【痛くても】坐骨神経痛/ヘルニア30【負けんな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
良い治療法があれば情報交換しましょう。
カイロ、脳神経科、ペインクリニック、徒手療法、鍼灸院、整体オステなどの療法、ストレッチ、
トレーニング、器具、寝具などなんでも語り合いましょう。
手術経験者は是非、体験談および成功、失敗談を報告してください。

オーソ先生!戻ってきて下さい!
我々はオーソ先生のご登場を心よりお待ちしております!
2病弱名無しさん:2012/12/18(火) 00:13:50.56 ID:1xvUwEpw0
前スレ
【痛くても】坐骨神経痛/ヘルニア29【負けんな】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1351331106/
3病弱名無しさん:2012/12/18(火) 00:43:52.69 ID:lbDmUxcxP
>>1
テンプレ捏造すんなカスしね

テンプレ貼り直し

良い治療法があれば情報交換しましょう。
脳神経科、ペインクリニック、徒手療法、鍼灸院、カイロ整体オステなどの療法、ストレッチ、
トレーニング、器具、寝具などなんでも語り合いましょう。
手術経験者は是非、体験談および成功、失敗談を報告してください。

・オーソゴニスト出入り禁止
・その仲間の糞コテも出入り禁止
・同様の煽り荒らし行為をする者も出入り禁止
4病弱名無しさん:2012/12/18(火) 00:45:07.68 ID:lbDmUxcxP
前スレ
【痛くても】坐骨神経痛/ヘルニア29【負けんな】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1351331106/
5病弱名無しさん:2012/12/18(火) 06:56:16.27 ID:ANu8Y7a/O
>>3
傷の舐めあいばかりしてんじゃねー。
6病弱名無しさん:2012/12/18(火) 08:08:08.13 ID:Wodh8F+8P
俺完治って言ってイイほど良くなったんだけどさ
症状が2〜3日送れて出てくるんだけどなんで?
ザコツー良くなったからモトクロスやる→なんともない→ガンガン攻める
1〜2日後なんとも無い→3日後ドッカーン!とくる
これで治りかけのを悪化させちゃったんだよなw
次からはリハビリ程度で軽く流すけどさ。
症状が遅れてくるのすげえ怖いわ。
7病弱名無しさん:2012/12/18(火) 15:06:26.71 ID:HrWw8JI60
>>6
それって老化現象では?
8病弱名無しさん:2012/12/18(火) 19:16:55.66 ID:FkO5sGPUi
>>6
どういうモトクロスか知らないけどヘルニアの悪化は強い力短時間じゃなく弱い力長時間でなる
自転車の態勢だと手で支えてる時はいいが前傾してるが手で支えない状態が長いほど悪化するはず
9病弱名無しさん:2012/12/18(火) 20:12:11.82 ID:Wodh8F+8P
>>7
まだ老化っていうほど老いぼれてないよw
20代の時にもやったけどその時もやっぱ2〜3日遅れてきたw

>>8
http://www.youtube.com/watch?v=qCa2SynXx7E
↑俺じゃないがこんな感じの練習を新しく買い換えたバイクで
二日連荘集中的にやったのがザコツーの始まりだと思ってる。
で、足の神経痛かったけど周イチでコース走行してたらドカーンと破裂。(自覚症状は走った3日後)
前車との違いはサスペンションが硬い、微妙なポジションの違い。

腕で衝撃を吸収すると肘が壊れるなと思ってたし切れ痔にもなってたから
もしかしたら腰に負荷かけてたかもしれない。

その場で痛くなってくれたら制御できるけどなんともなく走れちゃうから困るw
10病弱名無しさん:2012/12/18(火) 20:37:09.94 ID:rk2OgiAm0
うーんマンダム
11病弱名無しさん:2012/12/18(火) 22:24:28.13 ID:67GVrfwZ0
過去にヘルニアやってて、わかっててやってんだからガタガタ抜かすなよ馬鹿なのか?
お前みたいなバカに付けるクスリはねーんだよ
12病弱名無しさん:2012/12/18(火) 22:40:10.55 ID:Wodh8F+8P
>>11
ごめんな気に障ったならあやまるしもう二度と来ないよ
俺みたいにホイホイ治る奴なんかここには居ないもんな
早く良くなるといいな
あばよ
13病弱名無しさん:2012/12/18(火) 23:32:45.83 ID:52qiFD4P0
椎間板なくなってるから思わぬ段差にズキンとくる
全力で走れれば完治なんだろな
14病弱名無しさん:2012/12/19(水) 00:45:13.51 ID:JxMliGP90
1はオーソの仕業だろ。
15病弱名無しさん:2012/12/19(水) 07:04:22.71 ID:Dk9X2Q6r0
神経痛になってから左足膝したの血液の循環が悪いのか
網状皮斑みたい模様が出た
16病弱名無しさん:2012/12/19(水) 10:34:39.62 ID:weXMnIo30
>>15
膝から下の紫斑かな ? もしそうならアナフィラクトイド紫斑かもな
神経やら外部からの菌やら原因はいろいろらしい
17病弱名無しさん:2012/12/19(水) 11:42:01.04 ID:ZMi7zP6Z0
この病気になってから手足の冷えがハンパなくなった。
冷え性に悩まされる女性の気持ちがよく分かる季節になってきた。
18オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2012/12/19(水) 18:27:26.80 ID:ruUsEMn00
1よ、呼んだかね?

く。
19病弱名無しさん:2012/12/19(水) 18:31:07.50 ID:eX2ULhBL0
15時〜18時までバイト、帰宅して入念にケアして安静にして23時〜3時まで2つ目のバイト。
帰って1時間ほどゆっくり風呂で温まって、ひたすらケアしてぐっすり寝るの繰り返しだわ。

発症7か月で一時期ほぼ治りかけたんだけど最近ぶり返して3,4時間働くだけでも10倍界王拳使ったかのように疲弊する。
車のシートに座るのとバイトで立ちっ放しの時は激痛で涙が出る
20オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2012/12/19(水) 18:41:17.62 ID:ruUsEMn00
まさに、小殿筋、中殿筋ではないか。

く。
21病弱名無しさん:2012/12/19(水) 19:15:51.86 ID:o8GS8CzC0
冷えは知覚障害の錯覚だったな〜貼るカイロが余ってしもた
半年過ぎると完全慢性化してしもた
22病弱名無しさん:2012/12/19(水) 19:39:01.18 ID:FWy9P+3Z0
>>19
ケアってどういうことしてる?
マッサージとか?
23病弱名無しさん:2012/12/19(水) 19:52:03.52 ID:eX2ULhBL0
>>22

ひたすら患部をさすったり温めまくってるよ。楽な体位でじっとして体力回復に努める・・・。
ほんとはフルタイム8時間くらい働きたいんだけど、今の状態じゃ夢のまた夢だわorz
バイト先からも結婚がどうとか色々言われてるw
24病弱名無しさん:2012/12/19(水) 22:05:46.03 ID:KfyMlxIx0
大半の人はMPSだろ
腕の良い鍼灸院を探して3回くらい通えば変化あるんじゃね?
251:2012/12/19(水) 23:06:59.16 ID:D2C7PBZ8O
オーソ先生が帰ってこられた。諸君、常に本質を捉えるオーソ先生のお言葉に耳を傾け、1日でも早い完治を目指すべきだ。私はオーソ先生に出会い、オーソ先生に叱られ、我が道を正す事が出来たのだ。
26病弱名無しさん:2012/12/19(水) 23:27:47.22 ID:K/+Eopet0
おお!大先生がアク禁から帰ってこられたぞ!
27オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2012/12/19(水) 23:27:47.87 ID:7vYzYQ3F0
ま、土産にひとつな、
本質と言うから、痛みの本質を知らなければ
ならない。
痛みを感じ、ボンクラ整体外蚊でMRI、レントゲン等を撮り、
骨には異常ありません、では何が痛ませているのかと、
聞いて見れば良い。
こんな当たり前の事が当たり前でないのが、
空恐ろしいんだが。

良く考えて、他の科でこんな事象があるかね?
原因が解らんまんま、通わせ続ける、或いは
患者の素朴な疑問に、逆ギレで応える科が
あるのかね?

く。
28病弱名無しさん:2012/12/20(木) 00:04:15.24 ID:tRRyz6RK0
スレ違いで申し訳ありません。
橋下・日本維新の会が参議院で54席もとってしまいました。
これで、日本人奴隷化計画がちゃくちゃくと進みます。

(例:最低賃金廃止・相続税100%・外国人参政権・
・TPP推進・水道と電気などのインフラの外国への売却)

ですので、ネットをしておらず洗脳されてる
40〜50歳の女性に、橋下の危険性を伝えてください。
特に「テレビは、橋下の危険性を伝えていない」と。

本当にお願いします。危機感をもってしないと
本当に、日本人の生活が滅茶苦茶になります。
29病弱名無しさん:2012/12/20(木) 00:08:24.51 ID:hcFrxUUb0
>>27
ああ、そんな感じ。MRIでも何が原因かわからないので、ロキソニンとリリカと座薬出しとくと言われて二ヶ月目。
30病弱名無しさん:2012/12/20(木) 00:13:32.86 ID:rI6SCxsn0
相変わらずオーソ先生は知識不足なのと、日本語不自由ですね
31病弱名無しさん:2012/12/20(木) 00:59:48.60 ID:aT21ruzl0
>>23
自分は痺れがひどい時は、首や肩甲骨の筋肉が凝って、脇腹のすじも
緊張してる感じがするので、患部もそうだけど上半身もストレッチしてます。
32病弱名無しさん:2012/12/20(木) 01:38:27.48 ID:kQJhXD4c0
結婚てどういうことなんだろ
33病弱名無しさん:2012/12/20(木) 07:13:10.17 ID:f/riiePJ0
>>30
いや 結構あると思う
わかってる医者なら質問にスラスラ答えてくれてまだ学会とかでも定説じゃないこともそう言ってくれる
適当なこと言う医者は少なくとも思いやりはないから症状からの疾患を見落しやすい
34病弱名無しさん:2012/12/20(木) 07:30:33.56 ID:dTnqsaoM0
オーソに思いやりがあるように見えるなら精神科行ってこい
話だけでスラスラ答えるほうがおかしいと何故思わないのか
偏った知識のどこに知識があるのか
突っ込んだらキリがないな
35オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2012/12/20(木) 08:10:17.67 ID:CO3ODKYt0
>>34

何だね?
ありとあらゆる整体外蚊をはしごし、
未だに原因不明と言われ続け、
気休めにもならん処置をされ続けて、
何か嬉しいのかね?
究極の、サドマゾ療法愛好家なのか何なのか。

く。
36病弱名無しさん:2012/12/20(木) 08:49:44.92 ID:lIic2McFO
寝屋川の整骨院で回路バカの強盗

信者は突撃してこい
37病弱名無しさん:2012/12/20(木) 09:44:24.68 ID:12Ejmw0o0
短時間のパートが決まって明日から入ることになってたけど、昨日悪化してしまって寝たきり→採用辞退することに・・・
中腰にならなかったり、10分に1回ほどしゃがんだり腰かけたりできる余裕がある作業内容だったらもしかするとギリギリ
大丈夫かもしれんけどあまりに大きな賭けだわ
38病弱名無しさん:2012/12/20(木) 18:44:28.96 ID:hcFrxUUb0
リリカ倍量にしてもらって調子が良くなったので30分パソコンの前に座って立ったら声にならないほどの激痛に見舞われた。
39病弱名無しさん:2012/12/20(木) 20:20:01.01 ID:aT21ruzl0
病院でNHKの「きょうの健康」の最新号に坐骨神経痛が出てて読んだけど、症状とか
対処ってほんとにどの医療の本でも一緒なんだね・・・
ただ、個人によっての骨が神経に障ってる具合や痛さの感覚、また体型とかも違うから
程度症状違ってあたりまえなんだよねぇ
40病弱名無しさん:2012/12/20(木) 20:34:22.87 ID:aT21ruzl0
>>37>>38
お大事に。自分は痛さより足から背中の悶々とした痺れがなんとも言えず、
1時間に何回かしゃがんだり立ったりするほうがラクなタイプです。その際は手をどこかに
支えて足を踏ん張ってますが・・・気を緩めてクシャミをした時は激痛がすごいです
41病弱名無しさん:2012/12/20(木) 21:10:59.60 ID:zHXXCZCf0
鍼治療を利用されてる方って週何回通われてますか?
お金もかかるし、週一が多いんですかね?
42病弱名無しさん:2012/12/20(木) 21:22:52.67 ID:WDJZsHEB0
>>32
新たな人生のスタート。同時に青春の墓場でもある。
43病弱名無しさん:2012/12/20(木) 21:34:06.59 ID:2kyMbCjm0
質問ですが

ヘソの左下あたりが痒みがあり、若干黒っぽく変色してます。
その真裏(背中)の腰が痛いです。
それとヘソとビキニラインの中間に人差し指大のしこりがあります。

左のお尻と太ももも若干痛いです。
最近、左半身の筋肉の衰え含めて、小さくなった気がします。
おしり、肩、背中、太もも、足など。
ちなみに整形外科で1年前に撮ったレントゲンは無問題でした。
何の病気が考えられるでしょうか?
44病弱名無しさん:2012/12/20(木) 21:51:23.40 ID:hcFrxUUb0
>>41
週一、一回三千円くらい。
45病弱名無しさん:2012/12/20(木) 22:33:49.74 ID:zHXXCZCf0
>>44
お答えいただいてどうもです
やっぱり金額それくらいかかりますよね
46病弱名無しさん:2012/12/20(木) 22:34:12.47 ID:dTnqsaoM0
そんなもん知るかよって質問するやつの頭の中どうなってんだ
47病弱名無しさん:2012/12/20(木) 23:09:13.95 ID:5fZHfFZb0
半年以上経つけど太ももの裏がつりそうになる時あって怖いよ
48病弱名無しさん:2012/12/21(金) 00:27:09.69 ID:QBlUFhGS0
>>46
そんなもん知るかよって言われたら何も聞けない件
49病弱名無しさん:2012/12/21(金) 01:29:14.60 ID:phremf930
医者に聞けよ
50病弱名無しさん:2012/12/21(金) 03:25:00.08 ID:Pl1vrGgBO
よし決めた!やっぱり手術に踏み切るか!!
51病弱名無しさん:2012/12/21(金) 09:08:03.20 ID:42Lz23LtO
ゴッドハンド柔整士がテレビに出てたね
52病弱名無しさん:2012/12/21(金) 18:04:05.85 ID:phremf930
オーソ後藤先生もTVに出る時代か!いやあ素晴らしい!
53病弱名無しさん:2012/12/21(金) 18:11:53.44 ID:a5EQFM0W0
排泄障害までいかないから保存療法に徹しててだいぶマシになってきて先月から働きはじめたんだけど、
先週ドカーンとぶり返してしまった。
もう手術したいけど、家での療養、生活費で貯金を使い果たして手術金が作れん・・・。
54病弱名無しさん:2012/12/21(金) 18:26:32.35 ID:7iyH9Gc20
手術して治るんなら手術するよな
55病弱名無しさん:2012/12/22(土) 11:03:00.87 ID:Ce7JIstL0
>>54

手術って劇的に回復するかと思いきや逆に患部が移転するだけだったり、対して痛みが軽くならないことも多々あるみたいだね。
先生に聞いても「できれば保存で治すのが一番良い。手術が決して良い目が出るとは限らない」って言ってたからリスキーなのかな。

野球でいえばエンドランみたいな賭けなのかも
56病弱名無しさん:2012/12/22(土) 11:14:37.37 ID:ePi/cQn00
自分にとって耳触りのいいことだけを聞いて、
あれこれ都合のいい理由つけて手術したがらない馬鹿
57病弱名無しさん:2012/12/22(土) 11:35:24.03 ID:92DKYVc50
>>56
何故人を馬鹿呼ばわりしてまで手術を推薦するの?

手術推奨派で思いやりのある人は手術の利点をあげて説得する

低脳で底辺だから人が困ってるのを見て嘲るのかな

それとも整体や鍼灸に嫌な思いいれがあるからちょっと言っただけ?

まあ何でもいいや

それだけ手術推すなら説明してみてくれ
58病弱名無しさん:2012/12/22(土) 11:37:58.02 ID:92DKYVc50
>>54
ほんとそう
完治するってわかってたら医者も薦める

まずは保存優先ってのはそういうことだと思ってる
59病弱名無しさん:2012/12/22(土) 12:07:19.25 ID:Ce7JIstL0
>>57

恐らく彼は手術して失敗したんだと思うよ。おおかた治ると期待して時間と金を注ぎ込み手術したがあえなく再発・・。

そして自分だけがこんな目にあったのが納得がいかないから、他人も道連れにしようとして手術を煽ってるんだと思う。
60病弱名無しさん:2012/12/22(土) 12:20:43.81 ID:t6A/OJWd0
私の医者ははっきりと手術をしてよくなる症例は少ないと言い切った。
61病弱名無しさん:2012/12/22(土) 12:40:52.83 ID:+7ZVrnzF0
ヤブ医者だな
62病弱名無しさん:2012/12/22(土) 14:47:46.75 ID:JYE5Tnt00
三ヶ月過ぎて痛み止めなくても生活できるようになってから整形外科行ってない。
薬もいらないしちゃんと行ってる人は経過観察で終わりでしょ?
63病弱名無しさん:2012/12/22(土) 15:22:53.04 ID:sQa97AiP0
そうじゃない人たちがここに集ってるんだが
64病弱名無しさん:2012/12/22(土) 16:20:09.50 ID:JYE5Tnt00
てっきり慢性の人だらけかとおもた
65病弱名無しさん:2012/12/22(土) 17:31:22.85 ID:92DKYVc50
一ヶ月の慢性期です



だめ?
66病弱名無しさん:2012/12/22(土) 21:59:02.84 ID:+zj9pHL/O
左足がもげそうに痛い
ずっと調子よかったのにな…
何が悪かったんだろ…
左ケツから足首まで痛い(´;ω;`)
67病弱名無しさん:2012/12/22(土) 23:47:45.19 ID:+ZTjxuYO0
寒いとピリッと来るなぁ。
68病弱名無しさん:2012/12/23(日) 00:10:05.90 ID:tDKQqaB20
風呂で眠たくなれれば慢性期
69病弱名無しさん:2012/12/23(日) 00:39:48.07 ID:dx0eDcb30
あほかこいつ
70病弱名無しさん:2012/12/23(日) 03:41:12.36 ID:HWDm89iR0
デスクワークの仕事で左足痛いけど、立ち仕事だと痛いけど段々和らいでくる。
もしかして椅子に座り続けるのが良くないのか。
71病弱名無しさん:2012/12/23(日) 09:02:25.82 ID:m7YfpXPS0
180cm95kgのデブだけど、ウォーキングや食事制限で88kgまで落としたら大幅に痛みが軽減した。
腹筋したいけど、まだケツに圧力かけると痛みが出るからウォーキングか軽いジョギングで凌ぐか・・・
72病弱名無しさん:2012/12/23(日) 10:17:41.87 ID:QmvzrBTP0
>>70
座位は座骨神経にダイレクトで干渉するよ。
私は歩くことは苦にならないけど座ると地獄。
73病弱名無しさん:2012/12/23(日) 10:57:27.88 ID:HWDm89iR0
>>72
70です。座ると楽だけど、立つと左の脹脛が痛い(ーー;)のが半年たった。
丸椅子の方が痛みの反動が大きいのが解った。
74病弱名無しさん:2012/12/23(日) 13:08:43.13 ID:Z1ZOzMFe0
>>71
骨格もあるだろうが75kgくらいまで落とせば・・
75病弱名無しさん:2012/12/23(日) 14:12:00.03 ID:tDKQqaB20
くるぞ〜
76病弱名無しさん:2012/12/23(日) 15:42:44.80 ID:QdrN1B2LO
体重って関係あるの?
40キロないけどお尻とふくらはぎが痛い
77病弱名無しさん:2012/12/23(日) 16:07:28.68 ID:tDKQqaB20
>>76
筋肉なさ過ぎ
78病弱名無しさん:2012/12/23(日) 18:11:23.04 ID:dx0eDcb30
40以下って奇形のレベルだろ
79病弱名無しさん:2012/12/23(日) 21:40:27.96 ID:iprx1aQO0
女性なんじゃ?
80病弱名無しさん:2012/12/23(日) 21:52:11.63 ID:bPT5b3R70
マンダムは男の体臭
81病弱名無しさん:2012/12/24(月) 02:02:10.10 ID:TElHGABLO
1ヶ月。昨日、痛みも殆どなくて、腰も真っ直ぐ、S字っぽくできるようになった。
これで抜け出せると思ったけど、今日墓参りに行ったらかなり辛かった。
最寄り駅までチャリ、2駅電車に乗って、10分程歩いた所に墓があるんだけど、
早く歩けないし、電車も座れなくて、ショルダーバッグを斜め掛けで10分歩いて、疲弊した。腿が痛くなった。
腰は前のめりになってしまうし、足もガニ股というかO脚になってしまったような。。。歩きづらい。
82病弱名無しさん:2012/12/24(月) 10:43:38.63 ID:uuQSMIDtO
>>77
筋肉がないのは確か…
良くなったからってちょっと筋トレすると痛くなるループ
>>79
はい女です
83病弱名無しさん:2012/12/24(月) 10:48:54.84 ID:Htk9nsmlO
ショルダーバッグは坐骨にも腰にもいくない
84病弱名無しさん:2012/12/24(月) 11:50:59.05 ID:9U0CrJngO
外側型
そとがわがた
がいそくがた
なんて読むのが正解ですか?
85病弱名無しさん:2012/12/24(月) 13:02:32.34 ID:5hMSeVd70
がいそくがた。オレがそうだから。
普通のヘルニアになっていたかった。
86病弱名無しさん:2012/12/24(月) 13:22:41.97 ID:9U0CrJngO
>>85
ありがとう
自分も外側型らしく、診断された病院では手術が難しいと言われ、紹介状を持って違う大きい病院で診察したら問題ないと言われたんだけど、今後どうしたらいいんだろうか
87オーソゴニスト:2012/12/24(月) 14:33:59.05 ID:aXij+Gb+0
外側突出だから、内方突出だから、
膨隆型だから、脱出型だから、
何がどう違うんだね?
痛いのは痛いんだろ?

たまたまそうだと言う結果論に振り回されて
どうするんだね?
椎間板の病態は、アンタらの痛む部位や
状態とは何も関係無い。
不可逆的な神経障害は除いてな。

私の粘着の正体がバレたぞ。
豊中市在住の、エアタリフ掲示板管理人の
中川某だ。奴は精神を患った異常者だがな。

く。
88病弱名無しさん:2012/12/24(月) 14:52:06.23 ID:8hoS+b5l0
オーソまとめ最新
@人格障害者である。自己愛人格障害(丁寧な質問、アゲられると
丁寧に答える=自己愛が満たされるかが重要)境界性人格障害(見
捨てられ感、極端なこきおろしが特徴、いわゆるかまってちゃん)
A自らが痛みをカイロで克服したことでカイロに傾倒
→しかし、カイロで近年患者が多い腰痛、下肢の痛み痺れが治るは
ずもなくTravell並びにSimons両博士が提唱した「筋筋膜トリガー
ポイントマニュアル」をベースとした手わざによる治療を猿真似で
開始。だが、客が難治性、金が無い、短期間での改善を希望すると、
TPBベースの診療を行う医者へ放り投げる。自らの発言どおり、
それらの客はTPBで改善。すなわち、こやつの治療は、金がかか
る=ボッタクリ、時間がかかる治療であることを自ら公言している。
頭が弱いので自分が何を言っているかすら理解できていない。(勿
論、TPBは保険適用、安価)
B最近では、何を勘違いしたか散々HPで教えをうけているにも関
わらず(パクっているにも関わらず)自らの患者を放りなげた医師
を誹謗中傷。(触診がなってないといいながら、このバカタレは、
自らも、ここの板では無知な患者に適当な筋肉を指摘して、適当に
力を入れて押せと指導。触診などしなくていいのか(笑))
C論理的な話に答えられなくなると、しばらくROMに徹し、スレ
があがるの待つ。頭が弱いので、論理矛盾が自己の中で起こると、
訳のわからない小学生並の罵倒言葉を、携帯から顔を真っ赤にしな
がら長文を打つ。馬鹿の一つ覚えはまさにこやつにぴったり。
D医師への敵意も異常。そのくせ、自らの発言のエビデンスは何一
つ示すことができない。俺の指導で治ったやつがいると毎回妄想の
寝言。
E全てが自己愛を満たすオナニーでしかなく、究極の自己愛人格障害者
忙しいといいながら、朝から晩まで殆ど、2ちゃんねるづけ
→優秀な忙しい治療家がこのようなことができるはずもなく、単なる妄
想おれが一番。
89病弱名無しさん:2012/12/24(月) 14:52:44.02 ID:8hoS+b5l0
F腰が痛い、ヘルニアのキーワードには簡単に釣られるというか、かま
ってちゃんなので、簡単に食いつく。人格障害者なので、いくらスレへ
書き込むなといわれても、かってにレスをつける。
Gカイロという都合のいい資格の入らない看板で
強く押す?=指圧にも準じる行為を実施。完全に脱法行為とも取れる。
90オーソゴニスト:2012/12/24(月) 15:08:37.48 ID:aXij+Gb+0
>>88 >>89

来た来た(笑)

豊中市在住の中川○一な。
エアタリフ管理人で、自己破産したマヌケだ。
ワッセコ院でオマケカイロをされ、
異様に敵意を持つ。
ヘルニアで苦しむも、超肥満体型、引きこもり、
人見知り(笑)ちなみに43才で未婚(笑)

東洋医学板で、散々精神錯乱者のような粘着。
91オーソゴニスト:2012/12/24(月) 15:23:58.19 ID:aXij+Gb+0
ワッセコ院のオマケカイロで、
ところで、保険証をポンと投げつけ、
保険で診てもらったのかね?
違反だな、バカではないのかね?

く。
92病弱名無しさん:2012/12/24(月) 15:37:28.99 ID:9U0CrJngO
こちらは真剣なんですが
93オーソゴニスト:2012/12/24(月) 15:50:45.92 ID:aXij+Gb+0
真剣な方には
そう言う書き込みをしておる。
94病弱名無しさん:2012/12/24(月) 16:16:17.64 ID:G5lsRsDDO
>>93
なんで俺の所へ治療にこいと言わないのかね?
寝屋川でワッセコ院をやっている後藤くんw
カイロで保険請求って本当?
95オーソゴニスト:2012/12/24(月) 16:45:14.18 ID:aXij+Gb+0
精神異常者が何の用事だね?
メンヘル板に行かんかね。
豊中市の中川○一。

自己破産したらしいな、バカではないのかね?

く。
96オーソゴニスト:2012/12/24(月) 16:48:51.23 ID:aXij+Gb+0
ワッセコ院で保険証をポンと投げつけ、
オマケカイロを施され、
満額保険で診てもらったが、
むしろ悪化したらしいな(笑)

バカ○出しやないか?

く。
97病弱名無しさん:2012/12/24(月) 17:04:12.79 ID:G5lsRsDDO
こら、克秀w
毎日毎日、2ちゃんねるばかりしたら、あかんよw
自分の書き込み回数数えたら完全に病的なこと自覚できる(笑)

毎日超暇で患者がこないから2ちゃんねるで一人二万五千円のインチキ講習会のカモ物色三昧w
98病弱名無しさん:2012/12/24(月) 17:55:57.08 ID:TWqB2uwV0
もう7ヶ月だよ。
6ヶ月あれば余裕で完治するはずだったがな。
99病弱名無しさん:2012/12/24(月) 18:21:51.85 ID:8hoS+b5l0
>>97
何年も前からこのスレに粘着してるからな後藤
100オーソゴニスト:2012/12/24(月) 19:24:47.39 ID:Ahxop4td0
>>97 >>99

その書き方は、文武両道か(笑)
粘着が二人おるからのお〜。
101病弱名無しさん:2012/12/24(月) 23:37:45.50 ID:8hoS+b5l0
オーソ先生!よく日本語間違えてますよ!
恥ずかしいだけなんで、四文字熟語とか無理して使わないで下さい
102病弱名無しさん:2012/12/25(火) 00:08:55.89 ID:EsaY/1Vd0
座骨神経痛 地名でググると必ず上位にくるようにしてるとこはダメだね
103病弱名無しさん:2012/12/25(火) 16:40:50.19 ID:6679irfv0
メタボだったから食事制限して痛みがマシになりつつあったけど、昨日忘年会であまり食べずにいたら
上司から「食えっ!コノヤロォ!」と肉料理とピザを食わされた。
体重計まだ乗ってないけど増えてるだろうなぁorz
104病弱名無しさん:2012/12/25(火) 17:09:31.39 ID:ZBg6+f1+0
今日寝る前に下剤飲め。
105病弱名無しさん:2012/12/25(火) 17:42:05.06 ID:gfSlhjNti
>>103
体重減らすのも大事だけど
ちゃんと食べないと組織が脆くなるし
支持層の筋肉も減ってヘルニアになりやすくなるよ
106病弱名無しさん:2012/12/25(火) 18:35:13.38 ID:L8sAgIKK0
おまえらマッケンジーやってねえの?
107病弱名無しさん:2012/12/25(火) 21:15:54.13 ID:uOoCcreH0
寝返りうてなくて安眠できないのが辛すぎる
夏頃に左足に痛み出てから一向に良くならないし
最近は腰も痛くなってきてしまってもうどうしたらいいか
108病弱名無しさん:2012/12/25(火) 21:20:10.20 ID:W6ICTrz/0
>>107
5月からだけど、似たような症状だよ。
まさか年末まで回復しないとは思わなかっただろうね。
風呂に入ると痛みが消えるから毎晩2-3回入浴してるよ。
今年のイベントは全て消えて人生損したな。
109病弱名無しさん:2012/12/25(火) 21:21:24.32 ID:W6ICTrz/0
>>106
マッケンジー 、たいして効かんがな。
110病弱名無しさん:2012/12/25(火) 21:41:50.07 ID:uOoCcreH0
>>108
5月からとはまた長いですね・・・
自分も足腰暖めると少し痛み和らぎますね
複数回の入浴やってみようかな
鍼も少し痛み引く感じあったんですけど翌日にはぶり返しますね
イベントのキャンセルは痛いですねw
部屋に篭りがちになるんで気が滅入りますし
111病弱名無しさん:2012/12/25(火) 22:09:42.34 ID:W6ICTrz/0
>>110
最近解ったけど、椅子に座り続けると痛みが増すね。この板では筋肉説が多いが、最近ではプライドから来る心的要因だと思っている。自分を捨てさる境地に至れば、治ると思う。。。。
112病弱名無しさん:2012/12/25(火) 22:15:59.77 ID:W6ICTrz/0
113病弱名無しさん:2012/12/25(火) 22:23:50.51 ID:FWQN1Ak/0
>>111
筋肉説は馬鹿だけだろ
お前このスレでなにみてきたんだよ
腰に一番負担かかるのが座ることなんだから当たり前だし
どうしようもないバカだな
114病弱名無しさん:2012/12/25(火) 22:32:24.55 ID:W6ICTrz/0
そうかな?
簡単に特定できるほど単純では無い。
115病弱名無しさん:2012/12/25(火) 22:45:41.65 ID:EpvcRqWo0
>>113
ヘルニア説だろうが梨状筋とか臀筋とか腸腰筋とか筋肉説だろうが、本人がそれで治るんなら色んな考察があってもいいんじゃね?
とにかく否定から入る頭デッカチになるのは良くないよ。
116オーソゴニスト:2012/12/25(火) 23:14:35.54 ID:ZkFTZmah0
>>113

バカが何をどうだって?

>>115

頭がデカ過ぎるから、
バカになったって?
肛門科に行かんかね。
バカではないのかね?

く。
117病弱名無しさん:2012/12/26(水) 03:52:32.70 ID:pMGOylFh0
6月末に激痛に襲われて此処に来た者だが。
今は下半身の痛みよりも腰のだるさ、痛さ、寝辛さに苦労している。
布団入ったり、座ったりの繰り返しが今も続いている。
雪の降る地方で先日大雪が降り積もり雪かきをしたらアウト。
足の痺れが薄れてきていたのにまたちびちびと復活。
感覚がつかめない、よくつまづく、何かに引っ掛かる・・・と散々。
あのバカ激痛に比べれば全然いいけれど、また今日も雪がしんしんと降り積もっている。
朝の雪かきが怖い、寝不足もきつい。
重い物ってホント堪えるわ。
118病弱名無しさん:2012/12/26(水) 07:53:01.47 ID:OOSvXq8d0
本当は痛みより感覚がつかめない、よくつまづく、何かに引っ掛かるなどの
症状の方が体の状態は悪くなっているんだけどな。
119オーソゴニスト:2012/12/26(水) 10:32:48.78 ID:vK2ZLEUh0
>>117

筋肉に着眼せんから、そんなことに
なるのだが。
骨や椎間板を追いかけ回して今があるんだろ?
誤りだったとは思わんのかね?
120病弱名無しさん:2012/12/26(水) 12:59:17.84 ID:gmz7nXyl0
ねてばかりで筋力が落ちたんだろ
俺も二ヶ月寝たきりになってすっげー落ちて、痛みとは別に立ってられないくらいだった
121病弱名無しさん:2012/12/26(水) 18:29:48.31 ID:W30Wos7oO
恐ろしい除雪の季節になりました…
122病弱名無しさん:2012/12/26(水) 18:48:56.78 ID:+Yr/xUJ9O
鞄はどんなの使ったらいいのか?
リュックとか?
ちょっとその辺まで、って時にカート牽いて行くのもなぁ。
123病弱名無しさん:2012/12/26(水) 18:49:19.19 ID:/TAYuPBtO
オレは手術に決めたよ、半年保存治療したが治る気配がまるでない。
124病弱名無しさん:2012/12/26(水) 18:57:46.62 ID:FWF8CDux0
正しい選択だ
125病弱名無しさん:2012/12/26(水) 19:31:38.25 ID:33AfwiJ00
一週間前トイレでいきんだ拍子に右脚が大変な事になった
翌日整形外科でこの病気と言われブロック注射と鎮痛剤とコルセットもらった。
ネットで色々調べて生薬の入浴剤とか試しつつ軽いストレッチとか膝サポーターとかして少し軽くなってきたけどふくらはぎの痛みだけがおさまらない。
寝てればどうこうないけど、座るのが一番キツイ。立ってるのも1時間が限界。。
126病弱名無しさん:2012/12/26(水) 21:45:35.66 ID:87hTAKJ30
ヘルニアはふくらはぎの痛みとうまく付き合ってくんだよ、疲れると座骨神経痛になるし
127病弱名無しさん:2012/12/26(水) 21:57:20.80 ID:33AfwiJ00
ああ。。ふくらはぎの痛みは消せないのかぁ
128病弱名無しさん:2012/12/26(水) 22:26:06.03 ID:2k3CNm0k0
どっかの筋肉の血行不良を改善させればいいんじゃね。
129病弱名無しさん:2012/12/27(木) 00:20:27.37 ID:koPfRTv10
水の流れが悪いから脳が勘違いしてるんだよね、整体いったところでどうにもならんよ
130病弱名無しさん:2012/12/27(木) 00:47:45.69 ID:5lIJXRbV0
んなわけあるか
131病弱名無しさん:2012/12/27(木) 08:14:06.17 ID:IwLu1b9u0
病院の保存治療半年やったくらいで手術?w
病院の保存治療は10万年やってもどうにもならんだろ。
132病弱名無しさん:2012/12/27(木) 08:21:02.55 ID:RdR3YTI1i
>>129
神経が刺激うけて血管が勘違いしてる
133病弱名無しさん:2012/12/27(木) 08:22:05.42 ID:RdR3YTI1i
>>131
なるよ

場所によるけど
134オーソゴニスト:2012/12/27(木) 13:26:13.38 ID:S0Ks7xEh0
>131

そりゃ、10万年もほったらかし、
神様に祈りまひょなら、跡形も無くなるわな。
骨はギリギリ残るか?

く。
135病弱名無しさん:2012/12/27(木) 13:56:05.38 ID:fdrmukCG0
>>131
別に手術が悪ではないでしょ
じゃあどうしたらいいのか書けよ
136病弱名無しさん:2012/12/27(木) 15:25:31.33 ID:8obks6W+O
どうせ叩く人間多数なんだろうけど、一年も立つことすらままならなかったヘルニアが鍼治療で治ったんだよね。一度は鍼も試したら良いと思うよ。
137病弱名無しさん:2012/12/27(木) 15:34:13.21 ID:b2WMgTUQ0
しかしどこでもオーソ氏が来ると荒れたスレになるのですね
138病弱名無しさん:2012/12/27(木) 15:37:33.87 ID:vVQarKyYO
俺はわりと座骨神経痛いじるのが得意だど。何年も辛い思いしてるって人がとくに好きだな。だいたい二回目の来院は三週間から一ヶ月後に来るけど、あれから楽なんですって意見がほとんどだな。んで もう一回くれえ来て 来なぐなっちまあどな。次はいぢねん後くれえが
139病弱名無しさん:2012/12/28(金) 00:01:15.40 ID:aADNwy+G0
>>136
トリガーポイントってやつ?
押すとすっごい痛い所があるんだけど鍼効果あるかな?
140病弱名無しさん:2012/12/28(金) 00:10:14.08 ID:WIu3tNZJ0
なぜ治るのか、鍼や整体では説明できない
141病弱名無しさん:2012/12/28(金) 00:13:29.21 ID:fGGibQl10
効果はあるが鍼灸師の腕次第。
142病弱名無しさん:2012/12/28(金) 00:39:48.77 ID:2UarIk+S0
寒いせいか背中に激痛が。。。
コルセットして寝るわ。って寝れたらいいけど。
143病弱名無しさん:2012/12/28(金) 00:43:22.83 ID:OjLVcqgd0
>>121

同じく。
捨てる場所もないのに今年はドカ雪ばっか。
ヘルニアも悪化するわ。
144病弱名無しさん:2012/12/28(金) 02:44:04.78 ID:jqpw19s7O
鍼、お灸、カイロ、マッサージ全てやったけどダメだったかな、オレ的には張った痛みには鍼がちと効いた感じで肉がピリピリした痛みにはお灸がちと効いた、2回手術してるけど痛みが取れるのは手術だった、あとは再発しないように生活習慣が大事。
145病弱名無しさん:2012/12/28(金) 02:49:09.68 ID:WIu3tNZJ0
急性期に絶対痩せると誓ったけど慢性化すると肥満のままだわ
146病弱名無しさん:2012/12/28(金) 09:41:10.67 ID:QnuCRZKU0
6月に発症して4ヶ月自宅療養、11月から単発の派遣をぼちぼちやってたが今月頭にまたしても発症。
ここ半年まともに仕事してないから家にいると肩身が狭すぎ・・・。
来年から短時間でもぼちぼちバイトして手術費用を貯めたいところ。
147病弱名無しさん:2012/12/28(金) 12:08:51.36 ID:WIu3tNZJ0
急性期が二回もきたの?
148病弱名無しさん:2012/12/28(金) 12:19:42.19 ID:QnuCRZKU0
>>147

そうだよ。6月に急性期で8月ごろから痛みが和らいできたけど、12月にまた急性期。
でも6月の痛みと比べれば痛みは2割減くらいなのだけど・・・
不思議なことに6月の発症では座るの大丈夫で立つのがNGだったけど、12月はなぜかその逆
149病弱名無しさん:2012/12/28(金) 13:07:42.99 ID:WIu3tNZJ0
急性期はどの姿勢でも痛みでのたうちまわるのが急性期だよね?
150病弱名無しさん:2012/12/28(金) 13:51:48.44 ID:0iB6tLQjP
>>149
寝ても起きても座っても立っても痛いのが急性期だよ
楽な姿勢を見つけて寝付けるまで1時間かかることもざらにある
151病弱名無しさん:2012/12/28(金) 14:04:39.82 ID:F6n51BMo0
>>140
治りゃいいんだよ。
説明できなくても。
どうせ説明って言ったって後付けの屁理屈が多いんだから。
152病弱名無しさん:2012/12/28(金) 14:18:56.55 ID:Ml8LyVFx0
>>136
週に何度くらい通って良くなったの?
今週一回なんだけど通う回数増やそうかな
153病弱名無しさん:2012/12/28(金) 15:41:00.93 ID:WIu3tNZJ0
自然に治るのを、以下に整体や鍼灸のおかげと思わせるかが大事
154病弱名無しさん:2012/12/29(土) 05:12:52.57 ID:YGhglKBD0
くそ俺が何したっていうんだよ
急性期からほぼ丸1年、調子良くなって以前と同じ生活に戻れそうになってきたと思った矢先ヘルニア再発したっぽい
急性期前の痛みにそっくりの状態になった寝れないどの態勢になってもじくじく痛みだしてる
無理しないで生活してたはずなのに何でだよクソが(´;ω;`)
155病弱名無しさん:2012/12/29(土) 07:40:20.83 ID:LcP0SAi+0
>>154
ヘルニアになる前の生活=ヘルニアになる原因の生活

ヘルニア再発は当然

3点支持してる?
コルセットしてる?
荷物はウェストポーチで腰から下
太らないようにする

これくらいは生活変えたほうがいい
156病弱名無しさん:2012/12/29(土) 13:21:26.46 ID:t+ydINQw0
デブは膝曲げて物を拾うクセつけときゃ大丈夫
157病弱名無しさん:2012/12/29(土) 17:27:37.70 ID:JBMmkDKF0
超長波磁力線療法って知ってる?
158病弱名無しさん:2012/12/29(土) 18:35:46.06 ID:S8Wens+N0
医者が言うにはデブとか痩せは関係ないってよ。
そんな事言ってたら痩せてる人どうすんだって笑われたわ。
実際自分は若い頃にもヘルニアやってる。
運動してて、引退したらいきなりだよ。
がりがりでもなる時はなる。
痩せたら多少楽になる程度で治る訳ではない。
けど姿勢や膝曲げは大事だなぁ。
って・・・北日本の方ドカ雪気をつけて〜。
うちもやばいんだあああ・・・雪かきマジ鬼畜の所業。
159病弱名無しさん:2012/12/29(土) 20:06:34.78 ID:m2ceV7px0
久々にきたらオーソがトリップやめててワロタ
本当に根性無いやつだわ
160病弱名無しさん:2012/12/29(土) 20:53:15.65 ID:t+ydINQw0
>>158
関係ないって断定するなんて、とんでもないヤブだな
161病弱名無しさん:2012/12/29(土) 22:22:54.34 ID:oXk/lIMM0
デブだからダイエットして体重落としたんだけど、ケツや太ももまわりのボリュームが劇的に落ちて
座るともろ圧迫されてる感があり痛みが増すようになってしまった。今までは脂肪に守られたのかな。

車やバイクのシート、ハローワークのイス、どれも痛むから困るわ。
162病弱名無しさん:2012/12/29(土) 23:43:22.18 ID:b/H7eJAW0
>>160
お、いつもバカの一つ覚えの痩せれば治る君か
163病弱名無しさん:2012/12/30(日) 02:10:53.67 ID:jy2lWsZ90
出た〜
164病弱名無しさん:2012/12/30(日) 08:20:46.48 ID:jhRbXX0/0
煽るの好きなやつおるねー
俺には痩せると治るってよめないかったわ
痩せたら上半身の重さが脊椎にかかる負担が減るので推奨するって受け止めた

俺は立った時に少しどこかに手をついてるだけで楽になる
ほんと重力を実感してるわ

急性期から2ヶ月経って
最近は背筋伸ばせるようになった
あと少しって感じ

みなさん 良い年になりますように
165病弱名無しさん:2012/12/30(日) 08:53:55.34 ID:rDvytdMh0
理由もなく痩せれば治ると連呼してるやつが住み着いてるからだろう
ヘルニアに罹ってから痩せたって治りはしない
負担は減るかもしれないがな
166病弱名無しさん:2012/12/30(日) 10:06:05.74 ID:fa4BJ8aX0
足痛いけど筋力落ちてるし今日あたりからウォーキング始めようかな
167病弱名無しさん:2012/12/30(日) 10:58:50.12 ID:8iBlKs3M0
足首や脛あたりも痛くなりますか?
168病弱名無しさん:2012/12/30(日) 11:43:14.96 ID:fV5HB1Ww0
今日の天気はさすがに堪えるな。
湿度90%らしい。
169病弱名無しさん:2012/12/30(日) 12:23:59.42 ID:jhRbXX0/0
>>167
人によるが私は腰から外側通って足の小指にかけての範囲を痛みが日によって変わる
小指と足の裏の違和感がなかなかとれない
170病弱名無しさん:2012/12/30(日) 12:25:01.46 ID:jhRbXX0/0
答えになってないかな?

痛みます
171病弱名無しさん:2012/12/30(日) 12:50:57.21 ID:3XLj/xuHO
腰はもちろんだけど左側のおしり・太もも・膝・足首がめちゃくちゃ痛いです
痛み止めの注射を打ってもらい鎮痛剤も飲んでますがつらいです

ずっと整体通ってましたが今の状態も整体って大丈夫なんでしょうか?
無知でごめんなさい
172病弱名無しさん:2012/12/30(日) 13:02:19.97 ID:jy2lWsZ90
上半身の体重減れば負担減るからね、筋肉なくさないようにダイエットして筋肉コルセットで支える長友目指すのもいいね
173病弱名無しさん:2012/12/30(日) 13:03:45.47 ID:jy2lWsZ90
>>165
お前が思い込んで粘着してるだけじゃね?いちいち荒れるようなレスすんなよ
174病弱名無しさん:2012/12/30(日) 13:25:41.49 ID:b/wiP6KcO
病を背負っての年越しは辛いのぉ。
来年は痛みと縁切りできますように。
175病弱名無しさん:2012/12/30(日) 14:15:32.52 ID:MQMPHagj0
超長波磁力線療法って知ってる?
176病弱名無しさん:2012/12/30(日) 14:48:01.80 ID:8iBlKs3M0
>>169
ありがとうございます
腰椎分離症からの坐骨神経痛と自分では思ってまして
色々な症状があるなですね
177病弱名無しさん:2012/12/30(日) 15:04:00.69 ID:IoSv4x/Q0
今年一年を一文字で表すなら「痛」だな・・・。前世でどんな業を背負ったのだろう。
来年は短時間でもいいから働きたい
178病弱名無しさん:2012/12/30(日) 17:05:08.25 ID:rDvytdMh0
>>173
お前のことなんだが
179オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2012/12/30(日) 17:20:11.62 ID:5+mK5wyH0
>>177

来年は、治にすれば良いではないか。

く。
180病弱名無しさん:2012/12/30(日) 17:44:50.92 ID:tIzI1FMI0
>>178
いい加減どっかいってくれよお前は
181病弱名無しさん:2012/12/30(日) 18:10:01.35 ID:cR8aPYCt0
オーソが優しい言葉を
182病弱名無しさん:2012/12/30(日) 18:56:24.55 ID:uwnpl/NO0
>>125 です
途中経過報告。基本安静
会社が休みに入ったので毎日3〜4回くらいツムラの生薬の入浴剤に浸かってる(普通の入浴剤はすぐのぼせてしまって奥まで温まり切らない感じ)そのあとエレプラスでトリガーポイントをビリビリ。バンテリン塗ってB12系のサプリメント、カイロで保温って感じの生活してた。
今日ダメもとで千年灸とスポールバン買ってきた。千年灸は気持ちいいだけの感じだったがスポールバンすごくいい。
トリガーポイントと腰に貼って上からカイロ当ててる。今1時間くらい普通に悪い姿勢で座ってるがふくらはぎの痛みが出ない。なぜなのか理屈わからん。1日は温泉予約したしこのまま落ち着いてくれてば…
183病弱名無しさん:2012/12/30(日) 19:30:21.50 ID:kMNZK/gL0
坐骨神経痛になってから毎日が憂鬱だな
184オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE :2012/12/30(日) 20:18:05.45 ID:5+mK5wyH0
>>182

最初はよかったのに、最後の
悪い姿勢がダメだな。
まあ、ボンクラ整体外蚊の呪縛から
逃れられて、何よりだ。

く。
185病弱名無しさん:2012/12/30(日) 20:27:03.84 ID:O1NZTNKd0
個人的に運動も食事も姿勢も何も影響なかった。
ただ時間だけが解決してくれた。
ノートに痛み量日記書いてたけど、結局効いたのは時間だった。
今2年目で痛み0 痛み自体は10ヶ月目でほぼ0だった。
186病弱名無しさん:2012/12/30(日) 21:24:23.73 ID:uwnpl/NO0
>>184
元々姿勢悪いんだ。
これを機会にがんばって姿勢治す
187病弱名無しさん:2012/12/30(日) 21:43:35.06 ID:jy2lWsZ90
正座は足がしびれるから長時間しんどいし胡座はかけない。自宅では基本仰向けだわ。
温泉も長風呂するから血行よくなるけど、効能とか意味ないとおもた。皮膚病とか切り傷には良さそうだけど神経痛はねぇ
188病弱名無しさん:2012/12/31(月) 05:11:01.12 ID:7/gnp+Nw0
MRIの横向き画像見たらでっかい○で神経突き破りそう、輪切りでみるとヘルニア部分飛び出て神経ぐちゃぐちゃで酷い椎間板ヘルニアと診断され手術したほうがいいと言われた者です
坐骨神経痛も激痛で座れない、仰向けで寝ると痛い(うつ伏せなら何とか寝れる)。
会社二週間休んでてほぼ寝たきり、トリガーポイント、硬膜外ブロック注射、ロキソニン、リリカカプセル飲んで前より歩けるようにはなりましたが、屈んだり、座ったり未だに激痛で座れません。手術しなくても薬飲んで安静してれば治ったりするものでしょうか?
189188:2012/12/31(月) 05:55:28.08 ID:7/gnp+Nw0
最近の撮ってもらったMRI画像です
こんなのでも自然にきえるんでしょうか

http://iup.2ch-library.com/i/i0817757-1356900505.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0817756-1356900407.jpg
190病弱名無しさん:2012/12/31(月) 15:24:33.34 ID:pzXBFT8o0
自分かかり付けの整形外科医は
大きくてはっきりしているほうがかえって消えやすい
と言っていたが本当にそうかどうかは自分は知らない
191オーソゴニスト:2012/12/31(月) 18:15:06.91 ID:7CZqTFKT0
風情達よ、来年こそはこんなもんで
人生をつまずくでは無い。
治る病気だ、この痛みなんぞ。

そうそう、日経新聞で整体外蚊の言い逃れが
載っていたがな。
画像に出ない腰痛やら、心因性やら。
奴らの逃げ得は、アンタらが許すべきではない。

ではな、良い年を。

く。
192病弱名無しさん:2012/12/31(月) 18:50:10.75 ID:1cFN7EAC0
腰痛にストレス関与 学会が診療指針、画像検査不要の場合も  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3000L_Q2A231C1CR8000/

これだな
193病弱名無しさん:2012/12/31(月) 19:10:16.06 ID:/02iTWGV0
>>188
中途半端なヘルニアよりは保存の治りがいいよ
194オーソゴニスト:2012/12/31(月) 19:24:58.65 ID:7CZqTFKT0
>>188

執刀する整体外蚊医が、100%痛みが取れますとか
○%有効とか示すのならば、一考の価値は
あるんだがな。神経がぐちゃぐちゃ?
生きておれんがな(笑)
もし、そんな状態なら、疼痛ではなく、感覚が麻痺していて
おかしく無いんだがな。
195オーソゴニスト:2012/12/31(月) 19:29:01.94 ID:7CZqTFKT0
>>192

と言う事は、経験や山勘でやっていた訳だ。
全身麻酔を掛け、死と失敗のリスクを一方的に
背負わされた術を、整体外蚊医の山勘で
やっていた訳だ。

しっかりと諸氏らが責任を追求すべきだ。

く。
196病弱名無しさん:2012/12/31(月) 19:39:20.19 ID:7eDiSuyB0
>>136
分かるよ。
トイレにも行けないほどの痛みで寝たきりになった時、
鍼灸師の父にお灸して貰ったら痛みがひいた経験がある。
お灸した場所から足首まで痛みに沿ってジーンと響くように痺れたと思ったらスーッと楽になったのよね。
ボルタレン坐薬も効かなくて七転八倒したのが嘘みたいだったな。
まあ寝込んで一週間位経ってて炎症が落ち着いて来てたのもタイミングとして良かったんだと思うけど、
東洋医学って馬鹿にできないなと思った。
197病弱名無しさん:2012/12/31(月) 20:19:08.47 ID:qPqIiF2j0
責任追及ならまず整体からやってくれ。
全国で訴訟が問題化されてんのに。
198病弱名無しさん:2012/12/31(月) 21:02:36.95 ID:kvST8KFkO
>>195
カイロで保険請求の疑いや、妊婦の骨盤矯正してドクターに迷惑をかけるお前が何をいってるのかね?
お前は自分が責任を追及される事だけ考えろ馬鹿タレ
199病弱名無しさん:2012/12/31(月) 21:11:04.75 ID:7CZqTFKT0
こいつ>>198が、
ここの荒らしだ。
豊中市在住のエアタリフ掲示板を運営していて
自己破産した超肥満体型の中川弘一と言うんだが、
友達がゼロで、心療内科をハシゴしまくり、
Googleで検索掛け、
知ったかのたかしで散々粘着しておる。

間もなく、威力業務妨害、名誉毀損、脅迫の
容疑で逮捕される。
こいつの書き込みは特徴があるんで、皆
スルー、完全無視推奨だ。
200病弱名無しさん:2012/12/31(月) 21:22:46.38 ID:7CZqTFKT0
>>198
趣味が、
女子高生相手の援助交際(笑)
精神錯乱者で、体臭と口臭が
ヘドロが酸化した匂いな為に、
女子高生からけたぐりされ
腓骨を骨折したが、重度の糖尿病の為に
骨が引っ付かない。

ま、自業自得だわな、この精神異常者は(笑)
201病弱名無しさん:2012/12/31(月) 21:27:32.91 ID:kvST8KFkO
後藤が年末の最後の発狂しておるな。

図星を指摘されると連打するらしい(笑)
202病弱名無しさん:2012/12/31(月) 21:38:38.08 ID:7CZqTFKT0
自己破産しといて万人に迷惑を掛け、
いけしゃあしゃあと整体屋を開業しようとしてるらしい(笑)

やたら医学知識に精通してるようで、
全てGoogle検索(笑)

あ、逮捕状の罪名にもうひとつ、
医師でない者が医師を名乗る事による
医師法違反(笑)

オフ会を主催者として何度も開催するも、
精神異常が故に常に出席者ゼロ(笑)
金も払わず店から逃げようとするも、通報され、
逮捕、措置入院(笑)
延々とその繰り返し(笑)
203病弱名無しさん:2012/12/31(月) 22:45:56.81 ID:a+x42zib0
過去になんかあったの?
後藤が中川を診てトラブったとか?

ヘルニアなりたてはネットで色々検索するけど二週間耐えれば徐々にマシになるからヘルニアや座骨神経痛でググって上位にでる胡散臭い整体には通っちゃだめだよ、二、三回で治ったとか治った患者の声という自作自演のが沢山あるから。
204病弱名無しさん:2012/12/31(月) 22:51:23.51 ID:qPqIiF2j0
すごい・・・文章から感じる・・・
キ印っ!
205病弱名無しさん:2013/01/01(火) 00:20:18.71 ID:EPPiwTC10
あけおめー。
あぐらや体育座りをするともろ神経を刺激するのか左足が激しく痛む。

靴下はいたり足のツメ切ったりする時がかなり厳しい。
206 【小吉】 【811円】 :2013/01/01(火) 00:33:12.32 ID:JIzp5RxQ0
あけおめことよろ
207病弱名無しさん:2013/01/01(火) 02:06:57.46 ID:bxl5k1Uz0
オーソまとめ最新
@人格障害者である。自己愛人格障害(丁寧な質問、アゲられると
丁寧に答える=自己愛が満たされるかが重要)境界性人格障害(見
捨てられ感、極端なこきおろしが特徴、いわゆるかまってちゃん)
A自らが痛みをカイロで克服したことでカイロに傾倒
→しかし、カイロで近年患者が多い腰痛、下肢の痛み痺れが治るは
ずもなくTravell並びにSimons両博士が提唱した「筋筋膜トリガー
ポイントマニュアル」をベースとした手わざによる治療を猿真似で
開始。だが、客が難治性、金が無い、短期間での改善を希望すると、
TPBベースの診療を行う医者へ放り投げる。自らの発言どおり、
それらの客はTPBで改善。すなわち、こやつの治療は、金がかか
る=ボッタクリ、時間がかかる治療であることを自ら公言している。
頭が弱いので自分が何を言っているかすら理解できていない。(勿
論、TPBは保険適用、安価)
B最近では、何を勘違いしたか散々HPで教えをうけているにも関
わらず(パクっているにも関わらず)自らの患者を放りなげた医師
を誹謗中傷。(触診がなってないといいながら、このバカタレは、
自らも、ここの板では無知な患者に適当な筋肉を指摘して、適当に
力を入れて押せと指導。触診などしなくていいのか(笑))
C論理的な話に答えられなくなると、しばらくROMに徹し、スレ
があがるの待つ。頭が弱いので、論理矛盾が自己の中で起こると、
訳のわからない小学生並の罵倒言葉を、携帯から顔を真っ赤にしな
がら長文を打つ。馬鹿の一つ覚えはまさにこやつにぴったり。
D医師への敵意も異常。そのくせ、自らの発言のエビデンスは何一
つ示すことができない。俺の指導で治ったやつがいると毎回妄想の
寝言。
E全てが自己愛を満たすオナニーでしかなく、究極の自己愛人格障害者
忙しいといいながら、朝から晩まで殆ど、2ちゃんねるづけ
→優秀な忙しい治療家がこのようなことができるはずもなく、単なる妄
想おれが一番。
208病弱名無しさん:2013/01/01(火) 02:44:56.05 ID:Tx7nce9SO
正月だから参考になればいい

http://www.maros.jp/article/1063758.html

言ってる内容はかなりまともだと思う
209病弱名無しさん:2013/01/01(火) 15:29:35.12 ID:Ue4ut6T70
マンダム男の世界
210病弱名無しさん:2013/01/02(水) 09:09:50.06 ID:wrqnfAnR0
↑このマンダム〜って意味不明やし面白くないし、ほんまウザイ!!
211病弱名無しさん:2013/01/02(水) 11:59:00.38 ID:qTEddwQa0
大学病院の整形外科で検査したのですが、病気の特定ができず今現在痛みに苦しんでいます。

医者の話しでは椎間板ヘルニアの症状に似てるかもしれないとの事で痛み止めの薬を処方され経過をみてみょうとの事でした。

症状
とっぜん兆候なしに左足の裏の特定の箇所が痛みだす。

電撃が走るような痛み。
筋肉が痙攣を起こしてるような感じ。

痛みは歩いてるとき、座っているとき、横になってる時にも起きる。

痛みはほぼ一定の間隔(1〜2分)で繰り返し起こる。

痛む箇所を触っても痛みは皆無。

痛みだすと立ってる時や座ってる時では痛みは引かず、横になって20分ぐらいたっととっぜん痛みがなくなる。
※横になっても痛みがなくならない事もある。

発症したのは普通に歩いている時。

発症一週間前ぐらいに腰を酷使していた。
212オーソゴニスト:2013/01/02(水) 12:52:46.77 ID:HhgrOX7c0
L3、4レベルの腰方形筋だろう、
足根管と中臀筋も。
213!omikuji!dama:2013/01/02(水) 15:11:10.64 ID:wnLf2Aht0
痛風じゃね
214病弱名無しさん:2013/01/02(水) 16:26:40.03 ID:wrqnfAnR0
痛風だったら血液検査で尿酸値みりゃ一発で分かるわな
215!omikuji!dama:2013/01/02(水) 16:33:56.05 ID:wnLf2Aht0
痛風の一週間とヘルニアの急性期はどっちが痛いんだろ
216病弱名無しさん:2013/01/02(水) 17:10:21.90 ID:5FEW/8Tr0
マンダムは男の体臭
217病弱名無しさん:2013/01/02(水) 20:34:44.89 ID:bYV0GtV5P
神経が麻痺してんのか筋肉がいうこときかない。
横向きに寝て右足をエアロビの姉ちゃんみたいにパカパカ上げるやつ
あれができない。
上げようとしてもあれ?あれ?ってなる。
うりゃーって気合入れても上がらん。
仰向けだと普通に足をあげられる。
歩くのはちょっとキツイ。
痛くはないがやっぱどこかの筋肉が働いてない感じで歩き辛い。
親指も相変わらず指で押しても反発できなくてフニャフニャ
痛みは無く痺れもなく麻痺してるのってヤバイのかな?
腰の痛みは無くなって足の神経はくるぶしの上がほんの少し残ってる。
坐骨神経痛になって2ヶ月ヘルニアの診断くだって温存3週間経ちました。
これはヤバイ方向へ進んでるのかな?
次の診察が月末で日がまだあるからなんか不安になってしまい長文すいません。
218オーソゴニスト:2013/01/02(水) 21:27:59.47 ID:EiFMzLiI0
ボンクラ整体外蚊の三週間ほったらかしの刑を
甘んじて受け入れたからそうなるのだ。
小、中臀筋と大腿筋膜張筋の筋力低下だな。
影響が神経だけに留まらず、静脈と動脈の
還流系にも影響があるから、
栄養も滞っている。
疲れや筋疲労の積み重ねの結果だ。
車やバイクのエンジンで言うと、
オーバーヒートな状態だ。
219オーソゴニスト:2013/01/02(水) 21:29:44.99 ID:EiFMzLiI0
ボンクラ整体外蚊の三週間ほったらかしの刑を
甘んじて受け入れたからそうなるのだ。
小、中臀筋と大腿筋膜張筋の筋力低下だな。
影響が神経だけに留まらず、静脈と動脈の
還流系にも影響があるから、
栄養も滞っている。
疲れや筋疲労の積み重ねの結果だ。
車やバイクのエンジンで言うと、
オーバーヒートな状態だ。
220病弱名無しさん:2013/01/02(水) 23:36:54.60 ID:bYV0GtV5P
>>219
どうすればいいの?
オーバーヒートならとりあえず休ませるじゃん
結局は安静が一番?
神経や筋肉の麻痺に効く薬あるのかな?
診察の月末までほって置いたらマズイ?
質問ばっかですいません・・・
221オーソゴニスト:2013/01/03(木) 00:48:54.65 ID:W9u/Q0CV0
まずは、ボンクラ整体外蚊の御言葉に
安易に信じたアンタ自身を省みる事だな。
今日一日、悶々と考えて、悔い改めたなら
再び書いて見る事だ。
222病弱名無しさん:2013/01/03(木) 01:04:10.23 ID:ng5+3Hhl0
というかネット掲示板で、しかもこんな便所の落書きで
自分の病気のことを聞く時点でお察し…。
223病弱名無しさん:2013/01/03(木) 01:33:20.68 ID:BYnzzxsNO
そこのなんちゃってゴニストに聞いても無駄です。
煽りや、キモチ悪い自慢ばかりで何も有意義な回答はできません。
単なる整骨院のボンクラです。
痛いところを強くおせ位の内容です。
自分も痛くなるとするそうです。
持論は、トリガーポイントへ刺激を与え、血流確保による改善程度のぐぐればわかるレベルです。
深部なら、素人が行うと他の筋肉を痛め痛みが大きくなります。
レスコジキの相手するなら、トリガー鍼灸などで腕のいいひと探したほうがはやいです。
224病弱名無しさん:2013/01/03(木) 01:38:56.12 ID:BYnzzxsNO
ちなみになんちゃっゴニストは整骨院でカイロをするそうです。そのカイロもへっぽこなので2ちゃんねるで講習会を呼び掛け銭もうけしています。
金の為なら、口紅ダイエットなどといかがわしい事をほざき金集めに奔走していたそうです。
笑える接骨院です。
225病弱名無しさん:2013/01/03(木) 01:43:30.72 ID:BYnzzxsNO
ちなみになんちゃっゴニストは妊婦の骨盤矯正をしてしまうとんでもないやからだそうです。
地元の医師会でも迷惑をかける厄介者らしいです。
整骨院経営ですが、大阪柔整師会にも登録がないチンピラです。
226病弱名無しさん:2013/01/03(木) 02:15:51.30 ID:I7NJSzkS0
>>217
お前、それ本当にヤバイよ
麻痺がかなり、そして確実に進行している
まともな医者なら「直ぐに手術をしろ!」というレベル
このままだと排泄障害になるし、麻痺も残るかもしれんぞ
今日にでも(本当なら今すぐ)病院行って手術しろ!
マジで
227病弱名無しさん:2013/01/03(木) 03:40:38.64 ID:9dJ2AO6F0
7月に手術したぜ
座骨神経痛はホント死にたくなるほどつらいよな
228病弱名無しさん:2013/01/03(木) 05:16:04.75 ID:ZHvcozdM0
鶴瓶、座骨神経痛なのにボウリングしてたw
229病弱名無しさん:2013/01/03(木) 06:39:08.83 ID:kKeygaNR0
立ってられる程度の座骨神経痛なんて
230病弱名無しさん:2013/01/03(木) 09:02:58.99 ID:9dJ2AO6F0
>>229
だよな!我慢出来ずに救急車呼んだは!1ミリも動けなかった…
231病弱名無しさん:2013/01/03(木) 09:30:36.79 ID:3v5KI8ng0
麻痺は神経伝達が途絶えてる
手術しても回復の見込みは遠い

痺れは神経伝達異常
手術で早期回復するしブロックも有効


神経だってつながるから
麻痺でも回復しないとは言わないが
232病弱名無しさん:2013/01/03(木) 09:42:39.06 ID:3v5KI8ng0
保存療法の意味わかってない人大杉

オーソが言ってるのも半分はあってる
痛みだけ取って生活指導無しの医者が多い
今まで通りの生活してたら悪化は当然

自分がなんでヘルニアになったか
今どういう状態か
じゃあどういう生活するか

それを考えてこそ保存療法
233オーソゴニスト:2013/01/03(木) 09:46:18.56 ID:aQSVxAfQ0
>>220

悔い改めてないんだな?
かくもボンクラ整体外蚊の呪縛から
逃れられない訳だ。

>>232

ほぼ全て合っているんだがな。

く。
234病弱名無しさん:2013/01/03(木) 09:53:05.05 ID:RShqNiiWP
>>233
悔い改めてるよ!
でも横になってストレッチや各部の筋肉、指をうごかしてたら
少し良くなった気がする。
235病弱名無しさん:2013/01/03(木) 10:12:25.10 ID:SUwnP/mM0
>>217
>横向きに寝て右足をエアロビの姉ちゃんみたいにパカパカ上げるやつ
>あれができない。

ああ、私も椎間板ヘルニアの手術した後、リハビリの時それが全然できなかったわ
脚の付け根の横の部分の筋力が落ちてるんだよ
でも根本原因であるヘルニアさえきちんと直しておけば、回復はする
筋力低下だから
全く上がらない状態なら筋トレリハビリで回復するのに2-3ヶ月はかかると思うけど
236病弱名無しさん:2013/01/03(木) 10:25:27.47 ID:LW3xXw4B0
麻痺は早めに根本治療しないと酷くなる
237病弱名無しさん:2013/01/03(木) 10:25:58.54 ID:RShqNiiWP
>>235
2〜3ヶ月ですか・・・
でもありがとうございます!
238病弱名無しさん:2013/01/03(木) 11:52:15.48 ID:h8G2yMhVO
やっぱストレスも多少因果関係有るの?右臀部〜右足が痛い。爪先なんか冷たくなってるし…
239病弱名無しさん:2013/01/03(木) 13:07:31.94 ID:BYnzzxsNO
ストレス→血流悪化
冷たくなっている=血流悪化
240病弱名無しさん:2013/01/03(木) 13:12:21.01 ID:o/QK1ocNO
KINYAもヘルニアなんだな
241オーソゴニスト:2013/01/03(木) 14:11:43.59 ID:aQSVxAfQ0
ストレス⇒交感神経更進、血管、脈管収縮
冷たくなる⇒毛細血管の所謂先枯れ
242病弱名無しさん:2013/01/03(木) 15:11:49.41 ID:+l6ER4U90
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!


外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人 異常に気づけ
243病弱名無しさん:2013/01/03(木) 20:56:13.91 ID:T/EsEGC50
左足が痛かったのに、今日起きたら右足まで痛くなってて参った。
ただ右足の痛みにかき消されて左足の痛みが少なかったのがせめてもの救い。

単発の日雇いのぞけばもうかれこれ1年近く仕事してないから明日はハローワークに行って
過去の求人票でも刷ってこよう
244病弱名無しさん:2013/01/03(木) 23:24:36.04 ID:ZHvcozdM0
おいくつ?
245病弱名無しさん:2013/01/04(金) 11:08:07.93 ID:McBhY+tkO
どうやったら治るんだよ…右尻〜右足が痛い!!!
246病弱名無しさん:2013/01/04(金) 11:23:41.77 ID:Rsq5gygqO
私も左おしり〜足首まで痛い
朝は激痛で動けずマジ泣きです!
トイレも座るのに激痛でキツイです
昨日と今日は救急車を呼ぼうかと思いました

恥ずかしいですが便もずっと出てません(つД`)
247病弱名無しさん:2013/01/04(金) 11:39:23.62 ID:OlyLF3+n0
うーんマンダム
248病弱名無しさん:2013/01/04(金) 12:12:21.37 ID:aIxjc/3E0
救急車呼んでも痛み止め渡されて終わりだもんな
249病弱名無しさん:2013/01/04(金) 12:51:12.29 ID:aIxjc/3E0
手術した鶴瓶とかトシ見てると応援したくなる、俺手術してないけどヘルニアンとして見守りたい
250病弱名無しさん:2013/01/04(金) 15:11:57.79 ID:Z053v4wg0
なんだかんだで救急病院にいったが、ボルタレン座薬を挿されておしまいだった(。´ω`。)
251病弱名無しさん:2013/01/04(金) 16:27:49.63 ID:H+NX2SoL0
>>245
歩けないくらい痛いなら手術をオススメする。オレは2ヶ月ほぼ寝たきりでそれから手術したけど後悔した。すぐにすればよかったは。手術したら結局2ヶ月仕事出来ないけど、それ越えれば人生かわるぞ
252病弱名無しさん:2013/01/04(金) 17:39:28.49 ID:7G9zHFmg0
俺は手術せずに2ヶ月たった
違和感は残ってるが今は歩ける
仕事復帰したし旅行も行けるので
このまま手術しないつもり
あの痛みと寝たきりの生活に
二度と戻りたくない
253病弱名無しさん:2013/01/04(金) 17:53:31.84 ID:H+NX2SoL0
おめでとう!医者が言うには7割くらいは手術せずにすむらしいな。オレは3割引いたが…あと、ヘルニア持ちのやつはいつ悪化するかわからないから、入院保険とか入っといたほうがいいぞ!
254病弱名無しさん:2013/01/04(金) 18:06:38.53 ID:IAaEZLi/P
>>253
ヘルニアになってまじで生活できるか焦ったわw
でもヘルニアになって通院中は保険に入れなかったり
入れてもヘルニア以外でしか使えない条件だったりでしょ?
でも治れば入れるけど何を持って完治なんだろうか?
通院でなくて定期健診くらいなら入れるのかな?
保険の人は治ったら入れるから治ったら電話くださいと言ってたけど
実際次の診察終わったら即入りたいんだよね。
次またなったら手術しようと思ってるから早く入っときたいんだ。
255病弱名無しさん:2013/01/04(金) 18:37:19.77 ID:H+NX2SoL0
>>254
ヘルニアに手術以外の完治なんてあるんかな?
高額医療制度みたいの使っても10万弱くらいかかるから入れればすぐにでも入った方がいいんだけどな
256病弱名無しさん:2013/01/04(金) 18:56:32.53 ID:IAaEZLi/P
>>255
とりあえず手術しようがしまいが痛くなく
病院も通わなくなればOKじゃないかな〜と思うんだけど。
ヘルニアや腰痛ムチウチ系はその線引きが難しそうで
まあ洗いざらい話して保険屋がOKって言えばOKだし
駄目と言われたら困るんだけどもw
257病弱名無しさん:2013/01/04(金) 20:47:12.70 ID:BstKOROC0
俺もさっさと手術しておくべきだったわ。
半年保存でほぼ完治したと思った矢先に痛みがぶり返してきた。
無職状態で金が底をついてしまったから手術費用の準備やその後の生活費が厳しい。
とりあえず痛みに耐えれる範囲でバイトでもして手術代を貯めたいところ・・・
258病弱名無しさん:2013/01/04(金) 21:02:26.32 ID:1JGAFjFK0
みんな重度のヘルニア?
少し痛いくらいじゃ手術しないんだよね?
259病弱名無しさん:2013/01/04(金) 21:40:09.95 ID:H+NX2SoL0
>>258
腰が痛いだけなら大丈夫だと思う。
座骨神経の痛みはシャレにならない。それが来たら手術した方が楽
260病弱名無しさん:2013/01/04(金) 21:58:11.35 ID:87S2wMXsO
雪かき怖すぎる
けどしなきゃいけないから
ビクビクしながら雪かきしてる
左ふくらはぎがちょっと痛くて怖すぎる…
261病弱名無しさん:2013/01/04(金) 22:09:43.00 ID:9592gtYI0
腰に痛みはほぼないんだけど左尻から脹脛までの坐骨神経痛が辛い
発症して半年ほど経つけど、50mも歩くと痛みでびっこ引いてるよ
ずっと保存療法してるけど痛みは横ばいって感じ
仙骨部硬膜外ブロックも何度かやってるけど効果なし
神経根やって駄目なら手術視野にいれるべきなのかな・・・
262病弱名無しさん:2013/01/04(金) 22:20:50.03 ID:H+NX2SoL0
>>261
半年経ってもダメなら手術した方がいいんじゃない?てか、神経痛と半年付き合えるのがすごいは。
263病弱名無しさん:2013/01/04(金) 22:56:53.77 ID:Wgn6xm6V0
逆にまだ神経根やってないのが驚き
264病弱名無しさん:2013/01/04(金) 23:28:50.00 ID:H+NX2SoL0
>>263
神経根ってなに?どんなの?
265病弱名無しさん:2013/01/04(金) 23:42:22.73 ID:IAaEZLi/P
>>261
脱出型?突出型?
突出型で保存治療は気の長い話だと思うな。
脱出型ならいずれ無くなるけど。

と脱出型の俺はそう思って保存してます。
266病弱名無しさん:2013/01/05(土) 00:05:48.24 ID:lsm0wmgi0
大半は保存療法で問題なく治る。
俺もその一人。
治らん人はまあ・・・ご愁傷様としか・・・。
267病弱名無しさん:2013/01/05(土) 00:29:26.73 ID:1auDNalo0
みんな病院教の信者なのか?
かなり洗脳されているな。
268病弱名無しさん:2013/01/05(土) 00:49:23.88 ID:RG6l87aW0
意味不明
269病弱名無しさん:2013/01/05(土) 01:36:12.31 ID:lsm0wmgi0
放射能、ネトウヨ、左翼「「「真実は俺たちだけが知っている。お前たちは洗脳されている。」」」

New!! 「病院教」
270病弱名無しさん:2013/01/05(土) 09:57:33.04 ID:uU9Sn4ei0
>>266
期間はどれくらいかかった?
デカいヘルニア、坐骨神経痛で手術したほうがいいと言われたけど拒否して薬と注射で三週間家から出ず寝たきりで様子みてる
立ってるときは前よりは良くなった。試しに車乗ってみたけど激痛で乗れなかった…座る動作がこんなキツイのは坐骨神経痛の人しかわからないよね
社会復帰するには手術したほうが早いかなぁ
271病弱名無しさん:2013/01/05(土) 11:22:14.73 ID:lsm0wmgi0
>>270
4週間は布団の中で過ごした。
痛み自体はこの辺でかなり減った。
二ヶ月目、歩くやら生活上必要な動作は一応こなせる。
で、そこから3ヶ月くらいでやっと麻痺が回復してきた。
痺れ自体は10ヶ月目くらいで7〜8割くらい体感では回復。

現状は1年半経過だけど、痛みは無し、痺れ一割くらい残ってるけどほとんど気にならない。

ちなみに急性期の激痛は座薬となんか良く効くらしい新薬を出して貰って耐えた。
ただあまりに痛くて一度だけ注射撃ってもらった。

NHKでやってたけど腰痛の日記つけたらなかなかいいよ。
痛みとかの回復具合が目に見えて精神的に。
272病弱名無しさん:2013/01/05(土) 12:39:20.08 ID:uU9Sn4ei0
>>271
回復してよかったね
一年か。長いなw
働き盛りの27歳なんだけどそんなゆっくりしてらんないから保存治療は現実的じゃないかな…
ただでさえ年末正月休み前二週間休んだだけで気まずいんで早く復帰しないとなぁ
手術しても復帰数カ月かかるとこのスレで書いてあったがあーホントやだ…
273病弱名無しさん:2013/01/05(土) 12:41:21.86 ID:uU9Sn4ei0
>>271
新しい薬ってリリカ?
274病弱名無しさん:2013/01/05(土) 13:27:47.20 ID:lsm0wmgi0
処方箋引っ張りだしてきた。
リリカカプセル75mgってやつだったよ。
275病弱名無しさん:2013/01/05(土) 13:48:42.45 ID:qCPGMCnAO
腰よりザコツーが痛い…
276病弱名無しさん:2013/01/05(土) 14:02:42.32 ID:kT6A56Tg0
座骨神経痛が両方の足に現われるっておかしいですか?
片方ずつしか痛みはないんですが、どっちが痛くなるか不規則です
軽度なのでストレスがちょい堪るレベルなんでまだマシですが、薬あまり効かないし先が心配
277病弱名無しさん:2013/01/05(土) 14:08:30.50 ID:wy7MC6RO0
4時間の立ち仕事の面接に行ってきたけど、面接で椅子に座るのが苦行だったわ。
坐骨神経痛で前職を4年前に退職してからちまちまバイトや派遣で食ってたから職歴欄ぼろぼろw
手術したけど、結局は痛みの箇所が移転して痛みが2割ほど引いた程度に留まった。
278病弱名無しさん:2013/01/05(土) 15:07:39.35 ID:uU9Sn4ei0
>>274
ありがとう
俺も少し歩くのと寝てるときは少し楽になった
毎日飲んで正月休み明け会社行けるまで回復するかと期待したが今日、薬貰いに自分で車乗って行けるかと頑張ったが激痛で無理だったw
連れてってもらってリリカの75mgから110mgに変えてもらった
何故か座薬出してくれないからロキソニン、シップ効かない今、リリカに期待するしかない…
279病弱名無しさん:2013/01/05(土) 15:30:16.99 ID:zqmBXAev0
椎間板ヘルニアは鬼のように辛いぞ!腰は大事にしろ!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357367339/l50
280病弱名無しさん:2013/01/05(土) 16:04:43.93 ID:YQ2BmHy40
また急性期前のだるい感じが出てきたから怖いわ
281病弱名無しさん:2013/01/05(土) 16:05:45.64 ID:1auDNalo0
ずーっとレスを見ていくと、手術もたいして効果がないってことが分かるな。
282病弱名無しさん:2013/01/05(土) 16:07:04.59 ID:Cmy9xZEw0
267 名前:病弱名無しさん :2013/01/05(土) 00:29:26.73 ID:1auDNalo0
みんな病院教の信者なのか?
かなり洗脳されているな。
283病弱名無しさん:2013/01/05(土) 17:46:44.12 ID:lsm0wmgi0
>>278
座薬出してもらって無いのかぁ・・・。
座薬はかなり効いた記憶あるんだが・・・。
284病弱名無しさん:2013/01/05(土) 18:49:58.65 ID:uU9Sn4ei0
>>283
リリカ130mg効かなかったら申告してみます
285病弱名無しさん:2013/01/05(土) 18:56:56.97 ID:mtvxTJp40
>>282
マジキチ大杉だよなこのスレ
286オーソゴニスト:2013/01/05(土) 18:59:01.81 ID:4ddI2PQ70
>>279

脱出やら突出した
椎間板を薬によって溶かしたと、
で、症状が全く変わらなければ
どう言い訳するか、今から
見物だのう。

く。
287病弱名無しさん:2013/01/05(土) 19:38:46.19 ID:mtvxTJp40
え?本当にアホだなオーソ
288病弱名無しさん:2013/01/06(日) 09:59:57.02 ID:5+gIreSv0
たまに良いこと言うと思ったけど…

だめだこりゃ…
289病弱名無しさん:2013/01/06(日) 12:53:12.96 ID:ms1wSMJB0
1年保存してあまりよくならなかったので、手術して10月に退院してリハビリしてるけど・・・

手術前は、歩行・直立時→痛み強 座っている時→痛み微弱ほぼ無し
手術後は、歩行・直立時→痛み弱 座っている時→痛み強
・手術前、手術後どちらも鎮痛剤効かず

こんな感じになってしまった。とりあえず後は保存にかけるしかない。
290病弱名無しさん:2013/01/06(日) 13:06:50.29 ID:os8N63QG0
保存は二年
291オーソゴニスト:2013/01/06(日) 13:09:10.69 ID:VcKh4j0N0
>>289

1年もここに出入りしておいて、
何も学ばなかったのか?

荒らしに不平不満や文句を言え。
292病弱名無しさん:2013/01/06(日) 13:12:54.87 ID:KbX2nwCtP
新薬に期待!
293病弱名無しさん:2013/01/06(日) 20:14:35.73 ID:vw2L8Fwd0
もう少しでヘルニア1周年。この1年つらかった。
ひたすらストレッチをしたせいもあって痛みはだいぶ減った。
車に長い間乗ると太ももの痺れはある。
ロキソニンは全く効かず、りリカを一日50mgずつ。
ストレッチにもう少し期待してみるよ。
294オーソゴニスト:2013/01/06(日) 21:01:51.50 ID:rBqp80hJ0
>>293

ストレッチをかなりやって、
痛みが緩和したのなら良かった、

ただ、椎間板原因論はどこへ行った?

く。
295病弱名無しさん:2013/01/06(日) 21:08:52.28 ID:8iZXReIb0
みんな、よう見とき。
これが藁人形論法や。
相手が主張してないことに勝手に反論して、勝利宣言。
296病弱名無しさん:2013/01/06(日) 21:10:02.83 ID:2l4KpkuM0
10月に再発。過去にオペもしとります。今回はmriとってみたらヘルニア吸収されてた。痛みは消えかけてきているけど、足全体が重い感覚がまだ残っている。歩くのも辛いし階段も辛い。筋力低下ではないらしい。
ヘルニアがないから治療しようがない。。

足が重い、歩きづらいって人いないのかな?
297病弱名無しさん:2013/01/06(日) 21:11:12.39 ID:aDrAck6U0
>>295
>>287-288には反論出来ないんだもんな
298病弱名無しさん:2013/01/06(日) 21:23:15.62 ID:N/dSO6COP
>>276
Wヘルニアだと両足に痛み出るんじゃないかな
俺の場合はL4-L5が右に、L5-S1が左に飛び出してたから両足に痛みが出てた
後者は半年前に手術摘出で完治、前者は…明日手術してくる
299病弱名無しさん:2013/01/06(日) 21:39:07.46 ID:N/dSO6COP
>>298
補足

一つだけの場合は真後ろに飛び出して圧迫してる可能性がある…らしい
300病弱名無しさん:2013/01/06(日) 22:40:06.05 ID:2l4KpkuM0
両方に痛みは珍しいけどありえるよ。 ヘルニア 両足 で検索すりゃごろごろ出てくる
301病弱名無しさん:2013/01/07(月) 00:35:00.86 ID:Y2mXKilU0
うわぁ急性期一週間前と同じ左足鈍痛続いてる、急に歩けなくなるんだよな、今9ヶ月めだけどまた振り出しか
302病弱名無しさん:2013/01/07(月) 01:37:46.91 ID:Y2mXKilU0
足の甲が感覚鈍い、こたつにもぐってるけど左足だけ寒い、間違いないわ
303病弱名無しさん:2013/01/07(月) 03:53:25.28 ID:QA8vJnlH0
右膝だけ慢性化して最近一週間痛い
いつもの激痛まではいかないけど長い
治療法もないし自然に治まるのを待つしかない…
304病弱名無しさん:2013/01/07(月) 08:31:46.05 ID:B9L1lO1OO
左足がめちゃめちゃかゆい
しびれてかゆくて夜も眠れない。助けて
305病弱名無しさん:2013/01/07(月) 09:57:47.74 ID:6daXzpAiO
俺もそうだわ
右脚全体に痺れと太もも裏の痒み、右脚付け根付近の激痛

こういうのって整形外科?
306病弱名無しさん:2013/01/07(月) 12:16:14.18 ID:e5EqYDLK0
両親が忙しく働いてるのに家で寝たきりなのが申し訳なくて、今朝3時間のリフトマン&ピッキングの日雇いに行ってきた。
コルセット、ボルタレン湿布、薬の3点セットだったが、2時間過ぎたころから激痛がきて足の踏ん張りが利かずにぶるぶる足が震えてたw
3時間以上の勤務だったら絶対途中で立てなくなってたから、3時間にしておいて正解だったわ。
307病弱名無しさん:2013/01/07(月) 12:37:04.31 ID:Cw2W2IHc0
>>290
わあ
あと1年か
308病弱名無しさん:2013/01/07(月) 13:34:39.73 ID:tTVNi0gV0
>>306
無理して悪化させないよう気をつけてください。
寝たきりで筋力が落ちてるせいもあるのかもね。

自分も仕事探さないとなぁ
10月にヘルニアやって、今は右足が常に痺れているってだけで
日常生活は過ごせている。少しでも腰に違和感感じたら腰痛体操やってるけど。
309病弱名無しさん:2013/01/07(月) 14:48:15.12 ID:e5EqYDLK0
>>308

お気遣いありがとうね。朝に距離にして2〜3kmほどを40分くらいかけてゆっくり歩く以外は何もしてないから
筋力落ちまくりかも。腹筋したいけど、腹筋の体位が痛くて無理そう。

20後半の男が3時間のバイトしかできないって悔しいけど、これが自分の限界だわ・・・
310病弱名無しさん:2013/01/07(月) 15:08:52.98 ID:EBfPelct0
腹筋は下手にやると飛び出るし首の頚椎ヘルニアにもなるしで器具なしではやめたほうがいいかも
311病弱名無しさん:2013/01/07(月) 16:56:28.90 ID:x71luM7k0
5分歩くと足が痺れて動けず、10分休むとまたしばらく歩ける…いわゆる間欠跛行だが、マジつらいわw
312病弱名無しさん:2013/01/07(月) 18:06:11.03 ID:UwSl4Kkv0
この病気の一番の辛さは、うつ病と一緒で。
腰痛でしょ?みたいな扱いされるところ。
スレで散々言われてるけどね。
地獄の痛みというのを教えてやりたい
313病弱名無しさん:2013/01/07(月) 18:37:47.12 ID:l4W1er2V0
人生の負け組なんだから何言われても仕方が無い
314病弱名無しさん:2013/01/07(月) 20:40:23.18 ID:6r/6oka50
保存療法って何年くらい様子見ればいいの?
315病弱名無しさん:2013/01/07(月) 22:00:11.77 ID:QjnwLrN10
今日病院でMRI検査してヘルニアではないって言われたんだけど 腰と臀部がズキズキ痛い ヘルニア以外でもこの痛みって出るもの何ですか?
316病弱名無しさん:2013/01/07(月) 22:45:48.96 ID:YnZXxWLD0
317病弱名無しさん:2013/01/07(月) 23:03:16.80 ID:itWXXy22P
>>315
骨盤曲がってんじゃないの?
318病弱名無しさん:2013/01/08(火) 00:28:47.59 ID:ZcGCzTWv0
急性が過ぎてから腰の違和感と左足の痺れが残ってるんだけど、
中川式ストレッチングベンチって効果ありますか?
ネットで口コミ調べてもマンセーばっかりでイマイチ信用できないんだよなぁ
319病弱名無しさん:2013/01/08(火) 00:50:49.74 ID:8vZNcSHe0
○○式って基本的に胡散臭いからな
無駄に縦に長い紹介ページ
あれ見ただけで胡散臭さ満点だわ
320病弱名無しさん:2013/01/08(火) 01:12:57.66 ID:pDO4+stS0
神経痛ほど辛く理解されないものはないな
しかもヘルニア、少し神経への触れ方変わるだけで脳が新しい痛み信号だしやがる、生き死にの病気じゃないから研究されないんだろな
321病弱名無しさん:2013/01/08(火) 01:13:08.15 ID:J9wb/DBF0
>>318
多分無理なストレッチをやれば、再発間違いなし。
ストレッチは難しいんだよ。
322病弱名無しさん:2013/01/08(火) 01:21:03.02 ID:uAj4DXQ60
>>315
トリガーポイントかぁ。
323病弱名無しさん:2013/01/08(火) 12:25:21.04 ID:baODE3C70
手術した直後は痛みもほぼ無かったけど、半年経ってまた痛みが出てきたorz
しかも入院や保存生活で貯金がマイナス6万。別口でわずかだがドル預金があるからそれで補填しないと・・・。

とりあえず、明日パートの面接入れたので頑張ってこよう(怖
実家暮らしとはいえ、金がないと面接の交通費や奨学金とか月々の引き落としができん
324オーソゴニスト:2013/01/08(火) 12:42:05.36 ID:ZaOBYQ820
>>320

どんな信号なんだ?
ボクノ カンガエタ アタラシイ テバダシンゴウなのか何なのか?
325病弱名無しさん:2013/01/08(火) 13:57:06.53 ID:WJeRMuoP0
左足いて〜寝転びたいけど表に出さないで仕事してるから大丈夫と思われてるけど痛いんだよな
326病弱名無しさん:2013/01/08(火) 16:07:12.77 ID:NEO0tj/R0
後期高齢者71歳ですが、なるべく外に出て歩くようにしています。

中部地区の某病院で手術(腸骨を削除して骨移植)を施しました。
それ以来、3年ほどが経過しましたが未だに痛みが患部にあり、日々違和感に悩まされております。
327病弱名無しさん:2013/01/08(火) 16:25:20.44 ID:InUPlXLa0
オーソより年上ですかね…乙です
328病弱名無しさん:2013/01/08(火) 16:36:39.39 ID:FWtpDx/AO
寝屋川の後藤くんは、最近東洋医学板で構ってくれる人が激減したので、こちらで構ってもらいたいようです。
整骨院看板でカイロをしています。
329病弱名無しさん:2013/01/08(火) 21:09:30.32 ID:gBzti2Of0
田舎なので通勤に車必須なんですが、長時間は腰が痛くなる
みなさん何か対策あれば教えてください
330病弱名無しさん:2013/01/08(火) 21:20:41.31 ID:InUPlXLa0
http://www.amazon.co.jp/dp/4072816833
腰痛は逆に「のけぞり腹ばい」するだけで気持ちよく治せる―この逆説こそ新常識-三浦-良泰


これやった人いる?
331オーソゴニスト:2013/01/08(火) 21:52:08.16 ID:ZaOBYQ820
>>326

と言う事は、椎間板を全摘して、
その隙間に腸骨の一部を移植したんでしょ?
無いはずの椎間板が痛みに
全く関与していなかったと
理解出来ているのかどうか・・・・・

あれほど関係無いと
何百回と言い続けているんだが・・・・・
332病弱名無しさん:2013/01/09(水) 00:05:04.56 ID:UpqDE1Vw0
おいいつもみたいに池沼みたいな文章使えよ
普段自演してんのがバレるぞ
333病弱名無しさん:2013/01/09(水) 00:14:04.67 ID:ggBZC3zdO
>>326お疲れ様です!オレも椎間板掻き出して同じ固定手術の予定なんですけど金具の違和感とかまだあります?
334病弱名無しさん:2013/01/09(水) 00:14:38.20 ID:NSeTH9dn0
お前・・自演はみんな気づいるのに面白いから泳がしてるんだぞ!
突っ込んだらあかんやろ!
335病弱名無しさん:2013/01/09(水) 00:17:18.16 ID:ggBZC3zdO
続き、自分は過去に摘出手術で術後は全く足の傷みがなくなって数年後に同じヶ所の反対側で手術してその時は痛みが多少残った、どっちにしろ手術すれば痛みは無くなるか大分楽になる経験したから手術は怖くない、金具の違和感が心配だ!
336病弱名無しさん:2013/01/09(水) 06:45:11.94 ID:vSUpV2zt0
ネットで出てくる一発で治るとか、完治させたみたいなうたい文句の整体にいざ通うと、あと10回くらいはかかるとか言ってダラダラ通わせる、ひどいヘルニアだからと意味のわからない理由で
337病弱名無しさん:2013/01/09(水) 07:31:35.55 ID:ggBZC3zdO
オレも何ヵ所か色々通ったな、サイトでトップにあるお客様からの感想メッセージが凄いとこ行ったら帰りに感想メッセージ書けば千円引きだって、どうりで皆書いてる訳だW
338病弱名無しさん:2013/01/09(水) 10:19:43.69 ID:vSUpV2zt0
毎日の重だるさと歩きや立ちでのふくらはぎの痛みとかで出勤するのが嫌になる
怠けも多少はあるけど、既婚者だと理解ないと家でゴロゴロしにくそう
339病弱名無しさん:2013/01/09(水) 12:57:57.04 ID:HEhuU4Eo0
俺は仕事できる程度の痛みで済んでるけど(それでも痛みで泣きそうだが)、仕事以前に
座ったり立つことすらできんくらいの人ってほんと大変そうだな。
340病弱名無しさん:2013/01/09(水) 14:06:51.62 ID:LYDqzu1K0
腰全体がドーンと思いんだが何かの前兆かな
341病弱名無しさん:2013/01/09(水) 14:12:41.32 ID:lBuQgH970
長時間座ってると背中まで痛くなる。
342オーソゴニスト:2013/01/09(水) 14:26:03.57 ID:iVM2sygE0
わしを腐したトコで
何も産まれんと言うのが未だに理解出来ないようだな。
ここの風情&ごときーズは。
わしが自演しただと?バカなのかね?
わしの書き込みで救われた方らも
飽きれ返ってるがな。
いつまで椎間板のせいにしとるんだ?
バカだからか?
労力を使いません(キリ
なのか何なのか。

く。
343病弱名無しさん:2013/01/09(水) 14:40:40.97 ID:kaKBN96yO
オーソもあほやな
洗脳されている人間は、自分が意識しない限り考えをかえん。
いっても意味ない行為を続けること事態お前さんがあほか、重度の構ってちゃんということや

まぁ、後者だと思うがな
344病弱名無しさん:2013/01/09(水) 14:50:30.35 ID:NSeTH9dn0
大体、ここに書き込みに来る人は自分の意見の補強のために質問するだけだから。
整体で治ると思ってる人にそうじゃないといっても意味はないし、その逆も。
ようするにオーソも俺らも説教みたいことしてる奴らは全員オナニーしにきてるんだよ。
便所の落書きなんだから当然。
345病弱名無しさん:2013/01/09(水) 17:10:01.82 ID:NFIVOY63O
3時間前に神経根ブロック注射を打ってもらいました。
痛みは半分程度にまで減りました。
もっと劇的に効くものだと期待していたけど、これで精一杯なんですかね?
346病弱名無しさん:2013/01/09(水) 17:33:36.71 ID:Dug0lDPoO
雪かきをしたら左ふくらはぎが痛み出した…
347病弱名無しさん:2013/01/09(水) 19:53:10.01 ID:vSUpV2zt0
MTのドライバーさんは大変だろな
348病弱名無しさん:2013/01/09(水) 20:55:25.62 ID:iiaIix0L0
治りかけだとは思うけど、寝返り打つとまだ腰周りがゴロゴロする。
鈍痛だけどね。ここまでくるのに1年以上かかったわ。
349病弱名無しさん:2013/01/09(水) 22:01:05.38 ID:vSUpV2zt0
立ち上がったりすると背中に違和感出るけど整形外科で言うと気のせいって言われた。
ヘルニアの整形外科医はいないのが不思議
350病弱名無しさん:2013/01/09(水) 23:10:00.30 ID:wN5HweHSi
>>345
力の回復が第一
痛みは寝れるようになったはず

痛みがなくなりすぎると
安静にできなくなるから
それくらいのほうが予後良好
351病弱名無しさん:2013/01/09(水) 23:11:40.54 ID:wN5HweHSi
>>329
背中はもたれて運転すると後が楽
352病弱名無しさん:2013/01/09(水) 23:24:00.14 ID:9YrgGBhkP
例えば左が飛び出てれば右足の神経が痛いじゃん?
でも右足痛いからって右足かばって左加重の歩き方は駄目だよね?
353病弱名無しさん:2013/01/10(木) 01:34:37.94 ID:0o+Eitd8O
腰椎ヘルニアと診断され
椅子型牽引マシンでリハビリしてます。
354病弱名無しさん:2013/01/10(木) 03:30:48.33 ID:HwEREq+qO
そういえば俺が骨折で入院してた時、救急車で運ばれてきたおっさんと同室になったんだけど
そのおっさん明らかに痛風で回診に来る医者や看護師が「痛風だと思いますよ」って言ってたら顔を真っ赤にして怒りながら「ヘルニアです」って必死にアピールしてた。
けっきょく病院側が折れたみたいでヘルニアってことになったみたいでおっさん嬉しそうにニヤニヤしながら「ヘルニアは痛いよ」ってみんなに言って回ってたのを急に思い出した。
355病弱名無しさん:2013/01/10(木) 14:58:29.34 ID:7k73VIX40
しばらく座ってる状態から、立とうとすると背筋伸ばす時に腰が痛む。
反面しばらく立ってる状態から座ると今度は足が痛い。
ジュラシックパークの恐竜のモノマネなんかするんじゃなかったよ。
356病弱名無しさん:2013/01/10(木) 16:34:34.28 ID:pbrkiMKEO
些細なことで爆発しますからなあ。大抵くだらないことしてとか。
後悔しまくる。
357病弱名無しさん:2013/01/10(木) 17:55:18.65 ID:MMeAc1Z1O
寒さって関係あるのかなぁ。2日前から再発してとにかく寝返り打てない位痛い。病院行っても長時間待たされて痛み止めだから行きたくないし
358病弱名無しさん:2013/01/10(木) 20:38:55.95 ID:klPKWvpI0
もう9ヶ月になるけどまた足の感覚麻痺ってきたわ、年末まで調子良かったけどいい加減疲れた
359病弱名無しさん:2013/01/10(木) 21:15:00.82 ID:I6WQRhpV0
筋トレしてマッチョになれば耐性つきますか?
360病弱名無しさん:2013/01/11(金) 00:45:28.99 ID:7bPm2wrrO
先生には水泳がいいって言われた
361病弱名無しさん:2013/01/11(金) 00:49:42.67 ID:s0F3UEWEO
皆様本日よりお世話になります。
右尻から足にかけて激痛があり検査しました。
腰骨5番目の椎間板が圧迫されているとの事でした。
362病弱名無しさん:2013/01/11(金) 13:04:45.53 ID:Y602Q7360
立ったり歩いたりは痛むけど少しマシになってきた。だが、相変わらず座るとズキズキ痛む。
深夜2〜3時間の立ち作業のバイトの面接に行きたいけど、車やバイクに乗ると痛むから通勤の面で二の足を踏んでる。
歩いて10分くらいで見つかれば最高なんだが、田舎だから車が必要な長距離でしか見つからん。
363病弱名無しさん:2013/01/11(金) 16:36:20.27 ID:bU06+/XE0
筋トレしてマッチョになると余計症状がひどくなるよ。
364病弱名無しさん:2013/01/11(金) 17:03:49.15 ID:XW89+JU00
インナーマッスル鍛えればいい
365病弱名無しさん:2013/01/11(金) 17:32:59.06 ID:PLPQNUHd0
>>357
あると思う。
私も冷えてくると痺れと痛み出てくる。
電気毛布と湯たんぽが手放せない。
366病弱名無しさん:2013/01/11(金) 19:16:17.20 ID:wXX/msZTO
雪国の皆さん、除雪作業はどうしてますか?
367病弱名無しさん:2013/01/11(金) 19:59:38.36 ID:p3ymVdBk0
スレ違い申し分けありません。

なにげない維新・みんなの党への
一票があたなの生活と日本を崩します。
維新・みんなの党に票をいれないようにしましょう!

そして売国勢力に毅然とした態度を示しましょう!

特に橋下は人気取りのために様々なパフォーマンスを仕掛けてきます。
騙されないように気をつけましょう。
(結局、後でしらべたら、ちゃんと結果を出してないものばかり)
368病弱名無しさん:2013/01/11(金) 20:58:35.10 ID:BorYgRbBP
あたなw
369病弱名無しさん:2013/01/12(土) 00:06:36.19 ID:QqQz6hjfO
>>365 やっぱり関係あるよね。私も冷やさないようにする
370病弱名無しさん:2013/01/12(土) 00:58:57.37 ID:UDdgzJSv0
俺もヘルニアっぽいんだけど 手術するの気が引ける 会社の先輩2年前に手術したのに未だに痛そうな わけわからん
371病弱名無しさん:2013/01/12(土) 01:23:08.11 ID:u5u3rOwY0
手術しても腰痛は取れませんと言われたよ
372病弱名無しさん:2013/01/12(土) 11:30:19.25 ID:XfjbfyQvO
痛くて仕事もできなく
死にたい
373病弱名無しさん:2013/01/12(土) 12:07:20.36 ID:u7TY0V+P0
しねば?
374病弱名無しさん:2013/01/12(土) 13:07:39.53 ID:2qunYpeU0
保存療法半年やっても効果ないし手術したい
それで良くなる保証もないけど今のままじゃどうしようもない
やれるだけの事やって痛み取れないなら諦めつくし
375病弱名無しさん:2013/01/12(土) 13:23:34.58 ID:ZphLSAAS0
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||
 |   ( ●)(●)l 早くしろよ   ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
376病弱名無しさん:2013/01/12(土) 14:14:05.57 ID:mpc4Book0
基本このスレはかまってちゃんか、基地外しかいない。
377病弱名無しさん:2013/01/12(土) 14:37:18.98 ID:ZphLSAAS0
あとバカで無知なやつがちょろっとネット調べたようなことを誰も聞いてないのに独り言でひけらかすやつ
も追加な
378病弱名無しさん:2013/01/12(土) 15:08:50.21 ID:QqQz6hjfO
あと痛みを共感せず批判する人と、自分はネット以上に知識あると思って批判する人を追加ね
379病弱名無しさん:2013/01/12(土) 18:20:56.96 ID:mpc4Book0
痛みに共感してくれってそれは甘えすぎでしょ。
金払ってカウンセリング逝け。
380病弱名無しさん:2013/01/12(土) 19:23:21.30 ID:ZphLSAAS0
甘えたやつが大杉なんだよ
やれることやって悲観するならわかるが、どこから仕入れて来た知識か知らんがしょうもないことをドヤ顔で披露するだけ
それで共感してよ!ってバカすぎ
381病弱名無しさん:2013/01/12(土) 19:26:53.89 ID:QqQz6hjfO
なんか必死だね
382病弱名無しさん:2013/01/12(土) 19:32:21.37 ID:ZphLSAAS0
涙ふけよ
はやく不随になってクソ垂らしてろばーか
383326の後期高齢者ですが:2013/01/12(土) 19:59:25.27 ID:KrTxZTew0
>>333さん
わたしの年齢も加味して斟酌してほしいのですが。

わたしにとっては、その「違和感」は当初よりありました。
そして、あれから3年程度経過しておりますが、
どうにもその「違和感」の感覚が日に日に痛みを伴ってひどくなっているように
感じています。
手術時、付き添いをしてくれた息子が執刀医から直後に聞いた話では
その医者さまは、「『手術』そのものはうまくいった」とのことですが。

要するに、個人差があるのでしょうね
384病弱名無しさん:2013/01/12(土) 20:07:20.26 ID:mpc4Book0
必死じゃなかったら書き込まねーだろwお前も俺もw
385病弱名無しさん:2013/01/12(土) 20:18:26.61 ID:QqQz6hjfO
ヘルニアで不随になるとかww
386病弱名無しさん:2013/01/12(土) 20:20:06.16 ID:SbgQpcVd0
近所にブックゼロって本屋あるわw
387病弱名無しさん:2013/01/12(土) 20:25:44.85 ID:o9REA5lF0
ID:ZphLSAAS0

こいつ別スレでも荒らしてる基地だから相手にすんな
388病弱名無しさん:2013/01/12(土) 20:26:23.68 ID:mpc4Book0
やっぱり必死なんですねぇ、あなたも私も(^^)
389病弱名無しさん:2013/01/12(土) 21:09:56.03 ID:1ZHokuYe0
痛みにバッチリ効く鎮痛剤さえあればいいんだけど
390病弱名無しさん:2013/01/12(土) 21:22:36.45 ID:OST/6NoY0
トラムセット処方してもらえ
最初の副作用ハンパなく辛いが、痛みには効くぞ!
391病弱名無しさん:2013/01/12(土) 21:56:48.13 ID:5IhRn0dy0
>>385
相変わらず携帯はむちで馬鹿だな
392病弱名無しさん:2013/01/12(土) 23:34:14.08 ID:QqQz6hjfO
一過性で動けない事はあるけど不随で糞たれてって…それ、もしかしてネットの情報じゃないよね?w携帯は馬鹿なら今度からパソコンで書き込もうか?
393病弱名無しさん:2013/01/12(土) 23:53:53.05 ID:AqFJY9cu0
ほっとけ、ID変えて荒らしてるだけだ
394病弱名無しさん:2013/01/12(土) 23:56:05.50 ID:mpc4Book0
最初の3レスくらいでやめときゃいいのに、
残念ながら彼は我々と変わらない存在に落ちてしまった・・・。
395病弱名無しさん:2013/01/13(日) 01:09:36.71 ID:/YJzGf6zO
病人以外は来ないでくれ!
396病弱名無しさん:2013/01/13(日) 01:46:52.99 ID:CYmOqvOa0
ある意味病人だらけ
397病弱名無しさん:2013/01/13(日) 04:05:22.26 ID:IIc58PJE0
の水泳大会
398病弱名無しさん:2013/01/13(日) 04:31:56.34 ID:8YtNmbcF0
ドキッ
399病弱名無しさん:2013/01/13(日) 18:59:47.84 ID:s8EV5v3qO
ポロリは禁止です!
400病弱名無しさん:2013/01/13(日) 19:22:56.77 ID:DXSeiNE70
すでにヘルニアポロリしてる奴が何言ってるの
401病弱名無しさん:2013/01/13(日) 19:43:15.13 ID:asj3yG220
信号で無意識に走れるようになれるのはいつになるやら
402病弱名無しさん:2013/01/13(日) 20:39:32.71 ID:IIc58PJE0
ギクリもあるよ!って書いて欲しかった
403病弱名無しさん:2013/01/13(日) 21:23:49.49 ID:TLNZMzHl0
二年前にヘルニアで自然治癒で手術なし
先週から右足が終日しびれがでるようになりました
病院に行く金もないんですが、ヘルニアの後遺症の可能性高いですよね
また、治すとしたら手術で相応の金も必要になりますよね

騙し騙しやってくしかないと思いますが、しびれで寝るのも一苦労でこの先考えると気が滅入ります
404病弱名無しさん:2013/01/13(日) 21:43:49.52 ID:u7qLgqbP0
ギクリもあるよ!ポロリだらけのヘルニア背骨
405病弱名無しさん:2013/01/13(日) 21:54:05.07 ID:xFC3gcR00
手術したけど痛みは相変わらず。トラムセット飲んでも効くには効くけど1時間もすると痛みがくる。
リハビリを兼ねたアルバイトに応募したけど、3時間のはずがなりゆきで6時間になってしまった。
先方さんは無理だったら3時間でもいいって言ってくれてるが、3時間でも不安いっぱいなのに6時間も持ってくれるかな・・・。
406病弱名無しさん:2013/01/13(日) 22:07:03.17 ID:HiDNfJGgP
人それぞれだけど俺は逆にガンガン動いた方が治り速かったな
痛みが痺れに変わり最後は麻痺
で麻痺が徐々に薄れると同時に筋力が回復
407病弱名無しさん:2013/01/13(日) 22:11:33.63 ID:asj3yG220
神経への当たりが変わったから痺れ出てる、下手に痛み止め飲まない方がいい
408病弱名無しさん:2013/01/13(日) 23:29:02.14 ID:ebOvVgFJ0
俺もなおんねーよ、、、再発4か月の若輩者だが過去に2回オペしてる。
ヘルニアは最近撮ったmriだと吸収されてるみたいだから神経の回復気長にまつしかない。。
409病弱名無しさん:2013/01/13(日) 23:35:25.93 ID:u7qLgqbP0
>>406
俺も治り方は同じだったわ
410病弱名無しさん:2013/01/13(日) 23:47:49.52 ID:sJHaAh2Z0
腰の痛みはかなり少ないけど座骨神経痛が常にある
症状は軽いけど薬きかねえや
411病弱名無しさん:2013/01/14(月) 00:19:37.69 ID:tEIV3oTYO
過去に2回オペ有りで今も左足外側は痺れっぱなし
痛みは数年に1回位かな その1回が来たら1ヶ月位は動けない
412病弱名無しさん:2013/01/14(月) 00:33:17.11 ID:nR3hvyTZ0
歩いたり立っていると足が痛くなる。腰はそれほどでもない。
整形外科では「ヘルニア???」みたいな感じ。内科でも原因不明。
そんな感じでもう一年。30代でこれはつらい。ザコツかどうかも不明。
413病弱名無しさん:2013/01/14(月) 00:39:58.86 ID:AoEO+hSa0
そりゃ重力で負荷かかるからね、急性期なんて立ってトイレできなかった
414病弱名無しさん:2013/01/14(月) 01:13:14.39 ID:kkR04TrW0
腰が痛くないのに脚が痛いとか痺れるってのは梨状筋症候群かもよ
415病弱名無しさん:2013/01/14(月) 01:24:36.22 ID:T/4HiBanO
ヘルニアと30年近く付き合ってるけど ペインクリニックで騙し騙しで 一度も手術していない。
3年前からヨガを始めて すっかりヘルニアとは切れたと思っていたけど おとといから右の坐骨がひどく痛い。
病院休みだから耐えるしかない。
416病弱名無しさん:2013/01/14(月) 03:01:06.03 ID:AoEO+hSa0
ヘルニア初期はギックリ腰みたいに腰にピキーンとくるけど、次第に下肢に痛みが出て腰は何ともないんだよね、梨状なんてごく稀な話。
坐骨が二度と出てこないのが完治ならヘルニアの完治はないんじゃないかな、IPSで何とかしてほしい
417名無し:2013/01/14(月) 08:17:29.16 ID:L5govmNJP
ヘルニア二箇所で右脚に坐骨神経痛が出て痛み止め飲んでも全然効かなかったのに市販の骨盤矯正ベルトを買ってし始めたら3日で右脚の痛みが取れて三年以上経つ
わずかながら違和感はあるものの痛みは出てこない
骨盤矯正ベルトをしていた期間は半年くらい
腰は年に数回外れそうな感じになるが幸い動けなくなるのは年に一回あるかないか
三年前はブロック注射とか全然効かなかった
418病弱名無しさん:2013/01/14(月) 08:29:55.81 ID:foGAcbPdP
病院で訊くの忘れたんだけど
破裂した椎間板っていつかは穴塞がるよね?
この先ずっと穴開きっぱなしってことないよね?
419病弱名無しさん:2013/01/14(月) 08:59:17.41 ID:x8gFRaji0
>>417
骨盤矯正ベルトっていろいろあるんだよな。どんなやつ使った?
420417:2013/01/14(月) 09:07:51.29 ID:L5govmNJP
>>419
ぎっくり腰やヘルニアの時に病院でもらうコルセットの幅を広くした感じの白くてマジックテープで止めるやつ
お尻の上半分から腰までカバーする感じ
421病弱名無しさん:2013/01/14(月) 10:36:28.96 ID:AoEO+hSa0
>>420
デブ?
422病弱名無しさん:2013/01/14(月) 12:04:52.31 ID:ywlIKv/t0
ただのコルセットじゃん
423病弱名無しさん:2013/01/14(月) 15:26:56.35 ID:+86KYYCz0
コルセは筋力落とすから長期はダメって言わないっけ

なんか右手も痺れてきたけど、ヘルニアって手もでるのかな?
右手右足痺れってこれ脳梗塞な気がしてきた
424病弱名無しさん:2013/01/14(月) 15:35:23.10 ID:foGAcbPdP
あっ俺右足左腕だった
左腕はヘルニアと関係あるのかわからんがw
やっぱバランス崩れるから肩とか首も凝りがちになった気がする
でも一番の変化はデブったことだwwwwwwwwwww
やべえorz
425病弱名無しさん:2013/01/14(月) 15:57:23.73 ID:Mj6+RFbz0
俺も>>420みたいなコルセット作ってもらったけど
全く使わなかったかなぁ。
ただぎっくり腰になった時に大活躍したけど。
あとあれ高すぎ、18000円くらいしてビビったわ。
保険効いたからいいけど、あの業者儲かってんだろなぁ。
426417:2013/01/14(月) 16:16:31.10 ID:L5govmNJP
自動的に骨盤が矯正されるんだよ
尻の上部まで来てるから太腿も締められる感じ
3日で効果あったから他に方法がない人はダメもとで試して見た方がいい
427病弱名無しさん:2013/01/14(月) 19:38:07.53 ID:lFf+ZN5/0
ロキソニン飲むと3時間遅れで痛みが消えて、その後12時間は無痛になる
どう考えてもおかしいよね?
痛みを忘れるといいのだろうか
428病弱名無しさん:2013/01/14(月) 20:53:09.13 ID:E3JtJAyW0
423
気持ちはわかる。俺も手に力が入らなくなってきた。んで色々調べたら脳梗塞とか珍しい胸椎椎間板ヘルニアとか出てきたわ。alsとかいう恐ろしい病気も知った。
主治医ではないが整形ドクターでヘルニアなった人がいてその人はかたくなに手術を拒んで自力で直したんだが、その人いわく、ヘルニアはとにかく這ってでも歩けだとさ。
ヘルニアなかなか治らない人の辛さを知って言ってるのか、知らなくて言ってるのかわからん。。
風呂上がりに少しの間だけ調子が良くなるんだけど、余裕ができて性格も穏やかになる。というか元の自分に戻れた気がする。
昔の自分に戻れる日がいつになるのかと思うと悲しくなる。
ヘルニア長引くと性格変わるね。。
429病弱名無しさん:2013/01/14(月) 21:12:58.34 ID:+86KYYCz0
確かにお風呂入ったら少しの間だけ引いた気がする
脚も相当うざいんだけど手は利き手だからなにするにも支障が出てイライラが凄い
夜寝たら治ってないもんかな
自分の体じゃないみたい

そちらも私以上に大変なんだと思いますが、お互いになんとかやっていけるといいね
430病弱名無しさん:2013/01/14(月) 21:59:03.67 ID:E3JtJAyW0
ほんとお互い様だな。てかここに来るみんなが治ればいいんだけどなー。
色々調べてて知ったんだが全国に数えるほどしかないが、神経への癒着を剥がす手術、神経自体を焼くブロックしてる病院があるけどそこらへん行った人いないのかな?
前者は有効率が50%以下、後者は神経根ブロックが3日程しかもたないのに対して焼却することで神経が再生するまでの約2年間効果があるらしい。
どっちも怖くてできないけど。。。
431病弱名無しさん:2013/01/14(月) 22:07:42.01 ID:ndhuNwGD0
みんな苦労してるね。
俺も腰椎で10年前に手術したけど去年再発、おまけに頚椎までヘルニアになってしまった。
腰は痛いわ首肩手は痛いわで精神的に参りながらも、なんとか仕事(肉体労働)には行ってる。
今回は時間的、経済的にも手術する余裕が無いので保存で頑張るつもりだが、この先どれだけ辛抱できるか・・・。
432病弱名無しさん:2013/01/14(月) 22:16:55.82 ID:VfnPcluHO
みんな痛み抱えながら頑張ってますね。励みになりますよ。
433病弱名無しさん:2013/01/14(月) 22:58:07.09 ID:E3JtJAyW0
自分もあとどのくらい仕事持つんだろう。原因不明な極度の疲労感と眠気もあるんだけど、先が見えないのがほんと辛い。
つか仕事やっていい体なのかもわからんけど仕事やらな生活できん。
恋愛も趣味もできなくなり休日は体の回復に勤しむ日々の繰り返し。
辛い。ストレスたまる一方。
風呂入ったら一時的に治る人結構いるのかな?
そういう人は温泉いってサウナ5分水風呂5分を2,3回繰り返してみて。神経根ブロック効かない俺だけど1時間弱は劇的に改善される。
ストレス発散、疲労回復、代謝改善。 サウナはいいぞー
434病弱名無しさん:2013/01/14(月) 23:42:43.96 ID:Mj6+RFbz0
この病気精神にもくるからストレス解消はいいよね。
サウナとかも
435病弱名無しさん:2013/01/15(火) 00:22:38.08 ID:KrRVBCv/0
急性期は喜んで特攻隊に志願できる
436病弱名無しさん:2013/01/15(火) 00:27:01.21 ID:S23fdiGY0
ぶっちゃけ「生まれてきてすみません」とか思える時期
437病弱名無しさん:2013/01/15(火) 02:04:49.35 ID:OwQrkm3CO
皆さん 励ましあいながら
治療頑張って参りましょう。
438病弱名無しさん:2013/01/15(火) 09:45:32.19 ID:0M87V+y60
今日は有給使って病院に行く。総合病院だから1日掛かるな・・・

痛みは本当に辛いけど、仕事ができる範囲の痛みで済んでるって幸せなことなのかも。
仕事どころではない人もこのスレにはたくさんいるから、働けてる人間は極めて症状が軽い部類に入るんだろうなぁ。
とはいえ、痛くてたまらん。
439病弱名無しさん:2013/01/15(火) 10:07:14.37 ID:KrRVBCv/0
デカい病院より地元の大病院勤め経験のある整形外科行くのがいい
手術経験豊富で、手術するなら一番腕のいい医者紹介してもらえるしね
最初に大病院でペーペーに当たって後悔したし脊髄に詳しい先生お願いするといい
440オーソゴニスト:2013/01/15(火) 12:28:43.34 ID:pNUB7/v40
椎間板=痛みの原因と信じてる者には
そうではないと、
何万回と言い続けないと駄目なようだな。
傷めてる神経を焼いて再生するまでの
2年間痛みが無くなるだあ?
もはや椎間板なんぞ、関係無いだろが。
神経繊維が再生されると、何故
痛みがぶり返すんだね?

いやはや、整体外蚊はムチャクチャクだな。
破れかぶれ療法なのか何なのか?
ただの筋肉痛を散々ワッセコ院で
揉みクチャにされるか、三日背痛い屋に
通い、
整体外蚊で薬漬けとほったらかしをされ、
最後の最後で徒手療法家の元へ訪れて
数回で治せとは、
一体どこまで都合が良いんだね?
441病弱名無しさん:2013/01/15(火) 13:23:03.49 ID:nnfAd+BM0
>>440
クッは?
442病弱名無しさん:2013/01/15(火) 13:34:54.56 ID:TlQcvBauO
>>440
否定する事は誰でもできる。
で、お前さんはどうすれば治るというのかね。
443病弱名無しさん:2013/01/15(火) 17:19:14.04 ID:KrRVBCv/0
ヘルニアの整体に関しては間違いなくインチキだよね
急性期過ぎれば週ごとに自然治癒していくのに、まるで整体に通ってるおかげと思い込ませるインチキ整体がネットにわんさか出てくる
一発で!どこ行ってもだめだったのに!触れてるだけで気が注入!一回5000円にしても無駄金つかったなぁ・・・
444病弱名無しさん:2013/01/15(火) 18:31:26.35 ID:S23fdiGY0
整体は医療行為じゃないから
あくまでも「気休め」を買うための商売

整形外科とは違うんだし
445病弱名無しさん:2013/01/15(火) 20:10:28.84 ID:zx62sC8u0
肉体労働系とか立ち仕事の人にヘルニア持ち多いって聞くけど
みんな痛み堪えて働いてるんだよね?
症状の重い軽いあるとも思うけど尊敬するよほんと
446病弱名無しさん:2013/01/15(火) 20:17:23.30 ID:KtEmm6bO0
>>445
立ち仕事だよ。
去年からザコツで辛い
447病弱名無しさん:2013/01/15(火) 20:22:33.76 ID:g3EZOXPw0
>>440
最初の医師はMRIをみて椎間板ヘルニアで手術が必要といった。次に回された医者はヘルニアはない、原因はわからないと言った。
リリカや座薬で痛みだけを抑えようとしたが抑えられなかった。鍼を受けた。神経痛なら神経周りの筋肉をほぐしてやればいい。その上で整体をすればいいと。

で、ここで勧められた骨盤職人で臀部の奥までほぐして、足先から腰までマッサージ、動けるようになったからバラコンバンドで運動。
座位だけは痛いが他は問題ないレベルにまで一ヶ月で治った。
マッサージとストレッチを試してみても遅くはない。
448病弱名無しさん:2013/01/15(火) 20:28:41.55 ID:kfIIvb+10
手術で腰痛は消えないと断言されたなぁ。
ペインクリニックで注射しつつごまかしてくしかないのかなぁ。
449病弱名無しさん:2013/01/15(火) 20:39:07.02 ID:S23fdiGY0
「良くなるかは博打なんで現在は手術せずに付き合っていくのが主流」
って言われたね
450病弱名無しさん:2013/01/15(火) 20:45:38.41 ID:g3EZOXPw0
足の小指から上に脊椎まで順に揉みほぐすのがいいそうだ。
451病弱名無しさん:2013/01/15(火) 20:56:17.84 ID:KrRVBCv/0
命に別条ないから研究する人もいない
452病弱名無しさん:2013/01/15(火) 21:22:40.94 ID:bZpuHmLBP
>>445
ぶっちゃけ安静にしてるより力仕事した方が治りが早い
超辛いの過ぎたら即仕事に復帰したよ
それに部屋でストレッチだなんだーってやってたって痛いとこで止めちゃうじゃん
仕事が治療だと思ってガンガン動いたよ
453病弱名無しさん:2013/01/15(火) 21:49:17.75 ID:s654SUta0
>>452
まだ身動きできないほどの急性期きたことないだろ?
454病弱名無しさん:2013/01/15(火) 21:49:45.84 ID:zx62sC8u0
>>446
やっぱ辛いよね
自分も4月から働くから今から怖い

>>452
医者によって安静にした方がとか、なるべく動いて筋力付けろとか言うよね
自分は安静にしてて筋力落ちてから痛み増した気するから
仕事が治療って考えは確かに一理あると思う
455病弱名無しさん:2013/01/15(火) 22:00:52.33 ID:KrRVBCv/0
気合い入れて速攻ウンコしてケツ拭くのは地べたに寝転んで痛みが引くまで待ってから拭くらいが急性期
456病弱名無しさん:2013/01/15(火) 22:06:00.87 ID:bZpuHmLBP
>>453
あるに決まってんだろw
>>454
もちろん多少動けるまでは安静にしてた方がいい
ギリ歩けるんであれば仕事に出た方がいい
家に居たってろくな事考えないし痛みに甘えるだろ?
457病弱名無しさん:2013/01/15(火) 22:19:47.64 ID:0M87V+y60
ギリ歩ける程度の体でできる仕事ってどんだけ楽な仕事なんだよw
458病弱名無しさん:2013/01/15(火) 22:26:59.68 ID:verBa7pB0
日本が経済的に余裕がありゃ障害年金は無理でも医療費控除くらいになってもいいレベルの病気。
459病弱名無しさん:2013/01/15(火) 22:35:29.74 ID:KrRVBCv/0
傷病手当金くらいはもらえるだろ
460病弱名無しさん:2013/01/16(水) 01:39:55.32 ID:D+1PXskf0
過敏性腸症候群の猛烈な下痢と座骨神経痛のダブルパンチ
横になってれば楽だけど15分に一回の便意
痛くて便座に座っていられない
横になる→便意のループ
ここ一ヶ月食べられないお腹も痛い脚も痛い一睡もしてない体重も10キロ減った
461病弱名無しさん:2013/01/16(水) 01:41:29.09 ID:D+1PXskf0
痛いのも苦しいのも疲れた助けて
462オーソゴニスト:2013/01/16(水) 19:11:11.44 ID:V1qX+xeD0
ま、暖かくなるまで、
もう間もなく会えるだろう。
希望者には連絡先を伝え、治療を
受けられる体制を作るつもりだ。

去年の若い青年はラッキーだったな。
私も一目置く鍼灸師が施術し、その後
私やアメリカのカイロプラクターまで、
二の陣三の陣で控えていたからな。
あの子は長年の腰痛、坐骨神経痛から
たかだか4回ほどの治療で
劇的に改善したからな。
そうそう、TPブロックを打つオッサンの
トコヘ1ヶ月入院しバッスバス打たれまくられ、
むしろ悪化し、とっとと退院して
来た位だがな(笑)
463病弱名無しさん:2013/01/16(水) 19:40:50.54 ID:ch9+VohI0
>>461
残念ながら、痛みは本人にしかわからない。
しかしながら、折れはその気持ちは分かる。
一緒に頑張ろうな。
464病弱名無しさん:2013/01/16(水) 20:48:21.56 ID:3hpiqlTN0
>>463

優し過ぎ泣いたw
465病弱名無しさん:2013/01/16(水) 22:01:05.71 ID:azo5zs1K0
>>462
地域的にはどこ?
466病弱名無しさん:2013/01/16(水) 22:08:21.45 ID:OpCI21YK0
誰かいって写真撮ってこいw
467病弱名無しさん:2013/01/17(木) 00:17:47.01 ID:h5K0RUkA0
座ったままオナニーすると、20%ぐらいの確率で坐骨神経痛が起きる。
3~4日したら治る。

なんだこれは···
468オーソゴニスト:2013/01/17(木) 00:18:36.29 ID:3J84jxnw0
私が立ち上がったからには、
最善を尽くす事は
約束しよう。
469病弱名無しさん:2013/01/17(木) 00:36:13.75 ID:q7stiU2X0
>>467
あぐらかいて背中だけもたれながらしこってたらヘルニアになったわ
470病弱名無しさん:2013/01/17(木) 00:57:12.56 ID:h5K0RUkA0
さらっとググったら、結構よくある話なんだな。オナニーコワイ。
気をつけるわ。サンキュー
471病弱名無しさん:2013/01/17(木) 00:59:51.84 ID:EvO7hgxW0
IDコロコロかわるから自演し放題で羨ましい(´;ω;
ぽれも自演しまくりたい(´;ω;`
472病弱名無しさん:2013/01/17(木) 05:11:30.67 ID:OcZvQ/US0
腰痛には腹筋が効果的ってよく言うけどそれって神経痛にも言えることなのかな
もちろん神経痛じゃなくても必ずしも腹筋が効果的というわけではないだろうけど
473オーソゴニスト:2013/01/17(木) 12:58:29.34 ID:73VyFjM50
>>472

たかしよ、そこら辺で辞めておけ。
腹筋背筋しとかんかいなら、
そこら中のボンクラ整体外蚊医が
ほざいとるがな。
474病弱名無しさん:2013/01/17(木) 13:40:38.28 ID:2r3VZjxl0
相変わらず日本語が不自由
475病弱名無しさん:2013/01/17(木) 14:04:11.40 ID:I6+cbDVW0
>>473
もう一回推敲して書き込んでくれ
よく意味がわからん
476病弱名無しさん:2013/01/17(木) 14:09:28.20 ID:XRPpEHYIO
7ヶ月目突入(o^∀^o)
ロキソニンより、独活寄生湯が効きます。

もっと早く知りたかった!
477病弱名無しさん:2013/01/17(木) 14:13:58.18 ID:XGjYNaJS0
赤ちゃんポーズっていいね
478病弱名無しさん:2013/01/17(木) 15:05:29.83 ID:hhTbh7En0
トラムセット増量したら眠い・・・
479病弱名無しさん:2013/01/17(木) 15:08:48.96 ID:3DJZ2vIGO
座ると痛いからパピーポジション赤ちゃんポーズで食事してるよ。
ちなみに雪掻きもしたら歩ける距離と時間が多少延びた。
症状を和らげるのに適度適切な運動は欠かせないね。
480病弱名無しさん:2013/01/17(木) 17:48:48.55 ID:RCZ7hyuK0
パピー赤ちゃんポーズだけはガチ。
他の腰痛向け体操 姿勢は全部ガセ
481病弱名無しさん:2013/01/17(木) 20:11:40.38 ID:VheWePlm0
>>478
どのくらい増やした?
オレは1日4錠(朝、昼、晩2錠)
482病弱名無しさん:2013/01/17(木) 22:35:50.39 ID:OrjIPoki0
痛みが引いて2日目。。前も痛みが2日間だけ引くことがあった。明日も痛みが引いてれば新記録なんだがどうだろう。。
この2日間普段しない態勢や動き方できたのが嬉しかったけど、ここまで無意識に動き制限していたのかとショックもあった。
長い経験上やっぱ歩くのが改善していくのに一番いいっぽい。
仕事で歩くのではなくウォーキングね。
483病弱名無しさん:2013/01/17(木) 23:39:36.23 ID:LShA40KI0
プールで泳いできた
484病弱名無しさん:2013/01/18(金) 00:17:55.25 ID:xvp8lkx4O
四六時中
右尻、太股が痛くて辛いです。
千葉県で良い病院教えてください。
485病弱名無しさん:2013/01/18(金) 04:30:00.65 ID:UWe0evub0
ほらオーソ出番だぞ
486病弱名無しさん:2013/01/18(金) 06:30:42.91 ID:0FLf4Dr6O
農家のオヤジがヘルニアのような診断くだされたようだが正式な病名はどこかカルテ以外に書かれているのか!? ロキソニンの張り薬とか電気治療は違うのかね。ちなみに専門医じゃない。
487病弱名無しさん:2013/01/18(金) 06:36:47.84 ID:CLdVMKpS0
最近、特に左足ひざ裏が痛くて眠れない
488病弱名無しさん:2013/01/18(金) 06:37:34.50 ID:0aQmd0Ya0
>>473
誰もお前に返答求めてるわけじゃないんだから頼むから本当に黙っといてくれ
ここには腰痛のせいで肉体的・精神的に参ってる人たちが症状緩和の情報を求めて来たりだってするんだ
冷やかしで面白半分レスしてるお前みたいな邪魔な存在は誰も求めてないんだよ
頼むから本当にスレからもこの世界からも消えてくれ
489病弱名無しさん:2013/01/18(金) 08:52:26.64 ID:5pjIWkh60
コテであぼんしたら
490病弱名無しさん:2013/01/18(金) 10:31:30.42 ID:70/5u0wM0
リリカ飲み始めた
眠い
491病弱名無しさん:2013/01/18(金) 10:58:38.82 ID:XecWiwpx0
>>481
まったく同じ数
先週まで1日1錠だったのを4錠に増やしたよ
でも副作用調べると色々あって少し怖いな
492病弱名無しさん:2013/01/18(金) 12:45:48.76 ID:pCIPzSIE0
いつも座れないから寝ながら靴下はいてるんだけど、今日は普通に靴下がはけた。
健常者にとってごく当たり前だが、ここまでくるのにかなり時間がかかったら嬉しい。
493病弱名無しさん:2013/01/18(金) 15:09:29.21 ID:MRGG5IX00
俺はリリカ75 朝夕 1カプセル
セレコックス100 朝夕 1カプセル
あとはモーラス湿布と
胃薬のムコスタ100を朝夕 1カプセル
を整形の医者から処方される。

後はブロック注射
494病弱名無しさん:2013/01/18(金) 15:11:33.73 ID:e08Fdptj0
モーラスはあんまり意味ないような
495病弱名無しさん:2013/01/18(金) 15:19:09.39 ID:JBys6Y+xO
固定手術して3日で徒歩開始、傷の痛みはあるが足の痛みは0になった、半年薬飲んだりカイロや鍼したがなんだかんだ手術して正解だったな俺は、ようやく仕事復帰がみえてきた!
496病弱名無しさん:2013/01/18(金) 15:30:59.26 ID:b3P/wB/lO
大分回復したのでアルバイトでも始めてみようと思ってるんですが、スーパーの早朝品だしってヘルニアもちはやめた方がいいですかね?
497病弱名無しさん:2013/01/18(金) 15:39:44.33 ID:GaMrBX0bO
モーラスより普通の冷湿布の方がまだ効き目ある。
フェイタスとか自分には効き目ほとんどない。

体をよくほぐしてから早朝品だし頑張って下さいね。
498オーソゴニスト:2013/01/18(金) 20:40:32.51 ID:VB+D3hdM0
>>488

あんた、マイッとるんとちゃうか?
わしが痛いんちゃうがな、
腹筋背筋しときんかいな、
も〜めんどくさいな〜、看護師さん、
次の人呼んで。
次の子ヤギは入ってこんかいや。





めぇ〜。

どうだ?笑えたか?
アンタが整体外蚊医に日々、
やられている事だがな。

く。
499病弱名無しさん:2013/01/18(金) 20:43:30.85 ID:aaf9kaBZ0
中腰の仕事は爆弾にも程があるぞ。。腰鍛えてからでも遅くないんじゃない?
1
500病弱名無しさん:2013/01/18(金) 21:08:51.40 ID:xYxvvjXg0
昔のオーソってもうちょいまともな日本語使ってたと思うんだけど、
最近あれやな。
悩みがあるんやったらおっちゃんが聞いたるで。
501病弱名無しさん:2013/01/18(金) 21:27:52.33 ID:MoTj+zcyO
自分のすみか東洋医学板で散々正体暴かれ暴れまくっていたが、
最近誰もかまってくれなくなったので、こちらで、かってにレス番着けて粘着開始した。
強烈なボダらしい。あまり酷いようなら上にある名前を連呼すればいい。
かなりイカレた人間。寝屋川のヒマヒマなポンコツ整骨院。
502病弱名無しさん:2013/01/18(金) 23:48:12.45 ID:AKEZWy+b0
こんな格好は腰に悪いですかね?
http://www.caeru-shop.jp/app/goodsItemsView/index/GoodsCode/0000219
503病弱名無しさん:2013/01/19(土) 01:24:51.23 ID:bUhqcc+qO
昨日ブロック注射したらすごい楽になった。
正月前から痛かったのにもっと早くやってほしかったわ。
この場合牽引は続けた方がいいのかな?
504病弱名無しさん:2013/01/19(土) 01:32:50.65 ID:U2hll2Pm0
ヘルニアが消失して神経見えつつあるのに
手術しても意味ないですよ?と言われた

しかし足の外側の痺れは残ってる
後遺症じゃないかと言われた。
505病弱名無しさん:2013/01/19(土) 02:11:53.72 ID:FRX4Tc340
もう10ヶ月近いけど足の甲の知覚障害は消えないわ
506病弱名無しさん:2013/01/19(土) 02:43:34.43 ID:8MV6CqeQ0
坐骨神経痛発症してはや1年、日常的な痛みは無くなり
筋トレが出来るぐらい回復したけど、相変わらずケツの奥の違和感が消えない
整形外科行っても牽引と痛み止めだけだし、整骨院通っても結局気休めにもならなかった
発症当時から梨状筋症候群しか考えられないんだけど、やっぱ鍼打ち込んだ方がいいのかな?
今は天然コルセット完成させるため腹筋背筋脇腹を強化してる最中です
507病弱名無しさん:2013/01/19(土) 03:15:09.72 ID:FRX4Tc340
ヘルニア部分の違和感も本人にしかわからないし医者もどうしようもないと思う。
508病弱名無しさん:2013/01/19(土) 07:39:18.40 ID:GhoRxDBgO
やっぱり回復したからといって早朝品だしはキツそうですね…。

もう少し他のバイト探してみようと思います!
509病弱名無しさん:2013/01/19(土) 08:02:29.51 ID:1PEWYjC70
腹壁ヘルニアって触ってわかるものなんですか?
510病弱名無しさん:2013/01/19(土) 08:08:51.06 ID:0iV8plDv0
>>506
他スレで見て試したけど、スポールバンが効く
511病弱名無しさん:2013/01/19(土) 10:57:03.38 ID:QtqcF8rx0
>>506
わかるわかる
なんか尻の中にしこりがあって
ランニングしても股関節付近に感覚がなくて
なんか重だるい感じが残る
寝ても解消しないから悩むよね
512病弱名無しさん:2013/01/19(土) 11:43:51.91 ID:XGruHl6B0
>>506
骨盤職人でグリグリやれ
513病弱名無しさん:2013/01/19(土) 15:21:26.59 ID:phDh8i+zO
長命草試した人いませんか?
514病弱名無しさん:2013/01/19(土) 16:26:25.90 ID:M8Wqe2TC0
帰宅後や休日は仰向けでほとんど過ごしてる
一人暮らしだからいいけど既婚者とか同居だと理解ないと居心地悪そう
515病弱名無しさん:2013/01/19(土) 17:25:40.13 ID:XGruHl6B0
>>514
ぬこ様は、お前最近コタツ占領して邪魔なんだよオーラを発して頭突きしてくる。
ちょっと残念な犬様は、今日も休みなの?やったーあそぼあそぼって尻尾振って横に座ってる。
516病弱名無しさん:2013/01/19(土) 20:34:19.18 ID:fo4qLDj70
手術却下されて5年以上経つけど左腰の背中よりがムズムズして左脚外側が痺れるで
517病弱名無しさん:2013/01/20(日) 13:37:33.24 ID:PiFznVPa0
手術って望めばしてもらえるわけではないのか
518病弱名無しさん:2013/01/20(日) 13:52:01.83 ID:vixR9um10
やって改善しないことも多いから積極的にやりたがる医者はあんまいないんじゃ
519病弱名無しさん:2013/01/20(日) 16:43:20.98 ID:qiq9ILDW0
手術を控えて不安のため、家族に八つ当たり。
良くないよね…
520病弱名無しさん:2013/01/20(日) 16:50:40.38 ID:vixR9um10
そりゃ最悪だろ
愚痴ならここで吐いたれ
全部にいえるが経験ない人間に腰痛の苦しみはわからんのだし
521病弱名無しさん:2013/01/20(日) 16:59:18.84 ID:qiq9ILDW0
>>520
その後猛省。
もう、やりません。
522病弱名無しさん:2013/01/20(日) 17:03:02.84 ID:vixR9um10
偉そうなことも言えないけど、お互い辛い身同士励まし合って生きていこう
523病弱名無しさん:2013/01/20(日) 19:09:53.07 ID:+Gp1IE9a0
俺は回復してきたかも。。まぁ他の病気あるから一個不安要素が減っただけだけど。つかおまいら恋愛どうしてるのよ。できてる?俺は別れた。。腰のせいでなにもできなくなった。
524病弱名無しさん:2013/01/20(日) 19:12:17.63 ID:vixR9um10
無理だよ
腰ふれねーもん
525病弱名無しさん:2013/01/20(日) 21:56:37.86 ID:PiFznVPa0
>>523
別れようと思ってるよ
腰よか足痛いんだけど遠出出来ないし買い物出るのもつらい
526病弱名無しさん:2013/01/20(日) 21:59:13.27 ID:67BsByxR0
そうなんだよな腰より足が辛い
かかとが締め付けられて痺れてむずかゆくなる
ただの腰痛だろと言われるので余計きつい
527病弱名無しさん:2013/01/20(日) 22:12:16.95 ID:oPjNo8c60
>>523

俺は結婚2年目で、妻に養ってもらってる立場だから罪悪感とプレッシャーがすごい。
立ったり座ったりを繰り返して家事してるとはいえ、勤労の義務を果たせていないことが申し訳ない。

ちなみに明日3時間の工場バイトの面接に行く。実際立ちっぱなしはすぐに激痛がくるから3時間も足がもってくれるか不明だが、
もしかしたら案外耐えれるかもしれないという、根拠の無い仮定で塗り固めた理に賭けることにした。
528病弱名無しさん:2013/01/20(日) 22:23:48.05 ID:AqTF8HyP0
向井理
529病弱名無しさん:2013/01/20(日) 22:33:03.70 ID:xzBATCVK0
>>523
いつも騎乗位。
足をちょっと曲げる感じで。
530病弱名無しさん:2013/01/20(日) 23:28:20.10 ID:aMoD/C9d0
腰より足がズキズキ痛くて辛いよ。
歩いたら痛くて泣いちゃう。
同じ症状の人いる?
531病弱名無しさん:2013/01/20(日) 23:48:37.84 ID:SPS3Q7GA0
全員
532病弱名無しさん:2013/01/20(日) 23:49:26.32 ID:UjUmnxLyO
結局みんな腰痛から坐骨にきてるの?
533病弱名無しさん:2013/01/21(月) 10:37:48.95 ID:CObGOLqI0
神経痛の痛みは右半身が主だけど、腰を押すとそこの部分が痛くなるってことはやっぱり
原因は腰なんだろうな
534病弱名無しさん:2013/01/21(月) 10:51:32.46 ID:XQDwH/JT0
>>530
同じかわからないけど左の足付け根、もも裏、ひざ裏あたりに切れるような痛みなら常時あるよ
普通に歩いたり立ったりができないのが辛い
お互い少しでもよくなるといいな
535病弱名無しさん:2013/01/21(月) 12:20:15.81 ID:XcUM3hA/0
自分は腰痛よりもヒラメ筋が締め付けられる鈍痛が主かな
痛みの原因はケツ奥って解りきってはいるんだが…
536病弱名無しさん:2013/01/21(月) 15:56:50.88 ID:EkATTynB0
オーソ先生呼んでますよ
537527:2013/01/21(月) 18:06:10.34 ID:SuGvg4yM0
面接行ってきたが、かなり説教食らったわ(´・ω・`;)
「治さないと就職無理ですよあなた(キリッ」って言われたけど、自分が一番わかってるのになぁ。
事前に送付した書類に足の症状や手術リハビリの詳細を書いてるんだから、書類選考で落としてほしかった・・・
538病弱名無しさん:2013/01/21(月) 19:09:59.21 ID:nPvN8COF0
横になり過ぎて耳石が剥がれてめまいがしてきたわ
539病弱名無しさん:2013/01/21(月) 19:12:05.02 ID:/Z2rRdP00
自分は立ったり歩いたりすると足が
重くてだるいから気が滅入る。
無理して歩き続けるとズキズキ痛みだして
歩きづらくなる。
足が軽くなりたい(-。-;
540病弱名無しさん:2013/01/21(月) 20:30:12.08 ID:bTJ1hmQ10
この病気になって動きは重くなったけど
人生の重荷は減ったよ(^^)

失業、離婚(^^)

・・・。
541病弱名無しさん:2013/01/21(月) 22:23:22.35 ID:n9zOpHwK0
540
心中察するわ。ヘルニアで結婚絶望的になるのも辛いが結婚してからヘルニアなって長引くのはもっと地獄そうだな。。
ヘルニアってラブ法以降に出てきた手術の成功率は今一だし、注射も神経根ブロックもあてにならんし、たいして進歩してない分野だよな。。
何十年前のマッケンジー体操がまだ議論に出てくるレベルだもん。。

俺の前世はとんでもない罪悪人で俺が刑を執行されてる気分だわ。
542病弱名無しさん:2013/01/21(月) 22:30:48.56 ID:xG/oGE950
うちの母が坐骨神経痛なんですけど医者嫌い
週6で仕事してて暇があらず、簡単なストレッチみたいな方法で痛みを一時的に和らげることはできませんか?
543病弱名無しさん:2013/01/21(月) 22:31:04.40 ID:euHtN2H00
面接の練習したかったり沢山来ると優越感感じたりするらしいな
544病弱名無しさん:2013/01/21(月) 22:51:20.62 ID:EkATTynB0
意味不明
545病弱名無しさん:2013/01/21(月) 23:03:26.56 ID:72tdhTMe0
面接官が雇う意思も無いのに、面接の練習の為だけに面接をしたりする
就労希望者が沢山来る今のような買い手市場だと、単純バカが優越感を感じて遊び半分でこういう事をするらしいな

って事だと思う
546病弱名無しさん:2013/01/21(月) 23:10:06.33 ID:TIGj9Zx7P
今日灯油缶と米一袋合計30キロ持って階段上れたわ
長時間車の運転すると右ケツの奥が痛痒くなるだけ
あと少し前に指先も痒くなったけど
痒くなるのは麻痺してた神経が目覚めた証拠なのかな?
547病弱名無しさん:2013/01/22(火) 00:05:54.87 ID:zv16Et6HP
ヘルニアンでザコツー持ちだとどこも雇いたくないわな
公務員ならまだしも
548病弱名無しさん:2013/01/22(火) 01:34:39.39 ID:enCz6dAO0
まだ40なのに脊柱管狭窄症で座骨神経痛…もう我慢できないから再来月に手術するよ。
リリカもトラムセットもオパスロモンも飲んでみた。
10年前にやったヘルニアの手術跡が拘縮してるからという理由でブロック注射は最初からしてない。
もう後がないなー
この痛みが少しでもマシになれたらいいな…
549病弱名無しさん:2013/01/22(火) 04:47:02.17 ID:4PQtjCF10
>>510
スポールバンいいね
腰のあたりの押して脚に響くところに貼るとじんわりあったかくなって気がつくと脚が楽になってる
550病弱名無しさん:2013/01/22(火) 09:37:48.99 ID:8TvV5bE00
坐骨神経痛であることを隠して求人に応募して、採用された後発症して迷惑かけてしまった経験から
その後は応募する時に隠すのは辞めたけど、当然ながら採用にはほど遠いね

内定自体は出ることは出るけど、「もし発症しても労災を使わないこと」「会社側がいつでも解雇できること」を
受諾する旨を一筆書いてくれと条件を付けられる
551病弱名無しさん:2013/01/22(火) 10:21:51.86 ID:jxCc981v0
そんなのは書いても無効だけどね。公的機関受ける方がいいよ
552病弱名無しさん:2013/01/22(火) 11:05:25.19 ID:Yc/UlrQw0
>>545その才能を是非生かしてくれ。障害者相手か(気持ちをくみとる)
未開の地での原住民との交流とか。

ちなみに椎間板ヘルニアで9ヶ月たちました。保存です、だいぶましになってきた。
553病弱名無しさん:2013/01/22(火) 12:27:24.23 ID:52O0axIx0
>>548
オレも40で外側ヘルニアになって長期療養中。
当然その間に会社も解雇されたし、ひたすらリハビリするしかないんだよね。
普通ならバリバリ仕事してる年齢なのに悲しくなってくるわ。

お互いに大変だけど1日でも早く治るといいね。
オレはトラムセット飲んでます(リリカは副作用がヒドくて本来の効果はなかった)
554病弱名無しさん:2013/01/22(火) 13:14:02.34 ID:pkZ0V4a/0
>>548
俺も40で坐骨神経痛だが原因わからず一年経過。
整形や内科をわたり歩いたがハッキリしないので見切った。
子供も抱えて仕事を辞める事も出来ず隠して働いているが来月に単身赴任が決まった。
555病弱名無しさん:2013/01/22(火) 13:56:24.56 ID:PGfgOcC10
公務員なら一年目ヘルニア、二年目坐骨の繰り返しでクビにならないのにかわいそう
556病弱名無しさん:2013/01/22(火) 14:20:11.89 ID:miL+RBIUO
手術します(o^∀^o)
557病弱名無しさん:2013/01/22(火) 17:02:02.82 ID:QYAGuTfT0
>>555
でも本当はどこの会社でもそうあって欲しいよね。
558病弱名無しさん:2013/01/22(火) 18:10:43.58 ID:pkZ0V4a/0
医者は死ぬ病気でなければ軽視
するんだね。
学校の体罰問題みたいに死人が出ないと
坐骨神経痛を真剣に考えてはくれないんだ。
559病弱名無しさん:2013/01/22(火) 18:28:50.59 ID:2pXWZWQO0
>>556
健闘を祈る!(o^∀^o)
560病弱名無しさん:2013/01/22(火) 19:01:26.48 ID:dzpJMn/60
>>558
優先順位は低い、研究する人間も少ない、出川や和田アッコ見て何とかしてやろうとは思わないだろな
561病弱名無しさん:2013/01/22(火) 20:40:53.31 ID:yHlMGRqO0
>>560

>>558

iPS細胞の山中教授は整形外科の医師。
いつか整形外科分野にも研究成果が活かされる。
俺達が生きている間に臨床現場に応用されれば良いが
562病弱名無しさん:2013/01/22(火) 21:56:35.42 ID:m44zuONU0
ipsがヘルニアに反映されるのはかなり先だと思う。ガンや脳梗塞などの治療研究のあいまにたまたまヘルニアにも応用できる技術が出てきたとしても普通は後回しでしょう。
毛生え薬のミノキシジルも他の病気の治療に使ってたら毛が生えてきただけでそれからたいして進化してない。個人的にはヘルニアにips治療が使われるのは治験ですら20年後だと思う。
明日、ヘルニアに効果ありとニュースが出たとしても薬の承認に10年もかかる日本で近い将来なんて期待できない。
しかもヘルニアの場合は細胞じゃなく神経だからね。そう簡単にいじれるもいんじゃない。
563病弱名無しさん:2013/01/22(火) 22:01:53.34 ID:/2bXeIuy0
IPSの実用とか遥か先だろう
臨床で10年だろ?

機械の体が欲しい
564病弱名無しさん:2013/01/22(火) 22:04:04.29 ID:m44zuONU0
あとまったく関係ないが栄養素のカリウムをうまく摂取摂取してなかったらカリウム欠乏症になろ腰痛や筋肉痛、四肢痛も出るらしい。バランスの良い食事も大事にしないとね。ま、このスレにこれが該当してる人はほとんでいないだろうが。
565548:2013/01/22(火) 22:37:00.53 ID:QP1E31ne0
>>553・554 レスありがとう。心が弱っていたから嬉しかったよ。
小売だから立ち仕事で毎日きついわ…いわゆる底辺職だよね。
けど、資格がないとできない業種なんでなんとか首の皮一枚で繋がってるよ。

このスレのみんなが少しでも良くなるように、遅い初詣で祈って来たよ。再就職&単身赴任が上手くいくようにってのもね。
566病弱名無しさん:2013/01/22(火) 22:55:25.02 ID:5Z6Z1pzl0
お前、いい奴だな
567病弱名無しさん:2013/01/23(水) 00:47:05.82 ID:IRzCiuwv0
>>565
いい奴だ。
俺も販売職だし気持ちは分かるよ。
頑張ろうな。
568病弱名無しさん:2013/01/23(水) 01:00:13.21 ID:yauyVT7XO
>>373
お前が死ね!
569病弱名無しさん:2013/01/23(水) 02:39:00.93 ID:JkpE8Um50
しねば?
570病弱名無しさん:2013/01/23(水) 02:41:36.83 ID:/VOpqcJg0
坐骨神経痛を患いながら仕事してる人ってどんな職種なんだろ。
俺は遺跡発掘の仕事だったけど、最初は仕事に出てたけど、長時間の不安定な姿勢や土堀りや土運びで痛みが我慢できず
とても続けられなくて辞めた。
痛みがあってもできる楽な仕事があればいんだけどなぁ・・・
571病弱名無しさん:2013/01/23(水) 07:24:19.79 ID:SfhaMCUS0
三ヶ月過ぎればデスクワークならなんとかなる、肉体労働や工場とかだと難しいね
572病弱名無しさん:2013/01/23(水) 08:29:42.18 ID:n3kwxomPO
大学職員、いわゆる事務の仕事しているけど、左尻〜左太腿裏が痛むので、朝から晩まで座りっぱなしも実にしんどい。
トイレに立つついでに歩いたり(これも辛いんだが)、どうにも辛抱ならないときには応接室のソファーに数分横になったりと、騙し騙しやっているのが現状。
それでもこうして安穏と月給取りでいられるんだから、我が身は恵まれているとつくづく思う。
過去には警備員やビルメンの仕事に就いたけど、その頃に発症したらほとんど間を置かずに辞めるか馘首の何れかだもん。
自分よりも辛い立場にありながら、必死に歯を食いしばり頑張るみんなが励みになる。
そしてみんなに幸多かれと心から願っているよ。
長文御免!
573病弱名無しさん:2013/01/23(水) 08:47:28.71 ID:aSS7ABpv0
右足のしびれ出て運転に支障でるのが辛いね
長距離なんてもう
腰も痛いけど

座席のくの字のくぼみにタオルつめて接地面積広げると腰はかなり楽になるよ
店で売ってる腰パッドは固定されるから良し悪しあるし
574病弱名無しさん:2013/01/23(水) 10:21:06.62 ID:SfhaMCUS0
大学職員なんて楽な仕事ならいいよね
575病弱名無しさん:2013/01/23(水) 11:02:06.49 ID:yyOerYf7O
手術の準備進行中(o^∀^o)
576病弱名無しさん:2013/01/23(水) 11:17:17.47 ID:WhkmprRW0
ヘルニア歴1年半
痛み止めなしだと歩くのは可能だが走ると激痛
その激痛を5分ぐらい我慢すると、そのうち痛みがなくなり、
そのまま10kmは余裕でランニング出来る

なんでかね
走ったあとも一時間は痛みなし
アドレナリンとやらのおかげかな?
577病弱名無しさん:2013/01/23(水) 12:24:31.00 ID:dtD+TQ4W0
通ってる整骨院でカルシウム不足により腰痛や神経痛になるパターンもあるという話を聞いた
効果があるかどうかは分からんけど今日から牛乳飲みまくることにした
何事も色々試してみんとな
578病弱名無しさん:2013/01/23(水) 12:41:31.92 ID:aSS7ABpv0
何事も適時適量だから気をつけて
牛乳は脂質も多いしね
糖尿気味なら天敵だし

ややこしいんだよな食事って
ほうれん草なんかは鉄分あるけど、シュウ酸が多いからカルシウム摂取の阻害と結石症の要因になったり
勉強すればするほど何くっていいかわからなくなる
579病弱名無しさん:2013/01/23(水) 12:48:52.31 ID:GzUuoSh70
>>577
>牛乳飲みまくることにした・・・>>578も言ってるけど、ほどほどにしておけ。
牛乳を半年間飲みまくってたことあるけど、ジムのBODYSCANで体脂肪率が大幅に増加して、トレーナーに注意されたよ。
580病弱名無しさん:2013/01/23(水) 13:26:55.49 ID:Lm5/TToXO
今日初めてブロック注射をしてもらった。とりあえず帰って寝てるけど良くなるか不安…明日から仕事がキツいしなんとかなるかなぁ…
581病弱名無しさん:2013/01/23(水) 14:52:55.31 ID:dtD+TQ4W0
>>578-579
普段からお茶をメインで飲んでるからお茶と牛乳バランス良く飲むことにするよ
ご忠告ありがとう!
582病弱名無しさん:2013/01/23(水) 15:40:08.74 ID:lYewC99iO
低脂肪牛乳じゃ駄目なのか?
583病弱名無しさん:2013/01/23(水) 16:34:33.67 ID:yxv4ZNj80
>>580
硬膜外なら効かないんじゃね
584病弱名無しさん:2013/01/23(水) 18:00:59.70 ID:RSJ5Sfx20
>>571
いやー
デスクのほうがきついでしょ
585病弱名無しさん:2013/01/23(水) 20:21:06.22 ID:e3YL5Btg0
重いマーシャル運んでた腰の痛みが懐かしい
586病弱名無しさん:2013/01/23(水) 20:33:05.21 ID:SfhaMCUS0
カルシウム足りないと耳石が取れてくる
587病弱名無しさん:2013/01/23(水) 21:37:08.48 ID:tYXMTyXR0
ほんとすこしづつなおってきてる。みんなが少しずつしかなおらないって書いてて少しずつってどんなんだよって思ってたが本当に少しずつで困る。1歩く進んで0.9歩下がるみたいな感じ。
今再発したら前より悪化は確実。
588病弱名無しさん:2013/01/23(水) 21:56:51.37 ID:SfhaMCUS0
22時から2時の回復時間に寝ると良いらしい
589病弱名無しさん:2013/01/23(水) 22:11:26.31 ID:JkpE8Um50
聞いてないからお前
いつもうるせーんだよクソつぶやきシロー
590病弱名無しさん:2013/01/24(木) 00:06:28.17 ID:pZ+93+EM0
腰椎分離症かの坐骨神経痛に
左腰に常に痛みがあり、たまに尻と脛が痛くなります。これからもっと悪化するのでしょうか?
591病弱名無しさん:2013/01/24(木) 00:15:02.87 ID:2bqRDtXCO
>>590
ヘルニアからの症状と考えられます。 一日も早く専門医の診察をお勧めします。
592病弱名無しさん:2013/01/24(木) 08:48:15.86 ID:J5dYXuDvP
右足立ちで左足の靴下が履けるようになったよ。
今月末のMRIが楽しみだ。
593病弱名無しさん:2013/01/24(木) 11:53:01.65 ID:m3PXRsIO0
デスクワークはやっぱり直に腰にくるな・・・。
肉体的には立ち仕事と比べるとめちゃくちゃ楽なのに坐骨神経痛の体には堪える。
かと言って重い物持ったり中腰になったりできんから立ち仕事も難しい。
594病弱名無しさん:2013/01/24(木) 12:19:55.75 ID:CJS4q3nD0
そういう人と同じ給料とかやってられないだろな
595病弱名無しさん:2013/01/24(木) 12:37:44.57 ID:TIHpJAnnO
病気を理由に特別扱いされるにも程があるからなぁ。
周囲の視線も同情から冷淡へと変化するのがわかるよ。
肩身が狭く卑屈な気持ちになっちまう。
596病弱名無しさん:2013/01/24(木) 18:02:33.63 ID:z6b8uBmU0
病気になって一番辛いのはなかなか理解されないことだな
人間の本性みたいなものが見えて腰の痛みと二重苦で辛い
597病弱名無しさん:2013/01/24(木) 18:53:34.62 ID:XeewhImJ0
どれにでもいえるけど、
自分が経験してない苦労は理解しないし、出来ないからね
蓄膿、花粉症、アトピー、喘息、子持ち、アル中

職場でも、腰経験者はお互いわかるから気を使いあえる部分がある
598病弱名無しさん:2013/01/24(木) 19:09:02.65 ID:CJS4q3nD0
子持ちとアル中は自己責任
599病弱名無しさん:2013/01/24(木) 19:19:50.98 ID:XeewhImJ0
>>598
ね、こういうふうに理解されない

糖尿・認知症・介護なんかもだけど
600病弱名無しさん:2013/01/24(木) 20:02:01.98 ID:m3PXRsIO0
確かに子持ちは特に病気じゃなく、どちらかというと夫婦の道楽だから自己責任かも。
趣味でデカいアメ車を買っておいて「燃費が悪くて苦労してる」って言ってるのと同列だし・・・。
病気は好きでなるわけじゃないから仕方ない面もあるけどねぇ
601病弱名無しさん:2013/01/24(木) 20:07:32.06 ID:XeewhImJ0
だから全く同様に
「不注意で腰痛とかなめてんの?自己責任だろ?」
って大なり小なり思われてんだって

ここの住人なら「病気はしょうがない」ってわかるし理解できるけど
他人の偏見を痛感できるなら、そういう部分も理解できる優しい人間にせめてなろうぜ
602病弱名無しさん:2013/01/24(木) 20:42:12.64 ID:gC14XZsB0
ある中は馬鹿なだけだろなにいってんだよ
603病弱名無しさん:2013/01/24(木) 20:51:26.21 ID:HW5M1eCT0
自分意志弱いけどアルコールにも弱いからアル中にはなれない
604病弱名無しさん:2013/01/24(木) 21:41:01.89 ID:CclMbZwf0
みなさん症状は色々と違うと思いますが
私は痛みが出て、必ず夜中起きてしまいます
今まで、ぐっすり寝た・・・という事が一度もありません
睡眠って大事ですよね。
今日も夜中起きてしまうと思うと、ちょっと鬱っぽくなっている自分・・・。
605病弱名無しさん:2013/01/24(木) 21:59:58.51 ID:ycahHptGO
坐骨なってから以前より他の病気や障害抱えてる方の気持ちを考えるようになった。
あとスポーツ選手とか怪我とかしながらも頑張ってる姿に勇気もらったり。
606病弱名無しさん:2013/01/24(木) 23:31:27.49 ID:CJS4q3nD0
ヘルニアになる原因がわかってないのに自己責任もくそもないだろw
607病弱名無しさん:2013/01/24(木) 23:37:25.20 ID:XeewhImJ0
ホント馬鹿だな
周りはそう思うって話してんだろ
理解出来ないのか、どんだけなんだ
608病弱名無しさん:2013/01/24(木) 23:45:14.32 ID:CJS4q3nD0
アホかヘルニアとアル中一緒にするからだろボケ
609病弱名無しさん:2013/01/25(金) 00:16:41.32 ID:dZ3o8tT90
会話が成立しない
610病弱名無しさん:2013/01/25(金) 00:26:01.21 ID:oC/EPugj0
いつものケチつけて荒らすだけの奴だったわ忘れてた
611病弱名無しさん:2013/01/25(金) 04:15:43.33 ID:E3J8OsSj0
ということにすると気が楽だもんね馬鹿は
612病弱名無しさん:2013/01/25(金) 09:01:54.61 ID:NUa+oLFw0
うーんマンダム
613病弱名無しさん:2013/01/25(金) 11:34:23.31 ID:r+qsb6wa0
>>612 氏ねボケ
614病弱名無しさん:2013/01/25(金) 12:00:52.80 ID:OXuigaZO0
午前二時に寝たら
坐骨が死ぬほどいたい
辛すぎて立てない
615病弱名無しさん:2013/01/25(金) 12:16:05.02 ID:NHe9GIOiO
坐骨が痛い?ってお尻の辺りって事?


発症10ヶ月・・・ここまでくるのが長かった。
616病弱名無しさん:2013/01/25(金) 14:32:28.70 ID:sJShubf90
>>611
アホくん、いつからここいるの?
617病弱名無しさん:2013/01/25(金) 16:46:06.10 ID:NEnt5MnX0
今日からこのスレの仲間になりました。ヘルニア初心者ですがよろしくお願いします。
618病弱名無しさん:2013/01/25(金) 17:10:11.59 ID:QNrDiKpEO
寝てる間に電位治療する敷布団とかどうなのだろうか
619病弱名無しさん:2013/01/25(金) 17:55:24.35 ID:2GMJ4ist0
鍼あまり効いた気しなくて通うの辞めようかと思ってるんだけど
持続して続ければ効果出る場合もあるんだろうか
620病弱名無しさん:2013/01/25(金) 23:02:11.54 ID:sZpBKqQc0
>>619
残念ながらないと思う
621病弱名無しさん:2013/01/26(土) 13:25:30.66 ID:7SClYJ1t0
○○は効かないって言うのそろそろ止めたら
たまたまあたった人が下手くそだっただけなんだよ。
622病弱名無しさん:2013/01/26(土) 14:02:35.76 ID:8jL0BsyIO
何で治るとか治らないとか個人差大きいから自分に合ったの探るしかないよ。
以外とメンタルな事の影響も大きいよ。
623病弱名無しさん:2013/01/26(土) 14:12:26.41 ID:l8bqXTL00
ヘルニア持ちは結構多いけど、心配や同情されるの嫌だから黙っている人も多い
624病弱名無しさん:2013/01/26(土) 15:55:12.09 ID:l8bqXTL00
今教授が取り組んでる筋肉が骨に変わる難病と比べるとヘルニアは風邪みたいなもんだから50年くらいは後回しかも
625病弱名無しさん:2013/01/26(土) 16:10:19.43 ID:+1nYlG180
>>622
メンタルと自律神経の影響が一番大きいと思う
治らん治らんていってた時は睡眠時間5時間だった
626病弱名無しさん:2013/01/26(土) 17:25:09.99 ID:fbxPQYq70
確かに体調が悪い(風邪ひいた)とかでなきゃ熟睡は出来んな。
627病弱名無しさん:2013/01/27(日) 00:49:18.49 ID:fj8bAiII0
出先で急性期になった人はタクシーか救急車で病院直行したの?あれは歩けないし怖いもんな
628病弱名無しさん:2013/01/27(日) 02:43:42.32 ID:i30t0GUCO
昨日MRI撮影してきました。
629病弱名無しさん:2013/01/27(日) 02:48:07.41 ID:fNR8HqR90
電車遅延でイライラしてるときとか痛くなるよね
神経痛ってこういう意味かって納得した
630病弱名無しさん:2013/01/27(日) 06:25:39.06 ID:USagxKLM0
それは神経痛じゃなくて神経質だろ
631病弱名無しさん:2013/01/27(日) 14:58:29.31 ID:EQcy885s0
馬鹿の典型だな
632病弱名無しさん:2013/01/27(日) 21:43:35.87 ID:AXcfDSNc0
座骨神経痛なって神経質になる人は相当数いるんじゃね?心に余裕がない自分が大嫌いだわ。。。
633病弱名無しさん:2013/01/27(日) 23:20:56.99 ID:pWHu2P5f0
何か寒いのと腰がおかしいなと外見たら雪積もってた@兵庫
634病弱名無しさん:2013/01/28(月) 00:20:40.25 ID:nywE3zhC0
何食わぬ顔顔で行きてるけど足に違和感、鈍痛ある
神経痛は言わなけりゃわからない
635病弱名無しさん:2013/01/28(月) 00:55:39.27 ID:lLCtlsuK0
>>634
そうだね
636身代わりの術:2013/01/28(月) 02:37:16.11 ID:zTvfudYi0
プラセンタの注射?が腰痛や座骨神経痛に効き目があるらしいんだけど、やってみた人いる?
637病弱名無しさん:2013/01/28(月) 11:26:50.20 ID:Xts6H5/g0
>>627
タクシー呼んだわ
運ちゃんがいい人で病院の受け付けまで行ってストレッチャーと看護師手配してくれた
638病弱名無しさん:2013/01/28(月) 11:44:25.96 ID:Xts6H5/g0
ステマっぽいけどスポールバンの話
私は今はだいぶ症状が軽くなって何も処置しないでも左脚のしびれとふくらはぎと腰のあたりの痛みくらい。10分歩き続けるのはちょっとキツイって感じ

一昨日に彼女が遊びにきたので、腰2箇所左横腰2箇所左ケツ2箇所に場所厳選して貼ってもらった(見えない所に自分で上手く貼るの難しい)
昨日から楽になり、今朝になって驚いたのは全くと言っていいほど(ちょっと指先に痺れは残ってるが)症状がなくなった
2000円しないから騙されて使ってみろ
あ、あと養命酒と生薬系の入浴剤もな
全部で5000円位だ
639病弱名無しさん:2013/01/28(月) 12:02:14.02 ID:9KWEtFRD0
>>638
スポールバンって痛くないの?
あとつけた状態で数日はそのままにしてる?
640病弱名無しさん:2013/01/28(月) 12:32:33.72 ID:u2H3l3HOO
急性期ってどれくらい続くものですか?先週の水曜からほぼ寝たきり生活だけどそろそろどうにかならないかなぁ…
641病弱名無しさん:2013/01/28(月) 13:30:57.43 ID:Qd52+ydW0
>>640
治療してる?
ぎっくり腰とかじゃない?
642病弱名無しさん:2013/01/28(月) 14:07:42.67 ID:u2H3l3HOO
>>641、注射を二種類(一日おきのと週一回のやつ)と薬、リハビリ牽引10分、ホットパック10分やってます。
643病弱名無しさん:2013/01/28(月) 18:56:56.50 ID:lLCtlsuK0
>>638
早速、買って貼ってみた。
効果に期待。
644病弱名無しさん:2013/01/28(月) 19:36:35.57 ID:nywE3zhC0
>>640
急性期二週間
安静期三ヶ月
慢性期二年
645病弱名無しさん:2013/01/28(月) 20:35:14.90 ID:QMe0AWK/P
今ラジオのCMで痛散湯とかいうのやってた。
646病弱名無しさん:2013/01/28(月) 23:10:28.80 ID:JXtVzKtNO
確かに急性期だと思う何をしても痛い時は2週間位寝たきりになったな・・・
647病弱名無しさん:2013/01/28(月) 23:39:10.78 ID:nywE3zhC0
必需品
寝ながら暇つぶしのiPad

意味なかった
読めば治る腰痛の本、気功、整体、グルコサミン、イオンのベッド

???
メチコ、ロキソニン湿布、カルシウム、マグネシウム、MSM、ヒアルロン酸、コンドロイチン
648病弱名無しさん:2013/01/29(火) 01:19:47.69 ID:Ws6lovsQO
痛散湯新聞で見た。もう少し痛み続くなら買おうかと思ってた。
グルコサミン、コンドロイチンは治りが少しでも早いもしくは良くなったら予防にいいならと買ってみたな。姉貴から体を整えるとかの本借りたけど正直歩くのもやっとな状態でストレッチなんて出来るか!と思った。
仕事場から入院出来る病院に変えろ言われて入院してしっかり治せと言われた。ただ手術はあまりしたくないなぁ…
649病弱名無しさん:2013/01/29(火) 02:40:28.88 ID:+uIy0gpN0
>>639
基本すごく痛いってことはない
間違って変な所にはると違和感ある
650病弱名無しさん:2013/01/29(火) 02:41:17.61 ID:+uIy0gpN0
2〜3日おk風呂もおk
651病弱名無しさん:2013/01/29(火) 02:44:13.65 ID:+uIy0gpN0
>>643
おお、信じてくれてありがとう
あと、実際に痛みがあるところだけでなく千年灸のhpとか参考にするとより効果的だと思う
報告待つ
652病弱名無しさん:2013/01/29(火) 02:56:30.83 ID:+uIy0gpN0
急性期にはバンテリンで痛みを抑えてよく睡眠し休養とるのがいいと思う
653病弱名無しさん:2013/01/29(火) 03:30:51.38 ID:dJtXh8n00
入院して治るもんじゃねぇしな
654病弱名無しさん:2013/01/29(火) 07:02:44.89 ID:foW/jKTU0
有名な先生は自由診療で忙しそうだね。日本も変わるな。金しだい。
655病弱名無しさん:2013/01/29(火) 09:08:51.98 ID:H6CTLj6m0
五味さんの本読んで、3mのチューブを骨盤に巻き付けて、ぐるぐる腰を回す
体操をやるようになったら、楽になった。
ただし、完治したわけではないし、慢性期で症状も軽度だから出来たと思う。
上部腰椎間の可動性が良くなって、ヘルニアのある腰仙部への負担が減った
感じ。
656病弱名無しさん:2013/01/29(火) 09:57:09.24 ID:pYDLxYiiO
腰痛の痛みは10→6くらいになったが坐骨神経痛は消えない。嫌だなぁ。
657病弱名無しさん:2013/01/29(火) 11:01:49.12 ID:W90soZ7hO
痛みにめげず歩くリハビリに努めているせいか、だいぶ軽快してきた。
しかし何かの拍子にまた発作を起こしかねないので、一挙手一投足がおっかなびっくり薄氷を踏む思いだ。
658病弱名無しさん:2013/01/29(火) 11:43:17.59 ID:69FVqB9RP
開放型で発症から2ヶ月経過。
今日病院行ってMRI撮ったがヘルニア消えてたよ。
ちなみに自然療法。
何年経っても治らない人も居れば俺みたいにすぐに治る人も居る。
何が違うんだろうか?
破れた所も塞がるっていうし俺はこれで通院も終了。
見事に完治した。
659病弱名無しさん:2013/01/29(火) 13:10:12.50 ID:Ws6lovsQO
病院行ったけど結局リハビリで様子みるってことになった。仰向け、うつ伏せが痛くてできないのにMRI、レントゲンと撮ってシャレにならなかった…
仙骨にブロック注射打たれてフラフラする。
660病弱名無しさん:2013/01/29(火) 15:04:25.66 ID:W90soZ7hO
寝転んでも痛いのは難儀するよなぁ。
じゅうぶん睡眠もとれないだろうに。
少しでも和らぐよう念じているよ。
661病弱名無しさん:2013/01/29(火) 15:52:07.95 ID:vatefozO0
病院行ったけど結局リハビリで様子みる=手術するほど重症ではない。
病院行ったけど結局リハビリで様子みる=手術して完治させたくない。根本治療してやんねーよ。
662病弱名無しさん:2013/01/29(火) 16:53:59.21 ID:Ws6lovsQO
進行したら手術も検討らしい。排泄には障害ないかららしい。
横向なら寝れるけど他は無理。おかげで寝返りもできないからその都度目が覚める。
663病弱名無しさん:2013/01/29(火) 17:19:37.41 ID:BOgp7HEX0
三ヶ月過ぎても改善しないなら考えるレベル
664病弱名無しさん:2013/01/29(火) 18:11:57.26 ID:vzmuowzI0
手術して4ヶ月になるけど、12月の頭にまた痛みが再発。
両親がフルタイムで忙しく働いてるのに、自分だけ家で死んでるのが申し訳なさ過ぎる・・・
短時間のアルバイトの面接に行ったけど、座ると激痛なので面接すらまともに受けれないレベル。
665病弱名無しさん:2013/01/29(火) 18:34:57.73 ID:+BAlwp3/O
発症して8ヶ月。大きな病院に紹介されて、帰宅しました。

発達障害で、リスパダールという向精神薬や、抗てんかん薬を服用しているので、手術を断られました。

地元の整形外科では手術を薦められましたが、もうどうしたら…。

ヘルニアは痛いけど、全身麻酔で呼吸抑制で死にたくないし

(>_<)
666病弱名無しさん:2013/01/29(火) 18:59:23.81 ID:ZyLVC9Vk0
こんにちは。

先週木曜朝から坐骨神経痛発症。
ぎっくり腰は過去に何回かやっていて、その時はレントゲンとかやっても異常なしと
言われ、一週間程度で徐々に回復していたのですが、今回6日たってもほとんど改善しません。

以前は左のお尻の奥と腰まわりが痛かったのですが、今回は右お尻の奥からふともも裏、ふくらはぎにかけて
痛みが続きます。すこし痺れもあります。寝返り打てないので眠れないです。
667病弱名無しさん:2013/01/29(火) 19:01:43.26 ID:ZyLVC9Vk0
腰部脊柱管狭窄症の症状があてはまる様に思います。
これって回復するんでしょうか。経験者の方いたら教えてください。
どうしたものか困っています。


なんだか上の662さんと同じような症状な感じだなあ。
あおむけ、うつぶせNGです。急性期2週間ですかね。。。
つらいっすね。。
668病弱名無しさん:2013/01/29(火) 19:01:45.85 ID:jkB6AFEx0
>>666
レントゲンでは、ヘルニアはわからないよ。
ヤブ医者じゃん
669病弱名無しさん:2013/01/29(火) 19:04:54.64 ID:ZyLVC9Vk0
>>668
そうなんですか?当時はヘルニアではないと言われました。
どのみち二度と行かないところなんでいいですが。
670病弱名無しさん:2013/01/29(火) 20:31:59.78 ID:dCVBq3eh0
会社から労災申請するなよと口止めされてる
そんな人いない?申請すると嫌がらせされそうで
671病弱名無しさん:2013/01/29(火) 20:32:29.09 ID:Ws6lovsQO
>>667さん、662ですが俺はヘルニアでした…一度MRIを撮るとでわかります。ただ痛い時に行くと俺みたいに地獄を見ます…
お互いツラいですが頑張りましょう。
672病弱名無しさん:2013/01/29(火) 20:36:01.55 ID:vatefozO0
>腰部脊柱管狭窄症の症状があてはまる様に思います。
>これって回復するんでしょうか。
外科手術して脊柱管に物理的にスペース空けないと回復しない
673病弱名無しさん:2013/01/29(火) 20:39:12.95 ID:vatefozO0
脊柱管(図1)には、脊髄・馬尾(ばび※神経の束)という神経が通っていてます。
脊柱管狭窄症(腰部脊柱管狭窄症)は、放置しておくと改善が難しくなります。
「腰部脊柱管狭窄症」とは、腰部の脊柱管が、何らかの原因で狭くなり、
脊柱管の中を通っている神経が圧迫されることによって腰痛や痺れをおこす病気です。
長い時間歩けないが、しばらく休むとまた歩ける。「間欠跛行(かんけつはこう)」
脊柱管狭窄症の症状の特徴として、しばらく歩くと、だんだん下肢が痺れたり重くなったり、痛みが出たりして、歩くことが困難になります。
しかし、腰掛けたり屈めたりして「しばらく休むとまた歩けるようになる」という、「間欠跛行(かんけつはこう)」という状態が、脊柱管狭窄症の症状の特徴です。
674病弱名無しさん:2013/01/29(火) 20:46:10.27 ID:HLVv7ISk0
>>664
しっかり治してから仕事したほうがいいかと。
無理しても痛い目見るのは自分です。

あまり自分を責めないでください。
なってしまったものはしょうがないんです。
なので、私は早期就職は諦めてだらだらしてます。
就職して5年間、盆も正月も無かったんだから一回ぐらい
ゆっくり休んでもバチは当たらないだろうと。

焦るの止めたら痛みが引いた気がします。
675病弱名無しさん:2013/01/29(火) 20:50:51.66 ID:vzmuowzI0
>>674

神のようなお言葉ありがとう。
確かに焦れば焦るほど泥沼にはまっていってるような気がするよ・・・
676病弱名無しさん:2013/01/29(火) 21:04:18.00 ID:ZyLVC9Vk0
>>671
667です。同じような症状でも原因がちがう可能性があるんですね。
このままさらに様子みて改善するならいいんですが、狭窄症だと
急性期がずっとなんですかね。つらいすね。
>>672
>>673
ありがとうございます。狭窄症だと早めに医者行けってことですよね。
671さんの話を聞くと尻込みしてしまう。。行かないと判らんということですね。。

木曜日に行きつけの鍼灸院の先生が来てくれるので、
その後金曜日に病院行こうと思います。はあ、、。

今日は落ちます。おやすみなさい。
677病弱名無しさん:2013/01/29(火) 23:13:27.27 ID:BOgp7HEX0
ふくらはぎがツルのはもう慣れた
678病弱名無しさん:2013/01/30(水) 00:30:28.34 ID:eEF6qOsS0
痛いけど我慢して働いてる。
679病弱名無しさん:2013/01/30(水) 01:27:16.83 ID:AbdpnSaW0
頚椎までヘルニアになったらシャレにならんからデスクワークには気をつける
680病弱名無しさん:2013/01/30(水) 01:45:30.45 ID:mf3uT8ES0
デスクワークしてる人休憩時間にストレッチとか何か対策とかしてる?
681病弱名無しさん:2013/01/30(水) 01:50:00.63 ID:u8/seNBR0
脚がズーンとおもくて気分が落ち込む
けど我慢して働いてる
682病弱名無しさん:2013/01/30(水) 02:24:21.58 ID:zEG2PDSqO
MRI画像みたら「く」の字にヘルニアになっており
手術となりました。
683病弱名無しさん:2013/01/30(水) 07:55:04.37 ID:T6ubUSDeO
>>679
頚椎症になって首もやられてますが何か?
684病弱名無しさん:2013/01/30(水) 09:00:43.15 ID:8YWeINrh0
4足歩行動物も稀にヘルニアになったりするらしいけど
2足歩行動物よりはマシだよな・・・ああ、2足歩行と重力が恨めしいよ
685病弱名無しさん:2013/01/30(水) 09:25:17.73 ID:RPI2df1w0
無重力空間で生活したら、ヘルニアが良くなるかも?
その代り、筋肉や骨が弱るだろうけど…
686病弱名無しさん:2013/01/30(水) 09:29:34.24 ID:8YWeINrh0
>>685
良くならなくても自分の重みで感じる痛みがなければいいや
このまま延々と痛いのが続いて生きていくより、ふにゃふにゃになりたい
687病弱名無しさん:2013/01/30(水) 11:41:09.80 ID:UTVS14fX0
痛くて座るのきついからデスクワークが厳しくなって、一時的に立ち仕事の部署に異動させていただいてるが、
立ち仕事の方が数倍辛いな・・・。
デスクワークのようにダイレクトに腰にはこないけど、不安定な姿勢で重量物の運搬や持ち上げを強いられてるので
デスクワークで鈍ってた体力がごっそりもっていかれるし、足や腰に痛みが蓄積されていく。

まぁ、このスレには仕事どころか日常生活すら厳しい人もいるから、仕事ができる程度の痛みで済んでるってことが既に奇跡なのかもしれん
688病弱名無しさん:2013/01/30(水) 12:25:56.68 ID:8YWeINrh0
デスクワークだと痛くても一度ポジションが決まれば、だんだんとその痛みに慣れてくるけど
立ち仕事だと色んな衝撃が襲ってくるから毎度痛いしビリビリっていう例のあれも頻繁にきてきついね
って、確かにそんな力仕事をできてるって時点でまだ軽傷だから羨ましい
689病弱名無しさん:2013/01/30(水) 12:45:44.83 ID:UTVS14fX0
>>688

そうなんだよ、立ち仕事の疲労度はデスクワークの比じゃないし、体力を温存するのも難しいね。

でも、正直立ち仕事できている時点で軽症だよなぁ。これ以上望むなんてある意味贅沢な悩みなのかもしれん。
690病弱名無しさん:2013/01/30(水) 13:05:51.04 ID:IQbgkXC90
MRI見たら2割ぐらいの人がかかる珍しい横に飛び出すヘルニアだという診断受けた、泣ける
691病弱名無しさん:2013/01/30(水) 13:31:45.50 ID:T6ubUSDeO
前屈障害型が避けたい姿勢と動作

中腰 前屈 車の運転
重い荷物の上げ下げ


後屈障害型が避けたい姿勢と動作

長時間の立ち
後屈 長時間歩行
692病弱名無しさん:2013/01/30(水) 14:41:44.79 ID:lWiD26Bb0
ヘルニア持ちが就ける仕事といったら事務が一番いいんだろうか
でも簡単に受かるわけないしな
693病弱名無しさん:2013/01/30(水) 15:41:53.12 ID:ilG6Z8i80
ヘルニアって休学って甘え?
今大学二年生で9月にヘルニア発症、なんとか今学期は大学通えたけど来年度からどうしようか迷ってる…
694病弱名無しさん:2013/01/30(水) 15:55:56.96 ID:LcCXR2HgO
挫骨も腰痛も頚椎も筋肉落ちるとなるなぁだいたい筋トレすると治るけど、ヘルニアなら24時間悶絶
695病弱名無しさん:2013/01/30(水) 17:35:28.68 ID:51pfrgSoO
別の病気で入院中に腰椎ヘルニア2ヵ所(かなり飛び出ているらしい)はMRで確定たんだけど、
坐骨神経痛と腰痛は消えないが、2年前頃から背中の上の方や胸の下の方まで痛むようになってきた。
整形外科の先生に背中痛いのは言ったけどスルーされた。
同じような人いる?今は痛いけど通院してない。
696病弱名無しさん:2013/01/30(水) 17:47:17.67 ID:CVhiwbb0O
>684
最近は小型犬のヘルニアが増えているんだとさ。
胴が長くて脚が短いタイプ。
胴体の真ん中がたわんでいるので発症しやすいらしい。
ミニチュアダックスやコーギー犬。
697病弱名無しさん:2013/01/30(水) 18:28:57.30 ID:ga/wrluO0
666です。

>>691
前と後ろがあるんですね。
以前やったのが前NGで、今回が後ろNGっぽいです。
狭窄症とは違うような気がしてきた。

今日はわずかながらましになりました。
楽な姿勢スキルが上がっただけかもしれませんが。。。

動けるなら無理ない範囲で動いた方がいいと
鍼の先生に言われました。
凝り固まらない様にということですね。
698病弱名無しさん:2013/01/30(水) 19:50:07.38 ID:+uXDBgUEO
肩甲骨周辺が痛いのは腰痛や坐骨神経痛発症の人ならよくあるみたいです。俺がそう。 整骨院も分かってると思うんだけど。
699病弱名無しさん:2013/01/30(水) 20:01:35.14 ID:AbdpnSaW0
スマホばっかり見てると首にくるね
700病弱名無しさん:2013/01/30(水) 22:38:34.44 ID:9JUOorAi0
>>684
知り合いのミニチュアダックスがヘルニアになって歩けなくなったよ。
毎日病院行って注射やマッサージやってた(3ヶ月くらい)。
今は病院通ってないけど、家の中動き回っているうちに歩けるようになってきたらしい。

人間も病院通うより、動いたほうが回復するのかなって思ったね
701病弱名無しさん:2013/01/30(水) 23:00:23.19 ID:X9DSkIYXO
約半年間の左半身の痺れ
腰は痛み無しの圧迫感だけ
保存治療で改善されるでしょうか?
702病弱名無しさん:2013/01/30(水) 23:54:46.18 ID:zEG2PDSqO
手術が一番良い。
703病弱名無しさん:2013/01/30(水) 23:58:59.96 ID:lWiD26Bb0
>>693
自分の状態次第じゃないかなぁ?
歩行困難だったり生活に支障あって通うの厳しいようなら
休学して治療に専念するのもアリだと思うけど…
704病弱名無しさん:2013/01/31(木) 00:01:44.58 ID:AbdpnSaW0
ネットでググって犬のヘルニアの話だと犬かよってなる
705病弱名無しさん:2013/01/31(木) 00:04:52.78 ID:tFf8YHpG0
正直なところ、ヘルニアの痛みよりも今じゃ痛みからくる精神不安定さで頭がおかしくなりそう
706病弱名無しさん:2013/01/31(木) 00:11:21.57 ID:8vN8vsyH0
>>704
それすごいわかるw
twitterでもヘルニア関連の単語で検索かけると
犬の話してる人いて紛らわしいw
707病弱名無しさん:2013/01/31(木) 00:32:19.89 ID:ZF0wd4tg0
>>705
実際、ヘルニア疑いで当初はロキソニンとムコスタとデパス(軽い安定剤)出されたな。
708病弱名無しさん:2013/01/31(木) 00:37:13.87 ID:/FY9QppQ0
足の甲の一部の感覚が鈍いけど、もうそういうもんだと諦めてる
とりあえず体重90キロあるから筋肉落とさないように上半身の負担減らす予定
あぐらかいて壁にもたれてTV見てたのが良くなかったと思う
709病弱名無しさん:2013/01/31(木) 00:42:51.54 ID:SqJBneFOO
寝屋川のオーソゴニスト後藤先生、不正請求でパクられたね。
このスレも平和になる。
710病弱名無しさん:2013/01/31(木) 02:41:57.92 ID:1EoSPuj70
やったぁ!
711病弱名無しさん:2013/01/31(木) 05:48:26.73 ID:z3I9ekuS0
>>709
まじ?
712病弱名無しさん:2013/01/31(木) 06:10:48.84 ID:KRnOzXnM0
いつもなら痛みに耐えてじっくり時間をかけて立ち上がって
それから楽な前傾姿勢を保ってじっとして休憩してから動くんだけど
今朝は早朝に小便が我慢できなくなってしまって
十分に時間をとれないままに無理矢理トイレに行くはめになってきつかった・・・
でも、昨日一昨日よりは起き上がるのが少しだけ楽になったような気がする
このまま一歩ずつでいいから回復していきますように
そして、お願いだからくしゃみだけは何があっても我慢できますように
713病弱名無しさん:2013/01/31(木) 06:41:28.49 ID:RWvatiqg0
胴長短足のアジア人は欧米人よりもヘルニアになりやすいって浜村じゅんが言っtt
714病弱名無しさん:2013/01/31(木) 06:48:37.85 ID:KRnOzXnM0
>>713
いい年してアホな書き込みしてて恥ずかしくないのかよ
715病弱名無しさん:2013/01/31(木) 09:52:05.54 ID:vVHIRvz0O
後藤克秀っていう銭ゲバのグズ柔整ならパクラレたよ。
約240万の不正請求が見つかった。
まあ、バレた分のみだけどね。
以降5年は保険請求できない。
無資格にやらせて保険請求、保険請求対象外を保険請求。
まぁ、クズで患者を治せず客がこないから、悪いことする。暇なのは皆さんご存知のこと。
こいつ相当な悪だぜ。
まぁ、もう終わりだろ。
因みに、この決定少し前から、オーなんちゃらの書き込みは全スレで皆無。
716病弱名無しさん:2013/01/31(木) 10:17:54.78 ID:/FY9QppQ0
717病弱名無しさん:2013/01/31(木) 10:21:55.14 ID:/FY9QppQ0
ネットで紹介できる治療院リストに乗ってるけど本人が作ったサイトなら載るわなw
今はネットの時代だな〜
718病弱名無しさん:2013/01/31(木) 10:30:17.99 ID:vVHIRvz0O
まぁ、ずげーよな。今回二件の摘発。
同じ15名の不正請求。かたや30万
こいつは、240万。一人辺りの額が半端ない。
ようは、治せず口で色々ぬかし、患者を何回も通院させ、一人辺りの不正額をつり上げたって事。
極悪。

普通なら凸電だろ
719病弱名無しさん:2013/01/31(木) 10:48:44.10 ID:vNY7ZNME0
不正請求の中身を詳しく教えてくれ
720病弱名無しさん:2013/01/31(木) 12:46:29.58 ID:vVHIRvz0O
>>719
>>716
さんが載せてくれた内容しかわからん

無資格にやらせて保険請求

カイロを保険請求あたりだろ

>>462
これは、パクラレ保険請求5年停止される事がわかったから、自費の患者を2ちゃんで集める事を考えた。

すげークズっぷり

患者を治せず、浅知恵で講釈たれ患者をだまし、長期通院させるのが手やな(笑)
誰が騙されるかね(笑)
721病弱名無しさん:2013/01/31(木) 15:37:22.75 ID:uCHuxnYR0
本当にオーソなんかね。
俺は今でもオーソはただちょっと頭があれな無職のおっさんだと思ってる。
書き込みがあまりにも幼稚で、自演しまくりのキ印だから働いてなんてないだろうって。
722病弱名無しさん:2013/01/31(木) 16:28:02.46 ID:vVHIRvz0O
東洋医学板いくと直ぐにわかるよ。
オーソが迷惑かけた地元医師会の実名の先生の名前があげられている。
その実名を書いてもその医師におこられない行政側のGメンが書き込みしてる
こわ〜
723病弱名無しさん:2013/01/31(木) 17:07:18.46 ID:mahgOn21O
オーソは初めの頃は普通に書き込みしてたけど叩かれだしてから
途中からひねくれて文体も変わり今みたいなくっくっくっ書き込みになったよ。
724病弱名無しさん:2013/01/31(木) 17:19:24.86 ID:vVHIRvz0O
15名の保険証を使った架空請求との書き込みあり。
酷い
725病弱名無しさん:2013/01/31(木) 17:33:54.55 ID:mahgOn21O
NHKEテレ20:30〜
今日の健康「"冷えない"体づくり!」筋肉痛増加血流改善」
726病弱名無しさん:2013/01/31(木) 18:36:00.69 ID:Qs7LFevsO
根本的なことで質問ですが椎間板ヘルニアで出っ張った部分が大きい場合痛み引くのは時間がかかるのですかね?
727病弱名無しさん:2013/01/31(木) 22:40:07.17 ID:WvsbFsEq0
神経が見えつつあるので
手術しなくても良くなりましたと
先生に言われた

しかし症状は未だ引かず
728病弱名無しさん:2013/01/31(木) 22:55:04.59 ID:KRnOzXnM0
足がけだるいというか気持ちいいんだけど
これって足の血流が良くなってるのかな
729病弱名無しさん:2013/01/31(木) 22:55:55.91 ID:N35PsiJ0O
MRIを6月に撮ったら脱出していて左足がヨレヨレ。で12月に撮ったら綺麗に椎間板が蘇ってたわ。泣けてきた(ノ_・。)


でもいまだに左足の筋力は完全には戻って無い。ほんの少しづつは変化してる。半年前よりはだいぶかっこよくなったけど・・・


神経の回復って超遅いものなの?
730病弱名無しさん:2013/01/31(木) 23:00:08.01 ID:uCHuxnYR0
>>729
俺は筋力は戻ったけどアキレス腱反射が戻ってこないよ。
筋力回復したから日常生活に支障はないけど、Byヘルニア一周年
731病弱名無しさん:2013/01/31(木) 23:28:55.70 ID:RWvatiqg0
>>714
そのアホな書き込みに反応してしまったお前は恥ずかしくないのか?ppp
732病弱名無しさん:2013/02/01(金) 01:07:55.65 ID:sG8pAOH80
半年くらいで痛くない方でつまづく時があったけど、10ヶ月だとつまづきもない。
椅子に30分座るといてぇ〜てなるから映画館にいける日がくるのかな
733病弱名無しさん:2013/02/01(金) 01:22:22.93 ID:Y3S1CO5k0
2年間、6時間毎に座薬突っ込んで飲み薬飲んでって生活からやっと解放された
痛みで起きることもなくなった
けどまだ以前のような日常生活を送ることはできない
あとちょっとだ、頑張ろう
734病弱名無しさん:2013/02/01(金) 01:32:22.03 ID:sG8pAOH80
二年?胃がボロボロじゃね?
735病弱名無しさん:2013/02/01(金) 01:34:48.81 ID:C9Pcc3rh0
>>732
マイクッションを持参でいくしか!
736病弱名無しさん:2013/02/01(金) 01:38:03.99 ID:vLPObsQM0
どんだけお前は雑魚なんだよ
737病弱名無しさん:2013/02/01(金) 02:06:34.14 ID:5a5MFm6u0
足首に違和感があります
横になると血の鼓動なのかどくんどくん感じます
痺れや痛みは足首にないのですが、これも座骨神経痛でしょうか?
738病弱名無しさん:2013/02/01(金) 02:08:07.34 ID:EONjxogs0
病院へ、行きましょう。
739病弱名無しさん:2013/02/01(金) 02:31:45.88 ID:mUary8MVO
ヘルニアは
手術したほうがいいですよ。
保存療法は、医者の策略です。
740病弱名無しさん:2013/02/01(金) 02:42:15.73 ID:C9Pcc3rh0
>>739
人によりけりでしょ
どうしても保存療法なんて無理!てか、今すぐ普通に動けるようにならないと色んな意味で生きてけない!
って感じの人なら手術もありだと思うけど
症状自体が飛び出た部分だけが問題なのか疑問って話も少なくないしさ
741病弱名無しさん:2013/02/01(金) 02:45:10.58 ID:5pjAYrrE0
ヘルニアやって病院で外科手術しかないといわれたけど

どうしても手術したくなかった私は本で見た医療整体をとりいれた別の腰痛専門病院へかかり
半年後完治
最初は動けないくらいで10CMずつ歩いていた
8年がんばっていた会社も辞めた
でもよかった 先生に感謝
742病弱名無しさん:2013/02/01(金) 03:31:51.19 ID:00IAmrQQ0
ロキソニンって飲みすぎないほうがいい?
3時間くらいで効果が切れるんだよね
743病弱名無しさん:2013/02/01(金) 03:38:30.74 ID:C9Pcc3rh0
>>741
西洋医学から東洋医学までバランス良く利用するのが一番いいよね
腰がおかしくなったのには運動不足とか姿勢の悪さとか色んな理由がある訳で
何でもかんでも手術すればいいってもんじゃない
744病弱名無しさん:2013/02/01(金) 03:45:00.03 ID:vLPObsQM0
>>741
自然治癒しただけ
745病弱名無しさん:2013/02/01(金) 03:52:21.07 ID:Y3S1CO5k0
>>734
医者からは「あまり使いすぎないでね」とは言われたけど痛いんだからやむを得なかった
そのせいかやっぱ肌荒れはすごかったけどな・・・
746病弱名無しさん:2013/02/01(金) 07:27:43.19 ID:5ZPD1q4qP
>>728
痛み→痺れ→麻痺→かゆみ。
俺はこんな流れだったな。
麻痺が引くと同時に筋力も戻ってた。
747病弱名無しさん:2013/02/01(金) 09:07:33.52 ID:sG8pAOH80
ヘルニアになった原因に思い当たる人は治りも早いし再発もしにくい
748病弱名無しさん:2013/02/01(金) 15:41:28.82 ID:mrOpo0qU0
足先冷たく感じても実際触るとあったかいのがヘルニアによる冷感?
感じるだけじゃなくて実際冷たいし、風呂入ればあったまる
座ってたり長時間歩いて辛いなってときに足先冷たくなるから、これもヘルニアと関係あるのかと思ったんだがどうなんでしょうか
749病弱名無しさん:2013/02/01(金) 18:58:26.59 ID:sG8pAOH80
知覚障害起きてるだけでしょう
750病弱名無しさん:2013/02/02(土) 02:27:01.19 ID:k6/bWr680
ケツのトリガーポイントへの指圧やマッサージって結構効果があるね
751病弱名無しさん:2013/02/02(土) 03:23:52.27 ID:hWKszTVc0
>>750
しつこい様だが、そこにスポールバン貼ってみろ
752病弱名無しさん:2013/02/02(土) 07:19:02.58 ID:EJmUmEeW0
確かにしつこい
753病弱名無しさん:2013/02/02(土) 10:53:44.21 ID:YvSkbfVP0
http://www.youtube.com/watch?v=Zxs2bQmOz94
ちょっと腰痛いから頼むわ
754病弱名無しさん:2013/02/02(土) 11:36:20.80 ID:rwKV03a20
180cm95kgのキモデブなんだけど、体重を減らしたら少しマシになるかなと思って、

朝→食パン1枚、お茶orおにぎり、お茶
昼→豆腐ハンバーグ、白飯、お茶orブロッコリーとエレンギのオイスターソース炒め、白飯、お茶
夜→白飯、サラダor夕食抜き

間食、アルコール、お菓子一切NG

こんな感じにヘルシーかつ小食にシフトして95→90kgまで体重が減ったけど、そこから頭打ちだわ。
運動はジョギングしてるが、足が痛いから1kmくらいでギブアップするからあまり汗も出ない;;

運動が十分にできないといくら食事節制しても体重減らないかな?
755病弱名無しさん:2013/02/02(土) 14:04:26.39 ID:k6/bWr680
悩み相談みたいな掲示板で
夫がセックスしてくれない、坐骨神経痛だからかもしれませんが的な事が書いてあって
それにレスしてる既婚者の男が

”男です。
うちもそうでした…娘が生まれる前後4ヶ月位してなくて(TT)
その間ずっと1人でするじゃないですか(恥)そうすると正直
そっちのほうが楽なんですよね(ゴメンなさい)
だから「きっかけ」は大切だと思います。一度してしまうとまた習慣の
ように戻りますよ! セックスは夫の義務だと思います”

なんていう的外れな正論的な事を書いててアホかって思ったわ
結局のところ、坐骨神経痛やらヘルニアやらその他の腰の症状って
普通のやつにはちょっとした腰痛ぐらいにしか思われてないんだよな
何がセックスは夫の義務だよ、いい子ちゃんな綺麗事を言いやがってっていうね
756病弱名無しさん:2013/02/02(土) 14:50:25.74 ID:fhXEV9LJ0
>>754
停滞期なだけじゃない?
その調子で頑張ればゆっくり減ってくと思うけど。
食事制限やりすぎたら筋肉ばっかり落ちてあんまり良くないし急がずゆっくりだよ。
757病弱名無しさん:2013/02/02(土) 15:47:33.06 ID:NlI0DAiC0
>>754
体操、ストレッチ、筋トレ、エアロバイク(アルインコの安いやつ)
で徐々に運動すれば?

マラソンランナーですら毎日は走らないよ。多くて週5日ぐらい
一番大事なのは柔軟性だからね
758病弱名無しさん:2013/02/02(土) 16:07:10.03 ID:EpUI6Dap0
>>755
ヘタしたら仮病じゃないかって
疑われるしな
見た目は普通だから
759病弱名無しさん:2013/02/02(土) 16:44:01.78 ID:7cO4zpHR0
ダイエットは食事制限で筋肉落とすとヘルニア再発するよ
何度もリバウンド繰り返して筋肉なくなってヘルニアになった
760病弱名無しさん:2013/02/02(土) 17:20:57.98 ID:kw55Z8qnP
やっべーヘルニア治ったと思ったらぶり返しやがったorz
ほんと油断してたウンコ座り危険だわorz
いやマジで凹むわ
761病弱名無しさん:2013/02/02(土) 17:26:34.53 ID:k6/bWr680
今年の異常な寒さも再発組が多く発生してる原因かもな
762病弱名無しさん:2013/02/02(土) 17:52:58.99 ID:RC6B51yeO
うんこ座りが危険なのわかるわ。椅子とか座り方ひとつで腰痛持ちの今後の運命が決まる。
腰痛経験ない人にはオーバーに思うだろうけど。
763病弱名無しさん:2013/02/02(土) 20:31:40.04 ID:7cO4zpHR0
遺伝か筋肉の衰えのどっちかだと思う
764病弱名無しさん:2013/02/02(土) 21:59:07.49 ID:kw55Z8qnP
ちくしょー痛いよ〜
坐骨が曲がったのかなー
腰に手を当てると右が出っ張ってるんだよな
前回も出っ張っててそれが引っ込むと痛みも和らいだような・・・
765病弱名無しさん:2013/02/02(土) 23:09:41.21 ID:qWRjSnvSO
その出っぱりが痛みの原因。
強く押すと痛いだろ
766病弱名無しさん:2013/02/03(日) 00:34:51.66 ID:9lHeZ/oi0
んなわけあるかw
767病弱名無しさん:2013/02/03(日) 00:53:22.93 ID:viTrtpHe0
安静にしたあとは、比較的まともに動けるんだけど
1時間も座るとその後片足だけめっちゃ動かしずらくなる
足の指 特に親指も麻痺するからまともに歩けん
これはいつか良くなるんだろうか…しんどすぎる
768病弱名無しさん:2013/02/03(日) 01:16:55.78 ID:9lHeZ/oi0
半年くらいしたら痛みは表に出さないから治ったと思われてる。
769病弱名無しさん:2013/02/03(日) 01:18:21.84 ID:MJNzZ20P0
めでたし めでたし
770病弱名無しさん:2013/02/03(日) 01:32:19.55 ID:Jw9UEcbH0
正座や車の運転はまだ辛いけど、一時のことを思えばだいぶ痛みがマシになってきたから
荒療治と思って昨日仕事(ライン作業)に出てみたけど途中でギブアップしたわ。

ずっと直立で1時間半経ったあたりから、痛みがきて2時間後には痛みでラインのスピードについていけずに
足が激痛でぶるぶる震えて体そのものを支えてられなくなったわ(TωT )
771病弱名無しさん:2013/02/03(日) 02:01:16.45 ID:ScUe75i10
体を常に動かすような仕事だときつすぎだろ、マジで同情する。。。
772病弱名無しさん:2013/02/03(日) 02:08:35.26 ID:viTrtpHe0
自分も体動かす仕事だから、いつ復帰するかすごい悩む
>>770みたいに荒治療とおもって出勤しようかとも思うんだけど
それでダメなら辞めたくなってしまいそうだからな
仕事自体も、同僚も好きだから辛いわ
773病弱名無しさん:2013/02/03(日) 07:55:51.19 ID:ScUe75i10
>>772
どのぐらい負荷がかかる仕事かによるんじゃないかな?
それこそ半端ないレベルで負荷がかかるんじゃ悪化するだろう
774病弱名無しさん:2013/02/03(日) 11:51:54.42 ID:b8IGYsUQO
>>754
代謝あがるもの食べたら?あとチートデイを作る。チートデイはダイエット板にいけばわかる。
775病弱名無しさん:2013/02/03(日) 13:18:51.20 ID:/gbpvQs/0
>>770
あせらず無い押してから復帰しろ
またやらかしたらえらいことだぞ
776病弱名無しさん:2013/02/03(日) 15:39:43.11 ID:9lHeZ/oi0
付け根から足を取り外したい。そう思わなくなったら慢性期。
777病弱名無しさん:2013/02/03(日) 19:22:32.51 ID:ScUe75i10
たまに警備員とかが乗ってるなんてニュースに出たりする
傾けるだけで進む乗り物って何だっけ?
あれが普及しまくって乗っててもおかしくない状況になって歩道でも乗っていい世界になってほしい
両手を何かに預けてちょっと体を前傾にするだけで世界が変わるんだもの・・・
778病弱名無しさん:2013/02/03(日) 19:52:37.21 ID:/xvKmyzg0
ヘルニアにはセグウェイだろうと苦痛だろ
それが想像出来ないならお前は相当軽度
779病弱名無しさん:2013/02/03(日) 20:41:11.95 ID:ScUe75i10
>>778
数分も歩けないし寝起きなんて起きるまでには30分はかかるけど
これでも軽度ならそれ以上の人ってもう一ヶ月もすれば自殺もんだね
780病弱名無しさん:2013/02/03(日) 21:37:59.16 ID:9lHeZ/oi0
急性期は20秒と立っていられないから
781病弱名無しさん:2013/02/03(日) 21:43:01.43 ID:b8IGYsUQO
野球選手の小久保が使ってた最新の腰痛を治すやつはどうなのかな?
テレビで腰痛持ちのタレントが座って一度で楽になったとか言ってたけど。
782病弱名無しさん:2013/02/03(日) 21:52:57.14 ID:17DF4CRy0
軽度認定激しいな
783病弱名無しさん:2013/02/03(日) 23:22:53.95 ID:8egkw2piO
急性期がやっと落ち着いてきた。まだ痛いけど一時期からみたらなんとかなる。だが医者には手術を進められてる。まあ、受けないけどね。
ヘルニアの飛び出し具合でブロック注射するとしびれるとか言われたんだけどホントなのかな?
784病弱名無しさん:2013/02/03(日) 23:59:52.49 ID:9lHeZ/oi0
手術勧める医者は手術経験どんだけあるのか聞いた方がいいよ、最低1000回はないとな
785病弱名無しさん:2013/02/04(月) 09:16:35.27 ID:AdJ7pZ4M0
ちょっと恥ずかしい事聞きたいんですけど
とうとう鍼治療デビューかなと思っているんですが
腰とかお尻近辺、女性の場合紙パンツとかですかね?
786病弱名無しさん:2013/02/04(月) 09:50:26.02 ID:KX527e+6O
>>785
そんなとこまで下げないよ。ヒップのワレメがギリギリ見えない辺りまでかな。
787病弱名無しさん:2013/02/04(月) 09:52:49.21 ID:KX527e+6O
>>785
追加
私も女性であります
動きやすい服を着ていけばオッケーです
788病弱名無しさん:2013/02/04(月) 10:06:27.43 ID:AdJ7pZ4M0
>>786-787
返信ありがとうございます
私はお尻の梨状筋が痛いので
お尻見せるのかと思ったので・・・。
789病弱名無しさん:2013/02/04(月) 11:46:37.96 ID:KX527e+6O
>>788
私も同じところが固くて痛いw
お尻の横にも鍼打ってますよ。3ヶ月通って足のしびれはかなり減りました。鍼は気長に。
790病弱名無しさん:2013/02/04(月) 11:48:34.80 ID:kXbyycCD0
薬飲むの苦手な人います?
「薬を飲んだ方が早く治る」とDr.は言って痛み止めと
リリカ処方された。が、飲めなくなった。
痛みはあるが何とか工夫して耐えて過ごしてる。
飲んだ方が良いのだろうか?・・
791病弱名無しさん:2013/02/04(月) 11:58:08.03 ID:0CPfcvaZ0
痛みが収まらなくて効かないと思っていても飲んだほうがいいんじゃね
鎮痛のほかに抗炎症効果もあるから
792病弱名無しさん:2013/02/04(月) 15:07:14.65 ID:S9U6yySxO
皆さん久しぶりまた戻ってきたぜ…
昨日から腰、背中が痛くて痛くて…
経験上これからケツが痛くなる予感
何が悪かったんだろう…雪かきかな…
793病弱名無しさん:2013/02/04(月) 15:55:42.65 ID:k7SsjdWV0
整体のDVD実践やホットヨガ等で自分で根本から治せますかね?
794病弱名無しさん:2013/02/04(月) 16:57:00.84 ID:nx+B1/n+0
ヘルニアで休職して早4ヶ月。
リリカ4錠には未だに体が慣れません。
皆さん仕事はどうされてるのでしょうか。
795病弱名無しさん:2013/02/04(月) 17:34:28.91 ID:eRxXoufm0
>>793
自分で根本から治すのは、針の穴を通すより難しいな。
796病弱名無しさん:2013/02/04(月) 18:40:44.49 ID:Pvh4QumYO
昨年末にヘルニアになりなんとか働いていたけど10日前から休職中。急性期は抜けてきたけどまだしっかり歩けない…来週辺りから軽い仕事をいれてもらうかと思いますが上司がなんと言うか次第…
797病弱名無しさん:2013/02/04(月) 18:43:37.63 ID:a8ztts0u0
>>795
15000人以上も改善したと整体のDVDでは謳ってるのに?
798病弱名無しさん:2013/02/04(月) 19:16:12.16 ID:YNNZZDCq0
>>797
ググってみたがよくある誇大広告
これで万人が良くなるなら医者いらねーよw
ペインクリニックやら、整形外科を否定しまくってなw
折れは間違ってもこんなクソDVDには手を出さん。
799病弱名無しさん:2013/02/04(月) 19:26:08.17 ID:KX527e+6O
自分は2年で再発したけど知り合いは10年再発してない
やっぱり生活習慣や姿勢なんだね
800病弱名無しさん:2013/02/04(月) 20:27:06.92 ID:GAtVHswB0
何で鍼でよくなるんですか先生?さぁ〜ね〜
801病弱名無しさん:2013/02/04(月) 20:38:34.91 ID:7XJHu/Bz0
ヘルニアになってもう丸四年になる最近、お尻からふくらはぎにかけて激痛に襲われてる
急性期に近いぐらい痛い
今まで湿布はれば翌朝には痛みおさまってたのに今回効果なし
座れなくなってしまった
手術したほうがいいかなぁ
802病弱名無しさん:2013/02/04(月) 20:50:19.91 ID:GAtVHswB0
神経への当たりが変わったんじゃね?急性期になってからまた三ヶ月様子見だね
803病弱名無しさん:2013/02/04(月) 21:08:19.00 ID:7XJHu/Bz0
なのかな?
痛むところがゴリゴリに凝ってるんだがコリをとろうとストレッチしたら腰に響く。。
仕事も立ちっぱなしだからキツイ
とりあえず明日痛み止めもらいに病院行って来る
804病弱名無しさん:2013/02/04(月) 21:14:16.69 ID:d0OmOvvjO
>>803
わかっているじゃん。痛むところがゴリゴリ。

それが痛みの原因。
そこ強烈に押してご覧。痛みがズンと響くから。
固くないとこは、響かない。
805病弱名無しさん:2013/02/04(月) 21:16:50.91 ID:d0OmOvvjO
>>803

硬くなった臀部などを無理しても余計痛いだけ。

治すのは、そのような部分を鍼灸で壊すだけ。
806病弱名無しさん:2013/02/04(月) 21:32:27.49 ID:sf3dA3110
坐骨つらー
1時間も立ってると痛くて仕方ない
807病弱名無しさん:2013/02/04(月) 23:05:04.29 ID:31yxhHis0
何年も我慢してる人すごいな
俺は左けつからふくらはぎまで万力で挟まれてるような痛みだった
トイレ行くのもやっとだし子供とも暴れて遊べなかったな
仕事辞めた後に発症したんだが耐えきれずに
三ヶ月で手術に踏み切ったよ、再就職で焦ってたのもあったけど
もうすぐ四年だけど今のところ大丈夫
ただストレッチと軽いスクワット、四股踏みで足腰は常に気にかけてる
思えば前の仕事座りっぱなしで体が相当なまってたかもしれん
手術する、しないに関わらず頑張れとかしか言えないけど
このスレに助けられたから長文でスマンがお礼を言いたかった
励ましてくれた人達ありがとうございました!
808病弱名無しさん:2013/02/04(月) 23:42:01.66 ID:O8k2vTVN0
硬くなってると思ってる部分でも色々な体勢になってみると
それなりの柔らかさになる時があるから、そういう時にマッサージするようにしてる
地道に続けてると、ふとした瞬間から妙にだる気持ちいいというかくすぐったいような感覚になって
そこから症状がそれなりに回復してきたわ
809病弱名無しさん:2013/02/04(月) 23:50:22.38 ID:GAtVHswB0
ヘルニアをカミングアウトする相手は選ぶ。
不幸を喜ぶようなやつには教えたくない
810病弱名無しさん:2013/02/05(火) 01:01:04.26 ID:IWkf+wtV0
>>804
押してみたんだがさらに奥が痛む感じ
押しても押しても届かない
明日ブロック注射打ってもらおうかな
市内に中国針やってるところがあってめちゃめちゃ気持ちよかったんだが一回3000円orz
811病弱名無しさん:2013/02/05(火) 01:38:00.64 ID:zcFyqat90
保険きかないのは理由がある。
主治医は気分転換に鍼灸はお好きにって、整体はやめとけって
812病弱名無しさん:2013/02/05(火) 01:48:15.98 ID:MFGE8o000
3000円ならまだいいじゃん
整体はよほどうまい人じゃないとマジで悪化しかねないから俺もすすめないわ
813病弱名無しさん:2013/02/05(火) 03:39:07.48 ID:5cLSl5ho0
このスレの人たちの仕事は力仕事なの?
814病弱名無しさん:2013/02/05(火) 06:35:40.59 ID:ZgrgShB/O
整形外科が併設してる鍼灸院だと2000円くらいでやってくれるお
815病弱名無しさん:2013/02/05(火) 09:39:59.15 ID:ZviR3+KK0
カイロプラクティックってどうなの?鍼灸や整体より
効き目あんの?
816病弱名無しさん:2013/02/05(火) 09:53:59.38 ID:zcFyqat90
整体は5000円とるもんな30分で。しょうもない気とやらを込めてるふりで終わったら前屈させてさっきより前屈できてるよとかアホかと。
817病弱名無しさん:2013/02/05(火) 10:21:09.94 ID:ZgrgShB/O
>>815
整形外科医でカイロの資格を持ってる先生のとこいったら?バカ高いけど一番安全じゃない?
818病弱名無しさん:2013/02/05(火) 10:29:30.06 ID:MFGE8o000
30分で5000円は高い部類かもね、60分で5000円とかが普通じゃない?
あと、気がどうこってのは中国系のやつじゃないの
819病弱名無しさん:2013/02/05(火) 11:45:12.55 ID:45xVkQ6H0
>>814
自分も併設してるとこでやってもらってる
一回1800円くらい
820病弱名無しさん:2013/02/05(火) 14:28:02.61 ID:AsrutCusO
毎日毎日330円払って保存治療…
ため息でるわ
821病弱名無しさん:2013/02/05(火) 18:02:09.39 ID:lbdnpQyL0
整体なんて高い金払わないとどこも流れ作業の気休めだからもう何も期待してないわ
500円で可愛いお姉さんにマッサージしてもらえる場所見つけたからそこで落ち着いた
やっぱり自分で継続的に行えるリハビリメニューを考案していくしかないなと思った
822病弱名無しさん:2013/02/05(火) 18:05:02.34 ID:zcFyqat90
三ヶ月して薬なしで生活できるようになってからは病院行ってない。クスもらう以外は用事なかったもんな。
823病弱名無しさん:2013/02/05(火) 18:29:14.30 ID:qjRS1hv10
毎日行くことなんてないだろ
詐欺整体くらいじゃね?保存ちゃうやろそんなもん
824病弱名無しさん:2013/02/05(火) 20:30:32.08 ID:YpeiTYrV0
今パート・アルバイトを見つけたくてタウンワーク見てるけど、2.5hの求人に応募するか
3時間の求人に応募するか迷う(ノω・、)
自分のふくらはぎがどこまで持つか自分でもわからんから、二の足を踏んでしまうわ・・・
825病弱名無しさん:2013/02/05(火) 20:53:54.70 ID:zcFyqat90
急性期で、一発で治りました的な謳い文句に釣られて、ネット見て駆け込んでくる患者をいかに三ヶ月間で沢山通わせて、自然治癒を整体のおかげに思わせるかが大事
826病弱名無しさん:2013/02/05(火) 22:06:17.17 ID:AsrutCusO
マイクロや低周波なんかやってもリハビリしてよかったとは思わないけどプロテックし終えるとかなり楽になる
330円の価値は…
827病弱名無しさん:2013/02/05(火) 22:26:32.06 ID:xkCX9bSo0
毎日330円の保存治療って逆に興味沸くわw
どんなんだろうw
病院だとそんな値段にならんし、一体どんなところに通ってるんかマジ気になるわ
828病弱名無しさん:2013/02/06(水) 00:06:32.45 ID:jL1nu9DA0
ヘルニアで長時間座っていられない
デスクワークなんだけどどうすればよいのだ・・・
829病弱名無しさん:2013/02/06(水) 00:27:29.48 ID:YcV9VToE0
ずっとヨガやってるんで朝起きてストレッチ、を習慣にしようとして、前屈とかしてたら腰痛なって…

結局3日とかでやめたんですが数週間後から腰痛酷くなり…

ヨガで痛める場所と違うので医者に行ったら、ヘルニアはある、とレントゲンで言われました。

牽引と電気で2週間。良くならず、鍼灸にも二度行った。
軽い朝も有るけど、仕事で座ってると数時間持たない。
昼休みに電気牽引行って、午後頑張る、そんな毎日。

MRI撮った方がいいんですかね…
整形外科も接骨院もイマイチ痛みの原因がわかってなさそうな気がするんです…
830病弱名無しさん:2013/02/06(水) 00:33:21.10 ID:mkB+SbMD0
 無理な前屈はヘルニアを悪化させて腰椎分離 腰椎すへり症を誘発するぞ
831病弱名無しさん:2013/02/06(水) 00:40:41.40 ID:y4d6daSP0
今更発見したけど、左右の尻肉を手で抑えながら歩いたら痛みと痺れが激減するのね
尻の筋肉をサポートするようなコルセットかアスリートが履くようなスパッツでも買うかな
832病弱名無しさん:2013/02/06(水) 00:41:12.01 ID:y4d6daSP0
↑のは坐骨神経痛の症状に対してね
833病弱名無しさん:2013/02/06(水) 00:44:44.58 ID:Dr6UPusA0
>>827
電気とホットパックくらいじゃないの?
理学療法士からんだら500円は超えると思うし。
834病弱名無しさん:2013/02/06(水) 00:44:48.12 ID:YcV9VToE0
>>830
もう4年ほどヨガやってるので、
腰から無理に曲げるような前屈はして無い
(膝曲げてモモ裏のばす様にしてた)のですが…

医者にも接骨院にもヘルニア自体はそこまで悪く無いと言われていて、
痛い場所がイマイチ伝わってない気がするんです…

痛い場所が言い表せないし触って痛いというわけでもなく
医者が足を上げたりしてもその時は痛みが出ないというか…
どうしたらいいのか…
835病弱名無しさん:2013/02/06(水) 00:45:22.48 ID:ttXN1ug8O
手で押さえる

すなわち問題のある臀部の筋肉に負担がかからないから痛くない。
836病弱名無しさん:2013/02/06(水) 00:47:39.20 ID:y4d6daSP0
>>835
だよね、当たり前っちゃ当たり前なんだけど
腰付近が問題で尻はおまけみたいな感覚でいたわ
837病弱名無しさん:2013/02/06(水) 00:48:18.83 ID:ttXN1ug8O
ヘルニアでなくて、痛い場所の筋肉に問題がある
838病弱名無しさん:2013/02/06(水) 00:51:20.67 ID:ttXN1ug8O
痛いところをよく手で押し込んでさわってご覧。コリコリやグリグリした部分があって、力づよく押し込んでみると、ズンと痛ければ、それが原因。
839病弱名無しさん:2013/02/06(水) 01:02:59.90 ID:DkfJmI5S0
神経に当たって脳が下肢に痛み信号出してるのが座骨神経痛としてでる。
足腰に湿布はろうが抑えようが意味はない。ケツグリグリするけどね。
840病弱名無しさん:2013/02/06(水) 01:07:07.83 ID:YcV9VToE0
押しても痛くない…
痛い姿勢をしたら痛いけどその時触れる所じゃないや…
841病弱名無しさん:2013/02/06(水) 01:12:49.69 ID:ttXN1ug8O
痛い姿勢をした時に痛いところに原因がありますよ。
問題のある筋肉が動作により無理に引き伸ばされるので痛くなります。
842病弱名無しさん:2013/02/06(水) 01:14:48.91 ID:ttXN1ug8O
結論は、きんこうけつ
と呼ばれる筋肉にできたシコリのようなものです。
843病弱名無しさん:2013/02/06(水) 01:51:35.88 ID:YcV9VToE0
筋肉が硬くなっている、という理解だと
サウナでストレッチとかしたら
徐々にマシになりそうな印象があるけど、
全然違うんですか?
844病弱名無しさん:2013/02/06(水) 02:19:06.18 ID:IwX/cPr90
>>833
電気とかやってるとこ未だにあるんだね。



つかageまくっとる馬鹿はいい加減sageることを覚えろ。
845病弱名無しさん:2013/02/06(水) 02:22:10.64 ID:bGpyBL4v0
あれ、ヘルニアってレントゲンで分かるんだっけ?
846病弱名無しさん:2013/02/06(水) 02:27:05.81 ID:IwX/cPr90
ヘルニアはMRIじゃなかったっけ。
椎間板がレントゲンには映らないから。
847病弱名無しさん:2013/02/06(水) 05:21:28.41 ID:E7y9X/+X0
スレも一巡してレベルが低くなったな
848病弱名無しさん:2013/02/06(水) 07:12:39.82 ID:U0zqeQCwO
数ヶ月調子良かったのに再発かもしれん…
ケツの横(ちょっとへこんでるあたり)が痛いのも坐骨神経痛?
いつも痛くなる奥じゃなく横が痛くてgkbr…
これからふくらはぎに痛みがきたら再発決定だろうか…
849病弱名無しさん:2013/02/06(水) 10:18:30.23 ID:ttXN1ug8O
>>843
酷い肩こりの人が肩にシコリがあり、自然にはなおらなくなってしまった筋肉の状態と同じ。

痛みは強くなったり、弱くなったり、消える事はあるが、原因が残ったままだから、再発したりする。

ぎっくり腰が再発するのも同じ。
850病弱名無しさん:2013/02/06(水) 10:58:58.27 ID:tvmSo649O
自分は3割負担450円の牽引電気ホットパックにマッサージだが皆はリバビリ内容違うの?
昨夜のレスみてると不安になってきたw
851病弱名無しさん:2013/02/06(水) 11:21:25.17 ID:E94w0D1FO
オレは電気(マイクロ)
プロテック各10分のみ
だめかなあ
852病弱名無しさん:2013/02/06(水) 11:42:14.92 ID:tvmSo649O
>>851
頼めば追加してくれるよ
自分は再発で最初牽引なしだったけど
前の時は牽引でかなり楽になったから頼んだ

うちの先生は自然治癒派だから薬もあまり出さないしリハビリも最低限しかやらない
全く金儲けする気ゼロなとこが気に入ってるんだが
853病弱名無しさん:2013/02/06(水) 14:31:06.91 ID:PdffaUsa0
オレもヘルニア=牽引というイメージだったけど、
外側でヘルニアが大きいからなのか、「牽引はしない方がいい」」と医者に言われた。
確かに数ヶ月通院してると、軽度の人か何となくやってて治ってない人しかやってないな。

電気にもいくらか種類があるみたいだし、医者が指示したものだけじゃなくて自分に合うもの探した方がいいかもね。
854病弱名無しさん:2013/02/06(水) 14:45:13.99 ID:mcGQpGzH0
>>821
>500円で可愛いお姉さんにマッサージしてもらえる場所見つけたから

どこですか?
855病弱名無しさん:2013/02/06(水) 17:18:58.90 ID:tvmSo649O
今日のためしてガッテン -腰痛。イザ!という時の対処法を、最新の研究成果をもとに解明!

http://wv.nhk.jp/gatten/schedule/index.html
「腰痛に加え、歩くと足にしびれが出ちゃうんだけど・・・」というケースに潜む「ある体の異変」についても解明。
856病弱名無しさん:2013/02/06(水) 17:42:08.94 ID:E94w0D1FO
>>855
ありがとう。
録画予約しました。
857病弱名無しさん:2013/02/06(水) 18:54:06.06 ID:5nW1Mia+0
>>791
医者に行って長い間薬を飲んでも治らない人いるらしい
抗炎症効果があるなら炎症終結してもよくね?
858病弱名無しさん:2013/02/06(水) 20:04:13.51 ID:961yQGjWO
オレも半年近く飲み続けてもダメなくち。
薬漬けにされちまってるよ。
来週2回目の神経根ブロック注射。
これでダメなら手術に踏み切る。
些か遅きに失したな。
859病弱名無しさん:2013/02/06(水) 20:14:54.14 ID:oHfALANt0
久々に来たらまだオーソいたんだなwwwww
ちなみにタイトルの【 】とテンプレ作ったの俺。まだ使っててくれて嬉しいよ。
術後1年と10ヶ月経ったけど質問あれば聴くよ。
L5-S1間の腰椎ヘルニアで足首垂足になってたけど大分良くなった。
子ども寝かしたらまた来るよ。
860病弱名無しさん:2013/02/06(水) 21:09:13.25 ID:uA/ACIuw0
最初は我慢してみた方がいいよ
どうしてもだめなら切るしかないけど
861病弱名無しさん:2013/02/06(水) 21:26:45.46 ID:bGpyBL4v0
>>854
教えるはずないおwwwm9(^Д^)
862病弱名無しさん:2013/02/06(水) 21:34:00.98 ID:E94w0D1FO
>>859
質問
@
足の痺れや腰の痛みはどれくらいで手術に踏み切りましたか?
A
手術後完治しましたか?
もしくは段階的に良くなってきてますか?
863病弱名無しさん:2013/02/06(水) 21:34:56.74 ID:oHfALANt0
>>861
ウチの近所にもあるwww
従業員全員20代〜30前半の鍼灸院。(保険適用
常連ですσ(゚∀゚ ∬
864病弱名無しさん:2013/02/06(水) 21:51:09.96 ID:oHfALANt0
>>862
@(痛みは人によって感じ方が違うかもしれんけど
足のしびれは足首から下が麻痺の状態。垂足ってやつ。
足首を上げろ!って脳で指令してもなぜか親指しか上がらない不思議状態。もちろん激痛。
ひざ周りも麻痺してたのか、歩くと左右の足の長さが違う様な感覚でした。
家ではキャスター付きの椅子にかぶさって移動し、仕事には杖をついていきました。ATの車だけど痛みを堪えて運転してると吐き気に変わるぐらい。
最後には痛みで運転はできなくなりましたが。
神経ブロックが効かなく、麻痺も重度でしたので手術を覚悟しました。

A何をもって完治とすればよいのかわかりませんが、足の麻痺は触ってようやく分かるぐらい。
普段の生活で麻痺を感じることはありません。触るとティッシュ一枚越しで触られてる感覚とでもいいましょうか。
これは右土踏まずと親指周辺のみだけで、足首から上の感覚は完全に戻ってます。
子どもが小学2年になり、一緒にサッカーの練習して上げれる位には戻りました。
1時間走ると腰回りが痛いですが(笑
ロードバイクで100Km以上走ることもあります。
でも今の時期は一瞬足の側面にビリッと来ることがあります。ほんと一瞬ですがね。

僕は手術で大分改善しましたが、手術を積極的には勧めません。
マヒがひどくなかったら極力切らない治療がいいです。
外科的にやっちゃうと上下の椎間板が心配になってきますし。
長文すみません。
865病弱名無しさん:2013/02/06(水) 21:54:13.36 ID:oHfALANt0
連投スミマセン。
>>864の訂正です。
>A何をもって完治とすればよいのかわかりませんが、足の麻痺は触ってようやく分かるぐらい。     −−−×
>A何をもって完治とすればよいのかわかりませんが、触ったら麻痺があるかどうかようやく分かるぐらい。−−−〇
866病弱名無しさん:2013/02/06(水) 22:28:46.58 ID:E94w0D1FO
>>864
詳しくありがとうございました。

苦痛から解放されて良かったですね。

激痛を経験してるから少しのピリッとした違和感も気になって
またか?
と不安になるでしょうがくれぐれも無理はなさらないでくださいね。
自分も片足の痺れと腰の圧迫感はなかなかとれませんがリハビリを続けます。
867病弱名無さん:2013/02/07(木) 09:41:53.03 ID:NWZe2oF80
>>842
確かに自分の場合はそんな感じするなぁ

きんこうけつは、どうやったらほぐれます?
鍼灸に通うことですか?
他にもいろいろ方法あればいいなぁ
868病弱名無しさん:2013/02/07(木) 10:16:55.40 ID:DAw4C074O
>>867
筋肉の病巣とも呼ばれるこの部分をとり除くのは、トリガー鍼灸でしょうかね。
はやりなので、みなこの言い方をしますから、誰が第一人者で、そこでちゃんと教えてもらった人を探すのがいいです。
激痛の急性期後症状が緩和してきても、動作に伴う痛み、引っ張られるような痛みが続く場合は、こいつがある限りなかなかスッキリしません。

小さなコリコリは、ほぐす事は難しいです。だから、長年筋肉に残ってしまい、痛みが一時的消えたとしても、再発するのです。

筋肉は、分かりやすくいうと、凄く小さなレベルで損傷します。自然治癒がなにかの原因でうまくいかないと、損傷が残ってしまいます。
ある部位が常に緊張状態で損傷が続けば、コリコリとなりそのうち、痛みをだします。勿論出さない場合もあります。

患部の自然治癒をいかにおこさせるか?これにつきます。
869病弱名無さん:2013/02/07(木) 11:41:25.66 ID:Ljt5OvcT0
>>868
なるほど。詳しいご教示、誠にありがとう。 m(_ _)m

薬で体のコリや歪みが治せれば良いのだけれどねぇ・・
870病弱名無しさん:2013/02/07(木) 13:50:04.46 ID:QsjyCW+w0
>>842 オーソゴニストみたい(笑)
871病弱名無しさん:2013/02/07(木) 14:13:25.26 ID:DAw4C074O
>>870
なんだかしらないけど、こんな簡単な事しらないと、いつまで治らないよ。
最近はトリガーポイントって盛んに言われいるけど。
ぐぐってみれば?
872病弱名無しさん:2013/02/07(木) 14:34:16.04 ID:BWaO0VAr0
----ここまで自演-----

----これからも自演----
873病弱名無しさん:2013/02/07(木) 14:58:51.26 ID:aLhQlMwr0
8時間勤務の食品工場の派遣求人に応募して来週から働くことに。
果たして左足が長時間もってるくれるのかしら・・・。もうギャンブルだわ。
874病弱名無しさん:2013/02/07(木) 17:31:02.35 ID:s1QSccmk0
姿勢を正すクッションやら色んな使い方が出来る抱き枕やらを使いつつ
エアロバイクやストレッチを適度に続けていたらじょじょに症状が緩和されてきたかもしれない
ストレッチをやってみて感じたけど、ラジオ体操って凄いんだなって思った
ああいうのを毎日やってるだけでも筋肉の柔軟性が変わってくるかもしれない
875病弱名無しさん:2013/02/07(木) 17:34:05.88 ID:cJsTxo8T0
整形の先生に許可を得てトリガーポイントの注射やってる所に通ってみた
全く効かなかった
元の整形に戻ったらヘルニアにトリガーポイントは効かないよだって
最初から言ってよw
876病弱名無しさん:2013/02/07(木) 18:05:47.27 ID:RRY+kUcX0
ヘルニアの原因は呪い
877病弱名無しさん:2013/02/07(木) 19:20:32.89 ID:OlVg4/DN0
>>798
全部が誇大広告とも思えん
しかし、自分で時間をかけて治すことや、手伝ってもらい
治すことは時間も根気も要り、誰にも可能なことではないな
878病弱名無しさん:2013/02/07(木) 20:37:58.55 ID:gbEafkz20
何で治るのか説明できないのにな
879病弱名無しさん:2013/02/07(木) 21:18:10.16 ID:BWaO0VAr0
基本的にこのスレでの助言って自身の体験にのみ頼った経験則だからしゃーない。
(なんとなく) 痛みが (多分)これで治った。

例えば整体に通って三ヶ月、痛みが半減したorほとんどなくなった。

これに対して
・痛みのもとをほぐした結果治った。
・あー今思えばあの治療関係ないなぁ、自然治癒だなぁ。

この辺もどっちを選ぶかは完全に主観。
880病弱名無しさん:2013/02/07(木) 21:54:11.51 ID:ojEOxvwW0
ほぐすで毎回吹く
881病弱名無しさん:2013/02/07(木) 21:57:12.71 ID:J8rIJNK/O
サイクリングは腰に負担かかるからやらないほうがいいでしょうか?
882病弱名無しさん:2013/02/07(木) 22:43:16.22 ID:ifO8E0ou0
ガッテンではいいように言ってたけど、その人の症状、狭窄症だったんだよな。
883病弱名無しさん:2013/02/07(木) 22:48:37.49 ID:s1QSccmk0
>>881
ヘルニア的症状だとそもそも前傾姿勢な感じはきついんじゃない?
狭窄症的な症状だと前傾姿勢(自転車などに乗る姿勢)が楽だから
楽な姿勢なまま足を動かして血流を増加させたり適度に筋肉を使えて改善するんだろうと思う
884病弱名無しさん:2013/02/07(木) 23:18:58.70 ID:B9vRg13nO
LOVE法の手術すればなにが痛みの原因だったか術後すぐわかるよ。
885病弱名無しさん:2013/02/07(木) 23:22:41.71 ID:TkXBme1f0
筋肉の緊張が酷く
鍼を深く刺される
後の疲れが酷い
886病弱名無しさん:2013/02/07(木) 23:42:53.47 ID:gbEafkz20
いかに回数多く通わせるかが整体の腕の見せ所
887病弱名無しさん:2013/02/08(金) 00:05:08.97 ID:0p69F4aNO
>>717
30分後になんて結果でないよ。
本当に病巣を対処しているなら、だるくなったりする場合もある。
病巣に対して、自然治癒が働き始めるからね。
何にも作用してないなら変わらないね。それ治療ではない。
888病弱名無しさん:2013/02/08(金) 00:13:03.28 ID:m5imdmuc0
ところがどっこい多くの自称整体師はすぐに結果が出るっていうんだよねー
889病弱名無しさん:2013/02/08(金) 06:20:56.14 ID:wKOrL0KmO
お尻体操が効いてる
最初は悪い左側の尻が殆どうごかせなかったのに
1ケ月足らずで左右ほぼ均等に動くようになったら
足の痺れも軽減されてきた
890病弱名無しさん:2013/02/08(金) 06:50:00.20 ID:48J89NTCO
>>883
ヘルニアだけどどちらかというと前傾が楽
前後どちらも痛いタイプ
891867・869:2013/02/08(金) 09:19:23.09 ID:4xfRL/Ui0
>>872
>>842・868氏の為にも一言 → 自演ではないよ。(大笑
一週間ばかり前に訪れた坐骨持ちの新参者。宜しくね!

>>889
お尻体操ってどんなことするのか教えてもらえる?
892病弱名無しさん:2013/02/08(金) 09:31:37.04 ID:CyY12WSl0
外科手術で飛び出たヘルニアを体外に出さない限り、ヘルニアは無くならない。
893病弱名無しさん:2013/02/08(金) 09:32:47.28 ID:eZg9BZ0m0
症状をヘルニアっていうんだぜ
894腰弱名無しさん:2013/02/08(金) 17:12:29.74 ID:5p5ef3Cl0
>>892
スパっとは治らないし、万人が全員起こる事でもないんだけど
飛び出した髄核を体内に居るマクロファージが異物だと判断した場合にのみ
切らなくても治る事もあるんだよ
俺のマクロファージ、俺の性格とよく似ててまったりのんびり屋みたいで、あまり仕事してくれんのよ
この前も腰痛大悪化で病院でMRI撮影会やってきたんだが、4年前と比較して若干後退してたよ
一応仕事はしてくれてるっぽいんんだが、もう少しシャキシャキ働いてほしいよねと思ってるんだよ

って事で、外科手術しなくても改善はする、但し万人すべてではない
だから手術しない限りというのはウソ

椅子変えたら整体行く回数減ったでござる
この椅子マジ腰と背中がラクだわ
外出時はコルセット離せないけど、椅子に座ってる時はコルセット不要になるから恐ろしい
895病弱名無しさん:2013/02/08(金) 17:38:47.18 ID:7NV6UNJt0
そもそもヘルニアとかって老化してくれば(それ以外でも)
大半の人間がそうなるもんなんでしょ?
手術ってぶっちゃけ全身麻酔で全身の筋肉の緊張が取れるとか
脳の痛みの記憶がリセットされるから治るんじゃないかと思えてきた
そうでもなければ鍼とかで一時的にでも痛みが減る理由が分からない
896病弱名無しさん:2013/02/08(金) 19:09:37.05 ID:m5imdmuc0
俺は鍼いっても全く効かなかった。
関西圏だけど評判のいいところ3件いって全部無理で鍼は違うなって思った。
897病弱名無しさん:2013/02/08(金) 19:10:46.21 ID:m5imdmuc0
ただ鍼自体は痛みを一時的に和らげる効果があると思う。
高校時代部活で痛めた時は効いた。
898病弱名無しさん:2013/02/08(金) 19:15:41.12 ID:eZg9BZ0m0
太ももの裏がつりそうになるわ
899病弱名無しさん:2013/02/08(金) 20:45:56.02 ID:0p69F4aNO
>>895
正解。
あほは気づかす、手術しても 痛い痛い
900病弱名無しさん:2013/02/08(金) 21:03:29.78 ID:m5imdmuc0
本当極端だな。
手術して治ってるケースもあるのに、
1か0でしか考えられんのか・・・。
901病弱名無しさん:2013/02/08(金) 23:23:46.11 ID:8Vrhwa7g0
将来宇宙でヘルニア治療一週間とか売り出されたりして
902病弱名無しさん:2013/02/08(金) 23:43:15.60 ID:JEpk4nu50
どうやってどこに飛びたしたかによるだろ
あほかよ
903病弱名無しさん:2013/02/09(土) 00:24:22.51 ID:3w4wSCzjO
立ち読みした本には
ヘルニアは9割が半年以内に自然治癒

残り1割→手術
手術した9割→回復 1割→痛み痺れ残る だって
904病弱名無しさん:2013/02/09(土) 01:11:01.74 ID:911X/wX60
手術した人もしなかった人も二年後の状態は同じという結果
905病弱名無しさん:2013/02/09(土) 02:03:31.66 ID:rym9PPTjO
2年も家でゴロゴロできるなら自然治療が理想だけどそうもいかない人は手術の選択も正解だと思う。手術して痛み取れないのは失敗なんだよその手術は。私は3回手術したけど痛みないよ。痛みとれて術後早期に仕事復帰したのが再発の理由。今回はしばらく自宅療養中。
906病弱名無しさん:2013/02/09(土) 03:24:44.54 ID:911X/wX60
家でゴロゴロて休みの日くらいじゃね?三ヶ月過ぎたら慢性化して痛いけど我慢できるし手術して治るもんでもないしね
907病弱名無しさん:2013/02/09(土) 04:02:22.16 ID:fXzG/+XX0
この数日で、また痛くなった。寒さはてきめんですね。
908病弱名無しさん:2013/02/09(土) 07:12:35.30 ID:1jERQ9CJ0
>>900
本当に手術が必要なケースって
相当な”麻痺”やら”排尿・排便障害”なんかがある時ぐらいだろ
そして、それと普通の症状とは根本的な意味が違う
909病弱名無しさん:2013/02/09(土) 11:08:06.04 ID:+Ej8U+YP0
ヘルニアの根本原因やら治療法が完全にわかるなら、
理論確率して医学会で発表したらいいと思う。
マジで。
それくらい自信ないと他人に説教なんてせんだろ普通・・・。
910病弱名無しさん:2013/02/09(土) 11:58:08.15 ID:eri4pxTli
トリガーポイントにスポールバン貼ってみろ
てきめんに効果あるぞ
911病弱名無しさん:2013/02/09(土) 12:09:57.67 ID:911X/wX60
>>909
なんで治るのか説明できないのに鍼や整体開いてるのもいるけどな
912病弱名無しさん:2013/02/09(土) 14:40:56.97 ID:un3wYLUU0
>>910
スポールバン貼ったらやっと左足先に手がつくようになった
でも運動不足が続いたせいか右膝裏がぽっこり出てきたし鈍痛がある
913病弱名無しさん:2013/02/09(土) 15:32:42.89 ID:p5bbylPn0
仕分けピッキングの面接に行ってきたよ。面接官の人が良い人で「現場見せるから足が持ちそうならおいで」と
現場見学させてもらったけど、無理な体勢に捌く量のノルマが半端なく、とても無理そうだったわ(つд・` )

手が遅いとどんどんシフトから外され干されるから、辞める人が多くて12月に10人採って現時点で残ってるのが3人だけって言ってた。
健常者でそれなら俺がどうなるかはもう明白だったから辞退させていただいてきた・・・
914腰弱名無しさん:2013/02/09(土) 20:39:27.64 ID:MEnhgfo80
>>903
半年内に9割が自然治癒はありえんかとw

俺も手術したけど、5年後に再発して今に至る
手術した理由だけど、下半身麻痺+WCいくのに1時間以上かかる+羽毛ふとんが異様に重く感じるだった
椎間板が飛び出して、神経圧迫(神経の厚みが半分以下まで押し潰されてたから)手術決定だったよ
(リハビリでまったく改善しないので病院変えたらMRI検査になって、医師が開口一発、こんなん絶対ムリ手術しましょで手術決定でしたよ)
内視鏡が出来る以前なので、きっちり切開手術で腰に15cm以上のヤクザな傷残ってる
術後はリハビリに半年以上の時間を割き、きっちり治したんだけど、仕事で調子に載ってたらまた出たw
一応医者からは次回手術する際は固定ねと言われてる
でもこの間MRI取ったら若干ではあるが後退(マクロファージ活動中)してるので、このペースだと人生を全うするまでには治りそうw

一応当時最先端の病院でPLDD受けて失敗(椎間板ヤケド)の経験もあるよ
あれはめちゃくちゃ痛いから、出来ればPLDDは受けない方がいいぞ
915病弱名無しさん:2013/02/09(土) 21:19:09.38 ID:UCUvZAVy0
11月から坐骨神経痛になって苦しかったけど、硬膜外と神経根ブロックを重ね、ようやく完治しました。
このスレでいろいろ励みになりました。
ありがとうございました。
916病弱名無しさん:2013/02/10(日) 00:53:12.88 ID:2Mw02S+Z0
>>912
それはその場所が悪いのではなくてケツか腰骨の上あたり、あるいは腰、首すじあたりのどっかに原因あるよ
押して響く所に貼ってごらん
917病弱名無しさん:2013/02/10(日) 01:35:39.06 ID:RIn/LWKU0
再発する人は生活に気をつけないの?仕事なら職種変えるとかするし
918病弱名無しさん:2013/02/10(日) 02:05:04.83 ID:LPNKMUsg0
職種変えるといっても、座り仕事も立ち仕事も足や腰に負担が掛かるから再発する要素は十分にあるし、
生活に気をつけるだけで再発を100%防ぐのは難しいよ。
そんなホイホイ職を変えれるほどのスペックがあればあちこち転職するのもありかもしれんが・・・
919病弱名無しさん:2013/02/10(日) 02:17:36.58 ID:apZzP6Gv0
デスクワークが腰に悪いって言っても仕事なんてデスクワークだらけだもんな
かといって立ち仕事の方がマシかってなったら一概にはそうとも言えんし
やはりそうなると根本的な治療の見直ししかないのだろうか
920病弱名無しさん:2013/02/10(日) 02:30:39.10 ID:LPNKMUsg0
>>919

俺のとこは田舎だから、デスクワークに就けるのは(応募できるのは)女性ばっかりで男は立ち仕事、
しかも屋外または工場の肉体労働とか、倉庫の仕分けとか腰痛めそうな重労働ばかりだわ。
俺はデスクワークだったが、立ち仕事の方が痛みマシだろと思って立ち仕事に転職したけど、
デスクワークから立ち仕事は体力的にきついし、重い物持ったり中腰を強いられることが多くて悪化したw
921病弱名無しさん:2013/02/10(日) 06:14:26.02 ID:apZzP6Gv0
デスクワークが腰に悪いっていうのはあくまでも通常の立ち姿勢と比べたらってことだもんな
ただぼーっと突っ立ってるだけの立ち仕事なんて警備員くらいか・・・
922腰弱名無しさん:2013/02/10(日) 06:58:46.12 ID:8zRey79T0
>>919
>デスクワークが腰に悪いっ

大丈夫、ちゃんとしたワーカーホーリック用椅子に座ってれば腰痛かなり改善出来る
今までもワーカーホーリック(長時間張り付き仕事用イス)用使ってたんだけど、昨年位からガタ来ててついに完全終了したので
先月注文してたのがやっと入荷したんだけど、長時間座ってても殆ど腰痛出ないよ
仕事先によっては自前でイス持ち込めるから、自分専用にイス買って持ち込めばいいんじゃないの?
ヤフオクで中古の腰痛さん向けイス見たけど、リープだと3万ちょい位で買えるよ
923病弱名無しさん:2013/02/10(日) 08:29:02.00 ID:M/VVO+Lv0
椅子に座るのが怖い。
924病弱名無しさん:2013/02/10(日) 08:44:10.85 ID:VyLBpI2LP
牛めしの松屋のイスだと痛くない事を発見したw
925病弱名無しさん:2013/02/10(日) 09:54:02.36 ID:D/XjibKo0
いすは硬いいすに座ってね
926病弱名無しさん:2013/02/10(日) 10:30:09.27 ID:HI77CPHJ0
>>916
アドバイスthanks.
痛む左の梨状筋当たりに貼ったけど・・・それと右首の凝ってる所にも・・
両方共、押して響く所だったけど・・・膝裏は貼っても良いのかな?
927病弱名無しさん:2013/02/10(日) 11:12:15.94 ID:7aImO1tjO
>>926
916じゃないけど私は鍼灸治療にいくと貼ってくれるから色々聞いたんだが
隣り合わせとか近い位置に貼らなければ何個貼っても良い
ピンポイント過ぎるのはあまりよくないので若干ずらして貼るって言ってたよ
928病弱名無しさん:2013/02/10(日) 11:55:06.48 ID:iQvMyZ7n0
あほな質問だけどスポールバンって、たとえば尻に貼った状態で
椅子に座ったりしたら針が押し込まれたりしないの?
929病弱名無しさん:2013/02/10(日) 13:08:00.04 ID:RIn/LWKU0
昨日は四時間運転して二時間焼肉行ったけどマシにはなってきてる
930病弱名無しさん:2013/02/10(日) 13:12:23.04 ID:7aImO1tjO
>>928
自分で貼るとたまにあるよ
それは痛いから取ってるわ
治療院だとそんなとこには貼らない
腰痛と坐骨神経痛のツボと先生しかわからないプラスアルファを貼ってくれる
931病弱名無しさん:2013/02/10(日) 14:32:11.45 ID:WTOnDkC40
>>915
>11月から坐骨神経痛になって苦しかったけど、硬膜外と神経根ブロックを重ね、ようやく完治しました。

えっ、本当?
何か怖そうだけど・・・勇気ある

年代・性別・簡単な経過報告教えて下さい
932病弱名無しさん:2013/02/10(日) 17:57:00.59 ID:P4cu1dS50
神経根やってきた。痛みではなくて、刺し当てて座骨神経の先まで電気が走るような感覚があれば、そこにいれるそうだ。
失敗するとただの硬膜外になる。
俺はうまくさしてもらった。効果は人それぞれだそうだ。
933病弱名無しさん:2013/02/10(日) 19:30:49.08 ID:tfQJzlYM0
>>889
お尻体操ってこれ?
   ↓
■坐骨神経痛は「お尻ゆるめ」で根治
お尻をほぐせば大軽快
934病弱名無しさん:2013/02/10(日) 19:50:56.71 ID:er7TpXQl0
ネットで見た坐骨神経痛をやわらげるみたいなストレッチしたら、翌日痛みというより
モモとふくらはぎに激しい筋肉痛が・・・ スギちゃんとかビビる大木とか背骨骨折してて
よくあんなに動けると思うよ
935病弱名無しさん:2013/02/10(日) 19:52:24.71 ID:er7TpXQl0
ネットで見た坐骨神経痛をやわらげるみたいなストレッチしたら、翌日痛みというより
モモとふくらはぎに激しい筋肉痛が・・・
スギちゃんとかビビる大木とか背骨骨折してて、よくあんなに動けると思うよ
936病弱名無しさん:2013/02/10(日) 20:57:03.47 ID:sL21Ipkg0
リリカを飲み始めて1週間経つか経たないかって感じなんだけど
確かに飲まないより効いてる気がするものの
イブクイックを飲んだほうが楽になるのは何故だ
あと>>934は坐骨神経痛を発症してどのぐらい時間が経過してる?
あまり最初の頃にストレッチをすると悪化するし、最初は痛くない範囲でほんの数分ぐらいにしたほうがいいよ
937病弱名無しさん:2013/02/10(日) 21:47:56.52 ID:er7TpXQl0
>>936
去年の11月ぐらいから痛くなって病院にかかったの12月。腰痛というか、尻っペタの
だるさ、右足のモヤモヤが気持ち悪い感じ。自分はリリカって飲んだことないんだけど
バファリン飲むとだるさがなくなる気がする。良くないってわかってはいるんだけど・・・
ストレッチやりすぎないようにする、アドバイスありがとう
938病弱名無しさん:2013/02/10(日) 23:01:55.55 ID:M/VVO+Lv0
座骨神経痛かヘルニアかを見極めるにはMRIじゃないとダメなの?うちの病院はマルチスライスCTしかないんだが。
939病弱名無しさん:2013/02/10(日) 23:37:05.83 ID:sL21Ipkg0
ヘルニアはMRIを撮らないと分からないんじゃない?
とりあえず、前かがみが超痛いならヘルニアなんじゃないかな
で、お尻とか太腿とか足が痺れたり痛かったりするなら坐骨神経痛の症状も出てるっていう
940病弱名無しさん:2013/02/10(日) 23:38:24.13 ID:sL21Ipkg0
あ、ぐぐったらCTスキャンでもOK的な事が書いてあるね
941病弱名無しさん:2013/02/10(日) 23:50:02.82 ID:M/VVO+Lv0
前屈みで痛いと言うことはないんですよね。ただ、ベッドの上でアグラかいて前屈みしたあとは左側脇腹から足まで痛い。
942病弱名無しさん:2013/02/11(月) 02:04:52.76 ID:V/ItJoUm0
>>931
当方は30代男。

11月に発症し、ロキソニン飲んで凌いでたんだけど、12月に入ってから立っているのも辛くなり、整形外科で硬膜外ブロックを2回打ってもらいました。

でも効果はその日限りで全く良くならず、ペインクリニックに通院。
その後ほぼ毎週、硬膜外ブロックを計7回(トータル9回)、間に神経根ブロックを1回打ってもらって今に至ります。
硬膜外は痛くないけど、神経根はもうやりたくないですね。

薬も何回か変えてもらいつつ、1月になってからは薬で痛みを抑えられるようになり、2月からは薬を飲んでいないです。
943病弱名無しさん:2013/02/11(月) 02:52:24.25 ID:8xc7V30W0
>>922
なるほど良い話を聞いた
今度試してみるわd
944病弱名無しさん:2013/02/11(月) 06:08:34.53 ID:wJrTGcfHO
リリカは神経を麻痺させて痛みを抑えるんだよね
自分は体に合わず酷い震えが出て中止したわ

座る時間が長い奴は尻の筋肉鍛えるがいいよ
945病弱名無しさん:2013/02/11(月) 10:38:29.49 ID:8xss0ROi0
>>944
俺の場合は初日と翌日ぐらいは眠気が凄かったけど
それ以降は何も副作用が出なくなったよ
あと麻痺させるっていうか神経の過剰興奮を抑える薬ね
946病弱名無しさん:2013/02/11(月) 12:42:25.98 ID:60ifVtny0
肥満体型だからここで見た筋トレ方法とかダイエットしてたら、靴下はく時とシャンプーする時に痛みを感じなくなったわ。
体重85キロのデブだったから1日1食(白飯、鶏肉、サラダ)にしたら2ヶ月で8キロ痩せた。

リバウンドが怖いから食べる量を増やせない(汗
947病弱名無しさん:2013/02/11(月) 14:56:08.86 ID:8xss0ROi0
てか、そんな無茶なダイエットをしてたら絶対にリバウンドするよ
だから食べる量を増やせないんだろうけど、それはそれで栄養不足で身体全般に対して凄く良くない
948病弱名無しさん:2013/02/11(月) 16:37:16.16 ID:ZNc4SsUF0
>>942
詳細レスありがとう!頑張りましたね!
神経根は痛そう・・・三軒茶屋第一病院では吉原 潔Dr.が極力神経根に針を
当てないような経路で挿入し、神経根と硬膜外腔の両方をブロックするらしい。
そのため施行時の痛みが少ないらしいけど → (ネットで検索)

自分も同じ時期に発症したけど薬でごまかして現在に至る
今日は、30分位歩いてきたけど寒さに当たると痛みや痺れは悪化するし・・
でも薬はなんとか飲まないでいられる位。一進一退の感じ。

ヨガのアサナで回復してきた感じです。原因は、筋肉を使い過ぎたために
疲れが溜まり硬化して伸びにくくなったため、発症したらしい。長期間の偏った体
の使い方は良い事はない。仕事を一生懸命頑張ったのに、ごほうびが痛みでは
神も仏もありませんね。PCやスマホも体には良くないみたい。

でも上手く処置出来て良かった!やっと辛い痛みとさよならできたのだから
これからは再発に充分気をつけて暮らして下さい。
949病弱名無しさん:2013/02/11(月) 17:40:18.82 ID:oWaaFNRl0
>>813
マッサージ師です
950病弱名無しさん:2013/02/11(月) 19:27:15.91 ID:kD+YXIpIO
きょうの健康
運動で改善長引く痛み
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/#tame01

「痛みはなぜ続く?」
何年も続く「慢性痛」は、もともとの原因の病気やけがが治っていても痛みだけが残った状態。日常的に運動を行い姿勢を正すことで、筋肉や関節の状態が改善し痛みが和らぐ。
951病弱名無しさん:2013/02/11(月) 19:33:05.09 ID:kD+YXIpIO
今日の健康は今日の20時30分放送ね
952病弱名無しさん:2013/02/11(月) 20:28:07.46 ID:41DF4aZE0
>>950-951
ありがとう、おかげで録画間に合ったよ
953病弱名無しさん:2013/02/11(月) 20:28:53.10 ID:y9vpyMqp0
食事制限のみのダイエットして筋肉減らしてヘルニアになったな
954病弱名無しさん:2013/02/11(月) 21:57:47.72 ID:GUlgw9UR0
最近腰だけでなくって背中の上も痛くなってきた
955病弱名無しさん:2013/02/11(月) 22:06:02.39 ID:osByMBGR0
>>894
どこの椅子ですか?
956病弱名無しさん:2013/02/12(火) 00:28:56.02 ID:yBD2wAFhO
手術します
957病弱名無しさん:2013/02/12(火) 01:36:00.89 ID:HxrFDL9D0
メチコパールは神経損傷に効果ありだけど、ヘルニアの座骨神経痛みたいな神経伝達に障害があって痛みの誤作動にはメチコパールは意味ない。
958病弱名無しさん:2013/02/12(火) 02:00:42.99 ID:G7ZlxWic0
リマルモン(オパルモンのジェネリック?)とリリカ飲んでる
959病弱名無しさん:2013/02/12(火) 02:22:53.24 ID:fkCc681LO
ユベラとかビタミンEはどうなの?
960病弱名無しさん:2013/02/12(火) 04:24:12.48 ID:y/+d7uno0
最初の2週間ぐらいは前屈み姿勢と寝る時が楽で
朝が最悪・歩くとチヌって感じだったけど
今は寝る時が一番痛い・・・どんな姿勢で寝ても痛くてなかなか眠れない
そのかわりに朝や歩くのは前ほどには痛くないし痛み以外の痺れは半減したみたいだ
朝の恐怖が減ったのはありがたいけど眠れないのも辛いね
961病弱名無しさん:2013/02/12(火) 14:02:54.59 ID:L6lV6ycS0
>>957
メチコパールを服用すること自体が意味ないと思う。
962病弱名無しさん:2013/02/12(火) 15:43:17.63 ID:ftKuLPlz0
>>960
寒いので寝具も室内も暖かくすると楽になった
963病弱名無しさん:2013/02/12(火) 16:01:23.79 ID:RQyprGds0
>>962
暖かくなると症状よくなるのかなぁ。自分は秋からおかしくなったけど、
筋肉痛というか腰骨のところがムズムズする。
根本的な治し方ってない病気なんだね。健康な腰が懐かしい・・・
964病弱名無しさん:2013/02/12(火) 16:27:33.60 ID:y/+d7uno0
基本的に冷えるより温めるほうが改善するんじゃない?
965病弱名無しさん:2013/02/12(火) 21:07:15.21 ID:EmB+inHn0
Eテレ良いの放送するね!教えられる事沢山あった
>>950-951さん、ありがとう!

手術で完治の人も慢性の人もストレッチや筋トレ頑張って
痛〜い再発を防止しましょう!
運動を行い姿勢を正すことは、痛み予防の最大ポイント!!
966病弱名無しさん:2013/02/13(水) 00:54:03.70 ID:OHGvYu5V0
ケツのとこの筋肉?がたまにぴくぴく動いて気持ち悪い
967病弱名無しさん:2013/02/13(水) 01:25:54.17 ID:5fjDKCah0
ボーリングもゴルフもできない。
胡座もかけないしハンデあるわ〜
968病弱名無しさん:2013/02/13(水) 02:41:20.49 ID:5fjDKCah0
ナボリンSは効くのかな、値段高いし悩む
969病弱名無しさん:2013/02/13(水) 03:37:47.30 ID:c02rW2EZ0
んなもんが効くなら大勢の人間が長い間苦しんでねーよ
素直にリリカやらノイロトロピンやらトラムセットでも飲んでおけ
970病弱名無しさん:2013/02/13(水) 04:26:10.87 ID:CjJ2m3Vn0
雪が吹雪いています。この一ヶ月頑張って良くなって来ていた腰がまた痛い。
971病弱名無しさん:2013/02/13(水) 04:35:31.94 ID:QkfvV+HtO
尻の上のほうが痛い時に貼るタイプの使い捨てカイロを貼ってるけど
これだけで痛み半減どころか、ほぼ痛みが治まる
俺は軽度なんかも知れんね
真夏でもw
972病弱名無しさん:2013/02/13(水) 09:02:15.47 ID:1Zqi7aRt0
リリカもボルタレンも効いてるのか怪しいくらい効果わからん
初のブロック注射して一週間経過したけどこれは効いた
痛みが引いて体がほぐれたのか2ヶ月ほど続いて慢性化したと思ってた腰の痛みも今はないわ
973病弱名無しさん:2013/02/13(水) 12:35:17.77 ID:eGW4lBtCO
ヘルニアと診断されてから約4ヶ月間
月火水金のリハビリとジェネリック薬品
メチコバール0.5mg
ロキソート60mg
飲み続けててまるで効果なし
意味あるの??
974病弱名無しさん:2013/02/13(水) 13:19:31.05 ID:c02rW2EZ0
そもそも薬は症状を抑えるだけで完治させるものじゃないだろ
効いてないなら医者にそれを伝えて薬を変えてもらえ
975病弱名無しさん:2013/02/13(水) 13:25:34.95 ID:nxq2VL1AO
昨日テレビでみかんの皮と塩風呂に入れると
めっちゃあったまって痛み軽減とかいってた
偶然二日間ミカンいれてたけどたしかにいつもより保温されたわ
似たような効果を持つ入浴剤でも買ってみる
976病弱名無しさん:2013/02/13(水) 13:55:06.07 ID:1nUeertSO
カネと暇さえあれば湯治三昧といきたいところだな。
毎日湯浴みすれば、それなりの効果は現れるだろう。
977病弱名無しさん:2013/02/13(水) 14:36:49.02 ID:eGW4lBtCO
>>974
お前何でそんなエラそうなものの言い方なんだ?
お?ワレ
978病弱名無しさん:2013/02/13(水) 14:51:43.19 ID:LrTU/xr40
>>977 まぁまぁ・・・ここは2ちゃんだからね、ムキになるだけアホらしいよ?
過去レス読めば分かると思うけど、4ヶ月で治る人も居れば
数年かけて治る人(治らない人)も居る。
手術しないんだったら薬で症状をボカしつつ、リハビリで気長に頑張っていくしかないよ。
979病弱名無しさん:2013/02/13(水) 15:21:35.53 ID:NTJNVe8R0
スレの皆様におかれましてはご機嫌いかかでしょうか
失礼ながらレスさせていただきます
そもそも薬は症状を抑えるだけで完治させるものではないのではないでしょうか
もし効いていないようでしたらお医者様にそれを伝えて薬を変えてもらうことも考えに入れられると新しい可能性が開けるかと存じます
乱文失礼いたしました、御機嫌よう、一日でも早いご回復を祈りつつ送信させて頂きます
980病弱名無しさん:2013/02/13(水) 15:40:16.29 ID:c02rW2EZ0
>>977
ネット初心者のオッサン?
981病弱名無しさん:2013/02/13(水) 15:41:40.08 ID:nxq2VL1AO
15kgデブッて今に至るからリリカの太る副作用がこわいんだよね
痩せてたら試したかったけど自然治癒でいくわ
982病弱名無しさん:2013/02/13(水) 17:16:42.59 ID:nmaYvEvo0
>>981
自分はリリカの副作用は眠気くらいで太ることはなかったかな
一度試して体重増えるようならやめたらいいんじゃない?
983病弱名無しさん:2013/02/13(水) 17:24:21.05 ID:+dQjuW790
自分が最初タメ口で質問してるのに、タメ口で返事されたらキレるとかチョンかネット初心者かどっちだ
984病弱名無しさん:2013/02/13(水) 18:13:12.08 ID:4YipnXx/0
雪降る前日とか降った当日に、
腰が痛いというよりダルく(発熱時に腰が痛くなる感じ)なって
太股の裏辺りに針で刺されたような痛み・・・
またか・・・
985病弱名無しさん:2013/02/13(水) 19:36:00.78 ID:nxq2VL1AO
20時30分からだよ

NHK今日の健康
運動で改善長引く痛み
「腰・ひざの痛みを解消」
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/#tame01

日本全国で膝の痛みがある人は約820万人、腰の痛みがある人は約1020万人にも上るとされる。腰や膝の痛みを和らげる、筋トレやストレッチを実践を交えて紹介する。
986病弱名無しさん:2013/02/14(木) 01:05:11.29 ID:j2J9K1fxO
手術が一番
987病弱名無しさん:2013/02/14(木) 01:14:23.58 ID:WLkivIev0
次スレ立てておいた
【痛くても】坐骨神経痛/ヘルニア31【負けんな】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1360772017/
988病弱名無しさん:2013/02/14(木) 15:47:14.99 ID:p4KmFDEt0
>>987
ありがd!
989病弱名無しさん:2013/02/14(木) 16:03:26.53 ID:5msQVCCo0
手術したいけど、通院やら痛み止めやらで金を使い果たして、今は借金抱えて実家にいるからまずはパートでも見つけなければ・・・
とはいえ、不採用の嵐で詰みそう
990病弱名無しさん:2013/02/14(木) 18:04:43.41 ID:zlUfDi9SO
ダメ元で超音波美顔器腰にあててみた
表面だけでも柔らかくなったせいかさっきより楽
991病弱名無しさん:2013/02/14(木) 18:44:26.15 ID:bE0W2Oo00
オーソもあれ以来こなくなったし、そろそろ俺がオーソ役やるか・・・。
992病弱名無しさん:2013/02/14(木) 19:26:29.16 ID:2T6xWHgYO
よし、やってみろ
どれだけ知識あるかチェックしてやる(笑)
993病弱名無しさん:2013/02/14(木) 19:35:37.14 ID:zlUfDi9SO
本日最終放送だよー
20時30分
NHK今日の健康
運動で改善長引く痛み
「脳への運動の効果」

http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/#tame01

痛みの強さは、病気やけがの程度と必ずしも一致しない。運動は、脳や痛みを抑える神経の働きを活発にすると考えられ、痛みを感じにくくする。簡単で効果的な運動を紹介。
994病弱名無しさん:2013/02/14(木) 20:12:10.61 ID:It/mkPDl0
リリカは、過剰に興奮した神経から発信される痛みの信号を
抑え、痛みを和らげる薬で

●服用を中止すると、頭痛、下痢等が現れる事があるので
自分の判断で服用を中止しない
●めまい、眠気、意識消失が現れる事があるので特に高齢者は
転倒に注意・・・車の運転や危険を伴う機械の操作も注意
●人により肥満の兆候が現れることがある
●呼吸困難、全身のむくみ、筋肉痛、倦怠感、顔面・舌・のどなど
 の腫れ、蕁麻疹などの症状が現れることがある

何故、そうなるのか解る人いる?
995病弱名無しさん:2013/02/14(木) 20:12:40.07 ID:E5gGBJKLO
ボルタレン75
リリカ300
トラムセット3錠
ノイロトロピン4錠

薬、多いかな?

全然効かない。
996病弱名無しさん:2013/02/14(木) 20:36:31.09 ID:/xMWRN8Z0
効いてないようで効いてるのですよ
試しに服用止めて見ればわかります
997病弱名無しさん:2013/02/14(木) 20:53:05.04 ID:Uu/V2mv90
リリカは錯乱するよな、笑ったと思えば泣き出したり
998病弱名無しさん:2013/02/14(木) 21:21:42.92 ID:eGqADsksP
あんま薬漬けもどうかと思うな
なんかマクロファジーの働きを阻害してそうな気がする
999病弱名無しさん:2013/02/15(金) 00:43:27.94 ID:chKvDZWJ0
マクロファジーってすごい大雑把な感じだな
1000病弱名無しさん:2013/02/15(金) 01:49:44.40 ID:fhnDaSqG0
1000ならみんな全快
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。