【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
本スレでは言いにくいことや本スレでやるとスレチになる議論はこちらでどうぞ。

本スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.23
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1269146031/

・煽り・荒らしはスルー 。
・晒し作品への文句は本スレで直接言ってあげましょう。
・本スレには一切書き込まないのが理想ですが、誘導する際は>>2のようにすることを推奨します。
・これらのルールに抵触している人を見つけても、注意するよりはスルーしましょう。
・スルーできない人もスルーしましょう。
・スルーできない人をスルーできない人もスルーしましょう。

前スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1263467958/
2この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 09:56:34 ID:xJzaDog0
◎誘導用テンプレ
---ここから------------------------------------------------
>>○○
俺の意見はこっちに書いたから言いたいことあるならこっちにレスしてくれ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1269305695/
---ここまで------------------------------------------------
3この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 10:03:14 ID:Wdr53hqQ
乙〜
4この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 10:27:54 ID:cyYpeneR

こ、これはおつじゃなくて蛇なんだからね!
5この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 10:36:23 ID:WCPd9VaC
あれ? 前スレとID変わってーら。
6この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 20:22:46 ID:KjrPL9OL
ここのところ早すぎて困ってる
7この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 20:24:40 ID:1YnmVTc6


だが、それがいい
8この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 20:46:59 ID:sxb1qal/
スレ22を埋めに入っている人がいるから今のうちに聞いておこうかな。
これはなかなかと思った作品はある? 個人的には、
眠りの国、チドリに歌、仮面雷太、さかさまの憂鬱、くびったけ辺りなんだけど
カテエラがなんか多いような気がして、若干心配な気もする。
9この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 20:51:36 ID:VEdt7EcV
>>前985-986
「自分も襲われてる」は十分アドバンテージと思ってたけど
話の流れ上、助けられたことが、まったく反対の作用になってるものなあ
両親がどうとか絡んでくると、また面倒だし
ただ、同じぐらい不幸じゃないと、説教しちゃ駄目っていうのは……うーん

……!! 警察官設定を活かして、殉職しているって設定を改変?

基本設定は都合のいい設定+モチーフにしようと思ってたセミを
混ぜようとしていたら、気が着いたらエウレカっぽいことになってたんだよね
背後にそういう話があるというだけで、本編に絡める予定はないんよ

>>前987
とりあえず単語の幾つかは固有名詞化しておこうと思う
キャラは精一杯これで色気出してるつもりだから……うーん
ひたすら自分の世界を作り出して、誰かが入ってきてくれるのを
待つというスタンスが問題なのかも知れない
10この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 20:52:03 ID:kJWp48an
俺も大体そんなところだな。眠りの国はちょいと短すぎる気がしたけど。
あとはふたなりのやつとかひとばくとかに期待してる。SFが結構好きなんだ。
11この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 20:53:39 ID:sxb1qal/
ああひとばくもあったね。でもあれも送るとこ次第でカテエラが怖そうだなあ。
12この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 20:59:31 ID:WCPd9VaC
それでも電撃なら……電撃ならイケる……!(はいすんません、ひとばくの人です)
13この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 21:00:45 ID:VEdt7EcV
>>22
人のはあんまり読んでないけど、読んだ中だったら
自分もくびったけは上げておくなあ
作者の狙いとラノベの需要のすれ違いが多少心配されるけど
技術点だけで照らし合わせれば、十分入選圏内っぽい気がする
14この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 21:01:03 ID:sxb1qal/
>>12
ガガガの方が向いてないかな?w
15この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 21:01:24 ID:VEdt7EcV
間違えた>>13>>8
16この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 21:13:10 ID:WCPd9VaC
>>14
いやー前に出したふたなりSFもいいところまで行けたんで、やっぱ電撃懐広いぜーってw
短期間に立て続けに出した自分の作品が結構受けているようで
今、俺は猛烈に感動してござる。

自分でもこれは!と思う作品を挙げたいところだが、
スレにきてあまり経ってない上に、読んだ作品であまりいい物はなかったなあという印象
もうちょっと積極的に読みあさってみようかな
17この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 21:37:05 ID:FK3xTTwT
いくつか前の議論スレでやられてたみたいに、記憶に残ってる作品列挙していこうぜ
18この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 21:40:40 ID:k9dZEU8V
>>16
逆に、商品価値として見始めるあたりで落ちた、ともいえるわけだな…ニヤニヤ
19この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 21:45:21 ID:WCPd9VaC
HAHAHA去年は去年! 今年は今年SA!
でもまあ、前のふたなりSF読んだ人で、ひとばく読んでいる人がいたら
そのへんについて意見が聞けると嬉しいかも(評価基準に書いてないから、スルーでもいいんだけどね)

>記憶に残っている作品
読んでないやつで、「相手の嘘が逆さ言葉で認識できる娼婦」の話
逆さまの憂鬱、だっけ? 当時スレで絶賛されていたけれど読んでなかった
読んでおけばよかったとチト後悔している ロダにももう無いっぽいし
20この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 22:07:00 ID:Wdr53hqQ
>>16
えっ! フタナリとヒトバク同じひとかよ!
どうりで文章レベルが高くてネタがヤバイはずだよw

商品と考えたらヒトバクの方がずっと上だよね。
フタナリはニッチすぎる。挿絵はみさくら氏しか思いつかないレベルだものw

ヒトバクはザンボットよりも戦う司書の一巻を思い出したけど、だからこそMW文庫へかな。
21この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 22:25:53 ID:WCPd9VaC
>>20
ういっす、すいませんwwふたなりと、ひとばくと、くびったけと、ここ数日
立て続けに晒させていただきました
晒しスレで読んでくれた方々に感謝!
戦う司書は確か電撃二次あたりで落ちているんですよねえ……
自分としては人間爆弾という単語以外、まったく似てないと思ってるんですが。あうあうあー
22この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 22:37:36 ID:VEdt7EcV
http://www.youtube.com/watch?v=2RyoXyBBj1c
とりあえず、これ置いておきますね^^
23この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 22:45:08 ID:DDpOLiir
みんなの意見聞き入れて大幅改稿したら、60DPになっちゃった(´・ω・`)
構成が下手なのかな……。晒してもう一度意見聞いてみたいけどいいかな?
24この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 22:49:22 ID:Wdr53hqQ
>>21
くびもかよっ!w

戦う司書が当時の電撃落ちたのは、一巻の作風が中高生向けじゃなかったからだと思う。
で当時ヘビーライトノベルがほしいみたいなSDに拾われたんだと思う。
でも今はMW文庫があるからね。むしろ大歓迎でしょ。

で司書思い出したのは、もちろん少年が爆弾ってのもあるけど、さらに女性が狂言回しって点で思い出した。
もちろんテーマも雰囲気もまるで違うってのはわかるから、パクりって非難してるわけじゃないよ。

戦う司書みたいな重いものでも大賞とってんだから、ラノベでヒトバクはアリでしょってこと。
完成度高ければMWで入賞するんじゃね。

でも今の電撃大賞のほうは、萌えっぽい首の方が上にいくと思う。
表紙は首抱えてるヒロインでw
25この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 23:33:44 ID:WCPd9VaC
>>22 ザザンザーザザン…♪
>>23 晒しは自由なんだからいっちゃえやっちゃえ!(と無責任に言ってみる)
>>24 はい、そうです。すんませんwww
司書が落ちた理由って「異能バトル物はもういらんと思ったからじゃないの」って聞いたけど
そっちの説明のがしっくり来るわー(一巻はそんな異能バトル中心ちゃうしw)
しかしくびったけは、ゴメン、電撃に間に合わない予感がふんぷんだ……
ひょっとしたらMFに送るのもアリかと少し迷っている。
26この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 23:39:36 ID:k9dZEU8V
MFはカテエラにかなり厳しいから、GAとかガガガのほうがいいんじゃないか?
27この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 23:41:34 ID:k9dZEU8V
と思ったら首か。失敬。
28この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 23:49:24 ID:Wdr53hqQ
>>25
MFはないわ。
あなたの作風的に苦痛すぎる環境だもの。
首がスカートの中に入ってレロレロで「そこはだめぇぇぇぇ」がMFだぞw

もちろんMFでもシリアス作は多いんだけど、萌え作品って判断されるとシリアスブレーキ外されて萌えアクセル編集者にふまれるから。
かのこんは投稿作と違ってて、何度も直しすぎて作者が何かいてるかわからないって愚痴ったほどエロ萌えに改稿したそうだ。
首もぜったい同じ運命だろう。

基本的に投稿作をあまり改稿しない電撃の方がいい思うけどね。
まあLOきゅうぶは、小学生少女の風呂シーンを追加させられたそうだけどw
29この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 23:53:13 ID:WCPd9VaC
身内から常々「お前の書くのはラノベじゃない」って言われてますが
やっぱり作品を読んだ人はみんなそう思うのねっ!

>首がスカートの中に入って
……orzなるほど、確かに俺には無理です。
GAは確か年二回募集で、ガガガは大賞二百万だっけなあ(そんな覚え方)
GAは地元であまり見ないから、この二択だとガガガだやね
30この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 23:53:49 ID:k9dZEU8V
向こうの88
読んでる時間ないので感想じゃないからこっちに。
菊地秀行が書いてる麗人たちを参考にしてみたら?
31この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 23:57:04 ID:YfJiGqId
>29 いやー、全部ガガガがいいと思いますっすよ。
と、電撃向けに推敲中の俺が言ってみる。
32この名無しがすごい!:2010/03/23(火) 23:59:44 ID:WCPd9VaC
せんべい屋、もといマンサーチャー秋せつらとかか、懐かしい
>>31いやあ、ひとばくは対電撃用(今年度)最終兵器なのでw
……そいや、途中まで拙作を読んでくれた方はどうしたんだろう(今日中は無理か…寝よう)
迷惑なんて思ってないのよ……あんなに長文書いてくれて嬉しかったのさ……
33この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 00:01:31 ID:kcuBGfqt
>>29
ていうかWCPd9VaCさんよ
電撃おくるなら、他人の読んでるヒマないっちゅうのw
ガンガン続き書けよ!

あんな細かい校正みたいな感想とかアホかw
凄えよ。感心しちゃったよ。
34この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 00:12:58 ID:aXwdncnO
>>33 うい、>>29です
こう……息抜きのつもりで読んだらつい、ねw
サークル時代に身内で校正やっていた手癖が抜けないのよww
ただスレの容量もあるし、ちょっとやり過ぎたとびびっていたので褒められて嬉しい
35この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 00:35:39 ID:eOhlzHzK
あー。二番目のドッペル晒しの者デス。
この間少し話題になってたけど、俺のはパクリじゃないよ!
ドッペルを思いついたのは、友人があまりにも「自分探し」と称して旅に出るので、
「こいつそのうち、自分のドッペルゲンガーでも連れて帰ってくるんじゃね?」
と思いついてしまい。あれ? これ冒頭にしてギャグ小説書いたらいけるんじゃね?
と考えて、書き始めました。始めはけいおんみたいなゆるい話で、
萌えをギャグに変えたら新しい小説になるかと思ったんだけど。
「ずっと俺のターン」並にフルボッコされた。13人からダメ出しとかオーバーキルすぎるよっ。
36この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 01:28:11 ID:4NmdpjP0
ガガガは二重投降した作品を受賞させたとか、評価シートが微妙とかで
ワナビの間では信頼度が激減しているらしい
かく言う自分も、電撃で二次まで行った作品(無論、改稿してる)を
一次落ちにされたことがあるので個人的にはあまりいい印象がない

まあ、個人の判断するところでしかないけど、あくまで参考までに
37この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 03:00:31 ID:fwPxtcpz
>>36
あれ、まだ取り消しになってないんだ。
気付いてないのか、このまま押し通すのか。いずれにしても大失態だなあ。

まあタイトルが同じで、内容が違っていたという可能性もごくわずかに残されてはいるがw
38この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 03:03:24 ID:fwPxtcpz
>>29
うん。正直、ラノベじゃないw
39この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 03:03:59 ID:d8X++BzT
二重投稿を受賞させるっていうか
二重投稿は主催者側にはわからないような
40この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 03:08:17 ID:fwPxtcpz
>>39
いやあ、誰か問い合わせとかしたのかなと思って。
それすらされないマイナー賞ということか……
41この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 06:14:07 ID:aXwdncnO
ログからだいぶ流されたな〜と思って、自分の晒し投下をもう一度書き込んでみた
したら中身が一部重複したよwwwwこっちで謝っておきます、ごめん
(流されたからってもう一度載せるとかしつこいだろJK、とかだったら、またすみません)

>ガガガ
ラノベの下読みは業界狭いから、二重投稿や改稿して投稿は分かるとか
分かったら凄くマイナスだと聞いたけれど、ガガガの下読みには引っかからなかったんだろうか……
42この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 06:17:44 ID:p4grf1Mb
>>41
ぶっちゃけ言うと、推敲作業真っ最中に400pを読むのはきつい、きつすぎるw
43この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 06:30:14 ID:aXwdncnO
ですよねーwwww短い方にレス集まるよそりゃ
ただ、本スレ18で晒した梗概からストーリーにまで突っ込まれたから悔しくてなあ
まあ、再掲が迷惑にならないことを祈る
44この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 09:18:15 ID:9356k3r5
再掲ってどうなんよ?レスがつかなかったってことはそれつまりその程度の作品だったってことなんじゃねーの?
それに再掲を認めるんなら、誰だって再掲しまくるぜ?
45この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 10:00:23 ID:3eLStvV8
俺的にはその作品によって許したり許さなかったりしてしまうな>再掲。
短すぎたり文章破綻しすぎたりで、まともに評価できない作品でやられると死ねと思うが
しっかりとした文章で、しかも完成品を、となればなんか許せる。

多少の勝手っぽいところも許してやりたいぐらいの敬意を感じるというのかな。
いやまぁだからといって、慣習化されると迷惑な再掲が多くなってしまうのも事実なのでね。
議論スレで感想くれぇ! って叫ぶぐらいに留めたほうがいいとは思いますけどね。

でもなんか許せる。
46この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 10:19:25 ID:kcuBGfqt
>>35
始めはけいおんみたいなゆるい話で、萌えをギャグに変えたら新しい小説

いや生徒会の一存があるからw
ギャグは蛸壺的オタクネタだけど、あなたの関係ないネタの羅列よりニーズ的に数百倍優れてる、アニメ化するほど売れたし。

今のドッペルゲンガーネタを全面にだした方が前よりすっと良い。
前はドッペルゲンガーをネタにする意味がなかった。
あれじゃ童貞卒業の一発ネタだけの、短編むけだった。

ていうか前回も後半幼なじみがああなるなら、最初から全部さらしとけよって話だ。
まったく感想が違うっての。
47この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 10:21:00 ID:p4grf1Mb
そりゃ無いだろうと思う人が出てくるだろうなあとは思ったけど
まあ気持ちはわからんでもないし、まあいいかぐらいに流したなあ。
ダメだという人の気持ちも理解できるし、なんなら次スレとかから
テンプレに加えるべきか論じてもいいんじゃね?
48この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 10:57:48 ID:p4grf1Mb
>>45
こっちに書いておくけど、本スレの109、たぶんレスする相手間違ってるよ。
49この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 11:20:18 ID:KLPuZzDX
俺は再掲はさすがにないと思った。
最新近くの晒しの方が感想が付きやすいのははっきりしている。(再掲する理由もそれだろうし)
再掲するという事は、その前の初掲載に付く感想を阻害しているという事につながる。
列に割り込むような行為だと俺は思う。

さらに>>45のように作品の出来によって再掲に対する感情が変わる人もいるだろうから、
(良作の方を読みたいって>>45の意見は分かる。俺も同様)再掲はちょっとアンフェアじゃないかな?

例えば再掲のせいで感想が少なかった初掲載が再掲して、「下手なの再掲すんな」とかぼっこにされたら可哀相で目も当てられない。
再掲をスルーした時、「感想が少なかったので」と再掲を繰り返される可能性があるのもいただけない。

せっかくこんなスレがあるんだから、「>>○○に感想ください><」くらいにしておいた方がいいんじゃないかな?
50この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 11:52:37 ID:dQAh253p
再掲したい気持ちもわかるから、期間を決めて許可って事にしたいな
最低、三日は間をおくこと、とか
ルールを破ったら、気づいた誰かが指摘して、あとは総スルーってことで

テンプレを増やすのもいやなんだけどね、ホントは
51この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 11:55:41 ID:3eLStvV8
>>48
直してきた。ありがとう。

>>49
ただその列が後着順で、数時間早く先に並んだことによってうずもれてしまうってのは気の毒だとも思う。
まぁこのスレで叫べばいいじゃん! ってことに変わりはないけれど。
52この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 12:10:58 ID:KLPuZzDX
>>50
テンプレ増やしたくないには同意。
まあ今回は一人が再掲しただけだし、再掲者が目立ち出したら改めてテンプレ相談でいいんじゃない?
53この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 12:15:10 ID:9356k3r5
言い出しっぺで口が悪くなったようなので、自己レス補足。
>レスがつかなかったってことはそれつまりその程度の作品だったってことなんじゃねーの?
別にあなたの作品を貶してるわけじゃないよ。(というか読んでないごめん)
時々のむらは多少あれど、レスの数も評価の一つだってことが言いたい。

>>52
言い出しておいて何だけど、同意見。
テンプレに乗せなくても基本的にはみんなしてこなかったことだから、大丈夫じゃないかな。
ただテンプレ入りさせると、条件さえ整えば再掲OKって流れになって、それこそ再掲合戦になりそうな気もする……。
54この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 12:17:52 ID:p4grf1Mb
まあ極端な話、ほとんどの作品はまずぼこぼこにされているから
再掲載を求めるような人もあんまりいない気もする。

俺は最初、三ヶ月ほど本スレから遠ざかったしw
55この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 12:29:05 ID:/8AllCxz
>>49
当たり前のことだと思うんだがね・・・
56この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 13:09:40 ID:kcuBGfqt
ドッペルやこないだのヒーローさんみたいに、意見を元に改稿してからの再投稿は良いと思うんだけどね。

改稿無しで、今度は全文ですってのはどうだろうね。
完成してたなら最初から全文晒しとくべきでしょ。
すぐに全文晒すならね。

やっぱりこっちのスレからの誘導で止めとくべきだったわな。
57この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 13:29:53 ID:Tf0zLgts
えーと、部分晒し⇒すぐに全文晒し の流れは、
たぶん俺が梗概にツッコミまくったせいだと思うんで、勘弁してやってくれ
直前期の全文晒しに慎重になったのもわかるし、
「中身知らないくせに・・・」って悔しくなったのもわかるし、
全文晒したら少しでもたくさん感想欲しいってのもわかる
てことで、俺が言うのも変だが、
斜め読みでもいいから感想つけてやってくれよ
ラスト100枚くらいは結構読ませるぜ
58この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 13:46:34 ID:p4grf1Mb
>>57
俺は読むときに体裁も見てみたいから一太郎に貼ったりするんだけど
その時にDPが100を超えると、途端に閉じてしまう病気にかかってるんだよ…
時間があるときならいいんだけどね。
59この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 13:55:40 ID:E466aOb3
本スレ62です。たくさんの感想多謝であります。

どうしても気になってしまい、しかし独力での解決方法が見出せない指摘を受けたので意見をいただきたく参じました。

ファンタジーな世界に、スカートやシェフという表現では、一気に現実世界に引き戻されてしまいかねない。と指摘されました。
この二点『シェフ』と『スカート』という表現をファンラジーに用いることに対して、皆さんの意見をお聞かせください。

他の小説やネットで調べたりして、自身での解決も図ってみます。
では、よろしくお願いします
60この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 14:01:11 ID:/8AllCxz
市販されてる本に『シェフ』と『スカート』があったら、そういう物語なんだと思って読む
特に気にする必要はないように思う。ただ自分の中での線引きは必要で、
ここから先は出さない、ここまでなら許容範囲、というこだわりは欲しい

文明のなりたちから考察して、登場する風俗、器具など調べつくして書くという人もいる。
素晴らしいことだとは思うが、絶対条件とは思わない。
61この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 14:08:05 ID:h8B742U7
>>59
例のハイファンタジースキーです。

ファンタジーに用いることに対して意見って、何が聞きたいのかわからんけど、
出てきたら冷めるかってことだとしたら、シェフでもコックでも別に構わんよ。もう一般名詞だし。
ただ、ブーツ=長靴。マント=外套、バルコニー=露台、みたいな文章に出てきたらガッカリかな。
魔法の呪文を詠唱して、アイシングアロー!とか言われたら、これはこれでガッカリ。英語かよ!みたいな。
スカートはなし。名称云々より、あんな機能性の低い服で何がしたいの?って感じ。
鎧の草摺みたいに、ちゃんと防具として機能するなら別に構わないけど、それってスカートとは呼ばないよね。
あと、スカートで思いだしたけど、彼が守ってくれるのに、お姫さん、何でそんな防御力下げて変な服に着替えたの?
62この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 14:34:49 ID:3eLStvV8
しかしこんだけ騒ぎになった以上、ひとばくの中の人はけっこうビクビクするだろう。
それが如何ほどのものか、想像だけでワクワクするなぁ(*´∀`)

>>59
ファイアーエムブレムにスカートが当たり前にでてきてたけど別に違和感なかったから気にならない。

ほかの武具や魔物がみんなオリジナルの名前なのにその二点だけシェフ、スカートだったら萎えるかもってことはありえるけど。
63この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 14:41:22 ID:p4grf1Mb
貫頭衣なんて言葉が出てくると、ファンタジーっぽいと思う反面
「貫頭衣ってどんな服なんだ?」と即座にイメージしきれずめんどくちぇーと思う俺は
正直どうでもいい派かなあ。

結局書き手が、読者のどの辺りをターゲットにするかで決めちゃっていいんじゃないかな?
64この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 14:52:02 ID:/8AllCxz
ガンダムにもスカートが・・・・
65この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 14:57:44 ID:6DKmm5SQ
軽装で戦う奴らってよく考えてみなくても結構変だよなw
JRPGとかでも不文律になってるけど剣振り回す連中が防具はお洒落装備
ってのはやっぱなんかなぁ。ただ、暗黙の了解になってるぶん、中高生には
とくに違和感なく受け入れられるかもしれん。

66この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 15:05:16 ID:h8B742U7
>>65
そういうのを受け入れるあたりをターゲットにするのなら、ペルソナみたいに制服で戦ったらいいんだ。
それなら逆に、ガントレットとか出してくる意味がないし、プロローグの騎士団が着てる鎧も意味がない。
どっちつかずなんだよね。多分、そこまで考えないでアイテム名を出してるんだと思うけど。

スカートがいいか悪いか、シェフはどうか、コックなら、とか、
そんなの世界設定に絡むことなんだから、作者が世界の整合性がとれるように決めたらいいんだ。
英語圏の名前ばかりが出てきてる中にシェフがあったら変だろうし、
そういうのを避けるために料理人とする場合が多いのは確かだけどね。
67この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 15:05:55 ID:E466aOb3
レス有難う御座います。大変参考になります。
軽装で戦う云々と言えば、攻撃が予知できるから動きやすさ重視、というのがありました。
他には、刃を通さない頑丈な繊維で織り込んであるとも。

ハイファンタジー好きさんこと>>61さんへ
貴方の意見は大変参考になりました。服装にもちゃんと理由を考えないといけないというのを、今まで以上に痛感しました。

セレシア云々については、彼女が「見た目重視」と話しているように、見て欲しい人、惹きつけたい人がいるからだとお考えください。
ご意見有難う御座いました。
68この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 15:09:40 ID:p4grf1Mb
>>65
FF12は表示ポリゴンが足りなくてミニスカートになったらしいぞ!
69この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 15:12:39 ID:h8B742U7
>>67
品を無事に受け取って無事に帰還するという目的よりも、見た目が重要なタイプの姫なら、それでどうぞって感じかな。
そこまでのやり取りだけじゃ姫の性格全然見えないし、作者の意図しか見えないからいまいちだと感じるだけ。

>>68
ロングスカートは、パニエで膨らましてない限り、足のポリゴンと座標が被ると足が突き抜けるからなw
70この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 15:17:42 ID:E466aOb3
>>66さん
レス有難う御座います。
こうした意見は作品を完成させる上でかなりの力になります。
ようやく中盤に差し掛かるところなので、後の会話と描写でその辺りの解決も図りたいと思います。

では、鎧などについて少々。
やはり長期の討伐となると装備の頑丈さを視野に入れないといけないですし、遠目から見てもあの格好ならどういう職種の人間か一発でわかるという利点があります。余程飢えた野盗ではない限り、そんな連中を襲ってこないでしょうし。
こういう描写や説明も盛り込ませていただきたいと思います。では。
71この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 15:22:28 ID:E466aOb3
>>69さん
レス有難う御座います。
まだまだキャラの性格や魅力を引き出すに至っていない自分が恥ずかしくなります。
主人公を初めとしていろいろな人と絡めて、王女から『年頃の女の子』としての内面を引き出せるように努力したいと思います。
72この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 15:23:07 ID:p4grf1Mb
鎧って、そもそも馬上で使う前提で始まってのちにファッション化したんじゃなかったっけ?
ファンタジーで冒険者なんかが鎧姿で動き回るのは、ミスリルとか軽くて強いという存在しない金属で
矛盾をなんとか埋めている気がする。
ってこんなこと言い出したらきりがないですね、忘れてください。
73この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 15:25:20 ID:h8B742U7
>>70
>>61=66=69なんだが。
別にそんな説明いらんよ。騎士団だったら鎧着てない方が変だろう。
そういう剣(モールとかもあるんだろうが)と鎧の世界なのに、突然スカート姿のお姫さんが出てきたりするのが変だって話。
その辺の女の子ならともかく、普段はドレスを着てるような一国の姫君が、誘惑したいのか何か知らんが、
そんな発想になるのか、そんな格好を望むのか、時代背景や世界設定とか、そういうものが全く見えない。
軽装の利点は、そりゃ身軽に動けるってのがあるだろう。ゲームで言うシーフ・スカウトは、だから軽い革鎧だ。
ルジェードが軽装なのは、全然問題ないし違和感もない。人による。

パーツパーツの整合性がとれてても、全体の整合性がとれてなければ、異世界ものは崩壊するぞ。


>>72
フルプレートの冒険者はいないと思うが、本文中にも出てきてないから、いいんじゃね?
歩兵でも鎖帷子的なものなら着るし。
74この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 15:42:57 ID:E466aOb3
色々とご意見有難う御座いました!
皆さんのご意見を元に、時代の流れに振り回されぬよう、尽力して頑張って行きたいと思います。
自分の力不足が原因でお騒がせしてしまったことをお詫びします。では、これで失礼します。
75この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 15:45:54 ID:6DKmm5SQ
>>66>>68
ゲームはなんか受け入れやすいんだよな…バトルで戦闘不能になっても
「あーあ、そんな軽装で戦ってるから……」とは思わん。バトルが経験値稼ぎ
だったり金稼ぎだったりとストーリーから完全に独立してるからだと思うが。
ひとつひとつのバトルエンカウントで戦闘中に傷を負うとそれがストーリー
にも影響してくるとさすがに鎧着ろよ! って思うんだろうけど。

>>67
姫さんの心理が魔物に殺される恐怖<好きな人へのアッピルならそれでも
いんじゃね。
危険な道中オサレ装備する能天気な姫様とそれを注意しない自信たっぷりな
護衛たちっていう目に見えない描写ができる。
まぁこれは穿った見かただけどなw
76この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 15:46:09 ID:7hFt6KQY
再掲うんぬんについてだが
贅沢を言えば「晒しだけのスレ」と「感想だけのスレ」に分けられると
スッキリしそうなんだけどな
(スレまたぎでアンカーつけにくいけど
1行目にどの作品の感想かを明記すれば何とかなりそう)
ただ晒し関連スレがこれ以上増えるのはどうなのかって問題があるけど
77この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 15:50:22 ID:h8B742U7
>>76
別に今のままで不自由ないと思う、というか、逆に感想がないと、
****ここまで読んだ****
とかしないとわかりづらくなるんじゃないかと。
78この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 15:57:47 ID:9356k3r5
>>76
一方俺は、「一日一晒し」にすればよくね? と思ったけど絶対実現しないし実現したらしたで嫌だ。
79この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 15:59:34 ID:Tf0zLgts
>>76
・晒しだけのスレ
 本スレ>>1のテンプレと、
 「感想は感想スレへ」
 「感想募集を打ち切る場合はその旨宣言してください」
 んー、荒らし対策に晒し人にコテとトリが要るか
 これは晒す側が面倒かもなぁ

・感想だけのスレ
 「感想をつける際はどれへの感想か本スレのレス番で」
 「突っ込んだ議論は議論スレで」

・議論スレ
 現行通り

こんな感じかね?
よさそうな気もするが、晒し側が感想をたぐりにくそうな気もするな
80感想乞食太郎:2010/03/24(水) 16:28:09 ID:aXwdncnO
どうも、本スレ104@阿呆です。
何か私のせいでかなり議論になってしまい、本当に申し訳ない……
迷惑じゃないかなという懸念があった時点で辞めない私がバカでした。
再掲しちゃった心理については、他の方がレスで語ってくれたままの図星です。
勝手な行為をして申し訳ありませんでした。
以後は「感想ないよー」と議論スレでわめくだけに留めます(常識!)。
81この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 17:13:19 ID:JckHJ7sj
晒したことないから分からないけど
感想ないのは寂しいだろうというのは理解できる
個人的には再掲しても別に悪いとは思わない

晒しの時期を限定決めるのはどうだろう?
例えば1クール4日制というのはどうだろう?
1日目は晒し人に一気に晒してもらう(感想レスNG)
2日目と3日目で感想レスだけを募る(お礼レスNG)
4日目は晒し人から感想人へのお礼レスのみ可能
そしてまた次の日に新たな晒し作品を募る日とする
ただし、再掲は最低1クール空けなければ不可とする
82この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 17:16:46 ID:h8B742U7
>>81
まず、ルールが煩雑すぎて2ちゃんに向いてない。それは、個人の掲示板でやるレベル。

手直しもせずに何度も上げられても、正直どうしようもない。
自分は少なくとも、読まずにスルーしたものは、それなりの理由がある。長くて読めそうにないとか、守備範囲外だとか。
何日期間を空けてあっても、スルーしたものはまたスルーするだけ。

それに、そうやって昔のも何度も上げていいとしてたら、そりゃ晒さなくなる人もいるだろうが、
晒しの数は増える一方で、その分感想はどんどんつかなくなっていくぞ。
83この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 17:22:08 ID:JckHJ7sj
そうか
一応晒し対決スレみたいな形のルールで考えてみたのだけど難しいな
84この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 17:36:03 ID:zfISMxl8
いつだったか、兵器モノで荒れたことがあったけど
マニアックな人がいると「教えたがり、喋りたがり症候群」が発症するのね
85この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 18:03:20 ID:ePcrNHDg
本スレが再掲祭なのは分かった
締め切り前で切羽詰まってるんだろうなあ
86この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 18:06:14 ID:9VyqQDcw
参考にってことで再掲したんですけど、まずかったですか?
評価は再掲じゃなくて、改稿した作品のを求めているんですがダメなんでしょうか?
87この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 18:15:37 ID:eOhlzHzK
うお。一日でめっちゃ進んでる。

>>46
いや、前回は幼馴染はああならなかった、です……。話が刺身のツマ程度でした。

んで、パロネタを極力使わないようにしよう、と思っていたのです。例え寒くでも。
生徒会の一存。会長可愛いです。俺は女の子書くのが下手かも。ラノベじゃ致命的かな……。
88この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 18:34:12 ID:aXwdncnO
>再掲祭り
……もはや私はお口にチャック(むしろ何か言った方がいいんだろうか)
それはそうと、>>84さんに本スレ121で乙された理由がよく分かりませんすいません。
89この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 18:36:04 ID:mpuJLo4n
>>86
空気読めてたらいいんじゃない
90この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 18:43:18 ID:h8B742U7
>>86
感想人は推敲ツールじゃないからねえ。
それがわかってて、それに相応しい改稿晒しする分にはいいんでないの。
91この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 18:59:12 ID:kcuBGfqt
>>87
>んで、パロネタを極力使わないようにしよう、と思っていたのです。

それは難しい問題。
電撃でさえパロネタ使ってるメイド様を銀賞にしてるし、俺妹が売れてるからね。
富士見、GA、ファミ通、MF、電撃みんな萌えパロネタで当ててる。
ラノベ業界的に蛸壺オタクネタは大歓迎が現状だろうと思う。
ギャグ路線を歩むなら、あなたの選択は茨の道だろう。

あなたの考えも理解できるが、ニーズ把握は大切だよ。
92この名無しがすごい!:2010/03/24(水) 20:28:40 ID:zfISMxl8
売れればいいわけだからな。100人中10人がああだこうだいっても無視されるのが現状。
10人の1人になって上を目指すのもいいかもしらん。
>>87ガンバレ蝶ガンバレ
93この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 00:54:05 ID:PtWZPoTb
>>46
すごいどうでもいいけど
>蛸壺的
一部で大人気な某無名(褒め言葉)同人作家のことかと思った
94この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 01:41:12 ID:yl94aITU
>>93
「ねえみんな! なんで私を本スレで誉めてくれたの!?
 みんながあまり誉めたりするから、私自分が受賞できるって勘違いしたじゃない!!」

こうですかわかりません!!
95この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 13:00:21 ID:WdZjBMZ6
>>88
ちょいとした思いつきだが、使えそうなら使ってみてくれ

@逆ロシアン改善案
・銃はマッセナではなく、クラウドが持つ(撃つ)
クラウド「今ここにチームのメンバーが四人いる。弾は一人一発ずつ。
     お前(マッセナ)を許せない者だけがここに弾を込める」
(もちろん全員が弾を込める)
(その後、サニーが止めに入る)
クラウド「おお神よ! いいとも、サニー!
     俺の愛するたった一人の弟のわがままをきいてやろう。
     マッセナ、お前は何てツイてるんだ! 俺の分の弾が減ったぞ」
(他のメンバーが不満そうにするのをクラウドが迫力で黙らせる描写とかあるといいかも)
(クラウドに賭けにからめた決めゼリフを何か言わせる)
(15年ぶりの鐘が鳴って、クラウドがニヤリと笑い、引鉄を引く)

Aサニー救命ルート
・見せ場の戦闘でサニーに人殺しをさせない(殺してないから助けられると理由付け)
・インヴァットの協力行為に(やや後付け気味だが)理由付けをする
 サニーを炸裂させず、人殺しもさせず、ウェザーヘッドを壊滅させ、クラウドを逮捕できれば、
 ミズルの暴走を不問にし、サニーにも救命のチャンスがもらえるという条件付の捜査だったことにする
・第一級献体刑をもう少し効果的に使う(サニーも第一級献体刑にする)
 インヴァット「テメーは実験台になるんだよ。・・・爆弾を元の人間に戻すための薬のな」
・預言者のくだりを全部カット(偶然云々はサニーに一人で考えさせる)
・時計塔への道はウェザーヘッドの連中に口を割らせるか、キャスに担当させる

Bガエタノカットコース(サニー死亡ルート前提だが、救命ルートでも使えないわけじゃない)
・ガエタノがどうも弱いんで、いっそのこと単なるサニー憧れの世界チャンプまで格下げしちゃう
・最後に、ガエタノが防衛戦で勝つシーンが街のLEDビジョンに映ってて、それをミズルが見てる
 で、ミズルがそこにいないガエタノに向けていろいろ喋る
 「ねえ、チャンプ・・・知ってる?」みたいな感じ
・死亡ルートならインヴァットと墓参り、救命ルートならお見舞いに、で締め
96この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 14:48:28 ID:kgdChzLG
横レスだが、サニー救命はどんなことがあってもありえないだろ。
最後の最後でドラマが台無し。
後味悪くて良いんだよ。それが最高のスパイスなんだ。

シリーズ化の色気は絶対に出しちゃ駄目だわ。
戦う司書だって二巻から主人公変えてんだしさあ。
97この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 15:32:23 ID:c0/JZs/e
>>95 どうもどうも、ひとばくの人です。俺は今猛烈に感涙している!
・@
む? サニーが止めなかったら五発全部弾が入って、賭もへったくれもなってますよね。
ただ、兄弟の関係やロシアンの整合性の両方を取れているあたり優れたアイデアです。
(あ、しかしマッセナ自身が引き金を引かなかったら「ロシアンルーレット」ではない?
 「逆」だからオーケイと言えばオーケイかもしんないwwww)
・A
オルキスらの殺害は、まぎれもない死亡フラグでしたねー
しかし連中を殺さない程度に爆弾(サニー)が手を抜けるよう
戦闘構築するのが間に合うんだろうか…?
インヴァットの協力は、そうですね。自分の頭でもそんな感じでしたが
まったく描写できてませんでした。
(つーかエピローグで言及しときゃよかった!)
>サニーも第一級献体刑に
そ、それは生き地獄コース!? 死んだ方がマシ!? えげつない想像にしかならねいですorz
いや……でもこれは「救命措置」なのか。
インヴァットの台詞はむしろクラウドに向かって言って欲しい感じ。
>キャスに担当
直接的にクラウド時計塔に居るよーつったのはキャスでしたが、
これは公園前に合流ということですか?
・B
ガエタノは降格するよりは強化したい方向性ですね(本スレで言われたインヴァットとのやり取りとか)
ああなってしまう前のグレイス兄弟の描写って少ないので、ガエタノまで削ると
そこらへんが更に減ってしまうような……!

様々な角度から詳細に考えていただき、感動乙です! ありがとうございました!

>>96
まあ、続きを書くならミズルやインヴァットを主人公に据えればいい話ですしね。
(というか、年齢を置いておけばインヴァットは主人公らしいキャラかもしれない)
って、あれ? それもやっぱり戦う司書っぽい!?

しかし主要キャラが生きるか死ぬかは、どうも大きく賛否が分かれるみたいですね。
今の結末で鬱くてラノベに向かないと評する向きもあれば、
サニーさえ生きていれば更に悲惨な方向になってもいいというご意見もある。
んー、突き詰めると個人個人の好みという便利な言い回しになってしまうけれど。
もちろん、自分の中ではどっちにするかは、明確に決まってはいるんですが。
98この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 15:45:09 ID:8KXZi64G
逆ロシアンに関しては、マッセナを馬鹿だと思うほうがうにゃうにゃだと思うんだけどなぁ。
六分の一と言えば16%ちょいで、それを抜ければ資金横領もなかったことになる。
逆にクラウドたちを撃てば死ぬのはほぼ確定で、万が一生き残っても組織に追われながらの生活になる。
ハイリスクハイリターンとハイリスクローリターンの道のうち、ローリターンを選ばないと馬鹿って……。
99この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 16:45:49 ID:c0/JZs/e
>>98 ありがとうございます、それで「正解」ですよ。
あのへんのシーンは本スレ24みたいなこと考えて書いていましたが、
おっしゃる通りのように私も考えて進めていました
ですが感想のほうで受け容れられない人もいたようなので、
やはり私の言葉(描写)がもうちょっと足りなかったかなあという感じですね。
晒し人としては、晒した作品がすべてになってしまいますんで……
あとはまあ、バッカーノ!の一巻にもこうしたシーンあるんで、
それと比べちゃう人もいるんじゃないですかねえ
(あっちは粛正される人が相手を撃とうとしたら……という落ち)
100この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 19:04:54 ID:1rz52OES
もし逆ロシアンを成功しても見逃してくれるのだろうか
成功しても殺しちゃうようなキャラのように思える
101この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 21:25:43 ID:n/jPQkl/
超同感
逆ロシアンなんてただのおふざけで、最初から始末する気だろうと思ってた
でも、作者の人はそういう設定のつもりではなさそうだし、
それはそれでいいやってことにする
102この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 21:37:05 ID:xVX5B1qB
>>98
理屈ではそうだけど、その16%に当たった場合やりなおしはできないわけで
あの状況でそんなに冷静になれるものなのかという気もする
103この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 22:10:29 ID:c0/JZs/e
(どうしよう……今さら
「そうですねー逆ロシアンから抜けてもどっちみち爆弾改造コースで助かりませんねー」
って言い出しにくい……)

>>102 あれ、逆じゃないですか? 16%にあたる=空砲を引く(その場は助かる)で
言い訳させてもらうなら、マッセナの心理としては
「空砲引けば助かる空砲引けば助かる空砲引けば助かる空砲引けば助かる」
で頭いっぱいでクラウド撃つとか思い浮かばないヘタレパニだった感じです
心が螺旋階段複雑骨折
104この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 22:12:02 ID:Z74d4vGr
本スレ110(警察みたいで良いな)だけど。
こう言う鬱な短編ってどこに出せばいいんだろう。
普通に、電撃とかMFとかMWで良いのかな?
引き摺って悪い。
105この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 22:21:07 ID:c0/JZs/e
>>104
読んでみようと思ったらもうデータが消えていた
なので中身知らないけれど、スレの人の反応とかから推察すると
とりあえず電撃(MW)に出しておけば安心だと思いますよ
(とにかく面白ければカテエラ無しと名高い上、大人向けのMWまで創設しているから鉄板)
MFはカテエラが厳しいってこのすれのひとがゆってました うん
106この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 22:21:51 ID:klwi6plT
>>104
MFはないだろ…w
落ち目とか評判とか一切無視で作風だけ言うと、SDとかGAとかガガガ、あと幻狼とかのガッツリ系かね?
このラノは、まだ傾向不明だからな。
電撃はまあ、向き不向きがなさそうだから、そういう意味ではよいかもしれない。
107この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 23:19:50 ID:KEZtRXX9
わろ
どっちもID変わってから書き込めw
108この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 23:39:39 ID:c0/JZs/e
本スレ>>169はなんなんだ
他人の作品なら客観的に見える、ってそりゃそうだろう
109この名無しがすごい!:2010/03/25(木) 23:58:13 ID:5CSIed36
なるほど。167(ID:Z7VkHrAv)は他人へはきつい感想書いてるな。
その当日に自作UPか。日付変わったら、お返しにかなり叩かれそうだ。
110この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 00:09:37 ID:eiPSc13S
>>108
あんた、あの人の作品と感想比べても、そんなこといえんのかw

棚上げっぷりが凄いんだぞ。
ていうか、最初の爺ヒロインさんへの感想なんて罵倒みたいなこと書いてんだぞ。

客観的になってくれって、いいたくもなるだろうが。

でもID変えないドジっぷりが憎めねえ。
111この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 00:14:39 ID:G2z0C5VE
おっす108です
向こうでしんせつなだれかさんがコピペっていたんで、あー…という気持ちにはなった
ID見た時「おいおいw」とは思ったが、まあいいんじゃねって感じだ
俺が書いた感想への反応でちょっと笑ったけどw
112この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 00:26:47 ID:HLZFiAA0
>>110
自作の棚上げとか関係ないだろ。どんなに本文が糞でも、感想は感想だ。感想と晒しは切り離して考えるべき。
それに自作なんて何度も読み返したりするんだから、冷静に見られなくなって普通。
>ていうか、最初の爺ヒロインさんへの感想なんて罵倒みたいなこと書いてんだぞ。
これってどれのこと?
113この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 00:28:03 ID:rMMrIogE
154じゃね
114この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 00:38:23 ID:G2z0C5VE
154って爺ヒロインについて何も触れてないような
(俺自身はヒロインにだいぶ突っ込んだけど)

どうでもいいが本スレ175はさりげなく素敵な欲望を吐露してるぞw
115この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 00:42:21 ID:CeRDRHgw
恥ずかしい猫か……木に登れないとかか?
116この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 00:55:19 ID:v37Q8i6j
やべー、恥ずかしい猫で一本書けそうだ。いやいや、そんなわけないか。
117この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 16:06:49 ID:AWqow9IZ
自作を客観的に評価できるんだったらここに晒す必要ないしな。
118この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 17:46:54 ID:G2z0C5VE
自作じゃなくて、たまに友人の作品投下したくなることあるな
悪意じゃなくて、「やべーこれ面白れーもっと人に見てもらいてー」って感じ
当人の了解とればいいんだけれど、今あるやつはサークルの同人誌で出すやつ
だから、「発行から三ヶ月は自サイトでも配布禁止!」なので了解とるにも六月までお預けだw
119この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 19:01:58 ID:frfsU/Ij
それはいくらなんでも余計なお世話過ぎるだろw
まあ、その友人をどうにか洗脳するというなら話は別だけど。
120この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 19:49:44 ID:b3rR+ejZ
なんか本スレの晒し人、痛いなー
121この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 20:22:44 ID:G2z0C5VE
>>119
いえごもっともwwww
短期間でこのスレに漬かってたからか、友人の作品読んで思わず
ふーむここの住人ならどう評するか? なんて考えてちまったよw
122この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 20:47:22 ID:zLG29dW2
>>121
そりゃ思慮が無さすぎだろ。その面白い作品のアイデアぱくられたりしたらどうする?
ここは通常サイトより格段に人が見てるぶん、リスクがある。本人が自己責任で投下するべき。
パクられるリスクよりも、作品の質を上げたいって思いが上回った場合のみ投下するべきかと。

落ちた作品はどこかが駄目だったのだから、晒して駄目なところを聞くのが良いかもだけど。

本スレ167は指摘された部分を直す気が無いな。自棄起こして、作品ごと捨ててるというか諦めてる。
子供が耳塞いであーあーきこえなーい、てやってる感じ。せっかくの鋭い指摘が無駄になってる。
123この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 21:00:20 ID:G2z0C5VE
>>122
いや、だから>>118で「当人の了解がとれれば〜」と言っているんですが
>>121で「どう評する?」なんて「考えた」だけなんだぞー
勝手に他人の作品投下したらただのド外道じゃがな
124この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 21:29:15 ID:zLG29dW2
>>123
俺も118踏まえた上で思慮無さすぎって言った。了承貰ったら晒して良いってのが絶対トラブルの元だわ。

「123のせいでパクられた! せっかく応募しようと思ってたのにどうしてくれる!」
「俺のせいじゃねーよ! 晒して良いって了解取ったじゃねーか!」
「晒しても良いとは言ったけど、パクられてもいいなんて言ってない!」
「はぁ? 晒したらそういう可能性もあるだろ!」
「晒すんじゃなかった! 責任とってよ!」
「だいたいそんな設定、誰でも考えつくだろ! 新しいの書きゃーいいんだ!」
「ひどい! さいてー!」
こんな感じか。晒しはリスクがあるから、本人が自己責任で投下するべきだと思うね。
125この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 21:43:24 ID:G2z0C5VE
>>124
ああ、そういう意味か。すると了承って言い方がまずかったかな。
私自身ここに投下やっているから、パクられる危険性とか中傷とかは了解なわけで
相手に聞くなら危険性ももろもろ言うよ。こっちだって軽く見てる訳じゃない。
というか「こんなスレあるけどどう?」って聞くような感じ。
「晒してもいいけれど別に感想は見ないよ」ってんなら出さない。
当人もスレ見ないのに、作品だけ置いたって仕方ないし(だいたいその場合誰が返信するんだ)。
というか、あれだけの書き込みでそこまで邪推されて書かれても困る……。
126この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 21:45:29 ID:LceyBFVm
晒しがなくて話すネタがないから
皆どんな話題にも食いついてくるよ
127この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 21:51:08 ID:G2z0C5VE
>>126
俺はただの生け贄かよwww俺に食い付くなら俺の作品の方に食い付いてくれwww

とにかく俺は>>121のように「ちょっと考えた」だけだぞ
前述のように三ヶ月は配布禁止になってるし、了承うんぬんとか言葉尻じゃっちゅーねん
128この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 21:53:09 ID:IEdjjwks
あくまで「自作」を晒すスレですから
129この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 21:55:34 ID:G2z0C5VE
>>128
それはそうだが>>125を見て欲しい。投下とか了承とれれば〜とか言っているが、
要はこういうスレあるよーって友人に紹介するって意味なんだ。
130この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 21:55:42 ID:HLZFiAA0
っていうか俺も上の人と同じように解釈したよ。トラブル避けるために本人が自らの手で晒すべきとも思った。
言葉尻捕らえて、っていうなら、最低複数人に誤解されないように書こうぜ。
と、ネタがないので話題に食いついてみた。
131この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 22:03:57 ID:G2z0C5VE
>>130 歯形だらけでおいらもう息絶え絶え
しかし誤解を招く書き方ってのは確かにそう、気をつけるよ。
反省します。
132この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 22:11:02 ID:zLG29dW2
「こうこうこんな危険があるんだけど、それでも晒して良い?」って聞かれても、
このスレをずっと見てなきゃ危険性とかも認識できないわけだし。

同じ同人誌してるって事は顔見知りだろうし、お前さんがただの友達じゃなく
親友なら断り辛くなる可能性だってある。118が同人誌の主催者とかなら、なおさら断り辛い。
この場合、危険性を本当に理解したわけではなく、お前を信じてオッケーしてくれる可能性が高い。
で、>>124状態突入するかも。

ていうか、118では思いっきり「自作じゃなくて、たまに友人の作品投下したくなることあるな」って言ってますがな。
>>118見ると、本人の了解取って、118が晒すっていうふうに見える。

んまあ、ちょっと推敲が上手く言ってなくてイラついてた。それは謝る。ごめん。
133この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 22:13:42 ID:MLCu3uy7
いいかげんしつこいよ
134この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 22:15:44 ID:G2z0C5VE
じゃあもうこれで終わりでいいよね……?
これ以上説明するの疲れたよ、何言っても揚げ足取られるんじゃ。
135この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 22:29:22 ID:fjKNPQ7/
上から目線で物を言いたいだけの人間が多いんだろう
136この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 22:41:32 ID:mHm/T/B6
俺とかね
137この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 22:56:34 ID:b3rR+ejZ
君子危うきに近寄らず。
車の助手席に妊婦を乗せるなら、それなりのリスクを覚悟せねばならん。
以前、こんなシチュエーションの話を聞かされた。

事故起こしたら、そいつの面倒を一生みられるかって話。
138この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 22:56:37 ID:HLZFiAA0
いいや俺だね
139この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 23:08:34 ID:/GB6u5WQ
ずっとラッシュ状態だった晒しがいきなり静かになったので、チャンスとばかりに晒したら被ったorz
140この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 23:09:53 ID:HLZFiAA0
>>139
日頃の行いが悪いんだよ。身を清めてきなさい。
141この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 23:11:44 ID:cmxnnF+m
ロダには、どれくらいの時間残ってるんだろ
今は読むだけの時間ない
本すれ183は、筆力高そうだから読みたいのだが
142この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 23:36:09 ID:CeRDRHgw
一人称小説は語り手と作者のキャラがダブるから正直な感想は書きにくいな
143この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 23:44:24 ID:rMMrIogE
グロは読めぬ…
144この名無しがすごい!:2010/03/26(金) 23:52:04 ID:5vUKGeu3
俺の経験上タイトルのついてない晒しは割と駄目

タイトルは作品の顔
タイトルがしょぼいと高確率で読んでもらえない
無いとかもってのほか
145この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 00:08:23 ID:KjUz3S5w
>>141
しばらくは置いておくつもり。読んでくれればありがたいです。
改稿進めながら意見を参考にちょこちょこ軌道修正しようかと。

>>144
すいません。
最近「投稿作だし仮のタイトルで晒すわ」みたいな意見を幾つか聞いて、その流行に乗っかって隠してみただけなんです。
前見た人にはタイトルバレバレですがw

146この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 00:09:10 ID:N2rwnjvg
晒しだと思うと、手を抜きがちになりやすいな>タイトル
俺も中身とそぐわない仮タイトルつけてつっこまれたw
147この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 01:44:22 ID:BLwnjDAr
>>141
保存しておけばいいじゃない
148この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 01:46:26 ID:BLwnjDAr
>>146
もうあなたが誰なのかわかってしまった気がするw
149この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 02:17:15 ID:ZH4+IJPm
うぃーの人は感想も凄いよな。俺みたいなヘタレではあんなにちゃんとした感想を書けん。
150この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 04:15:25 ID:lLNZ0eMx
うぃーの人って誰?
スタン・ハンセン?
151この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 10:36:51 ID:ZH4+IJPm
タイトルで呼ぶのもどうかと思って適当に命名してしまった。深い意味は無い。
怒られたら謝って他の名前を考えよう。
152この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 11:06:55 ID:hyrOOaS/
>>146
ひとばくの人乙w
153この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 11:56:09 ID:N2rwnjvg
あっちゅー間に特定されたwwwwうぇw
反省しますw次晒すやつはちゃんとしたタイトルにしますwww
154この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 11:57:02 ID:lLNZ0eMx
>>153
わかるわ!w
155この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 16:37:48 ID:kv3SgdM5
202を見て思いだした。何か似た響きが記憶にあるなあと思ったら、黄昏の賢者だった。
156この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 17:33:53 ID:BwDMPYa8
Romanか
そういや6月に新譜が出るんだっけ
157この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 19:29:21 ID:N2rwnjvg
おー どんどん晒しが来るようになったな
とりあえず219読み始めたが、これいい感じだ
158この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 19:36:55 ID:KjUz3S5w
本スレで魔女の話がちょっと出てるけど。
「魔女」って性別関係なかったりした事もあるんだよね。魔女狩りの時代、「男性の魔女」も狩られたし。
じゃあなんで「女」なんて文字が入っているのかと言えば、これはこの言葉が輸入された時になされた訳のせい。
(ちなみに時代が流れてフェミニスト運動が流行った時代の魔女復権の流れでは、字面通りの意味で「魔女」になる。
魔女は女性のみであるとし、魔女の上にいた有角の男性神を、使い魔に貶めたりしてた)

まあ「確信犯」や「憮然として」だって本来誤用である使われ方が浸透している世の中だし、
「魔女」と言われれば当然のように女性に限定して連想する人の方が多いだろう。
そのため「魔女の女の子」や「ババアの魔女」を「女」の重複と読者に捕らえられても当然だろうから、
そこは曲げて「女」の文字を一つに減らした方が無難だと俺は思う。
159この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 19:41:08 ID:JkPuF+Yj
男性の魔女は「男の魔女」と訳すんだから
魔女と言われれば女性ということで良いと思う
160この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 19:42:27 ID:WPvanTMw
「老婆の魔女」は普通。「魔女の女の子」には違和感。
議論したいわけじゃなくてただの感想です。
161この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 19:44:45 ID:N2rwnjvg
男性の魔女は、日本だと妖術師って訳されたりしてたと思うな
女の子から「魔女の小娘」だと少し意味は違うが、字は違うから重複感がない
耳で聞くだけだと違和感ないんだよなー(当たり前だが)>魔女の女の子
162この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 19:49:34 ID:lw3ujGT0
本スレ198なんですけど、俺もかなりそれで悩みました>可愛い魔女の女の子
可愛い魔法使いの女の子、でも良かったんですが
魔法使いだとなんかテンプレ的な感じがしたんで……
163この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 19:52:24 ID:JkPuF+Yj
妖術師だと男性女性に別はないと思うが
Hexe とHexerみたいに女性と男性で別の語があるんだから
ちゃんとした本だと男の魔女になってると思う
名前忘れちゃったけど澁澤龍彦訳の外人の本とか
164この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 19:53:25 ID:0TwrYedl
そこで魔女娘ですよ
165この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 19:54:26 ID:+jWIw3p4
>>161
>男性の魔女
巫と覡の違いみたいなもの?
166この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 20:00:45 ID:JkPuF+Yj
違ったゲリー・ジュニングスの翻訳についての部分で
彼がwitchとwarlockを似た単語が存在しない言語で出版する際に
たぶんゲルマン系の言語以外で出版する際の注意事項として
男の魔女という謎の表記にしなければならない、みたいなことを書いていて

妖術師や魔術師の場合とは別にそれぞれ併記してたんだよな

それと澁澤龍彦は無関係だが、彼の翻訳にも「男の魔女」とあった、という話
167この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 20:00:48 ID:N2rwnjvg
>>165 で、いいと思う>巫と覡
手元の本を開くと、
「ソーサラーやウォーロックといった妖術師を意味する言葉の中で、もっとも一般的に使われる言葉」
ってある>魔女
まあ呼称は置いて字面を考えると、「魔法使いの女の子」でいいと思うんだがなあ
略して魔女、とか後ろにつければいいと思うし。魔法使いと魔女のチープさはそんなに変わらない気が。
魔少女とか書くとホラーっぽいし
168この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 20:09:47 ID:KjUz3S5w
さすがワナビの集うスレ。こういう話になるとわらわらと乗ってくれる人が集まってくるから嬉しいw

上手い事改変して美味しいドコどりすれば、読者の知識欲を刺激できるプラス要素になるんだろうと信じているが、さてはて。
そういった路線は「レンタルマギカ」がしっかりやっちゃってくれてるからなー。

ケルト魔女の血生臭い部分を排除したものをヒロインにすえておいて、
後々のエピソードで「生贄を使えば悲願に届く」と葛藤させたやり口は上手いと思った。
169この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 20:12:37 ID:Ue31ZmaU
魔女っ子は禁止用語になったんだっけね
170この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 20:32:07 ID:ZH4+IJPm
魔女の女の子ってのは、「女」が重複というのだけじゃなく、「の」が続くことで
文章が間延びしている感じがするんだよね。
まぁ、こんなの感性の問題だから、駄目っつーた、俺が一番駄目だな。すまん。

ふと、魔女に似たような魔男ってのを考えたが、間男っぽくてNGだな。
171この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 20:41:05 ID:Gc2ezyqT
>>170
それプロでも全力で回避している人と、「サッカー部の部長」みたいに使っている人がいると思う。
……例が悪かったかな。
172この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 20:51:26 ID:3ADaZJOE
魔女子はどうでしょうか。
173この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 20:52:12 ID:wD4XxYhg
>>170
「妖男」はどうかな?
ちなみに読み方は「ヨーダ」だがw

>>171
明らかに例が悪いわw
「部」は重複させないと変だし(サッカー部長だと、セクスィー部長みたいだ)、
「の」は重複してないし
174この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 20:54:02 ID:odYShqUr
魔法少女(男)とか魔法少女(ステゴロ)とか魔砲少女(…少女?)とかが通用する世の中だ
歴史的な背景だのなんだのを持ち出さないなら魔女と名乗る必要もなかろうと思うが

…魔少女はアリだろうか、と某魔少年を見て思った
175この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 20:55:02 ID:C9B3RxZa
読んだけど、かわいい魔女の女の子を奴隷にしました
は、可愛らしい魔女を奴隷にしましたでいいと思う
176この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 20:57:28 ID:lw3ujGT0
>>175
それだと、ロリが、表現できない!
177この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 21:00:08 ID:Gc2ezyqT
幼くて可愛い魔女を奴隷にしました。

……危ない人路線。
178この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 21:22:30 ID:N2rwnjvg
じゃあ、略して「幼魔女(おさなまじょ)」
179この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 22:05:10 ID:R0gatC8v
「かわいい女の子の魔女」だったら若干マシかな?
180この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 22:12:30 ID:VHMDGvKP
もっと略して、マロ
181この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 22:43:48 ID:FPUR9HMF
>>169
なにそれ
182この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 23:33:50 ID:hyrOOaS/
崖の上のポニョがあるんだし、「の」の連続は言うほど気にするもんじゃないと思うんだけどなぁ。

それと「魔女の女の子」に関しても、「幼い少女」や「年端もいかない男の子」のような表現がある以上は普通にアリでしょ。
183この名無しがすごい!:2010/03/27(土) 23:48:33 ID:hmM+d6Q9
>>105
>>106
ふむふむ。参考になりました!
個人的に、一番しっくりきたのがSDです。
とりあえず、当面の目標はSDの一次か二次突破で行こうと思います!
ありがとうございました。
184この名無しがすごい!:2010/03/28(日) 19:59:12 ID:80DWeE/q
本スレ238氏にお返事書きこんでから、
「一種の〜」とか「ふたなりのつもりで書いてないのかもしれないけど」
と言ってくれていることに気付いた俺バカすぎるorz
185この名無しがすごい!:2010/03/28(日) 20:17:44 ID:DZU/m6Z+
   {~タ-―=二、`ヾ、~l          なんという冷静で的確なバカなんだ!!
 ,-r'"_,,........,__  ` -、 `i)                                           /|
 彡;:;:;:;:;/~_Z_ ̄`ー、_  `l、       ,.-=-.、.                            ,..ィ"~~~~~:::::ヽ
 7:;:;:;:;:/. `ー-ヲ t‐-、!`ヽi::r   ,:、 ,..ム.゚.,..゚..,.、l                          ,r'"::;;;_;;::::::::::__:::::::\
 ;:;:;:;:;/ /   ,.、 `!~|:::)::/   / :K"/ r:'" ,iii ~\         ,,...-,-、           /,.r''"     ヽ:::::::::::i!
 :;,;-〈 /  Fニニヽ | .|:::l:::ヽ   ラ-{ `"・ ・ ・ 。。 llL_/!      /-v"  `丶、       i"    ,.-。-ュ-.ヽ:::::::::;!
 '   fヽ  ヾ--"  l,/::/r'"  /`ー!: |~r-。、~`-、゚_  lソ     /  l      ` 、      i ,r・')、 |:`''''' " ヽヽ:::::::ヽ
   | ` 、___,..- '"|::::ゝ   /  l ノ i/`"'" ´゚-y' ./メ,      /  (・・)`丶、    '''ヽ     l :~ ヽ! ,..-、  ヾ;:::::::::|
   ヽ   /    レ"`‐.、_./  .レ /:; r-ニ、 K ./ 「    r''  //~~`''ーヾ'ー、   ノ     l   f'" '"~ノ  l |::::::::L
 ヽ        _,.-‐−―`ー"ヽ_l ヾ `ー'",.! | |_/     |  /、,,..-i'''t=ニ;ラ",l|`ゝr'     ヽ   ヽ-‐"  //'"二
  `,.-―'''''''''''<.,_     i"   l  ヽ....,,-" く__/     `ヽy:|`T"~、.,,__  `,i|ヾ |       ヽ、 ,.:-‐-'',/,.r‐''"
 '' "        l     i.   `   /    |,~`-、      | :i|  F‐'''"|  ! |ヽイ、_     ,..-‐f彡ゝ--‐"
           |     `: 、_         ノ   ヽ    ヽ'、  l!;;;;;;;/  / /:::::::`t''''丶、
186この名無しがすごい!:2010/03/28(日) 20:20:28 ID:50UFMu7q
ふたなりに関する愛情が強すぎたがゆえに本文を読むまでの余裕がなかったと、好意的に解釈しておきます。
187この名無しがすごい!:2010/03/28(日) 21:53:25 ID:80DWeE/q
なんでキン肉マンwwwwww
>>186 すんませんすんません、反省しています。その好意に痛み入ります。

それにしても、本スレ>>240->>242の感想が神だ。ざっと読みじゃないだろうそれw
ちょっと羨ましいぞ。
188この名無しがすごい!:2010/03/28(日) 22:02:02 ID:wwU/nHka
たまに来てくれる人だね。あれは確かに自分のも読んで欲しくなる
189この名無しがすごい!:2010/03/28(日) 22:10:57 ID:f8oGpEnh
本スレの感想が気合い入りまくっている件
190この名無しがすごい!:2010/03/28(日) 23:11:56 ID:IXi+sF6x
よし俺も晒してあの人から感想貰おう
191この名無しがすごい!:2010/03/29(月) 00:54:31 ID:qkML3b2R
なんか本スレで良くDPって見るけど、あれってなんなの?
192この名無しがすごい!:2010/03/29(月) 01:31:57 ID:eYbfz4zq
>>191
電撃ページの略。
ワープロ原稿における電撃の投稿基準、1DP=42文字×34行。


本スレ>>240-242の感想はいいな。ああいう感想が欲しい。

あと、本スレ>>219がもらってる感想がうらやましいかな。改稿までもらって愛されてる感じ。
俺も感想書いた一人だけど、確かに読んでて応援したくなる出来なんだよな。
というか、あれだけ構成上手くてキャラの心情描けてるのに、なんで冒頭辺りだけあんなにぐずぐずなんだよw
れもんと円花が仲良くなるまでを一つの短編に仕立て直せば、ぎりぎり連作になれるし化けそうな気がする。
193この名無しがすごい!:2010/03/29(月) 20:58:13 ID:gY8RiQ+p
やっと80%ほど書き終えたところだけど、果たして間に合うかどうか・・・うーむ
194この名無しがすごい!:2010/03/29(月) 21:20:26 ID:rgO8wzOL
書き上げることは間に合うかも知れんけど、推敲無しなんて、はじめから受賞を諦めているようなもんじゃないの?
195この名無しがすごい!:2010/03/29(月) 21:21:26 ID:rgO8wzOL
あ、もうすぐ締め切りの電撃ならってことでね。
196この名無しがすごい!:2010/03/29(月) 22:49:22 ID:m31mzntL
推敲せずに受賞した奴もいるし書き進めながら推敲する俺みたいなやつもいるぞ
197この名無しがすごい!:2010/03/29(月) 22:53:56 ID:qkML3b2R
短編ならイケない?
198この名無しがすごい!:2010/03/29(月) 23:41:33 ID:1IFjOdzi
>192
あの人は、初晒しのとき「対象年齢どうするんじゃ」とか「学歴がどう」
とかボコボコにされながらも、これだけ面白く書き上げてきたから
何か応援したくなっちゃうんだよね。
友と書いてライバルみたいな(w

かと言って、直しました! と連日UPすると本当のボコボコにされる
のがこの(晒し)スレの恐ろしさ……。

(まっ、冗談だけど、何回も感想を書いていると作者も作品も親近感
が沸いてくるんだよね。で、俺も負けていられねーぜって感じで。
199この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 00:40:49 ID:f/y3hEPR
自分が晒したとき、内容やキャラの行動に対する突っ込みが入りまくりで
かなり落ち込んでみてたけれど、他の人の文章とそれに対する感想を見てると
内容や流れに突っ込みが来るのは、まだ割とマシな方なんじゃないかと思えて来た。
200この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 01:52:33 ID:SeNv6+fh
その通り
晒されてるのは内容以前のものが多すぎる
201この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 02:39:39 ID:SNKV6aNg
逆に、文章以前の内容のものも、たまに見かける気もするがな。
展開やキャラ造形、設定にツッコミどころが多すぎて、ちょっと分かりにくい程度の文章に突っ込む暇すらないような奴。

電撃が近いためだろうか、最近は結構レベルが高い(と俺が思う)ものが多い気がする。
その逆も多い気がするが。なんか普段に比べてピンキリの幅が広くなってね?
202この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 04:00:46 ID:bYLP7aea
まあその辺は仕方ないのでは。
本番の大賞一次なんて、もっとピンキリなのがゴロゴロしてるんだろうしね。
203この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 20:58:19 ID:zdzc3pAo
あるふがとうございました

不意打ちでわろたw
204この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 22:05:25 ID:Ssonm0Xs
参考までに教えて欲しい。
おまいらが感想つけるのをためらう理由って何?

1:作品の完成度が高すぎてコメントに困る
2:作品の完成度が低すぎてコメントに困る
3:他の感想人と同じ意見なのでコメントに困る
4:単に作品のジャンルや傾向が趣味じゃない
5:読んでみたが、なんの感想も持てなかった
6:なんとなくタイミングを逃した
7:晒し人の態度が気に入らない
8:その他。

複数選択可。8の人は、できればその理由も。
単に読まなかった、てのは無回答でOK。
205この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 22:14:53 ID:/83Ut8UG
>204
3とか5はたまにあるかも
6はよくある。感想書こうと思ったらもう他の作品がいくつかきてるときとか
でも基本は読んだら感想つけることにしてる
読んだのに感想つけないと、こっちとしても徒労な気がするので

個人的には1とか2はむしろ感想促進するんじゃね? と思った
感想がつかないのは、単純に読まなかったってのが多いんじゃないのかな
206この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 22:29:44 ID:Ssonm0Xs
>>205
即レス感謝。
ちなみに、おれの場合読んだ作品には必ず感想付けてる。
でも、すでに沢山の感想が付いてる場合はやめることがあるかな。
もうこれ以上は必要ないだろうって。
207この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 22:39:28 ID:J5ym/JzM
>>204
>2:作品の完成度が低すぎてコメントに困る
コメントに困るわけじゃないが、あまりに読めなくて感想を書けないことがある。
>4:単に作品のジャンルや傾向が趣味じゃない
これも同様。合わな過ぎて読めないことがある。
最低10DPぐらい読んだら、読んだ分だけの感想は書くようにしてる。

>6:なんとなくタイミングを逃した
これはある。すでにお礼がついてると読まなくなる。
感想がたくさんあっても、まだお礼がなければ、締めてないんだなと感じるが、
読むかどうかは別問題w

>7:晒し人の態度が気に入らない
これはたまにあるな…。
感想人におんぶにだっこですか、と問いたくなるやつとか、
感想つけても持論を述べるばかりの人だったりするのを見たら、書かない。

>8:その他。
書き直したっていうやつは基本的に読まない。
買った小説も大概1度しか読まない質なんで…。
208この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 22:41:44 ID:zdzc3pAo
>>204
1:作品の完成度が高すぎ・・・・・・・・・・・ある程度のラインを超えててあえて俺が言わなくてもいいかなと思う
2:作品の完成度が低すぎ・・・・・・・・・・・これはない
3:他の感想人と同じ意見なので・・・・・・・・・・・同意の場合は同意と書く。同じ意見が他にもあるという意味で
4:単に作品のジャンルや傾向が趣味じゃない・・・・・・・・・・・これはある
5:読んでみたが、なんの感想も持てなかった・・・・・・・・・・・これもある
6:なんとなくタイミングを逃した・・・・・・・・・・・これもある
7:晒し人の態度が気に入らない・・・・・・・・・・・これはない
8:長ければ読まない。
209この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 22:58:03 ID:RwQct5Kr
test
210この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 23:03:44 ID:RwQct5Kr
>>203
1:作品の完成度が高すぎてコメントに困る
むしろつける。より上に行って欲しいと思うから。

2:作品の完成度が低すぎてコメントに困る
短ければつける。長いとコメントに困るっていうか読まない。

3:他の感想人と同じ意見なのでコメントに困る
割りとある。
大多数の感想とまったく同じだったらつけるまでもないなー。って。

4:単に作品のジャンルや傾向が趣味じゃない
この場合、批判した上で「自分は趣味じゃないから〜」と注釈つけるかな。

5:読んでみたが、なんの感想も持てなかった
そういう時は正直にそう明記する。
作品が空気ってのは、けっこう大きな欠点に思うから。

6:なんとなくタイミングを逃した
よくある。
3と被った場合は確実にスルーするね。

7:晒し人の態度が気に入らない
態度っていうか、こっちが指摘した点がそのままだったりすると、
「俺の感性とこの人の感性は完全に違うようだ。なら感想は要らんな」でスルーする。
211この名無しがすごい!:2010/03/30(火) 23:46:09 ID:bfearCCw
>204
3,5,8かな。
自分より上級感想人が沢山コメしていたら書かない。
(しかも同じ意見だったら特に)
あとは、自分の問題かな。眠いとか精神が不安定とか。
212この名無しがすごい!:2010/03/31(水) 02:16:53 ID:f8HYkv83
>>204
さくっと読めて面白かったら書く。
だらだらと日常を書き連ねているようなやつは書かない。
というか読まない。つまんないから。

だから俺の感想は技術的な面より、面白さやわかりやすさを中心にしている。
再掲は、根本的なところが変わっていないので読まないな。

半ば批評スレと化しているが、一応ここは感想スレだからね。
なるだけ主観的な意見を大事にしているよw
基本的に気に入ったやつしかコメントしないから、感想の口当たりはやわらかいかな。
甘めの感想が欲しい人には、ひょっとしたら重宝されているかもしれんw
213この名無しがすごい!:2010/03/31(水) 05:27:07 ID:F9IU7uIx
たまに単にレベルが低いのか低年齢層に合わせた作風にしてるのかわからないときがあるから困る
読者置いてけぼりの邪気眼小説とか。自分に酔ってる西尾小説とか
ああいうのが好きな層もいるにはいるからな
214この名無しがすごい!:2010/03/31(水) 08:30:44 ID:Q3i/FBzv
>>213
中二も西尾も好きな俺としては、それは多分ただレベルが低いだけかと思う。
上手い人の中二は読者も置いてけぼりにせず作品世界に連れて行ってくれるし、
上手い人の西尾は他人もその話に酔わせてくれる。

もちろんそれらの作風を受け入れる土壌が読者にあってこそだけど。
215この名無しがすごい!:2010/03/31(水) 11:49:42 ID:OqwwMWuu
晒すごとに必ず誰かに「西尾っぽい」と言われる俺は
ただの自己陶酔になってないか不安だ
西尾を知る前から言われてるから、
似てるって言われても「俺も元々こうなんじゃい!」と貫くか、
強引にでも作風と文体を変えようか悩んでる

同じような経験ある人ってやっぱり結構いるのかな(西尾に限らず)
216この名無しがすごい!:2010/03/31(水) 19:41:03 ID:Q3i/FBzv
>>215
西尾っぽいって言うと競作スレで見たニートくんが真っ先に思いつく。

突飛な名前と濃い味のキャラクター、ドライな文体でキャラ同士掛け合いがメインで話が転がっていく。
さらには現在語られている物語の外にあるストーリーを匂わせる手法。
この辺が非常に西尾っぽかったと思う。実際そういうツッコミ結構受けてたし。
でも話の構成や内容はオリジナルっぽかったから、多分単純に作風と文体が似てたんだろうな。

正直西尾維新はクセが非常に強い上にラノベ界隈では有名になりすぎてしまったので、
(俺は読んでみたら似てないと思ったが、入間人間がデビュー当時は一部から劣化コピーよばわりされてた)
もし>>215に作風を変える器用さがあるのなら変えた方が安全かもしれない。

他の信者のいる作家、秋山瑞人とか谷川流とかあたりならそこまでアクが強くはないから似てるくらいなら大丈夫そうだが。
一般だと森見登美彦あたりは危なそう。
217この名無しがすごい!:2010/03/31(水) 21:07:16 ID:1L4FBN0Q
>>215
弟に見せた時、『ニトロの虚淵っぽい』と言われたことがある
時代劇的な仇討ち要素を取り入れた、正統派ファンタジーのつもりだったんだが
218この名無しがすごい!:2010/03/31(水) 21:41:35 ID:XRqR8B5D
古典的な仇討ちの話って最近読んだ気がする
219この名無しがすごい!:2010/03/31(水) 21:47:52 ID:FE18HBpr
>>216
>俺は読んでみたら似てないと思ったが、入間人間がデビュー当時は一部から劣化コピーよばわりされてた。

これって要するに、一般人が似てると思っても普通にデビューできるってことじゃないのか?
220この名無しがすごい!:2010/03/31(水) 21:47:58 ID:1XW6ilbX
それは本屋の人のだね
今は怪談さんの方が通じるか
桶の中に首が入ってるって話
あの人は、
京極風味さえどうにかできればすぐにでも
って感じだなぁ
221この名無しがすごい!:2010/03/31(水) 21:55:48 ID:XRqR8B5D
>>219
一般人が似てるって言ってんじゃなくて西尾のフォロワーが言ってるんだろう
あんまり気にしてもしょうがない。面白いものを書くことだけ
222この名無しがすごい!:2010/03/31(水) 22:24:50 ID:txlJ/su6
>>220
競作スレか
あそこもけっこう常連がいるけど、デビューした人っているのかね?
223この名無しがすごい!:2010/03/31(水) 22:27:39 ID:XRqR8B5D
>>220
あれはわりと面白そうだった
224204:2010/03/31(水) 23:56:22 ID:U2DwJRJi
>>205-212
おまいらわりとアバウトなんだな。おれももっと気楽に感想書くわ。
ともあれ、謝々。
225この名無しがすごい!:2010/04/01(木) 00:01:16 ID:650q61r0
俺のも内容自体は西尾と全く別物だとは思うんだよな
異能者とか魔術師とか人外とかバンバン出てくる典型的なバトル物だし(掛け合いにも力入れちゃってるけど)
文体と変な名前がよく指摘されたわ
最近だと「逆説的なのが西尾っぽい」とか

220が言ってる人も確か京極は読んだことないって言ってたし、
どれだけ「俺だって自分のオリジナル」って主張しても
結局は後出しジャンケンになってしまうのが辛いよな
自分のスタイルを変えるのって、確かに相当な器用さがいるし
226この名無しがすごい!:2010/04/01(木) 20:47:40 ID:dI2EHM/5
本スレ>>278へ。ちゃんと277読めよ。
>役者が、「俺、この戦争が終わったら結婚するんだ」と言いながら戦死したとして、誰が感動するのかという話です
ここでいう役者は、良い意味で言っているのではなく、悪い意味で使ってる。
>生身の人間じゃなくて、役者が演じているような不自然さ、予定調和っぽさが
とちゃんと言ってる。だから逆に作品の中で役者じゃなく人間が書き込まれていれば
『人間が「俺、この戦争が終わったら結婚するんだ」と言いながら戦死したら、感動できる』ってことだろう。
227この名無しがすごい!:2010/04/01(木) 21:39:19 ID:IWVuthBM
横からスマンがそんなこと言った瞬間に役者に逆戻りだと思う
228この名無しがすごい!:2010/04/01(木) 22:22:55 ID:e7cnq35X
本スレ278な訳だが。
>>227
そういう事だな。
フィクションの物語である以上、生身の人間などありえない。
どうであれ、皆、役者。その意味で、277の表現は違っている。
しかし、本スレ>>271ににチグハグさを感じるのは同感。
本スレ>>271を改めて読んで見たので、俺の感想も書いておこうか。
229この名無しがすごい!:2010/04/01(木) 22:39:05 ID:dI2EHM/5
>>227-228
それはその程度の作品だからじゃないか?
本気で人間と錯覚させるぐらい書き上げていれば感動を起こせるだろう。
何かを手に入れそうになりながら志し半ばで断念なんて、よくある話だが王道ともいえる。
230この名無しがすごい!:2010/04/01(木) 22:44:06 ID:e7cnq35X
>>229
どの程度の作品であれ、
最低限の敬意を払って感想を書く事がマナーだと思っている。
231この名無しがすごい!:2010/04/01(木) 22:53:36 ID:QiMBBXqK
唐突すぎて意味のわからない展開
232この名無しがすごい!:2010/04/01(木) 23:09:10 ID:dI2EHM/5
>>230
ふむ。何か微妙にズレてるな。今はこのテーマでの話し合いじゃないのか。
>278 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2010/04/01(木) 19:40:06 ID:e7cnq35X
>>役者が、「俺、この戦争が終わったら結婚するんだ」と言いながら戦死したとして、誰が感動するのかという話です
>それは今だからこそ、「死亡フラグ」の例として用いられているからそう感じるのであってw

そこで俺は226で「作品の中で役者じゃなく人間が書き込まれていれば」と言ったが、
227-228で「そんなこと言った瞬間に役者に逆戻り」「フィクションの物語である以上、生身の人間などありえない」
ときたので229で「本気で人間と錯覚させるぐらい書き上げていれば感動を起こせるだろう」と答えた。

一応補足しておくと、229で言った「それはその程度の作品だからじゃないか?」
とは、人間を描けていない作品全般を指してであって、271のみを指して言った言葉ではない。

敬意の払い方は千差万別。俺はぬるま湯のような感想はしない。感じたままを書く。
あと本スレの感想へ横レスした奴にマナーを説かれるのは筋違いだとも思っている。
233この名無しがすごい!:2010/04/01(木) 23:58:08 ID:pM1YhVQy
>>226の言いたかったことが>>232でやっと分かった
234この名無しがすごい!:2010/04/02(金) 00:11:41 ID:05LuquDP
俺は227だけど「俺、この戦争が終わったら〜」なんてテンプレをそのまま使ったら
それまでどんなに上手く人間を書けていても作者の劇場にしか見えなくなるって意味で書いた
そのまま使うわけねぇだろってツッコミは受け付ける
例えばハガレンのヒューズは死に方が似てるけどテンプレを工夫してるから滑稽じゃない
235この名無しがすごい!:2010/04/02(金) 00:21:18 ID:WZ2OGgX7
そう?
俺は、うはwwwフラグktkrwwwwwと思いながら読んだ。
236この名無しがすごい!:2010/04/02(金) 01:41:49 ID:Ab96H0/c
てす
237この名無しがすごい!:2010/04/03(土) 00:07:14 ID:jqlXbuYu
やっと規制が解けた!
と思ったが、向こうに置いてある作品に関してはもう言いたいこと全部言われてしまったww
238この名無しがすごい!:2010/04/04(日) 00:13:25 ID:GozBdm4f
みんな規制なのかな……
239この名無しがすごい!:2010/04/04(日) 10:34:48 ID:xCvBguia
規制回避の有志が転載するってことでしたらばとかに避難所作るか?
240この名無しがすごい!:2010/04/04(日) 11:18:43 ID:xCvBguia
叩き台として作ってきた
どうしても晒したい、感想つけたいって人はレスしてくれれば
●持ちなので転載しますよー。
http://jbbs.livedoor.jp/movie/9398/

Jane Styleなら
板一覧右クリ→(「カテゴリ追加」)→「ここに板を追加」→適当に板名つける→上のURL入力 
でそのまま使えます。
241この名無しがすごい!:2010/04/06(火) 18:00:46 ID:Vyg7VyT1
転載の本スレ302が神感想に思えて仕方がない。
使えるという意味でもそうだし、懇切丁寧すぐる。

俺299じゃないけど、最近表現くどい気味じゃないかと疑心暗鬼になってたから参考になった。
242この名無しがすごい!:2010/04/06(火) 18:02:43 ID:Vyg7VyT1
299は293の間違いだった。
すいません。
243この名無しがすごい!:2010/04/06(火) 19:43:28 ID:9CUC56St
てst
244この名無しがすごい!:2010/04/07(水) 11:46:15 ID:A5ZvwiNC
規制解除。
しばらく見ないうちにだいぶ知らない作品が流れてる…

というか、電撃〆切週のためか、ピタリと流れが止まったなあw
245この名無しがすごい!:2010/04/07(水) 22:09:00 ID:uA55uF8E
テスト
みんな一作品書くのに何ヶ月ぐらい掛かってるのかな?
246この名無しがすごい!:2010/04/08(木) 01:14:20 ID:GJkzO31v
てす
247この名無しがすごい!:2010/04/08(木) 21:58:35 ID:a0xRKrOt
test
248この名無しがすごい!:2010/04/08(木) 21:59:38 ID:a0xRKrOt
あ、書けちゃった。ごめん。
249この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 04:35:15 ID:Lhwzk6UP
>>245
自分は、推敲しながら書くタイプで、一日3DPを基準に書いてます。
250この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 07:00:54 ID:88TUBWoL
本スレ310は、311に一言感謝の言葉があってもいいんじゃないか
ロダのURLフォローしてくれたんだからさぁ
251この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 08:57:17 ID:VRD8/Uqe
仰るとおりですね
ご助言ありがとうございます
今からお礼を言ってきます
252この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 08:58:32 ID:NQbY5jfv
お礼が言いたきゃここで言えよ
253この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 13:28:05 ID:+3vcbs6L
>>251
 作品の感想というより本スレ>>333のレスの感想みたいなものなので、こっちに書いとく。
 
 長編と短編では書く能力が別というより、短編を長編に仕立て直して、そもそも数十枚で語れる物語を何百枚にも引き延ばしたのが駄目だったんじゃないの?
 もし千枚あったとしても、それが千枚も使わないと語り尽くせない内容を持つ作品であったなら冗長だとは感じないだろうし。
 もちろん、作者としては単なる水増し、密度の低下にならないよう、必要なシーンを書き足したつもりなんだろうけど、それが読者からするとどうでもいいことを延々と読まされてる感じ=つまらないということになってるのかも。
 また、なにを書きたいのかという部分も増ページしたことにより薄まってしまって、どうも読者に伝わりにくくなって、そのあたりの作者と読者の意識のズレが独りよがりという評価につながった気もするかな。

 それから、本スレは基本的にライトノベルのスレで、ミステリーのスレじゃないしね。ラノベはミステリー以上に娯楽性を追求してるところがあると思う。
 で、ここの住人は自分でも書いてる人も多いだろうし、書き出しは悩むところで、1ページ目の1行目から読者をひきこもうと努力してるわけだ。そういう人からすると、これらの作品は冒頭がヌルい印象を持ってしまうかも。
 特に本スレでは数ページが勝負みたいなところがある。新人賞を主催してる出版社の編集者(あるいは下読み)は仕事だから読まないわけにはいかないし、
一般の読者が本屋で買った作品なら、お金を出して買ったわけだから数ページで放り出したりはしないかもしれないけど、ここで読む人たちは仕事ではないし、つまらないと感じたらそこで終了。
254この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 17:15:45 ID:VRD8/Uqe
>>253
ありがとうございます
多くの方からご意見を頂きまして一番に思ったのは
私はかなり「甘かった」のだなということです
私が小説を書く「姿勢」について真剣に考える必要があると思いました

私はこれまで創作に対しておざなりに取り組んでいたのだと思います
これまで最初の一行に心を砕くどころか、文章を多く早く書くことに満足感を抱いていました
一時間に原稿用紙10枚程度書いて、推敲も誤字脱字の確認程度、一ヶ月一本は長編が出来る(つもりになっている、実際は愚作なのに)、
などと思い違いをしていた自分がひどく愚かであると気づきました
本スレのある方が「短編を書け」と仰っていましたが、
その言葉に従い、今後暫くは、短編に取り組んでいこうと考えています
こちらの皆様にも最後まで読み切っていただけるような読みごたえのある短編を書く、
まずはこれを目標にしていくつもりです
255この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 19:06:41 ID:mTRGa0PN
その心意気やよし!
文体診断なるトコ見つけたし、よかったら気分転換にでも使っておくれ
http://logoon.org/kekka.php
256この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 19:08:01 ID:mTRGa0PN
すまんかった
http://logoon.org/
こっちだった
257この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 19:30:54 ID:LylIdPYf
>>254
短編だと2次や3次なら、そっちのほうに才能ありそうだよね
今後もメフィスト賞を目指すなら、同じ主人公でいくつか書いて短編連作みたいな形式にするとか、なにか工夫して自分の強みを生かせば結果もついてくるんじゃないかな
258避難所から転載:2010/04/09(金) 19:49:03 ID:ql+lB19z
3 名前:この規制がすごい![] 投稿日:2010/04/09(金) 19:39:24 ID:1olfLC8Q
>>256
 やってみたが面白いな、これ。お遊びCGIかと思ったら詳細なパラメーターまである。
 サンプルによって評価は変動するけれど、複数やっていくとだいたいの範囲が分かるし。
 自分は浅田次郎と小林多喜二が一致率高いらしい…
259この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 22:07:11 ID:xasLtcSq
わああスレに晒した作品、指摘されたところを直して投稿してきた!
みんなのおかげで頑張れました。ありがとう
260この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 22:55:04 ID:ePcN+9HJ
>>259
この時期だと電撃あたりか
いい結果が出るといいな
261この名無しがすごい!:2010/04/09(金) 23:32:26 ID:F0nhwTib
>>256
こんなのあったのか
一致率が小林多喜二、浅田次郎、松たか子…………

松たか子?
262この名無しがすごい!:2010/04/10(土) 03:23:13 ID:bMQLXVbK
>>261
俺も今書いている長編の冒頭を入れたらその三人が出た
ラノベっぽい文体はこのお三方に似ているのだろうかw
263この名無しがすごい!:2010/04/10(土) 08:39:20 ID:MXCo8RV/
俺も松たか子・・・。それはおいといて名詞出現率が低いのが気になる。
264この名無しがすごい!:2010/04/10(土) 09:55:22 ID:NpAIcjOf
一人称でもろラノベの文体なのに
太宰治 84.9
小林多喜二 83.5
阿刀田高 83.1
ねーよw
265254:2010/04/10(土) 10:20:23 ID:HJQW9QBw
>>255
ありがとうございました
精力的にやっていきたいと思います
266この名無しがすごい!:2010/04/10(土) 15:45:52 ID:+XyviVGa
電撃が忙しいのか、またピタリと止まったな…
次の盛り上がりはえんためがある今月末だろうか
267この名無しがすごい!:2010/04/10(土) 19:46:31 ID:EGRTyBCD
>>259
たぶんあの作品の人なんだろうな。同じ下読みに読まれることになったら最悪だぁ。確実に負けるぅ。
とりあえず、お疲れ様でした。一次は突破したい……。
268この名無しがすごい!:2010/04/10(土) 20:09:28 ID:MXCo8RV/
わああスレってどこじゃ?
>266 感想人としては分散してくれると嬉しいんじゃが。
こればっかは仕方ない。本スレの途中までのでも読むか...
269この名無しがすごい!:2010/04/10(土) 20:16:16 ID:8dD5DHda
わああスレってなんじゃ?
270この名無しがすごい!:2010/04/10(土) 22:05:29 ID:bWMHMbYp
電撃落ちたらお世話になりにきます
271この名無しがすごい!:2010/04/10(土) 23:31:33 ID:xt9j3cx0
この名探偵コナンが当ててしんぜよう。
ワナビスレと書こうとして、わああって書いちゃっただけでは?
272この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 08:09:26 ID:ywpAjpq5
じっちゃんの名にかけて、この俺が当ててしんぜよう。
ポストに投函した勢いと興奮を表わす意味で「わああ」って書いちゃっただけでは?
273この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 13:29:59 ID:WBqKw3Wz
>>256
これ、普通に文章かけば誰でもオールA取れるんじゃね?
何となく考えてる作品の、書き出し部分を適当にかいたらオールAになったぞ
ちなみに浅田次郎・遠藤周作・大宅壮一に近いとか
274この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 14:32:15 ID:7TrhxEzD
すみませんごめなさい
>>272の言うとおりです

275この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 15:06:49 ID:5MbG1Vnv
俺の一番のお気に入りラノベを写してみたらBCAAだった
表現力はたいていAになるみたい
276この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 17:27:43 ID:qB7c7f/1
やっぱりみんな、晒し作品に飢えていたんだね!
277この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 17:52:39 ID:7NLZu+LT
>>276
しかも感想が書きやすい(つっこみどころが多い)作品だしね
278この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 18:23:05 ID:qB7c7f/1
筆力はある人だと思うんだけどね−。
なんか、商売っ気をあまり感じさせないというか、自己満足で終わっちゃってる感じがする。
279この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 19:19:38 ID:VxjWpxoH
例に出されてた「いちご同盟」。懐かしすぎて泣けた。
280この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 22:51:04 ID:jqbdK4QD
>>279
悪い意味で言われたのかなぁ。でも、いちご同盟は名作だよ! 正直、セカチューよりいいよ!
純愛で、青春で、甘酸っぱくて。「ああっ!」と嘆きの声が出ちゃうぐらい名作だよ! 俺だけかも、だけど。
281この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 23:04:35 ID:dB60Om50
いちご同盟はバイクで事故った同級生がちょっと唐突すぎな気がした
最後に淡々とピアノを弾くシーンはかなり感動したけど
282この名無しがすごい!:2010/04/11(日) 23:20:09 ID:jqbdK4QD
ああ、確かに。周りを引き立てるためだけのシーンだもんね。それで事故死までやっちゃったのはやりすぎか。
283この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 00:22:04 ID:VmKoHDXX
本スレ>>361さん
あっちに書こうとしたんだけど晒し人本人じゃないので
批評の邪魔になったら申し訳ないのでこっちで質問

>キャラの喋り方がワナビが好んで使うテンプレみたいになってる。

って具体的には本スレ>>353のどのセリフを指しているですか?

ワナビが好んで使うテンプレってどんなのでしょうか。
284この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 00:35:54 ID:mZ6jv9Cs
>>361じゃないのだが、……と――が乱舞してるあたりとか、あと、全体に台詞が不自然なところとかじゃないかと。
285この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 01:03:17 ID:v+kMully
本スレ>>362はなんの為にここがあるのか解って無いようだな
286この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 01:05:38 ID:DlPqLIQk
>>283
それ俺です。自分でもあの辺はちょっと言葉足らずだったと思う。
上手く説明できないけど・・・初級ワナビにキザな「俺」系一人称を書かせたらこうなるって文体そっくり。
こういう主人公はすごくよく見る。基本的に本スレ353主人公の台詞全部が当てはまると思う
>「それだけじゃねぇぞ、実際に物理的な被害だって受けてるんだ」
たとえばこの台詞、普通は使わない。「物理的な被害」なんて言い回しを使うのは論理好き・文章好きくらいなもん。
一般の男子学生や不良は「しかも脅迫状みたいなもんまで届いてるんだぞ」って言う。
この辺りがいかにも魂の入った人間を書けないワナビっぽい。
>「それには賛成だ、だが」
>「それには責任が付いて回るんだぜ。得るものも、失うものも、全部お前のものだ」
>「それに、今のお前は醜いぜ。惜しいな、幼馴染みは女で年上だが、今のお前の姿じゃ大事にする理由には一つ足りねぇや」
>「使い魔は魔女の身の回りの世話を焼かなきゃいかんのだろ? 面倒臭いが仕方ないさ」
>「……やれやれ。これじゃどっちが召使いか分からんね」
プロットだからかもしれんがこれらも特徴出てる。ありえんくらいの自己陶酔。
似たような性格をしたキャラが同じ内容を語るにももっと自然で心にくる言い回しはできるはず。
でも本文を見る限りこの主人公はおそらくこのキザな言い回しのまんま喋ることだろう。
安易にテンプレな型にキャラを当てはめて喋らせると、多くのワナビがこういう言い回しを使いたがる。
それから先輩の喋り方(キャラ付け)もすごく頻繁に見る。ドジ萌え系の喋り方のテンプレ。
実は俺も過去に両者にそっくりなキャラ・そっくりな口調そっくりな会話調子で一本書いたことあるしさ
これを未熟なワナビのテンプレと呼ばず何と呼ぶ! ・・・以上ですorz

>>284
そういうのは地の文のワナビっぽさとして同意
>まあ、黙って立っているだけで周囲に恐れられるこの俺が多少の配慮を見せた所で、
>おどおどがデフォルトっぽい彼女には焼け石に水な感じだが。
>……しかしこの先輩、なんか年上っぽい感じが全然しねーな。
「まあ、」「○○だが。」「……しかし(中略)だな。」もネラーワナビがよく使う
287この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 05:07:20 ID:SUFUNwKc
>>285
このスレのことを知らないんじゃないかな?
俺も昔全然気付かなかったしw
288この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 09:21:45 ID:o38XgFrW
本スレの353に、363の指輪の設定を足したら良い感じになる気がした。師匠代わりに魔女。
主人公、良い奴だけど強面。冒頭、クラス全員に怖がられる描写。気を遣って昼休みは一人屋上。
そこで魔女っ子登場。下僕にされるはずが下僕にしてしまった……という妄想が膨らんだ。
289この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 10:51:45 ID:VmKoHDXX
>>284さん
>>286さん
親切に答えて下さってありがとうございます。
すごくよくわかりました。
>一般の男子学生や不良
確かに設定がまったく口調に反映されてませんね。

晒しスレは批評読んでるだけで本当に勉強になるなぁ。
しかも疑問点はここで聞けば答えてくれるし最高。

>>287
本スレで誘導してくれてた人がいたおかげで、俺も最近知ったw
290この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 18:39:05 ID:o38XgFrW
>>379への返信。 横レスも混じったので、こっちに書く。
そういうこと。前回の長編も今回の短編も、文章とキャラは上手いがストーリーが平坦に感じた。
ただ今回は短編で、人物が繊細な部分まで浮き彫りになってるなというのを感じたので、
話の平坦さはマイナスにはならなかった。これはこれでありだと思った。

ひとばくの方は、文章とキャラの造詣で途中までは読めたが、急にだるくなった(あらすじは読まずに本編読んだ)
ストーリーの先が読めてしまうからかと。読者の興味を引っ張る謎が弱いし。
「えっ! 実はそんなことが!?」という大どんでん返しも無い。なので途中で投げた。

ラノベ的には377氏が言うとおりだと思う。
が、SF的には最後に、微笑みながら無言でセオドアをでこぴんする描写を一行入れれば充分。
もしくは、「アホじゃないですよ、私は」と言ってでこぴんする、ぐらいで良いかも。

特定に関しては、これだけ文章とキャラが書けてる晒しは少ない&SF臭がするからだろう。SFは茨の道な気がする。
291この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 18:43:33 ID:SUFUNwKc
「それは血を吐きながら続ける、悲しいマラソンですよ」
292この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 18:55:32 ID:rkt7ZsKk
ひとばくの人はテンション毎回高すぎだろw
お前は軟式gloveのパークマンサーかw
293避難所から転載:2010/04/12(月) 18:55:35 ID:7fY1jlP9
5 名前:この規制がすごい![age] 投稿日:2010/04/12(月) 18:46:55 ID:w44W1izU
 避難所から議論スレへー。
>>290
 質問に答えて下さってありがとうございます。お褒めの言葉イェーイ。
 しかし……ゲフッはっきり言われるとさすがにキツイっすね。>ひとばく
 本日の感想諸々を見て思ったけれど、ひょっとして私は、ストーリーをそれほど
 重視していないのかもしれません。自分で書いてて、構成がそれほど大胆でも斬新だとも思いませんし。
 ただ、その中を走り抜けるキャラクター自身の物語としては、これでいいんだって毎回満足している感じでしょうか。
 ちょっとこれは新鮮な発見です……これだから晒しスレはやめられない。
 茨の道でも――♪ 進まなきゃただの獣道ーぃ♪ だから茨に分け入るのさぁー♪
 ……ま、本能は飼い慣らせても、逆らうことまでは出来ないってことで。
 茨の道も寒い時代でも、これが書きたいのだからやるしかないですわ。はうん。
294この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 19:39:40 ID:v+kMully
本スレ>>381
おそらくスレチと思われるからこっちに俺の醜い弁明を書かせてもらう
一応、隷属の指輪とナランハの設定は矛盾が出ないようにはなってる筈だから確認してほしい。
・下僕は指輪に触れないし、自らの意志で指輪を外す行為を行うことも出来ない(指を切るなど)
・指輪を外せるのはナランハだけである
・主が何らかの理由で死亡した場合、下僕も一緒に死ぬ
・主が命令であると心で念じたときのみ、指輪は効力を発揮する

ナランハの力が百分の一以下になってしまっているのは
意思疎通の魔法、環境適応の魔法、存在確立の魔法を同時展開しているから
ゆえに異世界に逃げれば余程強い奴で無い限り追ってこられない
また、その所為で自分が渾身の力を込めて作った指輪に、自分自身が負けてしまったりしている

こんな糞長い設定を考えた俺が間違っていたorz
295この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 19:43:23 ID:rkt7ZsKk
>>294
もう面倒くさいから
「君のような魔女に、ずっと側にいて欲しい」で良いんじゃね?
タイトルは「ああっ! 魔女さま」な
296この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 19:50:17 ID:o38XgFrW
>>294
それだと死ぬほど矛盾してる気がする。ナランハは主人公の指へ直接はめず、手渡しではめさせようとした。
ということは、主の手を離れてもナランハが主であるという魔力は持続している。
なので、主人公がナランハの指に指輪をはめても、ナランハの主人がナランハになるだけ。
主人公が主になることは無い。
297この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 19:55:28 ID:v+kMully
>>296
手渡しでもおkってのは・・・ダメカナ?
298この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 20:04:50 ID:OjBcQgmj
あっちの>>381の熱さは一体どこからきているのか
まあ下僕にできるなら俺も期待しちゃうけどさ
あんなこととかこんなこととか
299この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 20:06:57 ID:o38XgFrW
>>297 手渡しでもおkだが、その場合、主人公がナランハへ指輪をはめても効果が発動しない。
と、言うか。とりあえずナランハのおぱんつ見せろ。それならすべての矛盾、批判は吹き飛ぶ。
300この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 20:08:35 ID:o38XgFrW
>>298
設定自体は期待できた。なのに思いっきり肩透かし食らった。それがあの感想。
301この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 20:19:01 ID:TcRWMell
>>299
変態もここまで来ると神々しいな。
超同意。
302この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 20:55:51 ID:OjBcQgmj
>>300
とりあえずあなたのパンツに関する迸る思いは理解できた
そしてそれについてはほぼ同意していると伝えたい
303この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 21:02:48 ID:WQ533urW
ID:o38XgFrWは変態だ。もし俺がID:o38XgFrWを外で見かけたら石をぶつける。
しかしそれを咎める存在はどこにもいないだろう。
ID:o38XgFrWはそのような変態だ。
だがしかし、だがしかしだ。
そのような変態ご用達のレーベルがMFであり、そのような変態以外のすべてを振るい落とすのがあの一行目だ。
まともな人間はMF文庫の本など手に取れないし、取ったところで一行目をみれば棚に戻す。

あれはそういう出だしであることを理解すべき。
あの一行目を書いた以上、あの作品は幼女を辱めるための作品であって、それ以上でも以下でもなければそれ以外のなにかにしてはいけない作品。
下僕にしたことが主題でないのなら、まともな人間を切り捨てた上に変態も切り捨てるという、なにがなんだかわからない作品になってしまう。
304この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 21:14:26 ID:VmKoHDXX
>下僕にしたことが主題でないのなら、まともな人間を切り捨てた上に変態も切り捨てるという、なにがなんだかわからない作品になってしまう。

なんかすごく納得させられた
305この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 21:36:51 ID:o38XgFrW
>>303 
石をぶつける? よろしい。私にとってはご褒美だ。さあ、私のむちむちした尻へ、思いっきり!
とまあ、冗談は置いといて。「なにがなんだかわからない作品になってしまう」に同意。
306この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 22:12:10 ID:v+kMully
お前らそんなにパンツが見たいのかwwwww
307この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 22:13:05 ID:UyIKdKOX
なに当然のこと言ってんだ?
308この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 22:36:49 ID:o38XgFrW
>>306 あの設定でおぱんちゅ見せなかったら詐欺同然だろう。書く気なかったのか。
少し前にあった、妖精が異世界から現代へ来た話に比べたら、100倍期待できたが306には失望した。
妖精書いた作者は異常な改稿を晒したしな。レスしたかったが規制で無理だったが。
んまー、306はプロット改変頑張れ〜。指輪で下僕は目を惹く設定だと思うから。
309この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 22:50:27 ID:o38XgFrW
本スレ>>395
本スレ>>1の、7を読め。「晒し人から返事や感謝がなくても気にしない」、とあるぞ。
あれだけフルボッコにされたのだから凹んでまともにレスできなくてもしょーがない。
310この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 22:50:39 ID:qVgMthHL
感想の返礼に文句とか・・・何様だよ
311この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 22:57:46 ID:DlPqLIQk
この人はまともな返礼を書かないだろうと評価基準から予想できたからまともな感想を書かなかったらその通りだった
テンプレにもあるし悪いわけじゃないけど、それならこっちもそれなりの対応をせざるを得ない
312この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 23:01:04 ID:7r7RCxfl
>>294
その手の設定は後付けでどうとでもなるのでおk
ただし、作中で読者に矛盾を感じさせないようにしないとね

>>309
知ってるよ
べつに強制しているわけではないし、ただ一言添えたくらいでそう目くじらを立てるなよ

まあなんにしろ、こっちで一言添えるべきだった
反省している
313この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 23:06:24 ID:v+kMully
>>312
だよな!
情報を小出しにするのムズ杉ワロタ
314この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 23:08:05 ID:o38XgFrW
>>312
そっか。こっちも目くじら立ててすまんかった。ちなみに山田悠介には同意。
だが山田は読んだ奴を楽しませようって心意気が伝わってくるから嫌いじゃない。383には無いが。
315この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 23:09:26 ID:OjBcQgmj
男の娘に肯定的な俺は冷静な意見を言えないんだ!
316この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 23:26:58 ID:7r7RCxfl
>>313
そうそう
半端な晒しに設定の矛盾を突きつけるのは酷なモンだ
全晒しには然るべき突っ込みを入れるけどねw

>>314
いやいや
フルボッコにされた383の心境を思えば、ちとトゲのある言い方だった
いっそ山田的に突き抜けてくれればいいのだが
317この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 23:33:28 ID:vI11SuHP
感想や返しにそんなに期待してるなら他のスレいけばいいだろ
なんでフルボッコを慮ってとか意味不明な考えに至るんだ
318この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 23:35:39 ID:v+kMully
だから感想とお礼と晒し以外は全部こっちのスレに書けと・・・
319この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 23:38:02 ID:qVgMthHL
>>317
俺の感想褒めて欲しいとか・・・そういうの増えたのかもね
320この名無しがすごい!:2010/04/12(月) 23:43:22 ID:v+kMully
全国的に春だからね
321312:2010/04/12(月) 23:57:57 ID:7r7RCxfl
>反省している





もうカンベンしてくれよ
全面的に俺が悪かった
すまんかった

それはそうと、春といえば最近カエルの鳴き声が聞こえるな
のどかでいい
322この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 00:00:45 ID:jj3zIecw
ちょっと晒しが多すぎですよ。 俺のために、あれほど一日(ry
とりあえず、うぃーたんのはパスさせてもらおう。
323この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 00:19:39 ID:3LbdTRC1
テンプレで感想に返事がつかないことを奨励しているわけじゃないし、
あの程度の一言くらい別にいいんジャマイカ?
まあ荒れるようなら、この話題はスルーしてくれたまえ。
324この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 00:45:54 ID:3WV8khQV
今日の晒し量の高さ異常www
やっぱ電撃終わったからか
325この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 00:50:50 ID:jj3zIecw
いやいや、感想人も多すぎですよ(嬉しいことですよね)。
明日も仕事の平日だってーのに。
326この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 01:15:33 ID:xLn2/lLU
感想人が多いのはいいことじゃないかな
俺はまさか10近くもレス貰えるとは思ってなかったしな
おかげでいろんな視点から自分の作品を見てもらえて、改稿しがいがあるし
レス全員に返すとうざくなりそうだったんで自重したが
327この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 03:19:09 ID:o7sLnbRP
晒してから間違いが見つかる侘しさ。
328この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 03:57:41 ID:cNC4/0lu
むしろ電撃が終わったのに、なんで晒しが増えたんだろうかと……
329この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 03:58:56 ID:cNC4/0lu
あ、一つ気になったんだけど、えんためってweb晒しなんかもえらく締め付けているんだけど
ここで発表するのもちょっと色々面倒があるんじゃないかな? 大丈夫なのかな?
330この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 05:21:55 ID:YKh2XC9P
>>410
           面白い
         わくわくする

                     おもしろい
  おもしろい

                    気に入ってる
     おもしろい
            面白い

     面白い


うーん……。
331この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 05:26:28 ID:5o1r7zvC
厳密に厳密に言えばoutかもわからんが、普通に考えて大丈夫だろう。
2chの僻地であるこんなスレを下読みや編集部が読んでいるとは思えないし、ここにちょこっと晒して感想を求めたことを理由に受賞に値する作品を切るとも思えん。
332この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 17:47:41 ID:KsJIKRLP
>>330
何の確証もないのにいうことでも無いだろ
ここでいくらいい感想もらっても自己満にしかならないし
333避難所から転載:2010/04/13(火) 18:46:46 ID:eXG1CXg5
7 名前:この規制がすごい![age] 投稿日:2010/04/13(火) 18:03:04 ID:t0RzZW2Y
 本スレ>>413
 横レスになるんでこっちで(その上避難所からで、管理人様お手数かけます)
>それをやると尺が足りなくなる
 それは優先度が違うんじゃないでしょうか。
 ○○を書くには■■が必要だが、尺が足りないので入れません。
 でも○○で表現したいのは△△で、それには■■が必要です。って本末転倒ですよ?
(入れないとは言っていないが、レスを見る限り入れる気がなさげなので)
 その筋書きを見る限り、主人公がまずヒロインを助けようと奮闘する所から始めてもいいんじゃないでしょうか。
 悪戦苦闘の最中に主人公の過去や境遇を伺わせる伏線をちりばめ、
 何でそんなに頑張るんだよ! って他キャラに突っ込まれたあたりで、詳細にそれを描写する。
 助けようと頑張ってでも空振りしたり中々報われなかったりする姿を見せられると、
 しぜんと読者だって主人公が応援したくなるはず(おおむねは)。
 投稿用の作品、もしくは巧くなるつもりなら、尺のコントロールは覚えるべきだと(私は)思うんです。
 プロがよく「最初こんだけって言われたのにページ数オーバーしちゃいました」なんて言うのは、
 きっちり商業作品としての枚数を守った上での冗談でしかないのだし。
 そして尺を調整するってのは、ただ枚数を守るだけじゃない。適正なペース配分を作ること。
(だんだん知ったような口になってきてすいません、まあ参考程度にと思って許して><)
 結局何が言いたいかといえば、
 プロットや設定を見直して、本当に無駄な部分が無いか確かめた方がいいのではないしょうか?
 語りのテンポを良くする(無駄な会話を省く)ことでページ数は稼げるけど、それだけじゃ足りないかもしれんので。
(全面的に文章を校正してページを切り詰めるより、こちらのほうが早くて確実だしね)
334この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 18:53:10 ID:Ich5X4bW
>>333
( )に何の意味があるんだ
335この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 19:16:36 ID:WbEzqbgE
>>328
早い人はもう次回転じゃない?
336この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 19:21:42 ID:zM41ZyVO
>>419
改行の仕方がおかしいって事はないだろ。
むしろ、ああいうタイプのほうが助かる。
一行が長すぎると、スクロールしなくっちゃならないし、
ああいうタイプのほうが、実際投稿する原稿に近いはず。
俺も投稿するなら、ああいうタイプにする。

内容に関しては……だが。
337この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 19:28:35 ID:1dYXOWt/
>>422
拷問とか尋問はひどいだろw 俺ならああいうふうに言われたらちょっと興奮しちゃうレベル
女装物が喜ばれるのってどういう部分なんだろうな
もちろん本当の女の子より女の子してるていうのが基本なんだろうけど
338この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 19:30:27 ID:cNC4/0lu
えっ

本スレ>>416、あれで終わりなの? 嘘だろ?
339この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 19:37:48 ID:N4elHw9w
本スレ>>424、てめーこのラノベスト10入りの「さよならピアノソナタ」様ディスってんのかぁ?

でも確かに最近、恋愛物でご近所幼馴染みヒロインてあんまり見ないな。
代わりに変なのが押しかけてくるパターンが多い気が。
やはりキャッチーなヒロインは非日常の存在になりがちだから、どうしても「外から来る」形になるのだろうか?
340この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 19:39:36 ID:WbEzqbgE
あそこまでボロクソいわれてると、逆に興味わいたからサラッと読んでみたけど
ニッチな女装のさらにニッチな日常ものか
厳しいやね
俺は嫌いじゃないけど、うーんまあ、面白くはない
341この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 19:47:42 ID:u0Vmqrur
>>337
いやー、もう。だって、ダルすぎて。ドストエフスキーの罪と罰や、デュマのモンテクリスト伯より長く感じた。
「こ、これがザ・ワールドかっ!」って思ってしまうぐらいしんどかった。
女装に関してはいろいろあるよね。
>本当の女の子より女の子してるていうのが基本
それにプラスして。大胆になって、色々と問題起こしちゃう派。逆に、女の子以上に恥じらいを見せちゃう派。
どっちも好物です。……言っておくが俺は変態じゃないから。女装して繁華街歩いたことも一度しかない。正常だ。
342この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 19:49:33 ID:zM41ZyVO
>>341
>女装して繁華街歩いたことも一度しかない。正常だ。
変態です。本当にありがとうございました。
343この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 19:50:34 ID:WbEzqbgE
^^;
344この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 19:58:29 ID:cNC4/0lu
>>339
ご近所幼馴染みヒロインに近い形でスライドしているだけなんじゃないかな?
幼なじみが妹になったり、義妹になったり、同棲してたりとか。
345避難所から転載:2010/04/13(火) 20:21:28 ID:eXG1CXg5
10 名前:この規制がすごい![age] 投稿日:2010/04/13(火) 20:13:11 ID:t0RzZW2Y [3/3]
 今日もいっぱい転載お世話になってます、管理人様。
 というわけで避難所より。
>>334
 えー……気分? かな? 深い意味はないっす。
>>336
 ども、419です。
 スクロールって何のことかと一瞬考え込みましたが、もしかして専ブラのちょっと見ビューアとか
 あるいは保存してメモ帳で読んだりせず、ブラウザでそのまま読まれてるんですかね。
 私も一行が長いと、縦ならぬ横スクロールする必要があるので、前述のどっちかで読んでます。
 で、その前述の方法で読むと、あの改行は凄く見づらいんですな、これが。
 四百字詰め原稿用紙ってあまり、応募原稿で使いませんし。見習うとか意味が分からない。
 DPという語なんか頻出しますが、このスレだと電撃の原稿仕様(1DP=42文字×34行)で
 アップロードする人は結構いるんじゃないでしょうか。そういう原稿はワードや一太郎に流し込むと
 応募原稿そのままに近い状態で読めたりします(それで何ページあるか計る人も多いかと)
 あ、念のため言っておくと別に喧嘩売りたい訳じゃないです、ええ。
 だからどっちかというと、あの改行は「この人携帯で書いたのかなあ?」とか思って頭を抱えてました。
 さすがに失礼かと思ったんで黙ってましたけど。ポエムだったら許容範囲だけど、小説だとなあ…って。
 ネットなのでそういう環境の違いもあるんですな。
346避難所から転載:2010/04/13(火) 20:29:42 ID:eXG1CXg5
11 名前:この規制がすごい![age] 投稿日:2010/04/13(火) 20:24:45 ID:t0RzZW2Y
 いや! 待って! 私419じゃなくて421です!
 ええその……ご覧の通りの転載組なので、ちょっと間違えましたええ。
 何か自分のレスでは改行に突っ込まなかったけど、携帯の人かな〜っていう
 所感と一緒に黙り込んでしまったみたいです……はい。
 別人だけど、改行変には同意、という。混乱させるようなレスしててすみません。
347この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 20:46:06 ID:1dYXOWt/
>>341
比べる対象がちがいすぎるよwww
とりあえず指先ミルクティーは大好きです。作者さんは読んだことあるかな
348この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 20:59:01 ID:zM41ZyVO
>>345
>あるいは保存してメモ帳で読んだりせず、ブラウザでそのまま読まれてるんですかね。

Yes I am
俺はするなら、一太郎に移し替える派。
よっぽど興味の行く作品なら、喜んでするけど、
タイトルからしてそこまで行かない作品はそれだけで興が削がれる。
出来れば、そのまんまで読みたい。

間口を拡げる意味で良いし、そうする事が変とは思わない。
349この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 21:04:18 ID:cNC4/0lu
>>348
ば、馬鹿なぁーっ!
アブドゥルは死んだはずだーっ!


俺は、すぐ消えることも多いからとりあえず保存して、読むときは一太郎でDP換算に
してみる派。やっぱりそうすれば読みやすいし。
350この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 21:08:29 ID:hxKWe9+B
テキストビューアはテンプレに入れた方がいいんじゃないかとマジで思う
351この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 21:11:28 ID:cNC4/0lu
俺、以前晒したときはブラウザでも読みやすいように
ぜんぶDP換算で改行を入れたなw
352この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 21:28:10 ID:i9dt3p7B
大概何か書いたりして作業してるから、秀丸で新規作成したやつにコピペして、DPに直してから読む。
353この名無しがすごい!:2010/04/13(火) 21:29:06 ID:i9dt3p7B
ああ、改行入ってたら、そのままブラウザで読むか。
まあどっちでもいいかなってぐらいで、気にならないw
連投すまんす。
354この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 15:08:42 ID:gwt47qRv
>>331
それはライバル潰しの工作か、それとも本気でいってるのかは知らんけど、
一つ言わせてくれ
見てるに決まってんだろうがボケがっ!
お前さん
ここは天下無敵の2chでっせ
少なからず見てる奴はいるでしょうねぇケケケッ
355この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 15:19:41 ID:6Fw6VM3P
見てても全部読んでる猛者は全国区ですら数人だろうけどな
つーか、存在するのか?
356この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 19:32:59 ID:JHsIyalX
txt読む専用のブラウザとか入れてる人いないんか
青空文庫形式でルビ入れても読みにくいだけかな?
357この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 19:34:09 ID:z7adgWaG
メモ帳万能説
推敲とかメモ帳のがやり易い気がする
358この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 22:17:38 ID:aznRLOX5
>>356
VE使ってるから、どんとこーい

>>357
縦書きじゃないと駄目な人なんです。
改行が少なくなって、内容が論文とかレポートになっちゃうだよ。
359この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 22:19:49 ID:9LKCK7H5
横で見るのと縦で見るので結構印象違ってくるねー。印刷したらさらに違うし。
それで都合三回は推敲してる。
360この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 23:00:10 ID:IfBQEb+D
>>358
俺もVertical Editor使ってるよ、便利だよな
感想人にもsmoopyオススメしたいな
URLもローカルファイルもクリップボードからも読み込める縦読みブラウザ
web小説読んだり推敲したりで重宝する
361この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 23:03:57 ID:z7adgWaG
>>360
今日からsmoopy万能説にかえるでござる
なにこれみやすい
362この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 23:21:08 ID:IfBQEb+D
>>361
操作分かりやすくていいよな
DPスタイルとか作って保存してる

ビューワは一回使い始めると癖になる便利さがあるよ
363この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 23:26:30 ID:6Fw6VM3P
Janeとかで2chを見てるなら、コマンドに追加しとけばリンクから直接起動もできるしね
晒しスレに常駐するなら導入しといて損はないよな
364この名無しがすごい!:2010/04/14(水) 23:41:47 ID:C+6k0GY7
俺もなんとなくsmoopy使ってるな
他はためしたことない
365この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 06:28:36 ID:fQQ7dYIl
日本のお屋敷について色々研究しながら書いたつもりだったんだが……まだ嘘臭さが残っていたか。
こりゃもう、京都とかに取材しに行くしかねのかなぁ……orz
366この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 11:24:54 ID:abmh/8xj
>>365
読んでないから的はずれな指摘だと悪いけど、明るさ、匂い、湿度、音とかは描写してある?
いかにも写真や文字の説明を参考にしただけな描写だと嘘臭くなるから、はったりでいいから
見た目以外の感覚的な描写も入れるといいかも。実地で体験してくるのが一番だけど。
あとはワンポイントだけ印象に残ったところを書くとか。
アニメでいうところの、部屋のすみにある小物を写す場面みたいな感じ。
押井監督のイノセンスはそんな描写ばっかりだった覚えが
367この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 13:53:26 ID:HG6fkmwF
なんだか、本スレがシュールな流れになってるわね。
全員イカレてるのかしら?
368この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 13:54:49 ID:/NsDHrg+
そうかい?
369この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 14:35:13 ID:rQQEIy7n
>>367
「シュール」の意味がイマイチ良く分からないのだよね。
分からないものは使わないようにしてるのだけど、
たまに使いたくなるから困る。
370この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 15:11:19 ID:Oe3Mn7ae
感想人全員「このテンションで最後まで書けるのか?」が気になってるんだろうね。俺も気になる。
371避難所から転載:2010/04/15(木) 18:52:15 ID:a56NKoKf
12 名前:この規制がすごい![age] 投稿日:2010/04/15(木) 18:39:58 ID:O2WsEOvU
 避難所からー。
 本スレ450に対して、みなが意外と続きを気にしてるっぽいのは驚いたなあ。
 別に批判するつもりではないし、批判したければ自分の感想を本スレに(避難所経由で)書くけど。
 あの作品に感想を書くこと自体にもう気力が沸かなかった……半分ぐらいでギブしちゃったよ。
 他の感想人の書き込みを見て最後まで読んでみたけれど、何かを失った気分になった。
 まあ指摘したいことはだいたい他の人のレスにも含まれてるしね……。
372この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 18:57:27 ID:/NsDHrg+
>>371
この気持ちもわからんでは無いけど、言ってしまえばMFとかでは
あれ以上のものも実際出版されてるからなあ。
373この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 19:07:05 ID:HG6fkmwF
えっ、みんなでよってたかってマジレスのフリして、アホなボケを打った
450を困らせてたんじゃないの?
てっきり、もう二度とつまらないネタを晒すことができない気分にさせるのが
目的だと思って「いい加減にしろっ!」とツッコミを入れたいのを我慢して
たんだけど……まさか、全員マジレス?
374この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 19:30:43 ID:hc5s4W3L
マジレスだろ
375この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 19:57:11 ID:HG6fkmwF
となると、450もマジ晒しということに……ごくり。
あっ、なら、とくに問題ないのか。
ツッコミどころを間違えなくてよかった。えへへ。
376この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 20:42:21 ID:Oe3Mn7ae
そりゃみんな分かってるでしょ。けど、晒し主が怒りに任せて書いたら、想像以上にぶっ飛んだ出来になってたという。
80DPや100DP書くなんて無理だろうけど、それでもこの調子で最後まで書き上げたらMFで健闘するかも、ってね。
だからみんな「このテンションで 『最後まで書き上げたら』 読みたい」って言ったんだと思うね。
377この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 20:59:26 ID:KjMM8ZwT
>>371
何のためにこれ転載してんだ?
378この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 21:20:09 ID:rQQEIy7n
>>377
いや、その元書き込みの人が規制で書き込めないんだよ。
だから、転載なんだよ。転載するための書き込みなんだよ。
>>240を参照のこと。
379この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 21:23:22 ID:Db74xx2Y
>>377
あの避難所は、転載してほしいことを書き込む場所なわけだが。
380この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 21:52:44 ID:KjMM8ZwT
そうなのか
381この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 22:16:41 ID:Oe3Mn7ae
( ゚д゚)……
382この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 22:20:51 ID:PCM3QEZ3
最近温かい日が続いてますからね
383この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 22:24:42 ID:QhGaLKLh
くだらないつぶやきは避難所だけでやってくれ
384この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 22:42:15 ID:a56NKoKf
転載人です。
議論スレへの転載スレは必要ないかもとは思ったんですが、一応どうしても言いたい、
言わなきゃいけないことがあったりした場合に使ってもらえればと思って置いてあります。
ただ本来こちらに書き込める人が避難所を使って別IDのごとく自演することも可能なので、
名前欄に転載とあった場合はそこらへんも一応考慮してレスを見て下さい。
385この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 22:52:01 ID:KjMM8ZwT
議論スレにどうしても書きたいことって何なんだよ……
386この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 22:54:49 ID:bZhFi2Hv
どうしてもどうしても書きたいことがソレかっていう・・・
387この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 22:58:42 ID:QhGaLKLh
どうしてもどうしてもどうしても必要だったんだろう
ムダ以外の何者でも無い
388この名無しがすごい!:2010/04/15(木) 23:00:32 ID:Oe3Mn7ae
>>384 お疲れさんです。
悪意を持った書き込みですね。まあ、ここは単に自作に対して遠慮ない感想をもらうだけのスレですし。
2ch自体、嘘を嘘と見抜けない人は利用するのは難しいし、大丈夫でしょ。みんな文章のプロ目指してるんだし。
接続変えたり串刺したりしたら簡単にID変えられますし。その上で、どの感想を取捨選択するかは晒し人次第。
389避難所から転載:2010/04/15(木) 23:03:44 ID:a56NKoKf
14 名前:この規制がすごい![age] 投稿日:2010/04/15(木) 21:59:31 ID:O2WsEOvU
>>380&本スレ460
 あのーすいません、>>371ですが……
 あれは議論スレに書き込んだ物であって、本スレに書き込むためのものではないです。
 気を遣っていただいたのかもしれませんが、ちょっとあちらに出されても困ります。

>>372
 そういえばスーパーダッシュには、ヒロインがノーパンの話がありましたな。
 女は男と違って色々出るから、はかないと汚いだけだと思うのに……
 いや、別に俺がまだ何も出なくて綺麗な幼女のノーパンしか認めないロリコンって訳じゃないっすよ?
390この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 00:43:11 ID:kGBIzC8B
だからなんで本スレにアホなこと書くんだ……
391この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 00:51:27 ID:baPJkVq8
つかあんなものなんで転載なんかしてんだ
チラシのウラにでも書いてろよ
392この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 00:55:33 ID:baPJkVq8
あ、こっちに転載する用だったのか
何のために議論スレに転載なんかやってんだ?
393この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 02:41:27 ID:o5ONyF1y
避難所の存在自体をよく分かってなかった人たちにいまさら文句言われても、説明しにくいと思うんだけどなー
規制がなければどっち道、同じレスがあったわで、本スレに転載した荒らしに文句がいくべきじゃないのかなー

チラシの裏にとどめておけっていうだけなら分かるけども
394この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 13:59:28 ID:xAXV7hoB
450は冷やかしだろw
395この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 15:57:30 ID:ubT5h0MX
普通の人が変態の真似をして変態小説を描いてもry

450はそんな作品だった。
396この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 17:46:43 ID:vkjRh881
450 斬新で面白かったけどなぁ。余りにも新し過ぎてアドバイスなんて出来ないから本スレには書かなかったけど。
397この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 17:53:28 ID:RrbNsdiX
ここまで話題が続くほどの問題作とも思えなかったけどな
398この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 17:59:48 ID:G+OH5l/w
>>395の言うように、真性ではない感じだよね
だからこそこれで長編は大変だろうなと思う人が多かったんじゃないかと
399この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 18:19:21 ID:FU8+CbRr
最近見たヤツだと>>372とかはある意味真性臭かった
ラノベじゃないんだけど、すごい濃い引き出し持ってそう
前に上げてたヤツとも合わせて、変な感性を持ってそうな感じ
他人に見せるレベルに至ってなかったからキモかったけど
400この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 18:39:42 ID:ubT5h0MX
問題という点においてはあのフタナリ作品の方が上だな
401この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 18:58:15 ID:vJffasgJ
372は速筆で中身なくてうぬぼれていそうだから、西尾と同じ匂いがするね
西尾もメフィストへ一年の間に13か15作送りつけてようやくデビューらしいから
372ももっと書いたらマシになるかもね
402この名無しがすごい!:2010/04/16(金) 19:14:41 ID:cwCMsw2W
それは俺も思ったw
なんか西尾や日日日、入間人間のアマチュア時代はあんな感じだったのかなとか
・突然バカ長い長編3作投下
・やけに慇懃無礼な口調
・異様な速筆
・なんか自意識過剰な内容
と存在がネタ的だったけどそんな話題にもならなかったね
というかこうやって要素だけ取り出すと本当に日日日とか入間っぽい
403この名無しがすごい!:2010/04/17(土) 04:15:57 ID:rixx8Yum
>>366
ご教授ありがとう! 確かに視覚的な描写ばかりに傾倒して、聴覚とか、嗅覚とかに関して甘すぎた。
今からもう一度読み直して、臨場感が出るように工夫するよ。
イノセンスって、あの派手派手しいアニメか? 鬼ごっこの奴。
404この名無しがすごい!:2010/04/17(土) 04:27:22 ID:rixx8Yum
すまん。ググったらバトーが出る奴の方だった。
405この名無しがすごい!:2010/04/17(土) 08:52:49 ID:ow2QOfDx
誰でもいいから早く本スレに晒してくれよ
406この名無しがすごい!:2010/04/17(土) 17:18:44 ID:R9R8J6pp
>本スレ469
学校給食は、地方によっては弁当が標準ってところもあるよ。
407この名無しがすごい!:2010/04/17(土) 20:48:45 ID:VZWlOSl+
>406
給食があって当たり前と思っていた...。ありがと。
一応ぐぐった。ref. http://benesse.jp/blog/20100208/p2.html
408この名無しがすごい!:2010/04/18(日) 01:33:29 ID:VWLrADTE
うちのあたりが中学から給食なかったのと、自分が中学から私学に行ったのとで、
大人になってから中学に給食があると知ってカルチャーショックを受けたw
409この名無しがすごい!:2010/04/18(日) 14:37:37 ID:Up94T9Sf
牛乳がビンだったり三角パックだったり四角パックだったりでギャップを感じるとかそういう段階じゃ無いんだな
410この名無しがすごい!:2010/04/18(日) 14:39:38 ID:nJn8qiIj
白い牛乳に粉コーヒーをいれてコーヒー牛乳にしたんですね。わかります。
411この名無しがすごい!:2010/04/18(日) 15:26:56 ID:rbjvk78v
ここ最近の作品と感想を見てて気がついたけど、小説って要素じゃなく内容が重要なんだね
本スレの幾つかは女装という要素を書くのが目的、ゲーム世界という要素を書くのが目的みたいになってる
女装もゲームも小説を面白くする一つの手段でしかなく、その要素を生かして何を描くかが重要なんだね
だから同じ間違いをしてた俺は一次落ちしまくりで、ここで晒すとフルボッコにされたんだ
例えば「吸血鬼好き! 吸血鬼書きたい!」だけじゃダメだったんだなぁ……ショックだけど、なっとく
412この名無しがすごい!:2010/04/18(日) 15:38:25 ID:nJn8qiIj
吸血鬼ものは特に難しいだろうな。
近年で受賞した吸血鬼ものといえば葉桜くらいか?
あれももう要素として組み込んであるだけで、ぜんっぜん吸血鬼関係なくなっていたしな。
413この名無しがすごい!:2010/04/18(日) 15:40:38 ID:dQAKwv7Q
そりゃあそうだろ。
さらに加えると、使い古された要素じゃ興味を引くのは難しい。
だから尚のことキャラや構成でカバーしないと駄目になってくる。

「古代ローマ人が現代日本にワープして風呂を研究する!」
とかだったら要素一本で手に取らせることもできるだろうけど、それでもやっぱ内容がクソだとつまらないし。
414この名無しがすごい!:2010/04/18(日) 16:17:41 ID:VWLrADTE
>>411
「吸血鬼好き! 吸血鬼書きたい!」のあとに、
その大好きな吸血鬼を、どうすれば一番かっこよく見せることが出来るだろうか?と考えれば、
かっこよく見せるための舞台とか、シチュエーションとか、エピソードなんかを考えざるを得ないと思う。
415この名無しがすごい!:2010/04/18(日) 17:18:08 ID:rbjvk78v
>>414
そうだよね……。それをせずに、何の事件も起こらない吸血鬼の日常を書いてしまった感じ
SFの人の短編は、近未来も人口出産も亜人間も、全部一要素でしかなく
人間と亜人間の交流・軋轢っていうテーマ・内容をちゃんと描いたから面白かったんだろうなぁ
今、エンタメに向けて書いてたけど、どう見ても要素を書くのが目的になってたので、それやってみます

>>413
>「古代ローマ人が現代日本にワープして風呂を研究する!」
洗浄器付きトイレが気に入って「今日からここが私のサンクチュアリよ!」とか言い出しそう
「一人っきりでもファランクス」なシーンでは盾で自分を守らなさそう、もしくは主人公に盾でかばえと命令?
「有事の際には戦ってこそローマ市民よ」「僕、日本人だし」「植民市になりたくないの! 属州に格下げするわよ!」
面白そうだったので妄想したけど、こういう感じが414の方法なのかな? がんばろ
416この名無しがすごい!:2010/04/18(日) 17:23:01 ID:dQAKwv7Q
>>415
一応解説しとくと、古代ローマ人が〜ってのは、テルマエ・ロマエっていうギャグ漫画のテーマ。
417この名無しがすごい!:2010/04/18(日) 17:41:50 ID:rbjvk78v
知らなかった! WIKI見る限りじゃ、ちゃんとローマを調べてそうだね。面白そう
ハドリアヌスは好奇心旺盛の旅行好き。この作品ではどういうキャラか知らないけど、そのうち日本に来るかもしれないw
418この名無しがすごい!:2010/04/18(日) 19:31:06 ID:VWLrADTE
テンプレ、URL履歴が長くなってきたから、関連スレと前スレを分けた方が見やすくなるかもな。
419この名無しがすごい!:2010/04/18(日) 20:00:33 ID:q0QOJLoQ
スレ建て乙です。
10くらいに転載避難所のURL貼らせてもらいますね。
そろそろ規制解除が増えてるみたいなので需要はどんどん無くなりますが
420この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 01:36:04 ID:21LY54A0
>>414
俺も吸血鬼は好きだけど、昔から何故か多い「吸血鬼TUEEEE!!」系は辟易してる
あんなに弱点多いのに、なんでそんなに強いんだよ。と思うし
だから直近の投稿作では『吸血鬼(とか狼男にとって)最大の弱点』
を能力として所持している主人公を書いた
書いてる時は『吸血鬼退治に特化した主人公なら多いけど、
その理由が異能一つによるもの、って意外と新鮮じゃね?』とか思ってた

投稿し終わってから禁書の二巻読んで死にたくなった
姫神ぃ……
421この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 02:04:49 ID:RidOkVtm
>>420
・・・仕方ない。ショットガンの弾に当たったようなものだ。

俺、昔、アクセラレータの能力と被ったよ。
422この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 02:34:03 ID:9PKXCcEM
そう言えば、以前弱い吸血鬼の話が晒されてたな。
結構好評だったから読もうと思ってたら消されてしまったけど。
423この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 03:51:44 ID:wchu0Rz6
ははは。
俺は一昨年、みごとに上条さんの能力とかぶりましたが何か?

そいで去年は、時代劇ネタでみごとに幕末とかぶるというw
424この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 04:38:44 ID:21LY54A0
>>422
それがまさに俺のやつかもしれん(違ってたら恥ずかしい)
完成させたあとで公募に出してしまったから再掲載は出来ないけど

『吸血鬼は弱点だらけで、ある意味最弱の生物』みたいな書き出しにしたんだが、
今更ながら「最弱」は言い過ぎだったかもと思ってる
奇をてらうことを狙い過ぎた結果、作品として破綻してたら意味ないよなあ
「誰も思い付かないんじゃなくて、誰もしないだけ」って言葉を思い出したわ
425この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 07:53:17 ID:9PKXCcEM
>>424
おお!呼べばいるもんだな!
竜頭蛇尾って言うし、それくらい誇張していいんじゃないか?
今更だが、公募ガンガレ
426この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 11:19:11 ID:hLb79Lm2
本スレ>>488はガンキャノン砲ディスってんのかメーン
427避難所から転載:2010/04/19(月) 20:57:52 ID:kheXAcmB
16 名前:本スレ488[] 投稿日:2010/04/19(月) 20:27:10 ID:R7XoWIFk
>>426
「アクセルワールド」の名前を出した事ですか?
これは単に自分が読んだ本だからです。
まあ、大賞を取った作品なので、志す者としては読むべくして読んだわけですが。
428この名無しがすごい!:2010/04/19(月) 21:02:54 ID:KT2dDmG7
>>427
横で悪いんですが、>>426が言っているのはフレイムファイアの方じゃないかと
429避難所から転載:2010/04/19(月) 21:53:43 ID:kheXAcmB
20 名前:本スレ488[] 投稿日:2010/04/19(月) 21:14:56 ID:R7XoWIFk
>  ∧_∧   
>(    )<転載終了。おそらくフレイムファイアについてのことだと思われます
>        ガンキャノン砲で三重の意味ということで

ああ、なるほど。そういう事か。こっちで言っても、あっちじゃ何のこっちゃだから、引用しておきますw

蛇足とは思いつつも、ガンキャノン砲ってのも調べてみましたが
まず、『キャノン砲』という言葉はこれで一つの意味みたいですね。
カノン-ほう ?はう 【?砲】
口径の割に砲身が長く、弾丸の発射速度が速く、かつ弾丸が平射弾道をなす大砲。
軍艦や戦車の主砲、高射砲など。加農砲。キャノン。

ガンとは銃の事。つまり、ハンドガンの様に気軽に使えるカノン砲という意味なんじゃないでしょうかね?
ガンキャノン砲とは。

(本当、どうでも良い事ですが)
430425:2010/04/20(火) 09:19:24 ID:sKyH/Arl
>>425
応援ありがとう!
既に出してしまった分はもう頑張りようがないけど……

ところで竜頭蛇尾で思い出したんだが、
『若干中だるみ気味になってもラストの盛り上げで読後感のいい小説』と、
『基本的に最後まで平坦だけどその分、中だるみもしない小説』ではどちらがマシなんだろうか
(勿論バランス取れてるのが理想なんだろうけど、実際にはそういうのを、あまり見かけたことがない)

本スレの晒しはどっちの傾向が多いと思う?
全文晒しがそもそも少ないから、判断は難しいと思うけど
431この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 09:21:57 ID:sKyH/Arl
ミスった 俺は425じゃなくて424ね
連投ごめんなさい
432この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 10:15:54 ID:WcrCjmAB
>>430
その両方を満たしてるのがプロの作品だと思わなくもないんだが、あえて言うなら前者だろうな。
小説の評価は極端な話、読んだ後に面白かったと思えるかどうか、に尽きるわけで。

まぁ本当に「あえて言えば」って感じだとは思うけどね。
433この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 16:57:20 ID:x5FkdItW
まったく晒しが来ないから、またスレ23にて個人的にいけそうかなと思ったやつでも……
「夕焼けの彼方にバスは消え」と「妹が全裸で歩き回ってます」かなあ。
電撃用が忙しかったんで、読めなかったのが結構あったのが玉に瑕。
434この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 20:19:47 ID:P/50s+IH
>>433
「変身美少女入門」
多分電撃狙いだと思うんだけど、一次くらいは楽に抜けるんじゃないの? と思った。
退屈な序盤を仕立て直して中篇にして、三本立ての連作中篇の構成にすれば商業レベルいけるんじゃね? と思った。
あくまで個人的に。
435この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 20:39:56 ID:PhFNxa4Y
>>433 俺もやってみようと思ったら、タイトルだけじゃ思い出せないのが多い……タイトルって重要だな
そんな中でもSFの人のは全部印象に残ってる。これは凄いことかもしれない
それから「かしずいて煙る」、冒頭と、その後の展開も良かった気がする
あとは「鳥籠の有巣」、前作読むとホラーと判って評価変わった。てか純愛ってあったから的外れな感想して悔しいな
436この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 22:04:36 ID:sKyH/Arl
>>432
全部読み終えてくれる前提さえあれば、やっぱり前者だよなあ
最近すごく読後感のいいラノベを読み終えたばかりだから余計にそう思う
もっとも、その作品は全体的な構成も良かったけど

というか最近晒し少ないの?
電撃とえんための分を書き終えるまで覗くの控えてたから、よく分からん 
434さんとか435さんが挙げてるのは既にどれも消えてて見れないな……
代わりに、俺の趣味全開な設定バカ小説を嘲笑ってもらおうか
何か刺激がないと、今書いてる新作のモチベーションが持ちそうにないんだ
437この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 22:08:08 ID:OUYnJsmc
>>433
 既出だが「変身美少女入門」と「鳥籠の有巣」で。
 前者は晒しスレに住み着いてから見たヤツではトップクラスのエンタメだった。保存するの忘れてて哀しい。
 キャラといい構成といい盛り上げや全編にちりばめられたギャグといい、どれもレベル高くて凄い。
 鳥籠は改稿のほうは見て無くて前作のほうだが、話の整合性がツッコミ処ありまくりなんだけど、
 全体の雰囲気がなんか好きだ。あの人がうまくなったらホラー物で読みたいね。
438この名無しがすごい!:2010/04/20(火) 22:22:53 ID:sKyH/Arl
凄いな。そこまで言われたら晒し人も嬉しいだろうな
上手い作品に対する感想には
誉めの言葉は勿論、たとえ批評でも愛が感じられて羨ましい
439この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 00:28:18 ID:nvyL/N5d
アリス賛同者がいると知ったので。もう消されてるから、前作読んだ上での感想ってか、改案をこっちに書いちゃおう
やっぱさ、純愛だと冒頭の車は無し(父のした説明は美紀からがいい)けど、ホラーならあの冒頭はありだと思うんだよね

惜しいのは無意味に車酔いしてるところ。例えば黒蟻に覆われた木を見て急激な吐き気を感じる、にすれば良さげ
それから廃村で遠くを走る美少女の姿を目前にいるようにありありと見て心奪われる。でも父は「美紀だろ」と答える
神社で参拝、美紀と出会う。美少女と別人と知る。しかも、微かな腐臭がして嫌悪する。強引に遊びに連れ出され迷子に
迷子中、遠景に見た美少女を思い返していると、脳が蕩ける甘美な鈴の音が響き、誘われるようにアリスと邂逅

これなら冒頭から魅入られてるのが分かるから、観光客の説明はいらないし、主人公のちぐはぐな動きも問題なくなる
純愛にしてはアリスを頑張りすぎて美紀が疎か、そこは美紀も可愛く書いて対比させるべきだろうと思ったけど、
ホラーならアリスを現状のまま、他の描写、特に屋敷を白々しくすればいいんじゃないかな
天井裏を箒で掃く音がするとか、畳に落ちる庭の木の影がじわじわと大きくなるように思われ不気味だとか
そうすれば美と醜の対比でアリスの凄惨な艶やかさが際立つ、と思った
まあ、個人の主観なんで、改稿案は話半分で聞いといてくださいな
440この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 01:01:24 ID:K6NfYTHS
わざわざ言うこともないかもと思ったけど、
俺自身、不安だったから聞きたい。
>>本スレ497
>笑える要素があんまり無いじゃないですか。コメディ=喜劇なんですけどね。
これはこれでギャグコメディとコメディを混同してるんじゃね?
コメディだからって、笑える要素をてんこ盛らなくてもいいんだよね?
441この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 01:10:41 ID:HZEgovzT
そういうのは普通に本スレで聞けばいいじゃん。
特に質問は禁止されてないし、こっち読んでない人だっているだろうに。
442この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 01:29:23 ID:K6NfYTHS
>>441
いや、497への批判も混じってるし、
何より晒しへの感想じゃない。
443この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 02:00:43 ID:nvyL/N5d
ラブコメって、恋愛を絡めた喜劇要素の強い作品だと思う

あの冒頭だけじゃ喜劇要素はほとんど無いし
>笑える要素があんまり無いじゃないですか。コメディ=喜劇なんですけどね。
の意見も分かる。萌えもないし
主人公が投げ飛ばされて、妹が近づいて、袴の裾からデルタ地帯の黄金の純白が見えるぐらいじゃないと
ラノベ的ラブコメって言えないんじゃないか、と思った
444この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 02:59:13 ID:Guifb/J4
>>433
「夕日‐‐」推してくれて感謝です。しかし、現在別の作品に取り組んでいるのでそっちは手がつけられていない状態にorz

>>435
記憶に残る作品になってよかったです。ちなみに、今評価をつけるなら……。
>>437
前のは勢いで書いて、話の道理が通ってなかったですね。自分でもそう思いました。
今はできるだけ雰囲気を殺さぬよう、話の筋が通るよう書いているので、全部書けた時は、どうかよろしくお願いします。
>>439
車のシーンは本スレの方で指摘された通りカット致しました。黒蟻の木、いいですね。参考にさせていただきます。
ホラーと純愛……と言うか、大抵のホラー作品には主人公とヒロインの恋愛が絡んでいるような……。ま、それは置いておいて。
確かに、もっとおどろおどろしい雰囲気を演出するため、何のことはないものに怯えさせてみるのは面白いですね。
わざわざ感想ありがとうございます。
445この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 03:20:50 ID:nvyL/N5d
>>444 ( ゚д゚)!
改稿後だけ見て、なおかつ純愛ってあったら、ホラーとはまったく思わないだろ、て言ってるの!
あれでホラーと判断しろってのがおかしいんだー!
純愛ってあったなら、「ロミオとジュリエット」とか「セカチュー」を思うじゃん! ここはラノベを晒す場所だし!
純愛だとサブヒロインの扱いがおかしいと普通は思うじゃん! 間違った感想つけた読者の身にもなれってぇんだー!

あ、439と435は同一ね……
ホラーとしては悪くないから、頑張って十月の日本ホラー大賞目指して頑張って。行く末は直木sy、ごほっごほ!
……この作品を頑張って書き込めれば、ぼっけぇぎょうてぇぐらいは越えられる気がする。美紀が父に撲殺は良かったし
446この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 06:40:03 ID:Guifb/J4
>>445
気づかなくてすんません。改稿案、ありがとうございます。
確かにカテゴリーミスだったかもしれません。最初の方はホラーとか関係なく、ヒロイン二人との馴れ初め的な位置だったので、純愛っぽいなぁって思いセレクトしました。
おっしゃる通り、純愛にしてはサブヒロインの扱いが不遇ですね。既知の通り、後の殺られ役なのでそこまで出会いには拘ってませんでした。
胸が熱くなるお言葉ありがとうございます。切磋琢磨し、完成次第晒そうと思いますので、その時はよろしくお願いします。
447この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 06:44:13 ID:8VDKEvxn
>>435
 うにゃあああ、ありがとうございます!
 全部ってことは、ジャンルSFじゃないけど生首とかも含むのかな?
 また短編を書き始めているので、完成したらスレのほうでお世話になると思いますー。
448この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 09:32:05 ID:ogeznnjb
>>447
楽しみにしてるけど、あそこはあくまで
「ラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレ」だから、
そこで感想を貰うためだけに書いてるんじゃあ意味がないぞ(と、経験者が余計な心配をしてみる)
折角それだけのものを書けるんだから是非プロになって欲しい
449この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 13:29:55 ID:dg/IC4OU
>>448
普通以上に楽しみにはしてるけど、性癖については心配だ。

あと参考までに、影響受けてるなー。と思う本とか映画とかあったら教えて欲しい。
特に心理描写関連。
450この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 15:17:13 ID:BK1uJMYu
なんだこの胡散臭い流れ
451この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 15:35:01 ID:OBLJuoEA
議論されるべき作品が上がってこないからだろう
452この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 15:47:46 ID:F0qqeRIZ
長編は送るから晒せないし短編はネットで顕名公開してるから晒す材料が見当たらない
適当にチャチャっと書いて晒してもアイデアとかで叩かれるのは目に見えてるしなぁ
453この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 15:48:47 ID:C3Kgf9St
7月10日を過ぎたら大量に晒される気がする。
454この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 16:31:51 ID:i1D/v7YD
ここで晒される作品って電撃で銀賞をとったご主人様&メイド様みたいに突き抜けた作品が少ないよな
皆根が真面目なのかな
455この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 16:58:45 ID:2Hjz0jZC
だからこそ、たまの突き抜けた作品ってやつが目立つわけで。(良くも悪くも)
もし突き抜けた作品ばっかりだったら、それが普通になっちゃう。
枠をはみ出したような作品は、多くの「枠に収まる作品」があるからこそ輝くものだと思う。
どっちが上ってものでもないしな。普通によくできた、整った作品ってのにも需要はある。
456この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 17:01:23 ID:C3Kgf9St
メイド様は読んでないけど、そんなに突き抜けていたの?
なんかMFではよくありがちな内容っぽいなと思って逆にスルーしたんだけど。

あとここでは、全部晒す人が少ないからってのもあると思うけどな。
457この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 18:15:21 ID:Guifb/J4
>>455
折原臨也のセリフを思い出した
458この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 18:57:48 ID:8VDKEvxn
>>448
 ご心配ありがとうございます。あくまで書く・完成させるのが念頭にあって、さあ書いたから
 感想欲しいなーと友人知人このスレにとバーゲンやっている感じです、はい。
 今は長編の下調べ量が多くて、書きたいけど書きたい状態のため、短編を書いてストレス発散
 みたいな……。まあ書くからには下手な物は作らないようにとしていますが。
 プロはもちろん目指しているんですが、ラノベは電撃一本で今は待ち期間ですし。精進、精進。

>>449 がんばって本能を飼い慣らします。>性癖
 参考? さあ、あなたも海外翻訳SFの世界へGo!
 あまりだらだら作者名書くとあれだしね……とりあえず今をときめく冲方丁に一票とだけ。
459この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 20:08:30 ID:fc5Vuvu2
>>452
サイト作って小説公開してるの? 
感想とかもらえる? 自分もやってみようかな
460この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 20:24:33 ID:LMbMddEN
>>434
>>437
何やら凄い褒められて嬉しいやら恥ずかしいやら。ともあれ、ありがとうございます。
初晒しのときボコボコにされたときは投げてしまおうかとも考えましたが……
めげずに書ききって良かったです。本当に。
今は結果待ちの状況ですが、良い結果が出れば良いなと願うばかりであります。
461この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 20:39:16 ID:8VDKEvxn
>>460
 お、美少女入門の人!?
 俺は最終形のやつしか見てないけれど、キャラもギャグも構成も抜群だった。
 どうやら電撃に送られたようなので、俺も「うーん同じ下読みさんに当たりたくないな」
 って感じてwktkしてるよ。
462この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 20:45:24 ID:dg/IC4OU
>>458
基本的に乱読してる感じかぁ。
とりあえずブラッドベリでも読んでみることにするわ。thx。
463この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 21:03:57 ID:F0qqeRIZ
>>459
自分はある理由からTINAMIっていうサイトで小説公開してるけど正直全然賑わってないし実はネット小説に詳しくもない
もっと有名なサイトで晒すか自分でブログかサイト作ってネット小説紹介サイトに登録するとかのが遙かにマシだと思う
感想は晒す場所によるけどほとんど貰えないと思っていいし基本的に好意的な感想しかつかないんじゃあないかな
464この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 21:16:18 ID:8VDKEvxn
>>458
>書きたいけど書きたい状態 ×
 書きたいけど書けない状態 の、間違いだったorz

>>462 ブラッドベリはいいよ!
 なんかの映画で登場人物が「あれを読んで作家になるのを諦めた」なんて言っても説得力がある。
 華氏451度とかの長編を別にすれば、どれも掌編から短編で読みやすいしね。

>>463 あるあるあるwネットとはいえ晒す場所は悩み処だねい。
 身内によく読んでもらっているけど、顔を知っていると多少なりともバイアスかかるし。
 不特定多?数に読んでもらえるここのスレは、つい重宝してしまうなw
465この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 21:23:37 ID:mmaR5J8v
もうこれは、晒しスレのオフスレを作るべきだな。
全く本旨とは違う。
466この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 21:25:21 ID:nvyL/N5d
小説投稿サイトは分からないけど、自サイトで晒してもあまり賑わわないような
読んでもらうためにはアクセス大手のしょうもない小説を無理矢理褒めて相互リンクしなきゃだし
同じく自サイトの小説も無理矢理褒めてもらえるだけで批判が来ない
批判的な感想すると大手の信者からボコボコにされるし、このスレのほうがよっぽど健全
467この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 22:44:57 ID:IeUcFri9
>>465
雑談スレ、オフスレを新たに立てるってのは、さすがにねぇ。板の容量がもったいない。
まあ、本スレが平和な時はこんな感じになるのも仕方ないんじゃない?
468この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 22:49:33 ID:js2GZsEw
>>467
それこそしたらばにでも立てればいいんじゃねーの
469この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 22:57:01 ID:mmaR5J8v
>>467
他板ではくだらんスレなぞボンポン建っては消える訳だが。
需要がそこそこありそうなスレでも、ケチらんといかん程、
容量が困窮していたのか。この板は。

ちょっと衝撃だぞ。
470この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 23:08:34 ID:js2GZsEw
>>469
元々なれ合いするためのスレじゃないんだぞ・・・
本来雑談も必要ないし、批評に疑問を感じたら書くべき場所がないからあるだけで
471この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 23:16:25 ID:mmaR5J8v
>>470
どうしてこうもここの住人って頭が固いのだろう? 理解し難い。

そもそも、この議論スレ自体が、本スレに議論を持ち込まない様に隔離するために作られたんだろ?
雑談が必要無い? それをあんたが決めてどうすんだよ……。

もういいや。俺が雑談したい訳じゃないし。いちぬけた。
472この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 23:19:38 ID:js2GZsEw
>>471
そりゃそうだ
ここでも既にそうなりつつあるが、晒された作品について
作品以外の人間性やどうでもいい僻み叩き意味のない持ち上げ、
どうでもいい話題になる。もうそうなりつつある。
473この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 23:28:58 ID:K6NfYTHS
つか、もともと新人賞スレからの分離なのに
さらに別に雑談スレ作ってどうするよ。

晒された作品に基づかない内容は新人賞スレでできるやん。
474この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 23:38:01 ID:BK1uJMYu
書き手の個性を、作品以外の面で押し出したいのなら、
上でも話題に出てるけど個人サイトの方が適してる気がする
475この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 23:58:29 ID:HZEgovzT
コメディは書くのが難しい上に、評価の方も厳しくなる傾向があるよなw
476この名無しがすごい!:2010/04/21(水) 23:59:22 ID:VgZMQKBo
どちらにしても、オフ計画を立てたいなら、馴れ合いのオフ板じゃないと駄目なんじゃないっけか?
案内にこうあるぞ。
>定期OFF
>オフ会をやりたかったらここへどうぞ。他の板では削除対象です。
477この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 00:32:26 ID:wd1wKqyc
>>475
本スレ見てると、その傾向はたしかにあると思った
478この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 02:35:23 ID:Ktk6WEvf
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1265873458/979-981
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1249651112/924-955

どっかで見たことあるぞ???
これ、本人が晒しているのか
479この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 02:43:44 ID:olDvt+rS
>>478
晒されてたな・・・本人なんじゃないの
じゃないとまったく意味がわからない
いや本人だとしても意味がわからないが
480この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 17:17:32 ID:ocdSFFri
>>478
うわああああああああああああああああああああああ
それ俺が書いた奴じゃないかあああああああああああああ
何これ、訴えていいの?ねぇ訴えていいの?
481この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 17:32:14 ID:s2SztWME
>>478
 わざわざ違うバージョン出したのかw世界の悪意が見えるようだな

>>480
 ご本人様か……自分でやったならともかく、その、ご愁傷様としか言い様がない。
 後はこれを新作のバネにするとか、ね。
482この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 17:33:27 ID:olDvt+rS
別人かよ・・・・マジで何のためにこんなことを・・・
これ素人ですよねwwwド下手ですよねwww
同意されてもかなり虚しいが・・・
483この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 17:35:49 ID:ocdSFFri
いやもう何があくどいかってMF新人賞の所にわざわざうpろだすら使わず晒してる所だろ!
え、何、思いっきりMF新人賞目指して書いてたのになんなのこの仕打ち
これって書き上げてから応募しても大丈夫かな・・・
484この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 17:37:52 ID:olDvt+rS
平気だろうログだって流れる
485この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 17:40:43 ID:s2SztWME
>>483
 MFのスレはもう使い切られたしな。新スレにまで貼られるかは分からんが。
 しかしMFには晒すスレで見たぞって人もいるけど、文章酷評スレにはいないのんな…
 犯人はネタかぶりでもしていたのだろうかw
486この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 17:41:29 ID:ocdSFFri
>>484thx
ヤバイ怒りでヤバイ
あんな推敲すらまともに終ってない初めの奴わざわざ晒しやがってくそがくそがくそが
487この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 17:45:25 ID:boeMc8k4
転載晒しした奴が一番悪いのは当たり前として、2chなんだから悪用されるのは
ある程度覚悟はしとかないとかなぁ。
そこらへんで揉めるのが怖いなら晒さないのが無難だね。
せめて応募予定作は回避したほうがよさそう
488この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 17:53:33 ID:P8rihaTh
>>486
試みに削除要請してみたら?
一応、著作権違反だし。

多分あれ、荒らしだよ。どっちも900台で書き込んでる。
スレを加速させて次スレ立てるのを忘れさせるためにやったんじゃね?
・・・自分の作品でやれよって思う。
489この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 17:54:22 ID:ocdSFFri
>酷評お願いします。
これは酷すぎるだろ。思いっきりスレチだし。もう死ね、氏ねじゃなくて死ね
今までもこんなことあったの?
490この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 17:54:50 ID:olDvt+rS
ぶっちゃけたこというと
ホントに面白ければ「これ公開されてましたよ!!」
とか言ってもライバル潰しにならんだろう。金になるんだから。
些細な問題でNGにしてたら入ってくる金がゼロだ
全文晒しとかになるとまた別だろうが
491この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 17:59:28 ID:ocdSFFri
今文章酷評スレの別館に無断転載の説明に行ったら其処にも俺の作品があばばばばばばばばばばばば
でもお陰で完璧に荒らしって証明できるからその点では良かった
492本スレ20:2010/04/22(木) 18:53:04 ID:s2SztWME
ごめん、転載かぶったorz
493この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 18:54:24 ID:j6tjNZDa
まさかの9秒差
20さんも本スレの皆様も申し訳ない
494この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 19:31:33 ID:kUwcKG4s
そこからさらに手を入れて、いいものを作るのであれば、昔の文章が晒されていても問題ないと思うよ。
あと、一度不特定多数に対して公開してるから、2ちゃんの削除GL的には、削除は厳しいと思う。
スルーして、いいものを作る方に専念した方がいい。
495この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 20:50:02 ID:sVblEALO
なんだか変なことになってるね。まあ2chだし、仕方がないんじゃ?
目的が良くわからないけど。

そういや俺も以前、異界からやってきた妖精姉弟と出会うお話をUPしたら、
他人がなりすましてお礼レスしてたなぁ。今でも目的が分からない。
強引に考えると、魔女のはなしとの共通点は「異界からやってきた○○と出会う」だから、
ネタかぶりしてる人が荒らしているのか、と勘ぐってみる。

まあ、早く書き上げて送ってしまえば、問題なしだー。すでに同じ類型ではブリーチほか、いっぱいあるし。
ちなみに俺のはMF一次落ちしたんで、その分まで頑張れ。あ、>>433さん、「妹が全〜」を上げてくれてありがと。
496この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 22:50:39 ID:umEcZ9pv
ちょいと質問

本スレの26を見て思ったんだけど、本スレ21がジャンルとして上げていた『現代ファンタジー』って
現代社会(主に日本)に準じた世界を舞台に、ファンタジー要素を加えた話、って理解でいいんだよな?
要するに、型月禁書みたいな類の
497496:2010/04/22(木) 22:57:55 ID:umEcZ9pv
あ、ごめん
本スレで解決してた
スルーしてくれ
498この名無しがすごい!:2010/04/22(木) 23:01:44 ID:wd1wKqyc
>>496
少なくとも、俺はそうだと思ってる
現代を舞台に不思議要素が混ざってれば現代ファンタジーだろう、と
別に必ずしも型月禁書みたいにバトルものである必要はないが
499本スレ26:2010/04/22(木) 23:02:08 ID:4cd0BpBx
>>496
本スレにはもう書いてありますが、勘違いでした。すんません。

ただし、現代ファンタジーは現代ファンタジーで難しい物だと思いますよ。
相容れぬ物を融合する訳ですからね。
その現代とファンタジーの接点さえ上手く描ければ、名作になると思います。
500この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 10:04:41 ID:sZ+cA14Q
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6901832

確かにこの内容を現代でやれば現代ファンタジーだな。
501この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 11:42:17 ID:SJ251KSm
なんか本スレ21って皆から愛されてるって感じだよな
それは多分まだなんとか救いようがあるってことなんだろうな
前スレ450なんて勢いだけでもう処置なしって感じだったもんな
502この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 12:50:44 ID:kNrIJ+3i
……そう?
503この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 13:33:31 ID:sZ+cA14Q
誰かを褒めるのに別の誰かをくさすのはどうかと思うぜー
504この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 14:02:14 ID:ar/uWwKu
前スレ450本人なんじゃね?
505この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 14:10:30 ID:5px12jFg
どれどれと思って見に行ったらフルボッコもいいところじゃないかw
506この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 14:31:18 ID:jTqkRxtz
愛されてる=フルボッコにされてるってことでしょう。
みんな他山の石を磨きまくってるなwwww
507この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 15:36:03 ID:+SPPCnj4
好評にしろ悪評にしろ、レスがたくさん付くのはいいことだ。
あとは晒し人の努力次第。
508この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 17:24:25 ID:CsQon++O
自分の作品を晒すのって勇気がいるなぁ。

一般の人が晒したラノベの設定やら物語を誰かが読んで、
それをパクられたとしてもその作品が面白ければ何も言えないしさ。

俺は一次、二次で落ちた作品でも、いつか生まれ変わらせたいって思って
晒す勇気はないけれど、こんな気持ちのうちじゃワナビのままかな……。

509この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 17:30:21 ID:XQp8B3Tl
>>508

 気持ちはすげーわかる。上の方でもトラブルあったみたいだし、余計晒したくなくなった。
 晒して感想を活かせるのなら晒すのもいいし、メンタル的に潰されるのが嫌なら晒さないでROM専なのもいいと思う。
 自己責任でやるしかないよなぁ。

 508がんばれ。チャンスは平等だ。
510この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 17:41:26 ID:aARknp5S
俺は使い回すつもりさらさらないから、片っ端から晒してるな。
511この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 17:43:04 ID:XQp8B3Tl
連投でスマソですが。

ミクシーとか使って安心して晒せる場所誰か作ってくれ……

 加入条件
@ 過去の応募作を最低一つは晒す。
A 最低他者の作品への感想を三つぐらい書く。

とかだと安心できるんだけどなぁ。

ただの思いつきですけどね! ちなみにミクアカ持ってません。
512この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 17:44:32 ID:nbhm5bDL
それは巷によくあるワナビ交流の場になるのでは
513この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 17:44:59 ID:HNiJPFqI
そういう慣れ合いがしたくなくて晒しスレに来た俺がいる……
投稿系サイトで頑張っていたこともあるけど、感想もらったら感想し返す慣習とか面倒だったし
514この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 17:45:27 ID:5px12jFg
>>511
それはなんかなれ合いの場で終わってしまいそうな気もする
515この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 17:52:44 ID:CsQon++O
>>511
ミクシィなら既に「ラノベノベル作家志望」っていうコミュがあるよ。

現役プロの勉強会+ラノベ志望者たちの交流会のオフ会もやってるよ。

516この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 18:04:27 ID:aARknp5S
改めてノベルって付けないと、ラノベはノベルとして認められないのか……。
517この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 18:04:59 ID:XQp8B3Tl
 ガチガチにルールで縛ればいいと思うんですよ。
 自分も馴れ合い嫌いで2chに住み着いているクチです。

@ 日記禁止
A なれ合い禁止

 みたいな感じに。

 パスワード掛るブログとかに、作品貼り付けてあるだけの場所みたいなのが個人的にあるといいなぁと思っています。
 実際に作るとしたら管理は交代って感じですかね。
 晒しスレのメリットって人が多いって事だと思うんです。ただどうしても安心して晒せる場所ではないなぁとも思います。

 ただ単に自分が会員制の晒して感想募るだけの場所が欲しいってだけなんですけどね。


 ……宣い事の範疇かもしれませんが、誰か自分と同じような事思っている人いないか言うだけ言ってみました。
 スレ汚しスマソ
518この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 18:10:45 ID:hww1b/ee
自分で作ればいいじゃない
俺は行かないけど
519この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 18:35:02 ID:s0hBe5bj
>>513
>感想もらったら感想し返す慣習

ルールなら別だけど、ただの慣習なら従うことないんじゃないの。
意外に皆相互感想が負担になってるんじゃないか。
自分も巨大投稿サイト利用してるけど、感想貰ってもほとんど返してない。
貰えば嬉しいってことはわかるから、礼をしたい気持ちはあるけど
趣味じゃなくて読めなかったり辛口しか出てこなかったりで。
520この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 18:37:56 ID:HNiJPFqI
>>519
 当時は俺も若かったからねえ。従う気がなくなって辞めたし。
 自作に感想集めるために、先んじて人の作品に感想とかつけてたのが、ある日虚しくなったんだ。
521この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 19:10:13 ID:sZ+cA14Q
後腐れなく好き勝手な感想を言えるのがここにおける最大のメリットなのに、それをなくしたらここでやる意味がない。

どうしてもやりたいのなら、別に板を立ててそこでやってくれ、と思う。
522この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 19:29:33 ID:N7iHITwP
ここは基本的、フルボッコ仕様の代わりに不特定多数の率直な感想が聞けるから好きだけどね
そういう投稿サイトって、ベタ褒めか歯に物が挟まったような言い方しかされない
感想書かないと自分のを読んでもらえないし、感想返すのも面倒だし
感想くれた人のを見たら「冒頭が勘違いポエムで中身がどうみてもリボーンか銀魂」。これに感想書く辛さw
このスレで書いてるような率直な感想を登録サイトで書いたら、絶対恨まれてゴタゴタするし

それらを考えると、フルボッコされてる本スレ21も設定の甘さや既視感を叩かれてるだけで文章はスルーされてる
=文章は読めるレベルってことだし。設定を作り直せばよいってのが分かる

このスレはデメリットも大きいけど、メリットも大きい。ハイリスクハイリターン
上手く使いこなせばよいのじゃなかろーか。ローリスク取りたい人は他所でやればいいと思う
523この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 19:42:14 ID:XQp8B3Tl
レスくれた人サンクス。

正直波立てるような事言い出して悪かった。
結局このスレが最強って事だな。
>>522さんのハイリターンって言葉に勝る物は無いと思う。ローリターン得るために場所作ろうとしたのかと考えると、赤面する思いです。

さて……電撃後の祭りには自分も参戦するかな。
524この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 19:43:30 ID:CsQon++O
なるほど、叩かれる部分はその作品、作者の弱点ってことね。

自分では気が付かないところも指摘してもらえるということはプラスになるか。


525この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 19:44:52 ID:1hH2vuPW
>>522
文章が評価基準に入ってないからだと思う。
まあ、晒しスレ内の「読めないレベル」ではないと思うけどね。

ちょっと文章の感想を書いてみるよ。
・・・評価基準にないけど、いいよね。
526この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 20:29:17 ID:sox13zRj
>>524
晒し人の感想返し見てると、欠点に気付いてなかったってことが多いんだよね。
そこ批判されるとは思ってなかったみたいなのが多い。
これはハイリターンって呼べるんじゃないかな。
めっちゃ凹むからハイリスクだけどw

まあここの感想人は、根本的な部分に、ガンガン切り込んでくるからだろうけどさ。
21氏なんて、プロットの段階から直せって言われているようなもんだものなあ。
527この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 21:13:49 ID:HNiJPFqI
>ここの感想人は、根本的な部分に、ガンガン切り込んでくる
 まさに俺がこのスレに求めている物だな。
 友人の感想も自分じゃ気づけない点を指摘してはくれるんだけど、
 顔見知りだからか、どっか「甘さ」が入ってくるのはいなめない(過去の作品も考慮に入れたり)。
 プロになった時相手にする「不特定多数の顔も知らない読者」ってのに一番近い感想をくれるで
 あろうってのが、このスレの醍醐味だと思うよ。
528この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 21:28:18 ID:TqS8Jqkt
まあ、俺もフルボッコにしている一人な訳ですがw
フルボッコにするほうも心が痛むとですよ。人の子ですからね。

でも、それなりに自分としても苦労や苦渋を味わって来た身なので、
妥協は許せんとですよ。
カンニンしてねw
529この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 21:52:22 ID:1hH2vuPW
>>本スレ37辺り
地の文ツッコミは、アリと言えばアリだと思う。
けどやるなら、描写自体にユーモアを混ぜたりして
親しみやすい地の文に、地の文のキャラクターも確立させたほうがいいんじゃないかな。

つか、ごめん、こっちの誘導を張っておきながら、
だんだん語る気が無くなってきた。
530この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 22:17:08 ID:N7iHITwP
>>523 あとは、パクられるリスクがあるけど。ゼロとは言わないが多いとも思えなさそう
今までの作品でパクリたいと思うアイデアあったかな、と考えてもらえれば分かるかと
俺は、自分のアイデアが一番だと思うし、他人の面白いのがあってもパクりたいとまでは思わなかった
1作書くのってすげーダルいし、それなら「僕の考えたサイキョーに面白い設定!」で書いたほうが脳汁出まくりで楽しい

でも、ここに晒して気が付いた。「俺独自のアイデアだ! これはすげぇ!」と思っていても
「プロがすでに書いてた」「凄くないからスルー」「想定してたのとは逆効果で叩かれる」大抵、この三点のうちどれかだわ
特に3つ目はフルボッコにされるね。「プロが書いてないネタ発見!」と思ってたら
商品にならないからあえて書かなかったんだと、ボコボコにされて気が付いた。あのときはちょっと泣いたw
531この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 22:35:20 ID:TqS8Jqkt
というか、みんな、まず人間的に大きくなってもらいたいね。
視野を広げて欲しい。

でないと他人を感動・共感させられる話なんて_
まず、あらゆる幻想を取っ払って考えて欲しい。
引き攣った笑顔で褒められるのが嫌で、ここへ来た人ならなおの事。
532この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 22:48:45 ID:L56wtcPI
ネタは被って当然でやらないと書くことが無い
533この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 23:03:06 ID:TqS8Jqkt
>>532
他人と被らない小説より
先に有無を言わさずに面白い小説を作る事を心がけるべきだな。
そうすれば、おのずとオリジナリティの溢れる小説になる。
534この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 23:08:01 ID:FzjLUe8T
>>530
ごめん。実際パクッた
自作を直していたら面白いアイデアが浮かんできて、なんだ俺すげえとか思ってたけど
前に晒しスレで読んだ作品に酷似したアイデアだったことに後で気がついた
作品傾向からして同じ土俵で戦うことはないし個性的なアイデアではなかったからそのまま使わせてもらった
535この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 23:09:12 ID:nbhm5bDL
いいところを見習う なら構わないんじゃないですかねー
本を読んで表現とかでいいものがあったら使おうと思ってメモったりするし
536この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 23:09:47 ID:HNiJPFqI
しかし本スレ21人気過ぎだなw
他に晒し作品がなくてツッコミ処も多いとまさに鉄風雷火の集中砲火。
537この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 23:30:29 ID:TqS8Jqkt
>>530
>>534
そうか。でも、パクってもらえるなら、その作者も幸せだと思う。
認めて貰えたって事なんだからな。

感想人を初めてから結構長いんだけど、
文章的に上手いと思えたのは、電撃の一時落ちっていうんで晒した人のうちの一人だけ。
残念ながら、内容的に面白いと思えたのは、まだ無い……。
そんな俺を感動させてやるずェ! という意欲のある方、お待ちしております。
538この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 23:32:06 ID:HNiJPFqI
>>537
 そりゃ凄いな、ここ最近の作品も全部網羅してるの?
539この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 23:33:53 ID:TqS8Jqkt
>>538
全部じゃない。
そりゃあ、読んだり読まなかったりだ。
規制されてた頃もあるしな。
540この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 23:53:38 ID:aARknp5S
>>537
自分の感覚が他の人の思うラノベとずれてるとは思わないの?
541この名無しがすごい!:2010/04/23(金) 23:56:17 ID:K+K0Ulyd
>>540
よく思うな
でもつまらんものはつまらんと書く
たまに「物凄くつまらんが、この詰まらなさは今受けるかもよ」くらいに書く
542この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 00:06:31 ID:dUxEfTcN
>>541
前スレとか最近の作品だと、どれに感想付けてたか聞いていいかい?
543この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 00:08:08 ID:u8+x5JOp
よくギャグものがフルボッコにされてるけど
ギャグってやっぱり合う合わないあるから滑った時いかに寒くならないかが重要だよな
そう考えると登場人物が全力でツッコミを入れるのは勢い空回りで大怪我するため良くないはずなんだが
市販されてるラノベにそういうのがあったりするから困る。ニャル子とか
544この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 00:20:34 ID:a0BNtUMm
>>542
面倒だ
545この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 02:25:15 ID:F0Qc+luX
>>543
「空回ったら大怪我するから全力で突っ込まない!」って相当後ろ向きだぞ
滑ったら客が寒くなるのなんて当然で、だったら全力を出しても滑らない努力から始めるべきだろう

ていうかニャル子なんてニッチもニッチ、合う人だけ笑ってくれればいいって代物じゃん
勢い空回りと感じる人を最初から読者層として見てないものだから例としてあげるにも的外れじゃないか?
546この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 04:11:32 ID:iAZWc82I
バット大振りだろうが加減しようが、すべるときはすべる
そりゃ大振りのほうがすべり方は激しくてみっともないかもしれないけど

でも加減してマイナスを少なくしても、それはプラスなわけではない
逆に大振りでうまくハマれば大きなプラスを得ることができる

マイナス点の少なさより、プラス点の多さが「おもしろさ」につながるんじゃない?
どっちみちすべる可能性はあるんだから、大振りでいっていいと思うけどね

もちろんその、大振りの精度を高める努力は必要だろうけど
547この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 09:54:00 ID:g0lVZTtT
ぶっちゃげ21の作品がそこまで問題があるようには思えないけどな
面白いとは思わないけどあそこまで叩かれる程酷くはないかと・・・・・・
548この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 10:23:38 ID:0Js4B27T
>>529
誘導されたらやる気なくなってて笑ったw
本スレ38が言うとおり、神の視点じゃなきゃ確かに駄目だろうね。

三人称・神視点は客観的に書くのが基本だし、それで完成してる「銀河英雄伝説」みたいなのもある。
ただ俺が教わったのは、作者が小説の外の世界から読者に説明するのが神視点の本来の書き方で、
作者の個性や語り口が地の文から滲み出ているのが一番面白いそうだ。
てか、超客観的な神視点の小説を書いたら、
プロの作家から「綺麗にかけているが、地の文の(作者の)声が聞こえるレベルまでステップアップしてほしい」と言われた。
ただ記述者の視点が作中の当事者にならないように気をつけること、ってのが貰ったアドバイス。
あと上級テクニックなので難しいとも。ミリオンセラー超名作家でも満足に書ける様になるまで10年かかったとか言ってたし。

あと作者がはしゃぎすぎるのは確かに読者としてはウザイだろうからバランスが難しいんだろうね。
今回、電撃に送ったのはユーモア神視点だからなー。上手く書けてるのか、選考が気になる。
俺個人としては俺にし書けない文が作れた自信はあるけど、こればっかりは下読みさんを信じるしかないな。
ぶっちゃけ内容的には受賞は無理だと思ってて、初めから拾い上げ狙いなんすよ。
「ご主人さんとメイド様」より萌えはっちゃけてるラブコメ一転シリアスものだからネー。
いや、MFのが向いてるのはわかってるんだが電撃は祭りだからさ。
せめて一次は通って欲しい。評価シートが読みたい。どーん。
549この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 11:06:14 ID:0Js4B27T
ワナビスレにて質問。

三人称神視点での書き方について。自作を晒して議論スレより転載。

三人称・神視点は客観的に書くのが基本だし、それで完成してる「銀河英雄伝説」みたいなのもある。
ただ俺が教わったのは、作者が小説の外の世界から読者に説明するのが神視点の本来の書き方で、
作者の個性や語り口が地の文から滲み出ているのが一番面白いそうだ。
てか、超客観的な神視点の小説を書いたら、
プロの作家から「綺麗にかけているが、地の文の(作者の)声が聞こえるレベルまでステップアップしてほしい」と言われた。
ただ記述者の視点が作中の当事者にならないように気をつけること、ってのが貰ったアドバイス。
あと上級テクニックなので難しいとも。ミリオンセラー超名作家でも満足に書ける様になるまで10年かかったとか言ってたし。

お前等はどんな三人称(神視点)で書いてる?
550この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 11:30:51 ID:wY2XSibl
まあsageようぜ
551この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 14:03:29 ID:x2ejM2Kz
>>548
その文章がごちゃごちゃとしすぎな雑多書きである段階で、説得力を感じないぜ!
552この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 14:25:50 ID:UpQpP3J9
沖田雅のオオカミさんシリーズみたいな書き方のことなのかな?
553この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 14:31:03 ID:eZSFw4lQ
やっぱ、今の10代は塾通いや習い事で日々ストレスを感じて生きているから、
現代ファンタジーやラブコメやギャグものが流行っているのかなぁ。
一昔前の剣と魔法の冒険ファンタジーほどの現実逃避を求めてはいなくて、
現実のようで現実ではないそんなファンタジーを求めているのかな。

剣と魔法の冒険ファンタジーが好きでラノベを書き始め、このジャンルで
ラノベを出せたらと考えているが、違うジャンルも勉強しておかないと駄目みたいだな。

>>549
状況説明でしかないなぁ。
作者の声なんて考えたこともなかったよ。
554この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 15:51:42 ID:wY2XSibl
本スレの29-30さんの感想には賛同できないなぁ
読みながらあんなこと本気で考える読者がどれだけいるよ。バイクにしたって保険の説明長々とされてもね
法衣の下、太ももにホルスターあるんだから、外見で目だっても中身まで見えねえよ。法衣だぶだぶだし
人が自身の力で生きようとしてる時代に神が現れたら、魔術師側にしか益がないんじゃね? ナチスだし
それを防ぐためにユーゴ君は頑張ったわけで。平等に平和に生きたかったんでは
帰り道がない? 最初の時点で崩れることは女に教えられてたんだろう。だから終わったら逃げる暇がないとわかってた
シスターも途中で敵と戦うために別れてたみたいだし、死んだと思ってたんでしょ
とらドラの大河は男より強い
這って逃げてたら獣が目の前に来たんで、そのせいで動けなくなったととってもいいのでは?
言いたいことは、ラノベだよってことだ
555この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 16:22:54 ID:pS5NXQ3m
>>554
概ね同意だけど、そう言う見方をする人もいるよってわかるだけでも
良いんじゃないかね?
556この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 17:16:44 ID:wY2XSibl
>>555
そうなんだよね。そしてそれが晒した人にとっても難しく感じる部分なんじゃないかな
感想人の意見を全部取り入れるわけにはいかない
あちらを立てればこちらが立たず
でもそういう見方をする人間のことも配慮して書かなきゃならない

何度議論しても答えが出ないや
557この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 17:27:19 ID:pS5NXQ3m
>>556
うん、まあ、様々な意見の中からどれが自分の役に立つのか取捨選択しなければ
ならないんだけど、どうしても誉められた意見にすがりたくなる気持ちはあるだろうねえ。
でも、果たして何が正しくて、そしてその正しい意見を取り入れたら受賞できるのかと
問われればそんな保証なんて何もないし、たくさんの人の意見に触れられるという
メリットだけを見れば良いんじゃないかなとは個人的に思っている。

ぜんぶぼろくそだと、かなり心が折れるけどw
558この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 17:32:10 ID:gvY6nVJo
21は設定が既存の寄せ集めで何一つ新しいものがなく面白くない
だからよけいに細部のあらまで見えるってことだろう

細部が詰め切れてないラノベといえば熱膨張の禁書だろうけど
その変わりに、全てを無効化にする主人公とか、科学と魔法が混ざった世界とか
10万3000冊を頭に入れた「初代」ヒロインとか、能力差をLvで表すとか
わくわくするような超設定が満載だからなー。細部がどうでもよくなる

いろいろと設定が甘いから、もう一度根本から頑張れってことだろうな。禁書も賞は取ってないし
559この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 17:42:54 ID:wY2XSibl
>>557
結局自分次第なわけだからなー。まあ俺も21が面白いと言ってるわけじゃなくて、ありきたりでつまらないとは思ったさ。
ただ彼の感想が無理矢理あら捜してるみたいに思えて
高校生=バイク=不良 とか、なんでそんな短絡的なのよ、と

あとインキンさんは可愛いけどうざい
560この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 18:12:13 ID:x2ejM2Kz
>>559
そう思った時のためにこのルールがあるんだぜ☆

>感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし。

でまぁ、あとは晒し人が好き勝手に取り捨て選択すればいいだけなんだから。
561537:2010/04/24(土) 20:01:04 ID:se5IMhHG
>>540

俺はね、君らの話ばかり読んでる訳じゃないんだよ。
プロの作品もいっぱい読んでる。
その中では驚かされたり、感動する事はいっぱいあるの。

どんだけ過大評価されたいんだ。
562この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 20:14:14 ID:SYHSBCAm
なんだセミプロ様か
563この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 20:15:34 ID:ti/qMHOY
最近のラノベって全然読んでないんだわ
ただ禁書とか他のラノベ原作のアニメとか見てると
細かい突っ込みとかマジでいらないと思う
ふわっと流していいんだよな
564この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 20:18:56 ID:LNTSn2vB
>>561
何でそんなに上から目線の上にケンカ腰なんだ? 角が立つからやめた方がいいと思うよ。

あと、これは純粋に疑問なんだけど、長い事つまらない晒しを読み続けて、なんでまだ感想人やってるの?
面白いとも思えないし上手いとも思えないものを読み続けても苦痛なだけじゃないか? 何か期待できる要素があるのか?
565この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 20:20:48 ID:nwjok5Ai
>>558
禁書は編集者の三木一馬が半端ない凄腕だから、作者だけの力とは思えないな。
絵師も、かなりの数のデザイン案だして協力してるし。
だから賞うんぬんは関係ないと思う。

あれはシャナと同じで、編集者と絵師と作者でチームを組んだからこそできた怪作でしょう。
あのレベルにワナビ独りで到達しろってのはキツイと思うわ。
566この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 20:25:08 ID:ti/qMHOY
>>564
読みたいから読んでるんだろう
逆になんでそんなもん聞きたいのかがわからん
酷評するひとは読まないで下さいみたいだ
567この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 20:40:45 ID:LNTSn2vB
>>566
>逆になんでそんなもん聞きたいのかがわからん

そりゃ読みたいから読むんだろうけどさ。
それってタイトルなり晒しに付いてる説明なり他人の感想なり見て「興味を持ったから」でしょ?

長い間ずーっと晒し読み続けて、一つも面白いと思える作品がなかったのに、それでも読み続けたいと思うのが分からんのよ。

別に酷評する人は読まないで、なんて意図はないよ。
上の話じゃないけど、褒められたいだけなら馴れ合いサイトに行った方が早いだろうし。
568この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 20:51:56 ID:RaKXzW1b
感想人の感想以外の自己主張なんてどうでもいいよってことを遠まわしに皮肉られてるだけだろ
酷評はむしろ有り難いと思えるが

「ここで読んだ作品で文章が上手いと思えたのは一人」
「内容が面白いと思ったものは無い」
「プロの作品では驚かされたり、感動する事はいっぱいある」

とかそんなことをいちいち主張されても知らんがなって話よ
569この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 20:52:28 ID:x2ejM2Kz
本スレ晒しないなー。
いつものパターンだと、そろそろ誰かが晒して晒しラッシュになるんだが。
570この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 20:52:43 ID:ti/qMHOY
>>567
それってタイトルなり晒しに付いてる説明なり他人の感想なり見て「興味を持ったから」とかじゃねーの?
571この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 20:54:20 ID:mz9aE8JB
>>567
何かの琴線に触れたからだろうな
572この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 21:00:01 ID:PSUkIeyc
>>565で三木一馬トークが出ていると聞いて
三木一馬ぱねえよね
仕事人って感じだわ
573この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 21:07:13 ID:se5IMhHG
>>564
期待はしている。
苦痛がまた楽しかったり。マゾなのか、俺は。

>>567
まったくというのは、正直言いすぎかもしれん。
ただ、本当の意味で芯を捉えた作品の事かな。

>>568
プロでさえ、当り外れはある。むしろ、外れは多い。
なのに、アマチュアがそんな簡単に良い作品を作れるはずがない。
どんな作品であれ、批評を受ける覚悟をするべき。

知らんがな、というのは文脈を追って、こっちの感情を理解しようという気がないのでは?
こっちこそ知らんがな。
574この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 21:12:45 ID:0Js4B27T
>>565
そういうチームプレイができるレーベルは電撃だけなんだよな。
あそこだけ編集者の実力が突出しているし、
レーベルの体力があるから拾い上げ作家の本も出版できる。
失敗もあるけど、俺妹みたいな企画モノも作れるしね。
他の出版社は受賞作のうちなんとか一作を売り込むこと+どっかから引き抜きしかできてないからなー。

あと、まあ、なんだ。
読者同士でそんな喧嘩をするな。
晒しスレなんだから、どんな読者でも酷評でも感謝するのが作者の姿勢だろ?
ただ作者はその意見で自分に必要だと思う部分を吸収すればいいだけ。
気に入らなければガン無視すればいいだけ。
的外れな意見だってあるし、プロの作品だって面白くないと批判されているのは五万とある。
あくまで一読者の意見なんだからさ。
作者はフルボッコすぎてちょっと笑ってしまったが、これだけの人がNGだと言ってるんだし、
難癖だけではないだろ? いい勉強になったんじゃない?
ありきたりの悪役組織に、ありきたりの魔術。
電撃に送られてくる処女ワナビの現代ファンタジーなんて、ほとんどこんなもんだと思うがね。
作者は執筆暦も浅そうだし、文章面は頑張れば伸びる部分もあると思うよ。
アイディアの閃きは天才じゃなければ、必死に色んな文献を読んで想像力を広げるしかねえわな。
まあ、作者も気を落とさずになー。
575この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 21:14:48 ID:0Js4B27T
下がってなかった。スマン
576この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 21:25:03 ID:LNTSn2vB
>>573
なるほどなー。
ありがとう。そしてお前はやはりマゾかも知れんw

俺は「面白い」だろうと期待して、実際それなりには面白いのが結構あるからこそ読み続けてるからなー。
そっちみたいにヒットも出ないようなありさまだったら多分とっくにスレから離れてるわ。

577この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 21:27:48 ID:wY2XSibl
以下「お前が晒せ」禁止
578この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 21:32:31 ID:gvY6nVJo
>>565
ほー。そうなんだ。だったら編集の目を惹く何か(独自の設定や世界やキャラ)がなおさら必要になりそう

>>574
えー。そうなの? そっちの話題にも入ろうかと思ったのに
みんな晒しがなくて暇してるだけかと思ってた

まあー、個人的には文章や内容がどうっていうより、読者を楽しませようという努力が垣間見える作品は好きだなー
579この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 21:37:19 ID:dUxEfTcN
とりあえずスレ住人が暇を持て余していることには違いないと思うが
誰が晒してくれんかなー 俺は晒せる作品今ないし
580この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 22:30:55 ID:x2ejM2Kz
>>573
>知らんがな、というのは文脈を追って、こっちの感情を理解しようという気がないのでは?

>>568の言うことはまさにその通りで、その他大勢の感想人のひとりでしかない名なしが
「私は晒しスレにある作品の大半に、このような感想を持っている」と主張したところで
知らんがなとしか言えず、感情なんて理解する気がなければそうする価値も見出していないってことだろ。
「晒しスレへの感想」は作品への感想でなければ批評でもないんだから。
581この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 22:44:35 ID:mz9aE8JB
全然知らんがなになってないからアホっぽいんだな
582この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 23:06:01 ID:PSUkIeyc
主人公男とおちゃらけた間宮くんと箱から出てくる少女の晒し作品は
電撃に出したのかな?
あれ大好きだったんだが
583この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 23:07:37 ID:YkvwRf6I
>>582
thx
間に合わなかったから一旦お蔵入りにして、今はMF向け書いてる
584この名無しがすごい!:2010/04/24(土) 23:16:49 ID:PSUkIeyc
おおおー見てるとは!!
電撃から出たら女ファンが付きそうな作風だと思った。
MFがんばってください!
585この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 00:11:25 ID:2xRivX1X
>電撃から出たら女ファンが付きそうな作風

なにそれ。
そんな凄いの書けるのにMF用の書いてるの?
もったいねえ〜。今の電撃が一番ほしい人材じゃん。
だめだろ封印しちゃ。
だめだろMFからデビューしちゃw
586この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 00:14:12 ID:i0m3Inwp
たしか男同士がちょっとベタベタしてただけだよ。それでもデュラの後がま狙いにしては弱いし。
裸の女が出てきて裸ばっかり見てたからむしろMF向きかもよ
587この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 00:38:38 ID:JvMZssMD
主人公と間宮の掛け合いも楽しかったんですが

>裸の女

あの子もまた女子好みな感じでした
無口可愛い感じの
588この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 00:43:12 ID:6qt0wJyj
http://www.unkar.org/read/love6.2ch.net/bookall/1266290224#l300
これですな。熱烈に好いてくれる人が居るのは羨ましいのう
589この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 03:05:12 ID:mz8K2bLB
>>554さん
本スレ31です

>>法衣の下、太ももにホルスターあるんだから、外見で目だっても中身まで見えねえよ。法衣だぶだぶだし
職質されたら一発で終わりだと思います。
日常的にシスターなんて見かけませんし、不審に思った警官が声をかけて、銃が見付かってしまうとも限らないです。風が吹いてめくれて、という嬉しい可能性もあるわけですし。

>>人が自身の力で生きようとしてる時代に神が現れたら、魔術師側にしか益がないんじゃね? ナチスだし
>>それを防ぐためにユーゴ君は頑張ったわけで。平等に平和に生きたかったんでは
あの描写では魔術師が殺される理由が見えないので、突っ込みました。
シャドハのアルバートみたいに大勢の人を殺してでも世界の平和を守るというのならば、阻止するために彼を殺すのも理解できます。しかし、魔術師が何をやっていたのかさっぱりです。
魔術師の目的が本編と大きくかかわってしまうからぼかした可能性もありますが、彼の非道を説明だけでも示して欲しかったのです。

>>帰り道がない? 最初の時点で崩れることは女に教えられてたんだろう。だから終わったら逃げる暇がないとわかってた
>>シスターも途中で敵と戦うために別れてたみたいだし、死んだと思ってたんでしょ
あれでは3人だけで魔術師と戦いを挑んだように見えます。
シスターと巫女が力を合わせて空間に道を作れるのならば、思念を送りあって会話ができるのならば、最初からあの方法で脱出する作戦を立てるのは容易だったでしょう。なのに、まるで今さっき即席で考え付いたような描写なのです。

>>とらドラの大河は男より強い
>>這って逃げてたら獣が目の前に来たんで、そのせいで動けなくなったととってもいいのでは?
腰が抜けて動けなくなった、ならわかります。
でも、『指一本動かせなくなった』というのは、どうしても飛びすぎているような気がするのです。

>>言いたいことは、ラノベだよってことだ
もちろん同意します。プロでも設定の粗は存在します。だから少しでも粗を目立たせないように、と指摘させていただきました。
590この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 03:49:22 ID:rLGrT9Ts
>>589
>日常的にシスターなんて見かけませんし、不審に思った警官が声をかけて

地域によってはシスターも日常的に見かけるが、そうでなくても
シスターに職質する警官はいないと思うよ。そんな罰当たりな。
まあそのシスターが、シスターにあるまじき態度で往来を歩いてたり
どぎつい化粧でもしてるとか、あからさまにあやしければ別だろうけど。
591この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 07:46:24 ID:E6+JmoHg
 感想への批評はNG。
 って本スレ1にも書いてあるのにね。なんか泥沼になってないか。
592この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 08:06:47 ID:IBuOPdOl
>>591
いや、むしろここはそういう本スレではスレチになる感想に対する議論とか用のスレだから。問題ないよ。
593この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 08:07:47 ID:Fa7UvT4u
どこに批判してある? 悪いところ詳しく教えてって言ってるだけじゃ?
594この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 08:08:52 ID:Fa7UvT4u
ああ、591は590に対して言ったのか。勘違いした。ごめん
595この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 08:15:55 ID:Y/3JBe9n
シスター程度で職質だと禁書はどうなるんだよ・・・
バニー姿で出歩くハルヒだって職質されるだろw
596この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 10:05:16 ID:Fa7UvT4u
>>588 フルボッコじゃんw 審議中のAAかクマーのAAを載せたくなるなw
というか過去レス見てようやく思い出した。あの作品かと。感想書いたのに記憶から消えてた。
まあ言いたいことはすでに過去の俺がレスしてたから、言わないでおくw

ただ、文章力は長編書き上げないと力つかないぞー。途中まで書いて次ってしてたら、何のプラスにもならない。
面白くなくても辛くても書き上げてみる、これが重要。だって作品は子供だから。
「子供産むの疲れたから半分で止めるね」なんてしたら、その子は死んでしまう。
産み切ってこそ自分の力になるし、本当の良い点悪い点が見えてくる。途中で放ると自己満足しか残らないと思う。
597この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 10:10:05 ID:Y/3JBe9n
産んでる途中に醜い顔が見えたから産むのやめたんだと思うがその他は同意
文章力っつうか全体の構成力が身につかない
598この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 10:31:36 ID:Fa7UvT4u
>>597 えー。うん。構成力も確かにそう。書き上げないと掴めないけど。
冒頭と真ん中とラストでは、文章の書き方も違ってこない? ずっと一緒じゃダルくなっちゃう。
俺が冒頭だけで満足して投げ出してた頃は、その辺が分かってなかった、と思う。
長編3〜4本書いてから、冒頭作家時代の作品を読み返すと、とてつもなく読み辛かったんだよなぁ。俺だけかな?
599この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 10:36:17 ID:+xG03HoX
600この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 10:53:26 ID:/tKW8sfK
長編より短編を数こなしたほうがいいよ。
短い文章でも自然に起承転結を意識できるようになる。
全体の流れや、リズムを掴むのが上手くなってくる。
キャラの種類も増える。

小説を締めまで書くのはもちろん重要だけど
何も考えないで長編一本にしがみつくのはやめたほうがいい。
腕がたいしてあがらないから。
暖めてある案があるなら、何本か短編作ってからでも遅くは無い。
というわけで、ぜひ短編を作って晒してくれぇ。
60145:2010/04/25(日) 11:08:53 ID:xnDgYea7
やばい。超凹んだ。
あっちに書くのは躊躇われるからこっちに書く。個人的には凄い良い作品だと思ったんだが、ここまで酷かったのかorz
俺自身、まだこの事実を受け止められずにいるから、返事はスルーさせてもらう。すまん。
602この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 11:26:25 ID:6qt0wJyj
>>601
こっちを見てないって人も居るから、個別に返事ができない旨とお礼くらいは
レスして来たほうがいいんじゃないかな。
あと一旦晒して受けが良くて手ごたえを感じたんだろうけど、度々晒すとどんどん
評価の基準が厳しくなっていくよ。
603この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 11:26:29 ID:saiLacrx
ワナビであれば三度は通る道だな。
二週間ほど置いて、そのあいだ別の短編でも書いてみてから見直せば、いろいろ粗がみえてくると思う。
60445:2010/04/25(日) 11:37:33 ID:xnDgYea7
>>602
慰めティンクス。一応向こうにも書いておく。
受けが良くて図に乗ったてのもあるんだけど、国語教諭に見てもらってかなり高評価だったからさ。
きっと人を楽しませるくらいには自分はレベルアップしたんだとか思ってたわ。過信してたでござる。
>>603
そうさせてもらう。短編できたら、また懲りずに晒させてもらうね。
605この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 11:41:22 ID:Fa7UvT4u
感想人「何勘違いしてるんだ? まだバトルフェイズは終了しちゃいないぜ!」
>>45  「ひょ?」
感想人「速攻魔法発動! バーサーカーソウル!」
>>45  「バーサーカーソウル?」
感想人「自作の事は棚に上げ、晒し作品を叩きまくる! ドロー! 『第一章「それが分からないんじゃ〜」の強引な説明会話!』」
>>45  「ぎゃー!」

……たぶん常駐感想人があと5人ほどいる。フルボッココースを特と味わってください。合唱。
まあねぇ。ホラーは読者に上っ面じゃない恐怖やおどろおどろしさを与えないといけない。その分、物凄く力量が問われる。
606この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 12:06:21 ID:Y/3JBe9n
常駐だけど45は文章の流れにおかしいところが多すぎて指摘が面倒になったから感想書くのやめたわ
607この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 12:26:26 ID:JvMZssMD
アリスの話は冒頭をちらっと読んだ時、だめだこりゃと確信めいた物が湧いたので
それきり読んでません。なので感想も書けてません。
自分が編集なら、担当したいとは全く思いませんが(←個人的に最重要基準です)、
ここではイチ押ししてる人もいたし、光る物はあるんじゃないでしょうか。
608この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 12:32:25 ID:xnDgYea7
言い訳っぽくなるが、批判が抽象的すぎて後に活かせない。
もう少し具体的に書いてもらうと助かるのだが……本スレ49みたいに。
まぁ、返レスしないと明言した俺が言うのもなんだが。
609この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 12:40:47 ID:6qt0wJyj
あくまで感想スレですから、的確な批「評」がもらえればラッキーって程度の心構えで晒さないと
610この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 13:06:42 ID:2xRivX1X
>>608
いやみんなハッキリ書いてるじゃんw
たぶんイベントについて指摘してくれって言ってんだろうが、みんなが気になるのは文章なんだろう。

ホラーの文章作法がなってないんだよな。
堅い文章のライトノベルは数多いから、堅いから悪いってわけじゃない。
そこら辺は読みまくって、短編書きまくって身につけるしかないねえ。
611この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 13:10:16 ID:2xRivX1X
>>608
そうそう。
俺はネタについては悪くないと思った。
電撃あたりで出版されてもおかしくないネタだ。

文章が読ませるレベルになれば格段によくなると思うよ。
612この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 13:52:06 ID:xnDgYea7
文章か……。かなり気を使ったんだが、ホラーを書くにはまだ実力不足みたいだ。
ただ一言いたいのは、どこが悪いのかも言わず「冒頭で切った」と一方的に告げれると、暗闇に投げ出されたような気分になる。
それこそ、そんな感想はマイナスにしかならない訳で、反応もできない。何より悔しい。自問自答ばっかり繰り返してしまう。
とまぁ、何回も消したりを繰り返してとうとう言ってみた。
一度完成してから、文章を推敲してみるォ。
613この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 14:14:25 ID:IpKe5clr
冒頭で切った、も結構役立つ感想だと思うんだけどなぁ
少なくとも冒頭が悪いってのは分かるわけだし
もうちょっと書き方に工夫が必要だったなと反省できるし
反省した上で的がはずれてると思えばとりあえずは無視すれば良いし
要は少ない感想からいかに多くのものを吸収できるか
だと思うけどなぁ
614この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 14:45:52 ID:/tKW8sfK
>>612
後でゆっくり読んで感想つけてみるよ。
ホラーは好きなジャンルだし。
だから残しといてくれるとうれしい。
615この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 15:37:41 ID:IAcNNsRB
俺もホラーは好きだから、頑張ってホラー路線で書いてくれると嬉しいんだが、
2稿目飛ばして今のやつの冒頭を見て、がっかりした。
文章力とかじゃなくて、ホラーっぽくないんだよね。

国語の教師は、エンタメ性なんてものは考慮してないと思うし、
していたとしても、生徒が書いているレベルでってフィルタがかかると思う。
プロになれますか?なんて聞いてないだろ?
616この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 15:37:54 ID:9gdakqaC
でもつまらない、読む価値なし
の一言で切られるのは流石に堪えるんじゃね? 見てて気の毒に思うわ
感想ちゃあそれも感想なんだけどね
617この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 16:38:30 ID:P5pNU86d
>>612
俺、褒めたもん。
>ホラー? 怖さは少し出せてるかもね。
ツンデレ美少女だと思って読んでください。

俺がホラーって感じたのは、日本映画のホラーみたいに
なんか、他者とのコミュニケーションが限定的で
すごく隔たりがあったからなんだ。
人に頼れない、疑心暗鬼って感じで。
「ひぐらし」のホラーパートみたいに。
けど、だからこそ、熱血しはじめて困っちゃった。
「ひぐらし」は前半はずっと沈んでいって、何度も熱血を挫折して
それでやっとこ抜け出すから、この点をクリアしてる。

文章と、あと心情をきっちり描けるようになったら、
話としてはナシではないと思うけど。
アリと言う責任は負いきれません。
618この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:19:07 ID:9gdakqaC
M82の50口径で12.7mmが10センチくらいだっけか
15.24mmで銃身2m超だと弾は15センチくらい? 想像がつかんな
アーカードの旦那の弾とどっちがでけえんだ。軍事関係に疎いと難しいわ
619この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 21:43:09 ID:RfTvFdxl
つまらない、面白くない、見る価値なし!
作品をさらすとかならずといっていいほど、こういうレスはついてしまう。

○○がこうだったから〜みたいな説明ってあまりないよねー
誰もが読んで全員「おもしろ」なんていう作品があるわけないんだから、作者も自作に自身があってもくじけずに頑張って欲しい。
620この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:21:33 ID:E6+JmoHg
>>618
 ジョージの旦那だと.454Casullが11.53mmx34Rで、ジャッカルが13mmだからえーと。
 まあどいつもこいつも、人間の人差し指大ではあったような。
 数字上のデータばかり記憶していると、センチサイズが分からなくて困る。
621この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:29:56 ID:1wMSvdN2
本スレ>>68
まあ十分ラノベの範疇に入るんじゃないかと個人的には思うけど、どうなんだろうな?
MFに送ったら、情け容赦なく一次で落とされる気もするけどw
622この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:34:34 ID:E6+JmoHg
 ラウラは萌えさせるつもりで書いた俺ショボーン
623この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:35:15 ID:1wMSvdN2
>>622
いや、悪いけど萌えは全く感じなかったわw
624この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:35:28 ID:wAY9Zn/W
題名、ドイツ語だった...orz
625この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:39:30 ID:6qt0wJyj
>>622
話的に典型的な萌え路線は厳しいから、応援したくなるようながんばるヒロインを目指すべし
たとえるならアイドル路線ではなく、スポーツ選手みたいな。
グラビアに出るような女の子ではなくて、浅田真央・福原愛のような
626この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:42:39 ID:E6+JmoHg
 うむ、やはり俺に萌えは鬼門だ(キリッ
 しかしスポーツ選手という例えはすごく分かりやすくていい。>>625ありがとう!
 なんだかこれなら新たなヒロイン像がいける気がした。油断するとただの女戦士(アマゾネス)だけど。
 筋肉女だって美人は美人だと思うけど、それじゃ世間的にはダメなんだよきっと……。
627この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:47:20 ID:1wMSvdN2
しかし、こう言ってしまってはアレだが、ここまで書ける人でも未だにワナビであるという事実は
カテエラなのか、時代を読み違えているのか、それとも送ってないのか、じつはプロ上がりで
再度ワナビなのか、やっぱり萌えじゃなきゃ今時通用しないのかどれなんだ?
628この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:49:13 ID:JvMZssMD
>>621
可能性があるとしたらガガガ? と思ったけど、何かそれも違う気がする……
さすがの電撃でも厳しそうだし、MWならあるいは……!
やっぱハヤカワだと思うw

>>622
ラウラの初喋りシーンを読みながら、
ラノベに歩み寄ってるのかな? とは感じました。

ラウラに関しては、カメラエピソードの挿入が凄くよかったです。
でも同時に、エピソードの裏に潜んでいるエピソードの重圧を予感させるので
キャラがラノベ的軽妙さから一気に千里ほど離れた気も……
629この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:54:02 ID:Y/3JBe9n
>>627
基本的にプロはみんなあれくらいの実力がある
それに実力者が萌えを書けばプロになれるってわけではない
55より上手く書けないからってプロになれないわけでもない
630この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:55:30 ID:E6+JmoHg
「なんでお前の書く物はラノベにしちゃこんなに重くて暗いのだ」
 と血の繋がらない兄上に罵倒され本能を飼い慣らせないおいらです、はい。
 ハヤカワさんが公募やってたら間違いなく送っているのだが……orz

>>327
 純粋バリバリへっぽこワナビっすよー。今は電撃様の死刑宣告待ちですよー。
 投稿初めて三年目、だっけかな。二年以上前のやつはかなり酷かったもんです。
 投稿一年目のやつは、実はここで一つ晒したけどフルボッコでしたw
631この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:56:58 ID:wAY9Zn/W
>622 俺はラストのカプカプが好きかな。
632この名無しがすごい!:2010/04/25(日) 23:59:45 ID:6qt0wJyj
そういやライト寄りのSF作家ってどうやってなるんだろう
小川一水はジャンプ出身だよね。
633この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 00:03:40 ID:iLOT95So
>>632
 つ山田弘、秋山瑞人、桜坂洋、新城カズマ、長谷敏司、元長柾木
634この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 00:07:39 ID:iLOT95So
 山田じゃなくて山本弘だwwwwwww俺アホすぎるwwwww
 でまあ山本弘はSFサークルとかで活動して、グループSNEからSWを富士見で出したのがデビューだったか。
 秋山さんは電撃作家、桜坂さんはSD、新城氏は蓬莱シリーズで富士見から、長谷さんは靴。
 元長さんは自分もよく知らんが、ゲームライターから角川でデビューってところか。
635この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 00:09:40 ID:v6Kjk63m
山本弘ってあれか。
アマゾンで少女ターザンがいろいろエロい目にあうマンガの原作やってるやつか。
636この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 00:14:17 ID:bZHKObNQ
電撃以外じゃカテエラになりそう。SFの人はこれ狙うしかないんじゃないの?
ttp://www.sfwj.or.jp/sinjin.html
今年もするのか分からないが。受賞後もどうなるか分からないが
637この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 00:22:00 ID:iLOT95So
 そうだよーロリコンでいかに女の子を作中でナチュラルに脱がすか血道をあげたりしつつ
 TRPGの布教やと学会会長をつとめたりしているあの山本弘さんっすよー。

>>636 もうずっと更新されないから、今年はそこの賞諦めてます……。
 そしてSF短編賞はプロ多すぎワラタ。
638この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 00:22:11 ID:v6Kjk63m
第一回の結果の様子見かも知れんけど、このラノ辺りに出してみれば?
639この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 00:33:27 ID:VAxhxBBX
あの後晒す人勇気あるよな
640この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 01:11:23 ID:IerypVii
ハードすぎてお腹一杯になって、途中で読めなくなる俺みたいなのは少ないんだろうか
夏への扉は読めても星を継ぐものは読めないタイプ
641この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 01:13:36 ID:ExB3PMJP
途中でっていうか、最初の方で何が書いてあるのか理解できなくなって、すぐ閉じた。
だから感想は書かなかった。
642この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 01:28:12 ID:wNa/EXAl
俺も意味わかんなくて閉じた口だ・・・
643この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 01:30:58 ID:IerypVii
あと、個人的に気にいらなかった理由に「セリフが人間っぽくない」ってのがあった
なんか昔の演劇とか見てる気分。好きな人もいるんだろうけど、気取った感じのセリフ回しが好きじゃないんでアウトした
644この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 01:38:00 ID:KRy03ZDH
>>640
星を継ぐものは何とか読んだ記憶がある。
55はミッドナイトっぽいのを期待してたらちょっと違った。

SFの方向へ傾きすぎると一般読者はどうしても離れるからねぇ。
645この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 01:41:40 ID:Ghkivh1K
ラノベと一般小説が共生出来る日はまだまだ先のようです
646この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 05:56:04 ID:xNE4H5iJ
>>640
俺もそっちくらいな読み手(夏への扉なら読めたレベル)だけど、本スレ>>55は読めたなぁ。
ちなみに、似ていると評判の冲方さんのはSF大好きな友人から「なんとかシュピーゲル」を借りて読んだけど、速攻挫折した。
だからどの辺りがどこまで似てるかは分からないが、それよりはライトよりで読みやすかったんだと思う。
「赤ずきん」とか「銀の弾丸」とかの上手い言い回しも冲方さんより理解しやすくていい。

他の人とのやり取り見てると最近よくSF晒してる人らしいが、他の作品に比べて随分とラノベしてたと思う。
(今までの他の作品も一通り目を通してきたが、全部挫折して感想も書いてないw すまねぇw)
>>622に答える形になるけど、作者さんの晒してきた今までのキャラの中ではラウラが唯一萌えれたくらいだし。
他のキャラも分かりやすいデフォルメが効いてるから読みやすい。互いのキャラや関係を読み取れるやり取りも多いし。

これが二年前って話を見て驚愕。
キャラも構成も世界観も文章も、今までで一番「読者に寄っている」感じがする。
作者さん、最近の作品は自分のアクを前に出しすぎてるんじゃないの? と心配になった。
647この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 10:03:43 ID:wihEvgGM
当初から絶賛しまくってる身としては、アレでもハードになってしまうとなるとなんだか複雑だぜ。
「一般小説とラノベ」というよりは、「SF好きとそれ以外」の壁を感じた。

あと本スレには書いてなかったけど、ラウラは噛み付きのシーンで萌えた。
ロマヌスを撃ち殺したあとは、本来ならば葛藤などを入れるところに思う。
しかしそこにあのじゃれ合いを入れることで、仲間同士の絆がより一層のこと際立つわけで。
しかもその手段が猫的な「噛み付き」だとか、ラウラかわいいよラウラ。ってなった。

そしてあのうちのどっちかが獣人化するんだろうと思うと楽しみで仕方ない。
ラウラはどれだけ深い絶望に落とし込まれるのだろう(*´∀`)
648この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 15:27:36 ID:FpMfsGeT
>>647
ラノベじゃなくてハヤカワの方がいいと感想つけた者ですが
おっしゃるとおりSFはあまり得意じゃありません。
読んだSFといえばエンダーハイペリン闇の左手新しい太陽の書くらいまでです。
SF系はあんまりコアだと、とっかかりが見つからず興味を持てなくて読むのがきついです……。

なので、今回の晒しはSF的意味で許容範囲でしたが、
前二作(ふたなりや人間爆弾)は感想つけられませんでした。

人狼の人の文章は、海外小説ファンには親和性が凄く高い反面、
受け付けない人は絶対受け付けられないタイプですね。
でも好きな人は、>>647さんみたいにとことんハマると思う。
会話が古くさいと言われてますが、
ああいうタイプの会話(アメリカンジョーク的なw)が好きな人は
凄く好きなんですよね、自分もですが。

ですが、ラノベ(というかラノベ読者層を対象にしている小説)が晒しにくくならないかってのが心配です。
一応ラノベスレなのでね……あんばいが難しいですね……!
649この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 18:16:45 ID:iLOT95So
 横レス含むけどご容赦。
>>643
 ラノベ的な作法に記号化とか属性付与があるから、
 そのへん意識した結果ではないかと本スレ55の俺がマジレス。
 そういえばこの頃はやや芝居がかった言い回しに凝っていた気がしまする。

>>646
 シュピーゲルはクランチ文体という壁が精鋭以外振り落としちゃうから……。
>自分のアクを前に出しすぎてる
 前に出す以前に、アクそのものが強くなってんだと思います。
 ちょっとずつ思い出してきたけれど、
 この頃はラノベっぽい物からSFへの過渡期だったんじゃないかな、自分は。
 ただ全体の小説歴見回しても、ラノベらしい作品はごく短期間に集中している……
(SFの前は現代ファンタジーとか伝奇とかオカルト界隈にひそんでいた)
 技量自体は今の方が上のはずなんだけれど、ラノベからはますます離れているのかもしれない。
 こう、ラノベをオヤツだとしたら、オヤツになるけど酒のツマミ出しちゃうような、ね。
 そういう作品書いてくる所が昔からある……。

>>647
 SFは冬の時代だねとSF作家のスレで言ったらどこが!? と噛みつかれたこともあったけど
 やっぱりまだ春は来ていないようですにゃー。
 ラウラは珍しく可愛い女の子として描こうとしてたので、そんだけ想っていただけて冥利。

>>648 志村ーハイペリオンハイペリオン。
 というかそれだけ有名処の分厚い奴読んでなおあまり、とおっしゃいますか。
 ふたなりはSF抜きにしてもニッチ過ぎるから敷居が高いのは分かるんですが、
 ひとばくは小説としての質に自信を持っているから、SF苦手な人には拒否反応
 ってのは意外でありへこむ話ですな。がんばれー電撃の大海で勝利をもぎとれ我が息子。
 好き嫌い別れる作風ってのもやはり昔から言われてきたのですが、三つ子の魂百までか。
 この作風はちょっとやそっとでは修正できない気がする。
 というか修正する気があるかすら怪しい……ウン

 SF業界が閉鎖的だからラノベに書き手や読み手が流れ、それがまたSFの衰亡を〜
 という話もあるけれど、ラノベでSFするにはどうしてもさじ加減が必要なんでしょうね。うう。
650この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 18:27:57 ID:2aphHEbA
もう、SFは出尽くした感があるから衰退していったんじゃないかな。
それに、以前は地球の外の世界のことは殆ど知られていなかったからこそ、各々が想像・妄想していたわけだし。

勇者と魔王の世界も出尽くした感があるから、もうお腹いっぱい、王道は要らないって声も出てるのだと思う。


651この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 18:44:12 ID:blEniOm6
出尽くしてはいないけど、専門性が高くなりすぎて一般読者がついてこれなくなったのは間違いないね
俺は歴史物にアレルギーがあるから、SFを毛嫌いする人の気持ちもわかる
「自分が読みたくなる歴史物」を書ければ、同じやり方でSFにも読者を呼び込めるんだろうなあ
652この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 18:52:02 ID:5Zoijxk8
本スレ78の感想を見て思ったんだが

>でも外骨格の設定はラノベとして下策だ。SF設定で少女を戦わせるのならガンスリンガーガールみたいに
>少女としての可愛さを維持しつつ化け物になるみたいな設定で戦闘描写をするべき。これはヲタ業界の鉄則ですからね

そうか?
特撮戦隊物とか、昔から完全変身ヒロインはいると思う
ラノベでも最近だと、アクセルワールドの黒雪姫→ブラックロータスがあるし
メインじゃないけど、シャナのマージョリー(着ぐるみ)やヴィルヘルミナ(仮面)とかもいる

いや、俺自身が特撮テイストな完全変身ヒロイン出してるんで、ちょいと気になってね
653この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 18:53:37 ID:iLOT95So
 勇者と魔王でファンタジーを一括り出来ないように、SFもそこまで狭くないし出尽くしてもないやい。
 外宇宙のことが知られない時代のSFはファンタジーと紙一重だけど。
 個人的には、現在にはない新しい何かが存在した時、社会や人がどう変わっていくか、
 を書いてくのがSFだと思うけどね(それがアンドロイドや宇宙人のいる世界だったりする)。
 ちょっとスレチになってきてごめん。
654この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 18:54:45 ID:C7Kxrzj1
出尽くしてはいないかもしれない。

しかし、以前よりも格段にニッチな分野になってしまったのは否定できまい。
655この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 19:05:08 ID:blEniOm6
ラノベもヲタ方面の専門性が高くなりすぎて、一般読者との間に溝が広がりつつあったりするから
あまりSFのことを責めてばかりもいられないんだけどね
このまま萌えと心中するのはちょっと勘弁して欲しいw
656この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 19:14:26 ID:FpMfsGeT
>  個人的には、現在にはない新しい何かが存在した時、社会や人がどう変わっていくか、
> を書いてくのがSFだと思うけどね

このスタンス同意せざるを得ない。
元々はこういう流れだった(あくまでも人間を書いてた)のが、
途中から妙に入り組んだ設定のための設定になったり、
SFの共通言語(認識)を知っていること前提のストーリーになったりしたのが
SFどん詰まりの原因なんかじゃないかと思ってる。

人狼の人がSF要素のさじ加減を調整しつつラノベを書いたら、
新規SFファンを獲得につながるんじゃないかなと思います。
こう考えるとラノベって本当に無限大の可能性があるジャンルですねぇ。

と、思ってたんですが、

>萌えと心中

それはいやすぎるw
657この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 19:44:50 ID:ExB3PMJP
>>641だが、神林長平とか夏への扉とかは読むよ。
でもあの人のは文章が頭の表面を滑っていって、読めなかった。
文章が合わなかったんだろうと思うが。
658この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 21:19:55 ID:SiDF/NQ9
>>652
安心しろ。
ヲタ業界の鉄則とか、そんなこと評価の対象にならないからw
美少女の顔を出すか出さないかなんて、デビュー前の改稿時での話で、ワナビには関係ない。
アニメ化や漫画化とか絵になることを考えて書くのは、ワナビには愚作への道。

もちろん「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」ってのを地の文で描写するほどの剛気なワナビならば、審査員も無視できないだろうがな。
659この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 22:20:06 ID:iwqJIMrv
外骨格は、ランドメイドを思い出したが...(って分からんか)。

あの作品をやるなら、やっぱり舞台は日本にして欲しいかな。
んで、(不幸だといいつつめちゃ幸福な)後輩の少年の視点からラウラタンを
見るって感じがいいんじゃないかな?

あと、男女比は50:50以上にしたいところ。でも読者に媚びるような萌えは不要。

「不幸だ」と嘆く少年に向かって、「私は(みんながいるから)幸せよ」と言うラウラタン。
で、過去の真実を知って...。 考えただけでワクワクするだ。オラ。

>657
ハインライン大先生は俺的にはラノベ範囲です。
660この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 22:24:32 ID:FpMfsGeT
横レスすいませんが

>あの作品をやるなら、やっぱり舞台は日本にして欲しいかな。

賛成。
家畜人ヤプーを普通に読めるのって、
日本人が関わってるから興味を強く持てる
ってのがあると思うんですよね。
そういう意味で凄くいい技だと思う。
661この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 23:08:49 ID:T7cF9h5e
しばらくラノベから遠ざかって、脚本ばかり書いてたら
小説の体裁が全く分からなくなった。
やべぇよ、これwww
662この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 23:14:17 ID:pFdoA6+T
普通な話題はラ板でやったほうがいいとは思うけどとりあえず読書するしか無さそうですね
663この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 23:19:11 ID:iLOT95So
>>656
 まあ俺はそのスタンスから生まれたのがフタナリやらなんやらだった訳だが。
 なんか世の中にはラノベも書ける器用さでSF書く作家って結構いる気がするけど、
 俺はもうSFしか書けない不器用さ(おおむねアクそのものと同義)がある気がする。

>>657
 Oh……これが縁がないというやつなのですね。

>>659
 ガンドレス乙。

>舞台は日本
 確かに外国作品でも一人ぐらい日本人キャラがいると興味の惹かれ方がちょっと違ってきますよね。
 日本での都市戦やらうんやらとなると、イメージしにくい分なおさら設計が面倒な予感ががが。
664この名無しがすごい!:2010/04/26(月) 23:27:47 ID:EAaq38s2
>>657
まぁミスはかなり目立かもな
665この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 00:31:49 ID:+PYfQXeW
>663
ガンドというか、アップルというか、ギュゲスなんですが...。
まぁ、(世代的に)わからなくていいです。

>日本での都市戦やらうんやらとなると、イメージしにくい分なおさら設計が面倒な
新宿辺りの市街戦とか、めちゃ燃えると思いますが...。
設定が面倒だったら、第3新東京市でもいいですし(w

やっぱり、主力読者層を15-20歳の男性と想定した場合、自分に近い主人公に
感情移入しやすいと思うんですよね。
・主人公が女性、ドイツ、SFだと、自ら相当ハードルを上げていると思います。
 俺みたいに、当たればラッキー程度のレベルならば好きなの書いていりゃいいんですけどね。
666この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 15:05:47 ID:g6tlIE/o
メイド様とかみたいにもっと頭フニャフニャの厚顔無恥な方がプロになりやすいのかもね
667この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 17:09:20 ID:g1RxrtFy
一発屋で終わりそうな気もするけどな
668この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 17:56:29 ID:NpjQNc7R
 メイド様は高度な計算の元で書かれた笑いだってうちの猫が言ってた。
>>665
 Oh…それは失礼。
>主人公が女性、ドイツ、SFだと、自ら相当ハードルを上げている
 ラノベの男性人口は詳しく知らないけれど、女性も結構読んでいる印象はあったんですよね。
 あと、戦う女の子は釣りにいいだろうと……(人狼は連作なので、他の男共が主人公の話もあったり)。
 くっ、俺はまだまだ甘かった。
669この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 18:30:44 ID:Q61TFV0R
うわあああ!!
携帯で書き込み辛すぎる!
sageが目か足しになるし打ちにくいし。
やっぱり規制解けてから晒した方が良かったよ。
670この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 20:47:37 ID:MM2FarYx
転載してもらったらいいじゃない?
671この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 21:39:47 ID:Q61TFV0R
なんか申し訳なくって。
晒しのときはお願いしたけど。
672この名無しがすごい!:2010/04/27(火) 22:55:27 ID:NpjQNc7R
 それでは晒しも返信も全部避難所にお願いしてたおいらは一体っ。

 あと、本スレ97。
 なんか自販機に住む猫神さま思い出したw
673この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 23:54:42 ID:ZNNNo6WL
うわあ
674この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 23:56:21 ID:rq8e5egF
さあ、フルボッコにするがいい!
675この名無しがすごい!:2010/04/28(水) 23:58:52 ID:ZNNNo6WL
痛い。以上。
676674:2010/04/29(木) 00:02:44 ID:rq8e5egF
うんそうだね
677この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 00:02:58 ID:9Kyc8c8x
>>674
某少佐殿、代行殿、大隊指揮官殿のこと好きですか?
678この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 00:06:43 ID:W8E9WfY/
>>677
ごめんね、某地獄謳いに似てるって注釈入れ忘れてごめんね
679この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 00:08:50 ID:wLDpAZE4
>>678
やっぱりそうなの? 最初のほう読んでて、これ少佐殿じゃないのかなって思ったから
680この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 00:29:31 ID:viAa8+UC
>674 さすがにこの時間から100DP近くは……。
何か初期作品っぽい気がする。でも一番ラノベっぽい気もするのは何故?
あと、二人称は微妙。しかも呼びかけているのは娘。主人公は親父。
もー、どの作品も癖ありすぎっすよ。

関係ないけどnichtとニートって似ている気がしている今日この頃。
681この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 02:05:13 ID:Y4BbR4Qa
あんま読んでないから感想まだ書けないんだが
わりと読みやすかったよ。無くてもいい文章が多いんだが
あっても苦にならないというか、わりとアリなんじゃないかなと思った
682674:2010/04/29(木) 09:10:30 ID:W8E9WfY/
 シャイセッ! 書き込み変えたりして身バレしないようしたつもりが
 なんでまだバレるのwwwwwww
 ちなみに三年ぐらい前の作品だったりする。
683この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 12:26:15 ID:JyaDusdF
久々にこう気合が入ったのがやってきたな
本スレ21以上にフルボッコのしがいがある
684この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 12:42:16 ID:W8E9WfY/
むしろ21とネタカブリしていた件
685この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 13:10:03 ID:JyaDusdF
俺は本スレ21の方が少し萌え入ってる分好きかな
同じファンタジーでもDQとFFぐらい違う気がする
686この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 13:11:22 ID:JyaDusdF
スマソ
メール欄が空になってるのを忘れてて間違えてageちまった
687この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 17:07:00 ID:W8E9WfY/
 本スレ103
 評価基準ってわりと普通だと思うが(ナイン、はただのネタだけど)
 二人称がそんなにあかんかねえ。まあ一般的じゃないけどさ。
688この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 19:13:38 ID:1rrXuQvP
香ばしくナインよ
689この名無しがすごい!:2010/04/29(木) 21:23:21 ID:W8E9WfY/
ありがとう
690この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 01:47:25 ID:iBZLw1Kq
本スレ126
スレチになりそうなのでこちらで。

個人的に、美形同士のカップルが好かんのですよ。
ファンタジーだし、どっちかは平凡にしたい。
まあ、それで平凡な宇宙人はいないわな、という。
691この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 02:28:26 ID:kQAIrDrt
680だが、駄目だ。眠くて集中できんかった。
まぁ、午後からしばらくいないから一応書いておいた。
692この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 06:08:17 ID:1rSpjKg+
>>690
とりあえず落ち着け。

>逆に主人公の年齢ももっとあげて、イケメン設定も取っ払って、ファンタジー色も薄めようと思います。

これを実行したらたぶんなんにも残らなくなるぞ。

批判を受けたところをまったく咀嚼せずに鵜呑みにし、安易なだけの設定変更を加えてぐだぐだにしていく。
ってのが、このスレを利用する人にはたびたびみられるけど、それの典型例になってしまってる気がする。

例えば本スレ99で「宇宙人を殴るヒロインに引いた」みたいな指摘があったから殴るのを消す。
とやっていった場合、無味無臭なだけの作品になってしまう。
それよりは、
宇宙人は抱きついたついでにヒロインの尻をいやらしく撫ぜる。
ヒロインは反射で宇宙人をボコにしてしまうが冷静になったあとは慌てて保健室へと運んであげる。
そして半死半生ながら地球女のやわらかさに感動する、エロ根性を忘れない宇宙人。
な展開にしたほうが、(少なくともただ消すよりは)好感度的にもキャラ立ち的にもいいはず。

欠点っぽくみえる点を消すよりも、別の要素を加えることで欠点っぽくみせない技術のが重要だと思うんだぜ☆
693この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 06:37:58 ID:cloAR7kv
>>691
オス、ありがとうございました
あれを出した一年後にメンシェンを書いたかと思うと我ながら感慨深い
魔王ならラノベらしいと思ったけれど、当時の記憶以上に技量が拙かったようです
694この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 12:47:58 ID:iBZLw1Kq
>>692
いや、もうほとんど別の話になってます。
共通点は宇宙人だけw
でも、晒したやつも愛着があるから、あれはあれで書いてみます。
文章を軽く、読みやすく、なんてほぼ全とっかえですが。
695この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 17:32:48 ID:QhdNQImT
言い訳が目立ってうざい
誰とは言わないけど
696この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 17:51:51 ID:8UVswSk1
ていうか何年も前の作品あげてもあんま意味ないんじゃないのみたいな・・・
697この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 18:07:46 ID:cloAR7kv
うざいというのが俺のことなら、是非名指ししていただきたい

>>696
俺は今回の作品を見てもらうことも意義はあると考えてやったよ
スレでもらった指摘は、書いていた当時は周りの誰も言わないことばかりだった
晒しスレの視点は、思いも寄らない指摘に満ちているから本当に助かってる
ただまあ、つまらない物を読ませてしまったのは悪かった
698この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 18:24:17 ID:L2KLxsW9
そういえば文章おかしいの指摘されて数年前の奴だから勘弁してくれとか
意味不明な台詞はいてたのもいたな……じゃあ何で晒したんだみたいな
699この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 18:53:23 ID:tUyS+NhX
こういう自治的な話は見ていて面白いからどんどんやれw
晒しスレに愛着持ってるやつは『廃品活用』みたいなのが透けてる作品は最初から弾いていると思う。
死んだ子を活用する事への賛否は人によって違うよな。
700この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 18:54:13 ID:8UVswSk1
廃品活用は・・・まぁ使い方次第だよな
701この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 19:03:57 ID:tUyS+NhX
俺もした事あるけど、結構申し訳ない気持ちにはなる。
面白いの読みたくてURL踏む人間からしたら文字通りブラクラだから。(そういう人間がいるかどうかってのは置いといて。
しかし、漠然とした作者から見て「つまらな……そう?」って作品を晒す事により前進する事もできる筈。
明確にダメな部分がわかるかも知れないからね。

だから読むのに耐えられなかったら律儀な感想人もどんどん途中放棄していいと思う。
途中放棄ラッシュも参考になる感想だ。
702この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 19:04:38 ID:+ufwrLQr
自分がつまらないと思った作品でも時々他人にはウケが良かったりするしな
703この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 19:16:14 ID:cOywlF+B
じゃあ俺今から晒すよ! 途中までだけど! 
オチ出さない90DPだけど!
704この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 19:31:04 ID:cOywlF+B
100あった、ごめん。テンプレ盛り盛りだけどどうだろうか
日付変わったら削除するわ
705この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 20:31:42 ID:kSZLgamF
>>704
100DPあるものをあと三時間ちょいで消すとか、
感想もらう気さらさらねえだろw
706この名無しがすごい!:2010/04/30(金) 21:00:42 ID:cOywlF+B
>>705
いや、流石に日付変わってすぐは消さないよw
でも改稿前で自分でも納得いってないやつだし、暇つぶし程度に読んでもらえればいいかなって
晒しがなくて寂しかったの
707この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 11:15:54 ID:z2L6As5f
129削ってきたー!
さて、推敲と改稿するべ。読んでくれた人ありがとね!
ざっと見20は削れるんだよな
708この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 18:05:19 ID:WJr3dyxS
時は巡って春から初夏の陽気に
虫のつく季節ですね
709この名無しがすごい!:2010/05/01(土) 19:50:02 ID:maeLJwFV
蟲焦げし 火花美し 蟲かがり
710この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 15:46:13 ID:36rt9WhF
>某ライトノベル作法本によると、回想シーンというのは基本NGだそうです。時系列に事を進めるのが
>わかりやすく伝えるための一番の方法なんだとか。まさにその例をみせられたような思いです。

いつから回想シーン=NGって事になったんだろうなあ。
どんな本を読んでるのかは知らんが、
長すぎるのが駄目なだけだろう。
本編を中断しちゃうような。
711この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 15:49:52 ID:ETXAsMP2
>>710
うーん、まあ作法本に書いてあったことなので、「初心者は安易にやると怪我するよやめとき」みたいな
意味じゃないかと思ったんですがね。
特に、冒頭での回想シーンは禁物、男は金持つだそうです。
本編172に関しては、なるほどその通りだなと実感しました。
712この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 15:55:31 ID:36rt9WhF
>>711
172は回想じゃねえだろ、しかも。
よくある、物語の印象的な部分を冒頭に持って来て、興味をひくって手法だ。
まあ、それ自体がもう良いよって感じはあるけど。

要は、どれが物語の主体なのか、意味不明になるのが問題であり、
172のそれは該当しないように見える。
マニュアルがなんでもかんでも正しいとは思わない。
日本人という民族はマニュアルが大好きらしいが。
713この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 16:00:27 ID:UC7WPN+1
作法本だか作法サイトだかの意図としては、回想=その場面でのピンチは過去のこと、というのがあるようだ。
あと、どこかのプロも掲示板で似たようなことを言ってた記憶がうっすらと。
時をさかのぼって書くのは手軽であり、逃げだとか何だとか。
714この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 16:01:42 ID:ETXAsMP2
>>712
いや、屋上でのシーンから途端に養護施設に行ったり海からの帰りに行ったりと
時系列と場所が頻繁に飛びまくるのがとてもわかりにくいと行っているのですが……
なぜ日本人民族のマニュアル絶対主義にまで話が飛ぶのかw
715この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 16:42:28 ID:8XvCnawV
>>712
172を読んで本当にそう思うなら、神がかりな読解力を持ってそうだな
ぶっちゃけ、172の時系列弄りは、物語の説得性にまで悪影響を及ぼしてる最悪の例だと思うぞ
肝心の「世界が異常に切り替わる瞬間」まで、「実は昨日〜」で誤魔化しちゃってるから、読者はいきなり
異常な世界に放り出されてる
あそこは時系列通りに進めて、読者も一緒に異世界に連れて行かなければいけない部分だよ
全体的に安っぽく思えるのは、読者がその世界に説得力を感じず、のめり込めてないから
716この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 20:07:51 ID:X5GZX0zM
>>712の人は一番最初のプロローグ的なことについてだけ言ってるんだと思う。
あそこに限って言えば、言われるほどの問題はないように思える。
海以降のシーンはグチャグチャでわけわからんけど。
717この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 20:39:14 ID:APTjrsah
183はVIPの転載だったのね。WEB小説にありがちな改行だとは思ったけど。
二行続きの改行を一行に置換したら950箇所もあった
718この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 21:12:24 ID:judepQnl
VIPから転載って、本人は知ってるのかね。こないだは本スレのが別のとこに転載されてたよなぁ

△は「ちくび」or「ちん○」or「おしり」で、×は「こりこり」「ごしごし」「もみもみ」のどれかでいいのだろうか
719この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 21:17:17 ID:JghzZnfq
転載だったら本人とわかるまでは感想つけない
720この名無しがすごい!:2010/05/02(日) 21:31:01 ID:USuuZfAb
転載する奴は死滅すればいいのに
721この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 00:10:51 ID:evXNOvDl
天網恢々疎にして洩らさず。
そんなアホな遊びをしてるやつは、いい目を見ないよ。
722この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 23:11:49 ID:QPOLxTDN
198も転載なんだろうか?
完全に普通のラノベと違うよね。
723この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 23:38:07 ID:s1e7wh9H
ただの天然だったようだ
724この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 23:47:01 ID:QPOLxTDN
あ〜携帯小説かあ。
なるほど。
725この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 23:52:04 ID:Ej9SMrsL
なんかVIPから流れてきたくさいなあ
最近小説スレが乱立してるし
726この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 23:55:57 ID:QvzqfQJ+
晒しスレ的にケータイ小説はアリなの?
727この名無しがすごい!:2010/05/03(月) 23:59:45 ID:Ej9SMrsL
『携帯サイトのラノベ』ならどうなんだろう?
読んでないからどういうふうになってるのかわからないけど、とりまテンプレは守ろうぜと
728この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 01:23:59 ID:CCCX4tSi
 本スレ215。
>作品の主観としての深みがある人格
 うまいこと言うね。自分211だけど、そうか! って感じで悔しいw
729この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 02:04:31 ID:vTW0PqWn
本スレ208です

あががが……素っ気ない感想へのレス付けてしまいましたが悪意があるわけではありません。
クリティカルな感想が多くて大謝。
730この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 14:24:47 ID:DNgECxaX
消すの早いよ〜
まあうp主の勝手と言われたらそれまでだけど、せめて2、3日は残してくれるとありがたいなあ
731この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 14:40:27 ID:vTW0PqWn
うぃす。
今張ります。
732この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 14:46:09 ID:0hyziy9X
携帯小説はアウトだろうな
本スレ1にも「ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです」って書いてある
MW文庫のせいで一般文芸系もなんとなくオッケーになってるけど
さすがに携帯小説の書き方ではラノベの新人賞は狙えないだろう

ていうか、文章だけを見て欲しいならそういうスレがあるし、あらすじプロットだけ見て欲しくてもそういうスレあるのに
733この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 15:22:06 ID:gmsQL1gd
本スレにHOTさんキターーーーー!!

ってか、>>225に限らずラノベ読んだ事ないから文章が……って人、とっとと本屋行って
二三冊見繕ってくりゃいいのにw
734この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 15:34:01 ID:DNgECxaX
>>731
読む……読むが、感想を書く時間と場所は今回指定していない。
つまりこちらが望めば、10年後20年後も可能だと言うこと…… ざわっ


ネ実にラノベ作家を目指すスレが立っていたんだけど、
一時の盛り上がりだったのか、完全に沈静化していて笑ったw
735この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 15:37:02 ID:zOd8PGFR
俺は作家を目指して勉強中なだけで、無職ではない
ってエアワナビが多そうなイメージ。ああいうところは
736この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 15:43:49 ID:e1uu0AQ3
ネ実はFF11の余暇に他のことをやるみたいなスタンスの板だしね
隠れプロが何人か居るみたいだけど
737この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 18:17:04 ID:0hyziy9X
>>731
今日はかのこんと学校を出ようを読んだから疲れた。また今度読む
738この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 18:26:09 ID:vTW0PqWn
うぃす。
739この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 23:03:18 ID:SWylGN7Y
香ばしすぎる流れだった・・・
740この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 23:05:13 ID:0hyziy9X
本スレ225はどう見ても荒しだなー。恐らく書いてないんだろうな
たったの2DPなのに、異様に読み辛いのは同意。読点が多すぎるな。都築道夫かよ
あと、描写がねじれてて読み辛くしてるな。Aの動作後に主語無くBを描写してて、読み取り難い
そして、無意味に混ぜ込む強い悪印象のある言葉群。喧嘩、孤児、ヒモ、DV
たぶん携帯小説書いてる人じゃなかろうか。携帯小説はキャラやシーンじゃなく、悪言葉で読者の心を惹くから
なのでこの後も、レイプ、中絶、ホスト、暴行、リンチ、やらが出てきそう

「ラノベなんてこの程度のシロモノだろw」て感じで書いたんだろう
もし書き上げて送っても一次落ちする匂いがぷんぷんする
741この名無しがすごい!:2010/05/04(火) 23:05:37 ID:DKffg/VR
荒らせると思って来たのか、自分は天才だと思って来たのかはわからんが、
どちらにしても、若気の至りだよw
742この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 00:01:10 ID:VQ3QpIZ0
荒らしじゃなくて、プライドが高いだけだろう。
743この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 00:07:08 ID:4RYmfpsT
晒したファイルも消されてるし、荒らしではない感じ
あれが素の性格なんだろう、たぶん
744この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 00:55:18 ID:c1OhBaWC
くそ、なんで俺がいないときに面白そうな人が沸くんだ
745この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 04:40:15 ID:WeBFGwDA
「アテクシ」の時点で半目余裕でした
746この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 09:34:32 ID:Itpkf0TD
妄想神超人気じゃん
マジでどんな小説か超気になるけど
あの夕方の時間帯はいつも寝てるから見られないんだよなぁ
225もそうだけどせめて2日間ぐらいはそのままにしてほしいね
もっともアイディアをなるべくパクられないように早く消す気持ちも分かるっちゃあ分かるんだけどね(特に225って自分のこと天才だって思ってそうだし
747この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 11:42:55 ID:wbIdj5Ll
225がラノベを馬鹿にするようなことを言ったから
総スカン食ってるってことでFA?
748この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 11:50:14 ID:FXEzDckU
それ以前の問題というか……。
そもそもこういう分野に〜を馬鹿にするって言葉はそぐわない。
絵本を馬鹿にする大人はいない。子供は馬鹿にするだろうけど。
そういうことなんだと思うよ。
749この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 12:27:53 ID:H+6YEkBX
>>747
それ以前の問題だろう
750この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 12:38:21 ID:2s0WoY1k
コイツには馬鹿にする権利がある! と思えるぐらいの文章力や構成を持っている人になら
悔しい……でも、ビクビクッ。
って感じで感想つけるな。少なくとも俺は。

でも本スレのあの人は、ぶっちゃけラノベ未満の文章力だったし。
751この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 13:03:53 ID:Itpkf0TD
今更なんだけど>>741
本スレ237の
>いやあすいません。読みたいとは常々思ってるんですが、ラノベを本屋の
>カウンターに持っていくのが恥かしくてw
っていうので思ったんだけど意外といい年なんじゃね?
もう30か40ぐらいのおっさんだからラノベを買うのが恥ずかしいんじゃないの?
普通に考えて10代や20代の若者がラノベを買うことに抵抗があるとは思わないんだけどね
エロ本や同人誌買う方がよっぽど恥ずかしいじゃん
それ以前にラノベを買うのが恥ずかしいなら、最初からラノベを書こうと思うなって話なんだけどね
なんでラノベに興味がないのにラノベ書くの?って感じなんだけど
>>747
少なくとも俺は頭にきたよ
225の小説を読んでないんで書き手としての才能があるかは知らんけど、人を苛立たせる才能はあると思うよ
っていうか俺もリアルで一緒に叩きたかったよ。クソッ!マジでくやしい
744じゃないけどどうして俺がいない間にあんな喉から手がでる程叩きたい奴が現れるんだろう
752この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 13:16:54 ID:31OLmMVV
>>751見て思いだしたけど、MFの一次選考結果発表で
以外と40、50の人が名前載っていたのに仰天したなあ
電撃でも昔50代の人が本出したし(ブラックナイトね)
専門スレもあるから、三十路とか中高年のラノ志望者はわりといるんじゃないかな
ネットじゃなく、リアルで身近に同志がいる人も少ないだろうけど
ラノベに興味無いけどラノベ書くぞってパターンは、
だいたいそのジャンルを罵迦にしてるタイプだろうけど
しかしGWも最終日だからか、そろそろスレも静かになってきたね
753この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 13:43:36 ID:b3TCL3Be
>>747
いや、あれは、読めなかったからわからないだろうけども、そうじゃないw
237を書かれた本人だが、あれを読んで、怒るとかいらつくよりも、中二だなあと生温い笑みが浮かぶぐらい酷かったw

>>751
中二だと、ラノベ読まない俺カコイイだろうから、そういうことなんじゃないか?w
754この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 15:55:19 ID:/Vc/OLgn
うぃす、うぜーよ







口調が
755この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 15:56:24 ID:htiI7cjB
うぃす、うざいねー・・・







口調が
756この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 15:57:18 ID:bigLohXQ
お前らの無駄な改行の方がうざい
757この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 16:04:23 ID:b3TCL3Be
まったくだ。
758この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 16:06:23 ID:dSZx4SS2
うぃす、うざいな






口調が
759この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 16:10:32 ID:31OLmMVV
なんだこの流れw
あまりうぃす虐めるなよww
760この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 16:12:51 ID:9dOG2kym
本スレでもこっちでも、変な人が湧くね
GWだからか?
761この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 16:16:36 ID:5xsvDaMv
最近は創文とかでこの本スレがよく紹介されてるんだよ
こういうのがある→へー、こんなのあったんだ、見てくる
762この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 16:16:46 ID:b3TCL3Be
1人がID変えてるだけのような気がしてならないw
763この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 16:18:20 ID:htiI7cjB
酷い流れだな
764この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 16:20:05 ID:QjeCDMrM
>>763
そう思うなら、うぃす弄りに乗っかってるなよ…。
765この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 16:26:52 ID:5xsvDaMv
せめてうぇすならよかったのにな
766この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 16:29:20 ID:b3TCL3Be
 人
(0w0)

こいつを思い出す。
767この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 16:35:54 ID:31OLmMVV
……魚類もこのスレに来ていたのか
それとも原作のほうだろうか
768この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 16:39:41 ID:mqF7Vq54
>>761
そうなのか。だから最近はラノベじゃないのが多いのか。
769この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 16:49:43 ID:5xsvDaMv
>>768
VIPから転載されてたくらいだし、他にもあるんじゃない?
ラノベじゃないなら別の晒しスレいけばいいのにね
ちなみにそこのスレで言われていたのは、晒し作品をみていると一次落ちするのもわかる、だった
自信満々な奴と、自分もこのレベルか、と嘆く奴の二極が見れて楽しかった
770この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 19:18:38 ID:PUC7mnWH
"子どもらしい下卑た笑いを浮かべて"ってのはちょっとねーんじゃねーのとオモタ
771この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 19:48:43 ID:9dOG2kym
本スレで言ってやれよw

でもまぁ、下卑た、ってのは性的なイメージがあるから、
子どもとはandでつながりにくいね
作者が性的な意図を含んでいたにしても
772この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 20:00:20 ID:htiI7cjB
子供は下卑てるもんだからな
773この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 21:17:58 ID:31OLmMVV
 一回レスして余談になっちゃったのでこっちに。
 書いてから気付いたけど、本スレ>>275さんレミじゃなくてレキだよ!

 んで斜視手術についても追記してみると、あれって「手術すれば直る」物であると同時に、
「手術してでも直したい」って言う人でない限りは放置するってことでもあると思うんですがどうか。
774この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 21:39:07 ID:htiI7cjB
斜視は手術しないひと沢山いるだろうな
子供なら体が大人になるまで待つ。高校生くらいなら平気だ。
重度の斜視なら運転免取る前に許手術しないと危険だな
775この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 21:54:17 ID:ULr3AH9/
横レスとなりますが
手術可能な年齢・体調ではない、多少なりとも失明の可能性がある等しっかり理由付けをしていれば
仕方無いと思えますが、「ネガティブ演出のために使う理由」として延々と引き合いに出されると
「いや手術しろよ」と言いたくなるのは分かりますね。
将来手術したいとかくらいは入れておいたほうがすっきりするかも。

「うちって雨漏りが酷いのー困るわー天井に水が染みてくるんだよねー」
「リフォームすれば? 工務店に頼めばできるよ」
「でもお金あんまりないしー、ほんと酷いのよ雨の日はバケツとぞうきん用意しないとー」
「お金ためてリフォームすれば? そんな高くないところ捜せばいいじゃん」
「それはそうなんだけどーどうしても耐えられないってわけじゃないしー。でもカビが生えて来ちゃってさー」
「うるせえ俺がお前の話に耐えられねえよ糞が」←ここ
困ったアタシなアピールのためだけに使われてる感じ。
776この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 21:58:51 ID:5xsvDaMv
斜視が手術で治るなんて知ってる奴のほうが少ないだろうに。斜視になってる本人親類以外は、関係ないことなんだし
まあラノベで斜視主人公なんてイラストにするべきではないかもしれんが
陽性百パーの文も目くじら立てて突っ込むとこでもないな。ラノベはとっつきやすい軽い文も売りだろ?例外はあるが。
語感で「ああ、めっちゃ明るい子なんだ」ってわかる
777この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 22:00:57 ID:b3TCL3Be
>>776
知ってるやつの方が少なかったとしても、作品に使う以上、下調べをするのは当たり前だと思う。
778この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 22:08:30 ID:mqF7Vq54
あらら。レス書いてる間に、こっちでもいろいろと……。
まあ、斜視については向こうに書いたから読んで。
せっかく作品を良くするチャンスを、みすみす逃してるのがもったいないんだよねー。
きっちり書けば、よい作品になるとは思うのに。
779この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 22:10:14 ID:2s0WoY1k
>>770
ありがとうございます。
とりあえず、無邪気であるがゆえに残酷とか、そういう感じに直しときます。
780この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 22:10:20 ID:5xsvDaMv
>>777
そんなこと言ったら、設定に突っ込める作品のどれだけ多いことよw
調べてあってもそれを作中に全て書く必然性なんてあるの?
まあそれについては話が違くなるんでここで切るけど。すいません
あの話では、レキが斜視を気にしない人間だということを表現したかったんだと自分はとったわけですよ
台詞にもあったけど、外見を気にしないって。でも一郎は気にしてる。だからこそ惹かれる部分が生きるのでは
初対面でも普通に話した理由もこれで明らかになったわけだし

あれ? 何を言おうとしたんだっけ
781この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 22:11:44 ID:PUC7mnWH
>あ、ただ大声音はだいしょうおんって造語でした。
ってのはちょっとねーんじゃねーのとオモタ
782この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 22:16:12 ID:b3TCL3Be
そしてウルエの人は、ラノベにしちゃうのもったいないと思う。
カササギみたいなのが書きやすいんだとしたら、純文系の方が向いてそう。
783この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 22:18:10 ID:5xsvDaMv
>>778
ラノベが消耗品っておまwww 
そりゃ社会的テーマにもっていけばあの話はそうなれるかもだけど、あそこで言わんでも……
でも確かに斜視にこだわる必要もないんだよなー。上で言ってたみたいに顔の傷でも話は組みあがるわけだ
784この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 22:28:08 ID:b3TCL3Be
>>780
架空の病気じゃないからね、リアルに斜視の人はそれなりの数いるわけだよ。
そういう人だって、あの話を読むかもしれない。
レキの性格を表現するということのためだけに、現実に存在する、おそらくそれなりにデリケートな症状を、
あんなふうに、少なくとも深く考察しているように見えない書き方で書いてたら、そりゃ突っ込まれても仕方ないでしょうよ。
785この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 22:37:03 ID:htiI7cjB
斜視だけど気にならんよ
786この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 22:37:54 ID:WeBFGwDA
見たとこ斜視作品の人は謙虚なフリした意固地って感じだなぁ。
完全に持論ができあがってて他人の助言を聞いてはいるものの持論を曲げたり助言を栄養に
しようとしない人。
別に悪いことじゃないけど、外野が細かいニュアンスについて騒いでも本人には伝わらない
だろうなぁとは思う。

ま、がんばれ
787この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 22:38:18 ID:b3TCL3Be
>>785
あ、そうなの?
じゃあいいやw
788この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 22:43:03 ID:TtuQ+E45
>>262へ、先行作は
ttp://www.edita.jp/honhito/one/honhito1552522.html
これの8番目の短編
789この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 22:51:00 ID:31OLmMVV
 なんかこっちで斜視について盛り上がってびっくりだわ……。
>>775
 もんのすっごく分かりやすい例え、ありがとうございます。なるほどなー。
 将来手術〜とか、本スレ278さんが言ってたみたいに「レキが手術の後押しする」とか、もっとやりようありましたね。

>>777
>下調べ
 でーすーよーねー。
 何か調べたはいいけど、ざっと通り一遍の知識とかだけで終わってしまってああもう死ねよ調べた俺w

>>781
 あ、向こうのレスで大声音について書き込むの忘れていましたわ……。
 えーと、これが造語ってのは、魁男塾の「大鐘音」とかそういう技(男塾名物らしい)のイメージがあったからです。
 って言ったらまた怒られそうですが、大事なシーンだし表現をひねりたくてスベったようなもんですね。

>>784
>架空の病気じゃない
>深く考察しているように見えない書き方
 そう見えても仕方無いというか、実際そういう扱いでしたね。すみません。
「手術」のことは知っていたけれど、「手術を受ける人」のことはちゃんと考えてなかったなって。

>>786
 あー、まあー、俺の性格についちゃそんな感じではないかと。
 ただ助言を栄養にしないってことはしたくないですよ。でないと晒している意味もないし。
 ただ、この場合の細かいニュアンスってどのへんでしょう?(斜視、はもう細かいネタではないでしょうし)
790避難所から転載:2010/05/05(水) 23:09:24 ID:ULr3AH9/
89 名前:この規制がすごい![sage] 投稿日:2010/05/05(水) 22:57:32 ID:Ov.HRcoE
転載有難うございます

以下、議論スレへ。
なんで本スレの人たちって命令の口調の人が多いんだろう。そういう風だから、晒し人も
ついついムッとなってトゲのある言葉を使っちゃうんじゃないかな。
欠点を指摘する立場にいるからって、何でもどんな態度でもズケズケ言っていいわけじゃ
ないないんだよ。どんなことでも、やりすぎは毒にしかならないんだからもっとユルくいこうよー
791この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 23:16:53 ID:htiI7cjB
>>790
読ませる気がない
無礼
そういうのは内容も腐ってる。読む必要がない
792この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 23:21:03 ID:31OLmMVV
>>791
 何か噛み合ってなくないかい。
 読む必要がないなら書く必要もないわけで、>>790は書いた時の言い方について言っているんじゃないの。
 本スレ283であんなこと言ってた俺が横レスするのもあれだけど。
793この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 23:23:45 ID:b3TCL3Be
傍目にも(多分)毎回一言多いなあって思う人が、確かに1人いるな。
794この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 23:27:06 ID:5xsvDaMv
>>784にレスしようとしたら>>787だったから俺もいいやw

>>791
あの携帯小説風味の、あてくしさんのことか
795この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 23:29:30 ID:htiI7cjB
>>792
書くやつは止められないよ
だから読む方がやめるしかない
この感想、腐ってるなと思ったら読まない
796この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 23:29:46 ID:PUC7mnWH
>あなたこそ辞書引かれましたか?
本スレの283、こんなこと書いてるヤツが偉そうなこというなよ。
ムカついて脊髄反射してるだけじゃんかよ。辞書はひきました。それによると……でいいじゃん。
まあ2ちゃんだから俺はいいと思うよ。好きなだけケンカすれば。でも、そんなヤツが偉そうなこと
いう資格はまったくないから。
797この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 23:30:44 ID:QjeCDMrM
>>790
どのレスがそうなのか、名指ししてくれよ。

まあ、確かに口調が厳しい割には、
叩く点がずれている奴が居る。
細かい揚げ足取りをした程度じゃあ「面白い作品」になるとは思えんのだけどね。
上の様な不毛な議論を呼ぶだけと思うんだ。
798この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 23:35:19 ID:5xsvDaMv
>>796
前後で矛盾させるなよ。もう自由に言ってろ、でいいだろ
納得いかなきゃ聞き入れなければいい。そんな義務はない
あくまで素人の感想、批評、助言なんだから
799この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 23:35:51 ID:31OLmMVV
>>796
 その言葉、あなたの本スレ258にまるごとお返ししたいのですが?
 モニターの前にいるのは人間なんですから、あんまり失礼と感じる物言いには黙ってられない時だってあります。
 辞書引けの一回目は堪えましたが、二回目でもあんな調子でしたもの。
 もちろん暴言に対して暴言で返したって、全編ケンカ腰では話にならないので注意しなくてはなりませんが。
800この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 23:40:16 ID:d9d2ZG+Q
思わず乱暴な口調になるほどつまらないってことじゃね

些細な引っかかりにすらイライラさせられるぐらい酷いとか
801この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 23:40:40 ID:KYcFDBV1
概ね同意だけど、だからって「ユルくいこう」という意見は言い過ぎじゃないか?
それが望みなら投稿サイトや自分のサイトで慣れ合っとけ、ってことになる
俺だって初晒しの時は落ち込むような感想ばっかりだったけど、
あの時思い切って晒さないと、いつまで経っても独りよがりな小説しか書けてなかったと思う
少なくとも俺が自分の小説に対して客観視が出来るようになったのが、本スレのお蔭なのは間違いな
(出来はともかく)初めて長編一作書き上げられたのだって、ここに自作を晒した後だ

というか本スレで言い返している人は、根拠のない自信に溢れてるってだけの場合が大半だと思う
最初っから肯定だけを求めていて、「スゲー!」と言われたくて晒してるって感じ
だから欠点を指摘されると、その言い方に関係なく噛みついてる
趣味で書いているだけならともかく、プロを目指す以上は『客観視』ってかなり重要だよ
802この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 23:42:26 ID:KYcFDBV1
アンカ忘れたけど、
801は>>790に対してね

っていうか結構熱い思いで書いたのに801な上にIDがKYって……
803この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 23:44:48 ID:5xsvDaMv
801の話題を持ち出すべきだったな、KYらしく
804この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 23:45:49 ID:b3TCL3Be
>>801
>>790のは、「ユルく」って言葉が、多分選択ミスなんだと思う。
感想を書く側も、相手を思いやって、言葉を選んで書くことが必要だって言いたいんじゃないかな。
思いやりとか礼儀とかの話だよね、きっと。
805この名無しがすごい!:2010/05/05(水) 23:46:25 ID:QjeCDMrM
>>800
それはあるな。
細かい点にひっかかるってのは、大抵、内容に対して
言及する余地が無いからって事なんだよな。
面白い作品ならば、問答無用で褒められるもの。

しかし、それならそれで、つまんないってはっきり言えば良いのに。
そのほうがよっぽどいたわりになるだろう。
806この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 00:13:13 ID:X2oOMrk3
>>804
>感想を書く側も、相手を思いやって、言葉を選んで書くことが必要
スマン、その通りかもしれない
客観視しろと言いながら、自分が主観的に書いちまってたわ
ボロカスに書かれた感想も、色んな意味で役に立つのは確かだと思うけど
だからって、人格を否定するほどの感想を書いてもいいってことはないしな
加減の問題ってのは確かにある
叩かれれば叩かれるほど伸びるって人ばかりじゃないだろうし
807この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 00:18:31 ID:4kxhWrYx
批評内容に対してはユルくする必要は無いけどさ、
晒すほうも勇気を出し、ある程度のリスクは背負ってやってるんだよ。
だから、その勇気に対して一定の敬意を持つ必要はある。
ド素人の作品を読んでる訳だから、意にそぐわない所も出てくるだろうけどさ、
読んでやってるって気持ちになるのも間違ってると思うよ。
808この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 00:19:26 ID:CEl/0eXR
しょっぱなに喧嘩売ってきたのは、261の一回目だと思う。
>青白いとは区別して作中で使っていますよ?
これ以下本スレでいろいろと、おかしな妄言で喧嘩売られたから買ったまで。
自己愛強すぎ。結局それが、折角の作品をダメにしている。

ま、一言多いってのは俺のことかな。けれど直すつもりは無い。ひゃっはー。
ここに晒した以上、甘やかしたって仕方ないだろうし。

>>805
本気でつまらない場合と、良い作品になる可能性があるのにみすみす逃してる場合に、俺は語気を荒げてるな。
こっちだって流し読みせず、必死で全部読んで感想書いてる。嘘偽りなく書きたい。で、きつくなる。
まー、嫌なら放っておいてくださいませ。
809この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 00:29:15 ID:gWad/2pd
無礼な批評なんて読まなきゃいいんだよ
どうせろくなこと書いてない
810この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 00:30:54 ID:rXm6gI4K
程度が低いってことだしね
811本スレ261:2010/05/06(木) 00:31:12 ID:I0AzGMJ0
>>808
 本スレの275さん? 内容からそうと仮定して書き込みます。
>区別して〜
 これは暴言の意図はなかったんで、そう受け取られたならすみません。苛立って書いたのは事実ですが。
 しかし自己愛強い方なのも認めますけど、こっちが先とか妄言って……。呆然だ。
 斜視とかそっちはともかく、生白いと生っ白いも妄言ですかね?
 書き方が荒くても緩くても、言ってておかしいこととそうじゃないことはあるでしょう。
812この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 00:34:42 ID:uO9jBX4G
>>809>>810
文章が無礼だと内容も同程度ってのは、晒す側にも感想側にも当てはまるな
アテクシの人とかなw
813この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 00:40:39 ID:lwsrcP4w
>>808
その喧嘩売ってきたって発想がおかしいだろ
814この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 00:42:12 ID:rXm6gI4K
>>813
脳みそちっちぇーんだよ
ほっとけ
815この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 00:43:19 ID:4kxhWrYx
ちょっと元を辿って見たら、気持ちの荒んでるのもわかって来たわ。

本スレ225でかなりイラついてるだろ、君達。彼は自己愛が強いと思うけど、
その他の人までそうとは限らんだろ。単純に勘違いかもしれん。

一回、冷静になって自分と相手の文章を読み返してみ? 全員。
ちなみに、調べたら生白いと生っ白いは同じだったな。
だが、こういう場合は、大事を取って平仮名で「なまっちろい」と書くべきだな。
816この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 00:44:59 ID:uO9jBX4G
は?
225とか全然関係ないんだけど。
817この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 00:49:12 ID:gWad/2pd
関係ないな
人に読ませるための文章が無礼なやつは駄目と言ってるだけ
818この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 00:50:45 ID:CEl/0eXR
>>811 お。まだ食いついてくる気か。ほっときゃいいのに。まあ、言い返すか。
俺の辞書(広辞苑)だと「生白い……なんとなく白い、転じていやに白い。比喩的に未熟さやひ弱さ」
「生っ白い……生白いに同じ」だ。
さて。「生白い」にしろ「生っ白い」にしろ、「青白い不健康な顔色」とでは全然違うと思うのだが。
「青白い……青みがかって白い。顔が青褪めて血色が悪い」
血色の悪さで言えば「青白い」<「生白い」「生っ白い」だと思うのだが。
819この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 00:52:47 ID:4kxhWrYx
>>816
>>817
多分、オマイらに言ってる訳じゃないと思うんだが。
煽り屋さんですか?
820この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 00:54:05 ID:uO9jBX4G
あー何か前にもこの人わいたな
詳細プロフは忘れたが、人の話なんぞ聞かない、言い負かすのみ、みたいなことを豪語してた人だろう
HOTさんとは別人で、そんな人がいたような気がする

まあ別人だとしても、同類であれば、レスは読む価値がないということになるが
821この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 00:55:59 ID:uO9jBX4G
>>819
> 一回、冷静になって自分と相手の文章を読み返してみ? 全員。
                                    ~~~~~~~~~
822この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 00:57:49 ID:4kxhWrYx
>>821
おまいも同類だなw
言った側から。
自分だって言い負かす事しか考えてないだろ。
全員とは言ったが、残念ながら俺はオマイを人数としてカウントしていなかったんだよ。
823この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:00:03 ID:uO9jBX4G
>>822
入れていなかったのだとしたら、全員と言う方がおかしいだろ
「みんな持ってるよ」って言う小学生じゃあるまいし

言い負かすことしか考えてないわけじゃない
納得がいけばそれで構わんよ、俺は
その人は、自説を曲げる気がないとか、そんなことを宣言してた
824この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:02:23 ID:1loIqdq8
実は先に一歩相手に譲ることが出来ることこそが勝ちなんだけど
子供には、それが解らないんだよね
相手が引いたら自分の勝ちだと思ってる

まあ、それをわきまえて、敢えて相手に勝たせてあげるのも
良い大人と言う証拠かもしれない
825この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:02:50 ID:4kxhWrYx
>>823
全員とは、当事者の事だよ。
当事者の内の全員ね。部外者はお呼びでないって言ってるんだよ。
後付けだろうと、そういう風に言ってるんだが。
もう関係無い話はやめろ。俺はもうやめる。
826この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:04:36 ID:lwsrcP4w
もう俺が全部悪かったことにしていいよ
827この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:04:43 ID:uO9jBX4G
>>825
すまんがそれ、厨房の捨て台詞だぞw
言いたいこと言うだけ言って、この話はもうこれでおわり!ってやつw
828この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:05:34 ID:4kxhWrYx
>>827
うん、分かった。俺、厨房だね。それでいいや。
829この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:06:27 ID:etFa/d5f
おまえらHOTさん好きだな。おれも好きだがw
830この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:07:22 ID:9wv/XZKP
しばらく平和だと思ってたら、スレの伸びっぷりにワラタw
どーせこんなつまらん議論したところで得るものなんてないんだから、寝ようぜ
起きてからまだやる気のある奴だけやればいいさ。
もう今日から平日だぞ
831この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:07:27 ID:uO9jBX4G
あんな濃いキャラは滅多にお目にかかれないw
832この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:07:37 ID:I0AzGMJ0
>>818
 先に〜の所はスルーですか。でももういいや……。これで最後にします。
>生白い
 も一つ講談社の類語大辞典もあるんで調べてみました。
 ・生白い……なぜか載っていない。
 ・なまっちろい……顔などが少し白い様子。「なまじろい」とも言う。軽蔑を込めた言い方。
 あなたのレスを解釈すると、生白いでも生っ白いでも、青白いとは全然意味が違うから、区別してない、と。
 そう言っているように見えますがどうですか。
 作中ではっが抜けて生白いになりましたが、私は一応辞書にあった軽蔑の語として生っ白いを使ったわけで、
 使用したシーンでは血色の悪さではなく軽蔑語として用いました。
 今日はもう遅いんで、また後日どちらの意味がメジャーなのか調べてみようと思います。
833この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:10:03 ID:lwsrcP4w
俺の辞書だと
生白いもなまっちろいも「なんとなく白い」
青白い「顔色が悪い、青ざめている」
面白いもんだなぁ。ちなみに集英社
834この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:12:56 ID:uO9jBX4G
ここは天下の広辞苑様に…俺は持ってないけど!
835この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:15:00 ID:4kxhWrYx
そもそも、漢字を探求してもなれるのは漢字博士であって、
小説家じゃあないと思うんだ。
どうせ大した事じゃないよ、これ。
余計な事に頭脳を使いすぎだよ。
正しい漢字より、表現を追求しなよ。
836この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:18:46 ID:lwsrcP4w
まあ校閲でも間違うその道のプロがいるもんねえ。誤用がいつのまにか正しくなってる例もあるし
表現追求はもう同意以外ないわ
正しい日本語が使えなきゃ云々は言わないでね
837この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:20:24 ID:CEl/0eXR
>>832 え? そっちが先じゃん。276であれだけ書いてきたのに。
>青白いとは区別して作中で使っていますよ?
>火薬百パーセントは自然な文になるとは思いませんけれどねえ、私は。
>ポニテとじゃじゃ馬で意味不明ってのもむしろこっちが意味不明なのですが……。
>あ、ただ大声音はだいしょうおんって造語でした。これはルビもないし分かりづらかったかと反省。
あとは斜視についてもいろいろ書いてあったが。

読み返したらまた不愉快になったな。全部、言い訳にしか聞こえない。自分を守ろうと必死すぎる。
別に否定するならしてくれていい。けれど、言い訳だけして耳を塞ぐだけじゃ、何にもならない。
838この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:23:36 ID:DQj+P52j
>>837
あらためてみると、やっぱそいつに一番問題があると思うわ。
ていうかだいしょうおんワロタw いくらなんでもそりゃウソでしょうw
839この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:48:40 ID:0vQYVtqw
くそ、なんで俺がいないときに限ってスレが盛り上がってるんだよw
840この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:49:49 ID:4kxhWrYx
ポニテのくだりだが、
>振り返った拍子に、束ねられた髪が元気良く跳ねる。まさにポニーテール(馬の尻尾)。
別にこれだけでも分かるぞ。
べつにじゃじゃ馬だと言いたいんじゃなくて、
そもそもポニーテールという髪型の由来は、馬の尾っぽに似ていることからであり、
髪が揺れ動く様が、その由来通り、馬の尾っぽの様だな、と言っている。
じゃじゃ馬は全く関係無い。
841この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 01:59:45 ID:CEl/0eXR
>>840
もちろん、じゃじゃ馬は一つの提案だ。それ以外でも構わない。
でも、いきなり「まさにポニーテール(馬の尻尾)。 」は唐突過ぎやしないか?
馬関連の比喩があって、そこから「まさに〜」という強い口調の説明が展開するなら問題なく読めると思ったんだが。
現状だと、唐突過ぎる印象がある。
842この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 02:00:28 ID:uO9jBX4G
別に唐突とは思わんかったけどなあ
843この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 02:02:22 ID:DQj+P52j
>>840
俺もそう思うよ。でもそれに対してまず「むしろこっちが意味不明なのですが……」
なんてレスをつけるほうにも問題があるだろうと。晒したらいろいろ言われるってことを
理解した上で晒さないとさあ。いちいち青筋立ててちゃ生きるのがつらいだろうに。
844この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 02:04:50 ID:YbR9Y9Mn
>>839
俺がちょっと目を離すとこの有様だよ
845この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 02:09:30 ID:lwsrcP4w
>>841
なんで? 階段を勢いよく上り下りしてんだろ。それで髪が跳ねてるって想像くらいできると思うが
その流れで>まさにポニーテール
走っている馬の尻尾の比喩として問題なくない?
846この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 02:15:14 ID:uO9jBX4G
>>845
ID:CEl/0eXRの言うこともわからんでもないよ。
「まさに」って言うからには、前提条件として、それにまつわる何かが出ているのが普通ってことだと思う。
だから、じゃじゃ馬なり、馬にまつわる何かをその前に用意しておけと言いたいんだろうな。
なんで「まさに」なの?っていう唐突感なんだろう。
言ってることはわかるけど、おそらく普通は、そんなに気になる部分ではないことは確か。

個人的印象として、ID:CEl/0eXRは些末なところにこだわりすぎてを大局見逃してる感じ。
その辺つついてみたとして、話が飛躍的に面白くなるってものでもないと思うんだよね。
斜視はともかく。
847この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 02:20:03 ID:CEl/0eXR
>>845 そーかなー。「まさに」て、もっとこう、「完全に」とか「100%」とか、それぐらい強い言葉だと思うんだけど。
>振り返った拍子に、束ねられた髪が元気良く跳ねる。
に「まさに〜」が掛かるには弱すぎると思う。
現状の文につなげるなら、「まるで〜」なら合うかな。いや、この文体なら「あたかも」か?

んまー、ここまで来ると個人の感覚か。
うーん。それでも「まさに」は強すぎると思うんだなぁ。
848この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 02:21:03 ID:CEl/0eXR
>>846 なるほど。納得した。
849この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 02:25:35 ID:9wv/XZKP
なんだ、まだやってたのか。
けどまぁ、そこら辺は議論の価値があるのかも。

正直、俺は>>275より>>276に賛成だ。
ポニーテールもそれほど唐突と思わない。
改めて指摘されて、入れてもいいかも、ってぐらいだ。
ただし、じゃじゃ馬〜はどうかと思う。まぁ、議論の主体は枕を持ってくるかどうかだからどうでもいいけど。

陽性も気にならない。かといって、火薬〜は一例だから>>276がそこに突っ込むのは野暮。
陽性・陰性を日常的に使う職場だけど反応性としての(病気じゃないからね)陽性は頭に浮かばなかった。
ただ、俺がそういう職場だからかもしれんから、一般性には欠けるだろう。

でもま、>>276はおとなしくハイハイ言ってればよかったんじゃね?
特にいきなり上から目線でどうのこうの言う人はアレな率が高いんだから。

とか書いた時点でもう収束してしまってるw
まぁせっかくだから陽性〜の意見も教えてくれ。
俺はセンスがいいとは思わないけど、別におかしいとも思わないんだよ。
850この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 02:29:30 ID:uO9jBX4G
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E9%99%BD%E6%80%A7&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=22017818888400

> よう‐せい〔ヤウ‐〕【陽性】
> [名・形動]
> 1 積極的で、陽気なこと。内にこもらないで、開放的な感じであること。また、そのさま。「―な(の)気質」⇔陰性。
> 2 医学の検査などで、ある刺激に対して反応がはっきり現れること。陽性反応のこと。⇔陰性。

1の意味があるんだから別に問題ないんじゃないの。
851この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 02:34:29 ID:9wv/XZKP
ああスマン、辞書的におkかどうかって話じゃなくて、
この文脈で陽性100パーセントって言ったときにその辞書の1・2どちらでとるか、ってこと。
個人的な感想を教えて欲しいと思ったんだよ。
852この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 02:36:35 ID:uO9jBX4G
中高生が、最初に陽性反応を思いつくとは思えんのよね
文系人間の自分としては、前後の文脈でどっちかを選ぶ程度
今回の文脈では、脳は1を採ってた
853この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 02:37:14 ID:QBE+iHpX
「まさにポニーテール」のくだりはID:CEl/0eXRが分が悪いと思う。自然だ。なんの引っかかりも覚えない。
854この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 02:38:06 ID:CEl/0eXR
>>850
陽性だけならねー。その後ろに100%って付いてる。そうなると理系的な2が喚起される。

しかも、せっかく
>ドカンと花火が開いたような満面の笑み。
と面白い比喩書いてるのに、それを引き継がずに「陽性百%」と続けたのは、違和感がありまくりだった。
855この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 02:42:31 ID:lwsrcP4w
>>847
>>846のレスでなるほど、と思った。確かにそう感じる人もいるだろうね。名のごとく飛び跳ねるその様は、とか
そういう前提があればよかったというわけか

>>852
科学の授業で陽性陰性は使い慣れてるんじゃないか? 単体で意味を聞かれたらそちらを思い浮かべるな、おれは
エイズや伝染性の病気も周知なのだし
前文で明るい様子とは判断できるけど

あとおやすみなさい
856この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 02:58:32 ID:uO9jBX4G
>>855
そ、そうなのか…
俺文系過ぎるのか?w
陽性のあとに百パーセントってついてたから、むしろ1だと判断したわ
857この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 03:10:50 ID:9wv/XZKP
単体として取り出すと2の意味にしか取れないから
文脈で1とわかる状況でも使うのはやめた方がいい、ってところか。
ここら辺は>>275>>854の話をおとなしく受け止める方が良さそうだな。
いやどうも有り難う。寝るわ
858この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 06:32:47 ID:I0AzGMJ0
 最後と言ったけど、起きてきたらまた盛り上がっているなあ。
>>837
 あなたの言うことは一理あるし「弁天一郎を生かすも殺すも」という言葉も凄く嬉しかった。
 でもあの文章の下りは俺の文章、を押しつけるような書き方と感じて反発してしまいました。改稿×とつけたし。
 まあこれは私がうまく受け流す書き方をしなかったのがこじれる原因でしたね。
859この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 06:43:01 ID:I0AzGMJ0
 避難所>>91

>青白いとは区別して作中で使っていますよ?
この一文で気が立ってしまったのだと思います。自分もアドバイスした後、こういうレスを返されたらきっとカチンきます。

 言われてみればそうですね、あまり暴言のつもりがなくても自分の心のささくれがどうしても出てしまったのか。
 小説を書くんだから、もうちょっと言葉の使い方や受け取り方について考えを巡らせないといけないのに。
 ちょっと頭が冷えてきました、精進します。
860避難所から転載(時差あり):2010/05/06(木) 07:43:01 ID:UtVREx5G
91 名前:この規制がすごい![sage] 投稿日:2010/05/06(木) 00:57:36 ID:Xpgy1Ikc
>>90
有難うございます。

以下これも議論スレへ

本スレ>>275
>青白いとは区別して作中で使っていますよ?
この一文で気が立ってしまったのだと思います。自分もアドバイスした後、こういうレスを返されたらきっとカチンきます。
しかし、この一文が出た時から>>275のようなアドバイス目的ではなく、晒し人を叩く目的に移行したレスをつけていませんか?
アドバイスに悪口成分を交ぜて、「オレはアドバイスしてるのに〜」と正当化していませんか?
もし、書き手の成長を望むのであれば、相手に受け取ってもらえる文章にして、アドバイスをしてあげてください。

文章とは、内容が同じでも書き方次第で相手の受け取り方も換わってしまいますので。どうか、よろしくお願いします
861この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 12:22:04 ID:v1kfgu6e
>>788
ありがとうございます。
単純に面白そうなんで図書館で予約しておきました。
とりあえず、今後の展開までは似ないように気をつけます。
862この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 20:43:17 ID:FxOQSxfj
かぼちゃワインも相当古いし、そろそろパクり設定のものが出てきてもおかしくない気がするな。
本スレ291はむしろその辺を目指しても良いかも。
863この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 20:43:34 ID:AfJMQ+NC
ログ読んでたら
だいしょうおんwwwっておまw
864この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 20:44:03 ID:UtVREx5G
前に年齢調査みたいな流れになったときは未成年ばかりで悲しくなったけど、
何かかぼちゃワイン世代のオッサン結構多いなw
865この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 20:45:08 ID:uO9jBX4G
>>864
昨日は、テンプレ読んで、かぼちゃワインだなあと思いながら寝たw
866この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 20:46:23 ID:hSIUoMRs
読んでないけど
かぼちゃワインリバイバルいいじゃん
応援んする
867この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 20:47:46 ID:uO9jBX4G
リバイバルで思いだしたけど、27歳になった二人の、かぼちゃワイン・アナザーみたいなの、比較的最近連載してなかった?
868この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 20:49:08 ID:UtVREx5G
>>862
一応超弩級少女4946という49メートルの女の子と恋愛するのならある
869この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 20:54:18 ID:AfJMQ+NC
本スレ読んでなくて、
ここのレスをざっと読んでただけだったから
ほじくり返さない方が良かった話題だったと、かなり読み進めて今知った
正直すまんかった
870この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 20:56:42 ID:FxOQSxfj
>>868
なんだっけっかな。サンデーで昔、主人公の指だか手がヒロインになってしまった漫画なかったっけ。
それとおんなじ系譜な気がする。
871この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 21:00:40 ID:PCK/X2H7
大女小男は、今ならラブコンだろ〜。
三年ぐらい前にアニメ化したぞ。

かぼちゃワインなんて、中高生は誰もしらないだろw
872この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 21:09:17 ID:DQj+P52j
というかこの流れでラブコンの名前が出てくるの遅すぎるw
おまえら、ラノベ以外の流行りものもちゃんとチェックしろよ!
873この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 21:21:24 ID:WvNTS1yx
>>870
手だね。みどりちゃんだっけ?
874この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 21:30:43 ID:CEl/0eXR
朝の子供劇場で何度もかぼちゃワイン見かけた。だから比較対象になってしまうんじゃ?
俺は原作は読んでないし、通しでも見てないけど。やっぱりでかい女と小さい男ってのはインパクトあった。
主人公は小さくてガサツだけど竹を割ったような好感が持てる性格で。
ヒロインはでかいけど、なんていうか包み込むような優しさがあって、主人公が羨ましくなるし。
875この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 21:43:33 ID:CEl/0eXR
>>788>>861 あのSFは式貴士ともろ被りなのか。知らなかった。けれども、式貴士はなぁ……。
個人的にはあまりオススメしたくない作家ではあるな。素材の調理方がマニアックすぎてw
876この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 21:47:54 ID:6J+THdj7
小男大女なんてネタは昔からあるぞ、という例えでかぼちゃワインを出したんだけどな
昔からあるという例えなんだから古い作品を持ってこないとおかしいと思って
で、それをいまやるなら、身長差以外になにか斬新な設定とかないと駄目なんじゃないかと
877この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 21:50:10 ID:uAna5tS/
みなさんどうも、本スレ291です
実はかぼちゃワインっていう作品知りませんでした
これを書いた当時ラブコメ書きたくなったのは、とらドラを読んだためですが、
大女小男はお察しの通りラブ☆コンの影響だと思います
(半分くらい書いたところで、「あ、これラブ☆コンのパクリって言われるな」と気がついた)
ちなみに身長差は30cm。個人的にはこの設定だけで萌えますw
大きい女性、好きなんだよなぁ。スカーレット・ウィザードのジャスミンが理想
いや、小さい女性ももちろん好きですけどね
878この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 21:54:16 ID:CEl/0eXR
>>876
大きいヒロインと見せかけて、中に小さい主人公が入ってるとか。
879この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 21:57:06 ID:uAna5tS/
>>878
姫宮さんの中の人ですねw
880この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 22:07:48 ID:PCK/X2H7
MFJってすげえよなw

だけどそんなアイデアのほうが電撃でも上位にいくよね。
何千作って投稿数じゃ、普通のラブコメで上にいくのはキツイでしょう。
881この名無しがすごい!:2010/05/06(木) 23:07:07 ID:9wv/XZKP
dolores, iを思い出した
882この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 00:22:11 ID:IGxJvXK8
どうでもいいけど、最初に何か一言書いて、次の行で「……特に意味はありません。」とか
欠かさず書いてるのが寒くてしょうがないわ。まったく面白くないし。
なんか、晒しスレの名物批評者、みたいなポジション狙ってる臭さがキっツい。
883この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 01:20:03 ID:DSbknX5I
滅茶苦茶どうでもよくなさそうだなw
884この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 01:25:01 ID:ETzBSrXA
絶対にやめろと言うほどではないところが、どうでもいいなんじゃないか?w
885この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 01:25:33 ID:q8eKaEPS
意味ないとかいいつつも、その作品と被ってるよよ言いたいんだろ
ほっとけよ自己主張の強い奴なんざ
886この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 01:57:18 ID:i+Irc6wQ
なんか肝っ玉が小さいな。
ほんとにどうでもいいじゃんw
887この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 01:58:20 ID:ETzBSrXA
目障りだというのは同意するけど、いちいち苦情言うほどじゃないっつーかな
888この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 02:41:20 ID:RDbTnm9x
まぁ確かに気持ち悪いよね
889この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 03:45:35 ID:i+Irc6wQ
このネタであんまり引っ張るのもなんだかと思うが、あれかな。
やはりワナビたるもの、目についたものは叩きつぶしておかないと
気が済まなくなると言うことなのだろうかなw
890この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 05:01:12 ID:u9v/T18p
どうでもいいんじゃない?
俺は指摘されて本スレ調べてみるまで、それで始まる感想が複数あるのすら気がついてなかったw
891この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 05:30:37 ID:9m+/CGHN
>>882
ワロタwww
よくそんなの気付いたなw 冗談抜きで探偵の素質あるんじゃないかお前さんww
>>263
ああ野麦峠
いや、別に意味はありません。
>>269
エスト「バッシュ……お前も悲しいのね……」
特に意味はありません。
>>300
Lはラブリー
……特に意味はありません。

いちおざっと探してみて3つぐらいはあったな。
後は確証はないけど>>180
L「……なにがなんだかわからない……」
京極さん「なんちゅうもんを読ませてくれたんや……なんちゅうもんを」

というのもその人のコメントなんじゃないの?
いや、だからなに?って感じなんだけどね
妄想神の作者の「うぃす。」の時といいちょっとここの住人って神経質なのが多いな
どうしても我慢できないというなら次スレのテンプレに『次の行で「……特に意味はありません。』の書き込みをした人がいたらスルーで
とでも書けば。
892この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 05:41:26 ID:9m+/CGHN
そうそう。
>>303
ジャズやるべ!
……特に意味はありません。

というのもあったな。まずいな
今までまったく気にしてなかったのに、882がいらん指摘するから気になりはじめちゃったじゃんか
自分で蒸し返しといてこういうのもなんだけど、もうこの話題はここで打ち切りにした方がイインジャーノ
あんまりしつこく話題に出すと荒らしとかがその人の真似するかもしれないし
だからこの話はこれでお終い
そんなくだらない話してる暇があったら晒し作品のこととかを議論しあおうぜ
せっかく作品がたくさん出てるんだしさー
893この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 06:50:03 ID:tCB01MEB
>>882
俺も昨日まったく同じこと書こうとして、結局チラ裏かと思ってやめた

ラノベキャラみたいに無理してキャラクター作るくらいならコテでもつければいいのに
むりやり自己主張してるところがどうにも鼻についてしょうがなかった
894この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 06:57:23 ID:e7TgrHWf
 俺は無理やりとは見えなかったなあ。
 単なる口癖か気まぐれで、それ見た別の人がつい真似しちゃったとかさ。
 別にID確認したわけじゃないが、ログ見返すのはめんどい。
895この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 07:24:19 ID:xgMCCi7w
えーまだやんの?
正直、感想の文体まで云々言い出したら末期だと思うんだが。
うぃすの件と言い、確かにここナーバスな人が多いのかなあ。
それとも俺がおおざっぱなだけなのか?
896この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 07:44:52 ID:u9v/T18p
>>895
同意。ちょっと気にしすぎだろう。
ケンカ腰って訳でもなし、「うぃす」とか「特に意味はありません」とかどうでもいいじゃん。

それよりたまにいる人格攻撃含めた罵倒したいだけ風な感想をどうにかして欲しい。
「中学生かな? 人生経験が足りてなそうだよね」とか「人間が理解できてない。友達いなそう」とか
「これを読む下読みが可哀相だ」みたいな奴。
辛口批評の人らとも明らかにノリが違う。見てて不快だ。
897この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 10:11:46 ID:9m+/CGHN
まだやってたの?あっきれた
自己主張してようがなんだろうが別にいいじゃん
意味ありませんの人はちゃんとした感想を書いてるんだしさ
あんまり細かいとこ気にしだすと
>>858-859>>894の文章は文頭に1文字分の空白があるけどそれもキャラ作ってるんですか?同一人物ですか?
みたいにどんどん人の粗探し発見でスレが泥沼化しかねないぞ
悪いことはいわんからここいらで止めたほうがいい
898この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 11:00:40 ID:IGxJvXK8
文体が気に入らないとかそういう話じゃねーんだよ。
2ちゃんではよくみかけけるケースなんだよ。名無しのままだけど特徴的な記号を含ませて
コテ付けるのと同じ自己主張欲を満足させる輩がよ。それがキモいっていってんの。
899この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 11:35:25 ID:odIc2EzL
まったく同じ作品、少し手を加えただけの作品を投稿するのはテンプレで禁止にならんものかね
うっとうしい

感想もらったら、少しは考える期間くらい開けろってーの
ほんと、思いつきで書いてんな
900この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 11:44:33 ID:xgMCCi7w
>>898
いや、さあ……
きもいきもくないとか始めたら止まらないだろ?
寒いと書いてるけど、ちょっと客観的に見てみなよ。
このスレで陰口のように寒いとかきもいとかやってる行為だって、端から見たら十分寒いぜ?
感想に関して言い合うならともかく、まるで建設的じゃないじゃん。
2ちゃんでよく見掛けるケースならそんなかりかりしなくて笑って流せよ。
なんかもう、因縁つけてるんじゃないかとすら思えてくるよ。
901この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 11:48:04 ID:IGxJvXK8
>>900
因縁つけてるんだが?
902この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 11:56:22 ID:9m+/CGHN
>>898
そうかい。じゃあそこは俺が悪かったってことで
にしても特に意味がありませんの人がキモいってのはよく分かったから
そこは大人の余裕ってやつで笑って流せんかねぇ
>>899
どの作品のこと言ってるの?
よかったら教えて
903この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 12:00:51 ID:HL384zAa
もし、この場にHOTさんがいたら、

>>898
お前の方が遥かにキモイから引っ込んでろ糞ガキ。つか、くたばれ。
てめえの粗末なゆとり脳から垂れる腐れ汁でスレを汚すな。
お前の吐息は寝糞を拭った雑巾に湧いたウジ虫の小便と同じ臭いがする。
知能がハエ並になるまで、てめえの寝糞スパイラルをひとりで楽しんでろ。

ぐらいは平気で言ってそうな気がするけど、おまいらはどう思う?
HOTさんなら、もうちょっと過激かな?

あ、ちなみに俺は>>898には特に不快感とか感じてないから。
個人の主観や感受性にどうこう言っても仕方ないしね。
904この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 12:00:55 ID:xgMCCi7w
>>901
そうか。じゃあ俺はもう何も言わんわ。
905この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 12:15:25 ID:xgMCCi7w
>>903
HOTさんって誰かと思ってぐぐったけど、ますます訳がわからなくなったw
906この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 12:34:59 ID:Cw+quTVl
なりきり批評者といえば、令嬢を思い出すなあ
彼女(?)はなんだかんだで批評は的は的を射てて
一度ぐらい、自分の晒した物を見てみてほしかった
書き終わる頃にはいつの間にかいなくなってたけど
907この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 13:08:04 ID:F4WryKCw
作品への感想もまた、感想者の作品なのだということで。
自分はお嬢さま好きだったけどねえ。コテ化→馴れ合いを
危惧する気持ちもわかる。
でもこれに生理的嫌悪が絡んでくるからめんどくさくなる
んだよな。
908この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 13:08:39 ID:W0z64qSf
んじゃあさ、今度から俺が幼女キャラで感想書くようにしようか? 中身おっさんだけど
909この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 13:13:42 ID:xgMCCi7w
>>907
その頃の話は知らないんだけど、たとえば「令嬢さんの感想お断り」とか
そういうことがあったりしたの?
910この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 13:17:18 ID:u9v/T18p
>>901
あまりの開き直りっぷりに思わず吹いたw

>>902
時々見る、改稿ペースが異常に早い人の事じゃないかな?
それも全面改稿じゃなく、実質15DP程度の原稿のうち10DP以上も原型を留めたままな奴とか。
911この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 13:26:56 ID:9m+/CGHN
>>910
そんな奴いたっけ?
思い出せん。もしかして鳥籠の有巣の作者のことかな?
あの人もう3回ぐらい晒してるし
912この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 13:31:22 ID:odIc2EzL
>>902
このスレの上のほうで話題になってる
ドッペルやヒーローとか、魔法少女を奴隷にするとか、冒頭で爆発がどうのとか、
そんな感じのやつ

再掲載は詳しく読まないからイマイチ記憶にないが、何気にクリックすると、
「うえ、またこいつか」ってなる
レスの反応が薄いところみるに、最近は再掲載は減ってるのか
913この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 13:37:06 ID:Cw+quTVl
>>912
再掲載の人間は、きちんと既定のテンプレに
「再掲載です」といった旨を書いて晒してるわけなんだから
後半の文章に関してはそちらの落ち度でしかない
そんな個人的な失態をわざわざここに書くのはナンセンス
914この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 13:37:32 ID:F4WryKCw
>>909
本スレで揉めたことはなくて(正確には、品なく突っかかった第三者が一人いた)議論スレで、
「感想でキャラ作りを許容したら、煽りや罵倒のレスもキャラとして認められる→故にキャラ
作り=荒らしだ」と主張した人がいたの。で、反対してたのはこの方一人のようだったけど、
お嬢さまはfade outなされた、という一件があったの。

あらためてログ読み直してみたけど、主張よりも個人的な嫌悪が強いような感じだなあ。
で、ここで揉めるのって、こういうパターン多いよね、あらすじつけろとか、エログロとか。

たぶん、お嬢さまも反対した人もまだここにいるだろうから、気を悪くしたらごめんなさい。
915この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 13:48:20 ID:xgMCCi7w
>>914
なるほどサンクス。
個人的には、ラノベはエンターテイメントなんだし、ここはそのラノベ作家になりたいだろう人が
集まるところなんだから、人がそういうのを気取るのも悪いことじゃないと思うけどねえ。
まあ当時の様子を知らないからどうとも言えんけど。
916この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 13:54:16 ID:W0z64qSf
こんなところで自己顕示欲を満たしても仕方ないし
キャラ作りに固執したら、感想がおざなりになりそうだ
またキャラが邪魔をして感想の真意が伝わりにくくなりそうでもある
917この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 13:57:37 ID:PhoCzaHV
本スレにしても、ここにしても、誰でも読めるわけだが、基本的に感想は晒した人にあてたものなのに、それ以外の人がクレームつけるというのがわからんな
918この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 14:01:20 ID:Cw+quTVl
でも晒す方がわざわざ「キャラ付けした感想は止めてくださいorしてもいいです」
って書くわけにもいかないしね。なんかいやらしいし

個人的に、ネットでのやり取りは、多分に暗黙の了解で左右されるんだから
晒す側、感想を着ける側が、それぞれスタンスを以って書きこめばいいんじゃない?
早い話、明らかな荒らしや煽り、または理解できない感想であればスルーする
また、感想をつける側も、明らかに晒してる方にマナーやモラルが欠如していれば
下手に手を触れようとせず、放っておく

基本何が問題かって、問題になりそうな発言は「他者が手を触れる」ことで
初めて問題として顕現するんだから、アレだ。スルースキル持とうぜ
919この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 14:02:09 ID:03yDfg44
同人系の板でよくある学級会モードですな
まあこっちでどんだけ紛糾しても、本スレが通常運転できるなら好きにすればいい
920この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 14:10:52 ID:RA3MPwPj
>>919
そのための被害担当スレだからなw
921この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 14:27:12 ID:lmU0tEiK
他人の作品の感想を読んでて、的確な批評だとうらやましいと感じるときない?
俺も晒したときに、この人に読んでもらいたいと思うことあるんだけど
キャラ付けでもコテでもあればお願いの一文を入れれそうだけどな
たとえば>>908が本当に幼女キャラやったとして、晒し用のテンプレの後に「とくに幼女様、ぜひ全力で罵倒してください」とか
922この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 14:31:08 ID:e3v0YSs7
名無しコテと取り巻きの馴れ合いきめえ的な印象を新参さんが持って、
新しい人が入ってこなくなるんじゃないかなあ、って危惧がある。
けど>>921みたいなお願いも可能になると考えると悪いことばっかりってわけでもないな……。
なんにせよ、実力のある感想人であることが前提だけど。
923この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 14:31:23 ID:Cw+quTVl
>>908
いい感想だったら「機会に恵まれれば次回もお願いします」っていう
痛いだけだったら全力で流す
924この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 14:33:58 ID:GgPk+uao
>>921
それが上で言ってた馴れ合い云々と感じるにもつながるんじゃないかなぁ。
まああれか。本スレがキチンと機能するならここでいろいろ紛糾してもありっちゃありか。
925この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 14:50:44 ID:9m+/CGHN
>>905
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ HOTさん
で検索してみるといいよ。
実は俺も最近『HOTさん』って単語をよく見かけてたから気になって検索かけてたんだよね
>>912
thx
でもどっちも読んだことないんでなんともいえんけど
926この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 15:47:46 ID:W0z64qSf
>>925
見てたはずなのに、検索してようやく思い出した
もう三ヶ月も前になるんだねぇ、はぁ……
盛年 重ねて来たらず。一日 再び朝になり難し
時に及んでまさに勉励すべし。歳月 人を待たず

>>923 幼女キャラで感想書こうとすると語彙が制限されるから、たぶん無理
927この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 16:06:03 ID:GgPk+uao
>>925
HOTさんって、IDがHOTだったのかw
928頂上を仰ぎみる者 ◆3zNBOPkseQ :2010/05/07(金) 19:05:46 ID:eUZPGj14
おじさんたち、ここでずっとこうやって
じんせいをおえていくんだね
929この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:11:41 ID:eV1IK2a5
またキメエ流れだなwおいw
・キャラを付けると不快に思う人がいるので特徴的な語尾はしないでください。
とかこんな調子でテンプレつけんのw?
どこまでキモイんだよ。
馬鹿なノイジーマイノリティーがぎゃんぎゃん騒いでいる。ただそれだけの話だろ。
930この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:25:16 ID:ETzBSrXA
キャラ作ろうが、語尾にハレルヤとついてようが、別に突っ込もうとは思わないけど、
キモイなあと思いながらスルーするかな。
尖ってる人は、好きにやればいいと思うけど、尖ってる分嫌われる率も高くなるってだけのことでしょ。
931この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:26:38 ID:1eOy+GXQ
馬鹿なノイジーマイノリティーがぎゃんぎゃん騒いでいる。ただそれだけの話だろ。キリッ
932この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:28:36 ID:zsMX1dla
人はまた同じ過ちを繰り返す。
全くっ……
933この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:31:37 ID:hoggx+p6
すいませんこちらで聞いていいのかわからないんですけど
探しても見つからなかったので……
書き込みできない時の避難所ってどこにあるのでしょうか?
本スレテンプレにある避難所は随分前から書き込みがないようですし
自分の探し方がまずいのかもしれませんが
934この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:35:39 ID:sPMDYs4p
いや、馬鹿なノイジーマイノリティどうこうよりも、
ID:IGxJvXK8が荒らしだった、でFAだと思うけどね。
こいつが書き込まなかったら、キモイに賛同する人間は出現しなかったろうし。
935この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:36:42 ID:zsMX1dla
936この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:37:41 ID:e7TgrHWf
937この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:38:34 ID:e7TgrHWf
ごめんカブッタww
938この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:40:34 ID:hoggx+p6
ありがとうございます
つい最近ここを知って使わせていただこうかと思ったんですけど
ちょいちょい規制が入るので怖くて
UPするものができたら皆さんよろしくお願いします
939この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:40:57 ID:zsMX1dla
>>937
気にするなよブラザー
940この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:41:33 ID:tCB01MEB
テンプレ云々って言うより全体の風潮
はみ出す奴はよく目立つ
まして、名無しを使うのが当たり前の風潮なら、目立つのはいろいろ摩擦を生むだろ
941この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:44:27 ID:z4uVXpWC
気持ち悪いもんは気持ち悪い
でも止めようもないんだからしょうがないわな
942この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:45:25 ID:ETzBSrXA
2ちゃんでは基本的にコテが嫌われるってのと、根は同じことだろうね
943この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:49:58 ID:MhC3ouPC
>>938
テンプレ内ではなくその下の13あたりにひっそりと貼ってありました、目立たなくて申し訳ない。
臨時のつもりだけど、とりあえず7月の電撃祭とかまでは稼働させる予定
あと気付いたときに転載してるので、避難所でのレスからこちらに載るまでに時差が出るのはお許しを
944この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 19:54:26 ID:hoggx+p6
ああ、すいません、13に書いてありましたね……もうしわけない
避難所は常にあるわけではないのですね
ありがとうございました
945この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 20:17:58 ID:3i+Mtu0W
>>942
コテハンだろうがなんだろうが、しっかり感想書いてくれれば問題ないと思うけどね。
他のスレのウザイコテハンとは少し違うだろ。
役に立ってるのに排除する方が狭量だわ。

俺なら、感想は誰からでも欲しいけどね。
晒し人がキモイって思うなら、一言書いておいてくれればいい。メンドイだろうけど。
946この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 20:34:05 ID:z4uVXpWC
僕は気持ちが悪いですが感想はちゃんと書きますので読んでください
みたいなことか
947この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 21:08:48 ID:9m+/CGHN
マジレスしていいのか迷うが
『うえっ』、『特に意味がありません』
これだけでここまで大騒ぎになるぐらいだからなぁ(特に後者
コテハンが成り立つとか天地がひっくり返っても絶対無理だと思う
HOTさんにしたってあの人の場合たまたまIDがHOTだったわけで、本人が望んでコテハンみたいになろうとしたわけじゃないし
>>929のいうとおり
>・キャラを付けると不快に思う人がいるので特徴的な語尾はしないでください。
とテンプレが増えるオチになると思うよ
948この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 21:26:38 ID:W0z64qSf
単に話題がないだけのような気もする
949この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 21:55:37 ID:DREcTx80
晒しスレの元住人っぽい人が電撃でデビューしててびびった
950この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 21:58:36 ID:z4uVXpWC
ひょっとして俺か
951この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 22:01:48 ID:DREcTx80
神奈川のお前だ
952この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 22:10:40 ID:z4uVXpWC
南区の俺だったか・・・
953この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 23:43:54 ID:W0z64qSf
>>949
調べたけど分からなかった。誰?
954この名無しがすごい!:2010/05/07(金) 23:46:58 ID:e7TgrHWf
 前に名前あがってたな。銀賞のあの人じゃね。
955この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 04:57:57 ID:bCuRrugS
なんか久々にここ読んで、まだ学級委員長いるのかと苦笑した
ラベル貼って叩くって、嫌らしいことまだしてんだなぁ。きもちわる
956この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 05:17:12 ID:Waod64vW
レッテルじゃねーの
957この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 05:30:19 ID:bCuRrugS
ラベルもレッテルもどっちも意味は同じだけど、俗に言う「レッテル貼り」とはちょっと違うかな
名前つけるだけだから。
他人にも個人識別をさせるわけよ。あとは多少の自演で悪者のできあがり
958この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 05:44:28 ID:59RDvwYD
間違えたんだね・・・
959この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 05:57:57 ID:bCuRrugS
ままま、間違えてねぇし!
いやこれはほんと。
レッテル貼りは「あの人は○○だから」で個人に属性を貼り付けるんだけど、
俺の意図してるのは「○○だからあの人だ」っていう特定する行為のこと。
「HOTの人」なんか良い例じゃん。むかつく奴がいたら異分子にして燻り出せ!
まあ2chなんかじゃ有効だけど、糞意地悪いし気持ち悪いわな
960この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 06:38:36 ID:R2LoFZhk
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|          _ 
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
961この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 07:52:23 ID:1NP+/qOO
『……特に意味がありません』の人って、この台詞の前に話した元ネタの作品で、あんたの小説のネタは使われていますよ二番煎じですね、って意味だと思った。
そう考えるとかなりの嫌味だな。ネタかぶりなんてごく自然のことなのに。
962この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 07:55:22 ID:Waod64vW
>>961
いやいやいや・・・そういうことだろw
963この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 08:34:48 ID:Vi60fzCA
まだやってるのか
こうなると逆に俺もキャラ付けやってみたくなるなwww
964この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 08:43:26 ID:TKjIzgi6
むしろみんなでキャラ付けやって、キャラ付けのないほうが変な空気作るとかなw
965この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 09:06:31 ID:DnsD9wYm
で、議論スレで「キャラ付けしてる奴うぜー」とか叩かれてるのに、気にせず本スレで淡々と感想つけていき、さらに議論スレが荒れる、と
966この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 10:18:31 ID:javLvky7
もうキャラ作りとか勘弁してください。
キャラ作りしてる奴でウゼェのは適当にスルーすればよくね?とかいう人
マジでいってるとしたらもう少し身の程を知ってください
あなたはどうか知りませんが、ここの住人は全体的にスルースキルが明らかに低いです。もう最悪です。言ってることは立派ですが全く行動にうつせていません
そんな中キャラ作りなんかやろうものならどうなると思いますか?
そもそもラノベを目指してる奴ってのはよくも悪くもオタクが多いわけで、
>>908がいうような幼女キャラとか触手だの妖精だのメイドだのツンデレだのそんなウザキモキャラが乱立するのは目に見えてますよね?
果ては語尾に「なの〜」だの「にゅ」だの「だっちゃ」校庭の裏へ引き連れてボコボコにしたいキャラが増えるのは目に見えてますよね?
そして本スレの存在を初めて知って、初めて晒した人がそんな気持ち悪いばかりの感想人を見たらどう思うか分かりますよね?
せっかく勇気を出して晒した作品にいきなし自称妹感想者みたいのが現れて『お兄ちゃんの作品って大好き』みたいに言ってきたら凹みますよね?
きっとキチガイの隔離病棟だと思うのがオチだと分かりますよね?


せめてやるにしても人数制にしてください。後やるにしても幼女とかツンデレだのオタク系キャラは禁止でお願いします
見ててマジ鳥肌がたちますんで。
せいぜい侍とか忍者とかオバQといった害のないものでお願いします
967この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 10:25:31 ID:bDeBXgGi
身をもってキャラ作りのキモさを見せてくれた勇者様のお出ましだ!
968tesu ◆.CzKQna1OU :2010/05/08(土) 10:50:38 ID:8CUnuIYA
なんか、是非ともそういうキャラでやってくださいと言わんばかりだな。
絶対に……やるなよ。みたいな2chのり的に。

まあ、ツンデレキャラはともかく試験的にコテハンつけてみるよ。
スレ的にどんな反応があるか気になるから。
面倒になったら止めればいいだけだし。
969この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 11:23:24 ID:R2LoFZhk
>>966
あなたがHOTさんですか?
970この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 12:05:41 ID:yHP4LYR1
小説晒して実力測りたいのか、自分という個を認知してもらいたいのかで
ぶっちゃけ後者がメインなら他所でやれ、ってだけの話だと思うんだけどね。
971この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 12:23:29 ID:5l1/244U
さすがに次スレにまでこの話題を続けないでもらいたいとは思う……
972この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 12:57:33 ID:mN5+6rsC
問題が発生したから議論するというより、議論したいから議論してるようなもんでしょ
スルースキルが低いのではなく、あえてスルーしないように思えるけどな
キャラ付けとかコテとか、ネタになる人が出てきてくれて大喜びだろ?
973この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 14:42:07 ID:NhpEB5E7
>>966
内容だけ取り出せばだいたい同意。一見さんが入りやすい雰囲気は、最低保ってたいよね。
まあキャラ付け即雰囲気悪化とは限らないから、難しいわけだが。
974この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 14:53:39 ID:u283SkES
もうさ、ウザいと思った感想には、お礼つけずにスルーしたらいいんじゃね?
975この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 15:10:23 ID:O1Ol86Aj
>>974
別に晒し人が苦情をいってるわけではないんじゃないの?
本来、関係ない人がキャラ付けウザいと文句をいってるわけで
976この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 15:18:36 ID:+WPO7arf
 そもそも因縁つけた当人が因縁つけたって開き直っていたよね?

 とりあえず早く次の晒しが投下されないかなあ。
977この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 15:27:36 ID:LYLayhe+
書き終わったら、ここの本スレに晒すか競作スレに晒すか悩む
978この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 15:30:36 ID:KPGx9fZ+
おいおい

晒しに二重投稿はないんだぜ?
979この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 15:32:08 ID:pHCW/RDC
心が荒んだら、猫を愛でればいいと思うよ
980この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 15:33:58 ID:u283SkES
>>979
これでも喰らえ
ttp://www.youtube.com/watch?v=0ONJfp95yoE

でもって、次スレチャレンジしてみる
981この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 15:37:20 ID:+WPO7arf
 ぬこ様二匹と暮らす俺に隙はなかった。
>>980
 次スレよろしく!
982この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 15:37:33 ID:u283SkES
はいはい規制規制
↓これで誰かよろしく。

本スレでは言いにくいことや本スレでやるとスレチになる議論はこちらでどうぞ。

本スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.24
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1271585646/

・煽り・荒らしはスルー 。
・晒し作品への文句は本スレで直接言ってあげましょう。
・本スレには一切書き込まないのが理想ですが、誘導する際は>>2のようにすることを推奨します。
・これらのルールに抵触している人を見つけても、注意するよりはスルーしましょう。
・スルーできない人もスルーしましょう。
・スルーできない人をスルーできない人もスルーしましょう。

前スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1269305695/
983この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 16:24:27 ID:bCuRrugS
ほんじゃ挑戦してくる
984この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 16:28:38 ID:bCuRrugS
できたよー

【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1273303519/
985この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 16:33:57 ID:+WPO7arf
>>984 乙でした。
986この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 16:54:32 ID:VMAaqKWV
スレ立て乙です。
987この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 18:26:39 ID:KPGx9fZ+
>>984
おつかれーしょん
988この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 19:28:39 ID:u283SkES
梅のために、24スレでの個人的ベスト作をあげていこうか
989この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 19:31:46 ID:t6jl6Sor
馴れ合いにつながることはあまりしない方がいいんじゃないかなぁと思う
990この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 19:33:31 ID:u283SkES
毎回っつか、わりとよくやってる気がするが
991この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 19:37:01 ID:t6jl6Sor
あれが好きだった

お、覚えてくれてる人がいましたか!作者です!

毎回こういう流れだよね。
992この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 19:38:12 ID:bLZ7ipuP
そのくらい別に良いじゃん
逆に何でもかんでも締め付けるのもどうかと思うが。

なんかとうとう最後まで学級委員会モードがぶれなかったなw
993この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 19:38:18 ID:imeHj9VE
 そういえば以前、創文系スレでここ紹介されたって話あったっけ。
 お客さんが増えてるっぽいのはそれかね。
994この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 19:43:30 ID:u283SkES
>>991
それを1から1000までやるってんならともかく、残り10レスぐらいでどうなるというのかw
995この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 19:48:04 ID:bLZ7ipuP
そう言えばネ実でも紹介されていたっけ
996この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 19:50:32 ID:bDeBXgGi
俺は予備知識とか前提ゼロの状態のものを読みたいから、作者の前作品とかはどうでもいいってのはある。
こっちで誉められた作者て結構つぎの晒しで名乗ったりするよな。
で、それにつられて「おお、あの作者さんでしたか」て馴れ合い寸前の感想がついたりするし
997この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 19:56:16 ID:bLZ7ipuP
まあそれは他人事だから、自分は自分の感想をつければいいんじゃね?
998この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 20:00:25 ID:imeHj9VE
わざわざ名乗るのはいただけなくはあるなw
もしかしてあの作品の人? って問われたなら仕方無いかもだが
999この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 20:04:05 ID:javLvky7
1000
1000この名無しがすごい!:2010/05/08(土) 20:05:00 ID:bLZ7ipuP
1000なら……

いや、そんな下卑た真似はやめておくか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。