俺TUEEE系小説総合スレ 第4章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここは俺TUEEE系小説を語る総合スレッドです。
Web小説はもちろん商業作品でも俺TUEEE系小説であればおk。

ただし、女主人公・複数主人公・TS・二次オリ主などは嗜好によって受け付けない人もいるので
紹介する際はできるだけ注釈を入れて下さい。

また、このスレは馴れ合いがモットーです。
人様の挙げたタイトルを全否定するような感想は避けるようにしましょう。
それでは、みなさん仲良く語り合って下さい。


■スレまとめwiki
http://wikiwiki.jp/webtueeee/

■過去スレ
 俺TUEEE系小説総合スレ 第3章
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1293388264/
 俺TUEEE系小説総合スレ 第2章
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1286954115/
 俺TUEEE系小説総合スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1284118532/

■関連スレ
 俺TUEE系ラノベを語ろう!8本目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1294563241/


次スレは>>980で。
2この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 09:39:05.53 ID:jTXW/G4D
******

まあ要は、戦闘力・知力を問わず、主人公の能力に敵・味方が圧倒され、
それを読んだ読者が優越感に浸れそうな作品を語ろうじゃないかと思った所存。

優越感などという、言い換えれば他を見下すことで得られる黒い喜びを、
二次元世界の主人公と自分を重ね合わせて楽しむなんて、素で考えると痛い嗜好だと思うが、
それでも『強い(強くなる)主人公の物語』はやっぱり面白いと思うし、
『ヘタレ(成長しない)主人公の物語』は、爽快感も無く総じてつまらないのが本質だと思うわけです。
3この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 17:26:00.66 ID:sDZpfgkt
>>1


wikiで紹介されていた商業本が皆深見真で気になったのでゴルゴタ読んだけど
現代日本でここまで俺TUEEEEできるとは思わなかったwww
4この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 17:39:21.34 ID:Ec+VeUg2
>>1


前スレつづきだけど、刹那の評価できる点は更新のはやさだな。
一ヶ月待って、前回と同じ話を別のキャラ視点から描写しました、的な内容だったら読んでられん
5この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 18:07:25.99 ID:q7cEYLZd
あれ騎士の話でダウンしたわぁ
どう読んでもあいつらただの幼馴染じゃなくておほもだちだろ
男同士であの距離感はないわ
6この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 18:24:31.85 ID:j/wOnN1V
俺はサイコ母から逃げ出して隣村への道中で切った
7この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 19:11:43.79 ID:Ec+VeUg2
>>6
それ何の話?
8この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 19:24:09.55 ID:j/wOnN1V
あーごめん
我ながらどこで勘違いしたのかわからないが『ある魔術師の話』だ>>6のは
刹那の風景は椿 : 控えめな優しさを全部読み終わったところで切ったんだった
9この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 19:39:22.63 ID:jTXW/G4D
その書き込みみて納得しちまったけど別作品だったな
どっちも能力付与で相手は死んでるし独白場面が多いから似てるといえば似てる
10この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 19:43:55.66 ID:WDOUNK4l
刹那って設定は凄く良いんだけどナルシストポエマーの自己陶酔みたいな文章が欠点なんだよねあれで大分損をしてると思う
11この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 21:16:13.05 ID:uSQdfw4s
性別逆にするとちょうどいいんかねーあれは。
12この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 22:00:44.26 ID:q7cEYLZd
ある魔術師の話は何をしてるのか何がしたいのかがさっぱりわからない上に
主人公の一人称が内にこもり過ぎててところどころ気持ち悪いな
13この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 22:08:38.57 ID:R9xfEr7c
>>12
凄いわかる
最新話とか唐突に恋愛感情MAXになってるのは一体なんなんだ
14この名無しがすごい!:2011/02/20(日) 22:34:10.96 ID:n1Q4/HVn
目的不明はいつものことで流せたけど、恋愛感情MAXは唐突すぎだわなw
15この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 01:13:26.88 ID:iqXQcap4
久々に更新された竜殺しや竜†婿が再び永い眠りに入ったりしませんように…
何ヶ月も空くと読み直さないと話も登場人物も忘れまくり
16この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 14:54:02.75 ID:ByX3IXbl
聖将記 〜戦極姫〜

評判良いから今更ながら読んでみたけど、面白いな。
原作とか全く知らんけど、特に問題なかった。


地味な青年の異世界転生記

更新が早い。俺tueeは今の所ちょっとだけしている。地味だけど。近くの腕白小僧に勝つぐらいのレベル。
これからが楽しみ。
17この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 17:14:13.76 ID:x5A2d9os
>>16
聖将記って評判よかったか?
18この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 17:24:58.60 ID:3pleThbA
聖将記が面白くて原作買ったら涙目になるくらいは良かった気がする
19この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 17:34:49.27 ID:BDlmDqeq
地味な青年の異世界転生記
ステータスはやめれwと思ったけど割と面白そうだ
どっちかというと現状の強さ的に成長モノへ分類されそうだね
ただ現実世界のできごとの方がものすごく気になる
しばらく追いかけてみるわ
20この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 17:35:45.75 ID:BDlmDqeq
聖将記はけっこう面白かったけどフラグ立て逃げすぎてモヤモヤさせられた
21この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 17:47:54.69 ID:yzErHmPZ
アンチ以外の評判はおおむねよかったろ聖将記
武力TUEEE以外認めないって偏った人以外には勧められる良作かと
22この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 17:57:21.65 ID:yOfCHLDb
聖将記は敵がママトトのカカロみたいな感じで外道過ぎて読んでて疲れる
そいつがいなくなったと思ったら2部ではまた南蛮神教で似たようなうざさが出てるし

地味な青年の異世界転生記は異世界生活物ってだけで全く俺TUEEEEではないな
23この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 18:03:38.75 ID:9huHUOVC
展開どころか最初の設定にも主人公のTUEEE要素がないな

ヒロインには天賦の才とかいう身体技能の習得を早める特殊スキルがあるみたいだけど
24この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 18:10:38.27 ID:UJuV/DYi
聖将記はエロゲ原作なんだろうけど別に小説で恋愛要素も殆ど無いなら女である必要性がないんだよね
メインキャラが女ばっかりという違和感にどうしても勝てずに信玄と戦う前に切ったわ
25この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 19:17:44.70 ID:ByX3IXbl
>>17
まぁ、評判が良かったような気がした。


地味な青年の異世界転生記に関しては、俺的には十分俺tueeしてた。
いいんだよ、相手が単なる腕白小僧でもさ。見くびっていた奴を見返す感覚が素敵なんだ。
26この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 19:45:34.85 ID:IVwn4M+a
地味な青年の異世界転生記を俺TUEEEで紹介するのは流石に無理がありすぎる
27この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 20:26:16.22 ID:A2CnCvwv
聖将記は確かに評判が良かったけど間違っても俺TUEEEでは無いな
28この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 20:27:46.73 ID:jVP9rni1
評判いいなら読んでみようかな、と思ったのに、俺TUEEEEじゃないのかよww
29この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 20:41:41.04 ID:W5YUQZxG
>>28
現代の大学生が戦国時代に迷い込んで軍師やりますって話だからなあ

軍略については周囲の人間から「あいつSUGEEEE」って賛美されるシーンは多いけど、
戦闘力に関しては登場人物の中でも下から数えたほうが早いレベルだよ。

知力モノがokな人なら十分楽しめると思う。俺は面白かった。
30この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 20:42:07.18 ID:DpQNZCKZ
十分俺TUEEだろ。知力TUEEEだが。
31この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 20:45:37.32 ID:jVP9rni1
知力TUEEEEなの?
なら十分俺TUEEEEに該当するじゃないか

・・・・・実はヘタレとかウジウジ君とかに該当するから俺TUEEEEじゃないのか?
32この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 20:47:29.84 ID:DpQNZCKZ
京の死体漁りから高野山の辺りはちとウザいかもしれんが、スルーしても何の問題もない。
あとは基本的に信玄との化かしあいや一向宗のアホどもをコケにしたり、家康がシッポ振ってすり寄ってきたり
久秀と茶を飲む話
33この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 20:54:05.81 ID:BDlmDqeq
あとTS武将の8割くらいにフラグ立ててビクンビクンさせる話
だがお触りはなしで!
34この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 20:56:12.20 ID:UJuV/DYi
TS要素ってきついわやっぱ
なまじ日本史に詳しいと耐えられないと思うよ@聖将記
35この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 21:05:29.50 ID:jVP9rni1
三国志好きだけど、恋姫に耐えられた俺は一体・・・
36この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 21:07:55.28 ID:DtFBQ56d
女の子の方が好きってことだろ。この変態
37この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 21:08:59.42 ID:DpQNZCKZ
大学の専門が戦国史だったが何も問題はなかった。逆に知ってるとこれは違うもんだと認識できる。
三国志しかり、水滸伝しかり、戦国史しかり。

要は、合うか合わないかは人による。ちなみに、恋姫は合わなかった。こっちもかじってるのにね。
38この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 21:16:49.67 ID:yzErHmPZ
個人の好みの問題なのに
理由付けして押し付ける人間の多いこと多いこと
39この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 21:27:22.08 ID:PlHpnjn3
なろうの「俺の冒険譚」っつーの読んでいいなと思ったら作者は青葉夜だった

日記形式一人称で淡々としてるが、あっさりさっくり読めるポテチみたいな作品、完結済

内容↓
勇者と間違われて異世界召喚→おわびに神様が魔力くれる
魔力SUGEEE→魔銃で無双、魔法も色々教わります
町でギルドの仕事でジジババの手伝い
何故か冒険者学校に通って自転車とか原付つくったり
召喚されてた本物の勇者は妹だったので影で色々手助け
一人で精霊の神殿を巡って行って、最後に魔王のところに行くけど…
40この名無しがすごい!:2011/02/21(月) 23:33:46.67 ID:yAoDwX2f
黒い剣の異世界譚の作者か。

最新のネタSSっぽいのでパクリ発覚らしいが。
41この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 03:54:09.06 ID:H3A0zO5Q
オマージュなんじゃないかなって思うけど
作者のお気に入りに宝くじで40億当たったんだけどがあるし、そもそもネタSSだし
42この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 08:46:26.37 ID:3vXKIFq3
あんなもんでパクリ言われても名wとも思うが。
自家中毒でもあるまいし、まともに見ることが出来れば
あの感想はねえわなww
43この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 18:17:23.65 ID:GFUzl6tR
俺の冒険譚は公開当時のランキング上位作からそのままネタ持ち出してたんだよな
新作はまだ読んでないけれど黒剣自体も城を出るまでの展開が(ry

まぁなろう内部だしセーフセーフ
44この名無しがすごい!:2011/02/22(火) 22:27:43.23 ID:3vXKIFq3
黒い剣手繰ってて目に付いたんだけど

機械録 〜The Legend of Facters〜

そのうちtueeしてくれそうな気配。厨二くさいのもよい
45この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 01:55:11.79 ID:IOQTF/4K
時空を越えた黄金の闘士

リリカルなのはと聖闘士星矢のクロスもの
なのはの世界にハーデス後の黄金聖闘士が飛ばされてくる話
聖闘士星矢世代の俺にとってはニヤニヤが止まらない話だった
46この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 08:26:13.00 ID:j3q17Xwy
>>44
今読んできたけど、異世界人の受け入れ方がパナい、現地人は疑うとかないのかよ。
異世界なのにコーラがあったり、"JK"常考とか口で言って通じる異世界って・・・。
47この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 10:45:31.30 ID:LyN46pK5
その辺はよくある「現地語しゃべってるけど翻訳されて表示されてます」じゃねーの?
コーラは知らんけど
48この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 11:45:48.30 ID:LyN46pK5
オタリーマンのゼロ魔生活1 作者:アグカ

たしかに俺tueeではあったが、その訴求力以上に
23歳の社会人にあるまじきガキ臭さと、
はいはいルイズキライなのね臭で投げ出した。

みんなの言うことは聞いとくべきだとよくわかりました。地雷注意
49この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 12:29:59.73 ID:U1socq7I
TUEEEしてくれそうな気配、で紹介されて、結局TUEEしてくれない作品がいくつあったことか。
1つ……せめて1つはあってから紹介しようぜ。
最強設定でもヘタレマンな作品はいくつもあるのだから……。
50この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 13:24:22.04 ID:DgI92mxo
>>48
アンチルイズについては、元々ドMでも無い限りついていけない性格だし、仕方ない部分は多々ある

でもまぁ主人公の精神年齢が低いってのには同意
周りも低脳ばっかりだし…
主人公賛美は好きだけど、アレは安易すぎると思う
51この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 18:08:48.18 ID:cfENAcKS
Arcadiaのオーバーロード更新してたけどなかなか良い感じの主人公TUEEEEESUGEEEEEだった

ただ……この主人公TUEESUGEEする展開がある度にどんどん人間味が薄くなってくっていうか
作中でも主人公が自覚している描写あるのが気になる
最後に何かに操られてましたってオチとかだったら泣きそう
52この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 18:26:54.72 ID:JVdO7+0Z
今回のはな〜
一話分まるまる使って人間パーティに感情移入させといて、
主人公側が俺TUEEEしてぐちゃぐちゃポイってのが型になってるのは解るけど、人間側復活の予定無しかよ
それで作者はハッピーエンド至上主義ですwとか言われてもね
53この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 18:39:11.39 ID:zLQcpUWN
弱い者いじめが好きな人にはああいうのがたまらないんだろう
歪んでるなあとは思うけど
54この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 19:06:05.70 ID:9/XZxqHb
オーバーロードはTUEEE描写は凄くいいし主人公物凄く強いんだが、中の人が小物過ぎてなぁ
個人的にはもっと人間から外れてほしいわ
55この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 19:19:47.37 ID:s4rkH8Hl
オーバーロードは脇役の話ばっかになったところで切ったな
56この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 19:21:36.99 ID:U1socq7I
あれあんまり爽快感に浸させてくれない……。本当に序盤だけ。

最強とTUEEEは違うといういい例だと思う……。
57この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 19:40:24.59 ID:xDoRb/Gn
最強かもしれないが面白くはない
それがオバロクォリティー
58この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 19:49:37.62 ID:mnxGNq/B
つうかこんだけ別に悪人でも無い奴が死んでオーバーロードはどうハッピーエンドにする気なんだ?
今までのは全部夢か幻覚でしたっての以外ハッピーエンドにならねーよ
59この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 19:51:13.86 ID:RLWew3W3
主人公はアンデットだろ?
仲間が死ななければ人間が何人死んでもハッピーエンドには関係なくね?
60この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 20:00:56.73 ID:uQZYojHw
主人公側からみたら人間パーティーただの盗人だしな
61この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 20:03:34.14 ID:cfENAcKS
オーバーロードって普通にTUEEEだろ?

トカゲ編では一度も凍ったことのないとか言われる湖を凍らせてなんだあのやばいやつって感じで
そのあと死者蘇生してからはトカゲ達から神扱いされてる

今回では最初戦士装備のみで冒険者パーティーに苦戦させてたし
本気出してからは冒険者側の魔法使いが主人公を見ただけでいきなり嘔吐して発狂しかけるんだぞ
62この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 20:08:16.51 ID:siqCv2Yq
オバロはどう考えてもtueeしてるだろ。それが爽快感に繋がってないだけで。
63この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 20:15:47.49 ID:mnxGNq/B
今回の更新分みたいに敵側の視点書いたら
その敵側も最終的には幸せにならないとハッピーエンドって感じがしないんだが
わざわざやられる側の視点書いても後味悪くなるだけだと思う
そして後味悪かったらハッピーエンドじゃないと思うんだが
64この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 20:25:20.58 ID:zFukBdQt
俺は逆にそこまで細かく設定つくって描写されるような相手を蹂躙するほうがTUEEE感じて燃えるけど
主人公の性格が小物過ぎるってのは同意

今回なら主人公の魔力解放しただけで敵魔道士が狂乱した所とか第10位階魔法の解説で敵が呆然とするところとかは良かった
逆に最後の方でシャルティアとの会話で焦って誤魔化した所とかは小物感漂ってて微妙
65この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 21:03:02.21 ID:U1socq7I
主人公に感情移入すると、ほとんど活躍するのが部下で蚊帳の外感を味わえるし
さらに小物臭が抜群になるので微妙なんだよね。

受けるストレスも多いのがな
66この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 21:05:44.93 ID:/0bJ9mDw
ネトゲの設定とか主人公の中の人の存在とか無しで、
謎の超魔法使いが世界を征服する話にしときゃ良かったのに、とつくづく思う。
67この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 21:18:36.74 ID:ZnjD+KUi
それは別に読みたくないな
68この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 22:08:12.13 ID:mSDlNA8w
主人公が小物過ぎて面白くない。頑張ってるのは脇役連中だが、脇役をそこまで細かく描写しなくていい。
つまるところ、力入れるところが間違ってる
69この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 22:33:20.82 ID:qT5EIEmo
主人公が小物、というか物凄く慎重なのはいいんだが脇役描写しすぎ、とは思うな。
脇役と主人公どっちを優先して描写すべきかというと当然後者なのに、前者を優先してるようにしか見えんからな。
主人公が外道になりすぎ&変に壊れてて感情移入できず爽快感が感じられないのも微妙
70この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 22:40:10.47 ID:LyN46pK5
やたら人気あるよな。
まぁ群像劇としても俺は好きではあるけど、
このスレでは猛プッシュは出来ない構成だ。

リリカルなのは Iron Outolow Zero’s
無印までならtueeなりに面白かった記憶が。
おっきくなったその後は駄作
71この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 22:49:51.71 ID:ArQi1ZXU
おばろは作者のコメによると

主人公サイドの登場人物たちも多少は苦戦させたい!
でも最強ものを銘打ってるのにそんな事したら叩かれそう!
そうだ脇役にも描写を割いて「こいつらなら仕方ない」と思わせれば良いんじゃん!!!

らしい
主人公の小物臭さはアレだよなアレ
設定集のDQNギルドのくだりを読むと主人公2chに晒されるレベルみたいだし
72この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 23:06:24.29 ID:qT5EIEmo
苦戦なんか全然してないじゃないか…
脇役描写のせいでただ後味が悪いだけに終わってるような。リザードマンは生きてるからまだマシだが
今回のワーカーとか悲惨だ
73この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 23:23:57.22 ID:3kFjLpf0
> 主人公サイドの登場人物たちも多少は苦戦させたい!
> でも最強ものを銘打ってるのにそんな事したら叩かれそう!
> そうだ脇役にも描写を割いて「こいつらなら仕方ない」と思わせれば良いんじゃん!!!

本当にこの観点で書いてるならオバロ作者はただのKYか壮絶な基地外

TUEEE的には感情移入する視点がぶれてる時点で駄作
74この名無しがすごい!:2011/02/23(水) 23:33:18.86 ID:JVdO7+0Z
>>72
まったく
同情引くような描写しといて泥棒はあっちですからとかw
じゃあ泥棒描写だけにとどめとけよって話だわ
75この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 00:17:06.92 ID:lxX36e4q
TUEEEもので、なぎ倒した名もなき雑魚たちにも事情があったのです……とか
残念な気分になるだけだよね。

TUEEE的にいうなら、なぎ倒された名もなき雑魚たちは、こんなにも対主人公以外じゃ強いし
外道だしなぎ倒されて当然なんだけど、誰も倒せないんですという描写に時間さくならいいけど。

当然主人公が空気にならない程度に。
76この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 00:24:49.95 ID:YF6P0a0c
あれが気に入らないこれが気に入らないいいながら、更新されたら読んでここで愚痴るのな。
感想は向こうにでもかけばいいだろう、オバロは最強物だけど爽快感が強いTueee物ではないんだし。
77この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 00:34:16.30 ID:tDZI68WH
好みの話ならまだしも、この方針は間違い、こうした方がいい的な主張はうっとうしい
78この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 00:36:21.51 ID:HXKG8Tca
批評に対する反論ならまだしも批評に対する批評はやめようぜ?無駄すぎる
79この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 00:46:06.54 ID:y9xjMh1Q
こないだ紹介されてた地味な青年の異世界転生記だが
展開遅々としてTUEEEになりそうにないな
更新は早いんだが(文量は少ないけど)話自体イマイチだしこれはだめかなー
でも現実世界の幼馴染に無理心中させられた理由が気になって切りにくい
80この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 00:50:32.42 ID:ue/7Dg1p
ぶっちゃけスレ違いです
81この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 04:03:43.36 ID:aI0Tya7V
その意味のない設定がイラッときて1話で切った
82この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 07:35:24.64 ID:fwF8JQ7+
オーバーロードは駄目だな
改稿何度もしてるのにどこを変えたか書いてない時点で終わってる
今回のアンケートも読者が右往左往してるの見て楽しんでるだけっぽい
83この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 08:03:15.04 ID:x+1CFrRu
どこを変えたかなんているの?
変えた部分だけ読み返すとか?
84この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 10:55:24.56 ID:mGgRfeaA
むこうぶちの傀みたいに主人公の圧倒的な強さを描写する手法として
主人公をラスボス的なキャラクターとして脇役達が挑んでは殺される
敗者のストーリーを描くのは間違ってないと思うよ。
そいつらが魅力的で強ければ強いほどそれを圧倒する主人公の異次元の強さが
引き立つわけだし
85この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 11:42:43.14 ID:tSXsd5ez
いつまでオバロの話してるんだ?

オバロは最強モノであって、俺TUEEEEじゃなかった。だからこのスレには合わない、でいいじゃないか
86この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 12:17:07.90 ID:WjpZvJ7g
いやオバロは十分俺TUEEEだろ。
あれが俺TUEEEじゃなかったらここで話せるの結構減ると思うんだが
87この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 12:27:01.21 ID:lxX36e4q
上のレスみえねーのか?
お前がそうなのは分かった。分かったから引っ張んなってことをいってんだよ。
あえて反論しないでおいてやるから。
88この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 12:45:33.68 ID:WjpZvJ7g
>>87
いや俺はこれから紹介されるものが減ったりするのを危惧してるだけなんだけど。
オバロの話を続ける気はないが、オバロは俺TUEEEEじゃないって主張を反論してるだけ。

それともオバロっぽい話とか俺TUEEE系は今後このスレNGってこと?
89この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 12:51:21.11 ID:DKWc7QKu
馬鹿はもう発言すんな、romってろ
90この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 12:53:26.69 ID:tSXsd5ez
一番重要なのは「爽快感」
だから、最強系と俺TUEEE系は似て非なるものなんだ

それに、オバロには爽快感がない(後味が悪い)、ってだけで、似たような作品はまた別の話
オバロがダメだからって、似たような物全てがダメって訳じゃない
91この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 12:55:44.40 ID:yyplyuuy
モモンガの無能な管理職的「部下の統率に苦労してます」感がTUEEEの爽快感をゴリゴリ削ってる

ハーレム物で良くある「『ヒロイン同士のいがみ合いに神経すり減らす』描写でハーレムの嬉しさ激減」みたいに
92この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 13:01:32.01 ID:r9Iw8KIi
じゃあ次からは、爽快感のある最強ものスレということで
93この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 13:03:08.10 ID:HXKG8Tca
オバロは俺TUEEEシーンあるけど瑕疵要素も大きいしそれについて論じるのもめんどいしスレ違いだからファンスレでやれ

と素直に言えばよろしい
94この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 13:11:31.17 ID:KsXDiubG
オバロアンチが鬱陶しすぎるな
爽快感とか後付の俺定義でスレ内俺TUEEEしてんじゃねえよ
95この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 13:13:20.21 ID:lxX36e4q
>>88
じゃあそれに反論があったら永久に続けるのか?
思ってない奴は、思ってないという意見を書いただけだ。
今までもそうだし、これからもそうだ。過去スレみてこい。オバロだけがこうじゃない。
信者はこだわりすぎ。

>いや俺はこれから紹介されるものが減ったりするのを危惧してるだけなんだけど。
無駄な心配だ。どうしてもというなら、貴方は一切紹介しなくていいぞ。
96この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 13:15:31.44 ID:LQ6FacPZ
テンプレに爽快感が大事だってかいてあるじゃねえかw
後付でもなんでもない
97この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 13:22:26.97 ID:WjpZvJ7g
>>95
まぁ俺は最近ここ見始めた新参だからな。
でもそのままにしておいたら、これからこのスレ見始める新参はオバロ=俺TUEEEじゃないと考えて似たような作品が紹介されなくなるんだぞ?
あと噛みつかれたら信者と言って切り捨てるのはどうかと思うぞ
98この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 13:24:10.43 ID:LTnthOyg
爽快感とか主観にしかすぎないから、
それだけで俺tueeじゃないからすれ違い、といわれてもなぁ。そのヒト的には俺tueeじゃないのは確かなんだろうが。

個人的には、語っている人本人が俺tueeだと思っていればいくらでも語ってくれても構わない。
さすがに、俺tueeeになりそう、はちょっと自重してほしい気がするが。
99この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 13:28:19.66 ID:KsXDiubG
オバロはTUEEEのところまで我慢できない低脳アンチが
毎回駄々っ子してスレ荒らすんだよな
お前のスコップがMOREEEEEEなのはわかったから黙ってろよって感じだ

>>96
>>2には十分当てはまってんだろ
ヘタレ主人公は総じてつまらないって言ってるだけなのに拡大解釈しすぎじゃねえの?
100この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 13:30:40.95 ID:lxX36e4q
>>97
>似たような作品が紹介されなくなるんだぞ
反論も肯定もスレの総意じゃないってことをまず理解してくれ。各々個人がその人の感覚でレスをしてるだけ。
そいつがTUEEと思うなら紹介すればいい。
自分と同じ人がいるかも程度で十分。ただし、いない可能性もあるというだけ。
反論があったら、いや、お前もTUEEEと思え!とか反論せずに、そっちはそうなんだね、と引っ込めばいい。

>>98
流石に1つぐらいは、このシーンがTUEEだ!ってのが出てから紹介してほしいね
101この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 13:33:48.59 ID:KsXDiubG
各々個人が〜とか言いつつ、
スレの代弁者か何かのように「貴方は一切紹介しなくていい」とか
真性でやってるならタチ悪すぎだろw
102この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 13:36:58.51 ID:YF6P0a0c
ここオバロスレじゃないんでそろそろやめないか?

それだけじゃなんだから・・・と新作紹介したくても最近掘ってないんだよな。
103この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 13:38:20.43 ID:r9Iw8KIi
>>100
なんで双方自重しろじゃなく
TUEEEと思ってるほうが反論されても引き下がるべきって話になるんだ?
104この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 13:42:21.06 ID:+gxTiQBt
>>45の批評でも。
TUEEEはしてる。でも敵にも聖闘士がでるのが残念かね。
一つ言えるのは、なのは未読組の俺には雰囲気ぐらいしか楽しめなかったというとこだ。

クロスTUEEEってさ、ありそうでないよね。蹂躙もので嫌われるのはあるんだけど。
結局、A世界がB世界に対してTUEEしても、敵側にもAの敵が出てきて
世界観的にAがBを蹂躙してることにはなっても、
主人公自身がTUEEEしてるかは微妙だったりというか。
105この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 13:46:21.68 ID:+gxTiQBt
そういえば、はるか昔、ネギま世界で主人公が、ネギまの親世代で大活躍。
アンデッドで、魔物使役したり、ムジュラ仮面作ったりともだちマスクとか好き勝手に作ったりして
超無双してるいいTUEEEがあった気がした。
あった気がしたが、今みたらリンク切れててタイトルも思い出せない。
あれなんだったかな……。
106この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 14:01:35.45 ID:KsXDiubG
クロスTUEEEEなら未完だけど
Fateと仮面ライダー555クロスの「Fate/Φ's night」が思い浮かぶな
乾巧が士郎に憑依する話。仮面ライダーの方は知らなくても楽しめた
最強物ではないTUEEEE物って感じでファイズに変身すると圧倒的
107この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 14:07:50.77 ID:fwF8JQ7+
オバロ貶した俺が悪かった
おわびといっちゃなんだが紹介してみる
サイト名 Alfail story
タイトル 双隻眼のアトリ・イスカ
魔術師と戦うために銃で戦う人々、ペネトレイターの話
主人公は伝説のペネトレイターで強い
文章は軽い感じの文ではなくそこそこ上手いと思う

サイト名 ++P+K+A++
タイトル 開・運命の輪
荒廃した近未来の日本が舞台
強い能力を持つ主人公がそのことを隠しながら全寮制の学校に通う話
更新が絶望的
108この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 15:06:20.68 ID:0Salcf0R
ノーカン先生はTUEEEに含まれますか?
109この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 15:11:37.14 ID:HXKG8Tca
・元作品名
・元作品知らなくても楽しめるか

2次紹介するときはこれ頼む
110この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 19:56:27.95 ID:zgrqen4N
二次創作だとやっぱゼロの最強の使い魔が1番好きかな
111この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 20:40:15.82 ID:lsjQVtqS
>>110
ゼロ魔の2次で俺TUEEEEだと"ゼロ魔2回目"が好き
だけど、、、更新とまってるんだよね
112この名無しがすごい!:2011/02/24(木) 21:17:18.15 ID:Td8WWzHe
>>105
理想郷の「勝手に落下」ってSSじゃね?俺もうろ覚えだけど。
確か紅き翼だけでなく完全なる世界からも睨まれてた、ナギにも勝ってたな確か
113この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 00:30:00.16 ID:3LW09O+Y
ウォルテニア戦記はどうよ?
114この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 00:34:05.19 ID:tLtK2KaJ
最近更新滞ってるねウォルテニア
そしてまぁすっかり俺TUEEEシーンなんてなくなったわ
半島統一に武力討伐開始されるまでダメじゃね?
115この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 00:36:01.12 ID:seqVVN/C
刹那の風景が更新してたけどますます内容が女臭くなったな
116この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 00:48:27.28 ID:7ZMtX/Na
ウォルテニアは明らかに脳筋キャラなのに戦略とか言い出した頃からつまらなくなったな
117この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 01:11:41.99 ID:dg050dZ+
刹那はひたすら耐えるだけのナルシストホモと思いきや
一目惚れした女を脅迫して付き合ったりしてて静かなる狂気
って感じで恐ろしい
118この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 13:35:01.08 ID:gMX9A8Gd
ゼロ魔二次なら、まとめwikiにある、ゼロと魔砲使いがソフトTUEEEでかなりすき
大人なのはさんのおかげで、蹂躙ストレスとかなしで気持ちよく読める
武力も知力もTUEEEなのが大好物
119この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 16:04:58.21 ID:ywpDEFys
>>118
たしかにあそこは召喚される奴が大抵俺TUEEEするからな
とりあえずギーシュとの決闘のシーンで俺TUEEEしてくれるのが多い
120この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 16:49:26.35 ID:7ZMtX/Na
しかしそれを連続で読むと食傷気味になる罠
121この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 17:08:38.42 ID:XWdBx4PL
食傷気味になる原因の大半は、原作をなぞるだけの流れのせいだな
ゼロと魔砲使いは読んでない(女主人公嫌い)から知らんけど、適当な使い魔みたいに独自路線行ってくれりゃ早々飽くこともない
122この名無しがすごい!:2011/02/25(金) 20:38:48.41 ID:rtcVZz1y
>>121
ゼロとGAROのクロスSS超オススメ
タイトルは失念したが…
123この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 11:28:51.45 ID:fCJStyqG
マブラヴオルタネイティヴ(偽)(仮)

文章レベル高い。原作に比べ若干白銀のスペックが上がった感じ。一番の違いは大人力。
かなりの原作なぞりだが、マブラブのストーリーに触れるのが久しぶりだったせいか、十分楽しめた。

キャラ描写が少ないので、原作読んでない人は何かしらの補完が必要。
完結済み
124この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 12:12:41.28 ID:eHC723NT
まーたお勧めSSスレ化する馬鹿が・・・
125この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 12:15:07.76 ID:kmx4Qq61
>>124
おまえが紹介しないからだよ
別にSS紹介の時の二つのルール守ってくれたらからいいわ
126この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 12:25:16.72 ID:kSI8SbC2
マブラヴはやったことないけど、最近読んだ「ウロボロスの子共達」とか「リリカル戦術機」とか結構面白かった
どっちもダークな感じで、それなりに俺TUEEEしてたかな
127この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 12:29:14.64 ID:kxrTPoXQ
枯れ木も山の賑わい
128この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 12:31:34.43 ID:kmx4Qq61
>>126
こういうさりげに紹介するときも原作読んでないと楽しめないとかそういう情報欲しいなあ
なんかそういうのを簡単に表せるいい略語ないかな
129この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 13:00:10.14 ID:eHC723NT
二つのルール()とか勝手に強要してんじゃねーよ
そんなどうでもいい情報より、そのSSのTUEEEな点を書くべきだな
>>123みたいな挙げ方してたらゼロ魔とマブラブSSはほぼ全部が対象になるんだが
130この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 13:05:13.37 ID:kSI8SbC2
簡単すぎてアレなので一応ちゃんと感想も

「リリカル戦術機」
現実→なのは世界→マヴラヴに転生。女主人公(狂人)。技術系TUEEE
原作知識あり+なのは世界の魔法技術をマヴラヴ世界に持ち込んで戦術機(ロボ)を開発する技術系転生チートだけど、主人公が狂人という作品
なのは世界で転生記憶によって幼いころから天才として持て囃されるものの、早熟なだけで特別な才能は持っていなかったため挫折して死亡
そのせいで偏執的なトップ願望を持つようになり、マヴラブ世界でも同じ挫折を味わったことでついには正気を失ってしまう
狂った主人公視点でとり憑かれたように新兵器を開発する第一部と、それを他者視点でどう見えてどう利用されていたかがわかる第二部+ギャグ外伝の三部構成
思いっきり救いがない設定なのにハッピーエンドで読後感は悪くなかった。原作知らなくてもそれなりに楽しめると思う

「ウロボロスの子共達」
本編開始前のロシア?で、それぞれ違う世界の前世知識を持つ孤児達(女三人男二人)が義兄弟となり、戦場で生き延びるために戦術機に乗って戦う
前世で別世界のロボ乗りだったり超能力持ちだったり即興でOS書き換えたりとべらぼうに強い
兄弟の絆の強さがメインテーマで、第二部では奪われた兄妹を取り戻すためにそれぞれが戦術機乗りや貴族、科学者として出世して戦争に関わっていく
ゲーム本編をそのままなぞるわけではなく原作キャラも今のところはほとんど出てないので、原作知らなくても読めると思う
ただ、マヴラヴものはどれもそうだけど世界観ぐらいは知ってないと独自の用語がわかりにくいかも
131この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 13:18:11.78 ID:fCJStyqG
あー確かにろくに説明してなかったね。ただまぁ、どういう点を説明するかは個人に決めさせて欲しい。〜すべきじゃなく、〜して欲しいぐらいなら構わないが。

で、どういう点が俺tueeeかというと、主人公がかなり大人
原作でも強かったが、原作の白銀は精神力が弱くてあまりその力を発揮できなかった。

精神力が増したせいか、1人で4桁ぐらいのbeta(簡単に言うと怪物、普通の人は1匹倒すだけでも大変)を倒したりして無双する。

なんかググッて見たら、マブラヴ再構成SSの先駆けであり金字塔みたいな感じで紹介されてあった。
132この名無しがすごい!:2011/02/26(土) 13:28:01.45 ID:kSI8SbC2
ついでにマヴラヴじゃないけど丁度今読み終わったの

「蒼神/人舞(旧題:GOD EATER×ワンピース)」
GOD EATERの敵モンスター「カリギュラ」が瀕死でワンピース世界に飛ばされて、偶然「動物系 ヒトヒトの実 モデル:ウーマン」を食べた事から人間の美女の姿と思考を手に入れてしまう
モンスターに変身して強くなるんじゃなくて、元の姿の方が滅茶苦茶強い。戦闘では体の一部だけ元に戻して無双。そして人食い
ウソップと出会い影響を受けたことでルフィ一味に入り、ヒトヒトの実の効果もあって次第に人間としての心が生まれていく
クールキャラだけどウソップを「キャプテン」と呼び信頼していて、ツッコミもこなす
ワンピースものはいくつか読んだけど、真っ当にルフィ一味にオリキャラが加わるSSは珍しい気がする
ただし、なにしろ人食いの化け物なので微妙にグロい。原作キャラの会話再現度はかなり高いけど、人食いするカリギュラを普通に受け入れているのだけは微妙に違和感あった
GOD EATERはやったことないけどなかなか楽しめた
133この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 00:54:10.35 ID:FrGpySwo
>>39
39を見て 青葉夜の活動報告見に行ったら
青葉夜の作品タイトルが逝っていた。

最近の更新話読んで俺cheet(www)な話だと気づいたが
最初の一話を途中まで読んだはずなのに記憶が無い……。
134この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 03:06:27.97 ID:363e6Kz+
「モンテ・クリスト伯」って俺TUEEEかな?
135この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 03:33:07.05 ID:W60T6AM0
俺TUEEEだね
NTR要素があるから俺みたいな萌えオタには厳しいけど
まあ奴隷の美少女ヒロインも出てくるからなんとか我慢できなくもないし
136この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 20:13:56.46 ID:dBxM2InL
なろう
魔女がRe:

star lineの作者の。
ファンタジなんだか現代なんだかよくわからんが
スピーディーにtueeっててそこそこ読めた
137この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 20:49:10.49 ID:FSn5fq8O
>ケンカと家事一般が得意な高校生・風間孝四郎は
説明文の時点でDQN臭がするんだが、何がどうTUEEEEなのか説明して欲しいところ
138この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 20:55:57.48 ID:YNPjdMeB
ラピスの心臓更新されてた
139この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 20:58:24.88 ID:m93GjYil
マジか!
サンクス
140この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 22:41:35.90 ID:m93GjYil
カザヒナさんクンカクンカ!
141この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 23:55:14.48 ID:M+Cso9In
マジでクンカクンカしててワロタw
やっぱラピスおもしれえ。これで更新早けりゃ最高なんだがさすがに贅沢だな
142この名無しがすごい!:2011/02/28(月) 23:57:34.90 ID:8CN9inWT
更新間隔長い作品ほどエタりやすいという、俺個人の統計があって怖い。
143この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 02:07:09.55 ID:2SAgjM2k
ラピスは無理なくキャラが立ってていいなぁ。
144この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 02:12:13.77 ID:O8YIwwQC
75kbとかあって、普通の作品なら5話分だし、悪くない。
と思ったが、そんなに話進んでなかった。なんだろな。
145この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 02:20:58.35 ID:WZ48kXCb
まぁ今回は長めのエピローグってところじゃないの?クンカクンカ

劣等生もリーナにコキュートスとかエレメンタルサイトの片鱗とか見せてしまって
後始末どうするんだろうな
146この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 08:12:02.72 ID:3mz5SqQn
皆ラピス好きなんだな
オレはどうもキャラの行動とか展開に違和感を感じたんだが…
もう一度トライしてみるか
147この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 08:52:03.38 ID:PkZ8sRMC
でも正直、主人公より強いのかなりいるよな。まあ想像だけど
148この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 09:50:56.71 ID:vCIUtVqa
>>146
主人公の性格は謎だったな
暗殺者と二人で生活しててその性格になんの?とは思った
149この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 10:49:42.43 ID:77Qr/X/u
まあ下手なライトノベルより全然面白いです
150この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 11:25:20.72 ID:NqhVAvAo
>>144
次はサイドストーリーみたいだしな…
151この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 14:03:17.51 ID:SUKDMgxR
俺も今の所ラピスはあまりピンとこないな
十分読めるレベルにはあると思うけど
152この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 14:05:39.45 ID:3QzTktb5
劣等生も更新きてるな
153この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 14:35:24.19 ID:NqhVAvAo
ラピスはもうちっと更新速度を上げて欲しいところ
154この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 17:08:58.28 ID:nqaLBXYz
>>148
師匠が暗殺者ってどこに書いてあった?
155この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 17:42:19.97 ID:BkID9WHM
プロローグの初対面のシーンで「どんなしごと?」 「ヒトゴロシ」と答えてるね
自分はラピス結構好きだけど、たしかに主人公の性格はよくわからないかもしれん
156この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 17:52:16.90 ID:vCIUtVqa
>>154
一話の出会ったあたり↓
 「どんなしごと?」

 数瞬ためらってから、アマネは答えた。

 「ヒトゴロシ」

〈赤無しの死神〉といえば、西側ではそれなりに名前が通っているんだけど

ハメられたの。たいした相手ではないと聞いていたんだけど……相手は極石級の化け物だった

この辺の一連の流れ見たら暗殺者だろ
明言されてる訳じゃないけど
157この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 18:29:50.55 ID:WZ48kXCb
○○に育てられたのにこの性格はおかしい
とかいうのはただその話が気に入らなかったから難癖つけてみたいってだけかアンチかと疑ってしまう
暗殺者と生活してたらテンプレ的な寡黙なタイプか快楽殺人者らしい性格でもないと許されないということか?
そんなストーリーの幅をわざわざ自分から狭めることもないだろうに
行動や展開に違和感を感じたというのはまだわかるが
生まれや環境で性格を決めつけるのはないと思う
158この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 18:35:07.41 ID:BZf7S4Ns
頭悪い信者の擁護はその作品の評判落とすだけだからやめろよ
159この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 18:41:15.81 ID:vCIUtVqa
生まれや環境は性格にある程度反映されるんじゃないかなと…
いやなんかすいませんでした
160この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 18:49:25.01 ID:WZ48kXCb
反映するストーリーを書くのも自由だけど
魔術士オーフェンのオーフェンなんて暗殺者として育てられてあの性格だよ?
性格なんて自由でいいじゃないかといいたいだけです

ところで「魔術士オーフェン」新シリーズ
http://animeanime.jp/news/archives/2011/03/4_35.html
161この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 18:58:43.70 ID:vCIUtVqa
>>160
人が殺せない欠点を分かった上で暗殺者にしたとかじゃなかったっけ?
それに町中で魔術をぶっ放すなかなかデンジャラスなにーちゃんだろ
エドゲイン君作るしな
162この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 19:17:04.11 ID:QrLTye00
>>161
実際はそんな考えは師には特になくて、暗殺者として育てるのが一番適してたからそう育てただけ
163この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 19:24:03.02 ID:2SAgjM2k
技の後継者に選ばれただけで、暗殺者として育てられたわけじゃないだろう。
師匠もプロローグを読んだ限り暗殺者だから人格ゆがんでますって表現はない上
主人公が外の世界に行く時も人に傷つけられないか心配してるぐらいだしな。
164この名無しがすごい!:2011/03/01(火) 19:43:01.67 ID:BpFmbNQS
>>148はどんなラピスの主人公がどんな性格だと思ってるんだ?
ついでに暗殺者と生活してたらどんな性格になるはずだと思ってるかも教えてほしいな
煽りとかじゃなくて、俺は違和感無かったから知りたい
165この名無しがすごい!:2011/03/02(水) 00:21:06.03 ID:F471RSdT
Knight's & Magic最近温まってきた感じ
正直キャラの言動とか口調とかあまり好きになれなかったけどロボバトル無双し始めた
劣等生どころじゃない設定垂れ流しも鼻につくが
しかしロボ物というレアジャンルだから期待せざるをえない
166この名無しがすごい!:2011/03/02(水) 00:23:51.01 ID:t+VzxYT3
あの胡散臭い関西弁がちょっとね
167この名無しがすごい!:2011/03/02(水) 01:49:30.83 ID:0qKIwPNi
蒼の混沌にある「未来人の多元世界見聞録」が爽快感があっていい感じに俺TUEEです
個人的におすすめ
168この名無しがすごい!:2011/03/02(水) 02:47:48.76 ID:/bgc/T1E
>>156
暗殺者確定みたいに言ってるけど、シュオウみてたら輝石持ちを正面から打倒できるじゃん。
それ暗殺者じゃなくね?
暗殺者って毒やら不意打ちやらのイメージだから、輝石持ちとガチバトルできるらしい技術を教えた師匠を暗殺者って言われるのはすげー違和感だわ。
つか 輝石がないと勝てない→だから殺せるなら暗殺者 って視野狭すぎ。正面から勝てる技術なのかもしれんのに。
169この名無しがすごい!:2011/03/02(水) 03:01:17.04 ID:T8hKhFNB
よくわからんとこに食い付くなあ
視野てw
170この名無しがすごい!:2011/03/02(水) 09:20:25.78 ID:Qr4+DMNc
ゲームとか小説とか漫画とかでは
強大な敵を真正面から撃破する暗殺者は割りと一般的
171この名無しがすごい!:2011/03/02(水) 09:40:32.07 ID:ppyQVH+V
私立ルミナス魔法学院の最新話読んだんだが、主人公の性格糞過ぎて萎えたわ。これって俺だけか?
172この名無しがすごい!:2011/03/02(水) 12:19:39.81 ID:oDZftVt1
風の聖痕イメージして読んでるわ
173この名無しがすごい!:2011/03/02(水) 13:57:42.48 ID:4XbbiBs9
風の聖痕イメージすると逆に萎えるんだよな
和麻と比較するとどうもな
174この名無しがすごい!:2011/03/02(水) 20:19:15.40 ID:96z469mQ
まぁ、劣化聖痕だしな

聖痕の作者が生きてりゃルミナスの方は見ることも無かったんだが、鬼籍に入っちまったから代替品として見てる
もちろん、こまけぇことは(ryの精神は必要ではあるが
175この名無しがすごい!:2011/03/02(水) 21:09:48.84 ID:FuM8+szw
12話まで読んだ俺よくやったと褒めて切った

ところでルミナス学院とか聞くと
聖ルミナス女学院を思い出す
まるで関係ない
そしてアリプロで唯一あのED曲だけは好き
176この名無しがすごい!:2011/03/02(水) 23:46:00.66 ID:T8hKhFNB
商業でもあるらしいなw聖痕パクられすぎだろ
177この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 00:51:13.75 ID:BJ1a5gNT
>>168
漫画やゲームのアサシンのイメージで暗殺を考えすぎじゃね?
不意打ちで要人を殺せば暗殺なんだから、正面から打倒出来るから暗殺者じゃないは変だよ。
緋村剣心だって暗殺者だったんだよ。
178この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 00:54:58.63 ID:0V0VsIFK
大規模戦闘行為をせずに殺した場合、全部暗殺だよ。
ヤクザの鉄砲玉的なバレバレ特攻でも、成功すりゃ暗殺。
179この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 01:35:30.16 ID:CXvr/iD7
報酬もらって人殺してたんなら職業的殺人者=暗殺者でいいんじゃない?

ところで2次だけどゼンドリック漂流記の主人公が
1章のドラゴン戦あたりから読んでると聖痕の和麻っぽいイメージが被る
うまく表現できないけどなんとなく雰囲気的に
ただ騙されたと思って今から読もうとか考えた人は1-5あたりまで斜め読みを勧めておく
そこら辺まではD&D知識ない人のための説明っぽい話が多いのだがあんまり面白くない
2次といってもあまり知識なくても読めると思うし気になったら後で読み返すでもいいかと
俺はD&D知識なかったけど雰囲気を好きになれればけっこう楽しめるんじゃないかと思う
180この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 01:48:30.75 ID:C8LyCPz4
ゼンドリック漂流記好きだがどこらへんが和麻かよくわからん
似てなくね?
181この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 01:57:33.47 ID:CXvr/iD7
ああ、うん、正直どう説明したらいいのかわからん
言わなきゃよかったなーとも思ってる
戯言だった、スルーしてくれ
182この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 11:54:16.08 ID:6TbH28LA
説明も何も全く別物だろ
これから読もうとする奴を減らすような真似するなよ……
183この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 13:59:06.53 ID:G7CZ2ThT
>>165
今読んだのだけど、面白かった。
ちょっとくどい設定説明に耐えられれば、戦闘シーンはかなり熱くて楽しめた。
四半期ランキングを上から読んでいるのだけど、今の所、これが一番好きだ。
184この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 14:12:20.62 ID:0V0VsIFK
あれ、似非関西弁さえどうにかなれば……と毎回手をつけるたびに思う。
185この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 14:38:42.97 ID:sf1crIZN
似非関西弁っつーか、関西弁そのものが(ry

いや、リアルでは全く問題ないんだよ
何で文字になると不快なんだろ?
186この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 14:41:17.09 ID:VFMldFWf
関西弁はシリアスでも漫才に見える
187この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 14:44:50.34 ID:GENvqfDm
よく知らないからなんとなく胡散臭く思えるってのはあるかも
例えあってたとしても今時こんなコテコテな関西弁使う奴いるのかよとか思っちゃうし
188この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 14:51:55.23 ID:0V0VsIFK
地の文と喋り方が普通だから、余計に浮くんだよな。
あれが地の文会話文ともに関西弁ならまだマシなのに。
189この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 15:07:42.58 ID:G7CZ2ThT
うーん、自分はあんまり気にならなかった。
内面と外面との違いが明確になるから、あれもあれでいいかもしれないとさえ思ってしまった。

関西弁の文が気になる人は、東北弁とか沖縄弁とかでも気になるのかな。
190この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 15:15:30.78 ID:VFMldFWf
>>189
多分東北弁と沖縄弁は読めないです
特に沖縄は無理
191この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 15:43:07.64 ID:0V0VsIFK
>>89
なる。そもそも方言って発音だけなまるとかそんなんが多いし。
思考まで方言とかしねーだろ。思考は普通、しゃべりは方言てのが普通。
だから文章とか、掲示板とかの方言は違和感あるんだよ。発音関係ないのに使うから。

語尾に「にゃ〜」とかつける奴が、思考がにゃ〜で、発言普通だったら違和感あるだろ。
逆か、せめて統一されてればな。
192この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 18:01:42.48 ID:2mgJu0Ot
関西出身の人間がラノベなり小説なりで関西弁を見ると一気に読む気なくす。
まぁ、俺だけかもしれんが、要は関西弁を文字に起こすな、と。とても見苦しい。
193この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 18:07:43.57 ID:P3H50BCL
関西圏だけど、地方の言葉にきちんと翻訳されてれば別に。
ただ京都の言葉と大阪の言葉が現実にないような混ざり方してると据わりが悪いのは確か。勉強しろと。

まぁ、奈良に住んでる奴が、自分が喋ってるのは関西弁だと思ってる事もあるしなかなか
194この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 18:34:53.28 ID:vZGcorRh
まあ世界で最も美しい()津軽弁とかわかり辛い方言が出てくる小説やSSは殆ど無いしな
実際に出るのは標準語と関西弁の二種類だし、それ以外に必要性を感じ無い
195この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 19:55:34.78 ID:rvab/FKc
関西在住の人でも自作に関西弁キャラ出すと
「正しい関西弁とは~」って感想やメールが大量に届くんだろ

普通に鬼門だな
196この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 19:58:34.15 ID:EY3Dxsud
東京弁以外の方言なんてこの世からなくなればいいのにな
不快度が半端無い
197この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 20:21:07.85 ID:P3H50BCL
自分の住んでる地方出身にするしかねーな>自然な方言
198この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 20:24:07.19 ID:XFjoRDzm
キャラの一人だけ方言にするから居和感が絶えないんだよ
全員方言にしてしまえばいい
全員別地方の方言で
199この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 20:31:43.34 ID:QP3HCzAg
難易度高すぎだろ・・・
200この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 20:36:34.04 ID:o+nedc7u
個人的には全く気にならんけど、気にする人が多いってのは事実だしなあ

不特定多数に作品公開するんだからそのへん配慮しとけよって話
201この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 20:50:05.13 ID:pJzDslPf
キャラ付けにしても出身地がストーリーに関わってこないなら方言を使う意味はあんまりないな
202この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 21:47:42.15 ID:P3H50BCL
舞台が京都ー大阪なのに一辺して標準語で進めるweb小説もあるしな。

ところでもうそろそろtuee話していいか。

なろうの妄想戦記ってリリなのものがちょっとクサイけど軍事的()
ワンマンアーミー的な面白さがあって意外に読めた。
ハルケ編の終盤でヴァンツァー部隊造るのは蛇足だと思ったが
203この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 22:43:43.07 ID:muldguyc
関西弁使わないとモチベーションが上がらないって言ってたよ
204この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 22:48:03.29 ID:hWrwaxRk
あのさ、ここはリリなのファンスレじゃないんだから一般人も読めるやつだけ紹介しろよ
205この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 22:53:41.06 ID:XFjoRDzm
原作知識ないけど妄想戦記ってこないだ紹介されたとき読んでみた
原作知識あれば理解できるのかもしれないネタがけっこうあった
何より根本的に面白く感じられなかった
206この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 22:56:10.64 ID:r6DKdgfh
二次創作の場合は必ず、原作を知らなくても楽しめるかどうか、を書いてくれ
あと、これは二次に限らずだが、何がどう俺TUEEEなのかも書いて欲しいな

ワンマンアーミー、とだけ書かれても分からん
207この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 22:58:26.17 ID:hWrwaxRk
つーか基本だれでも楽しめる作品を紹介すべきだろ
208この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 23:02:09.20 ID:r6DKdgfh
>>207
さすがにそれはおかしい
万人が楽しめる作品なんぞ存在しないし、どんな作品にもある程度は需要がある

俺TUEEEとは関係ない作品、とかならいらんが
209この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 23:18:39.90 ID:RvafrFXU
>>207
商業誌でもいいから誰でも楽しめる俺Tueee作品を書け言われても嗜好の問題だから無理
210この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 23:21:17.84 ID:0V0VsIFK
TUEEE作品書こうと思ってるんだけどさ、どうしてもプロット上、TUEEEしだすのは中盤過ぎてからなんだよな。
こういうのって余りTUEEEっぽくないよね。
やっぱTUEEE物というなら、最初からずっとTUEEEすべき?

ちなみに何故中盤からかというと、それまでろくに戦闘行為どころか他人とも出会わないから。
211この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 23:28:33.64 ID:r5cPIP81
最初からTUEEEって途中で詰むじゃん
212この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 23:29:18.32 ID:XFjoRDzm
この作品はTUEEEですとか書かなければいい
誰かがTUEEEに気づいて面白かったら紹介してもらえる

だが
>何故中盤からかというと、それまでろくに戦闘行為どころか他人とも出会わないから
という展開は経験則的にその時点で大抵地雷
213この名無しがすごい!:2011/03/03(木) 23:31:46.08 ID:QP3HCzAg
難しいところ。ネット小説は最初の方だけで判断されて切られることも多いからね
ただ、「これから面白くなりそう」という気配が感じられれば展開遅くても読む
あと、特に俺TUEEEは、序盤から無双してるやつはすぐにマンネリ化して更新止まる気もする
ちゃんと話考えてあるなら、じっくり進めてもいいんじゃないだろうか
214この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 00:27:06.15 ID:Motx9HdF
ストーリー展開なら商業で漫画だけどマスターキートンとか勇午がすげー好きなんだよな
主人公は最近のラノベ主人公みたいな冴えないのに運だけで活躍するような主人公じゃない方がいいな
基本途中で主人公ピンチになって普通ならそこで終わりなんだけど主人公ならなんとかしてくれるって感じで展開して
最終的になんだかんだで主人公が目的を達成してしまう、そんなネット小説が俺は読みたい
215この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 01:08:38.91 ID:PzAjjFGE
商業誌で思い出したけど、なんでwikiにまだケモノガリ載ってないの
滅茶苦茶俺TUEEEEEEEEなのに
216この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 01:09:40.68 ID:b2LKsX3k
解説してくれ。それが商業でないなら。
217この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 01:14:48.71 ID:VPCSMIR/
ケモノガリってアレだろ?
バトルロワイヤルやろうとしたらセガールが混じってたって奴
218この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 01:36:55.09 ID:HzykCN70
あれ最初は良かったんだが…敵の芸術爆発キャラや車椅子が珍妙すぎて萎えたな
219この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 02:54:01.39 ID:/amMAyXD
>>212
>この作品はTUEEEですとか書かなければいい

それはある。
説明で主人公最強とか書かれているのに作中ではそのそぶりがないとか最悪のパターン

それはともかく、中盤からしか俺TUEEできないって人は俺TUEEの才能がないと思うよ
序盤の雑魚相手にTUEE演出できないのにどうして中盤以降の強キャラ相手に俺TUEEできるの
強い奴を倒すことでしかキャラの強さ、異質さ、特別さを表現できないのなら本当にワンパターンの表現しかなくなる
最強クラスの敵に苦戦して勝つより雑魚をしょんべん散らすほど圧倒的なパワーで蹴散らすほうが好きって人も俺を含めて結構いる


うん。ここまで必死に書いてたんだが、中盤まで人と出会わないならしょうがない。
220この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 02:57:52.56 ID:/amMAyXD
アドバイスというか要望なんだけど
主人公の中二具合で盛り上げるルミナスとか、裏方のメンテナンス役で間接的に怪物さをアピールする魔法科高校とかを参考にしてほしい
ワンパンマンみたいに苦戦を強いるほどの相手すら存在せず最初から究極の高みにいるパターンも面白い
221この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 03:09:14.38 ID:/amMAyXD
>>175
俺は花と乙女に祝福をと思い出すわ
222この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 05:08:24.75 ID:ZjAeZn17
>>208
>>209
たしかに書き方悪かったかもしらんがIDで文脈読み取ってくれよ
2次の作品紹介するときはその作品を知らなくても楽しめる作品だけ紹介すべきという意味だ
本質的な意味で誰でも楽しめる作品なんてないのはあたりまえだ
223この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 07:52:43.97 ID:09rcztwA
>>222
その理屈はおかしいと俺は思う。
もし紹介者が原作知ってて読んだなら、その時点で
原作知らなくても面白いかどうかの客観的な評価は出来ないだろう。
原作知ってるんだからその共有認識のもと読んでしまうんだし。


あと俺はおまえじゃねえからおまえが読んで楽しいかどうかまで保証なんざ出来るか。
224この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 09:46:11.65 ID:o32tehzr
このスレの最初の方でも話でてたある魔術師の話が打ち切りエンドになっていた
まあこれも設定だけで終始グダグダだったからしょうがないな
225この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 11:42:18.68 ID:TW/gdTPX
>>210
どんな小説になるかわからんけど、ヘタレとか尻に敷かれるとかは勘弁な
どれだけ力や才能があろうと、ヘタレる奴は俺TUEEEをとは呼べない
あと、複数主人公やトランスセクシャルは人を選ぶから注意


けど、一体どんな感じになるんだろう?
現代や未来の場合だと、人と合わない場所なんて早々無いし、過去ならそれこそ食料調達で狩りぐらいはするから戦闘行為に含まれるだろうし・・・
226この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 12:54:06.92 ID:5uGUXRJ/
話の中盤まで誰とも会わないとかって刹那の風景の出来損ないとなりそうにしか思えない
TUEEEするための下地でも書こうというのだろうけど
物語の基本として対比物もない話延々続けられても誰も興味維持できないんじゃないか
食料目的の動物狩ってSUGEEとかされても単調すぎてすぐ飽きそうだし

実際には世界観の説明とか入るんだろうけど
2時間の映画のうち1時間会話もない一人っきり修行シーンだけで終わる作品なんて見たい?
227この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 13:09:25.24 ID:Y4TF3T6I
どうでもいいよ
面白ければ見るしつまらなければ切るだけ
228この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 13:17:03.61 ID:Y4TF3T6I
>>223
同意、そもそも原作知らずに二次読むのは勝手だけど推奨されるもんじゃないしな
無粋な読み方をデフォかのように言われてもしらねーとしか言えない
229この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 13:19:26.74 ID:RRDzGkmi
あまりTueeeの形にとらわれない方がいいと思うけどね
上でもレスされてたけど、まず好きなものを書いてその結果面白いtueee物ができればいいんじゃないかな
230この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 17:11:26.99 ID:AEsggsdn
>>106のfateと仮面ライダー555のクロスをfate知らずに読んだけど555しか知らないで読むのはちょっときつかった。面白かったけど。
てかfateってエロゲなのか、エロ描写やたら多かったわ
231この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 17:25:15.07 ID:Hkr7j2Xi
fateはエロゲ版と全年齢版の内容の差がほとんどないという
ZANNENなエロゲだよ
232この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 17:58:15.90 ID:j3nuNP3t
ルミナスエタった?
233この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 20:48:08.96 ID:ZjAeZn17
>>223
知るかボケって部分からみると言いたいこと伝わってないようだな

原作知識必須のような2次作品紹介すんなここはファンスレじゃねーんだよ

これでつたわったか?
234この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 20:58:44.04 ID:EVgNu+Hk
とうとう黒い剣が半年以上になったか・・・
235この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 21:11:15.06 ID:TW/gdTPX
>>233
紹介数は多いにこしたことはないんだから、原作読破必須かどうかさえ書いてあればいいだろ
書いてありさえすれば、読む前に選別できるわけだし
ここはお前さんだけのスレじゃないんだ、その程度の手間ぐらいでいちいち文句言うな

もちろん、書いてないのは勘弁して欲しいが
236この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 21:19:45.22 ID:cjaOTSwC
>>233
十分伝わってるんじゃないの。223が特におかしい内容のレスには見えない
あと、原作知識必須だろうがなんだろうが俺TUEEEなら問題ないだろうここは俺TUEEEスレなんだから
なんで「紹介すんな」になるんだかよくわからん

自分としては原作ファン以外でも読めそうかどうかのアドバイスはやっぱりあったほうが親切とは思うけどね
完全に客観的判断はできなくても、まあ大体で
237この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 21:43:44.45 ID:09rcztwA
>>233
つ>1

俺はお前の要求はおかしいと思う。
ここは俺TUEEE系小説のスレだ。
趣旨に沿った紹介に何の問題も無い。

テンプレに沿った紹介で充分。
238この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 22:13:49.29 ID:ZjAeZn17
虹創作なんて作者のオナニーだからほぼ俺TUEEE要素が在るだろ
じゃあそれを全部紹介すんのか?
239この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 22:22:05.75 ID:9nbE15i3
何をそんなに喧嘩腰になる?
その中から特に質の良い作品を見つけた人が紹介するだけという話
240この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 22:27:56.55 ID:ZjAeZn17
あまりに問答無用の二次創作紹介が続くとウンザリするんだよ
断り書きもねーからいちいち確認してガッカリする
ならもうない方がいいわ
241この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 22:32:01.99 ID:p/UUw3Ck
なんかこのスレって、さりげなく自分の気に入らない作品の、ネガティブキャンペーンやってる人がいないですか?
自分の大好きな作品の主人公が、ナルシストホモとか、静かなる狂気とか、言いたい放題言われてて、がっかりしました。
242この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 22:34:20.18 ID:0gFUHkM1
二次創作でも全然いいけど?
ただ、原作知識必須か、なくてもいいかは書いて欲しい。

読みたくなければ読まなきゃいいだけ。
一々報告しなくていいよ。


>虹創作なんて作者のオナニーだからほぼ俺TUEEE要素が在るだろ
全くの間違い。良質な俺TUEEEはそう多く無い。
243この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 22:34:33.76 ID:CiS27A8v
俺ルール、マイルールを通したい人にとって、それを否定する人は敵だからな
だから喧嘩腰になるし、反論されても自分が間違ってると思ってないから引かない
244この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 22:35:21.91 ID:tVFA1r1m
二次気にいらないんだったら確認しないでスルーすりゃいいだろ
ID:ZjAeZn17がグダグダ言ってる方が空気悪くなるわ
245この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 22:37:31.84 ID:ZjAeZn17
2ちゃんで馬鹿丁寧な言葉使うの?
喧嘩腰に見えるってのはどこらへんなの?
他人の意見が認められないってのは自己紹介なの?
246この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 22:45:34.36 ID:CiS27A8v
>>245
自己紹介も何も、これだけ周りから文句言われて何も思わないんだったら相当だな

ここは注釈必須とはいえ、TUEEEなら何でもありの場所
お前個人の好き嫌いで勝手に制限かけんなってことだ
247この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 22:48:32.57 ID:8E5g/b+a
つーかもうスルーしろよ。
>>1に反してなきゃなんでもいいよ。
248この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 22:52:05.52 ID:KvysoFTr
TUEEEなら駄作でも二次でもOKなのがこのスレの趣旨なんだぜ
249この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 22:54:14.16 ID:Ikxhsm1U
でもスレで俺TUEEEすんのはダメだ
250この名無しがすごい!:2011/03/04(金) 22:57:22.82 ID:Motx9HdF
じゃあオリジナルのTUEEE紹介するよ
猫又公司というサイトの人災派遣のフレイムアップ
特殊能力者の人材派遣会社でバイトしている主人公が仕事で様々な特殊能力者と戦って仕事をやり遂げる話
実在の事件を元にしていて文章は上手いと思う
主人公の能力は制限が多いから普段は役に立たないけど、おいしい所で活躍するって感じ
251この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 00:23:37.93 ID:3lD7+nKp
>>250
文章はうまいかもしれないけど・・・
説明が多すぎ。冗長さが目立った。
この手のタイプは、最初は読みにくくてしんどいが、途中から楽しくなるものと、最後までしんどいものがあって続きを読むかどうか悩む。

第1話:『副都心スニーカー』は全部読んだ。少なくても今の所爽快感は薄い。
252この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 00:33:31.03 ID:z+HyoFWU
俺tuee系って多かれ少なかれ所謂「最低要素」入ったものだから、
面白いのかな?つまらないんじゃないだろうな?
って疑いながら読むより、さぁ楽しんで読書だ、
ってくらいの心持ちで読むほうが健康にはいい。

身体は正直だから、合わなければそのうち気持ち悪くなってくるから。
253この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 01:17:41.02 ID:5KAF2cHB
前も言ったけど2次はスレ分けてもいいとおもう
このスレの半分以上を占めるわけだから別に分離してもかまわないだろう
テンプレ作った時は2次作品の紹介少なかったから受け入れてもいいと思ったけど今は流石に多すぎる

>女主人公・複数主人公・TS・二次オリ主などは嗜好によって受け付けない人もいるので

元々こういう注釈されるくらい合わない人いるわけだし
254この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 01:23:13.62 ID:5KAF2cHB
と思ったが、別に2次容認が多いみたいだね
2次を受け入れるか否かでスレ埋める方が馬鹿らしいから
次スレ立てる時期にでもまた話題にしてみる
255この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 01:26:11.87 ID:jEg/KjgL
どちらかというと2次をわけたいヤツだけ出てけばいいんじゃない?
どう見ても容認派が多いんだから
2次拒絶俺TUEEEスレ立てれば同じ意見の人が多ければ勝手に賑わってくれるよ
わざわざ話題にするほどのことですらないな
256この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 01:27:21.52 ID:5KAF2cHB
んー、じゃあ立ててもいいのかな?
冗談や煽りなら撤回してもいいよ
257この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 01:31:49.21 ID:y4zwNNim
オリジナル俺TUEEE系小説スレか、いいな。
個人的には二次読まないから、あったら移動する。
でも>女主人公・複数主人公・TSは除外しないでほしい。
258この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 01:42:03.92 ID:XMGw8iC/
現状でも人が多いといえないこのスレ、分けて大丈夫なの?

TUEEEに関して、別のスレで話題ふってもそのスレでしか応対こないぜ。
○○なタイプのTUEEEない?って、一次二次関係なくほしい人いたらマルチしないといけないし。

人多すぎて混み合うぐらいなら分かるけど、正直そんなに人多いわけでも
紹介ラッシュがあるわけでもないのに、俺は反対だね。
259この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 01:59:59.59 ID:WFZFaiv6
分散して過疎るだけだと俺も思うぜ
極端なこと言っちゃうけどオリジナルTUEE二次TUEE女主TUEEスレ内TUEEって
タイプの数だけスレが立ちかねないぞ

結局は紹介するときに虹かどうかなどを徹底すればいいだけだろ
>>1にはできるだけってあるけど必須にするべき
260この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 02:06:05.90 ID:jEg/KjgL
結局マイノリティーどもは諦めて静かにしてろってことですね
261この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 02:11:25.11 ID:q5A/K/dj
別に二次は構わないんだけどどうせなら色々な作品の二次を紹介してほしい
最近なのは多いけど正直全然わからんし
262この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 02:21:58.12 ID:5KAF2cHB
>>258
別に2次の話題
厳禁のスレ立てをしようってわけじゃないんだ
ただあまりにも2次が多すぎて厄介というだけで、程度の問題
けっこうタイトル出そろってきたし情報を再整理するという意味でも有用だと思う
とりあえず、↓のスレを再利用して様子見したいと思う

俺TEEE系WEB小説を語るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1284046852/
263この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 02:28:39.38 ID:YX5IY7zu
そっちのスレが盛り上がらなくてもこっち荒らしに来ないでね
前にも言ったって書いてあったから該当するっぽいレス探してみたら
そのレスも無駄に攻撃的だったわ
264この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 02:36:54.90 ID:5KAF2cHB
オリジナルは荒らし扱いか…
これはもう本格的にスレ立てることにする。これはもうダメだわ
265この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 02:37:45.50 ID:kszL5lkL
別に二次に興味がないならスルーすりゃいんじゃね
個人的には商業作品は俺TUEE系ラノベを語ろう、WEBはこっちと思ってたしこれ以上増やしても仕方ない気がするが
266この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 02:43:38.47 ID:XMGw8iC/
>>260
いっておくが、分散して困るのはマイノリティー側だぞw
大体オリジナル専門にしろ!っていってるの、一人だけだろ。

ID:5KAF2cHBもちょっと排他的すぎるな。もう少し心広くもったらどうだ。
前スレでは静かだったのにな。
267この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 03:00:07.05 ID:5KAF2cHB
オリジナル俺TUEEE系小説スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1299260524/l50

立てた
マイノリティだからって荒らし扱いされるんじゃスレ分離してもしょうがないでしょ
268この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 03:06:58.87 ID:XMGw8iC/
うわたてやがった。せめて次スレいくまで待つだろ。信じらんね。

じゃあこっちが総合で、そっちがオリジナル専門で頑張ってくれ。
俺は気にせず全部こっちで紹介すっから。
269この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 03:10:35.80 ID:jEg/KjgL
>>266
いやいや、それをわかっててああ書いたけど
もともとこのスレの>>1に書いてあるのに
2次を追い出そうと暴れたり馴れ合いを拒否したんだからもうどうにもならないんじゃない?
270この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 03:13:01.76 ID:YX5IY7zu
荒らし扱いされるのはレスの趣旨が原因じゃなくてきみの言動、
作中の主人公にTUEEEされちゃいそうな小物っぽい言動が原因なわけ^^;
スレ立てても事態は改善しないと思うよ
271この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 03:13:30.85 ID:5KAF2cHB
次スレ立つまで話題引っ張る方ががダメだろ
俺は最初は次スレ立つ時期にまた話題にするよと言ったのにさ
お前みたいな荒らしはいるもんだからしょうがない
272この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 03:14:35.33 ID:27ekAAZ8
どうやら俺は思ったよりルミナスを楽しみにしていたらしい……残念だ…
273この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 03:23:18.17 ID:GfDmO2Bg
レスみる限り2次好きな人の方が排他的だと思う
スレ分けてもいいじゃん。マジョリティだからって横暴を働いていいわけじゃないよ
274この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 03:28:29.38 ID:XMGw8iC/
一人の判断で、勝手にこっちを二次専門スレにするほうがよっぽど横暴だと思うが……?
275この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 03:37:28.47 ID:FXVkuvQD
マイノリティは黙ってろって感じだったしね
276この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 03:39:34.11 ID:5KAF2cHB
俺一人の判断ねえ
荒らしだとかマイノリティだの色々言われてたのを鑑みて立てたわけだけどまずかったのかな
っていうかさっきから思ってたのだけど、お前ら俺と誰かを勘違いしてない?
「暴れた」だの「排他的だの」「きみの言動」だの「一人しかいない」だの、ちょっと違和感を感じる
277この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 03:45:55.70 ID:5KAF2cHB


>255 :この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 01:26:11.87 ID:jEg/KjgL
>どちらかというと2次をわけたいヤツだけ出てけばいいんじゃない?
>どう見ても容認派が多いんだから
>2次拒絶俺TUEEEスレ立てれば同じ意見の人が多ければ勝手に賑わってくれるよ
>わざわざ話題にするほどのことですらないな


>>269
っていうか、これお前だよね
気に入らない奴らを追い出せって言ったのはおまえなんだけど
278この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 03:46:35.48 ID:1Evrfp7E
好きなだけ2次の話題に没頭できるようになってよかったじゃん
このスレの住民の性格の悪さが表面化した感じ
流石本スレから追い出されてきただけはあるわ
279この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 03:48:16.05 ID:1Evrfp7E
悪魔養成学校がいつまでたっても俺TUEE発揮しない件
いったいいつになったら主人公が戦うんだか分からん
そもそもデビルバスターの方が内容あって面白い気がするよ
シーラの存在とかけっこう大きいね
280この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 03:48:46.88 ID:WFZFaiv6
そもそも今いる人間だけがスレ住人じゃない

せっかく>>262で様子見るって言ってたのに一人に煽られたぐらいで
ダメだと判断してスレ立てってのは勝手以外の何者でもない
281この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 04:02:40.07 ID:SwCRLysn
>>279
最強の設定なのに、力振るわないのが多いよな最近。
理想郷の某ロードさんもそうだし、魔界の雷帝も段々使わなくなってきたし(使うと話終わるんだろうけど)。
まあエタらずに続いてるだけいいけど。
地味に魔王就任を読んでたんだけど、完全にエタった臭いがして困る。
282この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 04:09:27.96 ID:jEg/KjgL
>>277
253 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2011/03/05(土) 01:17:41.02 ID:5KAF2cHB [1/9]
前も言ったけど2次はスレ分けてもいいとおもう
このスレの半分以上を占めるわけだから別に分離してもかまわないだろう
テンプレ作った時は2次作品の紹介少なかったから受け入れてもいいと思ったけど今は流石に多すぎる

>女主人公・複数主人公・TS・二次オリ主などは嗜好によって受け付けない人もいるので

元々こういう注釈されるくらい合わない人いるわけだし



気に入らないから2次は出て行けと先に提案しようとしたのはまずお前だろうに
そういう排他的な行動をするからスレの>>1の趣旨と多数派を見て>>255の発言をした
話の順序が違うといけないと思う
もう一度言うがまず追い出す話を持ち出したのはお前が先
まぁマイノリティー言って煽ったのは面白そうだったので事実ですが
2次排斥でいちいち騒がないでくれという意味で静かにしろとも言った
スルーしてくれるならわざわざスレ乱立することもないしな
なぜスルーできない?
283この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 04:14:52.01 ID:5KAF2cHB
煽りや冗談なら撤回してくれと俺は言ったぞ?
普通にその可能性くらい考えたからな、でもお前は>>260でやっぱり出ていけと返答した

話の順番を言うのなら俺はスレの終わりに再提案しなおすと言ったんだがな
お前のような奴がいるからこれは先延ばしできないと判断しただけで
昨日あたりも荒れてたようだし
284この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 04:26:24.73 ID:5KAF2cHB
で、スレの最後までこの調子だといけないなと思い
廃棄スレを再利用すると言ったんだが
そしたら、荒らしはそのスレに行ったきり戻ってくるなという人がいる
そこまで言われるくらい2次派が増長してるならいっそもうスレ立てしてもいいと考えたわけだ
285この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 04:28:29.26 ID:jEg/KjgL
>>283
だから>>260は2次の話が出ても黙って見ていろという意味で言った
そこでは出て行けとは言ってないぞ、よく流れを読んでほしい
>>255は冗談や煽りではないから>>256で言われても撤回しなかったんだが?

あとマジ感じ悪いからそろそろ新しいスレに行くなりやっぱり戻ってくるなり好きにしてくれ
俺も自重してこの件に関しては黙っておく
286この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 04:51:39.22 ID:SwCRLysn
勝手に二次派一次派分類してるのなんなの。
このスレの住人は大半が、TUEEEならどっちもいける派だろ。
287この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 04:52:06.98 ID:ePITT49A
えらいレスが進んでるなと思ったらまたこの話ですか。

それほど書き込みが多くないスレの住民が喧嘩して、同時に2つも3つもスレ立て始めたらどう思う?
しかも端からみれば「そんな理由?」程度でしかない。
どうせ他にスレ作ってもほぼこちらしか使われない事は簡単に想像できるだろ

議論したい人は上の再利用スレで議論してくれ、揚げ足取り合戦で議論なのかどうかも分からんがね
288この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 04:54:23.77 ID:5KAF2cHB
>>286
それはない
本家から分離してきたときにも2次はオッケーなのか否かで意見割れたからな
その時は俺も2次あってもいいって言ったんだが

そもそもこのスレでは2次嫌いもいるから紹介する時にはちゃんと2次ものって説明しなきゃいけないってルールがあるでしょ
女主人公とか複数主人公とかもそうだけど
289この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 05:19:07.80 ID:kszL5lkL
>>288
ちょっと落ち着いたら?
分離して時がいつのことかは知らないけど、ここしばらくは二次紹介されても和やかに進行してたぞ
たまにID:ZjAeZn17みたいな人はいたけど、こういう人にいちいち反発してたらきりがないだろ
290この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 05:30:34.69 ID:JHd80LXU
おお深夜にスゲー加速してる!と思ってwktkしてみたら荒れてるんですか
ただでさえ最近は一次二次合わせても紹介されてるss少ないのに分割なんかされたら迷惑だってわかんないんですかね


>ただし、女主人公・複数主人公・TS・二次オリ主などは嗜好によって受け付けない人もいるので
>紹介する際はできるだけ注釈を入れて下さい。
テンプレのコレさえ守れってれば充分でしょう

まあ↑さえ守れない住人の混じったこんなスレ居られるか!俺は新スレに移るぞ!なID:ZjAeZn17みたいな人は速やかに移れば良いと思うよ
俺は一次も二次も今まで通り全部ここで紹介しますけどね
291この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 05:58:29.65 ID:3IIPLSPk
>>277
自分から煽っておいて被害者面してるID:jEg/KjgLほどひどいパイズリ女もないな
292この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 07:22:58.20 ID:6OZr1e8U
二次派が増長とか酷い言いようだな
そんなに二次創作が嫌いなのか
293この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 08:03:38.43 ID:qgIaGHRB
荒れてんな
294この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 08:24:31.52 ID:qgIaGHRB
お前らも煽るよな
二次紹介の場合は作品名と元作品知識の要不要を銘記
このルールを遵守して今まで通り仲良くやって行こうぜ?
多数派を傘に来て口撃するのは相手を追い詰めて極端に走らせるわ
二次創作嫌いの人も極端に走らず上のルール守られたら認めるって事で少し妥協しようや
なのはとかの二次紹介ラッシュで思ったけど話の流れで作品書き込みするってのは分かるんだがその元作品知らない人は会話に参加出来ない訳よ
そういう場合はリアルの会話なら他の奴と話せばいいんだけど
掲示板だとその流れが終わるまで会話に参加し辛いんだよね
それはもう流れだからしょうが無いんだけど
その話題がわからない人に向けて一言あれば流れに参加出来ない疎外感は無いと思うわけ
つまり一部のみ対象の話題であっても全体のことを意識してくれってこったな
現実の例でいうと3人で歩きながら会話する時によくあるけど
二人しかわからない話題を相手が振ってきたらその3人目を取り敢えず置いといて話を続けるか
3人目も参加させるためにちょいちょい解説を挟むかみたいなね
前者なら疎外感を感じるけど後者なら話の内容は理解出来なくても疎外感は無いと思う
長々と済まんかった
295この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 08:38:38.61 ID:NNO/gNjx
荒れすぎワロスw
紹介とか注意書きとか皆さん真面目っスね。
スレで話題になったやつだけ読みに行く俺の一人勝ちってことか。
296この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 08:48:15.21 ID:SetpsyzX
まぁ別れなければまた同じ事を繰り返しそうな気もする
297この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 08:49:20.61 ID:tVzS9SlK
人が少ない時間帯にスレ分けるだの勝手に決めんなよ
暴走しすぎだろ
298この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 09:08:58.51 ID:Wc4+FYuf
これは明らかに空中分解フラグ
結局両方過疎って廃れる未来が容易に想像できるぜ
299この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 10:00:53.03 ID:djTi2QWR
頑張って小説紹介したけど流れ変わってないとか悲しいw
300この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 10:02:27.76 ID:ViczG99h
空中分解するか?
オリジナルの方を主に読みたい俺でも、あっちへ行きたいとはあんまり思わんなぁ

元々どっちも有りのスレな訳だし、二次が嫌なら見なければ良いだけの話だったのに、それを二次の増長!とか言って騒ぎを起こすような人がいるところへ行っても良質な作品が見れるとは思えん
301この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 10:12:30.65 ID:Dkp8Y1qK
結局いままで通り全部こっちだな
ゼンドリックとか面白い二次教えてもらったのもここだしなぁ
302この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 10:20:21.22 ID:6jCIRBHc
スレで総スカンを食らっていた一人(ID:ZjAeZn17)の言い分を理由に過疎スレを深夜に勝手に分けるID:5KAF2cHBは普通にただの荒らしだろ
自分の唐突な主張が荒らし扱いされたら「オリジナルは荒らし扱いか…」とか頓珍漢なこと言い出すし、結局自分で言い出して誰も賛同してないのに自分で勝手に立ててるからな
2chのどの板でも荒らし扱いで終わりだよ
まったく、人の少ない深夜に何やってるんだか

>>294
1のテンプレにすでにそれは書いてあるし、「解説入れるな」なんて意見は無かったわけだが。義務化なんて言い出すとさらに荒れる原因になるぞ
大体、解らない話題が嫌なら別の作品を自分で紹介すればいいのでは
できないならスルーすればいい。なんでこう自分の好み以外のネタが存在するだけで許せないという我がままな奴が多いのか
俺TUEEEであるならばそれで十分だろうに。合う合わないは個人の好みじゃないの
303この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 10:21:30.33 ID:J0F3N39D
4章まできて小説総合って紹介も話題もオリジナル中心だと見てたが
つーか別にしたいのなら二次創作俺TUEEEスレを立てろよ…
304この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 10:23:10.94 ID:Q2Dt2f+H
元々オリジナルのスレだと思ってたわ
でもネタが尽きてきて二次も入ってきたみたいな
305この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 10:44:39.92 ID:6jCIRBHc
ちなみに自分が最近読んだオリジナルものだと、たしか過去スレでも話題になったことがある気がするけど「DARK QUEEN」
人間らしい感情を失った女主人公が自分が安全に生き残るために周りの人間を利用して国家を作り、合理的で効率的という理由で善政を敷いていくファンタジー世界の出世もの
たまに作者の主張っぽい説教がはいるけど、そこそこ面白かった。ただ、幼馴染の少年がちょっとかわいそうだったなぁ
同じサイトに俺TUEEE系が結構あって読みごたえあるけど、ダークな感じのが多いようだ。作者独特の作風があるので、一つ合わなかったら他のも合わないかもしれない
徳川家康と殺人狂女子小学生がファンタジー世界に召喚される「こと寄せの地」も割と面白かった
306この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 10:54:04.04 ID:qgIaGHRB
>>302
君はもう少し人の気持ちとか考えた方がいいんじゃないかな
自分の意見が支持を受けようとも相手を追い詰めることに正当性は無いよ
不寛容さが相手を追い詰めて極論を引き出すことは良くある事だけどこのスレはそうなって欲しく無いね
仲良く行こうぜ
307この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 11:04:29.15 ID:m6ND37jq
まぁ確かに、流れを見る限り、あまりにフルボッコにされすぎたせいで、引くに引けない状態になってたっぽいしな
最初から妙に喧嘩腰だったってのもあるけど、そろそろ落ち着いてるだろうし、こまけぇことは(ryの精神でなぁなぁで行こうぜ!
308この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 11:10:31.66 ID:tVzS9SlK
>>305
読んでみるわ

>>306
不寛容云々は二次創作が嫌だとわがまま言いはじめた奴に言えよ…
309この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 11:23:45.59 ID:wAEl2iCp
ふと思ったけど小説家になろうって一つ何かがランクインするとその系統の話ばかりが盛り上がるよね
今だったらVRMMOやってたらそのスペックのまま異世界へって感じの

最近雨後のタケノコのごとく現れまくってるこれ系で何か俺TUEEEかつ面白いやつってある?
310この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 11:24:00.68 ID:kPozhXQ3
二次が嫌だじゃなくて原作知識の要不要をちゃんと書いてくれってとこから始まってね?
311この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 11:34:43.71 ID:6jCIRBHc
「彼の名はドラキュラ」とか「腕白関白」みたいな過去にトリップして歴史的な戦場で現代知識駆使して俺TUEEEする系にも最近嵌っている
wikiにもあるしどちらも有名な作品みたいだけど、特に「彼の名はドラキュラ」で塹壕とか野戦陣地とか手榴弾とか作って1400年代の東欧で無双するのは爽快なものがあった
他にも「おんぶ大将」とか「なにわの総統一代記」とかも読んだけど、上の二つ程の俺TUEEEではなかったな

>>309
確かにそれは思ってた。いくつか読んでみたけど、ソードアートに影響受けたっぽいのが多いね
作者にMMORPGの知識自体はなさそうなのが多かったから、いまいちゲームのシステムが納得いかないのが多いな
そんなシステムじゃゲームとして成り立たないだろ普通に考えて・・・みたいな
まあ面白ければ何でもいいんだが、今のところこれといったのはリアデイル以外は見つからないな
「攻撃魔術の使えない魔術師」はヒロインが可愛いから読んでるけど、無駄にTSなんだよね
312この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 11:47:40.64 ID:m6ND37jq
>>311
いいよなー
個人的には、アフターストーリーとして、歴史書風の描写があるとなお良い


今までTS主人公好きに出会ったことがないから分からないんだが、TSの何がいいのか教えて欲しい
男なら男、女なら女でいいじゃないか、と思ってしまう
たまに、性同一性障害なの?と下衆の勘ぐりをしてしまうことすら・・・
313この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 11:55:51.56 ID:j2pGGiq2
俺TUEEEの作者が自己投影してるのは実は主人公を取り巻く環境
特にヒロイン達などの女キャラ
そして主人公 = こいつならケツの穴をささげてもいいという作者の理想

つまり男主人公を書いてるやつこそが潜在的ホモ
314この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 12:02:15.93 ID:6jCIRBHc
TSは最近慣れた
最初から異世界ものにしないでわざわざ現代からのトリップにするのと同じで、要は男性作者が男性読者にも感情移入しやすい女主人公を作るのが目的だと思う
TS設定が導入部以外のストーリーに全く関わってこない作品が多いのはそのせいじゃないだろうか
まあ、テンプレの一つとしてアリだとは思うよ。嫌いな読者もいるというデメリットもあるけど
315この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 12:03:25.91 ID:m6ND37jq
あぁ、そういや、モンハンとかで女キャラ使う奴がそういう事言ってたな
男の尻見てプレイ出来るか、って

自己投影の解釈の違いって奴か
316この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 12:04:12.36 ID:Q2Dt2f+H
TSの魅力の話なら本スレで聞くのが良いと思う
個人的にはコメディ要素(俺男なのに男にモテたくないよ〜)の
付加以外にTSの意味はわからんけどね
魅力も感じないし
あとはしょっぱなに訪れる困難?記号的だしわかりやすいじゃないかな
女キャラ以外イラネーっていう萌え豚や百合萌えの人向けなんだろうか
女→男は体力面でのパワーアップやカッコイイ私への自己投影か?
317この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 12:10:15.18 ID:m6ND37jq
>>314
まさに諸刃の刃だなぁ

>>316
本スレなんてのがあるのかw
ちょっと探してみる

向こうで同じ質問したら、フルボッコにされそうだけど・・・
318この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 12:11:48.83 ID:/dO2D4lE
>>277
自分から煽っておいて被害者面してるID:jEg/KjgLほどひどいものはないな
319この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 12:13:29.36 ID:wAEl2iCp
うーんやっぱり粗製乱造のやつはいまいちかぁ
320この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 12:16:34.66 ID:Q2Dt2f+H
>>317
あ、ごめん
本スレってなろうスレの事
ここなろう作品紹介が多いけどなろうスレじゃなかったね
なろうスレでは最近TSの話題が出たりしてるから
詳しい人いそうだと思って
321この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 12:28:22.71 ID:xCOUrOzo
>>309
VRMMOものが多いのは同意

だが大好物なんでこの流れは非常に俺得
322この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 12:39:16.02 ID:3lD7+nKp
トンネルを抜けたら異世界だった

そういえばいつか紹介されていたような。
宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する、みたいな、異世界と元の世界を行ったりきたりして商売する系。
まぁ、それなりに面白いんだけど、あまり練られていない。

宝くじとか、この手のタイプで質が良い小説ってないのかな。
323この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 12:46:10.30 ID:z+HyoFWU
>>322
黒い剣の人のは?
宝くじあててって導入はオマージュ()そのものだが
この作者なりに料理してるから読み手としては楽しめる。
そっちの儲にしたら許せない盗作らしいが。
324この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 12:47:06.38 ID:Q2Dt2f+H
宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住は
TUEEE系というよりゆるぬるトリップ系だと思うなあ
それはそれで人気のある、トリップ先でゆるくぬるく生活して
たまに活躍するタイプ
325この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 13:00:52.16 ID:3lD7+nKp
>>323
悪い、俺にはあれは無理だった。料理はしているが、とんだゲテモノ料理じゃないか。いやあれはあれで好きだという人もいそうだけど、現実にいたら殴りたくなる主人公だった。
326この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 13:05:22.56 ID:5KAF2cHB
>>292
増長してるでしょ
様子見にスレ再利用してみようと言ったら戻ってくるなと返すんだぜ
みんながみんなオリジナル出ていけって意見じゃないようなので安心したが
327この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 13:07:29.84 ID:wAEl2iCp
宝くじもトンネルも俺TUEEE要素なんてあったっけ
主人公はどっちもただの人間だし
宝くじは資金尽きたら終了
トンネルはある程度近代日本の知識が出回ってる向こうじゃろくな活動もできないんじゃね
328この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 13:10:04.27 ID:6jCIRBHc
異世界と行ったり来たりして移住という事で「帝国の竜神様」が思い浮かんだけど全然違うか
日本軍ものだし、移住じゃなくて移民だしな
329この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 13:30:12.85 ID:Wc4+FYuf
どう見ても増長してるのはID:5KAF2cHB単体です、本当にありがとうございました
つーかお前一人だけ帰ってこなくて良いよ
330この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 13:45:04.98 ID:0CSERmwj
このスレに性格が悪い奴が言ってい数いるのは明らか
自分で面白かったので煽りましたと認めてる奴はまだマシな方
だからって煽られてスレ立てまでしちゃダメだけどね

とりあえず2次はちゃんと注意喚起してね
テンプレにもあるんだし
331この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 14:10:38.92 ID:ViczG99h
>>329
お前ももう触れんな
生暖かい目でスルーしないと、いつまでたっても終わらん
332この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 14:58:02.35 ID:7NMvMN/D
行動力の有る馬鹿って本当性質が悪い
こっちが手を出しても出さなくても碌な事しない
333この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 16:38:02.09 ID:14SF1iCk
>>332
コレ思い出したww


軍人は4つに分類される。

・有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
  理由は主に二通りあり、一つは怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。
  そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。
・有能な働き者。これは参謀に向いている。
  理由は、勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、部下を率いるよりは参謀
  として司令官を補佐する方がよいからである。また、あらゆる下準備を施すためでもある。
・無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
  理由は自ら考え動こうとしないので参謀や上官の命令どおりに動くためである。
・無能な働き者。これは処刑するしかない。
  理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、
  さらなる間違いを引き起こすため。
334この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 17:47:44.30 ID:zePdS3WQ
ID:ZjAeZn17の時もそうだけど意味もなく煽る人が一番の問題だよね
馴れ合いがモットーのスレなのに
335この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 17:55:46.92 ID:wAEl2iCp
去年の暮れあたりから特定ジャンル叩きだしたりスレ内で煽ったりするやつ増えたよねこの板
それ以外の話題が進んでても少し時間をあけるとまた再開するから邪魔くさくて仕方が無い
336この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 18:04:22.68 ID:R4zbtxGo
時々で同意できるときと出来ない時があるからどうとも言えないな
337この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 18:37:39.92 ID:djTi2QWR
ここからきたんじゃね↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/1411/1257011483/l50
紹介された小説をとりあえず貶したり一部の二次創作について延々語ったりする奴が居た
今は更新ほぼ停止してるし
338この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 23:04:04.44 ID:kszL5lkL
>>313
言ってる事はすごいわかるし共感できるがケツの穴うんぬんはさすがに悪意を感じるな
周りに一目置かれて誰からも好かれるような理想の人間に憧れるのは誰にでもあることだろ
339この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 23:10:03.92 ID:z+HyoFWU
理想郷
TYPE-MOON Fate BASTARD night (fatexBASTARD) 無謀 9 59 36233 2011/03/01 15:59

fateとBASTARDのクロス。双方原作必須。

地獄から脱出したが不具合あってfate世界へ来た瀕死のDS。
マスターを殺して消え去る間際のキャスター。
主従となって危地を脱した二人。
その後はDS無双が始まります。

月厨からしたら噴飯物な設定があるかもしれないが、
でなければ原作に近いDSのTUEEEを楽しめるかも
340この名無しがすごい!:2011/03/05(土) 23:24:43.84 ID:j2pGGiq2
いやこれもう4年も5年も前から各ジャンルのヲチスレで言われてたやつだから今更ケツを掘る云々で文句言われても
341この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 00:15:03.78 ID:esDQeYXL
>>339
地獄脱出後ってことはジューダス・ペイン持ち状態ってことなのかな?
FateはわからないがBASTARDは好きだったので興味ある……
今さらFateやるのはったりぃなーどうしよ
342この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 00:22:18.43 ID:UMAff6Ck
ルミナスがなんかキャラクターの深みみたいな悩みで休載決定したわけだが
正直そんなこと期待してる人いないよね?
343この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 00:54:34.73 ID:McPjxJ9A
>>339
読んだ。とりあえず文章力が以下略なのはおいとくとしても
7話まで進めないと俺TUEEEシーンないので、これから読む人は注意。


あと、ダークシュナイダーの事を地の文で「DS」って書かれるのがどうにも気になってダメだった

DSは〜。DSが〜〜。〜〜するDSの〜
みたいな感じ。

バスタードの二次とかほとんど読んだことないんでしらんのだが、こういう表現はその界隈では一般的なの?
344この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 00:55:26.54 ID:zmAUhApr
原作でDSって言ってた気がする
345この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 00:59:56.33 ID:esDQeYXL
>>343
忠告サンクス
その説明だけでダメそうだ

でもダーク・シュナイダーって文にすると相応しい呼び方というのがないのも事実
ダークとかシュナイダーとか言われてもなんかおかしいしいちいちフルネームもね
かといってネイが言ってたダーシュは……

>>344
そういう場合横にルビ振りでダーク・シュナイダーっていちいち書いてなかったっけ?
346この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 01:23:47.53 ID:zmAUhApr
>>345
そうだが、Webでやられてもウザイだけだww
347この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 04:31:34.02 ID:ErRngd1Y
シーカーなんとなく最新話みたら能力上がりすぎてて吹いた
20話ちょいでいったいなにがあったんだw
348この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 09:35:08.52 ID:DuAr9Wv6
シーカーはプロット集だから
20話ってのは実質2000話くらいの分量なんだ
349この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 11:04:53.48 ID:7wTykTEt
ラピスの心臓なろうのほうにも投稿されてるな
350この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 11:21:21.11 ID:DzO0E13N
>>348
超大作だな!

しかし、能力面以外でも、ハーレムにとらわれ過ぎてて女が記号に成り下がってる
一人ひとりに個性とか魅力がなさすぎるのが原因だろう
351この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 12:57:36.05 ID:yNXmpxZB
シーカーの薄っぺらさは半端ない
あと名乗る時に決め台詞みたいに
「スレイ、ただのスレイだ」
って何度も何度も言ってるが正直寒いよね
352この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 13:04:13.83 ID:QDMF98rU
>>339
面白かったわ
BASTARD好きだったし
353この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 13:17:17.77 ID:xhyM/GLt
バスタードクロスでも

次元を超えし魔人(リリなのクロス)原作必須

はちょっとポイントがずれてて、最低要素持ち主人公じゃなくて
よくある最低オリ主にしか見えなくなってきてA’s辺りで投げ出した記憶が。
まぁtueeee度ではこっちのが遥かに上だから好きな人は好きかも

354この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 13:22:55.61 ID:6Dxc4yYS
シーカーの売りは更新頻度とブレの無いTUEE
355この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 13:25:34.88 ID:XS0ddP6j
彼の名はドラキュラ、初めて読んだけど面白かった。

この人の作品読むのこれで3つ目だけど、一番のアタリだわ。
356この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 13:38:24.49 ID:O/Ir5xZe
>>351
モンスター相手に無双する分にはいいにしてもこの前なんか人間の雑兵一万
相手に無双してたのには引いた。明確な敵対理由もなかったしあれじゃただの虐殺だろw




357この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 13:43:07.75 ID:QDMF98rU
>>356
その地方を統一するためとかじゃなかったっけ?
358この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 14:01:02.35 ID:QDMF98rU
>>353
序盤だけどこれDSなのか?
359この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 15:38:32.33 ID:xhyM/GLt
>>358
DSだろどうみても。外見にルーシェ入ってるが。
なにに見えてんだ?
360この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 16:42:04.59 ID:QDMF98rU
>>359
DSの皮を被ったオリ主
361この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 17:05:51.78 ID:UMAff6Ck
もしかしてSSってオリジナルより2次ものの方が絶対数が多いの?
362この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 17:11:11.04 ID:3LYoO0Bo
当たり前だろ…
363この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 17:17:02.82 ID:xhyM/GLt
>>360
そう言う意味ね。おまえの心持ちはわからんでもないな。

理想郷の方のバスタクロス更新きてたわ。
364この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 17:24:32.70 ID:lrdI57nw
U-1、スパシン、漆黒の王子、スレナル、SHIROU、武空術……

ふぅ
懐かしい呼称だ
365この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 22:10:59.99 ID:cPBzWMEA
>>357
シーカーとやらは読んだことがないが
対軍レベルの武力があるなら指揮官を消して早期終戦させるのが人道的ではなかろうか。。
366この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 22:37:32.67 ID:eFeosA3c
スレ見てて思ったんだけど、俺杖好きには2種類いる気がする。

@何らかの地盤(チート能力、権力、金、周囲の人間からの絶対的な信頼&忠誠、等々)を持ち、絶対的な強者の位置で全能感に浸り悦る人
A戦闘で敵を圧倒することにより爽快感を得る人

@が最強系で、Aが俺杖ー系って言われるのかな、多分。
Aは@に当てはまるけど、@はAに当てはまる訳じゃないから、Aのみ好きな人は@だけじゃ受けいれられない。
ハーレム好きはきっと@に当てはまる。何となくそんなことを思った
367この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 22:58:13.15 ID:3LYoO0Bo
俺が紹介する分にはAに1ミリも該当しない(戦闘、ないしは勝負に類するものがない)作品は除外してるな
といっても2章か3章でネタは尽きたけど
368この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 22:58:55.60 ID:cPBzWMEA
俺TUEEっていつの間にか戦闘TUEEだけに限定されてたのかw
369この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 23:05:26.38 ID:ErRngd1Y
なんにしても主人公の活躍と周りの反応だけは必要だな
370この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 23:05:58.50 ID:DuAr9Wv6
上の@に該当するいわゆる最強物好きは戦闘TUEEEしか認めない事が多い
371この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 23:21:47.86 ID:ejwgdNoS
>>360
そんなこと言い出すと、二次創作には原作キャラなんて一人もいないことにすらなる。
372この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 23:57:09.07 ID:xhyM/GLt
>>371
こんなのは俺の○○じゃないっ。てか。
思うのは勝手だがそれが絶対だと確信して
糾弾するかのようなレス付ける読者様は刺ねって思うときもある。
その作品をこっちは結構キライじゃなかったりすると。
373この名無しがすごい!:2011/03/06(日) 23:59:01.46 ID:SmDP1IUV
スレチだが興奮してしまた
家族の目の前で40人もの屈強な男達に輪姦されそうになっていた少女をククリナイフ一本で救った男
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1592696.html
374この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 00:02:32.16 ID:FBPP4Rt6
>>373
大分前じゃないかその話題
375この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 00:06:27.63 ID:ma7T4eW7
休日潰して読んだもの

「異世界日記」
異世界召喚系。ハーレム? ケルトや北欧の神々が人や妖精、巨人などと共に暮らしている神話時代に神(英雄)の一員としてトリップ
主人公を拾ってくれた万能の女神スカアハの弟子の一人となり、将来的には英雄クーフーリンになっていくようだ
世界観はなかなか雰囲気あって設定も細かく、ケルト神話なんかの知識があると楽しめる
主神クラスしか使えない光の精霊を操って戦闘でも無双。ただし、戦闘シーン自体はそれほど多く無い
最初の内はほのぼのしてて俺TUEEもあっていいんだけど、新しいあたりの話で段々微妙に
子供や女を何十人も誘拐して奴隷に売り払って捕まった山賊達になぜか主人公が同情して、死刑囚の山賊を助けるために延々自説を述べたり法を曲げる工作したりをずっと続けている
全く同情も感情移入もできないことを長々とやっているので、さすがに読み続けられなかった
師匠の元で兄弟弟子たちと仲良く修行しているあたりは割と好きだったので残念
376この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 00:07:24.22 ID:6yAwVnuD
>>373
山田毘沙門天乙
377この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 01:15:33.81 ID:Gb6yvyAO
日本無双と聞いて「帝国の竜神様」を読み始めた

序盤は第二次世界大戦中に異世界から現れた五匹の竜が原因でてんやわんやそこらで冷戦状態に
中盤は竜達が異世界から召喚する眷族目当てに帝国海軍・陸軍が艦隊ごと異世界に進出
最初っから海賊討伐したり色々やらかす感じ

残りは来週読む
378この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 02:08:10.58 ID:5rMcfidh
全部読んでから書きこめよ
379この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 03:31:53.32 ID:iuiYp7mQ
なろうとアルカディアの有名どころ全部読みつくしちゃって読むものないわ。
大作でねーかなー
380この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 03:59:10.32 ID:ybgRiuNB
個人サイトだが「暗黒!マリーのアトリエ」が面白かった。
単純な最強TUEEEじゃないんだけど(そもそも最強じゃない)、読んでて爽快感を感じる場所は多々あった。
原作知らなくても読めるんじゃないかとは思う。が、知ってたらより面白い。
ヘルミーナ先生やイングリド先生好きなら、より優越感を味わえるはず。暗殺者も逃げ出す超人になってる。

ちなみに話は、暗黒というだけあってかなり黒い。マリー自身が原作とかけ離れて黒い。弱肉強食、リアリストを地でいく感じ。
つかこの世界の人間全般がそんな感じ。家畜を殺すのを可哀想って思わない感じで、魔物を狩るし敵を殺すし落ち武者も狩る。
とはいえ勧善懲悪は結構のっとってるし、無意味な殺生を好むわけではない。必要だからやるってだけ。
国や政治の話もかなり出てきて面白かった。原作好きだけど、こういう話もありだと思う。
暗殺者をあっさり返り討ちにしたり、サバイバル能力に長けてて、新人護衛をむしろ教育したり
チンピラを殺気だけでガクブルさせたり、俺はTUEEE作品だと思った。

なお、真・メガテンやBUSINやサモナイの二次もこの作者書いてるが、
全般的にそんな感じの人間と世界観なので気に入ったら他作も読んでみて良いと思う。
読むのに時間かかるので、俺はまだそこまで全部読んでないけど。

俺は書く側でもあるから、この人のTUEEE描写はかなり参考になった。
381この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 04:12:30.15 ID:ZJCzmjP6
2次うぜーなー
まぶらほの奴とかない?
7回しか魔法使えないけど史上最強の魔法力って設定は好きなんだ
長編で殺されかけても魔法使わないくせに本編じゃしょーもないことに無駄使用してもったいなかった
382この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 05:31:05.18 ID:ybgRiuNB
>2次うぜーなー
>まぶらほの奴とかない?
日本語でおk
383この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 06:18:11.46 ID:ZJCzmjP6
そーういう突っ込みを待ってたんです
ないかな?エロ系じゃなくて魔力でTUEEする話
384この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 08:03:30.73 ID:xZUG+Lki
>>380
社会的人間の立場を守るために理性で殺害衝動を抑え込んでるだけで、無意味な殺生大好きのように見えたが。
385この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 08:14:51.44 ID:ybgRiuNB
>>384
でも結果からいえばしてないっしょ。普段もしないし。
まあ、好み合わない人は序盤で切れると思う。最初から最後まで雰囲気変わらない。
序盤で合わないなーと思いつつ読んで、それで俺に文句言われてもソレは知らん。
386この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 08:16:37.09 ID:4CqeEM3D
Night Talkerの小ネタ掲示板保管庫のまぶらほ二次は
ほとんどが魔力TUEEE
387この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 10:22:40.94 ID:h98kQANy
>>365
圧倒的な力を見せ付けて主人公を神格化→味方につけてる俺達sugeeeから
反乱も早期に収まる→だから一万人殺っちゃって、一人でね。だったと思う


388この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 19:02:52.38 ID:DUdL1Hxh
>>375
その作品かなり有名だな
わりと前にエターナルだが
389この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 20:38:20.01 ID:FCX39z4P
英雄たちのその後って?
確かにTuee感は少ないが、ツボった。
頼む、4人が集まるまで更新してくれ。
390この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 20:54:02.44 ID:w3Z/w3XT
>>389
俺には一章の女の子がイマイチ受け付けなかったわ。
キャラが合わないってあると思う。

アレ系では電鉄がよかったわ。三人とニースのキャラが立ってて。
391この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 20:58:58.23 ID:9mkPx69j
電鉄はずば抜けてる気がするが、エタったというか打ち切られたからなぁ orz
でもアレ、俺TUEEだっけ?
392この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 21:08:48.83 ID:wjd8gMh4
電鉄はキッチリ敵も凶悪だったしな、Tueeeという感じはしなかったな
TRPG系でキャラのステ引き継いでも能力を活かしきれずに雑魚にも苦戦、てのはアレが初出か?
そのあとのボス戦での本領発揮は良かったけど、ペペロンチーノで落としてしまうのでコメディー調であってTueeeってならないし

ゼンドリックの更新はまだかー。次の週末ってのはいつのことですか・・・
393この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 22:23:16.53 ID:KjluMTQq
電鉄は可能なら魔神編を続けて欲しい
394この名無しがすごい!:2011/03/07(月) 23:26:49.75 ID:lw0orB1G
>>380
ちょっと話出てるけどそのサイトの「真女神転生V 煉獄受胎」が凄く好きだな
主人公はゲーム主人公と同じ人修羅
いろんな陣営の視点から語られる部分も多い話なんだけど、間違いなく主人公はこいつ
最初の方出番なさ過ぎて不安になるかもしれないがまず3話までは読んでみて欲しい
強さとしては中堅位のレベルのなんだが強敵との戦いでどんどん強くなって、最後は他ゲーの隠しボスで出てきた位の強さまで成長する
また主人公が冷静沈着キャラなんで、凄さが際立って見える場面が多いのも良い感じ

設定や世界観の描写が結構細かいんでゲーム未プレイの人でも読めると思う
欠点挙げるとすればこの作者の作品全般に言えるけど分量が多い上に重いから読むのにとにかく体力使うって所だろうか
395この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 01:00:16.33 ID:mNbU0gtY
>>386
ありがとんとん
396この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 03:11:21.26 ID:wd5Cgg4C
旧版・帝国召喚が良い大日本帝国無双だった
改訂に手をつけずにあのまま完結まで突っ走ればよかったのに残念でならない

397この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 05:55:00.04 ID:F4vBM5Ek
電鉄って?
398この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 08:25:28.58 ID:fZiirMe8
理想郷にあるロードス島電鉄のこと
10レベルキャラでソードワールドの世界にトリップ
ただし舞台は魔神戦争時代のロードス島って話
399この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 08:48:50.88 ID:8Jlg3Rzi
>>394
徹夜して一気に夜明けまで読んでしまった……。
3話まではちょっと話動き遅い気がするけど、4話目以降は大分主人公がでてくるね。
最後は王道な展開で熱い。

しかし、長かった……。その分楽しめたが。
400この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 13:21:47.59 ID:vJIoUoM6
>>398
間違いなく俺Tueeeできない設定だなwwむしろ罰ゲーww
401この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 13:52:37.62 ID:dQDYYcZC
TRPGやったことないからレベル10とかいわれても強そうに見えない
402この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 14:43:29.82 ID:Cb79lhPJ
>>401
あの世代なら、例外はあれど、基本Lv10が最高
ただし、敵はその限りではないと言う鬼畜仕様
403この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 15:50:36.20 ID:jD8Azgln
なろうのラピスの心臓が日間にしてはすごいポイントで一位になっとる
404この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 17:51:03.81 ID:axL5hZaB
ソードワールドの10LVってカンストってことじゃないっけ?
世界最強の戦士も10LV
孫悟空も範馬勇次郎も10LVという基準でカンスト
405この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 18:34:45.02 ID:uJ2oyelz
孫悟空とか勇次郎は超英雄ポイント持ってて、実質10↑になってそうな気がするがなw
406この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 18:40:40.98 ID:1FOcZ7R9
悟空にはカンストって概念があるのかすらあやしいw
407この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 19:40:26.03 ID:Suv0BxQC
他の作品のキャラを無理に当てはめようとしても、基本的な世界観が違うから無理でしょ。
408この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 19:51:40.84 ID:AKmbtAuX
ベルドやウォートは11L
カーラはそれ以上
まあその経験値で能力値あげたほうが
強かったりするけど
409この名無しがすごい!:2011/03/08(火) 23:48:08.23 ID:vSkQxqeo
Knight's & Magic更新
バトル終了
流れ的に数年後――か特殊養成機関の展開でもないとしばらくロボバトルなしっぽそう
410この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 10:28:27.32 ID:qP+Y0l2c
>>394
読み終わったが分量多いってレベルじゃねー
いや面白かったんだが凄く疲れた

主人公が達観した冷静沈着なリーダーなのがいいな
ルシファーソロで倒す位強くなるのもよかった
この作者の他のも読んでみようかな
411この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 18:50:02.31 ID:HKmXG6HR
>>394
すげぇ疲れたけど面白かったわ。最後の盛り上がりっぷりがよかった。
412この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 19:11:11.94 ID:tqR2daMK
そのサイトならオリジナルの「DARK QUEEN」と「隙間家族」も好きだ

DARK QUEEN
実験で中身が怪物的な存在になった少女が主人公
その強力な力と怪物だからこその冷徹な視点で人を使い有能な部下を集め王国で成り上がっていく
慈悲の心とかではなく都合がいいからと言う理由で善政をしく主人公の冷徹さが良い

隙間家族
異星人との交流&人間同士の戦争、その中で社会的に底辺だった主人公が成長していく話
最初のうちは抑圧された環境で後ろ向きな主人公だが、成長するにして周りから評価されるようになり賞賛を受けるようになっていく
ただ戦闘力的にTUEEE要素は全くなく、完全に知力TUEEEタイプで周りから知力SUGEEEされるタイプなんで苦手は人は注意です
413この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 19:14:32.47 ID:kzSTolE1
>>412
読んでみよう。この人のほかのもよみたいけど、何しろ一つ一つがボリュームあるから中々……。
いや、嬉しいんだけどさ。

このサイトの人の話、序盤だとクソ雑魚キャラだったり、もう二度とでないかなとか
すげーいやらしいキャラで、居なくなれと思ったキャラが
なんか中盤で一皮むけていきなりいい感じのキャラにとかが割とあって油断できない。
政治というか、勢力同士のぶつかり合いかくの上手いと思う。
414この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 20:01:32.44 ID:gkZ5ubn5
ゼロ魔二次創作で大喰らいの使い魔が面白かった。
サイトがルイズに召喚される前にドラクエVの世界に飛ばされてそこでステータス完ストしてる。ゆえにゼロ魔世界では俺TUEEE状態。
あまりにもご都合主義っぽかったから途中で読むのやめたけど、通勤電車の中で読み進めたら存外面白かった。存外な。
ギャグっぽい性格だけど敵を殺すのに悩んだりしないからこのスレ的にはあってると思う。
あ、ドラクエはほとんどの人が分かると思うからともかく、ゼロ魔の知識は多分無くてもオッケーだと思う。

暇つぶしにドゾー
415この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 20:34:33.95 ID:ZhURGNzm
一旦テキストに落として携帯とかで見る俺には、夢小説形式は落とす作業がめんどくさすぎるぜ・・・
416この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 21:05:46.09 ID:u7yIgI1z
その発想はなかった。便利だなそれ
417この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 21:40:10.51 ID:DDHgxSk4
>>415
俺もそれだ。
だから全件表示の可能なサイトやTXTデータでDL版置いてくれてるサイトは
かなりありがたい。

tueeの総本山はなろうだけど、ただでさえ玉石混交で石ばっかなのに
チマチマCtrl+〜でコピペ連打すんのはめんどくさいってのがある
418この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 21:54:31.01 ID:AzSeu7m4
ありすぎて困るw
全選択できないブログ形式や、一話一話が短く無駄に話数があるタイプだとムキーってなるわ
419この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 21:58:45.61 ID:DDHgxSk4
そもそも閲覧に則した造りになってないブログは
どんなにいい作品だろうと、見てもらう機会を
かなり失ってると思うわ。

最低限目次とリンクくらいはね。
420この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 22:03:29.91 ID:DDHgxSk4
スレ違ってた。

魔法少女リリカルなのは〜時が過ぎても変わらないもの〜4 作者:もびすたー

オリ主がなのは+7歳くらいの高校生ヤンキー。
「俺は俺がやりたいことやるだけ」といいつつ
なのはやフェイトやプレシア他、抑圧されてる
キャラクタ達を解放しつつ戦闘ではデバイス効果も
有りかなりtueeeしてる。あんまり出番無いが。

tueeものってより、子供らしい子供な原作メンバーを愛でるSSかもw
421この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 22:03:36.48 ID:swBzAJfo
ブログはめんどくさいよな
なろうはpdfで落とせるから、pdf→txt変換がいいよ
422この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 22:14:55.32 ID:DDHgxSk4
>>421
お前のお陰で今迄の俺の苦労が全否定されたw
なにコレムチャクチャ楽じゃんか。
なろうはコマギレ更新100話オーバーとかザラ
だから苦労してたのにor2

ありがとうこれからもっとなろう掘るわ
423この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 22:18:57.11 ID:ApLS9aVt
>>421
俺の今までの努力が・・・一生面白い小説しか読まない呪いにかかってしまえ
424この名無しがすごい!:2011/03/09(水) 22:20:41.10 ID:ApLS9aVt
>>413
個人的に一押しはスペランカーの二次創作だな。マリオもでるよ!
425この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 11:15:52.81 ID:oihW+yF4
>>412
この人の作品の中のやりとりにある、何故暴力によった弱肉強食ではいけないかって論理の答えとして
「人間は、いずれ大人になる子ども。知識や経験を伝授できる老人を保護することにより発達したから」
っていう合理的な答えが好きだ。あんま感情論以外で弱肉強食を否定するのってないよなあ。
426この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 12:18:38.15 ID:y24ORUSe
>>412
隙間家族読んだけど主人公の成長と周りから評価される様が心地よかった
戦闘力はないがこういうのも良いね
427この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 13:34:52.50 ID:9QGnZRt1
評判いいからまずメガテンのを読みに行ってみたら、最初だけで10万字越えかよw
週末にゆっくり読むことにした。楽しみだ。
428この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 13:57:44.49 ID:F9w+chEx
>>427
すごく体力使うから一日一話とかにした方がいいと思う。まとめて一気に読むのはまず無理
429この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 14:35:07.47 ID:0gxX6lPM
>>421
PDFって、縦書きPDFとか言うやつ?
あれって本来の改行に加えて、折り返しの部分にも改行が追加されてるからテキストにすると見にくくないか?
430この名無しがすごい!:2011/03/10(木) 15:00:45.86 ID:e8tq5YsN
隙間家族の人の文章って一つ一つの文は短いんだな
文章書くといつも長文になってしまう自分にはうらやましい能力だ
431この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 01:26:41.90 ID:pI/wZsEl
>>412
読んだ。

「DARK QUEEN」
紛う方無き完璧な俺TUEEE。設定最強で描写最強。
出だしから戦闘無双と政治無双をひたすら続けて行きつくとこまで行って完結。
恐怖と利で人を動かすので、ビビられる描写が半端無く多い。心暖たまる様子はほぼ0。
恋愛要素も0。対人関係は忠誠か畏怖かしかない。
序盤から最後まで、ここまで徹頭徹尾TUEEEは逆に珍しいと思う。
件の作者の人の作品では、文章量少ないほうだし。オススメしとく。
個人的には、自分の読み歴の中でも1,2を争うTUEE良作かな。

「隙間家族」
知力TUEEE。だが、残念ながらというか、本領発揮は9話ぐらいから。やや遅い。
そっからは活躍するけど、そこまでは微妙な存在感。
完結済みで話自体は面白いとおもうが、無理に勧めはしない。

メガテンとマリーは読んだけど原作つきだし割愛。
BUSINやサモナイも読みたいし、オリジナルもあるし……。まあ未紹介TUEEがあったら紹介する。
文章量多すぎ、読む時間ねえ。
432この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 01:31:33.54 ID:WsGJLRz5
評判いいな。週末つかって一通り読んでみるか
433この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 01:52:05.91 ID:hDjZM1H6
魔法科高校電撃で出版だとよ
びっくりだ
現在掲載中のは取り下げないってさ
434この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 01:55:46.61 ID:uDsLBbft
更新遅いと持ったら
435この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 01:58:08.03 ID:hDjZM1H6
ttp://narou.dip.jp/download
今更かもしれんがなろうはこれにnコード(小説urlの最後についてるn11111みたいなやつ)をいれれば
一括で全話ダウンロード+全部つなげた一つのテキストにしてくれる
436この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 02:05:19.74 ID:qRjOL1hI
マジか!
買うわ
編集はどうせ三木だなw
っていうか7章からは電撃での出版待ちになるということか
あー出版版で改稿も楽しみだが話の続きが気になるなー
しかし電撃はおいしいとこ拾ってくなー
437この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 02:25:43.06 ID:YwvurDrw
http://biz-m-cdn.oricon.co.jp/feature/data/img/feature_214_02.jpg
これの最後のところでなろう読んでる言ってるな
438この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 02:30:14.25 ID:uDsLBbft
パクれそうなやつとか探してるんだろうな
439この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 02:55:46.30 ID:q/yRn/fY
じゃあ魔法科高校の続きが読めるのはかなり先になるのかあ
残念な気持ちもあるけど、自分が読んでた作品が出版されるとなんか嬉しいな
頑張ってほしい
440この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 03:16:41.98 ID:qRjOL1hI
っていうか魔法科高校は1章分でも電撃2冊くらいってあー
鈍器すればいいのか
3章までは鈍器で出版してほしいな
441この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 07:37:35.51 ID:jU5cGvTu
書籍化か、絵が不安だ
自分の中のイメージが壊されかねないなあ
442この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 08:12:53.53 ID:WipH9g5m
今後こうやって電撃においしそうなとこ拾われていくのかな
まおゆうはやっぱりドラクエ3の設定流用されてるとこがあるから2次として避けたのかな
リセットも詐騎士もおいしかったろうに出遅れたのかな
ログホラはやっぱSAO出版してる間は被るのを懸念して手控えたのかな
そうだとするとエデンとかリアデイルとかネトゲ物は電撃では避けられそうだな
ていうかエデンはSAOに似すぎているしリアデイルはあの作者一発屋プンプンだがw
443この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 09:52:06.34 ID:aCNJxHHZ
心配ない。完結の区切りがつけられない作品がひっぱられることはないだろうよ。
444この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 10:21:37.83 ID:c94xJZBB
シーカーとかルミナスは中高生の妄想そのままな感じが好きだわ
445この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 11:05:41.23 ID:QldOgwvP
一番更新楽しみしてたが書籍化かぁ
嬉しいんだけどネットでの更新休止はショックだ…
しかし落選作品から察知するとか電撃編集者もなろう読んでるんだなw
446この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 11:25:06.51 ID:EHQjlhsu
>>442
エデン、リアデイルは出版されるほどのレベルじゃないっしょ
面白いんだけどさ・・・
447この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 11:58:29.69 ID:3TaLj3bT
魔法科書籍化とな
まあ俺TUEEEの中ではそれほど好きなタイプではないんだが、それでも序盤は結構燃えるものがあったからな
妹のイラストのためだけに買うかもしれん
ちなみにリセットもヒロインのイラストのためだけに買った
448この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 16:31:21.48 ID:lwwfhF1d
暗黒マリーを久しぶりに見に行ったら続編が始まっていて俺得
449この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 16:39:17.44 ID:a07YgB5Z
暗黒マリーが最初に紹介されたとき、暗黒エリー1話しかなかったのにもう3話まできてる。
この作者現役だったのか。執筆速度やばいな。
450この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 16:43:27.79 ID:7tPwaOMq
その人最近評判いいな
流れに乗って読んでみるかな
451この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 16:51:52.51 ID:PTZ2LnoV
マジかよマリー見てくるわ
452この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 16:57:59.45 ID:BQZUZShr
おまいら無事か?
453この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 17:11:38.52 ID:3TaLj3bT
オバロとラピスと蒼神と異郷への帰還と魔王就任とログホラが完結するまでは生きる

東京だけど部屋がめちゃくちゃになってて、片付けどこから手を付けていいか途方に暮れて2chで現実逃避中なんですけどね
454この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 18:41:04.10 ID:BbcKFu3g
>>452
お、俺たちはTUEEEEEEEEEEEEEEEの申し子だぜ
こ、これくらいでは動じないさ
455この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 18:53:24.72 ID:jd4SsYqR
俺は問題ないが地震の影響で更新が遅れたりとかストップされそうで・・・
456この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 19:11:24.48 ID:R5nFOBtU
劣等生書籍化嬉しいような楽しいような
続きはやく読みたいのに

3章くらいまでは断トツで面白かったよね
最近は主人公もあんまり活躍の度合いが薄くなってきたような
457この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 22:21:23.45 ID:fwYRhOrU
>452
作者が巻き込まれていないか心配だ。
458この名無しがすごい!:2011/03/11(金) 23:19:06.14 ID:NQMxxhfK
不謹慎とは思うが被害受けてない地域の人間は作者とかメーカーが一番心配になっちまうな
459この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 00:00:58.59 ID:qZtUbv8w
言っちゃわるいが、知らない人のことだからなぁ
バカにするような発言するのは論外だけど、自分の日常に近いところから心配になるのは仕方が無い
460この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 01:30:54.23 ID:bkvl5nN7
理想郷接続できない?
461この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 01:43:07.57 ID:Ky6ZYMUc
暗黒マリーぐぐってみたけど分からなかった。サイトurlくれー
462この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 01:49:17.18 ID:LSByY/bV
アルカディアの話題じゃないから、これ以上は俺TUEEEスレでもいけ。
近々で話題になってるから。
463この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 01:53:52.27 ID:mIiIqXpl
>>461
暗黒マリーでググって一番上に出たけど
464この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 01:54:46.02 ID:iMdHOyor
>>461
ぐぐって最初にあるとおもうけど?
465この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 01:57:21.16 ID:Ky6ZYMUc
もしかして 暗黒!マリーのアトリエ って奴かな
20話まであるし2次ものだから違うと思った
ありがとう

スレルールに2次は明記することってあるんだからそれくらい守ろうよ
期待してがっかりしちゃったよ
466462:2011/03/12(土) 01:58:18.79 ID:LSByY/bV
ゴメン、誤爆した。当スレじゃないかw
件のサイトのオリジナルの、白虎戦舞 の解説が、QBさんにみえて仕方ないんだが誰か読んだ人いないか。
467この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 01:59:34.30 ID:LSByY/bV
>>465
>>380にしっかり書いてありますけど。
468この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 02:05:49.19 ID:Ky6ZYMUc
そっか。でも>>380はちょっと離れすぎかな。
もうこのスレにあるものは全部2次だと割り切った方がいいんだろうか
むしろ、オリジナルを紹介する時にオリジナルと明記した方がいいような気がしてきた
469この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 02:06:30.33 ID:mIiIqXpl
一番最初に話題になったときからしばらくは2次であるということも語られていた
普通に過去ログ読めって話
470この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 02:10:38.70 ID:iMdHOyor
現行スレ内でも二次って言われてるし
その後もほぼ毎日そのサイトの話題でてるしなぁ
471この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 02:12:43.77 ID:Ky6ZYMUc
悪い。2次の話題は興味ないから飛ばしてたんだ。
>>448みて、久しぶりにオリジナルでいいものが来たのかと思って
472この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 02:15:42.40 ID:LSByY/bV
読み飛ばしたことまで責任持てるか
473この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 02:15:43.83 ID:qEhlqMER
おれTuee!というより作者Tueee!だからなあ、暗黒シリーズって・・・ひねた発想で小説書く俺凄い!って透けて見えて嫌だわ
474この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 02:17:08.81 ID:mIiIqXpl
逆にそれなら>>412から一連の流れで
オリジナルと明記されている同じ人の作品の話あたりをちゃんと見ようよ
どっちにしても過去ログ読めになっちゃうが
475この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 02:25:16.25 ID:Ky6ZYMUc
>>412の人と同じ人なんだ?
っていうか、俺>>412も読み飛ばしてたわw
ごめん俺が悪い。怒らないでやってくれ
476この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 04:00:49.53 ID:F42byPbV
絶対に許さないよ
477この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 08:47:33.17 ID:BNdrhcP3
絶対にだ
478この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 08:57:44.00 ID:LSByY/bV
良質なTUEE作者がダメージを受けてないことを祈る
479この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 11:05:18.96 ID:6QjQrvFS
>>473
そういう自分の方がひねてるとは思わんのか?
480この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 11:45:49.34 ID:j0MkucB0
いや、「俺には合わない」って感想は別にいいだろ
自分はあそこの作品も結構好きだし今は隙間家族を楽しんで読んでるところだけど、作者の偽悪主義というか持論語りが鼻に付く事はたまにあるよ
そういう作風だからと思って読んでるが、嫌いな人がいても無理ない
481この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 11:53:05.06 ID:LSByY/bV
俺は好きな方だけど、同感。好き同士で情報交換しあって、否定意見はほっときゃいい。
嫌いな作品を上げあうほうが不毛だ。そして全然読み終わらん。
482この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 12:05:31.93 ID:j0MkucB0
長いからねあそこの作品。どれも読みごたえある
上で話題になっている暗黒マリーも読んでみたいけど、まだ二次小説コーナーまで手が伸ばせない
というか、隙間家族読んでも読んでもなかなか主人公のTUEEEにたどり着かないな。遅読だから明日までかかりそうだ
483この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 13:00:30.32 ID:Sxz2SmMs
骨の有る長い作品をWebで読もうとは思わんな
軽い感じのが読みたい
484この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 14:34:32.89 ID:Q8/+Qjzm
「「俺には合わない」って感想は別にいいだろ」

っていうのが、
>>473に対して「反対意見とか必要ないだろ」
>>478に対して「反対意見を言うのは別にいいだろ」

どっちなんだろうかと、言葉の不思議について3分くらい悩んだ。
いやまぁ、別にいいか。
485この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 14:37:10.75 ID:Q8/+Qjzm
ミス、
478じゃなくて>>479だ。

480までの文脈だと後者、
482までだと前者のようにも思えたんだ。うん
486この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 16:18:04.62 ID:88CD8ix1
マリーもエリーもゲームしたことがないけど読んだ、って人いる?
やってなくても話わかるかな。それなら読みたい。
いま女神転生を読んでて、3したことないからときどきwikiを見てしまう。
wiki程度の補填があれば読めるっていうならいいんだけど。
487この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 20:08:56.84 ID:VUKRoh5p
黒マリーエリーは原作未プレイでも行けると思う
この作者の他作品にも言えるが結構細かい所まで描写や解説があるんで
というか原作プレイしてる人は人物や世界観の違いっぷりを楽しめるが、逆にそれが駄目で合わない人もいると思う
488この名無しがすごい!:2011/03/12(土) 20:37:12.67 ID:88CD8ix1
なるほど、ありがとう。メガテン終わったら読んでみる。
とはいえ、読み終わるのいつになるかわからんぐらい長いなこれw
489この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 00:30:15.02 ID:9QHdJ/OL
なろうのシーカーは一から改訂しはじめたのか
改訂途中で飽きたのか更新停止っての散々見てきたがどうなるやら
490この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 00:44:29.61 ID:nIHacLYH
改訂作業は、ただ改訂するだけじゃなくて「これなら前の方が良かった」っていう声と戦わないとダメ。
そういう声は絶対でてくるし、そうすると気力が折れる。
だからエタリやすい。やるなら一気にやらないとダメだろうな。
491この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 02:12:14.80 ID:0Lz53ZJl
改訂ってことはあのプロット集をちゃんと物語の形にするってことか
492この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 10:19:30.49 ID:aHxpfZTI
シーカー改訂版チラッと流し読みしてきたが
無駄な改行が減って少し展開が削られて(後回しにしたのかも)2・3回分の更新をまとめた
ってところかな
悪いところはそのままにより読みにくいプロット作文になったという感じだった
改悪ってレベルじゃねぇぞこれ……あのひどいのをさらに悪化させるなんて才能だ
493この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 10:58:09.83 ID:pGluSp3t
盛大なプロット集を更に濃縮!(無駄に)大きなスケールで帰ってきました!ということか?
しっかし、アルカディアが動いてないから、新着ねーぜ・・・

地震で暗いニュースが多いから、日本無双が見たいんだが、ファンタジー行きで面白いのは無いだろうか?
既読はレッドサン・ゼロ・メイジとかThe Islands Warぐらい
494この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 12:26:30.27 ID:N5ItdrZT
The Islands Warは面白いよな
なかなかTUEEEなシーンでてこないけど
あそこも最近更新停止してるけど、復活しないかなぁ
495この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 12:37:37.09 ID:pGluSp3t
一章は丸々攻められっぱなしだからなぁ
あれに耐えれるかどうかが関門

ただ、相手が宗教キチ国家なせいで、反省とか後悔が無いのが残念
496この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 12:55:14.57 ID:c+zlxAdl
「帝国の龍神様」とか?
現代日本じゃなくて戦時の日本軍で、逆に地球に召喚されたドラゴンによる蹂躙もある。主にやられるのは米軍
交易と移民のために日本軍が異世界と日本を行き来してTUEEEする

あとは「新たなる帝國」
近未来の日本軍の要塞がそのままファンタジー世界にトリップ。なぜか世界征服を目指す
ちょっと日本軍の行動が納得できないものがあって自分には合わなかったけど
497この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 14:39:37.03 ID:pGluSp3t
>>496
ありがとう

しかし、植民地支配(現地人を人として扱わず、絞りとるだけ搾り取る姿勢)すら出来ないような日本が、世界征服とか荒唐無稽だよな
498この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 15:03:00.94 ID:p4vwYlyO
Arcadia復活してる! 無事でよかった・・・・・・
499この名無しがすごい!:2011/03/13(日) 15:27:07.17 ID:c+zlxAdl
よかった。Arcadia無事だったか
ログ全部消えたりしたらどうしようかと思ったよ
さっそくインフィニット・ストラトスVSオービタルフレームの最新話読んでくるかー
500この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 00:22:04.87 ID:UGqQEBuK
とりあえずワンパンマンの作者が無事でよかった。
501この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 00:26:32.68 ID:pRIIpXp1
このタイミングでエタったりすると不安になるよな……
502この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 00:50:54.41 ID:KbfkVoPw
刹那の風景、更新来てた
けどTueeeどころか、主人公の考えや行動が微妙に鼻に付いてきだして残念
アルトというキャラには問題なかったが、何でなんだろうなぁ。
503この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 01:55:18.64 ID:rMXrdoER
刹那は男同士の会話がずれてるというか気持ち悪くて途中でギブアップ

町を出て獣人と会うぐらいまでは好きだったんだけどな
504この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 02:18:57.37 ID:gjGbBPgD
主人公はもらいものの力なのに、ずいぶんと偉そうだよな。
勝手に期待して、自分の思い通りにならなかったらすねて・・・
505この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 02:23:57.93 ID:ene0lHvN
あの主人公、自分の力は世界のバランスを崩す(キリ とか言ってるくせに
やたらとえらそうだわ基本的に自重しねーわでまるきり共感できんくて諦めた
506この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 02:34:20.89 ID:7Vn3bnWf
おいやめろ
このスレに腐女子系勢力を持ち込む気か
507この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 02:57:27.72 ID:DVIJsNne
脳筋系戦士の男友達がその脳筋と仲良くしてる主人公に嫉妬してる描写で吹いたわw
508この名無しがすごい!:2011/03/14(月) 19:55:07.96 ID:V24Vb3TT
腐ったものを食べるには、かなりの胃腸の強さが必要
それはゲテモノでも食べる悪食とはまた別の能力である

>>496
新たなる帝國
>日本軍の行動が納得できないものがあって
納得も何も、軍部全員、ウォーモンガー化処理されてるじゃねーかw
そりゃ、合うわけないわw
509この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 17:23:42.48 ID:BoBF66F2
もしやる夫系でも良ければ『やる夫の魔王の道』はどうだろう?

とある騎士に殺されそうになった所を、魔王軍に所属する人達に助けられた行商人のやる夫
そのまま魔王軍に所属することになり、秘められた才能を開花させていく彼は徐々に周囲からも認められていく
最近はその実力は近隣国にまで轟いていて、他国からスカウトされるレベルに達している

ただしやる夫は料理人なので料理SUGEEEだが
510この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 17:36:46.59 ID:oo3x9e4U
それ好きだけど
AA系をこのスレで紹介するのはスレチだろう
511この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 21:09:42.58 ID:WOoqLm2c
>>389 英雄たちのその後って?
俺はノア編は嫌いじゃない。俺以外、誰かいないか?www
2章以降からは万人が楽しめる。タエねーちゃん編はまとまっていてて良かった。
むしろ、今の方が気になる。じいちゃんでハーレムは斬新すぎるw
この作品は、もうちょっと評価されてもいい気がする。
少なくとも、シーカー(笑)よりwww
512この名無しがすごい!:2011/03/15(火) 21:34:28.82 ID:BEUyXcEA
ゼンドリック漂流記きてて一安心
513この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 16:25:14.70 ID:LeMsCgY0
>>509
スレチだけど、知らなかったから行ってみたら面白かった。
ドラクォといい、やる夫って意外といいものあるな。
514この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 20:01:50.10 ID:tLRZqqsF
自分の小遣いで艦隊運営するオリ主がマブラブ世界で俺tueeするSSって名前なんだっけ?
515この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 20:07:42.34 ID:Ew7lVHZ3
結構多いよ。まあスレチだから、捜索先だけ紹介しておく。

やる夫シリーズ おすすめ作品は?14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1298284724/

じゃあの
516この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 20:49:38.69 ID:h4OTimdp
>>514
未来人の多元世界見聞録だね
517この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 21:29:22.66 ID:tLRZqqsF
>>516
サンキュー。
518この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 21:46:45.95 ID:auyoCfHt
魔法科高校文庫化されるときに若干変更があるみたいだね。楽しみ
リセットは買わなかったけど劣等生は買おうと思う
519この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 21:54:59.59 ID:1dz3RlQb
リセットは絵がこのみだけど高え
520この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 22:10:19.18 ID:uuoFL3X0
リセットはマジでいい絵師引き当ててもらえたもんだよな
詐騎士は悪くはないんだけど飛び抜けてってほどではなかった
521この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 22:44:57.89 ID:CHJqgwQQ
詐騎士も文庫化されてたのか
途中まで読んで合わなかったから意外だ
522この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 22:53:34.79 ID:u5S3jyi3
ログホライズンもだっけ
いつ出るんだろ
523この名無しがすごい!:2011/03/16(水) 23:06:10.38 ID:uuoFL3X0
3/31発売言ってたけどこの事態でちゃんと店に並ぶのか心配
ただしまおゆうはけっこういい絵師だと思ったけどログホラはこう……イマイチ
そのままなろうで連載しながらたまったら改稿とかして出版するみたいだけど
実際続きはいつになるんだかなー
524この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 00:14:46.61 ID:YjLrhfjq
>514
「【マブラヴ・ACFA・オリ主・ネタ】ちーとはじめました【チラ裏より移転】」ちーたー

コレ?
525この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 09:30:49.21 ID:g/GUxSMv
>>524
TUEEEEではあるけど、自分の小遣いで艦隊運営なんてする描写はないぞ
526この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 09:33:39.47 ID:uoXhugFn
ゼロ魔の二次なら艦隊持ってるもみたけど
527この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 12:28:15.72 ID:o8TFvFfG
>>524
もう>>516が答えてるぞ
528この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 14:01:37.59 ID:NFbRpL1a
最近理想からなろうと同時掲載多くね?
IS×ZOEのやつやらネトゲの姫が〜とか
やっぱ地震の影響かな
529この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 14:02:40.48 ID:mV/cDGvw
なろうの方がちやほやされるからじゃないかな
530この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 14:23:56.34 ID:1vRLrcvt
>>528
地震前から両方掲載してる気がするんだが。
単に2つあれば感想2倍だぜ、か、理想は荒れやすいから退避用でなろう、だろ。
531この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 15:00:09.51 ID:hxk/uagY
個人的には白衣の英雄を小説化して貰いたいが
532この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 15:41:59.42 ID:D1G05cNe
( ・w・)?

ああ、まぁ魔法科高校とかログホラみたいなのが書籍化するご時世だし
ありっちゃありなのかな
533この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 19:20:59.56 ID:g/GUxSMv
白衣は、偉いんです偉いんです、っていう念押しがなぁ・・・
いちいち言わなくても分かったから、早く次へ行けって言いたくなるw
534この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 20:05:55.65 ID:4Pgrk188
白衣は当然の様に強キャラがオール女というのと、
命の安い傭兵が主人公の悲劇に同乗しすぎなのが気になったな
エロ爺も主人公パーティーがインフレして亀仙人みたいになりそうだし
あと、早く物語を薦めて欲しい
535この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 20:51:16.37 ID:bOS6Xc/8
白衣って飯食ってた印象しかないわ
話の本筋?なにそれレベル
536この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 21:19:41.97 ID:whxjALv2
ラノベスレのほうでも書いたが、
火風の作者が俺TUEEEしてる。
いや、ドジTUEEEか
537この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 22:24:08.47 ID:mV/cDGvw
わざわざなんども書くほどのネタじゃねぇ
538この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 22:26:41.44 ID:whxjALv2
ああそうですか
539この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 22:35:04.91 ID:XfwM76Lb
ラノベ作者は黙って義援金を送れんのかね
540この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 22:44:12.86 ID:djVsaDJ7
そのころかまちーは新約禁書3巻を書いていた
かまちー「被災者たちを勇気づけるためにも書かなくては」
はいむらー「禁書被災者をタースケテー」
541この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 22:57:47.75 ID:M4o65fLy
つーかそれなりに売れてる部類の作者だろうに、100万くらいポンとだせんのかと
542この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 23:07:22.61 ID:IJW4T2yR
なろうでもラピスの掲載始めたんだな
543この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 23:10:34.24 ID:1vRLrcvt
>>541
まあ年収数千万だとしよう。普通の人の10倍ぐらいの。
もちろんお前は、その1/10の10万円ぐらい、ポンとだしたんだよな?
544この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 23:12:14.26 ID:whxjALv2
>>541
こういう人いるよなあ・・・
545この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 23:20:42.43 ID:NGV+CzNU
つかラノベ作家が100万ぽんと出せるほど金持ってるわけないじゃん……
師走は多い年でも年三本とかだぜ? 600の印税10%で一万部売れてようやく60万。それが三本で180万
要するに巻割で二万部売れてようやく年収400万弱。二本しか出してないときは一冊が三万部は売れないといけない
巻割十万の奴が年二本でやっとこ年収1200万。師走がそんだけ売れてるわけねー
546この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 23:46:35.28 ID:A+LkOk8X
ラノベ作家が100万ぽんと出すほど気前がいいなら
復興なんて楽だろうな。被災者は一銭も出さずに復興できるかもしれん
547この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 23:58:28.75 ID:M4o65fLy
>>543-546
ラノベスレでも同じ話題ふられてたが、どうも100万って金額への感覚が
スレの皆と俺で全然違うようで、正直すまんかった。

どうも自分がおっさんになったせいかある程度の貯金はあって当然的な思考があって
貯金ってのはこういう時に吐き出すもんだと思ったんだわ。

まあとりあえず消える。
548この名無しがすごい!:2011/03/17(木) 23:59:54.72 ID:axKVsbV3
フリーランスなんて億単位の収入ないとポンと100万なんか出せるわけないだろ
サラリーマンが50万寄付するほうがはるかに楽
549この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 00:05:52.76 ID:k7dgxyMG
>>547
ってことはお前は寄付したんだな
いいことしたね!
550この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 00:14:24.75 ID:EpcD1UTj
テンプレ厨二ラノベ以上に痛いおっさんだな
551この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 00:17:24.41 ID:vXoC5Tfx
リセット調べてみたけど絵が良いな
しかし、あらすじがアレすぎるんですけど
というか最近ネット小説の書籍化が多いな
なろうとか貴重な読める奴から消えていくから困る
552この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 00:20:04.45 ID:k7dgxyMG





りじゃないか
553この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 00:25:38.38 ID:SNxFtq2o
貴重な読める奴から消えていくというか
劣等性やホライズンも読めるというだけで別に面白い訳では無いのがなおのこと困る
554この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 00:29:22.68 ID:76sP5OHJ
人それぞれです
555この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 00:35:26.29 ID:jsvZLUe8
>>553
劣等性は面白い。俺は。
あと、別に困らないだろ。
556この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 00:38:50.97 ID:0Q3fruBh
WEB小説は作品が続かないのが多いからなぁ。
読める作品を書ける人達が本職として食べていけるようになったら、
より安定して新しい作品を出してくれるので自分としてはうれしい。
557この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 00:45:45.10 ID:k7dgxyMG
俺も劣等生は面白い
558この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 00:49:44.92 ID:vXoC5Tfx
>>556
そうなんだよなぁ
エタる危険が減るから喜ばしいといえばそうなんだけど。
一度読んでる奴だと加筆修正が入ってるとはいえweb掲載分は同じ話を読むことに。
それじゃあ最初買わなきゃ良いじゃんと言われればそうなんだけど、一冊買うと全巻そろえたい病が・・・・・・。
まぁ読みたきゃ結局買うんですけどね。
559この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 01:01:15.88 ID:ZfINQAsh
電撃で書籍化は嬉しいんだけど、普通ならそろそろ更新してたはず…
先を読めるのはいつ頃になるのかな
560この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 01:47:57.84 ID:MxuSIRFZ
黒い剣の異世界譚
561この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 01:56:43.70 ID:Wr9lQqc/
久しぶりに更新したらなんかスゲー読みやすくなってたな黒い剣の異世界譚
ただ山場はまるでなかった
562この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 15:28:30.86 ID:CatiSsnK
ここからまた再開してくれるとありがたいなー
563この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 15:57:55.86 ID:EUbg/gKt
黒い剣もうあきらめてたわw
564この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 17:21:37.18 ID:LEeJ2M+h
なろうのClothEdgeいいね
これからtueeeになるらしいし、期待。
565この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 20:03:24.35 ID:NsJiDn+e
>>564
他の作品にも言えるんだけど、MMOと似た異世界へ行く作品って、何でレベルだの何だのを常識として残すんだろう?
あったとしても、プレイヤーだけが分かる程度でいいと思うんだが・・・
566この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 20:37:38.34 ID:bCzYmlwJ
TUEEEになるかも詐欺はもういいぜ。
実際にTUEEEが出てから頼むわ。

○○期待→やっぱ違った→○○なるかも→やっぱちがった、がよくあって
無駄に疲れる。
567この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 21:31:18.00 ID:k7dgxyMG
黒い雨が更新してくれない…
568この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 21:33:00.72 ID:W5dlKUQj
なにそのものすごく不吉なタイトル
569この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 22:39:35.87 ID:oyiuD7qT
実にタイムリーな不吉さだなw
570この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 23:13:50.35 ID:pXAdRcoj
FPSプロゲーマーが魔法世界で撃つ

俺Tueeeでここまで突き抜けてくれると面白い。
いや、この主人公がいい、と思ってしまうのはダメなんでしょうけれど。
571この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 23:24:14.28 ID:pXAdRcoj
あ、ちなみにネギまの二次なので注意
572この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 23:28:00.54 ID:YCwuxyFH
wikiに載ってたエターナル・ワールド・ストーリー
第一部は知識・行動力・強さ・周りの賞賛と良質なtueeだった
続きは主人公変わるみたいだからまだ読んでない
573この名無しがすごい!:2011/03/18(金) 23:38:21.95 ID:yR3t3fM4
黒い剣まだやる気あったんだ

>>572
それ以外の主人公の話は期待しないほうがいいぞ
574この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 00:42:27.96 ID:+Y5DoNzF
>>572
ポリア編でKに関わったやつらと遭遇したり、表に知れ渡り始めてる描写はあるよ
575この名無しがすごい!:2011/03/19(土) 19:23:44.10 ID:LgI0mbCu
>>339
俺TUEEEが心地良かった。
あと、作者のDS好きが伝わってきた。
ありがとう。
576この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 15:05:51.28 ID:XctcJV3q
ハイイロノカナタ読んだけど、めっちゃ俺TUEEEしてたよ。
まあ唯一、合わなかったのは敵が妙に小物なのと、作者がレイプまがい、鬱、グロ好きぐらいかな
あとめっちゃ長い。
577この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 18:15:39.42 ID:MWC5bwmd
最近はちょっと鬱系やグロ系増えすぎだと思うの
俺のようなガラスハートの持ち主だと読める作品がどんどん減っていって困る
578この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 19:24:00.10 ID:7lezUce5
読者のナイーブな心なんて知ったこっちゃないだろ
欝グロ切り離してワンパターンに陥らせるより話の幅ができる分書きやすそうだし
579この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 19:50:28.41 ID:xusRr+J8
勘違いした奴ほど鬱展開で話の幅が広がるとか言うよね
580この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 19:52:08.47 ID:7lezUce5
だって実際に鬱展開という話の幅が広がってんじゃん
勘違いしたヤツほど欝グロNTRに無駄に噛みつくよね
581この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 20:11:07.95 ID:MWC5bwmd
だってって言われてもこまっちゃう
みんな鬱展開したら話の幅は広がって無いどころか狭まってると思うの
582この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 20:28:23.05 ID:eYaxjS3o
TUEEと鬱って普通に相性悪くね
583この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 20:52:18.70 ID:7lezUce5
逆にみんな鬱展開しなくなることでも話の幅は狭まってるが?
欝グロ2つ潰したら2つ狭めるがどこかで生き残っているだけでも狭まっていないことになる
TUEEEと欝が相性悪いのは事実だけどTUEEEとグロは好みによるだろうけど親和性もある
グロを使ったダークヒーロー系の敵を踏みにじる展開とかあっていいはずだ
欝だって作者にとっては鬱屈とさせておいて後のカタルシスを狙っているのかもしれないし
それが読み手にとって成功しているかどうかはともかくとして
584この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 20:55:38.74 ID:tSkbyUDJ
ぶっちゃけ別にグロくなくてもダークヒーロー系の話はいくらでもできるし、
そもそも鬱屈とさせた後のカタルシスってそりゃもう普通の話だろ
585この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 20:57:24.64 ID:zQKCcgIu
グロは普通にアリ
欝は調理次第

ただし、NTR・・・てめーはダメだ
586この名無しがすごい!:2011/03/21(月) 21:16:00.65 ID:7lezUce5
>>584
ここで紹介されたのも普通の話がTUEEE展開してたよ・しそうだよってのがけっこうあるし
作者があらかじめ『これは欝グロNTRがのないTUEEEのみの話です』
とかって公言しておいて裏切ったわけでもなければ何も問題なくない?
ダークヒーロー系の話はできるだろうがそういう展開がお好みの人間もいるってだけだ
バスタードのDSが負けた雑魚踏みにじっていくようなのとか好き

でも欝もNTRも存在して問題ないけど不意打ちされるときついから紹介の時は注釈よろしく
587この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 01:21:18.81 ID:A1PiDzJX
多分これがなろうにおけるラスト更新なのかな劣等生
続きが読みたい……
588この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 12:01:24.61 ID:ZXCy+SA+
小説家になろう以外でいい俺TUEEEない?
589この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 19:27:24.79 ID:X8N+l5G9
エデン更新されてたんだ
590この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 19:56:47.92 ID:SkKfFyCH
なろうやarcadiaくらいしか漁ってないから、個人サイトとか全然しらん
591この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 20:48:08.17 ID:dzmGULMK
個人サイト昔あさってたけど俺TUEEEはあんまりないなぁ
文章や構成なんかがしっかりしてるかわりに単純な俺TUEEE展開がほとんどない
なんだかんだでなろうや理想郷がこのスレ住人には一番適してるサイトだと思う
592この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 21:58:52.99 ID:bNW7rBQv
エデンもなろうと同時掲載にしたのか
593この名無しがすごい!:2011/03/22(火) 23:51:03.12 ID:bs1oxHJH
俺Tueeの定義って例えば
大魔王バーン様の日記、勇者ダイが最後に負けるバージョンでおk?
594この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 03:41:10.42 ID:OZhWpO1A
あくびがでた
595この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 09:17:59.35 ID:qdBzyxdl
エデン読んだ。面白いな、これ。物凄く厨ニだけど。

ラピスの心臓よりこっちの方が好みだわ。
596この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 09:39:00.12 ID:LiysVnc/
エデン今回のでステ上限100のゲーム世界でおまぃだけステ上限200にしましたよ
……おおっと失礼200じゃなくて300でした^^;とかいう展開になったな
普通に考えるとチート臭いがシステムで定義されてるから完全に公式セフセフ
システムアシストがどうこう言い出したのは某竿を思い浮かべずにいられなかったが……
拾ってきた素材で作る装備も街中で気軽に装備できなさそうだし
どうせならソロプレイ貫いて独自攻略に乗り出すとかしてくれると楽しそう
597この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 10:12:39.13 ID:3Fniszv1
完ソロだと驚かれるシーンが無いから、ソロメインだとしても多少はPTプレイが欲しいかな
まぁ安易なハーレム()に走らなければ読み続ける予定
598この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 11:11:48.59 ID:61fUn2Cu
エデンはなんか女キャラに魅力がないな
主人公の扱いをよくないと思ってても見過ごしてるし
助けて貰っても「一応恩人」だとかあんまり態度変わらないし
主人公の態度も微妙に卑屈な感じ、爽快感がない
599この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 12:01:26.80 ID:3Fniszv1
だからと言って某プロット集みたいに「誘蛾灯の如く」を地で行かれても困るぞ
魅力がないなら、魅力がないなりに、そのままサブキャラAのままでいてくれ
600この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 12:32:04.84 ID:LPFQsAct
これから大規模ギルドの副団長に偶然であって
惚れられることになるんだよ。
言わせんな恥ずかしい
601この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 15:13:53.53 ID:hpdaQMaS
俺もエデンとラピス読んだんだが、
他にarcadiaでおすすめない?
602この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 16:44:23.23 ID:ykTgQmQa
祖国の華とか

作者が別連載始めちゃって更新が絶望的だけど
603この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 18:59:23.78 ID:WLBNw5+u
祖国の華の人ほかにも作品書いていたのか。なんて作品?
604この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 19:20:06.60 ID:ykTgQmQa
かみなりパンチ
605この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 20:41:30.21 ID:WLBNw5+u
へえ、あれそうだったのか。ありがとう
606この名無しがすごい!:2011/03/23(水) 21:33:49.57 ID:KydJkgfx
MMOものって既に一つのジャンルだよな
だから、幾つか読んだ後だと、どうしても新鮮味が薄く感じてしまう
他で俺TUEEEが読みたい
607この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 00:06:02.98 ID:NzrFks2F
「今度は戦国時代かよ…。」

こういう内政モノで俺TUEEEみたいなのはどうなの?
内政に時間をかけずにすぐに俺TUEEE展開になって爽快感はあると思うけど。
608この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 00:10:04.35 ID:z1HK/W7j
「僕は毎日○○してきましたけど……」
「アンタ馬鹿っ!? ○○なんて、一ヶ月に一度すればいいほうなのにっ!」

っていう俺TUEEEテンプレは既に使い古された代物かしら?
某キノコが頻繁に使ってる感じのやつ
609この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 00:13:54.21 ID:qdGSxXj3
一昔まえの電撃とかにはあった気もするけど最近は見かけないな
ネット上でもほとんどなさそうだし使い古されたってよりは時代遅れじゃね

つかきのこでその手のキャラってFateの主人公くらいじゃない
610この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 00:18:01.90 ID:z1HK/W7j
エデンを読んでて見かけたから、つい気になって
スパンは二、三日だったけど

ネット小説では現役なのかな、とか
611この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 00:36:49.34 ID:z1HK/W7j
>竜鱗の鎧などという超高級装備を纏えるのはトッププレイヤー達の中でも一握りだけ。
>装備だけでもその実力は覗えるが、その流派が『グラチェス流弓術』……
>弓の扱いを主とする弓術流派の中で唯一短剣二刀流による接近戦に重きを置く上位流派だ。
>短剣による攻撃の軽さを補う手数と執拗な急所攻撃の多さ、そして弓も扱える事で中距離から遠距離までの戦闘もこなす優秀な流派だと言える。

なんというか、燃え燃えですよ。fate世代にはドンピシャ!
612この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 00:41:08.71 ID:z1HK/W7j
エデン、面白い。MMOの美味しいところを凝縮した感じが凄くいい。こういう主人公でゲームやりたい、っていう
シナリオ自体もMMOの範疇で展開される物語である、っていう明確な領域を定めているから、
ある程度の都合もMMOのシステマチックな前提に吸収されて容易に納得できるし
613この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 01:34:46.81 ID:bfrfC9/3
>>607
名前が出たからさらっと流し読みしてきたけど清々しいまでのチートっぷりだな
内政に時間をかけないというか細かい描写をしないで年代記の出来損ないな感じ
爽快感どうこう以前にもはや小説たりえぬともいえるかもしれない
しかしこれ一応二次物(?)ともいえなくもないというか微妙(恋姫無双)
盗作していたという前作が削除されているからなんともいえないが
要約すると恋姫の世界に転生した主人公が明治の日本に転生して(これが盗作らしい)
そして3作目に当たるのがこれらしい
恋姫のキャラが出てくるわけでは”まったくないが”引っかかる人には引っかかるだろう
614この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 02:05:34.36 ID:YaaGtcg4
盗作した作品の続編なんて、正直読む気せんな。
615この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 02:57:35.84 ID:PsmbV23U
盗作だろーがなんだろーが面白ければいいや。
616この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 03:54:37.68 ID:1G/Z2Syl
>>602 >>604
おい、お前ふざけんなよ
祖国の華とかみなりパンチ
すげー面白かったです
ありがとう
617この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 07:00:21.34 ID:hJz6yxig
エデン面白かった
ここ最近じゃ一番の大当たりだわ
618この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 08:07:43.99 ID:RNxVqoOQ
エデンなあ・・・ループ物っぽくしちゃったのが残念だわ。
MMOなんだから偶然の偶然の偶然で首切り発動でいいじゃんね?
619この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 08:42:47.54 ID:qdGSxXj3
エデンは……なんかネトゲっぽくないんだよな
登場人物がほぼ全員ロールプレイしてるとかちょっとありえなくね
620この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 08:46:06.00 ID:8LZWM3Fj
>ほぼ全員ロールプレイしてる

あーそれだわ
折角主人公が活躍するのにみんなロールプレイ優先だからどこか他人事なんだよな
621この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 09:10:26.39 ID:YaaGtcg4
全部載せ最高とはいえ、ループものと、ああいう一から修行のスキル性は相性よくないと思う・・・。
努力TUEEEと、最初から最強TUEEを両取りしようとした結果なんだろうか。
622この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 09:17:45.03 ID:kNnDVPUN
なろうのMoon phase が読みやすく更新早くいい感じ

正し主人公以外も突き抜けてる強さを持ってるので、純粋な強さでの俺Tueeeではない
転生知識をベースにしたtueeeでそれに引き寄せられる感じ
623この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 15:10:44.26 ID:RNxVqoOQ
>>619
それが伏線だったら大したもんだけどな。実は結構な比率でNPCになってるとかw
624この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 16:10:25.54 ID:hJz6yxig
ここで上がった良質なMMO物ってエデン、オンライン、ログホラ、オーバーロード、ゼンドリックくらいかな?
625この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 17:06:33.59 ID:1G/Z2Syl
どれも異世界召喚で説明するのが面倒だからMMOにしましたって感じしかしないな
オンラインは知らないけど、オーバーロードとかネトゲ設定にした意味がわからん
エデンも死んだら終わりなのに主人公とかのほほんとしすぎだし
べ、別にそれらの小説が嫌いってわけじゃないんだからね
626この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 19:03:27.49 ID:bfrfC9/3
>>622
完全に好みの問題だが読んでてものすごくもやもやした
地の文にくせがありすぎてきつい……でも確かに設定とかはおいしいな
がんばって読み進めてみる

>>624
評判いいという意味なら女主人公だけどリアデイルも
ただログホラ・オバロ・ゼンドリックはMMO世界を下地にした異世界召喚物って感じじゃないかな
リアデイルも場合によってはそうかもしれないけどこれはゲーム色が強いので微妙

>>625
オンラインはデスゲームとか召喚物ではなく
オンラインゲームをやることで発生した現実の問題などを解決しながらゲームを攻略する話
もっともMMOといえる作品だがCβテスト中なのでゲームの世界自体にあまり広がりを感じられない
話の最中にも徐々にバージョンアップで世界は広がりつつあるんだけど(ただし現在更新停止中)
627この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 19:05:37.31 ID:z1HK/W7j
俺TUEEEって読み終わって少しすると、虚しくなるよな
自分が年取ったからだろうか
628この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 19:33:01.27 ID:LC2sr753
なろうでブームのネトゲものは、たしかに異世界召還ものを簡略化しただけのような感じがするのもあるね
ゲームっぽくないのが多いというか、作者がMMORPGやったことないんだろうなーというのが結構ある
まあそれでも面白ければ別にいいんだけどね
自分が読んだ中では、理想郷の「デスゲームではない」はMMO特有の人間関係とかギルド間外交をテーマにしてて、ゲームやってる感じがしたかな
629この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 19:55:02.23 ID:xPX5TlO8
Moon phase読んでみたけど
作中でのチート連呼は勘弁してほしい
630この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 20:15:15.11 ID:PFqmlrwH
>>629
強い、や、凄い、って言う間違った意味合いで覚えてるせいで、書いてる本人にすれば連呼しても違和感がないんだろう
631この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 20:46:20.66 ID:z1HK/W7j
エデンは良かったけど、 moon phase はコッテリ味の一人称が肌に合わなかった。残念
作者が落ち着いて俺TUEEEしてるSSが読みたい。贅沢なのか
632この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 20:58:42.92 ID:PFqmlrwH
>作者が落ち着いて俺TUEEEしてるSS
よくわからないんだが、作者が無双してる作品ってことか??
633この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 20:59:24.29 ID:PsmbV23U
そうそうチートって言葉がでる時点で、ああこの作者ダメだわ。って思ってしまう。
634この名無しがすごい!:2011/03/24(木) 22:54:02.88 ID:zYZCxyoF
気持ちはわからんでもないな
黒い剣でもちょっと萎えた事あるし
635この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 00:04:12.26 ID:mf7JpctP
ラノベでもとい時2ch語が出てくる奴とああるよね
アニメみて面白いと確信して原作買ったのに「げえ、関羽!」とか気持ち悪い言動する主人公だった…
636この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 00:11:34.01 ID:mf7JpctP
キーボードのKが押しにくい…

ラノベで時々2ch語が出てくる奴とかあるよね
637この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 00:31:48.78 ID:K21mc0vu
そういうメタネタって誰得なんだろう
メタ嫌いってのはよく聞くけど、メタ好きなんて一度も聞いた事が無い
638この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 00:35:45.76 ID:7yu0do35
作者側からすると表現が楽だから使うんだろう。
639この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 00:35:55.33 ID:9tznCkqM
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
640この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 00:52:03.70 ID:DXf0BYcA
周りの反応がワンパターンというか淡白だとすぐ飽きるな
主人公が何かしても「まあ主人公だし仕方ない」「だって主人公だし」とか俺sugeee俺tueee的には淋しすぎるよ
641この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 01:02:53.19 ID:TfeCeUEE
でも人間普通に描写すると、学習能力あるからな。驚かないのが自然になる。
毎回驚いてたら、オリエンタルラジオみたいになっちゃうし。
それはそれで面白いかもしれんが。
642この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 01:20:54.25 ID:7yu0do35
>>639
ん?この板というかこのスレはsage基本なの?
悪いね。ネ実基準でデフォageなんだ。
643この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 01:23:19.39 ID:TfeCeUEE
そういうミサワ的TUEEEはいいから
644この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 01:27:27.65 ID:kH84yEPB
ageるのは「小説の題名・作者名がわからない★質問スレ」で質問するときとでろくごまるにが新刊を出したとき
645この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 01:28:08.74 ID:kH84yEPB
板まちがえた
646この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 01:32:48.22 ID:rOocHhb3
moon fhase読んだ。悪くないね。最初の2話が糞で読むのやめようかと思ったけど、読んでよかった
647この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 01:45:51.13 ID:K21mc0vu
Moon phaseは

>普通、そういうと多少語弊があるかもしれない。いや、多少ではない絶対に
>だがその男は少しだけ性格が歪んでいた、いや歪んでいたのではない、三回転半に捻りを加えて焼入れしたくらいだ

の割には普通のテンプレ主人公にしか見えないのが。
648この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 02:59:09.73 ID:5lyvTBM6
逆に考えるんだ
普通のテンプレ主人公は性格が三回転半に捻りを加えて焼入れしたくらい歪んでいる
と考えるんだ
649この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 08:01:51.26 ID:llMbk0Ho
>>647
まさにその部分で萎えた
地の文が褒め称える割に何もかも普通というのが
650この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 09:39:25.67 ID:kK5sBck5
>>572
気になって少し読んだけど、文章終わってるな。話が進めば少しはマシになるのだろうか……長いだけに不安だ
651この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 11:22:58.95 ID:mwvXywnM
文章が合わないのだけはどうしようもないからなぁ
まあ、崩落ヴィヨンゼみたいに開始当初は崩壊した文章だったのが、連載中に見違えるように改善されていく例も中にはあるけど
652この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 12:29:26.10 ID:M99e3A+T
西尾維新じゃないが文章力にも個人好き嫌いが反映されるからな
どんな風に気に入らないのか書いてないやつは参考にもできないからスルー
653この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 14:10:11.96 ID:vMnwAnIm
日間でランクインしてたから「最強の学園生活 〜普通なわけがねーだろ〜」読んでみたが、厨二病こじらせるとこういうキャラができるのかと非常にためになった。
昼ご飯ちょっと戻しちったのは、きっとマックのポテトの油が傷んでたからだと思っておく。
654この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 18:36:14.04 ID:QfX0z+hV
有名所は一通り読んだから、マイナー気味の俺杖小説教えてくれ。
なろうでも理想郷でも個人サイトでもいいけど、失踪してないやつを。
655この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 18:41:58.80 ID:T8s4YyF7
wiki見てまだ読んでないのを読んできてくれ
それ以外はその都度話題に上がってるから
656この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 20:56:11.22 ID:llMbk0Ho
ネット小説っていいところでエターナルするよな・・・
作者は何故に飽きたのかと疑問に思う作品も多い
657この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 21:58:05.21 ID:7yu0do35
ネタ切れ
658この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 22:09:28.64 ID:T8s4YyF7
Moon phase読んだ
すごくKnight's & Magicのパクリ臭いです……
というか異世界転生学園物のおいしそうなところ集めてみたけど要素が薄くなりすぎた感じ
更新ペースが早いのはいいんだけど借りてきた設定ばかりの上中身がスッカスカ
急いでプロローグの戦争に話を持っていきたいんだろうけどお陰で話に起伏がなさすぎる
山場がないまま延々と年くってるとこだけを読まさせられているように思えてしまう
もうちょっと面白い話にできると思うんだけどなーっていう残念な話だった
一応エタらない限りしばらく追ってみるつもり
659この名無しがすごい!:2011/03/25(金) 22:24:06.64 ID:T8s4YyF7
あ、本日更新分で教師を言葉攻めにしたところは微妙に盛り上がって楽しかったw
初めてのまとな山場じゃないかな?
660この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 00:17:43.96 ID:Kf9hFPTm
エデン読んだけど俺としてはかなり大当たり
確かに女性キャラに萌えが足りないけどロールプレイ云々はそんなに気にならなかった
世界観がある意味異世界物だから納得できたわ
661この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 00:22:03.13 ID:e5FhkHXk
確かにエデン面白い。
これで転生だかループだかの設定が無ければ更に良かった。
662この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 00:29:07.65 ID:CjPl1N80
暗黒ファンタジーの作者のDARK QUEEN面白いぜ。
あれ理想的TUEEだと思う。
663この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 00:44:50.06 ID:Au43iB1o
女主人公を受け入れられない者は多いと聞く
664この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 00:45:08.55 ID:wXEmoFNJ
人間の性、悪なり!ってノリがツマンネ>>662
665この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 01:54:34.39 ID:sAybPO9P
自己犠牲TUEEが読みたい
なにかないか
666この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 02:50:40.51 ID:neIGOMHU
自己犠牲は大抵の場合独りよがりになってるってことに皆が気づいちゃって最近あんま出てこないの?
667この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 03:24:52.74 ID:l/z2dUTx
自己犠牲TUEEってなんかあったな
世界ノ断崖とかいうのだっけかな
668この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 09:58:59.58 ID:e5FhkHXk
>>662
女主人公は無理っス
669この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 11:35:21.22 ID:gxmRyFuU
女主人公が無理な人はなんで無理なの?
670この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 11:36:29.73 ID:ZUkHrqz9
Moon phaseは面白いけど俺tueeeというほどでもないな
人形遣いのカグラちゃんに近い
671この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 11:54:23.41 ID:zl6NLlMU
1.スイーツ脳が見苦しい
2.逆ハーレム展開になられると嫌
3.女主人公だと感情移入できない男

女主人公が無理な人はこんなとこじゃない?
672この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 11:59:59.57 ID:VYgYteBF
DARK QUEENは逆ハーではないしスイーツでもないぞ
673この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 12:43:06.92 ID:gxmRyFuU
>>671
なるほど1、2は確かに嫌だな。
3でイヤイヤ言い出すのは単なる我が儘というか…、なんか情けないな
674この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 13:03:37.79 ID:1I1t2OZW
いや、俺TUEEEでは感情移入は大切だと思うよ
自分は女主人公でちやほやされる系も結構好きだが、人によっては無理って事もあるだろうね
好みの問題だな
675この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 13:24:39.97 ID:gxmRyFuU
>>674
同感だけど、書き込んでまで排斥するような理由じゃないかなって
少なくとも男主人公だと感情移入できない女がそんな書き込みしたら総叩きでしょ
まぁ女性読者は少数っぽいってのはあるだろうけど、そのうち女は出ていけって風潮になりそうだな
676この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 13:36:45.51 ID:I9a+KS38
女だから無理という理由でDARK QUEENが無理というのは結構謎だな

あれ女の姿をしただけの謎生物じゃなかった?
677この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 13:48:20.01 ID:zl6NLlMU
女だから無理という人間が女の姿をした謎生物というところまで話を読み進めるわけがない
あとはやっぱりその性格は言うに及ばず姿形も当然考査対象でしょ

ちなみに俺は女主人公だろうが二次だろうが楽しいと思えた作品ならおーるおっけー
678この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 13:49:24.45 ID:Yr1j7P2+
二次創作と同じで、大丈夫な人間と、そうでない人間がいる
そういうものは、前もって提示すればいいだけ
679この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 14:49:25.15 ID:ZotCwkWn
女主人公っていうかスイーツ脳が駄目なんだよな・・・
680この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 15:14:01.58 ID:1FxzcUcB
>>675
勝手な想像で対立煽るなよ
お前みたいに過剰に反応する奴も困る
681この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 17:14:30.12 ID:wTISUdnt
女にも人気なのかこのジャンル?
女のTUEEEEはなんか全体的にはき違えてる気がして駄目だ
682この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 17:29:39.17 ID:865i5Snp
女のTUEEEは今まで自分を蔑ろにした対象への社会的報復がメインな気がする
直接的にぶちのめす、とかじゃなく孤立させていくみたいな

完全に偏見だと理解してるけど、女ってそういうの好きそう
683この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 17:57:14.47 ID:Kr3KVqqj
別に女主人公でも一人称視点の恋愛物じゃなければ俺は気にしない
男主人公でも一人称視点のやたら独白が多いのは嫌だし
それと気に入ったキャラが外道とくっつくのだけは認めない(キリッ
684この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 18:08:41.72 ID:eZom6KQp
ヘタレじゃなきゃなんでもいいや…
685この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 18:32:21.92 ID:wWr5pV+q
俺TUEEEに関しては主人公が女であるメリットが見つからない
686この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 18:57:03.67 ID:wdENW081
無茶苦茶言うな
人外的な力を持ってるなら、男が主人公である必要も無いだろ
687この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 19:23:51.13 ID:Uy74mrgl
ちょうど本スレでもジェンダーの話題になってるな。すごいシンクロだ
別に性別は気にならないが、女主人公ものは途中で性格が鼻について読むのやめるパターンが多々あるな。あくまでも俺個人の話だけど
688この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 19:41:33.53 ID:jO9UIUMU
主人公が男だろうが女だろうが、面白い作品は面白いし面白くないものは面白くない
結局作品次第としかいえないよ
689この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 21:07:44.10 ID:e5FhkHXk
>>688
その意見には同意で、その上で、このスレ的には女主人公に外れが多いってことだろう
690この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 23:39:37.52 ID:hfLMJjH5
詐騎士も少女漫画に有りがちな、性格悪いイケメンがなぜか主人公の前では弄られキャラになる、みたいな男にとってはキモテンプレがあるからな
女が萌えキャラ見てイラっとくるようなもんだ
691この名無しがすごい!:2011/03/26(土) 23:53:55.99 ID:Ee7TJxM6
詐騎士は1.5章以降表面上スイーツ(笑)みたいなものだしな
正確には周りがそれを強制しようとしているだけで中身はそうでもないんだが
692この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 01:04:13.94 ID:SSrmqiXl
長編の俺TUEEEが読みたい
俺TUEEEって、すぐにエタる作者が多いから
693この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 01:17:56.48 ID:Efq6yZ+J
wiki見てそこから探す努力しろよ
長編とだけ言われてもどの程度で長編に値するのか個人の主観すぎてわかんないし
694この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 01:53:15.44 ID:1v8oU0lV
MMO系は苦手だけどエデンはいけた
やっぱ世界観がどれだけ厚みあるかだな
MMOものでよくある薄っぺらな感じは受けなかったからよかったのかも
695この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 01:55:43.31 ID:SSrmqiXl
設定を小出しにして、常に必要最低限の設定をギュッと固めた状態で物語に適用しているのがいいよね
他のMMOものだと、必要の無い設定を冒頭につらつらと並べて、だからどうした状態になることが多い
696この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 02:15:23.07 ID:P/X/197l
オリ板のSWORD&MAGICがいい感じにTUEEE臭出してて好き
エタらずに続いてほしいと思ってる
697この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 14:37:53.63 ID:XStztydk
>682
なろうの「壊れたアリアーヌ」あたりか?
隣国の王に嫁ぐ直前に婚約破棄されて妹に乗り換えられた王女が王を破滅させる話

というか
「姉王女と妹王女が完璧過ぎたのでどんな女にも満足できなくなった王が猟色と暴虐の果てに自滅する話」
698この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 15:37:38.45 ID:hQgVWHfp
ラピスきた
699この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 16:19:44.24 ID:fC0BX8uH
>>697
あの設定とオチに無理がありすぎる話しかww
700この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 22:20:50.77 ID:aRcNZ4Bc
>>698
情報thx 早速読む
701この名無しがすごい!:2011/03/27(日) 23:59:39.68 ID:AEMkOHR0
いい作品はどんどん出版社に抜きとられてるからどんどん頑張ってほしいね
レインの人も小説家を目指してウェブ小説やってたんだっけ?
702この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 01:02:30.96 ID:wB6bcGoc
リセット更新きてた
被災で大変だろうからもっとかかるかと思ってたが

レインの人はそうだったと思うがこれ以上商業デビューは難しいんじゃない?
商業に引き抜いてもらえるほどレベル高い人ってほとんど残ってないような
703この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 02:16:35.72 ID:7fKYrcnC
俺TUEEEEじゃないけど地味な青年の異世界転生記も書籍化らしいし
それなりに人気が出たやつは最低限売れるみたいだから
とりあえず出してみようかみたいな空気を感じるしまだ続くんじゃねーの?
704この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 03:42:11.86 ID:FjU6CmZe
2月11日開始でもう書籍化ってはやすぎだろ
705この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 04:14:09.59 ID:6pM/V13k
03月 17日の時点で仮契約済みってことは
なろう連載は話題とファン作りのためで
連載前から書籍化って決まってたでしょ
706この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 05:03:42.91 ID:l+vQcVyE
俺が昔から見てた個人サイトが久しぶりに見たらみんなプロになってるから困る
いや、すげー良い事なんだけどね
小説だけでなく絵や音楽までプロになってるのを見るに、プロになりたい人はサイトを作るといいかもね
707この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 06:27:38.72 ID:08AK5IiQ
知力tueeeeと思わせておいて実は戦闘もtueeeな実力隠し小説ないかしら
708この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 09:04:57.56 ID:8U0QCeMZ
ロストストーリーあたりか?
709この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 10:01:52.03 ID:30UkRRwg
ラピス今回は幕間話なんだな
完結まで長くなる予定って話だし今後も期待
710この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 11:12:09.55 ID:ADAoRpEI
ラピス期待したいが更新までの時間が長すぎ。
ようやく更新したらただのおまけだし。登場人物とかストーリー忘れそうだわ。
711この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 11:24:47.49 ID:8qTgkAYv
ネット上の有名な小説なんて1000も2000もあるわけでもないし
名前忘れてもだいたいのキャラの設定とか位置関係くらいすぐ思い出せるだろ
712この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 13:32:56.03 ID:30UkRRwg
ラピスはまだいい方じゃね
黒い剣なんて半年以上待たされて更新分はほんとにちょっとだけだったぞ
結構好きだし気長に待つけどさ
713この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 16:56:45.76 ID:aXsO2Vtu
>>703
確認してきた、マジなのか
面白かったけどさ、正直書籍化するレベルじゃないと思ってたんだけど
予想外だ
714この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 17:05:12.34 ID:X+OSFzbK
青田買いがどんどん始まってるな。
SAO辺りは超美味しい宝石クラスだったし、劣等生や詐欺師ログホラあたりも「赤はでないだろう」という
鉄板クラスではあると思うが、それ以降は結構博打入ってくると思うんだけど。
でも相当痛い目みるまで、博打青田買いは進みそうだな。
地雷の境目となるのはどの作品かな……。
715この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 17:20:30.61 ID:KHiDufrf
ttp://ncode.syosetu.com/n6143p/

この人のところから出版かな?
ラピスも書籍化ありうるか

716この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 17:22:24.24 ID:aXsO2Vtu
今までは書籍化した奴は数が少ないしとりあえず買ったりも多かったが、これからは選別しないといけなくなりそう
ISなんかが売れてるし、出版社がネット小説でも行けると踏んだのかね
717この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 17:31:23.13 ID:9M9l3A5b
>>714
SAOが青田買いとか言ってたら
軒並みやってるラノベの新人賞も似たようなもんだっぺ
718この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 17:36:36.29 ID:X+OSFzbK
>>715
文章量が圧倒的に足りん。一区切りすらろくについてないだろう。
完結の目処がたつまではいくらなんでも博打過ぎると思うな。
ネット小説作家の、エター率を知らんわけじゃないだろう。
719この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 19:38:55.26 ID:+ZK1cHbb
ラピスはちょうど一巻終わったくらいのかんじだし書籍化するタイミングとしてはアリだろ
あれは結構優秀な編集がつけば化けると思う
720この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 20:13:08.11 ID:QlPgwIsI
>714
電撃の大賞取ったのを青田買いに含めちゃ駄目だろw
721この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 20:29:50.78 ID:X59zjli4
優秀な編集者を付けなきゃならないようなのは求めてないだろ
求めてるとしたら、出来上がっている大量のストックと、抱えている信者による即戦力
722この名無しがすごい!:2011/03/28(月) 20:41:42.77 ID:wB6bcGoc
信者の即戦力となるとオバロだな!!!1!
723この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 00:54:22.08 ID:T4LTfpLt
ラピスってそんなに面白いか?
まだ序盤だから判断難しいと思うが
TUEE要素抜きに文章力とかを評価してるのかな
724この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:30:16.80 ID:RQQceMcI
俺は文章力とかはよくわからないけど爽快感はあったよ
もう駄目だって皆が絶望する中、颯爽と活躍して周りを唖然とさせるとことか
まさしく王道って感じで良かった
725この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:31:27.51 ID:IzVV5aaX
ラピスは立身物になっていくんだろうが、Tueeとしても今のところ及第。
文章が読みやすくて鼻につくところがないし、嫌う要素は少ないんじゃないか。
726この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:35:15.52 ID:x6RNW2La
ラピスは主人公最強シーンが実際には少ない
だけど周りの人物がすごかったなーと振り返るシーンが一杯あるから良いんじゃないかな
主人公最強物でも勝って当たり前みたいなのだとあんまり俺は好きじゃない
727この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 01:50:30.78 ID:pc8alqgQ
ラピスは確かに粗はあんまりないけど
そこまで絶賛するほど面白いとも感じられないわ
728この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 03:05:47.39 ID:a/UmCX6c
Moon phase……昨今の俺TUEEEモノとしては描写多めだけど
そのせいで粗がめだつよな鬱陶しい
特に国とか
これなら逆に説明とか要らないわぁ
729この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 03:23:10.64 ID:/Q/EVakm
ラピスは前書きで作者がどういう作品にするかって語ってる部分がかなり好みなんでその分も期待してる
730この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 03:23:24.01 ID:NDIRT/TB
世界を渡る少年くらいの俺tueee描写じゃないと満足できない
731この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 04:34:22.47 ID:a/UmCX6c
戦トロルと三つ目の悪魔ってのが普通に面白かった

理想郷の俺TUEEEはなんかマッシヴな主人公が多いな
732この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 09:04:43.75 ID:CEdayAfq
>>731
いいね。まだ途中だけどおもしろい。ありがとう
733この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 10:41:59.32 ID:RQQceMcI
>>730
それ今読み始めたんだけど妹の名前なんて読むの?
すごい気になって仕方ないんだが
734この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 11:20:26.02 ID:4r4eE29v
>>731
戦トロルってのが主人公ってことなのか?
ボストロールみたいなのを想像したんだが、ボストロールはマッシヴじゃないしなぁ・・・
735この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 12:04:22.64 ID:/Q/EVakm
>>731
まだキャラ揃ったくらいの序盤なんだが面白いね
現代人の転生で多少理知的だけど脳筋な主人公とヒロイン?の関係もなんかいいわ
736この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 14:10:58.74 ID:CEdayAfq
ニコポにナデポにナマポに///// 跳ねそうだ

こればかりは好みだから仕方ないか
737この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 15:08:41.88 ID:9CiNVuI8
ごめん、ナマポってなに?
名前呼ばれてポッ////ってこと?
738この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 15:11:42.44 ID:a/QUejYp
生活保護に決まってんだろ言わせんな恥ずかしい///
739この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 15:31:40.20 ID:H9ZxBOkd
生保SSがあるのかw興味深いw
740この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 17:36:21.15 ID:mT/zS53e
生保SS・・・「やる夫が生活保護を申請するようです」しか知らないな。
作者は福祉事務所の職員らしく妙に生々しい内容だった。途中でエタっているけど
741この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 20:44:38.04 ID:O6SWy7Ou
ラピスの評判が凄いので見に行っったんだけど、まだ始まったばかりだぬ
もう少しおいておいてまとめて読むか
742この名無しがすごい!:2011/03/29(火) 21:37:32.00 ID:2NY8VarF
話数は少ないけど文字数は多いぞ
743この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 03:09:52.81 ID:EwXdSi4N
文字数は多いけど序盤なのは間違いないだろ
744この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 07:16:02.18 ID:n/xXIzTM
ラピスはとりあえず一区切りだから読んでもいいんじゃね
745この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 08:03:03.79 ID:mxqKi0at
まだ十数万文字くらいだから、三十万文字越えるまで待つ
ネット小説だと、目に触れた機会に一度読んで、それっきりになること多いし
自分の場合だけど
746この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 09:11:15.57 ID:lLFIjp31
>>730
これかなり面白いな
俺杖描写が最高にいい
747この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 09:12:25.45 ID:F5GbwyLK
俺ステッキーってか
748この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 10:30:43.12 ID:4i3JrjRQ
ごめん、マジでナマポって何?
ぐぐっても生保しかでないけど、ニュアンス的に
ここで使われているのは違うんだよな?
749この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 11:39:42.64 ID:QDMHyiri
世界を渡る少年は主人公もヒロインどもも軒並みうざかった記憶しかない
750この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 11:44:58.04 ID:gbV67IBa
前にここでそれ見て恥ずかしくてのたうち回ったみたいな感想が書いてあって笑った記憶がある
751この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 12:14:20.89 ID:m6xaUky2
一話だけは期待できたな
主人公が美形うんぬんの描写が出てきてからうわぁってなって読むのやめた
752この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 12:20:57.81 ID:DhE1cVJv
世界を渡る少年は厨二妄想の塊なんだけど完全に開き直ってるのと
主人公が痛いハイテンションオタクじゃないだけかなりマシ
延々糞みたいな主人公の思考中心に描写されてる作品は本気で読み進められなくなるわ
753この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 13:09:31.54 ID:mH9hN2WA
エタってるじゃねーか。先のないものなんて読む気しねぇ
754この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 13:36:09.11 ID:8Ch3aoLP
ウォルテニア書籍化だって
755この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 13:45:07.96 ID:F5GbwyLK
まるで書籍化のバーゲンセールだな
756この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 13:50:13.93 ID:c082JM1V
書籍化自体はおめでとうだけどこれでなろうでの更新停止/作品削除になるとしたらとても悲しい
757この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 13:57:36.72 ID:+L74dxYi
でも買ってまで読みたいものじゃないよなぁ
売れるんだろうか
758この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 14:33:08.81 ID:vgIxJS1o
書籍化するなら最初から召喚されて逃げた後ぐらいまでをもうちょいなんとかした方がいいかもと思う
あそこで登場した人物の半分ぐらいはその後全くと言っていいほど出てこないし
じいさんとか従姉妹とか書かなくてよかったんじゃね?って思う
後で伏線になってるのかな
759この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 14:39:12.05 ID:60o/6NUO
借り物の力じゃなくて、
実力で、俺TUEEEで、おすすめない?
レインみたいなのが好物なんだけど、
760この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 15:34:52.49 ID:8AQTDDRW
ウォルテニアは城からの脱出あたりまで面白かったんだけどなぁ
761この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 15:55:37.18 ID:3RyfiL3R
ウォルテニアかぁ
相手の力を取り込む設定がほとんど生きてないよな
普通の建国物になってるし
762この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 15:56:51.10 ID:qF2wYuC5
露骨な作者補正やご都合主義は、棚ぼたチートと大して変わらんと思う
763この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 16:01:25.70 ID:mH9hN2WA
そういえばそんな設定あったなw
本人も忘れてるんじゃねーか?
764この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 18:10:20.92 ID:8lVm3UNe
いや一応3章になってからその設定についての話題を1度だけさらっと出したことあるよ
法術修行中だったと思うが
765この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 19:38:48.33 ID:vZPMyQVh
Long time no see 来てた。
面白かったけど、一月半もたつとどんな話か忘れそうになるな。
暗殺者の印象とか、あれ結構良い奴だった?っておもったし
766この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 20:06:59.51 ID:jxg2XB61
インフィニット・ストラトスVSオービタルフレーム(IS・Z.O.E設定クロス)

arcadiaserchを使って評価が高かったのでどちらの原作も知らずに読んでみた。
うん、面白い。戦闘が熱い、圧倒的俺tuee、開発、原作主人公もかっこいい。
自分が生きている事を示せないっていうじれったさも好きかもしれない。
767この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 20:10:43.00 ID:8lVm3UNe
ようやくあの女暗殺者倒したけどスッキリできないなぁ
ここまで引っ張ったのなら負け犬人生に叩き落として引きずり回すくらいしてほしかった
女暗殺者の方が今回の話通して優勢だったから逆転しても爽快感が少ないわ
むしろ女暗殺者株上げた?みたいな
768この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 21:49:30.97 ID:mxqKi0at
なろうの俺TUEEE小説は、お金を払ってまで読みたいかと聞かれれば、そこまででもないかもしれない
というのは異端な考えなのだろうか
769この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 21:57:54.87 ID:YgBcLAI4
>>768
俺もそうだから違います
だから最近の書籍化の流れは少し微妙な気持ち
読みたいような読みたくないようなすごい微妙な感じ
770この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 22:05:08.80 ID:I7l1Z4cy
なんでわざわざネットで読めるものを書籍化するんだろうな
アホじゃなかろうか?
それにしてもウォルテニアは最近失速気味だったからどうでもいいわ
まあ書籍化する唯一のメリットは優秀な編集がついてまともな作品に大幅改訂された場合だな
771この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 22:11:14.03 ID:8lVm3UNe
出版社にしてみれば金儲けになると思えたからだろ
売れないと判断されればそもそも話がいかないだろうし
作者にしてみてもお金になるならなった方がいいだろうし
俺は出版なんかしないぜ!このままネットで完結するんだ!なんて人間はレアだろうな
772この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 22:22:51.27 ID:m6xaUky2
単純に自分の書いたものが本になるってすごく嬉しい事だと思うぞ
すぐ金に結びつけるのもどうよ
773この名無しがすごい!:2011/03/30(水) 22:25:50.65 ID:mxqKi0at
>>771
そんなレアな奴はきっといないだろうな
いたら是非とも読んでみたい
774この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 09:22:45.18 ID:ZCYPdAzZ
エデン更新きてた
これ読者にNPCと中の人がいるキャラを見分けさせようとでもしてんのかな
人間だとばかりに思っていたキャラに裏切られていく展開
ループを繰り返すことで死んだ人間の中身がNPCに差し替えられていたとか
さすがにそれはないか
775この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 18:17:25.92 ID:iX76ndRj
異世界で生きる為の100の方法

とうとう主人公ノイローゼになって失踪しちまったんだけどどうなるんだこれ
776この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 19:38:23.61 ID:pg7pkmWv
>>774
今回の更新は一話だけか。なんだか盛り上がらない。
過去に随分と楽しめたのは、まとめて読んだからこその爽快感だったのだと理解
777この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 20:45:20.14 ID:Brz9g156
>>775
最初に森の中で引きこもってた頃から、なんかこの主人公おかしいなと思ってた
おかしな自問自答で奴隷解放した頃にうっとうしくなって切った
778この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 20:59:31.40 ID:kHNzogiO
嫌いじゃないけど別に俺tueee物ではないしなー
779この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 21:00:21.16 ID:u8xrnWjA
>>775
前作を読んでたから続けて読んでみたが、何が良いのか分からない首を傾げたくなる展開多数なうえ
ふと題名と内容の関連性のなさに気づいて熱意が冷めた後に切ったがそんなことになったのか
780この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 21:55:40.66 ID:pg7pkmWv
>>775
プロローグだけ読んだけど、この自分語りはヒドス
ほとんど要らないじゃないか
781この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 22:00:48.05 ID:S/qD8/C5
>>775
主人公頭おかしいよなww
782この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 22:10:20.01 ID:JvfbL0Qy
>>775
ハイテンションオリ主と足して二で割れば丁度良くなるのにと真面目に思った
783この名無しがすごい!:2011/03/31(木) 23:57:42.24 ID:2lvtYGGX
>>768
劣等生とリセットは価値あるだろー
784この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 00:20:33.18 ID:nzm7hJ3n
元から強い奴が異世界いってtueeeするのならいいけど
神様チートやら異世界補正チ−トはもうお腹いっぱい
785この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 00:27:09.35 ID:94gMftgw
>>777-782
なんだかんだいって読み込んでるんだなお前ら。
786この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 01:59:16.74 ID:FhVmjAi9
詐騎士の人がその名も卯詐欺ってエイプリルフールネタ
他に誰かやってるの見かけた人いる?
787この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 08:05:39.22 ID:mAPbMS6o
>>783
読んでみたけど、そこまでじゃなかった
二次なら一つ二つ、お金を払ってよいと思える俺TUEEEがあったかも
788この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 09:08:16.88 ID:HfZarejV
劣等生やリセットにログホライズンあたりは金出せるな
と言うか俺TUEEEラノベスレにあがってる近年の作品と比べてもTOPクラスの面白さだし
むしろこれらに金出さないでこのスレ住人的には何買うのってレベル
買うっていう行為自体にハードルあるなら知らないけど
789この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 09:14:01.19 ID:+QGZjblx
劣等生には金出さないけどSAOには金出せる。あと迷宮街クロニクル(和風ウィザードリィ)にも金出した。レインには出せなかった
まおゆうとログホラにも金は出せなかった。個人的にはそんな感じ
790この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 09:25:09.21 ID:HfZarejV
SAOと和風ウィザードリィにだけって商業全然買えなくねえかそれw
それともweb発祥だからってハードルあがっちゃってるの?
その基準だとラノベwikiの作品大して買えないだろうに
まあ趣味につかう金なんて千差万別だしあってしかるべき主張か
791この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 09:43:41.50 ID:+QGZjblx
ラノベwikiだと火風、スカーレットウィザード、紅、ブライトライツ・ホーリーランドくらいかな
火風は泣きダッシュ辺りの話がTUEEE抜きにしても酷すぎて買うのやめたし、紅とブライトライツ・ホーリーランドは作家買いだからTUEEEE無関係だけど」

ただWebの商業化って既に目を通してる奴に改めて金を出すんだから、ハードルはあがるんじゃね?
や、金出してない奴はどれもWeb版も途中で投げてるんだけどさ
792この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 10:08:02.44 ID:Zb7EpCKo
>>791
何を言ってるんだ、火風は7巻で完結したじゃないか、巨人を倒して最終回
その後なんてなかった、なかったんだよ!
793この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 11:36:35.99 ID:pf7SMH5i
幼女の命の重さを胸に戦うアレスが大陸に平和をもたらすと信じて……

火の国、風の国物語 -完-
794この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 11:44:43.47 ID:rap9x9Le
金出す価値とかいってるけど、商業作家でもそう思わせる人は相当少ないと思うぞ
795この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 11:47:02.98 ID:xT83+KIX
なろうの神々の代理ゲームいい俺TUEEEだと思う
796この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 12:06:29.30 ID:+QGZjblx
>>794
買ったからには読むけど買った後に「買ってよかった」とか思える本って中々ないよね
797この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 13:07:06.36 ID:6wH7yykT
ワンパンマン完結した
798この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 13:46:39.96 ID:w2tgDCXt
まあ、金出す価値は人によって変わるよね。特にTUEEE小説は好みがいろいろあるから

昨日話題になっていた「異世界で生きる為の100の方法」の作者の別作品を簡単に紹介
「100の方法」以外のゼロ魔二次は結構面白いと思う

「チュレンヌ税制改正物語」
ゼロ魔原作の悪役・汚職徴税官チュレンヌに憑依
原作通り進むと投獄される運命を覆すために、現代の税理士知識を活用して健全な会計学を必死に広めようとする
前半はなかなか話が進まず専門用語連発で読みにくいのでたまに飛ばした。終盤で活動が過剰に評価されて、会計学の祖として国家の改革を(強制的に)担わされるまでになる
最後は仮想歴史ものによくある偉人伝風

「至高の頂を夢見て」
偏執的な巨乳マニアがゼロ魔の貴族に転生。ゼロ魔世界にはないブラジャーを作り出して普及させるために現代知識の内政TUEEEを始める
ブラジャーを作るためだけに羊の飼育や綿の栽培からはじめ、機械による大量生産の概念の導入、商会と服飾のブランドを立ち上げ、宣伝のための劇場とショッピングモールを中心とした新市街を建設・運営するなどどんどん規模が拡大していく
全く共感できない巨乳語りがちょっとウザいけど、読み飛ばせばOK
最後のあとがきで作品のテーマ全否定しててちょっと笑った

どちらもゼロ魔内政系TUEEEで、なかなか面白かった。多分原作知らなくても読めるんじゃないかと思う
他に、ゼロ魔二次によくあるベタを皮肉った実験作「ベッター神話物語」も面白いテーマだった
オリジナルは苦手なのかね
799この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 14:26:01.38 ID:cvVv9PQ3
ワンパンマンって定番の展開とド下手な絵なのに何でこんなに面白いんだろう
800この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 14:30:32.60 ID:LWu98uYY
リセットのお試し読んでみたが、結構面白かった。
あれってもしかして神様転生の大本?

>>796
俺は読み逃してたゲートはそのうち買いたいけど、他のは内容知ってる分ハードル上がってるなぁ。
商業も商業で、最近は自分の中の基準が厳しくなったのか、なかなか購入まで踏み切らない。
ネットからの出版はさらに厳しい。
801この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 14:31:43.44 ID:X5iXukrj
絵の上手い下手で漫画の面白さは決まらない、といういい例
反対の例なら、漫画描かずに一枚絵だけ書いてろよ、なんて言われてる大暮維人とか
802この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 14:35:38.70 ID:loeCM+OU
神様転生はもっと前からあるよ
803この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 14:46:07.25 ID:4hVRzgZ7
>>797
マジかよ… orz


…とオモタけど良く考えたら4月1日だったでござる
804この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 15:27:23.78 ID:w2tgDCXt
ワンパンマンってニコニコとかpixivに結構ファンアートあるんだねぇ
カルトな人気かと思ってたけど、結構知名度もあるのかもしれん
805この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 16:50:52.35 ID:Ket+TG5T
学園黙示録とfalloutのクロスオーバーは俺的にかなり面白かった。原作知識としてはあらすじとキャラクター位を調べとけばわかる


人外系でツエーしてる奴でおすすめなのはないかな?オーバーロードみたいな群像劇はあまり好きになれなかった。
806この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 17:03:32.67 ID:ufm0VfHO
最強物で群像劇って難しいと思う
視点を変えていくことで少しずつ今までと違った展開になっていって最後に衝撃の事実が!
みたいなのが群像劇のいいところだと思うんだけど最強物だと結局同じ奴が無双して終わりになりやすいし
807この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 17:55:48.08 ID:2PQdAj09
俺TUEEEで後から買って良かったと思えるもの……
小学生時代に買った「狂科学ハンターREI」かな
危険すぎる能力を封印するための二重人格とか当時はすごい画期的だった気がする
808この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 19:03:24.92 ID:3LBIufxm
それは、初めて読んだからだろうな。
809この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 19:30:37.71 ID:+QGZjblx
つか二重人格ネタとか中二の王道だろ。黒尽くめの服装と同じレベルでの王道要素
810この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 20:55:31.47 ID:3LBIufxm
せめて魔界都市新宿に出てこなかったタイプのキャラで画期的とか言ってくれww
811この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 21:04:12.23 ID:+QGZjblx
せつらさんは「日頃の人格よりも冷徹かつやたら強いもうひとつの人格がある」とか言いつつ、
さらにそこから「もうひとつの人格よりさらにヤバい第三人格がある」とそこまでやるのか的なキャラだからなぁ
812この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 21:34:52.90 ID:VEsZTlS0
その上誰もが見惚れるような美形+異常な都市で一番の実力者に惚れられているという
武器は鋼糸で黒尽くめの衣装とまさにそれ系キャラの原点
813この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 21:40:38.76 ID:94gMftgw
そしてイラストは小畑先生だったから普通にふつくしかったな
814この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 21:52:22.24 ID:MWmHP7kN
>>798
内政系TUEEEって相当ニッチだとおもうぞ
よく2次創作される作品になのはとかフェイトとかあるけど
それらとくらべてゼロ魔は割と誰でも簡単に想像できるシンプルな世界観だから
逆に二次は複雑になる傾向があるのかなあ

ちなみにおれのおすすめゼロ魔2次は、なろうで今年から連載の
漂流のA
文章力が高い。ただ地雷要素含む。だけど前述のように文章力高いから気にならない。
序盤の2話目で盗賊30人を・・・の俺TUEEEシーンがあるんでそこまで読んでみて
てか久々に面白くてイッキ読みした
現在13万文字
ちなみに原作知識はウィキ程度でおk
815この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 21:58:44.67 ID:+QGZjblx
>>813
それ絵師が交代した後。まあ前の人も小畑とは違う系統ながらいかにも美しいという絵を書く人だったけど
816この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 21:59:54.03 ID:VEsZTlS0
末弥純の絵もよかった
817この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 22:30:20.25 ID:mAPbMS6o
内政系は、小学生のおままごとに乱入した高校生がドヤ顔しているようで、なんか辛い
実務経験の感じられない知識で経済とか税とか語られても、妙に薄っぺらくて
818この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 22:35:03.39 ID:+QGZjblx
でもそれ内政系にそういうのが目だつじゃね
バトル物にしても作者は喧嘩もろくにしたことない連中が殆どのはずだろ
要するに経験のない分野を知識と語りで読者を騙してることに違いはないはず。その騙しが上手い奴と下手な奴がいるだけ
819この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 22:59:12.88 ID:daw2YOga
有名な格闘漫画や小説や仮想戦記の作家がでぶだったりな
820この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 23:16:40.60 ID:CZ2lgSms
なろうの本気禁止制限決闘は一応俺TUEEEかな?
遊戯王GXの二次で、OCGのガチカードとかを普通に使って原作キャラを圧倒するって感じのSS。
ただ主人公の性格がどうも筋が通らず破綻してるとしか思えんのでそこらが微妙
821この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 23:47:10.27 ID:IoAd3tbd
>>820
俺tueeeでいいと思うよ。
本気制限禁止決闘はダラダラ読見続けてたけど、主人公のキャラのブレッぷりがなければなぁ。
いっそ外道で通せよと。
後、毎回ある作者の前書きが非常に鬱陶しい。
822この名無しがすごい!:2011/04/01(金) 23:59:15.90 ID:CZ2lgSms
あんなブレまくる性格じゃなくて「身内以外には容赦なし、身内にはそれなりに甘い」ってよくある感じの性格にした方が
ストーリーと主人公が取ってる行動にちゃんと矛盾がなくなったと思うんだがな、何であんなのにしてるのかさっぱりわからん
823この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 00:20:51.66 ID:jDphy+/l
>>814
読んでみた
冒頭部分、台詞もほとんど無い、俺の成長記録見てくれ文章で萎えた
こういうのはもうお腹一杯だ
824この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 01:19:12.47 ID:5mGw8u6n
>>814
一方おれは大好物の部類だった。
825この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 10:35:09.70 ID:WsQjDBjG
内政とか最近多いのが物作りに夢中になってる作品とかは無理だわ
戦術戦略でtueeeするのならいいけど
826この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 11:32:02.70 ID:GQ6CrMfk
自分はむしろ現代知識でひたすら物作ったり食事を再現したりして驚かれる系は好きだな
戦闘力TUEEEはもちろん、タイムスリップして戦史に介入する架空戦記系、群像劇や自衛隊(日本軍)トリップ系、女主人公でちやほやされる系もいける
ただ、主人公がDQNなパターンと、妙に気取った自己陶酔文章の作品だけは苦手だ
転生テンプレは大好きだけど、死後神様に会ってなぜか主人公が威張りだすとそこでページを閉じてしまう
827この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 11:41:57.02 ID:jDphy+/l
現代の発明をあたかも自分の発明のように誇示して金儲けする系は痛々しくて無理
素直に剣と魔法で異能バトルする王道ファンタジーだったら、多少文章が変でも余裕
828この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 12:01:33.04 ID:VBQjv1/+
MMO系のtueeが好きなんだが 10万字超えるような作品ほとんどないお・・・
829この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 13:15:02.55 ID:nC4+hoHR
>>814
同じく大好物だった。内政系ではあるけど、戦闘の方が多い気がした
830この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 16:15:41.51 ID:IQw3jSUM
>>814
ゼロ魔のことはwiki程度しか知らないけどなかなか面白かった。
原作知らなくてもある程度読めるのは助かる。
ほかにもそういうのない?
831この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 16:37:41.23 ID:uqncyCFR
むこうぶちみたいに主人公は伝説であり最強という設定以外は殆ど語られずに
毎回それに挑んでは負けていく敵をメインに描写した作品って無い?
832この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 17:04:40.66 ID:bygeY5cg
>>831
ゴルゴ13
833この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 18:49:12.54 ID:uqncyCFR
>>831
!!!!!!

そう考えればゴルゴって最高の俺TUEEE作品だなw
834この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 21:03:59.62 ID:jDphy+/l
ゴルゴほど主人公に欲求がないと、逆につまらない。何かしら目的を持った俺TUEEEの主人公が楽しい。
ただ、十分な能力を備えている癖に、死んでしまう死んでしまうと叫ぶピーキーな生き残る為に系、お前は駄目だ。
835この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 21:28:25.38 ID:4WBcgofA
シティーハンター系ならOKじゃね
836この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 21:37:41.82 ID:8M7c9S93
>>834
そんなお前にオーバーロード
837この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 21:39:38.60 ID:DOPTadpB
復讐系が増えてほしいな
パッと思い浮かぶのが烙印の紋章しかない
838この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 21:46:34.09 ID:V6JFbq37
復讐ものって自業自得だったり復讐対象関係なかったり
一番周囲に被害を与えてるのが主人公だったりするのが多いけど
何が楽しいんだアレ
839この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 21:58:58.40 ID:AntvhGpC
ピカレスクロマン
840この名無しがすごい!:2011/04/02(土) 22:01:55.54 ID:iR+TJu0V
復讐系は主人公がぐだぐだ余計なことせず目的に直球な辺りが受けるんじゃね
841この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 01:07:35.36 ID:qx45ks1p
周囲に被害があっても復讐第一の主人公には関係ないし
842この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 01:16:32.92 ID:PM03D9aH
無駄にハイテンションじゃなけりゃ何でもいいです
843この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 01:35:15.74 ID:aa9jqYPr
復讐ものといえばモンテクリスト伯だな。
コツコツ伏線を積み上げて一気にドカンは爽快感がある
844この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 02:37:45.30 ID:MvT7/WyE
DOG DAYSってアニメ始まったけど
まるっりなろうにある
勇者召喚
俺TUEEでした
845この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 07:15:30.63 ID:Vvt8H1xa
ググってみたら男にもケモ耳ついてる画像が出てきてなんか萎えた
846この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 08:24:17.76 ID:bxk2s4Rg
>>854
うたわれるものディスってんのか?
847この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 11:25:19.19 ID:qhm1jGm8
848この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 11:43:31.60 ID:0ukoPuwE
>>854は絶対に許さない
849この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 15:11:25.30 ID:bxk2s4Rg
何がおかしいんだよ!と思ってパソコンで確認したら、携帯の方よりレスが10少ないだと?
何がどうなってるんだ…
850この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 15:15:26.43 ID:jgg28o8f
その携帯は未来に繋がっている
851この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 17:49:50.96 ID:St6Ifwos
主人公がアホほどに強いのに
俺はこんなに弱いのにーって言い出すのは
ラノベの鈍感主人公ラブコメ展開の変形かねやっぱり。
852この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 17:56:47.42 ID:vkgo0Ydj
目標があって、それに向かってもっと強くならなければ、なら分かるけど
弱いって言い切られると、そのネガティブさが最強系の心地よさを損なうわ
853この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 18:07:02.03 ID:CqqgiROI
なろうにVRMMOモノが量産されてるな・・・

いいぞもっとやれ
854この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 18:08:40.75 ID:PLnQr4MI
ドカーン!やべー!こえー!うわー!こうなりゃ自棄だ!あれ?勝っちゃった?
実は超強いが自覚なし()
855この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 19:09:40.89 ID:gUHVS6r4
>>851
負け犬以下はイライラしたな
世界最強どころが、平行世界を含めて全世界でも最強クラスの男なのに
自分は弱いんだよー

頭悪すぎるしね
856この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 20:04:23.47 ID:St6Ifwos
攻撃された!ぎりぎりで避けた!
(´・ω・`)「〇〇を避けるとは・・・やはり最強か」
( ゚Д゚)ハァ?「必死で避けただけで俺は弱いっちゅうねん。」

見飽きた
857この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 20:14:38.01 ID:60lYonjQ
まあ、主人公が傍若無人だとそれはそれで嫌われるから、謙虚さの演出じゃないの
たしかに嫌味言ってるようにしか見えないの多いけど
858この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 20:19:50.05 ID:vkgo0Ydj
行き過ぎた謙遜は嫌味
俺tuee系の主人公は耳が聞こえないかのような返答をすることがある
人の話聞いてない
859この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 20:53:43.94 ID:ZGLL6+xS
バスタード!のダークシュナイダーくらいのオラオラぶり発揮してる主人公いないの?
どいつもこいつも作者の小市民ぶりの相似形じゃねーか
860この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 20:59:30.17 ID:3TmqiGGj
キルボーグは?最後のネタバレはあれだけど
861この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 21:02:59.46 ID:ZGLL6+xS
切るボーグはネタ系だから気分転換にはいいけどね
862この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 21:04:08.68 ID:hpuDN2vy
>>859
俺は、俺様系より、小市民のほうがまだマシだなぁ
無意味に力を振るったり、意味もなく女を口説いてみたりと、どう見てもDQNにしか見えないから駄目だ・・・
863この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 21:13:24.00 ID:BVQyDfi+
かみなりパンチかな。
864この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 21:15:10.72 ID:Vvt8H1xa
一昔前のSFものやら現代ファンタジーの主人公達って突如手に入れた力を使いまくって一度失敗するんだよね
それからその力を手放すだとか二度と間違いを犯さないような使い方を模索するだとかって感じで話が展開していくの

最近のラノベやネット小説の主人公達はなんでいきなり使いこなせるようなのばかりなんだろうな
865この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 21:28:26.11 ID:Q6FMYaZo
なろう『攻撃魔術の使えない魔術師』
異世界転生モノ
現代世界にいた主人公が遊んでいたオンラインゲームの世界観の異世界に転生
ものすごく手っ取り早くわかりやすくぶっちゃけると『リセット』モドキ
神様から能力をもらったとかいうわけではないが周囲が驚くほどの魔法の才能を持って誕生する
例えば、通常の人間では魔法を発動するのに高価な道具を要するのに、不要
他にも数年に一人生まれる程度の加護という資質を持つ(具体的な数字で国内に20人程度しかいない)
ただしこの『加護』の効能で一切の直接攻撃魔術を使えない(身体強化魔法とかは使える)
レアなペット『霊獣』も確保
ついでに現代知識で若干の村の開発発展
1話単位の文字数こそ少ないが更新は早く、文章は読みやすく誤字脱字も少ないと思う

唯一にして最大の問題として、転生前の主人公は『男』だったのだが、『女』に転生したこと
ほぼ主人公の一人称主観視点文章だが5歳までの話は『オレ』で語られる(会話は『私』)
10歳になってからは地の文も『私』になるが『男→女』転生はかなり人を選ぶだろうと思う

それでもよい人はどうですか
866この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 21:33:25.34 ID:Q6FMYaZo
書き込んでから検索して気づいたけど
>>311で一応タイトルとTSであるということだけは出てたのか
867この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 21:52:31.18 ID:2CFf4VJY
>>865
オンライングーム世界に転生

最近はこの時点で諦めてる
868この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 21:55:12.23 ID:bxk2s4Rg
女主人公はまだいいけど、TSだけは受け付けない
恋愛があろうと無かろうと無理
男なら男、女なら女でいいじゃねーか

いい題材なのにもったいない…
869この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 22:00:58.66 ID:ZWRYJJNM
>>867
同じく

ダークシュナイダーみたいな主人公の本気ファンタジーが読みたい。
870この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 22:03:01.19 ID:Vvt8H1xa
女体化の理由?
つまり作中での孕ませ展開が確定してるってことだよ
言うまでもないだろ??
871この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 22:06:36.87 ID:jkiwJiaP
>>862
女を口説く事に関してはDSに抱かれる事以上の幸せは存在しないから意味あるだろ
不幸な女が一人もいなくなるんだぞ
872この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 22:09:47.42 ID:Q6FMYaZo
>>867
>オンライングーム世界に転生
それはリアデイル

『オンライングームの世界観の異世界』に転生
似ているようで微妙に違う
まぁこのあと他の転生者とか出てくるとリアデイルと同じになりそうでもあるので
少しでも居和感を感じたらやめといた方がいい
ちなみに元のゲームはリアデイルと違ってVRですらない

>>868
1度だけ男とつきあったら精神的ホモ、女とつきあったら肉体的レズだから一生独り身を貫くべきか
とか考えているシーンもあるが結論は出していない
TSはホントやめろよなーと思うけど一応読みやすくて面白いので読み続けている
873この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 22:11:19.87 ID:Q6GTt1zY
黒い剣の作者が別作品で盗作ばれ

作者が飛ぶ前に保存しとけよw
874この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 22:11:40.48 ID:Syxp4B+L
女の心理描写ができない作者の苦肉の策、って話が出てなかったっけ
875この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 22:11:57.15 ID:PLnQr4MI
だから真面目な恋愛やら性別の違い故の葛藤を書く気がないならTSさせるなとなんども言ってんだろうがチクショー。
面白そうに思ってもTSが引っかかって読みにくい。
876この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 22:17:34.35 ID:CEhhVl/X
オンラインゲーム世界に転生と聞いて、オンラインゲーム自体に転生するのかと思ってしまった

冒険者の為にイベント準備しなけりゃいけないとか、死んだ冒険者を
教会に戻して生き返らせなきゃいけないとか、魔物を育成して配置しなければいけないとか
ショップの値段変更してインフレ抑制したり、ギルドとかのシステム変更できたり
そんなNPCやシステム関連の権限握って仕事をする裏方的神様存在になるのかなと

ある意味TUEEEEだけど面白くなさそうだな……
877この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 22:32:20.70 ID:Q6FMYaZo
>>876
リアデイルはある意味それ
すべてではないがGMとして一部管理したりもしている
878この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 22:39:01.95 ID:ZWRYJJNM
>>873
ネット小説で盗作って意味あるのかよww
どれ?
879この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 22:43:38.95 ID:1jJLtEed
>>872
オンライングーム…
確かに…似ているようで微妙に違う…
880この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 22:50:41.78 ID:Q6FMYaZo
行って見てきたがこれか
IS The StarGazer
001をちょっと流し読んでみたけど明らかに拒絶反応してしまう文章だったので退避しました
881この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 23:34:42.46 ID:CZgoHaJe
>>865
「攻撃魔術の〜」は何でTSなんかにしたんだろうなあ
ドラマの鍵にもならないし意味を感じない
その分、設定が空気みたいでTS嫌いの俺にも読めてるんだが
882この名無しがすごい!:2011/04/03(日) 23:38:19.46 ID:TgH3C4pt
攻撃の〜ってタイトルからしてtueeeになるのか?
sugeeにしかならなそうなんだが。
883この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 00:04:36.51 ID:+NrsVyxu
強化魔法+体術がTUEEEとして許されないなら確かにSUGEEでしかない
まぁまだ成長段階が10歳だしこの先それすらやらなくなる可能性もある
大体体術っていっても相手が近所の同年代の子どもだからそんなTUEEEでもない
うん、ただのSUGEEEだね
884この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 00:05:40.59 ID:7yhw1guy
直接攻撃ができないだけで幾らでも他人を害せるっぽいんだよなこれ
しかも魔法を使える使い魔的なキャラが主人公に隷属してるし完全に死に設定

なんか物理戦闘能力も鍛えてるらしいから
主人公単体で隔離されても全く危機的な状況にも陥らないだろうね

これからも山場を作るのは治癒とか蘇生系だけなのかな
885この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 00:17:56.88 ID:UEuuppWx
>>880
どれも大差ないMMO系のSSで盗作とか、とても笑える
なろうのに上がってるものなんて、一貫して特に傾向が顕著だし
そんな界隈で○パクリしなきゃならない人間っていうのは、なんだろね
よほど暇なのか
886この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 00:21:29.42 ID:UEuuppWx
って、読んでみたらISの二次か。MMOじゃないのか
IS知らないし、どうでもいいや
887この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 00:22:53.06 ID:bssNWtJz
>>885
言ってる事はまあ分かるんだが何故>>880にアンカーしてるんだ?
888この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 00:54:14.72 ID:hK9pOWfs
おいふざけるなよ
どうしていつものゼンドリック更新報告がこのスレにないんだ
889この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 01:02:22.87 ID:ojySrw6J
ゼンドリックやっぱ面白いわ
890この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 11:25:42.79 ID:AT8e7FUU
トーリの俺の火力の方が大きいが、使ってやってもいいんだぜっていう態度で笑ったww
891この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 13:13:29.17 ID:TdJKGJIT
>>888
やるじゃない
892この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 13:55:47.88 ID:xptpn/me
>>864
その失敗自体は、いくらなんでもこんな考え無しに使う奴いないだろ、なんて思わせる場合が結構あるんだけどさ
でもそれを克服したっていうエピソードが入るからその後使いこなすことへの気分的な説得力が生まれるんだよな
893この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 21:58:36.55 ID:UEuuppWx
ネット小説だと、
俺TUEEEの為の伏線を張る→物語を進める→俺TUEEEする→挫折する→努力する→努力の末に返り咲いて俺TUEEEする。
                                 ↑
                  ここで連載が終わるんだよな。完結にせよエタるにせよ。
894この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 22:15:04.19 ID:+gQ4YEf4
ゼンドリックなん話くらいからおもしろくなんの?
最初の方おもろない
895この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 22:22:33.60 ID:FWwOzLqu
野郎同士で冒険に繰り出すあたり

ただしD&Dの設定少しでも知らないと面白さは四分の一以下になるよ
896この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 22:24:01.68 ID:hK9pOWfs
ゼンドリックは男複数で冒険してるあたりが一番面白いけど
大量に感想がつくのは家や旅先の宿で♀キャラ達といちゃいちゃしてる時っていうのが悲しいな
897この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 22:40:56.77 ID:bssNWtJz
>>895
D&Dなんか名前しか知らないけど
普通に良SSだと思ってる俺が居るんだが

つまりD&Dを理解すれば俺的神SSに成ると言う事か!
898この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 23:22:40.38 ID:zeNoHeXj
まーテンプレ女キャラとチート能力は客寄せの餌で、作者の狙いはエベロンとD&Dの布教だろって思ってしまうぐらいだしな

しかしラピスの地雷っぷりも半端なくて他のキャラの背景設定もワクワクしながら待てそうになってきたので侮れないぜ
899この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 23:32:05.14 ID:6sOw1Fg/
あれはどう考えてもD&D書きたいだけだな
女キャラは世界説明や島出た後の話の為な気がする
あとは冒険物の小説だし分かりやすいヒロイン作ったとみた
さて、読んでくる
900この名無しがすごい!:2011/04/04(月) 23:45:39.41 ID:+gQ4YEf4
そうなんだよテンプレすぎる女がでてきて萎えたんだがそれは面白さをそこなわないのか
もう一回読んでみるか
901この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 06:28:08.62 ID:dI+fu/h9
>>900
とりあえず島から出るまでで一段落、その後が男パーティーの話だな
2章まで読んでみろっていうのは流石に長すぎて作風が合わないと苦行かもしれんね
1章の後半から文章量も増えてくるし、D&Dに燃えられなきゃツライだけかも
902この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 12:24:22.82 ID:HB6ps5W2
最初から面白い。
どこからってのはないから、最初から読めないなら無理せず読まなくて良いんじゃないの。
903この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 12:36:10.77 ID:CvHiNwcH
D&D知らなくてもちょっと設定暗めでバイオレンスなオリジナルファンタジーと思って読めた
あと俺も前半駄目ならその後読んでも駄目だと思う
904この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 19:50:09.34 ID:HdQOAu9T
ゼンドリックは最初のヒロインに魅力が無いのと
戦闘でピンチになると南無三するのに耐えられればいける
話が進むと南無三しなくなるしな
905この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 20:06:05.05 ID:mdUbeenh
南無三するって何語? どういう意味だ
906この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 20:11:35.80 ID:dI+fu/h9
>>904
エルフさんは最初に登場するってだけで、ヒロインは徹頭徹尾猫耳さんだと思うんだ

907この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 20:32:33.95 ID:InrkG3U6
まぁ普通にギャルゲみたいなイベントが複数あって
肉体関係持つまでに他キャラと違ってもったいつけた感じがあって
抱える問題が意外と重大なものばかりって感じだし

どう見てもメインヒロインだよな
908この名無しがすごい!:2011/04/05(火) 22:07:16.53 ID:JO1ZiAZV
トーリが弱みを見せるのはラピスだけだし
「今度は僕が君を助けてやるよ」だもん

エルフさんなんて二組なのでいない状態だよ
909この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 00:07:13.80 ID:qMRo5WK5
猫耳さんはでっかい猫になって一緒に寝てくれる時点で卑怯すぎるだろww
910この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 22:34:11.94 ID:2pP15zzd
全土リックって、三十五歳のオッサンが書いてるのかな?
そう思うと、少し悲しくなった。商業作品には無い切なさが堪らない
911この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 22:39:59.09 ID:tgKaFP15
DDOのプレイヤー自体が日本鯖のころに30代中心だったし、
そのゲームが(アメリカでだが)5周年だってことは35前後な確率は高そうだ

ヘビーなTRPGスキーっぽいところもあるし、オッサンで間違いないだろ
912この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 23:05:05.53 ID:DIi+SX6h
そもそもTRPGのD&D3.x版に詳しいって時点で30台なのはほぼ確定だ
913この名無しがすごい!:2011/04/06(水) 23:23:50.73 ID:GrLH44s8
ルールブックが高すぎて、一部の余裕ある大学生か社会人でもないかぎり集めるのは厳しいだろうしな。
それから10年と考えれば妥当なセンか
914この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 08:26:54.28 ID:ZYu/paZr
ゼンドリック読んで見たけど、なんか、説明乙って感じで面白くなかった
原作知らないと駄目みたいだね
915この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 10:02:47.32 ID:8asF72EJ
ゼンドリックは読み手の精神年齢低いとつらい
916この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 10:09:28.22 ID:ywaAFF3U
いや、そういう煽りは別にいらないんで
917この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 10:42:51.53 ID:n+qQXD7n
エベロン販促小説だから説明がある程度多めなのは仕方ないだろうなー
それがいいって人もいるんだし好きずきじゃね

個人的には上手いこと配分してるなーと思うが
918この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 11:59:45.39 ID:65/6qNa8
女主人公百合で人形使いと最強の路を往く以外で俺tueeeeなのないかな?
919この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 12:13:19.65 ID:HkRV/Dsb
百合限定なのか?
920この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 12:41:46.64 ID:65/6qNa8
女が主人公の俺tueeeは百合じゃないとやだやだ
921この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 13:20:29.72 ID:6HZ7ehDi
なろうってかにじふぁんでスコップ鍛えてるといろんな所が鍛えられて麻痺してくるな。

922この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 19:24:02.51 ID:ZYu/paZr
まさにそれだ。
三点リーダー使えないリアル中二モノも、壷モノも、転生トラックモノも、
とりあえず気持ちよく俺TUEEEしてればどうでも良い気がしてきた
923この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 20:47:42.98 ID:gzj4+gQ8
ネット小説ばっかり読んでると感覚麻痺してくる
商業作品も程よく読んでスコップの品質を保ちましょう
924この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 20:56:56.75 ID:tb0Q33bB
そう思って電撃文庫を読んだら5,6年前くらいのヲチ系の隠語まみれで
MF文庫もついでに覗いてみたら双葉・ニコ・VIPネタだらけの気持ち悪い一人称鈍感主人公ものががが
925この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 22:05:30.67 ID:ZYu/paZr
たしかに商業ラノベってネットSSの流行から見ると遅れてるよな
今更感がして、ネットSS以上につまらなく感じるものも結構あるし
926この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 23:03:38.03 ID:P3Pngvby
そりゃそうだろう。ネット小説はある意味流行の最先端。
読者が欲しい物が一番真っ先にある。だって、読者そのものが書いてるからな。
そういう意味じゃ、ネット小説→ラノベ→漫画→アニメ、みたいな流行順はあると思うよ。
手間的にどうしてもそうなるさ。
927この名無しがすごい!:2011/04/07(木) 23:49:14.89 ID:gzj4+gQ8
ラノベは一定の品質を保っている筈だったが、最近はアレなラノベも増加
品質も悪いくせに流行でも遅れてるというものも出てきたと
ラノベのハズレ引くの怖くて最近読んでないわ
おかげで一般書籍をまた読み出した
面白いけどラノベやネット小説と別の楽しさなんだよなぁ
良質俺tueeee探しが今日も始まる・・・・・・
928この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 10:21:47.97 ID:iiQ7YoHF
ネット小説は屋台やファストフード
929この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 10:54:38.35 ID:U3aOUK2L
手軽に楽しめて癖になるけど、そればっかり食べてると味覚が変になるあたり言い得て妙だ
ちなみに自分もここ最近ネット小説読みまくってて、本買ってないな
930この名無しがすごい!:2011/04/08(金) 20:24:01.13 ID:r1C/pebI
シュタゲなんか一番開発期間の長いゲームなのに
ネタがあんまり古く感じないのは地力の差か・・・?
931この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 00:20:32.31 ID:vKGMnjuJ
開発期間長かったら時事ネタとか流行関連はいれちゃだめなんだよ
出来上がった頃にはすげー今更感漂う代物になっちゃう
932この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 00:26:17.10 ID:kkIuOE78
某女子高生漫画とか、主人公が高校二年で携帯デビューして囲から持て囃されてるしな
今じゃ小学生だって持ってるんだから、思わず歴史を感じるぜぃ。
933この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 19:34:41.95 ID:uSr+zX23
お前らカントとか読めよ
934この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 19:49:21.17 ID:HtEIO9zp
マンコとにらめっこしてなにが面白いんだよ
935この名無しがすごい!:2011/04/09(土) 20:17:57.88 ID:eud5ojH+
カントって言ったら「曲矢さんのエア彼氏」の主人公だろ
936この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 06:42:03.52 ID:tCEGqWz2
サイトの名前は忘れたけど「虹色戦隊ゲイレンジャー」ってやつ
小説というかVIPとかで書かれてるようなSSだけど、主人公持ち上げ系の俺TUEEE
同性愛ネタに拒絶反応がなければまあ読める
937この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 12:08:18.89 ID:vbRHflSN
Moon phaseが欝っぺー展開に突入したな
まぁ伏線張られてたから読めすぎてた展開だしオチも安心なんだろうけど
でもしばらく鬱展開抜けてすっきりできるまで読まずにためておくかな
938この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 13:04:06.12 ID:MzUeNzkm
Moon phase 冒頭の魔法うんちくはいつまで続く?
4話まで読んだけど、まだまだ続きそうで辛い。くじけそう
主人公以外、まともに台詞のあるキャラがお母さんしかでてこない
939この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 13:05:14.37 ID:MzUeNzkm
しかも三人称と一人称が混ざり合っててわけわかめ
940この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 13:20:07.55 ID:7OQxqaRp
適当に読み飛ばしても問題ないよ
本編自体も斜めに飛ばし飛ばし読んでも大丈夫なくらいだし

むしろ国の制度とかそのあたり無茶苦茶だから
真面目に読むと逆にダメ
941この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 13:25:30.23 ID:MzUeNzkm
なるほど、ありがとう。
そうしてみる。
942この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 14:26:46.00 ID:PHoWmBBJ
>>940
それってはたして“小説(SS)を読んだ”と言えるのだろうか…
943この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 17:21:57.01 ID:TkmHY0Am
所詮その程度でも読めてしまうほど内容が薄いってことだろ
944この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 18:55:50.72 ID:BM25dgxH
むしろネット小説なんて流し読み前提だろ
特に盛り上げるような情景描写してる訳でもなし
トリックや伏線仕込んでるでもなしなし
945この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 18:57:19.51 ID:IMII4Mn3
気づいたらオリジナル俺TUEEEスレが落ちてた。
レス数15で消滅とはまあなんと無残な……。
946この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 19:44:20.78 ID:1t8OOjdR
話題がないからってどうでもいい内紛話を蒸し返すなよ
947この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 20:13:05.04 ID:Pp6Jv20/
moon phase はやっぱり分かってるな。鬱になってからの更新速度が半端ない。
948この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 20:31:42.32 ID:+zw/4FSv
読もうかどうか考えてる時に、鬱展開ありって・・・
欝はいらんから、読まないことにするか
949この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 20:41:44.65 ID:1t8OOjdR
鬱展開とかいうから該当部分だけ読んでみたらただのTUEE前の布石だった件
鬱展開ってのは寝取られとかレイプとか浮気とかそういったものが「事後」であるときだけだぞ
950この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 20:48:29.80 ID:c1eWxVSl
あの程度でも鬱に分類されるほど普段はカッ飛ばしてるってことだな

活動報告でも寝とられとかは無いので安心してくださいとか書いてるし
高尚なもんじゃないがTUEEとして楽しめるので安心して読むといい
951この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 20:50:29.49 ID:+zw/4FSv
寝取られでもレイプでも無いのかよw
あと考えられる欝って、〇〇が殺されるとか、徹底的にハブられるぐらいしか思い浮かばん
952この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 21:21:34.38 ID:Pp6Jv20/
たとえ前フリだとしても、その前フリが長すぎるのが問題なんだ。
工業大学生とか、低テンションの前フリが長すぎて切ったし。
その点moon phaseは展開・更新速度を加速させたから、やはりそういうところをきっちり抑えてくれる作品だと思ったんだ。
953この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 21:33:06.46 ID:eiMGSF2i
シーカーの遅さが辛い
改訂前はF5押す度に話が増えてて笑えたのに
954この名無しがすごい!:2011/04/10(日) 21:56:36.09 ID:E3fcRSHN
つーか改訂しても年齢以外何が変わってるのかわからん
955この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 02:08:23.38 ID:pPaavP3r
なろうってTOPのランキングがほとんど動かないよね
956この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 02:58:40.53 ID:izC3zYHd
Knight's & Magic きてた。
こういう雰囲気のTUEEEはいいね、これからも期待だわ
957この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 03:11:24.56 ID:AtsE4g9n
西の方言がなければなぁ
958この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 08:44:40.30 ID:WHYaEU0x
お前ら本当に関西弁嫌いなんだな
959この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 09:26:03.09 ID:QjkPljWZ
別に関西弁に好き嫌いもないが
Knight's & Magicはそれ以外のところで気になるところがある
改行後の文頭の空白を入れないとか(微妙に読みにくい)
あの銃杖にまつわる全てとか(製造工程・活用・根本的な存在意義)
幼馴染双子のバカ兄貴との決闘への展開とか
というか1章が全体的にひどいんだな
2章のロボバトルがいいからもったいない……
960この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 11:02:09.18 ID:gKsXDlKu
自分は関西弁キャラ好きだけど、関西の人は小説や漫画の関西弁を嫌うと聞いたことがあるな
文字にすると大げさに見えてなんか嫌なんだとか

Knight's & Magicも好きだけど、たしかに銃型の杖は意味がよくわからなかった
まあ作者の好みなんだろうけど
961この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 11:50:53.38 ID:My6eD5G/
自分も関西で関西弁使うしよく耳にするけど、文字にするとくどいと言うかなんか嫌ってのはよく分かるわ。
962この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 12:05:25.80 ID:T17ExLiX
現状関西弁である事に意味はなくて、ただ違和感を感じるだけだから「関西弁はないわ」って言われてんだろ。
ポロっと漏らして周囲がまねしてアワワ、そこから同じ転生者に身バレしてアワワ、みたいな展開がこれからあれば関西弁どうのって意見はなくなるんじゃね。
そんなありがち展開が面白いかどうかは知らんけど。
963この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 13:36:45.10 ID:ZDmHsWoh
ヒロインがウザイのはどの小説も共通なのか?
964この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 13:39:42.97 ID:t7mohfXs
Knight's & Magicの内面描写が関西弁なのって思考は日本語を使ってますってことなんだろうけど、
実際は外国に長年住んでいると思考もその国の言葉になっちゃうんじゃない?
965この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 16:33:05.85 ID:pPaavP3r
Knight's & Magic を読んだ

魔術演算領域(マギウス・サーキット)とか、基礎式(アーキテクト)とか、妙な用語がなければよかった
なにより、それらを現実のIT用語と対比させているのが、身に覚えのある中二心を酷く痛ませる、痛い、痛い
中二用語それ単体より、「基礎式は現代世界のPGと比べれば洗練されていない(キリ」 の合わせ技が辛い・・・

これが快感に変わらないうちは、まだまだ俺TUEEE小説を読むには相応しくないのかもしれないと思った
966この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 17:12:34.72 ID:T17ExLiX
>>965
中二成分の許容量低いな。
普段どんなTUEEE小説読んでんの?
967この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 18:14:32.68 ID:pPaavP3r
>>966
このスレで上がってるようなSS読んでるよ
ただ、プログラムとか、ITとか、そっち系を絡めてこられると辛い感じ
これ、進研ゼミでやった問題だっ! みたいな・・・
968この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 18:27:03.49 ID:m64/Y32Z
分からんでもないな
プログラムは良く知らんから気にならんが「空を駆る」の工業系の知識が気になったりする
揚力云々いうならレイノルズ数まで突っ込めよと
模型で実験してたけどその辺考えてんのかよと
結局魔法頼るならもっといい加減でいいじゃんよと
969この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 18:46:53.85 ID:pPaavP3r
まさにそれでござる
970この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 19:29:16.57 ID:T17ExLiX
ネット小説は頭からっぽな奴のほうが夢つめこめるってことはわかった
971この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 19:31:04.23 ID:KhQYbaZQ
>>967
気持ちは解るが、PGってのは自分のルーチンが一番だと思いたがるんだよ。生暖かい目でみてやれww
主人公が組み替えたから強いんじゃなくて、計算能力が凄いからどんなヘボPGでも同じようなことできるんだな・・・と脳内補正できる。
つまり俺の電脳の性能Tueeee!なわけだ
972この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 19:33:51.28 ID:ZKImFISE
空想科学読本を不粋とかいうのと同じだ
中二なものに詳しい理論とか求めることが間違ってるってこった

深く考えずに楽しめ
973この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 19:48:53.77 ID:DC7x4+4u
>>972
空想科学読本はもはや一つのジャンルだからな
無粋な奴め!と言いつつ笑いながら読むもんだ

実際、物理法則が同じとも限らないのに、現実の科学に当てはめるのは間違ってるしな
974この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 20:45:29.05 ID:FgjI3rjH
それ以前にあれ設定を無視して語ってる問題が山ほどある。ドラえもんのタケコプターとかエヴァの思考操縦とか
要するに空想科学読本は「俺が正しい論理を教えてやるぜ」的なTUEEEE感を楽しむ本なんだよ
975この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 20:46:07.01 ID:6PhbHYui
自分の専門分野は読まないようにすることだな
976この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 20:58:36.27 ID:3oTgB16c
>>974
そういや、タケコプターって反重力だの揚力だのを発生させてるんだっけ
体全体をフィールドで包む感じらしいから、空想科学読本の「タケコプターは首で全体重を支えないといけない(キリッ」ってのは、確かに間違ってるなw
977この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 21:00:06.51 ID:tYE7YqGc
しかしあの形状は誤解を生んで然るべきだと思う
978この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 21:01:50.88 ID:FgjI3rjH
とは言えまともに考えたら二十一世紀のひみつ道具が単純にあれ回転させてるだけで飛ぶわけがねー
979この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 21:30:10.84 ID:LyFX9X5k
理屈じゃない心で読めよ
980この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 21:31:14.48 ID:N+lyV+KK
981この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 21:32:41.98 ID:c1GG1zmF
アニメ化したのかと思ったwww
982この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 21:35:27.81 ID:6PhbHYui
ガンダムみたいな絵柄だな
983この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 21:39:41.57 ID:N+lyV+KK
駄目だ、レベル足りなくて次スレ立てられない
誰か頼む

ここは俺TUEEE系小説を語る総合スレッドです。
Web小説はもちろん商業作品でも俺TUEEE系小説であればおk。

ただし、女主人公・複数主人公・TS・二次オリ主などは嗜好によって受け付けない人もいるので
紹介する際はできるだけ注釈を入れて下さい。

また、このスレは馴れ合いがモットーです。
人様の挙げたタイトルを全否定するような感想は避けるようにしましょう。
それでは、みなさん仲良く語り合って下さい。


■スレまとめwiki
http://wikiwiki.jp/webtueeee/

■過去スレ
俺TUEEE系小説総合スレ 第4章
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1298157597/
 俺TUEEE系小説総合スレ 第3章
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1293388264/
 俺TUEEE系小説総合スレ 第2章
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1286954115/
 俺TUEEE系小説総合スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1284118532/

■関連スレ
 俺TUEE系ラノベを語ろう!9本目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1301218581/


次スレは>>980で。
984この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 21:45:50.71 ID:6PhbHYui
つーかWikiがまったく機能してないから作り直したほうがいいな
985この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 21:55:55.14 ID:0iOC9Uu9
>>980
確かにガンダムだわ…
986この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 22:28:44.81 ID:m64/Y32Z
イメージと違いすぎたわ
特にアニキ
あいつ設定的にもうちょいガチムチだろ
987この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 22:41:33.12 ID:KZAe2ZWp
全面改稿だし流行の細マッチョに合わせたんだろう
ぶっちゃけラノベは内容より絵で売り上げ左右されるからな
988この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 22:57:19.78 ID:VaP+L7Jf
イケメン補正されすぎててワロタw
989この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 23:05:22.46 ID:0iOC9Uu9
これで本編描写は「ある程度整っているが地味」レベルだからな
990この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 23:28:03.25 ID:ZKImFISE
>>980
細マッチョどころかもやしレベルじゃね?
TUEE系するなら細いよりガチムチの方が売れそうではあるんだが・・・

あと次スレ
991この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 23:43:53.70 ID:2sGbmKzI
まぁどう見てもイケメンだけど容姿並みなんて今さらつっこむとこじゃないけどな
992この名無しがすごい!:2011/04/11(月) 23:50:51.22 ID:tgb3aIy8
朝鮮を吹っ飛ばすのはカットされるだろうな
993この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 00:07:10.00 ID:uTxMklX3
俺TUEEE系小説総合スレ 第5章
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1302534418/
994この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 00:22:29.97 ID:1YtdG6Kd
>>993
乙!
ラストダンジョンに住んでます1話だけなのになろう日刊ランキング1位
最強、異世界キーワード人気やっぱすごいなぁw
995この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 00:37:39.42 ID:ZcRasNYc
Moon phase
俺たちtuee秒読み段階
996この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 00:59:12.79 ID:m3Dj0hpc
>>995
おk
引き続き状況を伝えてくれ

>>980
電波的な彼女のジュウ様みたいなイメージだったんだがなー
ただのイケメンに(ry
997この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 02:04:56.61 ID:KQepvAKP
主人公だけTUEEEEがいいのに仲間もTUEEEEはいらねえ
998この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 07:09:01.65 ID:OMXlDSWi
Moon phaseは主人公より仲間の方がはるかにTUEE
999この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 15:15:13.58 ID:hdFcAfTT
  悪夢-マボロシ-に      黒天-マヨナカ-の蒼に溶けて            奇跡の種-ツブ-
           希望-ユメ-                想像-マボロシ-を
   さらわれぬように      まっすぐ現在-イマ-を      破り        生きてく

            攻略-クリア-したい    運イ    自分的規則- ルール -  
 澄んだ風-コエ-が                命マ      
     覚      瓦礫の舞台-オペラ-                 女テ   遥か天空-ソラ-響いてる
     て                     / ̄ ̄ ̄\       神ン   
     る   ココロの夜.-カゲ-       / ─    ─ \        シ  それが僕の答え-真実-
                        /  <○>  <○>  \
 まだ見えぬ未来-ヨル-     宇テ  .|    (__人__)    |    隠してたズルい影-自分-
                  宙ン   \    ` ⌒´    /
 宝石-ホシ-     希望-ユメ-     /             \        時空-トキ-を越え
1000この名無しがすごい!:2011/04/12(火) 15:42:59.30 ID:nhh6K7lN
1000ならマミさんがヒロインの良策が増える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。