レーゼシナリオについて 2 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
「レーゼシナリオ」とは、シナリオ形式で書かれた文芸作品のこと
です。「レーゼドラマ」(独語)と「シナリオ」(英語)を合成して
造られた和製語ですが、いくつかのカタカナ語辞典には載っている
単語です。

(例)
 芥川龍之介の「誘惑」「浅草公園」
 W・バロウズ 「ダッチ・シュルツ 最期のことば」
 ダリウス・ジェイムス 「ニグロフォビア」

 みなさん、レーゼシナリオについて語りましょう。
2吾輩は名無しである:2007/08/07(火) 11:00:54
3吾輩は名無しである:2007/08/07(火) 11:03:41
4吾輩は名無しである:2007/08/07(火) 11:25:24
http://read.jst.go.jp/public/cs_ksh_012EventAction.do?action4=event&lang_act4=J&judge_act4=2&code_act4=5000080475
東京外語大の宇戸清治教授の論文にもレーゼシナリオを扱ったものがある。
もはや、社会的に認められた存在?

外語大は国立だから、レーゼシナリオの研究に税金が投入されている?

「裸のサル」「パンツをはいたサル」「ケータイを持ったサル」などをもじって言えば
日本人は、人類学的に「レーゼシナリオに税金払うサル」!?
5吾輩は名無しである:2007/08/07(火) 11:30:56
http://findarticles.com/p/articles/mi_m2838/is_1-2_39/ai_n15675152
日本人だけじゃなくアメリカ人も人類学的には「レーゼシナリオに税金払うサル」!?

アイダホ州立大学助教授のブライアン・ノーマンが
黒人作家ジェームス・ボールドウィンのレーゼシナリオ(英語では、クローゼット・スクリーンプレイ)
を論じている。
州立大ってことは税金が・・・・
6吾輩は名無しである:2007/08/07(火) 12:21:56
日本は税制上かなり中央依存で、
地方交付金もらっていた(最近はそうでもないらしいが)けど
アメリカは分権化が進んでると言われる。
つまり、連邦で徴収したアメリカ国税じゃなく、アイダホ州の税金が
レーゼシナリオ研究に投入されただけで
アイダホ州民は人類学的に「レーゼシナリオに税金払うサル」かもしれんが
アメリカ国民全体は違うのでは?

などという反論もあろうが、しかし地方が財政的に完全に独立したとしたら
それは、もはや独立国ではないだろうか?
つまり日本ほどじゃないが州も中央政府からも金もらってるのでは?
つまりアメリカの国税も1セントくらいは
レーゼシナリオ研究に使われた?

教えて、日米の地方財政の違いに詳しい人
7吾輩は名無しである:2007/08/07(火) 14:10:44
フランスはどうよ?
8吾輩は名無しである:2007/08/07(火) 14:40:15
>>4-6
脳みそに蛆が湧いてるのか?
9吾輩は名無しである:2007/08/07(火) 15:50:28
税金の使途について考えるのは国民として当たり前のこと
10吾輩は名無しである:2007/08/07(火) 15:52:45
>>8は非国民?
11吾輩は名無しである:2007/08/07(火) 15:56:12
日本は米国の財務省証券(国債)をたくさん買ってる債権国だから
アメリカの税金の使途にも興味持たなきゃな
12吾輩は名無しである:2007/08/07(火) 19:05:18
13吾輩は名無しである:2007/08/07(火) 23:33:56
「レーゼのシナリオ通りだな」
14吾輩は名無しである:2007/08/08(水) 09:20:20
それは「ゼーレ」だろ?
15吾輩は名無しである:2007/08/08(水) 11:43:14
「天皇の誕生」は一般書籍板向き
16吾輩は名無しである:2007/08/08(水) 15:51:06
http://lesescenario.blogspot.com/

レーゼシナリオ(lesescenario)っていう語がURLに入るウェブページ。

韓国語が書いてあって、アルファベット(仏語?)も出てきて、
ジュリア・クリステヴァも出てくる。何これ?
17吾輩は名無しである:2007/08/09(木) 09:24:36
韓国語のサイト
レーゼドラマとニコライ・セミョノヴィチ・レスコフの間に
レーゼシナリオ
http://147.46.55.35/for_korean/search_for_chol.cfm?order=l
18吾輩は名無しである:2007/08/09(木) 22:36:48
宇戸先生が「レーゼシナリオとしてのロムロン」発表したのが
2005年3月
http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/udo/kenkyuu-katsudou.html

東京芸大大学院映像学科が始まって、映画というのが国立でも認められた
「科目」になったのも2005年

2ちゃんねるにレーゼシナリオ・スレが立ったのも2005年7月4日

2005年はレーゼシナリオ記念年か?
19吾輩は名無しである:2007/08/09(木) 22:40:23
その前の2004年は可愛い子チャン二人が芥川賞取って
ある時代区分の節目とも言えるべき年だった

俵万智風に短歌を詠めば
「その顔がイイねと皆が言ったから2005年はレーゼ記念年」!?wwwwwwwwww
20吾輩は名無しである:2007/08/09(木) 22:43:14
その顔がイイねと → その顔はイイねと

のほうがいいかな?
21吾輩は名無しである:2007/08/09(木) 23:24:08
関連項目 鼻行類wwwwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BC%BB%E8%A1%8C%E9%A1%9E
22吾輩は名無しである:2007/08/10(金) 01:47:04
2005年以降にレーゼシナリオに興味ない人は、ま(ry
23吾輩は名無しである:2007/08/10(金) 04:10:33
マッケンロー?
24吾輩は名無しである:2007/08/14(火) 14:52:03
前スレで文芸のポップアートなんて言ってたヤシいるけど
あとプイグの話もちょっと出たけど
プイグは「ポップアート最大の成果」と言われたんだよな
25吾輩は名無しである:2007/08/14(火) 14:52:53
「ポップアート初の文学的成果」でした、訂正↑
26吾輩は名無しである:2007/08/18(土) 15:29:47
レーゼシナリオはブルーオーシャン
小説はレッドオーシャン

こっちの水は青いぞ、あっちの水は赤いぞ♪
27吾輩は名無しである:2007/08/24(金) 04:50:42
本邦最新レーゼシナリオ「天皇の誕生 映画的古事記」
by長部日出雄もよろしく
28吾輩は名無しである:2007/08/27(月) 02:45:09
なんかネタふれや、コルァ!
29吾輩は名無しである:2007/08/27(月) 23:11:30
「小説はギャルに譲れ。そして大人はレーゼシナリオ」
30吾輩は名無しである:2007/08/27(月) 23:13:53
↑キャッチフレーズ
31吾輩は名無しである:2007/08/28(火) 04:26:21
前スレで話題になってた
「レーゼシナリオが小説に代わって文学の王座に就く」という命題を
そろそろ論証しろよ
32吾輩は名無しである:2007/08/28(火) 13:57:18
「ダッチ・シュルツ 最期のことば」 定価2800円
「ニグロフォビア」 定価2345円
「天皇の誕生 映画的『古事記」 定価1680円

これが47都道府県立図書館に購入されたとすると、
(2345+1680+2800=6825)
6825×47=320775

320775円の税金がレーゼシナリオに使われたってことになる。
市町村立まで含むと・・・・
33吾輩は名無しである:2007/08/28(火) 13:58:12
村立図書館なんてあるのか?
34吾輩は名無しである:2007/08/28(火) 14:01:37
しかし、図書館の本って国税から出てるの?
地方税じゃ?

地方交付金と地方税の合わせ技か?
35吾輩は名無しである:2007/08/28(火) 14:10:28
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa943529.html?ans_count_asc=20
ここに書いてある。

地方税が主だが、国家の補助金も出てる。
36吾輩は名無しである:2007/08/29(水) 03:43:22
比率的には何%?
37吾輩は名無しである:2007/08/29(水) 21:59:20
本一冊ぶんにつき、地方税80%国の補助金20%とか
具体的に分かったらいいなあ。
38吾輩は名無しである:2007/08/31(金) 16:40:36
北から調べていこう
北海道立図書館にニグロフォビアがあったぞ!
2345円の税金が・・・・
39吾輩は名無しである:2007/09/02(日) 21:24:34
もし、かりに
>>37のとおりだとしたら
2345×0.8円の北海道税と、2345×0.2円の国民税がそこに投入された?
つまり、道外の国民も、
約470円分は、この図書館のニグロフォビアについて考えなくてはならない?
40吾輩は名無しである:2007/09/07(金) 20:49:14
日本文学振興会って文部科学省管轄の公益法人なんだな。
つまり税金が・・・。
41吾輩は名無しである:2007/09/07(金) 20:51:38
助成金もらってるかどうか分からんけど、税制上の優遇はされてる?
ってことは、間接的に国民が税を負担?
42吾輩は名無しである:2007/09/08(土) 20:23:26
税金の話ばかりだな

レー税シナリオとでも言ったほうがよくね?
43吾輩は名無しである:2007/09/17(月) 07:14:07
>>29
土佐日記に「女もすなる日記というものを」なんて言葉があるけど
現代では小説も「ギャルもすなる小説」って感じ?
44吾輩は名無しである:2007/09/20(木) 19:43:51
ダッチシュルツとかニグロフォビアとか差別用語が多くて困るのです
45吾輩は名無しである:2007/09/20(木) 21:00:57
オルタナティブ・フィクションとはまさに・・・
46吾輩は名無しである:2007/09/22(土) 06:36:26
やっぱ、詩が王座についていたプレモダン社会
小説が王座に就いていたモダン社会
そして、
劇文学が王座に就く予定(=すでに起こった未来)のポストモダン=現代社会
って感じじゃね?
しかも、舞台演劇より映像劇のほうが多数派にとって身近なんだから
戯曲よりレーゼシナリオのほうが、より王位継承者に近い!?

逍遥&四迷が、落語や滑稽本のスタイルを取り入れたかのように
現代におけるポップ・スタイル「シナリオ」形式の導入が
今世紀の文学革命!?
47吾輩は名無しである:2007/09/22(土) 06:40:33
いま流行のケータイ小説も、
地の文を現在形に、カギカッコ会話文のまえに発話者の名を冠すれば
ほとんどレーゼシナリオか?
48吾輩は名無しである:2007/09/22(土) 06:46:05
http://homepage2.nifty.com/k-sekirei/others/kokumin_02.html

滑稽本の深川言葉や落語の文体のような「日本文学史のなかの痩せ馬ちゅうの痩せ馬を利用して
四迷の「浮雲」が書かれた。

しかし、現代では落語や滑稽本はもはや伝統文化だ。
こんにちの「痩せ馬ちゅうの痩せ馬」とは、シナリオ?
49吾輩は名無しである:2007/09/22(土) 06:51:17
痩せ馬の先走りにならなきゃいいがなw
50吾輩は名無しである:2007/09/22(土) 11:20:38
痩せ馬=トップランナー
51吾輩は名無しである:2007/09/23(日) 20:35:45
>>50
先走り=トップランナー

の間違いだろ?
52 ◆WhyGoXdEhI :2007/09/24(月) 20:08:23
53吾輩は名無しである:2007/09/26(水) 12:56:19
もし近代社会において漱石の名前も知らない人が
社会的無関心であるとするならば
レーゼシナリオに興味ない人はポストモダン社会における
社会的無関心!?
54吾輩は名無しである:2007/10/10(水) 21:21:01
>>18
もうひとつ
ブライアン・ノーマンの”closet screenplay”についての論文も
2005年に発表
55吾輩は名無しである:2007/10/18(木) 02:17:52
54 :無名草子さん:2007/10/17(水) 06:42:48
英語版ウィキペディアの、デュオニソス・プロテウスがうるさくてな〜

”closet play"なんて言い方は聞いたことないとか
映画企画が頓挫して出版されたシナリオはclosetじゃないとか
56吾輩は名無しである:2007/10/18(木) 02:25:06
日本語版wikipediaでも、レーゼシナリオとは、
作者が読まれる意図をもって書いたのが、レーゼシナリオで
映画製作用に書かれたシナリオが、企画の頓挫後に、
読み物として出版された場合
それを「レーゼシナリオ」と呼べるかどうかは両論あるとされてた。

本義(原義)では、やっぱり、作者の意図が重視されるが
転義には、「もとは映画作りのために書かれていたが
映画製作との結びつきが薄くなって、なおかつ、
文学的には価値を持つシナリオ」のことも、レーゼシナリオと読んでよい、
とする立場もある。
57吾輩は名無しである:2007/10/26(金) 06:19:05


56 :無名草子さん:2007/10/18(木) 20:00:04
レーゼドラマについていろいろ書いてるキャサリン・バロウズって
まさか、ダッチシュルツ〜のバロウズの娘?
だったら面白いな


57 :無名草子さん:2007/10/22(月) 07:27:04
トーマス・クロチュニス



58 :無名草子さん:2007/10/25(木) 04:42:19
今年死んだロバート・アントン・ウィルソンも
"novel-cum-screenplay"を書いたってさ。


59 :無名草子さん:2007/10/25(木) 09:22:23
イギリス・ロマン主義時代ののクローゼット・ドラマ・ブームについて調べたほうが良さそうだな

上のクロチュニスとキャサリン・バロウズは要チェック
58吾輩は名無しである:2007/11/14(水) 16:39:27
税金とレーゼシナリオwwwwwwwww
59吾輩は名無しである:2007/11/14(水) 20:34:21
>>56
読んでよい→呼んでよい

だろ?
60吾輩は名無しである:2007/11/16(金) 17:57:23
アントン・ウィルソンのやつは邦訳無いの?
61吾輩は名無しである:2007/11/26(月) 23:37:34
なさそう
62吾輩は名無しである:2007/11/29(木) 18:35:03
62 :無名草子さん:2007/11/27(火) 23:49:03
ニグロフォビアって題名やばくね?

改題するならどんなのがいい?


63 :無名草子さん:2007/11/29(木) 02:49:54
『白の恐怖』(ヒッチコックの映画にもあった)

『白い自己証明』(黒人を差別することによってアイデンティティを保つ白人というような意味)
63吾輩は名無しである:2008/01/11(金) 23:34:47
レーゼシナリオって何?
64吾輩は名無しである:2008/01/24(木) 02:14:34
2005年以降の日本人はレーゼシナリオと無関係には生きていけない
日本国籍を有してなくても、日本政府に税金払ってれば(消費税とか)
もう無関心ではいられない

なぜなら、国立大の論文にレーゼシナリオという語が載ったからさ
65吾輩は名無しである:2008/01/24(木) 03:42:06
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%AA
レーゼシナリオがwikipediaの項目として
独立した!
66吾輩は名無しである:2008/02/03(日) 21:59:09
アンサイクロペディアにも!
67吾輩は名無しである:2008/02/07(木) 13:14:27
「小説=自意識の球体」を破砕した果てにあるのがレーゼシナリオ!?
68吾輩は名無しである:2008/02/10(日) 10:30:34
「近代の認識論的布置=近代文学」
この外側に構築されたのがレーゼシナリオ!?
69吾輩は名無しである:2008/02/10(日) 10:40:46
冷泉家の儀式次第書き
70吾輩は名無しである:2008/02/10(日) 11:34:46
冷泉シナリオ
71吾輩は名無しである:2008/02/10(日) 15:45:14
レー税シナリオ=冷泉シナリオ
72吾輩は名無しである:2008/02/18(月) 13:01:21
資本(=市民社会=感性)と国家(悟性)を
綜合するのがネーション(想像力=文学)

純文学小説なんかとっくにダサいと思って見放して
漫画・テレビ・ビデオ見てるのが市民社会=感性
保守派の雑誌みたいに、いまだに今年の芥川賞は、とか、
五千円札は樋口一葉とか、やってるのが国家=悟性

これを綜合するのが、想像力=レーゼシナリオ?
73吾輩は名無しである:2008/02/27(水) 22:14:27
芥川の「浅草公園」は青空文庫で公開されてるし
ケータイでも読める

ケータイ・レーゼシナリオ
74吾輩は名無しである:2008/02/28(木) 19:23:52
経営の劇化
劇の経営化
75吾輩は名無しである:2008/02/28(木) 20:32:46
深緑色の扇形をモチーフとして
76吾輩は名無しである:2008/02/28(木) 20:33:17
↑誤爆しました
すまん
77吾輩は名無しである:2008/03/14(金) 09:18:49
いまどき、レーゼシナリオに興味ない人っているの?
78吾輩は名無しである:2008/03/14(金) 09:25:06
くだらんレスだな
そんなんでは煽りにもなってないでつよw
79吾輩は名無しである:2008/03/14(金) 10:25:47
素直な魂の雄たけびだよ
80吾輩は名無しである:2008/03/14(金) 14:02:56
81吾輩は名無しである:2008/03/14(金) 14:04:22
>>80
誤爆
82吾輩は名無しである:2008/03/14(金) 14:10:08
>>80
レーゼシナリオは進化した人類のための文学?

バロウズとか進化してそうだもんなwww
芥川は分裂病っぽいし
83吾輩は名無しである:2008/03/31(月) 19:46:04
全てはゼーレのシナリオ通り
84吾輩は名無しである:2008/04/20(日) 14:57:54
冷泉(れいぜい)っていうジャーナリストがいるのね
85吾輩は名無しである:2008/04/22(火) 01:55:21
柳田理科雄っていうのがいるくらいだから
冷泉科理雄(れいぜい・しなりお)ってのもいていいな。
86吾輩は名無しである:2008/04/22(火) 23:11:59
Sein 1921 vollendetes großes Schauspiel „Die Schwärmer“ kommt erst 1929 auf die Bühne, wobei Kritiker sagen, es sei ein Lesedrama - obwohl er dafür 1923 den Kleist-Preis erhalten hatte.

訳せ、こら
87吾輩は名無しである:2008/04/22(火) 23:17:38
セイン・カミュは1921(いくにい)といっしょにヴォランティアに
出かけてグローブとシャベルを買った。自称、「困ったりしてー。1929
(いくにく)はデビュッフェが好きだった。およびでない。基地利器の
左舷にはレセドラマのエッセイが似合う。おぼろ月夜のダッフルは1923
(いくにさん)とキリストのプリプリとしたエラの張り具合。
88吾輩は名無しである:2008/04/23(水) 00:33:32
>>87
面白い
89吾輩は名無しである:2008/04/23(水) 00:36:16
Its 1921 completed large play "the swarms" comes first 1929 on the stage whereby critics say,
it would be a harvest drama - although he had received for that 1923 the Kleist price.

機械翻訳。独語から英語へ。

レーゼドラマが、ハーヴェスト・ドラマと訳されるのはなぜだ?
90吾輩は名無しである:2008/04/23(水) 00:50:34
the swarmsと訳されたが、これは「夢想家たち」というタイトルの戯曲。
wherebyっていうのは、この場合、その前の文全体が先行詞になってるような
関係詞だろう。

「その1921年に完成した『夢想家たち』は、1929年に初めて上演された。
それゆえ(戯曲が書かれてから、上演されるまでの間隔が空きすぎてたから)
批評家たちは、レーゼドラマだと言う。
クライスト賞を1923年に受賞しているけど」
91吾輩は名無しである:2008/04/23(水) 00:58:27
large play だから”「大作戯曲」の『夢想家たち』は・・・・”だな
92吾輩は名無しである:2008/04/23(水) 02:38:21
ムージルもレーゼドラマ書いたってこと?
93吾輩は名無しである:2008/04/25(金) 13:14:44
そうでもないようだ
94吾輩は名無しである:2008/06/05(木) 04:23:17
こんなスレあったんだ
初めて知った
95吾輩は名無しである:2008/06/05(木) 13:08:33
で?
96吾輩は名無しである:2008/07/26(土) 10:35:03
レーゼシナリオってなに?
97吾輩は名無しである:2008/08/12(火) 20:18:21
モダンとポストモダンのアウフヘーベンの表象がレーゼシナリオ!?
なんのこっちゃwwwwwwwwww
98吾輩は名無しである:2008/08/12(火) 20:48:15
モダン=近代文化
ポストモダン=対抗文化
映画は、どちらかというと後者だったろう。

アウフヘーベン=対立から高次元の認識にいたること
レーゼシナリオということを思いついてしまうと
それまでの、近代文化VS対抗文化みたいな二項対立が
過去のように思えてくる

表象
抽象的なことが、形をとって表れること。
文芸ってのは形のあるもの(文字の配列)だからね。
「モダンとポストモダンのアウフヘーベン」ってのは
全部抽象名詞の羅列だから
それが形になって現れてるから表象?
99吾輩は名無しである:2008/08/12(火) 20:50:53
自演乙
100吾輩は名無しである:2008/08/12(火) 20:55:05
100げっと?
自演じゃないだろ
>>97は多分イケ面フランス人
>>98は多分許婚ドイツ人