西尾維新の本って何が面白いの?15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
2この名無しがすごい!:2012/01/07(土) 18:26:54.38 ID:a9KdQ8PR
単行本化作品リスト

・クビキリサイクル (2002年2月5日)
・クビシメロマンチスト (2002年5月8日)
・クビツリハイスクール (2002年8月5日)
・サイコロジカル(上)(下) (2002年11月5日)
・ヒトクイマジカル (2003年7月5日)
・ネコソギラジカル(上)(中)(下) (2005年2月8日〜11月8日)
・ザレゴトディクショナル (2006年6月6日) ※戯言シリーズ用語辞典
・零崎双識の人間試験 (2004年2月6日)
・零崎軋識の人間ノック (2006年11月7日)
・零崎曲識の人間人間 (2008年3月6日)
・零崎人識の人間関係 (2010年3月25日)

・新本格魔法少女りすか1〜3 (2004年7月17日〜2007年3月22日)

・化物語 上、下 (2006年11月1日、12月4日) ※2009年アニメ化
・傷物語 (2008年5月8日)
・偽物語 上、下(2008年9月2日、2009年6月10日)

・刀語 第一話〜第十二話(2007年1月9日〜12月4日) ※2010年アニメ化
・真庭語 (2008年12月1日)

・きみとぼくの壊れた世界 (2003年11月5日)
・不気味で素朴な囲われた世界 (2007年10月9日)
・きみとぼくが壊した世界 (2008年7月7日)
・不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界 (2008年12月4日)

・ニンギョウがニンギョウ (2005年9月6日)
・難民探偵 (2009年12月10日)

トリビュート作品
・ダブルダウン勘繰郎 (2003年3月5日)
・トリプルプレイ助悪郎 (2007年8月6日)

ノベライズ作品
・xxxHOLiC アナザーホリック ランドルト環エアロゾル (2006年8月1日)
・DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件 (2006年8月1日)

漫画原作
・めだかボックス (2009年24号〜連載中)作画:暁月あきら
3この名無しがすごい!:2012/01/07(土) 18:27:07.61 ID:a9KdQ8PR
26 :俺↓ :sage :2008/08/31(日) 00:53:45 ID:vtpAE7/U

 3年前
         ____        
       /      \      
      /  ⌒  ⌒ \    最高の作家をみつけてしまったお♪
    /    (●)  (●) \  こんな突出した人、現代文学の最高峰といっても過言はないお
    .|    :::⌒(__人__)⌒::: |   __
     \      `ー' / ̄ ̄⌒/⌒  /
    (⌒\     /クビキリ  /    /
    i\  \  ,(つ サイクル/   ⊂)
    .|  \   y(つ    /,__⊆)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    〇 モワモワー
    。
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   \ 
 |    ( ○)(○) \ \     ぐあー!
. |   o゚ (__人__)  __       急に恥ずかしい思い出がフラッシュバックぅ〜!!
  |  0   `ー'´ノ´ ̄    ̄\  
.  |     /  }         \
.  ヽ   /   }          }て・,‥¨ 
   ヽ     ノ ___   _ノ そ¨・:‘ .
   /    く  \  YY ̄ ̄YY\ 
   |     \   \    ・; ∵ ..\
    |    |ヽ、二⌒)、       .  \
4この名無しがすごい!:2012/01/07(土) 18:28:36.93 ID:a9KdQ8PR
テンプレ終わり
>>2にケチつけるやつが絶対出てくるからリスト作り直し頼む
西尾維新の本なんていつ何が出たかなんて知らねーよ
既に合ったのならすまんこ
5この名無しがすごい!:2012/01/07(土) 18:36:03.59 ID:3o5kFcI1
wikiはっつけとけばいいんじゃねーかな
まあレスにまとめるから意味があるんだろうが(見やすいし)
6この名無しがすごい!:2012/01/07(土) 19:27:48.34 ID:6MFImt+R
化物語が西尾の手書きって本当かよ。でもどうせソースないんだろ・・・
7この名無しがすごい!:2012/01/07(土) 21:34:15.01 ID:uT83twvS
アホの信者くらいしか興味ないんじゃねーの、そんな事
手書きだろうが音声録音だろうがゴミはゴミ
ゴミ袋に萌え絵が描いてあろうが、エコ袋だろうが中身がゴミである事には変わらん
8この名無しがすごい!:2012/01/07(土) 22:08:31.05 ID:Uh3dH0yQ
>>7
興味がないならくんなよ
9この名無しがすごい!:2012/01/07(土) 22:55:50.08 ID:/WJvorgK
原稿の提出形式がどうとかいう話題は本のつまらなさとはあんま関係ない、信者スレの範疇
いちいちまともに取り扱おうとこだわるのは信者か、前スレでまた頭の薄さ晒してた珍作くらいだろ
10この名無しがすごい!:2012/01/07(土) 23:10:39.24 ID:zqp4Xwom
えっ?あんなムズカシイブンショウをテガキで?
さすが西尾先生ー!
カッコいいースゲースゲー
うん、意味わからない
11この名無しがすごい!:2012/01/08(日) 01:06:58.97 ID:GBxz2qKR
漫画家のアンチスレで、頭の悪い馬鹿が「××先生に関する豆知識」を披露したところで同じような反応が返ってくるだろうしな
そのスレを覗くのは、その漫画家の作品のつまらなさを貶して地雷を踏んだ鬱憤を晴らす事が理由だから

まぁどっちでも良いけど本当に手書きならテキスト形式に切り替えてせめて原稿用紙分くらいは紙資源の無駄遣いを控えて欲しいわ
12この名無しがすごい!:2012/01/08(日) 03:59:00.61 ID:7Tl+ZfwB
真作者ってなにあれ?
13この名無しがすごい!:2012/01/08(日) 05:01:10.41 ID:O5hwHEXS
ただの構ってちゃんな西尾ファンだよ
キチガイっぽく振る舞いたいらしいけどそこは悲しいかな西尾ファン、センスと知識に限界があってどちらかと言うと池沼風になっちゃってる残念な子
レスしてあげると喜んで、ない頭を一生懸命ひねった長文投下してくるよ、つまらないものだけど
14この名無しがすごい!:2012/01/08(日) 05:22:05.17 ID:nVO4nm53
最近は長文投下してもスルーか、本物のキチガイ引き合いに出されるだけだから拗ねて長文書かなくなってるじゃんw
前スレくらいからこのスレに来た人にはただの面倒臭い絡み方してくるゆとりにしか見えないんじゃない?
15この名無しがすごい!:2012/01/08(日) 05:40:02.88 ID:k/J3u0j+
357 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/01/08(日) 03:53:46.52 ID:a1zNc+kH0
  俺が真面目に分析してあげると
  化物語の時は、キャラとの会話劇が、キャラ立てや本筋の話にそれなりに関わってるけど
  今回は殆ど登場済キャラと遊んでるだけだから、センスの無い会話劇がより面白くないものになってる
  
  原作未読だが、姉妹との会話と最後のまよいとの会話が重要なのはわかる
  それ以外が全くもって無駄だというのが感じさせられるからつまらない。
  
  エロゲのファンディスクの会話みたいな感じ

> 584     一話って原作の何割くらいなの?
> └605     >>584 315頁中の66頁
>  └635     >>605 ありがと。1/5進んでるのに本筋には入って無い感じなのね。ある意味すごいな西尾維新www
>   └641     >>635 というか本筋らしい本筋が最後らへんまでない。
>    └680     >>641 そらあ....すごいね....やおいだな。


> 521 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/01/08(日) 04:12:23.42 ID:z8idArR+0
>   やっぱりシャフト演出は面倒くせーよ
>   会話部分は楽しいのに、シャフト演出が邪魔してるw

> 778 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/01/08(日) 04:45:09.18 ID:z8idArR+0
>   >>738 >>772
>   俺は逆に、このアニメ(化物語)は原作を超えることができてないなと直感して、BDを買わずに原作の方を買ったよ
16この名無しがすごい!:2012/01/08(日) 13:14:49.19 ID:k0xWZzrA
一番痛いのはあのアニメを素直に萌え豚視点でブヒブヒ言いながら見るアニオタより、
そうやって中身スカスカの頭で、中身スカスカの作品を評論したがる西尾信者だな
偽と化の違いとか、西尾の鼻糞と西尾の耳糞程度の違いしかないし、ましてやアニメと原作ならどちらもつまらないなりにも絵のついてるアニメの方が圧倒的に価値あるだろう
あの小説未満の文章集をありがたがるとか豚以下の脳みそを自慢げに触れ回ってどうすんだ
17この名無しがすごい!:2012/01/08(日) 13:39:02.92 ID:jIEAYnbm
引用形式が珍作だな
このゆとりはほんと化物語の大ファンなんだな
西尾の作品は小説もアニメも漫画もどれもアホ向けってのがこのスレの前提だから信者スレに引っ込んでろよ

388 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/04/26(火) 16:20:46.18 ID:KAt6ug4f [6/6]
>>384
137     福島に住んでいて、先日の捜索で遺体が発見された、とかだったら・・・。
└143     >>137 兵庫県川西市出身・在住だったんでそれはない
 └210     >>143 西尾維新と同じ場所出身か。
18この名無しがすごい!:2012/01/08(日) 15:47:06.21 ID:Lp95I7tB
>>16
信者は
>>3
の上の状態だから
19この名無しがすごい!:2012/01/08(日) 15:50:18.43 ID:Svey9FCB
アニメ化でまた西尾祭りなんだろうな
別アニメがヒットして空気作品になってほしい
萌え要素だけで中身空っぽ主人公マンセー作品がヒット作とかねーわ
20この名無しがすごい!:2012/01/08(日) 19:45:37.79 ID:xYcGTZUE
偽で確信した

こいつはゴミ
21この名無しがすごい!:2012/01/08(日) 20:23:35.47 ID:sxuZydzJ
いまいる信者でキビキリサイクルをきちんと読んでくれてるやついるの?
22この名無しがすごい!:2012/01/08(日) 22:30:00.49 ID:W2M5JD69
哀川潤の失敗が入ってるメフィスト中古で買って失敗した
23この名無しがすごい!:2012/01/08(日) 23:29:13.00 ID:jAAKf4yc
良く読んだ信者がどんな感想を抱くかは興味ある
一般人なら地雷扱いだろうし
24この名無しがすごい!:2012/01/08(日) 23:48:37.99 ID:k/J3u0j+
>>22
どうした。精液でもついてたのか?
25この名無しがすごい!:2012/01/08(日) 23:50:14.12 ID:W2M5JD69
>>24
つまらなかったんだよ
失敗じゃねーじゃんって感じ
西尾維新に微塵でも期待した俺が馬鹿だったは
26この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 00:01:59.82 ID:UYJwTSnA
>>25
他人の失敗をあざ笑おうとしたら自分が失敗して馬鹿にされましたってか。そりゃ笑えない冗談だ。
27この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 00:29:06.25 ID:mkmz6N2g
珍作頭悪すぎワロタw
28この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 00:40:20.58 ID:uFhkmj4l
まぁ西尾ファンならこの程度の読解力ですわw
29この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 03:48:35.01 ID:4x9HyAC8
本人的にイケてるつもりっぽいのがまた悲しいな
この自覚症状のない馬鹿のしつこさは中途半端な不細工ほどカッコつけたがるのと似てる
30この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 06:55:04.00 ID:O5fkFgHY
露骨なエロとメタが好きなブヒ作家
31この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 12:36:57.73 ID:mkmz6N2g
西尾のパロディ:作中に他作品の固有名詞や台詞を引用するだけのしょうもない同人・底辺ラノベノリ

西尾のメタ:作中で登場人物が作者の執筆状況や作品について一言二言言及するだけのしょうもない楽屋ネタ

西尾の言葉遊び:類語や音感の似た言葉を羅列するだけのしょうもないダジャレ
32この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 12:39:56.20 ID:mkmz6N2g
西尾のエロ描写:↓
気が付けば──知らず知らずのうちに、僕は火燐をベッドに押し倒していた。
 左手は後頭部に添えたまま。
 身体を乗せて、火燐を押し倒した。
 僕よりもサイズのある彼女の身体は、しかし体重を少しかけるだけで──抵抗なくすんなりと、押し倒された。
 火燐を見る。
 火燐を見詰める。
 うっとりしているかのような。
 とろけているような。
 そんな火燐の表情だった。
 ヘヴン状態である。
「火燐ちゃん。火燐ちゃん。火燐ちゃん──」
 妹の名前を連呼する。
 そうするたびごとに、身体が奥の芯から熱くなるようだった。
 火燐の身体も、強い熱を帯びている。
「に、兄ひゃん──」
 焦点の定まらない瞳で。
 火燐は言った。
 口の中に歯ブラシを挿入されていることもあって、
いやきっとそれがなくとも、呂律が回らないようだったが。
 それでも言った。
 それでも健気に、火燐は言った。
「にいひゃん……いいよ」
 何が!?
 何がいいの!?
 と、普段の僕なら突っ込みをいれていただろうけれど、しかしもう僕のテンションもぐちゃぐちゃに融けていた。
 ぐちゃぐちゃで。 ぐちょぐちょで。じるじるして。 じゅくじゅくして。(改行省略)

「……じゃあ、そのなんだろう、万が一裁判になったときのために、『阿良々木くん、どうか私のノーブラおっぱいをモミモミしてください、
お願いします』と言っておいてくれるかな?」
 ぶちい!
 と、そんな音が聞こえた気がした。
 羽川の血管が切れた音だろうか。それとも切れたのは引きつった顔面の筋肉か。
「あ……あ、阿良々木くん、ど、どうかっ、わ、私のノーブラおっぱいをモミモミしてくださいっ、お願い……、お願いしますっ」
「いや、そんな小さな声で言われても困るよ。それじゃあまるで、嫌がる羽川に僕が無理矢理言わせてるみたいじゃないか。もっと大きな声で、
自分のどこをどうして欲しいのか、羽川自身の意思で、ちゃんと言ってくれないと」
「阿良々木くん! ど、どうか私のノーブラおっぱいをモミモミしてください、お願いしますっ!」
「……『阿良々木くんにおっぱいを揉んでもらえるなんてとても光栄です』」
「阿良々木、くんに……おっぱいを揉んでもらえるなんて、と、とても光栄ですっ……」
「えっと……『阿良々木くんに揉んでもらうためだけに、頑張ってこんないやらしいおっぱいに育てました』」
「阿良々木くんに揉んで……揉んでもらうためだけにっ、がっ、頑張って、こんないやらしいおっぱいに、育てましたっ」
「へえ。そんな風には見えなかったけど、羽川って結構エッチなんだな」
「……っ、はいっ、私はとてもエッチですっ、ごめんなさいっ」
「別に謝る必要はないさ。羽川がたとえどんなにエッチでも、誰かが迷惑するわけじゃないんだから」
「そ、そうですねっ、えヘへっ」
「それで、エッチで真面目な委員長さんのおっぱいは、具体的にはどういう風にいやらしいんだ?」
「お……、大きさとっ、柔らかさ……が、これ以上ないいやらしさだとっ……、自負していますっ!」
 ああ。
 そうか、そうだったのか。
 どうして自分がこの世に生を受けたのか、そんな思春期にありがちな悩みを、こんな僕でも抱いたことがあったけれど……、今、齢十七歳にしてその問いの答が判明した。
 悟った。
 僕の人生はこの日のためにあったんだ。
 僕の命はこのときのためにあったんだ。
 今日という日を体験するためだけに、阿良々木暦という人間はこの世に生まれてきたんだ……いや、これはそれどころの話じゃない。
最早僕個人のレベルで語っていいような話じゃない。
 きっとこの世界は、今日という日を僕に体験させるためだけに、これまで存続してきたんだ。 
ここから先の歴史はただの消化試合だ!
「て言うか、友達の乳を揉むとか普通に無理ですから!」
 逃げた。
33この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 12:42:16.74 ID:mkmz6N2g
西尾の会話劇↓
「……センジョーガハラサマ」
「片仮名の発音はいただけないわ。ちゃんと言いなさい」
「戦場ヶ原ちゃん」
 目を突かれた。
「失明するだろうが!」
「失言するからよ」
「何だその等価交換は!?」
「銅四十グラム、亜鉛二十五グラム、ニッケル十五グラム、照れ隠し五グラムに悪意九十七キロで、私の暴言は錬成されているわ」
「ほとんど悪意じゃねえかよ!」
「ちなみに照れ隠しというのは嘘よ」
「一番抜けちゃいけない要素が抜けちゃった!」
「うるさいわねえ。いい加減にしないとあなたのニックネームを生理痛にするわよ」
「投身モンのイジメだ!」
「何よ。文字通り生理現象なのだから、恥ずかしいことではないわ」
「悪意がある場合は別だろう!」
 その辺で満足したらしく、戦場ヶ原は、ようやく、忍野に向き直った。
「それから、何よりもまず、私としては一番最初に訊いておきたいのだけれど」
 忍野にというより、それは僕と忍野、両方に問う口調で、戦場ヶ原はそう言って、教室の片隅を指さした。
 そこでは、膝を抱えるようにして、小さな女の子、学習塾というこの場においてさえ
不似合いなくらいの小さな、八歳くらいに見える、ヘルメットにゴーグルの、肌の白い金髪の女の子が、
膝を抱えて、体育座りをしていた。
「あの子は一体、何?」
 何、というその訊き方からして、少女が何かであることを、戦場ヶ原も察しているのだろう。
それに、この戦場ヶ原ですらそこのけの、剣呑な目つきで、少女がただ一点、忍野を鋭く睨み続けて
いることからも、感じる者は、何かを感じるはずだ。

「ったく、ずけずけと言いたいこといいやがって。お前は本当に生意気なガキだな、お仕置きしてやりたくなってくるよ」
「お前は本当に生意気なおっぱいだな、お仕置きしてやりたくなってくるよ? 阿良々木さんは時たまとんでもなくいやらしいことを仰いますね」
「言ってねえよ!」
「ガキをおっぱいと置き換えるだけでここまでいやらしい台詞になるとは驚きです」
「メインの単語をおっぱいと置き換えていやらしくならない台詞なんかねえよ!」
何の会話だ。
 この辺は勢いだけで喋っている気がする。
「でもまあ、確かにお前の言う通りだ。ちゃんと腹をくくらないとな」
「ええ。ついでに首もくくってください」
「やだよ! まあ、そうは言っても、その辺は僕の優秀な家庭教師陣に任せておけば心配ないだろ。あいつらは、
僕にサボることなんて許さないぜ。嫌でも毎日、勉強することになるさ。はは、学年一位と学年七位がついているからな、
はっきり言って無敵だぜ」
「プラスチックな考え方ですねえ」
「…………」
 プラスチックに『前向き』的な意味はない。
「しかし阿良々木さん、いかにその名だたるお二方と言えど、学年最下位を相手取るとなると、一筋縄では……」
「さすがに最下位なんか取ったことねえよ! それに今回はかなりいい順位だったんだって! 僕の話を聞いてろよお前は!」
「自慢話を聞けと言われても困りますね。阿良々木さんの話で面白いのは、不幸自慢だけです。その辺りをもっと掘り下げてください」
「なんで僕がそんな自分苛めみたいなことをしなくちゃならないんだよ!」
「では、不肖ながらこのわたし、八九寺真宵が代弁しましょう。阿良々木さんの不幸自慢シリーズ。『鴨が葱を背負ってやってきた! でも阿良々木さんは葱が嫌いでした!』」
「僕の不幸をでっちあげるな! 葱は好きだよ、栄養があるもん! 風邪引いたとき喉《のど》に巻いたりするもん!」
「一見幸せなようだけれど、よく考えてみれば実は不幸というのが、阿良々木さんの売りです」
「ねえよそんな設定! 今後行動しづらくなるような、中途半端に変な設定を付け加えるな!」
「阿良々木さんの不幸自慢シリーズパート2」
「パート2まであるのか!? パート1が全米ナンバーワンヒットでも記録したのか!?」
「『阿良々木さんは夜中に小腹が空いたので、カップラーメンを食べることにしました。けれどそのカップラーメン、インスタント食品の癖に作り方が意外と難しい!』」
「ち……畜生! 否定したいところだが、残念ながら何回かあるな、そういう経験! パート2の方が名作とは、これは稀有《けう》な例だ!」
「阿良々木暦は永久に仏滅です」
「何もかもが嫌になるフレーズだ!」
34この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 12:51:07.31 ID:GOyY5jFf
化とかアニメしか見たことないけど、原作はそんなどうしようもない会話ばっかな感じなのか
アニメのほうは映像あるからまだ見れたけど、原作は数ページでギブアップしそうだな・・・
35この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 15:18:42.31 ID:xAUaH1e/
>> プラスチックに『前向き』的な意味はない。

ドヤ!って感じが透いて見えるな
36この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 15:42:10.21 ID:LfpPLkdy
これを面白い、素晴らしい、経典だって思う人もいるんだからな
37この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 16:17:37.51 ID:l4SVuu1v
囮1話は撫子を家で待たせてるだけだったからともかく、
撫子スネークでは

撫子の命に関わる一刻一秒を争う事態で仲閧ノ緊急招集、
電話繋がるまでは「頼む、繋がってくれ……!」とか言ってんのに
神原に繋がったら勢いのまま>>33みたいな雑談とエロトークを延々と続ける主人公。
1ネタで切り上げて本題に入るかと思ったら2ネタ3ネタと続く。
「神原、すぐに来てくれ」と言うまでに何十頁かかったか。

……撫子の命に重きを感じてないなら、真面目なふりすんなよと思ったな。
これも信者様からすると
「普通じゃない人間が普通じゃないままに幸せに生きるための物語の一場面」
らしいのだが。
ただ言葉選びも話の運びもテキトーなだけとしか思えん。
38この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 16:34:46.43 ID:l4SVuu1v
↑偽物1話だったスマソ
39この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 17:39:38.80 ID:8GVZVGre
西尾の言葉「遊び」って幼児の泥んこ遊びとかそういう意味での「遊び」だよな
ただ言葉をこねくり回して弄んでるだけ
40この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 17:45:24.85 ID:A7qCROOf
西尾の「言葉遊び」は「言葉に遊ばれてる」という意味だったんだよ!
41この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 18:22:49.44 ID:l4SVuu1v
評価★★★★★
聖人君子の穢さを認めないのと同じで…, 2012/1/7
By yocchi - レビューをすべて見る

レビュー対象商品: JOJO’S BIZARRE ADVENTURE OVER HEAVEN (単行本)
他の方々のレビューでは酷評されてますが…

JOJOの世界を構成する、ジョースターの血統とは永久に対立する存在、
それがディオ・ブランドー。
『悪のカリスマ』、『絶対悪』、『君臨者』…
作中の描写は、そしておそらく多くの人の心象はこれらに違いないでしょう。

ネタバレは極力避けますが、
本書でのディオは、そんなディオ像とは対極に描かれています。

ディオにだって、人間くさい所があったんです。
負けて叩き伏せられます、悩みます、不安になります、恐怖します。

使い捨ててきた配下をどう思っていたのか、
第6部では何故あんなにも天国にこだわったのか、
そもそも、どうしてジョースターに負け続けたのか…

本書は、ディオを上述した『悪のカリスマ』以外であることを認めない人には絶対オススメできません。
さながら歴史上の聖人君子に、『聖人君子であること』以外を認めないかのような…
例えば釈迦やキリストが、聖人にあるまじき人間くさい何か、
嘘・虚栄・嫉妬・憤怒などにまみれていた、なんてことがあったとしても、
今さら誰も認めないし赦せないでしょう?
それと同じ感情が、酷評する方々の中にはあるんではないでしょうか。

言い換えるならば、それだけディオが神格化された証拠なのだ、と。
『悪のカリスマ』の弱い面を認めない、ディオはあくまでDIOとして、君臨すべきなのだと。
今までに食べたパンの数を覚えていないように、血を吸うため・目的のために殺した人間の数なども覚えていないのだと。
それがDIOだ、と。

JOJOファンとして、そんな風にキャラクターを神格化しているファンもいるかもしれない、と思える(もちろん勝手な妄想ですが)のは嬉しいことです。

ただ、僕はDIOは悪のカリスマであると思っていますが、この『人間くさいディオ』を触れられて、嬉しかったです。
アナザーストーリーとしては、これはこれで比較的綺麗な答えの一つだと思います。
てかもう模範解答でしょう。

そんな、あらゆる面からJOJOの世界を見てみたい、魅せられたいと思う人にはぜひともオススメする一冊です。

何やかんやで西尾維新、すごいわ!!
UUURRRRYYY!!



寒気がした。ウリィの綴り間違ってるし。
42この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 18:24:34.36 ID:n4AJGtdj
にわかのジョジョオタに高評価貰っても西尾は嬉しくないだろ
43この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 19:01:19.10 ID:hSATB4Cg
何描かせても“小物臭く”なるのはただの作者の作家としての限界なのにな
そもそも原作者がしてないキャラ付けを勝手にして「◯◯の意外な一面w」とかほざいてるのはエロ同人とかWEB漫画ならともかく公式のトリビュートとして論外だろ
そもそも原作でもある程度はコミカルな要素はあるんだし、そのイメージですら「違う」って言われてるんだから
44この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 19:22:20.47 ID:c1zJLPKP
西尾自身がにわかなんだからどうでもいいだろ
45この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 19:46:12.65 ID:OrcZKjAE
西尾ファンならこの程度の読解力ですわw
46この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 21:08:55.25 ID:vhmllLDC
>>7化物語が手書きかどうかは大いに意味がある。
もし本当に手書きで書かれたのなら、
西尾維新はあの恥ずかしい文章をキーボードを打つよりずっと面倒くさい方法であれだけ連ねるだけの忍耐力を持っていることが証明される。
47この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 21:37:02.23 ID:A9pe3EUd
あ〜無理だわ。萌えとキャラクターに比重置きすぎ。
作者は雑談とバトルしか無いラノベで成功したから、
次は一般書籍でも名声を得ようとちょくちょく新作書いてるけど

戯言をバトル方面に路線変更しただけのことはあって
キャラクターや萌えに傾倒しすぎない、まあいわゆる「文章の力」が無いよね。
作者自身もその事わかってるから、数撃てば当たるで乱発してるんだろうけど
48この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 21:42:06.49 ID:F7u1DM1s
ジャンプのめだかでも次から次へと設定だけは全能やらチートみたいなキャラが出てくるけど、
それを描写する能力がなさすぎて出番が増えれば増えるほどできないことばかりが増えて行って小物化が進むという
基本「大物」が書けないんだろうな
出てくるキャラ出てくるキャラみんな設定だけは立派だけど中身はみんな同じオタクが腐ったような奴らばかり
ディープなオタクですら無いオタク気取りみたいなしょうもない奴
西尾作品のキャラはみんな中身が西尾ってよく言われるけど言い得て妙だわ
49この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 21:43:58.39 ID:O5fkFgHY
>西尾作品のキャラはみんな中身が西尾ってよく言われるけど言い得て妙だわ

納得した
50この名無しがすごい!:2012/01/09(月) 23:14:19.83 ID:81stXWg/
西尾先生自身がニワカオタクなんだ
納得
51この名無しがすごい!:2012/01/10(火) 02:20:18.37 ID:ROZBVxaG
まぁミーハーだらけだからね
実力から来る西尾はすごいじゃなく西尾はすごいからの理由探し
ステマが流行るわけだな
52この名無しがすごい!:2012/01/10(火) 13:02:57.62 ID:5vK1yBbs
>パート2の方が名作とは、これは稀有《けう》な例だ!
これ本人の文なの?本人ならどっかで聞きかじったことを得意げに語るタイプ
ってのが透けて見えるなあ

あと某品川とか某矢口の言動を見てると西尾がダブる
53この名無しがすごい!:2012/01/10(火) 13:15:49.60 ID:uMJObWEf
業界も、とにかくブランド化したもん勝ちって発想で
オタ書店やネットに誇大広告まき散らしてニワカ釣りに必死だよね
54この名無しがすごい!:2012/01/10(火) 13:41:14.23 ID:7C01y0UE
青少年を対象に書かれた作品を青年期が終わった人が何が面白いのかと叩くのはなんとも
今となっては積極的に読みたいとは思わないけど、それでも読者を惹きつける引力を持っているね
55この名無しがすごい!:2012/01/10(火) 14:11:14.88 ID:LF7O0RvI
×青少年を対象
◯バカを対象

「子供向け」と「子供だまし」、「青少年向けヤングアダルト小説」と「萌え豚向けラノベ」の区別をちゃんと付けたほうがいい
56この名無しがすごい!:2012/01/10(火) 14:21:34.77 ID:VrJSLnXe
同じような意味の言葉を何回も反復して使って、言葉のあやを取り続けているだけなのに不思議と頭に入ってくる文章。
本当にむかつく。けど、面白い
57この名無しがすごい!:2012/01/10(火) 15:30:26.48 ID:v5hyQNkR
頭に入ってくるってそりゃ、理解しなきゃならないような中身がないからな
58この名無しがすごい!:2012/01/10(火) 15:49:05.60 ID:wmD8n+pK
面白い人は幸福だな、より面白い本はゴマンとあるから
何読んでも楽しめる懐の深い人だ
59この名無しがすごい!:2012/01/10(火) 15:56:10.59 ID:ROZBVxaG
こういう信者はマジたくさんいるな
アンチは西尾がうざいと思ってるけど実力は無意識に認めちゃってるんだ・・・みたいな
60この名無しがすごい!:2012/01/10(火) 16:05:17.91 ID:KLkJy4+h
西尾信者は盲目
踊らされている自覚がない
61この名無しがすごい!:2012/01/10(火) 16:22:30.54 ID:v5hyQNkR
ケータイ小説とかと同じバカが読むお手軽な娯楽って割り切ってりゃ可愛いもんだけど
何だかんだ逃げ道作りながら偉そうにズレた少年漫画とはみたいなことをキャラに語らせたり
ファンですとかのたまって他人の作品のノベライズで平然とキャラ崩壊させる作者
信者は信者でそんなもんを有難がって高尚とか深いとか持ち上げて関係ないスレに突撃したり
他の作者を貶してみたり有名作品のキャラとの対決スレ立ててドヤ顔してみたり

要は身の丈をわきまえろって話だ
62この名無しがすごい!:2012/01/10(火) 17:06:26.39 ID:YitZAxfN
西尾信者に聞きたい。
本屋の一般小説の平積みコーナーをどう思ってるのか。
新作ならオールジャンル並ぶあそこ。
まさか大学生向けとか社会人向けとか思ってないだろうな?
63この名無しがすごい!:2012/01/10(火) 18:09:05.24 ID:pN42baEe
西尾維新って普段本読まないサブカル好きが盲信してる感じ?
友人にすすめられて物語周辺借りたんだけど何あれ
ぐっだぐだのだっらだら
プロの仕事じゃないよね
その辺のネット小説読んでた方がずっと面白い
初めて小説で時間無駄にしたと思ったよ
64この名無しがすごい!:2012/01/10(火) 18:45:01.90 ID:lKQV8DjW
偽物語見終わった。

アニメ化された気まずさ
秘密を持ち続ける勇気
土下座を追及した逆立ち

なるほど。


しかし、アニメの登場人物がエンディングの話をしても、意識がアニメから飛ばされてつまらんだろ。
置いてけぼり以前の話だ。
アニメ化される前の、小説の段階なら夢があっていいかも知れんが。
65この名無しがすごい!:2012/01/10(火) 18:52:54.98 ID:yEqNB9fJ
>>33
今までちゃんと見たことなかったが、こんなに酷いのか…
句読点多すぎてすごく読みにくいし結局全然話進んでないし、何がしたいのかまるで分かんないな
ギャグ漫画のノリなのか?ギャグにしても寒いし痛いけど…
なんかキモいオタクが自分にしか分からない逆転を言って独りでデュフフwwとか笑ってる画を想像してしまう
6665:2012/01/10(火) 18:54:02.95 ID:yEqNB9fJ
×逆転
○ギャグ
予測変換に踊らされた…
67この名無しがすごい!:2012/01/10(火) 19:42:18.87 ID:RxJhiZ42
しかもそれ改行はほとんど忠実だよ
二段組みだから分かりにくいんだろうけど、
あかほりの下半分メモ帳とかそういうレベルじゃない
というか二段組でスペース埋めてるからメモ帳にすら使えない
68この名無しがすごい!:2012/01/10(火) 23:02:33.94 ID:1rJsfArV
ファンは納得して買ってるし、西尾先生は期待に応えてる
69この名無しがすごい!:2012/01/11(水) 00:30:42.44 ID:bdPJtUfH
まともに読書している人間であれば西尾作品の酷さは分かるはず

あれを喜んで読むのは萌えラノベ好きの中高生なんだろうけど……
声だけは大きいから流石にイラッとするよね
『西尾維新崇拝者です』って宗教かよ、痛すぎる
70この名無しがすごい!:2012/01/11(水) 00:45:47.18 ID:4D0tjSB4
「まともに読書してれば」とかそんなレベルじゃない
「まともに義務教育受けてれば」ぐらいのレベルだろ
71この名無しがすごい!:2012/01/11(水) 00:46:07.30 ID:ZbDnn0/T
俺は西尾先生の力を認めてるぜ。
コミックボンボンとかコロコロコミック的な感じ。
比較対象を持たない児童には面白いだろ。

だが青少年や大人がそれだけ読んでて「深い」とか言ってるとな。
ボンボンとかコロコミなんだからさ。
ヤンジャン(一般小説)だって青少年の読み物なわけで。
他の話も読んでみろよ、と思わずにはいられんな。
72この名無しがすごい!:2012/01/11(水) 00:50:18.09 ID:u8/Xbtdf
さすがに児童誌を馬鹿にしすぎだろ
TVもネットもあるんだからいくら小学生でも
西尾が書いたものなんかよりはまともなものは知ってる
73この名無しがすごい!:2012/01/11(水) 02:01:50.04 ID:ATECj53b
本来のジュブナイル小説だとかヤングアダルトってジャンルは
あくまでまだ活字を読む習慣のできていない子供のための入門書的な位置づけであって
むしろ文章には気を使って分かりやすいように推敲してあるのが普通
そうやって文章に慣れて他の分野に移っていくものだ

でも西尾作品はそこにすら属してない「バカ騙し小説」で、>>33こういうただ難解そうに装った単なる推敲されてない駄文の垂れ流しを読んで賢くなった気になるバカが対象
そういうバカはこの低レベルな文章が至高のものだと信じこんで、普通は順次卒業していくものをいつまでもそこにとどまって
あまつさえ教祖のように崇め奉ってるから救いようがない。しかもバカだからその事に気付かないで延々駄サイクルを続ける
西尾もそいつらにおんぶにだっこだからいつまでたっても同じようなものしか書かない(書けない)以下ループ
74この名無しがすごい!:2012/01/11(水) 12:20:12.89 ID:dcKetmIU
よくわからんが
文章の善し悪しで本を読むかどうか決める人なら西尾はダメだろうな
75この名無しがすごい!:2012/01/11(水) 12:22:37.41 ID:bdPJtUfH
>>74
中身がスッカスカなんですが……
76この名無しがすごい!:2012/01/11(水) 12:24:39.15 ID:dcKetmIU
>>75
いや西尾本に中身求めるか?
中身ってなに?ってのもあるけど
77この名無しがすごい!:2012/01/11(水) 12:38:50.40 ID:m2gTNN14
じゃあ何を求めてんの?
78この名無しがすごい!:2012/01/11(水) 12:44:16.27 ID:dcKetmIU
雰囲気とかじゃねーの?
あんまり意識したことねーや
所詮娯楽
79この名無しがすごい!:2012/01/11(水) 15:48:01.94 ID:rtWoD2Kw
あれが娯楽になるならいいんじゃない
80この名無しがすごい!:2012/01/11(水) 18:59:47.03 ID:YvO+J3Tp
>>71
コロコロとボンボン馬鹿にすんな
最低限話の筋は通っとるわ
81この名無しがすごい!:2012/01/11(水) 19:40:33.13 ID:bwAmT3nm
あんなもんでも「それが娯楽になる人もいるんだ!」
「ブンショー、ナカミ?意識したことねーや、ふいんきが好きだとおもった」って言われたらさすがに否定出来ないわ
それ以上踏み込んだら人格批判、というか身体上の欠陥をあげつらう事に直結するし
82この名無しがすごい!:2012/01/11(水) 20:32:30.76 ID:dcKetmIU
たしかに何も考えてないと思われても仕方ない
でも面白い理由探しとかし始めたらもう楽しめないと思うんですよ
83この名無しがすごい!:2012/01/11(水) 21:21:33.79 ID:nqgfEm6Z
雰囲気が好きならそれでいいじゃん
気楽に読めるのは評価点だろ

という方向性なのに「深い」とか「泣ける」とか
真逆の言葉で西尾崇拝する奴らは逝ってよし
84この名無しがすごい!:2012/01/11(水) 21:33:22.47 ID:VqlcLOmy
本当に面白い娯楽作品ってそういう考察にも耐えうるもんだと思うけどな
実際信者のほとんどは西尾の小説は“深い”と思い込んでるし、如何にもそれらしい評論の真似事をしたがる
でも突き詰めていくと中身すっからかんなんだよな
結局、馬鹿向けに異様にハードルを下げた“この著者の本を読む俺は分かってる”ごっこを提供してるだけで、
その意味では「ふいんき」が売りの娯楽っていうのは合ってると思う
“身近さ”が売りらしいAKBをヒットさせた秋元康と同じくらい商才あるんじゃないの、
この質の低いラノベのブランド化に成功した太田は
85この名無しがすごい!:2012/01/11(水) 23:29:56.85 ID:C0tK9B77
戯言の文庫だったから、私はそんな被害少なかったけど、講談社BOXはボリすぎじゃない?
86この名無しがすごい!:2012/01/12(木) 03:33:13.18 ID:+IZlEzpA
BOXで思い出したがBOXの新人の作品集アラバシリは
マジで劣化西尾ばかりで唖然としたな。
西尾を誉めてるわけじゃなく、本当に新人が西尾の真似ばっか。
面白ければ何でもありは真理としても、
何でもありなら面白いと勘違いしてるアホしかいない。
そりゃ辻褄あってないだけ、唐突でヘンテコなだけ、言葉遊びしてるだけって。
話で見せる気なんてさらさら無く、一発芸の寄せ集めみたいな。
冒頭の一作だけは西尾の上位互換だった記憶があるが。
87この名無しがすごい!:2012/01/12(木) 11:56:14.20 ID:7wy4JFFf
西尾維新は優秀なソフィスト
だからリベラルとニヒルを混同している人、自由主義と相対主義を混同する人に非常に受けがいいんだな
88この名無しがすごい!:2012/01/12(木) 15:47:36.16 ID:kDOl9Mrk
難しい専門用語はわからないけど、
西尾作品が一般的日本語自体おかしいのはわかるし、
設定崩壊、キャラ崩壊ばかりの作品だってのはわかる
89この名無しがすごい!:2012/01/12(木) 19:12:11.27 ID:M/FaK8kZ
複数の人間が書いたものを西尾ブランドに統合しているのがすべての根源。
問題は西尾維新を名乗っている人物が書いたものがどの程度あるのかないのかだ。

712 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 17:53:44.85 ID:MOH79L+J
  難民探偵読んだ、時間と金返してくれ・・・orz
  あとこの紙えらんだやつでてこい。

718 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 18:21:49.28 ID://PK3Qrs
  >>712
  ご愁傷様ww
  個人的に西尾は当たり外れ結構激しいから調べてから購入を勧める。
  図書館で借りてもいい、値段も高いしな。
90この名無しがすごい!:2012/01/12(木) 20:17:09.12 ID:Q9Jr4znS
西尾の著作なんて全部水準以下の目糞鼻糞だろ
このスレで利きグソしたところで自分は味覚障害か頭が悪いって吹聴してるようなもん
まともな食生活送ってる人の前に大便、目糞、耳糞、鼻糞と人体の老廃物を並べて
いくら「この目糞だけはマシだ、美味い、別の人が出したものかも知れん!」って勧めても糞は食い物にならねぇよ
91この名無しがすごい!:2012/01/12(木) 21:02:17.71 ID:M/FaK8kZ
味噌もクソも一緒にしようとするのは、西尾ブランドが均一品質だからもっと買えとあおっているステルスマーケティング。

西尾商法にひっかかるな。
92この名無しがすごい!:2012/01/12(木) 22:04:03.40 ID:xRQoujpx
>>90
ダメだとは思うがそこまでじゃない
93 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/12(木) 22:51:09.83 ID:2qJ7AFlH
山田悠介と西尾は
1冊読んで驚愕した
もちろん悪い意味で
94この名無しがすごい!:2012/01/12(木) 22:55:26.86 ID:Q9Jr4znS
>>91
例えば何が味噌で何が糞なんだ?
で、具体的に何を以て一方は味噌で一方は糞だと定義してんの?
西尾の著作はデビュー作から最新作までどれでも安心の糞均一、最低品質の糞だから
買うのは金の無駄、例え図書館で読んでも時間の無駄だって言ってるんだよ
頭悪い子なの?
95この名無しがすごい!:2012/01/12(木) 22:57:09.97 ID:r0wcAMhw
>>89
ちょっとわからない
西尾維新名義で出ている作品は同一人物が書いているでしょう
文体とか一緒だし

別名義で書いているってのは始めて聞いたかも
96この名無しがすごい!:2012/01/12(木) 22:59:47.20 ID:vs56uOKV
そいつは実際頭悪い子だよw
馬鹿なりに、頭悪いのバレるのは人並みに恥ずかしいらしいから話の通じないフリしてこのスレに居座ってるただの西尾ファン
97この名無しがすごい!:2012/01/12(木) 23:17:29.02 ID:Q9Jr4znS
>どの程度あるのかないのかだ。
まぁ頭悪い子なのはこの辺で分かるな
問題はどの程度頭悪いのか悪くないのかだ。
98この名無しがすごい!:2012/01/12(木) 23:27:11.93 ID:hyMnCDu8
ラノベ界の山田悠介とはよく言ったものだよな
山田悠介は売れてるがまともな人間からするとマジでなんで売れてるのか理解できない
西尾も同じ
でも山田悠介なんかとは違うと西尾信者はのたまう
一緒だっつーも
99この名無しがすごい!:2012/01/12(木) 23:53:36.69 ID:M/FaK8kZ
299 名前: アフィ速民(庭)[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 22:34:47.25 ID:sxlgAurNP
連日の度を越した発狂ぶりで
ああ、やっぱりニュー速の嫌韓コピペ嵐はこいつらだったかって
ますます一般人をドン引きさせてることに気づかないネトウヨの哀れさ。
いとおかし。

303 名前: アフィ軍(滋賀県)[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 23:06:30.53 ID:HKHfSwFE0
>>299
いとおかし はとても美しいという意味であって
おかしいという意味は一切含まれていないので注意

304 名前: アフィ速民(庭)[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 23:14:59.50 ID:sxlgAurNP
>>303
現代ではおかしはおかしいんだからいいだろ。
もののあはれの哀れなんだから。

305 名前: アフィえんがちょ(西日本)[] 投稿日:2012/01/12(木) 23:33:29.99 ID:xZAckKdW0
>>304
そもそも「いとおかし」は現代語ではないだろう
そこに現代語としての意味を当てはめようとすること自体が間違っている
100この名無しがすごい!:2012/01/13(金) 00:15:44.29 ID:yvVxmwLA
また始またよw
馬鹿の一つ覚えすなぁ、西尾ファンらしくレベル低いわ
101この名無しがすごい!:2012/01/13(金) 00:25:59.12 ID:EZ43ZyVp
>馬鹿なりに、頭悪いのバレるのは人並みに恥ずかしいらしいから話の通じないフリしてこのスレに居座ってるただの西尾ファン
行動パターンがそのまんま過ぎて・・・
ここまでワンパターンでも本人的に飽きてないっぽいし、本当に軽度の知的障害者か何かだったりしてな
102この名無しがすごい!:2012/01/13(金) 00:37:26.13 ID:+nJFD4UI
そりゃデビュー時からワンパターンなダジャレのオンパレード、
他人のアイデアのコピぺ、自信満々で勘違いを披露して恥かいて、
最近は馬鹿の開き直りまで始めた西尾維新の熱心なファンなんだもの
程度に見合ってる
103この名無しがすごい!:2012/01/13(金) 01:20:48.12 ID:CqGncml5
問題はどの程度障害が重いのか重くないのかだ。
104この名無しがすごい!:2012/01/13(金) 03:43:08.36 ID:TH/p6wkN
>>33
一応は小説家の男がドヤ顔で生理をネタにしてるのが気持ち悪い
便所の落書きや女子校じゃないんだから
105この名無しがすごい!:2012/01/13(金) 06:19:23.12 ID:7B+eyCGw
>>104
は?
化物語は便所の落書きをきれいにラッピングしたものですが何か。
106この名無しがすごい!:2012/01/13(金) 07:27:42.42 ID:80xxNJGA
何処が綺麗なのか具体的に言ってみろよ
何か。じゃねーよ、頭スカスカがw
107この名無しがすごい!:2012/01/13(金) 07:34:15.17 ID:7B+eyCGw
ハードカバー
装丁
キャラ絵
108この名無しがすごい!:2012/01/13(金) 08:05:31.70 ID:80xxNJGA
認める
109この名無しがすごい!:2012/01/13(金) 10:09:31.53 ID:sltKzFaT
今となってはあまり読む気はしないが、思春期の青少年には中毒性があるのは確かじゃないか?
まあそれでも、西尾維新の作品を深いと言っちゃうのはどうかと思うけど
110 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/13(金) 10:16:46.59 ID:ZK3EcloZ
漫画がつまらなくなったから
西尾を読むってのはない?
しかし西尾もおもしろくはないw
111この名無しがすごい!:2012/01/13(金) 11:49:02.05 ID:tkITYi+j
漫画がつまらなくなったというよりその年代だと
漫画を読んでる同年代を馬鹿にするために西尾を読むって感じじゃないか?
そういうのが黒歴史になって高校生とかになるまでに卒業できればいいんだろうけど
112この名無しがすごい!:2012/01/13(金) 11:53:08.28 ID:r/mwr3+p
なんであんな無駄な中毒性があるんだろ
ここの人にも元信者いるだろ?
113この名無しがすごい!:2012/01/13(金) 11:57:21.65 ID:TtFVDi1l
面白いものを追求した結果、西尾に辿り着くってのはちょっと考えにくいな
他人とは違うものを選んだら西尾になったっていうのならわからなくもない
結局中身は斬新なわけでもなかったりするけど
少年漫画しか読んでない中学生辺りなら>>3の上みたいな感想を持っても不思議じゃない
114この名無しがすごい!:2012/01/13(金) 15:46:57.49 ID:mCwQso2/
で、そこから先に進まないまないのは、西尾レベルで満足しちゃうからなのかな

あれだけ破綻した設定や物語なのに、違うものを選ぼうとする気持ちはあっても、知識が追いつかないのかも
115この名無しがすごい!:2012/01/13(金) 16:33:48.65 ID:TH/p6wkN
>>114
単純にラノベじゃない小説はブヒれないからだろ
他社レーベルの直球ラノベとは違って西尾は一般小説に似せた装丁、売り方で「他のラノベとは違う」ように見せ掛けた戦略をとっている
免罪符的な売り方
ページをめくってみればただのラノベより中二臭いんだけど
116この名無しがすごい!:2012/01/13(金) 16:46:49.23 ID:r3DQWcqx
要するに自分がロリコン萌え豚だって事を認めたくない奴が
「いやこれ一般小説だし!深いし!」って言い張ってるだけなんだよな
117この名無しがすごい!:2012/01/13(金) 22:01:51.46 ID:uQ0KiyoK
こいつのDIOの本って面白いの?
118この名無しがすごい!:2012/01/13(金) 22:08:47.14 ID:6BdDh0Zb
お察し
119この名無しがすごい!:2012/01/13(金) 22:49:56.43 ID:Wwvfkfw4
西尾作品で比較的まとも
ってのが無いんだよな
時間と金ドブに捨てて、進んでバカになりたいなら別だけど
120この名無しがすごい!:2012/01/14(土) 01:14:58.12 ID:uOtpMCNL
西尾はラノベ作家じゃない!って言ってる信者なんていまどきいねーよって思ってたけど
wikipeとか見る限りラノベ作家って書いてねぇんだよな
そういうところに信者の本心がにじみ出てる
121この名無しがすごい!:2012/01/14(土) 02:42:17.89 ID:3hgdioKu
>>120
信者は「そこらのラノベとは違う」くらいに思ってる、つまりラノベであること自体は認めてるだろうと思ってたけど俺の買い被りだったのか
122この名無しがすごい!:2012/01/14(土) 03:37:18.74 ID:GIIjOXq4
そういう商品本来の価値を誤認させる売り方って情けなくなるわ。
あのアニメ化物語などでのステマ疑惑もその氷山の一角だろ。

というか今回のアニメの件って、俺は太田克史も一枚噛んでいると思っているんだがどうだろうか。
アニプレックスの岩上敦宏と共に西尾維新アニメプロジェクトを立ち上げた張本人だよ?
内容の無さを誤魔化したいのが見え見えの過剰なイメージ戦略ばかりやってるし、
ネットでも強引に神とか天才とか言って盛り上げていたら信じちゃう人が出てしまったんだろう。

そもそも西尾維新の小説の段階からして、よほど上手く煽って
それこそ偽りの人気でも演出してやらないと読者が付かないだろうと言いたい。
123この名無しがすごい!:2012/01/14(土) 10:53:11.49 ID:2zGycOYm
【親父判明、か?】はちま起稿が嫌儲移住騒動を偏向報道★25【いよいよ最終章】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326502360/

はちま父、ソニー → 独立

はちま鯖、はちま父名義

金の流れ
 ソニー → はちま父の会社 → はちまブログ → その他ブログ

はちま父子は二人で神田に住んでる

> 484 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/01/14(土) 10:25:01.49 ID:VqwhdAH60
> はちま起稿のソースの所々にある「59.106.181.147」のサーバ
> ↓ファビコン置き場やスクリプト置き場になっている
> ttp://59.106.181.147/hatima/image/favi02.ico
>
> で、このサーバを調べるとこんな感じ。
> ttp://www.aguse.jp/?m=w&url=59.106.181.147&x=0&y=0
> 重要なのは、このサーバが簡易的にオレオレ証明書で組んである事で
> その証明書にはバッチリ情報が載っている。
> 組織名はKNDになっている。
>
>
> ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2513260.png
> ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2513262.png
>
> はいはい、こんな流れ。
124この名無しがすごい!:2012/01/14(土) 12:56:35.50 ID:5WOGInDw
>>122
わかるわかる。星海社のCMとか見かける度に苦笑してしまう
太田克史はああいうやり方しか出来ないんだろうね
125この名無しがすごい!:2012/01/14(土) 14:11:19.20 ID:0Zqa+Lil
>>122
なんかやたら“オーラ”って言葉を使ってんのが気になったわ
信者の好きな「ふいんき」だよな
126この名無しがすごい!:2012/01/14(土) 15:47:47.95 ID:8EVmwyWc
謳い文句詐欺とでも言うのだろうか?
本当の誇張表現だからな、中身無いし
127この名無しがすごい!:2012/01/14(土) 22:47:23.91 ID:aUPA1cR9
西尾維新はただの糞って言う奴もいるんだな
個人的には読むのに疲れるし、ちょっとイタいから読む気にはならないが
読めばああ西尾維新か、ってなるからある種の実力はあると思うけどな
128この名無しがすごい!:2012/01/14(土) 23:18:28.89 ID:vS5EfU0G
だから「特徴的=実力がある」って刷り込み解釈しちゃう層にウケてるんだろ
それも良い意味での型破り、鬼才とかいうわけじゃなくて
あの何の知識も技術もなく水増してる、悪い意味での特徴的な文体をほとんど初めて読む連中が感化されてるんだから
そういうのはある種って断りをつけたとしても実力とは言わない、ただの悪目立ち
129この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 00:20:56.37 ID:S8SuGKwK
>>127
読めば「ああ、○○か」となる作家なんてまず滅多にいないだろ
それと作家としての実力とは無関係
むしろ灰汁の強すぎる文は妨げにすらなる
130この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 01:35:06.06 ID:lbZaXKJW
仕事でちょっとした文章校正をやることになったんだが、
修正案を提出したら「西尾維新も同じような書き方してるから直さなくていいだろ」って言われたんだよ
で、どんな高尚な文章書く作家なんだろうと思って読ませてもらったわけだが……

なんつーか、ひどすぎるだろこれ
他人に読まれることを意識して書いてないって印象
中身どうこう以前に文体が気持ち悪くて、呼んでて吐き気がしてくる
掛け合いの部分なんかも、三流エロゲライターの退屈なギャグシーンと同レベルだし
131この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 04:35:50.24 ID:8G26AS4h
>>130
読んだ作品はなんだよ。


化なら名作のはずだが。
132この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 04:43:24.65 ID:0CZ2lw+0
化はゴミの中でも特に悪臭を放つゴミシリーズだろ
ゆとりの萌え豚に取っては名作なの?
133この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 04:46:33.20 ID:8G26AS4h
>>132
だから集大成の化と水増しシリーズとを一緒にするなこのクズが。

貴様なんかエロ本でも見てろ。
134この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 04:55:11.36 ID:0CZ2lw+0
ごめんな、ゆとり豚がどんなに自分の餌の好物について喚いても豚の餌は豚の餌だわ
人間からすると飼料なんて残飯のゴミにしか見えんのだわ
豚はとっとと自分の餌場に戻れよ
135この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 04:57:15.63 ID:6qoWzxkl
嫉妬しかしない底辺は何なんだ?
136この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 04:57:35.74 ID:g4jM5wZ9
ID:8G26AS4h
137この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 04:59:39.59 ID:6qoWzxkl
なぜ人気あるのか具体的に分析するスレだと思ったら違った
すまん
138この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 05:09:35.69 ID:0CZ2lw+0
テンプレすら読まずにレスするゆとり豚の具体的な分析()とか程度が知れとるわ
餌場で新青春グルメについてブヒブヒ鳴いてろよ
139この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 05:29:48.63 ID:8G26AS4h
> 平成の維新志士の魅力を徹底的に追及するスレです。
140この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 05:36:00.63 ID:0CZ2lw+0
>山田悠介と並び称され、
豚の可読範囲って狭いんだなw
1行が限界なら文章の前後の関係なんかどうでも良いもんな、ワロス
141この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 06:11:47.28 ID:9Nh2Od/s
しかも追及と追究の違いも分かってないっぽいよな
信者はよく言葉遊びだのメタだの言って喜んでるけど
こんな小学生でも理解出来そうな皮肉すら通じずに言質と思い込んで引用するとか・・・
本当にまともな国語力がない馬鹿向けの本なんだな
142この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 06:17:50.15 ID:VU1KjnBU
西尾維新を叩いている奴は、ワンピースも叩くんだろうな
143この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 06:22:07.04 ID:8G26AS4h
○ 魅力を 追及するスレです。

× 維新を 追及するスレです。
144この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 06:23:00.05 ID:lBGXE/Qv
その前にめだか叩くだろ、バカか
145この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 06:32:07.32 ID:fjf4ARAE
珍作が何か必死に反論しようとした痕跡にワロタ
146この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 10:46:13.89 ID:8G26AS4h
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1326554411/75
>原作信者が「原作通りに作ってんだからつまらないに決まってんだろ!」って逆切れしてる作品に初めて出会ったわw
147この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 10:50:01.89 ID:ixf3yxes
むしろ西尾維新マンセーしといて他の作品を叩けるやつが驚きだわ
148この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 12:03:00.34 ID:mWxYmHAC
安心しろ
>>1すらまともに読めずに引用して恥かくのはお前くらいだから
こんな頭悪いやついるんだなぁ
大好きな化物語と末長くお幸せにって感じだ
149この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 12:34:35.56 ID:9ayome8m
>>144
そういう意味じゃないから、分からないなら別に良いが
150この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 12:38:34.60 ID:CFf2Zb81
馬鹿は自分の脳内仮定で話が通じて当然と思ってるからしょうがないよな
151この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 12:44:25.76 ID:mWxYmHAC
西尾信者って本当に書くのも読むのもダメだなw
マジで児童書からやり直した方が良いわ
152この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 12:54:48.62 ID:CFf2Zb81
そりゃ↓みたいな文章読んでたら馬鹿に育つわ

> 何、というその訊き方からして、少女が何かであることを、戦場ヶ原も察しているのだろう。
>それに、この戦場ヶ原ですらそこのけの、剣呑な目つきで、少女がただ一点、忍野を鋭く睨み続けて
>いることからも、感じる者は、何かを感じるはずだ。

文章下手な中学生が書いたみたい
153この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 13:06:10.16 ID:7si1FD4S
マジでちょっとぐらいは推敲しろよな
154この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 13:08:18.41 ID:l7jXXv4i
>>152
どもりながら喋ってるヲタの繰り言をそのまま文章に起こしたみたいで非常に気持ち悪い
155この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 13:52:03.07 ID:Nz53cqf2
西尾の作品だから絶賛しているだけで、同じような内容の作品を別の作者がだしたら叩きまくる。しかし、その作品が一般の人にうけたら、西尾のパクリと言う
信者糞すぎるだろ
156この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 15:28:45.79 ID:7diD49nN
昔、友人のジブリ信者とゲド戦記初日観したら大絶賛してたな。
ハヤオの原点であるシュナの旅のオマージュだとか、
ハヤオと同じメッセージ性だとか。
俺はいくら何でもバイアスかかりすぎだろと思ったが。

後日、ハヤオがゲドを見るに堪えかねて中座したって番組が報道されて、
そいつの立場はなくなった。
ハヤオ第一のファンと自負してたあいつが、
ゲドがジブリ作品ってだけで、
ハヤオと完全に真逆のことを俺に説教してたわけだから。

西尾信者も、西尾って名前がついてたらどんな話でも絶賛するんだろうな。
書いてたのが仮に西尾でなくても。
俺みたいなド素人でも。
157この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 15:48:07.05 ID:PK/E+u/k
偽物のアニメ化で信者が活発になったか?

>>152
これを不自然に思わず読み進めるには、ある意味才能と言うか技術が必要だな
158この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 17:45:54.14 ID:h3kOT6KZ
 イラストに騙された名無しさん(N)  sage(M)


小生、数少ないながらも有名どころなライトノベルなど読み進めてきたきたが、
今日、小生にとって初めての物語シリーズである偽物語の歯磨きシーンを目撃した限りでございます。

なんだ……これは?
西尾維新は神の子、神の使い、いや、世界の創造主たる神そのものなのか?

ありがちなブラコン展開は星の数ほどあるが、果たして歯磨きを題材にしたものがどれほどあるか。いや、ない。
ベットに押し倒す、呂律の回らない状態、はだけたスカート
そんな淫美な風景に歯磨き? 毎日行うあの行為がこんなにもエロと結びつくなんて…
この驚き、気持ちは自分の語彙力じゃ表せられない…
西尾維新がこんなにも天才だとは思ってなかった。 



DATE:2012/01/15(日) 17:28:03.28 ID:I1aiJxVV
159この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 18:01:30.65 ID:SzUyPzHF
教祖のありがたい言葉に心酔してるみたいでワロタw
160この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 18:18:29.80 ID:x7RN8TJs
>>158
遠まわしに西尾をdisってるようにも
見えるんだがw
これが信者なのかw
161この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 18:46:08.42 ID:+lAXjWsX
愚痴



この前、本スレに感想書き込んだら叩かれたでござる
特に作者も作品も貶すような事書いてないんだけど…
ああいう返しをするってことは性格悪いのかなぁ
だからそれ以来、本スレに書き込む事やめたよ
162この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 18:55:08.78 ID:0P2DhQf6
>>161
ちょっとネガティブな意見言っただけで叩き出されるのはどこのファンスレでも同じとは言え、ねぇ
163この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 18:56:32.48 ID:EEmbqhcS
だって普通に感想スレとかで「つまらん」って書いたら「アンチが他スレで暴れてる!」とか言う奴らだぜw
JOJO小説でも漫画板の本スレに乗り込んできてさんざん持ち上げた挙句ボロクソに叩かれたら「西尾はアンチが多いから〜」とかさw
よっぽど自分たちが特別な存在だと思い込みたいんだろうな
164この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 19:30:12.59 ID:h3kOT6KZ
>>162
厳密に言えばファンスレじゃなくて本スレなんだけどね
なんていうの信者スレじゃないんだからマンセーだけで埋まるわけがないんだよね
つまらないって発言もスレチじゃないだろう
165この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 19:43:17.34 ID:XdpW+yhN
>>160
確かに「こんな普通の場面ですらエロ絡ませねーと書けねーのかクズ」
みたいな意見をオブラートに包みまくって誉め殺ししてるようにも見えるなwwwwww
166この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 19:53:44.28 ID:7si1FD4S
これ無理矢理褒めちぎるスレのコピペとかじゃないのか?
167わふー ◆wahuu.ppsw :2012/01/15(日) 21:27:05.67 ID:/nrEPGY5
    \ /
   (_O|・|O)
   /ィ从从', }
   | |(|゚ ヮ゚ノ,'' .〈|〉  西尾信者もアンチも性格悪いからな
   ノノゞミl†iゝlつ人
  //(从ト。 从
     し',ノ
168この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 21:43:42.79 ID:EEmbqhcS
↑少年漫画板の糞コテ(中立のフリしたキチガイ信者)
NG推奨
169この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 23:13:01.01 ID:KxyeK0jZ
ファビョルような奴は西尾信者にはいない
170この名無しがすごい!:2012/01/15(日) 23:21:35.61 ID:M4ncxSA7
しょっちゅうここや少年漫画板でファビョってるようですが
171この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 00:55:12.87 ID:IjeHdjCU
「他によく読む作家は?」
これだけでファビョる
172この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 01:22:55.28 ID:vGqVmp1z
いや、逆に読んでるアピールしたがるのも多そうだよ
でも本当にそんだけ読んでたとして西尾を好きって言う事が相手にどういう印象を与えるかまでは想像出来ない
「余命一ヶ月の花嫁はベタだが泣ける商業的良作」とか言う自称映画通の言葉なんて信用出来ないのと同じ
173この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 01:36:36.12 ID:onBp2r9r
昔、部屋に転がっていた化物語を読んだときはなかなか痛快な娯楽小説だなって思った
具体的に何が良くないの?そこらの有象無象のラノベよりは面白かった記憶があるけど
174この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 02:05:35.64 ID:I+A1hhNg
むしろどの辺が「痛快」だったのかこっちが教えて欲しいくらいだ
>>158みたいなロリコン萌え豚やダラダラした会話を言葉遊びだ!不快!って絶賛する奴はいるけど痛快って評価は初めて聞いた
175この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 02:09:37.57 ID:Cu41IntX
>>173
俺について言えば、痛快な娯楽ってのは概ね同意なんだよね。
信者や広告が
(この世の全ての物語と比べて)「深い」「泣ける」「レベルが違う」
のベクトルに持って行く、さらに声が大きいのが不快なだけで。

あと有象無象のラノベと比べてもなw
信者が比べてるのは「この世の全ての物語」っぽいので。
信者は一般書は食わず嫌いしているが、
一般書の成功作の丸パクリを繰り返している西尾が頂点らしい。

俺の知り合いら数人は全員そんな感じ。
一般的な信者(?)は知らんが、似たようなもんだとは思う。
176この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 02:37:22.30 ID:onBp2r9r
>>174
化物語上・下しか読んでないから指摘されているところは分からない
ズバッと告白してくっついちゃって引き延ばし批判みたいなのをするのなんか、なかなか痛快だった

>>175
なるほどwでもそれは西尾維新が悪いんじゃなくて回りが悪いんだな、うん
山なし落ちなし意味なしとまでは言わないけど、深く考えずに読む娯楽小説でしょ
谷川流や時雨沢恵一とは違う角度から風刺を利かせているなあ、みたいな
177この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 06:51:28.49 ID:W/VgPpuZ
>>176
> ズバッと告白してくっついちゃって引き延ばし批判みたいなのをするのなんか

批判してるわけじゃないんだけどね。
行動したものが勝つってだけで。
178この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 07:19:29.06 ID:+b4k5mqE
ワロス
179この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 14:24:04.59 ID:rqHwCxXM
>>173
>具体的に何が良くないの?
他のレスで具体的に散々書かれてるだろ? 目に入らないのか?
読んだ上で痛快に思えるなら、そうなんだろ。価値観の相違ってやつだ
近いレスでは>>152だけでも読点多すぎ読みにくいわ、と
素人WEB小説として晒された場合真っ先に指摘されるだろう
180この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 15:01:38.94 ID:tv3l0jBh
読んでる奴が意味わかってないのに風刺とか批判とかドヤ顔してるのか
181この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 15:03:59.63 ID:X9ew2WWS
>>177
少年漫画と少女漫画の全否定、みたいな描写があったと思うけど

>>179
具体的と言うより感情的で、ちょっとあてにできそうになかったからね
182この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 15:15:02.98 ID:XQ0470u8
自分は凡百なラノベをグダグダな会話でカサ増ししてるだけのくせしてよくもまあ他ジャンルの否定とか出来るもんだな
またそれを痛快とか言っちゃう奴の気持ち悪さがもう。自分のこと棚にあげて毒舌で売ってる糞タレントのファンみたいで
西尾信者ってほんとこういう気色悪いやつばっか
183この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 15:25:31.15 ID:j34R3Zc9
>ズバッと告白してくっついちゃって引き延ばし批判
そんなのが痛快なのか?
最後にくっつくぐらいなら間の展開失くせとか、読み方すらわかってないバカが言ってるようなもんだし
痛快どころか言ってる事が幼稚すぎて萎えた
184この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 15:31:39.05 ID:XQ0470u8
結局vipのスレとかで王道テンプレとかを論って喜んでる自称漫画読みみたいな低脳連中が主な支持者なんだろうなあ、ということが再確認できたわ
185この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 15:41:20.36 ID:W/VgPpuZ
>>181
> 少年漫画と少女漫画の全否定、みたいな描写があったと思うけど
?そんなのあったっけ?具体的に指摘してみて。
186この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 15:44:05.20 ID:rqHwCxXM
>>181
>>32 エロ描写:三流エロゲライタと変わらぬ凡庸さ
>>33 会話劇:痛快ではなく痛恨の言葉遊び。面白いのか?
>>37 話がおかしい:しかし信者はスルーでは?
>>48 めだか:読んでいれば納得はいく大物論
>>64 偽物アニメ:意識がアニメから飛ばされる。小説ならありか
>>65 句読点など:多すぎ読みにくい。同意
>>67 改行:無駄な改行は印象の転換を乱発すると聞いたが

やはりレス読めない子か。じゃあこのレスも見えないかもね
試しに70番辺りまで書き出すとこんな感じかな
有象無象のラノベより面白い、とは思えないな。同程度ならわかる
自分は>>152も合わせると8つほど挙げたわけだが
できれば痛快素晴らしいと思った点も8つほど挙げてもらえないか
枯れ木も山の賑わいと言ってね、スレにも論議する燃料が必要だろう
187この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 16:06:02.02 ID:EeLtCdXR
まぁラノベって自覚があるだけでもマシかも
それでも西尾作品はつまらないってより不快な作品だからな
188この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 16:34:11.20 ID:bhFrIlkN
ラノベ少ししか読んだことないけど西尾ほど酷いのはなかったぞ
189この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 19:49:58.29 ID:ey78Imor
実際ジャンプで同じ土俵に立っても、何かと叩かれるワンピナルト鰤にも及ばず、新人とドベ争いするような実力だしな
小説家ならではって要素も皆無、台詞詰め込みにしてもメタにしてもやってる事は全て使い古された演出ばかり
そもそも作中人物が「後○ページしかないから〜」とかいうのは既に手塚のやるような古典的ギャグ
編集、漫画家、アシの漫才とか、作中人物がその漫画の人気について語ったり他の漫画の悪口言ったり、既にやられ過ぎて廃れたくらい
原作付きでいながら考察取材ゼロ、設定も思いつき重ねてるだけで、まだまだ長期連載ってわけでもないのにgdgd
そもそも本人の作風からして何描いても最終的には厨二バトルにしてしまうくせに良くやるわ
編集のテコ入れとかそういうのじゃなくて、単に話作る技術がないだけ

デカいだけで何の裏打ちもない桁数、くどくて冗長な台詞、勘違い知識、出来の悪い厨二設定&バトル
固有名詞出すだけのパロディ、萌えとか妹とか登場人物が発言、寒いメタ

めだかってこいつの作家としての底の浅さが全部抽出されてる
190この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 23:15:19.19 ID:TbVAV4uY
西尾維新っていうのは厨二心を擽るのが上手い作家だろ?
だから厨二病真っ盛りの頃は最高の作家だと称賛していれば良い
そして厨二病から卒業したら自分はなんて恥ずかしいことをと悶えていれば良い
厨二病をいつまでも卒業せずにマンセーし続ける信者は早く夢から覚めなさい
厨二病を卒業したのに粘着して叩き続けるアンチは早く大人になりなさい
191この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 23:27:47.32 ID:7EKdU0xT
めだかはこれからアニメ化が待ってるのに…
何かいい所あるでしょ
192この名無しがすごい!:2012/01/16(月) 23:28:55.96 ID:iuy8qp4x

     .  ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        ,'' ´ ̄        ̄` ' - 、;;;;;;;;;;;;;;;|
    . ,' .,、r‐' マ:::::::フ' ー‐- .、,.   `'‐ 、;;;|
     |/ _   `` ´   ,,.、.、 ヾ:..、,   `|   .な   そ
    .   レ'´_ヾェ、,_   ,,、r〆__`' ';::::::`':.、,│  い   ん
     r|. ヽ モl~フ   / ヾ、モl ,、   |;:::::::::::::`i         な
     l l   ̄ l  .'    ̄     |  ヽ:::::::::l        も
     ヽ!     !          l:!l'  l:::::::::::',      の
     /::ゝ、._ L..___ ____....ノ::l ノ:::::::::::::ヽ.     は
     /::i:::::r'"´ ̄    ̄  ``ヽ;:::::::l´!:::::::::::::::::::ヽ
    ,'::/:::::i,   ー‐───-    l::::::::',';:::::::::::::::::::::l
.   lノ::::::::::',    ‐-      /::::::::::::',';:::::::::::::::::::|
    /::::::::::::::ヽ         ノ:::::::::::::::::',';、::::::::::::i::l
  /:;:::::::::::::::::ヽ,、    ,.r:'"::::::::::::::::::::::〈/\:::::::!リ
. /::/,'::::::::::::::::::::::::ヾ‐-‐''"::::::::::::::::::::::::::::i;:::l/\\/
. !:/ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||::/  \ヽ、
193この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 00:28:11.30 ID:tSOPFdKa
中二にしても出来悪いわ
ヒラコーとかあれは良い中二、少佐の演説みたいなネームは西尾には切れない
好きなものへの異様な執着という昔ながらのオタク気質も持ち合わせてる
きのこも下手すれば西尾と五十歩百歩の文章力だけど、
直死の魔眼だとか「体は剣で出来ている」だとか中二に関しては恥ずかしさを突き抜けたところがあってダサカッコ良い
西尾にはせいぜい人類最強とか、キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード
高2病的なひねくれ方、ほどほど感が逆にみっともない
徹底して妄想ぶちまける中二は文化になるが、自己紹介しかしない高二は読んでいてつまらないだけ
194この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 00:52:24.96 ID:piJwyoSg
西尾がウケてるのは厨二病じゃなくて厨二を蓮に見てpgrして悦に入る高2病崩れみたいな連中
厨二のある意味での突き抜けたカッコ良さみたいなものは皆無だもん。斜に構える俺カッケーみたいなリアルミサワみたいなもん
195この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 01:04:20.61 ID:y/1wdtcG
ちょっと前からすげー感情的な子が連投してるよね。
批判するにしても論理的になんとか言えないのか。
同じアンチとしてもこのレベルと一緒にされるのは嫌だなぁ。
もちっと文章とか投稿時間使い分けないと、いい加減寒いよ
196この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 01:17:19.54 ID:piJwyoSg
別に「同じアンチとして」とか言わなくていいよ
語るに落ちてるから
で、何が感情的なの?
197この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 01:21:53.77 ID:luQVIICP
>>189
> そもそも作中人物が「後○ページしかないから〜」とかいうのは既に手塚のやるような古典的ギャグ

そういうのこそ裏音声とかでやるものであって、本筋じゃないよね。

俺もハルヒを書いたときはそんな感じの裏話を書いたんだけど、
製品化できなくて残念だった。
ハルヒ新訳で探せば出てくるかもしれん。。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2069673
198この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 01:23:22.89 ID:L+5K7PtS
確かに「同じアンチとして」の文言はヤバイわw
自分は成りすまし信者だって白状しているようなもんだ
「ウリは日本人ニダ」の方がまだ上手く装えてる
199この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 01:32:13.61 ID:/XAyKOzc
ここのアンチは、自分は西尾信者のようなキチガイとは違う正常な人間、というスタンスだから
本当にアンチだったら「同じ正常な人間としてもこのレベルと一緒にされるのは嫌」と言うはず
200この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 01:35:18.06 ID:piJwyoSg
なんかアナタも大概ずれてますねw
201この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 01:38:24.57 ID:luQVIICP
> このレベルと一緒にされるのは嫌

このレベルというのは西尾維新のことなのか
西尾信者のことなのか
西尾ファンのことなのか
西尾アンチのことなのか

まあ西尾信者のことなんだろうけど
一緒にされるのが嫌という主張がそもそもおかしい。
アンチにいるのになんで信者と思われたくないなどと主張するのか。
202この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 02:12:35.88 ID:y/1wdtcG
信者とか言われて相当ショックなんだがw

俺が西尾嫌いなのは話に脈絡ないことと、作家として節操ないこと。
だけどファンからの評価が「高尚」な方向のこと。

強姦トラウマのガハラさんが意味もなく脱いだり、
緊急事態に神原相手にずっと雑談電話してたり、
彼女いるのに神原に告白してアハハウフフでOKな空気作っちゃったり、
面識ない大学生がいきなり「にゃあっ! いっくん!」とか話しかけてきたり、
それに主人公がつっけんどんな態度示してもつきまとってきたり、
知れば知るほど怪異に近づく……とか京極堂の台詞そのままだったり、
夜の学校で月姫そのままの戦闘してたり、
小学生に監禁されて携帯持ってるのに変な理由で使わなかったり(なら書くなよ)、
原作読まずにDIO書いて「エンヤに肉の芽埋めて落ち着かせた」とか書いちゃったり、
そんなところ。

作家志望なら最初に思いつく類義語連射とか
とりあえずニヒルで悩んどく主人公書いとくとか
バカ相手の深読み待ちなスタイルもあざとすぎ、繰り返しすぎで嫌。
そのクオリティで、作中で1ヶ月4000枚とかのページ自慢も嫌。

十分に感情的だろうけど、
「嫌いになるにも理由がある」って感じで書かせてもらってる。
203この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 02:25:29.59 ID:piJwyoSg
で、結局何のレベルがどう一緒だったら何が嫌なわけ?
感情的な連投ってのは何の事なん?
なんか勝手に誰かが回線繋ぎ変えて自演してるみたいなこと思い込んでるみたいだけど
204この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 02:43:43.27 ID:qhFaXtrj
過去レス読んだが…叩かれるべきは
「何か胡散臭くて無駄に長い文章だが、それこそが雰囲気を形作ってる」と信者に理解されてて
西尾はそれに甘え同じ事をずーっと続けており、おんぶにだっこな所だろ。

珍味にもなりきれない、まずい事が売りであるラーメン屋が
その人気で売れてしまったがまずさはずっと変わっていない状態。
客がどうしようもない馬鹿で、永遠にそれを求め続けているんだから別にいいんじゃないの。

そういう奴等に対し「あれを高尚と思ってるバカ共」とか言っても刺さらないよ。
それに奴等は、西尾作品への批判に対しては「所詮娯楽相手になに言ってんの?」という立場をとるが
他の作品に対しては違うからな。普通に叩くし。
馬鹿なのに都合が悪いことを言われた時の対処法だけは心得てるんだよ。
西尾作品を好きで居続ける為には絶対に必要な盾として。ネットって怖いね。
205この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 02:50:51.01 ID:piJwyoSg
西尾が脈絡ないメタネタで何かをdisった時も、「よく言った!」とか喜ぶくせに
批判されると「キャラが言ったことと作者の意見と混同するな!」だもんな
何の必要性もなく、キャラ設定に沿っている訳でもなくいちいちそういうネタ出してくるから言われてんのに
206この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 08:07:18.34 ID:CvfpvXUo
もしかして、アンチは西尾維新のアンチじゃなくて西尾維新の信者のアンチなのでは?
で、信者を叩くために西尾維新を貶めているように思える
207この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 08:45:54.99 ID:tSOPFdKa

確かにちょっと前のスレの方が小説からの引用を肴にしても、割とそれぞれの切り口からの批評があったし、このスレの質が前より下がったのは事実だと思うけど
今の流れのレスは小数点切り捨てレベルで大差ないと思うな
2ちゃんで感情に任せて批判的な書き込みしようとなると文体は大概似たり寄ったりになるんじゃないの
句読点と改行タイミングで個性付けしようとする人がいるのはそういう自覚があるからだろうし

>>206の言うようにここ最近紛れ込みがちな西尾信者叩く為に余計に矛先を分かりやすい方向に向けて、攻撃的な言葉で西尾を貶してたのはあると思う
208この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 08:46:29.87 ID:cN231ElT
君がそう思うのなら君にとってはそうなのだろう
西尾作品のつまらなさは変わらないがね
209この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 09:03:54.57 ID:it8POYTM
純粋に他作家や読者を馬鹿にしてるような内容で
これほど酷い作家は見たことないと思ったからここに書き込んでます
210この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 09:18:26.92 ID:UL1Pi4CG
西尾維新が高レベルに扱われてるのが謎でならないんだよな
関係者も西尾維新はすごい語彙を持ってるとか言ってるけど冗句だよな?と、
辞書引きゃ誰だって見つけられるような言葉の連続じゃん
211この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 13:55:54.84 ID:NyFPBRp4
>>206
それは君の勘違いだ。忘れなさい。
今後二度とそういうレスはしないように。
…じゃ、さようなら。
212この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 15:54:17.23 ID:1za8ri4/
西尾先生も嫌いだけど、西尾信者もそれに輪をかけて嫌い
西尾AGE他者SAGEが酷い
あと、キャッチーなフレーズで勘違いさせる編集も
213この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 21:51:36.57 ID:YEKNLvx/
単純にくそつまんねえ
そして気持ち悪い
それだけです
214この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 23:11:00.98 ID:luQVIICP
588 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 23:07:43.01 ID:AWqOj5LK
まあ化物語、刀語とかアニメ勢はTCGになってるんだけどな
ぬらりひょんとかべるぜのようにめだかボックスもそのうちTCG化するか?

西尾はカイジ、零や嘘喰いのノベライズしても面白そう
潤さんは赤木しげるがモデルというぐらいだし
215この名無しがすごい!:2012/01/17(火) 23:19:10.34 ID:rh2dYCDS
めだかはアニメ化と平行して色々メディアミックスしそう
グッズとか在庫が山になるだろう
216この名無しがすごい!:2012/01/18(水) 00:07:41.29 ID:z9k3FFs6
化物語がパクリって主張するコピペ拾ったぜ
題材はわかるかな?


・鮎川が麦稈帽子を飛ばす→恭介キャッチでエンカウンター
・戦場ヶ原が落ちてくる→阿良々木キャッチでエンカウンター

・孤高の鮎川=孤独な戦場ヶ原
・昔は快活な鮎川=昔は活発な戦場ヶ原
・文武両道で音楽が得意=文武両道で絵が得意
・ロングストレートの美少女=ロングストレートだった美少女
・元祖ツンデレ=毒舌ツンデレ
・ピックの鮎川=文房具の戦場ヶ原

・鮎川とひかる=ヴァルハラコンビ
・ひかる=神原=ショートカットの痛い子

・共に主人公が能力者

・共に長女ポニーテールと次女セミロングの妹

・ミニ=ニュービートル
217この名無しがすごい!:2012/01/18(水) 00:10:46.47 ID:z9k3FFs6
答えは25年前原作の、きまぐれオレンジロード
で俺なりに検証してみたんだ

・主人公は、共に普通の男子生徒だけど、実は能力者
・主人公は、共に双子の姉妹を妹に持つ

・双子の姉は、共に真面目なポニーテール
・双子の妹は、共にお転婆セミロング
・起床時は、共に妹がボコりにくる

・ヒロインは、共に才色兼備で長い黒髪を持ち、実はツンデレ
・ヒロインは、共に教室では独りであり、怒ると武器で攻撃する
・ヒロインは、共にショートヘアで活発な後輩を持つ

・その後輩は、共に主人公へ強く懐いている
・その後輩は、共に主人公の末妹と友達
218この名無しがすごい!:2012/01/18(水) 00:14:16.22 ID:z9k3FFs6
みんなどう思う?
読み比べると、化の掴みは本当似てると思ったんだ
どっちも上からヒロイン(の持ち物)が降ってきて、都合良く主人公が捕まえるなんてさ
さすがに出来過ぎでしょ?

>ズバッと告白してくっついちゃって引き延ばし批判
ってのはオレンジロード映画版なんだよね
その後の怪異は前スレ既出の京極夏彦だし
言葉遊びは平成平井和正の出来損ない
だからCLAMPが食い付いたとみたよ
219この名無しがすごい!:2012/01/18(水) 04:59:23.07 ID:TKE3Gol+
× 戦場ヶ原が落ちてくる→阿良々木キャッチでエンカウンター
○ 戦場ヶ原が落ちてくる→ラピュタのラストシーン

> ・鮎川とひかる=ヴァルハラコンビ
 まあそうだな

> ・共に長女ポニーテールと次女セミロングの妹
 そうかもな

> 読み比べると、化の掴みは本当似てると思ったんだ
単にどちらも男が求める完成形ってことだと思うよ

> だからCLAMPが食い付いたとみたよ
kwsk
220この名無しがすごい!:2012/01/18(水) 06:29:26.59 ID:I0j5HmYR
映画で引き延ばしをした作品があるなら見てみたいな
必死すぎて怖い、これが可愛さ余って憎さ百倍ってやつ?
221この名無しがすごい!:2012/01/18(水) 22:47:14.20 ID:MKyUIPkO
どんな厨二ラノベも萌えラノベもそれなりに楽しめるけど
西尾だけは鳥肌が立って最後まで読めない
むしろラノベオタ層こそ受けつけない内容だろ
いったいどんな層が信者なんだろう?
222この名無しがすごい!:2012/01/18(水) 23:28:32.61 ID:awmEX0rf
萌アニメで育ったゆとり世代が最有力
223この名無しがすごい!:2012/01/18(水) 23:43:43.12 ID:rw3alvpU
ニワカの中でも特に頭の悪いやつって印象を受けてる
224この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 00:06:06.70 ID:KISiiNd2
西尾信者の友人はすぐに「神」連発する流行好きだったな。
あるゲームのIC名を戦場ヶ原ひたぎにして
「神作の神キャラ、俺の嫁」とか言ってたけど、
(その時は本当に好きそうだった)
アニメ終わって3ヶ月ぐらいで全く別作のキャラ名に変えてた。
西尾を嫌いになったとかいうわけではなく、
話題が去って自分も冷めたって感じだった。
なるほどな、と思った。
225この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 00:11:51.79 ID:1utDwGhW
知り合いは「中身ないけどセンスがいい」って言ってたな
226この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 00:13:37.27 ID:kl7WzmQW
>>219
>ラピュタのラストシーン
w

>男が求める完成形
適切なコメありがとね

偶然、主人公の妹は双子で、ヒロインはツンデレで、後輩は終始デレてるってんならいいんだ
そういうのはよくあること
けど髪型まで一緒ってどーよ
昔のことだから調べて驚いちまったぜ
人物設定に相関含めてだからね
これガイナなら速攻グレてるレベル
ヒロインと初めて出会うシーンも俺は被ると思うけど
上手くまとめて拡散したらさ、信者どころか西尾まで一掃できる破壊力はあると思うんだけどな

>kwsk
CLAMPの大川が、15年ほど前発刊の月光魔術團あとがきで絶賛してるんだわ
で、ホリックに平井のあとがきネタを混ぜてた
つーか、ホリック自体が平井へのオマージュに溢れてた
月光魔術團以降の平井作品しか読んだことねーけど、すぐ分かったよ
227この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 05:52:44.21 ID:g4sVWSXu
>>225
具体的な作品名がないのが欠点
228この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 13:51:40.43 ID:VYkNXOJZ
一般作家はこいつのことどう見てるんだろ?
批評されてるの見たことないんだけど
229この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 13:56:20.67 ID:CMcLMtZU
貶めると信者がダルいし褒めるとバカみたいだから俺なら触れない
230この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 15:46:51.62 ID:GOUkS+QW
誰か都知事宛に送ってやれよ、刺激に飢えてるらしいから、これなんかいいだろう?
231この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 17:08:48.48 ID:DnNZEli1
凝ったレトリック集であって小説じゃないんだから、小説としての評価を下しても無駄だろ
232この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 20:46:54.60 ID:gf1Q9KAO
>>225
センスあるか?
233この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 20:47:55.95 ID:gf1Q9KAO
>>231
レトリック集としても評価低いだろ、あんなもん
234この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 20:55:37.63 ID:luFTkjxa
>>233
売れているんだから評価が高いんだろ
全否定は馬鹿みたいだからやめた方が良いよ
235この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 21:23:30.64 ID:6c0bK8hY
つまらん言い回しばっかだよな
妙にアニオタ臭漂って幼稚な印象があるし
236この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 22:31:09.69 ID:1utDwGhW
>>232
もちろん俺はセンスないと思ってるよ
あと西尾維新関係なく以前からその知り合いのことはセンスないと思ってた
237この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 22:33:48.96 ID:2kIFXR5z
>>234
『売れてる=評価が高い』
本気で言ってるのか、冗談だよな?
238この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 22:33:53.28 ID:r4Xn3tUa
一部の馬鹿相手に売れてて評価されてることまでは否定しないよ
239この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 22:52:05.50 ID:e3NTk4y7
所詮芸術がわかってる気取りのアホが好きなだけ
シャフトと組んだのが成功したのも頷けるわ
本筋と関係ない部分大好きだもんな
好きな奴って物語というよりパーツで読んでるんだろうね
いまだに俺西尾作品の本筋把握してないもん信者が触れないから
240この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 23:02:18.02 ID:6c0bK8hY
小説として全体を見た場合でも
一節レベルの文章としても
ぬるいアニオタくらいしか好まないと思う
っていうかパーツに関しては散々槍玉に挙げられて貶されてんじゃん
>>32とか
241この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 23:19:54.57 ID:luFTkjxa
>>237
評価が高い、評判が良いから売れるんだろ
評価が低い、評判が悪いから売れない

売上と評価は必ずしも直結しないとか、そもそも売上は宣伝によるごり押しとか、そういう寒いことは言うなよ
242この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 23:27:51.46 ID:mY2W6sCn
で?誰が評価するかはスルーかい?

アニメ、メタネタ大好きのロリコン萌豚以外でお願いします
243この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 23:30:40.74 ID:2kIFXR5z
>>241
『宣伝によるごり押し』
ステルスなんとかっていうやつのことですか?
244この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 23:36:46.49 ID:TRGrHj8B
また例のバカきてるのか
245この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 23:38:43.17 ID:luFTkjxa
>>242
そりゃそうだろ
誰に評価されたかじゃなくどれだけの人に評価されたかが娯楽小説の評価基準じゃないの?
ちなみに俺は西尾維新の作品は受け付けないです
246この名無しがすごい!:2012/01/19(木) 23:56:53.57 ID:2kIFXR5z
信者と出版社の声が大きいだけで酷評が多いと思うが
流され騙される大衆を評価に入れるかの違いじゃないか?

美食家が通好みの味だって言ったのを見て、その食べ物が好きだって公言し始めるやついるだろ
みんなが顔をしかめるような味のやつを
247この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 00:16:26.63 ID:V3fvPD2u
>>246
みんな高評価だからこの小説は面白いんだ、こんな奴いるのか?
世間で評判だから買ってみようって奴はいるだろうけど
248この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 00:30:16.10 ID:QXMlLZGR
いないならいいんだ
俺の勘違いなんだろう
249この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 00:52:24.88 ID:yoW22pSQ
勘違いというか的外れだな
250この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 01:45:57.00 ID:9H5vrtwJ
つまらなきゃ売れないもんな
251この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 03:01:48.27 ID:QXMlLZGR
売れた作品なら齋藤智裕先生のKAGEROUとかお前ら的にどうなの?
ギャグとか西尾大先生に通ずるものがあるよね
252この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 05:20:22.68 ID:V3fvPD2u
>>251
そういう例外を挙げちゃうところに頭の悪さを感じます
253この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 06:56:35.19 ID:ENKNMOeA
あの回りくどい言葉遊びとかが馬鹿の中二病心に受けてるだけで、中身がないな
254この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 08:15:17.35 ID:PeYPOvf3
>>252
もしドラ、恋空、山田悠介、deep love、KAGEROU、禁書
これらが売れたところで例外だから西尾との比較にならないと、こういう極端なものを引き合いに出すの頭が悪いと

で、お前は何を基準に馬鹿向けに宣伝して大売れした例外と西尾の作品を区別してるの?
KAGEROUの言葉遊びは例外で、西尾の言葉遊びは売れてるから評価高いの?
山田悠介は売れ続けてるし、映像化もされてるけど特殊な例外だから売り上げ=作品の質には結びつかなくて、
西尾は売れ続けて映像化もされてるから、もちろん売り上げ=作品の質で、評価が高いと考えるんだな
255この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 08:46:44.40 ID:k5gcvmIP
売り上げで分かる事はある層に受け入れられる要素があったって事だけ
中身について何も触れないで評価の話になるのは飛躍だし、それで納得するならその程度なんだろ
>>32みたいな文章が好きな人がたくさんいる事だけが事実

256この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 09:10:03.98 ID:3G9uffSJ
文章を読んでるのかすら怪しいがね
ブヒ物語だし
257この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 09:26:31.02 ID:7m3Kdw+J
もともと本を読まない人が読める小説だと思う。
ラノベきっかけでラノベ以外の本を読むようになればいいと思うけど
ラノベしか読まないんだよね…
読書好きとしてはもったいない話
258この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 09:35:16.05 ID:b/B1P/EV
ラノベって全体的にここまでレベル低いのか?
ラノベはちょっとしか読んだことないけど西尾ほど酷いのは見たことないぞ
もっと量を読めば西尾並のゴミがわんさか見つかるのか?
259この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 09:59:16.55 ID:3G9uffSJ
信者の大半は比較対象を知らないのに神神言ってる奴だよな
260この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 10:17:30.26 ID:k5gcvmIP
>>257
本当は本を読まない人ほど、こういう出来の悪い小説読んだらダメなのにな
赤ちゃんには栄養バランスや消化を考えた離乳食があるように、ちゃんとプロによって計算されたものから始めるべき
西尾の小説って言わば市販のお菓子を自宅でグチャグチャに混ぜて、更に自分で砂糖を加えたり下手糞な味つけしてるようなもんだから

本をよく読む人からしたら幼稚なだけだし、読まない層向けにしか成り立たない商売なんだよな
他のラノベ読者はある程度そういう自覚があるんだろうけど、西尾信者に取っては西尾の小説は高尚らしい
261この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 11:54:21.38 ID:fVoOvsS3
>>258
ピンキリだけど、西尾ほど酷いのは希少だと思う
もっとも、その内のほとんどが西尾から派生した亜種達なんだけど
なぜかそいつらの作品に限ってアニメ化したりする不思議
262この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 12:26:17.18 ID:MrC8wvDo
>>241
西尾維新が山田悠介って言われてる意味がわからないのか?
>>1の一行目に全てが濃縮されている
263この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 15:47:20.12 ID:ybRIrkWj
西尾作品しか知らない西尾信者が「高尚だ、凄い、神」
って言ってるのが滑稽
それを指摘しても「わからない奴は仕方ない」
って上から目線で哀れまれる
本当に実力があるならジャンプでもっと結果が出てるはずなんだけどな
264この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 20:17:03.30 ID:yoW22pSQ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、か
どちらが坊主でどちらが袈裟かは興味深いところだが
265この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 20:31:05.28 ID:YSOxVnL5
おーおー


ウンコクズ共まだやってたのかよー


お前ら相当バカだろー
266この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 20:48:02.99 ID:tUeJ11H+
坊主と袈裟に失礼
267この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 22:43:51.81 ID:omCMy8Vm
>>264
俺はお前がここに金魚の糞みたいに張り付いてるのが興味深い
268この名無しがすごい!:2012/01/20(金) 23:05:25.28 ID:oKUnTm79
信者も偽物語アニメに駄目出してるな
こりゃ原作はもちろんディスクも売上駄目だろ
269この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 01:12:48.81 ID:pvb3ijrH
西尾維新の良くない点は、批評性が全く無いってところだろ。
基本、自分の好きな世界を感傷的に味付けしてるだけだし。
作者も、自分の虚構に何の疑問ももってなさそうだ。

そういう意味では、よしもとばななとか島本理生とかも嫌いなんだけどね。
でも、批評性が全く無いのって、やっぱり若い読者には受けるんだよ。団塊ゆとり問わず。

「小説とはこうじゃないと」とか、「こういうの書けばブンガクなんだ」とか、変な観念操作をしないから。
てゆうか、そいう「らしさ」にハマってしまう作家よりは、
西尾やら山田悠介やらの方が、本人が意識していないところで、面白さを出しているというか。

格ゲーの自称中級者がガチャプレイの初心者に翻弄される、みたいな。
前者は「小説っぽくみせよう」としているが、そのせいでつまらなくなってる作家。
後者は「自分が好きなモノだけ見てます」と、良くも悪くも伸び伸び書いて売れてしまった作家。

むろん、批評性をもちつつ、伸び伸び書いている作家には、まったく及ばないと思うけど。

どうせここ見てるやつって、ラノベ読みまくってんだろ?
だったら「ラノベっぽくしよう」としているラノベが、いかにつまらないかわかるはずだが。
これは他のジャンル(文学やらSFやら)でそう思ったから、
どうせラノベのつまらなさも、そういうところにあると思って適当に言っただけだけどね。
270この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 01:26:10.87 ID:nnmdP2KR
これはまた西尾の文章並みに適当に言っておるだけだな
西尾と違って自覚してる分マシだが
271この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 01:31:32.39 ID:pvb3ijrH
>>270
でもいわゆる「萌え豚専用」とか言われるラノベって、
「こういうのがラノベなんだろ、萌えるんだろ」って態度で書かれたラノベなんじゃないの?
272この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 01:41:55.75 ID:nnmdP2KR
いわゆる「萌え豚専用」とか言われるラノベって何?
「こういうのがラノベなんだろ、萌えるんだろ」って態度って何?

そういう中身空っぽっぽーんな文章を書くのが西尾の悪いところなんだよね
それで西尾がなんか言ったつもりになってるかは知らんがー
西尾はなんか言えてると信じ込んで調子に乗ってる信者ウゼー
273この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 01:44:12.54 ID:OERWcPZf
>>271
俺文盲だからよくわからないんだけど、もしかして西尾はそういうのとは違うとでも言いたいの?
274この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 01:57:51.14 ID:pvb3ijrH
>>271
西尾は天然でああなってるんじゃないかと、言いたいんだけど。
別にあいつが前衛だとか、新味があるとか、まったく思ってないし。

自分の世界観について疑問を持たないまま物語を書いても、ヒットする例はあるというだけで。
だけど、まあ、ここにいる人たちみたいに多くの本を読んでいる人にとって、
「マジでこれが小説なのか」っていう言いたくなるって現象。それは別に今にはじまったことでもないよねと、言いたいだけなんだけど。

てゆうか>>272とか、なんで怒ってるのか、わからない。よく、わからない。
275この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 01:58:25.58 ID:pvb3ijrH
>>274>>273へのレスでした。
276この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 02:06:30.85 ID:nnmdP2KR
西尾アンチスレで西尾に怒ってるのが、わからないのか、なんか凄いね、お前
277この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 02:08:47.74 ID:znGNH5PY
作家としての個性を安易な独自性に求め過た結果があの回りくどい文体や、言葉遊び、本人的には掟破りと思ってそうなパロディやメタなんだろうな
作家最低限の基礎がないまま、その程度のハッタリが通用する読者相手に商売し続けて来た

こういうの書けばブンガクなんだ、俺はブンガクも書けるって思い込んで大滑りしたのがニンギョウで、
萌え抜きのミステリも書けると思い込んで書いたのが難民探偵で、
私小説風目指してこれまた実力や想像力が追いつかなかったのが少女不十分、

中高生のオタク向け作品しか作れないコンプレックスでもあるかのように、定期的に単発でこういう「らしさ」の克服を試みた残骸みたいな作品を出す
それでまた、速筆で400%趣味で取材したらそこで満足してしまうからしないような作風に戻るんだよな
実は西尾は中学生くらいなんじゃないかと疑ってる
278この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 02:11:01.24 ID:PUyGZ+Ze
>>276
多分ここが西尾のアンチスレだって気付いてないんじゃね?
279この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 03:17:57.39 ID:OERWcPZf
>>274
>>239でいう批評性のある文学ってのが漱石や鴎外のような近代文学のことだとしたら、その論は何かずれてると思う
これらの「小説」(これは元々蔑称だけど)は西洋文学の影響によるものが大きく、もっと以前の日本文学を辿れば日本人の性に合った文学は書きたいことを書いた「物語」であることは明白だから

んで、1番大きな勘違いはここの住人が西尾を受け入れられないのは「物語」だからとかいうレベルじゃないということ
あれは作文と言っても褒めすぎなくらいの産廃
280この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 03:19:25.75 ID:OERWcPZf
訂正>>239>>269
寝るわ
281この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 03:29:46.63 ID:UABefA5B
>>264
例えが間違ってるな。

坊主憎けりゃ檀家まで憎い と言うべき。
282この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 07:57:37.76 ID:9u+R0hGh
>>281
しょうがないから釣られてやるが、例えじゃなくて諺だからな
諺を改変したら意味が通じない
283この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 08:01:10.61 ID:z6hzbimK
まぁ、使い方がズレてたから改変して意味を合わせたんだろう
というか、どちらが坊主で袈裟か〜、とか何か意味を含ませようとして失敗したんだな
284この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 08:35:02.90 ID:huZdrJNU
信者と檀家を掛け合わせようとして>>281が失敗しているようにしか見えないんだがw

実力の無い西尾維新が売れているのが気に入らないから、西尾維新を気に入っている信者を叩く
信者の言動がむかつくから、信者の崇める西尾維新を叩く
どっちが坊主でどっちが袈裟かって言うのはこういうことだろ

ことわざや慣用句を改変して意味を合わせるとか聞いたことがない、というよりそんな頓珍漢なことをする奴がいるのかw
285この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 08:58:29.88 ID:OERWcPZf
どっちも単体でいらつくから本体の坊主でFA
どうでも良すぎる
286この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 09:12:19.96 ID:Y2sNEWJ4
うむ「どっちもバカでウザい」これだけのこと
287この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 09:42:14.31 ID:z6hzbimK
>>284
そういうのやろうとして滑るのが西尾の作風じゃん
288この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 10:06:07.36 ID:huZdrJNU
>>287
知らんわw
なんでもかんでも西尾維新の批判につなげようとするな気持ち悪い
とにかく西尾維新を持ち上げようとする信者となんら変わりないぞ
289この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 10:10:40.89 ID:uzlC6wjC
一石三鳥とかは普通に言われるし、
女心は秋の空は元は男心は秋の空の改変だったとか
嘘つきは◯◯の始まりとかもよくあるか?

坊主と檀家の関係が対象と支持者、パトロンあるのに対して
坊主と袈裟は対象とその付属物
西尾で言えば袈裟は愛用品とか
作品に関連あるものを叩く感じだろ
下手な例えを訂正するような一部改変よりも、
坊主と袈裟の関係を逆転させる解釈の方が聞いた事ないわ
鶏と卵じゃないんだから
290この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 10:16:30.65 ID:Kj/vIx15
ここはアンチスレだし、何で知らんのにこのスレにいんの?
狭い了見でことわざの間違えた使い方擁護して「何でも西尾批判にスンナ!」
アホなの?
291この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 10:30:17.39 ID:Y2sNEWJ4
「正月って何が正しいんだ!狂月って言うべき!」
「一生ついて行きます!」

西尾大先生の華麗なる言葉遊び
292この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 10:55:57.94 ID:vQduk9rN
ことわざを例えだと勘違いしている時点であれこれ理由をつけてもダメだろ
>>281の言ってることは一石二鳥の石や鳥を別の何かにした方が適切と言っているようなもん
293この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 11:21:20.07 ID:huZdrJNU
>>291ないな、語源やらを調べてから書けと思う

諺は一つの文で独立語として成立しているのにそれを改変してどうするという話なのに、それを西尾維新はやっているから〜って話をすり替えるなってことだよ
今話題にしていたことは西尾維新がどうこうということじゃないだろう
294この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 12:04:34.29 ID:neLI9xg2
アニメ偽物語の滑り出しは上々ぽいな
295この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 12:09:17.23 ID:QyMMKFCx
聞いた事ない、知らない、ないな
何で反論がどれもこれも「俺が知らないから認めない」なんだよw
しまいには何を勘違いしてるのか成句と語源の講釈まで垂れ流すし
大体このことわざの誤用に対しての改訂は西尾維新と信者の関係が元だろ
それも坊主と袈裟の、袈裟の部分が◯◯なら妥当だってくらいのレス
そんな事も読み取れずに勝手に釣られてやるとか騒ぎだして、お前が一人で脱線してるだけ
296この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 12:24:43.81 ID:huZdrJNU
ありえない、認められないという意味で「ないな」なんだけど
297この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 12:29:19.51 ID:h5IWvG6Z
1.西尾と信者は目糞鼻糞
まぁ、どっちが目糞で鼻糞か分からんもんだがな

2.例えるなら目糞銀蝿だろ

3.目糞鼻糞は諺だ、改変したら意味が通じない

4.そもそも的外れだから意味が合うように変えたんだろ、「どっちが〜」も余計

5.諺や慣用句の改変はありえない、聞いた事がない

6.西尾がそういうのよくやるじゃん

7.西尾が糞で信者は蝿の関係だから、目糞鼻糞では意味合いが変わる、1.は誤用

8.話を西尾にすり替えるな諺と言うのはそもそも一つの独立した(省略)

9.問題は1.の誤用、それに諺・慣用句の改変はよくある事

10.認めない、話をすり替えるな諺と言うのは(省略)
298この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 12:35:09.89 ID:huZdrJNU
西尾維新の「正月って何が正しいんだ!狂月って言うべき!」って話がありえない(くらいに糞だな)って言ってるだけなんだがw
なんで曲解しようとするんだw
299この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 12:48:30.21 ID:h5IWvG6Z
ごめん実は流れ分かってなかった
ID:huZdrJNUは>>264の「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」については誤用だとは思ってないの?
誤用に対しての修正が改変って事に異議があるだけ?
諺の改変がよくある事だと言う事自体を個人的に認めないの?
スレの趣旨で言えば西尾だってそういう“言葉遊び”をするって例の提示が話の摩り替えだって怒ってるの?
300この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 13:05:09.77 ID:huZdrJNU
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」の意味は「その人を憎むあまり、その人の関係するすべてのものまで憎くなること」
この場合「その人」とは「西尾維新」なのか、「西尾信者」なのか、それが興味深いってのが>>264のレスだろ

それを「西尾維新と西尾信者の関係性は坊主と袈裟というより坊主と檀家である」なんて言っても重要なところはそこではないし
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」という1つのイディオムなのに改変してどうするのって話

それを西尾維新もそういう“言葉遊び”をするけどどうなんだ、って言われてもこっちははあ?ってなるしかないだろ
301この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 13:07:19.74 ID:Tirmvij7
まーたキチガイ西尾信者が暴れてるのか
化物語から入ったにわかか?
302この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 13:11:08.30 ID:h5IWvG6Z
ほんとだね
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」は誤用じゃないね、わざわざ噛み砕いた説明もありがとう
勘違いして余計荒れそうな曲解まとめ投下してごめん
303この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 13:56:58.35 ID:UABefA5B
>>300
貴様は間違っている。

坊主に例えた本人が
> どちらが坊主でどちらが袈裟かは興味深いところだが
と言っているように、結局のところどちらも憎いのだよ。

まるで西尾が袈裟(被害者)であるかのように言いたがっているように見えるぞ。
304この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 14:13:24.50 ID:UABefA5B
それから、「ことわざであって例えではない」と言う主張自体が下手糞な言葉遊びだよ。


>>282
> 例えじゃなくて諺だからな

>>292
> ことわざを例えだと勘違いしている時点で


> 読み(ひらがな)
> ぼうずにくけりゃ けさまでにくい。

> 意味
> ある人を憎いと思ってしまうと、その人に関係のある全てのものが、憎く思えてくるというたとえ。
                                                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


>>300の引用元はここかな
http://thu.sakura.ne.jp/others/proverb/data/ho.htm
酔生夢死って誰だよって言う。

ちゃんとした辞典にはちゃんと「〜のたとえ」と書いてある。
それをわざわざ除去した表現を引用してきた時点で>>300>>282>>292が同類であると分かる。
305この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 14:58:07.14 ID:3zxqRKmt
あ、もうその話終わりましたんで
306この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 15:03:46.30 ID:UABefA5B
>>305
ところで三上枝織って知ってる?
307この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 15:47:19.20 ID:8OEAvzeW
知らない、西尾のフォロワー?
308この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 15:48:55.12 ID:UABefA5B
>>307
お前には聞いてないんだけど。
309この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 17:28:11.40 ID:9D0LnZTa
何言ってんだコイツ
310この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 18:23:40.95 ID:UABefA5B
>>309
なにおまえ。もしかして一回書き込むごとにモデム再起動してんの?
311この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 18:25:03.50 ID:p8Ujimzs
一体誰と戦っているんだ・・・
312この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 18:27:33.56 ID:FOHlny96
楽しいキチガイでしたね
313この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 18:34:53.95 ID:g4PvAHHV
あー何かこないだの幻の自演厨と戦ってた奴か
314この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 21:23:33.56 ID:kwbYLwPT
貴様は間違っている(キリッ とか書き込んじゃう人って・・・
315この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 21:27:22.60 ID:3zxqRKmt
西尾と神聖かまってちゃんとかいうのは信者の雰囲気が似てる気がする
稚拙な評論で自分に酔ってる感じのキモさが
316この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 21:30:47.35 ID:UABefA5B
>>315
あ、もうその話終わりましたんで
317この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 21:31:55.14 ID:p8Ujimzs
こいつはモノホンの香りがプンプンするぜ
318この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 21:36:07.61 ID:UABefA5B
>>315
それよりこの件どうなったの?

"もうその話終わりましたんで"  5 件 (0.08 秒)

三上枝織スレ12 
738:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:06:03.22 ID:R+qqBgiJ0
  もうその話終わりましたんで

825 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2011/12/15(木) 19:57:17.39 ID:R+qqBgiJ0
  サンタ帽最後まで被ってたみかしーマジサンタ

319この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 21:43:23.74 ID:i3GCWdDW
顔真っ赤にしてググったの?
かーわいい
320この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 21:59:31.59 ID:UABefA5B
>結城 渚十郎
>@tabris_17 S.C. NANA NET、リサラボっ。
>絵描いてアニメみてTwitterやって1日が終わる感じの人

ほうほう。酔生夢死な生活ですね。

>西尾維新先生が好きな見習い型月クラスタ

なるほどなるほど

>mikami_shiori 三上枝織
>頑張ります! RT @anime_yuruyuri: ゆるゆりライブイベント2会場はパシフィコ横浜!
>※会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。出演は
>三上枝織さん、
>大坪由佳さん、津田美波さん、大久保瑠美さん、藤田咲さん、加藤英美里さん、三森すずこさん、竹達彩奈さんです(予定)

声優オタとかきもいわ。
321この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 22:08:13.25 ID:3zxqRKmt
何、レスずっと待っててくれたの?
今日の昼から?
322この名無しがすごい!:2012/01/21(土) 22:46:29.39 ID:kDOXIUBP
やだ、可愛い。勘違いしちゃうわ
323この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 04:14:46.66 ID:NNQ27MEg
偽物語で八九寺のキャラが崩壊したと思っていたが、全然そんなことなかった。
それどころかあれ以外の選択肢があっただろうかとさえ思える。
そんな完璧な出来だった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16732098
324この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 10:25:08.62 ID:SRKHnYz5
ニコニコのURLとか貼っちゃう
325この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 10:40:27.66 ID:NNQ27MEg
ごめんよ。転載しました。

http://nicoviewer.net/sm16732098
326この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 11:04:27.79 ID:LVYUjG0g
元々崩壊するだけのキャラないし
ロリも完璧超人もクズも中身全部西尾だもの
327この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 11:25:28.42 ID:nEyfAYGX
>>326
そ れ だ

外見とか性別とかは違って設定とか喋りは個性的だけど
内面をみると個性も何もあったものじゃなくて全部同じなんだよね
作者が思いついたことをただ垂れ流すロボットっていうか
だから西尾の小説は気持ちが悪いのかも
328この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 11:42:29.36 ID:/YGk9bUg
このスレ的には池沼が
「やたー!すっごいおっきなハナクソとれだ!!!みて!おいちい!」ってやってるのと変わらないんだよな
アニメの放送日のたびにこの池沼は感想を書き込みに来るのかな
329この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 12:13:00.50 ID:Ze3kofPq
いつもの珍作だろうけど、こいつひょっとすると中学生程度には読解力あるのかもね
原作読んでキャラ崩壊(というか元々崩壊するだけのものもない張りぼてだけど)してる事は分かってたけど
アニメの萌え絵が動いてるの見て「凄い!違和感ない!ふしぎ!」ってなってるのが今の状態
そりゃ実際に顔が張り付いて動いてるもの見たら生きてるように思ってしまうもんだ
特に享受する作品をアニメや漫画中心に育ってきた、人物描写に関する基準や分別を持たない子供に取っては

でも原作の文章読んだ段階で確かに登場人物に同一人物としての連続性の破綻(その場の思いつきだけで構成されてる事)を感じられたのだから
根っから頭が悪いわけでもない、成長と共に西尾作品との決別が出来るかも知れないね
珍作は遂にステップ2へ差し掛かろうとしてるよ
330この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 13:32:36.29 ID:Xs809yA1
珍作も成長してるんだな
331この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 13:40:23.68 ID:NNQ27MEg
新作アニメをけなすと、けなした人間をけなす。

新作アニメを褒めると、褒めた人間のことを褒める。


本当に分かりやすいね。
332この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 15:29:55.34 ID:LgiKACH4
珍作混乱中
333この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 15:46:00.94 ID:NNQ27MEg

ステマで有名な工作員がしていることは、他者の作品や過去の作品をけなして、新作を持ち上げること。

これによって売り上げを伸ばそうと言う計画だ。

僕は過去作となった特定の作品以外を叩いているから、工作員が僕を叩いているだけ。


そして、特定の作品を持ち上げる僕を叩くことは、アンチスレの目的にも沿っているので、
工作員と単なるアンチとが一緒になって僕を叩いている。
それを見た馬鹿が一緒になって僕を叩いている。

ニュース速報から嫌儲への引越し騒動にしても、自分で考えることの出来ない馬鹿が作られたブームに乗っかっているだけ。
それと同じ力学がここでも働いているというだけ。
334この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 15:50:02.62 ID:NeYUOAS6
足りない脳みそで彼なりに一生懸命何かを理解し、キャラを作り、伝えようとしてる
335この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 15:52:53.98 ID:BcfjZiWe
僕の好きな作品をいじめないで><の一文で済む内容をなんでここまで難解にするんだ
あのバカの文章読んでるとそうなるのか。アワレだな
336この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 15:59:01.64 ID:pM+Ku2nA
西尾作品のキャラは設定や口調が違うだけで一人芝居してるだけ
337この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 15:59:39.23 ID:SRKHnYz5
西尾信者は専門用語とか使いたがるからな・・・どうにか相手のわからない言葉を使ってけむに撒こうとしてるかんじがみえみえ
だってまともに作品の話すると楽しめたもん勝ちとか内容なんてどうでもいいような反論しか出来ないから
338この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 16:01:09.08 ID:3VS7esy2
珍作はひょっとして、中学生程度の読解力はあるっていうのを本気で褒められたと思い込んでるんだろうか
だとしたらやっぱ小学生以下の読解力だな
339この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 16:31:12.06 ID:s5SmCjmO
一節一節に反応してるだけで全体通して読解したり意味を構築する事が出来ないんだよな
まぁ、たった一行すらちゃんと理解出来てないみたいだけど
でも西尾の駄文集読むにはそれで問題ないし、むしろ一定水準の読解力があればあんな小説未満手を出す気にならんはず
340この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 16:42:29.83 ID:NNQ27MEg

図星ってことだな。
341この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 17:02:00.87 ID:s5SmCjmO
どの西尾の新作がここで持ち上げられたんだ?
特定特定って具体的に作品名出してみろよ

共通前提は西尾作品は全て糞で、並び立つ糞が山田悠介
以前からお前が一人で「化物語は最高、実は僕が書いた。以後のシリーズとは別格」とかほざいてただけだろ?
ジョジョも偽物語もどれもボロクソに貶されてるだろ
342この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 17:09:42.21 ID:Ze3kofPq
>>337
書き手と読み手は似てくるんだな
西尾の小説もさも背景知識があるように専門用語らしきものを散りばめてるけど
実際にその分野について何の勉強もしてないから余計に滑稽な事になってる
でもその言葉すら知らなかった西尾の読者層からすると十分ハッタリとして機能してしまうっていう
そういう思考にハマってるもんだから読者もどこかで聞きかじった言葉で西尾を評論する
343この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 17:41:41.81 ID:w311x15Y
>>327
西尾作品キャラの設定って具体的な描写もなく、ただの羅列やキャラ本人や周りのリアクションのみで成立させる単なる記号としての「設定」でしか無いんだよね
(例えば無敵超人キャラならなんか凄そうな肩書きをいっぱいつけたりとにかく周りの連中にひたすら「さすが◯◯!」と持ち上げさせる
絶対に勝負に勝てないキャラなら「負けたわー。また勝てなかったわー」とキャラ本人に言わせて済ます)
一貫した背景みたいなものが全く無くて、その時その時で登場キャラに作者が自分を投影させてるだけだから、
女も男も子供もどんな大物設定のキャラでも高二病こじらせたオッサンみたいな事を平気で言うし、みんな同じような言葉遊びやメタ発言をかます

で西尾信者はその単に支離滅裂なだけのキャラを「斬新」だの「予想外」だのって持ち上げるんだよな
344この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 23:24:27.59 ID:2+6MCTKe
西尾維新の作品って物事を斜めに見れる俺カッコいいってお話でしょ

世の中を知った気になる高校生がハマるのは仕方ないし健全だと思うけど、大学生にもなってまだハマっているのは不味いよね
345この名無しがすごい!:2012/01/22(日) 23:37:09.14 ID:y2PNWr0k
ある種の人間には西尾作品を持ってる、読んでることはステータスみたいだな

そんな人間と価値観を共有はできない。西尾先生は勝手に書いてるだけみたいだけど、熱心なファンは正に信者だから
346この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 07:58:27.00 ID:gqxo0rx9
早熟な中学生から未熟な大学生までがはまる娯楽小説、それが西尾ワールド
347この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 08:03:16.22 ID:vCEo5akt
黒歴史ともいうな
考えてみたらなんてことない、恥ずかしい青春時代ってことだろ?
まさか大人になってまで西尾を読んでいるやつがいるとはとても思えん
348この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 08:34:59.12 ID:gqxo0rx9
大人になってもアニメを見ている輩には、西尾維新の作品をいつまでも読んでいる奴がいるかもね
349この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 09:20:37.20 ID:0y/gqrl6
未熟な中学生ぐらいだろ、ハマるのは
小学生からしたら内容はともかく漢字が多くて難しそうに見えるかもしれないけど
350この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 10:37:22.58 ID:gqxo0rx9
めだかが人気ないのは、そうは言ってもジャンプの対象年齢が小学生高学年〜中学生のため
ヤングジャンプでやっていればもう少し人気もあったかもしれない
351この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 10:46:07.61 ID:XrtlCnzb
単にいくら小学生でも「漢字多い」=「難しい」=「面白い」とか考えるほどの馬鹿は希少ってだけだろ
義務教育修了してるのかも怪しいレベルで青年誌とか恥ずかし過ぎるからやめてくれ
352この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 11:30:22.28 ID:Qa5h4yDn
>>350
バカだろ。お前。
353この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 11:50:35.75 ID:beXUZpfB
>>350
天下のジャンプ様で連載しておいてそれはねーよ
他の雑誌とは読者の絶対数が段違いに多いし、大人もかなりいる
単純に信者以外には西尾作品は受けない、つまらないってことだろ
354この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 12:10:16.41 ID:aP1sQRgu
いや大学生を超えてる20代もどうやら読んでるようだけど…
355この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 12:11:52.78 ID:gqxo0rx9
2005年のデータで少し古いが、ジャンプの読者層は小中学生は六割、成人は二割らしいよ
356この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 12:26:35.48 ID:Qa5h4yDn
だから何?
単にめだかは子供だましにすらなってないって事だろ。子供の評価は正直だ
そもそも初期のドベ5常連で打ち切り候補だった頃とアニメ化決定した今でほとんど売上変わってない時点で全く受け入れられてないのは明らか
ヤンジャンに行ったら普通にスルーされるだけだろうな。まだLOとかのほうが可能性ある
357この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 12:31:26.95 ID:aP1sQRgu
なんか色々おかしな意見が飛び交ってるな
そもそも年齢でくくろうとするのが間違いじゃないのか
358この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 12:45:23.96 ID:lQJdyx3O
まとめるとゆとり教育が悪かったでいいですね
359この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 12:53:58.29 ID:ej9sWcHu
ゆとり御用達ってことだな
ID:gqxo0rx9はいったい何に怒り狂っているんだ?
360この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 14:49:30.88 ID:beXUZpfB
ゆとりにすら受け入れられてないから人気ないんだろ
よく訓練された信者専用
361この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 15:42:37.36 ID:Ph50MhjH
めだかのコミックの売上は西尾作品の平均以下だから、
もしかしたらめだかで目が覚めた信者がいるかもしれない

西尾信者の中でもめだか信者は精鋭
362この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 17:05:02.89 ID:up82Gq3N
売り上げの話は変なの湧きやすいから止めたほうがいいと思うが
363この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 19:12:20.45 ID:ej9sWcHu
売り上げで語ったらかなり売れているんじゃないの?知らないけど
364この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 21:22:13.58 ID:wPAUAZHq
361

めだか信者はべつに精鋭じゃないだろ
365この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 22:08:34.57 ID:p/srBMGR
馬鹿の精鋭
366この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 23:28:12.42 ID:Q8bkHH15
ジャンプなんてデカイ舞台でいつも以下の間違いやらかしちゃってるから、ファンは困ってるみたい
367この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 23:47:49.58 ID:sIGOjcGz
球磨川の能力は相手に自分をマンセーさせる能力
めだかと同じタイプの能力・・・
368この名無しがすごい!:2012/01/23(月) 23:49:53.43 ID:sIGOjcGz
誤爆すまん
369この名無しがすごい!:2012/01/24(火) 02:27:56.93 ID:SgvvxUC6
>>331
>>333
> 925 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/01/23(月) 21:05:11.84 ID:BqpkkEuU0
>  おい、amazonでついにきたぞw
>  偽信者と工作員の本領発揮w
>  関係のない他作品であるジブリを貶めて偽物語を良く見せようとしてやがる
>  で、案の定作品の内容は書かずにアンチの人格たたきに終始してるゴミの典型
>  マジで腐ってんなこいつら
>
> 926 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/01/23(月) 21:12:15.53 ID:BqpkkEuU0
>  書き忘れ、星5つのhoshizoraとかいう単発ねw
>  あぁいうのが工作員やってんだね。はじめて見た
>  まどかの時もあぁいうの多かったけど、本当いよいよって感じだね


>>323
> 偽物語(中略)
> そんな完璧な出来だった。
>>329
> 読解力あるのかもね
> ステップ2へ差し掛かろうとしてるよ
>>341
> どの西尾の新作がここで持ち上げられたんだ?
> 具体的に作品名出してみろよ
370この名無しがすごい!:2012/01/24(火) 15:51:29.83 ID:HAUpDd7U
西尾作品を信じて満足するのは日本語が不自由でも構わない萌え豚?
めだかの場合はおっぱいパンツ
371この名無しがすごい!:2012/01/24(火) 23:47:41.06 ID:Q7pxVGs5
日本語も不自由なんだろうけど、何というか幼稚なんだよな
372この名無しがすごい!:2012/01/25(水) 00:17:42.82 ID:56JfMtMS
日本語が不自由なのは、校正のしようがないってのもあるだろうな
誤字や誤用と言葉遊び()の見分けがつかないからいちいち指摘してたら校正が死ぬw
373この名無しがすごい!:2012/01/25(水) 12:51:02.80 ID:pW02s5Pt
信者というほどでもない知り合いに「薀蓄は民明刊書房だと思って読めばそこそこ面白い」
と言われたんでいくつか読んだが
推理小説気取ってんの?って奴と刀語は読めたもんじゃなかった。

化物語は頭カラッポにすれば馬鹿馬鹿しくてそこそこ楽しめたんだが、
やたら出てくる漫画やアニメネタがことごとく自分の年代と狭い知識でもわかるものだったから、
作者は自分とほぼ同世代で、漫画はほとんどジャンプしか読んでない奴なのか?とか想像してたら
その通りでこりゃひどいと思った。
高校生の主人公の雑談が30代のオタ昔語りにしか感じられないのってどうよ…

あといくら高尚な言葉遊びかしらんが、600年前の吸血鬼にキスショット以下略とかつけるセンスすげえわ。
近代英語って600年前にはまだなかったはずだけど自分でつけたのか?
中世の家名持ち吸血鬼なのに、高貴さも吸血鬼らしさも威厳も微塵も感じさせないのってある意味斬新だ。
374この名無しがすごい!:2012/01/25(水) 20:29:06.59 ID:NyLGXKG8
正直、民明刊書房的な眉唾系の話の造り込みも甘いよね
ハッタリかますだけの知識すらないというか、作家なのに
375この名無しがすごい!:2012/01/25(水) 23:44:48.39 ID:UUziuQB7
民明書房ってのはアレはアレでよく出来たネタだからなぁ。
ネタの最後に民明書房ってつけるとネタとしての方向と意図が伝わるだろ?
そういう定型となりうる解説ネタを形作ったモノを一緒にするのは失礼だよ。

二次なのにオリジナル用語連発して本文外でその解説する最低SSみたいなもんだろ。

376この名無しがすごい!:2012/01/26(木) 04:40:52.94 ID:88IyKBdD
>>373
> 近代英語って600年前にはまだなかったはずだけど

英語に関しては活版印刷が古くから存在したことから
発音と表記が食い違ってきていると聞いてるが。

ttp://ukinjapan.fco.gov.uk/ja/visiting-the-uk/about-uk/english/spelling
英語の綴字体系を改革しようとする試みは何度も行われましたが、16世紀以降これまで変更が行われていません。
これは主に、みんなが同意できるような最良の代案がないからでしょう。
377この名無しがすごい!:2012/01/26(木) 13:24:22.37 ID:dwZpb90v
首絞めサイクルとクビシメロマンチストだけは認めるよ
特にクビシメロマンチストはテーマもしっかりしていて良く出来ている
っていっても低能はそのテーマが何かさえ分からなくて表面的に面白いとかつまらないとか言っちゃうんだろうけど
そして今の西尾はその低能が好む薄っぺらい話しか書かなくなった
そういうことだ
378376:2012/01/26(木) 14:56:34.07 ID:88IyKBdD
ああ、印刷はそれより後だったのか。

1066〜15世紀後半 中世英語    ウェストサクソン方言 → 東アングリア方言 + フランス・ノルマン語
15世紀後半〜1650 初期近代英語  印刷普及 、大母音推移
      〜現在 近代英語


>knightはナイト[nait]でなくクニヒト[knict]と読む。

クニヒトって大昔の国人みたいな・・・
と思ったら日本ではクニウドって読んでたのか。

>>377
そのテーマってなに?
379この名無しがすごい!:2012/01/26(木) 15:50:20.45 ID:VeUbktcW
>>377
そう思うならそうなんだろうな
信者によく居る〜は認める
日本語勉強して他人に伝わるようにしような?

アンチは西尾のペラさをイヤと言うほど説明してきたんだから
380この名無しがすごい!:2012/01/26(木) 16:25:22.39 ID:JKyVnIxH
クビシメは描写のお粗末さにイライラした記憶しかない。特に殺人鬼がらみ
テーマがあるのは分かるけど、あれでテーマを描けていると言えるのかは疑問
381この名無しがすごい!:2012/01/26(木) 17:19:43.90 ID:o2rmBD1g
荒川アンダーグラウンドとかいうやつのパクりでしょ
382この名無しがすごい!:2012/01/26(木) 19:06:12.05 ID:2EX4sr/X
シャフ厨は害悪
383この名無しがすごい!:2012/01/26(木) 23:04:34.26 ID:inR4De4h
シャフト厨でも偽物は許せないだろう
384この名無しがすごい!:2012/01/28(土) 16:07:38.34 ID:HDiR72BP
声優ファンや制作会社のファンは西尾が嫌いだろう
関係各位もとにかく西尾と関わるとミソがつくから覚悟がいる
講談社が何かやってるけど、あれで騙せると思ってるのか
385この名無しがすごい!:2012/01/29(日) 02:46:52.44 ID:UkAV7PyX
アニメ化が確定っぽいと思うのはプロジェクトも都合よく始まったからなんだよなあ
うすたがやめて嫁がはいるみたいな偶然っすねいやーよくある
386この名無しがすごい!:2012/01/29(日) 02:55:04.34 ID:UkAV7PyX
こっちじゃなかった・・・とりあえずアニメ枠をこれだけ使う必要性あるのかこのプロジェクトは
似た通ったかじゃん
387この名無しがすごい!:2012/01/29(日) 11:29:30.81 ID:300L1No0
〈物語〉シリーズのwikiを覗いたらヒロイン6人〜とか書いてあったんだけどいつの間に萌え豚御用達のブヒブヒ小説になったん?
論理の一貫性の無さなんて分かってはいたが酷過ぎと言うか媚び過ぎと言うか
388この名無しがすごい!:2012/01/29(日) 12:28:03.53 ID:2zS+eVFH
【偽物語】児ポ回 ょぅι゛ょとお風呂 4話まとめ

もうこのスレタイだけで中身が知れる
389この名無しがすごい!:2012/01/29(日) 12:48:16.87 ID:PHt/0o6F
>>387
最初からじゃないのか?
390この名無しがすごい!:2012/01/29(日) 12:57:46.44 ID:300L1No0
>>389
化物語しか読んでいないんだが、うだうだするのは嫌いだといきなりくっついていて、話の流れは好きだった。
それがアニメ化やらなんやらで人気が出ていて、wikiを覗いたらヒロイン6人とか書いてあって目が点に……
結局そこらに転がっている萌え豚がブヒブヒ言うためのハーレム物になっていて二重にガッカリです。
391この名無しがすごい!:2012/01/29(日) 12:59:39.10 ID:UkAV7PyX
え、違うの?
392この名無しがすごい!:2012/01/29(日) 15:52:19.89 ID:vvea6CIN
目が覚めたんでしょ
393この名無しがすごい!:2012/01/30(月) 08:34:22.12 ID:8c2G74Y9
>>390
女子高生がクラスメートの男の前でマッパになって着替えだした時点で気付け
394この名無しがすごい!:2012/01/30(月) 18:10:37.97 ID:aYfw6f64
> 52 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/30(月) 18:04:12.41 ID:3M7H6F8f
>   近畿大学の入試問題に出た「ゴキブリ並みの生命力?丸めた新聞紙で叩いたら死ぬってことか?」って誰の台詞だっけ
>   見覚えはあるが流石に思い出せん

面白いかどうかはともかくとして、乳歯に出るってことはそれなりにステータスがあるのかも。
395この名無しがすごい!:2012/01/30(月) 18:33:18.99 ID:leptWkRH
アカヒと同じで文章として問題があるからこそ出題される類だろ。
396この名無しがすごい!:2012/01/30(月) 19:23:28.70 ID:qiQg15fr
西尾信者がドヤ顔で問題作ってんのか・・・
397この名無しがすごい!:2012/01/30(月) 20:24:04.54 ID:1zF0q5ff
>>396
引用されたのは西尾維新を引用した本だろ確か
398この名無しがすごい!:2012/01/30(月) 23:33:20.68 ID:AjOQJare
この間化け物語の上巻読んだけれど、普通に面白かったよ。

まあ、好き嫌いは分かれるだろうけれど。
399この名無しがすごい!:2012/01/30(月) 23:46:13.30 ID:TowshOLl
>>394
上位大でもない大学の入試で出題された評論に引用されてただけでドヤドヤされても…
今まで入試で出たことあるかは知らないけど、論文なんて携帯小説について論じたものすらかなりある世界だって知ってたら、どうということもないって解りそうなもんだけど
400この名無しがすごい!:2012/01/30(月) 23:50:18.67 ID:kAM3SdRz
「普通に面白かった」は褒める所が特に無い時に使う魔法の言葉

大学入試なんて名前書ければ通るみたいな所だってあるのになw
401この名無しがすごい!:2012/01/30(月) 23:59:49.81 ID:1zF0q5ff
>>399
でも引用された携帯小説は携帯小説の中で上って事だろ?
例えばその小説の欠点が携帯小説全体の欠点と思われるような

批判するにしろ箔が付くだろう、コピペした奴は無知だったが
402この名無しがすごい!:2012/01/31(火) 00:02:02.15 ID:CYfwtSpm
箔がつくw
アホ大学は入試問題もアホだなってなるだけだろw
ホルホルするのは信者だけ
403この名無しがすごい!:2012/01/31(火) 00:03:28.51 ID:usp1y1iD
好き嫌いは分かれる・普通に面白い
何度聞いたかこのワード
404この名無しがすごい!:2012/01/31(火) 00:53:22.11 ID:/fbQ8GnR
>>401
この評論が何をテーマにしていてどんなタイトルを参照してるかは見てみないとわからんけど、普通論文一つ書くには「有名な」作品に一通り目を通すもの
携帯小説なら恋空や赤い糸など、商業的に名の通ってるやつ
質がいいからとか箔が付くとかって問題じゃない
405この名無しがすごい!:2012/01/31(火) 15:48:31.36 ID:40b1pjpu
西尾作品が評価されていることに、アンチも薄々気づいてる
406この名無しがすごい!:2012/01/31(火) 15:53:50.44 ID:3Z3HDH6K
それはない
407この名無しがすごい!:2012/01/31(火) 16:31:35.09 ID:6LC//J4J
評価されようが賞を取ろうが面白くならなければ
アンチはいなくならないことにいつ気付いてくれるんでしょうか
408この名無しがすごい!:2012/01/31(火) 16:40:54.37 ID:VB262+BT
どれだけ評価してくれる人がいるかが重要だけどな
ファンが10000人でアンチが1000人よりも、ファンが20000人でアンチが10000人の方が成功していると言える
409この名無しがすごい!:2012/01/31(火) 17:05:14.28 ID:7aI96s7Y
なんで西尾信者って「西尾が嫌い」っていう意見を
絶滅させようと必死になるんだろう

自分が好きなら誰が嫌ってようと関係ないのに。不思議だ
410この名無しがすごい!:2012/01/31(火) 17:33:25.89 ID:xz/Hv6Vb
ネット上のごく狭い世界ででかい声で叫んでる奴らが、そこにばかり入り浸ってるせいで自分達の声をあたかもみんなが評価してるように錯覚してるだけ
でも薄々はそれが虚構だということに気づいているから、>>394みたいなしょうもないことを拾ってきては無理矢理ホルホルしてみたりやたら起源主張(〜は西尾のパクリ)してみたりする
それを駄サイクルの内側だけで完結してればまだマシだが、西尾信者の場合はそれを回りにゴリ押ししようとする(その典型が編集の太田や吉田)し
西尾は西尾でいろんな所でしゃしゃり出てきて絡んではその元々のファンに喧嘩を売って敵を増やす(デスノやJOJOなど)
411この名無しがすごい!:2012/01/31(火) 19:36:06.09 ID:w4Z4OQL2
619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/30(月) 19:16:41.99 ID:HFH6hW+FP
 >>617
 御託はいいからお前の「原作」をうpしろよw
 できるわけねーけどなw

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/30(月) 19:18:36.95 ID:U4QZ2COa0
 >>619
 原作なら12年前に公開済みだ。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/30(月) 19:18:57.15 ID:HFH6hW+FP
 お前もういいよ

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/30(月) 21:02:26.90 ID:mTK4Rc9dO
 ここでその作品とやらを出してきたらマジモンのキチガイだったんだろうけど
 出さなかったってことはただの構ってちゃんだな
 相手すんなよ

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/01/30(月) 21:43:53.17 ID:U4QZ2COa0
 >>629
 おいおい
 証拠の作品が存在したら真作者だろ。なんでキチガイなんだよ。
412この名無しがすごい!:2012/01/31(火) 19:38:53.32 ID:w4Z4OQL2
>>410
西尾はデビュー前から作家に対して「あーしろこーしろ、これが俺の趣味だ」と、作家を自分の奴隷か何かだと思ってるような行動を取るからね。

それが証拠として現れたのがデスノやJOJO。
413この名無しがすごい!:2012/01/31(火) 22:46:43.31 ID:ZFtjX6Cx
作家を奴隷?
西尾って何者だ?
414この名無しがすごい!:2012/02/01(水) 13:01:41.92 ID:/q9nCdQr
流行らせようとして流行らせた典型なんだよなぁ
まぁだめな方向の特徴があったからそこがいいんだと勘違いしちゃった奴らが群がってくるんだろう
いいよなーそうやって勘違いさせたら延々とソレをやれば売れるんだから
偽物語のブルーレイも一定数は売れるんだろうなー同じことをやって
415この名無しがすごい!:2012/02/01(水) 15:41:05.03 ID:grK47KR0
化で入ったご新規さんも原作まで手を出したなら目が覚めただろ
それでも偽を支えようとするのは信者か萌豚かバカのどれか
416メルマガより転載:2012/02/01(水) 20:46:09.44 ID:WVlMFnjV
【Q5】初めて西尾維新作品を読むならどの作品がおススメ?

★『クビキリサイクル』
・推理もの、という色があるので初めてでも入っていきやすいはず。
 他の推理ものとは違う意外性を楽しめたらもう西尾さんのとりこです!
 (神奈川県 M様 10代)

・ここから始めないで、どこから始めるというんですか。これを読んでついて
 いけないと思ったら、早々に戦線離脱をお勧めします(笑)
 (広島県 N様 20代)

・まだミステリーとしての体裁を保っている(笑)頃の作品なので、初めてで
 も読みやすいのではないかと。(居住地? O様 20代)

・この文体を受け入れられるか否かが、西尾作品に入っていけるかという要素
 の一つではないかと。私は、何だか苦手な文章で読みにくいなあ、と思いな
 がらそれでもページを閉じられなくて、結局読み終えてしまい、続きを探し
 に行きました。物語に負けた、感じ(笑)。 
 (埼玉県 M様 30代)

・この作品を初めて読んだ時の衝撃は忘れません。
 フレッシュな勢いが素晴らしい作品だと思います。(千葉県 O様 30代)

・デビュー作だからという理由だけではありません。西尾維新の原点がここに
 詰まっていますので、この一冊を読めば作風だけではなく才能も垣間見られ
 るかも。ミステリーとしてもこの本はオススメ出来ます!
 (埼玉県 K様 30代)

★『化物語』
・この本よりも面白い本は無いんじゃないかなと思います。
 読んだら笑いが止まりません! (愛知県 H様 10代)

・笑えて、泣けて、ドキドキして、続きが気になって仕方がなくなります。
 (大阪府 M様 10代)

・テンポの良いトークとか独特の世界観とか、読みやすいし知りやすいんじゃ
 ないかと思います。私のまわりでも、ラノベ好きやオタク以外の人にも好評
 な作品です。気に入ればシリーズ通してどっぷり浸かれる!
 (千葉県 S様 10代)

・西尾維新の言葉遊びとユーモアを堪能するにはやっぱりこのシリーズ!
 第一弾のこの作品はまだ小説の形を保ってます(笑)
 (東京都 S様 20代)

★「戯言シリーズ」
 名前の出ない主人公を語り部とした独特な話の進め方・読みにくい人物名に
 初めは不快感を感じる部分もあるかもしれませんが、読み進めていけば
 作品の全てに惹かれること間違いなしです!とにかく登場人物全てが魅力的
 です^^ (栃木県 I様 20代)

★「魔法少女りすかシリーズ」
 主人公の小学生が生意気を通りすぎるほど清々しく我が道を行くのが爽快
 です。西尾先生の代表作は戯言シリーズや物語シリーズがありますが、
 私はこれが一番好きです。 (茨城県 T(or H)様 10代)

★『傷物語』
 キスショットの過去の悲恋と羽川の将来の悲恋の重複構図が絶妙。西尾さん
 の真骨頂は先を見通した重層的な布石の打ち方ですが、本作はその最高傑作。
 (東京都 H様 40代)
417この名無しがすごい!:2012/02/01(水) 20:52:26.21 ID:/q9nCdQr
40にもなって・・・
418この名無しがすごい!:2012/02/01(水) 20:57:59.08 ID:2zGTJmQI
「笑いが止まらない」が皮肉にしか見えぬ
419この名無しがすごい!:2012/02/01(水) 22:06:09.00 ID:k0NQyRjP
通販とかにある胡散臭い使用者の言葉みたいだな
420この名無しがすごい!:2012/02/01(水) 22:16:19.41 ID:5AXoZd8P
なんていうか病気が治ってない人たちが多いもんだね
10代はまだわかるけどさw
421この名無しがすごい!:2012/02/01(水) 22:24:46.62 ID:at+BdgZG
40代で傷読んでこんなこと言ってる奴見たらさすがに吹き出すわ
422この名無しがすごい!:2012/02/01(水) 23:01:26.86 ID:xj22ZVBq
信者もあの手この手で布教してるんだなw
ノルマとかあるのか?
423この名無しがすごい!:2012/02/01(水) 23:13:18.66 ID:/q9nCdQr
宗教と何ら変わらないよね
424この名無しがすごい!:2012/02/02(木) 15:48:35.28 ID:sK6Tr64R
西尾教に入るにはどうすればいいんだろうな?
425この名無しがすごい!:2012/02/02(木) 22:46:34.00 ID:YiiEVIHA
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/01(水) 19:11:51.52 ID:7EFkmvlc0 [15/21]
西尾は立命館のわりに勉強できる人の像がめちゃくちゃしっかりしてるよな

96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 20:11:53.17 ID:H+f9PROk0 [6/8]
>>83
立命館レベルだったら、高校の時周りに東大京大クラスもいただろうしそいつら参考にすればいい話

97 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2012/02/01(水) 20:15:10.28 ID:7EFkmvlc0 [18/21]
立命館は大学だぞ

98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 20:19:16.33 ID:H+f9PROk0 [7/8]
>>97
いやだから立命館いくくらいなら、高校もいいとこだろうし周りに参考になりそうなやつがいたでしょってこと


100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/01(水) 20:25:26.58 ID:Pyb1jIR30 [2/2]
立命館行くレベルの高校に東大京大レベルなんているの・・・?

101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 20:27:34.93 ID:H+f9PROk0 [8/8]
>>100
余裕でいるだろ、西尾がその学校でトップだったとかならいないかもしれんが

102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/01(水) 20:32:45.23 ID:7EFkmvlc0 [19/21]
いやでも、、アノ感覚は進学校にいるだけじゃわからないんだよな・・

あの羽川たちを描けるような感覚はさ・

ワロタ…ワロタ
426この名無しがすごい!:2012/02/02(木) 23:07:12.93 ID:R4dSt5vA
ちょい前まで立命館で働いていた友人に聞いたけど、あまりいい噂は聞かなかったらしい
427この名無しがすごい!:2012/02/03(金) 04:49:04.84 ID:/WXDuufP
ID:7EFkmvlc0が盲目すぎるという事だけはわかる
428この名無しがすごい!:2012/02/03(金) 08:22:59.90 ID:OIf8A8+E
西尾好きな自分に酔ってるよね
はいはい異端異端
429この名無しがすごい!:2012/02/03(金) 09:05:35.20 ID:Hb94pZ5G
日経エンタテイメント、月間書籍1位なのに、写真はおろか1文字たりとも触れられてないwww
まともな社会生活送ってる人は誰も読んでないんだろうなwww
430この名無しがすごい!:2012/02/03(金) 09:57:30.77 ID:OIf8A8+E
正直西尾が好きな奴らって西尾=天才にしたいあまり行間にみえちゃいけないものがみえてるよね
431この名無しがすごい!:2012/02/03(金) 15:48:16.39 ID:fSkFBIEL
西尾維新の作品って、天才と対等(以上)に付き合える凡人(以下)の主人公かっけーてお話でしょ?
才能があるわけでもなく、努力するわけでもないけど肯定される主人公(=自分)に陶酔するお話だよね
大人になればそんな都合の良い戯けたことは言ってられない
だから戯言なんだろう
432この名無しがすごい!:2012/02/03(金) 16:02:36.07 ID:396WP/rQ
だから、大人になって現実で本気でそれやってるのが、西尾先生とその信者でしょ
勘違いしてるって言われるのはそう言う所だろうし
433この名無しがすごい!:2012/02/03(金) 16:39:03.14 ID:qE8jRrU9
>>431
大抵、というか俺の知る限り全部、昔はすごかったってのがあるけどね
まあそれも子供の頃より出来なくなった、ってのの拡大として受けるんだろうけど
434この名無しがすごい!:2012/02/03(金) 19:41:19.20 ID:2LBIfjRY
279 名前:この名無しがすごい![] 投稿日:2009/08/23(日) 14:46:06 ID:XzbI1SyC
クビキリ読んだけど・・・・・内容とか、キャラクター造形とかはスタンダード
だけど、面白いと思うんだよね。文体も読みやすいし。
でもね、やはり二十歳の少年がインターネットで情報収集して背伸びして書いている
印象が強すぎるんだよね。専門的なことがわからなければ触れなければいいのに。
一番気になったのが、超天才七愚人(?)という設定の園山赤音の数々の厨房発言。
○将棋というゼロサムゲーム(将棋は完全情報ゲーム)
○女子高生やっているときには社会に出ても絶対役に立たないだろうと思っていた
微分積分や三次方程式が実際に使わなくてはならなくなるのに、ER3システムに
参加して驚いた。階乗を日常生活で使うのだ。感動した。(そんなので驚くような厨房
高校生がよくアメリカの天才数学者養成所に行けたな。そもそも、階乗を日常生活
で使うのは確立論で高校生からやっている)
○収穫逓増という日本語を知らない(こんなのは複雑系理論の基礎なので、数学にも必須)


ほかにも、ワークステーションも知らずに驚くヒューストン留学帰りの主人公や
機械語で「長編小説」(詩とかならともかく)の音楽化を試みる友など、
西尾自身が勉強不足なのに天才を描くには西尾では無理すぎる。

686 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2009/10/02(金) 12:34:38 ID:/l8Ln6Hj [1/2]
>・西尾維新のアンチスレでよく見掛ける批判で
>「西尾の知識は「名詞」とそれに纏わる「概要」だけを掬っているだけに過ぎない」というのがある

他スレからだけどこういう感じの批判だな
後に一応、「bool」というコンピューター言語なら存在するけど
わざわざ数あるコンピューター言語の中から「bool」を選び、かつ形容詞にした意味は分からんって言われてた

(戯言シリーズより)
「それは随分ブール的な考えだね……」
「へえ、黒白蝶の論理ってことか……」
「なんだ、マイジン系回路か。平々凡々だな。こんなのすぐに解除できる」
こういう台詞が西尾の本にはたっぷり出てくるんだが、『ブール的』『黒白蝶の論理』『マイジン系回路』なんてものは現実には存在しない
戯言のキャラはこういうのをさも現実に存在するかのように話す
これらの造語はストーリー展開に関係したり、登場人物の動機付けなんかにはならない
ただ、「登場人物が博識であることを披露するための無駄話」の中に出てくる
「オレってばこんなことも知ってるんだぜ〜」という会話の流れで出てくるだけ。
『ブール的』は主人公がかなり使うからよく出てきたね

他にも西尾キャラにはちょっとしたことですぐにすごいすごいとのたまう癖がある
*「芥川竜之介・太宰治を知っている」 → 「文学に詳しいんだね」
*脳内で一人で将棋を指せる → 世界に7人しかいない天才
*ワークステーションを所有している → 工学の超天才。一人で全世界を混乱させられる能力者
*パソコンはマックを使っている → 工学の超天才。一人で全世界を混乱させられる能力者
*「人生における致命傷とは何か?」 → 「ソレデモ、ボクハ、イキテイル」 → 「ふう、精神論、終わり」
*「がん細胞? アポトーシス? 遺伝子? 進化論?」 → 「難解な生物学の話は止めてくれないか」
*「女性より男性の方が理数系が得意らしい」 →「あなたは統計学を極めているのですね」
作中ですぐこういう展開になる
435この名無しがすごい!:2012/02/03(金) 19:48:42.10 ID:2LBIfjRY
西尾ってやたら天才を描きたがるけどその分野や職種の専門家に取材、というか接した事すらなさそうなんだよな
俺はプログラミング関連なら分かるけど
西尾のいうブール的は、とかなんか勘違いした初心者か、聞きかじりの知識で背伸びしたい中学生としか思えんわ
436この名無しがすごい!:2012/02/03(金) 19:56:54.13 ID:37IILyBE
「何言ってんだこいつ」的なギャグとしてやるんならまだ分からんでもないけどな
多分ニュースで聞いただけのニュートリノは光より早い云々の話を作中に出して
信者がこんな旬の話題を取り入れるなんてスゲーとか言ってたのは寒気がした
437この名無しがすごい!:2012/02/03(金) 20:02:49.67 ID:2LBIfjRY
ヘヴン状態もニュートリノもこいつからすると同列なんだろうな
438この名無しがすごい!:2012/02/03(金) 21:30:46.69 ID:uQ5erHGO
ウィキペディア見てがんばりましたね^^
としか思えないわw
439この名無しがすごい!:2012/02/03(金) 22:56:36.53 ID:vK4CF0ib
ウィキペディア馬鹿にしすぎw
440この名無しがすごい!:2012/02/04(土) 00:14:28.75 ID:EQ5OqdiM
wikipedia含めネットで調べるだけでももっとマシだろw
441この名無しがすごい!:2012/02/04(土) 11:43:45.81 ID:IYAmXfJ7
>>435
「取材や下調べはしません」って本人がすでに言っている
頭の中で考えたものが一番面白いからだってさ
442この名無しがすごい!:2012/02/04(土) 12:37:01.47 ID:jFfEGZYS
はっきりいってやれよつまんねぇと
つーかナチュラルに間違えて訂正するのを笑ってくれってことかな?
443この名無しがすごい!:2012/02/04(土) 15:37:43.46 ID:+vK2toMv
西尾「俺スゲーだろ」
信者「スゲー!」
一般「えっ?」
444この名無しがすごい!:2012/02/04(土) 15:54:44.03 ID:UpeIvKss
>>441
どこで聞いたのか知らんがしてるのは間違いないぞ
445この名無しがすごい!:2012/02/04(土) 16:00:52.37 ID:f0M7idoJ
西尾「本気じゃないけどね」
信者「スゲー!」
一般「一度でいいから本気を見せろ」
446この名無しがすごい!:2012/02/04(土) 16:04:09.03 ID:UAANMR3s
しててアレじゃ余計間抜けだけどなw
447この名無しがすごい!:2012/02/04(土) 17:14:44.82 ID:OwPPUtFX
鳩が豆鉄砲なんて今時使うかねw
448この名無しがすごい!:2012/02/04(土) 17:31:12.43 ID:DiE/4RJj
化物語の話ならあえてちょっと古い表現にしてあるだけだ。
449この名無しがすごい!:2012/02/04(土) 21:16:13.72 ID:Nqb6OqNA
ラノベ作家でも物書きとしてのプライドはあるのか、たまにあんまり使わないような言い回しを使いたがるもんだよ
でも他の文との釣り合いとか、キャラの口調の一貫性なんて考えてもいないから文章の中で何かその表現だけ浮いてるんだよな
結局、それ使いたかっただけだろって話になる

まぁ鳩が豆鉄砲はそんなに珍しいもんでもないとは思うけど
450この名無しがすごい!:2012/02/04(土) 21:41:37.11 ID:jFfEGZYS
ハトがアハトアハト弾・・・とかいってたような・・・
451この名無しがすごい!:2012/02/04(土) 22:39:37.36 ID:qdKydKZ/
面白いなら本スレ行こうよ
452この名無しがすごい!:2012/02/05(日) 02:46:13.08 ID:k9Wx9R2W
セリフ回しがもれなく気取ったキモオタ臭くてきめえ
453この名無しがすごい!:2012/02/05(日) 11:30:16.10 ID:3/GNtola
キモオタが独創的で深いと思って書いてる中身空っぽで程度の低いゆとり向けラノベ
キモオタがオーラがあってオサレだと思って作ってるものの結局エロで釣ってるだけの低予算誤魔化しの萌え豚向けアニメ

相性良いわけだわ
454この名無しがすごい!:2012/02/05(日) 15:51:59.92 ID:K+3tBlr/
独創的で深い
厨二

オサレエロ
萌豚ホイホイ
455この名無しがすごい!:2012/02/05(日) 20:36:44.83 ID:Ljs9M2Kt
妹の歯を磨くところで、西尾の本は読むの止めたな。 精神的な病気を患ってるのは間違いないと思う。
456この名無しがすごい!:2012/02/05(日) 21:04:38.15 ID:3/GNtola
精神遅滞とか発達障害とか、そういう幼稚な類かな
457この名無しがすごい!:2012/02/05(日) 23:42:58.48 ID:sI49WU+y
>>444
調べてるのに>>434みたいな悲惨な状態なの?どういうことなの
っていうか一体何を調べたの。全然小説に反映されてないよ

>>455
歯ブラシもそれ以外のキャラもとにかく気持ち悪いけど
萌豚?って呼ばれる人たちはああいうのがたまらなく好きらしいから
精神障害って言うよりその人たち向けに徹した結果がああなんじゃないの
458この名無しがすごい!:2012/02/05(日) 23:56:28.61 ID:i+QFxSDv
>>457
それ取材じゃなくね
マジレスすると「取材しなくても書ける」とは公言してる
ただ必要ならする
459この名無しがすごい!:2012/02/06(月) 01:19:40.13 ID:hB2eqMNR
文化祭や体育祭に熱中するクラスメイトを、輪から外れたところで醒めた目で見てるつまらない奴
なにこんな行事でマジになっちゃってんの?な俺カッコイイ
西尾作品はそんな感じ
460この名無しがすごい!:2012/02/06(月) 10:50:36.36 ID:x/QSNiFd
>>458
「必要ならするけど、何が必要かすら分からない」んだろうな
461この名無しがすごい!:2012/02/06(月) 15:48:28.59 ID:3aoVtqin
こくごからやり直した方がいいな
あと、悟ったようで舐めきった世界観
462この名無しがすごい!:2012/02/06(月) 19:12:39.72 ID:cJLA8/Mi
>>458
本人が言ってるだけで実際全然書けてないもんな
まぁあれで書けてると思ってるからこんなレベルの作家なんだろうけど
463この名無しがすごい!:2012/02/06(月) 20:26:17.97 ID:PJgkryYW
信者が出張してきて言葉遊び夏目漱石を超えてるだの教科書乗せろだの本気で言ってくるから怖い
464この名無しがすごい!:2012/02/06(月) 20:32:46.57 ID:RGRxqnkJ
西尾先生が札になれば考えてやろう
465この名無しがすごい!:2012/02/06(月) 21:30:05.95 ID:fqvyrvcQ
>>464
来年の新札は世界のナベアツが一万円札になるってさ。
466この名無しがすごい!:2012/02/06(月) 22:51:21.39 ID:sjdA26U1
本スレ以外の信者はアンチの自演なんだって
んな馬鹿なことして何になるんだろうな
467この名無しがすごい!:2012/02/06(月) 22:57:13.32 ID:KT1HK0xl
あと、批判意見はすぐアンチって言うよね
多分奴らにとっては信者スレにいる奴ら以外はみんなアンチなんだろうw
で「アンチが多いのは一流の証拠」ってのも好んで言う
468この名無しがすごい!:2012/02/06(月) 23:02:19.33 ID:RGRxqnkJ
信者がいる作品だと必ず過剰な信者=アンチってしようとするよ
口に出さないだけかそのときたまたま布教してないくらいの違いしかないのに
469この名無しがすごい!:2012/02/07(火) 02:52:26.70 ID:fq+roEAU
そもそも安置はたとえ西尾を馬鹿にするのが目的だとしても偽信者活動はしない
ソースは俺
嘘でも西尾を褒めるなんて無理
それを間に受けちゃう子が可哀想すぎるから
470この名無しがすごい!:2012/02/07(火) 08:50:32.26 ID:ijWUzWlG
「過剰な信者=アンチの自演」なんて言うのは信者ぐらいだよな
まるで責任逃れしようとする政治家のよう

レス内容が「スレ立てたのはアンチ、レスしてるのもアンチ」といったものばかりで
傍目から見りゃ明らかに信者の巣窟になってるという失笑モノのスレとかもたまに見るな
471この名無しがすごい!:2012/02/07(火) 08:55:17.08 ID:YlLMOmOS
褒めちぎりスレのはどっちなんだよ
472この名無しがすごい!:2012/02/07(火) 10:17:05.00 ID:emffiHD6
魔法の呪文だよね
焦土にしてからあれはアンチだったって言えばなにもかもアンチのせいになるという
まぁ、真に受けるのは馬鹿か
473この名無しがすごい!:2012/02/07(火) 14:01:59.09 ID:fq+roEAU
西尾維新のキャラって徹頭徹尾西尾維新だよね
キャラの根は全部同じ
上っ面だけのあざといキャラ付けで分けてるように見えるけど掘り下げてみるとドイツもコイツ言葉遊び()で理屈っぽいことしか言わない
今の偽物語見てれば分かる
羽川も妹も詐欺師も主人公も彼女も猿もどいつもこいつも同じ
474この名無しがすごい!:2012/02/07(火) 14:15:02.07 ID:ijWUzWlG
理屈っぽいって本当に理屈「っぽい」だけなんだよな
実際には屁理屈にすらなってない
475この名無しがすごい!:2012/02/07(火) 15:47:26.85 ID:+TZ+GonG
ファンとしては信者もアンチも困り者だろう
本スレ行けばニワカ、アンチ扱いだし

西尾キャラの会話は西尾の一人芝居にしか見えないからな
10周年で何か騒いでるみたいだけど全然成長してなくて不憫
476この名無しがすごい!:2012/02/07(火) 19:20:55.45 ID:djTS8LxE
厨二病・高二病・大二病患者のどれかを惹き付ける中毒性はあると思います
一度覚めれば全てが痛々しく感じてしまうけども
477この名無しがすごい!:2012/02/07(火) 19:47:52.42 ID:0aAIf7SL
西尾読んでそれらの病気こじらす事はないよな
良い大人が中二病こじらす程の魅力は西尾の作品群にはない
478この名無しがすごい!:2012/02/07(火) 21:27:41.66 ID:LYxRa33M
Another(アナザー)アンチスレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1326770289/
552 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/02/07(火) 15:04:00.29 ID:0pnCzYfe0
   本スレでネタバレされた…もうアンチになるしかない

553 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/02/07(火) 15:29:29.81 ID:GzGqFwWT0
 >>552
 その手があったか

555 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/02/07(火) 15:35:25.83 ID:GzGqFwWT0
 アンチスレを盛り上げる妙案がそんなところにあるとは思わなかった
 本スレいってきま

570 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/02/07(火) 18:56:45.17 ID:GzGqFwWT0
 今期は偽物語とあの夏だけみとけばいい

572 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/02/07(火) 19:31:39.40 ID:O7cFA1An0
   >>570
   それはアンチ的な意味で?

573 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/02/07(火) 19:40:24.43 ID:GzGqFwWT0
 >>572
 アニメ的な素晴らしさで

579 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/02/07(火) 20:01:56.26 ID:GzGqFwWT0
 >>576
 新房と長井は今のアニメ界をリードする人材だよ
 彼らのアニメは常にチェックしておくべきだ
 アニメ好きならね

585 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/02/07(火) 20:20:20.07 ID:GzGqFwWT0
 アニメ好きでもアンチしたくなるくらい糞アニメってことだろ
 存在自体許してはいけない
 作ってる会社は廃業に追い込むべき
 アニメ界の癌なんだから
479この名無しがすごい!:2012/02/07(火) 21:51:24.49 ID:44wqJUqb
極論大好きで妙に攻撃的なネット弁慶スメルがモロすぎ
480この名無しがすごい!:2012/02/07(火) 23:07:19.04 ID:qjtMszB8
西尾先生に韓国起源説やユダヤ陰謀論を教えたら喜んでくれそう
481この名無しがすごい!:2012/02/07(火) 23:37:56.84 ID:HxM5DzY3
>>480
おい やめろ

万一小説中でとりあげられでもしたら
信者が「西尾先生の小説に書いてあるから真実に違いない」
とかいって信じちゃうだろ
482この名無しがすごい!:2012/02/08(水) 00:37:01.64 ID:hzPMp5me
田中芳樹が撒き散らすサヨク妄言みたいになりそうで嫌だなw

もっともその手の連中が信じて痛い事言い出せば、
マトモな人への逆誘導になるかもだがw
483この名無しがすごい!:2012/02/08(水) 15:53:45.77 ID:jHuc2ZUa
いっそ官僚の答弁書みたなの書いてみてもいいかも
韜晦は十八番だし
具体的に何が言いたいんですか?
と突っ込まれると答えられない所とかもリアリティが出るかも
484この名無しがすごい!:2012/02/08(水) 19:50:12.72 ID:sDLya5g3
それでもせいぜい小学生の帰りの会レベルの答弁しか書けなさそうだよ
こいつ、言葉遊びとかいっていかにも語彙や言語感覚に秀でた作家みたいな売り込みだけど
実際の文章力ってラノベ作家内でもだいぶ下のランクだろ
バカ作家には天才が描けないっていうけど、馬鹿を描写するのだって難しいもんだと思うわ
書き手がバカって事が伝わる文章と馬鹿の描写は違う
485この名無しがすごい!:2012/02/08(水) 23:14:41.35 ID:XBB5GZ1S
官僚は最低限日本語使えるからな
486この名無しがすごい!:2012/02/09(木) 23:57:46.95 ID:CZzRU83G
487この名無しがすごい!:2012/02/10(金) 00:01:12.91 ID:U+QxbNlC
信者さんスゲーわ・・・つーかここまで信者のアホさを凝縮したものが書けるってとこがすごい
信者の間では誉め言葉が決まってるのかな
488この名無しがすごい!:2012/02/10(金) 15:46:03.29 ID:kpnuG9SS
禁書を楽しめる人でも西尾と掛け持ちは少ないんじゃない?
489この名無しがすごい!:2012/02/10(金) 17:50:42.00 ID:P9IXWPel
キモすぎワロタ

ってか西尾信者ってなんでも西尾に関連付けるな
マジきもーい
490この名無しがすごい!:2012/02/10(金) 18:02:52.54 ID:zyMf0M08
西尾信者さんにとってこの世の全ての起源は西尾維新なのでしょうがない
491この名無しがすごい!:2012/02/10(金) 20:40:50.32 ID:wewCd/Lt
>>488
作品の質はそんなに変わらないけど、西尾信者はとにかく気取りたいし、ラノベも馬鹿にするからな
492この名無しがすごい!:2012/02/10(金) 22:05:54.19 ID:N8vrei16
>>448
文芸としてはどっこいだけど、エンタメとしては薄めまくったカルピスの西尾より禁書の方がマシだと思う
493この名無しがすごい!:2012/02/10(金) 23:27:12.60 ID:FJJFZXfZ
さすがにスパコンの京は安心院の一京からとは言わなかったな

禁書の方は「わかってやってやってますよ」が説得力ある
494この名無しがすごい!:2012/02/10(金) 23:32:17.75 ID:wewCd/Lt
いや、分かってないだろw
どっちもアホのゆとりがアホのゆとりに向けて書いた読み物だよ
495この名無しがすごい!:2012/02/10(金) 23:32:26.11 ID:U97VLDjh
情報 "わかってやってやってますよ"との一致はありません。
496この名無しがすごい!:2012/02/11(土) 02:38:23.67 ID:FzjqOVku
傾物語を買ってきたが、1ページ目で早くも非常にイライラするというか、ストレス急上昇で確実に寿命を縮めるのは、
精神状態を客観的に観察すると間違いなさそうだけれど、感想オワリ。
497この名無しがすごい!:2012/02/11(土) 06:29:49.43 ID:NrPZSbs7
禁書信者の方はアレな部分はまあしかたないけど中二とブヒるのを楽しんでるんだよ!って感じだけど
西尾信者は西尾の面白さがわからないのは読解力がないからだ!とか言い出すんだよな
498この名無しがすごい!:2012/02/11(土) 08:03:44.54 ID:aPHeyAzq
そりゃ禁書信者だって「作者の天才っぷりを理解できない奴は程度が低い!」なんて阿呆なことは言わんからなw
そんな阿呆な事言えるのは、パロネタメタネタばっかりの糞ラノベを高尚なナニかと勘違いしてる西尾信者くらいなもんだw
499この名無しがすごい!:2012/02/11(土) 12:15:12.95 ID:6JxgedrW
西尾作品は普通中学生ぐらいになったら誰でも考えるようなことを、
得意気にダラダラと述べてるのが一番ウザイ。

そして奇を衒ってるのはいいが、もうちょっと自然に出来ないのかなぁ・・・
あからさますぎて萎えるんだよね
『俺、こんなこと思いつくんだぜ』みたいな文章、設定とかが多い。
子供だましのうんこ。


これに同意した
500この名無しがすごい!:2012/02/11(土) 15:07:19.15 ID:8WRX8lUh
西尾先生のPCはスペースキーだけ陥没してそう
501この名無しがすごい!:2012/02/11(土) 15:48:22.83 ID:8fevm6fV
中学生でも痛い中学生だよね
正に厨二
502この名無しがすごい!:2012/02/11(土) 17:41:50.09 ID:RDFFTlCn
西尾維新と村上春樹って似てるな
意味もなくひねくれまくった文体に、それを勝手に深読みして感動する頭がお花畑な信者たち
503この名無しがすごい!:2012/02/11(土) 18:13:15.39 ID:UqRExXSO
中学生の落書きを比較対象にされるのは幾らなんでも村上春樹に失礼だろ、というか小説家全体に失礼
信者の性質が似ていたとしても西尾は小説家未満
ゆとりのアニオタ向けの文章家()なんだろ
504この名無しがすごい!:2012/02/11(土) 18:38:44.04 ID:UjukT8NQ
確かに村上春樹との比較はあまりにもナンセンス。あの人の文章は簡易な熟語で構成されつつも
しっかり人を惹き付ける独創的な個性があるし、文学に大衆性をもたらした功績も馬鹿に出来ない。

西尾の作品は文体事態は簡素だけど、作者自身の賢さを誇示するだけの為の言葉選びや
知識のひけらかしが多くて読んでいて不快。
しかもそれを「こんなの一般知識だしみんな知ってて当然だよね?」みたいに
上から見下げるように語ってくる事が多い
完全なオナニー。化物語の続編も駄作を連発しつつ、「書かされるから仕方なく書いてます」
みたいな空気を自らだして言い訳。しっかりオファーは受けてるのは自分なんだから
せめて売り物として最低レベルのクオリティーは保てよな。
505この名無しがすごい!:2012/02/11(土) 18:49:20.91 ID:1F2gcPbi
カメラワーク、編集の下手な三流映画監督は
視聴者にフレームを意識させてしまうらしいが
西尾はそれに近い
珍妙な文体が物語への没入を阻んでくるから度々現実に引き戻される

物語を観てる、読んでることを意識させないようにするのが本来の監督、作家の役目
プロットで勝負できないパルプ作家の逃げ道を作った点は評価するけどね
506この名無しがすごい!:2012/02/11(土) 18:50:51.38 ID:3E73Lt4W
なんで村上春樹がでてくるのかわからん

正直あの人の小説好きじゃないけど三島由紀夫とか日本の近・現代代文学を
片端からフランス語を初めとする外国言語に訳して
日本の文化に対する理解を広めるため努力したっていう面はみとめる

自分が知らないだけで西尾は村上春樹と同じように日本にとって有益な
世界的貢献をしたの?狭い日本のさらに狭いオタク社会で
持ち上げられてるだけにしかみえないんだけど
507この名無しがすごい!:2012/02/11(土) 18:56:35.61 ID:UqRExXSO
>>504
しかもその“知識”って大抵言葉だけ聞いた事がある程度の勘違い知識か
自分の世代のアニメ漫画ゲームの表面的なものくらいなんだよな
含蓄も薀蓄もない
508この名無しがすごい!:2012/02/11(土) 19:06:39.31 ID:1F2gcPbi
平均以下の実力と奇矯さはインディーズで輝く
ティーンのモラトリアムを刺激する形で

映画やバンドだってそうだろ
509この名無しがすごい!:2012/02/11(土) 19:14:26.87 ID:UeI3ILhU
>>507
ヲタ知識にしてもハンチクそのものだしな
特にマンガや格闘技・武道に関する知識の浅さ、勘違いっぷりはヲタでなくても失笑するレベル
まあこいつの場合そもそも並のレベルで書ける分野が存在しないわけだが・・・
510この名無しがすごい!:2012/02/11(土) 20:05:20.42 ID:RDFFTlCn
村上春樹も無駄な知識を良くひけらかしているよ
登場人物が全員村上春樹の分身だったりするのも西尾維新と一緒
そして村上春樹同様に西尾維新も人を惹き付ける独創性のある文体だね
功績まで言い出したら知らんけど、西尾維新も読んでいるのがステータスと信者が勘違いするほどには影響を及ぼしているね
511この名無しがすごい!:2012/02/11(土) 20:59:40.64 ID:8WRX8lUh
ブログでどうぞ
512この名無しがすごい!:2012/02/11(土) 23:10:55.64 ID:5+yo3ddp
西尾維新はどう説明してもオタクの一部にしか伝わらないって壁がある
513この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 10:01:32.71 ID:FYZJHYKb
>>510
村上春樹が気に入らないから一緒にボロクソに叩いて!
まで読んだ

別な場所でやれ。ここは西尾のアンチスレだ
514この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 10:49:48.18 ID:gry0RGK3
というか西尾の信者が、どうせ叩かれるなら村上春樹と同列に叩かれたい!
とかいう変な心理から来る見栄を張ってるようにも見えるわ
村上春樹はまともに読んだ事ない、というかどうせあんまり好かんから強いて読む事もなかったからよくは知らないけど
著名な○○派の現代芸術家と、それを見て勘違いした子供の落書きくらいの次元の違いはあるだろ
515この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 11:08:53.77 ID:12zTCRJF
西尾維新嫌いなんだけど、ここにいる西尾維新のアンチって結局のところただの権威主義なんだな
516この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 11:39:24.81 ID:/RKAS7He
権力主義の西尾信よりマシだろうけどね。
517この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 12:06:00.60 ID:GVdG/hWA
無数にあるライトノベルの中のひとつの作品に過ぎないのに特別視しようとする態度が気に入らない
無数にある漫画の中のひとつの作品に過ぎないのに特別視しようとする態度が気に入らない
非常に似てる気がします
518この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 13:42:10.03 ID:MpuPlOJR
×無数にあるライトノベルの中のひとつの作品に過ぎないのに特別視しようとする態度が気に入らない
◯無数にあるライトノベルの中でも底辺レベルの作品に過ぎないのに特別視しようとする態度が気に入らない
519この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 14:00:02.39 ID:Id9fYpTN
最底辺だから特別であるのは間違いないんだよな
そこが西尾信者の盲信を支える要石なのかなあ
520この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 15:44:01.62 ID:vH42SudS
ラノベ・西尾作品
漫画・めだかボックス

読者の脳内補完前提の作品ってどうなの?
521この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 16:53:55.62 ID:GVdG/hWA
トップクラスの売り上げを誇る西尾維新の作品が最底辺ってどういう思考をしているの?
西尾維新の作品はそこらのライトノベルとは格が違うとか言ってる信者と同じくらい現実を見れていない気がするんだけど
ブンショウガーとでも言うのかね
522この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 17:10:39.47 ID:MpuPlOJR
まあなんだ、>>230あたりから読んでくるといいよ
523この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 18:04:24.44 ID:z8BF7RS9
>>521今の日本の音楽チャートを見てもそんなことが言えるの?
もう「本物」だから売れるって時代じゃないと俺は思うけどな。
524この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 18:28:25.79 ID:12zTCRJF
本物()
なんて都合のいい言葉なんだろうかね
最底辺っていうのはアンチすら生まれず忘れ去られる作品、作家のことだろ
マーケティングが上手かったにしろここまで売れたってことは何かしら売れる実力を西尾維新が持っていたってことだろ
俺は嫌いだし恥ずかしくなるから読まないけど
525この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 18:47:42.15 ID:MpuPlOJR
まあ恋空とか山田悠介君レベルの実力はあったと思うよ
526この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 18:51:45.93 ID:WjdWm9Z3
ひどすぎるものがプッシュされると悪いことがいいことに見えてくる
そういうこと
527この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 18:55:49.01 ID:MpuPlOJR
あ、リアル鬼ごっこはミリオン行ってたしKAGEROUも60万くらいは売れてたから
山田先生も斉藤先生も西尾先生より実力はずっと上だったわ
528この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 19:10:30.89 ID:gry0RGK3
池田大作とか大川隆法も凄まじい実力者って事になるな
俺は嫌いだし恥ずかしくなるから読まないけど
529この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 19:12:45.69 ID:WGMAU8n2
ここまで売れたのはマーケティングのおかげもあるだろうけど
西尾自身に一部の馬鹿を騙せる実力なり何なりかがあるとは思ってるよ
それは一般的には褒められたものじゃないだろうけど
530この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 19:23:01.00 ID:v9yI9oPp
売れてるから素晴らしいってんなら、もしドラやリアル鬼ごっことか恋空でも読んでろと思うわ
どんなに売れようが馬鹿にされる類だって事がまだわかってないらしい
531この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 20:21:41.19 ID:12zTCRJF
そこでKAGEROUや恋空など、論外の作品を例に挙げて反論しようとする、だから駄目なんだよ
532この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 20:25:50.47 ID:s7huzINi
533この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 20:42:25.03 ID:gry0RGK3
西尾の作品自体論外だろw
山田とかKAGEROUとは違うと思ってたのか?
>>32みたいなゆとり向けのラノベが?
534この名無しがすごい!:2012/02/12(日) 22:51:09.71 ID:JLPr3L+M
単作13万が限界で威張られてもなぁ…しかも、ほぼ固定ファンが支えてるだけで、新規ファンがほとんどいないって言う
未来の無い死にコンじゃね
新規開拓のためのマンガ・めだかボックス、アニメ・偽物語爆死みたいだし
535この名無しがすごい!:2012/02/13(月) 02:10:57.32 ID:XNEFbst5
物語シリーズはアニメ効果で13万だけど他はどうだろうね
例えば次出る悲鳴伝とか
萌え豚はまず買わなさそう
536この名無しがすごい!:2012/02/13(月) 04:18:06.81 ID:6ooIcqNd
ステマ維新
537この名無しがすごい!:2012/02/13(月) 07:10:17.86 ID:rVfJJNCG
>>531
同類でしかねーのに「西尾は違う」とか言っちゃうから馬鹿にされんだろ
あたまわりいな
538この名無しがすごい!:2012/02/13(月) 15:40:12.96 ID:56Sp65YR
同類か?他の作品作者ファンはまだ客観性がありそうだけど、
西尾作品は宗教並みの盲信だぞ
539この名無しがすごい!:2012/02/13(月) 19:02:06.87 ID:z3vMhQ8H
もうすでに誰かがかいてたけど
西尾作品は厨二病すぎるwwww
まぁ、俺は戯言シリーズしか読んでないけどキャラの設定がもう厨二全開w
そこがいいっちゃあ、そこがいいんだけどな・・・
540この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 01:31:49.52 ID:EgssYq+y
一応西尾アンチとしての意見。
なんか今週のジャンプで西尾が「役不足」の使い方をうんたらかんたらと叩かれてたんで
詳細を調べてみたんだが…あれは叩いてる方がアホ過ぎて少し西尾が可哀想に思えてしまった。
作品の良し悪しって書く方に問題があるのは確かだけど、読者側のレベルも考えどころなのかもね。
541この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 01:52:51.54 ID:n1xye8rr
西尾維新に限らず読者が語を勘違いしてるパターンなんていくらでもあるだろう
ただ普通は「自分が間違ってたんだ!」とそれを読んで気づくのが理想なんだけどな
ようは説得力のなさが問われているんだなそのエピソード。ていうか漫画の話はめだかアンチスレで済ませや
542この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 03:14:24.36 ID:PgdruVAw
西尾でググったら名言を集めたサイト?が出てきたから眺めてきたけど
支持者のコメントには、深いとしか感想がないのね しかも内容もやたら漠然
「信用できるかどうかは問題ではない。
 問題は、裏切らないかどうかだ。」
多分不快の誤字だろう。
543この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 08:37:09.22 ID:6KzBdnHk
西尾維新(の作品)を事実を大きく超えて持ち上げる信者にはうんざり、ワンピースの信者と同じ臭いを感じる
ただ、事実を大きく超えて貶めるアンチも同じくらいには説得力が無い
はやく1か0という評価をやめたらいいのに
544この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 08:51:49.33 ID:E1H3CAXd
まじめにいいところが全く思い付かない
筆が早い?何も考えてないからだろ
掛け合いが面白い?パロメタオタネタばっかりじゃん
知識がある?誤用orそもそもそんな言葉存在しないとかザラ
文章が上手い?句読点多過ぎ、ラノベ作家目指し始めた中学生かと

悪いとこしか出てこねーわ
545この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 08:58:16.63 ID:sSjh8inM
>>544の感性では全く受け付けない事と、西尾維新に実力がないのかという事は全く別の問題
そこを混同して議論するからおかしくなる
546この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 09:40:10.26 ID:rZ2RCUup
内容で反論できないからって売り上げ持ちだしといて・・・

>>540
普段物知り顔して誤用しまくってる奴が言うことじゃねーって話だろ
つーか1〜2レスちょこっと触れられてるだけじゃん
547この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 09:48:23.57 ID:Ik8iHOHX
感性なんて大層なもんじゃないだろ
義務教育とか常識とかそこらへんレベルの問題
548この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 09:56:59.05 ID:8uV22+tJ
役不足と役者不足の意味とか、ネタに使うには定番すぎて恥ずかしい
549この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 11:54:01.04 ID:oi95r5cI
なんつうか知識関連が完全にサブカル方面しかないんだよな
アニメとか漫画とか小説とか漢和辞典とか、そーゆうのだけ見て育ってきましたって感じ
そんなんで深い()モノがかけるわけ無いじゃん

なにもかも薄っぺらいんだもの
550この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 12:43:01.22 ID:6MhnfUDT
551この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 12:48:44.64 ID:6MhnfUDT
エロパロメタしかない西尾維新を評価する風潮が嫌だわ
頭おかしいんじゃないかと思う
552この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 14:33:47.60 ID:PgdruVAw
凡人が必死に背伸びして自分を誇張したような
そういう印象の文面 パロネタで武装するのはそれにあやかりたいから
本当に読ませる文ってのは簡潔で的確に書いてある
こいつに学問のすゝめ読ませた方がいい
553この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 15:45:40.61 ID:TzGJZAxy
>>552
>>547
な?常識や基礎が無いんだから
554この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 19:51:47.44 ID:wXU/BWuE
>>545
パロメタオタネタばっかり
誤用orそもそもそんな言葉存在しない
句読点多過ぎ

この辺は感性とか関係なく事実だろ
普通なら赤っ恥レベルの勘違い知識を速筆だからとかいって誤魔化すのは実力ない作家の言い訳だろ
555この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 20:53:11.21 ID:E1H3CAXd
なんてーか中途半端な中二病なんだよなー
いっそ突き抜ければいいのに、そんなに馬鹿にされるの嫌なんかな
556この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 22:04:10.25 ID:PgdruVAw
「ラノベ作家です」って口では言ってるが、心中
「ラノベ?笑わせんなよ。俺の文は小説どころか、もはや純文学」
とか本気で思ってる気がしてきた
557この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 22:17:33.40 ID:6KzBdnHk
信者が思っているだけじゃないの?
558この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 22:37:49.85 ID:jld+bzlf
>>556
いや言ってないだろ
発言者に悪意がない場合に限っては特に否定はしません、としか言ってない
559この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 23:09:54.57 ID:wXU/BWuE
なんか殴りたくなるような回りくどさだよな、薄っぺらが
560この名無しがすごい!:2012/02/14(火) 23:17:42.11 ID:nQxn6ezu
突き抜けた厨二だとは思うけどな、突き抜けすぎてバカにされてる
信者に言わせれば、西尾先生はわかってやってるって言うけど…そう言うフォローこそ可哀想
本人も作品で小賢しい事書くけど、やっぱり中学生レベルなんだよね
561この名無しがすごい!:2012/02/15(水) 00:13:24.05 ID:IsKjLn6I
「読んでいて思い当たるところがある」から人気なのだろう。
562この名無しがすごい!:2012/02/15(水) 00:29:11.99 ID:FE4gXOHV
この男の作品で思い当たるところがあって共感してるなら病気じゃねえのか
いやマジで
563この名無しがすごい!:2012/02/15(水) 00:48:07.45 ID:FSaqI+KR
中二病ならぬ厨二病だろう
普通の奴はそこまで深く病状が進行しないものだが
564この名無しがすごい!:2012/02/15(水) 00:49:27.50 ID:txofSvFj
作品が中二病と言うか作者が中二病
そのうえ一般常識は小学生以下レベル
565この名無しがすごい!:2012/02/15(水) 15:53:15.21 ID:LSv3nZWl
厨二の黒歴史を公開して、『わかるわかる』『あれは恥ずかしかった』とかはわかる
けど、『素晴らしい』『文学(』ってのは理解できない
566この名無しがすごい!:2012/02/15(水) 17:53:33.97 ID:4edm41Bf
西尾作品なんて文学には程遠いところにあるのにな
567この名無しがすごい!:2012/02/15(水) 19:33:23.16 ID:pXlConeg
厨二レベルの作品ですら知識が追いつかないから
真剣に取り組まずにメタとかパロディとかやって斜に構えてるイメージ
だから西尾は高二っぽいと思うんだよ

天才プログラマーを描こうにも数学やプログラミングの知識がないから適当に浅いところの専門用語並べて誤魔化す
天才画家を描こうにも絵画に関する教養がないからカオスラウンジみたいな事しか出来ない
戦争を描こうにも歴史や政治や軍事には興味がないから小規模の能力バトルにしかならない
妖怪や魔法、超能力なら空想の話で勉強する必要もないと舐めてるから話作りに裏打ちがなくそのジャンル好きには見向きもされない
だから吸血鬼を描こうにも中世ヨーロッパの文化を知らないからハートアンダーブレード(笑)
少女を描こうにも実際は自分の脳内会話を披露したいだけで、それだと誰も興味を持ってくれないから
適当に流行の萌えキャラ、妹キャラで腹話術してるのが見え透いてる

この辺は禁書を始めとした中二ラノベ全般にも通じるものがあると思うけど
西尾の場合は同じレベルの技量しか持たないにしても
「所詮娯楽だからいちいち本気で書いてないけど、俺、センスの良さが滲みでちゃうわー」って作風
568この名無しがすごい!:2012/02/15(水) 20:55:35.19 ID:ShdDyBVR
究極の記号小説
569この名無しがすごい!:2012/02/15(水) 22:34:44.60 ID:XpycmEny
西尾って、力技で話や設定を作りすぎてるきらいがある。

例えば囮物語だって、あのオチを叙述トリックだと言ってる人もいるみたいだが
あんなのトリックとは言えない。
本文に嘘を書かずに読者を騙したわけでもなく
本文の重要なところが丸ごと嘘だったから。
570この名無しがすごい!:2012/02/15(水) 22:53:33.94 ID:pXlConeg
力技っていうか、ただ子供が力任せに暴れてるだけな感じだな
パンチキック的な
571この名無しがすごい!:2012/02/15(水) 23:27:25.74 ID:WKvlS/JA
コークスクリューブロー覚えたんだぜ!?
って言ってグルグルパンチしてる。違うよ?って教えても
あってるよ!だって回ってるじゃん!!
みたいな感じ
572この名無しがすごい!:2012/02/15(水) 23:45:01.99 ID:OiTFOatl
コカコーラ使わないとコークって言わないんだぜ。
573この名無しがすごい!:2012/02/15(水) 23:45:49.36 ID:CuQ4JXe7
>>571
なぜかクソワロタ
疲れてんのかな…
574この名無しがすごい!:2012/02/15(水) 23:59:43.58 ID:FSaqI+KR
どんなキャラ書かせても小物臭くなるのがすごいわ
ハッタリかませるだけかますけど、蓋を開けてみるとガッカリ
10年間進歩がないって逆にすげーわ
575この名無しがすごい!:2012/02/16(木) 02:36:50.90 ID:j/o05Mnv
おれスゲー力持ってるけど使っちゃうよ?使っちゃうよ?→使わない
そればっか
576この名無しがすごい!:2012/02/16(木) 11:51:13.80 ID:OyI2YjK3
どいつもこいつも登場時が一番大物(つまりは設定だけ)で、
出番があればあるほど小物化してくのが悲しいよなw
でどんどん化けの皮が剥がれていくと、中から西尾が出てきて「またお前か・・・」っていうw
577この名無しがすごい!:2012/02/16(木) 14:02:55.35 ID:oALPvZXp
マトリョーシカみたいだなww
578この名無しがすごい!:2012/02/16(木) 15:46:44.06 ID:8/YVXkb/
西尾作品のキャラ全てに作者が透けて見えるのがある意味凄い
どんなキャラも出せば出すほど西尾維新って人物に集約されて均一化する
579この名無しがすごい!:2012/02/16(木) 16:44:59.49 ID:xS8PH5n2
俺は作者像の見えてくる作品の方が好きだがね。
つーか見えてこない作品てどんなのがあるんだ?

唯一の問題は西尾作品の場合、見えてくるのがただのキモオタなことだ。
580この名無しがすごい!:2012/02/16(木) 16:52:12.77 ID:w6ViokV1
確かになあ。人間いろんな側面をもってるからな
西尾が信者を惹きつけてるのは球がどの面で切っても円になるかのごとく
どんなキャラも言動が全部キモオタになるところかもしれない
ある意味すげーよ
581この名無しがすごい!:2012/02/16(木) 20:53:21.94 ID:aL+petHB
引き出し少ない上に浅いというか
582この名無しがすごい!:2012/02/16(木) 23:02:23.59 ID:BqZibARR
博識ってわけでもないんだよね…wiki三行の知識もないし。オタネタも知ってる層をピンポイントだし、エロネタで萌豚が喜んでるイメージしかない
583この名無しがすごい!:2012/02/17(金) 00:57:35.82 ID:l2VejMju
ジョジョ好きってのもパフォーマンスかね
最近、ジョジョの五部の外伝書いたらしいじゃん?
あれもやっぱりdioが西尾なの?
584この名無しがすごい!:2012/02/17(金) 05:34:52.14 ID:ROB3MU0u
西尾のエロ描写:↓
気が付けば──知らず知らずのうちに、僕は火燐をベッドに押し倒していた。
 左手は後頭部に添えたまま。
 身体を乗せて、火燐を押し倒した。
 僕よりもサイズのある彼女の身体は、しかし体重を少しかけるだけで──抵抗なくすんなりと、押し倒された。
 火燐を見る。
 火燐を見詰める。
 うっとりしているかのような。
 とろけているような。
 そんな火燐の表情だった。
 ヘヴン状態である。
「火燐ちゃん。火燐ちゃん。火燐ちゃん──」
 妹の名前を連呼する。
 そうするたびごとに、身体が奥の芯から熱くなるようだった。
 火燐の身体も、強い熱を帯びている。
「に、兄ひゃん──」
 焦点の定まらない瞳で。
 火燐は言った。
 口の中に歯ブラシを挿入されていることもあって、
いやきっとそれがなくとも、呂律が回らないようだったが。
 それでも言った。
 それでも健気に、火燐は言った。
「にいひゃん……いいよ」
 何が!?
 何がいいの!?
 と、普段の僕なら突っ込みをいれていただろうけれど、しかしもう僕のテンションもぐちゃぐちゃに融けていた。
 ぐちゃぐちゃで。 ぐちょぐちょで。じるじるして。 じゅくじゅくして。(改行省略)

「……じゃあ、そのなんだろう、万が一裁判になったときのために、『阿良々木くん、どうか私のノーブラおっぱいをモミモミしてください、
お願いします』と言っておいてくれるかな?」
 ぶちい!
 と、そんな音が聞こえた気がした。
 羽川の血管が切れた音だろうか。それとも切れたのは引きつった顔面の筋肉か。
「あ……あ、阿良々木くん、ど、どうかっ、わ、私のノーブラおっぱいをモミモミしてくださいっ、お願い……、お願いしますっ」
「いや、そんな小さな声で言われても困るよ。それじゃあまるで、嫌がる羽川に僕が無理矢理言わせてるみたいじゃないか。もっと大きな声で、
自分のどこをどうして欲しいのか、羽川自身の意思で、ちゃんと言ってくれないと」
「阿良々木くん! ど、どうか私のノーブラおっぱいをモミモミしてください、お願いしますっ!」
「……『阿良々木くんにおっぱいを揉んでもらえるなんてとても光栄です』」
「阿良々木、くんに……おっぱいを揉んでもらえるなんて、と、とても光栄ですっ……」
「えっと……『阿良々木くんに揉んでもらうためだけに、頑張ってこんないやらしいおっぱいに育てました』」
「阿良々木くんに揉んで……揉んでもらうためだけにっ、がっ、頑張って、こんないやらしいおっぱいに、育てましたっ」
「へえ。そんな風には見えなかったけど、羽川って結構エッチなんだな」
「……っ、はいっ、私はとてもエッチですっ、ごめんなさいっ」
「別に謝る必要はないさ。羽川がたとえどんなにエッチでも、誰かが迷惑するわけじゃないんだから」
「そ、そうですねっ、えヘへっ」
「それで、エッチで真面目な委員長さんのおっぱいは、具体的にはどういう風にいやらしいんだ?」
「お……、大きさとっ、柔らかさ……が、これ以上ないいやらしさだとっ……、自負していますっ!」
 ああ。
 そうか、そうだったのか。
 どうして自分がこの世に生を受けたのか、そんな思春期にありがちな悩みを、こんな僕でも抱いたことがあったけれど……、今、齢十七歳にしてその問いの答が判明した。
 悟った。
 僕の人生はこの日のためにあったんだ。
 僕の命はこのときのためにあったんだ。
 今日という日を体験するためだけに、阿良々木暦という人間はこの世に生まれてきたんだ……いや、これはそれどころの話じゃない。
最早僕個人のレベルで語っていいような話じゃない。 きっとこの世界は、今日という日を僕に体験させるためだけに、これまで存続してきたんだ。
ここから先の歴史はただの消化試合だ!
「て言うか、友達の乳を揉むとか普通に無理ですから!」
 逃げた。
585この名無しがすごい!:2012/02/17(金) 07:19:52.00 ID:YyLTVKSj
確かに他の作家に比べて浅いよなあ
まともな作家のを読むと勉強してんだなあって思う時がよくある
586この名無しがすごい!:2012/02/17(金) 08:26:18.10 ID:QmX1dHw+
まあ狙ってやっているんだろうけどな
これも一種のニヒリズムかな、俺はこんな意味もなくひねくれているのは受け付けないが
587この名無しがすごい!:2012/02/17(金) 14:26:04.80 ID:7ZZAQpoY
[狙ってやってるんだぜ!」ってのもポーズに過ぎないだろ
まともなものが描けないからそういう風に装って言い訳してるだけ
588この名無しがすごい!:2012/02/17(金) 15:48:40.31 ID:l2VejMju
>>584
下手なグロ画像はられるより
よほど精神的に来るモンがある
589この名無しがすごい!:2012/02/17(金) 15:55:14.72 ID:7ZZAQpoY
で、これを気持ち悪いって言うと
「それも狙い通り!さすが西尾!」だから始末に負えない
590この名無しがすごい!:2012/02/17(金) 22:03:49.69 ID:eB3n0HCX
頭がおかしいのが平常運転なんだよ
しかしよくもまぁこんな中身がない物を持ち上げられるもんだわ
西尾信者って冗談抜きで他の作家の本読んだ事ないんじゃないか?
591この名無しがすごい!:2012/02/17(金) 22:34:42.31 ID:c6Hqu2bO
>>590
ノベライズ書かされてる時点でお察しだろ、あくまでレーベルの導入としての小説家
そればっか読んでると思考が偏る
592この名無しがすごい!:2012/02/17(金) 23:07:00.73 ID:oT3Fi9jt
13万と言う数字を多いと見るか少ないと見るか
593この名無しがすごい!:2012/02/17(金) 23:17:28.40 ID:1XbaQCKF
1京2858兆519億6763万3865くらい大きくないとな
アホらしい


6763万とか、3865とか細かく指定してるけど何の意味もないという
ラノベ作家だわ
594この名無しがすごい!:2012/02/18(土) 01:05:12.64 ID:PRc2yCwi
>>584
これマジ?
携帯小説以下ww
595この名無しがすごい!:2012/02/18(土) 03:26:47.12 ID:iTaAAGuu
西尾先生くらい成功して、お金がイッパイパイ貰えるとしても、
僕には>>584のような文は書けません
最低限の文化人としてできません
やっぱり西尾先生は天才です
596この名無しがすごい!:2012/02/18(土) 07:42:54.41 ID:zVePJfYx
>>594
なのに信者は恋空と一緒にされると怒るんだぜ
意味わからんよな
597この名無しがすごい!:2012/02/18(土) 10:47:52.42 ID:aFlKGLit
恋空には主人公にエッチなことさせてくれる可愛い萌えキャラがいないじゃないか
598この名無しがすごい!:2012/02/18(土) 13:02:08.97 ID:qARRknhJ
無菌室ファックとかするんじゃなかったっけ?
医療関係の描写をみるに考証のレベルって恋空と変わらんよね、西尾は
599この名無しがすごい!:2012/02/18(土) 14:05:05.10 ID:zVePJfYx
恋空は恋愛小説だが、西尾が書いていたのはミステリ(の皮を被ったナニか)だ
恋愛小説において考証はあまり重視されないものだが、ミステリでそれやったら馬鹿にされるのは当たり前
600この名無しがすごい!:2012/02/18(土) 14:51:52.52 ID:0Fmtc4Ro
西尾のよさってなんだろうな
信者の言う良さが欠点にしか聞こえないからなぁ
601この名無しがすごい!:2012/02/18(土) 15:57:21.45 ID:WsPP50Kk
公開オナニーってやってる本人しか気持ちよくも楽しくもないのにね
それを、『スゲェ、俺にはできねぇ、格好いい』と勘違いできる精神異常者が信者
602この名無しがすごい!:2012/02/18(土) 22:47:42.99 ID:el3bVEH8
>>601
さすがにそれは言い過ぎ
603この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 00:01:45.14 ID:WawYOGEy
>>593
そんなに数出しても扱い切れなかった分は無駄になるから、五十でも百でもいっしょだよな。
絶望感出すなら「今まで出てきたやつにできることは私にはできる」みたいなこと言わせておけばいいものを
何というか他の超能力ものに対し「俺の考えたこいつが最強でお前ら雑魚ww」みたいな感じがするんだよな。
604この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 00:07:05.15 ID:1RDsUcIK
凄さを表す表現が小学生並なんだよな
百億万円とか超ウルトラスーパーデラックスとか普通だったらギャグにしかならないようなそんなレベル
605この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 00:15:34.91 ID:3wB6gTjD
膨大の数の能力のうち
「口からメタンガスを出して火を吐く」「口からアルコールを吹いて火を吐く」「口からガソリン吹いて火を吐く」
みたいにかぶりまくっていて、実質十数個ぐらいだったらギャグで面白んだけどな。
606この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 02:19:07.76 ID:YgqJPqjJ
意味が分からん

601 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 01:09:21.34 ID:DRD/NLv1
 >>600
 まあだから酷評されてるんだろうが難民小説だと思えば個人的にはなかなか楽しかったよ

602 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2012/02/19(日) 01:28:53.14 ID:YbwY84XU
 難民小説ってこういの?
 ttp://www.unpo.org/images/2010_presidency/refugees.jpg

603 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 01:36:37.94 ID:Ub6OC+jU
 >>602
 何だこいつ

605 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 02:01:00.39 ID:gaWrf7nr
 本日のNGID:YbwY84XU
607この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 02:29:44.65 ID:hOiaLlA0
ID:YgqJPqjJ = ID:YbwY84XU って事だけは分かった
608この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 08:35:09.29 ID:0N05qcBT
西尾信者は幼稚園児の落書きをアートだって言って祭り上げている連中
最近は所詮ラノベとか萌え豚であることを開き直って
逃げてばっかりだけど
609この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 15:47:33.11 ID:nERLmV3V
美少女や妹、ロリ設定の女キャラが下ネタ言えばすぐブヒるんだろ?
はい!ブヒります!
ってのが暗黙の了解
610この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 17:55:00.23 ID:HRI8dJmP
なのに他作家他信者を上から目線で見下したがるのが意味わからんわな
馬鹿と煙は高いところが好きって言葉があるが、まさにこいつらの事だと思うわ
611この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 21:27:45.08 ID:m/6k689N
ラノベ係レビューでよく見るな、売れてるラノベに無関係の西尾の名前出してくる奴をしょっちゅう
大抵は作品を貶して西尾のパクリだとか西尾に書かせればもっと面白くなっただとか
西尾維新あたりに書かせればいいものが出来たかも
とか必死に信者じゃないフリしたりとかw
612この名無しがすごい!:2012/02/19(日) 23:23:48.83 ID:tbOCgwkW
西尾先生の名前出すのはたいてい信者だからな
褒めてるならなおさらだ
どこに巣があるのか知らないけど、外に出てこなくていい。本人は楽しいのかもしれないけど、他の人は不快なだけだから
っても理解できないんだろうな
613この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 21:24:55.47 ID:hlSafVZ4
西尾維新ってニコ厨みたいだよね
好きな作家をやたらと神だのなんだの言って崇める
φは壊れたねの解説みたら気持ち悪すぎて買う気も削がれた
こいつに書かせるのやめろ
614この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 21:43:52.52 ID:A06zGi0j
まるっきりテロじゃねーか>西尾の解説

表紙がパンチラ頬染め上目使いのアニメキャラの絵がついてる
ライトノベルならブンガク()で箔をつけたいんだろうなってわかるけど
なんで森博嗣小説の解説なんかさせたんだ
西尾好きと森博嗣好きって全くかぶらないと思うんだけど
615この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 22:02:25.45 ID:29ARnm4j
φは駄作だったから別にいいや
616この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 22:44:14.04 ID:o0VN9XXX
という擁護しか出来ないんだよね西尾信者って
617この名無しがすごい!:2012/02/20(月) 23:00:36.56 ID:7vRsTLej
φの解説は戯言文庫と同じような時期にぶつけてきたから、勘違いして戯言買ってしまったよ
618この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 00:12:47.75 ID:DlKUDv2L
未だに劣化戯言とか言ってる奴みると
>>590の言うとおり他の本を読んだことないんじゃないかと思えてくる
619この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 03:26:15.94 ID:Th5KeC0U
数本アニメみて俺オタクってなってるようなもん
近道して玄人ぶってボロがでる
これ西尾もそうだね
620この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 15:54:44.30 ID:ome0izEc
西尾もってことはそんな恥ずかしいヤツが他にもいるの?
621この名無しがすごい!:2012/02/21(火) 18:15:41.09 ID:xQOIYsN+
信者だけじゃなく教祖も阿呆だって事だろ
622この名無しがすごい!:2012/02/22(水) 15:40:59.00 ID:VzYzP9C1
言われて本スレ行ってみた
なるほど
623この名無しがすごい!:2012/02/23(木) 15:46:10.13 ID:OYSf5DTz
何一人で納得してるんだかな
624この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 19:52:14.32 ID:DVcOBLAO
西尾維新と西尾信者はそっくり

西尾維新は自分の好きな作家の本なら手放しで褒める
西尾信者は西尾維新の本なら手放しで褒める
625この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 20:15:24.91 ID:0XfMSWAX
褒めるのはべつにかまわないんですけど
信者さんはブンガク()とか「萌えラノベとは違って高尚」っていう
変な権威を求めるのがちょっと

別にぱんつおっぱい妹幼女ハアハアとか言ってる分には全然気にならないんですけど
626この名無しがすごい!:2012/02/24(金) 23:02:47.45 ID:KLOZh36p
信者にもなると教祖の好きな本は教祖のフォロワーとまで言い切る
627この名無しがすごい!:2012/02/25(土) 15:46:28.22 ID:FpG+KjJk
ブンガク()とか「萌えラノベと違って高尚」
って言ってるのと
ぱんつおっぱい妹幼女ハアハア
って言ってるのは同じ人間だろ?
628この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 00:39:41.38 ID:8n7Rmyuy
こんなポルノ産業廃棄物を読んでる奴はキチガイ

しかもかなり
629この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 06:50:24.95 ID:Ej2DUHJn
「試合に負けて、勝負に負けても自分に負けなければ負けじゃない!」
「何も見ず、何も知らず、何も考えない人間の強さは計り知れない」
「正論吐かなきゃ人を否定することもできないのかよ!」
「別に将来破ってもいいから今だけは嘘じゃなくちゃんと誓って約束するんだ」

西尾信者さんに言わせるとこういうのが「名言」だそうで
俺にはただ言葉を弄んで「なんかうまいこと言った」気分に浸ってるだけで
その実何が言いたいのかよく分からない上滑りな妄言にしか見えないんだが
630この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 08:11:37.36 ID:E2Xxt8Ex
名言かどうかは知らないが、真実について話しているね。

負けを認めなければ負けじゃない
自分の思い込みを信じて疑わない
議論する人間に罵倒で答えれば勝利
約束は破るためにやるものではあるけど本気で約束しないと騙せない

もうね、全部思考回路が朝鮮人なんだよね。だから日本人は拒絶反応を示すんだけどね。
たぶん、西尾信者の大半は在日朝鮮人なんじゃないかな。
631この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 11:52:47.76 ID:+6E96A7y
俺は夢野久作や京極夏彦のような重厚な文章や物語を普段好んで読んでるけど
西尾維新も初期の作品はなかなか興味深く読ませてもらってるよ
彼が作品のレベルとして衰退したのは、初期にもところどころ見られたティーンエイジャー向けの要素を押し出して、その方向に才能を向けるようになってからだね
またかつての、新しい試みを随所随所に見せてくれるような意欲を見たい
今も彼はファンの需要にこたえる作品を発表しているみたいだけど、自分としては彼がもっと違う方向に才能を発揮した作品を読んでみたかった

ところでここで批判を繰り返している人達は、客観性に少しばかり欠けている
傍から見れば相当に痛々しい
作品の批判というのは別に劣悪な行為ではないし、正当な評価であることも多いけれど、ここのそれは少々品格に欠けている
反省して、自分達の姿勢を改めてもらいたいと強く思う
632この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 11:56:30.94 ID:6Ai8n8ON
     ?
          ∧_∧
    ∧_∧  (<_`   )  ?
   (  ´_ゝ) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
633この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 12:22:18.49 ID:LsllJ52E
そんなことより信者の歯磨きプレイごり押しがうざすぎる
634この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 12:25:28.59 ID:E2Xxt8Ex
>>631
俺は化物語の真作者なので、西尾維新がそれを書いていないことを知っているんだよね。

おりこうさんのつもりなんだろうけど、本人が書いたものとそうでないものとをごっちゃにするお前は馬鹿を披露しているだけだよ。
635この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 13:58:48.93 ID:F/quMNoc
>>633
なんかアニメがその回だったらしいが、見事にその話しかしてなくて
未読者がドン引きしてるんだよなw
636この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 14:11:39.98 ID:E2Xxt8Ex
ちなみに歯磨きプレイは西尾維新の趣味であって俺の趣味ではない
637この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 14:40:30.18 ID:RmdhudTR
>>631
普通だったら釣りに見えるレスだけど西尾信者が書いたって思うとマジモンに見える
638この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 15:20:20.85 ID:zzm63OCR
もともとあのくどい言い回しにうんざりしてたけど
歯磨きプレイで限界来た
あんなのやりたいなら官能レーベルで出せばいいじゃん
639この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 15:49:47.05 ID:BcHiJ2TM
>>629-630
信者は本気だからかなり気持ち悪い

アニメの話なのか小説の話なのかどっちも信者しか騒いでないけど
640この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 18:26:29.31 ID:9qycvdx2
物語シリーズは作者の趣味って最初から公言してるのに
プロらしくない、とか中身が無い、とか言ってる人のほうが馬鹿らしいわ
強制的に買わされたの?
641この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 18:57:42.53 ID:L2PURBbG
稚拙で中身のない小説未満なのは別に物語シリーズに限らないだろ
作品の違いって売り文句くらいじゃないの
642この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 19:33:04.24 ID:LsllJ52E
これは本気これは趣味みたいな都合のいい切り替えがいつでもできると思っている奴らだから
643この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 19:41:06.47 ID:iP1gOQDL
つーか値段つけて売り物にしてる時点で
「趣味です」ってのはただの保身でしかないと思う
644この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 20:16:49.88 ID:RmdhudTR
>>640
こういう言い訳をするための予防線なんだもんな結局
じゃぁ本気で書いた戯言シリーズは面白かったのかって言われると只管恥ずかしい展開や設定のあらしでつまらなかったです
645この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 21:02:37.88 ID:9qycvdx2
戯言シリーズを批判したいならどうぞご自由に
ただざっと見る限り長文での直接引用されているのは物語シリーズが多かったみたいだから
趣味小説に何言ってるの?って思っただけだ
646この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 21:03:27.68 ID:Zr2CehZ/
嫌いな奴も多くて安心した アニメ偽物語を見て、空疎な言葉遊びの羅列にモヤモヤした気分だったが、すっきりした

好きな奴もそりゃいるだろう 子供とオッサンは駄洒落が好きだ 西尾の言葉遊びも駄洒落の類だ そして実は、みんな駄洒落が好きだ
でも「オープンに駄洒落好き」な奴と「駄洒落好きというのは恥ずかしいことと、隠すべきことと知っている」やつがいる

タモリが以前
「昔は駄洒落を言うなんて年寄り臭くて厭だと思っていたが、
 50歳過ぎたら駄洒落が言いたくてたまらなくなった」と言っていた
漢詩の韻もそうだと言えば言える、欧米の詩も語幹の似たフレーズを繰り返すのは良くある
ラップもそうだろう 「いっしょういっしょにいてくれや」。

駄洒落には多くの人類のオスの本能に絡む何かがあるのは間違いない
だがそれはオープンにしたら恥ずかしいことだ。性的趣向と、駄洒落が好きなことは隠すべきだ おやすみ

『性癖』と『性的趣向』は、実は別物だ
647この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 21:06:48.76 ID:Zr2CehZ/
性的嗜好 だった。性的趣向は別だ
648この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 21:13:31.09 ID:ryrBebVz
>>645
働いてお金をもらった事がないのかな?
金のやりとりが発生している時点でそれは趣味じゃなくて仕事になるんだよ
「これ趣味でやってるから」なんて寝言は通用しない
649この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 21:13:48.43 ID:q8dO5iqq
趣味で書いてるんだから批判するな、ってすごいな
じゃあチラシの裏にでも書いて一人で悦に入ってりゃいいだろw
650この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 21:37:46.52 ID:9qycvdx2
人の趣味に対して金払ってるのはお前らじゃん
文句言うなら買わなければいいんじゃないの?

それとも物語シリーズって買うことが義務付けられてたっけ?
651この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 21:44:17.55 ID:RmdhudTR
>>650
あのさぁ
買わなきゃ批判できないわけで、買ったから批判してるわけで・・・
当然もう買ってないよ
まさか批判しながら買ってるとでも思ったの?
西尾信者ってやっぱり馬鹿だね
652この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 21:44:53.79 ID:q8dO5iqq
文句言うなら見なきゃいいんじゃないの?

それとも西尾信者って批判に難癖付けるのが義務付けられてんの?
653この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 21:45:27.99 ID:L2PURBbG
言葉通りに受け取ってもこいつの趣味って浅ましくてつまんねぇな、って思う
趣味で書いた、趣味で作ったって売り込みの作品って作り手の趣向やこだわりが活きて
特定の濃い層を狙い撃ちするよう趣旨のものが多いけど、こいつの言う趣味って「ハーレム物エロゲ」か?
実際会話劇()とやらはエロゲシナリオライターが適当に埋めた日常パートの会話文レベルだろ
もっとも西尾の場合は>>584見れば分かるようにまともにエロを描写する文章力すらないからエロゲのライター以下
654この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 21:50:54.03 ID:iltBUgFF
ゴキブリ並みの生命力うんぬんにすげーって言ってた昔の自分にビンタしてやりたい
655この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 21:54:55.50 ID:q8dO5iqq
>>629とかそれとか、単に人と違うこと言いたくて物事を斜に見てるだけじゃんって言い回しが多いよな
656この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:09:22.69 ID:E2Xxt8Ex
歯磨きプレイが実は単なる創作ではなくて西尾維新の趣味だと言うことは真作者の俺が知っていることだけどな。

俺がハルヒを書いているときに恵方巻きを作中で紹介してくれと言われたことがある。だけど取り入れなかった。
実は化で書いた「やおい」についての間違った説明も、チャットで俺がそう教わってその通りに書いたものだ。
だけど、正しいと聞いてもなんかへんだなと思ったから正しいものとして表現しなかった。危ない危ない。
その時に歯磨きプレイを化物語で採用するようにしつこく要求されていたんだけど、俺は取り入れなかった。

作品を書くようになると、このようなやからがあれこれとだまくらそうとしてきて大変だよ。
実はとある魔術の禁書目録で笑いものになってる、お湯の熱膨張で弾が出ないという話しも、チャットで教わったものだ。
そんなはずはないと思いながらも、弾が出ない状況というのは流れを変えるには便利な設定なので、とりあえずそれで流れだけ書いておいて
後で納得できる理由に書き換えようと思っていたんだけど・・・やらずに終わってしまった。

ところで俺は高校入試のときに警察に逮捕されたんだが、(手錠はなし)
その時に警察の拳銃を奪い取って原因となった男を射殺しに教室に戻っている(邪魔が入って失敗したが)。
その時に警察から発砲され、銃のシリンダーで受け止めたんだが、軸が曲がってしまった。
その軸の曲がった銃を渡したが、後から入ってきた試験官がその銃を取って俺に向けて発砲しようとした。
僕は「それ壊れてるから暴発しますよ」と警告したんだが、試験官は引き金を引いた。
そして暴発し、試験官は大怪我をした。
というのを最近思い出した。

裁判がらみで暴力団沙汰になったときに、俺の裁判が原因で暴力団同士の抗争に負けそうだと怒鳴り込まれたので
「じゃあ俺が壊滅してやるよ」つって拳銃を受け取って乗り込んで皆殺しにした後に
応援に駆けつけてきた十数人の一人が銃のシリンダーだけをちょいとつまんで
「ここを固定すれば撃てないんだぞ」と、武闘派っぽい体格とは裏腹になにやらしょぼいことをやってるから
そのまま引き金を引いて殺した。
それを見たほかの暴力団員が「お前のせいでめちゃくちゃだ(うんたらかんたら)もう帰れ」って
俺に何もせずにお引取り願いに出たので引き下がることにした。

確かに回転式銃は回転しないと弾が出ないんだけど、引き金を引く前に撃鉄を引いていれば引き金引けるんだよね。
せっかくシリンダーに手を回したんだから撃鉄に指を挟むとか銃を奪い取るとかすれば良かったのになんでやらなかったんだろうなあ。

かわいそうだから弾の入れ替えを披露してあげたよ。装填にかかる時間は二秒だったかな。


サイレンサーはついていなかったんだけど、腹に密着させて発砲したから音は全然しなかったんだよね。
で、組長室に乗り込んだら左腕をつかまれちゃったんだけど、捕まえてるその腕に密着させて撃ってみたらやっぱり音はしなかった。
そして腹にとどめの一発。
ただ、密着させるとガスが出ないから威力は落ちると思うんだけど・・どうなんだろうな。

http://gun.world.coocan.jp/questions/effect001.htm
消音については書いてあるけど威力に関しては書いてないな。
657この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:16:57.05 ID:L2PURBbG
君、いつも思うんだけど文章ヘタだね
658この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:20:06.44 ID:E2Xxt8Ex
リンク先に「反動で離れてしまったら」とか書いてあるけど、警察用と同程度の銃ならたいした反動はないのと
肉にめり込ませると固定する効果があって外れるということはないんだな。これが。
つまり、相手のへこんだ柔らかい部分に確実に押し当てることが出来れば音は出ないんだ。

テレビなんかでは頭に銃を向けて警告したりするし、まあ実際そうすることが多いんだけど、
殺すつもりの人間は外す心配のない腹とか背中に押し当てるものなんだよね。
ま、服を着込んでることと死ぬまでに時間がかかったりするのを嫌えば頭を狙うけど。

ちなみに僕は苦しまないようにあえて頭を狙う。特に眉間と目を狙うことが多い。どちらも骨が弱いので威力の弱い銃でも脳を破壊でき、苦しまない。また、血も出ない。
659この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:27:57.92 ID:E2Xxt8Ex
あー、ガスが詰まるのは心配しなくても良いかもな。
表面がつるつるの革ジャンとかでない限り服の繊維の隙間からガスは漏れるはずだからそれなりの威力は出るはず。
音がしないからといってガスが完全に遮蔽されてるわけじゃないしな。
660この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:33:26.67 ID:L2PURBbG
内容もつまらない上に文章ヘタだよ
子供が書いてるのか?
661この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:37:00.90 ID:ryrBebVz
>>660
その人は子どもじゃなくて統合失調症の人
このスレが出来た頃くらいからずっといて「ハルヒや戯言は俺が書いたのにパクられた」
ってアニメ板やラノベ板に現れてえんえんとレスし続けてる人
あぼんオススメ
662この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:41:29.92 ID:L2PURBbG
統合失調症かな?
子供がそれ風のなんちゃってやってるようにしか見えないんだけどな
まぁ、統失にも興味深いのとつまらないのがいて人それぞれなんだろうけど、この子は後者だな
663この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:52:28.82 ID:E2Xxt8Ex
>>661
いつもの工作員さんじゃないですか。

俺が書いてない「戯言」を混入することですべての作品を書いてないことにしようとするとか
本当にマニュアル通りきっちりかっちり必ずやってくるので
あなたの書き込んだ内容で特定できてしまいますよ。

まあ、クビキリとかクビシメとかは書いたんじゃないかと思うけど内容覚えてないしな。でもこれ戯言じゃないよね。タイトル違うし。
664この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:54:22.55 ID:E2Xxt8Ex
>>662
統合失調症に興味を持ってるお前は、自分がおかしいってことに気がつくべきだよ。普通の人はかかわりたくないと思うものだ。
665この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:55:22.39 ID:L2PURBbG
いや、つまんないよ?お前
666この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:58:03.08 ID:E2Xxt8Ex
大体クビキリとかクビシメとか、書き終えてすぐにゴミ箱に放り込んだものを拾ってきて売ってるのが西尾維新だからね。

ゴミをありがたがってる信者って本当にゴミだよ。
クビキリとかクビシメを書いたときというのは、ぶち切れて弁護士事務所で皆殺しにした勢いで書いたものだから
これにシンパシーを覚える人間は本当に大量殺人をやりたがっている人間だろうし、
そうじゃないとしても影響を受ける可能性が高いね。
だからゴミ箱に放り込んだのに。
667この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 22:59:21.74 ID:E2Xxt8Ex
>>665
お前の精神がおかしいから何もかもがつまらないと感じるんだよ。精神病の薬でももらってくればきっと人生が充実すると思うよ。
668この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:00:00.59 ID:L2PURBbG
何それ、キャラ作ってんの?
テンプレを下手糞になぞってるだけじゃん
つまんねー()
669この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:01:52.97 ID:L2PURBbG
メモ帳かなんかで書き溜めてからせっせとコピペして、合間にレスがあったら>>667みたいに返信してるの?
この構ってチャンはw
用意がいいでちゅねー
670この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:03:20.81 ID:E2Xxt8Ex
198 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 22:37:49.75 ID:wvjFqYw20
863 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 21:58:45.52 ID:WpjWHVOC
国会中継スレから頂いてきました。
「この際、衆議院を解散します!」とか書いておいてくれればいいのに___

891 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 21:30:56.57 ID:1fCbCsni [2/2]
馳さんの日記読んでたんだけど
http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120223.html
>定数削減を閣議決定した問題。
>これは、野田総理がお詫び文を予算委員会で読むことで決着。
>なぜか、そのお詫び文まで石破茂野党筆頭理事が書くことになった。
  (略)
>まぁ、とにかく、野田総理が読み上げるおわび答弁書を石破さんが書いて、一件落着。



責任野党は色々大変ですなあ。
つか、どうしてこうなったw
671この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:05:40.48 ID:L2PURBbG
都合が悪くなったら無関係なコピペ〜〜からもいい加減卒業しましょうね(プ
ほんと進歩がないんだな、成長がないんだなー、子供子供w
672この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:05:58.04 ID:E2Xxt8Ex
西尾維新は野田総理と同じ。

かっこいいと思ったフレーズをピーチクパーチクしゃべってるだけ。
673この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:06:52.56 ID:LsllJ52E
お前じゃん・・・
674この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:10:47.77 ID:L2PURBbG
お前と西尾も確かに似てるわw
デビュー時()からずーーーーっと芸風変わらんものな
レベル低っ〜〜いところで通じ合ってるんだねw

俺は化物語の真作者なので、西尾維新がそれを書いていないことを知っているんだよね。wwww
歯磨きプレイが実は単なる創作ではなくて西尾維新の趣味だと言うことは真作者の俺が知っていることだけどな。wwww

いちいち一発目の書き込みに自己紹介盛ってんじゃねぇよwwwあざといんだよwww
675この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:19:40.82 ID:E2Xxt8Ex
証拠に対して罵倒で答える>>674は西尾信者、もしくは朝鮮人。
676この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:21:33.36 ID:xmMX0KLI
信者と珍作者が同時に湧くのは初めてかな?
677この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:26:38.82 ID:L2PURBbG
で、何が証拠なんだよ?って聞いたら、無関係のレスにアンカーつけて
お前が書いたって物的証拠を出せって言ったら、リンク切れのURL張って
それ以上追及したらまた>>670みたいなレスをつけたりダラダラ下手糞な文章垂れるんだろ?
苦手なパターンは化物語が糞って話をされる事だよな、工作員とかステマとか必死で持ち出してイメージ壊れないようにするけどけど馬鹿だから矛盾しちゃうんだよなwww

で、恥ずかしくなるのか、数日間顔を見せなくなって、
しばらくしてまたせっせとメモ帳に下手糞な駄文を書き溜めて、また一行目に戻るんだよなw
この繰り返しwww

な?
お前はワンパターンなんだよwwww
はよパターン増やせやwつまらんww っしょーーーもなwww
678この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:28:22.43 ID:ymfT4XyY
むしろ一人の自演じゃないかと疑うレベル
679この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:32:56.02 ID:L2PURBbG
そもそもなw
キチガイぶりたいくせにその拠り所がハルヒとか西尾って時点で浅はかでゆとり丸出しなんだよww
いいかwwお前は底が浅いんだよwww
もっと勉強しろ勉強www

統失に関する知識も少ないくせに必死でネットで集めたキチガイ類型を真似て構ってチャンやってんだろww
お前はアホだから飽きないのかも知れないけど、デッドコピーのゆとり仕様デッドコピーなんか面白くもねーんだよwww

ゆとりがwwww
っしょーもなw
680この名無しがすごい!:2012/02/26(日) 23:43:30.41 ID:6Ai8n8ON
自分でバカ晒して自分で批判とか
随分ハードなオナニーやってるな
681この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 00:17:35.69 ID:Uo/I72OV
>>679
> キチガイ類型を真似て

なるほど。
統合失調症のレッテル張りは、知識がついたら無理筋だと分かったのであきらめたってわけだな。
お前は成長してるんだなあ。素直に感心するよ。
だけどな、いくら知識が身についても、自分がその病気にかかっていると認識しないと治すことはできないんだよ。
だからいつまで経ってもお前の精神は壊れたままなんだよ。


人を殺した話しは限られた場所でしかしないように心がけてはいるんだけど、最近まで書き込んでたスレがdat落ちしちゃってな。
思い出したときに書き散らしておかないと、もったいないだろ?
実はな、こういう体験を2ちゃんねるに書き込んだのを裁判で証拠として使ったことがあるんだよ。
だから将来の裁判対策でもあるんだよね。
俺が書き込んだ多くの殺人は、まだ時効になってないから。
682この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 00:31:57.39 ID:Q6QbMuuq
あ、もうその話終わりましたんで
683この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 00:38:47.08 ID:Uo/I72OV
>>682
え?何の話?
684この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 15:41:51.90 ID:mRcZTAEE
珍作者って本スレ行ったことあるのかな?
なぜアンチスレにくるんだろ?
685この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 15:49:21.42 ID:wLVeW1w6
そもそも向こうのレスをこっちに持ってきてることがある気が
686この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 20:55:39.65 ID:zTOJFTYO
京大工学部留年学卒のバツイチ貴公子ポルノ神前は関係ないだろ
687この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 22:23:24.04 ID:Uo/I72OV
俺は作品内についてとか作品そのものについてとか単純にそれだけなら好きにやればいいと思うし
口を挟む場合でもいちいち真作者だとか言わないんだけど、
作者がこういう人間だからとか作者がこういってるからとかいいたがる人間がいて、
そういうのは作品の理解を妨げるしそれを書いた俺そのものをゆがめる行為だから名乗って否定してんだよね。

で、作者云々と言いたがるのは本スレよりアンチに多い。
ただ、西尾維新に関しては本スレが洗脳工作員ばっかりだから本スレでも書きまくってるけどね。


だからね、作品そのものを先ずは評価しろといいたいんだよ。
作者が言ったことは言ったこととして作品とは切り離して考えろと。
688この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 22:28:58.52 ID:Q6QbMuuq
西尾の作品はゴミだろ
ファンのお前もゴミだよ
689この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 23:16:50.78 ID:4x1BFMt5
>>688
それは言い過ぎだよ
自己マインドコントロールしてるだけで、いつかは解けるんじゃないかな

作者の言葉って趣味全開で書きましたとかの言い訳?本気の作品を教えてくれよ
690この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 23:18:48.54 ID:gvCmrnSL
>>689
クビキリサイクル

何度も落ちまくったメフィスト賞を受賞するたに全力投球した作品です
691この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 23:23:28.77 ID:Uo/I72OV
>>690
落ちた作品を何度もリサイクル投稿して受賞したかもしれないじゃないか
692この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 23:27:58.55 ID:wLVeW1w6
>>691
受賞前のタイトルは並んで歩くだけど
693この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 23:28:36.47 ID:wLVeW1w6
受賞前じゃねえ出版前だ
694この名無しがすごい!:2012/02/27(月) 23:48:47.64 ID:gvCmrnSL
並んで歩く

おいおいあの言葉遊びの西尾維新様がこんなセンスねータイトル付けてたのかよ
695この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 14:24:17.92 ID:DS0wdYdO
762 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/02/27(月) 20:47:40.79 ID:lnoGGLIl0 [1/2]
なんか歯磨き叩きが多いが歯磨きは意味のあるエロだったろ。

あの一連のシーンの意味がわかった上で叩いてるなら、それは信者とアンチの見解の相違で仕方ないねとも思うが
それもわからずに叩いてるのはアンチとしても程度が低すぎるだろ




どんな意味があるんだろう?(棒
696この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 14:28:17.11 ID:h63NwlRi
アニオタと漫画オタは本当害悪だな
該当アンチスレでやるって事が出来ないんだろうか
697この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 14:41:43.29 ID:cIsS9DIT
西尾のエロ描写:↓
気が付けば──知らず知らずのうちに、僕は火燐をベッドに押し倒していた。
 左手は後頭部に添えたまま。
 身体を乗せて、火燐を押し倒した。
 僕よりもサイズのある彼女の身体は、しかし体重を少しかけるだけで──抵抗なくすんなりと、押し倒された。
 火燐を見る。
 火燐を見詰める。
 うっとりしているかのような。
 とろけているような。
 そんな火燐の表情だった。
 ヘヴン状態である。
「火燐ちゃん。火燐ちゃん。火燐ちゃん──」
 妹の名前を連呼する。
 そうするたびごとに、身体が奥の芯から熱くなるようだった。
 火燐の身体も、強い熱を帯びている。
「に、兄ひゃん──」
 焦点の定まらない瞳で。
 火燐は言った。
 口の中に歯ブラシを挿入されていることもあって、
いやきっとそれがなくとも、呂律が回らないようだったが。
 それでも言った。
 それでも健気に、火燐は言った。
「にいひゃん……いいよ」
 何が!?
 何がいいの!?
 と、普段の僕なら突っ込みをいれていただろうけれど、しかしもう僕のテンションもぐちゃぐちゃに融けていた。
 ぐちゃぐちゃで。 ぐちょぐちょで。じるじるして。 じゅくじゅくして。(改行省略)

「……じゃあ、そのなんだろう、万が一裁判になったときのために、『阿良々木くん、どうか私のノーブラおっぱいをモミモミしてください、
お願いします』と言っておいてくれるかな?」
 ぶちい!
 と、そんな音が聞こえた気がした。
 羽川の血管が切れた音だろうか。それとも切れたのは引きつった顔面の筋肉か。
「あ……あ、阿良々木くん、ど、どうかっ、わ、私のノーブラおっぱいをモミモミしてくださいっ、お願い……、お願いしますっ」
「いや、そんな小さな声で言われても困るよ。それじゃあまるで、嫌がる羽川に僕が無理矢理言わせてるみたいじゃないか。もっと大きな声で、
自分のどこをどうして欲しいのか、羽川自身の意思で、ちゃんと言ってくれないと」
「阿良々木くん! ど、どうか私のノーブラおっぱいをモミモミしてください、お願いしますっ!」
「……『阿良々木くんにおっぱいを揉んでもらえるなんてとても光栄です』」
「阿良々木、くんに……おっぱいを揉んでもらえるなんて、と、とても光栄ですっ……」
「えっと……『阿良々木くんに揉んでもらうためだけに、頑張ってこんないやらしいおっぱいに育てました』」
「阿良々木くんに揉んで……揉んでもらうためだけにっ、がっ、頑張って、こんないやらしいおっぱいに、育てましたっ」
「へえ。そんな風には見えなかったけど、羽川って結構エッチなんだな」
「……っ、はいっ、私はとてもエッチですっ、ごめんなさいっ」
「別に謝る必要はないさ。羽川がたとえどんなにエッチでも、誰かが迷惑するわけじゃないんだから」
「そ、そうですねっ、えヘへっ」
「それで、エッチで真面目な委員長さんのおっぱいは、具体的にはどういう風にいやらしいんだ?」
「お……、大きさとっ、柔らかさ……が、これ以上ないいやらしさだとっ……、自負していますっ!」
 ああ。
 そうか、そうだったのか。
 どうして自分がこの世に生を受けたのか、そんな思春期にありがちな悩みを、こんな僕でも抱いたことがあったけれど……、今、齢十七歳にしてその問いの答が判明した。
 悟った。
 僕の人生はこの日のためにあったんだ。
 僕の命はこのときのためにあったんだ。
 今日という日を体験するためだけに、阿良々木暦という人間はこの世に生まれてきたんだ……いや、これはそれどころの話じゃない。
最早僕個人のレベルで語っていいような話じゃない。
 きっとこの世界は、今日という日を僕に体験させるためだけに、これまで存続してきたんだ。 
ここから先の歴史はただの消化試合だ!
「て言うか、友達の乳を揉むとか普通に無理ですから!」
 逃げた。
698この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 15:47:53.97 ID:aqRcmXUM
戯言シリーズが全力なら今どんだけ力抜いてるんだよ

読者増やす努力しないと
なんだよ、意味のあるエロって。歯磨きなんて斜め下すぎるだろ
699この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 17:00:09.52 ID:MG/v60k5
狂信者とロリコン近親相姦好き以外はドン引きしてるんですが^^;
700この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 18:00:34.62 ID:yeYogxP3
戯言も物語も五十歩百歩だと思うけどな
考証はお粗末、登場人物は中二、達観した高校生レベルの台詞、つまらんダジャレ、類義語並べて文章表現…
西尾という作家のダメっぷりはデビュー時から変わらないよ
まぁ初期の頃は特別ぶりたい中高生が読む分には丁度良かったのかも知れないけど
最近のはそういう読者層すらも見放してるんだろうね
701この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 20:48:31.02 ID:cKkBTORz
>>696
一言一句忠実に再現した原作に忠実なアニメなんだからここが該当スレなんだけどね。
702この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 21:38:14.79 ID:JD+eVjOa
・零崎軋識の人間ノック (2006年11月7日)

こいつを一昨日読んでみたが、そんなに悪くなかったぞ。(素晴らしく面白いとは言わないが)

自在に文章で遊んでるって感じだし、プロットもキャラも無茶苦茶で「それはない」の連続だが、
確信犯であれくらい出版作品で「遊べる」のは、なかなかのツワモノだと俺は思ったね。

ここで批判しまくってるのは、自分では1回も文章書いたことないヤツが8割くらいじゃないのか?
703この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 21:45:53.86 ID:h63NwlRi
>>701
アニオタって本当頭おかしいな
704この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 22:33:17.12 ID:wUgXMyjo
信者さんはどうして本スレに籠ってられないのか不思議でしょうがない
705この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 23:00:06.08 ID:cKkBTORz
【原発問題】 菅首相(当時)「俺の所に情報来ない!」→関係省庁が情報持参→菅氏「説明もういい!」と追出し→「情報来ない!」ループ
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330394921/
>  菅氏が「全然俺のところに情報が来ないじゃないか」といら立ちを表明するたびに、関係省庁が
>  大急ぎで説明資料を作成し、報告に上がろうとするが、説明を開始してまもなく、「事務的な
>  長い説明はもういい」と追い出されるパターンの繰り返しだったとしている。
706この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 23:03:53.76 ID:OeRnQF1O
まるわかりですね
707この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 23:16:05.70 ID:8sTUsbsX
楽しめる人は本スレで仲良くやってればいい
708この名無しがすごい!:2012/02/28(火) 23:59:09.54 ID:JD+eVjOa
>>704
>>707
検索で拾ってたまたま来てみた人間に、
「本スレ」だの「アンチ」だの言われてもわからん

俺はむしろ、嫌いなのにここまで長々しく集まって話をしてる神経がわからん。
不思議でしょうがない。誰かわかりやすくその倒錯した心理を解説してみ

要するに売れてるプロ作家に対するヒガミなのか、ここの話は?
709この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 00:09:46.72 ID:q7VMYlG9
>>702では文章を書いたこともないヤツがケチつけてる!
>>708ではプロ作家を僻んでる!
前者ならヒガミはせんだろうし、後者なら何かしら書いた上で認められないヤツの反応だろうに。
信者のレベルが良く判るw
710この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 00:20:18.71 ID:6BLiUpj9
>>709
初めて1冊読んで「そんなに悪くはない」と書いたら信者なのか?

おまえ、頭ほんとにどうかしてるぞ。
パソコンに向かう前に、もうちょっといろいろ考えた方がいいぞ
どんだけ西尾に恨みがあるんだ
711この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 00:26:24.30 ID:6BLiUpj9
>>709
あとな、個々の発言の整合性とかは、ほんとどうだっていいんだ

そのときそのポイントで感情を良く表現する言葉があれば、
それでコメントとして成立するんだよ。

2ちゃんねるのごとき低級議論の場で相手のコメント履歴ひろって
一貫性を問うとか、どんだけ頭悪いんだろうかと疑うぜ
712この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 00:39:12.11 ID:8SUxNuVV
信者がどれぐらい頭悪いかのいい見本やな
ここがアンチスレだと分かった上でやってんだから真性の阿呆だわ
713この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 00:48:31.63 ID:JTozG2Ro
訓練された西尾信者は安置スレなんて来ないんだよね
多分新規さんなんだと思う
西尾信者が誰でも通る道だよね
多分>>3状態の痛い子
714この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 00:52:44.18 ID:6BLiUpj9
>>712
素朴に聞きたいんだが、西尾にどういう恨みがあるんだ、お前は?
「俺の方が面白いノベル書くのに、なんであいつがそんなに売れてるんだ??」っていう、ストレス解消なのか?

俺はこの手の場所には滅多に来ないからな、
二言目には「信者」と書かれるこの場所に、むしろ何かカルトを感じてしまうんだが。趣旨を教えてくれ
715この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 00:58:11.67 ID:JTozG2Ro
だってさ、なんで西尾維新を叩いたらワナビ認定されてんのって話だよ
西尾維新が嫌いな奴の半分はお前みたいな特攻信者のせいで嫌いになってると思うよ
純粋に作品がつまらないって理由だけじゃないんだよ
716この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 01:00:10.30 ID:6BLiUpj9
>>715
だからさ、俺は一昨日はじめて1冊読んだだけだって言ってるじゃん。
それが「特攻信者」ってのは何だ? 

たぶんお前の方がよっぽど西尾を読んでるんじゃないか?
717この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 01:02:22.66 ID:8SUxNuVV
この会話が成立してない感じ
まさにカルト信者の面目躍如といったところか
718この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 01:07:41.95 ID:6BLiUpj9
>>717
俺も会話にならないからもう帰るわ。
717な、おまえ、ほんとにあれだぞ、やばいぞ、それは。
いかに2ちゃんねるとは言え、

たまたま西尾の本読んで、2ちゃんの関連ページに1コメント入れたら
「信者」「信者」「信者」

俺としてはむしろ、
アンチ西尾ってのは なんかアブナイ人々なのかなあ。。って
漠然とした疑問だけ抱えて撤収だよ。

まあ、俺は西尾よりよっぽど面白い作者を何人も知ってるから、
今後とくに西尾作品を買うこともないけどね。それでも信者なんだろうな、俺はw
おやすみ ばいばい
719この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 01:29:09.06 ID:uoUNyzYq
被害妄想の加害妄想
720この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 01:42:52.06 ID:JTozG2Ro
特攻信者の特徴の一つに中立を気取るってのがあるんだよなぁ
知らないのかなこの子は
721この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 02:01:37.36 ID:qlfePBuw
”長々しく”なんて言葉あるんだ?
長ったらしくしかしらなかった。
722この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 02:59:57.58 ID:q7VMYlG9
しかしコイツもそうだが西尾信者に限らずこういうタイプのヤツって、どうしてこうも句読点がおかしいんだ?
政治ネタのスレとかなら「ああチョンか」で済むけど、文章を読む者が訪れる板で何故この有様なのか。
723この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 03:09:17.42 ID:GVq8k+BJ
恋は盲目っていうだろ
アレだよアレ
724この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 04:19:16.85 ID:VOWRAtGA
最初から西尾批判してる奴は文章書いたことない奴とかワナビの嫉妬とか言って批判してりゃそりゃ信者扱いされるわw
725この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 05:07:02.55 ID:nX5qekD+
>ここで批判しまくってるのは、自分では1回も文章書いたことないヤツが8割くらいじゃないのか?
こういう言葉が出る時点で、どこが普通の読者?って疑問に思うだろ普通
言ってる事がなぜか西尾に恨みがどうとか、脈絡もなくアンチアンチの常套句に切り替えだろ
意味がわからないとしか言いようがねえわw
726この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 06:12:46.54 ID:eyCsIrt9
クビキリは人物描写の気持ち悪い平凡なミステリーだったのになんで次巻以降はブギーポップもどきに路線変更したんだ
出版元も太鼓持ちして売上=出荷のでっち上げで売り出すなら無名でいいから最低限物語を書ける作家にしろ
金をドブに捨てさせんな
727この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 14:03:03.54 ID:padOjz8z
勝手に喚いて勝手に勝利宣言して逃げていく
まるでどこかの国の人のようだw
728この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 15:14:56.02 ID:WTOi+Hjf
西尾維新は過大評価を通り越してステマだった
729この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 15:47:07.60 ID:ovkqtQQq
ステマとか言っても売上は変わらないよ
でも信者が言うほどの人気は無いよね
信者ってゆとりネット世代なんだろうなと思う
730この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 19:15:15.70 ID:p4tSKLxn
ID:6BLiUpj9
ラノベ脳丸出しなくっさい文章だなぁ
そりゃ西尾が“自在に文章で遊んでる”ように見えるわ

そもそも2ちゃんで「一冊しか読んだ事ない」「俺は信者じゃないけど〜」って自己申告の無意味さも理解出来ない頭
そりゃそんな頭してたら西尾風情に自在に遊ばれるわ
731この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 21:34:00.72 ID:WTOi+Hjf
評判に騙されて買ってしまった自分が恥ずかしい
732この名無しがすごい!:2012/02/29(水) 23:20:17.36 ID:8RAzI6j4
作者の名前は良く見掛けたから買ってしまった戯言シリーズ
シリーズものだから、と最終刊まで伏線回収楽しみにしていた自分が可愛かったな
733この名無しがすごい!:2012/03/01(木) 00:21:38.51 ID:OMCSk4rE
原作化シリーズ好きだったけど、偽以降メタネタやらエロやら
面白くも無い本編と関係ない雑談が多くなって
原作者の天狗っぷりが露骨に感じとれて萎えた
734この名無しがすごい!:2012/03/01(木) 12:33:27.92 ID:AFKOfAvg
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw202880?marquee
西尾信者が気取ってるのがすげーわかるなw
735この名無しがすごい!:2012/03/01(木) 15:51:21.79 ID:jMxfDYoC
気取るほどの何かがあるのだろうか
736この名無しがすごい!:2012/03/01(木) 17:29:03.97 ID:SVwawGX/
ほとんどが小中学生だろ。許してやれよ
太田が「西尾は近い未来教科書に載る」とか言っても
まともに信じちゃうくらい純粋なんだから
あんまりいじってやるな



だが特攻信者テメーは駄目だ
737この名無しがすごい!:2012/03/01(木) 23:16:30.90 ID:MxWArQ5S
小中学生ならもっと問題じゃ?
もっと質の高くて年齢相応な作品があるでしょ
多感な時期に西尾作品真に受けたらどうなるか…
738この名無しがすごい!:2012/03/02(金) 00:05:38.66 ID:yXJfRSQS
西尾信者を見てみろよ
ああなるんだよ
>>3の下になれなかったら悲惨なことになる

てか西尾って結構他の作家の影響受けてるしネタとりまくってね?
なのになんで信者は西尾維新のしてることは全て西尾起源みたいに言ってんの?
戯言の章の開始に一言書くのも森博嗣の真似事だし言葉遊びとかも他の作家の真似事
なのにこれを後続の作家がすると西尾維新のパクリになる
頭イッてんじゃねーの
739この名無しがすごい!:2012/03/02(金) 01:31:32.27 ID:NXxtuvpy
<丶`∀´>西尾が起源ニダ!
740この名無しがすごい!:2012/03/02(金) 01:42:17.35 ID:NXxtuvpy
西尾チルドレンで検索したらびっくりしたでござる
741この名無しがすごい!:2012/03/02(金) 01:42:45.78 ID:DDOpULWM
森博嗣とかと比べるレベルじゃないよね、そもそも
742この名無しがすごい!:2012/03/02(金) 15:52:09.48 ID:PdfWYmmJ
本スレでチラッと見たけど、西尾作品以外のお勧めは森と京極だってさ
理由は影響を受けたから。そう言う自覚はあるらしい
けど、森・京極作品をちゃんと読んだ後も西尾信者やってるみたいだから信用していいものか
両氏の作品を理解できれば西尾作品なんか…ってなると思うけど
743この名無しがすごい!:2012/03/02(金) 16:42:35.90 ID:W+ttgOS/
森と京極好きだけど西尾は好かん
つーかどこが似てるんだ?

西尾の売りって電波な独り言が得意技の無気力主人公を
高スペックな男と女も全員全力でマンセーする所でしょ
その要素がない西尾の小説は全く売れないっていう
744この名無しがすごい!:2012/03/02(金) 16:48:04.34 ID:bmuzRhW2
>>743
本筋と関係ない蘊蓄とかじゃないの?
森は興味あるんだけど、手を出してないんでどういう作風かあまり知らないんだが
745この名無しがすごい!:2012/03/02(金) 19:45:15.21 ID:dI7TqUyr
森は実際に工学の本職だったから衒学的でも恥ずかしくないし
京極はその手の話に詳しいから本物の薀蓄と言える
西尾の場合は全然知識がない上に勝手な想像で書いてるから衒学的とも薀蓄とも言えない

森、京極も読んだ上で尚、西尾が好きと言うのは自分は本物と子供騙しの区別も付かないって言ってるようなもん
ある意味、ラノベくらいしか読んでない子供より恥ずかしい
でもちょこちょこいるんだよな、西尾は現代の○○と言えるとか、構造主義的記号論的ナントカとか
実はよく分かってない事が見え見えの評論もどきをしたがる信者が
この辺も西尾の小説のスタイルに似てるわ
746この名無しがすごい!:2012/03/02(金) 23:04:47.59 ID:2hvpAENj
影響は受けたかもしれないけど、作品を読み込んではいないんじゃないかな
ミステリの構造やトリック、解説の仕方とか、それっぽいな、とは思うけど、本質は別、みたいな
って事を読者に見抜かれる事自体プロとしてどうか?ってのもある
747この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 00:09:59.63 ID:imX8cl8d
読解力がないとか作家以前じゃねーか
748この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 03:20:43.84 ID:+rJ13jSq
俺も京極と西尾、両作品を読んでたくちだが
西尾は戯言シリーズできったな
クビシメからは惰性で読んだって感じ
749この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 06:41:08.24 ID:cIrDb2U2
>>3はすごいなあ
友人に聖典とまで言って紹介した当時の自分を殺したいもの。あの時の友人の引いた笑いで気付くべきだったんだな…
750この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 08:55:00.27 ID:4FHhOoU9
童貞とかだっせww
751この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 10:07:24.43 ID:imX8cl8d
>>749
気にスンナ。その友人はお前より先に経験済みだっただけだ。お前に紹介しなかったのは>3のテンプレを見て用心しただけだ。
752この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 11:31:42.74 ID:54bV4XG1
西尾西尾って、知らんがなそんな奴
こいつを褒め称える奴ってどれだけ有名だと思い込んでるんだ?
お前は好きかどうか知らんが、当たり前のように名前出すなってんだ
ハァ!?だってんだよ
知ったらさらに落胆したわけだがな
753この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 14:12:50.22 ID:doH72vx8
戯言シリーズもたったの200万部だからな
普通にすごい数字かもしれないけど他の売れてる作家なんてもっとイッてるしどう考えても中の上の作家だろ
内容的には下の下だけどな
754この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 15:36:49.76 ID:I+OPjBo5
戯言ってノベルスと文庫の総売上?
だったら今と単刊の売上あまり変わらないな
755この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 22:01:59.60 ID:qPzl2S+g
まあかまちーとか恋空みたいなんが大ヒットしちゃうご時世だし
これに比べればあかほりとかスレイヤーズって全然ありだよな
756この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 22:07:02.97 ID:qPzl2S+g
すまぬ誤爆した
757この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 22:30:25.22 ID:bXouSSAV
ぶっちゃけ、イヒのアニメの売上は捏造だと思うんだけどさ、根拠の一つが
アニメの売上に対して原作があまり売れてないからなんだが
758この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 22:53:26.92 ID:elIkOJ9p
だからアニメの話をここで(ry
ていうかけいおんとかハルヒとかみんな原作越えてんじゃん
759この名無しがすごい!:2012/03/03(土) 22:59:35.27 ID:foR53iPT
化物はアニメがあれだけ売れたんだから原作や続編がもっと売れて良かったよね
アニメのマッチポンプで原作ファンが増えた感じはしないな
760この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 00:49:57.92 ID:q2/LhKcC
普通アニメがヒットしたらブーストかかるのにな
ハルヒはアニメ前100万がアニメ後600万くらいに跳ね上がったんだっけ

アニメは絵と声が入るから相当マシになるけど
西尾の場合特にあの原作読んだら…となるんじゃないか
原作を無理して読まなくてもアニメの新作待てばいいわけだし
761この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 15:42:34.87 ID:hdI+3j9s
ぶっちゃけ速筆で刊行ペースを早めてファンを離さないのは評価できる
でも、ちょっとでもペースが落ちて読者が目を覚ますと悲惨なことになりそう
762この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 15:46:48.78 ID:52cJQlN8
駄目だ。。。鬼物語で挫折した。
恋物語買っちゃったから明日読むけど残り三冊はもうどうでもいいわ。
763この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 16:37:24.24 ID:S9aIjVJf
>>762
なぜそこまで付き合ったし

自分は電波男をマンセーするハーレムがキモイからすぐ投げた
764この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 20:40:34.21 ID:o1W2AbPI
化の主人公に何の魅力も感じないから、女の子にもててても「はぁ、そうすか」としか思えないんだよな
その女の子もキモオタが考えた個性的()なキャラ、に見せかけた記号の寄せ集めなんで全然萌えないという罠
765この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 20:44:45.94 ID:kkOwe53w
気を抜くとおっさんが憑依するからなどいつも
766この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 20:51:01.40 ID:q2/LhKcC
戯言の主人公が屁理屈大好きの中学生みたいで失笑した覚えが
まさか本当にただ戯言をほざくだけの痛い子とはw
うる星のメガネから知識、言葉のセンスにお笑い体質も全部取って
代わりに厨二病の痛々しい思考をくっつけたみたいな
767この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 23:12:05.41 ID:9Lby3Jya
>>765
どのキャラ見てもなんかふっと加齢臭が漂ってくるんだよなw
それもヲタこじらせたどうしようもないオッサンのw
768この名無しがすごい!:2012/03/04(日) 23:14:29.90 ID:GE9toDIB
戯言の主人公って大学生なんだよね
違和感感じるのは私だけかな?あの厨二具合はかなり痛い
769この名無しがすごい!:2012/03/05(月) 02:47:42.53 ID:YF+baA3F
>>766
最後の方は恐れられたんだよな奴が戯言遣いかみたいな感じで
その寒さが素晴らしかった
クビシメだけは自分に惚れてる萌え少女を自殺に追い込んだから評価してるけど
770この名無しがすごい!:2012/03/05(月) 06:58:16.09 ID:WUocE6wo
戯言の主人公も女に惚れられる理由が全くわからんかったわ
ただの痛い奴だろコレ
作者の願望かなんかか?
771この名無しがすごい!:2012/03/05(月) 11:41:02.66 ID:fHLGw67v
自分みたいなやつが好かれるのが信者の願望なんでね
772この名無しがすごい!:2012/03/05(月) 15:48:34.19 ID:9N0i6vT/
>>771
じゃあ現実ではありえないじゃん。どんな現実逃避だよ
それに信者が全員そうだとしたらかなりヤバくないか?
773この名無しがすごい!:2012/03/05(月) 15:53:14.31 ID:fHLGw67v
努力しないで勝ちて〜に共感する奴らだからね
774この名無しがすごい!:2012/03/05(月) 15:59:45.80 ID:S+0FZAEY
ヤバい奴が集まってるからあんだけ声がでかいわけで・・・
775この名無しがすごい!:2012/03/05(月) 21:49:00.65 ID:anPXx2hx
西尾も進撃の巨人も読まずにいうのは反則だと思うけどさ、とにかく奇抜なものを
「これは凄いものなんです」と無理矢理押しつけて来る感じは、同じ講談社だけに
通じるものがあると思うんだが
776この名無しがすごい!:2012/03/05(月) 22:03:03.99 ID:by+AN+rK
そりゃ読んだ人には程度が知れてるもの
読んでない人に読んでもらえるようにするためにはデカいこと言う必要がある
777この名無しがすごい!:2012/03/05(月) 23:13:28.10 ID:DfFLYIEx
そのための偽物アニメやジャンプのめだかのハズなんだけど、今のところ逆効果になってない?
778この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 00:04:41.22 ID:anPXx2hx
>>777
結局、講談社の用意した「会話劇が〜」「言葉遊びが〜」みたいなテンプレでしか
西尾を褒めることができない信者しかいないからでしょ
例えばさ、涼宮ハルヒシリーズならさ、西尾を有難がるような頭の軽い人間は
「萌えキャラがたくさん出てきて…」なんて言うかもしれないけど、SF好きは「SFとして
見てもよくできてる」みたいな評価するし、「キョンを信頼できない語り手として考えたら
実はミステリーとしても読める」というのがオレの評価だけどさw
メディアミックスで作品に触れる人間が増えた時に彼らを原作に誘導すべき人間が
驚くほど何もできてないんだよ
779この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 00:35:24.79 ID:+k+5X6dO
その例えだとハルヒも西尾も信者は同じに感じるんだが・・
普通→エロゲハーレム+厨二ダベりキター
信者→「○○的な要素が随所にあってさ」「○○としてもクオリティは高いぜ」
「実は○○を○○としても見る事もできるわけ、やっぱ根本が突出してるんだよ」

いや俺はハルヒ一巻しか読んでないから詳しく知らんけど
780この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 00:54:33.99 ID:mQsFbVhn
>>779
完全な屁理屈だけどさ、例えば、ハルヒをSFとして褒める人間はちゃんとSFを
読んでる人間だと思うんだよ、証明のしようはないんだけどさw
まぁ、ミステリー云々というオレもミステリーは舐める程度しか読んでないけどさ
781この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 01:44:31.07 ID:pUgf3gUF
>>778
それを言うなら西尾だってミステリとしての実力はそこそこ高いと思うぞ俺は

1作目2作目のクビキリクビシメが糞なせいで西尾はミステリ書けないと思われがちだけど、
LABBとか世界の1作目とかJDCはちゃんとしてる
782この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 01:55:29.06 ID:ZdKQVKz4
わざわざageて言ったらなんも説得力もたんわなぁ
783この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 02:54:54.01 ID:3bm4YwFY
しょっぱなから硬直したいを土台にしたトリックやられたからなぁ
正直ショボイッシショ(´・ω・`)
784この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 07:17:05.93 ID:a6wrwNIj
しょぼすぎて逆に思いつかんわなw
そんなトリック恥ずかしくて人様に見せようと思わん
「氷柱を使った凶器の無い殺人事件」と同等レベルの中学生が思いついたようなトリックw
785この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 09:11:46.73 ID:YOvRftY8
しかも西尾は死後硬直を冷凍したみたいに全身がカチカチに固まるみたいに思い込んでるフシがある
786この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 10:30:30.15 ID:+k+5X6dO
>>780
まったく分からなくもない
ジュブナイルとハーレム要素を上手く混ぜたラノベとは思うし
スレチ失礼
787この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 15:56:04.42 ID:hJ23uoXu
>>783-785
この話はよく見るけど、その後のトリックとか見ないところ、大半の人が1巻で挫折したのかな?
788この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 16:49:43.85 ID:+4pwjO8e
トリックも何も戯言はミステリなのは最初だけで
あとは異能バトルものなんだが
だから「ミステリ小説」じゃなくて「青春エンタメ」ってカテゴリになってる
789この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 17:14:26.61 ID:B3up10kN
まさかあまりに阿呆なトリックだからって続刊で言い訳しちまったのか?
もしそうなら恥の上塗りもいいとこだぜ
790この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 17:39:23.86 ID:DLDsikmT
気付いたら死体の土台なんて要らない位の身体能力になっちゃうんだろ?w
さすがにギャグだよな…
791この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 20:27:07.19 ID:vh4+hfdl
新青春エンタとかわざわざ新しいジャンルでくくるのも恥ずかしいよな
比べられたらジャンルの中でレべルが低いってのバレるもんな
ただの中学生のポエムだもんな
792この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 20:29:31.05 ID:mQsFbVhn
結局、ミステリー業界で相手にされないから逃げ出しただけなんだよな
丁度、ラノベが台頭してたんでそこを居場所にしようとしたけど、そこにも居場所はなく
793この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 20:33:48.62 ID:PZBPTDq5
メフィストで書き続けてるのに何を言ってるんだ?
794この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 20:38:55.57 ID:mQsFbVhn
>>793
そりゃ、拾って来たんだから捨てるわけにいかないだろw
795この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 20:44:44.85 ID:vh4+hfdl
どの辺が中学生のポエムかっていうと地の文、描写なんかには全くこだわりや技巧的なものがなく
むしろ国語・作文レベルで問題のある下手糞で適当な文章で原稿埋めてるくせに唐突に

世界は優秀に厳しい。世界は有能に厳しい。
世界は縞麗に厳しい。世界は機敏に厳しい。
世界は劣悪に優しい。世界は無能に優しい。
世界は汚濁に優しい。世界は愚鈍に優しい。

とかやって“傍らに類語辞典”丸出しなところ
これで語彙が豊富とかいって喜んでる
他にも

「人の生き方ってのは、要するに二種類しかない。
自分の価値の低さを認識しながら生きていくか、世界の価値の低さを認識しながら生きていくのか。
その二種類だ。自分の価値を世界に吸収されるか、世
界の価値を殺ぎとって自分のものへと変えるのか」
自分の価値と世界の価値は、どちらを優先させるべきなのか。
世の中がつまらないのと自身がつまらないのと。
果たしてどちらの方がマシなのか。
その間に瞳昧や有耶無耶はないのだろうか。
そこに明確な基準はあるのだろうか。
二者択一の取捨選択だけなのだろうか。
選ばなくてはならないのだろうか。
「どこからが天才でどこからが天才でないのか」
どこからが本当で誰からが嘘なのか。
誰からが本当でどこからが嘘なのか。
質問しては、いけない。
にやり、とシニカルに笑われて。
「一で、お前はどうなんだ?」
それは。

とか、結論も中身も考えずに、それっぽい単語をペタペタ並べて何か難しい、
真面目に勉強する気もない哲学を抱いた気になってるところ
マジで中学生のブログレベルだろこんなの
796この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 20:44:58.76 ID:NgjPvhLz
このスレってどういう趣旨であるの?
信者ホイホイ?それともアンチ同士であれがダメ、これがダメと駄弁る場所?
797この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 20:48:37.40 ID:PZBPTDq5
>>796
駄弁ると言うか同意を求めずひたすら愚痴るスレ
798この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 20:51:09.19 ID:mQsFbVhn
>>797
で、お前は何をしてるんだ?
メフィストに書いてるだけでミステリー業界で相手にされてると思い込めるような
人間というのがヒントになりそうではあるが…
799この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 20:57:46.70 ID:+k+5X6dO
>>795
邪気眼スレに投下したら自然に黒歴史の厨二ポエムとして受け入れられそう
800この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 20:58:42.99 ID:hu4vnHpr
>>796
スレタイと>>1の通り西尾作品の何が面白いのか語るスレですけど?
普通に分析すると悪い点しか出てこないだけで
>>797みたいな変な奴もたまに来るけど気にしないでね!
801この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 21:01:38.37 ID:+k+5X6dO
>>796
元は>>1の通り、ただ過去スレであらかたやりつくしたので
今は新刊が出たら分析することがあったりなかったり程度
が西尾の本にあんまり変化が無いので最近ループ気味
802この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 23:04:17.63 ID:0Wi8/LfH
能力バトル書けるなら、能力ミステリ書けるんじゃね
803この名無しがすごい!:2012/03/06(火) 23:11:48.67 ID:hu4vnHpr
能力バトルも書けてないから
キャラ萌えや言葉遊び()を評価してる奴はいてもさすがにバトルやミステリ部分を評価してる奴は少ないだろw
804この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 14:31:54.54 ID:9I62HzSJ
韻を踏んでるといえばこれだよこれ
http://nicoviewer.net/sm15662329
805この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 14:38:29.30 ID:HPkbmNcm
ニコ厨は巣に帰れ
806この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 15:32:45.45 ID:9I62HzSJ
807この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 15:51:02.96 ID:+N0uoCy2
つべ厨は巣に帰れ

>>795
808この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 19:22:49.22 ID:SAY2EGiY
>>803
よく理解出来てないくせに現実の物理現象で説明しようとして無知を晒したり
某熱膨張の高卒作家と大して変わらんよな
少なくとも英語の二つ名の命名センスは同レベルだわ、中学語彙というか
809この名無しがすごい!:2012/03/07(水) 23:06:09.69 ID:hdUDhq0x
最近の先生の作品は何か違う。妙な方に変わってきた?
810この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 07:23:41.92 ID:jhdPNk/i
頭悪いのは昔からだろう
811この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 15:49:32.18 ID:4iZ43IS6
頭悪いのとは別でない?
ってか最近の作品のコピペが無いから、昔と比べられない
812この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 15:55:12.01 ID:kSEWOFoo
頭が悪いというか発達障害というイメージがある
813この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 20:23:49.62 ID:l7wmjbaH
>>808
その同類の作家も含めて「分かりやすいものより破綻したものを上に見る
実際はただ無茶苦茶なだけでも難解なほどにありがたがる」
「ダメなラーメン屋ほどスープを秘密にしたがる、大した秘密がないから
底が知れちゃうから」
という某漫画のセリフを彷彿とさせる
814この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 23:08:12.96 ID:teC1MZnh
西尾先生もネタにされるのってシリーズ物の初期ばかりだし、最近は特に無いよね
めだか以外は
815この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 23:31:29.38 ID:VE78uXwr
毎年なにかしら新シリーズ出してね?
816この名無しがすごい!:2012/03/08(木) 23:50:02.36 ID:JGGC8FT8
それでも売れてるんだけどね
817この名無しがすごい!:2012/03/09(金) 00:44:00.71 ID:JFf+G1Pt
>>816
バカ売れしたアニメの原作にしてはしょぼすぎw
818この名無しがすごい!:2012/03/09(金) 01:43:28.75 ID:JCAHPpc/
西尾維新とかステマの代表格だろ
騙されたやつは恥ずかしくないの?
819この名無しがすごい!:2012/03/09(金) 09:45:25.53 ID:tD6+YzdH
>>814初期で見放す人間がほとんどだからでしょ?
読みたいと思わないし、読んだとしても打ち込みたいような文章でもない。
820この名無しがすごい!:2012/03/09(金) 15:51:02.15 ID:V7hRbH9c
恋物語は20万売れたらしいし減ってはいないと思う
でも数の割には割れが少ないな、と
821この名無しがすごい!:2012/03/09(金) 17:29:56.76 ID:2niME0om
ファッション感覚だからじゃね?
西尾読んでんだぜアピールするために本棚に置いとかなきゃならない
822この名無しがすごい!:2012/03/09(金) 17:33:41.52 ID:4m8Mz/uY
昔さ。俺は理系だったわけだ。文系の知識はもう雑学程度しかなくてさ……
そんな俺でも国語の教科書を文系の友達に見せてもらったら「美しい」と感じ入ることがあったんだよ
文章に惹かれるってのはああいうことをさすんだなと身を以って実感したもんさ

でも、このスレで紹介される小説って、キモい以外の感想が浮かばない
823この名無しがすごい!:2012/03/09(金) 17:36:09.52 ID:PxVZ/QWB
そりゃぐちょぐちゅ言ってる歯磨きエロプレイとかの文章見て
「これは美しい」とか思ったらちょっとヤバいよ。お前は正常だ

信者はあれが「蕩れ」らしいけど
824この名無しがすごい!:2012/03/09(金) 17:38:04.38 ID:5tixn1Xf
今見るまで忘れてた
なんか流行らそうとしてたよなそれw
825この名無しがすごい!:2012/03/09(金) 18:13:10.06 ID:pKWcNCdp
最近よく名前を聞くんでとりあえず化物語を読んでみた
ところどころ漫才のようなボケとツッコミが入ってテンポが崩れるし、わざわざ入れる必要がないくらいつまらない
でもそれを抜くと物語としてはかなり平凡で、良くも悪くもそれで保ってる作家だと思った
826この名無しがすごい!:2012/03/09(金) 18:43:54.92 ID:5tixn1Xf
まあいろんな意味でそこしか見るところのない作家だってのは確かだわな
ストーリー展開は言わずもがな
ミステリや能力バトル描写はご覧の有様
ノベライズの才能は皆無
週間ペースの原作をまともに仕上げる力もなし
キャラ萌えはアニメのキャラデザがウェイトのかなりの部分を占めるし
827この名無しがすごい!:2012/03/09(金) 20:16:07.83 ID:2nCPv/D9
>>823
エロいというか稚拙過ぎるんだよな
むしろあれで興奮出来るやつが凄いわ
恋空で泣くのと同じ類の理解出来なさだ
828この名無しがすごい!:2012/03/09(金) 20:41:36.67 ID:4J1zsmQW
この前西尾が尊敬してるっていう京極夏彦の「姑獲鳥の夏」を読んだが
めっちゃ興奮した。
西尾は傷とかそれなりに面白かったが、やっぱ違った。
だが京極とか森博嗣とか清涼院流水とかを知ったのは西尾のおかげだからそこは感謝する
829この名無しがすごい!:2012/03/09(金) 23:03:43.18 ID:esVbxRJZ
流水まで凄いとか…足元見られるぞ?
830この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 03:03:12.30 ID:vPbsf4qD
>>829
流水は凄い、とまでは思わなかった。というかだるかった。
831この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 07:11:24.31 ID:upLvjHux
前に西尾信者が小野不由美のスレで「屍鬼は西尾が書いた方が傑作になってた」って書き込んでたけど見事に叩かれてて吹いた
832この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 15:39:23.68 ID:LieiLibh
確かに西尾信者の過大評価は気持ち悪い
西尾先生のインタヴューとかは言い訳っぽくもあるけど、自分の作品をそんな風に評価してないしね
833この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 16:07:38.81 ID:e/N8oU44
そもそも自分が好きな作家を神とか言っちゃう時点で度合いが知れるよな
お前はニコ厨かっつーの
834この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 19:32:37.20 ID:vrt4HvBF
西尾維神ってか
ていうか信者呼びって元々勝手な呼称じゃ。最近は自称するけど
835この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 20:45:36.92 ID:a3+G1ZlQ
集英社の仕事をしてるから講談社の独占というわけでもないのに、ほぼ講談社からしか
本を出してないという状況を変だとは思わないのかねぇ
836この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 22:59:32.22 ID:eazHI4vb
アニメやCMとか必死すぎない?
これ以上増えるのかな…
映画もよっぽどキャッチーなコピー考えないと人入らないような
837この名無しがすごい!:2012/03/10(土) 23:02:54.99 ID:O58oS5W1
西尾本人よりコピー考えたり、ここなら初見騙せそうっていうような引用箇所を探す編集?の方がセンスはあるよなw
838この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 00:17:03.48 ID:wtPXfSi0
むしろ、西尾にここまでおんぶに抱っこな状況をみると、
業界では余程の人材不足なんだろうな
839この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 06:52:39.85 ID:fc0TInos
書けば書くほど化けの皮がはがれていくってね。

偽物語は主人公が小学生の胸を揉んでロリコンが喜ぶ糞アニメ5
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1330809375/
139 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 15:12:26.15 ID:SyNPv2br0
 本スレですら、こんな事言ってまっせー。

 749 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2012/03/10(土) 13:18:54.23 ID:U3w5BJff0
  やっぱり炉利の巣窟になってたか
  仲間がいっぱいだ

140 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 19:02:17.72 ID:YLnnC0xu0
 暦は原作で回追うごとに酷くなっていくからな

141 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 19:43:13.52 ID:SyNPv2br0
 >>140
 原作者に似てくるのか?
840この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 09:35:59.86 ID:d95slXOZ
>>838
人材は豊富なんだろうけど、西尾はとにかく筆が速いんだよ
例えば、京極が何年かに1冊出したのが何十万部売れるよりも、数ヶ月に1冊
何万部か売れる本を出す西尾の方が出版社としては有難いだけでしょ

むしろ、西尾の価値は、悪い意味で他の人間には書けない文章とこの速さだけ
講談社としては、京極とかで作り上げたブランドを利用して、安定した収入源として
西尾を祭り上げようとしたんだろうな
841この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 09:39:08.88 ID:OHWBO6vh
お前らって滑稽だよな
西尾維新の掌の中じゃねーか
西尾維新が作中で語ったとおりの行動を取っているだけ

初心者はやたら褒める
中級者は保留する
上級者はやたら貶す←今ここ なんだろ?よかったな上級者
842この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 09:42:50.68 ID:d95slXOZ
>>841
「予言の自己成就」というやつだな
843この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 10:00:26.75 ID:vCfmBF2K
なんの初級、中級、上級だよ?
てか日本語間違えたりとかキャラぶっ壊すのがワザとなら、そんなののファンやって恥ずかしくならんのかね?
844この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 10:48:00.11 ID:ylItK118
>>841
馬鹿にされたときのためにあらかじめ予防線を張っておいたのか




恥っずかしい奴w
845この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 11:17:54.73 ID:fc0TInos
>>841
それって自分の作品が中身のない見せ掛けだけの張りぼてだってことを認めてるだけじゃん。
846この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 11:19:53.40 ID:eIg0PRol
>>841
読み続けてるとハリボテがばれるって自覚あったのかね
847この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 11:21:01.95 ID:eIg0PRol
>>845
微妙に被った、失礼
848この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 13:37:36.96 ID:xTJD7nNa
>>841
> 初心者はやたら褒める
西尾さん自分のファンを初心者扱いしてるの?
酷くない?
849この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 13:41:25.73 ID:fc0TInos
ファンに迎合したら人間強度が落ちるからあえて突っぱねてるとか。


まあ、人間の野生側人格はしゃべると理性側人格に押されて消えるというのは俺の体験から言っても正しいけどね。
850この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 14:42:48.61 ID:wtPXfSi0
物は言いようってのは、まさに西尾のためにある言葉だな

意味不明な言葉のやりとり→言葉遊び
不可解なエロやパロ→斬新的

信者のフィルターを通せば、こうなるからな
851この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 16:00:03.15 ID:tdEaNEiE
>>849
私が無知なだけだろうから教えを請いたいんだけど
野生側人格ってのは何ですか?自我とか本能とは違うんですか?
852この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 20:37:51.93 ID:612BjRPD
>>849なるほど、ワンパターンなもんしか書けないから
結果としてファンに迎合してるようにしか見えないだけなのかw
853この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 21:38:57.10 ID:8BlH7OSj
西尾維新のキャラのセリフ総じて恥ずかしい
なんなんだろうね
854この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 23:18:19.93 ID:WqbIH++1
当たり前の事(信者にとっては目から鱗)をドヤ顔で言うからじゃないかな
855この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 23:42:02.47 ID:T/PPbqG1
メクラの国では片目が王とかそんな感じだな
856この名無しがすごい!:2012/03/11(日) 23:53:00.84 ID:eQM0RPN9
それが正しければまだいいけど
明らかに間違ったことを言うこともあるしな
857この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 08:21:04.18 ID:IhXnbn03
ここで西尾を褒める発言すると真っ赤になって反論が返ってくるのが面白いわ
858この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 09:11:52.39 ID:EPXddLtT
>>851
本能とは違う。

ここ見てみ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%B1%80%E5%9C%A8%E8%AB%96
脳機能局在論
右脳・左脳論

脳機能には左右対称性のあるものと、ないものがある。
人間性と直結する典型的なのが言語野で、非対称性だ。
右脳と左脳はそれぞれ意識を持っているが、表にいるのはそのどちらかでしかなく、裏側が本能と言うわけでもない。
しかし、表側意識にとって見れば、裏側意識は無意識である。
無意識の正体は裏側の意識なんだよ。
表意識と裏意識(無意識)は同時に存在しているから、右脳が表に来ていてもちゃんと言語処理ができる。

で、教育と言うのは一般に言語で行われるので左脳が強い。
左脳は教育によって理性的になる。
あまり使われない右脳は論理思考ができない子供のままになり、感情的になる。

左利きは右脳優位の人なので、言葉による抑制が効かず、感情的である。

>>849で書いた、野生側=右脳人格で、理性側=左脳人格で、
人格が消えると言うのは、この左右の優位性が逆転して裏側に回る=無意識側になることを言う。


もしかしたら裏側は眠ってしまっているかもしれないけどね。
859この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 12:44:59.10 ID:471rD2Lj
>>857
え?
860この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 13:08:13.68 ID:DULLFiS1
西尾維新ってホントすげぇよな
まず西尾維新ってHNはもちろんのこと自身のHNだけでなく、キャラクターの名前もすごい
そして主人公の名前を最後まで明かさないの斬新な手法
しかも後続の作家に与えたその影響力の素晴らしさ(夢野久作、夏目漱石等)
戯言シリーズに敵う作品は今後出てこないだろう
861この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 15:16:11.26 ID:Nm4TcO2v
>>860最大のツッコミどころはHNだな
862この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 15:19:02.90 ID:h/lObo4q
さすがに褒め殺しとしてもやりすぎだろw
863この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 16:43:23.25 ID:X5P7qxlh
褒めてないよ、事実だよ
って本気で思ってるのが信者
864この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 17:19:26.51 ID:UueFWBKf
ならお前らが本気で凄いって思う本はなんだよ





けっちゃけちゃに貶してやるから
865この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 18:05:09.12 ID:Nm4TcO2v
安部公房の「砂の女」貶し希望
866この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 18:05:41.03 ID:d4lHSmmK
西尾が影響受けた作家を貶して良いのか?w
867この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 18:40:43.76 ID:EPXddLtT
>>864
海底二万海里
モヒカン族の最後
868この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 19:01:59.62 ID:DULLFiS1
>>864
笠井潔、森博嗣、京極夏彦、清涼院流水、上遠野浩平

かなぁ
869この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 19:36:17.50 ID:1l3KN9Du
>>864
綾辻の「迷路館の殺人」かな
綾辻にはいい意味で騙され続けたけど、個人的に1番やられた感が強いね
870この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 19:36:23.43 ID:BfZzYIOh
また微妙な面子を
871この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 20:07:11.65 ID:ZyOufZTl
知能テストされる猿がわざわざ向こうからやって来てくれてるわけで
遊ばない手はないわな
872この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 20:45:28.76 ID:W/DisAsL
キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードって音声化するとすごくダサかったよ…
というかあれだけエロネタしかやらないならエロレーベルいけよ
873この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 21:07:00.43 ID:BfZzYIOh
音声化しなくても普通にダサいだろ
ラノベ系のエロレーベルがどれくらいの描写してるのか知らんけど
>>584みたいな文章じゃさすがに同人エロゲでも不採用じゃないの
編集のおんぶや抱っこなしで、何か専門に書けるような筆力や知識はこいつにはないと思う
874この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 21:38:15.99 ID:1l3KN9Du
結局、西尾維新自体に価値がないんだよ
同じレーベルから出てる他の作家の威光で辛うじて価値を出してるだけ
だから、講談社がラノベレーベルを立ち上げるのに西尾に書かせないわけだよ
875この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 22:26:54.26 ID:d4lHSmmK
>>873
ロープライスの抜きゲー専門とかには逆に実用性が足りないし、
そうじゃない相応にストーリー付けようってんじゃ当然お話にならないし…
まあ、下駄脱がしたらどこ行ってもやってけ無いよね。
876この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 22:30:39.52 ID:d4lHSmmK
そう言えば星海社の新人賞選考編集者の座談会が一部で話題になってるけど、
あそこに西尾が匿名、別名で出したらボコボコだろうねw
877この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 22:35:44.34 ID:IhXnbn03
あえて釣られてやるけど座談会でボコボコにしていた奴の一人が西尾の担当だろ
西尾を叩くつもりが自分の無知さを曝け出しただけになってるぞw
878この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 22:43:48.08 ID:ZtD/VIkK
だいたい西尾は数で選考に合わせていったタイプだし
879この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 22:51:31.51 ID:1l3KN9Du
>>877
だから何?
西尾は作品を評価されたのではなく、人気作家にデッチ上げやすい素材として
評価されたんだと思うが、何か勘違いしてないw
880この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 22:52:58.09 ID:IhXnbn03
反論キターーーーー
こういう反応が返ってくるからここは辞められない
881この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 23:05:29.35 ID:1l3KN9Du
>>880
西尾の糞小説より面白いだろw
882この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 23:28:43.66 ID:CPt0Cdyr
西尾が匿名で出したらボコボコだね→西尾の担当は座談会でボコボコにしてたぞ→え?西尾が匿名で投稿したわけでもないのに何いってんのコイツ?→反論キター

なんだ池沼か
883この名無しがすごい!:2012/03/12(月) 23:32:44.03 ID:c1WpwO+5
具体的な作家や作品出したのに…早く貶めてよ

太田氏の功罪は大きいよな、最後まで責任持って担当してほしかった
884この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 02:26:05.45 ID:ZicNaWBg
必死な奴ほど顔文字とかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とか使うんだよな

どうでもいいけどいつ貶めてくれるんだ
885この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 06:44:19.45 ID:iP1z0EES
>>864は恐らく徹夜で今まで上がった小説、作家の批評を
感想サイトで漁ってることだろう
886この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 09:05:23.50 ID:3f7jmXuO
>>872
…まさか今までカッコイイと思ってたのか?
887この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 13:25:13.49 ID:Prw8XNjk
>>886
俺英語とか全く話せんけど、英語圏にこんな名前付ける奴居ねーだろと思った
888この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 15:52:03.85 ID:0Zdc/Xkm
>>868
そこに上がってる人は西尾先生が世に出てから作風とか文体を変えたよね
やっぱり同じ土俵に上げると優劣はどうしてもついちゃうから、避けたいのはわかるけど
889この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 16:07:34.82 ID:+v/VFcjK
ああ、それでしか食っていけないポンコツ作家もどきに引導渡すのは忍びないからな
890この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 16:10:51.50 ID:cT1SPbff
まあ、「あんなのと比較されたくない」ってのは小説家の皆さん共通の思いだろうな
891この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 19:10:47.31 ID:nKDslMOa
>>888
では、西尾はいつになったら直木賞を受賞するの?
ぶっちゃけ、西尾維新という作家は直木賞でも受賞しないと、これ以上作家として
人気が出る可能性がないという危機的な状況にあるのが理解できないのかなw
892この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 19:16:08.42 ID:k2t5m1mr
よくわからんけど西尾先生()は一生ラノベで食って行くんじゃないの
それでなくても人の一生ぶんは稼いだだろうし

これからも自分の思いついたことを垂れ流していくだけじゃないかなあ
893この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 19:23:39.83 ID:nKDslMOa
西尾維新を語る上で「いつからラノベ扱いになったのか」ってのは結構重要なテーマ
なのではないかと思う
「ラノベはラノベレーベルから出ているものである」という定義だけで不十分なのは
西尾維新をラノベに加えようとすると無理が出るからだよね
894この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 19:46:20.42 ID:AycPYYWx
>>888
> 西尾先生が世に出てから作風とか文体を変えたよね

語尾に「ン」を入れると苦情の電話がかかってきたので誰も使えないんだよね。
西尾先生も他の作家に因縁つけまくっている証拠が出たってことだね。
895この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 19:57:23.53 ID:4aHZL1aW
ラノベ=中高生向け、表紙がアニメ絵、人物描写が漫画調

レーベル云々よりもこの辺の認識が逆転して
大人が読むにはキツい小説未満、力量の低い作家の著作を総じてラノベと分類するようになったんじゃないの
作品の傾向が非オタ向けだと「ケータイ小説並み」、オタ向けだと「ラノベみたい」とか言うし
実際西尾がラノベと言われる場合ってほとんど貶しが入ってる

でも西尾は一般向けも書けるラノベ作家ってイメージはないよな
必死で雰囲気作ってるけど、作品の質は頭の悪そうな中二ラノベだから
896この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 20:32:39.96 ID:AycPYYWx
971 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[age] 投稿日:2012/03/13(火) 18:49:26.33 発信元:111.100.65.93
  【緊急拡散希望】民主党の職員が一般女性に暴行。現在警察官が事情聴取中です。
             街宣をしていた近藤洋介 民主党議員は逃走
            http://live.nicovideo.jp/watch/lv85124240
 
  見てる人はガンガン拡散してください。


http://nicoviewer.net/sm17240051
897この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 20:37:28.22 ID:620zULz+
>>886
アセロラオリオンはねーなぁとは思っていた
ただ声に出すだけでそれがあそこまでひどくなるとは思ってなかった
「キスショット」の語感だけは嫌いじゃないんだけど
898この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 22:06:47.95 ID:oNodeWgi
>>891
なんで直木賞が急に出てきたのか不明なんだけど誰か説明して欲しい
笠井潔、森博嗣、京極夏彦、清涼院流水、上遠野浩平の5人のうち誰かが直木賞取ってたっけ?
知ってる賞を無理やりあげてみました感が満載なんだけど
899この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 22:10:38.06 ID:+z/RsVLi
逆にその5人が西尾が出てきてから作風や文体を変えたって根拠を具体的に説明してほしいんだが
900この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 22:19:46.04 ID:nKDslMOa
>>898
オレの知ってる京極夏彦とお前の知ってる京極夏彦は別人のようだ、失礼した
901この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 22:32:04.22 ID:LCQoTqxf
>>898
なぜ調べればすぐに分かることを間違えて言い負かそうとするんだ?
902この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 22:35:12.20 ID:+v/VFcjK
西尾先生に倣ってネット検索さえ使用しないその心がけは素晴らしい
わけねーだろさっさと寝ろクソガキ
903この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 22:46:06.18 ID:UcyEqYRp
これが刺さってるブーメランか、ここまで見事なのは滅多に見られないな
904この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 23:04:22.74 ID:9DVxLjVX
西尾先生はメフィスト獲って、その戯言シリーズでこのラノも獲った
このラノの時期から見て、当初のミステリは捨ててバトルメインの「青春エンタメ」での評価かな?と思われる

よくいる信者ってのはこの頃からのファンでしょ
905この名無しがすごい!:2012/03/13(火) 23:10:52.17 ID:nKDslMOa
>>904
若い人間がメインの小説で「青春エンタメ」じゃない小説ってどんな小説だろうなw
906この名無しがすごい!:2012/03/14(水) 01:16:37.31 ID:SXjnkgtJ
>>905夢枕獏の「獅子の門」は高校生がメインだけど、バイオレンスか格闘モノだね。
登場人物の年齢に関係なく、話に軸があればちゃんとジャンル分けされるよ。

漫画なら
金田一少年の事件簿や名探偵コナンも青春エンタメかな?
ドカベンやバチバチが青春エンタメかな?
907この名無しがすごい!:2012/03/14(水) 04:11:20.51 ID:fEbMHWrG
>>898
うん、お前は西尾を持ち上げたいのか?辱めたいのか?
908この名無しがすごい!:2012/03/14(水) 14:30:02.84 ID:891DJime
>>897
つか3つのうちどれひとつとして人名ぽくないのが…
キスショットだけなら現代のアメリカ人とか芸名とかならセーフだが
中世から生きてる吸血鬼にしては軽すぎてなんともはや
909この名無しがすごい!:2012/03/14(水) 15:50:57.46 ID:XeKMJ3gg
しかもそれって英語だよね?イギリス以外の出身だったら英語に訳した事になるんだけど

>>905
ちょっと前にも出てると思うけど、西尾維新は始めメフィスト(ミステリ)の賞を取ったからミステリだったけど、
能力バトルに移ったから、戯言シリーズは包括して語る時「青春エンタメ」って言われる
910この名無しがすごい!:2012/03/14(水) 20:06:11.97 ID:8+miSPsy
>>909
デビュー時からその呼び名じゃなかったんだ
なんか西尾氏イチオシと一緒に書いてあった気がした
911この名無しがすごい!:2012/03/14(水) 20:42:23.39 ID:rmfB/1rv
太田が新人賞の書評で西尾フォロワーみたいな作家をやたら叩くのって
西尾フォロワーが増えすぎたら、実際西尾ぐらいの水準の小説って誰でも書ける事がバレるから
ブランドイメージを守るために必死で差別化を図ってるだけなんじゃないの

原稿の件で筒井康隆を怒らせてたし、なんかこいつってほんと出版業界の秋元みたいだな
西尾はAKBっていうよりはニコ動の勘違い歌い手()みたいなイメージだけど
912この名無しがすごい!:2012/03/14(水) 21:06:55.38 ID:8CE1WCbo
「青春エンタメ」って「おいしい料理」と同じぐらいジャンルにするには抽象的すぎるんだよ
極端な話、今アニメやってる「Another」だって青春エンタメと言えば含まれそうだしね
まぁ、「Anohter」だって話は完全なホラー小説だけど、ミステリーとして評価されてるしね
ジャンルなんてものは、ラノベの定義と同じようにそこまで気にすることはないのかも
知れないんだが、西尾維新に関してはそうも言えないと思うんだよ
913この名無しがすごい!:2012/03/14(水) 23:19:46.37 ID:Q1T4jyNP
>>911
実際別の出版社からフォロワーみたいなの出てるしね
青春エンタメってのは講談社の西尾作品の売り文句で、物語シリーズもそうじゃなかったかな?
実際、作者スレがラノベ板にある所は察して下さいとしか
914この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 01:24:10.89 ID:9LrO7gVi
>>912
要するに話の軸が全くないからそういう曖昧なジャンル分けでお茶濁すしかないって事じゃないの
ミステリも能力バトルも何やらせても中途半端で延々本筋と関係ない雑談するだけが売りの作家だから仕方ないが
915この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 02:52:41.81 ID:gVWHms63
テイルズみたいなジャンルにしろよもうw
916この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 08:48:36.60 ID:Qv5Cq4Yw
売れてるもの叩ける俺賢い臭がきつい
917この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 09:12:56.38 ID:EVnn2puw
入間人間くらい作風、文体、キャラクターが類似している作家であれば、なるほど西尾の二番煎じとも言われるのだろうが、
その他の西尾類似とされる作家って何をもってそのジャンルにカテゴライズされるんだ?

傾向としてやっぱりライトノベルに多いのかな?
918この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 10:10:42.91 ID:7D+ZbBHM
>>916
別に賢くなくても西尾作品がボロボロなことくらい分かるよ
919この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 11:25:51.06 ID:2pUneL3F
>>917
ぶっちゃけそいつも最初が近かっただけでもう西尾如きよりは上だろw
920この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 13:46:16.52 ID:bFVy2Qav
入間はまぁ言われても仕方のないレベルだけど他の作家を西尾維新っぽいという西尾信者がうざい

言葉遊び、難読な名前、くどい言い回し

これら一つでもあれば西尾維新になる
921この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 15:21:12.39 ID:xTcdR/8u
>>916
売れてたらボロがないとでも?
途中離脱組だっているんですけどね
922この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 15:24:24.29 ID:QXTiumbI
にわかライトノベル読みはみんなそんな感じだろ、実際漫画やアニメほど形式の幅が広くないわけだし
よく怒りに任せた長台詞を上条さんとか言ってるのは見かける
923この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 15:40:02.12 ID:bFVy2Qav
>>898
25
 イラストに騙された名無しさん(N)  (M)


西尾維新が直木賞候補に挙がらないのはどうして?

DATE:2012/01/06(金) 08:05:21.18 ID:PnPo3vrZ [1/2]
924この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 15:40:19.88 ID:7D+ZbBHM
まぁでも西尾信者は特にそれが顕著だよ
他に物を知らないというか明らかに大して関係ないものにまで無理矢理結びつけたりする
925この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 15:52:54.05 ID:Nma7LLMQ
>>916
原作やってるめだかボックスは小学生にまでバカにされてるんだけど

>>924
かみまみた
で、まどマギ結びつけたしな
926この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 16:32:01.56 ID:OjIvZwdM
>>925
> かみまみた
> で、まどマギ結びつけたしな

お前が馬鹿なだけだけどな。
927この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 16:35:13.95 ID:gVWHms63
それでバカってことはじつは密接な関係があるのか
928この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 16:45:05.34 ID:OjIvZwdM
関係があるからこそ、西尾信者が必死になって否定してるんだよ。
929この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 17:01:22.26 ID:gVWHms63
お、おう
930この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 17:24:58.44 ID:ybzQD3BK
小説とは関係ない話になるけど、西尾とまどマギの共通点は一つ、映像ソフトの不自然な売上だよw
931この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 19:34:10.59 ID:OjIvZwdM
まどマギが注目されたのは「マミった」部分。それ自体だけでなく、ほかの漫画にも即座に取り入れられまくった。

化物語が注目されたのは「かみまみた」部分。それ自体だけでなく、ほかの漫画にも即座に取り入れられまくった。
932この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 19:53:40.51 ID:ybzQD3BK
>>931
具体例をそれぞれ3つ以上上げてくれないか?
十数年前のエヴァレベルで他の作品に取り入れられてるならともかくさw
933この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 19:53:53.39 ID:Rln67nDv
>>916
山田とか恋空叩きはバカでも出来るように
西尾だって叩くのに知識いらないだろ

よく売れてるものとして同列にハンバーガーとコーラが挙げられるけどあれは失礼だと思う
934この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 20:14:13.91 ID:OjIvZwdM
>>932
それぞれ三つと言われても覚えてねえよ。

マミったやつはサンデーのハヤテのごとくでPSPにマミさんの胴体がプリントされてた。

かみまみたはアフタヌーンのげんしけんでかみまみたの流れの挨拶があった。
935この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 20:19:15.54 ID:ybzQD3BK
>>934
お前、ハヤテやげんしけんの中にどんだけパロディが詰まってると思ってるんだ?
936この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 20:27:46.08 ID:Rln67nDv
>>934
馬鹿みたいな漫画ばっか読んでんだな、お前
937この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 20:34:34.14 ID:ybzQD3BK
全然関係ないけど、今週の絶望先生は言葉遊びがテーマだったんだが
言葉遊びが売りの某作家に対する当てつけだったのかなw
938この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 20:40:27.66 ID:5d3srRCe
>>931人の褌で相撲をとる、ってやつだな。
尻馬に乗っただけで、西尾自体は何も生み出してないw
939この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 20:50:12.89 ID:OjIvZwdM
>>938
> 尻馬に乗っただけで

んとね、公開はかみまみたの方が先


>>936
俺が読んでないような馬鹿じゃない漫画ってたとえばどれ?
940この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 20:52:35.56 ID:ybzQD3BK
>>939
バカなお前はどんなマンガを読んでもバカな感想しか持てないだろ
941この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 20:59:40.91 ID:Rln67nDv
>>939
そういう質問がまたバカっぽい
まぁ、気にせず大好きな化物語でもハヤテでも何でも読んでなさい
942この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 21:03:39.96 ID:a9Rpc747
パロディ漫画でパロられたからどうしたんだとしか
943この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 21:08:36.53 ID:OjIvZwdM
>>940
> 935 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2012/03/15(木) 20:19:15.54 ID:ybzQD3BK
> お前、ハヤテやげんしけんの中にどんだけパロディが詰まってると思ってるんだ?
> 940 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2012/03/15(木) 20:52:35.56 ID:ybzQD3BK

馬鹿みたいな漫画ばっかり読んでる事をことさら自慢しなくてもいいのに。
944この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 21:11:23.67 ID:OjIvZwdM
>>941
お前は「ハンバーガーやコーラ」にたとえることの意味がわかってないよな。
945この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 21:17:11.65 ID:Rln67nDv
はいはい分かったから
まぁ、気にせず大好きな化物語でもハヤテでも何でも読んでなさい
946この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 21:19:59.61 ID:OjIvZwdM
一方的に馬鹿馬鹿とレッテル張りに徹して相手の質問には答えない。
確かにこれなら議論で負けることはない。
そもそも議論などしてないから。

朝鮮人みたい。

そういえば西尾維新の工作員も朝鮮人だったね。
947この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 21:23:35.26 ID:Rln67nDv
なんで急にsageたの?
恥ずかしくなったの?
948この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 21:25:12.88 ID:gVWHms63
糖質すぎる
949この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 21:27:08.61 ID:ybzQD3BK
試しに手に取ったハヤテ17巻は冒頭からバタリアンネタの回だったが
バタリアンもイヒやまどマギと関係あると見て間違いないなw
950この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 21:27:55.43 ID:Rln67nDv
むしろ糖質ぶろうとして池沼になってるよ
こいつ中二病だから糖質とかキチガイって言われると喜ぶんスよw
951この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 21:34:42.79 ID:ybzQD3BK
バカ話のついでにもっとバカな妄想話だけどさ、西尾がラノベ扱いされた時期って
「このライトノベルがすごい」が始まってからじゃないかな?
ミステリーと違って、ラノベを評価する賞って基本的に新人賞以外ないからさ、
このラノベで評価されてしまえば、ラノベ業界に定着できると考えた誰か(太田辺りが)
金渡すなりしてランクインさせたんじゃないかなw
952この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 21:38:55.14 ID:Wrc73mT9
流石にそこまで妄想するのは痛いからやめとけ
953この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 21:44:45.52 ID:OjIvZwdM
>>947
全レス下げてるお前は本当に恥ずかしがりやさんだな。
954この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 21:55:31.29 ID:Rln67nDv
頑張ってうまい返しを考えてたの?
俺のために?
いつも通りキャラ崩れちゃってるけどありがとうな
955この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 22:19:29.97 ID:5d3srRCe
>>939西尾がまどマギの話題や人気の尻馬に乗った、って事だよ。

西尾作品単体で多大な影響を与えた、流行ったネタじゃないくて
まどかマギカあっての「かみまみた」でしょ?
956この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 22:25:28.02 ID:5d3srRCe
おぉ、失礼。
>955わけわからん事になってるw
スルーして下さい。
957この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 22:30:30.65 ID:TcMpj4Jd
>>951
バカ話もなにもこのラノって西尾維新の為に作られた賞とか聞いたことあるけど
あれは与太話だったのかな、検索しても出なかったわ
958この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 23:00:00.02 ID:Wcx3/lDA
シャフト作品と考えれば、化物もまどマギも関係あるかもしれないけど、かみまみたでマミったは無理がある。動画サイトのウザイくらいのマミった時のかみまみたのコメントは信者じゃないの?

西尾作品で考えるなら、化物と刀の売上は桁が違うんだよね、原作もアニメも
959この名無しがすごい!:2012/03/15(木) 23:15:16.09 ID:Rln67nDv
まぁどっちにしてもゆとりオタの輪の中で完結してる話題だわな
ニコ動だのシャフトだのハヤテwwwwだの
960この名無しがすごい!:2012/03/16(金) 13:38:20.10 ID:rHfMj0gl
エヴァだってオタで完結してるけどね。本人たちが気がついてないだけで。
961この名無しがすごい!:2012/03/16(金) 13:54:10.67 ID:rHfMj0gl
962この名無しがすごい!:2012/03/16(金) 15:19:14.75 ID:KSv6gvm3
宮城・岩手・福島の3県の書き込
↓↓↓
http://url.tj/a7t
963この名無しがすごい!:2012/03/16(金) 15:22:40.78 ID:rHfMj0gl
>>962
偽?ブランドバッグの通販サイトに飛ばされた。
アドレスは貼れなかった。
964この名無しがすごい!:2012/03/16(金) 15:53:33.95 ID:l/1GpHga
刀のアニメはダメだったな。偽はいい感じだけど

西尾先生に求められてるのはやっぱり、バトルじゃなくてエロなんだね
言葉遊びだったら、刀も偽も同じくらいいくだろうし
めだかも本スレもパンツおっぱい裸エプロンばかりだし
965この名無しがすごい!:2012/03/16(金) 16:04:28.48 ID:l8RLJymS
お前がエロが好きなだけだろw
966この名無しがすごい!:2012/03/16(金) 18:20:32.94 ID:PwKbKYLy
中身が西尾だからエロくても気持ち悪いが先にきますわー
967この名無しがすごい!:2012/03/16(金) 19:47:25.66 ID:unN/ePyk
西尾のエロが評価されてるという設定は、アニメがバカ売れした納得できる理由が
エロいぐらいしかなかったからだよ
会話劇だの言葉遊びが面白いとかいったところで、アニメのバカ売れが原作とか
他作品の売上に繋がってないから説得力がないんだよねw
968この名無しがすごい!:2012/03/16(金) 20:04:55.23 ID:MbUymrxu
まぁアニメはプロのアニメーターが描いて動かしてるから中身がスカスカのカスでもエロいのは分かるけど
>>584みたいな文章読んでエロいと思える奴は脳が欠けてんのか、としか
969この名無しがすごい!:2012/03/16(金) 22:28:58.07 ID:lJrPLGqz
エロければ何でもいい
970この名無しがすごい!:2012/03/16(金) 22:36:36.51 ID:614Hseza
だったら刀語でもいいだろ
まあアニメでとか言ってる時点で論外だが
971この名無しがすごい!:2012/03/16(金) 23:17:55.56 ID:hlVuplpm
だから
>>964
でエロの無い刀は原作もアニメも駄目だっつってるんじゃ
972この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 00:08:22.84 ID:KCNptQ7m
>>971
エロは深夜アニメ帯としては平均、くらいにはあるよ
ようは絵柄の問題なんだろ、だからこそ論外と
973この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 00:13:27.88 ID:fP4JvsrB
気が付けば──知らず知らずのうちに、僕は火燐
をベッドに押し倒していた。
 左手は後頭部に添えたまま。
 身体を乗せて、火燐を押し倒した。
 僕よりもサイズのある彼女の身体は、しかし体重を
少しかけるだけで──抵抗なくすんなりと、押し
倒された。
 火燐を見る。
 火燐を見詰める。
 うっとりしているかのような。
 とろけているような。
 そんな火燐の表情だった。
 ヘヴン状態である。
「火燐ちゃん。火燐ちゃん。火燐ちゃん──」
 妹の名前を連呼する。
 そうするたびごとに、身体が奥の芯から熱くなる
ようだった。
 火燐の身体も、強い熱を帯びている。
「に、兄ひゃん──」
 焦点の定まらない瞳で。
 火燐は言った。
 口の中に歯ブラシを挿入されていることもあって、
いやきっとそれがなくとも、呂律が回らないようだ
ったが。
 それでも言った。
 それでも健気に、火燐は言った。
「にいひゃん……いいよ」
 何が!?
 何がいいの!?
 と、普段の僕なら突っ込みをいれていただ
ろうけれど、しかしもう僕のテンションもぐちゃぐ
ちゃに融けていた。
 ぐちゃぐちゃで。
 ぐちょぐちょで。
 じるじるして。
 じゅくじゅくして。


なんか池沼の自由帳に書かれてそうな文章だな
これ、絵で言えば棒人間並みのヘタクソだろ
974この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 00:23:48.06 ID:LQjqogOl
アニメの大ヒットが原作とここまで結び付かない例も珍しいよねw
角川が完成させたメディアミックスという手法を根底から否定するぐらいの
売れ行きじゃないのw
975この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 00:24:21.61 ID:ELgAq9vu
974
976この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 00:24:53.50 ID:ELgAq9vu
976
977この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 00:25:25.20 ID:ELgAq9vu
977
978この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 00:26:43.49 ID:ELgAq9vu
978
979この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 00:27:36.18 ID:ELgAq9vu
979
980この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 00:28:17.99 ID:ELgAq9vu
980
981この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 00:29:01.46 ID:ELgAq9vu
981
982この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 00:29:54.90 ID:ELgAq9vu
982
983この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 00:30:32.64 ID:ELgAq9vu
983
984この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 00:31:10.07 ID:ELgAq9vu
984
985この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 00:39:40.49 ID:fP4JvsrB
もしかして連投で規制かかったの?
バカかお前は
986この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 00:53:52.28 ID:DDER04gS
勝手に埋めようとして規制食らったのか
ホント西尾信者って頭悪いなw
987この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 01:15:54.10 ID:ELgAq9vu
987
988この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 01:17:12.64 ID:ELgAq9vu
988
989この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 01:17:55.84 ID:ELgAq9vu
989
990この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 01:18:43.32 ID:ELgAq9vu
990
991この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 01:19:16.13 ID:ELgAq9vu
991
992この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 01:19:56.42 ID:ELgAq9vu
992
993この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 01:20:36.51 ID:ELgAq9vu
993
994この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 01:21:38.65 ID:ELgAq9vu
994
995この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 01:22:25.80 ID:ELgAq9vu
995
996この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 01:23:15.30 ID:ELgAq9vu
996
997この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 01:30:05.98 ID:XzpkvrTE
西尾維新の本って何が面白いの?16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1331915364/

はい次スレ
998この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 01:54:43.33 ID:65okPtpy
ワロタw
999この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 02:06:04.71 ID:JZjyBXS8
スレ埋めたら勝ちみたいな子供じみた自分ルールでがんばってたけどスレ立てられちゃってそれでも負けちゃったってことかかわいそう
1000この名無しがすごい!:2012/03/17(土) 02:38:27.24 ID:V/UyQWAk
1000は真作者がいただきました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。