494この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 01:25:27.65 ID:w8MdIls4
わからんよ、ニーズって結局集計とかでしかわからんから
495この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 01:29:45.16 ID:HJC/s0gy
>>494
会社側が見るのは、売り上げだけだろ
最低でも損益分岐より上の
営利企業だし当然

どこに需要があるのか分からなくても、売れてたら続刊出す
面白くても売れてなかったら先細りする
書き手もそこは分かってるから、後は落とし所の問題じゃね?
496この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 07:19:08.44 ID:nI5LutAJ
>>491
デビューが決まったんですか?
497この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 08:48:18.83 ID:looVuPIG
>>485
SOW・・・(無関心)
498この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 09:47:22.19 ID:l29HCT82
iPhone規制解除?
499この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 10:07:33.00 ID:/x5EO0H+
そんなわけ
500この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 10:31:28.03 ID:oR16ihVE
ない
501この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 11:24:33.25 ID:41lEQclF
そんなばかな
502この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 14:02:45.52 ID:QVU0Xcye
電撃
えんため
文芸
講談

GA

これから二ヶ月が激戦期間になるなあ
六本溜め込んでて一斉応募する猛者とかいるんだろうか
503この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 14:28:07.25 ID:41lEQclF
MADの(U^ω^)にしずみどのーが可愛すぎて作業できないんじゃ^〜
504この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 14:32:52.79 ID:0Z9edqpW
まだ一本もできてねぇこりゃ電撃間に合わんなHAHAHA
505この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 14:38:22.36 ID:LWqvYn98
だからあれほどニコニコは作業用に向いてないと申し上げたはず・・・!
506この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 15:18:06.16 ID:+W/lFHLL
最近ずっと落選してばっかりだな…
さすがにガール・ミーツ・ボーイをMFに出すのも無理があるのか
507この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 15:24:43.15 ID:58pI0zZ6
バッサリ圧縮。
受賞したら付け足せるかもしれないという淡い期待を込めて…いまは捨てる。
508この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 16:15:27.72 ID:zVTOdtb+
>>506
ボーイミーツガールなら電撃だろ
ただ、異世界モノはかんべんな

編集がそう言ってんだから
509この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 16:17:07.75 ID:LWqvYn98
せっかくだから俺はボーイミーツボーイを選ぶぜ
ガチは無理だから男子高校生の日常になりそうだけど
510この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 17:08:36.08 ID:xgnXypw3
ラブライブがちょっと鬱っぽい展開しただけで視聴者が発狂してるらしい
バカじゃねえの?って思うがこれが今の読者の現実なんだろうな、はぁ……
511この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 17:11:52.14 ID:HFBd5G3A
自信作が完成したが応募するの怖いわー
受賞してしまったらどうしよーって不安で不安で
512この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 17:25:06.58 ID:wiujxNwX
>>510
君はラブライブが非常に面白いと感じてた?
面白かったのにあの程度の鬱で発狂するなんて、と嘆いているの?
513この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 17:26:43.59 ID:xgnXypw3
>>512
面白い面白くない以前にあの程度の鬱っぽい展開で発狂する視聴者の民度の低さを嘆いている
514この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 17:28:45.85 ID:902GUzjj
視聴者発狂ってどこを見てそう思ったんですかねぇ…
まさか2chの便所の落書きを見てそう思ったんじゃないですよねぇ?
515この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 17:33:12.69 ID:tfgMhkev
シリアスで成功した作品もあるんだからそいつらから学べばいい
後半から突然シリアスやるんなら、
残っている連中がどういう話を好みそうか考えるのもいいな
ラブライブは二話で視聴やめたからよくわからないけど、
視聴者や読者のせいにするのは短絡的で、見苦しい
516この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 17:34:13.34 ID:wiujxNwX
そのあと面白くなれば、「あの展開があったからこそ、次の展開が活きたな、切らなくてよかった」って手のひら返してくれるから大丈夫

ラブライブは見てないからしらないけど、まだ最終回あるんでしょ?
517この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 17:41:05.19 ID:xgnXypw3
今の視聴者が富野のイデオン観たら失神するんじゃないのか?
それぐらいなんつうか視聴者のメンタルが弱いというか、「明るい展開じゃないと嫌だ!」って言うイデオロギーが酷すぎる
そりゃ中身カラッポのけいおん!が受けるわけだよ……視聴者も頭カラッポだもん……あーあ……
518この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 17:42:33.37 ID:wiujxNwX
まどマギはもう今じゃないみたいですね…
519この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 17:44:48.04 ID:LWqvYn98
今って電波的な彼女とか紅とか見たら発狂しそうな読者ばっかりだよな
娯楽作品に教訓だのなんだの求めろとは言わないけど少しネガティヴな展開になった瞬間ウツテンカイダーとか喚きすぎ
マブラヴオルタとか絶対できないわ
まああれはそこまでやらんでも……って感じだったけど
520この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 17:49:23.40 ID:xgnXypw3
ああいう鬱展開に拒否反応起こす連中は作品をどんどんダメでつまらないものにして行くガンみたいなもんだからみんなまとめて死んで欲しいわ
521この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 17:51:03.43 ID:RM9RKDT5
いや、どの作品にどんな展開を求めるかの問題じゃねえの
ラブライブに求めていたのはドラマじゃなくてシコリティだったってだけで、鬱展開そのものを嫌っているわけじゃないと思うんだけど
522この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 17:52:02.44 ID:2t22D0eI
あのシリアス回は演出面も切れまくっていたからなぁ
さすがには君が望む永遠の監督が演出をやった回だ
523この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 17:55:15.18 ID:Mr65n5q1
アニメでやる鬱展開って鬱()展開じゃん
あざとすぎて感情移入できないんだよ

key作品なんていかにもそうだし、まどマギも無理だった
524この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 17:55:31.37 ID:xgnXypw3
オタキングの話とか聞くと昔のアニメファンって本当に教養と審美眼があったんだなって思う、正直羨ましい
今の作画と美少女にしか興味のない豚どもを全員粛清してやりたいわ
525この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 17:57:27.97 ID:2aH+E0cm
仕方ねえだろ現実が無駄に鬱展開ばっかなんだからさ
二次元くらいはそういうのを忌避したくもなるってもんだろ
今の若者には未来に夢も希望もほとんどないのは確定なんだからさ
526この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 17:59:04.07 ID:xgnXypw3
フィクションですら鬱展開に耐えられない奴が現実に耐えられるとは思えん
むしろ鬱作品ばっか見せて現実に対する耐性をつけさせるべきだと思うね
527この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 17:59:37.33 ID:2t22D0eI
でも川原の作風が売れる時代だしなぁ
抑えているけどキャラクターにストレスを掛ける展開が大好きな感じが強いし
528この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 17:59:52.17 ID:ehHJxf9a
>>524
昔は昔でクソアニメも多かったんやでー
中身の話じゃないけど、作画崩壊や棒声なんか、目も当てられんようなのがザラだったし

今でこそ神聖視されてるガンダムやマクロスの外れ回のすさまじさとか、
OVA黎明期やや後のアイドル?が声当ててるような作品とか……すごいよ?
アニメ声に慣れてる訓練されたオタですら裸足で逃げ出すようなものもあるんだぜ
529この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:02:31.46 ID:xgnXypw3
もっとこう、読者のレベルが上がって欲しいね
本当にいい作品にしか金を出さない人たちが増える事が一番望ましい
低レベルな読者は作品の癌だ
530この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:02:53.35 ID:zINKCC3a
単発レスしてる奴何なの?全部自演か?
531この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:03:40.88 ID:2t22D0eI
太田みたいなこの良さが分かる読者だけ必要みたいな路線はちょっと
532この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:09:28.83 ID:xgnXypw3
>>528
でもその分にわかファンはいなくて知識と教養のある正しい意味での「おたく」が大勢いた時代なんだよな
今はハードルが低くなりすぎた
昔はよぉ、アニメファンでSF知らないなんて言ったら他のアニメファンにボッコボコにされた時代だよ
「お前◯◯読んでないの?はあ?」って言い合ってお互い少しでもしのぎを削って知識をつけまくったストイックな時代だったんだ
今はヌルい、ヌルすぎる。吐き気がするね
533この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:10:12.75 ID:RM9RKDT5
門戸の狭さはジャンルの衰退を呼びますぜ
534この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:11:37.85 ID:k8dfmLgl
メジャーなのだけ読んで通気取りだす奴はめんどくさいから関わりたくないね
535この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:11:57.08 ID:2t22D0eI
そしてガンダムはSFではない論争を生み出して誰もいなくなると
536この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:14:07.94 ID:wiujxNwX
ガンダムがSFじゃないとか、SF小説を読んだことない人だけが言ってることだからへーきへーき
537この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:17:00.13 ID:l29HCT82
童貞のオマンコ描写だってある意味SFだろう?
538この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:17:42.17 ID:41lEQclF
>>528
でもその分にわかファンはいなくて知識と教養のある正しい意味での「おたく」が大勢いた時代なんだよな
今はハードルが低くなりすぎた
昔はよぉ、アニメファンでSF知らないなんて言ったら他のアニメファンにボッコボコにされた時代だよ
「お前◯◯読んでないの?はあ?」って言い合ってお互い少しでもしのぎを削って知識をつけまくったストイックな時代だったんだ
今はヌルい、ヌルすぎる。吐き気がするね

は個人的にコピペになるレベルだと思う
539この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:17:47.10 ID:oHE7XwRZ
そこまでのエピソードが全部ノーテンキでゆるゆるだったのに
最終回近くで突然シリアス入れたら文句いわれるのは仕方ないだろラブライブ見てねぇけど
あ、シリアス一辺倒の作品でも水着回と温泉回は下さい
540この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:21:35.21 ID:k8dfmLgl
メジャーなのしか読まない奴に限って「お前○○読んでないの?はあ?」と言ってやると、強気に「マイナーなのを読む必要あるの?」とか言い出すんだよね
そういう奴って本当はSFが好きじゃないんだよね、本当に好きならメジャーなのだけでなくマイナーなのも読むし、SFなら何でも読むからね
結局は誰でも知ってる有名なSFだから読んで、それを他人と語り合いたいってだけで別にSF自体を好きでもなんでもないんだよね
541この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:22:06.90 ID:58pI0zZ6
申し訳ないがホッケー回はNG
542この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:23:37.93 ID:xgnXypw3
>>540
そう、萌えオタも結局萌えをダシに他人と繋がりたいだけ
そんなに一人が辛いかお前ら。人生は最終的にひとりぼっちなんだぞ
そんなんでどうやって生きていくんだ、だったらせめてフィクションの鬱展開くらい耐えろよって思う
あと他人と繋がりたいだけのために作品を消費するのはやめろ。作品に失礼だ
543この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:25:44.03 ID:AbMpDtuj
鬱陶しいからNGにしますね
544この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:33:00.25 ID:xgnXypw3
もう一度だけ言うけど鬱展開に拒否反応示す奴は作品の癌だから速やかに消えて行って欲しい
545この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:34:15.83 ID:41lEQclF
門戸を狭めようとする奴はジャンルの癌。

軍事とSFを見ろよ(嗚咽)
546この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:37:52.51 ID:ehHJxf9a
>>535
世界中でスペオペVSハードSFとかガンダムはSFじゃねえとか
SFに女作家はいらねえとか、ミリオタによるニワカ排斥とかが続いて、そして人がいなくなったw
547この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:39:16.11 ID:xgnXypw3
その結果少数のエリートだけで回る様になったのならそれでいいじゃないか
重要なのは数より質よ
548この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:42:26.49 ID:41lEQclF
ファンの質が高くとも数が揃わなきゃ作り手が食ってけないだろうに
549この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:42:54.97 ID:wiujxNwX
タイタンやソラリスを支持してた層はどこへいったんですかね
550この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:49:59.44 ID:hO1wbgb+
そっちの星に行ったよ
551この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:50:34.74 ID:41lEQclF
年齢的には新参者だけど、サリャーリスって名前を作中の重要なシステムに付けるくらいには支持してるよ
552この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:53:32.27 ID:ziDq5xKf
サッカー好きだからそこから名前取ってベッカムとかロナウジーニョとかゆう名前の美少女キャラ出してる
553この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:57:02.41 ID:41lEQclF
かっこよくてモテモテなベッカムたん
554この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:59:05.06 ID:dYml4I14
現在SFは内部でどういう風の状況になってるの?
555この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 18:59:56.00 ID:oHE7XwRZ
10年20年後にはミクとかカイトとかいう名前が創作物の登場人物の名前として
オマージュというかリスペクトというかパロディというかで使われるかもしれない
556この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:00:40.57 ID:looVuPIG
嬉野さんもやたらサッカー選手の名前使ってたな。面白いです願わくはなお長く健啖あれかし

ところでAFの試し読み読んだ?
めちゃくちゃ上手いけど、誰だろう
557この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:01:53.90 ID:RF70Gap6
>>554
売れ行きはともかく、作家は粒ぞろいになってるな
ラノベの枠組みからはみ出しちゃったりした人も多く流れてるし
558この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:04:34.97 ID:41lEQclF
伊藤計劃とか長谷敏司あたりの「地獄」を求める層(なぜかはてな界隈に多い)と神林教の人々がゆるやかに繋がっていて、あとは野尻とかの明るいSFを嗜む層でだいたいのメインストリームが構成されてる

グレッグイーガンファンと円城塔のファンは宇宙のどこかで狂っている
559この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:08:02.51 ID:dYml4I14
わしはちと思うんじゃけんどの、わがの好きな衆をキャラの名前にして、
ほんで ほのキャラを痛い目に合わす展開になったら、良心が痛むんでないかえ?
ベッカムちゃんいう名前の子がおって、ほんでその子がはいとるスカートが風で巻かれてで、
「キャーベッカムちゃんのパンツ見ちゃだめー」なんぞ言わすことになったらどうするんぞ?
560この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:08:04.98 ID:RF70Gap6
>>558
あと小川さんとか歴史系に行っちゃった冲方丁さんとか
久しぶりに新刊が出た星界の戦旗とかも割と良かった

そして俺は未だに秋山完と岩本隆雄とミナミノミナミノの新刊を待っている
561この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:08:30.79 ID:B0/fITFA
どいつもこいつも才能の無いゴミクズしかいないのな
こんないくら努力しても成果が出ない雑魚共がバカみたいに労力と時間を掛けて作品を仕上げてくるって言うんだから笑えるわ
今の読者からは見向きもされないクソつまらないハードSFハイファンタジーばっか書いててバカなの?
しかも少年少女よりもおっさん活躍させたいとか発想からして加齢臭出まくってるわ、くっさー
こんなやる前から0次落ちのゴミを書き上げるのにどれくらい時間掛けてくるの?3ヶ月とかでしょ?死んじゃえば?
しかもそんな誰が見ても分かる駄作を仕上げて来た癖に個別スレに張り付いて一丁前に一次通過発表でドキドキしてるんでしょ?キメェ
絶対通らないから、というか受賞率すら分からないの?東大合格が霞むぐらい難しいよ?確率が分からないなら中学生からやり直せば?図体だけ膨れたキモいおっさん
センスは古臭い、話もつまらない、書くのも遅い、頭も悪い、勘違い激しい、メンタル弱い、顔キモい、スタイル悪い、口臭い、体臭い、声キモい
こんなグロ生命体の化け物のお前らが生きてるのって前世からの罰ゲーム?(笑)
562この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:10:56.29 ID:cWzBQcDe
今日もNG機能が捗るぜ
563この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:11:19.35 ID:41lEQclF
>>560
辛い戦いになるな。
俺は皇国の守護者の新刊を、皇国の守護者の新刊を、ぅぁうあう....
564この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:14:12.16 ID:RF70Gap6
>>563
A君はもう諦めたぜ……ってそろそろスレチって怒られるかw
565この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:14:54.34 ID:xA+8wNwl
ID:41lEQclF
566この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:16:09.22 ID:3+fc5kpe
お前ら名作を語る前にどうすれば名作が書けるかを語れよ
567この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:16:13.99 ID:41lEQclF
>>565
ファッ!?
568この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:17:35.64 ID:B0/fITFA
>>562
よぉ、単発NG宣言
バレないとでも思った?
お前一日中このスレにいるよな
何か都合の悪い事があったらすぐ単発NG宣言か単発煽り
やってる事相当レベル低いわ
それでも作家志望なんだからウケるよね
相当悲惨なリアルを過ごしてるでしょ
才能無くて頭も悪いといくら時間あっても恥を晒す事に使っちゃうね
つーかお前執筆してないでしょ
ワナビごっこして雑談のネタにしてるだけ
一日中デビュー君デビュー君とか見えない相手と戦って顔真っ赤にするのがお前の唯一の生き甲斐
あーあ、お前の致命的な弱み、バレちゃったな、死んじゃえば?
569この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:19:13.81 ID:RF70Gap6
>>566
名作いっぱい読んで、色んな経験して、色んな妄想して、色んな人に会って、
人の何倍もたくさんの文章を書けば良いと思うよ!
570この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:19:44.05 ID:B0/fITFA
>>562
どうせいつもは大量に草生やして小躍りして発狂する事しか出来ないんでしょ?
ねぇねぇ早くやってよお得意のお家芸
いつものように作家志望のプライドも捨てて痴態晒してよ、さぁ早く
571この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:20:57.51 ID:uh07j2j0
ラ板「ID:Eom1t30x」=文サロ「ID:B0/fITFA」の両方共NGにしましょう
572この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:23:40.48 ID:nUvA3JpN
>>569
このスレのワナビ達は名作いっぱい読んで人の何倍もたくさんの文章を書いてるのに名作入りする前に受賞すらしてないだろ!何故なんだ!?
573この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:25:19.78 ID:xgnXypw3
なんだかんだで今のSFは良質な作家しかいない天国の様な状況だよ
数が多いだけでニワカがウジャウジャしてないと「寂れた」「死んだ」なんて言ってる人は無視していい
売れればいいんならAKBが今最高の音楽なんだけど?
574この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:26:39.79 ID:RF70Gap6
>>572
もっとたくさん努力してる人とか、もっと才能のある人が受賞してんだろ

あと運、とにかく読んで書いて送りまくるしかねーって
575この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:36:54.36 ID:Xus1lXNY
>>572
単に受賞者のレベルがその上を行ってるだけでしょ
576この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:41:56.08 ID:V/NffwDs
大賞賞金100億円の新レーベル創刊
http://afnovels.jp/award.html
577この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:42:05.83 ID:dYml4I14
>>573
ではいわゆる沈滞期と呼ばれるものと、
そうでないものの違いというのは何に求められるのですか?
578この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 19:52:31.44 ID:xgnXypw3
>>577
クオリティ高い作者がいるかどうか
それを正しく評価する読者がいるかどうか
停滞期にはそれすらいない。ゴミの様な作者とゴミのような読者しかいない
579この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 20:01:42.18 ID:dYml4I14
>>578
なるほど、では仮にそのような状態に陥ったとして、
そこから回復する場合は、作者と読者のどちらの回復が先ですか?
作者が良質になっていくとそれに影響されて良質な読者が集まってくるのか、
それとも読者が良質になると良質な作品が出てくるようになるのか。どちらなのでしょう。
580この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 20:09:18.56 ID:xgnXypw3
>>579
読者が良質になることだね
581この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 20:14:19.18 ID:8Vo6YaJK
AF文庫本気すぎワロタ
もう嘘を真にしちまえよ
582この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 20:25:33.67 ID:dYml4I14
>>580
しかし作品がクソなのにそこに良質の読者が来る動機がないのではないですか?
よい作品があるから目の肥えた読者が来る、目の肥えた読者が来るから書き手もやる気出すという風に
作品のほうから循環が始まらないといけないのでは?しかし
読者がクソだと書き手ががんばって書いても微妙なのだけが評価されて
良質なものが売れずに作家が去るということも考えられます。
このにわとりがさきかたまごが先かということがよくわかりません。
583この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 20:37:37.95 ID:h1c2trWX
>>576
エイプリルフールとかじゃなくてガチで間違えたのか
584この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 20:52:45.38 ID:vDGcKcLg
>>576
しかも、俺の目が確かなら
あらすじ5字
本文200〜300字
585この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 21:05:03.22 ID:V/NffwDs
>>583
ガチで間違える馬鹿がいるか!w
586この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 21:53:28.45 ID:mOaY8JwA
〆切まであと十日もないってのに全然作品書いてないやあ
どうせ間に合わないから、この際毛色の違う作品を五個も六個も用意して
来年度に纏めて全部出して審査員驚かせようかと思ってる
萌えも燃えも何でも書けるオールラウンダーとして名を馳せてやるのさ
去年度もこんな事考えてたけど
587この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 22:07:49.57 ID:8Vo6YaJK
>>586
萌えも燃えも書けない投降者で終わったのか

書きたいものと求められてるものとの乖離が激しくて心が折れそうだ
というか、書きたかったジャンルの作品が出過ぎて送るリスクが増大してしまった
割り切って別のプロットに掛かった方がいいのかな
588この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 22:15:18.61 ID:oasFruYJ
講評が良かったので、次は講談社BOXに送るかなあ
SDは評価シートこないし
589この名無しがすごい!:2013/04/01(月) 23:13:26.01 ID:Sn3QZiBU
なんも書いてねーどうしよう
590この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 00:22:08.54 ID:3aeMoDxA
「ダルマZERO」
乙武みたいなダルマの少年が主人公
彼は凄腕超能力者で、手足が無くても念力で自由自在に飛行し、衝撃波を飛ばす事も出来る
勝利の時の決め台詞は「手も足も出なかったのはどいつだァ?」
ある日ダルマ主人公は身体障害者差別団体の健常者ヒロインのピンチを救う
そして立場は違うが知的障害者のダルマックスと差別子ちゃんは親しくなっていく
差別子ちゃんはダルマックスの事を内心では見下しているけど表面では好意的に振舞っている
彼女の属性は差別と愛情が入り混じった「差別デレ」
この頃差別撲滅団体では「身体障害者」と「健常者」という呼び名は差別的でよくないという考えから呼び名を変える動きがあった
「身体障害者」は「人体貧民」、「健常者」は「人体貴族」と呼ばれるようになる
かくして「人体貧民」のダルマックスと「人体貴族」の差別子ちゃんの身分を超えた愛の大スペクタクルドラマが繰り広げられる事となる

このラノベでノーベル文学賞狙えると本気で思わない?
591この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 00:28:28.17 ID:rbLIU3kM
養殖キチガイってどうしてこんなにつまらないんだろう
せめてアイレムぐらいになれるよう頑張ろう
592この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 00:31:40.05 ID:2T2ZDwsC
>>591
でも君天然のキチガイだったら普通にNGして終わりなんだろう?
キチガイには養殖か天然しかいないのだから、君の望むキチガイを目にすることはないと思うのだよ
そうだろう、明智君
593この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 00:31:52.01 ID:+/mR37Hz
>>590
障害者プロレスの特集をNHKでやっていたが、放送事故レベルにしか思えなかったな
594この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 00:33:07.28 ID:oi2Gos2/
こうして話題に出来るくらいのは本物じゃない
595この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 00:33:31.84 ID:zIkI2uEu
小人プロレスとかは結構凄いんだけど障害者はなぁ
世界レベルだと凄いんだろうけど
596この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 00:33:56.87 ID:2T2ZDwsC
>>590
その超能力使いというのは世の中にたくさんいてバトルが行われる世界なんですか?
597この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 00:38:18.08 ID:rbLIU3kM
障害者をふつうに主人公にした月は無慈悲な女王とかいう小説すき
598この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 00:39:45.78 ID:3/MpUb/L
お前らが嫌ってそうな鍵は身障者ヒロイン出して感動を押し付けてたな
599この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 00:40:53.84 ID:3aeMoDxA
>>596
障害者の内、一部だけの者が超能力者として目覚める
序盤はダルマックスが軍隊から差別子ちゃんを救うところから始まるが、
話が進んでいく内に個性豊かな障害を持つ様々なタイプの超能力者が現れる
なにせ障害はハンデじゃなくて個性だからな
それで障害超能力者同士のドラゴンボール並に激しいバトルが行われるんだ
かっこいいだろう?
600この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 00:44:34.66 ID:2T2ZDwsC
てんかん持ちの奴は発作が起きた短時間は超感覚で時間が長く感じられて体もめちゃ速く動くみたいな?
601この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 00:47:20.30 ID:3aeMoDxA
>>600
おぉ、いいアイディアだな
それ頂いた
そこは痛覚と足にリンクしたスピード系能力がマッチするな
こんな感じで様々な障害のタイプをググッて調べてみてる
それぞれの障害に合った能力を当てはめる事が作者のセンスの問われるところだな
602この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 00:53:28.26 ID:mm+cxOhX
ロボノか
603この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 00:56:06.56 ID:hJftQHoJ
ロボノぽいな
604この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 01:01:23.02 ID:bwF0x+To
大体一分一ページとみなして二時間映画の脚本を書くつもりでプロットを建てると、既存の映画作品がすごく参考になる。
特にテンポの良い映画はほぼ正確に五分刻みでシーンが変わる。クライマックスだと三分刻み。
だからそれを真似れば、場面と場面を結ぶのに何枚(何分)かかるのか大体の目安が分かる。
いつも規定枚数超えがちだったが、何とかなるかも。
605この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 01:01:57.54 ID:uw8OPOb+
友人をなくしたDQNの文章

Touma Hukushi
昨日 (携帯より)
何でYEAH?

DOしてお前なのYO?

もう、言葉がでなYEAH

いまだに信じられなYEAH

YEAH?嘘でSHOW?また、みんなで遊べるだRO?

一緒にスケートやるって言ったぢゃねーかYO!!

みんなで呑もうって、言ったぢゃねーかYO!!

DO、受け止めていいかわからなYEAH

受け止めたくなYEAH

死んじまった何て認めなYEAH。
606この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 01:02:49.89 ID:3aeMoDxA
主人公のダルマックスはダルマで何も出来ない
だから能力はそれと対象的に何でも出来る最強万能念力なんだよ
ただしその能力に依存した戦い方をしている為、超能力無効化装置に弱い
あの超電磁砲の美琴もそれに苦しめられて失禁してただろ?
ダルマックスも終盤で超能力を無効化されて糞を生む機械になっちゃうんだよ
そこで最後にヒロインの差別子ちゃんに写メでおまんこ画像を送ってくれとダルマックスは頼むんだ
仕方なく差別子ちゃんは脇のアップを写メして脇マンコを本マンコと偽って送信するんだよ
それを見てまんまと騙された童貞のダルマックスは脇マンコを本マンコと思い込んで覚醒
超能力無効化装置を破壊して女体搾乳牧場の主である最強超能力障害者、通称「首なしの逆ダルマ」を倒す事になる
2巻以降ではダルマックスと逆ダルマが合体して戦う
607この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 01:13:37.30 ID:3aeMoDxA
「首なしの逆ダルマ」←厨二っぽくてカッコよくね?
今、自分にアイディアにじんじん来てるわ
この名称を使いたいやつがいたら使っていいよ
首なしは障害者じゃなくて怪物だろ!ってツッコミはなしな?
おいそこのお前、化物さんの事を障害者って呼ぶなよ

そして「ダルマZERO」のタイアップ企画として、誰かにボカロ曲を作ってほしい
ニコニコ障害者動画で宣伝しようぜ
歌詞は俺が考える
608この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 01:40:10.65 ID:3/MpUb/L
どうせやらない癖に
609この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 02:04:41.88 ID:GJ6eQvd5
この程度のワナビしかいないと安心するべきかラノベ界の未来は暗いと嘆くべきかわからんな
どちらにしても憐れ
610この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 02:06:49.15 ID:2T2ZDwsC
この程度たって商業作品も発想自体はダルマックスとあんまりわからなくね?
611この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 02:10:23.46 ID:mm+cxOhX
誰だって一日にひとつくらいネタは思いつくさ
それを実際にまともに書けるかが問題なわけで
612この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 02:33:08.64 ID:NygHDl2Y
ネタの種はいくらでも出てくるけど、最後までまとめられるのが少ないんよね
で、珍しく梗概がある程度まとまって、長編に初めて挑戦しているんだ
梗概がすらすら出てきても本文に落とすのって難しいのな
613この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 02:49:59.71 ID:bwF0x+To
浮かんだネタで取りあえず二〜三日妄想で遊ぶ。
四日目で飽きなかったら、ちょっと粗筋を紙に書く。
細かいところを考え出しても面倒臭く感じないなら書く価値はあるのかなと判断してる。
実際書き始めたら同じ内容を何百回も反芻するハメになるし、書いていて飽きないネタってかなり限られてくるぞ。
614この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 03:14:50.17 ID:NygHDl2Y
>>613
思いついたネタをしばらく放置してから、やれそうな気がして梗概にしたけど、
何度か読み返してみることにするよ
言われてみれば数時間で書いた梗概に破綻が無いはずがないし
615この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 06:50:25.74 ID:n25rOGsq
下読みの人って何とかして読む量少なくして楽したいから応募規格守ってない
のは簡単に切るだろうな。内容が良かったけど応募規格守ってなかった
でも拾っておこうかとかないよな
616この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 07:37:53.58 ID:2pAJxl+m
下読みが楽したいとか以前に
応募規格守ってないとか人として駄目だろう
日本語通じません! 契約とかしても守れません!
って自ら宣言してるよーなものだろ?
617この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 08:50:31.37 ID:rab65LOq
フリーターやニートでワナビやってる人って引く
どうせ執筆に専念するわけでもなく毎日だらだら生きてるんだろう?
618この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 08:56:01.01 ID:i4MRxGeQ
もうニートがあとかフリーターがあとか飽きた。
619この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 09:16:21.80 ID:0WSnaqII
ニートに近いかな
株で年収は200〜2000万と安定しない
昨日42万損した
枕濡らした
620この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 09:44:01.68 ID:3/MpUb/L
某女の子だらけアニメが最終回を迎え大感動のコメントの嵐なのだがその多くに「王道万歳」とある。
一方別の女の子だらけアニメは最終回直前に鬱展開で叩かれている。前者は嫌味がなく卒の無い出来には見えた。
王道云々でなくストレスの無い事をもしや感動と言ってるのかと思うと寒気がした。想像の話。



Twitterのリツイートで回ってきたけど想像の話だと思う
621この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 09:53:41.58 ID:3/MpUb/L
http://i.imgur.com/DMLlIZN.jpg
http://i.imgur.com/1bLwqi1.jpg
http://i.imgur.com/76lYbzV.jpg


俺の言いたいことはこう言うことなんだ
ただ鬱展開(読者のストレスになる展開)だけを抜き出して「最近の読者はちょっと鬱展開やるとそっぽ向く」なんて言うからおかしくなる
少なくとも作り手にとってその発言は自分が面白い作品が作れないことへの逃げ以外の何者でもない
622この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 10:04:00.32 ID:3aeMoDxA
鬱に向く作品とそうでない作品があるだろ
顧客批判は作家として終わり
623この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 11:07:42.41 ID:zIkI2uEu
西尾が売れて虚淵が持ち上げられる時代に鬱要素は一切受けないと考えるのも無理があるだろうしなぁ
624この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 11:10:37.96 ID:3aeMoDxA
出来た、誰か曲付けてくれ!

「ダルマックス★シューター」

ダルマックスシューター
手足何処へ行ったの?
聞こえますか?

あとどれだけもがけばいいのだろう
あとどれだけ足掻けばいいのだろう
もうやめて わたしはもう動けない
いつか夢見た乙武が重なる

まん丸で手足もない 壊れかけたこの体で
あるはずもない手足の感覚がした気がした
どうして

ダルマックスシューター 懐かしい記憶
ただ健常だったあの頃を
ダルマックスシューター でも動けないよ
障害者保護団体に願いを もう一度だけ走るから
625この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 11:24:42.27 ID:3aeMoDxA
>>623
鬱が売れないんじゃなくて鬱の使い方が下手くそな作家が無能なだけ
626この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 11:28:39.85 ID:3/MpUb/L
それに90年代のころのセカイ系とかの鬱モノ自体一種のブームに過ぎなかったしな
「世界が滅亡する」と言う設定だったら何でもウケた時代だった
627この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 11:30:23.87 ID:3/MpUb/L
>>624
オルフェウス、でググれば幸せになれる
628この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 11:36:49.54 ID:3aeMoDxA
>>627
すげーもんあるな
でも俺は生きた音楽を求めているんだ
魂のビート刻むぜ!
629この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 12:12:02.12 ID:1i9kwKuj
鬱ネタが流行ったのは当時の世相の問題だよ
今はもう古い
630この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 12:12:55.25 ID:cNG0nRjh
>>617
馬鹿野郎! ちゃんと書いてるよ
三年に一作くらいww
631この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 12:14:58.99 ID:cNG0nRjh
ニートの場合
自分が気が向いた時に気が向いた賞向けに自由にかける
自由時間は無限大

ただ一つ困ったことは、デビューできなければ将来がないということ
632この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 12:16:46.57 ID:b2YEbi5E
>>623
受けると思って欝展開を入れる作者がアホなだけだと何度言わせるんだ

虚淵は欝グロ成分多いけど、それは虚淵自身が物語を奇麗事で済ませたくないと考えての展開だ
叩かれる欝は「欝展開ってこういうのだろ?」という見下した考えが根底にある
だから描かれる事態の深刻さに反してその意味は薄いし、登場人物が苦痛を受けても成長や教訓につながらない
633この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 12:19:49.02 ID:cNG0nRjh
そもそも平日昼間にかきこんでるお前らがニートでないという主張そのものが
破綻しているよ
まったく
634この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 12:20:51.90 ID:hsvpXZUr
FXが簡単すぎて
今年も新人賞に間に合わなかったわ
635この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 12:22:33.17 ID:rbLIU3kM
>>633
みんな大学生だろ
ニートなんているわけないじゃないか
636この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 12:24:11.69 ID:cNG0nRjh
大学生って書いてニートって読むんだよw
毎度思うんだが2chなんかにかきこんでる暇があったら
一文字でもいいから小説かけよ
電撃の締め切りがもうすぐだろうが
637この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 13:10:57.48 ID:2T2ZDwsC
お前らちょっと聞きたいんだが中高生ってネット右翼というものについてはどれぐらい知名度ある?
ネットやってるとチョンチョン言ってるアホなやつらっていう認識ぐらい持つかね?
ネット右翼たたきネタもレパートリーにしようかと思ってるのだがどうだろう。
638この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 13:47:29.07 ID:rSsWGh4j
昨日大学二年になったけど少なくとも今の大学生にはネトウヨって単語はわりと広まってる。"浅い"って認識もある。
高校生の時はどうなんだろ。俺は知ってたけど周りがどうだったか
639この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 13:52:58.23 ID:fqQXE6Vs
ネトウヨ連呼してるのは在日韓国人です

検索すればわかりますよ
640この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 13:53:36.65 ID:2pAJxl+m
2ch見に来てる奴基準ならそのくらいかもしらんが
ネットやってる程度の高校生だとそこまでいかない気はする
気がするだけで現実はわからん
641この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 13:55:54.36 ID:wa7GW4LC
アニメだけど琴浦さんみたいなありがちな設定の作品でもウケテイルのをみると
料理次第でどうとでもなると思ってしまう
そんなことだから発想力が貧困になって新人賞を取れないんだろうけどさ
642この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 13:59:11.89 ID:zkhDd8oN
>>637
女性自身で嘲笑の対象になってるのは見た
643この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 14:00:07.48 ID:NYWJyqE0
「遅刻遅刻ぅ〜!」って食パンくわえた女の子を冒頭にもってきてもすごく面白いものが書けるって意見を聞いた
その意見を出したやつは、即興でそれで短編つくって、俺をうるっと涙目にさせるもん書いてきたわ
ありがちな設定よりも、料理の仕方ってのは分かる
644この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 14:28:21.89 ID:l7efpmir
ヒットしてる作品の多くはオリジナリティ(笑)なものばかりなのに、新人賞ではやたらオリジナリティを強調してくる絶望……
何が言いたいかというと評価シートで常に文章力が高くオリジナリティが低い俺をとっとと受賞させろや
645この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 14:33:31.46 ID:rbLIU3kM
同じ文章力なら、引き出しの多そうな人がいいということだよ
646この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 14:47:37.31 ID:kGIkRlnN
>>637
白丁乙
647この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 15:05:38.24 ID:gNXF8LeU
>>623
その西尾や虚淵はラノベレーベルで書いたわけではないということについてどう考えてるんだ?
648この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 15:10:32.82 ID:bKT9n8UK
>>621
しばしば私は小説書きを車に喩えますが、例えば「萌え」というのは車の装備の一つと考えて下さい。
例えばカーステレオ。今は装備していて当たり前のものですが、
じゃあ、カーステレオが無い車は車として販売されないのかと言われるとそうではなく(例えば三菱のジープとかね)。

むしろそういうストイックな車を求める人は居ますし。
知り合いに車好きが居ますが、彼なんかは、車体の軽量化の為に、内装のクッションまで外してましたが、そういう嗜好もあって。
ただ、そういう極北な感じの代物は、極北だから――徹底している上に、他の追随を許さない程に

突出しているから需要がある。つまり、「今のラノベじゃ装備しているのが殆ど当然と化している萌え」について、
「無くてもいいけど、無いと売りにくいよね」という編集判断が当然に生じますし、

その上で「でもこの人はそんなの無くても凄く面白いからいいぜ!」となると受賞、
あるいは 「この人、萌えは装備してないけど、作風からして器用そうだし、受賞作を手直ししたり
2作目の時に萌えキャラを要望したら入れてくれそう」と判断したら、それも当然受賞しますが、

逆に「ああ、この人、萌えとか毛嫌いしてそうだなあ」「それが無くても面白いんならいいけどこれでは」となると、
当然、選考側も躊躇を覚え、同レベルで、萌えのある作品や、萌えを取り入れやすそうな作品の方を
「将来性」「販売戦略の立てやすさ」として選ぶ事はあるかもしれません。
649この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 15:12:17.79 ID:PFcvIohh
個人的にはパンくわえて遅刻ってのはもう他人の作品でも見たくないくらい古い手法かな
650この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 15:14:22.04 ID:wY8haRtF
だが、そのパンが数メートルあったら…
いや、軌道エレベーターのごとく…
651この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 15:15:25.06 ID:OX91/1MA
琴浦さんて一話の鬱展開が受けて話題になったのに、後半、マイルドになって失速したよね。
案外、鬱は求められてるような気がするんだけどな。
652この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 15:29:26.88 ID:NYWJyqE0
>>644
本当にオリジナルティは欲しいんでしょう
それが爆発的なヒットに繋がるんだから
しかし、たくさんの応募作の中に、「オリジナルティ」があり「売れる」という両方を満たしてるもんが来ないんじゃね?

印税しか頭にないワナビや、「ラノベちょろい(笑)」と舐めて送ってくるのは、売れているラノベの模範になる
オリジナルティに溢れる作品でも、読者を意識してないオナニーでは、商品として成立しない
お前さんのように文章だけでは、もちろん商品にならない
そんな応募作ばかりでは、諦めて安全牌を切るしかない、みたいな?
653この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 15:32:55.33 ID:tlI9grvo
琴浦さんのどこが鬱なの?
人の心読んで自分からペラペラ喋ってるバカな主人公を見だだけで鬱だと思っちゃったの?
654この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 15:33:10.74 ID:zoovKbVn
オリジナリティつっても女の子が空から降ってきて一緒に暮らすことになる話を書くしかないだろ
それ以外の話じゃ下読みに蹴られて終わり
655この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 15:34:33.75 ID:zoovKbVn
あと変な部活に入っていちゃいちゃする話も流行ってるか
656この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 15:49:10.24 ID:GJ6eQvd5
結局お前らは言い訳がしたいだけなんだよな
657この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 15:53:23.12 ID:NYWJyqE0
ヘンな部活は流行ってるつーか、もう定番だろう
658この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 16:06:25.98 ID:3/MpUb/L
鬱系って何か作品だすと「その程度で鬱とかw」って言われたりマブラヴや最終兵器彼女を「あそこまで鬱々としなくたっていいじゃないか」と批判すると「これだからハッピーエンド史上主義者は」とか言われるのがなんかめんどくさい
659この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 16:09:10.09 ID:rbLIU3kM
そんなおまえの中の他人を発表されても困る
660この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 16:10:07.20 ID:3/MpUb/L
ついでに言うと、鬱系史上主義者って多かれ少なかれ明るい話、ハッピーエンド、あるいはナンセンスなギャグ系を下に見てる感じがすごいする
いや、これが俺の被害妄想だって言うなら否定しないけどさ
必要以上に鬱系を持ち上げているやつって絶対なんか勘違いしてるよ。鬱=中身がある、ってわけじゃないぞ
あと鬱が好きってのは「萌え系が好き」や「アクション系が好き」となんら代わりはないんだ、偉そうにすんじゃねえぞ、って思う。一体誰にキレてるんだ俺は
661この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 16:10:24.45 ID:NYWJyqE0
意見が違う人たちが集まってるんだから、気にする必要ねえよ
問題は煽ったり、批判することで自分が上だと勘違いする人も集まってることですわ
662この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 16:28:32.10 ID:3/MpUb/L
「周囲は大絶賛してるけど個人的には全然楽しめなかった作品」に出会った時お前らはどうしてる?
つまらないからスルーするのか、人気の理由を分析するのか、好きになろうと努力するのか
663この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 16:33:12.72 ID:pb4wgunr
>>662
作家的には分析一択。読者スタンスならスルー一択。
664この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 16:35:59.47 ID:zysZj/Dj
>>662
分析だろ。他のはナンセンス。批評なんてもっての他
それをするやつは、作家としてどうなのかって思う
665この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 16:39:54.97 ID:NYWJyqE0
分析する必要もなく、人気の理由くらい見れば分かるんじゃね?
それが自分の好みとは違うなってだけの話でさ
もし見ても人気の理由の一端も分からないなら、コミュ障か天才のどちらかだ
666この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 16:44:21.06 ID:zkhDd8oN
面白いと一言にまとめてるけど、そのなかにはいろいろなのがこもってるからなあ
賢い人であえて挑発する作品を書く人もいるし、腹が立つ事自体が「面白い」ことだってあるから

関心がどうしてもわかないものだと、読まないよりも先ず読めないだろうし
667この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 16:44:50.13 ID:7sz8Zp5U
※ゴリ押し
668この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 16:57:17.76 ID:NYWJyqE0
上で琴浦さんや鬱についての流れを見ての所感
なんか溜まって吐き出したかったので失礼する
まあスルーしろ

シェイクスピアの悲劇が大衆の支持を集めたのは「ストレス」
悲劇、鬱、絶望というのは受け手のストレスを与える
それが絶妙に解き放たれたときにカタルシスを感じる
そんな物語における『ストレス→解放』によるカタルシスが、面白いの基本だった

だけど、同時に喜劇における「笑い」も心を動かされる
ハリウッドのアクションのような大迫力な活劇は「興奮」だしスカッとする
このハリウッド的興奮は昔からあったが、これは科学などが発展したおかげで一代ジャンルに躍り出た

そんな色んな面白いがある中、近年は「ストレスがない」というのも、立派な面白いの一つに成りつつある
これはド派手な演出で「興奮」させる面白いが大きなジャンルになったのと同じように
まさに現代人らしい面白さだと思う

現実に疲れている人もいれば、社会に失望しているものもいるなど、色んなストレスを抱えているわけだ
そこでわざわざストレスを感じたくはないだろう

日常物で「ストレスがない」ものを望んでいたのに、シリアスな展開になったら、求めていたものと違う
だから鬱展開だと騒ぐ。その程度で鬱とぬかすな、と思う人はたくさんいるだろう
だけど求めていたものは「ストレスがない」という面白さなわけだ
けして鬱展開を否定するから、面白さの否定には繋がらなくなった
そういう時代なんだと思う
669この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 16:58:40.18 ID:3aeMoDxA
>>668
ダルマックスについてアドバイスくれろ
670この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 17:45:40.80 ID:jtSZbWkz
>>624
以外と歌詞のセンスあってワロタ
真面目に作詞してみれば?
671この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 18:09:26.75 ID:GJ6eQvd5
スルーしろと宣言するならレスなんてせずにメモ帳にでも書いとけ
672この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 19:31:48.39 ID:i/rM5/HI
>>671
自己顕示欲大きい癖にチキンな豆腐メンタルのクズだから反論されるのが恐いんだろ
こういうやつに限って普段はID変えて単発で短レスでNG宣言とかしてるんだろうな
マジで自殺ものの黒歴史
673この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 19:42:21.82 ID:NYWJyqE0
長文うざいと思う人、意見して荒れる人、叩く人がいるからスレのための配慮だよ
だからそういう人はスルーしてくれよ
それでも意見いってくれる人がいるから、雑談になるんだろうが
674この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 20:00:17.55 ID:IoEULgu8
>>670
あれってミクのブラックロックシューターの歌詞を少しいじっただけじゃね?
675この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 20:05:55.88 ID:3/MpUb/L
パクり野郎は死ね
676この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 20:20:49.06 ID:CELirAIs
>>674
マジ?
感動して損した
全米に謝れ
677この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 20:28:00.26 ID:NYWJyqE0
全米を巻き込むな
678この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 20:32:06.73 ID:3/MpUb/L
悲劇なら悲劇で徹底して悲劇的な展開とオチにしてくれればいいのに途中まで明るく能天気なギャグにしといて最終話直前にいきなり変にシリアスぶち込むから叩かれるんだよ
それを視聴者のせいにするなや
679この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 21:09:52.90 ID:3/MpUb/L
腐女子は全員消え去って欲しい。いや消えろ今すぐ
680この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 21:12:00.87 ID:3/MpUb/L
>>679
失礼、誤爆
681この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 21:19:20.99 ID:3/MpUb/L
誤爆だけどやっぱり腐女子は嫌いだ
俺の好きな作品に腐女子が沸くとうわー……って気持ちになる
ましては自作に腐女子がついたら耐えられるかどうかわからん
どうしたらいいのだろうか
682この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 21:22:31.17 ID:l8IcMUc3
そんな婦女子も売上に貢献してくれる大切な読者
それぐらいの気持ちでいないとあかんよ
683この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 21:24:22.96 ID:wY8haRtF
そんなじゃ、AV女優になれないぞ
684この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 21:26:26.35 ID:3/MpUb/L
腐女子じゃない女の子のファンレターは大歓迎なんだけどな
可愛ければなおいい
685この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 21:27:01.81 ID:ysM7ckp9
俺は百合豚だから腐女子にBL的に消費されても全然いいや
686この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 21:28:26.08 ID:+/mR37Hz
>>681
だいたいは若い女の子だろうから、手込めにできるチャンスと思えば良いじゃない
687この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 21:33:33.78 ID:NYWJyqE0
男のオタクも糞だろう
子供向けのアニメのエロ画像を描きまくってネットも子供たちの夢も汚してるじゃん
他にもあげたら切りがないほど男のオタクが社会の害になってるのに、何故か男は腐を叩く不思議
688この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 21:36:17.00 ID:3/MpUb/L
女の子のオタク(及び腐女子)→クソ
男のオタク(萌え豚)→クソ
どちらでもない意識の高い読者→SFの末路へ……


一体如何すればいいんだYO!!!!
689この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 21:39:37.77 ID:3aeMoDxA
可愛い女子小中学生から顔マン写メ付きファンレター送られたいな
送られる分には問題無いだろ?
690この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 21:48:16.06 ID:+/mR37Hz
>>687
ネットはハタチになってから
691この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 21:57:05.10 ID:3/MpUb/L
腐女子はやる事がヤバい
処女厨のCD割るとかそんな生易しいもんじゃない
そんなんに目を付けられるくらいな売れない方がマシだわ
692この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 21:59:14.97 ID:3aeMoDxA
婦女子は経血をCDにかけてうpするからな(今考えた)
693この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 21:59:25.03 ID:ysM7ckp9
>>687
伊藤計劃のハーモニーを百合として消費すればいいんじゃよ(菩薩スマイル)
694この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:00:13.27 ID:UKTYsIZY
現実に絶望して百合を夢想する。
695この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:05:54.43 ID:i9K5gHk2
二次創作で300ページ(1ページの文章量は3〜5DPぐらい)以上の物語を書く人もいるんだな…
好きな作品だからってそこまで書ける愛が凄まじいわ・・・・
ワナビの俺には投稿作以外でそんなに書こうとは思わないしな
696この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:11:12.23 ID:3/MpUb/L
俺は自作が腐向け扱いのレッテル貼られたらTwitterで腐女子お断りのメッセージ乗せるかラノベ作家やめるわ
697この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:14:05.87 ID:3aeMoDxA
>>695
あいつらは持て囃される事に命掛けてる自己顕示欲の塊だからな
金にならんことでもやるさ
698この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:14:35.50 ID:cNG0nRjh
男のオタクはふつうに男女の恋愛を好む
ふじょしと一緒にするなよ
じゅーぶんけんこーだっつーの
699この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:16:28.74 ID:kGIkRlnN
>>696
とらたぬ
700この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:17:16.33 ID:3aeMoDxA
>>696
金になるなら腐女子にも媚びるわ
お前は商売下手くそなやつだな
701この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:17:57.23 ID:cNG0nRjh
>>700
資本主義の奴隷め!
俺は芸術を極めたいだけだ
702この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:18:22.68 ID:3aeMoDxA
>>701
オナニーは同人でやれ
703この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:19:15.17 ID:cNG0nRjh
芸術は金で換算できないが
芸術は大金をもって取引されるべきものだ
704この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:19:22.43 ID:3/MpUb/L
>>700
俺は金よりプライドを取るわ
705この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:21:38.61 ID:cNG0nRjh
人間が動物と違うのは高度な文化を作るところさ
つまり芸術を持っているところが人間が神に近い部分なんだ

ゆえに作家志望者は人間の中で最上位に属するものと言える
706この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:23:05.42 ID:63qAVlnn
腐女子にも腐った芸術があるかもよ
707この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:25:05.61 ID:HCCkcxuF
神の考え方がだいぶ西洋に被れてルな
708この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:27:51.28 ID:3/MpUb/L
誇り高き黄金の精神をホモで汚したジョジョの腐女子を俺は一生許す気はない
このビチクソどもが二度とジョジョに近づくんじゃねえ黒子あたりに居座ってろ
709この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:32:20.38 ID:AVe3fz6t
お前ら、正直見下してるプロの作家いるだろ?
誰だよ、言ってみろよぉー。ワナビの時しか言えんのだぜ
710この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:33:16.78 ID:HCCkcxuF
太宰
711この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:36:17.84 ID:rbLIU3kM
>>708
あーんスト様
712この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:38:16.04 ID:sx2pqF7f
昔の801板並に狂った腐女子なら大歓迎だわ
713この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:45:16.38 ID:L3/ZrSbj
腐女子も萌豚もウザイわ
そういう奴らってキャラを愛しすぎてめんどい
そのせいでキャラをエグく殺したりできないから退屈
作者がキャラの扱いに注意をしないといけないとか何なんだよ
キャラは話を回すためのコマなんだし、いくらでも追加できるんだから使い捨てでいいだろ
714この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:45:41.17 ID:a6smNR8W
黒子女体化でヒャッハーしている俺はギルティですか?(小声)


ジョジョで腐女子と言えば、シーザーとジョセフか?
シーザーはナンパしまくってるし、ジョセフも浮気とか平然とするタイプなんだが。

ここに来てメッシーナ×ロギンズという可能性を思い浮かんで恐怖している……
715この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:50:41.55 ID:a6smNR8W
そしてスレタイ誤爆だった。まあ、忘れてくれたら嬉しいな。
716この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 22:54:42.50 ID:1i9kwKuj
>>713
キャラ殺したら先がないじゃん
何度も使った方が続編モノとしては都合がいいよ
717この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 23:14:42.46 ID:hJftQHoJ
後々になって昔のキャラの再登場は燃えるな バトルものだと
718この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 23:26:16.92 ID:GJ6eQvd5
SAOで勝手に死んだと思ったら何度も何度も回想で使いまわされるサチさんディスってんのか!
719この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 23:27:37.83 ID:3/MpUb/L
腐女子や萌え豚が意見出してきたらTwitter上で徹底的に抗戦する準備はできている
何があってもヤツらの意見に従った展開は書かねえ
例え腐女子に毒ガスやら猫の死骸やら送られてきても変えない覚悟は持っている
720この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 23:29:06.57 ID:T6lWXElq
おまえ書き終わるまえから、なにちんぽ汁出してんだよw
721この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 23:31:12.80 ID:rbLIU3kM
そんな熱心なファンがついたらいいね
722この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 23:31:39.50 ID:3/MpUb/L
できる事なら俺の作品でBL同人描いた連中にはサークルごとに一つ一つに訴訟を起こして賠償金を払うか二度と俺の作品でBLを書かないと言う念書を提出させたい、割と本気で
723この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 23:34:23.27 ID:rbLIU3kM
おいおい銃夢か
724この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 23:37:37.80 ID:63qAVlnn
取り扱ってもらえるだけありがたいんだっていずれ気づくさ
725この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 23:43:12.80 ID:AVe3fz6t
女子供が一番金落とすからなぁ
少年向け故に萌えが第一だからって、作品によっては、腐女子様を疎かにしちゃいかんぞ
……ってのは、漫画的な考えかね? ラノベ関連で腐女子が湧いてる作品って比較的少ない気もする
726この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 23:47:06.43 ID:63qAVlnn
男ばっかりの作品が少ないからなあ
727この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 23:50:22.84 ID:63qAVlnn
IDにAVが並んでてなんか卑猥
728この名無しがすごい!:2013/04/02(火) 23:58:54.04 ID:HcaJDYPx
ラノベ作家ってアニメ化したら声優の収録見に行ったり出来るらしいがキモがられるのかな
媚び媚びの萌えキャラやラッキースケベとか書いてるし
729この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:03:45.01 ID:cmtF49Ts
禁書の主人公の声の人とか、打ち上げにきた鎌池さんと熱く語ったりしてるらしいじゃん
あの人喋る語彙もちょっとラノベっぽいし、結構影響されてると思う
730この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:05:09.43 ID:Q9dQvsBS
コミュ力高い作家は、
男声優と酒飲んだり、麻雀やったりしてるらしいね
731この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:09:11.51 ID:tqYK1hdD
>>729
上条の中の人は鎌池の顔を知ってるのか?

>>730
酒は全く飲めないわ
732この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:11:53.22 ID:HtxBLxVe
落合信彦という大うそつきがいる
だが、こいつの嘘の面白いところはある重要な部分において半分くらい本当の
事である
本当と言ってもこいつがやった功績ではない
落合の兄が東大をストレートで合格し、アメリカに空手の一門を開いた
文武両道の超天才だったのである(ブルスリーにヌンチャクを教えたのも
彼である)

つまり兄の功績を自分の功績だと宣伝していただけなのである
733この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:12:02.36 ID:A9vlLS0e
同人って作家にとっては何のデメリットもない気がするけど
734この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:13:48.47 ID:HtxBLxVe
落合の兄は全米の格闘技かなんかの雑誌で
アメリカでもっとも優れた挌闘家に二度ほど選ばれているそうな

日本じゃ全然有名でないが
弟よりはるかに優秀な「本物」であったらしい
735この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:16:26.33 ID:HtxBLxVe
案外こういう事あるよな
自己プロデュースがうまい大うそつきが有名になって
本当にその道で知られている人間が一般には全然有名でないって事
736この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:20:08.55 ID:iFezdse3
>>733
無料で宣伝してもらえるのは大きい

一番いいのはVIPSSみたいなのをいっぱい書いてまとめてもらうことだけど
737この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:21:37.40 ID:P3S/htR+
そんな事より聞いてくれ
前あるスレで「マギのモルジアナって女性作者が書きそうなキャラだよね」みたいな事書いたらなぜか腐女子認定されてくっせえなマンコとか粘着された
この理不尽を誰にぶつければいいの、原稿か?
738この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:24:07.41 ID:ORaI51Tj
確かにモルジアナはノーパンでおまんこ見せまくりでエロいよな
しかも綺麗でいい匂いのするおまんこかわいい
739この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:25:57.70 ID:P3S/htR+
何がむかつくってマギは女性作者が描いててどう見てもキャラクター造形が腐女子的なノリなのにそこを指摘しただけで腐女子認定されたとこだよ
740この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:26:32.13 ID:iFezdse3
>>737
女の子じゃないんだからそんなことグチグチ言うのはやめよう
741この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:26:56.15 ID:cmtF49Ts
モルジアナって40人の盗賊と渡り合ってタルに偽のバツつけたりする女だっけ
742この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:28:27.08 ID:P3S/htR+
>>741
元ネタはそれ。そうやってアリババの命を救った頭のいい奴隷の女性
ちなみに元ネタではアリババではなくアリババの息子と結婚したらしい
743この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:29:54.50 ID:awBl50K3
>モルジアナって女性作者が書きそうなキャラ
まずはそこを説明してもらおう
744この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:29:54.91 ID:Oyv9MQAS
>>739
お前って女の腐ったやつみたいにうじうじしてて女々しいわ
あ、もしかしてお前腐女子?
745この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:30:51.35 ID:smg5Hk5O
豚発狂は他所で
746この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:31:04.17 ID:P3S/htR+
>>743
具体的に説明したいけど今の流れじゃ絶対叩かれるからしない
>>744
やめろ。今の俺はスルースキルが異常に低いんだ。
煽らないでくれマジで
747この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:32:29.07 ID:iFezdse3
これは女ですわ……
748この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:33:13.62 ID:ORaI51Tj
>>746
俺を怒らせるとヤバい……スーパーサイヤ人になるぞ……的な?
749この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:33:51.00 ID:P3S/htR+
>>748
いや、俺がお前らに叩かれ続けるだけ
750この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:35:44.56 ID:P3S/htR+
女って事でいいので今の話はナシにしてくれ
いろいろすまんかった。モルさん可愛い陵辱したい
751この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:41:20.01 ID:awBl50K3
女性が書きそうな女キャラって言うだけでは別に軽蔑でもなんでもあるまい
叩かないから正直におっしゃい
752この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:43:25.69 ID:HtxBLxVe
友人が書いている小説を読むと
政治評論とかが地の文で偉そうに出てくる
「間違っていようが構わない、俺が気分がよいから」
と彼は言う
つまり、世の中を大所高所に立ってビックマウスをふるいたいらしい
面白いことは面白いがプロになったらネットとかで色々突っ込みが入りそうで
怖いな
753この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:47:27.11 ID:oPPvDRfY
VIPのSSについて雑感

 はっきりいって、厳選しているまとめブログに掲載された作品でも、読む気にならないものが多い
 SSとは低俗な文芸だと言いたいのだが、それなら、なぜSSは廃れることがないのだろうか?
 「小説家になろう」はともかく、「pixiv」でもラノベや純文学的作品よりも、SS風の作品がランクインしている
 二次創作なので舞台設定が整っているから取っ付きやすい……というのなら、同人小説も同じくらい流行るはずなのだ
 それでは、SS特有の「基本的に会話文のみ」というのが優しい文体であるからなのか?
 女子高生が書くブログ記事調に書かれた携帯小説は、女子高生にとって読みやすいので流行したが
 それでは、SSを好むVIPPER、pixiv民と、女子高生は同程度の生き物なのだろうか?(ちょっと話が飛躍した)
 SSの性質についてはひとまず置いておくとして、SSを書籍化して大ブレイク、なんということはありえないのだろうか?
 個人的な気持ちだが、ステレオタイプな携帯小説よりも、SSのほうが新しい文学の方向性を感じないわけでもない
 それともライトノベルに食われているのだろうか? 某レーベルの某ラノベを読んでみたが、SSの利点を上手い具合に吸収して、ラノベにしていた
 いや、その考えはおかしいかもしれない。ラノベでいいのだったらSSが廃れるはずなのだから。ううむ、SSは分からん。

読みづらいだろうけど、読ませる気ないから気にしなくていいよ
754この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:50:47.19 ID:P3S/htR+
>>751
・男と絡む気配がない
・トラウマ持ち
・肉体的に痛めつけられる展開が割と多い

男と絡む気配がない
→女性、特に腐女子(の属性が多かれ少なかれある人)のヒロイン嫌いは有名だが槍玉に挙げられる鰤の織姫なんかに比べると
モルさんは決してアラジンアリババの関係に必要以上に立ち入らない、腐女子にとってストレスにならないポジションにいる
トラウマ持ち
→これは女性作者の描く女性にホント多い。少女漫画だろうとレディースだろうと少年漫画だろうととにかく多い。多分ラノベの主人公がやたらトラウマ持ちと理由は同じ
肉体的に痛めつけられ展開が割と多い
→これはまだ理由はわからないのだけど、どういうわけか女性作者の描く女性は殴られたり蹴られたりする割合が多い(確信持って言う)
なんとなく理由はわかりそうな気がするけど、感覚的な部分なのでうまく言葉にできない。まだこれは解明できない謎
755この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:55:58.89 ID:aiNQi+L7
>>753
SS出身で売れた作品はいくつかあるけど、SSの良さが死んでた気はするな

まあ別物と思っとけば良いんじゃないの?
756この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:56:30.16 ID:ORaI51Tj
途中までしか観てないけどアリババがモルジアナを犯す展開になった?
757この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 00:58:27.36 ID:P3S/htR+
そう言えばSS叩いてる人らに「会話しかないからクソって言うけど戯曲だって会話しかないいわゆる会話劇じゃん。会話オンリーだからダメって言うのはおかしいでしょ」
みたいな事言ったら鬼の様に叩かれまくったの思い出した
俺叩かれてばっかやな
758この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 01:12:00.01 ID:gYHIATEa
やがてそれが快感に変わるさ。
759この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 01:12:06.28 ID:Oyv9MQAS
そこで戯曲を引っ張り出してくるのは「純文学だって自分のことしか書いてないしケータイ小説と一緒」って言うレベルの暴論だから・・・
760この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 01:15:59.47 ID:oPPvDRfY
入間人間雑感

 入間人間は売れっ子作家なのだが、何を売りにしているのだろうか?
 そう考えると真っ先に思い浮かぶのが速筆さだが、これだけで食っていけるほどラノベ界は甘くない
 いかに素早くウンコができても、褒める者は誰もいないからだ。何か他に売りとしているものがあると考えるのが当然だろう。
 ここは、あえて消去法でいこう。まず、入間人間の物語・世界観のセンスはイマイチだ。
 こいつの作品の物語を要約してみると、中身が無いことが多い。波が見えないことが多い。
 世界観というか、プロットを組まないからか、読んでいて所々「ん?」と首を傾げる場面がある。つまり、設定が曖昧なのだ。
 それではキャラクターは? 自分は電波女とみーまーを一巻ずつ読んだことがある程度の入間人間知識しか持っていないが、
 まーちゃん以外は、「なんでこいつ主人公のことが好きなの!?」と叫びたくなる女の子しかいない。
 今日日、量産されている安っぽいラブコメ作品でも、主人公のことを好きな理由くらいか書いてあるのが大多数だ(と思う)。
 キャラクター性があるかどうかというと、疑問を抱かざるをえない。
 それなら発想がすごいのかというと、うーん、ここらへんの評価は難しい。特別すごいと思ったことはないが、悪いと思ったこともない。
 残るは構成・文章表現・読後感だが、もう面倒なのではっきり言ってしまおう。入間人間は文章以外イマイチだ!
 ラノベで、文章のみで食っていけてる作家は珍しい。しかし、文章力だけで食っていくことは不可能だ。
 つまり入間人間は文章力+速筆で食っていっているということになるのだが、ここで俺が何を言いたいのかというと……。
 「一芸に秀でているだけでラノベ作家になれるが、ラノベ作家であり続けるには、一芸+速筆が必須なのではないか?」ということだ
 もちろん、尖っている部分が二つも三つもある作家は、この限りではない。
 入間人間だけを見て「速筆が重要だ!」というのは馬鹿馬鹿しいが、この仮説を研究する価値はあるのではないか? と自分は思う。

これも読ませる気はないつもりで書きなぐったが、一人くらいは読んでほしいなぁ
761この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 01:17:36.77 ID:ORaI51Tj
>>760
読んだよ
入間にんげんは糞だよな
ブリキの力でも売れなかった
編集に気に入られただけ
次はおまんこ考察してよ
762この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 01:18:11.00 ID:Oyv9MQAS
これだけで食っていけるほど〜〜まで読んだ
かまちーの速筆さに土下座してくるべき
763この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 01:21:08.38 ID:Mwg88g5P
入間はなんかもう群像劇マンってイメージ
764この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 01:26:45.75 ID:oPPvDRfY
>>762
かまちーは読んだことないけど、あの人も速筆以外に何か尖ってるもの持ってるんじゃないの?
だったらアニメが売れるわけないと思うんだが(アニメも見たことないけど)
まぁ、そんなこといったら「速筆+一芸に秀でている入間さん原作、電波女のアニメは失敗しましたね」と言われそうだが
あれは入間人間の文章力をアニメで再現できないから、ストーリーやキャラクターがいまいちなのがバレたからだと思っている
765この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 01:28:42.45 ID:awBl50K3
>>752
中高生の欲望に忠実な作品を送り出したら何をしたって大人に叩かれる
そう思って割り切ろうぜ
お行儀がいいのはメディアワークスに任せて俺らは青い欲望むきだしで行こうぜ

>>754
なるほど。勉強になった

>女性作者の描く女性は殴られたり蹴られたりする割合が多い
男性作者の描く女性は殴られたり蹴られたりする割合が少ないと考えるのもいいだろう
男女平等パンチは抵抗あるじゃん
奴らが自重しないんじゃない。俺らが自重してるんだ

>>757
相手が熱くなるのは秘孔を突いたからだよ
相手はもう死んでいる
766この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 01:29:36.24 ID:ORaI51Tj
>>764
読んでやったのにお礼のおまんこ考察は無しか?
恩を仇で返すつもりか?
そんな息子に育てたつもりはないよ?
767この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 01:33:56.37 ID:71CSZTLN
鎌池の筆の速さは異常だけど、プロになったら速筆は当たり前
むしろ、鎌池や入間や西尾は速筆以外のところで尖ってるから売れてるんだよ
別に速筆だから売れているわけじゃない
あと鎌池は構成とキャラクターの立て方が上手いよ
768この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 01:36:17.93 ID:9noHS3CS
熱膨張の使い方が上手すぎて尊敬してしまう
769この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 01:52:09.85 ID:awBl50K3
(電波女のアニメ 好きだったなんて言い難い空気、、、どうしよう)
770この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 01:53:41.27 ID:AdL4PFtT
>>769
OPは良かったね
大亀も構ってちゃんも嫌いだが
771この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 01:53:54.62 ID:Oyv9MQAS
結局自分が理解できないものは排除するって狭量なやつらが喚いてるだけだから気にすんな
772この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 01:56:23.98 ID:oPPvDRfY
電波女で一番「入間、よくやった!」と言いたくなる点は
売れっ子作家として、ババア萌えを書いてくれた点かな
まぁ、それでもババア萌えブームはこなかったわけだが。せめて年上ブームはこないのだろうか
妹ブームはいつまで続くのか(もう下火なんだろうが)
773この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 01:57:34.84 ID:RnhEBqzV
年上ブーム来て欲しいよなあ。
774この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 01:58:32.51 ID:TqbjZTxA
>>772
ババア萌えとか前からあるだろ
外見と年齢が不釣り合いのキャラとかいくらでもいる
775この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 01:59:41.24 ID:3tdngr+p
ロリババアとかも好きだがそういう事じゃないだろう
776この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:01:15.28 ID:HiXXWSe9
電波はちゃんと最後もつなげて放送やるべきだった

やっぱラノベのヒロインはロリ貧乳がベターか
777この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:02:12.78 ID:oPPvDRfY
>>771
俺のことを言ってるんだったら、俺は入間人間が好きだぞ。でなきゃ二冊も買わん
まぁ、他に考察するべき作家はいるとは思うけど、考察対象として一番単純明快だから
考えつつ適当に書き殴っただけ
778この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:08:06.53 ID:HtxBLxVe
ttp://news.livedoor.com/article/detail/7554041/

やーいやーい
負けてヤンのw
ついにコンピュータにプロの将棋指しが負けましたとさ
779この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:08:21.24 ID:awBl50K3
どのタイミングで聞こうか考えてたら話題が向こうからやってきた
年上キャラの選択で迷ってるんだけどおまいらの好みを聞かしてくれ
みなみけのハルカお姉さまとブラックラグーンのレヴィお姉さまのどちらを姉にしたいですか?
ただし後者はごくまれにデレるものとします
780この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:12:07.24 ID:HtxBLxVe
思いついたぜ
将棋界の名誉をかけてコンピュータと対戦した棋士が負けて
クズだ面汚しだとののしられ
異世界にいって魔王と戦うって話はどうよ? ww
781この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:12:28.00 ID:Mwg88g5P
魔王
782この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:15:04.61 ID:GdZr0l31
姉キャラって弟が大きいと映えないんだよな
弟が中学生や高校生以上だとアウト
783この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:15:34.86 ID:kvleVXiQ
Φなる・あぷろーちの百合佳さんだな
つまり皆口ボイス
784この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:19:10.61 ID:oPPvDRfY
>>779
舞台とキャラクターは切って離せないものだと思ったほうがいい
例えば、ハルカお姉さまを、核戦争で一面荒野と化した世界で活躍させられるだろうか?
いや、確かにそういうのも面白いだろうし、センス次第では光る可能性がある
もし君がハルカお姉さまを書くとして、世紀末を舞台にした物語に投入したくなるだろうか、考えてほしい
したくなるのならすればいいし、したくないのならしなければいい。要は舞台にあったお姉さんを書きなさい、ということだ
もっというなら、詳細も分からずに好みなんか言えるかこんちくしょう、ということだ
どうでもいい話だが、俺はルイズがお姉さま系で、才人と純粋な恋愛はせず、ややSM的な関係であり続けていたら俺好みだったのにな、と思った
785この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:21:45.72 ID:awBl50K3
龍王!召喚!
敵龍馬の迎撃にあたらせる!
なお王将は召喚の対価として消滅!
786この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:23:12.49 ID:HtxBLxVe
なんだろうな
ゲームとかやりたいのに
どうしても人との会話というのにひかれて書きこんでしまう
787この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:27:41.18 ID:RnhEBqzV
http://i.imgur.com/ehidDUK.jpg
こんな感じの年上。いや、この広告からの妄想でしかないのだけれど。そして脳内ボイスは皆口w
788この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:27:53.40 ID:HtxBLxVe
たとえばMMOとかやっても
全体叫びとか使って意味もない事をチャットに流し
「お前うるせー」
とか
「アカウント削除されろ!」
とか罵られても会話を求めてしまう
「レベルあげとかこんなマゾゲーまともにできるか、俺にとってはチャゲーよ!
と俺は無理解なプレイヤーに叫ぶのだ
789この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:29:12.57 ID:awBl50K3
>>784
より良い作品のためとか忘れて単純におまいらがどっちの姉が欲しいんだと聞きたかった
舞台設定はそんまま今のおまいらか、中高生だったときのおまいらでいいから
ほら、ルイズの姉ちゃん2人いるじゃん?
甘い姉とキツい姉、どっちがいいんだぜ?


ルイズは妹にしたんだ すまん
790この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:29:45.21 ID:HtxBLxVe
で、やがて無理解な運営によって
まだ課金して半月分くらい残っているのにもかかわらず
アカウントごと削除されてしまう
MMOは一体、俺にどれだけ金を無駄にすれば気が済むのか
劣悪なプレイヤーと劣悪な運営が憎い
791この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:33:38.33 ID:HtxBLxVe
そう思わんか?
MMOなどチャゲーだよな?
最近は自動戦闘で三日でカンストレベルにいけるMMOもあるらしい
ようやっと運営もマゾゲーの不当さを理解したようだな
792この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:36:44.89 ID:oPPvDRfY
>>789
どちらもいい。あえていうなら甘いほうだけど
しかし、「わがままで甘えん坊な姉」というジャンルもかなりの需要があることを忘れるなよ
793この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:45:25.30 ID:Oyv9MQAS
いや俺ロイヤルビッチ派なんで
ルイズん家も金持ちだけど女王様には(発育的にも)勝ち目ないんで
あ、ティファ嬢はちょっと座っててください
794この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:49:45.49 ID:awBl50K3
>>792
ああ、脳裏に焼き付けた
そんなお姉さんたちのために舞台を用意するよ
SS脳だから

>>783
>>787
こんなお姉さんでいいですか?
http://loveplus.up.seesaa.net/image/1260441220114.jpg
795この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 02:57:25.61 ID:kvleVXiQ
>>794
俺が寧々さん好きだってよく気づいたな
796この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 03:02:41.06 ID:awBl50K3
>>793
>(発育的にも)勝ち目ない
人によってはルイズのあの発育こそが勝者のあかしというのに
797この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 03:05:28.78 ID:awBl50K3
>>795
同胞のオーラを感じ取った
798この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 03:08:12.46 ID:Oyv9MQAS
貧乳枠はタバサだけで十分なんだよ!
ルイズのアドバンテージはあの積極性(?)しか残されてない
つまり乳バトルではタバサvsティファの2強になるということ
キュルケは・・・知らん
799この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 03:09:42.09 ID:gYHIATEa
あるワナビは賭けにでた。

  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |          ;''"゙''"  ;''"゙''"゙.... ||
  ||:   |           ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'' ||
  ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙'' ||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜'''' ||
  ||/              [___]'     \||

一酸化炭素が部屋に充満する前に
ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールが
「ばかばかばか!どうしてそんなことするのよぉ〜」と
玄関からお邪魔してくることに、生死を賭したのだ
800この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 03:20:12.44 ID:lYpVHPp5
>651
あれは、鬱展開が受けたってより
ほのぼの日常系四コマだと思って読んでたら
あんな展開されて「!?」ってなった意外性で目を引いた気がする
その反動でその後続くほのぼのがリラックスできるというか
時々人の醜さ的な部分やっても、
ちゃんと着地させてくれるんだろうなって安心感もある
要は緩急のつけ方の上手さ
801この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 03:36:16.96 ID:CW/052lg
Googleで「ラノベ作家」と入れると、次の予測変換候補が……
802この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 03:38:31.33 ID:ORaI51Tj
電波女は女キャラはかわいいんだよ
エリオとかリュウシさんとかさ
海回のハーレム展開だけはおもしろかった
入間にんげんこそ何も考えないで読める萌えハーレムを書くべきだ
プライド邪魔しすぎでみっともない
しかもブリキがエロく描かなきゃ文章ではエロ描写ゼロだからな
全部ストーリーと文体が悪い
アニメでも売れなかったけど、キャラ単品を愛でる嫁コレというソーシャルゲームではマイナーアニメのエリオが全キャラ中DL1位なんだぜ?
あの超電磁砲にもまどマギにも勝ってる訳
つまり何もかも入間というブサイクが悪い
803この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 03:41:26.52 ID:4BTe3nRi
電波男も人気投票上位だったりする
異性はちょっと電波な方が人気あったり
804この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 03:55:19.38 ID:awBl50K3
全7巻 *6,654 --,--- 電波女と青春男

爆死じゃねえじゃねえか
なんでアニメは全然ダメってイメージになってんの?
805この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 03:58:27.51 ID:Jx8QzZDG
イチャイチャしたい、そばに置いておきたいのはエリオ

結婚したりデートしたいのは流子さん

ご近所のおばさんポジで前川さん
806この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 09:01:38.40 ID:gvi2C6LL
制作がシャフトって時点でお察し
ささみさんも爆死する
807この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 09:35:01.61 ID:iFezdse3
なにも察してないんじゃないか
808この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 09:47:15.54 ID:4IutUecm
>>804
たしかアニメって3000売れたらもとがとれるんだろ?6000なら倍じゃん。爆死ってことはないだろ。
809この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 10:33:35.08 ID:LvLffhwr
ここでアニメがどーだの語るのって何が目的なんだ?
810この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 10:45:23.08 ID:WN/M/Kpz
アニメより一般語る奴の方がうざいわ
ラノベ以外はスレ違い
811この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 11:20:08.17 ID:Q9dQvsBS
>>804
アニメは5000売ったらプロデューサーが褒められるレベルだぞ
高予算でなければ3000で採算ライン

アニメだけで採算が取れて原作が売れれば成功だから、ラノベアニメが増えまくってる
812この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 11:53:23.28 ID:+4hrkYvp
作業疲れたぜー
楽しいけど疲れる
そして集中すると時間がゴミのように過ぎる4時間くらいぶっ続けで集中してた
まだまだこんなもんじゃないけどな
813この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 13:19:07.26 ID:OtcyVT2k
何だか眠たいよ
814この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 13:50:23.81 ID:OtcyVT2k
何だか異常に眠たいよ
(*´ο`*)=3
815この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 14:01:10.82 ID:P3S/htR+
売り上げで言うなら天下のジャンプ漫画とはいえ萌え史上主義なこの時代に現時点で2万枚売ったジョジョは凄まじいな
3部はほぼ確定らしい
816この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 14:10:43.92 ID:4s3Vi5HT BE:1742886454-PLT(20722)
おまえらってどうやって生きていくの?
ラノベの印税なんかたかが知れてるし、作家としての寿命短いし、詰んでるでしょ。
817この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 14:12:48.33 ID:4IutUecm
すでに詰んでる人からすれば何の問題もない
818この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 15:09:36.58 ID:o+A//ILV
貯金2億あれば将来には困らないらしいよ
819この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 15:13:26.08 ID:4RzwCsIr
>>816
大型とフォークリフトの資格と、健康な体があればなんとかなりますよ
820この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 15:17:00.56 ID:P3S/htR+
>>778
うまく言えないけどこういう人を叩くなら叩く以上自殺に追い込んでも「やっと自殺したな、あーすっきりした」ぐらい実名で堂々と言えるくらいになりたい
中途半端の匿名で叩いて置いていざ自殺したら「そんなつもりはなかった」と言い出すヘタレどもは絶対に許さない
やるんなら徹底的にやってその覚悟がないなら口をつぐめって思う
821この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 15:39:20.87 ID:P3S/htR+
例えフィクションでも男のヘタレやダメ人間は殺意がわくがそれが美少女だったら全て許せるんだけどこれは一種の病気ですかね?
822この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 15:43:52.42 ID:c8yjo8MY
アベのあれだから大丈夫なんじゃね?
ホームレスは上野公園で空き缶拾いして二週間で50万稼ぐらしいよ。
来年はまだバブリーになってるから仕事はゴミ程あるらしいよ。
823この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 15:44:02.81 ID:Xz3FeOwP
ラノベ「涼宮ハルヒ」を題材にしたラノベ『俺の教室にハルヒはいない』発売決定!
824この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 15:45:49.37 ID:P3S/htR+
むしろハルヒなんて現実にいたらゾッとするがな
大河みのりんあーみんはいてくれ
825この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 15:49:43.45 ID:HtxBLxVe
「あんな身勝手な女が世界の命運を握っているとか神様とかいやだ!」
ハルヒの家を人類が襲撃
「こんな世界なくなっちゃえばいいのよ!」
ハルヒ絶叫
巨人が暴れまくる
826この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 15:55:56.66 ID:Xz3FeOwP
ラノベをネタにラノベ書くのが解禁されたってことだぞ
827この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 16:02:41.85 ID:HtxBLxVe
>>826
同じ出版社からプロが書く分にはな
ワナビが書けば落とされるだろうぜ
828この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 16:16:44.95 ID:AG9dc5fp
原作者が潰れたコンテンツでどうにか稼ごうって
すごく特殊な例だろ>>823
829この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 16:17:48.43 ID:WN/M/Kpz
有名なラノベからネタ借りるとかカスだな
830この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 16:42:26.03 ID:CHZEjiCn
蓬莱学園に比べたらごく散発的な話かと
831この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 17:02:55.76 ID:Pd05GMh6
蓬莱学園の初恋! は良かった
832この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 17:46:47.12 ID:HtxBLxVe
まったく関係ない話だが
ウルトラセブンはウルトラアイを使わないで変身したことがある
ベル星人が出てきた回だ
苦しくて体が動かなかったので、気合とポーズだけで変身した
ウルトラアイって別に必要なかったんかい!
833この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 18:10:35.73 ID:4mZIP+ME
ハーレムは豚の餌
834この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 18:35:21.90 ID:4RzwCsIr
自社オリジナルのたまこが、選評での評価が良くなかった中二よりも
世間では評判悪いみたいだし、エスマは長生きしそうだな
835この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 19:28:06.23 ID:0CyRnuK6
生活保護を受けながらワナビになるのが最強だと思う
836この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 19:52:15.82 ID:P3S/htR+
非萌えでしっかり作ったのがあからさまな萌え作品より売れないとすごい凹む
そら視聴者をクズと罵りたくもなるて
837この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 19:53:15.17 ID:beK102ip
非萌えでしっかり作ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
838この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 20:22:12.49 ID:sk0FcQDR
質問
妹モノはもはや1ジャンルになった感があるけど
勇者や魔王をひねったのは1ジャンルになったのだろうか
839この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 20:29:20.01 ID:0CyRnuK6
たまこが評判悪いのはストーリーに起伏がまったくないから
京アニ作画だからギリギリ雰囲気を楽しめるといったレベル
840この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 20:38:49.97 ID:0CyRnuK6
>>838
1大ジャンルってレベルじゃねーぞです
魔王と勇者の名を関するアニメが常時作られている現状をお察しください
・まおゆう魔王勇者
・はたらく魔王さま!
・いちばんうしろの大魔王
・はぐれ勇者の鬼畜美学(エステティカ)』
etc
841この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 20:44:41.01 ID:fVRS8kJB
魔王ものだけはぜってー書かねえ
そう決めたんだぜ
842この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 20:50:34.53 ID:awBl50K3
姉ちゃんのタイプことでしくこく聞きたいんだけど
もしお前らが姉ちゃんのパンツ盗んでバレたとき、どっちのお仕置きをされたい?
@プリティー姉さんに「○○君のバカァ!」って真っ赤な顔でマウントポジションからビンタされるか

Aクールビューティーお姉さまに黙って一本背負いからの腕ひしぎ十字固め
右手に握りしめたパンツを離すまでの耐久戦

どっちがいいんだってばよ?
>>838
0.5ジャンルくらいじゃね?
843この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 20:50:43.61 ID:inITsSUV
魔王と勇者はゲーム文化の産物だから
どうあってもパロっぽく成らざるを得ん
844この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 20:52:05.31 ID:wHMnXamr
>>842
B「で、そのパンツで一体ナニをしたの?ん?」って見透かされた顔で攻められたい 
845この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:05:34.99 ID:awBl50K3
>>844
顔攻めをプリティーとクールビューティーどっちから?
要は姉にするならどっちがおまいら好きなのか聞きたかった
846この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:06:18.09 ID:fVRS8kJB
姉さんに「怒らないから? 言ってごらん?」
って迫られてみたい
壁際まで追い詰められてガクブル状態に……
847この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:07:01.98 ID:Pd05GMh6
>>842
冷めた目で蔑まれたい
848この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:08:42.83 ID:P3S/htR+
>>842
実姉か義姉かで変わる
義姉だったらもちろん
849この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:13:13.44 ID:I7e2Kyrw
>>839
あの手の日常物で起伏をつけるのは難しいけどね
850この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:15:56.91 ID:LvLffhwr
>>840
そういうのは瞬間風速が出ているって言うんだよ
ジャンル化したと言えるかどうかはその一瞬の輝きが消え去った後に鈍くとも光り続けているかどうかで決まる

ラノベじゃ姉ものが壊滅的だけどやっぱ主人公と同格か低い方じゃないと弱いのかな…
一つのスパイスとしてなら散見するけどメインにはなれないんだよなぁ
851この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:23:03.48 ID:P3S/htR+
病的にヘタレが嫌いな連中っているけどあいつらになんかいい病名つけられないかな
852この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:26:14.47 ID:3tdngr+p
自己嫌悪
853この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:29:26.50 ID:P3S/htR+
>>852
部類としては同族嫌悪じゃね?
854この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:32:54.37 ID:QKRi+2tT
なに、近親憎悪というヤツだ。
私と主人公は似ていたからな。ヤツの行為は全てが癪に触ったよ。
ちょうど、おまえが私に嫌悪を抱くのと変わらない
855この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:36:00.89 ID:P3S/htR+
この手の自己嫌悪タイプはある女性を神聖視してそれ以外の存在(ブス、ブサイク、男全般)を徹底的に嫌悪、弾圧する傾向にある
856この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:37:05.54 ID:sk0FcQDR
逆にヘタレ主人公を好んで書く作者はどうなのか
857この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:39:17.44 ID:P3S/htR+
>>856
マゾヒストなんじゃね?
自分のダメっぷりを公開して快感を得るタイプ
まあ自己嫌悪をこじらせて他人を攻撃する奴らよりはよっぽど健全だな
858この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:43:16.68 ID:awBl50K3
>>846
サトリナボイスfeaturing ハルカ姉さまでいいか?

>>847
豊口ボイスfeaturing 一夏の姉ちゃんでいいか?

>>848
もちろんどっちだ?
859この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:43:53.86 ID:P3S/htR+
>>858
つ姉汁
860この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:44:26.68 ID:Xz3FeOwP
ワナビの制作過程を綴ったブログとかないのかな
861この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:46:43.14 ID:3tdngr+p
誰に需要あるんだよそれ
862この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:48:25.66 ID:wHMnXamr
仙台ボイスの十花お姉で
863この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:52:24.75 ID:awBl50K3
>>851
嫌弱思考なんてどうだい

>>849
鳥の謎を解明するのがメインだと思ったら肩すかしを食らったよ
864この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:55:35.60 ID:nxmrw5Zh
>>851
マチズモ
865この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:58:23.22 ID:fVRS8kJB
>>858
みなみけハルカ姉様! 良い選択である!
絶対あの胸に目が釘付けになるぜ
866この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 21:59:24.68 ID:P3S/htR+
>>864
ああ、なるほど
でもああいう連中って一方で体育会系死ぬほど嫌ってるからな
マッチョは嫌いだがヘタレは殺したい、って言う連中はなんて言えばいいんだろう?
867この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:00:51.42 ID:awBl50K3
>>862
ティンときた

>>860
こうやってワナビはできあがりますってこと?
868この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:01:12.75 ID:Pd05GMh6
>>860
何本かあったはずだが、そのどれもがベテランハイワナビをこじらせてのgdgdの愚痴垂れ流し&俺すげー、みたいになってたと記憶

もしくは、打ち切られた作家のブログがそれに近いんじゃないかな
869この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:05:08.73 ID:oPPvDRfY
独断と偏見で考える、主人公の性格的利点

熱血系:理想を描いた、最も分かりやすい主人公。
無個性系:ヒロイン・その他登場人物に焦点が当たりやすくなる。
ヘタレ系主人公:ストーリーラインを曲げて癖をつける役割がもてる。全体的なリアクションも良し。
やれやれ系:普段の無気力さと、やるときにはやる積極さをもつことで、「アクションが起きてから行動する」という動機が楽につけられる。

テキトーに考えたけど、どうでしょ?
870この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:08:01.82 ID:wHMnXamr
>>869
ヘタレはそっから脱却した時のカタルシスは半端ないね 見せ方にもよるけど
まぁその後に悟りを開きだしたりするからまた厄介だけど
871この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:08:52.10 ID:P3S/htR+
ヘタレに「お前はそのままじゃ生きる価値がない人間だ、社会貢献して始めて存在価値が生まれる人間なんだ、そこんとこ決して忘れるんじゃないぞ」と毎日言いたい
872この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:12:23.09 ID:awBl50K3
俺は毎日 言ってるぜ
自分に
873この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:15:40.81 ID:P3S/htR+
俺も主に自分に言い聞かせている
ぜってーヘタレなんざならねえ
フィクションでヘタレ書くのはいいが俺個人はヘタレになんざならねえぜ
874この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:16:18.36 ID:nxmrw5Zh
ヘタレな自分を鍛えるために
鏡見て毎日「お前は誰だ!」って100回言う
875この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:17:24.18 ID:g+gN/sZP
>>874
今自分の名前言える?
876この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:21:46.89 ID:awBl50K3
>>865
「シナモンのぉ なにを食べたの?」
まんまこの感じで攻められた。脳内で
877この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:23:13.50 ID:P3S/htR+
人間は行動して自分で価値を作り出して始めて生きる充足を感じると言うが、
俺も登場人物はそのままじゃ存在価値のない、社会的な結果を残して始めて生きる価値を見出すキャラクターにしている
878この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:24:18.41 ID:oPPvDRfY
お前の作品は社会的価値がまったくないのにね
879この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:25:36.98 ID:P3S/htR+
この先一冊でも売れれば価値が生まれるからオッケー
880この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:27:53.37 ID:ORaI51Tj
二次元エロ画像の話だけど、美少女の手足を拘束してM字開脚させて抵抗出来ない状態にして無理矢理レイプするのってエロ素晴らしいよね
ただでさえ女の子は無力で拘束するまでもなくやろうと思えば無理矢理レイプ出来るのに、その上で無理矢理拘束器具で抑えつけるのがすごく背徳的で素敵だよ
昼下がり、彼女と一緒にコーヒーショップで語った話題でした
881この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:30:06.19 ID:P3S/htR+
てかぶっちゃけ今の主人公って「存在してるだけで許されてる」連中が多すぎる
幼馴染なんて最たるもんで「君はそのままでいいよ」みたいなメッセージがあって俺はもうああいうの大っ嫌いなんだけど、
今は「自分で行動して生きる価値を提示するんだ!」って言うのは流行らないのかなあ?
882この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:34:02.07 ID:g+gN/sZP
>>881
想い人が存在して、想い人と会話できたりして、その人を想う事が出来ればいい。みたいな
半ばその人との恋が成就する事が無いと諦めてるようなヒロインならそんなもんじゃないかな

アイドルに恋してるファンみたいな感じ?
883この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:36:40.49 ID:P3S/htR+
>>882
なんつうかな、俺は恋人と言うか自分の好意を抱くキャラってのは「自分でアプローチしたり、世話したり、何か行動した結果自分に好意を抱いてくれる」ってのじゃないと納得いかないんだよ
なんでお前みたいなのが最初から好かれてるわけ?って思うわけだ。言っておくがこれは妬みじゃないぞ
ゼロから行動した結果として恋人を手に入れるってのじゃないと俺は甘えんじゃねーぞって思っちゃうなあ
884この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:37:09.25 ID:wk6KdQji
個性が大事と育てられ
社会にでるときには革命的な手段を期待され
しかし、一旦、社会にでると、あらゆる個性は否定される
885この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:38:58.83 ID:wk6KdQji
逢えば変する奴ら
886この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:40:53.72 ID:P3S/htR+
現実だって慕われるヤツはきちんとコミュニケーションとって仕事をきちんとこなすヤツだからな
なにも行動しないヤツは慕われるなんていくらフィクションでエンタメだとしてもリアリティがないから面白さが半減してしまう
887この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:48:06.15 ID:awBl50K3
>>886
俺もなんでモテるのか分からん主人公は嫌いだが
それでも対象は中高生でこれはラノベだぞ
現実よりも夢を見させてやれよ
888この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:49:04.93 ID:sk0FcQDR
>>881
バトルでもラブコメでもファンタジーでも
いや、ラノベ問わず今のオタク業界はストレスフリーが基本だからなあ

ストレスでも身近に共感できるタイプのならウケてるみたいだけど
ぼっちあるあるとかそういうの

ちなみに、ファッション鬱は本質的にはストレスフリーと大差ないと考えている
889この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 22:51:48.37 ID:oPPvDRfY
なんでワナビって偉そうな奴ばっかなの
こんな奴よりもヘタレのほうが無害な分マシだわ
890この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 23:05:55.92 ID:rNnU6In1
>>890
2ch限定で偉そうに戦士してるだけだろ。
リアルじゃ大半がヘタレだと思うが。
891この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 23:08:55.05 ID:awBl50K3
呼んだ?
892この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 23:11:00.17 ID:P3S/htR+
俺の自作では何も行動しない癖に美少女に慕われる奴は一人もいない
みんな己の行動と努力で美少女を手に入れた連中がばかりだ
こればかりは胸を張って主張できるぜ
893この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 23:19:24.56 ID:awBl50K3
ついでに現実でも美少女を手に入れようず
894この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 23:20:19.48 ID:P3S/htR+
現実はフィクションのようにそうパパッと結果はでないから
ま、長いスパンでじっくりやるさ
895この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 23:26:28.98 ID:loPXoEx6
美少女に会ったけど選択肢が出なかった。
どうやら非攻略対象だったみたい。
896この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 23:30:38.55 ID:awBl50K3
>>895
あ、それ別ルート攻略してからでないと対象にならないやつだ
897この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 23:31:40.29 ID:P3S/htR+
選択肢は出るのを待つのではなく自分で作り出すもの
898この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 23:44:17.04 ID:P3S/htR+
とにかく今のヘタレキャラへの殺意に似た嫌悪が今の俺の創作のエネルギー源になっている
899この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 23:52:31.36 ID:ORaI51Tj
お前らに漫才テストだ
Q.次のツッコミが導き出されるボケを逆算してみせよ
→「それはワナビじゃなくてワサビ!」
900この名無しがすごい!:2013/04/03(水) 23:55:38.53 ID:P3S/htR+
現実でもフィクションでもヘタレや自分に逃げ道を用意してるやつは絶対に許さない
男に生まれた以上、一切の甘えを持ってはいけない
901この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 00:09:44.04 ID:Fa0sw0CT
>>900
めっちゃ甘えてますやん
小説を書かずに32回も書きこんでID真っ赤にしてますやん
現実の君はヘタレでネットに逃げ込んでますやん
902この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 00:10:21.11 ID:8/MA5vUa
ヘタレは駄目ってのは個人の感性だからともかくとして創作のエネルギー源がはっきりしてることはいいことかもな
903この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 00:20:21.23 ID:Vs55Jr/X
今の時代で「ボッコボコ叩いても誰にも文句を言われない存在」ってのはせいぜいヘタレ男ぐらいなんだろうな
女はフェミ団体が発狂するし
904この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 00:21:58.07 ID:e1AMLJOc
>>898
病的にヘタレが嫌いな連中ってお前さん自身も含めてのことか?
905この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 00:25:46.91 ID:Vs55Jr/X
うん
906この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 00:30:31.17 ID:vs7AlL8N
電撃で送った短編はヘタレが主人公だが、無理矢理短編にしたために、単に棚からぼた餅な展開になってしまった
907この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 00:35:39.58 ID:Vs55Jr/X
病的にヘタレが嫌いな連中は現実ではストレスの多い生活を送っており、同族嫌悪としてヘタレの存在を許せないのだろう
しかし一方で自分の弱さを認め逃げ道を一切作らないストイックさによって何かを成し遂げる可能性もある
908この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 00:37:53.44 ID:RrrzrDvi
32ツイートを成し遂げたね。やったね!
909この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 03:06:44.58 ID:0LDMAcbW
なんだこのスレwww
すっげぇ頭悪そうな奴ばっかwww
910この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 03:14:15.67 ID:UlsDyEyv
アマゾンランキング

第19回 電撃大賞
http://asciimw.jp/award/taisyo/award-winning.html

アリス・リローデッド ハロー、ミスター・マグナム 19,692位
きじかくしの庭 139,146位
明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。 9,838位
エーコと【トオル】と部活の時間。 30,184位
塔京ソウルウィザーズ 6,796位


第8回 MF文庫J ライトノベル新人賞
http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/ann08

白銀の救世機 15,653位(2巻)
失敗禁止!彼女のヒミツはもらさない! 112,956位(2巻)
ディバースワールズ・クライシス 125,600位
スリーピング・ストレーガ 転入少女の魔術戦略 124,388位
瑠璃色にボケた日常 113,471位(2巻)
お願いだから、あと五分! 43,870位(2巻)
ドリーミー・ドリーマー 34,411位
森羅万象を統べる者 万物創造 111,919位


第24回ファンタジア大賞
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201301fantasiataisho/

ウチの彼女が中二で困ってます。 94,970位
再生のパラダイムシフト 107,645位
勇者リンの伝説 13,863位
緋剣のバリアント 35,816位(2巻)
911この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 03:33:13.61 ID:RrrzrDvi
このスレからしばらく離れていたんだが、筆が進む進む
このスレに来てから筆が止まったわ。悪影響だわ
でも、一人で書くのって辛いよなぁ。ワナビ友達なんか作れんし
912この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 04:36:58.36 ID:8z7wqvd7
>>911
友達にならないか?
913この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 08:06:11.02 ID:WETBOe30
>>903
家庭内暴力やストーカーの加害者(主犯)のほとんどが男だからに決まってるだろ
人種や国籍に置き換えればわかるか。「男人というだけで犯罪者」というのは誇張にならないレベルで事実
914この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 09:23:18.04 ID:Fa0sw0CT
まあ女は子供や老人のような弱者を虐待するんだけどな
介護の世界でも陰湿なことや凶暴なことをするのは圧倒的に女って統計があっただろ
男も女も子供も老人も、みんな自分より弱い相手にしか手を出さないというお話だ
915この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 10:38:31.68 ID:WETBOe30
牛を食う話で、「牛も草を食ってる」みたいな話はすりかえだが、それ以前に
介護にたずさわるのは圧倒的に女が多いだろ
統計的に「暴力の9割が男→女」に意味があるのは、この統計では男と女の母数が必然的に同数になるから
916この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 13:01:13.50 ID:8z7wqvd7
12時間ぶっ続けで集中した
あとこれと同じ努力を5回くらいすれば電撃に間に合う
917この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 13:19:24.53 ID:XWz8uNes
フルボッコ=パワーアップフラグ、最強=弱体化フラグなのは何故なのか
918この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 13:24:03.21 ID:0Aubsol9
おっさんが主人公なの書いてるけどどこに送ればいいのやら\(^o^)/
919この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 13:42:44.97 ID:lKaJzZcJ
>>916
もう完成したけど校正がめんどう
やめちゃおうかな送るの
920この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 13:45:00.56 ID:yrMvdVGo
>>918
おっさん主人公を受賞させたレーベルはあるよ
ほら、選考料をとるあそこだ
921この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 13:48:31.71 ID:UlsDyEyv
922この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 13:51:18.92 ID:Vs55Jr/X
おんなじテーマで何度も書いてる作家いるけどお前らああいうのどう思う?
「お前いつもワンパターンだな」ってなる?
923この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 14:12:03.75 ID:kV7cF42X
良い意味でも悪い意味でもファンを裏切らない
924この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 14:23:32.45 ID:lKaJzZcJ
まじ校正めんどくさい
電撃に出すかどうか迷う
どーせ受賞しねーんだからわざわざ必死で校正して送っても無駄と思う
925この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 14:31:12.26 ID:Fa0sw0CT
>>915
小学生でも分かるだろ、女のが多いって
それも考慮してるから統計なんだよ
926この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 15:14:53.80 ID:lKaJzZcJ
風俗的ではなく、純粋に恋愛という意味で女をものにしたい
出会い系とかそういう穢れたところは嫌だ
こんかつなどというシステムなど思いもよらない
合コン? 不潔な!

さあ、どうすればいいだろう?
927この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 15:20:58.69 ID:lKaJzZcJ
で、そういうことをいいつつ
何人かに引き合わせたら
「顔が、好みじゃないんだが」
とか言い出しやがる

どうしろっつーのww
928この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 15:25:30.59 ID:a3V36mSt
お見合い否定するのは恋愛強者だからなぁ
929この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 15:31:00.21 ID:0M0dPvKA
ここってライトノベルスレだよな?
930この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 16:14:40.66 ID:PHgGfQ6Z
ライトノベル作家志望になりたいやつが集うスレ
931この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 16:44:59.43 ID:Vs55Jr/X
女性には美人には)徹底的に優しいけど男とブスには異常に辛辣な男ってギャグキャラになれるだろうか
932この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 16:51:02.65 ID:RrrzrDvi
>922
「田村ゆかりは毎度同じ声だな」って叩く奴は少ない。つまりはそういうことだ

>>931
可愛い男の娘を目の前にして葛藤する描写を書いたら面白いと思うよ


そういえば、女の子の描写って難しいというか、面倒くさいよね
化粧は二次元だから割愛しても文句言われないが
ファッションと髪型は気を使わないといけない
ハーフアップとかツーサイドアップとか、ワナビやってて初めて知ったよ
933この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 16:54:44.51 ID:WtZXC77y
>>932
田村ゆかりって毎度同じ声だな
934この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 16:55:22.79 ID:WETBOe30
>>925
うそ臭いな

介護施設での虐待者は男女比の実数で半々程度(現場職員は女性が7-8割なのに)らしいが、
家庭での高齢者への虐待者は統計によると息子と夫で併せて59%、娘と嫁で23%、妻は5%
とくに息子による虐待が一貫して多い。被害者は7割前後が女性
これが「介護の世界」の統計かと思うが

この記事によると「被害者の性別は女性が約9割だった」
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20130115ddlk30040206000c.html
935この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 17:07:40.97 ID:Vs55Jr/X
永井一郎って毎回同じ声だな
936この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 17:22:22.71 ID:Vs55Jr/X
お前ら何までならそれをしながら執筆できる?
例えば音楽を聞きながら執筆、アニメを観ながら執筆、友達とスカイプで会話しながら執筆
2chの実況スレを観ながら執筆

どこまでならできるか
937この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 17:27:26.61 ID:rM2QI+n4
アメリカのラジオ聞きっぱなしだな
集中して聞かないと理解できない英語力しかないから、
気が散らない
外部の雑音を遮断できるし
938この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 17:53:19.25 ID:Op1omwn4
>>83
No.1031は無理だろ……あれのために一レーベル存続させたらしいけど……
いかんせんレーベルが……
939この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 17:59:11.78 ID:vI/ZS8Qg
No.1031はもったいなかったなあ。あれがMFなら生き残れたかもしれん……。
940この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 18:59:35.06 ID:lKaJzZcJ
光と闇との戦いみたいなライトノベルを書いている
主人公も主人公の敵も実体というより概念上の存在である
特に地球上では形而上の存在である主人公はあまり長い間活動できない
だが敵は地球が邪悪な星なのでずっと活動し続けられる
主人公はひとりの人間の中に宿っている
だけど一日に十分程度しか活動できずその間に敵をとりあえず撃退しなければ
ならない
941この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 19:01:07.06 ID:lKaJzZcJ
最後に主人公は気付く
敵が概念上の存在であり悪を栄養として存在している以上は
地球に人類が存在し続ける限り存在し続けるのだと
つまり、人類自体が敵だったのだと気付くのである
942この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 19:03:49.18 ID:fpGp6EPX
>>941
割と希によくある
943この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 19:05:38.86 ID:BpYYkmcM
一発ネタ型の作品書いてる人いるかね
俺がそうなんだが
ネタのインパクトに比べてストーリーラインの平凡さが悩ましい

アニメのガルパンとか見てて思うけど
ああいう一発ネタ型って、なまじドラマ部分に力を入れるとネタのインパクトを削ぎかねないんだよな
944この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 19:05:42.43 ID:Vs55Jr/X
特撮業界で2000回は使われたネタやね
945この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 19:07:58.86 ID:lKaJzZcJ
つまり主人公は純粋な正義であるため「地球上に自分の居場所がない」
と気付く
ゆえに、最後に敵が集大成として自分を実体化させた化け物を倒すと
完全に形而上の世界へと去っていく
946この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 19:14:10.89 ID:vs7AlL8N
エヴァ以前なら良いかもしれないが食傷気味
947この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 19:14:28.90 ID:iqtVoSPp
このように、現代ワナビの創造力の無さには呆れるばかりである
948この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 19:15:42.13 ID:lKaJzZcJ
ウルトラマンエースの基本ストーリーをかくだけでここまで反応があるとは
思わなかったww
949この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 19:17:09.60 ID:Vs55Jr/X
ウルトラシリーズのストーリーライン書いてこのつまらなさってお前どんだけ才能ないのよ
950この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 19:18:09.91 ID:lKaJzZcJ
だってネットでしっただけで見たことないんだもんww
951この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 19:18:50.83 ID:lKaJzZcJ
しまった950ふんでしまった
レベルが低くて建てられないため
960の人、スレを建てて下さい
952この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 19:26:56.13 ID:TDxmhXP1
レベル低い奴は40秒でレスできねーよ
953この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 19:28:21.18 ID:5q/B9+6Z
頭のレベルが
954この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 19:34:06.58 ID:fpGp6EPX
>>952
「ごめん寝てた」と同じタイプの言い訳っぽいよなw
955この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 19:37:36.53 ID:vs7AlL8N
SDの評価シートがやっと届いた
もう送っちまったよ。

編集者に指摘された部分、俺は単純なのが良いと思ってたから、直してないまま送っちまったよ
956この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 19:43:47.84 ID:RrrzrDvi
スレも終わるし、ワナビにとって参考になる本書いていこうぜ
人格心理学 パーソナリティと心の構造
957この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 19:46:26.60 ID:fpGp6EPX
教科書・新聞の社説や政治欄以外
958この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 19:49:18.54 ID:0bZfeneO
萌えラノベ
959この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 19:54:49.71 ID:PHgGfQ6Z
科学系の雑誌
960この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 20:23:22.28 ID:8z7wqvd7
>>957>>959がハードSFとかカテエラ作品書くのか
961この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 20:26:00.94 ID:Vs55Jr/X
>>960
次スレよろしーく
962この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 20:27:11.97 ID:u/IUFaB1
面白いの思いついたからプロローグだけ書いて明日から本気で電撃に間に合わすかと思ってる




昨日も同じこと思ってたなー
963この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 20:50:27.39 ID:8z7wqvd7
執筆で忙しいからパス

次スレ>>965
964この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 20:53:23.44 ID:xgNydcJh
>>952
それはお前の低い基準だろ。
むしろその程度で笑えるお前がうらやましいよ
965この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 21:01:24.86 ID:PHgGfQ6Z
立ててみよう
966この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 21:08:46.97 ID:PHgGfQ6Z
ライトノベル作家志望者が集うスレ110
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1365077109/

称えよ
967この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 21:09:23.27 ID:Vs55Jr/X
>>966

貴方が神か
968この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 21:11:52.13 ID:fpGp6EPX
>>966
おお……主よ……
969この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 21:29:10.63 ID:V9enpfhL
流れが速いねえ。ちょっと見ていないともう950越えだ
>>966は受賞するといいね
970この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 22:26:04.53 ID:BpYYkmcM
ttp://2ch.at/s/20mai00607609.jpg

絵面としてもちょっと下品だが
これを字面で表そうとするとさらに下品になるな

思ったが、キャッチーなエロと活字は相性よくない
971この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 22:30:12.07 ID:Vs55Jr/X
活字は匂いとか感触とかその辺のエロスに強い
谷崎潤一郎を見習おう
972この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 22:43:55.85 ID:Vs55Jr/X
主人公がダイ・ハードよろしく「死ね!死にさらせ!お前の兄貴と同じ場所に送ってやる!」とか言いながら敵を殺す展開と言うのはアリかなしか
973この名無しがすごい!:2013/04/04(木) 22:46:52.72 ID:5q/B9+6Z
殺してから「向こうで兄貴によろしく言っておいてくれ」って言ったほうがかっこいい

それは弱そうで殺し損ねそう
974この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 07:17:50.00 ID:a2dwGInn
>960
俺は>959ではないが
科学の雑誌読んでもハードSFに直結はしないと思うぞ
意外とその構造的なものがネタ元になったり
「現実にこういう現象がある」ってのを具体的に知ると
そっくりそのままは取り込まなくても
設定とか思いつく切っ掛けになったりするし
逆に「現実はその程度」ってとこから飛躍させたりとか
新説が出てきて通説が覆されてたりしたら
旧説ベースに作中で語っちゃって要らぬ恥を書かずに済んだりもする
>957にしても同じじゃねーかなー

まあ、科学雑誌なんか見たらハードSFになっちゃう
って程度の発想しかできないなら見ない方がいいのかもね
975この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 08:37:08.65 ID:sH5AtVjv
地道に勉強ってアホだよな

ソーシャルゲームでRMTして儲けてるやつとか、転売で儲けてるやつとか、まとめサイトで儲けてるやつとか、いろいろ批判対象になるけどさ
そういうやつらって世の中のニーズに近い位置に立ってしっかりニーズを把握してるんだよな
勿論そういう批判されるようなやつになってはいけないけど、
ラノベ作家だって世の中のニーズに近い位置に立ってしっかりニーズを把握する必要がある
専門書とか学問書とかで地道に勉強するのはいいけど、それが世の中のニーズに繋がるのか?
ぶっちゃけ地道な勉強って遠回りじゃないか?
そこで学べる事をもっと別の場所でもっと効率よく学べるだろ
ラノベ作家ってのは合理的であるべきだよ

結局ラノベの事はラノベやアニメや漫画から学ぶのが一番
ラノベにとってはラノベっぽさが何より重要なんだからさ
専門書とか学問書とか読んでるやつらはちゃんと「はがない」のようないかにも二次元って雰囲気を醸し出した作品書けるの?
変なプライドが邪魔して無理でしょ
このラノベっぽさ二次元っぽさが重要なんだよ

はっきり言って頭のいいやつセンスのあるやつは何からでもものを学べるよ
もう普通に生きているだけで日常の何もかもが勉強になってる
学問書とか勉強の為に作られたものからしか学べずアニメを観ても何も学べない人間と、
何に触れても何かを学べる人間
この二者ではどちらが優れてる?
言うまでもないだろ

というかぶっちゃけ才能さえあれば何からでも学べる
それならいっそのこと世の中のニーズに合ったものから学ぶのが一番
逆に才能無いやつは何に触れても学べないから諦めろ
976この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 08:41:08.26 ID:6s/0OH4g
長文書く奴ってNGにされたいから書いてるんだよね?
977この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 08:50:20.31 ID:k+3R/eqZ
そういや長谷敏司のBEATLESSってこのスレ的にハードSFなん?
978この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 15:06:49.91 ID:YfWo1nVG
やっぱりハインラインって神だわ
979この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 17:03:13.15 ID:rS9n2B7R
もう作家の才能なんてなくていいから仕事の出来る才能と他人から慕われる才能が欲しい
980この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 17:12:34.98 ID:IXowBvyd
切実な願いだな
981この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 17:29:22.02 ID:72XP0iov
ラノベ書こうと思ってるんですが質問があります
さっきVIPでスレ立てたんだけど本当かどうかあいつらが言ってることわかんなくて困ってるから誰か教えてほしいです
・・・というの6個で一つってのは知ってるんですが
これは……で正しいのでしょうか?
それとも無変換二回の・・・・・・なんでしょうか?
だれか教えてくれるとうれしいです
982この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 17:41:53.27 ID:gDTC0qh2
>>981
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%84%E7%89%A9

二点リーダ(‥)、三点リーダ(…)
主に会話文の中で、「沈黙」や「絶句」などの言葉の「間」を表現する。特にせりふの最後では、一文をはっきり言い終わらず「言葉を濁す」表現になる。
「……」と三点リーダーを二つ並べて用いるのが正式とされることがあるが、実際には明確な決まりはない(「リーダー (記号)」参照)。
また会話以外では、箇条書きの項目名と内容をつなげる記号、省略記号としての用法などもある。
983この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 17:49:20.49 ID:72XP0iov
>>982 ここだと……は真ん中にそれほど間があかないように見えるんですが
ワードで打つと持ってる他のラノベとは違い明らかに真ん中に間があいてるんですが
それは大丈夫なんでしょうか?
984この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 18:01:10.65 ID:nTYer1zC
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【ググった?】                       NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
985この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 18:03:04.35 ID:rS9n2B7R
キモメンは口説くキスする乳揉む抱き寄せるなどは高いハードルだと考えていて、
しかし「頭ポンポン」くらいはリスクなく可能なスキンシップだと勘違いしている可能性がある。
実際にはむしろ余裕でキスできるくらいの関係性でないと厳しい



Twitterで回ってきた。死にたい
986この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 18:05:03.65 ID:gDTC0qh2
>>983
フォントと文字間隔の問題かと

三点リーダが「… …」みたいにみえても、それを理由に応募作品の内容を読まないということはない
俺はそんなの気にせず読んでくれる
987この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 18:13:22.23 ID:9gwujGg3
伝統的に決まってる作法はあまり崩さない方がいいよ
988この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 18:20:10.38 ID:72XP0iov
>>986 文字間隔ですか ありがとうございます
989この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 18:32:04.28 ID:72XP0iov
>>986 おお!できました これで間が空かないように調整すればいいってことですね
聞いてよかったー
990この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 20:33:43.92 ID:Z0q4rCPL
作法は後回しでいいと思うけどな
991この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 23:20:37.06 ID:kkJklDpM
規制解除きた?
992この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 23:24:03.33 ID:6EWn/MCa
半裸で絶叫、海へGo!
993この名無しがすごい!:2013/04/05(金) 23:27:54.74 ID:chN+wjtN
2ちゃんでスレ検索して書きこんで返答を待つよりも
圧倒的にググッた方が早いのになぜ聞くのか
小説の作法以前の問題だろう
994この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 00:54:34.66 ID:csLX/q9t
しかしここまでのレスの中で建設的なやりとりが交わされたのは
これが初めてではないだろうか
995この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 01:00:34.93 ID:nCBJymHy
電撃の〆切が近くて精神が不安定になってきてるからな 良い奴になってしまったりする
996この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 01:55:47.22 ID:332F4TH/
精神が安定するとイヤな奴になるのか?
997この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 03:26:33.18 ID:HKvLKXGI
今日から全国制覇目指そうと思うんだけど、俺に何か通り名を付けてくれ
例:「関東平野の悪い夢」
998この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 03:35:53.77 ID:OwJijui/
スケベイス
999この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 08:30:17.83 ID:8va/T7K9
>>997
捨てられて、ぼろ雑巾のように臭い老犬
1000この名無しがすごい!:2013/04/06(土) 08:48:08.92 ID:332F4TH/
>>997
1000なら、湘北のゴリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。