★体臭を克服する 43★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
毎日体を洗い、洋服も取り替えてるのに体から出るニオイが通常の人よりも酷くて
私生活に支障をきたしてる人達が集うスレッドです。

効果のあった対策、効果のなかった対策、注意喚起などなど
体臭に関する事を書き込んでいってください。

【約束事】
※頭臭、足臭、加齢臭、腋臭など該当スレがある場合はそちらでお願いします。
※愚痴に関しては専用の別スレがありますので、そちらでお願いします。
現行の愚痴スレ
体臭に関する愚痴を言い合うスレ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1336894780/

前スレ
★体臭を克服する 42★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1334130997/
2病弱名無しさん:2012/08/08(水) 22:47:56.91 ID:G8nAaXKz0
>>1
マジンガーZ
3病弱名無しさん:2012/08/08(水) 22:49:24.79 ID:G8nAaXKz0
みなさんボディソープは何使ってます?

デオタンニングソープ 柿渋石けんを使ってるけど
効果があるのか分からないしコスパが悪いので他の使ってみたい
4病弱名無しさん:2012/08/08(水) 23:12:38.48 ID:sBBypxBU0
シャンプー使ってるからついでにライオン プロテックのやつ使ってたけど、
悩み解決に至らなかったから、今は普通のやつ使ってる
そもそも自分の匂いがわからないのに、効いたか効いてないかなんて判断ができない

ただ、使ってみたい&おすすめなのはミョウバン石鹸だな
皮膚常在菌(皮膚ブドウ球菌)は酸性を好むが、悪臭の原因になる黄色ブドウ球菌はアルカリ性を好む
ミョウバンは酸性で、皮膚を酸性に保つから常在菌に有利な環境を作れるらしい
あと、匂いの元であるアンモニアは水に溶けるとアルカリ性で云々・・・・

っていうのは知ってるけど、正直俺自身体臭とかもうどうでもいい
俺が嫌なのは自分の匂いじゃなくて、自分の匂いが原因で他人に迷惑をかけると言う事
「臭がられた」と取れるリアクションを他人が一切取らなければ、もしくは他人のリアクションを俺がそう解釈しなければ、もう体臭などどうでもいいのだ
だからどっちかと言うと、俺は自臭症という精神疾患に近いと思う
問題は、本当に臭いのか臭くないのかわからないと言う事
だから、俺が自分の匂いに気づくまで、もしくは一切他人との接触がなくならない限り、この悩みは解決しない・・・
5病弱名無しさん:2012/08/09(木) 00:01:41.80 ID:DBkeJituO
私は固形石鹸使ってる
今は青いパッケージの牛乳石鹸。次はミューズ買おうかな
体臭には固形石鹸のほうが良いって言うよね
ボディーソープならバウンシアってやつ(香料がちょっときつい)

シャンプーはちょっと高いけどノンシリコンのやつにしてる
ノンシリコンにしたら頭の皮脂臭が断然良くなった。調子の良い日は一日もつ時もある
6病弱名無しさん:2012/08/09(木) 00:16:43.68 ID:fHzx/kMl0
これは?
ドラッグストアでよく見るけど使ってる人いる?
http://clinic-n.mitelog.jp/blog/2012/07/post-bf7c.html
7病弱名無しさん:2012/08/09(木) 01:54:33.33 ID:PzW1yD190
すっぱい匂いがする。
異常に汗かきなんだが
時計はめてるところが汗で
足の裏みたいな匂いになってくさい・・
すっぱい系は何が効くんだ?
8病弱名無しさん:2012/08/09(木) 16:23:16.28 ID:pbnIZAW50
渋柿でダメならアジカ試せば?
http://linktraq.net/7za
9病弱名無しさん:2012/08/09(木) 20:29:09.14 ID:DBkeJituO
>>7
それ時計にアカが付いてるから臭いんだよ
10病弱名無しさん:2012/08/10(金) 12:25:59.12 ID:70NhFlIT0
>>7
同じく多汗症ですっぱい臭いで悩んでる者です
加齢臭&汗対策のボディーソープとアメリカ産のデオドラントを使っていますが、効果あるのか使っていますが疑問です
多汗症は治療のしようがないので、運動したり食生活を改善したり悪あがきしてます
11病弱名無しさん:2012/08/10(金) 14:30:33.28 ID:fwcvbjVV0
脇の多汗症なら塩化アルミニウムで止まるよ
オドレミンは12%塩化アルミニウムで、ちょっと濃くて刺激が強いけど、一回塗れば一週間くらい抑えられる(汗ばむ程度に)

ただ不安なのは、塩化アルミニウムの制汗機序
塩化アルミニウムは汗腺に炎症を起こして汗が出るのを抑制してるらしい
当然慢性の炎症は体に悪いわけで・・・(発がんの危険有?)
そういった危惧から海外では制汗剤にアルミニウムフリーの流れが来てるらしい
だが日本ではAG+を始め、ほとんどの制汗剤に有効成分として含まれている(クロルヒドロシキアルミニウム)
どうせ避けて通れないなら効いたほうがいいから俺はオドレミンを使ってるが、いつかやめなきゃとは思ってる
12病弱名無しさん:2012/08/10(金) 20:17:30.62 ID:DKfos0W4O
ふふふ今日はくさいくさいマックの新商品食べてやったさ!!!
明日は休みだからな!!!フハハハハハハ
13病弱名無しさん:2012/08/10(金) 21:36:44.85 ID:WB7UM93O0
週末だと思ってカレーくっちまったが、日曜に帰省するんだった。
新幹線で隣に座る人すまん。
14病弱名無しさん:2012/08/10(金) 22:36:26.05 ID:1UJPqmgW0
玉ねぎスライス体に良いかなと思って食い始めたんだが
やっぱ職場の反応が違うな・・ 悪い意味で。
玉ねぎアホみたいに毎日食ったら
やはり体臭に直結すんのか?
15病弱名無しさん:2012/08/10(金) 23:08:50.39 ID:DKfos0W4O
休みの前だけにしたらいいのに
ねぎ系は口も臭くなるしね
16病弱名無しさん:2012/08/11(土) 07:23:28.69 ID:G07BNbzP0
この時期は青ジソだとおもってたが、玉ねぎのほうが効果あるのか
17病弱名無しさん:2012/08/11(土) 11:54:21.31 ID:IH+8zDdX0
>>6
とりあえず昨日買って全身に使ってみた
一時間くらい掃除してて汗だくだけど、いつものような悪臭じゃなくて普通の汗っぽく感じる
といっても自己判断だし、他人が嗅いだら臭いかもしれないんで人ごみに出る勇気は無い

本当に効いてたらいいなぁ
一応続けてみる
18病弱名無しさん:2012/08/11(土) 17:30:06.23 ID:G07BNbzP0
8月18日 17:00〜 日テレ で放送する 所さんの目がテン! の次の特集は
体臭とのこと

体臭を消す食べ物をやるみたいな予告も出ていたが、果たして
19病弱名無しさん:2012/08/11(土) 18:18:03.58 ID:CU/2uX1E0
ゴミが出てきたらその瞬間に見る価値なし
2010:2012/08/12(日) 01:56:37.22 ID:nxI72HXT0
皆さんはご自分の体臭の原因わかってますか?

わきが手術→加齢臭対策→国内外の様々なデオドラント→病院での検査→運動とサウナ
全て効果なしで、現在は肉や動物性脂を中心とした欧米食をやめて和食中心の食生活で改善を図っています
3週間経ちましたが、いまだ効果は体感できません

父親が体臭持ちで自分が多汗症、遺伝と疾患のダブルパンチが原因かと半分諦め気味です・・・
21病弱名無しさん:2012/08/12(日) 11:17:31.29 ID:QzOoU6Ds0
気になる人が、離れていくんじゃない?
22病弱名無しさん:2012/08/12(日) 17:21:16.08 ID:ggN+2X2f0
みんな自分の臭いを自覚してて羨ましいよぉ
私は分からないから対策のしようがありませんし、
臭い!って言うならせめて○○の臭いがする!とでもいっておくれ;
23病弱名無しさん:2012/08/12(日) 19:35:34.20 ID:XrLHGKA50
●体臭
強い体臭の原因は、体内に蓄積した老廃物(疲労物質、化学物質、酸化物)。
これらの老廃物が、皮膚組織内の酸化した脂肪細胞と結合して体臭が発生する。
また常備薬を長期間服用している方は、僅かな薬・化学物質のような体臭がする。
病的な体臭として、胆嚢に胆石が出来ている人は、皮膚が焦げたような、
言葉では表現できないような一種独特の体臭がある。
〔解決法〕
・運動してアセを沢山流す
・便、ガスの排泄を良くする;お腹のマッサージがお勧め
・尿をしっかり出す
・食事は良く噛んで食べる
・身体を良く洗う
24病弱名無しさん:2012/08/12(日) 19:38:54.68 ID:OP+aRjFQ0
>>20
私も色々やったけど臭いのは体質で生まれつきだという結論に辿り着きました
太って生まれて痩せれない体質だったり
天然パーマで生まれたり色白だったり色黒だったりホクロが多かったり
そういうなかなか直せない体質を抱えて生まれたんでしょうね
原因は遺伝子にあって今の医学だと直すのが難しい
でもそれなりの仕事を探せばそれなりに幸せには暮らせるんだろうとは思ってる
25病弱名無しさん:2012/08/12(日) 19:54:30.32 ID:5xwVTAme0
けど、やっぱり治したいよね
というか、軽減させたいね
子供の頃は、無かったんだしね
体が動かなくなって、みじめな思いしたくないな
26病弱名無しさん:2012/08/12(日) 22:29:53.74 ID:i6n8E4B5O
わかる。
「臭い」としか言わないから何臭いのかわかんねーよ治しようがないってなるよね
香水の匂いが充満してる場所に居たときに前から来た人達が「クサッ」と言ってた
どっちの事を言ってるのかわからないから私か?ってドキッとした。
でも私は汗拭いた直後だったから香水だろうなと勝手に解釈しといた
香水臭い時には香水臭いって言ってほしいわ(柔軟剤も)
香水臭い人に臭いって言うと余計に香水付けるから
香水が臭いって言ってあげないといけない
でも香水臭い人って香水が臭いって言っても直そうとしないよね。
香水きつい人(きつくなった人)はうつ病になってるってテレビで言ってた
27病弱名無しさん:2012/08/12(日) 22:54:48.12 ID:qAAifN9U0
昔今より匂いにびくびくしながら暮らしてた時の話
大学に友達がいなくて一人前のほうの席に座ってたんだが、講義の先生がいきなり
「すみません、もう無理。この匂い、吐きそうですすいません。窓開けさせてください。」
って言った時には死ぬかと思った
俺にとっては無臭空間だったし、俺はそんなに臭いのかと驚愕した

結局「だれか香水みたいのつけてます?行き過ぎた制汗剤は臭いです。自重してください。」
みたいな事いってたから、俺のことではなかったみたいだが・・・
人生で匂いにまつわる嫌な思い出トップ5だわ

その後高校の信頼できる友達に「マジで悩んでるんだが、俺って臭いのかな・・・」って言ったら、
「まったく臭くない」って言われて、少し気が楽になった
28病弱名無しさん:2012/08/12(日) 22:58:27.27 ID:qAAifN9U0
無臭空間ってか、たとえ教室が汗臭くても制汗剤の匂いがしても、夏のにおいとしてスルーできちゃうんだよな
自分が匂いに劣等感抱えてる分、他人の匂いにも寛容になる
重度のワキガじゃない限り、まったく気にならない
それどころか、例え汗臭くても、きれいな女の人だったら嗅いじゃうレベルだわ
29病弱名無しさん:2012/08/13(月) 00:11:00.80 ID:lyGczwDN0
やっぱり、臭かったんじゃないか?
30病弱名無しさん:2012/08/13(月) 21:11:13.14 ID:b3LoPboiO
部屋に長くいるとカーテンとかにニオイがついてその部屋がトイレ臭くなる人いる?
31病弱名無しさん:2012/08/14(火) 18:55:56.79 ID:4+cdbj8F0
>>30
トイレ臭くはならないけど、汗臭いです・・・
32病弱名無しさん:2012/08/14(火) 21:27:21.95 ID:HGWd/Cd/0
走れ走れ
学生は夏休みなんだし、通常より時間があるんだから走れ
早めにやることをやって、22:00には眠ってしまえ
夏休みのうちに神経の乱れを整えろ
理由をつけて怠けていたら、あっという間に休みはなくなるぞ
社会人のおれはこれから走ってくる
33病弱名無しさん:2012/08/14(火) 21:36:59.00 ID:wphQ9LoZ0
今から走りにいったら22時に寝れないだろ・・・
運動より睡眠を優先すべき
34病弱名無しさん:2012/08/15(水) 01:45:49.59 ID:0GiGsa+L0
>>18
その番組観る! ありがと!
体臭を消す食べ物って何だろね
メカブとかすでに有名なもの以外で知りたいな
35病弱名無しさん:2012/08/15(水) 02:02:39.79 ID:0GiGsa+L0
デオタンニングシャンプー使ってみた。
スカルプ系のシャンプーだけあって地肌すっきりで
臭いもかゆみも軽減されているような、、
とりあえず朝、起きた時の枕と自分の頭からの臭いは
なくなっているようです。

今度、仕事が終わって大汗かいた時の頭の臭いで
さらなる効果を検証したいと思います。
36病弱名無しさん:2012/08/15(水) 02:02:55.91 ID:WthxfD2tO
>>34

クエン酸系
梅干し、レモン等

海藻類、キノコ類

発酵食品
納豆、味噌等

は体臭に効果あるらしい



37病弱名無しさん:2012/08/15(水) 02:07:31.31 ID:EYP59bXW0
体ん中から口臭予防したいなら
これでFA
日頃飲むお茶の消臭成分が体中に染み渡る感じ。
http://kousyusos.seesaa.net/
38病弱名無しさん:2012/08/15(水) 08:31:47.14 ID:uEqBoHJUO
>>35
スカルプ系のシャンプーって界面活性剤ね成分が強すぎて地肌に相当悪いんじゃなかったっけ?
39病弱名無しさん:2012/08/15(水) 09:11:11.61 ID:yCro0Jgri
小さい頃から毎日納豆1〜2個食べてて
体から納豆臭がする。
臭いのキツイ食べ物は避けたほうがいいかもね。
40病弱名無しさん:2012/08/15(水) 12:18:43.20 ID:IrxZKPV50
俺は毎日ビールを飲むと体臭がひどくなる気がする。
41病弱名無しさん:2012/08/15(水) 14:11:03.37 ID:Ch5+NctFO
皆さん恋人いますか?恋人出来ますか?
42病弱名無しさん:2012/08/15(水) 15:30:13.84 ID:1DeqgaH+0
アルコールは体臭の原因になりますか?… 腋臭・体臭・多汗専門五味クリニック
http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0255.html
43病弱名無しさん:2012/08/15(水) 15:39:55.00 ID:v7/T3fMv0
恋人などいるわけない
44病弱名無しさん:2012/08/15(水) 17:24:18.58 ID:Ch5+NctFO
じゃあ、恋人がいたことはありますか?
45病弱名無しさん:2012/08/15(水) 21:09:18.74 ID:f35Nr0EE0
臭くなかった頃はいた
今は恋人とか夢の夢かな 
というか臭いのことしか頭にないから恋人とか考えてる場合じゃない
46病弱名無しさん:2012/08/16(木) 00:59:22.52 ID:r4uvGUAJ0
>>36
すっぱい系でいうと、ここ半年ほどは香酢サプリ飲んでる。
以前もっと体臭がきつかった時に飲んでいた時は
ほとんど効いてなかった気がするんだけど
最近は体質がましになったのか少し効いてるような気がします

テレビで取り上げる食材って、もしかしてヨーグルトとかかな
47病弱名無しさん:2012/08/16(木) 01:08:07.76 ID:r4uvGUAJ0
>>38
たしかにスカルプ系は洗浄力強すぎて地肌にも髪に悪そうだし
確かに髪が若干バサバサするので
毎日ではなく2,3日に一度くらいにしようと思ってます

あとはいつも使っている自然派シャンプーに柿渋発酵液(精製柿タンニンエキス)なる
あやしげな万能消臭液をシャンプーに0.5%程度まぜて使っています。
この柿渋エキスは昔、足臭対策に購入したのものだけど(300mlで5千円位した)
自分の足が臭すぎたのかいまいち効果がなかったので使用せずに放っておいたのだけど
最近の柿渋ブームでその存在を思い出したのでシャンプーに混ぜて使うことにしました。
とりあえず夕方頃になると漂ってくる汗臭さには効いている感じです。
48病弱名無しさん:2012/08/16(木) 01:20:18.95 ID:VhHPfVsU0
>>22
自身の体がすっぽりと入るだけの、いわゆる大型のポリバケツに使用するタイプの
業務用のゴミ袋を購入してきて、その中に首から上だけをだして入ってみたら?
服を着たままか、裸になってか、そのあたりは個人の自由だけど
間抜けなその姿を他人に見られないようにすれば、どっちでもいいわけだし

あとは、適当な時間に袋の中の臭いを嗅いでみればよろしい
本当に臭っているなら、逃げ場のない袋の中で臭いが濃縮されているだろうから
よほどの鈍感さんでなければ、自分の臭いに気づけるはず
49病弱名無しさん:2012/08/17(金) 00:51:51.48 ID:5hKzpAMH0
世の中、様々な障害ってあるけど
自分に害はない(自分ではわからない)のに他人には害があるって珍しいよな
自分だけが苦しむのとどちらがマシなんだろう・・・
50病弱名無しさん:2012/08/17(金) 03:20:00.26 ID:9o3Wicm70
なんかしみじみとしてしまった
確かにそうだ
51病弱名無しさん:2012/08/17(金) 12:00:18.79 ID:Q1IT4EnxO
一日でいいんで朝〜晩まで乗り切る方法教えてください
一応体臭テンプレ生活3ヶ月近くは続けてる
52病弱名無しさん:2012/08/18(土) 01:54:35.36 ID:6KTovkEBO
>>51
その日はどんな状況になるの?
マメに着替えたり汗拭いたり風呂入るしか方法はないと思うけど…
あとクーラーガンガンにかけるとか
53病弱名無しさん:2012/08/18(土) 08:53:09.88 ID:4Dhjc6MaO
通信大学の授業を3日間
もう校舎にいるんでアドバイスを活かせませんがw
54病弱名無しさん:2012/08/18(土) 09:34:12.39 ID:6KTovkEBO
>>53
がんばれ
55病弱名無しさん:2012/08/19(日) 08:54:23.62 ID:nF+zDnrvO
しじみ食べると良いらしい
56病弱名無しさん:2012/08/19(日) 14:41:03.81 ID:5TeDHVN70
>>39
昔は納豆毎朝食ってて何の問題もなかったのが今にして不思議だ。
今は汗が納豆のにおいになるから食えない。
57病弱名無しさん:2012/08/19(日) 17:28:07.18 ID:1IMV2ZZwi
>>56
おれはそれで納豆の臭いに鈍感になったからな
近くで納豆を嗅がないと解らないレベル
でも他の臭いには敏感だ。


今4ヶ月程ベジタリアンやってるけど
豆類が怖くて食べれない(~_~;)
臭いがきつくなければ大丈夫なのかな?
58病弱名無しさん:2012/08/19(日) 18:05:54.41 ID:DqUGc3Z50
汗が納豆臭い人は運動してないんじゃ?
59病弱名無しさん:2012/08/19(日) 22:06:43.29 ID:PslXDTw6i
それ雑巾臭の人じゃない?
60病弱名無しさん:2012/08/19(日) 22:13:51.97 ID:iWfcyb7E0
これテンプレに入れないの?http://www22.atwiki.jp/bodyodor/pages/16.html
61病弱名無しさん:2012/08/21(火) 14:13:58.87 ID:wf61VbWa0
>>57
4ヶ月も野菜だけで頑張れてるのですか、たいしたもんだ

もうすぐベジアリアン(魚はOK)生活1ヶ月になるんですが、心折れそうです><

しかも効果出てないし OTL
62病弱名無しさん:2012/08/22(水) 10:16:13.22 ID:rKWzN5Ep0
>>51
いい匂いのボディークリームを頭皮以外全てに塗りたくるぐらいしか思い浮かばないな・・・
63病弱名無しさん:2012/08/22(水) 20:31:52.55 ID:C7NU7U630
ベジタリアンとかおろかすぎるぜ。
ちゃんとタンパク質もとらないと(豚肉とか高効率で良質)細胞もつくれやしない。
64病弱名無しさん:2012/08/23(木) 17:16:20.79 ID:veFgAwBOO
半身浴でゲルマニウム温浴ボール使おうかと思ってるんですが、
副作用とかあるんだろうか?

ちなみに有機ゲルマ。水溶性だから、体内に吸収されて、1〜2日で排出されるらしいが。
65病弱名無しさん:2012/08/23(木) 19:53:27.38 ID:G0nMzpkv0
自分で調べろカス
66病弱名無しさん:2012/08/24(金) 06:27:47.08 ID:tGZZaX/PO
酸化した皮脂を溶かし出すせっけんを使ってみた人はいる?
もしいたら、感想を聞かせてください。
67病弱名無しさん:2012/08/25(土) 12:04:55.57 ID:Q863WrcXO
とりあえず手足の爪は短く切ってちゃんと爪ブラシを使って洗うことにした。
皮膚系のトラブルと靴の臭いは軽減されたからやっぱり雑菌とか
関係あったと予想。
68病弱名無しさん:2012/08/25(土) 13:37:19.06 ID:aqxj9KX+O
この時期は着た服を一回一回漂白剤付けにしないと悲惨なことになる
69病弱名無しさん:2012/08/25(土) 13:46:32.90 ID:r4tUlngF0
多汗症だから俺もちゃんと洗わないと悲惨なことに・・・

汗腺のトレーニングして汗を出しやすくしなければいけないのに、仕事以外は引き篭もってパソコンばかり・・・

汗腺トレーニングきつくてしたくないよ・・・

70病弱名無しさん:2012/08/25(土) 14:56:57.33 ID:aqxj9KX+O
自分でも分かるくらいになったらかなりヤバいんだよな
71病弱名無しさん:2012/08/26(日) 19:49:51.76 ID:Y6947WsOO
風呂に入る前に塩を身体全体に揉み込んで暖かいシャワーで流すようにしてからけっこうよくなってるような気がする
72病弱名無しさん:2012/08/26(日) 20:26:56.21 ID:V0PD1vGWO
塩浴はいいよね。
血行良くなって、毛穴から脂が溶け出るんだよね。

頭皮にも効果ありだよ。
73病弱名無しさん:2012/08/26(日) 22:44:07.27 ID:C7laPs1S0
ハゲにもいいかな(;ω;)
74病弱名無しさん:2012/08/26(日) 22:52:01.38 ID:V0PD1vGWO
ハゲの原因にもよるから一概には言えないけど、健康な頭皮のほうがいいに決まってるよね。
75病弱名無しさん:2012/08/27(月) 07:23:12.81 ID:5YmX3VHoO
ジョギングとミューズ(石鹸)で身体を洗うはガチ
76病弱名無しさん:2012/08/27(月) 08:20:25.71 ID:CQQya+R90
日本語で書いてくださってOKですよ
77病弱名無しさん:2012/08/27(月) 12:57:18.33 ID:OrnnenGk0
風呂入るとき、湯につかる前に足を洗う。
洗面器の湯をかぶらない。
俺はこれでだいぶ良くなった。
シャワーを使わないで、浴槽の湯で最後まで洗う人には有効だと思う。
78病弱名無しさん:2012/08/27(月) 22:42:34.41 ID:GQg2UIJvP
test
79病弱名無しさん:2012/08/28(火) 09:06:25.22 ID:OxaYRZ2yO
公共の乗り物で他にいくらでも席空いてるのに隣に座って明らかに不自然に
鼻を擦ったり、ハンカチ出すやつがむかつく。他に移ればいいじゃん。
80病弱名無しさん:2012/08/28(火) 13:20:52.03 ID:n34HG7wvO
>>79
わかる、わかるよー
81病弱名無しさん:2012/08/28(火) 19:36:30.54 ID:kTNneQNe0
>公共の乗り物で他にいくらでも席空いてるのに隣に座って明らかに不自然に
>鼻を擦ったり、ハンカチ出すやつがむかつく。他に移ればいいじゃん。
それ気にしすぎだよ。
本当にくさかったらみんな普通に空いてる席に移動する。
俺はマジもんの体臭野郎だからわかる。
82病弱名無しさん:2012/08/28(火) 19:43:37.36 ID:rJ//c2o00
でも鼻擦られると気になるんだよ
ほぼ毎日だし
なんで擦るんだよ教えてくれよ
83病弱名無しさん:2012/08/28(火) 19:51:52.15 ID:t8JI4xOV0
>>81
だよなorz
鼻すすりより口と鼻を手で押さえられる方がくるな
84病弱名無しさん:2012/08/28(火) 21:36:39.25 ID:rf6a89Sk0
でも動かれたらそれはそれで自分の臭いのせいかな?とか悩むんでそ?
85病弱名無しさん:2012/08/28(火) 21:45:47.51 ID:n34HG7wvO
どっちもくるが正解
86病弱名無しさん:2012/08/28(火) 21:49:31.12 ID:OxaYRZ2yO
>>84
いや、まだそのほうが気が楽。
実際昨日は移られた。

87病弱名無しさん:2012/08/29(水) 01:43:37.31 ID:wNKBPZzq0
>>71
塩いいんですか、やってみようかな
8820:2012/08/29(水) 09:29:28.53 ID:WqLwcATS0
20です

肉食をやめて5週間経ちました 効果はありました

ただし体臭にではなく体系にです

明らかに顔は細くなり 腹もへこみました

体系は良くなりましたが体臭の方は大差ないようで気持ちもへこみました
89病弱名無しさん:2012/08/29(水) 15:24:17.11 ID:zse36f4N0
肉はやめられても甘いものがやめられん・・・
90病弱名無しさん:2012/08/29(水) 18:41:49.91 ID:0xmzY3zDO
今日、検診で行ったクリニックで、受付の女性に鼻を押さえながら受付された。しかも、問診表を書いてる間にマスクまでされた。そんなに臭かったのか…。
(´・ω・`)ショボーン…
91病弱名無しさん:2012/08/29(水) 18:46:05.59 ID:niI2GUkR0
検診で行ったなら「実は僕体臭で困ってるんです!」って言うか書けばよかったじゃない。
経験上微妙な反応されるだけだけどなwまあそう落ち込むなよ。
9290:2012/08/29(水) 18:50:40.94 ID:0xmzY3zDO
>>91
自分、女です。女で臭いって人生終わってる。orz
93病弱名無しさん:2012/08/29(水) 19:18:08.46 ID:u+QET80KO
わたしも女だけど体臭持ちよ。
同じような経験あるある。
1人じゃないぜ!
94病弱名無しさん:2012/08/29(水) 19:27:24.41 ID:mbDw9DeCO
自分の体臭が自分で解るのは重症でないみたいなのがあるが本当なん?
95病弱名無しさん:2012/08/29(水) 19:35:58.99 ID:Jakq+Q80O
医療関係者に露骨に反応されるのって微妙な気持ちになるよね
前に新規で行った歯医者の受付がそうだったので「今日はどうしました?」って聞かれたときに
「あなたが鼻を押さえてる件です」ってかえしたらしどろもどろになって
誤魔化された。それって職業としてどうなのかなーと。
96病弱名無しさん:2012/08/29(水) 19:36:09.30 ID:t6o7bJ480
バラのサプリメントって効果あるのかな?
97病弱名無しさん:2012/08/29(水) 19:52:22.20 ID:0xmzY3zDO
>>93
彼氏いる?自分は臭くて友人にも会えないのに、彼氏なんて夢のまた夢だわ。もう、人生終わってる。
98病弱名無しさん:2012/08/29(水) 19:59:21.58 ID:u+QET80KO
彼氏はいません。
好きな人はいるけど諸事情で会えないし、友達とか知ってる人には会えないし会えそうなところには行かない。


体臭解消に向けてがんばるのみだ。
99病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:08:31.58 ID:m64MZkyr0
肉食は止めれるけど、焼酎がちょっと
100病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:09:59.55 ID:0xmzY3zDO
やっぱり友人と会うのも気がひけるよね…。(´・ω・`)
101病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:15:30.43 ID:u+QET80KO
>>100

うむ。
今は塩浴とサプリメントで体臭改善に頑張ってるよ。
自分が幸せになるためには努力なのだ。
102病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:13:10.84 ID:Qx3Fewb/0
通販で体臭に効果があるらしいボディシャンプーを買って使っているが
あまり効果がないようだなぁ、もう二ヶ月目になるけど
石鹸に戻すかな
103病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:13:29.90 ID:0xmzY3zDO
しかし、こんだけ臭い臭いと言われ続けたら、人生に希望が見いだせないよ…。
子供って、臭いと思ったら臭いと声に出して言うから恐怖だわ。大人なら、DQN寄りな方々以外は声に出したりはしないしねぇ…。
こないだ人の多いところに行ったら、子供に「この人臭い」って言われた。orz
104病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:36:07.17 ID:tNPm6VEGO
>>96
バラって微妙だと思う
サプリじゃないけど一時期バラの匂いにハマってたんだけど
バラによってはかなり嫌な臭いのものもあるからねぇ。
バラの延長線上に鉛筆臭があると思うんだ
サプリ飲んだからって1メートル先の人にどう香ってるなんて知ることが出来ない。

つまりなにが言いたいのかというと
匂いでごまかすのは危険
105病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:41:01.96 ID:g/9d5Ncl0
アンモニアの汗が出る
106病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:59:27.68 ID:F9/GCsLt0
>>95
医療関係者といっても受付にそれを求めてもムリでしょ。
医者がしどろもどろになったらどうしようもないけどさ。
107病弱名無しさん:2012/08/30(木) 01:48:11.25 ID:zA7YYacgO
昨日郵便局でクレジットカードの案内について若い女性が近寄ってきたのは勘弁してほしかった
しかも寝巻きのTシャツを着ていたので最悪なコンディションだった
コイツ超臭ぇwwwwと思っただろうな。でもこっちは近寄るなオーラ全開したのにセールスで近付いてきたお前が悪いんだからなw
108病弱名無しさん:2012/08/30(木) 04:06:21.03 ID:AYtL4yYZ0
愚痴は愚痴スレでどうぞ
109病弱名無しさん:2012/08/30(木) 04:48:18.66 ID:oWfJFnsgO
>>105
アンモニアにはしじみ
110病弱名無しさん:2012/08/30(木) 09:04:30.45 ID:76LwQs7p0
>>107
外出するならせめてシャワーして着替えてから行けよww
111病弱名無しさん:2012/08/30(木) 13:24:33.31 ID:zq00m9iZ0
アンモニアって確かアルカリ性だから、弱酸性の石鹸で洗ったら中和される気がするけど
教えてえろいひと
112病弱名無しさん:2012/08/30(木) 15:43:09.73 ID:JLgWhe2VO
汗がアンモニア臭になるのは、腎臓が弱ってるからだそうな。
疲労臭とも言われてるらしい。

そんなわたしもたまにアンモニアくさい汗が出るorz
113病弱名無しさん:2012/08/30(木) 17:36:00.37 ID:bkwTairx0
自分の臭いがわからないんだが汗が酸っぱい
塩辛さもあると思うんだがどちらかというと酸味が強い
あと額の汗はやたら旨味があってうまい
114病弱名無しさん:2012/08/30(木) 18:32:46.48 ID:pROKIOxL0
背中の真ん中辺りに掻いた汗が背中の熱で熟成されて
背中の真ん中辺りが獣臭くなってしまうんだけどどうしたら良いでしょう
さらにそれを熟成すると獣臭からセメダイン臭になる
115病弱名無しさん:2012/08/30(木) 18:35:52.64 ID:JLgWhe2VO
わたしなんていつも獣臭いよ…女なのに
116病弱名無しさん:2012/08/30(木) 18:56:26.00 ID:pROKIOxL0
>>115
(´;ω;`)
117病弱名無しさん:2012/08/30(木) 23:09:48.88 ID:5YpthXIN0
不潔なんじゃない?
118病弱名無しさん:2012/08/30(木) 23:12:25.52 ID:SFGVThA80
このスレ読んでたらいくらケアしても臭い出るって分かりそうなもんだが
119病弱名無しさん:2012/08/30(木) 23:15:23.96 ID:VzncL6MIO
たまに何でこのスレにいるの?って奴が混ざってるよね。
120病弱名無しさん:2012/08/31(金) 01:28:40.75 ID:3Dx/1z2V0
もうミューズやめた
ミョウバン水もやめた
デオナチュレのクリームも石もソフトもやめた
あらゆる消臭スプレー・デオドラントもすべてやめた
変わらねーから。
ってか余計に臭くなるし。
いろいろなものを片っ端から試すのにももう疲れた。しかも効果が無い。
もう全部やめて、何も入っていない無添加せっけんで身体洗うのみ。
もちろん昔のように健康タオルでごしごしとね。
あと何にもつけないで職場行く。
いつもの臭い汗かいたらその都度アルコール含有のウェットティッシュで身体拭くだけ。

なんか試行錯誤繰り返して、それでも悪くなる一方で
もう働くの無理かなあ・・なんて悩みに悩んでた時より、
少しましになったような・・ ?
121病弱名無しさん:2012/08/31(金) 05:56:00.07 ID:IJ/7eVvf0
有酸素運動を続けるのが一番効果を実感できた
122病弱名無しさん:2012/08/31(金) 09:13:42.65 ID:13rH5rrNO
服脱ぎ終わる度にワイドハイターEX漬け
洗濯やもみ洗いだけじゃ厳しいんだ
123病弱名無しさん:2012/08/31(金) 10:45:27.94 ID:FFjYwoP20
>>121
この夏場の有酸素運動って何されてるんです?
124病弱名無しさん:2012/08/31(金) 12:28:53.56 ID:TUlGkP9EO
服だけじゃなくて、シーツや枕も洗ってるか?
125病弱名無しさん:2012/08/31(金) 12:45:57.11 ID:z5OUpvQ00
>>121
有酸素運動は休みの日にやった方がいいみたいね
自転車で通勤したたんだけど、朝に汗ばんじゃって最悪だったかも
その時期は前より臭くなってたと同僚にあとになって指摘されたよ
会社のある日は大人しく静かにしてた方がいいみたい
126病弱名無しさん:2012/08/31(金) 14:01:28.94 ID:13rH5rrNO
ジョギングとミューズ石鹸洗いしかないな
127病弱名無しさん:2012/08/31(金) 16:27:00.82 ID:Wjv8UvJJO
獣臭い人って
香り付きの洗濯洗剤とかシャンプーリンス石鹸を使ってたりしない?
あと自分はメントール配合のシャンプー使った時に獣臭くなった事がある
無香で洗ってるのに獣臭いなら獣臭いんだろうね
アジエンスとか獣臭いよね
128病弱名無しさん:2012/08/31(金) 16:34:59.29 ID:Wjv8UvJJO
あとアルコールや消毒、ハイターを繰り返し使ってると雑菌が繁殖しやすなってすぐ臭くならない?
台所用のフキンをハイターで頻繁に除菌してたらすぐ臭うようになったし
あとお風呂もそう。カビ生えてたところ以外に
カビキラー使ったらそこにすぐにカビが繁殖した
殺菌のし過ぎは悪い
129病弱名無しさん:2012/08/31(金) 20:04:07.01 ID:zYYkJ9vG0
抗菌作用があって、それをハイタ―が消してしまった とでもいうのか?
pgr
130病弱名無しさん:2012/08/31(金) 20:25:46.53 ID:BWl8uvAf0
常在菌とか他の菌が繁殖して
カビが住めないようになっていたのを
カビキラーが壊してしまったとか?
131病弱名無しさん:2012/08/31(金) 22:43:11.44 ID:13rH5rrNO
何か滅茶苦茶な議論唱える奴が現れたな
132病弱名無しさん:2012/09/01(土) 01:19:16.30 ID:UeRbSk+U0
いままで高価な「柿渋系のせっけん」を使ってましたが
ミューズ石鹸の方がニオイ対策としては良いのですか?
これだと安いのでかなり経済的に助かるのですが

衣類ではワイドハイターEX漬けが良いのですか
枕カバーはよく洗ってますがシーツはあまり洗ってませんが
家の45リットルの「洗濯機で洗えますかね
133病弱名無しさん:2012/09/01(土) 08:20:57.14 ID:oWqEKXetO
突然で悪いんだが、飯食った後って臭い強くなるよな?
周りの反応が酷くなる
134病弱名無しさん:2012/09/01(土) 09:14:03.43 ID:QoQ4tiK/0
飯食った後っていうか体温上がったときじゃないのか
135病弱名無しさん:2012/09/01(土) 09:17:37.38 ID:Q5vOzDCq0
俺は食後しばらく時間がたってからだな。
牛丼食ったら牛丼のタレの臭いになるし、
とんこつラーメン食ったらとんこつ臭が出る。
カレーなんか食ったら翌日いっぱいカレーの臭いの汗が出る。
136病弱名無しさん:2012/09/01(土) 09:47:36.06 ID:UClHuTqg0
今までデオドラントクリームとスプレーで
ごまかしていたけど1日は持たなかった
でもミョウバン水は効く!
半信半疑で風呂後と出勤前にスプレーして
さらにクリーム塗って帰るとき脇を嗅いでみても
全くっていいほど臭わなかった
137病弱名無しさん:2012/09/01(土) 10:15:24.72 ID:eYBgH2DZO
>>135
それ消化がうまくされてないわけだから肝臓か胃が悪いんじゃね?
138病弱名無しさん:2012/09/01(土) 10:47:58.10 ID:rH8Yh+0wO
自分においについて考え、対策しているここの人たちと違い、
私の職場には悪臭を撒き散らし、平気な顔をしてるアルバイトの男(30代前半)がいます。
もう汗臭いとかのレベルじゃなく、例えるなら納豆+雑巾+中年オヤジの蒸れた足+小便。
半径5メートル以内は強烈に臭くて、構内に充満する。
出勤時にはすでに臭くて、20分後にはシャツは下までビシャビシャ。
若いアルバイトの女の子達は暑いのにマスクして作業する始末。こんな状況でも本人は何の対策もしない。
なぜか衣服に妙に執着してるところがあって、2枚のシャツを交代で着てくる(2枚しかないのか?)。
軍手も3年位同じのを洗わず使っており、ドロドロで凄まじい異臭を放ち、触った物まで臭くなる。
顔や体型は至って普通で、むしろ長身でスラッとしていて、とても体臭持ちとは見えないんだが…
たぶん何らかの精神的疾患で、物に対する異常な執着があるため同じ軍手を使い続けていると思う。
あれだけの悪臭だから絶対に本人も分かってるはず。
139病弱名無しさん:2012/09/01(土) 10:56:21.30 ID:n+W0B4pi0
不潔
140病弱名無しさん:2012/09/01(土) 15:04:28.22 ID:oWqEKXetO
>>134
体温上昇と体臭って関係あるの?
ごめん自分詳しくないんだ
141病弱名無しさん:2012/09/01(土) 16:17:07.74 ID:eYBgH2DZO
>>138
ケアしても臭いってわかるからもう投げやりなのかもしれんねその人も

それにしてもそんな体臭持ちをよく雇ってくれたな
142病弱名無しさん:2012/09/01(土) 16:25:18.30 ID:haZZy0gLO
>>138
ちょっと解るわ。衣類もシーツも毎日洗濯してその上サプリで足りない栄養素をとったり
早寝早起きしても治らないものは治らないもの。

その人がケアしてるかどうかはわからないけどケアしても軽減されない人もいるからね。
143病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:12:56.13 ID:+MXe38UW0
>>138
非常に耳が痛い意見だ
俺も対策しているが、対策しても結果は多分その人と大差ない
色々対策した結果どうにもならなくて、投げやりになってるんじゃないかな・・・
144病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:31:03.59 ID:haZZy0gLO
影で「あの人いつも臭いよねー」「毎日お風呂入ってないんじゃない?」
「ありえなーい」とか言われても、毎朝入ってるし消臭スプレーに拭き取りシート携帯で
下着も季節ごとに捨てて買い換えてるって言っても信じてもらえないんだろうな
145病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:43:54.15 ID:0ky8PCMd0
やめてくれ
もうやめてくれ
146138:2012/09/01(土) 17:56:15.27 ID:rH8Yh+0wO
奴は皆さんと違って対策など頭に無いと思う。
何らかの対策をとっているにも関わらず臭ってしまう人がいたとしても
対策している事実を見れば、周囲は当人の苦労や苦痛?を理解するけど
奴の場合それが皆無。臭けりゃ臭いまま人前に出てくる。開き直りとは少し違う感じ。
恐らくここの人たちのニオイなんかカワイイと思える程の悪臭だと思う。
何つうか、ニオイが「濃い」のよ。濃縮された臭さ。はっきり言って地下道のホームレスより臭い。
アルバイトの女の子たちも言ってたけど、綺麗にしてても臭うのは許せるけど
何もしないで臭くて迷惑かけられるのだくは 糸色 文寸 イ ヤ なんだって。
同僚にもちと臭うのがいるけど、そいつはスプレーとか汗拭きシートとか使って予防して
何とか対策しようとしているから、別に臭っても何とも思わない。
147病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:15:14.05 ID:YV8KTgWZ0
>>146
愚痴スレで書き込んだ方がいいと思うが

俺も体臭持ちで女性が多い職場で働いているが
逆にケアしている姿を見せるのは恥ずかしいけどなぁ
まあ、汗をタオルなどで拭くぐらいだろ、見せられるのは
148病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:11:20.97 ID:haZZy0gLO
>>146
ケアしてるとこは一切見せないよ。汗ぐらいは拭くけど。
149病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:30:02.45 ID:oWqEKXetO
おれも見せない
汗拭くぐらい
150病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:41:42.09 ID:U16wNdoFO
138が言ってる人はケアしてないタイプだと思う
ケアしてる自分からしたら有り得ないよその人
シャツも買い足すし軍手も新しいのに変える
独身一人暮らしの男って洗濯のやり方やタブーを知らない人は案外多いよ

軍手くらいなら新しいのあげたらどう?
洗濯もしてあげてみたりなんて
151病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:53:25.23 ID:e/3t+G2kO
二枚を交互に毎日着替えてんだったら、その二枚が消臭シャツなんじゃないの?
毎日かえてるんなら毎日洗濯してると思うが

152病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:54:29.97 ID:/oI1+uyZ0
園芸店で働いているので夏場
滝のように汗をかきます
最近あせが精子臭い(女)
汗のたまるブラジャーが異常に臭い
とくに谷間のところ。
最悪。
153病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:55:50.37 ID:/oI1+uyZ0
ブラに汗拭きティッシュはさんだり
谷間にわきが用のクリーム塗ったり
ブラジャーも強い洗剤で洗っているけど
あんまり効果ない。
やだなあ。
ちなみにワキは臭くない不思議。
154病弱名無しさん:2012/09/01(土) 20:18:29.90 ID:U16wNdoFO
洗剤を別のに変えてみたら?
155病弱名無しさん:2012/09/01(土) 20:20:29.06 ID:/oI1+uyZ0
いろいろ試しているけどダメ
この間は衛生着用洗剤ってのも使ってみたけど
汗をかくとニオイ出す。
汗をかくといいにおいがするとかうたっている
柔軟剤(ハミングフレア)もつかっているけど
やはり精子臭がしだす。
156病弱名無しさん:2012/09/01(土) 20:33:33.90 ID:YV8KTgWZ0
つうか軍手なんて一ヶ月も使えば
ボロボロになって、新しいのに変えるけどね
157病弱名無しさん:2012/09/01(土) 20:36:13.96 ID:/oI1+uyZ0
軍手やシャツならすぐ買い換えるけどね
ブラジャーは一枚五千円はするし。
158病弱名無しさん:2012/09/01(土) 21:49:19.19 ID:JAE24zPM0
なんですぐ臭くなるのにわざわざ高いブラ買うの?
普通のスーパーの下着売り場で1000円で売ってるじゃん
159病弱名無しさん:2012/09/01(土) 21:53:10.91 ID:/oI1+uyZ0
>>158
サイズがない。

安いの通販で買ったけど
ワコールやトリンプのより早く異臭がし出すよ。
160病弱名無しさん:2012/09/01(土) 22:37:50.50 ID:o9A4FLf5O
>>152
オキシドールで胸のあたりを消毒して、乾いたら銀イオンのスプレーをかける。
制汗剤のやつね。
まずはこれを試してみてください。
ブラジャーにもスプレーをしてみるのもおすすめ。

クリームは油だから、汗と混ざって菌が繁殖しやすいと思う。

アルコール消毒もいいけど、肌がかぶれる恐れもあるからおすすめしない。
161病弱名無しさん:2012/09/01(土) 22:42:29.58 ID:/oI1+uyZ0
>>160
ありがとう
試してみますね

アルコールはかぶれてだめでした
162病弱名無しさん:2012/09/02(日) 00:01:58.39 ID:n+W0B4pi0
心配するな。
分かる人には、何をした時の匂いか、すぐ分かるw
163病弱名無しさん:2012/09/02(日) 00:07:19.36 ID:UuQP5mX+0
やだなあ・・・
このオバサン精子くさいって思われてたらw
164病弱名無しさん:2012/09/02(日) 01:40:08.56 ID:Qye8saZlO
頭皮臭もひどくて皮膚科に相談したら一般的には育毛剤の塗り薬が処方された。
これがなんつーか臭い。で、やめちゃった。おかげで髪の毛を気にしてる
おじさんたちは臭いで判別出来るようになったけどだからどうしたって話。
165病弱名無しさん:2012/09/02(日) 04:04:25.21 ID:qnjuRpYi0
>>146
たまに我が道を行くタイプでまったくケアしてない人もいるよね
そういう人にはハッキリと軍手が凄く臭くなっているので洗うように告げた方がいい
体臭持ちと不潔が同居してしまっていてそれに性格の天然さも合わさって全く気にしてないんじゃないでしょうか?
166病弱名無しさん:2012/09/02(日) 07:17:25.33 ID:KPwpuOFxO
>>146
そんな天使のような女がいるわけねーだろ。
ケアしてようとしてなかろうと、クサイ奴は陰で言われまくってんのが現実。
俺の職場にも4月から10月限定で超クッセーのがいるけど、あだ名が「歩く雑巾」。
女子社員達は、今日は雑巾臭いだの生ごみ臭いだの陰で笑いまくり。
露骨にマスクしてきて避けるのもいるしw
この時期、クスクス笑い声がきこえたら、お前ら体臭人間のことを笑ってると思って間違いなし。
167病弱名無しさん:2012/09/02(日) 08:50:52.65 ID:UuQP5mX+0
女のほうが残酷だよね
168病弱名無しさん:2012/09/02(日) 09:08:21.52 ID:KPwpuOFxO
昭和「ママーあのオジちゃんクチャーい」「シーッ!ダメッ、そんなこと言っちゃ」

平成「ママーあのオジちゃんクチャーい」「本当にクチャいねぇ、嫌だねぇwwwwwww」

ボットン便所やタバコ、口臭や体臭など、かつては臭くて汚いのが当然だったものが
今では無くて当たり前、綺麗で当たり前の時代になりました。
明らかに体臭人間には生きにくい世の中になっていますね。
169病弱名無しさん:2012/09/02(日) 09:28:44.67 ID:KPwpuOFxO
あと一つ
彼女が言ってたことだが
「どんなに性格良くてもカッコ良くても臭いってだけでもう駄目。評価落ちるね。」
「俺はクセーか?」
「ううん、あんましカッコ良くないけど臭くないからイイの」
170病弱名無しさん:2012/09/02(日) 09:34:32.14 ID:kiD14+nnO
>>166
そういう女はいる
というかそういう女のほうが多いと思うけど
あなたの周りはDQNが多いみたいだね
若い女(DQN)ならどれだけケアしてようが臭かったらダメな傾向にはある
人生経験の少なさもある。人を思いやる心がないんだよね
おばさんになるとそういうことを言う人はいなくなるしケアしてれば許してくれる
おばさんも加齢臭が気になる年頃になるからかな
171病弱名無しさん:2012/09/02(日) 09:42:38.96 ID:kiD14+nnO
>>155
それってブラの生地に原因があるのではないでしょうか?
172病弱名無しさん:2012/09/02(日) 12:38:52.55 ID:KPwpuOFxO
>>170
身体だけかと思ったら、考え方までクチャいんだなキチャマはwww
ああクチャいクチャいw
173病弱名無しさん:2012/09/02(日) 15:44:12.17 ID:kiD14+nnO
>>172
きみも心まで臭いよ
仲間だね
174病弱名無しさん:2012/09/03(月) 08:53:09.55 ID:/VGt1CJGO
出勤するなり女性社員共にが「来た来たwwwプーッwwwクッサww、聞こえるよぉ〜www」

聞 こ え て ん だ よ

今朝は涼しいから汗かいてないし臭くないはずなのに。
臭くない日でも臭いと笑われる。一度ついたイメイジは無くならない。
175病弱名無しさん:2012/09/03(月) 09:00:23.42 ID:J9DArTbi0
イメイジ
176病弱名無しさん:2012/09/03(月) 10:23:50.47 ID:0cscrJ+r0
>>174
不良の人達に対して羨ましいと思ったことはないオタク気質の俺だが
同じようにそういうこと言われると、もし自分が不良だったらこんなこと言われなかったんだろうなと
気が弱くて言い返せない自分が嫌になるよ
177病弱名無しさん:2012/09/03(月) 10:56:49.57 ID:lx7pFtsv0
不良でも臭ければ言われるよ。
不良仲間に散々言われるw
178病弱名無しさん:2012/09/03(月) 11:57:53.42 ID:EJKO4XxR0
>>174-177
愚痴は愚痴スレでどうぞ
179病弱名無しさん:2012/09/03(月) 13:18:51.13 ID:/fSwPgfR0
>>177
そういえば数年前
珍走団で体臭すごすぎてトランクが定位置
トランクに乗っているところ拉致されてるって
勘違いされて通報って事件あったなw
180病弱名無しさん:2012/09/03(月) 14:32:30.97 ID:cK6uO5Kw0
トランク?もはやそいつ走ってすらないじゃん・・・
181病弱名無しさん:2012/09/03(月) 17:06:41.62 ID:/fSwPgfR0
うんw
仰天ニュースでも放送してたし
VOWにも記事乗ってたな

外国では
足がくさくてトランク定位置ってのもあったなw
182病弱名無しさん:2012/09/03(月) 18:58:21.24 ID:4j4iqZ8LO
ふむふむ…
知り合いの話だけど、自分の足が臭すぎて、家族にこたつ禁止されてる人がいたなあ。

しかも家に入る前に、玄関前にある足洗い場で足を洗わないといけないんだって。
じゃないと家に入れてくれないらしいw

本人も家族も大変だよね…
183病弱名無しさん:2012/09/03(月) 22:39:33.90 ID:S+gp3fFbO
鬱病で、なかなかお風呂やシャワーができないんだけど、久しぶりにシャワーやお風呂やって全身洗ったはずなのに、アルコール臭というか二日酔いのオッサンみたいな臭いがすることがある。
脇、胸、耳の後ろをさすって嗅いでみても、その臭いはしないから、頭や髪の毛かなぁ。
しばらく入らなくてこの臭いがするなら納得だけど、入ってすぐ、バスタオルで拭いている段階で、もう酒臭い。
特に前日にお酒を飲んでないのに。
こんな体臭の人、いますか?
彼氏に、時々男の臭いするって言われて、物凄く凹んでます。
胃からくるのかなぁ。
一体どこをどうすればよいのか分かりませんが、いい方法を知っている方、解消法を教えて下さい。
ちなみに、2日続けてシャワーできたりすると、その臭いは全くしません。
垢が取りきれてないってことなんでしょうか?
メンヘル板の風呂入れないスレで聞いてみたのですが、みんなどんなに久しぶりでも、ちゃんとシャンプーやボディソープの香りがすると言います。
私だけオッサン臭で困ってます。
184病弱名無しさん:2012/09/03(月) 22:45:28.19 ID:S+gp3fFbO
あと、ちゃんとシャンプーをして、髪もちゃんと乾かした後、枕の上に新しいタオルを敷いて寝ているのですが、朝起きたら首と頭がびっしょびしょなくらい汗っかきです。
そして、枕は浮浪者の臭い、垢の臭いがします。
ちゃんと毎日髪を洗って、タオルを変えてもです。
寝る前はちゃんとシャンプーの香りがします。
同じような人いますか?
何か対策されていますか?
185病弱名無しさん:2012/09/04(火) 00:07:23.80 ID:6ZLK2t/70
>>184
一度でもびしょびしょに汗かいたら、マクラ捨てるしかありません。
対策は、新しいの買ってきて心材をビニール袋に入れてからカバーをかぶせる。
カバーはしょっちゅう交換、洗濯。
186病弱名無しさん:2012/09/04(火) 00:16:09.72 ID:wMR6jDkK0
>>185
体が汚れたまま風呂に入って、お湯を汚してしまってるかも
187病弱名無しさん:2012/09/04(火) 00:16:58.01 ID:wMR6jDkK0
失礼、>>183でした。
188病弱名無しさん:2012/09/04(火) 03:34:57.15 ID:QaDVi8Gu0
鬱でお風呂に入れないってどんな感じなの
めんどくせー なのか それとも入りたくても身体が動かない感じ?
189病弱名無しさん:2012/09/04(火) 12:47:34.41 ID:QSL8zfdp0
自分>>183さんではないけど
冬季ウツになったときは
「入りたくても入れない」のほうだった
眠くてだるくてトイレ行くのが精一杯だったもんな
190病弱名無しさん:2012/09/04(火) 22:01:03.37 ID:syZAsuUw0
隣の人が独り言で「何でここクサイの」って言われた
自覚あったけどいざ言われるとやっぱりくる、死にたい
191病弱名無しさん:2012/09/04(火) 22:06:30.88 ID:w0zMMXWk0
実際に言葉で言われるとメチャクチャきつい
192病弱名無しさん:2012/09/04(火) 22:19:16.91 ID:pZWG8tic0
>>185
ビニール袋技 頂きましたw
193病弱名無しさん:2012/09/04(火) 22:46:00.10 ID:afH40KZU0
臭いって言葉って、どんな悪口よりも傷つくよな・・・
194病弱名無しさん:2012/09/04(火) 23:49:42.68 ID:l13TBgaIO
>>138さんは今どうなってる?なにかした?
195病弱名無しさん:2012/09/05(水) 00:09:48.14 ID:xOK80OG50
毎日こんな状態じゃ鬱にもなるさ
気にしない人はこのスレに来ないだろうし
196病弱名無しさん:2012/09/05(水) 00:19:54.67 ID:FC3St0Md0
って、ここは愚痴スレじゃなかったな
愚痴は愚痴スレに書き込みもうぜ
197病弱名無しさん:2012/09/05(水) 09:25:10.49 ID:aHNwb9kEO
バスとか待ってて後から来た人の「何この臭い?」とかもくるよな…
198病弱名無しさん:2012/09/05(水) 10:18:37.17 ID:BsWb+5fc0
>>197
1つ↑のレスも読めないの?
199病弱名無しさん:2012/09/05(水) 12:21:22.33 ID:7j1wBLtiO
まあまあ
200病弱名無しさん:2012/09/05(水) 18:58:17.96 ID:2//2yv730
最近愚痴スレと本スレの区別のできないバカが増えたね
体臭の前に脳を改善したほうがいいよ
201病弱名無しさん:2012/09/05(水) 19:01:35.59 ID:7j1wBLtiO
>>200
カリカリしてたら体臭きつくなるよっ
202病弱名無しさん:2012/09/05(水) 20:08:50.05 ID:HFr16v6G0
まあ愚痴ってスレタイに入ってるほうもあるんだから分けたほうがいいだろ
203病弱名無しさん:2012/09/05(水) 20:18:59.18 ID:07MF19FSO
おまいら舌間忠利さんの体臭解決法やったのか?

ネットで調べても同じ宣伝ばっかでわからんのだけど
204病弱名無しさん:2012/09/06(木) 02:42:51.20 ID:6waOOwcYO
みなさん臭いを自覚してるようですが射程距離は何メートルくらいですか? 僕は半径7、8メートルです。
7、8メートル先から咳が始まります。
205病弱名無しさん:2012/09/06(木) 03:55:59.71 ID:0snDXVIoO
風向きによっては15〜16メーター先まで汚染可能です
206病弱名無しさん:2012/09/06(木) 11:23:52.45 ID:sCc4npm50
体臭”を理由にジム退会処分、ショック受けた米俳優が告白。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2144256&media_id=84


暑い時期だと気になる人も多いのが、体臭の問題。米国のある俳優は先日、
そんな体臭で悲しい思いをしたという。彼は利用していたジムから体臭を理由に退会処分にされたと告白。
これがちょっとした話題を呼んでいる。

米放送局ABCや米ニュースサイトのハフィントンポストによると、
思わぬ対応にあったのは、ロサンゼルスで俳優やモデルとして活動しているショーン・モラレスさん。
人に見られる仕事をしているだけあって、男らしく引き締まった体つきの彼が体型維持のために
通っていたのは、多くの有名アスリートも通っていることで知られている、フィットネスクラブの
「ゴールドジム」だった。
207病弱名無しさん:2012/09/06(木) 11:24:37.61 ID:sCc4npm50
8月下旬、いつものようにジムを訪れた彼は、店員から思いも寄らぬ言葉を告げられたという。
「10名の会員から体臭についての苦情」を受けたとして、モラレスさんの会員登録を
「取り消す」と言い渡したそうだ。彼はこの出来事を8月29日に自身のTwitterにツイートして
明かしたものの、その内容からは心の整理がついていない様子がうかがえる。

本人としては、周りに指摘されるほど自分の体臭はきつくないと思いショックだった様子。
その後、「もちろん私も自分の体臭を感じていたけど、明らかに自分や友人を悩ますほどではない」
との書き込みもしたそうだが、「デオドラントを付けるのは好きじゃない」というから、
特に体臭対策はしていなかったようだ。
もしかしたら仲間にとっては慣れていた彼の体臭も、見ず知らずの他人では感じ方が違ったのかもしれない。
208病弱名無しさん:2012/09/06(木) 11:25:38.21 ID:sCc4npm50
とにかく、自分の体臭が原因でジムから退会処分を下されてしまったモラレスさん。
彼のFacebookページには80人以上のユーザーがコメントを書き込み、
「なんてジムだ!」「みんな敏感すぎるんだよ」と、彼を慰める書き込みも多く寄せられた。
中には、運動する前にシャワーを浴びたかといった質問や、医師の治療を勧める意見もある。
209病弱名無しさん:2012/09/06(木) 11:28:09.39 ID:sCc4npm50
勉強会に体臭の専門医の五味先生を招いてお話を聞いた時、
自殺者の2割は体臭が原因だとおっしゃっていました。
体臭が原因で不登校、出社拒否、結婚できないなんてのは
当たり前のように来院するのです。
210病弱名無しさん:2012/09/06(木) 11:59:29.94 ID:MuUazh4v0
重度だったら普通に退会とかになるだろうね
それぐらい迷惑かけるしね
職場だって解雇される時があるくらいだし
私はジム通いに向いてないくらい臭いから
水泳とあとは自宅と誰もいないとこを走ったりしてる
211病弱名無しさん:2012/09/06(木) 12:06:12.88 ID:6waOOwcYO
>>205
まじっすか。 後わたしの回りを通る人の咳は普通の咳ではなく毒物を吸い込んだような激しい咳と鼻すすりは蓄膿症の人がすごい鼻水をすするようなズボーっと激しいすすりです。
他にこんな反応される方いますか?
212病弱名無しさん:2012/09/06(木) 13:48:42.34 ID:uoTNWUqw0
冬場によくゲホゲホ咳き込まれたな

今は軽い咳が多い
でも寝不足と水分不足でだるい日は咳き込まれる

213病弱名無しさん:2012/09/06(木) 13:53:20.72 ID:1TPHPvmU0
>>212
寝不足はやはり良くないんだな、後は夜更かしも良くない
214病弱名無しさん:2012/09/06(木) 14:01:27.78 ID:nflULw9b0
ケアしなかったんならそりゃ言われてもしょうがないわな>ジム退会
アメリカだと強力なデオありそうなのに
215病弱名無しさん:2012/09/06(木) 14:32:35.54 ID:5mrqAuVk0
>>214
アメリカ製の強力デオドラント使ってますが、多汗症持ちの自分では汗ですぐに流れていまい、効果たいしたことないです。
216病弱名無しさん:2012/09/06(木) 14:44:29.45 ID:5R5/B0b80
これを機に、どんな体臭も無臭にする薬が開発される事を願うばかり
217病弱名無しさん:2012/09/06(木) 16:23:25.49 ID:6waOOwcYO
今日は仕事帰りマンションに到着したら玄関に小学生がたむろってたんだが、わたしがエレベーター待ちをしてたら変な臭いがする、場所変えよと誰かが言い出しあっという間にどっか行ってしまった。
218病弱名無しさん:2012/09/07(金) 08:15:05.25 ID:6hyaWPJ7O
女なのに油臭さと加齢臭がすごかったんだけど、アロマテラピーが趣味な友人から
マジックソープのティーツリーをすすめられた。
殺菌効果のある精油が使われてるから毛穴の汚れには聞くんじゃないかと。
使い初めて一週間だけど首回りの臭いが少し軽減されたような気がする。

もう少し続けてみようと思う。ただ、ティーツリー自体が癖のある匂いなので
売り場で試供品は必ず嗅いでみた方がいいかも。
219病弱名無しさん:2012/09/07(金) 09:18:22.97 ID:I05N/CD90
>>215
そりゃ制汗剤使ってなきゃ流れるよ
220病弱名無しさん:2012/09/07(金) 10:17:29.77 ID:4dRg8Rlg0
制汗剤とデオドラント両方使わないといけないの?
221病弱名無しさん:2012/09/07(金) 11:50:30.07 ID:FYwoJqYp0
体臭が気になるなら
香水か制汗剤をつけろって他人は簡単に言うが
ここに来る人は、それは絶対にやっちゃいけない事だって、わかってるからな
222病弱名無しさん:2012/09/07(金) 12:16:11.32 ID:aaQ4oNGa0
自分はデオナチュレを塗ってからAG+使ってる
223病弱名無しさん:2012/09/07(金) 13:11:40.51 ID:/3yOFoBAO
油臭いのってどーすれば手っ取り早く克服出来んの・・・
もーやだ
224病弱名無しさん:2012/09/07(金) 17:39:01.02 ID:LvBJwa5eO
汗が気になる人は、皮膚科で塩アル水を貰うといいよ。
制汗効果と殺菌作用があるから。
ただし塩化アルミニウムは多少なり体に害があります。
わたしは汗臭さで悩んでる人がまだうらやましいです汗は拡散してもそこまで嫌な匂いではないし耐えられる匂い。わたしわ腋臭でもないのに腋臭よりひどい臭いを発してます。
225病弱名無しさん:2012/09/07(金) 17:52:01.31 ID:rq9t0F1VP
自分の臭いを自覚できるの?
226病弱名無しさん:2012/09/07(金) 18:53:13.44 ID:uXp8BGtBO
緊張発汗とアポクリン腺の汗とエクリン腺の汗が混ざると激臭になるんだって。対人恐怖とかもあって汗を常にかいちゃう人は制汗剤やると余計激臭飛ばしちゃうって。
227病弱名無しさん:2012/09/07(金) 18:58:22.88 ID:vNsyOEg70
>>223
毎日運動して汗を流す
228病弱名無しさん:2012/09/07(金) 19:00:15.56 ID:uXp8BGtBO
↑続き
血液の中の成分も出て混ざっちゃうんだって。自分がそれ。ワキガまではいかないんだけど、制汗剤も効かない。使う方が逆にすごい嫌な顔される。
229病弱名無しさん:2012/09/07(金) 19:32:22.79 ID:TVgDQeGB0
>>223
脂臭いのは単純に食事の油制限が一番効いた
230病弱名無しさん:2012/09/08(土) 06:14:37.58 ID:HNoYgypUO
やっぱり運動、油制限辺りですか
ミューズとかの薬用石鹸って油臭さに効きます?
むしろ油分奪いすぎて逆効果だったりしませんかね・・・
231病弱名無しさん:2012/09/08(土) 09:35:22.99 ID:aKkYfh9e0
べとついた皿を水で洗ってるような感じで頭皮の脂が残ってる
お湯で脂をふやかしきってないんだろうなぁ

小さい頃は頭まで湯船に潜って遊んでて怒られたけど、ああいうのが効くのかも
お湯きったなくなるけど
232病弱名無しさん:2012/09/08(土) 10:47:28.22 ID:7yWJndpk0
>>230
自分の経験では油分取りすぎると油の分泌量が増える
酸化するのも早くなって症状が酷くなるから気をつけたほうが良い
233病弱名無しさん:2012/09/08(土) 13:03:09.75 ID:XCtp4ZFAO
>>230
うん。身体の油分をとりすぎるのは逆効果だね
でもミューズとか薬用石鹸で油分を取りすぎてしまうってことはないと思う多分
234病弱名無しさん:2012/09/08(土) 13:14:59.58 ID:iWSNFD7d0
ミューズ買ってきた
235病弱名無しさん:2012/09/08(土) 13:48:48.69 ID:cSw20Y8KO
自分は塩入浴だな
今もやってるけど、頭皮の臭いはなくなったよ
あとは体臭だけだ
236病弱名無しさん:2012/09/08(土) 17:54:43.19 ID:X54SOjmHO
塩入浴はどんな効果ありますか?
またどれくらい入れるといいですか?
237病弱名無しさん:2012/09/08(土) 18:20:14.88 ID:cSw20Y8KO
塩入浴は血行が良くなって、毛穴につまった脂が溶け出るよ。
おすすめです。

やり方は検索してみてね。わたしは自己流になってるからさw
238病弱名無しさん:2012/09/08(土) 23:21:53.77 ID:X54SOjmHO
ありがとう。
検索してみます。
239病弱名無しさん:2012/09/09(日) 00:29:10.87 ID:aI0dE/CNO
自分は毛穴に皮脂がつまりまくってる
皮脂は出てもまた出て来るからなorz
普通の人ならできない所にニキビが出来たりするし…
脇にできた事もあるし耳の裏、首にもできた事ある
240病弱名無しさん:2012/09/09(日) 01:34:10.98 ID:y7qHXtl4O
>>239
俺もニキビ治んなくて困るわ。
1日1個とかだから目立たんけど、
何が悪いかわからんわ…。

皮膚科にも行ってたんだけど、薬やめたら、また出来るし。
241病弱名無しさん:2012/09/09(日) 01:37:27.66 ID:bb9vgFTu0
>緊張発汗とアポクリン腺の汗とエクリン腺の汗が混ざると激臭になるんだって

俺まさしくそれだぁ・・・・

そしてその状態で、多汗症。 アウトでんがな。
242病弱名無しさん:2012/09/09(日) 02:32:34.19 ID:MJ2gxO4J0
体臭・口臭をより臭くするタバコに注意!

タバコには悪臭成分・有毒物質である、アンモニアとスカトール等が含まれてる。
アンモニアは小便臭、強い刺激臭、かつ毒物。

スカトールは、ほ乳類の糞便から抽出される強烈な悪臭成分、毒物。
糞便で性的興奮をするスカトロ趣味も同じ語源から来ています。
スカトールはカフェインの二倍の興奮作用を持ちます。
これは豚の悪臭成分でもあり、メタボが多い喫煙者に相応しい悪臭。

普通なら考えられないようなスカトロ趣味で興奮する人や、
喫煙者がタバコの事ですぐヒステリックに興奮する、理由の一つはこれかも。
タバコには他にも無数に神経に作用する成分が多種含まれてます。

タバコ産業は、タバコの嫌な臭いをマスキングする新技術を
D-SPECなどと名付け宣伝して、一部銘柄に適用してます。
タバコ産業がタバコを悪臭だと認めているわけ。
何故なら多量の悪臭を発する添加物を添加してるタバコ産業自身がよくわかってるから。

体に取り込んだ成分が悪臭なので、喫煙者は口も体も臭くなりやすい。

海外のタバコ会社は上記添加物を認めています。裁判で内部資料が出ました。
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ、ブラウン・アンド・ウィリアムソン、リゲット、フィリップモリス、R.J.Rの5社の申告、タバコ添加物リスト。
(JTも上記各社の生産したタバコを取り扱っている。)
ttp://quitsmoking.about.com/cs/nicotineinhaler/a/cigingredients.htm
ttp://quitsmoking.about.com/cs/nicotineinhaler/a/cigingredients_3.htm

JTは都合の悪い添加物は掲載しない。(日本でJTは裁判で負けないので、開示命令が出ない)
243病弱名無しさん:2012/09/09(日) 09:09:29.82 ID:qWD0CQVU0
仕事してた時、隣席の人が喫煙者で休憩後にタバコのにおいがしてたけど
私、アレよりくさかった自覚がある
244病弱名無しさん:2012/09/09(日) 09:48:03.19 ID:frCcAS3V0
体臭のほとんどは脂肪肝からくる肝臓機能の低下による臭い
245病弱名無しさん:2012/09/09(日) 11:09:53.93 ID:+iVcFhmCO
>>231
洗ってすぐでも油っぽいなら、シャンプー替えてみては?

今ノンシリコンのシャンプーが良いって聞いて使ってるけどすごく良い
地肌がさっぱりする
246病弱名無しさん:2012/09/09(日) 14:51:33.04 ID:aI0dE/CNO
タバコ吸ってる人のほうが無臭にちかいよね(タバコ臭い人もいるけど)
口臭も体臭もなく肌も綺麗
なんなんだ…
自分は全く吸わないのに…
しかもあいつら酒も飲みまくり夜更かししまくり。
自分は年に2、3回くらいしか飲まないのに


ノンシリコンシャンプーいいよね
頭の臭いの持ちはノンシリコンにしてからかなり良くなった
何個か使ったけどヌーディーオーラが今のところ1番良い。香りも癒される
スカラボなら赤が1番かな。でもスカラボ使ってたときは髪質が硬く太くなった気がする

リンレンの柚子ジンジャーは時間が経つとかなり変な臭いになった
機械の油が酸化したような臭い
247病弱名無しさん:2012/09/10(月) 08:54:51.34 ID:XKVYXSYfO
去年の夏からなんちゃって野菜中心生活(月一の頻度で好きなもん食べる)続けてるけどそれまでが臭さ10なら9、8位には減ったよ orz

特に頭臭が酷くコラフルや石けんシャンプーは逆に悪化、
コラフルは止めて1ヶ月はもっと激烈に臭くなるから最初から使わなければ良かったと思った

皮脂の分泌が凄いので最後の手段で皮膚科に行くも全く相手にされず
結局シャンプーを1日一回に減らし、シャンプーブラシや重曹、クエン酸風呂、炭酸風呂は(自分には)厳禁、普通のお湯で入浴してショートカットにしてるのが一番マシなのだと初心に返った次第です orz

248病弱名無しさん:2012/09/10(月) 09:19:50.57 ID:q5Is2CK40
努力しても効果はなかったのか?
249病弱名無しさん:2012/09/10(月) 09:44:52.62 ID:yFjH/OmHO
>>247
コラフルは私も悪化した。もとからいた常在菌のバランスを思いっきり
悪化させてしまったんだと思う。
250病弱名無しさん:2012/09/10(月) 12:29:01.95 ID:Tcme5IpHO
口ってさ、ドライマウスになると口臭の原因になるって言うじゃない?
やっぱ皮膚も乾燥してるだけで臭うのかな?
洗い過ぎて乾燥→汗かく→渇く→臭い
実際はこうなんだろうけど…
洗った直後から肌を潤わせてたほうが実は臭わないのかな?
251病弱名無しさん:2012/09/10(月) 12:40:16.37 ID:bsKCCHYmO
てかサラリーマンって咳払い多くね
252病弱名無しさん:2012/09/10(月) 12:48:52.68 ID:ykkvUXT9O
皮膚が乾燥しているかしていないかも大切だけど、染み出てくる脂が酸化してると臭いの原因になるから身体が酸化しにくくなるように気をつけるべき
253病弱名無しさん:2012/09/10(月) 16:26:13.63 ID:kBsfiGI30
コラフルはリキッドソープを頭にも使ってて、まぁ悪くない感じだけど

>コラフルは止めて1ヶ月はもっと激烈に臭くなる
こええええええええええええええ!!!!
254病弱名無しさん:2012/09/10(月) 16:26:42.76 ID:XKVYXSYfO
>>249
やっぱりそうだよね
かかりつけのお医者さんにそれとなく聞いたら良い菌ごと殺しちゃうって
そりゃそうなんだけど切羽詰まってる時は正常な判断出来ないんだよね orz
去年の夏は毎日半身浴して水3リットルは飲んでたけど
多分身体から脂出しすぎて、余計に皮脂の分泌が活発になり、疲労も溜まって悲惨な事になった

皮膚も身体も弱い人間はこれらはやっちゃダメだなと

ちなみにどこか病気なのかと思って血液検査やら胃カメラやら往生際悪くやってみたけど
やっぱり体質以外の何者でも無かったわ

255病弱名無しさん:2012/09/10(月) 16:29:36.87 ID:XKVYXSYfO
>>253
怖いけどそれ乗り切ったら元通りの通常の臭さに戻るからがんばれ…

256病弱名無しさん:2012/09/10(月) 17:49:38.66 ID:kBsfiGI30
>>255
oh・・・
257病弱名無しさん:2012/09/10(月) 18:33:28.21 ID:ykkvUXT9O
外人がおる
258病弱名無しさん:2012/09/10(月) 22:45:07.48 ID:Tcme5IpHO
>通常の臭さに戻る
ワロタ
259病弱名無しさん:2012/09/10(月) 23:03:26.40 ID:Tcme5IpHO
考えたんだけど、ガンジス川とかガンジス川的な所で沐浴したら臭いも変わるかな?
260病弱名無しさん:2012/09/11(火) 07:07:21.78 ID:92u/A4v40
いみわからん
261病弱名無しさん:2012/09/11(火) 08:07:48.61 ID:0EWZ4skoO
しかもつまらん
262病弱名無しさん:2012/09/11(火) 13:12:37.19 ID:yW6NS0qKO
体臭キツいのに肉やめらんねぇ・・・
好きすぎる
263病弱名無しさん:2012/09/11(火) 13:41:14.77 ID:vi6bZ8sn0
>>262
俺もだw
あー、肉が体臭がきつくならない食物だったら本当に良かったのに
264病弱名無しさん:2012/09/11(火) 14:19:30.69 ID:UYg99jNi0
好きだからこそ制限すると、たまに食べると更に美味く感じるんだけどな
265病弱名無しさん:2012/09/11(火) 14:57:12.15 ID:B0Ci7D+20
愚痴は愚痴スレでどうぞ
266病弱名無しさん:2012/09/11(火) 18:54:03.71 ID:faRtHTu2O
思考停止のバカ乙でーす
267病弱名無しさん:2012/09/12(水) 11:33:30.20 ID:da4BpTQrO
どこかのスレで臭いでカラスが集まってくるってあったけど意識しだしたら俺のベランダの回りはカラスのたまり場になってたw
268病弱名無しさん:2012/09/12(水) 12:27:36.88 ID:GxbiaOxkO
カラスに鳴かれることはよくあっても集まってくることはないかな
269病弱名無しさん:2012/09/12(水) 12:28:43.76 ID:jw1aPtIj0
>>266
愚痴は愚痴スレでどうぞ
270病弱名無しさん:2012/09/12(水) 19:20:23.63 ID:YpdL9rxkO
アンモニア臭をしっこ以外に例えて言うと何ですかい?
271病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:17:25.24 ID:oNYUaP2eO
しっこ以外なら…鼻をつく刺激臭、か?

分からんわ(笑) ごめん。
272病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:41:36.76 ID:7rl9RgSC0
>>270
肥料のにおい
273病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:57:10.17 ID:todimMnm0
鼻すするのとか咳払いするのが一種の癖になってるアホの多いこと多いこと・・・
274病弱名無しさん:2012/09/12(水) 22:08:08.49 ID:7rl9RgSC0
アレルギー持ちだと仕方ない
275病弱名無しさん:2012/09/12(水) 22:40:42.03 ID:YpdL9rxkO
>>272
しっこの臭いすんの?
276病弱名無しさん:2012/09/13(木) 05:28:23.01 ID:ROnQjILC0
心配するな。
締りが悪いと思われているw
277病弱名無しさん:2012/09/13(木) 16:22:00.94 ID:3F+tdTtUO
体臭改善のために、今日からりんご酢を飲むことにする

身体の中に溜まってる脂肪よ無くなれ〜
278病弱名無しさん:2012/09/13(木) 16:49:57.33 ID:+fNnfe940
>>275
するよ
特に鶏フン系の肥料なんか
ツーンとくる
279病弱名無しさん:2012/09/13(木) 16:50:45.64 ID:+fNnfe940
>>275
都会の人にはわからんかもしれんけど
肥だめやボットントイレのにおいがする
280病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:59:06.61 ID:tRffsDzIO
アンモニアゆうより糞の臭いやろ?
281病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:21:58.07 ID:ggSSxGz5i
重度の体臭持ちだけど、どうやら自分は身体中から臭うっぽい
臭いに鈍感な友達に腕臭わせたら『うっ。なんかソラマメみたいな銀杏のような、、』
っと言われた。他の人は自分から5メートル以内の範囲で臭ってるみたい
教室にいたら充満する程度で今日から本気で治療していきたい。
ベジタリアンと1、2時間のウォーキングをやってみます。
確認してくれる人がいるので効いてきたら報告します。
282病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:31:12.58 ID:buMviKMF0
(*_*)もまいら頑張ってんな〜・・・
283病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:03:52.46 ID:Iz6wBtshO
>>281
ウォーキングは、1時間ほどジョギング程度に変えるべき。
あと、汗がダラダラと出てくるまで半身浴を粘る。
食後は胃に血液集中させる為に、ゆっくりする。
食事療法は、玄米菜食のマクロビオがいいみたい。
284病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:05:03.80 ID:Iz6wBtshO
慣れればどってことない、頑張れー
285病弱名無しさん:2012/09/14(金) 22:31:21.31 ID:19uPmUsFO
>>281
相談できて正直に答えてくれる友達がいてうらやましい。
俺の円は8メートルだよ。
286病弱名無しさん:2012/09/15(土) 05:26:54.30 ID:0khN5xfE0
気の毒に・・。
287病弱名無しさん:2012/09/15(土) 10:46:46.39 ID:3dMunetG0
エステミックス試した人いますか?
女性向けサプリらしいんだけど体臭に変化あるなら男でも飲んでみようかと思って・・・
288病弱名無しさん:2012/09/15(土) 18:15:54.97 ID:KpO4Owdwi
>>283
なるほど、ランニングのほうがいいですね。

ベジタリアンと運動は30日間の断食の後に実行したいと思っています。(細胞が変わる?)
今断食2日目ですが背中や顔の脂がかなり減って汗もさらさらでいい感じです。
3日以降からケトン臭で今より酷くなるけど頑張ります。
289病弱名無しさん:2012/09/15(土) 18:47:55.94 ID:/QKUSB74O
腋臭って本当にフェロモンなんだろうか?
体臭は身体の不調サインだと思うけどな
それにしても体臭って誰も得しないよな
身体の具合が悪ければ肉体的苦痛でもって自覚させてくれればいいのに
無臭性フェロモンがあってもいいし、悪臭は腐乱死体と
食品の腐敗した臭いだけにしてもらいたいね
290病弱名無しさん:2012/09/15(土) 18:50:41.12 ID:88jb7FRDO
30日間断食は症例あるの?危なそうな感じがあるけど
ちなみに俺は食事制限(断食ではない)で胃を悪くした
291病弱名無しさん:2012/09/15(土) 19:31:30.98 ID:SqN4KXJVO
30日自己流で絶食なんかしたら体臭治す以前に死ぬんじゃね?
どっかの寺でもいってやるならできるかもしれんが
292病弱名無しさん:2012/09/15(土) 20:04:46.78 ID:UqKSQcQp0
断食とかは、ちゃんとした医者のいる施設でやった方がいいよ
マジで命に関わるから

つか、医者付きのダイエット専門施設があるんだから
体臭専門施設とかあればいいのに
一ヶ月コースとか半年コースとか
293病弱名無しさん:2012/09/15(土) 21:14:57.54 ID:88jb7FRDO
腸を空にしたいんなら、3日ぐらいの断食で、最後に下剤を服用する程度で良いと思う(下剤キツイと思うから覚悟)
食事再開する時は胃に負担かけないように、
やわらかいもの(おかゆとか)から少しずつ始めてね
294病弱名無しさん:2012/09/16(日) 02:00:40.34 ID:oNKth+dFO
あと水をたくさん飲むのも忘れずに
295病弱名無しさん:2012/09/16(日) 11:57:44.14 ID:z/7Mv9D2i
みなさんアドバイスありがとうございます。
自分は通信生の高校なので断食は問題ないです。
水を一日2リットル飲んでいるからなのか3日目ですがお腹がまったく空かなくなりました。
朝は顔や頭、耳の中がかなり脂でギトギトになっていたのですが今朝はいつもの40%程度で
耳の中が臭くなかったです。
汗をかいた(かなりサラサラ)時の酸化が少し収まったような気がします。
時間がたってもベタベタしなかったので実感できました。
296病弱名無しさん:2012/09/16(日) 17:49:54.14 ID:3DXDuBIgO
身体にニキビが出来るってことは皮脂量が多いということですか?
もしかしたら自分ワキガじゃなくて皮脂臭かも・・・
297296:2012/09/16(日) 18:18:02.06 ID:DMxCB0lmO
ティーツリーのマジックソープは継続中
そして油はどうしても取ってしまうのでダイエットもかねてオルニチンのサプリも
とることにした。妙に濃い尿が出るようになって汗の臭いも一時きつくなった。
でもそれが過ぎたらなんか鼻をすすられたり咳払いされるのが減ったような?

とにかく続けてみます。

298病弱名無しさん:2012/09/16(日) 18:19:11.22 ID:DMxCB0lmO
レス番間違えた、>>218です
299病弱名無しさん:2012/09/16(日) 18:38:43.73 ID:pDZL7iI/0
>>295
19歳のときアレルギーで小麦、肉や乳製品食えなくなった。
野菜と水ばかりの生活してたら
ケトーシスになったことあるよ
酒くさいような不思議なニオイがしだす
気をつけてくれ。
300病弱名無しさん:2012/09/16(日) 20:50:54.27 ID:ybChB8+3O
空腹だと打たれ弱くなるだろ
301病弱名無しさん:2012/09/17(月) 01:32:45.84 ID:rws6cXQD0
どこにも居場所がない皆さんだと思いますが
どうやってストレス発散してますか?
運動したいんだけど、外でると人がいるし
家の中でエアロバイク漕いでても飽きるし
なんか思いっきりリフレッシュしたい
302病弱名無しさん:2012/09/17(月) 08:19:10.29 ID:pYIiHi0Ai
>>299
えー、それはちょっと怖い、、、最低魚介類は食べた方がいいのかな。
>>300
気合いですw
>>301
自分は夜に海に行ってストレス発散しています。

断食4日目
酷い食欲と吐き気、3日目の夜に無意識に妄想で
卵焼きを食べる仕草をしたらすごい吐き気に襲われた。
4日目の朝、頭の臭いに変化。(獣臭から普通の脂の臭い。酸化が抑えられている?)
後、家族がトイレを使った後トイレに入ると、ものすごく臭った。(少し臭いに敏感になった)
303病弱名無しさん:2012/09/17(月) 10:33:07.18 ID:/mBUPXh/0
即身仏を目指してんの?
304病弱名無しさん:2012/09/17(月) 11:06:48.26 ID:EcfbzUER0
夏場なら熱中症で簡単にry
305病弱名無しさん:2012/09/17(月) 13:43:47.68 ID:X3W/Yxwr0
>>301
夕方〜夜にかけてサイクリングロードとか行こうぜ
306病弱名無しさん:2012/09/17(月) 20:12:55.92 ID:NWIEFzPk0
車あったらドライブしたら結構すっきりする
最近車買ったけど前より人生楽しくなったw
307病弱名無しさん:2012/09/17(月) 21:02:45.57 ID:MOFypvgpO
みなさんどんな仕事してんの?
工場は無理やし一人でできるようないい仕事ないかな。
308病弱名無しさん:2012/09/17(月) 22:13:01.67 ID:XdAvv+9r0
>>307
食品工場に勤めてる私を見習いなさい!
おばちゃん達が超噂好きだから精神かわいかれる。
309病弱名無しさん:2012/09/17(月) 22:13:52.76 ID:XdAvv+9r0
がいかれる
310病弱名無しさん:2012/09/17(月) 22:31:17.33 ID:NGL5bh4eO
可愛がられてんのかと思ったじゃないかw
311病弱名無しさん:2012/09/18(火) 05:29:46.06 ID:w6A5SF8D0
>>307
私も食品工場にいたことあるよー

狭いロッカーで着替えるから、誰よりも早く来て
残業を引き受けまくって他の人とロッカーが一緒になる時間帯をずらしたけど
体がついていけなくなって辞めた
312病弱名無しさん:2012/09/18(火) 16:39:06.94 ID:2OQvM6Ho0
高校三年男です。

席の後ろの女の子に体臭がキツイと指摘されました。。
一応、学校で肌着を一回変えて、昼食後にも一回着替えてます。
しかし、この着替えた後の肌着がめちゃ臭い+汗でびしょ濡れです。
おまけにYシャツも腋部分・背中・襟が・・・・・変色してます。
授業中も体臭のことが頭よぎって集中できません。
実際、近くの人が体臭に気づいてあーだこーだ広めたり交友関係にも支障出てきてます。。

対策としては朝来る前にレモンティー飲む、こまめに汗を拭いたりしてるのですが改善見られません。
運動部引退したんですが、運動続けたほうがいいでしょうか?
313病弱名無しさん:2012/09/18(火) 16:56:31.24 ID:D+9uinSr0
あ?
ここに来といて運動してない人いるの?
論外です。
314病弱名無しさん:2012/09/18(火) 17:40:22.99 ID:iHStxYeb0
>>312
続けた方がいい
体臭の原因の一つのストレスの解消になるし
健康にもいいからな
315病弱名無しさん:2012/09/18(火) 17:50:18.13 ID:Vem+3SKw0
むしろレモンティーって効果あるの?
五味クリニックのやりかたでレモンを搾った汁となんか混ぜたので脇を拭くってのは見たことがあるけど
316病弱名無しさん:2012/09/18(火) 17:54:16.00 ID:2OQvM6Ho0
>>313
受験なんで

>>314
そうですか。。時間を見つけてはやってみようと思います。
317病弱名無しさん:2012/09/18(火) 18:01:36.05 ID:Bk/Qv9HeO
後ろの席の人に指摘されるぐらいならまだましな方だよ。
俺なんか5、6メートルから反応されるから、頑張ってくれ。
318病弱名無しさん:2012/09/18(火) 18:02:58.85 ID:D+9uinSr0
受験勉強中でも運動する時間はとれるだろ。
20分ありゃ十分。甘えんな。
319病弱名無しさん:2012/09/18(火) 18:11:59.83 ID:w5iSSDQx0
甘えるなっつーか自分のためだからやったほうがいい
320病弱名無しさん:2012/09/18(火) 19:36:22.87 ID:v+vN8V76O
ストレスも原因になるんだからさ、もう少し穏やかにレス出来ないかな…
321病弱名無しさん:2012/09/18(火) 22:56:42.87 ID:oJfzVZ8/O
>>307
やりたくなかったけど、接客のバイト紹介されて渋々やったことはある
臭い気にしてストレス溜まるから、すぐ辞めた
322病弱名無しさん:2012/09/19(水) 01:24:03.60 ID:vhMcJ22DO
なんかいい仕事ないかな。
323病弱名無しさん:2012/09/19(水) 09:48:28.83 ID:UNqvKrCp0
>>312
運動部引退する前から臭かったんだろ?
20分どころじゃない長時間、かなりハードに体動かしてそれだったんなら
原因は他にあるってこった
324病弱名無しさん:2012/09/19(水) 14:49:42.59 ID:QADXENRk0
皮膚科に行っても問題なしだったの?
そのレベルだと民間療法じゃなくて普通に治療が必要っぽいっけどなぁ
325病弱名無しさん:2012/09/19(水) 19:11:53.07 ID:uMtvtTtW0
何を治療するんだよボケしね
326病弱名無しさん:2012/09/19(水) 19:43:55.69 ID:QADXENRk0
どう考えてもレモンティーでなんとかなりそうな話じゃないし
327病弱名無しさん:2012/09/19(水) 22:02:31.49 ID:9MY7QpuV0
病院で治療できるのなら、このスレはいらないよなw
328病弱名無しさん:2012/09/20(木) 06:30:36.63 ID:1ykDJbi6i
おはようございます。
断食をやっていた者です。
最後の書き込みの日に母親に断食を止めさせられて、断食30日できなくなりました。
ベジタリアンなら許してくれると言うことで断食4日以降から果物と野菜ばかり食べています。
量はあまり摂れなくて1000キロカロリー未満です。
っで気づいたのですが、酵素が沢山含まれているモノを食べると脂の分泌を抑え質の良い汗でることがわかりました。
でも、1つ気になるのが果物は糖分が多いことなんですよね。
じゃっかんフルータリアンよりのベジなのでちょっと不安です。
329病弱名無しさん:2012/09/20(木) 07:44:08.88 ID:RJ13Jqe60
断食お疲れ様キチガイジジイ
330病弱名無しさん:2012/09/20(木) 09:41:42.69 ID:Dm5iNtRRO
>>328
毎日汗流したり、酵素洗顔料で洗顔しても、ベタベタ汗さっぱりしてくるよ。
331病弱名無しさん:2012/09/21(金) 16:56:57.11 ID:NkxTBzhg0
ミョウバン水ってどうやって作る?
面倒なのかな
332病弱名無しさん:2012/09/21(金) 17:10:23.54 ID:NKaMi9ed0
>>331
難しくないよ
焼きミョウバンを空きペットボトルにお湯と一緒に入れて
2〜3日待つだけ
333病弱名無しさん:2012/09/21(金) 17:42:59.19 ID:5QrxU2ZW0
>>328
断食はダメだよ

拒食症の人みたいな
アセトン臭や二日酔いのおっさんの体臭になるよ
334病弱名無しさん:2012/09/22(土) 05:47:09.04 ID:UAOWHmLG0
つ  食事制限とオナ禁
335病弱名無しさん:2012/09/22(土) 12:09:43.69 ID:u7vj0mrD0
まだオナ禁って言ってる人いるの?
体臭とは関係ないからやり損よ
336病弱名無しさん:2012/09/22(土) 14:13:07.09 ID:IhNM64Dt0
ヨーグルト毎日食べるようにしたら
身体がオシッコ臭くなってきた
乳酸が増える→アンモニアも増えるみたいな
337病弱名無しさん:2012/09/22(土) 16:59:44.41 ID:sRFoF75W0
いみわからん
338病弱名無しさん:2012/09/22(土) 18:52:26.05 ID:OkYkNenu0
>>335
オナ均すると股間臭い
339病弱名無しさん:2012/09/22(土) 22:52:22.07 ID:qXzi3hEKO
オナ禁すると体内玉に汁がたまるから余計まずいんじゃない。
340病弱名無しさん:2012/09/22(土) 23:21:43.65 ID:EYSo42mJ0
>オナ禁すると体内玉に汁がたまるから

まず、この時点でおかしい
341病弱名無しさん:2012/09/23(日) 08:50:52.28 ID:jB3a9EzE0
オナ禁は絶対したほうがいい
肌きれいになるしいい事しかないぞ
342病弱名無しさん:2012/09/23(日) 16:36:49.90 ID:jBTUnN4+O
>>341
女性はそうらしいよね
343病弱名無しさん:2012/09/23(日) 18:20:57.07 ID:q1eXm+xH0
女性は自慰で女性ホルモン出て美人になる
男性は自慰で男性ホルモン出て脂性になる、亜鉛、ビタミンが減って肌汚くなる
と、どこかで聞いたたような気がした
本当か分からないけど
344病弱名無しさん:2012/09/23(日) 19:01:53.61 ID:7EWXGX3S0
競争に勝ったり何か良いものを勝ち取ったりすると男性ホルモンが出ると聞いたことがある。
なるべく負ける方向の人生を送ると男性ホルモンは抑えられるはず。
345病弱名無しさん:2012/09/23(日) 19:45:12.81 ID:vD1VE8diO
体臭は疲れを知らない
年を取るにつれ勢いと過激さを増す
だが本体の生命が朽ち果てれば、奴らもそれに伴い消滅するのだ
346病弱名無しさん:2012/09/23(日) 20:13:49.39 ID:z37RF2jn0
風邪引くと周りの反応から臭い感がなくなるんだよなあ
風邪引くことで俺の臭さ回路が弱まっているのか
347病弱名無しさん:2012/09/24(月) 00:37:00.54 ID:2Ltgu9cSO
汗が黄色くてアンモニア臭い
348病弱名無しさん:2012/09/24(月) 23:22:57.22 ID:aTOF7isr0
>汗が黄色くてアンモニア臭い

同じだ。シャツの襟首が乾くと薄く黄色くなってる!
大量の汗を拭くハンドタオルなんか半端じゃないアンモニア臭になる・・
食い物か?
みんな肉・甘いものやめればよくなる言うけどそうなのかなあ?
それやめても俺はまったく体臭に変化なかったけどなあ・・・

349病弱名無しさん:2012/09/25(火) 03:27:26.39 ID:nWXgyJwt0
うんこの匂いを嗅いでごらんよ
うんこが臭ければ食べ物に原因がある
うんこが臭くないのに体臭きついんなら食以外に問題あり

くっさいウンコを何十時間も体内に入れておけば
そりゃ体臭きつくなるわな、簡単な理屈
350病弱名無しさん:2012/09/25(火) 03:31:26.41 ID:nWXgyJwt0
うんこの匂いを消すにはデトックスが手っ取りはやい
肉、卵、乳製品など動物たんぱく質を摂取0にする。
うんこが無臭になって感動するよ
351病弱名無しさん:2012/09/25(火) 10:12:09.65 ID:v8g5AIKDO
で生きていくために必要な仕事はどうするよ?
陶芸家みたいに一人でやる道しかないのか
352病弱名無しさん:2012/09/25(火) 10:26:36.82 ID:U+vwMlJNO
結局何したって治らないからな
我慢して生きてくしかない
353病弱名無しさん:2012/09/25(火) 13:33:10.54 ID:MrLQjm8zO
なんかいい仕事出し合わないか。
俺は、箱に入って駐車場の管理なんかがいいと思う。
354病弱名無しさん:2012/09/25(火) 14:05:47.69 ID:VNZ2+J2T0
駐車場は意外にも接客があるんだよ
ずっと箱の中に入ってるわけじゃないし駐車するのを見ているだけじゃない
しかも客商売なので臭いと「あの管理してる人が臭い」とクレーム入る
工事現場の警備員の方がずっと良かった
顔だけ日焼けしちゃうけどね
魚製品加工工場も良かったよずっとマスク着用の仕事
355病弱名無しさん:2012/09/25(火) 15:55:23.52 ID:nWXgyJwt0
マスク着用で匂わなくなるんなら体臭より口臭が問題
356病弱名無しさん:2012/09/25(火) 16:48:27.06 ID:MrLQjm8zO
>>354
現場の兄ちゃんにくせぇとか言われなかった?
あと現場は自分で行っていいの?
>>355
マスク着用が全員なんで気が楽ってことじゃね?
357病弱名無しさん:2012/09/25(火) 18:58:51.43 ID:FbfY7PqqO
動物性タンパク絶ってるけどうんこもおならも臭い…
身体が無臭化されない…
358病弱名無しさん:2012/09/25(火) 19:41:13.57 ID:nWXgyJwt0
スイーツも絶とう
砂糖は腸内環境を悪化させ、上手く吸収消化できず臭いうんこになりやすいから
359病弱名無しさん:2012/09/25(火) 19:49:07.30 ID:nWXgyJwt0
何十年も肉食生活を続けた場合、
1ヶ月程度のデトックスでは体に染み付いた肉の毒素は消えない
最低1年以上は続けよう
360病弱名無しさん:2012/09/25(火) 20:33:14.94 ID:FbfY7PqqO
砂糖も断ってるよ
そんな生活5年目
俺臭すぎ

運動頑張ろ…
361病弱名無しさん:2012/09/25(火) 20:34:42.50 ID:FbfY7PqqO
まあ人によって何が効果あるかは違うよな
悲しいけど、食事制限がきくひともいるんだろう
362病弱名無しさん:2012/09/25(火) 20:54:33.47 ID:nWXgyJwt0
デトックスしてそれでもうんこが臭いんなら
腸自体が悪いんじゃないかな?
一度胃腸科医に診てもらおうぜ、腫瘍が見つかるかも
363病弱名無しさん:2012/09/26(水) 19:54:26.24 ID:WC4HWXtn0
桃娘ってあるだろ
桃しか食べさせてもらえない性奴隷
おまえ等もやってみれば桃の匂いになるよ
364病弱名無しさん:2012/09/26(水) 19:55:12.45 ID:01t+aIkt0
おならとウン子が臭いっていう人は野菜はどのくらい食べてるの?
もちろん根野菜だけど。
365病弱名無しさん:2012/09/26(水) 22:46:33.11 ID:LWziCwlRP
最近汗かいたら豚骨のような臭いがして、急に体臭が気になりだした23♂です
今まで家族や友人から「お前臭うぞ」みたいなこと言われてこなかったので、正直どうしたらいいものかと
肉が多い食生活だとこんな臭いを放つようになるんですかね?
366病弱名無しさん:2012/09/27(木) 00:54:14.15 ID:PUk4GcFT0
>>356
警備員は私も少し経験がありますが、殆どが現地集合でしたよ
住んでる地域によっても違いはあるでしょうが

>>359
肉断ちするのはいいけど、肉以外のタンパク質をちゃんと摂取してますか?
筋肉量が減っちゃうと益々体臭が強くなると思いますよ
筋肉が減ると痩せにくい体質になり脂肪も蓄積されやすくなりますから
偏った食生活にしちゃうと逆に悪化する可能性もあると思います
日本人の体質は牛乳やチーズなどの乳製品タンパクを分解しにくい体質なんですよ
367病弱名無しさん:2012/09/27(木) 01:33:24.00 ID:b18xkhy/0
>>366
たんぱく質は豆、小魚、そば・・和食中心にすれば十分摂取できる。
脂質は腋臭など体臭の原因になるからあんまり摂取しない方がよい
筋肉の大半は下半身にあるからウォーキングやスクワットをすれば筋肉が
落ちることは無い。
乳製品は動物性脂肪、肉と同じで体臭の主原因だから摂取してはダメだ
368病弱名無しさん:2012/09/27(木) 10:10:01.46 ID:2Mm7cRVzO
>>366
現地集合なら安心ですね。でも現場の兄ちゃんがこわい。
369病弱名無しさん:2012/09/27(木) 14:01:26.47 ID:U3s+4MiM0
>>365
汗をかいたら臭うってことは問題は体臭よりも汗だよね
肉を減らすのもいいんだけど、運動はしてる? 汗はかいてる?
汗をかかない生活していると体臭が濃くなるよ
運動が嫌なら半身浴とかしてなるべく汗を出した方がいいかも

汗をかいたらなるべく早くふく できたら着替える 無理なら服に消臭効果があるスプレーをかける
以上の3点をやれば現状は打破できると思うよ
370病弱名無しさん:2012/09/27(木) 16:22:49.73 ID:PUk4GcFT0
>>368
現場のお兄さんは意外に優しいもんだよ
みんな警備員より汗だくなので体臭に文句を言う人は確実にいない
野外だし
体臭どころか工事現場だと色々な工事の臭いがきつくて体臭なんて鼻にもつかなかった
仕事はやはり選ぶべきだね
371病弱名無しさん:2012/09/27(木) 17:13:36.50 ID:jsoHW2K90
そういう仕事だと、いちいち臭いなんて言ってられないだろうからなぁ
男で根性がある人はそういう仕事につくのも有りかもしれない
372病弱名無しさん:2012/09/27(木) 19:15:29.22 ID:2Mm7cRVzO
自分が汗だくだし塗料なんかついてるし以外にやんちゃな兄ちゃんほど優しいかもね。
アスファルトの現場なんか体臭をかき消しそうだしね交通整備いいなあ。
373病弱名無しさん:2012/09/28(金) 00:05:55.42 ID:QDNDqE76O
甘い系の体臭って言われたことある人いる?
374病弱名無しさん:2012/09/28(金) 01:18:37.54 ID:LSUN7gnH0
工事現場の警備員はワキガ持ちにとっては最高だけど、肝心の交通誘導が苦手だと不向きですよ。
工事車両を誘導したりする仕事や一般車両を誘導する仕事がありますから、これもまたプレッシャーがかかるよ。
でも、汗だくになったところで現場の人達の方が汗だくなので誰も気にしないはず。
最近では女性の誘導員も沢山いるのでその点で女性にも安心。
375病弱名無しさん:2012/09/28(金) 01:19:09.20 ID:8R4T7mv50
>>373激臭になるまえは甘いにおいがするって言われてたよ…俺みたいに悪化しないよう祈る
376病弱名無しさん:2012/09/28(金) 06:16:37.40 ID:vOOfXKSsO
>>375
マジか…
どうやら現段階で10mぐらい離れててもわかるらしくて参ってる
377病弱名無しさん:2012/09/28(金) 10:01:25.38 ID:F35A2H+dO
>>374
おお、いろいろとありがとう。車両誘導など基本的な事は最初に教えてもらえますか?
自分ちょっとどんくさいので最初はおこられそうです。
>>376
10メートルの同士よ。俺も昔は甘い匂いがするとたまに言われてたがその頃は人が嫌がるほどの臭いではなかったけど今は洒落にならない臭いになった。 ちなみに肝臓が弱い家計です。
378病弱名無しさん:2012/09/28(金) 13:18:24.11 ID:LSUN7gnH0
>.377
警備員は最初に室内での講習期間があってそれをやらないと働けないんだよ。
だから基本は大丈夫だと思います。
379病弱名無しさん:2012/09/28(金) 15:33:43.67 ID:H82pBQuNO
警備会社に所属していたけど、最初の講習で、「屋外の仕事だから臭くても大丈夫だなんて思わないでね。みんなで車で現場移動することもあるし。」って言われたよ。orz
380病弱名無しさん:2012/09/28(金) 15:54:18.85 ID:oKi5+DdS0
自室でなにか作って、ネットで売るとかそういうのしかないと思う
土地があれば一人で農業するにしても、出荷するのに人と取引が必要なわけだし
381病弱名無しさん:2012/09/28(金) 17:18:01.77 ID:vHBwMkho0
周りに体臭きつい人がいたら
「この人臭い!!」
って思う?
それとも自分が臭いから相手の臭いにも鈍感?
382病弱名無しさん:2012/09/28(金) 17:31:25.79 ID:wpi3Q93d0
体臭の種類によりますね。
私はIBSガス型で(スレチだったらスマソ)、
同じくガス臭のする人や汗っぽい人は
「この人も大変そう」で済むけど
煙草の臭いとか口臭があからさまに便の臭いの人は
「クサッ!」って思う。

まあ、結果的に鈍感ではないと思います。
ってか自分のガス臭も何となく軽減されているか
悪化しているか分かるし…
383病弱名無しさん:2012/09/28(金) 17:36:43.24 ID:oKi5+DdS0
わざと危害や迷惑を加えようと思っているわけではないのに
どんなに努力しても臭いわけで
臭い人は本当に理不尽な人生だと思う
384病弱名無しさん:2012/09/28(金) 17:40:22.08 ID:H6WvzaiK0
>>381
俺は臭いので有名だから、この人の臭いも俺のせいにされるかも
っていう被害妄想が最初に来るね

だから、可能ならその場を離れる
385病弱名無しさん:2012/09/28(金) 18:48:26.15 ID:RNldInmr0
尖閣諸島に住ませて貰えばすべてうまくいく気がする
386病弱名無しさん:2012/09/28(金) 19:28:34.27 ID:F35A2H+dO
今日は病院行ったら、みんなに逃げられたよ。
387病弱名無しさん:2012/09/28(金) 20:03:59.83 ID:dWPVub4P0
>>373
今年の夏、俺の部屋に来た人が「なんか甘いにおいがする!」って言ってたな
388病弱名無しさん:2012/09/28(金) 20:33:38.23 ID:F35A2H+dO
甘い匂いは危険シグナル、悪化する前に食事とか気を付けた方がいいよ。
389病弱名無しさん:2012/09/28(金) 23:57:43.81 ID:hVJYxbnzO
1日一個のアボカドが体臭にきくなんて言っても誰も信じないだろうね

騙されたと思って実践してほしい
酸化を内側から防ぐことがポイントだよ
390病弱名無しさん:2012/09/29(土) 00:30:50.10 ID:vStcPadq0
アボカドって油の塊なんじゃ?
そんなん毎日食ったら余計臭くなりそう
391病弱名無しさん:2012/09/29(土) 15:55:00.26 ID:+cIa0crE0
やっと涼しくなる 汗をかかない分、少しはマシになるな
392病弱名無しさん:2012/09/29(土) 17:21:38.93 ID:j8yYgQC4O
>>390
アボカドの油は良質な油だよ
デトックス効果もあるし
酸化を予防するコエンザイムQ10とかもに入ってるから
肝臓にもいいよ
アンモニア臭の人には効果抜群だよ
犬の体臭を和らげるためにアボカドを与えるといいとか
393病弱名無しさん:2012/09/29(土) 18:58:49.17 ID:JVagJhUo0
体臭持ちの人は良く夏は地獄だー
って言ってるけど俺的には冬の方が地獄なんだわ
窓しめきっちゃうしね
394病弱名無しさん:2012/09/29(土) 20:48:35.52 ID:wj4F8Hud0
同感。
あったかいから臭いが広がるし、体質的にどうも冬の方がにおいがキツくなってる気がする
395病弱名無しさん:2012/09/29(土) 21:47:08.95 ID:gtjUbbPO0
冬の電車、店内・・・
厚着して暖房効いたところ行くの辛いから冬でも薄着で対策してる
396病弱名無しさん:2012/09/29(土) 22:46:36.77 ID:NJtCjJL20
オルニチンを試した人います?
397病弱名無しさん:2012/09/30(日) 00:23:57.51 ID:j3MWkqM00
俺はこれから試す。
アメリカ直送のサイトと協和発酵のやつ買ってみた。
期待してる。
398病弱名無しさん:2012/09/30(日) 01:24:36.34 ID:K+/GgKMi0
飲み物だと思う
俺、水とお茶しか飲まないし少食で甘味も取らないから無臭
友人、酒、チューハイ、甘いジュース、ばかり飲んでる、おまけに大食漢で甘党
399病弱名無しさん:2012/09/30(日) 04:10:42.95 ID:tMZai8TK0
・酒は月に一回程度飲み会
・清涼飲料水はほぼ取らず、ミネラルウォーターや水道水が主
・人並みor少な目の食事量
・甘いものは好きだけど毎日食べたりはしない、数日に一回程度
お菓子とか昔より全然食べなくなったのに体臭全く変わらんぜ
400病弱名無しさん:2012/09/30(日) 04:48:18.31 ID:pEjM7n/z0
そんなんで体臭なくなるんなら苦労しないよ
貴方が不遇なのは努力不足だからだと言われているようで不快
401病弱名無しさん:2012/09/30(日) 08:51:27.77 ID:StoKcx4O0
どくだみ茶って結構効くよ。

砂糖断ちとか肉断ちを極端に実行しても、ストレスが溜まるだけ。
402病弱名無しさん:2012/09/30(日) 11:49:08.43 ID:atLJ7Ixr0
体質なんだから治しようがない
あきらめろよおまいら
403病弱名無しさん:2012/09/30(日) 12:49:32.12 ID:GI9oe94J0
>>396です。
20年近くアンモニア臭と慢性疲労に悩んでましたが、
オルニチン(シジミエキス)を飲むようになって嘘みたいに
良くなりました。
便臭やおなら臭、魚臭さや生臭さなども気にならなくなりました。

アンモニア臭、慢性疲労に悩んでる方におすすめです。
シジミの味噌汁でも良いのですが、毎日摂れないので
私の場合はサプリにしてます。1日¥40ー以下ですし。
404病弱名無しさん:2012/09/30(日) 13:21:34.75 ID:YarXpn4IO
サプリなに使ってます。 あとどれくらいで効果あった?
405病弱名無しさん:2012/09/30(日) 13:28:54.76 ID:SsvOJ4a90
サプリで効果が出るのなら、このスレッドなんてなくなると思うんだが・・・
406病弱名無しさん:2012/09/30(日) 14:30:21.06 ID:YEKOeWa50
やっぱり運動するのが一番よさそう
体臭の実験で汗の臭気数値が普段運動してる肥満より運動してないやせ型のほうが3倍ぐらい高かった
体臭に体系はあんまり関係ないみたいだ
407病弱名無しさん:2012/09/30(日) 18:10:08.64 ID:1fJwfi0V0
体臭の実験って何?
408病弱名無しさん:2012/09/30(日) 20:11:47.45 ID:Pbzd7MDW0
>>402
確かに体質は治らん
だが、臭いが少しでも軽減されるなら
いろんな対策をしてみるまでだよ
409病弱名無しさん:2012/09/30(日) 20:55:31.59 ID:1fJwfi0V0
いやだから、体臭の実験って何なの?  ガセ?
410病弱名無しさん:2012/09/30(日) 21:19:35.44 ID:cLq9JLwBO
今まで、パンプス履こうがブーツ履こうが足だけは匂ったことなかった。
ある日職場で貸し出されたパンプス履いたら、その夜いきなり匂った。
でも仕事だから数週間我慢して履いてた。
…そしたら、それ以来今まで履いても匂ったことなかった
自分の靴履いた後もいつも匂うように…。
こんなことあるんだ…ショック。
もう元には戻らないのかな。
411病弱名無しさん:2012/09/30(日) 21:29:09.79 ID:1fJwfi0V0
YEKOeWa50
は嘘情報ということで。
412病弱名無しさん:2012/09/30(日) 22:02:59.71 ID:Pbzd7MDW0
まともにレス返せない奴に言われてもねw
413病弱名無しさん:2012/09/30(日) 22:10:29.69 ID:pEjM7n/z0
>>411
そんな頓珍漢な質問には誰も答えらない
414病弱名無しさん:2012/09/30(日) 22:46:48.63 ID:EJF5v2nW0
実験は所さんの目が点の体臭特集じゃないか?
肥満運動部員VS運動しない痩せ
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/12/08/0818.html
415病弱名無しさん:2012/10/01(月) 00:14:54.68 ID:k97EqPLxO
>>403-405
肝臓に原因があった場合劇的に効くのかも
ストレス等でも肝臓弱るみたいだし
インスタントのシジミのみそ汁(オルニチンの入ってる)が、百均とかに売ってる、安いから暫く試してみて効果あったらサプリ買ってみては?
416病弱名無しさん:2012/10/01(月) 00:55:48.66 ID:x1xOVkt30
自分も肝臓タイプっぽい
ヘパリーゼで疲労感が少し和らいで匂いも少しマシになった気がする
少しな…
417病弱名無しさん:2012/10/01(月) 01:12:07.48 ID:VzExLLFVO
今週は人生に疲れて風呂入らなかった。
しかもごはんも臭いが強くなるようなものばかり食べた
なんかもう疲れてさ
涼しくなってきたからまだ良いけど汗かくの怖いなー。
明日から食生活をまともにするよ泣
418病弱名無しさん:2012/10/01(月) 01:21:24.42 ID:ZvLTGmFG0
体臭持ちなのに風呂入らないとかないわー
人生に疲れても風呂だけは入れよ
普通にしてても臭いのに余計に臭くなるなんて考えられん
419病弱名無しさん:2012/10/01(月) 03:32:00.51 ID:VzExLLFVO
>>418
うるさい!お前に嗅がせてやる!
420病弱名無しさん:2012/10/01(月) 03:35:03.00 ID:VzExLLFVO
>>418
あ、もしかして勘違いしてる?
風呂←湯舟ね。シャワーは浴びてるよ
421病弱名無しさん:2012/10/01(月) 07:34:13.58 ID:BZD+oZuEO
>>420
それは勘違いというかお前の説明不足
422病弱名無しさん:2012/10/01(月) 08:08:00.43 ID:yLgMzrC80
癌、体臭
http://blog.goo.ne.jp/celeron123456789/e/3ba3a6aa8d3876007d5681245dfd2cc4
昨日の宿題、

帰宅して、女房に手術前の体臭はどのようなものか?聞いてみたところ、
加齢臭とはちがう、今まで?いだ事の無い臭い、身近なもので、

近い臭いは?
喩えようが無い、おフトンに臭いがつくので、干してシーツをあらっても翌日には臭くなっていた。

自分では気がつかなかったけど、靴下がやたら臭くなっていました。
2回目の術後からは、靴下はにおわなくなったし、体臭もしなくなったそうです。

そういえば、父が前立腺癌でした、独特の体臭がしてました。

TVのニュースで、犬を訓練して、嗅覚でガンがわかる犬を訓練している
というニュースをみたことがあります。

体臭と癌(病気)とは、なにか関係があるのかもしれません??
423病弱名無しさん:2012/10/01(月) 08:32:25.85 ID:mRbD0z4r0
体臭は体調不良のサインなのかねえ
疲れやすいのはあるが特に健康診断しても何も出てこないけど
424病弱名無しさん:2012/10/01(月) 14:08:25.46 ID:ZvLTGmFG0
>>420
当然だけど湯船も入れよ
全然違うよ
425病弱名無しさん:2012/10/01(月) 14:09:44.61 ID:ZvLTGmFG0
>>423
健康だからこそ臭いという人間もいるよ
正常な状態が臭い
病気に直結して考えるのは危険
426病弱名無しさん:2012/10/01(月) 14:17:42.19 ID:FUUBxwBlO
今日暑いなー
外回りで汗かいたら昼過ぎからクッセー
参ったなこりゃクッセー
汗拭きシートいちいち買っちまったよクッセー
早く帰りてーよクッセー
427病弱名無しさん:2012/10/01(月) 18:23:32.75 ID:zspyJDMH0
>>425
難しい問題だな
428病弱名無しさん:2012/10/01(月) 20:21:57.73 ID:VzExLLFVO
>>424
わかっとるわ
429病弱名無しさん:2012/10/02(火) 08:06:17.54 ID:LzH2l8cyO
オルニチンは良かったけど、シジミは駄目だった。
電話すると10日分もらえるので試したけど亜鉛が入ってるせいか
親父臭が酷くなった。
たぶんオルニチンとシジミの他の有効成分だけならいいんだろうけど
変にミネラルが入ってないほうがいいんだと思う。
430病弱名無しさん:2012/10/02(火) 12:16:26.13 ID:jbwOHZbDO
明日面接だー緊張するぜ
431病弱名無しさん:2012/10/02(火) 13:19:33.95 ID:Hl4lFcO/0
>>430
暗示をかけておけ、「俺は臭くない」ってな
グッドラック!
432病弱名無しさん:2012/10/03(水) 02:02:32.82 ID:REsfKw0F0
面接ガンバ!
433病弱名無しさん:2012/10/03(水) 06:34:30.86 ID:Z8dkEvJu0
緊張して、臭い脂汗がでてくるんじゃないか?
434病弱名無しさん:2012/10/03(水) 16:39:16.93 ID:lmjPI9Pk0
ごみ先生が緊張性の発汗はノネナールの濃度が濃いから臭くなるって言ってた
435病弱名無しさん:2012/10/03(水) 22:20:24.26 ID:MaRKg0g40
クルクミンとウコンのサプリを先月から試してるが少しオイニーが軽減した感じする
オルニチンより効果あるかも。
436病弱名無しさん:2012/10/05(金) 22:10:20.31 ID:OzceXT7tO
冷や汗も普通の汗より臭いらしいよ
437病弱名無しさん:2012/10/08(月) 16:11:44.20 ID:jtEgEuRk0
水泳また通おうと思ってる、、前回それでましになったから。
水泳通ってた人とかいません??
438病弱名無しさん:2012/10/08(月) 18:16:38.32 ID:O9D9smEc0
昔から臭い汗は脂汗とか精神的発汗によるものと決まってる
おれは自律神経が弱いんだろうな
439病弱名無しさん:2012/10/08(月) 21:07:41.30 ID:jbIUehQ10
>>437
水泳に通ったことはないけど、運動することは間違いなく改善につながるよ
440病弱名無しさん:2012/10/09(火) 12:20:51.41 ID:nnqp4ASnO
米をとると硫黄臭くなる
なぜ、辛い
441病弱名無しさん:2012/10/09(火) 12:25:57.17 ID:hl5zfrVc0
さっき、ハゲでワキガで歯槽膿漏の人に遭った。
ハゲはともかく、殆どの体臭は病院で治療すれば治る。
それをしないのは本人の怠慢。もっと、周囲に気を使うべき。
悪臭を振りまいて得をする人間は誰もいない。
442病弱名無しさん:2012/10/09(火) 12:30:43.02 ID:eEZp4GbCO
病院で治療詳しく教えてください
443病弱名無しさん:2012/10/09(火) 12:47:02.82 ID:jNnCnUm30
>>441
>>442
ワキガの手術は、剪除法、直視下剥離法だと効果あるけど、
・手術直後は生活に制限でる、まとまった休みが必要、会社を休まないといけない
・数年後にまた臭いする場合もある
・腋毛がほぼ無くなる
・脇の汗が減る代わりに他の部分の汗が増える
・保険適応は重度のみ、それ以外は高額な治療費
・人によっては手術後に別の臭いがするようになったと言う噂
・剪除法以外の手術も色々あるけど再発の可能性が高かったり、効果が薄くて値段が高い、保険適応じゃない
こういうのが有るから、簡単ではない
444病弱名無しさん:2012/10/09(火) 16:33:39.61 ID:nnqp4ASnO
病院での治療法が確立してるなら、ここまでスレが続くかよ!!
体臭で悩んでますって言って治療してくれる病院が逆にどこにあるか聞きたいわ。みんな病院なんか門前払いされたからここに来てるのに。
445病弱名無しさん:2012/10/09(火) 16:40:47.84 ID:CBvlEa7+O
どこの病院が体臭治療してるのか教えてほしいね
446病弱名無しさん:2012/10/09(火) 17:16:48.09 ID:YIfCyDMU0
そもそもワキガじゃないからなほとんどの住人が
447病弱名無しさん:2012/10/09(火) 21:46:48.85 ID:+AZkECZCO
ねぇねぇ、どこで治療してくれるの?
ねぇってば!!早く教えて下さーい。


448病弱名無しさん:2012/10/09(火) 23:08:57.24 ID:XlbjyS6i0
体臭かも腋臭かも口臭かも分からない者ですが
体臭の場合、内科に相談でよろしいですよね?
449病弱名無しさん:2012/10/10(水) 00:05:07.22 ID:WPX/jDgR0
>>441
治療してなくて臭いと思い込むのはどうなのかな?
治療してても直らず臭いのかもよ

知ってる女の人でワキガの手術しても結局は直らず
首やスソガに苦しんでいる人を知っている
常に毎日最強に臭い状態が続いてる
その人なりに病院通ったりケアも食事も色々やってるんだけどいっこうに良くならない
30才過ぎてからますます臭くなりつつあるみたいです
そういう人もいる
450病弱名無しさん:2012/10/10(水) 00:13:24.40 ID:Mg3FyDuf0
テレビ東京
特報!B級ニュースSHOW「牛の糞尿をチョコの匂いに!」(他)

CMのあとはじまるよ
451病弱名無しさん:2012/10/10(水) 00:19:58.74 ID:Mg3FyDuf0
なんかあっさり終わった。
まだ試作中か。
452病弱名無しさん:2012/10/10(水) 04:39:12.84 ID:3mXZsLCL0
テレビ見ない
453病弱名無しさん:2012/10/10(水) 10:45:51.98 ID:Zws/wVkj0
>>446 :病弱名無しさん:2012/10/09(火) 17:16:48.09 ID:YIfCyDMU0
>>そもそもワキガじゃないからなほとんどの住人が

そうそう、ワキガだったら手術したら終わりだもんね
手術したのにこのスレとお別れできない俺みたいな人たくさんいると思う
454病弱名無しさん:2012/10/10(水) 14:29:09.70 ID:Zws/wVkj0
涼しくなって体臭が収まる人の原因は汗ってことだよね

涼しくなるが俺はどうかな・・・
455病弱名無しさん:2012/10/10(水) 16:28:21.17 ID:6pfXmIuE0
彼氏のTシャツが白とか、薄い色だと脇が茶色くなるんだけどこれワキガ?
臭いに関してはわき毛剃らせてデオデラントつけてるから臭わないんだけど
Tシャツが黄ばむのは見っともないし、他の人にみられたら可哀想だからどうにかしてあげたい
もみ洗いで取れるのかな?
456病弱名無しさん:2012/10/10(水) 17:43:21.57 ID:BTZhRxOv0
なんか風を受けると髪が臭うんだよな、それが鼻のところまで臭ってくる
体臭と髪の臭い、それか頭の臭いがまざっているのだろうか?
457病弱名無しさん:2012/10/10(水) 20:14:59.16 ID:V11B28dWO
>>450 どういう内容だった?
458病弱名無しさん:2012/10/10(水) 23:05:35.24 ID:Mg3FyDuf0
>>457
シキボウが開発した香料。

あらまし
混ぜるとチョコレートの臭いになる香料A、B、Cがある。

このうち香料Bは単体で嗅ぐと牛糞っぽいくさいにおい。

じゃあ香料A、Cを牛糞にかけたら、牛糞が持ってる香料Bと混じってチョコの臭いになるんじゃないか?

なった。

最適な散布方法とかさがそう。(今ここ)
459病弱名無しさん:2012/10/11(木) 06:25:06.93 ID:JHOuZdsgO
>>458
それを体臭で出来たらいいのに
460病弱名無しさん:2012/10/11(木) 11:47:57.78 ID:lNpk1RdDO
>>459
そもそも体臭にもいろんなニオイがあるわけだから全員に効果はないかと
461病弱名無しさん:2012/10/11(木) 17:31:53.07 ID:t3VYNkulO
>>458 ありがとう。香りを組み合わせると、違う香りができたりするんだね
人間の体臭だとどういう臭いかも自分ではわかりづらいし、そもそも研究が進んでないだろうけど…
市販の香水なんか無臭の人が良い香りを出すために付けるんだよな。臭い人がつけると中和どころか臭いのダブルパンチになるわ
臭い人用の香水があればいいのに
462病弱名無しさん:2012/10/11(木) 20:18:24.38 ID:4FPLdknTO
>>459
ダブルコンフィーというブラントで商品化されてますよ。
この香水を開発したのはシキボウではなく山本香料です。
TV東京のワールドビジネスサテライトでやってました。出演している人はシキボウの人でしたが。

http://www.doublecomfie.com/
463病弱名無しさん:2012/10/11(木) 21:03:59.32 ID:nKY95WKx0
ジョイフルガーデンはスレ評価低いけどねw
464病弱名無しさん:2012/10/11(木) 21:39:18.77 ID:4FPLdknTO
>>459
使用感としては普通のオーデコロンよりもかなり誤魔化せています。
でも無香料にこだわっている人にはお勧めできません。
香りはただの香水なので。

465病弱名無しさん:2012/10/11(木) 23:16:11.04 ID:JHOuZdsgO
>>462>>464

ありがとう。
そんなのあったんだ

主に便臭にって感じだけど体臭にもいいのかな
使ってみます。

色んな種類の体臭向けが商品化されたらいいのに

香料に何か臭い香りを混ぜる事によって、良い香りになるなら、抜いた臭い香りのテスターがあれば
自分の体臭に近いのも選べるだろうし
466病弱名無しさん:2012/10/12(金) 20:24:09.59 ID:0mnnOCEIP
自分の足が臭い(これは自覚)帰って来て臭うと
足の爪の垢の臭い、軽い納豆、チーズ臭っぽい臭い。
屁も臭い。以前ワキガ(治療して自覚から自覚無しになってるが他人は知らん)

体臭については自覚できないが、
歩いているときに後に付いて歩く人がスンスン、あるいは咳することが多い
風が来た時に風下にいる人がスンスン、あるいは咳することが多い
頭皮を指で抑えると皮脂が指をテカらせるので頭の匂いの可能性もある。
やっぱ臭いよね。

食生活
朝食 イワシ缶詰、バナナ、牛乳+青汁粉で固定
昼食 おにぎり類、お弁当もおかず冷食で少なめなどカロリー低め
夜食 揚げ物を週4程度、後はそば、なっとうなどのあっさり目週3程度

運動量:通勤の歩行 土日平均して往復1時間程度

とりあえず、すぐに実行できそうなしじみ摂取は今晩からでもやろうと思いますが
他にこれに効果ありそうなものはありますか?
467病弱名無しさん:2012/10/13(土) 00:17:13.91 ID:mVC9CTI1O
>>466
こまごめさん?
468病弱名無しさん:2012/10/13(土) 01:57:47.37 ID:hRpbM2lI0
>>466
野菜をとりましょう
469病弱名無しさん:2012/10/13(土) 06:18:06.90 ID:HoYA7KO90
つ オナ禁と食事制限
470病弱名無しさん:2012/10/13(土) 08:38:55.19 ID:cALkqS++O
体臭wikiや過去スレに沢山情報あるんだから、まずそこから調べようよ
471病弱名無しさん:2012/10/13(土) 13:59:27.89 ID:5By/AZsQO
油臭には酵素
472病弱名無しさん:2012/10/13(土) 16:28:39.41 ID:JMmdO03D0
体臭というか、汗をかくと青草のような精液のようなニオイがするんだが
これってどうにかならんの?

若いころはもっと臭った
オッサンになって加齢臭がするようになったが、
運動してかいた汗は相変わらずこの青臭いニオイがする
473病弱名無しさん:2012/10/13(土) 16:50:57.58 ID:d2sO45QjO
皮脂臭には酵素がいいと聞いて果物を毎日食べるようにしてるんだけど、朝に食べるのが一番効果があるらしい。

それから黒豆もいいらしいので、普段の食事にもプラスしてみようかな。
474病弱名無しさん:2012/10/13(土) 20:07:09.92 ID:ZPr6WAg+0
>>437
水泳に2年ほど、月に10回〜20回通ってますけど
健康に良いのは確か。
お腹もスリムに、夜もすっきり寝れるけど
体臭は変わらずです。
体臭が改善されたらば、健康的な体が+されるイメージですね。
あーいつか健常者になるぜ
475病弱名無しさん:2012/10/13(土) 21:51:29.95 ID:HoYA7KO90

障害者
476病弱名無しさん:2012/10/13(土) 23:07:12.47 ID:v8gHenOj0
その酵素ってのはどうやって摂る?
果物と言っても色々あるぞ。
477病弱名無しさん:2012/10/13(土) 23:11:09.28 ID:GTDO1BX30
なんか健康スレだよな
解決方法なんてないのかもしれん
478病弱名無しさん:2012/10/14(日) 00:44:34.91 ID:ZE9UFkL9O
>>465
私は便っぽい臭いの対策に使っていますが、
凄いクサいおへその臭いも消せたという事がサイトに書いてあるので
体内から出る色々な悪臭に効果があると思います。
479病弱名無しさん:2012/10/14(日) 10:42:38.19 ID:n2meWmfu0
>>477
遺伝的な体臭が少なくないだろうから、根本的な解決は多分ないよね
なるべく臭いを抑える努力をするしかない
不健康よりは健康な方が体臭は減るでしょう
480病弱名無しさん:2012/10/14(日) 17:08:28.10 ID:ikJ6R/JK0
481病弱名無しさん:2012/10/14(日) 17:11:40.39 ID:VXD3ELnwO
>>476酵素はサプリであるよ
本当は食べ物から摂取が一番なんだろうけど既に油臭が強いなら手っ取り早くサプリかな
果物で酵素が多く含まれるのは、パイナップル、キウイ、マンゴ等

>>478
香りは何系ですか?
甘い香だと苦手だが効果あるなら使う
482病弱名無しさん:2012/10/14(日) 22:31:59.98 ID:8niwBSUh0
酵素が多いと新陳代謝が正常化し、臭いが排出されやすくなるけど
わざわざサプリを飲むほどでもない
酵素サプリの大半は胡散臭いしな

新陳代謝を活発にさせるには運動、日光浴、風呂
あと少食、胃に負担がかかるものは食べない
水を飲みすぎると体が冷え、代謝が悪くなる

というか皮脂臭がするならそもそも脂質の取りすぎ。
脂肪が体内で酸化し腐り、アポクリン腺からクッサイ臭いを出す。
代謝うんぬんの前に臭いの元となる食材を口にしないことが大事。
肉、動物性脂肪、乳製品、砂糖、卵は基本禁止
483病弱名無しさん:2012/10/15(月) 00:14:42.33 ID:U8IHXfSpO
>>481
香りは三種類で、サイトにすがすがしい香りとかグリーンの香りとか説明があります。
無香料が好きというけど、やっぱり香水でかなり臭さをごまかせていると思う。
無香料を使ってダイレクトな体臭で悪口言われるよりも、香水くさい奴って悪口言われたほうがマシと思って付けてます。
もちろん内側からのアプローチも手を抜いてません。

484病弱名無しさん:2012/10/15(月) 00:28:13.02 ID:U8IHXfSpO
ダブルコンフィーの携帯サイトありました。
http://www.mist-co.com/i/other.html
485病弱名無しさん:2012/10/15(月) 00:38:30.20 ID:GwR06w1t0
ありがとうね色々と。
感謝しきれないよ。
486病弱名無しさん:2012/10/15(月) 03:54:28.68 ID:g0+RB3w80
おーい死ぬなよー
死ぬ前に俺とキャッチボールしねえか?
487病弱名無しさん:2012/10/15(月) 03:59:17.00 ID:WP/3kUiv0
愚痴は愚痴スレでやれというテンプレすら読めない馬鹿が
いつまで連投するんだろうな
488病弱名無しさん:2012/10/15(月) 07:50:12.46 ID:QIWpVpTyO
体臭に水分いっぱいとるといいって聞いたことあるけど
水毒というのがあるらしく水毒でも体臭の原因になるらしいな
489病弱名無しさん:2012/10/15(月) 12:26:43.43 ID:SsHJdHntO
早寝早起きしようしようと思って全然できてなかったから10時には寝れるように頑張ろう…
自律神経と体臭は関係あるよな。俺は疲労がたまった夕方が一番やばい。
490病弱名無しさん:2012/10/15(月) 16:35:03.98 ID:VERYmTaa0
自律神経が乱れると上手く代謝できず
体内に毒素が溜まり体臭となる

あと午前中はデトックスタイムだから体と胃腸を休めることも重要。
朝は息が臭かったり、目ヤニが出たりするのは
毒素を体外へ排出しようとしているから。
491病弱名無しさん:2012/10/15(月) 20:33:36.88 ID:+j2yRIxzO
>>483-484ありがとうございます
492病弱名無しさん:2012/10/16(火) 07:29:47.81 ID:tGy23FiOO
Tシャツが笑えないくらいヤバい
新品のTシャツを一度でも汗まみれにすると、漂白剤漬け必須、場合によっては処分
493病弱名無しさん:2012/10/16(火) 20:39:48.16 ID:hcticnXN0
入浴剤でニオイを消してくれる物はないですかね
494病弱名無しさん:2012/10/17(水) 17:52:10.51 ID:89TRb8nwO
>>492
一回洗濯したあと、もう一度漂白剤を入れて洗濯するとかなり違うよ。

つけおきだと、放置時間が長いと汚れが再付着する恐れがあるから気をつけてね。
495病弱名無しさん:2012/10/17(水) 23:58:48.24 ID:zOJhf9My0
来週の世界仰天ニュースは体臭ネタだな
496病弱名無しさん:2012/10/18(木) 00:48:47.93 ID:+7JFwR4C0
>>495
海外なら診てくれる病院があるみたいだなぁ。
497病弱名無しさん:2012/10/18(木) 18:39:38.08 ID:MidSvjhk0
>>492 遅くて失礼します。化繊が混ざってるのでは?
抗菌防臭の謳い文句は一切関係なく化繊が入ってるっていうだけで臭くなるよ。
498病弱名無しさん:2012/10/19(金) 00:08:42.20 ID:H6KaDv+00
緑茶の出がらしを食べるといいかも。
今日からやってるから効いたら報告するね。
499病弱名無しさん:2012/10/19(金) 06:12:55.90 ID:YAtuhWt7O
>>497 どの服でもなる
500病弱名無しさん:2012/10/19(金) 06:13:35.93 ID:V5GLx/wi0
>>498 食い物は関係ない
501病弱名無しさん:2012/10/19(金) 09:34:38.33 ID:Mb/M8awn0
>>499 布地を選んでも駄目なのね。
あと朝晩の風呂は? シャワーのみだと臭う。朝晩とも湯船につかるとかなり良いんだけど。
502病弱名無しさん:2012/10/19(金) 10:19:56.42 ID:jczKk0KqO
エアロバイク買って漕ぎまくってんだけど、テンプレ食事生活送ってるせいか
体重が減ってガリが更にガリガリへの道を突っ走ってるんだがいいんだろうか?
503病弱名無しさん:2012/10/19(金) 10:31:02.30 ID:wixaPUwAO
臭いだけで面接って不利だよな…
504病弱名無しさん:2012/10/19(金) 11:14:14.01 ID:s/uaVVNr0
丸洗いできる敷布団を買おうと思う。
ちょっとでも部屋に篭ってる匂いをなんとかしたい。
505病弱名無しさん:2012/10/19(金) 13:08:15.29 ID:YAtuhWt7O
たぶんお前思ってるより臭くないと思う
動いて発生した時の俺の汗は、周りがザワザワするレベル
今まで俺以上に臭い奴はいなかったな
梅雨〜真夏に掛けて掻く俺の汗は本当にヤバい
506病弱名無しさん:2012/10/19(金) 13:44:55.38 ID:w/z4vhCG0
>>503
面接の間だけ凌ぐのは可能でしょ
直前に風呂に入ってケアすればいくらなんでもそれほど影響はないよ

問題はそこを通過した後だろう
実際に働き始めると最低でも8時間くらいは拘束される事になるわけで
仕事だから当然のように汗もかくし動きもする
残業があって10時間も12時間も働いたら吹き出る体臭を抑えられるわけがない
接客業や営業職は絶対に避けたいところだ
狭い室内に閉じ込められる団体職員職なんかも向いてないね
面接よりもどんな仕事の面接を受けるのかとか、仕事の内容や環境をちゃんと聞く事の方が大事だぞ
507病弱名無しさん:2012/10/19(金) 14:24:37.74 ID:OkC2ztZOi
>>501
自分は夜湯船に浸かって朝はぬるめのシャワーでさっと流すのが良い感じす。
508病弱名無しさん:2012/10/19(金) 14:33:22.44 ID:Mb/M8awn0
>>507
朝に湯船につかると臭くなるっていうこと?
509病弱名無しさん:2012/10/19(金) 20:32:43.90 ID:YiN5vC3O0
>>508
朝出掛けたあとに汗かいちゃうってことでしょ
510病弱名無しさん:2012/10/19(金) 21:16:52.01 ID:Mb/M8awn0
>>507
ゆと世さまのようですがきちんとね。  で、が、だけで、、、等言葉の合間を正しく使わないと。
嫌みで貴方も含めてだけど、行間なんて誰も一切読まないよ。
511病弱名無しさん:2012/10/20(土) 10:10:26.73 ID:WmNM/ZIN0
アメリカに住む友達にクランベリーが体臭改善にいいと教えられ、
サプリ買って飲んでる。欧米人系の体臭の人には効き目あると思う。
自分はかなり改善した。
512病弱名無しさん:2012/10/20(土) 13:06:43.65 ID:q9uQWmZ20
欧米人系の体臭ってどんな臭いだ?
513病弱名無しさん:2012/10/20(土) 14:03:23.47 ID:WmNM/ZIN0
自分ではよくわからないけど、チーズ臭いとかムスク系とか言われる。
見た目完全に東洋人だけど、先祖に西洋人がいるか聞かれることも数回。
以前、欧米人客の降りたエレベーターに乗ったら、香水の匂いと体臭で
物凄かったんだけど、友人に「これ、あなたの臭いに似てる」
って指摘された。
514病弱名無しさん:2012/10/20(土) 16:58:12.73 ID:QkLA+A5+0
>>513
飲んでからどれくらいで効果があった?
あと、体臭の酷さは元々どんなレベルで、今はどのくらいまで改善したか教えてほしいです
515病弱名無しさん:2012/10/20(土) 18:10:51.33 ID:ICblpcYw0
>>513
ひい爺さんがロシア人(女)

衣替えして出した衣類のニオイがチーズ系やビーフジャーキーみたいなニオイだった
(犬もいるのでその体臭がうつったのかも)
境界性糖尿なので果物の缶チューハイみたいなニオイもする
516病弱名無しさん:2012/10/20(土) 18:11:35.66 ID:u1wZ1SBs0
>>512
肉、乳製品臭い。
欧米人はまだ乳製品の分解力が強いからマシだけど
日本人が乳製品採ったら分解できず強烈な体臭となる
517病弱名無しさん:2012/10/20(土) 22:57:41.35 ID:WmNM/ZIN0
>>514
元々はクランベリージュースが良いと言われて、夏にアメリカに遊びに行ったとき
一週間くらい毎日ガブガブ飲んでた。その時、たった一週間だったけど、
なんか違うって感じた。日本でクランベリージュース売ってるか分からなかったから、
帰国する前サプリ纏め買いした。今、3ヶ月目。一ヶ月目くらいから、
友人に「なんか我慢できる感じになってきた」って言われた。
もともとの体臭は、汗かかない程度の気温のときでも、近くの人が「うっ!」
って顔する。自分が出席する会議は絶対窓のある部屋に設定される。
更衣室では咳き込まれるので、着替えはトイレでしてた。
今は、自分が更衣室使った後、消臭スプレーしておけば、後から来た人は
気がつかない。今でも人がいるとき着替える勇気はないけど。
518病弱名無しさん:2012/10/21(日) 09:13:53.31 ID:xFxi8yixO
毛深くて尚且つ脂体質だと完全に公害
因みに俺
519病弱名無しさん:2012/10/21(日) 09:29:08.61 ID:gFUPRMy+0
この後、テレ朝にて、9:30から放送する ヒットの泉 は消臭グッズSPだそう
520病弱名無しさん:2012/10/21(日) 13:49:10.32 ID:W/kyQfsr0
>>517
サプリメントの他に運動とか食事とか特に変えた事はない?
クランベリー調べたら尿臭に効くみたいな事が書いてあるな
521病弱名無しさん:2012/10/21(日) 17:00:18.14 ID:F4hcdOoT0
>>520
ジュースで摂取してたときは、糖分取り過ぎが怖くて甘いもの控えたけど、
他には特に変えたことはない。もともと体臭が悪化するの怖くて、ニンニク
とか玉ねぎとか香辛料は控える食生活だったし。
522病弱名無しさん:2012/10/21(日) 17:17:31.19 ID:xFxi8yixO
要は先天的な問題。臭くない奴はどんなに酷い生活送っても臭くないし、逆に臭い奴は不規則な生活してると臭さが悪化する
これはハゲ理論にも通ずる
523病弱名無しさん:2012/10/21(日) 19:08:07.60 ID:KU9gTBJ50
ほんとそうだね

臭くない奴は何しても臭くならない
524病弱名無しさん:2012/10/21(日) 20:44:09.30 ID:/78lYmXy0
赤ちゃんはみんな臭くないじゃん
臓器が健康でミルクしか飲まないからな

食生活の乱れと内蔵の悪化でだんだん臭くなってくる
臭いは後天的な部分が大きい
525病弱名無しさん:2012/10/21(日) 21:18:24.25 ID:27t2dc4l0
治る気がしない
526病弱名無しさん:2012/10/21(日) 21:18:52.04 ID:OtWqq42E0
>>502だけどジャージ+ジャンパー+暖房inのコンボで5時間漕いで汗ダラダラかきまくったら
周りの反応がかなりマシになってきた
安いので一万しないしエアロバイクおすすめ
今まではジョギング頑張ってたけどめんどくさすぎて挫折したw
527病弱名無しさん:2012/10/22(月) 02:10:52.78 ID:A+H+21Hp0
冬は運動にもってこいの季節だ 今年こそ腹筋を割って体臭も改善だ
528病弱名無しさん:2012/10/22(月) 02:31:49.90 ID:LvgXQ/7SO
>>524 当たり前だろw
身長も先天的要因がかなり強いけど、それが露骨に表れるのはだいぶ後だろ?
あれも食生活云々の後天的要因か?wだとすれば研究者もビックリだなw
529病弱名無しさん:2012/10/22(月) 02:37:31.10 ID:LvgXQ/7SO
>>527 無駄な努力は辞めた方がいいな
俺は昔格闘技やってた名残で今もガンガン鍛えてるんだよ
体脂肪率も普段から少ない方で12%。3日もあれば7〜8%までは落とせる
でも根本的な体臭改善には無意味だよ。あとは巷で云われている水たくさん飲んで老廃物出すっていうのもかなり馬鹿げた話
530病弱名無しさん:2012/10/22(月) 03:06:59.56 ID:qk0tR9nhi
体臭の原因は人それぞれだから無駄じゃないかもしれないだろ
531病弱名無しさん:2012/10/22(月) 07:02:15.84 ID:R64tIvEdO
>>526 エアロバイク5時間ていうのは毎日やってるの?
俺は帰るのが遅いから1日一時間が限界だわ…
休日はもうちょいできるけど。
しかし汗をかかない…
532病弱名無しさん:2012/10/22(月) 07:21:15.25 ID:Izic+MC7O
>>531
さすがに時間的にも毎日5時間は無理w
いまんところ、最低2時間はやってるかな

汗についてはジャンパー着込んで一時間漕げば、一番下の服はびっしょりって感じ(着替えないと風邪引くレベル)
まぁ俺は汗かきなほうなので参考程度にしてくださいw
533病弱名無しさん:2012/10/22(月) 09:33:24.86 ID:bBZy9bXwO
「たまに酷い臭いで電車とかバスとか乗る人いるけど、公共の乗り物だからな。
悪臭で乗車するのもマナー違反だと自分は思うよ」

フォローしてた人間がこんな事書いてた。もう無理。
そういう問題じゃないんだよ。

534病弱名無しさん:2012/10/22(月) 12:18:06.22 ID:gd5CH5OR0
愚痴は愚痴スレでどうぞ
535病弱名無しさん:2012/10/22(月) 21:40:53.10 ID:tjz5JQGK0
>>521
そうかぁ
俺にも効くかわからんけどしばらくためしてみるかな
536病弱名無しさん:2012/10/23(火) 08:07:21.71 ID:8HAAnegqO
治験とかのバイトに体臭持ちが行っても大丈夫かな?
537病弱名無しさん:2012/10/23(火) 10:06:14.05 ID:uUD5OkQuO
>>536 団塊ジュニアニートは死ね
538病弱名無しさん:2012/10/23(火) 14:30:38.86 ID:8HAAnegqO
>>537
おまえが死ねやカスが
539病弱名無しさん:2012/10/23(火) 15:50:36.66 ID:czGJVieT0
( ゚д゚ )
540病弱名無しさん:2012/10/23(火) 22:51:39.86 ID:uUD5OkQuO
>>538 俺は春日じゃない
541病弱名無しさん:2012/10/23(火) 23:53:05.34 ID:hoK1FHik0
食後の体臭の原因がいくら調べても出てこない…
542病弱名無しさん:2012/10/24(水) 00:09:06.90 ID:RzkWmfYE0
>>524
赤ちゃんも臭い子いるよ
頭が脂臭い子
口が酸っぱい子がいる
男の子は女の子に比べ足が臭いw
543病弱名無しさん:2012/10/24(水) 10:29:43.01 ID:onvL4jcJO
>>541
それおれもだわ
ただ便臭じゃね?と最近は予測
544病弱名無しさん:2012/10/24(水) 11:14:51.68 ID:AHivDmJlO
部屋がトイレ臭くなるやつもいないのかな
情報が出てこない
545病弱名無しさん:2012/10/24(水) 19:52:43.74 ID:IZK2VoeT0
>>541
食後の体臭というのはどういう臭いでしょう。
この板で、食べた物の匂いという人もいましたけど。
546病弱名無しさん:2012/10/24(水) 21:04:36.23 ID:CWkoc9x+0
おまえら、いますぐ 日テレの 世界仰天ニュースを見ろ!

体臭が魚のニオイ ・・・苦悩する女性

というのをやってるぞ
547病弱名無しさん:2012/10/24(水) 21:07:19.44 ID:j9TyZmQq0
>>546
先おこされた乙
548病弱名無しさん:2012/10/24(水) 21:16:43.40 ID:j9TyZmQq0
ごみキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
549病弱名無しさん:2012/10/24(水) 21:19:47.37 ID:1au6sQCb0
これ見てると死にたくなるわ
550病弱名無しさん:2012/10/24(水) 21:37:23.29 ID:aEZvVUko0
トリメチルアミン尿症
551病弱名無しさん:2012/10/24(水) 21:38:22.29 ID:CWkoc9x+0
こんな方法で解決するなら、世の中に体臭で悩む人間はいない
飛行機の登場拒否をされることもない 学校を強引に退学に追いやられることもない
552病弱名無しさん:2012/10/24(水) 21:39:49.20 ID:f7MdQgy1O
>>551
魚臭症の場合だろ
553病弱名無しさん:2012/10/24(水) 21:41:52.33 ID:CWkoc9x+0
>>552
食事制限しかないところなんて、このスレで論議されてる体臭そのままじゃないか
ただ、体臭に名前をつけてるだけだよ
554病弱名無しさん:2012/10/24(水) 21:45:27.81 ID:f7MdQgy1O
>>553
じゃあ、あの人の場合 かな
555病弱名無しさん:2012/10/24(水) 21:49:19.31 ID:1au6sQCb0
>>545
それです。食べた物の臭いがそのままします。食堂などで食べ物の臭いを嗅ぐだけでも体臭に出てきます。確実に自臭症ではないです。
556病弱名無しさん:2012/10/24(水) 21:56:35.78 ID:aEZvVUko0
トリメチルアミンを分解する酵素は
フラビン含有モノオキシゲナーゼか
これを含有する薬が出来ればいいようだな
557病弱名無しさん:2012/10/24(水) 21:58:48.34 ID:iGanOjOv0
需要がなさ過ぎて無理だなぁ
558病弱名無しさん:2012/10/24(水) 22:06:06.76 ID:nJcJfZeE0
てかこの人は中年で比較的重度の体臭持ちになったんだな。体臭持ちは、10代で発症してる人が多いって印象だったんだけど。
559病弱名無しさん:2012/10/24(水) 22:39:41.38 ID:rxX1t6st0
25すぎてから
汗が塩素くさい(はっきり言って精子みたいなにおい)
ちなみに女
仰天ニュースで漂白剤や塩素臭いって項目はなかったなあ
560病弱名無しさん:2012/10/24(水) 23:02:26.69 ID:9J02nOypO
仰天ニュース見れなかった…

結局女性の体臭の原因は?
治ったの?
561病弱名無しさん:2012/10/24(水) 23:04:54.66 ID:f7MdQgy1O
562病弱名無しさん:2012/10/24(水) 23:19:15.21 ID:9J02nOypO
>>561
ありがとうございます♪
563病弱名無しさん:2012/10/25(木) 04:41:23.42 ID:pkYKU/If0
>>555
髪の毛に臭いが付いてるとかではない?
564病弱名無しさん:2012/10/25(木) 05:42:05.33 ID:PJ0YFYtQ0
>>563
頭はボウズです…
565病弱名無しさん:2012/10/25(木) 05:44:02.94 ID:PJ0YFYtQ0
臭いを嗅ぐだけで体臭に出てきます
566病弱名無しさん:2012/10/25(木) 06:11:25.30 ID:ht+gJsSZ0
かいだだけで出るってことは
異常に顔と頭皮が脂っぽくないですか?
567病弱名無しさん:2012/10/25(木) 06:12:00.69 ID:ht+gJsSZ0
ぼうずなのは脂っぽいからって理由なら余計納得だけど
568病弱名無しさん:2012/10/25(木) 07:04:31.24 ID:PJ0YFYtQ0
>>566
脂っぽいです
前頭部はプロテクで二回洗ってもポテトのような臭いがします
でも体臭とは別なんです、臭いの強い物わ食べるともちろんですが臭いを嗅ぐだけで体臭に出るんです。周りの反応もあるので体臭で間違いありません。
569病弱名無しさん:2012/10/25(木) 07:09:00.66 ID:ht+gJsSZ0
わきとかの手術経験はある?
570病弱名無しさん:2012/10/25(木) 07:41:37.21 ID:TDu+hsog0
>>565
自分の臭いに麻痺していた鼻が別の臭いによってリセットされて、もともとの自分の臭いを感じられるようになった。
臭いをかいで「やばい。この臭い俺?」とあせって体温上がって体臭発散or精神発汗。
そのあたりじゃないかな。
571病弱名無しさん:2012/10/25(木) 07:44:14.53 ID:ht+gJsSZ0
自分の匂いがわからないならそうかもな
嗅いだだけででるわけがない
572病弱名無しさん:2012/10/25(木) 08:46:38.40 ID:TInV0reO0
シャンプーが原因なのかな
風呂上がりだと、親にもの凄く咳きこまれるし
シャンプーの臭いっていうか、髪の毛の臭いが最近気になる
1日2回のシャンプーは止めて
朝は湯シャンと夜はシャンプーにしようかな・・・
573病弱名無しさん:2012/10/25(木) 08:58:19.40 ID:ht+gJsSZ0
2回もしゃんぷーやってるとかそれはひどいことになりそうだな
明らかにマイナス
574病弱名無しさん:2012/10/25(木) 10:25:00.19 ID:JM4J/ix+O
脂体質だとシャンプー2回は当たり前、下手したら3回じゃないと泡立たない
575病弱名無しさん:2012/10/25(木) 10:28:11.00 ID:TInV0reO0
だよなー、頭皮があきらかにおかしくなってそうだw
髪にも良くないだろうから、湯シャンをこれからも試してみよう
昨日、朝出かける時にやってみたけど
髪や頭の臭いは少しは軽減できていたかなと思う
ただ、夏になった時どうなるか心配だな
これに体臭が合わさっていたんだから
周りの人にめちゃくちゃ迷惑かけていたんだなぁ・・・
576病弱名無しさん:2012/10/25(木) 10:46:58.38 ID:mCTl/lNU0
>>559
俺もこれ
俺は10代から
577病弱名無しさん:2012/10/25(木) 13:32:01.01 ID:zK5NH4NpO
俺も汗が精子臭い。体臭は重度便臭だけど
578病弱名無しさん:2012/10/25(木) 15:57:39.74 ID:xjbHHQ1o0
シャンプーなんか使うから余計に頭皮が臭くなるんだよ
シャンプーは週一。毎日湯シャンで十分
それでも臭いんなら臓器や食い物、代謝に問題があるわけ
579病弱名無しさん:2012/10/25(木) 18:57:34.10 ID:pkYKU/If0
>>568
反応もですけど、食後、他人に腕とか背中とか嗅がせて直前の食事の匂いがするか確認してみましたでしょうか。
あと喫煙者で胃が悪いと口臭で周りに迷惑なケースがありますが、あてはま・・・らなさそうですね。
580病弱名無しさん:2012/10/25(木) 22:57:19.31 ID:JM4J/ix+O
湯シャンって要はお湯だけ洗いってこと?
581病弱名無しさん:2012/10/26(金) 03:32:23.65 ID:Dslq/tcE0
血液が原因ってのも聞いた事あるんですが何かわかる人はいませんか?
582病弱名無しさん:2012/10/26(金) 10:22:39.36 ID:W8GYshzP0
結局病気ってのはほとんど内臓なんだよ
583病弱名無しさん:2012/10/26(金) 14:41:09.39 ID:ZnecO1Pk0
湯シャンだと普通の人でも体臭が発生するらしいからやめとけ
584病弱名無しさん:2012/10/26(金) 15:24:26.53 ID:lcM7iT+S0
しねーだろ
普通の人は3日風呂入らなくても周りにはわからない程度に抑えられるんだぞ
585病弱名無しさん:2012/10/26(金) 15:33:29.31 ID:zIRcu5zh0
>>581
血液がドロドロだと内臓ボロボロになるよ
内臓が悪くなると当然体臭もきつくなる
586病弱名無しさん:2012/10/26(金) 17:23:59.83 ID:CVRvgZ6B0
肌のケアをするにあたり、ホームエステ(↓)の方法を使用する。

@毎日のお風呂の場合、「ココナッツのバブルバス」(http://item.rakuten.co.jp/f-supply/1438075/)を、
 湯を張ると同時の浴槽に入れて、浸かり、

海草と塩で作られたボディ用の
石鹸(シオニー つるつるエステソープ http://www.kenko.com/product/item/itm_8321402072.html)を使用する場合はか、
入浴用タオル(フェイスタオル)を用いて使用するのが望ましい。

その後、続けて固形石鹸でダブなどのリッチな白い石鹸を使用し、重ねて洗う。(顔・身体) 

洗い方は、肌を清浄にすると共に、浴びるように足しながら洗う。(顔・身体)

シャンプーは、浸かりながらでよいので、手元にシャワーを持ってきておいて、
浴槽から頭を出して流すよう、通常に行なう。
リンスは、髪に施して4分ほどおき、浴槽から上がった後、シャワーで流す。
その際には、同時に、上がり湯も行なう。
(使用したフェイスタオルはシャワーで洗い絞り、バスタオル代わりに使う。)     
587病弱名無しさん:2012/10/26(金) 17:24:29.52 ID:CVRvgZ6B0

肌のケアをするにあたり、ホームエステ(↓)の方法を使用する。PART2

「ダブの液体のボディソープ」を、バブルバスに適う定量、湯を張ると同時の浴槽に入れて、
入る際に、「薬用エモリカ(入浴剤)」を定量入れて、浸かり、
入浴用タオル(フェイスタオル)を用いて
続けて、固形石鹸で「ダブ」などのリッチな白い石鹸を使用し、重ねて洗う。(顔・身体)


洗い方は、肌を清浄にすると共に、浴びるように足しながら洗う。(顔・身体)

シャンプーは、浸かりながらでよいので、手元にシャワーを持ってきておいて、
浴槽から頭を出して流すよう、通常に行なう。
リンスは、髪に施して4分ほどおき、浴槽から上がった後、シャワーで流す。
その際には、同時に、上がり湯も行なう。
(使用したフェイスタオルはシャワーで洗い絞り、バスタオル代わりに使う。)
588病弱名無しさん:2012/10/27(土) 08:57:11.99 ID:yOO4Vmw70
薬局でコラージュフルフルリキッドソープの試供品もらったんだけど、
誰か使ったことある?
589病弱名無しさん:2012/10/27(土) 09:09:46.77 ID:FL6WDtPF0
カビが体臭の原因かと思ってコラージュフルフル一本定価で買ったけど、
脂臭的なニオイの私は全然効果なかった。
590病弱名無しさん:2012/10/27(土) 09:51:28.94 ID:yOO4Vmw70
>>589
参考になりました。今晩にでも使ってみます。
591病弱名無しさん:2012/10/27(土) 11:52:32.60 ID:/ywJVXCl0
肌着のニオイは洗濯しても残るっていうね
抗菌って宣伝してる洗剤使えば違うかな
592病弱名無しさん:2012/10/27(土) 13:14:47.25 ID:ndHynco70
言い方悪いけど、体臭が強いのって一種の贅沢病みたいな一面もあると思う
健康的な食事をせざるおえない、運動せざるおえない状況に自分を追い込まなくてもやっていけるわけだし
自分は就職してそこそこ良い暮らし出来るようになってから体臭が出始めた口で、
貧乏学生で毎日自転車通学+もやし生活やってた頃はそうでも無かったな〜とふと思い出した
593病弱名無しさん:2012/10/27(土) 16:59:09.21 ID:vSWx2sy00
そのとおりだよ
ここのやつらは好きなものを食いたい、運動はしたくない
で、体臭がきついのは生まれつきだから
人に迷惑をかけても仕方が無い
という論理
594病弱名無しさん:2012/10/27(土) 17:07:55.70 ID:6gZ3bmhf0
運動も食事管理もしてますが何か?^^
たまたま社会人になって発症しただけかもしれないのに、さもそれが全てのように語るなよ
実際お前らみたいなのは多いんだけどな
595病弱名無しさん:2012/10/27(土) 17:08:29.24 ID:6gZ3bmhf0
いや、592はそうでもなかったか、593でイラっときてよく読んでなかったスマン
596病弱名無しさん:2012/10/27(土) 18:46:29.99 ID:ZqIgbVVWO
臭いで人に迷惑をかけて良いと思ってるなら「体臭を克服するスレ」なんかに来るわけねえだろ
みんな努力してるの!
597サーファー:2012/10/27(土) 18:52:42.42 ID:syb7v7AA0
体臭がうんこ+小便+頭もくさい
ワキガではないかもです。

20代です。。。。。
最近、イソジン原液を体に塗る。青汁。レモン風呂。赤外線さうな。
メカブ、キムチ、おから食ったりしてます。。

酒、喫煙もします。。。
598病弱名無しさん:2012/10/27(土) 19:07:01.00 ID:nXEvl8KC0
>>597
酒は良いが、タバコやめい
599サーファー:2012/10/27(土) 20:28:09.49 ID:syb7v7AA0
>>598
返信どうもです。なぜたばこ???
うんこ臭=たばこ?
小便臭は酒が原因です。
頭皮はストレスと考えてます。
600サーファー:2012/10/27(土) 23:28:41.74 ID:syb7v7AA0
誰か返事を^
2CHも過疎かあ
601病弱名無しさん:2012/10/28(日) 02:35:33.23 ID:m1b/snXEO
タバコは血の巡り悪くするから負担が掛からない訳がない
602病弱名無しさん:2012/10/28(日) 02:50:46.92 ID:AeVkUNij0
食い物って、そんっな関係ある?
食い物制限より
スポーツマン体質に改善することが一番有効なんじゃねえか?
603病弱名無しさん:2012/10/28(日) 03:48:39.44 ID:7SSimic80
その理屈だと必然的に食事改善しなきゃならないよな?
604病弱名無しさん:2012/10/28(日) 03:49:23.48 ID:eJsxPOPa0
食事は正直関係ないよね
生まれもっての体質がほとんどだと思う
だから食事とか改善したところで無意味
そもそも野菜とか食べても臭う
605病弱名無しさん:2012/10/28(日) 06:07:00.00 ID:orfTjgk3O
運動会、食事制限をしても臭う人は
トリメチルアミン尿症の確率大です。
魚の腐った臭い、ゲロの臭い、銀杏の臭い、犬臭い臭い、生臭い、生ゴミの臭い
これらに当てはまる場合は疑ったほうがいいよ
トリメチルアミン尿症の人は
キャベツや大豆製品を摂取しても臭います。
制限してるつもりが制限できてなくて臭ってる場合大です
606病弱名無しさん:2012/10/28(日) 06:13:19.13 ID:orfTjgk3O
訂正、運動会×運動○
607病弱名無しさん:2012/10/28(日) 08:03:16.93 ID:eJsxPOPa0
肉とか好きなもの食べたほうがストレスないし
体臭はへるよ
逆に制限くわらえると悪化するからやめたほうがいいよ
608病弱名無しさん:2012/10/28(日) 10:26:26.91 ID:z+TBKmM9O
焼いたニンニクがすき
609病弱名無しさん:2012/10/28(日) 10:39:17.86 ID:JIZue2Mh0
餃子くいてええ
610病弱名無しさん:2012/10/28(日) 12:30:59.30 ID:RvAotxlY0
>>604
マジで言ってんの
バカか お前
食事が全てだよ 基本だろうが
偏差値なんぼだよ
頭悪過ぎ 飽きれちゃった



611病弱名無しさん:2012/10/28(日) 13:33:09.85 ID:K7H8o8aD0
ほんまそれ
好きなものを食いたいから食事は関係ないと言い張る
まあ食事制限は辛いから気持ちはわかるけどね
612病弱名無しさん:2012/10/28(日) 14:06:21.08 ID:eJsxPOPa0
何食べてもかわんないよ
だから好きなものたべてストレスをためないことが
体臭改善の近道だよ
体臭は心の病気
613病弱名無しさん:2012/10/28(日) 15:01:56.95 ID:RvAotxlY0
>>612
>何食べてもかわんないよ

だとしたら お前人間じゃねえよ

>体臭は心の病気

おめでてーなー
池沼か?
変な壺でも売ってんのか?
614病弱名無しさん:2012/10/28(日) 16:43:49.60 ID:eJsxPOPa0
実際みんな食事制限してもなおらなかったでしょ?
ストレスが原因だからね
615病弱名無しさん:2012/10/28(日) 16:44:44.95 ID:eJsxPOPa0
精神的発汗もそうだが心が不安定だと臭いにおいの汗を出してしまう
今みんながやるべきことは心を安定させること
無理に食事制限をせず、食べたいものを食べ毎日を楽しくすごすのが重要だよ
616病弱名無しさん:2012/10/28(日) 18:26:47.50 ID:MkBotDugO
別に食事制限しようがしまいが自由だろ
食事制限しないからバカとか、するほうがバカとかねーよ
617病弱名無しさん:2012/10/28(日) 20:08:42.39 ID:RvAotxlY0
>>614
ストレスが無くなったら体臭が治まる根拠は?
説明してみ。
618病弱名無しさん:2012/10/28(日) 20:10:03.59 ID:RvAotxlY0
>>616
じゃ 一生 臭いままでいろや

619病弱名無しさん:2012/10/28(日) 21:01:18.34 ID:e+qCthVU0
トリメチルアミンは、魚臭いだけじゃないんだね。魚の腐った臭いや馬糞臭くもあるみたい。
トリメチルアミン尿症は、先天的なトリメチルアミン酸化酵素不足か肝障害が原因と考えられている
俺は614じゃないけど、肝臓は精神作用の影響を直接しかも強烈に受ける臓器で、疲労とストレスが肝障害の大きな原因でもあるんだってさ

体臭、全部には関係ないだろうけど、肝機能低下から体臭がきてる人はストレスが関係してるはず
620病弱名無しさん:2012/10/28(日) 21:11:56.63 ID:e+qCthVU0
極端な考えになるのはよくないよ。ストレスためない事も食事制限も両方大事
しかし、食事制限は ストレスたまるよね 体臭持ちの生活は雁字搦めすぎてつらいよね
621サーファー:2012/10/28(日) 21:16:03.82 ID:agCO3Yyn0
体臭改善のためキムチを食べてます。
発酵食品だし長期的にみてよいと思います。


622サーファー:2012/10/28(日) 21:18:58.21 ID:agCO3Yyn0
>>617
私は、ストレスから頭皮と、汗が臭くなりました。
やし、単純にストレスなくすと臭いも抑えると思います。
623サーファー:2012/10/28(日) 22:24:06.96 ID:agCO3Yyn0
今から、皮膚の体臭のため、レモンの汁を体に塗って、呑んで寝ます。
皮膚が沁みて耐えられないし。
624病弱名無しさん:2012/10/28(日) 23:09:42.00 ID:RvAotxlY0
おいおい
だったらストレス無くせや w
わざわざ クサイのよーん って
カキコする必要無いじゃん。

625病弱名無しさん:2012/10/28(日) 23:10:46.20 ID:RvAotxlY0
>>623
レモンじゃねえだろ
風呂に入れよ

626病弱名無しさん:2012/10/28(日) 23:11:56.84 ID:RvAotxlY0
>>621
終わってるよ おまえ
キムチ食ったら体臭きつくなるだろ
普通はよ
627病弱名無しさん:2012/10/28(日) 23:14:16.17 ID:orfTjgk3O
>>623
レモン汁を直接肌に塗るのは肌に良くないとどこかで見たような、、、
昔流行ってたキュウリパックやレモンパックも肌に悪いと聞きました。
クエン酸をお風呂に入れて浸かるほうが効果的です。
後天性の体臭であれば肝臓が悪くなっている場合が多いので
一度検査をしてもらったほうがいいと思います。
頑張って下さいね。
628サーファー:2012/10/28(日) 23:16:13.07 ID:agCO3Yyn0
>>626
一時的にでは??
キムチは発酵食品で腸をよくすると思います。腸が腐敗するとうんこの臭いがひsどくなるし、
体臭もうんこ臭くなると思う。やし発酵食品を

>>625
風呂は汚れを摂るため。もち入っています。

629病弱名無しさん:2012/10/28(日) 23:26:26.95 ID:RvAotxlY0
>>628
香辛料は腸には最悪だぞ
ヨーグルト食べるてーなら理解も
出来るが…

つーかお前 何か涌いてんの?
前頭葉辺り



630病弱名無しさん:2012/10/28(日) 23:28:49.18 ID:RvAotxlY0
>>628
風呂入って なんで臭いんだよ
意味がわかんないんですよねー
631病弱名無しさん:2012/10/28(日) 23:30:39.68 ID:RvAotxlY0
>>627
おう まともなのいるじゃん

肝臓が悪い可能性があるなら 肝臓をケアする食生活するよな
普通ならな

632病弱名無しさん:2012/10/28(日) 23:36:30.84 ID:ZD/QtH2R0
キムチは善玉菌あるし食物繊維もあるから腸に最悪でもないと思う。
腸内環境が良くなれば体臭が減るって話も聞く。
でもキムチ自体結構ニオイ強いから毎日食べたら体臭強くなりそう。
633サーファー:2012/10/29(月) 00:02:22.50 ID:agCO3Yyn0
肝臓悪いなあ酒呑むし。

レモンパックとか悪いのですか???
何に?

631さんとかもっとも。
体臭臭いのに酒、たばこするのはバカ。

ただ、たばこしてtも体臭くさくない人いるし、、、、
と、ほかに原因あると、かけてる

五味クリニックは腋臭以外は、治療できない。電話で断られた笑
基本は「自分が悪いで、、おしまい。

なんか腸内細菌が最強の食べ物ないかな?

酒粕、おから、、、、んんんん?
メカブ、ココア、納豆、オカラ、青汁は頑張って摂るぞ>あしたから

なんか夜は、返答多いですね。ありがとうございまっす。

ただ言葉悪いすね。
相談しずらい。
まあ臭いのにタバコ吸ってるし、、、なんやねんてなるだろうが

やはり2CHは夜活発になるのか????おやすみです

またよろしくお願いします。
634病弱名無しさん:2012/10/29(月) 02:44:26.45 ID:xON3XEvbO
サプリメントや肉を体内に入れると確かに臭くなるけど、元々無臭の人間がそれらを摂取しても臭くはならない
結局そういうことだよ、無臭の奴は何しても臭くはならないが、体臭持ちがそういう食品捕ると臭さが増幅する
635病弱名無しさん:2012/10/29(月) 07:55:40.39 ID:IZeKOXKOO
なんでRvAotxlY0ってやたらと高圧的なの?不快
636病弱名無しさん:2012/10/29(月) 11:25:10.29 ID:OVFN3BdF0
>>五味クリニックは腋臭以外は、治療できない。電話で断られた笑
>>基本は「自分が悪いで、、おしまい。

確かに腋臭しか手術で治せないかもしれないけど、体臭の原因や自分の臭さの度合いや対処方法を教わるのも悪くないでしょ
美容外科でわきがの手術したけど効果なくて、今後どうすればいいのか教えてもらって助かったよ。
637病弱名無しさん:2012/10/29(月) 12:58:17.42 ID:Z585TBjL0
そんな親切な医者なの?
俺は決定打がなくて悩んでる体臭患者を自臭症(キチガイ)だと認定して人の精神状態をトコトンまで貶める最悪の医者くらいに思ってるんだけど
638病弱名無しさん:2012/10/29(月) 13:30:27.50 ID:OLR5Mdke0
そんなことかいてるきちがいブログ主がいたな
その人が書いてたりしてw
639病弱名無しさん:2012/10/29(月) 16:56:30.34 ID:yYvqaGc3O
よくワンフロア充満させる臭さとか聞くけど工場充満させる可能性ってあるかな?
640病弱名無しさん:2012/10/29(月) 17:42:14.72 ID:jWMjdzFm0
俺工場にいたけど臭いはあまりない職場だったから目立ったな
ワンフロアとはいかないが数十メートルは俺のテリトリーになってたw
641病弱名無しさん:2012/10/29(月) 21:09:07.15 ID:9eP8DkGs0
>>634
だから 何故体臭があるかって考えなきゃダメだろ。
無臭のヤツと何が違うのかってこと。
風呂に入って体臭が治らなきゃ 体内に問題が有るんだよ。
レモン汁ぬりたくって何になるの?
642病弱名無しさん:2012/10/29(月) 21:16:37.65 ID:dFQK2vNnO
遺伝子が違うかな
643サーファー:2012/10/29(月) 21:23:47.69 ID:v1ERnY7P0
>>636さん
たしかに!そう思い、メール相談しました。
ただ30日まで出張で、、、返事くるかな笑

医者は悪くない。彼らは、変に自分に害が当たらないよう対処する。
臭いといえばまた臭い奴が診察来るのも嫌だろうし。治療方法もない。

ただ、自分の体臭に役立ちそうな店見つけた!!

漢方のイナイ  愛媛にある!

ただ、漢方とかやたら高い。効果も不明だし。
でも臭いの知識は五味とかより、専門的と思う。体臭専門的な

因みに、うんこ体臭は、内臓とストレスを改善が得策と思いますが。
恥ずかしながら、20にして夜尿をしてしまいます。。。
それで、小便臭くもなっている私。
だから、レモンを塗って寝る、イソジンを塗るなど奇抜な行為をしています。
とにかく、臭い。
車が、ちんこ臭がしたりと。ひどいです。

続く
644サーファー:2012/10/29(月) 21:30:41.03 ID:v1ERnY7P0
因みに、私レベルになって、自分の臭いを嗅ぐ方法を会得しました。
ただし、食事、歯磨きとかで香水などで、わからないことも多いですが。。

それは、、、、
基本は、鼻を手で触りながら匂うのです。
様々なパターンをしていると、本当に私に似た体臭の人は分かります。


645病弱名無しさん:2012/10/29(月) 23:32:00.95 ID:LfIyQfdb0
>>634
胃腸が健康なら肉を食べても解毒できるから
そんなに匂わないんだよ
不健康なやつが肉を摂取すると代謝できず毒素が
溜まるから体臭になる
646病弱名無しさん:2012/10/29(月) 23:37:26.57 ID:LfIyQfdb0
内臓が悪いタイプは毒素が溜まりやすいから
肉乳製品砂糖など毒素は取らないこと
又、常に運動や入浴し代謝を上げデトックスさせること
647病弱名無しさん:2012/10/30(火) 00:28:34.12 ID:Gn9l3EpD0
>>645
わかってるじゃん
648病弱名無しさん:2012/10/30(火) 01:01:39.32 ID:SSaDxAWM0
まぁ妄想だけどなw
ワキガの様に食事なんてまるで関係ない所で戦ってるのもあるし
足の匂いとかも食事は関係無いように思える
649病弱名無しさん:2012/10/30(火) 04:59:34.38 ID:VnEu1tOD0
足の匂いは汗による細菌の繁殖
蒸れやすいからな
小まめに足を拭くこと

腋臭は脂質が腐敗した匂い
脂肪分を取らなければ多くが匂わなくなる
デブの脇が臭いのはそういうこと
650病弱名無しさん:2012/10/30(火) 05:03:42.45 ID:VnEu1tOD0
これら医学的根拠を妄想で片付け、
何も努力しようとせず、
周囲に毒ガスを撒き散らす君らは歩く汚物と言えよう
651病弱名無しさん:2012/10/30(火) 05:51:09.50 ID:6tkfxtVo0
俺は野菜中心の生活で変化なくてストレスで肉食ったら体臭かなり減ったけどな
食事は関係ない、多分ストレスのせいで臭ってるんだと思う
食事制限してる人はためすといいよ
652病弱名無しさん:2012/10/30(火) 08:49:15.87 ID:sZ4EdFPA0
ワキガは脇の下のアポクリン腺が多いか少ないか、有るか無いかで決まる。
このアポクリン腺の有無は遺伝で生まれたときからほぼ決まっている。
肉とか脂っこい物を食べるとアポクリン腺を刺激して脇のニオイが強くなる。
だから肉を控えると体臭も強くなりにくい。

ちなみにワキガの人もそうじゃない人も皮脂腺があってこれも体臭の原因になる。
これも肉とかの脂っこい食べ物のを食べると強いニオイを発しやすくなる。
653病弱名無しさん:2012/10/30(火) 13:01:54.61 ID:mAs5VDG6O
ムカついたからマックポテトドカ食いする
654病弱名無しさん:2012/10/30(火) 14:01:14.70 ID:SSaDxAWM0
まぁ何も戦わないで食事制限否定はしないわな
俺は一ヶ月近く野菜と米だけで生きたけど、びっくりするくらい自分の体臭にうさぎのケージ臭が出て絶望して止めた
世間の肉食うなよ野菜食え、野菜食ってりゃ健康なんだよという勘違いは好きじゃない
655病弱名無しさん:2012/10/30(火) 16:51:50.00 ID:VnEu1tOD0
1ヶ月くらい目の食事制限だと体の毒素が排出しはじめ
余計に臭くなる時期。
積年の毒素がたった1ヶ月で抜け切るわけない
喫煙者は禁煙してから10年間は毒素が抜けないと言われている
656病弱名無しさん:2012/10/30(火) 16:57:01.37 ID:VnEu1tOD0
>>651
たしかにストレスは活性酸素を増やし脂質を腐敗させやすく
悪臭になりやすい。
だからといって「食事は関係ない」と断言するのは早計
657病弱名無しさん:2012/10/30(火) 19:10:22.82 ID:Gn9l3EpD0
>>654
軽く汗をながして、毛穴を広げたら 充分な入浴。十五分な。
やってみ
皮脂臭が軽くなるから。
658病弱名無しさん:2012/10/30(火) 20:08:02.72 ID:6+WFBF1W0
また今日も途中で臭くなった
食後の体臭すぐ出てひどいからお昼は軽い物食べたのに食堂のニオイ嗅いでただけでそっこー体臭に出た
ほんとこのニオイ嗅ぐだけで体臭に出るのなんなの?原因不明すぎる。
659病弱名無しさん:2012/10/30(火) 20:53:00.60 ID:Gn9l3EpD0
>>658
マジレスだけどな
胃炎、または腸炎の疑い大。

病院に行け。
炎症が治まったら 出ない。
660病弱名無しさん:2012/10/30(火) 21:35:47.03 ID:mAs5VDG6O
自分じゃ臭いに気付かないのが恐い、真っ黄色だから臭くないはずはないんだけど
661病弱名無しさん:2012/10/30(火) 21:46:23.04 ID:rI9d7mOLO
>>659
俺胃炎持ちですが、どーゆう事ですか?
662病弱名無しさん:2012/10/30(火) 21:58:01.05 ID:wi1gWJxS0
俺も胃下垂、慢性胃炎。
663病弱名無しさん:2012/10/30(火) 22:37:53.34 ID:WB2V2QoO0
同じく胃炎
664病弱名無しさん:2012/10/30(火) 23:59:01.09 ID:Gn9l3EpD0
>>661
食事後、胃が活発になると臭うだろ。
オレがそうだった。
医者からそう言われたんだよ。
薬を飲んだら一月で治まったぜ。

ちなみにゲップの臭いも酷いだろ。

また風邪薬飲んだら体臭が収まるヤツいないか?
665病弱名無しさん:2012/10/31(水) 00:27:19.03 ID:P/z76Ya90
サクロフィール飲んだら、副作用で身体の臭いも減ったような気がする
何かいつも指先からニンニクみたいな臭いがしてたけど
胃の医者行ってみようかな
666病弱名無しさん:2012/10/31(水) 00:36:58.65 ID:/pT7K+ee0
>>665
臭いのもとになる細菌? 物質?
が風邪薬で殺されるから、体臭が治まるんだとさ。
一番疑わしいのは 胃または腸ってことらしい。
暇なヤツ 試しに風邪薬飲んでみろや。


667病弱名無しさん:2012/10/31(水) 00:44:56.26 ID:/pT7K+ee0
>>665
指先、手のひらの臭いなら 青汁 一択。

就寝前に飲め。
翌朝には匂わなくなってるから。

ちなみにマジレスな。

668病弱名無しさん:2012/10/31(水) 00:48:53.21 ID:P/z76Ya90
青汁ならサクロフィールでもいいかな
669病弱名無しさん:2012/10/31(水) 00:51:05.50 ID:/pT7K+ee0
>>668
ダメ
効果が段違い
670病弱名無しさん:2012/10/31(水) 05:43:18.81 ID:eHKmlVE90
>>659
何科に行けばよろしい?
671病弱名無しさん:2012/10/31(水) 07:57:16.48 ID:Yif9r0M7O
確かに指先、手のひらの臭いは青汁で消えた。脂のベタベタ感はなくならないけど。

頭皮と顔の油はそのまま臭いからまた別物なんだろうなぁと思う。
672病弱名無しさん:2012/10/31(水) 18:04:47.88 ID:/pT7K+ee0
>>670
は?
673病弱名無しさん:2012/10/31(水) 18:08:24.77 ID:/pT7K+ee0
>>671
脂臭は青汁飲み続けとけば、ある程度は治まってくる。
気にならないくらいには。
まぁ 一ヶ月くらいかな。

頭皮の匂いは洗髪下手の可能性有り。
どんな洗い方してんだよ。
674朱雀:2012/10/31(水) 18:27:05.72 ID:XXVj68di0
やはり生活習慣が大事そうですね。

ただおねしょ、をして体臭がひどいのですが。
頭皮臭と、うんこ臭とは別に。

これはどうすれば、、、
3か月おねしょしなくても臭い続けています。
車内がちんこ臭くなったりつらいです。

普通は、洗えばとれるのに。。。
イソジン、木酢液、レモンなど風呂で塗ったりしtますが、、、効果なし
675病弱名無しさん:2012/10/31(水) 18:34:40.41 ID:/pT7K+ee0
>>674
あの わかる様にご説明願えますか?
676病弱名無しさん:2012/10/31(水) 19:09:48.46 ID:6jwjCGJY0
>>674
自分の匂いはアンモニア系じゃないから使ったことないけど
アンモニア臭にはミョウバン水が効くらしいよ
介護用の消臭スプレーなんかも効果有りらしい
3ヶ月もおねしょの匂いが継続してるってことは、
部屋にあるものや体に付くものにアンモニアが残っているのでは?
布団とか服とかの消毒もしたほうがよさそう
677病弱名無しさん:2012/10/31(水) 20:16:39.62 ID:4icCeXmm0
>>674
シラフのときに書き込めよ。
それとも発達障害か?
678朱雀:2012/10/31(水) 20:23:06.37 ID:XXVj68di0
説明わかりずらくMM

>>676
布団、部屋はファブリーズなどしてます。効果は気休め。

ミョウバンすか? やってみます。経験ありですが笑
679病弱名無しさん:2012/10/31(水) 23:20:42.94 ID:c4wBX4pg0
>>674
ごめん久しぶりに声だして笑った
680病弱名無しさん:2012/11/01(木) 00:04:43.39 ID:dNU6pV6d0
>>674
理解出来たぞ。
体からアンモニア臭がするってんだな?
二つ考えられる。
1 疲労がすごく蓄積しての
腎臓機能の低下
2 腎臓の病気

1なら
毎晩30分歩け。
そんで風呂入って浴槽に15分浸かっとけ。
一週間続けろ。
睡眠時間は7時間キープ。
これでオケ
疲労は軽い運動をしないと取れない。
徹夜続きのワーカーの常識。
毎晩飲み続けてるホストに聞いたんだから
間違い無いぞ。
運動してないと倒れちゃうんだとよ。
体力勝負なんだよ。奴らも。

2の場合
循環器科の病院に今すぐ行け。
泌尿器科じゃ無いぞ。
くれぐれも注意しろ。
腎臓は循環器科だ。
腎臓が弱って透析を受けなきゃいけなくなる人は必ずアンモニア臭がする。
腎臓がもう濾過出来なくなって悲鳴をあげてんだよ。
明日、仕事休んでもいいから すぐに病院行ってこい。


681病弱名無しさん:2012/11/01(木) 08:51:38.69 ID:/MmvHWbf0
>>659
ソースは?
682病弱名無しさん:2012/11/01(木) 12:26:35.27 ID:CVU56/cyO
人によく咳き込まれたり噎せられたりするんだがどんな体臭なんだろう
ワキガではないんだが
683病弱名無しさん:2012/11/01(木) 14:36:29.41 ID:NPXbLC59O
チーズとかバターみたいな発酵乳製品食べると上唇の上あたりが1〜2時間臭くなるんだけど同じような人いるかな?
684朱雀:2012/11/01(木) 17:07:32.48 ID:XUOnaRl50
>>682
私は、歩行中、すれ違いざま、シュッて鼻で異臭を感じて臭い嗅ぐ人はいるが。
咳とかは、あまり参考にしない。
他人で一番わかりやすいのは、叔母さん。
電車とかで、性格悪そう?なババアの近くに乗ってたら、臭ければわかる!!

もう、臭いものを他人に分かるように嗅ぐ。普通若い人は静かにスーと嗅いだり。
びっくりしてスッ!て嗅ぐが、

ババア、一部のおっさん(MY父)はスッスススス!!!!!て音を出し嗅ぐ
臭さを周りにアピールするように
理解し難い説明。ごめん
685朱雀:2012/11/01(木) 17:15:51.60 ID:XUOnaRl50
>>680さん返事あざす 名前元サーファーだす
違う。たしかに、酒呑みまくっておりますが、、、
アンモニアは、夜尿症で匂うようになりました。
おしっこ、背中とかにも広がる量をしてそのまま気づかず寝てる。
朝起きたら、即シャワー、濡れてる布団部分は洗濯。マットはファブリーズのみ

やし皮膚に沁みこんでいると思います。というこっち系の臭いです。
今からミョウバン水に挑戦する。やけどとか怖そうだが。



686朱雀:2012/11/01(木) 17:27:31.57 ID:XUOnaRl50
ちなみに自分の臭い嗅ぐ方法の一つ教えます。

@鼻の下伸ばし、両手の中指の腹を鼻の真ん中くらいにし、鼻の通り道を半分くらい塞ぐ。
  鼻を両手で覆う感じです。

で、シューと臭い嗅ぐ

とかとりあえず鼻に指とかを触れたりする。
  嗅ぎ方も工夫すると、本当に臭いひとは分かるかも。

手に香水、食事後、化粧水などすると邪魔してわからなくなるので
キムチとかも。。。


ぜひお試しを。。7年近く、中学から悩んでるので信頼性はあるかも
ただ技有りかもしれないので、色々試してください。。。
687病弱名無しさん:2012/11/01(木) 18:38:42.58 ID:37Oh+DEz0
職場の人には臭いって言われてる?
688朱雀:2012/11/01(木) 20:32:11.48 ID:XUOnaRl50
言われない。
689朱雀:2012/11/01(木) 21:00:47.18 ID:XUOnaRl50
アマニオイルとかどうだろう?
美熟女が美肌のため、アマニパックしてるらしい。
体臭は関係ないかな。

ちなみにミョウバンは皮膚がやけどしたりして怖くて、ミョウバンパックは見送り
690病弱名無しさん:2012/11/01(木) 21:16:08.47 ID:dNU6pV6d0
>>681
てめぇで探せよ
691病弱名無しさん:2012/11/01(木) 21:42:00.04 ID:UUr51/Yn0
風呂場とかで温度を上げればわかるよ
洗濯物の臭いとか自分の臭いもはっきりわかる
これでわからないなら自臭症か鼻が終わってる
692病弱名無しさん:2012/11/01(木) 22:18:56.40 ID:/MmvHWbf0
>>690
探してわからないから聞いてるんだが
693病弱名無しさん:2012/11/01(木) 22:39:22.12 ID:JdH8/Y/i0
小さいころからずっと手汗と体臭に悩んできたんだけどこの2つって何か共通点あるの?
あるんだったらそれさえ解決すればなおるのかな?
ちなみに小さい頃からずっとデブだったからそれかもしれないけどずっとデブだったから痩せられる気がしないでも原因がそれなら頑張って痩せたい
694病弱名無しさん:2012/11/01(木) 22:40:05.73 ID:JdH8/Y/i0
あげてしまったすまない
695病弱名無しさん:2012/11/02(金) 01:27:02.93 ID:ZDZZt7wq0
>>692
医者に聞け
696病弱名無しさん:2012/11/02(金) 16:10:16.10 ID:6aZw+7RT0
>>680
歩くのは30分でいいんですか??
697病弱名無しさん:2012/11/02(金) 18:12:37.33 ID:ZDZZt7wq0
>>696
おけ
充分。負荷をかけない。
心地よい疲労感を感じる程度。
698病弱名無しさん:2012/11/02(金) 18:58:43.35 ID:vuGa43yoO
塩浴を少し前に知って試しはじめたけどあってるか不安
塩を水に溶かして身体に塗って冷水で流すであってるかな…
699病弱名無しさん:2012/11/03(土) 17:07:03.82 ID:Hca78yd90
http://www.nioi-taisaku-network.com/
昔あったkskってサイトみたいに
口臭とか体臭の掲示板があるサイトができたみたい
700病弱名無しさん:2012/11/03(土) 23:40:15.88 ID:OE9SO0570
食後の体臭って血液とかも関係ある?
701病弱名無しさん:2012/11/04(日) 01:28:41.31 ID:NTi0imrA0
>>700
血液がドロドロだと錆の臭いがしてくるぜ。
困ってんのか?
対策は有るぞ。


702病弱名無しさん:2012/11/04(日) 09:28:46.36 ID:qfv/oKcD0
>>701
錆の臭いはしないんだけど食後の体臭がひどい。解決策が見当たらない。。。
703病弱名無しさん:2012/11/04(日) 10:33:39.24 ID:Kse9g8gy0
>>702
どうせ脂性ってオチだろ
顔とか髪すぐ脂になってんだろ
704病弱名無しさん:2012/11/04(日) 11:09:30.66 ID:NTi0imrA0
>>702
応急対策

胃薬を飲め。食前に飲むヤツな。
食前だぞ。
ドラッグストアの安物で良し。
それで効果の有無を確認して、教えてくれないか。
それによってアドバイスが変わるから。
705病弱名無しさん:2012/11/04(日) 11:29:04.69 ID:c6JjMxvq0
女なのに漂白剤臭い、精子臭い
もう勘弁してくれ
706病弱名無しさん:2012/11/04(日) 11:51:35.03 ID:NTi0imrA0
>>705
具体的に教えて頂けませんか?
707病弱名無しさん:2012/11/04(日) 11:55:56.86 ID:c6JjMxvq0
>>706
汗が漂白剤の臭いするの。
たまに「プール行ってきたの?」って言われるくらい
なんなんだろう。
708病弱名無しさん:2012/11/04(日) 12:31:35.50 ID:NTi0imrA0
>>707
年齢教えてくれ
20代とか30代とかアバウトでオケ

それでアドバイスが変わる

709病弱名無しさん:2012/11/04(日) 12:33:15.21 ID:c6JjMxvq0
>>708
30代後半
ひどくなってきたのは20代半ばからです。
710病弱名無しさん:2012/11/04(日) 12:43:56.40 ID:NTi0imrA0
>>709
レスありがとう。

マジレスします。
森永ビヒダス 一週間、一日一個ね。
塩素臭は腸の悪玉菌が原因の場合が多い。
ってか ほぼこれ。
女性に聞くのは気が引けるが、便の臭いきつくない?
ビヒダスが一番、速攻性有り。
試してみて。
便の量が増えるけどね。


711病弱名無しさん:2012/11/04(日) 12:57:00.74 ID:qfv/oKcD0
>>703
そこまで重度の脂性ではない。
712病弱名無しさん:2012/11/04(日) 12:58:22.92 ID:qfv/oKcD0
>>704
さんきゅう
とりあえず胃薬買ってきてみる
713病弱名無しさん:2012/11/04(日) 13:37:31.80 ID:c6JjMxvq0
>>710
他のヨーグルトでもいいのかな?

女性には珍しく
ベンピ体質ではなく
むしろゲリ体質なんですよ。
714病弱名無しさん:2012/11/04(日) 13:40:25.24 ID:NTi0imrA0
>>713
オススメはビヒダス
ビヒダスで治まったら事例しか知らない



715病弱名無しさん:2012/11/04(日) 15:02:09.76 ID:BK1tuJP60
塩素臭は腸の悪玉菌が原因の場合が多いのか・・・
僕もビヒダス試してみます
716病弱名無しさん:2012/11/04(日) 15:54:40.73 ID:nUHHy8LB0
>>714
ビビタス以外食べないほうがいいですか?
717病弱名無しさん:2012/11/04(日) 16:27:51.29 ID:c6JjMxvq0
>>714
そうなんだ
試してみます!
718病弱名無しさん:2012/11/04(日) 16:53:39.80 ID:AFl7hw2T0
めかぶ食え、めかぶ
朝晩1パックづつ
すぐに効果出るわ
ここにいる全員に効くとは思わないけど、
確実に何割かは効果ある
719病弱名無しさん:2012/11/04(日) 18:41:02.74 ID:Kse9g8gy0
めかぶくったら青草みたいな臭いが漂ったなぁ
めかぶはだめだわ
720病弱名無しさん:2012/11/04(日) 18:50:13.66 ID:NTi0imrA0
>>716
ビヒダス以外の事例を知らないんだよね。
他のヨーグルトでも効果が有るのなら教えて欲しい。
何にせよ胃腸の不調が原因みたいだから、そこがリカバリー出来たら治まるよ。
胃腸科の待合室に行ってごらん。
塩素臭が漂ってるから。

ちなみに、便通が整うヨーグルトが自分に一番適したヨーグルトって教えてもらった。トライしてみて。
721病弱名無しさん:2012/11/04(日) 18:54:56.46 ID:c6JjMxvq0
>>718
めかぶ食べてますよ
うちの近所のスーパーは
宮城産がちょっと前まであったのに
今や韓国産中国産しか置いてない
722病弱名無しさん:2012/11/04(日) 20:58:03.82 ID:NIMKOmIu0
>>720
ビヒダスもサイズ色々あるけど1日何グラム食べればいいですか? 味はプレーン?
723病弱名無しさん:2012/11/04(日) 21:07:29.56 ID:NTi0imrA0
>>722
6個バック有るでしょ。
あれを1日1個 で充分効果有り。


724病弱名無しさん:2012/11/04(日) 21:08:01.51 ID:NTi0imrA0
>>722
味は何でも良し。
725722:2012/11/05(月) 06:03:48.27 ID:mRtFWzct0
>>723
ありがとう。試してみます
726病弱名無しさん:2012/11/05(月) 10:22:08.41 ID:52A5x+Xy0
>>720
レスありがとう、普段ヨーグルト食べてないのでビヒタス試してみます
たしかに胃が悪くなってから塩素臭がでました・・・
治るの期待してます
727病弱名無しさん:2012/11/05(月) 10:25:32.75 ID:aYyjsvPt0
>>697
ありがとうございます。30分ウォーキング頑張ってみます!!!
728病弱名無しさん:2012/11/05(月) 12:43:24.73 ID:vUCewHvL0
血液、胃、腸が体臭の主な原因なのでしょうか?
729病弱名無しさん:2012/11/05(月) 13:30:39.89 ID:PwsWPu7i0
原因と言ったらなんでも原因になると思われるけどもね
自分は精神から来てるところが大きいし
確実にこれだってものがなければ健康的な生活というのが遠いようで近道なのかも
730病弱名無しさん:2012/11/05(月) 13:59:28.83 ID:9QaTOmRz0
コーヒー飲むとカーっと熱くなる症状が増すが
紅茶もなかなかのもんだな。
731病弱名無しさん:2012/11/05(月) 16:44:27.45 ID:GiSG4gfi0
コーヒーのむと口臭ひどくなる
732病弱名無しさん:2012/11/05(月) 19:07:24.87 ID:Sx2P+9P/0
三食自炊で野菜中心の生活!これにかぎる!
そして風呂にゆっくりつかる
733病弱名無しさん:2012/11/05(月) 19:13:30.46 ID:mae117xM0
>>726
遅レスで申し訳ない。
空腹時、胃が痛むとかゲップすると喉が熱いとか有るかい?
734病弱名無しさん:2012/11/05(月) 19:33:12.04 ID:GiSG4gfi0
>>732
それでも塩素臭してるんだけどw

ビヒダス買ってきた
735病弱名無しさん:2012/11/05(月) 21:09:12.42 ID:52A5x+Xy0
>>733
ゲップの後に喉が熱いのはないですが、空腹時に胃が痛むのはあります
それと食後も胃が痛みます
736病弱名無しさん:2012/11/05(月) 21:13:23.85 ID:mae117xM0
>>735
やはり…
胃酸過多、もしくは胃潰瘍の恐れ有りだな。牛乳飲めるか?
737病弱名無しさん:2012/11/05(月) 21:15:18.14 ID:mae117xM0
>>734
よう お疲れ様。
明日の朝、変化を確認してみて。
まず便臭から変化するはずだから。

738病弱名無しさん:2012/11/05(月) 21:27:03.20 ID:52A5x+Xy0
>>736
胃潰瘍はこわいですね・・・
ずっと痛いのですが、病院が嫌いで行ってないのです
牛乳飲むとお腹下しますが、味が好きなのでたまに飲みます
739病弱名無しさん:2012/11/05(月) 22:12:55.10 ID:mae117xM0
>>738
せめて胃薬くらいは飲みなさいよ。
臭いも治まるよ。太田胃酸とかさ。
牛乳飲めると胃痛が楽になるんだけどな。

740朱雀:2012/11/05(月) 22:33:13.23 ID:SPeDsPif0
また、オネショしてしまいました泣
風呂場で酢と水半々を体にかけ、ミョウバン水もぶっかけました。

イソジンは風呂の床が黄ばむのでやりませんでした。

最近うんこ臭はマシになつたかも。オリゴ糖、青汁、酢、植物性乳酸菌の効果

でもおねしょによる体臭なんとかなりませんか??
助けてj下さい。

できたら即効がいいです。
741病弱名無しさん:2012/11/05(月) 22:40:57.03 ID:mae117xM0
>>740
寝るときに オムツシートはいたら?
楽になるぜ。
夜尿で悩む大人は多いんだから、あんまり焦るなよ。

742病弱名無しさん:2012/11/05(月) 23:00:12.28 ID:52A5x+Xy0
>>739
やっぱり飲んだほうがいいですよね
ヨーグルトとあわせて胃薬試します
牛乳も痛いときに飲んでみます
ありがとうございます
743病弱名無しさん:2012/11/05(月) 23:07:40.72 ID:vUCewHvL0
胃薬買ってきた
ハイウルソっての買ってきたんだがいいのかこれで?
食前または食後って書いてある
744病弱名無しさん:2012/11/05(月) 23:17:57.88 ID:mae117xM0
>>743
ああ いいよ。
胃酸を抑えられればブランドにはこだわらない。試した結果を教えてくれよ。
待ってるから。
745朱雀:2012/11/06(火) 00:42:29.44 ID:rF2f+gfI0
>>741
そうすね。でも、それで、足りるか。500mくらいの量だが

でも今の、夜尿臭をどうにかしたい。とりあえず。

元々の、脂臭とうんこ臭、頭皮臭とおしっこ集、、

もうゴミ収集車並にくっさそう。
他人にどう感じられているか。。。
746病弱名無しさん:2012/11/06(火) 00:58:38.92 ID:EpK09sqD0
>>745
近くに温泉有るか?
747朱雀:2012/11/06(火) 01:13:02.26 ID:rF2f+gfI0
>>746
琵琶湖なら、、、
温泉は。。。効果あります??良い風呂屋ならあります。けど
748病弱名無しさん:2012/11/06(火) 06:36:19.50 ID:Q3YVlK1UO
俺もビヒダスやってみようかな
1日何個ぐらい食えばいいんだ?
749病弱名無しさん:2012/11/06(火) 11:01:16.62 ID:4Pj7xZ3A0
>>744
何日くらい試したらいいんだこれ?
750病弱名無しさん:2012/11/06(火) 18:23:47.32 ID:n8wM9sUc0
本当に汚い
マジで死ね
751病弱名無しさん:2012/11/06(火) 19:19:25.40 ID:EpK09sqD0
>>747
硫黄分の入った温泉水なら匂いが消えやすいんだよ。入浴剤で温泉に近い成分のヤツ売って無い?
湯の華とか、610ハップとかさ。
752病弱名無しさん:2012/11/06(火) 19:21:35.93 ID:q8Yf2n+O0
610ハップの会社って自殺の使われたせいで潰れたんじゃなかったか
753病弱名無しさん:2012/11/06(火) 19:28:36.67 ID:EpK09sqD0
>>752
そうなんだよ。
あれ良かったのにな。
まんま温泉だった。
754病弱名無しさん:2012/11/06(火) 21:49:16.38 ID:4Asc4ntB0
ビヒタスヨーグルトじゃなくて
BB536のサプリメントでもいいのかな?
755病弱名無しさん:2012/11/07(水) 07:00:25.00 ID:A1u2g4ReO
ビヒタス買ってきたぜ
色んな種類あるのな
とりあえず1週間試してきます^^
756病弱名無しさん:2012/11/07(水) 10:11:47.01 ID:VHl8Gogw0
ちょっと待て。
ビヒダスって…紹介はしたが、みんな塩素臭がするわけ?
757722:2012/11/07(水) 11:01:18.21 ID:SKG8ozhe0
>>756
ま、ヨーグルト食って体に悪い事はあるまいて
758病弱名無しさん:2012/11/07(水) 11:11:50.01 ID:9uAO8KjA0
以前、胃炎で体臭ってのがあったけど
LG21のヨーグルトは胃炎を抑えれるみたいだ。
毎日食うとコストがパねぇから手が出せないでいる。

http://www.kyodo.co.jp/kkservice/byouki/pylori05-3.html
759病弱名無しさん:2012/11/07(水) 11:44:23.02 ID:3obBb4Ac0
体臭を来にしてる人が高蛋白食であるヨーグルトを食べるのはそんなにいいこととは思えないが
760病弱名無しさん:2012/11/07(水) 12:32:49.59 ID:y2OC2lqn0
>>758
LG21はガチで効く
まず恐ろしく便通がよくなる
やめたら酷く便秘になって焦ったわ…
761病弱名無しさん:2012/11/07(水) 12:49:45.60 ID:QFQ9IUCP0
LG21良いんだってね
自分には合わないみたいで
ゲリすっから食えないのが残念
762病弱名無しさん:2012/11/07(水) 13:17:21.66 ID:3obBb4Ac0
乳製品が体臭にいいわけねーだろ
糞スレだなぁ
763病弱名無しさん:2012/11/07(水) 13:50:53.18 ID:N0DE17sw0
いるんだよなぁ
乳酸品はよくない、肉はよくないとかきめつける人
臭いの原因をつきとめてそれに対処するのが重要なのに
だから体臭なおらないんじゃね?
764病弱名無しさん:2012/11/07(水) 13:52:41.24 ID:N0DE17sw0
野菜だけ食べて生活してるのに体臭治りませんとか
まさにその典型だろうな
765病弱名無しさん:2012/11/07(水) 13:57:02.59 ID:VHl8Gogw0
悪玉菌はヨーグルトじゃなきゃ対処できないのは常識なんだけどな。
ところで、一日めの効果はどうよ。
レポよろしく。
766病弱名無しさん:2012/11/07(水) 13:58:08.44 ID:QFQ9IUCP0
昔アレルギーで自己判断で
野菜ばかり食べてたら
アセトン臭くなったことあるよ

魚臭症の人ってアブラナ科だめなんだってね
767病弱名無しさん:2012/11/07(水) 13:58:42.33 ID:QFQ9IUCP0
>>765
精子臭い女です
二日目だけど
まだ臭いかな
768病弱名無しさん:2012/11/07(水) 14:04:16.45 ID:VHl8Gogw0
>>767
おぅ お疲れ様。
レスありがとう。

便通と便臭はどうよ?
769病弱名無しさん:2012/11/07(水) 14:05:26.68 ID:QFQ9IUCP0
>>768
便通はもともと良いので
そっちの方は変化なしです
ゲリもしてない
770病弱名無しさん:2012/11/07(水) 14:10:27.49 ID:3obBb4Ac0
ヨーグルトなんて食ったら屁とうんこが凄まじく臭くなる
屁とうんこが凄まじくくさいのに体臭にはいいですよ!っんなわけねーーーだろwww寝ぼけてんなよ
JG211業者マジうぜぇ
771病弱名無しさん:2012/11/07(水) 14:16:54.01 ID:VHl8Gogw0
>>770
それは 明らかに嘘だね。
なんでヨーグルト食べたら臭くなるの?
理由は?
772病弱名無しさん:2012/11/07(水) 14:26:58.11 ID:VHl8Gogw0
>>769
了解。
早く効果が出るといいね。
応援してる。
773病弱名無しさん:2012/11/07(水) 14:43:55.36 ID:3obBb4Ac0
こういう奴らが、みのもんたの番組でナスが体にいい!と言われたら次の日に店頭からナスが消え
トマトが体にいい!と言われたらトマトが消える
あのな、そんな単品の何かで体臭が治るみたいな魔法はねーんだよ
臭いの元であるタンパク質は徹底して低く抑える、それだけがセオリーだ
774病弱名無しさん:2012/11/07(水) 15:18:37.03 ID:VHl8Gogw0
>>773
あのね セオリーは皆さん知ってるの。
その上で議論してるんですよ。

知ったかぶりのおバカちゃんは、自分の田舎に引っ込んでなさい。

あなた とっても恥ずかしいから。




775病弱名無しさん:2012/11/07(水) 15:31:21.57 ID:3obBb4Ac0
馬鹿かこいつ
タンパク質を抑えきったヨーグルトでも出してから来いよ
776病弱名無しさん:2012/11/07(水) 16:12:12.52 ID:VHl8Gogw0
>>775
まだいたの?
日本語わからないの?

偏差値低い人は 来ないでよ。
恥ずかしいから。

バカ出禁w


777病弱名無しさん:2012/11/07(水) 16:55:27.24 ID:DLAzG6XP0
とうとう治す方法を見つけてしまった
特に皮脂臭系はこの方法でばっちりだと思う
でもこのスレのへんな奴らばっかだし教えないけど
778病弱名無しさん:2012/11/07(水) 16:56:06.57 ID:gdCne0PS0
おいおいずるいぞ教えろよ
779病弱名無しさん:2012/11/07(水) 16:57:23.03 ID:DLAzG6XP0
レスはやっ
嘘だよ
もちょっと検証して、確証ができたらちゃんと書くよ
780病弱名無しさん:2012/11/07(水) 17:22:18.02 ID:N0DE17sw0
ビタミンBとC、ココアとめかぶで皮脂臭が治ったけど
脂の量はほとんど落ちてない
ただ、脂自体の臭いがなくなった
効果出るのに8ヶ月くらいだったかな。
やめるとまた臭いそうでやめられない
781病弱名無しさん:2012/11/07(水) 17:29:11.21 ID:N0DE17sw0
8ヶ月っていっても
最初の1週間で劇的に改善して
それからさらに差を実感できたのが8ヶ月
少しやめたらすぐもどったことがあるから
やめるのが怖い
782病弱名無しさん:2012/11/07(水) 17:55:27.36 ID:gdCne0PS0
俺は逆にサプリ系は駄目だったな
サプリの臭いが体臭に影響してしまって
栄養失調系の人には効果大なんだろうけど
783病弱名無しさん:2012/11/07(水) 17:57:25.44 ID:VHl8Gogw0
皮脂の臭いなら 青汁勧めるけどな。
784病弱名無しさん:2012/11/07(水) 21:17:22.65 ID:KsdurN3n0
胃薬の話なんだけど飲んで食事すれば体臭抑えられる可能性があるって事?
785病弱名無しさん:2012/11/08(木) 00:42:17.02 ID:K0c0HQd70
>>784
胃潰瘍、胃炎持ちは、胃酸が強い場合が多い。胃酸の出過ぎは体臭に影響する。
だから胃薬で、胃酸を少しでも緩和してみるべしてってアドバイスしてるんですよ。



786朱雀:2012/11/08(木) 21:54:30.26 ID:FWta5MOe0
今日も、酒、煙草。。バカだな

とりあえず、青汁、オリゴ糖、植物性乳酸菌とり、飯は少な目してます。

私は臭いの元凶が、ストレスと鬱なので、常にハッピーな顔と体も躍動的にいていってみます。
いつもは、根暗&脱法ハーブで更にビビりになったので、気持ち平愛梨さん、
SMAP仲居のような雰囲気にしていってみる。
とにかく、体の循環をよくする。溜め込まない!出しまくる!精子は控えめ!!

にしても飲酒明けのうんこは凄まじい臭い。腎臓も悪いのか?!
787病弱名無しさん:2012/11/08(木) 21:57:10.22 ID:K0c0HQd70
>>786
ストレスは運動で流さなきゃ。
基本。
788病弱名無しさん:2012/11/08(木) 21:59:01.50 ID:epkPtV120
>>777
期待してます
789病弱名無しさん:2012/11/08(木) 22:49:15.90 ID:vYbJ8CcYO
塩素系、刺激臭する男がビヒタスやってみた
まだ3日目だが効果なし
とりあえず1週間は続けてみる
790病弱名無しさん:2012/11/08(木) 23:19:12.75 ID:K0c0HQd70
>>789
便臭はどうだい?
791病弱名無しさん:2012/11/08(木) 23:38:11.93 ID:vYbJ8CcYO
どうなんだろ?
便臭も変わってなさそう
792病弱名無しさん:2012/11/09(金) 09:33:22.39 ID:mqpfcCmL0
どうなんだろうっていい加減すぎだろ
793朱雀:2012/11/09(金) 21:10:02.73 ID:10tuP2n60
今日、1時間ランニング。脂肪100gは落ちましたぜぃ。
おねしょ臭は、相変わらず。飯は青汁、ピザ0.5枚。
酒浸りで腹が減りにくい。
因みに、昨日ラン中に犬に噛まれた。
794病弱名無しさん:2012/11/09(金) 21:40:50.82 ID:DApVGI/30
>>793
おねしょ臭は酒が原因じゃないか?
臭い気にしてるならアルコールは止めたほうがいいよ
795病弱名無しさん:2012/11/09(金) 22:27:34.31 ID:6fcwlJ9h0
取り敢えず、野菜ジュースとランニング始めて見た。
796病弱名無しさん:2012/11/09(金) 23:17:25.16 ID:lkZ6cQ9N0
胃薬飲んでみたけど効果がないんだが。。。
797病弱名無しさん:2012/11/09(金) 23:25:35.47 ID:ZibsZPAe0
>>796
君は702かい?
798病弱名無しさん:2012/11/10(土) 01:47:19.95 ID:/aOQiRwh0
臭いを治したいとかいってるくせに
酒、たばこ、体臭が増加する食べ物くってるのが意味不明
799病弱名無しさん:2012/11/10(土) 02:38:59.44 ID:MFRLaSS50
>>797
です
800病弱名無しさん:2012/11/10(土) 02:58:35.67 ID:F7OeFsRDO
ジョギング終わって汗が乾いてきたら、服から強烈なアンモニア臭がする
801病弱名無しさん:2012/11/10(土) 03:08:49.58 ID:7Rp6Aru10
ようつべ調べると体臭口臭で悩んでる白人がすっごい多いし、顔と名前を公表してテレビ出まくってるね
欧米のほうが体の臭いに対して理解が進んでそうではある
802病弱名無しさん:2012/11/10(土) 09:24:44.52 ID:GsL1upZz0
>>799
おはよう。
で 胃痛は治まったのかい?
803病弱名無しさん:2012/11/10(土) 09:45:32.19 ID:ba8C0sbeP
>>798
小便臭さは確実にタバコだな
タバコは、刈り取った後の熟成段階でアンモニアやアセトアルデヒドが発生するし
「ライト系」タバコには、人体にニコチンが吸収されやすいように
さらにアンモニアが添加されている

それが呼吸器に溜まって独特の「口臭便所のアサガオ臭」になる
804病弱名無しさん:2012/11/10(土) 18:40:35.62 ID:71tRlSfKO
体臭に悩む人を検査して臭い別に統計をとって類似点を見つける
805病弱名無しさん:2012/11/10(土) 18:56:15.87 ID:MFRLaSS50
>>802
胃痛じゃなくて体臭
806病弱名無しさん:2012/11/10(土) 21:16:29.09 ID:+zF27elj0
周りの反応からして臭いのはわかってるんだけど、自分ではどこが臭いのかがわからない・・・
ただ臭いの射程範囲的に多分頭皮か口臭っぽい気がする・・・
反応されるのがほとんど大人ばっかで、背の低い子供とかは距離がかなり近くても反応ないし
807病弱名無しさん:2012/11/11(日) 16:56:51.87 ID:Q1tCJjvE0
食後の体臭が収まらない
もう内科に行ったほうがいいのかな?
808病弱名無しさん:2012/11/11(日) 17:24:50.05 ID:bM+7qRmS0
ワキガ手術以外で体臭の相談を受け付ける科なんて存在しないぞ
おっと精神科も除く
809病弱名無しさん:2012/11/11(日) 17:30:03.73 ID:mHOi9HYJ0
不治の病って奴か……いや病とすら認定してくれないってことか……
810病弱名無しさん:2012/11/11(日) 17:47:03.08 ID://hSTaiWP
愚痴は愚痴スレでどうぞ
811病弱名無しさん:2012/11/11(日) 18:10:15.35 ID:IMVs6X1U0
毎回そうなんだけど、自分でボディーシート拭いたり、通気性のいい服でいて
自分では全然臭くないと思うんだけど、席の後ろの奴が鼻押さえてたり、
席離されたりね。。たまに「臭いとかそういう単語聞こえてくるたび怖くなる。」
812病弱名無しさん:2012/11/11(日) 19:49:49.69 ID:5FBe/leU0
>>807
報告よろしく。自分は皮膚科と内科で自臭症扱いされたよ。
813病弱名無しさん:2012/11/11(日) 22:12:47.95 ID:tJs7vWzU0
>>807
どんな臭いだ?
年齢、体重、具体的に話せ。
フォローできないだろ
814病弱名無しさん:2012/11/12(月) 16:43:45.98 ID:UdSiBxuR0
>>812
医者に何て言って診てもらったんだ?
815病弱名無しさん:2012/11/12(月) 16:45:41.27 ID:UdSiBxuR0
>>813
二十代痩せ型 ただ脂肪はある
食後に食べたものの臭いがそのまま体臭に出る そればかりか臭いを嗅いだだけで体臭に出る 自臭症でもないし移り香でもない
816病弱名無しさん:2012/11/12(月) 17:46:31.63 ID:+RyxmgLFO
よく噛んで食べてる?
内臓に負担が生じてるのかも
817病弱名無しさん:2012/11/12(月) 17:56:19.96 ID:xO+kL3BU0
医者に見てもらう直前に食べればいいのでは
818病弱名無しさん:2012/11/12(月) 19:49:56.06 ID:3O4ysgoR0
>>814
食べた物の臭いが体臭になる症状を泣きながら(これはまずいw)説明。
外国人て食べる物が違うから日本人からは体臭感じるよね?あれの強化版だと思うんだ。
>>817
それ考えたけど、症状説明して理解してくれなかったら一般的な病気じゃないし
治療してもらえなければ意味ないってことで試さなかった。
819病弱名無しさん:2012/11/12(月) 20:27:51.51 ID:TmC4sIV20
>>815
最初からそう言えよ。
とにかく臭いは内側から。
胃酸の臭いでもない と仮定して
青汁いってみよう。
葉緑素がどれだけ君の臭いを抑えられるか
やってみないとわかんないが。
食べた臭いが全部体外に排出されるなら
青汁の臭いも排出されるだろ。
820病弱名無しさん:2012/11/12(月) 20:37:31.53 ID:EnxA5AOE0
iPS森口の匂い を誰か拭ってください
821病弱名無しさん:2012/11/12(月) 22:05:38.64 ID:OAotxcme0
食ったモンの臭い成分を分解するのは肝臓の役割。
そのまま臭いとして出るってことは肝臓がちゃんと働いてないってことだ。
822病弱名無しさん:2012/11/12(月) 23:36:03.65 ID:TmC4sIV20
>>821
食べたらすぐに体臭がするんだぞ。
肝臓系は食後しばらくしてからじゃ?
823病弱名無しさん:2012/11/13(火) 00:08:37.76 ID:EpfVcTFY0
>>822
どーやら俺と同じ症状のようだな
824病弱名無しさん:2012/11/13(火) 00:39:50.17 ID:U+Qh9NbI0
ところでまさかダウニーとかきついにおいの柔軟仕上げ剤使ってる人いないよね
あれを使うと周りの人が鼻抑えたり息とめたりするよ
825病弱名無しさん:2012/11/13(火) 01:07:38.88 ID:xPfOj2vG0
>>815
おい 消去法だ
とにかく青汁飲め
それでどうなるかだ
826病弱名無しさん:2012/11/13(火) 04:00:12.80 ID:EpfVcTFY0
>>825
青汁なんてとっくに試してるぜ。。。
827病弱名無しさん:2012/11/13(火) 12:08:05.04 ID:Rm1nwVLq0
>>818
なんでそれを皮膚科に?ぽか〜んとされてるよ
皮膚科はステロイドや水虫薬を出すだけの仕事だから
828病弱名無しさん:2012/11/13(火) 12:29:32.91 ID:2fyU57SE0
コンビニで売ってる伊藤園の青汁パック毎日飲むことにした
829病弱名無しさん:2012/11/13(火) 14:11:07.66 ID:PQG3hMDoO
イタリアン食べると次の日の便からパスタとかピザの匂いが強めにするんだけど、これって胃か腸が弱いのかな?
830病弱名無しさん:2012/11/13(火) 17:00:15.36 ID:LzOyYGD10
>>829
健康体でも食った物のにおいするよ
831朱雀:2012/11/13(火) 17:14:07.38 ID:3Eo5OCl20
>>829
うんこは基本臭い。体臭じゃないし。


ちなみに、今、関西のOFF会体臭板 で人集めてます。

今、目的合いそうな人が1人います。
できたら20代女性で京都、滋賀あたりで会える人着てくふぁはい。

飲み会とかなく、会って数分でバイバイしちゃう会ですが。
臭い確認の会です。

よろしければ、板来てください。
アドも載せているので。
832病弱名無しさん:2012/11/13(火) 19:04:20.65 ID:gZcLPIMn0
>>827
大学病院の胃腸科に行ったら問診票提出した時点で門前払いされて
体臭なら皮膚科に行けって言われたんだ。
>>822
自分も食べた翌日とか数十分後とかじゃなく直後に臭いが発生する。
833病弱名無しさん:2012/11/13(火) 19:43:19.27 ID:xPfOj2vG0
>>832
お前のレスで完全に欠落してることが有る。体臭は体のどこからするんだ?
834朱雀:2012/11/13(火) 20:23:58.12 ID:3Eo5OCl20
>>833
ME to

まぁ食べた後とかみんな口臭臭くなるし、、
まぁ、そんな気になるなら何かあるのでしょうが、、、、
ストレスが原因と思うような気がします。。。。。
835朱雀:2012/11/13(火) 20:29:19.81 ID:3Eo5OCl20
臭い方の大半は、鬱、ヒッキーから臭くなったのでは???

高校の時帰宅時には、カメムシのような異臭があった。ストレスだ。
今は、ない。まあ別の臭いがありますが

元鬱病人です。今は、シガラミがすくなく、ストレスはすくない。
働きだしたらヤバそうですが、、、
836病弱名無しさん:2012/11/13(火) 20:43:58.97 ID:tpQx43wYO
ビヒダス1週間くってみた
変化はオナラの回数増えたのみ
俺には効果なかったみたいだ
837病弱名無しさん:2012/11/13(火) 20:54:42.14 ID:EpfVcTFY0
>>832
それって匂い嗅いだだけでも体臭でないか?
838病弱名無しさん:2012/11/13(火) 21:07:35.31 ID:gZcLPIMn0
>>833
自覚してるのは脇と頭皮と顔面。
石鹸で洗う前に水で濡れただけで、もわっと前回の食事の臭いがする。皮脂が臭ってるっぽい。
腸内環境を良くしようと蜂蜜とヨーグルトを試そうとして不味くて断念したことがある。
代わりになんとか我慢できるヤクルトを半年程試したけど効果はなかった。
839病弱名無しさん:2012/11/13(火) 21:08:54.16 ID:xPfOj2vG0
>>836
スレ 何番だ?
840病弱名無しさん:2012/11/13(火) 21:10:42.91 ID:xPfOj2vG0
>>838
おい それ食事の臭いじゃなくて 雑巾臭じゃないか?
841病弱名無しさん:2012/11/13(火) 21:19:34.98 ID:gZcLPIMn0
>>837
自分の場合は嗅いだだけでは出てないと思う。
842病弱名無しさん:2012/11/13(火) 21:29:30.18 ID:ALVIatQM0
食べたものの匂いがするなら、毎食白米と野菜サラダだけ食ってればいいんでね?
てか好き嫌い多そうだなw
843病弱名無しさん:2012/11/13(火) 22:16:50.96 ID:gZcLPIMn0
>>842
白米だけ食べても体が温まるとご飯が炊けた時の臭いがするよ。
平日の朝は食パンとサラダを何も付けずに食べてる。
無臭ではないけど米ほど露骨な臭いではない。

>>837さん、病院行くなら本当に報告お願いします。
844病弱名無しさん:2012/11/13(火) 22:33:32.20 ID:99UuPMZk0
服にファブリーズってかけたことある?
あるなら効果あったか聞きたいんだけど
ひどくなるならやめとくけど少しでもよくなるならやってみたい
845病弱名無しさん:2012/11/13(火) 22:37:01.92 ID:Lt3nOuOL0
病院行ったけど、結局最後は精神科にいかされて、パキシルCRっての処方された・・・
パキシル怖いんで、ネットで調べたピロルリア対策にサプリ飲んでみることにした
アメリカから取り寄せだから届くまで時間掛かるけど、これで駄目だったら覚悟決めるしかないな
846病弱名無しさん:2012/11/14(水) 00:31:03.56 ID:AFy/D/CU0
>>843
顔の皮脂におかずの匂いが移ってるだけじゃないの。
香りが薄いおかずだと匂わないんだろ?
847病弱名無しさん:2012/11/14(水) 02:21:35.52 ID:o1roRUe90
食べた物が臭う人、食事前に脇とか顔とか、可能なら身体全部を一度消毒用アルコールで拭いてみたらどうだろう?
余り肌には良くないことだと思うが、脂が取れるのはメリットだと思う。
848病弱名無しさん:2012/11/14(水) 07:15:55.16 ID:LzKep0zR0
>>844俺も気になるんだがどうなの?
849病弱名無しさん:2012/11/14(水) 07:17:41.89 ID:w9QMpqcb0
臭いを嗅いだだけで臭いがするっていうのは
ただの思い込みだと思う。
850病弱名無しさん:2012/11/14(水) 20:19:29.31 ID:Bffi5VC80
3年前夏の間、ほとんど家に居てしかも昼間12時間ねてたりしてた。
そっから何ヶ月かあとから体臭発生した。毛穴に皮脂がつまったのかな・・
そういう人いる?
851病弱名無しさん:2012/11/14(水) 20:34:26.16 ID:LQnYYDFC0
>>850
ストレスじゃないの?
852病弱名無しさん:2012/11/14(水) 21:22:29.06 ID:Jg86ef5E0
聞きたいんだけど、ストレス溜まればと体臭って分かるほど臭いの?
853病弱名無しさん:2012/11/14(水) 21:34:27.87 ID:LQnYYDFC0
>>852
ねっとりした臭い汗かくから臭い
854病弱名無しさん:2012/11/14(水) 23:38:29.01 ID:Hg/T0QQt0
>>849
信じられないよな
でも確実にするんだ 食事しに行って食べてなくても外でたら周りにめっちゃ反応される
855病弱名無しさん:2012/11/14(水) 23:39:44.38 ID:Hg/T0QQt0
>>846
確かに香りの薄いものなら体臭出ないが確実に体から臭いを発してるんだ
856病弱名無しさん:2012/11/15(木) 00:12:30.90 ID:oqiQNU8e0
>>855
たぶんね 皮脂におかず臭がこびりついてる。明日、食事後すぐにフェイスベーパーで顔を拭き取ってみ。ウェットのやつな。
何も考えなくていいから、一度試してくれ。
857病弱名無しさん:2012/11/15(木) 00:14:55.59 ID:oqiQNU8e0
ついでに鼻の穴も拭き取れ。
それから話変わるが、親知らず生えてるか?
858病弱名無しさん:2012/11/15(木) 02:43:35.80 ID:bT48a6uQ0
>>856
それはだいぶ前に試したことあったが変化はなかった
親知らずは生えていない
859病弱名無しさん:2012/11/15(木) 07:26:23.22 ID:uAff6tGS0
>>849
実は蓄膿なんじゃないの?
860病弱名無しさん:2012/11/15(木) 10:32:22.80 ID:967iP/b3P
>>852
人体にストレスが加わり、緊張状態が続くと
アポクリン腺から分泌される(臭いの元になる)汗の量が
増加する事が確認されている
また、唾液の分泌も少なくなり、口臭も出やすくなる

そのため、直接的な体臭の原因が見つからない場合
ストレスを軽減するため>>845のような抗不安剤を処方される事がよくある
861病弱名無しさん:2012/11/15(木) 14:26:49.45 ID:B3WAJVne0
確かにストレスでちょっとは臭くなるけど
元のベースが揃ってないと体臭が劇的に増加する事なんてないよ
元々体臭を持っている人がストレスで臭さを多少増すというのはあるけど
精神的にストレスのせいで臭くなってると思い込んでしまう場合が多く
実はストレスがかかる前の状態から臭かったのを気づいてなかったりする
ストレスのせいにしたいという心理はあるだろうな
人間、何かしら理由をつけたり原因をつくると安らぐもんなんですよね
862病弱名無しさん:2012/11/15(木) 15:32:20.54 ID:pjWhYLEQ0
にんにくみたいなニオイがする。
肝炎かな??20代女酒飲まないけど、、。ありえる??
863病弱名無しさん:2012/11/15(木) 17:33:57.26 ID:NqAhs+g10
>>861
精神は確実に影響あるよ
まあ元が無臭とは言わないけど精神臭って半端無いぞ
俺の場合は高校辺りから軽度鬱だったからそれから五年くらいして発症したけど
ストレスが凄い時期だけ自分でも自分の臭いがわかったが通常時は自分では臭いがわからない
864病弱名無しさん:2012/11/15(木) 20:21:32.17 ID:ZDzwGHapO
ビヒダス食べまくったら腋臭まで追加されたw
人によるんだろうがお前らも乳製品には気を付けろよ
865病弱名無しさん:2012/11/15(木) 20:25:27.17 ID:ZDzwGHapO
体臭対策したつもりがかえって体臭の元になったものあげようぜ
俺はAg+のスプレー
肌に合わんのかかけすぎなのか魚臭くなった
あとさっきあげたヨーグルト
866病弱名無しさん:2012/11/15(木) 22:52:48.47 ID:3iTEBVoz0
災難だったね。体臭持ちにとって乳製品はリスキーな食物だと思う。
逆効果だつたのは消臭を謳ってる化繊のシャツかな。
867病弱名無しさん:2012/11/15(木) 23:06:14.14 ID:R0lsRhCn0
体臭から思ったこと - 24時間残念営業
http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2012/11/15/110634
868病弱名無しさん:2012/11/16(金) 03:49:18.17 ID:BhvFJccl0
食後の体臭については誰もわからないみたいだな。
869病弱名無しさん:2012/11/16(金) 04:09:52.96 ID:2eCARqQm0
>>866
あれヤバイよね
スポーツウエア系も雑巾臭がしてくる
870病弱名無しさん:2012/11/16(金) 06:22:37.27 ID:XZxIkQ7V0
食後の体臭は気のせいだと思うよ。
前から何度か書きこんでるみたいだけど、誰かに直接体臭を嗅いでもらったか
って質問されるとダンマリしてるみたいだし。
871病弱名無しさん:2012/11/16(金) 07:27:40.66 ID:GzDyIpiUO
食後のならwikiに書いてあるよ

http://www22.atwiki.jp/bodyodor/m/pages/16.html?guid=on
872病弱名無しさん:2012/11/16(金) 08:19:12.41 ID:BhvFJccl0
>>870
よくも気のせいだなんて言えるな
同じ立場になってみないとこの症状はわからないだろうね。
ちなみに嗅いでと言って嗅いでもらった事はないが周りから反応が出てて確かなんだよ
873病弱名無しさん:2012/11/16(金) 08:20:26.44 ID:BhvFJccl0
>>871
サンクス
874病弱名無しさん:2012/11/16(金) 14:34:55.16 ID:aM7v6KbI0
古い雨合羽や折りたたみ傘の臭いがするよ・・・女なのに
洗濯物は部屋干ししてないのに
どうして〜
875病弱名無しさん:2012/11/16(金) 23:18:57.71 ID:pOT6EMbF0
18日昼に大阪で臭い確認オフします。(他日にちも相談可)

臭いについての悩み、情報交換、確認などできれば。

自分ともう一人男性が参加予定ですが、
私が初オフのため、二人きりでは緊張しそうなので
他に誰か参加できる人いませんか?

年齢、性別は問いません
ちなみに私は29男です。

アドレス貼っていいのかわからないので

【関西】体臭、口臭等で悩みオフ【全域】 ← 連絡ください
876病弱名無しさん:2012/11/17(土) 01:49:33.65 ID:JsUIluF50
過去10年の反応から見るに半径5m以上まで届いてるのは確かだと思うけど
自分の臭いが分からないからスタートラインに立てない
877病弱名無しさん:2012/11/17(土) 10:09:07.30 ID:3BqNPw1X0
>>875
高校生ですが、、いいですか?
878病弱名無しさん:2012/11/17(土) 12:14:07.26 ID:EiQ2tNAI0
>>876
875です。私も同じような境遇だと思います
体臭なのか口臭か別なのかすら最近ではわからなくなってきました

何をするにも気になって前に踏み出せない感じですよね。

>>877
もし、都合がつくなら是非。

他人のほうが後腐れなく言い合えるかも?
私自身、初オフにつき不安ですが・・・
879病弱名無しさん:2012/11/17(土) 12:15:24.76 ID:ZBXoUo7h0
>>1
食と運動、そして清潔に気を付けろ
それで解決する
880病弱名無しさん:2012/11/17(土) 13:16:50.50 ID:HN4zHHok0
そんなんで解決しねーから
881病弱名無しさん:2012/11/17(土) 18:33:05.35 ID:hWE63XeY0
>>874
服の匂いだけの話なら今の時期は部屋干しの方が良いよ。外で干すとほこり臭くなる。
香りが付く柔軟剤も多めに入れる。外で干すと香りが無くなる。
ただし、そもそも体臭がある場合は服に香りを付けてはダメ。
882病弱名無しさん:2012/11/18(日) 08:46:16.77 ID:3EifsQuK0
>>881
それでも
時間立つとすぐ臭くなるんだよ
干した後や着始めは臭くないので
一緒に洗濯している他の家族は違うから
自分の問題だと思う
883病弱名無しさん:2012/11/18(日) 12:03:44.63 ID:gnsa3tRi0
体は熱くなるのに
頭の中は冷めてて鬱状態。
バランス悪うぎだわ。
884病弱名無しさん:2012/11/18(日) 15:30:27.91 ID:4tpPMPXP0
部屋干しはみょうばん水+ティーツリーオイルで解決した
ついでに服もあまり臭わなくなった
885病弱名無しさん:2012/11/18(日) 16:30:51.75 ID:OYNdGGPT0
>>882
新品の服でも臭いがしますかね。
もしそうであれば、やはり体臭が原因じゃないかな。
886病弱名無しさん:2012/11/18(日) 20:09:22.40 ID:MpDD0alV0
>>879
運動って腹筋とか腕立て伏せでいいのか?
正直運動不足が原因のような気がしてきた
ちょっと運動頑張ってみたい
887病弱名無しさん:2012/11/20(火) 00:21:16.82 ID:EMLOs6Ce0
お前ら、食い物なんか関係ねーぞ?
888病弱名無しさん:2012/11/20(火) 04:06:53.19 ID:7oZI6/yd0
OGクリーム知ってるか?捗るぞ。
889病弱名無しさん:2012/11/20(火) 12:20:04.26 ID:HvLEScebO
最近は飲み物ドクダミ茶しか飲まないようにした
あと1日2L飲むようにしてる
890病弱名無しさん:2012/11/20(火) 19:02:45.93 ID:phBW5Ibr0
自分はそれでも効果なし
ドクダミ風呂も入ってオル
口臭予防のナタ豆茶飲んでみた
891病弱名無しさん:2012/11/20(火) 22:38:12.85 ID:xcjDmdKLP
今まで入浴時間は朝出勤直前に
体を綺麗にして行くことにしていたが
全く体臭が改善されないので、五味クリニックのレス見て
夜にクエン酸入浴することにするわ

朝はデオドラントシートで軽く拭くだけにする。
892病弱名無しさん:2012/11/21(水) 02:22:24.53 ID:PE2i/0Zh0
ゴミは信用出来ない
893病弱名無しさん:2012/11/21(水) 07:29:51.45 ID:p7DiVFJrP
五味は体臭患者を食い物にする詐欺師
894病弱名無しさん:2012/11/21(水) 18:45:33.23 ID:fhTuVWwv0
世の中から臭いが消えると、商売上がったりだから、臭い人を治さないという説
895病弱名無しさん:2012/11/21(水) 19:41:05.26 ID:vQKs3xxkO
>>894
病院たらい回しにされて、最後は精神科がデフォなところを見ると病院なんて役にたたんのだろ
俺の体臭口臭グッズのエースも全部外国産で日本の物なんて一個もねえわw
896病弱名無しさん:2012/11/21(水) 20:36:23.23 ID:KhseLaDgP
>>892

そんな叩かれてるのかw

まあ、ゴミという人間を信じていると言うよりは、納得できる論理だから
やってみるってだけだよ。
あとネットのQ&A見るだけで俺もゴミにお布施する気はないから。
あくまで食事療法と家庭医学や生活習慣で治すつもりで、その情報を
得るだけ。
897病弱名無しさん:2012/11/21(水) 21:52:35.08 ID:jaepEwKG0
真剣に治したい人、↓実践してみてくれ。

ジャンクフード・獣肉・砂糖・酒・スポーツドリンク・炭酸飲料は絶対口にするな、お茶を飲め。
一日二食で胃が空になる時間を作れ。蛋白質摂取は卵か魚で必要最低限、野菜・果物一杯食え。
↑の食生活に慣れたら風呂はボディソープ・シャンプーなどの洗剤は使うな。
毎日湯船かサウナで十分に温まってから頭、体を湯船の中で洗え。
湯船は毎日洗剤使わず水かお湯で掃除しろ。

要は昔の日本人の風呂・食生活みたいになればOK。
今の時代、経済回す為に不必要な物(実は体に害を与えていたりする物)を
常識・当たり前だと思い込まされている事が沢山ある。
898病弱名無しさん:2012/11/21(水) 22:37:18.88 ID:zYcX2GSd0
>>872 確かだというお方
それでその後、お医者さんでどのように言われましたでしょうか?
899病弱名無しさん:2012/11/22(木) 19:40:25.62 ID:sZ5BDm+Z0
床屋でΣ(゚ё゚ノ)ノ クサッ!!て陰口叩かれたよ。ぶっ殺してやりたいほどムカツイたよ
おまけに髪型適当にされたし死ねばいいのに
900病弱名無しさん:2012/11/22(木) 22:39:39.31 ID:KeIIG5tT0
言われるだろうね本当に臭いんだから
それは仕方のない事だよ
美容師さんも集中できなかったんだろう

解決策としては馴染みの美容師をつくる事
何回も違う場所に通って腕はともかく対応が良いスタッフを探す
見つけたらリピーターになる
何回もいけば慣れてきて変な髪型にもされなくなるよ
901病弱名無しさん:2012/11/23(金) 00:00:53.95 ID:Zo7BvRSCO
医者も大変なんだよ
体臭に限らず精神が安定してれば来てる人間の7割が全快するらしい
だから嘘つかれてまで臭くないとは言われたくないが
902病弱名無しさん:2012/11/23(金) 16:56:03.29 ID:8LxZgL/DP
>>900
マジ冷静にレスしてワロタ
903病弱名無しさん:2012/11/23(金) 19:18:11.17 ID:OVTcPPMS0
>>899
愚痴は愚痴スレにどうぞ。

>>900
普通は床屋に美容師なんていないよ。知らないの?

(真面目に書いてしまった。902に笑われるんだろう・・・)
904病弱名無しさん:2012/11/24(土) 19:52:06.92 ID:NPJXEYes0
最近めちゃくちゃうんこ臭い正直前まではそこまで酷くなかったのに最近急にするようになった
原因ってなんだろう
905病弱名無しさん:2012/11/24(土) 20:00:12.11 ID:njOU+lKz0
うんこ臭い正直な正確のせいでしょう。南無。
906病弱名無しさん:2012/11/24(土) 20:46:10.22 ID:T7zblDRg0
>>904
歯か息か
907病弱名無しさん:2012/11/24(土) 22:50:22.62 ID:NPJXEYes0
>>904
多分それはないと思う
最近はずrとマスクしてるしかなり離れた人にも気づかれてるらしいから
908病弱名無しさん:2012/11/25(日) 01:31:49.99 ID:h6NmUamq0
>体臭に限らず精神が安定していれば、来院する人間の7割が全快するらしい

この一文は何気にすげえポイントだ。

お前らもう気にするなって。俺も含めてしょうがねえよ臭いもんは臭いんだから。

間違いなく臭いは臭いんだけど、そこまでひどくないし、関係無い周りの咳・鼻すすりを

自分のせいにし過ぎ!!

もう精神病んでこうが、開き直って気にしなくなろうが、どうせ匂いが変わらないのなら

気にするな。過剰に匂いに敏感すぎるアホはどこの職場にもいる! ほっとけ。
909病弱名無しさん:2012/11/25(日) 06:57:10.00 ID:4SsAEAGC0
確かに自分を追いつめすぎて
臭い事より最悪な状態になってる人もいますね
特に男より女の方が精神病んでると思う
男が考えないような事を考えるんだよね
子供を絶対に作らないとか親の遺伝が悪いんだとか
臭いと恋人が出来ても続かないつーのに子供の心配とか先を考え過ぎるんだよ
被害妄想強いんだよね
910病弱名無しさん:2012/11/25(日) 08:46:47.09 ID:jUdDllsc0
夜勤明けで電車乗って帰ってきたんだけど、くせぇって言いながら高校生にガン見
された、、。電車ってほんと辛い。皮脂臭はどうしたら治る??
誰か本当教えて!!!!
911病弱名無しさん:2012/11/25(日) 10:11:07.54 ID:Jp0S7cAA0
ここ数日、体臭や口臭について口臭スレで書き込みしてるから見てみて。
体臭だと思っても、体内からの口臭(呼気臭)の人もいるだろうし。
どっちにしても、内側から変えないと臭いは減らないと思う。

>>910
皮脂臭の人は水分(温かい飲み物)と適度な運動、
それと黒酢とスピルリナ飲んでみて。
あとは細かい状態がわからないから、なんとも言えないけど。
912病弱名無しさん:2012/11/25(日) 11:55:09.42 ID:jUdDllsc0
>>911さん返信ありがとうございます!!20代女で、痩せ型で風呂上りでもにおうし、
冬でも臭いといわれます。肉の脂というか、にんにくが混じってるような皮脂臭です。
以前内科で血液検査してもらった所、問題はないけど、甲状腺ホルモンがほんの少し少ないから、4ヵ月後
また検査した方がいいとか言われました。

黒酢良さそうですね!!
913病弱名無しさん:2012/11/25(日) 14:22:52.84 ID:Jp0S7cAA0
>>912
あれ、なんか自分と似てるかも。女で痩せ型だし。
たまに手や鼻水がニンニク唐揚げみたいなにおいする時あるよw
どっかの内臓機能(肝臓とか?)が落ちてる時だと思うけど謎だよ。
ちなみに肉魚を焼いたような香ばしい臭いは、高血圧注意のにおいらしい。
ちなみに体のどこが臭うの?

風呂あがりに臭うってことは、分泌物自体がすでに臭いんだと思う。
血を浄化する意味でも、まずは>>911の方法やってみて。
できれば乳酸菌も取り入れて。
自分は長年続いた口臭や体臭が劇的に改善したから、
似たような体型体質の>>912さんにも合ってるかも。
914病弱名無しさん:2012/11/25(日) 16:10:45.16 ID:VV3IXxxf0
水をがぶ飲みして、おしっこで体の中の老廃物とかをながしてしまうとかは有効ではないでしょうか?
適当にジョギングしたりして、汗出して臭い成分を外に出した方がいいでしょうか?
915病弱名無しさん:2012/11/25(日) 16:24:35.19 ID:4SsAEAGC0
病気とか体調不良が原因の場合はわからないけど
ほとんどの場合は健康で、アポクリン腺が正常に機能して臭いんだから
食べ物とか運動がそんなに関係するとも思えない
汗を出し切ったとしても
臭い元の汁を出すアポクリン腺は常に正常に働いているんで
アポをどうにかしないと同じ事でしょう
916病弱名無しさん:2012/11/26(月) 09:20:25.48 ID:ahe6TLaeO
アポクリン線はワキガとかの体臭だろが
この場合臓器の不調や体内からくる体臭の話をしてるんだろ
917病弱名無しさん:2012/11/26(月) 17:45:55.22 ID:V1+cGb5G0
>体内からくる体臭
お前の言うその体内からくる体臭ってのは、いったいどこから放出されるんだ?
結局汗腺からだろうがボケ!
918病弱名無しさん:2012/11/26(月) 18:43:33.21 ID:J7uk201hP
>>917
歯周病があれば、そこから口臭が生じる
胃・肝臓・腎臓に障害があれば、それぞれ独特の口臭が生じる
耳の後ろや頭皮に溜まった脂が酸化すれば、いわゆる加齢臭が生じる
919病弱名無しさん:2012/11/26(月) 20:48:18.39 ID:2jGZbaHEP
>>897
そんな生活してたら食事や生活習慣からの体臭は治まるけど
生活でのストレスMAXなのは確実。
ストレスからくる胃潰瘍や口腔内の乾燥で口臭や体臭がでるよ確実に。
920病弱名無しさん:2012/11/26(月) 21:08:46.57 ID:GBwounn20
>>913
どこがにおうかっていうと全身からなんですけど、親に聞くと、太ももからふくらはぎ
にかけての辺り下半身の方からがにおい強いとのことです。
乳酸菌一時アメリカのアシドフィルスサプリのんでたんですけど、ヨーグルトとかの方がいいですか?
てか乳酸菌も継続しないとやっぱ駄目なんですかね??

今度肝臓の検査うけてみようかなとも考えてます!!
921病弱名無しさん:2012/11/26(月) 21:09:36.26 ID:HYHQvjjY0
自分が居る部屋から一度出て戻るとなんか部屋が臭いんだよね
頭も脇の下も足も臭くないしどこからにおってるんだろって思ってたんだけど今日臭いの発祥地を発見した!膝だ!膝!
なんか何日も洗ってない犬の臭いがする
ズボンにはもちろん臭いがついてる
3日に一回の便秘傾向ではあるけどそれが原因?タバコも酒も呑まない
毎日風呂は入るし服も変える
肉ばっかりでなく野菜も食べる
922病弱名無しさん:2012/11/26(月) 22:22:43.41 ID:Hqc8toBXO
サプリメントを飲むと尿の臭いがきつい
ちゃんと吸収されてないんだろう
胃腸薬との併用で少しは臭いおさまるかな
923病弱名無しさん:2012/11/27(火) 00:23:43.45 ID:4qP3VsSC0
>>914
水をさばける量は人それぞれ違うから、がぶ飲みは悪化する場合あるよ。
汗や尿で出るならいいけど、下痢やむくみになって体臭悪化する場合もあるし。
水たくさん飲むなら、食事時は消化に負担がかかるからやめたほうがいい。
温かい飲み物をマメに取るほうが、体を冷やさず胃腸にも負担かけないよ。
924病弱名無しさん:2012/11/27(火) 01:01:45.98 ID:4qP3VsSC0
>>920
下半身って珍しくない?
下半身の方が熱がこもりやすい体質なのかな・・・
自分は下半身がとくに冷え性だから、体臭的なものはほとんど上半身に出るよ。

ヨーグルトは乳製品がダメな人(口臭ひどくなる人)もいるから、
アシドフィルス菌で合うなら、新ラクトーンAがオススメだよ。
腸内が荒れてると質の悪い物も吸収して、間違いなく体臭口臭になるよ。
毎日じゃなくても、乳酸菌は適度に取っておいたほうがいいよ。

肝臓の検査って最初は血液検査くらいじゃないのかな?
肝臓って沈黙の臓器って言うくらいだから、症状が出にくいんだよね。
925病弱名無しさん:2012/11/27(火) 01:45:41.64 ID:UmhKuHIYO
トイレいって部屋戻ると悪臭がしてつらい
俺は乳製品食べてよけいに臭いがました
926病弱名無しさん:2012/11/27(火) 02:07:45.19 ID:VqXziW350
得意気にヨーグルト勧めてたやついたけど消えちゃったのかな
927病弱名無しさん:2012/11/27(火) 09:54:04.41 ID:oc63fpjMO
>>925
俺は風呂上がりじゃないと鼻が麻痺してて自分の部屋のニオイわかりにくいけど、どんなニオイ?
カーテンとかに染み付いてて臭いとかじゃないか
928病弱名無しさん:2012/11/27(火) 12:26:25.59 ID:UmhKuHIYO
>>927
朝限定だがゴミの臭いがする
腐敗臭っていえばわかりやすいかな

友達の部屋もそいつの臭いがするときあるが、嫌な臭いと感じたのは俺の部屋だけだ(;^ω^)
929病弱名無しさん:2012/11/27(火) 14:27:56.09 ID:AGK1RKVW0
大腸の内視鏡検査をした所、ポリープが沢山見つかって
それを切除したら汗の臭いが消えたとの事。
やっぱり臭いのは体の異常を示す信号なんじゃないか?

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1105/211593.htm?g=03
930病弱名無しさん:2012/11/27(火) 15:08:05.40 ID:4qP3VsSC0
>>928
それキッチンの残飯ゴミぽい、ツンとするような臭い?
だったら胃腸内腐敗から出る呼気臭だと思う。
いわゆるガスだから、本人がいなくなっても臭いが残る。
あなたが車に乗ったらすぐ窓が曇るような加湿器体質なら
体臭からの臭いかもしれないけど。
乳製品で悪化するあたり、胃液は多いのに蠕動運動?が弱くて
消化前に腐敗ってな感じかな。
よかったら漢方薬の五苓散飲んでみて。
931病弱名無しさん:2012/11/27(火) 17:32:22.53 ID:p/aPuVmh0
>>930
俺は車に乗るとすぐに窓が曇る加湿器体質なんだけど、これってやっぱり体臭が原因なの?
932病弱名無しさん:2012/11/27(火) 17:44:22.29 ID:MN7qWOdB0
俺も加湿器体質。漢方では虚証と言われてるらしい。
そっち方面で解決できないか模索してる。
呼吸が浅い→熱がたまる→毛穴から体臭と共に発散だと睨んでる。
933病弱名無しさん:2012/11/27(火) 18:44:56.32 ID:YMzvuv2R0
塩浴ってどうやるの
ぐぐっても金魚ばっかでてきてよくわからない
934病弱名無しさん:2012/11/27(火) 19:37:44.94 ID:1nuQwyfP0
体臭の原因がわかったかも
多分水分とってないし老廃物が体に溜まってるからだ
水分少ないからトイレは一日三回しかいかない
935病弱名無しさん:2012/11/27(火) 21:20:41.59 ID:4qP3VsSC0
>>931
いや、逆じゃなくてw
わかりやすくアロマに例えてみるよ。

アロマオイル自体は、瓶に鼻を近づけないと何のオイルかわからないくらい匂わない。
オイルを2滴、香炉(水を熱したり振動で気化するやつ)に落とすだけで、
部屋中がたちまち匂うようになる。
つまり、どんなに臭い物質が体内から出てても、気体となって拡散しない限りは
5mや10m先の人にまで臭いなんて言われないと思うよ。
936病弱名無しさん:2012/11/27(火) 21:50:29.44 ID:p/aPuVmh0
>>935
頭が悪いので正しくないかもしれないけど、
つまり身体の臭いそのものは大した事はなくても、加湿器体質のせいでその臭いが周りに何倍にもなって拡散されてしまう
加湿器体質を治さなければ駄目って事でいいのかな?
937病弱名無しさん:2012/11/27(火) 22:26:53.79 ID:LdSin4l00
クリスタルストーンって使い始めてからどの位もつの?
938病弱名無しさん:2012/11/27(火) 22:35:44.01 ID:4qP3VsSC0
>>936
体臭に限ってなら、そうだと思うよ。
ガソリンみたいに気化する物質が出てるんならまた別だろうけどw
ちょっと太めで汗かき体質の人なんかは、周りがもやっとした空気に包まれてるよね。
まあでも、汗程度なら臭うのって3mくらいまでじゃないのかな?どだろ・・・
939病弱名無しさん:2012/11/27(火) 23:59:02.70 ID:hAC+kLYJ0
>>924
そうですね、、珍しい体質なのかもしれません笑
黒酢、スピルリナ、ラクトーンA試してみます。ありがとうございます!!
あとちょっと聞きたいんですけど、効果どのくらいで出てきましたか??
スピルリナは粉末ですか?後お菓子は控えたほうがいいですよね?つい食べちゃうんです(^_^;)
質問ばっかすみません!!
940病弱名無しさん:2012/11/28(水) 01:40:29.54 ID:9Hj+zCeI0
>>938
まさに、太ってる人のもわ〜な空気の酷いバージョンだね自分は
体臭自体は自分ではそこまで感じないから、拡散範囲が異常だと思ってたけど……

これって治せるもんかな?
941病弱名無しさん:2012/11/28(水) 07:11:39.42 ID:dF6+c6MrO
加湿器体質か
初めて聞いたけど見に覚えがあるな
ただこれ持ち=体質持ちなのかな
だとしたら漢方でも医者でも使って治したい
942病弱名無しさん:2012/11/28(水) 10:27:04.38 ID:DAp3/kvF0
>>939
自分は口臭発生が先だから、どこまで体臭に効果あるかわからないけど一応。
ラクトーンAは前からちょくちょく飲んでたんだけど、
1ヶ月くらい飲むと便通が整って口臭減るのが実感できた。
スピルリナ(錠剤)はクロロフィル入りだからかな?飲むと翌日便の臭さが減るから、
速効性あるタイプだと思う。体臭も減ってる気がした。
黒酢は最初は実感ないけど、3ヶ月くらいもすると体のベタつきや
手足のヌルつきが減って、一時期あった不整脈もなくなってたよ。
血サラサラ効果ってのは本当みたいだねw
胃もたれもほとんどしなくなった。
アルカリ性食品で抗酸化作用を狙ったら、本当に体内腐敗しなくなって
口臭体臭が減った・・・と自分では解釈してる。
お菓子は砂糖たっぷり洋菓子や油ギトギトなスナック菓子以外は食べてたよw
943病弱名無しさん:2012/11/28(水) 15:36:36.41 ID:fC6lhC7SO
>>931
冷え性?またはお腹だけ冷たい?
俺も雨の日とか曇りやすい
944病弱名無しさん:2012/11/28(水) 17:17:34.50 ID:DAp3/kvF0
>>940
たとえば拡散範囲は1時間でどれくらい?
後鼻漏なんかがある人は、吐く息も湿っぽく温かいから
拡散範囲も結構広めだよ。
ずっと吐き続けてるわけだし。
粘液が口腔内で腐敗してたら、かなり広範囲に臭うよ。
945病弱名無しさん:2012/11/28(水) 17:29:01.27 ID:DAp3/kvF0
>>943
自分と同じ水毒症状なのかな?
冷え性なのに汗がダラダラ出たりとか。
水分を貯めこみやすい体質だと、梅雨とか悪化するらしいね。
946病弱名無しさん:2012/11/28(水) 19:34:37.45 ID:blTregXm0
体全体からうんこのような足のような臭いがします。どうしたらいいでしょうか。周りの目線が辛いです。
947病弱名無しさん:2012/11/28(水) 20:01:22.85 ID:9Hj+zCeI0
>>944
具体的にどれくらいと言われると難しいけど、自分の周り半径5、6メートルはあるかな
空調の具合とか風向きもあるからもっと拡散してるかもしれないけど

臭い+俺がいる部屋は蒸し暑くなるみたい
大勢で車に乗っても自分の横の窓だけ真っ白に曇るという……
あと何か知らんが、風呂上りとかも酷いね
948病弱名無しさん:2012/11/28(水) 21:44:55.65 ID:iYJL8BmH0
ウンコ漏らしたと思われているんじゃないか?
949病弱名無しさん:2012/11/28(水) 21:53:43.79 ID:blTregXm0
だから辛いんです。決して漏らしてるわけではありません。
950病弱名無しさん:2012/11/28(水) 22:10:21.93 ID:DAp3/kvF0
>>947
1時間で?だったら酷い方だね。
臭いの濃さがわからないから、なんとも言えないけど。

自分も部屋暑くする体質だよ。
自分の部屋に戻ってくると、あれ暖房つけてたっけ?って勘違いするくらい。
多汗症なんだけど、手のひらから白い蒸気大量に出てるの見えるしw
そもそも汗の蒸発温度って何度なんだ?
951病弱名無しさん:2012/11/28(水) 22:38:38.45 ID:DAp3/kvF0
>>946
それだけの情報じゃ、誰もアドバイスできないよ。
そのうんこ臭が、本当のうんこ(腸)からの臭いなのか、
うんこに似てる腐敗した臭いなのか、他人がわかるわけないし。
臭う時間帯や、臭う範囲、他の症状や発症期間、あなたの体質もわからない。
病院全然行ってないのか、いろいろ検査して薬飲んで、それでも治らないのか。
そういった基礎情報がないと、こっちもどうしろとも言えないよ。

ただでさえ原因がわかっても、それに合った対策を見つけるのが難しいからね。
まずは口臭か体臭か臭う場所を他人に分析してもらって、
1つずつ原因を探るしかないよ。
うんこ臭系は案外簡単に治る場合もあるから、諦めずがんばって!
952病弱名無さん:2012/11/28(水) 22:49:14.43 ID:a9stVp+00
突然ですが、術後臭OFFやります。
12月1日土曜日、夜。場所新宿、人数は今のところ4、5名。
アドレスは maritaseb あっとジーメール
953病弱名無しさん:2012/11/28(水) 23:58:22.61 ID:Ajjwvvce0
>>942
なるほどーー!!
内部から変えるというのはやはり数ヶ月はかかるものなんですね!!
私もアドバイスどおり頑張ってやってみます!!
954病弱名無しさん:2012/11/29(木) 00:16:05.18 ID:CSyM0AbN0
>>953
一時的に薬で臭いを消すのとは違うからね。
体内の悪い菌を抑えながら、善玉菌を腸に定着させたり、
臓器の衰えた機能を回復させなきゃ意味がないし。
効果出るといいね。
955病弱名無しさん:2012/11/29(木) 11:55:13.27 ID:1sX/t2PJP
>>952

どういう内容でやるんですか?
臭い確認あり?
956病弱名無しさん:2012/11/29(木) 23:56:31.87 ID:N8Eflpv20
ボディークリームって長持ちするかな
逆効果かなぁ
957病弱名無しさん:2012/11/30(金) 02:12:48.18 ID:zHDplIpW0
クエン酸と蜂蜜とオリゴ糖をソーダで割ってみた
レモンスカッシュみたいで結構いける
958病弱名無しさん:2012/11/30(金) 02:16:00.15 ID:zHDplIpW0
↑ソーダは普通の炭酸で糖分入ってないやつ
なんかクエン酸おいしく飲む方法ないだろうか
そのまま水と飲むと酸っぱくてたまらん
959病弱名無しさん:2012/11/30(金) 03:20:03.47 ID:Aft/+gBg0
それなら代わりにレモンで割ればいい
960病弱名無しさん:2012/11/30(金) 08:20:03.54 ID:wzbdYRbdO
>>958
私はオブラートにつつんでのんでる
一気にビタミン流れそうだから朝夜二回にわけて飲んでるよ
一度水で溶いたら2Lでもすっばくて飲めたもんじゃなかった…
961病弱名無しさん:2012/11/30(金) 09:18:46.61 ID:YqtsctnDP
クエン酸風呂入った時にお湯を少し飲んでるけど

風呂の水量で手づかみで入れたくらいでも若干酸味を感じるからね。2L程度じゃ
かなりきっついだろう。
962病弱名無しさん:2012/11/30(金) 10:34:51.76 ID:tjIAPN/P0
>>954
はい!!ありがとうございます!
、、そういえばなんですけどもってるバッグや身につける時計とかにもすごい臭いが
うつりやすいんですよ。皮膚ガス出てるんですかね??
963病弱名無しさん:2012/11/30(金) 18:58:26.88 ID:6EfqYIQg0
汗が人並み以上に臭くて困ってる
ワキガみたいなネギ?臭とは違うんだけどとにかく酸っぱい。
耳あかはカサカサで、ちなみに頭皮も臭いです。
もうどうしようか泣
964病弱名無しさん:2012/11/30(金) 19:08:58.11 ID:Vx6xS+gh0
汗をだせ
965病弱名無しさん:2012/11/30(金) 19:18:28.61 ID:6EfqYIQg0
>>964半身浴毎日してるんですが、なんか余計キツくなってきた気がします
ちなみに自律神経失調しやすい性質でちょっとのことで上半身から汗が…
966病弱名無しさん:2012/11/30(金) 19:20:47.47 ID:14kDCheG0
半身浴は逆効果
967病弱名無しさん:2012/11/30(金) 19:27:59.51 ID:Ea8HKsES0
>>950
ちなみに症状が軽減したことある?
俺は運動やら食事制限で臭いそのものは減らせたけど、加湿器体質に関してはあまり変わらなかった
968病弱名無しさん:2012/11/30(金) 19:30:25.98 ID:Vx6xS+gh0
>>964
有酸素運動がいいと思う
ジョギングとか
969病弱名無しさん:2012/11/30(金) 19:54:53.78 ID:iPmpT38l0
>>962
皮膚ガスが出てるかはわからないけど、皮膚からガスが出るくらいなら
肺から呼気となって口臭としても結構出てるはずだよ。
一度家族に口臭がないか確かめてもらってね。

臭いが持ち物に付くのは、手からの脂が移ってるんじゃないかな?
ガスは換気したらすぐ臭いが消えるよ。物には残らない。
それか体が蒸してるような状態で、臭い物質を飛散させてるか。
調理中の鍋の上に手をかざすと、臭いが手に移るでしょ?
あんな感じじゃないかな。
970病弱名無しさん:2012/11/30(金) 19:57:47.70 ID:iPmpT38l0
愚痴スレにいた肛門の臭い相談の人いる?
971病弱名無しさん:2012/11/30(金) 20:16:35.60 ID:iPmpT38l0
>>967
完治に近いほど臭いは軽減したよー。
ちなみにスピルリナとか勧めてたの私ですw

多汗症は子供の頃からなので、体質だと思って諦めてるけどね。
自分の場合は、自律神経とか女性ホルモンが絡んでるから
水毒症状もその時によっても全然違うよ。
漢方飲んで尿出せば、汗ほとんど出ない時もあるし。
男性はどうかわかんないけど、体温は測ってみた方がいいよ。
自律神経が乱れて微熱が続いていたりすると、体から変な汗や体臭が出るからね。
972病弱名無しさん:2012/11/30(金) 21:55:18.43 ID:CGX4AVN0O
現場作業で終わりまでに4回上着着替えてる

アンモニア臭がハンパない
家に帰って袋から出したら目がしみる位
973病弱名無しさん:2012/11/30(金) 22:13:34.99 ID:iPmpT38l0
>>972
それ腎機能が低下してるんだと思うよ。
一度血液検査やってみたら?
974病弱名無しさん:2012/11/30(金) 22:47:46.08 ID:CGX4AVN0O
>>973
疲れもとれないし何だか怖いですが病院行ってみます
ありがとうございます。
975病弱名無しさん:2012/12/01(土) 18:06:59.25 ID:91aRPOVTO
皆さん頭皮の臭いはどういう対処してますか?
この季節になると塩素っぽいなんとも言えない臭いがして出掛けるのも億劫です
976病弱名無しさん:2012/12/01(土) 19:44:41.55 ID:72GYRKVX0
>>975
「頭皮の臭い総合」スレは塩素臭の話題が出てるけど、たまにはここで聞くのもいいかもね
977病弱名無しさん:2012/12/01(土) 20:23:18.00 ID:cQR52Oio0
DEOESTのシャツって効果あるの?
978病弱名無しさん:2012/12/02(日) 00:27:43.20 ID:wg9Cr0fVO
デオルのTシャツ(高かった…涙)を試した事あるけど、変わらんかった
979病弱名無しさん:2012/12/02(日) 06:05:26.64 ID:Ik9OJq9O0
>>969
なるほど、それ聞くとやはり皮膚ガスではなさそうです。口臭は寝不足の時でる位ですし。
私がいた後の場所に人がきてむせてたの何回もありましたし、今はそこまでじゃないですけど、
バイトの休憩一時間空けた後同じ作業してた場所にもどったら脂臭残ってたときもありましたし、、。
また検査とかうけようかな笑
なんかもう大腸にポリープがみつかるとかなんかないと報われない気がしてきました。
980病弱名無しさん:2012/12/02(日) 22:28:22.60 ID:b/DXS+cm0
>>971
俺は医者に舌を見られて、小便の頻度の少なさを指摘されたよ
水毒って別に水を取らなければいいワケではないんだよね?

自律神経を崩して二年くらい微熱が続いてた時期もあったけど、臭いに関しては昔からだから何とも……
981病弱名無しさん:2012/12/02(日) 23:41:20.64 ID:2+WFKSjg0
>>979
自分の場合、脂臭っぽい体臭がひどかった時は、
便もハンバーグみたいな臭いしてたよw
風呂上りに10分PC使っただけで、マウスに皮脂汚れの塊ができるくらい酷かったし・・・
腸から消化できなかった汚いものを、たくさん吸収してたんだろうなと思う。

勧めたサプリと薬の3点、よくよく見たら全部胃腸にも良いやつだったよ。
今は肉がっつり食べても、体も便もあんまり臭わないし。
検査で異常がないってことは、内臓自体が壊れてしまってるわけじゃなさそう。
ただ体内に解毒しなきゃいけない物質が多すぎて、肝臓や腎臓が
解毒しきれてない(追い付いてない)状況なんだと思う。
相当ひどかった私が治ったんだから、諦めるのはまだ早いよ。
982病弱名無しさん:2012/12/03(月) 00:22:25.51 ID:sQDSit5w0
>>980
自分は食事の時もほとんど水分取らなくて平気だし、
最近までトイレも1日3回、少ない時は2回だったよ。
でもそれが普通だったから、休み時間のたびに
みんなトイレ行き過ぎだろって思ってたw
今思うと、水分不足で体内が循環?解毒?されてなかったぽい。
子供の時から朝、汗がやけにアンモニア臭な時あったし。
元々腎機能が弱いのかもしれないけど。

水分取ってないのに後鼻漏(粘液)や腹水や多汗で水毒症状が出るから、
自分の場合は、尿として水分を体外に出さなきゃ意味がないみたい。
利尿作用のある漢方飲むと、びっくりするほどお腹がペタンコになって
鼻水止まるよーww
983病弱名無しさん:2012/12/03(月) 14:14:39.05 ID:BCE1kKp9O
色々詳しくありがとうございます。
質問ですが、今までどんな仕事に就かれてましたか?
現在、無職で仕事の事を考えているのですが、口臭、体臭の事を考えるとどれも出来そうにありません…。
出来れば治してから就職したいんですが。
なにかニオイ持ちにとっても、出来そうな業種をご存知でしたら、教えて頂けますでしょうか?
984病弱名無しさん:2012/12/03(月) 14:30:09.70 ID:HOcxXejL0
ニートだったんだけど今年4月から会社通ってました
でも8月に辞めました

人間関係が嫌でやめたんですが

体臭のことも結構言われました
でなぜかわからないんですが

いろんな臭いに形容されてたんですよね
酸っぱい匂いがするとか、納豆臭いとか、うんこ臭いとか、にんにく臭いとか

どれかひとつでもしぼれると対策がしやすいと思うんですが
こういっぱいろんな匂いに形容されると

どう対策していいのかわかりません

どうしたらいいんでしょうか
985病弱名無しさん:2012/12/03(月) 18:07:11.89 ID:1WS+HhNv0
俺は一人に臭いと言われそれがストレスでIBSと体臭もちになった。
腐卵臭とかおならの匂いの体臭
善玉菌を増やしてるが体臭は消えない…
986病弱名無しさん:2012/12/03(月) 18:52:42.38 ID:Vcyoy9OS0
おなら臭がします。
体のどこから出てるかは分かりません。
原因は便秘だと思います。
一週間便秘が続くと臭うようになります。
でも便秘でもガスは出るんです。
おなら臭と言うよりうんこ臭ですかね
987病弱名無しさん:2012/12/03(月) 20:55:12.56 ID:S/EODbdm0
>>986 水をがぶ飲みするとか
988病弱名無しさん:2012/12/03(月) 21:14:51.66 ID:BCE1kKp9O
ピロリ菌の検査はされましたか?
989病弱名無しさん:2012/12/03(月) 21:15:58.58 ID:BCE1kKp9O
>>985
ピロリ菌の検査はされましたか?
990病弱名無しさん:2012/12/04(火) 05:40:55.98 ID:SO7nfUKK0
>>981さん本当にやさしいお言葉ありがとうございます!!
しばらく勧められたもの取って頑張ります!!また今度なにかあったら図々しいとはおもいますがアドバイス
頂きたいんですけどいいですか??
991病弱名無しさん:2012/12/04(火) 07:16:34.13 ID:nIr2xJy50
>>987
何故水をがぶのみしますか?
992病弱名無しさん:2012/12/04(火) 08:17:01.35 ID:/5227coU0
>>986
便秘をするとウンコガスが血液に溶けて、そのまま皮膚から匂いがするというのは
健康番組で何度もやってる。
993病弱名無しさん:2012/12/04(火) 10:29:52.55 ID:zVZg+dlx0
>>989
してないです
994病弱名無しさん:2012/12/04(火) 14:21:00.70 ID:2F8TcdcZ0
>>990
いいよー。
でも口臭や体臭スレで自分の体験談は一通り話したので
アドバイスするような知識はもうないかもw
年末で忙しくなってきたので、ここに来ることも減ると思うので
また会えたらその時はよろしくね。
995病弱名無しさん:2012/12/04(火) 14:36:01.37 ID:2F8TcdcZ0
>>983
これは私へのレス?
自分はデスクワーク7割、接客業3割かな。
室内の仕事は治ってからの方がベスト。
大抵の場合、臭いがバレるんじゃないかという緊張から、
あっという間に悪化するよ。

旅行して他の土地に行ってみればわかるけど、
世の中にはいろんな仕事あるんだなって気づくよ。
おみやげ屋さんなんて、半分外の造りだと臭いもこもらないだろうし。
力のある男性なら、漁業、農業、林業なんかも働き口あるよね。
ただし、今の季節は冷え性で悪化する可能性があるので、
内臓を冷やさないように注意が必要。
996病弱名無しさん:2012/12/04(火) 15:06:18.52 ID:2F8TcdcZ0
>>984
あなたの臭いの場合、呼気臭として全く同じ臭いが出る場合があるんだよね。
なので、本人もどこからのにおいか気付いてない場合もあるんだけど。
どちらにしても胃から大腸までの消化の中で出る臭い(物質)を腸から吸収して
体外に分泌物もしくは呼気として出てるんだと思う。
臭いが日毎に変化しやすいなら、ガス(呼気)だろうね。
変化しにくいなら、体臭(脂などの分泌物)だと思う。

治療法として、
酸っぱい匂いが生ゴミ臭と同じ種類なら、胃酸過多で腐敗してるんだと思うので
まず胃酸を抑える薬をとること。体質から変える漢方の方がオススメ。
そして、便秘をしないように乳酸菌や腸に良いサプリを補給すること。
乳製品や生野菜、100%ジュースは体内腐敗しやすいので避けること。
体内が酸性に傾いているので、アルカリ化するようにする。
スピルリナはアルカリ度高いからオススメしてるよ。
あとは、水分と運動。
においが体臭に出る人は、高血圧になりやすい人が多いみたいだから注意。

私からできるアドバイスはこれくらいかな。
997病弱名無しさん:2012/12/04(火) 15:25:09.41 ID:2F8TcdcZ0
>>985
自分も初期はIBSで、緊張やストレスで一気に悪化したよ。
ガス我慢したり、ガス抑える薬を飲んでたけど
余計にガスを腸から吸収しやすくなるみたい。
結果、おならは全く出なくなって、口臭(呼気臭)がすごく悪化した。

あなたの場合は完全に腸内の臭いだね。
乳酸菌は、酵母入りだとガスが悪化するみたいだよ。
自分に合った乳酸菌じゃないと、あんまり効かないね。
とりあえずラクトーンAを試してみて。
その他は>>996の治療法を参考に。

IBSはストレスが原因とか言われてるけど、自分は
緊張が原因で胃酸が出すぎて、酸性が強いまま食べ物が腸内に移動することで
腸がビックリして過剰運動してるんじゃないかと思ってる。
事実、胃酸過多とIBSを同時に発症したからね。
大腸検査した後だけは、IBSの時みたいに腸が過剰運動するから
ストレスが直接腸に司令を送ってるとは考え難いな。
998病弱名無しさん:2012/12/04(火) 15:29:48.62 ID:2F8TcdcZ0
>>986
便秘の時だけなら、まだ症状が軽い方だね。
悪化しないように、日頃から便秘しない体質にすることが大切だよ。
オリゴ糖や乳酸菌や黒酢や酵素食品など、腸に効くものがたくさんあるので
通販サイトのレビュー等を参考に、取り始めることをオススメします。

臭う仕組みみたいなもんは、上のレスにも書いたので参考に。
999病弱名無しさん:2012/12/04(火) 16:02:26.59 ID:2F8TcdcZ0
臭い系のスレで、◯◯臭はどうすれば治る?って質問する人多いけど、
過去のレスに同じような質問や完治した体験談があるなら
それを参考にして、自分に当てはめて調べたり、努力しないとダメだよ。
過去レスも読まず、楽してイイトコ取りで完治させようなんて甘い。
楽をしたいなら、高くても有名な◯◯歯科のようなとこに行ったほうが早いよ。

漢方にしろ、その人の体質を全部知った上で処方されるわけだから
>>951にも書いたけど、自分の症状を他人に説明できないなら意味がない。
ましてや自分でわからないのに、他人に完治法なんてわかるわけがないし。
結局は自分で試して、解決策を見つけていくしか方法はないんだから。

自分みたいに、10年以上もこじらせたまま人生を棒に振って欲しくないからね。
あえてきつい言い方するけど、本気で治したいなら努力を惜しんでちゃダメだよ。
1000病弱名無しさん:2012/12/04(火) 16:30:03.46 ID:zVZg+dlx0
>>997
ありがとうございます。 胃薬はドグマチールもらってるんでそれでいいとして、ラクトーンは試して見ます!
今はコープの乳酸菌飲料とビオフェルミンのんでます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。