便秘スレ39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
うんこ出ないおなかぽっこりな人たちの憩いの場。
便秘関連の雑談・感想・独り言等、ご自由にお使いください

※注意!
このスレでの体験談・各種民間療法の効果・効能には個人差があります。
必ずしも便秘の改善を保証するものではありません。予めご了承ください。

前スレ
便秘スレ37
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1332876958/

関連スレ
大腸総合IBS/便秘/下痢/検査/他総合+精神面001号
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1277178572/
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316864114/
硬い便・太い便・切れ痔の悩み 7つ目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324344117/
便秘ウンコしてケツの穴が切れたらアゲるスレ☆2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1315761223/
2病弱名無しさん:2012/05/18(金) 13:49:23.70 ID:5sBfVQJ10
このスレは 便秘スレ40です

前スレと同じスレ番になってしまった
テンプレの前スレ番も37になってる
次ぎたてる方はスレ番41でよろしく
3病弱名無しさん:2012/05/18(金) 14:25:19.95 ID:cUTC6UmC0
>>1-2乙です
4病弱名無しさん:2012/05/18(金) 15:20:44.48 ID:xwh5qT2q0
乙です。
今テレビでよもぎのちからっていうのやってるね。
1本3000円って高い
5病弱名無しさん:2012/05/18(金) 15:21:22.24 ID:6XEJdxYJ0
乙でございます
本日3杯目のコーヒー飲んだ
6病弱名無しさん:2012/05/18(金) 18:20:47.84 ID:rwhcZq8h0
イチオツ
7病弱名無しさん:2012/05/18(金) 20:12:47.38 ID:x+5DofrZO
スレ立て乙です

一週間振りに便秘解消した!
一週間溜めたウンコがくせーのなんのorz
しかも最後は軟便気味だった…
拭いても拭いてもウンコが取れねー
8病弱名無しさん:2012/05/18(金) 20:35:11.71 ID:HLQ9vjKHO
1週間とかよく耐えれるなぁ〜
俺は1日で無理。
これからベンツナールの座薬をブチ込んで出すよ。
9 【東電 82.2 %】 :2012/05/18(金) 21:15:18.77 ID:FcRoOg0/0
恒例の「ふぅ・・・」
10病弱名無しさん:2012/05/18(金) 21:55:38.83 ID:t5Fy2s2g0
肛門科に行っている。
3ヶ月に1回
座薬、軟膏
漢方薬、胃薬もらう。
毎日、快便かつ低予算。
悩み解消です。
11病弱名無しさん:2012/05/18(金) 21:55:51.28 ID:9pqJuLqei
リセッチしようよ。
12病弱名無しさん:2012/05/18(金) 22:01:45.76 ID:r30NhhEf0
いちおつ
屁ばっかりでる うんkはよ
13病弱名無しさん:2012/05/19(土) 00:13:30.44 ID:+SugmgKR0
14病弱名無しさん:2012/05/19(土) 00:18:53.18 ID:ajaUOYYU0
浣腸最強にして最終手段
15病弱名無しさん:2012/05/19(土) 08:18:26.45 ID:8H0AmNbI0
一昨日に一週間でなかったから病院行って浣腸してもらって出してきたんだけど
それからずっと下痢が止まらん
普段下痢なんて滅多にしないのに
16病弱名無しさん:2012/05/19(土) 09:54:37.01 ID:vDl7LsgW0
マグミットの効果がでてきたのか最近は力まなくても自然な便意があって少し泥みたいなのがでてくるようになった
17病弱名無しさん:2012/05/19(土) 10:57:55.98 ID:HxWjStyRP
下剤とか面倒なんで
食塩浣腸してるけど、フツーに出したいなあ・・
18病弱名無しさん:2012/05/19(土) 12:02:09.06 ID:60/m9NHs0
俺は毎日服用している薬の副作用で便秘になった。
男だから今までは毎日スッキリだったが、
下剤を飲まないと出なくなっちゃった。
便秘って辛いな。お腹が張って苦しいよ。
女性の苦しみが少し分かったよ。
19病弱名無しさん:2012/05/19(土) 12:52:22.65 ID:vDl7LsgW0
はぁーなんか柔らかいのでたなーでも少ししか出てないんだろうなーって便器みたらなんか凄いのでてた。
20病弱名無しさん:2012/05/19(土) 14:08:22.03 ID:uKbSUfOKi
パイナップルのホールを2回に分けて食べたら
未だかつてないほど出た!
丸々食べてもカロリー低いしオススメです
21病弱名無しさん:2012/05/19(土) 14:19:53.01 ID:vKm8ufLu0
ダイエット
スリムサプライズ
これは効くよ
http://slimsurprise.com
22病弱名無しさん:2012/05/19(土) 19:44:31.20 ID:5fhSA3Fd0
これまでは便秘だなーと思いつつも申し訳程度の量が少しづつ出てた
だが昨日からついに便の音沙汰がぱったり途絶えてしまった
シリアルバナナヨーグルトらへんは普段からの日課になってるけどこれだけじゃ解消しないのかな・・・
23病弱名無しさん:2012/05/20(日) 00:48:45.88 ID:PTZTrh58i
今まで二回便秘からくる腹痛で救急に運ばれた
その時はこんなに苦しいなんて急病かと思うんだ。
糞詰まりなんだけどね
今も苦しい。
24病弱名無しさん:2012/05/20(日) 01:36:29.93 ID:G5fEwsk40
ごぼう茶買ってみたがこれはきついな
飲むと鳥肌が立つぜ。ゴボウ嫌いになりそうだわ
効果はまあ…うん…それなり…
25病弱名無しさん:2012/05/20(日) 03:37:27.25 ID:4j0sLp7Y0
便が固くなって出ない…肛門で止まる(便秘三日目)
裂肛なのでいちじく浣腸みたいに勢いよく出るやつは困るので
ミニカS使ってみようかと思う…まだ三日目なので早急に手を打ちたい

ミニカSの効果ってどんなもんかな?
26病弱名無しさん:2012/05/20(日) 04:21:44.16 ID:geT3nxUC0
>>25
掃除が面倒だけど
なりふり構わないなら油の浣腸
27病弱名無しさん:2012/05/20(日) 04:36:49.03 ID:4j0sLp7Y0
>>26
油w 便柔らかくなるかな?
便意はあるんだけど中途半端に硬いまま便が出たらまた肛門切れそうでなんとも…
28病弱名無しさん:2012/05/20(日) 06:11:33.12 ID:GPMK6XG4O

上野あねみです

便秘腹を妊婦と間違われた・・・・

29病弱名無しさん:2012/05/20(日) 06:32:31.16 ID:/Mvg7bb+0
おはようございます
本日も寝起き時にお尻に違和感を感じております
30病弱名無しさん:2012/05/20(日) 09:08:07.28 ID:ze6q8oaT0
日本人女性 「韓国人にレイプされた。肛門もやられた」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337391302/
31病弱名無しさん:2012/05/20(日) 09:18:44.85 ID:wb/z8VNZ0
紅茶飲むと必ず出る
32病弱名無しさん:2012/05/20(日) 09:20:06.84 ID:/Mvg7bb+0
でました
33病弱名無しさん:2012/05/20(日) 10:59:37.26 ID:EHkGDQd3O
>>25
私もよくなります。肛門は正常なので出るまで力んでます。ちょっと出たらティッシュで出たの取るを繰り返していくと最後には自力で出るようになります。

あとは腸整剤飲んだり、ヨーグルト500gを一気食いしてます。


久しぶりにコーラック飲んだらめっちゃ出た。
全部出したら600g痩せたwww
34病弱名無しさん:2012/05/20(日) 11:08:28.11 ID:bsbLtl1B0
便が硬くて出ない
ヨーグルト300g一気に食べたり、柔らかくなる薬を飲んでも
粉々になって少しでてくるだけ
どんだけ固まってるんだ

普段は仕事で休憩時間しかトイレにいけないから、週末に解決したいんだけどな

 
35病弱名無しさん:2012/05/20(日) 13:17:09.07 ID:3mw5UDmJi
カロリミット飲むと便通よくなるよ
36病弱名無しさん:2012/05/20(日) 13:49:26.45 ID:67YFO0YQ0
最近出てるんだけど、なんか便が細い…
どじょうみたい
なんでだろう?
37病弱名無しさん:2012/05/20(日) 14:43:18.37 ID:klUPPJt9O
>>36
病院一度行ってみたら
38病弱名無しさん:2012/05/20(日) 16:03:38.41 ID:67YFO0YQ0
マグミットを服用してからもう一週間
マグミットを飲みはじめたころから便が細いのよね…
あってないのかな?でも自然とでてるんだよね
39病弱名無しさん:2012/05/20(日) 17:26:58.69 ID:so/uqJ2G0
気のせいかもしれんが
整体通うようになってから
毎日出るようになった。
あとこのスレ読んでると、トイレ行きたくなるw
40病弱名無しさん:2012/05/20(日) 19:31:13.95 ID:8rYLXqky0
武田の漢方薬って下剤ですか?
41病弱名無しさん:2012/05/20(日) 20:12:33.26 ID:iSzdsoSC0
デッタデ〜タ〜 ツイニ〜デタ〜
42病弱名無しさん:2012/05/20(日) 21:48:48.34 ID:eYQJHY5Z0
5日ぶりでバナナでた。
朝からバナナっていう、なっちゃんシリーズのものを一本
飲んでみたら2〜3時間くらいで。続けてみよう!
43病弱名無しさん:2012/05/21(月) 00:00:09.26 ID:i3ao34tN0
やばいまたストレスで便秘になった
最近快調だったのにオリゴ糖もヨーグルトも玄米ブランも効かない
2日ぶりに催したかと思えば兎糞が数個とか
44病弱名無しさん:2012/05/21(月) 00:01:51.00 ID:Jlpv2oTF0
今から出します
どっさり出るといいな…
45病弱名無しさん:2012/05/21(月) 00:13:31.98 ID:y7iADg9N0
ペットボトルのプルーンジュースをスーパーで見つけたので飲むヨーグルトと割ってジュース代りに飲んでたら2日間オナラ出まくり
3日目で自然に出てきた
ドライプルーンはあまり好きでないけど、ジュースなら水分取れるし飲みやすいからオススメ
飲むヨーグルトや牛乳と割ると美味しい
46病弱名無しさん:2012/05/21(月) 00:16:59.88 ID:GWzhWYWn0
はあ、下痢になりたい……
47病弱名無しさん:2012/05/21(月) 00:17:42.60 ID:7OKETILk0
久しぶりに寝る前にでた
相変わらず亀の卵5個くらいだったけど
48病弱名無しさん:2012/05/21(月) 01:37:56.36 ID:1w25Tw1+0
今日こそ出るだろう、今日はさすがに出るだろう、お腹ゴロゴロいってるし今日こそ…とおもった日に出なかった時の絶望感やばい。もうやれることは尽くしたつもりなのになんで出ないの…泣きそうだわ。
運動、野菜多めの食事、肉もそこそこ食べて、水分たっぷり、ヨーグルトとか、風呂は湯船にゆっくりつかる…便秘に良さそうなことやってきたのにもう限界!
腹立つわ!!詰まってて苦しい。何よりどんどん太っていく。もう食べない方がいいのかな。はぁ、詰まってて気持ち悪い
49病弱名無しさん:2012/05/21(月) 01:41:16.03 ID:+0Pu0Auy0
>>48
浣腸の出番ですよ
50病弱名無しさん:2012/05/21(月) 02:16:06.88 ID:sm+gPFd9O
>>48
肉は悪玉菌の栄養になるから、あんまり良くないよ
51病弱名無しさん:2012/05/21(月) 02:18:52.48 ID:Pi591Qx60
苦しい
お腹の中から肛門を押されている
でも出ない
52病弱名無しさん:2012/05/21(月) 03:41:06.56 ID:srH2gGexO
>>40
そうですよ。わたしは毎日飲んでますが、あんまり長い間飲み過ぎて、効き目が無くなって来ました。
53病弱名無しさん:2012/05/21(月) 08:16:56.48 ID:7OKETILk0
亀の産卵
7,8個産んだよ
54病弱名無しさん:2012/05/21(月) 11:25:33.33 ID:R5W40LUH0
こってりラーメン、炒飯、餃子のセット食べたら
翌日はスルンと出るんだけど
毎日そんな食生活するわけにもいかないしな……
55病弱名無しさん:2012/05/21(月) 12:01:31.33 ID:+0iqIZnxO
自分もラーメン&チャーハン最強

だから、昨日のお昼に食べてみた
普通なら1・2時間後にでるんだけど、便秘過ぎたのか効かなかった
ただ身になっただけだった
便秘十日目で体重+2kg‥
56病弱名無しさん:2012/05/21(月) 12:58:15.00 ID:Epru7MgV0
便秘胃もたれ胸焼けを併発してるからまともに食える物が少なくなってきた
57病弱名無しさん:2012/05/21(月) 13:10:35.24 ID:WsRx0E5e0
地震前に便秘になる
58病弱名無しさん:2012/05/21(月) 16:33:47.26 ID:v75QMVwMi
>>57
救世主現る
59病弱名無しさん:2012/05/21(月) 17:50:03.23 ID:dEKDQF8J0
便意が来てトイレ入った瞬間に揺れるのか
60病弱名無しさん:2012/05/21(月) 18:03:54.72 ID:b7/39wNs0
便秘になると太るってより明らかに浮腫むんだよね
3日ぶりに出たら顔や足のすっきり感が全く違う
運動増やして代謝上げよう
61病弱名無しさん:2012/05/21(月) 18:29:42.26 ID:H8iaB45C0
>>40
私は、コーラックより痛くならないから、タケダは使いやすい。
4日出なかったので飲んだら、
細めの便だけど、大体計40cm、次に40cm、あと2回少しずつ、出た。
結構腸にたまってるのに、自力では出ないんだよね。

でもこういう便秘薬を時々飲むと、腸内の善玉菌って減っちゃう?
元々、ビフィダスもブルガリアもダノンも
ヨーグルトは殆ど効き目を感じないんだけど…
62病弱名無しさん:2012/05/21(月) 18:38:04.77 ID:Nj7VKwP00
毎日出てるからもうマグミットを飲まなくてもいいかなーと思って1日飲まなかったらまた左の腹が痛くなってきた…なんでだ
63病弱名無しさん:2012/05/21(月) 21:02:24.49 ID:kNqn0FPl0
漢方で出したら久しぶりにおなかが減って幸せだ
便秘してると食欲わかない
64病弱名無しさん:2012/05/21(月) 22:40:11.00 ID:e9t4m6NZ0
もうかれこれ2週間出てないんだけど流石にやばいかな
65病弱名無しさん:2012/05/21(月) 23:11:40.05 ID:t1hJ0/vT0
コーラック飲んでる人は何錠飲んでますか?
規定量は2錠だけど効かなそうで不安。
66病弱名無しさん:2012/05/22(火) 00:33:02.05 ID:LCpjLNRT0
気にせず寝よう
67病弱名無しさん:2012/05/22(火) 00:48:45.77 ID:DZcA1/i3O
>>65
コーラックUは1回3錠まで飲めます。
何年振りかにコーラック2錠飲んだら二回に分けて出て、最初は固いのちょっとしか出なくて、二回目は普通のが出て最後の方は下痢でした。

個人差ありますが私は2錠で腹痛もそんなに痛くなくていい感じです。
68病弱名無しさん:2012/05/22(火) 00:51:46.04 ID:dhgC1KaeO
今日もベンツナールの座薬で出した。

コーラックは水分を沢山とらないと威力半減するよ。
69病弱名無しさん:2012/05/22(火) 01:01:53.99 ID:bsU0ILxVO
コーラックは腹痛で大変な事になる
70病弱名無しさん:2012/05/22(火) 01:29:16.28 ID:JB/kleXS0
ウィズワン投下
さて明日どうなるか・・・
71病弱名無しさん:2012/05/22(火) 04:03:24.54 ID:rmkdN0tK0
出な過ぎて気持ち悪い
コーラックも浣腸も効かん
便秘に良いとされてるもの全部試してきてるのに駄目とか、もうどうしたらいいん
72病弱名無しさん:2012/05/22(火) 04:25:51.86 ID:E6Ih8odX0
吸引、かな
73病弱名無しさん:2012/05/22(火) 05:08:21.33 ID:ONE5UNt/0
>>71
コーラックで出ないのはきついですね。
自分は毎日プルゼニド2錠+色々で
それでも出ない場合、コーラックです。

恥ずかしいかもしれませんが、病院に行かれてはどうでしょうか?
74病弱名無しさん:2012/05/22(火) 07:50:45.00 ID:/h8SP9FhO
病院で貰った下剤飲んでる
でも水がシャーって出るだけだ
中身は詰まってる感じ‥
今日も病院行くけど、お尻に指突っ込まれるやつヤダよー!
75病弱名無しさん:2012/05/22(火) 08:46:29.32 ID:3h/mcUw00
9粒出たわ
うんこの単位って粒じゃないよな・・・
76病弱名無しさん:2012/05/22(火) 09:08:21.29 ID:fjFqCGJ90
マグラックス飲んだらやっと解消した
病院でもらう薬スゲー
下痢にもならずにすんなり出る
薬がくせになることもないらしい
77病弱名無しさん:2012/05/22(火) 10:25:46.32 ID:dklf6jlj0
>>65だけど昨日、あれからコーラック2錠飲んで
朝8時起床して何も起こらなかlたから5錠追加して
ウォーキングしてきたら1本出た。
これは昨日のコーラックが効いたのかな?
前スレの体重44kgの男だけど便秘気にすぎて小食も原因なのかな・・・
あれから血便ない。つうかウンコ出て無かったけど。
1日玄米と白米混ぜて茶碗小盛り1杯の生活です。
1日のカロリー300くらい。他界した妻が迎えにきそうだ
78病弱名無しさん:2012/05/22(火) 10:32:22.43 ID:dklf6jlj0
連投ごめん。
2年前に閉鎖病棟入院してかなり体調良くなって60kgまで増えたのに。
退院したら元どうり。その時はラキソベロンで出てた。
食事も3食食べてたから良かったと思う。
何にも無気力でまた入院したいよ。
79病弱名無しさん:2012/05/22(火) 11:28:07.41 ID:YULKR6vnO
>>78
その体重だと小柄な女性でも痩せ型に入るくらいだし
重い物持ったり小走りしただけでフラフラしない?
やっぱり『食』って便秘以前に健康のために一番大事だから
出来れば程よく食べて、水分たくさん摂れると良んだろうけど難しいね

80病弱名無しさん:2012/05/22(火) 12:34:19.93 ID:zEH60YIB0
私もご飯一日50gしか食べられない。食パンなら半分。
便秘のおかげか女だけど体重は>>77さんと同じくらいあるし
医師も体重減らなければ無理に食べなくてもいいよと言うが、ふらふらして息苦しい。
ずっと胃の不調で悩んできたけど腸の張りもかなりきついね。

81病弱名無しさん:2012/05/22(火) 15:42:53.20 ID:3MS/1csb0
胃が弱い人や食欲ない人はエビオスやわかもとなど試してみてはいかがか
胃腸を活発にするのでお腹減るよ
ヨーグルトはLG21をオススメするよ…ピロリ菌を殺すとかで、胃がおかしい時食べてたら楽になったよ
82病弱名無しさん:2012/05/22(火) 15:44:48.51 ID:3MS/1csb0
あとお粥とか大根おろし食べてね
お大事に…
83病弱名無しさん:2012/05/22(火) 17:03:40.55 ID:7XDOU/As0
小腸に作用して便秘に効く新しいお茶!!
実はダイエットよりも便秘に効果大!
飲んで4,5時間で便意がきます。
http://p.tl/C8XD-
84病弱名無しさん:2012/05/22(火) 17:09:04.05 ID:hcPhklLt0
今日は結構いいのがでた。便秘薬のおかげだけど。
でもやっぱり残便感。10分後にまたいったらほっそいひょろっとしたのがめちゃくちゃ踏ん張ったらでた。
残便感&気張らないとでないのってつらい。
85病弱名無しさん:2012/05/22(火) 18:35:12.85 ID:04F0OdBEO
オリゴのおかげを食べたけど、別に出ないよ。
86病弱名無しさん:2012/05/22(火) 19:27:44.47 ID:mB5QmOHlO
このスレのテーマ曲にどうぞ。

スクリーミング・ジェイ・ホーキンス「便秘のブルース」
http://www.youtube.com/watch?v=3hks_t-HzSc&sns=em
87病弱名無しさん:2012/05/22(火) 19:34:52.63 ID:JB/kleXS0
ウィズワンで少し出た
88病弱名無しさん:2012/05/22(火) 19:54:51.65 ID:MOBskFOY0
これを見た人はどんどん出る!

  ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
89病弱名無しさん:2012/05/22(火) 22:28:21.47 ID:R92hs57Vi
がんとかポリープで太かったのが
細くなったり下痢っぽくなる事も
あるよ 膵臓や胆嚢が原因の時もあるし。
あとウンコ白っぽくない?
90病弱名無しさん:2012/05/22(火) 22:31:33.76 ID:3h/mcUw00
腸もみもみしてもおならしかでない
91病弱名無しさん:2012/05/22(火) 22:38:08.06 ID:R92hs57Vi
やっぱりさ自分たち素人では限界が
あるから病院に行こうよ
恥ずかしいとかより健康がだいじだよ
92病弱名無しさん:2012/05/22(火) 22:55:23.34 ID:hcPhklLt0
おならが出るのはいいことだよ
93病弱名無しさん:2012/05/22(火) 22:56:18.17 ID:7WQ0J17z0
やばい、玄米ブランの神通力が弱くなってきてる
2パックも食えば出てたのに今は4パック食ってやっと・・・って感じ
94病弱名無しさん:2012/05/23(水) 02:49:34.74 ID:RJVe6y9O0
うう・・・腹痛くて何回もトイレ行ってるけどでねえ
毎度のことながら失神しそうだ・・・
95病弱名無しさん:2012/05/23(水) 03:12:27.69 ID:z6s6zeV40
まぁまぁ出たはいいけど今度はガス地獄…
96病弱名無しさん:2012/05/23(水) 08:24:26.90 ID:AOBntIBy0
10個でました
97病弱名無しさん:2012/05/23(水) 10:53:25.96 ID:x8G7TqHK0
久々に出たなーと思って見たら黄土と茶色の斑模様の便だった・・・
その後下痢に襲われたけどこのまま改善していけば脱出できそうだ
98病弱名無しさん:2012/05/23(水) 12:00:22.33 ID:keddF4+g0
>>22 >>33-34 >>45 >>48 >>54-55 >>81
お前たち何人?チョンか?シナか?
日本人じゃないの?
ご飯、味噌汁、納豆っていう伝統的な食事は選択肢にないの?
99病弱名無しさん:2012/05/23(水) 12:33:01.43 ID:3eJU4M+k0
>>98それで快便になるなら苦労しない
100病弱名無しさん:2012/05/23(水) 13:49:42.10 ID:y4URI8OX0
>>98
伝統的便器で育ってきてないから
食生活だけ伝統的食事だと油分不足による便秘>>>腹筋になるんだよ
101病弱名無しさん:2012/05/23(水) 14:14:40.98 ID:0YG7y8JX0
伝統的便器?
102病弱名無しさん:2012/05/23(水) 17:46:44.86 ID:rCxlnDfW0
放っておくと1週間ぐらい便秘になる
ロングブレスをやっていたら毎日快調です。
一日一回ではなく思い出したらすぐ、歩きながらも
寝ながらでもできるので。
103病弱名無しさん:2012/05/23(水) 19:46:27.38 ID:CzeYLC2u0
スレタイ検索で 下剤 
凄い人もいるね。びっくり。
下剤1日1000錠とかありえん。致死量じゃない?
104病弱名無しさん:2012/05/23(水) 21:03:45.95 ID:BQsn68U+0
>>102
ロングブレス効きますか?
自分は毎日5回以上やってるけど全然便意がないよ
やり方が間違ってるのかなぁ?
105病弱名無しさん:2012/05/23(水) 21:45:09.85 ID:/YMtpB4K0
>>104
3秒で吸い7秒で吐ききる
お腹が空っぽになるまで、あと3秒でペッタンコになるまで
それを10回。全て吐くと自然と吸う体制になる。
朝昼晩にやる。慣れてくると買い物のときカートを押しながらとか
寝るときお布団に入ってとかで10ブレス×3


これで5日〜7日の便秘が毎日快調になりました。
106病弱名無しさん:2012/05/23(水) 23:32:01.66 ID:njwfA/yz0
テレビで放送してたけど、便秘の大部分は腸のねじれらしい。便が溜まると
重みで折れさらに便秘の繰り返し。そこで夜寝る前に仰向けになり横腹、
へそ下を指でつんつんと各3分、立ち上がって両足を肩幅に開き、状態を
左右に振る(ラジオ体操のあれ)。腸折れ状態の便が動いて出やすくなる。
毎日きまった時間にトイレに座る習慣も大事だそうです。
107病弱名無しさん:2012/05/23(水) 23:59:34.84 ID:BQsn68U+0
>>105
毎日快調羨ましい
背筋がないのか背中辺りが痛くなります
ついでに痩せたら最高ですね
108病弱名無しさん:2012/05/24(木) 11:38:49.23 ID:vmM4iY7c0
っくううう腹痛きた!
あまりの痛さに呼吸が乱れるぜ・・・
こっからが長いんだよな〜早く出てくれよ〜〜
109病弱名無しさん:2012/05/24(木) 14:31:11.87 ID:wsLaU/GQ0
出産のときの腹痛はその何倍もだよ
男性ですか?女性ですか

舌を上の歯の根元に当てて息を ハッハッ フーとやってごらん
フーは歯はそのままで唇をつぼめて息を出す。
出産のときの呼吸なんだけど便秘腹痛のときにやると
便が押し出されてくる。便意を催してお腹が痛くなったら
やってみ。トイレで座ってお腹に手を当てて何度もこの呼吸をやると
痛みが和らいで便が押し出されてくる。
110病弱名無しさん:2012/05/24(木) 15:44:34.52 ID:PyyX5f7p0
ヨーグルト掛けオールブラン食べたら4時間後に良い感じの●が♪♪
111病弱名無しさん:2012/05/24(木) 15:58:31.64 ID:IoyqXX3KO
りんご酢と豆乳を混ぜたの飲むと便秘なおるよ
便秘っぽかったからやってみたら、逆に下痢になった
112病弱名無しさん:2012/05/24(木) 17:36:06.93 ID:qXPnSDvI0
便秘スレなんてものが有るんですね
30代男ですが長年便秘に悩まされ30代になってから転職のせいも有り生活週間が乱れ1週間溜め込むのが普通になりました
週末はコーラックを飲んで出してましたが、最近ではコーラックを飲んでも出るまでに時間がかかるようになりその感の腹痛に耐えるのが嫌でコーラックにも手を出しづらくなり只今9日目突入です
と言っても凝縮されたウサギのウンチみたいのはたまに出るんですけどね
先日ザガードコーワを買ってきたのですが全然効きません
先輩方のお勧めをお聞きしたいです
113病弱名無しさん:2012/05/24(木) 18:35:48.56 ID:en80Exv90
便秘で困ってる人は、時間があれば一回病院に行ってごらん。
質問されて、少し手でマッサージされて、それで便秘薬貰えるから。
114病弱名無しさん:2012/05/24(木) 19:05:43.33 ID:doXJp6sM0
コーラックに耐えられてて、即効性を求めてるなら
浣腸がいいんじゃないか
根本を正すのが一番だろうけど
115病弱名無しさん:2012/05/24(木) 19:30:43.63 ID:UfcL6/l50
ストレスのせいで出ない、たぶん
もう一週間になる。お腹はる。
体重かわんないから、出たら痩せる

食欲ない。。。
116病弱名無しさん:2012/05/24(木) 22:06:25.29 ID:mxiB2X2y0
>>108
ラマーズ方で
117病弱名無しさん:2012/05/24(木) 23:05:21.38 ID:ZBhH7ArE0
うんこって体脂肪率とは別の何かとして認識されてるのかな
118病弱名無しさん:2012/05/25(金) 07:21:24.51 ID:qWZiXJmG0
毎日1時間半早く起きて排便に挑むのだが、今日は出てくれない!!!
これだと1日中気になって仕方ない。
119病弱名無しさん:2012/05/25(金) 07:26:46.18 ID:qWZiXJmG0
ダメだ。
出なくてパニックになりそう。。。
120病弱名無しさん:2012/05/25(金) 07:49:20.57 ID:BwNnzszm0
はとむぎ茶飲んでみてほしいわ
三日前から肌のために飲み始めたんだけど、翌朝絶対トイレ行くわ
ただ、お腹痛くなるんだけどね(´・ω・`)
痔持ちで一週間トイレに行かないとかざらなのにびっくりだ
ちなみに肌がよくなってるかはわからない
121病弱名無しさん:2012/05/25(金) 07:50:35.08 ID:R+Nys/m20
朝、トマトか野菜ジュースに
黒糖バナナ酢とExバージンオリーブオイルを各大さじ1混ぜて飲む。
昼か夜、食前に大根おろしを1〜2センチ
自分はこれでピンクの小粒から脱出できたよ。
122あほ:2012/05/25(金) 09:21:16.88 ID:/lIKJlQtO
下剤依存症です。30年下剤に頼っています。
今では毎日ピンクの小粒200錠飲むようになり、十年くらい経ちます。ここ二年くらい、それでも出なくなりました。残便感がある感じ。
通院したこともありましたが、医者はこちらの思うほど親身になってくれず、出された薬は効かないものばかり。(腸が鈍い)
今更ですが、どうにかしないとと焦っています。関西のよい病院を教えてください。
123病弱名無しさん:2012/05/25(金) 13:10:19.63 ID:LDHl4LzTO
まず下剤を飲む間隔をあける、例えば毎日なら2〜3日置きにする(毎日便秘に良い運動、食事もやる事)
するとまた薬の効き目がよくなるよ
そして錠数も徐々に減らしていくことからやれば?
いきなり薬なしに治すのは無理だよ
124病弱名無しさん:2012/05/25(金) 14:01:13.35 ID:JDPMaqf70
寒天を食べやう
125病弱名無しさん:2012/05/25(金) 16:15:31.20 ID:FFmMCuQN0
>>124
まさに昨日食べたよ。
そして今日出た!
だが水寒天だったのでまずかった。
4グラムで大量の寒天になるね。

消費するために今日は水寒天とインスタントコーヒーと水をチンして飲んだ。固形でなくても効くといいなあ
126病弱名無しさん:2012/05/25(金) 16:17:42.70 ID:FFmMCuQN0
ちなみに寒天4グラム水800で作ったよ。
今日明日で消費する予定。
1日だけなのでまだ何とも言えないけど、●のカサが増えた気がする。
127病弱名無しさん:2012/05/25(金) 16:25:24.65 ID:2AYM5fqj0
台湾バナナ効くね。
フィリッピンやエクアドルよりもいい感じ。 気のせいかもしれんが。
128病弱名無しさん:2012/05/25(金) 22:52:37.93 ID:MKBmZMNo0
バナナを5本食べたら翌日に長いのが2本出たよ!
ずーっと石のように硬いコロコロうんち4粒くらいしか出てなかったから
嬉しいよ。
129病弱名無しさん:2012/05/25(金) 22:56:56.35 ID:rlsuZONcO
寒天と亜麻仁油のお陰で嘘みたいに快便。
130病弱名無しさん:2012/05/25(金) 23:05:49.42 ID:yR9zR0gF0
チョコラBBスパークリングのむと溜まってた分全部でるよ
131病弱名無しさん:2012/05/26(土) 00:00:26.37 ID:gkMMEROT0
>>41
> デッタデ〜タ〜 ツイニ〜デタ〜
アヨイヨイ
132病弱名無しさん:2012/05/26(土) 01:08:40.20 ID:LbsWKtWW0
人に邪魔されると出ないからみんな寝静まる頃まで待ってたのに
こんな時間に立て続けに2回もトイレ邪魔された
一日のうちにトイレ入ってる時間なんて数分なのになんなんだよ!
133病弱名無しさん:2012/05/26(土) 02:34:15.98 ID:2FJ/saGfO
今日もベンツナールの座薬で出した。
134病弱名無しさん:2012/05/26(土) 07:34:49.63 ID:30fDyJnU0
すりごまをいっぱい食ったらええで
135病弱名無しさん:2012/05/26(土) 08:03:22.86 ID:1mbvPjvs0
またまたウンコちゃんが出ない。

朝からコーヒー、白湯二杯飲んでるのに。。
136病弱名無しさん:2012/05/26(土) 09:01:16.83 ID:fH4SPwDD0
3年前、大腸の手術をした。
それまでは、時々軽く出血していたのでほとんど便秘はなかった。
そのかわり、おならをすると、たまに実も出て困った。
手術後は、乾いたようなおならが出るようになり、力を入れても大丈夫。
いい音がすると、にっこり幸せな気分。
しかし、今度は便秘の心配をしなければならなくなった。
今のところ、深刻なほどではないですが・・・
137病弱名無しさん:2012/05/26(土) 11:45:26.94 ID:qRguuGgH0
毎日ヨーグルト、野菜多めの食事で基本的には快便だけど、たまに便が硬くなる。
試しにコントレックス飲んでみたら、ちょっと下痢した。
138病弱名無しさん:2012/05/26(土) 12:48:41.62 ID:MWBQ10x10
>>137
コントレックスって味変わりますか?
コーヒーとかに使ったらどうなるだろう
コップ一杯でどんな程度だろう
139病弱名無しさん:2012/05/26(土) 13:09:30.47 ID:0gyYgP0g0
便秘スレじゃなくて、うんこの形とか、うんこの話題スレってないかな?
今日オカリナみたいなうんこがでたの
140病弱名無しさん:2012/05/26(土) 13:24:09.46 ID:x4tjbXxN0
141病弱名無しさん:2012/05/26(土) 13:28:09.56 ID:nbhWwWVK0
二日ぶりにでた
亀の卵みたいなの7個くらい
142病弱名無しさん:2012/05/26(土) 13:42:58.91 ID:J0M/yM7W0
ここ2〜3年コロコロしたのがでなくはなったけど、
3日に1度とかよくある。20代の時は肉食多くてコロコロ多かったなー
なるべく薬には頼りたくないので、バナナ食べたり納豆食べたりで
調整してるけど、便秘がちになる。
143病弱名無しさん:2012/05/26(土) 13:44:55.22 ID:nbhWwWVK0
全然肉食じゃないんだー
144病弱名無しさん:2012/05/26(土) 16:31:37.70 ID:MWBQ10x10
く、苦しい…
145病弱名無しさん:2012/05/26(土) 17:52:31.35 ID:FzYeWSXs0
便秘にはもう何年もなってない
146病弱名無しさん:2012/05/26(土) 18:05:01.89 ID:BlAKpRwk0
その日常を教えてあげないと。
食事、運動、何を気をつけてるのかなど。


その一言じゃ これ食べる?といっておいしいものを口元までもっていって
あ げ な い って意地悪してるのと同じだよ。>>145
147病弱名無しさん:2012/05/26(土) 20:57:22.11 ID:82Q3aHyhi
薬の副作用で、兎糞便がずっと。
お薬手帳に下剤の処方が貼られなくなる日があるのかな。
朝起きて、コップの水一杯飲んだり、運動も一日で二万歩は歩いているし。
やっぱ、食生活変えないとダメなんだろうな。
148病弱名無しさん:2012/05/26(土) 21:28:35.83 ID:fgEcG9/D0
>>138
硬水はクセあるから苦手な人も多いみたいね。
私はそのまま飲んで平気なので何ともお答えできないんだけど
そのままはダメでも料理に使うのはおkという人もいるから、コーヒーなら大丈夫かも。

量のことを書いておくと、私は1.5Lのペットの一日500mlくらいで下痢しました。

同じマグネシウムつながりで、ミネラルのサプリもいいかも。
便秘には腸内善玉菌や食物繊維も大切だけど、ミネラルも大切だって何かで読んだ。

ご参考になれば。
149病弱名無しさん:2012/05/26(土) 21:32:01.66 ID:fgEcG9/D0
>>148
訂正

×:量のことを書いておくと、私は1.5Lのペットの一日500mlくらいで下痢しました。
○:量のことを書いておくと、私は一日500mlくらいで下痢しました。

スレ汚し申し訳ないorz
150病弱名無しさん:2012/05/27(日) 01:52:07.33 ID:FhPXox6J0
薬使わないと出ない状態が長らく続いてて、意を決して病院行った
とりあえず重い病気は考えにくい、という診断で、下剤じゃなくて
防風通聖散を処方された
右下腹部(小腸と大腸の変わり目らしい)が一番硬いらしく、ここがネックになってる
と言われた

で、今朝1回飲んでみたら出たけど、これは薬の作用じゃなくて
気分の問題だろうなと思うけど、出れば何でもいいぜ
151病弱名無しさん:2012/05/27(日) 06:57:59.35 ID:JYFm3b7m0
>>150
私も飲んでるけど、
飲み始めは慣れないせいか、
飲んで数時間してから急にトイレに駆け込むことが多かった。
便秘が軽くなってきた最近は、
飲んだら一時間後くらいに出る。
>>150 も、急激な効果ではないかもだけど、
効き目出てるんだと思うよ。
152病弱名無しさん:2012/05/27(日) 07:15:10.82 ID:rYcbkuOb0
男にも便秘が多いのに驚き
悩んでるの俺だけじゃなかったんだな

快便で毎朝出るってのを体験してみたい
153病弱名無しさん:2012/05/27(日) 10:11:57.01 ID:QZujrWQx0
154150:2012/05/27(日) 11:15:30.68 ID:OgXCq4Wy0
>>151
便秘が軽くなったってことは、ちゃんと効果出てるんですね
希望の光が見えた気がします

クラシエのコッコアポを飲んでた時、それなりに効果を感じてたから
効いてくれるかな
155病弱名無しさん:2012/05/27(日) 11:39:53.17 ID:i/FWwppr0
みんな、ウンコする時何考えてる?
156病弱名無しさん:2012/05/27(日) 11:44:24.12 ID:ykXHMyaC0
>>155
目の前のカレンダーの女を見ながら、今おれ格好悪いな、でもおまえも、う○この時は格好悪いんだろうなー。
157病弱名無しさん:2012/05/27(日) 11:46:45.56 ID:i1gEKAll0
4日ぶりに出たのに直径2センチほどのが一本だけ
残糞感…
158病弱名無しさん:2012/05/27(日) 12:37:38.58 ID:ou8sJYRr0
それ1本って言わないww
159病弱名無しさん:2012/05/27(日) 12:39:40.56 ID:/wgB/HpK0
直径だから長いかもしれんぞ
160病弱名無しさん:2012/05/27(日) 12:47:07.46 ID:i1gEKAll0
直径2センチで長さが15センチくらいか
これが4日分?と思った
161病弱名無しさん:2012/05/27(日) 17:05:33.79 ID:Umepj0ag0
寒天すごいわ。スーパーで豆寒天を買ってきて食べたら、2時間後に出た。
162病弱名無しさん:2012/05/27(日) 18:16:22.27 ID:LL3rgiVb0
残便感が続いてるんだけど病院とか行ったほういいかな?
163病弱名無しさん:2012/05/27(日) 19:22:06.31 ID:OiHhZnDi0
寒天とところてん違うの?
164病弱名無しさん:2012/05/27(日) 20:01:19.50 ID:0h6xN55U0
同じ
165病弱名無しさん:2012/05/27(日) 21:10:46.74 ID:GuHVpCYCO
四日ぶりに出たけど、中途半端な大きさのが数個出ただけで不完全燃焼…
ケツ穴切れるくらいバリカタ極太の塊か、水面からそそり立つバナーヌ来いや!(`・ω・)
166病弱名無しさん:2012/05/27(日) 23:05:06.03 ID:Rv8xKPZU0
うんkが、少ししかでなーい  2日間も

明日はIPONクソだすぞー
167病弱名無しさん:2012/05/28(月) 08:45:58.27 ID:hIQKX4gE0
ものすごい便意のあと、一気に泥みたいなうんこがドバドバでた
腹痛はなかったです。
これはなんだろう。
168病弱名無しさん:2012/05/28(月) 08:51:15.33 ID:bIjyg9Cn0
内部被曝
169病弱名無しさん:2012/05/28(月) 11:27:36.60 ID:GoRPCmZC0
>>167
貞子の呪い
170病弱名無しさん:2012/05/28(月) 11:31:43.28 ID:tD7qvR0M0
がん?
171病弱名無しさん:2012/05/28(月) 12:45:01.20 ID:ks0dRnAf0
>>167
ダッフンだ!(志村)
172病弱名無しさん:2012/05/28(月) 14:02:08.27 ID:IRvnppv00
慢性的な便秘だったけどここ数日は下痢がしょっちゅう出るようになった
これは便秘解消したと思っていいのか・・・?
173病弱名無しさん:2012/05/28(月) 14:24:42.50 ID:9jhtdNGP0
http://jump.cx/hNiMP
すらっとハーブティーがすごい効く
小腸に効く漢方とハーブなのでお腹も痛くならない!
174病弱名無しさん:2012/05/28(月) 18:08:50.21 ID:bGdlLHew0
おまえら出張してこいよ


女は便秘、男は下痢が圧倒的多数 どっちが辛いのか(´・ω・`)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338194000/
175病弱名無しさん:2012/05/28(月) 18:14:33.44 ID:ipiRT1JB0
久々に下痢の苦しみを味わった
もうあんな思いはしたくない
176病弱名無しさん:2012/05/28(月) 19:08:12.56 ID:MlXg1a5i0
毎回毎回あまりの激痛だし、食生活と改善しても全く良くならないから病院行こうと思うんだけど、
普通に内科でいいのかな?
田舎暮らしで病院が全くなくて、近くにあるのは小さい内科だけ・・・
177病弱名無しさん:2012/05/28(月) 19:58:17.68 ID:GoRPCmZC0
胃が痛く、背中まで痛い、眠れない状況で
内科に行って胃カメラまで飲んだが結果
胆石有り(8ミリ玉が2発)、12使腸潰瘍痕有り、胃はとりあえず綺麗
ただし、レントゲンの結果、便秘である!!とかで
アローゼン出された
確かにトイレに行ってなかったが油断は高性能な人糞製造器を自認していただけにショック
178病弱名無しさん:2012/05/28(月) 22:25:57.21 ID:uJAnW8r1O
通販に色々あるよね。
試してみるの何がよいか迷う
179病弱名無しさん:2012/05/28(月) 22:33:34.63 ID:YtiEuJLK0
>>174
男で便秘です
180病弱名無しさん:2012/05/29(火) 01:38:34.90 ID:uKExRLQ/O
>>176
似た様な質問には内科とあったよ(携帯以外は見れないかも
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1238055322

あまりにも小さい病院だと内科でもちょっとどうかなとは思う
181病弱名無しさん:2012/05/29(火) 06:18:48.33 ID:UTAwHrdj0
何日どころか、何週間もまともなうんが出てないので、他の薬をもらっている
医者に、初めて下剤を出してもらった
粉薬か錠剤か液体かと言われ、粉は呑みにくくていやだから、錠剤と言ったら、
粉や液体のほうが調整しやすいと言われ、液体に
水に10滴ほどたらして飲んだら、朝少しだけ出た
でも自然な効き目でいいなと思ったら、半日後お腹が痛くなり、久し振りの柔らかい
のが少し出た
だけど、それから痛みはあるものの出ない状態が長く続いた
すごく痛いというわけじゃないけど、不快なかすかな痛み
やっぱ、下剤に頼るのはよくないのかな
182病弱名無しさん:2012/05/29(火) 08:27:13.32 ID:q7RVnYptO
>>181
数週間ならその量は少ないと思います
液体の下剤ですよね
わたしは20滴くらい一度に使いました
まあ人それぞれですが
183病弱名無しさん:2012/05/29(火) 08:38:51.99 ID:PtXGa/7eO
ラキソベロンか?最初は5滴くらいからだよね
184病弱名無しさん:2012/05/29(火) 09:29:00.58 ID:oBcLmFV4P
もう5〜6日間でません。普通に食べているし、お腹が張った感じゼロ。
食べたもの、どこにいったんだろ?とおもえるほど。おかしい・・・
日頃便秘はあまりしないんで、焦る。普通なら膨満感とか起きそうなのに。

家に、アローゼンという黄色い小袋の薬と、カイベールCの2つがあります。
どっちにしよ。服用後、お腹が痛むのはカンベンだ(;_;)
185病弱名無しさん:2012/05/29(火) 09:34:30.38 ID:gSKrW2x10
>>184
アローゼンの方がいいかも
186病弱名無しさん:2012/05/29(火) 09:40:46.82 ID:oBcLmFV4P
>>185
レス、ありがとうございます。アローゼンは
実家の母が医院から処方されたものを、うちに置き忘れたものなんです。
いまネットで調べてみたら、センナが成分みたいですね。
とりあえず、二分の一袋だけ白湯で飲んでみます。
187病弱名無しさん:2012/05/29(火) 11:08:16.55 ID:gSKrW2x10
>>186
お腹が多少ごろごろするけど
個人差あり
カイベールよりは全然いいはず
出るといいね
188病弱名無しさん:2012/05/29(火) 12:00:12.48 ID:H7UMaf3T0
寝る前に普通のミネラルウォーターを約1L飲んだら朝普通のめっちゃ出た。
やっぱり水分不足なのかな。
189病弱名無しさん:2012/05/29(火) 12:45:40.44 ID:qs1PAEe3O
寝る前に腹筋、そして、ヘソの下へ手を宛てて祈る…「明日は出ますように」
今の俺は朝から快腸、夜中の2時に第一波、朝の6時に第二波、ご飯後にゲリラの絨毯爆撃…何が悪くてこうなった。
190病弱名無しさん:2012/05/29(火) 12:51:14.02 ID:1wdeQOJt0
アローゼン3袋飲むと翌日快便
それでも出ない時は浣腸
191病弱名無しさん:2012/05/29(火) 23:46:47.64 ID:s99hAo5HO
寒天食べたら調子いいかも
既製品でおすすめある?
192病弱名無しさん:2012/05/30(水) 00:08:37.77 ID:HzAXuWnX0
色々試行錯誤するより
浣腸一発がシンプルで簡単でいい
193 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/05/30(水) 01:43:18.57 ID:M4diS+hm0
蒟蒻畑ぶどう最強
194病弱名無しさん:2012/05/30(水) 07:36:22.39 ID:rZJwtRqC0
久しぶりに冷たい牛乳を飲んでみた
効きなさい
195病弱名無しさん:2012/05/30(水) 09:19:32.64 ID:Tg869jmU0
水分足らんとてきめんに便秘になる。
こまめに水補給だな。
196病弱名無しさん:2012/05/30(水) 09:32:36.29 ID:rZJwtRqC0
水分とりまくってもおしっこばっかりでる
197病弱名無しさん:2012/05/30(水) 09:47:33.24 ID:JIoPE3Ne0
テスト勉強をトイレでやってたら大量にでた
バナナ4本は出たはず
198病弱名無しさん:2012/05/30(水) 10:46:58.42 ID:rZJwtRqC0
でた・・牛乳のおかげかはわからないけどでたー
199病弱名無しさん:2012/05/30(水) 11:11:32.19 ID:SodwgoRu0
またお腹が張ってきたのでウィズワンを試してみた
昨日の15時ごろに飲んで今朝5時ごろに猛烈な腹痛、しかし不発
10時半過ぎにようやく下し気味なのが出た……がまだすっきりはしない
お腹痛くならない&自然なお通じなんてウソじゃないかー!!ヽ(`Д´)ノ
やっぱカマグ最強だな
200病弱名無しさん:2012/05/30(水) 16:20:12.12 ID:JJNf/SgEP
やだ。このスレなんかウンコ臭い・・・。
201病弱名無しさん:2012/05/30(水) 16:52:49.06 ID:U7gPPk7eO
お昼に食べた熱々のラーメンのせいなのか、便秘だった腸に刺激されてお腹くだしてる
逆に冷たい水を飲んで荒行させた方がいいのか…いつも便秘だけに悩む…
202病弱名無しさん:2012/05/30(水) 19:46:23.22 ID:Pj2mEHVj0
ありがたやありがたや
ラキソベロンで(*´Д`)スッキリ
203病弱名無しさん:2012/05/30(水) 20:05:30.18 ID:3QAW2wLDO
今日もベンツナールの座薬で出した。
204病弱名無しさん:2012/05/30(水) 20:12:04.49 ID:kL148DL8i
今日ついにでたぜ
臭えし
硬てえし
血はでたけど
お腹ちょいひっこんだわ
205病弱名無しさん:2012/05/30(水) 21:40:01.34 ID:vBHSw4040
とうとう便秘一週間になりそうでもう切羽詰まってきた。異常なまでの腹のハリ。
食べたものが蓄積されていって、もう運動しても腹凹まないしそろそろ限界になってきた。
今までつかったことない下剤をとうとうつかってみようと思うんだけど、どこの薬が効くかな?出来れば効果のあるもの買いたい。
206病弱名無しさん:2012/05/30(水) 22:17:12.60 ID:qZKftCSz0
逆に最近頻便で困ってるんだがどうすれば…
昔は2日に1回ぐらいだったのに

ここのとこずっと一日5、6回ぐらい便が出る
しかも普通の量
朝食後に一回、朝のおやつ後に一回、昼食後に一回、おやつ後に一回
あと夕食後に二回

うんこどれだけ出すんだこの身体
しかも尿もめっちゃ出る
単細胞生物みたいだ
207病弱名無しさん:2012/05/30(水) 22:46:14.52 ID:4TVeqTgm0
>>205
まさにいま自分もその状態だ
喉の奥までうんk詰まってる感じするし、いつあの激痛に襲われるかと思うと憂欝で仕方ない。
浣腸もコーラックもこの状態で使ったら絶対大変なことになるわ・・・
208病弱名無しさん:2012/05/31(木) 00:41:01.75 ID:+KKARhOV0
臍のまわりや太ももの前の方を湯たんぽで暖める。
腹が下り始めたらトイレに持ち込んでる。
何も無い時より痛さが和らぐよ。
209病弱名無しさん:2012/05/31(木) 02:29:33.29 ID:xy6qO5FkO
こってりラーメン食べたら腹壊した
210病弱名無しさん:2012/05/31(木) 05:09:28.01 ID:rK7XE2Kg0
便秘もうやだあああ
211病弱名無しさん:2012/05/31(木) 05:29:01.20 ID:frqeAbeI0
毎日苦労して緩いのがちょっと出て、後はお腹に溜まって言ってる感じ。
212病弱名無しさん:2012/05/31(木) 07:09:48.32 ID:SsPBgGPdO
すみません、長いです。
10年以上ピンク小粒を1日3回30錠以上くらい飲むダイエットからの下剤依存です。
土曜日から下剤一切なしチャレンジで火曜日に細いのがバナナ一本くらい出て、そしてたった今どっさり普通の太さ3本分でた!
お腹は張るしおならばかり、少しでもお腹重い張ると下剤飲みたい衝動にかられて辛い。そこを我慢して頑張ってます。
いや〜大腸死んでる思ってたが、なんとかまだ生きてるらしい、、良かった!感激してしまい報告したく書き込みにきました
やってることは、下剤成分ない漢方の大建中湯(腹を温め動きをよくする)、乳酸菌サプリを表示より6倍飲み摂取、朝イチで安い液状オリゴ糖20gをいれた濃いめのアイスコーヒー、腹筋、です
参考になれば良いかと。。。
213病弱名無しさん:2012/05/31(木) 07:16:36.77 ID:WuYwUoNk0
下剤ダイエットって本来ダイエットじゃないよね
214病弱名無しさん:2012/05/31(木) 10:44:15.23 ID:TEDPcJzm0
浣腸でスッキリー
もう薬飲むの面倒になってきた
浣腸ならあっという間に苦労が流れてく
215病弱名無しさん:2012/05/31(木) 11:15:04.74 ID:rNirxSiEO
昨日松屋で牛めしセット食べた
今朝のウンコにトウモロコシとニンジン千切りが混じってた
これらはセットに付いてたサラダだと確定判断した
つまり宿便はほぼ無し状態
うらやましいか?
216病弱名無しさん:2012/05/31(木) 11:36:28.78 ID:G6rfsXy2P
なんか他の板に浣腸スレいっぱいあんのに、ここにないって何なのよww
というわけで、塩浣腸が安くてオヌヌメw
となってくると浣腸器が必要なんだが

百均シャンプーボトル
ビニールホース
自作プラグ

で安く上げてるぜw
217病弱名無しさん:2012/05/31(木) 14:04:16.83 ID:U4ytkhZNO
浣腸は最終手段
218病弱名無しさん:2012/05/31(木) 14:32:55.34 ID:GWeoAj5f0
フルーツグラノーラ食べたら少しだけど一か月ぶりくらいに自然便が出た
219病弱名無しさん:2012/05/31(木) 16:18:33.75 ID:E9H55Uf80
納豆って便秘に良い?
220病弱名無しさん:2012/05/31(木) 16:32:13.19 ID:N4yLtUz80
おへそをいじると出やすい!
221病弱名無しさん:2012/05/31(木) 17:00:04.40 ID:cqukoS8Ei
http://qnet.nishinippon.co.jp/medical/doctor/feature/post_328.shtml
排便造影とか肛門内圧検査とか恥ずかしいが、便秘は治したい。
222病弱名無しさん:2012/05/31(木) 20:06:46.27 ID:xYTLIKhz0
左下腹押すと滅茶苦茶固いし痛い。もう1週間もでてないからなあ・・・
下剤も浣腸も副作用が怖くて使いたくないしどうすりゃええのん
223病弱名無しさん:2012/05/31(木) 20:18:09.23 ID:TEDPcJzm0
浣腸の副作用ってなに?
224病弱名無しさん:2012/05/31(木) 20:25:08.36 ID:OXFdubTY0
手元に
コーラック
武田
ラキソベロン
どれ飲もうか迷う
225病弱名無しさん:2012/05/31(木) 20:32:48.42 ID:xYTLIKhz0
>>223
副作用っていうか前使った時は気持ち悪くなるしほとんど出ないしで散々だったんだ

226病弱名無しさん:2012/05/31(木) 20:35:35.82 ID:1dGBfX/k0
>>223
くせになっちゃぅ
227病弱名無しさん:2012/05/31(木) 20:51:44.46 ID:Xdv/bFX5O
>>223
浣腸はくせになっちゃうけど、ほぼ確実に出したいとき出せる
結果的に使わなくても、家にストックがあるだけで安心できる
もし出なくても浣腸があるさって気楽に構えれるようになったかな
228病弱名無しさん:2012/05/31(木) 21:30:27.44 ID:O4BbcY+Y0
毎日ちゃんと食べてるのは一食で、他はお腹空いた時にお菓子とかにして
満腹にならないようにしてた
でも腹がパンパン
いつも便秘なのに、更にひどくて、咳止めと風邪薬のせいだとかかりつけの病院で先生に言われてわかった
マグネシウム飲むと吐き気するって言ったらマグラックスもらったんだけど、
毎食後1錠づつで一日3錠なんだけど、マグラックス飲んで出るっていうかた、
どういうふうに飲んで、いつぐらいに出てますか?
まだうんともすんとも言わない、4錠飲んだんだけど…
229病弱名無しさん:2012/05/31(木) 21:31:27.75 ID:O4BbcY+Y0
連投すいません、昨日から気持ち悪くなる時があるんだけど、
これも合わないのかもなぁ…
230病弱名無しさん:2012/05/31(木) 21:43:41.91 ID:M0cQVHsy0
>>228
私はマグラックスを毎食後3錠飲んでた。
腹痛はないけど、ゆるゆる便がちょこちょこ出て、ぜんぜん出しきった感がないのが嫌でもう、飲んでなーい
231病弱名無しさん:2012/05/31(木) 21:46:51.97 ID:1Lma338n0
>>223
浣腸で起こる排便は、無理やり肛門と腸を刺激して便を排出する方法です。
もともと起こる自然なお通じと違い、刺激で強制的なお通じを起こすことが問題です。

副作用
副作用があります。安易に頼らないこと。浣腸の種類にもよりますが、主な副作用として、腹痛や腹部膨満感、肛門部の違和感や残便感、血圧の変動などがあります。
善玉菌を減らす
便秘のとき、腸内は悪玉菌が優勢になっています。そこで、浣腸を行うとと下痢状態となって、一気に便が出されます。このとき、便と一緒に悪玉菌も善玉菌も排泄されます。
一番怖いのは、腸は準備が出来ると自然と刺激を感じて、お通じがおこります。
これに対し、浣腸によるお通じは強制的なお通じです。浣腸によってしか、腸が刺激を受けなくなる。自然なお通じの刺激を受けても腸が反応しにくくなるのです。
一番怖いのは、浣腸を続けないと排便できなくなるからだになってしまうことだってあります

以上抜粋
232 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/05/31(木) 21:48:33.94 ID:dR3fd0UG0
浣腸とか最高だな
セフレとしかできない行為だけど
233病弱名無しさん:2012/05/31(木) 22:16:48.32 ID:O4BbcY+Y0
>>230
ありがとうございます
妊婦さんにも使われる薬だって書いてあったから、効き方がゆるいのかな
風邪薬と咳の薬を我慢して飲むの辞めてるから、その内出るかも…
それを待つしかないか。
234病弱名無しさん:2012/05/31(木) 22:46:32.39 ID:yP21rXhr0
生理で便秘解消( ゚∀゚)
235病弱名無しさん:2012/05/31(木) 22:54:48.22 ID:mLMASIohO
<<228
1食しかちゃんと食べてないから出ないんじゃない?
236病弱名無しさん:2012/05/31(木) 23:43:18.16 ID:72K5Rl8X0
最近、薬飲んでも出にくい。夕方に固いのを出した。水はかなり飲んでいるつもりなんだが効果薄いなぁ
237病弱名無しさん:2012/06/01(金) 00:07:25.99 ID:RiMOyiPS0
癖になるとか便秘薬飲んでも同じじゃないかな?
食べ物工夫しても工夫し続けなきゃまた出なくなるわけで
もういかに簡単な手段を取るかって方に考えたら浣腸が一番だった
238病弱名無しさん:2012/06/01(金) 00:48:34.52 ID:CsWSS/tsO
人それぞれ
239病弱名無しさん:2012/06/01(金) 02:11:44.82 ID:cIUQlDuW0
昨日肛門が切れたのがまだ治らず痛くてウォシュレット浣腸もできない…
240病弱名無しさん:2012/06/01(金) 08:45:08.76 ID:17UFlDOe0
私も久しぶりの生理で便秘解消。
生理痛がお腹を刺激してくれる
241病弱名無しさん:2012/06/01(金) 10:40:35.75 ID:Dhaz4uWY0
生理の時は直前から3日くらいは毎日でるけど
終わったとたんピタッととまる。
242病弱名無しさん:2012/06/01(金) 10:50:48.12 ID:PIJdI/k2O
お腹もぞもぞパンパン、ンコかと駆け込んだから爆音オナラで終了。ンコ時はいつも何となくもぞもぞする位でトイレ行って踏ん張ったら何とか出たってパターン。
便意がオナラより弱くて困るよ
243病弱名無しさん:2012/06/01(金) 13:10:51.49 ID:pt5bD1gq0
肛門からおりものが出た。
こわいよー
244病弱名無しさん:2012/06/01(金) 14:18:58.34 ID:OIBeuyLNO
一週間おとさたなし…
今生理前で生理来たら出るんだろうけど
いつくるやらとハラハラする
お腹張りすぎて苦しい気持ち悪い
常に屁をこきたい…
お腹がクークー鳴る!
今から美容院いくから腹痛こないかハラハラする
しかも昼はスタバでホットティーにしといたが
試食だとかいってフラペチーノもらってしまった
こういうときに限って出そう
腹に食い込んで辛い
245病弱名無しさん:2012/06/01(金) 19:06:21.37 ID:sJ1J62Jo0
ウサギのうんちみたいになってる人には麻子仁丸っていう漢方薬おすすめする
246病弱名無しさん:2012/06/02(土) 06:03:42.58 ID:erEUdFBAi
>>205だけど、とうとう木曜日浣腸つかってしまった。便秘薬すら飲んだことないのにw

我ながらなにを思ってこの判断をしてしまったのか分からないけど、とにかくもう精神的に限界だった。あまりに辛くて泣きまくったし、もう最終手段だと思って買った。
だけど結果は散々だったよ。浣腸してからの腹痛も結構きつくて頑張って耐えたけど(4分)、出たのはほーんの少し。は?ってなった。詰まってるのはどこに行ったのって感じ。もっと待った方が良かったのかな。
問題はその後で、物凄い気分悪くなった。なんか吐き気というか何か体の中が変な感じ。横になってもおさまらなくて同時に酷い残便感が気持ち悪すぎた。
もうつかわないって思ったよ。今もまだ残便感が凄くて本当気持ち悪い。もうどうしたらいいんだろ。また病んできた
247病弱名無しさん:2012/06/02(土) 07:05:04.80 ID:0v7YFxhd0
>>246
浣腸ですら出ないくらい硬くなってるんじゃね?
微温湯入れて放置とかがいいよ
248病弱名無しさん:2012/06/02(土) 09:33:31.81 ID:vd7NXBeZ0
朝からでた
良い状態ではなかったけど
249病弱名無しさん:2012/06/02(土) 10:00:57.09 ID:yg+OnSyS0
ラキソベロンのんで2週間ぶりに出した
だがしかし、2週間もたまってたはずなのに出た量が少ない
でも、お腹の苦しい感覚もないし、平常状態にもどったのかな
もっと大量に出してスッキリとした気分を味あわせてくれ

しま○らとダイ○ーにいくと高確率でもよおすから
時間があれば行ってスッキリしたい
薬よりいっぱい出るしスッキリするw
250病弱名無しさん:2012/06/02(土) 10:05:34.61 ID:vd7NXBeZ0
>>249
特定の場所で催すのはなんなんだろうね
私は本屋とレンタルショップだったけど、最近本屋に効果がなくなった
251病弱名無しさん:2012/06/02(土) 10:35:50.22 ID:iM9377oa0
ミルマグの錠剤と蒟蒻ゼリーで
生理前だけど、腹痛なくすっきり出た。
252病弱名無しさん:2012/06/02(土) 11:58:09.67 ID:wsWI1KUq0
座っていないで立っているといい気がする。
家で食後にすぐ洗い物して立ったままテレビ見たりしてる。
253病弱名無しさん:2012/06/02(土) 12:41:21.04 ID:s+vtsQTs0
私たちがこれだけ悩んでいるのに薬も浣腸も何も使わずに素晴らしいバナーナを出している人がいるという…(´;ω;`)羨ましい
254病弱名無しさん:2012/06/02(土) 12:56:49.41 ID:xAEUgkJcO
>>244>>246>>249
自分もみなさんと同じように、1週間出ないなんて当たり前、4週間弱も出なくて腸がはちきれるような激痛におそわれることもしばしば、
通常の生活にも支障をきたすほどのひどい便秘でした。

それが今では劇的に改善したのです。
方法は簡単です。
@胸、腹いっぱいになるほど息を吸い込む
Aその息を口をすぼめて「ふーーーっ」とゆっくり吐く(これ以上はけないところからもう少しがんばる)
自分は横になってテレビをみながら数回(時間にしたら3〜4分くらい)やってました。
2週間ほどで効果がでました、今では便意があれば必ずスッキリするまで出るようになりました。
255 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/06/02(土) 13:19:18.51 ID:95iWV6yJ0
俺は彼女といると安心するのか催す
彼女も便秘気味だから羨ましがられるけど
この間短時間で3回もトイレ行ったのには苦笑してたわ
256病弱名無しさん:2012/06/02(土) 23:25:09.12 ID:diwNRloFO
生理前で水木金と自然に出た
だから今日も期待してたのに旦那といたからか音沙汰なかった
カマ飲んで寝よう今日は
257病弱名無しさん:2012/06/02(土) 23:27:58.85 ID:ZHal00z00
1週間でないとあせるわな・・
258病弱名無しさん:2012/06/03(日) 00:21:29.12 ID:ZFnBDJKmO
さぐ?
259病弱名無しさん:2012/06/03(日) 00:23:45.14 ID:tQm+JTgg0
なんかおならの回数が多い
しかも何だか胃が荒れてる感じするし・・・
260病弱名無しさん:2012/06/03(日) 01:14:17.25 ID:SjGyM0GDO
薬に頼ってしまった;
でも明日の朝が楽しみ
261神様仏様名無し様:2012/06/03(日) 05:20:48.34 ID:5XT9ZwdN0
便秘には温野菜がてきめん。
ランチで気軽に食べれる一人しゃぶしゃぶとかの店で、野菜を多めに摂取すれば快便ですよ。
262病弱名無しさん:2012/06/03(日) 05:37:19.36 ID:XfYulwPVO
武田漢方便秘薬を昨夜22時頃服用したら、今悶絶の苦しみ中。
激しい腹痛が幾度となく襲うけど、なかなか出ない。
もう二度とこの便秘薬は飲まない
263病弱名無しさん:2012/06/03(日) 10:19:49.32 ID:fpUkUCOEO
>>262
トイレできばらずに、大きくゆっくりの呼吸をくり返すといいよ。 他の人も>>254の方法をぜひ試してみて
そんなの効くかよ?と思うかもですけど、お金も労力もかからないので、だまされたと思ってやってみて。
ほとんどの便秘の原因と言われてる「ねじれ腸(ググってね)」
深い呼吸が腸のねじれ部分を緩めるような作用をしてると思われます。

この方法で「便意をもよおしたら必ず出る」ようになりました。それまでは、30分〜1時間ねばっても親指の先ほどのが1コだけ・・・

常に便意を気にする鬱陶しい生活から解放されました!
全く便秘のない生活がこんなに快適だなんて・・・みなさんにも効くと思ういます、ぜひやってみて下さい!
264病弱名無しさん:2012/06/03(日) 10:21:37.12 ID:ARyWp3kY0
なんか分からんが腹痛い
出るのは嬉しいけど・・・本来ならゆるゆるのが出でもはずなのに
ちゃんと形があるのは便秘で溜まってたせいか?
265病弱名無しさん:2012/06/03(日) 18:24:01.94 ID:M0Yw0aPr0
もうやだー
何しても治らんし溜まりすぎて苦しい
何をするにもいつ来るかわからん腹痛に怯えている
266病弱名無しさん:2012/06/03(日) 18:51:52.42 ID:3ZHkUs9X0
耐えられなくて薬を飲んだけど、粉々になった便が出ただけだった
相当硬くなってるみたい
今夜から毎日3Aマグネシアを飲んでみる

仕事は休憩時間が決まっているので、好きなときにトイレに行けないのが
原因のひとつになっている気がする
水分も控え気味だし
267病弱名無しさん:2012/06/03(日) 19:06:14.45 ID:AgjInGTP0
便秘の人が排泄の時に、長くトイレで○○スタイルでいたり、*門に力を入れたりすると痔になりやすい。
出なくても3分で切り上げる、腹筋には力を入れても、*門には入れないようにする。
便意のある都度、トイレには行く。少なくてもいいから、先端だけでも出す(先端が堅くなると長期化しやすい)。
こうした努力が、痔になるのを防いでくれる。
長く痔に苦しんだ経験より。(今は、なおりました)
268病弱名無しさん:2012/06/03(日) 19:09:40.96 ID:AgjInGTP0
今は、トイレで排泄後の便の形や、量をチェックするのが楽しみになりました。
269病弱名無しさん:2012/06/03(日) 19:16:22.77 ID:AgjInGTP0
あ、もう一つ。
排便後は必ず、ヲシュレットで洗浄し、ペーパーは*門を押さえて水をふき取るだけにする。
決して、*門をこすらない、のも重要のよう。
270病弱名無しさん:2012/06/03(日) 22:13:38.63 ID:EgfUhgQj0
今日yahooのニュースで生姜白湯が便秘にいいとあありました
熱湯にスライスしたしょうがを浸して、飲むそうなのですが
これって生姜を食べてもおなじですか?
白湯にして飲むことが便秘に効くのでしょうか
271病弱名無しさん:2012/06/03(日) 22:17:21.23 ID:xQUfObG20
>>270
同じ記事読みました。内臓温めて水分摂取する事で改善されるのかなと思います。
272病弱名無しさん:2012/06/03(日) 22:25:18.86 ID:EgfUhgQj0
>>271
なるほどです
二週間ほど続けてみようかな
ありがとうございました
273病弱名無しさん:2012/06/04(月) 08:20:42.85 ID:WIYLjl+30
バナーヌがこんにちわした・・・・
274病弱名無しさん:2012/06/04(月) 10:01:17.75 ID:APVmVXcw0
浣腸を最終手段にするのは間違い
硬くなった便は浣腸でも出にくい
やるなら3〜4日目で早めに使おう
275病弱名無しさん:2012/06/04(月) 10:59:29.79 ID:5o+d9MpT0
残便感やべぇ
どうすりゃいいんだ
276病弱名無しさん:2012/06/04(月) 11:01:50.84 ID:UpJC1n3B0
>>275
ママに掻きだしてもらう
277病弱名無しさん:2012/06/04(月) 11:15:31.92 ID:sQlUlmziP
二日に1回の割合で塩浣腸して出してたんだけど
出した後、かならず便秘と痔になるんで、浣腸やめた。
んで、ヨーグルトにオリゴ糖かけて食ったら割と順調になってきた・・。
278病弱名無しさん:2012/06/04(月) 11:36:22.23 ID:5o+d9MpT0
うんこでねぇ
気のせいなのかなぁ?
279病弱名無しさん:2012/06/04(月) 12:14:48.33 ID:APVmVXcw0
>>277
塩浣腸ってなに?
280病弱名無しさん:2012/06/04(月) 13:42:02.86 ID:+zQGTNPki
>>270
辛そうだなあw 蜂蜜とかちょっと落としたら駄目なんかな?
281病弱名無しさん:2012/06/04(月) 17:43:14.61 ID:Y0/6Jlp50
生理終わって便秘薬飲んでなかったらころっころのしか出てこなくなったww
282病弱名無しさん:2012/06/04(月) 19:02:39.62 ID:XZ613SMFO
最近量少ないけど一日二回出るようになった。
マテ茶飲んでたけどその所為かな?

今日ウンココロっていう本読んだ。どうして細かったり固かったりするのかとか説明してあって解りやすいし面白いし勉強になった。
283病弱名無しさん:2012/06/04(月) 19:16:55.07 ID:UpJC1n3B0
>>282
自分だけ勉強しないでよ。
284病弱名無しさん:2012/06/04(月) 20:34:54.36 ID:FTQoqD260
薬や浣腸は最後の手段、それまでにどうにかして自力で出したい人に
漢方とハーブが小腸を助けてくれるお茶。

http://qo.lc/scmny
285病弱名無しさん:2012/06/04(月) 20:47:34.56 ID:APVmVXcw0
だから最後の手段として使う頃には手遅れ
使うならカチカチになる前に
286病弱名無しさん:2012/06/04(月) 21:10:26.47 ID:oxpSkI7Y0
じゃあ1週間以上出てない私は腹痛を待つしかないのか・・・
嫌だなあ
287病弱名無しさん:2012/06/04(月) 21:17:17.94 ID:APVmVXcw0
>>286
浣腸はグリセリンが入ってるから腹痛が起きる
微温湯を100ccくらい入れて長時間放置か
それで出なくてもその頃なら硬さも和らいでグリセリン浣腸が効きやすくなる
最終手段は微温湯を油にした方法か摘便だよ
288病弱名無しさん:2012/06/04(月) 21:25:31.02 ID:eXjJpq8N0
痛いの嫌いなのでミニカ使ってた
劇的ではないけど出やすくなる
ただ売ってるところをあんまり見ないような

よく食べる量が少ないと便秘になるって言うけど
自分は逆で
抜き気味の時よりキッチリ食事してる時のほうが詰まるよ
なんでだ水分不足か
289病弱名無しさん:2012/06/04(月) 21:36:09.51 ID:oxpSkI7Y0
>>287
なんか漏らしそうだな
お湯ってどうやって入れるんだ・・・シャワーとかでいいのかね
290病弱名無しさん:2012/06/04(月) 21:40:14.61 ID:APVmVXcw0
>>289
ホームセンターやバイク用品店なら
プラスチック製の浣腸器がある(オイルのエア抜きに使う)
一応ライターで炙ってバリをとる
てかAmazonでも500円くらいであったと思う

もしくはイチジク浣腸を洗って再利用
291病弱名無しさん:2012/06/04(月) 21:43:42.39 ID:oxpSkI7Y0
>>290
おお、ありがとう!
探してみる
292病弱名無しさん:2012/06/04(月) 21:55:16.93 ID:g4QXdgkQO
来週挙式だから肌のためにコーラック試してみたら今までにないほど荒れた
一生許さない
293病弱名無しさん:2012/06/04(月) 22:08:59.36 ID:APVmVXcw0
あったあった

プラスチックシリンジ 100ml
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0045KRSUQ/ref=mp_s_a_3?qid=1338814433&sr=8-3

【プラスチックシリンジ】 50ml・長先端 針無し注射器・インク注入・オイル差し・小動物のエサやり等
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004YT7E02/ref=mp_s_a_11?qid=1338814513&sr=8-11

ついでにグリセリンも買っておけばイチジク買うより経済的
500mlが800円くらいだから、イチジクと同じ50%に薄めると1リットル分になる
10個入り数箱分になる
294病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:32:06.35 ID:YmFyPOWq0
三日間、便秘なのに水みたいな下痢が出る異常事態が続いたと思ったら今日になってケツから野菜炒めが・・・・
どうやらこれが栓になったせいで下痢しか出なかったみたいw

てかこれって一歩間違えば腸閉塞・・・?\(;゚Д゚)/
295病弱名無しさん:2012/06/05(火) 00:57:11.09 ID:za8SVCqa0
間違っても食前にこのスレは見ないようにしましょう。
食欲なくします。
やはり食べないと胃腸が働かず便秘になりつつあります。
296病弱名無しさん:2012/06/05(火) 01:53:02.01 ID:b0WdLKI4O
どなたか、1ヶ月ほど出なくて、腹パンパンになって腸がはり裂けるかもと思うほどの激痛に、のたうちまわるような便秘をされたことありませんか?
297病弱名無しさん:2012/06/05(火) 02:02:09.18 ID:MEX/K2N10
1か月全くでなかったことはないけど、出すときはいつものた打ち回るような激痛だよ。
298病弱名無しさん:2012/06/05(火) 02:31:53.83 ID:b0WdLKI4O
>>297
ぜひ>>254の方法ためしてみて。激痛はねじれて狭くなってる腸に便がムリヤリ通ることで起こるらしい。
トイレでは「きばる代わりに深くゆっくりの呼吸をくりかえす」
便がスーッと楽におりてくるよ。

自分と知り合い2人が、この方法で長年苦しんでた醜い便秘から解放されました。
299病弱名無しさん:2012/06/05(火) 13:25:15.98 ID:UdABMLmW0
>>282
気になったから調べてみたらアプリもあったぞ!
300病弱名無しさん:2012/06/05(火) 16:04:30.90 ID:ZdzNIY6MP
>>279
食塩を10%濃度にした水で浣腸。温かい方が効く。
グリセリンて微妙に高いので。
301病弱名無しさん:2012/06/05(火) 16:17:41.92 ID:5dni5qeu0
呼吸法ってタバコ吸うのと似たような原理なのかな?
302病弱名無しさん:2012/06/05(火) 16:59:11.52 ID:nzVOoN+n0
ロングブレスなのかヒッヒッフーなのかkwsk
303病弱名無しさん:2012/06/05(火) 19:35:33.55 ID:b0WdLKI4O
>>301>>302
そうそう、タバコ吸う、煙をはく、そのままやわ。

とにかく限界まで大きく息を吸って、口をすぼめてゆっくり一息で(ロングブレスやね)はききる、限界がきたとこからもう少し頑張る。

これを何回か(5回から10回くらい)繰り返す。
呼吸法と言っても、こんな単純なことです。
どんな薬飲んだりしてもダメだった便秘が完全に治りましたよ。

便秘で苦しんでるなら試す価値ありです、頑張って下さい。
304 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/06/05(火) 20:31:19.58 ID:pe95lRyd0
ロングブレスかー。

上手いよなメディアも。
この類いの呼吸法は昔からされてるのに。
305病弱名無しさん:2012/06/06(水) 07:35:06.29 ID:e5t6Q3b+O
『失った便意は失った信頼と同様、再び取り戻すことは出来ないものである』

イエス・キリスト
306病弱名無しさん:2012/06/06(水) 08:39:02.44 ID:kgqe6rW30
違うスレにも書いちゃったけど、冬葵葉茶が効くよ
アレルギーの漢方薬のせいで酷い便秘だったのが毎日でるようになった
307病弱名無しさん:2012/06/06(水) 11:11:59.72 ID:87jOXCbwO
ここ数週間スッキリでてないよう、お腹いたい
柔らかめの細切れ●が朝食後の30分後と1時間後に少しずつ…出ないより良いけどさ
それに、*近くに残ってそうで匂いがしないか心配でしょうがない
白湯を朝食の前後に計3杯飲んでるんだけどな…バナーヌ様に会いたいよう('A`)
308病弱名無しさん:2012/06/06(水) 12:31:48.65 ID:8rD2dUTM0
便秘解消とは別の話になるかも知れないけど
水分は沢山とった方がいいとばかり有名になってるが、とり方には少し注意が必要みたいだよ
食事の前後に飲みすぎると胃酸が薄まって消化不良を起こしやすくなるとか
量も一度にコップ1杯まで、食事じゃない時にこまめに飲む方がいいっぽい
309病弱名無しさん:2012/06/06(水) 13:08:28.07 ID:e5t6Q3b+O
『「便りがないのは元気な証拠」とはいうなれど、「便がでないのは不健康な証拠」とも言えるのです』
森鴎外 フランス政府高官に当てた書簡より抜粋
310 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/06/06(水) 19:16:13.62 ID:NvWGjHSY0
汗かきまくって尿も出まくってるのに
ウンコの方はコロコロで困る
やはり水分2リットルは必須なのだろうか
311病弱名無しさん:2012/06/06(水) 20:19:57.87 ID:CodQz2Fj0
尻あながヒクヒクするんだけど、どうしたらいいのだ・・・・
312病弱名無しさん:2012/06/06(水) 20:33:39.06 ID:L3fg19jS0
プチ断食おすすめ
怖いくらいダーダー出る
金もかからん
自分は丸1日絶食(白湯と野菜ジュースのみ)で、
翌日午前に様子を見ながら大根汁(大根と水のみ)を作って食す
たったこれだけ
改善にはならんがどうしても出したいならやってみろ
313病弱名無しさん:2012/06/06(水) 21:49:04.70 ID:WembOkri0
>>312
それやってみるわ。
314病弱名無しさん:2012/06/06(水) 22:17:59.23 ID:884/52wP0
>>312
うおーーー
絶対やってみる
これ週1回やってみたら少しは腸が休まって改善につながるか?
315病弱名無しさん:2012/06/06(水) 22:21:19.12 ID:VJ1PJnrt0
316病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:37:44.37 ID:6d1G5e6zO
>>312
やったけど余り変わらない気がした
317病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:56:51.30 ID:LsHzoC9T0

去年の暮から 便秘で 大腸がんの検査まで受けましたが大丈夫でした

今 私は 立って大便をしています 立って ほっぺをふくらしたり すぼめたりして

頑張っています 便秘のきつい人 一度立ってしてみて下さい


318病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:18:13.69 ID:DSRrjCSnO
>>317
なるほど、腹筋が動きますね。ちなみに大腸検査はどれくらい時間かかりましたか?
319病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:45:24.18 ID:5p/QGrUr0
どうでもいいが、お茶は飲み過ぎると便秘になるよ。特に緑茶。
>>303
トイレでやったけど結構疲れるな、これって。
でも1セットやったぐらいじゃ出ないな。
320病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:58:17.04 ID:H6m4bhLp0
出ないと思ったら出た。
呼吸法、効くね。
呼吸と一緒に腹筋が動くせいかな?
321病弱名無しさん:2012/06/07(木) 01:22:09.98 ID:qbg3da9d0
腹筋・横隔膜が動くとかじゃないかな
322病弱名無しさん:2012/06/07(木) 03:01:54.04 ID:Y82kSQIvO
コーラック2が効かなくなって来た…。もっと効くのあったら教えてくれ
323病弱名無しさん:2012/06/07(木) 08:39:37.15 ID:2dZIRsLx0
寝起きに牛乳、ダノンビオ
効いておくれ
324病弱名無しさん:2012/06/07(木) 10:43:47.72 ID:WB0ek9fP0

大腸がんの 内視鏡検査 早い人で 20分

遅い人で 1時間超える人もあります

325病弱名無しさん:2012/06/07(木) 15:12:51.56 ID:EtM48iOdO
>>312
いつぐらいから出るんだろうか
326病弱名無しさん:2012/06/07(木) 16:11:55.78 ID:4lnCKxtz0
>>319
>どうでもいいが、お茶は飲み過ぎると便秘になるよ。特に緑茶。
昨日の夕食時二杯飲んだ・・・今日ちょびっとしか出なかったのは緑茶のせいか?

327病弱名無しさん:2012/06/07(木) 17:18:44.74 ID:5p/QGrUr0
>>326
タンニンが便秘の原因になるらしい。
便秘気味でなかった夏に、水出し緑茶2L飲んだらモノの見事にウサギ糞になった。水出しだから普通のよりタンニンは少ないはずなんだけどね。

あと柿にもかなりタンニンが含まれているから、緑茶と柿を食べると便秘になるらしい。
328病弱名無しさん:2012/06/07(木) 19:21:53.41 ID:DSRrjCSnO
>>319
出る実感わくまで、半信半疑だろうけど、毎日続けてみて下さい。
自分の場合は夜にテレビをみながら3〜4分やってました(こんなので出るわけないという気持ちもあったので適当になってました)

でも、長年苦しんでたからなにかにすがりたいという気持ちもあって続けてたら・・・
2週間目(便秘3週間目)にして、今まで経験したことのないほどの大量の便が出たのです。
おおげさではなく便器が満タンになり、詰まったらヤバいから、一度流してから残りを出しました。

便器いっぱい2杯分、それも時間もかからず楽にです。

今ではこの呼吸法で出したい時に短時間でスッキリするまで出せるようになりました。
とにかく、続けてみて下さい。


>>320
でしょ! どうも腸がねじれて詰まってる部分を緩める効果があるようです。

きばらなくてもスーッと出てくるでしょ?
329病弱名無しさん:2012/06/07(木) 20:33:14.81 ID:4HNhOVDC0
その方法でどのくらいの期間快便続いてますか?
330病弱名無しさん:2012/06/07(木) 20:52:34.59 ID:DSRrjCSnO
>>329
2月の終わりからだから、まるまる3ヵ月が過ぎました。

それまでは常に残便感を抱えながらの生活でしたが、今ではウソのようです。
331312:2012/06/07(木) 20:55:34.55 ID:p41Fkeba0
亀ですまん
丸1日断食して、翌日の午前に大根だけ煮て、
大事なこと忘れてた、梅干と一緒に食ってくれ
ほんとすまん、梅干忘れてたよ
自分は昨日断食して、今朝9時に大根と梅干食い始めて、
30分くらいでもう出始めたよ
全部で3回、とにかく全部出る感じだ
茹で大根は汁たっぷりで小どんぶり2杯は食ってくれ
自分はこれで出なかったことは一度もないが、個人差はあるかもな
長文すまん
332312:2012/06/07(木) 20:59:23.97 ID:p41Fkeba0
付け足し
自分はコーラックでは腹痛で死ぬ体質だが、
この断食は腹痛がないので助かってる
全員そうかはわからんが、とにかく自分は苦痛を感じない
333病弱名無しさん:2012/06/07(木) 22:39:14.97 ID:E4hL/EB20
>>332
大根はおろしでもいいでしょうか?
334病弱名無しさん:2012/06/07(木) 23:25:23.36 ID:eeGMmSfQO
1日おきのラブレと小さじ一杯のセンナでいつもどすどすだったのに
旅行に来たらうんともすんともいわない。
帰ったらロングブレスと断食やるわ。これじゃいかん
335病弱名無しさん:2012/06/08(金) 05:40:01.69 ID:BsTMABQIO
ちょ、ロングブレスやばいなんか出そう
336病弱名無しさん:2012/06/08(金) 08:57:04.25 ID:h3KphC680
バナナをこんにちわさせたいのにぃ
337病弱名無しさん:2012/06/08(金) 09:46:23.88 ID:AG2XQ8Jz0
生のたまねぎとキャベツと豆乳のミックスジュース効くよ
このジュースを飲み始めてから朝だけでも3回は出る
ただ激マズだから注意して欲しい
338病弱名無しさん:2012/06/08(金) 10:26:26.07 ID:1puvMUAE0
生じゃないとだめなの?

それ豆乳鍋みたく煮込んだら美味しくなりそう
339病弱名無しさん:2012/06/08(金) 10:39:47.32 ID:c+RD5ksMO
>>331
詳しくありがとう
ちょっと取り入れて見るわ
340病弱名無しさん:2012/06/08(金) 11:15:57.48 ID:AG2XQ8Jz0
>>338
煮込みバージョンはまだ試してないから分からないんだ
ごめん
ただ生のたまねぎが強烈に効いてるような気がするんだよね
あまりに苦いのでぐええってなるけど飲んだ後はお腹がぐるぐる動いてる感じがする
341病弱名無しさん:2012/06/08(金) 11:22:25.59 ID:424Dv0tB0
>>340
それ腹壊してるんじゃないか?
342病弱名無しさん:2012/06/08(金) 13:05:11.28 ID:7rgiQELui
めっちゃ出た。一回では流れなかった(^-^)
343病弱名無しさん:2012/06/08(金) 13:15:59.85 ID:lmwns6/Q0
冬葵子茶で便通促進!
小腸に作用するので腹痛も無し!
http://snipurl.com/23tonni
344病弱名無しさん:2012/06/08(金) 17:33:30.46 ID:kEfnT0QKO
猫背で便秘な人はヨガやジョギングしとけ。背筋伸びたら快便になる
345病弱名無しさん:2012/06/08(金) 22:33:03.41 ID:V1Q8KLJ90
右わき腹が痛い・・・
盲腸だったら持続した痛みだろうし、便秘の痛みなのかな・・・
もう3週間くらいはまともな排便してない。
1週間に1、2回小石みたいなのがほんのちょっと出るだけorz
346病弱名無しさん:2012/06/08(金) 22:49:12.36 ID:424Dv0tB0
>>345
盲腸でも時々程度で痛むよ
常に痛くなるのはかなり末期
俺はもうちょいで破れるところだった
347病弱名無しさん:2012/06/08(金) 22:52:52.95 ID:SO/i/yKFO
>>345
便意はありますか?
あればどのくらいの間隔ですか?
348病弱名無しさん:2012/06/08(金) 23:20:55.08 ID:V1Q8KLJ90
>>346
まじで?
もうちょっと早く痛み出してくれれば病院も行けたのになあ

>>347
今便意はないです。
ただお腹の中でポコポコいってます。
349病弱名無しさん:2012/06/08(金) 23:23:54.81 ID:LPD+kZW4O
私→数日間に巨峰程度2、3粒…。
飼いパグ→立派なバナナするんっU^ェ^U。毎日朝夕2、3回。見事な黄土色。
うらやましぃ〜!!!!!
350病弱名無しさん:2012/06/08(金) 23:41:23.56 ID:SO/i/yKFO
>>345
自分の便秘状況と似てるので盲腸の可能性がなければ、長時間のロングブレスすすめるんですが・・・
自分はまず左側が痛んでたからなあ・・・
あと、一週間もためたら動けないほどの激痛きますよ。
浣腸か病院ですね。
351病弱名無しさん:2012/06/08(金) 23:55:51.66 ID:424Dv0tB0
盲腸だったら浣腸は禁忌
腹圧上げたら破裂に繋がる

明日の午前中にでも病院いけw
352病弱名無しさん:2012/06/09(土) 00:14:29.83 ID:fQdppyDsO
ここの人は便意が来たらトイレに行ってすぐに便は出るの?
便意があっても出ないとイライラして校門の周りを手で拡げるようにマッサージしてしまう。それでやっと出る。
深呼吸などして、もっと気長に出るのを待った方がいいかな。出るまで何分もかかるのがザラなんだろうか。
353病弱名無しさん:2012/06/09(土) 00:31:36.14 ID:PQF7HQJ+0
最近は便意すらない…ギュウギュウに詰まっているのに。
354病弱名無しさん:2012/06/09(土) 00:44:31.29 ID:p/FxiqH8O
>>352
いや、自分なりの出し方があるならそれでいいじゃない。
自分は便意があっても出ないことの方が多かったんだ。

20分〜30分粘ってるうちに便意がひっこむ→1時間ほどして便意がくる→出なくて便意ひっこむ→これの繰り返し・・・
休日がこれでつぶれた時の虚しさったらなかった・・・

今はトイレに入った瞬間にスッと出ます、少し詰まってても呼吸すれば即出ます。

方法はそれぞれでいいと思います。
ただ、自分はロングブレスに助けられたから、苦しんでる人がいたら教えたいと思ってます。

本当に苦しかったもん。
355病弱名無しさん:2012/06/09(土) 01:07:33.61 ID:l0I+acXn0
便意が無い
356352:2012/06/09(土) 01:53:46.91 ID:fQdppyDsO
腸で便が出来て校門の方に下りてきたたのは感じるんだけど、出ないんだよ。無理矢理出すとコロコロで。
年期の入った便秘だからじっくり取り組みたいけど辛い。
(ΘoΘ)
薬を使いたくないから水を沢山飲んだりプルーン食べたりしてる。。
357356:2012/06/09(土) 01:56:06.92 ID:fQdppyDsO
正 下りてきた
誤 下りてきたた
358病弱名無しさん:2012/06/09(土) 08:13:44.69 ID:TB0AIcQp0
なかなか出てきてくれないから毎日トイレで力みながら祈りを捧げてる。
359病弱名無しさん:2012/06/09(土) 08:41:36.55 ID:xJL8ZWEj0
断食って大根じゃなければだめ?
今日やってみるけど、明日はおかゆを食べようかと思ってるんだけど
360病弱名無しさん:2012/06/09(土) 15:36:05.27 ID:R7br6eDR0
かっぱ寿司→つけめん→マックで結構出た
ファーストフードはクソが出やすいのか?
361病弱名無しさん:2012/06/09(土) 16:51:49.31 ID:p6c3psNC0
>>359
わからない
おかゆも大根おろしもやったことがないから何とも言えない
ただ自分なりに感じるのは、
煮た大量の大根の繊維とかトゲトゲした感じと、
梅干の酸味と、あと煮汁の水分、
これがすさまじい勢いで腸の中を洗い流して行く感じなんだ
自分が体験したことしか言えないが・・・
362病弱名無しさん:2012/06/09(土) 18:17:24.57 ID:fc15eqYK0
ハイチオールBと便秘って関係あるんかな?
飲み始めてから10日ちょい、全然でなくなったんだけど
363病弱名無しさん:2012/06/09(土) 19:36:13.36 ID:TB0AIcQp0
>>362
サプリとか薬とか飲むと便秘になりやすくなる気がする。
364病弱名無しさん:2012/06/09(土) 19:41:14.18 ID:X8Nqp00I0
>>361
ありがとう
今回はおかゆと梅干でやってみる
大根は好きだけど、すきっ腹に煮汁はきつい気がするんで

すごい腹減ってるけどがんばる
365病弱名無しさん:2012/06/09(土) 19:52:21.25 ID:zBCrQYuP0
>>363
薬に頼ると自然なリズムが作られにくいのかも知れないですね
やはりウォーキングとロングブレスとベリーダンス(いや何となく)かも。
366病弱名無しさん:2012/06/09(土) 21:54:10.66 ID:p6c3psNC0
>>364
寝て起きたらもう食えるからがんばってくれ
結果教えてくれたらうれしいな
367病弱名無しさん:2012/06/09(土) 21:58:03.49 ID:jFxSCBEk0
肛門付近まで便がきているのに便意がない
これは何がいけないんだろうか?
私の肛門の感覚が馬鹿になっているのかな?

痔の手術を2週間前にしたので浣腸式のチューブ軟膏をいれているので
それに便がつくのですぐそこまできてることは分かるが
便意が起きない・・・。
(術前からこの症状はあるから手術は関係ないはず)
浣腸や下剤を多用した覚えはないのになぜ便意が起きなくなっているのか
知ってる方いたら教えてください
368病弱名無しさん:2012/06/09(土) 23:30:44.06 ID:vlvgGW/6O
過活動膀胱になってから水分が大量に採れなくなって、便の量が減ってしまった。ただでさえ少ないのに、一体どうなるのか?一応毎日出てるのは救いだけど。
369病弱名無しさん:2012/06/10(日) 01:27:12.94 ID:CFyWQv1VO
このスレ見ながら色々気を付けていたのに
誘惑に負けてスナック菓子とドーナッツを食べたら案の定、便秘だよ…
いつもはアイスで凌ぐのに何てバカなことをしてしまったんだ…あーorz
370病弱名無しさん:2012/06/10(日) 01:28:13.71 ID:j7nJO6XA0
>>367
手術が必要なほどの痔だった、て事は、
手術前は痔の痛みなどで排便を我慢したりしてました?
我慢や下剤使用の多いいと、直腸や結腸の反応が鈍くなる直腸性の便秘になるそうですよ。
直腸性の便秘は便意を感じにくいそうです。
術後の今も排便を怖がって我慢しがちとかじゃないですかね?
371病弱名無しさん:2012/06/10(日) 04:28:03.93 ID:OcpiRXyQ0
だだだ脱肛してしまった…
痔は経験済みだけど、脱肛は初めて…怖いよー
押し込んだけどこれでよかったのかな
372病弱名無しさん:2012/06/10(日) 04:45:04.72 ID:fYlPiMb60
アイスコーヒーガブガブ飲んだら絶対うんこ出る
373病弱名無しさん:2012/06/10(日) 07:29:41.54 ID:nhVktPby0
薬はだんだん効かなくなるって聞くけど
どの位のペースなら大丈夫?
個人差あると思うけど10日間隔なら耐久性つかないかな?_

374病弱名無しさん:2012/06/10(日) 10:22:15.54 ID:EwF2leHR0
>>373
人によるだろうけど10日間感覚なら耐性付きにくいと思う。
375病弱名無しさん:2012/06/10(日) 14:13:47.28 ID:j8OvboBN0
10日も溜める方が悪い気がするが…
飲み薬か浣腸か分からんけど
どちらも出口付近の便が硬くなってしまう前に使う方がいいと思う
376病弱名無しさん:2012/06/10(日) 15:23:25.78 ID:Q9PWjvgk0
炭酸飲料って「出る」な。
炭酸飲料飲んだ翌日はスッキリだ。
377病弱名無しさん:2012/06/10(日) 15:34:18.70 ID:rRfia4JN0
セクスしてる最中
正常位のピストン運動がいいのかも?
378病弱名無しさん:2012/06/10(日) 16:56:03.33 ID:gZD4Ke00O
[sage]
アイスコーヒー朝飲むと出やすい
379病弱名無しさん:2012/06/10(日) 16:59:29.87 ID:ALGGgbRyi
>>376
ちょっと炭酸水買ってくる
380病弱名無しさん:2012/06/10(日) 17:17:28.25 ID:APfSUTuY0
過去、一人暮らしの不摂生がたたって、超便秘になったとき、もう限界まできてたみたいでトイレに篭った
頭だけ出てきたんだけど、どんなに気張ってもびくともしない
骨盤の骨が歪んでいるような痛みと、苦しさで汗だらだらで吐き気も半端なかった
2,30分格闘して、ほんの少しだけ前より出掛かったと思ったら、もう尻や太ももの筋肉が限界で挫けそうに
出掛かったウンチを引っ込めることもできず、途中寸断したとしても、感覚的に相当な太さのものが肛門を広げ後にひけない状況でした
ふと、ラマーズ法が頭によぎり、その呼吸法がどんなものかハッキリとは知らないが、我流の呼吸法できばりつづけた
ちょっとは前よりマシな感じに思えたけど、太ももの筋肉は限界で痙攣するわ、何度も中断するわで、もう俺もここまでかと弱気になった
相当時間をかけて最初より3センチくらいは出てきたような気がして、もう体力も残ってないし、最後の渾身の力を振り絞って、アルティメットなキバリを試みた
でました、骨盤が割れるかと思うくらい痛かった
立ち上がって便器を振り返ると、腕みたいなのが1本横たわってました、信じられないその大きさに2度振り返りました
これに近い痛みに耐えている女性は凄いなと真っ先に思いました
381病弱名無しさん:2012/06/10(日) 17:35:26.68 ID:+QH5cCPLO
便秘の人はきばると同時に括約筋をしめてるんだって。便秘じゃない人は無意識にゆるめてるらしい。
便を出すコツをつかむための訓練をしてくれる病院もある。
ゴム風船を肛門からつっこんで出し入れするやつ。
382病弱名無しさん:2012/06/10(日) 18:17:56.44 ID:Y34Fkob40
強く息まずに出す習慣が大切です。

ポイント(1) 姿勢
上体を前傾させて両ひじを太ももの上におく
※前傾姿勢になると直腸肛(こう)門角がひらいて便がスムーズに直腸へ送られる

ポイント(2) 息み方
腹筋だけに力を入れる(腰に手を当ててせきをした時に動く筋肉)
肩や背中に力を入れないように注意

ポイント(3) カカトをあげる
カカトをおよそ20度あげる

※腹筋の力を腸にかけやすくなる.
383病弱名無しさん:2012/06/10(日) 19:31:36.03 ID:Wfl1NnJm0
>>382
もしかして・・・
子供の産み方?
384病弱名無しさん:2012/06/10(日) 19:32:32.80 ID:Wfl1NnJm0

初産婦に対する産婆さんの指導?
385病弱名無しさん:2012/06/10(日) 20:07:11.71 ID:wmijajHD0
牛肉280グラム食ったから、同時に納豆2パックと食後にヨーグルト食った。
これで完璧だろw
牛肉はマジで便が固くなるからな
386病弱名無しさん:2012/06/10(日) 21:07:41.29 ID:OQWM3Np/0
彼氏に浣腸してもらおうかな・・恥ずかし良いけど
387病弱名無しさん:2012/06/10(日) 21:25:51.10 ID:APfSUTuY0
>>382
これは実感した
>>380のうんこを出しているとき、前傾姿勢以外のポーズを取れなかったよ、かかとは浮いて筋肉の限界でつま先はぷるぷる痙攣してました
388病弱名無しさん:2012/06/10(日) 22:31:56.41 ID:4OUIqFx40
センナ飲んでる人いる?
過去に飲んだ方も感想きかせて下さい。

389病弱名無しさん:2012/06/10(日) 22:33:55.12 ID:j8OvboBN0
>>386
なぜ彼氏?
自分でできないの?
390病弱名無しさん:2012/06/11(月) 00:21:52.21 ID:ZnscPJHH0
そろそろ限界にきたかもしれん
今日で1か月だ・・・たまーにコロコロ便でるだけで、まともに出ていない・・・。
頭痛もひどい。気持ち悪い。お腹はちきれそう・・・
便秘薬も浣腸もだめ、病院なんて行ってる暇ないのに・・・
391 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/06/11(月) 00:33:37.21 ID:TI/LdDKm0
食事に適度な脂分は必要なんだなと改めて実感
太らないように運動も併用せねば
392病弱名無しさん:2012/06/11(月) 00:48:24.04 ID:SvuG6G160
>>390
そうなる前に薬使おうよ
たぶん摘便と浣腸の繰り返しになると思うけど
便秘で死んだ女の子もいるんだからさ…
393病弱名無しさん:2012/06/11(月) 00:56:15.48 ID:ZnscPJHH0
>>392
もちろん使ったよ
でもお腹痛くなったり吐き気がするだけで出ないんだ。
394病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:09:28.09 ID:SvuG6G160
>>393
飲み薬?浣腸も使った?
395病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:22:23.63 ID:ZnscPJHH0
>>394
飲み薬も浣腸も使ったよ
浣腸だとほんの少しだけでるんだけど、全然食べた量に見合ってないんだ
ちゃんと我慢して待ったんだけどなあ・・・
396病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:34:57.07 ID:SvuG6G160
>>395
重度だと市販の30〜40ccじゃ足りない
あれは軽度の便秘なら気軽に出せて排便コントロールができる
だから早めに使うことをお勧めする
重度だと量を増やして、できればカテーテルを使って腸の奥に流し込みたい

カテーテルは入手が大変だから
とりあえず量だけでもイチジク数本で対処
それでもダメならAmazonで浣腸器、ホームセンターのホース量り売りで使えそうなのをカテーテルに代用(面取り、バリ取りは自分で)
グリセリンはドラッグストアで売ってるから、50%に薄めて使う(イチジクの中身だけ使う手もある)

医療用の浣腸はノズルが長くて量も多い
最大で150ccまであるから、それくらいの量までなら浣腸しても大丈夫
腹痛と便意にどうしても耐えられないなら
グリセリン濃度を30%くらいまで落とす
397病弱名無しさん:2012/06/11(月) 01:50:43.29 ID:B6Ay6UGNi
便が出なすぎてたった今トイレで意識失った。
ものすごい硬い便が蓋をしてて、便意はあるのに全然出なくてホントにツライ。
病院に行くしかないのかな;;?
398病弱名無しさん:2012/06/11(月) 02:21:57.83 ID:PZLROrw20
>>397
朝一で病院に行った方がいいよ。
マジで腸閉塞になって死にかねないぞ。

つかそこまでなら、救急車レベルじゃあ?
399病弱名無しさん:2012/06/11(月) 02:32:33.57 ID:B6Ay6UGNi
>>398
そうすることにします。
昔から便秘気味ではあったのですが、ここ最近ホントに症状がひどくて、つい一週間前もコンビニのトイレで倒れてヤバイとは思っていたんですが…。
あぁー…こわいなぁ;
400病弱名無しさん:2012/06/11(月) 04:36:00.74 ID:ZnscPJHH0
>>396
なるほど、いろいろ教えてくれてありがとう
色々試してみます
401病弱名無しさん:2012/06/11(月) 10:01:53.32 ID:6NzEMFnh0
そこまで酷くなる前に断食やっちゃうといいんだが
あくまで自分には、って話だけど
絶食は仕事しながらでもできるから、
いざ出す日の午前中が空いてれば大丈夫だよ
自分は薬だといつ効くかわからないのが怖い
402病弱名無しさん:2012/06/11(月) 11:29:55.96 ID:SvuG6G160
>>401
飲み薬は夜起こされたり通勤中に効いたり
タイミングが狙えない
403病弱名無しさん:2012/06/11(月) 17:26:52.83 ID:uJPMRoEUi
最近久しぶりにタバコ吸ったら大量に宿便みたいなのが出たw
すっきりしたーw

メンソールがよかったのかなと思ってるけど多分たまたまだよな
404病弱名無しさん:2012/06/11(月) 20:52:10.44 ID:jukofM5AO
たまに右肋骨下部がすごく痛くなるんだけど
サクロン的な胃薬とセンナを炭酸水一本を飲む
げっぷがでて少し楽になり便がでる頃にはすっきり解消
ひねり運動とロングブレスもやるお

まやかしかもしれないけどPC作業が多いとマウス持つ側に体が偏るので
たまに左手を頭に当てるとバランスが戻って右も楽になる気がする

薬なくて出る人は裏山しいのう
405病弱名無しさん:2012/06/11(月) 21:16:42.91 ID:zCG+GBxc0
野菜を意識して摂ったらうんちニュルンベルク
406病弱名無しさん:2012/06/11(月) 21:18:06.58 ID:zCG+GBxc0
>>405
変換ミス
正しくは うんちニュルニュル
407病弱名無しさん:2012/06/11(月) 22:17:53.12 ID:/OqoZ89TO
ほんと昔の人とかどうしてたんだろね
便秘薬も今ほど種類も無ければ出回ってすらいなかったり
そもそも便秘に対する危機意識も大して無かっただろうし
やっぱり腸閉塞になる人とか多かったんかな

408病弱名無しさん:2012/06/11(月) 22:28:05.37 ID:ju1AOve30
今センナ茶初めて飲んだんだけど不味すぎクソワロタ
でも我慢して飲んだわ
明日の朝にはウンコどっさりでるといいんだが
409病弱名無しさん:2012/06/11(月) 22:30:44.80 ID:bZiMjd+e0
>>403
喫煙者だけど、今度メンソール試してみようかな
410病弱名無しさん:2012/06/11(月) 22:31:22.00 ID:QIYcq3gPO
>>407
昔の方が食生活やら生活習慣で便秘しにくかったんじゃないかな?
411病弱名無しさん:2012/06/11(月) 22:54:55.86 ID:nujg9Xit0
>>409
健康のためにやめた元メンソ喫煙者だけど、やめた途端に便秘になったw
吸わないストレスを加味しても、メンソの力は凄かった!!
今も便秘とお付き合いしてるw
412病弱名無しさん:2012/06/11(月) 23:04:13.62 ID:jukofM5AO
昔は草履だし和式で上手く力むためにはインナーマッスル鍛えてないとだし
野菜と発酵食品たくさんとって何せよく動いたから
ハードな便秘は今よりは少なかっただろうな
しかしセンナだの漢方だのはかなり昔からあったろうから
便秘は古今東西の悩みの種ではあるだろうね
413病弱名無しさん:2012/06/11(月) 23:26:48.76 ID:aMwDrJbRO
最近腹の右下に違和感あるし、腸が活動してギュルギュルって音するのにちょっとしか出なくて不安だった。

今日マテ茶飲んでスイカ食べたら普通の多めに出た。
やっぱ水分足りないのかな?
414病弱名無しさん:2012/06/12(火) 01:13:41.02 ID:XGKJf+bP0
>>390氏はちゃんと病院行ったのかな?
415病弱名無しさん:2012/06/12(火) 11:20:18.32 ID:qYUtSnG0i
肛門の出口付近で硬くなってる便に対して浣腸って効くのかな?怖くてなかなか踏み出せない…
416病弱名無しさん:2012/06/12(火) 11:42:07.99 ID:yhNC4x0R0
>>415
薬剤の浣腸じゃなくて
少量のぬるま湯浣腸で塊を溶かす(崩す)なら有効だよ
出口塞いだ状態でグリセリンは止めた方がいい
417病弱名無しさん:2012/06/12(火) 11:45:10.98 ID:qYUtSnG0i
>>416
なるほど。
家にはイチヂク浣腸ってのがあるんだけどこれは使わないほうがいいかな?
418病弱名無しさん:2012/06/12(火) 14:50:02.03 ID:iCjVfF6k0
ずっと便秘に悩まされていて、コーラックやウィズワンも効き目がイマイチだったのが、きなこを入れたホットミルクを一日一杯飲むようになってから快便になった。
419病弱名無しさん:2012/06/12(火) 16:18:54.52 ID:gS4f8pZH0
いろんなヨーグルトを試してるうちにロー○ン100のヨーグルトは
オナラが吐き気を催すほど臭くなることが判明ッ
よほど菌叢が悪いんだろうwww
420病弱名無しさん:2012/06/12(火) 17:29:54.94 ID:MPfet1nfO
>>419
ヨーグルトの種類だけ菌の種類があるからね
(´・ω・`)
421病弱名無しさん:2012/06/12(火) 17:59:37.07 ID:XGKJf+bP0
>>417
とりあえず使って
出なかったら微温湯いれて放置しとけ
422病弱名無しさん:2012/06/12(火) 20:01:44.71 ID:eoMPQyEV0
食品の栄養成分に表示されてないけど
意外と繊維豊富だよ!っての知ってたら教えて。

423病弱名無しさん:2012/06/12(火) 22:56:35.92 ID:IsH/Jho+0
>>422
野菜サラダ
コンビニで買える
424病弱名無しさん:2012/06/13(水) 00:15:03.24 ID:l/2qS6AR0
>>422
イージーファイバー
425病弱名無しさん:2012/06/13(水) 00:33:41.85 ID:fPTaqELQO
>>422
もやしとおくらと寒天。
あとマテ茶はレタスの25倍の食物繊維が入ってるらしいです。

レタスやキャベツって思ったより食物繊維ない。
426病弱名無しさん:2012/06/13(水) 00:46:38.12 ID:eUP7HheOi
蒟蒻ゼリーとイトーエンの食物繊維野菜ジュースの組み合わせで予防してる
427病弱名無しさん:2012/06/13(水) 04:49:22.24 ID:aTK5prad0
便秘期 20日間
激痛期  1日間
不調期  3日間←イマココ
安定期  3日間
 ・
 ・
以下ループ
428病弱名無しさん:2012/06/13(水) 20:36:16.93 ID:93XyFA+Z0
食べる量が少なすぎて出ないんだろうな・・・
もう40kgジャスト。
フラフラして買い物も行けない。お腹空いた゚(゚´Д`゚)゚
さっきラキソベロン飲んだ。5錠。
断食がいいんだか。昨日から水のみ。
んこ出ないわ、無気力だわ、入院して楽になりたい。
429病弱名無しさん:2012/06/13(水) 20:43:19.69 ID:JrHrTc5Y0
牛蒡はきくよ。
430病弱名無しさん:2012/06/13(水) 23:51:21.30 ID:7IJbiS2zO
便秘で頑固な栓があるのに腹壊して死にそう
腹壊すと出したくても出なくて毎回苦しむ
431病弱名無しさん:2012/06/14(木) 00:01:11.10 ID:vLOQUcs00
肛門出口が塞がりぎみの人に試してみて欲しい。
うちの子が乳児だった頃、なかなか便が出ないような時
細い綿棒にたっぷりのベビーオイル(耳・鼻・おへそ掃除用に使うやつ)を
付けて、肛門の内周にひとまわり塗りつけてあげたらツルリンと出ていたの。
432病弱名無しさん:2012/06/14(木) 03:50:39.21 ID:2uErO+qUO
>>431
これ、あんまり油もの食べない人とかにも良さそうな気がする

あと、「好きだけど食べたら便秘になる」もの食べる時、
みんな何か心掛けてる事とかある?そもそも一切口にしない?

433病弱名無しさん:2012/06/14(木) 05:58:37.97 ID:5iN1FVH40
>>431
効果あるかもな。
去年の夏、なかなか出ないのでいきみ過ぎてイボ痔になってしまったんだが、薬を塗った時に限って出てしまい塗り直した事が何度かあった。
ボラギノールやアロエ軟膏や馬油なんかを塗ってたんだが、馬油がいちばん出やすかった覚えがある。
無理して出そうとしちゃダメだぞ。治るのに4ヶ月ぐらいかかった。

もうあんな目に遭うのは嫌なのでオリゴ糖やら食物繊維やら乳酸菌やらを色々試した。
なぜか長くとどまるガセリ菌ヨーグルトとミヤリサンを両方摂取した時だけ便通が良くなった。
ここ1ヶ月ぐらいは毎日出ている。
ヨーグルトだけでもミヤリサンだけでもダメだったしヨーグルトの銘柄によってはダメなのもあった。
434病弱名無しさん:2012/06/14(木) 07:34:32.37 ID:UiU867Q6O
肛門の内側に塗るのか?
難しそうだけど試してみたい
出口が詰まるとどんどん溜まる一方だから
435病弱名無しさん:2012/06/14(木) 09:38:35.97 ID:z+ib/iTX0
まだ断定レベルではないけど最近分かってきたのは
農薬とか防腐剤とかその手のものが使われてるらしき
輸入食品や輸入原材料のものを食べると便秘になりやすい。
身体に良いと言われてるものが結構有り盲点だった。
例えばバナナや、カナダ・アメリカ産大豆を使った納豆や
脱脂粉乳等を使ったヨーグルト製品や、濃縮還元トマトジュースとか。
輸入肉や輸入野菜や果物は言うまでも無いが。
カボチャとか皮ごと煮込んで、健康にも便秘にも良いだろうと思ってたのになぁ。
少量なら大丈夫みたいだけどね。
436433:2012/06/14(木) 10:29:46.63 ID:5iN1FVH40
>>434
イボ痔の裏側まで塗っていたから15mmぐらい中までは塗っていた。
437病弱名無しさん:2012/06/14(木) 10:48:50.21 ID:SkP3Arrn0
最近一応毎日でてる
ゴロゴロだけど
438病弱名無しさん:2012/06/14(木) 11:18:11.44 ID:33XQCgKg0
上の方にも書いてあったけどヘソをのの字にいじってると蠕動がグキュウってなるのが分かる
あとヘソの左に指を押し込んでいくと大便でパンパンの大腸がわかるので
グイグイ押してると刺激になって自分には結構効くようだ
439病弱名無しさん:2012/06/14(木) 12:04:17.77 ID:zyTtn93R0
ここ最近便秘でこの前いつしたか忘れるくらいだったんだけど
初めてコカ・コーラから出ている太陽のマテ茶飲んでみたら
朝からでるわでるわ 前日の晩御飯に納豆食べたのもあるけど
野菜サラダにお豆さんや海苔も食べた
肉抜き和食効果あるね
440病弱名無しさん:2012/06/14(木) 15:07:33.11 ID:EMg0v1WFO
モモ上げ腰ひねりをを寝る前に20回息をはきながらすると
次の日はかなりモリモリ
441病弱名無しさん:2012/06/14(木) 15:49:39.08 ID:Pj45+XCx0
コロコロの便しか出ない
442病弱名無しさん:2012/06/14(木) 19:51:12.13 ID:UcK8ZkMc0
なんかすごいの出たわ、アロエや山芋食べたのがよかったのかな
443病弱名無しさん:2012/06/14(木) 20:01:05.54 ID:ddlyZOsE0
               l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
              ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!
              ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉
              {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ
             〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l
                l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三<
              ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l
                 l   ,.,__、     ,:' f::/ン ノ/
                l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>-‐'′
              ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/
               丶、__, -―''"/,/
               ,} ヽニニ  =彡シ,ンヽ,
              ,/(`=- r‐ ''" / ,/丶、
             ノヽヽ、_;__,∠..ィ"-――ュ、
           ,∠三二二,,___,,.  -― ''"~⌒`丶、、_
     ,, - '"´ ̄/        /             /``
  ,イ´     /        /               /
  / /       /         /            /
444病弱名無しさん:2012/06/14(木) 22:23:52.05 ID:sr+rTZoj0
昨日出なかったから今日凄いのが出て便器の水がケツに飛んだ!
445病弱名無しさん:2012/06/15(金) 00:32:20.85 ID:So84Jl09O
ほんとは肉が食べたかったけど、便秘で腸パンパンだし仕方なく
ファイブミニ飲んで一旦満腹にしたあと『少な目のご飯+豆腐と里芋多めの味噌汁』食べたら七割くらい出た
我慢して良かった…気がする

446病弱名無しさん:2012/06/15(金) 10:21:31.07 ID:5lqay18y0
食事改善で出る人本当うらやましい。
薬ですらでない・・・泣きたい。
447病弱名無しさん:2012/06/15(金) 10:53:26.13 ID:4e8kWJSx0
この1週間便秘でコロコロがちょこっと出るだけ
今朝置きぬけのトイレで腸液みたいなのが勝手に出てきて
コロコロなのが続いて少しだけ
そのあと軽い腹痛が来て固めのが少しとなんかゆるいの出てた
この週末で便秘解消したい
448病弱名無しさん:2012/06/15(金) 12:12:26.90 ID:qAknuAwN0
オレオを食べ過ぎたせいか真っ黒い下痢便が出た
449病弱名無しさん:2012/06/15(金) 12:39:15.62 ID:bsTLC6vhO
おそらく腸の動き自体が鈍ってるから食事療法が効かない
むしろ便秘に良い食事して入り口が詰まった状態のままお腹が緩くなるのが恐怖
450病弱名無しさん:2012/06/15(金) 12:50:28.79 ID:n3nBeFrs0
姉さんそれ出口ですw
451病弱名無しさん:2012/06/15(金) 13:02:36.72 ID:k4FDidjt0
>>450
> 姉さんそれ出口ですw
シーッ
あの人にとっては入り口なんだから。
そう言う人たちなんだからっ。
452病弱名無しさん:2012/06/15(金) 13:06:29.04 ID:2MSS2W2T0
月曜以来出てないガクブル
453病弱名無しさん:2012/06/15(金) 13:11:14.12 ID:bsTLC6vhO
>>450
出口だったw
便でいっぱいいっぱいだから何も入れる余地はないw
454病弱名無しさん:2012/06/15(金) 18:20:27.27 ID:5lqay18y0
>>449-451
流れにわろた
便秘でイライラしてたけどちょっと和ませてもらったわw
455病弱名無しさん:2012/06/16(土) 08:13:55.78 ID:0fch82tT0
便秘って治るの?
生まれ持っての体質じゃないの?
456病弱名無しさん:2012/06/16(土) 09:03:06.17 ID:1Io+NZd4P
腸の神経は第二の脳ってくらい多いから食生活とか生活環境変えたら
変化する可能性は高い
457病弱名無しさん:2012/06/16(土) 09:05:17.41 ID:qLbCQnNY0
半年前までは快便でいちいち意識しないでも何時の間にか出てたけど、今はなぜか五日おきしかも痔持ちだ。
なんでこうなった。
458病弱名無しさん:2012/06/16(土) 09:07:56.32 ID:UAq8h6by0
便秘だとウジウジ悩み出すと余計便秘になるんだよね
なんか買い物とか遊びに逝くこととか考えてワクワクしてると便秘治るw
459病弱名無しさん:2012/06/16(土) 11:30:04.36 ID:DFDZlI5c0
青汁飲んだ
460病弱名無しさん:2012/06/16(土) 13:42:11.11 ID:DVIvnZwxO
何年も下剤生活。下剤はローテーション組まないと慣れて効かなくなる。将来不安だ
461病弱名無しさん:2012/06/16(土) 16:07:50.99 ID:cCxT9yHy0
重いウンコだと便器の奥のほうにすぐに隠れてしまうことってある?
462病弱名無しさん:2012/06/16(土) 19:46:04.98 ID:axg5yzD90
wwっあるーw
463病弱名無しさん:2012/06/16(土) 23:12:12.11 ID:jKBnb01y0
ウィルキンソンレモン炭酸水飲んだら硬いのが出た。何日も前から詰まってたやつだ…。

食べ物って結局なにが効くの?
肉ってダメなんだっけ?適度に食べた方がいいと思って唐揚げとか牛肉食べたけどあんまりだし。野菜食べても出なかったり。
ヨーグルトも全然だったり。水分無理やりとりまくっても無理。睡眠もとってるし運動は最低2時間は歩いたり走ったりしてる。
もうわけわからん。

まるで運みたいだわ。出た日はたまたま運が良かっただけ。しかもそういう日に限って最悪な食生活だったり。
464病弱名無しさん:2012/06/17(日) 04:24:19.70 ID:OFAQG1mnO
>>460
自分は、もう10年以上便秘薬飲んでるけど、確かに効き目が無くなって来てるね。でも、他に頼る物が無いから飲んでるけど、薬以外に解決法がある人は、あまり飲まない方がいいかも。
465病弱名無しさん:2012/06/17(日) 04:45:17.98 ID:1fnEh7wq0
食べ物ではその時に劇的に効いても持続しないなあ
やはりストレスためない事と規則正しい生活と運動なんだなあ

それが出来たらこんなに苦労しねーけどなw
466病弱名無しさん:2012/06/17(日) 09:18:50.94 ID:ExnuqJNi0
重くて硬いウンコをした翌日にお腹がガスで膨れるんですけど何ででしょうか…。
きばってもおならはあまり出ないし溜まる一方で痛む事すらあります。
ちなみに便通は週1ペースです。
467病弱名無しさん:2012/06/17(日) 11:45:45.28 ID:MLx8r4+g0
膀胱炎と便秘のダブルアタックを受けて気持ち悪い
つらいー
468病弱名無しさん:2012/06/17(日) 14:13:19.17 ID:EMRDF84u0
ものっすごいお腹が鳴ってるのにうんkでない!なんなんだよもうはよ出ろや
469病弱名無しさん:2012/06/17(日) 14:22:01.26 ID:nMpyR07q0
だから便秘は腸のねじれで伸びてるらしい。ホースがきゅっと
なり水が出ないあれ。寝る前に腹をマッサージをするとまっすぐ
なり朝出る。腹筋を鍛えるのも大事だよね。大根おろし良いよ。
大根半分くらいすって食べると便意は必ずくる。
470病弱名無しさん:2012/06/17(日) 17:02:30.39 ID:lwP1+Blk0
キシリトール摂取するとオナラが出るようになるのは、
腸に溜まってたガスが出てるの?
それとも新たにガスが生産されるの?

471病弱名無しさん:2012/06/17(日) 17:37:54.04 ID:SWwUT2Ic0
頑張って食生活に気を配っていたとしても
このストレス社会、何時便秘になっても不思議ではないな

>>470
キシリトール摂るとオナラ出るようになるのか
 
472病弱名無しさん:2012/06/17(日) 17:45:19.94 ID:7eERShxyO
アローゼン服用して、4ヶ月目。
効き目が落ちてきたのかうんこ出ない。
今日もうさぎのコロコロうんちで残便感でお腹痛い。
明日は近所の胃腸肛門科の専門病院行こう。
473病弱名無しさん:2012/06/17(日) 19:14:53.13 ID:7oxvmDYu0
コロコロ便の方、多めの水分と酸化マグネシウム試してみて。
毎食後か、朝晩か・・・
しばらく服用して様子見てね。

自分には合ってたよ。
おかげで下痢もしなくなった。
何年か前に虚血性大腸炎になり大変な目にあったけど、それも便秘のせいみたいです。
474病弱名無しさん:2012/06/17(日) 19:47:09.73 ID:Ft891xSoO
酸化マグネシウムだけだと自分には効果無かった
便を柔らかくしても普通の下剤を併用しないと結局出ない
なんでこんな面倒な体質なのか…
475病弱名無しさん:2012/06/17(日) 20:37:54.12 ID:W2sBSVrN0
キシリトールって緩下作用ある?
あの手のガムをたくさん噛んだ翌日は腹が緩む。
476病弱名無しさん:2012/06/17(日) 20:50:30.25 ID:cuE0ZX9k0
>>475
あるんじゃないかな
ガムに沢山食べるとおなか緩くなると注意書き書いてあったりする
477病弱名無しさん:2012/06/17(日) 21:14:56.47 ID:P9xNy7k20
数ヶ月ぶりの便秘です。牛乳1杯、飲むヨーグルト1杯、コーヒー5杯で出ません。
なんか頭も半分寝てるようだし身体の方も半分寝てるんでしょう。
こんな日に出す方法はあるんでしょうか?明日までに出す方向にした方がいいのかな。
478病弱名無しさん:2012/06/17(日) 21:16:43.24 ID:vxHhA5Ah0
普段は自然に出るのに、風邪薬の副作用で今便秘4日目。。。
いつもほぼ毎日出るだけにお腹の張りが気になって気になって。゚・(ノД`)・゚。
明らかに塊が出口塞いでる感じだったから意を決して浣腸買ってきて注入した。
人生15年ぶりくらいの浣腸で7〜8分は我慢したのに、出たのは液とカスだけ… 今すぐこの塊を出したい(´;ω;`)
479病弱名無しさん:2012/06/17(日) 22:19:08.75 ID:GHGsvHWpO
もう嫌だ…お腹が破裂しそうなのを脂汗掻きながら出しても少量のちぎれた便しか出ない
480病弱名無しさん:2012/06/17(日) 22:57:15.71 ID:UJ2v3gq10
>>470
ガム噛んでる時に空気を飲み込んでるから?
481病弱名無しさん:2012/06/17(日) 23:18:24.70 ID:wTgUfzmU0
キシリトールはオリゴ糖みたいなもんだろ
初めは効くけどすぐ慣れて効かなくなる
482病弱名無しさん:2012/06/17(日) 23:57:12.76 ID:EMRDF84u0
>>473
水酸化マグネシウムって、普通に売ってるミルマグとかでもいいのかな?
お腹痛くなったりしないん?
483病弱名無しさん:2012/06/18(月) 00:03:34.73 ID:QG8Q4oyhO
みんなウンコを出すのに必死なんだな
俺も昨日今日と気張りまくってやっと溜まってたのを全部出した
ウンコするだけの週末休みか
ああ、ケツ穴に出来たイボ痔が痛い
おかげで毎週月曜日はケツ穴をヒリつかせながら通勤することになる
484病弱名無しさん:2012/06/18(月) 01:30:16.82 ID:IKO23xFO0
コーヒー5杯で駄目なんですがお酒は効くんでしょうか?
野菜から食べるといいらしいですが今夜のメニューにサラダはありません…
とてもイライラするんですがさらにコーヒー飲んでも大丈夫でしょうか?
なんかオナラしか出ないんですが
485病弱名無しさん:2012/06/18(月) 01:37:18.42 ID:rW/VYHP+0
スイマグ探しに近所の薬局まわってみたけどミルマグしか置いてなかった。
ミルマグよりスイマグの方が効果が強いってレビューでみたのに残念。
買うか悩んでたら百毒下しの試供品を貰ったので昨日から試してるけど効いてるのかよくわからん。お腹がぎゅりんぎゅりん言ってる。
486病弱名無しさん:2012/06/18(月) 05:07:02.68 ID:1iPBc46BO
ケンコーコムで頼んだらどうだろうか
487病弱名無しさん:2012/06/18(月) 10:37:14.88 ID:gX2h7pkE0
物心ついてから30超える今まで便秘じゃなかったことがないくらいなんだけど
ココアを1日1〜2杯飲むようになって毎日出るようになった
ココア1杯につき純ココア大さじ1、砂糖は適当、牛乳200ccくらい
これを毎日飲む

しかも前は便意を感じてからトイレに行くまで
トイレに行ってから出きるまで時間がかかったんだけど
ココアを飲むようになってからは便意を感じたら即出るようになった
ちょっと感動している
488病弱名無しさん:2012/06/18(月) 13:11:57.16 ID:0SbggpWx0
土曜日にコーラック2飲んで昨日めちゃ出た。

それで昨日初めてカーヴィーダンスを60分位したら、夜と今日の朝に柔らかいのいっぱい出た。お腹結構動かすから効くのかな?
一日で体重1.6kg減ったよwどんだけ腸に溜まってるんだろorz
489病弱名無しさん:2012/06/18(月) 13:54:11.50 ID:/zSCTtdri
>>487
ココア余ってるからやろうかな。
砂糖が気になってあんまりココア飲めない。
甘味料でもいいか。
490病弱名無しさん:2012/06/18(月) 14:59:35.96 ID:A09P1mGp0
>>485
自分は楽天で1000円送料込みの買ってるよ
491病弱名無しさん:2012/06/18(月) 16:48:40.73 ID:O6lHGCS4O
>>488
余裕で1`とか痩せるよね
便秘ひどくて腸内洗浄やった友達は3`近く痩せたって

お腹はって辛いから朝にビフィズス菌の顆粒サプリ飲んでLGヨーグルト1個食べて
アイスコーヒー飲んで6時間後くらいにビッグウェーブがやって来た
トイレにいる間中ナイアガラの滝の映像が脳裏を過ぎった
492病弱名無しさん:2012/06/18(月) 17:43:04.14 ID:5G7J3CJL0
下痢じゃんかw
水中溶岩(モリモリ)みたいに出てホスイ
493病弱名無しさん:2012/06/18(月) 17:54:54.22 ID:XQJIrkMZ0
野菜サラダ食べるだけで快便とは
うれしい
494病弱名無しさん:2012/06/18(月) 18:05:01.33 ID:umUbU2AH0
カマグを一日飲まなかったら今まで毎日出てたのに今日全く出なくて左腹が痛い
495病弱名無しさん:2012/06/18(月) 18:17:29.61 ID:zDJqEb5X0
>>482
おなかは痛くならないよ。
自分のは重カマで、お医者さんでも出してくれるけど、薬局で処方箋なしで買える。
種類もあるし薬剤師さんに相談したらどうかな。
センナ系よりもいいと思う。
もう自力はあきらめた。
いつも便秘で空腹感もなかったので、よかったと思う。
496病弱名無しさん:2012/06/18(月) 19:33:09.20 ID:gVBYPrwm0
朝ご飯食べて便意が無くてもトイレに行く習慣を・・・

便意無いのにトイレ行くようにしたらいぼ痔になった
497病弱名無しさん:2012/06/18(月) 20:08:32.80 ID:/zSCTtdri
>>491
誰でも宿便3キロくらいあるっていうけどホントなんだね。
胃腸炎になった時やっぱり3キロ減ったわ。

これからの時期トイレが暑いからツライよね。
なかなか出ないと汗ダラダラ。
498病弱名無しさん:2012/06/18(月) 21:10:06.34 ID:gX2h7pkE0
>>489
砂糖は飲みやすくするためのものだから甘味料でもいいはず
ピュアココアならカロリー調整もしやすいし
牛乳もカロリーが…という場合は豆乳で代用もできる
試してみても損はないんじゃないかな
499病弱名無しさん:2012/06/19(火) 00:15:48.88 ID:1nazne41O
>>496
オレも。
朝飯を食った後、トイレに行けば必ずウンコが出た少年時代‥
だから今、たとえ便意がなくても昔と同じように毎朝気張ればやがて体が昔の習慣を思い出し、便秘が治ると思って無理をしてしまった
結果、ウンコが出る代わりにイボが出てきた
余計排便困難な肛門になってしまった悲劇w
500病弱名無しさん:2012/06/19(火) 01:16:26.75 ID:1xlOjcT50
自分も子供の頃からずーっと便秘癖がついてるけど、何故だかここ最近は調子が良い
ただの偶然でまたすぐ便秘になるかもしれないけど、最近かえたことといえば

前は効果が出なかったののじマッサージを、ぽすぽすリズムよく指で押す感じにかえたことと
横にひねると良いと聞いて、足を動かさないよう腰でぐいーっとまわすイメージでひねってることだけ
特に左にひねると左っ腹がぎゅるぎゅるし出すのがわかるようになった
ずっと苦しかったからこのまま続くといいなーって切実に思う
501病弱名無しさん:2012/06/19(火) 10:44:29.92 ID:1nazne41O
今、大量にウンコ出ました!
昨日から突然、12時間おきに大量に出るようになっております
やっぱ野菜だ!
とくに大根の短冊切りは素晴らしい
大根は水分を多く含んでるし、ぶ厚めに切ったのを食べるとウンコが柔らかくなるんだよな
502病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:09:34.19 ID:VxsUBs/40
昨日で期限切れの牛乳飲んだらスルッと…
503病弱名無しさん:2012/06/19(火) 11:24:46.73 ID:Chgtf/Nn0
精神的に悪いモノ呑んだ、早く出さないと、というスイッチはあると思うけどねw
504病弱名無しさん:2012/06/19(火) 13:10:59.45 ID:ynxENtQA0
337だけどさすがに生のたまねぎがきつすぎて
たまねぎが嫌いになりかけたw
そんで大根とキャベツと豆乳のジュースにきりかえてみたんだがこれもよく効くわ
505病弱名無しさん:2012/06/19(火) 15:46:41.57 ID:Vwy+2Qua0
防風なんたらいう漢方使ってるけど調子いい
長期服用はダメみたいだな
飲まないと不安なんだけど…
506病弱名無しさん:2012/06/19(火) 18:28:30.34 ID:bqq/KWof0
スライスの玉ねぎは普通にサラダになるけどな
507病弱名無しさん:2012/06/19(火) 18:29:11.60 ID:bqq/KWof0
漢方って長期的に飲んで気長に治すもんじゃないの?
508病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:42:27.53 ID:oth60+f0i
防風なんたらは肝臓に副作用が出る場合があるので注意。
509病弱名無しさん:2012/06/20(水) 00:54:01.07 ID:3DzV3K2R0
マジ黒烏龍茶飲み続けろ太ウンコでるぞ
510病弱名無しさん:2012/06/20(水) 01:12:30.57 ID:QnuwdC6w0
マテ茶にはかまわないだろ
511病弱名無しさん:2012/06/20(水) 12:13:15.74 ID:QUfXeaj90
どちらも私の腸には蚊ほども効かん
512病弱名無しさん:2012/06/20(水) 12:49:03.06 ID:PyUJNz+s0
マテ茶は毎日茶葉ごとがぶ飲みしてたときは効いた。
太陽のマテ茶は全く効かない。
513病弱名無しさん:2012/06/20(水) 13:59:35.01 ID:gmjKX2DU0
便秘のあと1回下痢すればスッキリって聞くんだが、
自分の場合一回下痢が始まると3日くらいは下痢が続いて、気持ち悪くなる。

なんでなんだろ
514病弱名無しさん:2012/06/20(水) 14:18:29.93 ID:5jCo896z0
便秘と下痢を繰り返すのはなんかたちの悪い病気だよ確か
515病弱名無しさん:2012/06/20(水) 14:38:11.82 ID:EhhAiCaT0
スパイスいっぱい使ってるカレー食べたら少し出た
さすが薬膳とうたってるだけのことはある
516病弱名無しさん:2012/06/20(水) 15:03:24.15 ID:iP3T68Mq0
ラッシー飲んだら調子いい
517病弱名無しさん:2012/06/20(水) 16:09:26.04 ID:wVDaoxBe0
>513
痙攣性便秘というんじゃないか?便秘カテゴリーにあるよ
518病弱名無しさん:2012/06/20(水) 16:28:44.42 ID:Pr1VTSdh0
もしかして、潰瘍性大腸炎じゃないの?
519病弱名無しさん:2012/06/20(水) 19:08:04.75 ID:uuPOgPMd0
朝ごはんにホットヨーグルトとバナナと生姜紅茶を飲んで
その他の食事の時に1回はかならずこんにゃくかわかめと納豆を食べて
ついでに夜寝る前に腹筋するようにしたら毎日出るようになったよ
520病弱名無しさん:2012/06/21(木) 03:12:18.05 ID:lXP1UVcdO
毎日出てても量が少なかったら便秘なんだね
今日の夜、ものすごい巨大なバナナウンコが出たんだよ
それには二週間前に食べた枝豆が混じってたw
3日ほど前に食べたニンジンは今朝のウンコで排出確認済みなのに二週間前に食べた物は腹の中に残っているなんて不思議
521病弱名無しさん:2012/06/21(木) 08:43:38.76 ID:bu0vxzVP0
バナナを1本食うと、翌日バナナが2本ほど出る。
バナナ恐るべし。
522病弱名無しさん:2012/06/21(木) 09:39:19.74 ID:TDFKz8CXO
15gくらい食物繊維が不足してるらしい
何か良い食物繊維料理はないだろうか
523病弱名無しさん:2012/06/21(木) 11:51:45.55 ID:YxirBsPU0
二日に一回、太くて短いのが出る。
前は一週間に一度だったから、ある程度切れ痔が治ってから来たのに、いまは親指と人差し指で輪っか作った時ぐらいの太さのが頻繁に出る。
そりゃ切れるはずだわ。
もっと細く長く出すことはできないのか。
524病弱名無しさん:2012/06/21(木) 12:25:32.33 ID:lXP1UVcdO
>>522
kirry bossy diekone
525病弱名無しさん:2012/06/21(木) 12:46:46.83 ID:z4rHNXNb0
めちゃめちゃ腹痛くて、吐き気もするんだけど
痛みに波があるし腸閉塞じゃないよな・・・
出ないいいいいいいしぬううううううう
526病弱名無しさん:2012/06/21(木) 13:52:39.69 ID:dEYQuQH70
サイリウムハスクって続けてれば効果ある?
2日続けてるけど下腹が張って屁ばっかり出る
527病弱名無しさん:2012/06/21(木) 14:10:34.39 ID:sycJVvZ10
注文したスイマグが届いた。
明日の朝飲むんだ楽しみ!
528病弱名無しさん:2012/06/21(木) 16:21:21.52 ID:GlAOkIOo0
飲むと大便に鮮やかな色がつき、その色で病気が判断できるヨーグルトを開発中(英研究)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52090013.html
529病弱名無しさん:2012/06/21(木) 18:17:19.07 ID:ndYfdUlr0
バナナとか海藻食べても出ない…
コーラック飲んでも食べた量よりも明らかに少ない
食物繊維足りんのかな。
最近気づいたのは、出す時にふんばる力がなくなってきたこと。
出そうにもふんばれなくて便秘になってるorz
530病弱名無しさん:2012/06/21(木) 19:54:32.75 ID:WeGO6U3aP
うちデスクワークで座ってること多いけど
便秘と関係あるのかな 運動するか
531病弱名無しさん:2012/06/21(木) 21:38:33.92 ID:9EQpIeZr0
漫画家は痔になりやすいらしいね
532病弱名無しさん:2012/06/21(木) 22:33:05.48 ID:L7ocWxO2O
厚めの座布団だかクッションを使えばケツの締め付けも和らぐよ
便秘でダルさも手伝ってよく噛んで食べる習慣をすっぽかし気味になってしまう
533病弱名無しさん:2012/06/22(金) 12:25:35.88 ID:meE/sDQE0
今朝出そうで出ないを30分ふんばってたら遅刻確実なったので
1時間遅くなりますってメールして
そのままトイレにこもってたけど
ちょこっと出てきたのが硬くて太くて出すことも引っ込めることも
できないまま1時間過ぎて
ウォシュレット当てながらふんばりようやく出した
そしたらもう昼だったので休むことにした
疲れた
534病弱名無しさん:2012/06/22(金) 13:13:50.79 ID:6w2QAjKOO
とりあえず出勤したが苦しくて午前中仕事どころじゃなかった
これなら自分もあらかじめ遅刻すりゃ良かった
週末に下剤で出す習慣がついちゃって毎週後半は死にそう
たまに土曜出勤で平日休みになるが毎週それでいいと相談してみようかな
535病弱名無しさん:2012/06/22(金) 18:28:09.11 ID:W1r2YrmUO
4日振りに出そうな予感!
くるくる!
536病弱名無しさん:2012/06/22(金) 19:15:54.69 ID:mOJcjeGC0
しょうもんばかりしているとぼうこんがくるぞ
537病弱名無しさん:2012/06/22(金) 19:47:12.66 ID:NyrnjiRZ0
>>534
2〜3日目で浣腸でも使った方が
幸せな日々を過ごせると思う
538病弱名無しさん:2012/06/22(金) 22:34:38.79 ID:NXXwGHvK0
2週間はでないのが当たり前な便秘持ちだけど
ここ最近毎日下しとる
低気圧様様ですわー
539病弱名無しさん:2012/06/22(金) 22:37:11.45 ID:lNvXFLS70
抗鬱剤ですげー便秘 キツイ><
540病弱名無しさん:2012/06/23(土) 00:19:03.12 ID:CFFmGPEa0
>>539
何飲んでますか?
541病弱名無しさん:2012/06/23(土) 00:21:29.47 ID:FZVWdfRj0
オレも抗うつ薬で便秘だけど、センナル錠飲んだら出るようになったよ
大体、10時間後
542病弱名無しさん:2012/06/23(土) 00:34:35.24 ID:OcGU+l2J0
>>540
アモキサン100mg/dayです 便秘対策としてマグミットも飲んでます。
543病弱名無しさん:2012/06/23(土) 03:39:39.94 ID:Vb9vusI70
便秘気味で便がかたすぎて、出る時は太くて硬いのが出ます。そのせいで毎回切れるし、時間がかかって汗だくです。
便を柔らかくするには酸化マグネシウムが良いそうですが、市販で手に入るオススメのマグネシウムありますか?
544病弱名無しさん:2012/06/23(土) 03:47:02.25 ID:tL3QZCp90
>>543
ちょー安いから病院で貰え
545病弱名無しさん:2012/06/23(土) 04:36:13.40 ID:7enEsYELO
うんこ出たら体重減った
体脂肪率も減った\(^o^)/ なぜ?
546病弱名無しさん:2012/06/23(土) 04:50:18.17 ID:QxPBMHOfO
いつもの倍以上食べたら割りとすんなり出たけど絶対太るからそんな事毎回出来ないし困った。
547病弱名無しさん:2012/06/23(土) 08:53:06.72 ID:CFFmGPEa0
>>542
ありがとうございます
548病弱名無しさん:2012/06/23(土) 10:42:12.73 ID:yzIpwF2m0
昨日の朝、下痢っぽいうんこしたら今朝ははちょびっとしか出なかった・・・
食事はちゃんと食べて水分も取ってるのに・・・
549病弱名無しさん:2012/06/23(土) 12:27:48.04 ID:VyH0mnYY0
昨日会社休んでまで大物を出産したのもつかの間、
今朝また大物を出しそうになったがこいつもしぶとくなかなか出そうにない
腹筋が欲しい
550病弱名無しさん:2012/06/23(土) 17:08:20.97 ID:XQfK5+hK0
おならがしばらく無臭だったのに、二日ぶりにほんの少しうんこを出したら尋常じゃないほどおならがくさくなったんだけど…
これってもしかして、うんこがおならの臭いのを消してくれていたってこと?
でもまだうんこ出たりない。
誰か教えてくれー
551病弱名無しさん:2012/06/23(土) 18:58:43.14 ID:26YC98ZB0
>>550
おならといっしょにうんこでてるんじゃないの
552病弱名無しさん:2012/06/23(土) 21:01:09.81 ID:AW6udhyQ0
おならは出さないと小腸から吸収されて血に混じり体臭になってしまうらしい
便秘の場合はフタをしてた訳だから・・・?
553病弱名無しさん:2012/06/23(土) 21:24:54.63 ID:cRRHC7y/O
今日、繁華街の裏道でヤ○ザにぶつかって凄まれた
怖さのあまり猛烈な便意を催した
一目散に逃げ帰りすぐトイレでケツを広げる
ウンコどっさり1週間分出たw
ヤ○ザさん、ありがとう、いい薬です
554病弱名無しさん:2012/06/23(土) 23:02:09.73 ID:FZVWdfRj0
糞ワラタw
555病弱名無しさん:2012/06/24(日) 01:41:21.29 ID:Ozs42Cvp0
おならばっかり出る
うんちの代わりにおならが出てる
もういやだー
556病弱名無しさん:2012/06/24(日) 10:09:34.05 ID:66Uh4+FdO
薬局に売ってるツムラとかの漢方は効きますか?
もう2週間出てない。
自分も放屁ばっかで、放屁する度に愛犬が臭いを嗅いできて困る。
557病弱名無しさん:2012/06/24(日) 10:56:27.68 ID:1ssPsfaO0
オレは自分の屁の臭いが好きだ
558病弱名無しさん:2012/06/24(日) 20:49:04.15 ID:jbq3Hhif0
おならが出るのはうんこが少しずつでも移動している証拠
でも健康的なスムーズな移動なら特におならは出ない
一番苦しいのは、おならも出ずうんこが停滞している状態
559病弱名無しさん:2012/06/24(日) 20:50:48.35 ID:x7NUQPxN0
左腹がまた痛い…久しぶりに猫のポーズしておならだそうかな
560病弱名無しさん:2012/06/24(日) 20:58:18.76 ID:7ePgosbN0
便秘3週間目に突入
しぬ
561病弱名無しさん:2012/06/24(日) 21:08:36.75 ID:SYYPCdyl0
コウラック呑んだら?
ていうか他人が苦しんでるのって結構楽しいw
562病弱名無しさん:2012/06/24(日) 21:14:08.43 ID:wwCxyLsqP
カゼひいて便秘して
カゼ抜けたがなかなかでない。
出たものを見ると
真っ黒なピンポン玉が6個、洋便器の底にきれいに並んでたよ。

産卵?て感じ?w

水浣腸して強制排出であります。
563病弱名無しさん:2012/06/24(日) 21:41:45.53 ID:/VmLxVaf0
太すぎてヤバイんだがどうすれば…
一週間起きに難産、切れ痔悪化
564病弱名無しさん:2012/06/24(日) 22:50:54.54 ID:jbq3Hhif0
水分を摂るにも、食事の時に摂らないと腸にまで行かず、すぐに排出されちゃうらしい
565病弱名無しさん:2012/06/25(月) 01:00:15.10 ID:dMuTjZS10
水分が腸に行かないのにどうやって排出するんだよ
566病弱名無しさん:2012/06/25(月) 01:17:52.06 ID:iRhxU/A80
膀胱に行くんだろアホ
567病弱名無しさん:2012/06/25(月) 01:54:48.12 ID:LtMNbaB90
一週間とかなる前に浣腸でも使えば5分で終わるのに
568病弱名無しさん:2012/06/25(月) 06:04:43.75 ID:3Csvrdor0
>>564
あー、それめちゃくちゃ思い当たるわ
いつも食事中に結構水飲むんだけど
飲まなかった時は、その分の水分あとで摂るようにしてる
でも「何でこんなに水飲んでるのに出ないんだ?」ってのがよくあってさ
そういうことだったのか…

 
569病弱名無しさん:2012/06/25(月) 09:09:14.44 ID:3TWZ8zagO
便秘が原因で腰痛になることある?
腰の方や背中辺りがやんわりと痛い
570病弱名無しさん:2012/06/25(月) 09:17:46.28 ID:jmdPNW3q0
あるよ
もともと腰痛持ちだから余計です
妊婦さんと同じ様なことかも。
妊婦さんって腰痛になるって言うから、
腹が出ると無意識に反ってしまって、腰痛が起きるのかもしれません
自分はそんな感じでなります
571病弱名無しさん:2012/06/25(月) 10:45:18.68 ID:/466ZRJG0
20センチのウマい棒が出たのだ・・
572病弱名無しさん:2012/06/25(月) 11:10:54.38 ID:3TWZ8zagO
>>570
やっぱあるのかぁ、ウンチを大量に出した日は腰の痛みが和らぐからもしやとは思ってたんだけど
あ〜、下半身全体が重苦しいわ
頻尿だから摂った水分のほとんどが膀胱へいっちゃう
だから2日間ウンチをしなかったらもうカチコチ状態w
自律神経失調症っぽい
573病弱名無しさん:2012/06/25(月) 11:35:01.37 ID:A3ndI8G6O
みんな生野菜は食べてる?
野菜ジュースとか鍋とか、一回加熱したやつ食っててもうんこ出そうになかったけど毎日レタス半玉〜一玉食べるようにしたら毎日うんこ出る
574病弱名無しさん:2012/06/25(月) 16:48:28.20 ID:CzCRhasa0
便秘と下痢を繰り返すようになってしまった
前は便秘だけで、一時期は毎日バナーヌに改善されたのに…
体質ってそんなにすぐに変化するの?
575病弱名無しさん:2012/06/25(月) 16:58:14.14 ID:CzCRhasaO
ウォシュレット使って出すのあんまり良くないな
ウォシュレット無しじゃ出なくなってしまった
何日分溜まっても自然に出せない
最近じゃウォシュレット使っても出ないこともあるしオワタ
576病弱名無しさん:2012/06/25(月) 18:51:16.20 ID:egoNwKos0
便秘気味だったのでえのき氷作って味噌汁に入れて、100均でリンゴジュース買ってきて飲んだ
あとヨーグルトにオリゴ糖とプルーン3粒

自分はこの水溶性食物繊維とプルーンアタックで大体治るけど
下剤みたいにだんだん効かなくなるんじゃないかと思って怖い

ヨーグルトとか自然由来の食物繊維とかに頼るのって大丈夫なのかな
577病弱名無しさん:2012/06/25(月) 19:31:37.53 ID:L9MOnsyB0
ヨーグルトをかえてみた
ビヒダスBB536ってのを食べたら久々に下痢に
578病弱名無しさん:2012/06/25(月) 19:56:39.03 ID:VuCTz13G0
アローゼンは効かない時があって、そうなるとスッゲー憂鬱になるわ
ちなみに俺は5日くらいの便秘は全然平気っていうか当たり前
仕事とかで休みが無かったり、神経使うと10日くらい出ない時もあるな
最後は下剤で無理やり出すって感じなのだ
昔は母親に糞不味のセンナ茶をよく飲まされたものだ…
ちなみに浣腸は怖くてやったことが無い
で、下剤なんだけど漢方系だし延寿丸がオススメなのだ
579病弱名無しさん:2012/06/25(月) 21:26:04.22 ID:UUacchb00
土日に食べたものが今日全部出た気がする。腹痛はなかったけど、うんこくっさかったしブリブリいってたし、柔らかかったし。

ラーメン、グミ、ハイチュウ、チョコ、飴、パン、夕食とかいろいろ…これが全部出たんだろうな…
580病弱名無しさん:2012/06/25(月) 21:32:53.44 ID:LtMNbaB90
>>578
三日くらいで浣腸してれば後々苦労しなくていいと思う
581病弱名無しさん:2012/06/25(月) 23:07:47.39 ID:Sf0uMQ+9O
浣腸は何度か使ったが、催した便意を我慢出来ず、入れた薬液だけ出してしまって失敗するから使えない。
582病弱名無しさん:2012/06/25(月) 23:34:15.26 ID:LtMNbaB90
ちなみに冷たい方が我慢しやすい

浣腸で出ない人は我慢不足もあるけど
そもそも30cc程度の浣腸では間に合わない状態の便秘な場合が多い
「浣腸は最終手段」
とか言ってる間に手遅れになってる

そうなっちゃったら2〜3本入れて内1本を水だけにするとかして
濃度を薄くして量を増やせば腸の奥まで届いて我慢もしやすいよ

あと、我慢中は便器に座らずに
パンツはちゃんと履いて立ってるだけでも我慢時間がのびる
じっとせずにもじもじしてる方が我慢しやすい
583病弱名無しさん:2012/06/26(火) 00:22:17.58 ID:dQoZ2dqX0
仰向けになって腹を触ると、左下腹に固い塊がいくつもあるのが分かる。
皮を引っ張るとボコボコ見えることもある。
これみんな便かと思うとげんなりするよ。

自分的最終手段、扇風機を腹に30分あてるをやろうかな…
584病弱名無しさん:2012/06/26(火) 04:04:02.62 ID:E6eBDbUw0
>>583
その固まりをひたすらモミモミしてみたらどうだろう
585病弱名無しさん:2012/06/26(火) 08:31:29.02 ID:ZtVoF0R90
うんこはよく出るけどおしっこがなかなか出ない
586病弱名無しさん:2012/06/26(火) 09:15:34.59 ID:Rs/8h0UCO
夜にもずくを丼一杯食えば良い。
次の日、下り最速。
587病弱名無しさん:2012/06/26(火) 10:53:34.33 ID:gO4HivcH0
一ヶ月半以上ぶりに出そうで、頑張って踏ん張ってもうちょっとって時に電話が鳴って、
なんかの宣伝だったのでいらないよ!と思い切り怒鳴って切った。
ひっこんじゃったじゃないか!
588病弱名無しさん:2012/06/26(火) 14:31:10.43 ID:DWIm2UnGO
今朝諦めきれなくて駅で和式をチョイスして汗が出るほど踏ん張ったのにうさぎサイズが数個のみ
まだ大物が居座ってるし肛門が切れて痛い
自分はうさぎなのかもしれないと思い始めてきた
589病弱名無しさん:2012/06/26(火) 15:06:06.49 ID:jnGFc5NP0
お通じがあったらアゲるスレというのが欲しいくらいいっぱいでた*^^*
590病弱名無しさん:2012/06/26(火) 15:35:42.07 ID:B3AKpnGD0
ヨーグルト ごぼう茶 オリゴ糖 プルーン 発酵食品・・・
便秘に良いといいものをどれだけ試したか
どれもこれも結果が出ず、ただガスが溜まりおならだらけで苦しい毎日だった

それが、なんとキウイで解決!
夜寝る前にグリーンを1個、朝起きてゴールドを1個で
朝スッキリ、そして日中も何回か便通が
やっとやっと見つけた(涙)
591病弱名無しさん:2012/06/26(火) 17:15:57.52 ID:KK4GXkwO0
>>578
五日も出なかった事あるけど、そのときは急いで病院へ行ったわ・・・
良く我慢できるなしかも10日も出ないことがあるなんて・・・
俺は三日でなければ相当焦る・・・
592 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/26(火) 17:22:13.36 ID:HK4pS90o0
ある程度の炭水化物は摂った方が便の出がいいな
食物繊維や野菜、肉ばかりだとスムーズに出なかった
何か関係してるのかな
593病弱名無しさん:2012/06/26(火) 17:39:46.89 ID:upTnRvDX0
ビオフェルミンとかガードなんかの乳酸菌系で改善しないから、
初めてマグネシウム系を試してみたら、びっくりするぐらい効いた。
どす黒い下痢みたいなのが、たんまり出た。
でも、まだ残便感はある。一体どれだけたまってるんだろう…
594病弱名無しさん:2012/06/26(火) 18:16:59.35 ID:E6eBDbUw0
>>589
ダイエット板にある
595病弱名無しさん:2012/06/26(火) 21:02:42.27 ID:Y1JeFz3VO
センナ飲んだらめちゃくちゃ出た
596病弱名無しさん:2012/06/26(火) 21:16:45.19 ID:B44gkAp10
酸化マグネシウム飲んだらめちゃ出た
下痢まで出た
597病弱名無しさん:2012/06/27(水) 09:22:19.30 ID:RiMxVnYJ0
昨日電話でひっこんだけどやっと出た。
その後おならが止まらなくて困る。
10日くらい出なくても別になんとも思わんけど他の人はそんなに大変なのか。
598病弱名無しさん:2012/06/27(水) 09:30:07.04 ID:Sp6yzxaw0
朝起きてすぐに冷たい水500mlを一気に飲むのオススメ
599病弱名無しさん:2012/06/27(水) 11:52:46.52 ID:fKH4LJFx0
寝る前にもずくたべてみるといいよ!
コンビニに3パック120円くらいであるやつを、全部つるっと食べてから寝ると朝びっくり☆
600病弱名無しさん:2012/06/27(水) 12:32:31.43 ID:PDy1M26g0
酸化マグネシウムで効く人は何不足?
マグネシウム?それとも全体的に水分摂取量が足らないの?
601病弱名無しさん:2012/06/27(水) 14:02:55.87 ID:xPqQjncb0
>>600
マグミットを2錠飲むと、服用3年目だがスルッと出る
ちなみにコーラックなら1シート以上飲んで激痛の後、出る…
だからマグが効いているのだけど、毎日ガブ飲みしている硬水は全く効かない
何でだろうと不思議
602病弱名無しさん:2012/06/27(水) 16:14:46.23 ID:kh6e4NHD0
>>601
濃度かな?
603病弱名無しさん:2012/06/27(水) 17:07:33.89 ID:2KTZ8B9aO
>>601
>コーラックなら1シート以上

他人の自分が聞いても心配してしまうレベルだよ
マグミット錠と相性良くて良かったね、なんか少しホッとした
自分も他人の心配できる腸内環境じゃないけどw

604病弱名無しさん:2012/06/27(水) 18:05:29.65 ID:hPXr59Qh0
マグミットまで飲むようになったらマジで人生終わってると思う
605病弱名無しさん:2012/06/27(水) 18:29:28.39 ID:IeLZ7htO0
現在は便秘は治っているが
ケロッグブランフレークをホットミルクと混ぜて食べるのが一番効果があった
ホットミルクにするのは、冷たい牛乳だと下痢するから
今はフレーク食べてないけど、毎朝納豆食べてる、整腸効果があるのか便秘はない
便秘は酷いときで、直径5センチ長さ25センチくらいの信じられない大きさのウンチを死ぬ思いで出して死ぬかと思った
606病弱名無しさん:2012/06/27(水) 19:22:43.21 ID:xPqQjncb0
>>602
濃度か…コントレックスでお腹が緩くなる人もいるのにね…

>>603
ありがとう
センナ茶やら漢方やら、本当に色々飲んだけど、マグミットだけは耐性つかずに効いている

>>604
妊婦も飲む薬なのに一番最悪なの?!
もちろん運動やら繊維や酵素摂取やらしてるが、もうダメ…
医者曰く治るものでもない体質だから悩むな、ストレスためるなと言われたけど…
607病弱名無しさん:2012/06/27(水) 19:29:57.38 ID:3V7SXBT80
マグミット(カマグ)ほど安全なクスリねーよwww

耐性もつかねーし
608病弱名無しさん:2012/06/27(水) 19:31:55.13 ID:vLOL28/+0
マグミットは腹痛なくよく効くけど屁が臭くなる…
609病弱名無しさん:2012/06/27(水) 19:33:34.58 ID:hPXr59Qh0
薬まで飲むようになったら終わってるって事だね
それまで食事やら運動やらで改善できなかったのかと
610病弱名無しさん:2012/06/27(水) 19:39:18.06 ID:3V7SXBT80
クスリの安全度

カマグ(マグミット)>>>>>市販の便秘薬
611病弱名無しさん:2012/06/27(水) 21:02:35.65 ID:as1LbSwk0
便秘の時の激痛と、出産のときの激痛ってやっぱり出産の方が痛いのかな

便秘の痛みでさえ気失ってしまうって、自分子供産める気がしないなとふと思った。
612病弱名無しさん:2012/06/27(水) 22:00:44.62 ID:qEG3Vgsp0
ここ4〜5日、出が悪いので、朝一番に冷えたミネラルウォーター(硬水)を飲み、朝食はいつも通りご飯、味噌汁、目玉焼き
昼食にケロッグのオールブランを濃い牛乳で丼2杯(袋の約半分)食べたところ、便意が止まらず午後だけで4回
1回ごとに普通の1回分の量と、黒々とした食べカスが…足に力が入らない
613病弱名無しさん:2012/06/27(水) 22:08:42.39 ID:IeLZ7htO0
やっぱケロッグオールブラン効くよねw 俺だけかと思ってたw
昔はカゴメの野菜ジュースも効くと思ってたが
オールブランの威力にくらべたら、屁みたいなもんだった
614病弱名無しさん:2012/06/27(水) 22:12:39.97 ID:IeLZ7htO0
>>611
俺は男なんだが、便秘の辛さ>出産としている女性のレスをみたことがあるよ
>>605のウンチを出すのに3時間くらいかかってるんだけど
途中で極太のウンチを尻に挟んだままで救急車を何度か呼ぼうと悩んだ
615病弱名無しさん:2012/06/27(水) 22:20:35.11 ID:xPqQjncb0
>>610
少し安心した
ありがとうございます

それまで何もしてこなかったわけない
食事・運動・生活・マッサージ、色々な試みを続けているよ
医師曰く、どんなに頑張っても出ない人は出ないとのこと
それでも私はがんばるよ…癌とか怖いし
616病弱名無しさん:2012/06/27(水) 22:44:20.00 ID:1PWlDGsC0
1週間に1〜2回しか出ません
出てもコロコロのウサギの糞みたなのしか出ません
617病弱名無しさん:2012/06/28(木) 00:25:16.04 ID:gPRuVkSl0
トマトジュウス飲んだら美味しかった
618病弱名無しさん:2012/06/28(木) 01:23:35.18 ID:7n/cg72E0
あまりにも悲惨なのでアドバイスさせて頂きます。

便秘には、
・マグネシウム+カルシウム+マルチミネラル
・アミノ酸のアルギニン
・水溶性食物繊維
ゴワゴワした食物繊維はやめましょう。
必ず水溶性の食物繊維を使用してください。
感覚的にたくさん出そうな気がするかも知れませんが詰まるだけです。
・プロバイオティクス(腸内細菌製剤)


372 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:45:41.99 ID:KoC65P+m0
これ、エグい死に方だなぁ…
ウチの親戚が便秘でウンチが溜まってたので、
トイレでいきんだら、お腹の中で腸が爆発して、
ウンチが腸の外にブチまかされて散乱してしまい、
洗浄から何から大変だった。
ものすごく苦しかったらしい。
619病弱名無しさん:2012/06/28(木) 01:25:33.23 ID:7n/cg72E0
あと、腸の栄養はグルタミンです。
腸が動かないなら
・グルタミン
・コリンあるいはレシチン(神経伝達物質)
・アミノ酸のトリプトファン(神経伝達物質セロトニンの前駆物質)
をご検討ください
620病弱名無しさん:2012/06/28(木) 01:26:34.05 ID:7n/cg72E0
腸が動きすぎる場合は、医者で抗コリン剤あるいはその他の処方が必要でしょう。
てか、それ腸閉塞のリスクが・・・
621病弱名無しさん:2012/06/28(木) 01:35:15.92 ID:7n/cg72E0
マグネシウムですが有機酸のマグネシウム塩をお薦めします。
おそらく国内では販売していないので海外からの個人輸入になるでしょう。
クエン酸(citrate)やリンゴ酸(malate)、コハク酸(succinate)などアミノ酸以外の有機酸との塩です。
酸化マグネシウムとかはお薦めしません
また、ミネラルを大量に入れるのは間違っています。
推奨摂取量入れれば十分です。
622病弱名無しさん:2012/06/28(木) 01:44:34.01 ID:7n/cg72E0
屁が変な匂いなのは 腸内細菌の繁殖が異常ということです。
いわゆるウンコの臭いは腸内細菌がトリプトファンを代謝してできるインドール系の物質です。
いわゆる屁の臭いは 含硫アミノ酸が腸内細菌により代謝されたものです。
腸内が酸性でないと異常発酵することがあります。
これはアンモニアが増えるからです。アンモニアの除去にはアルギニンがいいのですが
日本では買えませんので 炭酸水を飲んでください。
コープのおいしい炭酸水がおすすめです。
効率は悪いですが尿素回路により回収されるはずです。
あとは、有酸素運動で体内の二酸化炭素を増やしていただいてもおk

623病弱名無しさん:2012/06/28(木) 01:51:07.97 ID:sLd66U4C0
あなたのお腹が見たい
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/megami/1170344770/

溜め込んだ自慢のお腹見せてください
624病弱名無しさん:2012/06/28(木) 02:08:35.06 ID:7n/cg72E0
あとは、もずく酢とかかな
625病弱名無しさん:2012/06/28(木) 03:41:38.97 ID:saID9zxN0
>>621
有機酸のマグネシウムの商品名ってわかりますか?
だいたいでいいので検索ワード的なのを教えてもらうと助かります
なぜ酸化マグネシウムはオススメされないのでしょうか?
今日マグネシアという薬を買ってきてしまったばかりで
今飲んでしまった!
あとアルギニンはBCAAやスポーツ飲料
なんかに入ってるのでも良いのですか?
おならが臭くてジムでストレッチするときなんかに
うっかりでてしまうのではと思うとドキドキなので
ちょうど良いと思ったのですが…
1ヶ月前に便秘になってからラクトーンAというサプリと
オリゴ糖のラフィノース、あとプロバイオテクス系のヨーグルトや
飲料を毎日飲んで、蒟蒻なども食べていますがあまり効果がでていません
ご教授お願い致します
626病弱名無しさん:2012/06/28(木) 06:33:51.64 ID:I/3ezJgf0
さっきから腹痛なしで水状のうんこがおしっこみたいに永遠に流れてるんだけどなんで?
627病弱名無しさん:2012/06/28(木) 07:06:25.34 ID:BptgToZt0
便が細めなんだけど、固まってるからなんだろうか
628病弱名無しさん:2012/06/28(木) 14:43:17.68 ID:t4vWsBVPO
>>626長年の便秘で大腸癌になってるからじゃないかな
>>627長年の便秘で大腸癌になってるからじゃないかな
629病弱名無しさん:2012/06/28(木) 19:54:13.72 ID:LWsPbbk30
コーラックが効いてきたけど
お腹痛いだけで出てこない……。
630病弱名無しさん:2012/06/28(木) 20:03:12.61 ID:I/3ezJgf0
便秘薬を毎日飲んでたら親に怒られた…
仕方ないじゃない、毎日飲まないと出ないんだから
631病弱名無しさん:2012/06/28(木) 20:24:00.74 ID:zlZTF9/f0
実家暮らしならまともな食生活を送れてマシじゃない
632病弱名無しさん:2012/06/28(木) 21:59:24.24 ID:hB2u7oWBO
粉寒天いいわ2日に1回は出る
調子に乗って少し多めに摂ったら恐ろしいくらい下したw
633病弱名無しさん:2012/06/28(木) 23:15:47.02 ID:Qnz1fQCJ0
腹痛いと思ってトイレいったら豆みたいなうんkがポロポロでた。
産卵じゃないんだからさあ・・・なあ・・・
634病弱名無しさん:2012/06/29(金) 07:26:31.67 ID:kA0TOp5t0
朝アイスコーヒーを大カップ2杯なら出ない、3杯なら出た
635病弱名無しさん:2012/06/29(金) 09:09:16.47 ID:PDFUQico0
一生、治らないと思ってた便秘が治ったっぽい

ミルマグ飲まないと、うんちが固いし、肛門が切れまくって痔になってりして苦しんでた
食事療法をいくらやっても治らなかったのが
なぜか?ここ3か月間で治ってしまった。

治った原因かな?みたいなのは。。。
不眠と生理痛の鍼治療したら、すごく良かったんで
自分で、せんねん灸とロイヒつぼ膏とかサロンパスをツボに貼るようにしたくらい

特に、神門、曲池、合谷、中封、三陰交、足三里を中心にツボ刺激してる感じです。

ただ、一生ミルマグを飲まないといけないと思い込んでで。。。
買いだめしたミルマグが3本ある(240錠入り)。。。

636病弱名無しさん:2012/06/29(金) 09:18:22.09 ID:PDFUQico0
便秘に効く食べ物等

プルーンジュース100% 
効きすぎて、下痢になるので。。。オレンジジュース等で割って飲むといいかも
重度の便秘の時は、かなり効果あり

蒟蒻
食物繊維が豊富で効果あり

オリゴ糖
腸内の善玉菌を増やす

カスピ海ヨーグルト
常温で作れるのでお勧め
ヨーグルトは、冷やして食べるのではなく、常温で食べるか
冷蔵庫から容器に移して、30〜40秒レンチンして軽く温めてから食べるのがお勧め

アシドフィルス
おならが異常に臭いのが改善しました
再発を繰り返していたカンジダも再発しなくなりました


食事療法のデメリットは、ある程度の効果はあるけど
食べるのに飽きたり、忙しかったりすると食べ忘れたりめんどくさくなる点
637病弱名無しさん:2012/06/29(金) 09:23:04.38 ID:PDFUQico0
>>600
有効成分の水酸化マグネシウムが、体内への水分吸収を抑え、便に水分を与えてやわらかくするので、自然なお通じが得られます。
特に、ストレスなどによって腸が縮んでしまった、けいれん(ストレス)性の便秘に効果的です。

らしい

自分は、水分不足だと思って
水分取りまくってたことあったけど、それでも便秘は改善できなかった
たぶん、精神的なことが原因で腸が水分を奪い去ってしまうっぽい。。。
638病弱名無しさん:2012/06/29(金) 09:32:59.15 ID:PDFUQico0
>>586
>>590
そういえば、最近、モズク酢とキウイも食べたな…

>>563
笑われるかもしれないけど…
切れ痔になったら、お風呂に入った時に
指を石鹸でアワアワにして、そのまま肛門に突っ込んで患部を洗うと完治する
最初、これを旦那に教えてもらった時は、「あほだろう! 変態だろう! 絶対に嘘!」と言ってたが
ある時、ミルマグを飲み忘れて、肛門裂けて痔の薬はないしで困ってて
試しにやったら完治してしまった
石鹸は、普通の牛乳石鹸みたいなのです。
ボディーシャンプーより、固形の石鹸の方が質がいいらしいので
639病弱名無しさん:2012/06/29(金) 16:19:44.19 ID:I3vuD2MaO
マグミット、いつ、何錠のんで、いつ効いてますか?
寝る前に2錠のんで朝に出る感じにはならないんですよね…
640病弱名無しさん:2012/06/29(金) 20:13:34.24 ID:7/kx9eWT0
便秘、便秘・・って気に過ぎて小食になって悪循環(T_T)

開き直って繊維や水分全くきにしないで焼肉ドン大盛り。何故かでる。
努力してると出ない。なんで?
641病弱名無しさん:2012/06/29(金) 20:50:52.10 ID:Wpv4Y0ZF0
寒天断食効果あり
凄い量出た身体も軽くなった
642病弱名無しさん:2012/06/29(金) 21:00:39.86 ID:9xn3AlSZ0
ずいぶん長い間便秘してて
さっきから急な腹痛で意識朦朧としてきて、吐き気が止まらないんだけど
救急病院いってもいいのかなこれ・・・
便秘ごときで来るなって言われそう・・
643病弱名無しさん:2012/06/29(金) 21:03:38.17 ID:2Y141luC0
>>642
意識朦朧なら病院行くレベルだろ。
救急車が嫌ならタクシー呼んで救急外来に駆けこめ。
644病弱名無しさん:2012/06/29(金) 21:20:52.04 ID:9xn3AlSZ0
>>643
トイレ行ってたけどだめだ
救急車は申し訳ないくあらタクシーでいってくる
645病弱名無しさん:2012/06/29(金) 21:37:52.48 ID:lHqvJ1vnO
おとといすらっと宣言飲んで不発
昨日カマ飲んだけど不発
今晩は武田漢方飲んで寝よう(´・ω・`)
646病弱名無しさん:2012/06/29(金) 22:20:39.06 ID:skDj+6gv0
>>644
行ってらっしゃい。
便秘で亡くなった人もいるからあまり酷いなら大事を取って病院に行くことも考えたほうがいいよ。
便秘ごときというけど、軽くすんで笑い話になったらなったでいいじゃない。
647病弱名無しさん:2012/06/29(金) 22:43:33.59 ID:GhJ7fHSkP
>>641
寒天いいよね

スープに糸寒天入れて春雨スープみたいにして飲んでるけど
ウマーだし、兎糞・毎回大出血だったのが改善したよ
648病弱名無しさん:2012/06/29(金) 23:03:23.66 ID:hTSbeUHu0
>>644
帰ったら報告しろよー
649病弱名無しさん:2012/06/30(土) 10:45:01.07 ID:kl2fDKRIP
またトイレ詰まらせかけた(>_<。)
650病弱名無しさん:2012/06/30(土) 13:22:25.83 ID:cM8MBhjQP
自分の場合(男47)は、寒天ダメだったんだなー・・・
ヨーグルトが良く効くね。
と、トイレからカキコミw
651病弱名無しさん:2012/06/30(土) 14:16:43.03 ID:8TArh/PI0
そうだったのか!
652病弱名無しさん:2012/06/30(土) 14:56:12.53 ID:OFjDhPtA0
グリセリン30%くらいの溶液で200cc浣腸した
ドバドバ出たよ
腸スッキリw
653病弱名無しさん:2012/06/30(土) 15:27:15.38 ID:+WQIcuJe0
エビオス錠飲み始めたら良い感じ
屁がくさくない
654病弱名無しさん:2012/06/30(土) 16:52:39.14 ID:kl2fDKRIP
溜め込んで溜め込んで出すと
硬いしそもそも量も多いわけなんだけど
詰まらせないためになんか対策ある?
655病弱名無しさん:2012/06/30(土) 16:55:05.27 ID:WxE3Ukrg0
家族で粉寒天を使っています。
食前に寒天茶として飲んでいるのですが
それから家族全員ひどい便秘になってしまいました。

私は毎日快便だったのですが、もう5日程出ていません。

湯飲み一杯分に1gの粉寒天を入れて
鍋で沸騰させて飲んでいます。

水分が足りないのかと、沢山摂っているのですが
まったく改善されません。

山のように買ってしまったので
使わないのももったいないです。

何か改善策は無いでしょうか?

体質とかも関係あるのでしょうか?

656病弱名無しさん:2012/06/30(土) 16:55:53.49 ID:WxE3Ukrg0
私も寒天をとって便秘になりました。
参考までに食物繊維で便秘になるパターンだそうです。
私もこれを読んでへーっとおもいました。

食物繊維は消化に時間がかかるので、胃腸の働きが緩慢な場合はかえって、胃腸が処理に困り、便秘になる場合があります。
食物繊維をたくさんとると、胃の中で多量の水分を吸収しますので、水分のとり方が少ないと、かえって便秘する場合があります。注意しましょう。
納豆は発酵の過程で食物繊維が柔らかくなっているので、胃腸の働きがよくないために、便秘になっている方にはオススメです。

657病弱名無しさん:2012/06/30(土) 17:34:10.62 ID:s022wPSk0
>>655
湯飲み一杯分に1グラムは水分が少なさ過ぎると思います!!

わたしも寒天飲み過ぎデキストリン飲み過ぎで
ひどい便秘になってしまい
改善されなくなってしまいました
いまだこのスレを覗いて試行錯誤です

寒天はいますぐやめたほうがいいです

お通じが改善されてからまたはじめればいいと思います
1リットルに1グラムぐらいで丁度良いのではないかと思います
658病弱名無しさん:2012/06/30(土) 22:40:31.14 ID:1ZaK214WO
寒天は効くけど食物繊維のサプリはまるでダメだった
659病弱名無しさん:2012/06/30(土) 22:49:23.29 ID:cqGYK5YOO
ほんと人によりけりだね
寒天も、体質とかで合う合わないはあるんだろうな
660病弱名無しさん:2012/06/30(土) 23:48:11.97 ID:akWu0HYm0
脂コテコテのトンコツラーメンを昨日食べたんだけど、
今日は4回もトイレに行ったw
どんだけ滑りがいいんだよ脂
661病弱名無しさん:2012/07/01(日) 03:03:27.53 ID:GcAreIMNO
>>656
なんかだんだんバナナの効きが悪くなってウサギ化してきたの、そういうことかな
明日起きたら水飲んで、納豆食べようそうしよう
お腹が張って眠れないよー
662病弱名無しさん:2012/07/01(日) 08:48:09.49 ID:ysBd7ex60
自分は、寒天も駄目だったし
コーンフレークも便秘を悪化させてしまう
食物繊維=快便じゃないね
663病弱名無しさん:2012/07/01(日) 10:27:16.49 ID:KMmLzJ5i0
サラダ食べ始めて1ヶ月
いつも快便でストレスにも強くなった気がする
664病弱名無しさん:2012/07/01(日) 10:54:05.58 ID:zSYcpl8V0
コーラックも効かなくなった人ってその後どうやって出せてるの?


665病弱名無しさん:2012/07/01(日) 11:25:49.73 ID:Xb+zqnCe0
>>664
開腹するしかないよ
666病弱名無しさん:2012/07/01(日) 11:41:09.57 ID:QgI6l7tw0
どうにもならなくなった時は、生菌ケフィアを試してみて
667病弱名無しさん:2012/07/01(日) 11:54:46.81 ID:0PPR5aUF0
>>664
友達がそれで倒れて開腹手術した
668病弱名無しさん:2012/07/01(日) 12:33:55.38 ID:MWD+uXfI0
>>664
下剤にも色々なタイプがあるから薬を変えればとりあえずはOK
腸内洗浄や浣腸もあるしね
669非公開@個人情報保護のため:2012/07/01(日) 15:55:47.97 ID:403DuBtt0
美木良介がやってるインナーマッスルを鍛える方法で即日便秘は解消した。
670病弱名無しさん:2012/07/01(日) 18:48:57.10 ID:ysBd7ex60
>>669
インナーマッスル 便秘 - YouTube検索
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%AB+%E4%BE%BF%E7%A7%98

インナーマッスル 便秘 をyoutubeで検索したらいろいろ出てきた
671病弱名無しさん:2012/07/02(月) 02:52:13.86 ID:Ye9TbWjDO
>>667
妊婦の如く膨れた便秘腹を想像しただけでゾッと…
お友だちも便秘薬が効かないストレスで悪化する一方だったんだろうね

672病弱名無しさん:2012/07/02(月) 08:32:41.78 ID:EJgCceZ3O
運動してもダメ
玄米とかこんにゃくとかサラダとか納豆とかその他様々な食事試したけどダメ
これはもう例の過敏性腸症候群とみて間違いないんだろうけど
自律神経の乱れから生じてるっぽいから精神科にいった方がいいのかなぁ…
673病弱名無しさん:2012/07/02(月) 12:44:51.02 ID:RppFvL970
>>672
浣腸したことありますか?とりあえず浣腸して、出すもの出してスッキリしましょう。
674病弱名無しさん:2012/07/02(月) 16:36:55.62 ID:2/fhR4GQP
■便秘の分類
便秘はその性質からいくつかの種類に分類することができます。
それぞれの種類ごとに原因も対処法も異なるので、
まずは自分がどの種類の便秘なのかを知ることが大切です。

だってさ。よくわからんから、医者に行くのがいいかもね。

ttp://www.e-chiken.com/shikkan/benpi.htm
675病弱名無しさん:2012/07/02(月) 18:03:04.30 ID:r+sSibPu0
腹痛い・・・全くでない・・・
もういっそ誰か私を殺してくれ
676病弱名無しさん:2012/07/02(月) 21:44:46.76 ID:41+qQ23z0
>>675
今死んだらウンコ抱えたまま死ぬことになる。
とりあえず出そう。 話はそれからだ。
677病弱名無しさん:2012/07/02(月) 22:30:26.01 ID:l82deNm4O
金魚が病気になった時、ココアパウダーを水槽に入れて治療することがある
茶色い飼育水の中で金魚達は恐ろしいくらいにモリモリとウンコし出す
お前達もココア飲め
678病弱名無しさん:2012/07/02(月) 23:20:01.51 ID:UDSuJ2Xq0
それ息出来なくて死にそうになって脱糞してるだけじゃないん
動物虐待w
679病弱名無しさん:2012/07/02(月) 23:22:49.24 ID:645pOUDl0
不覚にもフイタw
680病弱名無しさん:2012/07/02(月) 23:57:42.53 ID:e+no6eX9O
>>678
多分釣りだろうけど違うよ…
681病弱名無しさん:2012/07/03(火) 00:26:34.99 ID:HvZss5uj0
ここ数ヶ月酷い残便感に悩まされている
出口から顔出してるのは分かるのに、筋力が弱っているのかすぐに引っ込んでしまう。
そのせいか消化した物が腸の方に流れずに食道に溜まっているみたいで気持ちが悪い。
これまでは酒飲んだり辛いものを食べたらスッキリ空っぽに出来たのにその手段も効かなくなった。
このスレ見つけて恐らく不溶性食物繊維は逆効果だと思ったからヨーグルトと蒟蒻ゼリー食べてコーヒー飲んだけど改善の兆し無し。OTL
今冷蔵庫にある野菜なくなったら大根試してみるか。
以上チラ裏スマン。
682病弱名無しさん:2012/07/03(火) 00:42:02.23 ID:VkWqvJkZ0
>>681
プルーンはどう?
683病弱名無しさん:2012/07/03(火) 01:14:24.52 ID:pVX5aLX3O
いろいろ試してがんばれー
自分はここ見ていろいろチャレンジしてこのスレ卒業できそうだ
684病弱名無しさん:2012/07/03(火) 01:34:22.40 ID:+pEGwgyWO
ヨーグルトがダメならダイコン、ダイコンがダメならヨーグルト
要は自分に足りないのは乳酸菌なのか、食物繊維なのかということだ
ダイコンは水分多いからウンコが柔らかくなるよ
しかもあの辛み成分が適度に腸をシゲキックスしてくれる
昔の人は糠漬けを食べたからよくウンコが出た
便秘人間は迷ったら和食、そしてたくあんを沢山食べなさい
685病弱名無しさん:2012/07/03(火) 02:12:14.75 ID:HfbajVB3O
夕食4時間後位にコーラック2を飲んだら2時間後にお腹痛くなって出たんだけど。

こんなに早く効いたの初めてだw
今めっちゃ腹痛いorz
686病弱名無しさん:2012/07/03(火) 04:55:00.40 ID:1OWgWuHRO
コーヒーやその他水分をがぶ飲みしてたら、その後急に下痢に見舞われ
今、かなり腹が痛い
下痢はノンストップだから便秘以上にヤバいな
687病弱名無しさん:2012/07/03(火) 06:05:31.54 ID:wfe9Ry290
>>681
残便感のある人はいぼ痔の可能性もあるので病院で相談した方がいいかもしれない
肛門から数cm奥は痛みを感じないんで強くいきんでるうちにいつの間にか痔核が
大きくなってそれが残便感として認識される
688病弱名無しさん:2012/07/03(火) 14:12:45.75 ID:gCBfBQrw0
カマグで便秘解消した!
もう手放せない
689病弱名無しさん:2012/07/03(火) 14:51:19.92 ID:4ViQ1sZm0
ブラックコーヒーは本当に効く
690病弱名無しさん:2012/07/03(火) 17:05:56.36 ID:MOb7yjIC0
大根食べたい
691病弱名無しさん:2012/07/03(火) 18:18:38.52 ID:cPtIKurT0
高いんだよな、時期外れてるから
ブリ大根食べたい・・・
692病弱名無しさん:2012/07/03(火) 18:50:03.65 ID:AGLf8EGQ0
ブラックコーヒー昔から飲んでるからかまったく効かん…
大根もヨーグルトも効かない…
コーラックは出たけど量が少ない
ロングブレス(腹式呼吸?)は初日だけ効いた。毎日やってるけど初日だけだった
今度は寒天に挑戦かー…
693病弱名無しさん:2012/07/03(火) 18:56:24.65 ID:STIOaJci0
繊維の錠剤を飲み過ぎて酷い便秘になってしまった>>657です
3Aマグネシアを飲んでキュウイバナナばかり一日食べていたら
悪いものが出尽くしたのか快便になりました
ただし3Aマグネシアは三日ぐらい飲みました
最初は便が固くて大変だったけど
徐々にやわらかくなってきて 今は飲んでなくても
やわいのが出るようになった
今ひどい人は一回3Aマグネシア飲んで
柔らかい果物ばかり食べるのをオススメしたい

694病弱名無しさん:2012/07/03(火) 18:56:40.15 ID:WkI3i/yC0
>>689
いいなぁ
マグミット常用者だから、そういう普通の食材が効くのは本当に羨ましい
ブラックコーヒー好きだし
695病弱名無しさん:2012/07/03(火) 19:13:35.38 ID:U4Y3I/yDO
セブンオリジナルのカフェオレをたまーに飲むと利く

寝る前の腰ひねり体操があると無いとでは全然次の日の排便の様子が違う
四年くらい下剤依存でしたけどさらに五年かけて
なんとか体操と整腸剤ででてくれてる

あと彼氏と食事するとかなりの便意に見まわれる
リラックスするからかな
696病弱名無しさん:2012/07/03(火) 19:16:51.13 ID:j63xAdPkP
気がついたけどめっさお腹が減った状態で寝た方がお通じが良い
朝水とか呑むとイッパツ
697病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:10:54.45 ID:HvZss5uj0
>>682
ヨーグルトのお供に良さそうなので試してみようと思います。

>>687
なるほど。
時々出口に近い部分だけ赤くなっていることがあるのでそうかもしれません。
でも、そういうときは下腹部がキリキリした痛みが前兆としてあるので痔を疑ったことはありませんでした。
悪化しないように気をつけます。
698病弱名無しさん:2012/07/04(水) 05:09:43.37 ID:2Bu7LnvVO
バナナとかパイナップルみたいな南国のフルーツや生野菜はカリウムを多く含んでるから、
最初は良いかも知れないけど、ますます代謝が低下して便秘体質を助長させるって。
同じフルーツならリンゴが良いとか、ナトリウムの味噌汁は活性化につながるとか。
699病弱名無しさん:2012/07/04(水) 05:32:21.41 ID:TetewaRlO
毎食時、よーく噛むようにしたら朝の排便リズムができてきた
とくにご飯(発芽玄米)を粒感がなくなるまでモグモグしてるのがいいみたい

これをし始めた翌日翌々日から朝お通じが…!
食事時間が長くなってダイエットにもなってる
700病弱名無しさん:2012/07/04(水) 08:42:04.84 ID:X1kgJSei0
ブラックチョコレートやカカオ○%には繊維○gって表示されてるけど
表示されてないのは入ってないのかな?
チョコには美容と便秘に効果あるって聞いたり
甘党は便秘になるって聞いたり・・・どっちなんだろう。
701病弱名無しさん:2012/07/04(水) 11:56:23.72 ID:AeoC6JNt0
>>700
甘党つーか砂糖が便秘の元
702病弱名無しさん:2012/07/04(水) 12:43:38.23 ID:Wa65JM3JO
なんせ悪玉菌のエサだからね
703病弱名無しさん:2012/07/04(水) 14:04:26.44 ID:ptjM9eAGO
酸化マグネシウムってどれくらい飲めば効く?
試しに昨夜説明書通り3錠飲んだがうんともすんとも言わない
704病弱名無しさん:2012/07/04(水) 14:16:35.10 ID:ptjM9eAGO
ちなみに食事療法は全然効かず1週間出ないのが当たり前くらいの便秘です
705病弱名無しさん:2012/07/04(水) 14:18:03.77 ID:AeoC6JNt0
>>703
人によるとしか。
自分も3錠でも出ないときもあるし、2錠で出る時もある。
個人的には空腹時の方が効く(でも食前は効かない)
706病弱名無しさん:2012/07/04(水) 14:26:15.06 ID:Wa65JM3JO
頑固な便秘は、しばらく飲んでみないと効果が出ない場合もある
様子を見た方がよろし
707病弱名無しさん:2012/07/04(水) 15:27:34.24 ID:ptjM9eAGO
>>705
>>706
サンクス
とりあえず調節しながら飲み続けてみるわ
平日に飲んでも下痢しないから実験しやすいな
708病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:08:47.30 ID:GXPImDm40
>>703
三錠飲んでうんとも言わず
五錠飲んで三時間後にバナナでた

これ飲むとやたら喉が渇くような感じするから
水もガブガブのんじゃう
709病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:35:26.94 ID:6GpZ8pz60
以前製薬メーカーに酸化マグネシウム錠について問い合わせたとき、回答と一緒に
夏期はどうかいつもより水分多めで飲んで下さい、って書いてあったんでそうしてる

後、他の人も言ってるけど空腹時に飲んだ方が効く気がする
710病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:37:57.97 ID:DAH6LMfP0
>>681
うんこが出そうで出ない時に、
自分は、支溝(しこう)のツボと内関(ないかん)のツボを便座に座りながら
親指とひとさし指で揉むようにマッサージすると
うんこが無事に産まれるよ

ツボをジャストミートしなくていいから
内関 支溝 ←で画像検索とかすると、図がいろいろと出てくる

合谷 (ごうこく)のツボも便秘のツボだから
ここもお勧め

素人でも簡単に刺激できるツボだよ
711病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:41:00.70 ID:DAH6LMfP0
直腸性便秘が普通の便秘と違うところ

普通の便秘は大腸の蠕動運動が弱くなることが原因で起こるもので、
不溶性食物繊維や便秘薬で治療することができます。
一方「直腸性」の場合は、骨盤底筋の緊張で排便が難しくなったり、
直腸瘤(ポケット状の膨らみ)ができて強い残便感があったりします。

間違った対策

便秘であれば対策として強く息むこと、食物繊維を多く摂ること、便秘薬を使うことなどをすぐに思いつきますが、
これで効果があるのは「普通の便秘」の場合です。「直腸性」の場合は逆効果になることもあります。

@強く息む
骨盤底筋の緊張が原因の場合は、息めば息むほどその緊張感が増して
肛門が緩まないので逆に便秘を悪化させます。

A不溶性食物繊維を摂る・便秘薬を使う
不溶性食物繊維を摂って便のカサを増やしたり、便秘薬で大腸の蠕動運動を活発にしたりすることは、
直腸の負担を大きくすることとなり逆に症状を悪化させます。
712病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:51:19.22 ID:DAH6LMfP0
自分は、ブラックコーヒー少し苦手で
1kg 500円以下のオリゴ糖と牛乳と氷入れて
カフェオレにして飲んでる

一生治らないくらいの重度の便秘だと思ってたのが
下剤とミルマグなしで、自然に出るようになったから
いろんなことの相乗効果で良くなったんだと思う

1.ツボ刺激(一番の理由は、不眠解消のためだったのが、便秘にも効果があったんで続けている)
2.オリゴ糖
3.もやし(旦那がナムル好きで、週に2回くらいの割合で食べるようになった)
4.朝食をパン食からご飯食へ

ナムルは、レンジでチンして、塩とごま油を混ぜるだけ
好みで、味の素やラー油を入れるだけ
安いしダイエットにもなるしお勧めだと思う
半年で3キロくらい痩せたから、少しはもやしナムルの効果もあったと思う
実家にいた時より、運動量も減って、食事制限もしていない
713病弱名無しさん:2012/07/04(水) 17:02:05.32 ID:DAH6LMfP0
ミルマグって液体のもあるんだね
自分は、前は錠剤のを飲んでた

ミルマグ調べると、宿便のこととか出てくるけど
宿便の存在って本当なのかな?
普通にうんこ出るようになったから、宿便対策とかはしなくて大丈夫なんだろうか?

宿便対策で、マグネシウムの薬とかを、月に1〜2回飲むとかどうなんだろう?
普通にうんこ出るようになったのに、また、残ってるミルマグ飲んで
逆に便秘に戻ったら話しにならないし。。。

自力でウンコ出せて、肛門が切れないって
幸せだわ
これが一生続けば。。。
714病弱名無しさん:2012/07/04(水) 17:52:59.31 ID:Fawneh/F0
プルーンを一日四個食べてて、もう体が慣れちゃって普段はコロうん
なんだけどカップラーメンを二個食べた翌日はドカンドカン出る
きっと腸の機能は正常で、プルーンも効いてはいるんだろうな
何かが足りないんだ
715病弱名無しさん:2012/07/04(水) 19:53:14.25 ID:DAH6LMfP0
>>714
ラーメンって油分が意外と多いよね

便秘 油 ←検索すると

油不足が便秘の原因かもとか
オリーブオイルには便をすべらすだけではなく
腸の蠕動運動を活発にして便秘をやわらげる作用があります。

こういうの出てくるわ
716病弱名無しさん:2012/07/04(水) 20:05:33.99 ID:GXPImDm40
うーん
どうせ油を取るならオメガ3を取りたいけどな
オリーブオイルは嫌だ
717病弱名無しさん:2012/07/04(水) 20:22:36.19 ID:Fawneh/F0
オリーブオイルかー
飲んじゃう人もいるみたいだなw
手軽にとれる方法を探そう
718病弱名無しさん:2012/07/04(水) 20:57:10.50 ID:DAH6LMfP0
>>716
コピペだから
オリーブオイルって出たからスマン

自分は、ゴマ油とキャノーラ油くらいしか買ってないやw

>>717
オリーブオイル
かなり前に1回飲んだことあるけど
続けられる味じゃなかったw
料理に使うのが一番いいと思うけどな
719病弱名無しさん:2012/07/04(水) 21:00:34.99 ID:DAH6LMfP0
>>716
オメガ3って
特にエゴマ、アマ、アブラナ(キャノーラ)、ダイズなどに含まれているのか
キャノーラ油がアブラナと初めて知ったわw

エゴマは聞いたことがあるから、一度試してみる
720病弱名無しさん:2012/07/04(水) 21:55:27.32 ID:zW8gOPnE0
3日ぶり位で、やっと便意のある時にトイレに行けた。
このスレ読みながら左脇腹の塊をグリグリしていたらどうもスルッと出たらしい。
塊がいなくなったw
721病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:03:27.82 ID:ZVhCYHIh0
マッサー系はよくもむことより腸の蠕動をイメージすることが不随意神経を刺激する気がする
722病弱名無しさん:2012/07/05(木) 02:39:18.18 ID:Qsz390Xe0
>>638
自分は痔の病院いってるけど、
肛門を石鹸で洗いすぎないでって言われてるよ
以前は牛乳石鹸で丁寧に洗っていたけど痛くて治らなくてひどかった
固形石鹸はアルカリ性に傾いて弱い部分は荒れてしまうらしい(案の定肛門ただれてた)
医者にはビオレボディソープすすめられて使ってる
弱酸性にするのがいいらしい。
723病弱名無しさん:2012/07/05(木) 02:39:40.27 ID:Zhvs+p41O
オリーブオイル直飲みしてた時はあんまり効き目実感できなかったなぁ
便秘対策じゃなく健康のためにサラダにアマニオイルかけて食べるようになってから調子いい日が増えた
724病弱名無しさん:2012/07/05(木) 02:46:22.28 ID:AxMwPuhk0
アブラボウズっていう魚がイイらしいぞ
人間には消化吸収出来ない油なので下痢する
普通の魚屋には売ってないらしいがw
725病弱名無しさん:2012/07/05(木) 06:59:06.55 ID:FlU9jXusP
一週間くらい運動(ひたすらジャンプ)したら急に便秘が治った。
こんなに効果あるもんなのか。
やっぱ腸を揺らす事が一番いいのかなとは思うな。
726病弱名無しさん:2012/07/05(木) 10:18:27.73 ID:LSxkfXKf0
休みなしでずーっとジャンプ続けるの?

727病弱名無しさん:2012/07/05(木) 14:33:17.10 ID:sjSc7FcT0
>>722
ビオレって、ぜんぜん肌には優しくないよ
普通の固形石鹸で顔を洗ってた時は、ニキビもなくて良好だったのが
ビオレを使うと肌がボロボロになった

花王のメリットも、抜け毛ひどくなるし、美容関係の板でも評判悪い

花王のトクホ食用油「エコナ」、メリット、ビオレは悪いので有名
728病弱名無しさん:2012/07/05(木) 14:43:02.89 ID:sjSc7FcT0
界面活性剤=化学物質(石油系の合成界面活性剤など)はコストが大変安いため、低コストで大量生産が可能になります。

CMの肌に優しい雰囲気だけで、買って、騙される人の多いこと
729病弱名無しさん:2012/07/05(木) 14:46:21.87 ID:sjSc7FcT0
>>722
痔は生活習慣を正すと治ることがある。
睡眠は早めに取り、夜更かしをしない。
夜更かしをすると血流が悪くなり痔を悪化させる。

夜中の2時過ぎまで起きてないで、早めに寝るだけでも痔の治りが良くなるよ
遅くても、0時くらいまでに寝ると、体調良くなるぞ。
730病弱名無しさん:2012/07/05(木) 15:19:15.25 ID:5OYH06hd0
そうそう、成長ホルモンや免疫、ターンオーバー、自律神経などは夜10時から2時までの4時間に
活発なのでその4時間睡眠を取ることはとても体に良い
731病弱名無しさん:2012/07/05(木) 15:41:57.41 ID:5OYH06hd0
今日のおやつはバナナとコーヒー!
砂糖はてん菜糖だよ☆
732病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:51:05.70 ID:qFLCfHx2O
家庭の医学でやってたマッサージはガチで効くね。
やった次の日に必ずドカッと出る。
733病弱名無しさん:2012/07/05(木) 19:56:23.05 ID:RYjSvNUa0
ここ5日くらい出なくて、土曜に大事な試験あったから心配だったんだが
コーヒー飲んで、ジョギングしてたら便意がきて、どばあっと

俺は慢性的な便秘じゃないんだが、便秘って本当にやっかい
下痢ぴーしてたほうが随分マシ
734病弱名無しさん:2012/07/05(木) 21:04:56.92 ID:5OYH06hd0
>>732
えーどんなやつ?おせーてー

今日は2本も出ちゃった☆
いろいろ食べてるからどれが効いてるのかわからないけど大麦若葉が効いてそう
うんちが黒い!
735病弱名無しさん:2012/07/05(木) 21:32:13.94 ID:ramopSdL0
2日連続ピルクルがぶ飲みしたらやっと出た
と思ったらゲリ便がドバドバ出てきた
736病弱名無しさん:2012/07/05(木) 23:45:07.54 ID:5dgUqUCe0
ケンタ食べ放題9ピース食ったら
3回もトイレ行ったわ
やはり脂は必要だな
737病弱名無しさん:2012/07/06(金) 00:29:38.81 ID:KWMxZnM00
>>727
顔には私も牛乳石鹸使ってるよ。
医者がいうにはデリケートゾーンを固形石鹸で洗うと
アルカリ性に傾いて荒れるので弱酸性推奨ということ。
別にビオレじゃなくてもいいんだと思う。
738病弱名無しさん:2012/07/06(金) 00:47:18.27 ID:Z3Q8wI63P
>>735
出口付近で固まってるよね
こないだ石みたいになっててちょっと焦った
739病弱名無しさん:2012/07/06(金) 06:58:24.02 ID:dhNR7nkl0
>>734
気になったんで調べたら
みんなの家庭の医学 3時間スペシャル - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=FwFZXWwzxLU

30分くらいのとこから、便秘の体操やってる
早めに見ないと消されると思うけど
740病弱名無しさん:2012/07/06(金) 06:59:45.81 ID:dhNR7nkl0
■便秘解消!2つのセル・エクササイズ
⇒全身の細胞の機能を上げながら腸に直接刺激を与え副交感神経を
 優位にさせる便秘解消法
<セル・エクササイズ1>
1.両手はお腹を絞りやすい形にし親指を背骨に付ける
2.身体を前にかがめながらお腹を絞る
⇒身体をかがめる時に息を吐く
3.大腸を上・中・下の3つに分けて刺激(絞り込む)
⇒上部は肋骨のすぐ下、下部は腰の骨のすぐ上、中部は上部と下部の間
・上・中・下の順に4回ずつ行う

<セル・エクササイズ2:呼吸法>
1.おへその下に両手を置く
2.鼻から息を4秒吸う
3.口をすぼめて口から息を8秒吐く
⇒息を吐く時お腹を背中に向かって押す

・基本は朝晩ですがリラックスしている時も効果的
741病弱名無しさん:2012/07/06(金) 08:49:33.51 ID:QKxKNtlW0
>>740
オツです
742病弱名無しさん:2012/07/06(金) 13:00:38.00 ID:rnmZzUv70
>>739-740
ありがとうございます
743病弱名無しさん:2012/07/06(金) 19:07:38.43 ID:BfTk7u7m0
またこのスレにお世話になりにきた
最近快便だったからカマ飲まないでいたら現在、左腹に塊があってそれがすごい違和感…
出せば治るんだけどでてこなーい…
744病弱名無しさん:2012/07/06(金) 20:06:18.36 ID:3hAhL4en0
>>724
おいおい危ない魚を勧めるな。
745病弱名無しさん:2012/07/06(金) 21:43:53.88 ID:xxUYFLuO0
バラムツとかアブラソコムツだな
746病弱名無しさん:2012/07/06(金) 23:14:35.14 ID:e2ZivmBj0
アブラボウズは高級魚だぞ
アブラソコムツバラムツは発売禁止品だが
747病弱名無しさん:2012/07/07(土) 08:29:42.88 ID:IkXNL2Aj0
ばっこがでない
かなり腹苦しい
下剤がきかない
早くばっこたれたい
748病弱名無しさん:2012/07/07(土) 09:49:35.16 ID:GLYbts2Y0
いつも下痢したらすっきりするのに、今回はいつまでもギュルギュルいってる
ひきこもりだしあたるようなもの食ってないし便秘だと思うんだけどなんなんだ・・・
749病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:02:45.79 ID:3IKjxFpd0
まだ残っとるんよ
750病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:17:21.55 ID:GLYbts2Y0
残ってんのかなー尻から掃除機つっこんで吸い出したいわ
751病弱名無しさん:2012/07/07(土) 11:27:33.53 ID:7FKx4CMWO
ちょっと前までは生理前には薬なしで快便になってたのに最近だめだ
752病弱名無しさん:2012/07/07(土) 13:23:57.83 ID:S78pWaUp0
自立神経に優しい音楽 - YouTube
http://www.youtube.com/results?search_query=%E8%87%AA%E7%AB%8B%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E3%81%AB%E5%84%AA%E3%81%97%E3%81%84%E9%9F%B3%E6%A5%BD

自立神経に優しい音楽を聴くと、体の変な緊張が解けるせいか?
便秘が改善されてる気がする
BGMみたいな感じで、音が気にならない程度の音にしとくといい
音を聞こうとして集中したりすると逆効果

不眠とイライラに良くないかな?って思って聞き出したんだけど
なんか便秘にも効果あるような気がするんだよね

便秘の原因は色々と有るのですが、自律神経のバランスが崩れることで起こるものも有ります。

らしいから、音楽も悪くないと思うんよ

>>748 >>751
体調は、常に一定じゃないんだから気にしない、気にしない
雨のジメジメもあるし、暑くなって冷たい物を食べたり飲んだりしてないかな?
753病弱名無しさん:2012/07/07(土) 13:25:34.90 ID:S78pWaUp0
自分も今朝は、いろいろと忙しくて
トイレにゆっくり座ってる余裕がなくて
便意があるんだけど、あれもこれもしないとって思うと。。。
ほんと、いかんね。。。

オリゴ糖入りのアイスカフェオレ飲んでくっか。。。
754 【東電 73.0 %】 :2012/07/07(土) 15:52:22.11 ID:MAAOfrE10
秋になったら梨5個くらい食え
ソルビトールと水分でトイレ直行だぞw
755病弱名無しさん:2012/07/07(土) 16:53:27.40 ID:BVPGJaHG0
みなさん、健康診断の便検査で
便鮮血って結果でませんか?
自分はよくひっかかります
756病弱名無しさん:2012/07/07(土) 17:19:17.65 ID:PHYtl1al0
朝生理食塩水飲むと一発。
しかし平日は使えない手段
757病弱名無しさん:2012/07/07(土) 21:08:14.15 ID:S78pWaUp0
>>755
切れ痔でもない限り、血なんて出ないぞ
病院で精密検査してもらった方がいいよ
鮮血便でよくひっかかること自体、どこかに異常あるよ
758病弱名無しさん:2012/07/07(土) 21:09:01.22 ID:S78pWaUp0
今日は、夕食後にう○こでたw
一日一便すると安心するね
759病弱名無しさん:2012/07/07(土) 21:11:52.34 ID:S78pWaUp0
>>754
梨を5個食べられる胃が欲しい
というか若返りたいわw
年取ると、梨は半分がやっとだわ。。。

一度、胃を悪くした時にところ天の消化の悪さに驚いたことがあったなw
その時、ところ天ってやはり海草だわと思い知らされた。
胃腸が少し弱いから、便秘や痔なるのかもしれん。。。

(わかめ、昆布等の海草は、一般的に消化が悪いと言われている。。。)
760病弱名無しさん:2012/07/07(土) 21:25:42.65 ID:qRTx5xAE0
ずっと便秘だったのでほとんど空腹感がなかった。
皆さんはどうですか?

最近マグネシウムを常用し出したら、解消して人並みに空腹感を感じることがある。
いいものですね。
761病弱名無しさん:2012/07/07(土) 22:59:59.21 ID:j8yggRMXO
2日出てなくて吐き気と腹痛が辛い
762病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:17:10.77 ID:S78pWaUp0
ふぁぃとー!
いっぱーつ!
一日!一便!

>>761
毎日、うんこでるといいね!
>>761のうんこが出ますように!
763病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:28:41.71 ID:teCyzRWK0
ウンコ出たー!
グラノーラとセンナのコンビ最強
ちなみにウンコみたら、グラノーラがまだ消化されないで出てた
764病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:50:41.33 ID:GLYbts2Y0
ミルマグ買ったんだけど、これって毎日飲むもの?
それともたまってきたなーって時に飲むもの?
765病弱名無しさん:2012/07/07(土) 23:58:02.69 ID:VvyoMGKu0
なんかよくわからないけど、粉寒天をお茶に混ぜて飲んでみました
もう寝ます、明日が楽しみです
766病弱名無しさん:2012/07/08(日) 02:02:23.25 ID:gIT98brh0
>>764
毎日飲まなくてもいいと思うよ
>>765
それ危険…
767病弱名無しさん:2012/07/08(日) 02:37:46.50 ID:vy2UhvfA0
便秘と下痢を繰り返す
1週間くらい便秘になった後脂っこいものとか食って腹壊して腹下すのが続いてる最近ような気がする
768病弱名無しさん:2012/07/08(日) 02:42:12.35 ID:vy2UhvfA0
便秘の後の下痢はまず糞詰まりの固いのを出すのに苦労するからきつい
一応出るから深刻な事態にはならないんだがいやなもんだよあれは
769病弱名無しさん:2012/07/08(日) 03:50:57.41 ID:NL2bH4Cb0
平日便秘で休日になると下痢するのはなんでだろう
770病弱名無しさん:2012/07/08(日) 08:20:37.39 ID:hETTpERm0
コーラック、武田飲んでもダメだったけど
ビオフェルミンS寝る前に4錠飲むようにしたら改善してきた。
本当は毎食後3錠でけど寝る前だけにしてる。乳酸菌の薬だよ


771病弱名無しさん:2012/07/08(日) 09:52:51.19 ID:0FrTH5WE0
>>768
腹がぎゅるぎゅるいってんのに、栓されて出ないのは苦しいよね。
うちの猫は22時間毎にちゃんとンコする。
見習いたいけど無理だw
772病弱名無しさん:2012/07/08(日) 10:50:29.85 ID:iwDjIr/hO
ビオフェルミンはうんともすんともいわなかった
個人によって違うな
773病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:11:06.53 ID:Eoespgrs0
ビオフェルミンは効き目が弱い方がなんだが
合う人には合うのか
774病弱名無しさん:2012/07/08(日) 12:59:47.98 ID:O2UK8fPs0
納豆が効く
毎日食べてると効かなくなる
775病弱名無しさん:2012/07/08(日) 15:13:13.78 ID:o3KRYaT20
一日、三回か四回ぐらい。
776病弱名無しさん:2012/07/08(日) 16:03:48.09 ID:Jg9xmAW50
>>769
思い付きだが、自律神経に関係あるのでは
777病弱名無しさん:2012/07/08(日) 16:47:26.02 ID:OBkw7QiQ0
食べ物系はほんと、最初の数日は効いても毎日だと効かなくなるね
体に悪いことなら耐性付くのもわかるけど…なんなんだろ
778病弱名無しさん:2012/07/08(日) 17:13:28.55 ID:4v1Ybq7/0
>>777
身体に良いと言われるものだけ食べてるとかえって健康を害すので
色んなものをバランスよく食べて、とよく言われるけど便秘にも通用する話なのかも。
良いものを食べ続けるのが良いはずだ、という固定観念を払って
複数の便秘に効く食べ物をローテーションしてやる方が実際的かも知れないね。
779病弱名無しさん:2012/07/08(日) 18:00:16.29 ID:cd6jWSQ+0
今やっと出たよ
休日にしかう◯こ出ないんだよな…
780病弱名無しさん:2012/07/08(日) 22:12:18.24 ID:ig6EeRF60
4日便秘でいろいろ考えて食事してたんだが出ないので
晩御飯野菜炒め&しゃぶしゃぶ肉でゆで豚食べたら
1時間しない間にトイレにGO
お腹スッキリしたー
781病弱名無しさん:2012/07/09(月) 05:40:43.97 ID:kkMTKC7A0
>>768
たぶんその状態、で夜中から2時間経過
未だすっきりしないし痛いし眠い
782病弱名無しさん:2012/07/09(月) 08:38:06.53 ID:Kf21Ccb9O
6日ぶりに出したら切れ痔になった
783病弱名無しさん:2012/07/09(月) 09:27:53.54 ID:E9XaCDlMO
6日ってヤバイな…。自分もだけど。

便秘で下が詰まりすぎて、上から入れると(何か食べると)吐いてしまう事とかってあります?
自分はもう体内の容量がMaxらしく飲む事は出来るが食べることが出来なくなってる…
784病弱名無しさん:2012/07/09(月) 10:22:17.56 ID:e9jxxw2sO
>>783
あるある
4日位でなくてお腹痛くなってぐるぐるなってるのに
出口に栓になってて出せないと便器に座ってて口の中酸っぱくなって吐く
だから2日位でなかったら薬使うようにしたらなくなったなぁ
785病弱名無しさん:2012/07/09(月) 12:28:01.73 ID:6pLRaugG0
もう浣腸でもしなよ
786病弱名無しさん:2012/07/09(月) 12:36:22.11 ID:MRoRsPGO0
油多めのとんこつラーメンおすすめ
787病弱名無しさん:2012/07/09(月) 13:24:32.51 ID:ruD06kUe0
なんかかすかに便意を催しているのに出そうにないって時に、すかさず煮干しをよく噛んで食べていると何故かでる
788病弱名無しさん:2012/07/09(月) 13:46:37.89 ID:ruD06kUe0
連投ごめん
2日に一回、バナナ1本ぐらいのが出てて調子良いなと思って油断していると口の周りに吹き出物が出来てきて
出てるのになんで?って思ってたら物凄い下痢した。どこにこんなに詰まってたんだってぐらい。
こういうのが時々あるんだけど、意味不明。
便秘しても吐いたりしないから、今どのぐらい詰まってるのかよく分からなくて困る。
下痢した後はずーっと便秘になるから、2日目になったら下剤飲み、翌日も出ず、昨晩も飲んで今、なんとなく
便意もよおしたんで、煮干し食べたらスッキリバナナ3、4本分ぐらいでったーーはぁ〜すっきりした。
789病弱名無しさん:2012/07/09(月) 14:44:42.99 ID:9yiwZi2gO
納豆にちょこっとオリーブオイル入れるといい感じ
あと朝イチでりんご丸かじり
カーヴィーダンスなど腰ひねる運動
出そうで出なかったら100回くらいジャンプ
790病弱名無しさん:2012/07/09(月) 15:19:30.42 ID:7tlTcp1Z0
深夜にキャラメル浣腸を試してみたけど出なかったなあ。
子供向けのやり方を見てやったから量が少なかったのかも。
もうちょっと量を増やして夜に試してみるお!
791病弱名無しさん:2012/07/09(月) 15:48:16.87 ID:ruD06kUe0
>>789
ジャンプw今度やってみよう。
792病弱名無しさん:2012/07/09(月) 16:56:31.92 ID:h+R4B+OaO
マッサージやしゃがんで●座りも良いよ
793病弱名無しさん:2012/07/09(月) 19:02:40.76 ID:6pLRaugG0
>>790
おとなしく普通の浣腸か座薬使いなよ
794病弱名無しさん:2012/07/09(月) 19:15:04.60 ID:SSycF9mY0
普段から1〜2日おきに出るくらいだったけど、賞味期限1日切れた飲むヨーグルト1/3一気飲みしたら下痢になった
便秘も辛いけど、下痢も辛いな
795病弱名無しさん:2012/07/09(月) 20:11:33.20 ID:5l+D/HNL0
ラーメン食べて腹下す人ってスープも飲み干す?
麺自体は消化悪いからスープだけ飲もうかと。


796病弱名無しさん:2012/07/09(月) 20:16:33.91 ID:G66yb4vD0
おならだけ出そうとしたら
身も出た・・・コロリンって・・・
797病弱名無しさん:2012/07/09(月) 20:55:04.18 ID:MjjNfH5Z0
いるのに出てこない…
798病弱名無しさん:2012/07/09(月) 21:00:02.93 ID:RR1Gj5Z6O
便意を催す→トイレに入る→便意がなくなる
この繰り返しが本気でイライラするなw
799病弱名無しさん:2012/07/09(月) 21:44:33.22 ID:1cTW1DB5O
毎日アーモンドを20〜30粒くらい食べていたら、2日に1度くらいのペースで出るようになった
快便というほどではないけど、ひどい時は10日以上お通じなしなんてこともあるからありがたい
美容とダイエットのつもりで始めたんだけど、今は便通のために続けてる
800病弱名無しさん:2012/07/09(月) 22:11:11.27 ID:6pLRaugG0
ダイエットのためて…
アーモンドは高カロリーやで?
801病弱名無しさん:2012/07/09(月) 22:45:22.13 ID:fptlS+fp0
美容なら2、3粒でいいんだぞ…
802病弱名無しさん:2012/07/09(月) 22:48:50.63 ID:abdq0BUJ0
>>799

30粒は摂りすぎかもよ
うちの親が健康オタクでナッツ食べてるけど
「カロリー高い」「1日○グラムまでが適量」とか言って
わざわざ自分でグラム計って個包装し直してから食べてて
たしか20粒くらいで十分だった気がする

 
803病弱名無しさん:2012/07/09(月) 23:20:23.94 ID:+CWo0DjI0
>>793
普通の浣腸使いたいんだけど、1分も我慢出来ないのよ…
5分から10分我慢ってどんだけ。

でも便秘用座薬の発想はなかった!
今日は色々あって何とか出たから、次なったら試してみる。
804病弱名無しさん:2012/07/10(火) 02:24:27.75 ID:6ToOyo9G0
生まれてからずっと便秘ですが、最近細い便がでますバナナの3分の1くらいの直径で途切れ途切れです。一応毎日でてます
酸化マグネシウムは聞いてたのにこうなってからきかなくなりました。むしろ酸化マグネシウムをのんでこうなったのかもって感じです宿便のようなものがたまってるのでしょうか



805病弱名無しさん:2012/07/10(火) 02:25:08.67 ID:bMNq87V/0
便秘で悩んでいる
806病弱名無しさん:2012/07/10(火) 02:36:39.20 ID:6ToOyo9G0
続き
水のみまくってもファイブミニのんでもでません、ききません

ちなみにおならは体内でなります
出るときもありますが、我慢すると確実に。お腹の中で破裂?してるときもあります

ちなみに胃や腸はすごくつよいです
807病弱名無しさん:2012/07/10(火) 02:40:10.59 ID:Yx1K8ZKY0
わたしなら マグネシウムを飲みつつ
バナナとキュウイをとお粥を食べます
ファイブミニ、水をがぶ飲みはあまり効かないと思うよ
ともかく柔らかめの便の量を増やさないと駄目
808799:2012/07/10(火) 07:07:25.49 ID:fj7Bi7+iO
ダイエットにアーモンドというのは、チョコやクッキーよりは
ナッツの方がいいだろうと思って、職場に常備してるんだ
実際、1ヶ月以上食べてるけど、体重ちょっと減ったよ
でも一応20粒に減らしとくねw
アドバイスありがとう!
809病弱名無しさん:2012/07/10(火) 07:48:19.77 ID:bMNq87V/0
今日は早番なのでもうしごとしてるんだが、昨日下剤飲んで今朝も即効性の
あるやつ飲んだんだがまだでない。さっさとだしたい!
810病弱名無しさん:2012/07/10(火) 07:50:30.34 ID:0TTVDkqk0
>>787
煮干しじゃないけど
早食いだったのを、よく噛むように意識して食事をするようになったら
かなり便秘が改善されてきた

おまけに、ダイエットしてないのに
ここ4か月で、3キロ痩せてきた

>>806
病院に行った方がいいように感じるよ

>>806
ファイブミニより
キャベツ、もやし、人参、ピーマン、豚肉を入れて
簡単な野菜炒め作って食べた方が便秘には効くよ。

産まれてからずっとなら、腸内に善玉菌が少ないのかもしれないね。。。
カスピ海ヨーグルト、普通のヨーグルト、納豆、ヤクルトとかどうかな?
飲み物に、安いオリゴ糖でいいから入れて飲んでもいいよ
(ドラッグストアで、1Lが500円以下で売ってる)
オリゴ糖は、腸内の善玉菌のエサになるからね
811病弱名無しさん:2012/07/10(火) 07:59:19.45 ID:0TTVDkqk0
>>808
アーモンドって、ビタミンEとか栄養豊富だから肌にもいいし
老化防止にもいいみたいだし
ほんと、チョコとかクッキーよりはいいね

調べたら、アーモンド10個が60〜70kcalらしいよ

明治ミルクチョコレート、1枚
内容量:65g カロリー:363kcal ←らしいから

アーモンドを30個食べても、180〜210kcalくらいだから
めちゃくちゃ悪いわけでもなさそうw
812病弱名無しさん:2012/07/10(火) 09:13:48.62 ID:t68mG/Op0
アーモンド以外の者でもビタミンEとってるかどうかでまた変わってくる

ビタミンEの過剰摂取は、血が固まりにくくなったり、生殖機能に悪い作用おこしたりとかあるから
とりすぎは注意しないといけないんだってさ
813病弱名無しさん:2012/07/10(火) 09:17:42.54 ID:Y1NCVZFd0
普通に運動してればアーモンド30粒なんて大丈夫だろ
そのくらい気にする程ここの連中は太ってるのかよ
814病弱名無しさん:2012/07/10(火) 10:33:25.90 ID:iZwJUp9p0
>>813
普通に運動がどのレベルなのか書いてないからわからんが
アーモンド30粒だと、仕事後2時間近いトレを続けるレベルな
学生がサークルで一時間ほどハードトレしないとダメなレベル
815病弱名無しさん:2012/07/10(火) 11:11:30.26 ID:Axrev/ZF0
>>739-740を見始めて便秘が2日に一回になった
これが続くといいなあ
816病弱名無しさん:2012/07/10(火) 11:37:01.07 ID:YPcLz3nr0
>>804
酸化マグネシウム飲み続けて、便が細くなったって一緒だけど
(必ずしも酸化マグネシウムのせいとは言えないけど)
自分は一度浣腸したらすっごい硬そうで黒い塊がまず出てて、あとすっごい溜まってたのが出た
それが邪魔してたのかなと思う

が、また元に戻って細くなってお腹張って今えらいこっちゃ
下剤なんか飲んでもちゃんとしたブツが出ない時はやっぱり浣腸かなと思いつつ
慣れないからいろいろ怖い
817病弱名無しさん:2012/07/10(火) 11:59:40.43 ID:Yx1K8ZKY0
今酷い便秘の人は
エニマクリンって検査前に食べる食品でも
食べてからマグネシウム飲むといいよ

大腸検査の前の食事キットだから
腸から便が一掃されるよ
818病弱名無しさん:2012/07/10(火) 12:09:49.46 ID:PWFXW3bj0
今日はスポロンを冷やしたのをガンガン飲もう
スポロンとかヨーグルトとかヤクルトとかそういうのを毎日飲むのも腸には良いと薬剤師の人が言ってたよ
それで急に腸が良くなるとはならないけど、毎日続けることで飲まないよりは飲むほうが確実にいいって
いつ出したかもう忘れたな…
819病弱名無しさん:2012/07/10(火) 13:05:41.35 ID:0TTVDkqk0
>>812
特定の食品を食べ続けると
体に害が出る前に
独特の嫌悪感みたいなのが出てきて
見るのも嫌になんないかな?

バナナダイエットとかリンゴダイエットとかテレビでやってたけど
最初は良くても、体が拒否反応してくるらしいよ

防衛本能みたいなもんかな?
820病弱名無しさん:2012/07/10(火) 13:10:25.13 ID:0TTVDkqk0
>>818
昔は、オナラすると異常に臭くて悩んでたけど
いろんな種類の乳酸菌とか発酵食品を、少し意識して取ってたら
便秘が治る前に、オナラがあまり臭くなくなったw

最近は、ここんとこ毎日、排便があるし
薬飲まなくていいから、精神的に楽だ

前は、ミルマグを2日続けて飲み忘れたら
うさぎの糞がたくさんつながったようなのが出そうで出なくて苦しんで。。。
肛門切れてた

汚い話だけど、苦しくて。。。
指にトイレットペーパー巻きつけて
うさぎの糞を指で分離して、排便してたよw

いつも情けない気持ちになって、少し鬱になってた。。。
821病弱名無しさん:2012/07/10(火) 13:18:37.94 ID:0TTVDkqk0
>>816
ミルマグも便が細くなるのかな?
確かに、飲んでた時は細かった

自分では、痔のせいで細い?
大腸の柔軟性?というか?
腸の筋肉が固くなってて
便が細いのしか出せなくなってるように感じてた


今は、結構、太目のが出るようになったよ

みんなも、何もしないより
何らかの?努力してれば
必ず、便秘を克服できると思う

求めよ、さらば与えられん。
たずねよ、さらば見出されん。
門を叩け、さらば開かれん。
すべて求むるものは得たずねぬる者は見出し、
門をたたく者は開かるるなり←とか言うし、問題はいつか解決される時が来ると思う

822病弱名無しさん:2012/07/10(火) 13:59:11.59 ID:6X3zZqpi0
>>821
キモイ改行だな
823病弱名無しさん:2012/07/10(火) 15:05:59.21 ID:kjVzCvr10
      /     \
.     /   _ノ   ヽ\    トイレでーきばりーなーがーらー♪
    /    ( -‐) (‐-)
    |       (__人__)|    泣かないでくださいー
    \ _    `i  i´ノ_ 
    /       `⌒く(::::)   そこにー私はーいませんー♪
    |      ̄ ̄ ̄⌒) .|
     |    ´ ̄ ̄ ̄ /. .| |    つまってなんかいませんー
824病弱名無しさん:2012/07/10(火) 16:14:47.65 ID:8MEfgydo0
私のお腹の前で泣かないで?

825病弱名無しさん:2012/07/10(火) 17:24:26.73 ID:yWyTvkJ60
便秘一週間目…
一週間前に出たときもすっきりしなかった。
ヨーグルトも効かないし、マッサージも効かなくて、
とうとうコーラックに手を出してみた。
初めてなのでコーラックUを1粒飲んでみたが、
6時間後にゆるゆるで黒いのがこれだけ?って量出ただけだった。
お腹が張った感じや胃まで詰まってる感は変わらない…
リベンジで3粒飲んでみたが、
同じくゆる黒いし、お腹へこんでるのに、
張った感じも詰まった感じもそのまま。
きもちわるいたすけて…

前は週に1回でも、すっきりしてたのに…
便秘自体は小学生の頃は2週間が普通だったので、
これでも改善してきた方なんだ…
826病弱名無しさん:2012/07/10(火) 17:38:53.91 ID:3uiDhe0ii
カツアゲ虐め主犯格長屋雅子長屋雅子長屋雅子長屋雅子長屋雅子が顔面も全身も赤黒い水泡ケロイドニキビヘルペス水虫蕁麻疹いぼまみれ血まみれの便秘ゾンビ肌だろ
827病弱名無しさん:2012/07/10(火) 18:55:33.77 ID:Iy91LvGp0
>>806
便が細いって出口のとこになにか出来てたり心配なので病院いったほうがいいよ
828病弱名無しさん:2012/07/10(火) 19:29:04.03 ID:cgTAVaaB0
駅前で飯を食った後にツタヤに寄ってどれを借りようか眺めてると
腹がグルグルとやばくなる
なぜなんだ!じっくり選びたいのに!
829病弱名無しさん:2012/07/10(火) 19:31:28.61 ID:YXQDfom90
図書館で便意を催すのは有名だからなんかすえた臭いの似た物質が出てんじゃねw
830病弱名無しさん:2012/07/10(火) 19:47:45.08 ID:dbGUPJKF0
レンタルコミックとかか?
831病弱名無しさん:2012/07/10(火) 20:58:37.26 ID:5YXX1iVn0
皆さん、寝る時の姿勢は横向きですか?
そういう人は仰向けになってリラックスする時間を取ってみて下さい。
ボーッとしたり、妄想したりしても良いでしょう。
どうですか?お腹がグルグル動きませんか?
もちろんこれで便秘が解消されるわけではないでしょうが
少しは手助けになると思います。お試しあれ。
832病弱名無しさん:2012/07/11(水) 00:58:25.90 ID:19sViTLQ0
>>825
いつもと違う状態なら、もしかして別の病気とか妊娠とかの可能性を考えてみたほうがいい。

どちらにしても病院に行くべし。
833病弱名無しさん:2012/07/11(水) 09:01:23.51 ID:AbW7QPCeO
グレープフルーツを1個食べると、次の日に出るよ。
834病弱名無しさん:2012/07/11(水) 11:12:53.71 ID:1oNCjhuz0
いくら力んでもウンコ出し切らない
便座から立ち上がると、出し切らないウンコがスッとケツの中に戻ってしまう
その出し切らないウンコってほうっておくと硬くなるんだろうか
いつも固い奴が最初に来るからそうなのかなと思っているんだが
835病弱名無しさん:2012/07/11(水) 12:33:11.09 ID:uelXz531O
大根すごい効くよ
一週間平気で便秘するけど一本の三分の一くらいを一食で食べたら一時間しないくらいで三回トイレ行くはめに…
食べすぎると水みたいになるけど
836病弱名無しさん:2012/07/11(水) 15:14:28.79 ID:tCBNP+qJ0
パイナップルが効くみたい。
むしろ若干下し気味。詰まるよりいいけどね。
837病弱名無しさん:2012/07/11(水) 15:19:37.83 ID:XhYpO0GQO
>>834
固くなるよ。私も会社で出しきれなくてチャリで家まで帰ったら固くなってた。
出すの30分位かかって穴ちょっと切れた。

そういう時ビオフェルミン飲むと出やすくなるよ。
838病弱名無しさん:2012/07/11(水) 17:10:41.56 ID:dNjQaLrf0
この二日間便が少量しか出なくて納豆食べてみようと思うんだけど、便秘に
納豆は効果ありますか?男でまだ20代なのに便秘なんて情けない・・・
839病弱名無しさん:2012/07/11(水) 17:31:25.07 ID:T+h1EkiBi
何か慢性的な不安がある人は解決を目指してみて
収入がないなら働いたりさ
840病弱名無しさん:2012/07/11(水) 17:35:26.25 ID:e64JZoDp0
>>838
大根の千切りのほうが効くよ
841病弱名無しさん:2012/07/11(水) 17:45:06.32 ID:WBBdG1m5O
なんか改善策発見したと思ったらだんだん効かなくなっての繰り返しだわ…
なんなんだろうね
もう打つ手がなくなってきたよ
842病弱名無しさん:2012/07/11(水) 17:50:28.77 ID:uZb40lisO
>>838
効果は人それぞれだけど、納豆は善玉菌のエサになるから腸には良い
843病弱名無しさん:2012/07/11(水) 18:06:57.12 ID:0GXK24Pd0
どうやら直腸膣壁弛緩症みたいだ・・・
便が膣側にきていて膨らんでる
まるで蓋をされてるようで息んでも全く出ない
便も硬いし一体どうしたらorz
844病弱名無しさん:2012/07/11(水) 18:20:55.49 ID:e64JZoDp0
そこまできてるなら肛門科で浣腸してもらいなよ
便秘のことも相談できる
845病弱名無しさん:2012/07/11(水) 19:43:09.88 ID:2PYmon3b0
便秘したあと、腹痛+下痢コンボのあと膨満感がしばらく続くのって俺だけかな
846病弱名無しさん:2012/07/11(水) 22:13:17.33 ID:DPu/iU8Q0
糞づまりで、イライラしてんのね
847病弱名無しさん:2012/07/11(水) 22:25:04.23 ID:DPu/iU8Q0
>>822
改行程度で、イラッとしてると
精神衛生上悪いよw
もっと、キャパシティ広くしなよ
848病弱名無しさん:2012/07/11(水) 22:29:59.10 ID:zKMwl8Lo0
そんな前のレスせんでも
849病弱名無しさん:2012/07/11(水) 22:36:20.52 ID:XhYpO0GQO
生理来て下剤並に全部出た!!
生理に感謝したの初めてだwww
850病弱名無しさん:2012/07/12(木) 02:46:05.51 ID:JGc6squO0
最近好調だなぁ
プルーン一日四個に加えてやっぱり油っぽいものを食べるといいのかもしれない
851病弱名無しさん:2012/07/12(木) 06:51:29.26 ID:qg9zrHgj0
このスレ見て、便秘対策やったら
1か月で、約3kg痩せたよ
便秘もかなり改善できた
みんな、ありがとう
852病弱名無しさん:2012/07/12(木) 07:11:28.93 ID:n0hJim0g0
アナルセックスすれば快調になるよ
マンネリ化した夜の営みも解決できて一石二鳥!
853病弱名無しさん:2012/07/12(木) 12:06:08.98 ID:ACOAH65T0
>>847
句読点の位置もおかしいよ
854病弱名無しさん:2012/07/12(木) 12:18:11.68 ID:hVmXQt550
句点はないな
855病弱名無しさん:2012/07/12(木) 16:26:06.26 ID:g5wMaB5J0
>>852
ゲイの人を呼んで掘ってもらうのか?
856病弱名無しさん:2012/07/12(木) 16:37:38.42 ID:ZdzHWtAs0
1回分の水で流れーん
しばしつけ置いて柔らかくしておくか
一難去ってまた一難
857病弱名無しさん:2012/07/12(木) 17:04:31.27 ID:cqf0vvGW0
おい誰だよブラックコーヒーが効くって言った奴



すごく効いた
毎朝頑張って飲む
858病弱名無しさん:2012/07/12(木) 17:33:19.26 ID:85CG4OQQ0
たかがコーヒーごときで効くとか羨まし過ぎる
859病弱名無しさん:2012/07/12(木) 17:53:06.91 ID:gNtpE1IN0
ウォーキングするようになって腸の働きが良くなった気がする。
歩きながらいい感じの屁がブーッ(*´∀`*)
犬みたいに片足上げると快屁だ

860病弱名無しさん:2012/07/12(木) 19:17:18.36 ID:tO5CgmWNO
昼帯かなんか忘れたけど、夏場は冷たい食べ物飲み物を取りすぎるから内臓冷え性になって胃腸の動きが悪くなりやすいらしい
暖かいお茶を食後に飲めとのこと
861病弱名無しさん:2012/07/12(木) 19:59:35.24 ID:3L2XsCEp0
>>859
なんかかわいい
862病弱名無しさん:2012/07/13(金) 08:47:44.21 ID:JwUIxONM0
これは大物がくるぞー!!!!!
という感覚があったときに結果兎の糞程度の絶望感
またコロコロかよ・・・
というブルーな排泄時、結果バナナ数本分の大量が出た時の幸福感
863病弱名無しさん:2012/07/13(金) 13:04:30.88 ID:PR43wbuF0
でん
864病弱名無しさん:2012/07/13(金) 13:58:32.34 ID:Sub52beO0
でん
865病弱名無しさん:2012/07/13(金) 14:04:03.89 ID:mm9CQklF0
ででん
866病弱名無しさん:2012/07/13(金) 15:59:43.18 ID:2Tf7BlEw0
ででんでん
867病弱名無しさん:2012/07/13(金) 16:49:55.88 ID:qeeZMYGb0
みんな出なさすぎて壊れたのか
868病弱名無しさん:2012/07/13(金) 18:34:39.65 ID:UOJ5MGfh0
デーン
869病弱名無しさん:2012/07/13(金) 18:49:58.34 ID:e1IYrQETO
一瞬スレ間違えたかと思ったw


870病弱名無しさん:2012/07/13(金) 20:01:48.56 ID:ieV5cfijO
あぁ〜出ない
871病弱名無しさん:2012/07/13(金) 21:01:25.92 ID:Hrjs31s/0
オリゴ糖が効いてる気がする!
あと、自宅にいる時限定だけどPCやりながらうんこ座りw
872病弱名無しさん:2012/07/13(金) 21:36:33.26 ID:yy8FYTBn0
うんこ座りは痔になるから気を付けてね
873病弱名無しさん:2012/07/13(金) 22:57:26.93 ID:hiEdoeiD0
かったい栓みたいなのが肛門でとまっとる
迷うな、出てこい。
874病弱名無しさん:2012/07/13(金) 23:03:42.35 ID:hiEdoeiD0
ところで浣腸が怖くていまだに手が出せないでいる自分に
どんな感じなのか誰か事細かに教えてはくれないだろうか・・・
腹痛と吐き気がすごいって聞いたことがあって怖い。
875病弱名無しさん:2012/07/13(金) 23:17:48.23 ID:/FTxUskj0
お風呂で校門に指突っ込んで洗ったりしないの?
つうか校門オナヌーも知らんとは人生のムダ・・・いやげふんげふんw
876病弱名無しさん:2012/07/13(金) 23:45:34.53 ID:A9E7Xbr90
そんなに食べてないのに、お腹がパンパンで苦しい
おならもでない
体重も1キロだけど増えた
なんでだろう
生理終わったら普通むくみもとれて体重も減るかせめて変わらないのに。
前は生理始まった途端にお腹がすっと凹んだもんなのに、最近は生理でもそうじゃなくても
パンパンでいつでも苦しい。体調がすごく変わったというか、悪くなってしまった
歳のせいなのかな…
877病弱名無しさん:2012/07/13(金) 23:58:54.82 ID:QUHlV5Mq0
>>874
腹痛はそうでもなかったけど、吐き気と冷や汗と気分が悪くなって
七転八倒したよ。
それいらい絶対やらない。
慣れてくれば大丈夫だったり、あまり酷い便秘じゃない時に初めてやれば
大丈夫なんだろうけど、なにも飲み薬があるんだから、無理にやることはないよ。
878病弱名無しさん:2012/07/14(土) 01:57:25.45 ID:lPwKZA5c0
冷た〜いアイスコーヒーをコップ1杯がぶ飲みしたら絶対出るべ
879病弱名無しさん:2012/07/14(土) 02:20:02.56 ID:Mrm6szgYO
>>874
自分は浣腸したのが腹痛冷や汗の時だったんで腹痛が増したのが浣腸のせいかな、って感じだった
でも浣腸してから2分(もっと短かったか)もしないうちにドッと出てくれたんで浣腸ありがとうって思った
吐き気は別になかったし、うんこ出た後も特に変わりなかった。そんなに心配しなくて良いと思う
880病弱名無しさん:2012/07/14(土) 03:52:40.89 ID:1+LGiN4G0
浣腸、軽く腹痛はするけど吐き気はナシだ。
すぐしたくなっちゃって浣腸液がなじむまで我慢出来ないのが…。
プルセニドとかの方がお腹の痛みがキツくて辛かったよー。

でも1番出たのは昔入院して1週間以上出なかった時にしてもらった摘便かな…w
あれは最強だった。
881874:2012/07/14(土) 09:10:36.60 ID:lwijN+Bv0
>>877>>879>>880
レスありがとう!
便秘の程度と人によりって感じなのかあ・・・
腹痛はまだマシとして吐き気はやだなー
まずはお湯でやってみようかなあと思った。
882病弱名無しさん:2012/07/14(土) 10:01:05.80 ID:CWFlidXv0
昨日おから350g食べたら今日の朝出た
ただ単に食物繊維不足だったということか
883病弱名無しさん:2012/07/14(土) 10:20:14.07 ID:/3HMs/LL0
朝コーヒーとパン食べて、かーちゃんと話ししてたら、何日かぶりによおしてきたw
リラックスって大事だよな。
884病弱名無しさん:2012/07/14(土) 10:41:38.57 ID:FyB1jljM0
>>882
350グラムって中で膨らむことも考えたら結構な量だから、食べ過ぎて押し出されたんじゃない?
おからはまだ腹の中にいそうな気が
885病弱名無しさん:2012/07/14(土) 14:56:36.07 ID:nLxNaUNm0
というかここに来てる人の半分は便秘じゃなくて、ただの生活不規則からの体調不良
コーヒーやおからといったもので出るくらいだからな
二週間から一か月出ない人とかが便秘スレの該当する人たち
886病弱名無しさん:2012/07/14(土) 15:15:24.57 ID:oXMk828e0
よし!じゃあ重度便秘とそうでないとでスレを分けるか!w
887病弱名無しさん:2012/07/14(土) 15:31:51.26 ID:tnqejWYH0
個人輸入のロペミン飲んで便秘になって
溜めて排泄を楽しんでる人もいるよ
888病弱名無しさん:2012/07/14(土) 15:34:55.90 ID:tGhLYdkwP
理解出来ない
腸内はいつでも常にオールウェイズカラッポにしておきたいくらいw
889病弱名無しさん:2012/07/14(土) 20:14:57.42 ID:sMlBFddN0
おなかが張って張って、ツライ
便秘に人生振り回されてるわー
890病弱名無しさん:2012/07/14(土) 20:20:20.73 ID:Sn74FVbv0

生大根ダイエットってやつ知ってる?

大根食べるようになってから劇的に改善したよ
大根を生のまま千切りで300グラム食べるだけ
それまでアシドフィリスはじめの乳酸菌、デキストリンに
寒天に蒟蒻に薬も飲んだけど

生大根食べるようになってから毎日快適にでるようになった
大根は水分多いから便も固くならない
891病弱名無しさん:2012/07/14(土) 20:30:25.95 ID:VtzEAAr10
それやったけど効かなかったよ
892病弱名無しさん:2012/07/14(土) 20:43:30.07 ID:Sn74FVbv0
まあ一週間以上はやってほしい
893病弱名無しさん:2012/07/14(土) 21:00:42.15 ID:Sn74FVbv0
あと当然だけどマグなどの手を借りて
今まで入っていた固い便を出し切ってから
実行してほしい

自分はサラダッコという大根のツマをつくる調理器具で
大根を千切りのような麺にして
それを主食にしているがとても旨い!
300グラムも食べたら腹が一杯になるので
他のものが食べれない あとは豆腐を食べるぐらいだ
結果食べ始めて1ヶ月で二キロ減った
894病弱名無しさん:2012/07/14(土) 21:01:51.35 ID:tnqejWYH0
>>893
それ普通に栄養足りなくて痩せたんじゃない?
895病弱名無しさん:2012/07/14(土) 21:13:36.22 ID:Sn74FVbv0
栄養素はチェックしてるから大丈夫だよw
毎日最低基礎代謝分は取ってるしね 
大根には消化酵素も入ってるから水分量の多い便で
胃腸にも優しい

まあ実行した人だけがわかるんだなーこれが
896病弱名無しさん:2012/07/14(土) 21:15:33.93 ID:vZSDXpAD0
>>885
たぶん2週間になる
下剤も浣腸も無理。ガスが溜まっててたまに出る
897病弱名無しさん:2012/07/14(土) 21:19:05.18 ID:kvaxoyfC0
1週間前カキコしたけどやっぱり1週間ぶりに出た
代謝の悪さが関係してんのかなあ仕事やめて運動してないし
898病弱名無しさん:2012/07/14(土) 21:22:56.07 ID:VtzEAAr10
>>893
ダイエットスレじゃないし
あと便秘はどれくらいの期間?
899病弱名無しさん:2012/07/14(土) 21:24:18.52 ID:Sn74FVbv0
もういいよ別に かまわないで
責めたくてしかたがないみたいだしw
900病弱名無しさん:2012/07/14(土) 21:30:54.68 ID:SJqGoZeE0
大根生で食べると辛くない?
901病弱名無しさん:2012/07/14(土) 21:33:11.16 ID:pPgjnRUJ0
最近食欲が無くて1日1食ぐらいになってます。
うんこもでないのでコーラック飲んだ(昼ごろ)ら30分後に便意を感じました。腹痛は無し
こんな早く効くものなんですか?8時間程度かかると思ってたんですが・・
翌日になっても出ずに夕ご飯を食べてすぐに出ました。その日は1回目の食事です
効くのが遅いのか早いのかどちらだったのでしょう、分かる方いませんか?
なお、食欲があった頃は食事の後にうんこすることが多かったです。特に朝
902病弱名無しさん:2012/07/14(土) 21:40:44.97 ID:VtzEAAr10
>>899
おまえがどれくらいの便秘だったか聞かないと改善したかどうかなんてわかんねえだろ
大根食って痩せたんならダイエットスレ行け、デブが
903病弱名無しさん:2012/07/14(土) 23:13:02.12 ID:EzgqQQyK0
そういえば妹がすっごい便秘だったんだけど
岩盤浴場で仕事してたら治ったって言ってたなあ。
辞めた今も快調らしい。
904病弱名無しさん:2012/07/14(土) 23:35:31.48 ID:TblrjFjh0
もう9日も出てない。腹壊したいよ。いもけんぴ食べたら出るかな
905病弱名無しさん:2012/07/15(日) 00:36:12.45 ID:1EPo8eBSO
>>901
量食べてないから出ないだけじゃない?
私も空腹でコーラック飲んだら2時間で出た。
夕方出たのも前日に食べたのが腸に溜まったから出たんだと思う。

あなたの体調はわからないけど、お腹が苦しいとか便秘で体調不良じゃないなら無理矢理出さなくてもいいんじゃない?
ちょっと神経質になり過ぎだと思う。
906病弱名無しさん:2012/07/15(日) 11:00:20.72 ID:U7XtB5O70
>>893
まあ100のやつと60のヤツでは2Kの意味は違うわな
907病弱名無しさん:2012/07/15(日) 13:51:27.07 ID:+8AZX8Sc0
麻美ちゃんのカレー食べたい、まだ残ってる?
908病弱名無しさん:2012/07/15(日) 15:17:45.61 ID:mPIo2rFvO
生じゃないけど、短冊切りした大根ほぼ1本+おから+野菜を煮て、
朝昼と食べてたら、現在進行形でお腹痛くならず水のような便が出てる
書きに来たら大根の話出てて偶然に驚いたけど、大根パワーは侮れないんだね…
909病弱名無しさん:2012/07/15(日) 15:34:24.79 ID:Agnmo9TN0
私は長年便秘で苦しめられてきましたが(1週間でないなんてあたりまえ)
ミネストローネを飲み始めて毎日出るようになりました。
ミネストローネは市販のトマトジュースに好きな野菜を入れコンソメで味付け
した簡単なスープです。
ミネストローネさまさまです。
皆さんもぜひお試しください。
うれしくて思わずこのすれ探して書きました。
910病弱名無しさん:2012/07/15(日) 15:56:12.60 ID:wHjIQVFs0
オリゴ糖入れたヨーグルトはガチ。
これに加えて、朝目が覚めたら布団の中でへそを中心に
へその両横3センチと縦3センチくらいのところを
ゆっくり指で10回くらい押してから水分取ると出る。


911病弱名無しさん:2012/07/15(日) 17:14:01.87 ID:1Q/jpxih0
寝る前にピンクの小粒を10錠
912病弱名無しさん:2012/07/15(日) 20:24:29.26 ID:P4B4D+8D0
プルゼニド12mgを2錠飲んでも効果なかったから、半日後に腹筋を数回したら軽い腹痛起きて排便できたw 明らかに便が動いてるのがわかった。
しかし、排便する際に肛門(直腸?)に何か違和感があって、便が絞られるように出てくるんだが、一体原因は何なのだろうか…。
例えていえば、歯磨き粉みたいな感じ。中身(便)はまだ残ってるのに出てくる口(肛門)が小さいから、にょろーんって出てくる感じね。
913病弱名無しさん:2012/07/15(日) 20:47:26.33 ID:w8yvsUn90
腹の内側からグリグリ削られてるような痛みだ
たかが便秘って馬鹿にされるけど、なにしても治らないしもうやだー
914病弱名無しさん:2012/07/15(日) 21:16:27.27 ID:9+ZYoIYU0
>>912
それはいぼ痔ではなかろうか。

ちなみに自分は、今日は朝から乳糖を飲んで出した。
体重が若干減った。
915病弱名無しさん:2012/07/16(月) 01:17:31.21 ID:P+kowyEYO
排便はあるけど、ここ最近便の量が少ない気がする。
どうにもすっきりしない。
左下腹部に溜まって留まっているような感じ。
916病弱名無しさん:2012/07/16(月) 03:02:44.00 ID:7GGWRsZT0
最終奥義!コーラック服用!
917病弱名無しさん:2012/07/16(月) 03:23:09.26 ID:uLEjSNhDO
とりあえずコーラックは無いわ
918病弱名無しさん:2012/07/16(月) 05:10:01.81 ID:lJLufYrgO
一昨日、(最近胃腸の調子が悪かったんだけど)
便秘で気持ち悪かったから家にあったコーラック見つけて飲んだ

結果、『七転八倒』の腹痛が襲ってきてガタガタ震えっぱなし
こんなこと初めてだよ…翌日の便も真っ黒でほんとワケわからなかった…


919病弱名無しさん:2012/07/16(月) 07:54:36.09 ID:jOHIxWIV0
コーラックで下痢腹抱えて数時間トイレに入るより
浣腸一発だな
920病弱名無しさん:2012/07/16(月) 11:27:03.32 ID:yfrmMjWAP
コーラックてトラウマレベルだよね
あれがそんな売れてるなんて自分の便秘なんて軽度なんだろうなと思ったよ
病院で処方されたビコスルいいわー
921病弱名無しさん:2012/07/16(月) 11:29:10.99 ID:FdnealTt0
「水分の摂りすぎ」は今すぐやめなさい 石原結實
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/1652604/
体のためにと無理して摂る水分、ペットボトルで飲む習慣 今すぐやめなさい

1章 「水分を摂れば血液がサラサラになる」は大間違いです
    現代人は「水分」を摂りすぎている
2章 水分の摂りすぎが、こんな病気を起こしている
3章 大問題の水分は、こうすれば捨てられる
4章 こんなに「水」を減らしてもいいの?あなたの疑問と不安に全部お答えします
5章 水はけのいい体になったら治った
922病弱名無しさん:2012/07/16(月) 13:27:49.50 ID:IkwCOyEC0
便秘改善したくて
野菜多めの手作り料理増やしたら、半年で5キロ痩せた
旦那の健康診断の結果もかなり改善できて、血液検査の結果も正常値になった
口から入れるものに気を付ければ、出る方もいい感じになってくるw

鮭と野菜のホイル焼きとかは簡単にできるからマジでお勧め
キノコ類、アスパラ、玉ねぎ、人参、ブロッコリー、カボチャ、鮭とかを大きめに切ったアルミホイルに入れて
白ワイン少々とハーブ塩少々とバター大さじ1くらいをかけてグリルで焼くだけ
週1は作ってるw
血糖値気にしてた夫が、すごく感謝してくれて良かった
●もほぼ毎日だし、薬に頼りきりよりほんといいよ
923病弱名無しさん:2012/07/16(月) 13:38:00.46 ID:IkwCOyEC0
>>909
ミネストローネとかポトフとかのスープ系もやってみる

>>910
コーヒーにオリゴ糖と牛乳いれてカフェオレも、自分には効果ある

>>899
脳に●詰まってる人が定期的に沸くねw

>>893
大根サラダたまに作るよ
豆腐の角切りとかもみ海苔鰹節かけてもうまいよ

玉ねぎにもオリゴ糖含まれてるから
スライスして、ライトツナと酢と胡椒で合えて
野菜サラダに乗せてもおいしいよ
体が疲れやすかったのが、疲れにくくなった
924病弱名無しさん:2012/07/16(月) 13:44:48.22 ID:IkwCOyEC0
>>860
新生姜の季節だから、生姜をてんさい糖で漬けて
生姜湯にして飲むといいらしい
冷たいのが飲みたい時は、飴湯みたいに氷水で割ってもいいかも
生姜は体を温める作用があるし

てんさい糖-オリゴ糖
生姜-体が温まる事で新陳代謝が高まり、汗をかきやすくなり、 腸の蠕動運動を活発にして便通が良くなる
925病弱名無しさん:2012/07/16(月) 13:59:50.83 ID:wineeLxIO
>>912だが、コーラック1錠で6時間後に腹痛起きて久しぶりに大量に出た。下痢便だが。
だけどやっぱり歯磨き粉みたいな現象は残ってる。肛門全体からドカンと出ない…。
病院行ってくるかな…。
926病弱名無しさん:2012/07/16(月) 14:04:55.37 ID:wd38Gv4b0
>>925
腹筋が無い人は、しっかり太いウンコが出ないらしいよ。
癌の人が便が細いのは有名だし、他にも原因があるんだろうけどね。
とりあえず、強力わかもとあたりを一瓶飲んだ頃には胃腸の調子はよくなってくると思う。
もちろん、食事の節制は肝心だけど。
927病弱名無しさん:2012/07/16(月) 14:21:53.38 ID:IkwCOyEC0
>>925
コーラックは出るけど
おなか痛くなるし、吐き気はするし
便秘が悪化するって聞いたことあるし
最悪なチョイスのような。。。
928病弱名無しさん:2012/07/16(月) 14:40:32.42 ID:uY0exRCH0
コーラックに頼る人は情弱

>>923
ミネストローネ、ポトフは中の野菜がネックだね

929病弱名無しさん:2012/07/16(月) 14:51:26.80 ID:IkwCOyEC0
>>925
宣伝みたいになるけど
コーラックよりは、快腹丸っていう久光製薬の漢方薬みたいなのが
より自然な排便になるしお勧め(サロンパスの会社)
ちゃんと計算したことはないけど、コスパもいいし
小さい丸薬なんで、微調整もしやすい
このスレでたまに出てるマグネシウムの薬も
便に水分を与えて柔らかくすることによって、排便を促すらしいからいいと思う
930病弱名無しさん:2012/07/16(月) 15:22:37.20 ID:ArlA6OcR0
普段は薬飲まないと出ないくらいの重度なのだが、この3日間、毎日二回バナナうんこが出る
よく寝てよく食べるという当たり前の生活だからか。リラックスは大切だわ
ちなみに食べたのは柿ピーとアイスとお茶。ピーナッツの油脂と繊維が良かったのかなあ
931病弱名無しさん:2012/07/16(月) 15:36:26.52 ID:lNIjO4z80
ウコしたらハラヘタ
932病弱名無しさん:2012/07/16(月) 16:32:42.34 ID:ArlA6OcR0
>>930だけどうんこ出しても屁が臭い
基本的に腸内環境悪そうだ
933病弱名無しさん:2012/07/16(月) 16:51:40.67 ID:Z7lAGRih0
私は出した人その次の日いっぱいくらいは臭くない
ただ前に比べて断然腹の張りがすごい
苦しくて仕方ない
食べ物食べるのが怖くなってくるよ、すぐに腹が張ってしまうから。
934病弱名無しさん:2012/07/16(月) 17:09:06.20 ID:j+3ss36n0
普段から出ないけど生理が近づいてくるとほんと出ない
浣腸してもろくに出ない 腹がパンパン
●「意地でも出るか!!」って気迫を感じる
935病弱名無しさん:2012/07/16(月) 19:43:24.15 ID:p9KbShoB0
2日ぶりに出たなあ
●出て2日目の食事が大事なのかなあ
カップ焼きそばとビールが効いたなあ
936病弱名無しさん:2012/07/16(月) 22:29:49.90 ID:FdnealTt0
これ以上コーラックを貶すと怒るぞオメーラ
937病弱名無しさん:2012/07/16(月) 23:26:32.30 ID:2JzXdzA80
欧州行くと便秘しないなーと思って
聞いてみたら
日本で便秘しない人もそういう傾向があるのだそうで。
理由はやっぱり、脂肪分が多い食事だから。
確かに油でつるっと出るんだよ。

こういう食事が続くと太るよなーと思うけど、
帰ってくるとだいたい痩せてる。
もっと油を摂るべきなのか悩むよ。
938病弱名無しさん:2012/07/16(月) 23:27:28.89 ID:2JzXdzA80
>>937
間違えちゃった。

日本で便秘がちな人も、
渡欧して現地の食事すると便秘がなおりやすいんだってさ。
939病弱名無しさん:2012/07/16(月) 23:37:53.39 ID:LEEDq1sAO
お茶の飲みすぎじゃね?
お茶はすぐ便秘になるぞ。
940病弱名無しさん:2012/07/16(月) 23:46:52.57 ID:L1RPpBOcO
>>939
どうして?
2Lペットのお茶買うのやめようかな
うんもちゃん、尾てい骨のすぐ側下腹にいるのわかってるよ
ほんと辛いから居座るのやめて
941病弱名無しさん:2012/07/16(月) 23:54:30.55 ID:LEEDq1sAO
そら油分解するじゃん。
ただでさえ便秘なのに、潤滑油まで無くしたらでなくなるのは当たり前。
942病弱名無しさん:2012/07/16(月) 23:58:29.20 ID:2JzXdzA80
そんなにお茶って油分解するものなのか?
じゃあイギリス人は便秘がちか?

そうそう、937だけど、私が行く地域は
紅茶やお茶はそれほど好まれず
コーヒー、ハーブティーがよく飲まれていた。
特にハーブティーはカフェインフリーなので皆さんよく飲まれるそうです。
943病弱名無しさん:2012/07/17(火) 00:12:29.57 ID:CnoXdv/z0
NG推奨 ID:IkwCOyEC0
944病弱名無しさん:2012/07/17(火) 00:38:12.70 ID:PkOQsxD0P
>>942
あっちの水は基本的に硬水だからじゃないかな?
945病弱名無しさん:2012/07/17(火) 02:01:35.44 ID:10l7yMFP0
つまりエビアン飲んどけばおk
946病弱名無しさん:2012/07/17(火) 02:36:07.11 ID:8lTz/DXnO
>>936
視野広げた方が良い
947病弱名無しさん:2012/07/17(火) 03:25:14.22 ID:JotKGUwD0
ひどい便秘になるとミルマグを時々飲んでるんだけど、今日飲んだらめちゃくちゃひどい下痢をした。
薬の量はいつもと一緒なのになぁ。
便秘解消して嬉しいけど、次便秘した時は怖くて飲めないかも。
948病弱名無しさん:2012/07/17(火) 09:48:08.70 ID:xQaehOWC0
>>932
アシドフィルスっていう海外のサプリが屁対策には最強
いつも屁が臭くて悩んでて、わかもとやビオフェルミンやラクトーンを何瓶飲んでも改善できなくて
カンジダの予防のつもりでネットで買ったアシドフィルスがすごく効いた
臭い屁とおさらばできて、かなりうれしいw
仕事中に屁が出そうになると、前はかなり苦しんでたからw
カンジダも再発しなくなったし
今、円高だからかなりお得に買えた
ドラッグストアとかで、もっと気軽に買えれば助かる
飲まなくなって1年くらいたつけど、腸内環境が変わったみたいで
まだ、今のとこは大丈夫っぽい
949病弱名無しさん:2012/07/17(火) 09:54:00.94 ID:xQaehOWC0
>>937
欧州とかは、コントレックスみたいなミネラル豊富な硬水がメインだから
●にいいとか聞いたことあるよ
コントレックスをネットで買って飲んだけど
温泉水みたいな味で飲む気なくして、母親に”痩せるよ!”って言ってあげたら
喜んで飲んでたw
ダイエットにもいいらしいけど、飲める味じゃなかったw
950病弱名無しさん:2012/07/17(火) 09:57:41.66 ID:xQaehOWC0
>>939
緑茶や紅茶にに含まれる成分タンニンが便秘の原因って聞いたことあるよ
951病弱名無しさん:2012/07/17(火) 10:05:30.91 ID:xQaehOWC0
>>947
飲む量を減らしたらいいと思う
1錠じゃぜんぜん効果ないし
6錠じゃ多いし、その日の体調にもよるよね
952病弱名無しさん:2012/07/17(火) 10:56:50.58 ID:6rmiOtai0
>>942
お茶はタンニンが便を硬くするって話だ。あと柿とかもタンニン含むから緑茶と柿の組み合わせは最悪だと聞いた。
953病弱名無しさん:2012/07/17(火) 19:54:45.19 ID:8IWAftC/0
快便の頃思い出すけどあまり水分採って無かった。
水分はそんなに重要じゃない気がする・・・

冬時期に食べるノッペとか沢山食べると快便だった。
里芋、大根、こんにゃく、色々入ってるからね。
954病弱名無しさん:2012/07/17(火) 21:03:27.30 ID:v9iKuQgL0
昨日めかぶとオクラ食べたら今朝すげー出た。


955病弱名無しさん:2012/07/18(水) 00:16:03.57 ID:xXJ3oylV0
スレ読んでると色んな食べ物が紹介されているが、食べ合わせによって効果が相殺されてしまうというようなことがあるんだろうか?
956病弱名無しさん:2012/07/18(水) 01:01:38.39 ID:lbgZqXjT0
最近食後に出る時が増えた。今日の夜は出なかったけど…。
出る量は食べた量に比べるとおかしいけど
噛む回数を増やしたから通りやすくなったのかな?
957病弱名無しさん:2012/07/18(水) 01:21:41.01 ID:hVox3XiS0
噛む回数ふえる→食物と水分がよく混ざって腸にいく→うんこが出やすい
958病弱名無しさん:2012/07/18(水) 12:26:01.20 ID:nzKA9W5o0
薬と生理のせいか下痢に…
腸はすっきりしたけどゴロゴロしてて辛い
959病弱名無しさん:2012/07/18(水) 13:56:54.54 ID:+a1YL/Oe0
>>956
確かに咀嚼を増やしたら、出やすくなった
それに、おなか一杯になりやすい
960病弱名無しさん:2012/07/18(水) 13:57:34.12 ID:+a1YL/Oe0
>>958
生理の時は、体調管理難しいよね
便秘になったり
下痢になったり
予測不可能
961病弱名無しさん:2012/07/18(水) 13:58:55.20 ID:B2Pztx420
最近朝食後調子良く出てたのに家族と喧嘩したら途端に便秘に逆戻り
ストレスは怖い。副交感神経君頑張れ
962病弱名無しさん:2012/07/18(水) 18:33:13.02 ID:lbgZqXjT0
>>957
なるほど!
下痢気味なのはなんでだろう。でるから良いだけど
963病弱名無しさん:2012/07/18(水) 19:46:15.74 ID:+a1YL/Oe0
>>961
確かにイライラしたり
忙しすぎると出なくなる
964病弱名無しさん:2012/07/18(水) 20:20:46.95 ID:jgAubj+T0
960
必ず下痢になるんだけど 
人によって違いあるのかね
965病弱名無しさん:2012/07/18(水) 20:56:06.02 ID:QLvyQ5ib0
寒天ダイエット始めたら毎日出るようになった
コロコロ固いけどいきまなくても出るし粒も大きくなってきた
寒天ときなこと麦茶トリオが効いてるのかな?
966病弱名無しさん:2012/07/18(水) 21:25:56.98 ID:z+Qr8AnJO
乳製品飲んだり食べたりしてもお腹痛くなったりしないんだけど、唯一相性悪くて下痢する牛乳を見つけた。

この牛乳をコップ1杯飲んだだけで下剤並に出る。
毎日飲んでるけど食べ過ぎたり便秘が続くと一気に出る。しばらく愛飲しそう。

ググったら牛乳に含まれる「乳糖」を消化する酵素(ラクターゼ)の働きが弱いと思われます。下痢をする理由としては、この乳糖が大腸まで運ばれて腸内にいる細菌(腸内細菌)が分解して、ガスを発生させ、腸を圧迫して大腸に水分が行き、下痢をします。
967病弱名無しさん:2012/07/18(水) 21:59:55.60 ID:SW9JLCT00
お腹痛くならないけど2週間以上ちゃんと出てない
明日・・・やるよ
968病弱名無しさん:2012/07/18(水) 22:19:39.05 ID:x6R9XzKG0
>>967
病院行ったら摘便、高圧浣腸コースじゃない?
969病弱名無しさん:2012/07/18(水) 23:43:44.68 ID:wvULP+wJ0
しばらく調子よかったんだけど、数日前からパターン崩れ始めて
出し切った感がなかったり、コロコロ気味だったり
1日出ずじまいだったりしてたけど
先ほど便意が来始めて、家族がトイレ入ってるからしばらく耐えたのち
駆け込んで、しゃがんだ途端にブバリッと合計25cm級の大放出
スッキリしたわ〜
ラーメン食べると出やすいのかな?炭水化物も水分も多くて
970病弱名無しさん:2012/07/18(水) 23:54:01.93 ID:nRbniF4L0
一番効いた浣腸は、出産のときのヤツだった。
看護師さんが陣痛室でデカい浣腸をしてくれるのだが、さすが医療用をプロが操作するので無駄なく効くんだ。
陣痛の波をブッチぎるがごとくのキリキリ→どばぁぁぁ〜っ!
子供を産みにきたのかウンコを産みに来たのかわからなくなるほど出たよ。

あの浣腸、うちに常備しておきたいと思った。
971病弱名無しさん:2012/07/19(木) 00:05:46.29 ID:gb4glf3v0
ほんとストレスに弱いわ自分
ここ最近快便だったのにイライラが重なって2日出てない
972病弱名無しさん:2012/07/19(木) 00:20:06.84 ID:q1vW+pxC0
>>970
えー、そんな出たんだw
私は摘便が最強でした。

ちなみに妊娠中の便秘はどう対処されてました?
私妊娠中なんだけど、なかなかこう…決め手が見つからず。
今はオリゴ糖やヨーグルトとプルーンに頼ってます。
973病弱名無しさん:2012/07/19(木) 01:22:32.72 ID:DaV7uq2Z0
今効くなーって思ってるのがプルーン・粉落したコーヒー・大麦若葉・バナナ

>>972
ヨーグルトに大麦若葉混ぜるのお勧めです、青汁もよさそうだけど食物繊維は大麦のが多そう
974病弱名無しさん:2012/07/19(木) 02:01:24.07 ID:MhL40vyI0
>>970
ノズルが長くて奥まで直接浣腸液が届くと便意を感じるのが遅くなるし腹痛も少なくなる
さらに浣腸液の量もイチジクの数倍あるからね
975病弱名無しさん:2012/07/19(木) 03:57:14.22 ID:pUCIUB9vO
便秘でおならが止まらねぇorz
ほとんどは出るけど、数発は不発でお腹の中でおならがボコボコ鳴ってる。
背中までガスが回ったのか知らんが、背中もボコボコ鳴ってるし…。
何なのよもう…。
976病弱名無しさん:2012/07/19(木) 04:39:38.96 ID:RbvSA5mWO
自分は、もうとにかく水分を摂るしか出す方法が無い。それでもちょっとしか出ないけど。後、どなたかそろそろ次スレお願いします。
977病弱名無しさん:2012/07/19(木) 10:03:04.51 ID:Ytszl9PJ0
>>972
妊娠中は力むことが怖かったから、確実に便秘していた。
子宮の張りだか便秘由来のお腹の張りだか区別がつかず、妊娠後期は常に腹部に不調を感じていた。
乳製品はアトピを誘発しそうでなるべく避け、果物や野菜をたくさん摂った。
ドライフルーツもイイよね。
水分もたくさん摂った。
幸い妊娠中毒症にはならなかったので、食事制限が無くてよかった。
972さんが無事にご出産できることを心から祈りますぞ!

>>974
なるほど、そういうメカニズムか!
あれは効いたわ! 最期の1滴まで上手にぶち込んでくれて、ホントによく効いた!
978病弱名無しさん:2012/07/19(木) 11:04:21.20 ID:ZtdNdU+10
マテ茶にかなり期待したけどだめだった〜いつも排卵から生理にかけて必ず便秘する。
979病弱名無しさん:2012/07/19(木) 11:27:10.03 ID:8Ee5erwn0
きたきたきたきた例の激痛きたよ〜やばいよ〜
今回は何時間ででるのかな。また気絶しかけるのかなやだな。
980病弱名無しさん:2012/07/19(木) 11:33:11.86 ID:+DpIJsIJ0
>>979
出せ
出すんだジョー!
981病弱名無しさん:2012/07/19(木) 11:38:19.23 ID:4UIw1F8a0
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
982病弱名無しさん:2012/07/19(木) 13:30:33.29 ID:z/2/pcQh0
983病弱名無しさん:2012/07/19(木) 15:05:01.60 ID:wgE57QYE0
まさにクソスレ
984病弱名無しさん:2012/07/19(木) 18:38:52.57 ID:H8GMhUCK0
肛門の付近に石のように硬い●があるのがわかってても出ない。
肛門穴が膨らんでるのがわかるので、手でも突っ込んで掻き出したいがそんな勇気もなくて紙で拭いて奥に●を押し込んで終了の日々…。
ただ今日、イチジク浣腸を使ってみた。3分〜10分我慢しろと書いてあるが2分しか我慢できずに発射。
ただ、肛門付近の石●は細かく砕けて出てきた。そしてまた肛門を塞いだ…。
また数時間後に浣腸してみようと思います。
985病弱名無しさん:2012/07/19(木) 19:35:21.81 ID:Mc97kx9T0
摘便ってどうやるの?というかどうやられるの?
こ、こわっ・・・
986病弱名無しさん:2012/07/19(木) 19:40:15.72 ID:6cKyGvQh0
3分〜10分我慢しろと書いてあるが2分しか我慢できずに発射。

昨晩の俺の夜だ
987病弱名無しさん:2012/07/19(木) 20:09:06.19 ID:+DpIJsIJ0
ぽまえら、センナル錠飲むんだ
988病弱名無しさん:2012/07/19(木) 22:46:42.86 ID:8Ee5erwn0
便秘で左わき腹が痛くなるのはよくある話だけど、
右わき腹も痛くなるのって自分だけかな・・・
毎回、今度こそ盲腸じゃないかって不安になる
989病弱名無しさん:2012/07/19(木) 23:14:28.32 ID:MgQIhlc30
まったく出る気配がない
もう妊婦のようにパンパンだ
顔もニキビがすごい
鼻の下と口の下
薬のせいかな 下痢か便秘かしかないのかよ
もうウンザリだ
990病弱名無しさん:2012/07/19(木) 23:46:12.12 ID:QIiADO4L0
一週間ほど出なかったので初めて浣腸してみました。
5分くらい余裕で我慢できるだろと思ってましたが1分で限界。
脂汗だらだらで出るものは出ましたが
腹痛と手足に痺れがきて怖かった。
手足の痺れは脱水症状?
ふらふらで横になってしばらくしたら治ったけど、もうやりたくないな。
991病弱名無しさん:2012/07/20(金) 00:07:52.27 ID:0Sxqe7NI0
遅くなりましたが
>>973>>977レスありがとうございました!
やっぱりドライフルーツは効きますね。
これからも冷蔵庫に常備しておく!

今7ヵ月ですが、力むのって本当怖いし
子供なのか便なのか張りなのか何がなんだかで…(出てないから便なんですが)
頂いたアドバイスや大麦若葉もさっそく試してみます!
安産祈願も嬉しかったです!ありがとうございました!
992病弱名無しさん:2012/07/20(金) 04:49:20.96 ID:75YrU8xwO
>>982
次スレ有難うございます。
993病弱名無しさん:2012/07/20(金) 05:18:02.02 ID:6p7+FIVg0
1000ならみんなのお通じがよくなる
994病弱名無しさん:2012/07/20(金) 11:17:00.06 ID:4NJNjZxc0
>>982
次スレ
乙です
982の●がモリモリでますように!
995病弱名無しさん:2012/07/20(金) 13:55:20.30 ID:jNtdf4ah0
>>993
いじわるっ!
996病弱名無しさん:2012/07/20(金) 14:29:55.20 ID:hjyd47Ki0
あああああ出そうで出ない
もう何時間トイレに篭ってんだよ・・・
997病弱名無しさん:2012/07/20(金) 15:06:42.47 ID:KD8vFKfH0
997ならみんなのお通じがよくなる
998病弱名無しさん:2012/07/20(金) 15:55:58.80 ID:8D9+tQyp0
糞レス埋め
999病弱名無しさん:2012/07/20(金) 16:26:50.73 ID:UwA801vI0
次スレ立ってる?
1000病弱名無しさん:2012/07/20(金) 16:33:42.02 ID:NLRlqCyj0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。