芥川賞候補予想→受賞作予想 第六回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
(前スレ)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1058480916/l50
もうすぐ、発表です。
2吾輩は名無しである:03/12/01 04:15
>>1
3工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/12/01 04:36
森健『鳥のようにドライ』(「群像」12月号)
→高橋源一郎イチオシなので、芥川賞は候補止まりで、
デビュー作の『愛と火星の星』のほうで三島賞を受賞するかもしれません。

栗田有起『ABARE・TAIKO』(「すばる」12月号)
→前回の芥川賞候補の際には宮本輝や黒井千次が
好印象を持っていたので、かなり有力と思われます。

青木淳悟『四十日と四十夜のメルヘン』(「新潮」11月号)
→新潮新人賞受賞の際に保坂和志が「日本のピンチョン」とまで呼んで
大絶賛していたので、おそらくすごいのでしょう。

絲山秋子『第七障害』(「文學界」9月号)
→とりあえず「文學界」から一作は出るだろうということで選出。
単行本もそろそろ出ていい頃ですし、また候補に上がるでしょう。
『海の仙人』(「新潮」12月号)もいいなと思いましたが、
文學界新人賞受賞者であることを考えるとこっちでしょうね。

嶽本野ばら『ロリヰタ』(「新潮」10月号)
→三島賞を逃しましたが、芥川賞をとれば面白いなと思いまして。
ちなみにこの方、新人賞受賞歴なしの持込デビューですよね。
実は芥川賞作家でそういう人、けっこういます。

羽田圭介『黒冷水』(「文藝」冬季号)は確かに長いので、消しました。

イチオシを選ぶのはちょっと難しいです。
栗田有起がかなりいいと思うんですが、いかんせん題名が変なので。。。
森健は個人的にイチオシですが、「21世紀の村上春樹」と呼ばれたり、
高橋源一郎が誉めていたりすることを考えると、芥川賞向きじゃないのかも知れません。
春樹も源一郎も獲ってませんから。でもここで彼が受賞すれば、芥川賞の風向きが変わることでしょう。
頑張れ、エイミー!
4純団 ◆xyX.vGXBSY :03/12/01 04:40
>工藤
結構良いところつくね。「ロリイタ」は持ち込み採用だったのか。知らなかった。結構、「うまいな」って感心して読んだんだよ。
5吾輩は名無しである:03/12/01 04:43
杉本彩が新潮に小説を発表していたが、
このスレには関係ないな。
6吾輩は名無しである:03/12/01 04:45
>>5
小説新潮だってば。
7吾輩は名無しである:03/12/01 04:45
>>3
工藤さんはエントリーされてないんですか?
8純団 ◆xyX.vGXBSY :03/12/01 04:46
>5
ねた?
9新井薬師:03/12/01 04:48
浅尾大輔 「家畜の朝」 (新潮11月号) 

絲山秋子 「第七障害」 (文學界9月号)

栗田有起 「ABARE・DAICO」 (すばる12月号)

島本理生 「生まれる森」 (群像10月号)

中村航 「ぐるぐるまわる滑り台」 (文學界12月号)

綿矢りさ 「蹴りたい背中」 (文藝秋季号)
10吾輩は名無しである:03/12/01 04:48
>>6
マウス持つ手は寒くなくなりましたか?
11純団 ◆xyX.vGXBSY :03/12/01 04:50
>ぐるぐるまわる滑り台
あれよかったか〜?
12工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/12/01 04:50
>>3の追記。
羽田圭介を外したら、『文藝』枠がなくなってしまいましたので、追加です。

綿矢りさ『蹴りたい背中』(「文藝」秋号)
→あまりにも売れているのでどうかと思ったんですが、そうはいっても単純に面白いです。
おっさんがロリ心くすぐられているだけだったりすまいかと自制心を効かせてみても、
言葉遣いのセンスがありますし、物語の作り方もうまいと思います。
題名も『しょっぱいドライブ』と似たような覚えやすくひっかかりを感じるものです。

題名の良し悪しって、本の売れ行きを左右するものだと思いますので、案外重要です。
実際、芥川賞の選評でも「題名が横文字なのが気になる」といったものがありますしw
13吾輩は名無しである:03/12/01 04:51
たけもとって人は六年間フリーペーパーにエッセイを書いていて
それを単行本にしたのが当たったんだね。
その後小説の単行本を書き下ろしで出して、文芸誌にも登場と。
14工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/12/01 04:52
>>5-6
ワラタ。。。さすがにそれはないですよね。
15工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/12/01 04:53
>>4
『ロリヰタ』じゃなくて、デビューが新人賞経由じゃなかったってことです。
16純団 ◆xyX.vGXBSY :03/12/01 04:56
>15
すみません、この人あまり聞かん名なので、ね。
17工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/12/01 05:02
>>16
嶽本野ばらは、小学館から小説の単行本を何冊か出しています。
ロリータファッションに精通していることもあって、女性読者が多いです。
ロリータファッションといえば、ちょっと前に事件がありましたよね。
その手のファッションを好む若いカップルが、実の両親を殺してしまったんです。
そういう兼ね合いもあって『ロリヰタ』が注目されると思うんです。

でもこれも割と枚数があった気がするので、三島賞向きかもしれません。
三島賞だとサカキバラ事件を扱ったりしていた舞城が受賞してますし、
時代の流れとのリンクを評価している気がしますが、昨今の芥川賞は違うようです。
18吾輩は名無しである:03/12/01 05:22
[テレビ] 銭形金太郎(2ちゃんの有名コテハン工藤伸一登場の回) mpg
23,015,937 09t0aue7wf801ao45a70ea8bf2d138b9
19新井薬師:03/12/01 07:07
芥川賞である以上、短編でなければな。
羽田は400枚もあるからちょっと違う。
100枚が優先されるものか。
20吾輩は名無しである:03/12/01 11:43
実はノミネートされた作家には今日連絡がいくんですわ。
一ヶ月間内緒にしなきゃ駄目なのです。
21吾輩は名無しである:03/12/01 18:57
美香はおいしんぼを全巻持っている
22吾輩は名無しである:03/12/01 19:57
美味しんぼって歯医者さんに行くと絶対置いてあるなあ。
23吾輩は名無しである:03/12/01 20:18
歯医者以外の開業医にもよく置いてある。
24吾輩は名無しである:03/12/01 20:22
いいじゃん綿矢で。
売れりゃいいよ。何でも。
25吾輩は名無しである:03/12/01 20:32
ただ、すでに単行本が発売されている作品だと、
文藝春秋に掲載した際、単行本を買われてしまい売り上げが伸びないという
文春として損な要素がある。
やはり単行本が文藝春秋に遅れて発売する時差で文春も儲けるわけだ。
辻と柳のダブル受賞時には160万部完売した実績もある。
26吾輩は名無しである:03/12/01 20:57
前にも書いたけど、単行本化されてない作品と
抱き合わせで受賞させればよい。
27吾輩は名無しである:03/12/01 20:59
芥川もらったリサタン脱ぐそうだよハァハァ
28吾輩は名無しである:03/12/01 21:28
>>26
なるほどな。それはそれで実際的な考え方だ。
29吾輩は名無しである:03/12/01 21:29
>>27
篠山先生なら、とかなりそうな予感。面子だよ。
30吾輩は名無しである:03/12/01 22:05
舞城王太郎はもう出てこねーの?
最近なにか書いてんのかわからんけど。
31吾輩は名無しである:03/12/02 00:31
工藤伸一降臨↓
32吾輩は名無しである:03/12/02 02:17
駆動じゃなくてごめん。
芥川賞はそれでも小説界活性化に一役買っていると思うよ。
いけないのは選考委員の固定だよ。
あんなことして穿った偏見が生まれてくるのも仕方がない。
33吾輩は名無しである:03/12/02 03:27
わざわざ文學界に呼んだくらいだから中村航は候補になるべ。
34吾輩は名無しである:03/12/02 15:42
私のサイトにも来てね
                    ┏┓
    ┏━┓          ┃┃
    ┃□┃  ┏━━┓┃┗┓
  ━┛  ┗━┛    ┗┛  ┗━
            ,r' ⌒ ヽ、
        / 〈_/l_l_l_》
        //iイ|゚ ー゚ノ|
        〈/とl」::淫)つ
          (=マ/
          じヾ;;)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
♪週末の大通りを裕子が歩く
  ご自慢のEカップを弾ませて威風堂々と

まず、2ちゃんねるを閉鎖すべき。
そうしたら私のサイトのアクセスカウンタがのびる。
まあ、オナニー目的で作ったからね。
当方、164−95の男です。
35吾輩は名無しである:03/12/02 21:06
なにが悲しくてこんなゴミみたいな小説読まなければならないんだ
とか感じながらヘタな文章で書かれた思いつき小説を
我慢して
もう少しすれば面白くなるだろ
きっとすばらしい展開があるだろ
ヘタな文章は何か先の展開に関係のあるのかも
とか思いながら
無理して読む。
どうも最近そういう経験が増えてきている。
歳なんだろうな。
綿矢の「蹴りたい背中」を読み終えるのが惜しくて、
ちょっとずつ読んだ。カフカの「変身」以来のことだ。
おもしろかった。
37吾輩は名無しである:03/12/03 01:16
天才と変態は紙一重
38吾輩は名無しである:03/12/03 01:29
りさたんが裸になって走り回っているビデオがでるって本当ですか?
39吾輩は名無しである:03/12/03 01:31
本当です。NYで手に入りますよ。
40吾輩は名無しである:03/12/03 01:41
しかし、吉村マンイチは音沙汰がないな〜
ハリガネムシのときも苦労して、禿げたらしいし
今まで芥川受賞して、すぐに消えていった人って誰?
41吾輩は名無しである:03/12/03 01:59
消えてはいないし、むしろ色んなメディアで活躍してるくらいだけど
堀江敏幸の本はさっぱり売れなかった。
42吾輩は名無しである:03/12/03 03:21
作品を発表していないということでしょ
43吾輩は名無しである:03/12/03 03:51
昨日、大学から帰ってきたねーちゃんにオナニー見られて大爆笑された
その後部屋に真っ赤になって閉じこもってたら
ねーちゃんから携帯にメールあって
「男の子なら誰でもやってるんだから気にするな!ファイト!」
って書いてあった
44工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/12/03 03:51
>>40
平野啓一郎も、4年間『葬送』の執筆にかかりっきりだったので
「消えた、消えた」と噂されていましたが、
その後の旺盛な多作ぶりは記憶に新しいところです。

作家の仕事って人目に触れないところで地道に進められるものですから、
きっと今ごろ大作にでも挑んでいるのではないでしょうか?
45工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/12/03 03:53
>>44の続き

むしろ作家があまりにもメディア露出しすぎていると、
執筆の方は大丈夫なんだろうか? と心配してしまいます。

コテハンがあまりにも2ちゃんに書き込みすぎていると
生活の方は大丈夫なのか? と心配されますけどw
46吾輩は名無しである:03/12/03 03:59
工藤さん生活の方は大丈夫なんですか?
また自家製スープ飲んでるんですか?
47工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/12/03 04:06
>>46
自家製スープは飲んでませんが、なかなか微妙なところです。
とりあえず大丈夫ですが、今後の見通しが危ういといった状況です。
もっとはっきり言いますと、今週中には職場を変えることになりそうです。
これ以上のことは色々と大人の事情もあって、書けません。
48吾輩は名無しである:03/12/03 04:15
正直自家製スープはテレビ用のネタだったんじゃないですか?
工藤さんいい加減に定職についてください。
ファンとしては何時野垂れ死にするか心配です。
49吾輩は名無しである:03/12/03 06:42
>>47
井の頭線って割といいですよね。
渋谷に直通ですし、同じ京王線内で新宿にも行けるし。
作家志望者にとっては太宰ゆかりの三鷹にも近いし。
井の頭公園もあるし。
50吾輩は名無しである:03/12/03 16:28
中村の「ぐるぐるまぐわり会」って面白いの?
まだ読んでないんだけど。
51吾輩は名無しである:03/12/03 16:31
おもしろくない
52吾輩は名無しである:03/12/03 19:06
「自家製スープ」と聞いて、保坂和志の『季節の記憶』を思い出した。
53吾輩は名無しである:03/12/03 19:18
工藤式スープって醤油を水で薄めるだけたっけ?
54吾輩は名無しである:03/12/03 19:22
【タトゥー語録 全板にコピペ推奨】
タトゥーがデンマークのラジオ局のインタビューで日本での騒動について訊ねられて
 「日本は物ばかりが進化していて人間は成長が止まってるのよ。」
 「うん。ステレオタイプの人間が多いのは確かね。」
 「番組の途中で帰ったくらいで騒いでるのよ。笑っちゃうでしょ?」
 「プライベートで日本へ行きたいか?答えはNO!よ。」
「日本人は不細工ばかり(ぷぷぷ・・・)」とコメントしてましたね。この話はかなり話題になりました。

ロシアのラジオ局
「日本はどうでしたか?」
「街にはゴミが沢山落ちてて汚かったわ」
「日本人はなんか動物っぽくて嫌ね」
「全員同じメガネを掛けて、同じファッションでダサい。それに臭いから好きじゃないわ」

イギリスの雑誌
日本の印象について
「先進国と思って期待していったらがっかりね、街に歩く人は全員無表情で
気持ち悪い」
「日本人って歯並び悪いし背も小さいし、かっこいい人が全然いないわ 
環境(空気)が悪いせいかしら 笑」

アメリカのラジオ
日本にこないだ行きましたね
「行きたくて行ったんじゃないわよ 」
「騒動って言うけど、あんな下手糞な子供じみた歌番組出れないわ」
「私たちは一流よ!日本人の2流3流の素人歌手と一緒にされるのが間違いよ」

日本での騒動について
「あの人達って、工業製品で小型化得意でしょ、だから心も体も小型化してるのよ」
「だって、みんな唾を飛ばしながら、同じ非難しか言えないでしょ 知能の無いロボットみたい」
55吾輩は名無しである:03/12/03 22:41
まだ19才の綿矢りさに“深み”を期待すんなよ馬鹿が。
じゃあお前が19だったとき
綿矢りさのように小説を書けたのか?
綿矢りさのように稼ぐことが出来たのか?
綿矢りさのように実力で早稲田に入れたか?
どうせ三流大学に落ちて
しかも作家にもなれなくて
くだらない浪人生活送ってんだろ。w
凡人以下の人間が、天才に逆らうなよ。
56吾輩は名無しである:03/12/03 22:46
つかどうせワタヤは芥川とれないんだから。もう決定なんだから。
>>56
候補にもなれなかったということですか。
残念ですね。
58吾輩は名無しである:03/12/03 22:59
どう考えても綿矢だろw
最年少受賞のために勝負写真をばらまいてんだから
間違いない
59吾輩は名無しである:03/12/03 23:00
私も綿矢だと思うけど、事情通の方が仰ってるので仕方ない。
ずいぶん口の軽い事情通のようですが。
60吾輩は名無しである:03/12/04 03:43
工藤伸一登場↓
61吾輩は名無しである:03/12/04 03:47
        ,ィ⊃   , -- 、     ,..-‐,:―-、
-、      ,. ' /   ,/     }     /::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ  / ∠ 、___/    |    l:::::::::::::::::::::::::::::゙
   V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'     j|:::::::::::::::;r'´ ̄`ヽ
 ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /     /::::|!::::::::/  捕  l
\  l  トこ,!   {`-'}  Y     /;-:ノ::!::i::l   ま   |
  ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    , イf  ヽハ:|:|   え   |
   l     ヘ‐--‐ケ   }   ///|   } |!:l   て   !
   ヽ.     ゙<‐y′   / .///,'|   j  |!ハ   よ  ∧\
     ゝ、_  ~  ___,ノ//,////|  イ    ̄ゝ、__.ィ´\\ヽ 
      _,.-'"\ゝ〈入´ //////j   |  ノ  イ!|l |  ヽヽ 
     /     ,夂  `,' "'/ ...../   !  /  〈 j|! |   ) '
      | \   トト!┐,...:::::::::_:::-´ヽ  j=ニ二ニヽ〉  ゝ、_
    |  }'   トト!r'´ 7《 ̄   _>´::::::::::::::::{>、   》\
     !  ,j   ト!ト!ヾニ:::::_-‐<´::::::::::::/::/::::!:::ヽ::>く_
    |  /|   イ! ト!  { { ` ::、:::::::::::/:::::/::::::l::::::::ヽ:::::::::::>
    !/⌒ヽ/l/ ト|  | ヘ   `7‐〜⌒ヽ、:::::::::::::::::::::::/
  /::::::;:'⌒ヽ  `′ ! ┴┐ |       !`ー'´j ̄ ̄ 
,/::::::::::/  : ∨ニ{{ニl|ニ{   |! |     ノ   イ
::::::/::::|  ピ  |::::::|:|:::::!:|   |l |  - イト ‐ ´ |
:::/:::::::!  │  | ::::|:|:::::!:|   |! |    | |    |
:::::::::::/::l  ポ  |ヽイ′::i::|_rm_!  |   │ |   |
\::::::::∧ 君 j:::| |::::::::!::|  ̄   |    |  |   |
  \/  ゝっ /:::| .|::::::::!::|     |   |  |  |
      i`ーイ::::| .|:::::::i:::|      |  |   |  !
      |:::::::!::::|  |:::::::!:::|     | ` |    | ´!
62吾輩は名無しである:03/12/04 15:28
工藤伸一登場↑
63吾輩は名無しである:03/12/04 21:18
どっちが工藤伸一だ?
64吾輩は名無しである:03/12/05 05:02
意外と清水博子のカギあたりが候補になったりして。
古井は前回候補になったとき、ひとりで頑張って十時まで粘ったからな。
六時に始まった時点で玄侑宗久の受賞が決まっていたのに。
かわいそうな玄さん。でも僧侶だから怒らない。
今度候補になっても、粘るんだろうなあ。
65吾輩は名無しである:03/12/05 06:43
今度の選考が行われるより先に、古井ジジイは死ぬかもね。
66吾輩は名無しである:03/12/05 09:52
死ぬまでできるっていう制度がおかしいよな。
67吾輩は名無しである:03/12/05 19:04
犬山丈のアストリッドで決まりだね!
68吾輩は名無しである:03/12/05 19:13
619 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 03/12/03 14:40 ID:Qeg17yfA
化学物質過敏症でやること無いから小説書いてSDに送ったけど、
受賞パーティーってやっぱり受賞者は参加必須なのですかね?
出たら色々吐くかも知れないです

622 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 03/12/03 18:28 ID:Qeg17yfA
色々吐いた後、農薬系だと半年、たばこ系で数ヶ月、その他香水等でも数週間ほど
体調不良が続くので書けなくなるんですよね。
パーティー出たあと即引退という伝説が残せそうな気もします。
などと夢見てる暇があるので次を書いて電撃にでも送っておきます。

623 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 03/12/03 21:16 ID:pd2p7Mlz
一次選考発表されたぞ。

632 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 03/12/04 20:34 ID:O9jGji6G
>>619は一次はどうだったのだろうか。

633 名前: 619 [sage] 投稿日: 03/12/04 21:34 ID:N/MR1Bh8
あっ、一応通ってました
ぶっちゃけ兵庫もすけです

69吾輩は名無しである:03/12/05 19:38
     パパパパパーン
       ☆))Д´)←>>95
    _, ,_ ∩☆))Д´)←>>96
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)←>>97
   ⊂彡☆))Д´)←>>98
     ☆))Д´)←>>99
70吾輩は名無しである:03/12/05 22:33
候補はいつ発表?
71吾輩は名無しである:03/12/06 00:19
一月上旬ではなかろうか
72吾輩は名無しである:03/12/06 04:05
もう誰でもいいよ。
73吾輩は名無しである:03/12/06 04:09
金原と犬山だろ、多分
74吾輩は名無しである:03/12/06 17:52
候補作が世間に発表されるのは、選考日の1週間前。
75吾輩は名無しである:03/12/06 18:23
>>65
1937年生まれの古井はむしろ若いほうだろ。
76吾輩は名無しである:03/12/06 22:20
ところがもうすでに候補者には連絡済。
若合が候補になったときは12/3に連絡が来て、一ヶ月内緒にしとくのが
大変だったそうな。
77吾輩は名無しである:03/12/08 22:27
>>76
お前は天然スレッドストッパーなんですね。
面白い。
78吾輩は名無しである:03/12/08 22:34
綿矢りさちゃんにはもう連絡済ってことだね☆
79吾輩は名無しである:03/12/09 00:00
ただもしかして、もしかしてだよ、三島賞に続いて、野間新も落選してしまった
りさたんを文春は思い計らって、河出と相談の上、直木賞候補にするかもしれない。
80吾輩は名無しである:03/12/09 16:21
三島賞落選
野間新落選
芥川賞?

りさたんファイト!
81吾輩は名無しである:03/12/09 19:51
ここに来て、綿矢を落とす、なんつう間違いは犯さないよ。
すでに水面下で、綿矢のテレビ出演(もちろんレギュラーで)の話が進んでいる。
受賞と同時に、蹴りたい背中の映画化も公式発表だ。
やはり、生まれたときから輝く星の下に生まれた少女だと言える。
82吾輩は名無しである:03/12/09 20:29
149 名前: 名無し物書き@推敲中? 投稿日: 03/12/09 20:22
http://d.hatena.ne.jp/fuck_off/
シナリオライター
83吾輩は名無しである:03/12/09 20:53
>>81
よかったねえ、幸せだねえ。
イヴは自宅でTVを見るのかい?
84吾輩は名無しである:03/12/09 21:20
清水博子と犬山丈で決まりだな。
85吾輩は名無しである:03/12/09 21:27
超☆天才☆美少女  綿矢りさちゃ〜〜〜ん☆  DA YO NE !
86吾輩は名無しである:03/12/10 00:16
蹴りセナは来年の三島賞じゃないかな。
87書けませんよ。。。& ◆EBQClubO/A :03/12/10 13:32
真・スレッドストッパー
88書けませんよ。。。& ◆EBQClubO/A :03/12/10 13:32
にやり
89吾輩は名無しである:03/12/10 20:57
>>86
そうか、今年は女子高生作家をクソミソにけなしておいて
来年、綿矢が受賞!
「恐るべき十代作家が誕生したものだ。この子の才能は本物である」と
輝も白豚も絶賛。
90吾輩は名無しである:03/12/10 22:26
メルヘンがとりま賞
91吾輩は名無しである:03/12/12 00:38
>>87-88
1レスで書けないところがチキンだな(ダハハ
しかもAA抜き。
92工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/12/12 02:13
>>53
工藤式中華スープのレシピ

サラダ油(小匙1)
醤油(小匙2)
胡椒(少々)

これをお椀に入れ、水道水で薄めるだけです。
サラダ油じゃなくて胡麻油を使うとより中華風になります。
お湯を使えば寒い季節でも美味しいです。
93吾輩は名無しである:03/12/12 02:48
美味しくない!
工藤さん、テレビで見たけどガリガリだね。
食べてないの?
94吾輩は名無しである:03/12/12 14:17
>>92
工藤さん、夫が国富時代同級生だったらしいですよ。
HP見て爆笑していました。(イイ男になったと言ってました)
筋肉マンの漫画を書いていたんですね。高校時代生徒会長とか
して、なかなか優秀だったんですね。いや〜独身時代一度お会い
したかったです。
95吾輩は名無しである:03/12/12 15:05
追記・・・小学校の修学旅行で騒ぎすぎて下の階の人から
怒られちゃったらしいですね。
96吾輩は名無しである:03/12/12 16:09
工藤みたいな奴がそういや学年に一人いたなあって思い出した。
勉強できないのに生徒会で活躍、なんとなく冷ややかに見られてる。
別に生徒会活動と勉強は両立させる必要などないのだが、
どうも勉強のできない生徒会役員は駄目な存在だった。
97工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/12/13 02:00
>>93
多分、ガリガリってわけでもないですよ。
今日、職場に体重計があるのを発見して乗ってみた所、丁度60キロありました。
お昼ご飯を食べた直後で満腹だったので、空腹時だと59キロ位です。
身長は171センチと昭和48年産まれの男性の平均身長と全く同じで、
理想体重は確か63キロだったと思うので、バリバリ中肉中背ど真ん中というわけです。

>>94-95
どうやら本当のようですね。
修学旅行の件、
校長先生の前で反省文を読んだので、
今でも覚えています。

それにしても小学校時代の同級生が、
HPのみならず2ちゃんのスレも見ているとなると、
ヘタなことは書けないですねw

>>96
おおよそそんな感じです。
国語と倫理の成績は常に上位でしたが、数学は赤点で補習を受けていました。
98工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/12/13 02:04
そんなことより芥川賞の話を続けましょう!

正月に雑煮をしこたま平らげて作家は言った「あー喰った、賀正!」
99吾輩は名無しである:03/12/13 05:52
まあいよいよ候補発表まであと一ヶ月を切ったわけです。
栗田有起はあれだけ評判が良かったので多分候補に挙がるでしょう。
でも暴れ太鼓は前作を超えられなかったと法月ゆり的な結末が予感される。
絲山秋子は第七障害で問題なくノミネートでしょう。
この人がどう評価されるのかは実は一番わからない。
当たり障りのない作品ほど受賞してしまうという皮肉な結果も考えられる。
わざわざ文學界に引っ張ってきた中村航ですので、この人もノミネートかな。
あとはもう色々引っ張ってこればいいのでしょう。
100吾輩は名無しである:03/12/13 05:53
100GET
101吾輩は名無しである:03/12/13 14:31
北岡じゃないの〜
間違っても第七障害の受賞はないと思う
102吾輩は名無しである:03/12/13 15:12
北岡は選考委員たちと同年代なので、一番心境が伝わりやすいね。
センスも近いだろうし。
103吾輩は名無しである:03/12/13 15:40
最近の若い奴はわからないっていう障害がゼロ
104吾輩は名無しである:03/12/13 18:09
綿矢りさで決定ですが?プ
105吾輩は名無しである:03/12/13 18:29
>>104
前回は誰に決まっていたの?
一応、聞いておいてあげるよ。
106吾輩は名無しである:03/12/13 18:59
栗田有起さんて、すばる出身だからさ。ちょっぴり芥川には不利なんだよ。
でもここまでのしあがってきたというのは相当な手練れ。そして強運。
獲れ!芥川を!
107吾輩は名無しである:03/12/13 21:32
>>105=みじめな作家志望のブス☆
そんなに綿矢りさが羨ましい?プ
108吾輩は名無しである:03/12/13 22:39
>>107
質問の答えになってないじゃん。
109吾輩は名無しである:03/12/13 23:02
>>108=105
綿矢りさに芥川とってほしくないんだよね?プ
110吾輩は名無しである:03/12/13 23:14
>>109
お前の妄想につきあいたくないだけ。
「蹴りたい背中」は青春文学の傑作だと思うけど、私はお前ほど基地害ではない。
111吾輩は名無しである:03/12/14 00:32
受賞作   無 し
112鳴海(゜ワ゜:03/12/14 00:37
>>110
良くも悪くも、意見が分かれるという事はそれだけ印象深い作品だったのかな?この「蹴りたい背中」は。
俺には読むのがだるく感じたけど。
113吾輩は名無しである :03/12/14 01:18
綿矢りさは確かにセンスいいけど、同年代でデヴューしたサガンなんかに
比べると…ね。
114吾輩は名無しである:03/12/14 01:27
>>112
作品が印象深いのではなく、女子高生好きなロリが多いだけだろ
115吾輩は名無しである:03/12/14 02:05
長島有や大道珠貴が受賞した時点で芥川賞は終わった。あ、平野啓一郎もいたね。
でも犬山丈と清水博子が受賞すれば復活の可能性あり。ただ「カギ」ではちょっと
弱いかな…。個人的には絲山も好きだけど。
中村航が受賞したら芥川賞も完璧に終わり。でもさすがにそれはないか…。
116吾輩は名無しである :03/12/14 02:26
いや辻柳の受賞で…いやいや龍の受賞で…いやいやいや慎太郎で終わった…
というループがまた始まるのですね。ご苦労様です。
117吾輩は名無しである:03/12/14 02:29
>>115
イトヤマは認めるかw
で、有と珠貴はダメと…。
わからん。一生わからん。絶対わからん
118吾輩は名無しである:03/12/14 02:31
そもそも芥川賞なんて数ある賞のひとつに過ぎないのだに
119吾輩は名無しである:03/12/14 02:36
2ちゃんでは予想もしなかった人間が受賞するのが恒例なのだが。
ただ、工藤だけは見事に当てる。
120吾輩は名無しである:03/12/14 02:41
浅田彰を選考委員にもってくるべし。
121吾輩は名無しである:03/12/14 08:37
前回のハリガネムシは確かに予想外だった。
しかしその前の大道や前の前の吉田は皆勤賞で取れるだろうという大方の
予想通りになった、つまらん。
122吾輩は名無しである:03/12/14 16:30
芥川賞候補はこれで決定!(すでに本人には通知されてまつ)

  ・清水博子「カギ」(すばる10月)
  ・絲山秋子「海の仙人」(新潮12月)
  ・綿矢りさ「蹴りたい背中」(文藝秋号)
  ・工藤伸一「文学なんて大キライ」(http://members.goo.ne.jp/home/shinichikudoh/
  ・島本理生「生まれる森」(群像10月)

123吾輩は名無しである:03/12/14 16:48
懸賞小説とは関係なくデビューして、
文芸誌に作品を発表し続けてる新人がたくさんいるからな。
ノミネートの半分くらいはそうしたダークホースになる予感。
124吾輩は名無しである:03/12/14 23:39
>>122
そのメンツじゃあ、工藤が受賞に決まってるじゃん。
「文学なんて大キライ」は、歴代の芥川賞受賞作で最高の作品になるはず。
125吾輩は名無しである:03/12/15 03:20
赤頭巾ちゃん気をつけて、に並ぶ傑作だ。
126吾輩は名無しである:03/12/15 03:25
タイトル微妙に違いますけど…
127吾輩は名無しである:03/12/15 08:10
編集長が得意気に連れてきた劇団座付き作家や漫画家の書いた小説が
候補になる。そしてけちょんけちょんに扱き下ろされて、すぐ相手にされなくなる。
128吾輩は名無しである:03/12/15 11:13
清水はあんな小説で芥川賞狙ってるのか?生意気な。綿矢や島本を見習え。
129吾輩は名無しである:03/12/15 13:02
だーかーらー、ワタヤしかいないっつってんだよ。プ
蹴りたい背中を上回る文学性を持った作品はない。
130名無し物書き@推敲中?:03/12/15 18:24
《告 知》
【あの名場面が9月10日(工藤の日)に引き続き12月24日に降臨する】
 吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2月22日(2chの日)に全国の『吉野家』
で繰り広げられたあの奇跡が、今回は、2ちゃんねる創作文芸板の神様、工藤伸一
バージョンで降臨する。(2ちゃんねる版・ホシヅルの日)
【ルール】
 @ 馴れ合い禁止。(一人で来る事)
 A 「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
 B 工藤伸一氏が敬愛する、星新一氏 or 阿刀田高氏の著作を持参すること。
   (氏の愛読誌、「小説現代」 or 「群像」(いずれも講談社)でも可)
 C 会場に指定時間厳守で現地集合。
【日 時】
 平成15年(2003年)12月24日(水) 09:10 or 19:10 or 21:10
【会 場】
 「吉野家 相模大野店」 神奈川県相模原市豊16−6
  2ちゃんねる創作文芸板の神様、工藤伸一氏ゆかりの吉野家。
  駐車場がないので交通機関を利用すること。
 (てめえの近くの吉野家でも可だよ、ばかやろう)
【交 通】
 小田急線相模大野駅下車。北口商店街に出、伊勢丹百貨店前の県道を西に。
 BOOK・OFF前、消防署前を経て、「南文化センター前」バス停近く。
【関連レポート(2chの日)】
 http://ime.nu/www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
131吾輩は名無しである:03/12/15 20:58
工藤は明大前に引っ越したから、明大前にしようよ!
132吾輩は名無しである:03/12/15 22:07
花村萬月氏のHP日記より抜粋 http://www2.odn.ne.jp/cbr37550/nikki.htm

12月14日
うーん、よい天気だ。
先月二十五日だったか、対談をした金原ひとみさんに、文学賞がらみの嬉しいニュースがあった。
ただ、まだ具体的なことは書いてはいけないのかもしれないので自重しておく。

……これって金原ひとみ「蛇とピアス」が芥川賞候補になったってことじゃない?
うん、それ以外に考えられないよ。20数年ぶりにすばるから受賞作が出るか。
すばる文学賞と芥川賞のダブル受賞も初!
133吾輩は名無しである:03/12/15 22:09

金原ひとみ「蛇とピアス」がノミネート決定です

(芥川賞作家・花村萬月氏談)
134吾輩は名無しである:03/12/15 22:11

「蛇にピアス」だった、すまそ(「と」じゃなくて「に」でした)

とにかく蛇にピアスの幸運を祈ってます。
金原が最年少芥川賞受賞者になるね。
いきなりダークホースの出現に綿矢、島本もかたなし。
135吾輩は名無しである:03/12/15 22:28
すばる掲載作品が受賞することはまずないですね。
136吾輩は名無しである:03/12/15 23:11

日本で最も権威のある芥川賞を史上最年少で受賞することが有力視されている綿矢りさ(本名・山田梨沙 早稲田大学教育学部二回生)も、
すでに某芸能プロダクションと契約を交わしている。
来年以降、この愛らしい文学少女がメディアを賑わすことは必至だ。
137吾輩は名無しである:03/12/16 03:42
蛇にピアスで20数年の呪縛を蹴散らせ!
138吾輩は名無しである:03/12/16 03:53
いや〜妄想だけを頼りに生きてきた綿矢派も
本物の作家に事実を言われたら呆然とするしかないんだろーねw
蛇にピアス、うん見事に芥川賞ってかんじのタイトルだな
139吾輩は名無しである:03/12/16 04:48
蛇ピは候補になっただけだろう?
140吾輩は名無しである:03/12/16 12:56
すばる文学賞の受賞作がそのまま候補になったのは
安達千夏のあなたに会いたくて以来だね。
群像は阿部和重のアメリカの夜以来十年なってない。
新潮は毎年のようになっている。
141吾輩は名無しである:03/12/16 17:06
家畜の朝、第七障害(海の仙人)、蛇にピアス
は決定として、あと二つはなんだろ。
森健か。まさかね。保坂絶賛のメルヘンはどうだろ。綿矢?
142吾輩は名無しである:03/12/16 19:57
>>141
綿矢りさちゃんが受賞しま〜〜す☆
だって他のは中学生の作文レベル。
問題にもならないよね☆
143吾輩は名無しである:03/12/16 23:20
島本理生も野間新ご祝儀で候補に。
144吾輩は名無しである:03/12/16 23:31
金原ひとみちゃんの写真あるよ。
http://subaru.shueisha.co.jp/html/person/p0311k_f.html

翻訳家の娘なんだな。高校中退だけどw
145吾輩は名無しである:03/12/17 00:20
高校中退っていうか、小学校の高学年から不登校で、
中学も殆んど行かなかったらしいぞ。
146吾輩は名無しである:03/12/17 11:34
金原ひとみって文藝の第二次で落とされてるね
これで芥川とっちゃったら文藝は面目まるつぶれだね
147吾輩は名無しである:03/12/17 11:45
石原慎太郎が、またわけのわからないことを企画しています。
公式サイト↓
http://www.sensenfukoku.net/emoji/
148吾輩は名無しである:03/12/17 17:20
森健スレで本人(?)がこんなことを…

  520 :吾輩は名無しである :03/12/15 08:11
  一応、芥川賞候補になった通知が来ました。
  現住所や氏名を書いて、写真を添えて文春に提出しました。
  よかったら鳥のようにドライ、今のうちに読んでください。
149吾輩は名無しである:03/12/17 17:51
>現住所や氏名を書いて、写真を添えて文春に提出
具体的なようで全く具体性ないな
150吾輩は名無しである:03/12/18 11:48
>>148
そもそも通知などこないのだが。
151吾輩は名無しである:03/12/18 12:20
>>150
12/5に芥川賞・直木賞の全候補者に通知が行きました。
152吾輩は名無しである:03/12/18 12:22
芥川賞は賞が決定してから「辞退」されることのないよう、
事前に打診されるよ。>>150は嘘つき。
つーか、確かに>>150のところには通知は行かないだろうけど。
153吾輩は名無しである:03/12/18 16:31
というわけでモリタン、しっかりイトヤンと花火散らしてコイ
154【矢部】 ◆pIzFRdQNI. :03/12/18 16:52
いろいろ「情報」が出てるようですが、いちおう予想を書きます。

  大塚銀悦 「残炎」 文学界7月号
  
  村上政彦 「陽炎の島」 文学界12月号

  堂垣園江 「うつくしい人生」 新潮12月号

  蓮見圭一 「かなしぃ」 群像11月号

  長薗安浩 「シュバイツァーの仕事」 すばる12月号

完全大穴志向なので、全部外すかもしれません。
155【矢部】 ◆pIzFRdQNI. :03/12/18 17:13
大塚銀悦 「残炎」
 文学界月評の半期回顧で、二人ともほめていた。
 こういうのを読むと、やはり浅尾大輔は偉いなあと実感する。

村上政彦 「陽炎の島」
 キャリアは長く、芥川候補歴もあるが、まだ「新鋭」らしいので。
 内容はこの人の新境地。ポスト・コロニアルのPCに忠実。PCでは藤野千夜などの例。

堂垣園江 「うつくしい人生」
 これもまあポスト・コロニアル。話はこちらの方がある。

蓮見圭一 「かなしぃ。」
 こういうのを読むと、同じ春樹でも、やはり森健は凄いなあと実感する。

長薗安浩 「シュバイツァーの仕事」
 なんかよくわからんが、同時掲載三作のなかではいちばんいいと思う。


156吾輩は名無しである:03/12/18 17:51
芥川賞受賞 「蛇にピアス」 金原ひとみ(20歳最年少)

直木賞受賞 「蹴りたい背中」 綿矢りさ(19歳最年少)

となるのであ〜る!
りさたんは2月生まれなのでまだ19歳だけど、学年はひとみと一緒。
157吾輩は名無しである:03/12/18 20:55
毎日新聞の夕刊読んだ。
文壇は綿矢りさちゃんを「天才」とみなしてるようだね。
芥川か直木、どちらかは確実だ〜〜〜☆
158吾輩は名無しである:03/12/18 21:34
>>156-157

死ねよ! 
おまえ、人間として根本的に意味ないぞ!
おまえの存在そのものが、あらゆる角度から見て全く無意味ってこと!
159吾輩は名無しである:03/12/18 21:37
あと「綿矢りさ」とかは、禁句!
口にしたら、東京ドームで公開銃殺!
160吾輩は名無しである:03/12/18 21:40
>>158
落ち着けよ
161吾輩は名無しである:03/12/18 21:45
落ち着いていられるか?
綿矢りさがどちらかでも取れば、もう日本は終わりだ!
162吾輩は名無しである:03/12/18 21:47
子供みたいなこと言うなよー
少なくともオレより年上何だろー
163吾輩は名無しである:03/12/18 21:54
直木賞はともかく、芥川賞ぐらいいいと思う。
主語を書いてないので、公開銃殺にはならないな。w
164吾輩は名無しである:03/12/18 21:54
>となるのであ〜る!
>確実だ〜〜〜☆

こいつ綿矢スレの例のやつだろ?
昔からむかちいてんだよ!
綿矢スレはお前の隔離スレだ!出てくんな!
165吾輩は名無しである:03/12/18 21:57
>>163

お前はずっと、直木賞>芥川賞とか
ほざいてた香具師だな!
法律改正!「直木賞」も公開銃殺!
166吾輩は名無しである:03/12/18 22:02
何が銃殺だか・・・。
落ち着けよ、怒鳴ったぐらいでなくなるならもうとっくに(ry
167吾輩は名無しである:03/12/18 22:05
まあね〜♪
168吾輩は名無しである:03/12/18 22:18
アンチもファンのうち
169吾輩は名無しである:03/12/18 22:47
本当に、みんな頭悪そうで可哀相。
綿矢りさちゃんが、ただのアイドルではないことをわかってない。
「蹴りたい背中」という、これまで誰も書かなかった(いや、書けなかった)青春文学の
傑作を読んでも認めたくないわけ?w
実際、単行本も50万部以上売れている。
今日も新聞で「女性のセクシャルな部分を無意識的に作品に描き出している」と褒められてたよ。
社会が必要としているものが「綿矢りさ」だということは明らかでしょう。
作家志望のブスが僻んでいるだけなんだろうけど、正直、ウザイよね。
170吾輩は名無しである:03/12/19 00:28
>新聞で「女性のセクシャルな部分を無意識的に作品に描き出している」と褒められてたよ

そんなのありふれてるでしょ? 
そういうありふれたほめ方しかされないってとこに
文壇の冷たい視線が感じられますね。


>傑作を読んでも認めたくないわけ?w
実際、単行本も50万部以上売れている。

売れることと、傑作であることは別でしょ?

>ただのアイドルではないことをわかってない

アイドルみたいな売り方をしたら、アイドルなんです!
本当にあなた、頭悪そうで可哀相!
171吾輩は名無しである:03/12/19 00:46
↑本性でた
172工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/12/19 02:40
>>144
僕はノーマークでしたが、その記事を読んで驚きました。
こういう感じの人、作家ではなかなかいないですよね。

選考委員にドラとエイミーが揃っていることを考えると、
かなり有力かもしれません。
しかも高校中退ということで、
有名大学出身者の受賞者が出にくい
最近の傾向に沿っている節があります。
しかも派手な外見とは裏腹に、
若いながらも家事全般を健気にこなす撫子ぶり。

って、作品自体のことを何も言ってないですねw
173工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/12/19 02:44
>>169-170
>新聞で「女性のセクシャルな部分を無意識的に作品に描き出している」と褒められてたよ

それって、褒められているわけでもありふれているわけでもなく、
わかりやすく言い換えてみると、「りさタン、ハァハァ」ということではないですか?
174吾輩は名無しである:03/12/19 03:02
自己顕示
175吾輩は名無しである:03/12/19 03:02
「りさたんはぁはぁ」じゃなくて、「女性はぁはぁ」だろ。だからこそ、
「女性」の反感を買うのだ。わかりますか?
176吾輩は名無しである:03/12/19 03:54
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  りさタンはぁはぁを迎えに来ました
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    綿矢病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
177吾輩は名無しである:03/12/19 04:17
}// ,=ミ、ヽ    `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ      `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
  _rー、ヽヽ     ー 、_    ブ;:;:;:;:;:}
  ミヽ○ ! | |    `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
   `ー' V  , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
 ___   /  r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' (    /  〈 ○ 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ   ヽ  ヽ二    /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^!      / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、    // 漏れのことでつか?
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/
  ` ̄ ̄フT ´
-----一'´ |
::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::/


178吾輩は名無しである:03/12/19 11:48
売れたから綿矢が候補になると言ってる香具師は
つまり片山のほうが二倍以上勝ってるってことですね!
179吾輩は名無しである:03/12/19 16:59
綿矢は、野間文芸新人賞落選してるんだから、
今回の受賞は難しいのでは。
180吾輩は名無しである:03/12/19 17:21
綿矢は三島落選、野間新落選と落選続きや。
このまま芥川賞もぶち落ちタレや。
181吾輩は名無しである:03/12/20 00:12
てゆーか、おもしろくなければ売れないんだけど?w
ま、実力ナンバー1女優・上戸彩の「インストール」が公開されれば
原作は軽〜く100万部超えるだろう。
そんときにみじめな思いするのは、アンチ。激w
182吾輩は名無しである:03/12/20 00:13
>てゆーか、おもしろくなければ売れないんだけど?w
>ま、実力ナンバー1女優・上戸彩の「インストール」が公開されれば
>原作は軽〜く100万部超えるだろう。

面白くなくても売れる例を出してどうするw
183吾輩は名無しである:03/12/20 00:34
ドブス必死だな(苦笑)
184工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/12/20 02:33
>>178
片山恭一さんは十年以上前の文學界新人賞受賞者だったんですよね。
その後、15年以上もの長期にわたり泣かず飛ばずだったのが、
『世界の中心で、愛を叫ぶ』でいきなり流行作家になるとは驚きです。
すでに百万部を越えたそうですから、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いって奴ですね。
でも長編の書き下ろしなので、芥川賞候補にはならないはずです。
しかも新人とは言いがたいわけですが、
船戸与一の前例がある直木賞の候補にはなるかもしれません。
185吾輩は名無しである:03/12/20 06:05
片山は文學界の要綱にも名前を載せてもらえないものね。
186吾輩は名無しである:03/12/20 14:18
世間的に、野間新や三島なんてのは受賞する価値ゼロ。
だから綿矢りさちゃんは本命の芥川取れればいいんだよ☆
編集部もそのつもり。
めでたや増刷。
187吾輩は名無しである:03/12/20 16:52
文芸誌の原稿料で食いつないでる作家にとっては
野間新や三島は意味があるが、すでに売れっ子のりさたんには
芥川賞だけでOKだね。
188吾輩は名無しである:03/12/20 17:35
片山は直木賞の資格はあるんだよね?
189吾輩は名無しである:03/12/20 17:50
うん、資格がない作家は芥川賞受賞者のみ。他は全員ある。
190吾輩は名無しである:03/12/20 18:33
191吾輩は名無しである:03/12/20 21:46
綿矢死ね
192吾輩は名無しである:03/12/20 23:20
てゆーか山田梨沙さん、すでに浮かれてますけど(苦笑)、ってスタンス。
193吾輩は名無しである:03/12/21 16:45
犬山のアストリッドで決まりだろ
194吾輩は名無しである:03/12/21 17:50
金原が同時受賞するかどうかは
さすがの俺にもわかんねえ
195吾輩は名無しである:03/12/21 22:24
蹴りたい背中 綿矢りさ/著
 書き出しの文章がとても好き。
 文章に気品がある、というか。
 無理をしないで読める貴重な人だと思います。






気 品 ???
196吾輩は名無しである:03/12/21 23:37
たしかに俺も、ひがんでる奴が多すぎると思う。

アンチ女→救いようのない激ブス

アンチ男→女とまともに向き合えない童貞野郎

だろっ?
197吾輩は名無しである:03/12/22 01:43
>193
うん、犬山のアストリッドいいよね。
198吾輩は名無しである:03/12/22 01:52
【がり勉じゃ】ラ・サール生集えや【ないよ】

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1072024708/l50

【がり勉じゃ】ラ・サール生集えや【ないよ】

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1072024708/l50

【がり勉じゃ】ラ・サール生集えや【ないよ】

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1072024708/l50

【がり勉じゃ】ラ・サール生集えや【ないよ】

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1072024708/l50


【がり勉じゃ】ラ・サール生集えや【ないよ】

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1072024708/l50
199吾輩は名無しである:03/12/22 04:17
綿矢りさちゃんは百年に一人出るかどうかってくらいの文才を持ち合わせた、芸能人クラスの美少女〜〜〜。
太宰なんて、りさちゃんの作品読んじゃったら小粒に思えるから不思議。てゆーか、輝きも失せた、ただの死人。藁
ほんと、ここにはひがんでるメス豚が多くて笑えるよね☆★☆
犬山なんてチンカスを推してるブスどもは、いいかげん現実見なよ?激藁
200吾輩は名無しである:03/12/22 08:02
200GET
201吾輩は名無しである:03/12/22 12:41
綿谷はどちらかというと直木賞にふさわしいよね。
直木賞で片山と綿谷のダブル受賞ってどう?
202吾輩は名無しである:03/12/22 12:49
>綿矢りさちゃんは百年に一人出るかどうかってくらいの文才

せいぜい「百人に一人」だな(藁
203吾輩は名無しである:03/12/22 13:27
片山が候補になっても選考委員の老大家たちが
自分の本より売れてる作品など嫌がってけちをつけるに違いない。
横山にしても売れてるから駄目だった。
京極の新刊がぎりぎり候補になる日付だ。
204吾輩は名無しである:03/12/22 15:54
横山は本当につまらん。
片山が直木賞獲るね。審査員の方々は村山の文章がすなおに感動できたらしいしw
205吾輩は名無しである:03/12/22 16:02
マジかよ・・片山
芥川賞獲ってもブレイクできずに消えてく作家多いのに、
復活してこれで直木賞まで獲られたら
芥川賞獲った文学界の後輩たち
一気にごぼう抜きじゃ・・。
でも、未だ話題性先行の新人扱い・綿谷じゃ無理だろ・・。>直木賞
206吾輩は名無しである:03/12/22 16:37
文春的には芥川賞も直木賞も三人づつの受賞者を毎回出すように
選考委員に訴え続けているらしい。
ただ既得権益を守りたい老大家達は断固として拒否。
207吾輩は名無しである:03/12/22 18:05
122回 玄月 「蔭の棲みか」 『文學界』平成11年11月号
123回 町田 康 「きれぎれ」 『文學界』平成12年5月号
124回 青来有一 「聖水」 『文學界』平成12年12月号
125回 玄侑宗久 「中陰の花」 『文學界』平成13年5月号
126回 長嶋 有 「猛スピードで母は」 『文學界』平成13年11月号
127回 吉田修一 「パーク・ライフ」 『文學界』平成14年6月号
128回 大道珠貴 「しょっぱいドライブ」 『文學界』平成14年12月号
129回 吉村萬壱 「ハリガネムシ」 『文學界』平成15年5月号

現在までこのように文學界が8連覇している。
そろそろ他所の文芸誌にも獲らせてやらないと気まずいぞ。
208吾輩は名無しである:03/12/22 18:11
金原たんのすばるが二十数年振りにGET
209吾輩は名無しである:03/12/22 21:16
綿矢死ねやコラ
210吾輩は名無しである:03/12/22 21:17
何も綿矢が死ななくても。
211吾輩は名無しである:03/12/22 21:54
綿矢さんの太ももで頭を挟まれたい
212吾輩は名無しである:03/12/22 22:24
>>207
その調子で行くと絲山の第七障害が芥川をゲット・・・
213吾輩は名無しである:03/12/22 23:54
文學界がとってもいいけど抱き合わせで他所もとらせてやれよ。
214吾輩は名無しである:03/12/23 00:35
>>213
それじゃ意味ない。他所単独乃至他所二作が画期的。
215吾輩は名無しである:03/12/23 01:34
金原&清水でダブルすばるだっちゃ
216吾輩は名無しである:03/12/23 09:48
これ言ったら殴られそうだけどマジで鳥のようにドライが文学的価値が高いんじゃなかろうか。
217吾輩は名無しである:03/12/23 11:30
いや〜、どうかな。
綿矢を受賞させたほうが、一時的であれ儲かるし、
あわよくば綿矢と親密な関係になれるかもしれない。もちろん文壇の関係者が。
218吾輩は名無しである:03/12/23 12:03
>>216
価値以前に春樹の二番煎じ&所詮群像出身ってことで黙殺される運命。
219吾輩は名無しである:03/12/23 12:16
>>217
>綿矢と親密な関係になれるかもしれない。もちろん文壇の関係者が。

あの・・・。「文壇」には、女もたくさんいるのだが・・・。
たかが太った大学生めあてで重要な賞を与えたりするもんかね?
220吾輩は名無しである:03/12/23 13:52
りさたんに萌え
221吾輩は名無しである:03/12/23 16:33
いよいよ候補作発表まで二週間ちょっとだわさ。
年末年始の暇なうちに候補作を読んどくから、誰か予想をUPしてくれないか。
222吾輩は名無しである:03/12/23 17:40
山田梨沙さんは太ってないよ!
ぽっちゃりしてるの。
てゆーか巨乳。
それだけでいいじゃん!
223吾輩は名無しである:03/12/23 18:04
りおおみたいなスレンダーがりがりげそげそより

りさたんのようなふっくらぱっつんボディに萌え
224吾輩は名無しである:03/12/23 18:09
やろうよ「こんなときに何やってんだ俺達」祭り           

 2003.12.24 pm6:00 〜 12.25 am6:00

衰退スレで12時間マジ議論しね?
やっぱ世の中の流れにさからわないと

  / ̄ \
    0⌒>   ヽ
.    ⊂ニニニ⊃
    / ´_ゝ`)   ちょっとクリスマスしますよ
    |    /
    | /| |
    // | |
   U  .U
225吾輩は名無しである:03/12/23 18:32
そんな時間帯にオリャこんなところには居ねーよ、バーカ
226吾輩は名無しである:03/12/23 18:36
>>225

虚勢はるなよ!素直になれよ!
227吾輩は名無しである:03/12/23 21:29
>>225
お前なんか誰も呼んでねえよ部落民が。
228吾輩は名無しである:03/12/23 23:37
朝鮮人も仲間に入れて!by金原ひとみ
229吾輩は名無しである:03/12/24 14:38
やだ
230吾輩は名無しである:03/12/24 18:42
だが芥川賞をとったなら仲間に入れてやる。
231吾輩は名無しである:03/12/24 20:49
どんな仲間よw
232吾輩は名無しである:03/12/24 23:30
既得権益守りましょうの会
233吾輩は名無しである:03/12/25 00:23
俺も入れてくれ(島田雅彦)
234吾輩は名無しである:03/12/25 09:17
もう入ってるくせに
235吾輩は名無しである:03/12/25 15:20
大学教授
236吾輩は名無しである:03/12/26 02:19
今のうちに金原の蛇ピでも読んどくか。
237吾輩は名無しである:03/12/26 11:43
いやいやマジで10日後発表ですって。
238吾輩は名無しである:03/12/26 19:24
いつもなら恒例の候補ばらしが現れるのだが。
どうしたものか?
出番ですよ!
239吾輩は名無しである:03/12/26 20:30
中ほどの村民は金食い蛇にぐるぐる絞められいとおかしく山からおり朝ごろ家畜が鳴いた。犬も吠えた。
240吾輩は名無しである:03/12/26 21:54

てゆーか山田梨沙さん、すでに浮かれてますけど(苦笑)、っていうスタンス。

241吾輩は名無しである :03/12/27 01:17
前回のタイトルを読みこんだ文章によるリークは上手かったな。
ナルシシズムが強烈に臭ってて好きじゃないけど。
242吾輩は名無しである:03/12/27 02:51
最近の彩は平凡でぇーす。毎日、映画「インストール」を
撮ってます。というか、ここでは普段の彩の話をしたいんだけどー
何かあったカナァー?(笑)
ホント平凡なんだよね。みんなに会いたいヨ。
一番近くて長崎のイベントかなぁー?
イヤぁー、待ちどおしい!!
またみんなの顔見たら、涙が止まらなくなったりして・・・・。
もうー、泣かないヨォー。
あー、でも止められないものは止められなくなるしー。
もし彩が泣いたら目つぶっててね!
みんなの顔はどーしてそんなにグッとくるのでしょう。
普通の18才の少女にどーしてみんなはステキな
笑顔を彩にくれるのですか?
それが嬉しくって申し訳なくって・・・。
ただただありがとうって気持ちになります。
みんなの笑顔は彩にとって生きがいです。ホントだよ。
その笑顔と言葉で彩も仕事頑張らないとぉーって気持ちに
なります。
みんながいての彩であって、みんないないと彩は
ByeByeキンだし・・・。
みんなが見てる限り、このホームページは続けたいな。
いつもありがとう!みんなの笑顔とぱわぁーを彩に
ください。これからも一緒になって頑張ろうね!!
毎日毎日毎日毎日ぱわぁーを送りあって、仲良くしてこーね!
それじゃあー、また書き込みしまあーす。
大好きなみんなへ・・・。
こんな彩だけど、嫌いにならないでね。
えーんえん。

あやっぴっぽっぱ
243吾輩は名無しである:03/12/27 14:25
>>239はこれでええのか?

浅尾大輔 「家畜の朝」 (新潮)

絲山秋子 「第七障害」 (文學界)

犬山丈 「アストリッド」 (新潮)

金原ひとみ 「蛇にピアス」 (すばる)

中村航 「ぐるぐるまわる滑り台」 (文學界)
244吾輩は名無しである:03/12/27 14:27
リオオもリサたんもヒロポンも入ってませんがな。
245吾輩は名無しである:03/12/27 22:17
あばれだいこはひどかったから栗田は今回見送ったほうがラッキーだな
もしアストリッドが選ばれてるなら、まだまだ芥川賞も捨てた門じゃないよ。
246吾輩は名無しである:03/12/27 22:46
「アストリッド」で決まり!
247吾輩は名無しである:03/12/27 22:54
もしアストリッドになったら最高に地味な受賞者の誕生だ。
最有力の金原嬢とペア受賞ならほとんど相手にされないかも。
248吾輩は名無しである:03/12/27 23:18
犬山だって。プ
綿矢りさで決まりっしょw
249吾輩は名無しである:03/12/28 03:25
りさたんは
250吾輩は名無しである:03/12/28 12:23
りさが直木に回ってしまう恐れあり
251りさ命1号:03/12/28 14:42
直木賞の歴史に残るのか


  「 綿 矢 り さ 」 


しかも最年少だから特別扱いだよね。鬱。
252吾輩は名無しである:03/12/28 14:47
1月10日くらいに候補者の発表があるんですよね〜。
野間新を受賞した島本理生が芥川も受賞する、ということはアリでしょうか。
253吾輩は名無しである:03/12/28 15:19
開高 健が評してた時代が羨ましい
254吾輩は名無しである:03/12/28 15:26
もう戻れません。
255吾輩は名無しである:03/12/28 16:01
>>252
ありだよ。よりたんなんて芥川・三島・野間新全部もってる。
二つもってる人も多い。
256吾輩は名無しである:03/12/28 16:39
>>239は前回極秘で候補作をバラしてくれた神様か?
なんか模倣犯臭がぷんぷんするが。
まあ、あと二週間で分かることだな。
257吾輩は名無しである:03/12/29 03:06
金原だけは満月情報だから確かだ
258吾輩は名無しである:03/12/29 03:09
>>251
直木賞って意外と最年少記録が芥川賞より低い年齢で、
りさたんだとすでに最年少にならないのでは?
259吾輩は名無しである:03/12/29 03:37
え? 直木賞のが受賞年齢高いぞ。
最年少記録も昭和14年の22歳10ヶ月。
この記録は60年以上破られていない。
260吾輩は名無しである:03/12/29 05:43
子供にやれ
261吾輩は名無しである:03/12/29 13:35
金原がどれだけマスコミ的に羽ばたけるのかが今後の芥川賞のかぎにもなってくる
262吾輩は名無しである:03/12/29 17:17
両腕のリストカット跡が人目をひく
263吾輩は名無しである:03/12/29 18:40
綿矢が突然、事故で死なないとも限らない。
264吾輩は名無しである:03/12/29 18:43
それは事実だけど、得意気に書いていいもんじゃない。
265吾輩は名無しである:03/12/29 19:52
なんつうか、文藝の最終候補にCooCoの曲タイトルパクリがまんま残ってたが
さいきんCooCoまねるの流行ってんの?
266吾輩は名無しである:03/12/29 20:14
コッコを真似るのは浜崎あゆみでんがな
267吾輩は名無しである:03/12/29 20:29
それは事実だけど、得意気に書いていいもんじゃない。
268吾輩は名無しである:03/12/29 20:52
藻前ら、どうでもいいことだけど、
コッコは「Cocco」ですよ?
何ですか「クーコ」って。
coo coo calなら知ってるが。

コッコの公式HP↓
http://www.cocco.co.jp/
269吾輩は名無しである:03/12/29 22:46
で、なんてタイトルだったの?
「強く儚い者たちへ」とか?
270吾輩は名無しである:03/12/29 23:10
沖縄の人
271吾輩は名無しである:03/12/29 23:20
太宰をモホーした作品が堂々と新人賞を受賞するような雑誌だから・・・
272吾輩は名無しである:03/12/30 00:17
模倣こそ創作の第一歩
273吾輩は名無しである:03/12/30 04:12
そうだそうだ
274吾輩は名無しである:03/12/30 07:42
でも多分、顔がアレだから許してるだけっしょ。
篠原一なんて、顔が暴露された途端ひどい扱いになった。w
世の中厳しいねえ。
275吾輩は名無しである:03/12/30 09:43
「カウントダウン。」
この「。」がくせもの

276吾輩は名無しである:03/12/30 09:58
よりたんなんて顔のせいで十年相手にされなかった
277吾輩は名無しである:03/12/30 12:33
「新人」が現れないもんかねぇ・・・・・・
278世間一般の評価=芥川賞受賞レベル:03/12/31 11:33
2001年、17歳のとき『インストール』で第38回文藝賞を受賞した綿矢りさ。

それについては別の機会に触れるとして、あの独特のユーモアとちょっと無機質でクールな文章が面白くって、中学に入ったばかりの長女にも読ませた記憶がある。
そのときも話題になったのは、カバーの折り返しに載っている綿矢の可愛らしい顔写真だった。
現在、大学在学中のせいだろうか、写真は横顔になったものの、相変わらずの美少女ぶりは、健在だ。
きっと周囲の反発を買うのだろうなあ、と要らぬ心配までしてしまう。


気になる点があるとすれば、最近沢山出ている自閉症的な人間や引きこもり、苛めを扱った小説群の中で、作者の若さを別にして、どこまで彼女の作品が輝くかだろう。
重松清、田口ランディ、山本文緒、宇佐美游、いや桐野夏生といった強豪、ベテラン達の傑作名作が目白押しの状態では流石に苦戦だ。


その点、『インストール』は、時期的にも類似作品が少なかったし、ちょっとおませな小学生が輝いていて、物語の長さも含めて、おっと思わせた。
その点、今回はちょっと目立たない。
若さと美貌といった面でかなり評価はされるだろうけれど、果たして小説としてはどうかな? 
つぎを待ちたい気がする。
もちろん、若さと美貌、それだけでも凄い武器なんだけどね。

279吾輩は名無しである:03/12/31 13:12
もちろん、若さと脂肪、それだけでも凄い武器なんだけどね。
280ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :03/12/31 13:40
浅尾大輔 「家畜の朝」 (新潮)

絲山秋子 「第七障害」 (文學界)

犬山丈 「アストリッド」 (新潮)

金原ひとみ 「蛇にピアス」 (すばる)

中村航 「ぐるぐるまわる滑り台」 (文學界)

おいら的にいえば蛇にピアスで決まりだな。
281吾輩は名無しである:04/01/01 01:03
蛇にピアス、アストリッド

この二作同時受賞となるかもしれない。
282吾輩は名無しである:04/01/01 01:10
絲山秋子 「第七障害」に決まりました。
283吾輩は名無しである:04/01/01 05:27
つまらない作品ほど受賞するものだから、第七障害で決まっちゃうかもね。
で、第七障害の単行本が出たら、併碌されてるイッツオンリートークの
方が面白いねえなんて、話題になったりして。
糸山みたいな営業たたき上げは同じサラリーマンと気が合うべ。
賢い女。すごいやつ。怖そう。
284吾輩は名無しである:04/01/01 12:09
綿矢りさでしょうね
285吾輩は名無しである:04/01/01 12:46
芥川はいつも2chの予想を裏切ってくれる。
286吾輩は名無しである:04/01/01 13:14
>>284
もう少しでノミネート作品が発表されるから、
そういうこと言ってられるのも今のうちだね。
287吾輩は名無しである:04/01/01 14:49
綿矢は島田雅彦ぐらいにはなれるだろう。
288吾輩は名無しである:04/01/01 14:51
島田雅彦をなめないで欲しい。彼は旅をした人間だよ。
289吾輩は名無しである:04/01/01 15:50
>>285
前回だけです
290吾輩は名無しである:04/01/01 16:38
と、ゆうか。
綿矢以上の新人作家はいない。ひとりも。

いと山はブスで華がないし作品は意味不明。
中村は地味な文学オタでキモすぎ。
他なんて無名じゃん。
綿矢以外に賞をやっても、商売にならんよ。w
291吾輩は名無しである:04/01/01 19:09
無名の奴にくれてやるから意味があるんだよ。
どうしようもない文学オタにプロモーションかけてやって
なんとか曲りなりとも食っていけるようにしてやるのが芥川賞の目的。
もうすでに
売れてる作家は売れてるだけで幸せなんだから賞なんてとらなくていい。
特に芥川賞みたいな貧民救済のボランティア賞をとってはいけない。
他の賞でもしこたまもらえばいいでしょう。
芥川賞はきもい文学を必死で書いてる頭のいかれた頑張りやさんに上げなさい。
292吾輩は名無しである:04/01/01 19:50

確かに綿谷にはもう二、三作、世間に話題作発表させて、
キャリア的にも年齢的にも新人脱皮中堅への位置付けで
直木賞狙わせた方が本人にも出版社にも芥川賞よか数倍美味しいはずだが、
目立つと他社に獲られる&他の出走馬が皆人気+実績持ちの危険もある
諸刃の刃w
293ハンゴンタンを候補にせいや!:04/01/02 00:39
私は東京の大学を卒業して、実家のある福井に戻ってきた。
両親は離婚したが、そのショックで父は聾唖になってしまった。
年老いた聾唖の父と若い男である私は二人暮らしを営む。 私は富山の薬売りをする会社で働く。
各家庭にある置き薬の集金を、車に乗って回る毎日だ。 客には様々な人がいる。
公衆便所の二階に住んでいる糞爺。 お得意様なのだが、いつも長い話を聞かされる。
糞爺の娘は郵便局に就職して、偉い地位まで昇りつめたと糞爺は語る。 夫は政務次官を勤める。
忙しくてめったに糞爺に会いに来てくれないのだと言う。
なぜそんな娘を持つ親が公衆便所の二階の物置に住み着いているのか私は訝しがる。
株で大もうけして不自由ない暮らしをしている糞婆。
毎月五万円も薬を使ってくれるお得意様。 私が集金に行くと、まるで実の息子のように扱われる。
玄関どまりでなく居間に通されて、世間話をする。 会社の同僚である森さんは離婚調停の最中。
いつも居留守を使って集金を拒む困った客がいるのだが 集金に行った私を森さんが応援に駆けつけてくれる。
森さんは玄関扉を蹴飛ばしたり恫喝を繰り返して集金を成功させる。
森さんは糞爺の素性を教えてくれる。 糞爺の娘は中学生のとき自殺した。
糞爺は自殺した娘を空想の中で生きさせ続けて楽しんでいる。
娘が首吊りをした公園の木に浮浪者として住み込む。
慈善団体の出費により、公園に公衆便所を建て替える計画をして 二階の物置に糞爺をただで住まわせることにした
糞婆を訪問すると、薬はもう今後いらないと断られる。
森さんは会社に辞表を出した。 アジアに旅立つそうだ。 私は糞爺に会いに行く。
森さんに言われた本当のことを話すと、糞爺は泣き出した。
自殺した娘を生き返らせようとして必死に 薬箱にあったハンゴンタンを飲ませた。しかし生き返らなかった。 爺はそのことで私に八つ当たりする。
ハンゴンタンが効かなかったのは祈りがたりなかったせいだと爺は悔やむ。 私も糞爺に身の上話をする。
得意先の糞婆が実は私の母親であり、母は薬で自殺してしまったことを。
朝起きると、私は会社に行くのをやめる。 薬箱からハンゴンタンを取り出し、大量に摂取する。
死ねるかと思ったが眠いだけだ。 死ぬのは嫌だけど寝るのはいいなあ。(了)
294工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :04/01/02 04:47
>>265
村上春樹『ノルウェイの森』にしろ、
絲山秋子『イッツ・オンリー・トーク』にしろ、
好きな曲名を小説の題名にするのは、よくある手法です。

表現手段の異なる芸術同士が感化しあって名作が産まれるケースは、
決して珍しくありません。
295吾輩は名無しである:04/01/03 00:41
ハンゴンタンが候補にならないのは、全ての文學界新人賞応募者が怒るべきことだ。
人のことをあざ笑うのでなく、もちろん自分をさしおいて受賞したのは悔しいんだぜ。
でもそんな受賞者が芥川賞候補にならないのは大問題だ。
296吾輩は名無しである:04/01/03 01:44
ハンゴンタンが受賞かよ、今畜生って悔しがるのは当然。
でもそんなアホみたいな受賞作でも
芥川賞候補になってくれにゃ俺らの夢がないやん。
297吾輩は名無しである:04/01/03 03:18
なぬ?もう候補にならないって決まってるのか?
298吾輩は名無しである:04/01/03 03:37
>>297
今回の候補はこの五作。

浅尾大輔 「家畜の朝」 (新潮)

絲山秋子 「第七障害」 (文學界)

犬山丈 「アストリッド」 (新潮)

金原ひとみ 「蛇にピアス」 (すばる)

中村航 「ぐるぐるまわる滑り台」 (文學界)
299文學界ばかり8回も続いて……:04/01/03 03:40
122回 玄月 「蔭の棲みか」 『文學界』 平成11年11月号

123回 町田 康 「きれぎれ」 『文學界』 平成12年5月号

124回 青来有一 「聖水」 『文學界』 平成12年12月号

125回 玄侑宗久 「中陰の花」 『文學界』 平成13年5月号

126回 長嶋 有 「猛スピードで母は」 『文學界』 平成13年11月号

127回 吉田修一 「パーク・ライフ」 『文學界』 平成14年6月号

128回 大道珠貴 「しょっぱいドライブ」 『文學界』 平成14年12月号

129回 吉村萬壱 「ハリガネムシ」 『文學界』 平成15年5月号
300吾輩は名無しである:04/01/03 05:05
犬が浅き瞳を航海する秋


って感じにまとめたい300
301吾輩は名無しである:04/01/03 05:41
>>298
5作同時受賞でいいよ。
302吾輩は名無しである:04/01/03 06:09
嶽本野ばらが候補になるのは無理なのか。新潮に載ってたやつは長すぎるのか。
303吾輩は名無しである:04/01/03 06:09
文春は選考委員に対して三作同時受賞を毎回勧めてるんだよ。
三作くらい毎回出したいのが文春の方針。
だが選考委員たちは既得権益を守るため断固として拒否。
304吾輩は名無しである:04/01/03 08:36
もう2004年なんだね。いったいいつになったらデビューできるのだ。
305吾輩は名無しである:04/01/03 10:09
芥川賞・直木賞の選考委員たちほど文壇の癌はいまい。
306吾輩は名無しである:04/01/03 10:32
わたやが候補に入らなかったら今度は芥川賞叩きに変わる、に300脂肪。
307吾輩は名無しである:04/01/03 10:47
綿矢さんは可愛いから、それだけでいいのに。
本も売れてるから賞なんてとれなくてもいいのに。
でももっとハッピーになるために
芥川賞をとるのです。
308吾輩は名無しである:04/01/03 10:48
幼稚園の砂場こと絲山秋子氏は有力だ。
309吾輩は名無しである:04/01/03 10:49
絲山秋子2004年のキャッチコピー

「幼稚園の砂場」

これで芥川賞だ!!
310吾輩は名無しである:04/01/03 12:03
第七障害の作者は幼稚園の砂場からやり直した方がいいな。
311吾輩は名無しである:04/01/03 13:43
「幼稚園の砂場から」って結構いいタイトルだな。
312吾輩は名無しである:04/01/03 16:20
122回 玄月 『文學界』11月号  123回 町田 康 『文學界』5月号

124回 青来有一 『文學界』12月号  125回 玄侑宗久 『文學界』5月号

126回 長嶋 有 『文學界』11月号  127回 吉田修一 『文學界』6月号

128回 大道珠貴 『文學界』12月号  129回 吉村萬壱 『文學界』5月号

ここまで来たら、文學界9連覇を狙うしかないでしょう。
もちろん絲山秋子だ!
文春の主催する賞なのだから文春の作品がとって何が悪いかホトトギス。
313吾輩は名無しである:04/01/03 22:57
中村が取ってしまう罠
314吾輩は名無しである:04/01/03 23:51
中村航のどこを文學界編集部は気に入ったのだろう。
315吾輩は名無しである:04/01/04 00:23
ふう、もうそろそろだな。
316吾輩は名無しである:04/01/04 01:19
9日に正式発表じゃないか。
といっても、上記に書いてある通りの候補だが。
綿矢の声が高いけど、野間新で落ちてるの芥川賞がとらせるわけには
いかないよの。芥川の方が上という序列だから。
逆はいいんだけどね、芥川落ちて野間新受賞っていう。
317吾輩は名無しである:04/01/04 01:20
だからワタヤン候補になりません、すまんオタ諸君。
318吾輩は名無しである:04/01/04 01:27
>>317=作家志望の負け犬。w
綿矢りさは、文壇で確固たる地位を築いているベストセラー作家。
よって直木賞受賞決定。
319吾輩は名無しである:04/01/04 03:01
綿矢は直木賞候補になって、ここにいるみんなを驚かせる。
そしてもちろん受賞する。
マスコミは芥川賞金原ひとみ、直木賞綿矢りさの二十歳最年少コンビで
盛り上がる。
320吾輩は名無しである:04/01/04 04:02
選考委員の意地悪がそれをくじく。
ハリガネムシやジャンプ作家を選ぶのだもの。
こりゃ予想外の珍作品が選ばれるに違いない。
321吾輩は名無しである:04/01/04 05:36
前回受賞者を当てた実績のある工藤伸一は、栗田有起『ABARE・TAIKO』
が最有力、さらに、絲山は今回もかなり有力と言っている。
他の人が言っていないが工藤が言っているのは、嶽本も候補にはなるだろ
うということ。
工藤は今回も当てそうだな。
322吾輩は名無しである:04/01/04 06:39
>>321
工藤が前回当てただって? 
323吾輩は名無しである:04/01/04 07:28
工藤は前回当ててないってば。
324吾輩は名無しである:04/01/04 08:24
候補作くらい読まにゃいかんわ。
325吾輩は名無しである:04/01/04 09:50
浅尾大輔 「家畜の朝」 (新潮)

絲山秋子 「第七障害」 (文學界)

犬山丈 「アストリッド」 (新潮)

金原ひとみ 「蛇にピアス」 (すばる)

中村航 「ぐるぐるまわる滑り台」 (文學界)

中村航がまた総すかんを喰らいそうだ。タイトルからして
擬声語擬態語嫌いの宮本輝が発狂する。
326吾輩は名無しである:04/01/04 11:13
れろれろ90%
そんなご時勢
フューチャーあすか。
327吾輩は名無しである:04/01/04 11:30
もういっそのこと芥川賞は文學界内だけのものにすりゃいいのに。
328吾輩は名無しである:04/01/04 12:49
文學界掲載作品のみから選んでるのと変わらんな。
どうせ九連覇だろ。
ちなみに八連覇の前の受賞者は新潮掲載の平野だ。
329吾輩は名無しである:04/01/04 13:44
野間新も講談社の作品ばっか受賞してるし
三島賞も新潮社の作品ばっか受賞してるし
どうせだな。
330吾輩は名無しである:04/01/04 15:29
なんだかんだでそろそろですわ。
331吾輩は名無しである:04/01/04 16:41
文春さんもそろそろ他者にもまわさにゃ。
332吾輩は名無しである:04/01/04 21:46
綿矢りさに芥川やるよ。マンコマンコ。
333吾輩は名無しである:04/01/05 00:43
芥川賞…「蛇にピアス」金原ひとみ(20歳最年少受賞)
直木賞…「蹴りたい背中」綿矢りさ(19歳最年少受賞)

となるのら!
ちなみにりさたんは早生まれだからまだ19歳なだけで金原ちゃんと学年は一緒だよ。
334工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :04/01/05 03:30
>>321-323
栗田有起さんは個人的に気になっています。
語弊があるかもしれませんが、
川上弘美的な不思議な魅力を感じます。

絲山さん初の著書は2月発売予定ですから、
そこに芥川賞受賞の帯を付けたいところでしょうね。
ホームページの日記が面白いので、
応援しています。

前回の予想では、
吉村萬壱さんが必ずとる、
とまでは書いていませんが、
とりあえず個人的には気になる、
という感じで書いていたはずです。
335吾輩は名無しである:04/01/05 03:40
336吾輩は名無しである:04/01/05 06:33
すっかり金原受賞モードだな。
親が評論家で、朝鮮人枠で、二十歳で、リストカットで、中卒で、
すばる文学賞で、もうプラス材料ばかり。
337吾輩は名無しである:04/01/05 08:44
がぶりよりで犬山の受賞
338吾輩は名無しである:04/01/05 08:52
122回 玄月 『文學界』11月号  123回 町田 康 『文學界』5月号

124回 青来有一 『文學界』12月号  125回 玄侑宗久 『文學界』5月号

126回 長嶋 有 『文學界』11月号  127回 吉田修一 『文學界』6月号

128回 大道珠貴 『文學界』12月号  129回 吉村萬壱 『文學界』5月号

浅尾大輔 「家畜の朝」 (新潮11月号)
絲山秋子 「第七障害」 (文學界9月号)
犬山丈 「アストリッド」 (新潮)
金原ひとみ 「蛇にピアス」 (すばる11月号)
中村航 「ぐるぐるまわる滑り台」 (文學界)
339吾輩は名無しである:04/01/05 08:53
文學界9連覇に向け驀進中
340吾輩は名無しである:04/01/05 09:22
なんだかんだで絲山秋子だよ。
長嶋有と同じパターン。
二作目で単行本発売に合わせて受賞。
341吾輩は名無しである:04/01/05 13:40
絲山秋子が憎らしいほど才能あるから。
342吾輩は名無しである:04/01/05 13:42
犬山みたいな童貞が強い。女性の神格化が消えうせることほど小説にとって危機はない。
343吾輩は名無しである:04/01/05 13:49
>>340
ありえるな。
344吾輩は名無しである:04/01/05 15:28
>>340
当たり障りのない作品ほど受賞してしまうんだよ。
345吾輩は名無しである:04/01/05 16:35
第七障害受賞
346吾輩は名無しである:04/01/05 17:12
絲山、おめおめおめおめ、おめでとう
347吾輩は名無しである:04/01/05 17:39
おめ
348吾輩は名無しである:04/01/05 18:15
きっと中村航が逆転勝利!
349吾輩は名無しである:04/01/05 18:35
これで絲山が受賞しなかったら悲惨としかいえん。
350吾輩は名無しである:04/01/05 18:43
案外家畜の朝が獲っちゃうこともありうる
351吾輩は名無しである:04/01/05 18:53
なんといいますか、
候補作と受賞作、
中編ふたつあわせて出版というのが、
文芸春秋社において業務の流れのようになってますな。
352吾輩は名無しである:04/01/05 19:46
まあ芥川賞は短編だしね。
353吾輩は名無しである:04/01/05 20:14
樹のぶ子って芥川賞は100枚以内にしろってうるさいね。
354吾輩は名無しである:04/01/05 23:12

 じゃあ皆さん、綿矢りさは

   直 木 賞 確 実 

 ってことで。
355吾輩は名無しである:04/01/05 23:14
候補者発表って8日?
356吾輩は名無しである:04/01/05 23:54
9日だと思っていたが、8日か?
357吾輩は名無しである:04/01/06 00:04
>>354
絶対にない。
358吾輩は名無しである:04/01/06 00:27
多分、今月の15日(木)の午後五時から新喜楽で選考会がある。

候補の発表は一週間前の8日(木)になる可能性が高い。

でも文春のHP作成のサボり具合で一日遅れたりすることも多々ある。
普段は新聞発表よりHPの方が早いのだけどね。
359吾輩は名無しである:04/01/06 00:48
352=>
芥川は別に短編に限る訳じゃないと思うけど?
安部公房の壁も、柳の家族シネマも、平野の日蝕もどっちかといったら長編じゃない?
文芸誌に載った新人もしくは無名作家の作品なら、長さに制限はないはずだ。
新人、無名作家が主に短編を文芸誌に乗せたため
圧倒的に短編の方が候補作や受賞作に多いだけでしょう。
違う?
360吾輩は名無しである:04/01/06 04:34
>>359
違う。
短編のみと規定に書いてある。
野間新や三島は差別化のためにOK。
グレイドがあがれば川端康成賞というのもあるが、これも短編オンリー。
短編が何枚までかというと
ぎりぎり250枚までがこれまでの最長かな。
壁はカルマ氏の部分だけが受賞作であとの二編は違うよ。
家族シネマも長いけど250枚くらいで平野は長ったらしい改行なしの文章で
印象は長いけど180枚だよ。
中村航の夏休みが前回候補になったけど250枚とぎりぎりだった。
361吾輩は名無しである:04/01/06 05:10
ああ、そうだったんだ。
ありがとう。
君すごいね。そんなに全部分かってるなんて。煽りじゃないよ。
じゃ、芥川賞は一応250枚までのちょっと広い意味での短編を
対象とする賞だだと理解すればいいのね?
知らなかった。
362吾輩は名無しである:04/01/06 08:45
SO FINE
363吾輩は名無しである:04/01/06 09:20
新潮と群像の新人賞の規定枚数が250枚以内というのは、
芥川賞が獲れる枚数ということだね。
364吾輩は名無しである:04/01/06 12:26
その通りですわ。
365吾輩は名無しである:04/01/06 14:21
明日発表ですかな。もし明後日になったらすまそ。
366吾輩は名無しである:04/01/06 14:21
違う明々後日だ。すまそ。
367吾輩は名無しである:04/01/06 17:38
8日だよ、多分。
368吾輩は名無しである:04/01/06 18:54
でも9日かも。
369吾輩は名無しである:04/01/06 19:15
8日じゃなければ、9日ってことですね。
370吾輩は名無しである:04/01/06 19:33
いろいろ言うから、混乱して何日かわからなくなってきたぞ。
まあ、数日後には発表になるということで、気長に待とうや。
371吾輩は名無しである:04/01/06 20:07
候補が全員女性です!!!


絲山秋子 「第七障害」 (文學界)
島本理生 「生まれる森」 (群像)
綿矢りさ 「蹴りたい背中」 (文藝)
金原ひとみ 「蛇にピアス」 (すばる)

372吾輩は名無しである:04/01/07 04:27
>>371
でも受賞作家って女が少ないよね。
この十年で受賞したのも、大道珠貴、柳美里、川上弘美くらいだし。
だから新人賞の選考委員とか
誰に頼めばいいか困る。よりたんに回ってくるくらい人材不足。
373吾輩は名無しである:04/01/07 04:27
金原さんが最有力だけど、一発でとれるかどうかはわからないよ。
374吾輩は名無しである:04/01/07 09:05
でも本来一発勝負であるべきだわさ
375吾輩は名無しである:04/01/07 10:13
そろそろ誰か心配して謝りにくる。
376吾輩は名無しである:04/01/07 14:16
芥川龍之介の名を記念して、直木賞と同時に昭和10年に制定された。
各新聞・雑誌(同人雑誌を含む)に発表された純文学短編作品中
最も優秀なるものに呈する賞(応募方式ではない)。
主に無名もしくは新進作家が対象となる。
正賞は懐中時計、副賞は100万円。授賞は年2回。
上半期(12月1日〜5月31日までに公表されたもの)の選考会は
7月中旬、贈呈式は8月中旬。
「文藝春秋」9月号に掲載。
下半期(6月1日〜11月30日までに公表されたもの)の選考会は
翌年1月中旬、贈呈式は同2月中旬。
「文藝春秋」3月号に掲載。
選考委員は池澤夏樹・石原慎太郎・黒井千次・河野多惠子・高樹のぶ子・
古井由吉・三浦哲郎、宮本輝、村上龍、山田詠美の各氏。
377吾輩は名無しである:04/01/07 15:38
漏れも選考委員に加えてくれ(島田)
378高山昇 ◆QTTsPqzxtE :04/01/07 16:22
「カメの甲羅」で騒いでたあの頃が懐かしいよ。
379吾輩は名無しである:04/01/07 16:23
>>377
あんたは4回も落ちたからだめでし
380吾輩は名無しである:04/01/07 16:38
6回では?
381吾輩は名無しである:04/01/07 17:17
漏れは6回落ちたよ。一応最高落選記録。えっへん!(島田)
382山本昌代:04/01/07 17:28
落選なら私も負けないわ。
383第130回芥川賞候補発表:04/01/07 18:32
浅尾大輔 「家畜の朝」 (新潮11月号)

絲山秋子 「第七障害」 (文學界9月号)

犬山丈 「アストリッド」 (新潮12月号)

金原ひとみ 「蛇にピアス」 (すばる11月号)

中村航 「ぐるぐるまわるすべり台」 (文學界12月号)

http://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/index.htm
384吾輩は名無しである:04/01/07 19:00
>>383

まだ出てねえじゃねえか!
それにそれはないだろ?
浅尾は入らない。犬山も微妙。
いと山は「海の仙人」だな。
385高山昇 ◆QTTsPqzxtE :04/01/07 19:14
おいらはあくまでも綿矢支持。
386ファロスマン ◆WBRXcNtpf. :04/01/07 19:17
おいらはあくまでもりおお支持。
387吾輩は名無しである:04/01/07 19:50
>>383
俺もだまされて押してしまった。
バンダナ眼鏡のおっさんが出てきて鬱
388吾輩は名無しである:04/01/07 21:11
綿矢が受賞
389吾輩は名無しである:04/01/07 21:17
りおおが受賞
390吾輩は名無しである:04/01/07 22:34
マンイチが受賞
391高山昇 ◆QTTsPqzxtE :04/01/07 22:45
次の次ぐらいを狙いたいです。
オレはあくまでも糸糸山支持。
393吾輩は名無しである:04/01/08 02:38
風邪ひいて苦しいので誰か選考をかわってくらはい
394吾輩は名無しである:04/01/08 05:34
がんがれ
395吾輩は名無しである:04/01/08 07:22
早めの風邪に井川遥たんのフレンチキッスが効果覿面!
396吾輩は名無しである:04/01/08 08:41
ふっくら唇が潤す
397吾輩は名無しである:04/01/08 08:49
だらだらだらけの馬鹿野郎

だけど虚しさは知ってる
398吾輩は名無しである:04/01/08 09:43
出たね。これでまた綿矢厨が大暴れだろうから、
結果が出るまでこのスレは見ないようにするよ。
んじゃ。
399吾輩は名無しである:04/01/08 10:37
島田先生は6回落選、内4回は「該当者なし…」

該当者なし…
該当者なし…
該当者なし…
該当者なし…
400吾輩は名無しである:04/01/08 10:42
 第130回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の候補作が8日、発表された。
 芥川賞候補5人のうち綿矢りささんは19歳、島本理生さん、金原ひとみさんは20歳と、異例の若い顔触れになった。この3人の女性から受賞者が出れば、史上最年少となる。選考委員会は15日夕、東京・築地で開かれる。

 両賞の候補作は次の通り。

 【芥川賞】

 ▽絲山秋子 「海の仙人」(新潮12月号)

 ▽金原ひとみ 「蛇にピアス」(すばる11月号)

 ▽島本理生 「生まれる森」(群像10月号)

 ▽中村航 「ぐるぐるまわるすべり台」(文学界12月号)

 ▽綿矢りさ 「蹴りたい背中」(文芸秋号)

ス・ゴ・イ…
401吾輩は名無しである:04/01/08 11:53
意外だったのは、絲山秋子が新潮の方で候補になったことだね。
第七障害を文學界に発表していながら、
文春も粋な計らいだ。文學界新人賞受賞者が新潮で芥川賞をとるのも
面白いね。
あとの四人は2ちゃんの予想が的中だね。
新潮新人賞が候補にならなかったのは少し残念。
たまたまこれまでの受賞者が候補になっていただけだったのか。
漏れは金原さんが受賞の気がするなあ。
402吾輩は名無しである:04/01/08 11:55
しっかし、文春のHP更新より
YAHOOのニュースが先に出るなんて
それだけ社会一般の注目を集めてるんだね。
ここまでやれば久しぶりに芥川賞に注目が集まる。
イケ面の中村航は美味しいぞ。
403吾輩は名無しである:04/01/08 11:57
直木賞は11月末日にぎりぎりで発売された京極夏彦の新作が
ノミネートされてる。
ええ加減、京極にはとらせとかにゃ面倒くさい。
江国さんが二度目。
せっかく江国さんが直木賞を受賞しても
芥川賞で十代がとっちゃったら世間の関心は持っていかれちゃうね。
江国さん悔しそう。でもほしいよね。
404吾輩は名無しである:04/01/08 11:57
405吾輩は名無しである:04/01/08 12:01
文學界からたったの1作品だけだ。

というか、純文学五誌から平等に1作品ずつ選ばれてる。

気配りですな。さすがに文學界8連覇してるから、気まずくなったのだろう。
406吾輩は名無しである:04/01/08 12:07
ハァ?? ほんと ス・ゴ・イ…

該当者なしだろ。

もうちょっとましなのないのかよ・・・
407吾輩は名無しである:04/01/08 12:12
どうでもいいけどやはり清水博子『カギ』は落選か・・。
408吾輩は名無しである:04/01/08 12:12
今回は子どもの作品発表会ですか?
409吾輩は名無しである:04/01/08 12:14
子供3人と精神異常者と童貞がノミネートされました。
410吾輩は名無しである:04/01/08 12:14
この五作が石原のもとに届けられるのかw
エイミーにとっては「待ってました」かな。
411吾輩は名無しである:04/01/08 12:27
候補作って誰が決めてるの?
412吾輩は名無しである:04/01/08 12:32
選考会は
一週間後の15日(木)に午後五時から新喜楽にて。
NHKの七時ニュースあたりが
速報どころですな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040108-00000062-kyodo-ent
413吾輩は名無しである:04/01/08 12:33
>>371の予想は惜しかったな。中村さえ入れておけば全員正解だったのに。
というか、候補が全員女性だなんて書かなきゃ
当たってたのに。
414吾輩は名無しである:04/01/08 12:34
>>383は二つ当たったね。
415吾輩は名無しである:04/01/08 12:36
候補作はとっくの昔に選考委員に配られている。
どういう気分で年末年始を迎えたのか。
餓鬼ばっかりでやってらんねえよ。ってか?
中村航があそこまで不評を買っているのに、
わざわざ文學界に呼んで候補にもしているのはなぜだ。
416吾輩は名無しである:04/01/08 12:37
すべりだい、受賞してほしいな。いい作品だったから。
てか、むやみに若い奴を何人も候補にすんなっつの。
芥川賞の価値をこれ以上貶めてどうするんだよ。
417 :04/01/08 12:42
どうせなら「黒冷水」も入れればよかったのにね。
418吾輩は名無しである:04/01/08 12:44
>>417
長編だから対象外じゃないの?
419吾輩は名無しである:04/01/08 12:47
候補作すべて読んだが、こんな代物しか候補に
上がって来ないのでは、この国の文学も衰退
の一途を辿るばかりだね。選考委員たちも人生を知らない少女たち
の描く少女マンガが読みたくて、選考委員をやってるわけじゃない
だろうし・・・。今回はホントに失望したよ。
420吾輩は名無しである:04/01/08 12:49
まあ今回は受賞作無し
が妥当
「蹴りたい背中」イチオシ!
蛇ピと同時受賞でも構わないと思う。
422吾輩は名無しである:04/01/08 12:51
好みの女の子をお選びください
423吾輩は名無しである :04/01/08 12:52
星野智幸あたりがなぜ候補にあがらないのか不思議である。
彼らとの実力の差は歴然としてるんだが。もう彼は新人ではないのか?
424吾輩は名無しである:04/01/08 12:57
>>421
それなら許してもイイ
ただ島田だけは嫌だね
425吾輩は名無しである:04/01/08 12:58
>>416
・・・しょうがないよ。
文藝春秋も新人(無名作家)→芥川賞 中堅(人気作家)→直木賞
って世間的、マスコミ的、セールス的にも分かりやすい
差異構図とレベル格差の印象付けに成功しちゃったんだもん。
確かに若い人ばかりだと益々前座・露払いの役目だよなあ。>芥川賞
426吾輩は名無しである:04/01/08 12:59
>>424
島本ね
ビジュアル的に嫌ってことねw
「ぐるぐるまわるすべり台」(要約)

大学を中退した僕は、
バイト先の学習塾の生徒ヨシモクの名を借りて、
携帯サイトでバンドのメンバーを募った。
ちくわ好きのベース尾崎らと組むバンド名は『狛犬』。
ビートルズの「ヘルタースケルター(ぐるぐるまわるすべり台)」
を演奏することを前提にスタジオを予約する。
一年間不登校だったヨシモクの髪を切っていると、
夕暮れの屋上から富士山が見えた。

(感想)
銃とか、指みたいに、ぼろくそに言われることはないだろう。
尾崎はいいよ。もっとこいつに語らせろ、って感じだ。
428吾輩は名無しである:04/01/08 13:28
絲山秋子は自分のHPで石原慎太郎を批判してたから、
キャッシュのリンクをメールで送りました。
「生まれる森」(要約)

予備校の中年教師サイトウと肉体関係もなく別れた私は、
心の隙間を埋めるかのように男友達と関係を持ち、
誰が父親かわからぬ子を妊娠し堕ろす。
キクちゃんという友人の家族と行動を共にするうちに、
私は兄の雪生と互いに惹かれ合うようになる。
待ち合わせて訪れたラグビーの競技場で、
雪生を見るとその背後に透明な空が広がっていた。

(感想)
登場人物が増えた時の会話と地の文がよろしくない。
雪生との距離の縮まり方がいいねえ。
「蹴りたい背中」(要約)

僕、にな川。モデルのオリちゃんのファン。
「いてーな!」
はつという同級生に背中蹴られちゃったよ。
オリちゃんのイベントの日、
バスがなくなったはつとその友達を家に泊めたんだけど、
朝起きたらはつの足が見えた。
結構、いい足してんじゃん、こいつ・・・。

(感想)
これが受賞すると思います。
431吾輩は名無しである:04/01/08 13:51
世間的には
芥川賞=純文学
直木賞=大衆小説
って感じで、芥川賞のほうが格上ってイメージあるけど
(すくなくとも、うちのおかんはそう思っている)
実際に作品読むと、直木賞の方が文章うまいんだよな
(もちろん、そうでない人もいるけど)
芥川賞(候補)作品は、ちょっと前のコバルト小説とか読んでいるようで、格上とはどうしても思えない。
432吾輩は名無しである:04/01/08 13:54
島本のって妊娠小説じゃん
まずエイミーが落とすよ
「蛇にピアス」(要約)

「えっ? うそっ? まじで? ちょーいたそー」
私はスプリット・タンに憧れ、舌にピアスをした。
同棲していたアマとのノーマルなセックス。
彫物師のシバとのMっ気をそそのかされるセックス。
そんなある日、以前の喧嘩によるトラブルかどうかは不明だが、
行方不明になっていたアマが死体で見つかった。
彫ってもらった龍と麒麟に、私は眼を入れた。

(感想)
場面転換の際、必ず出て来るセックス描写。
回数を数える試みもすぐに馬鹿々々しくなる。
こういうのって審査員が好きそうです。
434吾輩は名無しである:04/01/08 16:00
>>431
そりゃそうだ。
直木賞を獲るエンターテインメントの作家たちの技術たるや凄まじいものがあるよ。
格上格下というのではなく、やっぱりジャンルが違うんだよ。職種が違う。
435吾輩は名無しである:04/01/08 16:03
http://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/index.htm
文春のHPでも
発表されたね。
プロフィールが今回から加えられた。作家の現住所がわかるのが面白い。
中村航は埼玉から中央区に上京したようだ。
りさたんは文京区に住んでいて萌え。
京極夏彦が埼玉県さいたま市に住んでいるのが年齢を感じさせていい。
436吾輩は名無しである:04/01/08 16:04
こらっ、高山!
候補作の梗概は毎回漏れがアップしていたのに、
先にやっちゃうなんてずるいぞ。
うそうそ(笑)よく読んだ。偉い。
ついでにいつも漏れがやってた枚数の方も書いといてくれよ。
437吾輩は名無しである:04/01/08 16:11
芥川賞候補は全員懸賞小説の出身者だね。
これはちょっと嬉しいことだ。
逆に直木賞候補は一人を除いて全員別口でのデビューとなっている。
438吾輩は名無しである:04/01/08 16:11
>>434

それでも、芥川賞のほうが、イメージいいんだよね。
芥川賞とれば、もう文壇の重鎮って思っている一般人は多いと思う。
なぜか、メディアでも、直木賞より芥川賞の方が多く取り上げているような。
という自分も芥川賞の方が格上と思っていた。
でも、本当は短編新人賞なんだよね、プロを対象にした。
439吾輩は名無しである:04/01/08 16:14
>>421

りさタンが受賞すれば、太宰治も浮かばれるかもね。
渇望した賞を、自分を模倣した作家が獲るのだから
440吾輩は名無しである:04/01/08 16:21
ところで綿矢りさ。
文藝賞受賞作で三島賞候補、受賞第一作で野間新人賞候補、芥川賞候補。
これだけで充分凄い経歴じゃないか。凄すぎるくらいだ。
もう受賞する必要はないよ。
>>436
ごめんねえ。
あと一週間もあるので、あらすじや感想のうpは色んな立場で
行ってもいいんではないのでしょうか?
「海の仙人」は読んだこともないし、手元にもない。。。
442吾輩は名無しである:04/01/08 16:23
りさたんも文京区に住んでるのか。
てっきり太宰ゆかりの三鷹だと思ったのに。
大学の近くなんでしょう。
でも都心でリッチやねえ。
ところで文藝春秋のWebページなんだけど、
本名は明らかにされなくても、在籍していた会社は晒されるようですね。
イトヤンの場合、「お互い迷惑」に思ってたりしそう。
444吾輩は名無しである:04/01/08 16:34
さて駆動はどう弁解するのか?
海の仙人は当たった、とでも言うのかねw
445吾輩は名無しである:04/01/08 16:38
旭橋ワタルは隔離スレに帰りなさい
446吾輩は名無しである:04/01/08 16:39
>>436
君の要約も好きだからぜひおながいします。
俺が読んだのは森くらいだなぁ。受賞までに読まないと。
ハンゴンタン、家畜、メルヘンは読んだのだが。
447吾輩は名無しである:04/01/08 16:47
今回は「該当作なし」
448吾輩は名無しである:04/01/08 16:56
消去法で逝こう。
黒一点のぐるぐるにやるはずがない。
この辺からも、今回は文学界以外からという意図が見え隠れ。
子供三人にもやるはずがない。が、三人もいるところを見ると……。
となると可能性が高いのは糸糸山。
というわけで、今回は子供三人のうちの一人と糸糸山の同時受賞ということで。
449吾輩は名無しである:04/01/08 17:10
芥川賞より直木賞の方がとるの100倍くらい難しいような気がする。
少なくとも技術点は直木賞の作家の方が高いでしょ。
450吾輩は名無しである:04/01/08 17:17
>>428
徹底してるなあ。
451吾輩は名無しである:04/01/08 17:23
文春HPの候補者紹介が詳しい。
最終学歴を掲載するのはまだわかるのだが、
大卒の人が、卒業した高校の名前まで殆んど漏れなく書いてある。
やっぱ出身地をはっきりさせたい意図なのだろうか。
ちなみに漏れは引越しが多かったのでどこを出身地にしたらいいのか
わからない。前に一度資格試験で必要となったときは
卒業した高校のある都道府県を出身地とするって決められてたよ。
どこの候補も生まれが最初に書いてあるが、
これは生まれてから最初の数週間いた母の実家を書くべきなのか?
それとも幼少期を過ごした場所を書くべきなのか。
そんでもってまたまた卒業高校が全然別の県だ。
なんて自分が候補になったときのことを考えちゃいました、恥ずかす〜!(赤面)
452吾輩は名無しである:04/01/08 17:26
新潮新人賞はてっきり芥川賞候補にしてくれるのかと思ってたよ。
これでまた応募が減るな。
しっかし各文芸誌から一作ずつの選出とはご丁寧に。
453吾輩は名無しである:04/01/08 18:17
五作しか候補がない。
だったらハンゴンタンを加えて六作でもよかろうに。
文學界新人賞の受賞作は漏れなく候補にしてほしいもんだ。
454吾輩は名無しである:04/01/08 18:23
>>449
三田誠広も「芥川賞は甲子園のエース、直木賞はプロ野球の新人賞。世間の評判は芥川賞の方が高い」と言ってた。
455吾輩は名無しである:04/01/08 18:46
>>454
その形容の仕方はまさに的を得てるね。
甲子園のエースは人気を集めるよ。
松井のように甲子園で五連続敬遠で涙を飲み、
ドラフト1位で巨人に入るも新人王はとれず。
最後の日本球界の年も三冠王を逃す。
プロ野球の新人王が木佐貫か。扱い地味だわね。
もちろん甲子園のエースがプロ野球で大活躍する場合もある。
しかし新人王は大体確実に伸びるよね。
いやいや、非常に的を得た形容ですわ。参りました。
456吾輩は名無しである:04/01/08 18:49
芥川賞はまさに先生様々! で
直木賞はその年一番素晴らしい本

というのが一般のイメージ
457吾輩は名無しである:04/01/08 18:49
絲山は第七障害じゃ駄目っぽいなあと思っていたが、ココに来て一気に形勢逆転だ。
なんと新潮の海の仙人が候補になった。
文學界新人賞とりたての人が新潮掲載で候補とは恐れ入った。
この作品は新潮新人賞に応募したが、文學界新人賞をとれたので
そのまま新潮掲載となった作品だ。
そういう意味では今回も新潮新人賞から候補になったのか(強引か?)
二十歳前後のお嬢チャン方に
嫌気をさした選考委員たちが消去法で絲山を選ぶのではないか。
458吾輩は名無しである:04/01/08 18:51

いとやんの海の仙人で決まりだね!
459吾輩は名無しである:04/01/08 18:57
大女優・上戸彩主演の映画が公開される綿矢りさ以外を選んでも
大した儲けにはならん。
綿矢が受賞、に一票。
460吾輩は名無しである:04/01/08 18:58
っていうか、単純に
芥川新人賞
直木ベテラン賞
っていうタイトルにすればいいと思う。

100倍もとるのが難しい直木賞のほうが軽く扱われているのは、なにか腑に落ちない
さっきやっていたニュースだって、芥川賞候補のことしか言わないんだ。
直木賞候補の売れっ子ベテラン作家は完全無視で、現役女子大生の話題ばかり。
芥川賞候補は3人しかいないって思われるだろうな。
461吾輩は名無しである:04/01/08 18:58
いやいや二作同時受賞なら中村も見逃せませんよ。
嫌だけど。
462吾輩は名無しである:04/01/08 19:07
純文は賞で盛り上げるくらいしないと
売れないし読んでくれないんだからしょうがない。
463吾輩は名無しである:04/01/08 19:10
で、イトヤマが受賞してしまうとまったく面白くないんだが。
464吾輩は名無しである:04/01/08 19:11
子供だらけだな。
テルあたりにがつんと
しかってほしいところだ。
465吾輩は名無しである:04/01/08 19:12
でもさあテレビとかってなんでその三人を話題にするんだ?
話題性狙いみえみえなんだからわざと外して話題にしなちゃいいんだよ
「なんと中村航さん、中村姓として初(?)の候補入り!」
とか大騒ぎしてやればいいのに
466吾輩は名無しである:04/01/08 19:15
りさタムに賞をあげて下さい。
お願いします。
467465:04/01/08 19:15
しなちゃ→しなきゃ
468ファロスマン ◆WBRXcNtpf. :04/01/08 19:21
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 今ここにいる  | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |  >>466     | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   ぶっ殺す!   >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、    |
                               ヽ、    |

469吾輩は名無しである:04/01/08 19:23
>>465
>話題性狙いみえみえなんだから

いや、芥川賞・直木賞ともに設立当初から販促キャンペーンの一種なのだが。
470吾輩は名無しである:04/01/08 19:26
http://ebet.jp/user/bet/solebet/open.php?rkey=&BetCD=281

絲山が一番人気だね。。。
471吾輩は名無しである:04/01/08 19:27
>>469

そこがずるいよね。ふだん権威みたいな雰囲気だしときて
変なことやるときだけ「どうせ販促ですから」みたいな納得のさせかた


472471:04/01/08 19:30
だしときて→だしといて
473吾輩は名無しである:04/01/08 19:31
中身のない作品に賞はやるな。
誰とは言わないけど、妊娠小説とか独りよがり小説とかw
474ファロスマン ◆WBRXcNtpf. :04/01/08 19:36
>>473

                              / ̄ ̄ ̄ ̄\
          人人人人人人人人人     /         ヘ
         <             >   |\  /    /ヘ
        <  いやなこった!! >  |(・)  (・)    |||||||
         <             >  |⊂⌒◯-------9)
          ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^    | |||||||||_    |
                             \ ヘ_/ \ /
                               \____/

ひとつおぼえみたく「妊娠小説」とかいうなよ
斎藤の本よんだか?島本のは、妊娠で盛り上げる作品じゃないだろ?
475吾輩は名無しである:04/01/08 19:38
>>469
前回も一番人気だったようなきがする。
綿矢りさ「蹴りたい背中」
絲山秋子「海の仙人」
金原ひとみ「蛇にピアス」
中村航「ぐるぐるまわるすべり台」
島本理生「生まれる森」

おれの評価順はこれ。
ただし、イトヤマは「第七障害」での評価です。
それにおいら中村間違いをしてました。
銃や指の人じゃなかったよ。。。
お詫びして訂正して笑いもんになります。
477吾輩は名無しである:04/01/08 19:38
えぇ、何このおっさんキモーい。
478吾輩は名無しである:04/01/08 19:38
綿矢りさ、地方から上京して早稲田大学に入学、ただし住んでいるのは文京区って
村上春樹と同じだな。
綿矢には、明治時代の文豪のように文京区を舞台にした作品をどんどん書いてもら
いたい。
479吾輩は名無しである:04/01/08 19:40
>>478
minohodosirazu
偉大な作家春樹氏とは似ても似つかない少女小説家。
480吾輩は名無しである:04/01/08 19:41
普通だったら今回の芥川賞は受賞作なしなんだろうが、
どうだろう。
だすだろうか。
481ファロスマン ◆WBRXcNtpf. :04/01/08 19:44
>>473 独りよがりのほうは誰?

>>476 訂正します

島本理生「生まれる森」
中村航「ぐるぐるまわるすべり台」
▼山秋子「海の仙人」
金原ひとみ「蛇にピアス」
綿矢りさ「蹴り殺したい>>476




482吾輩は名無しである:04/01/08 19:44
また、批評家連中に直木賞の所詮つまみと揶揄されてしまう…
483吾輩は名無しである:04/01/08 19:46
りさぼむは金原どころか
金井美恵子よりはるかに上。
484吾輩は名無しである:04/01/08 19:48
綿矢受賞でいいよ。
ただ、夕刊で写真を見たが、まずいんじゃないか、あの太り方は・・・
ドラえもんみたいな顔になっているぞ。
島本は痩せているが、口がひん曲がってハコフグみたいな顔になっちゃったし。
次回はオレも候補になるんだろうけど、
「トリオ・ザ・最年少」がまるまる残っていたらイヤだな。
だから、やっぱりこの中の一人に受賞して欲しいよ。

イトヤンとのデッドヒートもやむなしだね。
486吾輩は名無しである:04/01/08 19:50
りさでいいけどね、可愛いから。
早稲田の学生でも風呂付のアパートに住んでる人は
西武新宿線沿線で多摩地区から毎日通ってる貧乏学生が多い。
それから文京区なら風呂無しトイレ共同の三畳一間だ。
でもりさたんはリッチなので、文京区のマンションです、えっへん!
487ファロスマン ◆WBRXcNtpf. :04/01/08 19:51
>>483
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  ノノノナノノナ)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )   
  _|/ ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_  
 / (__))      )))
[]__| |.  でじこ命 | |
|]   | |_____)|
 \_.(__)三三三[国]_)
  /(_)\:::::::::::::::::::|_)\
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/  |
  |____|;;;;;;/;;;;;/___|
     (___|)__|)

488吾輩は名無しである:04/01/08 19:52
りさで行こうよ、りさで。
2ちゃん的にも珍しく意見一致してるんだし。
ついでに、「ワタヤン」と呼んであげよう。
490ファロスマン ◆WBRXcNtpf. :04/01/08 19:53
>>486
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  ノノノナノノナ)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )   
  _|/ ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_  
 / (__))      )))
[]__| |.  りさ命 | |
|]   | |_____)|
 \_.(__)三三三[国]_)
  /(_)\:::::::::::::::::::|_)\
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/  |
  |____|;;;;;;/;;;;;/___|
     (___|)__|)

491ファロスマン ◆WBRXcNtpf. :04/01/08 19:54
>>488 してねえよ!
492吾輩は名無しである:04/01/08 19:54
でも、出版社や批評家や作家も証言するように
筆料も講演料も仕事量も文壇地位も直木賞>>芥川賞じゃん?
電通調べの文化人ランクの名誉や総合力も上だし。
つうか、芥川賞作家が食えなさすぎor消えすぎなのか??
若くて話題性があればまだメリット生かせそうだけど
無名のまま結構どっかいっちゃうもんなあ(泣
493吾輩は名無しである:04/01/08 19:55
話題性でもなんでもいいから文学を盛り上げてほしいよね。
綿矢と金原のダブル受賞でいいんじゃない? 
494吾輩は名無しである:04/01/08 19:55
都知事ってまだ選考委員やってるよね?
都知事的にはどれを押しそうかな。
495吾輩は名無しである:04/01/08 19:59
島田雅彦にやれば良いじゃん。
話題性はあるよ。
496ファロスマン ◆WBRXcNtpf. :04/01/08 19:59
>>489
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 漏れがワタヤんでーす。
          \
            ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩___∩
       | ノ      ヽ
      /  ●   ● |     ∬
      |    ( _●_)  ミ  /つ==
      彡、   |∪|  ノ`  / /
        / i ヽノ |\.\/ /
       / / i    | .\__/
       | .| |   /⌒l  
     (~(=) ̄.   ノ|  |  
      \ < ̄ ̄ |  | 
        \ ヽ   (__)
        (_/
497吾輩は名無しである:04/01/08 20:01
>493

禿同。
確かに直木賞にはオール負けだけど、
二十代半ばまでに獲れれば、
まだ芥川賞の効果もあるって言われてるし、
また話題選考かって馬鹿にされてもいいから
ダサくて貧乏臭い芥川賞のイメージを
たまには変えて欲しい・・・。
498吾輩は名無しである:04/01/08 20:02
いろいろ推測しても詮無い事。
結局は芥川賞選考委員会司会者の腹次第。
そう文藝春秋編集長の裁量で全てが決まる。
499吾輩は名無しである:04/01/08 20:03
>>493
いつもそうやって結局もりあがってないじゃん
>>494
選考会直前に暗殺とかどう?カコイクね?
>>495
それいいな
>>496
AAなしでいえないのか?
500吾輩は名無しである:04/01/08 20:05
芥川賞史上もっとも
かわいい受賞者誕生が目前に迫ってるね!
501吾輩は名無しである:04/01/08 20:05
絲山以外の4人が全員受賞。
502吾輩は名無しである:04/01/08 20:08
文藝春秋の編集長がいかにうまいこと司会をするかにつきる。
辻と柳の二作受賞だったときも、該当作なしで終わるところを
二作受賞を言い出した輝の面子を建ててくれと
うまいこと選考委員全員を乗せて決まった。
今回も選考会がうだうだになるのは必死。
たぶん二作受賞の話が出るはず。
司会が命!
503吾輩は名無しである:04/01/08 20:09
ワタヤに受賞させろよな
才能あるんだから
504ファロスマン ◆WBRXcNtpf. :04/01/08 20:09
>>497 てことはりおおだな
>>500 てことは…(ry

疲れた。やめる。勝手にりさたんハァハァしてろ!
505吾輩は名無しである:04/01/08 20:10
辻と柳はなんだかんだで
その後も活躍してるんだし、
話題先行もまんざら無意味ではないのかもしれんな。
506吾輩は名無しである:04/01/08 20:12
やっぱ萬壱だろ?
あとは何連覇するかだな
507吾輩は名無しである:04/01/08 20:12
ピラノ君もその後けっこう頑張ってるし、
若いのにやる方が良いのかな。
508吾輩は名無しである:04/01/08 20:14
でもいまどき若い女なんて話題にはなるけど話題性はないだろ
話題性がほしいならぎんさんにゴーストで出したらいいよ
509吾輩は名無しである:04/01/08 20:17
>>505 >>507

だからダメなんだって
受賞しちゃうとはずみでダメなのが頑張って
のさばっちゃうから
510吾輩は名無しである:04/01/08 20:19
若さだったらいっそ十二歳くらいまで下げたらどうだ
話題性あるぞ
511吾輩は名無しである:04/01/08 20:22
>>506
萬壱の勤務先の学校の生徒が受賞したら、ある意味すごいけどな。
512吾輩は名無しである:04/01/08 20:23
ttp://202.32.189.64/company/frontline10.htm

ここでチラリと芥川賞・直木賞にふれている。
たいしたことはないが。
513吾輩は名無しである:04/01/08 20:27
>>511

そういえばさいきんあまり師弟とかいわんな
それなら感動的な師弟物語でめちゃくちゃ話題性あるぞ
障害者本人が書いたのって今まである?
514吾輩は名無しである:04/01/08 20:33
>>513
まあ、萬壱の学校の生徒じゃ、字が書けないかもしれないけどな。
515吾輩は名無しである:04/01/08 20:35
京極って高卒か。
516吾輩は名無しである:04/01/08 20:37
>たとえば、現都知事の石原慎太郎さんは「太陽の季節」を書いて文學界新人
>賞に応募し当選。それが芥川賞候補作となり、昭和30年、そのまま芥川賞を
>受賞。作品はベストセラーとなり、日活で映画化。さらに弟の石原裕次郎が
>映画スターとしてデビューするという華々しいスタートとなりました。この
>とき、石原慎太郎さんはまだ一橋大学の学生でした。
      ↑
話題性を求める人は、この成功体験に呪縛されてるんだろうけど、
これほど芥川でブレークしたのは、あとにもさきにも都知事だけだよ
いいかげん昔の夢を追うのはやめたらどうだ
三人の誰になっても、たいして盛り上がらないって
517吾輩は名無しである:04/01/08 20:38

 普通に考えて、綿矢りさでしょう。
 文學界からの執筆依頼も受けたと聞くし。
 この際文学性なんて関係ない。

518吾輩は名無しである:04/01/08 20:41
       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ●  ●(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
       、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
         ̄| ̄           |
         /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
519吾輩は名無しである:04/01/08 20:44
>>517

候補ですでにここまでやってるなら
受賞はそこしかないかも
でもよくわかりません
みなさん業界関係者ですか
520吾輩は名無しである:04/01/08 20:46
       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ●  ●(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
       、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
         ̄| ̄           |
         /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
521吾輩は名無しである:04/01/08 20:51
>>513
>障害者本人が書いたのって今まである?

第11回直木賞 堤千代「小指」
がそれに当たる。
病気は先天性心臓障害。受賞時22歳。
佐藤春夫は樋口一葉の再来と激賞。


522吾輩は名無しである:04/01/08 20:53
>>521

その後どうなりましたか?
523吾輩は名無しである:04/01/08 20:54
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/junior/2002071302.htm
知らない人のために☆
綿矢りさちゃん☆☆
524吾輩は名無しである:04/01/08 20:57
>>471
激しく同意。
525吾輩は名無しである:04/01/08 21:01
http://www.nhk.or.jp/hikikomori/magazine/column/col10b.html
知らない人のために☆
糸糸山秋子先生☆☆☆
526471:04/01/08 21:05
>>524

ありがとう
ようやくまともな人に会えたかな
私はバカ(>>523とかね)の国にいるのかと思った
527吾輩は名無しである:04/01/08 21:09
芥川候補が引きこもりにアドバイスしても嫌味かオナネタにしかならねーぞ。
528吾輩は名無しである:04/01/08 21:10
若くてかわいくて本も売れる女子大生作家に
芥川賞をあげない理由があるのでしょうか?
はやく正当に評価してあげないと、
ひねくれて金井美恵子みたいな無惨なことに
なってしまうかもしれませんよ。
金井だって昔はかわいかったと言われているんです。
529吾輩は名無しである:04/01/08 21:14


 早稲田大学教育学部の才女・山田梨沙さんに芥川賞の可能性!
 学部長も絶賛した作品です!

530吾輩は名無しである:04/01/08 21:15
NHKニュースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

実況スレでひどい言われようだ。面白いのでプリントアウトした。
531吾輩は名無しである:04/01/08 21:17
>>530

あっちが正常なんだよ!
>>528とかむこうにはってみろよ!
532吾輩は名無しである:04/01/08 21:20
>>531
’世間一般’というやつがどう見るかわかって面白い。
「なんだこりゃ」「ひどいメンツだな」「なんでこんなに若いんだ?」
「芥川賞も直木賞も、こりゃひどいな」・・・
533吾輩は名無しである:04/01/08 21:27
受賞したら、いっぱい画像がでるだろうね。
動画も出るかな。
楽しみですね!
534吾輩は名無しである:04/01/08 21:29
りさたんに萌え
535吾輩は名無しである:04/01/08 21:31
りさたーん
536吾輩は名無しである:04/01/08 21:33

http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/junior/2002071302.htm

知らない人のために☆

綿矢りさちゃん☆☆

537吾輩は名無しである:04/01/08 21:34
>>532
きみらもじゅうぶん「世間一般」だよ
「りさたんハァハァ」「若くてかわいくて」…
なじみがあるぶんポジとネガのちがいがあるだけ
538吾輩は名無しである:04/01/08 21:36
>>536
その手のポーズがかわいいんだよね〜
明日の新聞にどんな写真が出るか、
楽しみですよね!!
539吾輩は名無しである:04/01/08 21:37
>>538
今日の夕刊にもう出てるぞ。
丸々とした顔のりさたむが。
540吾輩は名無しである:04/01/08 21:39
>>539 何新聞?
541吾輩は名無しである:04/01/08 21:41
これからはりさちゃんの時代なのら☆
はやく写真集だしてくれないかな☆☆
きっと水着もあるよ☆☆☆☆☆☆☆☆
542吾輩は名無しである:04/01/08 21:41
>>540
俺は読売だが、東京にも出ていたらしいぞ。
543吾輩は名無しである:04/01/08 21:42
りさた〜ん☆
544吾輩は名無しである:04/01/08 21:43


           りさたむりさたむ
545吾輩は名無しである:04/01/08 21:44
りさタンはいつ脱ぐかな☆☆
546吾輩は名無しである:04/01/08 21:44
>>542 前に載ってた、ちょっと太り気味の写真?
口半開きで腕を後ろに組んでるやつ。
目がガチャピンの。
547吾輩は名無しである:04/01/08 21:45
どんどん出すべきだね。
ただ、品質管理も怠ってはならない。
もの哀しく丸まった、無防備なりさ画像を流出してはならない。
548吾輩は名無しである:04/01/08 21:46
>>545
芥川賞とったら当然☆だよね
549吾輩は名無しである:04/01/08 21:48
>>546
いや、それとは違う。
マフラーしているし、最近撮ったっぽい。
各席が個別に仕切られた、マンガ喫茶か有料自習室みたいなところにいる写真。
自習室でマスコミが写真を撮るとは考えにくいのでマンガ喫茶かインターネッ
トカフェだろう。
550吾輩は名無しである:04/01/08 21:49

 芥 川 賞 は 綿 矢 り さ で ほ ぼ 確 定 !
551吾輩は名無しである:04/01/08 21:51
りさたむは中途半端なおっさんに受けるタイプだね。
ジジイにはむしろ金原とかの方が良いのかも。
552吾輩は名無しである:04/01/08 21:52
丸谷才一とかがりさぼむを押しそう。
553吾輩は名無しである:04/01/08 21:55
>>549 レスさんくす。
丸い顔か・・・。インストールのカバーの写真は角度がついてるから
小顔ですっきりしたあごに見えたんだけども、
正面から撮った写真は問題がありそうだな
554吾輩は名無しである:04/01/08 22:01
>>553
いや、新聞の写真も、正面からではなく、ななめから撮った写真。
髪型のせいでよけい丸く見えるのかも。
ただ、綿矢は「デブだがかわいい」というレベルなのでよい。

まずいのは、同じ場所に載っている島本の写真。もともとヤバい顔
なのだが、以前よりさらにヤバくなっている。普通の大学生であん
なのはいないという顔だ。金原は普通の顔でうつっているが、とて
も日本人には見えない。写真のせいではなく、元からこういう顔な
んだろうけど。
555吾輩は名無しである:04/01/08 22:06
http://www2.odn.ne.jp/~cbl47450/wataya00.htm
こんな感じに頬骨出てる?
556吾輩は名無しである:04/01/08 22:10
発表いつ?
557吾輩は名無しである:04/01/08 22:10
順当にいけば糸糸山。
売りたいなら綿屋。

私の予想は選考員が皆怒って該当作なし
558吾輩は名無しである:04/01/08 22:16
>>555
頬骨は出ている。しかし、555の写真とは別人と思えるくらいになった。
良く言えば「ふっくら」とした感じになった。
559財前 又一:04/01/08 22:23
財前マタニティー・クリニックでは
りさタン芥川賞受賞のため軍資金を用意します。

な ん ぼ だ ん ね ん。
560吾輩は名無しである:04/01/08 22:24
りさたんはこれを機に芸能界進出なのです
561吾輩は名無しである:04/01/08 22:43


顔の美醜は才能の一部だ

         by ドラゴン
562吾輩は名無しである:04/01/08 22:49
>>561
いいね♪賛成!
563吾輩は名無しである:04/01/08 23:07
>>561
ドラえもんの寝言
564吾輩は名無しである:04/01/08 23:09
最近龍さんがテレビに出てるのを見るのが
とても厳しいんですが、
やはりそれも才能ということですかね。
565吾輩は名無しである:04/01/08 23:14
今迄で一番ビジュアル的に良い受賞者って誰だろう?
566吾輩は名無しである:04/01/08 23:15
>>565
笙野タンだろ。
567吾輩は名無しである:04/01/08 23:15
>>565
吉行淳之介
568吾輩は名無しである:04/01/08 23:17
前回龍がイトヤン推してたし
詠美も推すだろうし
どうかな
569吾輩は名無しである:04/01/08 23:48
綿矢りさを推したら何かさせてもらえるかもな
570吾輩は名無しである:04/01/08 23:52
保坂って選考委員に入ってたっけ?
571吾輩は名無しである:04/01/08 23:55
花田が文藝春秋編集長なら三作受賞。
572吾輩は名無しである:04/01/09 00:16
>>571
子供三人?
573吾輩は名無しである:04/01/09 01:53
綿矢りさなんかが候補に上がるのはエロ読者が推すからだろ
真面目に許せない話だと思うが
574吾輩は名無しである:04/01/09 02:05
>>573
『限りなく透明に近いブルー』に反対してる人みたいだね
575吾輩は名無しである:04/01/09 03:22
三作受賞は文春が毎回提案していることだ。
こうなったら三作受賞でよかろう。
576吾輩は名無しである:04/01/09 04:01
>>454>>455
「なんでも鑑定団」に高橋三千綱の息子だったかが出て、芥川賞の時計を鑑定してもらってたよ。
その時の話では「今では、芥川賞より直木賞のほうが高値がつくんですよ」とのことでしたよ。
直木賞受賞者のほうが活躍してる数は多いしね。
577吾輩は名無しである:04/01/09 04:11
っていうか、作品的に一番質が高いと思われるのはどれなんですか?
糸糸山さん?
慎太郎の選評がどんなことになるか楽しみw
578吾輩は名無しである:04/01/09 04:30
わたやといとやんのW受賞。
占ったらそう出たわ!
579吾輩は名無しである:04/01/09 04:30
予選の段階で、
作品的に選んでないと思われるんですがね(w
580おさむ ◆UvGJoaFDw6 :04/01/09 05:04
>意外だったのは、絲山秋子が新潮の方で候補になったことだね。
>第七障害を文學界に発表していながら、
>文春も粋な計らいだ。文學界新人賞受賞者が新潮で芥川賞をとるのも
>面白いね。

これは出来レースの予感!来るぞ絲山!!
綿やじゃいかにも下心丸見えだしね。
581吾輩は名無しである:04/01/09 06:50
選考委員の老大家たちがよく口にする言葉に
「老成している」というのがある。
「大人の小説を求める」とはっきり言う選考委員もいる。
ポップの概念を口にするのは龍や池澤だけだ。
その点、絲山が消去法で今回の受賞にいたる可能性は高い。
何しろ大人の小説を書いているのが絲山だけだからだ。
582吾輩は名無しである:04/01/09 06:52
美香、切歯扼腕の図が目に浮かぶようだ(w
583吾輩は名無しである:04/01/09 07:03
>>554 さっきめざましで読売の紙面が出てたよ!
なんじゃありゃ〜〜〜〜〜
たこ焼きか!? てくらいに丸い。
超絶美少女じゃないじゃないか!ただの一般人じゃないか!
スポーツ紙に出てた河出提供の写真とえらい違いでワロタよ・・・鬱
受賞前からそんな扱いなのか・・・。
綿矢支持を鮮明にすると、騒ぎに便乗してると思われそうだね。

でも、この人の場合、候補作が単行本としてすでに本屋に
並んでいるわけだから、いい宣伝にはなるわな。
585吾輩は名無しである:04/01/09 08:29
業界的には綿矢田罠
586吾輩は名無しである:04/01/09 09:09
普通に考えて
今回は受賞作無し
どうしてもというなら
糸糸山ならまぁいいかな
ってかんじ
587吾輩は名無しである:04/01/09 09:30
>>576
>芥川賞より直木賞のほうが高値がつくんですよ

その時の放送分をお蔵入りされたもんで、そう言っただけの話。岩崎紘昌だったか。
高橋は芥川賞とってたからね。
賞の懐中時計は裏に受賞者の名前を彫っちゃうから、文学関係のルートに乗れば高値がつくかも
知れないが、時計そのものはさしたることはない。実際質草にした人がいたらしいからね。
588吾輩は名無しである:04/01/09 09:51
芥川賞も遂にエンタメ宣言か。
綿矢、金原は好きな小説家に山田詠美を挙げているそ
うな。媚びてますなあ。
589吾輩は名無しである:04/01/09 10:38
綿矢と金原はすでに単行本が発売されているので
文藝春秋の売り上げに貢献しない。
島本も今月下旬に発売予定なのでこれもNG.
中村と絲山ならまだ発売されていないので
時間差で掲載される文藝春秋が売れる。
辻と柳のときは160万部を完売させた。
今回もし綿矢と金原が未発売で受賞したら
それを超えたかもしれないが惜しい話だ。
590吾輩は名無しである:04/01/09 12:32
>>588
だって今の純文って恐ろしいくらい売れないし
ヲタっぽいマイナスイメージもあるしねえ…
もっぱら直木賞に比べると華と現世利益に欠ける賞なんだし
せめて話題性だけでも提供しつづけとかないと。
あっちは黙ってても売れるし、地位もあるけど、
たまには芥川賞にも花もたせて欲しい。
ここんとこ、世間と業界イメージどおり、
人気流行作家と無名の純ヲタって明暗落差が続いてたし、
特に前回は見てて哀れだったし…
最年少作家誕生だと(露骨さバカにされそうだけど)
少しは世間が振り向いてくれそう。
591吾輩は名無しである:04/01/09 13:28
>>590

前回の最少年作家が誕生してそれほど間がないのに、
そうたびたびカンフル剤打っていたら、逆効果って気がするんだけど。
しかし、今回の候補の顔ぶれみていると、その必死さが哀れとしか思えない。
つか、純文学って日本だけのもの?
よく分からないけど、文豪が存在していた昔の小説って、ちゃんとエンタメしていたように思うんだけど。
読者にサービスしつつ、哲学を織り込むっていうか。
レ・ミゼラブルをドラマで見て、今小説読んでいるんだけど、エンタメとしてものすごくおもしろい。

レ・ミゼラブルって、芥川賞?それとも直木賞?
592吾輩は名無しである:04/01/09 13:29
でも今回くらいあからさまにやってくれれば
却って胸がせいせいするよ。

三人囃子で並べるとはね。見事。

あとは老大家達にお任せして、司会の力量次第だよ。
593おさむ ◆UvGJoaFDw6 :04/01/09 13:32
>>591
このカンフル剤の打ち方は、ちょっと前のマックとモー娘を彷彿させる。
594591:04/01/09 13:32
>>591のつづき。

芥川龍之介の作品だって、物語としておもしろい。
なのに、いつから、芥川賞=純文学(セックスがらみの私小説)ってくくりになったの?
芥川龍之介、草葉の陰で悩んでいるよ。
595吾輩は名無しである:04/01/09 13:44
どうせ糞なら売れなきゃ損ソン♪


仕方ないんじゃない?
596おさむ ◆UvGJoaFDw6 :04/01/09 13:46
そんなことより、糸糸山の小説ってつまんないね。
597吾輩は名無しである:04/01/09 13:47
芥川賞でねぐで、悪田川賞の間違いでスタ。


ちゃんちゃん♪
598吾輩は名無しである:04/01/09 13:49
>>594
村上龍之介の呪いです。
599吾輩は名無しである:04/01/09 13:50
つーか、次回から「芥川賞」やめて「官能小説賞」にしたらいんでない?

芥川賞も落ちたもんだ…
600吾輩は名無しである:04/01/09 13:50
偏見とはわかっているけど、
社会にも出ていないような小娘の言葉遊びが、
なんで社会を揺り動かすほどの作品になろう。
石原慎太郎はなんと思うのか。
601吾輩は名無しである:04/01/09 13:51
なんかさー

金原=浜崎
綿矢=ELT

って気がするんだけど。
ほんとショボショボだな。
芥川賞はついに失墜。
602吾輩は名無しである:04/01/09 13:55
これから世に出んとする若い書き手は芥川賞を無視すべき
だね。あからさまに「芥川賞狙い」な小説群は見るに耐えない。
603吾輩は名無しである:04/01/09 13:57
りさ〜!
604吾輩は名無しである:04/01/09 13:59
あの3人の対談、
タイトルは「純文学に渇」ってやつか?
どこにのってんの?
半年前までは候補作のすべてを読破してる工藤さんの
ような人をまじで尊敬してたし、反面、
「あんなつまんない小説をご苦労なことに・・・」とも思っていた。

ただ、今回の候補作はどれもそれなりに面白いよ。

つまんない純文学作品とは、文学界の最新号に載っている
福永信の小説みたいなのを言うんでしょ。

芥川賞も捨てたもんじゃないから。
606吾輩は名無しである:04/01/09 14:19
まあ、芥川賞の趣旨からすると、いいのかもね。
一般のイメージが、日本一の文学っていう感じになっているから、
ちょっと誤解されやすいのでしょうか。
本当は、新進作家による、新しいパラダイムを示した作品が対象でしょ?
607吾輩は名無しである:04/01/09 14:20
普通に
都知事と輝が怒りの選評書くだろう

都知事「原体験の薄いまま文壇に現れる最近の傾向に、彼女らへ憐憫の情さへ湧いてしまう。」
輝「読むに耐えなかった」

こんな感じかな
  
608吾輩は名無しである:04/01/09 14:34
こんなものを文学とか言ってるから日本のレベルが(以下略
609吾輩は名無しである:04/01/09 14:40
>>601 >>602
いまどき芥川賞なぞ価値無いのはわかってても
貧乏極地の純文の中では唯一最大の救済措置だべ。(食える保障はないが)
幾ら垣根がないとはいえ、実質新人以外の全プロ作家対象の
直木賞は競争相手たちの倍率・レベルが半端じゃないし、
でも、だからといって新人向けだから許されるだろうと
芥川賞候補ばかりに明らかな話題づくりの色物系を仕込むのも
更に価値下げるだけでどーかと思うけど・・

610おさむ ◆UvGJoaFDw6 :04/01/09 14:41
>>600
しんたろうも社会にでていなかったが?
611吾輩は名無しである:04/01/09 14:56
ただ唯一の芥川の楽しみは
新しさだからね〜
今回の候補はどうなの?
蹴りたい背中だけ文藝で数ページ読んだけど、つまんなくてやめた
612吾輩は名無しである:04/01/09 15:10
おちんちんがむずむずするので洗ってきます
613吾輩は名無しである:04/01/09 15:13
>>607

石原の行動パターン読めてないな
こういう場合は金原だろうが腸屋だろうがホイホイほめるよ
輝は怒るのが芸風だからな
本人もわかってやってるんだろ人畜無害だよ


614吾輩は名無しである:04/01/09 15:19
なぜ星野智幸あたりが芥川賞候補にあがらないのか、って疑問に思うよ。
彼の小説には哲学があるし文章力もダントツ。今回の候補者たちとは
比較にならないほど優れてるんだがなぁ。
615吾輩は名無しである:04/01/09 15:26
>>601
芥川賞も日本レコード大賞レベルまで落ちたか

>>614
胴衣
616吾輩は名無しである:04/01/09 15:30
金原=愛内
綿矢=浜崎
島本=北陽
糸山=柴田
617吾輩は名無しである:04/01/09 15:35
舞城=ガガガSP 

ダサっ。
618吾輩は名無しである:04/01/09 15:37
>>614
もう中堅だし、いまさら新人対象の芥川賞って感もあるな
密かに長編書いて直木賞どり狙ってそうな予感
たしかに文壇価値とメリットはこっちのが上だけど…さあ取れるかな?
619吾輩は名無しである:04/01/09 15:37
芥川賞は本当に廃止すべきだね。芥川賞の衰退をこの辺でくいとめるべきだ。
長嶋有が芥川賞になったとき、浅田彰が「猛スピードで芥川賞は」っていう
批評書いてたけど、本当に猛スピードで衰退している感じ。
別の賞を設けるといい。
620吾輩は名無しである:04/01/09 15:39
>619、素人自費出版みたいに
叙勲勲章ばら撒けよ!!。
621吾輩は名無しである:04/01/09 15:40
山田悠介、文芸社、ミステリー
622吾輩は名無しである:04/01/09 15:40
芥川賞は思い切って公募賞に変更!
623吾輩は名無しである :04/01/09 15:40
         ↑
訂正:長嶋有が芥川賞になったとき→長嶋有が芥川賞を取ったとき
624吾輩は名無しである:04/01/09 15:49
星野智幸は三島賞も野間文芸新人賞も獲っているから、
もう十分だろ。
じゃあ、三島賞も野間新も候補になりながら逃した綿矢にやれよ。
626吾輩は名無しである:04/01/09 15:52
むりやり受賞者出すことないんじゃねーの。
確か80年代はよく該当者なしだっただろ。
あのころの姿勢を貫いてたほうが、
きっと今のようなザマにならなかったと思うな。
627吾輩は名無しである:04/01/09 16:01
>>626
その80年代を経過して今があるわけだが。
628吾輩は名無しである:04/01/09 16:01
>>626
その80年代を経過して今があるわけなんだよ!
629吾輩は名無しである:04/01/09 16:03
>>627-628
ご結婚おめでとうございます。
630吾輩は名無しである:04/01/09 16:06
他のジャンルと違って文学は国際コンクールにしにくいから大変だな。
世界(というか欧米)で評価される香具師が出んと日本でウケない傾向があるから
なぁ。
631吾輩は名無しである:04/01/09 16:17
>>626
うん、本当にふさわしい作品が候補にあがってくるまで該当作なしを貫くべき。
でも選考委員がこれまた・・・。古井由吉先生に凛とした態度でがんばって
ほしい。
632吾輩は名無しである:04/01/09 16:20
短編という括りや、文芸誌に載ったものという括りが目障りだ。
普通に出版された単行本の純文学作品を選考すればいいではないか。
長編でも良し。連作短編でも良し。
エンタメと純文学は違うと思う。差は歴然としていて、読み物と文学は異なるものだ。
芥川賞が下降しているのは
やはり短編・雑誌掲載の二項目に縛られているせいだろう。
ここを解放せば
かなり魅力は回復するように思う。
633吾輩は名無しである:04/01/09 16:21
>>631
古井先生が一人で粘って五時から始まった選考会を
十時まで引っ張ったこともあった。
634吾輩は名無しである:04/01/09 16:23
今回の候補は殆んどが日本語のタイトルだ。
一時期流行った英語タイトルが少ない。
ピアスもほぼ日本語だしな。
直木賞の方でも同じことが言える。
635吾輩は名無しである:04/01/09 16:26
どうせなら古井には選評まるごと使って
期間外の中村文則「蜘蛛の糸」(新潮1月)を論じ倒すくらいの
ことはしてもらいたい
636吾輩は名無しである:04/01/09 16:28
そしてヒロポンポンに対する熱い愛情を語っていただきたい
637635:04/01/09 16:30
「今回の候補に魅力的な作品はないが、
中村文則氏の「蜘蛛の糸」は、意識と無意識の……」とかね
何食わぬ顔でかましてほしいな
638635:04/01/09 16:34
>>636
そうか中村じゃなくても、
清水博子「カギ」(すばる10月)を論じ倒してもらえばいいんだな
このオッサン、候補外の作品語ってるよ!てことにもなるし



639吾輩は名無しである:04/01/09 16:36
清水博子は今回「カギ」しかなかったので残念だった。あのデビュー作のような
魅惑的な作品を書ければ、今回の候補者たちなどライバルではないのだが。
640635:04/01/09 16:36
「今回の芥川賞には私は清水博子氏の「カギ」を推した。
この作品は小説というものの構造を……」とかね
おいオッサン!勝手に候補差し替えるなよ!みたいな
 
641吾輩は名無しである:04/01/09 16:38
「大いなる助走」という小説が好きだ。
特に、芥川賞をおちょっくった下り。
あれだけで、3日は笑える
642吾輩は名無しである:04/01/09 16:38
イトヤマはいいものもってると思うけど、芥川賞候補どまりっていうのが彼女
の作品にはふさわしい気がする
643吾輩は名無しである:04/01/09 16:43
>>641
「大いなる助走」ね。あれおもしろかった。
644吾輩は名無しである:04/01/09 16:45
>>641
直木賞でしょ
645吾輩は名無しである:04/01/09 16:45
>>641

特異な状況で描く壇上の愛憎・・・象徴派の心理小説
『密林にて』加瀬庄二

各誌絶賛の実験小説w
646吾輩は名無しである:04/01/09 16:46
ってか、売れてない(人気無い)作品に賞与えたってしょうがないんじゃねえの?
養老孟司にでも賞くれてやれ。

647吾輩は名無しである:04/01/09 16:47
>>644

はじめの方に、芥川賞のおちょくりがあるの。
大型新人、加瀬庄治w
648吾輩は名無しである:04/01/09 16:53
>>646
売上を追認するのが賞の役目?
それだったら選考委員も何も要らないだろうから
トーハンの営業部長辺りが表彰すればいいんじゃないかな。
649吾輩は名無しである:04/01/09 16:54
>>644

まぐれで仕上がったような、意味不明な『純文学』を、
「象徴派」とか「実験的心理小説」とか「ヌーヴォ・ロマン作家に見られる新鮮なきらめき」とかおだてたのはいいけど、結局は候補どまり。
しかし、本は売れまくれ、次回作を期待されるも、
次回作もその次ぎもまったく同じテーマで、
「やっぱり、まぐれか」と
とうとう干される大型新人のエピソード。
650吾輩は名無しである:04/01/09 16:56
ここにきて初歩的な質問をして申し訳無いんだけど、芥川賞の候補作って、
誰が(何人ぐらいで)選出するの?
651吾輩は名無しである:04/01/09 16:57
少女小説家三人はすっこんでてください。

中村氏とイトヤマ嬢のガチンコで。
652吾輩は名無しである:04/01/09 17:01
大いなる助走ネタが続いて悪いんだけど
今のところ
りさタンが最も「加瀬の恐れがある」と思う。

あの子は次回作でなんとかしないと、マジで悲劇の加瀬になってしまいそうだ。
いや、だからこそ、今回でなにがなんでも芥川賞をとらせたいと思っているのかもしれないが、側近たちは。
肩書きをいまのうちにつけとかないと、後が続かない。
653吾輩は名無しである:04/01/09 17:03
選考委員に体を許すかどうかが、綿矢の
654645:04/01/09 17:07
×特異な状況で描く壇上の愛憎・・・象徴派の心理小説
○特異な状況で描く男女の愛憎・・・象徴派の心理小説

訂正します…

655吾輩は名無しである:04/01/09 17:07
綿谷は海外にでも行って経験つんでくるといいものが書けるかもしれない。
今の世界にとどまったままでは>>652のいうところになるかもしれない。
でもなんか彼女って、別に書けなくなったら書かなくていいや、って考えてる
ようなところがあって、どっちみち長くは続かないかな、って気もする。
656吾輩は名無しである:04/01/09 17:08
中村航には才能を感じるよ。
すべりだいはよかったなぁ。ここでガツンと芥川賞とって一気に飛躍して欲しい☆

>>651
ハゲドウ。似非少女小説家共ウザ杉。
657吾輩は名無しである:04/01/09 17:09
>>650
ttp://www.bunshun.co.jp/company/frontline10.htm

ここの中ほどに書いてあるのを読むと、
どうやら芥川・直木ともに文春の社員が選ぶみたいだね。

>芥川賞、直木賞の下選考も両文芸誌編集部員、出版部員と、
>合わせて10数名ずつが当ります。これは、1人1票の多数決
>ですから本選考委員会と同様、かつて創業者菊池寛が宣言
>したように「審査は絶対公平」なのです。

文春の社員の中だけで「絶対公平」って言われてもねえw

658吾輩は名無しである:04/01/09 17:17
綿谷って「インストール」売れたから金もってるんでしょ。
この上、芥川賞なんて取ったら書かなくなる。
659吾輩は名無しである:04/01/09 17:17
中村がいちばん駄目ぽ。
なぜ毎度候補にあがるのかわからん。
イケ面はいいね
660吾輩は名無しである:04/01/09 17:18
密室
661吾輩は名無しである:04/01/09 17:21
りさたんは早稲田を卒業したら海外に行くんだよ。
そして海外在住の日本人が主人公の小説を書くのさ。
なんだかとってもいい感じ。
662吾輩は名無しである:04/01/09 17:25
正直りさたんに萌え。
金原は安っぽい歌舞伎町のマッサージ嬢みたいでよろしい。
りおおが扱いに困る。
663吾輩は名無しである:04/01/09 17:27
>>661-662

スレちがい はあはあスレに逝け
664吾輩は名無しである:04/01/09 17:27
>>657
情報どうもありがとう。
でもほんと、文春の社員の中だけで「絶対公平」って言われてもねえw
665吾輩は名無しである:04/01/09 17:27
>>658
「少女・女子大」の冠があるうちに作家としての地位を築いておかないと、
これからやってけないんじゃないの?
666吾輩は名無しである:04/01/09 17:33
りさは玉の輿狙い。
これまでに稼いだ5000万円程度の金などとは比にならない生活をおくる。
書くことなど、いい男をつかまえるためでしかない。
結婚後は主婦エッセイでも書くかもしれないが、
そんな割に合わない仕事をするかどうか。
667吾輩は名無しである:04/01/09 17:33
中村も中途半端に格好よくて扱いに困るな。
さいたま市に住んでたはずが
いつの間にか中央区に上京してるし。
日本橋のあたりが割りと家賃が安めだからな。
とはいっても盛り場に遠くて寂しくないか。
世帯持ちならともかく。
やっぱ家賃が高くなっても、新宿渋谷近辺の方が鰥夫は良かろう。
都心には近くて丸の内に通うにはいいだろうけど。
日本橋で暮らすか。
中央区だから。
ところで金原ひとみがすば文受賞のときは府中出身板橋在住ってなっていて
今回芥川賞のときは板橋出身府中在住ってなってるんだけど
どっちが正しいんですか?
668吾輩は名無しである:04/01/09 17:36
>>666
なんかリアリティあるね。
主婦エッセイなんてそんな割に合わない仕事はしないよ。
669吾輩は名無しである:04/01/09 17:38
府中在住としかどの資料にもかかれていないぞ
670吾輩は名無しである:04/01/09 17:38
>>666
5000万?
ため息がでるなぁ。
671吾輩は名無しである:04/01/09 17:43
>>666

確かに、若いときにそんな大金つかんじゃ、もう書くモチベーションないね。
それに、容姿もそこそこだから、コンプレックスも酷くなさそうだし、
野心もなさそうだし、一生をかけて訴えたいこともなさそうだし。
金持ちアッパークラスの男と結婚して、たしなみで小説書く…という感じで落ち着きそう。
672吾輩は名無しである:04/01/09 17:49
>>671
結婚後は人道、道徳小説を書き始める。
受賞多数、各地で講演会をこなし、福祉、文化団体に所属。
またハイファッション誌上では夫婦モデルとして活躍。
30あたりで早稲田の講師に、ってルートかな。



書いてて気分が悪くなってきた。
673吾輩は名無しである:04/01/09 17:50
大金っていっても、都内に十分な広さの一戸建ても買えません。
674吾輩は名無しである:04/01/09 17:52
>特異な状況で描く壇上の愛憎・・・象徴派の心理小説

足立区や板橋区辺りなら、充分買えるよ
675674:04/01/09 17:54
激しく誤爆(赤面)

>>674>>673へのレスです。
676吾輩は名無しである:04/01/09 18:09
作家としての興味は無く、カネ目当てかキャリアアップの足がかりでしかなく
購買層の裾野を広げるような活動はしなさそうな香具師はいらんわな。
677吾輩は名無しである:04/01/09 18:16
でも、ここで一気に十代の最年少受賞を出しちゃったら、次回が苦しいじゃない?
一歳ずつか月単位で受賞者を若くして、そのたびに
「最年少受賞! 」をうたえば、あと5年はもつのに。
678吾輩は名無しである:04/01/09 18:16
戦後芥川賞受賞作の何割が岩波文庫に収録されるだろう。
679吾輩は名無しである:04/01/09 18:37
板橋区ってのも都心から遠いもんだ。
680吾輩は名無しである:04/01/09 18:39
今回はぶっちゃけ絲山シフトだろう。
少女達三人で話題を盛り上げておいたところへ、実力派のいとやんが受賞。
漁夫の利だ。
文春もイッツを同時に発売して儲かる。
オレぐらいなおっさんになると、回転寿司で回り続けているネタを、
もったいないと思って選んで食べることがあるけど、
他の人はやはり新鮮なネタに食いつくんじゃないのかな?
682吾輩は名無しである:04/01/09 18:46
>>681
そんな人がいるとは驚きだ。
俺なんか五割がた注文してしまうのに。
683吾輩は名無しである:04/01/09 18:50
世間には「芥川賞=小説家の頂点」みたいな誤認があったけど、
今回で、その誤認もとけたんじゃないかな?
「芥川賞って、チョロイな。俺もとれるかも?」みたいなことを、職場の若い子たちが言ってました。
684吾輩は名無しである:04/01/09 18:53
いい会社だなあ。w
685吾輩は名無しである:04/01/09 18:54
>>683
俺もキムタクくらい歌って踊れて演じられるよ。ちょろい。
686吾輩は名無しである:04/01/09 18:57
今回受賞出来なかったら、島本はもう賞味期限切れ。
残り二人もチャンスは後一回だ。頑張れ三人娘。
687吾輩は名無しである:04/01/09 18:58
芥川賞もそのくらい庶民化しなきゃ宣伝効果がなくなってきた。
難しい文章で書かれた本だって
イメージがつきすぎて
売れなくなってもうた。
ここから美少女軍団に奮闘していただいて、芥川賞のイメージを
変えてしまう。
688吾輩は名無しである:04/01/09 19:01
もう、賞が形骸化しちゃってるから良いんでないの?
女の子やアイドル、イケメンに依存してけば。
その点じゃ、最年少で取ったジミー平野が稀少かも。
689吾輩は名無しである:04/01/09 19:01
>>687
そうなると、
ラノベとかコバルトとかと垣根なくなるね、純文学
690吾輩は名無しである:04/01/09 19:03
佐藤智加はなんで選ばれないの?
691吾輩は名無しである:04/01/09 19:03
なんか、サブカルチャーものを十代が書くと、漏れなく芥川候補って気がしてきた。
692吾輩は名無しである:04/01/09 19:05
ピアッシングと殺し屋1。
693吾輩は名無しである:04/01/09 19:11
>>689
しかもコバルトの方が面白いし。
694吾輩は名無しである:04/01/09 19:12
>>690
美少女だっていってんだろ!
695吾輩は名無しである:04/01/09 19:14
>>693
そりゃお前だけじゃないの?
696吾輩は名無しである:04/01/09 19:21
>>690

たんに今期は作品だしてないからでは?
先月書いてたよ。
698吾輩は名無しである:04/01/09 19:34
>>697

先月なら期間外では?
あとすみませんが発表誌おしえてくだされ
699吾輩は名無しである:04/01/09 19:40
選考委員に一人くらい評論家いれろ。
700吾輩は名無しである:04/01/09 19:48
「たこ焼き」は笑ったよ。なるほど・・・
高島は何とコメントしたのだろう。
後でもう一回取り上げたときは大塚のおじさんが論評抜きで報じただけだった。
>>698
月を間違えた上に佐藤違いだった。
「さとう・とも」まで一緒だったんだがな。スマソ
702吾輩は名無しである:04/01/09 20:39
ゆやタンのことかー!
703吾輩は名無しである:04/01/09 21:00
美 少 女 っ て 誰 ?
704吾輩は名無しである:04/01/09 21:07
>>703
1.デブ
2.アゴ
3.キャバ嬢

お好きな子をどうぞw
705吾輩は名無しである:04/01/09 21:10
>>704
スゲーワラタ。特に2.
706吾輩は名無しである:04/01/09 21:11
町田康の「けものがれ、俺らの猿と」とかいう作品を読むと、
綿矢・たこ焼き・りさの文章はこいつの影響受けまくり、っつーことがよくわかる。
句読点の打ち方とか、言い回しとか、なんか・・・アレだな。
707吾輩は名無しである:04/01/09 21:18
>>706
めざましを見て「たこ焼き」を考えたのはきみか。
いままで綿矢のいろんなあだ名を見たが(「白ブタ」とか)
「たこ焼き」は最高傑作だよ。
今後は綿矢は「たこ焼き」でいいや。
708吾輩は名無しである:04/01/09 21:29
村上龍は今回も選考委員なの?
作品よりこの人の批評が読みたいかな
709吾輩は名無しである:04/01/09 21:41
イトヤマは今回も「良い作品だが、強く推す人がいない」(前回の山田詠美)
ということになりそう。
三人娘のうち誰かというのもありえない話ではない。
710吾輩は名無しである:04/01/09 22:07
だが周りの作品がひどすぎて絲山に回ってくるのでした!
711美香 ◆FE5qBZxQnw :04/01/09 22:09
>>591
>レ・ミゼラブルって、芥川賞?それとも直木賞?
それ宮本輝もエッセイで同じようなことを書いていた。
純文学と大衆文学の違いなんてない。
おもしろいものはおもしろいのであると。
「レ・ミゼラブル」「罪と罰」「アンナ・カレーニナ」、
これらが現代の文学新人賞に応募されたのなら、
へたをすると「大衆文学」の枠組みに入れられるのではないかと。
わたしもドストエフスキー、トルストイをエンターテイメントとして読んだ。
宮本輝がそうやって読めばいいと書いていたから。
712吾輩は名無しである:04/01/09 22:11
絲山だしょ。
他の四人がお話にならないので、該当作なしにすべきか
絲山でOKにするべきか、選考委員たちはもめるのであった。
午後五時に始まった選考会は
最初の投票で絲山以外の四人にまったく票がなく
絲山に関しても△ばかりで積極的に推すものがなく
絲山を可とするか不可とするかで二時間揉める。
713吾輩は名無しである:04/01/09 22:12
死霊は立派なファンタジー小説ですよ。
今ならファンタジー小説大賞で二次落選です。
714吾輩は名無しである:04/01/09 22:13
海の仙人に決定しました。
715706:04/01/09 22:15
>>707 これ言うと絶対アホ扱いされるだろうけど
綿矢りさは中野美奈子に似てると思ってたんだ。
なんとなく。中野はミス慶應だから、それくらいのレベルかと。
ああああああああああ(ry
716吾輩は名無しである:04/01/09 22:19
あれくらいプクプクのほうが触るといい感じ♥
717吾輩は名無しである:04/01/09 22:52
石原慎太郎知事は記者会見で
「私としては最年少受賞候補の三作とも不満【肝心な物】が欠けている。」と発言

これで意地でもこの三作の中から受賞作出すことが決定しました。
718吾輩は名無しである:04/01/09 23:56
この3人の中から将来、政治家になって「女の権利」とやらを
主張するバカが出そうな悪寒
(((((((( ゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガクブルブル
719吾輩は名無しである:04/01/10 01:20
りおおの小説には不満がないけど、わたやんは結構不満だらけじゃなかろうか。
720吾輩は名無しである:04/01/10 01:34
中村航ってそんな男前なの?
721吾輩は名無しである:04/01/10 01:45
わたやんでいいとも!
722吾輩は名無しである:04/01/10 01:46
中村航はまあまあだな。俳優であの程度なら普通だけど
作家としてはちょっくらい良いんでないかい。
723吾輩は名無しである:04/01/10 02:42
最近の作家はかわええなあ
724吾輩は名無しである:04/01/10 03:16
721おもしろい!
725吾輩は名無しである:04/01/10 03:58
いまだにヤフオクで高値で出品されている
お金稼ぎ情報を無料で公開しているそうですよ。。。

http://www.getx3.net/okozukai
726吾輩は名無しである:04/01/10 05:28
>>715
みなぽんに似てる・・・か。うーん。
全体的な雰囲気、目元とかは似ているように見えるときがあるかも。
中野も「豚」「油症でテカテカ」「短足、O脚、胴長」などと言われているな。
727吾輩は名無しである:04/01/10 07:10
O脚だけは嫌だな。
728吾輩は名無しである:04/01/10 10:20
りさたむ、今年の10大ニュース

1)『蹴りたい背中』にて芥川賞を最年少で受賞。ミリオンセラーに。
2)上戸彩主演のTVドラマ「エースを狙え」に特別出演。
3)アメリカ畜産振興会のCMに出演。「食べたい牛肉、モォー」の台詞で一躍お茶の間の人気者。
4)「トリビアの泉」で宿敵筒井康隆と共演。20へぇ〜を連発!
5)紅白歌合戦の特別審査員に選出。ついでに一曲披露。
6)万国惑星連絡会、夜空に輝く金星を「りさ星」と呼ぶことを提唱。
7)祝、エアコン購入!
8)文藝賞、応募作の八割が女子高生の作となる。
9)めざましテレビのお天気お姉さんを一週間勤める。
10)無印良品で朝食をとるガキが増え、正式に抗議される。
729吾輩は名無しである:04/01/10 11:28
>4)「トリビアの泉」で宿敵筒井康隆と共演。

筒井康隆って、りさタムの宿敵なの?
730吾輩は名無しである:04/01/10 11:44
「大いなる助走」を読み返してみた。
やっぱりおもしろい。つか、怖い。
一発屋な(実力がない)香具師ほど、何が何でも賞をとらなくてはいけないという背景に、思わず唸ってしまった。
実力がない香具師ほど権威、賞で身を飾り立てなくてはいけないって図式は、歌謡界と同じだな。

きっと、今回も、自力で生き残っていける人は受賞しないと思うよ。
芥川賞って、一発屋のための扶助が目的だと思う。
731吾輩は名無しである:04/01/10 12:39
>>730
ということは、星野智幸あたりは必要ないってことだね、そんな無意味な賞。
732金原ひとみ 「蛇にピアス」 159枚 (初):04/01/10 12:57
十九歳の少女ルイが、恋人の蛇男に感化され、サディストの男シバに身体改造をさせ話。
ルイはギャル系の娘でピアスを多くけ、アル中気味の日々を送る。同棲している蛇男はスプリットタンを持つ。
舌が二つに分かれているのだ。蛇男に連れられてルイはシバの店に行く。
ルイは自分もスプリットタンにするべく、シバによって舌にピアスを埋め込まれた。
何週間もかけてピアスを大きなものに変えていき、最後舌を二つに裂いてしまうのだ。
ある日、恋人の蛇男と繁華街を歩いていたルイは、ヤクザに目を付けられて
胸を触られてしまう。起こった蛇男はヤクザを殴り痛めつけた。翌日新聞にはそのヤクザが死んだ記事が掲載される。
犯人の外見が蛇男とそっくりだっため、ルイは慌てて蛇男の髪を別の色に染めなおし、刺青が目立たないように長袖の服を着せる。
シバの店に通う度に、ルイはシバと肉体関係を持つようになる。蛇男の淡白なセックスとは違いシバの激しいSにMなルイは快感を味わう。
ルイはシバと蛇男の二股に思い悩んだりする。ルイはスプリットタンの他にも、シバに刺青を背中に彫ってもらう。
ついにシバの店にも警察の手が及んだ。それと同時に同棲していた蛇男は消えてしまう。
ルイはシバと一緒になって蛇男を捜す。数日後、蛇男は死体で発見された。
蛇男は男に犯された痕があり、しかも蛇男の陰部にはシバの持っている麻薬が詰め込まれていた。
ルイはシバが犯人なのかわからないままシバと同棲し始める。ルイは龍と麒麟が描かれた背中に、シバによって目を入れてもらう。
きっとシバが犯人じゃない。大丈夫。(了)
733吾輩は名無しである:04/01/10 13:49
>>732

こういう話って、よく、大人たちは
「今の若者が持つ不安と孤独がうんたらかんたら、よって、今の若者の気持ちを代弁しているうんぬんかんぬん」とか絶賛するんだけど、
こういうカルチャーは、いつの時代も一部の人たちのものだ。
大部分の若者は、もっと普通に生きて、もっと違う孤独に身を置いていると思う。

つか、ATG映画時代から、全然表現方法が変わってないことのほうがびっくりだよ。
ポップ文学ってこの程度?
734吾輩は名無しである:04/01/10 13:51
>>733
>つか、ATG映画時代から、全然表現方法が変わってないことのほうがびっくりだよ。
>ポップ文学ってこの程度?

これが文学の限界だろう。文学は映像芸術に負けたのさ。
735吾輩は名無しである:04/01/10 13:56
今回は十七歳という最年少で文藝賞を受賞した綿矢りさ「インストール」が候補になって話題となった。
だが先入感だけではなく、作品そのものがいかにも幼く、文学性に乏しかったので三島賞にそぐわず、
授賞は断念した。「肉声を文章化する才能はある」とか「コンピューターが物神化されていないのがよい」
といった意見もあったが、「若さがアドバンテージでもあるがデメリットでもある」とか
「もし三十歳のおばさんが書いたとしたらやっぱり幼稚」といった意見が核心をついていた。
今後は「どこから先を書けば文学になるか」を学んでいただきたい。
付言しておけば、エンターテインメントとしては一級品である。


筒井康隆 「第15回三島由紀夫賞選評」より
http://www.shinchosha.co.jp/mishimasho/015/tutui.html
736吾輩は名無しである:04/01/10 13:58
>>735>>729へのレス

>>728
>4)「トリビアの泉」で宿敵筒井康隆と共演。

はここからきてるんじゃない?
737吾輩は名無しである:04/01/10 14:01
変態セックス=高尚
ドラック=高尚
トリップ=高尚
という認識は、もういいかげんどうにかならんのか。

70年代のフラワーチルドレンじゃないんだから、
田口ランディーなんかの時代遅れおばさんが、昔を懐かしんでやるのはまだ分かるけど。

変態なら、オタク文化のほうが断然上だぞ
むしろ、こっち。
小説を酷評されるだけならともかく、小説を酷評するために事実を歪曲したのだ。

   「新潮」2002年7月号に発表し、本ウェブサイトに転載した筒井康隆氏による三島由紀夫賞選評のうち、
   「受賞時、彼女(綿矢りさ氏)の高校の校長は彼女に否定的だったという。」および関連する記述は誤りでした。
739吾輩は名無しである:04/01/10 14:07
>>732

あらすじだけで言うのもなんだけど、
これって、同世代の人に向けて書いてないよね?
なんか、ポップやアングラ世代のおやじさんたちに向けて
いかにも受けるように書いたように思うんだけど、実際どうなんだろう?

つか、一歩間違えれば、お耽美801のネタだよ、それ。
740吾輩は名無しである:04/01/10 14:09
芥川賞は石原慎太郎や山田詠美が選考委員にいるから、綿谷なんて一蹴され終わると
思うが、ロリ村上龍がどうかな?
でも芥川賞は、辻仁成も受賞させたんだから、綿谷もありかな?
ここまできたら、誰を受賞させれば話題になり本が売れるか、で決めるらしいよ。
出版社の利益にかかってんだから。
実力なんて二の次さ。要は、受賞後の選考委員の評価を読むのが楽しみ。
綿谷みたいなアホは、山田詠美さんのような女性に踏み潰されりゃいい。
ちなみに、綿谷って広末と同じ早大教育自己推薦?ぷっ
741吾輩は名無しである:04/01/10 14:11

コバルトにJUNEですか。
もう、純文学って、なんだか節操ないわね。
もっと、オリジナルを見せて欲しい。
綿谷× → 綿矢○
743吾輩は名無しである:04/01/10 14:15
福田和也と坪内祐三には「SPA!」誌上で前選考をやってほしい。
744吾輩は名無しである:04/01/10 14:30
つーか、編集者の本音が聞きたいよ。
「何で俺達こんな屑作家もどき相手にへこへこしてるんだろう」
745吾輩は名無しである:04/01/10 14:36
>>740
腸屋と金原は山田を尊敬してると言ってるから
山田も潰さないだろう

>>743
今回は小谷野敦と中島義道にやってもらうといいんじゃないか?
746吾輩は名無しである:04/01/10 14:38
山田詠美さん評
「こーいう女(綿矢)は、昔なら大学内でボコボコにもまれて大人になって行くんだ
けど、この子は無理みたいねぇ。自分のこと特別とか品があるって思ってる(笑)」
と載っておりました。
747吾輩は名無しである:04/01/10 14:42
>>746

ソースきぼん

748吾輩は名無しである:04/01/10 15:09
あまり純文学っていう権威にはこだわらないけどさ、
後にまじめな作家さんが出てきた時、この賞はちゃんといただいてもらえるのかな?
749吾輩は名無しである:04/01/10 15:13
ここまで堕ちると、逆に辞退するのがステータスになると思う人が出てくるかもな。もう駄目駄目スパイラル状態だ。
750吾輩は名無しである:04/01/10 15:19
>>749 で腸屋が辞退したりして
751吾輩は名無しである:04/01/10 15:25
あれよあれよと落ちてって、石川淳や古井由吉の獲った芥川賞が、
いつのまにかイロモノになっていく。時代は間違いなく変わったのだ。
752吾輩は名無しである:04/01/10 15:26
前の『現役(定時制)女子高校生が、芥川候補』
のときは、まだなんとなく権威らしきものはあったような気はした。
でも、今回で、もう根こそぎがた崩れでしょう、芥川賞。
753吾輩は名無しである:04/01/10 15:28
こんな賞に執着した太宰の人生って何だったんだろうと思うと泣けてくる。
754吾輩は名無しである:04/01/10 15:29
女子大生三人の顔がみたいの。
誰かウプして。だめ?
755吾輩は名無しである:04/01/10 15:31
話題づくりのためにやったのが、失笑を買うだけの結果に。
そもそも、文芸編集員の頭じたいが、ダメな3代目みたいだ。

老舗を今風に変えて、結局店も伝統も潰す過程とよく似ている。
756吾輩は名無しである:04/01/10 15:36
↑女子大生、3人って誰?若い女三人のことっしょ。
757吾輩は名無しである:04/01/10 15:38
>756
そそ。そうです。若い子三人の間違いです。
ぐぐっても、あんまり出てこないし、腸やなんか、ぜんぜん顔丸くないし。
758吾輩は名無しである:04/01/10 15:53
>>757 めざましテレビで綿矢の最新の写真が出たのに。残念だたね。
いや、・・・見ないほうが良いよ。絶対。鬱
759吾輩は名無しである:04/01/10 15:56
知性のある読者は完璧にさめるよね、今回の騒動。
760吾輩は名無しである:04/01/10 15:57
> むしろ、こっち。
> 小説を酷評されるだけならともかく、小説を酷評するために事実を歪曲したのだ。

>   「新潮」2002年7月号に発表し、本ウェブサイトに転載した筒井康隆氏による三島由紀夫賞選評のうち、
>   「受賞時、彼女(綿矢りさ氏)の高校の校長は彼女に否定的だったという。」および関連する記述は誤りでした。


そのどさくさにまぎれて、「本人も早稲田に入れて満足してるようだ」という
綿矢にとってマイナスイメージとなる一文も削除されました。
河出こわいね。w

761吾輩は名無しである:04/01/10 15:58
>>523>>525から写真は見れるよ
762吾輩は名無しである:04/01/10 16:22
すばるブックス情報 批評より

「インストール  綿矢りさ

女子高生が文藝賞を獲得!!この話題が読んでみるきっかけとなりました。

 読んでみたら、女子高生をデフォルトした感じ?
 とにかく女子高生なんですという雰囲気が漂っています。

 「中身が薄い」という批判が当たっていると言えば当たっている。
 まだ人生経験の少ない著者の視点から、一生懸命に自分のいる世界の
 在り様の一部分を切り取ったこの小説は、その主張の少なさを含めて、
 まだまだ幼いからです」
「トリオ・ザ・最年少」の批判にはやはり年齢の厚みを
感じさせるような重厚なものが多いですね。w
764吾輩は名無しである:04/01/10 16:27
>読んでみたら、女子高生をデフォルトした感じ?
>読んでみたら、女子高生をデフォルトした感じ?
>読んでみたら、女子高生をデフォルトした感じ?
>読んでみたら、女子高生をデフォルトした感じ?
>読んでみたら、女子高生をデフォルトした感じ?
>読んでみたら、女子高生をデフォルトした感じ?
765吾輩は名無しである:04/01/10 16:33
>読んでみたら、女子高生をデフォルトした感じ?


だってホントにデフォルトって書いてあったからそのまま載せたんだもーん。
この感想書いた人ってその程度の「そんなに本読まない普通の人」っぽいですね。
そーゆう人にも幼いと書かれている綿矢さん
766吾輩は名無しである:04/01/10 16:36
デフォルメっていうのは、私も感じました。
なんか、漫画や映画やネットとかいろんなものを見て、
「今の女子高生ってこうでしょう?」みたいな。
だから、はじめは、なんちゃって女子高生のおばさんが書いたんだと思ったのよ。

つか、マジで、ピアスにしろ背中にしろ、これで受賞したら、
「大いなるいやがらせ」って思うよ。
いわば、大人の子供いじめだ。
誠意ある大人なら、もっと旅をさせなくちゃ。
767吾輩は名無しである:04/01/10 16:54
まず、島本の受賞はありえないだろ。野間文芸新人賞とらせてやったんだから、
こいつはいいだろ、という雰囲気になるから。まぁ、実力もないからどうせ
むりだけど。

綿矢が受賞でいいんじゃないかな。「インストール」面白かったし。
今回の候補作は読んでないけど、かわいいんだから賞あげたほうがいいよ。

大道はキレイだったし実力があるから受賞になっとく。
長嶋はどうして取れたのかわからん。村上が「元気が出てくる作品だ」
みたいなわけわからんこと言ってたけど。
768吾輩は名無しである:04/01/10 17:00
エキサイト 書評

「奥が浅い。辛口かもしれないが、若さの勢いでドーンと書けた印象を受ける。
 もし次の作品が発表されても読みたい、という感情は正直湧かないな…。」

「ごめん。つまんないよ。
 話題になってたから、期待して読んだのに。
 おもしろいおもしろくないの評価以前の問題で、つまらないです。
 物語も薄っぺらいもので、内容のなさに閉口してしまいます。
 十代の作者に賞を与える、という主催者側の話題作りで
 こんな作品を選んだのでは?」

総評、綿矢は芥川賞をもらっていい気になり、落ちていく。
昔、鷺沢恵とか家族ゲームとか書いた人で十代で騒がれた人いたっけ。
皆、落ちてます。
769吾輩は名無しである:04/01/10 17:04
>767
>綿矢が受賞でいいんじゃないかな。「インストール」面白かったし。
>今回の候補作は読んでないけど、かわいいんだから賞あげたほうがいいよ。


全く意味不明。
キモイ。普通にこういうこと言うおたく男。
770吾輩は名無しである:04/01/10 17:06
768は綿矢の作品書評ね
771吾輩は名無しである:04/01/10 17:16
>家族ゲーム

椎名桜子とかいう人?

>>768

その評を書いたのが何歳なのか分からないけど、
十代の読書家なら、インストールはつまらないと思うよ。
十代で本読んでいる人は、もっとおもしろいミステリーとかラノベとか読んでいるわけだし。

インストール読んで喜んでいるのって、おじさんだけのような気がする。
772吾輩は名無しである:04/01/10 17:26
>771
そうそう椎名桜子、懐かしい…
 
なるほどー、おじさん向けかぁー
じゃ、やっぱり芥川賞、取っちゃうかな?

どちらにしろ、綿矢の作品はせいぜい少女文学賞どまりだよな。
芥川賞なんて、冗談だろ?
もし受賞したら翌週の週刊誌に
「早稲田は広末で凋落!
 芥川賞は綿矢で凋落」って載るぜ。

綿矢の本名、山田だと、ぷっ。
>>771
>十代で本読んでいる人は、もっとおもしろいミステリーとかラノベとか読んでいるわけだし。
>インストール読んで喜んでいるのって、おじさんだけのような気がする。

こういう自分の感想をよりどころに作品の批評をしてると、
筒井康隆の二の舞になるよ。

ミステリーやラノベの読者には十代は多いが、
十代が純文学を読まないという理由にはならない。

単行本の購買層は三、四十代が多いが、それを理由に、
綿矢の読者がおじさんだけという事実は決して導き出せない。
>>772
名前に関するいいがかりなど、もはや小学生レベルではないか!
775吾輩は名無しである:04/01/10 17:34
>十代が純文学を読まないという理由にはならない。

十代が純文学を読むとしたら、古典からひっぱりだす。
それか、自分も小説家志望で参考で他の「純文学」を読むか。
今の『純文学』には、十代を突き動かす力はない。
つか、それ以前に「読ませよう」という気迫すらない。

純文学よむなら、少女漫画の名作を読めと、現国の先生も言っていた。
776吾輩は名無しである:04/01/10 17:35
3人の写真、見れました。ありがとん。
腸やは普通に可愛いのね。あれが取ったら、話題になるでしょうな。
りおたんは、じみーーー。だし、作品うんぬんで選んでないみたいだから、
腸やで決まりかな。
>>775
そんな馬鹿な教師に教わるから。
778吾輩は名無しである:04/01/10 17:36
>こういう自分の感想をよりどころに作品の批評をしてると、

自分の感想をよりどころにしないで、何をよりどころに批評するんだよ?
権威ありそうなおじさんや新聞のレビューを鵜呑みにして、それをもとに批評しろと?
779吾輩は名無しである:04/01/10 17:37
あ、金原たんは怖すぎて、ちとパス。
でも、第二の柳ミリとして、君臨ちたりして。
780吾輩は名無しである:04/01/10 17:38
>>778

でも、その馬鹿な教師の言うとおりだと思った。
1000円以上もする『純文学』より、500円以内で読めた漫画のほうがよっぽと深かった。
>>778
おれが指摘したのは、綿矢の読者層に対する、
キミの根拠のない推定だよ。
>>780
よかったな!
783吾輩は名無しである:04/01/10 17:40
>>781

根拠がないと言い切るのも、根拠のない推定だ。
784吾輩は名無しである:04/01/10 17:41
ワタルさんは、「おれは、決しておじさんではない、根拠のないことを言うな」と
訴えたいのでは?
>>783
じゃあ、先に根拠を見せてくれ。w
>>784
別におじさんでいいよ。おじさんだし、実際。
787吾輩は名無しである:04/01/10 17:43
近所の図書館で検索したら、綿谷の本はヤング図書のコーナーにあった。
貸し出し中で、予約も入っていたので、借りられなかった。
788吾輩は名無しである:04/01/10 17:43
つか、インストールがおもしろいと思った人は、
例え小学生でも十代でも、中身はおじさんって気はする。
789吾輩は名無しである:04/01/10 17:44
>>786

>別におじさんでいいよ。おじさんだし、実際

ここに、根拠がひとつありました。
>>788
おじさんが「面白い」と思ったら文学作品の価値は下がるのか?
おれは能なんて、おじさんになってから初めて面白いと思ったなあ(余談だが)。
>>789
残念だろうが、おれは『インストール』をほめたことは一度もない。
792吾輩は名無しである:04/01/10 17:49
>>790

>おじさんが「面白い」と思ったら文学作品の価値は下がるのか?

インストールの場合、おじさんが喜ぶっていうより、
「今日日の女子高生の気持ちがちょっとわかって」安心、というか、感心する作品ではなかろうか。
「若いのに、よくやったねー、最近の若者の気持ちが理解できたよ」みたいな。
でも、実際の『女子高校生』が描かれているわけではないんだけど。
(まとめ)

『蹴りたい背中』をつまらないと評するやつは、
高校時代、女の子とデートしたこともなく、
今も童貞のひがみ根性満載のデブ。
794吾輩は名無しである:04/01/10 17:53
>>793

当方♀だけど、『蹴りたい…』もつまらなかった。
というか、あれ、男性編集者と作り上げた作品って感じたよ。
795吾輩は名無しである:04/01/10 17:56
つまるつまらないではなく。
芥川賞の候補としてふさわしくない。
796吾輩は名無しである:04/01/10 18:00
十代こそ、
読み終わったあと自然とため息が出て、一ヶ月はその余韻に浸って、それまでの考え方ががらっと変わる
そんな小説が必要なんじゃないだろうか?
そんな作品こそ、芥川賞に相応しいとおもうんだが、実際は商売の話だしね。
797吾輩は名無しである:04/01/10 18:02
歴史に残しても恥ずかしくない作品以外に芥川賞を与えてはならないと思う。
というわけで芥川賞廃止。
太宰も取れなかった芥川賞だということを再度思い出して欲しい。
798吾輩は名無しである:04/01/10 18:03
確かにインスコも蹴りたいもつまらないけど、
作家連の批評も品がないな。
こんな連中に評論されたくね〜
799島本理生 「生まれる森」 170枚:04/01/10 18:15
女子大生のわたしは妊娠してしまった。父は怒ってわたしの頭を坊主にした。
実家に居辛くなっていたとき、一人暮らしをしている大学の友達が夏休みに帰省するので、その間部屋を借りられることになった。
小田急線、経堂駅前のアパートで暮らしだすと、若い男が頻繁に部屋を訪れた。
友達が別れた前の彼氏なのだが、しつこくアパートにやってくるのだ。
わたしが追い返そうとすると彼が泣き出したので、近所で飯を食ってなだめた。
わたしは予備校に通っていた頃、講師のサイトウさんという四十過ぎの男性と付き合っていた。
サイトウさんは奥さんと離婚したばかりで、わたしたちはいい関係になりそうだったが、
サイトウさんの方から距離を置かれた。その後、やけになったわたしは色々な男性と毎日SEXしまくって
妊娠してしまったのだ。だから未だにあのときの子供の父親が誰だったのかわからない。
そのことを誰も信じてくれない。高校のときの同級生だったキクちゃんに誘われてキャンプに行った。
キクちゃんのお兄さんと仲良くなり、その後も彼のアパートに遊びに行ったりデートを繰り返す。
彼は役所に勤めている。キクちゃんの家には母親がいない。お兄さんは母が死んだと言う。しかしキクちゃんからそれは嘘だと告げられる。
わたしが風邪を引いて寝込んだとき、キクちゃんとお兄さんが看病にやってくる。
キクちゃんの弟はバンドをやっていて、わたしが彼の歌を褒めるとバイト先の漫画喫茶によく来るようになる。
夏休みが終わりわたしは実家に戻った。父は共働きで余り構ってやれなかったことを反省した。
800吾輩は名無しである:04/01/10 18:26

取りあえず年1回にしろ!
801吾輩は名無しである:04/01/10 18:28
>>800
そうだね。
802吾輩は名無しである:04/01/10 18:30
とにかく彰には毎回芥川賞批判をやってもらおう。アイクリや憂国呆談あたりで。
彰たのんだよ!!
803吾輩は名無しである:04/01/10 18:33
>>800
雑誌の宣伝でやっているのだから編集部としては
毎月やりたいくらい、なはず。
804吾輩は名無しである:04/01/10 18:35
>>800
思い切って月1回にしろ。
805805:04/01/10 18:35
あう、かぶった。
806落合ノビー彦:04/01/10 18:39
もっとバンバン世界に出て行かなきゃ。
日本の未来はキミたち若者にかかってるんだよ?
807吾輩は名無しである:04/01/10 18:41
>>806
お前もうぜーから、日本から出て行け。
808あうあう:04/01/10 18:50
改革案1

選考会をガストでおこなう

809吾輩は名無しである:04/01/10 19:16
>>808
そういえば料亭でおこなう必要は無いよな。
昔はビアホールのような場所でやっていたはず。
810吾輩は名無しである:04/01/10 19:18
>>799の梗概には誰も関心がない模様。
811吾輩は名無しである:04/01/10 19:23
>>810
関心はないけど、『妊娠した子供はどうしたんだろう?』と疑問は持った。
この辺がキモの作品なのかな?

誰にも気付かれずに、部屋でこっそり出産、そして遺棄、なら、
現在の問題も孕んでいて、読んでみようかなって気にはなるんだが。


812吾輩は名無しである:04/01/10 19:26
だって読む気無いし。内容なんてどうでもいい。
813吾輩は名無しである:04/01/10 19:35
>>799

>父は共働きで余り構ってやれなかったことを反省した。

この一文で、
「悪いのはあたしじゃない、他者があたしをかまってくれなかったら、あたしは癒されたいだけなの」
っていう、ベタベタな自己正当が感じられるんですが、実際はどうなんでしょうね。
814吾輩は名無しである:04/01/10 20:38
今回のりおおはヘンチクリンな作品だ。
リトル・バイ・リトルと設定は変えているのだが中身が一緒だ。
主人公の女子大生が親が共働きのせいで
一人ぼっちな性癖がついたってなってるけど、母子家庭でええやん。
今回の恋人は母親がいない家庭の長男。
色々設定をいじってますが、こりゃ詰まってるな。
リトルの方が作品全体に無理がなくてよかった。
今回はこじつけが多すぎる。
そもそも冒頭部分の妊娠したが堕ろしたって記述が意味不明。
小説を通してセックスは皆無だし、なぜこんな始まりをしたのか。
サイトウさんを回想する形で物語りはできているのだが、
その後の乱交して中絶してっていうのが、そう書いてあるだけで
中身がまったくない。なんにもない。ない・ない・ない。
そんなくくりはいらないのではないか。断るなよ。あほくさ。
815吾輩は名無しである:04/01/10 20:39
ますます絲山シフトになってまいりました。
816吾輩は名無しである:04/01/10 20:45
>>685
頑張りや、ハニー。
817吾輩は名無しである:04/01/10 20:45
でも結果は私たちを裏切ってくれるからね。
今回の候補作のように・・・
818吾輩は名無しである:04/01/10 20:47
>>817
やる気があるのかないのか毎回良く分からない。
819吾輩は名無しである:04/01/10 20:47

 そうそう、綿矢りさちゃんのように
 「自分にしか見えない股の間の毛」とか
 「あそこのでっぱったとこ。クリトリス。やあだ。クリトリス。」
 というふうに書かないと
 オジサンは楽しめないなあ☆
>>819

そういう意味なら蛇ピの方がいいんだが。

821吾輩は名無しである:04/01/10 20:58
>>818
あったりなかったり。
822吾輩は名無しである:04/01/10 21:13
今回の三人囃子が全員ずっこけたらがっかりだ。
蛇にピアスは割といいんじゃないか。
何がいいかっていうと、保坂和志大先生が言うように、
季節について明確に描かれている点だ。
夏のフェラはアンモニアとザーメン臭さが混ざり合っていて大変よろしいと
書いてある。これが季節だな。
823吾輩は名無しである:04/01/10 21:14
りおおの季節は夏だからって汗かいたりするだけで、
ちょっと意味がない。
絶対季節を限定しなきゃって観念で無理やり作った感じ。
つうか全部無理やりな生まれる森だ。
824吾輩は名無しである:04/01/10 21:15
>>732>>799では>>732の方がずいぶんましだ。
825吾輩は名無しである:04/01/10 21:27
つうか、蹴りたい背中が8日から今日までで飛躍的に売上を伸ばし
8万部増刷だそうですが皆様いかがでしょうか
インストールも5万部
だから印税1300万
一体どれだけ稼ぐのでしょうかねこの女子大生は
826吾輩は名無しである:04/01/10 21:30
どんぐりーず
827吾輩は名無しである:04/01/10 21:31
どんどん稼いで社会現象になるくらいでないと、
芥川賞というものの権威や影響力がなくなりますから。
地味な人間を選んでいてもねぇ。
それに、どうせ候補作のどれも作品として見れば横一線。
828吾輩は名無しである:04/01/10 21:32
>>825
綿矢は、高級マンションに住み、外車に乗っているんだろうな。
早稲田の学生のイメージとしてある「貧乏な学生生活」とは無縁な
大学生活を送っているんだろう。
829吾輩は名無しである:04/01/10 21:36
そして玉の輿。
INAXの営業から精神病で退社して気がつけば37歳っていうあの人にすれば、
むちゃくちゃ腹立たしい人生なんだろうね。
そりゃ自演もしたくなるし、スレの流れを支配したくもなるよ。
でも、2chでスレの流れを支配したところで、
ものすごく虚しくなると思うんだけどね。
830吾輩は名無しである:04/01/10 21:44
イトヤマ氏は自演はしないと思うよ。そんなセンス悪くない。
831吾輩は名無しである:04/01/10 21:47
あの人のセンスを悪くないって思う人って……
832吾輩は名無しである:04/01/10 21:51
腸矢はアパート住まいらしい。
でもそれは「(昔の貧乏)作家の生活に憧れて」。
バイトは「する必要もないし、でも、新しい発見はあるかもしれない」。
携帯は「持ってないです。
(高校生だった文藝賞受賞時に)持たない主義と言ったから、今さら持つのも悔しい」。
ちなみに、「悩んでる人を見てると楽しい。何をそんなに悩むことがあるんだろう」とのこと。
833吾輩は名無しである:04/01/10 21:55
>インストールも5万部

え?たったの5万部なの?
あんなに大騒ぎしたから、100万部はいっているかとおもたよ。
834吾輩は名無しである:04/01/10 21:58
増刷がね。
835吾輩は名無しである:04/01/10 21:59
>>832

腸家嬢の、小説書くモチベーションってなんなんだろう?
アイドルにしちゃ歳くっているし顔も普通だから、チョロそうな小説を選んでいるとしか思えない。
実際、文壇は腸家嬢に振り回されているから、チョロイのだがw
嫉妬という負のエネルギーを文章にして発散してるヤツの
モチベーションはわかりやすくていいね。
837吾輩は名無しである:04/01/10 22:08
あの巨乳(鳩胸か)には嫉妬しちゃうよ〜〜〜〜〜〜てへ☆
838吾輩は名無しである:04/01/10 22:08
>>836

でもさ、嫉妬というモチベーションも大切だと思うよ。
負のエネルギーが、小説を作り上げているとも思うんだ。

なので、最終的には、負のエネルギー持っている香具師が正に向いたときに、
残る作品が出来上がる思うんだ。
839吾輩は名無しである:04/01/10 22:10
>嫉妬という負のエネルギーを

嫉妬心がなくなったら、そいつは創作者としては終わりだね。
手塚治虫が死ぬまで創作者であり続けたのは、
「嫉妬」という原動力があったからだ
何はともあれ、綿矢に対する嫉妬をどんな魅力的な
文章に昇華させることが出来るのか、
誰か見本に綴って欲しいものである。
841吾輩は名無しである:04/01/10 22:17
>>840

つか、綿やさんは、嫉妬の対象にはなりませんて。
842吾輩は名無しである:04/01/10 22:19
>>840

金も儲けてうらやましいな〜
でも、若いときに儲けすぎると
ケーキ家ケンちゃんみたいになる恐れがあるから、
ちょっと楽しみだなー
という野次馬根性の対象でしかない。
843吾輩は名無しである:04/01/10 22:19
>>840は綿矢の作品をけなす人=嫉妬してる人と思ってるの?
ごちゃごちゃうるせーな。
質問は一人ずつにしろ。
845吾輩は名無しである:04/01/10 22:22
>>844

質問しているのは、843さんだけだと思うが。
それもそうだね。
847吾輩は名無しである:04/01/10 22:23
>「嫉妬」という原動力があったからだ

俺もロブ=グリエの「嫉妬」を読んで衝撃を受けて、小説を書こうと思ったもんな。
自分が候補になった時、ここを覗くのが恐いよ。
849吾輩は名無しである:04/01/10 22:26
釣られないぞっ!
850吾輩は名無しである:04/01/10 22:35
文壇って、綿矢に完全に見下されてるって気づいてるのかしら。
851吾輩は名無しである:04/01/10 22:41
>>832
本気で貧乏学生生活に憧れているなら、四人部屋の学生寮(築35年)に住み、
食費が無いため裏庭に畑を造り鶏小屋を建てて自給自足の生活を送らねばなりません。
酒も自分で醸造し、食中毒で病院逝きの一回くらいは体験しなきゃ。


て、俺の事なんですが。
852吾輩は名無しである:04/01/10 22:46
>>832

なんか、マリーアントワネットを思い出した。
ルソーの「自然にかえれ」ってのに感化されたのはいいんだが、
なにを間違えたのか、ベルサイユ宮殿に優雅な農村を再現。
自分は村娘に扮して、「これが庶民の自然な生活〜ららら〜」と
堪能したとかなんとか。
853吾輩は名無しである:04/01/10 23:02
>>851
なんか応援したくなるね。
854吾輩は名無しである:04/01/10 23:23
今回は該当作なし以外は考えられん
855吾輩は名無しである:04/01/10 23:25
糸糸山以外が受賞したら本気で見限ります。
856吾輩は名無しである:04/01/10 23:39
話に上らないけど、他の候補作「ぐるぐるまわるすべり台」はどう?
「パークライフ」なんかよりはずっと行けそうなんだけど。
857吾輩は名無しである:04/01/10 23:42
話に上らないけど、他の候補作「ぐるぐるまわるすべり台」はどう?
「パークライフ」なんかよりはずっと行けそうなんだけど。
858吾輩は名無しである:04/01/10 23:58
「パーク・ライフ」はスターバックスの楽しみ方を教えてくれた大切な愛読書です。
859吾輩は名無しである:04/01/11 00:58
綿矢りさと同じ文芸出身の佐藤智加ってなんか消えかかってるね
「肉蝕」なんて「インストール」より良かったと思うけど
でもこれは自分の個人的意見かな・・・残念だ

860吾輩は名無しである:04/01/11 01:04
>>859
佐藤智加は去年の三島賞で酷評されてたね。
選評が読みたかったら
    ↓       
http://www.shinchosha.co.jp/mishimasho/
861吾輩は名無しである:04/01/11 01:23
この状況に絶望して古井氏あたりが審査委員降りたらどうしよう。
862吾輩は名無しである :04/01/11 01:47
>>861
それこそ絶望だね。
863吾輩は名無しである:04/01/11 01:50
>>862
いや、諦めがついてOK
864吾輩は名無しである:04/01/11 03:13
綿谷は蒼井優系統のかわいさだね
865吾輩は名無しである:04/01/11 05:18
綿矢が貧乏生活に憧れるって言っても、現住所が文京区だもんな。
風呂無しの四畳半に住んでるならともかく
真っ当なアパートなら文京区は高いよ。
早稲田の学生の多くが、歩いて高田馬場まで出て、そこから西武新宿線で
多摩地区やときには埼玉まで帰宅するのを考えると、
大学の近くに住んでしまうのはそれだけでリッチだなあ。
いやはや、山手線の中にある大学は、近くに住める家賃の部屋がないから
却って不便ですわ。
866吾輩は名無しである:04/01/11 05:21
綿矢も落選しちゃうと売れなくなるから、この一週間が勝負だ。
河出もそれを見越して、さっと増刷をできないと。
せっかく店頭に並んでも、すぐ返本されちゃうよお。
867吾輩は名無しである:04/01/11 06:27
ぶっちあけ、綿矢じゃん。だって、このスレットも綿矢だ、綿矢じゃない。
 って綿矢を中心にして話が進んでいっているような・・・・。
868吾輩は名無しである:04/01/11 09:43
このままじゃ絲山が受賞しちゃう。
なんとか三人囃子から受賞者を出して、今回の芥川賞を盛り上げたい。
869吾輩は名無しである:04/01/11 09:44
もう3人同時受賞でいいじゃん。
870吾輩は名無しである:04/01/11 09:46
文春は毎回3人の受賞者を出すように促している。
もうあの三人娘でいいとも!
871吾輩は名無しである:04/01/11 12:05
今回は候補作家の資質に目を向けて、
作品時代の欠点には盲目になることにした。
金原・綿矢・島本の三氏に芥川賞が授与された。
872吾輩は名無しである:04/01/11 12:08
このままじゃ、激怒のあまり血管切れる審査委員が出るかもな…
873吾輩は名無しである:04/01/11 12:10
そういう選考委員は何も言わずに職を辞す。
選評にはたった数人の評しか載らず。あとは総辞職となる。
そして新しい芥川賞選考委員が構成される。
任期は四年。更新もあり。
874吾輩は名無しである:04/01/11 12:13
取りあえず委員の入れ替え制は必須かと。
あんまり長期間やりすぎると出版社と癒着、馴れ合いしてるんじゃねーのと疑われかねないし。
875吾輩は名無しである:04/01/11 12:39
今日もネガティブ妄想のオンパレード!
文学の楽しみ方にしては、結構歪んでるねえ。
見てると楽しいけどね。
876中村航 「ぐるぐるまわるすべい台」 150枚 (2回目):04/01/11 12:59
ホワイトアルバムの二枚目に収録されているへルターシェルターは、ビートルズらしくない激しい楽曲だ。
へルターシェルターには公園にある螺旋すべり台という意味のほかに、白人と黒人の最終戦争も意味する。
アメリカでは、この曲にインスパイアされた青年が大量殺人を犯してしまった。
僕は大学に退学届けを出した。これまでアルバイトでやっていた中学生向けの学習塾を毎日フルに入れることにした。
僕が個人教授している中学生で、登校拒否を丸一年続けている少年がいた。
塾に通って僕が教えているので勉強はできるのだが、どうしても中学校には行くことができない。
僕は彼の名前ヨシモクを名乗って、携帯サイトでバンドの募集をした。ビートルズのへルターシェルターを演奏してくれる人募集中。
まずベース希望が現れた。彼はフレットレスの魅力について語った。
続いてドラムとギターを希望する二人組みが現れた。僕がボーカルをすると仮定して彼らとは会ったのだが、実は別にボーカルを用意していた。
その男は大学を退学したばかりで、自分の数学に対する才能のなさを僕に語った。
塾に通う中学生で仲良しの少女二人が喧嘩をした。教室が二つの勢力に分かれる。塾長は一芝居打って彼女達を仲直りさせた。
僕はでっち上げたバンドが初めて音合わせをする当日、僕はスタジオには行かずに
塾の屋上に少年を呼び出して、散髪してあげた。
二人で夕日を見ながら、明日から中学校に通うことを約束した。
877吾輩は名無しである:04/01/11 13:00
>>830
何故突然そんな話になるんだw

センスがあるというより意識的に奇を衒っているところがあると思う。
878吾輩は名無しである:04/01/11 13:00
相変わらずご都合主義の中村航の作品だ。
前回候補の夏休み同様、非常にリアリティーが薄い軽い話だ。
このB級感を認めるか否かにかかっている。
いんちき話だ。でも面白い。ほろりとして楽しい。
純文学の赤川次郎と呼びたい。認められるべきだ。
879吾輩は名無しである:04/01/11 13:01
本なんて読むの面倒くさいから
とりあえず候補作全部のあらすじを一まとめにしてよ。
ひとつ3行くらいで。
おいらが三作だけ読んだから梗概をまとめて置くよ。
実は毎回梗概を書いていたのはおいらだったんだ。えへへ。

金原ひとみ 「蛇とピアス」 >>732

島本理生 「生まれる森」 >>799

中村航 「ぐるぐるまわるすべり台」 >>876
881美香 ◆FE5qBZxQnw :04/01/11 13:10
>>880
お疲れ。読んでないけど。
882ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :04/01/11 13:18
>>881
どもども。
といってもおいらも三作しか読んでないや。
近所の図書館に新潮の12月号が貸し出し中で、読めない。
田舎だから他に図書館もないし、予約したけど木曜日までに間に合わないかも。
綿矢りさは本屋で立ち読みしてくるよ。
前回も中村航の夏休みを本屋で立ち読みで読みつくしたことがあるからへっちゃら。
でも他の人がUPしてくれていいよ。
もう蹴りたい背中は有名で筋が殆んど知られているけどね。
883吾輩は名無しである:04/01/11 13:31
新聞やテレビで話題になった 金原・綿矢・島本の三氏のどれか一人に、
絲山をつけて受賞させるのが文春のねらい。
884美香 ◆FE5qBZxQnw :04/01/11 13:37
ヨンダ。
>>882
わざとつまらなく紹介した?
三つともとくべつ読みたくはならなかった。
疑問は、こういう新しい小説を読もうという気力はどこからでてくるのか。
時間の無駄としか思えないわたしには。
ご苦労様なことなんだけど、それに芥川賞争奪ゲームとしてはおもしろいんだろうけど。
新刊の本など読まなくても無数の名作がすでにある。
確実に世間の評価を受けてきたものが。
とすると、きみたちはまだ文学に新しいものを求めているということか。
何を期待しているのか。何も起こらないにきまっている。
何も起こらないということが新しかった時代でさえも、もうかび臭く感じられるではないか。
こういう芥川賞候補の作家は何のために小説を書いているのだろうか。
わからない、さっぱりわからない。
885吾輩は名無しである:04/01/11 13:39
>>884
おまえのカキコのほうがつまらない
886吾輩は名無しである:04/01/11 13:44
>>884
君のように他人の評価、すでに定まった評価をなぞって満足してる人はしあわせものだね。
今の文学も、そのうち誰かが評価してくれるとおもうから、
それまでおとなしく待っててね。
887吾輩は名無しである:04/01/11 13:47
>芥川賞候補の作家は何のために小説を書いているのだろうか。

たぶん、芥川賞を取るために、書いているんだと思う。
芥川賞のためだけに。

>>876
は、漫画の短編とかなら読んでみようかとは思う。
でも、蛇も森もぐるぐるも、梗概だけでは、テーマが全然分からないし、訴求ポイントも皆無。
新人賞の公募につける梗概にこんなのつけたら、読んでももらえない気がするんだけど、実際はどうなんだろう?
少なくとも、会社の新企画プレゼンの「あらまし」にこんなのつけたら、即ボツなんだが。
888887:04/01/11 13:49
880さんにケチつけているワケではないんです。
880さんには、感謝しています。
889吾輩は名無しである:04/01/11 13:52
ハニロウたんは別に884に読ませるために書いたわけではないだろうにw
890887:04/01/11 13:54
>>884に読ませるために

でも、読んじゃったんで、感想を述べたまでです。
読んじゃいけませんでした?
なら、すみません。
891美香 ◆FE5qBZxQnw :04/01/11 13:55
>>886
だれかの評価というより、びびっとwくるものがないのですよ。
柳美里が芥川賞を取ったときはおののいた。
そういう「毒」が感じられないということ。
文学はモー娘。じゃないんだから。
J文学?というのがむかしあった?
今の文学は「モームス文学」です。

>>887
芥川賞を取ると何があるのか? 
お金? 名誉?
やはりわからない。
小説を書く、評価される、売れる。
だからなんだと思ってしまう。
やばい、ハムレットみたいだ。
読んでないなら文句を言う資格はないし、
興味がないなら黙っておくべきではないのでしょうか?
893吾輩は名無しである:04/01/11 13:57
梗概だけでも、本来はなにか「読んでみたい、いや、是非よんでみなくては」みたいな訴求が見えてくるものだろう。
つか、最近の『純文学』はそれを怠けているんだよね。

「純文学」は、他が勝手におもしろい点を見つけてくれて、持ち上げてくれる、と思い込んでいるフシがある。
つまり、甘えているの
894吾輩は名無しである:04/01/11 13:59
>読んでないなら文句を言う資格はないし、

『読ませよう』というサービスも努力もなしに、『読んでないほうが悪い』と決め付ける『純文学』の風潮もどうにかしてほしい。
895吾輩は名無しである:04/01/11 14:00
まぁ俺は叩いて騒げりゃどうでも良いのだが。
896美香 ◆FE5qBZxQnw :04/01/11 14:02
>>892
読んでいない作品を語るのはむかしから文学者の流儀だから、
わたくしも後塵を拝したいと願っているものとして、
ささやかながら先輩諸氏の真似をさせていただいたまで。
市役所は行政サービスの周知を怠った、などというのならともかく、
>>894のいいがかりはどうだろうね。

芥川賞の制度も読ませようという努力の一環だと思うが、
何だかお前には理屈が通用しそうにないね。
898美香 ◆FE5qBZxQnw :04/01/11 14:03
「後塵を拝す」の使い方、間違っていません?
899吾輩は名無しである:04/01/11 14:04
>『読ませよう』というサービスも努力もなしに

そういうサービスや努力ができる人、おもしろいもの書ける人は、もはや「純文学」など選択しないと思う。
努力できない他力本願の人が、純文学にしがみついていると思うよ。
自分だけのソウルメイトを探している人とかね。

そんな繊細な人々をうまく釣っているのが、綿やさんだと思う。
900吾輩は名無しである:04/01/11 14:04
芥川賞とると、将来芥川賞に選考委員になれるかもしれないからな。
なってみたいな選考委員w
901吾輩は名無しである:04/01/11 14:05
ジエン乙
902吾輩は名無しである:04/01/11 14:05
読ませようという努力、サービスの結果が10代作家量産じゃないんですか?
出版社は頑張ってますよ。やりすぎな位。

まあ、柳美里よりも綿矢りさの方が面白いことは確実ですよ。
「家族シネマ」なんて読んだことないけど。


904吾輩は名無しである:04/01/11 14:07
>読ませようという努力、サービスの結果が10代作家量産じゃないんですか

本気で努力しているなら、10代作家大量生産なんて絶対やらないよ。
905吾輩は名無しである:04/01/11 14:07
美香には漏れの爪の垢を煎じて飲ませたいな。
906吾輩は名無しである:04/01/11 14:08
>>904
ネタにマジレス(ry
907吾輩は名無しである:04/01/11 14:08
>柳美里よりも綿矢りさの方が面白いことは確実ですよ。

私も両方読んでないけど、綿やさんのほうが面白い 感じ はします。
908吾輩は名無しである:04/01/11 14:09
あ、美香と高山だ
板の代表コテがそろってるなw
909美香 ◆FE5qBZxQnw :04/01/11 14:10
つまるところわたしは自分より若い作家が許せないという一事につきる。
じゃあ、おれは若い娘の物書きが「好き」との一語に尽きる。
911美香 ◆FE5qBZxQnw :04/01/11 14:13
結論が出たようです。
912吾輩は名無しである:04/01/11 14:14
>>910
絲山もそうか?
913吾輩は名無しである:04/01/11 14:14
でも、三人娘のうちの誰かに賞をとってほしいとは思っている。
そうすれば、
芥川賞作家だってだけで無闇にカッコつけているセンセイたちも、よりどころを失って沈静化するだろう。
914吾輩は名無しである:04/01/11 14:15
処女!         
915吾輩は名無しである:04/01/11 14:16
そう、処女であることは絶対条件だな。
916吾輩は名無しである:04/01/11 14:16
綿谷が芥川賞を取ったら受賞第一作のかわりに、ヘアーヌード発表



だったら、いいな。
917吾輩は名無しである:04/01/11 14:21
しかし、りさたんって実は不幸な作家だと思う。
作品そのものより「イロモノ」というイメージのほうが先行して、仮に芥川賞をとっても、「顔でとった、体を武器に」とか言われそうだ。
うちの近所のおばちゃんも「あの子は不倫して、じきに脱ぐね」とか言っているし。
女流将棋の人にお騒がせな人がいたけど、あの人と同じようなイメージなんだ。
そういう意味では、やっぱり、不運な美少女だ。
918吾輩は名無しである:04/01/11 14:23
精神的に全裸にならなければね。
好い作品は生まれてきませんよ。
鼻毛から、ケツ毛まで
糞のしかたから、オナニーのしかたまで
恥部ぜんぶ晒して、
しかも大勢の人に視てもらえるように大声で叫んでいる。
それが作家てもんです。
919吾輩は名無しである:04/01/11 14:24
自演するなら文体くらい変えなさい。
920吾輩は名無しである:04/01/11 14:25
文体ってなに?
921美香 ◆FE5qBZxQnw :04/01/11 14:26
「文体とはその作家の生き方である」(井上光晴)
922吾輩は名無しである:04/01/11 14:28
>>920
この場合、「会話」における「喋り方」かと。
923吾輩は名無しである:04/01/11 14:29
純文学をあらすじでわかろうと思うのが間違い!!
あらすじなんてどうでもいいんだから!
そこ(小説の中)で動く人の感情の機微であるとか、
行間に漂うものであるとか、文章が喚起するものであるとか
そこにじんわりとくるものでしょう。
読んで自分で感じてそれから物を言えつーの。
わたしはぐるぐると生まれると蹴りたいは読んだ。
どれもさすが候補になるだけのことはある感があるが、
取るということになると決め手にかける気が。
なんで、読んでない海の仙人に期待。
924吾輩は名無しである:04/01/11 14:29
現直木賞選考員、林真理子も脱いだことあったな。
925吾輩は名無しである:04/01/11 14:31
三島だって脱いださ
926美香 ◆FE5qBZxQnw :04/01/11 14:31
>>923
カルチャースクール「小説を書こう」受講生ですか(w
927吾輩は名無しである:04/01/11 14:31
>>923
読んでみな。
すごいことになるから。
928吾輩は名無しである:04/01/11 14:32
>>923
もうかたっぽはどうしたw
929吾輩は名無しである:04/01/11 14:33
だったらま○この色まで晒してる美香は何故作家になれんのだ
930吾輩は名無しである:04/01/11 14:33
>>923
ごめんなさい。斜め読みでも意味が分かりませんでした。
縦読みじゃないことだけは分かるんですが・・・
931吾輩は名無しである:04/01/11 14:34
>>929
晒せばいいってもんじゃない。色が良くないとね!
932美香 ◆FE5qBZxQnw :04/01/11 14:34
>>923は相当の釣り名人。
933吾輩は名無しである:04/01/11 14:35
要は綿矢がとるには、もうちっと胸の谷間をみせろってことだ。
934吾輩は名無しである:04/01/11 14:37
何で近頃の小説は、登場人物の名前にカタカナ表記が多用されるのですか?
個人的に思うに、そういうのは村上龍だけが難なく駆使できていると思います。
935吾輩は名無しである:04/01/11 14:38
そんなのは谷崎の昔からやってる事だし、原点回帰ってやつでしょうか。
936吾輩は名無しである:04/01/11 14:46
いや、なおみをナオミと表記するのはテーマに沿った意図の表れとして、むろんそれを
考えずともスムーズに読める代物なんですがね、近頃のカタカナ表記にはぼんやりとし
た違和感を覚えるのです。例えば、インディーズ出身のバンドやサブカルチャーに比重
を置いた歌手が、一度ならずも、白人の不良のカップルを歌い上げるかの如き違和感に
通ずるのです。あくまで個人的なことですが。
937吾輩は名無しである:04/01/11 15:32

「インストール」よりも岡崎京子「ジオラマボーイ パノラマガール」
http://snow-man.cc/sakigake/manga/georama.htm

「蹴りたい背中」よりも喜国雅彦「月光の囁き」
http://www.eiga-kawaraban.com/99/99080502.html

938吾輩は名無しである:04/01/11 16:31
へルターシェルターって岡崎京子の漫画の代表作なんだね。
文藝賞の作家ってみんな岡崎京子が好きなのか。

>>937
「岡崎京子」へルターシェルターと「中村航」ぐるぐるまわるすべり台
の関連もアピールしてあげて!
939937:04/01/11 16:45

>>938
ぐるぐる読んでないからわからんかった。
中村も岡崎マニア?
940吾輩は名無しである:04/01/11 16:53
ここ数年の純文学と言われる作品って、すでに漫画がやっているんだよね。
選考委員の人たちって漫画読まないのかな。
だから、新鮮とか思うのかな。
ランディーの作品なんかもほとんど漫画からかりものだったけど、漫画読まない知人は「新しい」って大絶賛だった
941吾輩は名無しである:04/01/11 16:54
>>940
ランディーはもういいよ。
942940:04/01/11 16:56
>>941

ごめん。
943吾輩は名無しである:04/01/11 16:56
山本直樹に文才があればイケルんじゃないか芥川賞。
944吾輩は名無しである:04/01/11 16:59
>>943
あの画風をそのまま文体に落とし込めればね。
無理だけど。
945吾輩は名無しである:04/01/11 17:09
芥川賞の権威>>>>>>>漫画になってるよ
946町田:04/01/11 17:10
その若旦那に、一生懸命仕事を覚えようとしているけなげな若妻、と思われ
ようと思って白々しい演技、可能な限り声帯を震わせないようにして蛙のよ
うな声を作り、まるで学芸会のような調子でいちいち自らの発音を確認する
かのように語尾を跳ね上げてたどたどしく、「はい。ありがとうございます。…
947吾輩は名無しである:04/01/11 17:20
>>938
文藝自体が岡崎京子を特集したことがあるよ。
948吾輩は名無しである:04/01/11 17:27
949吾輩は名無しである:04/01/11 17:36
山本直樹って小説でいえばもろに純文学だね。
すげえ儲かってるけど。
950吾輩は名無しである:04/01/11 17:38
岡崎京子ってでも元ネタが村上春樹多いよね。
中村航のぐるぐるまわるすべり台が
ビートルズのへルターシェルターにまつわる話で、
へルターシェルターって漫画本を岡崎京子がすでに出していて、
文藝ワールドです。
951吾輩は名無しである:04/01/11 17:40
漫画は俺も沢山読んできた。っていうか漫画ばっか読んできた。
絵が下手だから漫画は諦めた。
っていう作家志望が全国に5000人いるそうじゃ。
952吾輩は名無しである:04/01/11 17:42
「ヘルタースケルター」ですよ
953吾輩は名無しである:04/01/11 17:45
>>951

それ、正しいと思う。
実際、漫画家志望で途中で小説に切り替えた人いたもん、クラスに。
「小説のほうが楽」というのがそいつのいいわけなんだけど、
絵が下手だから、というのが正解。
それ以前に資質がないと思ったんだが、なんかの賞に引っかかってたよ、そいつ。
954吾輩は名無しである:04/01/11 17:45
ごみん。間違えてた。恥ずかす〜
955吾輩は名無しである:04/01/11 17:46
>>954>>952に対する恥じらい
956吾輩は名無しである:04/01/11 17:47
>>954
カワイイ!
957ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :04/01/11 17:47
へルタースケルターか。
新スレの>>1にも間違えたまま書いてもうた。しょぼ〜ん。
958吾輩は名無しである:04/01/11 17:48
さかもと未明の小説が文学界に掲載された時は、これはと思ったが
候補にもならなかったな。
読後感は悪くなかった。
みな内田春菊っうわけにはいかない。
959吾輩は名無しである:04/01/11 17:48
ヘルタースケルターってのはポール師匠の曲だわさ
960吾輩は名無しである:04/01/11 17:49
SPAの下馬評で福田に持ち上げられた作品は死ぬ。
いかにしてSPAで低い評価を得るかがポイントだ。
961吾輩は名無しである:04/01/11 17:51
もう〜だれかさあ〜、古井とか小島とかのパクリでいいから、書いてくれよ
器用なやつなら似たようなのかけるだろ? 少なくとも今回のタレント本みたいなの
よりそっちを読むよ俺は
タレント本といえば、川嶋あいの本を買ってしまったよ。
本屋になくてネット通販で買ったんだ。。。

こら、川嶋! おれとユニット組んだら許す。
963吾輩は名無しである:04/01/11 17:57
サトエリの気遣い喫茶が直木賞にノミネートされてないがな。
964吾輩は名無しである:04/01/11 17:59
サトエリ怒れ!
そして文春から出さなきゃいかんことに気付け。
せめてオール読み物に連載しろ。
小すばは場違いだ。直木賞が取れんぞ。
直木賞なんて受賞したら、おっぱい芸人としての格が落ちる。
966吾輩は名無しである:04/01/11 18:02
でもなあ、今回はこれまでみたいに候補者をバラス人が現れなかったね。
偽者はでたけど。
栗田有起のABARE・DAICOは候補にしなくて正解。
前回決選投票まで残ったテルミーの作者を今回落としたのは
もめたと思うよ。
でもテルミーのような幻想ワールドがない以上、絶対落選だもの。
法月ゆりのように下手な作品をあせってノミネートさせて失敗したら
大変。二の舞は踏まない。
栗田はテルミー調の作品をかけるまで置いとけばいいと思う。
967吾輩は名無しである:04/01/11 18:02
それにしても犬山丈のアストリッドが残るなんて言い出した馬鹿はドコのどいつだ。
968吾輩は名無しである:04/01/11 18:03
明日が休みだから気分が楽だね。
サザエさん症候群のちびっ子たちも一安心。
969吾輩は名無しである:04/01/11 18:05
122回 玄月 『文學界』11月号  123回 町田 康 『文學界』5月号

124回 青来有一 『文學界』12月号  125回 玄侑宗久 『文學界』5月号

126回 長嶋 有 『文學界』11月号  127回 吉田修一 『文學界』6月号

128回 大道珠貴 『文學界』12月号  129回 吉村萬壱 『文學界』5月号

文學界八連覇中だから、空気読めよ。
970吾輩は名無しである:04/01/11 18:07
しっかしよく文學界八連覇なんて続いたもんだな。
121回は新潮の平野君だったんだよね。
よそでデビューした作家を文學界につれてきたパターンは玄侑くらいで
他は文學界新人賞や文芸誌デビューが文學界の人ばかりだ。
やっぱそれだけ文學界が頑張ってるってことじゃないかな。
971吾輩は名無しである:04/01/11 18:11
>>968
意味わかんね。こっちはヒッキーだし。
972吾輩は名無しである:04/01/11 18:12
現実には、純文学の文芸誌は文學界だけだよ。
973吾輩は名無しである:04/01/11 18:13
賞レースより1000レース!
974吾輩は名無しである:04/01/11 18:18
2ch文学賞だれか作れ。
975吾輩は名無しである:04/01/11 18:32
予算は?
976吾輩は名無しである:04/01/11 18:32
「文學界八連覇」という点だけ考えると、中村航が単独受賞というのもありえる。
前回だって、マンイチは一番受賞の可能性が低いみたいに言われていながら受賞した。
前回のように福田が「中村が一番ダメ」などと言えば受賞するかもな。
977吾輩は名無しである:04/01/11 18:33
日曜日の夕方になると、月曜日に学校へ行きたくない子供達の欝が始まる。
それを一般にサザエさん症候群というんだよ。
978吾輩は名無しである:04/01/11 18:33
中村航は前回福田に駄目だといわれてやはり駄目だった。
979吾輩は名無しである:04/01/11 18:35
>>978
2回もダメと言われれば、もう、受賞まちがいなし。
980吾輩は名無しである:04/01/11 18:37
駄目な奴は駄目だ。
しかしその駄目さ加減を評価されたらいい。
981吾輩は名無しである:04/01/11 18:38
そっか二回も駄目といわれればいいのか。
しっかし風の歌を聴けや1973年のピンボールが落選してるんだものな。
作家が人の作品評価するなんて
自分の物差しで計るしかないよな。
982吾輩は名無しである:04/01/11 18:40
みんな、綿矢・島本・金原といった若いやつが受賞することに嫉妬があるようだが、今まで何回も
候補になった和田ゆりえのような「有閑主婦」が受賞するほうがくやしくないか?
夫がいて家庭を持っていて、暇つぶしのように文学賞を取ろうとする。同じような環境でも川上弘美の
ような本当にすごいのとはちょっと違う。
和田が受賞するくらいなら綿矢りさが受賞するのがいい。
983吾輩は名無しである:04/01/11 18:42
俺もりさでいいと思う。
984吾輩は名無しである:04/01/11 18:45
和田ゆりえは文学部の大学教授であって有閑主婦じゃないってばさ。
985吾輩は名無しである:04/01/11 18:48
文芸評論家で新人賞の選考委員も務める斎藤美奈子さんは
「内容を吟味した上で選ばれた候補作だと思うが、
出版界に漂う停滞感をぬぐい、活気づかせたいという狙いもあるのではないか。
実際、各文芸雑誌の新人賞ではこの数年、応募・受賞者の若年化が著しく進んでいる」と指摘する。
986吾輩は名無しである:04/01/11 18:49
有閑主婦ってのは白州正子みたいな奴のことか
987吾輩は名無しである:04/01/11 18:57
>>984
あ、別のやつと混同していたかも。でもまあ、そういう候補者はいるだろう。
988吾輩は名無しである:04/01/11 18:58
有閑倶楽部って少女マンガがあったね
木村治美ぐらいにしてくれ。
990吾輩は名無しである:04/01/11 19:02
主婦にとられるのが嫌な人はやはり主婦なのかな。
でも俺は年齢も境遇も近い中村航に好感持ってるけどね。
三人娘は十歳も年が下だから、なんかあんまジェラシーもない。
むしろ絲山みたいな少し年上の女性がちょっと悔しいかな。
991吾輩は名無しである:04/01/11 19:02
森健は予想通り候補にならなかった。

新潮新人賞の二人はどちらも候補にならなかった。
992吾輩は名無しである:04/01/11 19:03
去年の年末に群像新人賞と文學界新人賞に応募して
今年の夏は自分が芥川賞候補だなあとにやにやしている人が
全国に2000人いるそうじゃ。
993吾輩は名無しである:04/01/11 19:04
>>989
木村が小説家だったらむかつくが、エッセイだからまあ許せる。しかし受賞作のロンドンがどうの
テムズ川がどうのという作品、普通のエッセイじゃないか、という感じがした。
いつのまにか、木村は日本の「エッセイ界」(?)の重鎮みたいになっちゃったな。長老と言うか。
994吾輩は名無しである:04/01/11 19:04
文學界九連覇は文藝出身・中村航に託された。
よく託したな文藝春秋。
もう文春の顔はややいけ面の中村航です。
白洲正子も創作はしてないと思ったが・・・。
996吾輩は名無しである:04/01/11 19:06
絲山の日記を読むと、
芥川賞は候補になるだけで取材がすごいらしいね。
受賞したら絲山もテレビでるんだろうか?
ちょっとこわいものみたさ・・・
997吾輩は名無しである:04/01/11 19:06
>>992
群像に出した人は野間がめあての人もいるだろうさ。
自分は芥川は無理なので、野間に絞ろう、という「謙虚」な人間もいるだろう。
998吾輩は名無しである:04/01/11 19:07
>みんな、綿矢・島本・金原といった若いやつが受賞することに嫉妬があるようだが、

嫉妬というのは、それ相応の実力がある相手に対して抱く切なくも痛々しい感情だと思うんだが、
この3人娘はね…。
ただ情けないと思うだけだ。が、自分は異種業界の人間なんで高みの見物。

一方、直木賞には、期待満々だ。
999吾輩は名無しである:04/01/11 19:07
>>995
そう、白洲正子もエッセイストだったような気がする。
小説はあきらめて、エッセイの賞を狙うのも一つの手ではある。
りさタン、ハァハァ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。