【ラノベ】自分の作品を晒し感想を貰うスレvol.9
ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです。
・投稿は専用ロダにTXT形式で。1レス(4KB)におさまるならスレに直貼り可
・他サイトリンクはTXT直リン以外スルー
・荒らし煽りはスルー
・感想は自由
・感想にはなるべく感謝を
・晒したものがこきおろされても泣かない
・晒し人から返事や感謝がなくても気にしない
・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし。
・次スレは
>>970、またはサイズ480KBくらいで建てる
【専用ロダ】
http://wannabee.mine.nu/uploader/
◎晒し用テンプレ
---ここから------------------------------------------------
【アドレス】
【ジャンル】
【タイトル】
【評価基準】
【改稿】
---ここまで------------------------------------------------
(説明)
【アドレス】 …あぷろだのアドレスを書いてください。必ずテキスト形式(.txt)で!
【ジャンル】 …作品の分類です。(例:学園モノ、ファンタジー、ミステリー、ホラー、不明)
【タイトル】 …作品のタイトルです。晒し用に適当なタイトルを付けてください。
【評価基準】 …どこを見て欲しいか、どういった感想を求めているか書いてください。
(例)文章を見て欲しい、キャラが立っているか見て欲しい、駄目なところを指摘して欲しい 等
【改稿】 …改稿してもいいなら「可」、してほしくないなら「不可」、もしくはこの項目を削除。
☆☆備考☆☆
前スレが1000レスまで使い切っていない状態でこのスレが建っていますが、
重複を意図したものでは有りません。
2chのスレッドは500KBに近付くと書き込みが出来なくなるため、
早めに建った次スレです。
また、前スレを使い切ってからこのスレに書き込むようにしましょう。
前スレで後半部の安価ミスった。
そのうえ、512k越えて書き込めなくなった。
些細なことだが一応訂正しる。
>>853→
>>854
乙一!
10 :
826:2008/03/14(金) 06:55:09 ID:gqDGnNWf
みなさん感想ありがとうございました。
これから全面的に改稿し、再び賞へ出そうと思っているのでアプロダからは削除しておきます。
個別にレスを返せなくてすいません。
>10
「十七歳の初恋」ですが、
なぜ書き方自体はあまり気にならなかったのかがわかったような気がします。
これは「化物語」ですね、西尾維新さんの?
衒学趣味的で、スベリ気味で、意図的な誤字を多用したズレた感じの一人称など、
まさにそのままです。
阿良々木暦を劣化させた主人公(暦と違って他人のために戦わない)と、
戦場ヶ原ひたぎの人格を持った八九寺真宵風ヒロインに、ゲスト出演哀川純というわけですか。
そこに太宰だの芥川だののテイストを混ぜて、異形分を取り除いたというところでしょうか。
思い当たる節がなければ申し訳ないですが、
頷ける部分があるというなら、貴方の作品がライトノベルではないことがわかるでしょう。
ミステリと純文の融合体は、カテゴリとしては純文学ないし一般小説です。
主人公に興味を抱けなかった理由もわかりましたよ。語り手が主人公じゃないからです。
この話の主人公は間違いなく仁華です。
主人公以外がしゃしゃり出てきて、主人公にスポットが当たらないので、イライラするんですよ。
ただ、冒頭と違って、ラスト付近などは結構読めます。内容を受け容れられるかは別ですが。
もったいないので、俺なりに改善案を考えてみました。
まず、父親に……というのはヒロインがああいうやさぐれ方をする理由なので、
不満はありますが、そのまま残しましょう。
主人公の遠路は天才キャラ(天才ゆえに世界に馴染めないという、ありがちキャラ)に変えます。
イメージとしては、ホームズや御手洗潔的なキャラにするわけです。
外見は普通以下のままで構いません。
その上で、最初のトイレのシーンを未遂で終わらせる(以後も、徹底的に仁華の邪魔をする)。
理由は暇つぶしで結構。
遠路は、邪魔するために仁華の行動や思考を推測する過程で、だんだんと……。
他方、仁華は遠路が自分に干渉する理由を考える過程でだんだんと……。
あとは、必要があれば、ゲストの哀川さんもからめて、死なない方向で話をまとめていけば、
エピソードと地の文次第では泣かせ物ラノベとしてまとまる可能性があるんじゃないでしょうか。
>>10 ごめん、最後に、感想スレらしく無責任な感想書かせてくれ。
私は、もっと明るく楽しい物語が好きです。
ハッピーエンドがやっぱり娯楽作品の王道だと思うのです。
ラブコメのコメディーって喜劇だものね。
まあ、恋愛の悲劇ってのもシェイクスピアに代表されるけどさ。
全編、うにゃうにゃのストーリーはちょっと読みきらんわ。
13 :
前スレ826:2008/03/14(金) 17:22:18 ID:gqDGnNWf
>>11 具体的なアドバイス有り難うございます。
確かにそのような感じのストーリー展開にすると、万人受けする内容になりますね。
あとはどれだけ自分を抑えつつ、自分の色を盛り込んで行くか……という問題ですか。
問題は締め切りまで時間があまりないことだな……毎日10KB書いてたけど間に合いそうにないから30KBずつ書くかなあ。
>>12 明るく楽しい話も好きですが鬱展開がもっと好きです!
そこは個々人の好みということで。
晒しスレだと前評判とかもないから、読み終わるまでわからないのが難点ですな。
ちなみに17歳の初恋の一人称は、気づいた方も居られるかと思いますが、18禁ゲーのCARNIVAL(瀬戸口廉也)をお手本に書きました。
面白い作品ですので、是非プレイしてみてくださいね(微妙に宣伝)
>>14 まずは当時がいつかという説明を。読者の知ってることと知らないことをわきまえるのは作家の基本かと。
当時の生活感には詳しくないけど、雰囲気はまあ出てると思う。
説明も分かりやすかった。
ただ、ここのシーンだけだと結構退屈。説明パートをいかにして面白くするか。
今まで読んだやつは説明パートも面白かったので、今回は個人的には残念。
肛門でやっぱり読者が引くと思う。
作者の趣味が悪いところで出てるかと。
こういうのはね、男がやるから笑えるんであって、女の子がやってると作者を気持ち悪く感じるだけよ。
エロゲなんかなら別なんだろうけどさ。ライトノベルってそういうマニアックな性癖を求める分野じゃないし。
>>16 >放送部が全国で三位
何(が)をして三位なのか説明した方が良いかと。
あとコウイチとハルカの説明も。
>あんな女が現実に居るか
パンを咥えて走るとかおっぱい!×2とか普通に発言したりと即に言動が
非現実な世界でこんな事を言うのはどうなのかなぁと思った。
あとサーセンやらセガサターンやら分かる人にしか分からない言葉は控えた方が
良いと思う。
一人称ユウキ視点なのに奈々美の他人に聞かれてはマズイ的な文「もしもし博士(ry」と
あと二つが書かれている。これはユウキに聞こえているという事になる。
自己満足作品になってるので読者側の事も考慮してあげて。
>>14 もう少し5W1Hというか基本的な事を解説しながら話を進める練習をした方がいい
あえて棚上げにしたりぼかしたまま進行する手もあるけどそれで作品が面白くなるわけでもない
漏れは短気なので冒頭のように誰が言ってるのか分からない会話が続くといらいらしてくる
あと口語にすると不自然な会話が若干見られるので会話文は実際に口に出すなりして
おかしくないか点検した方がいい レトロな感じは好感が持てるけどこういうのは
きっちり考証しないと「不勉強」という事で切って捨てられるので時代性を押し出すなら注意
あと「これはこういうもので〜」的な解説が多いと興味ない読者は萎えるので本当に必要なものだけに絞るべき
>>16 >>13でエロゲを手本にしたとか言ってるのと同じ人?
漏れにはカテゴリーエラーとしか思えないので評価不能
>>16 肛門云々とかは、自分はとくに気にならなかった。
カテゴリエラーかどうかでいえば、靴ならキリギリアウト、
電撃ならボーダー、ガガガならむしろ健全なくらいという感じ。
文体は荒川工みたいな感じだけど、この方向性でいいと思う。
こういった路線だと外連味というか諧謔が肝になるから、
言葉の選び方に労力を使いすぎることはないと思う。
>運命的で陳腐な出会い
とか、斜に見てるようでぎこちないし
>太陽のような笑顔
喩えもまだ捻ろうよ。
個人的にこういう作風は好き。
21 :
10:2008/03/15(土) 13:49:24 ID:dsXbTV+k
23 :
14:2008/03/15(土) 15:37:08 ID:LbPU+ZLD
>16
■真珠を思わせるクリーム色
言うまでも無いでしょうが、真珠は真珠色なのであって、クリーム色ではないですよ。
クリーム色をしているのはクリームです(ええー!?)。輝きが違います。
……俺はツッコミも作者の作風に合わせる主義です(無駄なこだわり)。
■天井の染みを……
誰が言ったんでしょうか? 誰も言ってないなら、はっきり言って無駄です。
無駄無駄無駄ァです。
■四文字熟語
かいじゅうこんだく、あんたんめいもう、ぜんとりょうえん……。その後に「前途多難」。
読めているつもりですが、意味がよくわかりません。
前途遼遠は前途洋洋と同義で肯定的な意味の言葉だと思っていたのですが、
前途多難だと意味が正反対になりはしないでしょうか。
あ、ついでですけど、「貴方」は「貴女」の方がふさわしいと思いました。
それと、開放 ⇒ 解放だと思います。
■セ○サターン
固有名詞はマズいと思いますよ。いくらなんでも。
あと、1Ghzはないでしょうよ。100Thzとか、ヒューマノイドなんだから、ハッタリ効かせましょう。
■お尻
「ピー」でいいんじゃないんですか、別に。書きたいならアレですけど。
あと、ホントに臍の中がベストなんじゃないですかね。
外から見えないし、ジャックしやすいし。
うん。前より良くなったと思います。偉そうですが、感想書こうっていう気になりましたから。
ユウキが女の子なのはほぼ間違いないと睨んでるんですが、これをどう絡めるのか(ラブコメ?)。
ロボットスパイが高校生をマークする理由は何なのか(尻アス)。
ストーリーは二軸にせよという格言があるそうですが、この二本立てでいけそうです。
もう少し冒頭を押さえ目にして、さっさと学校のシーンに入った方が読者のヒキがいいでしょう。
>18
推測ですが、たぶん聞こえているんだと思いますよ。
口に出して通信しているんでしょう。ス○ンヌ的なキャラということでは?
感想ありがとうございます。
>>17 趣味じゃないです。趣味ですかね。趣味かもしれません。
アナニーさせる意味なんて無いですものね。趣味ですね。
>>18 この前母校の前を通りかかったら放送部全国大会優勝って垂れ幕がかかってたんですよね。
放送部の全国大会ってなんだろう、と思ってつい作中に出してしまいました。
だから何が三位なのかは私も知らないのです。
>コウイチ
コウイチは今後全く出てきません。パンツに興味のある高校生です。
ハルカは結構キーなんで、早めに説明入れるようにしたいと思います。
>これはユウキに聞こえているという事になる。
聞こえてます。周りがうるさくて気に留めなかっただけ、ということになります。強引ですね。
>>19 別人です。
エロゲを作ってたこともありますが。
>>20 ありがとうございます。
>>24 真珠といえばクリームですよ。パールホワイトは安っぽいでしょう。ってそういう話じゃないですね
>染み
こういう混乱の仕方をするわりとのーてんきなキャラって説明をついでにしとこうかな、といった感じでした。
>前途遼遠
否定的な言葉です。前途多難とは違いますが。
前途多難は山あり谷ありの険しい道のりで、前途遼遠は地平線まで続く一本道、といったイメージですかね個人的には。
困難な旅路、という意味では同じかもしれません。
>1Ghz
逆方向にハッタリ利かせたつもりでした。いっそのことゴム動力にしようかと思ったくらいです。やっぱりオーバーテクノロジーのほうがロマンがあるので
超ハイスペックにしようかと思います。
>ヘソ
自分で書いてて思いました。
どう考えてもヘソ以外ねえよな、と。でも変態なんです私。
>前より良くなったと思います。
ありがとうございます
>>25 放送部、たしか朗読とか劇とかするんだよ。友達が放送部だった。
>>14 また中の方抜粋だー。
以前の晒しよりは前かな?
冒頭の会話文、お絹ちゃんの方は解ったけど、「僕」の方は一瞬解んなかった。いや、前の文有ったら解るかも。
結局、「あめ湯」が解んなかった。溶かした飴なのかな?・・・もしかしてニッキ水とイコールかな
>雑誌を捲りながら →「めくり」は開いた方が。
>藍染 藍染めの方が読みやすいとかない?
>道をとおるわけでは →漢字が多い文章でこれはちょっと浮くかも。他にも平仮名ばっかりの所あるけれど。ちょっとバランス取った方が。
>ガラスのはめ込まれた木戸 →「ガラス戸」の方がいいかも。辞書的な意味だと木戸=門、城門みたいな物らしいし。柵戸の当て字っぽい。
お絹ちゃんの喋り方、そんなに特徴的な語尾じゃないのに一発で解ってしまう。不思議!
いや、俺の愛の成せる技かもだけどさっ
相変わらず、既存のラノベと文体違うよね。
いけないのかもしれない、いけるのかもしれない。
一度、編集さんに読んでもらうといいんじゃないかな?
SDに持込とか、電撃マガジンの質問コーナーとか、あなた位の実力なら、聞いても迷惑じゃないと思う。
>>14 途中だけだと違和感が無い代わりに状況もつかめないので困ります。
あなたの文章は切れっ端で欠点が分かる段階は越えてしまっているので
一章ごととか、もう少し大きな塊で読まないと、何とも言えません。
>>27>>28 すみません。登場する単語の説明が効果的かどうか、という
問題だったので人物や状況は考えていませんでした。
なぜ晒しがこない
みんな競作スレの方に出張中じゃないのかな?
新しい大会の投稿作が出揃ったみたい。
電撃の追い込みではないかと
33 :
この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 20:30:49 ID:zQA4CPee
手持ちの小説を見て、こんなに場面転換に空行入れてるか確認しといで。
>>33 主人公がどうでもいいと考えているように自分もどうもでいいやって
感じになって読む気が失せました、ってか主人公に愛着がわかないかな。
それと世界観がサッパリで続きは気にならんとです。><
>>33 すぐ手直しできるように改行つかいまくってました。
直してきます。
>>35 やっぱそうですか。感情移入できる主人公ってムズかしいなぁ。
さぁ、選考にもれた作品をみんな晒すんだ!
ってか新スレに移ったと知らない人が多いのでは
電撃一次の発表が終ったら一気に来るんじゃないかな
まだ四ヶ月近くあるけど
前スレも過疎ってる。
みんな競作スレに流れてるね。
過疎っているのではなくて、いつもの512規制で書き込めない。
スレがストップしちゃってると思っている人が多いのでは? ということだよね。たぶん。
完結してない作品の冒頭部分だけを晒して
感想をいただく事は可能なのでしょうか?
短すぎると実のある感想は期待できないかもよ。それでよければOKだと思う。
わかりました
ある程度の所まで書き上げてからにしてみます
粗筋決まってるなら、それも付けてくれるといいかもしれない。
文章だけ見るなら酷い。
物語としてはちょっと面白い。
でもライトノベルじゃないので晒されても困る。
文章のどこらへんが酷いのか 教えていただきたいです
>>46 各場面毎に、主人公がなぜそう感じ、そう思ったのか
もう少し深く文字に表す必要があると思いました
なるほど
他にはありませんか あるだけ言ってくださると助かります
あとライトノベルじゃなくてすいません
ラノベの定義って曖昧だから
作者がラノベって言ってしまえばそれはラノベになるんだけどね
思いつく所はたくさんあるので改稿願いを出したほうがいいかと思います
改標願いってなんですか
お前ら・・・触るな。
久々の晒しなんだ、飢え過ぎて食らってしまう自分がいる
>>46 以前にくらべて「なにを書いているのかわからない」というところは無くなりました。
しかしまだおかしなところがある。一度書いたものを何度も見直し、書きたいことが
うまく表現できているか考えましたか?
>そしてまた走って雨宿りするのを繰り返しながら帰っていると。
>五件目に雨宿りした時だった、どこからともなく何かの鳴き声が聞こえてきた。
そしてまた走って雨宿りするのを繰り返しながら帰っていると、五件目に雨宿り
した時だった。どこからともなく何かの鳴き声が聞こえてきた。
句点と読点が逆でないと読みにくい。改行する意味もないように思えます。
文中に使用する語句をとにかく選ぶこと。一生懸命に考えて、表現したいことがちゃんと
伝わるように、丁寧に文を作ること。
今の段階では言葉のチョイスがいい加減で、おざなりになっています。
いいものを書いているのに、友人から世間話をされているよう。
ここによく晒される、装飾過多のくだらない文章よりはよっぽど読みやすいですが、
今のままではもったいないと思いました。
>>46 あと、やはりラノベではないのでここに晒すのはどうかと思いますが、
他に晒す場所はありませんかね。
>>46 酷評志願か。
多分、全然語彙が足りていないのだと思う。
書く側の語彙って、読む側と違ってさ、知ってるだけじゃなくて、使えないといけない。
普通に日本語の本が読めるなら、頭の中に語彙はあるのだから、搾り出す努力をすべし。
なんか、もっと上手い言い様が有るんじゃないかと感じる。
内容は・・・ラノベはエンターテイメントなので、ちゃんと娯楽性を入れてください。
時代と共にライトノベルの主流もかわり
挙句はその主流となっているものこそが定義であるとされてしまっているのですね
若年層でも読み解くことのできる言葉や漢字、言い回しだけを用いた
文芸の入門書と言われていた時代は忘却の彼方なのですね
ありえないことですが、ラノベという言葉ができる以前の角川スニーカー文庫で
>>46が発売されたとしても、誰しもが首をひねると思うんですが。。。
ところで文芸の入門書と言われていた時代とはいつの時代のことですかね。。
★「ライトノベルの定義」あなたがそうだと思うものがライトノベルです。ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
って文芸関連の同士ならテンプレ化してるものだとおもったんだけどな
出版社に取り上げられるかとか、出版後売れるかどうかはまた別の話
因みに、ぼくらの七日間戦争の時にはそういう風潮があった
でもこれもまた一行目の項目と同じで万人がそう感じていたとは限らないから定義にはしないよ
那須正幹とか宗田理をライトノベルにぶち込むのは乱暴にすぎる。
個人的にはライトノベルとジュブナイルを分ける意味も意義もないと思ってるから
筒井康隆も宗田理もライトノベルで構わないけどさ。
レーベルで分けるのが一番スマートだと思うよ。
確かに子供の頃に読んでたけどね。ぼくらの〜
まあ個人の勝手だしシートンやアンデルセンもラノベ作家にしちゃっていいよね。
シートンはともかく、アンデルセンやグリムは明らかにラノベ作家じゃないか?
特にグリムなんか、原文を読むと、えらいことになってるときがある。
童話として翻訳した人はさぞ苦労しただろう、的な。
雑談は雑談スレで
改稿っていうか、題材が一部使われているだけで
原作とは別物になってしまっている気がしたのは俺だけだろうか?
日記レベルです。
>目を凝らす。生憎の雨模様に加え、闇色深まる黄昏時ということもあって見づらかったが、
どうやらそれは犬のようだった。道を渡り、近くに行って確かめると、やはりそれは犬だった。
犬だ、犬だ、としつこい。
目を凝らす。生憎の雨模様に加え、闇色深まる黄昏時ということもあって視界が霞む。らちが明かぬと
道を渡り、足早に駆け寄ってみると、それは犬だった。ずぶ濡れで酷く震え…
適当に直してみた。
他にもシェイプするべき箇所が多々ある。そのうえ、描写不足。
描写とは、例えば、
大きな噴水のある公園
こんな感じ。
このように噴水を介し、さり気なく公園の規模も想像させること。あなたの文章は、たんなる
状況説明。電柱、ダンボール、道の様子、主人公の行動、思いつく限りどんどん小道具を
使って、読者の想像力を膨らませるように努力しましょう。
あと、
>すっかり忘れていたが、動物病院は別に慈善事業ではない。診察にはお金がかかるのだ。
今月はお小遣いの状況が厳しい。感動屋の先生で助かった。学校の教師どもはこの先生を
少し見習うべきだ。
この辺りがまさに日記です。客観的に距離を置いて、それこそ穴が開くくらい読んでみましょう。
見るのではなく、読む、ね。
>>66 え!? ちょっと笑っちゃったんだけど、>64なおすんだったら>46なおしてやれよww
>46を改稿したのが>66と違うの?
俺、ミスった?
うお! またミスっちまた
>46を改稿したのが>66と違うの? ×
>46を改稿したのが>64と違うの? ○
だ
そのとおりだけど、問題はおそらく>64と>46が別人であること。
>>68 やっと意味が呑み込めた。
うp主の頭の中では、
>>46はラノベじゃなくて
>>64がラノベ
なのか。
一緒な内容(文章)だと思ってスルーしてたよ。
飲み込めてねー気がするのは俺だけ?
もうなにがなんだかさっぱりわからんw
俺、何も書き込まなかったことにするよ、うん。
『死にたくはないが……死ぬにはいい日だ』
ヤイサホー!
>73
別人ですよ。
>46の中の人だけ向けのつもりでやったのですが、
話を無駄にややこしくしてしまったようなので、消します。
何かスレ汚しっぽくなってしまって、すみませんでしたね。
なんつうかこうみると
>>46は才能あるんじゃないかと思う。
致命的に下手なだけで。
つ「【改稿】 …改稿してもいいなら「可」、してほしくないなら「不可」、もしくはこの項目を削除。」
書いてない(削除されてる)から、原則不可と判断しようよ。
書くのは個人の自由だけど、upの前に作者に一応確認しよう。
・・・まあ、俺自身、前スレで「メリル」の改稿up許可をねだったけどさ。
・・・ちなみにこの改稿、小手先の技術は46より上手いかもだけど、
ストーリー、構成はまだ46の方が。
教頭のシーン、意味無く追加されてるしね。
あと、46はストーリーそのものを変えないと、「おもしろく」はならないと思うな。
いい作品にしようと改稿したら、まったくの別物にするしか。
改稿は全面不可でいいと思うけどな。
どうせツッコミどころ満載の文章しか書けない奴らが自己満足の為に駄文垂れ流すだけなんだし、
文章の上達と文体の洗練ってのは他人の改稿を経て行われるわけではないんだから無駄なシステムじゃない?
見るだけで勉強になるようなレベルの文章書けるヤツはこんな所見てないだろうし。
>>82 そうかもしれないけれど、原作upの人の判断に委ねればいいんじゃない?
俺は自分勝手なことに、自分でupする時は改稿不可なのに、
人のは改稿してるし。
他人の改稿はいい練習になる。むしろ、そっちが。
改稿を通じて自分の目線・表現方法を他人の物と比較できるのはいい経験になると思うけどね。
他人の文をどう吸収するかはその人次第だし、やってもおkっていってる人を規制する理由はない。
改稿の定義ってなに?
>>78-
>>79みたいに全文章にメスを入れるのはともかく、
>>66みたく
一部抜粋→書き直しもなし?
改稿だろうがアドバイスだろうが参考にするかどうかは投稿者次第
第三者が改稿は不可とか結論を先取りする必要は無い
第三者も何もない。
改稿可と明記してなければ改稿不可。
それがスレのルールだ。
>>3
>>86-
>>87 至極同感なわけだが、どこまでが改稿なの?
一部抜粋して具体例を挙げる程度の改稿はあり、というか
感想の域を出ていないと思うのだが。
早い話、自転車のサドルを以て「自転車」とするか、
たんに「サドル」とカテゴライズするかってこと。
この辺が曖昧だと非常にアドバイスが出しにくい。
定議論持ち出して前例作っちゃうと後々それを権威にして荒らす人が出ると困るじゃないですか。
おおらかでいいと思いますよ。
やりすぎだな、って思ったら軽く注意する、くらいで。
ちゅーか皆結局どういう話が読みたいの?
何か勘違いしてね?ここは読みたい物を書いて貰うスレじゃないし。
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1473.txt 【ジャンル】(多分)ファンタジー(厨二病)
【タイトル】Untitled 仮題:浅黄恋歌の生活事情
【評価基準】文章を見て欲しい、キャラが立っているか見て欲しい、駄目なところを指摘して欲しい…要するに全部
【改稿】可
某文庫の新人賞に投稿予定の作品です。まだ書いてる途中なんで序盤だけです。
文章は稚拙だし表現力は乏しいしとても見てられないのだけど、友達はこれで面白いと言う…
厳しい評価お願いします。
最初二行で投げた。
けど久しぶりなんで拾った。
なんだろう。何がいけないんだろう。
どうして俺はこんなに混乱しているのだろう。
構成、語り口、キャラの登場、ありとあらゆる部分が不親切だと感じたぜ。
>ここと同じくらいの規模のギルドなら、能力者は普通五人前後くらいなんですけど、ここには三十人もの能力者が所属してるんです
そこがどんくらいの規模なのかの話って出てきた?
深夜のせいなのか見つからなかった。
>しかし私はそんな少女に見向きもせず、彼女の眼の前に立ち塞がる一匹の魔物――土猫ヒュル。
深夜のせいなのか面白かった。
>>94 >そこがどんくらいの規模なのかの話って出てきた?
深夜のせいじゃないです。いくら探しても見つかりません。
>深夜のせいなのか面白かった。
深夜のせいです。ごめんなさい。
客観的に評価を下してくれる人が周りにいないんですよ
どうだったか訊いても、面白かったとかしか言わなくて、何がどう面白いのかわからない…
というかこれを面白いと思う人は感性が人とずれているのではないかと
ちゃんとしたアドバイスがもらえないから成長が止まっているというか
アドバイスをもらってないせいでただでさえ下手な文章が余計に下手に見えるんですよ
>>93 魔王らしくない魔王に興味を引かれて細かいところには目を瞑って読み続けたけど
オーケーの連続で投げた
>>93 読んだ。なんだろう、枕に「非常に残念な」が付くフォーチュンクエスト?
キャラの言動が滑ってるね。ものすごく楽屋ネタ臭いというか。
TRPGのリプレイのGMとプレイヤーの会話みたいに世界とキャラの乖離が鼻につく。
それに類することだが、無意味に具体的な数やランクを上げているのがダメ。
具体的に何ができるか等を描写した後にアレはAだアレはDだと記号付けをしてやろう。
主人公の特徴だが、キャラがブレているだけになってる。詰め込みすぎだ。ボケとツッコミは分担しよう。
軽妙さを目指したんだろうが、コレでは軽いどころか空を飛ぶ。
主人公は読者を物語への引き込む入り口なので、地に足つけた造形を心がけるように。少なくとも表面は。
それと主人公が一人語りばかりしているが、そのくせ主人公の人格が垣間見えることもない。説明は禁止です。
他のキャラとの会話、端々の行動で表現するべし。
最後に至極個人的な意見を言わせて貰うと、こうも思わせぶりな語りを何度も入れられるのは非常に不愉快だ。
以上。わりと適当に読んで適当に書いたのでそのつもりで受け取ってくれ。おやすみ。
>>93 まあ、面と向かって駄目出し出来る人は稀だよ。
特に作者が目を輝かせながら「読んでよ」なんて言った日にゃあ・・・
さて、作品。
設定とか、キャラとか、そんなに悪くないと思うな。ネーミングはちょっと手抜きを感じるけれど。
「ギルド」とか、ちゃんと固有名詞付けた方がいいだろうし。
構成というか、話の順番は変えるのがいいと思う。
王と魔王の会話はまあ、伏線だろうし、プロローグにするしかないとして、
本筋の始まり、つまり一章の冒頭を、二人の出会い、つまり間違って土猫殺すシーンにした方がいいんじゃないかな。
ここが物語の起点にふさわしいというか、読者に理解しやすいというかね。
あと、『友達』って、物語の結構重要なファクターでしょ。「友達から〜」の部分は、もうちょっと劇的にした方がいいかも。
うーん、キャラは立ってるんだけど、みんなちょっとずつ不思議ちゃん入ってる感が。
これはあくまで「感じ」だから具体的に言えないけれど。変な人ばかりな感じ。
>>93 プロローグみたいな出だしで爆死しかけたがそれはともかく、なんというか、二次創作を書き
慣れた人のような印象だった。
世界観の練りこみが甘いのか、度量衡や名詞や代名詞が英語なのに固有名詞が謎言語で、
違和感が大きい。
というかこの世界観、RPGツクール作品レベルでは……
キャラクターだけど、登場時の描写がゼロに近いのでどんな容姿なのか全く分からない。
クリアラなど金色でツインテールとしか書いておらず、身長も服装も不明。主人公も同様に刀
を持っていること以外は全く不明。
つまり、キャラクターも深く考えられていないインスタントな印象を受ける。
総合して、ネット小説なら割と面白いかもしれないが、賞に応募する作品にしては世界観に手
を抜きすぎだと思う。
一幕以前は削ったほうがいい。伏線かもしれないが、デメリットが大きすぎる。あそこで投げる
人がきっと大半だ。
どのスレで聞けばいいのかわからないからこのスレの人に聞く。
テキストソフトってなに使ってる?
字数・行数の設定が出来て印刷まで出来るのがあれば紹介して欲しいんだが。
関係ないけど、本当の評価をしても受け入てくれるようになるレベルってあるよな。
それより前だと本当の評価をしても傷つけるだけか跳ね返してくるかだけでこっちの労力が大なし。
いやな、オフで読んでる人の作品がようやくそのレベルになってきたんだよ。
ここまでの歴史を考えると泣けてくるよ……。
受け入れてのびるかどうかはまた別なんだけどね……
まあ、ぶっちゃけ本気でプロ目指すような人が来る所ではない気もする
とりあえずはジャンルの選り好みせずいろんな本読んだほうがいいと思うよ
あと文章書きなれてないような人もいるから毎日ブログ書くとかショートストーリー作るなりして
長編書く前に練習しとくべき あと自作のどこが面白いのか説明できるようにしといてね
>>96 そこまで読んでいただいただけでも感謝です。修正してみます。
>>97 具体的な講評ありがとうございます。
>こうも思わせぶりな語りを何度も入れられるのは非常に不愉快だ。
すいません。出来る限り何とかします。
>>98 >「友達から〜」の部分は、もうちょっと劇的にした方がいいかも。
うまくできるかわかりませんが、参考にさせていただきます。
>>99 >というかこの世界観、RPGツクール作品レベルでは……
耳が痛いです…もともとツクールユーザーだったもので
>一幕以前は削ったほうがいい。伏線かもしれないが、デメリットが大きすぎる。あそこで投げる人がきっと大半だ。
アドバイスありがとうございます。うまくやってみます。
神話の時代より伝わりし、この世界に存在する宝具を消耗して、宝具に宿りしフェアリーを召還する。
そしてフェアリーと契約する事により魔導士は強大な魔力を手にすることができる。
主人公のエフェシオ・バウンティアスは宝具、エクスカリバーの使い手として勇者になる。
そこから物語は始まった。
マジカルアーマー開発計画に携わる魔法学園に転校し、
進級テストの為に仲間と共に数々の戦歴を積んで名声を欲しいままにする戦いの日々。
そして、魔王との最終決戦。果たして彼等は魔王の放つメテオを阻止することができるのか!?
笑いあり、涙ありの学園生活。激動の数ヶ月を綴ったファンタジー戦記!
――今、伝説の幕開けですわ!!!(以下略)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
電撃に投稿するあらすじなんだけど。
どうかな?パッと見て読みたいですか?
内容はオーソドックスな近未来ファンタジーなんですけどね。
男:魔王・王様・友人・先生・父親・主人公・見た目が少女・初代王様・研究所の所長
女:先生・保健の先生・妹・ヒロイン・妖精・ホムンクルス・母親・姫
登場人物はこんな感じです。
>>106 >宝具を消耗して、宝具に宿りしフェアリーを召還する。
なんとなく言いたいことは伝わるが、ちと想像しにくい。書き直した方が
いいかも。あと、登場人物が多いような気がする。
この段階で、構成が十分練られてないと思われ。俺が下読みなら、
わあ面白そう、とは思わない。
むしろ逆の印象を持つ可能性の方が大。
ぱっと見た感じは、どこにでもある大同小異の小異のファンタジーかな。
この設定なら、冒頭からぐいぐい興味を惹くような書き方じゃないと厳しい
と思う。
>>106 どこまで本気だか分からないが、とりあえずそれはあらすじとは言わない
主人公が何をしたいのか不明だしストーリーに脈絡もない上に近未来の意味もなさそうだ
ジェネレーターで作ったんじゃ……
>>106 あらすじっていうのは物語の結末まで書いたものだったと思う。
106のはそれ、カバー裏の作品紹介的な文章じゃない?
宝とエクスカリ剣には誰もつっこまないのか……
>>106 あらすじを煽り文(電撃だと表紙を折り返した部分のカバーにある宣伝文)と間違えてないか?
投稿作に添付するあらすじにはストーリーの結末まで書くことが必要。
売り出されてる小説にあらすじはついてないから間違えられがちだが、煽り文とは別物な。
で、基本的に投稿する作品に煽り文は必要ないんだけど、それでも煽り文として読んで
>パッと見て読みたいですか?
という観点から見てみると……あまり読みたくはならない。
特に最初の3行かな。煽り文に設定部分を書くときは細かいことは一切無視して
多少の語弊は覚悟の上でコンパクトにまとめた方がいい。
アオリ文は編集さんの仕事でないの
>――今、伝説の幕開けですわ!!!(以下略)
以下略ってなってるから、あらすじを全部さらしてないんじゃないかな?
…まあそれにしてもアレだけど。
やっぱり読みたくないですか。
自分としては面白かったんですけどね。
>>107>>112 いや〜、本編の内容を簡潔に伝えるのが難しいのですよ。
>>109 その期待には答えられると思いまふ。
この地雷っぽさが一種の罠でセールスポイントだと思います。
>>115 では、本編を晒すのは辞めておきます。お邪魔しました。
ノシ〜
面白い面白くないじゃなくて、あれじゃ粗筋と言わない。
そういう話じゃないの。
リアル世間知らずの
>>106はあの自称あらすじを見せることで
読みたい読みたい面白そう! ってな具合のレスが来ると信じ込んでwktkしてたの。
そしたら期待したのと全然違うレスが来たから負け惜しみを残して去ったの。
「いや〜、本編の内容を簡潔に伝えるのが難しいのですよ」は「僕のお話は複雑で集約できないの!」
「この地雷っぽさが一種の罠でセールスポイントだと思います」は「僕のお話はそこらへんのに似てるようで中身が全然違うの!」
「では、本編を晒すのは辞めておきます。お邪魔しました。 ノシ〜」は「僕の凄く面白いお話、お前らにはもう見せないもんね!」
そんで、今も誰か引き止めてくれないかなとそわそわしてるの。
女々しい真似してないで読んでほしいなら素直に晒しなよ。
でもただ褒めてほしいだけの人は来ない方が本人の為だし、来てほしくもない。
何言ってんのw
来るのは勝手だ。褒めはしないが。
>>118 >でもただ褒めてほしいだけの人は来ない方が本人の為だし、来てほしくもない。
勝手に人の意見をまとめんなよ。
老婆心ながら忠告しておくが、おまえのほうがよっぽど幼稚だぞ。
いやそこはもうどうでもいい。
とりあえず
>>116よ、あれが本気で書いた粗筋かどうかだけはっきりさせてくれ。
釣りのためにわざとふざけたとか、そういうことじゃないのか?
某ラノベ系テンプレサイトより引用
「この時に一つ注意してほしいことは、梗概は宣伝文ではないということです。
あくまでも長い本編を非常に短くまとめた総集編のようなものなので、きちんと完結していなければなりません。
つまり「誰々の運命やいかに?」とか「そしてついに決着の時を迎えた…」とか、
そういうふうに途中で終わっていてはいけない、ということなんです。
結末まで、きちんと書く必要があります。ここらへんを勘違いしている応募者がかなりいるので、気をつけてください。
原稿用紙の枚数が違うだけで、基本的に小説本編と梗概とは等価なものです。」
ノリ自体はいいんだよ。
冷静なプロットを評価するのは下読みとかプロ気取りの連中だけだ。
アマチュアのうちは、ちょっと熱に浮かされているくらいがちょうど良い。
あの調子で本文をしっかり書けたらベスト。
書けてないなら評価対象外。
プロットとして見たら、まあ馬鹿一スレのカキコレベル。
別にノリが悪いとか誰もいってない希ガス。
どう読んだって釣り以外の何物でもないわな。
それで釣られる俺も俺だが。
Fateにシャナにねぎま!はわかるが、あと何を混ぜたんだ?
こんなパクリ認定一直線もの、仮に本気だったとしても無理筋だ。
ただあの短い文であんなに内容がよれよれだと、本編は恐ろしいことになっていそうだ
ある意味、見てみたいけどなw
釣りでないならケロロ軍曹みたいなノリかも。
まあなんにせよ、
>>106は小説を書き始めた頃の俺だ。そう思うと
なんか無性に可愛くなった。
彼なら俺、喜んで釣られちゃうw
いやだから、ノリとかじゃなくて粗筋になってないことが問題だってば。
>>106の魔導士云々はどこに関係しているのか、エクスカリバーはどんなものでどういう意味があるのか、
マジカルアーマーとは何か、それを開発するのが何故学園なのか、
主人公が転校しなければいけない理由は何か、進級テストはどういう意味があるのか、
魔王と戦う理由とは、そもそも魔王とは何ものか、何故魔王のメテオを阻止しなくてはいけないのか。
これだけ情報が足りない。
だから物語の目的と結果が見えない。
>>129 小説書き始めたアマチュアなんてあんなもんだろ。
自分でアオリ文書いて盛り上がって、
考えなしに書き始めて、途中で展開に詰まってぐわああああ……
これが正しい姿だ。
>>129 一応投稿作だから情報(梗概)を全部公開するの控えているんじゃない?
(以下略)とか言ってるし。
あらすじ云々置いといて、
>>106の作品を読んでみたいと思った自分がここに……
>>131 ああ、粗筋を見て欲しいってもんじゃないのかな?
てっきりあの粗筋でいいかどうかの判定も兼ねてるのかと。
だったらスレ違いだ出て行けと言うしかないわな。
>>134 別にスレ違いではないだろう。ここは、批評するところじゃなくて
感想を貰うスレだし。
能動的に批評したいなら、そいつが、全文をさらすように注意を促せば
すむことだ。
>>106は明らかに小説初心者(もしくは釣り)なんだから、もう少し
生温かく見守ってやってくれ。
>>135 「こんな作品書いてるんだけど、続きは読みたいと思う?」
なんてのは雑談だろう。それこそラ板の新人賞スレなり適した場所はある。
106って昨日ラ板のスレで見た内容だしな。
ここに持ってくるなら「作品」にして持ってこないと駄目だと思うのよ。
>>136 ううん、俺も全面的にそう思う。でも気持ちでは
>>106みたいな
無茶なやつを応援したいわけよ。
ざっと批評関係のスレッド見渡してもさ、ここだけなんだよね。
のびのびな意見を吐けるのは。
感想を貰う、それがこのスレッドの美点なんじゃないかな。
>>137 そのとおりです
このスレはあなた個人のものです
感想を貰うスレであって、批評するスレではないところがミソ。
投稿者がメイン。
トンデモでもOK。
褒めないけど。
>>138 ダンケシェーン
その調子でどんどんくだらないこと書いてくれ
褒めないけど
こんなくだらない話でレス消費するのがこのスレなの?
だったら本当に今日みたいな雑談や議論や訳のわからないことを
ずっと続けてればいいと思うけど
別に褒めなくていいよ
褒める褒めない以前の話だよこんなの
今日だけで何レス消費したんだよ
ID赤い人らは自重してね うざいんで
>>125 契約ではなく同契と書いた方が良かったですね。済みません、ネギまではないのです。
そうですね……敢えて言えば、
サーヴァント+エディルレイド=フェアリー(人型)⇔マジカルアーマー(融合時)
こんな感じでしょうか?
>>129の問いにもある程度、答える事になると思います。
エディルレイドと違う点は戦闘形態に特殊装甲やバーニアの増殖が機体改造によって可能と言う事です。
ラプラス演算機に憑依するので、フェアリーの意識は融合時に思念体がファティマのような役割を果たします。
ご指摘通り、これでも説明過不足かと思いますが、これ以上の魔術解説はちょっと控えます。
>>123>>127>>132 申し訳ないのですが、原稿は今日の昼に送ってしまったので発表する事ができなくなりました。
取り敢えず、あらすじになってないと言うのは分かりました。
ああ、でも、あらすじとしてどうだと聞きたかった訳ではなく、
大まかなストーリーの流れはこれで善いだろうかを聞きたかったのです。
どうもスレ違いと事なので、他を当たってみます。
それでは皆さん、アディオスアミーゴ!
私も今日は寝ます。
ノシ〜
>>141 おまえ、頭悪そうだから自己言及のパラドックスって
言葉をプレゼントしてやるよ。
意味はぐぐって調べてね。
ああ。馬鹿(
>>141)のせいで大魚(
>>143)を逸してしまったよ。
彼、ひたむきで好感持てたのに。
あいたたたぁ……この子は多分一次落ちだな。
他人の質問の意図を理解してない。てことは作中で独り善がりになっている可能性が非常に高い。
マジカルアーマーが何かと聞いたのは性能を教えてくれって意味じゃないんだけどね。
それが物語の中でどういう役割を果たすのかって聞きたかったんだけど。まあいいや。
別の場所で聞くときに失敗しないようにアドバイスを一つ。
>>106の説明だと他人にはどういう物語か一切理解できない。
だからストーリーはこれでいいかなんて尋ねられても答えようがない。
そこは魔王を倒すだけだろ、何ともベタな展開
ステレオタイプと言うより当然、悪い意味で没個性と言っていい
独り善がりって言うのは、
難しい題材に挑戦してテーマが消化不良になってるケースだと思う
>>106はその域にすら達していないが、まぁ童心で書いちゃうんだろうね
一次落ちだろう
三雲丘斗の「道士さまにお願い」シリーズに同じような設定があった気がするんだが
まあ、落ちたら晒して貰おうよ。
>>147 それならそれで説明がいるでしょ?
魔王を何故倒さないといけないのか。
魔王だから倒さなくてはいけない、ってのは説明になってないし。
これも突き詰めると面白い話だよね。
どうして魔王は倒されねばならないのか。
テーマを「勧善懲悪で魔王を倒す」と仮定したら……
このパターンが、3000通の応募者、各々が悩みぬいた末に、
小難しい小理屈を積み重ねて作りあげたテーマより、評価されてしまう確率が果たしてあるのだろうか?
むしろ
>>106が一次通過したら俺は考え直すよ……
例えば、要はDQ3のような陳腐なシナリオで構わない訳だ。
奇を衒う必要などない、web小説とかで技法を競って凌ぎを削るのが少し虚しく感じられる程にね。
でも、
>>128の言う通りで、勝手が分からない初心者が自分の実力を測るなら常套手段なのかもなぁ、
当たれば(一次通過以上なら)自分の執筆スタイルとして確立できるから儲けモノだ。
むしろ選評狙いだが自分の筆力が不足してると感じるならば、ここは無難な選択とも言える。
伊達に釣り師ではないと思うんだ。
次を睨んで実に打算的に動いてると思う。
だが、それでは無理なんだよなw
まぁ送るのは自由だよw
「
>>106よ、君の冒険は始まったばかりだ」
>>151 ずいぶん前途多難な冒険になるなw
そんな、長く険しい道を進む
>>106に贈り物。
1動機なしでキャラは動かないし、動かせない。
2偶然に頼りすぎた展開もダウト。
3小説内のどのキャラでもスピンオフできる、そのくらい緻密に
作り込むつもりでなければ、物語は破綻する。
小説を書くうえでの基本的な心構えじゃて。
>>151 「勧善懲悪で魔王を倒す」というのはテーマでなくて構造だとおもうが。。
物語の構造として単純で、シンプルなシナリオで、それでも面白ければ問題ないと思う。
どうせ落ちるやつはどんな難しい構造でもあっと驚くシナリオでもつまんない。
まあ面白ければ単純でも問題ないとか言い出すのは、シナリオとか演出とか設定とかに頭を悩ませる
意味がなくなるので推奨できない
面白くするために考えてるんだから
単純で面白い物書けるヤツってそうそういないけどな。
複雑で面白いものはさらに難しい。
いや、そうとも言えんと思うぞ。
複雑なものって、複雑だっていうだけでアドバンテージがある(破綻してなければね)。
全体としての満足度を10とすると、構造4:面白さ6くらいでいける。
しかし、簡単なものだと、構造1:面白さ9とかになるから、作者としてはかなりつらいだろう。
大雑把なとらえ方だから、理屈にはなってない部分もあるけど。
単純なものを面白くするのは相当難しいだろうね。
でも努力しだいだと思うよ。頭をひねった複雑なものよりも評価される可能性は、ある。
ここも雰囲気が変わりましたね……。慣習が変わったのでしょうか?
以前にお世話になったので今回もと思い、先週末から控えていましたが、ずっと脱線気味のまま……。
締切に間に合わなくなるので諦めますorz
自分で変える意志のないヤツに、スレの流れはやってこない。
161 :
73 :2008/03/27(木) 20:21:24 ID:Zrnrel16
脱線気味だとひかえる意味がまるでわからないんだが。。。
まずは意味のわかる書き込みで頼む。
>>159 晒してくれれば、それを無視してまで脱線コースを進み続けることはない、と思う。
何もないから脱線してるだけなんだろうから。材料がないから開店休業中みたいな。
>>163 >全部読めたかどうか、続きを読んでもいいと思ったかどうか。
全部読めた。続きももう少し読んでもいいかなと思った。
主人公の気持ちの変化が性急な気がする。
「狂ってしまってもいい〜非日常へダイブ」の流れと、「殺し合いなんて〜やっぱり器になる」の流れはもうちょっと心理描写がほしいところ。
特に後者の時など主人公の想像力・理解力が良すぎて、なんでそんなことまで分かるの?と突っ込まざるをえないほど。ここらで少々萎えた。
あと氏神様がContract!はないだろと思った。
他には、主人公が中学生だということに中盤まで気づかなかった。
能力バトルはまあ、よく出来ていると思うが、開いてもいいような漢字が何箇所かあった。
時期的に「fate」のパクリとか言われそうだが大丈夫か。
器まで死ぬのはやっぱり重い。殺人現場を見られた対処はどうするのか。
この二点がもうちょっと読んでもいいかなと思った理由。
>163
全部読めたし、続きも読んでみたい。
というわけで大筋は問題ないと思うので細かい指摘に走ろうかと
>カーテンレールにベルトをかけて
カーテンてことは窓? かなり大きな窓でないと窓枠に足がかかってしまうと思いますが
それに普通のカーテンレールて人の体重支えられるほど頑丈じゃないし壁(窓)に面するわけだから首吊りには向きません。
あと三章でベルトがロープになってます。イリュージョン!
>望の承諾
もっと望の気持ちの変化を〜ってその辺は>164と同じように感じました
>バトルロイヤル・カッター・リミッター等
Contractもそうですが氏神なのにこのネーミングや単語のセンスはどうかと
>『イリュージョン』
描写と説明が合っていないように思います
金田が語っている通りなら「幻覚を見せる→幻覚通りのダメージを相手に与える」はずですが
描写では「ダメージを受ける→幻覚を認識する」となっています
能力モノで自分の能力を語る愚かさは言うまでもないので、金田が自分の能力についてフェイクを交えている可能性もありますが
そういったフォローがない状態でこの差異はまずいかと
>氏神候補データベースが更新されました。
さすがにこれはマズイでしょう。理由は言うまでもないので言いませんが
ある程度の情報なら神様から連絡される、程度でいいような
>>163 斜め読みだが全部読めた。
ただ、設定も展開もありきたりすぎるので続きは気にならなかった。
感想としては、主人公の実在感のなさtが気になった。
主人公が意志の弱い人間のはわかるが、いくら何でもこんなに自分がない奴はいないだろ。
これでは個性をを持った登場人物というより、作者の操る人形という感じがしてしまう。
あと、物語の展開に必然性がなさ過ぎtるのが気になったかな。
文章はそこそこ上手いと思います。
>>163 文章力は十分。ただコメディ向きの文体ではない気がするのでタイトルは再考した方がいい
あとこの主人公に感情移入するのは難しいんじゃないの
いじめうんぬんはストーリー展開に関わらないなら不要だと思うけど。
全体的に奈須きのこの作風を彷彿とさせるので差別化を図るべき
>>167 少なくとも興味を惹くでだしではないし自分でパクリと言ってるような作品を評価しようがない
>>167 ごめん、悪いけど純粋に面白くなかった。
>>167 例えば、みなみけからあの絵を取ったら何が残るのか。それを考えれば感想は明白だろう。
おい、誰だ、勇者>106を創作文芸板の電撃に晒したヤツはw
コーヒーこぼしちまったじゃねえかwww
172 :
163:2008/03/29(土) 08:09:30 ID:ed2hu065
どうもでした。
とりあえず、文章、設定に不備があり途中で読むのを止めたというのはなくて一安心。
・望に主体性がなさすぎる。
・望と瑠璃が契約を結ぶ際の心理描写が足りず唐突に見える。
・横文字が設定と噛み合ってない。
・ベルトがいつの間にかロープになっている(実はこれは伏線……と言えたら格好いいのですが残念ながらただのポカです)
・etc.
大まかに引っかかった箇所を抜粋するとこんな感じですね。
そのあたりを修正すれば今よりもいくらか見栄えが良くなりそう。
創作文芸の方が
>>106の冒頭を書いてくださいました。
140 名無し物書き@推敲中? sage 2008/03/29(土) 14:41:21
>>134 電撃大賞受賞作、冒頭から抜粋。
エフェシオはついにエクスカリバーからフェアリーを召喚する。
「うぬぬ! 来い来いフェアリー! ちゃん!(呪文)」
エクスカリバーが激しく振動する。熱を持った柄がエフェシオの手の平を焼くが、
それでもエフェシオはエクスカリバーを放さなかった。
そして、ついに――
ぬるん。
エクスカリバーからフェアリーが召喚された。
「フェアリー参上」
(なんか変なの出ましたけど)
――今、伝説の幕開けですわ!!!
子供じゃないんだから、ひとの作品けなして遊びたいならよそでやってくれよ。
その創作文芸とやらで楽しくやればいいじゃん。同じようなのが居るんだろ?
ここも人の作品けなして遊ぶスレじゃん。違うの?
自分の黒歴史を晒してるだろ常識的に考えて・・・
何が違うか分からないなら書き込まないほうがいい
>>175 酷評された奴の逆恨みほど醜いものはない。
皮肉だと分からないなら書き込まない方がいい
電撃間近だから苛々するのは分かるけど、それくらいコントロールしろ。
他人に迷惑かけるな。ガキじゃないんだから。
回収されたときにはじめてソレとわかるのがいい伏線だ
その通りだな! いいこと言う。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <皮肉だと分からないなら書き込まない方がいい
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ >178 ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 自分に言えっつーのwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
気持ちはわからんでもないが、AA省略してくれ。容量の無駄だ。
>>180 ラノベかどうかを気にする前に、文章の構造を気にした方がいいと思いました。
一文が長く、読みづらいという印象です。一文に込められた意味が複数あり、無駄に
長くなってしまっているのではないでしょうか。
テンポよく読める文章に意識をむけて書くと良いと思います。
>>180 1DPだと主観が教師側だったのに、2DPにはいると女生徒側に移ってる。
三人称の完全中立ってわけではないから、これはいけないと思う。
>>180 >>186と同感。小説の書き方を知っているものの文章じゃない。
>そもそもこれはラノベ?
文章力がラノベ以前の問題だと思う。
◇◆◇まで読んで諦めた。
188 :
180:2008/03/30(日) 18:48:39 ID:Aq+QmGQW
感想ありがとうございます。
お願いしたとおり良い部分も悪い部分も指摘していただき光栄です。大変参考になります。以下は思ったこと。
>>181 >>182 伏線回収、取りこぼさないようにしなくては…
意図して張った伏線はかなりあるのですが、読者にはどこが伏線だと思われているのかあえて知りたくなりました。
>>185 出来るだけ細かく描写しようとするとこのように重くなってしまって読みづらく、サクサク進めようとすると描写が浅くなるような気がします。
メリハリをつける、ということかな。どうやら私には読んでいるものに起因して、一文が長くなってしまう癖があるようですね。
雰囲気で流したくないと言う理由で詳細に書こうとはしているんですが、情報が多すぎて逆に散らばりすぎてわかりにくくなってしまいました。
これを直しながらさらに自分の文体を作っていくのが一番難しそうなところです。努力せねば…
>>186 書いているときにも違和感がありましたが、多少無理しても大丈夫かなと思ってやってしまいました。確かにこういうのは良くないです。
寧ろいわれてみればこの部分、女生徒の視点はない方が後のほうで話が引き立つかもしれません。
>>187 文章力がラノベ以前の問題、というのは、読んでると途中で飽きるような文章なので、せめて最後まで読めるような引っ張る文章を書いていけ、ということでしょうか。
(こっちの理由は文章が重い、全体的にテンポが悪いなどで、ライトノベルであるかどうかに関わってくると思いますが)
あるいは単純に「視点の切り替え」があまりにも気になりすぎて後を読みたくなくなった、ということも考えられますが…どちらでしょう。
などなど。感想をバシッと述べてくれるところはあまりないので、だんだん詳しい話を聞きたくなりました。
よろしければお答え願います。
そのほか気になる点・思ったことがあればまた指摘していただけると嬉しいです。
>>188 >>187ですが、どうやら読解力にも問題がありそうですね。
視点のブレ←明らかな初心者、つまり全文を読むまでもなく
内容の程度が予測できる。
◇◆◇まで読んで諦めた、ってのはそういうこと。
バットを逆さまに持ってバッターボックスに入る、野球選手を
想像してみて下さい。
月並みな言い方をすれば、型を知らなければ型は破れない
ということですね。
ズバリ言いますと、あなたは読書量が足りてない。
現時点では、これ以上の感想を述べてもあなたには
理解できないでしょう。
小説の書き方に関する本などを購読することをお勧めします。
ではでは――。
190 :
180:2008/03/31(月) 00:32:15 ID:9inP1+aZ
>>189 長いレス、失礼いたします。
なるほど、つまり私の言うところの後者、というわけですね。
回りくどい言い方をして申し訳ございませんでした。
しかしたった三行の感想(引用部分を含めれば5行)の行間が読めない、といって私の読書量を否定するのはいかがなものかと思います。
実際、皆さんに比べたら私は絶対に読書量も少ないでしょうし、経験も浅いでしょうが、
私の文章を読んで初心者だと理解したなら、最初から「ここに初心者にありがちなミスがある」等指摘していただければ
私がその感想から二つの可能性を提示して、そのような考え方をされずにすんだのではないでしょうか。
まあ、ブレインストーミングのようなこのスレで「お決まり」のような行間が読めなかった読書量が足りないらしい私にも大いに問題があるので、
決して大きなことが言えた義理ではありません。
ただ、初心者だと思われたのならばそれでも結構なので、はっきりと「初心者であること」を示していただきたかったです。
「小説の書き方を知っているものの文章じゃない」ということで明示したつもりだったでしょうが、
「小説の書き方を知っている者の文章じゃない」ということだったのですね。
捕捉なしでは「小説の書き方を知っているものの、文章じゃない」と読む可能性もあると思います。
とりあえず、このような細かい議論はさておき、つまり私は視点のブレを直せるだけのレベルになっていないと言うことですから、
そういった初歩的なことをまず考える必要がある、ということがわかっただけでも、十分収穫があったと思います。
小説の書き方に関する本は持っていますので、今後はそれを熟考し、焦らず意識して書いていこうと思います。
これを見て不快になった方がいらっしゃいましたらすみません。
取りようによっては挑戦的になってしまう返答に、冷静にお答え頂きありがとうございました。
>>190 いいんだよ。批評の言葉に目くじらたてなくても。どうせお互い素人なんだ。
必要な部分を必要なだけ受け止めればいいんじゃないか。
>>189なんか「ふーん」ですむはなしだ。
>>190 まあまあ、そう熱くならないで。
視点のブレ←明らかな初心者、つまり全文を読むまでもなく
内容の程度が予測できる。というより、予測されてしまう。
つまり、予測です。
その書き方だと、ああ大したことないな、って先入観をもたれて
しまうのです。
ちょっと物書きをかじったものなら、決して視点のブレた文章は
書かないでしょう。
その点から、わたしは、あなたをド素人と感じました。
これは、感想です。
この感想を述べても、あなたは冷静な目で自己判断できないでしょう?
つまりそういうことです。
断定的に言い切ったのは、トゲのある言い方のほうが身になるかと
思ってのこと。悪意はありません。
…ゴメンなさい。
少し辛辣すぎたと、反省しております。
>>190 …連投スマナイ。
>>191も
>
>>189なんか「ふーん」ですむはなしだ
と言ってる通り、そんなに肩肘を張る必要はないと思うよ。
レス程度の短い文章では、どうしても意思疎通に齟齬が出るから、
どうしても感想の域を出ない。
だからここは、感想を貰う、スレなんだ。
あなたの文章は、他人に自分の気持ちをすべて伝えようとする傾向があり、
そのため空回りしている。
適当でいいんですよ。
おそらく、これが今あなたが必要としている心構えだと思います。
むろん、これは無責任極まりない直観ですが…少しでも
役に立ててもらえたら幸いです。(._.)
視点のブレは素人玄人関係ないがな。
>>194 すまん。書き方が悪かったか。
>1DPだと主観が教師側だったのに、2DPにはいると女生徒側に移ってる。
>三人称の完全中立ってわけではないから、これはいけないと思う。
>>186にも書いてある通り、完全に視点が入れ替わっているんだ。
これ以上、誤解のないように
>>195を捕捉。
>>190で曖昧な書き方になってしまったが、ちょっと物書きをかじったものなら、
絶対に視点の入れ替わった文章は書かない(視点の入れ替わったシーンが
どうしても必要なら、章で区切る、改行で空白を設ける等の工夫が必須)。
これは、マンガでわかる小説入門でも書かれているほど初歩中の初歩です。
つまり、視点の入れ替わるということは、小説書きとしてスタートラインにも
立ってないということ(俺の認識では)。
これまでの
>>180に対する俺のレスは、乱暴に言ってしまえば、
「甘ったれた質問してるんじゃねえ。問えばなんでも答えが返ってくると思う、
その発想がド素人なんだよ!」
と言うものです。
ちなみに、俺は
>>190のレスは二桁ほど読み返し、その文脈からその人を観察し、
その人にもっとも適したと思うことを述べている――まあそれは、俺が小説を書くための
訓練の一端のようなものなんだけどね。
また、乱暴な文になってしまったけど――笑って許してね。
普通に視点の入れ替わってるプロの作品も多いと思うけど。
自然に読めるか違和感を感じるかの違いはあるけどな。
>180
>伏線も全然消化されていませんが、話の中に先が読みたくなるような伏線はありますか?
どれが伏線でどれが伏線でないのか、回収されるまで作者以外は誰にもわかりません。
だから、この質問には全く意味が無いと思います。
『これは後々こういう方向に話を進めて、こんな感じで活かすつもりです』等の注釈でもあれば別ですが。
注釈無しで「ああ、伏線だな」とわかるようなものは、もはや伏線とはいいません。
単なるネタ振りです。
「せんせぇー」でいきなり大ダメージを喰らい、
眠いとか眠くないとか、全く関係なかったんだなとわかった時点で撃沈しました。
普通の喋りにあんなにあっさり戻すなら、冒頭は何だったのでしょうか?
教室なのかと思いきや生徒指導室だし、生徒はだらしないし、教師は怒らないし、疑問は渦を巻きますが、
では先を読み進めてそれを解消しようかという気になるかといえば、別になりません。
女子生徒の何たらセンサーが反応したところまでで読むのをやめました。
あまりに読者に対する配慮が欠けています。
作者である貴方は、登場人物のディティールや舞台の基本情報を把握できているでしょうが、
読者の情報量はゼロです。
読者が最初に知りたいのは、
主人公が誰なのか(名前、年齢、性別、外見)と、舞台がどこなのか、です。
その説明だけは冒頭で絶対にやっておかなければならないことではないでしょうか。
それをしてしまったら話が面白くなくなるというなら、それは話の作り込みが甘いのだと思います。
>>198 素人は、プロ以上の小説を書かなきゃデビューできない。そうでなければ意味ないし、
またそう思うべき。要は、心の有り様。
>>180は明らかな初心者。そんな初心者が、
「普通に視点の入れ替わってるプロの作品も多いと思うけど」
流石にそうは言わないだろうが、これは痛い。痛すぎる。
よしんば、そういった一分の現実に甘んじたところで百害あって一利なし、というか
向上心が阻害される。下手すると…見えない形でね。
ま、リアル鬼ごっこみたいな自費出版、協力出版、または趣味で小説を書いている
っていうんなら話は別だけど。
甘い現実と、厳しい現実…。
それが自覚できれば、ま、めっけもんだ。
>>199 つか、5W1Hくらい、セルフで身につけなきゃならん素養なんだけどな
http://www.raitonoveru.jp/(ライトノベル作法研究所)
>>180さん、覗いたことあるかも知れんが、↑を一度見にいくことをお勧めするよ。
あと、伏線なんてものは、作り込みさえしっかりしていれば勝手に張れる。わざわざ
意識してまで無理することはない。
むしろそんなことより、伝えなくてはならない情報、これをいかに簡潔に、そして読者の
気を惹くように展開するか。そっちのほうに、重点をおいたほうがいい。
文章を圧縮するテクとか、お笑い、シリアスなどの雰囲気作りのノウハウとか
いろいろ知ってるが、まずはそれを受け入れるだけの器を作ってくること。
そしたらみんな、もっとレベルの高い感想を聞かせてくれると思うよ。
202 :
180:2008/03/31(月) 14:41:07 ID:9inP1+aZ
いろいろと補足していただきありがとうございました。
こういう議論の最中にもかかわらず新たに感想をくれた
>>199にも感謝します。
>>192 私は言われたとおりのド素人ではありますが、さすがにその意味は理解しています。
理解したうえで、
>>190を書いたのです。すみません、言葉が足りなかったかもしれません。
言われたとおり空回りしています。
結局のところ元はと言えば軽率にも違和感のある文章を書いてしまった私が悪いのですから、
今更何を言及したところで
>>189が「途中で読みたくなくなった」という発言が気になったわけでもありませんし、
それが本人の感想なのですから仕方ありません。
これによって「ああ、そうか」と考えさせられた部分もありますので、勉強になったと思います。
ですが、もう、回りくどくいうと余計誤解を招きそうなので単刀直入に言います。
>>187の感想では解釈がし辛かったから、正確にはどういう意味なのか訊ねようとしたまでです。
ちなみにレスは付かなくてもいいと思ってました。「よろしければ」ですから。
本文より抜粋
果たしてこの場合、麻衣が場違いな発言をする原因は自分と彼女、どちらにあるのだろうか。
泰斗としては、論理的かつ理解しやすいように極めて噛み砕いて説明したつもりであったが、まるで彼女には通じていないようである。
それとも自分が麻衣の言っていることを上手い具合に解釈できないだけなのだろうか。
困ったことにこんなところでも自分の能力不足が見え隠れする。
今の会話はこのような状態です。この状態に、私自身が苦心しています。(わからなかったら、すみません)
これを克服することが、とりあえず当面の目標になりそう。
>>199 伏線に関して
確かにそうです。
私としては、「あそこ、伏線だと思ったのに、作品が終わるまで回収されなかった」という意見を番組の感想のスレなどでよく見かけるので、
自分が書いた作品はどこが伏線だと思われているのだろう、と思って問おうとした、つもりでした。
(プロが書いたようなものと比較するのは自分でもどうかと思うけど、やれることはやるべきかな、と思って)
最初は急いでいたあまりに、質問が適切でなかったような気がします。これでは言われたとおり、ネタ振りに過ぎません。
冒頭に関して
自分の認識の甘さを実感させられました。具体的な意見がもらえて嬉しいです。
読者への配慮は実際かなり欠けていたように思います。
今まで書いてきたものは自分の書きたいことを書いていただけなので「理解されなくてもいい」という意識がありましたが、
人に伝えるための物は、人に伝えるための言葉で書かねばならない。
自分の考えている世界観を的確に表現するためにも、相手にわかりやすく情報を提供しなくてはならないことが分かりました。
冒頭は入り込みやすいように作ったつもりでしたが、ド素人ならではの物凄く安易でベタな発想でしたね。お粗末さまでした。
指摘されてくるといろいろと粗が見えてきました。冒頭は視点の変化を含め、再構成する必要がありそう。
203 :
180:2008/03/31(月) 14:44:56 ID:9inP1+aZ
>>201 ありがとうございます。
まずは基本を押さえるために、見に行って勉強することにします。
>>195 >>186書いたのはまさに俺なんだけど、視点の入れ替わりはやはり素人玄人関係ない。
プロでもたまにやっちまってるのをみるから。
結局のところ、何故プロの作品で視点のブレが少ないかというと、推敲して表現を直してるからだよ。
読み返したときにいままでと違うキャラクターの主観で書いてあるところを修正していく作業でもあるから。
だから
>>188でも書いてあるじゃん、「押し切ってみた」と。
でも違和感あったから、俺はいかんよと感想つけた。
初稿から視点のブレもない完璧なものをかける人は、恐らくプロにもいない。いたら神様だよ。
視点のブレに関してはそこまできつく言わなくて良いと思う。
意味が通じないとか説明不足だったりするなら物書きの基礎中の基礎、
「他人を意識しましょう」あたりの説教は俺もするかもしれない。
そういえば競作スレのやつを晒すひとが今回はいないね。
>202
>「あそこ、伏線だと思ったのに、作品が終わるまで回収されなかった」という意見
そうですね。
どこを伏線だと思ったのか知りたかったというようなことをレスしておられましたね。
しかし、これは思い違いです。
その意見をレスした人は伏線だと思ったけれど、伏線でもなんでもなかったというだけのことです。
肯定的な評価をすれば、そうした幅のある解釈ができる深みのあるストーリーということになりますし、
否定的な評価をすれば、本筋に関係ない情報ばかりばら撒く無駄の多いストーリーということもできます。
話を戻すと、伏線を張るかどうかは作者が決めることです。
「読者がここをこういう伏線だと思っているらしいからそういうことにしちゃえ」というなら、
それは手抜き以外の何物でもないし、それで物語が面白くなることはまずありません。
ストーリーの進行上、伏せておいて後で明かした方が劇的な効果があるから伏線を張るのであって、
その判断はストーリーの全貌を把握している作者にしかできないのです。
207 :
180:2008/03/31(月) 15:52:54 ID:9inP1+aZ
>>206 なるほど、理解しました。
人に感想を求めるべきところと、自分のこうしたい、ということを見極める必要がある、ということですね。
特に伏線の張り方に関しては後者の方がウェイトが大きいから、他人の意見を気にする必要はない。
また一つ勉強になると同時に、自分の世界観に従って書ける場所があることに安心しました。ありがとうございます。
>>204 俺も実際、そこまで気にしてないよ。
試験的な小説を書くこともあるし。あくまでも心構えと、感想ね。ただ、冒頭をざっと見通して、
読者に甘えたなあなあ文章を総括して苦言しただけで…いや、もはや言うまい。
大切なのは事実じゃなく、実感。
某小説講座でも書かれていたんだが、事実って、あんまリアリティーないの。だから鮮烈に
情報を伝えたいのなら、事実をねじ曲げてでも誇張すること。
まあそれは聊か言いすぎだが、問題点を濃縮して表現するのはありかと。
>>180 というわけで、少しきつい言い方をしてしまいました。しかしそれもこれも
可愛さ余ってのことですので。
>>208 ライトノベルでいいんじゃないですかね。定義を云々するのは面倒です。
ラノベじゃ販売できないような内容でもないので、ラノベということでいいと思います。
前半は改行がかなり少なく、説明に終始して読みにくいです。もうすこし情報を整理して
読者に提供するように心がけるといいかもと思いました。
一方で後半は突然改行が増える。改行を増やした理由はありますか? 改行するポイント
は自分のなかで決まっていますか?
>しかし、寿明はそのことをあまり恨んでいなかった。ただ卒業されできればそ
>れで良いのだ。寿明自身は大学での活動よりも良い企業に就職することしかなかった。
この文章によって、それまで延々と書いてあった大学の研究についての内容がまるで
意味をなさなくなってしまいます。どうでもいいなら研究室について詳しく描写する
意味がない。これはなにかの伏線になってのちほど活用されますか? だとすれば余計に
わかりやすく説明した方がよいと思いました。いまの状態では読み飛ばすでしょう。
道に迷ったことについて、連れ合いの学生が怒っている理由があまりよくわかりませんでした。
怒るくらいならついてこなければいいのに。またガソリンさえあれば迷ってもさほど脅威では
ないように思えます。暇な学生には時間があまっている。道さえあればどうにかなる。そこまで
怒る必要があるのか謎でした。
細かいことですが「群青」というのは空について書くとき、日中の澄み渡った場合に使われる
のではないかと思いました。鮮やかな色です。
「招かれないと入れない女」というのは妖怪じみていて面白いですね。
あと個人的には「嵐が丘」といわれるとエミリーブロンテを思い出します。
211 :
180:2008/03/31(月) 22:09:13 ID:9inP1+aZ
>>209 大丈夫です。少しきつかろうとなんであろうと、私のような者はこのようなスレで扱かれるべきですね。
いやあ、実にいい勉強になりました。
おかげでいろいろと駄目なところに気づくことが出来ました。
ちなみに私は実年齢も16、まだ小説(っぽいもの)を書き始めて4年にしかなりませんので確かに皆さんから見たら可愛いものでしょう。
読書量が足りないと判断されたのも、ふと思い当たることがあったのでよくわかります。
ここでの出来事は忘れられない思い出になりそうです。
大学行くまでは勉強詰めの毎日ですが、これから精進してまいりたいと思います。
ありがとうございました。
あと追加ですが
>>201 ちょっと見てみただけでも初心者の私にはすごくためになるサイトでした。
本当に感謝。暫くの間、ここを見ることにハマりそうです。
>>211 >>209です。
いや、4年も書いていたら立派なものですよ。私も実質そのくらいに
毛が生えたようなものだし。
正直、偉そうなこと言えた立場じゃないんです。
自分はどちらかというと日和見タイプで、(ここで)少しきついキャラを
演じてみようと思ったわけです。
こちらこそ、いろいろと学ばせてもらいました。
では、学業(むろん小説もw)のほうがんばってくださいね。
ではでは――。
>>200 問題は視点の入れ替わりにあるんじゃないってことを把握しない限り無駄な努力しか出来ない
ってことを言ってるんだろうが
>>213 俺もそう思う。誰も
>>200の真意に気づかず、憐れなくらいスルーされているのが痛ましいな。
この際だからいろいろツッコンでおこう。
>>204 視点の移動は普通にタブーだぞ。腕が未熟でそうなってしまったのなら仕方ないだろうが、
「押し切ってみた」って、これ、意図的だろ?
こりゃアカンよ。
視点のブレは絶対にダメだ、俺はこのくらい強く言って然りだと思う。
小説は面白ければ何でもありさ、と言って初心者に、いきなり自由度の高いゲームを
やらしても混乱するだけだけだしな。
不自由な視点の移動、回想シーンの多用、これらは原則的に禁則。また、書き上げる
枚数によっても、登場人物の数とか、物語の期間を設定すべき。
後者はテキトーでもいいが、前者は絶対にやってはいけない約束事。
>>180はそれら初歩的作法を判断する材料が圧倒的に不足だったんだよ。
だから遠回しに、
甘い現実と、厳しい現実…。
それが自覚できれば、ま、めっけもんだ。
とか言っている。
>>196のコレなんか
「甘ったれた質問してるんじゃねえ。問えばなんでも答えが返ってくると思う、
その発想がド素人なんだよ!」
モロ直球じゃん。
で、ラストはラ研(ライトノベル作法研究所)を勧めたんだよ。
遊ぶのもいい加減にしような?あんたは荒らしに近いぞ。
スタートラインに立つのが、どこがめっけもんなんだ?
文章力は努力次第で上達するだろ、JK……
必要な才能は人の感情を揺さぶる発想力だと思うんだがな
センスのないヤツには何をやらしても無駄だよ、無駄
自由に書かせてやれw
たしかにセンスがない
この話題いつまで引っ張るの?
4/1が終わるくらいまでは許してやれよ
つか、180もっと力抜けよ。レスもマジ過ぎる。とりあえず好きなジャンルとか聞きたい。ラノベじゃ何が好き?
小説書いて4年らしいけど、書くキッカケになった本とかある?
色んな文体、毛色の違う作品読むと新しい発見があるぜ。セオリー・タブーをもう一度確認するのも吉。
221 :
180:2008/04/02(水) 02:36:28 ID:DBkG3rFy
>>220 もう話の内容が一段落したからレスすることはないと思っていましたが、訊ねられたのでお答えします。
ただし理由は、本来のスレの趣旨(自作ラノベを晒して感想をもらう)から大きく逸脱しそうな上、
レスがマジ過ぎるそうなので8割割愛。よっていろいろ誤解されるかもしれませんが、それも既に覚悟の上です。
好きなジャンル
純文学です。寧ろ読んできた本がほとんど純文学です。
ラノベで好きな本
『狼と香辛料』あたり。世界観が好き。
小説を書くきっかけの本
『蹴りたい背中』
“複雑な思い”を詳細に表したいがために書き始めたのではないかと。
セオリー・タブーをもう一度確認する
そのためにラノベ研究会に行ってもう一度小説を学びなおそうと思ってます。
>>219 終わってしまいましたね、エイプリールフール。すみません。
>>221 レスサンクス。納得した。なんかラノベ畑の人じゃないな〜って思ってたけど。
純文はロクに読んでないが、夏目漱石は文体が読ませるなーと思った。ネタ的には田山花袋サイコーだし。
いい加減スレチでスマンが、180は純文じゃどんなの読んでた?
>>208 【二】の最後まで読んだ。ごめん、とりあえずここまでです。
ヒロインがティーンエイジャーならライトノベル。まあ美穂は一応セーフかと。そこ以外はそんなにカテゴリー分けされてない。
文章自体は読点が多いこと以外は別に悪くないと思うけど、
地の文が全体的に何のためにそこに文字を割いたのかがわからない。
もっと興味の湧く書き方をするなり、興味の持てそうな内容に文字を割くなりしてほしい。
なんでもいいから楽しませて下さい、といったところ。
表現が読者を無視して、寿明(もしくは作者)のイメージを「イメージのみ」押し付けられてるかんじ。
冒頭でも美穂が全然見下したような言い方をしてないし、寿明のアパートに来た美穂と車も全然印象的じゃない。
人物の印象も作者が設定語りをしてる。美穂が奇想天外なことを伝えたいなら、
奇想天外だと紹介するんじゃなくて、奇想天外な言動をとらせること。
説明じゃなくて描写しろ
これは至言だね
225 :
180:2008/04/02(水) 22:53:04 ID:DBkG3rFy
やっぱり分かる人にはわかってしまうものですね。バレるだろうと思っていただけにすごいです。
最初は中学の教科書の教材の出典調べて読んでました。
このときはジャンルとか全く意識しないで宮沢賢治とかを深く探求してみたくなったようです。
引っ掛かりが多かったんでネットで情報集めたり、夏休みに作者の故郷を訪ねて資料館見に行ったりもした。
次に母の勧めの本、芥川とか太宰とか『路傍の石』とか『車輪の下』とか『二十四の瞳』とか読んで、
このときは時代背景調べる程度で終わってたんですが、
その後は芥川賞作品を読みあさるようになって、徐々に解説書を求めるようになったり。
去年くらいから大江健三郎に落ち着いてます。
これは現在に続き解説書読んだり歴史を調べたりしながら考え中。
文章を解体したり、作者が作品を書いていたときどんな経験をしていたのかを調べたりしました。
読むのがすごく遅いので、選んだものしか読めない傾向にあります。
だから、読んだ本の作者が影響を受けた本を読む事はほとんどなくて、たいてい調べて終わってしまう。
書いてた小説も大体話の筋にリンクした自分の感情を入れて書くようなものだったので、
(自分の感情から小説を書きたいと思って、筋を考える方が多かったけど)
年々人に読ませることが困難になりました。(特に中二病ぽかったとき)
しかし昨日中学時代の小説読み直したら、
最近書いたものより、よっぽど読者に伝わりやすく表現できていたことに正直驚いた。
(話が面白いかどうかは別として、感情を読み取るにはあのくらいの文章で十分だったのかも)
自分語りはどこか他の場所でやれ
禿同
禿同 食いつくヤツも自重してほしい
>>208 地の文が説明的でぎこちない。んで淡々と進行し過ぎ。これじゃ仕事で読むんでなければ途中で投げるよ
別に展開変えろとは言わないけど登場人物に個性持たせるなりして変化を出してくれ
ライトノベルかどうかなんてのは結論出ない話の典型。よってスルー
構想メモ帳から拾ってきた意味不明の雑文なんですけど、
面白そうかどうかお聞かせ下さい。ホントちょっとで意味不明ですけど。
「この世界を繋ぐ言葉を捜しているのだよ」
「アーリメベルブム…って奴?」
「そうだ、このばらばらになった世界を繋ぐ言葉。世界を構成する言葉。この言葉が失われてから世界は刻々とばらばらになっていっている」
「それがどういうことなのかよくわからない」
「ある場所では通じるルールが別の場所では通じないということだ。これは世界がばらばらになっていっているからに他ならない」
音が響いている。心のどこか大事な場所にしまいこまれているものの一つを喚起させるような音色だった。
「この世界とあなたの所属する世界は隔絶されている」
「私が本来所属する世界はどこなの?」
「私たちは世界がばらばらになったときから、様々な世界に所属しなければならなくなった。それは違和感となって身体の中に潜み、どこまでも違和感を抱え込んで生きていかなければならない。それが人の生き方に奇妙な歪みを生むことになる」
バベルの塔っぽいと思った
>>231 意味不明すぎ。これで面白そうかどうかなんてわかるわけないだろ。
前からプロット見せとかなんか自由すぎるのがいるけどさすがに自重してほしい
テンプレには沿っていけと。
前の荒筋もどきといい、作品にすらなっていない中途半端なもの見せて反応を窺うような真似はやめてほしい。
そうは言うがな、自分の実力を判断した結果だろう
全文をうpしても
>>106とか誰も読まないよw
読者に読ませる工夫が必要だろ
又、的確なアドバイスが返って来るとも思えないってのも前提としてあるんだろうけどナ
>>237 でもアレじゃまともな反応が返ってくることもないんだけどね。
>>237 テンプレに沿ってれば
>>106でも読むよ。つーかなんでそんなに106にこだわるの?
荒らしならどっか行ってね。
>全文をうpしても
>>106とか誰も読まないよw
ここが良くないって事だろ。人に責任転嫁すんな。
ちなみに俺がアレって言ったのは荒筋の事であってあのネタじゃって事じゃないよ。
全文晒しても読んでくれないからって荒筋を晒します、って行為には意味が無いぞ
ってことですよね。
その通りですね。作品を晒してもよんでもらえないから荒筋を晒すぜっ!ってのはアホです。
>>240 あなたが悪いですよ。
作品を晒すスレなんだから作品を晒してください、って意見に
作品を晒しても読んでもらえないから荒筋を晒すぜっ!ってことだぜ!
って返しはありえない。
しかもついでに
>>106を馬鹿にしつつ。
それと、「皆」とか、「誰も」とか、不必要に断定するのも止めておくこともお奨めします。
私は暇ですので全部の作品を読んでます。
作品の全部を読んでるわけではありませんが。
荒らしかそれに類するテンプレ読めない人に関する議論になるとgdgdになるのな
>>208 もしかして、この間、ホラーを晒してた人?違うかな?
ちょっと一段落が長すぎかも。
さて、今原稿用紙45枚。文庫本の一割は過ぎた訳だけど。
どんな長さになるのかな?
ちょっと話が始まるまでが長すぎて、その長さを読ませる面白みが足りないかも。
あと、【一】は不要だと思う。
【三】→【二】→城に突入、みたいにしてもいいんじゃない?
晒した人もう見てないんじゃないかと思ったりして。脱線しすぎで。
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1481.txt 【ジャンル】似非教育モノ?
【タイトル】小川三人娘のプログラミング初挑戦
【評価基準】全体的に駄目なところを指摘してください
【改稿】可
冒頭部分だけです。ラノベとして書いているつもりですがラノベでないと思うかもしれません。
地の文はなるべく少なくしたいのでこういう形になりました。
因みに、私は6スレ目350の元受験生です。某大学に合格しました。叱咤激励を頂いたので一応報告しておきます。
晒しが無くてうずうずする。
誰でもいいから晒そうぜ。
>>246 とりあえず合格おめでとう。 感想はあとで。
>>246 これじゃただのテキストじゃねぃかよぅ・・小説かいてくれよ〜。あらすじも設定資料集も小説でない駄文はいらねえよー
>>246 合格おめ。最近は大卒でもあんま意味ないから。以上
地の文が全くない台詞だけの作品が投稿されたことがあるそうだが、
それは真っ先に切られたそうだよ。参考までに。
>>247 人が書いた文章を叩いて玩具にしてるだけのこのスレに
進んで晒す人が来るわけないじゃないか!
罵り合い、互いに愚痴を言い合って足を引っ張るだけ。
自らハイエナの餌になろうとする人間がどこにいる?
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1482.txt 【ジャンル】 一応短編ミステリ? の習作として書きました
【タイトル】 アミと毒虫
【評価基準】
最後まで読めたか。苦労なく、脳内補完なく、事件の全容を理解できたか。
ミステリとして成り立ってないんじゃないかな、と思うのですが、どこを改善したらミステリになるでしょうか。
文章の改善点。
【改稿】 もちろん可
実は初めはコ○ルト新人賞に応募するつもりで書きました。
原稿用紙30枚という制限だったのでギリギリに詰め込みました。
その結果、終わりが二種類出来てしまいました。その2が先に書かれた方です。
チキンで申し訳ないのですが、酷評でもなるべくソフトに言ってくださると嬉しいです。
>>252 相手が下だと思ってふんぞり返っているヤツほど、利用しやすい人間はいない。
「真の目的は別にあったのだよ!」なんて定番じゃない。
>>246 冒頭がこの分量なら、会話文だけというのもアリだとは思う。例えば冒頭が詩からはじまるもの。
本編も詩が続くなら詩集になってしまうので、これは物語とは言えないが、冒頭だけなら許容範囲かな。
しかし、この表現を使う必然性がない。チャット風なのかな?CMDっぽいのかな?わからないが、
この会話表現を使用する理由が欲しい。
sg1 :「ええ、聞かせてあげるわ。・・・・・・貴方は昔、と言っても2,3年前だけど、ある機関に属していたわね。
そして、ある情報をデータベースから綺麗さっぱり消去した挙句逃走。違う?」
でぃ:「(!!何故それを知っているんだ。まさかこの女、機関の人間か?)
はぁ?何のことだかさっぱり分からないんだが。もっと事実の前後関係を詳しく教えて貰いたいな」
とりあえずここだけ抜き出してみたが、台詞がご都合主義過ぎるかな。「ある機関」「ある情報」とふせる
意味も無いように思える。はっきり言った方が相手には効果的に作用するのではないか、と。
もう少しリアリティのある会話、、、というよりも今の状態では著者の思い通りにキャラクターが行動させられ
ているような感じ。結論ありきで、それまでの矛盾には一切触れず、キャラクターはひたすらソコを目指す
ような感じ。
三人娘に同行を余儀なくされるまでには、さまざまな葛藤があったり、また知られた秘密には素直に同行
させるだけの重大な秘密があると読者に読ませる必要があると思った。
>>252 そういうならちゃんと感想を書いてあげれば?
>>253 読んだよ。こういうの好きなので面白かった。事件の全容は理解できたと思う。
マイナー過ぎて例に挙げるのも心苦しいが、黒ノ十三なるサウンドノベルに出てくる「羽音」というシナリオを思い出した。
最初の一行で、スイーツ(笑)を思い浮かべてしまったのはご愛嬌。
構成は良く出来ていて、このままでも十分面白いのだけど、確かにミステリではないね。サイコホラーになるのかな。
どこを改善したらミステリになるのかは……
あたしは死んだ。の後も続いていく日記、というのがこの作品の肝なので、それを○○で済ませてしまったのはミステリとして失敗かもしれない。
ミステリを重視するならば、アミは二十三日に死ななくてもよかった。生きて日記を書く、それだけでもこの物語は成り立ったはず。
ただ、そうするとミステリとしての質は上がるものの、構成が地味なものになり、ホラーとしての質は下がってしまうので、読者の目を引くもう一工夫が必要。
一から伏線を張り直した上で、日記は母親が書いていた、なんて展開にしてみるのも面白いのでは。
幼少期に虐待経験もない大人が○○○○になるか?という新たな突っ込み所もできちゃうけどね。
そこは、母親にも設定を付加すれば何とかなる。連鎖する虐待、ということで。
あくまで、自分ならそうするかなーって一つの例だから、面白くなくなっても責任は取りません。
エピローグの、パターン1と2に関しては、どちらかというとパターン1が好み。でも、より読者に親切なのはパターン2だと思う。
言い忘れた。サイコホラーとしてはこのままでもOKなんだけど、一つ大きな違和感を覚える点がある。
それは何かって、アミの扱いに一貫性がないという点。
脳味噌を○○○○て○○○○の視点を借りているアミと、日記を書いている○○になったアミのイメージが読者の中で合致しない。
○○なんだからなんでもありよ、と言ったらそれまでではあるが、このイメージの齟齬は結構大きい。
○○が日記を書いた、とすれば強引ながら納得できるものの、○○○○が日記を書いた、とするとどう考えても納得できない。そもそもペンが持てない。
オカルトを持ち出した解釈でも矛盾が発生してしまうので、アミが○○なのか○○○○なのかはできればプロットの段階で統一しておいた方がよかったように思う。
極力ネタバレ回避しようとしたら伏せ字ばっかりになってしまってごめん。
まー、これだけ長々と書けたのは、話の内容が面白く、妄想の余地があったからということで勘弁。
258 :
253:2008/04/06(日) 01:37:25 ID:2Z+UANa0
>>256 レスありがとうございます!面白かった、と言って頂けて嬉しいです。やっぱりこの言葉が一番やる気湧いてきます
黒ノ十三というサウンドノベルは、ちょっとわかりませんが、
乙一原作の映画ZOOに出てきたアザリとミザリ(でしたっけ?)を見て生まれた話かもしれません。
ご意見参考になります!しかも伏字まで。お気遣い感謝です。
なるほど。母親が日記を書いていた、ですか。
虐待しつつも、虐待されている娘に虐待されていた過去の自分を重ねて精神崩壊、とかでいけるかもしれませんね。
エピローグのパターン1は文字数制限に合わせた方でした。こちらを好まれるとは少し意外でした。
仰るとおりパターン2の方がわかりやすいので、てっきりそちらのほうが好まれるかな、と思ってました。
259 :
253:2008/04/06(日) 01:48:38 ID:2Z+UANa0
誤ってあげちゃいましたorz
自分の設定では、
実際に○○○○になってるのではなく、日記の筆者の自分は醜いのだ、という思い込みまた、
日記に書いているような欲望から死後、自分の姿が○○○○に見えてしまう、という現象が起きたということでした。
アミの○○○も彼女には○○○○に見えていた理由については深く理由付けしてませんでしたが、
コスギクンには○○○○ではなくアミに見えていた、という箇所で上記の設定をわかるようにしたつもりだったのですが、
全然でしたねorz 仰るとおり、統一するか、もう少しわかりやすく読者に伝える方法を模索するか、考えてみます。
ありがとうございました!
>>253 二十六日
母親がアミをバットで攻撃するも効力無し。
⇒霊的な体? それとも肉体があり、かつ硬質な体? 説明無し。
二十七日《アミの部屋》
>足が引っかかって一本折れてしまった。虫の体はもろいなぁ。
⇒アミは肉体のまま移動しているのか。物理的に足が折れた。説明無し。
二十八日《台所》 3年以上前の遺体。真美の死体。
>二本の触覚、気持ちの悪い手足。節目のあるお腹。まだら模様まであった。
⇒蛆や腐敗などはない。意外に原型をかなり留めていると思う。ミイラ化? 説明無し。
二十九日
警察、自宅へ行くも、十数分で退出
自宅にまで来るということは「ただの失踪ではなく事件性がある」と判断しているから。
夫はすでに死亡している。犯人はわからないが、埋葬されているということから他殺。
今回は娘が失踪した。これは殺人事件になる可能性は高いと思われる。
一番疑わしいのは間違いなく妻である。にも関わらず自宅の操作はほぼやっていない。
四月一日
母親の部屋で足発見。誰の足? ⇒アミの足。
アミが最初に目覚めたのは物置の自室。物置小屋ってどこ? 説明無し。
エピローグ
刑事の想像? 母親の自白?
⇒客観的な事実に基づいていない。
⇒母親の自白だとして、裏づけを取ろうとした形跡も無し。
筆跡が変るということ
⇒突然の事実 伏線無し。
※少年の想像
妹の真美が死んだ日は二十三日 二十三日に亜美の肉体が死んだ後も幽霊となって
⇒あたしは、死んだ≠ニいう文章。誰の手によるものか。
真美? 真美も幽霊になったということか。
真美が死ぬ前に死亡を予期して書いたのか。いずれにせよ客観的事実は無し。
申し訳ない。すまん。ちょっと読んだだけだとさっぱり意味がわかりませんでした。
これは物語の構造として、事件⇒解決編という流れだとすれば、解決編は突然
霊能力者によって明かされるような感じで、読み手にとってなんのカタルシスもない
んですね。経緯はなく、いきなり事実が発表される感じ。ミステリーではないですね。
警察の行動に難がありすぎた結果ようやく成立している。しかも突然やってきて
「こうだった」と言われても。。。という感じです。
またホラーかというと、これもホラーにしては怖さが薄味かなと思いました。
問題なのがアミが物質的な体なのかそうでないのか、という点。これで読んでいて
混乱します。そしてその疑問は読み終わっても解決しない。
ちょっとこれは誰かの補足なしには理解できないと思った。
印象としてはホラーなのかミステリなのか、どっちつかず、というモノでした。
261 :
253:2008/04/06(日) 02:34:23 ID:2Z+UANa0
>>260 レスありがとうございます!
見やすく書いてくださったお陰で、理解しやすかったです。
確かに! と、ただただ納得するばかりで、ぐうの音も出なかったです。
>>256さんにもご指摘頂いた箇所も合わせて参考にしてちょっと改稿を試みてみます。
ミステリーを書こうとしたら違うものが出来上がってしまった、という結果がこの拙作なのですが、
読者にそのまんまの印象を与えたのではマズいですね。
頑張ってきます〜。
>>253 ちと流し読みになったけど最後まで読めた。
半ばほどでだいたい予想がついて、最後の説明で裏づけが取れて全容の理解ができたつもり。
個人的にミステリといわれると推理小説を思い浮かべるので以下はそのつもりで。
ミステリには謎(事件)と探偵役が必要で読者が推理できないといけないと思ってる。
今の状態だと謎を提示したところで即座にタネ明かしなので、読者としては予想はできても推理できない。
ミステリにするならエピローグのところから始まって日記帳に書き込んだ犯人を捜して、犯人のあたりをつけて、
それっぽい推理を展開していって、やっぱり無理だから幽霊のせいだよ、にするとか?
まあ正直なところミステリじゃなくてホラーのように感じた。
エピローグをぼかして事件の真相をほのめかすだけにしてしまえば立派なホラーに仕上がるかと。
>文章の改善点。
バッドがひとつ混ざってた。
>>263 読みやすいですね。「――」については特別な理由がなければルールに沿って。
それほど興味は惹かれないですかね。もっとも、この分量で興味を惹こうと思えば
相当に凄い設定でも晒さないと難しいわけで、けしてつまらないと思ったわけではありません。
ほう、ホラーか。孤島系か。アレ系か。どうなんだ。と、まぁそんな感じ。
ラノベとして通用するかも同様。この分量では判断できないですね。
仮に悪い評価でも、次の晒しで払拭されるかもしれないし、そうでないかもしれない。
まだ全体の流れがわからない状態です。
気になったのが、空欄が多用されてるということですかね。行をあける必要があるのかどうか。
また一行あけるのか二行あけるのか。統一していない理由があるのかどうか。
>>265 老齢になると寝起きは良くなっていくものだと思いますが、これはそうではない。
酷く老人のような、ある種の諦念に近い描写ばかりが目立ちますが、実際は中年
ということで働き盛り。老齢の声を聞いて久しいのか、中年の声を聞いて久しいのか。
実年齢は非常に想定しにくいですね。
また「食いっぱぐれてもかまわない」と思うのは老成でも達観でもなく、自暴自棄
であり若年層特有の甘さを感じてしまいます。老成という言葉に抱く幻想のようなもの?
その上をなるだけ足音を立てずに歩く。
以前急ぎ足でカンカンやっていたら〜静かに扉を閉じた。
この部分はすこし混乱しました。なるたけ音を立てずにあるき、かと思えば音をたてている。
以前、急ぎ足でカンカンやっていたら、という回想かと思いきや連続した現実でした。
よほど脅しつけてやろうかと思ったが〜今の私にそのような感性は残っていない。
今その感性がない者がどうして「よほど脅しつけてやろうか」と思ったのか。
主人公は仕事に「生産性」を見出していない。金を稼ぐ、ということに生産性はないと
思っている。それはなぜか。
ざっとよくわからない点です。
これは童話をモチーフにした何かでしょうか。正直なところイマイチ意味がわかりませんでした。
問題なのはこの話で何を読み手に伝えたいのかということだと思います。その意味では前述の疑問点は
瑣末なことであるといえます。この話で、あるいはこの話の真意で、何を表現しようと思いましたか?
それがわかりませんでした。
>>255 >この表現を使う必然性がない
やはりそう思いますか。
ストーリー部分は、普通の小説のような表現にした方が良いですね。
>はっきり言った方が
機関や情報という設定は終盤の方で重要な役割を果たす予定ですが、伏せておく意味は無いですね。修正します。
>結論ありき
前にもどこかで言われたような気がします。
先に結論を考えている訳でもないんですけどね・・・。
>>263 読みやすい文章で、入りやすいですよ。
もし続きが気になるか、ということなら、まったく気にならないです。
>246
地の文の分量をどうしたいかに関わりなく、必要な説明はしなればなりません。
このままなら、勘違いしてケータイ小説(又はシナリオもどき)で応募してきたイタい奴でしょう。
申しわけありませんが、作品世界に対していかなる意味での興味も持つことができませんでした。
合格おめでとうございます。良かったですね。
>253
一応ライトノベルのスレなので、ミステリはどうかと思ったり思わなかったり……。
さらにいうと、他の人がすでに指摘している通り、これはミステリではありません。
ライトノベルではあり得るでしょうが。
フーダニット(犯人は誰)、ハウダニット(方法は何)、ホワイダニット(動機は何)
のいずれについても謎(ミステリ)が存在していないからです。
謎(ミステリ)が示され、客観的事実の明示とそれに基づくいくつかの推理の後、
主人公なり名探偵なりによる真相の説明がなされるのが、ミステリの大前提です。
さらに、真相は合理的に成立するものでなければなりません。
超能力や霊能力を織り込んでもかまいませんが、
それを客観的に証明できる舞台装置も用意しましょう。
>263
人魚でホラーというと、高橋留美子さんの「人魚」シリーズを思い出します。
ホラー系ミステリならともかく、ホラーラノベとなると、比較は免れないでしょう。
類似点があれば、容赦なくパクリと言われるでしょうから、その辺だけ気をつけてください。
文章で気になる部分はあまりありません。あえて言うとすれば、冒頭部分の少年の独白ですね。
これは香澄美が過去を回想しているのだと思われますが、ちょっと言葉が足りません。
少年が過去の自分を思い返しているようにも読めます。
>265
要するに、主人公の老人は本物の「鬼(赤鬼)」だったということですよね?
>なるだけ恐ろしげに見えるように……
ここでそのこと(主人公が人間ではないらしいこと)に気づけるようになっています。
ここを見逃しても、
>階上の部屋に誰が住んでいるのか……
という部分でわかるでしょう。
型通りですが、ショートショートとしてはまずまず良くできていると思いました。
「昔あんたの話を読んで感動した」というのは気が利いていましたね。
とはいえ、このままではただそれだけのお話です。
ライトノベルとしては、ここから赤鬼さんの魂の再生が始まらないことにはどうにもなりません。
やはり、ヒロインの桃太郎(?)は外せないところでしょう。
頑張ってください。
>>263 ライトノベルとしては通用するでしょう。
最初の連は特に綺麗に神秘的に書こうとしたのではと思う。単語自体は綺麗なので、何より読んだ時のリズムに注意。
七五調とか七七調など、耳障りの良い長さでまとめればもっとよくなると思う。
>日に焼けた青年の笑顔は、誠実というより朴訥という印象を与える
印象は作者ではなく読者が決める。というか、笑顔だけでそんな違いが分かるの? 分かるならそれを描写して。
>>265 話は理解できた。正直、面白くない。冒頭の鏡に向かった辺りから斜め読みになった。
うっとうしいうだうだ語りに付き合えるほどまだ俺は老成してないです。ラストはまあまあかな。他人のふんどしだけど。
最後のオチ以外で何か楽しめそうな部分が無い。鬼をパロったネタも別段楽しめるものでもないし。
心を揺さぶる仕掛けを用意せずに他人を楽しませることは難しいんじゃないかな。
>時間は午後二時。
時刻ね。
>>246 受験頑張れの人かw
地の文をなるべく少なくするのは構わないけど、それは地の文章を巧く書けて初めて目指すところじゃない?
上手な人はやっぱり特殊な文体でも上手。これはぶっちゃけ、何をどう取り上げたらいいのかわからないという印象。
俺が下読みだったら10行ほどで自信をもって落とす。
説明的な台詞を全部地の文でまともに伝えられるようにならない限り、どんな文体でも一緒。
>>253 ミステリとしては不思議な感じがしない。というか、もろにファンタジーだし。
どう改善したらというか、根本的に別物じゃないかと。
最後まで読めたよ。どんどんえげつなくなっていく話をどう上手く着地させるのかなーと、ちょっとわくわくしながら読んだ。
着地は無事に終わったけど、盛り上がりに乏しい。
文章は様式が様式だけに、こんなもんじゃないかと。放り投げ体質の俺でも最後まで読めたよ。
事件の全容は刑事が語ったので分かった。ラストにこれさえあれば、それまではどんな内容でも通用しそうという印象。
なんで突然晒しラッシュになったのか不思議。
誰かが晒すとそういう流れになるものさ
むしろ電撃を諦め(ry
感想じゃないならすまんが自重してくれ。それはもはや荒らしだ。
276 :
253:2008/04/06(日) 22:49:29 ID:GnieqT+1
>>262 ありがとうございます!
予想ついてしまいましたか。残念です。
ご意見参考になります。
確かに私のだと、読者が推理を広げられるような箇所が見当たらないですね。
順序良く情報を小出しにして、読者が推理を組み立てて、探偵役が読者を真相に導く。
といった事が全く出来てないですね。
エピローグの日記を発見するところから始まる、というのは良い考えですね。
語り部も変えて一から書き直そうと思ってたので、参考にさせて頂きます。
もしかしたら主人公が被害者、というところからして間違っていたのかもしれないと思いました。
>バッド
気がつきませんでしたwありがとうございます。
>>269 レスありがとうございます!
すみません、考えなしでした。
ラノベミステリのつもりだったのですが、ミステリ関係の小説晒しはアウトでしたか。
謎が存在してない、というご指摘、ミステリについてのご説明、感謝です。
普段ミステリばかり読んでるにも関わらず、定義が良くわかってませんでした。
言われて初めて、確かに! と頷くばかりです。
この作品をミステリに変化させるには、かなりの修正が必要な様ですね。頑張ります。
>>271 レスありがとうございます!
根本的に別物、というのはこの話自体がどう書き換えてもミステリになり得ない、という意味ですか?
うーむ、そしたら一から書き直してもあまり意味がないのかなと思いつつ、まあ試してみます。
>盛り上がりに乏しい
一応日記の最後、おかんに突進じゃーっというところ自分ではクライマックスのつもりだったのですが、
なんか……、全然平坦だったぽいですねorz
最後にもう一度言わせてください。
レス下さった皆さん、どうもありがとうございました。
277 :
263:2008/04/07(月) 00:56:47 ID:v/3BS3EF
>>264>>268>>270 「蛍玉の島」を書いたものです。
皆様、評価していただき有り難うございました。
実はまだ全体の話の展開についてはほとんど決めてないので
本当にとっかかりと言った感じです。
「――」や空欄の使い方については勉強して研鑽を積んでいきたいと
と思います。
>>278 読者に主人公のことを嫌ってほしいって意図があるとかなら別だけど、
目覚めてすぐに「うぜぇ」は正直ない。いわゆる「ゆとり」全開の人間を(作者に対しても)連想させるしそれだけで引く。
知ってるだろうと思うけど、冒頭ってかなり大事だよ。
280 :
246:2008/04/07(月) 14:10:36 ID:Tu0R5Mtt
>>269 感想ありがとうございます。
文体からして問題外のようですね。
>>271 感想ありがとうございます。
>何をどう取り上げたらいいのかわからないという印象。
冒頭自体が余計なのかもしれません。
何か書くべきかなと思ってどうでもよさそうな話を書いたのが良くなかったですね。
とりあえず、まともな文章も書けないような三文文士未満が特殊な表現をするべきでないことは良く分かりました。
最初から全部考え直すことにします。
>>278 説明が過多で描写が不足かな?
俺ならもう少し周囲の情景だとか、モブの会話とかちょろっと触れる。
気の利いたギャグも入るしね。
この主人公は急ぎつつ、でも余裕はある、みたいだから、教室までの間に少しばかりの会話とかありそうなんだ。
ありがちな悪友を入れておいて、多少ソイツが茶々を主人公に入れつつヒロインが登場するとかね。
>>278 場面展開がはやいのではないかと思った。
1,2,3,4,と数字がふってあるが、この調子でいけば最終的にはどうなるか。
長編なら256とかになるような。。。
物語の尺として、場面展開がこの分量で問題ないとするなら、数字はいらないと思う。
「霊能力」というのがこの物語のなかで独自の意味を持つのかどうかがわからない。
もう少し具体的な説明が欲しいところ。「見える」というだけの能力なのか、それ以外の能
力も存在するのか。霊能力の存在は、世界背景のなかでどの程度認知されているのか。
気になるのは不自然な会話。
「椎野さんの隣の席のあいつ、霊能力があるって言われてるんだぜ」
これは第三者からある程度、霊能力の所有を認知されている、ということか。
また現実世界に近い設定なら「霊能力」という言葉を使わずに
「おばけが見えるって言い張ってるんだぜ」くらいにするんじゃないかな、と。
椎野が主人公の霊能力を信用する根拠がうすい。
存在しないものをあると言い張る主人公に対し、以前、偽者を見破った経験から
主人公を信用するに足る理由が明確でない。ものわかりが良すぎる。
荒唐無稽なものの存在を信じるか信じないか、という問題なのだからあたり前な理由もいらない
のではないかと思う。直感的に信じる。わかる。というのでもいいのではないかと。
まぁこれは好みかも。
しかし最近どうもホラーが多いですね。いいことですね。
283 :
265:2008/04/07(月) 21:12:34 ID:C+glY/Qu
評価していただいた皆様、どうもありがとうございました。
自分ひとりでは気づくことができなかった問題点の数々、今後の糧にしていこうと思います。
>>278 展開が全体的に唐突で、人間の言動が不自然に思える。
人は面白くもないのに笑ったりしないし、泣くまでにはまずこみ上げてくるものがある。
涙を流すこと自体は「気付けば」でもいいけど、涙が出る精神状態にはしっかりもっていかないと。
主人公が世を拗ねてる感じを出したいんじゃないかと思うんだけど、うじうじ苛立ってるせいで感情移入ができない。
苛立ちより寂寥感や疎外感を前面に出した方がいいんじゃないかと思う。
クラスメイトのつまらなさと不愉快さは一体……。コメディでもないのにスリーサイズを問うことに至ってはもう……。
この扱いはさすがにないと思う。
正直、書きたいことを書いてるだけに思える。演出として今は不愉快さが必要だとしても、
せめて主人公に対してだけは好感が持てたり感情移入ができたりするようにしてほしい。
場面場面がストーリー進行のためだけにある。正直、読者を楽しませる努力が見受けられない。
エンターテインメントである以上、お客さんに対して揺さぶりをかけてもらいたい。
>>271 ミステリに限らず、読者にしてほしいことがあるならしっかりそっちに誘導すればいいと思う。
コナンや金田一とかの場合、「犯人は誰なんだ?」「この暗号の意味は何なんだ?」「どうやってそんなことをしたんだ?」
という文言を明文化して、読者に何に注目してほしいか、今回はどこが謎なのかをはっきりと訴えてる。
ひぐらしのなく頃にですら、「これを読んだあなた、どうかこの謎を解いてください」という台詞で
「あなた=読者」に謎に対する注目を求めてる。
直接的に訴えると問題だけど、間接的に訴えるのはかなり使えると思う。
ホラーとしてならOK
287 :
278:2008/04/08(火) 07:51:45 ID:G3O85cXr
>>279 レスどうもありがとうございます。
確かに仰る通りだと思いました。
主人公の性格を悪くし過ぎたと反省しています。
冒頭の重要性を再確認し、今後に活かしたいと思います。
>>281 レスありがとうございます。
確かに描写が不足していました。反省します。
数々のアイデアのご提示、心から感謝いたします。
大いに参考にさせていただきます。
>>282 レスありがとうございます。
場面展開、確かに早かったかもしれません。
数字に関しては、1章あたり10前後の節に分けて数字を振ろうと考えていたので、
256とかにはならないはずですが、確かに場面転換を乱用し過ぎたような気もします。
数字を入れるかどうかについても、もう一度検討し直します。
霊能力の扱いに関するご意見、まことに感謝いたします。真摯に受け止めて反省材料とします。
>>284 レスありがとうございます。
言動の不自然さについては、以前も別所で指摘を受けました。
普段の人間観察がなってないんだろうなと反省しています。
主人公についてのアドバイス、大変参考になりました。ありがとうございます。
読者を楽しませる努力が見受けれないという言葉、身にしみました。
深く反省して今後に活かします。
>>286 アンカがないので私へのレスではないのかもしれませんが、
仮に私へのレスだとすれば、心から感謝いたします。
皆さん、本当にどうもありがとうございました。
>278
ありがちといえばありがちなのかも知れませんが、
ちょっと不良っぽいけど実は……的な主人公と人語を喋る斜に構えた感じの黒猫+霊能(&恐らくバトル)
という組合せは、「Bleach」そのまんま過ぎるんじゃないでしょうか。
どう捻っても、その亜流にしかならないように思います。
289 :
278:2008/04/08(火) 12:30:54 ID:QWtbzaDV
>>288 レスありがとうございます。
「Bleach」というとあの少年ジャンプの漫画でしょうか。
その作品はかなり前にほんの少し読んだだけなので、
設定がかぶってしまったことに気づきませんでした。
自分が書こうとするものに近い作品はやはりチェックしておくべきでしたね。
反省します。
ご指摘ありがとうございました。
290 :
この名無しがすごい!:2008/04/11(金) 18:54:20 ID:lDYeBmQm
エロは2chのルール違反です。そしてライトノベルでもありません。
甘く見るわきゃねーだろw
そして、なんじゃこりゃ。
>>290 くだらなすぎて、久々に笑いました。しかし文体は素直で読みやすいと思います。
官能小説というものを読まないので、続きは期待しません。官能小説としてどうか
という評価もできませんね。 官能小説の板とかないんですか?
Hライトノベルってまたあからさまな釣りだな。
官能小説馬鹿にしすぎ。はちみつと角砂糖を煮詰めたやつくらい甘く見てもスルーできない幼稚な展開。
エロシーン始まる前にギブ。ジャンル云々以前に物語的な展開が書けないと。
意外に悪くないつーか普通に読めた。
大手エロゲーのシナリオって言われても違和感感じない。
>>290 おまw言葉選べよ。なんだよ、玉袋ってww
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1491.txt 【ジャンル】学園ミステリ
【タイトル】群小症候群
【評価基準】
いつも序盤で読む気をなくすといわれるので、全体的に読む気が沸くかどうかを見て下さい。
文章力なども見ていただけると嬉しいです。
三人称で書くのは久し振りなので、視点のぶれなどがないかも教えていただければと思ってます。
【改稿】可
序章として書いています。
とにかくつかみが重要だと思いますが、続きを読みたい構成になっているかどうか……。
すいません、追記です。
死体の不自然なところなどは後々説明しようと思っています。
凶器などについても、調査の上でわかる〜みたいな感じにしたいと思っていますので、ミステリ部分は無視してください。
>>297 読む気がわきませんでした。。。いくつかの疑問点で
「物語はこのさき、整合性が保たれるのだろうか」と思ってしまうからです。
>そしてきたる四月二十九日
「きたる」は、未来についての言葉です。この場合はいらない。
>アイドルグループの子に〜映画の世界から出てきたかのように
アイドルと対比させる言葉として「映画」をもってくるのは微妙だと思います。
映画という一語だけでは難しいかなと思いました。サスペンス映画とか。
>同じマンションに住んでいるのだから、そこで待ち合わせたらよかった
まったくその通りで、なぜそうしなかったのか疑問です。外で待ち合わせた
ほうが休日と、、、というのでは理由としてすこし弱いかなと。
>家賃や光熱費などは全て国が払っているが
それは、やりすぎじゃないかと。一応税金ですし。私立にすれば問題ない
かと思いますが、国立にした理由はありますか。また、国立にするならば、
生徒に対する援助の異常性について自治体や国としての見解がほんの
すこしだけでもあればリアリティはあるかなと思いました。
>セキュリティが過剰なのだ。あるいは、過剰なのがセキュリティなのかもしれない。
「あるいは」の使い方
>成人男性の平均身長を三倍したくらいで
平均身長といわれても具体的にイメージできませんでした。最初からイメ
ージできないものならば「成人男性の三倍くらいの」でも良いような。。
防犯のために石垣がある。入り口はエレベータがある。つまり、石垣には
階段がないということでしょうか。わかりませんが、停電のときなどどうする
のだろうかと思いました。
>八つほどのフロア
八つほどの部屋?
>特別寮のセキュリティシステムを信用し〜ドアを開け放しているので
セキュリティは万全とはいえ、仲の住民がドアの前を通る可能性はあるの
では? セキュリティというよりもプライバシーに感心がないひと?
ざっとこんな感じです。たくさん書きましたが、二階堂先生みたいにトンデモ
推理でも本がだせる世の中です。文章や整合性よりも奇抜なトリックが重要
のような気もしますのでがんばってください。二階堂ファンのみなさますみません。
あと、私には犯人がわかってしまいました! 回答編は後日!
日本語のおかしいところは弁解できません。酷いですね。
参考にさせていただきます。
>>家賃や光熱費など〜
特別クラスというのは国から隔離されている……という設定なのです。タイトルもそれに関係してたり。
しかし書いている途中に酷い設定の不都合が思いついたので、そのあたりもなんとかこじつけます
>>セキュリティが過剰なのだ、あるいは過剰なのがセキュリティなのかもしれない。
ここでの「あるいは」は、「もしかすると」の意味で使いましたが、ぶっちゃけなんか格好良さそうな文章を書こうとしただけなので切った方がいいですかね
>>平均身長〜
確かに平均は必要なかったですかね。
具体的なメートルを出した方が想像しやすいでしょうか。
>>防犯のために〜
マンションの外観をもっとしっかり書き込むべきでした
というかまだ自分のなかで固まってなくて、石垣があれば面白いなあと思っただけの推理でした
>>セキュリティを信用し〜
一階にはその子しか住んでいないし、他の住人のことを信用しきっているということでした
後付けみたいですいません
政府から隔離されている〜ということで連帯感みたいなのが生まれて信用しきっているとかいう設定でした
序章ということで、物語のスピードとか展開について考えて書いていたので、キャラクターのおかれている立場についてそれほど書き込めませんでした。
話が続いていく過程で書こうかなと思っていたので
でも最初は死体を見つけるシーンだけにしておいて、序章に書いた設定とかは全部後回しにした方がいいかもしれませんね
>>犯人
ナンテコッタイ\(^o^)/
301 :
299 :2008/04/12(土) 09:03:38 ID:LHAceG5G
「あるい」この言葉の後に、言い換えただけの言葉が続くと、なんだか馬鹿にされたような
気分になるんですよね。「セキュリティが過剰なのだ。勿論、過剰なのがセキュリティだともいえる」とか。
>>平均身長〜 これは「平均身長」と書くと具体性が無意味に発生してしまうのではないか、と
思いました。「大人の三倍くらいの高さ」とか、アバウトなところはアバウトに書いても良いのでは、と。
>>297 酷評注意。
続きを読む気については、一応ストーリー的にはまだ読んでもいいかなと思う。ミステリだし。
キャラクターと地の文章を考えると、ここまでだなあ。
・キャラクター
思考が変だし魅力がない。死体を見つけた時の反応がおかしい。
感動→吐き気→(美しいという評価→)ようやく気付いてさめざめと泣く→失神しかける
二転三転する心理がまるで描写できてないので、おかしい人に思える。そして彼女への愛を微塵も感じない。
細かい点で言うと、恋人と遊びに行くことに対して普通はラッキーとは思わない。
・地の文章
つかみが重要と言っておきながらこの落ちも面白みもない冒頭はいただけない。政治がどうとかうだうだ言ってるせいで放り投げかけた。
「なぜ一階へ行くのにエレベータを利用しなければならないのか、と云えば紫烏特別寮が城塞のようだ、というのはデザイン的な面でも文字通り城塞のようだからである。」
ごめん。英文の翻訳かと思った。で、テストでこれを書いたらまず×だなと思った。ミス?
「「密室……」 呟いて思考を活性化させる。英語で云えばロックドルームだ。」
云わなくていいよw ごめん、笑ってしまったw
全体的に大仰に描写しようとする傾向があって、それが全体的に失敗してる。なんでも大げさに話す人は現実でも小説でも嫌われる。
カットしても問題ない描写にやたらと文字を費やしてるので、鬱陶しく思えてしまう。
唯一許容できたのが城塞云々。密室作りに必要なんだろうなあと思ったので。
完全に個人的な意見だけど、「必要だけど面白くない部分」はなるべく文章を短くして、「不要で面白くない部分」は削れ、と思う。
視点のブレは、阿僧祇の三人称なのに「彼等」になってたところくらいかな。
話は変わるけど、三人称の地の文章での名前表記は一般的に、女性と未成年は名で成人男性は姓、になってる。厳密ではないけど。
303 :
299 :2008/04/12(土) 09:09:18 ID:LHAceG5G
>>302 >英文の翻訳かと思った。
>笑ってしまったw
書き忘れたけど、私も同じところで笑った。
>>301 >あるい〜
不必要な文章は切るべきですね
>平均〜
アバウトさも時には必要ということか……
>>302 >キャラクター
読み直してみると確かにおかしなキャラクターですね
おかしい人、というのは特別クラスであることとも通じているのでいいんですが、それは表層に出さないようにしないとまずいですね
もっと親しめるキャラクターにしないと……
>地の文章
冒頭はやっぱ死体を見つけるところから始めた方が良いのかも……
あとなぜ一階へ〜からの文章は酷いミスです
「なぜ一階へ行くのにエレベータを利用しなければならないのかと云えば、紫烏特別寮がデザイン的な面でも城塞のようだからである」
が正しいですか
ロックドルームって単語が使いたかったんです><
ロックドルームという単語が頭に浮かんだ〜とかなら使えるかなあ
必要なところと不必要なところをしっかりとかきわけることが重要ですねえ。精進します……。
視点のぶれはこれからもちょくちょく出てくるだろうから潰していかないと……。
地の文章での名前表記については初めてしりました。
これまでは全部名前で書いてたんですが、なんだかチープな感じがしたので今回は名字を使ってみました。失敗でした。
もっと推敲してから晒すべきだったかなあ、と反省
>>297 退屈。文章のミスはおいて、殺人ミステリーの冒頭はもう死体転がしちゃっていいよ。
日常を出す必要があるのなら、
1→2→3→4
ではなく
3→1→2→4
で、やっても構わない。ただし、これは日常を出す必要がある場合。
日常シーンも加えて読んで、必要なさそうなら削る最優先候補にしてしまうこと。
尺のオーバーも気になるしね。
限られた尺の中でどれだけ面白く書くかだから、この際めっちゃくちゃな文章はいいよ。
もうちょっと飽きない構成と人物にして欲しい。
306 :
290:2008/04/12(土) 12:05:35 ID:POsXzTrq
>>292 展開云々はすみません
>>293 読みやすいなら何よりです。
板は探したけどないんですよね……あまり一般的なジャンルじゃないからかなぁ
>>294 とりあえず官能小説を一冊買って読んでもらえれば、このめちゃくちゃな展開も理解してくれるかと……
あと釣りではなくてあるんですよ、Hライトノベルって
>>295 やっぱりどことなくエロゲーっぽいですか……
うむぅ、描写が足りないのかなぁ
>>296 乳首の描写とかは、蕾やら頂やらいくらでも思いつくんですが、玉袋だけは無理でしたw
適当な官能小説をまた買って、語彙を増やしますw
下らないもんを、わざわざ読んでくれてありがとうございました
なん――だと。
だれも
>>297の犯人を指摘しないというのか。。。
>297
名前が回文になっているとか、それだけで減点要素ですね、個人的には。
ある程度話が進み、実力の程がわかってからならともかく、いきなりだと、
「本編が面白く無いので、せめてキャラ名に凝ってみました」という言い訳にしか思えません。
最善は「名前が凝っていて、キャラも立っている」だとして、そこまではまだ至らないという場合に、
「名前は凡庸だがキャラが立っている」と、「名前は凝っているがキャラは薄い」のどちらがいいですか?
>彼らの住んでいるマンションはいわゆる寮
無意味な引っ張りです。最初から寮と明示すべきです。
その上で、
「寮と聞いて普通の人がイメージするものと比較して、かなり豪華だ。マンションといっていい」
などと説明を加えた方が、自然だと思います。
もっとも、事件に関係無いなら、単に寮で済ませていいのではないでしょうか。
>セキュリティが過剰なのだ。あるいは、過剰なのがセキュリティなのかもしれない。
他の人も指摘しておられますが、成立していないように思います。後半がおかしいんですよ。
「セキュリティが過剰なのだ。もっとも、セキュリティというのは過剰なくらいが丁度いいのかもしれない」
といった感じでしょうか。
>カギを開けてから、ノックする
逆でしょう。
たとえ阿僧祇たちが「ノックした」と言っても、プライバシーの見地から、教師は一応確認すべきです。
>不完全な切腹
介錯は慈悲でなされていただけで、首が落ちていなくても切腹として完全です。
犯人を指摘していいのですか?
状況からして、合理的な犯人像は、
@本人(自殺に見せかけた他殺に見せかけた自殺)
A管理者
B友人(湖已ないし阿僧祇)
のいずれかですが、動機面からしてAでしょう。
がっつり眠ったし今からまた書き直すか……
>>305 やっぱ死体を転がすのが導入には良い感じですよね
日常のところはすっぱり切って調査のときに色々仕掛けを出していくかなあ
>>307 >回文名
やっぱそういうところも気になる要素ですか。清涼院流水氏や霧舎匠氏が好きなので、とりあえず名前だけは凝ろうと思ったんですけど。
そのうち実力がついてくれば、キャラクターも立つので大丈夫ですかね。実力がないうちは物語自体も面白くないでしょうし。
>彼等の住んでいる〜
もっと簡潔に書くことを意識しないとまずいですね
寮で済ませる〜というのはちょっと難しいので、自分なりに考えて書きますか
>セキュリティ〜
格好つけようとして失敗したときが一番恥ずかしいYONE!
>カギを開けて〜
確かに順序がおかしいですね。
そもそも教師に関する書き込みが少なすると読んでて思いました。
>不完全な切腹
個人的には首を落としてようやく切腹という儀式が完成する〜みたいに思っていたんですが、腹を切っただけでもやっぱ切腹なんですかね
認識が甘かったですかねえ
>犯人とか
まだ全然情報が出揃っていないときに推理しても意味はあるのかなあ
そのうち完成したらまた晒すのでよろしくお願いします
310 :
299:2008/04/12(土) 14:38:46 ID:ikfgS7ma
実はこの冒頭で犯人である理由が明確に書いてあります。これは単なるミスだと思うので、
真犯人とは違うと思うのですが、推理のやり甲斐がある内容なのでクイズにしました。
犯人の決め手とはなんでしょうか! ヒントは「ミステリの鉄則、地の文で嘘は書かない」です。
答えはヒッカケみたいなものなのでアレですが、この鉄則は非常に重要なのです。。。
>>310 やばい……全然気がつけないです
ミステリ自体はたくさん読むし、そのルールも当然しっていましたが気がつけません
教えていただけると有り難いです……。
あ、いや、蓋を開ければ大したことない所なので。。気楽なクイズだと思って気にしないでください。
>>310 あまり好きじゃないけど。
>成人男性の平均身長を三倍
これは、こうでもいいような気がする。
一般的日本人男性の平均身長を三倍した〜
まあ、これだとうるさすぎるから、「身長三倍」は明記せず、
阿僧祇が見ても到底登れそうにない / 阿僧祇たちの身長が倍になっても、まだお釣りがくる高さ
というようにあえて高さは特定せずに相対比較で書いてもいいと思うんだ。
この文章を見ていたらあっちこっち突っつきたいから、うまい改稿を提示してやるのが一番だけど。
アンカ間違えたorz
>>315 読みやすくていい感じだけど不足気味。
最初のシーン、例えばこれ。登場しているのは全部、お坊さんですよね?
和尚はともかく、他のキャラのイメージ沸かなかったのはモウロクしたからかな?
描写すると冗長になりそうだけど、秋なら、紅葉とか寒さとか入れてもよさそうだし、
お寺さんの風景がちょっと想像できなかった。もったいないというのかな。
イラストがないとキャラの想像ができないのはちょっと痛い。
>312
ものすごく気になりますね。
俺も、本格、新本格問わず、かなりミステリは読んできたつもりですが、
この冒頭部分に秘密の暴露や言動の絶対的矛盾は見つけられませんでした。
あえて言うなら、遺書以外の材料はむしろ他殺を疑わせるものばかりなのに、
主人公君はなぜ自殺を示していると考えたのかが疑問なくらいで、
トンチも含めて、具体的な犯人には行き当たりません。何か orz って感じです。
>315
短編としていい話ですが、やや性急ですね。
地蔵のお札は、侍を使って間接的に説明するより、地蔵に降臨してもらった方が良いですよ。
そういう世界のようですし。
山姥娘は……うーん、自分も恐らくこんな感じでいくでしょうけど……。
山姥娘がくれた薬は実は毒薬(娘は認識してない)で、
和尚さん昇天エンドを予想した俺は自分のダークネスっぷりにまたしても orz
>>315 原作を知らないのですが
薬については実に上手いと感じました
妙薬だけど、眠気を伴う=安心させて、眠らせて、その後に食らうという想像が出来
山姥が持っている薬として実に合点がいきます
しかし、もう一方のアイテム、栗については印象が弱く感じました
少女も、小僧も一日何も食べていないのです
それに、人間になった少女は、調理された甘い栗の香りの方にも興味を惹かれるのではないでしょうか?
和尚様のためのものでも、二人して内緒でこっそり少しだけ食べるって流れを作り
そこで、山姥の少女が人になった喜びの一つを噛み締めるシーンを作り上げるのもこの作風の中では生かす事が出来るのではないかと思いました
>310
もしかして、「この城塞のようなマンションに侵入することは不可能だ」という部分ですか?
三人称の地の文で「不可能だ」と断定した以上、それは絶対的に不可能ということでなければならず、
ゆえに自動的に内部犯。
普段は棟内に居ない管理人は除外。
主人公が犯人でないとすると、もう一人の女の子しか残りません。
俺に思いつけるのは、こんなところですね。後はお手上げです。
>>315 読みやすくて楽しかったけど、
主人公の思考がところどころ?な気がした。
地蔵の前で声を掛けてきた男を「地蔵の化身」と思うのは、
男の最初の問いかけから考えると変だし、
山姥の少女をお札でぺちぺち→栗を見る→少女のことを理解
の流れが急すぎる
このへんはもっと工夫したほうがよかったような
あと、少女の萌えな外見描写が乏しいのがラノベ的に残念w
>>315 説話的な話にしたいのか、現代劇のようにしたいのかが曖昧で、どっちつかずの印象
を受けました。展開についてはこの分量ならしょうがないかなとは思います。
三枚のお札を、もう少し効果的に使えればよいかなと思いました。効力を明確に色分け
して、段階をおって登場させる。火、水、風でもいいし、犬、猿、雉、でもいいです。
突進攻撃をしたり、願えば人間になる、というのではあまりに万能すぎて三枚である意味
がないように思えました。説話であれは「三」という数字の意味について考える。
「人間にする」という効力が必要なら、残りの二枚は、暗いから明かりが欲しいとい思った
ら提灯が出てきた、とか。急がないとと思ったら、突然俊足になったとか。
万能すぎると「なぜ栗を出してくれるように願わないのか」という疑問もでてきます。
仲良くする、ということが「食べる」という行為に繋がるなら、山姥が母親と仲良くするには
やはり食べることからはじめるのか、と思いました。これでは仲良くするという行為自体が
仲良くするということを妨げていて、どうにも理解できないのです。
「人間と仲良くするには食べるしかない」と、母親から嘘を教えられていたのならわかる。
単純に風習の違いとするのは、あまりにも性急すぎるかなと思いました。
余談ですが、栗を探す場合、最初に探すのは栗ではなく栗の木です。栗を栗をと書いて
ありますが、栗はそのへんに落ちているのではなく、栗の木の下に落ちているのです。
「栗がない」と書くのではなく「栗の木が見つからない」と書けば、それだけで物語に奥行
きがでると思いました。
322 :
299 :2008/04/13(日) 07:35:17 ID:VOEe2vHD
おはようございます。回答編です。くだらないので怒らないでくださいね。
【自殺説】
これは被害者が三人で遊びに行く計画を立てていることから類推できます。
自殺しようという人間が立てる計画ではない。
また、死体の状況から他殺であると考えられます。貧血性のショック死では切腹の状態
のまま絶命することは難しく、頭部の重さから後ろか前へ倒れてしまう。誰かが支えるか、
何かの道具を使用しなければ難しい。
心停止後ではそれほどの流血は望めないので、出血が直接的な原因とみても良さそう。
これは仮説です。
【他殺説】
他殺であれば侵入経路が問題になりそうです。セキュリティが万全なら部外者による
進入は、少なくとも正面からは難しそうです。単純に学生証で開けてしまえば記録が
残ってしまう。
※学生証を持つ誰かと一緒に部外者が侵入した可能性もありますが、犯人が赤の他人
ならば遺体の状況がおかしなものとなります。
正面から入ったのではないとすると、ベランダからの進入しかないことになります。
偶然ベランダの鍵が開いていたと仮定して、赤の他人が侵入し、局所麻酔薬を投与し
た上での刺殺などありえるでしょうか。当然、被害者の抵抗があるはずです。
暴れた形跡もなく、綺麗な死体から類推するとそれは不可能だと思えます。これは正面
から進入したとしても同じですね。赤の他人なら被害者は全力で抵抗するでしょう。
これも仮説です。
【内部犯説】
そうすると、犯人は被害者の顔見知りではないかと類推できそうです。
犯人が内部犯だと仮定すれば、殺害現場は密室でもなんでもないことになります。
犯人は普通にエレベータで自室に行き、ロープをベランダから1Fまで垂らします。
(1Fには被害者しか住んでいないので、内部犯の場合は必然的に階上の住人です)
その上で1Fにエレベータで行き、被害社宅を訪ねます。知り合いなので被害者は
招き入れます。そして強力な睡眠薬(あるいは麻酔か)で眠らせた上で刺殺します。
その後、入り口の鍵を閉め、ベランダからロープを使って自室に戻り、ロープは回収した
わけです。
これは、上記の類推をもとにした仮説です。
【理想的な犯人像】
そうすると、理想的な犯人像は──
1、学生で、階上に住んでいる住人である。
2、被害者とかなり面識がある人物である。
つまり、登場人物では湖已京都、もしくは阿僧祇那由他ということになりそうです。
【決め手】
さて、ここまで推測した上で、犯人の決め手とは何かといいますと。地の文に
「机の上に散乱している局部麻酔薬。全てが全て自殺であると云っていた。 そこまで考えたあと」
という部分でした。なぜ、一介の高校生である彼は「局所麻酔薬」なるかなり特殊な薬剤を
一見しただけでソレと断定しえたのか。それは犯人しか知りえない事実です。彼が主人公だと思う
のはまだはやい。颯爽と湖已は言います。
「先生、救急車を呼ぶのは待ってください。呼ぶのならば警察を──」
以上、回答編でした。くだらなくてすみません。
彼が犯人だとすると、物語として崩壊してしまうのでインチキクイズみたいなものです。
また、地の文だけで言われていることなので、登場人物には犯人を断定できません。
323 :
319:2008/04/13(日) 11:57:43 ID:zTp6EWHt
>322
局部麻酔薬を一見してそれと認識してしまうのはまずいですね、確かに。
気がつきませんでした。ただ、「医師の息子ということもあって、薬剤には詳しい」で逃げられそうです。
今後の説明次第ですが、致命的な瑕疵といえるかは微妙ではありますね。
最初に「単なるミスだろう」と仰っていたことも頷けます。
それ以外の部分についてはほぼ同じことを考えました。
俺は、主人公=犯人タイプのミステリが嫌いということもあって、阿僧祇君を犯人候補から外してました。
特に、阿僧祇君の場合、内心描写が散見されるので、
これで犯人だとすると、錯乱系か乖離性人格障害ということになってしまいます。
今さらそれじゃ、読者(というか、俺のことですが)はげんなりですよ。
それと、内部犯は揺るぎようがないのですが、侵入方法の点で推理が違ってました。
俺は、ベランダは偽装で、ドアから入ってドアから出て行ったのだと考えてました。
各部屋のドアはオートロックになっているはずなので、カギを掛けるだけなら、ドアを閉めるだけで足ります。
それは、被害者がドアストッパを使ってドアを開け放していたという部分から推測できます。
そうしないといちいちカギでドアを開け閉てしなければならず、面倒だということなのでしょう。
とすると、夜間に侵入したことになる。
被害者が怪しまない人物として、付き合ってる男と、親友の女の子なら、後者ではないかと考えました。
325 :
297:2008/04/13(日) 13:24:20 ID:CiA+oFEL
色々あって返信遅れた。
>>313 そこの表現は迷うんですよね。
とりあえず侵入は不可能っぽいことを云いたかったんです。
>>322 最初に主人公が辿り着く仮説と見事に合致してます。(侵入経路など)
麻酔薬云々に関してはミスですが……。
それは主人公がミステリオタクだとか、323氏も云っているように医療関係者が身内にいる、などで逃げるか
そもそも書かないか、で対処しようかなあ。
>>323 ぼくも主人公=犯人の手は物書きを続けている間に一度しか使わないつもりなので、それはないですね。
寮を城塞のようにしたのは、外部犯という線を消したいからそうしたので、その推理は正しいと思います。
あと、各部屋のオートロックシステムについてですが、当初はセキュリティが強固だということでそうしようと思ってました。
しかしそれだと密室にならない上に、犯人を絞り込むことができないというアホみたいな欠点に気がついてしまったのでやめたのです。
というわけで、お察しの通りドアストッパはそのときの名残です。
とりあえず序章とはいえ、途中で投げ出した人がいない(?)ということが嬉しいです。
以前晒した小説は数ページで読む気をなくしただの、読んでいて苦痛だの、生理的に受け付けないだの云われましたから。
326 :
299 :2008/04/13(日) 13:41:14 ID:VOEe2vHD
>>325 生理的に駄目とかまでは全然思いませんでしたよ。名前の回文については癖が
ありすぎるとは思いましたが、指摘したミスもあとでどうとでもなるし。変更もできる。
薬については、私なら「なにやら薬のようなものがある」くらいにとどめるかな。
あるいは思いつきやすい睡眠薬だと勘違いして、のちほど警察から明かされる。
不可能犯罪というよりも、異常な犯行現場は良いですよね。そこは追求してほしいところ。
余談ですが、上の回答編で説明できなかったのは遺書なんですよね。あれはホンモノなのか。
死ぬ前に書かれたのか、死んだ後書かれたのか、それとも「死んでいる途中に」書かれたのか。
途中に書かれたとすると自殺、あるいは共犯者がいる尊厳死のようなものになってしまう。
ミステリ不作の時代なのでがんばってください。
>>324 0と1までなんとか読みました。話の展開はわかりやすいと思います。ただ、展開をわかりやすく
するために、登場人物が抱く当然の感情を無視しているのではないかと思いました。少々強引。
説明が少なすぎるので、世界観にはあまりついていけませんでした。
暴動に参加する理由⇒明確になっていないので、無理してリスクを買いにいっているように見える。
由木華音⇒コッコは読みを解説して、彼女は解説されていない。読みがわからない。後半突然わかる。
規格外の身体能力を持つコッコ⇒コッコが規格外たという説明は一切無し。突然そう言われても。
【カノさんの描写】
1、奇人変人が多い俺の知人の中で、唯一『中庸』という言葉を知る人物。それだけで十分。
2、スタミナ、瞬発力、バランス感覚。どれをとっても、平均的な女子高生を大きく下回る。
相反する説明。
毛沢東は『我々は人民の中を泳ぐ魚だ』と言っていたらしいが……
その点じゃボンクラ連合は、ゲリラとしては三流だな。軍事力同士の
ぶつかり合いではなく、情報戦において『絶対勝てる状況』を作るべ
きなのに、それを怠ってしまった」
突然毛沢東の言葉が出てくる。しかも後半の言葉が飛躍しすぎている気がします。
引用が唐突すぎませんか?
岡田あ〜みん⇒これ一般的? ラノベの読み手には架空の人物と思われるのでは?
>>324 文章もストーリーも、今時のラノベっぽく無難にまとまっていたと思います
物語の世界観は、しょっぱなの展開である程度想像することができました。その点では、入りやすい、といえると思います。
ただ、バトルシーンで登場人物達のやってる事があまりにしょぼく、それを表現する説明文が浮いているな、と
突然ふってわいてくる七葉騎士団という設定にも、違和感を感じました。
地の文で、主人公が饒舌に思考するパターンが多いですが、読んでる途中で飽きてしまうことが多かったです
もうすこし語彙を増やし、豊富な表現方法を用いて文章にしないと、読んでる側はセリフだけを目で追ってしまうかも。
文章自体は、主人公の思考をナチュラルに表現できていると思うので、もう少しシェイプアップしてみると読みやすくなるかもしれません。
主人公達の立ち位置を、序盤でもっとはっきりわかりやすく説明してくれると、さらに物語に入り込みやすいんじゃないかな
コッコというキャラなんかは、時折かわいいな、と思えるようなキャラ作りがされていたのでgoodですね。
あと、世界観がちんまいので、それに見合った感じで、もう少しコミカルな空気を入れたほうがいいかもしれません
戦略アクションを意識されているようなので、難しいかもしれませんが
今の状態だと、文章だけが大袈裟で浮いている印象を強く受けました。
329 :
315:2008/04/13(日) 19:46:17 ID:qcCMOcOX
皆さんどうもありがとうございました。
心から感謝いたします。
>>316 お褒めの言葉、大変嬉しく思います。
キャラの外見を含め、視覚的イメージが湧きにくいというご指摘、確かにその通りだと思いました。
今後の参考にいたします。
どうもありがとうございました。
>>317 いい話とのお言葉、何よりの励みになります。
性急である件、地蔵のお札の件等、ご指摘いただきありがとうございます。
今後の参考にいたします。
どうもありがとうございました。
>>318 薬についてお褒めいただき、嬉しい限りです。
ですが本当のことを言うと、そこまで深い考えはありませんでした。
今後はそういったことを意図的・自覚的にできるようにがんばりたいです。
栗というアイテムの活かし方についてのアドバイス、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
>>320 お褒めいただきありがとうございます。
主人公の思考がところどころ不自然な点についてのご指摘、たしかに仰るとおりだと思いました。
今後の課題として認識します。
外見描写についても、これから腕を磨いていこうと思います。
どうもありがとうございました。
>>321 ご指摘のとおり、どっちつかずなものになってしまっていますね。
反省して今後に活かしたいと思います。
お札の力、山姥の人肉食、栗の木、どれも大変参考になるご指摘・アドバイスでした。
今後の創作活動に活かします。
どうもありがとうございました。
>>329 視覚だけじゃなくて聴覚と触覚と味覚も薄いよ。
話の流れが分かりやすいからものすごく惜しいんだ。
読みやすい作家さんになるだろうから頑張って欲しいです。
思考と行動と矛盾点は他の方が書いているので割愛。
331 :
315:2008/04/13(日) 20:52:28 ID:K5t6GCVs
>>330 再びのレス、本当にどうもありがとうございます。
今後は視覚・聴覚・触覚・味覚、全てにおいて描写の腕を磨きます。
応援のお言葉、大変励みになります。
これからも一所懸命がんばります。
どうもありがとうございました。
>325
密室(広義)の件ですが、部屋の扉がオートロックでもある程度犯人は絞り込めますよ。
というより、オートロックでないと絞り込めなくないですか?
密室には必然密室と偶然密室の二種類しかないわけですが、
他殺を前提としても、オートロックなら普通に考えれば偶然密室の可能性が高いわけです。
ところが、窓のカギが開いています。
オートロックだから、密室化しても全然問題ないのに、窓からの逃走を印象づけようとした節があります。
仮に窓から逃走したとして、疑われるのは真上の部屋の住人だけでしょう。
三階より上の住人は無視できます。ロープをよじ登っているところを途中階で見られたらアウトですから。
計画犯罪なのに、窓のカギを掛け直す方法が無いまま犯行に及び、窓から逃走することはあり得ません。
本当に窓から逃走したのに、窓の偽装をすることも考えられません。
フィクションであっても、行動原理として非合理的だからです。
いったん疑われてから容疑の外に出れば絶対安全という理由で偽装する犯人がしばしば登場しますが、
現実にはそんな偽装はすぐに崩れます。しかも、今回は高校生ですしね。
わざわざ窓からの逃走を印象づけようとするのは、
窓から逃走したと考えてもらった方が犯人にとって都合がいいからですね。
つまり、犯人は窓から逃走する必要が無い人間であり、現場の真上の住人と関係のある人物である、
という推測が成り立ちます。その人が疑われることがわかっていて、そういう仕掛けをするわけですから。
蓋然性が高いのは三階以上の住人で、現場の真上の部屋の住人とある程度強い関係性がある人物。
さらに、薬物を入手可能で、被害者に怪しまれないという条件を満たす必要がある。
ここまで絞れます。
でも、オートロックでないと、カギを掛けられる技術のある人物以上に絞りがきかないと思うのですが。
333 :
324:2008/04/14(月) 16:57:13 ID:/kr4IMy4
>>327 なんとか途中まで、ということは最後まで読めなかったと言うことでしょうか。
もしそうなら、序盤を大幅に改善しなくちゃいけませんね。
ただ、全部を全部説明すれば良いってわけでもないのが、難しい。
由木華音は『見た目は普通だけど中身が規格外』というキャラです。主人公を除いた二人は、それぞれに奇抜な格好なので。
毛沢東の引用は、もうちょっと考えます。便利だけど案外使い難い。
岡田あ〜みん。知られていませんかね。知らなくても通用するよう前後を調整してみます。
>>328 コッコ、そんなに活躍してたかな……ともあれかわいいと言って貰えるのはうれしいです。
戦略アクションとは、要するにAチームなのです。下準備を入念に行い、戦闘に入った時点でもう勝ちが決定している。みたいな。行き当たりばったりで闘って、個人の機転で切り抜けるタイプのアクションとは逆の方向になります。
とはいえ、AチームならAチームで派手に闘っているので、アクションシーンについては再考します。せっかくのロボット兵器だ。
地の文は読みやすさを重視していました。ですが邪魔や無駄やアラがまだ多いみたいですね。こればっかりは、経験でカバーするしかないのですけど。
コミカル、かー。もう少し、話し言葉っぽく書いても良いのですかね。
感想ありがとうございました。
>>324 地の文で情報がかなり詰め込まれているのに、会話文の軽さが目立つね
会話文が おいおいとか、はっはとかで始めるのはやめた方がいいんじゃないかな
あと、展開が早いのはいいけど、序盤がほとんど説明ばかりだね 説明の量にも
対象によって開きがありすぎる ボンクラ連合の説明も、冒頭の出砂の説明に入れていい
不良像が多少古い気がするけどなかなかの腕だと思うよ
335 :
334:2008/04/16(水) 12:48:13 ID:swWlawPb
序盤が説明ばかりでは言葉が足りなかった
序盤で全ての情報を出してしまっていて、中盤からタダのやりとりだけになってしまっていて
飽きやすくなっているってことです 全体を通して全体像をつかませるようにするか
もう少し、いらないようでも全体像や背景をつかむための情報を中盤以降にも入れるかして
中盤以降も飽きさせないようにする工夫が必要かと思います
今のままだと説明が終わった辺りで急激に飽きが来ます そして、学校でクラブ同士が争っているのに
学校の全体像がまるで見えてきません もうすこしそれっぽく見えるような情報があると雰囲気も出ると思います
今のままだと背景が真っ白だよ
336 :
324:2008/04/17(木) 23:06:37 ID:fbyet0ET
>>334 感想ありがとうございます。
情報の偏りということですか。会話文は半分はキャラ付けのためにやってる部分があるのですが、薄くて軽いのも考え物、か。
確かに、今回は背景が書き込まれてませんでした。もっと地形戦をやった方が良かったか。
実際の話の流れだと
出砂が依頼主と出会う
↓
単独で出砂が依頼主の出した情報の裏づけを行う(両部活とも関係の深いパソコン部にて情報収集)
↓
ヒット以外のボンクラ連合メンバーに作戦内容と『ヒットを嵌める計画』について話す。
↓
冒頭
という流れが丸々カットされてしまっているので、そのせいで情報過多になってしまう部分があるのかも。
一人称であっても、情報の出し方には気をつけなくてはいかんですね。
がんばっていきます。
一次落ちが云々という話が出ていたけど、Wannabee's Uploader
に何作か作品が晒されているのをみんな知ってる?
軽く探しただけで、去年落選した4,5作あったよ。
それと自分の書いた作品を比べ……いや、何も言うまい。
ごめんなさい。誤爆です。
誤ww爆ww
そして興味がある話題だったりするわww
>>340 いま読み始めたんだけど、しょっぱなから二人のやり取りで吹き出したw
最後まで読めたら、また感想かきにきます ノシ
>>340 一番読み辛いのは前半の会話。今見えていないものを、次の機会にも見えていなかったら『勝ち』とする
賭けというのは、勝負として成立していないように思いますが、どうでしょうか。
勝敗さえ決まればそれで充分だ。わざわざ何を賭けるまでもないと言っていた男が、次の瞬間には命を
賭けると言う。これも突然すぎて意味不明でした。
登場する能力についてはまだまだ再考の余地がありそうです。
目が合った者のスピードを遅くする能力、というのではアバウトすぎて使いづらいのではないでしょうか。
まず最初にその能力を使わなかった理由も不明です。
視線がそれたら効力が消えるのならば、足と首を遅くした時点で、それまで動いていた体は止まらず、
足だけが止まることになり、どうがんばっても転ぶでしょう。そうすると効力が消えてしまいます。
もう一つの能力はわけがわからなかったので読み飛ばしました。
問題点は無意味に能力が高すぎるということだと思います。
能力の特性や現実での想定を著者自身が把握していないため、まるで書けていないように思いました。
もう少し弱い、表現のしやすい、それでいて工夫次第では敵をやっつけられるような能力にしたほうが
良いと思います。
次に、登場人物の行動の動機。
これがあまりにもご都合主義すぎると思いました。なぜ双子はあのような犯罪に走ったのでしょうか。それ以外
にはなにかやることは無かったのでしょうか。また、双子の素性を主人公が聞こうと思った理由はなんでしょうか。
なにか思うところがあったのでしょうか。そして双子と行動をともにしようと思った理由はなんでしょうか。
まるで説明がありません。これでは「展開上、こうしないと発展しないので、行動理由はない」と作者が
考えているように思えます。ご都合主義といういうやつですね。
いろいろ書きましたが、文章自体は比較的スラスラと読めました。
無意味に難解な言葉が登場することもなく、わかりやすい文章なので個人的には好印象です。
構成も悪くないと思います。キャラクターの性格付けは十分な気がしますので、もう少し描写を増やすと
より立体的になるかなと思いました。
問題点としては、やはり「必然性」「整合性」だと思います。
>>343 まず第一印象として文章がめちゃくちゃ下手。もっと省略できるだろこれ。
描写の仕方もいまいちで読む気が起きない。斜め読みも辛いくらい内容が薄い。
>>343 ラスレから来てみたが、これはちょっと痛い。
今のところ第四話まで読んだが、現時点では劣化どくろちゃんとしか言えない。しかも女性受けも男性受けも期待できないので、余計に辛い。正直、この時点で一次落ちしない方がおかしいと思った。
とりあえずもうちょと読み進めてみるが、読むのが辛くなりつつある。
>>343 すまん。傑作どころか、褒める部分が見当たらない
仮に俺が下読みの人だったら1分で読むのを放棄したと思う
一度自分の書いた物と一般に販売されてる小説と見比べてみるといいよ
>>343 なかなか面白い
主人公を男にして、宇宙人を女の子にしたらもっといいかもな
会話は相当上手いけど ちょっと全体的にキャラが弱いかも キャラの説明というかね
>>343 一人称の割に地の文で主人公のキャラが出てなさ過ぎるな
なんか読みながら思いついたこと書き込む形になってしまって悪いが
>>343 他の人が言うほど酷いとは思いませんでした。むしろ面白かった。
いま四話を読み終えたところですが、とくに破綻した描写も展開もなく、
読み進めることができました。世界背景についての描写がないという点が、
余計な破綻を生み出さないという上で効果的になっていると思います。
欲を言えばキャラクターがもう少し描写されていれば、と思いました。
役割はうまく配分されているようなので、もうすこし容姿をイメージしやすく
書くといいかもと思いました。
いま巷にあふれている(と、私が思っている)擬似恋愛というか盲目的な男女
の関係をファンタジーという設定を借りて描かれている作品とくらべると、
ずっと読みたいと思えるものでした。
正直なところ、市場のニーズはまったく知りませんが。読みやすい文章だった
と思います。そういう意味ではラノベ的ではないのかもしれませんね。
むこうでうp! うp! とか言ってた人です。こんにちは。
読み終わりました。
文章力についてはノーコメント。
題材は悪くないんだと思います。一番の問題は、ラスト15ページ以外が完全に山なし落ちなし意味なしである点。
一番最後の感動シーンに向けて、伏線以外の物が前半に多すぎる。
前半をさっくり三分の一にして、短編にまとめるべきネタでしょう。
山なし以下略で掛け合い命の筈なのに、ギャグが面白くないのも、読んでいて退屈な原因の一つでしょう。
向こうに「会話文だらけの以下略」って書いてますけど、なおのことです。
最後に、ラノベとして一番致命的だろう点。
キャラがかわいくありません。
かわいい、にはいろんな意味が含まれうることを考慮してもなお、です。
351 :
343:2008/04/20(日) 16:41:30 ID:h8O1gq6t
こんなに読んでくれる人がいるとはうれしい驚きだ。
だいたいの人には苦痛な時間をとらせてるようで申し訳ないがw
>>344 省略しちゃいけないところまで省略してるつもりなのでちょっと混乱。
描写が足りなすぎるという批評が来るのは覚悟してたんだけどなあ。
>>345 劣化どくろちゃんと言われるのは痛い。
がんばってはみたが、ギャグの適性はないと言わざるをえないか。
>>346 「市販の小説はふだん本を読まない人には読みにくすぎる」
というところからスタートした小説なので、異なってるのは承知の上。
もちろんその意図が成功してるかどうかはまったく別問題だし、
あーもー結局自分で説明しちまったよ情けねえ。
>>347-348 初めてほめてもらってとてもうれしいw
でもこの小説、一人称じゃなくて三人称なんだ……。
>>351 >省略しちゃいけないところまで省略してるつもりなのでちょっと混乱。
「異星人がクラスに転校してきた」なんて話は世の中にごまんとある。
だから今更異星人の奇異さについて一から十まで説明する必要性がない。だから冗長すぎる。
>「市販の小説はふだん本を読まない人には読みにくすぎる」
>というところからスタートした小説なので、異なってるのは承知の上。
何を言いたいのかよく分からん(読みやすくするつもりだったのか、読みにくいことを模倣するつもりだったのか)。
君が今、向かおうとしているのは「誰も達成したことのない」場所ではなく「誰もあえてやろうとしない」場所だ。
>>351 まじかw どこかで主人公の独白が入ってたような
>>343 かるーく技術的なこというと
一行目に異星人とバラしているのに二行目から知らなくなっているのは
ゆるく時系列が乱れていると思う。
全体的に地の文の描写は確かに足りない。逆に必要のない文もある。
ネタは別に悪くないと思うけど、まだ少し練り込み不足を感じる。
一言でいうと典型的な推敲不足です。その自覚がないとしたら、おそらくまだ「読み」が足らないのでは?
失礼こきました。
>>352 読者にとってはありふれてるかもしれないが、作品世界中の主人公にとってはそうじゃない
神の視点でやると只の冗長な説明だが、主人公の目を通した描写は必要だぞ
普通と違ったことをやろうとしてかえって読みにくくなってるのには同意
>>353 三人称で誰か一人のモノローグが地の文に入るなんて普通だろ
>>343 ざっと読み終わった。とりあえず気になった部分をば。
>たてまえ
漢字で書けよ
>メン・イン・ブラック
おい。
>大槻教授
こら。
>シムラケンは偉大なコメディアンデス
だから。
>宇宙船は、おそらくプリテンダーサンたちが狙ってイマスノデ
実力行使不可能なほど武力差があるのに、何故そう思う。
>成長期の4キロはただごとではないとみどりは思った。
成長期だからこそありえる場合もある。
それといちいち星マークが名前の間に入るのが視覚的に相当うざったい。フルネームで全て記す必要はあるのか?
あと>市販の小説はふだん本を読まない人には読みにくすぎる
普段本をそこまで読まない奴はラノベなんざ読まないから安心しろ。
以下、相当に酷評。
地の文がほぼない。ボケとツッコミだけで成り立っているため、中身が皆無。中盤全て切っても内容理解が可能。薄いと言わざるを得ない。
キャラクターがツッコミを入れるだけ、話を進めるだけの機械になっている。話のためにキャラがいて作者の駒になっている状態。うまく言えないのだが、中盤はキャラのために話を入れるべきだったと思う。
そのため、キャラに魅力がないと感じる。いてもいなくても同じキャラが複数いるのもどうかと。
そして内容が致命的にラノベ向きではない。少なくとも俺の主観では。絵本にでもした方がいいんじゃないかと思う。
357 :
343:2008/04/20(日) 17:04:02 ID:h8O1gq6t
>>349 思わず縦読みじゃないかとうたがってしまったくらい好意的な意見ありがとうございますw
しかし「そうかこれか! これこそがラノベか!」と思いながら書いてた自分のことを
考えると、なにか致命的なセンスのズレを感じざるを得なかったり。
>>350 読むのはええよ!wwwwww
うpうpと言っておいてほんとに読んでくれるなんて、さては貴様いい奴だな。
全体のバランス……耳が痛いです。
理想は、あずまんが大王のように「だらだらしてる部分も面白い」だったんですが、
いまの自分には遠い理想と言わざるを得ない。
書き直すならコア部分のストーリーを抽出する構成にする必要があるかもしれませんね。
たぶん書き直さないけど。
かわいい、については……作者自身はキャラクターたちに萌えているので、
こればっかりは同志がいることを信じるしかないと思っています。
ワタル君かわいいよワタル君。
>>351 色々、何がたりないのか真面目に考えてみた 会話文だけにするなら、話し方にもっと個性があるといいのかも
あと、会話文の文章だけじゃなくて、内容までも口語に寄りすぎていて物足りなさがある
気楽なノリの小説でも、会話文はリアルで口にするのは恥ずかしいような、長すぎるようなものだったりする
それなのに、物語の流れにも関係がないような空気のような、本当の日常会話が多すぎる
しかも、話してる二人に個性がなかったりするので余計に読むのがきついのかも知れない
小説に必要な会話だけ残して、いらないものは極力端折った方がいいね そういう意味で省略できると思う
会話だけでキャラクターを作るなら反応ももう少し個性を持たせた方がいいだろうね
会話にも上手いなあと思えるところもあるけど、まずいなあって所も多い
>>357 自分が萌えるのにそれが読者に伝わってないのは、
お前が頭の中で浮かべているシーンのうち何かを書き忘れてるせいだ
表情なのか、口調なのか、仕草なのか、とにかくそこを書かなきゃ伝わらないぞ
>>355 わかるようにやるなら説明を省略したことになるけど 三人称と一人称が揺らぐのは普通じゃない
いきなり一人称が沸いたら普通は一人称でかかれたと判断するだろ
361 :
349 :2008/04/20(日) 17:15:38 ID:JrMOu7Q4
続きを読んでる途中ですが、いっそ一人称に変更して、主人公の台詞を
地の文に入れてしまえば、一応小説としてのかたちにはなると思いますね。
三人称の意味があまりない。あとはやっぱり描写が少なすぎる。。
神視点で一人称っぽく書くのはよくある。宮部なんてよくやる。というか皆やってる。
ただ神視点なのに、字の文に「僕は〜〜」とかいうのはない。それは破綻。
三人称で一人称が入る時は 〜〜〜と○○は考えた、思った。 が入るわけで、わかりやすく書いてあれば省略もできる
ということだと思う
>>360 普通じゃないけど、いまさら珍しくもない。
マリみても一人称文体で呼称だけ三人称という変則文体を意識的に取り入れてるし
自由間接話法を取り入れてるプロも多い。
あまり固く考えない方がいいぞ。
問題になるのは、読みやすいかそうじゃないかだけ。
365 :
343:2008/04/20(日) 17:27:24 ID:h8O1gq6t
あんな長え小説に、こんなにレスがつくなんて予想GUY!
>>352 もちろん、読みやすいのを目指したつもりだったんだぜ。
みんなの反応を見ると、あからさまに失敗してるっぽいのが難だが。
>>353 「私は○○した。」くらい極端なのは入ってないと信じたいが……。
もちろん、一人称寄りに書いてるのは自覚してる。
>>354 ひさしぶりに読み返すと、自分でどうかと思う書き方もいっぱいある。
なにしろ自分にとっても初めての書き方だったからね。
信じられないかもしれないが、推敲はアホみたいにやったんだぜ。
>>356 酷評ありがとう。
すぐ直せそうなところばかりではないが、修正していけるように志すよ。
何度もレスを読み返させてもらう。
>>362 まて、地の文に一人称を入れるのは直接話法で、ありだ。
括弧でくくらないだけね。
367 :
343:2008/04/20(日) 17:50:04 ID:h8O1gq6t
読んでくれた上に、レスまでくれた人ありがとう! 愛してる!
用事があって外出するんだが、そろそろうざがられるタイミングっぽいので
ちょうどいいかもw
>>358 日常会話が増えてしまうのはたぶん、キャラクターにはなるべく自然な反応、
というのを心がけるようにしてるからなんだけど……。
でも話を進めるだけの機械と言われたりもしてるんだよな。
なにかがヘタなんだろうけど……なんだろう。
>>359 なるほど、みどりが実は貧乳だということを書き忘れてるということか!
>>361 いっそ一人称というのはおれも考えたんだ。
でもどうしてもジョニーが書きたかったんだ。
>>367 >日常会話が増えてしまうのはたぶん、キャラクターにはなるべく自然な反応、
>というのを心がけるようにしてるからなんだけど……。
たぶん自然な反応をしようとしてるところだと思う
普段人が自分でもしていることには興味を持てないし新しさ、新鮮みも感じないから
小説っていう非現実的なものに浸ろうと、苦労して読んでる時には苦痛になってしまうんじゃないかな
>>343 大体の指摘は他の方がしてるので、ちょっと気になったことだけ置いてく。
ちょっと描写の多いケータイ小説みたいで、ウェブ小説っぽい。
これを縦書きにして紙で読む事を考えるとラノベとしては軽過ぎる印象。
あと「市販の小説はふだん本を読まない人には読みにくすぎる」
と言ってるけど、下読みさんや審査員は市販の小説を
読みまくっている人たちだということを見落としてないか?
それと砕けた文章=読みやすいではないから気をつけてー。
>>343 おれもこの手で一次落ちしたぜ
こういうくだらないの好きなんだけどな
>>371 面白い。続きが読みたくなる。
競馬を知らない人間にも理解できるし、馬が甘い物好きとかのちょっとした蘊蓄も興味深いね。
文章も平易で上手いと思う。これなら別にライトノベルで構わないと思うよ。
足りないのは描写かな。
レースの状況はよく書けてると思うけど、例えば聞こえてくる観客の歓声とか、頬に当たる風とか、握った手綱の感触とか、
読んでいて具体的に情景があまり浮かんでこない。
その辺りを多少書き足すともっと良くなるかも。
373 :
340:2008/04/20(日) 21:55:57 ID:3vyfK8XW
>>341 笑っていただきありがとうございます。次も頑張ります。
>>342 >これも突然すぎて意味不明でした。
多分極端な性格なんだと思います。
賭けないなら何も賭けないけど、賭けるんだったらとにかくすべてを賭けるって、そんな感じ。
>登場する能力についてはまだまだ再考の余地がありそうです。
そこはかなり悩みました。
まず本当に必要な設定なのかどうかから悩んでたんですけど、最終的に無理矢理ねじ込んだ形になりました。
一応、必要な設定には仕上がったと思います。うまく出来てるかどうかは別として。
>これがあまりにもご都合主義すぎると思いました。
子供だからじゃないでしょうか。
ただでさえ精神とかいろいろ不安定な年代なのに、さらに記憶喪失と、いっぱいいっぱいだったんでしょう。
主人公は…やっぱりおせっかいなんですよ。
それと、今のところ説明はないですが、クリアラが親に対してドライというか、憎悪を抱いてるのに対して、
恋歌はその生い立ちから、親という存在にかなり執着していますから、そこらへんの事情があるためだと思います。
>文章自体は比較的スラスラと読めました。
ありがとうございます。この言葉だけでもう感無量です。
>問題点としては、やはり「必然性」「整合性」だと思います。
そのあたり意識してやってみます。どうもありがとうございました。
「思います」「〜でしょうか」ってなんだそりゃ
自分でもよくわからないまま書いてるのか?
375 :
342 :2008/04/20(日) 22:32:15 ID:JrMOu7Q4
>>373 >いっぱいいっぱいだったんでしょう。
>やっぱりおせっかいなんですよ。
>そこらへんの事情があるためだと思います。
疑問だらけです。あなたは作者ではないのですか? 登場人物の行動を
「思います」「だったのでしょう」と想像することしかできないのですか?
作者のあなたですら想像しかできないのに、読み手にも同じレベルでの理解
を求めていますか? それらは読者に頼りすぎていると思いませんか?
子供だから。いっぱいいっぱいだったから。
どれも納得できる理由です。私の疑問に対し、あなたが提示した答えは間違って
いるとは思いません。ところが、あなたの文章はそれらの行動理由を
「読者の想像で補う」という部分に頼りすぎていて、まったく説明がないのです。
全体の文章の流れを壊さず、脱線してしまわないように言葉を考え、そして
「子供だったから」「いっぱいいっぱいだった」ということを上手に説明
しなくては意味がないのです。それが文章にする、ということだと思います。
このまま文章を書くとして、読み手が作者と違う理解にいたった場合、あなた
はどうしますか?
「読み手の理解が作者とずれていたから」という理由で片付けてしまいますか?
これは読み手の問題ではなく、書き手の問題です。
>>371 上手いな 話のテンポが凄くいいので自然と続きが読みたくなる
文章も自然で引っかかるところがない
>>373 言い訳する必要はないよ 自分の糧になると思った意見を取り入れればいいだけ
言い訳は反感を買うので、言いたいことがあっても控えましょう
>>371 レベルは全体的に高いと思われる。
だが細かいところを言ってしまえば、罫線の前や台詞の前後で改行後スペースがない部分が少々あった。
また一人称だが、視点が現在、誰であるのかが分かりづらい部分がある。場面転換の後など、視点が誰のものであるのかをさっくり示さないと違和感が残る。
あと、途中のルビっぽいものはルビと地の文が逆の方が良いのではないかと思った。
>>371 競馬は知らないけど理解できるし楽しめます。
ところで「わたし」は初勝利したけど、りゅうせいくんどこで何やってるの?
はぶにされてかわいそう。どうせホンたんで初勝利するんなら、さいしょっからホンたんで負けて、勝った方がいいように思います。
この分量(たった8DP)ですし。さくらちゃんが浮気性に見えちゃうし。
ところで馬としゃべるネタで、だいぶ前にシルフたんが飛ぶ話をここで読んだんですけど、同じ人ですよね?(というか、HTさん?)
あのときも思ったんですけど、試合の中にドラマが見えてこないんですね。
さくっと負けて、さくっと勝ってる印象がある。
試合時間は平均して一分なのか二分なのか知らないですけど、その短さを、文章の短さで表現しなくてもいいと思うんです。
冗長にしろって意味ではなくて、もうちょっと駆け引きとか、そう言うのを書き込んでいいかと。
あとは、馬と関係のない日常の描写かなー。
8DPで、負けて、鍛えて、勝つのは、あまりに詰め込みすぎな気がします。
>>378 一人称なら別に視点を示す必要なくない?
叙述トリックでも仕込まないなら出した方が良くない?
>>380 378だが、俺が言ったのは主人公が誰かを示せってこと。最初の一段落と次からの段落とか、変わってるんだかそうでないんだかよく分からん。桜花という人物が出てきているだけに尚更だ。
あと、批評にレスを入れるなよ。感想は自由。ツッコミへのツッコミを許したら、また荒れることになる。
>>371 >競馬知らない人でも読んで理解できる内容になっているか。
大丈夫だと思います。
>文はまともに読めるか。
大丈夫だと思います。
>レースの様子が伝わるか。
あまり伝わっていないような気がします。
競馬のテレビ中継とかでも伝わってくる勢いと熱気が無いように思えます。
馬の存在感というか質量というか、そんなものもあまり感じられないように思います。
>その他突っ込みどころ全部。
>横目であたしを見た
馬の視界は広いにしてもレース中に自分の背に乗っている人間を見ることができるのかどうか疑問を抱きました。
>>371 俺が競馬やスポーツが好きなのも一因かもしれないけど、素直に面白かったです。
お馬さん達がかわいい。競馬うんちくも面白い。
文章は読めるけど、こなれてないところが割と目につく。文章をセリフで分断してるのが見受けられたけど、そうするくらいなら全部地の文にしたら良いかと。
あと、読点が多いような気がする。半分くらいで良いのではないかと。助詞をもっと使えば読点を減らせるし、ただ単に減らしても良さそう。
レースについては、重さと速さという感覚が欲しい。時速60キロで走る400kg以上の乗物に乗ってるんだから。
展開がゆったりしてるので、そっちの速さも欲しい。特に最後の直線では短文を多用したらどうかな。鼓動や息遣いの速さが伝わると思う。
ストーリーとしては基本的な部分はしっかりできてるので、あとは方向性かな。このままだと素直すぎると思う。
385 :
371:2008/04/20(日) 23:45:52 ID:DGxDeV16
読んでくださったかた、本当にありがとうございます。
>>372 確かに臨場感、皮膚感覚が足りていないと思います。
レースの描写を専門外の人に迫力を持って伝えることに対する自信のなさが
根底にあるような気がします。ご指摘ありがとうございます。
>>376 褒めていただきありがとうございます、勇気付けられました。
>>378 ご指摘のとおり、読者にとってまだ視点が定まっていないのに説明が不足と思います。
文法に関しても非常に参考になりました。ありがとうございます。
>>379 えーと、その方とは別人です。
リュウセイはストーリーの大きな柱として、他の馬を小さなエピソードとして挿入しようと
考えていたのですが、だったらなおのこと初勝利はリュウセイのほうがいいですね……。
描写が弱いのもつめこみすぎなのも確かにそのとおりだと思います。
構成等練り直してみます、ありがとうございます。
ただ、レース中に描写を多くしすぎると今のテンポが失われるかも知れない
今の状態で十分面白いし、面白いことが至上命題なので描写については微妙だね
387 :
371:2008/04/20(日) 23:58:24 ID:DGxDeV16
>>381 読んでいただきありがとうございます。
馬に乗ることの臨場感が全体的に欠けているのはご指摘のとおりと思います。
>>384 読んでいただいてありがとうございます。
競馬におけるレースはバトル物における戦闘ですよね。
それを表す工夫が足りていないのを気づかされました。
>>371 パドック、オッズ、本場場入場、ファンファーレ、歓声、ゲート等
レースの臨場感を出すとより深みのある作品になると思います
気になった点は『切れ味』と『ギア』という表現です
前者は主に追い込み馬に使われる一瞬の脚色を表す言葉だと思いますので
単にスピードとしたほうがいいかと思います
後者については、生き物である馬に機械的な意味を持つ言葉は適切ではないと思いました
389 :
371:2008/04/21(月) 00:31:42 ID:BfuiOWi9
>>386 どこまで競馬の専門的な描写を入れていいのか迷いながら書きました。
ただ、競馬を知らない方にも読んでいただけたみたいで大変嬉しく思っています。
>>388 読んでいただいてありがとうございます。
表現についてももう少し工夫したいと思います。
390 :
この名無しがすごい!:2008/04/21(月) 09:55:28 ID:wolTKmZp
>>371 マニアな俺からすればむしろ競馬を知らない人向けに思えた。
>371
間違ってたらごめんなさい。
以前、馬場馬術(障害飛越)の話を晒しておられた方でしょうか?
もしそうなら、俺、あの話すごく好きだったんですけど、その後どうなったんでしょう?
それはさておき。
十分面白いです。ダメな所は特に見当たりません。
競馬を知らない人でも問題ないでしょう。
ハミだとか、ソラを使うとか、手前を変える、変えない、エビといった用語を使うか使わないか。
使うとして、どう説明するか。
さらに、競馬はスポーツであると同時にギャンブルでもあるわけですが、
ギャンブル部分を絡めるのか、無視するのか。
作者としては悩みどころが意外に多くて、大変でしょう。
馬のセリフはさくら以外には聞こえていないので、『』の方が区別もつけやすくていいかなと思いました。
ライバルがツンお嬢様タイプじゃないのはいいですね。
ツンだけど実は……みたいなのは正直食傷気味なので、素直に切磋琢磨の方が本筋に集中できます。
ただ、いきなりライバルに勝つのはどうなんでしょう。しかも、かなりあっさりと。
ラスト2ハロン、1ハロンのあたり描写が「抜きつ抜かれつ」、「終わらないデッドヒート」みたいに
あっさりめなので、ちょっと盛り上がりというか、緊張感に欠けるのかも知れません。
極論、ライバルはレースに出さない方がいいかもですね。
勝って騎手たまりに戻って来てから、「おめでとう、さくらさん」でもキャラ紹介程度なら間に合います。
お父さんは福永騎手(父)を思い起こさせますが、こっちも気になります。
>>385 人違いごめんなさい。
選んだ題材もそうだけど、それ以外にもいろいろそっくりだったので、同じ人だとおもってしまいました……
馬についての描写だけで十分面白くて読める原因は、一つにはもちろん文章のうまさにあるんだけど、
この分量だから、というのも間違いなくあると思います。
全編この調子っていうのは、さすがに……。書く方も大変だろうと思いますし。
調教師の先生を幼馴染みの男の子にしちゃうとか、馬のオーナーに高飛車なお嬢様を登場させるとか、
とかやってるとどんどんその辺のラノベ設定に近づいていきますが……まあ、ラノベだし。
>>391 俺も同じ人だと思ったんだけど、違うそうです
>>379,
>>385
雑談で悪いんだけど、確か新人賞スレを見るだけで馬物書いてるのが二人以上居たはず。
たまに競馬ネタで雑談が盛り上がったりしてるから、潜在的なウマスキーはもっといるのかなー。
ポニテ萌えは根強いからな
おにゃのこのケツに生えてよし
花の慶次がやってよし
ぽにては万能でござる。
>>396 造語はテンポを良くしていて悪くない でも漢字なのにイメージが掴みにくい
登場人物がラノベ的ではないのもどうだろう 文章自体は情報が多く飽きにくい
しかし、序盤の展開はベルセルクだよなあという印象を与えるね
漢字多すぎ。全く読んでいないけど。
>>396 とりあえずプロローグを辞書で引いた方がいいぞ。
なんでプロローグのあとに序章が来るのかと。
>>396 ときどき一文が説明的に長いというか翻訳調というかなんというか。
@L. 19
>口元を歪ませた老人は、通路への行く手を遮っている身の丈の倍はあろうかという本棚の真ん中の段に左手を突っ込んで、垂直にずらす。
>本棚は不安定に揺れて、十数冊の本が床に落ちて散らばったが、老人は目をくれることもなく、先ほどまで壁が存在していた所の通路へと足を踏み入れた。
(改稿案?)
>老人はにやりと口元をゆがませ、乱暴に本棚をずらしはじめる。
>身の丈の倍はあろうかという古ぼけた本棚は不安定に揺れ、十数冊の本が床に散らばる。
>しかし老人は落ちた本には目もくれず、現れた通路の奥だけをただただ満足げに凝視しつづける。
>やがて、人が十分に通れる程にひらいた本棚の間を抜け、老人は通路の奥に静かに姿を消した。
改行入ってますが、見やすさのためです。一段落だと思ってください。
一文はこれくらいの長さにした方が読みやすいと思います。
一文を長くするのは手法としては存在はしますが、それは演出上の意図があってのことです。
説明をこてこてに継ぎ足して一文を長くすると、どんどん文章がいびつになっていくと思います。
昔の戦艦扶桑の艦橋のように……(って、某国海軍ヲタでごめんなさい。不適切な例ですね)
「本棚の真ん中の段」「左手」「垂直に(水平に、の間違い?)」「壁が存在していた所(もし書くなら「壁だったところ」)」
などの情報は、個人的にはいらない情報だとおもいます。
替わりに「にやり」「満足げ」「静かに」といった言葉を入れてみたんですが、どうでしょうか。
最後に、時制。
日本語っていうのは英語に比べれば時制が相当にアバウトなんですが、
だからこそ、統一感というのが語感を与えたりするものです。
「動きのある段落では現在形」「短文を連発する段落では過去形」「現在形の段落も、最後の一文だけは過去形」
とか、何でも良いですが自分ルールを作って、それを徹底すると良いんではないでしょうか。
自戒を込めて……
管轄外だけどさ
プロローグからこれ程くどくど書かれるとね・・・結果
>>398 それとプロローグ前の端書きは要らないと思われ
>>397-
>>492 ありがとうございました。
>>397 ラノベ的キャラは一章から出てくる…筈です。
言われて見ると、確かにベルセルクっぽいですね。
>>401 貴重な御意見ありがとうございます。
自覚は恐らく無かったであろう「一文がやたら冗長」である事に気付きました。
時制もそうですね。
まとまりをつけて書いてみたいと思います。
要するにまだ基礎力すら足りてないと…道は長いな
>>403 おれも感想書こうと思ったが、
>>401 と全く同じ感想だったので
書かないでおいた。ほぼ全てにおいて同じ内容を指摘しようと思ったから。
そして401は本棚の可動方式を誤解しているように見える。
俺は本棚の本がスイッチになっていて、自動で本棚が動いたと解釈して、
401は老人が本棚を動かしたと思っているように見える。
どっちがあっているかは知らんが、本文がおかしいからそういう誤解が生ま
れるのだろうと思う。
基礎が全然足りない。読み手に伝える配慮がまだまだ浅い。
でもここは秀作を晒すスレでもないので、そういう駄目な部分に気付けると
すれば晒す価値はあるよね。
>>396 プロローグ前のこれは何? 本文前の横書き解説みたいな印象なんだけど……。ちょっときつい……。
プロローグが良くも悪くも海外ファンタジーみたい。とりたてて興味の湧かない内容を細かく描写してるのが。
個人的には肌に合わないのでかなり斜め読みになった。味わい・面白味・意味のどれもが無さそうなら読み飛ばす。
本編の戦闘シーンは専門的な語彙がうまく利いてて読みやすい。
但し、文字が多い・読点が多い、という理由から動きが遅い。描写も細かすぎると感じた。
スピード感を出すには、文字数を減らして読点を無くすのがいいと思う。読点があるとそこで一拍待つことになるから。
ちなみにここは誰目線? 父の心の声が出てるけど、父が死んでも場面が続いてる。神視点なのかな。
全体的に文章がもっさりしてるので、少しだけ例示。
>夕刻を過ぎ、辺りが暗黒に包まれた頃に後にした集落は炎を上げている。
夕刻を過ぎたから炎を上げているんじゃなくて、夕刻を過ぎたから辺りが暗黒に包まれたんだよね?
だったら「夕刻を過ぎて辺りが暗黒に包まれた頃に後にした集落が、炎を上げている。」かな。
とはいえ不必要な時の流れがあるせいで、面倒な文章になってる。
俺なら「生家のある集落が炎を立ち昇らせ、宵闇に煌々と浮かび上がっている。」くらい。
集落から逃げてきたことは前後の文脈から分かるし、『宵闇』で時間帯を示せる。
>容姿身躯ともに雰囲気は並みの騎士と比較にならない程のものを醸し出しており
えー、これじゃ何も醸し出してないよー。醸し出してると感じる要因自体を描写してくれないと。
あとは原稿用紙の小説的な書き方について、どこかのサイトで調べること。
もしこのまま応募したらそれだけで撥ねられる気がする。
>>396 一文に詰め込みすぎ。
いらない描写も多すぎ。
「それ」とか「その」が多い。「所」も多い。気にしたほうがいい。
個別に気になった部分を片っ端から書き出した。何かの参考にしてくれ。
>時は夜更け
なんか変。おそらく夜更けという言葉の時間に幅があるのが原因かと。
>ナフュトリソン王国の都ツィドキアの十字路に
十字路なんてそこら中にあるから。
>目深く被り
「目深」は形容動詞になるから「く」はない。
>口元を歪ませた老人は、〜垂直にずらす。
他動詞は目的語があったほうがわかりやすい。
>老人は直立の姿勢を保ちながら六十尺ほど歩を進めると
歩いた距離を尺で測るものだろうか?
>再び口元を歪ませた老人は、項の左下を見やった。「五百十二」と表記されている。
千ページ近くある本を片手で持ち、しかも杖を手にしたまま読むのは無理がある。
>床に散らばった十数冊の本を拾って、適当に本棚の空き場所へと入れ戻す
わざわざ戻すなら散らかさなくてもいいじゃない。
>照らし出される鮮やかな橙色の陽光
光に光を当てるなんて斬新な行為ですね。
>王都ツィドキアの町並みを
王都で「町」並みか。
続く
続き
>白皙の肌に赤髪と緑眼を持ち、〜戦士のそれと分かる逞しさを体現していた。
白皙の肌はちっとも戦士に結びつきません。
>それに弱弱しく呼応し
繰り返し記号使おう。返事をする、の意で呼応はあまり使われないような気がする。
>矢が襲来
無機物が襲いかかるのは表現として何かおかしい。
>木々に潜んでいた数人の騎士たちが
逃げるやつを待ち伏せてんなら前に出ろよ。
>二人の少年が居るほうへと
いつの間に座ったんだ?
>両手に過剰なまでの力を込めて握り締められた両手大剣(ツヴァイハンダー)は、音をたてて震えていた。
何が音をたてているのかわかりません。
>白目を剥いて意識を失い、仰向けに倒れこんだ。
膝をついた姿勢から仰向けは相当無理がある。
>まるで嘲るかの様に
まるで〜のように、のときには漢字は使わない。
他のところでも助詞を漢字にしてるみたいだけど、無意識なら気をつけたほうがいい。
>帰えあそばせるなど
変。「あそばす」は五段だから二重尊敬になってしまう。「帰りあそばすなど」でいい。
>散開している物共を集めろ
人じゃないのか。
>一瞬だけ一瞥して
一般的に長時間一瞥はできない。
>>404-
>>407 ありがとうございます。
やっぱり…というか、基礎力もそうですが、日本語も勉強不足ですなorz
まずはそこをなんとかしなければ。
シナリオとかの心配は後にして
>>407 >二人の少年が居るほうへと
いつの間に座ったんだ?
これはお前の誤読。誤読というか辞書引けよ恥ずかしい。
>>406-407はあまりに酷い、ほとんど言いがかりレベル。
町並みとか別にいいだろ…いちいち気にする方が神経質だ。
こんなに指摘できる俺カッコイイ!
ツッコミにツッコミは禁止だ…といいたいところだが、言いがかりレベルなこれはもはや荒らしに近いな。
無機物が襲来とか普通に比喩的用法でできるだろ……頭に何か沸いてるか晒した奴に恨みがあるとしか思えん
まあいいんじゃない?
疑問の残る指摘もあるけど、しっかり読んで感想してくれてると思うよ
少なくとも悪意は感じられないし、編集に直されたらこんなもんじゃ済まないはず
>412
確かに言いがかりに近いものも散見されるが、頭に云々は言い過ぎだ。
少し落ち着いた方がいい。
>408
ツヴァイハンダーって何?
ドイツ語のツヴァイ(=2)と英語のハンドの合体造語?
それとも、ツーバイフォー(2×4)をかっこよくしたツヴァイ?
後者なら一応英語の枠内かもしれないけど、何か変じゃない?
オリジナルの重要アイテムとかにイメージ優先で名前つけるのはかまわないけど、
そうでない一般武器なんかは、読者が覚えるのが面倒だから、普通の呼び方でいいんじゃないかな。
俺も以前言われたことがあるけど、ルビが多すぎると萎える。
あと、プロローグ前の前文はやめた方がいいよ。ロードスパクリっていわれる。
>>409-413 腹に据えかねたのかもしれんが自重。テンプレ読め。あんた達のやってることは「荒らしに近い」より酷い「荒らし」だ。
思うところがあるなら晒した本人にうまいことフォローの感想を入れてやってくれ。
両手剣だからツヴァイ、ハンドかなと思ってた。
419 :
396:2008/04/22(火) 15:16:44 ID:QX88yFzW
お騒がせして申し訳ありませんでした。
そもそもといえば、自分が低俗な文章を軽率に晒したのが原因ですよね。
>>406-
>>407の意見も真摯に受けとめ、検討させて頂きます。
>>419 そない卑下せんでも……
舞台の雰囲気は結構出てるから、文章がこなれたら印象もガラッと変わると思うよ
普段使い慣れない言葉を見かけたらまず辞書で確認してみる癖をつければ、一気に巧い文章になると思う
あと、小説を書く時の原稿用紙の使い方については、学校で習うのとは若干違うので注意
かぎ括弧から始まる文は、文頭を一マス下げない
「!」や「?」のあとは、かぎ括弧でない場合は一マス空ける(たまにできてないことがあった)
こんなところです
>>396 あらかた感想とかツッコミ出尽くしてる感もするけど、せっかくなので。
これ、以前晒した作品の改稿版ですよね?
文章がまだちょっとこなれてない感じなのと、
ルビが英語だったり造語だったりで統一感ないのが気になりましたが面白かったですよ。
以前に比べれば冒頭のヒキも強くなってるし、続きを読んでみたいと思います。
表現については書いたり読んだりするうちにこなれてくものですし、頑張って。
>>423 酷評します。
面白くない。小説としてもSFとしても水準以下。
文章は全体に稚拙で説明不足すぎる。
文庫本換算で30ページ近く主人公の正体が判明しないのはきつい。
それそれのシーンがぶつ切りで、時間的、空間的にどうつながってるのかまるで不明。
最初の哲学的会話は意味不明で長すぎ。
見たところ後で語ることのできる内容っぽいので、ばっさりカットしてもいい。
意図的なのかもしれないが、各シーンでの舞台について具体的な状況描写がほとんどないので、
真っ白なスクリーンの前でキャラクターが演技しているような印象。
「俺」についても外観の情報がゼロなので読んでいて戸惑う。
このしゃべってる人工知能はどこに入ってるの? 古代のモニタに内蔵?
あと、SFなら単語にもうちょっと気を使おう。SFっぽさがまるで感じられない。
>電子解説書
具体的にどんなものかさっぱりわからない。データファイル? PDAみたいなもの?
>専用のデバイス
これも何物だかさっぱり分からない。
>薄暗かった部屋全体に電機が走り、
電機は電気の誤記だと思うけど、現代SFでこの表現はない。
……等々
もう少しSFに限らず本を読んだ方がいい。
>>421-422 ありがとうございました。
自分でも読書不足・執筆不足は自覚しているので、精進を重ねていきたいと思います。
>>422 そうです、以前投稿したものを大幅に改稿したものです。
やはりまだまだ力不足だというのを実感しました…が、シナリオは変えずにいきます。
お褒めのことば、励みになりました。
重ね重ね、ありがとうございました
>>423 話が複雑でよく分からry
いや、自分が頭悪いからです、すんません。
文章・構成については、見たかぎりでは特に問題点は見当たりませんでした。
自分は、SFはあまり興味が向かない分野なので、やや斜め読みになりました。
が、近未来はこういう世界になっているのかもしれないな、と考えさせられる部分もありましたね。
>>423 いろいろ続きが気になる。面白い。
所々に些細な誤字脱字があった。最初は人間不全としての演出かと思ったが
後半にもあったのでそうでもない様子。気をつけましょう。
2章?の8行目は「ようだ。」なのに15行目は「みたいだ。」 これはどちらか統一した方がいいと思う。
脱出シーン「俺の水分を全て流してしまいそうなほど汗の勢いは強い。」これは「全て失ってしまいそうな」が適切ではないかと思う。文章として一番引っかかった部分。
主人公の「〜〜だぁぁああ!」という書き方は、主人公が人間らしくなったという表現なのかもしれないが
もうちょっと控えめでいいと思う。いきなり変わりすぎだと感じた。
物語としては、未来の異星で古代地球・本来の人間がまったく異質なものとして描かれていたのは良かった。というか好み。
しかも残ってたのがアニメだというのが笑えた。
惑星菌がどうとか、なぜ人間は管理されている社会なのかとか、その辺も重要な要素になると期待して続きが気になる。
あと地球は昔の地球のままなのかとか。
主人公は機械的な性格から抜け出してたが、言ってることが全て受け売りな上に、傲慢不遜に見える。
物語の鍵として多少の無鉄砲さは必要というのは分かるが、今のままでは嫌なやつになりかねない。
この点についても、地球についてから色々あって成長するのだろうと、勝手に期待して続きが気になる。
どうやって秘密裏にロボットを作ったのかという疑問もあるが、これはあえて流す。
地球編に期待。
書き忘れたが、ほとんど会話文で進行したの前半は無機質な世界観の演出と受け取った。
>>424 拙作を読んで頂きありがとうございます。
説明の少なさは、短編という形式なので、くどくど説明せずに勢いをだそうと意図したものでした。
ですが筆力の低さと相まって空回りにしかならなかったようですね……。反省です。
>各シーンでの舞台について具体的な状況描写がほとんどない
これは仰る通り、感情移入をさせないための処置です。ですが戸惑いを覚えられるほどだと問題ですし、
私の狙いもただ足枷としかなっていないようです。
言い訳になるのですが、この作品はSFを意識して書いたものではなく、分類するならこうかな?と思って記しました。
ですが、本を読んだ方がいい、という意見は最もだと痛感しました。
SFだと名乗ってしまったのですから、それから逃げるのも馬鹿な話ですからね。
>>426 ありがとうございます、そう言って貰えると単純に嬉しいです。
>誤字脱字
申し訳ないです、推敲は何回か行ったのですが全然甘かったです。語尾にも注目すべきですね。
主人公の叫びが違和感を覚えるとは、自分では全く気づけなかった観点なので、指摘して頂いて感謝です。
>ほとんど会話文で進行したの前半は無機質な世界観の演出と受け取った。
はい、そういう意図はありました。……わざわざ作者が肯定するのもアレなんですが。
物語自体はこれで終わりのつもりでしたが、主人公を成長させる必要性や広げすぎた風呂敷を畳むにも、
続編にあたるものは必須ですね。これも自分では考えもしなかったことなので、目から鱗です。
教えて頂きありがとうございます。
>>425 アンカー順番にできなくてごめんなさい! わざわざ呼んで頂きありがとうございます。
読者があっての作品ですので、分かりにくい文章を綴ってしまった私に非はあります。
もっと分かりやすく、なおかつ面白いと評されるような作品を目標にしたいと思います。
>>423 導入部の会話の前半までは興味深く読めました。ただちょっと観念的すぎて冗長に感じたので、もう少しスリム化した方が僕の好みです。
「これは先代から受け継がれた宝物だ〜以降の部分に関しては、正直言って僕は面白いとは思えませんでした。
展開もありきたりですが、それ以上に文章が(あくまで僕が感じた限りですが)稚拙で、
マンガのセリフをそのまま地の文にしてしまったかのような違和感がある。
せっかく小説という媒体で作品を発表するのですから、もっと小説ならではの表現方法を使ってほしいと思います。
たとえば、SFものの古典にして最高傑作(だと僕が思っている)ハインラインの『夏への扉』など、良質の翻訳と相まって
まさにSF「小説」といった文章が展開されていますし、単純に美しい文章なら国木田独歩の『武蔵野』なども良いでしょう。
他にも、司馬遼太郎氏の文は硬質ながら武家屋敷の機能美のごとく洗練されていて、本当に気持ちよく読めますし、
最近では福井晴敏氏など、ロココ調の家具を思わせるような装飾的文章で楽しませてくれる。
世間一般に「名作」とされている小説は、やはり「小説ならではの文章の美しさ」を持っているからこそ良いものなのだと思います。
>>396 アンファゾン大陸。
現在では外海から訪れる者もなく、異大陸へ赴く手段も無い、絶海の大陸である。
大陸の最南に位置する常夏の国、ナフュトリソン王国。
滅龍騎士団(ジュフェレット・ロウンヅ)によって数百年にも渡って平穏が保たれていた。
時は、大陸歴千八百四十六年。
一人の男の野望が、王国を未曾有の危機へと向かわせようとしていた…
これなんだが、全部詩的なモノローグしたほうがよくないか?
で、情勢は作中内で描写を行う。説明してしまうのはちょっと好きじゃないなあ。
433 :
396:2008/04/24(木) 23:33:57 ID:B5P5b3Mw
>>432 ご指摘ありがとうございます。
冒頭の文(序文?)として書く手法がやりやすいかなと思いましたが、
確かに情報を持っていきすぎたかもしれません。
こちらも検討させていただきます
434 :
この名無しがすごい!:2008/04/25(金) 03:18:17 ID:MZFy7CSu
とあるスレに投稿した文章なのですが、中学生の作文だと酷評されました。
よろしければ改善すべき点をご教示いただけると幸いです。
哲学を唯一の心の依り所とする哀れな青年を主役とした文章です。
よろしくお願い致します。
入学前までに蓄えて来たはずの学生生活に対する期待と憧れは登校初日から一週間を待たずもろくも瓦解した。
群れから拒絶され排他性に打ちのめされた哀れな子羊は笑いさざめくキャンパスの中でただ静かに孤立してうつろう。
四六時中己を苛んでやまない深い竪穴の中で狂気に囚われまいと命からがらしがみついた絶望のふち。
200X年、春。
哲学書との運命的な出会いであった。
>>434 >>1 のフォーマットにそって書き込もう。もうすこし分量をのせよう。
この長さではなにも言えないし、テンプレに沿った書き込みでなければ言うつもりもない。
>434 ゴメン。この分量なら書き込んでもOKなの忘れてた。
しかしこの内容だとなにもわからないな。どこを改善したらよいかと言われても困る。
全部消せとしか言えない。もう少し長めにさらしてみたら??
なぜ「登校初日から一週間を待たずもろくも瓦解した」のかわからない。
>200X年、春。
>哲学書との運命的な出会いであった。
唐突過ぎて馬鹿にされた気分。
>>434 なんとなく言いたいことは分かるけど、本当にそれが正しいか判断つかない。
中学生のポエムじゃないんだから比喩を使いすぎるのはどうかと思う。
あと哲学書といきなり出会ってるのはギャグだよね?
>>434 悪文の典型だと思う。
長すぎる複文のせいで意味が取りにくい。
句点が打たれていないので、余計にそれが顕著。
最終行は実際に哲学書と出会った描写を挟んでから書くべき文章。
ここで読まされても「まだ出会ってねーじゃん」という感想しか出てこない。
全体に言葉と表現が大仰すぎて、逆に未成熟な印象を読者に与えてしまっている。
哲学書に希望を求める青臭い大学生を描こうとしてこうなっているのかもしれないが、
北斗の拳か何かを見せられている気分。
自分の言葉で書こう。
>>434 短すぎて内容が無いから、なんとも言えないけれど……。
期待はずれの大学生活に心を閉ざした、ひねくれた人間を表現したかったのかな。
孤立しててちょっとナル入ってるとか、そういうことは読み取れる。
ただ、ラノベの導入部にしては重くて読みにくいし、表現もありきたり。
わざわざ硬い文章にする必然性も感じられないので、もっと読者の心をを引き付ける書き方にしてみては?
今のままじゃ続きを読んでみたくはならない。
>>334 とりあえずマイナス点だけ挙げると……
言い回しに語彙が伴ってないので、深みがない。
たとえば「絶望のふち」というのは一般的には「絶望の淵」であり、「容易に抜け出せない絶望の深部」
という意味になるが、この文では「ふち」を「縁」で解釈していて紛らわしい。
ダブルミーニングでもなさそうだし。
そしてシリアスな内容に比して分量が少なすぎるので、手抜きに見える。
また、主人公の精神年齢が語彙から推測する限りかなり低く、語り口も視野狭窄的であるため、今後
の展開も同じようなものではないかと不安になったりもする。
そんなわけで、こういう文体はまだちょっと早いんじゃないかな……
>登校初日から瓦解した。
『から』よりも『に』が適切だと思います
さらに、瓦解したでは無く、『失った』『崩れ去った』等より身近な言葉にして
冒頭部分をすんなりと受け入れられやすくしたほうがいいと思います
さらに、冒頭部分で結論を読者側に与えているという事は
『どうして?』という疑問を植えつけることになります
基本的にはこの『答え』を出し渋ってはいけません
引っ張るにしても、ヒントや印象付ける何かを出していく必要があります
>群れから〜
それが、また別の結論を提示してしまってますね。これでは読み手が混乱してしまいます
更に付け加えますと、1文目が一人称を思わせる語り口に対して2文目は三人称を思わせる語り口となっています
統一されて無い文章はそれだけで混乱を招きますから、注意してみて下さい
>>434 中学生の作文以下の代物。中学生の書いた詩でもここまでひどくはない。
難解ぶった単語と口語に近い単語が混在しているので、非常に稚拙に見える。
また三行目から四行目、五行目への移行が唐突すぎてポエムの類じみている。状況説明も場面転換もあったもんじゃない。
あと、これだけでは短すぎて、改善点もクソもない。文章力も構成力もひどいということは分かるが、アドバイスを得たいならもう少し長文でないと無理だと思われる。
>>434 別に中学生とか思わないがここがどういうスレか知ってる?
それはライトノベルなのか?
>>434 難しい単語を使いたいけどボキャブラリーがないから仕方なくそれっぽい単語で代用している印象。
一言で言うと、中二病。哲学をよりどころ……というのなら、もっと難しい単語を使わないと。
経綸とか悠遠とか咫尺とか翠黛とか。そういう単語をお手軽に集積したいなら司馬遼太郎を読む事を進める。
あとはちょっと古い翻訳ものとか。
>>431 返信遅れて申し訳ないです。目を通して頂きありがとうございます。
>せっかく小説という媒体で作品を発表するのですから、もっと小説ならではの表現方法を使ってほしいと思います
のお言葉で、やっと自分の作風の決定的な欠陥に気づけました。
ただ物語を書くのではなく、小説を書かなければならないのですね。もっと文章に拘ろうと思います。
挙げて貰った作者も是非参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
>>434 私が言うのも何ですが……。
導入の吸引力(目新しさ)はないので、他の要素で魅力を引き出す必要があると思います。
それには独創的なキャラや展開、丁寧な描写などが該当しますが、その分量では計ることはできません。
>>447 > 四月九日午前八時過ぎの佐原高校二年五組の教室は、
>クラス替え後の新しい出会いを求めて積極的に話しかけている生徒や、
>気心の知れた友人とはしゃいでいる生徒などで騒がしい。
>普段ならそんな状態に眉をひそめる須崎智矢(すざきともや)だが、
>今は考え事に没頭するあまり喧噪がまるで耳に入っていない。
>だから、親友の岡本慎二(おかもとしんじ)が声をかけてきたことにも、まったく気づかなかった。
情報詰め込みすぎ。というか無駄情報多すぎ。日付・時刻も高校名もクラスも要らん。
徹頭徹尾こんな調子でリズムも悪い。もう少し言い回しとか言葉のレパートリーを増やすべき。
序盤のやり取りはドラクエかw
「知ってるか」だけしか聞かないヤツなんていねーよwww
まあ、それは置いといて、
序盤の会話の応酬に作り事くささを感じるなあ
情報多すぎ、説明しすぎな感じもそうだけど
「切り裂きジャック」、「かしゃどくろ」みたいな単語が
高校生の口からポンポン出てくるとことか
誰か一人がオタ体質でそういうこと言ってるだけならわかるんだけど、
この場面では二人だしねえ
特に目を引くような書き出しではないだけに、そういう細かいところが鼻につく
序盤だけ読んだ感想だけどね
>>447 今外人先生の授業が始まったところなんだが、これいつから話が始まりますか?
それとヒロインはいつ出てきますか? まさかこのクリスじゃないよね
「フォンって貴族?」とか言ってますが、先生の自己紹介にはフォンもブルンスウィックもなかったんでしょうか
それと、ドイツ語的にはブラウンシュヴァイヒ(あるいはク)、の方が自然ではないかな
十日で六人も人が死んでるのに悠長に学校に通えてるのが不思議
人死にの話が終わった後に動く骸骨の話をするやつも不謹慎
親友と委員長がそんな話に放課後までわざわざ食いつくのが不自然<伏線?
しかも、散々引っぱった動く骸骨の話も「骸骨が動いていました」という事実がない
骸骨型の仮面だったんだろう、で理解していい話だし、「襟の高い黒い〜」というイメージはいかにも凡庸
第一章の始まりが全校集会の終わりなら、序章も一章に含めていいのでは
序章ではもっと動きのあるシーンとか謎を想起させる独白とか、そういうので引き込めないかね
別に「猛獣」さんと戦闘する先生(するんだよね?)くらいでもいいのだろうし
上でも言ってるが、「知ってるか?」から始まる状況説明の「いかにも話を始めようっ」という雰囲気はかなり鼻につく
「三次審査」とか言うから「ほう、三次まで進んだのか」と思ったら「三次予備審査」じゃないか
騙されました。私の負けです
451 :
447:2008/04/26(土) 18:23:33 ID:XoDXPUZb
>>448 確かにくどいですね。
要不要を見極める目を養い、無駄な文章を省くように気をつけたいと思います。
>>449 作り事くささ……確かに。意図的でもない限り、違和感を感じさせる表現は興ざめですよね。
「切り裂きジャック」や「がしゃどくろ」については、高校時代も、そしても今もそんなの知ってて
当然でしょ? といった感じの変人ばかりだったので、つい違和感を感じることなく使ってました。
交友関係の狭さが如実に出てる気がするので、今後に生かしたいと思います。
>>450 えー、クリスがヒロインです、ごめんなさい。
兄ちゃんの方はフォンを省いてユストゥス・ブルンスウィックと自己紹介しました(地の文でさらりと書いただけなので、
わかりにくかったと反省してます。ただ、448でも指摘された通り無駄な情報の気もするので、
仮に改稿するならばっさり切り捨てた方がいいかもしれないですね)。
ブラウンシュヴァイヒの方がドイツ人の姓としては自然なのですね。勉強になりました。
ただ、ブルンスウィックとしたのは、ブルンスウィック伯爵夫人やらブルンスウィック公爵やらが
実在したので、貴族としての雰囲気が出せるかなあ、という意図があって使用しました。
序章についてのアドバイス、ありがとうございます。確かに最初に因縁をはっきりさせ、読者を引きつけるためにも
その方がいいですね。次回作以降の参考にさせていただきます。
>「三次審査」とか言うから「ほう、三次まで進んだのか」と思ったら「三次予備審査」じゃないか
紛らわしい書き方申し訳ないです。今回のアドバイスを参考に、三次残留だけではなく受賞目指してがんばりたいと思います。
>>447 下手な文章ではないのだけれど、なぜか読み進めるのが辛いというか……。
途中まで読んだ限りでは、展開が遅いのではないかと思います。
先への興味をそそられる対象がないんですよね。
あと、段落内の文末がすべて「〜だ」や「〜た」「〜わ」で終わる箇所が多く、読んでいてリズムが悪いです。
たとえば、
>「……わかりましたわ。よろしくお願いいたしますわ」
などは
>「……わかりましたわ。よろしくお願いいたしますわね」
とするだけでも印象が違うと思うのですが、どうでしょう?
人名についてですが、ブルンスウィックはブラウンシュヴァイクの英語読みです。
今は簡単にヨーロッパの人名は調べられますし、ドイツ語ならドイツ語で統一した方が良いような。
あと物凄く単純な疑問なのですが、何でユストゥスはドイツ人なのに「英語の臨時教師」なんでしょうか……?
453 :
この名無しがすごい!:2008/04/26(土) 20:06:19 ID:aGTWj6KI
すいません横やり質問です。リズムよく読み進めていく文章はどうすればいいと思いますか。〜だ、〜たなどはダメなんですよね。
>>453 短い文と長い文を織り交ぜる
過去形と現在形を使い分ける
等々
具体的な説明の方が分かりやすいと思うから、
もし良かったら短い文章でいいんで晒してみて下さい
緊迫している場面とか、その展開によっては「〜た」の連続なども効果が出るので、ケースバイケースとしか言えん
さすがに質問は別のスレにいきなさいと。
レスありがとうございます。スレ違い質問ですいません。
「である」を混ぜて書いていたけど、文庫本をよく読みなおしたらそんな本は少なかった。
「だ」と「だった」と「だろう」だけじゃシンプルだけど、単純になっちまうなあ。
どうしたもんかorz
すまん。ここ晒しスレだった……間違えすぎ
あと、会話文だけ拾い読みした感じ、昭和の臭いがするような
丁寧すぎるというか、ぶっちゃけあんま今っぽくない
「ちょっときれいだからって、なめてんじゃねえ!」とか…
ラノベなんだし、文章をもうちょっと軽く、崩してはどうか
>>447 ちょっとデカダンスなとこあるよね ロゴスとパトスって言うかさ。
弁証法的に止揚されるにはペダンチックすぎるw
レヴィ・ストロース的唯物史観のアイデンティティ確立されてないし もっと生の哲学の面からコンテクストを抽象化していかないと
まあここらへんは実存的にはパラダイム入っちゃったかな
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを 構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。
いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、 普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの モダニズム的出発点だ。
エピステーメー的に論考すれば リングイスティックターン以降の日常的言語学派における アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが アカディメイアのタスクだと思われ
さもなければ想像の共同体は サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。
コピペ貼るのは悩んだ末なのかもしれないが、、、
なぜこの過疎スレに?
>>447 酷評注意。
ストーリー
第一章を全部読んだ。ページから考えると全体の四分の一。なのに正直、まだ何も始ってない。
そこまでで物語の核心っぽい部分で進展があったのは、スケルトン(二度目)が登場したくらい。スローペースにも程がある。
展開の遅さを別の部分でカバーできればいいんだけど、キャラがちょっと不快で掛け合いがつまらないので、間がもたない。
10MFP以降からはかなり斜め読みになった。
キャラ
全体的に若々しさがない。
おどおどしてる情けない主人公。唯一見直すシーンがあるけど、そのシーンが遅いかな。
で、そのシーンでも、やってることは男らしいのに葛藤の表現がやっぱりへっぴり腰で情けない。
結果として、憧れることも応援したくなることもない。
無感動なはずのヒロイン。その割には語尾がしっかりお嬢様言葉で、一言ひとことも割と長い。
無感動ヒロインの魅力は「あることをきっかけにした主人公にだけ見せる人間味」だと思うけど、それが全然出てこない。
お友達の男女は地味すぎてどうにもこうにも。親友にはもっと兄貴的な魅力を、委員長にはもっとお姉さん的な魅力を。
世界観と構成
物語が何も動いてないので、どうもこうも。
文章
これも全体的に若々しさがない。
クリスが外見的に綺麗なのは分かったけど、主人公が彼女に見とれるとか、ところどころで魅力なり仕草なりを描写するとかしないと、
「綺麗」という情報に質感が出てこない。
主人公の場面ごとのテンションの違いが文章に出てこない。ずっと淡々としてる。だから物語に惹き込まれない。
まとめ
ここまでの場面で、一体「何」で読者を惹きつけようとしたのかが分からない。
基本は早く話を動かすこと。話を動かさないなら、そんなことがどうでも良くなるくらいに楽しい思いをさせること。
ゆっくりゆっくり淡々と物語の足固めをされては、読者としては付き合いきれなくなります。
464 :
447:2008/04/27(日) 21:22:34 ID:Vq/SMbsO
>>452 他の方にも指摘されていますし、展開の速度にもっと気を遣おうと思います。
段落の語尾、わざわざ具体例まで出していただいてありがとうございます。
確かに全然印象が変わっていると思います。
>人名についてですが、ブルンスウィックはブラウンシュヴァイクの英語読みです。
これは知りませんでした。勉強になります。
ユストゥスが英語の臨時教師になった理由は、コネを駆使して半ば無理矢理ねじ込んだ、
という裏設定があったりするんですが、素直にドイツ語の教師にしたほうがよかったですかね。
調べてみると、高校で第二外国語の講座があるところもあるんですね。
>>460 確かに原体験がロードスで、本格的にラノベにハマったのがオーフェンだし、感性が古いのはあるかも。
今以上になめるように読んで、ラノベ的な会話のテンポを身につけようと思います。
>>463 酷評どころか丁寧な指摘、助かります。
掛け合いがつまらないのはともかく(いや、十分致命的なのは理解してます)、キャラが不快と
思わせてしまったのは猛省するしかないです。エンターテインメントの基本ができてないということですから。
キャラについてのアドバイス、参考になります。特にヒロインに関しては、設定を生かすどころか殺してしまっていた
と思います。もし今後この系統のキャラクターを使うことがあったら、しっかりとアドバイスを生かしたいと思います。
文章も、もっと緩急をつけられるよう努力しようと思います。
話のテンポも、この手の話ならもっと畳みかけるようにするべきだったと、ご指摘から気づくことができました。
>>464 ドイツ語と英語は近いからドイツ人英語教師もいるよ というか大学にいた
だけどドイツ人の英語教師だって、どこかで一言いっとかないと突っ込まれる
あと、10ページ内に事件が主人公に近づいてくる感じがあれば読み続ける動機になりそう
最初の1ページで事件の話が出てきたのは悪くなかったよ 最初事件の話を出したら
物語の必然として主人公はその事件に巻き込まれるよね 事件に巻き込まれるのが
読者もわかるから、10ページ以上事件の香りもなく引っ張られるのは展開がだれてるとかんじてしまうね
晒そうと思ってあげたのだが、Software Errorと出てしまった……
Software Error?? なんだそりゃ。。「テスト」ってやつならアップされてるが。
そんなエラー文は見たことないなぁ。
Software error:
Modification of a read-only value attempted at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.5/mach/Jcode/H2Z.pm line 134.
For help, please send mail to this site's webmaster, giving this error message and the time and date of the error.
こりゃ、俺のブラウザが悪いのだろうか?
そんなことないよな。パースエラーみたいだし。
よくわからんが、英文を見る限りでは、
Perlのver.5.8.5の読み取り専用ファイルになってて、
それを修正しようとしたけど、
何かの134行目の命令で弾かれた(読み取れなかった)
つうようなことが書いてないか?
新しいファイルにコピペするか、ネスケ系のブラウザでUPしてみるかだな
ためしにオレも上げてみたけど、駄目っぽいね。
すまんが、何をやってもエラー吐き出される有様だorz
使ったのはFireFoxとOperaとIEだ。IEはベータ版8だから使いたくなかったがダメだった。
で、同系の他のロダで試したんだがそこでは普通にあがった。
前といくつか仕様が変わっているみたいで、どうして上がらないのか結局分からなかったよ。
俺もだめだ
お。
アプロダ復活したみたいだよ。
暇なんで晒し待ちですよん
ばっちこーい!
476 :
この名無しがすごい!:2008/04/29(火) 01:49:58 ID:oo0BTj8y
>>476 ひたすら邪気眼会話文の羅列で頭痛がしてきたので途中までしか読めませんでした。
当然面白いとは思えません。ただ苦痛でした。
この内容と文章で読者に最後まで読んで貰えるのか、面白いと思って貰えるのか考えて書きましたか?
細かいツッコミ所は挙げたらキリが無くなるのであえてスルーします。自分で何度か読み直して考えてください。
あと登場人物の描写くらいはきちんとやりましょう。
>>476 最後まで読めませんでした。
正直言ってあまり面白くなかったです。
読んだ部分まで、気になった点を列挙してみます。
ほんの一部です。
※ 能力者による連続殺人が起こっているなら、世間はもっと混乱して恐慌状態に陥っているのでは?
※ 燕と燕尾という姉妹の名前ですけど、似た名前は混乱の元です。変えましょう。
※ 少年のフェイタルキラーズが二人の仲間を粛正するシーンですが、情景描写を最後に持って来る理由は?
読者は会話が交わされている場所について全く分からないままで読み進めなければなりません。
※ 友人が死んですぐなのに、普通に夕食を取るのはどうか。普通は喉を通らないのでは。
※ 最初のバトル、冒頭で微妙に時系列が錯綜してますが、テンポが落ちるのでシーケンシャルに出来事を書きましょう。
※ メリルが脳天気に見えて両親を殺されたようには思えません。キャラクターが全般に立ってないと思います。
※ チームリベリオンの結成がちょっと唐突過ぎるのでは。
全体的に文章力がまだまだだと思います。
文法的におかしいところはそれほどないのですが、リズムが悪いせいかとにかく読みづらい。
描写も説明も圧倒的に足りないと思います。
異能設定はありふれていて、しかもろくに説明がないので、
前半は完全に意味不明のまま読み進めなければなりません。
頑張ってください。
>>476 最初の方しか読めなかった。
能力バトルという使い古されたジャンルというのもあるかもしれないが、
とにかく設定に新しいものが無さすぎる。
キャラも普通すぎてつまらないし、何より動けていない。
例えば、親友の死をテレビで確認しただけですぐ信用できるだろうか?
俺ならとりあえず電話するなり家を飛び出すなりするけどな。
キャラの心情変化、行動原理についてもっと深く考える必要があると思う。
あと、序盤は大切だからもっとハッタリ効かそう。
小説の世界では人死になんて当たり前なので、それだけじゃ読者の心は動かないよ。
>>476 なんか、書いてる本人が解ってるからそれでいいや。
みたいな独りよがりが多くて、途中で読むの諦めました。
「歩く平均台」って、いきなり意味不明ですし。
多分、平凡の見本とかいうニュアンスで使ってるんでしょうけど、平均台って普通は体操器具のことを意味すると思います。
おまけに、実は平凡じゃないという点を考慮しても女子高生の会話が異常すぎます。
なんで、いきなり能力だかなんだかを当たり前に語っているのかさっぱりです。
そういうのが当たり前の世界なのかもしれませんが、そんな雰囲気ありませんし説明もないです。
こういう読者おいてけぼりが多すぎて、読むのが正直苦痛な代物です。
なんていうか、もうちょっと自分自身が経験している普段の生活を小説にフィードバックさせた方がいいんじゃないでしょうか?
> ――それから一万年後。
なんか、展開速くないすか?
三十行もないのに時間かっとばすのはいただけない。
これなら神の会話はなくていいような。
>>476 登場人物の名前がかっこいいかは人の好みにも寄るのでそれはおいておくとして
名前だけかっこよくすればかっこいいと思える訳じゃないので、もう少しキャラを作った方がいいと思います
展開も飛び飛びすぎて物語の流れも何もありません シーンをつなぎ合わせているだけです
主人公たちが最初から全てを知りすぎているせいで、読者はかなり置いてきぼりを食らいます
せっかくおしゃれな会話をしていても、内容がつかめないので読み飛ばされてしまうでしょう
登場人物ももう少し落ち着いて出した方がいいかと思います
一般的に物語で名前が覚えられるのは4人かそこらだと思います いくら何でも多いし敵も使い捨て過ぎます
主人公の考えたことを入れていますが、それらも全て唐突すぎて何が言いたいのかわかりません
全体的に書きたいものを勢いで書いているだけで、読み手のことを考えながら書かれていません
重要なのは書き手ではなく、読み手がどう捕らえるかなので、もう少し配慮しながら書いてください
最後までは読めませんでした
>>476 追加です
物語の中でシスコンという設定はいいと思います
しかし、重度のシスコンだと説明するだけでなく、重度のシスコンだなあと読者に感じさせるイベントを入れて説明した方がいいのではないでしょうか
もう少し産みの苦しみを伴った創作にしないと、今のままでは内容が軽すぎるように思います
今のままでは背景もなく仕草もなく、会話の背景となる心情の説明もありません
全体的に描写不足で、たまに会話のつなぎとして思い出したように背景の描写が入りますがそれだけです
まずは会話の量を半分にするか、会話でキャラの心情を説明するようにした方がいいと思います
皆さん、感想ありがとうございました。精進致します。
>>485 ちょっとデカダンスなとこあるよね ロゴスとパトスって言うかさ。
弁証法的に止揚されるにはペダンチックすぎるw
レヴィ・ストロース的唯物史観のアイデンティティ確立されてないし もっと生の哲学の面からコンテクストを抽象化していかないと
まあここらへんは実存的にはパラダイム入っちゃったかな
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを 構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。
いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、 普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの モダニズム的出発点だ。
エピステーメー的に論考すれば リングイスティックターン以降の日常的言語学派における アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが アカディメイアのタスクだと思われ
さもなければ想像の共同体は サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。
>>485 別に一人称として変ではないと思う。
ただ個人的には「まだその話を引っ張るの?」といった具合に何度ももにょっとした。
・外套の話(キーアイテムなの?)
・情景描写なども含めた「朝」についての考察(ストーリーを放り出して描写するにはくどすぎる)
・男たちの容姿や特徴(後から何度も出るならともかく、ここでしか出ない人をいちいち描写されたら面倒。一点二点程度ならいいけど)
・船員は忙しいはずだ、の中身についての考察(くどい)
・船室の窓〜帆けたまでの描写と考察(書く意味があるの?)
いろんなものを描写して説明しようとしてるのは分かるが、注目すべき点でもないことについて語られる回数が多いと、一気に疲れる。
描写力はそれなりにあると思うが、状況把握に必要な情報以上まで語られるのでしんどい。
描写自体が無味乾燥なこともあるけど、たとえ風情のある描写をしたとしても、この場面では主人公の心情的に場違い。
無駄な文章に読者を付き合わせず、早く話を動かした方が良いのでは、と思った。
ごめん、忘れてた
出で立ち(服装の方)が井出達になってる
>>485 読みました。
面白かったです。続きが読みたい。
人称がぶれてるような部分はないと思います。
冒頭部、最低でも「主人公は女性」と「船上である」という二つの情報だけは先に出した方がよいのでは?
少なくとも風景描写の前に出てこないと、シーンの映像が頭に浮かびません。
>>485 好みの問題かもしれないけど、冒頭の描写が重過ぎる
世界観がさっぱりわからないまま、
それこそどんな時代のどういう船に乗ってるかもわからないまま
外套の性能なんかを細かく説明されても…
それに、一行目に「夏」と書いて、その後「初冬」とか「秋」とか単語を並べられると
比喩でも混乱する
描写自体は綺麗だけど、それに腐心しすぎで上滑りしてる印象
>>485 私も冒頭の描写に疑問を感じました。やはり季節がよくわかりません。
また外套の説明にしては分量が多すぎるような気もしました。
ちょっと気になったのが
>僅かばかりの卑銭で海を渡れたことに深く感謝致します
これは相手に無礼な発言だと思います。
492 :
489:2008/04/29(火) 16:36:08 ID:egBR2mvc
>>485 失礼、最初の方の「甲板に出て」を読み落としてました。
有難う御座います。
知りたかったのは、ラノベだと重厚すぎるのか、否か、なのですが、
やっぱり(余分なものを含めて)重すぎねえか? と確認できたのでよかったです。
一人称難しいし、敬体なんて慣れないよー……orz
494 :
485:2008/04/29(火) 16:43:01 ID:Rn7NaCxZ
>>485 この重たい描写の最初に出てくる会話文がおはようございますってのはどうだろう、軽すぎると思える
それにすごく些細なことを丁寧に描写しすぎていて、ずっとこれが続くのかと思うと気が滅入る
一人称でここまで描写するってことは、主人公の性格も相当細かいところをゆったりと見ているように思えるけどいいのかな
>無駄だけに思えた ここだけちょっと文章が引っかかりました
>>485 夏の夜は短い印象があります
>長い長い夜が終わって
短い時を長く感じる(読者にそう思わせる)だけの材料が直後に語られればいいのですが
この作品では矛盾を覚えてしまいました
雰囲気をなんとか言葉で表現しつくそうとした結果かと思いますが
ある程度は読み手の想像力に委ねてもいいかと思います
全体的に好きな作風でしたので、がんばって下さい
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1510.txt 【ジャンル】異世界ファンタジー
【タイトル】アルフレッド
補足:『魔導師』との戦争中、その同盟軍が占領していた城塞都市を主人公達の軍が陥落させ、
そこに食料品や娯楽物が入ってきて、そのうちの一つである娼婦の列にヒロインがいた。
主人公は思い悩んだ末に少女とお近づきになりたくて娼婦街と呼ばれる一角に足を運ぶが、
そこでヒロインが男達に詰め寄られていて・・・という所からです。世界観の見せ方は評価と関係ないので補足しておきます。
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1511.txt 【ジャンル】現代ファンタジー
【タイトル】あにまん-the animal human's life cycle-
【評価基準】どちらも主人公の相手役? の女の子の方に萌えるかどうか。
どっちも勢いで(しかも前者はかなり昔に)書いた作品で文章自体は下手なので、完読出来ない人はそれで結構です。
前者はMFに送って一次敗退したものを、ヒロインと出会うシーンの途中から、後者は単なる書き殴りを冒頭から。
【改稿】不可
>>497 評価基準についてですが、萌えませんでした。
前者については「警戒するべき男を何故か気にいり、即座に打ち解ける」という部分がダメ。
確かに人見知りしないというのは魅力になるけど、気にいったり打ち解けたりするためには「相手役の男の美点」が欠かせない。
だから「この男とすぐに仲良くなった」という不自然さに拒否反応が出て、自律の個性のあるキャラではなく作者の操り人形に見えて、ダメだった。
後者は何か萌えどころがあったの? ちょっとだけネコの挙動をするネコ、というだけの印象なんだけど。
ネコ属性の萌えを出したいなら、もっとネコの反応とかを研究して、それをもっとあざといくらいに出した方がいいんじゃない?
ただし「エロ方面にあざとさ」×「突然同棲」が出ると個人的には痛々しいので注意。
で、萌えとか以前に、いきなり知らん奴を家に泊めるってどういう心理状態? しかも学校に連れて行くってどういう病気?
言い方がきつくなったけど、そのくらいおかしすぎる。
あなたは俺がいきなりあなたの家にいて「にゃあにゃあ」と言ったとして、警察が取り合ってくれなかったなら自分が面倒を見よう、と思うのか?
受け入れることへの必然性が説明できてない。だからおかしい。
ついでに主人公のプロフィールが全然わからん。
で、文章を卑下してるけど、書くべきものとそうでないものの選択自体は巧いと思うよ。
テンポがいいし、前者についてはヒロインをかわいく見せるための仕草の描写がいい具合に入ってる。
文章の中身も、ラノベだからこのくらいでもまあダメってことはないんじゃないっていう印象。巧くはないけど酷くはない。
>>497 全部読んだぜ。俺の感性が離れていることに自覚した。
率直に言うと両方萌えない。というか、魅力不足。
萌えさせようという臭さがあって余計気持ち悪い
返って作者ご愛用のラブドールのような形容しがたい不快感ばかり覚えた。
すまんな。俺は萌えとかエロとか意識しない人なんだ。でもこれは無理だ。
前者の改善点は明確な性格付けじゃないかな?
明らかにこのキャラでは取らない行動・言動があるでしょ。
それをもう少しはっきりさせるべき。
俺ならイルミナは、かなーり気の強いきつめのキャラにする。
貨幣をばら撒いた瞬間にもうそっぽを向かせる感じ。
それこそアルフレッドに殴りかかってもいい。このくらいやる。
後者はねこ耳ではなく、もう子供の可愛さで攻めたらどうかね?
あるいは、もう少しアグレッシブにするとかさ。
これは中途半端でどっちつかず。魅力がないんだ。
で、貶しまくって思ったのは「あにまん」の方が断然完成度が高い。
いいんじゃないのかな。現代ファンタジーというか、ちょこっと不思議混ぜたほうがうまいと思ったよ。
長くなったが、こんなところ。
>>485というもん晒した後だから評価するのは変だけどさ、
ファンタジーむずいよね。うん、そうだよね。と、やっぱり改めて感じたわ。
>>497 後者の方についてですが 一文が長いタイプの一人称にしては文章にリズムがないので読みづらいです
また、序盤長めの息継ぎなしの長文にリズムがないため、のっぺりとしていて読者としても飽きてしまいます
そして猫娘ですが萌は個人的には感じませんでした そしてこの登場人物のキャラでは目的のある物語を進めることは困難であろうかと思います
前者については割と読みやすく、最後まで読めましたが萌えはありませんでした
萌えるには少女の言動が機械的すぎますし、攻撃的な内容でも機械的な印象を受けます
うち解けてからも距離感のある話し方をしているので好感を持つに至りません
キャラクターの統一とどういう場面で魅せるキャラなのかはっきりさせた方がいいと思います
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1512.txt 【ジャンル】 学園SF
【タイトル】 おもいで銀行脳内支店
【評価基準】 面白いかどうか。続きが読みたくなるかどうか。
【改稿】 可
350枚程度の長編の冒頭部になります。
つかみが上手くいっているかどうか、文章や表現のおかしいところがないかどうか、評価お願いします。
ラノベとして見た場合、もっと文章を崩すべきかという点も知りたいです。
なんとなく堅いかなという印象が自分自身あるもので。
>>855 まだ読み途中だが面白いよ。
ある程度、テンポ、掴み、状況説明、描写……と一通り揃っている。
ただ、なんだろうかね……小さく纏まっているような気もしなくもない。
全部一定水準値に達している(と俺は思うわけ)だが、もう一押し欲しい。
堅いかって聞かれたら俺の方が堅いと思う。滑らかなので気にはならなかったぜ。
しかし、すらすら読めた作品が少ない中、非常にありがたいもん読ませてもらった。
俺もこの域に達しないと。
>>501 なかなか面白いです
>五月初めとはいえ、早足で歩いていると少し汗ばむほどの暖かさの連休初日である。
この一文は、その段落の最後につけるよう改稿した方が自然かと思います
それと、この主人公であればもう少し漢語を減らし和語を使った方が自然になりそうです
例えば 自覚している>自分でもわかっている などです
主人公のイメージなどは自分の受けた印象なので、作者の意図とは違うならスルーしてください
また、所々ハルヒのキョンや朝比奈を彷彿とさせる部分があるのでそこはいかがでしょうか
それが無くとも十分面白いし、話を引っ張れていると思います
>>497 2作品とも萌えを感じることが出来ませんでした
理由と改善点は書いていいものか分からなかったので感想だけとなります
>>501 >五月初めとはいえ、早足で歩いていると少し汗ばむほどの暖かさの連休初日である。その陽気に誘われた人々が行き交う午後の雑踏の中、
>非常事態にも関わらず脳の片隅にしっかり叩き込まれた、たったいま目に入ってしまった女子中学生のシークレットなお召し物の色などを密かに吟味しつつ、
これ等の文でテンポが崩れて、読み続けたいという気持ちが無くなりました
どうしても入れたい文という事でしたら、配置を換えてみるといいかと思います
>>501 なかなか面白かったです。うえでもあるように、久々にスラスラと読めた作品でした。
作中の説明も面白く、理解しやすいようにできていると思いました。
これといって指摘らしい指摘もないのですが、個人的に小説というのは書き出しにこそ力を
入れて欲しいと思う部分があるので、これについても書き出しの第一行をもう少しひねってみては、
というのが強いて言えば指摘でしょうか。
ラノベ的にはどうなんでしょう。キャラがもうすこしハメを外していてもいいかもしれません。
個人的には現状でよいかと思いましたが。
>>501 今のところ少し面白い。連合体でちょっと続きが気になった。
つかみとしては弱いけど、まあこんなもんかと。
文章もこのくらいでいいんじゃない? 自由間接話法が多いからある程度の緩さは出てるよ。
ただ、掛け合いとか小さな受け狙いとか、そのへんがことごとくきつかった。シークレットなお召し物とかセミとか。
で、結構よく出来てる話なのに、足きりになっても文句の言えない強引さがあるので、厳しめに指摘。
色香にほだされたりかわいいかわいいと評価したりしてる割には、ヒロインが大して魅力的ではない。
初対面で詐欺じみた電波話を聞かされたというのに、依頼に対するメリットデメリットもろくに説明していないというのに、
それでもまた相手に会うために話を継続する約束を取り付けるには、それ相応の魅力が必要になる。
もしかして、作者としても強引に感じてる? 「ああ、文句あるか。笑わば笑え」というくだりでそう思ったんだけど。
決してヒロインの魅力が無い訳ではないので、それにプラスして、主人公がこの話を続けることへの説得力が欲しい。
つまりは「相手が信頼に値する人間だとうかがえる根拠」か「仮に騙されたとしても構わないと思える根拠」が欲しい。
前者はイベントの順序や相手をよく知らないということがネックになって難しいと思うので、後者の方がまだ簡単かな。
たとえば性格とかを変えることになってしまうけど、主人公が本当にかわいい女の子に飢えてるとか。
もしくは騙された場合でも上手にフォローしてくれる強力な後ろ盾があるとか。
何にしても、虚構にしっかりとした説得力を持たせられるかどうかは、作家としての必須条件の一つだと思う。
読んでいただきありがとうございました。
>>502 滞りなく読めると言う評価は一番気になっていた部分なので、そう言って頂けて安心しました。
もう一押し何かあればなぁというのは自分でも感じていた部分です。
やはりキャラがおとなしすぎるんでしょうかね。
>>503 五月初め〜の部分はまさしく推敲時に「とってつけた」部分なので、どうしても浮いてしまったようです。
それから、もともと地の文に漢語を多用するタチなんで、その手癖がどうしても出てしまうですよね。
ここは指摘されて初めて気がつきました。
谷川流っぽくなってしまうのは気をつけていたんですが、改稿の参考にさせていただきます。
>>505 二カ所ともテンポとの兼ね合いで入れるかどうか迷った部分なのですが、
結局書いてしまった結果テンポを損ねてしまったのだとしたら、要改稿ですね。
参考にします。
>>506 一行目は悩んだ末にごく普通の書き出しになりました。
自分でも改善の余地があると思いますんで、何か考えてみたいと思います。
>>507 掛け合い等については私のセンスの問題ですね。精進します。
主人公が再開を許す動機については、ご指摘の通りやや弱いかなと感じてました。で、「笑わば笑え」になったわけです。
ただ、全体的にラノベ臭が薄く、一般寄りの文体で書いたせいでそこが大きく目立つ、ということもあるのかなと思います。
動機を強化させるプロット的なギミック含め、おっしゃるとおりこの部分は再考の余地ありですね。
ありがとうございました。
509 :
501:2008/04/30(水) 10:21:36 ID:vciMJu6a
>>508は501です
名前を入れ忘れました。すいません。
ニコニコ動画から通知メールがw
勢いあまってエロゲをアプアプしたら2分と持たずに運営に消され、挙句メールが。。
いつもSMILEVIDEOをご利用いただきありがとうございます。
さて、お客様がアップロードされた以下の動画につきましては、利用規約に反す
る内容が含まれておりましたので、当該動画の削除とアップロード一時停止(24
時間、現在一時停止期間中の場合は停止期間の24時間延長)の措置をとらせてい
ただきました。
お心当たりの場合は、今後ご注意いただけますようお願い申し上げます。
なお、本件についてご質問等がございましたら以下のフォームよりお問合せをお
願い致します。
http://www.nicovideo.jp/support_form※このメールアドレスは送信専用ですのでご返信いただけません
しまった誤爆した!
何もないので、ラノベっぽくはないですがSS晒し
お題「梯の主」
幼い頃の私は色々なものの声をよく聞く子供だった。
あぜ道を通る学校の帰り道には風の音のなかに優しげな声を見つけ、まだ燻る夕餉のあとのかまどの火
には思慮深い老人の声を聞いた。
家に古くからある古い梯子もまた私に何かしらを告げるひとりだった。
寒くなる時分の子供の仕事でもある、庭の柿のを竹のような棒で折り取るとき、その梯子は実にさまざま
なことを私に語って聞かせるのだった。
明日の天気からはじまり、隣の家の婦人が日ごろへそくりをどこに隠しているかなど。子供の頃の私には
どれもすこぶる面白く、飽きもせず半日のあいだ柿の木のたもとで竿を振り続けたのを覚えている。私は
その声をハシゴノヌシと呼んでいた。
ひのきで作られた簡素なその梯子は、私が高校生になるくらいにはすっかりガタがきてしまっていて、油
も抜け落ちて上るとギシギシと音をたてるようになってしまっていた。
それは私にとって体の成長を感じさせるとともに、取り戻せない原風景を否応なく感じさせるのだった。
酷く、悲しかったのを覚えている。
その頃、梯子はアルミ製の立派なものが使われるようになり、近所の子供がハシゴノヌシを使うのを見て、
壊れて怪我をしてはいけないと、父親が心配していた。
冬の大掃除が忙しかったある日、紙くずなどを家の裏で燃やしていると、農作業の道具が置いてあるあ
たりを見た父が「もう、梯子も燃やしてしまうか」とボソリと言った。
その瞬間。
鍬や鎌などが置いてある小屋からけたたましく乾いた音をたて、わら束と干した大根をあたりに散らして
ハシゴノヌシが躍り出たのだった。片手を僕に向けててのひらを見せ、まるで「じゃあな」とでも言いたげ
な格好をしたかと思うと、物凄い速度で家の前の道を駆け抜けていった。
「捕まえろ!!」
父が叫んだ。
僕も兄もすぐさま走って追いかけたのだが、ハシゴノヌシの脚力は凄まじく、車ですら追い抜いて行って
しまったのだった。結局ハシゴノヌシは僕に何も言わず、そのまま走って遠くの町へ消えていった。
それから三月が経ったある日、意外なほど達筆な字で手紙が届いた。文面には住所も何もなく、ただ
「元気でいます。探さないでください。いつまでもいつまでもお元気で」とだけ書いてあった。
父はお茶を飲みながら、そういうこともある、と言い。母はお金はあるだろうかと心配していた。
それから五年が経った頃、今度は写真入りの手紙が届いた。大阪の町工場で働いていた僕は母から
知らせを受け、急いで実家に戻るとやはり兄も戻っていて、みんなでその写真を見た。
写真にはハシゴノヌシの隣にもう一つの同じような梯子があり、そしてその見慣れない梯子は腕に小さな
梯子を慈しむように抱いていたのだった。そこには住所もちゃんと書いてあり、いずれご挨拶にと書き添
えてあった。
父はそれを読むと無言で滅多に飲まない酒引っ張り出し、奥の間に引きこもってしまって翌日の朝、目を
まっかに腫らして出てくるまで誰とも会おうとしなかった。
母はさっそく産着と靴下を毛糸で編むといって忙しそうに道具を集めていた。兄はまさか梯子が逃げると
は思わなかったよと、嬉しげに僕に話した。
そして僕は誰にも言わなかったハシゴノヌシとの思い出を、日が暮れるまで家族に教えて聞かせたのだった。
※改稿可:批評はなんでも。
>>512 面白かった。読みやすい。情景が想像できる点が良い。
なんか整合性がおかしい部分もあるように思うが、まあSSだしこの手の話なら許容範囲内。
ただ、お題と中身が合っているのかは微妙に思った。
もういっこ。 お題「宝石の町」
花盛りの森。その奥深くに建つ、彼岸花に囲まれた古い日本家屋が彼女の実家だった。
「ここには江戸時代から小さな町があったそうです」
今はもう廃墟になってしまった家々が森を囲んでいる。そこは来春からはじまる事業でダム
の底に沈む予定の集落だった。
「でも、住んでいたのは祖父一人きりでした」
「おじいさん以外の人は誰もいなかったのかい?」
崩れた土塀。落ちた屋根。それらの上にはいま、長年のあいだで積もった土と、いつの頃か
らか根を生やしてた草木が新しい時を刻んでいる。
「言い伝えでは、一夜のうちに集落の全員が死んでしまったのだそうです」
一夜のうちに。
「残ったのは私の家でした」
森の中の家に。
「そんな、ことは」
あるのだろうか。遠い昔に滅んでしまった集落は、地主であった彼女の家が代々、一軒だけ
居を構え続けていたのだという。
「寄生虫が原因ではないかと、図書館の資料にはありました。ちゃんとした記録がないんですね。
わらべ歌では『山向こうに嫁ぐ娘は親の死に目に会えない』なんて文句が残っているそうです。
皮膚が黒ずんだり、腫瘍ができて死んでしまうから。ほら――」
彼女が指差す方には、円形に石を積んである祠のようなものが見えた。その上に石の蓋のような
ものが乗せられており、その蓋は重くて動かせそうにない。
「井戸のあとです。水が、川の水もそうなんですけど、寄生虫を媒介させているのではないか、
と考えられていたようです。でも、ここで暮らすには飲むしかなかった、と資料にはありました」
山に囲まれたこの土地では、他から水を引き入れることは困難なのかもしれない。
「君も、ここで暮らしていたのかい?」
僕の問いかけに、彼女は薄く笑った。
「いいえ。家族は本籍だけここに。もともと人が住みやすいような土地ではありませんから。
祖父も一緒に暮らすように誘ったんですけど」
彼女の祖父はそれを拒み続け、病院で息を引き取るまでの限界までここで暮らしたのだそうだ。
「ずっと一人で暮らしていたんだね。心細くなかったんだろうか」
僕は言った。
「祖父は、守っていたんだと思います」
「守るって──」
それには答えずに彼女は家の裏手にまわり、勝手口の木戸をあけて土間へ僕をいざなった。そこ
は埃とカビとがない交ぜになったような香りと、それでいて不思議と清浄な空気が同居する場所
だった。幽かに、風を感じる。
「ここです」
彼女が土間の奥の鎧戸をガラガラとあけると、そこには地下へ続く階段があった。風はそこから
吹いていた。僕らはそれから階段を下り、そして奇妙な洞窟に辿り着いた。
「見てください」
彼女が手に持っていたのはブラックライトだった。それまでつけていた懐中電灯を消し、洞窟の
壁を照らす。すると壁面は青白く幻想的な灯りでいっぱいになった。
「すごい。なんだい? これは」
「ホタル石が多く含まれているんです」
彼女は言った。その横顔は青く悲しげで、白い地肌のせいか幽鬼のような美しさをいっそう際立たせていた。
「おじいさんは、これを」
「ホタル石の含まれるこの地層には石英やトパーズ。そして硫砒鉄鉱がよく出ました。他にも
酸化鉄、硫酸銅、水銀。そんなものの鉱脈だと聞いています」
彼女はいくつかの聞いたことがないような鉱物の名前を続けた。
「たとえ寄生虫が原因だとしても、一夜のうちに数十人が死ぬなんてことがあるでしょうか」
「え?」
「酸化鉄、硫酸銅、硫化水銀、そして硫砒鉄鉱を用いて昇華させる特殊な製法が──」
あるんですよ。と彼女は言った。
壁の青はいよいよ凄みを増し、僕は遠く宇宙の彼方に浮かんでいるような錯覚を覚えた。
「決められた分量を坩堝に入れ、圧力をかけて加熱し、鴆毒(ちんどく)という秘伝の薬を作る。
それを生業にしていた集団があったそうです」
それは──
「かつてその製法を守り続けていた集団は一夜のうちに死に絶え、そして私の家だけが残りました。
祖父は、その製法を知る最後の一人だったのだと思います。いまはもう珍しくもない薬なのかもし
れません。でも、ずっとここで守っていたんだと思うんです。その秘伝の薬はいま、亜ヒ酸と呼ばれています」
その毒は、共用の井戸に入れられたのが最後の使用記録でしょう。と彼女は言った。
「全部、沈んでしまうんでしょうね」
彼女は短くそう言って、灯りを消した。
まだ弱い光を残した宝石たちは、そこがこのさき失われる非日常の世界であるということを僕らに告げていた。
※改稿可:説明がかなり足りないが、違和感なく読めるか、など。
一応言う、テキストファイルにしてくれ。
web文は非常に読みにくいんだ。
エディタに入れる人、印刷する人、様々だからなるべく
>>1に沿ってくれ。
後日感想落とします
短いから平気かなと思っていました。すみません。
1レス(4KB)におさまるならスレに直貼り可です。
ま、でも作品名のテンプレやってないから無効じゃね? と硬いことを言ってみる。
直貼りは実際見にくいから、テキスト形式の方がよさげ。テンプレから削った方がいいんじゃない?
直張りはなぁ。確かに読みづらい。
ルールを統一するなら次回から削ったほうがいいかもね。この分量なら
まぁいいかと思うが。。1レスに収まってないのもあるしな。
たまにおちょくってるのかと思う晒しもあることだし。517はなめてるとは
思わんけどね。
横書きで小説読むのは少しキツイ できればルビを青空形式にしてくれると、
青空ビューアで縦書きかつアンチエリアスのきいた文字でよめて助かるな
まあこんな過疎スレで敷居を高くしてもしょうがないんだけど
俺はArisuViewer使ってるけど、自分の作品の推敲にもお勧めだよ
>>512 ショートショートの感想をどう述べればいいものか分かりかねますが、
ひとまず、よかった、ではないでしょうか?
昨日ケチつけてこれだから、俺ってダメだね。
ショートショートなんてアマの作品しか読んだことないよ。
>>512 内容は微笑ましい感じで好みだけど、
もうちょっと推敲したほうがいいね
「あぜ道を通る学校の帰り道」「家に古くからある古い梯子」
「庭の柿のを竹のような棒で折り取るとき」はどうなんでしょう
>>514 やはり冒頭に違和感
花、と二回続けて説明されていることと、
花なんて年中咲いてるもんでもないのに、それで場所の説明をするのはどうかと
(主人公?がそこを訪れたときたまたま花がいっぱいだったのかしら?)
内容は薀蓄と情感はあるものの世界背景ばかりでキャラがよく見えず、
「ふーん、で?」っていう感想……まあこれは好みか
っていうか彼岸花が咲く時期に「花盛りの森」ってのはよくわからんな
夏の終わりってそんなにポンポン花が咲くか?
一行目はやはりよくわからない
極端な話、年中何かしらの花は咲くわけだから、と突っ込まなかった……
SSって描写しないほうがいいよね?
どうせなら、時期によって咲く花は違うのだから、それ書くのが手っ取り早いような
>>526 こんなもんなのかなあ。ギリギリ買う程度の掴み。良くも悪くも普通という印象。
以下技術っぽい話をちらほらと。
>そして何より…ロイアを<餌>としてしか認識していない飢えた眼
これは目が合った + 瞳の描写 がスマートで、さらに涎垂らしているといい感じ。
>「うるせーんだよ…亀みたいな、見た目しやがってる癖によぉ…!」
説明臭いね。
「うるせーんだよ!」
だけで十分。威勢を放つ感じはOKよ。
で、ここはどこなの?
いじわるだけど、場所は後で纏めて書くとしてもきちんと提示したほうが親切。
草原なら香り。森なら深い闇とか木々のざわめきとか。砂浜や砂漠や砂丘なら砂とか。
触りでいいから書いて欲しかった。波打つ大地って部分でちょろっと触れられるよ。
不親切なのはロイアの容姿が分からない点もかな。これは後出しでもまだいいかも。
これだけだと分からないけど、まさかこの後にグダグダとお国の説明をされると困るかもね。
短い中にある程度纏まった感じで評価はする。俺だと長文で冗長だし話も進まないからね。
ラ板に落とすんじゃねえハナクソやろう!
ああ、気になるかもしれんが無視してくれ。あくまで注意ってだけだ
>>526 初心者にしては出来がいいね。書きなれた連中でも晒し文を全部読ますのは難しいんだな
導入五行は不要だ。説明なんか載せずに分からせるくらいの力になってから説明文を載せればいいよ
他も同じで「書けないから説明しましたよ!」と教えてるもんだ。自分の力不足を教えちゃいけない
ここが君の課題だ。頑張れ
応募先はもうちょっと少女向きなものが欲しいと思うぞ?
幻冬舎の小説は少年向きの邪気眼バリバリ出しまくりの小説ではない
これがあそこから出版されるのはちょっと想像できん
>>526 文章はまったく問題ないと思うけど、
ラノベというよりは海外ファンタジーを翻訳したものみたいだね
重厚すぎて、今の若い人にはついていけないかも
特に一章の始め
「 幾度と落ち続ける雷鳴に似た咆哮が、辺り一隊に木霊する。振動した大気は重さを帯びるかの如く身体に纏わりつき、ロイアの余分な枷となる。」
カッコイイけど、ちょっと重い
あと、できれば冒頭からオリジナリティを感じさせて欲しいところ
習作かもしれないが、内容が良くも悪くもテンプレすぎる
>>512 なかなかまとまっていて良作。でもいつかどこかで読んだような話
って印象がぬぐえないかな。
>>513 これは、、、落ちも人物も手法としてはアリかなと思う。興味を
引かせる小道具はしっかりしていると感じたが、短編ないしは長編を無理やり
SSに仕上げたような違和感。もうすこし長く書いてみては?
お題に沿って書いたと考えると、うまい具合に活かしたなと思った。
面白いが、完成度は低い、、、へんな評価だけどこんな感じ。こういうSSならまた読みたいとは思う。
>>526 やっぱりどこかで読んだような話という印象。。。テンプレ過ぎるという
上の意見と同じかな。悪くはないけどもう少しオリジナリティがほしいかも。
あと誤字というか誤変換が目立った。一度書いたものは見直すといいかも。
>神との約束から後二年
→神との約束まであと二年、、、かな? 違ってたらすまん。
欲を言えばもう少し文体に雰囲気が欲しいかも。修辞は多いが、かえって軽薄
な印象をうけた。表現も子供っぽいようなところがたまにある。これは好みかもしれん。
>>526 すごくファンタジーっぽくできてるとは思う。
日本語を操れてなくて言葉に踊らされてる。でも迫力は感じた。
修飾の濃ゆい文章だけど、この場面は見せ場だと思うので、個人的にはこの雰囲気の方が好き。
但し普段からこの調子なら鬱陶しいのですぐに放り投げると思う。
あと、文字が多いということはそれだけ場面の展開速度が遅くなるということなので、その兼ね合いにも注意。
どこかに応募するつもりなら、誤字を直して、普段使わない単語は正しく使えてるか辞書で逐一確認した方がいいと思う。
この分量でも変換ミス、誤用、表記ミス(「絵図ら」はたぶん「絵面」なり「画面」なりだよね?)が二桁に達しそうな勢い。
他にも「余分な枷」とか「耳を悪くしてくれる」など、首をかしげる言い回しが多い。
言い方が悪くなるけど、日本に不自由してるのか、外国語で書かれた既存作品を日本語に訳す時に不自然になったのか、と疑った。
シーンの演出として何を描写するか、についてはセンスを感じた。
まずはサボらずに辞書を引くこと。言い回しはプロの日本語の作品などを読み込んで、言葉を自在に操れるようになること。
プラスして場面に応じてメリハリのある文章が書けるなら、かなり面白くなると思う。
ごめん、ミス。
日本に不自由 → 日本語に不自由
>>526 導入の5行はその世界の創世記神話かなにかにするといいと思う ちょっと唐突感がある
本文は会話とナレーションの落差が激しすぎる 地の文が堅すぎてバトル描写のスピード感がない
句読点が多すぎでテンポがないから、舞城みたいに読点をなくすか。で終わる短い文を多く用意するかして、
テンポを出せば読みやすいかも 今のままだとバトル描写じゃなくて、バトル説明
535 :
526:2008/05/05(月) 14:32:16 ID:ScbZ29Rp
皆さん数々の評価ありがとうございました。ファンタジーぽいという目標はクリアしているようなので、これからも他の悪いところを直していきたいと思います。
>>527 場所は一応森のつもりだったんですけど、どこに説明を入れればいいか分からなかったので省いてしまいました。
この後の展開としては魔術的な物で亀を倒して、キャラクターの説明に入ろうと思っているのですが、グダグダにならないようにパサっと説明して次のシーンに行きたいです。
>>528 応募先の件につきましては、学生限定でSF、ファンタジーという所に惹かれたのですがこの設定ではやはり幻冬舎では難しいですね…。
>>529 内容がテンプレ過ぎるというのは、うすうす思っていたんですがこれからの展開でオリジナルティを出せたらなと思っています。
>>531 雰囲気のある文体というのが、なかなかにつかめなくて苦労しています。ファンタジー系の小説を読み漁っているのですが難しいです。
>>532 結構勢いのまま書いて興奮したままアップしたので、そのときはあまり変に感じなかったのですが改めて読み返してみると確かに間違いだらけですねorz
>>534 スピード感はとても欲しい技術なので是非習得したいと思います。句読点が多いのは昔からの癖なので矯正したいです。
雰囲気のある文体はいいが
個性をだしたいならファンタジー小説を読むのは逆効果だろ
ファンタジー以外のジャンルを読んだほうがいいんでは?
ラノベ的に雰囲気は文体ではなく
キャラクターの台詞で表現したほうがいいかも
>>537 なんつーか、面白いこと、今っぽいことを書こうとして滑ってる感じがイタい…
2ちゃんネタとか……単語の選び方も微妙に野暮ったくて白ける
「失恋した魔法使い〜」の文章の唐突さといいなんとかならなかったのかw
ファンクラブとかいつの時代のアイドルだよww
文章は読みやすいほうだと思うので、もっとがんばれ
やっべw
キモオタニートがネトゲにハマッて壮大なファンタジーを繰り広げる物語を書き上げたんで
うpしようかと思ったけど躊躇するw
>>540 設定からしてありがちじゃねーかwww
とりあえずうpれwwwww
>百万五十億人の観衆
…何……だと…?
医療系ヴィジュアルバンドってLuLuかよw
544 :
537:2008/05/05(月) 17:51:42 ID:NmwaJsSF
>>539 最後まで読んで頂けただけでも嬉しいです。
滑ってることが笑いに繋がるならまだ救われるんですが、
ただつまらないだけだったみたいですね。努力します。
>>537 ああ、こりゃネット小説?
なんだろうなあ、好きなもの書こうよ。で、その書いたものは当然自分の言葉にしてくれよ。
> 「心を解放しろ! でなきゃLifeは楽しめない――!」
> そこは魂を弾けさせるライブ会場、爆発のような絶叫の塊! 鼓膜が破れる!
> 直下型大地震のように壁を激しく振動させながら走る重低音、
> 声量を何倍にも増幅してスピーカーは噴射するように撒き散らし、
> コンサートホールは破壊音で張して割れる寸前の風船! 嵐で決壊する直前のダム!
なんだろうなあ、スイーツ(笑)を小説っぽくしましたって感じだ
これだけ書いたのに逆に分かりにくくなっている。分かるのは作者がやたらノっていそうなところ
>>537 わかる人にしかわからないネタが多すぎる気もするな
ネット依存症から復帰する話とかなら普通の人にも読めるかも
延々とこの調子だとついてこれない人が続出だよ
ちょっと言葉が足りなかった
ネット依存から抜け出そうとする話にでもしないと、前半の空回り感がすこし痛々しく感じるかも
普通の人基準で共感できる話にしないと新人賞は厳しいよ 今のままでは宇宙人並に理解できない
例えば医療系ビジュアルバンドってのを知ってる人なら当たり前の単語でも、知らない人は聞いただけでかなりの羞恥プレイ
>>548 ちょっと段落替えが多いけど、描写の文章は読みやすくて違和感なしライトノベルにこれ以上ないくらいふさわしい文章。
会話の語尾部分で無理にキャラを出そうとしてるような違和感を少し感じる 女の子が微妙にかわいいと思えないのと、
どこかで見たことがあるようなところがもったいない。語尾でキャラをつけるような小手先ではなく、しゃべり方、しゃべる内容、
語彙の選び方などでキャラを出したほうがいい。描写以外の地の文ではキャラのぶれを感じることがある
景色をゆっくり眺める余裕があるのに、余裕の感じられないしゃべり方をしたり、景色を綺麗な言葉で描写してたと思ったら
喋るときにいきなり乱暴な言葉を使ったりするので、一人称にするならもう少し意識するだけで違和感はなくなりそう
全体を見て地の文の描写は読みやすく、文句なく面白い部類にはいると思う。
>>548 文章は読みやすく好感が持てるが、
これは本当に二十一世紀に書かれた小説なのか?
シンジくんの台詞に昭和を感じてしまうよ
古いよ、やぼったいよ。今どきの高校生はスーパースターとか言わないよ。
(桜井さんのキャラもねえ・・・)
青春、っていうのなら今を感じさてほしいなあ
あとつかみが弱いねえ
冒頭の夏の描写はいらんのじゃあないか。誰でも知ってることしかかかれてないし
そのくせ、シンジくんの外見描写はないし・・・
最近は読みやすい晒しがあって助かる
>>548 一瞬先生かと思った。言葉遣いは考えよう
「我が校」は堅すぎて「暑ぃ」というのは軽すぎ
俺もよくある地の文とセリフの乖離ってやつだな
全体的に軽さと堅さがばらばらだから、もう少し統一しよう
軽くするか、お堅くするか、書きやすいほうを選んでくれ
しかし、どうして一人称「俺」主人公はエロゲっぽくなるのかな
先生ってなに? プロのひとのパクリってこと?
>>552 文の堅さのせいで一人称が学校の先生視点みたいに見えるってことでしょう。
>>548 文章自体は悪くないと思う。まぁ、あえて言うなら、『汗が頬を伝って地面に落ちた。
それは、ジュッという音を立てアスファルトに染み込んでいく。』 のように誇張しすぎな
表現が所々見受けられるのは、ちょっとどうかと。
それより気になるのは、全体としての設定のおかしさというか練りこみ不足。
ド田舎の割には、高校とか人が多すぎだと思う。コンビニも無いのに、
近所には高校があったり(しかも描写からして複数以上)
世界そのものがちぐはぐ。そのせいで情景が全然想像できない。
あと、両親ではなく、おじさんとおばさんの家に住んでるのはどんな事情?
そこからして普通じゃないんだから、これが後半の出来事に対しての
伏線とかでない限りは、一言説明が欲しい。
>>548 一通り読んだ。
うん、面白いと思うよ。文章もこなれていてリズムもいいし、読みやすい。
描写も十分に出来ていて、説明もさらりと入ってくる。
細かいところを少し……。
序盤の
>世の中の受験生は躍起になって勉強をしている事だろう。
>青春を感じているのだろう。
〜だろう。 はいらないと思う。断定でいいんじゃないかな?
>車なんて滅多に通らないのに一丁前に舗装された道路。
>と欲望を膨らませつつ舗装された道路を歩く。
直近の表現の重複。後者の「舗装された道路」は、別の言葉に置き換えたほうがいい。
中盤の
>カントリーマラソンはそれを差し引いても十分ダルい。
ダルい。 は参加を断ることを表すには弱いかな? 「リスキーだ」くらいがいいかも。あくまで自分の好みだけど。
で、総評。
一般文芸、ですね。ラノベじゃない。
一般文芸の中にラノベっぽい破天荒なヒロインと、シチュエーションを持ってきて詰め込んだ感じです。
特に序盤は主人公のいる場所と季節、シンジの紹介という意味合いがあるんだろうけれど、ラノベにするならバッサリ切っていい。
ヒロインが転校してきた場面からでもそれだけの情報は十分に入れられそう。
そんな感じです。
>>552 学校の先生視点に見えるってこと
もし学校の先生視点なら講師か新米教師の視点だと最初は特にしっくりくるってことだ
>>555 読む限りそんな感じがしたのは俺だけではなかったのか……書けばよかったか
557 :
552:2008/05/05(月) 23:05:43 ID:kQUy5dVO
質問に答えてくれた人ありがとう。
ごめんね余計な話題ふって
>>548 文章の構築については自分よりも力のある方だという印象を受けました
しかし、全体的にブレがありましたので見直してみて下さい
あと、面白さは感じられませんでした
日常的な描写からはじまる作品では、読者に興味を引かせる仕掛けを早めに施すといいと思います
559 :
この名無しがすごい!:2008/05/06(火) 00:39:20 ID:YVjZGqWb
>>548 全部読んでない
日常のシーンで物語を始めるのは相当売れて、この人の小説は絶対おもしろいって思われるようなプロしかやってはいけない
友達の登場をもっとはやめるべきです
>>560 考証不足。それが認められるなら悪魔ちゃんも認められたよ。
しょうもないという感想がだめなら面白かったとでも言っておこうか。
>>560 内容以外のところから。
.txt.html
は、いやだなぁ、と個人的には思う。まあ愚痴なので聞き流してください。
一部視点がどこか飛んでるので、推敲がてら探してみましょう。
ネタはともかく、文章は読みやすいので「あれ? なんかつっかかる……」と思った箇所があれば、たぶんそこが正解です。
いずれにせよ短すぎるので、ネタへの突っ込みを封じられるとコメントのしようがないのですが……
>>560 ロダそこだったのね。ま、いいんだけど
流しそうだけど、確かに視点飛んでる。まるで間違い探しだね……
最初二行の途中まで神様視点+両親の視点に見える箇所はどうなのだろう?
最初から妹視点で統一してしまう方がいいのではなかろうか
レベルとしては一定水準は超えていると見た。最近ここの晒されるレベル上がったんだね
しょうもないっていってるのに読んでくださってありがとうございます
視点の問題については特に意識してなかったので気付きませんでした
感謝
565 :
548:2008/05/06(火) 08:29:45 ID:krf0y8eF
批評、感想ありがとうございました。
最初に日常シーンを持ってきたのは失敗でしたね……まだまだ構成に難アリです。
キャラのぶれも、恐らく練りこみ不足のせいです。プロットを見直してきます。
>>566 セリフが出るまで読んだ。相変わらず読みやすいね
ラノベっぽいラノベじゃないからコバルトならありっぽいかも
後は電撃が拾ってくれそう。他はファンタジーなら富士見かな?
角川は分からない。この手のタッチは読んでいないからちょっと想像に苦しむ
ただ乙一があったからなあ……あれは飛びぬけた人だから事例に出すのもまずいか
同人とか一般なら想像しやすいのが正直な感想
どちらにせよ、あくまでラノベよりの文体なので要修正
どの部分に修正が必要か投げるけど
全体的に好きな書き方ですし、続きも読みたいです
なので、非常に残念というのが印象ですね
ある程度の水準値はやっぱりクリアしています。私よりも全然うまいです
うまいですが、ラノベでは書きたいものを書けないのでは? とすら感じます
これだけ惜しいと感じたことはありません
向いた賞の出版社を模索するか、書きたいものを書かないという二択かと思われます
力はあるので、書きたいものを応募するのでしたら、それなりの覚悟が必要だと思われます
下手に伸び白がありそうと優遇されるような方とは思えません
うー……悔しいよー……
この人うめーのにダメっぽいと感じると読むの辛ええええええええええ!!
>>567 おかしいと思う点を挙げさせて頂きます
>放課後の教室。夕日が照らすその場所で、わたしは先生と対面していた。
>窓からは、長い長い冬を超えて、ようやくその枝に花をつけ始めた桜の木が見える。
対面している場面からいきなりすっ飛んで外の景色の説明に行く事ですべてが台無しになってしまっています
無理やりに考えて
>「――――え?」
ここにいたるまでの布石として、ボーとしていたという状況を作りつつ、周りの状況も説明していたのではないか?
……と捕らえましたが、読み疲れてしまいました
>キャラや展開のインパクトを重視しました。
とあったのですが、それを楽しみにする前に冒頭で読み続けたいという気持ちがなくなってしまいました
>>566 >違和感がないか、続きを読みたいと思うか
結論から言うと違和感ありすぎ、これだけで戻しそうなくらいお腹いっぱい。
前作がどれなのか知らないが、キャラや展開のインパクトを重視しようとした結果、空回っている。
主人公に一人称で延々ボケツッコミさせてるから、会話文と地の文にメリハリがなくクドいだけ。
ショートショートならともかく、全編こんな調子でやられたら途中でダウンしてしまう。
インパクトを重視するのは結構だけど、狙い所はしっかり考えた方がいいと俺は思う。
もっとも例外はあるからこういう作風を絶対にダメとは言わんが、難しいだろうな。
本気で取組むつもりなら頑張れと応援しておくけど
単にキャラやインパクト重視というだけなら路線変更することをお勧めする。
おっと
安価ミスってた
>>566に訂正してお詫び申し上げます
ううむ、晒しがないねえ
晒し募集中
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1561.txt 【ジャンル】 ハイ・ファンタジー
【タイトル】 UnFaZone Saga 一章(仮)
【評価基準】 誤字脱字・正しい日本語が使えているか・文章でおかしな所がないか・シナリオの矛盾点etc 違和感を覚えた箇所は是非
【改稿】 出来うる限り、お願いします
相当時間が掛かった割には、gdgdな出来になってしまいました。
ワナビとなってそろそろ半年のひよっこが書く文章として、どの程度の位置にいるのか気になります。
>>574 最初のほうだけ読んだ限りでは
神視点を意識しすぎるあまり、キャラの台詞が説明臭くなってる感じ
おそらく映像を文章に起こすような感じで書いてるからだろうけど
読んでるほうとしては不自然で興ざめ。どっちが主人公かもわからんし
あと、つかみが弱い
男二人が道に迷ってるだけじゃあ、この濃い描写と説明を読み進めるのが辛いなあ
二人のうちのどちらかにキャッチーな何かがあればいいんだが
あるいは、「精霊の守り人」みたいにいきなり事件が起きるとか
>>574 とりあえずdoragonじゃなくてdragonだな。
>>「仕方ない。道を分かつこの大木に印を付けて、適当な方へ進んでみるか」
みたいな不自然に説明っぽいセリフが多く、会話を書きなれてないような印象がある。
あとはまあ、世界観がソードワールドっぽいのを消したほうがいいかと。
あと、素朴な疑問だが、
なんでこんなに細かく世界設定できてるのに
オリジナル要素が全然ないの?
せっかくハイ・ファンタジーなんだから、自分だけの世界作ったほうが面白いんじゃ
男二人のキャラの違いもよくわからん…同じような口調で話されても困るw
外見だけじゃなく内面も描写してくれ
>>574 作りこみがとにかく甘すぎる
例えば「ウイング」「エルダー」「エンシェント」「アース」……とりあえずそこまではきちんと読んだ
で、魔法もあるんだね。まあ、よくある剣と魔法かな。最近は減少傾向だけど
ただ、何でだろうね。他から持ってきた世界観を継ぎ接ぎにしたように見えるんだ
出来の悪いノベライズ作品という感じ。これをオリジナルと呼ぶには申し訳ないけど……
例えばドラゴンだって爬虫類とは限らないんだぞ?
鳥のようなドラゴンがいても、魚のようなドラゴンがいても、猪のようなドラゴンがいてもありっちゃあり
逆に爬虫類まんまのドラゴンもそれはそれで結構なんだけど、独創的とは呼べない
後は、どの程度の文明レベルなのかも分かりにくい。難しいけど、世界観の提示が甘い
次に表現
時針が真下とか使っていいのかね。考えて使ったかい?
それに、単位を使うならせめて架空単位にして欲しい。可能なら相対表現
長さに尺とかメートルはないだろ、と。まあ、あくまで俺の好みの問題かなあ
>クリアで純粋
鮮明にして純粋 この文体ならこっちの方がよろしいかと
ところどころの台詞が説明臭い
「煙が晴れるぞ! 距離を詰めろクーエル!」とかがそうだね
典型的な説明台詞は「上から来るぞ! 気をつけろ!」だ。頭に入れとけ
「クーエル! 再来錠[フライリターン・タブレット]を使うぞ!」とか一々教えなくていいよ
黙って道具使う様子書けば済むじゃん。
で、何で、「……浮水槽[フロート・プール]!」「伐[バッ]・十文字!」とか技名叫ぶのよ?
現実のケンカで「食らえ! 俺様の秘奥義! 七・方・縛!」とかいいながら拳振り回すような男はいないだろ?
もちろん、悪くはない。悪くはないけど、これは文体を見て沿わないんじゃないかな
こっちの方向で話を進めたいのなら、徹底的にコミカルでライトにすべき。他の人が文体が重厚とか言いそうだからねえ
富士見の新人とか結構ライトな一人称があったりする。勉強がてら探してみよう
それにしても、架空世界のファンタジーは自分も書くから勉強になるよ
>「ト、トイ……や、やめろ……って……」
これはやめろwww
ニアホモ狙いでもやめろwww
雰囲気がラノベじゃなくなるwwww
なんていうか、筆力はありそうだけど、
どうでもいいことまで丁寧に書きすぎて重くなってる感じだね
男二人の外見の描写とか
漫画で例えるなら、背景もキャラも徹底的に描きこんでる感じ?
そのわりに描かれている内容が凡庸で魅力的でないという…
ラノベらしく、個性的なキャラクターから物語を作ってはどうか
ハイ・ファンタジーよかRPGノリって言った方が適切だな。
物凄くありがちな事なんだけど、物語が始まってるくせに事件が始まってないんだよな。
他の物で引きつける要素が一つでもありゃいいけど、これまたありがちに情景描写というか舞台の事をつらつら書いてるだけ。
しかも書いてある事がまたヴォイド・マウンテンだとかバスタード・ソードだとか……そもそもこれ、いちいちフリガナ振る必要性あるんかね。
別にRPG世界がハイ・ファンタジーというのは間違ってはいないんだけど、手法から世界観までオリジナリティという言葉が見あたらない。
宿屋の店主が「昨夜はお楽しみでしたね」とか言い出しそう。
>>579 おいwwwwwwww
これはホモなのかwwwwwww
そうかファンタジーBLだったのかwwwwwwwww
ああ、801なら納得しかねないから困るね……
最後まで会話文だけ拾い読みしたが、
やっぱり男二人のキャラの違いがわからなかった
これはラノベとしては致命的ですぞ!
(いや、ちゃんと全部読めばわかるんだろうけど、
ゆとり脳にやさしくないキャラづけはいかんというかw)
二人いるんだから一人称を「俺」「ボク」で差別化するとかしたほうがいいな
これじゃ地の文でどんだけ美貌とか説明されても萌えないw
なんかアレだな。ボロクソに叩かれるかと思ってたけど、お前らけっこう愛がある
書き込みが多いな。投稿主の真面目さが伝わったからか。
昔みたいにボロクソに叩くのが流行ってないだけだろう。
それプラスあまり期待されてない。
流し読んだけど、翻訳物みたいな違和感があるのと、やまなしおちなしいみなしな平坦な構造以外は、
ぼろくそにたたくほどの作品じゃない気がする。
かつてぼろくそに叩かれてた強者達は、それに値する力作を落としてくれてたよ。
それにくらべれば、まだまだ。
>>574 ということで、きゃわゆいおにゃのこを、はやく出してください。
ラノベで一番大事なのは、おんなのこです。
うーん、全体の質は昨年と変わらずで、飛びぬけた層がいないから下がって見えるだけじゃないか?
少なくとも俺の指摘方法はpert1からまったく変化していないわけだが
……いや、えんため用落とした当時の方が盛況だった気もするが
>>574 クーエンは僕でトイを俺様にしたらどうよ?
俺も区別できなかった。途中で投げたのはキャラに感情移入できなかったからだしね
いやむしろどっちかを女の子に……
海岸で拾った少年という事で解決
>>590 やばい。これやばい。面白い。面白すぎ
俺は好きなんだが、ただ、どうなんだろう
親父との会話が説明台詞なんだよね。そこんとこはどうにかならんかな
とりあえず冒頭だけ読んだわ
多分、ここまでで目立った問題がなく、そのまま読めたから違う箇所が問題なんだろうね
誤字は書きなれれば減ってくる。大抵に人は誤用が大部分だから
後は間違い探しだね。これも回数こなせば慣れてくる
>>590 一章くらいから流し読み。最後の方はかなり飛ばし気味で読んだ。
地の文、セリフ共に説明臭い。その上設定がありきたりなので、非常に読みづらい。
もっと設定に意外性を持たせ、説明がくどくならないように工夫を。
あと、最初の方で気になった部分を少しだけ挙げると、
>人間なら誰でも、他人には明かせない秘密がある。
>特殊な趣味だとか、不純な秘め事だとか、他人への恨みだとか。
秘め事=秘密だから表現がちょっとおかしい。というか、特殊な趣味≒不純な秘め事では?
過去のあやまちとか、そういうのに変えてみてはどうか。
>通称『キワバコゲタヌキ』
通称じゃなくて正式名称っぽいけど。
>「いえ。騙す方が悪いでしょう」
クラピカが脳裏をよぎった。そんだけw
あと、キャラクターは作者の都合でしか動いてないように思える。
そのため今の状態では魅力はほとんど感じられないし、印象に残らない。
もっとキャラクターを掘り下げないと魅力や個性は生まれてこないよ。
ただ、作者の努力次第で“化け”そうではある。
もっと読みやすく、もっと丁寧に書けば、作品の魅力はぐっと上がりそう。
>>590 全部読んだよ。内容に絞ればよく出来ていると思う。厳しく言うと読みやすさはかなり欠けるかな。
例えば1章の>その時になって意識したのだが、〜 ここの描写はアリスが台車を押して
やってきたときからすでに分かることだからもっと早くに説明するべきかな。
キャラに関しては話中で大体想像は出来るんだけど描写不足が目立ちます。
描写不足が後になって想像を裏切られるということにつながったり、そして脱字はやはり目立つ。
文も少し整えるべきかな。詰まってしまうところがあるし一人称を考慮に入れても
違和感を感じるところもけっこうありました。
>>574 >夕刻過ぎ。時針が真下を指した頃合いである時刻。
自分なら
太陽が西の地平線に沈み始めた頃〜とします。
以下捏造改稿
ファンタジーなので、↑を東(南、北)の地平線〜とするのも、冒頭にインパクトを与えつつ
独自の世界観が構築されている期待感を持たせる手法としてアリかな……と思います
>>595 三人称にはなってると思うけど、「千穂美は」が多すぎ。
無くても意味が通じるところは省略した方が読みやすくなるよ。
短すぎて続きを読みたくなるかは分からない。猫以外の伏線も無いし。
ちょっと文章が地味なので、面白い表現を挿むとか、変わったセリフ回しにするとか、
とにかく読者を飽きさせないようにすることを心がけると良いと思う。
この後、猫が話に絡んでくるんだと思うけど、目が合った、飼い猫だった、だけでは印象が弱いので、
その猫の変わったところだとか、もっと詳しい描写を入れてみては?
たぶん猫と本が伏線なんだろうけど、それが気になるかどうか以前に短すぎる。
もうちょっと丁寧に登場人物紹介してもいいんでない?
>>595 この先どう転ぶのか。読み続けようと思いました。
物語が動き出す前の冒頭。主人公の成熟していない様子は伝わりました。
読み手としてもこの分量で起伏は求めません。なにか事件が起こってもいい
とは思いますが、起こらなくても不都合はない。
しかしながら、仮にこの分量で重大な破綻や興味をそぐ内容があるとすれば、作品と
して欠陥があると言わざるを得ません。ですから読み続けようと思ったという感想は
この作品を必ずしも高評価しているとは限りませんので油断なく書きすすめてください。
極度な破綻がないかぎりは読み続けるのがむしろ普通かと思います。
気になるところとしてはカギカッコの使い方。
著者に明確なルールがあるのかどうか、という点です。
1、改行する会話文
2、地の文に連続する会話文
3、心中思惟の会話文
いずれもカギカッコで表現されていますが、それが悪いというのではなく、
著者が規定した一定のルールに沿ってちゃんと表現されているのか、という
ところが気になりました。
「ここは括弧なのにここは括弧ではない」というような表記のゆれには気をつけたいです。
599 :
590:2008/05/13(火) 20:31:05 ID:rru3aNDO
>>591-593 ありがとうございました。
指摘された分は推敲の参考にさせて貰います。
part1の頃に晒したきりでしたけど、大分読めるようになってきたのかな。
>>599 君だったのか!
ものすごい成長だ!
次に晒すときは本だと期待するよ。比較的読める部類になってるし
前は……途中で投げたと思う。あの時よりは数段読みやすいね
えっ。これだけで特定されるの!?
>>590 遅まきながら、いま全部よんだ。
まあ、具体的なことは上のほうで何人か指摘されているので、感想だけ。
描写は荒いし吟森亜里子の登場については「最初から主人公の正体を知ってた風にもみえるし、なんか矛盾してないか?」とも思ったけど、
でも、これが出版されたら、金払って買うよ。うん。
>>575-589 我が拙作をお読み頂き、ありがとうございました。
・キャラが弱い
・色々と説明的過ぎる
・オリジナリティが薄い
以上の点を踏まえて、今後も精進していきたいと思います。
同時期に書いた
>>396より上達したとは思ったんですが、まだまだでしたね……
[ライトノベル雑談]2ちゃん出身のラノベ受賞者の大半は“次"がない
神田周辺にある某社でラノベ文庫の編集員たちと打ち合わせ。
そこでのNとO編集員からの発言だけが妙に頭に残っている。
「2ちゃん出身のラノベ受賞者の全員とは言わないけど大半には“次"がない。受賞作さえ本になれば、そこで満足してしまって次の作品の企画が上がってこない」
「ヤクバさんみたいにカネ、カネ言う人とは言わないまでも、もっとハングリーな作家が欲しい」
「だから“ワナビ"って言うの? あそこ(2ちゃんの某スレ)でタイトルとペンネーム晒している人はちょっと警戒してる」
「作家はデビューしたら賞金貰ってサヨナラしちゃいけないよ。僕達を食わすために書き続けてくれないと」
うーん。考えさせられるナァ。
仕事なんだから金を要求して当然だろ。
自分らは作家より年収多いクセにナニぬかしてんだ。
カネカネ言う作家が欲しいって言っているようにしか見えないが。
まぁそういうのは本スレでやってくれ。その方が盛り上がる。ここだとすれ違いだ。
釣りにマジレスいくない
しかし2ちゃんねる出身者ってどういうくくりなんだ
>>609 出たな2ちゃん出身の作家め! こいつめー!
晒したがりーは怖い、ってのはあるけどなあ。
もしデビューなんかして、確執した時に見も蓋も無いこと言われたりしそうだし、
あっさり最新情報をくっちゃべったりしそうというイメージはある。
編集者も2chのスレチェックしているんだね
>>609 読めない。時間が時間だけに頭に入らないのかもしれないが、
登場人物の関係性がさっぱりわからないから読むのをやめた。
設定だけが作者の頭にあり、情報を吟味せず直接好きなように書き込んだ感じ。
読者を意識して書かれているようには見えない。
>>609 最初で投げた。
頭が良かった。で始まってるのに次にいきなり容姿にとんでわけがわからん。
頭が良くて、それで?容姿とかどうでもいいよ。それはあとで語ってくれ。
その次はトートロジー。容姿と性格がいいのは分かったよ。
もっと推敲した方がいい。
615 :
609:2008/05/15(木) 03:38:10 ID:Zw/RLocc
うーん、もう諦めようかね
晒してすまんね。推敲不足というかのっけに設定の説明という典型的な悪例だからね
ただ、これだけは言わせてくれ。生産的でない雑談で消費するのはやめてほしかったんだ
もちろん、言い訳だ。ただ、これだけなんだ。そんだけ。おやすみなさい
>>609 自分の原稿がやっと終わったので、少し読ませてもらってみる。
うーん。なんていうか、もっと段階を踏んで、世界観に読者を引き込んでいった方がいいかも。
ファンタジーによくある話だけど、突然非現実で突拍子もないこと畳みかけられても
こっちの心理は冷や水ぶっかけられてるみたいなものなんだし。
もっとこう、ぬるま湯に当たる、読者とその世界の中間地点にある話を入れるといいかも。
例えば冒頭部分はこのままの文体でもう少し短くしておいてから
その次の章で町人とかが「おい、聞いたかあの話」って感じで
その補足になる話を行う、って書き方とか。
或いはキャラクタ同士が自分の仕事の愚痴をこぼし合ってて
「ああ、そういう世界観なのね」を見せてやるとか。
まあ俺ならそうするかな、って話なんだけど。参考になれば。
とにかく、世界観を見せる為の“かみ砕き”が必要、って印象。
>>615 いや設定の説明が悪いというか、説明の仕方が悪いのが気になっただけ。
まだ思いついたことをそのまま文章にし他段階で直しを入れてないように見える。
直したつもりでも直せてないから、もっともっと推敲すれば磨けると思う。
推敲はしたから限界を感じる前に、一度プロの作品に読み戻ってみるといい。
どういう風に書いてるか勉強になるはずだ。
まだいるかな?
>>609 >>485も軽く見てみたけど、同じ作者と思えない。いい意味で。
単純に三人称が向いてない、ってだけなんじゃない?
一人称なら主人公の価値観も含めて世界観を描写しやすいし
慣れない手を使うよりは、適した得物を使うことをおすすめしたい。
619 :
609:2008/05/15(木) 04:44:03 ID:Zw/RLocc
620 :
613 :2008/05/15(木) 04:52:49 ID:/M1iPXXl
>>619 いや、問題は話者でも導入方法でもないと思う。
構成だと思うが、眼をひくシーンがないから、ではなくて
読み手に理解しやすい構成
になってないからだと思う。
なんども読み直して、これで相手に伝わるかどうかを考えながら推敲する。
これが一番てっとりばやいと思うよ。ド下手でも玄人でも、やることは同じ。
621 :
613 :2008/05/15(木) 06:27:59 ID:/M1iPXXl
>>609 >色素の抜けてしまった長い髪は銀に見えたし〜
美少女を表現している中、色素が抜けた髪という
一般的には劣等感を覚える表現を使っている所に違和感がありました
その白く長い髪は、太陽の光に透けると銀色に輝き(輝きをおび)〜
自分はこのようにします
粉雪みたいな白い肌って、なんか粉っぽいものがふいていそうだな
あと、頭がよかったことの描写がないよね
流れ的に外見の美しさの前に描写するべきだよね
>粉雪みたいな白い肌って、なんか粉っぽいものがふいていそうだな
これについては粉雪を見たこと無いと想像つかないからな。
昔からの習慣で、そのまま表現を持ってきてしまうことが多いけど、
今とは昔では触れる物自体が変わっているから表現もそれに合わせて変えないといけないよな。
修飾関係が曖昧だって事でしょ。
『粉雪みたいな、白い肌』
『粉雪みたいな白い、肌』
前者は質感の描写。後者は色の描写。
違う意味になってしまう。
作者の側で読点を打つか
『粉雪みたい《に》白い肌』
とする方が丁寧かもね。
粉雪は雪の種類だから、わざわざ限定して書かれるとなにか含みがある気がする、
と言いたかったのでは。色の比喩なら「雪のような肌」だけで通じるし。
粉雪のような。という時点で質感と色を同時に表しているとしか思えなかった俺は頭が硬いのか。
はやく別の人晒してー!!
>>623 参考にします
>>624-627 説明なら雪白の肌があったじゃないかー!!>自分
文が曖昧な関係になっているのは力量不足です。これはもう自分じゃ分からない
国語の参考書買いに行ってきます
この流れに便乗して
肌に限らず、人物の表現は安易に比喩を用いる事無く
第3者から見てどのように映るかというところに重点を置いたほうが良さそうですね
比喩表現の強みと弱み、断定した表現の使い分けのし所という点で少し勉強になりました
多謝!
>>631 文章は及第点。ていうかかなり読みやすいレベル。
最初の「シャワーで濡れた肢体は照明によって輝いている。男だけではなく女でも魅了するほど美しく。」の表現だけが違和感。
「シャワーで濡れた肢体は照明によって美しく輝いている。」程度でよさそう。
で、内容だけど、主人公が自分そっくりな謎の女と戦っている部分は緊迫感があっていいが、逃走を決意する部分の「溜め」がちょっと足りないかな?
あと、襲撃を受けたときに、運転手は死んだのに「眠っていた」主人公が無傷と言うのが致命的に納得いかない。
「序盤ではやくも運かよ!」とか突っ込みたくなる。
あと、これは好みの問題だけど、
「命が所属する『ヴァンガード』。異能者を異能者も(←ここ誤字だね)以って〜ただ、『そうしなければならない』という強制観念に駆られて、だ。」
この段落だけが妙に説明臭い。たぶんこの話の流れだと、主人公の過去や組織の全容も中盤以降でエピソードを絡めて出てくるだろうから、ざっくり削ってもいいかも。
普通に最後まで読めたから、そのあたりは安心してください。
>631
文章は確かに読みやすい。一部を除いてテンポも良い。
内容だけど、主人公のキャラが変わってないかな?
最初はクールなキャラだと思ったけど、変に激昂してるシーンもあるし。
森さんに同情するような感情持っているのに、目を覆いたくなるような無残な屍を晒して死んだら、
「お休みなさい。森さん。良い夢を」ってのは・・・
そういうキャラクターなら、ごめんね。
続きがとても気になる。いいブロローグだと思うよ。
>>631 文章として洗練されておらず、しかもいきなり最初から斑鳩命という女性の描写だけが何行も続く。
その人が中心となって物語が展開される。あるいはその人物を面白く描写出来るというなら話は分かるが、
行動だけの描写に終始していて、全くもって物語性を感じ取ることが出来ない。
殺し屋家業も超能力バトルも世の中に氾濫していて、それだけを臭わせて話を引っ張るのは難しい。
俺は斜め読みで会話連続パート飛ばしても最後まで読めなかった。
>>631 丁寧に書かれている。でも勢いがないんだよな。
>冷蔵庫から冷えた缶ビールを取り出し、片手でプルタブを開け、琥珀色の液体を口の中に流し込む。命は豪快に喉を鳴らしながら飲みこんだ。
文の区切り方に違和感を感じた。
『冷蔵庫から出す、プルタブを空ける、口の中に入れる』 『飲み込む』
これって、ビールを口の中に入れたところで動作が途切れているってことだよね。
レストランでちょっといいワインを飲む時みたいに、良く味わって飲んでる感じ。
ビールの場合、口から胃袋までノンストップの方が雰囲気出ると思う。
命は冷蔵庫から冷えた缶ビールを取り出し、片手でプルタブを開けた。缶を勢いよく傾け、豪快に喉を鳴らしながら流し込む。
俺ならこう書くかな。
>>631 冒頭の表現に違和感があり、作品に引き込まれる事無く、ビールを手にした所で読み続けたい気持ちが途絶えました
あと、3段落に渡ってシャワーという単語が出ているのは乱発ぎみかな……と思いました
ある程度、読者に想像させる表現を取り入れたら興味がわきそうです
>>631 大きめの箪笥とドレッサー
⇒大き目のチェストとドレッサー(これは好み)
缶ビールを取り出し、片手でプルタブを開け
⇒開けたのは反対側の片手か。それともビールを持った手で開けたのか。
なぜここだけ「右手、左手」ではなく「片手」なのか。ビールを取り出し、片手で器用にプルタブを開け。くらいか。
「……白色の部屋は気に入らないけど(以下せりふ)」
⇒不自然な説明台詞。仮に改稿してみるならば、
白い壁も気に入らなかったが、ヤニ色の壁も気に入らなかった。
「真っ黒に塗りつぶしてやろうかしら」
模様替えの空想をしたあと、テーブルから灰皿を・・・・・・ など。
携帯に耳を当てた。
⇒耳に携帯をあてた。逆にした方がわかりやすいか。
「エージェントが全員(以下の一連の会話)」
⇒全員消息を絶ったと聞いてこれを軽くあしらったにもかかわらず、No4がいたという
情報で反応したのはなぜか。全員のなかにNo4は含まれないのか。
ナンバーと組んだ事は無かったし、素性も知らない。
⇒やや説明が足りない。「エージェントどうしは名前をしらない」という情報をいれたほうが親切。
素性を知る人間の罠と考えるのが妥当
⇒やや説明が足りない。素性を知る人間とはすなわち外部の人間であると説明するとより親切。
ひとつ上の指摘とあわせて再考の余地がある文章。名前を知っていることが、エージェントでは
ないという事実をもうすこしわかりやすく。かといってクドくなりすぎないように。
そのまま横つけにして止まり、後部座席のドアを開いた。
⇒ドアを開いたのは誰か。タクシー仕様で自動で開閉可能なのか。若しくは運転手が降
りてきて開けたのか。若しくはミコトが開けたのか。仮にミコトが開けたのだとすれば主語がない。
以降はわりとスラスラ読めた。
つづき。
評価基準によくわからないことが書いてありますが、いつもの人ですよね。
なぜそう書いたのかは知りませんが、堂々と晒して問題ないと思います。文章がヘタクソだから
というのであれば、理由になりません。ヘタクソが晒してはいけないというルールはありませんし、
むしろヘタクソな人が有効に使うような場所だと私は考えています。
描写がだいぶ増えたという印象でした。むしろ増えすぎていて不必要に長い部分が目立ちました。
何度も同じ単語が出てくる一方で、一転して描写が少ない部分もあります。
しかしもっともっと描写しても良いと思います。不必要なほど描写を重ねて、そして最終的に削れば
良い。
「右手で〜左手で〜」と書いてある箇所もありながら「片手で」と書いてある場所もあり、その表現に
意味があるのかないのか。
■口に煙草、右手にビール。左手に灰皿を持ちベッドに腰掛け足を組む。 命がビールをまた一口飲む
⇒両手がふさがり、口には煙草。これでは煙草の灰は落とせない。一般的には灰皿はベッドに置く。
ビールを飲もうとすれば、煙草が邪魔になり、煙草を左手で取ろうとすれば、灰皿が邪魔になる。
ところが次の描写ではビールを飲んでいる。この行間の間に煙草は消えてしまったのか、灰皿を置き、
さらに灰皿へ煙草を置き、という動作は省略されてしまったのか。
意味不明な説明はまだある。まだあるが、描写は増やしてよいと思う。書きあがったらもう一度見直しながら
削っていくことで洗練されていくのではないでしょうか。
>>632 参考にします。襲撃の部分は言われてみれば不自然ですね。
説明ももう少しさりげない感じに直そうと思います。
>>633 人物設定が甘かったかもしれません。自分でも読み直してちょっと違和感感じたりしましたw
>>634 ヒロインなので割と中心人物なので描写を増やしました。(本編主人公はまだ出てません)
割とありきたりな設定なので、どこか特出した物を入れたいと感じてます。
>>635 勢いを出す感じを色々と考えてみたいと思います。
>>636 全体的な推敲をして色々と考えてみます。
>>631 冒頭三行〜四行に問題あり。これだったら会話文で読ませられるからいきなり会話文でいいでしょ
多少説明的になっても読ませられるならそれでいいはず。俺にはできない芸当だな
ただまあ……これだったらシャワーも酒も要らんでしょ。なんか、キーになるならいいけど
で、冒頭で運よくというのはもうちょっとなあ
機転利かして方法のていで〜とした方がいいかも
>>638 これ本当にバンジーの人か?
つい最近晒された
>>476と比べると大分とよくなっているように思うのだが。
今まで何の進歩もなかったのにこんなに急に変わるものか?
違っていたらかなり失礼な発言だぞ、それ。
>>637・638
ありがとうございます。
やはり人にみてもらうと参考になりますね。
色々と粗が見つかって手直し時に助かります。
いつもの人というのはよく分からんです。
ここに晒したのは前スレ以降だった筈なので。
>>642 >いつもの人
いつも読み辛い能力物を晒している人がいるんだよ。
あと誰も突っ込んでいないから書くけど、最後の方の
「違和感を感じた」は頭痛が痛い表現だから注意した方がいいよ。
>>640 序盤の説明多可は嫌われる傾向にあるとは知っていたので、結構削ったつもりなんですが
もうちょっとスマートな感じを心がけてみようと思います。
シャワーは……まぁ、引き込むために入れました。ただの人物紹介では一行で投げられても仕方の無い出だしだったのでw
ビールと煙草は命が大人の女性と思わせるだけの小物なので無くても構わないのですが、ぶっちゃけ自分の趣味です。
別にキーではありませんw
文章に関して。説明は変に飾らず意味が把握しやすい。
情景もうかぶし、バトルが気取ってない感じで好感触。
ちょっとハードな内容の話なら似合うと思う。雰囲気が出ればさらにいいんじゃないかね。
事故にしても火花が散ってるから焦げ臭いとか、森の死体が間近にあるから生臭いとか、
そういうの入れてくれるだけで、もっと臨場感が出て魅力的になる。
>>642 これは失礼しました。文章が似ていたもので。正直随分良くなっていたので
驚いていたところでしたが、違う人でしたか。
ちなみに「違和感を感じる」という表現は日本語としては間違った表現ではないのですが、
違和感を覚える人が多いのが普通です。辞書も採用したりしなかったりのようです。
個人的には読み手に余計な違和感を抱かせる可能性があるので使わない表現です。
>>644 うーん、やっぱりかあ。拘らなくていいんだろうけど、少し提案
風呂・酒・煙草→匂いのつきやすいもの
で、相手が犬みたいなものだったとする。そうなるとものすっごいピンチになる
逆にこれってばかばかしい技法だから真似しちゃいけない
じゃあ、有用な伏線として処理をするなら、逆に匂いが群集の中に混じって見分けがつかなくなる
こうやればちょっとは面白いはず。で、有用に伏線としての効果も持つよ
最近気がついたことだったから指摘してみた
>>643 違和感を感じる……確かに素で気がついておりませんでした。感謝。
>>645 ……言われてから思い出しました。自分の書く小説って意識しないと嗅覚の描写入れ忘れるんですよ。
臨場感を出すために必要な描写ですよね。ありがとうございます。
>>646 別に気にしてませんよー。
三人称は普段書かないので視点関係の突っ込みが無かったのが嬉しかった……
>>644 >ヒロインなので割と中心人物なので描写を増やしました。(本編主人公はまだ出てません)
なんか俺の言ったことが上手く伝わってないようなんだけど、メインのキャラクターであるかどうかは関係ないんだ。
たとえば涼宮ハルヒの憂鬱のヒロインであるハルヒは、冒頭からけっこうページ数割いてその人物性を説明されているんだけど、
それはその人物自身が描写するだけで面白いことと、非常に重要なキーマンの役割を果たしているから。
逆に木陰から主人公を見ているだけの大人しい無個性ヒロインだったらそこまでページ数は割いてないんだよ。無駄でつまらないから。
凄腕の殺し屋ってのも似たような無個性な部類。説明が多いか少ないかではなくて、その切り口が面白くないって言ってるの。
>割とありきたりな設定なので、どこか特出した物を入れたいと感じてます。
特出した部分は必要ない。別に設定を変えろと言っているわけじゃなくて、引っ張るなら別の物で引っ張れと言ってるだけ。
それともシャワー浴びて「ナンバー○○がどうしたって?」っていう冒頭しか思いつかない? 他にも切り口はたくさんあるはずだけど。
>>644 もうちょっと噛砕こうか
特に伏線として処理もしなくて物語上なんの意味もありません
という話ならばっさり削ったほうが得策。だから「これ会話文でいいじゃん」と示しただけ
冒頭会話シーンまでのくだりが直後戦闘と何の関係もないぶつ切りの区分けに見えるんだ
で、どうするかだね。煙草吸っているのならライターでも持ち歩かせて炎術使いにでもするとかいいんじゃね?
なんかそういうことやってくれないのかなーと期待したのを肩透かしにされた部分がある
>>651 君はどこのサイトに誘導しようとしているのかね
>>651 モバゲーなんて論外
txtで上げるか1レスに纏めろよ
>>651 テンプレに書いてるアップローダーを使ってね。そしたら読むから。
他人に読んでもらう前にまず自分もしっかり読もう。
テンプレも読めないゆとりくんは来んな書き込むな消えてくれ。
>>655 言い過ぎだろ。気持ちは分かるが抑えようぜ。
>>657 読めなくはないんだけど、キャラクターがいきなり名前で呼ばれてて外見が分からない事と、
冒頭から延々と台詞の連続で内面ばかり掘り下げているのは、読者を選ぶと思う。
>>657 文章ぶつぎりじゃボケ
と、たしかに言いたくなる文章だった。文章全体の繋がり方がボロボロ。流れがつくれていない。長編を書いたらえらいことになるだろうと容易に想像できる。
以下、細かい部分と惨い酷評。
>きちんとオチているか。
全く落ちてません。自己満足の領域。伏線も何もなく、それまでの物語の進み方から納得できない。
>感情の流れが自然かどうか
自然云々の前に感情の変化が読み取れない。読み取れても、急激すぎてついて行けない。
>話は破綻していないか。
オチが突拍子もなく感じる。また爆弾犯が完全にご都合主義の世界。正直呆れた。キャラが完全に物語を進めるための道具となっている。整合性もゼロ。
>彼の説明は何の魅力も伝わってこなかったが、まあ、興味があって楽しそうだからいいか。
文章の前半が三人称で後半が一人称になっている。改稿するとすれば以下の二通り。
>>まあ、いいか。興味があるようだし、楽しそうでもある。
彼の説明からは何の魅力も伝わってこなかったが、ルークはそう思うことにした。
>>彼の説明からは何の魅力も伝わってこなかったが、興味があって楽しそうに見えたので、ルークはよしとした。
>ルークは目の前でため息を測れることと、完全に孤立することのどちらがより耐えられないか考える時間が増えた。
溜息を測るってどういうことだ? そして完全に孤立するっていうのが文章の前後からいまいち読み取れない。
>ルークは恋人の声が好きで、この日仕事が終ると、電話をかけた。
これから下の四行いらないんじゃね? いれるとしたら、そこでルークの心情をより見せるべき。現状では蛇足。
主に会話表現だけで進むため、人物の心理的内面が読み取りづらい。そしてその会話も相手がまともな精神ではないので、感情を読み取れと言われても無理がある。
そして数学の才能は実世界で大した意味を持たない。重宝するのは数学畑の人間くらいなもんだろう。囚人が天才だからって普通は放置でないのかい? 技術的革新が望めるわけでもないんだし。
また、サシムが共犯でルークを虐めてるように見えた。同僚より囚人の方が大事なんかい?そんな労力に見合う能力でもないと思うんだが。
全体としては、設定に無理がある。話の流れ、前後関係、整合性に難がある。人物が描き切れていない。といった感じ。
「こいつは何故、こういう行動をするのか」「ここでこう思ったから、こいつはこう動くはずだ」というように、一度理論づけて自分の登場人物を見なすといい。そしてそれを文中で表現すれば、話の流れもつくれるはず。
>>657 ざっと読んだだけだけど
描写が少なくて途中から筋が追えなくなった
けど会話だけでもとりあえず話は理解できた(つもり)
破綻はしていないと思う……いやでも微妙か
爆弾犯のくだりがまったく書けてない気がする
でも話自体は意外と好きかも
けどやはり全体的に説明不足
あと葉月ってナニ?←唯一、日本人名っぽくてスゲー浮いてて気になった
>>657 ・描写のない登場人物はあまり重要でないと軽視される
・描写のない場所はあまり重要でないと軽視される
当たり前だよね。だから固有名詞があったとしても、そういう名称の種族や役職の人と取られることもある
スイーツ←あ、台詞からこいつはDQN・Aだ! みたいな
よって君は晒された部分は要らないシーンと見なされても言い訳できない
当然だけれど、男子向けラノベにおいては最低誰を描写・説明しなくてはいけないか分かるよね?
次に、会話で話を進めるポイント
・登場人物は二人に留める
・会話中の登場人物は会話している二人以外出さない。出すなら最大一人まで
・字の分は減らす(書かないでおく)
・特殊な場所で会話させない
・分量は短くすっきりさせる
つまり、あれ。家でテレビを見るシーンとかはその場や人物描写は逆に不要になるんだ
人物によっては、車・酒場・携帯電話の会話・手紙のやり取り・雑誌の記事の一面……という具合
描写があっては不自然な場合は字の分をあえて書かないシーンに向いているね
で、今回の場合は残念だがそうじゃない
最初の帰りの廊下はきつい気がする。ほかのシーンにしても同じ
最後にぶつ切り文の対策
俺も最初はこうだった。だからめげるな
A君起床→A君リビング→A君支度→A君登校
当然だけど、この一連の4シーンには共通項目が出てくる
それを生かせば自ずとシーンに繋がりが出る
起床したら何かしなきゃ!→あ!髪ボサボサじゃん!→飯飯!→時間やベー!→いってくるぜ!
おおざっぱにいうとこんな感じで動くだろう。で、合間に伏線のニュースとかがあったりするのがお約束だね
662 :
657:2008/05/21(水) 12:49:12 ID:AhpHBzqX
>658-661
ありがとうございます。やっぱり人に読んでもらえると違いますね…
自分だけだとわからないこと多すぎです
・描写不足。どうしても会話だけで人物を書いた気になってしまうので、
意識して直さないとあかんですね…
長編書いたらひどいだろう、ていうのは事実まったくその通りです。
・葉月…すいません、これミスです。もともと長い話の中の一場面の予定で、
葉月は他の場面のキャラでした。晒す前に抜くのを忘れたようです。は、恥ずかしい
・読者を選ぶ。冒頭なんなんじゃこれカスが、てよく言われまs
なんか予想では「ヘタレが!」って言われると思ってたので
いっぱい指摘してもって、優しさに泣きました。
もし自分で改稿した場合は、また晒しにきてもいいものなんでしょうか
どうぞ
……因数分解?
27歳で因数分解が好きって天才キャラなのかバカなのか判断に困るなw
中学校で習うレベルだが、大きい素数の因数分解はスパコンが必要だしなあ
x^2-y^2=(x-y)(x+y)
あ、正確には大きい素数同士の積の因数分解ね
素因数分解か。
エラトステネスの篩とかを文章の中に出すと、それだけでそれっぽく見えるな
>>665 きっとだいがくきょうじゅなんだよ!
なんでもいいけど、こういう博士キャラは食卓にビールをでおなかいっぱい
シュレディンガーとか言って置けば子供騙せるんじゃないだろうか
>>670 シュレーディンガーは理論物理学者だ。ちなみにシュレーディンガーの猫は量子力学の話だ。確率の話でも数学の話ではない。
知ったかぶるのはいいが、間違った助言は与えるなよ
ある機械があることに反応してガスが出て猫が死ぬ。でもこれは箱の外からだと見て分からない、だから猫が死んでるかも分からない〜が、
生きてると死んでるの1/2→確率って勘違いしてる人多いよね。
むしろ中途半端にシュレディンガーを知ってる人がどういう解釈してるのか気になる。
ユージン(=ウィグナー)の友人のパラドクスぐらいは知っておくべき!
シュレーティンガー? プサイ♪ファイ♪で音頭踊ってろ
>>672 「(観測されない限り)生きながらにして死んでいる」「観測された時点で確定する」
これが俺の全力だ
>674
ちと違う。
観測されない限り、「死んでもいないし、生きてもいない」状態になる。両否定。
「生きながらにして死んでいる」という場合、
発言の真意はともかく、
形式解釈を徹底するなら、「生きている」に確定していることになってしまう。
そもシュレディンガーの猫とは
「箱の中の猫自身は自分が生きてるか死んでるかはっきりわかるのに、それを『重ね合わせの状態』とか言い張るコペンハーゲン解釈っておかしくね? 馬鹿なの?」
って疑問から生まれたんでなかったっけ。
だからまあ、ある意味では理解できない人がいるのも当たり前なんだよな。
シュレ猫の解説はなぜか黒猫なんだよな
スレタイもテンプレも空気も読めない病気な連中がなんでここにいるんだ?
そんなもんも読めない奴が作品をまともに読める訳がないし、病気な奴の病気な感想なんか害悪でしかない
どうしても感想が書きたいなら、病気なことを一言断ってから書くべきだろう
いつのことを言ってるんだよ……。
このスレでプロになった人いるの?
>679
雑談が嫌いなんだろう。
678は「テメーら、感想貰うスレで作品に関係ない雑談してんじゃねーよ」と言いたいんじゃないの。
スレタイはともかく、テンプレには雑談禁止とは一言も書いてないんだから、
作品を晒し難くするようなものでなければ一向に構わないし、
晒し作品から派生した話題なのだから問題ないと思うが、
それすら気に入らないという人もいるってことだね。
晒しのプロ? 嫌なプロだなw
今回書いているのは晒したくないから、今度から晒し用に平行しておくか
お前らも途切れた時のために用意してあると力も伸びていいんじゃねえか?
684 :
この名無しがすごい!:2008/05/22(木) 22:19:21 ID:Q0Rc09Gl
>>657 アイニイ、サシムってえらく発音しづらい名前だけど、どこの人?
>>685 キャラも設定も悪くないと思う。
ただ、無意味な改行と体言止めが気になるかな。
鬼頭狩首裏筋落としとか無意味な下ネタはいかがなものか
>>685 リズムよし! テンポよし! 良作の匂いがするぜ
状況→そんな状況
何で二回も? いや、一回でいいじゃん
しかも、シーン変更の後にさらに「状況」
これはもう語彙の貧弱さが見える。表現方法を改善しよう
当然、他にもあるよ? 探してみてね
※学校の階段は同じ表現を繰り返しているのに言葉は極力しない良作。参考にしよう
シーン変更後の緊迫感が皆無
多分、主人公は狂言回しとかリーダータイプだと思うから焦らないようにしたいんだろうけど
大半の引っ張り型主人公は異常事態に最初必ず焦る(歴戦の猛者なタイプなら別)
短文+的確な表現で心情と状況を表現しよう
で、全体的に説明不足
シーンで引っ張ろうとするのは好感なんだけど、もうちょっと説明がほしい
> 身に覚えもないのに化物に襲われる。
> これはよくわかる。私は生まれつき、そういう体質だったから。
これを表現するシーンが欲しい
回想なしで「**さんはどーのこーの」とかよくあるんだけど、正直好きじゃない
例えば一話完結の連作短編だったらこれを表現するシーンは想定できるけど、
長編の一つの流れに挿入するのはちょっと難しいよね。回想と現在に関係がないなら尚更
化け物との追いかけっこで話が始まるのは非常に結構なんだけど、
なんだか読者を置いてきぼりにしてないかなあと疑問
読みやすさではかなり上位だわな。
>>685 読みやすいけど展開が急すぎる。短編の勢いで物語が転がってますな、これ。
>>685 落ち着いた感じのする、優しい声。年齢的には二十代くらいだけど〜
⇒まるでテンプレ。何も考えていない説明。
学校が終わったら弟に迎えに来るよう言ったから
⇒迎えに行くように言ったから
しまった。また自己閉鎖してしまっていた。いい加減しっかりしないと、死んだ祖父に合わせる顔が〜
⇒これも説明的な台詞。
主人公の境遇がよくわからない。
現実味がまるでない。 「天涯孤独で引っ越す」という状況を作りたいがために、そのほかの現実
的なことは全て無視して無理やり話を運んだように感じる。いままでどうやって暮らしてきたのか、知
人は? 学校は? 人間関係の全ては? いままで生きてきたように感じない。はりぼて。
物語の展開のためだけに与えられた境遇。
料金所のゲートを素通りする。
⇒あたりまえ。人間は駐車料金を払わない。
カラス色の学ラン。中肉中背で、頭にゴーグル付のヘルメットをかぶっているため顔は見えない。
⇒店内で? ヘルメットの着用はご遠慮ください。
化物の見えない一般人が、突然倒れた商品棚を見て大騒ぎに
⇒化物は今までどうやって移動してきたのか。 人ごみに逆らって逃げてきた主人公。
とうぜん化物は人ごみを踏み潰して??
「装備が足りねえ! ひとまずココは撤退だ!」
⇒彼は牛鬼という化物を知っているかのように話している。それではなぜ戦闘を選んだのか。
他人が大勢いる場所で。破壊されることがわかっていて。おまけに装備がないことは知っているはず。
また、牛鬼をよく知っているものの、なにも考えることなく戦ってみたが、よくよく考えてみると装備
が足りないのか。ちょっと馬鹿すぎる。ご都合主義。
化物にとって、自分を見ることのできない人間はただのカモだが、
見ることのできる人間はそれだけで脅威だ
⇒牛鬼を見るかぎり、人間が彼らに脅威になるとは考えられないが。。
気になるところを抜き出そうと思ったのですが、あまりに多すぎて途中で諦めました。
全体の感想としては、圧倒的に台詞が臭すぎるというところ。板に貼り付けたような、躍動感のない
台詞だらけで、物語を呼んでいる気分になりませんでした。
またシーンについての緊迫感は皆無ですね。雰囲気がちぐはぐで、著者自身が物語の内容を理解
していないように見えます。なにが書きたいのかがわかっていないのでは?
展開がはやい、という指摘があるようですが、個人的にはちょうど良いかなと思いました。
展開のスピード感だけがむしろ唯一よかったところでした。
整合性は上で指摘しているとおり。物語についてなにも考えずに書いているように感じました。それは
いまの段階では考えなくても良いと思います。それよりも何が書きたいのかを明確にしたほうがいいと
感じました。そういう意味では、書くよりも読むほうがいまは重要かもしれません。
>>685 だいぶ長めに晒してくれたんで、指摘箇所をあげるとたくさんになる
だろうが、個人的には台詞が一番きになった。なんというか味もそっけもない
台詞だらけ。それなのにアニメ的な言い回しやアクションが目立つからどうも
合ってないように感じた。
>その第一印象は、極めて最悪に近いモノだったけれど。
一箇所だけ台詞以外で書いておくと、この最後の一文はなにか推敲した?
物語を読むかぎりそこまで最悪だとは思えない。そして登場人物も最悪
だと思っているふしがない。にも関わらず「最悪に近い」と書いてあるの
は「その第一印象は、極めて最悪に近いモノだったけれど」と書きたかった
だけじゃないの? と思った。
出会いが最悪だったというエピソードは物語としてはありきたりで、よく
使われる言い回しだと思う。
でもその言い回しがこの場面に適切かどうかは客観的に見て、適切とは言え
ないと思った。セオリーやテンプレに振り回されてない?
>>693 まずこれはラノベではないと思う。よって別のスレに投下すべきだが一応批評すると
>最後まで読めたか
読めた。ただこれは短いからであって、先が気になったからではなかった。
主人公がどういう人物だか分からないまま一人で勝手に混乱しているという
読み手にとって最悪な出だしをやられた時点で興ざめした。
主人公が不明で延々描写させられても、こっちは全然のめりこめない。
せめて最初の段落で最低限の性別と年齢が分かる描写は入れてくれ。
>文章がおかしくないか
個人的には最初の辺りの混乱している描写はくどいという気がする。
それもあって主人公不明にイライラする訳だが。
あと後半の
>ついにきたか。二十年以上も思い続け、この言葉をどれほど言いたかったか。人はたった十文字〜
「この」言葉じゃ紛らわしい。十文字じゃないじゃんと突っ込みかけて、ああ「仲間にして下さいって」のことかと気づいたけど。
その後に書いている「長い間待ちわびたとても重い」言葉をここに持って来るべきじゃないか?
>設定がおかしくないか
おかしくはないが、童心を忘れずに持ち続けろというテーマを表現したいのなら、ファンタジーとしてのサンタはいらない。
俺なら、そのテーマを伝えるのにわざわざ非現実的な要素を持ち出さない。下手すると中途半端な印象を与えてしまうから。
作者さんもジャンルの所に「ファンタジー?」と書いているぐらいだから、必要性にかられて入れたって感じはしないね。
ともかく総評としては文章はこなれていないし、テーマも特にひかれない。
アドバイスとしては、ファンタジーが書きたいなら徹底的にファンタジー、
現代モノがやりたいなら非現実抜きの現代モノに統一して書いた方が良いと思う。
>>693 こりゃ似非ラノベ
ラノベならラノベらしくしないとまずいし、一般なら一般で荒がいっぱい
ラノベにするなら登場人物を十代から二十代前半が必須
一般なら「……」と「――」及び記号をやめること
>>693 読んでみて、全く推敲してないのが分かる。「わらなかった」「わらない」
冒頭の状況説明、分かりにくくて冗長。シンプルに三行ぐらいでまとめた方がいい。
主人公の台詞も変。社会人である現在と小学生時代との口調が同じってありえないだろ。
社会人にしては幼いし、小学生にしては年寄り臭い。要するにどちらも高校生ぐらいにしか感じられない台詞回し。
それと、主人公に地の文で感想を語らせるのはポイントを絞ってやるようにしよう。ちょっとくどすぎる。
起承転結を意識して書いているのは良い。話をまとめる技量はあると思う。
ともかく、一度書いたら読み直す癖を付けた方がいい。
無駄な文を削り、テンポを意識して書くようにすればかなり良くなるはず。
>>693 個人的には悪くないと思う。
それで気になったところ。小手先なものだが。
>そのとき――風が、頬を掠めた。
と断言してるのに
>風と呼んでいいものか迷うほどの微風
と来るのはいけないわけではないんだが、ちょっとどうかな、と思う。
きっぱりと風と言い切ってるのに、すぐ後に迷いが来るとね。ここまでならまあ風だとわかるんだけどさらにその後に
>たしかに私の頬を風と思われる何かが掠めていった。
こう来るから、何かってのは微風じゃないのかよ、とまた突っ込んでしまった。
こういうのは読者が混乱するからはっきりすべき。
この辺は、>そのとき――風が、頬を掠めた。
の風の部分をそよ風にするとか、風が頬をなでた。とかに直すとか。
掠めたでも良いんだけど、風と呼んで良いか迷うほどの微風ならもっと弱い表現にした方が読者は状況把握しやすくなるよ。
それか逆に>そのとき――何かが頬に触れた。
とかにして風と呼んで〜と繋げると自然になるかもしれない。
こういうのがいくつか見受けられた。小手先に気を配った演出は意外と大事だから、推敲はしっかりね。
699 :
685:2008/05/23(金) 22:05:58 ID:K2xJjpNA
>>686 実は冲方丁のファンで……
クランチ文体は不可でも、それに近いスピード感を出せないものか方法を考えているのです。
悪くない設定をそれ以外にありえない設定にできるよう、練りこんでみます。
>>687 無意味な下ネタというか、中二病っぽい技名を検討した結果こうなりました。
方向性間違えてますね。すみません。
>>688 『読みやすいけど語彙が貧弱』という感想は、以前のスレでも言われたような。成長してねえのか。俺。
長編の第一話という位置づけながら、じつは結構枚数行っているのですよね。
それでも尚説明不足というのなら、構成自体がダメなのかもしれません。
結構、無茶っぽくあるし。単純に時系列に並べるのではなく、もうちょっと考えて見ます。
>>689 ありがとうございます。『つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ』に名前を載せるのが夢です。
>>690 もしかしたら、もっと単純な感じでも良かったかもしれません。入れたい要素を入れすぎたというか。
>>691 物語の半分まで指摘されているので、実際はこの倍でしょうか。
『序盤で説明すべきこと』を意識しすぎて、話の軸を見失っていたのが原因みたいです。
キャラ重視なら会話を増やすし、ストーリー重視なら構成や伏線に気を使う。
あれやこれやとやっている内にいつの間にか泥沼に嵌っていたのが敗因……ということでしょうか。
一応全体のプロットはあるので、そこから俯瞰してもう一度見直してみます。
丁寧な批評ありがとうございました。
>>692 英語の教科書みたいな会話は絶対にやっちゃいけないんだ……それなのに。
緊迫した状況は使える台詞の幅が狭くなるような気がするのですが、仮にそうだとしてもそれに甘えちゃいけませんね。
キャラが固まっていないのですかね。手を抜いている場所は後で必ず見破られてしまう、か。
あ、男主人公は物凄い嫌な奴という設定なのです。その辺が伝わるような書き方をしなきゃいけなかったのですけど。
がんばったから、がんばります。
>>699 この話で起こる出来事が少年との出会い、化け物退治、
下宿先が退治屋だったの三つかな。
この文章量だとちょっとイベントの方が多い。
化け物と遭遇、主人公の逃走、少年は知らずに主人公を助ける、少年との出会いと化け物退治がここまで。
少年は用事があるといって去る。主人公は一人で下宿先へ。
そんで最後の最後に少年が主人公を迎えに行っていたことが明らかに。
「あー、あんたは!」「お前は!」みたいに。
下宿先の事情は後回しで良いんでないかね。
701 :
685:2008/05/23(金) 23:09:46 ID:K2xJjpNA
>>700 みえるひとだ! 大好き!
結局、普通にやるのが一番なんですかねー。
ああ、そうかな、そうかも。
イリヤの空の第一話もこれと同じ展開になってるのよ。
鉄板の展開だね、これ。
何故こうするかというと、下宿先の説明入れるのが面倒だから。
イリヤでいうならイリヤが軍属だってことを説明するのが面倒だから。
>>698 積極的には興味を持たないけど、ヒマだったら続きを読むかもしれない
ただ足が束縛されていて浮遊しているのに尻餅をつくというのはちょっと引っかかった
あと自分でつっこみを入れてるように、いくらなんでもそんなに寒かったら冷静でいられないのでは?
まあ、これはキャラの性格にもよるんでスルーしてもらってもいいです。
>>703 感想ありがとうございます
尻餅をつくところに引っかかったのいうのは
『空ではつくべき地(地面)が無いのに……』といった感じでのものでしょうか?
これであれば、後にその意味をヒロインが語るということになっているのですが
これとは違う意味合いでしたら、修正どころにまったく気付いていないので詳しく教えていただけると嬉しいです
>>698 内容はまあ、この量じゃなんともいえない感じだが、
文章は読みにくいなあ 一文が長めで
> 気がついた時はまだ明るかった辺りの景色が少しずつ暗さをおび、
>もうすぐ夜を迎える事を知った僕はその場にしゃがみ込み、
>眼下にある町の明かりを見つめながらぽつりと諦めの心を呟いた。
こんな感じの文が冒頭から続いてたら読む気無くすわ…
>>698 この分量だから全文読めるわけであって、本として売ってあったら棚に戻す
それにしても酷い読みにくさ。どうにかならんのか
> 「このまま凍え死ぬのかな……」
> 気がついた時はまだ明るかった辺りの景色が少しずつ暗さをおび、もうすぐ夜を迎える事を知った僕はその場にしゃが
> み込み、眼下にある町の明かりを見つめながらぽつりと諦めの心を呟いた。
> 「死人がなに言ってるのよ」
この部分に違和感。何も考えず独り言をしゃべらせたような……
707 :
706:2008/05/24(土) 12:19:04 ID:JdNsFSKa
違和感があるからちょっとだけ考えてみた
「焦り」がないからなんだよね
そのくせ、主人公が冷静に観察なんてしている余裕なんてあるからもうわけがわからん
呟かせるのなら「寒い」からスタート。で、寒さの描写
少なくとも、こりゃ「死ぬかも」と冗談で茶化すような人間がいう台詞であって、本気ではないよ
日が落ちてきた。
眼下に見える町に少しづつ灯りがともっていく。
「このまま凍え死ぬのかな……」
次第に諦めの気持ちでいっぱいになってくる。
こう書けばいいだけだろ…
>>706 取り上げてくださってありがとうございます
おび、〜込み、と情報の連結は以下のように修正してみます
一部修正
気がついた時はまだ明るかった辺りの景色は少しずつ暗さをおび、もうすぐ夜を迎える事を伝えている。
「このまま凍え死ぬのかな……」
に改編して
> 僕はその場にしゃがみ込み、眼下にある町の明かりを見つめながらぽつりと諦めの心を呟いた。
は更なる見直しをし、前後どこかに割り込ませます
>>708 ありがとうございます
単なる1シーンとしたら、太陽のシーンを除き、それに似た改稿を行うと思います
ですが、改稿不可としたのはこれ等のシーン
(寒さと置かれた状況に対する主人公の冷静さ、町明かりをしゃがんで見下ろす、尻餅をつく、束縛(自縛されている)等)
をすべて複線として活用するためです
読者はその理由を知らないまま読む訳ですので、
>>703 >>706のような違和感を覚える事は想定できました
そこで閉じられてしまう作品なのか、それとも読み進めてもらえるかが知りたいためココに晒しました
>>709 >>693分も含めて書く
一シーンとしての分量として考えるとはこれ微妙すぎ
>>693みたいでないことを祈るが、短すぎるんだよね
大体の小説は文庫本10P(つまり、原稿だと5P)くらいで場面が変更される
長い人は15Pかな? 場面変換なしで一気に四分の一を書いてしまうなど
で、別に単品シーンが短くても構わない。でも、全文がないから書けないんだけど
あんまりにもシーンが短いのはよろしくない。長すぎてもダメ
大体10P前後を意識して、短いシーンを合間に挟む形にすればOKだと思う
でも、これモノローグで書いてもいいじゃん。一人称だしさ
>>710 感想ありがとうございます
今回晒したのは、シークエンスとしての23〜26分の1になります
今回晒したカットを含め、カット数は8個、シーンで括ると3つで構成されたシークエンスです
独白がかなり多い(ハルヒよりは少な目)の作品ですので1シークエンスを構成する文章は少し長いかもしれませんがいかがなものでしょうか?
あと、モノローグについての意見ですが、以上の作風のためご配慮下さい
>>711 ちょっと自分に酔ってる感じの文章だね
「彼女は気づいてしまったのだろう」から会話が始まるまでがクド過ぎる気が
読者は主人公が何をしたのかもまだ知らないのに
文章自体は読みやすいです
ただ、ミステリで「あいつを殺したのはお前か」って冒頭で言われても
ありがち感が強すぎる感じ。フーン、で?っていう…
まあ、それは好みかな…
>>711 私自身より自分自身に統一した方がいいとおもうけど、それはまあ趣味です。
ただ、どっちかには統一しましょう。
わけがわからなくなってしまった理由はいくつかあるかと思いますが、
たぶん一番の理由はあなた自身の「視点に対する迷い」だと思います。
「主人公の心理描写だが、やり過ぎるとうざくなるんじゃないだろうか、控えめにしないと」という、
迷いから来るぶれ(というほど大袈裟な物ではないですが)があるんじゃないでしょうか。
モノローグ調のプロローグですし、1DPしかないわけです。
これくらいの量なら徹底した心理描写に走って問題ないと思います。
もちろん主人公寄りの三人称でも全く問題有りませんが。
キャラの外見描写はこの場所には少なくとも必要有りません。
プロローグを抜けて、一章に入ってしばらくしてからで十分です。
外見描写というのは(よほど目につく上手い描写で無い限り)読み飛ばされる部分です。
冒頭でいきなり読み飛ばされるのは、害こそあれ、利となることはないでしょう。
>>711 自身が重複。どうなんだろうかね。韻を踏むなら私か自分で統一
しかし、くどいねー。俺は好きだが
で、これは描写いらない。独白・モノローグに終始した方が面白い
ただ、モノローグスタートのミステリーには有名どころがあって、
それと同じようになっちゃうかもしれない危険性もある。そこは覚悟しないといけない
>「あいつを殺したのはお前か」
これは説明口調っぽい。ワンポイントの台詞は下手な会話よりも重要になる
もうちょっと考えてくれ。これはげんなり
独白・モノローグにすると、恣意的に書けるからミスリードしやすい
違うな
恣意的に見せかけて指向性を持たせることが可能だから、ミスリードに向いてる
>>711 正直、特に指摘するところはないと思います。
一人称のためか心情の描写(説明っていうのかな?)がしつこい気もしますが、なおすほどではありません。
これが物語りの終盤なのか、それとも回想の導入部としてあるのかわかりませんが、仮に導入部だとして、本屋でここまで読んだならおそらく買います。
買わないまでも気にしてネットで調べたりしますw
ただ回想の導入部だった場合、先輩との楽しかった日々と殺人を犯した主人公とのギャップの描写がそうとう難しいと思いました。
ライトノベルとしては文章力も問題ないと思います。
719 :
711:2008/05/25(日) 06:21:20 ID:jlRi0Xlo
読んで下さった方、本当にありがとうございます。
レスが遅くなってしまって申し訳ない。
>>713 感想ありがとうございます。
一人称は気を抜くと描写がクドくなってしまいますね。
次からはもっと読者の視点を意識して書きたいと思います。
>>714 感想ありがとうございます。
文体の不統一は指摘されるまで気付きませんでした。
お恥ずかしい限りです。
「視点に対する迷い」も、全くご指摘の通りです。
改めて、徹底した心理描写のみで書き直してみます。
外見描写で悩むタイプなので、助言が本当にためになりました。
冒頭の掴みに外見描写はなるべく控えます。
>>715 感想ありがとうございます。
次からは重複しないように、きちんと言葉を選ぶよう心がけます。
くどいのは自分でも気になっていました。
特に一人称だと加減が分かりません。
もう少し軽くしたいので修行します。
ワンポイントの台詞の重要性もしっかり意識して次に生かします。
>>716-717 ミスリードさせるつもりで書いた冒頭部分だったので、
やっぱり独白・モノローグで一度書き直してみます。
>>718 感想ありがとうございます。
誉めて頂いて嬉しい、というか照れます。
もっと精進します。
エヴォリューションリザルトバースト!グォレンダ!
エヴォリューションリザルトバースト!グォレンダ
>>711 一読して、古い記憶の回想シーンみたいな印象を受けた。
何でなんだろうとずっと考えていたが、色彩の描写が無いんだね。
モノクロでちょっとピンボケた感じが、回想っぽさの原因とみた。
マルセル・プルーストの『失われた時を求めて』みたいな不思議な感覚があって俺は好きな表現。
ただ、主人公が若いと、そういう文体はマッチしないんだよな。
若い鮮明な記憶を描写するには曖昧すぎるかも。
723 :
711:2008/05/26(月) 22:30:39 ID:9oCpmZYe
>>722 読んでくださって嬉しいです。
感想ありがとうございます。
指摘されてはっとしました。確かに若者の記憶らしくないですね。
もう少し主人公の年齢を意識すべきでした。
書き直す時にはそのあたりに気をつけます。
こういう文体は、いつか古い記憶の回想シーンを書くときに生かしてみたいと思います。
読んでもらって初めて分かる事が沢山ありますね。
本当に勉強になります。
>>724 こりゃ角川御三家でしょ。女性向けではなく男性向けって感じ
この手の軽い文体の作家はもちろんいるんだけど、空気というか匂いがまるで違う
一度応募先の小説をもう一度読むこと推奨
ここだと>20 >208 >396 >485 >711 がソレっぽい。この辺りだったらまだ分かる
実際に出版されている本を読む場合は女性作家の本を推奨
塩の街・ミミズク辺りは読んで損はないはず。昔だとキノなんだけど、ありゃちょっと違うので弾く
この軽い方向は赤堀とかそっちなんだよね。百合なんだけどちょっと違う
話の美しさといえばいいかな? 全体的にそういうものが欲しいんだ。だから違うかなあと
コバルトは女性読者が主流なんだしね
ま、俺は期待値ゼロで読んだから多少満足
>>724 気軽に読めるか ……yes
ストーリーがわかるか ……yes
キャラクターがつかめるか ……yes
文章大丈夫が ……(yes+no*3)/4
冒頭だけで投げそうになったけど我慢して読んだらそれ以降は普通に楽しめました。
冒頭はたいくつです。書き換えるか、さくっと削るか、扉爆発のシーンからはじめて冒頭はどっか別の所にとばすか、うーん。
文章はところどころ推敲不足。たとえば、
>となりにはケータイが置いてあり、着信音が鳴った。
いくらなんでも、これは……
>>725さんも書いてますが、コバルトの作風ではないです。
今この系統を許容してるのはもう電撃だけな気がします。電撃も危ういくらい。
ただ、電撃としてもドクロちゃんの後釜はほしいはずなので、ねらい目かもしれません。わかりません。
ざっと読んだが、とりあえずひっかかったとこ
・魂はお金以外に、Sランク魂が実際にどういう「偉大さ」か明示したほうが。
例えば人間界では救世主になる可能性のある魂とか、多彩な魂とか。
・首になったらどうなるかも、最初のお達しのときに言っちゃっていいと思う
そうすれば、ただ読むより危機感持って読むから。
・アニメネタはコバルトではきついかも。笑ったけど。
また、娘が母に恋心は、よっぽど理由そろえて提示しないと難しい。
メイン読者層が十代少女なわけで、大多数は親と不仲な真っ最中。アリスに感情移入できるかな。
俺は作中の母の魅力がいまいちわからなかったため、「これはこれでアリ」とは割り切れなかった
・冗談で神様とはいえクズ以下の〜と言われちゃうと、アリスは口だけじゃなく蹴るくらいしそうだが。
ギャグならつっこむ必要ないかとも思ったけど、でもギャグだから全て許せるかと言うと…うーん
個人的には笑えた。
>>724 ちょっと誤字誤用が多い。
*人間形がほとんどだ→人間【型】
*【るぴ】の名がカタカナになっている所が何箇所か。
*「貴女のアシスタントなしで?」
→アシスタントは名詞、【アシスト】なしで、もしくは貴方がアシスタント【するのは】なしで
*けれども幸い、ルピナスにせよアリスせよ早死にする予定だった。
→脱字。ルピナスにせよアリス【に】せよ
後、ひらがなの品詞が続く場合、句読点を工夫した方がいい。
切れ目が分かり難くて読み返したところが何箇所かあった。
以上文法的な突っ込み。以下感想。
みんな言っているけどこれは男性向けだね。
描写の方向がコバルトとは正反対。
例えば恋人と抱き合うシーンを書く場合、
男性向けだと、柔らかいとか、暖かいとか、知覚した事を描写する。
女性向けだと、嬉しいとか、幸せとか、そういう心情描写が多い。
自由間接話法を多用して心理描写を増やすとコバルト風になると思う。
後気になったのは、こういうテーマの作品で、キャラにギャグ体質を与えるのはどうかという点。
アリスの余命がどうこう言っている横で【るぴ、星になる。】のは俺的に微妙。
復活したり元通りになったりするギャグをやると、作品世界での命の価値が下がる。
ここまでコミカルにするのはデメリットがでかい気がした。
>>724 ちょっと辿々しい部分もあるが、全体的に読みやすくて良いと思う。
シリアスとギャグのバランスはかなりいい。文章がもっとこなれて
くれば更に良くなるはず。
百合要素は不要な気がするが、そこは好みの問題か。
残念なのは最後の最後で息切れした感があるところ。
せっかくの良いお話がオチで台無しになっている。
天使が魂を持って行ったところで一旦終わらせ、二人のその後を
描く構成にした方が綺麗にまとまると思う。
アリスの年齢がはっきりしないのは意図的なものなのか。
違うのなら登場時に年齢か学年を書いておくべき。
途中で「完」となる部分は要らなかった。ギャグにしてもちょっと微妙。
クロウカードはどうかと思ったが、子ども汽車は良い。
731 :
724:2008/05/29(木) 01:04:46 ID:LY0K/YT+
みんな的確なアドバイスありがd
女性向けじゃないってことがわかってよかった
電撃の枚数に書き直してみた
>>725の言う通り、もうちと勉強しなおしてみる
百合要素は必然性が低いように自分でも思われてきたので
バッサリ削ってみた
あと、確かにテーマが重すぎるかと思ったんで
ちょっと軽めにしてみた
こっちのテーマはまたコバルト向けな素材でやってみたいと思う
「移植手術をしにアメリカへ渡った少女と、その少女の魂を刈り取るためにやって来た死神」
みたいな話で
要するに、
男性向け→手をつないだ。温かくてやわらかく、マシュマロのようだ。シャンプーの匂いだろうか? 花のように甘く香る。僕は少し興奮した。
女性向け→手をつないだ。幸せな気持ちでいっぱいになる。○○君もそうかな? 顔をあげると目が合う。やだ、恥ずかしい……!
みたいな感じで違いがあるのかな?
いや、ヘタでごめんけど。
みんなのアドバイス取り入れてみて練り直してみた
連続投稿になってすまんが(ダメだったら言ってくれ)
よかったらまた批評してやって欲しい↓
めちゃくちゃためになった
やっぱ人の目に晒すっていいな
732 :
724:2008/05/29(木) 01:08:20 ID:LY0K/YT+
>>732 えっと……なにこれ?
文章が面白くないし、笑わせようとしているらしきところも滑ってるし、
事件らしきことも別段起こってないし、何が目的なのかもよく分からん。
どっか個人でやってるノベル系サイトに載ってるものを引っ張ってきたと言うなら納得するレベル。
>>732 無碍に描写を増やしてといえない作風だね。君
予想していたけれど。うーん、ラフな方向でシーンを膨らます方向で頑張ったらどうだろうか?
台詞とかね。俺はものすごく苦手だけど、そういうのもありっちゃあり。
全体的には説明口調っぽい部分をもうちょっとカットして、その分だけもうちょっと気を配る感じ
ただ、短絡的に説明口調を省くと、地の分を増やさなければならなくなることもままあるから
そこはリズムであわせて
緩急がもうちょっとあるといいかな
前回分もそうだったけれど、メリハリが不足している
文章で頑張るタイプではないから、キャラで引っ張るようにしたほうがいい
まあ、その域に達していないから
>>733としかいえないのが現状
あと、一人称にしてみるのはどうだろうかね。この手のラフっぽさにはマッチするはず
>>732 ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
2次創作?じゃなかったらダメ、絶対にダメ
>>732 とりあえず、コバルトで撲殺天使とかはない。
(スニーカーや電撃ではまぁあり)
電撃文庫で、「15年間生き埋めの美形神官」とか『丘の上に住んでいるヨット好きの箱入り娘』とか言っても分る人少ないだろ?
「どんなに急いでもスカートのブリーツは乱さない」とかなら通じるかもしれないけど。
その辺のバランス感覚が持てないなら、そこは
>>732の土俵ではない。
コバルトでパロディを書くには、少女小説、少女漫画の引き出しが足りてないと思う。
地文はコバルトだと思うが…
>732はシリアスよりギャグの人じゃないか?
なのに、ノリが冷静に寄っちゃった分(説明が入った分勢いが減って)
全体がアンバランスになったような気がする
病気なのに死神に振り回されて困る、どたばたコメディの話にしたいのか、
重いテーマだけど明るい、ほのぼのした話にしたいのかわからなくなったというか
まあなんだ、筆速いな。俺も見習わないと。
次はまだか
>>739 おもろい。
オチもいい感じ。特に最後のはよかった。SSだからキャラ立ちがどうのって
突っ込みはナンセンスだと思うが、できればもう少し長いのが読みたい。
>>739 センスいいねえ。こんな力量俺にはねえや……うらやましすぎる
>>739 雰囲気とかネタはいいと思うんだが、
SSとして楽しむにはアラが多い感じ
「あつがなつい」→工事中なのにもう表札つけてるのかよ!
「マムシ」→私は何者?探偵なの? 警察こないのはなぜ?
顔見知りの犯行って断定するの強引杉
オチは面白いけど、犯人がマムシドリンク飲んだ証拠が
被害者のダイイングメッセージしかないのはどうなのよ
「釣り」→僕は何者なのかやはり不明
少女と青年のキャラは一人にまとめたほうがいいんじゃ
オチがひどい 魚を吐き出させただけなのにw 命の恩人なのにw
山奥まで警察くるのもなあ…
「抹茶」→だから主人公達は何者で今いくつなのかと…
その点がさっぱり謎なので作中における「十年後」がいつなのかわからない
オチに感心する前に混乱するだけ
文章は読みやすいですが、
全体的にSSの書き方になってないような気がしました
情報をもっとわかりやすく的確に伝えるようにしたほうがいいと思います
いやいや
>>742 失礼。
さすがに無茶すぎるだろ。。
今月住む家に表札があっても異常とは言えない。
二作目は発見時刻と現在の時刻が不明だから警察が来ていなくても異常ではない。
証拠もなにも犯人あてまで話が進んでない。刑事も断定していない。むしろ全員に
犯行が可能だとも言ってる始末。
三作目は日中のレジャー客がいる場所に警察が来るのは普通。
人物の詳細なプロフィールをSSに求めるのは好みだとは思うがw
そんなに沢山の情報を詰め込むのはSSじゃ無理
それはもう短編の領分じゃないかな
で、
>>739はその制限下で非常によくやっていると思うんだが……
あんま、吹っかけて揉めたくないけど、
>>512よりかこっちの方が好きなんだな
強いて挙げるとすれば四作目。他三作の出来は見劣りする
でも、いいよね。こういう作風の人はうらやましいよ
なんで普通に感想書いただけなのに煽られてるんだ、俺wwwww
人気杉ワロタww
異常とはいえないってwww微妙に弱気な反論だなwww
異常と思ったっていいじゃんwww
探偵ごっこしてる前に警察呼ぶのが常識ですよwww
日中のレジャー客がいる場所に警察が来るのは普通ってwwww
警察オチ自体どうかと思ったんだけどなwww
気に入らない辛口感想にいちいち突っ込むなよ スレが荒れるだろ
しかもこんな時間に続けざま……本人の自演かと思うわw
馴れ合いが欲しいならmixiでやれよ
あえて釣られてみたwwww
>>743 っていうか、あんた
「異常とは言えない」
「発見時刻と現在の時刻が不明だから警察が来ていなくても異常ではない」
それを読者に納得させる説明や描写どこにあるのwww
おかしいじゃんwww擁護強引過ぎじゃんww
何必死なのwwwwID変えて本人乙じゃんwww
あと、他に指摘した変な点はスルーかよwww
一作目以外主人公が何者かわからない点は、
どう楽しめばいいんでしょうカネ〜??
(せっかく煽られたので荒らしてみたw もうしません)
goto *NGID
もう荒らさないから大丈夫だよ
NG推奨の速さはますます本人乙な感じがするけどね…
NG推奨だな
一応書く。適当にアンカしただけで他意はない
>>753 NGNGってもっと論理的に叩いて欲しい俺ガイルw
適当に安価したら
>>512がでてくるのも謎だ
それに別に
>>742は嵐じゃないだろ
似たような辛口レスは上にもいっぱいあるし、
なんでいきなり過剰反応されるのかわからん
マジで本人がID変えて乙じゃないかと思うわ
本人なら
>>512の作者が同一だってわかるしなあw
突っ込みどころが的外れだから馬鹿にされてるんだと思う。
ショートショートだからね、これ。
それが分かってるのか分かってないのか知らないが、論理的に叩いてくれと言われても困る。
前者なら荒らしだし、後者なら絶対に理解されないから。
あとID変えて自演だなんだと、本気で病院に行きなさい。2chに毒されすぎ。
>>755 バカな俺が、バカな頭のヤツでも理解できるように書いてくださいと
お願いしてもダメですかそうですかw
で、一作目以外の主人公達は何者なの?
「ショートショートだから」、主人公がどんなやつか一切説明されてないのもおkなの?
バカにはきついなあw
んじゃ、もう一回書く
自分は優劣を決めたわけでもなく、このスレにある他のSSを適当に拾ってきただけ
>>742で「SSとして荒が多い」と書かれたので、そうじゃないのでは? と、思って引っ張ったのだよ
だから他意はない。別に
>>512を貶しているわけでもない
むしろあまりにも明後日の方向にボール投げてない? とね
少なくとも俺の目から見たらSSはどれ見てもほぼ一緒の評価になるし
で、感想に感想つけるのはアウトだから二度目に書き直したのさ。以上
一応、別人と判断させるためにSSを晒しておく
ttp://wannabee.mine.nu/uploader/files/up0658.txt ※評価必要なし。描写文がSSの割には多いんじゃないかと思う。昨年分の改稿前SS
※多分、今書いても同じ物出来上がります。私はマジで
>>739も
>>512も書けんよ
何でID変わってるのよorz
ID:uVGNsILgね。ほんじゃ、帰るわ
>>756 バカに説明しても無意味だって話なんでしょ?
君は自分が正しいと信じて他人の意見を聞き入れるつもりなんて皆無にしか見えん。
>「ショートショートだから」、主人公がどんなやつか一切説明されてないのもおkなの?
おkだろ。常識的に考えて。
君は他人の作品を貶めて、自分の方が上だと思い込みたい厨ニか?
荒れそうなのでレスをされても返さないのであしからず。
>>757 君は
>>746なのかな?
日付が変わったわけじゃないのに
>>746とID違うんだね
IDを自由に変えられるステキな環境なんだなあ
うらやましいなあ 必死だなあ
あちゃーすまん。余計酷くなってら……
誰かケツの穴にぶっさして or2
>「ショートショートだから」、主人公がどんなやつか一切説明されてないのもおkなの?
おkだろ。常識的に考えて。
叙述トリックでもないかぎりこれはねーよw
っていうか、そういう異なる他人の意見も受け入れないんですか
どこの独裁国家ですかw
あと、
>>758で「帰る」なんて不自然なレスして
ID変えて別人を装うとするのやめれw
反応早過ぎでバレバレだぞお
>762
君が他の人に意見を求めてるにせよ、
何らかのテーマに沿った議論がしたいにせよ、
単に荒らしたいだけにせよ、
基本的にはこのスレではどれもNGだ。
「他人の感想に直接レスをつけないこと」はテンプレ事項。
そして、ここは「感想を貰うスレ」だから、議論がしたけりゃ他スレにどうぞってなる。
荒らしたいだけならスルーされる。
晒しにくくなるからだ。
そこを弁えた上で、どうしても拘りたいというなら、ここでやらずに、
自分で適当なスレを探し出してきて、そこに誘導すりゃいいんじゃないのか?
>>742
家の表札はどの時点で掲げるか?というのは地方によって異なる。
表札は最後という地方もあれば、近所への挨拶も兼ね、早い段階で表札を出す地方もある。
特殊な例としては、工事中は大工の棟梁の表札を出しておいて、完成後にクライアントの表札と入れ替えるパターンもある。
だから、工事中の家に表札がついていてもオカシクナイ。
>>739 *なついあつになるでしょう
漢字の開き方が統一されてない印象。
漢字を開いた、柔らかい書き出しなのに、その後、比較的開くことが多い言葉が漢字なんだよな。
(傍らとか、些細なとか)
*マムシドリンコでビックビク
これは綺麗に落ちていると思う。
*凄腕釣り師
好みが分かれそうだけど、俺は嫌いじゃない。
引っかかった部分は一箇所。
>青年はふと薄い笑みを浮かべて倒れている女性に近寄り、上半身を抱えてみぞおちに強烈な拳をみまった。
青年はふと、「薄い笑みを浮かべて倒れている女性」に近寄り、(略)
とも読めてしまう。
こういう勢いがあるネタでは、読者の勢いを落とす要素は減らした方が良い。
句読点の調整をしてみたらどうだろう。
*おいしい抹茶
これは一番ラノベ風かな?
元ネタは結構有名だから落ちは途中で分った。
じゃあ、バカな俺がバカなりに思ったことを書くぞ 詳しく
>>739 二作目→主人公が中年探偵なのかミステリオタのニートなのかもわからない
SSだから? 探偵である私は、とか一言つければいいだけだろw
ログハウスになぜ警察が来ないのかも謎
普通は警察呼ぶし、「普段見慣れない死体というモノに興味はある」素人は
真っ先に外に出されるだろww
外は猛吹雪だったのかなあ これも一言加えればいいだけだよね
三作目→主人公誰やねん・・・高校生か子持ちのパパか
溺れた人を見て、「警察!」って叫ぶのも変だろ
消防署でしょ、普通は・・・
ママンが魚を大量に飲み込んでたのもおかしいww
少女青年にルアーにされて川に落とされたのならわかるが、
母さんが流されて!って普通に溺れたっぽいことを息子が言ってるしなあ
四作目→主人公と彼女は幼馴染? まあそこはもうスルーするけど
「部活で教わって、お爺ちゃんにお茶をいれたときね、
あと十年もしないと美味くはならねぇなって言われた」
ときて、
「結局、この茶室ができる前に死んじゃったから、使わずじまい。
死ぬ間際にね。お前、あと十年やりなさい。そうしたらあの茶室で
美味しいお茶を飲もうって、そう言ったの。いつも出鱈目な人だったわ」
とくると、「彼女」が部活で習ったことは何ひとつ身に付いていなかったんだろうなあと思うw
じじいずっと十年やりなさいって言ってるし……出鱈目にしてもひどいわw
部活→じじいが死ぬ間際まで何年か描写されてないのがそもそも問題だがな
>>764 サンクス 表札は言いがかりだったかな
すみませんでした
ただの荒らしだな、こりゃ。構うことはない。
でも可哀相なので一つだけ。
ショートショートはオチがあればそれで良い。主人公の詳細とか一切いらない。
書いても良いし、書かなくてもいい。
でも普通は書かない。感情移入は必要がないうえに、邪魔になるから。
なんでSSの主人公の詳細希望したら荒し認定されるん?
星新一氏のエヌ氏やエス氏はちゃんとどんな人物か説明があったよ?
あ、でも「ママンが魚を大量に飲み込んでたのもおかしい」はナシかな
ギャグなんだからそれぐらいアリか
っていうかママンが実はルアーにされて川に流されてたっていう設定なら
この警察オチでも納得できるんだがな
息子に最後喋らせればよかったね
「そう言えば、母さんが川に落ちる寸前、この人達が母さんに向かって竿を振って…」
とか
詳細希望した事ではなく今までの発言からだろjk
NGにされたはずなのに構ってもらえるのが不思議だ、そういえばw
あと、
>>746は明らかに作者本人だろw
そこで
>>512安価(=同一作者認定)はそうとしか考えられない
IDも頻繁に変えられる環境だと証明してくれたしなあ
なついあつになるでしょう(勝手に改稿)
六月のはじめのこと。暑くなりはじめた日差しの下で、私は彼と、もうすぐできる新居の前で立ち尽くしていた。
「ダジャレ、みたいだよね」
「ごめん」
今更ながら、思い出したかのように私が告げると、彼は申し訳なさそうな顔をしていた。
彼の名は夏井良樹。私はずっと「夏井くん」と呼んでいた。細身でメガネをしていて、昔から何を考えているのかよくわからない子だった。
同い年の幼なじみ。
大学を卒業して東京で就職し、些細なことから嫌気がさして実家に舞い戻ってきたときに、私は彼と再会をした。
子供のころ、「あっちゃん」だった私は一通り世間に揉まれ、いまや立派なすれっからしとなっていた。けれど「夏井くん」は「夏井くん」のままだった。
過去のことなど何も聞かず、毎週の休みには飽きもせず野山の散歩に付き合ってくれて、場末の映画館で私好みのおかしな映画を見るのに付き合ってくれて、いつも気難し
そうな顔をしていて、気の利いたことなんてなんにも言えないけれど、私がつらいときには昔みたいに甘いお菓子をくれるひと。
「大きな冷蔵庫が欲しいの」
それは私の唯一の希望だった。いつも美味しいものを作ろう。今までのお菓子のお礼をしよう。
そう思った。
今月式を終えて新居ができたら、私たちは一緒に暮らす。そうなれば私はもう旧姓で呼ばれることなどなくなるのだろう。まだ工事中の新居の塀には、すでに新しい表札が
かけられていた。
夏井 良樹
篤子
私は今年、夏井さんトコの篤子さんになる。子供のころ、同級生にからかわれた通りに。
「アツはナツくなりそうだね」
不意に、彼がそう言った。
そうねと短く答えた私は、たっぷりと時間がたってから、ひょっとしてさっきのは冗談だったのだろうかと思いなおし、慌てて彼へと振り返る。
「や、やっぱりダジャレみたいだよね!」
「……ごめん」
精一杯、元気よく私がそう言ってはみたけれど、俯いた彼はメガネをなおしながら、やっぱり申し訳なさそうな顔をしていた。
あと、せっかくだから
>>757の感想を アラシジャナイヨ
>>739と似た感じで作品世界の背景が弱いね
主人公達が誰なのか詳細不明だし
まあ、これの場合はそれが味にもなってるかな?
まあオチはないし、ただの日記だよね
この雰囲気で何かオチがあったらよかったな
ID:FeTIHK8C は本気? ギャグ?
ヤバイwwID:FeTIHK8Cキチガイすぎてふいたwwww
こんなに荒れるの久々だよなぁ。
>>739 は
>>512>>514と同じ人だよね。作風や文章のにおいは好みだ。
前回も思ったんだが、これは誰かにもらったお題で書いてるんだろうか?
オチはどれもなかなか考えてあるとは思ったが「マムシドリンコでビックビク」
はよく思いついたなぁという感じ。
しかし記号化された登場人物であることが最優先されるのS氏について人物の
説明があったという評価にはビックリ。度肝を抜かれたw
キチガイ認定はむしろMの変態なんで全然大歓迎なんだが
自分のレス抽出してもあんま面白いこと言ってないな
自演よばわりぐらいだが、
>>746でそれをにおわせてるしなあ
むしろ
>>766のウォーズマンもびっくりの超理論のほうが…
>ショートショートはオチがあればそれで良い。主人公の詳細とか一切いらない。
>書いても良いし、書かなくてもいい。
>でも普通は書かない。感情移入は必要がないうえに、邪魔になるから。
青空文庫とかでSS読んできなよ
みんな簡素ながらも主人公の説明あるよ、それが普通だよ
星氏のショートショートもちゃんと人物説明あったしな
エヌ氏はごく普通のサラリーマンとかそういうレベルだったが
どうでもいい内容で荒れてるな
感想なんて主観で語るしかないんだから、否定するだけ無駄。
それに、プロになっても担当編集の言うことを全部聞くやつはいないだろ?
作品の批評に対して自分がどう改良していくべきか
そういう判断力を今から養うためにもスルーしようぜ
>>776 >しかし記号化された登場人物であることが最優先されるのS氏について人物の
>説明があったという評価にはビックリ。度肝を抜かれたw
記号化することと主人公が何者なのか明らかにしないのは別だろ
記号化したいのならむしろ、サラリーマンとか博士とかテキトーに説明入れる
>>739にはそういうレベルの説明すらないよねって話
あと、俺に無茶な難癖つけながら
>>739持ち上げるのやめろ
自演呼ばわりしたくなるわw
>>747 これが全てとしか言いようがないだろ。主観でここまで書けたら
荒らしとしか言いようがない。
・感想は自由
・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし。
テンプレ読めない馬鹿は誰でしょう?
>>781 ごめんね
自重するわ
>>747で俺も一応似たようなことレスしてるんだけどなw
草が多すぎたかw
>>780 君もいちいち俺に釣られるのはやめたまえw
>>780 それもまた主観なわけで
もうやめやめ
>>739 文章力はまあ問題ないと思う
あとは情報の取捨選択を徹底するといいよ
特にSSだと贅肉を全て削ぎ落すつもりで
個人的にはオチをもっとひねって欲しいんだけど
こういうのもアリかもね
数をこなしていけばもっと上手くなるんじゃないかな
なんか流れが速いなと思ったら、フルボッコにされてるヤツがいるのな
>>739 「なついあつになるでしょう」のみの感想
まず、タイトルに未然形の『〜でしょう』が使われているのに、すでに婚姻届を出していると思わせる状況がある所が気になりました
そこはずばり話題にあがっていた『表札』で、夏井姓の所に既に篤子の名が書かれているという事ですね
タイトルをより引き出すためには、これから表札に名を連ねるという意味合いで物語を進めたほうが自然でしょう
あと、表札の設置について、これは自分の主観ですが
左官工事は終盤工程である事が一般的だと認識しています
建設前に仮表札的な意味合いのものを取り付ける事はまれにありますが、本体の建設途中に表札設置の為の左官工事をする事は物理的に無理だと思うのです
もしかしたら、可能な状況を想像し、描かれたのかもしれませんが、個人的には違和感が残りました
単に新築の家とした方がいいかと思います
加速しすぎだろ
これぐらいで削除依頼……しかも半分以上無害なレスじゃねえかw
俺もバカとかキチガイ呼ばわりされたんで削除依頼出してもいいのかな
俺は自演乙で煽ったけど、人格攻撃しなかったのにな
もうあと一時間でID変わるけど、
俺に粘着してるやつ(作者?)のほうがアレってわかったからよかったわ、ホント
有意義な土曜日でしたね。
半分は有害なレスって認めるのかよww
ナチュラルなおかしさはどういうことだw
>>790 ヘンなこと言ってるなって気づいたんならいい傾向じゃないか?
というか変な奴だって分かってるなら構うなよ……NGIDにぶちおめば終わりだろ
削除依頼が受理されるのが楽しみだな
しかし最初の
>>742の何が問題だったかいまだにわからん
バカよばわりされたし
ここじゃ、主観ですが、って前置きしなきゃいかんの
今後のために教えて、エロい人!
また来てるのか。凄い執念だな。。
次の晒しがでにくくなるだけなので、正直他へ行ってくれないか。
こんな過疎スレ荒らしてなんになる。
作者に対する揚げ足取りが、発展して感想の揚げ足取りしてしまっただけじゃないの?
スルー検定不合格だらけだろ……。
ROMが意外と多いんだな、このスレ
俺が書き込んだとたん、単発が急に湧いてきた
早くNGにしてスルーしろよww
ROMだらけのスレで何を言ってるんだか。
>>799 君の主観で感想を書くぶんには問題はないじゃないか。感想は自由だ。
荒らし認定されてるのは君の態度だろうに。
>サラリーマンとか博士とかテキトーに説明入れる
これをもって人物の説明と言い切る君の考えには疑問があるが。
だいたい荒らしになってると気付いてて、レスも有害なものをつけた認識
もあるのなら論理的な反論だの要求する前にすることがあるだろうに。
議論する段階にも立ってないとなぜ気付かんかな。
>>1 ・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし。
・荒らし煽りはスルー
>>742-744 これが出来てないから荒れたんであって、つまるところ両成敗だろ?
>>803 「私」だと物語上不都合だから「サラリーマン」という記号がついたんだろ。
それを持って説明だとする根拠にはならない。
また物語の進展上、決定的な破綻にならなければ「私」で問題はない。
そこが許せないのが君で、それは君の感想だから間違いではないだろう。
そのほかに同じような意見がないがそれは個人の主観だからね。
説明と記号と役割についてよくかんがえなさい。
そして「私立探偵」であるとか「サラリーマン」であるとか、職業がなければ
物語として破綻していておかしい、説明がつかないというなら、
そのほかの「読めている人」はおきざりにしてることになるよ。
その個人の主観に君は反論せよと言ってるんだ。
わかっているか?
>>804 >物語の進展上、決定的な破綻にならなければ「私」で問題はない
四作目はマジで説明して欲しかったよ
物語の時系列がわからないんだもん
じじいずっと十年茶道やれって言ってるしw
マムシの主人公も「なんで素人があんなところにいるの?」って感じだ
釣りはまあ確かにいらんw 個人的に主観的にモニョるけどw
日付変わったら止めなよ。
>>805 「読めてない人」の主観をないがしろにしないで><
ラノベなんだからバカにもわかるように書いてください
>>809 その主張が草を大量にはやして荒らしをする理由にはならいといってるんだ。
>>809 君が阿呆なのは結構だ。馬鹿でも阿呆でも、このスレは頭のいいやつ
ばかりが居るスレじゃない。それは荒らしと無関係だ。
馬鹿だから荒らしも肯定してくれと言うなら他に行きなさい。
荒らしていないというなら自分のレスをよく読みなさい。
>>812 おまww
さんざん俺に構っといて
ID変わったころを見計らってそのレスかよ
しかも、まだ変わってないしw
まあ、もう寝るけどね お疲れでした
綺麗にオチもついたところで
>>795,802参照にしようや。
荒らしも荒らしに構う奴も同罪だろ。どっちもコテつけろよ。NGしやすくなるから。
>>739 もし俺のレスが気に食わなかったらスルーするんだ。
削除依頼なんてそうそう通らんのが現状。
さて、感想。
これさ、全体的にお題がムチャ振りだよね。
苦行ですか?
「なついあつになるでしょう」
興味深いお題の使い方。ただ、これはツカミにはなってもオチになってないかも。
分量も少ないし、この後に話を続けて欲しいかも。
「マムシドリンコでビックビク」
殺人事件と結びつける発想に驚嘆です。
これもやっぱり短すぎ消化不良。
欲張りだけど、例えばなんで犯人は強壮剤を飲んだのか、とか入れてみるのも面白いかも。
痴情のもつれとか、まだまだ世界は広がるよ。
「凄腕釣り師」
俺、こういうの好きかも。こういう女の子好きかも。
他の作品もだけどセリフ回しがいいね。
無口な玄人と、解説役の高飛車な少女。やっぱり、この組み合わせが。
けど、最後。青年が捕まったのは蛇足とも思える。
「おいしい抹茶」
こういうほのぼのとしたいい話って、ギャグで誤魔化せない分アラが目立つよね。
「僕」と「彼女」の関係、おさななじみってもっと前に示した方がいいかも。
引っ張った割りに印象薄いし。
不純→お菓子 がカワイイ。間に説明入れて引っ張るのも、読者の興味を引くのが上手い。
茶室がいつ建っていつ台風で壊れていつ銅版になったのか解らないよ。大混乱。
けど、いい話。こんな話が作れるようになりたいよ。
>739
人物の説明について変な拘り方をしてるのがいるが、
SSには分量の制約があるので、本筋に関わりの無い部分は全て削ってしまってよい。
そして、この場合、主人公の属性が内容に対して何ら意味を持たないから説明する必要は無い。
この流れは気にしないように。
「なついあつに……」
主人公の名前に「アツ」が含まれること、姓が「なつい」に変わること、
この二点が示されている以上、特に問題なし。
ストーリーはなかなか良い。これは下手に捻らない方が上手くまとまる典型。
「マムシドリンコ……」
ダイイングメッセージが正しいとは限らず、
マムシドリンコと真犯人の関係性の説明が不十分。
複数の関係者がいて、殺人が起こり、ダイイングメッセージが残された。
現時点では、この状況設定自体に無理がある。
必要な説明をせず、逆に刑事などという不要な属性を付加しているなど、
完成度が高いとはいえない。
「凄腕釣り師」
内容がハチャメチャなので、釣り師という情報さえ示されていれば、後はどうでもいい。
これに整合性を要求する方がどうかしている。
極論すれば、楽しいか楽しくないかの二択であり、それだけ。
短いのに、少女と青年がよくわからなくなるところがあり、そこは減点。
「美味しい抹茶」
よくできている。
時系列がどうとか、よく読んでないことが明白な奴が一人いるが、必要な説明はちゃんとなされている。
・茶室は去年の台風で損壊した。
・祖父が無理にそれを建て直した(去年の時点で祖父は存命)。
・理由は孫娘が茶道部だったから(去年の時点で孫娘は高校生)。
・存命中、「あと十年経たないと美味くならない」と言われた(ここ三年以内の話)。
これだけわかっていれば、現状を把握するのに何の問題も無い。
その上で、銅板に緑青が吹いて馴染むという落とし方は上手い。
努力が身について、真に自分のものになるには時間がかかるということの比喩と受け取ったが、
幼馴染との淡い感じの心の通い方と相俟って、読後感が良い。
>>818 こりゃまた面白いもんを
でも、コマメの心情描写があるとさらに笑わせてくれそう
しゃべる前に(後でもいいけど)、妙に人間臭いシーンを入れると楽しいよ
猫飼っているなら、人間臭いと思う箇所がどういうところか分かるはず
……って書こうと思った。悪い意味で(それでも面白いんだけど)裏切られた
この状態で源平合戦を現代で始めちゃったのが方向性としてはがっかり
ああ、そっちになっちゃったのねってくらいに残念だった
キャラは立ってるから面白いんだけど、ものすごく残念
>>817 感想に見せかけて荒らしを再召喚するような攻撃的なレスはやめないか?
そんな書き方だと
>>816がかわいそうだろ
小説の読み方は人それぞれだ スルーしる
>>1
ちなみに、俺も茶室の話は時系列がよくわからなかった
>>817みたいに熟読すればわかるんだろうが、
地の文が落ち着いてるので、主人公達が二十代ぐらいに思えて混乱した
一次と二次が同時に発表って話題がこのスレであったが。。。
応募総数も一緒じゃね? と、いい加減なことを言ってみる。
月姫やってて、最近起こったマンションのバラバラ殺人は月姫のパクリ
だと認定した。もうホント酷い時代になったもんだ。
特に俺の脳みそが。
あぁ、失礼しました。誤爆です。
>>818 ライトノベルというよりは児童書みたいなノリだね
猫かわいいな 文庫本のしおりで遊んでるとことか
主人公とコマメとのやりとりは楽しいです
ただ、「夏休みのあいだ〜」からの説明文はちょっと変
家族経営の私設資料館ってのは面白いけど、
学芸員でもなさそうな主人公(子供だよね?)が展示品いじってたりするし、
「展示品を素手で触れるということだ。」はさすがにやばいかとw
(手で触れるのはいいから手袋つけようよ!)
むしろ、この説明部分は極力省いて早めに女の子出したほうがいいかと、ラノベ的に
むしろコマメが広いんだと思った俺は……うわ! 何をする(ry
広いのか
コマメを開放ってあるが、それは解放の誤変換だろw
……違うの?
うわあコマメの中あったかいナリ……なの?
>820
すまん。以後気をつける。
そろそろ500KBだな
830 :
739 :2008/06/02(月) 15:16:06 ID:loxPxJN0
荒れる原因になってしまい申し訳ありません。
個別に感想をかえすのはひかえますが、感想をいただいた全ての皆様ありがとうございました。
句読点の打ち方が変だったり、語順がおかしかったりはするけれど、読めないことはない。
なんの先入観も持たなければ(もし本屋で買ったと仮定して)、一応続きを読んでみようか? という気にはなる。
バトルシーンが素早く終わってしまうのは、プロローグということで、相手が弱いからなのかな。
面白いかどうかはこれからの展開に依る……と思うよ。
>>830 あなたは全く悪くない、というかむしろ災難だったね。
これからも気にせず晒しに来てください。
>>831 正直に言わせてもらうと、グダグダで面白くない。
演出が下手。
具体的には、説明を入れる手段・タイミングが悪いので文章の勢いを殺してしまっている。
導入部分は、主人公がロボットとか、組織や任務といった説明は全部後回しにして、
戦闘だけで済ませた方がスッキリすると思うよ。
もっとしっかりとプロットを練ってから、どの辺りでどの設定を説明するか考えてみては?
続きを読みたくさせるには、とにかく強烈な個性が必要だと思う。
文章も普通だし、キャラ・設定もどこかで見たようなもの。個性は感じられなかった。
強い印象を得られる何かが欲しい。
>>831 説明台詞と類型キャラが多いような……
一応、続きを読んでみよう、という気にはなった。
句読点の話があったのでちょこっと。
これは好みでいいと思うけど、参考までに一応書く
原文
口ぶりからして、大人のようだが、外見はまだ大人と言うほどには成熟しきってはいない。
彼は、ゴールドのロングヘアーを掻き揚げて、後ろで結った。
今まで雨が降っていたので、寝ている時の癖が残っていて、ひどく結いつらそうに自慢の髪を扱う。
句読点と一部改稿
口ぶりからして大人のようだ。が、外見はそうではない。成熟していないのだ。
自慢のゴールドのロングヘアーを彼は後ろで結い上げた。
湿気が多いからか。寝癖がひどく残っているためか、その扱いは難儀そうだ。
自分は文を短くするために句点「。」を使って、
文の切れ目、台詞、接続詞、の時に読点「、」を使う
場合によってはダーシ「――」や三点「……」や括弧「≠ニか「」とか『』とか」も併用するかな
もっとも、んなことはどうでもよくて、不自然な接続詞の連続を直したほうがいいかも
「それも」は余計だろうし、「しかし」の直後に「勿論」が来たりと、ちょっとつっかえる
改稿文ミスってるなあ。誰かリゲインくださいな……
831です。
感想ありがとうございます。
>>832 続きを読んでみたくなる、というのは嬉しい評価です。
バトルシーンはあっさりと書いてしまう癖があって、どうも短くなりがちです。
>>833 そうすると、後半が全部説明で埋まってしまって、そこで読者は詰まってしまう気がしますが、どうでしょうか。
個性は難しいですね。どうも焼き増しキャラになる癖みたいなのが
ついてしまっているようです(読書とか創作物でキャラ想起してるので、劣化コピーになりやすいのかと
>>834 説明不足に注意して書きました。キャラは仰るとおりです。
改稿された文はとても勉強になりますね。
接続詞は難しいです。
>>831 >Y軸に500。X軸に326の地点
とか、近未来SFなのに空間湾曲能力を持ったロボットなんてオーバーテクノロジーが出てくるとか
そういうおかしな部分が気になったな。SF書き慣れていない?
これって能力バトルものだよな?
正直この文章量で面白いとかつまらないなんて分からない。ストーリーも全然ないのだし。
面白くて続きが読みたくなるというよりは、続きを読まなければ面白いかどうかわからない。
それはそうとしてあなたは>631の人?
なんか文章が似ている気がするんだけど。
>>837 ベタベタな例を挙げると、
・主人公がロボット
刃物を素手で受け止めるとか、火炎放射でも耐えるとか
後の戦闘でいくらでも組み込める。
・最初のバトルは任務だった
適当なキャラに「任務ご苦労だったな」一言言わせれば説明終了。
・暗殺組織
ボスの存在を読者に示せば良し。
能力も最初から種明かししない方がいい。
そうすると読者は「こいつの能力なんだろうな」って思って先を読みたくなる。
これが演出。地の文で普通に説明するんじゃなくて、話の流れで読者に分からせる。
見せ方を工夫するのは大事だよ。
なんか某所で断筆宣言したはずのバンジーの人っぽいね。
だんまりはないだろ、だんまりは。
説明ではなく描写で示してほしい部分が多々あった。
>その時から勝負は始まっていた。セヴンが少女の懐に拳を打ち付けると、虚が『グワン』と歪んだ。少女と、その周辺の兵隊全てが消失した。
このあたりとか、良く分からなかった。
もう少し、読み手を考えた書き方を考えたほうがよろしいかと。
842 :
818 :2008/06/03(火) 00:23:40 ID:Gpii/247
みなさん感想どうもでした。
>>819>>824 これなんとなく考えていたネタとネタをくっつけただけの
ものです。だから前半と後半はテンションが違いすぎるのかもしれません。
一本の物語ではなく、思いついた脈絡のないシーンだけをストックしておく
ことが多いのでこんな形になってしまいました。以後気をつけます。
>>831 文章が読みづらいです。文章が読みづらいと続きを読む気が無くなってしまいます。
特に最後の方のくだりで、
『地面に大穴を開けたのは、一瞬にして、地面の空間を湾曲させて破壊したことで可能になったことである。』
とありますよね。
破壊したことで可能になったこと……というのは読みづらいです。
それに「地面の空間を湾曲させて破壊した」という説明が、言いたいことはわかるのですがイメージしづらいんです。
要するに地面を空間的に歪ませて消滅させたわけですよね?消滅したから大穴が開いた。
セヴンの能力を厳密に説明したために起こった読みにくさだと思います。
思い切って
『大穴が開いたのも、地面を空間的に歪ませた結果である』
ぐらいにした方がいいのではないでしょうか。
湾曲の説明はしているのですから、歪ませたと表現しても読み手は「湾曲」と同じ意味に受け取ります。
こういう読みにくいところが随所にあって、軽快に読むのを妨げています。
真面目に語ってるところ悪いけど、そこは「湾曲」が間違ってるkとを指摘すべきだと思うが。
>>831 ちょっと読みにくい理由を考えて纏めてみた
・文章の切り方と繋ぎ方が悪い(「ぶつ切り」に見えるのと妙な繋ぎ方がちらほら/>832と>834)
・的確な言葉で表現していない(回りくどい/>843)
・接続詞の使い方がおかしい(>834)
・余分な文章がある(説明しなくていいことをだらだら書いている/>839と>841)
あと、イメージしにくい理由
・必要な描写がない(>841/戦闘に限らず容姿や風景の描写もない)
・言葉が適切でない(>843/もっと簡単な表現をできそう)
俺が書いたら、説明は抑えてももっと長くなりそう
で、敵弱すぎ。瞬殺はねーよ
>>844 いや、「湾曲」は間違ってるんじゃなくて、「理機」などと同じで作中の用語だと思う。
「一枚の帯を〜」というくだりが「湾曲」を説明しているのではないかと。
それは深読みしすぎだろう。
彼は同じ間違いを過去にもしてるんだよ。
>>739 超斜め読みだけど、一つ。
「あっけらかんとしたお爺さん」という日本語はおかしい。副詞は基本的に名詞を修飾しない。
だから、「暗いお爺さん」「背の高いお爺さん」とかと同列に考えてはいけない。
「彼女はあっけらかんとしている」という文は正しいが、この場合「あっけらかん」は「彼女」を修飾しているのではないということ。
副詞が名詞を修飾することは認められているので、この場合は国語学としては「許容範囲」になる。
語学として正しかろうと、普通は上のような言い方はしない。読者に違和感を与えるなら直すべき。屁理屈はいらんよ
>>850 それは違う。許容範囲だということは消して「正しい」という意味ではない。
許容範囲であるから使用しても「間違いではない」という意味。
そして訂正するのは「間違いだから」ではなく「読者に違和感を与えるから」となる。
>>739に簡素つけると何で荒れ気味になるのか
IDGpii/247は作者本人でもないんだろ?
(
>>818はまあ、同一作者と言われても違和感ない主人公の説明不足っぷりだが)
>>849スルーしろよ
>>1
あぁ、すみません。
>副詞は基本的に名詞を修飾しない
これが意外に日本語学では曲者なのでついつい書いてしまいました。
作品の感想ではなく他意はありません。副詞について形容動詞的な
使用法を認めるか認めないか、という議論はよくあるんです。
日本文法では形容動詞を認めない方もいますので、実はあやしい品詞なんですね。
日本語として正しいか、という事に関しては「あやしい」です。
個人的には「あっけらかんとした○○」というのがどのような状態を指すのか、という方が
気になるところですが。
>>853日本語の細かいところなんか、
きのこ読んでりゃ気にならなくなるだろw
>>822 >>831 書きなれてないなあ、という印象
冒頭から視点が不安定。
少年視点なのか、カメラ視点なのか、神様視点なのか統一すれ
内容は、古臭い&既視感を覚える感じ
「Good bye」は個人的にちょっとダサいと思った
構成と展開は悪くないので、文章と設定をみがいて欲しいところ
>831
面白いとは思えないし、続きを読みたくはならない。
登場人物たちが何をしているのかがわからない。
説明不足とかそういうレベルではない。
設定した能力の効果を作者自身が視覚的にしかとらえられていないから、
筋道を追って説明することができてない。
エターナルフォースブリザード⇒相手は死ぬ、みたいな感じ。過程が抜けている。
空間を湾曲させるのか、歪曲させるのか知らないが、そういう能力なら、
例えば「空間とは一体何なのか」というところまで考察しておくべき。
物理的に正しいかどうかではなく、あなたの創作世界の法則を考えておいてください。
一枚の帯のどこかを歪曲させれば、歪曲させていない部分も引っ張られることになるから、
歪曲の結果として破壊が発生するのなら、世界全体が壊れてしまうような気がする。
そこをどう説明するか。
そういう部分がいい加減だと、読者はそっぽを向く。
それから、いちいち偉そうに自分の能力を説明するのは馬鹿げている。
どこの世界に手の内を明かす暗殺者がいるのか。
これは地の文の使い方の問題。
まあセンスのない下手な邪気眼だな。
地の文は下手だけど、ストーリーさえ面白ければどうとでもなると思うよ
最近本を読んでてそう思った
返信遅れてすいません。
>>838 近未来SFってジャンルはSFぽいかなぁ、と思って付けました。
でもSFほど遠未来でもないし。
いや、これって普通にSFでいいんでしょうか?
違います。
>>839 単体でも楽しめるように書いてみました。続き書く時はその辺りも気をつけてみます。
>>843 説明不足という指摘を以前、頂いていたので、その辺りとの兼ね合いは結構難しいですね。
説明と読みやすさのバランスが難しいです。
>>845 まとめどもです。助かります。
>>831 だいたい同じような感想があるので少しだけ。
個人的には文章がまだまだと感じたので、続きは読まないと思いますが、
方法論として「エターナルフォースブリザード。相手は死ぬ」とうのは
アリだと思います。
上でも誰か書いているように「なぜ死んだか、どんな能力か」という部分の
説明が一切なくても、逆にそこが興味をひく材料になるのではないでしょうか。
やりたいこと、達成したいことはよくわかります。
しかし、あなたはいつもこの冒頭のみ戦闘シーンのみを晒すので、続きを書いた
ほうがいいと思います。興味のないシーンも書いていくうちに経験になるのでは
ないでしょうか。
そのことが「書きたいこと」の技術の進歩にもつながると思います。
冒頭だけを書いてやめるのではなく、続きも書きましょう。
とりあえず、都合の悪い意見を無視するなら二度とこないでくれよ。
正体かくして晒す必要があるのか?
改稿だったら改稿だったで改良点や改悪点を探すこともできるってのに。
バンジーの人は毎度荒れるから次の人どうぞ。
よくわからんが、荒らしてるのは読んでる人間であって晒してる人間のせいじゃないだろう。
なんつー無茶苦茶な理屈だ。
毎度同じ結果になるのに自重しないのはただのアホか、意図的な荒らしだろ。
自分で荒らさずに他人に荒らさせるってのも荒らしの手口の一つになる。
ここまで言えばいい?
荒らしてる人間を糾弾しなくて、晒してる人間を糾弾するのか。
さっぱりワカラン理屈だ。要するに荒らしたもん勝ちってことじゃないか。
荒らせば荒らすほど、晒した人間は糾弾されていくということだ。
本気で言ってるなら病院いけ。
荒らしている人間よりも先に晒している人間を叩く理屈が通るのはおかしすぎるだろ。
別に
>>831 が晒した後荒れてるとも思わんがな。というわけで俺は以後スルーするわ。
>>865 何事にも限度がある。バンジーの人はやりすぎ。
てかね、あなたの書き込みがある度に外部掲示板で
バンジーの人が勝利宣言繰り返してるわけですが。
それでも彼が荒らしではないと?
そもそもね、晒した人を保護しなくちゃいけないなんて決まりはないんだよ。
>>867 ご自分でも言ってるとおり、これライトノベルじゃあないってのが駄目な点。
あとは地の文でキャラクターの地の口調が出てるのか分からないので、
そこは直した方がいいかも知れない。
引っ掛かったのが「それでも、諦めちゃだめだ」のところね。
そのあとの男の地の文は意外性があって良いと思う。ちゃらちゃらしてるけど、意外と考えてるなって感じで。
総評するとライトノベルじゃないってだけで、文章も話の流し方も上手いと思った。
素直に続きが読みたいとも思う。
>>867 経済的に安定した社会人の兄が、怪しげな治験バイトに手を出し、行方不明になった。
なぜ兄はそんな危険なバイトを?謎の製薬会社とは??
という筋書き自体は面白いし、続きも気になる。
プロットは巧い。
だが文章がゲームシナリオ風。
小説として楽しむには、描写が足りてない。
『男』とだけ書いて、キャラ絵を見せるのがゲームのやりかた。
ゲームは絵が常時存在するから、文中の視覚描写を省くことができる。
『20代前半で中肉中背。ラフな服装がちょっとだらしなく感じるフリーター風の男。』とやるのが小説。
小説は視覚情報を補完できないから、必要な情報は全部書く。
ラノベは比較的挿絵が多いから、ある程度は省略できるけど、それも限度がある。
とりあえず俺は、最初のうち、「私の兄」は貧乏学生で金が無いから怪しげなバイトに手を出したんだと思っていたよ。
社会人だとは思わんかった。
>>867 冒頭の会話文からつまずく
誰がどういう目的で言ってる台詞かもわからないのに、情報量が多すぎで
しかも男と女の会話なのに、どっちが男か女かわからない話しかた
>「えーとね。何だったかな。そうそう、はじめに知ったのは新聞の広告だったよ。
>日曜のやつだったかな、地域のページの隅の方に『アルバイト募集中』って
>ちっちゃく載ってたかな」
の後に、この場がレストランであること、この台詞を言っている人物のこと
聞いている私のこと、などを簡潔に説明するだけで、
ずいぶん導入の助けになると思う
このままじゃ全然物語に入り込めない。小説になってない。読めない。
>>867 全体的に無駄の多い文章だと思う。
特にキャラの思考がダラダラと長いので、文章にメリハリが感じられない。
省略できる部分は省略すべき。例えば、
>すぐに私は荷物をまとめるフリをする。こういう男は駄目だ。
>自分が優位に立っていると思うと、とことんまで調子に乗る。大事なのは〜〜はずだ、だから
ここは丸々省略しても問題ない。前後の台詞だけで十分伝わる。
他にも無駄な部分が多いので、その点を踏まえて、もう一度見直してみてはどうだろう。
まあ、行間を読ませられたら一番いいんだけどね。
それから、日記っぽい平坦な文章なので、小説らしい味のある表現が欲しい。
表現技法だけでなく、五感を用いた描写、感情変化等を使って、読者を飽きさせない工夫をしよう。
あと矛盾を感じたんだけど、男は最初「広告で見た」ことでバイトを知ったと言っているのに
回想では「幼馴染に紹介された」ことになっているのは、男が嘘を吐いてるから?
それとも八月十一日は、別人の出来事? ミスリード誘ってる?
もしそうなら問題ないけど、俺は紹介された後に広告を見たんだろうと解釈した。ちょっと紛らわしいかな。
>>867 うはあ……こりゃ一般だな。
一般なら読みたいけど、そうもいかないよね。ラノベで買えないよ。これは
キャラの動作が少ない。なんつーか、淡々と人物が話しているみたい
同じように場面の描写も少ない。背景がほとんど白みたいな感じだね
で、心情描写が過多。ここはばっさり削っていい
> 「えーとね。何だったかな。(中略)ちっちゃく載ってたかな」
> 「載ってたのはそれだけですか? 連絡先とかは?」
> 「連絡先は電話番号だけ載ってたかな。あとは時給と仕事内容とだけだから四行もなかったはず」
> 「どんなことが書いてありました?」
> 「えーと、確か時給五万円で仕事内容は薬品のチェックみたいなことが書いてた気がする」
> 「試薬のアルバイトですか?」
> 「そう。それそれ。――すみません! 注文いい?」
「えーとね。何だったかな?」
男は唸りながら顔をゆがめた。もっとも、長くはない。すぐさま、思い出して声を漏らした。
「そうそう、はじめに知ったのは新聞の広告だったよ」
「いつでしたか?」
「日曜のやつだったかな、地域のページの隅の方に『アルバイト募集中』ってちっちゃく載ってたんだよ」
男はテーブルに置かれたコーヒーに手を伸ばし、口をつける。
それを見ながら、私は彼の言葉を紙に書き取った。
「載ってたのはそれだけですか?」
「いや、他にもあったよ」
コーヒーを置いて、男は眉を上げた。
と、会話文を挟んで読みやすくしたいが、これじゃ余計なもんを突っ込み過ぎかもね
みなさん、感想とご指摘ありがとうございます。
>>870 >地の文でキャラクターの地の口調が出てるのか分からない
他の部分と統一感が出るように修正してみます。
>>871 >小説として楽しむには、描写が足りてない。
描写を過剰にしすぎかなと思ったのでばさっり削ったのですが、イメージできなくちゃ全然駄目ですよね。
もう少し登場人物を想像できる描写をいれてみます。
>>872 >冒頭の会話文からつまずく
冒頭なので軽く流せるようにと思っって書いたのですが
そこから入ってもらえないなら意味がないですね
描写と説明を増やして読みやすくしてみます。
>>873 >省略できる部分は省略すべき。
もう一度読み直して、必要な部分と不必要な部分を分けて修正してみます。
>日記っぽい平坦な文章なので、小説らしい味のある表現が欲しい。
>表現技法だけでなく、五感を用いた描写、感情変化等を使って、読者を飽きさせない工夫をしよう。
これは鋭意努力します。
>>874 >キャラの動作が少ない
>場面の描写も少ない
>心情描写が過多
みなさんが感じてるのは
心情描写と他の描写のバランスが悪いってことなんでしょうか
やはり、全体的に書き直してみます。
あと、
>>873さんの感じた矛盾は意図的にそうしています。
この後も十月と八月でいろいろ矛盾点をだしてそれを話の結末につなげていくつもりです
なので、
>男が嘘を吐いてるから?
>それとも八月十一日は、別人の出来事? ミスリード誘ってる?
なんて考えていただけるのは嬉しい限りです。
ただ、
>紛らわしいかな。
と読者が思って終わりにならないようにしたいとは思います。
今回は拙作を読んでいただきありがとうございました。
次はもうちょっとラノベな感じなものを晒したいと思います。
877 :
この名無しがすごい!:2008/06/05(木) 18:30:04 ID:AQEi1J2X
>>877 またかよ……
・全編といいつつ終わっていない
・ネタがありきたり
・メリハリがない。ブロック繋いだだけ
これはプロットの時点で頓挫していないかえ?
一週間でも二週間でもいい。そんなに力量を知ってほしければ一旦全部書いてもってこいよ……
> その後、とある暗殺組織が壊滅したとの報が全世界に伝えられる。それをやったのは……あえていうまでもあるまい。
これは蛇足。いらんでしょ?
>>877 ざっと読んでみましたが
説明じゃなくて描写で読者に明示する必要があります
「三静式」をやたらと連呼してますが、その凄さが伝わってきません
続きを読む義務があるなら、読みますが
読んでみようという気にはなれません
>>877 >読めるくらいの大きさで、文字が表示されている。
ここまでで読むのを断念しました。
>都市全てが見渡せるくらいの高さだった。
似たような表現ですね。読みすすめるとまだあるかもしれません。
どのくらい大きさの字だい? と質問して
読めるくらいの字。と答えるのは説明としてどうかと思うんですね。
おそらく丁寧に描写したいからこうなってしまったのだと思いますが、
逆にいらない説明になってしまっている気がします。
もうすこし具体性をもって描写する。
⇒777階建てを誇る威容。圧倒的な高さはその都市すべてを見渡すことができた。
逆に書かない。
⇒彼の視界の下には、文字が小さくデジタル表示されている。
何でもかんでも書けばいいというものではないと思いますし、書いたほうが
いい場合もあります。また好みという事もできますが、丁寧にしようとした
結果、逆に手を抜いているのではないかと思われそうな書き方だと思いました。
推敲してないのがバレバレだな。二箇所ミスったのが分かるわ
×口を開いた
○頷いた
×そういわれた瞬間
○瞬間
俺は寝る……きっと疲れているんだ。そうに違いない
>>877 描写と説明は別の表現という事を理解しているのでしょうか?
どうも明らかに必要の無い説明をダラダラ書かれているので読む気が失せます。
あと、これは好みですが、名称がダサい。
評価基準ですが、面白くない。続きも気にならないです。
全体的に見直す事をお勧めします。
そういうスレとはいえ、ちゃんと相手するみんな優しいな。
>Y軸に500。X軸に326の地点を移動中です……か
中学生の算数じゃないんだからwもっとマシな言い方あるだろwww
>877
最後まで読めませんでした。酷く問題のある書き方だと思います
読み手が頭の中でどう物語を構築していくのかを考えましょう
ビルの屋上→ヘリポートのあるビルの屋上→雨が振っている。ヘリポートのあるビルの屋上→雨が降っている。ヘリポートのある高層ビルの屋上…
少年→サングラスをかけた少年→十代半ばのサングラスをかけた少年…
シーンの最後まで読んで、情報を全て拾って、最初に戻って脳内保管しながら読む
あなたの文章ではそこまでしないと「どんなシーンか」が正しく構築できないのです
読者の負担が大きいのに、それが物語的になにか意味を持つわけではない
作者だけがわかっていて読者置いてけぼりという典型的な自己満足の文章になっています
面白いか。続きを読みたくなるかを気にする以前に、分かりやすい文章で書き直してみたり
色々な本を読んで知識を増やしてはどうでしょうか
書きたいものの情熱は感じる。
>>877 俺としては追加分upより、全文upの方がうれしいね。
作品だけど、設定の羅列に思えてしまう。
人物の心情が希薄で、人間味を感じないのだよね。(というか、皆無じゃないか?)
まあ、登場するの『理機』だから、意図してるのかもしれないけれどね。
だから、ドラマを感じないんだよ。
それでも、読者に感情移入ナシで読み進めさせたいと考えるのなら、
読者に何に興味を持って読み進めさせるか、って考えないといけないと思う。
あと、個人的な好みだけど、三人称の語り手が
>だが、何故生きているのだろうか。勿論、それには理由がある。
みたいに読者に語りかけるのって嫌い。うざい。
一人称だったら好きなんだけどね。
前回は割りといい評価だったのに一転しましたね……。
>>878 一応、これで終わり(全部)です。続きがあるとして、読みたくなるか聞きたかっただけでした。
それはオチなので、いると思います。
>>880 なるほど。勉強になります。
>>881 どうも描写過剰になってる気がします。好みでしょうか……・
>>883 前回まで説明不足って評価が多かったので、まずはそれを直すように努力しました。
>>885 北西の位置を移動中とかにすれば良かったですね。
>>886 読書はしています。読み方に問題があるのかもしれないですね。
>>887 どもです。
>>888 逆に三人称じゃないと出来ない書き方ではないでしょうか? >語りかけ
890 :
881:2008/06/06(金) 15:16:58 ID:06h4MqxN
>>889 いや、評価変わってない。呆れてたよ
三人称でも一人称でも語りかけはできる
ただし、一人称だと主人公の知らないことはかけないわけだ。これが一人称のデメリット
方や、三人称だと主人公の知らないことはかけるのだが、視点のぶれなどに気をつけなければならない
後、描写の小出しはよくない。俺も思ったんだけどヘリポートはちと苦しかったんだ
グラサンカットした理由も同じ。なるだけ描写の小出しは避けてブロックで出したいわけだ
>889
自作に対して肯定的なレスをよすがにするより、
否定的でも有益なレスを重視すべきだと思う。
貴方の文章が進歩しないのは、
「俺は正しいんだ。俺は間違ってないんだ。読む方がきちんと読めてないんだ」
という貴方の意地のようなものが邪魔している所為ではないかと思う。
一度全部捨てた気になって、最初から書き直してみたらどうか?
足りないと言われたら足し、不要と言われたら削る。
「足したつもり、削ったつもり」ではなく、実際にやる。
別の作品に逃げるのではなく、指摘された作品を改稿すること。
それを繰り返していけば、進歩できないはずは無いと思うんだが……。
>>877 語り手の視点(三人称)とキャラ(一人称)の視点が混ざってない?あと、不要な描写・説明多過ぎ。
意味のなってないとこも多くて読めない、止まる。テンポも悪すぎる。
文体について一回見直してきて。それと、もっと文章を洗練させて。
もし、個性だそうとしてやってるんだったらやめて。まず基本に忠実に書いて。いくらなんでも、同じ失敗しすぎ。
>>889 何度か晒してるようだけど……。
ほとんど上達が見られないのは感想を書く側としても残念。
これ以上晒しても筆力の向上は見込めないし、
ここは感想を貰うためだけのスレでもないと思う。
言い方は悪いが、これ以上晒し続けても無駄なので、
他の練習法を探すのをおすすめする。
>>877 よくわからないが、あなたのことをよく知ってる人間とそうでない人間
がいるみたいね。個人的には興味がなければ感想をかかなければいいだけ。
私は今回感想をかいていません。
いくつかのレスを見てると、どうも気持ちの悪いレスがたまにあるみたい。
あなたに居て欲しくないような???
よそで何をやったのかは知りませんが、ここは感想をもらうスレなので、感想
が有意義だと思うなら晒す事は悪ではないと思う。
上手くなりたいなら晒してください。でも褒めて欲しいなら諦めてください。
>>894 確かに読み手側としてはどうでもいい問題なんだが、
>>877にとっては時間の無駄に思えてきてね。
酷評を貰い続けるだけで満足なら何も言わないけど、
他の練習法を探した方がもっと上達するんじゃないかな
っていうアドバイスのつもりだったんだ。
俺のレスを気持ち悪く思ったのなら申し訳ない。
別に今までどおり晒し続けても文句は言わないよ。
>>894 別に文章は三流でも平気と見ている(いくら上手くても佳作にすらならんやつはいるしね)
でも、これはちょっと酷いから、一度、近代文学の読み直しと出来のいいラノベの読み直しをした方がいいかも
後は時間を使うしかない。俺も、やっぱアレだと思うのよね。スラスラ読ませたとしてもおかしい点は山ほどあるし
ちょっとした文章の向上術に制限を課すというのがある
「嫌い」という単語を使わずに、キャラクターがどれだけ嫌がっているのか書いてみよう
それをお話にできればベター。面白ければベスト。秀作がてらに長編じゃなくて短編の話を書いてみなされ
こんな書き込みが電撃スレにあったからちょっと見てみたが、何だ、唯の釣りかYO
>>106>>143はちょっと面白そうだと思っただけに残念だ
145 :名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 16:49:35
どうでも良いけど
エフェシオ、バウンティアスって馬の名前だな
過去に晒しスレでそんな名前のキャラを見たぜ
【アドレス】
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1596.txt 【ジャンル】サスペンス?かなー。ライトノベル風で微エロ(パンチラ? とか、ちょっとそういう雰囲気を匂わせるような台詞のみ)。
【タイトル】犯人を捕まえようとした幽霊たち
【評価基準】(1)面白いかどうか5点満点(★★★★★)でお願いします
(2)物語の筋が理解可能かどうか(話がワケわから〜んということになっていないか)
(3)展開や結末に対して何かあればコメントお願いします
小難しいのと、頭のゆる〜い感じを抱き合わせた一人称の短編小説(約20,000文字)です。
よろしくお願いします。
基本的に必要ないところでは改行をしていませんので、適当なエディタにコピペしないと読みにくいと思います。
こういうの、80文字とかで改行した方がいいんですかね?
アップローダにアップしてから30分ぐらいしないと反映されたなかったんですが、これは私の環境だけでしょうか。初めてアップローダを使ったのでよくわかんないです。
(再読込しまくり、クッキーも削除してました)
900 :
899:2008/06/07(土) 02:52:19 ID:FRSpZLEF
なんかアップローダに同じの三つも登録しちゃってすいません。
ただ、最初に間違えて2個登録してしまったので → ひとつ削除
としたところ、ふたつともデータが消えちゃったりしたんですよね。。。
なのでここでまた消すと、再び登録したの全部消えちゃいそうで怖いんです。ひょっとして同じパスワードのものってまとめて消されちゃうんですかね。
とりあえず時期を見て消します。
>>899 どうも下半身の話題ばかりで、5分の一ほどでくじけてしまいました。
執拗に股間や下着にこだわる理由はなんでしょうか? そこがわかりません
でした。(★ )
>>899 微エロどころじゃねーぞコレ!(星ひとつだな)
>>899 >(1)面白いかどうか5点満点(★★★★★)でお願いします
(・∀・)ニヤニヤ
(★★★ )
>(2)物語の筋が理解可能かどうか(話がワケわから〜んということになっていないか)
わから〜んってなりそうなところを読み飛ばしても筋は理解できたので、いいんじゃないでしょうか。
>(3)展開や結末に対して何かあればコメントお願いします
えっちなのはいけないとおもいます。そんな風に思っていた時期が(以下略
きほんてきにゆるゆるしたノリなので、ゆうれいさんがかわいくて物語が破綻してなければ楽しめるとおもいます。
ただ、頭の中ゆるゆるしたモードで始終読むので、長すぎる段落は読み飛ばしてます。
不真面目なノリであるが故に、読む側も不真面目になるのは覚悟の上で、お堅い部分を書いてください。
読んでもらえなくても泣かない。
「俺が一番伝えたいのはおぱんちゅの楽園のすばらしさなんだ\(^q^)/」
くらいに開き直ってくれてるなら、心意気は伝わっています。
これは微エロの範疇だと思うけど、他の人の反応見る限り、おれの脳みそがもう末期なまでにおぱんちゅに犯されてるだけみたいですね。
変態の意見だと思って適当に聞き流してください。
ちなみに480KB来ましたね。
次スレからは
>【専用ロダ】
>ht(以下略
>※アップロードした後にctrl+F5でリロードしてみてください
と加えた方がいいのかもしれませんね。
>>899 (1)★5つで受賞レベルと想定して、★★(まず1次落ち)かな
(2)なんとか。たとえば書き出しを「夏の真昼に、しかも英語の授業中
幽霊と会話している。といって信じる奴がいるとは思わないが、事実だ」
とするべきだと思う。つかみは大事
(3)エロ不要。ヒロインが何もかも喋って、早々に殺害犯がわかるのはつまらない
主人公に謎を持たせるべき。まずはそれから
>>899 面白さ(★★★★)(Tのみの評価)
但し、ライトノベルとしての評価(★)(Iのみの評価)
主人公が伝説になった過程は笑いました
しかし、冒頭から読みにくく、T以降を読み進めたいとは思いませんでした
ヒロイン像も以下の文章から、つかめない……というか矛盾しているように思いました
>高遠織姫(こうえん・おりひめ)さん。〜〜まるで子供の頃の夢を語るかのようでした。
ラノベなら、SEXじゃなくてHと表記すべきなのでは?
冒頭から状況がわかりにくいねえ
「弁当が消火されている」なんてヘンテコ誤変換も見られるし、
エロを抜いて、推敲しなおしてはいかが?
907 :
899:2008/06/07(土) 13:18:29 ID:FRSpZLEF
>>901,
>>902 エロいですかー。うーん。頭のゆるいエロ(あまり理由がない)にしたのがダメですかね。
>>903 ごめん。俺が一番伝えたいのはおぱんちゅの楽園のすばらしさなんだ\(^q^)/のレベルまでは到達出来てませんでした。
エロは……うん、僕の脳味噌もかなり末期なんですかね。
>>904 は、まさにガガガ文庫の一次選考で落ちました。そん時のは割と真面目なアクションでしたが。うん、人を殺しすぎたのが倫理的にダメだったかも。まあ文章力がそもそも低いんですけどねー。
やっぱりミステリ仕立てにした方がいいんですかねえ。
ミステリ自体は好きなんですが、今回のは微妙にそこに重点がないのと、やるとしたら200KBいくなーと思ってやってませんが。。。
(なのでジャンルはミステリではなく、サスペンス?にしてます)
>>905 読み難いですか、ふむ。主人公の語りが少しくどいですかね。
>>906 一人称で読み難いとか、僕もよほどのヘタレですね。
総じて。
なんか読み難いみたいですね。一人称で読みにくいとかどんだけなんだ。
状況も分かり難いとか。
昔から、状況を分かり難くして(ゆっくりと分からせて)興味を持たせるような事を無意識にやっていた気がします。それは全くの裏目だったか。。
まあ読み難いから状況も分かり難くなってるだけかも知れませんが。
やっぱわかりやすさが大事ってことかー。
う……吐きそう。
ぼくは眼前の少女を見てそう思った。
グロテスクな容姿、剥き出しのままの内臓。そして足と手が異様に長い。
……なんだ。この生物は。
絶句したまま、その場に立ち尽くす。今すぐここから逃げ出したい。だが、突然のことでショックで足が動かないのだ。
こちらに近寄ってくる少女。そのグロテスクな顔は不気味な笑みを浮かべていた。
「ふふ」
少女はそう言うと、こちらに手を伸ばしてくる。
もうダメだ!
ぼくはあまりに気持ち悪くて嘔吐してしまった。そのまま意識を失う。
そんな文体の小説を読んだ。挿絵を見てぼくは吐いた。
>>896 ビートのディシプリンは出来のいいラノベですか?
>>899 ★2
ユーモアのセンスはあるし、文章力もまぁ及第。
ただ、地の文が滑っているのがマイナス。
『小難しい』用語や概念を使いこなせてない。
この使いこなすってのは、理解度とは別な。
読者がその事柄について、どの程度の知識を持っていて、説明はどれぐらい必要なのか。
その辺が分ってないと感じた。
ぶっちゃけ社会契約と聞いて、プラトン哲学だと分る人間なんて1000人に一人いるかどうかだろ?
普通の人は労働協約か、ルソーの方の意味しか知らない。
このレベルの概念は、もっとさり気なく使うか、解説しないとダメだろうな。
理解し難かった単語や概念が無かったかをリストアップして貰って、
その部分はさり気なく説明を追加という作業を繰り返すといいと思う。
>>907 文章が読みにくいというより、
情報がすっきり整理されてなくて理解しづらい感じだと思う
「授業は完全に放棄です。いいんでしょうか。
でも、織姫さんがするのだから、きっといいのでしょう。」
っていう文が冒頭あるが、ここを
「授業は完全に放棄です。いいんでしょうか。
でも、織姫さんがするのだから、きっといいのでしょう。
だって彼女は幽霊なのだし」
と、書き加えるだけで随分理解しやすくなるでしょ?
次の文が二重カッコじゃなくなってるのも、間違いなんだろうけど混乱するお
911 :
899:2008/06/07(土) 14:28:35 ID:FRSpZLEF
>>909 確かにそれは凄い感じますねえ。
本来この部分はあまり哲学用語で語らない方が良いんでしょうが、
まあキモといえばキモの部分なのでやっちゃってます。
なんで、さり気なく説明を追加する作業は必須ですね。うーん。またシナリオサイズが増量しそうだなー。
>>910 その辺りは僕の一人称の書き方の悪いクセですね。直さねばー。
そして二重括弧抜け、まだあったのか。ギャース。
>>899 今更ながらに読んだんだけど、
この主人公に一般のライトノベル読者は感情移入できない。
なもんで★一つ。
新しい分野かもと思うけど、ぶっちゃけこれは売れないから誰も手を付けてないんだと思う。
悪い主人公はまだしも、キモイ主人公は受け入れられないかと。
根っこ叩いてすまんね。でも正直そう思う。
913 :
899:2008/06/07(土) 14:55:53 ID:FRSpZLEF
>>912 全リテきましたねー。これは泣ける。
ラノベの一般読者(中高生)向けではないなーとは、まあ一応自分でも把握してますー。
>>913 中高生って微妙な年齢だからね。
大人になりたいって思う時期でもあるし。
あとエロとかなんとかに興味はあるけど隠したいって年頃。
エロ要素とか変態成分取っ払って、余裕のある主人公とかどうでしょう?
ヒロインをそのままにしておけば、より一層可愛さが引き立つと思う。
誰も指摘しないけど、一人称視点とはいえ終始ですます調の文章が読みにくかったのは俺だけなのだろうか?
>>916 電撃の大唐風雲記は完全ですます調語り。
「ございます」なんてのも沢山出てくるのだぜ。
あ、ちなみに売れてない。大賞なんだけどねー。
>>916 俺も苦手だけど、銀河鉄道もそうだよねたしか。
>>917 文章は良かったけど
話の展開とイラストは冴えなかったなあ
何より三国志や水滸伝以外の中国ものは受けないし
695は中国モノに含まれるんだろうか
>>908 横レスだが
論外。
お題を変えてはいけません。
>>907 くらえ、暇の成果! 暇じゃないけど。
長文失礼
http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1600.txt http://wannabee.mine.nu/uploader/files/up1601.jpg 文章がわかりにくい云々の話の関連になるかわからないけど。
図は縦軸段落ごとの文字数横軸段落番号(バイト。だから正確には多分2で割ると文字数)
テキストの方は、100文字以上の段落を抽出したもの。
段落番号は機械的に改行で切ってるから、章分けの部分だけで4段落って扱いになってます。参考程度。
でもデータ取ったは良いけど、さて、解釈こまったぞ……(´・ω・`)カンガエルノ メンドクサイ
案の定だけど、後半の長い段落はお堅い部分ですね。
グラフ見て極端に背が高い320付近以降がだんだんお堅くなっていくあたり。
俺はこのあたりは読み飛ばしてる。おぱんちゅのほうが興味津々だったから。
基本的に300近辺は長い段落が多い印象があって、流し読んでるとこの辺がつらくなるあたり。
せめて改行出来るように文章の構成変えてみると、まだ読みやすいのかもしれないとおもいますた。
ていうか、ぶっちゃけエロ削るよりは硬いはなし削った方が良いような……げふんげふん。
趣味全開気味です、ごめんなさい。
以上、変態なりに無い知恵絞ってみました。
暇じゃないぞ! 忙しいんだから!
微エロの範疇で、これくらいなら十分許される、って思ってるのがホントに俺だけで、なんというかいろいろ考えさせられました。
今書いてる奴に朝チュン程度の本番入れる予定だったんですが、検討しなおそうかな……
そのグラフ面白いね
ですます調でガガガに応募したってことはロミオ意識したのか?
晒そうかと思ってたけど、さすがに492KBでは、新スレの方がよかですかね?
txtじゃダメなの?
うほっ、被ったスマソorz
931 :
930:2008/06/07(土) 23:02:30 ID:21Vk3h3M
ごめんw勘違いしてたww
両方同じじゃないの?
同じ。元から立ってからな。
まあこっちで晒してもいいとは思うけど、その場合は向こうにも貼っておいた方がいいかもな
>>908 説明だけで描写がないし、これじゃ「嫌い」じゃなくて「気持ち悪い」じゃないか。てか、晒した作品は三人称だったのに今回は一人称なんだ?
セリフで捲し立てるのが得意なんなんなら、作品も一人称で書きなよ。
とりあえず向こうに晒してみました。
こっちにも貼った方がいいでしょうか?
937 :
この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 22:49:40 ID:YJEnF9dw
うあw
,ァ''''冖-,、 ,,,
._、.,,,、 .|` ,゚'r, .,ll“'*r,、 ,,,#ll|e,~ly .,,,
: /: _,,,゚'・x,,,,: : :| 'q.lli、 ./''l゙: ,、 'll ,,,,〃|_.,| ,ト|!゙i, ,,l|゙,,l'
.pー“゛.゙゙'l; `.,ト │ ,i、 i、゙ド'┓ .゙l_|,,√.,ト、l, .lニrーッ!┨,| ,l|, 'l: .,,lli,,,f゙゙,゙゙'y
.゙l..・-,v-rl,,,ill: ゚t,: | │゙l, ゙l .゙l、 .゙!l,llill゙.,,ド,l″ ,l゙.,".,ト,l゙.l`] llle,,ll,l",,: 】
'|, v,,,,,,,,,,."'《、 ゚r|,、ヽ.'l,ト ゙L .リ.゚'lダ!l° ,√.'・"'廴~’ 廴.,li,r゙゙_ill,
゚L.,,,,_ .,ァ.‐.゙レ,、 .゚゙[゚''゙'″ 丶 ゙'lq,、 │ : .〔 ,iケ ..ll, .,,l”゚゙/゙!ll゙_,ll
.'トミllll】-'.,r~}.゙ヘ,,,, ‖ : _ ! . , ll :゚t,..,l° ゙lト ,,l″ .゙l
,ぃ,,,,,,,。∪'"./: .゙|'”゙゚'[`| ゙' r, i : . .'lll, .,ll,,,rぐ .,,,ll゙
.゚k--ry .| .,iil,“゚'か'",l ゙'ln; .゙п@ .,,rlll゙° ,l
_,vー゚` 'l, .'l,,,゙N┘.,l., ___ ゙l| .,,r・".,√ .,ll
. lu--コ ゙k 'l,"゚゙l゜,,lヴi ./ \ 『,,√ : ″ ..,ll / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,,r'',,r| .,, ゙゚ti,゙゙|,,,i,´ | ^ ^ | |,l° .,√ | もはやこのスレに意味はない
.'ur“: .lyl廴 `゚'!c.廴 | .>ノ(、_, )ヽ、.| l° ,,,l < 私が速やかに落としてくれよう
: ._ .'!l,,l,,,,,_ ゙|l ! ! -=ニ=- ノ!_ l| .,,i*jlilllタw,,、 .,r-=-r____
'゙~``:''ヽ,,,,√ .~゚'、, .l,,gllc/ ̄\`ニニ´/ ̄\i、 ,,r" ,レ'″ .li
、 .'《゙N,,,、 .゚'ll゙゙mr----  ̄ ̄ =`゙ニ-r/" ,r'° 'l
゙l,、 l `'私 ゙゙゚''l*゙^ ,rl゙゙゙゙≒,,,,,,,,,,,wll'
: ゙゚'━'#'┷x,_ .゙私, l ,il_,yー'''''''ー_、 |
,l′ ゚リh,,,,|l, l゙ ,lll゙° ゙''ll
ヽ-rf° ,,゙゙%、 ,l、 ,,ll!e,、 ._,,,r
``':i、__,,,,,广 '゙l,,,,、 ._,,,wllll|,llli,,,,,,,,,,, ._,,,llll″ .゚ラiぁwr='“`
` ̄ .゚l,、 ゙゚''*mii,,x'll゙″ ..ll" `゙lllii,l,illllケ″ .,lヽ,,、
ll|゙゙"゙゙'l,,,,,,,,lll,、 ,ll゙" 'l,,,,,,,,,,,,,illwrre,,,_,l°゙l、 ,!″ `゚''=x,,
゙ll,,|ト ゙|,、 `┓ 確 : 'll" .:ll 'l,r` .:l: ,,l″: .___ ,,i´ ゙'l!
.,,l゚ ` `゚X .゙|y .喜.l,,l′ .l] : ,lr〜:li、 .,r''゚゚゙'lザ ゚゚̄'リ: .i、ll
√゙,ll,、 ,,il!广,l゙'N,,_ .ll,トi,゙゙|__、 ._l,l,,__,,,l,,,,r ┃ ,r'° .゚|, : .,l゙.,,l、゙l
゙',l“.,,ll・,,i、,,n″ .| ゙゙, ll ,,,゚ト ̄ ̄] ` ゙̄]゙` l',,it,、 l :!!゚,i'l゛..》
.゙'''l,,,,とill″ ,,i´ ゚!illl| `゚゙l l゙ j|" .l゙゜ .゚゙l,, .2 ,}゙|rll
”|゙‐'ll'ニrr″ _,,,,,lll廴.i,],,,,,,,,,,,,,il_,,,,,rll、 : |ト ゙゙l,,《゙レ.,li,,,
,ァ''''冖-,、 ,,,
._、.,,,、 .|` ,゚'r, .,ll“'*r,、 ,,,#ll|e,~ly .,,,
: /: _,,,゚'・x,,,,: : :| 'q.lli、 ./''l゙: ,、 'll ,,,,〃|_.,| ,ト|!゙i, ,,l|゙,,l'
.pー“゛.゙゙'l; `.,ト │ ,i、 i、゙ド'┓ .゙l_|,,√.,ト、l, .lニrーッ!┨,| ,l|, 'l: .,,lli,,,f゙゙,゙゙'y
.゙l..・-,v-rl,,,ill: ゚t,: | │゙l, ゙l .゙l、 .゙!l,llill゙.,,ド,l″ ,l゙.,".,ト,l゙.l`] llle,,ll,l",,: 】
'|, v,,,,,,,,,,."'《、 ゚r|,、ヽ.'l,ト ゙L .リ.゚'lダ!l° ,√.'・"'廴~’ 廴.,li,r゙゙_ill,
゚L.,,,,_ .,ァ.‐.゙レ,、 .゚゙[゚''゙'″ 丶 ゙'lq,、 │ : .〔 ,iケ ..ll, .,,l”゚゙/゙!ll゙_,ll
.'トミllll】-'.,r~}.゙ヘ,,,, ‖ : _ ! . , ll :゚t,..,l° ゙lト ,,l″ .゙l
,ぃ,,,,,,,。∪'"./: .゙|'”゙゚'[`| ゙' r, i : . .'lll, .,ll,,,rぐ .,,,ll゙
.゚k--ry .| .,iil,“゚'か'",l ゙'ln; .゙п@ .,,rlll゙° ,l
_,vー゚` 'l, .'l,,,゙N┘.,l., ___ ゙l| .,,r・".,√ .,ll
. lu--コ ゙k 'l,"゚゙l゜,,lヴi ./ \ 『,,√ : ″ ..,ll / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,,r'',,r| .,, ゙゚ti,゙゙|,,,i,´ | ^ ^ | |,l° .,√ | もはやこのスレに意味はない
.'ur“: .lyl廴 `゚'!c.廴 | .>ノ(、_, )ヽ、.| l° ,,,l < 私が速やかに落としてくれよう
: ._ .'!l,,l,,,,,_ ゙|l ! ! -=ニ=- ノ!_ l| .,,i*jlilllタw,,、 .,r-=-r____
'゙~``:''ヽ,,,,√ .~゚'、, .l,,gllc/ ̄\`ニニ´/ ̄\i、 ,,r" ,レ'″ .li
、 .'《゙N,,,、 .゚'ll゙゙mr----  ̄ ̄ =`゙ニ-r/" ,r'° 'l
゙l,、 l `'私 ゙゙゚''l*゙^ ,rl゙゙゙゙≒,,,,,,,,,,,wll'
: ゙゚'━'#'┷x,_ .゙私, l ,il_,yー'''''''ー_、 |
,l′ ゚リh,,,,|l, l゙ ,lll゙° ゙''ll
ヽ-rf° ,,゙゙%、 ,l、 ,,ll!e,、 ._,,,r
``':i、__,,,,,广 '゙l,,,,、 ._,,,wllll|,llli,,,,,,,,,,, ._,,,llll″ .゚ラiぁwr='“`
` ̄ .゚l,、 ゙゚''*mii,,x'll゙″ ..ll" `゙lllii,l,illllケ″ .,lヽ,,、
ll|゙゙"゙゙'l,,,,,,,,lll,、 ,ll゙" 'l,,,,,,,,,,,,,illwrre,,,_,l°゙l、 ,!″ `゚''=x,,
゙ll,,|ト ゙|,、 `┓ 確 : 'll" .:ll 'l,r` .:l: ,,l″: .___ ,,i´ ゙'l!
.,,l゚ ` `゚X .゙|y .喜.l,,l′ .l] : ,lr〜:li、 .,r''゚゚゙'lザ ゚゚̄'リ: .i、ll
√゙,ll,、 ,,il!广,l゙'N,,_ .ll,トi,゙゙|__、 ._l,l,,__,,,l,,,,r ┃ ,r'° .゚|, : .,l゙.,,l、゙l
゙',l“.,,ll・,,i、,,n″ .| ゙゙, ll ,,,゚ト ̄ ̄] ` ゙̄]゙` l',,it,、 l :!!゚,i'l゛..》
.゙'''l,,,,とill″ ,,i´ ゚!illl| `゚゙l l゙ j|" .l゙゜ .゚゙l,, .2 ,}゙|rll
”|゙‐'ll'ニrr″ _,,,,,lll廴.i,],,,,,,,,,,,,,il_,,,,,rll、 : |ト ゙゙l,,《゙レ.,li,,,