便秘スレ38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
うんこ出ないおなかぽっこりな人たちの憩いの場。

便秘関連の雑談・感想・独り言等、ご自由にお使いください

※注意!
このスレでの体験談・各種民間療法の効果・効能には個人差があります。
必ずしも便秘の改善を保証するものではありません。予めご了承ください。

前スレ
便秘スレ37
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320584962/

関連スレ
大腸総合IBS/便秘/下痢/検査/他総合+精神面001号
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1277178572/
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316864114/
硬い便・太い便・切れ痔の悩み 7つ目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324344117/
便秘ウンコしてケツの穴が切れたらアゲるスレ☆2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1315761223/
2病弱名無しさん:2012/01/25(水) 17:37:02.34 ID:/rRn79V30
納豆2パック(3パック入りの2つ)を混ぜる時に、オリゴ糖を加えて泡立つほどに混ぜる
それを食事で食べた後(もちろん1人で2パック)、水分を大量に摂取(忘れては駄目)。

これが良いと思っている。

オリゴ糖は安い品で良いし、納豆は安い(好き嫌いは有るけどね)。
3病弱名無しさん:2012/01/25(水) 17:38:19.92 ID:vCiZCiN00
1乙!
4病弱名無しさん:2012/01/25(水) 17:39:20.49 ID:vCiZCiN00
納豆とオリゴ糖ってあわないんじゃないの?
すごい味になりそう
5病弱名無しさん:2012/01/25(水) 17:48:30.52 ID:/rRn79V30
>>4
甘いのが駄目な方は駄目なのかも分かりませんが
理由が理由(便秘解消)なので、我慢して食べてほしいですね(薬と思って)。

泡立つほど混ぜる
飲み過ぎぐらいの水分補給
納豆2パック

おならが出易くなる...というのが、1番の欠点ではあるんですが、、。
6病弱名無しさん:2012/01/25(水) 19:57:33.01 ID:dot3iduBO
気まぐれで初めてコッコアポA飲んでみたら2日後になかなか良い感じで出た
7病弱名無しさん:2012/01/25(水) 19:59:20.34 ID:dot3iduBO
あ ごめんなさい
>>1おつです!
8病弱名無しさん:2012/01/25(水) 20:09:32.50 ID:C4+l+wKR0
>>1
乙ですー!

骨盤枕を試してみようか迷っています
テレビでやってたの
経験者の方いますか?
9病弱名無しさん:2012/01/25(水) 20:59:30.33 ID:/gFxY0si0
>>1 おつ
5日ぶりに排便あり
しばらくずっと腹が痛かった
いい加減開放されたいわ
10病弱名無しさん:2012/01/25(水) 22:27:32.04 ID:wBCd31saO
腹筋もヨーグルトも野菜も意味なし
薬と浣腸頼み
11病弱名無しさん:2012/01/25(水) 23:01:36.32 ID:f2cDO6xD0
全裸で四つん這いになってお尻を思い切り空に向けて力入れて数分我慢するといいよ
12病弱名無しさん:2012/01/26(木) 00:24:16.71 ID:1tmwq434O
>>1己!!
焼きリンゴにハチミツ、オリーブオイルしてみよかな。
同じく、薬と浣腸に頼ってまつ・・・

毎日3回便出るヤツって
どんな体しとんねんっ


てかオリゴ糖って、普通に売ってる?
13病弱名無しさん:2012/01/26(木) 00:26:47.67 ID:bEWLv0KC0
肛門にメンソレータム塗るとヒリヒリして便意が来るね
14病弱名無しさん:2012/01/26(木) 00:30:32.53 ID:1bm/+CDI0
>>1
乙です
テンプレどうもです
15病弱名無しさん:2012/01/26(木) 01:13:10.34 ID:yu3sLhjM0
>>12
大きな薬局、ディスカウントショップ、スーパーとかに売っていますよ。
私は、1kg \395の品を使っています。
安い品で十分ですよ。
もし安い品が見当たらない場合、高いですが「おりごのおかげ」でも良いです。
水分の摂取は忘れないでくださいね。

それプラス、適度に歩くと、良いです(無理して、長い距離を歩く必要はありません)。
16病弱名無しさん:2012/01/26(木) 01:19:50.49 ID:Eypvol1C0
薬もらってるけど出ない等の深刻な悩みを持ってる人も少なくなさそうだし
雑談で重要な情報が流れてしまったりするのはアレなので(流れ早くないけどw)
重症スレも立てようかと思う。需要あるかな?

#テンプレ的なもの#
【出ません】重症便秘【薬下さい】

重症の方専用スレです

ヨーグルト・乳酸菌・フルーツ・ヨガ・呼吸法等の民間療法はNGワード

軽症・雑談はこちら。
便秘スレ38
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1327480287/
17病弱名無しさん:2012/01/26(木) 07:27:45.30 ID:H9UXExpE0
頑固な便秘スレ

重症というのは少し違和感がある。頑固の方が良い
18病弱名無しさん:2012/01/26(木) 11:03:25.73 ID:QKZ9odeF0
長期間かけて便秘を次第に改善してきたのに、人間ドックでバリウム飲んで
それを排出するためにと渡された便秘薬飲んだら調子狂った…
今は毎朝ブランフレークをたくさん食べるようにしてる
19病弱名無しさん:2012/01/26(木) 14:18:22.50 ID:F6km1Hh7O
センナ煎じて飲む
普段からヨーグルトとバナナともやしとか食べる
20病弱名無しさん:2012/01/26(木) 17:07:50.84 ID:dDayUh1f0
センナ飲んでときあるけど
吐き気がするんだよね、胃腸が悪くなる感じ
21病弱名無しさん:2012/01/26(木) 18:19:17.32 ID:wTP6+ezw0
ヨーグルトが効いたことが一度もない
22病弱名無しさん:2012/01/26(木) 19:27:51.69 ID:H2Vn+L0xO
病院で貰ったベンコール飲んでたら三日目に出たけど
薬で出すウンコはドロっぽい粘土みたいなウンコで、拭いても切りがないから嫌だ
23便秘野郎:2012/01/26(木) 19:54:09.82 ID:dXJ//L1+O
便秘薬を飲むときは水は多めに飲んだ方がいいのでしょうか?
24病弱名無しさん:2012/01/26(木) 20:01:32.35 ID:1tmwq434O
>>15
ありがd
買ってくるー!!


25病弱名無しさん:2012/01/26(木) 20:18:23.79 ID:Eypvol1C0
スレ立て規制で立てられずorz
どなたか立てられる方お願いします

スレタイ:
頑固な便秘スレ

テンプレ:
頑固な便秘に悩む方の情報交換スレです。

ヨーグルト・乳酸菌・フルーツ・ヨガ・呼吸法等の民間療法はNGワード。

民間療法・雑談等はこちら
便秘スレ38
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1327480287/
26病弱名無しさん:2012/01/26(木) 22:55:51.84 ID:H2Vn+L0xO
切れ悪い便が何度も出てイライラするから浣腸して出し切ったからスッキリ
27病弱名無しさん:2012/01/27(金) 09:29:51.50 ID:6Ja8NcWqO
指入れて出し入れしたら出た
28病弱名無しさん:2012/01/27(金) 16:17:34.32 ID:b+mbvd9y0
5日目
29病弱名無しさん:2012/01/27(金) 16:25:52.91 ID:qMcbAeP+0
>>24
お気をつけて!
安価な品は、間違いなく販売されていると思います。

「おなら」が出易くなってくれれば良い兆候です。
お腹がゴロゴロし出せば良いです。

効果がシッカリ出て来るまでの間(効果を掴むまでは)
歩く距離(身体を動かす量なども含めて)、水分補給量(何れにしても多め)で
調整(便意を促してあげる努力)して行ってください。

水分量が足りないと=硬い大便になる&出難い
運動=適度にしないと、効果が期待出来ない。
30病弱名無しさん:2012/01/27(金) 16:33:50.66 ID:qMcbAeP+0
ちなみに、3パック入りの納豆の2パックに対して、オリゴ糖(大サジすり切り2杯ぐらいですね)。
(カレーを食べるスプーンですくうとすると、「山盛り1すくい」ぐらいは入れておくとテキメンです)
何度も言いますが、 ひたすら「泡立つまで」混ぜてください。
タレもOK、からしもOKです(入れてください)。

甘いのが駄目→「便意の為には仕方が無い」と考えて、我慢してください。

後、塩分が不足している状態だと、便意が出難くなりますよ(「私の経験で...」ですが)。
小さじ1パイぐらいの塩を摂ると出易くなる事があります
31病弱名無しさん:2012/01/27(金) 17:49:00.31 ID:ZRmOn1Gs0
オリゴ糖は初めは効くけどすぐ慣れて効かなくなるよ
泡立てるまで混ぜる理由は何?
32病弱名無しさん:2012/01/27(金) 17:53:54.88 ID:qMcbAeP+0
>>31
納豆菌の増殖の目的です。
混ぜると増えて行きますから(もちろん「増える」にしても限界は有ります)。
泡立つぐらいで十分です。
33病弱名無しさん:2012/01/27(金) 19:14:55.93 ID:6Ja8NcWqO
薬でも食べ物でも続けると効かなくなる
結局最後は浣腸
34病弱名無しさん:2012/01/27(金) 23:26:00.05 ID:S549Ox6d0
俺の場合オリゴ糖はそのうち効かなくなったけど、ブランフレークはわりと続いてる
規定量の2倍は食べるのがコツ(体質としては酸化マグネシウムが効くタイプ)
ただこれ、オナラの量がすごいのがネック…
35病弱名無しさん:2012/01/27(金) 23:51:02.18 ID:RpaWDHIu0
>>25
前スレでさんざん俺のツッコミを叩いたやつらも
急におとなしくなったみたいだし
無理して別スレ立てなくてもいいんじゃないの
立てても過疎るだけだと思うぞ

何度かうるさい奴らを黙らせようとスレを立ててやったことあるけど、例外なく過疎った
あと、この時期はストレスたまった受験生が
ガス抜きで言いたい放題に書くこと多いから、あんまり真に受けないほうがいい
3638:2012/01/27(金) 23:55:17.06 ID:RpaWDHIu0
>>25
ちなみに、それでも「スレ立てろ!」って言うなら、代行してもいいよ
そのかわり、せめて2スレくらいまで維持しろよ?

他人にスレ立てさせておいて放置する馬鹿が多すぎるんで
37病弱名無しさん:2012/01/28(土) 01:03:47.37 ID:JEW4+gBZ0
ほっとけばいいんじゃない?
どうしても必要なら自分でなんとかするでしょ。
38病弱名無しさん:2012/01/28(土) 01:20:43.21 ID:B/vnUkjV0
代理頼んで24hたっても反応なしだからね
需要はなさそう
39病弱名無しさん:2012/01/28(土) 01:56:38.31 ID:yHf5H0KxO
肛門付近に小さなコロコロ便が詰まって出てこないのが一番辛いわ
長さがないからかえって出しにくいのかな
あれ出す作業した後はリアルに腹筋がこわばっている
40病弱名無しさん:2012/01/28(土) 02:03:20.81 ID:j9H7Q0kfO
>>25
ありがとね-
噛み付くヤツはどこにでもいてるしほっとこ-
ここ一本化で私もいいと思う。
だいたいここくるってことはほぼ重症便秘やと思うし-
まっちなみに今日も元気に便は出てませんっっ!!
ハァァァー
41病弱名無しさん:2012/01/28(土) 02:04:14.76 ID:Lj8tgdNQ0
>>36
たかがスレ立てくらいで偉そうになっててワロタww
自分行ってもいいし、スレ立て代行スレは2ch内に沢山あるからそこでもいいし
42病弱名無しさん:2012/01/28(土) 04:16:53.49 ID:r6DBeZCvO
ンコ出た。
(´・ω・`)っ●
43病弱名無しさん:2012/01/28(土) 04:21:11.98 ID:VunyO9vJ0
汚いから流しなさい!
44病弱名無しさん:2012/01/28(土) 07:28:56.90 ID:i3RcIL4aO
鼻で5秒吸って口で10秒吐く、これを1セット20回、朝昼晩に1セット、1日3セットやるってのをテレビで見た。
やってみたら、コロコロしたのが少量、1日おきに出るようにはなった。


話は変わるが、昨日の晩にビール飲んで油もの食ったら、さっき60cmはあるのが出た。
45病弱名無しさん:2012/01/28(土) 12:40:50.89 ID:jeW0LUlj0
深呼吸は本当にきくかもね
46病弱名無しさん:2012/01/28(土) 12:41:21.95 ID:jeW0LUlj0
そういえば、のの字にまわすのって本当にきくのかな?
47病弱名無しさん:2012/01/28(土) 13:06:07.92 ID:n+xCawBy0
>>46
どこを?首?それともケツ?
48病弱名無しさん:2012/01/28(土) 13:18:19.47 ID:jeW0LUlj0
お腹
49病弱名無しさん:2012/01/28(土) 13:18:55.01 ID:jeW0LUlj0
久しぶりに便をだすと、お腹がすごいぐるぐるいうのは私だけ?
50名無しさん:2012/01/28(土) 14:29:59.43 ID:T2m7r7t50
納豆食べたらブ〜ブ〜ブリブリ出た
51病弱名無しさん:2012/01/28(土) 14:41:27.58 ID:Rl0vlar30
>>46
神社に参って、便秘が治りますように!と祈って手を合わせるのと同じくらいの効き目じゃね。
52病弱名無しさん:2012/01/28(土) 21:58:30.66 ID:4714G7yX0
家で米粉から色々作れる機械を買ったという事で、
一昨日にお餅を3つ、昨日雑煮を3つ、大福を2つ食べてしまい、
今日雑煮の残りを食べた後に激しい腹痛が・・・

最初は尋常じゃない痛みに救急車も考えたのですが、
よくよく身体の調子を見てみるにどうやら便秘のようです

4杯ほど温かいお湯を飲みつつ、
かれこれ3時間ばかし腹の痛みと戦っているのですが、
頑固な塊は一向に出てくる気配がありません(ささやかな柔らかい便は少し出ました)

このような状態の時、どういう処方がベストなのか分かるかたいらっしゃったら
ご教授願います
53病弱名無しさん:2012/01/28(土) 22:48:09.28 ID:YRZRPnkiO
>>35
頭悪そう
54病弱名無しさん:2012/01/28(土) 22:48:20.02 ID:bIwuCLh5O
久々に便秘になった…
今日は出たけど、溜まった分が出切るまで晩飯は抜きだ…
55病弱名無しさん:2012/01/28(土) 23:44:50.97 ID:yB3bM4Mr0
ヨーグルトは二週間続けないと効果でないと
テレビで順天◯大の医師が言ってた。
56病弱名無しさん:2012/01/29(日) 00:20:12.41 ID:zUBH69Rq0
ダノンBIO2週間どころか、1年半続けてるけど効果ないわ。
57病弱名無しさん:2012/01/29(日) 00:28:06.40 ID:HFN61aPVO
>>52
ずっとお腹が痛ければ病院へ行くべき
お腹痛いといっても
どこの部分が痛いのか、
右なのか左なのか、胃らへんなのか、
痛みが増して治まらないなら、病院行かないとね
暴飲暴食がきっかけで
盲腸や憩室炎を引き起こしたりするしね。
てか君、普通に考えて食いすぎっ
ヒカエロ
58病弱名無しさん:2012/01/29(日) 01:01:19.72 ID:P25YFEvmO
>>56

痙攣性を疑った方が良いと思うよ
59病弱名無しさん:2012/01/29(日) 01:52:38.56 ID:zUBH69Rq0
>>58
>痙攣性
症状例見たけど、似てた(コロコロの小さい便、堅いなど)
その場合、どうするのが1番効き目あるのだろう。
植物繊維はマイナス効果になるかもしれないらしいけど、困ったねえ。

腸の動きを促進させる漢方とかかね。
60病弱名無しさん:2012/01/29(日) 07:27:39.78 ID:LI8WHr9a0
>>57
ありがとうございます。
すいません・・・食生活には気をつけようと反省しきりです。

とりあえず大量にお湯を飲んで、トイレに座っていたら何度かガスが抜けて
ひどい痛みは収まったので、医者にかかれる月曜まで様子をみようと思っています。

痛みは左脇腹〜背中あたりで、おそらくその辺りに固いものが溜まっているようです。
指を入れてかき出すといいという話もあったので、指を深く入れてみたのですが
腸液がつくだけで一切汚れない状況なので、塊の位置は入り口から遠いと思われます。

とりあえず食事はバナナとヨーグルトのみとし、
今日薬局にいき浣腸を購入するか、明日まで待って病院にいくかの2択を考えています。
61病弱名無しさん:2012/01/29(日) 10:47:20.44 ID:P25YFEvmO
>>59

痙攣性の可能性があるなら病院へ行って見て「便秘外来なら尚可」見て貰わないと 結構ややこしい事になると思うよ 俺は便秘外来に行って痙攣性が解って処方で ほぼ完治したよ
62病弱名無しさん:2012/01/29(日) 11:14:16.32 ID:ZRpFDEa90
>>61
処方された薬教えて
63病弱名無しさん:2012/01/29(日) 14:21:17.57 ID:y+a9kGov0
コーラック今3錠飲んだ
苦しむか、楽になるか、゚(゚´Д`゚)゚
64病弱名無しさん:2012/01/29(日) 15:34:40.26 ID:Ck5/zc8RO
毎日うんこしないと一日が始まらない自分にとって便秘は自殺したくなるほど辛い
65病弱名無しさん:2012/01/29(日) 15:38:07.39 ID:ACy6aIt20
>>64
甘えるな
66病弱名無しさん:2012/01/29(日) 17:18:46.69 ID:P25YFEvmO
>>62

トランコロンとカマグだけど合う合わないあるから病院には行った方が良いと思うよ
67病弱名無しさん:2012/01/29(日) 20:23:33.90 ID:0HkfQhfKO
色々試したけど、ケフィアサプリが一番面倒臭くないし良い
68病弱名無しさん:2012/01/29(日) 20:58:43.07 ID:BH81aP+j0
私は毎食後にカマ330mg飲んでる
便秘ぎみだけどウンコカチカチにならずに済む
69病弱名無しさん:2012/01/29(日) 21:31:47.88 ID:K7F5IxBY0
久々にかちかちのが出なくなって泣きそうだったのが
ようやくさっき何とか出てくれたー
あっためるのも大切なんだな
70病弱名無しさん:2012/01/29(日) 22:49:07.38 ID:7rhc0AWoO
オロナイン塗って指出し入れすると肛門が敏感になって出るようになった
71 【東電 85.4 %】 :2012/01/29(日) 22:58:59.12 ID:bD/2NdZ80
アッー?
72病弱名無しさん:2012/01/30(月) 03:27:06.73 ID:rFVhv3oe0
はちみつのお湯割りのみだしてからだいぶん改善した
顔がツルツルしすぎて気持ち悪いくらい
便秘は肌が荒れるというのは本当だった
73病弱名無しさん:2012/01/30(月) 04:08:16.00 ID:BBgjd7sD0
>>72
分量とお湯の温度と一日に何回くらい何時ぐらいに飲むか教えて欲しい
74病弱名無しさん:2012/01/30(月) 20:42:11.17 ID:2omY1wdX0
5日ぶりに出たら下痢ったお
75病弱名無しさん:2012/01/30(月) 21:40:06.33 ID:gZFFRufa0
ウンコ出ない・・・ ベルトのボタンを2つ緩めないと履けない
76病弱名無しさん:2012/01/30(月) 22:16:37.52 ID:IMbtHVtl0
みんな穴は切れてたりするのかな
ここ2,3年ぐらい固いの出ると少し血が紙に付着してて切れ痔だwなんて安易に考えてたけど
いざネットで調べてみると怖くなってきてマジで肛門科いくべきだと悟った
77病弱名無しさん:2012/01/30(月) 22:22:31.47 ID:gZFFRufa0
>>76
毎回便器が鮮血に染まるよ・・・
78病弱名無しさん:2012/01/30(月) 22:26:17.74 ID:kVxr5X0WO
硬いのって分かってるなら潤滑油代わりに肛門にオロナイン塗ってから出さないと
あとから洗えばいいし、汚いか切れるか二択です
79病弱名無しさん:2012/01/31(火) 00:56:52.74 ID:UsUIUEog0
アナルビーズお奨め

アナル開発されるし、肛門も緩くなるから最高だよ
80病弱名無しさん:2012/01/31(火) 09:24:55.86 ID:TYeAIjm30
うおおぉ…気張ってるのになかなかでてこない
頭まででてるのにでないのってやっぱり水分不足なのかな
81病弱名無しさん:2012/01/31(火) 14:16:46.36 ID:UzxCKjf3O
皆さん脇の下に手を当ててみて下さい
そしておしりにも手を当て体温の差を比べて下さい
おしりの方が冷たいはずです
後は簡単ですね
82病弱名無しさん:2012/01/31(火) 17:14:02.12 ID:LI5NDi5JO
ふと思い立って飯食う時に一口食べるごとに水飲んでみたら
次の日の今日数ヶ月ぶりのバナナにお目にかかった
昨日までコロコロ石しか出なかったのに
83病弱名無しさん:2012/01/31(火) 22:02:37.37 ID:2tYG835X0
毎朝乳酸菌や食物繊維これでもかというぐらい気をつかって取っているのに、
便意も来ないし、もちろん長時間トイレに座ってもなにも起きない。
結局いつも、下剤飲んでる。
お金もかかるし、いつも4日ぐらい溜めてから下剤呑まざるを得なくなって飲むんだけど、
出す時苦しいし辛い。
内視鏡もしたけど、医者曰く腸の中は少し爛れてるくらいで問題ないみたい。
小さい頃からそうなんだけど、
体質なのかな?
違う医者行った方が良いのかな?
84病弱名無しさん:2012/01/31(火) 22:17:26.44 ID:3DKHgWoIO
>>83
何やっても駄目なら、一度騙されたと思ってケフィアのサプリを使ってみ
85病弱名無しさん:2012/01/31(火) 22:20:50.03 ID:Pp6Znvw80
エビオスいいよ。
86病弱名無しさん:2012/01/31(火) 23:50:53.11 ID:2tYG835X0
>>84
使ってみます。
>>85
試してみます。
87病弱名無しさん:2012/01/31(火) 23:54:57.26 ID:2tYG835X0
>>84
ケフィアゴールデンというやつで
良いんですかね?
たびたび申し訳ないです。
88病弱名無しさん:2012/02/01(水) 00:29:26.09 ID:Pfj2QAs70
ネット上で便秘の解消法について詳しく載ってるページって、ほとんどがアフィ目当てで
特定の商品に誘導されるページばっかりで胡散臭い。
でも2chだと、アフィが絡んでこないから、商品名が出てきても信用できるのが良い点だね。
89病弱名無しさん:2012/02/01(水) 01:00:25.34 ID:wyAHM25P0
ケフィアなんか健康食品だろ
乳酸菌系なら整腸剤のビオフェルミンとかにしたほうがいい
9038:2012/02/01(水) 04:32:52.24 ID:155xuEUh0
>>88
釣り?
91病弱名無しさん:2012/02/01(水) 09:46:35.84 ID:KbYeAdKn0
業者が○○いいよ〜って書く事はあってもバレバレだし、アフィリンクは削除対象だからね
92病弱名無しさん:2012/02/01(水) 14:07:20.43 ID:lLTgOKwFO
>>81(´・_ゝ・.`)?

・夜お風呂上がりに腿上げしながら腰ひねり運動して腕も交互に上げ下げ で腹筋鍛え
・水分はコンスタントに多めにとって
・腹巻き常に
・毎朝バナナ
・整腸剤
・自分はコーヒーが利くのでAMコーヒー投入

これで一日一回はなんとか出るように
なって来ました
93名無しさん:2012/02/01(水) 14:36:02.57 ID:kHYQrb1u0
女は加藤鷹に指つっこんで貰ってウンコ出せよ
94病弱名無しさん:2012/02/01(水) 14:46:06.26 ID:CkJWHTrf0
マグミット2錠飲んだけど出ない。
さらに2錠追加したけど
便意がない!
ピンチー!
95病弱名無しさん:2012/02/01(水) 15:20:26.59 ID:CkJWHTrf0
出た
マグミット最強w
96病弱名無しさん:2012/02/01(水) 17:11:53.75 ID:Vc5ptMhP0
体質もあるだろうけどプルーンがよく効く
食後にひと粒、プルーン自体苦手だけどトイレで唸るよかマシだわ
意外と安いく買えるしね
97病弱名無しさん:2012/02/01(水) 17:43:01.07 ID:wMIsZ5nX0
みんな当然のように実践してるんだろうけど
朝いつもより早く起きてトイレできばる。
出なくてもきばる。
これでけっこう改善された。
98病弱名無しさん:2012/02/01(水) 19:21:05.86 ID:+zB11pju0
今日は便秘だと思ったが今出ました。
99病弱名無しさん:2012/02/01(水) 23:06:54.52 ID:N4aApzYkO
マグミット飲んで、出ることは出るけど、すべてコロンコロン‥
コロンコロンがまとまって出るって感じで、なんでバナナみたいに繋がらんねやろっっ
100病弱名無しさん:2012/02/01(水) 23:09:53.17 ID:dTO8+nR90
腹筋の力が弱いか…運動不足?
101病弱名無しさん:2012/02/01(水) 23:27:00.71 ID:SNmL9TD+0
>>99
何錠ですか?
私は2錠だとうんともすんとも言わず、3錠だとゆるゆる、4錠でピーピーです
痛みがないからいいけど、ちゃくちゃくと量が増えてるし、できれば自然に出したいものです…
102病弱名無しさん:2012/02/01(水) 23:54:45.74 ID:5OefdbRMO
>>99
留まっている便の水分が腸に奪われると
そういう状態になるみたいです
103病弱名無しさん:2012/02/02(木) 00:05:58.01 ID:jr3g7LzsO
いちじく浣腸はお手軽で癖になります
104病弱名無しさん:2012/02/02(木) 03:34:26.41 ID:rPAELdSnO
>>87
ケフィアならどのメーカーも効果は同じかとは思うけど、
自分は、一番安いDHCを買ってるよ
105病弱名無しさん:2012/02/02(木) 03:44:03.32 ID:bC1D6mzdO
http://project-r.co.jp/sururu_tea/?ac=r1o3il770925s

↑のダイエットと便秘に効くハーブティーおすすめ
106病弱名無しさん:2012/02/02(木) 08:26:50.05 ID:Prjld3jk0
ヤクルト二本飲んだら激痛とともに一週間分のうんこがでた
でももうヤクルトは1日一本にしよう…
107病弱名無しさん:2012/02/02(木) 08:43:46.68 ID:nCbNt2zf0
>>106
羨ましいかぎり

朝トイレの習慣を身に付けたいが、どうしてもギリギリに起きてしまう
モコズキッチン見てる場合じゃないな…
108病弱名無しさん:2012/02/02(木) 09:01:32.56 ID:Prjld3jk0
便秘な人は1日にヤクルト三本飲むといいって別のスレでいってたな
寝る前に一本飲むのがいいみたい
109病弱名無しさん:2012/02/02(木) 10:09:37.32 ID:/tI3M+i7O
ヨーグルトとキムチで開通したよ
110病弱名無しさん:2012/02/02(木) 11:37:40.08 ID:HoLlmNtu0
今年初めて大きめの湯たんぽ買って、ネットしてる時とかに膝に乗せて
お腹〜膝と下半身あっためるようにしていたら、毎年冬は便秘がますます頑固になるのに
割と調子がいい感じ
111病弱名無しさん:2012/02/02(木) 12:59:17.70 ID:SnqPpxdXO
キャベツ最強伝説だったんだけど効かなくなったっぽい(T_T)
112病弱名無しさん:2012/02/02(木) 18:44:50.66 ID:XImOV466O
宿便出し切るために3日前からアイスしか食ってねー
いい加減腹減った
113病弱名無しさん:2012/02/02(木) 21:38:21.79 ID:4W4AU43f0
アイスだけだと宿便出るの?
114病弱名無しさん:2012/02/02(木) 22:17:38.59 ID:FeHVyujgO
今年始めに大腸カメラやってから5日置き便秘になって最悪だ
11538:2012/02/02(木) 22:23:30.36 ID:vQ3PKkZb0
>>41
おまえみたいに他人に手間かけさせる意味を理解していない子供が多すぎるガから
そう言いたくもなるんだよ
116病弱名無しさん:2012/02/02(木) 22:34:36.40 ID:xLxIf0uRO
夕方大雪に閉ざされた玄関先を30分全力で雪かきした
雪かき中から、おならがプッププップ=3出てきて、
雪かき終えたら一週間ぶりに便意キタ━━━━(゚∀゚)━━━━

やっぱ寒いからってこたつに潜りこんでばかりじゃダメだな…
117病弱名無しさん:2012/02/02(木) 22:46:03.57 ID:H9EfvvDE0
昨日ジョギング中、便意を催した。
やっぱ運動大事だね・・・
118病弱名無しさん:2012/02/02(木) 23:05:57.49 ID:xW3vBxZeO
カマ飲んで寝よう
119病弱名無しさん:2012/02/02(木) 23:31:55.07 ID:2hZcaypq0
>>115
アホ乙
120病弱名無しさん:2012/02/02(木) 23:37:21.53 ID:2hZcaypq0
38の名前欄は一体何の意味あんの?
まさか、コテなの?>>36からつけっぱなしのようだけど
121病弱名無しさん:2012/02/03(金) 19:28:55.64 ID:uDLgSCQH0
今日の昼頃に久しぶりに便意があったのに
仕事で出先にいたのでうんこできなかった
さっき帰ってきたけど便意はもうどっか行っちゃった
122病弱名無しさん:2012/02/03(金) 20:29:41.66 ID:PQIdrqx3O
便が2日でないから昨夜アローゼン4袋をラキソべロン30滴入りの水200mlで飲んだ
今日1日やっぱりでなくてお腹がどんどん張る
帰って浣腸かけてやっと5粒くらいのコロコロ便
でもまだ苦しい
123病弱名無しさん:2012/02/03(金) 20:49:46.35 ID:glZ8oRgr0
恵方巻き食べるってのに小腹がすいたからってマックドカぐいしてしまった…
124病弱名無しさん:2012/02/03(金) 20:53:30.31 ID:D8OuDceU0
アローゼン4袋って大丈夫なんか?
腹痛ひどそうだけど
125病弱名無しさん:2012/02/03(金) 20:55:42.45 ID:nRO0bCbP0
>>122
もうお薬を変える時期かと
126病弱名無しさん:2012/02/03(金) 22:08:31.74 ID:PpWwXjJvO
アイス食いまくってるのに全然お腹下らねー
どんだけ丈夫なんだよ俺のお腹
127病弱名無しさん:2012/02/04(土) 01:52:49.83 ID:YufFtzEJ0
オレンジージュースがうんこを柔らかくして便秘に良いというので
2リットルのオレンジジュース買ってガブガブ飲んでた
便意が訪れたのでうんこ出したらいままで見たことがないようなぶっといバナナウンコがでてきた
こんなぶっといウンコが1ヶ月も自分の腹の中で溜まってたのかと思うと感慨深い
出したとき、めちゃくちゃ気持ち良かったわ
128病弱名無しさん:2012/02/04(土) 05:12:00.88 ID:W3DX7YhC0
>>44
これ自分もTVで見たんで毎日続けてるけど、1〜2日置きに出るようになったよ。
それまで硬くて毎回切れ癖になるくらい切れて血が出てたけど、
柔らかいまま出せるようになったんでやっと切れなくなった。
お金も何もかからんからオススメ。水分もとってる
129病弱名無しさん:2012/02/04(土) 08:49:53.57 ID:nvUkH4E40
水分をとれというけど、水をがぶ飲みすることではなくて水分を多く含んだ食事をしろということみたいね。
朝食を牛乳とシリアルにスープという組み合わせにしたらだいぶ楽になってきた。
昼食も極力スープをつけるようにしている。
130病弱名無しさん:2012/02/04(土) 09:35:49.30 ID:mLlKgaam0
夫が外出するとウンコ出るけど、
休みで家にいる間は便秘になる
131病弱名無しさん:2012/02/04(土) 13:59:13.12 ID:+Q8hM4e4O
[sage]
一人暮らししたら便秘治ってた
132病弱名無しさん:2012/02/04(土) 14:35:17.49 ID:VgcV1Nsp0
毎日うんこ出てるし
毎食ワカメ食べてるし
毎朝ヨーグルト食べてるし
毎日一時間くらいはウォーキングしてるし
毎日2リットル以上お茶飲んでる

けど、カマグ頼り・・。
カマグ飲んでても、硬い日あるし・・。

なぜ一応毎日排便してるのに、硬くなったりするんだろう。
わが腸は他人のよりも水分の吸収力が高いのだろうか?
133病弱名無しさん:2012/02/04(土) 21:18:57.77 ID:LvTwm7N+0
薬がセンノシドしか残ってない
センナはダメなんだろうけど
さすがに1週間出てないと腹がはちきれそうだ
134病弱名無しさん:2012/02/05(日) 00:48:09.86 ID:aftZXpEHO
センナ系は使用し続けると
腸が黒くなるらしいって聞いた

てか、頑固すぎる便秘にイライラするわっっ
135病弱名無しさん:2012/02/05(日) 11:39:20.91 ID:fkyvRZ9Y0
タケダさんよろしく頼む、出てくれ、出してくれ
136病弱名無しさん:2012/02/05(日) 14:03:29.31 ID:eQrvAOya0
久々に出た、硬いのと普通が混じったクッキークランチアイスみたいなのが
137病弱名無しさん:2012/02/05(日) 14:45:05.72 ID:0YmdgtTn0
>>132
私も同じような感じだったんだけど、病院で「とるならお茶よりも水」って言われたよ。
お茶だと利尿作用の方が強くて、腸に回る前に尿として排出されてしまうらしい。
138病弱名無しさん:2012/02/05(日) 15:22:07.50 ID:nBH58BNf0
とことん調べてもらったことがある
「腸が長い」という結果だった
長いこと腸に便が留まるから、どんどん水分が奪われるとか
「切ってください」と頼んだが、もちろんダメだった…
運動、繊維、硬水、植物性乳酸菌、いろいろ継続して頑張ってるのに薬なしでは全く出ない
間違いなく大腸癌になるよ、これは
139病弱名無しさん:2012/02/05(日) 17:10:55.85 ID:C9GbCa9YO
おならすら出にくい。
140病弱名無しさん:2012/02/05(日) 17:46:41.63 ID:WkPGdJ9g0
3日出ないくてつらい…
コロコロのがちょっと出るだけでお腹の張りが半端ない。
もう病院いってカマグ貰ったほうがいいのかな?
141病弱名無しさん:2012/02/05(日) 19:28:05.33 ID:wnLBvzw10
3日位出てなかったのが今日出たけどどう見ても40cm以上の長さがあってビビったわw
142病弱名無しさん:2012/02/05(日) 19:36:38.20 ID:Lris0Txa0
便秘の診療って、肛門に管入れられて、あんなことやこんなことをされるの?

凄く恥ずかしい(*´ω`)
143病弱名無しさん:2012/02/05(日) 22:50:40.25 ID:4c9Eu1N8O
俺も大腸カメラで調べたら腸が長いって言われた
長い以外にポリープとかの異常がないから治療しようがない
144 【東電 78.1 %】 :2012/02/06(月) 00:04:00.29 ID:Q7sf+bou0
ふぅ・・・
145病弱名無しさん:2012/02/06(月) 00:14:24.87 ID:aYejNQiYO
病院で腸診てもらった人達に聞きたいんだけど、
憩室あるって言われた人いる?
あっても言われないパターンもあるらしいけど
146病弱名無しさん:2012/02/06(月) 01:44:29.22 ID:avORhf4x0
いんげん豆&アセロラドリンク&オレンジジュース


の組み合わせが最強
147病弱名無しさん:2012/02/06(月) 01:56:28.38 ID:vJKVZAxq0
腸が長い人の特徴って下腹が出てたりする?
もし、びっしり締まってるお腹なのに、腸が普通の人より長いとすると、体のどこかに負担がかかってそうだけど。
148病弱名無しさん:2012/02/06(月) 13:46:36.72 ID:M6K2oDSo0
最近、出が悪くて膨満感が酷いです。
最初は食べ過ぎかな?とか思う程度でしたが、とくにそんなに食べてるわけでもなく
1週間位したら、そういえば出が悪いなと
食べてなくてもお腹が張った状態で
なんかいい方法ないでしょうかね?
レタスと玉ねぎをスライスして毎日食べていますが何も変わらずで
149病弱名無しさん:2012/02/06(月) 14:36:53.09 ID:I5lO0BaP0
ヨーグルト食べて油とっておなかあっためてそれでもだめなら下剤に手を出すでいいんじゃない?
玉ねぎはともかくレタスは水分が多いからおなか冷やしちゃうよ
生野菜なら特に
最近てことは単純に寒くなってるからな気がする
150病弱名無しさん:2012/02/06(月) 15:30:20.89 ID:F5CawuuM0
便秘解消にはお腹を冷やさないのが基本だから
レタスや玉ねぎみたいな生野菜を食うより根菜とか温野菜を食ったほうが良いよ
151病弱名無しさん:2012/02/06(月) 15:40:27.87 ID:3uQNsXZQO
野菜ならキャベツが一番
152病弱名無しさん:2012/02/06(月) 18:14:05.70 ID:bg8KlSzW0
腸環境には生野菜の酵素は必要だから、温野菜との甲乙はつけがたい…
153病弱名無しさん:2012/02/06(月) 18:26:07.52 ID:TcashcC1O
ピルクル飲んだら下痢になって出てきた
154病弱名無しさん:2012/02/06(月) 20:52:58.51 ID:jjLSjGUb0
今って野菜が高いよねー!
155病弱名無しさん:2012/02/06(月) 21:10:34.21 ID:GeDcKWyrO
二週間くらい賞味期限の過ぎたミルミル最強伝説
156病弱名無しさん:2012/02/06(月) 21:19:29.99 ID:vJKVZAxq0
便秘って痙攣性とか弛緩性とか直腸性とかいろいろあるらしいけど
このスレでいう便秘には○○が効くというのは、どの便秘を指しているのですか?
157病弱名無しさん:2012/02/06(月) 21:43:52.28 ID:Mxrw128YO
毎日もやしとヨーグルト食べてる
158病弱名無しさん:2012/02/06(月) 22:11:54.92 ID:LpOHkW1aO
乳酸菌が1億個ってことでビスコ食べてるけど意味なし
159病弱名無しさん:2012/02/06(月) 22:13:29.20 ID:F5CawuuM0
乳酸菌取りたりならヨーグルトよりビオフェルミンの方が手っ取り早いだろうに
160病弱名無しさん:2012/02/06(月) 22:16:28.20 ID:3uQNsXZQO
ビオフェルミンは何瓶か飲んでたけど、全く効果無かった
人によるのかね
161病弱名無しさん:2012/02/06(月) 22:30:05.61 ID:4Q9mTd8k0
屁がでるようになった。
でもだそうといきんだ瞬間うんこもでそうになる。
でも便意はない
162病弱名無しさん:2012/02/06(月) 22:59:59.79 ID:sEIXwD990
ビオフェルミンは一週間くらいかかったかな。毎回十錠も飲めないからやめたけど。
163病弱名無しさん:2012/02/07(火) 00:47:54.51 ID:m+W00IFe0
病院の処方で出してくれる方のビオフェルミンは試した?
市販とは成分が違うらしいが俺はかかりつけで1ヶ月分出してもらってる。
164病弱名無しさん:2012/02/07(火) 03:52:35.26 ID:iIqfnPbk0
食べる桃屋のラーユ食ったら2日連続硬いのでたもしかして効く?
165病弱名無しさん:2012/02/07(火) 05:15:49.31 ID:1BcsBxZ20
油のおかげですべりがよくなったのかもね
ただ辛い物は消化器官の運動を抑制する働きもあるし痔になりやすいから避けた方がいいかも
自分の体にあってるなら続けてみれば?
166病弱名無しさん:2012/02/07(火) 07:45:09.59 ID:irmkCdFC0
一ヶ月近く便秘が続きここ3日は浣腸も効かず浣腸液しか出ず
そろそろ病院行こうと思ってました。
知人がプラムを濃い紅茶で煮出したものを食べると出ると教えてくれたので
容器にプラムを詰めティーバックを多めに入れて出した熱い紅茶を注いでおきました。
とりあえず出ました。
これで出てくるなら毎晩寝る前に一粒食べようかと思っています。

167病弱名無しさん:2012/02/07(火) 09:59:01.15 ID:VCW6AOTr0
>>165
まじか痔ぽいし適度に試してみよう
168病弱名無しさん:2012/02/07(火) 15:39:13.82 ID:PuRPaorAO
病院のビオフェルミン全く効かないで1ヶ月過ぎた
169病弱名無しさん:2012/02/07(火) 17:59:04.18 ID:nBQK+Stj0
また一週間でてない
しかもお腹にすっごいいっぱいうんこがたまっている感じがする
ご飯食べたくないな
170病弱名無しさん:2012/02/07(火) 18:48:59.03 ID:mP+c1klu0
3日出なかったらコーラック投入しろよ
171病弱名無しさん:2012/02/07(火) 19:38:28.92 ID:NLVSKrQ20
コーラック
末期は1シート飲まなきゃ効果なくなった…
172病弱名無しさん:2012/02/07(火) 19:50:12.55 ID:zzNbmwUhO
便秘薬は次の日しごとだと飲むの躊躇うわ。
173病弱名無しさん:2012/02/07(火) 19:57:43.83 ID:BoIDzwy3O
コーラック使うなら漢方薬のが良いや
174病弱名無しさん:2012/02/07(火) 20:11:27.62 ID:bQQEx8ryO
確かにコーラックとか、市販の下剤は躊躇してまう!

ただ、出ないなら飲んだほうがいいのはわかるが、
飲み過ぎたらダメらしいし、どうしたらいーのか。

1ヶ月に3回〜4回飲むのは飲み過ぎ?
175病弱名無しさん:2012/02/07(火) 20:45:21.75 ID:ZIK0TigF0
>>174
そんくらい全然大丈夫よ
毎日飲み出したらもう辞められなくなる...自分がそうだった
176病弱名無しさん:2012/02/07(火) 20:45:39.00 ID:LQDxVBRW0
薬は多かれ少なかれ癖になるからなー
健康的に出したいなら自分で野菜ジュースや青汁作って毎日飲むとかした方が良いと思うよ
177病弱名無しさん:2012/02/07(火) 21:13:52.08 ID:Ss+wbh3d0
コーラック飲まないと絶望的に出ないのに
コーラックを1錠飲めばあっさり出るのはどうしてなんだろ

普通、強力な便秘だと1錠じゃ効かないって良く聞くのに。
178病弱名無しさん:2012/02/07(火) 21:14:17.56 ID:nBQK+Stj0
パンラクミンってどうなんでしょうか?
飲んだことのある人の感想が聞きたいです
179病弱名無しさん:2012/02/07(火) 21:50:38.19 ID:bQQEx8ryO
>>175
そっかー
癖なるよね

なんとかならんかなぁ〜
180病弱名無しさん:2012/02/07(火) 22:10:20.46 ID:by/JwVat0
固いんだけど水分取るのは意味ありますか?
飲んでもすぐ出るから食事以外はあんまり飲んでない
181病弱名無しさん:2012/02/07(火) 22:55:00.90 ID:sCvJ4/A5O
薬続けるのが嫌ならたまに浣腸すればいい
182病弱名無しさん:2012/02/07(火) 23:00:03.14 ID:aFKjSeJE0
水分取るようにしてから便がやわらかくなってきたよ。
量も出るし。
183病弱名無しさん:2012/02/08(水) 01:04:00.64 ID:4eHxRAqRO
毎日飲みまくっても全然そんなことないわ
184病弱名無しさん:2012/02/08(水) 01:17:18.16 ID:DwbuSBV00
食事中に沢山水分摂るといいらしいな
185病弱名無しさん:2012/02/08(水) 01:49:33.99 ID:loOQMR0rO
昨日から吐き気が凄い
便意は無くトイレにこもっていても出なくて辛い
頼むから上からじゃなくて下から出てくれ
薬を飲んでもダメだった
起きたら病院に行こう…
186病弱名無しさん:2012/02/08(水) 03:11:38.87 ID:LKXWfXf+0
浣腸も使い続けると良くないんだな
やっぱり病院行かないと抜本的な解決にはならなそうだな
187病弱名無しさん:2012/02/08(水) 05:48:38.59 ID:Qzrm3HCG0
下剤乱用から卒業しようと思って、いろいろ頑張ってる。
体重増えてきたし、頭のなか常に排便のことでいっぱいだけど、腸内環境整えるためだと思って耐えてる...

188病弱名無しさん:2012/02/08(水) 05:54:07.23 ID:oTFUaLlG0
病院行っても腸の動き悪いと言われただけでした。
189病弱名無しさん:2012/02/08(水) 07:33:00.00 ID:ppL0fVlm0
私は1週間便秘が当たり前
特におなかが張ることも食欲が無くなることもないけれど
ニキビ肌荒れが酷いです
仕事が休みの日しか出ない
会社でウンコしたことない
190病弱名無しさん:2012/02/08(水) 07:43:46.12 ID:Gnd1DCyt0
ペペロンチーノ食べると2〜3時間で出る

何故かは知らんけど

191病弱名無しさん:2012/02/08(水) 07:49:37.33 ID:LKXWfXf+0
>>190
オリーブ効果じゃん
192病弱名無しさん:2012/02/08(水) 08:36:30.60 ID:4eHxRAqRO
病院行って最終的にカメラしたけど結局薬頼み
193病弱名無しさん:2012/02/08(水) 11:55:15.60 ID:bS3Q/y680
水分は一日に数回
小分けにして飲むといいらしい
自分はできてないけど
194病弱名無しさん:2012/02/08(水) 13:54:38.90 ID:91riwmDv0
最近、自分に合う便秘解消法を見つけて、
ほぼ毎日出るようになった。
今日なんて、3回も出ちゃった
(昨日出なかったから、昨日も分も含まれてるだろう)

もー、今腸の中にあるンコ全部排出して
スッキリ腸になりたいよー。
195病弱名無しさん:2012/02/08(水) 16:50:22.48 ID:CbwxvjwY0
久しぶりにすっきりしすぎた
生の牛乳をかけたコーンフロスティを食べたらピーピードンドンになってしまった
それに、一週間うんこがでないからってチョコやらクッキーやら間食しまくってたせいもあるかもしれない

便秘の苦しさと腹痛のときの苦しさはどっちのほうがつらいんだろうね?
196病弱名無しさん:2012/02/08(水) 18:54:58.38 ID:/3TeJSsz0
お前ら話が一方通行過ぎるんだよww会話しろ会話
197病弱名無しさん:2012/02/08(水) 19:13:21.61 ID:n4xCYvGrO
それは個人の自由です
198sage:2012/02/08(水) 20:34:38.26 ID:/W6yl6V4O
>>44吐くときも鼻から?口から?
199198:2012/02/08(水) 20:36:07.31 ID:/W6yl6V4O
>>198です。すみません口からって書いてましたね。
喋りながら見てたから判らなかった申し訳ないです。
200病弱名無しさん:2012/02/08(水) 20:40:58.03 ID:CbwxvjwY0
便秘の理由が運動不足ってことはわかってるんだけど、外にでてどんな運動したらいいの?
201病弱名無しさん:2012/02/08(水) 20:44:41.37 ID:GaErssgK0
ウォーキング
202病弱名無しさん:2012/02/08(水) 20:49:35.64 ID:KRfZcdH60
縄跳びとかの上下運動効果ありそうだけど
203病弱名無しさん:2012/02/08(水) 21:16:43.63 ID:W7LXleZEO
便秘の人は 札幌時計台病院の宇野先生のコラム読んでみたら良いと思うよ 俺そこ通って半年で完治したから
204病弱名無しさん:2012/02/08(水) 21:52:19.42 ID:1V9r/d6QO
>>200
外なら雪かきがおすすめ
家の中なら寒い階段を登りおり
205病弱名無しさん:2012/02/08(水) 21:56:43.72 ID:CbwxvjwY0
岡山なので雪かきできません
というか雪ふってません
206病弱名無しさん:2012/02/08(水) 22:02:50.60 ID:CQI83Yor0
便が出なくて困ってます
お腹がキリキリして痛く、浣腸タイプの下剤を2回使ったのですが、出ません
病院に行ったのですが、「異常は無い」と痛み止めだけ出されました

今は痛みは無いですが、お腹が圧迫されているようで、大変苦しいです
少し吐き気があり、食べ物もあまり喉を通りません

このような症状にお詳しい方、何か知っている事がございましたら教えて頂けませんか
207病弱名無しさん:2012/02/08(水) 22:06:29.76 ID:KRfZcdH60
便秘には和式トイレ
208病弱名無しさん:2012/02/08(水) 22:12:20.44 ID:CQI83Yor0
洋式便座を使用し、和式のフォームで頑張らせて頂いてるのですが…
209病弱名無しさん:2012/02/08(水) 22:27:09.50 ID:NMNzozlq0
>>206
お腹の不快感と吐き気に限って言えば、
私は薬局で薬剤師と相談して購入した「新キャべコリンSU」というのがよく効いたよ。
キャベジンと同じような成分でキャベジンより安かった。
ちなみに効能は胸やけ、胃部不快感、胃部・腹部膨満感、吐き気、消化不良、過食、
消化促進などなど。

もっと親身になってくれる違う病院を探すのが一番いいんだろうけど、
近くに薬剤師さんがいるようなドラッグストアない?
自分の症状を伝えて相談してみたらどう?
210病弱名無しさん:2012/02/08(水) 22:30:33.39 ID:1V9r/d6QO
>>205
じゃあチボリ公園を突っ走るんだ
211病弱名無しさん:2012/02/08(水) 22:38:45.73 ID:CQI83Yor0
ご返答ありがとう御座います

薬剤師に相談して、それでも改善しなければ別の病院に行ってみようと思います
212病弱名無しさん:2012/02/08(水) 22:51:02.76 ID:YV+FBpg70
アルコールを飲むと便秘が解消する。
ビールだと3本くらい。1本じゃ効果なし。
ビールよりワインや焼酎の方が効果的かな。

そんなにアルコールは好きじゃないけど、
便秘解消のために、週に3回くらい飲んでる。
つーか、アルコールを飲まないと出ないし。
肝臓に悪そう。
213病弱名無しさん:2012/02/08(水) 22:59:50.14 ID:jIWksxL/0
何年間もコントレックスを飲んでる
1日あたり1リットルくらいかな
でも出ない…
硬水、私には効き目がないようです
Mg効く体質なのになぁ
214病弱名無しさん:2012/02/08(水) 23:34:43.49 ID:CbwxvjwY0
チボリ公園つぶれちゃったよ
215病弱名無しさん:2012/02/09(木) 15:09:45.73 ID:X29vUT460
ハヤシライスを食べたら腹痛
でもでない
216病弱名無しさん:2012/02/09(木) 16:42:37.98 ID:lIkNXxLl0
デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

便が短く、細いのばかりなんですがこんなものなのでしょうかね?
217病弱名無しさん:2012/02/09(木) 17:54:34.68 ID:KiL57dQn0
便秘と下痢のコンボ味わった時ある人いる?腹は超痛いけど便秘で入口塞がれる地獄
218病弱名無しさん:2012/02/09(木) 18:06:54.82 ID:ucSM6D3w0
オリゴ糖
219病弱名無しさん:2012/02/09(木) 18:27:43.29 ID:X29vUT460
このまえ味わった
出したいのに固いのが入り口で蓋をしてて、痛いのにでない
30分ほどしてやっとでて、そのあとに下痢みたいなものがいっぱい
220病弱名無しさん:2012/02/09(木) 19:06:19.81 ID:ivTMhbpR0
便秘と下痢のコンボは辛いよな………
腹はゴロゴロギュルギュルいってるのに、出したくても出せない。
力の限り踏ん張っても尻穴は引き裂かれそうだわ腹は痛いわ。
あれはマジ死ねる。
221病弱名無しさん:2012/02/09(木) 19:31:24.60 ID:X29vUT460
ウォシュレットしてもでないなー…
昨日お腹痛くなって一週間分全部だしたのに、一日目からまた便秘
毎日決まった時間に出る人って羨ましい
222病弱名無しさん:2012/02/09(木) 20:20:55.64 ID:OLmUzWwj0
そういえば
朝飯くったら即、便意っていう時代がありました
なつかしいな、戻ってくれー
223病弱名無しさん:2012/02/09(木) 21:13:15.62 ID:X29vUT460
息をしばらくとめてお腹をへこませるっていうのは腹筋鍛えれるかな?
224病弱名無しさん:2012/02/09(木) 22:14:07.62 ID:4enJZS5b0
便秘薬を飲み続けて3年。
大腸真っ黒だろうな。。。
23区内でお勧めの便秘外来ありますか?
225病弱名無しさん:2012/02/09(木) 22:58:44.84 ID:uyQkFGomO
全裸でスクワットするといいよ
226病弱名無しさん:2012/02/09(木) 23:04:10.15 ID:SNzzg1Jv0
>>224
薬は何を?
227病弱名無しさん:2012/02/09(木) 23:20:47.80 ID:KeGEoug10
>>224
人にもよると思うけど、3年じゃ大丈夫じゃね?
私はセンナを10年以上飲んでるけど、
この間検査したら腸はピンクで綺麗だったよ。
228病弱名無しさん:2012/02/09(木) 23:22:12.70 ID:4enJZS5b0
>226
CMでやっている薬は激しい腹痛だって言ったら
薬局の人が進めてくれた。
十〇便秘薬ってダイオウとかセンナが入ってる。
自分にあう量を見つけてからは
軽いお腹ゴロゴロ→100%排便で気に入ってたが
飲まないと出なくなってしまったこの体をなんとかしたい。
229病弱名無しさん:2012/02/09(木) 23:38:35.36 ID:4enJZS5b0
>>227
3年そこらじゃ黒くならないものなのか。
ちなみに検査結果は?
230病弱名無しさん:2012/02/10(金) 00:03:25.22 ID:lBLhTGij0
>>207-208
これって、つまり半腰で座るってことだよね?

自分は、便座の冷たさが苦手で、子供の時からお尻を宙に浮かせて、
半腰の態勢でトイレしていて、これが原因で便秘になっているものだと
勝手に思い込んでたんだが違ったのかな・・
231病弱名無しさん:2012/02/10(金) 10:30:39.82 ID:xFS0hpPB0
赤ワイン飲むと出る気がする。
偶然なのか、本当にその作用があるのかは謎
232病弱名無しさん:2012/02/10(金) 14:43:03.19 ID:Hdg8Z+lX0
生理前なのか全く音沙汰なし
本当にでないし便意0だし
233病弱名無しさん:2012/02/10(金) 15:50:03.50 ID:3rU3Ozga0
ひり出せ☆ひり出せ☆
       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
234病弱名無しさん:2012/02/10(金) 16:54:16.47 ID:6kzuUkeD0
レタス・きゅうり・トマト・海藻・蒟蒻がボウルいっぱいに入ったサラダに、オニオンドレッシングかけて食べて、お風呂で体洗ってる最中の石鹸がついた状態のおなか(左下中心)をグリグリマッサージしたら次の日出た。
っていうか出すぎて死にそうになった。
235病弱名無しさん:2012/02/10(金) 21:19:30.14 ID:WCBPUmWl0
便秘のときだけは一人暮らしの人が羨ましい
自分で便秘対策できる料理が作れるし、いつまででもトイレに入ってられるし
236病弱名無しさん:2012/02/10(金) 22:27:36.87 ID:6cLy2dhWO
普段下痢気味なんだが、もう4日も出ない
こんなことは人生で初

辛いね便秘
とりあえず、ガスは出たから、だいぶ楽になったけど
237病弱名無しさん:2012/02/11(土) 00:02:01.28 ID:7jsDIv7G0
料理は出なきゃ意味ない
238病弱名無しさん:2012/02/11(土) 00:08:18.09 ID:V/ThR6hZO
今日も元気に便秘中。
でも最近、自分を上回る便秘な人に出会った。
1ヶ月出てないらしい。
しかも市販の下剤では出ないらしい。
めちゃ怖い。
そんな人ここにいる?
239病弱名無しさん:2012/02/11(土) 00:11:51.34 ID:XXwRWbm00
そんなんだと恐ろしくて物も食えんわ

猛者ですな
240病弱名無しさん:2012/02/11(土) 00:14:41.22 ID:zj5V+qebO
彼に浣腸してもらったらいっぱい出たよ
241病弱名無しさん:2012/02/11(土) 00:21:25.21 ID:iHsQDvwC0
出ない奴は風呂場で肛門少し熱めのシャワー当てればでてくるかも
242病弱名無しさん:2012/02/11(土) 00:49:10.51 ID:wUjJqz/50
便意すらない
なんでこんなにお腹がぼっこりするんだろう
自分の体の中を透かしてみてみたいよ。
どんな感じでうんこがつまってるか、とか気になる
243病弱名無しさん:2012/02/11(土) 02:17:48.92 ID:LhjFAvi70
ビックル500mlが一本50円でバッタ屋で売ってたから三本買って二時間のうちに三本飲んだら……
四日ぶりに土石流。なんか痛みがないコーラックな感じ。

まぁ……チラ裏ですんません。篭城してきます。
244病弱名無しさん:2012/02/11(土) 11:05:49.23 ID:10/qK8Sr0
>>229
検査結果は特に問題なく。
便秘はストレスが原因と言われた。

でもさ、母親に聞くと0歳から便秘で
おむつが汚れなくて楽な子だったって。
0歳からストレスって・・・。
245病弱名無しさん:2012/02/11(土) 11:55:53.57 ID:B4G9kKPB0
いや、0歳児の場合は便になるようなカスが残らないぐらい
全てを完全に吸収してしまうこともあるから、
そのぐらいの月齢(年齢)の子は便秘とは一概に言えないんだよ。
246病弱名無しさん:2012/02/11(土) 13:38:49.29 ID:kqTU7MCj0
赤ん坊はミルクしか飲まないからな
俺らも固形物を食べるのやめればウンコしないままで生きていけるんじゃないか?
247病弱名無しさん:2012/02/11(土) 14:39:48.08 ID:wUjJqz/50
でなーい
248病弱名無しさん:2012/02/11(土) 14:40:32.03 ID:0t5dGtVN0
クレヨンしんちゃんにおいて便秘の歌があってだな…
249病弱名無しさん:2012/02/11(土) 15:25:46.17 ID:hmcGtdfYO
映画のおまけのやつ?

青い空はより青く
白い雲はより白く♪とか
大人になればわかることもあるわ〜とか懐かしい
250病弱名無しさん:2012/02/11(土) 15:30:06.37 ID:0t5dGtVN0
それですね

まだ大人にもなっても無いのに分かってしまいました
251病弱名無しさん:2012/02/11(土) 19:43:53.26 ID:h0H6VvRf0
ジェンセン本の好酸性乳酸菌療法試した人いますか?
252病弱名無しさん:2012/02/11(土) 21:13:46.99 ID:pJGPpPfBO
いろいろ試したけどこれにいきついた

・3日に一度夕方にセンナ粉末スプーン大さじ半分をオブラートで
・ラブレをセンナと共に、その翌朝、第一便後と3本飲む
・当日の夕飯はゴボウチップス半袋と大量のノンカフェイン茶

これで片腕ぐらいありそうな量が痛みもなく出る。
普段は納豆や塩昆布、切り干し大根などの粗食と
毎朝、人参とリンゴの生ジュースなどで繊維の貯金をしておく。
253病弱名無しさん:2012/02/11(土) 21:37:58.89 ID:pJGPpPfBO
学生の頃コーラック乱用で低体温と重度の貧血になって
まともな学生生活送れなかったなorz
社会人になって週末にアローゼンとオオバコ粉末と大量の水で
ラブレが発売されてからはそれまで起きてた服用時の痛みが緩和した

ゴボウチップスはここ半年ぐらいコストコで買ってるけど
ちょっと鳥肌が立つぐらいのカサマシ度。
毎日の掃除、徒歩通勤、大量の給水
昼は貼るホッカイロを腰に、夜は寝る前に布団乾燥機
これもいいんだと信じてる。
鶏手羽・キャベツ・玉葱・コンソメ・オリーブ油でポトフも作る

みんな、便秘薬だけは避難リュックにいれようず
254病弱名無しさん:2012/02/11(土) 21:39:00.76 ID:3JTQj7mz0
タケダの漢方みたいなやつは慣れとか副作用無いの??
255病弱名無しさん:2012/02/11(土) 21:54:47.43 ID:pr0KAeCyO
コーラックは一番やめた方が良い
漢方のがずっとマシだわ
256病弱名無しさん:2012/02/11(土) 22:06:19.74 ID:wUjJqz/50
左のお腹を触ったらうんこの形がわかる件…
これが一回ででたらいいのにな
257病弱名無しさん:2012/02/11(土) 23:03:29.83 ID:7jsDIv7G0
>>253
いいこと聞いた。
コーラックの腹痛でまともな生活送れなくて困ってたんだ。
258病弱名無しさん:2012/02/11(土) 23:05:52.83 ID:EElV8H2y0
私もコストコのごぼうチップスに助けられてる。あと黒茶烏龍茶も。
お風呂上がりに自分であみだした妙なストレッチで腸を刺激し、寝る前にピルクル飲む。今はこれで一日2度ほどトイレ行ける。
259病弱名無しさん:2012/02/12(日) 00:51:25.17 ID:m7Uxihcf0
>>258
黒茶とごぼう、あのスレで話題の組み合わせですなw
やっぱり大量の水分、しかも温かいものをとるのは良い気がする。
私は水だと冷えちゃってだめなんだよね。
親が持ってるスマーティなる遠赤外線ドームに入るとやたら腸が活性化されて
おならが大量に出る。母よごめん・・
260病弱名無しさん:2012/02/12(日) 01:22:49.43 ID:mRQqBs/L0
>>258-259
黒茶烏龍茶ってサントリーのザキヤマの漫画っぽいCMのであってますか?
261病弱名無しさん:2012/02/12(日) 01:35:37.25 ID:0xOofB3y0
結局繊維取って冷えを解消するのが一番の近道なんだなー
262病弱名無しさん:2012/02/12(日) 06:05:56.61 ID:YuwSuDvG0
サントリーのは黒烏龍茶、コストコのは黒茶(プーアル)入りだから別物だよ。
263病弱名無しさん:2012/02/12(日) 10:10:54.33 ID:qu4fpMj20
治ってるって人多すぎだろw
治ってる人がどうして便秘で悩んでる人のスレに来るんだw
264病弱名無しさん:2012/02/12(日) 10:47:57.04 ID:fhA9agxT0
結局コーラック3錠飲むよ
265病弱名無しさん:2012/02/12(日) 11:43:38.32 ID:d8JKeWBf0
タニタ食堂のプリンで出たよー。メープルのヤツ。
汚い話で申し訳ないが、大き目バナナ2本くらい。ちょっと切れたけど…
2週間分が、出切った訳ではなさそうだけどだいぶお腹が凹んだよ。
266病弱名無しさん:2012/02/12(日) 13:08:53.74 ID:DCoAgv4u0
食物繊維って便秘を予防するためのものであって
便秘解消には逆効果、という認識でよろしんでしょうか?
267病弱名無しさん:2012/02/12(日) 13:10:15.26 ID:H+vGYe2P0
便秘外来でガスモチンって消化をよくする薬出された。これで胃や腸がちょっと活発化するらしい。
毎日一錠で少食の自分でも8時5分になると出る。

後、オリーブオイルだけが唯一胃で吸収されずに腸にまで届くんだって。これで便が腸をツルツル滑ってくれる。
それと水出し番茶。

この3つで半年前から便秘しらずです
268病弱名無しさん:2012/02/12(日) 13:30:54.73 ID:KiwYipYm0
蒟蒻を食べれるだけ食べてみ
269 【東電 68.5 %】 :2012/02/12(日) 13:35:50.37 ID:WqYJrfXT0
キクラゲなんかもいいぞ
270病弱名無しさん:2012/02/12(日) 14:25:22.93 ID:m7Uxihcf0
>>263
治っちゃいないでしょう、センナなり市販薬といろんな方法を組み合わせて
出るようになったっていうだけで。
治るっていうのは薬に頼らないでコンスタントに良い便が出るってことなんだし。
改善したよって報告だと思って読むべきじゃない
271病弱名無しさん:2012/02/12(日) 15:44:01.42 ID:EVmJi4NrO
ガスモチン程度で治るわけねえ
272病弱名無しさん:2012/02/12(日) 16:34:18.68 ID:/5uHz6vq0
出ないからってヨーグルトを2個以上も食べてしまった…大丈夫だろうか?
273病弱名無しさん:2012/02/12(日) 18:03:38.52 ID:XKvvdlcM0
>>272
一日100gのヨーグルトを5個食べているけど、
毎日便秘だから大丈夫だと思う。
274病弱名無しさん:2012/02/12(日) 18:38:03.53 ID:/5uHz6vq0
>>273
ありがとう
なんか勇気わいた
275病弱名無しさん:2012/02/12(日) 18:54:24.69 ID:ebkf8jUaO
質問!どちらを選ぶ?

1・酷い便秘だが、ぐっすり寝れるどこでも寝れる
2・超快便だが、寝付きが悪いどこでもは寝られない
276病弱名無しさん:2012/02/12(日) 19:22:17.73 ID:2DUKJBGS0
>>275
自室でなら眠れるのなら2
病的に眠れない日がある程の睡眠障害レベルなら1

ところで病院からもらった酸化マグネシウムが切れちゃったんだけど
ミルマグっていうのと3Aマグネシアって言うのはどちらの方が効くのかな?
それとも病院から貰うのが一番良い?
277病弱名無しさん:2012/02/12(日) 20:04:07.68 ID:/5uHz6vq0
マグネシウムって食材では主にどんなもので補える?
278病弱名無しさん:2012/02/12(日) 21:13:24.82 ID:XKvvdlcM0
>>276
ミルマグの方が効果あるよ。
空腹時(寝る前)に3錠飲んで寝たら、
起きて2時間後に自然と出る。
昔、3錠じゃ出なくて6錠飲んだら、
水便がダダ漏れになったから気を付けてw
279病弱名無しさん:2012/02/12(日) 21:31:13.27 ID:5HP/LXBR0
あいかわらずコーラック悪者扱いか
280病弱名無しさん:2012/02/12(日) 22:13:48.82 ID:QTUNW+tgO
コーラックスルーラック系は経験談として。
Sが出てからは減薬もできて楽になった
もうコーラック系は10年ぐらい遠ざかってるから
最新事情を知らないけどマイルド系も出たんじゃなかったっけ
とにかくピンクの小粒には体力を奪われた
281病弱名無しさん:2012/02/12(日) 22:15:44.52 ID:2DUKJBGS0
>>278
有難う
明日ミグマグ買ってくる!!
282病弱名無しさん:2012/02/13(月) 00:00:06.21 ID:Rkka4g9A0
初めてプルーン始めてみたけど
どの時間帯で食べても効果は一緒かな
朝か夜か悩む…
出せるなら出来る限り試さなきゃorz
283病弱名無しさん:2012/02/13(月) 03:10:07.90 ID:hDNmVsDDO
http://project-r.co.jp/sururu_tea/?ac=r1o3il770925s

便秘にオススメ
飲み始めてから2日目で久しぶりに便が出て、それからは毎日快便だぜw
284病弱名無しさん:2012/02/13(月) 03:18:08.12 ID:UnXySQ43O
はい次〜
285病弱名無しさん:2012/02/13(月) 10:19:45.72 ID:q7YFL38F0
今すぐ出したいってときの必殺技みたいの欲しい。浣腸ではなく。
286病弱名無しさん:2012/02/13(月) 10:25:16.77 ID:Vyvu+a1v0
うああああああああって大声で叫んでみたり大笑いしてみたり。
人によっては古本屋にいくと便意がくるって人もいるよね。
あの本の臭いが原因みたい。
287病弱名無しさん:2012/02/13(月) 11:08:46.81 ID:pzvzf5Fq0
やばい
便秘の反動の腹痛きた死ぬ
288病弱名無しさん:2012/02/13(月) 11:23:21.31 ID:9Ekt4qHq0
昨日、まとめブログでトマトジュース毎日900ミリ飲んでるけど便秘知らずってあったので
早速先ほど飲んでみたが、便意はまだ。
289病弱名無しさん:2012/02/13(月) 12:26:44.09 ID:szRnIvnl0
コーラックは飲むとほぼ必ず腹痛が来て、緩いうんになるんだが、
昨日は普通に便意が来て快便できた。
コーラックでも快便できるコツみたいなのが有るのかな?
食事してから何時間後に飲めば快便、飲む前に運動すれば快便みたいな。

ちなみに20時に夕食。就寝前に少し腹筋運動した後の2時に飲んで11時に出たが。
290病弱名無しさん:2012/02/13(月) 12:29:09.06 ID:UlUdEmPfO
昨日ふんばりすぎて肛門が少し飛びてた
無理にやるのはマジでよくないな
291病弱名無しさん:2012/02/13(月) 13:01:22.31 ID:1NxzUF1w0
>>289
自分の場合は、とにかく空腹時に飲むというのが大切。
お腹がいっぱいじゃないという状態ではなくて、
明らかにお腹がすいているという状態。
空腹感がない時に飲むと、お腹が痛くなったり緩くなったりするから、
そんなもんだと思ってコーラック使っている。
292病弱名無しさん:2012/02/13(月) 13:32:33.32 ID:OfRhx1O80
ガストのキャラメルマキアートは飲むと速攻便器縦横断するくらいの便が出る
293病弱名無しさん:2012/02/13(月) 13:35:47.68 ID:EhPlSZ1QO
アイスコーヒー出るよ
294病弱名無しさん:2012/02/13(月) 15:19:00.06 ID:OvZDVqYAO
お風呂前に洋式の上に和式みたいに座って腹式呼吸すると出るよ
295病弱名無しさん:2012/02/13(月) 15:37:39.19 ID:T3GyH8bHO
ここ四日連続で自然な便意が起きて
バナナ型を排便できているので嬉しい。
ただ、何が便秘解消に繋がったのか
自分でもよくわからない。
296病弱名無しさん:2012/02/13(月) 16:36:12.18 ID:wJBNgxmB0
297病弱名無しさん:2012/02/13(月) 16:48:13.93 ID:Y7CDpe540
薬は必ず空腹時、飲んだ後も食わない
水分大量、とにかく大量
普段は乳酸菌と繊維で餌を増やしておく
貼るカイロなどで下腹部と腰を暖めておく
薬飲んだら掃除やウォーキングでよく動く
出たらおかゆなど消化の良い物から食べる。肉とか食べない。

コーラックに限らず便秘薬を飲むときはこうすると割と平静でいられる。
水分足りないととにかく痛いと思う。

298病弱名無しさん:2012/02/13(月) 18:05:32.89 ID:tUfgwb/U0
水分と繊維超重要
ほうれん草買う時の一袋とか食う位でないと繊維足りないぞ
299病弱名無しさん:2012/02/13(月) 19:14:54.85 ID:c+PQ9pCy0
> ほうれん草買う時の一袋

???
300病弱名無しさん:2012/02/13(月) 19:15:37.54 ID:Nuf/lBWI0
俺の場合トマトジュースとフルグラかな?
301病弱名無しさん:2012/02/13(月) 19:16:17.99 ID:OfRhx1O80
ラキサタン飲んだら上からも下からも出てすっからかん
いつも胃まで刺激される…痛いのはなぜだ
302病弱名無しさん:2012/02/14(火) 00:04:56.01 ID:iLoWrQ0J0
食べ過ぎに便秘が重なり体重が増えてしまった
寒くて運動不足も続いてるし、便秘薬もイマイチ効かない
憂鬱だ
303病弱名無しさん:2012/02/14(火) 01:09:43.19 ID:mbUe3V930
鼻炎薬飲見始めたら悪化した予感がする
でも鼻炎薬止められない
304病弱名無しさん:2012/02/14(火) 01:46:27.56 ID:uPirP7ih0
>>253
うちは便秘薬じゃなくてビオフェルミンを入れてるよ。
本当はごぼうチップスを入れたいんだけどw
305病弱名無しさん:2012/02/14(火) 01:52:05.78 ID:uPirP7ih0
>>178
遅レスだけど、
パンラクミンには消化剤が入っているので、肉類の食べ過ぎで苦しい&飲み過ぎておなかの乳酸菌死んでる!って時にはパンラクミン飲んでますよ。
大体24時間以内にOPPもなく(酒の脱水症状でOPPになる)*に優しくおだやかにダップンできます。
飲み過ぎじゃないときには消化剤が入ってないビオフェルミンやエビオス飲んでます。
306病弱名無しさん:2012/02/14(火) 08:04:00.46 ID:0tZjkkxl0
便秘あけってすっごくうんこ出るけどトイレのないとこで急に便意催したらどうしたらいい?
307病弱名無しさん:2012/02/14(火) 09:52:47.03 ID:TrwGSGYQ0
でないw困ったw
最近ずっと週一のペースで辛い
本当にどうしたらいいかわかんない
308病弱名無しさん:2012/02/14(火) 11:45:49.90 ID:ypdxBjXN0
>>295
女性?ホルモンの働きでそういうときある。
309病弱名無しさん:2012/02/14(火) 13:49:16.66 ID:TrwGSGYQ0
310病弱名無しさん:2012/02/14(火) 15:11:04.70 ID:KX1OdbEIO
>>309
ツボかぁぁ〜!!
やってみた?
311病弱名無しさん:2012/02/14(火) 16:33:34.14 ID:TrwGSGYQ0
げっぷやおならがでやすくなったり、ため息がしやすくなった。
ガスが抜けるからそこまで苦しくなくなったよ
312病弱名無しさん:2012/02/14(火) 17:00:27.88 ID:TrwGSGYQ0
オリゴ糖をそのまま直飲みしたら吐き気がしてきた
みんなは真似しないでね
313病弱名無しさん:2012/02/14(火) 17:03:04.61 ID:uMuM8rSc0
>>312
白湯を飲んでください。
反応が違ってきますよ。
300〜400cc弱ぐらい飲めれば最高ですよ。
314病弱名無しさん:2012/02/14(火) 18:10:30.32 ID:Hb38SCS9O
400℃とか殺す気か
315病弱名無しさん:2012/02/14(火) 18:12:43.52 ID:Enxww/Ic0
ん???
316病弱名無しさん:2012/02/14(火) 18:19:49.24 ID:TrwGSGYQ0
白湯…って、何度ぐらいがいいんでしょうか?
317病弱名無しさん:2012/02/14(火) 19:09:44.23 ID:uMuM8rSc0
>>316
ぬるいと感じるぐらいが良いですよ。
オリゴ糖だけだと固い便になる可能性が有りますが、
水分を補給しておく事で、その不快さを、軽減出来ると思います。

飲んだ後(1〜2時間後ぐらいから)ゴロゴロしますよ。
318病弱名無しさん:2012/02/14(火) 19:43:10.33 ID:65wCnwfv0
ツボを押す、お灸するとか
やったことあるけど効かなかった
合谷(ごうこく)とか効くっていうんだけどね
319病弱名無しさん:2012/02/14(火) 20:34:56.11 ID:TrwGSGYQ0
ありがとうございます。
でも今日も便意なし

でもおならはでるようになった
320病弱名無しさん:2012/02/14(火) 22:21:08.24 ID:qbe1QnpeO BE:59220072-2BP(10)
わたしもおならが出まくるょ
321病弱名無しさん:2012/02/14(火) 22:41:51.77 ID:uDX+hiYT0
おならしか出ないよ…
322病弱名無しさん:2012/02/15(水) 00:23:52.15 ID:G4ZO+KMz0
便秘のときって、おならが10分に1回くらいでて困る。
323病弱名無しさん:2012/02/15(水) 00:27:21.49 ID:7vhbpdzwO
>>311
そっかぁ〜
なんでも取り入れて
自分に合う方法を探してるから
やってみよかな。

ありがと〜
324病弱名無しさん:2012/02/15(水) 01:00:23.62 ID:XakOKR1q0
私は逆に全くでない
おならがでるほうが健康のためにはいいよ
325病弱名無しさん:2012/02/15(水) 01:23:21.54 ID:XakOKR1q0
便秘で全く音沙汰もなしで泣きたくなってきた
うんこがでないってつらい
326病弱名無しさん:2012/02/15(水) 09:52:41.11 ID:X+MfxBam0
>>304
ごぼうは避難所で迷惑になる恐れが・・(;´Д`)
327病弱名無しさん:2012/02/15(水) 10:02:45.43 ID:XakOKR1q0
朝にコップ一杯の水がいいってきくけど、この水は顔も口もゆすがずに飲まないといけないの?
朝は口の中は汚いってきくし、朝一番に飲むのは抵抗あるんだけど…
顔を洗って口をゆすいでから水を飲んでもいいの?
328病弱名無しさん:2012/02/15(水) 12:12:45.71 ID:dxb9H5on0
>>305
消化剤入ってると早くお腹空いたりするのかな?
329病弱名無しさん:2012/02/15(水) 13:35:15.38 ID:eOoIB4KU0
>>327
塩分も補給しないと…
寝汗をかいている分を補給してあげるといいです。
塩小さじ1杯を、ぬるい白湯で飲んでください。

嫌な喉の渇きが治まります。
330病弱名無しさん:2012/02/15(水) 14:08:32.65 ID:RNh+4RtxO
嘘乙
331病弱名無しさん:2012/02/15(水) 15:04:19.15 ID:+NML2JNo0
愛用の下剤使うと立派で文句なしのが出るんだけどやっぱり腸内善玉菌は死んでしまう?
ちなみに自分はさつまいもは詰まってダメだった、焼き芋いうまいのに。
かぼちゃは平気だったな
332病弱名無しさん:2012/02/15(水) 21:03:38.23 ID:3Yrkokcf0
朝から胃の辺りの不快感と軽い吐き気で仕事がつらかった
で、帰宅してから便が次から次出て来たわけたが
最初コロコロで徐々に大きくなって、太さは大したことないが20センチくらいの長いのまで出た
溜まりまくって吐き気してたんだろうか
333病弱名無しさん:2012/02/15(水) 21:49:45.59 ID:zmqCWE4WO
検査色々して白だけど、便秘なのに体重が下がるの怖い
5日くらい出なくて普通に食べてたら太りそうなのにぃ
334病弱名無しさん:2012/02/15(水) 23:32:20.52 ID:0kI+ruZe0
関係ないかもだけど
友達数人、彼氏、母親が私の家に
遊びにくると必ず便意をもよおすんだそうだ。
なんで?
335病弱名無しさん:2012/02/15(水) 23:51:14.76 ID:8zKlunQB0
>>334
臭いじゃね?
くさいとかじゃなくて、便意を催す臭いがあるって、
テレビで言ってた。
本屋とかもそうなんだって。
336病弱名無しさん:2012/02/16(木) 00:34:09.85 ID:aKtm2N9q0
匂い
337病弱名無しさん:2012/02/16(木) 03:54:35.37 ID:bo2byLp+0
>>327
好きにしろよww
338病弱名無しさん:2012/02/16(木) 05:13:22.83 ID:kNcxR8vJ0
>>334
人を沢山呼んだ時は、トイレに列が出来そうだなw
339病弱名無しさん:2012/02/16(木) 05:31:40.38 ID:RQZLXHYn0
こんな時間に薬きいてうんこ
340病弱名無しさん:2012/02/16(木) 08:53:49.11 ID:rIbBB9b60
左の腹痛い
341病弱名無しさん:2012/02/16(木) 08:55:15.12 ID:FWbK7z1/O
便秘酷いと口がうんこ臭くなるよね
342病弱名無しさん:2012/02/16(木) 10:15:41.78 ID:kNcxR8vJ0
そうなるんだ・・・
343病弱名無しさん:2012/02/16(木) 15:37:37.03 ID:rIbBB9b60
上の口からうんこがでてきそう
344病弱名無しさん:2012/02/16(木) 17:20:51.33 ID:eHHtum600
長期間詰まってるから毒素は出てるだろう
気持ち悪くなったりする人もいるしな
345病弱名無しさん:2012/02/16(木) 19:04:13.75 ID:rIbBB9b60
便秘だとさ、全くお腹もすかないよね。
グーっていうあの腹の虫すらならない
346病弱名無しさん:2012/02/16(木) 19:54:01.57 ID:VCstFcUXO
万人に効く便秘解消の食べ物飲み物教えてけろ?
347病弱名無しさん:2012/02/16(木) 21:36:09.99 ID:rIbBB9b60
オールブランがいいってよくきくけど…どうなんだろ?
今度買って見ようかと思うんだけど、あのごぼうみたいなのでいいのかな?
348病弱名無しさん:2012/02/16(木) 22:54:32.77 ID:jInqaoRo0
オールブランさ、くっそまずいよ。まじで...
349病弱名無しさん:2012/02/16(木) 23:01:50.56 ID:gjI9Cb2n0
>>346
万人に効くのかどうか知らないけど、
私は、インドネシアに出張に行くと、便秘が解消する。
現地の料理って、油を使っているし、トウガラシを大量に使っているから、
それでだと思う。
日本に帰ってくるとまた便秘になるから、インドネシア料理作って
食べると結構出るようになる。
350病弱名無しさん:2012/02/16(木) 23:12:16.78 ID:FWbK7z1/O
油物は気持ち悪くなるから無理だ
351病弱名無しさん:2012/02/16(木) 23:40:54.52 ID:kRX1IxOO0
352病弱名無しさん:2012/02/16(木) 23:51:48.03 ID:rIbBB9b60
お腹が凄まじいほどグルグルいってる
お腹が鳴るときって、
・お腹が痛くて調子が悪いとき
・消化中のとき
・お腹がすいているとき

これ以外でなんかある?
353 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/17(金) 00:07:28.00 ID:EePED3+00
インフルエンザで便が出ず腹が張って苦しんでいたので酸化マグネシウムを飲用3日目に水下痢、楽になった。
354病弱名無しさん:2012/02/17(金) 00:13:38.18 ID:Mv/MlY3DO
おめでとう(^O^)
355病弱名無しさん:2012/02/17(金) 02:27:32.52 ID:CrFm23oF0
>>345
それゲットーを生き延びたユダヤ人の手記にも書いてあった。
ウンコするとからっぽになった分飢えがつらいとか。
今の自分たちはしっかりださないと・・
356病弱名無しさん:2012/02/17(金) 05:51:14.38 ID:v99PEvPg0
>>347
毎朝、
オールブラン、オリゴ糖またははちみつ、ヨーグルトで食べてるよ。
ホットヨーグルトにしたり、牛乳もかけたり、いちじくやプレーン入れたりとかもオススメ。
357病弱名無しさん:2012/02/17(金) 07:54:06.76 ID:jSLTts9KO
オススメされて効果なかったら土下座してくれますか
358病弱名無しさん:2012/02/17(金) 08:22:22.46 ID:FRQfp5yz0
黄色くてほどよい硬さの便が毎日出るけど
細くて小さいのが何本も出る感じなんですが
どうやったら一本グソが出るようになるでしょうか
359病弱名無しさん:2012/02/17(金) 08:59:03.17 ID:i8A7Z3VH0
センノシド飲んでるわ
360病弱名無しさん:2012/02/17(金) 10:17:54.76 ID:AZjmALFC0
昨日もこの前も相当出したと思ったのに、腹が凹まない。
ぽこんと妊婦のように出ている。
だからまだまだ詰まってるんだろうなぁ
361病弱名無しさん:2012/02/17(金) 10:28:03.14 ID:wwwf6A/o0
>>355
へえー!
自分んこした後に、お腹が空くと思ってるのは勘違いじゃなかったのかw
362病弱名無しさん:2012/02/17(金) 11:21:10.62 ID:FPO5Gznv0
んじゃ便秘でいる間は痩せそうだな。
出たときに一キロくらい減ってるんじゃない?んこ別で。
363病弱名無しさん:2012/02/17(金) 11:57:37.83 ID:VY8z+QoUO
[sage]
センナ飲んでから一日半でやっと出た
364病弱名無しさん:2012/02/17(金) 14:04:29.88 ID:U+f75SPuO
風邪ひいてアクエリ飲んでたらスルスル出た
クセになりそうだからあまり飲まないようにしよう
365病弱名無しさん:2012/02/17(金) 14:07:03.08 ID:3U59vTzK0
>>362
それが逆に太る、理由はこないだ便秘外来の先生がTVで言ってたけど忘れた
366病弱名無しさん:2012/02/17(金) 14:36:53.33 ID:lGP/hVbi0
自分も経験上、便秘の時の方がダイエットしてもなかなか痩せられなかったな
大分改善してからは、食べたいだけ食べててもあまり太らなくなった

でも改善したとはいえ、これだけ冷える時期&更にストレス溜まることが続くと
コロコロ便になってしまうわ
せめて早く暖かくなって欲しい
367病弱名無しさん:2012/02/17(金) 14:41:54.19 ID:v0ymRgcx0
誰か宿便を柔らかく、かつ細くする方法知ってる?
もう2週間だけど、カチンコチンで肛門からでる気配もない
368病弱名無しさん:2012/02/17(金) 15:12:22.73 ID:3U59vTzK0
>>367
出口付近のを柔らかくするのは飴を入れるのが良いと聞いた、
浸透圧だかなんだか知らないけど、子供(赤ちゃんだったかも)にも使える方法だと聞いた。
ググルとやり方出てくるよ。
369病弱名無しさん:2012/02/17(金) 15:37:38.48 ID:v0ymRgcx0
オールブラン食べてみた
でた

おわり
370病弱名無しさん:2012/02/17(金) 16:33:50.73 ID:whOZdxjL0
チャンチャン
371病弱名無しさん:2012/02/17(金) 16:39:10.78 ID:mo/owtUf0
1週間とちょっと前からなんですがまとまった便がでませんでした
三日前から便秘薬を使い、緩いやわらかい食べ物を食べて
やっと昨日軟便がでたんですが量的に普通でした
1週間前からの便は便秘になってると考えていいんでしょうか?

腹部に違和感があって、喉元に未消化の何かが挟まってるような感じ
時折、食後に気分が悪くなり、酷いときは手足が硬直し震えて、冷や汗が出ます
372病弱名無しさん:2012/02/17(金) 20:20:01.78 ID:03/OGgoF0
>>371
ここで聞かずに病院で聞けばよくね?手足が硬直とか普通じゃないよ。
373病弱名無しさん:2012/02/17(金) 20:24:02.20 ID:/R9X9BUR0
普通の人ってうんこするとき腹痛おこらないのな・・・
みんな痛みを伴うものだと思ってたわ。
激痛のない排便なんて何年間してないだろうか・・・ 羨ましい限りだ。
374病弱名無しさん:2012/02/17(金) 20:38:48.07 ID:t/8belAe0
男なのに腹が妊婦さんみたいになってるorz
375病弱名無しさん:2012/02/17(金) 23:00:03.35 ID:Jx7nReKk0
パスタを自分で作って食べるとうんこがもりもりでるんだけどオリーブオイル使うからいいのかな?

同じ炭水化物でも米だと便秘になるし太りまくるんだけど、米は糊状になって腸に付着して取れにくい
のに対してパスタは米ほど腸にこびりつかないからだと分析した

そういえば食べ忘れた弁当でおにぎりが糊みたいにべちょべちょになってこびりついてるイメージはわくけど
パスタやうどんを鍋に放置しててもこびりつくことはないよね

こびりつきやすい食べ物って太りやすくて便秘になりやすいのだとおもう
376病弱名無しさん:2012/02/17(金) 23:46:11.59 ID:UKlj4MJ60
水分
377病弱名無しさん:2012/02/18(土) 01:14:45.72 ID:AxVuZKdL0
ガブガブ飲もう
378病弱名無しさん:2012/02/18(土) 09:28:38.15 ID:Lo8TpkoE0
朝早く起きて、時間に余裕をもつ。
そんで、
ブラックコーヒー
ヨーグルト+バナナ
の朝飯すると、良い感じ。

朝、バタバタ急いでると便通こない。。。
379病弱名無しさん:2012/02/18(土) 11:09:52.76 ID:lIXwQKuP0
自分はその余裕が1時間くらいないと出ない。
380病弱名無しさん:2012/02/18(土) 13:32:43.72 ID:3AVeMCpqO
1週間も便秘で一昨日からウィズワンαを飲み始めて、朝昼晩に1袋ずつ食後に大量の水と一緒に飲んでるのに、3日経った今も全く出ない……お腹は張るし、苦しい…なんで出てくれないんだ。ウィズワンα飲んだことある方いらっしゃいますか?
381病弱名無しさん:2012/02/18(土) 13:57:31.74 ID:A9FZaSZD0
>>380 ノシ

私の場合、ウイズワンは効き目が優しすぎてダメだった。
そんなに詰まっていない時(2日とか)に使用する分には自然に近くていいんだろうけどね。
382病弱名無しさん:2012/02/18(土) 14:36:10.61 ID:/YQxG05R0
>>380
私も今ちょうどウィズワン飲んでるよ。
飲んで昨日が3日目だったんだけど、ドカっと出たよー。
でも今もお腹が張ってすごい痛いんだけど、出る気配なし。
383病弱名無しさん:2012/02/18(土) 15:11:23.77 ID:DLuinaLB0
>>380
ウィズワンは一回しか効かなかった
だから1〜2週間で飲むのをやめました
384病弱名無しさん:2012/02/18(土) 16:16:55.01 ID:3AVeMCpqO
みなさん、ウィズワンαについて教えていただき、ありがとうございます。
今も全く出る気配すらないです…慢性的な便秘で頑固だから、私には効かないのかもしれないですね…
せっかく買ったので、とりあえず毎日無くなるまでは飲んでみます。親切に本当にありがとうございました。
385病弱名無しさん:2012/02/18(土) 17:19:53.13 ID:oBt2Ax7J0
昨日あれだけおならでたから今日こそ!と思ったのに何もない
水分なのか
386病弱名無しさん:2012/02/18(土) 21:29:44.25 ID:OlGwmokx0
猫のポーズして少しでもガス抜き
でも酷いときはそのポーズしてもおならでないときある
387病弱名無しさん:2012/02/18(土) 21:37:16.60 ID:TrhvMxqY0
腸閉塞には気をつけよう
どうやって?
388病弱名無しさん:2012/02/19(日) 01:14:27.79 ID:wFyutRtr0
腹だけぽっこり
でも下痢にはなりたくない
何も食べられなく鳴るくらい下痢が続くから。
週2でいいから気持よく出て、その時はちゃんとへこんでほしい
出しても出す前とほとんど変わらない
一緒くたべるともう終わり
パンパン
389病弱名無しさん:2012/02/19(日) 10:21:19.59 ID:CpBB4h3x0
10日ぶりに出た。
格闘すること40分。
結果、大出血。
ボラギノールぬって安静中←今ここ
390病弱名無しさん:2012/02/19(日) 10:28:16.18 ID:U4hTxqNS0
出そうで出ない
多めに歩いてトイレ行ったけど結局でない
こんちくしょうめ

>>389
お大事に(´・ω・`)
391病弱名無しさん:2012/02/19(日) 12:12:53.69 ID:NgVQGNd60
アイ
392病弱名無しさん:2012/02/19(日) 14:22:39.71 ID:yl6dqrlm0
398だけど苦しいよ
おならも出ないし
何もかもたまりまくり
こまったもんだよ全く
生理来てもこれじゃどうなってんの
普通は来たらいろんなむくみと便秘が少し楽になって
便秘自体は治らないけど生理前よりかはガスがたまりにくい状態になるのに。
393病弱名無しさん:2012/02/19(日) 14:29:49.80 ID:CM5Qes0e0
まえに392と同じ症状があったな…
あのときは生の牛乳飲んだら全部腹痛とともにでた
394病弱名無しさん:2012/02/19(日) 16:11:16.17 ID:Rqyn0Hzi0
便秘だったんですけど一週間下痢です。何処のスレ行けば良いですか。
395病弱名無しさん:2012/02/19(日) 16:23:43.10 ID:LPuTD2Cl0
>>394
病院行け。
396病弱名無しさん:2012/02/19(日) 16:29:06.70 ID:dng3szLP0
トイレがんばりたいけど足がしびれて仕方ない
浣腸と坐薬だったら浣腸の方がいいでしょうか?

>>394
このあたりですかね?参考までに
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 38【ストレス?】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1327451357/
397病弱名無しさん:2012/02/19(日) 16:52:27.71 ID:k3y+ftev0
女性の場合は、女医がいる便秘外来へ1回行ってみる事ね
398病弱名無しさん:2012/02/19(日) 17:11:11.13 ID:zBjMj4exO
便秘と下痢が交互にくるのは自律神経がやられてるのかも
ところで便秘茶って効くのかしら
399病弱名無しさん:2012/02/19(日) 21:30:51.45 ID:duRv3FP40
短くてコロコロなのをどうにかしたい
確かにオリーブ油はスルンと出る手助けにはなるね
400病弱名無しさん:2012/02/19(日) 21:36:58.41 ID:cLCmjenrO
一月から先週まで酷い便秘だったが、背中のだるさと吐き気がおきてから下痢が続く
ノロかも
401病弱名無しさん:2012/02/19(日) 21:43:19.06 ID:nVji+hfj0
ここのとこ毎日プルーンを5〜6個食べてたら結構出るようになった
2週間はたまる頑固タイプだから今更食べ物なんて効果ないと思ってたのに
ただすごく腹が痛い…下剤飲んだみたいな出方だ
402病弱名無しさん:2012/02/19(日) 22:15:42.58 ID:FXrW01uY0
ピスタチオを毎日30個くらい食べてるんだけど
排便が半端ない。
こんなに食ったっけ?ってくらい出る。
ピスタチオ食べ始めてから便秘知らず。
オリーブ油と同じ理屈かな?
403病弱名無しさん:2012/02/19(日) 22:21:55.75 ID:MRkCvfwk0
ピスタチオ買ってくるうううううううううううううううう
404病弱名無しさん:2012/02/19(日) 23:22:15.48 ID:JykU73Jl0
バナナとヨーグルトが便秘に効くっていうから食ってたけど全然きかないからあきらめてたんだが
安モンのジューサーをもらったのでいい機会だとバナナとヨーグルトと牛乳でバナナジュース作って
朝飲んだら連日快便だわ

というわけでミキサーでジュース作るのまじおすすめ
405病弱名無しさん:2012/02/19(日) 23:51:22.88 ID:pgmmr1t10
自分は酒粕とおからが効いたよ
酒粕は水で割ってチンして簡単甘酒
おからはホットケーキミックスに混ぜたりしてる
406病弱名無しさん:2012/02/20(月) 04:02:27.51 ID:T12M3ED/0
私は寒い時期になると便秘になります。
昔からバナナを毎朝取るようにしてます。
子供が出来てからは一緒にオリゴを摂取してます。
参考 http://www.5776618.com/
407病弱名無しさん:2012/02/20(月) 04:16:29.87 ID:+w3NHc5uO
一番効果があるのは、ジューサーで自分で作ったリンゴと人参のジュース
作れなかった日は代わりに根菜たっぷりの味噌汁

まあまあ効果があるのは白湯飲み(1日にマグカップ3〜4杯)とエビオス
408病弱名無しさん:2012/02/20(月) 04:55:37.51 ID:Gn4mzSap0
>>407
りんごと人参以外には水を加えるの?
409病弱名無しさん:2012/02/20(月) 09:52:41.28 ID:305V524qO
一週間はまとも出ていない
しかし食欲は衰えない
太りもしない
うんこどこに消えてるの
410病弱名無しさん:2012/02/20(月) 10:55:31.36 ID:bZ5jDw/y0
>>406 死ねカス
411病弱名無しさん:2012/02/20(月) 11:03:27.13 ID:hsQUgK9g0
自分の場合、ブランフレークは逆効果(不溶性食物繊維が多過ぎたんじゃないかという気が)だったけど
サイリウムのコーンフレークは効果絶大だった

食べ方にちょっとコツがあって
まずお皿にお湯を適量入れて
そこにフレーク適量を入れて少しふやかし
それから牛乳

もう自分の腸はまともな物出せないと思って諦めてたけど
これで太くて長いのがスルスル出るようになってホントに驚いた
412病弱名無しさん:2012/02/20(月) 11:59:31.94 ID:305V524qO
シリアル買って試すか(´・ω・`)
やっぱ朝が効果あるのかな
朝食べないし
413病弱名無しさん:2012/02/20(月) 13:24:50.92 ID:ioDOW7xi0
繊維をとるかカロリーをとるか・・・
414病弱名無しさん:2012/02/20(月) 15:51:02.90 ID:WO08puX/0
オリーブオイルいいのか
家はごま油だからなー…
415病弱名無しさん:2012/02/20(月) 17:32:17.68 ID:OjCZaRRkO
10日目の激痛が来てるのに出てくれない
こんなに痛みと吐き気がするのは久しぶりだ
416病弱名無しさん:2012/02/20(月) 17:48:27.35 ID:94cHc1Zc0
うこんが効くらしいからカレー食ってみた
417病弱名無しさん:2012/02/20(月) 20:00:18.98 ID:bZ5jDw/y0
うこんこ
418病弱名無しさん:2012/02/20(月) 22:03:13.39 ID:ddn8Lkiw0
同じ量の薬を定期的に飲んでいても年に数回だけギュイーンとする腹痛と共にピーピーになる
そしてその後すごい頻尿に。全部出きった後は肩こりもすーっと取れるんだけどね
419病弱名無しさん:2012/02/20(月) 23:09:13.52 ID:AOQ3Gqc50
みんな一週間も10日も溜めて体大丈夫なの?
420病弱名無しさん:2012/02/20(月) 23:47:49.06 ID:1JHxv+nJ0
大丈夫なわけねーだろバカヤロー
421病弱名無しさん:2012/02/20(月) 23:57:04.08 ID:AOQ3Gqc50
お、おう
422病弱名無しさん:2012/02/21(火) 01:31:14.22 ID:h2KDzI9G0
久しぶりにきたーと思ったら固すぎでかすぎで切れたっぽい
放屁するだけで超痛い
やっぱり普段から薬使ってちょいちょい出していかなきゃならんのか…
423病弱名無しさん:2012/02/21(火) 01:55:45.08 ID:El/LaWI40
今日4日ぶりに出たんだが多すぎて詰まったw
424病弱名無しさん:2012/02/21(火) 02:02:46.72 ID:8D68vPFt0
わかもともビオフェルミンもエビオスも効かん!
イージーファイバー試してる
便秘もう嫌助けて
425病弱名無しさん:2012/02/21(火) 02:57:04.48 ID:SqG2wWzzO
>>408
水は全く加えないよ
人参とリンゴだけでちゃんとジュースになって出てくる
ジューサーの後始末が面倒くさいのが難点だけどね…
426病弱名無しさん:2012/02/21(火) 03:20:22.39 ID:1dprWARV0
>>425
人参とりんごだけでやったら水分すくなくて飲むと言うよりスプーンでたべないといけなかったんだが
427病弱名無しさん:2012/02/21(火) 08:09:19.56 ID:1W2hjp9S0
フードプロセッサーやミキサーじゃなくて、ジューサーなら
ちゃんとジュースになって出てくるよ
428病弱名無しさん:2012/02/21(火) 08:10:56.55 ID:kNTl1s380
>>419
7日くらいじゃ、このスレではこれで普通だろ?
10日は重症な感じがするが、私も薬を使わなければこれくらいは出無さそうだし、人の事言えないか
429病弱名無しさん:2012/02/21(火) 09:16:49.72 ID:RIZkZLCs0
マジで悩んでるうんこの事で
430病弱名無しさん:2012/02/21(火) 09:30:51.19 ID:AekfiILqO
便秘が原因で救急車で運ばれた…本当に申し訳なくて救急車の中で泣いた。
431病弱名無しさん:2012/02/21(火) 09:40:59.83 ID:SxAfqD+F0
お大事にどうぞ〜
432病弱名無しさん:2012/02/21(火) 09:48:32.63 ID:NjTYZEFc0

便秘じゃない人からは乳酸菌や食物繊維取ればいいじゃないと言われるが何しても出ないものは出ないんだよ。゚(゚´Д`゚)゚。
433病弱名無しさん:2012/02/21(火) 09:52:27.82 ID:aDoUR5xg0
ここの人たちって切れ痔の人多い?
434病弱名無しさん:2012/02/21(火) 10:29:08.61 ID:QqCph343i
切れた事は無いけど、詰まってる感はある
435病弱名無しさん:2012/02/21(火) 11:37:18.28 ID:Z491xs1M0
切れた事5回くらいあるけど
軽症だとしばらくしたら肛門の傷は治る
でも便秘はなかなか治らない
436病弱名無しさん:2012/02/21(火) 11:38:17.63 ID:8Yo9nq+9O
便意はあるんだけど途中で途切れて終了が数日続いてる
一気に出ろよもー!
拭いても拭いても付着するし
437病弱名無しさん:2012/02/21(火) 12:38:43.01 ID:kSV6QXG/0
さっきすごいの出た
これはもうフィストいけんじゃないかってレベル
風邪で休んでて良かったわ
会社のトイレ詰まらせたら洒落にならんw
438病弱名無しさん:2012/02/21(火) 13:19:50.83 ID:5cBFhTnM0
フィストという意味を知っていた自分が嫌だ
439病弱名無しさん:2012/02/21(火) 13:33:13.76 ID:6DRHaNOP0
>>437
画像うp
440病弱名無しさん:2012/02/21(火) 15:48:28.32 ID:8D68vPFt0
イージーファイバーのおかげか分からんが今すごく良い便が出た
もしかしたら良いかもしれん
441病弱名無しさん:2012/02/21(火) 17:46:30.66 ID:cwVWiM840
溜まってる状態とか一時的に効くのはあるけど
問題は定期的に出るようになるかどうか
442病弱名無しさん:2012/02/22(水) 03:27:14.13 ID:jfQVEKlZO
最悪!寝る前に便秘薬飲んだのを忘れていぼ痔の薬を塗って10糞経ってから急にキター
薬一本損した!
443病弱名無しさん:2012/02/22(水) 04:20:45.57 ID:nYBlbjU3O
>>426
以前うちにあった機械で作ったらそうなったから、ちゃんとジュース状で出てくるジューサーを探して買ったんだ
444病弱名無しさん:2012/02/22(水) 09:56:01.68 ID:xeu7TrSA0
・オールブランを食べる
・朝、仕事場から家まで散歩
・腹筋

これだけででるようになった
445病弱名無しさん:2012/02/22(水) 10:54:42.20 ID:PPqavtHt0
やっぱ便秘って腹筋ないからなるの?
446病弱名無しさん:2012/02/22(水) 12:23:59.24 ID:7XlKupMf0
一週間ふん詰まりで何も考えずに昨日の夜プルーン3つ、朝にも1つ、今コーラック1粒飲んでしまった
出したい一心でプルーン食べたのすっかり忘れてた
数時間は腹下しタイムかな…
447病弱名無しさん:2012/02/22(水) 12:53:42.10 ID:ttW3UuRMO
オールブラン買うか(´・ω・`)
448病弱名無しさん:2012/02/22(水) 13:26:36.85 ID:rzs21C+10
一時間半格闘したけどゲンコツ一つしか出なかった。
寒いし脱肛は酷くなるしまだ溜まってるし、どうするー
449病弱名無しさん:2012/02/22(水) 15:40:01.47 ID:1x9OLZksO
糞が〜 運転中に便通きたから急いでパチンコ屋のトイレいったらウンコでたがついでにやってしまったスロットで負けた
450病弱名無しさん:2012/02/22(水) 15:52:54.65 ID:hr66gKqL0
便秘にはインゲン&オレンジジュースの組み合わせが最強
これ、インゲンだけとかオレンジジュースだけとかじゃ駄目で
二つ組み合わせることにより、にゅるにゅるといっぱいウンコを出すことができる
カチカチウサギウンチ系の便秘の人は試してみて
451病弱名無しさん:2012/02/22(水) 17:21:42.24 ID:xeu7TrSA0
にゅるにゅるうんこはでるけど、たくさん出ても親指みたいなものがでるだけ
バナナ一本がでない理由ってなんなんだろ?
452病弱名無しさん:2012/02/22(水) 19:26:23.20 ID:zyXRJv850
繊維質が足りないってのが普通だと思うがポリープや癌や痔のせいで細くなる場合もある
453病弱名無しさん:2012/02/22(水) 20:04:48.94 ID:8ZIF3oeY0
>>451
腸壁にこびりつく肉とか米とか食い過ぎてるんじゃね
454病弱名無しさん:2012/02/22(水) 20:53:31.29 ID:+E7BVROO0
>296にもあるけど、断食(朝食抜きも含めて)って効いた人いる?
朝食食べないと出が悪くなるっていう人もいるみたいで心配。

個人的には、胃腸の回復のためには長期的には断食は聞くけど、
短期的には出なくなるのかなって思って、朝は抜くようにしている。
455病弱名無しさん:2012/02/22(水) 21:01:32.97 ID:7vwhW+WZO
自分は3日も出ないと出口のやつが固く大きくなるし、4日目で気持ち悪くなる
一週間目過ぎとかどうやったら出るのか想像つかない。自分の肛門弱すぎなのか
さっきひり出した時、まだ3日目なのに頭の血管切れるかと思った
456病弱名無しさん:2012/02/22(水) 21:18:57.31 ID:7XlKupMf0
腹痛いだけで出ない…
詰まって出ないとかじゃなくて便意すらこねぇ長期戦になりそうだ
457病弱名無しさん:2012/02/22(水) 21:26:39.37 ID:UpKeOul90
>>454
食事の量減らしたりっていうのはある
少しは効くね。
本格的なのはなにかきっかけがないと
チャレンジできなさそう
458病弱名無しさん:2012/02/22(水) 21:57:00.41 ID:ZKO+0pHY0
下剤卒業したい、けど下剤ないと出ない。
私も試してみようとピスタチオ買ってきましたが、下剤既に投下済みなので効果はわからんじゃん!
459病弱名無しさん:2012/02/22(水) 23:12:01.07 ID:eFsa33500
ピスタチオみたいなつまみ低度じゃ、そこまでの期待はできないでしょ。
稀に相性が合う人がいるかもしれないけど、100人に1人くらいのレアケースくらいの期待しか出来ないだろうな。

そんな、つまみで効果が有るなら、医者要らず薬要らずだね。
460病弱名無しさん:2012/02/22(水) 23:27:55.71 ID:xQVHAe+e0
ピスタチオはうまい!

ただそれだけのことだよ。
461病弱名無しさん:2012/02/22(水) 23:31:21.55 ID:ZKO+0pHY0
そうか、そうだよね(ノω・`でもとりあえず食べてみよ。最強って書いてた人もいたし。
462病弱名無しさん:2012/02/23(木) 02:29:04.44 ID:qOoehXxX0
出たはいいが高カロリー食だからピスタチオは・・・
たくさん食べれば出ると思うが当然太る
少ないと出ない!
まあ旨いから食えばいい
463病弱名無しさん:2012/02/23(木) 04:30:29.07 ID:SH5AvfEE0
最近、5日6日は溜まるようになってきた。
で、便器が詰まるほど大量に出る。
464病弱名無しさん:2012/02/23(木) 05:18:01.09 ID:z+dv6lp50
お前の腸やべえな
465病弱名無しさん:2012/02/23(木) 05:48:27.30 ID:23W1sHzl0
466病弱名無しさん:2012/02/23(木) 11:17:32.01 ID:NxzKDAVb0
便秘外来って、どうでしょう。
受診された方いますすか?
467病弱名無しさん:2012/02/23(木) 11:22:33.21 ID:soAFTrED0
>>451
たぶん、軟便体質なんだろうね。自分もそうだよorzバナナ目指してるけど・・
水分(アルコール含む)の取りすぎには気を付けたほうがいいかも。あとは
ストレスかな・・


468病弱名無しさん:2012/02/23(木) 11:32:52.88 ID:b19MczKi0
綿棒浣腸って大人にも効果あるって聞いたんだけど、本当かな?
469病弱名無しさん:2012/02/23(木) 12:05:26.04 ID:9ludpgzUO
数日たまってもドカンと出るのは羨ましいな
3日くらい出なくて、そっから数日連続で出るもほんの少し
このローテーションが続いてる
470病弱名無しさん:2012/02/23(木) 12:43:08.67 ID:J8SoYOAw0
オリゴ糖やヨーグルト、便秘薬まで数多試しましたが、最後にたどり着いたのが
「黒豆茶」です。1年近く飲んでますが、快調に出ます。
一日2リットル近く飲みますが、不味くないし飲みやすくて良いですよ。
飲む前は、酷い時には5日位便通なかったけど、飲み始めてからは
出ない日は、月に2〜3回くらいです。伊藤園など色々なメーカーから出てます
ので、ぜひ試してみてください。あくまで個人の感想ですが。
471病弱名無しさん:2012/02/23(木) 14:55:30.09 ID:23W1sHzl0
個人の感想だよね。
何年も前にいいときいて黒豆茶しばらく飲んでたけど私にはさっぱりでした...
472病弱名無しさん:2012/02/23(木) 15:19:48.54 ID:JJKLMUMp0
ほんのすこし少し残ってるブツが肛門でストップしてる…
これは諦めたほうがいい?
473病弱名無しさん:2012/02/23(木) 15:28:16.28 ID:Ix61x5QQO
浣腸しれ
474病弱名無しさん:2012/02/23(木) 16:08:28.13 ID:53wuOtWj0
>>470
試してみる。
ちなみにピスタチオは効かなかった…
475病弱名無しさん:2012/02/23(木) 16:32:10.73 ID:wVC3KwcM0
漢方便秘薬飲んで激しい嘔吐です。胃で溶けたら苦しい
誰か同じ経験した人の書き込み欲しいです
俺は高齢者で糖尿の治療中
476病弱名無しさん:2012/02/23(木) 16:39:35.76 ID:YbuIqqUy0
生理前の便秘がずるずる続いて解消しない
4日出なくてお腹パンパンのガチガチでヤバイと思って
昨夜にヤクルトの野菜ジュース(超不味かった)75mを2本、プルーン小さいの15個
今日の昼に飲むヨーグルト500mとプルーン大きいの2個
食べてみたら
午後になってグルグル来て出たんだけどやっぱり細いしすっきりしない

食べすぎでお腹が膨れて気持ち悪いし便意が来なくて気持ち悪い…
477病弱名無しさん:2012/02/23(木) 18:02:19.50 ID:53wuOtWj0
>>475
便秘薬は空腹時に飲んだ?
空腹時じゃない場合、水分足りない、食後のあとは吐き気の症状がでること多いよ。
478病弱名無しさん:2012/02/23(木) 19:08:24.75 ID:+1m0u12c0
>>477さん 
有難う 気をつけてモウ一回、挑戦します。
479病弱名無しさん:2012/02/23(木) 19:48:43.61 ID:z+dv6lp50
漢方ってセンナ?
もしそうなら使用は控えたほうがいいと思う
480病弱名無しさん:2012/02/23(木) 20:03:14.59 ID:5Tmb+mDdO
胃で溶けたらってあるから錠剤なのでは
481病弱名無しさん:2012/02/23(木) 23:15:20.54 ID:vNFB3FCi0
土曜に婦人科検診受けるのにここ最近便秘だ
以前便秘のまま内診受けたら見事に言い当てられたことがあって
明日薬のんで出しておこうかな
482病弱名無しさん:2012/02/24(金) 02:48:16.31 ID:5Bbuf21q0
オールブラン食べたらお腹張りすぎて困ってます
慣れてくるんでしょうか?
483病弱名無しさん:2012/02/24(金) 08:00:07.34 ID:4gGfgSDt0
ミヤリサン効いた
484病弱名無しさん:2012/02/24(金) 09:55:13.91 ID:fbt6C5450
夜ご飯のあとにヨーグルト+オリゴ糖で朝快便になった
ただし朝時間に余裕をもたないといけないので常に寝不足
485病弱名無しさん:2012/02/24(金) 10:05:33.46 ID:PEMuDE6tO
溜まりに溜まってたところに胃腸風邪きた
無数にピーピー出てるのにまだ色がついてる
どんだけ溜まってたんだか
486病弱名無しさん:2012/02/24(金) 14:14:36.31 ID:zb5CQ/N30
骨盤底筋を鍛えるとかバルーン療法とかNHKためしてガッテンでもやってたけど
意識して直腸の上の方から絞り出す感覚つかむと結構治るよ
自分は3日間くらいでできるようになった
硬い運子が塊になる前に便意が出てぽろぽろ運子でも大丈夫
コーモン近くで塊になって出ないとそのあたりの感覚が鈍くなって
悪循環に陥るのがわかる
487病弱名無しさん:2012/02/24(金) 18:13:20.55 ID:/MIn/fHx0
効能はそれぞれ個人差があるんですね。
わたしも、黒豆茶を去年の夏から飲んでいますが
今まで試した中では、一番効果があるみたいです。以前と比較すると
格段に良くなりましたよ。








488病弱名無しさん:2012/02/24(金) 18:48:24.33 ID:NkElKRmz0
毎回うんkのとき救急車を呼ぼうかと思うくらいの激痛なんだが、
便秘してるやつでも腹痛くならないやついる?

まじなんとかしたいわ・・・
489病弱名無しさん:2012/02/24(金) 19:03:56.12 ID:0NKuFjYy0
また、実際に核爆弾を海底に設置した深海掘削船(ちきゅう)に乗り込み、何も
知らされずにその作業に参加させられていた自衛隊員15名のうち14名が不自然
にも既に亡くなっている。ようするに、口封じのために殺されたのだ。しかし
現在、15名中1人がアメリカのキリスト教団体に保護され、真実を語っている。
彼の証言は、最初に彼を保護した泉パウロ牧師の書籍に収められ、既に出版され
ている。
“ちきゅう”の船長並びにその作業を指示した一部の自衛隊幹部や政府関係者も
当然、真実を語る義務があるだろう。
490病弱名無しさん:2012/02/24(金) 20:23:40.85 ID:81Nzg+CC0
荒れている
491病弱名無しさん:2012/02/24(金) 20:46:48.10 ID:MDACk78F0
肛門からあと2pくらい出ればいいのに出ないのは便秘ですか?こんな経験なかったので;
踏ん張ってもでない;;
492病弱名無しさん:2012/02/24(金) 21:31:30.73 ID:aKeWx/X80
>>486
骨盤低筋鍛える方法ってどんなのやってましたか?
493病弱名無しさん:2012/02/25(土) 00:28:35.07 ID:rW3Odg060
まずは、食生活で繊維質を多く摂取する事から始めては如何でしょうか?
私の嫁も便秘で悩んでいたのですが、私と結婚してからは、私が独身時代から健康のために白米と玄米を半分づつ混ぜたご飯にしており、そのご飯を食べているお陰で、便秘にはなっていないようです。

このサイトを参考にしています
http://benpi8641.han-be.com/
494病弱名無しさん:2012/02/25(土) 08:59:16.02 ID:1pHh7YdAO
スチーム鍋で蒸し野菜を食べてた時は毎日出てました。まいたけが良かったのかも。
ただ、毎日蒸し野菜は飽きるから長続きしないんですよね、、、
495病弱名無しさん:2012/02/25(土) 10:46:51.07 ID:6kD2n8dI0
今さっき出してきた
たぶん1週間鰤だと思う
太くて痛かった…
でも0.4`しか減っていない
お腹もまだぽっこり
やっぱりいつもより体重が1キロくらい増えている
あまり増えたり減ったりしないんだけど、これはちょっとまずいなぁ…
でも下痢は嫌だし
下痢になると今度は何食ってもすぐ下痢になってさいあくなんだよな…
一体どうしろっていうんだ
496病弱名無しさん:2012/02/25(土) 10:50:37.17 ID:oI+Je8amO
正月は調子良かったんだけどなぁ
刺身が効いたのかな
たけーorz
497病弱名無しさん:2012/02/25(土) 11:05:58.72 ID:o3tZserG0
>>496
お節にごぼうかなんかの煮物が入っていたのでは?
498病弱名無しさん:2012/02/25(土) 11:08:21.40 ID:BvNqPHv/0
>>492
ガッテンのHP以上の説明はなかったよ
499病弱名無しさん:2012/02/25(土) 20:46:47.12 ID:CIgNZRAdO
最近は3日に一回とかだけど、うんちがアクリル絵の具みたいな匂いする…
500病弱名無しさん:2012/02/25(土) 22:13:09.53 ID:cv9PNyU00
酸化マグネシウム飲んだら、うんkめっちゃ臭いし便器に練りつくよなw
501病弱名無しさん:2012/02/25(土) 22:42:41.53 ID:rz1Lt3cb0
おれはどういうわけか焦がしチョコレートの臭いがする
502病弱名無しさん:2012/02/26(日) 03:07:08.49 ID:2MXllAPnO
素焼きのアーモンド100グラム位食え!
宿便を連れてまんま出るのか太らない不思議。
503病弱名無しさん:2012/02/26(日) 03:30:20.32 ID:yCPUjVGe0
油分も大事なのはわかるがニキビが出来る体質なんだよなー
出来たらアマニ油だけにしたいがオリーブ油の方が腸にそのまま届くらしいからコロコロのでも出やすい気がする
でも顔テカテカになるし悩むわ
504病弱名無しさん:2012/02/26(日) 03:54:28.21 ID:Yqc28vLb0
ヒマシ油でも飲んどけ
505病弱名無しさん:2012/02/26(日) 05:06:29.43 ID:GWOAT2erO
アーモンドはカロリーヤバそう
506病弱名無しさん:2012/02/26(日) 08:20:48.73 ID:yoEriRY50
>>493
アフェ乙
507病弱名無しさん:2012/02/26(日) 10:47:09.40 ID:/cK/bh7AO
なんやかんや言っても、ビオフェルミンと早寝が一番効く。あと、朝の野菜ジュースと夜のマッコリ。長年の苦しみが嘘のようだ。
508病弱名無しさん:2012/02/26(日) 12:24:23.74 ID:Xvj/kexS0
ピスタチオ買ってみようかと思ったら
一袋500円くらいだった
高くね?効けばいいいんだけどね
509病弱名無しさん:2012/02/26(日) 12:59:22.47 ID:DbE7pWMI0
お前はうんこと金とどっちが大切なんだ、よく考えろ
510病弱名無しさん:2012/02/26(日) 13:49:27.28 ID:yoEriRY50
ピスタチオって植物繊維で腹膨張させるなら、
オールブランと同じじゃないの?
どっちが最強なの?
511病弱名無しさん:2012/02/26(日) 15:07:45.51 ID:Xvj/kexS0
>>509
それをいうなら健康と金だろ
512病弱名無しさん:2012/02/26(日) 17:21:09.35 ID:yUO0Bi1Q0
ここのところ毎日でてるけど、今日はでなかった。
で、なぜか冷や汗。軽い寒気。左のお腹だけ気持ち悪い。
さっき便意があったけどでなかった。

この症状はなんぞ…?
513病弱名無しさん:2012/02/26(日) 17:44:18.35 ID:S5H15GuaO
便秘と下痢の繰り返しってなんでだろ
出ない苦しい日の翌日は急に腹痛で下痢
そんで次の日はまた出ない
514病弱名無しさん:2012/02/26(日) 18:23:55.01 ID:mH+Py01h0
>>507
ビオは全く効き目無かったわ
人それぞれだな
515病弱名無しさん:2012/02/26(日) 18:27:50.24 ID:rcbVec4XO
今日はずどーんと一本でた。
こんな爽快感久しぶり♪
516病弱名無しさん:2012/02/26(日) 20:03:19.53 ID:TxCVX5Nc0
2週間近くまともにでてない。
いつ恐怖の激痛が来るかと思うともう死んでしまいたい。
517病弱名無しさん:2012/02/26(日) 21:17:55.14 ID:x5D+v3MvO
>>516
早目に浣腸とかした方が良いと思う。便秘で死んだ人の話読むと怖くなるよ

生理がくるとうんこが柔い。出るのは嬉しいんだけど生理は嫌だ…
518病弱名無しさん:2012/02/26(日) 22:28:39.26 ID:zjiYBlx30
激痛がくるとありとあらゆる神様仏様にお祈りして
もう悪いことはしません・・・!あの時はごめんなさい・・・!
って頭がいつもフル回転

>>516
自分も浣腸を試してみてはどうかなと思います
519病弱名無しさん:2012/02/26(日) 22:57:54.21 ID:CBwfRqdAO
もう出かかってるのに踏ん張っても出ないときは皆さんどうされてますか?
ウォシュレットは効果ありません。
520病弱名無しさん:2012/02/27(月) 00:16:07.72 ID:98Cj1wUhO
>>519
諦めるよ
あの悔しさったらないね
一日中モヤモヤ
521病弱名無しさん:2012/02/27(月) 00:17:58.61 ID:zeg4TRZu0
和式座りして踏ん張ると出ることもある
522病弱名無しさん:2012/02/27(月) 00:22:36.04 ID:hCmjNVFH0
諦めたふりして
「別にそんな出したいって訳じゃないもんね〜」
とかやってたらするっと出たりする
523病弱名無しさん:2012/02/27(月) 00:34:06.06 ID:7hK/YtfmO
毎日うんこさんの事を考えてる
どうすれば逢えるのか

切ない片想い
524病弱名無しさん:2012/02/27(月) 01:04:19.74 ID:813/el/f0
>>517
>>518

ID変わってると思うけど、>>516です。
浣腸ってしたことないんだけど、2週間も出てないような状態でやっても大丈夫なもん?
固い便が栓みたいになっててひどいことになりそうで怖いわ・・・
525病弱名無しさん:2012/02/27(月) 04:33:44.01 ID:fvJwN8fZ0
>>523
自分も毎日考えてるけど、それはこのスレを専ブラで見てるからだと思う
526病弱名無しさん:2012/02/27(月) 09:45:00.41 ID:98Cj1wUhO
3日連続出た
これほど幸せな事はない!
頼むから毎日出てくれ〜
キャベツが効いたかな
527病弱名無しさん:2012/02/27(月) 16:47:37.06 ID:wqLHGk150
常に便秘と下痢
もう治りそうにない
528病弱名無しさん:2012/02/27(月) 19:49:54.54 ID:GuWpC0oc0
コスパ重視で買ってたオリゴ糖をちょっといいのに変えて
玄米フレークをオールブランに変えて
控えてた米もなるべく食べるようにして少し改善されてきました
今度サイリウムのコーンフレークも試してみようと思う
あとお風呂あがりお尻に馬油を塗るようにしてます
529病弱名無しさん:2012/02/27(月) 22:20:03.87 ID:unLeW1Ik0
>>526
生のキャベツより鍋とか熱い料理を食べると出やすいよね。
530病弱名無しさん:2012/02/27(月) 23:45:48.53 ID:We4YRLGE0
いろんなヨーグルト試したがダメだったけど
アサヒ飲料の「ファイバー7500」ってドリンクを飲むと
次の日モリモリ出た
ただあんま売ってないんだよな
531病弱名無しさん:2012/02/27(月) 23:52:41.09 ID:whxNueky0
一回騙されたと思って、
キャベツ半玉
玉ねぎ二個
人参二本
を切り刻んで、鍋にいれて約一時間煮込んで、
コンソメと塩とコショウで適当に味付けして一日か二日それだけ飲んで過ごしてみて。
足りなく買ったら継ぎ足しても良いから。
ダイエットにもなるし、便秘解消するし、めっちゃいいよ!
私は最近うんち出てないとこれ飲んだら必ず出るよ。
532病弱名無しさん:2012/02/28(火) 01:15:49.97 ID:8dlBvWSKI
アーモンドがイイ
533病弱名無しさん:2012/02/28(火) 02:58:19.87 ID:9Ye4ht+eO
タジンなべキャベツ蒸し塩こんぶ入れ おいしいしうんち出るようになった 毎日食べるよ
534病弱名無しさん:2012/02/28(火) 03:24:10.06 ID:sJ6yZhSsO
日本語でOk
535病弱名無しさん:2012/02/28(火) 03:26:41.34 ID:OgQyc81h0
>>524
数年前、524と同じ症状でピンクの小粒飲んだら
お腹はギュルギュルするけど、入口の塊になった便に阻まれて出れなくて
もう一生トイレから出れないんじゃないかと焦った経験がある。
旦那が薬局に行ってくれて、薬剤師さんに症状話したら
「まずは浣腸で入口の塊を出して」とアドバイスされて
浣腸買ってきてくれて、事なきを得たことがある。

便秘が長期になった場合は、浣腸で入口の塊を出してから
下剤を飲むことをお勧めするよ。
536病弱名無しさん:2012/02/28(火) 03:28:34.69 ID:woR/9O430
>>531
やってみようかなぁ
断食よりはいいかな
何も食べられないのはきつい
野菜だけでもスープみたいなもんだろうから飲める噛めると思うとまだいいかな
もう苦しくて仕方ない
味付けは何でもいいんだよね?
最初コンソメにしてケチャップ足して
コンソメ味のとケチャップ味の2つにしてどっちも後からタバスコ入れて…ってすれば4つ味あるもんな
よしやってみよう
もう限界だ
ありがとう
537病弱名無しさん:2012/02/28(火) 04:13:14.84 ID:IXp4ZhhWO
>>511 わろたw
538病弱名無しさん:2012/02/28(火) 04:23:22.27 ID:Qnutoy/P0
キャベツ食うなんて基本的な事だろうに…
ざく切りにして、挽き肉、少しの水にコンソメ入れて煮ると旨いよ
お好み焼きも量食えるからお勧め
539病弱名無しさん:2012/02/28(火) 07:43:16.45 ID:woR/9O430
キャベツはいつも冷蔵庫に入れてますけど。
何にでも入れます
断食よりも色々と入ったの飲める方がいいかと思ったんで。
お好み焼きなんか入れるの当たり前です
540病弱名無しさん:2012/02/28(火) 10:12:41.52 ID:qv6R1RLK0
繊維厨のおまえら、ゴボウチップスと2リットルのお茶は効くぞ。
センナの量がティースプーン山盛り半分から山盛り4分の1に減らせた。
ラブレとリンゴかじるの当たり前です。
541病弱名無しさん:2012/02/28(火) 11:42:24.46 ID:Qnutoy/P0
>>539
断食なんてしてっから出ないんだろ
冷蔵庫に入ってても食わなきゃ意味無いしw
542病弱名無しさん:2012/02/28(火) 12:08:30.91 ID:BOtcklhY0
なんでそんなに怒られんのかってに絡んできて…
なんか悪いこと言いましたか?
今もカレーに混ぜたりして食べてるけど何か問題ありますか?
なんで私に絡んでくるんですか?なんか絡まれる意味がわからないんですけど
こういう作り方して食べるといいよってレスあったからそれをやってみようってだけで
キャベツもいつも食べてますって言ってるんですけどなんで>>541みたいなレスされてんだろ…
何も書き込めない
543病弱名無しさん:2012/02/28(火) 12:17:38.58 ID:Qnutoy/P0
断食と言った後、いつも食べてるとか支離滅裂だぞ
お前がまたレスしてきたから、アンカ付けただけだがな
544病弱名無しさん:2012/02/28(火) 12:30:36.32 ID:BOtcklhY0
1週間とか断食したりして整えてから通常のご飯に戻すときに食べてるんですが…
はぁもう書き込みません
どうもすいませんでした
545病弱名無しさん:2012/02/28(火) 14:21:54.25 ID:D5ivsq/50
>>531キャベツのスープ、作ったよ。
美味しい〜
満腹になるまで食べてしまった...
546病弱名無しさん:2012/02/28(火) 14:43:08.89 ID:AmkkAOG70
>>544 気にすんな
547病弱名無しさん:2012/02/28(火) 17:20:05.17 ID:+QQk6nT/0
かりかりしすぎw
548病弱名無しさん:2012/02/28(火) 17:32:21.14 ID:sJ6yZhSsO
つーか便秘の話しる
549病弱名無しさん:2012/02/28(火) 20:10:49.74 ID:mOMq/RyJ0
下剤飲むのは嫌なのっで
意図的に「食べ過ぎや体調によりお腹が緩くなることがあります」
というものを、大量摂取してみたのですが
これも体によくないし、耐性ついてしまうのでしょうか?
550病弱名無しさん:2012/02/28(火) 22:01:06.56 ID:LJXZcpYN0
トマトジュース飲んだらオレンジ色のうんこがでた
551病弱名無しさん:2012/02/28(火) 22:30:20.79 ID:0mUB0oHm0
昨日薬局で、オ・ツージ・ハーブの試供品を貰ったので夜飲んだが朝・昼効かず。
効かないので昼過ぎに薬局で買った干しプルーンを4つ食べた。
さっきテレビ見てたらお腹痛くなって完全じゃないとは思うけど解消!
オ・ツージ・ハーブが効いたのか、干しプルーンが聞いたのか、両方の合わせ技か・・・
薬の副作用便秘なので、今後も続くから、どっちが効いたのか是非知りたい。
因みにプルーン濃縮液も買ったので、あとでヨーグルトに入れて食べる予定。
552病弱名無しさん:2012/02/29(水) 01:06:13.01 ID:rps4ZKMy0
うんこでろよ、くそが
553病弱名無しさん:2012/02/29(水) 01:35:50.17 ID:IwbquWJn0
毎朝ミューズリーと青汁食ってたらうんこ出たわー
554病弱名無しさん:2012/02/29(水) 11:51:42.19 ID:lfzKDlE40
さつまいも水煮適量、ヨーグルト適量
すった黒ごま、クルミを細かく砕いたもの、きな粉を各大さじ1くらい
毎朝食べましょう!
出ます。
はじめは夜も食べてみましょう。
555病弱名無しさん:2012/02/29(水) 12:22:34.46 ID:EzekH6WL0
腸の名医が教える最強健康レシピ
http://www.tbs.co.jp/kyoukasho-nosetai/bknum/20120228.html#ph20120228_3
556病弱名無しさん:2012/02/29(水) 22:10:50.73 ID:wQ1272kA0
毎日ここチェックして、ふんふんなるほど〜といろいろ試してみるものの、下剤飲まずには過ごせず効果はわからないという...バカちんです
557病弱名無しさん:2012/02/29(水) 22:27:32.18 ID:WxBhITMT0
ジューサー持ってる奴限定になるけど生ニンジンすりおろしジュースすご過ぎドバドバ出る
558551:2012/02/29(水) 22:53:01.53 ID:r0qloz1d0
その後、ヨーグルトにプルーン濃縮エキスを入れて食べ、今日の昼間にまたプルーンを
4つ食べたけどダメだ。
やはりオ・ツージ・ハーブも必要だったか・・・下剤は使いたくないんだよね・・・
甘酒あるけど、甘酒もプルーンとWなら効くかね?
559病弱名無しさん:2012/02/29(水) 23:55:41.91 ID:ow5n60T00
やっぱり運動が1番だろ。デブ匠だからウンコ出ないのだ
560病弱名無しさん:2012/03/01(木) 00:37:47.51 ID:yqA0mUf5O
>>558
その名前、なんか笑ってしまうわw
561病弱名無しさん:2012/03/01(木) 02:24:20.04 ID:VKJ3OP2JO
>>519
プラスチックのスプーンのえの部分とかでカキ出すって答えるやつがいないのが不思議だ。照れてるのかな?
562病弱名無しさん:2012/03/01(木) 03:46:50.43 ID:PGOJXXtJ0
便秘で亡くなった方の爪にはウンコが入り込んでたと読んだ、掻き出そうとしたんだろうね
出口付近の便がコンクリート状になってたんだそうだ
563病弱名無しさん:2012/03/01(木) 04:12:13.72 ID:pnpkdYIEO
>>562
怖すぎるわ
564病弱名無しさん:2012/03/01(木) 04:44:52.30 ID:m1+HlJIQ0
>>557
ジューサー必須だよね
むしろ便秘に悩んでるのにジューサー持ってない奴は本当は治す気がないとしか思えない
565病弱名無しさん:2012/03/01(木) 04:48:38.21 ID:ts5hMvUs0
んなこたあない
566病弱名無しさん:2012/03/01(木) 05:24:02.98 ID:e12+VLr00
亡くなったうちのばあちゃんは若い頃凄い便秘症で、どうしても出なかった時
妹に指で掻き出してもらったことがあると言ってた
切羽詰ると、恥ずかしいとか細かいことは言ってらんなくなる
自分はカマグが普及してから便通に関しては楽になったけど、これが当時からあれば
ばあちゃんもあんな苦労しないで済んだのかも…と考えてみたりする
ちなみにばあちゃんはオヤツ代わりにわかめ食うほどの海草好きで、
随分働き者だったんだけどそれでも便秘だったんだよなあ
567病弱名無しさん:2012/03/01(木) 10:07:22.96 ID:YT9g2o+h0
というか妹さんが偉い
そしてたぶんいくら便秘に良い生活してたって、便秘な人は便秘、
交互の人は交互、下痢の人は下痢なんじゃないかと思う
568病弱名無しさん:2012/03/01(木) 18:17:30.04 ID:t8UK7oLv0
おなかポッコリ、お尻に栓状態なので、
さっきコーラッ●Uを飲んだ。
でも以前飲んだ時に激痛に襲われてたことがあって、
しばらくコーラッ●は敬遠してたんだが、のんでしまった。

今更ながら@コスメの評を見たら、
かなり苦しんだ人も多いようで、すごく不安になってきた…。
やっぱり座薬にした方がよかったのだろうか。
569病弱名無しさん:2012/03/01(木) 18:43:28.47 ID:VsGb/Qm90
私も二週間くらい出なくて、お腹が破裂しそうなほど膨れ上がった状態でピンクの小粒飲んだら
お腹ギュルギュルなのに出て来れなくて死にそうになったよ。
恥ずかしがらずに浣腸すればよかった;
570病弱名無しさん:2012/03/01(木) 19:12:29.40 ID:yqA0mUf5O
コーラック選ぶ人は、有名だから使ってるんかな
あれは、もぞもぞ感があってしんどかった
571病弱名無しさん:2012/03/01(木) 19:23:53.93 ID:/ZUS2sKv0
>>562
何かのスレで画像が貼られててうっかり見てしまってうえっと思ったんだけど、
内容読んで可哀想になったよ…。あんな風に書かれて資料として写真も公開されて…
若いお嬢さんだし我慢しちゃったんだろうな

>>569
浣腸は買うのも恥ずかしいけど、父が欲しがってる体で買ったよ(スマン、父)
572病弱名無しさん:2012/03/01(木) 20:35:11.90 ID:k1SWUGZb0
ドラックストアで浣腸買った時、店員が不思議そうに俺の顔みてたわ
573病弱名無しさん:2012/03/01(木) 20:36:19.52 ID:VNWQL/gD0
生わかめしゃぶしゃぶしたら
トイレ行くたびでる…。
腹痛はない
574病弱名無しさん:2012/03/01(木) 21:05:52.17 ID:Y/ny34WW0
毎日出てはいるのだが、便が細く少量しかでない。

これも便秘といえるよね?
575病弱名無しさん:2012/03/01(木) 22:30:00.37 ID:LVurKOa90
長い人生そんな時もあるさ・・・
576病弱名無しさん:2012/03/02(金) 00:36:01.77 ID:5GeP2JcU0
苦しい・・・膨満感がやばいしぬ
577病弱名無しさん:2012/03/02(金) 00:43:32.79 ID:YHPuEmwvO
今日からオリゴのおかげ始めた。
気持ち出た 期待したい
578病弱名無しさん:2012/03/02(金) 01:48:48.39 ID:/avO3BZP0
同じピンクの小粒ならコーラックよりカイベールのが効き目緩やかだよ
579病弱名無しさん:2012/03/02(金) 01:51:26.11 ID:EYqhvpuAO
>>578
カイベールもコーラックも冷や汗ものだよ
その割には一度には出ないし
580病弱名無しさん:2012/03/02(金) 06:31:28.93 ID:O3CD0PLk0
まずい一週間以上出てない。食事も運動も気を使ってるのに便意がこない
前回も薬で出したから今回は使いたくなかったけど…
使ってるのはコーラックだけど、2錠も1錠も効き目が対して変わらないんだよね。どちらも酷い腹痛と寒気、終わった後も軽い吐き気を催す
半錠にしたら胃で溶けそうだし、やっぱりあまり飲みたくないなぁ
581病弱名無しさん:2012/03/02(金) 08:27:01.91 ID:yNkeO74T0
>>577
俺も今日からダノンと一緒に
582病弱名無しさん:2012/03/02(金) 08:37:46.11 ID:EYqhvpuAO
>>580
ミルマグとオリゴ糖とアローゼンの方がましじゃない?
583病弱名無しさん:2012/03/02(金) 10:01:45.89 ID:O3CD0PLk0
小一時間ワクワクするような事を考えたりしてたら便意キター
>>582結構話しに出るから気にはなってたんだけど、オリゴ糖試してみようかな。体に合うと良いんだけど
584病弱名無しさん:2012/03/02(金) 10:29:47.12 ID:kdSSiBV40
一回目→まあまあでた
でもまだ残便感
二回目→でない
三回目→でない
四回目→でない

物凄い便意なのにトイレにはいった瞬間でなくなるという恐怖。
五回目でやっとでた…
585病弱名無しさん:2012/03/02(金) 11:45:37.73 ID:8dj+uEql0
大体、二週間出ないと言ってる人は自業自得なんじゃないかな
2日出ないとか、短い期間で浣腸なり病院行くなり下剤飲むなり早めに手を打てば良いのに。
586病弱名無しさん:2012/03/02(金) 12:11:50.35 ID:UJx62lr80
5キロ太った〜ていう人と同じだな。
3キロの時点で気づけという。
でもそうもいかないんすよ!
587病弱名無しさん:2012/03/02(金) 12:44:11.63 ID:BkqRCQQ/O
>>580
タケダ漢方便秘薬とかも良いよ
コーラックは仕事ある時だとしんどい
588病弱名無しさん:2012/03/02(金) 12:51:31.25 ID:oY0Zv5Wm0
生理がきたら一時的に便秘改善されてたのに
生理そのものがまともに来ない
いろいろ詰んだ
589病弱名無しさん:2012/03/02(金) 13:03:42.72 ID:MfLVd7QDO
ここ数日仕事のストレスがひどかったんだけど快便
ストレスは逆に緩くなるのかな
学生の
590病弱名無しさん:2012/03/02(金) 13:05:39.60 ID:MfLVd7QDO
途中で送信しちゃったけど
休みの日は出ないし、学生の頃夏休み出なくて登校日コロコロうんこ漏らした事もある(T_T)
591病弱名無しさん:2012/03/02(金) 15:22:15.56 ID:EC0UOBRSO
ツムラの漢方処方されたが全く効かないから、また便秘薬に逆戻り
592病弱名無しさん:2012/03/02(金) 15:25:02.01 ID:/H9Qq6Kz0
病院行っても便秘が治るわけじゃないからな
栄養士に指導受けたり、カメラ飲んだり
結局以前と変わらん
593病弱名無しさん:2012/03/02(金) 17:09:34.82 ID:DCLjcUEJ0
病気にならない生き方を読んでからコーヒーエネマしてる。
594病弱名無しさん:2012/03/02(金) 18:44:37.38 ID:EnkTsu420
酸化マグネシウム+浣腸=最強!
595病弱名無しさん:2012/03/02(金) 19:52:47.11 ID:GmkUVhngO
>>594
内から外から攻め落とすとは・・・
生理前の便秘酷すぎてお腹パンパン胃は鳴りっぱなしで
胃腸がしんどい日が続いてるから自分もそんくらいやらなきゃダメかなぁ
596病弱名無しさん:2012/03/03(土) 00:03:56.68 ID:FMJG04Sr0
髪の毛がフニャフニャになる
597病弱名無しさん:2012/03/03(土) 00:22:47.63 ID:9GpwJjs+0
>>594
俺も酸化マグネシウム錠と、緊急用の炭酸ガス坐薬で悩みから解放された
一日一錠で効くから安上がりでいいわ
598病弱名無しさん:2012/03/03(土) 05:15:34.28 ID:O6jDAQqY0
便意キター!!と思って便座に座るが
顔出したままそれ以上出てこない
するっと出てくれない
599病弱名無しさん:2012/03/03(土) 09:51:38.11 ID:PSeW4MKb0
牛乳飲み過ぎた
お腹痛い
たまりにたまったうんこが今、腹の痛みとともに私の肛門から飛び立とうとしています!
600病弱名無しさん:2012/03/03(土) 11:59:22.24 ID:sP2OugOE0
自分普段かなりベンピなんですけどー
小麦粉と砂糖とスキムミルクをポットのお湯で溶いてそのまま飲むという、食事を兼ねたジャンク飲料
を飲むととてもおなかの調子がいいんですよ。
うちのスーパーでは中力粉が薄力粉より安いので、おかずをも兼ねたこのジャンク飲料には
中力粉を使っています。

スキムミルク 60cc
中力粉 30cc
砂糖 30cc
ポットのお湯 450cc
601病弱名無しさん:2012/03/03(土) 13:37:17.22 ID:dynCb2w/0
興味深い。やってみようかな
602病弱名無しさん:2012/03/03(土) 15:15:01.06 ID:5s1sZkbTO
この1ヶ月、マグミット錠飲んでも3日起きとかで
しかもトップバッターはカチカチうさぎ糞の大渋滞で
気絶しそうになりながら指で出すしかなかったけど
カップ入りの「もずく酢」にはまって毎日食べてたら
うんちが全体的にやわらかくなった!
ついでにおならが増えた
603病弱名無しさん:2012/03/03(土) 15:19:57.80 ID:9CCwsegLO
>>602
もずく酢良さそうだね
おととい出たのにもう今日は苦しい
下腹カチカチで重い
ミルマグもラキソベロンも効かない
出てくれー
604病弱名無しさん:2012/03/03(土) 19:58:25.94 ID:gNdNuZX3O
間もなく妊娠30Wになるが3日出なくて初めて酸化マグネシウム(粉)処方されたー
今までBioで調子良かったのに…
昼夜飲んだけど出る気配ない。明日に期待。
605病弱名無しさん:2012/03/03(土) 20:05:38.04 ID:HKjxw6950
最近、
・朝牛乳orヨーグルト&オールブラン + 水2杯 を食べる、飲む。
・塩麹とか納豆とか、発酵食品を1日にかならず2つ食べる。
ってルール作ったら、いまのところ毎日でてる。
2週間近くでないのが常だったのに、奇跡です・・おならは増えましたが。
耐性つくかもだけど、しばらく続けようと思います。
おなかぽっこりがマジでへこんできた!
606病弱名無しさん:2012/03/03(土) 21:32:11.28 ID:h33pVvxJ0
ミルマグ、コントレックス併用でも
大便がかちかちに固くなるわ
大腸が水分吸収しなくなるクスリとかあればいいな
607病弱名無しさん:2012/03/03(土) 22:23:21.79 ID:8AA09r1g0
>>604
元気な赤子が産まれるよう祈ってやる
608病弱名無しさん:2012/03/04(日) 00:30:14.06 ID:N7xpCJmu0
寒くなると便秘スレに世話になる。
冷えもマズイのかな?
609病弱名無しさん:2012/03/04(日) 00:47:41.68 ID:SNuqJGKs0
関係あるだろうねー
今コーラックで出したんだけどやっぱり凄いね。痛みが
出ちゃえば良いけどそれまで本当に地獄だわ
コーラックを頻繁に服用してる人って下痢とか腹痛にならないのかな?
自分は溜めるに溜めてから使ったから腹痛になるとかそんなこともあるのだろうか。
あまりにも耐え難い痛みだったのでもう使えないわコレ
610病弱名無しさん:2012/03/04(日) 01:03:30.45 ID:Q/5rFrKR0
ふんばったら便器がカーンっていってびっくりして見たら兎のフンみたいだったよ…
便秘だけどこんなの初めてで死にそうだ
611病弱名無しさん:2012/03/04(日) 12:16:04.86 ID:T3tlRYYAO
>>609
コーラックの痛みは異常
便秘で苦しむなんて思わなかった
みんなも自分も早くなおりますように
612病弱名無しさん:2012/03/04(日) 12:32:02.85 ID:+cihwZHXO
コーラックだけは止めた方が良い
613病弱名無しさん:2012/03/04(日) 13:34:21.78 ID:tpNDQ0Rt0
便秘がやっと解消されたかと思ったら30分に1回トイレに行き便が出るようになって止まらないどうしようこわい
614病弱名無しさん:2012/03/04(日) 14:11:03.47 ID:bcqQaWfi0
でるものは今全部だしておこう
615病弱名無しさん:2012/03/04(日) 14:28:43.49 ID:T3tlRYYAO
>>613
うらやましい
616病弱名無しさん:2012/03/04(日) 14:38:40.68 ID:fB8AWg9X0
まだパンパンだ
出してもこれってもうだめだ
617病弱名無しさん:2012/03/04(日) 16:42:45.66 ID:bcqQaWfi0
シゲキックスとかどう?
ゆるくなる成分が含まれてるから、一日いっぺんに食べたら少しは…
618病弱名無しさん:2012/03/04(日) 20:52:22.61 ID:ALzk+3qF0
生ニンジンジュースで出た
金あるやつは健調楽をためしてみろモリモリでるぞ
ただすげー高いんだよな
619病弱名無しさん:2012/03/04(日) 23:09:22.43 ID:sywGLLFQ0
ネットで取り寄せてる通仙すごくいいけど長期間飲み続けてるから心配
同じものずっと飲んでるからなんか不安だよ〜
620病弱名無しさん:2012/03/05(月) 01:02:12.57 ID:q+FPq5510
自分は乳酸菌や整腸剤よりもマグネシウムが身体に合っている様だ。
耐性ついて効かなくならない事を願う。
621病弱名無しさん:2012/03/05(月) 01:05:30.25 ID:6hO5nT2J0
>>600ですけど、自信ありです。薬使いたくない人ぜひ作ってみて。
622病弱名無しさん:2012/03/05(月) 02:17:41.72 ID:VpCJnI7Z0
外食中に腹痛に襲われて出たけど
さすがに空気呼んでほしいわ
623病弱名無しさん:2012/03/05(月) 07:04:36.48 ID:Ue0r5j8A0
最近、ダノンビオが良いという話を
してる人が結構いる
624病弱名無しさん:2012/03/05(月) 09:12:47.14 ID:EPenInGH0
さっきNHKで便秘のことやってたよ。

鼻から息を吸って、口で10秒息をはく。
椅子に手をかけて、後ろにお尻を突き出して、足はまげて、左右にゆっくり重心をかける、とか。

まあそんなことしても出ない人ばかりだと思うけど、やらないよりはマシなのかもしれない
625病弱名無しさん:2012/03/05(月) 14:23:15.99 ID:Jzqb/ygc0
伊藤園の「朝のYOO」ヨーグルト味のドリンク効きました。
自動販売機で買いました。
626病弱名無しさん:2012/03/05(月) 14:47:37.37 ID:krSi5opW0
慢性便秘の母がトマトジュースで快便になったと自分でびっくりしてた。
ただ痩せたくて流行りにのっただけだったのに喜んでる。
627病弱名無しさん:2012/03/05(月) 16:59:59.13 ID:48pI5xtyO
油断してたw
またこのスレの仲間入りまたよろしく
お腹ぽっこりじゃなく残便中で残念
628病弱名無しさん:2012/03/05(月) 18:06:52.19 ID:CqL1qKox0
自分にはこんにゃく畑が効果抜群
629病弱名無しさん:2012/03/06(火) 06:44:00.23 ID:fDC6usKv0
コーラック系・・冷や汗系・飲んで数時間後にギュルルルルルというすごい音が部屋中に響き渡る
大物が出た後もしぶり腹になり下痢が続く。

センナ粉末・・容量さえつかめば緩やかな便意とともに出る。その後に何度も続く下痢とかはない。
オブラート必須。途中でむせると吐く。味のある飲み物で流し込む。

漢方系丸薬・・飲む量が多く途中で吐き気がする。コーラック系よりは緩やか。
630病弱名無しさん:2012/03/06(火) 09:46:45.88 ID:4i9xo6Hb0
ああ、オブラートで飲む発想無かったわ、やれば良かった
今センナじゃない錠剤にしてるけど思い出したらいつかやろう
631病弱名無しさん:2012/03/06(火) 10:32:35.95 ID:hwfUcd/Y0
>>625
いまから買いに行きま〜す!
632病弱名無しさん:2012/03/06(火) 10:56:15.13 ID:gXYEs7yH0
コーラックU二箱目が今週末に終わる。

1回1錠で、78回飲んで77回出てるから効果という意味では素晴らしいんだが
もう少し、自然に出せるような便秘薬も試してみたいと思う。

コーラックファイバーや、コーラックハーブはどうなんだろ。
633病弱名無しさん:2012/03/06(火) 11:02:25.29 ID:gXYEs7yH0
>>609
食事してから時間を空けて飲むようにしてからは、腹痛は来なくなったわ。
あと、お腹がパンパンになる前に飲んでるのも腹痛が来なくなった理由かもしれない。

下痢はコーラックの特性みたいなものだと思って、諦めてる。
634病弱名無しさん:2012/03/06(火) 11:10:44.17 ID:xRdb/XnBO
627です
朝お腹ぽっこり食後腹痛と共に大物排出
コーラックは飲めない
病院はツムラ100ばかり+α慢性だからスレ助かる
>>629さん
詳しくありがとうオブラートとは
635病弱名無しさん:2012/03/06(火) 11:53:46.39 ID:F3QiNPa6O
>>632
コーラック系しか選択肢無いのかよw
636病弱名無しさん:2012/03/06(火) 15:44:46.03 ID:gXYEs7yH0
そういうわけじゃないよ。
コーラック系に関わらず、確実に効く便秘薬があるなら、コーラックが切れた機会に使ってみたいと思う。

私は今までコーラックUを使ってきたから、それ以外のコーラック系の効き目は
Uに比べてどんな感じなのか気になったので、名前を挙げただけ。
637病弱名無しさん:2012/03/06(火) 16:49:35.00 ID:8NiV9/nO0
個人差あるからね、飲んでみないとね
箱のウラ見て成分別で試したらいいと思う
638病弱名無しさん:2012/03/06(火) 17:09:49.84 ID:ElTrh8NnO
>>625
これ期待したけど効果なし
買いだめしてあるのでしばらく飲むお
639病弱名無しさん:2012/03/06(火) 18:07:53.69 ID:YEDis0wy0
>>44
これはどういう効果が?
640病弱名無しさん:2012/03/06(火) 18:21:44.52 ID:1n5xTl6D0
確実に効く便秘薬新登場!
って宣伝したらみんな飛びつくんだろうな
そんなもんありゃせんのにね
641病弱名無しさん:2012/03/06(火) 20:27:33.62 ID:2ucW9eFsO
ドラッグストアで買える3Aマグネシアってどうですか?
医者で貰うカマほどは効かないかな?
642病弱名無しさん:2012/03/06(火) 21:17:24.30 ID:f4+T6pE60
>>641
気持ち悪くなる
でも効きます
でも、前は24時間で効いたのに、今はもっと時間かかる…
水分も合わせて取らないとだめです
気持ち悪くなるのは、私だけの症状だとは思います
643病弱名無しさん:2012/03/06(火) 22:06:24.07 ID:gXYEs7yH0
>>637
確かにそうですね。とりあえず幾つか飲んでみて、抜群に効く薬を探してみたいと思います。
コーラックUの下痢といった副作用はビサコジルによるものみたいなので、それ以外を試してみます。

まずは武田漢方を買ってみます。
通常8〜10時間後に効くと書いてあるのが期待が持てますね。
644病弱名無しさん:2012/03/06(火) 22:14:09.01 ID:F3QiNPa6O
武田の方が妙な腹痛無いからコーラックより楽だよ
今は別の使ってるけど
645病弱名無しさん:2012/03/06(火) 22:16:15.16 ID:gNUcr47v0
>>639
たしか腹式呼吸すると副交感神経が優位になるからじゃなかったかな
646病弱名無しさん:2012/03/06(火) 23:02:36.44 ID:hwfUcd/Y0
伊藤園「朝のYOO」を初めていま飲んだところ。まあ飲みやすい。明日の朝、もう一本飲んで効かなかったら最後の手段のコーラックUを飲むしかないよ。。。
647病弱名無しさん:2012/03/06(火) 23:35:13.86 ID:ETCZx/PW0
背中の左がいた重苦しい
下行結腸が詰まってるのかな
648病弱名無しさん:2012/03/07(水) 00:07:07.03 ID:otG2sxYW0
なんかの番組でやってたけど
どのヨーグルトが効くかは個人差あるみたいだよ
2週間続けてみて効果がないようなら違う銘柄に
換えてみるのがいいってさ
俺は朝YOOは効かなかったから今はBIOを試してる
前よりもお腹がグルグル言うようになったような気がする
649病弱名無しさん:2012/03/07(水) 01:30:00.22 ID:His89ko2O
1日で水分2Lとアーモンド1袋(100〜120g)食べれば確実に出るよ。
硬からずかなりいい形のがw
650病弱名無しさん:2012/03/07(水) 01:48:35.24 ID:MTH+ssnbO
>>649
カロリーが心配
651病弱名無しさん:2012/03/07(水) 01:58:17.37 ID:IftlAhgO0
諸君 私は3時間の格闘の末についにうんこを成し遂げた
私はうんこを成し遂げたのだ
652 【東電 61.6 %】 :2012/03/07(水) 02:04:40.00 ID:I4Nkzf2K0
>>651
ブラボー!ブラボー!
653病弱名無しさん:2012/03/07(水) 02:27:52.01 ID:2EDyKc/3O
玄米で頑固な便秘解消しました。
幼稚園くらいから中学卒業くらいまでは3週間出ないとか普通だったけど、高校から玄米食べ始めて徐々に改善。
大学から実家離れたので玄米は食べなくなったけど、大学4年の今もほぼ毎日(生理前は3日に1回とかになるけど)快便です
654病弱名無しさん:2012/03/07(水) 04:12:01.34 ID:bcJYb9eg0
ここの影響で蒟蒻畑とヨーグルト始めたんだけど
蒟蒻畑って一日に何個食べればいいんだ?
655病弱名無しさん:2012/03/07(水) 05:37:03.12 ID:Aol9WKRI0
下剤は便意が突然やってくるので
出先で人と会うような仕事してると
こまるな

いよいよ気分が悪いときはときは朝浣腸で
済まして出かけることにしてます
656病弱名無しさん:2012/03/07(水) 07:33:07.35 ID:2GNqfzVU0
>>632
ピンクの小粒ぐらいしか選択肢のなかった時代、Sが出た時は救世主にみえた。
そしてハーブの登場でやっと普通の社会生活を送れるように。
ピンク時代は廃人だった・・

>>655
しかも腹痛を最小限にして極力スムーズに出すには大量の水を飲むことになるので
冷えるとトイレの往復になるしなによりお通じ30分前になると強烈なおならが知らせてくれるので
集まりの場とか死ねる。

自分は服用する日はお昼を少なめにして1時間後ぐらいにペットボトルの水全部とともに飲んで
夕食は抜くか野菜スープ(野菜をコンソメとオリーブオイルで煮る)程度に。
そうすると夜中に進軍ラッパが鳴り響き開通。朝はリンゴとニンジンの生ジュースで昼から普通。
仕事に支障なくするには自分は夜より昼飲んだほうがいいみたい。
657病弱名無しさん:2012/03/07(水) 09:35:28.33 ID:oVpvGV6O0
Sってなに?
658病弱名無しさん:2012/03/07(水) 10:13:44.50 ID:2GNqfzVU0
今は知らないけど昔はあったんだよコーラックSって。
センナをそのまま固めたようなやつ。
659病弱名無しさん:2012/03/07(水) 12:28:13.98 ID:A6z3LgdU0
下剤のむとおならがつらい
我慢できないしくさいし音大きいし死ねる
660病弱名無しさん:2012/03/07(水) 13:11:36.00 ID:u5YYqnKB0
Sしか無かったとか、それは他を探そうとしなかっただけ
661病弱名無しさん:2012/03/07(水) 14:44:44.64 ID:AYCtGZ70O
下痢になると吐き気がして気持ち悪くなる。
タケダ漢方胃腸薬一粒で下痢になる胃腸って弱すぎるのかな?
662病弱名無しさん:2012/03/07(水) 16:00:03.41 ID:MTH+ssnbO
内科で酸化マグネシウム出してもらったけど
出口に野球ボールみたいなのがあって出ないし
食事が苦しくてなかなかできない
663病弱名無しさん:2012/03/07(水) 20:51:35.42 ID:2E+FIKGl0
病院で処方してもらったんだけど、ツムラの84番効くよ〜
一日に一回は出るようになった
664病弱名無しさん:2012/03/07(水) 22:09:22.12 ID:l9cielBkO
>>663 大黄だから下剤じゃん タケダ漢方便秘薬と同じ
665病弱名無しさん:2012/03/08(木) 03:24:32.86 ID:BEOkhLGB0
10日に1回くらいしか便意が来ないんですけどこれって便秘ですよね・・・
でも便意が来た時にはするっと出るし、量も大量だったりしないんです

人によってサイクルが違うから・・・とも聞いたんですけどどうなんですか?
やっぱり毎日でないとやばいですよね・・・
666病弱名無しさん:2012/03/08(木) 05:46:35.34 ID:DieAvU790
生のキャベツってすげえな
食った次の日確実に良いのが出る
参考画像
http://i.imgur.com/Xefmj.jpg.
667病弱名無しさん:2012/03/08(木) 05:58:10.29 ID:IMeBWFORO
>>665
1日3回、3日に1回が正常の範囲らしいから、10日に1回なんてのは便秘中の便秘だな
668病弱名無しさん:2012/03/08(木) 06:24:52.50 ID:w+s751TG0
肋の少し下の内臓(胃?)がカチカチで何か違和感
ご飯食べれば身体がだるくなる。そして酷い便秘…
こんな感じが1ヶ月以上続いてる
ストレスのせいかなと思ってたけど違うのかな
669病弱名無しさん:2012/03/08(木) 06:40:58.21 ID:Y0Royleu0
>>665
毎日排便があってもコロコロ便は便秘だそうだ
スルと出るなら10日に一回でも便秘とは言わないかも知れない
個人差があるから
670病弱名無しさん:2012/03/08(木) 07:21:24.21 ID:w+s751TG0
ところで、たまに下っ腹から肛門にかけて腹痛とは違う痛みがズーンと来るんだけど、同じ人いますか?
直ぐ治るから良いんだけど…
671病弱名無しさん:2012/03/08(木) 11:09:03.87 ID:HqTlVSh20
>>660
いや揚げ足取りは要らないから
672病弱名無しさん:2012/03/08(木) 12:02:02.66 ID:jJj+eK3z0
ミルミルとヤクルト一気に二本飲んだら三時間後ゆるっと出た
でも細いしすっきりしないんだよな…
もっとドバーッと下しても良いからお腹の中の全部出て欲しい
673病弱名無しさん:2012/03/08(木) 12:52:46.87 ID:49O+0NvUO
オリゴ糖たっぷり入れたヨーグルト食べたらどかっと出た
すぐ耐性つきそうだけど…

ごぼうのきんぴらもいい感じで出る。
674病弱名無しさん:2012/03/08(木) 13:04:53.48 ID:kj3KqYiu0
>>671
無知乙
675病弱名無しさん:2012/03/08(木) 14:02:38.43 ID:r+wkcnLr0
たまたま大学の講義で便秘の種類について学んだんだけど
もしかして痙攣性便秘になってる人いないかな?
痙攣性便秘の人は腸の動きが良すぎてなる便秘らしいんだ
詳しくは↓のURLを参考に
http://beauty-labo.babyblue.jp/page055.html
食物繊維をたくさん含んでる食品や、漢方や下剤は逆効果なんだって
気をつけてね
ちなみに自分もこれっぽい 兎の糞みたいなのしかでないし
676病弱名無しさん:2012/03/08(木) 14:20:37.14 ID:jFduApdO0
>>668
なんか怖い。病院行ってみてよぉ。
677病弱名無しさん:2012/03/08(木) 17:54:50.16 ID:w+s751TG0
>>676胃がカチカチなのは朝起きてご飯食べた後なんだけど…仰向けになって触ると分かる
今日は縄跳びと生理のお陰か結構な量がヌッと出ました。
病院行けるとしたら再来週になりそうだなー
678病弱名無しさん:2012/03/08(木) 18:15:43.90 ID:jFduApdO0
>>677
そうなんだ。なんともないことを祈ってるよ。
とりあえず、今日出たのはようござんしたね〜
679病弱名無しさん:2012/03/08(木) 19:37:13.73 ID:RFIIg5kZ0
センナやばい
リバースに加え立てないほどの痛みとか
トイレ行っても結局出なかったから廊下這いつくばってきた
680病弱名無しさん:2012/03/08(木) 19:50:02.34 ID:w+s751TG0
>>678ありがとう。
多分胃腸の具合と気分が悪いのは、自律神経失調症とか多分そっちの方だろうなぁと思う

>>679もしかしたら>>675かも?
と言っても、ストレスとか今すぐにはどうしようも出来ない事もあるから仕方なく薬で出しちゃうんだけどね…
681病弱名無しさん:2012/03/08(木) 22:35:37.07 ID:aQWg8Hu+0
もう一週間出てない…
682病弱名無しさん:2012/03/08(木) 23:44:39.38 ID:GoJA6AgGO
毎日か1日おきに出るけど固くてゴロンゴロンだから毎回切れちゃって痛い
毎日食物繊維20gは難しいよ
683病弱名無しさん:2012/03/09(金) 00:25:23.03 ID:t81R6nLZ0
痙攣性便秘
消化のいい物を食べる
食物繊維摂っても便秘は治りません
684病弱名無しさん:2012/03/09(金) 00:59:39.38 ID:Fgk4tAqlO
>>682
水分とってるか?
685病弱名無しさん:2012/03/09(金) 08:34:02.79 ID:/GtLwlCA0
>>679
自分も1ヶ月くらい前に同じような目にあったよ
(上からも下からもで、もうワケがわからなかった)
でも出し切ったしなんとか「毒出し」だと思って乗り切ったけど
結局出なかったなんてそれも相当しんどかっただろうに・・・
胃の調子にも気を付けてね
686病弱名無しさん:2012/03/09(金) 15:07:09.71 ID:sbjanq2aO
2月は5回くらいしか出なかったけど、3月は今のところ毎日!
理由は不明です
687病弱名無しさん:2012/03/09(金) 15:28:41.19 ID:ZST3wBg60
5日ぶりに出たー!
だがまだ腹に溜まってる感じが否めない
688病弱名無しさん:2012/03/09(金) 19:19:07.16 ID:LC0rTsKd0
3月に入ってから出てないような気がするけど気のせいだよな
痙攣性便秘って病院で調べるしかないの?
689病弱名無しさん:2012/03/09(金) 19:23:01.33 ID:/0ovoSQB0
硬いうんkには酸化マグネシウムだって
690病弱名無しさん:2012/03/09(金) 19:57:49.06 ID:mXm9oN3CO
>>683>>684
計算したら水分は推奨量の半分しか取ってなかった
エビオスがゆるくなるらしいと知って水分と共に試してみる
痙攣性便秘にも効くかなぁ効いたら報告する
691病弱名無しさん:2012/03/09(金) 23:52:16.75 ID:A3zdRnUQO
友達がウォシュレットあるのに使ったことないと言ってて驚いた
健康な腸と肛門なんだなあ。ウォシュレットあっても便秘する自分には考えられない
ウォシュレット様々ですよ
692病弱名無しさん:2012/03/10(土) 00:29:05.50 ID:lUlkMSV50
プルゼニド4錠飲んだ、整理前は薬効かない
便秘にいいもの食べたくない
693病弱名無しさん:2012/03/10(土) 06:03:07.38 ID:PMLEp8l/O
週1か2のウンコ 血とともに
694病弱名無しさん:2012/03/10(土) 10:03:15.52 ID:4h6ZSsqY0
>>675
副交感神経とか出てきたから、手足多汗症はなりやすいってことはないですかね
695病弱名無しさん:2012/03/10(土) 13:43:36.78 ID:v55nedKQ0
糖尿病を疑え
696病弱名無しさん:2012/03/11(日) 08:20:29.95 ID:02Nh1pWU0
ちょww
さっき気張ったらムーミンにでてくるあの細いのみたいなうんこがでただけw
ほっそいしちっちゃいしもうやだw
697病弱名無しさん:2012/03/11(日) 11:21:43.87 ID:i6k6re2e0
698病弱名無しさん:2012/03/11(日) 12:04:58.41 ID:k9DvpfB6O
>>697
大腸がんじゃねぇ?
699病弱名無しさん:2012/03/11(日) 13:53:22.72 ID:k9DvpfB6O
>>696だな
大腸がんなのは,
700病弱名無しさん:2012/03/11(日) 16:09:50.88 ID:mIiNpzaU0
昨日便秘でぶっ倒れた
浣腸して2週間ぶりにうんこだしたら体重2,5キロ減っててびびったw
701病弱名無しさん:2012/03/11(日) 17:43:37.09 ID:g18CRhRZ0
最近朝は牛乳、バナナ、オールブランと、
一日に一回納豆に水で戻した乾燥わかめとつぶしたゆでたまご、味付け用に少量のめんつゆをまぜたものを食べてる
理想的なやわらかさで一日一回は出るようになった
702病弱名無しさん:2012/03/11(日) 17:47:55.48 ID:EKuz6azdO
今まで効いていたミルマグが何故か効かない
幼少から便秘でラキソベロン、ファイブミニ、ヤクルト、コッコアポ、ゴボウ、ヨーグルト、漢方
色々試して効かず、トイレを詰まらせては泣きながら浣腸されてた
(病院行ったら腸が長いと言われた)
高校時代はコーラック使ってよく貧血で倒れていた
大人になってからミルマグに出会い、三日に一回は出てたのに
辛い
703病弱名無しさん:2012/03/11(日) 19:02:54.73 ID:fenNANK00
>>696
自分もこれだよ
つらいし出た!って感じがなくていや
704病弱名無しさん:2012/03/11(日) 19:18:19.23 ID:aWyivCgi0
100%プルーンジュースで下痢った・・・
705病弱名無しさん:2012/03/11(日) 19:58:06.22 ID:02Nh1pWU0
でたーーー!!!っと思って便器を見ると、コロッコロの便が大量。
なにあのコロコロ。なんかドッグフードよりもコロコロだった。
でもいっぱいでた。出したら息がつまってなかなか快適な深呼吸ができなかったのにできるようになったよ!
706病弱名無しさん:2012/03/11(日) 20:02:20.20 ID:99zd6xIQ0
みんな浣腸しようよ
707病弱名無しさん:2012/03/11(日) 20:12:45.94 ID:9IVmGONYO
>>705
出た時の音も衝撃だよねw
しばらく出ないと水分持ってかれてコロコロになってしまう
708病弱名無しさん:2012/03/11(日) 20:15:39.47 ID:urFrNVlv0
はちみつって、逆効果になることもある?

ヨーグルトに混ぜると効果アップすると思って、
混ぜて食べたんだけど、前よりさらに出にくくなった感じ。
結晶化したはちみつのうわずみを使ったんだけど
かなり粘性が高い状態。
もしや腸の中であのまま、粘っててますます便を出にくくしてしまったのかも、と思った。
709病弱名無しさん:2012/03/11(日) 21:29:30.37 ID:O9s4pg830
コーラック生活から抜け出したくて、タケダ漢方を昨夜4錠飲んだら、
さっき細い棒状で12cmぐらいのものが2.5本でた。
コーラック10年以上飲んでたので、固形の便をすることがなく
通常の便がわからない。まだおなかに残ってる気分だけど、
通常どのくらいの大きさのものがでるの?
710病弱名無しさん:2012/03/11(日) 22:33:42.22 ID:79xqD4a7O
水分を補給するのはいつも水じゃないと効果がないの?
コーヒーや紅茶(時に牛乳やクリーム入り)じゃだめ?
711病弱名無しさん:2012/03/11(日) 23:11:40.68 ID:dgQy7JvH0
>>708 >>555
逆効果はないと思うんだけど

>>710 
コーヒーや紅茶、お酒とかは
体内の水分を奪うらしい、でも中には飲むと下痢になる人もいるので
個人差がありそうです
712病弱名無しさん:2012/03/11(日) 23:37:28.99 ID:HpoUSF8q0
たまたま薬とコーヒーを飲んだら下痢でひどい目にあった
それ以来気を付ける様にしてる
713病弱名無しさん:2012/03/11(日) 23:46:49.54 ID:fEKUuAw10
>>710
うちの爺ちゃん(83)(コーラとコーヒーが大好き)が
「水は美味くねぇ」とか言って長年少ししか水飲まなかった
そしたらついに膀胱炎になって、めっちゃ痛がって絶叫してた
(「痛いよぉぉーーーっ!!」ってw)

だからほどほどに飲んでおくことをお勧めする
 
 
714病弱名無しさん:2012/03/11(日) 23:47:08.63 ID:PumNckS/0
水分取るには水だけ飲むより食物繊維に含ませて取るのが良さそうな気がする
いつもは固くて肛門切れるけど、ナメコのぬめり取らないで作ったドロドロのキノコ汁を飲んだ翌日は下痢手前のゆるうんこだった
まあ多量に飲んだんだけど水だけだとそんな飲めないし
715病弱名無しさん:2012/03/11(日) 23:58:32.03 ID:mbitFoZb0
センナ使用して10年以上。やめようと決意して3ヶ月。カマもダメで、ヤクルト400もダメ。でも、人参&りんごジュースで細いけど長いの出た

716病弱名無しさん:2012/03/12(月) 00:06:19.69 ID:FSTIW2K40
おれは二日に一度のコーラックで快便だべ
ガスがたまらなくなったから苦しさがなくなった
717病弱名無しさん:2012/03/12(月) 00:34:57.98 ID:mO9K3xqY0
          |:::::::::::::::::....
         ∧_∧:::::::::::::
   _    (´Д`; ):::::::::::::つらいお
  ◎ー)   /     \:::::::::::::::::::::
   |  |  (⌒) (⌒二 )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ~~~  /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
      /    Lヽ \ノ___
      ゙ー―――(__)---'
718病弱名無しさん:2012/03/12(月) 00:55:47.99 ID:4ShfwlN40
>>717
和式w

 
719病弱名無しさん:2012/03/12(月) 02:49:43.33 ID:+iu2jfBe0
>702さん
コーラック使うと貧血になるのですか?初めて聞いたので…質問でごめんなさい。
720病弱名無しさん:2012/03/12(月) 11:20:53.64 ID:+e4xwfDU0
てすと スレチですまそ
ttp://aliceuploader.ddo.jp/picture/html/7677
721病弱名無しさん:2012/03/12(月) 13:01:17.67 ID:9u6sxf840
ご飯の摂り過ぎは便秘になると言うのは本当ですか?
722病弱名無しさん:2012/03/12(月) 18:08:05.35 ID:UwIqhlEa0
最近いい感じに柔らかい便が2日に一回いっぱい出る
痙攣性便秘+自律神経失調症により胃腸の機能低下=調度良い
って感じなのかな。分からん
723病弱名無しさん:2012/03/12(月) 18:31:40.48 ID:JgpOzZLZ0
やべえ超腹痛い
がっ・・・でないっ・・・
死ぬかもわからん
724病弱名無しさん:2012/03/12(月) 18:32:55.19 ID:9Zkvgmo70
ウォシュレットで腹に水貯めないと出ない…
もうやだよ…
725病弱名無しさん:2012/03/12(月) 18:48:27.41 ID:zR1Iaf9L0
どうやってウォシュレットで腹に水貯めるの?
726病弱名無しさん:2012/03/12(月) 19:59:41.96 ID:SHcpZt/r0
ミルマグ飲んで出してみて、やっぱり水分が足りないんだと自覚した。
でも水を多く飲んでもおしっこが多くなるだけだから繊維質の物を食べるようにしてみたんだけど、ガスが物凄い出るしお腹が張って超苦しい。
どうすれば便が柔らかくなるんだろう。
727病弱名無しさん:2012/03/12(月) 20:51:56.21 ID:GOr8oazBO
自分もだわ
コロコロの小さい固いのばっか
ほんの少しあたためたヨーグルトにオールブラン入れて食べはじめてみたんで効果あったら報告する
728病弱名無しさん:2012/03/13(火) 00:10:13.38 ID:ICmTqKM50
腹水盆に帰らず
729病弱名無しさん:2012/03/13(火) 00:33:15.14 ID:du9k8oJBO
人間って1日2リットルの水分とらないといけないんだぞ。
俺は緑茶飲みまくるようになって便秘軽くなったけど
夜間の小便や寝汗もエグいがな…
730病弱名無しさん:2012/03/13(火) 01:15:05.64 ID:n2xe9/Eu0
便秘すぎてたひにたくなる
731病弱名無しさん:2012/03/13(火) 01:17:33.59 ID:wWzrs0+EP
やっと出た・・・・
8時過ぎから苦しんでついさっき出た・・・
疲れた・・・
ゲイでもないのにシャワ浣までした。
硬すぎて肛門開いた状態で留まってた。
これから風呂入って寝る。
しばらく、なた豆茶飲んでなかったせいか?
納豆も毎日食べる事にする。
732病弱名無しさん:2012/03/13(火) 02:11:23.22 ID:ZMoUmnYG0
男なんですが、かれこれ3週間以上便が出ていません。
昔から便秘がちなのですが・・・(というか3日に1度くらいがずっと普通だったので便秘という自覚もなかった)

さすがにこんなに長いのは初めてだと思います。
オナラは出るし、腹の張りも別に気になりません。腹痛もなし。

この3週間が始まったきっかけとして思い当たるのは、
体重が増えたので軽いダイエット始めた&乳製品飲むと痰が出るので一切口にしなくなったってことでしょうか。
ただダイエットといってもおおげさなものではなく、デザートとおかず一品抜いてるくらいです。
体重は3週間で1,5くらい減ってます。

スレざっと読みましたが、皆さんと違って辛い症状とかは今のとこないのですが、
さすがに3週間は不安になったのでここにきました。 

不快な症状出るまではとりあえず放っておいて便意がくるの待った方がいいんですかね。
同じような症状の方はぜひアドバイスや体験談お願いしますm(_ _)m
733病弱名無しさん:2012/03/13(火) 02:14:17.34 ID:A3J0j6u/0
カイエンで血行改善しながらズドンと出しまショー
734病弱名無しさん:2012/03/13(火) 03:43:25.91 ID:MtWs322f0
3日半ぶりに出た
どうすれば毎日出るんだ
735病弱名無しさん:2012/03/13(火) 05:11:21.02 ID:aeB7sTD10
>>726
つ水溶性食物繊維
736病弱名無しさん:2012/03/13(火) 05:38:32.32 ID:rYMEGYLiO
テレビで納豆、玉ねぎ、酢が良いと言うので
夜、納豆食べたら、ガスばかりプッププップ出てきて、今日の仕事が心配だ…
737病弱名無しさん:2012/03/13(火) 07:45:18.69 ID:nMR20slD0
水 ビオフェルミン ケフィアで快便です
738病弱名無しさん:2012/03/13(火) 10:04:57.91 ID:CJkc9mAl0
皆さん、風船は膨らませますか?
739病弱名無しさん:2012/03/13(火) 10:26:27.70 ID:71fHPIYi0
お昼でも夜でも出るようになりたい。
朝すごく時間に余裕ないと出ない。
740病弱名無しさん:2012/03/13(火) 11:52:42.44 ID:0um4TzGO0
一週間お粥だけで過ごすと自然排便できる
胃腸が疲れてるんだろうな…今日は断食しよっと
741病弱名無しさん:2012/03/13(火) 12:08:32.49 ID:Pkrvs+BeO
俺はある程度食べた方が便秘にいいっぽい
ここ一週間調子がいいんだがそういや毎日間食してるな〜と
便秘中は食べないから負のスパイラルなのかもと思った
742病弱名無しさん:2012/03/13(火) 13:26:40.50 ID:V3QIBf2D0
朝食後ゆったりとした気分でPCに向かってると出る
743病弱名無しさん:2012/03/13(火) 16:22:53.76 ID:iTkLhQVy0
便秘のせいか唇が割れて痛い
744病弱名無しさん:2012/03/13(火) 18:05:04.32 ID:n2xe9/Eu0
オールブラン?っていうフレークで出たよこの前
745病弱名無しさん:2012/03/13(火) 19:01:23.93 ID:D+yo/Wdr0
>>732
私は同じ症状じゃないけど、
さすがに3週間だと、自覚症状がなくても、腸閉塞とかの心配も出てくるのでは?
「あさイチ」で便秘特集やった時に出演した女性が、
確か3週間位便秘してて、突然猛烈な嘔吐を催して苦しんだ話をしてたような(正確な記憶じゃないけど)。

できれば病院行くか、
せめて薬局に行って相談した方がいいのでは。
そろそろ薬を使ってでも、出した方がいいと思うけど。
746病弱名無しさん:2012/03/13(火) 20:26:14.83 ID:bt5gckevO
コーラック飲んでしまった
ヘドロのような○が大量
スッキリ
747病弱名無しさん:2012/03/13(火) 21:02:43.11 ID:2l/Poanf0
ジューサー買ってニンジンすりおろして飲むんだりんごを入れると飲みやすい
これでもりもりでるぞ俺はウィズワン2袋食後に飲まないと出ないが
748病弱名無しさん:2012/03/13(火) 21:57:13.23 ID:9h092UXf0
「っしゃあああああ戦じゃコラアアアアアアア」って準備万端な時に限って
身内がトイレ周りをバタバタ・・・。集中できなくて居なくなったと思った
ら便意喪失しててまったく出ない。吐きそう、もう勘弁して・・・。
749病弱名無しさん:2012/03/13(火) 22:33:56.03 ID:c7i7Us240
わかる。実家にいるとそういう時すごい多い
滅多にトイレにこもらないのにそんな時に限って家族もくる
こっちのドア開ける音とかで自分の便(尿)意が反応してんのかな
750病弱名無しさん:2012/03/14(水) 00:02:18.27 ID:Un/a3wxkO
軽めの腸炎になって1、2時間に一度トイレに駆け込む状態が2日くらい続いた
治ってから2週間くらい経つけど、あれから毎日出るようになった
酷いときは1ヶ月くらい出ないこともあったのですごく嬉しい
また詰まったら腸炎になってもいいわ…
751病弱名無しさん:2012/03/14(水) 00:10:24.62 ID:CMtSTf2S0
>>750
すげー
いいなあ
752病弱名無しさん:2012/03/14(水) 00:58:47.16 ID:Ulxi5fwd0
>>750
うらやましい
753病弱名無しさん:2012/03/14(水) 03:43:10.17 ID:sxNXLxds0
もうやだ・・・
何も悪いことしてないのになんでこんなに苦しまなきゃいけないんだ
いっそ死んだ方が楽になれる
754病弱名無しさん:2012/03/14(水) 03:45:10.07 ID:f0VtEsTp0
便秘でお腹が苦しいとかならどうでもいいけど
ニキビできたりするのが辛い
755病弱名無しさん:2012/03/14(水) 04:33:23.37 ID:YX8Nbv8l0
タケダさん4錠投入しました、出てください
756病弱名無しさん:2012/03/14(水) 09:18:23.59 ID:T34oNLnn0
出口まで出かかってるのに最後の一息がでない、
ってときが1番つらい
出ないとあきらめて立つことも出来ないしでも出ないし
力みすぎて朝からぐったり+筋肉痛

しかし自律神経は大事みたいね
風呂入るたびに冷たいシャワー→温かいシャワーを交互にあびて
自律神経刺激してたら固いけど毎日便意は感じるようになった
757病弱名無しさん:2012/03/14(水) 09:46:06.16 ID:+ehK4NmZO
>>756
筋肉痛はまだなったことないや・・・
毎日便意がくるようになったなんて羨ましい
温シャワー冷シャワーやってみようかな
758病弱名無しさん:2012/03/14(水) 10:53:35.53 ID:f0VtEsTp0
便秘だから冷え性なのか
冷え性だから便秘なのか
759病弱名無しさん:2012/03/14(水) 13:55:40.16 ID:Wt/GG+yuO
冷え性は血行不良だから
自律神経に関係あるよ
760病弱名無しさん:2012/03/14(水) 18:01:14.83 ID:XI4ZJJsU0
便秘は治ります。

腸内環境を整えたら良いです。
全て食事と栄養です。
こちらに詳しく載っています。
http://byoukikenkou1.web.fc2.com/

761病弱名無しさん:2012/03/14(水) 18:47:47.95 ID:CMtSTf2S0
下痢になりたい
762病弱名無しさん:2012/03/14(水) 19:31:02.83 ID:4sHnmymWO
自律神経ってどうしたら正常になるの?
763病弱名無しさん:2012/03/14(水) 20:13:49.60 ID:ZNp6etH20
>>762
規則正しい生活、自律訓練法とか
764病弱名無しさん:2012/03/14(水) 22:12:33.96 ID:YX8Nbv8l0
カマとタケダさんでは埒が明かなかったので
私的最終兵器のイチジク艦長にご足労いただきました
なんとか出せました
765病弱名無しさん:2012/03/15(木) 00:12:29.02 ID:IHEci+Kk0
今日もニンジンジュースとウィズワン2袋で出た
766病弱名無しさん:2012/03/15(木) 01:28:34.78 ID:BeUZU8iT0
プルゼニド5錠
767病弱名無しさん:2012/03/15(木) 01:35:25.85 ID:qbSGFenT0
毎食後、新ビオフェルミンS錠1錠&強ミヤリサン1錠
768病弱名無しさん:2012/03/15(木) 02:12:43.96 ID:EovDof6D0
処方→プルゼニド4錠、ツムラ62、パントシン、プリンペラン
朝食→オールブランにヨーグルトとオリゴ糖orキノコのオートミール粥
コーヒーにイージーファイバー入れてがぶ飲み
夕食→野菜たっぷり、主食は玄米or全粒粉パスタ
ここ数日は調子良いけどいつまで続くやら…
769病弱名無しさん:2012/03/15(木) 10:05:26.36 ID:ZPLUGJ+9O
薬投入組1名追加でお願いします

朝食後マグラックス330mg1錠
昼、夜も飲んでも構わないらしいけど、緩くなり過ぎるので朝だけにしてる

ただ依存しそうな予感......

770病弱名無しさん:2012/03/15(木) 11:55:22.22 ID:hr+qcWDS0
頭がイタイ
風邪のせいか便秘のせいかどっちか分からん
771病弱名無しさん:2012/03/15(木) 13:04:30.28 ID:d0f3dhB8O
下剤に頼ると外出先で困るよ
772病弱名無しさん:2012/03/15(木) 20:18:03.15 ID:VamN7w490
>>769
マグラックス1錠で効きすぎなんてうらやまー。
私、毎食後3錠よ。
おかげで一日3回出るけどね。
腹痛ないからコーラックよりまし。
773病弱名無しさん:2012/03/15(木) 21:48:45.68 ID:/TqkI4oZ0
便秘でいつも浣腸買おうか迷う
迷っているうちに、ちょっとだけ出てまあいいかと
マンガで馬の尻にホース突っ込んで出させるのがあったけど、
ホースは無理だけど、もっと勢いの強いウォッシュレットはないものか
強にしても全然ダメだもの
774病弱名無しさん:2012/03/15(木) 22:33:49.23 ID:NBblazmL0
最近、腿上げ始めたら出やすくなった気がする。
とりあえず続けていこう。
775病弱名無しさん:2012/03/15(木) 23:01:39.73 ID:ktRdVKeQO
>>773
浣腸は一応買ってると何となく安心出来るよ
ウォシュレットの強でも出ないような栓の時はすぐ使えるし
浣腸でも栓出す時はそこそこ辛いけども、いざという時のストレスは減った
776病弱名無しさん:2012/03/15(木) 23:56:41.53 ID:gd2QG/lbO
いちぢく浣腸は心の友
トイレに常備してる
777病弱名無しさん:2012/03/16(金) 00:44:41.51 ID:eAzrFBVh0
土曜に下痢してから出てない。プルーンも毎朝ヨーグルトも食べてる
酸化マグネシウムも夕方飲んだ。毎日本屋で立ち読みもしている。
特にお腹が張ってるってことはないが。。明日には出るだろうか・・
778病弱名無しさん:2012/03/16(金) 02:38:42.55 ID:NiFDF6u+0
>>777
オールブランにオリゴ糖
キャベツバカ食い
アルコール飲みまくるなどもいいとおもう
779病弱名無しさん:2012/03/16(金) 02:54:38.29 ID:pUiW4wJvO
オリゴ糖は良いのは何かで見た
どんな商品かは知らないけど
780病弱名無しさん:2012/03/16(金) 05:16:24.00 ID:o19Jm8Zs0
オールブラン買ったんだけど、どれぐらい食べればいいの?
パスタ皿で食べると3食で無くなるんだが・・・。
781 【東電 65.5 %】 :2012/03/16(金) 05:51:11.08 ID:gRK9Iqqt0
破裂しそう…
782病弱名無しさん:2012/03/16(金) 09:42:19.84 ID:jsZNcdx90
>>780
箱のどっかに目安のグラムが書いてあったはず
783病弱名無しさん:2012/03/16(金) 10:18:03.85 ID:+Xts5nfc0
ふふ…うちの母が3日貯めたやつが栓になって出てこなくて、
トイレで血圧下がってケツが冷えて動けなくなったから夜中の3時に夜間救急に運んで行ったよ。
プロ用のロングノズル浣腸一発でスッキリしたみたいだが、うんこ迷惑だった。
784病弱名無しさん:2012/03/16(金) 11:34:31.93 ID:JhMDHfURP
やっぱり家庭に浣腸は常備しておくべきだな
785病弱名無しさん:2012/03/16(金) 15:23:18.71 ID:j1ukX/HH0
出てもパンパンで苦しい
どう見ても溜まってたぶんが全部でてるとは思えない
もっと出てもいいはず
これでは腹も凹まないはず
786病弱名無しさん:2012/03/16(金) 15:29:48.27 ID:+4+Kpoh60
やっぱ、浣腸か
薬はいろいろ飲んでるから、飲み合わせとか気になるし
だけど、買うのって勇気いる
そんなこと言ってられないのだけど
牛乳でピーする人がうらやましい
787病弱名無しさん:2012/03/16(金) 15:36:29.51 ID:JhMDHfURP
固いのが蓋してるんなら浣腸しかないべ。
普段行かないドラッグストアでまとめ買いして常備しとけば安心
788病弱名無しさん:2012/03/16(金) 19:58:45.36 ID:5KI4HtASO
入院するとあまり動かなくなるから便秘になって困る
明日退院だから良いんだけどさ…
789病弱名無しさん:2012/03/16(金) 20:25:00.42 ID:s6qQISU20
前にも書いてた人いるけど、腹式呼吸がかなりいい!
しかも嬉しいことに下腹が引き締まってきたのよ。口からゆっくり10秒くらいかけて息を吹き出すときに、腸が動くのを感じながらやることに気付いてから効果で出したよ。

ちなみに、コーラック飲まないと便は出ない人です。
790病弱名無しさん:2012/03/17(土) 00:05:02.49 ID:J4EcN9vs0
4日ぶりに出た
効いてるわけでもないけど最近ヨーグルト食べ忘れてる
791病弱名無しさん:2012/03/17(土) 01:15:43.50 ID:V7Bpo4LX0
>>788
退院おめでとう
792病弱名無しさん:2012/03/17(土) 02:18:48.19 ID:RWvMZi+Y0
ヤバい・・・滅茶苦茶腹痛い・・・でもでない
足がないんだが便秘で救急車はないよな・・・しぬううう
793病弱名無しさん:2012/03/17(土) 03:03:28.27 ID:yUJ8JsYw0
もし都市直下型地震で被災したら便秘もち達は
避難所で生活できるんだろうか
浣腸やコーラックを忘れてきたらどうなってしまうのか
794病弱名無しさん:2012/03/17(土) 03:10:02.66 ID:1pGYTzjv0
限界まで達すれば、さしこみが来ると思うよ
普段全くもよおさないのに、さしこみが来ると下痢になるまで止まらないもの
もう大丈夫かと思っても、ウェーブが来て
もう何も出るものがない状態までいくもの
その前に、普通に出てくれないかと思うけど
795:2012/03/17(土) 04:33:07.73 ID:y8MyvDhiO
>>789詳しいやり方教えてくさいよ
796病弱名無しさん:2012/03/17(土) 06:20:38.38 ID:IB9faBLHO
>>795
わざわざ「詳しいやり方教えてくさいよ」って打ってる暇があるなら
その間に「腹式呼吸」って一発検索かけてたら済んだ話じゃないのか・・・w
797病弱名無しさん:2012/03/17(土) 07:26:47.47 ID:T/pGZYr60
>>795
えっと、鼻から息を吸って、口からゆっくり10秒くらいかけて息を吐ききる。これを10〜20セット、一日3回。コツを得ると効くからお試しあれ!
798病弱名無しさん:2012/03/17(土) 09:14:44.48 ID:4M/neJTF0
美木ロングブレスですね
799795:2012/03/17(土) 09:31:47.17 ID:y8MyvDhiO
>>797さんありがとうございました。
試してみます。
800病弱名無しさん:2012/03/17(土) 14:36:51.00 ID:Zal6v7No0
>>793
非常持ち出し袋にコーラックと浣腸入れてある
普段はコーラック使わないが、どうしようもないときは飲むしか無かろう
801病弱名無しさん:2012/03/17(土) 18:22:58.78 ID:y5ch4Fdi0
でたけど…もっとでるだろ肛門さん腸さん!!
802病弱名無しさん:2012/03/17(土) 20:32:58.89 ID:fX+g6L1k0
今日は休みなのにずっとトイレで格闘して疲れた
固いのが出口で糞詰まってどうしよもなくて初めて指突っ込んでかき出してしまった
おかげでまだ穴がじんじんする
803病弱名無しさん:2012/03/18(日) 00:01:15.79 ID:zVJTB1K70
>>802
痔にならないようにね
804病弱名無しさん:2012/03/18(日) 03:24:20.29 ID:dsae7emG0
アロエヨーグルト食べた直後に便意が。
でもアロエ好きじゃないからもう食べたくない
805病弱名無しさん:2012/03/18(日) 05:16:25.12 ID:4dxhjqS/0
806病弱名無しさん:2012/03/18(日) 05:19:58.68 ID:a8FcES1C0
セブンイレブンにうんこの出るカフェオレがあるな。
807病弱名無しさん:2012/03/18(日) 05:32:28.32 ID:p0+9mBOr0
もう一週間とか出ないと腸閉塞とか大腸癌とか
疑いたくなる。
薬飲まないと出ないって異常だぜ・・・。
808病弱名無しさん:2012/03/18(日) 10:55:59.27 ID:ZhHgIR8p0
>>807
一回胃腸科で内視鏡やってもらうと安心するよ
本当に大腸癌で狭窄してたらと思うと…
809病弱名無しさん:2012/03/18(日) 12:54:41.52 ID:1io1/Ofq0
酸化マグネシウム2000mgを3日続けてやっとでた
そんなに柔らかくならないのね
小指の先が親指の先になったくらいで、ころころ真っ黒
まあでもいきまなくても出たから効果アリ?もう少し飲み続けてみよう
バナーヌなんてクリスマスやバレンタインと同じで都市伝説よね
810病弱名無しさん:2012/03/18(日) 13:12:48.33 ID:1hADfKJWP
1日目ヤクルト5本
2日目ヤクルト5本
3日目ミルミル3本、焼き芋、タケダ胃腸便秘薬

やっとでた。
811病弱名無しさん:2012/03/18(日) 13:13:02.60 ID:dsae7emG0
おや?3日連続で出てるけど
便秘の自分からして見ればこれは快便ではなくお腹こわしてるようにしか感じない
812病弱名無しさん:2012/03/18(日) 13:23:54.65 ID:onE6uJEQ0
♂29歳、機能性の弛緩性便秘(出てもコロコロ)でした。

週1,2回出る程度の便秘だったので、
ここのスレにいる人たちほどじゃないけど、
自分がやった対策をフローにしてみました。
(元々はアトピー治すためのフロー)

ttp://i.imgur.com/bn7gD.jpg

「○○を食べて治す」といった単純なものではなく、
複合的に治すようにチャレンジしました。
これでも柔らかくなるのに4ヶ月かかった。

矛盾・おかしいもあることはわかっています。
よかったら参考にしてみて。

てか、いろいろ一気にためしたから、
何が一番効いたかわからんw
813病弱名無しさん:2012/03/18(日) 17:21:54.31 ID:x4ZDxwob0
浣腸って、自分で簡単にできる?

座薬入れるときも、穴(肛門)の位置がすぐにわからなくて
ちょっととまどうんだけど。
ちなみに、横になって注射?するの?
814病弱名無しさん:2012/03/18(日) 18:31:32.21 ID:/AaPNtXj0
>>813
浣腸プレイ想像したw
815病弱名無しさん:2012/03/18(日) 21:18:39.15 ID:lECWMw2D0
ナッツとドライフルーツで快便になりました
ありがとうございました
816病弱名無しさん:2012/03/18(日) 21:19:42.38 ID:ZOkq4nQW0
>>813
横になって膝を曲げて
尾骨のへんからたどって行くような感じです
817病弱名無しさん:2012/03/18(日) 21:20:17.51 ID:w1fP6zRR0
肛門が…
818病弱名無しさん:2012/03/18(日) 23:22:24.21 ID:OugiTUAxO
>>810
やっぱヤクルト5本+αって感じかー
勿体無いから我慢して1日2本までにしてるんだけど
もうそんな悠長な事言ってる場合じゃなくなってきた・・・
819病弱名無しさん:2012/03/18(日) 23:48:20.22 ID:QecwO6OLO
マグネシウム三回とアローゼンなんだけど
すっきりしないわ
一食毎に腹がパンパンになる
820病弱名無しさん:2012/03/19(月) 00:35:24.38 ID:SLt64y5z0
脂汗出るくらい痛いけど出ない
イチジク浣腸もないしウォシュレットもない!
みたいなときどうすればいいの?
821病弱名無しさん:2012/03/19(月) 00:59:30.24 ID:R4xjz7eM0
浣腸を買いに行くよ
822病弱名無しさん:2012/03/19(月) 05:17:22.75 ID:/lMmzs3B0
こんな時間に濃いめの飲むヨーグルトなんて飲むんじゃなかった
下痢Pなう…
823病弱名無しさん:2012/03/19(月) 10:51:16.45 ID:cV3dnRVDP
>>818
緊急性を要する場合は、何倍も摂取しないといけない。
お金もかかるけどケチケチしてると効果は薄いからね。
ただし、便秘薬は少量から始めるのが基本。
824病弱名無しさん:2012/03/19(月) 11:55:13.42 ID:c+DwK6fO0
数日間溜め込んだのが巨大なう○こになって出てきた
でもまだお腹がスッキリしない
825病弱名無しさん:2012/03/19(月) 17:32:25.08 ID:qK+CeqjbO
今までずっと快便だったのに胃腸炎治ってから、3日ぐらい糞でなくて強烈な腹痛きて硬い糞がボトボト出た後に下痢になるようになった…
これが便秘ってやつですか?
826病弱名無しさん:2012/03/19(月) 22:02:57.29 ID:A5GjrNHrO
>>810>>818
ヤクルトは甘いし毎日たくさん摂取すると別の病気になりそう
一度ドバッと出して整腸環境整えるとかがいいんじゃないかな
毎日ヤクルト5本はかなりカロリーもあると思うし
827病弱名無しさん:2012/03/20(火) 01:37:42.00 ID:vgymBPF10
糖尿になりそうだな?
828病弱名無しさん:2012/03/20(火) 02:37:13.69 ID:jHKPC0ol0
お腹スッキリなんてマスコミの嘘だ
きっといつもみんな貯めてるんだ

って思いたいくらいもう無理です、疲れた
829病弱名無しさん:2012/03/20(火) 10:16:54.42 ID:EAjUw+au0
スルーラックいいよ
自然な腹痛くる
830病弱名無しさん:2012/03/20(火) 10:57:10.30 ID:YKoO1mU/O
>>828
ストレスが直に便秘につながる人だと何やっても普通の人より出なかったりするしね・・・
831病弱名無しさん:2012/03/20(火) 13:16:03.85 ID:rj5ni2HG0
硬くてコロコロのが出ると
高確率でトイレの水がお尻にはねかえってくる
出る瞬間に半立ちできないし対処法に悩む
832病弱名無しさん:2012/03/20(火) 13:21:13.27 ID:OY70HnP6O
あらかじめ紙を下に落としておく
833病弱名無しさん:2012/03/20(火) 13:27:33.72 ID:Hx7tJII10
便秘で溜まってくるとおしっこ白っぽく濁らん?
自分だけか?
834病弱名無しさん:2012/03/20(火) 13:29:22.43 ID:dna89Eei0
便秘で汚肌になってきた(; ̄ェ ̄)
835病弱名無しさん:2012/03/20(火) 14:19:01.94 ID:rj5ni2HG0
>>832
!!!やってみるありがとう

>>833
自分はないかなあ
836病弱名無しさん:2012/03/20(火) 14:25:09.97 ID:9yMLVWAY0
カカロットおおおおおとかブルータスお前もかああああとか叫んでみると出る
というかかけ声って大事
誰もいない日はかけ声とともにうんこをきばってみよう
837病弱名無しさん:2012/03/20(火) 19:10:05.72 ID:Grb0Zopj0
ここは俺に任せろ!
お前たちは先に行けえええええ!!
838病弱名無しさん:2012/03/20(火) 19:26:05.56 ID:Xf93FH1K0
トイレで待ってる
いいか、必ず来るんだぞ
839病弱名無しさん:2012/03/20(火) 23:03:05.55 ID:blVWW0dt0
○腸の働きを良くする方法
・規則的な食生活をする。
・朝起きたら、すぐ体温と同じくらいの温水をコップ1〜2杯飲む。
・水をたっぷり飲む。(1日2L)
・食物繊維の多い食品を必ず食べる。
・毎日、軽い運動をする。ウォーキング30分以上がオススメ。
840病弱名無しさん:2012/03/21(水) 01:52:08.06 ID:cFXFHV3u0
>>839
むり(´・ω・`)
841病弱名無しさん:2012/03/21(水) 10:19:29.45 ID://4/2ZjI0
>>840
諦めんなよ(´・ω・`)
842病弱名無しさん:2012/03/21(水) 11:18:54.63 ID:DlwWOxPP0
>>839
仕事してたり小さい子供がいたらなかなか難しいよね・・・
 
843病弱名無しさん:2012/03/21(水) 12:46:15.50 ID:iLrfVH8D0
気合いだ(`・ω・´)
844病弱名無しさん:2012/03/21(水) 19:13:55.46 ID:kM8E0iaq0
おまいら血液型は?
たぶんA型が多いはず
845病弱名無しさん:2012/03/21(水) 19:34:58.06 ID:DlwWOxPP0
>>844
O型だけど、
ここの誰よりも頑固な便秘じゃないかとさえ思うw
846病弱名無しさん:2012/03/21(水) 20:38:24.37 ID:U8eDynT10
>>844
B型ですが…
847病弱名無しさん:2012/03/21(水) 21:29:46.43 ID:tq6nFv1y0
>>844
ABです
848病弱名無しさん:2012/03/21(水) 21:31:32.25 ID:hrPlaPYj0
AB
849病弱名無しさん:2012/03/21(水) 21:38:55.47 ID:+0mkGt1M0
AB
850病弱名無しさん:2012/03/21(水) 22:01:11.15 ID:mtKYG+300
A型
851病弱名無しさん:2012/03/21(水) 22:34:55.21 ID:qWzNI9Xn0
えー
852病弱名無しさん:2012/03/21(水) 22:49:16.13 ID:WbgYDdnrO
オゥ マイガー
853病弱名無しさん:2012/03/21(水) 23:04:20.62 ID:DlwWOxPP0
そこそこA多いw
854病弱名無しさん:2012/03/22(木) 00:02:08.51 ID:uathO9wJ0
えーです
855病弱名無しさん:2012/03/22(木) 00:27:18.71 ID:4ENVVAjMO
抗生物質のんだら、ここ1週間は毎日3回は下痢だぜ!
856病弱名無しさん:2012/03/22(木) 00:39:45.80 ID:3lbu46Fc0
普通便秘になるけどね
857病弱名無しさん:2012/03/22(木) 02:54:51.52 ID:Urm+gSPx0
一ヶ月録に出てない、強いと噂のコーラックに手を出すべきだろうか・・・
858病弱名無しさん:2012/03/22(木) 03:10:58.74 ID:8sQgtAd8O
>>857
一ヶ月ってもう「今飲まなかったらいつ飲む」ってとこまできてない・・・!?
体調大丈夫??
859病弱名無しさん:2012/03/22(木) 10:44:41.61 ID:M3HB4Fi20
Aどす
860病弱名無しさん:2012/03/22(木) 13:40:01.87 ID:IutBZBaL0
>>857
とりあえず医者池
861病弱名無しさん:2012/03/22(木) 14:49:24.58 ID:+B8v8GC10
四日ぶりに出たぜ…
苦しかった
862病弱名無しさん:2012/03/22(木) 16:29:06.83 ID:hldHC1VM0
犬は散歩いくたび快便でいいなあ
うらやま

>>861
良かったですね、乙です
863病弱名無しさん:2012/03/22(木) 19:20:35.97 ID:Urm+gSPx0
すまない一つ聞かせてくれ、
ミヤリサンとコーラックって使うならどっちがいいの?
864病弱名無しさん:2012/03/22(木) 21:00:40.41 ID:nDAOkNNT0
>>863
ミヤリサンを良く知らないんだけど
ビオフェルミンに似てるみたいだと思うんで
それでいうと

ミヤリサン使ってダメなときは
コーラックに頼るという使い方が多いです
865病弱名無しさん:2012/03/22(木) 21:17:10.92 ID:Urm+gSPx0
なるほど、じゃあとりあえずコーラックも買っておくか
866病弱名無しさん:2012/03/22(木) 21:23:39.40 ID:nDAOkNNT0
>>865 市ね
867病弱名無しさん:2012/03/22(木) 21:27:06.96 ID:Ev+nL0T00
>>866
何この急展開、一体何があったんだろw
868病弱名無しさん:2012/03/22(木) 21:30:35.23 ID:MEC4zG0e0
wwwwww
869病弱名無しさん:2012/03/22(木) 21:36:27.19 ID:M3HB4Fi20
どうした!?
870病弱名無しさん:2012/03/22(木) 21:42:15.66 ID:MEC4zG0e0
ミヤリサンをググって調べてやったのにコーラック飲む と勘違いしたとか??
それぐらいしか思いつかないwww
871病弱名無しさん:2012/03/22(木) 21:45:22.67 ID:Ev+nL0T00
>>870
きっと、それだよw!
872病弱名無しさん:2012/03/22(木) 22:59:10.46 ID:Ba8a5G4nO
アロエヨーグルト食べ始めたら出始めた
873病弱名無しさん:2012/03/22(木) 23:17:54.29 ID:O1Z29kuHO
軽度だね
874病弱名無しさん:2012/03/22(木) 23:41:16.60 ID:7e5ZcAuM0
3週間でなくてコーラック飲んだらドス黒くてドロドロのうんこが大量に出た
しかも半端じゃない腹の痛さと臭さ
やっぱ1週間くらいで出そうと思った・・・
875病弱名無しさん:2012/03/22(木) 23:48:51.62 ID:Ev+nL0T00
>>874
3週間前のじゃドス黒くても不思議じゃないかもw
体の中で腐りきってるのと一緒だよ
でも便秘地獄脱出おめでとう
876病弱名無しさん:2012/03/22(木) 23:50:25.92 ID:Urm+gSPx0
A使うならミヤリサンとコーラックどっちがいいと思う?
Bミヤリサンで駄目ならコーラックに頼るという使い方でどう?
Aじゃあとりあえず(駄目だった時の為に)コーラックも買っておこう
B市ね
A(´・ω・`)
877病弱名無しさん:2012/03/23(金) 00:54:30.51 ID:bmcV/2czO
ちょっと質問失礼します。
食物繊維不足による便秘中にガスピタンを飲んだら便が出づらくなったりするでしょうか?
878病弱名無しさん:2012/03/23(金) 01:15:25.16 ID:H7n/y6Nn0
>>876
もう分かったしうぇっwwww
879病弱名無しさん:2012/03/23(金) 01:16:19.73 ID:qHo0bKUA0
>>875
だよね・・・
薬は善玉菌も一緒に出してしまって益々出にくくなると聞いてからあまり使いたくなくて・・
でも1週間も出なかったらその時点でコーラック飲んでしまった方がいいと思った
880病弱名無しさん:2012/03/23(金) 06:09:52.58 ID:9GUWFjvU0
市販浣腸藻いいけどしつこくてイヤだ

なので風呂でシャワーノズル押し付けて
ぬるま湯浣腸で即トイレへ直行
これが一番爽快だ!
881病弱名無しさん:2012/03/23(金) 07:01:59.82 ID:bmcV/2czO
自己解決。スレチ失礼しました。おじゃましました。
882病弱名無しさん:2012/03/23(金) 08:02:42.11 ID:6S3Kz6IGO
しかし、出ないで気持ち悪くならんのか…適当に食事改善を受けたら、
4ヶ月は毎日でるようになったぞ、一日三回とかむしろ出過ぎな位でケツが痛い…。
自然は良いぞ。 自然はな、お前らも頑張れ…というか本当に単なる便秘かは医者で検査を受けろよ。
症状で便秘ということも多いからな、合併症で便秘でしたが一番わろえない。
883病弱名無しさん:2012/03/23(金) 08:40:12.54 ID:urNQFMhw0
白米:玄米を3:1の割合で混ぜて食べたら程よく水分を含んだ便が
ニュルリと出た
884病弱名無しさん:2012/03/23(金) 08:57:14.06 ID:N0wVClf90
11歳からのめる〜ってやつ
軽い便秘にはちょうど良かったです
腹痛なし
885病弱名無しさん:2012/03/23(金) 10:48:01.81 ID:2RnxMfe5O
食べ物で改善とかどんな都市伝説?(´・ω・`)
886病弱名無しさん:2012/03/23(金) 11:11:03.87 ID:+W6l+x9h0
腹から引きずり出して洗浄したい(´・ω・`)
887病弱名無しさん:2012/03/23(金) 12:29:31.20 ID:BLholAG10
自分は食べ物で改善できたっぽい。
軽度だけど長年の便秘で、安易に便秘薬に頼りきった結果、医者に「腸の動きが弱い」って言われたので
ためしに腸内環境改善に努めてみたら、一週間で毎朝バナナ状のが出るようになった。
888病弱名無しさん:2012/03/23(金) 12:59:48.06 ID:6S3Kz6IGO
都市伝説扱いするほどなのか可哀想に…
889病弱名無しさん:2012/03/23(金) 13:18:47.85 ID:YpGCP+ZCO
>>887
具体的にお願いいたします
890病弱名無しさん:2012/03/23(金) 13:38:54.27 ID:McduDNMc0
牛乳が効いた おなかスッキリ
891病弱名無しさん:2012/03/23(金) 14:11:18.44 ID:BLholAG10
>>889
朝、起き抜けに冷たい牛乳をコップ一杯飲む。
朝食、オールブラン20g、ヨーグルト100〜150g(バナナ1本またはキウイ1個をスライスして投下)
昼食後も夕食後もヨーグルト摂取。量は朝より少なめで果物ぬき。

ヨーグルトはその時その時で安く買えるものを買ってきてる。
昼や夜は100mlくらいのドリンクタイプで済ませたりもする。

もともと野菜多めの食事してたし運動もしてたので、腸内環境改善のためにやったことは、ヨーグルトと
バナナまたはキウイとオールブランを食べるようにしたことくらい。

あと私は155cmのチビなので、洋式便座に座るとき、足元に踏み台?を置くようにした。
このスレか別の便秘スレか忘れたけど、いきむときの姿勢も大切だという情報があったので。
確かに、膝が上がってるほうが、スムーズに出る気がする。

これで起きてすぐか朝食30分後くらいに自然な便意が起きて、バナナ状が出るようになった。
たまに昼食後にも便意が起きて、二本目のバナナを排泄することも。

こんなんで参考になればいいんだけど。
892病弱名無しさん:2012/03/23(金) 15:48:42.21 ID:81mOV52pO
4日ぶりに出た

おならが臭すぎる(;_;)
893病弱名無しさん:2012/03/23(金) 16:15:26.72 ID:qcP26Jpi0
便秘には水分を多めに取るのがいいですか?
894病弱名無しさん:2012/03/23(金) 16:19:46.46 ID:YpGCP+ZCO
>>891
すごく詳しくありがとう
いきむ姿勢とか
色々参考になったわ
ブランとバナナはやっぱりいいよね
895病弱名無しさん:2012/03/23(金) 17:29:37.64 ID:cJl27XSh0
一ヶ月くらい前から明け方に腰と背中が痛くなって目が覚めてた
医者で検査してもらったら腸に便とガスが凄くたまってるとのこと
排便は毎日あったけど、でっきってなっかたみたい
そう言えば、息はうんこ臭いし、肌荒れもひどかった
今は薬に頼らないでうまく出せる方法をここで探して試してみようと思う
検査では癌かと思って胃カメラまでやってしまった
896病弱名無しさん:2012/03/23(金) 20:29:24.83 ID:6S3Kz6IGO
ただの過敏症ガス便秘型の人が多いのか、屁なんか数回出るくらいだが
匂いなんか気になるのならトイレですればいいのに。
897病弱名無しさん:2012/03/24(土) 01:40:43.69 ID:gLh1funB0
この冬また痔がひどくなって
それからどういうわけか毎日あった便通が1日おきぐらいに
これではよけいに痔に良くない・・・生活は同じなんだけどなあ
便通が無い→決まってる腸の中に多めに存在→うんこが太くなる→出しにくい
というのが続いてるんでどうにかしようと、薬箱を漁ったら
浣腸と共に毒掃丸なるものがあり、字面から即こっち方面だとピンと来た
ただし試供品のみ、チャンスは少ない
それで使ってみたら久しぶりに2日続けての快便!出るときも詰まらず
ただし尻の穴の痛みはあり、そりゃ痔は治ってないから当たり前
でも便通があったことは大成果だった
ただし、実はそれと同時にスポーツドリンクもコップ1杯分飲むようにしたんで
その水分も効いたのかもしれないし・・・
このまま体が以前のように毎日の便通に戻ってくれたらいいんだが(´・ω・`)
898病弱名無しさん:2012/03/24(土) 01:45:26.45 ID:gLh1funB0
と、長文だし、生活は同じと書いたけど
実はちょっとだけ違うものがあって
冬のどこかの時期から炭酸飲料であるコーラをあまり飲まなくなった
理由は簡単で、金欠なんで買わなくなった・・・
もしかして炭酸が胃腸になにか刺激を与えてたということはあるのかな
又はコーラの成分?
でも飲むのはたいてい夜、排便は朝の日課みたいなもので
そのタイムラグの説明がつかない
コーラか〜
899病弱名無しさん:2012/03/24(土) 02:07:38.13 ID:e2YRfotM0
コーラックがうんこまで読んだ(´・ω・`)
900病弱名無しさん:2012/03/24(土) 09:03:51.09 ID:cOUtlccYO
炭酸は身体にいいんだよね
901病弱名無しさん:2012/03/24(土) 09:34:29.31 ID:rGYOBqYh0
コーラだったら人工甘味料が影響してるのかな
生理きたのに便こなーず腹パン
902病弱名無しさん:2012/03/24(土) 09:41:53.40 ID:YGeKv4ua0
やっぱり無糖というかただの炭酸水じゃないと意味ないよね?
三ツ矢サイダーじゃダメだよね?
三ツ矢サイダーキチガイだから家にはいつも常備してるんだけど
ただ量は一日コップ一杯程度しか飲まない
もしこういう炭酸でもいいならもっと飲むようにしたいけど
味ついてない飲み物は気持ち悪くなってしまってダメなんだよなぁ
緑茶とかが効くというなら飲むんだけど、お茶がいいとは聞かないし。
カテキンとかいいんだっけ
野菜だって肉あんまり食べないからおかずはどうしても野菜になるし。
たぶん普通の人よりかはご飯野菜っていう食べ物だと思うんだけど
どうせ便秘か下痢だからな、しかも極端
903病弱名無しさん:2012/03/24(土) 10:20:18.98 ID:hc4CAYV0O
ゼロの方は飲めない?
904病弱名無しさん:2012/03/24(土) 10:21:56.11 ID:YGeKv4ua0
即レスすいません
>>903
飲めます
ただ普通の三ツ矢サイダーと同じようにジュースとしてではなく水がわりにだと思えばただの炭酸水よりはぜんぜん飲めます
905病弱名無しさん:2012/03/24(土) 10:49:21.88 ID:hc4CAYV0O
炭酸はすぐ抜けるけど、飲めるなら0の方が良いと思う
一日一杯ならそんな変わらないかも知れないけど、糖分少ない方が体にも良いし
906病弱名無しさん:2012/03/24(土) 11:35:58.64 ID:gLh1funB0
えっ
炭酸て良かったの?
マジっすか><
907病弱名無しさん:2012/03/24(土) 12:05:36.94 ID:zY9BtyAL0
腸を刺激して蠕動を促すんじゃない?
でも、常飲だと逆にガスで腹パンパン&げっぷ地獄になりそう
908病弱名無しさん:2012/03/24(土) 12:10:49.05 ID:gLh1funB0
性質的にはそういう感じではありそうだけど
胃で解消されちゃうものかと思ってた
まさにあのげっぷで抜けて
いつも飲むとなったらジュースタイプだと糖分が多すぎるから
無糖タイプでないとまずいね
909病弱名無しさん:2012/03/24(土) 12:23:04.11 ID:YGeKv4ua0
>>905
ありがとうございます
0の500ミリ買って、そろそろって鳴った時に飲むようにしたほうがいいかなと思います
普段から水分をあまり取るのが苦手です…
でもスポロンを4個入りの1パックとか2パック行かないくらいを一日かけて飲むと、
出る日数は増えてはくれないけど、●が柔らかくなって飲むのと飲まないのとでは楽さが違うと気がついたので、
それと幼児用だから腸に悪いわけはないと思うので、なるべく定期的に飲むように
冷蔵庫に5〜6パック置くようにしています
毎日飲むわけではありませんが。
910病弱名無しさん:2012/03/24(土) 12:25:59.08 ID:JjP1CYE30
何にせよ「水分」がカギか・・・
911病弱名無しさん:2012/03/24(土) 18:34:25.98 ID:atloDCZi0
タケダをのむと、それ程痛くならずに出るのはいいんだけど、
翌日になってもなんか、残便感というか、肛門に違和感がある。
最後までスッキリ出し切りたい。

あと、その日によって、のんで19時間後に出たり、
早い時は5時間後に反応?てこともあったり。

漢方でも、あまり頻繁に使うとよくないんですか?
912病弱名無しさん:2012/03/24(土) 19:17:55.49 ID:BHq01AYF0
量を増やしたいのか、規定量を毎日使用したいのかは分からないけど、どこかのサイトから抜粋

薬を常用していると大腸の機能が低下して、その薬がないと蠕動運動が起こらず薬の量をふやさなければならなくなる可能性もあるのです。つまり、「薬を飲まないと便が出ない」ことにもなりかねないのです。

またこのタイプの便秘薬を使い続けていると、薬草に含まれている物質が腸の粘膜に沈着して、粘膜がだんだん黒ずんでいきます。これが「色素沈着(メラノーシス)」です。色素沈着すると腸細胞に悪い影響を与え、ポリープやがんができやすい状態になるので注意が必要です。
913病弱名無しさん:2012/03/24(土) 19:58:46.20 ID:pgsZkcxb0
粉末になった食物繊維を狂ったように摂取すれば一日1回は出るでしょう
914病弱名無しさん:2012/03/24(土) 20:09:02.76 ID:S/kRnjf90
マジなのか・・・他にもいろいろ解説サイトがあったし
http://www.selfdoctor.net/q_and_a/2001_02/benpi/05.html
炭酸飲料は便秘解消に効くの?
炭酸飲料を飲むと便秘が治る人がいます。これは炭酸飲料が腸に冷たい刺激を与えるとともに、炭酸ガスが胃を刺激して「胃・大腸反射」を起こさせ、腸のぜん動運動を活発にさせるためです。
朝一番、冷たい炭酸飲料などを飲むのは効果的ですが、糖分を多く含むため、飲み過ぎると肥満の原因になるので注意しましょう。


俺、コーラ続けることにした
マックスバリュの安いので十分
915病弱名無しさん:2012/03/24(土) 20:10:13.77 ID:e2YRfotM0
また一人のコーラ中毒者が…
916病弱名無しさん:2012/03/24(土) 20:20:05.32 ID:KzU3iLEm0
夕食食べたら必ずお腹が痛くなるんですけど、これは一体なんなのでしょうか?
917病弱名無しさん:2012/03/24(土) 22:29:38.66 ID:iVQqre0ZO
コーラックU飲んだのに出ない…
今後は気をつけるから出てきておくれー
918病弱名無しさん:2012/03/24(土) 22:39:53.99 ID:wGl+1HcV0
コーラックは飲んだらすぐ寝るのが肝心。
交感神経が働いてる間は薬の効きが悪い
919病弱名無しさん:2012/03/24(土) 23:08:13.80 ID:HxDLqwrQO
コーラックは空腹が一番効く。
飲む前も飲んだ後も食べずにいると、出がいいよ。

飲みすぎは×。

あと浣腸しすぎも×。

酸化マグネシウムも飲んだら×な人いるからね。(腎不全の人とか)

あと毎日コーラ飲むとか言ってるヤツww
笑かすなよっっww
普通に考えてヤメレ。
便秘解消他の方法カンガエレ。
920病弱名無しさん:2012/03/24(土) 23:14:37.70 ID:iVQqre0ZO
アドバイスありがとう
寝る前に思いきって2粒飲んでみるよ…明日には出てきますように
921病弱名無しさん:2012/03/25(日) 00:01:57.10 ID:HxDLqwrQO
>>836->>839

寝る前に読んで吹いたっwwwwwww
マジで言ってんのかよ?w
922病弱名無しさん:2012/03/25(日) 00:26:29.87 ID:5gRwOPlr0
コーラックは空腹の時に大量の水と一緒に飲むと効くよね
923病弱名無しさん:2012/03/25(日) 00:31:18.53 ID:agGOKbuG0
>>919
簡単にヤメレとか言うのヤメレ
薬で無理矢理出すのでは無く、飲み物や食べ物で改善させようというやり取りなんじゃないか
茶化すのは良くない
924病弱名無しさん:2012/03/25(日) 00:38:51.75 ID:igmofpz/0
ふぅ…
925病弱名無しさん:2012/03/25(日) 01:25:40.93 ID:v2c88Kv+O
最近カチカチ固まったやつを繰り返してたら
とうとう痔になってしまった…
最初、鮮血が大さじ1くらい
この程度の出血だとなかなか塞がらないのか屁や座るだけでもまた穴が湿る程度の血が2、3日続く
血か止まっても糞したらまた振り出しに…
926病弱名無しさん:2012/03/25(日) 02:15:26.89 ID:igmofpz/0
1日ラブレ4本×3日 出た(´・ω・`)
927病弱名無しさん:2012/03/25(日) 02:21:16.34 ID:KsG434o70
>>923
じゃあ毎日コーラ飲み続ければいいんじゃねお前は
928病弱名無しさん:2012/03/25(日) 02:45:18.15 ID:agGOKbuG0
そういう事じゃないだろ
お前、読解力無さすぎ
929病弱名無しさん:2012/03/25(日) 03:47:35.51 ID:ZF6+jlNM0
ウィズワンとニンジンジュースで出るようになった健調楽飲まなくてもよくなった
930病弱名無しさん:2012/03/25(日) 04:37:17.67 ID:55c4w20RO
イージーファイバー試しに使用したら良さそうなので
ザガードと併用していく
931病弱名無しさん:2012/03/25(日) 04:41:05.92 ID:55c4w20RO
>>806ある!125円くらいのですよね
毎日は慣れそうなので3日毎に飲むとお腹のお掃除促進
932病弱名無しさん:2012/03/25(日) 05:03:36.22 ID:7kxdmXUrO
ビオフェルミン、動物性乳酸菌だし効き目無いから、
次からはガードコーワ系で腸の奥まで生きたまま届く植物性乳酸菌のに変えるかな
933病弱名無しさん:2012/03/25(日) 08:17:28.28 ID:v2c88Kv+O
へー
そんなのあるんだね
病院でビオフェルミン処方されるからそれしか頭になかった
試してみよう
934病弱名無しさん:2012/03/25(日) 09:56:04.75 ID:yigYH7y90
サイリウムコーンフレークをけちらずに食べたら
少し良いのが出たうれしいでも高い
935病弱名無しさん:2012/03/25(日) 13:12:09.56 ID:qe8m1wQGO
回腸らへんにぱんぱんに詰まってる気がする。おなかカチカチで苦しい
明日病院いってくる
936病弱名無しさん:2012/03/25(日) 17:01:08.47 ID:0W2rNd5jO
2週間平気で出ない体質だったけど、ダイエットのために毎日踏み台昇降したり食事を置き換えのやつをほぼ3食にしたら、1週間でドバっと出た。
運動不足で筋肉が緩みすぎていたのかなぁ…
937病弱名無しさん:2012/03/25(日) 17:36:08.62 ID:KsG434o70
ウォシュレットで腹に水貯めなきゃでらん…
これって水分不足かな…泣きそうだ
938病弱名無しさん:2012/03/25(日) 17:38:28.71 ID:UfZIF8+7O
余りにも痛いからコーラック飲んで見た
期待してる
939病弱名無しさん:2012/03/25(日) 17:40:03.20 ID:tcuJ9A6j0
プルゼニドありがとう
940病弱名無しさん:2012/03/25(日) 17:40:57.01 ID:tcuJ9A6j0
>>937
自分もいつもウォシュレット浣腸だよ…
水分取らないと駄目だな…
941病弱名無しさん:2012/03/25(日) 18:21:30.29 ID:IpWUE7R4O
ヤクルトが美味くて飲みまくったら出た
942病弱名無しさん:2012/03/25(日) 18:45:59.92 ID:igmofpz/0
クレンジルが気になる(´・ω・`)
943病弱名無しさん:2012/03/25(日) 20:36:35.25 ID:EXbNQ8yAO
>>923
爆笑したわっっ
茶化してないしなっw
普通に考えて、
便出すために見つけた方法が
毎日マックのコーラて・・
頭悪すぎやろw
便秘じゃなくて他病気なるぞというお話しじゃい。
944病弱名無しさん:2012/03/25(日) 20:42:26.14 ID:igmofpz/0
マックとか出たっけ?と思ったらマックスバリューってやつか…
945病弱名無しさん:2012/03/25(日) 20:49:22.28 ID:7kxdmXUrO
マックスバリュの事、マックって言う人いるんだw
946病弱名無しさん:2012/03/25(日) 21:28:58.28 ID:EXbNQ8yAO
マックじゃなくてそっちかいっっ
どっちにしても、どっちもどっちや
947病弱名無しさん:2012/03/25(日) 23:16:54.05 ID:3W6kB6zg0
>>931
なんて名前でしょうか?気になる
948病弱名無しさん:2012/03/25(日) 23:48:33.92 ID:agGOKbuG0
>>943
飲み過ぎ注意という流れの中で、其々が炭酸摂取するのは自由だろ、0カロリーの物もある
しかし毎日コーラとか、マックとか、どこに書いてあるんだ
頭悪すぎやろw
↑まず内容をよく読んでからこういうレスしろな
949病弱名無しさん:2012/03/26(月) 00:36:06.19 ID:kuhTd2zEO
>>947
確かに気になる
朝とかコーヒー飲むと出るっていう人いるよね
950病弱名無しさん:2012/03/26(月) 02:56:37.50 ID:NPhEULkLO
コレカットレモンって食物繊維が豊富みたいだけど、便秘に効くのかな?
951病弱名無しさん:2012/03/26(月) 08:46:18.89 ID:s4+nFuOWO
3日前にウィズワンで腹の中の物を全部ひねり出した
その後は毎日水を3リットル飲んで下痢便にして毎日出してるよ
昨日の夜食ったトウモロコシが今朝のウンコに混じってた
スゲー嬉しい
952病弱名無しさん:2012/03/26(月) 10:46:45.23 ID:TcG2nrUY0
今日から毎日梅干し食べてみる
効果があればいいなあ
953病弱名無しさん:2012/03/26(月) 11:33:10.09 ID:boeTjzT5O
>>952

浮腫まない?
954病弱名無しさん:2012/03/26(月) 11:49:14.62 ID:TcG2nrUY0
>>953
一日1個くらいでも浮腫むかな?
あんまり期待しないでやってみる
955病弱名無しさん:2012/03/26(月) 12:59:15.27 ID:A+B5kgEaO
昨日初めてコーラック飲んだが音沙汰無し
また飲んだ 合わないのかなぁ
956病弱名無しさん:2012/03/26(月) 13:49:21.51 ID:NnEKG6NI0
100%のオレンジジュースってお腹ゆるくならない?
あさ飲むとけっこう効き目あるんだけどなー
957病弱名無しさん:2012/03/26(月) 14:14:23.20 ID:x4tToD1DO
病院で貰ったカマグとか飲んだらごろんって硬いのが2回も出た。尻切れなくてよかった
でもまだ苦しい。はやく出てこいこい
958病弱名無しさん:2012/03/26(月) 15:08:05.96 ID:fgXq9LEb0
対症療法としてならサトラックスが一番だ。
ピンクのヤツ。おなかも痛くならずに比較的すっきり出る。
青いのは効かない。
エビオスはますます出なくなって詰まってしまう。
自分には効かないらしい。
土曜日昼からビオフェルミン飲み始めた。3T×3回/日。
日、月と連続してバナナみたいなのが出た。
まだ出足りない感じだけど、2日続けて出たのはいつぶりだろ。
続けてみる。
あと、ダノンビオも。
959病弱名無しさん:2012/03/26(月) 15:10:08.75 ID:R8SgCExhO
彼に指でほじって出してもらってる
960病弱名無しさん:2012/03/26(月) 15:12:04.63 ID:+5lnYPgS0
>>959
ホモはいいなあ
961病弱名無しさん:2012/03/26(月) 16:20:52.48 ID:s4+nFuOWO
あんまりいきみ過ぎるとお尻の穴からピンク色の空豆が出てくるよね
ボラギA塗ってる
962病弱名無しさん:2012/03/26(月) 17:59:29.41 ID:S9snDdE10
おならは出るんだけどおならしか出ない
しかも便が溜まってるせいでガスの発生も頻繁らしくすぐにおならしたくなる
当然臭いし、もう便秘になると外に出るのが嫌になるよ
963病弱名無しさん:2012/03/26(月) 18:33:35.27 ID:lJTkAwR+0
我が家ではコーラック等の下剤は腸を傷つけるとして(母に)禁止されているが
それ以前にこのままでは僕の腸が腐る気がしてならない
964病弱名無しさん:2012/03/26(月) 18:50:36.27 ID:s4+nFuOWO
下剤ナシで無理に出そうとしていきみ過ぎるとイボ痔になるよ
ケツの穴から玉が飛び出してきて肛門が花ビラみたいになるんだよ
酷くなれば肛門科で手術だよ
お母さんにそう伝えなさい
965病弱名無しさん:2012/03/26(月) 19:11:41.24 ID:3tj8NQW80
水溶性食物繊維のパウダーをお茶に溶かして飲むのが一番きく
966病弱名無しさん:2012/03/26(月) 19:16:12.61 ID:s4+nFuOWO
みんな聞いて〜
今日はお昼にファミマの幕の内弁当を食べたの
それにヒジキの煮付け入ってたんだけど‥今ウンコしたらそのヒジキがウンコに混ざってた〜!(*^^*)
今日製造されたウンコを今日ひねり出せる悦び!
数日前まで究極の便秘だったのがウソのようだ〜!(*^^*)
飲み物を農協の野菜&フルーツジュースに代えたら便意が戻ってきたんだ
一日2〜3回はトイレに行ってる
967病弱名無しさん:2012/03/26(月) 19:33:20.98 ID:B4I6QK9t0
1週間でてない
いつ恐怖の腹痛が来るかと思うと気が気じゃないわ
968病弱名無しさん:2012/03/26(月) 20:03:01.34 ID:rlp+md6F0
健康診断を受ける必要があって、ついでに少し体重も減らそうかと
1日半こんにゃくやわかめを少量食べて過ごした
次の日の昼過ぎ、コーラックを飲んだ時みたいな腹痛に襲われ
トイレに行ったらドロドロの便がどっさり出て、我ながらどん引きした

体が冷えて寒くてつらかったけど、たまにはプチ断食みたいなことを
するのもいいのかな、と思った
969病弱名無しさん:2012/03/26(月) 21:07:43.38 ID:5oS9ZWRa0
蒟蒻畑きくお
970病弱名無しさん:2012/03/26(月) 21:19:59.44 ID:kGW9ClOzO
>>963
便秘で死ぬこともあると教えた方がいい
漢方系で妥協してもらうとか出来ないのかな
971病弱名無しさん:2012/03/26(月) 22:03:30.31 ID:tpcshFun0
トマトジュースにオリーブオイルを入れて飲んだら
1時間後にキタ^^
972病弱名無しさん:2012/03/27(火) 08:12:56.86 ID:wy3OFGsMO
朝一番にコーヒー飲んで煙草二本吸えば何とか出る
でもいい加減禁煙したいし、健康体が欲しい…

ニンジンジュース試してみようかな。やっぱり自然に出したいよ
973病弱名無しさん:2012/03/27(火) 09:15:38.30 ID:5snrI6mK0
食後に薬飲んだら数分後にもよおしたんだけど
これ薬の効果じゃないよね安心感かね
974病弱名無しさん:2012/03/27(火) 12:00:04.90 ID:Fb3F/Zhm0
すぱしーぼぷらせぼ
975病弱名無しさん:2012/03/27(火) 13:10:18.39 ID:KCRwhAQKO
>>947フツウにカフェオレ っていうセブンアンドアイマーク付いてて
ストローをさすやつです
976病弱名無しさん:2012/03/27(火) 13:34:35.43 ID:RKpd+M990
寝る前センナとホットココア飲むとだいたい出る
ココアないとでない事に気づいた…
977病弱名無しさん:2012/03/27(火) 15:25:51.34 ID:Eh/sk2pj0
この前下痢便になっていらい出てない…もう5日…
978病弱名無しさん:2012/03/27(火) 15:50:59.62 ID:xO+6dXaQ0
朝晩にキムチ納豆食べるようにしたら2日目でもう便がするっと出るようになった
でもこれも体が慣れると効かなくなるって言うし、効かなくなったら何にしよう
979病弱名無しさん:2012/03/27(火) 20:55:21.07 ID:yBft0VrK0
男でも便秘ってあるんだな
完全にストレス便秘だわ俺
ヨーグルト、オートミール、チョコ食って出してる

玄米ブランを食事代わりに一日一箱食ってたときは阿呆かってくらい出てた
今は値段高いからたまにしか買えないわ
980病弱名無しさん:2012/03/28(水) 00:09:55.99 ID:bbEStl2W0
2週間近く出てなかったけど腹痛キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
超いてええええ
981病弱名無しさん:2012/03/28(水) 01:11:35.06 ID:HjN1DECJ0
漢方薬が体に合ったらしく、
お腹緩くなるほどではなく、
前よりも出てくるようになった。
まだ便秘がちだけど、
もう少し続けてみたら自力で出せる体質に戻るだろうか。
982病弱名無しさん:2012/03/28(水) 03:37:09.49 ID:XADchxyMO
どなたか、そろそろ次スレ立てて貰えないでしょうか?
983病弱名無しさん:2012/03/28(水) 04:33:58.94 ID:eSYHfS4G0
スレ立て試してみる。
984病弱名無しさん:2012/03/28(水) 04:36:32.52 ID:eSYHfS4G0
985病弱名無しさん:2012/03/28(水) 09:23:36.01 ID:W1YJmpLi0
次スレありがとう
早く自然にする〜っと出る体質になりたいな
986病弱名無しさん:2012/03/28(水) 10:34:48.22 ID:67+W8Y0F0
腸が出てきた( ;´Д`)
987病弱名無しさん:2012/03/28(水) 10:50:21.19 ID:wFj9aqAp0
>>986
工エエェェ(´Д`;)ェェエエ工
988病弱名無しさん:2012/03/28(水) 11:23:36.16 ID:NWRpZwwtO
>>986
え゙っっっっっw!!
動揺して痔の一種を勘違いしてるとかじゃなくて腸で間違いないの(;´Д`)!?
989病弱名無しさん:2012/03/28(水) 11:35:35.54 ID:wY7cTnSyP
腸が出るくらいなら、1階の窓から飛び降りてしぬわ(´・ω・`)
990病弱名無しさん:2012/03/28(水) 12:57:36.62 ID:67+W8Y0F0
痔なのかな(−_−;)
991病弱名無しさん:2012/03/28(水) 13:00:55.96 ID:zWFsGG980
仕事中(デスクワーク)、ローストアーモンド塩なしをぼりぼり食べ続けること3日目、
ついに便意を感じトイレに行ったら力むことなくするん♪と気持ちよく出たー!!
アーモンド最高や!ウィズワンなんて最初からいらなかったんや!!
992病弱名無しさん:2012/03/28(水) 14:39:22.37 ID:zuTgcgHN0
うめ
993病弱名無しさん:2012/03/28(水) 15:25:26.15 ID:6AjuvC4j0
ぼし
994病弱名無しさん:2012/03/28(水) 15:43:56.72 ID:410Pkylk0
すっぱ
995病弱名無しさん:2012/03/28(水) 15:49:34.51 ID:YmLHF0Dm0
彼女が便秘だからお腹もんであげてる
何分か押したり揉んだりしてたらトイレにかけこんでる
996病弱名無しさん:2012/03/28(水) 16:20:26.76 ID:6hLfK1YV0
排便後、肛門から何か垂れ下がっていることに気付いた。
それが太股にピタピタ当たるのが気になって、恐る恐る引っ張ってみると寄生虫だった

って話を以前アニマルプラネットで見た
997病弱名無しさん:2012/03/28(水) 17:30:15.51 ID:u969qbUX0

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  う  め │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
998病弱名無しさん:2012/03/28(水) 19:00:05.13 ID:9p9j7bNkO
>>996
イカとか生魚にいるからね
999病弱名無しさん:2012/03/28(水) 19:09:40.07 ID:mRQ3Ujd80
ちょっと(−_−;)腸押し込んでくる
1000病弱名無しさん:2012/03/28(水) 19:11:42.55 ID:51JQghj50
1000なら皆で安心排便
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。