西尾維新の本って何が面白いの?14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
2この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 00:42:47.40 ID:aKj2+KwU
単行本化作品リスト

・クビキリサイクル (2002年2月5日)
・クビシメロマンチスト (2002年5月8日)
・クビツリハイスクール (2002年8月5日)
・サイコロジカル(上)(下) (2002年11月5日)
・ヒトクイマジカル (2003年7月5日)
・ネコソギラジカル(上)(中)(下) (2005年2月8日〜11月8日)
・ザレゴトディクショナル (2006年6月6日) ※戯言シリーズ用語辞典
・零崎双識の人間試験 (2004年2月6日)
・零崎軋識の人間ノック (2006年11月7日)
・零崎曲識の人間人間 (2008年3月6日)
・零崎人識の人間関係 (2010年3月25日)

・新本格魔法少女りすか1〜3 (2004年7月17日〜2007年3月22日)

・化物語 上、下 (2006年11月1日、12月4日) ※2009年アニメ化
・傷物語 (2008年5月8日)
・偽物語 上、下(2008年9月2日、2009年6月10日)

・刀語 第一話〜第十二話(2007年1月9日〜12月4日) ※2010年アニメ化
・真庭語 (2008年12月1日)

・きみとぼくの壊れた世界 (2003年11月5日)
・不気味で素朴な囲われた世界 (2007年10月9日)
・きみとぼくが壊した世界 (2008年7月7日)
・不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界 (2008年12月4日)

・ニンギョウがニンギョウ (2005年9月6日)
・難民探偵 (2009年12月10日)

トリビュート作品
・ダブルダウン勘繰郎 (2003年3月5日)
・トリプルプレイ助悪郎 (2007年8月6日)

ノベライズ作品
・xxxHOLiC アナザーホリック ランドルト環エアロゾル (2006年8月1日)
・DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件 (2006年8月1日)

漫画原作
・めだかボックス (2009年24号〜連載中)作画:暁月あきら
3この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 00:43:02.92 ID:aKj2+KwU
26 :俺↓ :sage :2008/08/31(日) 00:53:45 ID:vtpAE7/U

 3年前
         ____        
       /      \      
      /  ⌒  ⌒ \    最高の作家をみつけてしまったお♪
    /    (●)  (●) \  こんな突出した人、現代文学の最高峰といっても過言はないお
    .|    :::⌒(__人__)⌒::: |   __
     \      `ー' / ̄ ̄⌒/⌒  /
    (⌒\     /クビキリ  /    /
    i\  \  ,(つ サイクル/   ⊂)
    .|  \   y(つ    /,__⊆)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    〇 モワモワー
    。
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   \ 
 |    ( ○)(○) \ \     ぐあー!
. |   o゚ (__人__)  __       急に恥ずかしい思い出がフラッシュバックぅ〜!!
  |  0   `ー'´ノ´ ̄    ̄\  
.  |     /  }         \
.  ヽ   /   }          }て・,‥¨ 
   ヽ     ノ ___   _ノ そ¨・:‘ .
   /    く  \  YY ̄ ̄YY\ 
   |     \   \    ・; ∵ ..\
    |    |ヽ、二⌒)、       .  \
4この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 00:43:18.90 ID:aKj2+KwU
テンプレは以上です
5この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 01:12:51.66 ID:j/rTjTMP
面白くないものを理屈をつけて面白く言うのが面白いの
6この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 01:14:54.37 ID:94LLTVGE
>>2
これ余裕で古いね
次からは>>950過ぎたら作っておくべき
7この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 12:52:27.89 ID:M5nzbN/S
気が付けば──知らず知らずのうちに、僕は火燐
をベッドに押し倒していた。
 左手は後頭部に添えたまま。
 身体を乗せて、火燐を押し倒した。
 僕よりもサイズのある彼女の身体は、しかし体重を
少しかけるだけで──抵抗なくすんなりと、押し
倒された。
 火燐を見る。
 火燐を見詰める。
 うっとりしているかのような。
 とろけているような。
 そんな火燐の表情だった。
 ヘヴン状態である。
「火燐ちゃん。火燐ちゃん。火燐ちゃん──」
 妹の名前を連呼する。
 そうするたびごとに、身体が奥の芯から熱くなる
ようだった。
 火燐の身体も、強い熱を帯びている。
「に、兄ひゃん──」
 焦点の定まらない瞳で。
 火燐は言った。
 口の中に歯ブラシを挿入されていることもあって、
いやきっとそれがなくとも、呂律が回らないようだ
ったが。
 それでも言った。
 それでも健気に、火燐は言った。
「にいひゃん……いいよ」
 何が!?
 何がいいの!?
 と、普段の僕なら突っ込みをいれていただ
ろうけれど、しかしもう僕のテンションもぐちゃぐ
ちゃに融けていた。
 ぐちゃぐちゃで。
 ぐちょぐちょで。
 じるじるして。
 じゅくじゅくして。
8この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 12:57:12.12 ID:M5nzbN/S
西尾維新『クリエイターの十戒』

一、己の創造物を作品と言ってはならない(思い上がりもはなはだしい)

二、他者の創造物を批判してはならない(同右。転じて、自己批判を怠ってはならない)。

三、創造に時間をかけてはならない(時間よりも値打ちのある創造物などない)。

四、己の創造物を解説してはならない(説明が必要なものは未完成である)。

五、自分のほうが先に考えていた、と言ってはならない(むしろ先に考えておきながら後塵を拝した不明を恥じよ)。

六、昔から温めていた発想を使用してはならない(発想は常に新鮮に。熟すとは腐るという意味だ)。

七、失敗の言い訳をしてはならない(失敗に言い訳の余地はない)。

八、受け手を批判してはならない(批判はされるものであってするものではない)。

九、受け手を選んではならない(選ばれるのは常に自分)。

十、造物主を名乗ってはならない(それは呼称であるべきで自称するべきではない)。


「不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界」より。
9この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 13:01:46.86 ID:M5nzbN/S
(宝島社『このライトノベルがすごい!2006』より 西尾維新インタビュー)

・「ライトノベルと認識されても抵抗はないです。悪意がある場合は別ですが(笑)」
・「僕の作品は「ボーダーズ」」。ラノベと一般文芸を超越し止揚したもの
・「僕の作品は「造語系」。文章表現が普通と違って独特だから、一般文学としては化けるか干されるかでしょう」
・「僕の行き先にはたまたま道が開かれていたから戯言シリーズはここまでの作品になった。これはアレキサンダー大王と似ている」
・「僕は小説家ではなく文章家」
・「僕はあくまでたたかわない」。今後現れるであろうまだ見ぬライバル・小説家の卵たちに送る言葉
・「4年間応援ありがとうございました! 西尾先生の次回作にご期待ください!」
10この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 13:06:15.89 ID:M5nzbN/S
279 名前:この名無しがすごい![] 投稿日:2009/08/23(日) 14:46:06 ID:XzbI1SyC
クビキリ読んだけど・・・・・内容とか、キャラクター造形とかはスタンダード
だけど、面白いと思うんだよね。文体も読みやすいし。
でもね、やはり二十歳の少年がインターネットで情報収集して背伸びして書いている
印象が強すぎるんだよね。専門的なことがわからなければ触れなければいいのに。
一番気になったのが、超天才七愚人(?)という設定の園山赤音の数々の厨房発言。
○将棋というゼロサムゲーム(将棋は完全情報ゲーム)
○女子高生やっているときには社会に出ても絶対役に立たないだろうと思っていた
微分積分や三次方程式が実際に使わなくてはならなくなるのに、ER3システムに
参加して驚いた。階乗を日常生活で使うのだ。感動した。(そんなので驚くような厨房
高校生がよくアメリカの天才数学者養成所に行けたな。そもそも、階乗を日常生活
で使うのは確立論で高校生からやっている)
○収穫逓増という日本語を知らない(こんなのは複雑系理論の基礎なので、数学にも必須)


ほかにも、ワークステーションも知らずに驚くヒューストン留学帰りの主人公や
機械語で「長編小説」(詩とかならともかく)の音楽化を試みる友など、
西尾自身が勉強不足なのに天才を描くには西尾では無理すぎる。

686 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2009/10/02(金) 12:34:38 ID:/l8Ln6Hj [1/2]
>・西尾維新のアンチスレでよく見掛ける批判で
>「西尾の知識は「名詞」とそれに纏わる「概要」だけを掬っているだけに過ぎない」というのがある

他スレからだけどこういう感じの批判だな
後に一応、「bool」というコンピューター言語なら存在するけど
わざわざ数あるコンピューター言語の中から「bool」を選び、かつ形容詞にした意味は分からんって言われてた

(戯言シリーズより)
「それは随分ブール的な考えだね……」
「へえ、黒白蝶の論理ってことか……」
「なんだ、マイジン系回路か。平々凡々だな。こんなのすぐに解除できる」
こういう台詞が西尾の本にはたっぷり出てくるんだが、『ブール的』『黒白蝶の論理』『マイジン系回路』なんてものは現実には存在しない
戯言のキャラはこういうのをさも現実に存在するかのように話す
これらの造語はストーリー展開に関係したり、登場人物の動機付けなんかにはならない
ただ、「登場人物が博識であることを披露するための無駄話」の中に出てくる
「オレってばこんなことも知ってるんだぜ〜」という会話の流れで出てくるだけ。
『ブール的』は主人公がかなり使うからよく出てきたね

他にも西尾キャラにはちょっとしたことですぐにすごいすごいとのたまう癖がある
*「芥川竜之介・太宰治を知っている」 → 「文学に詳しいんだね」
*脳内で一人で将棋を指せる → 世界に7人しかいない天才
*ワークステーションを所有している → 工学の超天才。一人で全世界を混乱させられる能力者
*パソコンはマックを使っている → 工学の超天才。一人で全世界を混乱させられる能力者
*「人生における致命傷とは何か?」 → 「ソレデモ、ボクハ、イキテイル」 → 「ふう、精神論、終わり」
*「がん細胞? アポトーシス? 遺伝子? 進化論?」 → 「難解な生物学の話は止めてくれないか」
*「女性より男性の方が理数系が得意らしい」 →「あなたは統計学を極めているのですね」
作中ですぐこういう展開になる
11この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 13:12:17.34 ID:M5nzbN/S
185 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:49:25 ID:MuLdMKvN
いや、説明過剰にしたくても知識と文章力がないからそれが出来ないだけ
受け入れてるのも一般人じゃなくて、ほとんど小説に触れた事のないような中高生

こういう描写を見ていると非常にくどい
でも同じ表現の繰り返ししかしないし、語彙もないから言葉の選択も悪くバカっぽく見える
読みやすいのではなく、スカスカなだけ
ttp://livedoor.blogimg.jp/wkwknews/imgs/5/7/57823672.jpg

496 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/05/10(火) 16:14:18.25 ID:2GRD2ui6
「地獄という地獄を地獄しろ。
 虐殺という虐殺を虐殺しろ。
 罪悪という罪悪を罪悪しろ。
 絶望という絶望を絶望させろ。
 混沌という混沌を混沌させろ。
 屈従という屈従を屈従させろ。
 遠慮はするな誰にはばかることもない。
 我々は美しい世界に誇れ。
 ここは死線の寝室だ、存分に乱れろ死線が許す。」

「殺して解して並べて揃えて晒して刻んで炒めて千切って潰して
 引き伸して刺して抉って剥がして断じて刳り貫いて壊して
 歪めて縊って曲げて転がして沈めて縛って犯して喰らって辱めてやんよ」

こいつの言葉遊びって基本的に
類語辞典を買ったばかりの中学生が興奮して書いたようなものばっかだな
単語の羅列以外の部分での言葉選びのセンスを全く感じない
登場人物のネーミングセンスにしても馬鹿の一つ覚えの地名由来か
思いついた漢字で語呂合わせをするだけの「名前」とは呼べないものばっか
そもそも名前っぽくない名前自体他の作家の後追いだよな
12この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 13:24:21.66 ID:M5nzbN/S
539 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/08/07(土) 18:24:31 ID:9IsJk+LD
>>538
言うまでもなく勝利だな。
気が付けば──知らず知らずのうちに次代の超児・西尾維新先生の作品は
相性の良いシャフトによるアニメーションによるコンテンポラリー的映像化によって
BD売り上げも愉快にして痛快にして爽快な記録を樹立し、打ち立てた。
深夜枠でけいおん厨やAB厨を完膚なきまでに完破したのは噴飯したけど、片手間だけど片手落ちになる。
でもしかし山田悠介先生や美嘉先生、Yoshi先生みたいに作品が映画化されたかの壁は
ニアリーイコールに見えても俯瞰してもう一度見るとそこにはセミコロンがあって、アポリアが顕著に浮き彫り状態になるんだよな。
所謂、新現代のポップシーンに躍り出させられるかどうかは認知論的に止揚し超越するかの瀬戸際の花嫁。
まぁ、これも西尾維新先生のメタ的仕掛けなんだけど、この面白さは説明しても分からない人には分からない。
どうせ万人受けしない作家なんだって自覚してるよ。

541 名前:この名無しがすごい![] 投稿日:2010/08/08(日) 04:26:32 ID:7sknt+WS [1/2]
上から目線の文章なんて誰も読みたくない
西尾はよくもわるくも虐げられ視線で物語を構築している
上から目線で人間とは何か、人生とは何かを語られるよりはマシ

543 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/08/08(日) 11:29:45 ID:D+fM/CNi
>>541
西尾の書く物語は本当にうちらのリアルだと思う
虐げられ視線の人間じゃないと分かられないと思う
顔真っ赤で背伸びして世の中分かってとりま批判って上から目線のガキには虐げられ視線を感じ取るのは無理
重箱の隅をつつくのはやめたら?

547 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/08/08(日) 14:07:55 ID:eaXFYhnN
西尾作品を修飾するのは「小説を読む」というよりも、動詞としては「感性を感じる」が近い
俺らは西尾のパーソナリティや経てきたもの、同時代を丸ごと食べてるんだよね
あー、うまいプリンが食いたい

549 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/08/08(日) 19:35:52 ID:CIlXpeIM
>>547
「≠小説を読む」には同意
でも俺の感覚では「感じる」「食べる」よりも「脳で活字を吸い取る」が近い
他の小説では頭の中で映像で再現されるなんて陳腐だろうけど
結構そのまま頭の中が活字で埋まっていくもんだ、シャフトが映像表現に文字を多様したのは近い
その中でパロディや言葉遊びが際立って直立してるから三次元的(いわゆるメタ)に成立してる
文字空間を読者の頭の中に映写してるんだよ

554 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/08/08(日) 23:57:51 ID:cBD3e6pl
>>550
情緒なんてもんは頭の中に元からある
欲しけりゃそこだけ西尾の文字情報に合わせて都合よくその箇所を刺激してやれば良い
必要に合わせてイメージの想起を呼び起こしてやるのも巧い読み方
13この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 23:21:24.92 ID:2MzdZFM+
もう一般人にはめだかボックスのバカで通じるんだが?
14この名無しがすごい!:2011/08/01(月) 23:44:12.40 ID:94LLTVGE
作者の名前で通じる漫画家なんてほとんどいないよ
とりやまあくら(変換面倒)は通じるだろうけどあきもとおさむやおだえいいちろうはまず通じない、と思う
15この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 01:38:33.35 ID:zrksicZw
ゆでたまご
16PKP発売まで後50日! ◆ZIbeZsAqK. :2011/08/02(火) 02:44:14.22 ID:LG4ciN38
しかし今更だがこのスレタイ考えた奴はすごいな
俺は芸術だの文学だのと言った言葉が大嫌いで
一部の評論家様に評価される絵やら文学作品なんかより
大勢の素人を楽しませる漫画や娯楽小説のが遙かに上だと思ってるけど
煮死汚の場合本当に見てて楽しくねーのが一番の問題だよな
んでそのくせ変に気取って自分の作品を高尚()に見せようとして、一番たちの悪いタイプだわ
17この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 12:48:59.15 ID:tKR64WVf
本当に優れた文学は一種の娯楽性を兼ね備えてるよ
これは逆の事も言えるだろうし
便宜上大衆と文学って分ける事もあるけど
決して対立概念じゃないと思う

西尾は娯楽性も文学性もない作家未満
18この名無しがすごい!:2011/08/02(火) 23:19:50.97 ID:zpwZ1b9Z
じゃあ、西尾作品に肩書き付けるなら何が適当かな?
19この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 02:15:18.78 ID:MHPaBehR
ラノベ界のやくみつる
20この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 08:49:14.22 ID:uh8JepIR
コンバットサンボは野蛮(キリッ
21この名無しがすごい!:2011/08/03(水) 09:53:50.24 ID:sUUp7rVB
つーか日本ならコマンドサンボって言う方がまだしもメジャーだろうに、
わざわざコンバットサンボって言う辺りがまた臭いよなw
どうせ具体的な知識は無いくせに名前だけ持ってきてんだろ?
22この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 22:53:17.85 ID:/M/oz1Ks
>>13一般人「何?めだかの学校は川の中なの?」
以上。
23この名無しがすごい!:2011/08/04(木) 23:06:06.60 ID:5AUpaG2/
あぁ、ネタは説明しちゃいけないって作者が言ってたな
24この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 01:53:41.23 ID:GzXPtcGM
恥ずかしいぐらいセルフ解説しちゃうけどな
25この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 02:26:03.02 ID:EMQm96EB
登場人物が驚きながら説明する事で設定上凄いって事を示すのが西尾の天才キャラだからなw
テンプレ(?)のコピペにもなってるように傍から見て全然凄く無い天才(笑)なんで、
そう言う小細工無いと誰も天才だと読んでくれないものなw

似たような感覚を受けた事あるな、と思ったら古いSFにおけるコンピュータ関連の単位を見た時の感じだった。
AIとかSF的な発展は少ない割にクロック数やメモリ、HDDの容量はアホほど増えてるから、
何十年も前に想像された凄いコンピュータの数値ってのが低くてちょっと笑っちゃうんだよねw
西尾は2011年現在にSFを書いてるのに「クロック数は1Mを越え、記憶容量は100Gにも至るのだ(キリッ」って感じなんだわ。
26この名無しがすごい!:2011/08/05(金) 22:55:01.50 ID:VcFsJIyt
一発芸は瞬発力だけ
もう古くてウケない。笑ってくれるのは新喜劇の劇場にまで来てくれるような人
27この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 21:32:28.12 ID:29ERbyRA
西尾さんは格闘描写がクソ過ぎて…めだかBOXは特にひどい
中学生がそれっぽい資料で作ったレベルなのに、やたら説明臭いというか
天才ならそんなメンドクサイ技使わねーよ!ってのは多すぎる
大技ばっか書かないで、ベーシックな技の応酬と駆け引きとかがないと
出来の悪いプロレス見せられてるみたいで読んでて恥ずかしい
この人の書く天才は皆頭が悪いから余計に性質が悪い
28この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 22:17:28.58 ID:JPHRPXNR
めだかの話題「だけ」なら余所でやってね
わざとなんだろうけどタイトル変えてるのも不快だし
29この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 22:25:00.83 ID:29ERbyRA
ごめんごめん
久しぶりにジャンプ立ち読みして衝動的に書いてしまった
この人のは傷物語もよんでバトルを期待しちゃダメってわかってたんだけど
柔道をやってたから技の博覧会みたいなのでガッカリして
30この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 23:20:28.30 ID:aZYQn4Kx
そのうちジョジョオタがくるぞ?
どれだけ原作レイプするか楽しみだ
デスノは酷かったからなw
31この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 23:33:21.90 ID:29ERbyRA
ジョジョは西尾じゃなくてもきついと思うけどな、上遠野はうまくやれそうだけど
正直デスノが不評だったのに、また西尾に書かせる集英社もどうかと思う
32この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 23:44:17.46 ID:NqcKtZGk
不評不評って言うけど売り上げはあの年で一番よかったはず
だから相対的に文句言うやつも多かったわけで
33この名無しがすごい!:2011/08/13(土) 23:44:20.53 ID:mOa/dsXC
>>31
どんな批判も「西尾先生の作品を理解できない奴は低能(笑)」
で押し切ると思う
34この名無しがすごい!:2011/08/15(月) 15:51:15.65 ID:F38LKsH1
信者はそれでいいかもしれないけど、間違って買った人は可哀想
35この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 19:44:17.80 ID:JpajDzxm
乙一のはよかった
36この名無しがすごい!:2011/08/18(木) 23:24:58.83 ID:K5IgrKzS
あんまりハードル上げると西尾先生可哀想ww
37この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 04:51:10.60 ID:wHyYp2+/
信者コピペがどこまでなのか分かりにくくて笑った
38この名無しがすごい!:2011/08/19(金) 12:11:18.55 ID:B7C+IAoE
新作は「少女不十分」だって
また幼女の名前を連呼するだけのエロ描写がありそうだな
39この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 23:31:58.65 ID:SOStQDOm
オリジナリティがあるってのはすごいわ
憐れなのは安易なフォロワーだろ
40この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 23:39:42.73 ID:4OzlWQec
そうか西尾にかかるとオリジナリティって言葉にすら(笑)が付くのか…
オリジナリティ(笑)
41この名無しがすごい!:2011/08/24(水) 23:53:27.76 ID:gNFxEBvJ
言い回しが不愉快なんだが後から見直すと心理描写とかのトリックめいたものは見事だと思う。
心理描写が秀逸って意味ではない
文庫でここまで書くのは西尾だけってのはアイデンティティかもしれない

ウザい文章なのは事実。つかこれが最大の難点
42この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 00:49:04.47 ID:vzQ1d1mb
何処にオリジナリティがあるんだよ
先人の作ったキャラ類型の表面をなぞってるだけだろ
そこらのラノベ作家と何一つ変わらん
43この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 00:54:05.64 ID:/lVs6/XO
オリジナリティがないなんて証明しようがないですし
読者の無知も作者の無知もね
44この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 12:58:28.96 ID:vzQ1d1mb
別に何かの作品との類似点を逐一列挙していけば済む話じゃないの
作者の無知に関しては小説で扱ってる事柄を検証すれば簡単に分かる話だし
その間違った知識とか安易な描写を何の疑いもなく受け入れてるならば読者は無知だろ
45この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 15:41:23.23 ID:62AYWt8Y
そうだよ、だから信者バカしかいないじゃん
46この名無しがすごい!:2011/08/25(木) 23:24:41.27 ID:ko6HYkUM
ちょっといい?頭のいい西尾信者っているの?
47この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 09:03:45.35 ID:zlLKnUDX
いない
48この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 14:44:53.60 ID:KWUvsp8D
新作の仮面ライダーの脚本をゲストでやるらしいけど
果てしなく不安だ
49この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 15:50:50.36 ID:gMno9yr0
無敵、最強キャラ登場か、主人公が一定時間そういう状態になる
50この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 16:11:52.94 ID:qBPBpA1j
子供だましなら案外いけるかもよ?
51この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 17:29:40.24 ID:BR9we1aK
子供向けと子供騙しは違うし
子供の方が作品の粗さには敏感に反応したりするよ
下手糞なダジャレを連発してたら「ハァ?」ってなるだろうし
オタク的な要素を感じ取っては素直にキモがる
52この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 17:47:09.26 ID:zlLKnUDX
西尾維新は作品に向き合う姿勢が本気で最底辺のクズだからな
「子供向けだしこんなもんでいいだろ」って感じで書きそうだ
ってか速筆なのもあるし全体的に「こんなもんでいいだろ」で書いてる印象を受ける
53この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 19:32:13.99 ID:bROJNh/M
>>48
その話のソース見たことないんだけど誰が広めてんの?お前?
54この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 23:17:19.12 ID:p7zu9EMH
もし本当だとしてメリットが何一つ無い
今までの作品作風を製作側がちゃんと調べれば有り得ない選択
信者が騒ぐ化物だってシャフトだったから
あれを仮面ライダーでやっても寒いだけ
55この名無しがすごい!:2011/08/26(金) 23:26:17.36 ID:BR9we1aK
シャフトの化物も十分寒いよ
56この名無しがすごい!:2011/08/27(土) 23:05:24.02 ID:L75UwOIe
信者が身内で自画自賛してるだけなのに人気()って
57この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 01:07:53.53 ID:YNHvpEU4
貶めとけばいいってもんじゃないと思うんだけどなあアンチスレって
ピンポイントで攻撃しないと煽りとしても弱いし
58この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 10:07:16.20 ID:pmmQg82F
別に信者を煽りたくてアンチしてるわけじゃいんで

むしろ信者さんこっちみないでください。関わりたくないです
「西尾先生は空前絶後の天才!」といういつものお経を
信者だけの空間で唱えることだけにどうぞ専念してください
59この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 15:45:00.86 ID:0nVJWfgS
あいつら日本語不自由らしくて関係無いスレでも暴れるからな
特にめだか関連でマンガ板が酷い
バカにされるだけなんだからって言っても聞かないからな
本当、巣から出ないでほしい
60この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 16:44:35.04 ID:YNHvpEU4
あの手合いは(少なくともジャンプなら)どの作品でも出るよ
今はめだかってだけ
いやだから何が解決するって訳ではないけど
61この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 19:33:09.99 ID:pmmQg82F
普通イタいことしてるキモオタみたら
「ああならないようにしよう」って思うもんだけど
西尾の信者は「自分もそうなろう!」って思っちゃうのが

せめて「信者のマナーはすばらしい」と言われるようになれば
作品の評価も上がるものを
62この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 20:03:26.41 ID:YNHvpEU4
>>61
そういうやつもいるだろ、いやいてもいなくてもいいけど
結局そうじゃない奴が信者だのなんだの言われるんだよ
例えば本屋で西尾維新買ってる人間見たって(普通なら)信者とは思わない
63この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 20:37:28.88 ID:XW4kPr4/
信者もアンチも両方痛いってことに気付け
64この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 21:34:51.87 ID:pmmQg82F
信者さんこんにちは

煽り抜きで聞きたいんだけど、どうしてみんな
「西尾作品はオタクじゃない。萌えじゃない
そんな低俗なものと一緒にするな」っていうの

言葉遊びと文章と構成が素晴らしいなら萌えキャラいらないでしょ
65この名無しがすごい!:2011/08/28(日) 23:26:44.59 ID:Oz+mk3xa
本スレ行くとキャラ萌えとか会話集抜き出しでサイコーとかやってるからな
理解できない
66この名無しがすごい!:2011/08/29(月) 16:14:40.79 ID:EKbHTXae
【政治】 野田首相、誕生へ…民主党新代表、野田氏に決まる★3
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314597645/
> 29日午後

【政治】菅直人首相、朝鮮学校への高校無償化適用審査手続き再開を高木文科相に指示
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314587102/
> 2011/08/29 11:48 【共同通信】
67 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/30(火) 13:23:27.96 ID:gtWIbP6k
西尾維新って脚本書けるのか?
68この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 15:18:22.01 ID:fRjtlTsI
>>67
書いたことある
69この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 15:43:53.06 ID:cAfkwG9E
まともだった?
ってか先生の作品はすべからくドグラ・マグラチックだよな
70この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 15:54:22.03 ID:ZXwcxBWe
中学生の落書き見てピカソチックって言ってるようなもんだぞ
71この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 16:01:53.80 ID:fRjtlTsI
>>69
まともの基準が分からないが普通だったよ、あと絶賛されてた(このスレからしたらいつもの事なんだろうが)
72この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 18:15:45.70 ID:E74/oy7N
>>69
君はもう少し日本語を勉強するべきだ。
73この名無しがすごい!:2011/08/30(火) 23:30:17.14 ID:JURTMwEH
その脚本の作品見たいな
74この名無しがすごい!:2011/08/31(水) 00:12:40.93 ID:I44TU9nF
何の話か知らんが食い違ってね?
75この名無しがすごい!:2011/08/31(水) 13:38:34.20 ID:sFPjhvZA
>>69
お前ドグラ・マグラをおちょくりすぎ
76この名無しがすごい!:2011/08/31(水) 15:55:30.38 ID:zKmozE5t
なんだろう、西尾作品って何かと比べられるほどのモノがないんだよね
売りと言うか
厨二の黒歴史を出しちゃっただけな印象を受ける
77この名無しがすごい!:2011/08/31(水) 19:45:25.41 ID:ruSPpEzr
発売前だけど「少女不十分」が尼で人気があるみたいだな
「5年2組の吸血鬼」ぐらい凄い作品なんだろうなw
78この名無しがすごい!:2011/08/31(水) 22:15:41.77 ID:ZhI5URWF
amazonのレビューなんて自演だらけだろ
インストールしたらPCにブルスクがでる
ソフトが大絶賛されてるし
79この名無しがすごい!:2011/08/31(水) 23:35:36.36 ID:L8fAHq1J
少女不十分は言い訳材料としてめだかの原作、ジョジョのノベライズがあるし、期待できない
80この名無しがすごい!:2011/09/01(木) 07:35:21.03 ID:W+/woiQ+
実力もないのに速筆とかアホかよ
だからいつまで経っても進歩しないんだよ
81この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 11:08:48.12 ID:vEoLFZHb
>>69
そうなの?
ドグラ・マグラはまだ未読だけど、だとしたら結構普通の小説なんだなw
82この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 11:43:39.35 ID:TJQ02/vG
>>81
べつに萌えキャラとかいないけど大丈夫?
83この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 12:37:15.26 ID:aqCSUvSO
小説じゃなくてあざとい萌えとつまらんパロディまみれの会話集っぽいって事か
84この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 13:26:36.75 ID:vEoLFZHb
>>82
瓶詰の地獄とか、短篇は既に少々読んでる。
死後の恋が良かったな。
いや、萌えキャラじゃないよね、あれは?
85この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 13:31:28.12 ID:TJQ02/vG
>>83
そうやってあらためて並べられると西尾と夢野久作に
共通点ほとんどないってすぐわかるな
>>84
ニコフくんか。好ましい人物だというのはよくわかるけど
あれが萌えキャラならこの世のすべての
小説の登場人物を萌えキャラといってもいいくらい定義が広がる
86この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 13:49:52.99 ID:sC1DAXQ6
萌えキャラの出ない小説も書いてるだろって言ったら叩かれるんだろうな
87この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 14:15:32.80 ID:TJQ02/vG
叩いたりしないよ
萌えキャラがいない作品は信者の間で
評判ひどいねくらいは言うけど
88この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 15:51:04.69 ID:qqoViP23
西尾作品に萌えキャラいない場合の話だよね
後付で非萌えキャラも萌えキャラにしちゃうのが西尾先生じゃないの?
89この名無しがすごい!:2011/09/03(土) 23:06:56.98 ID:ybnfz7PH
信者しか買わないだろう?西尾作品は
それで評判が悪いって一般人には総スルーじゃね
90この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 11:31:06.49 ID:9nTPvoi/
っていうか、『すべからく』の誤用も理解出来てない連中が
本当に内容を理解して叩いてるのかどうか不安になってくるな……
91この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 11:47:07.46 ID:V5sQQeRl
>>90
そうだね。スレの住人はひとりだけと思ってる
かわいそうな低能とかみてられないし
相手するのも無駄だよね
92この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 11:51:44.13 ID:TTMK31iu
>>91の日本語が理解できない件
93この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 13:31:45.94 ID:AmwXF/lz
え、理解するような内容なんてあったの?
94この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 13:38:34.80 ID:DoFsgBId
本当に理解できなかったらそんな負け惜しみ言う必要がないってことは分かる
95この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 14:03:57.71 ID:bGvzpoW6
西尾の本質って>>7>>11だろ
内容はオタク向けにはありがちで受け入れやすい
表現はちょうど中高生くらいには奇抜で過激に見える
アニメ・ゲームの上っ面だけの知識があれば特に何かの分野に通じてなくても深く楽しめた気になれる
運動オンチの子に低いハードルを用意してるようなもん
単なるダジャレや楽屋ネタのギャグを言葉遊びやらメタやらと言い換えてるのはまさにそれ
96この名無しがすごい!:2011/09/04(日) 15:51:06.44 ID:8KMV2qoT
買って読んで満足する人はいいけどね
騙された人はたまらない
せめてネットなら資源を節約できるのに
9790:2011/09/05(月) 18:54:41.83 ID:NNvK7w8S
>>91
一応言っとくけど俺も西尾は好きじゃない。

だけど、大した知識もないのに偉そうに語る奴はもっと好きじゃない。

大した知識もないのに尻馬に乗っかってくる奴はそれ以上に好きじゃないけどな。
98この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 21:20:02.73 ID:Lo8E0n8n
お前自分が嫌いなのか。
99この名無しがすごい!:2011/09/05(月) 21:38:50.50 ID:IARbFkDF
大した知識もないやつが書いてる小説で
それなりの知識さえあればあり得ないような考察ミスを連発してるわけなんだから
批判する際にもそれほど大した知識は求められないだろ
10090:2011/09/06(火) 11:43:14.75 ID:Cp7DOIEm
それはその通りだけど、
それが(>>74を除く)このスレの住人に当て嵌まるかどうかは別問題だよな。

現に、普段からまともなものを読んでいるならば解るのが当たり前の部分が解ってないんだから。
日本語に関する基本的な知識が危うい輩に言葉遊びがどうこう言う資格はあるのかな。
101この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 12:32:03.53 ID:A23TGMnw
【国際】 「韓国が、竹島について狂った行動しないか懸念」 駐日米大使が発言していた…ウィキリークス
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315278340/
> ・日本の独島(ドクト、日本名・竹島)沖水域調査計画発表で韓日両国が対立した06年4月、
>  当時のトーマス・シーファー駐日米国大使が独島問題と関連し、「(韓国が)狂った
>  行動をしたり問題を起こしたりしないか懸念される」と韓国を侮蔑する発言をしていた
>  事実が、ウィキリークスが2日に公開した公電で明らかになった。
102この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 15:44:47.79 ID:Ngq9aYCs
>>97
西尾先生とそのフォロワーを批判してるのかな?
西尾作品の批判なんて義務教育を受けたら簡単で、大した知識なんて必要ないし
103この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 16:58:36.53 ID:uovCAND3
>>97
もしかしてこのスレの住人が>>97以外に一人だけと思ってる?
それともこのスレの住人の書き込み=世界中の西尾を受け付けない人間
と思ってるとか?
104この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 17:31:37.72 ID:jyh+H2Nn
>>100
「すべからく」の誤用なら普通に>>72で指摘されてるだろ
「うる覚え」とか「ひと段落」と同じで今更アホらしくて誰も相手しないだけなのに
突っ込みが1レスだけだった事を何をそんなにしつこく憂いてるの?
というかここで問題があるのはドグラ・マグラなんて作品と並べておいて堂々と「すべからく」を誤用してる信者の方だろ
だから突っ込みがドグラ・マグラチックの方に集中してるわけだし
105この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 22:55:30.38 ID:elO+NDFi
ドグラ・マグラチックって言葉も突っ込み入れたいよ
106この名無しがすごい!:2011/09/06(火) 23:33:54.06 ID:xppIQIxE
西尾信者が「うる覚え」とか言ってても、やっぱ馬鹿なんだなくらいにか思わんし
後から指摘しなかったアンチはレベルが低いとか言われても
知らんがなとしか返せん
107この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 15:44:54.50 ID:2Qi74wPp
最新作の少女不十分って10年かけたって本当?
108この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 15:55:49.66 ID:6/ZTVagQ
西尾ってゆとり世代のガキには受けないんだろうな
って思いながら読んでた。
実際俺のクラスでは意味分からなかったって意見多かったし。
と、ここまで読んで俺の年齢は?と思ったあなたは御明察。
要するに、中学生でも理解できる人間はいるってことで。
109この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 15:56:26.74 ID:n0Z1uDau
読んでないから知らんけど
あらすじ見た限り「30代の小説家が主人公の私小説風味」だったら
構想10年は売り文句で盛っただけじゃないの
110この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 16:12:00.61 ID:7sK9Tzw9
>>107
読んだら分かる
111この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 16:24:05.93 ID:1JeNB9h0
ドラクエ10は6年掛けたらしい、さすがだよな
でも更に4年多い西尾がもっとすごい事は明らかだ
簡単な足し算だ
112この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 16:47:15.80 ID:lyyxbW1f
世の中は“読める”人間と“読むない”人間で二元構築されている
俺はどっちだと思う?結論から言うともちろん「少女不十分」は十分に“読めた”
皆も“読む”階層の人である事を望む
ま、とにもかくにもまずは読む事じゃね?読めば分かるだろ、色々とね
113この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 19:30:37.93 ID:rjHN6yMU
読むない?
114この名無しがすごい!:2011/09/08(木) 22:51:53.51 ID:hpO5xOkc
読める、読むないの二元の直後に読むって…
115この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 09:11:52.46 ID:XhaebjEu
アンチスレのはずなのにいつの間にか擁護スレになっていたでござる
116この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 10:39:56.22 ID:+M8HaORv
わざわざ読まないから仕方ない
もしくは手軽に読めるめだかアンチスレに移ったか
117この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 16:00:28.94 ID:Z0miCuPE
少女不十分チラっと見てみたけど、ニンギョウや難民と同じ様な感じがした
構想10年は盛ってるだろうね
118この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 16:17:40.45 ID:nF7/e5DI
ヘタウマ系の4コマ漫画の作者とかが何か勘違いして
「私こういうのも描けるんです(ドヤァ」って写実系の絵を描いてみたものの
やっぱりどう考えても基礎的な画力が足りないから恥ずかしい事になってる…
そういう感じがするんだよな、ニンギョウにしても難民にしても少女不十分にしても
よくあるじゃん、中学生とかがリアルに描いてみたとかいってやたらフワフワで線が多いだけの絵
119この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 18:29:42.25 ID:9u9znv3o
少女不十分の「書くのに10年かかった」って
10年構想したってことじゃないらしいぞ
自分の作家歴10年をストーリーに組み込んだとか利用したとか
そんな風な意味っぽい、Amazonとかのレビュー見てると
120この名無しがすごい!:2011/09/09(金) 18:44:22.65 ID:yKe5XIx5
なんか盛るより微妙だなその屁理屈は
121この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 13:42:47.31 ID:i742b/0O
つまり、これが売れなかったら小説家としてはだめってことか
まあ、ネームバリューで内容関係なしに売れるんだろうけど。
122この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 15:36:21.91 ID:TWS3U9kG
買うのは信者とイラストに騙されたロリコンくらいでしょ?
どっちにしろ内容で勝負じゃない
123この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 16:36:59.84 ID:hVeZn7x6
あの表紙は本当に良いものだな
西尾には勿体なさすぎる
124この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 16:39:37.03 ID:FOyON/p4
西尾信者だけど少女不十分は今までの作品を読んできた人にはすごい面白いと思う

西尾維新初見の人にはオススメできる物じゃない
125この名無しがすごい!:2011/09/10(土) 22:43:45.08 ID:ihb87grK
どっかの書評でも信者御用達!みたいなのあったな
126この名無しがすごい!:2011/09/11(日) 21:36:21.50 ID:feCpnV68
555 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/11(日) 21:25:00.48 ID:rbfqLjx3O
拡散

名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/09/11(日) 20:48:29.17 ID:lX6aaJUg0
神戸市が韓国人に配慮して『氏名』を禁止用語に
http://s.webry.info/sp/hibikan.at.webry.info/201103/article_16.html

ありえない!!差別差別って!!
日本が本当に乗っ取られるよ!



神戸市って西尾維新の出生地だよね。市役所焼き討ち事件の場所で育った小説家として、これをどう見てるんでしょう。
127この名無しがすごい!:2011/09/11(日) 21:37:54.43 ID:1xBk0JOf
みんな新作とやらもう読んだの?
128この名無しがすごい!:2011/09/11(日) 21:42:05.91 ID:1xBk0JOf
みんな新作とやらもう読んだの?
129この名無しがすごい!:2011/09/11(日) 22:11:45.04 ID:CE5G9qps
読んでない、そこまで熱心なアンチじゃない
読んだ誰かがここでボロクソに貶すの見て満足しそう
130この名無しがすごい!:2011/09/11(日) 22:46:30.81 ID:08TNV+aN
信者の特攻を待つしかないか
売上厨も扱わないしなぁ
131この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 07:53:32.40 ID:k9fvfmlo
よくわからんけど西尾の分身が主人公でロリとなんやかんやする
ノンフィクションもどきのミステリーもどきなんだろ
132この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 10:55:42.04 ID:G5FrwZQs
>>126
神戸はいーたんの出生地だけど、西尾は福岡だと聞いた事があるぞ。
133この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 12:44:02.14 ID:g1cBZXQd
>>132
それ、真作者の俺が福岡だからつじつまあわせしてるだけだろ。
134この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 12:48:01.66 ID:1qIbpz7q
化物語を書いたとしかってない奴が何を
それだって嘘知識鵜呑みにして反論できなくなったレベルなのに
135この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 12:51:09.08 ID:g1cBZXQd
嘘知識って、マミさんがマミった噛みマミたの話?
136この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 13:01:47.16 ID:3lzU6d9S
それよりモノホンのキチガイが書き込みまくってるスレッド見せられて
自分のキャラの作り込みの甘さでも思い知ったのか、しばらくレスが途絶えてたのが笑えたな
西尾の小説もどき読んで感化される程度のラノベ坊やには太刀打ち出来ないわな
137この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 13:08:56.49 ID:iwQs1s5l
めだかしか読んだことないんだけど、ラノベの方でもキモい妄想みたいなのばっかなの?
138この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 13:12:13.66 ID:g1cBZXQd
芸能人の伸介が突然辞めることになったのは、
化物語を強盗した話と
大阪で見つかったイット菅ばらばら殺人とが
山口組暴力団による関連したものだと分かって、
しかも、化物語を強盗したのが伸介の兄貴分である元ボクシング世界チャンピオンだから。

化物語を強盗するとき、犯人が「マスコミは伸介が抑える」という発言をしていたのを記憶している。
俺に向かって言ったのではなく、相棒に言ってたんだけどね。

そして、俺がその強盗事件を理由に、その事件が起きた警察署で皆殺し事件を起こしたから。
殺した警官の人数は、5発入り拳銃2丁分+4,5発+女4,5人を射殺し、
110番通報担当の女一人の後ろに手榴弾を置いて爆破解体した。

化物語が強盗による盗作だと知れると、その他の、業界収入で数百億円分の著作物の作者が俺であって
報酬を一円も払っていないことが明らかになってしまう。

そうなったら放送、出版界は終わりだ。誰も著作権料など支払わなくなり、破滅する。

だから、一番売れていようが、著作権強盗と兄弟分である伸介は首を切られた。


まあ、裁判所も暴力団やら朝鮮人やら中国人やらとぐるになって著作権を盗んでいるんだが、
あっちはまだやり方が穏やかだ。
彼らのやり方は「これは俺のものだからいただいていく」と、堂々と盗んでいくだけだ。
裁判で訴えようにも、それを決定しているのが裁判所なので、法律では立ち向かえないからね。

伸介グループは単純に暴力で来たので、法律でとっちめられたってわけだ。
もちろん伸介は法律の恐ろしさはよく分かっている。だから娘たちに弁護士資格を取らせようとしたわけだ。
ただ、兄貴分が馬鹿だから。
139この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 13:15:45.53 ID:g1cBZXQd
>>136
あの基地外とは、俺は面識があるよ。チャットで知り合って実際に会ってみたら本物の基地外でびっくりした。
余裕があればちゃんと調べてみたいと思ったが、2,3分話をしたら突然俺を犯罪者だと言い出して叫び始めたんで逃げた。

とにかく何もかもをあらゆることと連結してしまう異常が起きているんだが、
俺も昔ピアノを習っていたときに、曲の途中で別の曲に飛びまくって困った覚えがあって、
そういう感じなんだろうなとは思う。
140この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 13:22:00.91 ID:3lzU6d9S
あーあ、久々に構ったら調子に乗っちゃったか
141この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 13:26:39.29 ID:g1cBZXQd
ちょっと誤解を与える表現だった。

× その事件が起きた警察署で
○ その事件が起きた市の警察署で

襲撃事件は市役所に呼び出されて行ってみると、「今すぐに駅前のビジネスホテルに宿泊してくれ」と言われ、
従ったらそのビジネスホテルで襲撃された。

実際市や警察署にはたいした責任はなかったが、強盗が信用を得るために市役所を利用していたし、
やばいと思ってホテルの部屋から110番通報したが、「僕には自分の身を守る権利がありますか?」という質問に対して
終始無言で対応した警察にも問題がある。

強盗二人組みが調子に乗ったのは、「反撃すれば逮捕されるような街ぐるみの強盗だ」と感じて反撃できなくてなめられたのが原因だ。


事件の後にも同じように呼びつけられ、そのときに110番通報したら来てくれたが、
きてくれた警察官が代わりに暴行を受けたようだ。
そういう街なんだよな。
警察が強盗の手下なんだ。逆らえないんだ。
だから強盗が堂々と昼間の駅前で強盗を働く。

街の名前は藤沢市だったと思う。
142この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 13:26:39.58 ID:0AFznhWf
なんかキチガイ演じるには勉強が足らん感じだな
ありがちというか
143この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 13:36:19.79 ID:3lzU6d9S
結局はスケールのしょぼい↓だからな
http://unkar.org/r/msaloon/1207135134
144この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 13:37:49.95 ID:g1cBZXQd
俺が書き込むたびに精神病呼ばわりするのは本当にやめてほしいんだよね。しつこすぎ。
100レスの間に11回も精神病呼ばわりするとか、本当に異常だよ。



90 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


92 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


94 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


96 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


99 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


132 名前:この名無しがすごい![] 投稿日:2011/08/21(日) 08:37:35.71 ID:XzKJ8xCf
  >>131
  ベテランはいつ統合失調症発病したの?
  通院歴何年?

134 名前:この名無しがすごい![] 投稿日:2011/08/21(日) 12:11:23.56 ID:XzKJ8xCf
  >>133
  ベテランはいつ統合失調症発病したの?
  通院歴何年?
  記憶ですらカミングアウトしてるのに、ベテランはチキンなんだねw

136 名前:この名無しがすごい![] 投稿日:2011/08/21(日) 13:32:15.27 ID:XzKJ8xCf
  >>135
  ベテランはいつ統合失調症発病したの?
  通院歴何年?
  否定は出来ないんだねw

141 名前:この名無しがすごい![] 投稿日:2011/08/21(日) 17:01:46.48 ID:XzKJ8xCf
  ベテランはいつ統合失調症発病したの?
  通院歴何年?
  否定は出来ないんだねw

171 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/09/05(月) 20:19:24.69 ID:K+J4/27L
  >>170
  で、通院歴何年?

177 名前:この名無しがすごい![] 投稿日:2011/09/10(土) 13:52:22.18 ID:c+EXUmSK
  >>176
  ベテランさんは統合失調症の通院歴何年?
145この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 13:39:12.67 ID:g1cBZXQd
西尾の作風を真似した入間のスレも、毎日毎日盗作盗作と書き込まれているから

ストーカー=西尾

もしくは、

ストーカー=西尾信者

だと言うことは間違いないだろう。
146この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 13:45:35.44 ID:iwQs1s5l
NGしたら見やすくなったわ。
147この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 13:53:20.87 ID:g1cBZXQd
>>144みたいに俺もNG登録してたんだけどね。
ID変わったり語が変わったりするとまたやりなおし。

IDだとかぶる場合があるので、いつどこで発病するか分からない。

結局スルースキルを身につけることが重要。

ただ、>>144みたいな同じ言葉の繰り返しは、オウム真理教の洗脳手法と同じなわけで、
やっぱり目にしない宝貝い。
148この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 13:59:08.91 ID:0AFznhWf
>>143
あぁこれは凄いな
ここまで見事な症例ってかえって貴重だろうな
今連投してる子は何か自分をキチガイに見せる為の工夫が見え透いてしまって寒いんだろうな
用意してた文章とリアルタイムでの応答でキャラが一貫出来てないから一目で「なんちゃって」だと見抜ける
リンク先の強迫観念的に緻密な記述と比べて明らかに作り込みが甘いし読むに値しない
149この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 14:05:26.19 ID:g1cBZXQd
精神異常者のレッテル張りに失敗したら、
精神異常者もどきのレッテル張りに徹する工作員様お疲れ様です。

「正常である」と言えばイメージがアップしてしまうので、
「異常ではないかもしれない」と、「異常では”ない”」とは断言しない形で「異常」という言葉を盛り込み、
異常であると言う印象を植え付ける手法です。

> 自分をキチガイに見せる為の工夫が見え透いてしまって
と自白しているように、
彼らは見せかけるテクニックに詳しいんです。自分たちがやっているからこそ、他人のもそうだと思えるんです。


まるで朝鮮人
150この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 14:09:40.77 ID:g1cBZXQd
ああ、しまった。
在日朝鮮人に向かって朝鮮人と言ったらほめ言葉になってしまう。

彼らは朝鮮人ではなくて在日朝鮮人だから・・・パンチョッパリ18って言わなきゃな。
151この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 14:10:12.50 ID:u19yY4Fu
陽子は2ちゃんの財産と言えるわ
152この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 15:47:39.23 ID:lPZt+Gwr
不人気作家の過疎スレで何やってんだか
153この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 18:44:01.92 ID:ZTsq4LKj
西尾信者だからしょうがないなって思ったら許した

過疎スレだしな
154この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 22:09:17.84 ID:ULRy0dmZ
西尾維新の文章をテンプレで初めて見た
第一印象はブンシャカ池沼上地さんと同じ書き方のクドさだなと思った
155この名無しがすごい!:2011/09/12(月) 22:31:33.54 ID:kK59crGO
本文で読まないと判断できないと思うけどな
趣味に合うかどうかはそりゃ分かるけど
156この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 14:36:29.49 ID:nP5Py5/m
芸能リポーターの奥山英志さんが行方不明 東日本大震災翌日に目撃されたのを最後に足取りつかめず
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315863868/


ちょうど真作者の俺が語った件について表ざたにするとかいう書き込みがあった直後に震災があって、
震災の影響でうやむやになったのかなと思ったんだけど、
まさか芸能リポーターがその日に消息不明になってるとはね。
157この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 23:16:12.25 ID:Xz2j0mk6
ジョジョのノベライズはどうせ地雷だろうから
その辺でこのスレ見つけて書き込みにくる人増えるかな
158この名無しがすごい!:2011/09/13(火) 23:29:34.14 ID:MDMwvhDp
パープルヘイズの出来次第だと思うな
あっちが悪ければ西尾維新の出来がどうでもそれほど不平不満は出ないだろうし
西尾維新だから読むって層はそういう層だし(どこをノベライズかに寄るが)
159この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 01:53:52.92 ID:tfz5OOkH
むしろ上遠野からすると後に西尾が控えてる事で気が楽だったりしてな
仮に自作がクソだったとしても、最低限小説としての態をなしてれば
西尾の書く小説もどき以下の酷いクソにはなりようがなさそう
デスノのノベライズは出来不出来以前の問題で、ファンの神経を逆撫でするような描写・展開だっただろ
160この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 15:00:46.55 ID:C8N0eL1I
デスノの場合はリアルタイムのブームの中、新作を追ったデスノファンが次々と地雷を踏む状況だったけど
ジョジョの場合は人気作品とはいえファン層もある程度落ち着いてるから執筆作家の時点で回避されそう
ジャンプ読者だってめだかボックスで西尾の作風をある程度知っただろうし
買うのはジョジョファンよりも西尾信者の方が割合が高いと思う
まぁそれでもわざわざジョジョに噛んでくるなって嫌悪するアンチも出てくるだろうけど
161この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 15:47:47.79 ID:yblqCrRr
デスノは完全に原作レイプだからな
ジョジョオタが同じコトされて黙ってるかな?
162この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 22:41:20.32 ID:6wh8o0so
ホリック少女ファイト京極堂JDCの悪評って聞かないな、ホリックなんかアニメにまでされたのに
デスノートブームがどれ程だったのか分かるな
163この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 23:09:35.92 ID:pphuH7WI
JDCは出すなよ、大説だし
流水御大自身まともな評価されてないだろう
164この名無しがすごい!:2011/09/14(水) 23:28:23.26 ID:t1iJnvjL
デスノ小説といえば当時レビューで信者が
「小説として優れています。原作のイメージがどうとか
言っているのは気持ちが悪いオタクか頭の悪い低能です」
って星ひとつの評価の人を一生懸命に攻撃してたのが強烈だったな

今も西尾の信者ってそんな感じなのかね
なんでそうなっちゃうのかよくわからないんだけど
165この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 02:56:09.51 ID:sSZ+Hla9
西尾自身がそれに当てはまる人物なのにな・・・
166この名無しがすごい!:2011/09/15(木) 15:58:44.86 ID:8WexQLQY
>気持ちが悪いオタクか頭の悪い低能です
西尾先生はオタクネタ混ぜるからオタクなんだなぁとは思う
頭の悪い低能って言うのは言葉『だけ』知ってるとは思う、意味とか知らずに韻だけで判断
ただ『言葉』を知ってるってだけのプライドは高そう
167この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 12:28:23.22 ID:wsICQsqK
知識:言葉だけ知ってる
表現:そういう単語をひたすら羅列する

これだから更に薄っぺらいんだよな
168この名無しがすごい!:2011/09/16(金) 23:01:58.27 ID:DjHNlFCm
意味や内容聞くとアンチ扱い受けるのはなんとかならないのかな
169この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 10:42:44.63 ID:qL1UCB4F
西尾維新ペラいと思ったら若造じゃん、あんなもんだろ

会話ばっかの底辺ラノベとは一線を画していると思うが
170この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 11:31:02.95 ID:K023TySC
>>169
デビューから10年近く経つアラサーなんですけど
171この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 12:50:28.26 ID:gHFHP3mt
他の日常系とかパロディ多用系と大して水準の変わらん会話劇()だけじゃなくて
中二能力バトルとか、自問自答的ですぐ自己完結するようなテーマとか
専門用語を使いたがる割にその分野の知識に本質的に興味があるわけじゃなくて
ただ「かっこ良さそう」だから使ってみただけで、結局誤用の連発だったり、
そんな行き当たりばったりの文章の羅列から何か一小節引っ張ってきて
さも真理をついた深い内容を含んだ小説であるように宣伝して
ラノベ、というかゆとり向け小説の頭の悪さを全部凝縮したようなところあるもんな
カリスマ性のでっち上げ方はまさにオタク版山田悠介というか

他の底辺ラノベとか読んでる連中は成長と共に次第にそういうものから卒業するのが大部分だろうけど
こんな小説を「一線を画してる」とか「オーラが違う」「深い」とか思って信者化してる西尾読者は
確かにそこら辺のアホとは更に越えられない壁を隔てたアホだわ
172この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 13:02:21.41 ID:VOlEC419
>>164
そういうのしか残ってない
173この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 15:56:45.62 ID:c9106OuC
西尾先生が成長しないから信者も成長しないのかな?
先生が変われば「あいつは変わった」と言って見放すのかな?
174この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 16:56:51.21 ID:uCj2mneQ
もはや西尾という名前がつけばなんでもいいんじゃないか
彼らは西尾が何しても「西尾は頭いいから」という前提で
こういう意図があるんじゃないかとああいう意図があるんじゃないかと
議論しているからな
175この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 17:09:48.09 ID:yexlEfsz
西尾維新の知能はともかくわざとぼかして書いてるんだからそりゃそう思うだろう

そしてそう思うやつらは戦略にはまってるわけだからやたら賛辞する
そうじゃないやつは単に何も考えてないように見えるからどこがいいのか分からない
176この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 18:31:14.87 ID:JdR3hTfy
西尾信者「西尾先生ってなんでも知ってますね!」
西尾維新「なんでもは知らないわよ。お前が知らないことだけ」

これで成立している関係だと思うな
177この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 21:54:22.10 ID:c5BQet5s
不十分読んだが、面白いけど惜しい作家って印象
現代の風俗を変わった目線から書くって点では輝いたとこがある
やたら湿っぽい卑屈な文章は現代の空気をよく表してる
なんでか戯言が代表作みたいに言われてるが、あれは黒歴史に近いもんだろ
本来、こいつの面白さは純文寄りの方向にあると思う
二十代前後の人物しか書けないのが非常に惜しい

あと本来はそんなに売れる作家でもねーよなと
目指す方向からして「知る人ぞ知る」って位置なのにどうしてメジャーになってしまったんだろう
当時は知らんけど全盛期の赤川なんかがこんな感じだったのか?
178この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 21:55:20.74 ID:c5BQet5s
ごめん、酔ってた
あとから見返すとなにこの文章わすれて
179この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 22:44:57.72 ID:f8DANCdv
>>176
まぁそれが気持ち悪いんですけどね
180この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 22:48:42.63 ID:pOaotWnr
絵心ないやつに「お前は本来抽象絵画が向いてるかもな!」っていう感じか
舐め過ぎ
181この名無しがすごい!:2011/09/17(土) 23:51:38.26 ID:K023TySC
不十分は冒頭の20行ぐらいで駄目だった
気取ってるのに文章に品がない
これならまだ化だとかのキャラ一人称の方がマシ
182この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 00:01:55.49 ID:yjbwHqvA
>>176
これの元ネタが2chで度々見られたときめちゃくちゃ不愉快だったわ
183この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 03:59:10.63 ID:ZKbNXVE2
西尾の「知ってる」は殆どの場合、言葉を聞いた事があるレベルだからな
184この名無しがすごい!:2011/09/18(日) 15:41:58.26 ID:tlqplnKY
せめてどんな意味かぐらいは調べてほしい
185この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 12:44:31.39 ID:PZuFUm0y
勢いだけっつーのはなんか分かるがお前らの言う底辺ラノベとは違うよ
断じて高尚ではないが意見が無いキャラ小説では無い
萌え豚の俺が言うんだから間違いない

ラノベのくくりに本来の意味するところである児童書と文字漫画(萌えラノベ)と小説未満(西尾はここ)とが一緒くたにされてるから諍いがおきるんじゃないか?
186この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 12:51:10.04 ID:PZuFUm0y
>>174が見て来たような事をいうからイラっとして西尾擁護派みたいになったが「難民探偵」っつー脱ラノベ小説がカスすぎて笑うから皆読むといいよ

西尾は過大評価だしラノベは評価対象じゃないと思うそれじゃダメなのか?

187この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 13:57:27.29 ID:SWjkRDhO
>>185
西尾に一体なんの主義主張があるのか読んでも全く分からないんだけど
お前が何を読み取ったのか教えてくれ
188この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 15:50:58.30 ID:Ink0tm2c
信者は無いものを有るように妄想するからな
189この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 21:51:04.62 ID:YeJN4P3n
西尾って言っておるだけじゃないかw
190この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 22:32:15.67 ID:Vpoe4Y4K
西尾はいつもいつも主義主張あるよあるよ詐欺だからな

そこを指摘すると信者はいつもいつも
「お前みたいな奴は言っておるだけの西尾さんの思う壺! やっぱ西尾さんは最高っす!」
としか返さない

うんざりして指摘するの止めると
「西尾さんの作品はいつもいつも主義主張に溢れてる! やっぱ西尾さんは最高っす!」
と大喜びで騒ぎ出す


もうあいつら無敵だわ
191この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 22:54:03.09 ID:ljHjErEF
日本語使っていいよ?
って言いたくなる
192この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 23:15:10.80 ID:fsWnhYd5
>>185
その意見ってのが取ってつけたみたいなんだよ、他と変わらん底辺ラノベにただヘタクソな字で書いた札をつけただけ
言いたい事は分かるんだよ、ゴミはゴミでも分別が必要なんだろ
でも俺には大した違いがあるとは思えない、ペットボトル捨てる時にキャップを別に捨てるか気にするレベルだと思う
むしろ下らないゴミにやたら回りくどい御託がごちゃごちゃと並べ立てられたメッセージカードがついてたら余計に鬱陶しいだろ
西尾を特別視する連中はそのゴミに添付されたゴミの説明書を大事に取っておいて何故か得意げなんだよ
193この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 23:20:42.14 ID:ekx/Vwx9
何を大事にとっておこうが個人の自由だと思うけど
西尾大先生の信者は自分の経典がが理解されないと
相手を悪魔と罵るか虫けら扱いするのでとっても困る

自分が好きならそれでいいだろうに
なんで他人に押し付ける必要があるのか
194この名無しがすごい!:2011/09/19(月) 23:54:27.83 ID:bXkXdWKA
まさにゴミを押し付けてるんだよな
他のゴミにはないとかいう主義主張とやらをw
195この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 03:48:03.66 ID:sHCIcFDj
西尾の主義主張ってタバコのパッケージの
「喫煙はあなたの健康を害する危険性があります」
を主義主張と言うようなもんだろ
196この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 11:33:32.29 ID:E98q7q7F
タバコに失礼
197この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 12:17:26.10 ID:bYm9H1dc
>>192でようやく分かった
ここの人達は近くにいる盲信信者から迷惑を受けたんだな、しかもくだらんプライドもって触れ回る気色悪い奴
ファン層が中2だし自我の肥大化した賢いつもりの馬鹿確かに多そうだ

でも論拠提示するでなく西尾信者はこうやねんこうやねんって遮二無二叩いてるアンチの盲目ぷりが、傍目には同じように不快だ
なんで作品について叩かないの?叩きたいだけの自己肥大化はお前もだぞ?って思った
討論じゃなくて気晴らしがしたいだけならそれでいいんだろうが、それ無益じゃない?アンチスレにしろよってなる
198この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 13:02:18.29 ID:BQH4qtS5
作品については今まで散々叩かれてるじゃん
最近ネタがないところにバカが凸して来たもんだから信者叩きの流れになってるだけだろ
今まで14スレもひたすら信者についての話題しかないんだと本気で思ってるならお前は本物のバカだ
199この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 13:14:46.39 ID:E98q7q7F
ぼくのぶんせきした西尾アンチスレを発表したかっただけなんだろ
後、自我か自己か統一性がないけど肥大化って言葉も使ってみたかったとか
2ちゃんの書き捨てみたいなアンチスレで有益だの無益だの言ってる時点でお察し
200この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 14:34:37.27 ID:H9FBeRZh
信者らしき人が西尾は語彙力が凄いみたいなこといってたんだけど、
使い方間違ってたら意味ないじゃん
褒めるなら内容でしょうが
今時、作家の語彙うんぬんを誇っても電子辞書で事足りるのに
201この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 15:38:35.39 ID:NfwrzYsm
ここアンチスレだしなぁ
語彙豊富でも意味や使い方があってないと外すだけだよね
202この名無しがすごい!:2011/09/20(火) 22:42:17.33 ID:tzV3p2M2
バトルもやるならやるで描写の仕方あるだろ
203この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 06:19:25.90 ID:e3N3cbCh
漫画の原作やってるけど漫画が好きでもなんでもないだろ西尾は
そーゆう感じが出てる

面白くしようって気も感じられない
204この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 08:15:01.65 ID:VqQGqggw
全く同じ事が小説にも言えるな
205この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 12:30:18.87 ID:+ZljD4lH
なんでそう攻撃的なのさ
アンチみんなが馬鹿だと思われたら損だろ、言葉尻捉えてドヤ顔すんのと昔はちゃんと批判してたわ(今はしてないけど)ゆうてる奴は反省しろ

舞城王太郎と上遠野と西尾維新がノベライズする企画あって、西尾ってどんなのだっけーってたまたま見たスレがここだったんだよ。そしたら批判にもならん愚痴並べ立ててる馬鹿いるじゃん。一言言いたくもなるじゃん

>>1からアンチスレだと分からなかった以上凸と見なされるんだろうな…
鬱憤晴らしの邪魔して悪かった
206この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 12:30:44.48 ID:JnQz2o7E
まったくだな!
207この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 12:36:44.37 ID:+ZljD4lH
>>200
平易で面白い文章かける人の凄さを知らんのだろうな
208この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 12:37:27.45 ID:+ZljD4lH
>>206
おるやんwwwごめんて!
209この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 12:50:30.37 ID:wJGcmGTx
最初の10〜30レスくらいざっと流し見でもしたらすぐにアンチスレって分かりそうなもんだけどな
まぁ見たり考えたりする前に自分の考えを発表したくなる人がいるのも理解出来るけど
210この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 13:07:58.13 ID:Quz0CmYl
少女不十分読んで西尾は純文学の方が向いてるとか、
そんな感じの奴が連続で現れたから過敏になってんじゃないの
今回のスレは今までより単発で信者が書き込んでくパターンがいつもより多い
散々批判され尽くしてネタ切れで、過疎化してたところにそれだから
やっぱ西尾なんか有難がって読み続けてる奴はアホなんだろなって
信者叩きの流れが出来上がったのも仕方が無いた思う

そもそも、西尾って作家は編集側の宣伝・商法と
信者による過剰な持ち上げ抜きには語れない作家だよ
単体ならただのおバカ作家で放っておく人が殆どだっただろうけど
嫌われるにまで至る理由は大体上記にある
211この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 14:59:32.82 ID:K5jz1JY3
少女不十分は自伝もどき小説で新境地って触れ込みだけど
今までの作品の多くも、西尾の分身もどきの主人公が美少女と知り合い
雑談を繰り返す内になんとなく自己肯定する話だよね
文体も今まで通りの一人称で同じような表現をウダウダ繰り返すスタイルみたいだし

>>210
後半激しく同意。三者の最凶コラボなんだよ
212この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 17:43:39.79 ID:+ZljD4lH
>>209
? 流れがアンチを読んだから凸して、>>1がアンチスレと定義されてるようには見えなかったからごめんって言ったんだぞ?


次立てる時は明瞭にアンチオンリーって書いてくれてたら、凸られる事も減るし、お互いの為に良いんでないかな

ほんじゃ消えますー
213この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 19:24:41.46 ID:zQBbnIbx
日本語通じない子か
214この名無しがすごい!:2011/09/21(水) 23:19:40.29 ID:MBI8Fdv9
アンチを受け入れられない信者にとっては聖戦なのかな
215この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 02:45:49.20 ID:Eru9pQy4
意見を許容とか、それ以前に意思の疎通に問題がある感じ
まぁ西尾のラノベなんか好んで読むような相手だしな
216この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 12:46:11.27 ID:4z6ziK7/
いまクビツリ読み終わった
なんていうかもうミステリーの欠片もないな
完全に学園異能バトルモノになってビックリした
217この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 16:06:51.48 ID:rRInRkMc
>>213
信者って互いの意思疎通も齟齬出る時あるよね
218この名無しがすごい!:2011/09/22(木) 20:42:55.34 ID:8GxaBacd
^q^あうあうあー
信者も言っておるだけだなw
219この名無しがすごい!:2011/09/23(金) 23:06:02.25 ID:cR3ndh4Y
少し知恵があれば信者の盲信なんてスルーするしな
220この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 10:14:24.57 ID:VCFrzVDS
電撃文庫でだせそうなモノを、箱に入れて高く売り、
「西尾ブランド」
としているところに、ちょっとなあ。
西尾ファンは、お金持ちなの?
化物語上下巻読み終わったんだけど、女の子との会話部分省けば、
一冊ですんじゃうんじゃないか?とオモタ。
え?あの部分が売りなの!?
221この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 10:47:57.03 ID:yBqVxKE+
女の子と会話部分とイラストを抜いたら売れない

西尾の作品は中学生男子〜三十代「独身」男性がターゲットで
中高生で戯言から西尾教に入信した独身男性が今日まで
稼いだお金をつぎ込んでる
222この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 11:52:10.71 ID:xARrzQod
一部を抜いたらみたいな意見はよくわからない
そりゃ自分にとって要らないと思える部分はあるだろうけど、他の人には需要あるんだろうなと思えない?

RPGとかだとよくある話だよね、ストーリーいらないとか、戦闘いらないとか
223この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 14:51:49.12 ID:acLIOG2K
>>210
太田ってこの業界版の秋元康みたいなやつだと思う
224この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 14:59:13.36 ID:KcN/sUvZ
>>223
見限ったユヤタンは正解だったな
225この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 15:51:58.60 ID:JtoMy/Vg
>>221
一応イラストも女の子の会話もない話があるな(それは売れてないのか)、どっちもないのはあったかな?
226この名無しがすごい!:2011/09/25(日) 15:57:11.55 ID:o9m2ilCT
最新作は少女不十分じゃなくてめだかボックスな件
227イこの名無しがすごい!:2011/09/27(火) 00:30:49.08 ID:f1h98gWy
めだかは作画担当は嫌いじゃない
1回目の連載から絵も並以上はあったし

だが、西尾てめーは駄目だ!!
漫画は売名行為をする場所じゃねーぞ!!
228この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 15:49:28.95 ID:yEm9WVz3
少女不十分は爆死でしょ
ジョジョでさらに見限られるよ
229この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 16:52:15.71 ID:rQoIPP5t
どっかの番組で売り上げ上位で取り上げられてたけど
230この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 16:59:35.93 ID:dyVYEK39
萌え萌え美少女と超絶技巧言語遊戯()があれば
爆死は絶対しないっていう安定感があるからな
そりゃ出版社からしたら嬉しい存在だろう
その要素がそろっていれば絶対信者は絶賛するんだから
もしくは「素人さんにはちょっと難しいかな(笑)」

逆に美少女と会話文がなければ悲惨な事になるけど
231この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 18:31:58.37 ID:glR/2AVL
少女不十分、表紙絵に騙されて買ったライトオタクも多そう
BOXやハードカバーと違って値段的に若年層も手に取りやすいし
232この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 19:36:01.42 ID:zxmGUdYl
むしろ美少女が出る漫画かラノベくらいしか読みたくないけど
背伸びはしたいってライトオタクがちょうど「文学」とか「哲学」に触れた気分になれる本なんじゃないの
少女不十分にしてもニンギョウにしても戯言シリーズにしても
微塵もかすってないけどな
233この名無しがすごい!:2011/09/27(火) 22:48:35.21 ID:KRGqgyFA
微塵もかすってない気分だけって、変な宗教みたい
234この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 18:08:11.86 ID:iLXO6RZ1
少女不十分読んでる途中なんだけど……。
小四女児に拉致される主人公(西尾)って、どうなの!?
少女じゃなくて、西尾不十分だろ! と突っ込みいれながら読んでます。
西尾ファンは、こんなんで喜ぶの?
化物の原作者だから、と言う理由だけで読むと、ガクッとくるね。
235この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 18:36:54.01 ID:u7RsLhw9
字だけ読むのめんどくせえから化物語のアニメ見たが
ヒロインの女の言い回しやセリフいちいちむかつくし
これはこれで頭痛くなる
236この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 20:24:02.45 ID:rN1UCO0B
囮物語を読んだけど撫子の扱いが酷過ぎ。
撫子に対して作者の愛情のカケラも感じられなかった。
続編で撫子をぞんざいに扱ったらマジ抗議文送る。
237この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 20:25:39.09 ID:9xu83T2Q
設定集めただけの西尾の脳内会話botみたいなハリボテに愛情もクソもないだろ
どの登場人物だって同様
238この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 21:14:29.17 ID:zy+vOaQp
西尾の自己顕示欲を満たすための駒だからな
思いつきでキャラなんてすぐ捻じ曲げられる
239この名無しがすごい!:2011/09/28(水) 22:34:45.87 ID:dwt936kN
それでも腕のある作者ならそれなりに仕上げる
240この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 00:08:03.88 ID:YHOZBalv
>>234
それを俺が出版したとして同じように宣伝したとしよう
果たしてAmazonのレビューの☆はいくつになると思う?
241この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 03:31:24.34 ID:WDRdFJtB
>>240
「KAGEROU」と同じスコアになると思います。
242この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 15:49:26.96 ID:i5I+E6kZ
>>234
西尾先生の一般向けってタイトル詐欺しかないな
243この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 17:21:23.70 ID:8lGnnLUE
まあ、西尾が不十分なのは全ての作品に共通してることだろうから
あえて西尾不十分ってタイトルにしなかったんだろうな
さすが西尾維新だ、よく考えてあるなー
244この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 19:32:02.11 ID:JmT6tsN8
調査不十分というか考察不十分というか描写不十分というか、共通してそんな作品ばっかだよな
245この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 22:26:27.85 ID:P1BfBiIy
推敲不十分
246この名無しがすごい!:2011/09/29(木) 22:44:14.90 ID:TtB0Mugd
足りないモノは多いけど、プライドだけはある
売れる売れない以前に信者がいるから
247この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 04:08:55.68 ID:v0LGpk1z
不十分読み終わった。
一応、読んでない人にも、内容を説明すると(上の方のレスにもあるが)
主人公の大学生が、小4女児に拉致監禁される話です。
拉致監禁と言っても、小学生レベルのものなんで、いくらでも逃げ出す
チャンスはあるし、反撃することもできるのに、主人公は、まわりくどい
理屈をこねくりまわし、結局なんもせず、女児に従うと言うだめっぷり。

作中では、ノンフィクション、事実という記述があった気がするけど、
フィクションです。
(ラストを読むと、あれ? と思うところがある)

これで10年掛かったって、薄っぺらい10年ですなあ、西尾先生。
248この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 15:47:07.55 ID:j+AeD4SS
拉致監禁って食事や便が肝なんだけど、どうなってるんだろう?
クレクレ君で悪いが、どうやって始まってどうやって終わるか教えてほしい
249この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 19:48:27.47 ID:v0LGpk1z
>248さん
今、手元に本がないんで詳細は違うかもしれませんが、おおまか
には以下の通りです。

食事は、最初は与えられない。1〜2日?過ぎてから、少女が
ビニール袋に入れて持って帰ってきた給食を食べる。
ただし、1日1食。
その後、少女と分け合って食べる。
(一緒に食べてる隙があるなら、何か行動に移せよ、と突っ込み)
その後は、主人公が持っていた、1万円で、少女に食料を買いに行
かせ、(だから、その隙に逃げればいいだろ、と突っ込み)一緒に
食事を取る。

トイレは、1日目あたりを過ぎてから、もよおしはじめ、監禁され
てる物置から、脱出。トイレへ駆け込み、事なきを得る(だから
逃げられる状況にあるのに逃げないなんてどういうこと?と突っ込み)

用を足した主人公、物置に戻り、扉を元通りに直し、再び監禁生活。
(もう、言葉もありません)

以上、違ってる箇所があったら、誰か訂正してちょ。
250この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 19:56:16.88 ID:PkeIdQs4
所詮キモオタの妄想か
251この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 20:05:49.31 ID:vf4ZxoP9
でもトイレの事までちゃんと念頭に置いて描写出来たなんて西尾にしたら大したもんじゃないか
西尾単位でいう10年分はちゃんと進歩したんじゃね
252この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 20:18:56.10 ID:ApSO0lsS
少女を監禁したことならあるけどな。
トイレはどうしてるんだろう?って思うけど、ちゃんとトイレに行ってて戻ってきてたっぽい。
ただ、どうしても食べてくれなかったから死んじゃったけど。

「お父さんは誰?」って聞いたら、俺のこと指差すんだ。
253この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 20:37:22.36 ID:uyyLtJuv
西尾並に寒いっす
254この名無しがすごい!:2011/09/30(金) 23:17:43.51 ID:B3f9qprz
温いな。人間3、4日くらい食べなくても寝てるだけなら生きていける
ただ、極限状態になるから暗示、催眠にかかりやすくなる。この辺りをうまくつかえばなぁ
255この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 19:22:18.37 ID:+pjrfaSc
ストックホルムなんとかには触れてたけどそれにしても少女不十分の主人公はマジキチなだけ
256この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 20:05:43.60 ID:4ZnQjaH5
どうせロクに中身を考察せずに単語だけ使ってみた感じなんだろうな
257この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 23:40:45.45 ID:UdZEKfBY
作品全般に緊張感が無い
258この名無しがすごい!:2011/10/01(土) 23:44:01.39 ID:nYdyO0Ai
ハーレムから幼女に監禁されるって墜ちるとこまで墜ちてるなあ…
自分を投影せずに本は書けないんだろうか・・・
259この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 11:28:11.97 ID:rdYzrCJQ
パッケージには「100パーセント現実味あふれる小説です。―西尾維新」とか書かれていて、
書籍案内で「阿良々木暦(あららぎこよみ)の影に棲む吸血鬼・忍野忍(おしのしのぶ)。
彼女の記憶から呼び覚まされた、“怪異を超越する脅威”とは……!?
美しき鬼の一人語りは、時空を超えて今を呑みこむ――!!」と紹介されていたりも。

現実味()
260この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 11:33:56.60 ID:4cxJpK60
>>259
そりゃ西尾と西尾の読者にとっての現実=自分の思い込み
なんだし自分のかかわりのない所や自分の興味がないところに
人間や世界は存在しないんだから現実味()になるだろう
261この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 11:50:38.04 ID:mPU5ZBhB
なんか敢えてそういう小説に「現実感」とか言ってみました的な、
これが俺たちの「リアル」だんだ的な、
西尾がしたり顔でいつもの浅い哲学を提供してる感じでもあると思う
262この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 15:32:43.24 ID:hCIg5bWi
哲学ww
能書きだよな
263この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 20:17:31.78 ID:+eCiOnpi
スイーツ(笑)かよwww
264この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 22:22:46.19 ID:mPU5ZBhB
本質的にはスイーツ(笑)と変わらないと思うよ
中高生以外には見向きもされないようなペラッペラでスッカスカのラノベなくせして
「青春は、いたみなしでは過ごせない。」とか「青春は、ほんものになるための戦いだ。」とかいう文言を張っつけて
さも駄文の羅列の中に本質が紛れ込んでるみたいに宣伝して、読者はそれに乗せられてる
なんかいちいち作中の台詞を抜き出して“○○”←の部分が深いんです><、みたいな恥ずかしいアピールを毎回のようにしてるだろ
265この名無しがすごい!:2011/10/02(日) 23:17:26.28 ID:iriyhbVZ
乗せられてるのは信者
読者はポカーンか失笑
266この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 15:49:44.72 ID:woefn+nH
めだかボックスの原作やりながら
囮物語
少女不十分
鬼物語
流れから言ってジョジョと恋物語りも同時進行
期待しろと言う方が難しい
267この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 15:53:51.04 ID:RrUCVLiD
手抜いても本気出しても支持するそういに大した増減が無いとでも思ってるのかな
速筆だけが西尾の長所だし商売としてはそれでいいと思うけど
268この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 19:59:05.46 ID:86wQFdo7
西尾の場合、時間掛けて一本書いても大して質は変わらんと思うけどな
269この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 20:09:39.78 ID:7rb+SS+q
ある程度のクオリティ水準のものを短期間で仕上げられるなら速筆って感じがするけど
こいつのはただの粗製濫造だよな、そりゃ資料や下調べもろくにしなかったりプロットの破綻も気にせず書き殴れば早く書けるわ
270この名無しがすごい!:2011/10/03(月) 23:00:34.02 ID:PEJFcIpe
あばたもえくぼ
とはよく言ったもの
信者にとってはそここそが重要
271この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 03:15:03.52 ID:ZMczhcsW
>>264
描いてる内容はオタ向けなのに
オタク特有の濃ゆいものが作品に無いんだよな。

久しぶりに尼のレビュー見たんだが不十分のレビュー凄まじいな。
最新レビューがいきなり「西尾はつボイノリオ」とか。
信者同士でオナニー始めたりするし。
もうアレな信者の展示会状態。
272この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 05:06:23.67 ID:jxezUDl1
ここまで作品の質と信者の声のデカさが乖離してる作家も見た事無いわ。本当に。
宗教だよ宗教
273この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 15:40:49.48 ID:9raWQIPs
西尾教
バカしかいなさそうだな、騙すには楽だけど
274この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 18:14:30.98 ID:ZMczhcsW
「ファンになるには読者にもレベルが必要」
西尾の本は高尚、読んでる俺も高尚とでも言いたいのか。

「小説としては微妙、しかし西尾ならアリ」
「イライラさせられる主人公、けれど西尾ならば」
マジ信者すぎるだろ。
275この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 19:59:30.90 ID:CjVGynNI
>オタク特有の濃ゆいものが作品に無いんだよな。
分かる、色んなものの上澄みを掠め取ってるだけで一つの物事に対する執着とか愛がないんだよな
少女不十分からでもそうだけど、本人としては一生懸命雰囲気出したつもりなんだろうけど偏執的なものを何一つ感じない
宮崎駿がこういう新人スタッフはいらんと言ってた「自分の自我にしか興味のない薄っぺらオタク」そのものだと思う
西尾もその支持者のライトオタク達も
276この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 23:00:12.38 ID:Ea4Gx88+
西尾信者はオタクっぽいだけでライトでもない気が
まさに信者としか言い様が無いような
現に西尾至上主義で何を語るにも引き合いに出したり、その割りには西尾作品以外を誉めるコトもしないし
277この名無しがすごい!:2011/10/05(水) 23:46:17.70 ID:CjVGynNI
その誉め方もなんか妙なんだよな、具体性がないというか
キャッチフレーズとかをそのまんま鵜呑みにしてそこから踏み込む事がないというか
278この名無しがすごい!:2011/10/06(木) 23:38:43.50 ID:xhMeHAF2
この人の作品ってメタはって読者に突っ込みいれさせる手法が多くないか?
そのせいか他の作者と比べて顔がちらついてウザく感じる
これ面白いだろ?な?みたいな
279この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 15:47:10.00 ID:vGOWual1
それが面白いならいいんだけど、面白くないんだよな
受ける人がいるから、そう言う層に向けてるんだろうけど
まぁそれでベストセラーだから仕方ないのかな
280この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 16:37:59.87 ID:RjWdMJKw
衒学も言葉遊びも構成やら何やらも商業作品では普通しない
低レベルな段階で使っちゃうんだよね
アドリブと言えるほど完成度は高くないから言わば咄嗟の素人芸
やっぱりラノベ界の山田悠介だな、と
281この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 19:35:03.97 ID:QrRbHmsI
話は詰まらんけど西尾の言葉遊びやら文章は好みの問題とか言うやつと
山田は文章下手だけどアイデア・構想は良いんだよとか言うやつは何か似てる気がする
両者とも何から何までひっくるめて中高生の作文だよ
282この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 20:28:07.35 ID:+GJ/csnr
努力はしないのに頭はよく見られたいってこいつの姿勢がイライラする
283この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 22:07:10.71 ID:x5ewolHk
でも山田のファンで「教養と知識の無い人間にはこの小説の
素晴らしさが理解できないんです。可哀そう()」とか言ってる奴
まだみたことない。西尾の信者ならそういうのたくさん観測できるけど
284この名無しがすごい!:2011/10/07(金) 22:47:13.06 ID:kVPfGDYp
ファンの痛さで言ったら文章書きトップの西尾先生だからな
285この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 01:41:49.19 ID:qWhG00WM
>>283
作家としての境遇や能力は似たようなもんだが元が全然違うからじゃない
山田悠介は予算の取れない頭を強打されたマイケルベイって感じで
西尾は寺山か押井辺りに憧れたが理解できなかったんで表面だけなぞってるうちに
エロゲの方が好きになった萌えヲタって感じ
286この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 10:45:49.69 ID:VjFOxcrG
語感が良いとか特に意味もないけどダブルミーニングの名前とか、キャラ可愛いとかは個人の感性だからいいけどさ
西尾が物知り、練られた設定、キャラが立ってるとかに凄い拒絶反応が出るわ
287この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 11:45:16.41 ID:Cqqn2wkv
たまにレビューである「文章が巧み」も違うよな
普通なら、短い文言でセンスある表現をしたり
話を読み進めるのにテンポを崩す事なく情景・心情描写が出来る事を事をそういうと思うけど
西尾の場合は単なるダジャレか、一項について延々と回りくどく文章を連ねてるだけ
長台詞とかはセンスないと成り立たないのにひたすら駄文を
しかもその一節一句全てからドヤ臭がするから鼻につく
288この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 15:43:58.35 ID:1MQTl+wQ
それが面白ければいいんだけど…
まぁ一定数以上いるみたいだけど
本当に面白いと思ってるのかな?
289この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 21:18:35.98 ID:qWhG00WM
意味もない名前といえば汽口慚愧って名前のキャラがいるらしいけど
慙愧の意味知ってて名付けたんだろうか
290この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 22:03:11.70 ID:pQ0V46Ar
あれは字面で
心の鬼を心で斬るっつってた
291この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 22:36:55.70 ID:itEG4fYP
あれの小説で使われてる言語は全部西尾語で実際の漢字や言葉の
成り立ちや意味とか無視だからな

現実と何の関係もないから気にするだけ無駄
292この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 22:41:36.90 ID:WdCPJi/y
そこに意味を見いだすのが信者。そして自己完結の納得で違いがわかる俺かこいい!になれば完璧
293この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 23:23:02.46 ID:qWhG00WM
>>290
字面…それって当て字ならともかく元の意味は>>291の言うように無視してるのか
自らを反省し恥ずかしく思う、的な意味だったと思うんだが
294この名無しがすごい!:2011/10/08(土) 23:38:26.42 ID:pQ0V46Ar
>>293
あんまり書き込むべきじゃないかも知れないけど一応
意味自体はあってるキャラだったよ、若い頃遊んでばかりで剣の道に真剣じゃなかったことを悔やんでる、みたいなキャラだったから
295この名無しがすごい!:2011/10/09(日) 00:20:34.45 ID:edqXeC6h
>>294
補足d
それであえて自分の名にしたのね
296この名無しがすごい!:2011/10/09(日) 00:29:45.91 ID:8dGG8Fnr
>>295
いや何代目とかで名前を継いでる。少なくとも先代も同名
まあ性格と名前のすりあわせは作者がしてるんだからそんなこと関係ないけども
297この名無しがすごい!:2011/10/09(日) 00:30:41.51 ID:nspX74CN
読んでないから知らんが「剣の道に真剣」である事に関する描写はどうせどっかズレてるんだろうな
赤帯とか剣道三倍段の人だから
298この名無しがすごい!:2011/10/09(日) 00:45:18.41 ID:8dGG8Fnr
299この名無しがすごい!:2011/10/09(日) 12:47:15.97 ID:gf7d0e59
破綻した内容や不自由な日本語でも周りが「西尾だからしょうがない」とか「それが持ち味」
みたいに思ってくれるおいしいポジションについたよな、作家としてまっとうな評価を受けてないってことでもあるけど

それを受け入れて馬鹿として突っ走ればいいのに三三七拍子みたいな微妙な修正いれるあたり
本人はそう思われたくないみたいだな、じゃあはじめから辞書引くなり最低限の努力しろよと思うが
300この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 02:06:42.80 ID:S3KTNJp/
西尾が京極夏彦のトリビュートに参加して居たらしいことに驚いた
そして純度100%()の「俺が西尾維新だ」臭
301この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 02:55:17.79 ID:tGE/XCOs
けど西尾維新の文って妙に読んでて走るよね。
たぶん、中身なくてスカスカだから走って読みやすいんだろうけど
三人称神視点のラノベは一日で読みきれない俺が鬼物語を四時間で読み終えた。
まあ、案の定内容スカスカだったけどさ
302この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 06:43:38.84 ID:uEmPx/5X
夫「てめえ、なんでオレのFacebookのいいね!ボタン押さねぇんだ!」→妻へ暴行加え逮捕
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1316319968/
> 訴状によると、ベニトは母親の命日について自分のフェイスブックに書き込みをしたが、妻が「いいね!」ボタンを
> 押さなかったことに不満を持ったという。このためベニトは妻宅にやって来ると、「この記事だけじゃなく、
> 他の記事にも君は全く反応しない」と憤慨、暴行に至ったとのこと。
303この名無しがすごい!:2011/10/10(月) 23:05:17.95 ID:3QNUP+96
読書から何かを得る。とまではいかなくても、娯楽くらいは提供してもらいたい
304この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 08:02:27.90 ID:DoZVrSgC
正直この人の本がヒットしてるのが現状をよく表しているのだろう
悪くは言わないが、俺は合わない
305この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 15:43:14.09 ID:azz61NPP
本気で楽しんでるのがそんなに多いとは思いたくない
日本の将来に希望を持ちたいんだよ
306この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 16:32:57.21 ID:egzEtf1l
>>305
フジテレビデモとか花王不買とか見てもまだ希望持てるわけ?
307この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 20:06:34.05 ID:/rs54zr2
むしろそれは希望のある行動の類だろ。
308この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 20:59:50.71 ID:bY1r02Cf
えっ
309この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 22:52:59.10 ID:38lZk78x
売上に関しては信者の複数買いって思ってたよ
310この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 23:00:02.76 ID:egzEtf1l
少なくとも信者が買い占めるところは目撃したけどな。それも無名の時に。
311この名無しがすごい!:2011/10/11(火) 23:00:24.25 ID:60fWH1i3
読んでたけど飽きてきた
なんつーか長ェ
同じ内容でいつまでも冗長に書いてんじゃねぇよ
速筆()
そら同じ内容何回も使っていいなら誰だって書けるわ
312この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 01:09:11.93 ID:hNAYLgTH
西尾の手法として同じ意味の言葉を対義語とかを用いて何回か同じ説明するよね。
そのおかげで流し読みしても内容が入ってくるけど、
無駄に長くしてるようなウザさも感じる
313この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 03:00:20.92 ID:Gk7Wox1x
断言してやる
西尾は超つまらん

客がパンツみたいと思ったら見せる、水着みたいと思ったら見せる、おっぱい見たいと思ったら見せる
支持してるのはそーゆう層

物語もこーゆう展開を見たいと思ったら見せる、糞くらえ、ふざけんな、ちょおおおおお邪道だ
あざとい、邪道、ずるは昔からあるがそれでも面白かった、魂があった
が、こいつは一線を越えてる

物語で自身や読者の都合で決して変えてはならない部分を平気でくつがえす

Vガンダムではないが帯紙を付けるなら
この作者の本は読めたものではないから読んではいけません、というのが正しい
314この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 15:34:00.70 ID:8Xhb/jiP
お前の怒りはよく伝わった
が、間違っている所がある
西尾先生は読者のことなんか考えていない、自分の妄想を書いてるだけ
315この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 16:28:08.85 ID:TJb5yb0a
とりあえずお色気が一切ない話書いてるぞとだけ
316この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 16:49:02.76 ID:9Wimuq+3
>>314が心理なんだよなあ。実際に戯言で萌えキャラ虐殺に
苦言を呈されたときの答えが「紙に書いてある人間なんて
あとで幾らでも復活させられるし」だったし

こんな小説にマジになってどうすんのって作者自らは言ってるのに
信者はいつでも我を忘れて発狂してるのがふしぎ
317この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 17:28:32.60 ID:BUW0yo8T
ネーミングや言動・性格とキャラが作り物くさすぎて血が通ってない
こいつの作品はキャラ萌え路線としても見れたもんじゃないわ、内容は言わずもがなだし
318この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 17:35:19.09 ID:MOCbGqPq
この人の本って深いところに踏み入ることは出来ないけど
その浅い部分で満足してくれる客層に受けるのに特化した
ケータイ小説なんかとよく似てる

そんで狙ってるのか妄想の垂れ流しなのか分からないけど
客層がほぼ厨二限定なんで褒め方が極端なものばかりになって
良くも悪くもただのラノベなのに妙な信者も増えるが反感も買っちゃう感じ
319この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 19:29:07.98 ID:L5V6tn1N
というかこいつの萌えって大半は絵の功績だろ
頭の悪いオタクが下手糞なキャプションつけてるだけ
320この名無しがすごい!:2011/10/12(水) 22:48:08.83 ID:s67xg9ID
>>317
その通り。キャラに深みが無くて薄っぺらい。言動だけエキセントリックにして個性付けしてて食傷気味
321この名無しがすごい!:2011/10/13(木) 15:43:12.31 ID:ygRHwGZP
これの信者って可哀想だと思うと同時に近づきたくない
鬼物語が12万って結果だけどネタだと思いたいわ
322この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 00:25:21.12 ID:mCqn+6GX
アンチって何かしら毛嫌いしたい理由があってアンチなんだと思うけど、
西尾でそこまで入れ込めるのが不思議。

ライトに消費するノベルでしかないんだから。
323この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 00:45:24.00 ID:0DJ6cZrI
好みに合わない人にはとことん不快な内容なのに無駄に活動が多岐にわたって
アニメとかジャンプ作品のノベライズとかめだかとか望まずとも視界に入ってくるからな

自分の小説だけ書いて信者とじゃれ合っとけばいいものを
324この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 01:55:35.11 ID:mCqn+6GX
ああ、なるほど。

でも露出の割にアンチが少ない印象だな。
信者にしてもアンチにしてもそこまで真剣になるほどでもないんかな。
325この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 02:08:48.89 ID:ZR2ZM19B
そりゃ小説は買って読まなきゃいかんから
よっぽどアクティブなアンチじゃないといけないでしょう

その点めだかはジャンプ買ったら否応なしについてくるし
めだかアンチスレは下手な人気漫画のスレより勢いあるからな
人に疎まれやすい話書く奴には違いない
326この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 13:44:15.07 ID:gpbJwazq
デビューして10年にもなるとアンチも語り尽くした感があるからね
アニメ化でアンチ増えたけどそれから既に2年も経ってるし
アンチの理由は>>1のまとめサイト(既に消えてるけど)に大方集約されてた
多作だけどどの作品も変わり映えしないんで新作出ても「また〇〇かよ」となるだけ
自分もここは信者被害にあった時だけ思い出して見に来てる
327この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 15:47:57.03 ID:oBFX+see
12万売れたしな
めだかの売上は下がってるらしいけど
328この名無しがすごい!:2011/10/17(月) 19:40:56.32 ID:IQbpzCoo
新作出てもずっと誰かのレビュー待ちだもんな
俺は渡辺明夫の無駄遣いでたまにイラッとしてるくらい
何か雑食の豚に上質な牛肉与えてる感じがしてな
329この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 15:43:59.13 ID:eyKrcPuE
>>326
デビューして10年

その間成長してれば語ることもあるだろうけど、全く成長しないからな
やってることが10年変わらんってのもある意味凄い
330この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 16:41:23.60 ID:zCV134JM
一つ一つの作品を丁寧に作っていくような人物なら成長ぐらいしたんだろうけどな
331この名無しがすごい!:2011/10/18(火) 23:04:05.64 ID:LhEkloOj
速筆が売りです
なので内容には期待しないで下さい
5年くらいなら我慢できたかもだけど、内容が更に薄くなるとはなぁ
332この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 00:02:40.64 ID:ftU7e6gO
ジョジョノベライズの主人公はDIOらしい、こりゃ予想以上にここの住人が増えるかもな
333この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 00:07:10.56 ID:QwMnNr2N
>>332
なんだそれ、喧嘩売ってるとしか思えねぇな
334この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 01:41:26.16 ID:zuQTQg6k
マジなのかガセなのか知らんが涙目のルカとかにすればいいのに
335この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 14:19:10.93 ID:whmFjBNJ
アンチ=ナルシスト、サイコパス、自己愛性人格障害、演技性人格障害、アスペルガー
元々は精神病棟に隔離されていなければならない存在
一度調べてみよう。アンチとこれらの症状が面白いほどに一致するよ\(^0^)
336この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 15:57:14.09 ID:fRAvavcH
>>332
マジでか、荒木先生は許すのかなぁ?
ってかファンの方が騙されるから怒りマックススパーク

>>335
西尾先生を勝手に診断するなよ
337この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 16:15:21.75 ID:aQWF1ehW
確実にディオ汚す事になるだろうし
ここはまあ、いつも通りとしても
西尾スレ大荒れだろうな…
338この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 19:22:47.36 ID:Ro0xBvVN
DIOは時止めの間にポルナレフ担いで移動させたの?とか
過去の一般読者何千人以上もが通ってきたツッコミを、今更ドヤ顔でネタにしそう
しかもDIOに寒い自分語りさせる形で

後、見開きいっぱいに無駄無駄を羅列しまくったり
小説上の表現だと全く価値のない事をして「無駄無駄」の記録更新とかいって喜んでそう

他にも原作者の荒木が見た目歳を取らない事を作品内でネタにして
“メタ要素”とかいってアホの信者がしたり顔してそう
339この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 19:29:21.60 ID:HlDcNtRH
ディオとか…それはやっちゃダメだろww
340この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 20:09:13.22 ID:dSXeNt0L
ディオ主役とかどうせガセだろ?と公式見に行ったら本当だった
そういや西尾って台詞にやたら傍点つけるけど、JOJOと違って全然効果的じゃない
341この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 20:17:12.96 ID:a2HYmGyo
>>338
おい乙一の悪口はそこまでにしとけ
342この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 21:38:53.45 ID:Ro0xBvVN
え、乙一のノベライズもそんな感じだったのかよ
じゃあ西尾のはこれ以下を想定しておいた方が良いんだろな
343この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 21:59:59.34 ID:qsQEspoO
読んだの5年くらい前で記憶がおぼろげだが

>見開きいっぱいに無駄無駄羅列
>荒木の老化が緩やかなのをネタにする

はさすがに無かったはず
それは西尾大先生の専売特許
西尾先生は何書いてもジャンル西尾()だから
原作がある作品は絶対まかせちゃいけないと思います
344この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 22:03:30.24 ID:a2HYmGyo
>>342
一番上の、読者の理論を持ち出すはあった
ネタバレだから言わないけど。そういや西尾のに合わせて乙一のも出るらしいね
345この名無しがすごい!:2011/10/19(水) 23:08:25.70 ID:tzW1chtQ
ホリック、デスノの惨劇がパワーを増して繰り返されるのか
恐いな
346この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 11:25:43.36 ID:9ThB04TC
少女ファイトのノベライズも酷かったからなぁ
347この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 15:42:53.42 ID:/3OlOXsx
いや、逆に聞きたい。西尾作品でまともなのって何がある?
アンチスレで聞くべきじゃないだろうけど、及第点っていうか、まだ読めるって作品
348この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 19:19:23.87 ID:ZhG5JFln
「魔少年ビーティー」「バオー来訪者」とかその辺のネタ盛り込んで
どや?俺深いとこまで分かってんねんで?的なウザいアピールもありそう

ウケると思ってドドドド…とか文章に起こしてみたり
ジョジョ立ちに関する事もギャグにしてみたり
DIOが寒い感じのツッコミキャラになってそう
349この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 19:25:19.45 ID:RF/RHMlr
>>347
何を持ってまともとしてるのかによるけどさ
まずアンチは2、3作しか読んでないんじゃないかな

シリーズだけ全部読んだとか、アニメなら全部見たとかって層はいるのかね
350この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 20:18:33.18 ID:AQ6jD8qT
すべて読んでるよー
ヨウ素の皮肉も持ってるし…



…『見開きで無駄無駄』は確かにやりそうだな
351この名無しがすごい!:2011/10/20(木) 23:53:25.55 ID:Az6PNMTT
DIO主役でいつものノリの一人称だけは勘弁してくれ……
てか、集英社は馬鹿なの?DIOなんてジャンプ史に残る名悪役を何で西尾に書かせるの?
最初から頭脳戦や戦闘シーンに期待してなかったけど、寒いセリフや言葉遊びを垂れ流すDIOなんて見たくねーよ
原作者の荒木先生は監修とかやってくれねーかな?
352この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 00:37:05.95 ID:Wti/h1gm
お前らがそんなバカだとは思わなかった
DIOの話=DIOが主役 じゃないだろ、まだなんとも言えない状態
353この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 04:13:07.41 ID:h3bs5M9l
831 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 12:13:17.38 ID:eO/JZCL1
ジョジョの奇妙な冒険ノベライズするだと
http://www.araki-jojo.com/10/


837 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 12:55:34.39 ID:fTyS1I8P
>>831
ジョジョもそうだが上遠野と並んでるのも嬉しいだろうな西尾さん


911 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 18:14:40.69 ID:nbcsJxwR
>>831
落ち着いて見直してみて、エイプリルフールではないかと疑いだした


254 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2011/04/01(金) 23:42:10.46 ID:sAzgs1cL0
西尾はついにジャンプの頂点に到達したッ!!
アンチ完全敗北ッッッこれが西尾維新文学だッッ


これ見ても信者は自殺したくならないの?
354この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 04:35:07.76 ID:UYk/Xjpd
まぁ内容が『恥知らずの西尾維新』になることは間違いあるまいよ
355この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 09:50:31.24 ID:MDlyahTa
>>352
このスレはサイコパスが多いから仕方がないよ
356この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 15:58:01.21 ID:HBcmkF5g
>>353
西尾維新文学とかマジで思ってるヤツいるのか…w?
ネタとしては中々いいよ
357この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 16:09:56.42 ID:SceWBqv1
このスレに持ってくる時点で自演
358この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 23:03:56.70 ID:2KH+bZMQ
ジョジョもどうやらDIO様主人公らしいぞ?
まぁDIOの話って謳って、関係者からのインタビュー形式で人物像に迫るなんて器用な真似はできないから、予想や推理の入る余地も無かったけど
359この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 23:18:38.48 ID:Jlu2Enhm
時止めの描写とか糞なんだろな、普通小説家としては腕の見せ所なんだろうけど
360この名無しがすごい!:2011/10/21(金) 23:31:32.29 ID:ShNzhe85
荒木にジョジョ本編内で盛大にdisられますように…
361この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 12:27:29.69 ID:ax0GtdKu
シチュエーションを完全に描ききる事が出来ない作家のくせに頭脳戦描こうとして盛大に滑りそうだな
少女が成人男性を監禁するってシチュエーションすら抜けだらけだし
その抜けの部分を読者に納得させるような特殊な心理状態の描写なんかも出来ないんだから
362この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 12:34:04.55 ID:L7gensXp
シチュエーションと言葉遊びとキャラで満足する人だけで
数十万部いくんだから西尾と出版社的には無問題なんじゃないの
363この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 13:29:30.49 ID:5UDftFYx
ジャイアンの信者死んじゃいやん
364この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 13:30:24.60 ID:5UDftFYx
誤爆
365この名無しがすごい!:2011/10/22(土) 15:45:49.75 ID:esojX9rX
納得して買うならいいけど、ジョジョは騙される人多そうだからな
366この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 05:16:49.19 ID:iS6ULo25
>>365
西尾はそれが目的だから
367この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 15:51:59.53 ID:9IOMyZq5
それって詐欺じゃ…
368この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 16:23:17.59 ID:bxVawaZE
西尾のギャグでヌルキャラと化すDIO様見たくないよー><
369この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 17:24:23.91 ID:3SsnN/5w
西尾のパロディとかギャグってしょうもない上にいちいち説明的だからテンポが悪くてイライラするよな

「この程度の事態、わたしは全く平気ですっ! この程度の困りごとには、馴れっこなんですっ! わたしにとってはとっても普通のことですっ! わたし、トラベルメイカーですからっ!」
「旅行代理店勤務だと!? その歳でか!?」
 確かにそれが本当なら、迷子になんてなるわけがないだろうが。

「自慢話を聞けと言われても困りますね。阿良々木さんの話で面白いのは、不幸自慢だけです。その辺りをもっと掘り下げてください」
「なんで僕がそんな自分苛めみたいなことをしなくちゃならないんだよ!」
「では、不肖ながらこのわたし、八九寺真宵が代弁しましょう。阿良々木さんの不幸自慢シリーズ。『鴨が葱を背負ってやってきた! でも阿良々木さんは葱が嫌いでした!』」
「僕の不幸をでっちあげるな! 葱は好きだよ、栄養があるもん! 風邪引いたとき喉《のど》に巻いたりするもん!」
「一見幸せなようだけれど、よく考えてみれば実は不幸というのが、阿良々木さんの売りです」
「ねえよそんな設定! 今後行動しづらくなるような、中途半端に変な設定を付け加えるな!」
「阿良々木さんの不幸自慢シリーズパート2」
「パート2まであるのか!? パート1が全米ナンバーワンヒットでも記録したのか!?」
「『阿良々木さんは夜中に小腹が空いたので、カップラーメンを食べることにしました。けれどそのカップラーメン、インスタント食品の癖に作り方が意外と難しい!』」
「ち……畜生! 否定したいところだが、残念ながら何回かあるな、そういう経験! パート2の方が名作とは、これは稀有《けう》な例だ!」
「阿良々木暦は永久に仏滅です」
「何もかもが嫌になるフレーズだ!」

個人的には行間行間にいちいち作者の「ドヤァ」が読み取れて鼻につく

それに対してジョジョの笑いって本気なのかネタなのか、たまに判断つけにくいような作者の天然によるところも多いと思う
変な状況でも絵は崩れないからある意味シュールさもあるし、話の進行を妨げるものでもない
独特の台詞回しについても狙った感じがしない

上の俺の文句は好き嫌いで片付けられるもんだとしても荒木と西尾の作風って水と油なんじゃないの
そんな作家に作中でも1、2番の人気を争うキャラのDIOを描かせるとか無謀だろ
370この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 18:29:13.13 ID:eNO8oRZC
書いてなければ分からないとそのままだが
書いていると読み飛ばすことが出来るんだよ

最近の読者は全体の8割しか文章頭に入れないらしいし
371この名無しがすごい!:2011/10/23(日) 23:09:47.95 ID:F3XeEJ6g
ジョジョファンになんて言い訳するんだよ…
372この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 18:09:10.89 ID:zCM7b/nb
化物語ってなんであんなに人気なの?
しょーもない>>369みたいな会話と中身が9割ないストーリーだし
373この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 18:30:21.43 ID:iLcpOjuo
>>372
人と話すことは大事だよ。話をすることでいろいろ分かってきて、そして、関係が出来ていく。

だけど、現代はあまりしゃべらないよね。しゃべると損しかしない。
化物語はしゃべる教材なんだよ。

「化」に関してはね。
374この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 18:52:01.49 ID:wPYoySdY
>>373
気持ち悪いですね
現代は喋らないって喋るから
めちゃくちゃ喋るから
引き篭もりは喋らないのかも知らないけど
375この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 19:16:01.51 ID:vm5y0zNG
自分で思いついたネタとそれに対するツッコミを並べ立ててるだけで会話とは呼べんわ、あの駄文は
376この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 19:19:44.20 ID:JEkzSoXV
まあこの程度の認識なんだよな

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1313676366/
648 本当にあった怖い名無し sage 2011/10/24(月) 09:55:21.32 ID:G4abLhrbi Be:
化物語ってアニメ再放送してるけど、なんか、雰囲気にてるね。

ウニのが面白いけど。
377この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 19:34:08.42 ID:iLcpOjuo
>>374
しゃべるといっても定型文だろ

ttp://vippers.jp/archives/5164077.html
378この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 23:03:50.84 ID:J+3JNsM6
客観的に見て欠点が、信者にとっての美点だから仕方ない
379この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 23:34:08.27 ID:MBGG/3pw
西尾信者の知り合いは「中身ないけど会話がセンスあって良かった」と言ってたな
380この名無しがすごい!:2011/10/24(月) 23:55:46.39 ID:iLcpOjuo
それはそうと、筆が止まってるというリスカって、
まどか☆マギカ Ver3じゃないだろうな?
あれを出したら自殺者続出だぞ。責任取れるのか?
381この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 07:21:36.85 ID:5Uv/q8Gk
でも話のつまらんオタクの会話パターンに似たところあるな
なんか小声早口で常に引き笑い気味なタイプ
自称フィギュア買ったりメイド喫茶に行くオタクで
でもオススメのアニメ聞いたら割と最近の作品しか挙げないとかそんな類のライトオタク
ああいう脳細胞レベルでつまらなく生まれたやつからすると
会話のセンスが凄いのかもな
本人より少しだけ上位互換だから
382この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 13:16:47.52 ID:MDTSEv3Z
上位互換わろた。うまいたとえだな。
383この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 15:31:10.08 ID:3IKw0eKw
うまいか?
基本レベルどんだけ低いんだよ
384この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 16:05:34.28 ID:b6PFOj/D
何やっても「西尾だから」と許されて、出せば固定信者が必ず買い
それが楽過ぎて何作も出し、速筆と崇められ

自分を神と崇める狂信者におんぶにだっこな糞作家だな、本当に。
385この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 16:12:35.04 ID:MDTSEv3Z
>>383
じゃあ基本レベルで表現してみて。基本なんだから1秒で返事できるよね?
386この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 19:11:15.54 ID:/Lj/AbGa
>>384
あんま固定ファン付かずにその都度若いバカな子を騙してる山田悠介の方がまだマシに思えるなw
387この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 19:59:35.96 ID:pm7nnXGq
どっちもどっちでしょ
西尾は自分を投影しすぎてる節があるけど
388この名無しがすごい!:2011/10/25(火) 22:51:51.30 ID:lpbMtoo/
自己投影してるならもう少し謙虚になれると思う
389この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 01:31:18.97 ID:KVZdi+5s
>>352
公式見ろバカ

主人公ディオって書いてあるだろ
390この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 12:16:11.40 ID:eJF1S81q
精神的に弱かったり、闇持ちキャラを、最強キャラで思いっきりこき下ろしてるのがほとんどなんだよな、この人
だから闇持ち=西尾で、自分否定しまくって心の均衡とってんのかと
391この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 15:45:20.58 ID:XHUtslLz
闇持ちって?厨二用語?
392この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 16:07:46.95 ID:x3HYAoPa
心の闇みたいな意味じゃないかと思うけど初耳
393この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 16:46:50.42 ID:z98q76nj
>>383
1秒で返事できるレベルのことを、1日待っても返事くれないってことは、
その基本レベルにすら達していないってことだよね。
394この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 18:35:56.18 ID:eJF1S81q
>>392
その解釈であってます
わかりづらくてすまん
395この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 19:12:43.57 ID:n1SrzLln
でも本当に真に迫った病的な人間の描写って出来ないよな
結局「何かの漫画で読んだような」キャラを極端にしたような人間しか描けない
構想的にも技術的にも30代の作家としてはかなり拙い部類に入ると思う
396この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 19:40:55.74 ID:8pNDZzCt
そういえば20代のころの戯言からまるで成長していないな
397この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 20:27:02.31 ID:a+kCQE3u
戯言のショボさは二十歳そこそこで書いた物なんだから仕方ないよ
…という生温い気持ちは、めだかと難民探偵を読んで跡形もなく消し飛んだ
398この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 22:54:53.06 ID:kOcXPq1X
西尾先生は言うほど闇を知らないみたいだしな
言葉では突き抜けるけど、行動が伴わない
399この名無しがすごい!:2011/10/26(水) 23:23:49.81 ID:7mMDDoHT
ていうか最後は救われるからなあ、そんなでかいテーマは持ってこれないでしょ
400この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 08:38:35.00 ID:qdhRK6ks
言葉で突き抜けてるか?
文章っていうか、ただ単語を並べ立ててるだけ
401この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 11:13:26.80 ID:SZzOdOy+
やあ
なぜ裁判しないのかなんてよく言われる人です。

東京電力の件を見ても分かると思いますが、
個人の力ではどうにもならないってことをしゃべってくれる人がいるので紹介します。

京都大学の教授だそうです。

ttp://www.youtube.com/watch?v=ISLgvl8iug0    1/3
ttp://www.youtube.com/watch?v=fOO6v9S2eDM  2/3
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z7voZhsTFEE   3/3
402この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 15:47:57.53 ID:hcb+zHS9
クビキリしか知らないけど、天才って書かれてる割には納得出来る描写が無かった
403この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 19:03:32.28 ID:BbogXDV1
実際にその分野で何かしてたような経歴がなくても
ちょっと取材すればどんな基準がその分野における天才か分かるもんなのにな
ただ漠然と「天才」という子供の想像力レベルのイメージだけがあって、テンプレ通りの漫画風天才を下手な文章で模写してるだけ

まぁどうせ“ちょっと取材”したところで「bool的」やら柔道の「赤帯」だから、西尾はもう何言ってもしょうがないおっさんなんだろうけど
404この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 19:19:03.75 ID:xPHA0tk4
bool的の意味がいまだに分からないんだけど、上手い事言おうとして滑ってるのは分かる
405この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 19:38:17.08 ID:SZzOdOy+
boolって論理ってことのはずだけど
あえてboolと言ったのは論理的ではないんだよということでしょ。

記号的な意味。
0と1みたいな。

ステレオ・・・ステレオタイプっていうこと。
西尾のキャラは記号的だなんて言うけど、まさにそのことなんじゃないかな。
406この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 20:35:10.34 ID:BbogXDV1
>>404
プログラミング言語の二値的な処理と、善悪の二元論みたいな思考の仕方と履き違えてる感じ
「好きの反対は無関心」とかドヤ顔で言っちゃうのと同じくらいの勘違いかな
大枠でサラッと流しとけばそんなに目くじら立てるような事でもないけど
西尾の場合はこういう専門的な用語をブラックボックス的に受け取っては誤用を連発するからどんどんツッコミが入る
407この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 20:49:34.88 ID:b/33PAfx
あれを勘違いとかシナリオ読めてないだろ
好きの反対語は嫌いとかわざわざ言う必要のある場面なんてどこにもないし
408この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 20:55:34.72 ID:BbogXDV1
誤用は誤用だし、あんなもんにシナリオも糞もない
「好きの反対語は無関心」ってのは同程度のアホらしさって意味で出した例えだろ
お前こそたった4行のレスの意味くらいちゃんと汲み取れ
409この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 21:07:27.70 ID:1nofkFtZ
シナリオが読めてない(凛ッ?
410この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 22:34:50.97 ID:+d9Yoq6/
>>316
ひっでーな
そりゃ小説や漫画の人物なんか全部架空の存在だけどそれを作者が言うってどうよ
創作物にとって何より重要になるキャラに愛がないんじゃつまんねーのも当たり前だ
>>335
それ自虐っすかw?全部西尾に当てはまるんですが
サイコパスなんてジャンプでやってる西尾ナニーの主人公がまさにそれじゃねーか
>>381
西尾と同じくらい気持ち悪いなお前
411この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 22:36:41.95 ID:VJLFqJM/
十年経っても成長がないのは成長しなくても売れるから、という気もする
上の方で出てるけど元からオタク的執着がないみたいだし
本書くのもとっくに飽きてるけど金になるし信者が持ち上げてくれるから
なんとなく続けてる、そんなイメージ
412この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 22:57:32.55 ID:NyFixz58
10年も追っかけてたら十分信者だろうな
しかし、デビュー作や化物バブルで獲得したファン以外はいなさそう
新規には厳しい印象だし
413この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 22:58:18.69 ID:Pk5EWQpW
10年も狭い箱庭でやってたら仲が良い作家の何人かもいそうなもんだが
そんな感じが全然ないのは一体…
414この名無しがすごい!:2011/10/27(木) 23:43:14.06 ID:VJLFqJM/
ぶっちゃけ西尾の本は特に嫌いじゃない
強烈な厨二臭はするし出来は微妙なのが多いけど要はただのラノベだし
ファンはともかく信者は嫌いだが
415この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 00:25:42.03 ID:Kkb6uT0n
西尾作品は、全作品の9割は読んでいるが、戯言シリーズとめだかボックスの
違いが分らない。もう、奇人変名キャラのドタバタ劇はお腹いっぱいだから
違う系統の作品が読みたい。
416この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 00:58:17.39 ID:ZmY/dpV0
確かにそこらのラノベと対して変わらない出来なのに
ここまで別格扱いに持ち上げられてるのは謎だな
ぶっちゃけキャラ造形=絵師の典型の作家だし
417この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 02:19:17.23 ID:0bvc776K
ラ板のジョジョスレで
西尾信者が必死にフォローしてて笑える
418この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 07:25:45.36 ID:FYgihQ3o
そっちでも叩かれてんの?
露出が増えるに伴ってどんどんメッキが剥がれてくな
419この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 10:43:42.51 ID:Kz+8EaXq
以前よりアンチスレの勢いが上がった気がする
鬼で切ったのか?
420この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 15:44:15.71 ID:pzYUc5Jh
>>416
中高生の好きなエログロや狂人的、知的な言い回しなんかを満遍なく入れてるとこじゃね?
ラノベは今売れてるのが全体的に萌えに寄りすぎでダークで売ってるのが少ない気がするし

実はそういう要素のすべてが浅すぎでその系統が本当に好きな奴からすると
エロくもグロくも狂人でも知的でもダークでもないから
西尾から入って作品を礼賛してる信者と軋轢が
421この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 15:48:46.61 ID:P1u5iWJE
天才が天才らしくない
422この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 15:56:28.79 ID:Cwyan+TB
自称天才なんだと思えば納得できるよ
423この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 17:52:18.72 ID:Kz+8EaXq
天才なんて言わずに、言動だけで読者が「あ、こいつ天才じゃん」って思えるくらいでないと
424この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 18:41:28.53 ID:pzYUc5Jh
天才をちゃんと書ける程度の実力があればここまで賛否が極端にならんわな
425この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 19:34:41.38 ID:CIZjjV2v
なんつーか、オタネタにしたって妹萌えにしたって言っているだけ感をすごく感じる
オタクの情念っていうか執着っていうかそういうのを全く感じない
そういう意味ではユヤタンの方がまだマシ
そういやデビュー当時はユヤと西尾とよく比べられてたけど最近は全然だな
426この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 22:59:42.45 ID:kIu9Czyt
西尾作品は何かに特化してる訳でもないしな
言葉遊びは本当に遊びだし
もっと上手い作品はラノベにだってある
427この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 23:04:55.70 ID:Cwyan+TB
> ラノベにだってある

いや、西尾のもラノベですから。
428この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 23:21:34.77 ID:ithG9goe
西尾をラノベと呼ぶのは
マガジン連載のレイブをワンピのようだからと「ジャンプ漫画」と呼ぶようなもんだろ
429この名無しがすごい!:2011/10/28(金) 23:30:36.69 ID:ZMXQD8rZ
このラノ取ってるからラノベと認められてはいる
だがアンチスレ的には「西尾維新はライトノベル程度の筆力しかないのに一般で書いてる」という叩きもあるので
押しつけるのはよくない
430この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 05:07:09.97 ID:Irfib1oV
正味ラノベと一般ってそう文章力の差ないぞマジ
431この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 05:11:51.84 ID:x6/QRJXA
>>430
ぜんぜん違うわボケ
432この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 08:26:38.24 ID:lzXZ43li
そりゃ西尾と大差ないアレなラノベしか知らんだけだろ。
433この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 08:57:03.48 ID:v10M86l5
一部のラノベが一般書籍と差がないのと
ラノベ全体が一般書籍と差がないのは違うんじゃないか
いや俺もそんなにラノベ読んだことないから知らんが
434この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 10:20:34.87 ID:Peuha0yb
>>431
一緒だぞ
435この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 15:38:30.42 ID:reFAdf7W
西尾ジョジョは12月なんだなクリスマスプレゼントにしたらよさそうだ
436この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 16:03:55.46 ID:x6/QRJXA
そんなかわいそうなことするなよ
437この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 22:04:43.62 ID:Peuha0yb
最近の西尾信者は中立を気取ってるよな
うざい
438この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 22:32:13.40 ID:Vis+bW4Z
現実が見えてきたんじゃないのかな?
何かきっかけがあれば全滅するんじゃね
近いところだとジョジョとか物語シリーズの劇場版とか
439この名無しがすごい!:2011/10/29(土) 22:44:08.25 ID:cRyQH8vX
そろそろアホらしくなってきたし、信者辞める時のために予防線張ってるんだろなw
440この名無しがすごい!:2011/10/30(日) 05:08:23.08 ID:OCGe/Uq7
信者は他を貶して西尾を持ち上げるの本当に好きだよな
内用はイマイチ、西尾維新とかに書かせたら面白くなったんじゃないか
みたいなのラノベのレビューでよく見る
441この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 10:35:22.57 ID:3KvyP9x9
ジョジョには記号だけのディオがでるんだろうなー
で信者はディオの新たな一面がみれた!とかいうんだろう
読書好き設定を漫画好きにして好き放題言わせそうだなぁ
442この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 15:36:19.34 ID:1V0VVU3U
すでにめだかでジャンプファンから嫌われているのに
この上ジョジョファンを敵にするなんて…
443この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 17:30:30.83 ID:ZzzMbtlF
今週のジャンプで
漫画家、原作者志望者に対して色々語ってたな……
444この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 17:35:16.14 ID:3KvyP9x9
ジャンプ批判しまくってるやつが審査員とかいじめに見えてきたわ
445この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 17:45:59.97 ID:XW//5n8L
めだかの話は他所でな
ていうかあれを批判と思ってる時点で
446この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 18:01:23.29 ID:4HYUe5qq
>>443
マジ?買ってこようかな。
447この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 18:01:48.36 ID:4HYUe5qq
あ、俺んとこ田舎だから発売日は明日だった。
448この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 21:21:29.78 ID:3KvyP9x9
>>445
まぁスレチだけどもどういう立場のやつが言ってても書く時点でおかしいんだよ
まったくデスノにジョジョに集英社は西尾のなんなのデスノで全く懲りてないのか
449この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 22:15:45.21 ID:x/DmplM8
>>445
めだかのことではなく、
今週のジャンプで審査員として応募作について偉そうな事言ってんだよ…
いくつかの応募作へのコメントは勿論、総評コメントはこのスレ住人なら必読だと思う、笑えるから。
450この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 22:23:16.41 ID:3KvyP9x9
西尾→ガモウの流れは打ち合わせがあったかと思うレベル
451この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 22:32:48.93 ID:XW//5n8L
>>449
ジャンプ批判しまくりも講評か?

最近やたら見る意見だけど(めだかアンチスレは見てない)
作中の話=作者の意見みたいな痛い話はせめてそっちだけでしてくれ、無知とかはともかくそっちはフォローできん
452この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 22:45:14.18 ID:4tifQ/Dm
ある意味虚構の凄さを出せる才能があるんだよ。
オタクのコンプレックスというか人間の負の感情を
上手く自分の作品の評価につなげる。
だから一般人には当然のごとく受け入れられない。
453この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 22:45:34.80 ID:tiZtm3FV
少しだけスレ違許して
めだかスレ行くと西尾がラノベの代表みたいに言われるのがつらいのよ
454この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 22:51:31.66 ID:gQ0IijCv
あそこの連中って、信者の吹聴する「西尾はラノベで一番!」は盲信してラノベ叩くのに
同じく吹聴してる「西尾はジャンプで一番!」は盲信しないのよなw

都合の良すぎるダブルスタンダードと言うか、最低限の論理的思考も出来てないと言うか
信者の妄言を既成事実化しようとしてる成りすまし信者なんじゃないかと思うときあるわ
455この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 22:53:22.79 ID:g2uLWswi
漫画家代表が手塚治虫、鳥山明と言われるのとは話が違うもんな
ただハルヒと似た作風だったのが(一人称ってだけなんだけど読んだことない人からすれば同じ)
そう言われる所以なのかね

時々ラノベ風って言われるジャンプ漫画もあるんだけど
まあスレチ
456この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 23:03:03.13 ID:4HYUe5qq
一人称とか二人称とか、映像化したら全部同じなんじゃね?
457この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 23:14:11.29 ID:g2uLWswi
>>456
原作に忠実だったら同じにはならないな
あと二人称のラノベて
458この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 23:18:43.95 ID:MmVScQzg
>>451
西尾のジャンプ批判や少年漫画ネタは脈絡なさすぎなんだよ・・・
誰か一人のキャラがそういう考え方って設定ならそれも分かるが毎回別のキャラが同じようなこと言ってるからな
ぶっちゃけ西尾自身が言いたいことをキャラに喋らせてるだけにしか思えん
459この名無しがすごい!:2011/10/31(月) 23:42:12.84 ID:ytJLgWwj
>>452
ライトオタクの代表みたいな薄っぺらじゃん
下手糞な萌え会話()並べ立てて何が人間の負の感情だよw
文章屋としても下の下だよ
460この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 00:01:33.97 ID:eKdTYqUd
西尾の作風でオタクのコンプレックスとか言っても全然説得力ないな
そもそもコンプレックス抱えてるようなオタクって人口比では激減してんじゃねーの
昔と違ってアニメコンテンツに対する風当たりも少ないし
ネットやら何やらがあるから一人で細々と日陰の趣味に没頭する事もない
むしろ売上やら社会現象やら語ったり、萌えやらツンデレやら連発してオタクアピールしたり
コンプレックスどころかステータスと勘違いしてるようなやつばっかじゃん
それで暗鬱としたものを書いた気になっても結局既存の何かを真似てるだけだし
それに対する共感だって、自称不幸とかニヒルキャラのエロゲ・ラノベの主人公への自己投影と変わらん
悪い意味で色々とお手軽でモドキ過ぎる、西尾の書くものは
461この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 00:44:56.98 ID:9wJPbLXX
禁書とかはがないとそう大差ないからな
462この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 06:59:43.54 ID:zCLKkhPs
素数の定義すら知らないとかwww

いくら低学歴の立命館中退とはいえこれは酷いw
463この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 08:19:04.80 ID:+CHU0Am+
>>441
西尾のオタクっぽさってこんなのばっかだからな
好きな漫画で盛り上がってる厨房の会話レベルで
作りて側にまわっても二次創作みたいな感じ
464この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 15:37:36.10 ID:8yh3tf6S
西尾作品が受け入れられた頃からオタクへの風当たり弱くなった
465この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 18:38:49.55 ID:WK8UqKoI
>>454
2006年版「このライトノベルがすごい」のアンケートで1位取ってて
その後も毎年上位にランクインしてるんだから誤解されても仕方ない。
そういや、ボーダーズw等の迷言インタビューはこのラノだったな。
466この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 18:52:12.52 ID:J+fWodS+
>>458に繋がるのかもしれんが
全体的に西尾作品からは自身の作品なのになぜかMarySueスメルがする
それも強烈なのが
467この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 19:17:02.62 ID:kkMoUCxF
>>466
メアリの使い方間違ってね?既存の作品に登場するキャラに
自分の化身をマンセーさせる「二次創作」がメアリだぞ

西尾作品の登場人物は見た目と名前喋り方が違うだけで
中身はまんべんなく一緒。ただの会話芸の使い捨てパーツ
468この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 19:38:14.59 ID:3ytaIUSj
自分専用の機体(サンダーバード7号)を持っています。
どんな救助任務にも赴き、スコットの忠告を無視して危機を救いますが、多少はけがをします。
基地に舞い戻ると、彼女はしかられる代わりにかわいがられます。

4)どうやって見分けるの?
助言すると、もしオリジナルのキャラが出てくる2次創作を読んでいて、
半分読んだあたりでつまらなくて投げ出すか、濡れ場になるまで読み飛ばした場合、それはMary-Sueです。
オリジナルのキャラが出来過ぎていて、そいつが嫌いになってしまった場合、これもMary-Sueです。
オリジナルのキャラが出来過ぎていて、そいつが嫌いになってしまった場合、これもMary-Sueです。
超能力が知られていない世界で、そのキャラが超能力者だった場合、それもMary-Sueです。

5)書いてしまうのはなぜ?
一言で言えば願望充足('Wish Fulfilment')でしょう。 失礼、かみました。
いや、ちがう。わざとだ。 失礼、かみまみた。
私たちはみな人々に愛されたいわけです。誰かがちやほやされたくてMary-Sueを書くのも、その人は他の人々に自分のことを好いてほしいと思っているからです。
(結局みんなそうでしょう)悲しいことに、Mary-Sueは評判よりもケンカ(flame)を呼び込むことの方が多いのです。

ttp://www.imasy.or.jp/~hir/hir/marysue/marysuefaq_j.html



>一見Mary-Sueだけど実際には作者の名前がついた舞台装置でしかない、というキャラの出る作品も発見しています。

あー、これわざと書いたことがあるわ。名前は隠しているけど。
469この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 20:14:35.79 ID:J+fWodS+
>>467
うん、だから>自身の作品なのになぜか
なのよw
470この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 21:40:20.94 ID:GUcL8zGS
>>467
西尾の作品って何故かオリジナルでも二次創作臭がするw
公式のノベライズで既存のキャラを書かせても何故かメアリー・スーっぽいんだよな
471この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 21:55:31.03 ID:3ytaIUSj
自己愛性人格異常者だからだろうな。
472この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 22:19:16.65 ID:eC0IHVgM
>>451
だから
めだかの話じゃねーよバーカ
473この名無しがすごい!:2011/11/01(火) 22:36:39.63 ID:lpYneiOV
ジョジョのノベライズには期待したいけどなぁ
474この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 07:25:46.07 ID:q2GHijHl
勝手に期待してろよ
475この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 07:52:28.76 ID:1a4JX/Xr
こういうスレで、この流れで
西尾に期待できる要素があると書き込めるアホさ加減
476この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 08:19:21.75 ID:DEWLXBN4
悪い方にだろ
そうだよな?
477この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 15:27:22.18 ID:5Iyh86LG
話も書いてなければキャラも書いてない
ひたすら自分の分身だけ書いてそいつらがくだらんやりとりしておるだけ
478この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 21:52:58.08 ID:+4Pc8XMl
>>468
>いや、ちがう。わざとだ。 失礼、かみまみた。
このネタ持ってきてるのって遠まわしに西尾disってるのかなあ
479この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 22:41:50.03 ID:94E6g8/y
これまでの西尾作品で名作はあったか?
特にノベライズ
DIO様だけは汚してもらいたくないけど、きっと無理
480この名無しがすごい!:2011/11/02(水) 23:04:16.41 ID:zaKYAITm
デスノの体たらく見るにキャラ崩壊は必至
他の作家は比較的マイナーで当たり障りのないキャラを掘り下げる感じでやってるのに
屈指の人気キャラでいじれる余地なんてほとんど無いDIOによく手出す気になれるよな

>>470
なんつーか、その時その時で出てくるキャラに自分を投影させてる感じなんだよな
だから違うキャラなのにみんなだんだん中身が西尾になってくる
481この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 00:06:19.02 ID:7L4Q/vAR
西尾維新に限らずノベライズの傑作ってなによ
一応西尾維新のはアニメの時混ぜて貰ったりしてた
482この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 00:52:49.33 ID:xu4Bd5UV
最底辺の話をしてるのに頂点がなにかなんて聞く必要は無いと思うが
483この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 01:02:41.13 ID:7L4Q/vAR
>>482
>>481>>479を受けて。名作って書いた方が分かりやすかったか?
484この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 01:45:14.68 ID:lvH+UgKP
なんかよく分からんが名前挙げさせてそれ糞じゃんって叩く流れ?
485この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 03:54:43.46 ID:17eeLyWz
ある漫画作品を小説でも展開するノベライズに限らず、
人の創作物に手を出す作家は普通原作に敬意を払って自分なりの味付けをするもんだけど
西尾のそれはただ幼児が食べ物で遊んでクチャクチャの涎まみれにしただけって感じだわ
実際お得意の言葉あちょびにしたってパロディー()にしたって児戯も良いとこだしな
486この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 04:01:12.02 ID:17eeLyWz
だから他の大抵のノベライズが糞であろうが
実際に他人の作品に自分の糞をなすりつけるみたいな行為をしてる
ゆとりオタクの西尾の同人文集を同系列に並べて比較する事すら腹立たしいわ
487この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 11:46:24.70 ID:MTOUhgG5
>原作に敬意を払って
西尾に限ってこれだけはないと言い切れるな
世界に自分以外の人間が生きてるって認識できてないっていうか

地震の時の被災者へのコメントで「亡くなった人がもう
自分の生み出す物語を読むことができないという事実が
残念でなりません」とか言ってて怖気が走ったぞ

なんで亡くなった老若男女全員がお前の小説を読むのが前提なんだよ
お前の小説に興味ない人間はお前の中で存在してないのかよと
488この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 11:54:17.20 ID:ml0i0tvm
ジャンプに掲載されたわけでもあるまい、読者向けのコメントなんだからいいだろ

むしろ被害者全員を弔うようなこと言う方が、お前絶対そこまで心配してないだろと思うわ
489この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 12:15:17.81 ID:8nt/fO/I
いや、そういう建前的なコメントは社会人としての常識だろ
授賞式の謝辞でも葬式のお悔やみでもそう、別に個性とか本心を出す場面ではない
西尾の場合は低レベルな変人アピールなんだろうけど、そういう当たり前の事が出来ないのは義務教育未満の話
そもそもこいつってきちんとした文章書けないよな
何処に出す文章もいつものまとまりの悪いエッセイ調だ
490この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 12:18:55.68 ID:7L4Q/vAR
>>489
全体へのお悔やみ自体は言ってるが

西尾維新です。
物語シリーズ第六弾、『花物語』をお届けします。
最初に東北関東大震災の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。亡くなられた方々の中には、物語シリーズの新作を楽しみにしてくださっていた人や、これから本を手に取ってくださったかもしれない人もいたであろうことを思うと、やりきれません。
まだまだ読んでほしいお話はたくさんありました。
今、日本中が大変なことになっていますけれど、この『花物語』の発売を、こんなときでも愉快で無駄で滑稽なものはしっかりと作られている証拠のひとつとして受け取ってもらえると嬉しいです。
 こういう本が出版されてるくらいなんだから、日本はまだ大丈夫なんだと思ってください。
もちろん、被災地を元気づける小説だなんて大それたことは言えませんし、そもそも被災地ではこの本は発売日通りには届かないのかもしれませんけれど、僕はいつだって面白い小説を書き続けていますので、
 復興したときに読む本がないなんてことはないという保証だけはできます。
いつも通り、遠慮したり主張したりしながら、助けたり助けられたりしましょう。
それでは。
491この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 12:38:14.56 ID:zbVdFpNB
>>490
常識的なコメントの範疇じゃん
俺も最初>>489と似たようなこと思ったしまんまと>>487に釣られたな
492この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 12:58:23.51 ID:8nt/fO/I
あぁ・・・、まともだったなw
493この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 13:02:29.45 ID:MTOUhgG5
いや自分がみたのはそっちの花物語じゃなくて
ジャンプの公式サイトにめだかのイラストの横にあった奴だよ
494この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 13:18:10.04 ID:7L4Q/vAR
>>493
軽く見たけどこんなんしか見つからなかった。本腰入れて探せば見つかるんだろうけど

誰にでもできる善意をいつものように、皆で一緒に当たり前のことをしましょう。
「めだかボックス」西尾維新先生
495この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 15:52:42.76 ID:ooOr4AP7
これだけまともなこと言えるならちゃんと『面白い』作品を作れるはず
496この名無しがすごい!:2011/11/03(木) 18:24:19.56 ID:icvYkyrq
>>491
まだまだ読んでほしいお話はたくさんありました。

クビキリとか
クビシメとか
ヒトクイとか
ネコソギ溺死とか
津波はザレゴトとか
497この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 15:45:09.93 ID:MXTx7m/s
>>490
僕はいつだって面白い小説を書き続けていますので

ダウト
498この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 18:20:20.88 ID:7yGoPT98
当然のように自画自賛してるんだな
後、ボーダーズでもラノベでも文章集でもなくて小説って意識はあるんだな
499この名無しがすごい!:2011/11/04(金) 20:10:25.48 ID:rIX/ex9W
俺も日本に再び原爆を落とす小説を日本人に買って貰って読んで貰いたいよ <丶`∀´>
500この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 11:50:57.38 ID:BQht1A4m
いいから西尾より面白い小説書いてみろよ。
501この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 11:54:56.42 ID:s8uWqxCf
>>499
昔はニダーが馬鹿にする側だったのにいつの間に西尾維新=ニダーになったんだろうな
ま、とりあえずめだかスレに帰ってね
502この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 11:59:49.85 ID:M15EAoc8
>>500
うわっキモッ
503この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 15:44:57.86 ID:IrJkmJQp
被災地へのコメント批判はイカンだろ
504この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 17:42:22.29 ID:p3VpSbf0
>>502
うわっキモッ
505この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 19:00:37.94 ID:7/4e7JtC
めだかの原作者だったり作品がアニメ化されたりしてる作家だよな。ラノベ作家なの?
506この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 20:02:48.00 ID:C7s3Bre+
>>503
>>496みたいな事を言われた被災者たちがかわいそうだ。
507この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 20:58:16.84 ID:DP78DaHJ
どう考えても「頭の中にある作品」だろ、既読者向けコメントなんだから
508この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 22:46:51.62 ID:nlmqARdh
西尾読者ってほとんど信者なんだけど、凄い限定的な少数じゃない?
509この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 23:18:54.05 ID:M15EAoc8
信者は何かあれば西尾を上げる
うるさい

パクリだとか似てるだとか、神だとか兎に角うるさい
西尾意外の本を知らないからあれもこれも西尾のパクリに見える一番厄介な信者
510この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 23:40:35.89 ID:C7s3Bre+
>>507
残虐じゃないタイトルって何かあったっけ?
511この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 23:47:31.91 ID:M15EAoc8
>>510
難民探偵→被災者そのまま
壊れた世界→フクシマ

思いつかなかった
512この名無しがすごい!:2011/11/05(土) 23:49:19.64 ID:DP78DaHJ
>>510
それ本当に俺へのレスであってる?
あるよ。なことシリーズとかホリックノベライズとか失敗シリーズとか
513この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 00:03:36.27 ID:C7s3Bre+
>>512
失敗シリーズって、これのこと?

津波の規模の想定に失敗しました
地震後の送電に失敗しました
原子炉の冷却に失敗しました
メルトダウンの隠蔽に失敗しました
管首相の活躍の演出に失敗しました
そもそも原子炉の設計が失敗でした
放射能拡散防止に失敗しました
514この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 00:18:18.72 ID:dr8SQisL
頭の悪さが特徴的なやつっているよな
それでいて構ってちゃんだと始末に終えない
515この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 02:19:06.10 ID:wKyRCUk9
日本人って頭悪いからね。表面上だけ取り繕っておけばいくらでも侮辱し放題。
516この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 02:52:29.09 ID:Cnx6aoPu
>>509
月厨辺りが走りなんかな?
作品を持ち上げてるけど実は読者の俺カコイイと言いたいだけな感じ
517この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 09:18:35.65 ID:f8BpmqsM
>>515
レベルの低い返しだなw
518この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 10:13:08.57 ID:Ij/LWav7
なんでアンチスレに信者がちらほらといるの?
迷子?
519この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 11:02:30.07 ID:EqcEoerz
信者だからだよ
520この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 11:13:12.11 ID:17nbYc8H
ーで、この作家はラノベなのか?
521この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 14:35:17.52 ID:VYdbTejx
コンビニ菓子を“B級グルメ“とか“新世代バランスフード”とかいって売ってる感じだろ
ラノベか小説かは飽くまでも信者内での論争じゃないの
どんなに一風違う風にプロデュースされてても西尾の個性はラノベの範疇に収まってる事は読めば一発で分かる
522この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 15:39:31.24 ID:FngajWBV
デビューは一般だったんだけど、
キャラ設定や作風からラノベ作家として認識されている

一般として出版されたニンギョウ、難民探偵、少女不十分もラノベと違っていいと思う
523この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 15:50:30.46 ID:Td/T4PBk
最近あった番組で、ラノベをざっくり紹介したとき
1 漫画絵の表紙・挿し絵
2 キャラクター小説
3 会話文が多い

みたいな定義してたけど、どれもあてはまらない作品もあるしな
2は一般的なミステリーだと許容範囲だし

まあ「ラノベを書いてる」これだけは事実
524この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 18:03:19.56 ID:TM5Dcr+z
そりゃ例外のないものなんてないからな
ざっくり定義するならその3つは的を射てるんじゃないか
525この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 18:22:01.85 ID:17nbYc8H
ラノベでも一般クラスの、いわゆる最初の意味のラノベもあるにはあるしな。挿絵つきとはいえ
526この名無しがすごい!:2011/11/06(日) 23:10:15.96 ID:Db1BoHet
西尾先生自身はボーダーズって言ってたみたいだけど、ラノベの代表みたいに言われるよね
527この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 00:10:34.10 ID:sxcKG/I1
衒学以前の聞きかじりを堂々と語らせる痛い作風を
ラノベに広めた人ってイメージ
528この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 05:08:33.35 ID:E5qCfIzv
 俺には熟読はムリポ。。。俺とは徹底的に相性が悪い作家・・・たぶん、文の組み立て方が違うんだと思う。。。
じゃあNG作家かというと・・・そうでなく、原作に忠実なアニメが面白いから、読み手にとっては面白いんだろう。。。

 絶望先生リアルタイム派なんだけど、アニメにしたら途端に生き生きしてきたのと同じかなと思う。。。声優当ててビジュアル化したら俄然面白くなる。
ただ、俺のように、抽象的な文体を好む人間には原作は苦痛・・・でもアニメ化されるとテラ面白いな。

 ちなみに俺は星新一のショートショートみたいなのが好きだなあ。。。
529この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 21:04:45.09 ID:b008G7jj
お前らなんでラノベ的作家を熱く語ってるんだ??それとも一般的に受けてるのか。そうじゃないと変だよな
530この名無しがすごい!:2011/11/07(月) 22:40:19.38 ID:P1xDnrSm
ここに居るのは騙された腹いせなんじゃない?
531この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 00:50:07.56 ID:d8njN/Eg
信者のせいで騙されて読んでしまったわ
実際に読んだら速攻アホ作家だと気づいたけど
なるべくならこんなクズのことなど知らずに一生を終えたかったわ
532この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 18:42:44.15 ID:cnV6duw5
騙されるって…明らかにオタ系のアニメや表紙の絵見てわかるだろ
533この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 19:06:22.48 ID:zujpfKj4
ごく普通の萌えを期待したんじゃないの
「西尾先生の萌えキャラ惨殺はもはや名人芸!
文句言ってる知性のないキモヲタは士ねよw」
とか言われてるなんて表紙だけで判断するのは不可能だし
534この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 19:15:18.39 ID:Z5ZV8Jze
あれだろ、こんな表紙だけど騙されたと思って読んでみってやつだろ
そういう勧め方する層って西尾は底辺萌えラノベとは似て非なる異才の作家だと信じ込んでる
同じカテゴリーのゴミだって言っても「人を選ぶ作家だから」とか「合わなかっただけ」とか
好みの問題で済ませてますます「西尾の良さが分かる俺は異端」って勘違いは続行する
535この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 20:19:59.00 ID:jSpc3Y1E
>>532
あれをオタ系って言うなら、漫画は全てオタ系だろ。
536この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 21:17:17.55 ID:cnV6duw5
いやそんなことねえぞwというかラノベじゃんまず。前提おかしくね?
537この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 22:12:13.52 ID:lZr9Muxl
一般的なラノベは漫画、アニメ(エロゲ)などの絵なのに対し
竹の絵は絵本的な感じ…だと思う。先入観があるだろうし結局俺の主観だが

ttp://sai-zen-sen.jp/special/takegarou/
538この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 22:29:32.11 ID:AkZEGqci
何に騙されたかにもよるけど、信者に悪意無いのは共通
539この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 22:40:35.53 ID:cnV6duw5
悪意があるなら信者じゃないもんな。山田悠介も
540この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 22:45:31.45 ID:UIYiQpWX
舞城とか森見もイラスト系表紙あるしな
ラノベ作家でも一般向け書けるのはいるし
西尾は厨二展開とオタク相手にパロディー()やってウケてるだけ
そもそも絵師の造形能力の助けなしでは成立しないし
541この名無しがすごい!:2011/11/08(火) 23:51:57.38 ID:YmtCUWk9
西尾のメタ発言はイラッとくるな
それで物語シリーズは切った
つーか読んでて苦痛なんだよな
クソみたいな会話をたらたら続けすぎ
542この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 00:13:02.76 ID:gqwMfVBc
>>532
そんなとこで判断してたらラノベなんて一切読めないじゃん
543この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 00:35:53.83 ID:QLW2EdAD
?別に読まなくてよくね
544この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 01:29:49.74 ID:gqwMfVBc
それなら世の創作物すべて読む必要ないだろ
545この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 07:17:05.65 ID:nivsfOS3
お前はお前で極端だよ
546この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 12:37:01.30 ID:WWORxs5b
いや実際ラノベなんて読まなくても一般的な小説読めばいいじゃん?
やっぱ西尾好きはオタっぽいのかな
547この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 12:45:47.45 ID:yb4mj1zH
世の中には地雷本のほうがはるかに多いってことをそろそろ学習すべき
西尾維新は絵が付いてるだけ幾分まし。そういう趣向のない人は読まないから
548この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 12:47:48.95 ID:41jv5dEC
ラノベだろうとなんだろうと面白いと聞いて興味あれば読んでいいだろ
しかも何故そこで西尾の名前が出るんだ?
ラノベ=西尾ってわけでもあるまい
549この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 15:50:32.40 ID:G/D/3nXb
ここは西尾アンチスレだよ
550この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 18:53:45.82 ID:u7MWE4ss
>>546
> ラノベなんて読まなくても
> 一般的な小説読めばいいじゃん?

一応、西尾維新の小説はハードカバー仕上げの立派な小説らしいですよ。

ラノベなんかと一緒にしたら失礼です。
551この名無しがすごい!:2011/11/09(水) 22:49:50.73 ID:c3hrbiAT
外装に見合っただけの中身ならいいのに
552この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 20:25:21.12 ID:z51CGfhT
西尾維新のギャグで、ぬるキャラになるDIO様見たくないよ
553この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 21:34:33.18 ID:T5tOip3s
一応Lはそうならなかったよ
侑子さんは…どうだっけ
554この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 22:13:29.51 ID:nf7v4MNz
いや、Lにはそんな触れてないだけでその周辺の描写はクソだったじゃん
そもそも仮にもミステリ作家()があのカスみたいなストーリーはどうなのよ
555この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 22:19:21.56 ID:T5tOip3s
>>554
ギャグかどうかの話だからそもそもほぼ触れられなかったって話をだな…
主人公だから前面に押し出されるんだろうけど

ていうかノベライズなんて本当にその作品が好きな人はスルー安定だよ
556この名無しがすごい!:2011/11/10(木) 22:55:46.67 ID:pewit16P
いや、ミステリ作家ってコトは無いかと
バトル作家でしょ
557この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 01:42:06.58 ID:kzHEQz1W
>>555
西尾のノベライズでノベライズ一般を語るのも…
558この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 07:39:01.54 ID:n1PFCyaF
でもバトルもまともに描けないよな
真宵と格闘するシーンとかめちゃくちゃ下手糞でひいた
本人のテンションの高さだけは伝わってきて寒かった
あれ、マジで中学生がノートに書き溜めるレベルだろ

能力系バトルも総じて発想に乏しいし、やっぱり描写もショボい
たまに変に現実的な説明しようとして勘違いを露呈してるし
559この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 10:06:51.15 ID:eJEO1TUo
本人はバトルもの描きたいんだろうけど才能ないどころか普通レベルでさえ遥かに下回る
560この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 13:44:44.86 ID:UCCWOCcX
まあジャンプのアレとか見てると格闘技に関してはニワカ以下の知識しかないってのがよく分かる
その割にカポエラだのサンボだのサバットだのって単語はやたら出したがるし(そのせいで余計に無知さが際立つ)
あれはバトルが好きなんじゃなくてバトル描いてる自分が好きなだけなんだろうな
本当に好きならちょっとは勉強するなり試合とか映画とか見て研究するなり何なりするのが普通だと思うが
561この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 15:23:37.76 ID:FHaXk83R
>>558
戯言シリーズを読んでたときは、こいつはドンデン返しがしたいだけなんだな
まあ最後にひっくり返されるの好きだからと読んでいたが
設定、名前を出しては放置の投げっぱなし、息を止めて全力出せばプロの殺し屋とだって張り合える
両腕を全力で振るう必殺技とか笑えないレベルのが出てきたんで惰性で買うのをやめた

惰性でこ◯亀や死神漫画を買い続けられる俺が断念したから相当なもん
562この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 15:30:24.43 ID:wca4Rfw3
ミステリにしろバトルにしろ言葉遊びにしろ
言われてるほどデキが良くない
563この名無しがすごい!:2011/11/11(金) 19:41:25.62 ID:GVvhzv4x
まあ、言ってるのは信者だからな
564この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 11:44:30.37 ID:qoGtGdBq
よよよいよよよいよよよいよい!
565この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 16:20:45.59 ID:lc3mwMhv
信者しか買わないラノベならまだしも
週刊ジャンプでやっちゃったからな
しかもコミックで修正入るとか()
566この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 18:58:18.05 ID:SEvetYcm
ソナーの原理すら分かってなかったよな
なんでラノベ作家って分かってないものを説明しようとして
勘違い晒して逆に恥かくやつが多いんだろ
567この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 19:15:46.74 ID:Vrj5ng5k
そういうやつが多いんじゃなくて悪い意味で有名になるだけだろ、多分
568この名無しがすごい!:2011/11/16(水) 22:53:38.90 ID:il21WeXD
また、そう言うのに限って声が大きくて、盲信しやすいから手が付けられない
本スレは単純な疑問すらアンチ扱いやスルーだからな
569この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 14:28:56.20 ID:T/9Yu/05
今のラノベ作家って有名所が西尾に竜騎士にかまちにヒヒヒに…
すごいのばっかだしな
ヒットしてるラノベとケータイ小説ってどう違うの?と思うことがよくある
570この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 14:32:53.86 ID:CM6mxTTg
お前の知識が偏ってないか?
571この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 18:45:16.87 ID:T/9Yu/05
かもなwあくまで俺の個人的な感想だし
572この名無しがすごい!:2011/11/17(木) 22:45:27.77 ID:SjS5L5xn
そんな貴方はジャンプのめだかボックスは絶対読んじゃダメだよ。絶対だ!
573この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 15:40:29.56 ID:ONUXnOLu
土が腐ると腐葉土になるんだっけ
574この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 16:34:22.02 ID:FBFO9xW/
字の如く
575この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 18:02:00.16 ID:f7B+sZnK
葉っぱが腐るとパンツには適さない
576この名無しがすごい!:2011/11/23(水) 22:51:26.36 ID:/lav1d2I
音速自由落下
577この名無しがすごい!:2011/11/26(土) 15:46:04.53 ID:n+7od+6H
一京のスキル
578この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 08:05:35.91 ID:xHyH1l6W
>1

偽者が本物になるところ
579この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 15:44:57.34 ID:yNr6j5p6
???
どう言う意味だってばよ…?
580この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 19:30:44.13 ID:xHyH1l6W
>>579
「青春は、偽者が本物になる戦いだ」っていうのが化シリーズの偽物語の売り文句
581この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 19:44:30.17 ID:jJXqcBDu
そういう惹句だけは面白そうに聞こえるんだよな
実際は中二萌え豚のヘタクソな作文でしかないけど
582この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:09:54.68 ID:Le/VsSti
それっぽいこと言うだけ言って実際には中身からっぽだからな
583この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 20:37:19.25 ID:/oa5Hun1
ろくに下調べしてないなんちゃって専門知識や言葉遊びという名の駄文も
わざと間違えたとか深読みしようとする狂信者除けば
「まぁ西尾だし」っていう見下しに近い感情がないと楽しめないんじゃないかな
ファンですらそういうきらいがある
584この名無しがすごい!:2011/11/29(火) 22:42:32.32 ID:yevQTs5Z
あぁ、同じネタばかりで信者も飽きてきたってコトかな?

いい意味で裏切られるコト無いし
585この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 08:25:07.03 ID:sfpiTHfc
本スレの流れがキモすぎる
マシで「西尾だから」で片付いている
あれもこれも西尾っぽいってネタかと思ってたらマジで言ってたし
586この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 17:58:17.79 ID:5lkfMfht
山田悠介、禁書、西尾
三人ともキャッチーで厨房に受ける要素を見つけるのは上手いんだけど
それを作品で活かすことは出来ないんだよな
それでプロなんだからある意味凄いが
587この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 18:21:57.26 ID:JegyV9sQ
>>586
それで爆売れしてるんだから作者も出版社も
信者も不満は何一つないし一生あの作風だと思う
それは別に良いと思うんだけど
その三人の中で西尾信者は「これは文学!夏目漱石と並んで
教科書に載る!これの面白さが理解できない奴は感性が荒い
教養のないバカ」とかやたらと息巻いてるのでうざい
588この名無しがすごい!:2011/11/30(水) 22:53:53.74 ID:qDeE+iL1
>>580
それで偽物は本物になれたのかな?

>>585
視野狭窄になってるとしか思えない盲信っぷりが不気味

西尾信者はネットでもリアルでも声だけは大きいからなぁ
売上を客観的に見てみればいい
589この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 01:12:48.53 ID:Vj2Hq29H
>>588
偽者はどこまで行っても偽者だよ。
590この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 15:13:13.09 ID:GpcIrSi2
■オリコン2011年作家別ランキング

*1 東川篤哉 2,339,187
*2 西尾維新 1,257,921
*3 池上彰 1,218,294
*4 岩崎夏海 1,186,062
*5 長谷部誠 1,148,829
*6 曽野綾子 979,286
*7 細木数子 973,949
*8 柴田トヨ 893,245
*9 齋藤智裕 820,636
10 近藤麻理恵 742,409
591この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 15:47:13.91 ID:KmOlyTb8
西尾先生売れっ子w
そういやブックオフでも見かけないな

今の時代西尾信者の方がマジョリティなんだな
アンチ涙目w
592この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 15:49:07.47 ID:iZFkhqzJ
>>587
でもなんつーか西尾のラノベへの悪影響はかなりのもんだとも思うw
593この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 15:50:18.89 ID:Vj2Hq29H
>>591
自己買いするときは新品よりも中古の方が安いんだぜ。
594この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 15:56:57.08 ID:iZFkhqzJ
ブックオフに置いてないの見ると本当に熱心な信者しか買ってないんだなあと
それなりにヒットした作品でも内容の良し悪しに関わらず
大体2、3冊は置いてあるのに
595この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 17:11:38.14 ID:9C5NBLjg
>>591
おまえのそれはどういう発想なんだよ
それじゃ売れてるから西尾の事が受け付けないみたいじゃないか

売れてようが売れてなかろうが関係ねえ
西尾の言葉遊びはサムイし人物造形はともかく気持ち悪いんだよ
596この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 17:35:46.16 ID:5KfkZQmN
>>594
つまりほとんどの信者はあのレベルから成長できてないのか
597この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 17:52:59.45 ID:GpcIrSi2
まるで成長していない…
吹いたwwww
598この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 19:09:30.52 ID:JkXUN5Zs
>>560とか>>582の言うように
何か深い事、独創的な事言って一目置かれたいけど
その為に努力するのはイヤなゆとりオタクの典型なんだよな、西尾は
599この名無しがすごい!:2011/12/01(木) 22:52:31.13 ID:eIULmulA
売れてるのかもしれないけど、あのレベルで満足する人間がそんなに多いのが不思議っか恐い
600この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 15:41:42.54 ID:BTtBkqnR
>>590
西尾先生今年何冊出したっけ?
601この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 19:10:03.32 ID:1rYrZzcs
齋藤先生に岩崎夏海先生、細木先生までいる素晴らしいランキングだな
602この名無しがすごい!:2011/12/02(金) 23:21:23.00 ID:UN1YL8Fb
あげ
603この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 09:00:22.09 ID:j0b7NL5x
西尾信者って、マイノリティーぶりたい割には
西尾の小説はつまらない、程度が低いと叩かれると売り上げの話を持ち出すよな
その辺は読んでる作品と同じで薄っぺらな理念だと思うわ
実際売り上げにしたって西尾の場合は回転数だしな
スカスカで改行だらけの文章未満の投稿数=上位、の
芸能人のブログのアクセスランキングと同じ
604この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 10:04:38.47 ID:vdPp6nm7
金がかからないランキングじゃ理論のすり替えになってねーぞ
605この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 10:51:44.86 ID:jkFrCXZI
信者がうざい作家1
何かにつけて西尾っぽいとかパクリだとか死ね
あいつらからすれば言葉遊び=西尾のパクリだからな
ルイス・キャロルでさえもパクリとか言い出しそうなレベル
606この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 12:38:09.61 ID:aoM19ff2
作者や作品は言っちゃどうでもいい、つまらねーと愚痴るだけで済むし
ファン同士で面白いとか、あれが好きとか言うのも当然だがいい

信者が全然関係ない場所でパクリだとかこっちの方が面白いとか
聞いてもいないのに他作品と比較してくるのがウザイ
今のラノベのだと西尾(と禁書)の信者が別格で
607この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 15:47:09.46 ID:b8pS7BxC
西尾作品をあれだけ褒めて盲信できるなんて
信者はやっぱり信者だよ
マインドコントロールとけたら面白いのに
時間はそんなに掛からないだろうけど、金は結構掛かってるしな
時間と金をドブに捨てたと思いたくないんだろうなぁ
608この名無しがすごい!:2011/12/03(土) 16:23:17.47 ID:41W9sdpX
>>603
>スカスカで改行だらけ
西尾はむしろ類義語をグダグダまとまりのない文章で羅列する事が多いんじゃないのw
まぁ>>7みたいなのもあるけど
609この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 15:52:35.10 ID:pK/jK5zq
アンチの人って作品ちゃんと読んだんだよね
信者はちょっと行き過ぎだけど、どの作品それなりに考えさせられる所はあるよね
ちゃんと読んでればその辺わかってもらえると思うけど
610この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 16:14:48.72 ID:yFstUWHj
>>609
信者さんはこんなところを見てないで
「西尾素晴らしい!この素晴らしさ理解的ない奴は低能」
っていういつものお題目を唱える作業に戻ってください
611この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 16:58:28.71 ID:DwdRhYGD
西尾のはそれこそ「それなりに考えさせる」じゃなくて「それなりに思わせぶり」なだけだろ
それっぽい台詞を適当に散りばめてるだけで、実際はすっからかんで何も考えずに書いてるってのは一目で分かる
あんまり小説読んでなかった中高生からすると、初めてそういう題材に触れる訳だから何か哲学チックな気分に浸れるんだよな
まぁ>>580といい、職業的には子供騙しのテクニックだからそれ自体が悪いとは思わんけど
それ以降西尾の中学生向け妄想作文にハマっていつまでも「何か考えさせられるものがある」とかのたまってるのは中高生以下の頭だと思うわ
612この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 18:09:50.72 ID:aOYIRRat
アンチ晒しあげ
613この名無しがすごい!:2011/12/04(日) 23:11:11.64 ID:M/dkuddX
もう12月か、ジョジョどうなるかな
614この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 14:54:41.91 ID:MChiLln2
>>611
難民探偵について、
「就活中なので身につまされた」「耳に痛い部分が沢山あった」「社会人になれば分かる」等の
感想を見かけて驚いたことある
615この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 14:57:28.55 ID:uVSWhWqE
作者が考えてる以上のことを読者が得てるってそんなにおかしなことか?

子供「おじさんはどうして毎日公園にいるの?」 みたいなことだろ
616この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 15:04:33.79 ID:MChiLln2
「なぜ人を殺したらいけないんだ?」とドヤ顔で言い出すガキを見て
「深いわー」と感心しているみたいなこと
617この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 15:47:37.05 ID:cKwHNS3s
>>616
そのガキが納得できる思想や信念があればいいけど
「なぜ人を殺したらいけないんだ?戯言だけどね」
が西尾作品だからな
618この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 16:24:59.68 ID:Wpjgghlg
西尾維新は解釈の幅広い話多いしそれ自体は別に変じゃない
逆にそれ読み取れてないのは本が読めてないだけ

で、自分で勝手に出した結論で西尾維新を持ち上げるのが変って話だろ?
619この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 19:14:30.64 ID:9vCvUa9E
で、例えばどんな解釈の幅広さがあるんだ?
二番煎じ三番煎じのペラペラのアニメキャラに>>616程度の台詞言わせてるようなものばっかりだろ
ちょっと変わったヤツぶりたいけど、そんなに深く勉強したいわけでもないにわか気質な中高生向けに設置された低いハードルでしかないわ
620この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 20:14:04.61 ID:qLE1dyzT
本人たちは崇高な書物だと思ってるから困る
621この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 21:19:41.36 ID:rBcnMOGe
所詮ラノベのデコレーションのひとつだろあんなもん
底が知れてるものを深読みしたとこで何になるっていうんだよな
読み手も読み手で稚拙だからすっごいレベルの低いところで需要と供給が出来てるし
622この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 22:42:03.97 ID:EYVGnQE1
西尾作品って好き嫌いが極端にわかれるんだろうな
嫌いなら関わらなければいいけど、好きな信者があちこちに出てくるからなぁ
623この名無しがすごい!:2011/12/05(月) 23:16:14.52 ID:KeX7PqX7
いや、バカ相手にウケてるだけの話だろ
山田とか恋空と同じで
624この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 00:47:43.33 ID:k6tquH0V
嫌いな奴はそう言うんだよ
625この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 07:31:23.46 ID:yxSzy3zL
「好き嫌いが分かれる」は西尾信者が最後に守りたいラインなんだよなw
作品全般の薄っぺらさは認識出来ない、脳みそまでペラペラの二次元ゆとりオタクだから
626この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 08:27:38.12 ID:DfWQMaFB
突き詰めればそりゃなんだって好き嫌いは別れるだろうよ
西尾の場合は作品の出来も込められたメッセージ性なんかも下の下
「好き嫌い別れる」なんて言うがそれでも好きなやつはいるってだけのこと
627この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 15:45:41.11 ID:ifCbIusZ
好きなら好きでいいから黙っててほしい
ネットでもリアルでも
628この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 16:11:43.70 ID:8tMoB7Z8
入間とかいうのも西尾信者に叩かれてるな
実際読んだけど目くそ鼻くそなのに西尾のほうが優れてるとかアホもいいとこだろ
あと作家のサイトとか見てると質問コーナーみたいなのでよく
「西尾維新ってどう思います?」
って質問がある
こんな質問をされたら作家側は「素晴らしいと思います」としか返事できないのはわかりきってるだろうに
こういうところが気持ち悪い
629この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 16:23:26.60 ID:k6tquH0V
こいつの小説は中身無さ過ぎ
100倍に薄めたカルピスとかそういうレベルじゃない
しかもそこにまたクソ長いキャラ同士のストーリーに関係ない漫才入れるからもっと薄まってる
並の作家に書かせたら1/5の頁数になるね
630この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 20:59:00.70 ID:oFFLYFtx
>>628
そのうち押井守や京極、森見あたりまで劣化西尾とか言い出しかねない
631この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 21:08:42.14 ID:un8Qz66X
話題になってたから、数年前「クビキリサイクル」と「クビシメロマンチスト」は図書館で借りて読んだ。

「クビキリサイクル」は自分が十代だったらまあまあ楽しかったかもしれない。(知識が上辺だけだな、という印象は持った。)

だけど「クビシメロマンチスト」は、少なくとも私は認めないし、若い人に読んで欲しくない本の筆頭に挙げてもいい。

読者像=「運動は全くダメ。勉強はダメ〜まあまあ位。コミュ力が弱くてクラスで浮いちゃってて、自分を特別だと思い込むことで自分を誤魔化してる」。作者(もしくは編集)が、そんな層の若者を狙ってる事が簡単に想像できる。

「クビシメロマンチスト」のいーちゃんみたいな人間を「自分みたいだ」なんて思い入れたっぷりに読むことで、読者の進歩や努力をどれだけ遅らせるんだろうな、なんて真面目に考えてしまった。そういう意味で読んだ収穫はあったよ。

気づかないでこういう作品を書いてるとしたら、表現者としての知能程度が知れてるし、気づいて書いてるとしたら本当に罪深いな、と思うよ。

このスレ、信者って呼ばれてる子も読む機会多いだろうから書いてみた。ちょっとでも何か感じてくれれば嬉しい。
632この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 21:20:35.88 ID:F74IUVAl
小説なんだからこいつの本読まなければスルーできると思っても
アニメ、めだかや小説のコミカライズ、他漫画のノベライズ、妄言垂れ流す信者
と否が応でも視界に入ってきて不快な思いするからここで愚痴っちゃう
633この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 21:50:16.73 ID:99JFEamj
フォーゼのガセ画像のおかげで特撮方面でもたまに名前見るからやんなっちゃう
634この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 22:40:20.00 ID:OZBDB3SB
西尾維新プロジェクト
ってやってるしね

何か捏造韓流ブームみたいに薄ら寒い。また作品がアニメ化されるから露出増えるな
その前にジョジョのノベライズが恐い
635この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 22:53:19.57 ID:4jlUZ+kj
ノベライズなんて読む方が悪いわ
まあ付録についてるんだから今回のは無理に読まされた人がいるだろうけど
636この名無しがすごい!:2011/12/06(火) 23:29:41.58 ID:Ii33hArx
>>630
「西尾の方が京極より売れてる」とかほざいて総叩きにされた信者ならいた
637この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 09:51:18.57 ID:pgwiARye
京極って魍魎の匣の人だろ?
作品だけがひとり歩きするくらいなんだから西尾とは比べ物にならんだろ
西尾維新は作品よりも先に西尾維新という名前が出てくるからな
信者も何が一番有名で面白いかわかってないんじゃないの?
638この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 10:53:38.94 ID:pgwiARye
そういえば閑話休題って言葉をネコソギでやたら見るようになったけど新しく覚えた言葉だったのかな
なんか今までなかった言葉がいきなり増えて恥ずかしくなった
639この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 11:25:00.56 ID:zsee4qoT
>>636
ケンカ売るにしても方向があさって杉てなあ
ラノベと比べてハリポタより全然面白い(キリッ)とか言っちゃうような
比べられる土俵にも立ってないというか
640この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 12:45:30.10 ID:3HWz6FLZ
>>638
それより前から使ってるからお前が新しく覚えただけじゃね?
641この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 13:29:04.95 ID:UNSAbIwa
「閑話休題」が1冊の中で何度も出てくるって事は、無駄に脱線しまくりって事だよな
そして、次に書いた化物語では開き直って脱線(オタ雑談)の方がメインになったとw
642この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 13:39:26.00 ID:M/1VfvuB

ラノベとして読む西尾は好きなんだが、文学として見るとなぁ
キャラの感情をフィーリングで伝えてるんだよな
だからこう論理的に、この本でのこの言葉はこういう定義でつかってるんだー
とか考えると訳がわからなくなる それこそ意味のない表現も多いし、多いから
こそフィーリングで読む本なんだとも思う 
だからラノベなんだけどな! 
燃え豚ラノベで楽しめるのであれば偽、花、傾、化はおもしろかった
囮はフィーリングすぎて論理ぐだぐだ 
化け物の話を出してみたんだが西尾維新嫌いな人はあの文章構成?
が嫌いなの?
643この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 15:50:02.77 ID:bxUrGrIp
文字の選びからしてキモい
使い方がキモい
文章?オタ漫才のコトですか?
ラノベってライトノベルでノベル、小説なんだよ
同じ土俵に上げないで下さいm(__)m
644この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 18:21:30.15 ID:pgwiARye
>>643
でも小説として宣伝してます
表紙の丸っこいシールで
645この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 18:29:41.35 ID:XGyI+NuY
正直、あれを漫才と呼ぶのもおこがましい
646この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 19:36:53.59 ID:U5Wj8qV5
中二としても西尾は微妙だと思うわ
何か執念まで感じるような設定厨的な雰囲気はこいつの作品からは感じない
どんなジャンルでもただ中途半端にマイナーな単語をポツンポツンと挙げるだけで終わってるし
人名、能力とかのネーミングにおいても同じ、マジで中一の英単語帳レベルだろ
日本語の語彙だって類語辞典に頼りっぱなしで大したもんじゃないから
例えば中二でよくあるような呪文の詠唱だとか、太古の碑文だとか、時代掛かったような口上とか
そういう一部に特化した知識を活用してそれらしく単語を組み合わせる必要がある台詞なんかは書けない
ただただ冗長で類義語並べただけの迫力に欠ける駄文が出来上がるだけで、言葉のセンスの無さが浮彫になる
最近のラノベ大量生産の影響で中二の水準が下がってるからあんま目立たないんだろうけど
西尾の小説もどきは中二的な読み物としても相当低品質だよ
647この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 20:03:05.01 ID:kopFFkXC
西尾が厨二と言われるのは西尾本人の精神年齢が14歳以下なため
けして厨二向けという意味ではない
648この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 20:18:39.78 ID:tky4SlAG
「努力はしたくないけどみんなからは頭良いと思われたい凄いと思われたい」という
甘えた考えが全体からにじみ出てる、聞きかじり程度のにわか知識披露(しかもよく間違う)
とか自分の筆力では表現しきれないでかい数字出して逆に陳腐にな印象与えたりで
こういう無理な背伸びは本来の身の丈以上に小さく見える
649この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 22:53:05.16 ID:jSAAijJn
小学生が
「俺大統領!」
「大統領って何するの?」
「大統領は無敵なんだよ!」

みたいな噛み合わない上に本質を理解していない感じかな?
650この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:18:50.61 ID:U5Wj8qV5
いや、枢機卿とか国連総長とかそんな感じだな
「柔道100段」ならただのギャグだ
西尾のは「赤帯」みたいに勘違いして気恥ずかしい感じ
651この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:25:58.62 ID:U/zbw6Fp
ま た め だ か の 話 か

漫画板で存分に話せよ最低限文章だけのを読んでから来い
652この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:36:51.66 ID:lTRDBoya
単に分かりやすい例なだけなんじゃねーの
あの漫画は文章量の水増しでごまかしが効かないからか
西尾の頭の悪さを分かりやすい形で抽出してるし

小説ならboolとかカポエラか
653この名無しがすごい!:2011/12/07(水) 23:55:31.61 ID:pgwiARye
天才天才って言うけど何がどう天才なのか誰にでも思いつく説明で実際にキャラがすることはスゲー普通なこと
このキャラ賢いなって思えるキャラが一人もいなかった
本もアレだけ分厚いのに内容殆んど覚えてないんだよな
654この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 10:31:08.36 ID:hgBTP6Kn
>>642
嫌いなのは主に信者の言動
中身は悪い意味で今時のラノベなんで西尾が特にどうこうとは思わない

十年もやってるのに成長がないので期待値もないという意味じゃ
今時のラノベの中でも酷い部類かもしれんけど
655この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 15:52:56.75 ID:sYxPkZv0
>>649
まぁ小学生ならそんなもんだろ
んで、信者が発言者を
「こいつ大統領なんだぜ!無敵なんだぜ!」
って裏付け無く持ち上げている状況

言ってるヤツも信じるヤツもやってる方は楽しいかもしれないけど、
端から見たらウザい上にバカにしかできないって言う
656この名無しがすごい!:2011/12/08(木) 20:21:41.58 ID:ZGcGasaX
駄サイクルの最たるもんだよな、西尾と信者の関係は
657この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 01:14:20.98 ID:3pE/IRo7
結論 西尾維新とその信者は彼らだけの世界を創ってオナニーしてる こういうことかな    個人的にわ刀語一巻はまあおもしろかったでつ  二巻よみたいとわ思わなかたけどwww
658この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 15:34:13.58 ID:ZKCHduhg
オリジナル小説だけならいいんだけど、
ノベライズとかマンガ原作とかアニメ化とか、
やたらと露出するから質が悪い
659この名無しがすごい!:2011/12/09(金) 17:32:39.98 ID:6sVIjw18
そういうのに使われてるのは大体疑似餌だろ?
で本命(実力はあるが特定向け)はその本の末尾で紹介されてたり
660この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 15:42:34.60 ID:Yp/zPJZ7
>>659
どっちにしろ買わないといけないんじゃないのか?
(実力はあるが特定向け)ってのも編集側からしたら西尾そのものだろうし
実際は西尾作品は昔からついている固定信者向けでしょう?
新規のファンなんているのかな?
661この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 16:58:54.68 ID:bwNs65UB
バカはどんな世代にもいるよ
662この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 18:39:17.97 ID:w8L6a9i8
>>661
まったくだ
別に特定世代サブカルチャーネタで受けてるわけでもないし
仕事の範囲は広がってってるしな、今年はそうでもないにしろ

メフィスト、ファウスト、パンドラ、ジャンプ、アニメ、jジャンプブックス、講談社ノベルス、講談社BOX あとはイレギュラーでちらほら くらいか
663この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 22:36:47.86 ID:Eky2sMu6
マンガ、アニメネタとか使ってるし、上は高くて40代くらいじゃない?
表紙イラストもラノベ世代じゃないと敬遠しちゃうだろうし
問題なのは、めだかで西尾にハマって別作品に手を出しちゃう小学生かな?
664この名無しがすごい!:2011/12/10(土) 23:12:00.46 ID:VRdLTKb1
カポエラマスター(笑)でデスノファン(+原作者)を激怒させ、今度はDioに手を出してジョジョヲタを敵にまわすわけか
665この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 23:10:49.94 ID:zP9iWdzD
西尾維新ってキモオタデブの女装野郎だろ?西尾と面識のある人が言ってたおしゃれっていうのは、女装趣味のことを言ってたんだろ。
化物語でEDに出たあれが西尾だっていううわさがあったけど、やっぱりあれが西尾だ。
見覚えあるわ。
666この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 23:15:49.49 ID:uajYO8Rt
本人がどんなでもいいよ面白いモノが書ければ
キモオタピザ女装趣味でコミュ障でもね

さて、ジョジョのノベライズがカウントダウンか…
667この名無しがすごい!:2011/12/11(日) 23:59:53.95 ID:/ohhmoyc
書いてる奴の外見に興味なんかないから
結婚したいと思ってるファンじゃあるまいし
668とーよー:2011/12/12(月) 03:15:43.89 ID:r5obtACQ
おい。西尾さんが誰かはしらんが、勝手に西尾さんの悪口板を建てるな。西尾さんがこの板を見たら、どう思うか、ソレゾレに考えて欲しい。それでも、どうしても、西尾さんに対し、意見があるなら、直接言わなくてはならない。
669とーよー:2011/12/12(月) 12:57:01.77 ID:omW6fbFd
とりあえず、これまで西尾さんの悪口を書いたヤツは、西尾さんに対し謝るべきではある。匿名ではなく、ハッキリユーザー名なり、自分の作品などを出し、西尾さんに意見を言わなければ意味はない。

By/とーよー
670この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 13:36:08.64 ID:FcPvnrhy
>>668
> 直接言わなくてはならない。

直接言ったら脅迫罪で逮捕されるんですけど。


> 匿名ではなく、ハッキリユーザー名なり、自分の作品などを出し、西尾さんに意見を言わなければ意味はない。

名前を教えたらこんな風に攻撃されるんですね。分かります。
入間人間は西尾維新に謝罪すべき
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1310725400/
671この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 13:51:07.22 ID:sb7PZ1Xl
672この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 14:46:48.91 ID:znAKFk0J
>>669
まずお前が自分の名前晒したら?
そんな特定もできないようなHNと自称丸出しの肩書きじゃなくてさw
673この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 15:52:16.51 ID:FcPvnrhy
工作員募集ですか?本気で火消しにかかるのかな?

494 名前:とーよー[] 投稿日:2011/12/12(月) 02:44:30.63 ID:p2FrGCQe
  おい。他人の作品に対し、何か言いたい事があるなら、ハッキリと本人に伝えなくては意味がなく、こんな所で医名を使いネチネチと書いた所で、なんにもなりはしない。とりあえず投稿サイト板に来い。なろう会議を開く。
674この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 15:55:29.64 ID:sIilQBkq
盗用ってHNが痛いな
675この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 16:57:56.28 ID:GOfREAgK
>>673
「医名」www
676この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 21:29:56.48 ID:MVdGxo19
かたながたりよんだ

あれうれたの?
677この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 22:43:32.55 ID:Bl8LUKlA
西尾の本で一定以上売れてない物があるのか
いいよなスタートライン底上げされてて
678この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 23:02:38.32 ID:SNRwwoJN
出版社にとっても作家買いさせるのが一大目標だしねえ
挿し絵や表紙とか気にしてる人もあんまりいないんじゃないかな
679この名無しがすごい!:2011/12/12(月) 23:20:59.44 ID:4noXMxOQ
西尾作品は売れているけど、メジャーになり切れてないんだよな

ジョジョのノベライズと、めだかもノベライズするんだっけ?めだかはアニメもあるし期待したい
680この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 02:52:44.60 ID:FvOegMiS
>めだかはアニメもあるし期待したい


おっぱいの話か

( 三 )
681この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 03:10:51.97 ID:3z/2OPRM
軽薄だとか中身がないという批判は褒め言葉である
天才西尾はあえて「軽薄」で「中身のない」「傑作」を書いたのだから

こんな感じのレビューを見て
ああ西尾ってガチで信者のいる宗教なんだなと思ったわ
682この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 10:52:40.59 ID:AOedeSb/
>>681
西尾の本のレビュー☆1には何故か信者の反論がある
気持ち悪いにも程があるんだよな
レビューにコメントついてるのなんてほとんどないのに西尾のは結構ある
マジきめー
683この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 10:53:16.90 ID:5fDo6ZtT
中身スッカスカのがその隙間を自由に埋められるからいいんじゃね
まぁ妄想を平気で設定にするけど
684この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 11:02:36.78 ID:S73QbuZi
西尾信者ってそういう奴ばっかり
スカスカの行間を勝手に自分の妄想で埋めて、当たり前のようにそれを元に批判に反論したりする
だから信者同士でも言ってることがチグハグなんてこともザラ
685この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 11:36:50.47 ID:AOedeSb/
人類最強とか殺し名とかって誰でも一度は妄想したことあるよね
それを本にしちゃったのが西尾
686この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 12:55:46.25 ID:hf23vlAt
そういうのが好きな人が要るけど恥ずかしくて書けないみたいな層狙いだしな
レーベルもラノベじゃないし層拡大が狙えただろう
このラノとかで大賞取ったのも普段ラノベ読まない人が投票したからと見るね
687この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 13:37:27.54 ID:0oQVC+Ce
まあ恥ずかしくて普通書かないことを書くって意味ではプロ。
お前らだって便所掃除はできるけどそれを職業にしようとはなかなか思わないだろ?
でもそういう職業だってあるじゃん。そういう意味で西尾維新のプロ精神はやばい。
688この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 13:44:17.83 ID:/45uikZp
>>687
中二病には便所飯がお似合いだ?

>>686
> レーベルもラノベじゃないし層拡大が狙えただろう

時系列は知らないけど、一般に名前が売れたのはデスノートの原作者を名乗ったからだろ。
689この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 13:54:38.08 ID:/45uikZp
やっぱアニメ化が一番影響ありそうだ。

”西尾維新” ”化物語”   約 3,080,000 件 (0.23 秒)
”西尾維新” ”刀語”    約  813,000 件 (0.23 秒)
”西尾維新” ”デスノート” 約  302,000 件 (0.25 秒)
”西尾維新” ”零崎”    約  414,000 件 (0.33 秒)
”西尾維新” ”クビキリサイクル” 約 154,000 件 (0.23 秒)
690この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 14:02:35.23 ID:/45uikZp
”デスノート” 約 6,760,000 件 (0.20 秒)

”化物語”   約 15,900,000 件 (0.26 秒)
”傷物語”   約  764,000 件 (0.36 秒)
”偽物語”   約  1,400,000 件 (0.35 秒)

”ストパン”  約 1,850,000 件 (0.27 秒)
”ストライクウィッチーズ” 約 9,720,000 件 (0.22 秒)

やっぱエロアニメだけどエロアニメじゃないってところがポイントかな
691この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 15:51:58.13 ID:4/0WFL8g
レーベルはラノベじゃないけどラノベって判断されたんだよね
当初はラノベ側も嫌ってたけど、信者が居座ってしまった
>>684
にあるように日本語が通じないから今みたいになってるんだけど
692この名無しがすごい!:2011/12/13(火) 19:49:17.26 ID:GDx6FgF0
>>683
埋める側の頭もスッカスカだから作者-読者間では何にも問題にならないんだろうな
693この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 11:14:17.65 ID:nBi4K6vV
やり方が西尾維新に似てる。
名前も首吊り首絞めみたいな死ねぇで似てる。

【韓流】韓流グループがSMAPを客寄せに利用? 「完全に詐欺」「また捏造か」の声★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323826504/
> 「S」から始まるアイドル5人組とビラを撒く
> ttp://twinavi.jp/article/detail/56879
> ↓
> 野次馬が集まる。(ココで撮影)
> ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1323312342359.jpg
> ↓
> 知らない韓国人だったので集まった野次馬解散
> ↓
> 日本人供が殺到して危ないので中止ニダ
> ↓
> 「シークレットにも関わらず日本人女性ファン殺到!韓国人気グループ公演中止に」 by フジテレビ
694この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 15:50:35.25 ID:O+U//r83
いまさらなんだけれど、物語シリーズの吸血鬼っ娘のミスド好きという設定は、
グッズ化させようとする匂いを感じた。
695この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 15:50:47.24 ID:Dr/oZ8u+
似てるかなぁ?
それで喜ぶバカは信者だけってところは同じだけど
手口としてはどうだろう?西尾の場合は作品を買っちゃうのはそれこそバカだけだし
696この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 15:57:09.36 ID:rPwS8YF4
リンク貼るやつは相手しちゃ駄目

>>694
ミスドの話ならあそこそういうコラボやらないから
アニメでも放送版のを修正されてポスター削除されたりしたはず
697この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 16:45:19.29 ID:0l5Tpc80
まあ、コラボしてくれないかなぁ|д゚)チラッ みたいな感じかね
遠まわしなクレクレ
大して意味ない設定だし
698この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 18:33:40.10 ID:iKqPkP4K
ゴールデンチョコレートが復活したのは化物語の影響!
と、信者がのたまっているのを見て最強にイラッとした
699この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 18:34:26.28 ID:SPiRXVLN
蕩けとかも同じだけど、
こいつは何かと流行らせようとする下心が見え見えで寒いよな
700この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 21:55:00.63 ID:LbFE3DQg
趣味で書いたのに売れちゃったわ―wwwまじどーしよーかなーwww趣味で書いたのになーwwwチラッ
701この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 22:15:10.81 ID:0l5Tpc80
>>699
それ一時期あちこちで見たけどあっという間に忘れ去られたよなw
702この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 23:31:37.85 ID:sS7fmwP/
信者ももっと根性見せて流行らせればいいのに
703この名無しがすごい!:2011/12/14(水) 23:49:23.34 ID:XCHRBwhc
つーか最初見た時何言ってるのか分かんなかったしな
まず読めないし
脈絡もなく言い出す奴が多くてなんか流行らそうとしてる奴がいるんだなってのは薄々感じたけど
704この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 08:28:22.72 ID:qK9D6wUL
経緯あって定着してる概念に、後出しで「俺それよりもっと凄い言葉思いついてるわw萌えじゃなくて蕩えww草冠に湯で萌えの上位バージョンなw」だもんな
ラノベ作家らしい言えばらしいけどな
705この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 11:06:47.89 ID:ItrehYoA
レビュー対象商品: 鬼物語 (講談社BOX) (単行本(ソフトカバー))

一番好きなキャラを消されたら、キレるのも当然です!! 綺麗に終わらせればいいって問題ではないです!!
ハァ〜、ところで、次回最終回?ですべての伏線は回収できんですかねぇ?


このトピックの全投稿3件中1件から3件までを表示
最初の投稿: 2011/09/30 23:33:59:JST
ソラさんのコメント:

だめだこいつ

この投稿に返答する
固定リンク | 違反を報告 | この投稿者を非表示にする
15人中12人が「この投稿が参考になった」と投票しています。この投稿は参考になりましたか?

投稿日: 2011/10/01 13:36:56:JST
投稿者により編集済み(最終編集日時:2011/10/01 13:37:22:JST)
馬ヅラさんのコメント:

皆からキレられてんのはズレたレビュー書いたお前だと思われます

この投稿に返答する
固定リンク | 違反を報告 | この投稿者を非表示にする
11人中8人が「この投稿が参考になった」と投票しています。この投稿は参考になりましたか?


投稿日: 2011/10/02 21:28:12:JST
よっちゃん31さんのコメント:

あなたは戯言シリーズを読んでいないからそんな事言えるのでしょうね。
戯言の方がもっと酷かったですよ。

この投稿に返答する
固定リンク | 違反を報告 | この投稿者を非表示にする



怖いくらい妄信的な信者
706この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 12:34:33.26 ID:nYNIhjWh
作品にケチつけるのは個人個人の感想としてありだけど、楽しんで読んでるやつまで馬鹿にして優越感に浸ってる奴はやばいよ
707この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 12:36:34.60 ID:nYNIhjWh
sage忘れてすまんな
708この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 13:33:37.83 ID:GGbWXJ85
優越感?いいえ、お前みたいなのがうざいって言ってるだけです
709この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 15:06:11.17 ID:7tdsafmY
ただ楽しんでるだけの奴にケチつけてるのもいるかもしれんが
大半は別な作家の作品を貶してまで信奉する作品を持ち上げる信者や
過剰な賛美、だけならともかくそれを興味ない人間にまで押し付けてくるから
うざい、と
710この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 15:30:38.05 ID:scFntVz5
優越感?
当たり前の一般常識を述べると荒らし認定されるスレの住人ですか?
711この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 15:37:53.75 ID:ItrehYoA
信者には日本語が通じないから気持ち悪い
しかも一方的に他の作家を叩く
入間とかすげーイジメられてんじゃん
西尾っぽい←この一言を見ただけでイラッとくる
712この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 17:48:20.55 ID:GeDYeE/h
アニメの化物語はうんこもいいとこだな!
小説読んでないとまったくついていけないだろアレ……
まあ小説自体についていけるかは別として
713この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 18:45:13.57 ID:uskKdfl0
そもそも何についていくんだよ
寒い原作が寒い演出で映像化されただけのアニメなのに
渡辺明夫のキャラデザで萌え豚釣っただけ
714この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 18:48:57.26 ID:69GBGZqM
化物語アニメは正直ロリコンが騒いでるって印象しかない
ストーリーに関する評価は毛程も聞かないし
715この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 19:29:47.00 ID:kTWyKWhS
内容や設定が1クールで描ききれないほど複雑で緻密ってわけでもなくむしろスカスカだし
登場人物の心の機微を絶妙な小説的技法で描き出してるとか
そういう「文章効果」が映像化困難とかいう話でもなく、
単に取り挙げるほどでもない出来の悪いダジャレが累々ってだけの稚拙な話だし・・・

俺のいつものオサレな演出を見てくれっていう新房と
俺の400%趣味で書いた()小説を読んでくれっていう西尾の作品が
ゆとりの脳みそに取ってはやわらかくてあたらしくてシゲキ的だったんじゃないの
716この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 20:06:34.54 ID:/6cAs+77
>>715
まじでそうだから
他人のオナニーで満足出来るとか流石だわ
717この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 20:18:00.15 ID:ejqrUsQg
エロ本が欲しくなるような素敵()な萌えキャラという
何より重要なファクターを忘れてるぞ

信者はなんでか否定するけど
718この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 22:20:43.86 ID:7tdsafmY
声優が結構粒揃いだし、それだけでもかなりマシなるわな
719この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 22:24:45.77 ID:GeDYeE/h
傷物語とか映画化?するんだっけか

あのクオリティならお察しだなあ
720この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 22:37:00.09 ID:zjeYCyPq
ジョジョのノベライズが明日発売です
ラノベ板にジョジョスレあるので、優しい方誘導お願いしますm(__)m
当方携帯によりやり方がわかりません。すみません
721この名無しがすごい!:2011/12/15(木) 22:37:50.66 ID:/6cAs+77
アニメ化プロジェクトなんて企画するからクソが出来てもとまらねーからな
722この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 15:47:39.64 ID:mZ3vzWKU
ジョジョのノベライズ
傷物語の映画化
偽物語のアニメ化
めだかボックスのアニメ化

普通に考えれば勝ち組なんだけど、
一部にマンセー、一般に無関心または嘲笑される状況って
出版の方も祭りとかやってるし、引き際は見えてない
723この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 16:03:23.42 ID:mi6/O/xN
一部に持ち上げられてない少年向け(ラノベではないかもしれんがこれは確実)作品って国民的アニメくらいじゃね
まあ線引きがよく分からないが

ジャンプで言うとナルトまでは国民的でブリーチから一部向け?
724この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 18:54:44.85 ID:9FbWrqzb
>>705
> 戯言の方がもっと酷かったですよ。

おもしれえ
725この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 21:07:15.66 ID:eah2CX89
ジョジョノベライズ
>波がない。
>盛り上がりに欠ける。
>くどいし、ひたすら同じテンポで進むから疲れるし、途中で飽きる。
>あくまで「ノート・日記」という仕様だから仕方ないけど、ブツ切り感ハンパ無い。
>しばらくは、再読しようって気にはなれないなぁ…。

↑これでも比較的西尾ファン寄りと思われる人の感想
726この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 21:10:20.73 ID:sivSwFjm
尼レビューどうなってんの・・・w
727この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 22:26:26.39 ID:NY0RaL6r
信者すら手放しでは誉めてないな
どんだけ酷かったんだ
728この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 22:41:14.16 ID:eah2CX89
>俺は(Dioは)大物ぶってる小物と思ってるから違和感なく読めた
>要するに自分の中のDIOのイメージと合うか合わないか
>頭ごなしに否定しなければ俺としては面白かった
>一つの解釈としては可愛いってのもありなんじゃないかね

ガチ信者っぽい奴らですらこの歯切れの悪さ
729この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 22:56:06.47 ID:L6QkWms6
単に天才とか大物が描けないだけなんだよな
730この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 23:05:32.42 ID:fkJZQ7d0
デスノートの時はレビューで
「ナオミとLの描写がひどいとかいってるのは
キモオタだけでしょpgr公式がこの性格なんだから諦めろ」
とか煽り満載で低評価の人を叩きまくってたのに
どうしちゃったんだ信者さんは
731この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 23:06:54.10 ID:sivSwFjm
これは想像以上にやっちまったのか・・・?
732この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 23:15:58.50 ID:eah2CX89
どうも見てる限りでは、無難にまとめようとして信者のツボも微妙に外した中途半端な感じになってるっぽいな
擁護コメがモニョってるのはそのせいだろう
もっと西尾節全開ならジョジョファンにボロクソ叩かれる代わりに信者からは絶賛されただろうけど
733この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 23:22:34.45 ID:sFbGnT/1
西尾ファンの感想よりジョジョファンの感想が聞きたいな
734この名無しがすごい!:2011/12/16(金) 23:52:59.59 ID:T1emb2bL
Amazonに☆1しかないってすごいな
信者はもう買ってるはずなのに
何故・・・
735この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 01:17:21.23 ID:BAPSv2uh
なんかamazonレビュー見て悲しくなってきました
736この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 03:51:58.14 ID:ZySpZ/km
ただの読書感想文を小説にする男
737この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 06:03:04.87 ID:7RiY/0LJ
西尾節抑えるかわりに日記形式という良く言えば実験的
悪く言えば小説の体を成してない形でまとめてきたか
こいつは純粋に筆力が足りないから必ずどこかで奇をてらわないと勝負できないんだろうな
738この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 10:33:41.76 ID:BcpmH0YK
西尾のファンからも評価が低いのは
「ジョジョなんてそんなのどうでもいいから物語シリーズの続きを
早く書け、萌えキャラを出して軽妙洒脱()な会話をさせろ」
ってことなんじゃないの
739この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 11:05:16.08 ID:RA+Ld6eb
結局、色々感想読んでも評価点が
・天国に行く方法についての新しい解釈
くらいしかないんだよな・・・
(個人的にはそんなもんファンブログかなんかに書いてろって感じだが)
わざわざ「Dioの手記を読んだ承太郎の記憶を見ているプッチ」ってめんどくさい設定になってるらしいが、それを生かした描写や展開も無いらしいし
そもそもプッチと出会って友人になる過程の話が一切ないというw

ディオの新しい一面どうこうって話は受け入れられるかどうかって話になってて評価点とは言いがたいし
740この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 11:07:43.75 ID:/CguI0vt
信者曰くこの低評価は西尾アンチがつけてるってさ
意味がわからんよな
読者の正直な感想だろ
741この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 11:12:47.99 ID:U5NkrARc
絶対的に
ジョジョファン数>西尾ファン
だろうからな
それもどっちも好きって人が一番微妙に感じてそうだし
742この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 13:09:11.80 ID:heug40tF
>>737
日記形式とか良く言っても実験的でも何でもないってw
西尾の場合、物を書くにあたって何等かの裏打ちになる知識がないもんだから
奇を衒おうにもありきたりで程度の低いもんにしかならないんだろうな
オタクじゃなくて、ただのアニメ好きの限界
743この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 14:01:39.29 ID:fVTAg6vI
>>729
西尾って伝記もの読んだことないか、偉人を馬鹿にしているかのどっちかだろうな。

>>732
ようするに他作品のアンチこそが西尾ファンをやっていたってことだよね。
744この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 14:34:29.25 ID:L1MXDCh1
>>740
一個だけ高評価のレビューあるけど「『自分としては』楽しく読めた」「人を選ぶ」「物語として読んではいけない」「原作の補完が主です」「天国についての結論は出ません」
ってめっちゃ予防線張り巡らしとるがなw
褒めどころが見つからないから酷評レビューにケチ付けるしかできないんだろうな
745この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 15:53:19.48 ID:rhs00/ZJ
>>740
ジョジョファンが西尾アンチならそうなんだろうな
746この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 16:43:18.90 ID:fVTAg6vI
西尾アンチはそもそも読まないだろ。
747この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 17:24:17.07 ID:/CguI0vt
Amazonのレビューはちゃんと読んでの感想って分かるじゃん
あれをアンチが書いたとのたまう信者は狂ってる
748この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 17:33:06.30 ID:L1MXDCh1
>>745
すぐそうやって酷評されると「アンチのせい」って決めつけて安心しようとするのが西尾信者の特徴だな
まあ普段信者で固まって酷評されるのに慣れてないから一々過剰反応するんだろうけど
自作品ならともかく、他人の威を借りて商売してるんだからその元々のファンが見てつまらなければ酷評されて当たり前だろ
ましてこんな信者でも言葉を選ばないと褒められないような微妙な出来で
749この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 18:31:56.22 ID:jXkVAptX
西尾信者は盲目だからな
750この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 19:18:02.10 ID:heug40tF
何というか、西尾の作品は「人を選ぶ」は信者の最後のプライドなんだろうな
他のラノベ読者なんかは割り切るか開き直るかしてブヒブヒ言うもんだけど
西尾信者は飽くまでも作者-読者のレベルを落としたくないらしい
751この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 19:30:48.81 ID:/CguI0vt
ISとかみたいになればいいんだけど

文章下手すぎ→キャラにブヒる本だからいいもん
ストーリークソ→上に同じ
キャラ可愛くない→僕は可愛いと思ってるからいいもん
作者クソすぎ→同意

これくらい開き直ってればアンチなんて生まれないんだよ
信者がうざいからアンチが生まれる
作家だけを指して「これつまんね」はあるけどそれ以上は普通いかない
こんなスレが勃つのも信者がうざいからなんだよ
752この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 20:46:47.59 ID:kZkZJJXX
「これは最初から賛否分かれるだろうと思ってたキリッ」みたいな発言がもうねwwww
753この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 21:12:17.61 ID:tTBWfYv6
実際分かりきってたことだし
754この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 21:21:45.62 ID:kZkZJJXX
まあ
そう言わないと保てないんだろうけどねw
755この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 21:30:29.05 ID:EsTc4YMA
そこまで人を選ぶような作品って出版していいの?
756この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 21:38:56.36 ID:NuOlWngc
正確には(頭が悪い読者を)選んで商売してるって感じだよな
757この名無しがすごい!:2011/12/17(土) 22:59:43.63 ID:ZmHc2m4h
>>752
×これは
〇これも
758この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 15:47:37.26 ID:Pl1Z9MnC
>>751
作者がクズでもキャラが可愛ければいいってラノベ読者はこわいな

まぁ今の時代はラノベはたくさんアニメ化されてるから作者と読者が繋がらない溝みたいなものができてるのかね
アニメ化されてそのラノベを知るってのが多いし
759この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 15:57:09.26 ID:/fiC6tb9
俺西尾文学がわからん低能だけど
ジョジョは良かった
760この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 16:29:21.27 ID:ZZRr5oYo
>>759
信者ですら面白くないと言ってるのに?
761この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 17:20:44.96 ID:0re4vod4
原作の漫画が面白かったってことじゃないの
762この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 19:47:43.49 ID:ZZRr5oYo
ああ、そういうことか。

西尾がわからない低脳が西尾のJOJOを読んでいるはずがないもんな。


西尾信者は言葉をつぎはぎして無理やり西尾を褒める手口が韓流と共通している。
763この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 20:15:12.09 ID:pF9XGGis
韓国のせいにすれば寛容になれるのは分かったからもう黙ってろよ
764この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 21:14:22.33 ID:ZZRr5oYo
>>763
じゃあお前は何が原因だと思ってるんだ?原因などどうでもいいってか。人をただ罵倒するだけなんて最低な人種だな。
765この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 22:48:04.45 ID:16gje78O
>>759
西尾維新の本を読まない西尾信者ってニュータイプだな
766この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 22:52:39.89 ID:GWStlTy4
信者の面白くないって声は聞かんけどな
どこで言ってた?
767この名無しがすごい!:2011/12/18(日) 23:27:21.62 ID:DFpNGtU1
信者が新しい布教方法でも覚えたのかな?
768この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 02:36:10.88 ID:C8TUxQr/
>>766
面白くないとは言ってなかったんだけど、自分が選ばれた人間だから面白かったとは言ってたっていうか
アマゾンのレビューね。
まあ、解釈に解釈を重ねると、一般人が読んでも面白くないってことだろ。
769この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 06:04:26.96 ID:ajbnhAfr
DIO本は無難だったってのが一番しっくりくる
よくできた単なる解説本
盛り上がりはないけど補完としてはあっていい
ジョジョが好きすぎていじれなかったなら逆に好感が持てる
770この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 08:11:52.39 ID:TGucNt6J
どこが良く出来てるんだろう
既に完成してる作品にセンスのない素人が日記形式の注釈入れただけのものの何が補完なんだろう
DIOを描く技量もないくせに、DIOのネームバリューだけは借りて、結局直接的な描写からは逃げた、とどのつまりは売り上げの為にDIOを踏み台にしただけの話のどこに好感が持てるんだろう
771この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 11:24:16.18 ID:Pm+/2Mci
他人の言葉尻を捉えず自分の言葉で語れよ
アンチスレに書き込んでる以上火種と見て乗るべきなのかも知れないが
772この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 12:08:44.65 ID:ejnAJsgY
はぁ?
773この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 12:57:15.15 ID:HNoONAQB
ただの考察なら小説でやらんでいい
つーか考察だけでなくディオのヘタレ部分を強調した根暗日記
774この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 13:30:42.42 ID:GsrkIXaQ
考察本としては面白い。
でも俺は考察本を読みたかったんじゃない。

あと俺含めジョジョ信者はディオが本当はヘタレで小者だってことは知ってる。
キャラがぶれてることも知ってる。
だからってわざわざ本一冊使ってディオの悪口言っても誰も喜ばんだろ。

ディズニーランドでミッキーと写メとってたら、その着ぐるみの中身おっさんなんすけどwww何可愛いとかいってんの?www
って言われた気分。
わかってて夢を見にきてるのに。


775この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 15:33:53.07 ID:pG6vUBbg
勝手にジョジョ信者代表みたいな顔すんなよw
776この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 15:59:06.92 ID:QZQ6fqFX
俺達とか俺含めとかは信者好きだからな
777この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 16:27:25.21 ID:GsrkIXaQ
774だが現在赤面してるぜw
勘弁してくれw
778この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 18:26:53.03 ID:KzzYb3fH
考察の“こ”の字もないと思うが
ニコ厨の寒い空耳歌詞レベルなんだよ
信者のいう“DIOの意外な一面”とか“物語の補完”とやらは
779この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 19:06:20.05 ID:HNoONAQB
ちょっと知りたいがDIOの一人称とか書かれてたのか
780この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 22:07:34.31 ID:9p7R98k+
西尾は作品を作るってより読者の気を引いてるだけだろ
781この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 23:16:09.81 ID:XZl2uUYW
なんか、本スレ見ても一見さんお断りな雰囲気がギスギスしてる
新規の読者増やす努力しないと
782この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 23:46:35.09 ID:Pm+/2Mci
そうは言っても客層は確実に入れ替わってるけどね
783この名無しがすごい!:2011/12/19(月) 23:59:33.31 ID:IPFuQla1
元信者がアンチ化するパターンが多いしな
10代後半くらいが転換期なのかな
ある程度分別つくようになると黒歴史として葬りたくなるんだろう
784この名無しがすごい!:2011/12/20(火) 01:25:45.94 ID:NhhnCq8L
西尾が大したことはない作家だということに気付いた信者がアンチになる
詰まるところ信者はアンチに敵わない
785この名無しがすごい!:2011/12/20(火) 01:29:51.96 ID:t+at2Su1
ここのみんなは元信者?
786この名無しがすごい!:2011/12/20(火) 01:44:58.37 ID:NhhnCq8L
全員とは言わないが、元信者は多いと思う
787この名無しがすごい!:2011/12/20(火) 07:19:45.76 ID:aEoDYIza
元信者の投稿は重宝だ
結構作品読んだ上でのネタ投下だから
俺は何冊も読む気にならん
788この名無しがすごい!:2011/12/20(火) 07:32:33.65 ID:FSOd2FDy
化/傷/偽をクビになった時点で平野にアニメ業界での未来はない

西尾と新房が切って捨てたということはそれだけ大きな意味を持つんだよ
789この名無しがすごい!:2011/12/20(火) 08:37:01.81 ID:hR5EP3Me
>>779
「私」。
ずっと違和感あったな
全部「このディオが」でいいのにね
あとDIO様独白に「〜だし。」ってのもあった。
790ハザマ ◆BzKKt9d36lk1 :2011/12/20(火) 13:06:14.51 ID:KfYDmW6l
もう本当最近ジャンプでやってる事がネットの評論化気取りと同じレベルなんだけど
ものを批判的にしか見れず人気のあるアニメや漫画にはとりあえず食って掛かるって言う典型的なねらー思想
そりゃ何にでも悪い面もあるけど反対にいい面もある事には一切触れずに
とりあえず批判的に見てさえいりゃいいとか思ってるだろこの池沼
791この名無しがすごい!:2011/12/20(火) 15:03:28.54 ID:wXd32oAX
信者「キャラが言ってるだけ!それを作者の主張と思うなんてアホ!」

あれがキャラの自然な台詞に見えるとかだいぶキてるわ
リアルでも空気とか読めないんだろうなって感じ
792この名無しがすごい!:2011/12/20(火) 15:40:15.53 ID:T1w3XgEN
批判するだけなら誰でもできる
それに変わる提案がないと意味ない

信者は都合のいいように言うからな、矛盾しててもそれを指摘すると揚げ足取るな!
とか言うし、日本語が通じない
793この名無しがすごい!:2011/12/20(火) 17:18:04.11 ID:Kka8HLbV
物語シリーズまだ続けるのかよ


ファイナルシーズンのあともどうせ続けるんだろ

辞めろよもう


確かに糞講談社BOXは西尾の物語シリーズ頼りって事はわかるけどさ…
794この名無しがすごい!:2011/12/20(火) 18:13:51.42 ID:L9kgVa38
むしろ西尾自身、もう新しいシリーズが作れないんじゃないか?
本人は新シリーズの構想なんていくらでもあると思ってるかもしれないが、
めだかだって戯言の焼き直しみたいなもんだし
795この名無しがすごい!:2011/12/20(火) 18:59:28.29 ID:4GX4tRfj
ファンは新しいもの求めてるわけじゃないからなあ
いかにもな名前のついた萌えキャラの会話があれば
とりあえず一冊数百万部は約束されてるわけで
796この名無しがすごい!:2011/12/20(火) 19:09:34.22 ID:t1EQ3tEi
っていうか個人的に化物語、傷物語、偽物語ってタイトルだけは何か面白そうな響きを持ってると思ってたけど
シリーズを重ねるにつれて唯一の取り柄のタイトルまでどんどん糞化していったな
底浅過ぎだろ
797ハザマ ◆BzKKt9d36lk1 :2011/12/20(火) 19:46:57.59 ID:KfYDmW6l
>>795
数百万部も売れてるわけないだろ…どこの世界の話だよ
798この名無しがすごい!:2011/12/20(火) 20:09:20.42 ID:O9Imsmim
なんかアンチスレ向けの話題じゃないけど
>>794
今年来年と新作多いよ、むしろ既存をまとめる能力(環境?)がないんじゃね
799この名無しがすごい!:2011/12/20(火) 20:25:06.17 ID:4GX4tRfj
>>797
萌えキャラと会話があれば良いというのは認めるんですね!
800ハザマ ◆BzKKt9d36lk1 :2011/12/20(火) 20:26:45.38 ID:KfYDmW6l
>>799
いや知らんけど
つーかこんなモンがそんなに売れてるわけねーだろって叩いてるんだけど理解できないのか
801この名無しがすごい!:2011/12/20(火) 23:22:32.78 ID:p0G+SLJw
数が出てるから総計すると結構な数字になる
802この名無しがすごい!:2011/12/20(火) 23:32:16.87 ID:gLJmXbvO
この話の噛みあわなさはめだかアンチスレに湧いてたアスペニートと同じ臭いがするな
803この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 00:41:17.83 ID:NAuB6O6o
西尾の本は一冊につき10〜20万部だよ
シリーズ毎に総計すると100万部は超えるけど

来年の春に新作がでるな
なんかまた信者以外には売れなさそうなタイトルだけど
悲鳴伝で物語と同じ数字が出るわけない
物語はアニオタも買ってるんだから
804この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 01:12:18.84 ID:tAu3wqOF
物語シリーズは新規開拓する気ないからな
出版社もそこら辺承知してるから新しいシリーズ書かせて徐々に誘導しつつゆっくり終わりを示してる
805この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 02:29:09.23 ID:wAzG4MgK
ボイレコに向かって韻踏みながら一日中喋ってれば西尾文学の完成!
「僕は1ヶ月に1000枚書ける」
806この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 02:44:18.87 ID:QjDux+C+
「死んじゃえ」だけでページ埋める簡単なお仕事なんでしょ?
807この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 08:24:22.43 ID:3g9P5fJY
韻の踏み方も微妙だよな
下手くそなラップレベル
808この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 08:48:44.59 ID:+qz9h6rX
>>807
そんなこと言うなよ
損なこと言うなよ
そんなこと言う名よ
そんな子 問う名よ
損な子 という名よ

先生「ドヤッ」
809この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 09:02:44.35 ID:pv+auARd
音としてじゃなく文字として捉えてるからとかなんとか
ていうか韻踏むような言葉遊びあったっけ
810この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 10:21:48.38 ID:+qz9h6rX
対義語とか類義語並べながら韻ふんでるべ
俺は行数稼ぎだと思ってるけど
811この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 11:22:02.34 ID:pv+auARd
類義語とか共通性のある言葉は並べるけど音に気を配った結果ではないと思うな
ていうか言葉遊びが本文だろ?行数稼ぎも何も
連載ならまだしも書き下ろしとかは関係ないしねページ数
812この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 15:45:51.52 ID:ZDqz2Kdo
対義語や類義語ももっと気を配って並べればいいのに
変な順番の場合がある
813この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 15:57:45.21 ID:qPe1rRs0
フキダシの中に「」付けてしゃべる奴が「カッコ付けてしゃべる」とか
布団がふっとんだレベルの一発ネタオヤジギャグをドヤ顔で押してるだけ
814この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 19:21:08.62 ID:HbTwLyTT
っていうかあれが言葉遊びっていうのもねぇ
小説家的に色々な技法を取り入れて描写に挑戦したり、意味的、数学的、構造的な言葉遊びを散りばめたりするわけでもなく
言葉遊びの中でもさして高度じゃない類義語対義語列挙をデビュー時からずっと同じ事繰り返してるだけ、自分で何か編み出したわけでもない
謎解き・パズル系もほとんどが思わせぶりなだけのデタラメばっかりで全然ダメじゃん
それで西尾維新=言葉遊びってイメージもどうなんだろうな
遊びといっても嗜むには高度な教養が必要な組香と幼児の泥んこ遊びくらい差があるんじゃないの
815この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 20:15:29.91 ID:jgF54UFc
正直こんなスレを発見できて嬉しい

初めて読んだのが化け物で、そっから遡っていったんだがいろいろ驚いた。
化け物で怪異の解釈も拝み屋の立ち位置も「京極堂そのまんまやん」……
でも読んでない中高生とかは騙されるんやろうなぁ……
と思ってたら「京極夏彦は神なんです!」と作者本人が明言。
こりゃ勝手に書いといて事後承諾の893な作家なんやな、と。
100%趣味で書かれてもこりゃあかんぜと。
んで傷物語は月姫の丸パクリで度肝を抜かれた。
でまた「奈須きのこは神なんです!」と事後承諾の893。
ファンです!と公言すれば殴られないと知っててやってるよね。
そもそも文体が舞城王太郎からのパクリなのに、
本文中で舞城の作った名言だのをそのままトレース。
今では「西尾維新の名言」として語られてたりしてびっくり。
寄生虫みたいな作家で、とりあえず尊敬できんわ。
周りの自称本読み達はラノベ専とか西尾専とか偏ってるから、
こういうこと言っても伝わらなくて辛かった。
単純に揚げ足取りのアンチと思われてるみたいだし。
816この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 20:22:21.45 ID:jgF54UFc
あ、これは揚げ足取りかもしれんけど
キャンバスにペンキでは絶対に描かない。
キャンバスにのせるのは油絵の具。
油絵の具ってのは油彩で、水じゃなくて油で溶く絵の具。
布くらいにしか定着しないからキャンバス使うんだ。
(それでも一色が渇くのに2週間はかかる)
ペンキは不透明水彩の超強力版だから、
渇くと数時間でカピカピになってキャンバスなら割れる。
ペンキのせるならベニヤとかガラスとか。紙でも無理。
正直、この分野は何も知らんのやな、と思った。
たぶん中1でも美術部なら失笑するレベル。

作家であって画家じゃないから間違いは出て来ると思うけど、
それで「絵画の天才」とやられると関係者はちと読むに辛いね。辛かった。
817この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 20:30:11.66 ID:g2I4Ifiw
>>815
西尾は「資料とかみません。絶対に調べものしません」
って公言してるから

しかし京極が講談社から離れた経緯を知ると
化物語は京極の邪魅でボッコにされた西尾が
嫌がらせで書いた小説にしかみえないんだがそんなこと言ってたのか
>京極は神
西尾は金輪際口を開かない方が良いな
818この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 20:40:15.29 ID:RQYl8WxF
>>814
ことばあちょびだもんな
819この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 20:52:23.56 ID:AaTlZT+H
また痛い野郎がやってきたか


820この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 21:00:49.96 ID:jgF54UFc
>>817
そんな公言してるのかw
そこまで開き直ってるなら、
100%趣味で書いたとか所詮戯れ言だからとか、言い訳しないでもいいのにな
DIOの冒頭の言い訳もひどかったけど、癖なんだな
ついでに、京極さんの中では邪魅とオンモラキは好きになれんw

>>819
先輩チーッス
可愛がってください
821この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 21:23:52.34 ID:Cm26McRW
資料調べしないなんて不勉強なことは作家として恥じるとこだろ
こいつはなんでそんなこと誇らしげに公言してるんだ
実際勘違いも多くて悪い方向にしか働いてないってのに
822この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 22:01:31.83 ID:u03F2itu
ガキが昨日寝てないこととか洋楽しか聴かないとか
どうでもいいこと自慢するようなもんだろう
823この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 22:30:24.63 ID:aq9TFlc2
>>815
やっぱ西尾ってきのこの影響受けてたのか
タイトル忘れたけど戯言のある巻を読んだときに月姫きのこ臭がぷんぷんしてたから気にはなってた
傷物語も言われてみればきのこの影響あった気がするなあ
824この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 22:32:41.06 ID:SrZvUNkq
>>821
特に格闘技やバトルに関してはそれが顕著
やたら格闘技通ぶりたがったりバトル展開をやりたがる割に知識や思考回路がデタラメ
特にジャンプのやつは描写が滅茶苦茶すぎて作画担当がかわいそうになるレベルw
825この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 22:45:23.86 ID:04sM9m3p
冷静にいい所を挙げろと言われても本気で悩むくらい
826この名無しがすごい!:2011/12/21(水) 23:25:05.15 ID:NAuB6O6o
>>821
調べ物もしなくていいくらい博識なんっすよwwwって自慢してるつもりなんでしょ
827この名無しがすごい!:2011/12/22(木) 00:14:21.48 ID:CRMxzakg
「調べものをしない!」ってはっきり公言してるならまだ潔いけど
確か「調べものしたらついそっちに熱中しちゃうんだよね。だからしないんだよ」
っていう風な糞みたいな言い訳をしてたんじゃなかったっけ?
828この名無しがすごい!:2011/12/22(木) 00:33:28.27 ID:SEomJlmf
恋物語がやたら評判いいけどあれのどこに褒める点があるんだ
本スレじゃ褒めなきゃいけないみたいな信者にしか見えないテンプレが>>1に書いてあんの?
829この名無しがすごい!:2011/12/22(木) 03:34:05.84 ID:QDqHeGss
西尾もデビュー当時はそこそこの才能があったと思う
戯言はつまらないけど面白くなりそうな感じもあったし

けどその才能を磨ききるどころか磨き始めた段階で売れたんで
西尾にとって悪い部分を大きくし
成長する部分を虱潰すだけの速筆の使い方を改善出来ず
ひたすら褒め殺して本も買ってくれる信者まで出来た

努力する必要はなくなり磨くべき才能も枯渇し
結果デビュー時より退行した現在の西尾が出来ちゃった、とか
830この名無しがすごい!:2011/12/22(木) 04:23:10.06 ID:B0fqDjUQ
推敲してない自動書記モードの台本を「深い」とか言い出した奴が元凶か
漫画じゃないんだから、執筆速度とか並でいいんだよな。クオリティがあれば
執筆速度をウリにしてる小説家で当たり引いた経験が一度もない
831この名無しがすごい!:2011/12/22(木) 15:49:52.25 ID:LBwr2Cld
一般で出したはずの少女不十分辺りが信者少ないかな
832この名無しがすごい!:2011/12/22(木) 16:16:37.52 ID:mzEfaHY0
厨二をそのままさらけ出せるあたりは凄いんじゃないかな
ラノベって中高生オタの心にどんだけダイレクトに響かせるかが勝負って感じだし
読者が話のリアルさとか文章力を求めてないんだからしょうがない
実際ファンが結構な数いるって事は作家として成立してるんじゃないの
833この名無しがすごい!:2011/12/22(木) 16:41:26.00 ID:CRMxzakg
さすがに「西尾維新は作家である」ってことに異を唱えるやつはそういないだろ
ただすげえレベル低いってだけで
834この名無しがすごい!:2011/12/22(木) 20:01:59.60 ID:dnybtIJA
厨二としてもすげぇレベル低いと思うよ
キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードって何だよ、センスゼロとかそういう話じゃないわ
二つ名にしても何にしてもこいつのネーミングってほとんどが中学生でも知ってる英単語で構成されてないか?

厨二って付け焼刃でも吸血鬼っぽい名前引っ張り出してくるだろ
スペイン語、ドイツ語、フランス語辺りを文法間違ってても必死で辞書引いてさ
きのことか久保帯人ですら西尾と同列に並べられるのは不憫だわ
835この名無しがすごい!:2011/12/22(木) 22:18:22.37 ID:WqJkVw3D
ジョジョとデスノ好きなんだけど西尾が書いたのはどうなん?
836この名無しがすごい!:2011/12/22(木) 22:20:40.48 ID:QDqHeGss
>>834
ハートアンダーブレード→ハートアンダー+ブレード=忍
だからな…
ベタでもルーシー、カーミラかそのアナグラム辺りの方がまだマシじゃないか
837この名無しがすごい!:2011/12/22(木) 22:30:40.13 ID:3+dFFQLz
ルイズフランソワーズルブランドラヴァリエールならいいと思うけどね。
フランソワ
ブランド
ヴァリエール
とかありきたりだけど。

>>830
> クオリティがあれば執筆速度をウリにしてる小説家で当たり引いた経験が一度もない

意味不
838この名無しがすごい!:2011/12/22(木) 22:38:49.25 ID:dnybtIJA
>>836
そう、その程度で言葉遊びとか言って喜んでるんだよな信者は
西尾維新=NISIOISINってペンネームもそうだけど、
片方が意味を為さないのにアナグラムとか鏡文字、謎掛けやっても全く意味ないと思う、何でもアリだから

どっちにしても語感も悪いし、アセロラなんとかは適当感丸出しだわ
839この名無しがすごい!:2011/12/22(木) 22:42:51.63 ID:SEomJlmf
>>838
NISHIOISHIN

って書いたらその理屈通らないからな
しかも西尾維新ってフリーダムな名前で意味が無いからこのくらいならアホでも考えられる

ってめだかの安置スレに書いてたな
840この名無しがすごい!:2011/12/22(木) 22:59:33.59 ID:e74nKeU7
ちょっと捻った文章

難解な暗号
わかる俺SUGEEEE
してるだけだからな

ノベライズだけど、デスノは読まない方がいい、ジョジョはDIO様に思い入れがないなら大丈夫
841この名無しがすごい!:2011/12/23(金) 00:01:07.24 ID:HR9LWFHT
>>837
> > クオリティがあれば執筆速度をウリにしてる小説家で当たり引いた経験が一度もない

なぜ違う文を続けて読んだ
842この名無しがすごい!:2011/12/23(金) 00:14:09.98 ID:6dIBj6Rh
まあ、行末の句点は省略するという2ch文法を知らんかっただけだろw
843この名無しがすごい!:2011/12/23(金) 04:19:49.77 ID:f+O8i7oI
ジョジョはまずアラーキーの挿絵だけ立ち読みするのがいいと思う
あとは表紙と挿絵に1500円払っていいなら
844この名無しがすごい!:2011/12/23(金) 04:26:21.02 ID:PXtJeqNE
2ch文法(笑

さすがに塩信者ってところ?

>>841
読点で区切っているからだろ。
845この名無しがすごい!:2011/12/23(金) 09:19:56.77 ID:qvLSz44g
80章にわたる芸術的な白紙ページ稼ぎで出た300ページ弱というだけで
西尾DIOは手元に置いておく価値がある
KAGEROUやリアル鬼と同じく、友人に見せるだけでウケが取れる
マジで
846この名無しがすごい!:2011/12/23(金) 15:02:19.56 ID:PXtJeqNE
>>845
逆にぶち切れられるだろ。「なぜ見せた。お前なんか絶好だ。」って。
847この名無しがすごい!:2011/12/23(金) 15:48:39.49 ID:xFbw/Krr
>>845
わかってる人間なら可哀想な目で見られるぞ
848この名無しがすごい!:2011/12/23(金) 15:54:43.70 ID:HJPwazAq
>>846
やだこの人の言い回し西尾臭い・・
849この名無しがすごい!:2011/12/24(土) 15:38:40.09 ID:1c2wtayJ
きっとアンチを装った信者よ
どこにでも湧いて嫌ね
850この名無しがすごい!:2011/12/25(日) 13:43:02.63 ID:eQ3DpHyc
西尾の名前を伏せて西尾の新作を出す

評価は・・?
851この名無しがすごい!:2011/12/25(日) 13:59:14.06 ID:JEsu/Y+1
>>850
所詮は劣化西尾www糞つまらなすぎwwwww
え、嘘……本人?
やっぱ先生すごいっすわあwwwww
852この名無しがすごい!:2011/12/25(日) 15:32:12.20 ID:lXI/4JBT
忍のもうひとつの名前、ハートアンダーブレード。

名づけ順は ハートアンダーブレード → 忍 ということになっている。
しかし、名前から判断すると 忍 → ハートアンダーブレード じゃないとおかしい。

時系列を考えると、忍野の「僕がつけてあげたんだ」っていう台詞がすんげーかっこ悪くなる。
853この名無しがすごい!:2011/12/25(日) 15:38:58.09 ID:XeQj/j+e
それが言葉遊びとか言うやつ?
レベル高すぎて理解できない
854この名無しがすごい!:2011/12/25(日) 16:04:48.29 ID:Ka3Xi15S
忍にしてもハートアンダーブレードにしても、吸血鬼には特に何にも因んでないし
西尾の脳内に唐突に沸いた前後関係の分からん妄想の由来を聞かされたところで、は?って感じなんだよな
百歩譲ってそれを言葉遊びだとしてもキスショットとアセロラオリオンには何の含みもないし、結局ただの思いつきって事が見え透いてる
そもそも598年と11ヶ月(笑)前から存在してる吸血鬼が「ハートアンダーブレード」って名前はどうなの

http://www29.atwiki.jp/vampireranking/pages/32.html
詳しく知らんから↑の設定まとめ読んだけど失笑モンだわ

このザマだから信者は
「西尾は設定とかストーリーじゃなくて、独特の文体、言葉遊び、会話劇が主の人を選ぶ作家だから」とか言って
必死に擁護してるけど、いい歳して脳みそが中学二年生レベルのキモオタおっさんが書く会話劇なんかタカが知れてるに決まってるわ
実際こいつの言語センスって漫画家のネームにすら劣ってるじゃん
855この名無しがすごい!:2011/12/25(日) 19:53:43.89 ID:TUFXhvoZ
>>852
化物語は知らんがやっとどういう設定かがわかった

くだらねえ
そしてフルネームがだせえ
856この名無しがすごい!:2011/12/25(日) 20:37:13.22 ID:iXXY+oDv
>>852
因幡晃の忍冬の歌詞が元ネタでしょ
857この名無しがすごい!:2011/12/25(日) 23:13:47.90 ID:bCTcIJCT
元ネタがわかっても
で?
っていう…
858この名無しがすごい!:2011/12/25(日) 23:30:29.19 ID:7QFlYw4U
>>852
フルネームださすぎるわ
859この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 00:15:33.49 ID:eTErD29x
キスショット・なんたらかんたらに関して信者は
「そうやって馬鹿にしてるけどハートアンダーブレードには意味があるから
西尾の深い考えはお前みたいなのにはわからないから」
って感じのことを言ってて笑ったわw

あとわかっててあえてダサい名前つけてるって言うやつもいたな
作中の重要な強キャラにダサい名前つけるのが何がわかってるんだ?
かませ犬みたいなキャラにこんな変な名前ついてたら
まあ、そういう意見にも納得できたかもしれないけど
860この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 00:20:01.88 ID:eTwnqTi4
たぶん、森博嗣の悪いところだけ真似しちゃっただろうなーって思う
小説なんてビジネスだって
861この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 01:08:34.40 ID:DcXwKNy4
こいつの名前センスないよな
戯言も名前覚えられなかった
語呂は悪いし漢字はやたらと変なフリガナふってるし
862この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 01:56:49.57 ID:Rv3o13Be
覚えづらいか?読んでる間把握してるだけだったらなんの支障もないと思うが
それに目次に登場人物表あるし
863この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 02:26:08.00 ID:dZx6RQf4
読んだあととか見た後にこいつなんだっけ?とはなるけどな
特にフルネームは無理、語呂悪すぎなんだよ
864この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 05:04:44.59 ID:lsM9R6JK
>>856
西尾維新がらみで元ネタ出してくる人の8割が似て非なる別物なんだよね。ソースもってこい。
865この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 06:15:30.10 ID:D0r0mW5o
さすがに>>856はネタじゃないのか?
866この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 06:51:35.74 ID:lsM9R6JK
>>865
いや、西尾維新の工作員は真剣に言ってるから。
867この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 08:33:51.12 ID:wIOmo51Y
煽るつもりもなく事実を告げるだけなんだが、
吉祥寺のブックオフに化け物上下と傷物持っていったら、
10円×3買取だった。
元が1500円×3だからもう少し売れると思ったんだけどな。
好き嫌いは別れるけど知名度高いと思ってたし。
世間の認識なんてそんなものなんだな、と思い知らされた。
868この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 08:36:39.39 ID:wIOmo51Y
補足だが本は美品な。
内容は「???」ばかりだったが、装丁は好きだったし大切にしていた。
中古で欲しがる人いないんかな
869この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 09:20:50.43 ID:noIgA/al
中古価格は店舗の在庫状況によって変わるし
違うとこ持って行けばもう少し値段つくと思うよ
870この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 10:29:18.95 ID:MPV+ddAH
値段なんて信者しか買わないんだから高くていいんだよwwwww
871この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 12:54:14.85 ID:yJ1As0L/
忍って字が欲しいなら確かに忍冬、金銀花とか持ってくるのは判るけど>>856は無関係だよなぁ。
ハートアンダーブレードって安易な命名は忍冬とかに行き着いてたらちょっと無いでしょ。

この命名で思ったが西尾って厨二以前だな。
「小学生の」僕の考えた○○のレベルだよ、厨二ならもうちょっと捻るって。
872この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 15:45:11.99 ID:WiD2CpsO
作品は信者しか買わない
信者は新品しか買わない

ネーミングは新作出る度に質が落ちて行くな
873この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 16:39:27.93 ID:Z/V+BSeH
西尾先生っていつまで同じ内容の小説書くの?
信者はただ代替え品が出たから買うの繰り返しだけど飽きないのかな
ジョジョでも忙しくて書けないアピールしてたようだが好きなものもまともに書かせてもらえなくていいのか
874この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 16:41:25.62 ID:D0r0mW5o
はたして西尾に書きたいもの、表現したいものなどあるのだろうか?
あるならもっと推敲しそうなもんだが
875この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 17:02:21.27 ID:hXBcyblY
西尾先生の真似でレスがマイブーム

>>874
そんな物はなく、
あんな物事に興味はなく、
こんな俗事に意味はなく、
暇な俗人に感心できない。
精神物理世界の彼岸にいる――
コワレテいる僕らは、そんなの何も思わない――いや、思い得ない。
ぼくはヒトノキモチがわからないから。
僕らは得難いものが全て希望ではないと知っているから。
これも所詮、戯れ言なんだけど。


本っっっ当に適当な言葉並べるだけでそれっぽくできるのな
876この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 19:47:42.08 ID:S0XpXItQ
ワロタw
877この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 21:46:56.90 ID:DcXwKNy4
西尾維新先生はそうやって一つのことをえぐり続けるよね
読者からしたらどーーーーーーーーーでもいいことなのになにかこだわりでもあるのかな
俺も元作家志望だったからわかるけど勢いで書いてるとそうなるんだよな
次の言葉を見つけるために今あるものをえぐる
878この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 21:53:28.52 ID:s8N3Vv9G
>>871
検索するとスイカズラは吸葛で蜜を吸うって言うのが出てくるね。
879この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 22:41:33.20 ID:A2Hx3kLC
>>877
えぐる言葉になぐる詞。
さぐる辞にまさぐることば。
言葉、言葉、言葉言葉言葉言葉言葉――――
ぼくは言葉を頼りに生きるだけ。
理解されようとは思っていない、いや、思い得ない
ぼくは誰も理解し得ないのだから。
理に解せない言霊使い。
理で解さない戯れ言使い。
鏡の向こうで微笑んだのは、ぼくか零崎か――――
いや、たぶんどちらでもないのだろう。
笑顔持たない――それが「欠陥」であり「失格」なのだから。

マジで変換しただけで何も考えてない(^^)
信者さん深いって言ってー
880この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 22:47:13.60 ID:ngMXFfw8
>>879
信者「劣化西尾乙」
881この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 22:52:11.31 ID:0hwJLm0F
ま、固有名詞(だっけ?)を使ってる時点で似せてるってよりまんまじゃね?としか
使わずに「それっぽさ」が出せてないと
882この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 22:52:22.17 ID:A2Hx3kLC
>>880
しまった最後に
「これも所詮、戯れ言なんだけど――」を忘れてました。
出直して来ますね!
西尾先生への道は遠いや!
これも所詮(ry
883この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 23:24:15.30 ID:IDaaQeyH
やっぱセンスないと真似できないねッ☆

よい子は真似しちゃいけないよ?
戯言だけどね
884この名無しがすごい!:2011/12/26(月) 23:49:56.20 ID:S0XpXItQ
>>881
言葉通り「まんま」だと思うよ
西尾自身、戯言だけどねとかいう「決め台詞()」がなかったら劣化西尾認定受けるだろう
ラノベでありがちな変な語尾みたいなもん
885名無しの心子知らず::2011/12/27(火) 00:04:10.34 ID:inv/fo+N
これこれ→宣伝広告.jp
886この名無しがすごい!:2011/12/27(火) 00:50:42.77 ID:wM5zNsYD
メーテレの才能テスト
直木賞作家「韻を踏む文章は読者のリズムを崩すから、センスが無い」
西尾w
887この名無しがすごい!:2011/12/27(火) 01:41:54.67 ID:lFn0u+Fs

なるほど。西尾は全部ルールを破ってるね。

ttp://www1.odn.ne.jp/drinkcat/topic/lecture/technique/sakubun.html
言葉のリズム
 読みやすい文章にはリズムがあります。
 そこで文章のリズムを中心に語ってみたいと思います。

五七調の文章
韻を踏まないように
過剰な修飾文を避ける/修飾するなら順番を意識する


「てにをは」はちゃんと使う
「〜の」の多用に注意
漢字やひらがなが連続してしまう場合

読者が予習復習できるように
マンネリとお約束
伏線なんてただの飾りです

文章には人格が現れる?

清水流創作術?


清水って誰だ?
888この名無しがすごい!:2011/12/27(火) 09:12:45.21 ID:vpWJCO18
文章書いて遊んだことある人ならわかると思うが、
韻文とか類義語連射は誰もが最初に思いついて、
先輩方から「独りよがり」と指摘され赤面するテクニック。

なんでかと言うと「自己満足」と「煙にむく文体」で
自分>読み手 だから。
読み手を優先できない限りスタートラインにも立ってない。

……とここまで書いて、
西尾先生も戯れ言の頃よりはずいぶん読者目線になったんじゃなかろうか。
スッカスカの漫才?書いてるが、戯れ言の煙に巻くだけの話とは違うというか。
889この名無しがすごい!:2011/12/27(火) 10:26:15.45 ID:Dfl4BCnH
>>887
西尾を擁護するわけじゃないがちょっとこの人の癖まんまんで書いったって感じのコラムだな
つーか清水って誰だよ

>>888
そう
それを恥じすかしげもなく世の中にほんで出しちゃたのが西尾
しかも黒歴史になってのたうち回るかとおもいきやまだそういうことしてるからな
戯言シリーズは西尾本人が何回も読んでそう
なんかそういう気持ち悪いイメージ
890この名無しがすごい!:2011/12/27(火) 15:55:34.99 ID:H2DW+1LI
西尾先生はどうだかわからないけど
信者は何度も読み返してるよね
891この名無しがすごい!:2011/12/27(火) 19:01:17.72 ID:BbvHrJLE
戯言って別に煙に巻けてもなかったような
登場人物と作者がそう思ってるだけで
892この名無しがすごい!:2011/12/27(火) 19:08:07.82 ID:BmQNQdD8
作中人物にアニメ版がどうとか、最終回がどうとかそういう事言わせてるだけの事を「メタ発言」とか、さも特別な言葉遊びの一環みたいに喜ぶのもどうだろうね
あんなもんそれこそやろうと思えば誰でも出来る事だし、まともに物語も作れない人がやるべきネタじゃないだろ
中学生が文化祭でコスプレしたり、演劇で悪ふざけしてるのと変わらんレベルだと思うわ
893この名無しがすごい!:2011/12/27(火) 22:48:06.57 ID:lQuQOYRs
珍走団に憧れるDQNみたいに、悪ふざけに憧れる厨二が居たって不思議じゃない
自分達で売上上げて「こんなに支持されてる!」
ってやっても結局内輪ネタでしかない
894この名無しがすごい!:2011/12/28(水) 04:39:43.27 ID:j5LG/H/b
よくもまあ、こんなのが10年(だっけ?)もそれなりに活躍できたもんだ
ある意味この業界の厳しさを教えてくれるよ
895この名無しがすごい!:2011/12/28(水) 12:47:50.65 ID:9muYpzAO
amazonのジョジョに信者の擁護が沸かないのは、
西尾の読者層がジョジョ世代と乖離してんだなぁと思う
やっぱ今の中学生・高校生なんだろうな

信者は西尾先生好きでいいから、他の人の小説も読んでみてねと言いたい。
一冊二冊ぐらいは。
896この名無しがすごい!:2011/12/28(水) 13:41:37.73 ID:Kuh0QC7i
逆じゃないか?
被ってるから、ジョジョも支持してるからこそ、
持ち上げるに持ち上げられないとか
897この名無しがすごい!:2011/12/28(水) 14:38:09.10 ID:3ai50X0n
西尾信者は、都合よく化物語の新刊が出てくれたから
ジョジョについてはもう無理に触れない方向なんじゃないか?

>>888-889
恋物語少し読んだけど、相変わらず無駄な類義語の反復が毎ページのように出てきたw
898この名無しがすごい!:2011/12/28(水) 15:09:55.88 ID:3n6ZDK3s
そもそもあのスレ物語以外の読者が2割もいない
899この名無しがすごい!:2011/12/28(水) 15:41:55.28 ID:x0NHfoPA
凄い選民スレなんだな
900この名無しがすごい!:2011/12/28(水) 15:55:31.41 ID:uF+8u7QL
本スレってあくまで西尾維新全般のスレであって信者すれじゃないんだよね
なのに批判的な意見があるとなんか弾きだすようなそんな扱いを受ける
901この名無しがすごい!:2011/12/28(水) 16:58:09.62 ID:AGLGBbjc
物語も西尾が凄いんじゃなくてアニメが凄かっただけだからなあ
可愛い女キャラがいないんじゃ西尾の他の作品何て読む気もなくなるだろう

>>895
自分もジョジョと西尾世代は被ってないと思うな
ジョジョの勢いが特に凄かったのって90年代だし
何より30過ぎた奴が西尾の信者やってると思うと日本の未来を
悲観したくなるので信者は全員小中学生と思いたい
902この名無しがすごい!:2011/12/28(水) 17:40:40.60 ID:uF+8u7QL
俺が戯言を最後まで買ったのも結局イラストが良かったからなんだよな
活字だけで引かれるものがあるかと聞かれると皆無
今でも戯言で頭に残ってるのってイラストとかくらいだしな
内容を聞かれるとなんて言ってい良いか困る
というか恥ずかしくて言いたくない
903この名無しがすごい!:2011/12/28(水) 23:24:42.98 ID:e3V7VhI4
戯言以降はもっと悪のりしてる印象かな

ところで、なんで素直にアンチスレってスレタイに入ってないんですか?
900超えたんで小さな疑問を一つ
904この名無しがすごい!:2011/12/28(水) 23:39:09.05 ID:pN2a3acc
このスレって新作読んで貶すほど積極的なアンチって少ないし
たまに迷い込む信者が話題提供してくれないと過疎化する気がするな
結局少女不十分だって褒めちぎりスレの引用以外はポツポツだったし…

でも西尾って作家自体、スタイルにほとんど変化がない、というか成長度0だから
10年前の批評がそのまんま今にも当てはまるし、新作知らなくてもアンチスレは成り立つんだよな
905この名無しがすごい!:2011/12/29(木) 05:48:55.16 ID:NRq62dbK
>>903
別にアンチってわけじゃなく、単に「どこが面白いのか分からない」っていうだけじゃね?
906この名無しがすごい!:2011/12/29(木) 05:52:58.37 ID:yKtJ5Q0q
めだかアンチスレみた後ここ覗くと優しい気持ちになれる
907この名無しがすごい!:2011/12/29(木) 15:41:46.70 ID:rS4VLd7a
>>905
それを本スレで言うとアンチ扱いだけどね
908この名無しがすごい!:2011/12/29(木) 20:57:09.66 ID:c9P5R2Z4
タイトルとか人名を見ると西尾にセンスはねーよ

センスを置いて中身を見ても、ちゃんとした形になってない
漫画家に例えると絵は描けても話が作れてない
909この名無しがすごい!:2011/12/29(木) 22:59:24.92 ID:ds5WkUZy
この人の作品は読者がツッコミ入れるコトで完成するからなぁ
読者がボケだとキャラ萌えに走る
910この名無しがすごい!:2011/12/29(木) 23:06:22.91 ID:n/zFfYyv
>>908
漫画家に例えるなら
「顔は描けるけど身体は描けない」
「設定は作れるけど話は作れない」
ってとこだろ
911この名無しがすごい!:2011/12/29(木) 23:18:09.93 ID:ePvx9NTf
設定作れるか?まともな考証もしないのに
漫画家で言えば他にも連載作を抱えてる畑健二郎って感じじゃないの
912この名無しがすごい!:2011/12/29(木) 23:23:47.27 ID:n/zFfYyv
じゃあ、これで
「場面は作れるけど話は作れない」
913この名無しがすごい!:2011/12/29(木) 23:28:18.46 ID:5j3iZyym
アニメ偽物語の公式サイト行っても、
まだ信者は「深い」と言い張るんだろうか。
ラノベ原作以上のハーレム売りなんだが
914この名無しがすごい!:2011/12/29(木) 23:43:12.87 ID:ay66DKjh
入間人間って変なペンネームのラノベ作家が信者にボロカス言われてるけど
そんな西尾に似てるのかね、読んだことないんだが
なんかいろんな所で劣化西尾、西尾チルドレンって言われてるけど

つか劣化ってそもそも西尾自体が京極とか押井の大幅劣化のきのこ
の更に劣化じゃないの、とも思うが
915この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 01:34:25.72 ID:QVSYZzXA
読んだけど目くそ鼻くそだよ
そもそもクソ底辺な西尾より劣化なんてあり得ない
916この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 01:54:54.16 ID:D+slN8pU
両方とも「深そうなこと」を書く作家だわな。
一般人なら何書いてんだ?つじつまあってなくね?アホか?と思うんだけど
本読み慣れてない人なら「……これが読書か!深い!」となる。

面白ければ何でもありは真理だけど、
何でもアリだから面白いは必ずしも成立しない。
そこらへん勘違いして不幸にも誰も突っ込んでくれないのがお二方
917この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 02:03:31.67 ID:D+slN8pU
連投

ひたぎクラブを読んだ感想だが
ガハラさんはなぜいきなり暦の前で脱いだんだ?
準強姦されたのがトラウマで、
体重無いのを知られてホッチキスしたのもそれを恐れてなんだろ?
その後の話でもまだトラウマだから身持ちが堅いみたいな話があったし。

唐突なサービスシーンてのはわかるが、
これで「え……?」となるか「うほおおお!」となるかで、
後者じゃないとこの作者は好きになれないんだろうな
918この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 02:18:23.64 ID:QVSYZzXA
西尾の妄想を書きなぐってるだけなんだからそういう考えは微塵もないんだろうな
「相手の外見なんてどうでもいい」って言ってくれる美少女をキモオタが求めるのと同じだろ
919この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 02:39:05.29 ID:D+slN8pU
>>918
そうなんだろうなぁ。
筋道だった行動とか納得できる理由とか考えたことないんだろうな。
撫子の話でも1分1秒を争う件で神原に電話かけたのに、
繋がったらずっと関係ない雑談してるし。
ここで「何これ…」となるか「おもすれーwww」となるかで、
後者じゃないとこの作者はファンになれないんだと。
後者みたいな反応する奴とは友達になりたくないけどな。

まあ、細かいこと(全然細かくないと思うが)気にせん奴はいると思う。
でも「深い」だけは違うだろ。激浅だろ
920この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 03:38:53.64 ID:PlqNAEZD
>>917
脱がした理由は読者サービスだが、あえて理由をつけるとすれば、
あららぎを試した。

強姦未遂事件はトラウマではあるんだけど、
一般的な強姦事件のトラウマと違って、男性恐怖症は強くはない。
むしろ、男に身を任せていればよかったのだろうかと葛藤を抱いている。
そこへ、自分を助けてくれるという男が現れた。
そもそも、新興宗教の教主だって、霊的な救済のためにひたぎを抱こうとしたんだ。
建前上は。
だったら、自分を助けてくれるというアララギは、後悔の念を抱いた拒絶を
やり直すいい機会かも知れない。
そして、そんな迷いを実際に試すチャンスでもある。

もちろん、そんなのは妄想でしかないと分かっているので、実際に
アララギが手を出してくれば男に対する嫌悪感むき出して殴っていただろう。
あのときの教主と同じで、結局体目当ての言い訳でしかないと判断し、
怪しい儀式なんかキャンセルしていたはずだ。

しかし、アララギは手を出さなかった。普通に、純朴な高校生のように目のやり場に困っていた。
だから、助けてくれるという話は本当なのかもしれない。試してみる価値はあると判断でき、
同時に、アララギという男に好感を持った。
童貞云々は、度胸がなくて行動できないだけかもしれないなど、精神面に探りを入れるとともに、
アララギを受け入れてもいいかなという心境の変化から飛び出した言葉。

結果、除霊?は成功し、デレることになった。

ちなみに俺真作者だから。
921この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 03:49:46.94 ID:/OWeem5A
戯言だけどね を付け忘れてるぞ
922この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 03:57:26.01 ID:PlqNAEZD
戯言は西尾だけ
923この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 04:02:31.50 ID:HZ2PwlP3
お前のは妄想ってことか
924この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 04:10:45.48 ID:PlqNAEZD
>>923
妄想してんのはお前のほうだ
925この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 06:10:41.37 ID:8c0jrJyM
そうです全部俺の妄想です
今は月火ちゃんチュッチュ
926この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 11:28:45.38 ID:QVSYZzXA
どんなに適当に話作っても信者がこうやって掘り返して考えてくれるんだもんな
便利な信者さんやで
927920:2011/12/30(金) 13:34:45.36 ID:PlqNAEZD
なぜ脱いだかなんてどうでもいいんですよ。そんなことよりも色気づいたメンヘラ処女が
同級生の童貞男子を釣るために裸になってるシチュエーションに集中しろってことだよ。
928この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 14:27:54.80 ID:WvcAAwTN
意訳すると「ブヒれれば話とか設定とかどうだっていい」だな
ハァハァしたいだけなんですって最初から言えばいいのに
929この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 14:46:37.88 ID:cAZtGfKg
いや設定は大事だよ

主人公はそんなつもりないのに(←ここ大事)
タイプの違う高スペックの美少女が何人も主人公に夢中になるっていう設定
美少女が勝手に惚れてあれこれしてくれるので主人公には何の責任も生じない

これすごく大事
930この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 15:21:15.74 ID:PlqNAEZD
>>928
話がどうでもいいとは言ってないだろ。シチュエーションは大事だといってる。

だからな、見えないところはどうでもいいといってるんだ。見えるところまでどうでもいいとは言ってない。

見えないところを他人があれこれ作り上げるから
西尾のJOJOみたいに嘘っぽくなるんだよね。

じゃあ作者本人が見えない部分を解説すればいいのか?
しかし、心というのは人によってまったく違うんですよ。
作者本人とか心理学者が「これが真実です」と言ったって、納得できない人はたくさんいる。
それこそ宗教団体の数ほどもいるんです。

そういう、いろんな思想を持った人に同時に楽しんでもらうには、
心の内を明かさないか、
ハルヒのキョンのように、全て明かしてしまうかのどちらかしかないんですよ。


推理小説なんかでは最後に犯人が心境を吐露したりするけど、
ああいうのはたった一人がある時期にどう思ったかを、丸々一冊かけてたどり着くものです。
内心を表現するのはそれくらい大変なんですよ。

表情に反映させる程度の感情なら単純なもんだけどね。
931この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 15:34:06.68 ID:WvcAAwTN
訳:ブヒれるシチュであれば話や設定などどうでもいい
932この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 15:53:09.86 ID:DZBG8x24
プライド高い系萌え豚だからな
外堀ほめるのはそのせいだろうキャラ萌えしたいくせに
まぁそういう系はすぐ化けの皮が剥がれるからなほむほむとか言ってる奴らみたいに
933この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 15:54:37.04 ID:GrX06Zk2
深い、深いな
勝手に解釈してくれる信者深いわぁ〜
934この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 18:59:18.21 ID:nJoRhTEw
>プライド高い系萌え豚
これに尽きるな、でもお勉強はしたくない
935この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 19:17:12.23 ID:PlqNAEZD
実際ナンパとかしてみたら分かるよ。

1.処女なのになんでもOKな子(※
2.身持ちが固い子
3.用心深いけど「スキ」とか言われただけでOKになっちゃう子(※
の3通りあるんですよ。

で、ひたぎは2+3。
身持ちが固いけど相手と相手の気持ち次第でOKになっちゃう子。
ま、いわゆる普通の女の子なんだけどね。
だけど、実際にナンパとかされたときに、案外1の女の子が多かったりする。

自分の普段の気持ちと、実際に相手が現れたときの気持ちは違う。
一目惚れとも違う。
936この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 19:29:27.96 ID:QVSYZzXA
これはまた2chに一年でもいれば集まるような情報ですね
937この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 19:43:29.35 ID:nJoRhTEw
そいつ知恵遅れだから相手しちゃダメだよ、レス貰えると嬉しがってしつこくなる
938この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 19:57:59.71 ID:RZVfFyy0
でも売れてるんだね
939この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 20:03:50.74 ID:nBYiy5rc
まさか戯言遣いが本当にいるとは・・・
940この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 20:04:18.05 ID:QHXr9IpZ
ラノベ界の山田悠介たる所以だな
941この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 20:30:12.67 ID:QVSYZzXA
山田悠介が売れたのはタイトルと発想のおもしろさ

西尾維新が売れたのは自分を賢いと思い込んでいる馬鹿を惹きつける何かがあったから(なんちゃって哲学など)
山田悠介がまともな文章力と設定を考えられるようになったらもっと売れるとおもう
西尾維新は進化のしようがない
これで完成しちゃってるから
最悪なことにね
942この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 21:27:15.24 ID:PlqNAEZD
>>936
2chに情報が転がってる理由は、実際にやりまくった俺みたいなやつが転がしてるからなんだけどね。
要するにお前は俺が転がした情報があるから「いまさらイラネ」と言ってるだけだ。
烏骨鶏だな。
943この名無しがすごい!:2011/12/30(金) 21:37:58.36 ID:nBYiy5rc
やりまくったwww
944この名無しがすごい!:2011/12/31(土) 00:37:59.51 ID:FerjZJVR
西尾先生に矛盾って教える人いないの?
作品出るたびにおかしくなってる
945この名無しがすごい!:2011/12/31(土) 00:41:29.89 ID:VdFDP+KZ
>>944
え?矛盾してないと叙述トリックにならないじゃないですか。
946この名無しがすごい!:2011/12/31(土) 02:16:49.99 ID:tkMtj+f+
推敲とか考証とかな
というかゆとり萌え豚向けのスッカスカラノベならそれなりにやってれば突っ込みもされないのに、いちいち気取って知ってる風の事を書くから余計バカにされるんだろな
気取って高尚ぶったところで書いてるもののレベルは変わらん、というか書ける話が本当にお子ちゃま向けのお子ちゃま三十路作家
言葉遊びとやらも児童書のナゾナゾレベルだろ
947この名無しがすごい!:2011/12/31(土) 06:39:35.17 ID:jxLamu6R
腐葉土 
胸を割るなんて〜

西尾維新ってただのアホだよね
948この名無しがすごい!:2011/12/31(土) 09:58:36.68 ID:+L+/igb+
平野綾の傷物語交番は
真綾になったのは原作者の意向らしい
原作者は良い仕事をしましたね
949この名無しがすごい!:2011/12/31(土) 14:48:44.60 ID:jxLamu6R
ゴキブリ並みの生命力? 丸めた新聞で叩いたら死ぬってことか?


これのどこに名言要素があるのかわからん
割りとまじで
950この名無しがすごい!:2011/12/31(土) 15:03:49.96 ID:VdFDP+KZ
あえて新聞紙といわないところじゃないかな。
951この名無しがすごい!:2011/12/31(土) 15:42:55.76 ID:QnvVSFqa
今年はめだかボックスで馬鹿にされて
ジョジョオタを期待通りに敵に回したな
来年はまたアニメで韓流なみのブームが起きるんだろうな
952この名無しがすごい!:2012/01/02(月) 22:59:29.49 ID:eYZUUoxq
なんかこのスレ予想以上にうすい
953この名無しがすごい!:2012/01/03(火) 00:19:59.95 ID:BlN+SzAe
恋物語のレビューで信者が発狂してる
あんなの見たこと無い
いったい西尾信者って何ものなの・・・?
954この名無しがすごい!:2012/01/03(火) 00:25:28.60 ID:p4tyBXO6
>>953
どこ?amazon?
955この名無しがすごい!:2012/01/03(火) 11:50:22.31 ID:BlN+SzAe
>>954
Amazon
星2の項目だったかレビューに対してコメントが15とかついてるヤバイ
956この名無しがすごい!:2012/01/03(火) 12:39:29.38 ID:OxJNNsXv
もうそれ馬鹿が意地になってるだけだからほっといてやれよw
957この名無しがすごい!:2012/01/03(火) 15:54:38.43 ID:tZYLJzGw
信者は発狂してもアンチにはならないんだろうな
958この名無しがすごい!:2012/01/03(火) 22:46:49.97 ID:lu86o0P9
化以外が普及すればするほど、化とその他が違いすぎるという意見が増えてきている。

化と偽以降が別の人間によって書かれたと言う話が信憑性を持って受け止められつつある。
959この名無しがすごい!:2012/01/03(火) 22:52:19.53 ID:o9VgIRVb
化のアニメは面白いけど原作は別物のようにつまらない
とは思ったけど西尾の書いた小説は基本的に全部同じにみえるな
キャラ萌えと濃縮された厨二黒歴史ノートって感じ
化とそれ以外って何が違うの?
960この名無しがすごい!:2012/01/03(火) 23:28:25.62 ID:OxJNNsXv
濃縮されてるか?
西尾の厨二は萌え豚向けの餌に厨二風のエッセンスを加えただけでショボくてダサい
その萌えすらイラストやアニメのイメージがなかったらスカスカ過ぎて使いもんにならん
化物語は、アニメ漫画でありがちな設定を並べ立てただけの典型的ラノベのカスだと思うわ
そんなカスから発展させた続編がカス以下になるのは当たり前の話
アニメの方もつまらん作品だと思ったわ
961この名無しがすごい!:2012/01/04(水) 02:10:06.55 ID:lmiw2SL9
西尾の作品内で優劣付けたところで、すっげーレベルの低いランキングにしかならんわな
コンビニのおにぎりランキングと同等
962この名無しがすごい!:2012/01/04(水) 15:46:38.89 ID:mWCcVbiy
濃縮還元の原液を間違って薄めてしまったようなもんか

カスでも使いようによってはモノになるんだけどな
グラッパとか
963この名無しがすごい!:2012/01/04(水) 16:37:04.33 ID:zv7A4GHj
正直、エピソードとかギロチンカッターとの戦いは読んでて恥ずかしかった
しまった、これは「中学生向け」だなぁ、と思った
たぶんちょい痛い高校生とか大学生でもきつい部類だろうと
964この名無しがすごい!:2012/01/04(水) 18:57:14.31 ID:s+wUKnMi
濃縮100%果汁だと思ってたら実は砂糖で味を濃くしただけだったので
水を加えたら甘いだけの水になっちゃいましたってことだろ。
965この名無しがすごい!:2012/01/04(水) 23:35:46.84 ID:Ut8m4ZhS
恋物語読んできた。千石撫子の黒歴史ノート吹いたw
966この名無しがすごい!:2012/01/05(木) 00:37:43.12 ID:GYHwWIMg
だが、ちょっと待って欲しい。
その黒歴史は西尾維新の頭の中にあった世界だ。
967この名無しがすごい!:2012/01/05(木) 11:49:38.69 ID:nEukAfgJ
西尾維新の場合は、小説をがっつり書き溜めしたテキストファイルなんだろうな
968この名無しがすごい!:2012/01/05(木) 15:42:49.62 ID:qwst+nRQ
書き溜めてるんなら推敲とかするだろ
筆が滑るに任せてそのまま印刷してるんじゃないかな?
969この名無しがすごい!:2012/01/05(木) 15:56:44.20 ID:DIIbwfAg
おいおい西尾先生はネタは温めないって言い切ってる人だぞw
書き溜めなんぞしてるわけ無いじゃないか
某スレで下痢便に例えてた奴がいたがその通りだと思うわ
970この名無しがすごい!:2012/01/05(木) 16:20:09.98 ID:kiCL0/dj
>>969
お前も十戒を信じちゃった質?
971この名無しがすごい!:2012/01/05(木) 16:31:39.05 ID:DIIbwfAg
じゃあ自説を曲げて書き貯めて推敲してあの出来なの?
そのほうがよっぽど救いようがないと思うんだがw
972この名無しがすごい!:2012/01/05(木) 19:41:59.81 ID:ShaapqjL
取りあえず他の作者の後塵を拝すのは〜ってやつは破ってるよな
今更感強いネタとか、パロディ連発するのが作風だし
973この名無しがすごい!:2012/01/05(木) 22:05:48.72 ID:g9UGoQhH
「元ネタを知らなくても作中の行為・会話として不自然に感じないが、
元ネタを知ってる読者ならさらにニヤリとできる」
↑小説にパロディを組み込む際の最低限のルール

西尾先生は唐突に「私はギロロ伍長がいいわ」とか言わせちゃうからアウト。
書き始めたばっかの素人かよと思ったな。
974この名無しがすごい!:2012/01/05(木) 23:16:41.77 ID:PrCOuWbE
ギロロって何?ってなっちゃうからな
975この名無しがすごい!:2012/01/05(木) 23:25:39.31 ID:OTVkwOEa
俺がなったよ
ギロロってなんだよヽ(`Д´#)ノ ギョギョー
976この名無しがすごい!:2012/01/05(木) 23:34:14.02 ID:kiCL0/dj
どっちもあるだろ。そもそも固有名詞使ってる時点で別にパロディじゃない
なんて呼ぶ行為なのかは知らないが
977この名無しがすごい!:2012/01/06(金) 02:09:15.55 ID:Peft9qaC
いやいや、”小説の書き溜め”がそのまま小説の作品群とは限らないだろ。そこには小説の設定も含まれる
それから、西尾十戒は刀語で否定できる。あれって、何年か温めた設定らしいぞ。一人称でも薄いのに、三人称は読むに耐えなかったが
978この名無しがすごい!:2012/01/06(金) 05:44:29.26 ID:iPlYNu3p
雨にも負けずのキャラクターは病弱な宮沢賢治の理想像であって
本人の描写じゃない。

西尾十戒は西尾の考えた最強のラノベ作家であって西尾じゃない。

今更過ぎる。
979この名無しがすごい!:2012/01/06(金) 10:51:04.02 ID:nnsfVjvI
十戒が正しい作家像として書かれてるなら実際はどうあれ結局一緒だろ
980この名無しがすごい!:2012/01/06(金) 14:53:04.74 ID:o4VeJ+tZ
ジョジョの露伴が荒木の理想像みたいなアレだろ、露伴を見て荒木の創作姿勢を知るのは無理がある

元々一部の拡大、過剰表現の作家なのに
981この名無しがすごい!:2012/01/06(金) 15:45:19.45 ID:jskeEdzl
西尾十戒って最後に、戯言だけどね、を忘れただけでしょ
982この名無しがすごい!:2012/01/06(金) 16:40:01.89 ID:SyvIcyns
露伴は変人としても書かれてるんだからまた違うだろ
それに露伴が十戒並に変なことも言ってないし
部分的には荒木の理想像としてもいいだろ
983この名無しがすごい!:2012/01/06(金) 16:46:01.17 ID:nnsfVjvI
だいたい十戒ってのがひどいわ
「私はこうしてます」じゃなくて天才作家が「作家とはこうあるべき」って言ってるんだから
984この名無しがすごい!
>>967-968
西尾維新はいまどき珍しい手書き作家さんですよ。

ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1325268558/769
> 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/06(金) 19:08:12.24 ID:ojpVyI5U0
>   ちなみに化物語は手書き。これ豆な