【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 39【ストレス?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあり、

★前スレ★
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 38【ストレス】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1327451357/

★関連スレ★
過敏性腸症候群の高校生集まれ!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1321782521/
【社会人専用】過敏性腸症候群ガス型 Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1294828540/
過敏性腸症候群ガス型 57
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320699027/
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1316864114/

★関連サイト★
脱!過敏性腸症候群 http://kabin-onaka.com/
おなかケアどっとこむ http://www.onaka-care.com/
大腸.com http://daichou.com/
IBSネット(アステラス製薬) http://www.ibsnet.jp/

ためしてガッテン IBS回「腸の不調を根治せよ!しつこい下痢の“新”犯人」
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20111214.html

SIBO 小腸内細菌過剰繁殖
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1268807386/
2病弱名無しさん:2012/05/04(金) 11:02:17.68 ID:/z0A1E4Yi
1乙!みんながIBS克服できますように!
3病弱名無しさん:2012/05/05(土) 03:54:52.78 ID:IuEoCG+40
4病弱名無しさん:2012/05/06(日) 00:40:34.26 ID:pdXAcfUo0
今日は久々外で大便しなかった。
天ざる 1500円
宝島でオナニー代 1000円

情けない休日だったけど、トイレに行かなかった分少し気分がいい
5病弱名無しさん:2012/05/06(日) 11:11:41.39 ID:HDxWt2Sg0
高校時代に発症してから20年以上、この病気に悩まされてる。
数年前まではなんとか友達とも付き合っていけてたけどもう人と一緒に行動するのが
苦痛でしょうがない。
特に電車での移動とかは一人ならなんとかいけるけど人と一緒に乗るとかまあ無理。
トイレの無い環境に置かれると腹の調子のことばっかりに意識がいってしまうので
一緒にいる人のことが考えられなくなる。
相手の話もうわのそらで聞いてるし、こっちからの話題も出てこない。
仕事、恋愛、友人関係、全てに集中できない。
いつの間にか(なのか元々なのか)コミュ障になってた。
友達からの旅行とかイベントの誘いもやんわり断ってたらだんだんと人も離れていき
今ではほぼ一人行動です。
この歳になって人脈が築けてないのは結構ヤバいとは思うけどどうしても動けない。
飲み会とかで現地集合、現地解散なら大丈夫だったので断片的になってしまうけど
やっぱりこれだけでも付き合ってもらえるように努力するしかないかな。
でもそうしているうちに連続的な付き合いが始まり・・(以下無限ループ)。

克服に向けて食事制限、ランニング、筋トレとかやってるけどトイレに行けない状況になると
やっぱり腹がジワーっと痛くなってくるんだよね。
この病気とも周りの人達ともどう上手に付き合えばいいのかわからん。

状況報告だけの長文すみません。
6病弱名無しさん:2012/05/06(日) 11:34:17.59 ID:fxjtn2BV0
俺も同じ感じだな。
家族といるときもお腹の調子が悪くなって
苦痛でしょうがなかった。
仕事も簡単なアルバイトでも顔面蒼白になって絶望しながら
なんとかその日その日をしのいでる。
GWも今日で終わる。
明日から不安でしょうがない。
7病弱名無しさん:2012/05/06(日) 11:38:50.46 ID:VqDPKW5qP
腸の粘膜が弱いんだと思ってからは完治はあきらめた

8病弱名無しさん:2012/05/06(日) 12:22:35.92 ID:zEUpGRCD0
親が食事に行こうと誘って来てて、昼に行こうと思ってたんだけど、
起きてから2時間・・・お腹の調子が悪い。
でも、親と食事に行けなくなったら誰とも行けないよね。
シャワー浴びてちょっくら頑張って来るかな。
9病弱名無しさん:2012/05/06(日) 13:20:57.34 ID:RQuTWjgK0
>>8
まさに俺だな。
さっき親と食事に行ってその後調子が・・
店のトイレが一杯で限界まで我慢したが・・・
ちょうど空いてから入ってズボン脱ぐまでに・・・・
ティッシュと水で一所懸命パンツ拭いた。
鬱だ・・orz
108:2012/05/06(日) 17:55:03.17 ID:zEUpGRCD0
>>9
あの後、色々あって食べに行ったのが2時過ぎ。
食事中に急にもよおしたけど、お店がガラガラで、
トイレも空いてたから大丈夫だったw
でも、友達と食事に行くのはまだまだ難しそう。
11病弱名無しさん:2012/05/06(日) 18:57:53.11 ID:V9/HSH9F0
家族と食事に行かなくなったし、親戚付き合いもしなくなったわ俺。
家族旅行も特急、新幹線等トイレが複数ある列車オンリー。
阿蘇山火口とか行ってみたいけど駅からバスで40分って見るだけで却下。
バスは10〜15分が限度、それ以上は恐すぎる。
12病弱名無しさん:2012/05/06(日) 19:25:57.16 ID:BAjbf7dC0
病気無関係に人付き合いが最初から無いんですが・・・・。
13病弱名無しさん:2012/05/06(日) 19:30:33.40 ID:NaXaSHhB0
大丈夫、俺もだ
14病弱名無しさん:2012/05/06(日) 22:18:26.66 ID:lg3Rk8aa0
外食ってやだな・・・
調子良いなと思ってても「キュルキュル」って突然来るもんな〜

以前は市販の下痢止めを飲めばOKだったけど
最近は薬も効きゃしない。
3種類くらい重ねて飲んでも食い物の内容しだいでは超特急。

食の楽しみ、なにそれ。
15病弱名無しさん:2012/05/06(日) 22:52:03.00 ID:IEzYdMOdI
高校編入で、通信制に行って三月に卒業したけど
未だに進路決まってない…周りの同級生達と比べてしまう
放射線技師になりたいけど、途中で通信制行ったしブランクあるから
専門学校に受かるか不安…面接とかも苦手だし

私が、 考え過ぎない性格で過敏性じゃ無かったら
親にも迷惑かけなくて済んだのかな…ゴメンよ。皆と同じみたいにいかなくて
16病弱名無しさん:2012/05/06(日) 23:14:15.47 ID:cPn1ZrS/0
食べてすぐ下痢ってどういう構造?
消化してないのに何故に下痢るの?
お腹いっぱいの圧で痛くなかった奥にいたうんこが
押し出されるうちに下痢となって出てくるの?
教えて下痢神様〜
17病弱名無しさん:2012/05/06(日) 23:19:12.53 ID:RQuTWjgK0
>>16
興味本位でこのスレくるなら帰ってください。
それか医者になって治療法みつけてください。
18病弱名無しさん:2012/05/07(月) 07:44:20.24 ID:dArYrXUj0
>>17
残念ながら私は患者だ。
しかも重度だ。うんこも漏らした。
でもどうなってるか構造がわからないんだ
だから聞いてるんだよ。
19病弱名無しさん:2012/05/07(月) 08:16:52.16 ID:W1YUjwg8O
>>18
医者に聞けば?
20病弱名無しさん:2012/05/07(月) 12:03:14.42 ID:ExYagiEE0
>>16
朝とか食事後に排便する習慣ない?
俺は昔から食べる→トイレが一番スムーズに排便できる。
物を食べると腸が目覚まして動き出すって感じかな。

別におしだされてる訳じゃないと思う
21病弱名無しさん:2012/05/07(月) 12:05:38.62 ID:ExYagiEE0
消化時間知りたいならとうもろこしを丸かじりすれば大体の時間がわかるかもしれないw
22病弱名無しさん:2012/05/07(月) 13:03:46.25 ID:J4u4hakj0
>>16
喘息と同じようなもんだよ。
普通の人は冷気を吸おうが、香水を吸おうが別に咳なんかでないよね?
でも喘息の人は気道が荒れてて過敏な状態になってる。
だからちょっとした刺激で咳が出る。
この病気も胃腸に炎症があるから、少しした刺激で便が出るんだよ。
23病弱名無しさん:2012/05/07(月) 14:46:56.00 ID:F/bd4zxy0
>食べてすぐ下痢

マジな話「胃結腸反射」だろうな。

胃に物が入って上記反射が起こると
腸内の内容物が急激に移動するんだろうな。

だから、食ったものがすぐ消化で出てくるのとはちがうと思う。
腸の中が空っぽだと思っても結構残っててそれが出るんだろ。
24病弱名無しさん:2012/05/07(月) 21:40:05.80 ID:W1YUjwg8O
>>23
俺夜は大丈夫なんだがどうしてだろ?
25病弱名無しさん:2012/05/07(月) 21:55:11.37 ID:Sj24GAdO0
胃結腸反射が激しすぎて、
大腸で水分吸収される前に
だしてしまおうとするんでしょう。

IBSは腸のはたらき(機能)がおかしくなる病気なので、
いちおう今のところ炎症性(器質性)の病気とは区別されている。
炎症がある方のは潰瘍性大腸炎とかクローン病。
26病弱名無しさん:2012/05/07(月) 23:39:47.08 ID:ExYagiEE0
>>24
朝は起きたてだからじゃないかな。
昼までがヤバイって人多いよ。
27病弱名無しさん:2012/05/08(火) 00:18:41.39 ID:zjLvOvL70
俺も朝のがヤバイは、。朝の通勤電車とかよくのれるな。。皆さんすげえわ
28病弱名無しさん:2012/05/08(火) 06:13:22.20 ID:TXXV5EKb0
コピペですが

心は、
@誰かに症状やつらさを話し、今の自分を受け入れてもらうこと
A心理学を学び、生きることに肯定的になること
(特にメンタルトレーニングがいいです)
Bなにかに打ち込むこと
Cストレスを減らすこと
Dきりかえを早くする
でかなりよくなりました

体の方は、
@部屋の掃除
A姿勢を正す、ひざを組まない(これによって自律神経を正すことができ、腸の動きが活発になる)
B適度な運動やリフレッシュ(アロマとか)
でけっこう改善できました。

特別な食事療法はしていませんし、薬も飲んでいません。食べ物はバランスよく、ゆっくり噛んで食べています。

人間だけではなく動物は怖いと感じたら、腸によくないというデータがあるようなので、今は怖いものを減らすようにしています。

また最近骨盤のゆがみとかも、関係あるんじゃないかなと思って調べています。
29病弱名無しさん:2012/05/08(火) 07:01:44.44 ID:CfdWoiqtO
昨日、派遣の就業先でうんこ漏らしたwww
30病弱名無しさん:2012/05/08(火) 11:31:48.54 ID:Wrib7Lj/0
乙。
昔は便秘で悩んでたのが嘘のよう〜
コロネルが処方されてるけど、飲み忘れたらすぐ元通り…
31病弱名無しさん:2012/05/08(火) 11:41:50.01 ID:GCtAlbYH0
コロネルで治ってるなら軽症だわ。
32病弱名無しさん:2012/05/08(火) 19:31:10.47 ID:UvbsbwZ7O
お腹だけとってしまいたい、痛い
33病弱名無しさん:2012/05/08(火) 20:38:35.76 ID:fV8qsUKCO
既出かどうかわからんが市販薬で一番効くのは『ワカ末』
34病弱名無しさん:2012/05/08(火) 22:04:51.21 ID:zjLvOvL70
正露丸糖衣かなわたしは
35病弱名無しさん:2012/05/08(火) 22:08:47.64 ID:9x25duSl0
寿司食ってからマッサージ屋に行ってマッサージされてたらおならが出そうで我慢してたらウンコどろどろって出てきた。
女の子が嫌そうな顔してた。
慣れたもんだからその場でカーテン閉めて、女の子外に出して、ウンコついたパンツをタッパーに入れて、ウエットタオルで
おしりふいて、その汚れてものはビニールに入れて、新しい下着と新しいズボンに着替えた。
ただ匂いが充満してて、隣にいた男性が「なんか変な匂いするね」と不満そうだった。
もうそのマッサージ屋には行けない。
むしゃくしゃしてたから、ウンコ入りのタッパーを捨ててこようと思ったけどもったいないから持ち帰った。
36病弱名無しさん:2012/05/08(火) 23:19:20.71 ID:qFt0yljdI
高校卒業して、今は一年休み中だけど
この機会に親に勧められて教習所通うことにした
教習時間が少しでも短いATにしようと思う・・・ヘタレだよ私は・・・
37病弱名無しさん:2012/05/08(火) 23:33:58.62 ID:EaxemglR0
MTにしときな
トータルで短くなっても1度の拘束時間は一緒だよ
38病弱名無しさん:2012/05/08(火) 23:39:48.78 ID:qFt0yljdI
MT取っても、乗らないだろうしな・・・
やっぱり、数時間でも短い方が気持ち的に楽だし
その前に通えるか心配だよ
39病弱名無しさん:2012/05/09(水) 05:29:36.99 ID:kFiyqt3tO
昨夜から水下痢
今日大事な仕事あるのに正露丸を沢山飲まないと困る
40病弱名無しさん:2012/05/09(水) 07:05:43.94 ID:W9WfbLq7O
>>38
働く気があるならMTのほうがいいよ
41病弱名無しさん:2012/05/09(水) 07:29:32.44 ID:Vs9MDTFU0
俺も仕事するところまで考えたらMTがいいと思う(配送業とか営業車で乗る可能性がある)
けど>>36は一人称が私だし女性なのかな?
女だったらMTが強要されるような環境はほぼないと思う
いまどきAT免許でも問題ないでしょう
でも男なら、ATは将来仕事の幅を狭める可能性があるから
MTにしといた方がいい
42病弱名無しさん:2012/05/09(水) 17:58:38.09 ID:EbLtzWaG0
>>28
それって、高血圧や自律神経失調症にもいえますね。
事実、私がそうだからです。
最近、整腸剤のコンクナットEXというのを寝る前に3錠
飲むようになったら、午前中3回ほどトイレに行きますが
午後は出かけてもトイレに駆け込むことはなくなりました。
43病弱名無しさん:2012/05/10(木) 00:30:42.97 ID:Qcqe5EE0O
皆って病院は何科でみてもらってる?
自分は胃腸科兼心療内科の病院なんだけど
44病弱名無しさん:2012/05/10(木) 01:11:49.19 ID:y1tULOFq0
この病気は精神科でしょ?
45病弱名無しさん:2012/05/10(木) 03:23:01.59 ID:RR0fJfd60
精神科はダメだったな。
薬がビオフェルミンとコロネルくらいしかおいてなかったよ。
46病弱名無しさん:2012/05/10(木) 03:37:44.85 ID:44Hujy6s0
俺は胃腸科・消化器科、内科を主体に医者回ったよ
でも言われてみれば精神面で見ることもできるのか
47病弱名無しさん:2012/05/10(木) 07:37:34.32 ID:DCHXrJVuO
最初は精神科に行くよりも消化器内科で診てもらうのがいいと@医療健康系のフリーペーパー。
48病弱名無しさん:2012/05/10(木) 08:04:40.89 ID:L1IVwiuXi
この病気でMTの車で営業は無理じゃなイカ?
49病弱名無しさん:2012/05/10(木) 08:41:22.25 ID:37cmDj0wO
営業厳しいんじゃないかな
俺毎週会議の日は水下痢になるわ
普通の日は便秘とかガス型なのに
慣れれば治るのかなぁ
50病弱名無しさん:2012/05/10(木) 08:52:07.52 ID:B1LqpiWq0
実際この病気は何科が適当なんだろうね。

高校生頃の便意を感じる程度のときは精神科かとは思うが
現在の俺の症状は激しい下痢のことも多いんで胃腸科に行ってるが
精神科もその病院に有れば良いのになと此処見てておもた 
51病弱名無しさん:2012/05/10(木) 09:49:53.00 ID:eZo8qIKEP
イリボー処方してもらってから下痢は著しく減ったものの、ストレスの少ない連休などは逆に便秘になった…。
(なので飲むのは平日だけにしてるけど問題なし)

アステラス製薬に問い合わせたら処方してくれる医者紹介してくれたりするのかねぇ?
52病弱名無しさん:2012/05/10(木) 16:33:42.91 ID:ndpdnWJ/0
53病弱名無しさん:2012/05/10(木) 18:05:30.15 ID:y1tULOFq0
営業で車乗ってるけど、おむつしだしたから安心感はんぱじゃない。
我慢せずに何度もおむつでうんちしてる。
おむつに慣れるとなんとも感じなくなるよ。
おまいらもおむつしたほうがいいぞ。
54病弱名無しさん:2012/05/10(木) 21:22:04.29 ID:RR0fJfd60
オムツは一回すれば慣れるよね。
55病弱名無しさん:2012/05/10(木) 22:39:47.91 ID:DCHXrJVuO
待て、臭いはどうするのだ
私も下痢型
56病弱名無しさん:2012/05/10(木) 23:20:13.18 ID:UpBKSG/y0
ココア
介護用便の臭いを抑えるサプリ
フレグランスサプリ

とかは?完全に臭いをなくすのは
無理だとは思うけど
57病弱名無しさん:2012/05/11(金) 00:06:52.00 ID:e6saC8jR0
さすがにオムツまではいかないが、替えのパンツなどそれなりの準備は欠かせない
58病弱名無しさん:2012/05/11(金) 00:10:22.29 ID:/5RwU6Yx0
ここ3年くらい漏らしてないが、漏らす恐怖は結構してる
59病弱名無しさん:2012/05/11(金) 00:17:01.75 ID:wG/ipZqk0
尻をずらした時に不意に水下痢がびゅーっと出たときの絶望感たらなかった
60病弱名無しさん:2012/05/11(金) 00:20:25.04 ID:3FOls+yR0
オムツってうんこしたらベチャーって尻全体に広がる感じなの?
したことないし(赤ん坊の頃除く)、オムツ替えの経験もないから疑問なの。

ちなみに固形の場合と下痢の場合、両方教えて頂けると嬉しいっす。
61病弱名無しさん:2012/05/11(金) 01:24:10.80 ID:8rBh1vR60
旦那の前ではおならしたことないのに、
下痢でうんこ音を聞かれまくり…
その音で旦那が目覚ましたりして本当情けないやら
62病弱名無しさん:2012/05/11(金) 01:51:41.69 ID:ru0BLWNd0
>>60
ナプキンと同じで九州してくれるよ
水っぽい下痢ならそんな不快感はない
ただしにゅるーとしたやつだとお知りにエアクッションした感じ
63病弱名無しさん:2012/05/11(金) 07:53:36.01 ID:XGAwSJ5UO
>>61
いやぁぁぁぁ
狭い部屋に引っ越しも考えていたけどどうするかな…
旦那さんはこの症状に理解ありますか
64病弱名無しさん:2012/05/11(金) 08:36:51.31 ID:mKKrRB+T0
泊まりの旅行は勿論、日帰りの遠出でも代えの下着は絶対必需品だな。
しかし旅行そのものほとんど行く事が不可能だ、俺。

狭い部屋・・ってか、
ブリブリ音やキバリ声を聞かれるのはやだよな。
65病弱名無しさん:2012/05/11(金) 09:22:04.84 ID:8rBh1vR60
>>63
うちの旦那は平気な人。人間なんやからおならも自分の前でしたらいいやんって感じで。
下痢した?薬飲んでおきっていってくれる。よし俺もうんこしてこよって明るく言うので救われてる。
因みに寝室の隣がトイレ。
66病弱名無しさん:2012/05/11(金) 09:27:14.57 ID:S7Vr6hW10
てすと
67病弱名無しさん:2012/05/11(金) 09:48:54.42 ID:XGAwSJ5UO
>>65
いいですね

隣室にトイレはありますよね。最近では排便時に粘液も出る始末orz
68病弱名無しさん:2012/05/11(金) 13:05:13.93 ID:3FOls+yR0
トイレは超防音にして欲しいってよく思う。
小さい会社でフロア即トイレっていう所で働いていたけど、そのトイレは絶対使えなかった。幸い緊急事態にならないように出社前は家、通勤途中で出して、昼は外でやってっていうので数ヶ月過ごした。
イリボーと正露丸をコンボで使用。
もう辞めちゃったけど俺よく頑張った。
69病弱名無しさん:2012/05/11(金) 13:53:05.45 ID:8rBh1vR60
私はそれで仕事3日で辞めた┐(´ー`)┌
トイレに誰が入ったか分かり、しかも音も丸聞こえ。無理だ
70病弱名無しさん:2012/05/11(金) 14:02:13.94 ID:8uGYZufd0
緊急事態にならないようしてても、緊急事態に直面してしまうのがIBSの辛いところじゃないでしょうか・・・・。
71病弱名無しさん:2012/05/11(金) 14:08:27.17 ID:BXQrxR1e0
最近は下痢はそれほど酷くなく、固体のうんこが出るようになってきた。
ただし、うんこの臭いがきつかったり、色が黒かったりする。
こないだなんて、うんこが犬みたいな臭いがして自分でもドン引きしたw
食事を3日くらい絶って腸を休ませたら、調子は良くなったが、もうあの臭いは勘弁w
72病弱名無しさん:2012/05/11(金) 16:07:36.35 ID:tbbMsoTC0
>>71
それ腸が良くなってきた証拠
1週間ぐらいすれば黒いうんこも臭いも落ち着いてくるよ
73病弱名無しさん:2012/05/11(金) 18:25:31.05 ID:EG3HkIpe0
ほぼ毎日、正露丸を飲んでる人いる?
74病弱名無しさん:2012/05/11(金) 19:18:49.82 ID:3FOls+yR0
>>73
68だけど毎日飲んでたよ。ヤバイって時じゃなくて毎食後に。
ちなみに正露丸でも有名メーカーじゃなくてマイナーの安いやつです。
75病弱名無しさん:2012/05/11(金) 20:05:45.36 ID:JH0NJaDE0
クスリにどっぷりつかって7年
もう後戻りできません
76病弱名無しさん:2012/05/12(土) 09:06:19.49 ID:ixR/vUVr0


おまえらためしてガッテンちゃんと見てるか?俺は8×8ルールを守ることで
普通に良くなったぞ。

8×8ルールを守り続けて、たった3、4日で小腸内細菌が減少して完治する。
俺はこれで治った。
金もかからんし、ダイエットになるし、マジお勧め


http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20111214.html



77病弱名無しさん:2012/05/12(土) 14:14:14.73 ID:WLpcuSyS0
>>76
今んところ1日一食の生活だけど治ってないお(;´д`)
78病弱名無しさん:2012/05/12(土) 15:12:02.10 ID:DJH6VeAp0
たった今屁したらうんこ漏れたw
久しぶりにやってもうたー
79病弱名無しさん:2012/05/12(土) 15:43:12.37 ID:VozLFFws0
毎日10回以上の排便で苦しんでいます
胃腸科行っても 排便は個人差がありますからね 希望なら薬出します?
みたいな対応だし 旅行はおろか生活の全てが頭の中トイレの心配でいっぱい
ゴルフや釣りも止め欝的な自分になっていて辛い
粘液も出るし腸液みたいなレモン色の液体が出ることもあり
ストッパ下痢止め飲んでもそれが下痢として出てくる始末
最強の下痢腹をとめるには少食で8時間? 試してみます
絶対に外せない会食が最近増えて本当に困ってます 食べたら5分以内に100%
便意あるし 特に昼食後は20分くらいかかるから他人と食事できない
その20分間も終ったと思ってトイレでたら1分で便意もざらだから辛い
10時に飲んだコーヒーがコーヒー臭残したままの黒い液体で出たら終了のサイン
こんな生活もういやだ
 
80病弱名無しさん:2012/05/12(土) 19:11:55.24 ID:WLpcuSyS0
>>79
俺はこのスレでイリボー知ったからイリボー処方してますか?って市内の病院に電話しまくった。

79さんは一つの病院だけじゃなくて他の病院も受診してみれば?医者によっては対応変わると思うよ。

ついでに、お腹ヤバイときは夏でもホッカイロお腹につけてた。
81病弱名無しさん:2012/05/12(土) 19:37:27.65 ID:P/5EcNHJ0
>>74
毎日飲むなら高くて不経済かな?
82病弱名無しさん:2012/05/12(土) 22:42:26.25 ID:GxLEbIld0
今日電車止まっちゃって15分間電車の中で足止めだよ。
これはやばいなと緊張してしまってうんこ漏らしてしまいました。
丁度秋葉原と浅草の間で漏らして、うんこがにゅるりとスカートから出てしまった。
暖かかったので腹巻だけでカイロしなかったのでじわじわ冷えてたんだと思う。
こんな日に限っておむつしてないとか最悪でした。
もう恥ずかしくって二度と電車に乗れないです。
83病弱名無しさん:2012/05/12(土) 22:45:08.23 ID:aUqZw0RR0
>>82
何でスカートなんか穿いて行ったのorz
84病弱名無しさん:2012/05/13(日) 01:27:21.77 ID:ZJ5yKTXT0
>>81
自分は安いやつだったし絶対にトイレに行けない状況で仕事しなくちゃいけなかったから、その期間は服用してた。
とりあえず仕事始まる前にトイレ、昼食後にトイレは絶対してた。
ヤバイと思った時にも飲んだから飲み過ぎかもw

夜は飲まなかったけど夜は普通に下痢でした。体質もあるから一回やってだめなら止めた方がいいね。
ちなみにドラッグストアは何軒か回って安い所で購入&糖衣を購入。
普通の正露丸は口臭がやばい。
85病弱名無しさん:2012/05/13(日) 11:53:46.67 ID:gXMszA/8P
L-グルタミンのサプリをぽちってみた

人柱になってみるお
86病弱名無しさん:2012/05/13(日) 21:29:17.64 ID:VNRKzDG10

>77

一日一食で治らないなら、これはもうアルコールの飲みすぎかなにかの疾患だろ。
さっさと病院に行ったほうがいい。

このスレに居る人間のほとんどは小腸内の感染から来てるわけだから、
8時間腹八分を守り続ければ90パーパントの人は治る。
まずは、みんな試してみなよ。


それから1のテンプレにアフェリエイトサイト乗っけてるけど、はずしたほうがいいぞ。
87病弱名無しさん:2012/05/13(日) 21:41:58.39 ID:Qb/IJ/8g0
>>86
どこでこのスレのほとんどの人間の腸内細菌が小腸にまで入り込んでるって調べたんだ?
腸内細菌が小腸に侵入して悪さしてるってのはIBSではマイノリティの方だろ
88病弱名無しさん:2012/05/13(日) 22:22:14.78 ID:gXMszA/8P
>>86
小腸細菌異常増殖が原因なのはごく一部だよ

そもそも小腸細菌異常増殖はSIBOって呼ばれる別の病気
89病弱名無しさん:2012/05/13(日) 22:39:27.43 ID:rn6o/qbq0
友達となかなか遊びいけないねこれ。
車で東京とか絶対ムリやね
90病弱名無しさん:2012/05/13(日) 22:40:21.71 ID:rn6o/qbq0
小腸のやつは専用スレあるでよ
91病弱名無しさん:2012/05/14(月) 00:59:16.76 ID:F8TovPX80
>>86
がってんのサイト見てきた。
ストレスが主な原因だけど、それ以外の原因が見つかった。
原因が腸内細菌の場合はこう対処しようってことだよね?
86さんはたまたま腸内細菌が原因だったってことでしょ?

92病弱名無しさん:2012/05/14(月) 01:48:54.38 ID:NnlwNpsT0
資格の勉強してるんだけどこの病気になったせいで集中力がまったく持たなくなってる(´・ω・`)

IBS発症するより前の俺は勉強する時にすごい集中力を発揮して学習内容をどんどん吸収していたんだが
今の俺は、お腹の痛みやら下痢やらが足を引っ張るせいでまったく集中して勉強ができなくなった

これ、普通に生活送るだけでもかなりのハンディなのに、
さらに追い打ちで能力面(集中力)にまで波及してくるとかホント笑えないよ
93病弱名無しさん:2012/05/14(月) 08:00:41.96 ID:+Bo9nzlKO
小腸内細菌なんたら用抗生物質リファキシミン輸入して使ったけど全然効かんよ。
L‐グルタミンパウダーも輸入して使ったけど全然効かんよ。
完全スルーみたいな感じ。
単純に小腸大腸直腸のデフォの容量が異常に少ない、とかがあるんじゃないかな〜
ダダ漏れの反対がパンパン、苦しい、吐きそう…だから。
その中間の容量がほぼゼロ、って言う…
94病弱名無しさん:2012/05/14(月) 08:50:22.29 ID:XvbgJRpq0
もうここ何十年もこの病で悩んでる。
正常な状態だった時期って考えてみると子供の時だけだった。
そんな俺は朝飯ほとんど毎日食ってないぞ。
毎日12時間以上空腹を維持してる。
体重減ったりしないように夕食に結構食べるから
直らんのかな・・・。

ところで、1のどれがアフェリエイトサイトなんだろ。

95病弱名無しさん:2012/05/14(月) 12:52:34.98 ID:GVvcHNssi
お腹弱いお(´・ω・`)
96病弱名無しさん:2012/05/15(火) 08:03:19.69 ID:1x3LSntbi
夜に入りボー飲んだらバナウンコでた!
97病弱名無しさん:2012/05/15(火) 13:35:51.83 ID:jqiM84NI0
会社で昼飯食べたら、おなかがぐるぐるいってきだして
案の定下ってやがった。
こうなったら毎日下痢止めのビオフェルミン飲んだろか。
ザガードコーワとビオフェルミンの整腸剤は全く効かない。
98病弱名無しさん:2012/05/15(火) 21:14:34.04 ID:HxxqOPkE0
前から言ってるけど精神の病気だから空腹とか意味ないよ
アナフラニールオヌヌメ
99病弱名無しさん:2012/05/15(火) 22:34:12.68 ID:jOc0f3eh0
アナフラって最終手段じゃねーかw
100病弱名無しさん:2012/05/15(火) 22:43:20.91 ID:3kAEU4iR0
三環系最強や!
アナフラニール飲んだことあるけど気持ち悪くなっただけだったな
101病弱名無しさん:2012/05/15(火) 22:51:13.27 ID:HxxqOPkE0
いつまでも下痢じゃあ頭もおかしくなるし
アナフラ使っちゃいなよ
102病弱名無しさん:2012/05/15(火) 22:55:40.54 ID:jOc0f3eh0
つかったけど、正直微妙だった
結局薬自体を飲むのやめたわ 
103病弱名無しさん:2012/05/15(火) 23:18:16.72 ID:HxxqOPkE0
・・・
まあ人それぞれだけど効かないなら違う薬も試してみるべきだよね
レッツチャレンジャー
104病弱名無しさん:2012/05/16(水) 01:22:53.57 ID:d9+h7l72I
便秘→腹痛→硬い便→下痢
の繰り返しでお尻の穴が切れて痛いよ・・・
しかも今日は生理痛+便秘痛+過敏性の腹痛で地獄だった
105病弱名無しさん:2012/05/16(水) 11:00:25.89 ID:6BnTFrL+O
>>104
自分もそのサイクルだ…。
+ガスがひどくてつらい。

ポリフル飲んでるんだけどな…
106病弱名無しさん:2012/05/16(水) 14:46:28.76 ID:7BaNrDOq0
ポリフル飲んでるとバナウンがでるけれど
やっぱり一日一回は形の無いのが出る。

治んないなぁ・・・・
107病弱名無しさん:2012/05/16(水) 14:49:21.19 ID:DtWomUai0
精神状態が最悪
もうすぐ梅雨の季節だからかな
108病弱名無しさん:2012/05/16(水) 18:03:21.20 ID:d9+h7l72I
私は夕方から夜にかけての精神状態が1番最悪かな
通信卒業して、今は家にいるんだけど
色々考え過ぎて頭がパンクしそうになる&寝れなくなる
109病弱名無しさん:2012/05/16(水) 18:13:32.39 ID:b+Z1c2vw0
お腹痛いのがストレスになって下痢する、の無限ループ状態
110病弱名無しさん:2012/05/16(水) 20:42:56.27 ID:Id54C/kA0
何かっつうと下痢になる
もう疲れた
111病弱名無しさん:2012/05/17(木) 00:20:28.21 ID:Mth9o3At0
あー頭がおかしくなりそうよ
112病弱名無しさん:2012/05/17(木) 00:24:30.81 ID:WJ2UGOIn0
処方された薬も効かない
消化に良いもの食べても改善しない
一日5回以上の下痢が10日間ぐらい続いててキツい・・・
113病弱名無しさん:2012/05/17(木) 01:34:26.73 ID:bsCHRpNv0
今日はギリギリ腹痛からもちこたえた。
よくやった自分!
114病弱名無しさん:2012/05/17(木) 10:43:02.98 ID:9zTE4dafi

>>113おめでとう!

その痛みが年間一回くらいならいいんだけどな
115病弱名無しさん:2012/05/17(木) 15:43:49.80 ID:Pl5Yqec90
定期的に激しい波が来て、一日トイレとベッドを行き来するしか出来なくなる。碌に食事も摂れなくなるし体重減るし体力なくなるし・・・
こんな私も来年高校卒業…この先の事を考えると死にたくなる。
116病弱名無しさん:2012/05/17(木) 20:55:11.13 ID:ycwSPkpT0
家で出来る仕事って無いのかなぁ
やっぱりよっぽど何か持ってないと、家で仕事とか無理か…
私昨日ダメだったから今日なんとか出かけたけど、ずっと定期的になんか来るんだよね、腹痛「らしき」ものが…
あ、また来た…ってドキドキするから、それが余計ストレスになってしまう
117病弱名無しさん:2012/05/17(木) 21:18:10.92 ID:G3BpGJdp0
障害年金2級で6万円がもらえたら、
家賃3万の部屋でひっそり暮らすことなら可能ななんだけどねぇ。
障害者無料の施設で遊べるし。
118病弱名無しさん:2012/05/17(木) 21:46:22.52 ID:Lt9oswKv0
>>116
俺は今開業のためにいろいろ準備してるよ

会社勤めしてた頃はトイレのために頻繁に抜けてたら「>>118さんは休憩しすぎですね^^;」みたいなこと言われたな
やっぱり会社勤めは(理由を理解してない相手に)そういう目で見られるから無理だ

自分のペース(トイレも自由)で出来る仕事って言ったら自分が仕事を作っていくしかないよ
自営業でもサイドビジネスみたいなことでもなんでもいいけど
119病弱名無しさん:2012/05/17(木) 23:24:36.61 ID:ycwSPkpT0
>>118
そうですか…
頑張ってください!
120病弱名無しさん:2012/05/18(金) 08:16:54.10 ID:Xy5CZSnl0
さっき凄い下痢した1時間以上トイレで痛みに耐えてた出し切った
精神的に来るものがあるね
マジで頭おかしくなる
121病弱名無しさん:2012/05/18(金) 09:57:06.37 ID:6DjowylR0
この下痢って出す瞬間、
ヴァッ!!って待ってましたとばかりの勢いで最初出るよね。
122病弱名無しさん:2012/05/18(金) 19:29:31.00 ID:Xy5CZSnl0
食欲でない;;
123病弱名無しさん:2012/05/18(金) 21:17:12.26 ID:sPw7XZ850
IBSは痩せる病気ではないみたいなことをよく聞くけど
こうも途切れずに腹痛と下痢が続くと食欲なくなるよね
怖くて食べられないものがどんどん増えていく
元気だった頃に比べて10キロぐらい減ったし筋肉も落ちた
何なんだろう本当に自分の体どうなってんだろう・・・
124病弱名無しさん:2012/05/18(金) 21:33:03.50 ID:mbE9hbES0
まぁ下痢そのものが痩せる要因にならないってだけで
食べる量自体が減れば痩せるわな
125病弱名無しさん:2012/05/19(土) 00:16:18.80 ID:ZlwDX4dgI
通信卒業して休んでる期間、免許取るのを勧められて教習所に申し込みに行ったら
入った瞬間、雰囲気に耐えきれずに腹痛&動悸でパンフだけ取って出た
情けなくて悔しくて、家に帰って泣いたよ
過敏性、人見知り、学校・集団怖い、同世代怖い、マイナス思考・・・
なんで私は皆が平気でやってる事が出来ないんだろう。なんでこんな性格なんだろう。
126病弱名無しさん:2012/05/19(土) 01:26:50.68 ID:iLqEwJC70
健康な体になりたい
127病弱名無しさん:2012/05/19(土) 09:56:54.86 ID:X6AbeBKvi
ああみんなは活動的なのにな〜俺も好きに出掛けたり、ちゃんと仕事したいお
128病弱名無しさん:2012/05/19(土) 12:36:23.21 ID:dB1nhIZb0
とてもじゃないけど外食なんてできない
外食ができないと人と一緒に出かけること自体難しい
社会から切り離されていくようで情けない
129病弱名無しさん:2012/05/19(土) 12:53:44.41 ID:uRFqLe7J0
漏らす想像をしてしまうのが、問題な気がする
もし、漏らした時にどうするかを一番に考えてしまう
130病弱名無しさん:2012/05/19(土) 15:10:14.90 ID:WtV9V1vq0
今日の土曜日は外せない飲み会、
朝から下痢止め3種類重ね服用で備えてる。

頼むお腹、持ってくれ・・・。
131病弱名無しさん:2012/05/19(土) 17:02:33.10 ID:kqVASZJ20
まさかの牛乳大好きの牛乳星人は居ないよね?
同僚が下痢型らしいが、よくよく聞いたら夕飯に牛乳を1リットル飲んでいるらしい
それが原因じゃないか?と言ったが聞き入れてもらえなかった
132病弱名無しさん:2012/05/19(土) 17:42:54.00 ID:mRtLBKvu0
>>131
俺も同じ事、思ってたよ。
牛乳不耐症だと思う。
牛乳飲まなくても食品中に乳製品入ってるから。
気付いてないだけ。
コイツらって大袈裟なバカの集まり。
133病弱名無しさん:2012/05/19(土) 17:47:54.42 ID:H2DOGR400
イリボーっていつ飲むのがいいのかな
夕食後に飲んでるんだけどあんまり効かなくて
飲んでる人はいつ飲んでるの?
134病弱名無しさん:2012/05/19(土) 18:01:52.28 ID:arKgTsW/0
>>133
処方では食後だった。一日2回。
あとミヤBMも食後。こっちは1日3回だったような。
最近処方してもらってないので違ってるかもしれないが
135病弱名無しさん:2012/05/19(土) 19:10:57.47 ID:eQE3MVvY0
>>133
俺の行った病院では朝食後服用だった。5mgだっけ?1日一回
136病弱名無しさん:2012/05/19(土) 19:24:00.39 ID:X6AbeBKvi
イリボー飲むと疲れる気がする
なぜだろうか
137病弱名無しさん:2012/05/19(土) 19:39:30.01 ID:Up64QQBI0
>>133
自分は午前中だけ極端に弱いんだが、
朝食後1回1錠だけ飲むように処方されてる。
138病弱名無しさん:2012/05/19(土) 20:04:54.45 ID:H2DOGR400
>>134
一日2回も飲めるものなの

>>135
>>137
やっぱり朝食後の方がいいのかな
俺のもらった所も朝食後と書いてあるんだけど
朝は食べないことが多いからな
139病弱名無しさん:2012/05/19(土) 20:25:35.23 ID:2Fs2Ou+m0
イリボー
おくすり110番調より

通常、成人男性はラモセトロン塩酸塩として5μgを1日1回経口服用する。
なお、症状により適宜増減するが、1日最高服用量は10μgまでとする。
140135:2012/05/20(日) 01:11:38.53 ID:P7sqRW7y0
>>138
>>139
ごめん、単位間違えてた。
俺が処方されたのは5マイクログラムでした。

確かイリボーは2.5と5の2種類あって2.5だと1日二回服用って感じかな。
141病弱名無しさん:2012/05/20(日) 01:46:21.90 ID:CK3P1ZFLO
冷たいのと温かい飲み物を交互に飲んだらお腹痛くなって下痢が続いてしまった
最初に行った病院の薬は効かなくて、違う病院行ったら過敏性腸症候群の薬出された
薬が効いて落ち着いたから過敏性腸症候群だったんだな…
しょっちゅうお腹痛くなるのは単にお腹が弱いだけじゃなかったのか
これからずっとこの病気と付き合っていかないと思うと憂鬱すぎる…
142病弱名無しさん:2012/05/20(日) 03:38:08.83 ID:68U8lDUA0
IBSだと認めてしまった瞬間、この病気に暗示の如く本当にかかってしまうのです。
143病弱名無しさん:2012/05/20(日) 03:49:15.95 ID:m5gXfOHe0
>>141
薬の名前教えてもらえませんか?
144病弱名無しさん:2012/05/20(日) 09:55:34.69 ID:01/Dkohq0
>冷たいのと温かい飲み物を交互に飲んだらお腹痛くなって下痢が続いてしまった
これが問題なのでは・・・
145病弱名無しさん:2012/05/20(日) 17:49:24.36 ID:CK3P1ZFLO
>>143
ポリフル錠500mg
ミヤBM細粒・タンナルビン「ホエイ」(混合)
という薬でした
薬の説明を見たらポリフル錠というのが過敏性腸症候群に効く薬みたい

前に違う病院で処方されたのは
アシノン錠150mg
マグミット錠250mg
アルサルミン細粒90%・エントモール散(混合)
という薬でした

>>144
確かにそれが悪かったと思う…
しかもコーヒー系ってのがさらによくなかった
でも一週間くらい下痢が続いて、今までこんなに下痢続いたことなかったから何が原因かわからなくて怖かった…
146病弱名無しさん:2012/05/20(日) 21:38:53.61 ID:Ja0KkWcf0
同僚と昼飯を食べに行くと苦痛過ぎる…
でも、お酒を飲むと何故かお腹痛くなくなるので、同僚からはこの病気のこと理解されてないみたい
お酒飲んでると症状が麻痺?するとかあるのかな
147病弱名無しさん:2012/05/20(日) 21:40:51.94 ID:cuTb5Wa20
やばそうなものは口にしないのも確かに大事だけど
そうしてるうちに怖くて何も食べられなくなるんだよね
周りから見たらただのワガママなんだろうな・・・
148病弱名無しさん:2012/05/20(日) 21:43:27.59 ID:L+nPPNac0
>>146
IBSならアルコール飲むと症状悪化するよ。
もちろん個人差はあるが。
149病弱名無しさん:2012/05/20(日) 22:22:18.25 ID:HLKM397Q0
今日会社で誰もいない所ですかしっ屁した1分後に下痢が流れてきた。
すぐトイレに行き吹いたけど匂いでバレてるよ。辞めたい。
150病弱名無しさん:2012/05/20(日) 22:39:22.93 ID:hmCZYJ1m0
>>145
マグミットって確か下剤じゃないか?
151病弱名無しさん:2012/05/20(日) 23:25:02.32 ID:u3qRT6m90
アルコールは普通の人でも下痢になりやすいと思う
152病弱名無しさん:2012/05/21(月) 02:25:25.67 ID:C+1ZNT9SO
外に出る5分前に下痢になる。

早めに出てもマンションの階段でお腹が痛みだしてギュルギュル…
月1で病院行ってるけど
薬あんまり効かない…
なかなか薬合わない
153病弱名無しさん:2012/05/21(月) 07:36:24.63 ID:RqTRx/awO
>>146
俺もそういう場で酒飲んだら便意がなくなる
たぶん緊張や不安がほぐれるからじゃないかな?
次の日の下痢率は高いけど
154病弱名無しさん:2012/05/21(月) 07:42:51.48 ID:RqTRx/awO
平日だけ軟便だからこのスレいるけど、
もしかして俺下痢型じゃない?
仕事中何度も下痢の時のような便意がきて
トイレに駆け込むが何もでない(たまに軟便が出る)症状なんだけど・・・
ちなみにイリボー飲みだしてから症状は楽になりました
155病弱名無しさん:2012/05/21(月) 08:08:15.66 ID:C+1ZNT9SO
>>154便意があるのに出ないっていうのかも過敏性の下痢だとおもう。



この間、たぶんイリボーかな?(イから始まる名前の薬だった)お医者さんが
「女性には向かない薬だけど、今女性でも治験しててね、しばらくしたら使えるようになるかも」
って話をしてた。
156病弱名無しさん:2012/05/21(月) 12:10:52.80 ID:LNDW0swZ0
>>154
安心しろ、下痢型だ。
 
冗談抜きで書くが若い頃の俺がそうだった。
だんだんひどくなる、今のうちに直る事を祈る。
157病弱名無しさん:2012/05/21(月) 16:26:55.83 ID:RqTRx/awO
>>155>>156
ありがとう、やっぱ下痢型だよね
職場が変わってから発症して半年、
もう苦しさのあまり全て投げ出そうとした日もあった
そもそも仕事中トイレに行かしてくださいの一言が
気を使って簡単に言えないような性格だから
この病気になるんだろな
長文になっちゃったごめん
このスレのみんなが元気になることを
心から願っております
158病弱名無しさん:2012/05/21(月) 20:53:28.43 ID:X9xdpf290
俺は小学低学年の頃からもう40年くらいこの病気に
苦しめられている。
大人になれば社会に揉まれて開放されると漠然と思っていたが症状は今が最悪。
若い時は体力気力がまだあったからいざという時肛門を引き締めたり
腹に力を入れたりで乗り切れた場面もあったが、今では両方共落ちてるから
いつどうなるか正直自信がなくなった。
この病気が生きているうちに完治する事は残念ながら考えられない
。うまく共存していくしかないな。早く定年になって楽になりたい。
159病弱名無しさん:2012/05/22(火) 07:15:19.39 ID:3g561o8D0
イリボー飲んで半年くらいか…

最近便秘気味。便はちょい硬め&太め

そして、痔になった…orz
160病弱名無しさん:2012/05/22(火) 08:36:52.51 ID:5T2tbBr90
>>158
俺よりも少し年上かな、でも俺も似たような年齢。
 
俺も若い頃は現在ほどひどい状態じゃなかったし、
ある程度の年齢になればこんな病気無くなると思ってた。

この病気は、共存っていうよりも、「あきらめ」かなと思ったりする。

食事つきの仕事がつらい・・・っていうよりもほぼ不可能。
なんとか会社にくっついてるって感じ。
定年しても、その後の人生楽しめるかなぁ。
161病弱名無しさん:2012/05/22(火) 12:42:20.33 ID:W7KzYyi0P
グルタミンを飲みだしてから食後の下痢が減った

続けたらもっとよくなるのかなー
162病弱名無しさん:2012/05/22(火) 22:14:16.35 ID:kfiF9yxp0
今日はやばかった
気分が落ちると漏らした想像とか
過去に漏らした時を思い出して、大変になるよ
やっぱり雨の時期は辛い
163病弱名無しさん:2012/05/23(水) 01:30:49.35 ID:o2IZ793R0
歳をとって逆に改善してきた人はいないのかな、、?
164病弱名無しさん:2012/05/23(水) 10:29:52.85 ID:f94CK+bSi
高校卒業で治って、大学生活は良かった。
が、入社して復活orz

休みの日はみんなどうなの?
俺休みの日は何とも無いんだよ...
都合の良い病気扱いされて死にたい。
165病弱名無しさん:2012/05/23(水) 19:25:08.39 ID:PNNIrd/Y0
休みの日は多少マシかな程度。
やはりくる時はくる。
166病弱名無しさん:2012/05/23(水) 21:16:55.09 ID:nJx10KNUO
中学生の頃から深刻化、高校生ではバス通学が怖くて遅刻連続、克服しようと内科ナースになってみたが、大腸カメラ介助中も自分も腹痛に悩まされ、退職結婚、妊娠中は悪阻下痢、産後は後追いする我が子に負けてオープンザドア。怖いものなしだ
167病弱名無しさん:2012/05/23(水) 21:18:43.93 ID:lG2C/Cb70
イリボー飲んで調子良かったのに、
最近膨満感から腹痛→便通になる頻度が急上昇してる。
ガスが溜まってる感じはそんなにないのに、
お腹が張るような感じで苦しい
168病弱名無しさん:2012/05/23(水) 21:23:04.16 ID:lG2C/Cb70
追記
お腹がたぷんたぷんしてる。
水分をうまく吸収してないみたいだ…
169病弱名無しさん:2012/05/23(水) 23:48:05.62 ID:H6uJlPlr0
ゴールデンウィークに入る前は毎日10回以上トイレに
入って少し出してはまた便意をもよおすの繰り返し。
ゴールデンウィークの間は毎日酒、コーヒー飲み放題でも症状はほとんでなかった。
しかし仕事が始まると・・・なんなんだ、この病気は。
毎日毎日同じ事の繰り返し。もう疲れ果てたわ。
170病弱名無しさん:2012/05/23(水) 23:48:35.10 ID:Y+IfXiJz0
マラソンしたらよくなったかも
171病弱名無しさん:2012/05/23(水) 23:56:50.42 ID:ZiVa9ZTJ0
172病弱名無しさん:2012/05/23(水) 23:59:43.67 ID:2S6x3Rij0
ひさびさに落ちてきたから、レクサプロ飲んだわ
173病弱名無しさん:2012/05/24(木) 14:51:57.35 ID:3EUYcfT80
また痛くなってきた
もうやだ・・・
自分は休みでも勤務中でも関係なく来るなぁ
174病弱名無しさん:2012/05/24(木) 20:51:06.07 ID:+HPcPhoq0
休みのが酷いわ。気が抜けてるからかな
175病弱名無しさん:2012/05/24(木) 21:03:31.20 ID:lAUiKiyR0
リアルに治したいわ
記憶を消すかw
176病弱名無しさん:2012/05/24(木) 21:30:52.44 ID:6xmrjTjiP
グルタミン飲むようになってから腹の違和感は痛みが消えた

俺は腸粘膜が弱かったのかもしれない
177病弱名無しさん:2012/05/24(木) 23:42:19.07 ID:v+gRSE5h0
>>176
グルタミンって普通に売ってるの?
旨味エキスの味の素ってイメージだけど
何飲んでるか教えて
178病弱名無しさん:2012/05/24(木) 23:52:43.25 ID:lAUiKiyR0
うんこ「通らせてください」
門番「何者だ?」
うんこ「屁です」
門番「よし、通れ」
179病弱名無しさん:2012/05/25(金) 00:10:25.82 ID:iDJ3/d1XP
>>177
海外のサプリを買ったんだ

Lグルタミンってやつ

グルタミン IBSでぐぐったら良さそうだったから
180病弱名無しさん:2012/05/25(金) 00:23:17.71 ID:iKGQh9Fp0
下痢したあとに下っ腹がパンパンにふくらむの、なんでだ? 凹んでもいいはず。
181病弱名無しさん:2012/05/25(金) 12:55:05.60 ID:0IHWnSF2O
うぅ…痛くなってきた
冷えたのかな…
今日中に下痢実況スレに移動する予感
182病弱名無しさん:2012/05/25(金) 13:22:23.38 ID:JYqkspMhO
>>178
俺はガス型だけど、出し切れなかった少量のウンコがピンポンダッシュしてるイメージだわ
183病弱名無しさん:2012/05/26(土) 04:55:43.24 ID:1YkBBECY0
>>180
自分もたまになる。
腸が腫れてるのかなぁ?
たまに下痢便に血が混じってるし。
184病弱名無しさん:2012/05/26(土) 07:08:43.27 ID:rD9xbd+n0
>>174
オレと同じだわー
休みだと緊張はないはずなんだがな。
185病弱名無しさん:2012/05/26(土) 14:16:27.22 ID:YdCwNhxEI
叔父さん家族に、みんなでご飯に行こうと誘われて
行く準備してたら父が「◯◯(私)は気使って行くって言ってる」
「誘うな。◯◯は、来なくていい」て、言われた。
そりゃ、本心は行きたくないけど叔父さん達に変な風に思われて
気まずくなるより、多少我慢して行くほうが気持ち的には楽だったのに

とか考えながら、1人留守番中…何なんだ自分。
186病弱名無しさん:2012/05/26(土) 14:42:09.70 ID:ykqIgh58i
>>184
土日も平日と同じ時間に起きるだけでも違うぜ。なんかいい対策法教えてくれ
187病弱名無しさん:2012/05/26(土) 19:30:49.26 ID:SJjWea560
痛い痛い痛いもうやだ
元気な人たちが飲み食いしたものが全部自分の腹に来てるんじゃないかと思う
188病弱名無しさん:2012/05/26(土) 19:47:11.80 ID:ujmdF3b60
IBSってそんな耐えられないような痛みは無いはずだけど。
他の病気じゃないの?
ちゃんと診察してもらったほうがいいんじゃないか?
189病弱名無しさん:2012/05/26(土) 20:00:52.39 ID:t/7nS8cH0
>>188
そうなの?
俺も痛いんだけど、そのIBSだと思っていたものは誤診で本当はもっと違う病気なのか?
一応3件の病院をハシゴしてIBSだって言われてるけど…
190病弱名無しさん:2012/05/26(土) 21:14:38.13 ID:XZ+6pOSb0
人によるんじゃないの。
ずっと痛み止めを手放せないような人もいるみたいだけど。
冷えた時だけとか緊張した時、
飲み食いしたあとだけ痛い、ンコしたらすっきりな人は多いけど。
191病弱名無しさん:2012/05/26(土) 21:40:53.73 ID:SJjWea560
>>188
187だけどご心配かけました、今は痛みがひいてきています
一応いくつかの病院で診察受けてますが原因不明で・・・
自分が痛みに弱いだけで実際は大した症状ではないのかも
痛くなると身構えて余計ひどくなるんだよね・・・
192病弱名無しさん:2012/05/27(日) 08:47:58.57 ID:q+tq4YblO
薬をポリフルから変えたら
やたら音の高いオナラが出るようになった。
パァッみたいな
あと臭いが薬品臭い。
うんちも薬臭くて苦そうな臭いがしてる。

193病弱名無しさん:2012/05/27(日) 17:40:58.47 ID:tgWGlmTm0
コミケとか花火大会とかどうしてる?
194病弱名無しさん:2012/05/27(日) 18:19:03.30 ID:OhkFwEjj0
>>193
俺は不安なときは当日朝の飯抜いたりするかな
ご飯食べなければ下痢の便も溜まらないってことだからね
家で出せるだけ出して、ご飯抜けばだいたいそれで安定
1日くらいは飯抜いてもぶっ倒れる心配もないでしょ?
195病弱名無しさん:2012/05/27(日) 19:36:32.46 ID:q+tq4YblO
>>194たくさん動く人はちょっときついかもね。

私はお医者さんに強めの薬出してもらう

あと水分吸ってくれそうな食べ物ってどうかね?
増える乾燥ワカメとか食べてみようかな
196病弱名無しさん:2012/05/27(日) 19:36:45.17 ID:ErnZ6scUP
>>194
基本的に朝食べたものが便になるのは当日の夜以降だよ

朝抜いても前日に食べたものが溜まってます
197病弱名無しさん:2012/05/27(日) 19:40:30.01 ID:pvkamDPB0
>>195
ばかか
増える乾燥わかめ食ったら腹破裂するぞ
198病弱名無しさん:2012/05/27(日) 20:35:15.94 ID:OTUmbGkm0
hhhh
199病弱名無しさん:2012/05/27(日) 20:38:08.18 ID:OTUmbGkm0
>コミケとか花火大会とかどうしてる?
出れません。
200病弱名無しさん:2012/05/27(日) 20:47:02.97 ID:ietx/Cod0
毎週日曜の夕方から金曜の朝まで下痢だよ
朝ごはん食べれるの土日の朝だけだ
201病弱名無しさん:2012/05/28(月) 08:50:33.83 ID:cBR4D9DcO
昨日の朝から今日まで渋りっぱら…軽くいくむだけで出るしもういやだ、
下痢の次は便秘、便秘の次は下痢と過敏症もここまできたか…
くっそー、ビオフェルミン飲んでもトレイントレイン…畜生!!!
へと共にやって来やがって警報音がぐるぐるうるさす…あうトイレ。
202病弱名無しさん:2012/05/28(月) 09:05:40.86 ID:cBR4D9DcO
屁だけになったか、体力の限界ばた。
ビオフェルミン飲んで寝てる…休み申請(有給)してでえがった。
休日はアウトだがしゃあない。
203病弱名無しさん:2012/05/28(月) 09:13:49.16 ID:gwhs42IS0
週末、太極拳を習いに通ってるんだが、昨日教室内で漏らしてしまった。
そこトイレがないんだよな。生徒さんたちがバスタオル投げてくれたが、
もう行けないなorz
204病弱名無しさん:2012/05/28(月) 14:23:59.19 ID:vOsjxrxGi
トイレないとこなんてよく行けるな…
205病弱名無しさん:2012/05/28(月) 19:06:13.37 ID:0UhQoMLX0
太極拳でも肛門は鍛えられなかったか・・・
206病弱名無しさん:2012/05/28(月) 22:46:25.84 ID:oiLuyHET0
おまえらの下痢ってさ
単にウンコがゆるくて水っぽいってだけのことなの?
それとも腹痛も伴うの?
207病弱名無しさん:2012/05/28(月) 23:09:24.76 ID:w3zf7n6Q0
>>206
俺の場合はご飯食べる⇒10分後おなかグルグル痛くなる⇒下痢
てか、腹痛伴わない下痢ってあるのか?
ただの便意もよおして、出てみたら下痢って感じ??
208病弱名無しさん:2012/05/28(月) 23:10:16.34 ID:OB7Qr+rI0
俺はグルグルとはなるが、大した痛みはないな。
209病弱名無しさん:2012/05/28(月) 23:13:36.25 ID:0UhQoMLX0
痛みより便意かな
何を不安視してるのかで、症状は変わりそう
210病弱名無しさん:2012/05/28(月) 23:44:39.00 ID:DuG4YDzp0
>>22
IBSと喘息をもってる俺には両方わかる
211病弱名無しさん:2012/05/29(火) 10:04:03.35 ID:eqOXTdgq0
ガスがずっと出ていたからガス型だと思っていたら昨日の朝から腹痛と下痢がひどい
見た目真っ黒な下痢で、尻拭いたら緑色だった。
昨日は緑色のものほぼ食べてないのに、何の色だろう
赤なら血がでてるとか思ったりするんだけどなぁ
212病弱名無しさん:2012/05/29(火) 10:17:31.43 ID:+owYsXwXO
あすか製薬の新薬まだ?
213病弱名無しさん:2012/05/29(火) 10:51:22.61 ID:X99q69EE0
>>207
同じ。
最近はご飯の後はうんこタイムと思ってる
昨日は、旦那の友達が迎えに来るって時にやばくなって何とか耐えて
うんこしてたら旦那から電話。
中途半端に切り上げ電話取りにいったよ…

214病弱名無しさん:2012/05/29(火) 16:53:22.17 ID:UYs7OofXO
みんな、サンファイバーは試した?
215病弱名無しさん:2012/05/29(火) 20:05:53.09 ID:E0kjBLzz0
どこまで検査して問題なかったらIBSと判断するのかな
皆大腸検査だけ?胃カメラやら血液検査とかもしてるの?
216病弱名無しさん:2012/05/29(火) 20:09:12.48 ID:i0EW11R40
常に便意のことを考えるようになったら、IBSだよ
217病弱名無しさん:2012/05/29(火) 20:19:59.48 ID:SFmPxpL/0
>>215
血液と検便と大腸はやったよ
どれも異常なしだった

この時点でもうIBSである可能性が濃厚だと言われた
でも全部調べ尽くすなら小腸もやった方がいいかもしれないって言われたけど
検査費用も馬鹿にならないので大腸までで中断した

小腸やるとクローン病とかの場合に分かるって言われた
症状似てるのかな?
218病弱名無しさん:2012/05/30(水) 07:04:10.95 ID:K+TN4jMdO
大腸内視鏡検査(笑)
胃カメラ検査(笑)

これって簡単に保険が降りるのかすぐに検査を勧めてくる(笑)

そのくせ小腸や検便や膵臓の話は一切してこない(笑)

ロクに調べずIBSと病名付けて投薬(笑)

精神科の薬漬けと大差無いじゃんかよ(笑)

219病弱名無しさん:2012/05/30(水) 08:20:09.20 ID:kP0hnkZ+P
無知なバカは黙っとけよ
220病弱名無しさん:2012/05/30(水) 09:40:53.65 ID:jkyN+60z0
血液検査って一般的な検査のこと?
それとも項目を絞っの血液検査?
221病弱名無しさん:2012/05/30(水) 12:44:59.02 ID:NNyxfICB0
玄米食べるようになって固形な便が出るようになった
下痢止め・トランコロン・イリボー飲むよりマシな感じ
222病弱名無しさん:2012/05/30(水) 13:52:03.11 ID:U1VfU59fO
自由にトイレに逝けない仕事なのでお腹やばくなったら早退、
朝からヤバければ欠勤と繰り返してたら流石にクビ予告が出たので
主治医に相談したら頓服でリン酸コデインが出た。
飲んでる人いる?下痢止められる?
223病弱名無しさん:2012/05/30(水) 17:25:48.99 ID:Vi4i/OXA0
>>222

「ホエイ」とか言う薬が確かこれだった気がする。
外科で、IBSとは別の病気で出してもらったことがある。

医者から便秘になるからって下剤も一緒に処方されてたよ。

この薬以外にもたくさん処方されていたので
この薬のせいでこうなったのかどうか不明だが
確かに便所に行く回数は激減だった。
便意を意識しない生活を一時的に過ごせた。


でも、下剤をほとんど服用しないでもチャンと便は毎日出てた。
さすがIBSの俺!・・・って妙に感心したぁ!
224病弱名無しさん:2012/05/30(水) 17:56:26.08 ID:zVrCvo/JO
薬が効かなくて
オナラでもしてガス抜こうとしたらゲリ漏れた
白いパンツにしみなくて良かった
225病弱名無しさん:2012/05/30(水) 17:59:37.95 ID:G3v1Fi6n0
「私ってすごくお腹が弱いんですよ
 アイス食べまくったらすぐ下痢しちゃって」

IBSじゃない普通の人の台詞だから聞き流せばいいのに
一日中モヤモヤしてしまった
アイスどころか水分とるのも怖い俺に向かってそりゃないよ・・・
226病弱名無しさん:2012/05/30(水) 19:40:18.24 ID:Tup7md0fO
>>224
たとえそれが屁であろうと、異変を察知したらトイレに直行するようにしてる。何度屁だけでトイレに入った事やら。
でも後悔はしてないw
227病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:06:08.45 ID:Wt/wEvw30
この病気だと転職も2倍辛い気分だぜ!
まず写真とりいくのもこわいわ
228病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:09:42.72 ID:aYp89UWM0
>>223
あーわかるわ。「便秘」という状態を体験した覚えがない。
人間ドックでバリウム検査するでしょ。
で、一般の人は白ウンコが腹で便秘になるから、ドック後には処方された下剤を飲む。
俺はそんなもん服用せずとも、ドック帰宅後には自動的に腹を壊して白い軟便が出ちゃう。
当然下剤は捨ててる。
229病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:14:07.69 ID:VNIyZpXV0
>>228
帰宅後に出るならまだよい。
病院出てすぐグルッと来て、戻る間もなく・・・orz
それ以降はバリウム飲んだ後は最低でも30分は病院のトイレの近くにいる。
230病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:16:37.40 ID:aYp89UWM0
学生時代日本全国を旅行したけど、いつ下痢になるか分からないから、
鉄ヲタ関係の資料を漁って、トイレのない列車をできるだけ避け、ペーパー持参。
下痢で緊急下車しても大丈夫なように余裕見込んだ日程、替えのパンツと正露丸の小瓶を持ち歩いた。
今は腸内細菌を増やす事を考えて服用は避けているが、辛い時あんなに世話になった薬はない。
231病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:28:46.30 ID:zVrCvo/JO
>>226でもトイレの個室でさ、
プァーッブピブピッなんてオナラ出ると恥ずかしくない?
暫く個室に居るからいいけど、

あと扉が自動に閉まるドアってカギ確認しないで開けようとする人、結構居るよね
「うー腹痛い…ゲリゲリ…」って時に
ガチャッガチャガチャガチャン
てやられて、ティッシュカラカラしながら入ってるよアピールしちゃう
232226:2012/05/30(水) 23:36:22.86 ID:VNIyZpXV0
>>231
公衆の面前で漏らす事と比べたら屁でもないw
とはいいながら、いっきに出さず穴の筋肉使ってなるべく音しないようにしてる自分がいるw
233222:2012/05/31(木) 00:34:32.01 ID:dGPR58b6O
>>223
それ多分タンナルビン。
タンニン酸アルブミンなので別物です。
そいつはIBS確定前に飲んだことあるけど、気休めにもならなかったよorz
234病弱名無しさん:2012/05/31(木) 04:25:01.73 ID:aqgBBR1p0
男の為、長時間篭れるように行動圏内の2個以上個室があるトイレは常に把握。コンビニ緊急時に使用中ってのがあるからなるべく脳内マップから避ける。

災害時にトイレ出来ない状況が一番恐怖だわ。
235病弱名無しさん:2012/05/31(木) 08:21:46.09 ID:9krm/kA6O
誰もいないのを確認して女子トイレに入った事ある。背に腹は変えられなかった。
236病弱名無しさん:2012/05/31(木) 09:23:47.31 ID:O21fOCdM0
自分もきっと緊急時は男子トイレ入ると思うからお互い様
237病弱名無しさん:2012/05/31(木) 09:34:30.35 ID:glTPXZJj0
>>233 の >222

一応調べてみた。

http://www.e-pharma.jp/dirbook/contents/data/prt/2242001B2173.html
間違いないと思う。

単なる便・・ちがう、タンナルビン今から調べてみるわ。

ホエイを調べてみてオモタ、
IBSって結構根が深そうな病気だな、
医者ももてあまし気味の病気なんじゃないだろか。
命にかかわる病じゃないけど
本人にとってはQOLの低下どころの騒ぎじゃないんだけどな。
238病弱名無しさん:2012/05/31(木) 10:25:00.19 ID:glTPXZJj0
http://www.e-pharma.jp/dirbook/contents/data/prt/2312001X1120.html

タンナルビン調べてみた。

ついでに自分の処方時に薬局からもらった資料を見たら
237のリンク先のほうだった。

なんか薬の勉強してるみたいだ。
239病弱名無しさん:2012/05/31(木) 13:03:50.45 ID:aqgBBR1p0
>>236
女性は男子トイレに緊迫した状態で入ってきても、普通に許されるし同情されると思う。
男性だと見つかった時点でどんな理由でもアウトと思われる(泣)。

俺だったらとりあえずそこで働いてる人に許可もらって、そこの人に入り口に立っててもらうかな。って実際店員側として立ってた事あるw
『今男性が個室に入ってますがよろしいですか?』って。
240病弱名無しさん:2012/05/31(木) 13:32:30.50 ID:hD+K/tuYP
なんか、写真の青の辺りがたまに、擦れた様な感じになる(痛いと言うほどではない)んだが、症状でこう言う感じがある人居ますか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8rzHBgw.jpg
241病弱名無しさん:2012/05/31(木) 13:49:05.51 ID:ZXbjKqxl0
今日病院行ったら過敏性腸症候群て診断が。

前々からネットで調べて気づいてはいたものの‥
下痢型のあげく吐き気もあるしご飯も食べる気はあるのにそんなに食べれんてゆう。

辛いなあ、これ。

242病弱名無しさん:2012/05/31(木) 18:17:35.13 ID:2DDqHM6F0
>>240
場所も症状もまったく同じ。
指でなぞるとゾワゾワする
243病弱名無しさん:2012/05/31(木) 21:23:40.52 ID:ARPotMVY0
下痢が止まらないだけどこの病気かな…それとも大腸がんだったりして…怖い
244病弱名無しさん:2012/05/31(木) 23:02:33.37 ID:NJfoBlXz0
まずは大腸検査をしろ
話はそれからだ
245病弱名無しさん:2012/05/31(木) 23:40:16.01 ID:JU8LwJl10
30過ぎのオッサンが正月に新宿でもらした時は絶望が転じて思わず笑ったね
死のうと思ったが恥を晒してまだ生きてるw
246病弱名無しさん:2012/05/31(木) 23:50:26.56 ID:Kz9eJ4Gw0
漏らしても、ズボンが濡れないようになればいいのに
247病弱名無しさん:2012/06/01(金) 07:00:19.46 ID:57n85GfB0
下痢止めのロペミンが効いた。
下痢するとまずいときの1時間前に
飲んでる。
248病弱名無しさん:2012/06/01(金) 08:35:05.74 ID:rTvZq2Ax0
>>239
そう考えると男のほうが大変だね。
うちの職場も男性用の個室1つしかないし
トイレは機能よりも数を増やしてほしいな・・・
249病弱名無しさん:2012/06/01(金) 10:55:39.27 ID:RMANHav7O
でも内視鏡って下手すると3万かかるんでしょ?
250病弱名無しさん:2012/06/01(金) 12:49:55.42 ID:hT2imi/70
3万?4000円くらいだったけど
251病弱名無しさん:2012/06/01(金) 16:16:32.70 ID:LsKwxhEhO
確か2万位だったな。
で、ポリープ見つかって切除。
診る深さによって違った気がする。
252病弱名無しさん:2012/06/01(金) 17:26:30.69 ID:HjkspwEuO
下痢→痔のコンボが辛い
253病弱名無しさん:2012/06/01(金) 22:31:11.28 ID:lGGc/oW70
洋式を増やしてほしい
254病弱名無しさん:2012/06/01(金) 22:35:39.65 ID:HXOvZkLfO
以前東京原宿で猛烈腹痛下痢になり、漏れそうになってひざまずいてしまったら、茶髪のギャル達がトイレ先にどうぞと譲ってくれた。優しさにと痛みに震えて間に合った
255病弱名無しさん:2012/06/01(金) 23:47:57.64 ID:0EQDyQu/I
四月には教習所行くつもりだったのに
入校しないままもう六月じゃん
早くしないと夏休みに人増える…でも怖いよー
256病弱名無しさん:2012/06/02(土) 00:03:47.09 ID:iVeoqvWV0
>>255
俺はストッパ飲んで乗り切ったよ
別に怖いとは思わなかったな
車も運転中は集中しちゃって腹のことなんて考えてる余裕なかったし
学科も自分のペースで取ればいいし
自分なりにぬるく進められるから大丈夫だった
257病弱名無しさん:2012/06/02(土) 00:07:47.94 ID:70Hh36GWI
過敏性+人見知り+リア充怖い+恥ずかしがり
こんなんで、教習所なんて通えるのだろうか…
外から見て見ただけでも怖かったのに。
でも田舎だから取らないと!薬飲んで頑張ってみる
258病弱名無しさん:2012/06/02(土) 00:13:15.05 ID:zw9mu7CB0
>>255
俺はイリボーで乗り切ったよ

俺はロペミンで乗り切ったよ

俺は正露丸で乗り切ったよ

俺は下痢にならないから乗り切ったよ
259ひみつのゆみちゃん:2012/06/02(土) 01:46:28.60 ID:dFqrirVxO
アタシIBSだけど炎症も酷くCRP 3.54あるんだ。ツライ
260病弱名無しさん:2012/06/02(土) 21:12:13.71 ID:nW5zea830
心療内科に通院して6年。
コロネルしか処方されない。
一時期は、朝の下痢は家で一回だけだったが、今は
家で下痢→地元の駅で必ず電車に乗る前に下痢→会社に着いて下痢
を繰り返している。
医者に相談しても、コロネルを朝一回だけでなく、3回飲むように・・だけ。
もちろん、平日の朝食は食べられない。

休日の下痢はほとんど皆無・・・
261病弱名無しさん:2012/06/02(土) 22:30:36.94 ID:AjM40Qh00
今は学生だからまだいいけど、来年から仕事始めることを考えると怖いです
262病弱名無しさん:2012/06/02(土) 23:29:08.41 ID:0Jun2oCj0
ああ
263病弱名無しさん:2012/06/03(日) 00:09:05.21 ID:0xq1t6I30
コロネルなんて効くわけない

下痢の量がふえるだけ
264病弱名無しさん:2012/06/03(日) 09:20:01.92 ID:0Otjm50+0
この前大腸内視鏡検査を受けてきた。結局問題はなくて、下痢が酷かったから炎症が結構あった位だった。
しかし起きたままやったから死ぬほど痛かった・・・泣

検査結果を聞いてる時に医者がIBSは治るって言ってたんだけど本当かな?
誰か症状が前より良くなった人とか治った人とかいたりする?
265病弱名無しさん:2012/06/03(日) 11:17:29.88 ID:7TLwkja+0
いろんな病院行ったけど
治らないからうまく付き合ってくださいとか、薬をいろいろ変えられ試した結果
結局治らなかったりはあるけど治ると言う先生には一人にも出会わなかったよ。
何で治るのか教えてほしいくらいだ。
もう20年も苦しんでいる。
前はいつかは治ると何かを試すたびに思っていたけど
もういい加減治らないと気づいたよ。
普通に生活できるおなかで生まれ変わりたいよ。
今は近場しか出かけられないし。
人と外食もできないから人づきあいも難しいし孤独になった。
266病弱名無しさん:2012/06/03(日) 12:22:12.06 ID:9c/7xcPo0
出かけた時に案の定、下痢になって
3時間前に食べた抹茶ゼリーが出てきた 緑の便だった
それを医者に伝えたら、「そんなこと、あるわけが無い」と笑われた…
渡された薬はラックビー 何年も何年も飲み続けてるけど効かねーんだよクソ
267病弱名無しさん:2012/06/03(日) 12:41:18.90 ID:cPQrgbKl0
流石に3時間前の抹茶ゼリーでは無いと思う
268病弱名無しさん:2012/06/03(日) 13:43:41.98 ID:9c/7xcPo0
冗談でも嘘でも無い
君と同じで医者も信じてくれず、食べてからどの位の時間で便になるのか説明してくれた
当然、医者の言い分の方がが素人がグチャグチャ言うより信用出来るけど
実際に起きた話で抹茶色の下痢便だった事の説明にはなっていない

ついでに言うと二郎ラーメン食ったら2時間経たずに油まじりの下痢便や
とろろをしこたま食べたら1時間ほどで糸引く下痢便が出た経験がある自分からしたら
信用出来なかったりするんだよね
269病弱名無しさん:2012/06/03(日) 13:46:14.19 ID:9c/7xcPo0
さらについでに言うと
カメラ突っ込んだ際は、「キレイな腸ですね」と褒められたw
270病弱名無しさん:2012/06/03(日) 14:46:03.19 ID:Kqqy5tlRP
>>268
抹茶ゼリーを食べても便は緑色になりません。

緑色の便が出るのは野菜に含まれる葉緑素か、
単純が酸化してできるビリベルジンという物質のためです。

とろろや二郎のときも思い込みですね

二郎は胃結腸反射による下痢、とろろは分泌された腸液に粘性があるからで、とろろが出ているわけではありませんよ。
271病弱名無しさん:2012/06/03(日) 14:47:27.73 ID:SgZRXw1S0
今日もうんこもらしたでー
272病弱名無しさん:2012/06/03(日) 15:25:50.46 ID:zDgY8NxtO
>>250
病院の張り紙で、胃カメラは1万
内視鏡はポリープ切除した場合3万、
検査だけなら2万て書いてあった


薬を変えたらちょっと調子が良いかも?と思ってた…
久しぶりに人に会おうとしたら
下痢でお腹が…痛いそして動悸が…
ロペミン飲んだけど、なんとなく落ち着いたような?
まるで発作のようだった
273病弱名無しさん:2012/06/03(日) 17:01:41.47 ID:DLU6sjfz0
県内では誰もが知っている進学校の落ちこぼれで受験時にIBS発症
国立落ちでDラン私立に行ったところ色んな面で余裕ができ完治とまではいかないが本当に楽になったぞ
現在トイレ朝のみのことが多く油っこい物や辛い物も平気になってきた

当時はトイレ一日6、7回(放課プラスα〕
274病弱名無しさん:2012/06/03(日) 17:17:36.74 ID:9c/7xcPo0
>>270
なるほど
医者の話や自分の見解よりは納得出来ました。
変な思い込みは、この症状には悪影響だと思うので
少し不安の種が解消された気分になれました。
275病弱名無しさん:2012/06/03(日) 18:48:21.96 ID:Ki9q98V70
どんなに明るい人でも引きこもり街道へ吸い寄せられるこの病気
下手したら職も人付き合いも失うし
体力も自信も希望も積極性もどんどんすり減っていく
先の人生考えると怖い、怖すぎる
276病弱名無しさん:2012/06/03(日) 19:17:25.03 ID:7rqko2+N0
人生ハードモードどころじゃないよな
エクストリームモードだわ
277病弱名無しさん:2012/06/03(日) 19:50:50.89 ID:Kqqy5tlRP
下痢型っていっても症状はいろいろあると思う。
それぞれに効く薬も違うから参考になるかな。

俺は下記を組み合わせて使ってずいぶん楽になった

精神的なストレスが原因→抗不安薬、イリボー
下痢と便秘を繰り返す→セレキノン、コロネル
食後の下痢→ストロカイン、食前のロペミン
腹痛を伴う下痢→セレキノン、トランコロン、ブスコパン
腹痛を伴わない下痢→止瀉剤(ロペミン推奨)
腹部の不快感→Lグルタミン
外出が怖い→抗不安薬、ひどい場合はSSRIなどで長期治療
278病弱名無しさん:2012/06/03(日) 22:46:09.48 ID:h4TcKnLn0
「最近は腹具合がそれほど悪くなかった(トイレ1日数回程度)から大丈夫!」
…と油断して買い物に出かけたら、帰り道でグルグルキューッっと来た。
ちょうど車で峠道に差し掛かったところだから、周囲に飲食店もコンビニも無い。
激痛で手足が震え、脂汗が玉になって膝の上にバタバタ落ちる。マジで涙目。

竹藪の中でやってやろうかと、何度か本気で思った。

結局、途中で小さなマーケットを見つけることができて事無きを得たけど、
車の中にゴミ袋かバケツかオムツを置くべきかと真剣に悩んでる orz
車内に設置するなら何が良いでしょうか? (´Д⊂
279病弱名無しさん:2012/06/03(日) 23:33:25.77 ID:OEdnKUIn0
断食しても、食べ始めたらまた下痢 orz
280病弱名無しさん:2012/06/03(日) 23:38:28.68 ID:Kqqy5tlRP
>>279
断食すると胃結腸反射が起きやすくなるから逆効果だよ
281病弱名無しさん:2012/06/03(日) 23:53:22.44 ID:NFG249IU0
東北大学病院で男色すると良くなるってきいたことがある。退職したらいってみようか…
282病弱名無しさん:2012/06/04(月) 02:14:06.81 ID:mvNAeimeO
思うに大腸ってよりは胃と小腸かかなと

後は膵臓

体重が減る場合はね
283病弱名無しさん:2012/06/04(月) 02:15:38.34 ID:LAlKY1qz0
>>278
車トイレPOTONってやついいかも。
使ったことないけど。

自分はごみ袋にお世話になったことある。でも袋の口を保持、完全にウンコ座りは危険そうなんで、中腰体勢でやってたら足プルプルして大変だった。
バケツに袋つけるってのもいいかも。

>>281
男色って…
284病弱名無しさん:2012/06/04(月) 02:31:15.32 ID:5Hga099I0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
285病弱名無しさん:2012/06/04(月) 07:48:44.46 ID:0fojqSnY0
もうかれこれ8ヶ月くらい便秘と下痢が酷い
良い便しても腸が痛いというか熱い感じがする
もしかして過敏性腸症候群…?
遅いけど病院にいってみようと思う
癌じゃなければ良いけど…
286病弱名無しさん:2012/06/04(月) 08:25:30.43 ID:He95yYrtO
何か車臭くならないか?
エアコンが臭いような気がする
287病弱名無しさん:2012/06/04(月) 08:35:00.33 ID:Ekok5Cp60
車の中にはパンツの予備を常備してある。

ただし、下着からラフな服まで、ひと揃えの着替え全部つんでる。
友人や仕事の時に見られても
「不意に泊まりの用事が入ったときに備えてるんだ」
って言い訳まで考えてる
288病弱名無しさん:2012/06/04(月) 09:10:52.88 ID:jMyopczm0
>>283
あなたが神か…
これイイ!さっそく購入して車に常備してみます!

防臭用カッパが職質レベルで吹いたwwwww

>>287
その案も頂戴します!
念のために着替えも積んでおこう(´∀`)
289病弱名無しさん:2012/06/04(月) 12:15:58.44 ID:oqsZDdUSO
私もパンツ持ち歩くかな
お出かけ楽しみなのに下痢怖い

この病気って病院行ってもなかなか救われない病気だよね
290病弱名無しさん:2012/06/04(月) 12:55:35.82 ID:/NO7qgfR0
イリボー飲んで、半年。

段々と症状安定。ほぼ一日一回。ガスはまだちょいある。
酒飲んでも大崩れはしない。

つい最近、ちょっと抗生物質貰ったら、劇的に改善。

ちなみにイリボー飲んでもハゲてないよ。
291病弱名無しさん:2012/06/04(月) 13:30:56.77 ID:/NO7qgfR0
あと、尿の量が減ってくると、体調悪いなと思う。
やっぱり大腸での吸収が悪いと尿も減って、便も柔らかくなる。
292病弱名無しさん:2012/06/04(月) 16:06:38.65 ID:LAlKY1qz0
>>288
今改めてみたら高さが15センチだから下痢便だとおつりくるかもなぁ。

100均でバケツみたいのが安上がりでいいかも。ま、購入は自己責任でお願いします。

どちらにしても車にあるだけで安心感はあるな。
293病弱名無しさん:2012/06/05(火) 07:53:26.39 ID:nU9j2ZaUO
あすか製薬の新薬まだかな?
294病弱名無しさん:2012/06/05(火) 09:50:24.89 ID:8ZyRApsg0
水ナシで飲めるというから
下痢止めストッパー買ったが全然効かないあああああああああ
カネ返せ
295病弱名無しさん:2012/06/05(火) 09:57:24.79 ID:hCpBYB+GO
市販薬が効かないのは仕様
296病弱名無しさん:2012/06/05(火) 10:19:36.72 ID:8ZyRApsg0
突発性に効く水無しでその場で飲めるのが欲しいよ
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
297病弱名無しさん:2012/06/05(火) 10:51:55.16 ID:hCpBYB+GO
そうだよな…
誰か教えてクレクレ!
298病弱名無しさん:2012/06/05(火) 13:17:53.36 ID:lMD9M9oi0
ストッパが効く人って、居るのかねぇ。
ギュルギュルギュル〜って下痢が来たら、
薬飲んでも効果ないような・・・・。
299病弱名無しさん:2012/06/05(火) 13:28:16.05 ID:DQLBV51I0
色んな薬試したがほんとに効く薬ってないのかねー
じんわり効くだけで予期不安が出るとどれも効かない。
精神の病気だから仕方ないんかな
腸の蠕動運動ONOFF出来る何かがあれば人生バラ色なんだけどな
300病弱名無しさん:2012/06/05(火) 14:24:26.78 ID:qWbizMEwO
下痢便の方が残便感は無いね
水をたっぷり含んでるから半端な所に留めておけないってことか
キレイさっぱり出し切ったから今日1日は気分良く過ごせそうだ
301病弱名無しさん:2012/06/05(火) 17:23:32.73 ID:9AltHv9U0
ストッパ効くけどメチャ喉が渇く。
302病弱名無しさん:2012/06/05(火) 18:45:17.77 ID:lMD9M9oi0
ノドが乾くくらい喜んで受け入れるから、効いて欲しい・・・・
303病弱名無しさん:2012/06/05(火) 19:23:31.12 ID:MSVjXxsNP
俺の場合、ストッパ飲むと腸の動きには作用するのか、下痢は出なくなる。その代わり、出ない分腹痛がすげー続くから、トイレ駆け込むのがベストって結論になった。
304病弱名無しさん:2012/06/05(火) 21:13:35.31 ID:LANlFt1C0
車でもよおした場合は
あらかじめ後部座席のガラスに外から見えないように
フィルムを貼っておく
捨てても良いようなバスタオルと
ペット用のトイレシート(ワイドサイズ)
黒いゴミ袋とトイレその後になどのスプレー

後部座席にバスタオルを敷きペットシートを置く
前の座席に捕まりながら世を足す
お尻を拭いてすべてをゴミ袋に
最後にスプレーこれで完璧
305病弱名無しさん:2012/06/05(火) 21:26:00.05 ID:LANlFt1C0
あと赤ちゃんのおむつを入れる
臭いをシャットアウトする袋も売ってるから使えるかも
306病弱名無しさん:2012/06/06(水) 21:18:51.46 ID:R4TawYHU0
結婚式9時からってむりぽ…むりぽ…
307病弱名無しさん:2012/06/06(水) 21:31:07.25 ID://m8cO200
結婚式なぁ・・・
昼近くの時間だと朝から薬で体調を持っていくことできるけど
9時からだときついわな。
でも、まだあれは途中で退室できる時間が多いからマシな方だ。

俺にとっては散髪の方が地獄だ。
散髪行く日は、朝から絶食で下痢止め飲みまくりで
夕方でないとまず無理。
いっそ自宅で毎日剃ってるスキンヘッドの方が気が楽。
308病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:40:27.63 ID:CodQz2Fj0
309病弱名無しさん:2012/06/06(水) 23:52:08.01 ID:xbpxzb4R0
自分は仕事の日の朝だけ下痢だけどみんなもっと酷いんだね
お酒なんかも弱いですか?

310病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:00:58.26 ID:ugtq7ebu0
お酒の翌日は下痢が定番。
IBSを意識する前からそうだったんで、そういうものだと思ってた
311病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:01:29.53 ID:TXA3Hk+h0
>>307
なんかすごいわかってくれるなw貴方は俺ですか?
まあなんとか頑張って行ってみるよ。友達の結婚式だしー。

散髪なんだが以外と探すと夜10時までとかやってるとこあるよ
俺夜のが断然安定するんで、夜9時に予約してるよ
312病弱名無しさん:2012/06/07(木) 00:10:12.49 ID:C1EV/NAWP
美容室では普通にトイレ借りるけどなぁ

前の日飲みすぎたとでも言っておけばおk
313病弱名無しさん:2012/06/07(木) 01:34:44.78 ID:xLmmtaa40
1000円カットなら10分で終わるやん
314病弱名無しさん:2012/06/07(木) 02:21:10.34 ID:9fzA9Uxr0
1000円カット、土日に行ったら待ち時間を含めたら30〜60分だよねぇ。
平日昼間に行けるような仕事ならいいけど・・・。

トイレで抜けても並びなおせばいいか・・・。
315病弱名無しさん:2012/06/07(木) 03:56:04.77 ID:i8Uw8zXn0
待つのが嫌だからって美容室予約すると予約の日の予約の時間まで
心臓バクバクなんだよなぁ_¶ ̄|○
しかも予約してんのに待たされた日にゃ、イライラとバクバクが同時に来て
いてもたってもいられない気分に(´д`;)
316病弱名無しさん:2012/06/07(木) 08:08:10.60 ID:gQs3hvIz0
自分は友達の結婚式で後半ずっとトイレにこもってた。
料理も酒もあんまり手つけられなかった。
病気のことはわかってて招待してくれたから怒ったりはしなかったけど、
全部見たかったから申し訳なかった…。
317病弱名無しさん:2012/06/07(木) 14:26:08.02 ID:lCEJK2jN0
結婚式はいつでもトイレに抜けられるからいいけど、
葬式や火葬場なんて遠い所に有ったりするから気が気でない。
318病弱名無しさん:2012/06/07(木) 15:18:35.05 ID:lL38gf0mO
下痢や軟便に効果効能がある漢方なのに漢方自体相性悪いのか下痢軟便になる

はぁ…
319病弱名無しさん:2012/06/07(木) 18:18:08.76 ID:WXhWgBtY0
自分の場合は便は水様便ではなく、溝掃除の泥のようなタイプ
痛み全くなし。普通の便意だけ
でも2、3回の排便で終わる。タネ切れになるからかな
このスレ読んでると、1日に5回以上トイレに駆け込まなきゃ
ならない人もいるようで。大変なんだなァ。

ところで、ストッパの話題があったけど、トメダインはどう?
飲んでる人、効いてる?
320病弱名無しさん:2012/06/07(木) 19:50:49.72 ID:9fzA9Uxr0
トメダインの成分はロペミンと全く同じだからねぇ・・・ロペミンの話題はちょくちょく出てるよ
321病弱名無しさん:2012/06/07(木) 21:16:32.05 ID:LS/Ibr+r0
>>319
そうそう、泥状便は不思議と痛み無し
昨日はめっちゃ腹痛だったのにトイレ行ったらちょびっとの液状便。
これだけのためにもんどりうってたとはと虚しくなるよ
322病弱名無しさん:2012/06/07(木) 22:10:29.84 ID:9hy5Qrm1O
ようれんきんにおかされて、抗生剤飲んだら下痢腹痛悪化でつらい、今でもお腹グツグツだ。迂闊に風邪もひけないから気をつけてたのに。外出こわい
323病弱名無しさん:2012/06/08(金) 08:31:13.43 ID:ArQpAu3wO
電停でもよおしたんで、急いで近くのコンビニへ飛び込んだ。
電車には乗り遅れたが、間に合って良かった。
324病弱名無しさん:2012/06/08(金) 15:14:33.73 ID:49dZEAzY0
電車辛いわ、2〜3駅毎に腹痛だから各駅にしか乗れん
しかもトイレに足を踏み入れた瞬間になぜか腹痛収まってうんこしたくなくなる
んで結局うんこせず電車乗るとまた腹痛で途中下車するハメに・・これの繰り返し
しかもパニック障害も併発した人生オワタ
325病弱名無しさん:2012/06/08(金) 16:51:37.25 ID:JiQdy8JpI
明日教習所の入校式…考えただけで腹痛い
対人恐怖症の上、過敏性とか2ヶ月大丈夫かな
326病弱名無しさん:2012/06/08(金) 18:22:23.83 ID:Ov0QcrHY0
以外となんとかなる俺はなった。気持ちの問題だからな。うん。
327病弱名無しさん:2012/06/08(金) 20:18:34.79 ID:bUtnCk7/0
別に免許なくても生きていけるから、無理だと思ったらやめたらいいよ
328病弱名無しさん:2012/06/08(金) 21:03:10.51 ID:booKIpow0
程度の差はあれ、日本国民全員この病気の症状抱えてるんじゃない?
329病弱名無しさん:2012/06/08(金) 21:16:22.23 ID:dI06+SKh0
ストレス感じて何処に影響が出るかの違いじゃない?
たまたま俺たちは腸に来たってだけ
まあ、俺はチック症,頭痛,頭皮の痒み手足の冷えetc...たくさん症状は出てるけどね
330病弱名無しさん:2012/06/09(土) 03:02:42.25 ID:OU0O7oZuO
なんかもうここまで下痢だと、
みんなが固いうんち出してるのが凄い
私のお腹って固いうんちもう作れないんじゃない?
って思う。
331病弱名無しさん:2012/06/09(土) 03:08:03.82 ID:mVfea03L0
>>330
どのくらいの期間硬いうんちでてないの?
ちなみに自分は最近数週間は出てるけど、吹く回数が増える点に関しては
下痢便のほうが楽だなと思ったわw
粘り気のある便だと何度も吹かないといけないし、下手すりゃ吹き過ぎで血が出るし。
332病弱名無しさん:2012/06/09(土) 08:24:51.67 ID:SGXGY7oEI
入校式行ってくる…
送迎バスで20分\(^o^)/
333病弱名無しさん:2012/06/09(土) 08:31:41.63 ID:kDoUsSnw0
>>332
がんばれ!
でも無理はしないようにね

>>328
たまにそう思う
自分がこらえ性ないだけで
人間の胃腸ってこれくらい痛い状態がデフォなのかなと
でも痛いものは痛いからどうしようもないんだよな・・・
334病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:18:38.06 ID:FwXYieu5P
>>333
腸の痛みってイリボーかトランコロン、Lグルタミンあたりで改善すると思うよ

原因によって効く薬は違うけどね
335病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:46:31.12 ID:xzAGAsUA0
今週日曜日の2回目排便から、この症状になってる
腹痛はない。いわゆる泥状便。3回前後の排便で終わる
何でかな? いまいち原因が分からん
先週水曜日は硬くて太い便が出てたんだけどな
日曜日も1回目は硬い奴が出てたし
取りあえず今週水曜の夜から新ビオフェルミン飲んでる
で、金曜日に中途半端に固まった崩れ気味の便が出て来た
いつまでこの症状続くのだろう?
元々の原因がよく分からないから、どうも気分が滅入る
336病弱名無しさん:2012/06/09(土) 10:53:54.34 ID:WU9s58PjO
原因の記憶はうっすらあるんじゃない
食べ物とか生活リズムとか
337病弱名無しさん:2012/06/09(土) 11:06:30.72 ID:xzAGAsUA0
有難う
原因の記憶ね…生活リズムはかなり乱れてた
食べ物は特に問題は見付からない
あと、先週急に親が体調を崩して、今週入院する事になった
あえて記憶を探せばこれぐらいなんだが、これでこの症状に
なってしまうものかな?
338病弱名無しさん:2012/06/09(土) 11:15:16.12 ID:xzAGAsUA0
あ、薬で質問なんだけど
こういう時って、正露丸の方が早く効くのかな?
新ビオフェルミンでも良いの?
339病弱名無しさん:2012/06/09(土) 14:27:35.46 ID:gkUvxdHU0
昨日まででイリボー切れちまって
明日には海に遊びに行くんだが
これは死亡フラグか・・・?

コンビニの下痢止めでも効くかな
340病弱名無しさん:2012/06/09(土) 18:33:52.67 ID:kDoUsSnw0
>>334
本当に酷い時期はトランコロンとセルベックスとソロンをもらって
それで若干落ち着いてたんだけど、
依存するのが怖くて今は漢方薬しか飲んでないんだ・・・
また西洋薬も検討してみます、ありがとう
341病弱名無しさん:2012/06/09(土) 19:59:32.58 ID:aBgSWCEQ0
IBSで社会人してる人ってどんな仕事をしているの?
内勤・外勤、拘束時間、男女問わずなんでも情報ください
前職をIBSがつらくて辞めて今無職なので、どんな環境で戦うのかを参考にしたいです

というかこの病気患ってるだけで多くの仕事でハンディキャップになると思う…
342病弱名無しさん:2012/06/09(土) 20:04:36.37 ID:eJSZKjS90
SE
343病弱名無しさん:2012/06/09(土) 20:06:06.84 ID:43He2M09O
このスレの前の方で誰かがワカ末がイイって書いてたので飲んでみたが、効くね。
市販薬は色々試したけど、自分的には一番かも。
人によって効く効かないはあるだろうけど、どうやら自分には生薬のオウバクが合うみたいだ、と判ったので感謝してます。
344病弱名無しさん:2012/06/09(土) 22:02:37.72 ID:c3bjGNp20
>>341
自宅警備員
345病弱名無しさん:2012/06/10(日) 00:13:39.95 ID:OQRK9kJJO
もう少し希望見せてよ…orz
346病弱名無しさん:2012/06/10(日) 02:12:55.26 ID:nzj+zBfX0

このスレの1にある脱!過敏性腸症候群ってアフェリエイトサイトじゃないか。


http://kabin-onaka.com/ringosugoi.html


病人を食い物にするなんてえげつねえな。
347病弱名無しさん:2012/06/10(日) 02:18:04.84 ID:powsvZjJ0
>>346
有用な情報も網羅されてるから、悪質性は無いと思うけどな。
正直こういうのは先に目をつけてやったもんがちだよ。
348病弱名無しさん:2012/06/10(日) 07:07:37.37 ID:/eclYATG0
>>341
委託・非常勤の図書館業務
食後のカウンター以外は重圧はない
でも多少無理して週5で働いてた頃のほうが元気だったかもしれない
349病弱名無しさん:2012/06/10(日) 12:40:06.33 ID:Od2va/1mi
>>341 工場の事務 あんまり外いかないので助かる
350病弱名無しさん:2012/06/10(日) 12:59:45.30 ID:DP2l1dddP
>>341
29歳♂社会人歴6年目
職業:営業(電話営業中心だけど月に2〜3回は訪問or来社対応)
拘束時間:9〜21時(満員電車と混んでるトイレさけるために7時にはついてるけど・・・)

勤務中はいつでもトイレいける。
おなか弱いからしょっちゅうトイレに行くけど結果は出すから見逃してくれと言ってある。
351病弱名無しさん:2012/06/10(日) 14:59:40.92 ID:U/vrExBi0
ココア飲んでお腹壊す人いる?
自分アミコラ(アミノコラーゲン)をココアに入れて飲んでるんだけど
ココアによってはゲロゲロピーになる
ダノンビオ食べるようになってお腹整ってきてたのに
なんでココアなんだろ?昨日もひどかった。

meijiの「コクのあるミルクココア」飲むとなるんですよ。
普通に飲む分には平気みたいなんだけど、
このミルクココアにちょっとでも牛乳入れるとひどい下痢になるみたい。
他のココアに牛乳でも大丈夫みたいなのに、なんでだろう?
抗生物質飲んだなみにひどい下痢ピーになるんだ。

コクのあるミルクココアって、すでにミルクが入ってるのかな〜?
だからそこにミルク入れるとだめなんだろうか?

実はココアを飲むと胃のあたりが気持ち悪くなることもあるんだけど(ちなみにコーヒーでは完璧下痢になる体質)
ほかにもココアダメな人いますか?
352病弱名無しさん:2012/06/10(日) 14:59:45.81 ID:Od2va/1mi
この病気で転職はキツイなあ。一旦無職になるしかないのか
353病弱名無しさん:2012/06/10(日) 15:01:52.48 ID:sPgIb7S40
転職なんか考えない方いいでしょ
354病弱名無しさん:2012/06/10(日) 16:13:32.59 ID:Od2va/1mi
実家がやばくて帰らなけりゃならんのよ
355病弱名無しさん:2012/06/10(日) 16:22:28.43 ID:bLB6R46u0
無職になって家でゴロゴロしてても、治らない。orz
356病弱名無しさん:2012/06/10(日) 16:23:37.53 ID:sPgIb7S40
ぶっちゃけ実家より自分のほうがやばいって言って帰らない
357病弱名無しさん:2012/06/10(日) 17:36:38.85 ID:bKmG85U9O
自分は実家の仕事をしてからこの病気になったよ。
358病弱名無しさん:2012/06/10(日) 21:01:40.49 ID:8BrAbTUSO
あすか製薬の新薬まだ〜?
359病弱名無しさん:2012/06/10(日) 22:27:42.82 ID:BEgjjql6O
>>341
20代後半の女で、事務員してます。
拘束時間は8:50〜17:30、残業ほとんどなし、外勤は全くなしなので本当に助かってます。
トイレも複数あり、いつでも席を立って大丈夫な環境なので心理的にも安心。
でも毎年秋に社員旅行がある…任意ではあるけど断りにくい。
これさえなければ、と思うこともしばしばです。

でもIBSって、本当に職業を制限されると思う。自分も挑戦してみたい職種は色々あるけど、
移動や外出があったり、トイレに行きにくい環境は考えるだけで不安になって無理。
生活もしていかなければならないし、辛いですよね。
身体的にも心理的にもより安心な仕事に就けるといいですね。
360病弱名無しさん:2012/06/10(日) 22:40:42.26 ID:8FHgL4z1O
土曜日は大丈夫なのに日曜日や月曜日の朝は下痢。

今も明日の仕事を考えると、お腹が痛い。

子供かよ…いい年した大人なのにって情けなくる。
361病弱名無しさん:2012/06/10(日) 22:57:56.00 ID:bnuaGI6r0
このスレに来てるのは、ほとんど腹痛があるIBSな人達なのかな?
自分みたいな腹痛全くナシ、腹の違和感もなし、普通に便意が
来てトイレに行ったら泥状便、ていうタイプはいないのかな?
出かける前に2、3度トイレに行くけど、外出中は滅多に便意なし
だから普通に数時間電車に乗れるし、数時間車も運転できる
こういうタイプはまれ?
362病弱名無しさん:2012/06/10(日) 23:07:02.01 ID:CBbormQX0
>>361
うらやましいなあ
貴方ぐらいの症状なら毎日頑張れるのに。水分の取りすぎとかは考えられないかな
あんまり気にしないでよろし。かと
363病弱名無しさん:2012/06/10(日) 23:08:00.23 ID:SXUQ2l4v0
>>361
それってIBSじゃぁ・・
364病弱名無しさん:2012/06/10(日) 23:17:28.44 ID:sPgIb7S40
>>361
俺の中学生のときを思い出すわ
トラウマをきっかけに悪化したけどね
365病弱名無しさん:2012/06/10(日) 23:26:26.92 ID:CBbormQX0
逆にいちじく浣腸で出し切ったら。どうだろう?
366病弱名無しさん:2012/06/11(月) 16:31:38.35 ID:WHbtMW0yO
この病気になり早くもN年目ガスも酷いが下痢も酷い。働く事が困難で今は無職。資格試験勉強していても腹痛→下痢で集中出来ない。外出が出来ないことがツライ。
367病弱名無しさん:2012/06/11(月) 20:24:10.63 ID:DL4JGlK40
何か資格取ろうかと思う度に当日まともに試験受けられるかが気になる。
368病弱名無しさん:2012/06/11(月) 20:30:27.85 ID:CUhB2lu60
障害者措置で受ければいいんだよ
369病弱名無しさん:2012/06/12(火) 00:26:09.59 ID:A2+D7of70
>>368
「障害者」って、そりゃ、あんた、いくらなんでも言い過ぎだと思う。


過去には自分でも、自分に向けてこの言葉を何度言いかけたことか。
その度、それを言いたくない自分と、弱音を吐きたい自分とが喧嘩していた。

そんな自分がこんな事言えた義理じゃないのはよく判っているけれど
あけすけにこんな事書かれると腹が立つ。


370病弱名無しさん:2012/06/12(火) 00:28:56.48 ID:gcciZPzhP
>>369
障害者手帳持ってる人よりもQOLが低かったりするからあながち間違ってない

障害認定されないのは基準が難しいからとかなんとか
371病弱名無しさん:2012/06/12(火) 00:35:31.38 ID:/PvqYnSR0
俺は食後猛烈な便意に襲われるけど、腹痛はないな。
そしてドバっとガスとともに下痢便が出る。
ただ、最近はかなりマシになってきた。
372病弱名無しさん:2012/06/12(火) 01:48:25.21 ID:y/E9ucomO
>>368この病気、障害者扱いできるのかな?

何事も身をわきまえて選択したほうが精神的に楽
373病弱名無しさん:2012/06/12(火) 08:31:39.97 ID:sHXYul7Ai
まあ個人的には障がい者じゃないかな。
差別云々じゃなくて、ガチで普通の生活するの困ってるし。
見た目は普通だしな
374病弱名無しさん:2012/06/12(火) 09:59:48.32 ID:vCiv+JOU0
旅行にいったのに下痢との戦い。
何て虚しいんだろ。
375病弱名無しさん:2012/06/12(火) 10:55:54.26 ID:VZarBxFV0
つーかこの病気で障害者手帳欲しいくらいだよ
手当してくれよ('A`)
376病弱名無しさん:2012/06/12(火) 13:23:47.97 ID:MdWwvIql0
外で遊びまわってる精神障害者でさえ障害者手帳持ってて障害年金を受給してるくらいだから、
この病気は充分に障害者手帳もらってもいいと思う。
377病弱名無しさん:2012/06/12(火) 13:35:50.78 ID:u8YZqJp00
薬ガバガバ使えば下痢止まるしそこまで辛くない
378病弱名無しさん:2012/06/12(火) 16:04:21.15 ID:eK5cOuvA0
外にいると割と平気なんだけど家にいるとしたくなる
なぜだろう、家が嫌いなのかな
379病弱名無しさん:2012/06/12(火) 16:26:20.14 ID:77+N79A/O
薬飲んでるのに症状が酷くなる一方だったから、大学の保健センター行ってきた。
病院より親身に話聞いてくれて、また相談においでと言ってくれた。

病院どこ行こうか迷ってる学生は一回行ってみるといいかもしれないよ。
380病弱名無しさん:2012/06/12(火) 17:45:54.83 ID:6GQ+wiIOO
今日は精神科でこの事を話したら作業療法を勧められマイペースでストレス解消になる大人の塗り絵をはじめた。今は凄く楽しいが下痢との闘いツラ〜
381病弱名無しさん:2012/06/12(火) 20:24:26.14 ID:nkgh0Mcg0
一度外で下痢を大量に含んだ下痢を噴射してしまってから外出が怖い
家にいても旦那は私が体調を崩すと露骨に嫌な顔をして
「なんで病気になんかなるの?」って攻めてくるから家にもいたくない
体調が悪いことがストレスになってまた体調を崩す悪循環だよ
382病弱名無しさん:2012/06/12(火) 20:25:22.67 ID:nkgh0Mcg0
下痢を大量に含んだガス、だったww
383病弱名無しさん:2012/06/12(火) 21:02:02.23 ID:Nkzsfz5HO
>>361
全く同じ感じ。
384病弱名無しさん:2012/06/12(火) 21:39:11.09 ID:ErDHIL+P0
>>383
それはIBSとは言えないと思うんだが
385病弱名無しさん:2012/06/12(火) 21:55:07.94 ID:s9Ly9tIS0
初期症状はそんなもん
不安感からくるストレスによる便意がIBS
386病弱名無しさん:2012/06/12(火) 22:28:39.10 ID:XlRxJR480
>>381
胸クソ悪い旦那だな
387病弱名無しさん:2012/06/13(水) 06:56:25.19 ID:IyfqDQLRO
私が下痢になっても回りの人は心配してくれるのに、
他人より酷い旦那だね…結婚したらそうなるの?
超怖い結婚超怖い
すぐうつ病になるよ…
出先で下痢になるとあぁ…またって泣きたい気持ちになるのに
家でそんなの耐えられない
388病弱名無しさん:2012/06/13(水) 07:23:16.35 ID:SLsprnWP0
自分もそれが怖くて結婚なんて考えられない
四六時中自分のお腹のことしか頭にないから恋愛もできない
なんかこの病気って社交性がどんどん失われていく気がする
389病弱名無しさん:2012/06/13(水) 08:27:41.02 ID:pRbg17Hp0
俺が便意マンだ
390病弱名無しさん:2012/06/13(水) 09:25:11.49 ID:Ms4/zUJYO
>>381きっちり〆ないといかん。バカは言われなければ理解できないからさ。
391病弱名無しさん:2012/06/13(水) 10:00:49.34 ID:VfLfr62D0
>>387

新婚旅行の頃はIBSだけどなんとか海外旅行にも行くことできた。
軽症だったんだな。

それから何年経過しただろうか、
現在は一泊の国内旅行すら無理!

でも家内はこの病気に対して理解は無いがそれなりに接してくれる。
家族での行動を制限してしまうけれどなんとかやってるよ。

こんなケースも有るからさ、怖がるなよな。
結婚がんばれよ。
392病弱名無しさん:2012/06/13(水) 14:35:45.56 ID:NwJnc+1AO
381の妻胸くそ悪いな
393病弱名無しさん:2012/06/13(水) 18:52:51.09 ID:azmfU9Jf0
その旦那が癌とかになったときに「何で病気になんかなんの?」って言ってやれ
394病弱名無しさん:2012/06/13(水) 19:56:27.19 ID:79c/y0lI0
消臭パンツはいて匂いもれなくなるのはいいんだけど
ゴムのしめつけがきつくて違和感があり頭痛がするんだが・・・かといって夏にこれ穿かなかったらみんなといる部屋にハエはいってくるし・・
もうなんなんだこれ どうすればいいんだ 頭痛いよズキズキする
395病弱名無しさん:2012/06/13(水) 21:59:07.17 ID:po8wbu5+0
みんなカミングアウトしてる?
医者でもよくわかってないのがIBSの現状なんだろ?
精神面の不安からくる病気なので人と付き合う時、
最初にカミングアウトすれば少しは気が楽になるだろうし
世間の認知度も徐々に広がり結果として人の理解も
得られやすくなり公衆トイレもトイレのある電車も増え、
明るい未来が待っている・・・と。
この大河も一滴の水から大風吹けば桶屋が儲かる理論、どや(・∀・)?
まず俺が人柱になって(ry
396病弱名無しさん:2012/06/13(水) 22:52:24.99 ID:QEI1CvBk0
カミングアウトしたところで別に死ぬ病気ではないってことで、何も変わらんかと。
そんなことより前のころに戻りたいわ
催眠療法やってみようかな
397病弱名無しさん:2012/06/13(水) 23:17:36.54 ID:79c/y0lI0


リオン「コロシテクレ」
398病弱名無しさん:2012/06/13(水) 23:23:02.08 ID:bcKmi/cmP
>>395
カミングアウトしてるよ

腹痛くなるとトイレこもるけど気にしないでくれww

っていっておくだけでも楽

わりぃ来たわwwwで済んでるよ
399病弱名無しさん:2012/06/13(水) 23:43:51.61 ID:po8wbu5+0
極端であんまり良くない言い方かも知れんけど
社交性が失われていくし社会的には死んでるってゆうか。
活きてないってのが適切か。
まあ俺はそう感じてるってことだけど。
ちょっとでも楽に生きられればとは思う。

>>398
いいなw
なんてゆうか・・・キャラだな
400病弱名無しさん:2012/06/13(水) 23:49:44.34 ID:IyfqDQLRO
夏も腹巻きしようかな?
貼るホッカイロ、ズボンのお腹の辺りに貼ると、そこだけ汗かくんだよね
401病弱名無しさん:2012/06/14(木) 00:05:48.31 ID:ozB2wka4O
周りのみんなが優しすぎて、
期待に答えられないこのお腹に腹がたつし情けなくて泣きたくなる

最近未来日記読んでて
ふと、おなか日記書きはじめた。
病状と食べたものと薬のことでも書けばいいのかな?
日記って読み返すの苦手なんだけど、
お医者さんに話すときに、考えを
まとめられそうな気もするしね
402病弱名無しさん:2012/06/14(木) 01:34:33.77 ID:8J6HHsNt0
未来のおなかの調子を記録する「おなか日記」か・・・すごい欲しいな
403病弱名無しさん:2012/06/14(木) 05:16:06.02 ID:Qhi42W8i0
はぁ〜。なんとかトイレに間に合った。電車の中で脂汗かいたぜ。でも、トイレから出られない。これから仕事なのによー!!
404病弱名無しさん:2012/06/14(木) 08:53:01.65 ID:FZ1DziMVi
朝起き早いな
405病弱名無しさん:2012/06/14(木) 10:47:44.06 ID:6CVL7mvEP
>>397
懐かしいなwww緑川www

IBSの声優とかいるのかな?
406病弱名無しさん:2012/06/14(木) 20:19:02.36 ID:nQ/v1gyy0
硬けりゃ切れ痔になっちゃうし、柔らかい方が良いなと思ってたら
過敏になってしんどいし。何で丁度良い硬さに巡り合えないのだろう…
407病弱名無しさん:2012/06/15(金) 09:23:07.85 ID:bK1AMGhV0
便秘と下痢長年繰り返してるうちに、ぢになって、おとといから悪化してきた…
そして今また腹の具合が…
もう次から次と体調も悪いし怪我もするしで
その上ぢの悪化と、また下痢とって、もう生きてるの疲れてしまった…
とりあえず、ベトネベートっていう軟膏塗ったけど、良くなるかなぁ
汚くて申し訳ないんだけど、拭くときに、おりものあるときと生理の時って、おしりに負担かからないし、
きれいになるのも早いから、一応ウォシュレットは使うけど、その前にスプレーとかのお尻拭くの使ったほうがいいなかぁ
深刻だ…女なのに情けないよまったく
408病弱名無しさん:2012/06/15(金) 10:52:10.81 ID:lQDVZFpo0
>>404
いつも始発だよ。こんな腹だから、余裕もって家出ないと遅刻しちゃうから。仕事場の駅から20分歩くんだけど、駆け引きだよマジで。途中、トイレないから、何度漏れそうになった事か。
409病弱名無しさん:2012/06/15(金) 11:41:29.63 ID:IfAkA0at0
イリボー飲めば安定するけど
このスレでは効かない人が多いのか?
410病弱名無しさん:2012/06/15(金) 14:23:18.72 ID:019mSHgkO
尻からぬるぬる液体が出る人いない?
これすごく臭い
411病弱名無しさん:2012/06/15(金) 14:47:47.22 ID:TGp1OZQV0
俺なんか夢の中でも腹痛い・・・で起きると痛い。
朝寝起きで腹痛いのって、ものすごくむかつくわ・・・
412病弱名無しさん:2012/06/15(金) 16:17:57.15 ID:RsJ2xQzd0
>>410
腸液じゃない?
トイレしてるとたまに出るよ
413病弱名無しさん:2012/06/15(金) 17:17:18.17 ID:0m1Ny5aRP
>>408
俺は毎朝一番に来てることが社長の目にとまり25で主任になれた

早起きもきっといいこともあるよ
414病弱名無しさん:2012/06/15(金) 17:37:59.15 ID:xMykfoFb0
責任ある仕事したくないので主任はお断りしますw
415病弱名無しさん:2012/06/15(金) 17:46:53.69 ID:019mSHgkO
>>412腸液なのか!なんか下痢した次の日、下痢だと思ってトイレ行ったらこのぬるぬる液体だけ噴射したんだ…
416病弱名無しさん:2012/06/15(金) 18:01:34.58 ID:RT7sKmQZO
何故チョウエキが漏れるのだろう
417病弱名無しさん:2012/06/15(金) 19:51:50.65 ID:44cMxF1kO
出きった最後に、
ふにゃふにゃした透明なスライムとかミカンの皮みたいなのが出てくるよね
MAX行くとゼリーだよね
418病弱名無しさん:2012/06/15(金) 21:00:48.40 ID:x/H05fpWO
汚くてごめん
私のは茶色いヌメヌメ…これも腸液?下痢?
毎朝パンツについて悲しい
419病弱名無しさん:2012/06/15(金) 21:04:46.33 ID:JZLZ+Ljh0
腸液に便が混ざって少し茶色く色づくよ
この前屁したら屁出過ぎて腸液まで飛び出てきてびっくりした
420病弱名無しさん:2012/06/15(金) 21:09:06.05 ID:019mSHgkO
>>416わからない…ただウイルス腸炎になった時オナラだと思ってしたらぬるぬる液体噴射して泣いた経験もあるw
421病弱名無しさん:2012/06/15(金) 21:09:27.62 ID:7aZXVnoh0
ツボ療法やってる人いる? 効果ある?
例えば腰にある大腸のツボや手の甲のツボとか
ちなみに腰のツボは、右が下痢で左が便秘に効くツボだそうで

新ビオフェルミンのお陰なのか、この四日間固まり便が出てくれた
でも今日はまた泥状便が……トイレ3回で終わったけどさ
この症状の仕組み、ホント謎だわ。あ〜、精神が疲れる
422病弱名無しさん:2012/06/15(金) 21:47:38.71 ID:rQQMuVXw0
整腸剤って効いた?
ミヤBMやらビオスリーとか
423病弱名無しさん:2012/06/15(金) 22:23:21.47 ID:NAKvf9n80
>>422
私の場合、ミヤBMは効果が無かった。
ちなみに毎食後にミヤBM、腹痛の予兆(蠕動や腹鳴)を感じたら即フェロベリン。

でもトイレ籠城は日課。
どうしてこうなった私の腸www
424病弱名無しさん:2012/06/15(金) 22:26:17.03 ID:1xpGN6+AO
徳川家康は仕事中にうんち漏らしたことがあるそうです。
425病弱名無しさん:2012/06/15(金) 22:33:09.54 ID:nHY4CScT0
おれは飯食うたびにウンコしてる
1日3回だ
正直めんどくさくてしょうがない
時間の無駄だし仕事に差し支える
なんとかならんだろうか?
426病弱名無しさん:2012/06/15(金) 22:54:48.40 ID:H9fanpBz0
ビフィズス菌LKM512っていうヨーグルト、毎日食べるようになってから下痢しなくなった。
一時的かな? それとも自分の腸に合っているのかな?
427病弱名無しさん:2012/06/16(土) 00:16:53.89 ID:eGzYekQg0
病院行って薬貰えやwwwwww
428病弱名無しさん:2012/06/16(土) 04:07:51.77 ID:IBP2/Xuz0
オカン「あんたもそろそろ身を固めないと〜」

心の余裕・運動量・活動範囲・社交性・外出の機会等…あらゆる人間性がゴリゴリ減少。
言い出し辛いシモ系話題・言っても理解されない苦悩・コントロール不可の直下型症状。
映画・ドライブ・アウトドア・テーマパーク・旅行・食べ歩き等…定番デートなんてまず不可能。

どうやって恋愛や結婚にこぎつけろとw
429病弱名無しさん:2012/06/16(土) 09:38:01.15 ID:zYApd1+JO
>>420同じ。結局病院に行かなかったが。
明らかに●じゃない臭いの粘液漏らして帰宅した小学校。
下した●が漏れた中学校。
1時間に大げさに言えば30回の屁をし続けた高校。
大学会社はそのまま維持。
まだ●の臭いのほうが納得できる。あの粘液の臭いは自分でも情けなくなる。
430病弱名無しさん:2012/06/16(土) 09:50:31.02 ID:eGzYekQg0
病院行かないで辛いとか甘えだろ
431病弱名無しさん:2012/06/16(土) 10:51:31.77 ID:F1U/If1EP
>>414
給料上がったほうがいいじゃん
432病弱名無しさん:2012/06/16(土) 11:52:36.55 ID:ot5i80NH0
釣れますか、ID:eGzYekQg0
433病弱名無しさん:2012/06/16(土) 12:01:32.01 ID:zYApd1+JO
不作だったみたい
434病弱名無しさん:2012/06/16(土) 12:41:50.63 ID:tZ2DbZFYO
>>424あれはビビって脱糞だからな
435病弱名無しさん:2012/06/16(土) 17:38:42.88 ID:75VOhwuYi
>>408さん
駅から自転車でいけないの?
多分半分以下になるんでないかい
436病弱名無しさん:2012/06/16(土) 18:20:00.28 ID:e9vtS6B2O
うわああああああ仲間がたくさんいるうううううう

朝→最低3回は●する
昼まで油断できない
昼すぎ→やや落ち着く
夜→外出は危険
外食中に●がくる

最近夜遊び行くと緊張とかストレスとか
全くないのにトイレに駆け込む
そしてみずみずしい・・・
引きこもれるなら引きこもりたい´`
437病弱名無しさん:2012/06/16(土) 22:04:26.99 ID:acDCZm+H0
外食や夜に外出なくちゃいけない人は大変だな…
そうでなくてもつらいのに
438病弱名無しさん:2012/06/16(土) 22:32:44.79 ID:1fQrRT/gO
漢方なんかで治るわけが無い
439病弱名無しさん:2012/06/16(土) 23:13:16.79 ID:F1U/If1EP
>>438
しぶり腹だけは漢方に頼るしかないかも

西洋薬にしぶり腹適用のものがない\(^o^)/
440病弱名無しさん:2012/06/17(日) 00:47:47.63 ID:WX24Ty0W0
>>428
俺が書いたのかと思った。全く同じ。
腹の事を気にしないで心から楽しめる
定番デートしてみたいよ。
441病弱名無しさん:2012/06/17(日) 00:51:17.85 ID:NutQ7qvPP
>>428
俺4年つきあって結婚したよ

結局離婚したけど\(^o^)/
442病弱名無しさん:2012/06/17(日) 02:06:04.90 ID:WX24Ty0W0
>>441
良かったら付き合ってる時の
主なデートコースを詳しく!
相方の理解はあった?
443病弱名無しさん:2012/06/17(日) 03:14:28.18 ID:rlA2V74n0
>>440
定番デートできなくてもいいから、理解ある友達や恋人がほしい。むしろIBSの彼氏がほしい。
相手と相手のお腹をいたわり合いながらスローペースのデートとか最高やん。

>>441
どこでどうやって出会い、どう病状を説明し、相方はどう反応したのかkwsk!!!
444病弱名無しさん:2012/06/17(日) 03:34:51.12 ID:DWnhSWv30
高齢・ワープア・ブサメンで良ければ居るんだけど、「そんなのイヤ!」って言うんでしょう。
445病弱名無しさん:2012/06/17(日) 08:16:32.79 ID:LlL4SWQL0
腹痛で2時に目が覚めた。これまた最悪な下痢で、腸がグルグルのた打ち回る痛さ。
でも、中々出ない。これが苦しい。なぜでないのかというと、
糞詰まりみたいな状況だから。
446病弱名無しさん:2012/06/17(日) 09:00:48.18 ID:5Dxbd7UV0
病院行け
447病弱名無しさん:2012/06/17(日) 09:04:24.60 ID:NutQ7qvPP
>>442
「常に下痢」程度の理解w

デートコースは池袋中心

ゲーセンやハンズなど入りやすく空いてるトイレが多い場所に出かけてた

映画→街をぷらぷらとか


>>443
出会いは学校。

知り合ったころから「いっつも下痢で途中下車しまくる」とかネタにしてたから
付き合ってからは「あれってネタじゃなかったんだねー」程度w

女の子と出かけるときは
「○○にだから言うけどさ、IBSで悩んでてこうやって出かけるのも怖いときあるんだ」
とでも言っておけば理解しようとしてはくれるよw
448病弱名無しさん:2012/06/17(日) 10:54:38.41 ID:InMfUjFq0
突発性下痢に悩まされ40年。漏らし+脱屁と思い勝負してシャバイ脱糞→お風呂に直行は数知れず。
この数年は「ザ・ガード」の効果か朝の電車はギリギリセーフ。
昼飯直後は必ずゲリピー。意を決して昨日胃腸科へGO。
腹部エコー・血液検査・検尿で5,600円。次回は腹部CTとなぜだか胃カメラ予約。
薬局で出された薬はコスパノン錠と消化薬2種。
大丈夫なのか?この病院?
449病弱名無しさん:2012/06/17(日) 11:08:10.95 ID:WX24Ty0W0
>>443
基本一緒に居れれば良いんだけどいつも同じような場所ってのも
相手がつまんないかなって思ってしまう
行きつくところは同じIBSの相方か
これで悩みの80%くらいは解決、あとの20%はやっぱり努力だろうけど

>>447
ありがとう
俺から見たら普通のデートっぽくていいと思うな

映画デートしたいけど上映時間が2時間前後あるし、
もしもの時に途中退席しづらいしなかなか行けない。
大学も90分間の講義に耐えられなくて一年経たずに
中退したくらいだw

どうしてもトイレが近くにないと安心できないので
屋内にずっと居れればいいんだけど施設から施設までの
移動の時がとても辛い
街ぷらもテーマパークもトイレの場所が遠くなるにつれて腹痛くなり
近づいてくると治まりの無限ループw

最初にIBSのこと言っておくとやっぱり少しは楽になるかな
友達とかにもずっと隠してきたし今更説明するのもなんだかなって感じだけど
言っといたほうがいいかもな

450病弱名無しさん:2012/06/17(日) 11:59:23.19 ID:5Dxbd7UV0
病院に不安もったらセカンドオピニオンとかあるだろ
年ばっかくってろくな奴じゃないな
451病弱名無しさん:2012/06/17(日) 12:17:05.60 ID:gf1CoIIo0
ID:5Dxbd7UV0、この病気についてもっと調べましょう
452病弱名無しさん:2012/06/17(日) 12:21:49.51 ID:WdIXbDNp0
この病気はどう考えてもストレスが原因やわ
悩んでるやつは今の環境変えるくらいじゃないと厳しい
中学の時、人間関係に悩んで半年腹痛やったけど高校入った途端治るんだから
人間自分が思ってる以上に体と心は繋がってる
453病弱名無しさん:2012/06/17(日) 12:33:03.89 ID:5Dxbd7UV0
いやいや、おかしいのは>>448みたいな奴だろ

病院に行かなかったのは自分の意思によるものだから、40年間辛い重いをしてきたのは自己責任だろ
あと、腸が弱いってだけでこれだと診断するのは早漏すぐる
内臓が悪いってのはもっと危ない病気の可能性も否めないわけだから検査診断を慎重に行うことは間違いではないだろ?
薬に関してもまだ病気がはっきりしてないし、今後IBSだと診断されればまた薬も変わってくると思うぞ
454病弱名無しさん:2012/06/17(日) 12:33:36.56 ID:DWnhSWv30
お前らは、自分がデートできたり結婚できると思えるほどの容姿とコミュ力あると自覚してるんか。
俺なんか、病気無関係に・・・。
455病弱名無しさん:2012/06/17(日) 14:37:32.35 ID:NutQ7qvPP
>>449
座席指定できる映画館で通路側確保しとけばいいよ
456病弱名無しさん:2012/06/17(日) 16:19:52.76 ID:5sRUJS/5O
待ち受けトイレにしたら安心出来たりしないかな…
457病弱名無しさん:2012/06/17(日) 17:12:52.17 ID:WX24Ty0W0
>>455
出口に近い通路側の座席確保は絶対だね
実は一度最前列のド真ん中で彼女と映画観てたらストーリーの
半分くらいのところで便意が…
我慢してたけどクライマックスのところでクライマックスきて
途中退席してからはトラウマになりそれからは条件反射w

>>456
天才現る…
458病弱名無しさん:2012/06/17(日) 17:17:20.45 ID:DWnhSWv30
一般人がIBSの人の気持ちが分からないように、
モテる人は、高齢童貞の人の気持ちなんて分からないものなんです!
459病弱名無しさん:2012/06/17(日) 18:12:58.68 ID:WX24Ty0W0
>>458
俺はもう何年も彼女いないしこの病気が治らないかもなって
思い始めてからはこっちからアプローチする気力がなくなってしまったよ

その一般の人達もこっちが理解できないような悩みを
抱えているかも知れないし、よく言われる事だけど
結局は今の自分の置かれている状況を受け入れて
それからどう動くかしかないのかもね

そんなあなたにはまず映画「阪急電車」観ることをオススメする
460病弱名無しさん:2012/06/17(日) 19:35:39.96 ID:cNqzE4Ta0
IBSを題材にした映画ってある?
461病弱名無しさん:2012/06/17(日) 19:38:17.01 ID:3DwjhpuO0
ゾンビランド
462病弱名無しさん:2012/06/17(日) 20:42:50.01 ID:8gr4JfYT0
NHKタイムスクープハンター 江戸おなら代理人
TV番組だけど
463病弱名無しさん:2012/06/17(日) 21:09:34.77 ID:Sxglj9Hl0
>>448

453がなんか言ってるけど気にしないようにガンバレ!
俺も少し年齢若いけれど、同じ様なもんです。

風呂にいけない時に、個室で一生懸命トイペで下着を拭いた・・・・
悲しいけれど、現実だった。

がんばろう。
464病弱名無しさん:2012/06/17(日) 21:11:19.45 ID:3DwjhpuO0
なんか自演臭いぞw
465病弱名無しさん:2012/06/17(日) 21:40:36.95 ID:5Dxbd7UV0
いや、俺も患ってるからこのスレいるんだけども
3年くらい通院してるけどだいぶ改善してきてるし
だから病院行かないで辛いとか行ってるのが甘えだっつってんの
466病弱名無しさん:2012/06/17(日) 22:28:21.04 ID:JNYefElrO
同じ辛い思いしてる人に対して甘えとか…イミフ
467病弱名無しさん:2012/06/17(日) 23:57:52.37 ID:gQuMobI/0
転職なんてできないよぉ
468病弱名無しさん:2012/06/18(月) 03:20:58.74 ID:3eulgFGXO
過敏性下痢は大腸→体重減少無し


小腸性や消化不良による下痢→体重減少あり

ちなみに寝冷えや胃腸風邪による下痢も小腸性下痢であり体重減少がある

ヤブはやたら検査検査…。もしくはロクに状況も聞かずに過敏性の薬や整腸剤や漢方を出して終わり

結論
下痢は医者に相手にされない
469病弱名無しさん:2012/06/18(月) 12:14:24.69 ID:3tLKvjFL0
なんか便漏れが酷い、薬があってないのだろうか
コロネルとビオフェルミンなんだけど
夜は症状起きないっていうけど私は一日中おなかがぐるぐるいってる
風呂入って漏れた時の絶望感は異常;;
470病弱名無しさん:2012/06/18(月) 13:08:06.74 ID:KTJyrOlK0
市販の「強ミヤリサン錠」を飲み始めて1週間経ちました。
今のところ効いているようです。
以前は、もよおしたら即トイレに駆け込みタイプだったのが、
ここ1週間、それがありませんでした。
ただ、便はまだ柔らかく下痢のようにスッキリと出ない感じです。
471病弱名無しさん:2012/06/18(月) 13:28:42.72 ID:qI1auon70
コロネルからイリボーに変えたら全く下痢しなくなった!
趣味の散歩が捗るぜ!!
472病弱名無しさん:2012/06/18(月) 13:30:19.84 ID:KL8o9AIi0
朝起きて 2chのスレ(健康板)眺めて〜
飯食って 電車乗る♪
波が来て〜
会議前 トイレに籠もり
夜が来て〜
飯食って 薬と2ch(健康板)
就寝

今日も明日も繰り返し
部屋とトイレを往復だ〜
仕事も遊びもままならない
これじゃだめだとわかってる〜♪

だけどー♪♪
473病弱名無しさん:2012/06/18(月) 14:46:06.24 ID:S0pGTqHA0
イリボーって髪の毛抜けてくるのか?
474病弱名無しさん:2012/06/18(月) 15:57:56.37 ID:X2riovFi0
男の下痢型なら大抵の人はイリボーで抑制できるからな
ただ治るわけじゃないからほぼ毎朝飲み続けないといけないっていう…
475病弱名無しさん:2012/06/18(月) 16:11:26.26 ID:3tLKvjFL0
男性にしか効かないんだから医者もめったなことでは処方しないよ
普通はコロネルとアナフラ

それはそうとアナフラの便秘効果はめちゃくちゃすげえよ
お試しあれ
476病弱名無しさん:2012/06/18(月) 17:36:10.85 ID:jKupt7wGP
アナフラこそ普通は出さないぞ

メンタル系の中でも強い部類なのに・・・
477病弱名無しさん:2012/06/18(月) 17:39:27.72 ID:3tLKvjFL0
>>476
そうか?強迫観念が強かったからすんなりもらえたよ
478病弱名無しさん:2012/06/18(月) 18:16:05.87 ID:X2riovFi0
>>475
でも男ならイリボーがデフォでない?
女で下痢型って少ないみたいだし
まあ、まだ新薬だけどさ
479病弱名無しさん:2012/06/18(月) 19:17:10.48 ID:3tLKvjFL0
>>478
そうなのかな
私はコロネルで十分だからわからないけど
480病弱名無しさん:2012/06/18(月) 19:19:22.88 ID:L0S4cl8WO
>>457
私も映画は平気だけど、席はかなり通路に近いところじゃないとダメ。
真ん中寄りに行けばいくほどそれだけで心配になり、そのまま便意になっちゃう。
これは大学の授業でも同じで、前でも後でもいいけど、
催した時すぐ席を立てる端っこにいることが重要だった。

>>459
私も同じ。もう治らないかもわからないし、
理解のある今の彼氏を逃したら結婚は一生無理だと思ってる。
こんな心身状態では交際どころか、アプローチすら無理に感じる。
まさに>>428の言う通りで、普通のデートもほぼ不可能、社会性もどんどん低くなる。
他人はもちろん、肉親にさえ理解してもらえないこともあるしね。
481病弱名無しさん:2012/06/18(月) 19:24:52.36 ID:X2riovFi0
>>479
漏れてる時点で十分ではないけどな
482病弱名無しさん:2012/06/18(月) 19:29:35.43 ID:3tLKvjFL0
>>481
今度病院で相談するわ
483病弱名無しさん:2012/06/18(月) 20:18:43.82 ID:3tLKvjFL0
治っては来ているけどガスがもの凄い
ぶううううって常人の5倍は出てるんじゃないかな
ガス抑える薬もらってきます
484病弱名無しさん:2012/06/18(月) 20:45:56.87 ID:suPjCag+0
>>480
理解ある彼氏を逃すなよ!
俺は結婚考えてた最後に付き合った
彼女にだけカミングアウトした
ネットで調べたりして理解しようとしてくれたのは
嬉しかったな
結局いろいろあって別れましたけどね

親兄弟には若い時から事あるごとに腹痛いって言ってたから
ただの胃腸の弱い息子だと思ってたみたいで
これこれこうゆう状況になると腹痛くなるってのを
ちゃんと説明したら笑われたw
いやいや笑い事じゃないよと…
まあなんでもそうかも知れんけど経験がないと
全く意味不明なんだろねw

でもあなたの彼氏さんみたいに理解ある人や
まさに同じ境遇の人がいるかもしれないので
もうちょっと希望は捨てないで頑張ってみようと思う
485病弱名無しさん:2012/06/18(月) 22:46:31.20 ID:3tLKvjFL0
お風呂入ってきました!さーて今日のおしりちゃんは〜?




あんなに御尻あらったのに〜
今日も臭い色〜♪


もうノイローゼになりそう
486病弱名無しさん:2012/06/18(月) 23:22:15.56 ID:tKBy+24F0
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
487病弱名無しさん:2012/06/18(月) 23:38:14.75 ID:jKupt7wGP
>>477
アナフラって普通の人が飲んだら人生詰むレベルの薬だよwww

重症なんだろうね
488病弱名無しさん:2012/06/18(月) 23:44:47.89 ID:hBy4lNhd0
人生詰むってなんだよw
飲んだことあるけど、別に詰んでないわ
489病弱名無しさん:2012/06/18(月) 23:44:55.15 ID:qVxXk7ih0
おならが凄い臭い。 orz=3
490病弱名無しさん:2012/06/18(月) 23:54:38.47 ID:3tLKvjFL0
>>487
それはない
強迫観念の薬だしね
491病弱名無しさん:2012/06/19(火) 00:05:49.14 ID:d6j4/0yRP
横からすまんけど三環系の薬はそんな簡単に飲んでいいもんじゃないよ

精神科や心療内科でもSSRIでだめだった場合にしか処方しないところ増えてきてるし
492病弱名無しさん:2012/06/19(火) 04:56:02.81 ID:e9q5izUQ0
そもそも過敏性腸症候群患ってて精神が無事なやつっているの?
精神の薬はデフォだろ
493病弱名無しさん:2012/06/19(火) 08:20:59.39 ID:d6j4/0yRP
>>492
抗不安薬ならよく使われる

抗不安薬で効果がみられるならssriなどに移行するケースもある
494病弱名無しさん:2012/06/19(火) 19:37:02.10 ID:y3rmMhoR0
>>472
それ日常のED?
495病弱名無しさん:2012/06/20(水) 10:39:45.50 ID:liAg0JJi0
せっかく薬そろそろ減ってきたのに昨日電車に閉じ込められてまた復活したわクソが
普通の身体になりたい…
496病弱名無しさん:2012/06/20(水) 22:24:43.96 ID:toLQwbhAO
>>495
昨日の台風でダイヤ乱れたせいで、止まったんですよね?
どの位閉じ込められたんだろう。外に出られない不安、
便意を感じるのにトイレに行けない恐怖など…お察しします。
せっかく良くなりかけてきても、簡単に引き戻されるのが悔しい。
497病弱名無しさん:2012/06/21(木) 15:39:53.14 ID:QXfRIKHjO
SSRIもアナフラニールもコロネルも漢方も精神安定剤も効かない

イリボー1日2錠で多少治まってはいるが。
サプリとか耐性乳酸菌の薬とか試したかたいますか?
498病弱名無しさん:2012/06/21(木) 16:10:00.12 ID:kon+1KKE0
病院に行っても、すっきり治る人が少ないのか…
499病弱名無しさん:2012/06/21(木) 16:50:01.46 ID:kYWWOGnx0
だって医者もはっきり原因わかってないんでしょ
500病弱名無しさん:2012/06/21(木) 18:33:02.17 ID:kon+1KKE0
スレ読んでると、コロネルやイリボーが比較的効果が
あるみたいだけど、日常生活でその薬に近い効果が得られる手段は
ないのかな?
きんぴらごぼうを多めにとる食生活とか、集中力を高める生活をして
腸を過敏にさせないようにするとか。どうなんだろう?
501病弱名無しさん:2012/06/21(木) 22:19:42.08 ID:ZEMW5jMn0
きんぴらは本当にいいけど、集中力ってなんだ?








http://kabin-onaka.com/ringosugoi.html
>アフェリエイトで、過敏性を患ってる人を食い物にするサイト。
>2chのテンプレに紛れ込んでアクセス数を稼いいでいる。


こういうのはマジで消えて欲しいなあ。
502病弱名無しさん:2012/06/21(木) 22:24:37.28 ID:EuHl4yWk0
丁度昨日の晩飯が、カレイのムニエルとキンピラゴボウだった。
今日は朝から電車で出張だったんで、朝飯抜いて正露丸3粒ほど飲んでいった
で11時に早めの昼飯
食べた後即下痢便・・・・・・3度も行ってしまった・・・
昼からの電車乗る前に出きってよかった。
で、キンピラは効果ないことがいいたかったw
503病弱名無しさん:2012/06/21(木) 22:44:40.98 ID:kon+1KKE0
集中力って、つまり便意を意識しない状態って事ね

上にココアを飲んだら症状が変わる、なんて書き込みがあったけど
試してみようかな。この症状になる昔、ココア飲んだら便が
硬くなって切れ痔になった事があったから

ちなみに今週は、月、火、水が固まり便で、今日は軟便だった
嗚呼…
504病弱名無しさん:2012/06/21(木) 22:45:51.42 ID:IHGLJtGe0
>>500
基本的なことだけど、ゴボウみたいに不溶性の食物繊維を豊富に含む食品を
大量摂取するのはIBS全般的に好ましいことではないよ。
腸に刺激を与えて、かえっておなかの張りの原因になったり。
水溶性の繊維はIBS族にやさしい。
505病弱名無しさん:2012/06/21(木) 22:54:16.56 ID:AvN2Gi2Y0
すっきり治るんであればいくらでも金だすよ
506病弱名無しさん:2012/06/21(木) 22:55:16.75 ID:kon+1KKE0
有難うございます。じゃ、きんぴらごぼうは当分我慢します
水溶性食物繊維…何があるかな。あまり瞬間的に思い浮かばないけど
あ、ココアは水溶性だったか
507502:2012/06/21(木) 23:04:22.21 ID:EuHl4yWk0
新幹線の狭いトイレで1回した。空いててよかったw
508病弱名無しさん:2012/06/21(木) 23:16:59.15 ID:uiRwu2rfP
>>497
イリボーが効くならいろんな安定剤や抗うつ薬試してみるといいかも

SSRIは逆効果になる可能性あるからダメ
509病弱名無しさん:2012/06/22(金) 00:23:30.41 ID:wIxW90FM0
一か八かいちちく浣腸で!
510病弱名無しさん:2012/06/22(金) 12:43:58.36 ID:XhxOrOso0
これから出かけるんだけど既に下腹部が怪しい
何食べても何飲んでもだめな時は等しくだめになってる気が
511病弱名無しさん:2012/06/22(金) 15:59:00.27 ID:DYYYp26lO
今までも過敏性腸症候群下痢型で、心療内科で抗うつ剤とコロネロ錠の整腸剤を貰ってたけど、一昨日から下痢がいっそう酷くなって、コロネロじゃ効かなくなった。
今日診察で、コロネロじゃ効かなくなったので別の整腸剤が欲しいと言ったらビオフェルミンを一週間分貰った。
薬剤検索したら、ビオフェルミンって結構強そうな整腸剤みたいだね。

食事したら出るって状態だったから、これで良くなれば良いけど‥。
未だに下痢が怖くて朝から何も食べてない。
512511:2012/06/22(金) 16:02:03.63 ID:DYYYp26lO
コロネロじゃなくて、コロネルだった orz
513病弱名無しさん:2012/06/22(金) 20:49:13.66 ID:YXyURSdN0
身も蓋もないけどこれは病院とか薬では治らない気がしてきた。
ところで知り合って間もない女性から食事に行きましょうって
誘われてんだけど食後の事が心配でじゃあ何日に行きましょうって
言えないでいるんだがどうすればいいですか?
514病弱名無しさん:2012/06/22(金) 20:57:03.78 ID:l8oBjFxS0
打ち明けた場合
>>513「俺、実は過敏性腸症候群っていう病気なんだ(相手はよくわからずウンコマンと理解する)」
女「キャッ!不潔!近寄らないで!」
終了

打ち明けなかった場合
513 。oO(やべぇな、お腹がゴロゴロ鳴っててそろそろ危ないぞ…)
女「モソモソと落ち着きがなくなってるけど、どうしたの?」
513「いやあ、ちょっと体の血行をよくしようと軽いストレッチをしててだね、ブリブリッ」
女「大人になって漏らすとか信じられない!最低!」
終了
515病弱名無しさん:2012/06/22(金) 21:27:15.97 ID:YXyURSdN0
だなw
飯食ったら「んじゃそうゆうことで」って言って
さっさと帰ろ。

ところで>>514読んでてふと思ったんだけど
IBS持ちに明るい未来とやらはあるのかね?
516病弱名無しさん:2012/06/22(金) 21:42:29.77 ID:l8oBjFxS0
>>515
いや、まあ薬とか飲んで頑張って耐える方向もあると思うけどね
ちょっと茶化しすぎたw ごめん
体調と相談しながら臨機応変に対応するのがいいんじゃないかな?
頑張って!
517病弱名無しさん:2012/06/22(金) 23:12:07.67 ID:DYYYp26lO
>>514読んでメッチャ笑ったw
どっちにしても救いようが無い。
コレって男性に限らず女性だって同じ事じゃない?
女の場合屁をしただけで幻滅されるのに増してや下痢なんて‥。

>>513
同じ病気の異性を見つける方が楽だと思うよ。
どんなに説明して理解得ようとしたって、結局こんな訳分からん病気になってる人の事なんて縁のない人には分かるはずもないんだから。
518病弱名無しさん:2012/06/22(金) 23:21:01.92 ID:BSnbNTFf0
女性に集中していれば、ゴロゴロならない気がするが
…って、これは軽い症状の人の場合か
本格的に悩んでるレベルだと、その手の集中力でも
回避できないかな? ゴロゴロ
519病弱名無しさん:2012/06/22(金) 23:34:57.96 ID:YXyURSdN0
>>516
ありがとう。
とりあえず体調のいい日に薬飲んで「突然ですが今日行きませんか?」
って言ってみるか。

>>517
残された道はそれしかないね。
同じ悩みを持ってる人ってどこを探せばいるの?
会う人会う人「僕はIBSです。あなたはIBSですか?」って聞いてくか
聞けるか!
520病弱名無しさん:2012/06/22(金) 23:36:24.92 ID:ZtXupI1/0
>>519
このスレにIBSの女性いたよな?
てか既婚者だったか。
521病弱名無しさん:2012/06/23(土) 00:14:04.40 ID:2sEeFh3e0
>>520
男性の方がIBS持ち多いんだよね。
20人に1人の割合だっけか?

オフ会とか行ったことある人いるかな?
まあオフ会でもこのスレでも同じ悩みを持ってる人が
いるのはなんか救われる。
522517:2012/06/23(土) 06:22:43.99 ID:54UZMMjdO
>>519
うん、確かに聞けないし、会う人の度にその都度聞くなんて出来る訳ないしね。

既婚女性もいるみたいだから結婚に対して消極的にならなくても大丈夫じゃないかな。

付き合ってって告白して来た女性に、自分はIBS持ち何だけど良いかな?って感じで持って行くのも良いかも。

良識ある人なら、通常『そんな病気があるのか』って大概受け入れられると思うけど。

精神病じゃないし身体障害者でもないんだから、大丈夫だと思う。

IBSを告白して「そんな訳分からない病気持ちの人とは付き合えない」
って良識の狭い人なら此方からお断りすれば良い。
523病弱名無しさん:2012/06/23(土) 07:56:56.54 ID:F4OFK60d0
男は下痢型のIBSが多いんだと思う。
女は痙攣性便秘(過敏性の便秘型)なのか弛緩性かわからなくて、
カウントされない潜在人数が多そう。
524病弱名無しさん:2012/06/23(土) 08:48:52.45 ID:CFFmGPEa0
女です
もうだめだ
下痢止めをいろんな種類買っておいて、なるべく効き目無くならないように
今日はこれ別の日はこれって飲んでいこうかなぁ
止まる薬がいっぱいあればだけど
正露丸もあんまり効かないし、毎日のように飲むわけにも行かないし
もう何やっても無駄だと気づいたけど、今わかったことじゃない
毎度毎度思い知らされる
525病弱名無しさん:2012/06/23(土) 09:01:06.99 ID:CFFmGPEa0
連投スイマセン
半袖きてるけど、お腹にカイロ貼ろうかなぁ
暑いけど我慢するしか無いのか
526病弱名無しさん:2012/06/23(土) 09:16:16.18 ID:pI1VxERe0
自分も女で下痢型
カイロは冬に買い溜めしてとっておいてあるよ
薬はプラシーボ効果にのみ期待してる

ところでIBS同士で結婚したらトイレの取り合いにならないか…?
527病弱名無しさん:2012/06/23(土) 09:27:35.51 ID:p0bSRgAS0
>>526
うち、兄貴もIBSな感じ。

夜中ゴロゴロきてトイレに向かうんだけどそこに明かりが…。
15分くらい余裕で出てこないからその間悶絶しとるよ。幸い漏らしたことはないけど部屋戻ってごみ袋にしちゃおうかと何度思ったことか。
528病弱名無しさん:2012/06/23(土) 09:41:07.84 ID:PT/Qr3Z60
>>519
>>524-526とかいるんだからメアドでも交換したら?
あ、でも彼いないとは書いてないか。
勝手に決めつけちゃいけないな

529病弱名無しさん:2012/06/23(土) 11:02:19.65 ID:56hqHhmdI
新しいハッテン場はここですか?
530病弱名無しさん:2012/06/23(土) 12:49:55.21 ID:IqcBzoVl0
ストッパが698円で安売りしてたから3つも買っちゃった
531病弱名無しさん:2012/06/23(土) 18:19:14.61 ID:WIkwu1Bo0
お腹が特にゆるい日にオマケを出さずにおならだけ放出するのって技術がいるな。
532病弱名無しさん:2012/06/23(土) 22:24:28.24 ID:/qGymFL90
下痢型ではないけど便秘型のスレってないの。
痙攣性便秘のスレ見れなかった。
83歳の母が便が出ないと大騒ぎしてきょう午後3時ごろにかかりつけの医者に行って
座薬浣腸での排便させた。
下剤もらったけど座薬浣腸で出たら飲まないでいいと言われたので飲まないでいる。
533病弱名無しさん:2012/06/23(土) 22:55:41.68 ID:Yls0ZV1g0
534病弱名無しさん:2012/06/23(土) 23:09:19.25 ID:Eugif7msO
>>517
当方女ですが、>>514と同じ思考です。どっちにしろ異性には避けられそうでなかなか言えない。
やっぱり同病者を見つけるのがベターなのかな。
IBSって男性の方が患者数が多いんですね。20人に1人って、かなりの割合な気がする。
打ち明けにくい病気だから知らないだけで、潜在患者は周囲にゴロゴロいてもおかしくないな。

>>526
IBS同士での結婚や同棲だと、確かにトイレの奪い合いがありそう…。
できるだけ一戸建てで、1F・2Fにそれぞれトイレがあるような家にすれば安心かな?
535病弱名無しさん:2012/06/23(土) 23:22:37.48 ID:0G6afZbp0
俺は健常者がいいわ
特に子供とかできたら、何かと大変だと思う
536病弱名無しさん:2012/06/23(土) 23:23:42.92 ID:2sEeFh3e0
家の中では割と平気なんだけどな。
トイレが無い電車とか高速道路での渋滞とかは
ほぼ発症する。
休日も外出するかどうかは計画立ててても
その日の朝の体調次第になる…
537病弱名無しさん:2012/06/24(日) 06:45:14.04 ID:j8wDtsu20
私もIBS男。
親がIBS同士の子供は高い確立で遺伝するよ。
こんな思いは子供にはさせたくないよ。
538病弱名無しさん:2012/06/24(日) 09:10:22.77 ID:IKDCj16qO
IBSは自律神経失調症の症状でもあるんだね…

539病弱名無しさん:2012/06/24(日) 09:42:02.67 ID:ZVyOpYjY0
自律神経失調症の原疾患としてうつ病やパニック障害と
同列に語られてるからまずは精神的に安定させることが大切なのかもね
540病弱名無しさん:2012/06/24(日) 12:35:18.38 ID:AkBRYR0R0
ストレスから過呼吸や心拍数が200をこえたりするのも、
IBSと同類なんだろうね
541病弱名無しさん:2012/06/24(日) 14:55:48.02 ID:WdsfxNUMP
生活に支障が出るレベルのIBSはパニック障害の一種
542病弱名無しさん:2012/06/24(日) 18:24:36.49 ID:lU9NlfJI0
>>527
わかる!駆け込もうとして明かりがついてた時の絶望感といったら…
酷い時は30分以上だもんね…

>>534
トイレ2つあれば安心かもね
ただ二世帯住宅で片方は親世代が主に使ってたりすると気まずい…
543病弱名無しさん:2012/06/24(日) 20:07:39.69 ID:IKDCj16qO
ストレス皆無で環境的には恵まれてるのに
たまに出掛けようとすると、お腹が暴れだして
激しい動悸までしてくる…
ロペミンだか、強い薬飲んで暫くすると、
動機も治まって少し楽になるけど、これをお医者さんに相談したら精神科に行かなきゃいけなくなりそうで、話せない…
544病弱名無しさん:2012/06/24(日) 20:53:06.31 ID:qVoWCJmW0
>>533
レスサンクスです。
545病弱名無しさん:2012/06/24(日) 21:17:49.85 ID:ZVyOpYjY0
これからの季節、夏祭り花火大会他あらゆるイベントに行くことが
できない
健常者より人生ちょっとだけ損してる気分なので
自分なりの楽しみを他にみつけるしかないな…




546病弱名無しさん:2012/06/24(日) 21:27:49.77 ID:ZVyOpYjY0
仕事終わってからも出掛ける事はないし
休日もほぼ家に引きこもり
症状が酷くなってからここ数年、休日に誰かとどこかに出掛けた記憶がないw
547病弱名無しさん:2012/06/24(日) 21:52:36.02 ID:WdsfxNUMP
IBSの子と付き合ってたことあったけど今思えばかなり楽だったなぁ。

花火大会も現地に行くのは無理だけど、
花火の見えるホテルに泊まったり工夫しながらいろいろやったよ
548病弱名無しさん:2012/06/24(日) 22:02:39.34 ID:QvnIqsCV0
遂に土日でトイレットペーパー1ロールを使いきってしまった。
1日多い時で10回はトイレ行くし、そろそろウォシュレット検討してみようかしら
549病弱名無しさん:2012/06/24(日) 22:36:43.40 ID:ZVyOpYjY0
>>547
それなんだよなあ
お互いの意見が一致するからかなり楽だよね
一緒にいれるだけでいいんだから

これが相手がIBSの中の人じゃなくてなおかつ意味が分からない人の場合、
最初の何回かは「いいよw」って言ってくれるかもだが
そのうち「えー…また?」ってなってくる

結論としてIBS同士一緒になった方が関係は(比較的)うまくいくはず
その他価値観の違いとかはお互いに認め合うことは大事

ところでIBSって遺伝するの??



550病弱名無しさん:2012/06/24(日) 22:38:41.34 ID:5lho+D030
遺伝はしないと思うけど、
胃腸が弱いのは遺伝する。
それによってトラウマができて、発症するケースがあるから
551病弱名無しさん:2012/06/24(日) 22:53:57.70 ID:n4nQ3k/50
別に胃腸が弱いわけじゃないから
552病弱名無しさん:2012/06/24(日) 22:54:13.96 ID:ZVyOpYjY0
>>550
なるほど。そうゆうことか
ありがとう。

スレ最初から読み返してるけど>>28とか良さげだな。
実践してみる。
553病弱名無しさん:2012/06/24(日) 22:58:04.30 ID:r9rBVE830
>>512
>コロネロじゃなくて、コロネルだった

コロネロってリボーンって漫画のキャラだよな
554病弱名無しさん:2012/06/24(日) 23:13:48.39 ID:IKDCj16qO
IBS同士でオフ会とかするとするじゃん?
トイレがたくさんあって人目が気にならない所じゃないと無理だね
オフ会なんてした事ないけど、ちょっと想像してみた。

待ち合わせは10人のはずが、3人電車に乗るまでにギブアップ
とかありそう
トイレ遅刻班とか、待ち合わせの駅のトイレで既にすれ違ってた人とか…
555病弱名無しさん:2012/06/24(日) 23:26:34.23 ID:WdsfxNUMP
前、新宿のNSビルでオフ会をやろうって話があったような。。。

結局集まらないんだよね
556病弱名無しさん:2012/06/24(日) 23:41:15.10 ID:r9rBVE830
オフ会ちょっと興味があるけど顔が残念すぎて参加するのに躊躇する。。。

本当、容姿には自信なくてコンビニとかで凄いオロオロする。。。
557病弱名無しさん:2012/06/24(日) 23:53:46.11 ID:ZVyOpYjY0
容姿とか関係ないと思うよ
電車でギブアップちょっとわろたw

558病弱名無しさん:2012/06/24(日) 23:59:02.48 ID:ZVyOpYjY0
以前ブログやってる人だか定期的にオフ会やってたよね。
地方に住んでるので東京とかは無理だけど一度行って
語り合ってみたい。
559病弱名無しさん:2012/06/25(月) 06:21:58.97 ID:ogodRcoF0
俺これからオムツして生活してみようかな
正直オムツは抵抗あったんだが漏らすよりマシだろうという考えに至りつつある
でも厚み出て、他人が見たらバレたりするのかな?
560病弱名無しさん:2012/06/25(月) 15:00:15.54 ID:5cRfg0060
IBSでオフ会って信じらんねな。

電車に乗って行ける筈無いし、
仮に行く事ができるお腹具合だったとしても
自分の顔をさらけ出せる事が信じらんない。

俺なんか家族と医者にしか話したこと無い。

趣味の鉄のオフ会にたまには参加したい。
561病弱名無しさん:2012/06/25(月) 17:50:00.69 ID:ZZ6NGLHI0
軽度の人だけ参加するんじゃないかね
562病弱名無しさん:2012/06/25(月) 19:36:15.63 ID:fvxopkF00
海水浴場でオフ会ならいいんじゃないか。
お腹がギュルルときたら海に飛び込めばいいし。
563病弱名無しさん:2012/06/25(月) 20:42:42.72 ID:RNLpLyES0
ラーメン食べ歩きしてみたい
564病弱名無しさん:2012/06/25(月) 21:01:04.67 ID:CVwLXLAcP
TOTOのショールームでオフ会とか?
565病弱名無しさん:2012/06/25(月) 21:38:38.72 ID:fHLkXSZm0
九州在住なんだけど数年前、関東に住んでるいとこが遊びに来てて
「ラーメン食いてー」って言ったのでラーメン屋連れてったら
とんこつラーメンプラス替玉6杯を完食。
替玉注文するたびに店の人も唖然としてたけど
驚愕だったのはそのまま特急電車(車内にトイレなし。
目的駅まで一時間弱)で颯爽と帰って行ったこと。
もうね…




566病弱名無しさん:2012/06/25(月) 22:20:44.91 ID:TWNzb24H0
我慢できるって自信があるから、あんまり考えないんだろうな
567病弱名無しさん:2012/06/25(月) 22:23:03.18 ID:ia0hL6Hj0
我慢できる自信っていうか下る事を前提としていない
568病弱名無しさん:2012/06/25(月) 22:39:38.02 ID:ZZ6NGLHI0
下痢なんて意識すらしてないだろうね。
569病弱名無しさん:2012/06/26(火) 03:19:20.37 ID:/ZQtWfoX0
中欧出身の友人が腹痛持ちらしく、食後によく薬を飲んでる。
食後に下痢しやすいと言うので「IBS仲間か!?」と思って詳しく聞くと…

私は肉・油・塩分・繊維質・乳製品・辛いもの・冷たいもの・アルコール等がとことん地雷。
反面、味噌汁や豆腐などの麹・大豆食品は結構セーフ。
友人は塩分の濃いもの・繊維質のもの・辛いもの・冷たいもの・麹系・海藻類が地雷。
反面、肉・乳製品は概ねセーフ、アルコールと油は微妙なラインだとか。

友人がIBSかどうかまでは確認できなかったけど、
虚弱胃腸でもそれなりに自国の食文化に適応してるものなのかもしれん。
570病弱名無しさん:2012/06/26(火) 15:29:53.50 ID:2N7ESrEJ0
強ミヤリサンとビオフェルミンを1錠ずつ飲んでるけど、どうなんでしょう
571515:2012/06/26(火) 21:27:35.80 ID:VenGOjB/0
515なんだが木曜日に食事に行くことが決定してしまった。
ただ何を食べに行くかまでは決まっていない。
明日までに決めなければならない。
俺も油と辛いもの冷たいものはダメだ。
何も思い浮かばない。
何かお腹に優しい女性受けする食べ物はないですか?
572515:2012/06/26(火) 21:31:22.05 ID:VenGOjB/0
IDが便GOになっとる…
573病弱名無しさん:2012/06/26(火) 21:53:06.32 ID:XnFkq1Ks0
>>572
激しくワロタw
こういうのを気にしたらよけいよくないぞ。がんばれ
574573:2012/06/26(火) 21:54:12.00 ID:XnFkq1Ks0
俺のIDもクソに見えるw
575病弱名無しさん:2012/06/26(火) 21:59:13.14 ID:2N7ESrEJ0
>>571
ラーメン食べて、食後にクレープなんて最高ですよ!!


俺と一緒に行動した相手の女性が食べてたメニューです・・・・胃腸が普通の人が羨ましい・・・。
576515:2012/06/26(火) 22:51:44.09 ID:VenGOjB/0
>>573
>>575
ありがとw
ラーメン後にクレープとかマジ有り得ん。
とりあえず今日から食事制限してる。

ヤバイ。ID見なきゃよかった。
便GOジョバーじゃねーか。
当日絶対思い出す。
あ…なんか腹痛くなってきた…
577病弱名無しさん:2012/06/26(火) 23:09:36.81 ID:LGOrx6CZP
>>571
寿司屋でもいってくればいい
578病弱名無しさん:2012/06/27(水) 02:05:43.25 ID:jsOomwKM0
>>576
パスタでよくね?
クリーム系とかオリーブ油どのくらい使ってるのかはわからんが。
579病弱名無しさん:2012/06/27(水) 02:29:17.53 ID:BVxuGqAV0
>>576
俺ならどこにするだろうかねぇ・・・・。
確かに寿司はいいねぇ。
あと、何とか定食やら、何とか御膳のある和食が個人的にはいいけど、女受けは悪いだろうかw
うどん・・・・

相手が行きたい場所をすでに決めてるとかは無いのかね?
580病弱名無しさん:2012/06/27(水) 16:59:24.19 ID:cADy10E0O
あすか製薬さんの新薬まだ〜?
581病弱名無しさん:2012/06/27(水) 17:07:30.84 ID:V9en6yW8O
>>579創作和風系オススメ
シャレオツな和風ならリスク減る
582病弱名無しさん:2012/06/27(水) 17:32:14.62 ID:IyalIWpW0
電車の中で下痢をもらした初音ミク by 下痢P

http://www.youtube.com/watch?v=UzGMmLKmDHg
583病弱名無しさん:2012/06/27(水) 20:07:09.62 ID:qJSm4zju0
うどんのチェーン店とかだと楽だよ
半分サイズで温かいのにすればお腹に負担かからないし
584515:2012/06/27(水) 22:11:04.56 ID:3tSupBFy0
おまいらいろいろな御意見ありがとうございます。
パスタにしようと思い連絡とったらどうやら>>579が言うように
相手が決めてたみたいでアルコールが入りそうな気配が…
これはうまく酔えれば腹の事を忘れられるけど
中途半端に飲んで酔えなければヤバい。
とにかく明日行って参る。
需要あれば結果報告します。
585病弱名無しさん:2012/06/27(水) 22:15:48.76 ID:fDUzoapf0
>>584
必ず報告しること。
586病弱名無しさん:2012/06/28(木) 00:31:05.39 ID:1ayfc17U0
飲み過ぎ一歩前なら腹のことなんてかんがえないな
587病弱名無しさん:2012/06/28(木) 08:36:09.93 ID:PDZ3Tpa1O
そして翌日猛烈に反省
588病弱名無しさん:2012/06/28(木) 15:32:54.68 ID:h4FvYRlfO
コロネロもらったんだけど
これは即効ではなくジワジワ改善されるの?
589病弱名無しさん:2012/06/28(木) 19:34:30.61 ID:7JOKMfUI0
仲間が逝ったぞ

14 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 19:12:38.95 ID:0x5WNKpQi
@keikouomoto
阪急梅田から御堂筋線までの地下の道うんこまみれやねんけど。なんでなん。

@Reimoooon0916
阪急梅田にうんこぶちまかれてる

@massan526
注意!御堂筋線梅田駅と阪急梅田駅間の地下道は、なぜかうんこまみれです!足元に気を付けて!

@piasu21
阪急梅田と御堂筋梅田をつなぐ通路がうんこまみれで交通整理してたwwwww
一瞬人刺されたかとおもたwwwww しかしなぜうんこまみれになったかはわからん

@neetakashi
阪急梅田と御堂筋梅田をつなぐ通路がうんこまみれワロタ
590病弱名無しさん:2012/06/28(木) 19:38:28.83 ID:/3s9kuei0
昨日、教習所は耐えられたが、
帰りのバスでぶちまけそうになった。
591病弱名無しさん:2012/06/28(木) 19:40:12.19 ID:6FsJAa/U0
>>589
プロのIBSは案外こういうぶちまけ方はしないというのに
592病弱名無しさん:2012/06/28(木) 19:51:24.22 ID:7JOKMfUI0
【速報】梅田駅でウンコテロ ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340878429/
593病弱名無しさん:2012/06/29(金) 00:28:45.83 ID:fPHAcYJtO
>>589敬礼…!!
594病弱名無しさん:2012/06/29(金) 00:29:12.56 ID:cHvdrQYE0
何だかんだ15年くらいIBSなんだがプロかね?
595病弱名無しさん:2012/06/29(金) 00:32:14.70 ID:Ft/dVfDO0
魔法使いレベル
596病弱名無しさん:2012/06/29(金) 05:45:54.40 ID:GFwLH8i/0
みんな調子が良いときは普通の便?
最近は毎日柔便気味だわ。腹痛はあまりないからましだけど。
597病弱名無しさん:2012/06/29(金) 06:02:23.20 ID:GFwLH8i/0
軟便の間違いね
598病弱名無しさん:2012/06/29(金) 17:32:53.03 ID:lHOpQutMO
おっ?硬いか?と思っても便器覗くとびちゅびちゅな事が結構ある

だんだん暑くなってきたけど、
人が冷たいジュース飲んでるの見ると羨ましくなる…
アレルギー持ちの子供になった気分だよ
599病弱名無しさん:2012/06/29(金) 20:46:03.17 ID:yT3kxUYTO
ここ数日下痢しかしてない
半ばに食べた焼き牡蠣が当たったとも考えづらいし。
600病弱名無しさん:2012/06/29(金) 22:20:01.06 ID:62U/SExP0
自分の軟便レベルは今、歯磨きより柔らかく、泥状よりは固い感じ
601病弱名無しさん:2012/06/29(金) 22:24:47.72 ID:62U/SExP0
あ、思い出したことが
自分の場合、外で食事すると何ともないんだけど、どう言う訳か
家で食べてると腹がキュルキュル鳴ってトイレに行きたくなる
602病弱名無しさん:2012/06/30(土) 00:15:19.57 ID:0IAYZGBNI
高卒の資格を取る為だけに去年通信を卒業して
今まで進路も決まらず…やりたい事もない…
どこへ行くにも腹痛が付きまとう。もう嫌だよ
603病弱名無しさん:2012/06/30(土) 05:17:46.00 ID:oFc22SG+0
>>602
今高卒ってことは10代でしょ?
お腹にハンディあるんだし、若いんだから焦ることないよ

勉強して進学目指してみるもよし、お腹と相談して可能な範囲でバイトしてお金稼ぐでもよし
バイト経験とかも積めばなんだかんだで将来にいろいろ活きると思うよ
604病弱名無しさん:2012/06/30(土) 08:41:26.94 ID:Wk+mDbSP0
皆〜、便所は洋式派?和式派?

俺は自宅マンションは洋式なんだけれど
U字型の便座を挙げて、白い陶器の便器の上に跨って和式で用をたしてる。

普通に洋式で使うと、
水様便のときに跳ね返りで便がケツに付きやすいんだよな。

はじめは便器の水がお釣りで跳ね返ってたと思ってたら
勢い良く出た便が陶器の便器に跳ね返ってケツについてたんだ・・・。

和式なら便が付く事は洋式よりも少ないけれど
皆無ではないんだな〜。

俺の下痢便って強力すぎるかな?
605病弱名無しさん:2012/06/30(土) 09:10:19.04 ID:Ro0XIYvw0
>>604
きた
606病弱名無しさん:2012/06/30(土) 09:29:36.78 ID:xM6AN55J0
今日NHK教育でやるみたいね
607病弱名無しさん:2012/06/30(土) 18:50:25.13 ID:u5vUBiJpO
>>604
俺は用をたす前にまずティッシュをおいて跳ね返り防止、さらに用をたした後は尻全体を拭くようにしてる。
608病弱名無しさん:2012/06/30(土) 22:21:34.39 ID:2CYTEqKfO
数年前の話しだが 仕事柄 数人で車に乗り合わせて出勤するのだが、高速の渋滞が地獄だったな。
毎朝脂汗流して便意を堪えながら・・・
いま思い出しただけで震えがくるよ。
609病弱名無しさん:2012/07/01(日) 11:39:07.15 ID:qq5YUBnD0
久し振りにしっかりとしたバナナ便が出たが、先端が硬くて肛門切れた…

NHKの番組は色々症状改善のヒントがあって面白かったよ
610病弱名無しさん:2012/07/01(日) 19:56:51.22 ID:oC9Tr94V0
>>607
俺もまず紙を便器のなかに敷いとくよ。
611病弱名無しさん:2012/07/01(日) 22:18:16.44 ID:/x6qaAld0
NHKの番組どうだった?内容おしえて
612病弱名無しさん:2012/07/01(日) 22:41:18.44 ID:Sw1tAoe/0
来週もあるよ
613病弱名無しさん:2012/07/01(日) 23:01:33.04 ID:hmicaA6d0
前向きに行こうよ
614病弱名無しさん:2012/07/01(日) 23:46:33.64 ID:m2FU7nQHO
おなかの調子がいい時とかけまして 罰金とときます そのこころは はらいたくありません。
615病弱名無しさん:2012/07/02(月) 06:22:11.95 ID:fa4XOEex0
お前ら、俺は今日はハッピーだ
月曜の朝なのにハッピーだ。

昨日はお酒をしこたま飲んだが、全然お腹が壊れていない。

ついに症状改善方法が見つかった。と言っても俺の場合、グルテンアレルギーだったようだ。
グルテンを徹底的に避けると、多少の無茶をしてもお腹が壊れない。

以前ネットで話題になった↓この人と同じような症状らしい。
http://anond.hatelabo.jp/20090401200113


みんなも例えば、3食の食事をうどんとパンにしたり、ビールや麦焼酎(なぜ蒸留酒なのにグルテンが関係するか知らないが)
を飲んだりして体調が崩れれば、間違いなくこれだ。
3食をグルテンフリーの食事にしたり、グルテンフリーのビールなんかを飲んだときの症状と比べたら一目瞭然。

もしかしたら、同じような人がいるかもしれんので書いてみた。

616病弱名無しさん:2012/07/02(月) 14:36:37.11 ID:dhISCYaCO
下痢したら吸収がイマイチだから目の下にクマが出来ない?
617病弱名無しさん:2012/07/02(月) 14:59:33.14 ID:I1+ddeHrI
仮免試験中に、極度の緊張で腹痛と動悸が襲って来た
運転は、脱輪とかポールに接触とか散々…
初めて脱輪とかしたから、余計パニックに…もちろん不合格
教官にも「いつも上手いのに今日はどうした!?」と笑われるし

試験とか面接、いつもこうだ。情けなくて泣きそう。
618病弱名無しさん:2012/07/02(月) 17:37:39.77 ID:0skw7zS/0
自分も若い頃、入試の時は毎回会場着いてすぐトイレ飛びこんでた。
トイレ入ってきた人は遠慮なく「くっせええええ」だし。
若い時はそういう人多いし、ずっと続くものじゃないよ。

自分は最近過敏性気味だけど、乳酸菌やビフィズス菌を多く摂ると
改善されることはないのですか?
619病弱名無しさん:2012/07/02(月) 20:34:55.96 ID:3g6JDT+MO
>>618
下痢便はそんなに臭わないのでは?
経験から言うと貯めるほどウンチは臭くなる。
620病弱名無しさん:2012/07/02(月) 21:18:27.27 ID:B/7Ny7d50
>>614
おれは評価するよ
621病弱名無しさん:2012/07/02(月) 23:29:53.90 ID:gdewj0AS0
評価はしないけど笑った
2回目
622病弱名無しさん:2012/07/03(火) 06:18:04.78 ID:6FJvbo0D0
出かける前にウンコ全部だせや、何分かかろうが出すんだ無理やりな
そしたらゲリだろうがなんだろうがでねーっての
腸になにも無いっていう安心感が精神を安定させるんだ
オレはこれで治る
623病弱名無しさん:2012/07/03(火) 10:58:45.78 ID:ZIT1AN4c0
それで治るのは症状が軽い人らしいよ?
重い人はそれでは無理らしい
624病弱名無しさん:2012/07/03(火) 15:39:41.38 ID:Hm2j4dxm0
今日は初めて心療内科いってイリボーもらってきた。
IBSも初めて聞いた病名みたいな対応だったし
イリボーの事言ったらそんな薬あったかなぁってPCで探し出すし
こりゃハズレひいたと思った。
次から近所の内科で処方だけしてもらうわ

ビオフェルミンとかベストールみたいな下痢と便秘両方に効くようなやつは
一緒に飲んでも大丈夫だよね?
625病弱名無しさん:2012/07/03(火) 15:59:39.70 ID:dmDVxneh0
7/4付日刊ゲンダイの「下痢を克服する」特集は参考になるかな
626病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:23:53.29 ID:XxKY0w2s0
>>622
俺もそれでなんとかなってる。
だたし胃結腸反射に気をつけろ。
物凄く腸が動いて、出し切ったはずなのに
腸液でまくったわwww
627病弱名無しさん:2012/07/03(火) 20:50:00.94 ID:88/ssAAq0
腸が活発に動くのは副交感神経主導のとき(リラックス状態)
でも俺らって緊張状態で腸が活発に動くよね
交感神経が主導のとき
なんでやろな
628病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:11:24.59 ID:6LQezc8t0
いつもは便秘なのにきょうは下痢してパンツ汚してしまった。
普通の食生活だよ。
629病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:28:49.82 ID:Hm2j4dxm0
>>627
それが自律神経失調症。
IBSの主な原因
交感神経と副交感神経が正常に働かないんだよね。
ほんとストレスに強くなりたいよ

630病弱名無しさん:2012/07/03(火) 23:51:46.49 ID:ZXLpAJmm0
仕事やめてしまったんだが
トイレに頻繁にいっても問題ない仕事じゃないときついな
田舎仕事自体少ないし
参ったな
631病弱名無しさん:2012/07/04(水) 02:31:51.95 ID:90hsYxTX0
交通誘導の警備員とかすげーって思う。
トイレない状況とか地獄だわ。
632病弱名無しさん:2012/07/04(水) 09:47:30.57 ID:TaVvEObW0
>>631
野球の審判見ていてすげーと思う。
選手は攻守ごとにトイレ行けるけど。
633病弱名無しさん:2012/07/04(水) 11:42:51.79 ID:CSaThVYC0
世の中、下痢をほとんどしたことない人のが多数のような気がする。
仕事中にウンコとかありえん、みたいな・・・・。
我々は少数派の不幸を背負ってしまったわけだ。

これで半身不随とかなったら常に下痢まみれか・・・ヘルパーは悲惨だw
634病弱名無しさん:2012/07/04(水) 12:46:25.81 ID:90hsYxTX0
ちょっと質問なんだけど小さい頃からスポーツバリバリやってて筋肉ついてて脂肪も少ないリア充の人でIBSの人っている?

ちなみに俺は文科系で運動音痴で神経質。子供の頃は水泳教室通っててその頃はIBSはなかった。
635病弱名無しさん:2012/07/04(水) 13:44:53.70 ID:oOwRogJ90
だから何度も言われてるが、程度の差はあれ、日本国民全員が
この症状を抱えてるんだよ
636病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:41:59.85 ID:5NzNdw8oP
>>634
俺がそうだよw

体脂肪率一桁でボクシングはライセンス持ってる程度に運動もできる

たぶん私生活もリア充の部類に入るけど、下痢で遊びをキャンセルすることも多いし漏らしたこともある
637病弱名無しさん:2012/07/04(水) 16:52:41.38 ID:90hsYxTX0
>>636
そうかーありがとう。

俺、風邪引いてすごい熱出たときには下痢にはならなかったから、普段から代謝良くて体温高いとならないのかなぁと思ってたがそれは違うんだなぁ。
638病弱名無しさん:2012/07/04(水) 20:26:56.99 ID:4X/j7US70
朝の電車が辛いこと多いけど、
帰りの電車では全く問題ないからエンペラータイムって呼んでる。
639病弱名無しさん:2012/07/04(水) 20:30:48.26 ID:VFrEROyU0
>>630
農業やろうぜ
求人もかなりでてるはずだし
640病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:17:11.61 ID:Lv9hXoAx0
>>638
帰りでもぶらり途中下車の旅が当たり前だぜ・・・
641病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:23:09.56 ID:ReLncxZ/0
仕事いつまで続けられるかな‥
642病弱名無しさん:2012/07/04(水) 22:32:03.56 ID:5NzNdw8oP
>>637
風邪のときにでる薬に便秘の副作用があるものがあったような

普通の生活してーよう(´;ω;`)ブワッ
643病弱名無しさん:2012/07/04(水) 23:08:49.53 ID:OROqDWw+O
あすか製薬様の新薬まだでつか(・・?)
644病弱名無しさん:2012/07/05(木) 00:12:42.47 ID:rXmbTbrZP
>>643
期待しすぎないほうがいい

個人輸入で試しても効果ない人のほうが多いし・・・
645病弱名無しさん:2012/07/05(木) 14:19:05.35 ID:SfwyHUEhi
下痢がひどくて一時間くらいトイレ篭ってるぜ・・・
はやくこの病気治したい
646病弱名無しさん:2012/07/05(木) 14:27:16.88 ID:ile7W8w/0
在宅ワークなので今まで騙し騙し市販薬とか気合で乗り切ってきたんだけど
最近打ち合わせや遠出の用事が増えて限界だったので心療内科行ってきた。

普段は全く大丈夫なんだけど、トイレの無い場所に行ったり長距離の乗り物に
乗る時だけ下痢になる。
正確に言うと不安で前日から憂鬱になったり、会議・乗車中変な汗が出て今すぐ
逃げたくなったりする発作の方が辛くて実際にトイレに駆け込むことは少ないんだけどね・・・。
完全に緊張とか不安の方が大きいと思うし、上のような状況もきちんと
説明したんだけどコロネル処方された。

初診はこれで様子見するとかそういうルールでもあるのかな?
647病弱名無しさん:2012/07/05(木) 21:39:32.52 ID:o7Hm4TsEO
>>644そもそもどのような効果効能があるの?
小腸に効くのでしたっけ?
648病弱名無しさん:2012/07/06(金) 03:13:37.46 ID:kq22KEwa0
普段ガス型なのに何故か数日前から下痢が・・・。
久しぶりに心療内科私も行こうかなぁ・・・。ストレス胃痛もひどいからお腹全面的に終わってる
649病弱名無しさん:2012/07/06(金) 10:06:52.28 ID:S4wxmmtt0
みんな一日何回ぐらいトイレ行ってる?
650病弱名無しさん:2012/07/06(金) 10:24:22.50 ID:ejofgYfx0
回数自体は正常なときもある
でもとにかく毎日だから・・・そのうち整腸剤とかで、頼りすぎると
はたらき自体が弱くなりそうだね、腸の
651病弱名無しさん:2012/07/06(金) 10:40:33.63 ID:S4wxmmtt0
>>650
俺、出し切った!と思ってトイレ出た瞬間また出そうになるの無限ループ
が毎日続いてるんだよね・・・。トイレいる時は便意まったくないのに。
回数が多いわ・・・。
652病弱名無しさん:2012/07/06(金) 12:28:45.32 ID:ejofgYfx0
過敏性=心因性のものだね

早く治すよりも気長に周囲の人に伝えて
こやつ(過敏性)とのおつきあいを考えたほうがいいのかもしれんね
私もあがり症だよ
653病弱名無しさん:2012/07/06(金) 12:40:28.46 ID:ZtyYnc/2P
>>649
でないものも含めれば10〜15回

社会人続けてる自分を誉めてあげたい
654病弱名無しさん:2012/07/06(金) 13:10:19.52 ID:S4wxmmtt0
>>653
君も辛いなあ。しかも出てもちびっととかなんだよね。。。
俺はパニック障害も同時に発症しちゃって。
ダブルパンチだよ;;
655病弱名無しさん:2012/07/06(金) 19:05:34.06 ID:vrg9Mdaw0
俺は朝会社行く前に一回。会社でパン食べて昼までに1〜2回
昼飯食べてすぐ1〜2回
5回くらいかな
朝一以外は全て下痢。
もよおしたら3分以内にトイレ入らないと間に合わない
ベルト下ろすのにもあせる位だ。
656病弱名無しさん:2012/07/06(金) 20:26:40.09 ID:fUP5MgxFO
2年前にもらったポリフルとリーゼってまだ飲めるかなあ
薬の期限って何年位だったけ
657病弱名無しさん:2012/07/06(金) 20:36:20.52 ID:VS62m4Vc0
658病弱名無しさん:2012/07/06(金) 20:40:07.74 ID:6aUZS+v1O
今の会社の上司は元IBS。 『うんこのついでに仕事しろッ』って言ってくれる。
泣きそうになった。
659病弱名無しさん:2012/07/06(金) 21:16:34.84 ID:vrg9Mdaw0
>>658
全俺が泣いたw
660病弱名無しさん:2012/07/06(金) 23:58:18.96 ID:OonbaM1QI
自分と同じ人がこんなにたくさんいるんだ。
関係ないけど食品工場の機械の作業は人をの人格をダメにすると思う。
661病弱名無しさん:2012/07/07(土) 01:30:31.38 ID:ccsuuYuRO
お尻拭き終わる頃に残りのうんこが出てきて、また一から拭き直しで 紙と時間がもったいない 一回で全部出ろよ て思う。
662病弱名無しさん:2012/07/07(土) 01:47:21.80 ID:Z7Tk1tp5O
数年前にバスの中でお腹痛くなって、途中で降りてトイレに行こうと思ったけど、お店も公園もなく交番があったから
トイレ貸して貰えるように頼んだら断られ
その時はかなりお腹痛くて必死に頼んだけど
貸してもらえず、何とか公園を探して漏らさずにすんだ。
これがトラウマになり、バスに乗ると必ずお腹痛くなるし、乗り物全部乗れなくなった。
段々と酷くなって今は外に出ると常に便意があって、何度もトイレに行くしまつ。
お陰でどこにも行けなくなりました。
これも この病気でしょうか?
663病弱名無しさん:2012/07/07(土) 01:49:12.55 ID:pCt6bRs+0
家にいるときが普通の場合はこの病気かもしれんね
664病弱名無しさん:2012/07/07(土) 02:32:32.32 ID:PNXzh5a20
>>662
ひでー警察だな。なんとか間に合って何より。

まぁたぶんIBS+不安障害だろうけど(俺もそうです)
もし他の病気だったらいけないので病院で検査してみたほうがいいよ。
665病弱名無しさん:2012/07/07(土) 06:09:56.69 ID:89x0xXaO0
ほぼ平均10回以上毎日排便してるが
工場のトイレが蚊のメッカ 俺はこいつらを食わすために生きてんの?みたいな
ケツはボッコボコに刺されまくり辛くてしかたない
以前休日に、蚊取り線香で蚊を殲滅するべく会社行ったら警備員にとがめられ
月曜の会議の席でなぜ休日に私服で会社にいたのかのつるしあげ
正直にトイレの蚊を退治に・・・・話したが信じてもらえず
盗みにでも入った?的な空気に
こんな病気に苦しんでガンにでもなりそう
666病弱名無しさん:2012/07/07(土) 06:43:28.11 ID:Dcc4wVbj0
名医にQ NHK Eテレ 2012年7月7日 土曜日  20:00

 つらい下痢便秘 必見ストレス対策 注目の腸内細菌  
 薬?漢方?
 
667病弱名無しさん:2012/07/07(土) 08:44:49.37 ID:CFS9TbuE0
基本警察は便所を貸さないことになっている・・・らしい。

このご時勢、交番や警察署って狙われても不思議無いもん。
われわれIBSにはつらい社会になっちゃったけど
仕方ないかもだな。

それよりも、コンビニで便所貸してくれるところが
今以上に増えればなぁ。

時々思うよ、有料でも良いからいつでも空いてる便所増えないかな。
668病弱名無しさん:2012/07/07(土) 09:30:49.10 ID:k18xYTzr0
SCとかで売り場からちょっと離れてて
ひっそりしてるトイレとか好きだけど、
出入り口は防犯カメラつき。
何回も出入りして何回も映ってるw
他人からみたら、買い物きて頻繁にあちこちの階のトイレいきまくりって
不自然だろうな。
仕方ないんだよ、なんかあやしいことしてるわけでもなく、
ほんとうにトイレなんだし。
669病弱名無しさん:2012/07/07(土) 09:49:42.53 ID:4IAuffaU0
俺は便の症状自体は軽めだと思うけど、
無用な不安のほうが多くて電車の中で足が震えたりする。
バカにするわけじゃなく、
不安が強い人はオムツ履くのもいいと思う。
670病弱名無しさん:2012/07/07(土) 10:05:48.87 ID:Z7Tk1tp5O
>>663
レスありがとう。
家に居る時は普通です。
やっぱり、この病気かもですよね。
671病弱名無しさん:2012/07/07(土) 10:11:26.09 ID:Z7Tk1tp5O
>>664
レスありがとう。

交番でトイレ貸しは禁止だそうで、警察署なら借りられるらしいです。
脂汗流しながら頼んだのにダメでした。

他の病気ですか…検査とか怖いなぁ

お互い辛いですね。
672病弱名無しさん:2012/07/07(土) 15:53:03.08 ID:5XG7EXY40
俺は朝起きてからがつらいんだよなあ。
朝起きて一発。んでなんか出たりなくて一発。食後に一発。
これで大体落ち着くんだが、なんか違和感だけは続く。
もうかれこれ10年こんな感じ・・・。
673病弱名無しさん:2012/07/07(土) 20:59:39.23 ID:RoRnrvd/0
チョコレートフォンデユーくらいの緩さの便が毎日
しかも本来下痢は匂い少ないはずなのにまるで魚介類が腐ったような匂い
12〜13回も毎日トイレへ
トイレの事で頭の中が90%占めています
普通の人は1回しかいかないのでしょうか?
死んでしまたい
674病弱名無しさん:2012/07/08(日) 02:18:27.39 ID:8lGnib5z0
自分の軟便の時は、餃子のアンみたいな感じ
675病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:54:58.36 ID:NKIwb+ZOO
普通の人は1日1回か2回程度だろうね
私もチビチビでるから何回トイレ行くことか…
676病弱名無しさん:2012/07/08(日) 11:57:13.97 ID:aO9K4LRK0
なんでかわからんが、トイレ行っても出ないのに、
トイレ出た瞬間便意くるのがはらたつ。
677病弱名無しさん:2012/07/08(日) 12:58:35.47 ID:/chzqkwJ0
(福土先生は過敏族にとっては超有名先生だし)
名医にQみたけど、いってることは
無理してでも日々の暮らしを健常者に見えるように
頑張るしかないってことw
うん十年前から何もかわってないけど、そういうしかないわな。
慢性化したら薬もいろんなの試し済みだし。
678病弱名無しさん:2012/07/08(日) 14:17:41.88 ID:e6dL5M6f0
さっき自慰行為してたらケツから漏れた
最悪な気分・・・
というか射精時って肛門緩くなるよね?Hしてるやつらってもしかしてうんこまみれなのかな?
気になった
679病弱名無しさん:2012/07/08(日) 14:34:28.51 ID:NKIwb+ZOO
駅までチャリで行って、
お昼食べてお店出たらもよおしてきたから
パチンコ屋のトイレ借りて、その後すぐに
パン屋行って、何を買おうか迷ってたら
もよおしてきた。
あったまにきたから何も買わずにお店でて
コンビニでトイレ借りた。
駅の近くの商店街でゆっくり買い物したかったのに、お店入るともよおしてくるから
帰ってきた。ほんとムカつく。
680病弱名無しさん:2012/07/08(日) 15:37:46.04 ID:aO9K4LRK0
>>679
すげえ気持ちわかるよ。
ほんとにいらいらするわ。
681病弱名無しさん:2012/07/08(日) 16:50:35.67 ID:H3I9NsBP0
イリボー5μ飲んだら2日便秘なのに
2.5μ飲んでもいつもの下痢ってどゆこと
682病弱名無しさん:2012/07/08(日) 17:01:19.72 ID:f6KCTHeQO
モリンガ試した人いる?
683病弱名無しさん:2012/07/08(日) 17:26:08.39 ID:zEd8gbje0
あー、ヴァンパイア セイヴァーに出てくるやつね
684病弱名無しさん:2012/07/08(日) 18:21:00.64 ID:GMVtOmem0
検便しなきゃいけないことになった
どうしよう毎日下痢だというのに…
下痢でも検便できるのか
685病弱名無しさん:2012/07/08(日) 18:53:01.27 ID:OD6W5twM0
>>681
5μを続けていると、それでも下痢になるので安心下さい。
686病弱名無しさん:2012/07/08(日) 19:08:41.69 ID:cgdoPFOuI
unkした後フィルムペタってするだけなんじゃあないの?
687病弱名無しさん:2012/07/08(日) 20:06:14.26 ID:NKIwb+ZOO
>>680
毎日便に振り回されて、辛いよね。

外で出たくなってもせめて1回ですんで欲しい。
何回もとなると、もう家に帰るしかない。
家だとピタリと止まるんだけどね。

688病弱名無しさん:2012/07/08(日) 20:06:42.92 ID:QXyflip70
イリボー飲んでるけれど依然改善無しだ・・・。

IBSの約半数しか効果出ないらしいが
自分がハズレの半分の方だったんだと思うとガッカリだ。
期待してただけに落胆度合いは大きい。

嫁に薬の効果が無い事を伝えたら、慰めてくれるが嫁も落胆した様子。
俺のお腹、家族にも迷惑かけてるもんな。

689病弱名無しさん:2012/07/08(日) 20:20:59.67 ID:e6dL5M6f0
>>688
結婚してるだけで勝ち組だな


でもこの病気って遺伝ぽいから子供欲しいとは思わん
うちの父親が腹弱いし神経質
690病弱名無しさん:2012/07/08(日) 20:28:59.65 ID:NpWcwZSa0
IBSは遺伝じゃねえよw
自律神経失調症に関しては遺伝でなりやすいなりにくいはあるけど
691病弱名無しさん:2012/07/08(日) 22:34:53.06 ID:QXyflip70
>>689
688だ。
結婚した頃はIBSも今ほど酷くなかったんだ。
でも、結婚式の途中に便所に二回行ったな・・・。

>遺伝
全然関係ないと思う。
俺の両親ともにどちらかといえば便秘気味だ。
って言うか親類縁者でこんなお腹俺だけだと思う。
もう一つ上の世代はどんなお腹なのか知らないが
隔世遺伝とも関係無い様だ。

692病弱名無しさん:2012/07/08(日) 23:04:37.59 ID:1WQl8nP90
便がすこし緑色
693病弱名無しさん:2012/07/09(月) 01:32:05.44 ID:gbM/1/y4O
外でう○ち漏らしそうになって、それがきっかけでこんなんなった。
30過ぎてからだから遺伝ではないと思う。
694病弱名無しさん:2012/07/09(月) 02:29:09.94 ID:PYPXQ/ZUO
昨日は危なかった。
昼から買い物出てバイパス乗ったらすぐに腹がグルグルと。
降りようとしたら出口渋滞、暑いんだがエアコン切ったり、少しずつ息したりして懸命に我慢。
なんとかバイパス降りてすぐにあったコンビニに入って事なきをえたが、あの渋滞があと5分長かったら一目も憚らず車飛び降りてウ○コしてたなw
695病弱名無しさん:2012/07/09(月) 03:43:15.03 ID:gbM/1/y4O
1日でいいからう○ちに振り回されず、出掛けてみたい
696病弱名無しさん:2012/07/09(月) 03:45:47.94 ID:gbM/1/y4O
紙パンツはいてたら、漏らしてもいいという安心感で、もよおしてこないものか試してみたい。
697病弱名無しさん:2012/07/09(月) 05:45:23.02 ID:9VHP9YCh0
安心感は大事だな。

俺はちょっと出かけるときでも
ロペミン、ストッパ、ソラナックス、デパス、ルボックスなどの薬、
ポケットティッシュ山盛り、ウエットティッシュ、ビニール袋、ナプキン、
タオル、薄い長袖のシャツ(プチ敗戦した場合に腰に巻いて誤魔化すためw)
などなどリュックに入れて持ち歩いてる。
これだけ持ってると安心だが、たまにはポケットに携帯と財布だけで繁華街とか歩いてみたいわ(´д`;)
698病弱名無しさん:2012/07/09(月) 05:45:25.91 ID:PL5KUn4nP
人によって原因か違うのに同じ治療法やってるんじゃ治らないよなぁ

内科で治った人がうらやましい
699病弱名無しさん:2012/07/09(月) 07:45:50.60 ID:k668x8mn0
毎日スクールバスで学校に通ってるけど、その時にいつも腹いたくなるのよね
で、後ろに座ってる人が毎日咳や鼻をすするから糞の臭いが漏れてるかどうか不安で……
授業も腹いたくなるからまともに受けれなくて、もう嫌だ
700病弱名無しさん:2012/07/09(月) 09:03:03.10 ID:E2cuJpFH0
コロネルとビオフェルミンのダブルに挑戦してみようかな
最近は下痢ってより液状便がシャーって出る
701病弱名無しさん:2012/07/09(月) 09:58:27.58 ID:BQC+vQvp0
外食して帰宅すると必ずといっていいほど下痢なんだけど
これって過敏性腸症候群なの?
肉とかラーメンが特にやばい。

最近はマック食べて車の中でうんこ漏らしたw
20代女だが親にバレて恥ずかしかったw
702病弱名無しさん:2012/07/09(月) 10:03:35.48 ID:SFNJR4o60
俺は珍しいケースかもだけど、トイレ終わってからまた出そうになるタイプ。
トイレいるうちはスッキリでた!と思ってもトイレ出た瞬間、グルグル・・・・。
トイレつきの座布団とかほしい。
703病弱名無しさん:2012/07/09(月) 10:13:46.63 ID:YvFtT8qj0
>>701
外食をしなければ下痢にならないのか・・・羨ましい。
704病弱名無しさん:2012/07/09(月) 10:22:18.45 ID:SFNJR4o60
>>701
うらやましい同意w
俺なんか不安な事あるとすぐ腸と心臓にくるよ・・・。
705病弱名無しさん:2012/07/09(月) 15:58:07.83 ID:pG0Uo60f0
喫煙者いる?
タバコやめて3年で20キロ太ってIBSになった
706病弱名無しさん:2012/07/09(月) 16:29:49.19 ID:9VHP9YCh0
>>705
やめて3年でIBSってとこは一致。
また吸い始めでも治らんがw
707病弱名無しさん:2012/07/09(月) 18:07:20.10 ID:gbM/1/y4O
これからスーパーに買い物行くんだけどね
スーパーで食品選んでるとう○ちもよおしてくるんだよね
1回はトイレ行くけど2回目はまたトイレ借りるの嫌なんだよね
トイレットペーパーや石鹸盗む人が居るらしく
トイレに鍵つけてて定員に声かけて
開けてもらわないとなんだよね
だから2回もトイレ借りるのは躊躇しちゃうんだ
708病弱名無しさん:2012/07/09(月) 21:39:56.09 ID:PYPXQ/ZUO
>>700
いつもそうだ。水便はほとんど我慢できないからたちが悪い。
トイレ行く時は、ウォシュレットで肛門から水入れて、僅かな残りも全て出し切って出るようにしてるw
709病弱名無しさん:2012/07/09(月) 21:47:42.84 ID:90616R8J0
イリボー飲んでねむくなるひといる?
710病弱名無しさん:2012/07/09(月) 22:11:33.75 ID:naW3leV60
>>701
なんらかのアレルギーだろう
食事に気を使えば平気なんだからIBSとは違うと思われ
711病弱名無しさん:2012/07/09(月) 22:28:30.33 ID:E96MUcKW0
30代男で下痢型です。
イリボーとコロネルと色々試したけど、今はイリボーだけにしてる。
一日10回はトイレに行く。
会社は女性が多くて結構気に入られて頼られてる方だから、仕事は忙しいんだけど毎日会社行くのが楽しい。
トイレはみんなの前を通らないといけないから、俺が一日に何回も下痢してるのは知ってる。
というか、もうみんなに話した。IBSでこういう症状で大変なんだよねって笑い話にしながら。
そしたらみんな優しくて気を使ってくれる。トイレ大丈夫?とか、これから会議だからちゃんとトイレ行ってきてね!とかいう乗りで。
こんな俺でも毎週飲みに誘ってくれる。結構恵まれた環境なんだけど…

毎日水下痢。ストレスがなく楽しい職場なのになぜだろう。原因がわからないから、何を乗り越えればいいのかわからない。
だから余計悲しくなる。
死にたいという気持ちわかるよ。ひどい時は帰りの電車とか涙出てくる。


712病弱名無しさん:2012/07/09(月) 22:40:52.23 ID:CDYrDy9o0
>>711
仕事中、トイレのきとばかり気にしている?
もしそうならそれが心因的要素なのかもね。
713病弱名無しさん:2012/07/09(月) 23:23:16.18 ID:E96MUcKW0
>>712
トイレのこと気にしてる?って質問おかしくない?
下痢型は気にしないでも便意があるから仕方なくトイレ行って、それで下痢だからそれ自体がストレスになるんだよ。

逆に下痢型でトイレの事気にならない人っているの?

今の言葉、強迫性障害で手洗いがやめられない人に、「もしかして手の汚れとか気にしてる?」っていうようなものだと思うよ。

きつい方にだったらすいません。
714病弱名無しさん:2012/07/09(月) 23:43:34.92 ID:qccogcXB0
>>701
俺も外食でギュルギュルくること多い。
特にラーメンとか肉系のものだと必ず。
ファミレスのハンバーグでもなるな。
でもマクドナルドだけはOKだ。不思議だ。
マクドナルドは油が良質なのかな?

>>711
涙が出そうになる君の気持ち、俺にはよくわかる、
でも、いい職場じゃないか!
読んでみて、俺と同じに思ってる人多いと思うよ。
仕事、力まずガンバレよ!!!!
仲間に感謝だぞ!
715病弱名無しさん:2012/07/09(月) 23:44:09.56 ID:W8jHje9F0
>>713
俺はお前の細かい事情なんて知らん。
トイレがいつも出来る環境なのに、
それでも気にする&下痢の悪循環を繰り返してるのか?と聞いただけだ。
IBSの原因は個々人でさまざまだからな。
トイレがいつでも出来る環境になったり、オムツ付けたら安心感で改善したって奴もいるしな。

まぁ、医者じゃないけど何かアドバイスできたらなと思っただけで
別に煽ったわけじゃないし、死にたい気持ちもわかるよ。
んじゃな
716病弱名無しさん:2012/07/10(火) 00:02:44.26 ID:E96MUcKW0
>>715
煽ったとか思ってないよ。
ただ下痢型って、他の原因があって下痢が続くから仕方なくトイレを気にするようになるわけで、トイレを気にしてる事自体が要因というのはおかしいと言いたかった。

ストレスないのに突然もよおして何度も水下痢が続くから医者に行って検査してもらったけど、ストレスでしょうとしか言われない。
言われないというかもう医者は何もわからないというのがわかったから、イリボーもらいに行ってるだけ。
医者よりも理解者がいれば治ると思ったけど、こんなに周りに理解者がいるのに治らない。
ストレスがないのにこんな症状になる。これがストレスになってる。
717病弱名無しさん:2012/07/10(火) 00:05:11.66 ID:JQ9Khldq0
ちなみにイリボーで軟便になる程度で、便の回数は変わらない。
下痢してもいいから朝昼二回位で済めばいいんだけどね。
718病弱名無しさん:2012/07/10(火) 00:44:03.90 ID:o0HjtPBt0
小学生時からIBSで、脱腸まで経験したけど治った(現在21歳)だけど、需要あるかな?もしかしたら俺の経験が誰かの助けになるかもしれない。
719病弱名無しさん:2012/07/10(火) 06:41:54.06 ID:NLzlYo+n0
模試がやばい
100分x3限…
720病弱名無しさん:2012/07/10(火) 09:29:39.77 ID:iS/NWlm20
コロネルて対処両方にしかならないんだよね・・・・。
根治療法はやく確立されないかなあ。
721病弱名無しさん:2012/07/10(火) 09:50:07.15 ID:8VtC0E7P0
意識してゆっくり呼吸しはじめてから、だいぶよくなった気がする
722病弱名無しさん:2012/07/10(火) 09:59:23.66 ID:BgWSmIEQ0
>>718
生活環境が変わった
没頭できる趣味を見つけた
スポーツ始めた
タバコ始めた
夢中になる恋愛をした


何か思い当たるきっかけありますか?

723病弱名無しさん:2012/07/10(火) 10:53:11.69 ID:4ZpVrjnE0
突発的に襲われる猛烈な腹痛と便意に悩まされてこのスレに辿り着きました。
今は正露丸糖衣Aを持ち歩いているのですが、オススメの市販薬ありますか?
上記の薬は即効性が弱い気がして気休めにしかなりません。
甘い考えかもしれませんが、飲んだらピタリと治まるような市販薬があれば教えてもらえませんか。
通勤時間が長いので電車に乗るのが怖くなってきました。
724病弱名無しさん:2012/07/10(火) 11:56:51.84 ID:4vwI4d7PO
仕事探し中なんだけど
みんなどんな仕事してる?
パチ屋か介護でもやろうかと思ってるんだけど
725病弱名無しさん:2012/07/10(火) 12:44:43.76 ID:5d5v/S7g0
>>723
参考にならんと思うけど

正露丸は食事後に必ず飲むようにしてた。
ラッパのマークじゃなくて安いやつ。

んで、やばいなと感じたら即通常の半分を飲んでた。
飲み過ぎ感はありありだったけど。
726病弱名無しさん:2012/07/10(火) 17:20:32.88 ID:0GXcZCWSO
>>716
ストレスが無い人なんて居ないよ
下痢が続くだけでストレスになると思うし

727病弱名無しさん:2012/07/10(火) 18:48:24.96 ID:JQ9Khldq0
>>726
だから下痢が続くのがストレスと書いてあるよ。
728病弱名無しさん:2012/07/10(火) 19:09:53.18 ID:q3yrlYPQO
>>701
多分、油に反応してると思う。
俺も肉の油、揚げ物の油など店によって反応が違うよ。
マックはダメ、脂のきついラーメン屋もダメ
焼肉とかは食べ過ぎなければOK、牛丼屋も大丈夫とか結構微妙
もっとも俺は他にもダメなものがいっぱいあるんだが…
729病弱名無しさん:2012/07/10(火) 19:58:39.46 ID:JQ9Khldq0
>>728
家で油とってもなるの?
俺は週末の飲み会でどれだけ飲んでも土曜は下痢にならないよ。楽しいからかな。
730病弱名無しさん:2012/07/10(火) 20:11:54.36 ID:2fZyMzys0
おれも金曜の夜にケンタッキーとケーキ食って酒飲んでも次の日は全く下痢にならんわ。
平日は…
731病弱名無しさん:2012/07/10(火) 22:58:18.83 ID:Kd80qQyW0
>>718
IBSになった原因が知りたい
732病弱名無しさん:2012/07/11(水) 01:57:24.08 ID:Vqpi+s4e0
25年間生きてきて自分の病気がこれだとようやく知った・・・orz
テストとか辛すぎてやばかった
授業中も椅子ずらしまくって腹の音ごまかしたりしてた
733病弱名無しさん:2012/07/11(水) 02:01:22.69 ID:FFGIvgVZO
>>729
家で肉や揚げ物を食べても、食べ過ぎなければ大丈夫。
でもマックのハンバーガーはイチコロ
ラーメンは、店名を出すと、ひむろはOK、ばんからはダメみたいな感じ。理由はよく判らない
734病弱名無しさん:2012/07/11(水) 05:29:06.66 ID:ZEj1dxOk0
腸カメラ意味あるかな?
受けろって言われたんだけど
735病弱名無しさん:2012/07/11(水) 08:29:24.60 ID:sDeZOCx9I
今日もお腹痛くなって、教習所行けなかった…
ズル休みじゃ無いけどなんか罪悪感というかモヤモヤがある
736病弱名無しさん:2012/07/11(水) 10:50:37.89 ID:FFGIvgVZO
>>734
下痢が続くと何か他の重大な病気の怖れもあるからじゃね?
俺も受けたよ
そして腸に異常がなく、晴れてIBSと認定された
737病弱名無しさん:2012/07/11(水) 12:14:32.87 ID:CbaCE7qY0
>>734
血液検査とかで異常出たのかもね。
738病弱名無しさん:2012/07/11(水) 12:46:30.66 ID:OgQU/lOH0
内視鏡検査で胃炎と十二指腸炎だったんだが
下痢もずっとしてるのでイリボー処方してもらったんだけど
これ効果すごくてすぐ効くと噂だけど5日たっても下痢止まらんわー
他にラックビー微粒N、タンナルビン「ホエイ」、アドソルビン原末を混ぜあわせたのも処方されたんだが
739病弱名無しさん:2012/07/11(水) 13:44:12.85 ID:hol9lfi80
IBSで慢性貧血の人いる?
私は鉄分の吸収が人一倍悪いらしく、放っておくと直ぐにヘマトや血清鉄の値がゴリゴリ減る。

医「お肉いっぱい食べなさい!あと卵や大豆製品や海山物も!」
私「ちょwwwそんな濃いもの食べたら確実にお腹が世紀末ですwwwww」
医「ぐぬぬ…」

IBSと貧血の相性悪すぎワロタ。食事療法とか無理すぎる。
結局、鉄剤を常用しているんだけど、鉄剤は基本的に胃を荒らす荒らす荒らしまくる。
鉄剤で胃がムカムカ&IBSで腸がボロボロ…消化器官のうち2機が撃墜されました。

冗談抜きで涙出そう\(^o^)/
740病弱名無しさん:2012/07/11(水) 14:05:02.18 ID:mYwO/k/9O
>>736
俺も検査して2センチ位だったか?ポリープ見つかり即切除。
結果良性でほっとした。
741病弱名無しさん:2012/07/11(水) 14:11:13.03 ID:nfPBQu3Q0
>>733
自分はマクドでチキンやポークのバーガー、ポテト等サイドメニューはなんともないんだけど、
ハンバーガー等ビーフ系だと即下痢。
742病弱名無しさん:2012/07/11(水) 14:33:17.40 ID:kdu61MpVO
脂の種類によって下痢は膵臓か胃だろうな

脂を上手く消化出来ずにそのまま小腸に到達して吸収出来ずに下痢

743病弱名無しさん:2012/07/11(水) 14:37:47.93 ID:nfPBQu3Q0
でも他店や家で牛肉いくら食べても大丈夫なんだよなぁ。
なんでだろう。
744病弱名無しさん:2012/07/11(水) 16:32:23.75 ID:X45JuMSG0
IBSの人、肛門が荒れない?
そんなに下痢がひどいと、絶対肛門の皮膚が炎症起こすと
思うんだけど。荒れてる時、何ぬってる?
745病弱名無しさん:2012/07/11(水) 16:49:15.31 ID:kdu61MpVO
>>743
脂にも色々種類があるかと

後は外食の油は得てして酸化している…

外食だと油をマメに交換してなかったりするからねぇ

だから外食は基本的に一切信用しない

ショートニングもなぁ
746病弱名無しさん:2012/07/11(水) 17:07:28.50 ID:XnPgVNDyO
>>736
検査痛かったですか?
747病弱名無しさん:2012/07/11(水) 19:30:36.96 ID:v/Ashc6HO
IBSの人ってお腹空いた時お腹の音大きくなったりしない?
自分がお腹空いた時大きく鳴るからそういうのに関係してるのかな
ただ単にたくさん食べるからなのかな…
静かな場所だとお腹の音響くから恥ずかしい
緊張すると絶対お腹痛くなるし…本当に治ってほしい
748病弱名無しさん:2012/07/11(水) 21:40:35.65 ID:45N7QJ/n0
はぁ〜
ヨガでもやってみようかな
749病弱名無しさん:2012/07/11(水) 22:01:17.73 ID:OgQU/lOH0
下痢にやさしい音楽ってないのかな?
750病弱名無しさん:2012/07/11(水) 22:15:34.62 ID:ZR9XQF6b0
>>747
相関関係はないと思うけど、自分もお腹の音大きいよ。

学校時代はすげー恥ずかしかった。
今はなんだっけ、あれ、ピーナッツをチョコでくるんでるようなお菓子を定期的に食べて凌いでる
751病弱名無しさん:2012/07/12(木) 02:21:59.35 ID:R7LuYiw00
>>718だけど、IBSになった原因は分からない。
小学3年生くらいから発症して、小学6年生で脱腸した。
>>722どれも当てはまらないなぁ。精神的なものだから。
神経質な性格を変えるしかないのだが、性格なんてすぐには変わらない。
大事なのは、絶対的な安心感だね。俺の場合はストッパだった。
もうお守りみたいに持ってたよ。
752病弱名無しさん:2012/07/12(木) 04:41:00.96 ID:RU2Fdr5T0
わずか1ヶ月で7kgもやせた・・・
たいして便出てないのにどんどん減っていく
まじでおれ死ぬかも
753病弱名無しさん:2012/07/12(木) 05:33:06.26 ID:S+Z3Vq3S0
>>752
それIBSじゃないぜ
754738:2012/07/12(木) 05:56:28.90 ID:RU2Fdr5T0
あー、おれ>>738
IBSかどうかは実際わかってないんだけど可能性はけっこうありそう
755病弱名無しさん:2012/07/12(木) 10:29:38.13 ID:44uCskpwO
>>752
違う病気かも
756病弱名無しさん:2012/07/12(木) 10:38:50.56 ID:IxMeES8t0
大学行かないといけないのに腹痛が・・・
単位がお亡くなりになりそう
行きたい気持ちはあるのに。この病気もうやだ
757病弱名無しさん:2012/07/12(木) 11:50:31.62 ID:hk6A2N/W0
今日も私はお留守〜。
夫と釣り行きたいのに、釣り場はトイレがナッシング。
お腹は痛くないのに…
飲み物飲むだけで下痢ですよー
758病弱名無しさん:2012/07/12(木) 13:00:02.88 ID:iwS8R+g60
>>757
夏は氷入れてがぶがぶ飲むから俺も常時下痢ですw
759病弱名無しさん:2012/07/12(木) 18:02:33.62 ID:hnGMYoD80
>>752
食欲なくて一切食べてないのなら、そりゃやせるだろう
760病弱名無しさん:2012/07/12(木) 18:15:22.87 ID:RU2Fdr5T0
いや一応食べてるよ
1日1000kcalに満たない程度だけど

ここの人たちって下痢ばっかしてるみたいだけど脱水状態になって物食べられなくならないの?
761病弱名無しさん:2012/07/12(木) 18:35:16.81 ID:hnGMYoD80
1000に満たないなら、やせるよね…
先月自分もほとんど食欲なかったからやせたよ大分

>下痢の脱水症状

自分もそれが疑問。普通は食欲なくなるよね…
762病弱名無しさん:2012/07/12(木) 19:31:27.66 ID:kdUzULep0
初めてこのスレに来て、こんなに同じ病気で悩んでいる人がいるのに安心した
今は薬を二種類飲んでいて、突発性の下痢用にも粉薬を持ち歩いている
完治させたい
763病弱名無しさん:2012/07/12(木) 19:38:47.50 ID:RU2Fdr5T0
とりあえずさっきOS-1買ってきたけどこれまじ効くなw
点滴打ったあとと同じように元気が出るわ
764病弱名無しさん:2012/07/12(木) 19:45:31.75 ID:vrhscT4l0
ひどい時は減るけどマシになるとまた元にもどるよ
765病弱名無しさん:2012/07/12(木) 20:18:42.82 ID:b41kM1vR0
>>757
俺なんかいつも釣り場じゃ野グソw
一度は砂浜の海岸でしたこともあるな。
100m先くらいにカップルいたが気にしな〜い。どうせ知り合いじゃないしw
この先会う事まずないんだから。
766病弱名無しさん:2012/07/12(木) 20:35:30.90 ID:5YcyWIP5O
救世主発見した、モリンガです
767病弱名無しさん:2012/07/12(木) 21:29:00.81 ID:mTrVNsdB0
>>763
OS−1って飲料水だろ?IBSに効くか?

って問いたかったけれど、下痢の後の栄養補給の事ね・・
768病弱名無しさん:2012/07/12(木) 21:56:00.19 ID:MPsohrMT0
土日のシングルの20限定に出る人いる?
769病弱名無しさん:2012/07/12(木) 23:50:10.09 ID:7yyB5m9Z0
>>765
うんこを海に流すと廃棄物処理法違反です
770病弱名無しさん:2012/07/13(金) 00:02:02.09 ID:cbo7GSkU0
>>767
甘味料にスクラロース使ってるよね 前に下痢の後に水分補給と思ってのんだら余計酷くなった それ以来お菓子とか飲み物にスクラロースが入ってるのは避けるようにしてる
771病弱名無しさん:2012/07/13(金) 00:02:13.07 ID:bwIgBhsoP
>>768
なにそれ?
772病弱名無しさん:2012/07/13(金) 00:50:29.96 ID:BBE1nG2A0
転職活動したいけどIBSだといろいろ辛いな(´д`;)
面接とか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
773病弱名無しさん:2012/07/13(金) 01:13:25.17 ID:+KZB09950
面接はほんの1時間程度取り繕うだけだからそこまでつらくない
採用決まってからが本当の地獄だ
常にトイレと戦いながら勤め続けるなんて想像を絶するぜ(´・ω・`)
774病弱名無しさん:2012/07/13(金) 01:21:16.48 ID:2XxabySZO
2日に一回は下痢するようになってしまった
とりあえず二年前にもらったポリフルとリーゼ飲んでる
2年前は結構効いたんだけどなあ
775病弱名無しさん:2012/07/13(金) 08:16:09.59 ID:lFKAleP+0
4月から新しい職場でずっと下痢だよ
胃腸が弱いのと、ストレスで下痢になるのは学生の頃からわかっていた
初めおなかが鳴るのがいやで普通に食べてたけど、
下痢だからトイレ回数多くて、周りの目が気になり、
食事量を減らして、水分も最低限ぐらいしか取ってない

内科で下痢止めだされて「なんか違う」と思い、
心療内科へ行くことを薦められて処方されたのが精神安定剤
ここに出てくるようなIBSに効くような薬は医者がうといのか出なかった
一応飲んでて、下痢は続いてるけど、おなか痛いのは緩和されたかんじ

医者って「この薬ください」っていって処方してくれるもの?
いやな顔とかされない?お勧めの薬教えてください
776病弱名無しさん:2012/07/13(金) 10:33:44.47 ID:rWatX3kHO
ぶっちゃけ、この病気は病院行っても治らないってことでいいですか?
777病弱名無しさん:2012/07/13(金) 11:17:17.76 ID:F8OEVOLl0
>>776
そもそも現在処方される薬は対処薬であり、根治薬は無いんだよね。
だから俺は薬飲むのやめたよ。
あまりに依存して飲み続けてたらもっと内臓が弱っていくからね。

食物繊維を摂りすぎたら下痢になるっていうけど、だからなんだよwって思うよ。
下痢したって胃腸が鍛えらるならそのほうがいいって思う。
今も軟便や下痢のこと多いけど、もう気にするのをやめた。
気にしないようになる、ってのはすごく難しいんだけど
実際気にしてない今はかなり症状が楽だし、一日中下痢ってのはもう無くなったな。
778病弱名無しさん:2012/07/13(金) 11:34:50.44 ID:6xY/91FL0
トイレにはいつでも行ける環境だが、お腹が痛いのはどうしようもできない。
トイレから救急車呼ぼうかと思ったこと何回もある。orz
779病弱名無しさん:2012/07/13(金) 12:01:11.56 ID:F5LqjhvV0
自分は母親が過敏性腸症候群と予期不安から来る頻尿持ち。
昨日よくよく話を聞いたら、私が赤ちゃんの頃からそんな調子だったらしい。

家族旅行でも「この電車に乗ったらトイレ我慢しなきゃいけない」と思うと
途端にトイレに行きたくなり、電車に乗り遅れそうになったことも多かったとか。

そして娘である私は見事にそれが遺伝しました・・・orz
自律神経失調症っぽい体質も遺伝・・・orz

電車は大丈夫だけど、デートでトイレの無い所に行くのがかなり不安。
体が冷えると下痢ピー。ちょっとしたストレスで軟便。

調子が良い時は改善するけど、悪化すると駄目駄目。
水っぽい下痢だと我慢できないからほんとに怖い。
先日デート中に冷房きいたレストランで食事した後漏らすかと思った。
ひとまずお腹冷やさないように温熱カイロ買ってみた。少しは効くかなぁ。
780病弱名無しさん:2012/07/13(金) 12:20:40.33 ID:8AFAagz1I
彼氏にはちゃんと自分の状態話してるのか?
781病弱名無しさん:2012/07/13(金) 13:08:37.64 ID:ETT4XVNI0
>>775
患者が提案した薬だしてくれるかどうかは、医者の性格にもよるかも。
患者は黙って医者がだす薬飲んどけみたいなタイプもいるから。
先生、こういう治療法が本やネットにあったけどどう思いますかとか
こんな薬の情報があったから飲んでみたいといっても
嫌な顔しない医者みつけるといいよ。
782病弱名無しさん:2012/07/13(金) 14:25:58.56 ID:2uqpdVsM0
まあでも下痢て事は腸が動いてるて事だから、
便秘の人よりは健康なんだよな。
783病弱名無しさん:2012/07/13(金) 14:45:30.17 ID:F5LqjhvV0
>>780
うん。話したよ。そうしたら向こうからトイレの心配してくれるようになった。

実は彼も体調崩して食後すぐに下痢したことがあって、
その時は私がトイレの度に外で待っててあげてた。
お互い様だってわかってから気が楽になって私の症状も良くなった気がする。

でも先日は冷房で見事にやられた。
だから悪いとわかった原因は温めることで対策しようと思って。
やっぱ下痢せずに済むならその方が断然いいに決まってるから。

あとマンゴーとか南国のフルーツ好物なんだけど、
それも胃腸に悪いらしいから食べるの控えてみるつもり。

>>782
そういえば便秘は一度もしたことがないな。
784病弱名無しさん:2012/07/13(金) 16:45:39.07 ID:Teu1PweG0
ココアまめに飲んでみたら? 便が固まると思うよ?
個人差があるかも知れないけどね
785病弱名無しさん:2012/07/13(金) 17:00:34.20 ID:F5LqjhvV0
>>784
ココアってカフェイン入ってるんだよね、たしか。

私元々自律神経乱れやすいからコーヒー、お茶控えてるんだ。。。
甘い物もいけないって聞いたんで、チョコ断ちも始めてみた。
父と妹がチョコとか甘い物で気持ち悪くなるから、たぶん自分も敏感だろうし。
交感神経を暴走させず、副交感神経過多にもせず・・・って言うのかな。

なんかカフェイン飲むと朝7時まで寝れないし、一番危ないのが頻尿orz
便は固まっても、お小水どんどん出るからトイレ通い自体は全く変わらない。

ひとまず最近はキャベツ食べて、体温めて、冷たいジュースとか止めてる。
「自分は対策してる。だいじょぶ。」って思えると、予期不安みたいの減るかと期待しつつ。

もっと図太い神経と体に生まれたかったけど、遺伝だから仕方がないや。
786病弱名無しさん:2012/07/13(金) 17:01:23.21 ID:f0YgSwT00
水便が出るってことは腸内細菌善玉菌さようなら〜ってことやから
がっかりしてしまう。
787病弱名無しさん:2012/07/13(金) 18:09:52.47 ID:3oEy8xN+P
>>785
女子高生でしょ?今だけだよ大事にしてもらえるの(笑)
788病弱名無しさん:2012/07/13(金) 22:19:46.04 ID:F5LqjhvV0
>>787
いや、立派な三十路w
腸の具合は子供の頃から良くなったり悪くなったり。
で、最近親と話をするごとに自分の遺伝的体質を自覚した形。

彼は近々旦那さんになると予定。
家族になる以上はばれる体質だから、早めに知られて逆にホッとしてる。
789病弱名無しさん:2012/07/13(金) 22:59:54.94 ID:GqBFuAVXO
最近また夕飯食べたらお腹の調子悪くなるようになってきた…
今無職で実家だから親の目が気になってストレス溜まってるのかもしれない
ストレスとか緊張ですぐお腹痛くなる…もう嫌だ
早く仕事見つけないとな…
790病弱名無しさん:2012/07/13(金) 23:41:38.68 ID:pwZ29e6x0
>>788
理解ある人で良かったな
お幸せに
俺もIBSの人とケコーンしたい
791病弱名無しさん:2012/07/14(土) 01:22:47.19 ID:g8IgLNvn0
>>790
マイホームにはトイレ二つ併設しないとな
792病弱名無しさん:2012/07/14(土) 01:46:15.94 ID:lk8qaU9R0
う◯この臭いなんて結婚したらどうもないって。
793病弱名無しさん:2012/07/14(土) 02:40:12.67 ID:vVVYbbr+O
私はラブホのトイレでうんち漏らしたよ
ホテル出ようとしたらオナラ出そうになって
トイレでオナラしたら
オナラじゃなくて水便だったorz
足にタラーっと垂れてきた時は泣き入ったよ
794病弱名無しさん:2012/07/14(土) 07:35:55.33 ID:N0V5dYuvO
過敏性腸症候群で朝と食後に吐き気がスゴいんだけど同じ人います?
795病弱名無しさん:2012/07/14(土) 08:13:43.60 ID:1mwx2P1wO
>>794
医者行った方がいいんじゃないかい?
796病弱名無しさん:2012/07/14(土) 13:31:06.22 ID:pyxsWin3P
Lグルタミンいいかも

ロペミンで下痢は止まっても消えなかった腹の違和感がかなり改善された

腸粘膜を強化するってのは本当みたい
797病弱名無しさん:2012/07/14(土) 15:41:44.46 ID:3OkXei5R0
>>794
それは違う病気なんじゃ
大腸内視鏡で調べてもらったら?
798病弱名無しさん:2012/07/14(土) 20:39:22.49 ID:F0ulEqa/0
>>794
自分も同じ症状
IBSで朝と食後に下痢になって、トイレに籠もってる間に吐き気とめまいがしてくる
昨日そのまま無理に仕事してたら倒れそうになって皆に心配かけてしまった

たぶんIBSと吐き気は直接は関係ないと思う
この暑さの中トイレに籠もり、下痢で急激に水分と栄養分を失ったせいではないかと
だからといって補給すると下痢がエンドレスになるから無理だけどw
799病弱名無しさん:2012/07/14(土) 20:44:30.27 ID:pMMyuNe/0
自分も吐き気あるけどIBSとの関連はないよ
IBSなる前から吐き気はあったし自律神経失調症からくる吐き気の症状かと
吐き気だけでもパニック障害になるんだよなあ・・・
800病弱名無しさん:2012/07/14(土) 21:54:07.01 ID:6GOtJXcEO
下痢イテテ…
IBSのせいで脱肛だよお嫁にいけない
801病弱名無しさん:2012/07/14(土) 22:16:02.68 ID:my41XOQZ0
>>796
どれくらい飲めばイイの?
802病弱名無しさん:2012/07/14(土) 22:17:18.59 ID:6YWXWS7m0
この病気ってトイレ行くの嫌で、飲まず食わず続いたりするね。
脱水も危険だけど長時間何も食べないのも危険。
低血糖って、死ぬこともあるらしい。
医者から飴玉持ち歩けといわれた。
803病弱名無しさん:2012/07/14(土) 23:40:21.28 ID:vVVYbbr+O
食べなくても便意あるんだよね
トイレ行っても出ないのに便意あるしお腹痛くなる
家に居れば便意ないけど
外はダメみたい
804病弱名無しさん:2012/07/14(土) 23:43:53.70 ID:tpo0fjbe0
>>800
脱肛は肛門科で早めに診てもらうといい。
俺、痔と軽い脱肛だったけどジオン
注射で治ったよ。
805病弱名無しさん:2012/07/15(日) 01:09:36.99 ID:Gu83T2BkO
さっきTVで海猿初めて見たら面白かったので、
明日映画館行こうかなぁと思い1番近くの映画館の上映時間調べたら、
それだけでもよおしてきた。
映画館行くにはバスで20分。
バスに乗ると想像しただけでもよおしてくるならムリだな。
私は地元から出る事は出来ないみたい(T-T)
806病弱名無しさん:2012/07/15(日) 01:51:55.32 ID:cnlAIs0YP
>>801
毎日3000mgで体感できたの
807病弱名無しさん:2012/07/15(日) 02:20:59.44 ID:K37PpPYx0
>>806
錠剤?
808病弱名無しさん:2012/07/15(日) 03:30:40.09 ID:s2wtB02F0
>>805
原付買うといいよ!

映画館、空いてる時間帯なら通路側の席とか指定できるよね?
809病弱名無しさん:2012/07/15(日) 06:51:28.63 ID:l8dLaDH/0
俺の場合
映画なんてまず無理!

どうしても映画館で見るのなら
朝から食事は絶食にして、喉を潤す程度の飲み物のみ口にするのみで
加えて下痢止めを重ね飲みして夕方なら可能かも。

バスに乗って普通に映画館に行ってみようという気さえ起こらない。
810病弱名無しさん:2012/07/15(日) 07:48:47.58 ID:oisyCj3yO
そのうち、モリンガ、がブームになります
811病弱名無しさん:2012/07/15(日) 09:05:29.89 ID:cnlAIs0YP
>>807
錠剤!

1600円くらいかな

サプリや医薬品の輸入代行を探すと売ってるお
812病弱名無しさん:2012/07/15(日) 10:12:59.35 ID:cnlAIs0YP
モリンガってよく知らないけど通販サイトが薬事法違反ばかりだったから当局に通報したったwww
813病弱名無しさん:2012/07/15(日) 13:26:10.95 ID:0Fvx7/mP0
いつもイリボーを朝食後に飲んでたが、昨日夕飯後に飲んでみたら今朝うんこでなくて辛かった。
糞づまりしてる感じだった。まぁ最初の数センチだけだったけど。
814病弱名無しさん:2012/07/15(日) 14:06:52.66 ID:YriVsJqBO
過敏性腸症候群は甘え
815病弱名無しさん:2012/07/15(日) 14:41:44.61 ID:9ld/DHXq0
ID:YriVsJqBO、また来たのね
816病弱名無しさん:2012/07/15(日) 18:39:57.11 ID:VBWHV1xn0
>>814
そりゃなったことないやつにこの苦しみはわからんわな
わざわざこんなところまで来るなよ
817病弱名無しさん:2012/07/15(日) 19:02:57.22 ID:Z7Tl1YNc0
>>816
同意。
誰にも相手されないから、いろんなスレで似たようなことやってるんじゃないかな。
818病弱名無しさん:2012/07/15(日) 21:42:43.11 ID:K37PpPYx0
携帯なんてほっとけよ
819病弱名無しさん:2012/07/16(月) 00:06:01.37 ID:pWhn5mL+0
チアトンで腹痛なくなった
820病弱名無しさん:2012/07/16(月) 02:13:17.48 ID:ReFCzzd3O

腸の動きを活発にしない薬ってあります?
821病弱名無しさん:2012/07/16(月) 02:28:41.61 ID:FpGLB3hR0
ロペミン
822病弱名無しさん:2012/07/16(月) 05:57:53.88 ID:KzvaSPCOO
>>746
レス遅くなってスマソ
検査は痛くは無いですよ
前日からの食事制限とか面倒くさいですが
823病弱名無しさん:2012/07/16(月) 14:19:12.07 ID:8/PilBp50
結局IBSて自律神経失調症なの?
僕はパニック併発してるんだけど、
同じ症状の方いますか。
824病弱名無しさん:2012/07/16(月) 16:50:06.41 ID:sLRar/fPP
>>823
ノシ

俺もそうだよ
825病弱名無しさん:2012/07/16(月) 18:29:37.49 ID:f2MagC1o0
今日NHK教育テレビで20:30から情報番組で下痢に関する放送やるよ
826病弱名無しさん:2012/07/16(月) 20:18:34.82 ID:/qq9PBuu0
>>825

あと10分で始まるな、ビデオに予約入れとくよ。
827病弱名無しさん:2012/07/16(月) 23:28:26.43 ID:GStoHiDGO
下痢ではないのだけど、食べたらすごくお腹痛くなる。しばらくしたら落ち着くけど、すごく痛くなる。

これも過敏症の一つですか?
828病弱名無しさん:2012/07/17(火) 01:47:58.50 ID:RvqUdJc+O
>>827
違います
829病弱名無しさん:2012/07/17(火) 06:07:56.58 ID:kMMWARq+0
>>825
昨夜今晩と連夜放送だよ
830病弱名無しさん:2012/07/17(火) 12:10:20.15 ID:fQfvHxTJO
ノンカロリージュースは100%下痢

これはやはり小腸大腸共に過敏なのだろうな
体質だから諦めるしかない
831病弱名無しさん:2012/07/17(火) 13:06:46.94 ID:KJCW3quI0
季節の変わり目の今がきついよなあ。エアコンによる温度変化とか、
体に不調与える要因ばっかりだ。
832病弱名無しさん:2012/07/17(火) 13:10:31.11 ID:xaJE8Fj60
>>830
ノンカロリー飲料=人工甘味料だからよけいにとか?

キシリトール、アセスルファム・カリウム、ソルビトール
入った飲み物、食い物ばかりでまわってるよ。
833病弱名無しさん:2012/07/18(水) 06:57:59.60 ID:XvSju8Mr0
半年ぶりにIBS再発したよ〜
7年間出勤途中で何度もトイレに行ってたけど、また、あれが続くんか・・
勘弁してくれ
イリボーまたもらいに行くか
834病弱名無しさん:2012/07/18(水) 07:27:54.37 ID:UVeB3bGw0
半年振りじゃあちがうよな
835病弱名無しさん:2012/07/18(水) 07:35:41.64 ID:XvSju8Mr0
>>834
違うのか?
正露丸効かねーし、ロペミン飲んでもだめだ
イリボー漬けかなあ
イリボー飲みすぎて薬物性アレルギー肝炎に以前なったから怖いんだけど
836病弱名無しさん:2012/07/18(水) 10:00:59.57 ID:95gRfNPfO
この病気って
ジワジワ便漏れする?
四六時中便漏れしてる気がする
実際紙につくし
837病弱名無しさん:2012/07/18(水) 11:04:47.77 ID:B3CG5STFO
>>832人口甘味料の量がお菓子や菓子パンとは段違いに多いかと思われる

ノンカロリー飲料でも人口甘味料の量が多いのだと呆れ果てるような下痢になる

それでも普通の人なら全く問題無く下痢もしないと

いかに腸が過敏かがわかる
838病弱名無しさん:2012/07/18(水) 12:42:35.19 ID:lbzy1DZq0
>>836
脱肛とか痔瘻とか別の病気も考えられるんじゃないのかなぁ
839病弱名無しさん:2012/07/18(水) 19:43:14.12 ID:N0qO2gRYI
便秘→硬便→軟便のサイクルの人います?
お尻が切れて痛いけど…恥ずかしくて誰にも言えない
未成年でも薬局でお尻の塗り薬買えます?
840病弱名無しさん:2012/07/18(水) 22:52:13.48 ID:GMLjs/3L0
>>786
知らなかった…
水便は善玉菌垂れ流しなのか…
毎日飲むヨーグルトとヨーグルトを欠かさず摂取してるのに

毎日会社に着いた途端、腹痛->下痢
休憩時間も腹痛->下痢
お昼食べて腹痛->下痢
もちろん朝は出勤前に必ず2回下痢

会社が休みの時は朝に1回くだすだけなのに…

胆嚢全摘してから体質変わってお腹壊すようになって、調べたら憩室が人より多いのが原因だった
治すには腸を切るしかないと言われたんだけど、憩室が多い人っていますか?
841病弱名無しさん:2012/07/19(木) 02:08:45.06 ID:b2OOZtWQO
最近、肛門に力入らないのか自力でう○こ出すのが困難に
便器にお尻押し付けて出してる
家なら出来るけど外じゃ出来ないから困る
下痢だとスルーと出るんだけどね
842病弱名無しさん:2012/07/19(木) 06:41:25.79 ID:KUEJIG6V0
録画してたNHK教育の15分番組見たけどなんも有用な情報はなかったな
ガッテンの方が良かったよ
843病弱名無しさん:2012/07/19(木) 09:52:34.05 ID:xZrrLYt60
>>840
細菌のバランスの取れたうんこを注入したらよくなるのでは?という記事が最近でてたよ
844病弱名無しさん:2012/07/19(木) 14:43:04.41 ID:12s+902H0
>>843

>うんこを注入したら

えっええええぇ〜
どこに注入すんのさ?
845病弱名無しさん:2012/07/19(木) 16:42:37.98 ID:LyDT4YmR0
ココアのカフェインはお茶やコーヒーのそれよりも遥かに少ないから
あまり気にせず飲んでも大丈夫だと思うけどな
ちなみに自分はココア飲んでからずっと便が固まってます
一日最低2杯は飲みたいところです
1杯だと硬くなるだけ。2杯目以降でバナナ便に近付く雰囲気なので
846病弱名無しさん:2012/07/19(木) 16:44:15.05 ID:xZrrLYt60
>>844
肛門しかないっしょ
847病弱名無しさん:2012/07/19(木) 21:13:10.20 ID:Zaw2o2a+0
2ヶ月前に発症して以来、直腸がヒリヒリするような感じと便意が常にあって辛い
848病弱名無しさん:2012/07/19(木) 21:26:39.25 ID:XriiEAvd0
>>845
おおいいねぇ、羨ましい
俺もココア飲み始めたよ
849病弱名無しさん:2012/07/19(木) 23:40:37.40 ID:4wlAtQy60
>>843
逆の発想ワロタww
850病弱名無しさん:2012/07/20(金) 04:14:21.58 ID:U5EpCF7MO
都内寒いくらい気温下がった
下痢しそう
851病弱名無しさん:2012/07/20(金) 12:23:08.99 ID:CMCzlcvwO
空気清浄器の抗菌作用って風邪のウイルスにも効果あるの?

あるなら胃腸風邪を防ぐ為にも欲しい
852病弱名無しさん:2012/07/20(金) 16:10:02.90 ID:ZLqQL1o+0
ちょっと姿勢悪く猫背気味になっただけでギュルっとくる
イヤすぎる
この腹とっかえたい
853病弱名無しさん:2012/07/20(金) 19:42:48.23 ID:prwXMDwZ0
医者へ通院しているけれど
待ち時間が長いのが堪らんな〜

待ってる間に洩れそうになる事がある・・・
何しに病院行ってるんだか。
854病弱名無しさん:2012/07/20(金) 22:45:33.23 ID:89mVdiRt0
皆さん下痢しててもちゃんと水分取ってますか?
855病弱名無しさん:2012/07/20(金) 23:40:37.54 ID:3ckAHdrE0
家に帰った後にな
今の時期でも6時間水分とらないとかザラ
856病弱名無しさん:2012/07/21(土) 00:31:14.34 ID:e94RDQRX0
>>839
買えるよ
857病弱名無しさん:2012/07/21(土) 00:38:47.33 ID:TdMCjiGB0
オロナインで充分じゃないの?
858病弱名無しさん:2012/07/21(土) 00:40:23.23 ID:i1slSlMa0
夏だと消費する水分も多いから麦茶ぐいぐい飲んでも余裕だぞ
859病弱名無しさん:2012/07/21(土) 11:58:05.62 ID:4ymUckKOO
俺は水分の問題より、とにかく食べたらすぐにもよおす事が問題だ。
860病弱名無しさん:2012/07/21(土) 12:52:18.44 ID:VXefe5cl0
私も。食べる楽しみが今は無し
861病弱名無しさん:2012/07/21(土) 12:58:07.72 ID:6mbKIIL/O
体重42sだったのが38sになった
病院行くべきかな?内科?
862病弱名無しさん:2012/07/21(土) 12:58:57.08 ID:6mbKIIL/O
身長は157p
息切れがヤバい…
863病弱名無しさん:2012/07/21(土) 14:00:29.47 ID:+rl2a+rq0
私は157の45〜6`だ
病院行ってみたほうがいいかも…
38キロは痩せすぎだよ
下痢しても減るどころか1キロくらい増えることもあるから困ったものだよ
864病弱名無しさん:2012/07/21(土) 16:41:07.16 ID:PRPFO7940
>>861
冷たい飲み物を全部控えて、白湯(お湯)飲みな。出来るだけ多めに。
続けてると食欲わいてくるし、下痢も減って来るよ。

865病弱名無しさん:2012/07/22(日) 12:59:31.75 ID:Ffr8SUKJ0
突然1ヶ月以上も下痢が続くようになり、トイレの回数も圧倒的に増え、注腸バリウム検査では
異常なしでIBSと診断されました。
処方された薬はトライシー錠、キョウベリン、
トランコロン。まったく効果なし。
便も今じゃ水便。下剤服用時みたい。
別の総合病院で検査するかなあ。
それともかかりつけの心療内科で別の薬を処方し
てもらえるものなのか。はぁ…。
866病弱名無しさん:2012/07/22(日) 15:06:50.83 ID:HXqVdl2V0
>>839
恥ずかしがらずに、はじめからちゃんと医者にみてもらった
方がいいよ。
腸の状態がよくないのが続いてる人は、肛門の病ともずっと
付き合っていかなきゃいけない。
自分は子供の頃からこの病気だけど、
19歳で肛門周囲膿瘍で入院したことある。
もし839さんが女性なら、女性の待合室だけわけてある病院なんか探すといい。
867病弱名無しさん:2012/07/22(日) 17:34:36.76 ID:SufZ7pV+0
>>865
イリボー強力だけど処方されなかった?
868病弱名無しさん:2012/07/22(日) 17:46:13.37 ID:Dyo8qhbe0
イリボー効かないんだけど自分に合わないのかな・・・
869病弱名無しさん:2012/07/22(日) 18:13:43.22 ID:iBoAuk470
朝夜イリボーで完全に大人しくなった。
酒のんでも、炭酸飲料も大丈夫。

イリボー飲み始めて、ちゃんとおしっこが出るようになった気がする。
大腸でちゃんと水分が吸収されているというか。
870病弱名無しさん:2012/07/22(日) 20:16:26.40 ID:SufZ7pV+0
イリボー強力だけど気をつけんとあかんよ
俺、長い間飲んでたからか肝炎出たよ
871病弱名無しさん:2012/07/22(日) 20:18:20.85 ID:x7PhaqRR0
>>870
やっぱりよく効く薬にはそれなりの副作用があるんだね
872病弱名無しさん:2012/07/22(日) 22:08:36.56 ID:t09CkcFx0
俺、イリボー処方されてる。
朝一回の服用なんだけど一日の前半は多少効果ある気がするけれど
夕方くらいから便意が結構出てくる。

イリボーが効く人って、便秘になる位らしいから、
俺はあんまり効いてないのかな・・・・

しばらく医者に処方してもらうつもりなんだけれど、
肝臓に負担がきついのかな、この薬?
どうしよう・・・
873病弱名無しさん:2012/07/22(日) 23:42:11.62 ID:FyASM48cO
ストレージ タイプGが俺には良く効いて吹き出物とか出来ないから副作用は無いと思っていたが良く効くだけに副作用って強いのかなぁ?
874病弱名無しさん:2012/07/23(月) 07:40:39.49 ID:IErqZrAr0
おれ、入りボー効かなかった・・・
昨日、夜中に牛丼食ったら激しい便意がきてドサドサ漏らした。
875病弱名無しさん:2012/07/23(月) 08:59:42.90 ID:iXoYq96TO
リックンシトウ
コロネル
セレキノン
ミヤBM
で毎日ピーピーならなくなったよ
けどたまにくるピーピーの破壊力は増した気がする…

昨日ケーキ食べたら最悪…
皆さん生クリーム系は平気ですか?
876870:2012/07/23(月) 11:26:11.11 ID:a2mWzdAV0
>>872
薬剤師さんに相談した方がいいよ
イリボーの副作用はネットとかで調べても、肝障害は出て来ないけど薬剤師さんに聞いたら資料出してきて調べてくれた
まあ、俺は長年腰痛で悩んでてしまいにIBSになった
腰痛で、ロキソニン、ロルカムも多用してたからそれも原因ではないかと薬剤師さんの見解だった

長い間薬を服用する時はたまに内科行って、血液、尿検査はマメにしたほうがいい
俺はたまたま、風邪引いて内科行ったら「黄疸出てるよ?!」って言われて調べてもらったら、薬物性アレルギー肝炎だと言われて、イリボーをはじめ全ての薬を止められた

体質とかで変わるかもしれないんで、担当医と薬剤師さんと相談した方がいいと思う
877病弱名無しさん:2012/07/23(月) 20:49:01.65 ID:0KqM3O0b0
緊張するとすぐ腹痛くなって便意を催して吐き気もするんだけど
トイレに駆け込むと安堵して便意がなくなる
これもIBSなのかな?
イリボーってのがいいらしいけど病院行ってる暇ないから
市販薬でいいの教えて
878病弱名無しさん:2012/07/23(月) 20:55:13.75 ID:YhZg/qhv0
>>877
違うと思う。
879病弱名無しさん:2012/07/23(月) 21:20:22.52 ID:jM9+7JId0
>>878
いや合ってるだろ。
吐き気はちょっとわからんが。
880病弱名無しさん:2012/07/23(月) 21:21:11.55 ID:yWMPA8Dz0
今までほとんど下痢になったことないんですが
ここ二日間はずっと水みたいのが出ています
たまに腹も痛くなるし辛いです。正露丸飲んでも全く効果がありませんでした。
もう病院もしまってるし、薬局もやってないんですが
応急措置みたいなのってありますか?

原因は極度のストレスか、冷えか、どちらから来ているものなのかわかりません。
881病弱名無しさん:2012/07/23(月) 21:25:05.81 ID:iQImNnx60
健康を害する黄砂を防止するため事業を立ち上げようと思います。
国会議員を説得するための署名にご協力お願いします。

少しの行動が大きな力になります。
世界をよくしましょう。

オープニングページhttp://loess-prevention.com/
トップページhttp://loess-prevention.com/toppage.html
署名ページhttp://loess-prevention.com/admission.html
事業の概要ページhttp://loess-prevention.com/outline.html
882病弱名無しさん:2012/07/23(月) 23:37:07.62 ID:SQDgWUx20
>>876の870さん

872です
アドバイスありがとう。
かかりつけの医者に言って、
定期的に検査してもらおうかなと思います。

イリボーに限らず、IBSをピタッと止められる薬があれば
後先考えずにドップリその薬に頼りたいな、これ本心。
883病弱名無しさん::2012/07/24(火) 03:03:12.51 ID:94YR8NJh0
初カキです

あの最近いつも柔らかい便しかでません、専門の病院いったら薬もらって終わりました
薬飲んでもなんか柔らかい便しかでない・・・
自分の便見たけど色は普通だけど匂いは臭かった
これはIBSなんでしょうか?
自分は今会社辞めて家にずっといます
884病弱名無しさん:2012/07/24(火) 07:29:11.49 ID:sBB50YI9O
俺も会社辞めたい

車とか財産売りたい
885病弱名無しさん:2012/07/24(火) 08:28:36.26 ID:pnuwwb0l0
ちょっと空いた時間にコンビニでサンドイッチとコーヒー買って飲んでいる人達いるけど、
ああいう生活してみたいなぁ・・・
886病弱名無しさん:2012/07/24(火) 08:45:07.67 ID:5xAggAZq0
電車に乗ってる時に下痢モードになったらどう対処したらいいの?
887病弱名無しさん:2012/07/24(火) 10:18:28.50 ID:SzFFzvEK0
自分は明らかに他の人より屁の回数や量が多いと思うので、
今日の午後が空いているのを利用して消化器科とか行ってみようと思うんだけど、
過敏性腸症候群って診断された人は胃カメラ、大腸カメラなんかはやってみたの?

個人的にはほかにも小腸のカプセルカメラなんかも受けて、徹底的に検査してみたい。

888病弱名無しさん:2012/07/24(火) 10:32:16.93 ID:SzFFzvEK0
投稿するところ間違えた。
失礼しました。
889病弱名無しさん:2012/07/24(火) 15:55:55.55 ID:ux6MLOMJ0
久々にやっちゃった・・・。
最近調子が良いんで、昨夜気を抜いて相性の悪い店で食事したら、
仕事中に何の前触れもなく突然下ってしまった。
しかも、ズボンにまで達する程の量で早退して来たよ。
こんな自分が情けなくて泣きたくなっちゃった。

おかしいのは、思いっきり下るだけで体調は悪くないんだよね。
何度も下ったりしないし、食欲も普通にあるし。

私と同じような症状が出る人いませんか?
ちなみに私は♀です。
大腸の内視鏡検査では異常なしと言われてます。
890病弱名無しさん:2012/07/24(火) 17:30:27.05 ID:+Ejw4AGCI
明日、高速道路教習だ…
3時間もトイレ行けないとか地獄
短時間の高速バスですら怖くて乗れないのに
しかも数人で行くなんて…死にそう
891病弱名無しさん:2012/07/24(火) 17:42:42.71 ID:R36db3yF0
イリボーって男しか処方されないんだっけ?
女の人はどうするんだろ?
892病弱名無しさん:2012/07/24(火) 21:17:54.23 ID:51Qf/mVg0
>>890
薬とか持ってないのか?数人でいくんだから確実に途中で交代の休憩あるだろ。

ってか高速教習はウンコのこと考えてる余裕ないだろ
ちゃんと加速しろよ。アクセル底までぐっと踏めよ。
893病弱名無しさん:2012/07/24(火) 21:44:31.46 ID:vCsBpV9l0
>>890
効く薬があるなら飲んでおく。
そして朝も教習直前も何度でもトイレ行ってしっかりうんこ出しきる。
とにかく出しきる。
894病弱名無しさん:2012/07/24(火) 22:59:02.04 ID:vi7FCMLR0
>>889
自分は♂だけど、分かる、分かる。
会社をそっと抜け出して、タクシー止めて事情を話して新聞紙をシートにかぶせて帰る。
自宅のシャワーですっきり&ズボンとパンツを洗濯。
洗濯機が止まるのを待つ間、ふっとむなしくなる。
それからズボンとパンツを干して会社に帰る。
自分の場合、お腹の痛みも「全く」なくて、ただひたすらに下るだけなんだよなあ…
ちなみにイリボーのんでるけど、駄目な時は駄目。
895病弱名無しさん:2012/07/25(水) 00:37:37.56 ID:OCRbrv3E0
五苓散とか効かないの? 
896病弱名無しさん:2012/07/25(水) 02:00:34.47 ID:T7wDdHKC0
今大学3年生でつまり就活なのですが、高校の時から悩まされているIBSでもうどうしたらいいのかわからない状況です。
仕事に就いても結局IBSに悩まされてだめになる気がしてなりません。
自分にしかわからないこの病気は誰にも打ち明けることができず。
もうどうすればいいのかわかりません。人生の先輩!僕どうすればいいんですかね・・・。
897病弱名無しさん:2012/07/25(水) 08:28:09.23 ID:Rfqt2G/o0
毎日エロゲ楽しいお
エロゲやってる時はお腹痛くならないお
麻耶たんとずっと一緒だお

・・・なんてなりたくないなら資格とれ
仕事独占できる資格な
電験とかオススメ。
なんも資格ないと営業みたいに俺らには無理な仕事しか選択肢なくなるからな
898病弱名無しさん:2012/07/25(水) 08:54:40.24 ID:Ei4MKvpw0
風音で抜いたのハルカ以来だわ摩耶
899病弱名無しさん:2012/07/25(水) 09:20:15.37 ID:ED+N0A6z0
毎日の通勤電車でトイレのついている車両に
乗れてることだけでもほんとありがたい…
900病弱名無しさん:2012/07/25(水) 11:10:28.74 ID:Wy7M/gme0
ここ5〜6年下痢がデフォだったんだが
NHKで大腸の菌が小腸に移るのが原因の場合、風邪とかで抗生物質を飲むと直るとやってた

医者嫌いで抗生物質なんて飲む機会がなかったけど
2週間前に親知らずの抜歯手術をやって抗生物質の薬を飲むことに
手術病院でメイアクトMS錠5日分、腫れが酷くさらにかかりつけ歯科でL-ケフレックス顆粒4日分

飲み始めて3日目から全く下痢しなくなったw
901病弱名無しさん:2012/07/25(水) 15:36:16.71 ID:BX4s4Th20
小腸の件のことはためしてガッテンでやってたね
俺も食中毒を機にIBSに波及したから
精神性じゃなくて小腸の細菌のやつだと思うんだよなぁ
世の中の認識ではまだまだこの病気は精神的要因とみられる事が多いようだけど…
俺ももしかすると抗生物質飲めば治るのかなぁ?
902病弱名無しさん:2012/07/25(水) 15:42:28.93 ID:EK7u/19t0
>>900
よかったじゃん!そのまま治ると良いね
参考までにその抗生物質の薬剤名を差し支えなければ教えてくれる?
903病弱名無しさん:2012/07/25(水) 17:42:16.38 ID:naSzjI3d0
薬の名前かいてくれてるじゃんw
904889:2012/07/25(水) 17:45:28.45 ID:xPerL7EH0
>>894
仲間だ〜!と叫びたくなっちゃったw
私も全く腹痛なしですよ。
毎日の事なら、オムツも選択肢に入るんでしょうけど、
漏れる程酷いのは2〜3ヶ月1回位ですからね・・・。
905病弱名無しさん:2012/07/25(水) 17:59:29.12 ID:GgI10dtd0
ガッテン見たけどIBSの為に抗生物質試そうとは思えないなー
抗生物質って飲んでむしろ下痢を引き起こすものだし、中途半端で耐性菌でもできたら…
そもそも原因って解熱薬や鎮痛剤のチャンポンで小腸菌が大腸に移るって話しだったよね
906病弱名無しさん:2012/07/25(水) 20:35:01.16 ID:Wy7M/gme0
>>902
メイアクトMS錠は 一般名:セフジトレンピボキシル錠 とあるね

>>905
たしかに副作用の可能性として下痢腹痛も書いてある
ぐぐってみたところ
小腸に本来腸内細菌はいなくて、免疫力が低下した時に大腸の菌が小腸に移動し繁殖。
小腸から細菌を追い出そうとして慢性下痢になるらしい
907病弱名無しさん:2012/07/25(水) 20:45:56.63 ID:PEdJnZyF0
大人用の薄型紙オムツのサンプル貰える、AG+の消臭成分入り
ttps://www.poise.jp/acty-care/sample/
908病弱名無しさん:2012/07/25(水) 20:57:15.25 ID:PEdJnZyF0
消化器科→メンタルクリニックに行き薬処方してもらってる
自立支援医療で一割負担で済んでる
精神科医のほうがIBSについて詳しい医師が多い気がした
特に無知だなと感じたのは内科医。

トレドミン(即効性なく毎日服用)
コロネル(即効性ないから毎日服用)
トランコロン(即効性ないから毎日服用)
イリボー(下痢の時だけ)
ビオフェルミン(毎日)
ロペミンカプセル(軟便の時だけ)

最近『イリボー毎日飲んだらどうか?』との提案が医師からあった、IBS歴10年です。
909病弱名無しさん:2012/07/25(水) 21:07:46.19 ID:+mX9nuueO
なぜ、モリンガを試さないんだ?
910病弱名無しさん:2012/07/25(水) 21:26:47.99 ID:4P2pI8Xw0
抗生物質が効くときは確かに効く。
イリボー、ロペミンなしで効果ある。

ロペミン服用はかなり危険と最近認識。あれは強力。
かなり酷い便秘になったことある。

個人的意見だけど、イリボー効いて飲んでる人は、
亜鉛を週1くらいで飲んだ方が良いかも。
なんか、亜鉛不足になる気がする。
911病弱名無しさん:2012/07/26(木) 07:10:22.06 ID:XpsHGWu+O
またまともに寝れなかった。
夜に※が痛くなるほどトイレ通いはマジ勘弁。
912病弱名無しさん:2012/07/26(木) 08:00:28.30 ID:IHY43PSz0
>>845
ココア飲み始めたら、朝はまだ軟便気味だけど水下痢にはならなくなったなぁ。
一度、粉で作るやつを濃いめにして一日二杯飲んだら
翌日の朝は 固い→水がバシャ→普通 となんかおかしなことになったわw
913病弱名無しさん:2012/07/27(金) 00:45:04.24 ID:PSh1xMEAP
>>909
薬事法違反の業者ばっかりだからw
914病弱名無しさん:2012/07/27(金) 01:52:47.66 ID:d2Q3ExPPO
この2日ほど水様便(水下痢)と普通便が一緒に出るんですが、皆さんもあったりしますか?夜ベッドに横になるとお腹が異常にゴロゴロ鳴るし…なんだろ
915病弱名無しさん:2012/07/27(金) 16:31:53.67 ID:CTwqYzQt0
今大学3年生でつまり就活なのですが、高校の時から悩まされているIBSでもうどうしたらいいのかわからない状況です。
仕事に就いても結局IBSに悩まされてだめになる気がしてなりません。
自分にしかわからないこの病気は誰にも打ち明けることができず。
もうどうすればいいのかわかりません。人生の先輩!僕どうすればいいんですかね・・・。
916病弱名無しさん:2012/07/27(金) 16:54:48.62 ID:g03MoMYD0
ちょっとお聞きしたいんですが、イリボーってなんで男性しか処方されないんですか?
欲しいなぁ…もうがまんできない
917病弱名無しさん:2012/07/27(金) 17:04:56.04 ID:gs4hvDlI0
>>916
臨床試験(薬が認可される過程で行う)をしたときに
女性では便秘くらいまで及んで副作用が強いと解釈されたかららしい
なんか納得できないよね
国外では男女飲めてる国もあるはずだから女の人が飲んでも人体に害はないだろうとは思うよ
918病弱名無しさん:2012/07/27(金) 17:08:41.40 ID:g03MoMYD0
>>917
即レスありがとうございます!
そうなんですか、でも数日飲み続けると便秘になるって言うなら、
下痢酷い、もうダメって時に1〜2回飲んで対応したいんですけどね…
国外では飲めてる国もあるなんて、羨ましい限り
正露丸は弱くて、軟便になるにとどまるという感じ
それにしょっちゅう飲むのもためらわれるし…
過敏性腸症候群の下痢用の薬なら、なんとなく安心だし
919病弱名無しさん:2012/07/27(金) 17:22:20.70 ID:307xu1Rd0
イリボー俺も欲しかったんだけど、なかなか処方されない
強い薬だから段階があるようだけど

軽い下痢止めと整腸剤を処方
内視鏡、血液検査で大腸に異常がないか診る
異常なしならIBSと診断
腸内の水分を吸収するポリマー処方
それでもダメなら脳と腸を結ぶ神経伝達物質阻害薬処方(まだイリボーではない)
更にダメで男ならイリボー処方
効かないなら心療内科へ

みたいな感じ?

920病弱名無しさん:2012/07/27(金) 18:20:44.09 ID:QjysD/8I0
病院行ってもダメだった俺はどうしたら・・・。
921病弱名無しさん:2012/07/27(金) 18:42:17.45 ID:4s1pAxZHi
下痢続く→コロネル、トランコロン→大腸検査おk→ここでイリボー試したい旨を自分から
→下痢なくなり、正常な生活へ(酒おk)
922病弱名無しさん:2012/07/27(金) 18:42:29.04 ID:myWR9ibK0
あれ?
お茶ってIBSにいいんじゃなかった?
923病弱名無しさん:2012/07/27(金) 20:58:49.85 ID:qUw1XeHS0
腸にガスがたまって痛かったり苦しかったりするのも
IBSの一種かな?
そういう時は20〜30回おならすればすっきりするんだけどね
でも、おならに辿り着くまでが結構しんどい
924病弱名無しさん:2012/07/27(金) 21:06:54.65 ID:vp2vIBfp0
早速、トイレ通いさ・・・・4回は逝ったかな、明日医者で処方してもらってくる・・・・昼飯まで行きそう。
925病弱名無しさん:2012/07/27(金) 21:08:14.89 ID:VaJivKog0
>>919
俺はここでイリボーの存在知って、市内の病院に電話してイリボーを処方してますかって聞きまくった。
処方してない、以前は処方してたが今はしてない、ってのが何件かあり数件目で処方してくれる所見つかって飛び込んだ。
926病弱名無しさん:2012/07/27(金) 21:33:16.91 ID:o83QReXTO
腹も緩む…便秘の人達よりは遥かにましだけど食って出ない冬眠の熊ではあるまいし。
しかし、腸の調子は良すぎるな…屁が少ないラッキー!かと思ったけどお約束の…(;´Д`)
大建中唐にビオフェルミンとストレスが原因では苦しい、つうか、腹の運動会が毎日だったら逝く。
下痢なんてしたことなかった若い頃、年取って過敏症悪化、痔の再発だけはいやだ。(;´Д`)ハアハア
927病弱名無しさん:2012/07/27(金) 21:36:35.86 ID:o83QReXTO
熱中症予防で水を飲むとピーちゃん、腸が弱くなったのかな明日の朝は言うに及ばず、
どうか寝かせてくれ、既に腸が超活性…小便はでる…何処から来るのかこのうんこは。(;´Д`)
928病弱名無しさん:2012/07/27(金) 21:41:29.75 ID:QjysD/8I0
>>923
下痢型だけじゃなくていろんな型あるからね・・・。
俺は昔便秘・下痢型だった・・・。
今下痢一本だけど。便秘・下痢型は一番辛いよたぶん。
便秘が下痢を出るの塞いでなかなか出てこない。脂汗かくぐらい痛い。
今は下痢のみになってくれてホッとしてる。治るのはあきらめた。(笑)
929病弱名無しさん:2012/07/27(金) 22:38:28.87 ID:NhYPXzMKO
デートで東京湾花火大会に行くことになってしまった・・・。

今まで正露丸で何とか堪えてたけど、あんな人込みでトイレないとこって考えただけで気が狂いそう。

お金払って入場制限のある観覧席をとってくれたみたいだけど、IBSには地獄な空間だよね・・・。

どうしようどうしよう、絶対無理だ。
930病弱名無しさん:2012/07/27(金) 23:29:12.51 ID:QjysD/8I0
>>929
正露丸で耐えれるて事はIBSじゃないんじゃないか?
病院で確定診断受けた?
931病弱名無しさん:2012/07/28(土) 03:09:27.11 ID:qzfpfRJGO
>>930

出掛ける前から水分や食事を控えるようにしてると、何とか正露丸で大丈夫みたい。
田舎の診療所だからちゃんとした診断じゃないかもだけど、緊張するとお腹ゴロゴロ、下してしまう。

軽度だと思うわ・・・。
932病弱名無しさん:2012/07/28(土) 19:44:09.49 ID:waHZJ+RD0
>>929
こ、これは・・・。
難易度最高レベルだな。
とにかく彼女と花火に気持ちを集中しろ。
健闘を祈る。
933病弱名無しさん:2012/07/28(土) 19:59:54.03 ID:qzfpfRJGO
>>932

女なのよ!!(泣)
デート中にうんち漏らすなんて、この先生きていけないよぅ(ノ_・。

いくらこの病気に理解があって、途中で何回もコンビニ行って大丈夫だよ、なんて言ってくれても

実際彼女がうんち漏らしたらドン引きだよねぇ。
やっぱり最大級のピンチだよね。
934病弱名無しさん:2012/07/28(土) 20:19:46.39 ID:xsewCnMZ0
健康体の人でも恋愛そのものが危機、
なのにわけのわからないビョーキもってたら
難易度マックスで、うまくいってるってひとも
相手に我慢させて可哀想なことになる。

935病弱名無しさん:2012/07/28(土) 20:38:18.97 ID:S+isTwWP0
そこで愛が育まれるんだよ(´・ω・`)
俺がもし花火を見に行かなきゃならなくなったら、近くのホテル取るわ
936病弱名無しさん:2012/07/28(土) 20:54:44.44 ID:1+A4jEwP0
>>933
デート対策に関しては何も提言する事ができないんだけど…ひとつだけ。

カミングアウト時に病気の事を受け入れてもらえたとしても、
その後、「恥ずかしいから」と症状を隠したり我慢し続けていたら、相手の頭からIBSの事は消えてしまう。
時折IBSの症状や行動の不自由さについて話し、それを念頭に置いてもらう事は大切だと思います。

それを怠って「大層な事言っていたけど、全然元気そうじゃん?」と言われ、
旅行と食べ歩きが大大大好きな彼氏と足並みが揃わず、理解得られず、無理に無理を重ね。
色々と地獄を見た私が通りますよ(;゚∀゚)アハハハハハ
937病弱名無しさん:2012/07/28(土) 20:59:11.33 ID:waHZJ+RD0
>>933
うわ、すまん!
勝手に男で再生してしまった。

まあ俺は自分がIBSだから
むしろ漏らしてもらった方が何かと(ry

俺もどっか近くにトイレあるとこで見る。
でも相手が「一番良く見えるところ(≒トイレのないところ)に行こうよw」
ってなるんだよな・・・。

これは花火に限らず。
もう屋外デート無理。
938病弱名無しさん:2012/07/28(土) 21:03:00.99 ID:qzfpfRJGO
今まで、各駅電車しか乗れない、高速道路使えない、
そして一番辛いのが
食事が苦痛。

だから彼氏さんが食べてるのをじっと見てたり・・・。
旅行もトイレついてる車両のみで何とか大丈夫だったけど。
みなさんは、恋人いた時どうしてますか?

ちなみに私はこの病気で何度かダメになってます(泣)
東京駅から新宿の特快に乗れなくて、トイレに行ったら長蛇の列。並んでる間に恋人は怒って帰ってしまいました。
私は総武線に乗り換えて、各駅で帰りました。情けないよ(泣)
939病弱名無しさん:2012/07/28(土) 21:21:23.29 ID:waHZJ+RD0
人と一緒にトイレのない電車に乗った事がほとんどない。
絶対乗れない。

恋人とは車で一般道通って買い物→食事→ラブホのワンパターン。
友達とはほぼ夜の店での飲食のみで今では恋人も友達も
ほとんどの人間関係がダメになった俺が通りますよ・・・。
940病弱名無しさん:2012/07/28(土) 21:24:27.77 ID:a3f+YyZ90
40代で童貞・処女が2割ほど居るようだし、悩む必要ないんじゃね??
その2割に入れば、つまり恋人ができないブサメン人生だと思えば問題ないわけでしょ?
941病弱名無しさん:2012/07/28(土) 21:30:22.56 ID:waHZJ+RD0
なんかわかったような
わからないような理屈ですねぇ。
942病弱名無しさん:2012/07/29(日) 02:45:05.26 ID:F7VW8+d80
美男美女でも童貞処女はいるのを忘れてるな…
逆にブサメンでも非童貞非処女な人も多いし
関係ないか、この理屈は
943病弱名無しさん:2012/07/29(日) 02:49:15.74 ID:Gwue4RWG0
股が緩いだけなのにもててると勘違いしている方も…
944病弱名無しさん:2012/07/29(日) 03:32:25.97 ID:xTOjNGNx0
ブサメンを引合いに出しては居るが、ブサメンは

買い物・映画・旅行が可能。
食べ物・炭酸やアルコール・その他嗜好品を摂取可能。
「(外に)出れる!食える!漏らさない!」わけですよ。

圧倒的じゃないか我が軍は。悪い意味で。
945病弱名無しさん:2012/07/29(日) 14:12:09.76 ID:k+SbURDUP
待合室とか待ち時間とか間違いなく地獄だな
待ってる間にどんどん腹が痛くなってくる
何でたかが数十分我慢できないんだ俺の腹は!
946病弱名無しさん:2012/07/29(日) 20:13:47.99 ID:MM6P9XZnP
気にすんなよー

治らない病気なんだからうまく付き合っていくしかないんだよー
947病弱名無しさん:2012/07/29(日) 20:25:53.86 ID:NNPZtrXN0
将来的に田舎で花屋とかしたいわ
もう都会はいいや
948病弱名無しさん:2012/07/29(日) 22:21:10.00 ID:Ioro8QWi0
>>947
田舎はトイレが汚くて死 ねるぞ
949病弱名無しさん:2012/07/30(月) 03:32:44.99 ID:p3Tj3Uud0
学生時代はそんなに問題なかった(たまに下痢になることはあるが)。

社会人になって働き出してしばらく経った最近、週に3〜4回下痢に悩まされる
酷いときは1日に3回〜4回、計1〜2時間以上トイレに籠ることも。

この時期にトイレに籠るのは辛い、暑すぎる
950病弱名無しさん:2012/07/30(月) 14:04:17.71 ID:F5XQ0Uhf0
自室がうんこ臭くて困る
開き直るしかがないが・・・
951病弱名無しさん:2012/07/30(月) 19:38:48.09 ID:F5XQ0Uhf0
そういやさ最近下痢が酷かったんだけど
デプロメールのんだらぴたっと止まったよ
952病弱名無しさん:2012/07/30(月) 20:21:36.00 ID:MHWFcDOrO
今オリンピックやってるけど、気を紛らわそうとついつい応援に力入る→途端に腹にくる
もう笑うしかないよ

953病弱名無しさん:2012/07/30(月) 21:30:09.35 ID:6fQyd1IC0
北京五輪のときは下痢をペットボトルの水で流しながら激走した競歩の人いたなw
メンタル強すぎwww
954病弱名無しさん:2012/07/30(月) 21:47:53.30 ID:cHyoy7cA0
>>953
笑ってるようだけど次はお前の番だからな 覚悟しとけよ
955病弱名無しさん:2012/07/31(火) 00:27:40.14 ID:9oazuN1f0
4年に一度のオリンピックなんだから下痢がどうとか言ってる場合じゃないんじゃないのか
956病弱名無しさん:2012/07/31(火) 04:46:01.28 ID:mEzUAarq0
>>954
笑ってるも何も毎日俺の番だが何か?_| ̄|○
957病弱名無しさん:2012/07/31(火) 07:01:02.31 ID:enSUOYPFO
この間の土日に関西から東京の方に出かけた際
普段飲んでるイリボー1錠を2錠にしただけで
お腹の方はかなり快適にすごせた。
付き添いが弟だったり
気をつかわないでいい相手だったのもあるかも試練。
958病弱名無しさん:2012/07/31(火) 11:15:30.77 ID:t3yfdbJcI
ちょっと違うかもしれない…
過敏性で一年間私立高に行かせてもらったけど
卒業した今でも買い物・電気・水道にお金を
使うことに対して物凄い罪悪感を感じる…
たまに何か買っても妹に責められるんだよね
「金使う資格ないやろ!」「遊ぶ友達いないのに服買うの?」
とかさ…親は気にするなって言うけど
進学も出来ず、IBS自宅療養中の私は何も出来ないから
やっぱり邪魔なんじゃないかとか考えてしまう
959病弱名無しさん:2012/07/31(火) 11:35:02.12 ID:6ckG77t90
>>958
>一年間私立高に行かせてもらったけど卒業した今でも

この部分、全く意味が分かりません、私立校は1年で中退して、別の高校に編入して卒業したってこと?
その分、学費を多く使ったくせに卒業後は全く働かずにダラダラと生活して親の金で買い物して許さん!!

ということでしょうか?
960病弱名無しさん:2012/07/31(火) 12:26:45.37 ID:YtIxw7C3P
スレチはさっさと死ね
961病弱名無しさん:2012/07/31(火) 13:11:59.36 ID:9npFKC7R0
ぶりぶり出た
食いすぎはいけないな
962病弱名無しさん:2012/07/31(火) 13:21:32.77 ID:A+03cloD0
不安があるとすぐお腹が調子が悪くなる。。。。
963病弱名無しさん:2012/07/31(火) 13:34:12.16 ID:t3yfdbJcI
>>959
分かりにくくてすみません
2年生の終わりに普通高に耐えられず私立高に編入
あと1年普通高に行っていれば、学費がかからなかった
と言う意味です…あと心療内科代もかかってるし
早く過敏性治して普通の生活がしたいよ…
964病弱名無しさん:2012/07/31(火) 13:35:53.50 ID:9npFKC7R0
>>963
つデプロメール、アナフラニール
 眠くなるけど効くよ
965病弱名無しさん:2012/07/31(火) 14:43:21.98 ID:mEzUAarq0
>>958
高校、大学の費用を親に払ってもらうのは普通にあることだから
気にすることはないよ。
「何もできない」って思ってしょんぼりしてるほうが親にとっては辛いだろうし
あなたも辛いだろうから、何か資格の勉強とかしてみたらどうだろう?
試験を受けに行くのがきついかもだけど、「体調良くなったら受けに行く」くらいの
気長な感覚でもいいかもね。簿記とか情報処理系とか英語とかいいかも。
966病弱名無しさん:2012/07/31(火) 14:53:25.98 ID:+rSF+g1A0
少し早いけど次スレ立てておいた。
こっちを埋めてからね。

あ、それから、余計なリンクは外したよ。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1343713905/
967病弱名無しさん:2012/07/31(火) 17:08:11.32 ID:t3yfdbJcI
>>964
>>965
ありがとうございます
少し気が楽になりました
968病弱名無しさん:2012/07/31(火) 17:22:53.57 ID:3Vg6S97F0
つか、買い物には行けるんだね……
969病弱名無しさん:2012/07/31(火) 20:11:54.14 ID:t3yfdbJcI
買い物と言っても家から近い店位です…
1人か母と行くかのどっちかしか無理ですけど
皆で買い物!とかは行けないです
970病弱名無しさん:2012/07/31(火) 20:31:45.58 ID:9npFKC7R0
今は精神状態が最悪です
とりあえずデプロで頑張るつもりだけど
手を洗うときの汚染妄想ってやつが酷いんだよね何回も手を洗う
なるべきご飯と飲み物を飲まないようにしてるんだけどね
971病弱名無しさん:2012/07/31(火) 20:40:02.54 ID:tCBFQGk80
下痢なのにトイレ前くるとおさまる症状型なんだけど
浣腸で強制排泄して腸からっぽにするのはよくないのかな?
972病弱名無しさん:2012/07/31(火) 21:17:30.93 ID:9npFKC7R0
夜は下痢しないって話だけどそんなことないよね
食い物によって下痢する
ただいまおなかがぴーぴー言ってる
973病弱名無しさん:2012/08/01(水) 00:50:32.52 ID:Tt47UXlz0
でも寝てるときは平気だよね?

ヤバい下痢だと睡眠中とか関係なくピーピー
974病弱名無しさん:2012/08/01(水) 01:34:33.05 ID:8j9Xw4z4O
睡眠中ということは寝グソしてるのか…
俺はそこまでひどくないから幸せな方かもしれない。医者行ってるの?
975病弱名無しさん:2012/08/01(水) 02:24:56.60 ID:E8MSomlQ0
今日出してその後一緒だけ食べたのでお腹も出てるけど、
異常な張り方とかはしてない
でも肛門を押される感覚があって、すごく気持ち悪い
2時間前から腹も痛かった。でも今は痛くない。でも出そうな、でも出なそうな感覚で本当に気持ち悪い
なんか今にもギュルーっとしてそのままトイレ入ったら即出そうな、そんな感じだ
もう嫌だよ…なんで普通にすっと出てすっきりしてまた次の時にすっと出て…って普通にできないんだろう
確かにストレスには弱いけど、そういう人がみんな下痢しやすいわけじゃないのに。
何の薬試してもだめだ 気休めに整腸剤飲んでるけど、さっぱりだ
明日早いから早く寝たいけど、出るんなら今のうちに出て欲しいと思うと、そわそわしている
肛門にも本当に悪いし。高いけど、過敏性が治らないんなら高いぢの薬買って、そっちのほうだけ気を使ったほうがもういいのかな
976病弱名無しさん:2012/08/01(水) 04:49:23.78 ID:E8MSomlQ0
出してきた
もう疲れた
977病弱名無しさん:2012/08/01(水) 04:57:33.03 ID:bJ7EoZJD0
>>973
まぁ寝てるときは大丈夫だな
978病弱名無しさん:2012/08/01(水) 11:44:04.33 ID:QDvkRqlQ0
結局うんk出し切っても腸液が出るんだよな。緊張によって・・・。
だからトイレ出た瞬間また行きたくなる。トイレ入ってるうちはなんでもないのに・・・。
979病弱名無しさん:2012/08/01(水) 12:16:17.15 ID:0j6YSji50
>>975
とりあえず痔の診察してこよう。

俺も手術してきたよ。
980病弱名無しさん:2012/08/01(水) 12:30:37.10 ID:oBbsWQbUO
>>975
医者の方が薬は安いし確実に効く、痔の腫術をしても過敏症は残念ながら治らない。
イボが痔瘻へ、便秘型から下痢型へのモデルチェンジ位だ、ストレス性は辛し。
981病弱名無しさん:2012/08/01(水) 17:52:00.06 ID:wqPQHw2N0
直腸瘤による便秘の話でやってたけど、
いつまでも便がだしたいけど出ないみたいな感覚だとこの可能性も。

直腸瘤の原因直腸瘤の原因としては以下が挙げられます。

排便時にいきむ癖がある
生まれつき膣壁が薄い
出産で膣壁の広がった
加齢により筋肉が衰えた
982病弱名無しさん:2012/08/01(水) 17:52:44.40 ID:wqPQHw2N0
>>981>>975さんへ
983病弱名無しさん:2012/08/01(水) 22:52:03.69 ID:E8MSomlQ0
>>975ですが、皆さんレスありがとうございます
でもみなさんのレスが全部怖い…
いきむのはたまにかな…それほど意識してませんでした
筋肉が衰えたのは間違い無いです
984病弱名無しさん:2012/08/01(水) 23:20:53.49 ID:WiNKhHqn0
今日も下痢。お腹は全く痛くないから余計に虚しい
985病弱名無しさん:2012/08/02(木) 17:52:43.40 ID:ADpuBffs0
世間の目があああ
986病弱名無しさん:2012/08/02(木) 19:33:56.54 ID:HClSARZa0
おならが出すぎる orz=3
987病弱名無しさん:2012/08/03(金) 07:24:43.06 ID:YxFAFzKt0
昨日の朝も痛くて、おとといもらったアドソルビンっていうのとタンナルビンっていうのと、ラックビー微粒っていうの
混ぜた薬もらってきたので、それを一回分飲んだら便意も消えてすっきりしたので、
安心してたら、今風呂上がった途端にものすごく痛くなった…
また一袋飲んだ
もうどうしたらいいのかな、まぁ治らないんだろうな
昨日もなんとなく変だったので、ちょっとしか食べてないのに腹は出るわトイレ行ったあとも絶対に体重変わらないわ
泣きたいけど涙も出ない。
ラックビー微粒だけ毎日分もらってこようかな、今度
アドソルビンとタンナルビンというのだけ、下痢した時だけ飲むようにして。
ここでラックビーが効いたっていうの見たことあったな
988病弱名無しさん:2012/08/03(金) 07:47:15.86 ID:CVhpGavG0
おまいら汗だくになるくらいの運動やってる?
俺は普段は下痢なんだけど
たまーに激しい運動をすると便秘気味になる。

ってことは運動不足なのかな? 毎日、強度の運動をすれば解決?

・・・ってそんなに甘くないか_| ̄|○
989病弱名無しさん:2012/08/03(金) 07:54:02.53 ID:P0yUzDmT0
きょうは精神科へ行く日なので、「イリボーってどうですか」
と言ってみようと思う。
990病弱名無しさん:2012/08/03(金) 15:46:57.88 ID:am9aL8iQ0
毎日テニスしてたけど特に変化はなかったよ
991989:2012/08/03(金) 16:44:58.84 ID:P0yUzDmT0
さっそくイリボーが手に入ったので、朝飲んでくださいといわれたのに、
1錠飲んでみた。うまく効いてくれればいいのだが。
992病弱名無しさん:2012/08/03(金) 23:21:43.69 ID:A98glk9i0
>>991

俺は服用し始めてから約半月。
あまり効いてる気がしない。

多少ましな気がするがな。
993病弱名無しさん:2012/08/04(土) 00:18:41.60 ID:BZiIc+oJ0
再発してしまった
先々月に風邪を引いた時に飲んだ抗生物質が良かったのか
直ったと思っていたんだが、今日ストレスで再発。
九州行き帰りの飛行機の中で死にそうだった。
真ん中の席なので通路側の人に謝りながら何度もトイレに直行。
帰りには変なやつに因縁つけられて30分足止めになるし
4日は誕生日なんだが非常に暗い気分。
994病弱名無しさん:2012/08/04(土) 01:09:42.93 ID:QNFFgDRG0
>>993
たいへんやったな。飛行機って離着陸のときは
トイレ行けないらしいな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
漏らさなかったんだろ? だったらGJ!
とりあえずおたんじょうびおめでとさん。
993のIBSが良くなりますように。オレモナー(´д`;)
995病弱名無しさん:2012/08/04(土) 01:37:39.06 ID:BZiIc+oJ0
>>994
こんな時間に返信ありがとう。
情けなくて泣きそうになる誕生日だけど
少しだけ気分が落ち着きました。
994のIBSも良くなりますように!
996病弱名無しさん:2012/08/04(土) 11:18:13.45 ID:5bgC4aBW0
うひー電車乗るの緊張するぜ…
997病弱名無しさん:2012/08/04(土) 17:26:37.68 ID:pB7Q6Oa1O
先週熱中症で尿も出ない位脱水おこしたら下痢が一旦止まった
今週に入って体調も戻った途端、堅い蓋のような●が出た後はまた下痢下痢下痢の出血大サービス

命に関わる事ではないけど、それはそれでツラいわ

998病弱名無しさん:2012/08/04(土) 17:30:53.11 ID:pB7Q6Oa1O
先週熱中症で尿も出ない位脱水おこしたら下痢が一旦止まった

今週に入って体調も戻った途端、堅い蓋のような●が出た後はまた下痢下痢下痢の出血大サービス

命に関わる事ではないけど、それはそれでツラいわ

999病弱名無しさん:2012/08/04(土) 17:34:56.29 ID:pB7Q6Oa1O
2度レススマソ
1000病弱名無しさん:2012/08/04(土) 17:49:38.89 ID:cNlp6XiF0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。