便秘スレ37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
うんこ出ないおなかぽっこりな人たちの憩いの場。

前スレ
便秘スレ36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1312881465/

関連スレ
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1316864114/
大腸総合IBS/便秘/下痢/検査/他総合+精神面001号
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1277178572/
【恐怖】便秘で死亡
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1268463535/
硬い便・太い便・切れ痔の悩み 6つ目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1293955389/
便秘ウンコしてケツの穴が切れたらアゲるスレ☆2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1315761223/

リンク切れは>>2
2病弱名無しさん:2011/11/06(日) 22:10:12.39 ID:WsMbj9Qq0
切れてるリンク

【下痢】自分の大便について【便秘】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1174894488/l50
【便秘型【さよなら便秘】浣腸4本目【乱用はダメよ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1209855475/l50
【下痢】自分の大便について【便秘】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1174894488/l50
便秘ウンコしてケツの穴が切れたらアゲるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1166487106/l50
■整腸剤で逆に便秘
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222923463/l50
3病弱名無しさん:2011/11/06(日) 22:12:24.04 ID:WsMbj9Qq0
下剤が効くまで何時間かかるんだよー!!
4病弱名無しさん:2011/11/06(日) 22:35:19.16 ID:SCqNXo9a0
キム・テヒ
5病弱名無しさん:2011/11/07(月) 09:28:44.81 ID:MHe9a2Rl0
>>1
おつ
6病弱名無しさん:2011/11/07(月) 11:16:15.89 ID:EZIBvR6u0
>>1
7病弱名無しさん:2011/11/07(月) 11:20:05.46 ID:2Z0YE/w90
昨日プルセニド24mg飲んだけど効かねー!!
8病弱名無しさん:2011/11/07(月) 16:38:35.50 ID:SHBvAcfpO
昨日は生理前で下剤使わずとも三回も出た
生理来た今日からはまた出ない1ヶ月の始まりorz
9病弱名無しさん:2011/11/07(月) 19:58:02.26 ID:9I+tYiDs0
 三○__ ̄ ̄ ̄三○―――___○,;))
                     / /
                    (⌒)
                  / /
                 /.;;.;:/
              γ⌒ヽ             >>1乙ぽっぽ
               ゝ __ノ
             //   /,                ∧ ∧
           ;/  / /;,                (*‘ω‘ *)
          ,;/ ;/  /;       ゴロゴロ       (   )
        /⌒ヽ  ‖                    v v
       く/・*  ⌒ヽ  ̄ ̄ ̄  三γ ⌒ ヽ  ――  ,; ; , ぼいんっ
       | 3  (∪ ̄]   二   三i  ⌒ i       人/!  ,  ;
      ,;く、・* (∩ ̄];  ___ 三ゝ ___ ノ ―_从ノ  レ,  、
10病弱名無しさん:2011/11/07(月) 21:33:03.13 ID:EZIBvR6u0
一週間ぶりにちょっと水っぽいけどバナナ半分くらい出た、いつもながら量が合わないや
ちょっと出た今のうちに下剤飲んでおくか
11病弱名無しさん:2011/11/07(月) 23:12:18.47 ID:POMDn0gFO
>>1
スレたてありがとう!
最近、便意を捕まえるの巧くなってきた。たぶん。
12病弱名無しさん:2011/11/08(火) 02:04:39.85 ID:yt0OOJuR0
ヨーグルトと牛乳混ぜたの飲んだらバナナ状1本と泥状のがちょっと出た
でもおいしくなかった…
13病弱名無しさん:2011/11/08(火) 02:05:36.46 ID:yt0OOJuR0
あ おいしくなかったのはうんこじゃなくてヨーグルトと牛乳のほうな
14病弱名無しさん:2011/11/08(火) 02:10:04.63 ID:exWzvFYK0
15病弱名無しさん:2011/11/08(火) 03:20:37.65 ID:BF8xpzu3O
いつも最後にエンピツくらいの残糞が出なくて参る…

結局途中でやめるが数時間後にパンツの中で生まれていた事多々あり…
ほんとやだ
16病弱名無しさん:2011/11/08(火) 14:00:44.01 ID:vqN9FJs80
>>14 業者うぜえ
17病弱名無しさん:2011/11/08(火) 16:33:31.63 ID:fEJ7mOBL0
みんな最長でどれくらい出なかった?自分は六日か一週間。
いま4日目だわ…
18病弱名無しさん:2011/11/08(火) 21:33:56.87 ID:ugqc/6F60
>>17
2週間以上出なかった事ある、
腰痛で整形外科行ってレントゲン撮ったら、お腹から肋骨の下から2番目ぐらいまでモワモワ白くなってて
「このモリモリしてるの解りますか?これみんな便ですね」って言われた
恐ろしかったのが、それに気付いてなかった事、
何年も便秘生活に慣れすぎていて苦しさを感じなかった。
2週間以上と言うのも医者の見解、下剤を処方してもらったよw
19病弱名無しさん:2011/11/09(水) 01:02:29.05 ID:Kj3STAGT0
雑穀ってどう?
今日業務スーパーで1kg入りの買ったんだけど
どれ位入れれば効果を実感できるんだろうか
20病弱名無しさん:2011/11/09(水) 02:09:35.54 ID:iwGv7RXa0
死ぬんじゃないかっていう恐怖があります
いま一週間くらい。
肌や口臭はまだうんこ臭くないので大丈夫かな?でもこわいな。
21病弱名無しさん:2011/11/09(水) 11:34:36.78 ID:wkOGLoenO
もりもりもりもり出したいよぅ(つд`)
22病弱名無しさん:2011/11/09(水) 12:25:54.11 ID:JVf41zrGO
腹が出て茄子みたいだ…
なぜ出ないの…毎日うんこの事なんて考えたくないのに!
イライラしてきた
23病弱名無しさん:2011/11/09(水) 13:48:38.58 ID:hV5uMRNd0
口が臭くなってきた、のどの奥から臭い‥
24病弱名無しさん:2011/11/09(水) 14:35:49.15 ID:Tr0USyNF0
>>23
ストレスも便秘の原因になるよ
25病弱名無しさん:2011/11/09(水) 17:40:04.25 ID:4TZor91l0
マグミットとマグラックスって違いある?病院変えたらマグラックスに変わっって、そしたたら出なくなった・・・錠剤増やしても効果なし。でも院内処方だからマグミットがないらしい。
それともマグミット2年近く服用してたから腹が慣れてしまったのかな・・・また切れ痔に悩む日々だよorz
26病弱名無しさん:2011/11/09(水) 18:42:41.39 ID:PDuDjt2K0
お、出そうだぞ!?と思ってトイレ行くと便意が消える
あきらめて戻ってきてしばらくするとまた便意が来る
よーし今度こそ!と思ってトイレ行くとやっぱり便意が消える
もうやだ
27病弱名無しさん:2011/11/09(水) 19:15:24.14 ID:tLEyCCnv0
2日目程度の素人だけどようやく出た・・・
まだ肛門が痛いけど出た開放感をかみ締めながらご飯食べてくる(´;ω;`)
28病弱名無しさん:2011/11/09(水) 20:03:11.25 ID:4GItA/+aO
>>27
よかったね。
おめっとさん。

自分はお腹パンパンすぎ。すごすぎ。
ふんわりしたトップスやチュニックを来て、妊婦のようなお腹を隠してるよ。
だって、会社で恥ずかしいからさ。。
29病弱名無しさん:2011/11/10(木) 08:09:44.50 ID:5p+a99ny0
よーーーく寝たあとは出やすいのを発見
7時間睡眠がいいって言うけど、8時間超えぐらいが
自分のおなか的には良いようだ…
30病弱名無しさん:2011/11/10(木) 08:54:10.84 ID:56QNm+5vO
ミルマグは効きますか?
センナ茶飲んで出してたんですが血便が出たのでやめようと思って
ミルマグ飲んでる人教えてください
31病弱名無しさん:2011/11/10(木) 09:10:26.28 ID:A6uRn2XRO
朝にうんこするとなんか気持ち悪い…
いつも夜風呂前に出てたから、慣れない事起きると変な感じだなぁ
みんな朝からこんな事やってるのかよ
32病弱名無しさん:2011/11/10(木) 10:04:04.74 ID:vmbCdVfj0
>>30 ミルマグいいと思うよ
副作用があんまりないしね
33病弱名無しさん:2011/11/10(木) 11:36:43.91 ID:ovZIwCg60
突然の腹痛でしばらくトイレにこもってたら
柔らかめのがにゅるっと出てそのあと大量の下痢便・・・
スッキリしたのはいいけど腹痛や下痢の原因がわからなくて戸惑うw
34病弱名無しさん:2011/11/10(木) 14:08:00.63 ID:mY4VhDeN0
急に寒くなったから冷えたんじゃね?
35病弱名無しさん:2011/11/10(木) 15:15:42.75 ID:N2xnKdms0
ダイエット系ダンス始めたら、調子よくなった。
1日10分だからお手軽。
36監獄長:2011/11/10(木) 15:31:18.41 ID:YLZ4tnDB0
>>35
セクシーダンスうp
37病弱名無しさん:2011/11/10(木) 22:31:46.72 ID:xwXp1OjB0
便秘による肌荒れってどういう感じに出る?痒みを伴ったりするのもあるのかな
38病弱名無しさん:2011/11/11(金) 03:01:23.92 ID:2vNNtpef0
出てないと吹き出物が出来やすくなるなー
39病弱名無しさん:2011/11/11(金) 17:49:31.04 ID:yFa6cHBc0
>>37
私の場合は痒みのある吹き出物も出来る、
大半は白ニキビ寄りの形状でおでこ、眉間、顎の周り、鼻の横に出来る
40病弱名無しさん:2011/11/12(土) 18:14:29.09 ID:WJ9rFdgl0
昨日ででたけど今日はダメ
ツヅかねえわ
41病弱名無しさん:2011/11/12(土) 18:49:12.15 ID:jtHIsdbl0
今週は毎日続けて出てる。やっぱり食後のヨーグルトがいいのかな。あと朝・昼を多く食べるように気をつけた。
42病弱名無しさん:2011/11/12(土) 22:49:24.08 ID:t5y995NQ0
>>37
今痒みあるの出てるわ、2週間出てない
アローゼン0.5でも全く効果無かったから1.0でいこうか迷ってる、
浣腸は怖いし、マグを買いに行きたいけど中々時間がなくて
43病弱名無しさん:2011/11/13(日) 00:17:32.14 ID:jxP3Ehm10
熱発のない風邪ひいて暫く寝たきりになったら、びっくりするくらい便秘になった
食事はちゃんと取ってるのにさっぱりでねぇ
44病弱名無しさん:2011/11/13(日) 00:23:56.33 ID:82IiO3IB0
自分も風邪ひいたら便秘になるけど
白湯をかぱかぱ飲むと少しはマシになる
45病弱名無しさん:2011/11/13(日) 02:17:29.43 ID:NIs8ChwM0
このスレのみんな的には
ゲリピになったら嬉しいですか?
46病弱名無しさん:2011/11/13(日) 05:11:55.43 ID:pAC9rrV00
1週間くらい出てなかったら状態がどうあれ出さえすればとにかく嬉しい
2日〜3日くらいならボミョン
47病弱名無しさん:2011/11/13(日) 14:02:07.78 ID:9YhqNs900
10日ほどでなくて苦しんでいたのだが、
昨日の夜にんにくを電子レンジで暖めたやつ でかいの丸ごと食ったら
今日朝からウンコ出っ放し。お尻痛い。
私にはにんにくが効くのか?
48病弱名無しさん:2011/11/13(日) 14:59:19.26 ID:SNXKB0/I0
>>45
便秘が続くと下痢したいと思うけど

自分は下痢症だった時期があって
そんときは外出中に腹が痛くなったとき
トイレ探すのが大変だった
49病弱名無しさん:2011/11/13(日) 17:28:46.26 ID:bRlNz5UA0
ルイボスティ飲み始めたら出るようになったが
しばらくするとまた便秘するようになった。
青汁も毎朝飲むようになり、また出るようになったが
しばらくするとまた便秘するようになった。

私の腸内は、全くよくならないのかな。
50病弱名無しさん:2011/11/13(日) 17:48:58.80 ID:4ZWPr2sp0
肛門付近で先頭集団が硬くなってでない
アローゼンと酸化マグネシウム飲んでみる
51病弱名無しさん:2011/11/13(日) 18:49:13.96 ID:4tV0R0BqO
>>37
顔に、白ニキビが多発する。
もともとオイリー肌のせいか、便秘続くと、
頭皮に吹き出ものができたり。
耳の中にも、吹き出ものがいたり。
52病弱名無しさん:2011/11/13(日) 19:34:33.55 ID:oYVXY6+Q0
>>49
私も!!
お茶とか食品系って、最初すごく効き目あるんだけど、
だんだん効かなくなってくる…
便秘に翻弄される人生です…
53病弱名無しさん:2011/11/13(日) 21:54:35.75 ID:IRMtAEKfO
>>51
私も同じだ
ニキビっ面で便秘バレバレで恥ずかしい
54病弱名無しさん:2011/11/14(月) 06:02:18.31 ID:W3j7MT4bO
便秘にはカプサイシンがいいかもね
唐辛子とかさ
昨日、気合いで唐辛子沢山食いました。
辛くて胃腸もビックリ。
一週間ぶりに下痢だけど溜まっていた物が
大量に出た。
普段から辛いの食べてる人はきかないが
俺みたく辛いの食わない奴は効果があるかもね。
55病弱名無しさん:2011/11/14(月) 08:28:59.76 ID:HWMxH9qwO
校門に栓がしてるようなカチカチのが詰まってて、さらにお尻が切れていたいよう
踏ん張りすぎて気失いそう
自律神経乱れるとカチカチになるんだけど、今から水分とってもおそい?
56病弱名無しさん:2011/11/14(月) 11:19:46.51 ID:FghR1p860
>>55
取らないよりはマシ
カマグと一緒に取ればある程度の効果は期待できると思う
蓋になってるぐらいだと一番は浣腸だろうけど
57病弱名無しさん:2011/11/14(月) 13:10:37.83 ID:HWMxH9qwO
>>56
そうだよね、取らないよりいいよね。ありがとう
浣腸って経験ないんだけど、腹痛おきる?
以前、便秘の腹痛で気張りすぎてトイレで気失った経験があるからちょっと怖いわ
58病弱名無しさん:2011/11/14(月) 13:23:28.31 ID:FghR1p860
>>57
大なり小なり腹痛起こして排便促す成分入ったタイプが主流だから……
過去スレで違うタイプ(便を軟らかくする)の奴紹介してる人いたけど
近場で手に入らない&試したことないからわかんない
59病弱名無しさん:2011/11/14(月) 15:58:10.60 ID:Ofzu8g4K0
>>57 たいしたことない
60病弱名無しさん:2011/11/14(月) 18:30:38.45 ID:mgXrbfBR0
>>57
浣腸が怖ければ、炭酸ガス発生するタイプの座薬を使う手もある
61病弱名無しさん:2011/11/14(月) 18:31:48.80 ID:soKsGIeX0
>>57
似たような経験あるからわかる
コーラック飲んで転げまわった苦い思い出あるし
さすがに自分で摘弁は怖いし
62病弱名無しさん:2011/11/14(月) 20:55:50.92 ID:8vws+U7eO
>>54
シリアナはヒリヒリしないの…?
63病弱名無しさん:2011/11/14(月) 21:20:42.12 ID:kbdTQ80C0
3週間ぶりに50cm級の一本糞きたーーーーーーーーーーー
64病弱名無しさん:2011/11/14(月) 21:45:28.48 ID:PDhaUTug0
お腹痛い、下剤の人なにしてるんだ!
65病弱名無しさん:2011/11/15(火) 00:04:40.24 ID:UMRLcIwR0
辛いの苦手だから、唐辛子系は試せないなぁ
大人しく芋食っとこう…さつまいものレモン煮おいしいです
66病弱名無しさん:2011/11/15(火) 01:15:06.54 ID:Ey73cQ7T0
風邪で油断してた
気が付いたら自力排出は無理な状態に・・・・・・
自分で摘便してるけど、奥に固いのが続いてて、1回じゃ無理
降りてくるのを待ってる間に新しい固便が作られてるような気がしてきたorz
67病弱名無しさん:2011/11/15(火) 02:24:12.37 ID:Ey73cQ7T0
お尻の穴が痛い
泣きながら寝るか。・゚・(ノД`)・゚・。
68病弱名無しさん:2011/11/15(火) 14:13:54.24 ID:UoB/Vn8aO
昨日マグラックス2回飲んだら今3本も出た
なんか馬糞的なにほひがするお(´・ω・`)
69病弱名無しさん:2011/11/15(火) 15:43:09.95 ID:UoB/Vn8aO
いつでもトイレにこもれる!という安心感からか便意が止まらない
いま>>67状態…いたいお(´・ω・`)
70君、免許証を見せなさい:2011/11/15(火) 16:58:07.63 ID:WZWmnbd/0
作成したHPの中に、エッセイ集・妄想モンスターというのを載せてます。トップ右下から入ってね
その中で「より豊かな人生のためにうんこ計量器付便器を」「特別伝授/ラミネートうんこ法」の2作品を書いてます。
ラミネートは実際に十分効能あり。
ほか「ゆうこりん/実はやっぱりコリン星人」とかいろいろ。とにかく、おもしろいから見てね。
http://www.wb.commufa.jp/baka/index.html

おもわず書き込み。ゴメンナサイ。
71病弱名無しさん:2011/11/15(火) 18:39:27.46 ID:o1nTgdf30
馬糞の臭いってどんな環境に住んでるんだw
72病弱名無しさん:2011/11/15(火) 19:29:29.44 ID:W2HF6oNGO
>>68
馬が2chしてる…!
73病弱名無しさん:2011/11/15(火) 20:29:09.35 ID:LLVmqVIX0
朝は兄や母がトイレに残り香を置いて出掛けて行きます
こっちは便秘だしマジくせーので腹立ちます

けど最近腸もみしてから寝てるんだけど朝出るようになったかも
この4日間、3回はしてる
74病弱名無しさん:2011/11/15(火) 23:41:26.97 ID:UMRLcIwR0
便秘後に出た臭いって凄いね…
逆に毎日快便だった時はそんなに臭い感じなかったのに
75病弱名無しさん:2011/11/16(水) 00:32:03.46 ID:8l0ifnwU0
そりゃビニールに包んだ便を数日40度前後の場所で放置
その後ビニールを開け臭いを嗅ぐ

のと一緒だからね。実際
76病弱名無しさん:2011/11/16(水) 02:47:08.92 ID:2Q4qj8ntO
おれビニールだったのか(´・ω・`)
77病弱名無しさん:2011/11/16(水) 06:18:47.46 ID:GHVjH/Su0
\ ウンコ タップリ /
          スルっと… 
    ウ・・・ウン・ ∧_∧  
   ___Λ_Λ∀゚∩)  
   | __ ( ;´д`) ̄|ヽ) 
   |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ 
   \ \          \  
     \ \          \  
      \ \|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
        \ |_______|

もはや姉に催眠誘導をお願いしている俺がいる。
78病弱名無しさん:2011/11/16(水) 08:21:09.52 ID:gLwXQcnYO
意識して水飲む様にしてから毎日出る。
特にコントレックスは効果あり。
79病弱名無しさん:2011/11/16(水) 09:11:04.79 ID:pqvZnuTh0
生理になるといつも便秘になる
生理痛と便秘の二重苦
80病弱名無しさん:2011/11/16(水) 09:22:27.35 ID:qnC5Gysq0
でたぁああああああああああああああああああああ
体重はかると−2s
モリモリ食べるぞ
81病弱名無しさん:2011/11/16(水) 11:30:15.38 ID:VFTEXPMdO
生理前から生理中の一週間しか自然排便ない
後は薬飲むなりしないと出ない
82病弱名無しさん:2011/11/16(水) 15:21:17.26 ID:FUsYtz1D0
>>78
コントレックスは効くっていうな 以前店で働いていた時
まとめ買いしていくお客さんが多くいたわ
あの人達も便秘症だったのかな…
83病弱名無しさん:2011/11/16(水) 15:32:21.55 ID:3cfpmEJC0
米を白米から玄米にしたら出るようになった
オススメ
84病弱名無しさん:2011/11/16(水) 15:52:34.67 ID:72NM9Yj30
 皆さんは一日の排便で最高どのくらい体重が減るものなのでしょうか?
六日間ほど出なくて下剤を服用したら一日で600gほど減っていて、ちょっと不安;
最後はなんか脂肪分たっぷりのギドギドの●になってて流れにくかった…orz
85病弱名無しさん:2011/11/16(水) 16:20:49.29 ID:At58izV+0
>>84
1キロ以上減ったことある
86病弱名無しさん:2011/11/16(水) 21:41:43.46 ID:5vIN3fW60
ウーロン茶飲むとうんちって固くなるのかな?
87病弱名無しさん:2011/11/17(木) 00:18:12.04 ID:rl7NmLrrO
プルーン ヨーグルト コーラック ミルマグ 浣腸 殆ど効かない。コーヒーを飲んで下痢便出ますが腹は張ってカチカチです。同じような方いますか?
88病弱名無しさん:2011/11/17(木) 00:26:11.16 ID:/T9nNj9M0
>>87
だいたいの便秘薬はすぐ効かなくなる
私は効かないのにミルマグ飲んでる

コーヒーを飲んで下痢になったら
腹はスッキリするのが普通じゃないの

つか、コーヒーが下剤代わりになるんだったら
プルーン ヨーグルト コーラック ミルマグ 浣腸
みんないらないよ
89病弱名無しさん:2011/11/17(木) 00:50:21.46 ID:2rvqrGDfO
>>86
お茶に含まれるタンニンという成分の
過剰摂取(毎日何杯もガブガブ飲むとか)は
便秘の原因になるそうです。
90病弱名無しさん:2011/11/17(木) 02:35:28.46 ID:0Q8hdif9O
抗鬱剤による便秘のせいで、イライラ
91病弱名無しさん:2011/11/17(木) 08:08:24.07 ID:r2zQTbsH0
トイレ前後で1.1kg体重違った。
92病弱名無しさん:2011/11/17(木) 09:33:28.73 ID:Y5trMqlTO
酒を飲んだ翌日はプリプリ出る
93病弱名無しさん:2011/11/17(木) 13:32:18.96 ID:kAZDg/z7O
友達に朝鮮人参を勧められ、まずいけど高価なので、必死に飲んだら、宿便でてビックリしました。

欠かさず飲んで2ヶ月なりますが、快調です!
94病弱名無しさん:2011/11/17(木) 14:42:04.08 ID:mu/E0iN90
朝にコントレックスコップ1杯、ヨーグルトに青汁粉末入れて毎朝食べてるけど、1ヶ月毎日続けたらなんとか毎朝出るようになった。
そのかわりなぜかオナラがくさい・・・私の腸内環境はまだまだなのか・・・。
95病弱名無しさん:2011/11/17(木) 19:33:58.49 ID:dOCnnRs90
バナナを朝と晩に食うようになったらモリモリでるようになりました
96病弱名無しさん:2011/11/17(木) 20:41:29.51 ID:LsUBKG2IO
五年前くらいから

・腹がかなり張っている感覚がする
・固形の便が一切出ない(少量の下痢みたいな便しかでない)
・踏ん張ってもでない
・食事をするとすぐに腹が張る感覚が起きる


といった症状が起きているのですがどのように処置すれば良いでしょうか?


97病弱名無しさん:2011/11/17(木) 20:48:51.71 ID:SPiFQOm10
便秘外来のある医者に行く
とりあえず内科に行く

このどちらかをして腸の状態を確認した方がいいと思います
98病弱名無しさん:2011/11/17(木) 20:49:34.22 ID:dcWsiN8J0
>>96
一度、医者に診てもらえばいいと思う。
99病弱名無しさん:2011/11/17(木) 20:57:13.61 ID:LsUBKG2IO
>>98
>>97
ありがとう
しかし会社があるから平日に病院に行けないのです・・・


土日祝に病院空いていたらなぁ・・・
100病弱名無しさん:2011/11/17(木) 21:01:26.97 ID:dOCnnRs90
>>99
有給
101病弱名無しさん:2011/11/17(木) 21:06:13.21 ID:LsUBKG2IO
>>100
ありがとう
しかし有給まだないんだ・・・


入社して半年未満なんだ
102病弱名無しさん:2011/11/17(木) 21:12:12.06 ID:TWWBtUXG0
>>101
社会人ならその鬱陶しい改行どうにかしなよ、上司や先輩にもこんな酷いメール送ってそうだな
103病弱名無しさん:2011/11/17(木) 21:24:57.99 ID:1e3M1r8VO
土曜は午前中は大概の病院やってない?
日曜でも休日診療とか当番医とか必ずあるはずだし
かかる気になればなんとかなる
104病弱名無しさん:2011/11/17(木) 22:19:48.38 ID:OjmaaUKQO
症状改善の為のビタミンとミネラルの摂り方
で検索
105病弱名無しさん:2011/11/17(木) 23:34:28.04 ID:SPiFQOm10
土日祝だって開いてる病院はあるだろ
探す気がないだけだね
その状態だともしかして腸の一部が狭窄していたりとか
恐い状況はいろいろ考えられるのに直接危機感を煽るような
症状が出ていないからいまいち切迫感に欠ける
でもここに書くってことは「ちょっとヤバいかな」ぐらいは思ってるんだろ?
だったら土曜やってる医者でも探していっときな
106病弱名無しさん:2011/11/18(金) 00:18:40.89 ID:nlEdumP/0
コーラックって死ぬな・・w
107病弱名無しさん:2011/11/18(金) 01:07:22.88 ID:BCcko6z00
固いの練成して
軟膏塗ったのも空しく切れながら
ゴツッゴツッと出して……つらい

アロエ食ったりEMSで腹筋動かしたりで
やっと降りてきても
すでに小分けに固まってるとマジつらい
108病弱名無しさん:2011/11/18(金) 07:05:46.05 ID:iS30RwinO
>>102
改行したらマナー違反なのか?
109病弱名無しさん:2011/11/18(金) 08:03:13.71 ID:MlxQgiuD0
鬱陶しいんだって。
そこだけ俺も同意した。
110病弱名無しさん:2011/11/18(金) 08:47:34.95 ID:N3zSz6hk0
半コテ化してうぜえ半年ROMれってことじゃね
改行連続はゆとりと阿呆なブロガーに多いから余計
111病弱名無しさん:2011/11/18(金) 09:14:41.02 ID:JptXnWPC0
昨日はひどく固かったんで
でるのに10分くらいかかったよ
肛門括約筋のトレーニングとかやったほうがいいのかな
112病弱名無しさん:2011/11/18(金) 10:52:55.61 ID:RJFAi4Q/0
ホットコーヒーの効果が凄すぎて心配になってきた
113病弱名無しさん:2011/11/18(金) 13:34:33.39 ID:CND4NB9T0
>>106
死ぬよねアレ…
114病弱名無しさん:2011/11/18(金) 15:47:24.51 ID:waeejgpIO
昔のコーラックは2錠飲んだだけで腸が破裂しそうな痛さだったけど、最近のはさっぱり効かない。むしろマックシェイク飲んだ方がいっぱつでした。
115病弱名無しさん:2011/11/18(金) 21:52:24.21 ID:jTH74StiO
うんちするのしんどい
*がかわいそう
116病弱名無しさん:2011/11/18(金) 22:02:40.98 ID:W7UB88Rp0
>>114
自身の体が鈍くなったとかかな?
117病弱名無しさん:2011/11/18(金) 22:08:59.33 ID:laLn5wiNO
最近ンコが硬くて苦しいので、お薬もらってきますた。
(;´Д`)ノシ
118病弱名無しさん:2011/11/19(土) 02:12:34.53 ID:Ok4TqGlu0
>>117
センナ系ですか?カマグ系ですか?
119病弱名無しさん:2011/11/19(土) 09:03:01.47 ID:Ey6U4O3x0
ミューズリーにヨーグルトかけて食べるのめちゃくちゃ効く
一週間位出ないのが当たり前だったのにこの二週間毎日快腸すぎてるんるんしてしまう
120病弱名無しさん:2011/11/19(土) 15:56:36.65 ID:wUr6ZbtEO
少しの便意も見逃すな
121病弱名無しさん:2011/11/19(土) 17:18:46.75 ID:95M+tDqK0
プルセニド飲み始めたが、あまり効果がない。
122病弱名無しさん:2011/11/19(土) 19:36:48.26 ID:vfKTXY1b0
あまりにもすごいので書きます。

最近ブラックオリーブにハマって良く食べるようになったんだけど、めちゃくちゃ便通良くなった。
特に食べた後、2〜3時間で1kg近く出る感じがする。
宿便も出てるのか?って勢い。
食べ方は缶詰の種無しのブラックオリーブにイタリアンドレッシングかけて、キリとかのクリームチーズに乗せてます。
加熱はしてません。



123病弱名無しさん:2011/11/20(日) 00:26:28.61 ID:bwNeGiswO
>>118
マグミット錠っていうのと、センノサイド錠ってやつをもらってきますた。
(´・ω・`)ノシ
124病弱名無しさん:2011/11/20(日) 04:55:55.53 ID:EAZ8xpmp0
>>96
腹水が溜まっていたらけっこうヤバい病気かもしれないから
無理をしてでも検査に行ったほうがいいと思う
できれば、こまかく検査できる大きい病院で

実家の母が「お腹が張る」と病院で診てもらったら
腹膜偽粘液腫という、癌の中でもとくに治療のむずかしい難病だった
125病弱名無しさん:2011/11/20(日) 05:38:22.50 ID:EAiAabxL0
>>123
Wですね
126病弱名無しさん:2011/11/20(日) 12:23:47.84 ID:bwNeGiswO
ンコまだ出ない…。
(´・ω・`)
ってか、腹部のレントゲンを見せられて、内科医に「これがンコです。結構溜まってますね。」って言われて、ちょっと恥ずかしかった…。
127病弱名無しさん:2011/11/20(日) 18:16:18.18 ID:YAm4shWA0
>>124
その病気、こないだドラマで見たやつかもしれん。
128病弱名無しさん:2011/11/20(日) 18:21:43.92 ID:YAm4shWA0
>>122
ググってみたけど、オリーブオイルは便秘に効果があるみたいだね。

連投スマソ
129病弱名無しさん:2011/11/20(日) 21:16:01.59 ID:MnFJZ+ijO
>>122
参考までに聞きたいんですが、メーカー(輸入元?)とか価格とか教えてもらえませんか?
HPのURLとかあったら調べたい。
130病弱名無しさん:2011/11/20(日) 21:17:45.32 ID:v1OGT+ug0
スーパーでも売ってるが少しお高いよね…
131病弱名無しさん:2011/11/20(日) 21:30:16.03 ID:5izk+vlm0
>>129
私が食べてるのは、コストコで買った「LINDSAY LARGE PITTED OLIVE 」っていう赤いパッケージのやつです。
6缶入で700円しなかったと思います。

余談ですが…。
ブラックオリーブにハマったキッカケは、友達がサブウェイ(サンドイッチの店)でオリーブをたくさん入れてもらっていたのを真似した事なんです。
近所にサブウェイがある方限定になってしまいますが、試してみたいなら注文する時に「オリーブ大盛りで」って言えばたくさんいれてくれますよ。
132病弱名無しさん:2011/11/20(日) 22:05:35.94 ID:kTb3ZBqS0
便意があるのに直腸にとても硬いのが塞いでるとき超ムカツク

出したいけど出ない
133病弱名無しさん:2011/11/20(日) 22:16:48.61 ID:p/Y5P54AO
便秘と下痢を繰り返す体質だったけど年中腹巻きしてたら治った
アクリルの安物じゃなくシルクの厚手が夏も使えてオススメ
ただ、即効性はない
自分は著しい効果が現れるまでに一年ちょいかかった
134病弱名無しさん:2011/11/21(月) 00:56:46.45 ID:sEhEsRdUO
一週間ぶりにちょっと出た。
(*´∀`*)
135病弱名無しさん:2011/11/21(月) 01:40:14.32 ID:abPflxBo0
136病弱名無しさん:2011/11/21(月) 02:32:29.61 ID:6VsQSh2i0
便秘が一週間続く人は3日〜5日くらい続けて下剤で出して伸びきった腸を縮ます&排便を思い出させる
下剤最終日から毎日ビオフェルミンやラブレなど腸内菌を増やすものを沢山取る
3日出なかったら下剤→腸内菌を増やすものを取る の繰り返し
下剤は下痢するものはできれば避けること(腸内の良い菌まで流されてしまうのを防ぐ)

これでそこそこ良くなったよ。下剤飲まないと2・3週間の便秘当たり前だったけど、
今はサツマイモだけで出る。バナナもいいけど、サツマイモが一番でやすいわ
137病弱名無しさん:2011/11/21(月) 02:44:10.39 ID:6VsQSh2i0
大事なのは伸びきった腸を元の状態に戻すことと、
長い日数、パツンパツンの伸びきった状態にしないこと
138病弱名無しさん:2011/11/21(月) 08:09:10.93 ID:Kxfll4r4O
一ヶ月ほど毎日出てるせいか体調がいい
139病弱名無しさん:2011/11/21(月) 11:22:13.82 ID:lvCJ4JPf0
サツマイモは私詰まるなぁ…
繊維が詰まる体質なのかしら?

2週間近く出てないんでスラーリア投入したよ。
最近見かけなくて探すの苦労してる。
人気ないのかなこれ…
2〜3時間で出るから気に入ってるのに。
140病弱名無しさん:2011/11/21(月) 12:18:57.36 ID:6VsQSh2i0
繊維が詰まる体質やビフィズス菌が効かない体質などは
腸が伸びきってるんだと思います
大量のうんこが詰まった腸の手前に繊維やビフィズスなど置いても無駄
まずは下剤を数日続けてうんこを一斉して腸を縮めないと大抵のものは無意味
141病弱名無しさん:2011/11/21(月) 12:51:24.01 ID:ybEMLwKvO
>>139
ミルマグにしたら?スラーリアと同じ仕組みでスラーリア一本分でミルマグ三本買えるよ。
私もスラーリア見当たらないからミルマグにしたよ
142病弱名無しさん:2011/11/21(月) 12:53:14.56 ID:ybEMLwKvO
あ、液体のミルマグね。説明は若干違うけどスラーリアと同じ服用で問題なかったよ
143病弱名無しさん:2011/11/21(月) 19:29:50.10 ID:twCEpXbnO
>>122
129です、ありがとう。
コストコが近くないので成城石井で瓶のブラックオリーブ購入。

出ろ出ろ(-人-)
14432歳:2011/11/21(月) 19:38:44.78 ID:U7Mae1zY0
1週間は当たり前の便秘。
ある日突然、お腹に激痛。排便したくても詰まってる感。耐えれなくて指でかき出す・・。
もう怖い思いしたくないと自宅での腸内洗浄購入。最初の感想“泥みたいのがいっぱい出てスッキリ!”
3日に1度のペース。しかしうまく出る日と出ない日の差がありつつも5年間使用。

のち下剤服用。3日に1度のペースで1年半
タ○ダの漢方=出るけど錠剤臭くて飲みづらい、おなか痛い
コー○ック2=飲みやすい、お腹多少痛いくらい。そこそこ出る
なんだか髪の毛薄くなってきた・・年のせいか下剤のせいか・・

このまま一生下剤は・・と思いヨーグルトに変更。毎日朝起きたらヨーグルト生活に。
ダノ○ビオ固形1個を2週間続ける。=変化なし
固形+ドリンクタイプを3か月使用 =変化なし
ヨーグルトそこまで好きじゃないから朝から結構な量で食べるのきつい・・
LG21に変更。固形+ドリンクタイプ(さらにダノ○より量多い)
朝起きたら一気飲み。3時間後、軽くおなか痛い!
出た!自然に出た!
偶然かなと疑いつつも2日目。
痛い!からの出た!!!!
現在13日目。毎日こんなに出るのかってくらいでてます
145122:2011/11/21(月) 20:09:14.24 ID:Rlf+giQa0
>>143
頑張ってください!
146病弱名無しさん:2011/11/21(月) 20:55:44.42 ID:V7MO4kXj0
ビオとフルーツグラノーラ食べてたら割りと出てきた
147病弱名無しさん:2011/11/21(月) 21:18:34.77 ID:Ody5UzzN0
マジでオリーブ期待
148病弱名無しさん:2011/11/21(月) 22:40:24.05 ID:zk84Ei6r0
何が効いたのか分からないけど、立派な一本●が一日に二回も出た
こんなのが腸に収まってたのかぁ・・・と、しげしげ眺めてしまった
149病弱名無しさん:2011/11/21(月) 23:13:47.14 ID:V7MO4kXj0
どんだけ詰まってんだと思うくらい出た時は、まじまじと見てしまう
あと流れるか心配になる
150病弱名無しさん:2011/11/21(月) 23:25:40.85 ID:6XQnN6Fq0
なんでかわからないけど、ものすごく快腸快便だった。
そこで飲むヨーグルトを一杯飲んだら、その晩下痢に。・
そこからひたすら糞詰まりの便秘状態。
お腹が今までになく張って食欲までなくなるし、踏んだり蹴ったり。
たった一杯飲むヨーグルトを飲んだだけで、ここまで一変するとは思わなかった。
151病弱名無しさん:2011/11/21(月) 23:54:15.15 ID:wa0pCyh60
野菜ジュース500ml一気飲みしたらひどい下痢になった。
長い間便秘でその後下痢で全部出すって状態がずっと続いてる。
もう何年も普通のうんこが出てない。
病院でもらう調整剤もまったく効果ないし。
将来大腸ガンとかになりそうで怖いな。
152病弱名無しさん:2011/11/22(火) 00:04:58.27 ID:O8vxl9vW0
オリーブですが、1日何個ぐらい食べましたか?
153病弱名無しさん:2011/11/22(火) 00:37:20.11 ID:op3uGPR70
初めて書き込みます。
皆さんはどれくらいの頻度で大便が出ますか?
僕はもともと便秘体質で3日に1回が当たり前だったのですが、最近は少しポロポロと出てもそれっきりで何日もまともに出ていません。
過去に2度ほど夜中に便の詰まりすぎによる腹痛が起き、夜中に病院へ駆け込むハメになっているので非常に不安です。
このままだと大腸ガンなどになるのでしょうか?
154病弱名無しさん:2011/11/22(火) 01:07:04.36 ID:BILE0Jw7O
>>153
>>1から全部読めよとりあえず
155病弱名無しさん:2011/11/22(火) 01:13:18.86 ID:BILE0Jw7O
>>153
知らねーよw大腸ガンになるかなんて医者に聞けよ
あんたの腸見たことないし病歴も遺伝も知らねーしわかる訳ねーだろw
ここで、なりませんよって言われたら安心するわけ?
この手の質問する奴って2ちゃんと病院の違いもわからないのか?
156病弱名無しさん:2011/11/22(火) 11:51:39.42 ID:1aU/WrrL0
三週間ぐらい便秘なんだが・・・
お前らとしては何の便秘薬がおすすめ?
157病弱名無しさん:2011/11/22(火) 13:46:04.20 ID:vQP+8/d0O

しばらくでてたのに、今日は所々で便のつまりによる腹痛が…
学校の授業中に何回も気分が悪くなってトイレで便がでる

たまってたのかな…?
158病弱名無しさん:2011/11/22(火) 13:59:21.39 ID:sF0xzb2b0
>>156
便秘っていっても色々あるじゃん
固め難産でも少量出てるか、全然出てないか
全然でなくて三週間なら医者行け

自分は、最初に頼るのはカマグということにしている
休みの日の前日寝る前にたっぷりの水と一緒に取ればなんとか……
159病弱名無しさん:2011/11/22(火) 20:32:01.47 ID:k71DTFbN0
>>153
パチンコとかゲーム、ネットもそうかも知れないけど、過剰な光や音で
腸の動きが悪くなるらしい。

160病弱名無しさん:2011/11/22(火) 22:16:31.81 ID:BL8B/U2S0
このごろポロポロしか出してない
ウミガメの産卵レベルで苦しい
そのうち*がウミガメの産卵管のように長くなったりな…
161病弱名無しさん:2011/11/22(火) 23:39:27.37 ID:ArLlRQjZ0
>>144
おお凄い改善ですね、やってみたいけど毎日ヨーグルトって結構お金かかりそう
162病弱名無しさん:2011/11/23(水) 00:32:39.13 ID:RxGvIPJT0
LG21って体質改善にいいというが、便秘にも効くのかな
ヤクルトレディから毎回もらうのと、どちらが金かかるだろう
163病弱名無しさん:2011/11/23(水) 00:33:15.85 ID:QmgqWmFZ0
1週間1粒も出なかったからタケダさん飲んだ
たぶん全部出たと思うけど
だんだん便秘の頻度が増している
164病弱名無しさん:2011/11/23(水) 00:44:35.68 ID:27oieuik0
腸内菌関係だと、ビオフェルミンがいちばん安上がりだと思うけどなあ

ちなみにダノンビオは2週間どろこか数ヶ月間、
ほぼ毎日食べても効果を実感できなかったので、
自分には合わないと判断して買うのをやめました
165病弱名無しさん:2011/11/23(水) 04:04:05.07 ID:N/bjIRBw0
>>164
ビオフェルミン効果ありますか?胃酸でやられてるのかな?ってくらいなんとも無くて‥
長く飲めば効果あるのかな
166病弱名無しさん:2011/11/23(水) 09:25:41.19 ID:mAIrwhdH0
ビオフェルミンは菌が胃酸で死ぬから
あんま効果ないんじゃない

パンラクミンのほうが効果あるってきいたことはある
167病弱名無しさん:2011/11/23(水) 13:23:22.93 ID:SERNG6ud0
ヤクルトのV300とか400おすすめ。
毎日飲むと出るようになるけど、宅配はなんか嫌だし
近所のスーパーは震災から取り扱いやめてしまって最近飲めてない。
168病弱名無しさん:2011/11/23(水) 17:37:14.90 ID:a9myzbUfO
ヨーグルトは1日3個以上。言い直すと最低300グラムは食べないと意味がないってさ。
たくさん食べても害はないんだしたくさん食べましょう。
169病弱名無しさん:2011/11/23(水) 18:37:59.23 ID:RxGvIPJT0
つまり、三食に1つずつつけとけってことか
金かかるんだよなぁ… 特に家族多いとあっという間になくなる
170病弱名無しさん:2011/11/23(水) 19:19:53.51 ID:K6bct1FkO
俺は毎日たくさん食べてたヨーグルトを最近やめてみたら調子良くなったよ

でも快便になったのに*が痛い
快便過ぎて切れちゃうのかな
171病弱名無しさん:2011/11/24(木) 02:48:35.60 ID:Zh4BAEuLO
薬飲んでたら、3日ぶりに出た。でも、ちょっとお尻痛い…。(;´Д`)
172病弱名無しさん:2011/11/24(木) 06:39:47.01 ID:5zsQVrYQ0
乳酸菌だって何だって空腹時に食べたり飲んだりしたら胃酸で死ぬから意味ない
良い菌は食後すぐに摂れよ
173病弱名無しさん:2011/11/24(木) 11:24:19.53 ID:YGs9Jn2z0
鬱でどうしようもなく死にたかったのにうんkしたら気分が晴れた
174病弱名無しさん:2011/11/24(木) 13:59:20.83 ID:JJUJZZyq0
>>165
自分は効果ありましたよ
飲み始めて1週間ほどで出始めて、しかもあまり臭わなくなりました

ただ、体質や体調にも個人差があると思うので
飲んでダメだったら、他の方法を試したほうがいいかも?
以前に、腹筋を鍛えたら急に通じがよくなったこともありました
175病弱名無しさん:2011/11/24(木) 14:38:18.41 ID:Shqkglxd0
ブラックコーヒー苦手じゃない人は試してみるといいよ
「便が貯まってるのは分かるが出なさそうだな・・・」って時に無理せずにTV等みながら3杯ぐらい飲むと急に便意が来る
176病弱名無しさん:2011/11/24(木) 14:39:30.84 ID:YZcwuIWnO
4日振りに●がしたくなったのでさっきトイレで10分くらいふんばった。
出口まで●が来てるのはわかってるのに、固いコロコロしたやつしか出ずに一度諦めたが痛いし辛すぎてもう一度トイレに行って思いっきりふんばった。
途中で折れてしまったが繋がってたら50センチくらいはあったと思う。

1ヶ月前にイボ痔の手術してからずっと便が出やすくなる漢方を飲んでいて快適だったのに最近効かなくなってきたかも。
177病弱名無しさん:2011/11/24(木) 14:47:09.28 ID:UUfcieVo0
ビオフェルミン効果あるよ
乳酸菌が腸までとどかないけど
乳酸菌の繁殖を手助けするらしい。ブルガリヤヨーグルトもそんな感じ

腸まで届くと思ってる人がいるかもと思って、いちおう書いといたわけ
178病弱名無しさん:2011/11/24(木) 14:54:51.97 ID:D+CEckCz0
このごろ便意が無い
圧迫感を感じた後トイレで頑張れば出るけど
圧迫感をスルーしていても一向に便意が兆して来ない
直腸手前あたりの感覚が鈍くなってるのかなー…
179病弱名無しさん:2011/11/25(金) 03:52:01.86 ID:fhURHft60
始動
180病弱名無しさん:2011/11/25(金) 04:12:56.73 ID:XYzI7gqyO
薬飲んだらンコ出たけど、黒くてびっくりした。(;´Д`)
181病弱名無しさん:2011/11/25(金) 07:02:25.36 ID:uiTQnLR/O
タケダ漢方いいと思う
182病弱名無しさん:2011/11/25(金) 07:08:48.79 ID:Io6Q0E0f0
>>181
どのへんが?
183病弱名無しさん:2011/11/25(金) 12:30:58.99 ID:1Qo1GJ0y0
>>175
自分もそう!
ヨーグルトや食物繊維の多い野菜など・・・ぜんぜん効かない。
朝一でブラック飲むと、かなりの確率で大量に出る。
184病弱名無しさん:2011/11/25(金) 13:27:09.52 ID:p5jjm5AY0
自分の場合、ドリップでありさえすれば、ブラックでなくても効くなあ
185病弱名無しさん:2011/11/25(金) 16:52:48.08 ID:JBk88fOt0
乾いたコロコロを産む苦しみプライスレス
なのでアロエや牛乳飲んでたら
めでたく潤ったコロコロを産むことに
でも切れた
186病弱名無しさん:2011/11/25(金) 18:52:08.09 ID:+GMX/NNm0
第二次大戦時の旧日本軍マニュアルで「便秘気味の者への対処用法」ってのがあって吹いた。
また、その対処っていうのも実にユーモラスかつ非人道的。
旧軍は下痢での戦線離脱者が多かったってのは有名だが、まさか便秘への対処まで記載されてるとは。

でも731部隊の原型のとなった派閥が出版したものだから、本当に効くのだろうな。試してみよう。
187病弱名無しさん:2011/11/25(金) 19:16:47.73 ID:R9TaLmzb0
食が細くて偏食だから、まともな食事は1日1食でお菓子を間食してたら便秘になった。
だいたいいつもお通じは2日に1回なんだが、今日のは硬かったわ…泣きそうになったw
幸い切れずに出し切ったけど、食生活見直す機会ができて良かった。
188病弱名無しさん:2011/11/26(土) 09:00:31.76 ID:81pHE8Eo0
>>186
非人道的なのに大丈夫なのかw
189病弱名無しさん:2011/11/26(土) 12:03:46.11 ID:ORvHcLvn0
焼き芋はどうでしょう?
にっちもさっちも行かなくなったとき近所のスーパーで売っている
太くて大きめのを一本食べると、大体脱出する。
近所にない時は手短にプルーン。

体質によって出ない方もいるかもしれないけど
薬よりは体にいいのでは?

丸2日出ていないのでこれから焼き芋買ってきます。
190病弱名無しさん:2011/11/26(土) 14:06:31.31 ID:veqkrQ5R0
みんな野菜を食べる量が少ないんだと思うぞ。
でも、野菜って食べるが面倒な気がするんだよな。
別で野菜炒めたり生野菜サラダ作ったり手間なんだよ。
だからラーメンでも何でも刻んだキャベツを適当に混ぜるようにした。
柔らかくなるまでグツグツ煮込んでさ。
そうすればダシが染みて美味しいし食べやすくなる。
そういう食事の取り方してから便秘しなくなったわ。
野菜はほぼキャベツした食べてない。その他の野菜買って調理するのめんどうだから補助で野菜ジュース飲んでるわ。
191病弱名無しさん:2011/11/26(土) 14:50:46.50 ID:aWqxQ0Jm0
食事のあと、すごい腹痛が襲ってきて、脂汗が出て顔面蒼白、のたうちまわる激痛で
こんなの初めてなので内科に行ったら
レントゲンを取って、便秘だと言われた。
でもお医者さんが「小腸にまでガスがたまってるもんね、これは痛かっただろう。
ここまでひどくなった便秘はちょっと見たことないな」と言ってた。
処置してもらって薬ももらって帰宅したんだけど
今日もまだウサギの糞みたいなのがコロコロしか出ない。
腹痛と吐き気がやっと治ったので、昨日の夜からまた食べられるようになって
サラダ中心にして
もらった浣腸と酸化マグネシウムも飲んでるんだけど
まだ効いてこない。
このままじゃまた腹痛と吐き気が再来するよ・・・
お願いだから早く出て。
192病弱名無しさん:2011/11/26(土) 17:42:54.29 ID:3P7KDKDR0
野菜食べてるけど便秘になるんだよね
今日も大学芋たべたよ
193病弱名無しさん:2011/11/26(土) 19:36:07.79 ID:AO0AaCat0
腹筋 背筋 腕立て伏せ 柔軟体操して腸を活性化させるのが便秘にきく
194病弱名無しさん:2011/11/26(土) 19:57:14.70 ID:1BOK5ArlO
寒くなってきてから便秘がちになった
運動量も食事量もさほど変わらないのに10月辺りまでは毎日快便だった
水分が足りないのか?
195病弱名無しさん:2011/11/26(土) 21:20:39.61 ID:7anbqRjR0
朝起きてコップ一杯冷たい水を飲むと出ると聞いたことがある
196病弱名無しさん:2011/11/26(土) 21:27:06.05 ID:IyszHC910
牛乳、飲むヨーグルト、コーヒー4杯飲みましたが出ません。
今日は諦めるかブラックコーヒーをさらに飲むか思案中。
197病弱名無しさん:2011/11/26(土) 21:37:48.60 ID:ouEv3Svf0
今日6日ぶりにでたが、でるまで体調悪過ぎてなんか病気かと思った。
便秘って結構あなどれないな
198病弱名無しさん:2011/11/27(日) 00:47:38.57 ID:vnOwtaUZ0
ハブ茶って便秘に効きますか?
センナ茶とどう違うの?
199病弱名無しさん:2011/11/27(日) 00:58:05.36 ID:pQDxwbtt0
酸化マグネシウムを一日飲んだ。
やっと腸が動き出したみたいで、ゴロゴロとおなかが鳴っている。
火曜の夜更けから、脂汗とのた打ち回るような痛みで苦しんだのが
やっとガスが出そう。
はやくお通じもあると楽なんだけど。

普段から手作り弁当持参で出勤して、野菜は多くとっているつもりだったけど
もしかして毎日豆乳を飲んでいたのがいけなかったのかも。
200病弱名無しさん:2011/11/27(日) 01:56:55.97 ID:jc/fg/Xr0
ミヤリサン、なかなかいいかも。
腸が動いてるのが分かる。
201病弱名無しさん:2011/11/27(日) 02:20:42.17 ID:0JvoZcT10
どんな種類でもいいんだけど青汁って効くのかな
202病弱名無しさん:2011/11/27(日) 06:02:35.44 ID:aTF6qFNx0
こんな時間に下剤が効いて眠れなくてつらい
おしりもヒリヒリつらい
203病弱名無しさん:2011/11/27(日) 07:37:31.42 ID:GV9arA2Y0
>>202
寒い場合は暖かくしてね。
204病弱名無しさん:2011/11/27(日) 09:48:03.52 ID:pfBGQyzk0
>>198
両方効かないと思った
ハブ茶は飲みやすいけど、ただそれだけ
205病弱名無しさん:2011/11/27(日) 12:59:19.84 ID:hW+iCdsbO
きんぴらごぼうならぬ、きんぴられんこんをおばあちゃんが作ってくれた。
好きだからバリバリ食べてたら、便意が1日に何回も。
しかもトイレにいったらすぐにでる。
休みの日はきんぴられんこんがいいかも
206病弱名無しさん:2011/11/27(日) 12:59:54.38 ID:NIx6OiuaO
1日便秘しただけで気持ち悪い。
207病弱名無しさん:2011/11/27(日) 14:28:20.46 ID:SCKyzUSk0
飲み会続きで食べ過ぎだなあ…と思ってたら、薬の効き(病院で処方)も悪くなってきて
これはマズイと思い、この週末は野菜鍋1日2食で過ごしてる
薬は飲んでるけどさっき今日3回目きた。腹が軽くなってきた
208病弱名無しさん:2011/11/27(日) 15:51:46.65 ID:IUlwmovw0
ダイエット目的でしらたきを食べ始めたんだけど
食べた日の翌日は例外なく何度もトイレにいくはめに
元々便秘ではないので参考になるか分からないけど
下手な薬飲むより安上がりなので試してみる価値ありかと
食物繊維豊富なのが要因のようです
209病弱名無しさん:2011/11/28(月) 00:53:15.29 ID:nePqu4QfO
ヨーグルトとかバナナやさつまいもでも下剤必要
210病弱名無しさん:2011/11/28(月) 07:09:55.01 ID:AuGQOCBZ0
しらたきがそのままンコに出てきた時はびっくりしたなw
自分は痙攣性便秘だから出てくるまで詰まって大変だった…もっとしっかり噛まないとなあ
211病弱名無しさん:2011/11/28(月) 09:24:28.70 ID:By5DGAeg0
オールプラン買ってきた。
まだ食べてないのにモリモリ出るとかマジすげー!!!!!!!!!
212 【東電 87.4 %】 :2011/11/28(月) 21:01:13.16 ID:4V0hjMbo0
ふぅ・・・
213病弱名無しさん:2011/11/28(月) 21:57:36.85 ID:1qIHxExa0
でたあああああああああやっぱ和式だわ日本に生まれて良かったw
昼頃トイレ行くも出る出る詐欺で諦めて引っ込めようとしたら引っ込まず
なんか肛門の辺りが圧迫されて苦しいコレはおかしいと思いつつもなんとかトイレから脱出
なんかいやな汗出るし血の気が引く感じだし
便秘で死ぬかもしれんと初めて思った

んでさっき家の洋式で便座上げて和式スタイルで座ったら
あっこれ出るわって思って踏ん張ったらなんかスゴイの出た
和式だと骨盤とか圧迫具合とか大腸の直線具合が違うのかな
よろこんだらおなか減っちゃった
214病弱名無しさん:2011/11/28(月) 22:23:43.70 ID:CDd7NNvY0
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
215病弱名無しさん:2011/11/28(月) 23:39:02.61 ID:5jo3z8zK0
ドライプルーンスゲェ…一週間以上フン詰まりが当たり前だったのに、1日2粒で二日に一回は良い状態の便が必ず出るようになった
216病弱名無しさん:2011/11/29(火) 00:22:27.01 ID:JSR3k12L0
〆(._.)メモメモ
217病弱名無しさん:2011/11/29(火) 00:56:07.03 ID:Ktp614650
痔だし便秘だしきついお
218病弱名無しさん:2011/11/29(火) 02:36:16.40 ID:7Ey5UCyU0
便秘薬飲んだらもうおなか痛くなってきた・・・
219病弱名無しさん:2011/11/29(火) 03:27:15.68 ID:K+Tycyx30
フルーツグラノーラ全く効かないけど美味い
220病弱名無しさん:2011/11/29(火) 03:29:58.99 ID:rZcaza710
Gデトックってお茶試した人いる??
ゴールデンキャンドルはセンナと一緒みたいなこと見て、躊躇い中なので…
221病弱名無しさん:2011/11/29(火) 04:17:00.83 ID:RyTk8B8a0
牛蒡、バナナ、ヨーグルト、コーヒー等飲食してもダメだった
もう体操と運動と夜には寝る生活しなきゃいけないかな
めんどい…
222病弱名無しさん:2011/11/29(火) 10:47:49.78 ID:1nEbRQAr0
次はビオフェルミンだ
耐性乳酸菌なので食後すぐに飲めば胃酸にやられない
223病弱名無しさん:2011/11/29(火) 11:03:16.69 ID:8dVjgq+b0
ココアうめえ
224病弱名無しさん:2011/11/29(火) 11:58:36.63 ID:yy5Qd6HC0
キシリトールガムもりもり噛んでみるかな
225病弱名無しさん:2011/11/29(火) 15:01:33.24 ID:ao2xKuGz0
>>221
ふだんあまりご飯(炊いたお米)を食べていなかったりしない?
ご飯を食べない人は食物繊維が不足しがちなんだとか
226病弱名無しさん:2011/11/29(火) 17:22:08.19 ID:c19kmnptO
フルグラ美味いけど甘過ぎ
きくけどさ
227病弱名無しさん:2011/11/29(火) 20:29:26.57 ID:7Ey5UCyU0
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
228病弱名無しさん:2011/11/29(火) 21:50:05.44 ID:6125GFr+0
>>222
か、買ってくる

>>225
一日半膳以下にして菓子食べてた
玄米増やして菓子減らすよ
229病弱名無しさん:2011/11/29(火) 21:52:14.47 ID:SOflZTpi0
>>221
規則正しい生活が便秘には一番良いね。
230病弱名無しさん:2011/11/29(火) 22:21:23.08 ID:32u5R94RO
>>226
オールブランとフルーツグラノーラ
2:1の比率がオススメ
231病弱名無しさん:2011/11/29(火) 23:19:03.59 ID:LX8PhelL0
私は毎日ティースプーン一杯のアロエ粉末が利く
妹はアロエが利かなくて蓮根が利くらしいけど、私には利かない
ほとんど同じ食事内容なのに、違いがあるのは食生活だけじゃなく
個人の体質で合う合わないが大きいの? 色々試してそれを見つけるしかないのかなあ
232病弱名無しさん:2011/11/29(火) 23:38:07.77 ID:hsLQ42X20
別スレでザワークラウト食べるともりもり出るってみて試してみたら
久しぶりにまともなのが出たよ
233病弱名無しさん:2011/11/30(水) 00:12:31.69 ID:lIrW6q2m0
>>230
そこに冷凍ブルーベリーをいれるのが好き

でもあまり出ない
234病弱名無しさん:2011/11/30(水) 00:18:51.41 ID:qySUrv7n0
イチジク食べると調子良い
235病弱名無しさん:2011/11/30(水) 00:56:32.73 ID:jVEqx3EW0
アレルギーの検査みたいに
これを摂ればうんこでますみたいに分かればいいのに
236病弱名無しさん:2011/11/30(水) 02:41:14.42 ID:nOf9tupS0
>>235
だな

私の場合三日続けて下剤飲むと四日五日目は飲まなくても自然にもよおす
自然にもよおして通常サイズが出るってめっさ気持ちいいよ、感動する
237病弱名無しさん:2011/11/30(水) 07:57:04.11 ID:E0abyMuA0
健康と食物
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1311430678/l50
  死亡数(男)   1975年  1995年  2003年
  大腸がん     5799   17312   21116
238病弱名無しさん:2011/11/30(水) 08:20:54.89 ID:PFoxa2i00
要するに腸内環境をよくすることだよ
239病弱名無しさん:2011/11/30(水) 09:13:50.64 ID:HwJiPqw90
メディキュットのおなかまであるタイプのやつ履いて寝ると翌朝快便
240病弱名無しさん:2011/11/30(水) 22:03:49.23 ID:kR3YNSCW0
飲み物をホットコーヒーと白湯だけにしたら慢性的な便秘症だったのに、ここ数日毎日出るようになった
耐性つきやすい体だからこれから先も効果が続くかわからないけど嬉しい
241病弱名無しさん:2011/11/30(水) 22:12:22.75 ID:hu7RhnT70
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
242病弱名無しさん:2011/12/01(木) 00:21:31.09 ID:lntMZLfp0
砂糖きれてたからかわりにオリゴ糖でココア作ったら下痢したわ
下痢じゃなくて中間来てくれよ
243病弱名無しさん:2011/12/01(木) 02:05:35.69 ID:zypNR41n0
>>240
耐性あるね。あれは不思議

ある方法で食べた分だけ出たと思ったら、
また便秘ぎみになって、別の方法を試したまた出ていくという・・・
244病弱名無しさん:2011/12/01(木) 18:53:09.37 ID:tdbkG4jrO
生理近くなると自然と出る不思議
この時期だけ幸せ
245病弱名無しさん:2011/12/01(木) 22:13:21.33 ID:b+UGgqrS0
このスレで飲み物に溶かす食物繊維パウダー?みたいなの飲んでる人っているかな
なんとかファイバーとかそんな感じの名前の
あれ効果あるんだろうか
246病弱名無しさん:2011/12/01(木) 23:25:39.45 ID:oYEKnaPk0
>>245
飲んだことあるけど
野菜けっこう食べてても便秘になる人には
あんま効果ないと思う、私がそうだから
247病弱名無しさん:2011/12/02(金) 00:13:03.07 ID:/vZSZuC30
>>246
そうか…じゃあ自分もあんまり効果ないかもな
まあだめもとで一回くらい買って試してみるかな 情報どうもです
248病弱名無しさん:2011/12/02(金) 03:02:49.85 ID:d3oEyqicO
便秘とダイエットにオススメ

http://project-r.co.jp/sururu_tea/?ac=r1o3il770925s
249病弱名無しさん:2011/12/02(金) 03:03:10.11 ID:d3oEyqicO
便秘とダイエットにオススメ

http://project-r.co.jp/sururu_tea/?ac=r1o3il770925s
250病弱名無しさん:2011/12/02(金) 03:03:41.34 ID:d3oEyqicO
連投すみません
251病弱名無しさん:2011/12/02(金) 05:03:39.24 ID:HHv8qcybO
キウイすごくいいよ!
252病弱名無しさん:2011/12/03(土) 13:03:19.86 ID:fYTNXI3r0
昨日、一週間ぶりに便秘治ったよ!
先週、病院で浣腸してもらって、酸化マグネシウムも飲んでいたのに
栓がとれなくて(←この表現は看護師さんが使ってた)
ムカムカ吐き気がするし食欲も全然ないし、つらかったんだけど
昨日で復活したよ。
蕗とか蕪とかラディッシュとか野菜をたくさん食べたのがよかったみたい。
ほんとつらかった・・・
253病弱名無しさん:2011/12/03(土) 17:17:53.85 ID:LySMO6HvO
わくわくするとでる気がする
254病弱名無しさん:2011/12/03(土) 19:22:20.85 ID:TZIBWHszO
楽しそうだなおい
255病弱名無しさん:2011/12/03(土) 22:07:58.28 ID:0K0tBV370
>>253
これ読んだ後、ちょっと出た
もっとワクワクワクワクワクすればいいのかも
256病弱名無しさん:2011/12/03(土) 22:45:10.06 ID:yKWNbktAO
デート前は緊張して快便
257病弱名無しさん:2011/12/03(土) 23:13:40.84 ID:tM8iZPlR0
なめこタップリの味噌汁を食べたらスゴかったです
258病弱名無しさん:2011/12/03(土) 23:25:20.58 ID:tAj/CDII0
ココアに期待
259病弱名無しさん:2011/12/03(土) 23:27:25.96 ID:u3uCY3bA0
カマグ買ってきた……これでもう大丈夫
だけど自分には効き過ぎて休みの日にしか使えないんだよな
260病弱名無しさん:2011/12/04(日) 01:08:26.59 ID:jINVPpZ20
タケダさん投入
261病弱名無しさん:2011/12/04(日) 01:14:21.60 ID:k61iPWBJ0
フルグラ好きで毎日食べちゃうけど、効果全くなし。
262病弱名無しさん:2011/12/04(日) 01:23:04.29 ID:Kl1VLyv/O
固い栓が邪魔で出ないと発覚して焦って
水2L、ヤクルト、ヨーグルト、コーヒー、キャベツ摂取して解放された
普段から意識しないとダメだね…ああスッキリ
263病弱名無しさん:2011/12/04(日) 02:12:55.44 ID:mdu5wJH90
何日も無いまま放置してたら
最終的にひどく苦しむはめになり
それからカレンダーに毎日記録してる
264病弱名無しさん:2011/12/04(日) 06:18:16.40 ID:tQ80rej0O
>>255気が合いそうだな
俺と付き合え
265病弱名無しさん:2011/12/04(日) 09:35:29.87 ID:qfyfdjiU0
お腹痛い。
ウンコは頻繁にしたくなるけど毎回水っぽいのが少量。
これは便秘?
266病弱名無しさん:2011/12/04(日) 12:33:05.40 ID:jINVPpZ20
ウンコが出た
ウンコが出た
ウンコ万歳
267病弱名無しさん:2011/12/04(日) 13:33:15.61 ID:uTZ5MgYp0
>>259
どこで買いましたか?古くからある薬局で買おうとしたら処方箋がないと買えない物ですよって言われて‥
@のイオナミン(?)のクチコミで処方箋が無くてもカマグは買えると書いてあったので、
クチコミから買いに行くまでの期間に規制が変わったのかと思っていたのですが
268病弱名無しさん:2011/12/04(日) 14:17:05.60 ID:E8zt21M30
>>267
ドラッグストア行けば普通に瓶入りで2・3種類は置いてるよ
269病弱名無しさん:2011/12/04(日) 14:50:31.97 ID:jINVPpZ20
>>267
処方箋なしで買えるよ
私は近所の薬屋に置いてなかったのでこないだアマゾンから通販で買った
http://www.amazon.co.jp/dp/B003X5YLH2
270病弱名無しさん:2011/12/04(日) 14:52:49.94 ID:uTZ5MgYp0
>>268>>269
ありがとうございます!
これでカマグのレスを指くわえて見ていた日々から開放されます
271病弱名無しさん:2011/12/04(日) 14:54:59.65 ID:Dxkv3DgP0
>>265
少しだけしか出ないんだったら便秘だな
272病弱名無しさん:2011/12/04(日) 15:26:19.85 ID:V3zAwhIhO
どうにもこうにも音沙汰ない
寝る前にカマ飲むかな
273病弱名無しさん:2011/12/04(日) 21:58:37.77 ID:BTmNGg/w0
適度な水分補給、これからは足を暖めることと早めに寝ること。自戒です。
274病弱名無しさん:2011/12/05(月) 01:17:43.88 ID:a3GSPGtY0
昨日、鶏鍋で白菜をたっぷり食べたら
久しぶりに気持ちよく出た。
排泄は快楽だな。頭スッキリ身体が軽い軽い。
275病弱名無しさん:2011/12/05(月) 01:32:20.84 ID:g8R//9ccO
便秘が酷いからもう食べるの止めた
死ぬまでアイスか水分でしのぐ
276病弱名無しさん:2011/12/05(月) 03:50:50.66 ID:zewM+Tc80
該当スレ見つからなかったので・・
3日前くらいからオナラが止まらなくなった
もう15分おき毎に結構な量のガズが出る感じ、なんだろこれ
277病弱名無しさん:2011/12/05(月) 06:26:18.76 ID:RFRWifL/O
>>208 主食を不溶性のものにしたら
腸からの栄養吸収阻害されてちょっと体調不良になったことがある
適度ならよいと思います
278病弱名無しさん:2011/12/05(月) 09:51:40.27 ID:G+BKfILMO
鉄板だったキャベツもりもり食ったけど効かない
ヨーグルトめっちゃ食ったけどまだ出ない
腹痛いし吐き気がたまにくる
今年一番のきたでー!
279病弱名無しさん:2011/12/05(月) 09:55:27.29 ID:ZSrfWoB10
>>276
胃腸が弱ってます
280病弱名無しさん:2011/12/05(月) 12:42:59.23 ID:71hXgxhTO
二週間ぶりにでた
うんこがくさいくさいw
何も口にいれてないときに少しなにか食べると、それがきっかけででる。
最近このパターンが多い
281病弱名無しさん:2011/12/05(月) 16:25:44.02 ID:UbKFcv320
どうして奴らは人類の*を
到底通過できないような固さと大きさに
育ってから出てきたがるのは何故なんだぜ?
282病弱名無しさん:2011/12/05(月) 16:41:00.18 ID:bbn9IWRJ0
283病弱名無しさん:2011/12/05(月) 21:21:43.45 ID:9YusiQ+30
>>279
そうなのか・・胃腸に良さそうなものを選んで食べてみる
久しぶりにお酒飲む機会があったから弱ったのかも・・
284病弱名無しさん:2011/12/06(火) 00:46:05.86 ID:r1kRRTqX0
ひどい風邪引いたのでハチミツ大根のお湯割りを毎日飲んでいたら
週一が普通な自分がその期間だけは毎日出た

もう風邪治っても作り続けるしか…!!!
285病弱名無しさん:2011/12/06(火) 22:52:45.37 ID:pBzyFH0MO
コレステロール値高いんでごはんの量少し減らしたら便秘になった
3日か4日置きに石ころみたいな硬いのしか出ない
286病弱名無しさん:2011/12/07(水) 09:09:37.29 ID:wPJuSn/KO
久々に浣腸したらうさちゃんウンチかいっぱいでたゆ
287病弱名無しさん:2011/12/07(水) 14:26:58.91 ID:B/XD83gX0
ヨーグルトに整腸効果なし
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323234656/l50
288病弱名無しさん:2011/12/08(木) 18:34:47.74 ID:CEHo36eQO
3日ぶりに出た。ばくだん岩みたいなのがゴロッと。ケツ穴ひりひり(;^ω^)
289病弱名無しさん:2011/12/08(木) 18:35:39.59 ID:pJma2Mrh0
自分は3日便が出ないとカッチカチになって苦しむタイプなんだけど、まとめサイトでエビオスが良いっていうのみて飲み始めたら、便がカチカチにならなくなった!
う◯ちチェッカーっていうアプリで便の管理してるけど大体2日で出るようになったし3日目になってもまだカチカチまでならない。
病院で貰ってるセンノシドや潤腸湯も飲まなくて済んでるし、便秘の後の下痢も起きない。
このまま効き続けて欲しい。
290病弱名無しさん:2011/12/08(木) 18:54:06.14 ID:q+cM7bPQ0
プルーンもヨーグルトも効かなかったけど、大根おろしが効いたよ。
厚さ1センチの輪切りをおろしにして食事の時に一緒に食べるだけ。
生食ならなんでもいいけど、量は1センチより多くても少なくてもだめらしい。
本屋で立ち読みした雑誌で見たんだけど、何だったか忘れた…。
291病弱名無しさん:2011/12/08(木) 20:22:52.77 ID:IQTlokj60
アボカド食べたらうんこが気持ちよくにゅるにゅるでてきてワロタ
292病弱名無しさん:2011/12/08(木) 20:32:52.67 ID:zncsfiNS0




293病弱名無しさん:2011/12/08(木) 22:22:58.40 ID:H6N90lLoO
朝冷たいコーヒーにヨーグルトにバナナにリンゴで出た
294病弱名無しさん:2011/12/08(木) 22:36:56.33 ID:XHkHa5vw0
おまいらの使ってるオリゴ糖商品を教えてくだしあ
295病弱名無しさん:2011/12/08(木) 23:18:06.98 ID:E9AH0F6u0
ひじきの煮物ごはんにかけて食べたらモリモリでてたなぁ。今やめたら見事に便秘になったわ
296病弱名無しさん:2011/12/08(木) 23:38:48.79 ID:NjNkFFRhO
一ヶ月でないことあんだが、座りすぎ?
センナは効きすぎて家から出れなくなる…
297病弱名無しさん:2011/12/09(金) 00:30:22.56 ID:MFZU+aM+0
>>231
アロエ粉末ネットで買おうと思ったら薬事法に阻まれたでござる
なんてこったいアロエくらい買わせろ
298病弱名無しさん:2011/12/09(金) 03:48:11.71 ID:aotQq1ya0
いつも余裕で一週間出なかったりするけど
本屋やゲーム屋、CD屋で何買おうかブラついてると高確率でクる
特に本屋
299病弱名無しさん:2011/12/09(金) 04:13:47.29 ID:xuBqD4y30
>>294
オリゴのおかげ、以外にいいものあったら教えて欲しい

>>298
青木花子現象乙
300病弱名無しさん:2011/12/09(金) 04:21:42.27 ID:rJElEAPx0
忘年会で、呑みながら遠慮がちにちまちま食事→
その後バーで呑み、更に別のバーで呑み放題
しかし傷つくことをさんざん言われたため、
帰ってから号泣しながら腹筋(ストレスたまると体を動かしたくなる)

朝寝坊して、出掛けに慌ててトイレに入ったら、ズバッ!と何か凄いのが出た感じがしたんだけど
会社行ってみたら、制服のウエストがユルユルで、見たこともないくらい腹が凹んでいたw
脂肪じゃなかったんだなwww

何が効いたのか解らないけど、忘年会のストレスが報われたと思った
301病弱名無しさん:2011/12/09(金) 10:17:00.31 ID:AFqHXai7O
マグラックスを飲んでいる。多少は便が柔らかい。
減量したら、便秘になったな。脂肪肝が治ったら便秘なんて。
難しいな。
302病弱名無しさん:2011/12/09(金) 10:17:15.01 ID:gV8I9tIBO
覚えてるだけで20数年2〜4日に1回が多々ある便秘体質のおっさんだけどここ2週毎日午前中。
しかもモノも申し分ないステータスw覚えてるの安売りなってた飲むヨーグルト1本飲んだくらい
その後多めに出たのが始まりだが逆に怖いw
303病弱名無しさん:2011/12/09(金) 13:15:51.27 ID:vyR9k+aY0
いろいろ試したけど、効果があっても2、3日で耐性ができて効かなくなる…
304病弱名無しさん:2011/12/09(金) 13:17:54.33 ID:Vfwz6HF9O
たしかに3日までしか効かない
305病弱名無しさん:2011/12/09(金) 16:52:43.33 ID:NVgyWfOC0
今日病院行ってきた
まだ若いしといってあんまり話もちゃんと聞いてくれず
マグラックスという薬処方されただけで終わりました
やっぱちゃんと便秘外来に行った方がいいのかな
306病弱名無しさん:2011/12/10(土) 00:41:57.80 ID:Z7aIFjAlO
>>305
便秘に興味が無い医者はそうだよね。
内視鏡やって異常が無ければ過敏性〜で済ませるだけだ。
便秘外来行った方が良いよ!
307病弱名無しさん:2011/12/10(土) 02:52:52.87 ID:LtFBmu3j0
便秘外来なんてあるのか!
308病弱名無しさん:2011/12/10(土) 09:17:49.46 ID:AcLf8f8f0
ピルクルなるものをはじめて飲んでみたが、飲んで30分後にドドーっとでたw
ピルクルはやっぱりすごいね。でも飲みすぎはダメ
309病弱名無しさん:2011/12/10(土) 12:22:32.54 ID:j5KVa+mp0
昨夜、忘年会でちょっといい焼肉屋に連れてってもらい
生焼け状態の肉を大量に食べた。

今朝は便意で目が覚め、3日分くらい一気に出た。
310病弱名無しさん:2011/12/10(土) 14:00:03.81 ID:lHaY3w4rO
五目炊き込みご飯と朝のヨーグルト

糸こんにゃくをしっかり湯がいてなるべく細かく叩いて
いつもの水加減よりちょっとだけ少なくセットしたお米と共に炊いたこんにゃくご飯
311病弱名無しさん:2011/12/10(土) 23:01:24.46 ID:QsM3JiIk0
鹿のフンみたいな糞しかでない
312病弱名無しさん:2011/12/11(日) 02:12:29.26 ID:HHuF2ic3O
身体が臭い気がするし、身体中が痒い
313病弱名無しさん:2011/12/11(日) 04:31:53.94 ID:PZVpErdN0
>>308
ひと月効き続けているとかならともかく
初めて飲んで効いた(笑)とか説得力がなさ過ぎるw
314病弱名無しさん:2011/12/11(日) 08:41:39.05 ID:G8rJnHhm0
>>312
同じく、もう嫌だ
315病弱名無しさん:2011/12/11(日) 11:28:08.03 ID:C9OjPygf0
ささがきゴボウをスーパーで一袋(もう切ってあるやつ)を鍋に入れて全部食べたら本当に効果あるよ!
白菜少しキノコ一袋、ゴボウ沢山を鍋に入れて食べてみて。
これはオススメです
316病弱名無しさん:2011/12/11(日) 12:47:09.90 ID:HHuF2ic3O
便秘長く続くと体とか息とか臭くならない?
317病弱名無しさん:2011/12/11(日) 12:51:40.57 ID:QD+bvgW80
頭皮は臭いかも
318病弱名無しさん:2011/12/11(日) 13:09:28.82 ID:CM9fWfnU0
個人的に便秘に効くと思われる物
バナナ(青い物、熟した物は駄目)
柿の種(ビーナッツ有り、無しは駄目)
ラブレ
319病弱名無しさん:2011/12/11(日) 15:49:06.60 ID:vb1YOLYR0
この前、家を長期開ける前に大根を食べてしまわないとと思って
千切りにした山のような大根にごま油&塩をかけて食べたら、何度も出てお腹すっきりしたよ
320病弱名無しさん:2011/12/11(日) 15:59:41.49 ID:KOs7YBL/O
>>316
なるなる。
しまいには手まで臭ってくるよorz
便秘に支配される生活はもう嫌。ノイローゼになるわ。
薬は効かなくなってくるし、食物繊維や乳製品の話はもう聞き飽きた。
321病弱名無しさん:2011/12/11(日) 16:14:02.91 ID:0w3L1BPa0
カマグって耐性つかないよね?
322病弱名無しさん:2011/12/11(日) 17:31:32.48 ID:e8Eftv4a0
ショウガ効く
焼きショウガ粉を飲むもんに入れて飲んでたら快便すぎる
というかお腹痛くはないけど下り気味の勢い。
代謝も上げるし一石二鳥的な。
323病弱名無しさん:2011/12/11(日) 18:12:13.61 ID:Zjd9ppYvO
先月1週間くらい海外へ行ってきたんだけど、海外滞在中の半ばから今に至るまでほぼ毎日出る

何が良かったんだろう…
分からないけど、このまま快便体質になってほしいな
324病弱名無しさん:2011/12/11(日) 18:15:27.18 ID:Zg7opA2p0
水質とか?
325病弱名無しさん:2011/12/11(日) 18:27:51.65 ID:M7z2PgwFO
去年の大晦日に大好きなきんぴらごぼうをお腹いっぱいモリモリ食べたら、翌朝に新年一発目の●がモリモリ出て気持ちの良い年を迎えられた
図太い●が3本も産まれたよ

今年の大晦日もきんぴらごぼうをモリモリ食べようと計画中
326病弱名無しさん:2011/12/11(日) 18:32:43.58 ID:FBuxDdzl0
そういえば昨日きんぴらごぼう食ったけど今日びくともしないな
出るかなって思ったんだけど…
327病弱名無しさん:2011/12/11(日) 22:16:30.80 ID:yV2Rx+n/0
キノコはお腹の掃除って言うよね。
あとリンゴ、大根も。
328病弱名無しさん:2011/12/12(月) 04:25:46.96 ID:zosPY5OIO
>>321
コーラックみたいに癖にはならないだけど、便を軟らかくするだけだから効き目は弱い。
329病弱名無しさん:2011/12/12(月) 07:08:08.79 ID:r665Q/Vt0
ダメだと思ったけど、きんぴらごぼう効いたのか!?
それとも慌てて飲んだスポロン4本が効いたのか?
そんなに急に!?
でもものすごい量で出た。びっくりした。
腹が張っててすごかった、どうなるのかと思った
今はすっかりへっこんだ
330病弱名無しさん:2011/12/12(月) 09:26:20.65 ID:QHP4aIToO
昨日しこたま飲んで食ったから案の定下痢
便秘だから嬉しいんだがまだ残ってるな〜
正月はすっきり迎えたい
331病弱名無しさん:2011/12/13(火) 01:02:23.67 ID:yh+7Unk+O
疲れた
便秘で苦しむ位なら死んだ方がいい
首つってやる!
332病弱名無しさん:2011/12/13(火) 01:02:26.11 ID:y4q/u1wL0
>>300だけど、一瞬ものすごくスタイル良くなったのに
三日くらいしたら元の妊婦腹に戻ってしまったorz
まあこれがデフォルトだからいいんだけどさ…
いくら筋肉を鍛えても腹がこれじゃあな

北国でトイレは息が白いから、寒くてがんばる気もしない
もうだめだ…
333病弱名無しさん:2011/12/13(火) 01:40:21.99 ID:J0qqu02w0
>>331
イ`

まあ俺もそのうち便秘こじらせて死ぬんじゃないかと心配だが
334病弱名無しさん:2011/12/13(火) 05:00:10.29 ID:Bict6YAj0
やっと出た―
でもまだ出ていいんだよ、お腹
335病弱名無しさん:2011/12/13(火) 09:27:52.43 ID:l+KmYOGxO
便秘のせいなのか知らないけど、ここ最近ずっと腹の左下が痛かった(違和感、のほうが当てはまってる)。
でもだしたら治った。
なんで左下が痛くなるのかな?たまった便のせい?
336病弱名無しさん:2011/12/13(火) 09:36:21.24 ID:l+KmYOGxO
やったあああああでたああああああ!
二週間ぶりにでたよ!
337病弱名無しさん:2011/12/13(火) 09:46:10.81 ID:sSpS7IVUO
今日の朝出そうだからめちゃくちゃ踏ん張ったけど出なかった
肛門付近まではきてるんだけど
おかげで座る度こんもりした肛門が押し返って気持ち悪い(T_T)
338病弱名無しさん:2011/12/13(火) 13:27:39.25 ID:CtsqlBAFP
>>337
つイチヂク浣腸

モリモリス○ムと防風通聖散錠の組み合わせが最強。
便秘で辛いくらいならこういうチートしてでもうんこ出る方がいい
339病弱名無しさん:2011/12/13(火) 13:37:14.54 ID:e+EG/AfxO
浣腸か
あれだけは抵抗あるんだよな
錠剤ならいいんだが
薬に頼るしかないな
340病弱名無しさん:2011/12/13(火) 13:40:00.72 ID:2KuQ/LcTO
はらいたあ〜い
341病弱名無しさん:2011/12/13(火) 14:01:01.01 ID:wyMkF+Cl0
便秘に苦しむ人がいなくなって
レスが無くなったのかと思ったら
サーバーの引越しだったのか
342病弱名無しさん:2011/12/13(火) 19:24:00.23 ID:jrbzJgTL0
自分も今日なぜか突然出た
何が良かったのかわからない
腹に力を入れたら、左の腹の臍から斜め下くらいが引きつったように痛かった
343病弱名無しさん:2011/12/13(火) 21:01:02.28 ID:wIqmZ2at0
かなり重い便秘体質だけど、なぜか突然下腹部にガスが充満して
腸が空腹時の胃みたいに鳴りだすことがある。
静かにしてなきゃいけないときに限ってよくなるから困る。
これって便秘含め呑気症みたいなかんじなのかな。
344病弱名無しさん:2011/12/13(火) 21:50:30.22 ID:EouNU+FJ0
>>339
先日、全身麻酔準備のため生まれて初めて下剤&浣腸を体験したけど
浣腸意外と楽だったよ。
下剤は飲んだあとずっとお腹がぐるぐるしてすごい辛かったけど、浣腸はその時は嫌だけど一回出たらそれですっきりおしまい。
345病弱名無しさん:2011/12/13(火) 21:54:46.61 ID:6F6hdzja0
溜め込みすぎて体重が増えるw
346病弱名無しさん:2011/12/13(火) 22:41:13.48 ID:SmWQN4DH0
色々色々試したけど、結局のところオールブランが一番安定して効く気がする
347病弱名無しさん:2011/12/13(火) 22:55:47.29 ID:BnqXFzK30
急に来ると直近の食べ物に感謝したくなるな
ありがとうブロッコリー
さようならブロッコリー
348病弱名無しさん:2011/12/13(火) 23:33:30.61 ID:M/BqpO9u0
ザワークラウト食べるようになってから調子がいい
349病弱名無しさん:2011/12/14(水) 03:13:13.67 ID:KVo5COcH0
350病弱名無しさん:2011/12/14(水) 04:01:46.84 ID:Uj6CgL0P0
うんちが乳製品の匂いするんだけど。ヨーグルトを食べたわけではない。
みんなする?
351病弱名無しさん:2011/12/14(水) 05:01:07.28 ID:m6K0i4aM0
しないなぁ‥シリアルが好きな人には漬物の臭いがする人も居るみたいだね
352病弱名無しさん:2011/12/14(水) 07:30:35.91 ID:QJaIhMu+0
私は汗かくとわたあめのにおいがする
糖分取り過ぎかもしれない
353病弱名無しさん:2011/12/14(水) 10:02:54.48 ID:BZ3qvHFdO
>>343
亀だかあるある
吐き気とおならとゲップも出まくるorz
354病弱名無しさん:2011/12/14(水) 15:52:57.40 ID:1QMorPf40
ウンコと屁が超くさい
355病弱名無しさん:2011/12/14(水) 17:59:53.53 ID:D4zeyr0FO
3日毎晩飲み続けたミルマグがやっと効いた〜
嬉しいよぉ〜
356病弱名無しさん:2011/12/14(水) 19:41:06.36 ID:eTkJXImR0
通常ビオフェルミンなのだがそれでも出なかったので
グリコのヨーグルト健康125gを一個食べたら 5時間後に
いっぱい出た
357病弱名無しさん:2011/12/14(水) 19:44:27.94 ID:+3J8j5Kq0
カマグはちゃんと空腹時に飲むとよく効くね
358病弱名無しさん:2011/12/14(水) 20:27:21.32 ID:Dr9j6Vjq0
>>353
ほんと、困るよね。
ガス出さずにいると腸に充満して音鳴るし気持ち悪いし
かといって便秘だからにおいも気になるし・・・
たまりにたまると吐き気もほんと辛い


マックポテトL食べて寒い中自転車こいだら下ったorz
嬉しいけどお腹いたい
359病弱名無しさん:2011/12/14(水) 23:16:21.68 ID:jxXLVKWOO
半年とかそういうレベルで便秘なんだけどどうすればいいの?
そんな太ってる訳じゃないのに、なんか腹だけ出てて気持ち悪い
360病弱名無しさん:2011/12/15(木) 00:26:09.55 ID:wuhOUQzEO
半年って出す時出産レベルの辛さじゃ
361病弱名無しさん:2011/12/15(木) 00:28:04.99 ID:ucqF3bLu0
ヨーグルトは逆に悪玉菌を増やすって話もあるよね
ヨーグルトで通じがよくなると感じるのは下痢してるだけ…
362病弱名無しさん:2011/12/15(木) 02:36:16.19 ID:rKjD8xxK0
私は昔ものすごい便秘で、一週間でないとかザラだったんだけど今は完治したよ。
下剤の類は一切使わなかった。
便秘のころ、腹に聴診器をあてられた時に「腸の動きが悪い」と言われたので
腰回し運動を始めた。
一時期流行った、美腰エクササイズってやつの一番基本の簡単なのを毎日15分程度。
ネットに上がってるし、すぐ見られると思う。
腸が動くようになって、毎日今じゃお通じがある。
同時にウォーキングもお奨め。
下半身を動かす事が重要みたい。
お試しあれ。
363病弱名無しさん:2011/12/15(木) 03:29:16.17 ID:2Foai05L0
〆(._.)メモメモ
364病弱名無しさん:2011/12/15(木) 10:12:12.88 ID:wuhOUQzEO
昨日夜きんぴらごぼうとキャベツたっぷりの野菜炒め食べたら出た!
最初は家で少しだけ出て、会社に着いたら腹痛が
和式トイレで流しながらしたんだけど、水の勢いが凄くて便器の外にウンコ津波が
久しぶりに出てからルンルンで掃除しますた
365病弱名無しさん:2011/12/15(木) 12:49:21.27 ID:9LBNDbW4O
以前はコントレックス飲んだら出たのに今はでない。身体が慣れたのかな
366病弱名無しさん:2011/12/15(木) 13:21:58.80 ID:V+wM7Qgg0
5日ぶりに出たけど量が少ない
やわらかい便つくってくれ大腸君
367病弱名無しさん:2011/12/15(木) 15:08:44.18 ID:Sn8kmTDu0
>>362
一応週二で五キロ走ってるし、腹筋もスクワットもやってるんだけどなぁ
腸の動きとはあんま関係ないのかな
368病弱名無しさん:2011/12/15(木) 17:34:37.69 ID:UlKigYGKO
おならはやたらに出るんだがw
実がなぁ。この前大腸内視鏡やってニフレックで大腸を洗浄した時は、爽快だった。
ポリープも取ったし。
369病弱名無しさん:2011/12/15(木) 18:20:10.57 ID:rKjD8xxK0
>>367
私もただ歩いている時には便意はありませんでした。
ぐねぐね腰を回していると便意がすることから腰回しは直接働きかけるみたいですね。
慣れて上手く動かせるようになってからは直後に腸が鳴るようになりました。
370病弱名無しさん:2011/12/15(木) 21:09:18.76 ID:Sn8kmTDu0
>>369
ありがと
よしやってみるわ
371病弱名無しさん:2011/12/15(木) 21:48:31.90 ID:4CZ2ho2P0
>>335
S字結腸らへんだよね?
私もたまに違和感ある 便が詰まってるのかな?
372病弱名無しさん:2011/12/15(木) 22:25:38.84 ID:dahXGjnT0
自分も左下が引きつったように痛くなるよ
詰まってるのかなーと思って鬱になる
373病弱名無しさん:2011/12/15(木) 23:13:48.83 ID:4CZ2ho2P0
右だと盲腸?と思うけど左ってなんだろう
詰まってるだけならいいけど、ポリープとか腫瘍だったらやだなー
一度大腸がん検査行った方がいいのか
374病弱名無しさん:2011/12/15(木) 23:54:54.35 ID:ucqF3bLu0
腹筋を鍛える
水を多く飲む
食物繊維を多く摂る
オリゴ糖を摂る
便意を催したら我慢しない
肉や乳製品(ヨーグルト含)は控える

医学的にはこれらを守れば便秘は解消される
375病弱名無しさん:2011/12/16(金) 00:13:35.80 ID:APl2kI5j0
> 便意を催したら我慢しない
これが課題だ
PCの前に居ると、ものすごい勢いで肛門をノックするくせに
いざトイレに向かうとサッと引いちゃう
ピンポンダッシュはやめれ
376病弱名無しさん:2011/12/16(金) 00:40:26.37 ID:RIFlcm4HO
食物繊維、乳製品、オリゴ糖とか根拠が無い事はもう止めて欲しい
377病弱名無しさん:2011/12/16(金) 02:24:55.12 ID:vwUF8JCVO
>>374
肉と乳製品控えた方がいいの?どうして?
378病弱名無しさん:2011/12/16(金) 02:42:50.13 ID:WKfE6fz20
肉は大腸ガンになりやすくなるっていうのは本当だから、腸に良くないんだろね。
乳酸菌はどうなの?ヨーグルトとか便秘には良い気しかしない。

379病弱名無しさん:2011/12/16(金) 03:09:40.95 ID:SmYBjZVNO
S字結腸
380病弱名無しさん:2011/12/16(金) 03:55:15.17 ID:0m/VTVUg0
>>374
まったく便秘じゃないけど、腹筋も殆どないよ。
もし本当なら、大人の方が子供より便秘すくないだろうし。
381病弱名無しさん:2011/12/16(金) 06:04:02.50 ID:97hXtk0f0
>>377
タンパク質(特に動物性)は悪玉菌を増やし
腸内環境を悪化させる原因だから。
ヨーグルトに関しても同じ理由です。

ヨーグルトを食べる人の中に通じが良くなったと感じる人がいても
それは分解出来なかった乳糖により下痢をしているだけです。
下剤と同じで摂取をやめた途端に便秘に戻ります。

口から摂取した乳酸菌は胃酸で殆ど死滅し、腸へは届きません。
仮に届いてもそれが腸内に定着することはない。

>>380
腹筋の低下による便秘は一要因に過ぎないですし、
体の大きさ(腸の長さ)にあった腹筋と言う物があり、
腸が長いほど便秘しやすくなる為でしょうね。

そして、腹筋をつけることも大事ですが、
それ以上に腹筋をすることに意味があります。
それは腹筋に力を入れる事で腸を刺激するからです。
382病弱名無しさん:2011/12/16(金) 09:46:12.61 ID:wJ4/3kTQ0
しつこいネット工作員長田が一年ぐらい便秘している顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ヘルペスニキビ蕁麻疹水泡ケロイドイボ水虫しもやけ陰毛まみれ血まみれのドタキャン連発した捻くれ者だろ
383病弱名無しさん:2011/12/16(金) 15:31:33.74 ID:ybwrKCJYO
一日三回だが痔の手術後は出ないと困るが中々に痛いもの
384病弱名無しさん:2011/12/16(金) 20:01:05.61 ID:XC61LQ8I0
自分は運動不足だから
腹筋関係あるような気がするんだよね
でも腹筋が固すぎるのもよくないかも
385病弱名無しさん:2011/12/16(金) 21:02:54.80 ID:wJ4/3kTQ0
しつこいネット工作員雅子が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ヘルペス水泡ケロイドイボ水虫しもやけ陰毛まみれ血まみれでドタキャン連発したカッパハゲ金泥棒だろ
386病弱名無しさん:2011/12/16(金) 21:32:59.09 ID:85jVyk0YO
最近多少出るようになったが粘土質の切れの悪い便で拭くのがめんどい
これならウサちゃんウンチのが楽でいい
387病弱名無しさん:2011/12/16(金) 21:38:19.02 ID:4w2NH6fg0
>>386
わかる、何度も拭かなきゃいけないし、いくら拭いても残ってるんじゃないかと不安になる
388病弱名無しさん:2011/12/16(金) 22:24:55.65 ID:7sb5X1No0
腹痛くても出ないから浣腸したら、コロコロが何個か出た後やっと軟らか便が出たけどアナルがヒリヒリして痛いよ
389病弱名無しさん:2011/12/17(土) 08:59:27.17 ID:vm2jxlQuO
切れ悪いとパンツにつくから嫌だなあ
390病弱名無しさん:2011/12/17(土) 09:14:22.09 ID:apiZyRw40
20代後半になって生まれて初めて便秘体験中
腸揉みと湯たんぽでお腹暖めてたら少し出るようになったけど憂鬱すぎる
むしろ便より空気砲のほうが出るようになった気がorz

>>375
便意のピンポンダッシュ分かるw
391病弱名無しさん:2011/12/17(土) 09:29:56.06 ID:LTZDsIZn0
夕べさつま芋3本食べて今朝起きてすぐ冷たいお茶一気飲みと苺1パック早食いしたらすっごい量のうんこ出た
392病弱名無しさん:2011/12/17(土) 10:10:51.88 ID:ddoOV2ELO
きんぴらごぼうとキャベツたっぷりの野菜炒め三日連続食べて、ウンコ三日連続出た!
ここ最近たまってた分は全部出たかな
個人的には効果あり
393病弱名無しさん:2011/12/17(土) 13:14:05.24 ID:wZ07uw4BO
膝立ちして本でも読んでみ

出るから
394病弱名無しさん:2011/12/17(土) 13:27:17.99 ID:igHK09HJ0
問題は年末年始の連休でもある・・・医者が休みの場合は?
395病弱名無しさん:2011/12/17(土) 17:06:11.54 ID:yNhs7ZE80
>>394
緊急外来しかないわな
396病弱名無しさん:2011/12/17(土) 21:01:22.36 ID:lv1VRWqP0
マウンテンデュー飲んだら出たー
最近下剤だよりで自然排便なかったからすごい嬉しい
うひゃっほーーー
397病弱名無しさん:2011/12/17(土) 21:28:27.27 ID:lv1VRWqP0
冷静になってみると。、おとついの夜、もやし2袋を鶏の心臓と炒めて食べた
肉と油ともやし炒めが強いのかも
398病弱名無しさん:2011/12/17(土) 21:35:07.90 ID:nUjpCcm90
食物繊維と油ですな
399病弱名無しさん:2011/12/17(土) 21:40:27.93 ID:pBLcJqGHO
たくさん食べると逆に出ないよ
下剤飲んだ
400病弱名無しさん:2011/12/17(土) 21:52:33.00 ID:6KrvtljNO
苦しい苦しい 飢えることのほうがマシに思えるくらい

贅沢な話だけどさ
401病弱名無しさん:2011/12/17(土) 23:08:28.59 ID:Mnyakanj0
3日に1回、必ず出るんだけど、硬いうさぎみたいのが出るから肛門が痛くて苦しい。
水分、ココア、野菜と適度な運動してるのにな。

明日、出る日だけど、15分ぐらいかかって出る。
402病弱名無しさん:2011/12/18(日) 03:57:12.15 ID:mz9CtxQ40
どうにか出口に来て欲しくて一日何度もトイレでいきんでたら脱肛みたいになった…
二週間溜まってて下腹が餓鬼のように膨らんでて怖い
ピョンピョン跳ねてみようかなぁ。落ちて来てくれよー
403病弱名無しさん:2011/12/18(日) 08:25:29.37 ID:ZzbzdwZU0
>>402
浣腸しないの?
404病弱名無しさん:2011/12/18(日) 08:53:24.36 ID:iyAEdONW0
ガスしか出ない…
405病弱名無しさん:2011/12/18(日) 13:00:25.69 ID:wbTNwPf00
たけ○でむりやり出したった・・・
406病弱名無しさん:2011/12/18(日) 13:19:37.30 ID:/n/SpgKc0
>>402
そんなあなたに座薬・
407病弱名無しさん:2011/12/18(日) 18:10:32.03 ID:XKVfCPspO
トイレの中で両手を握って神様に祈ればいい
そうすれば救われる
マジで
408病弱名無しさん:2011/12/18(日) 20:26:26.82 ID:VreLeslc0
祈って出るならいいよ…
神に見放された気になるわ。
409病弱名無しさん:2011/12/18(日) 20:57:42.95 ID:evjetVEz0
たけださん投入したらおなか痛い
410病弱名無しさん:2011/12/18(日) 21:02:09.53 ID:0KGCZISD0
>>409
おととい4錠、昨日3錠飲んで今日やっと出た
すっからかんのスッキリという感じはないんだけど・・・
内臓をぎゅーーーーーっとつかまれるような痛みが辛いね
411病弱名無しさん:2011/12/18(日) 21:24:58.68 ID:5ng2GOOd0
立ってるといいみたいですよ。
部屋にいるときにテーブルの上に小さいメタルラック?を
置いてそこにパソコンを置いて立っていじくってます。
俺は体をきたえようと何時間もそうしているけれど
最初は10分でも15分でもいいかもしれませんね。
そのうちどのくらいがいいか、わかってくるかもしれません。
別に便秘ではなかったのですが、1日に3回とか
あきらかに前より出るようになったので。
お試しあれ〜。
412病弱名無しさん:2011/12/18(日) 21:29:44.37 ID:5ng2GOOd0
あと>411とセットで、立っているときに両手をバンザイみたいに
上げるのをするとウンチの質が変わりますよ。
できるだけの長さを1日3回くらいでいいと思います。
きれいにふき取れるようになりますし
パンツにウンチがつかなくなりますよ(笑)。
お試しあ〜れ〜
413病弱名無しさん:2011/12/19(月) 00:16:42.51 ID:8PwsUFGbO
立ち仕事でも質は変わりません残念!
414病弱名無しさん:2011/12/19(月) 12:51:50.07 ID:ZBve7S5IO
マグラックスのおかげで4日ぶりに柔らかいバナナ3本半でた
あーすっきりした…
415病弱名無しさん:2011/12/19(月) 14:23:11.23 ID:9qahlMdkO
下剤飲まなくても出るようになった方いませんか?
416病弱名無しさん:2011/12/19(月) 14:44:22.48 ID:wSQMQPVAO
一昨日 下剤一錠
昨日 下剤一錠に夜にセンナ茶で夜と朝やっと快調

頑固だよ
417病弱名無しさん:2011/12/19(月) 15:34:33.13 ID:jcaDOY+HO
ちょっと一回、よく煮込んだエノキを多めに食べてみて(空腹時)。
感想待ってます。
418病弱名無しさん:2011/12/19(月) 17:51:35.20 ID:LAncctWVO
>>417
繊維質で詰まる人も居るんだから、あまりすすめない方が良い。
419病弱名無しさん:2011/12/19(月) 21:03:42.60 ID:U/QOLubJ0
人それぞれ便秘の原因がある
まずそこが分からなければな
420病弱名無しさん:2011/12/19(月) 21:50:15.62 ID:92Pf1jct0
>>406
便秘薬で座薬あるの知らなくて、ぐぐってから薬局行ったんだけど
何件廻っても置いてなかったな〜残念
仕方ないから浣腸買ってきた。ああ苦手だ…
421病弱名無しさん:2011/12/19(月) 23:41:24.85 ID:l2sAOLaX0
便秘の原因て病院で調べたりしないと分からないもの?
422病弱名無しさん:2011/12/20(火) 00:05:45.73 ID:BZeiKNJcO
>>417
繊維質だけじゃなくて、よく煮込んだエノキのヌルヌルは潤滑油の役目をします。
423病弱名無しさん:2011/12/20(火) 02:20:35.83 ID:t8uJTjy3O
>>421
便秘外来で調べて貰うのが一番じゃないかな。
一般の内科や消化器科では適当に便秘薬処方するだけだから。
>>422
エノキは美味しいけど、殆ど腸が動いてない自分には意味が無かったよ。
424病弱名無しさん:2011/12/20(火) 08:27:53.88 ID:fDOMyLxC0
>>423
便秘外来で原因を調べる貰う時は、
どういった検査をするのでしょうか?
425病弱名無しさん:2011/12/20(火) 09:19:47.52 ID:keGKKnAt0
便秘の診察ってどんくらい金かかるの?
あんまりかかるなら行きたくない・・・貧乏だし
426病弱名無しさん:2011/12/20(火) 09:54:51.36 ID:u9jNZz8k0
>>424
レントゲンと内視鏡
427病弱名無しさん:2011/12/20(火) 12:07:42.43 ID:TBpBGDWp0
日赤だと七千円くらいだったな
428病弱名無しさん:2011/12/20(火) 12:40:20.19 ID:CPzY5BuX0
>>427
高っ・・・
429病弱名無しさん:2011/12/20(火) 13:53:19.10 ID:m/2oBtWiO
オリーブ油大1を味噌汁にかけたのと
人肌に温めた牛乳にオリゴ糖とヨーグルト混ぜたやつ毎日飲んでる。
今のところ快腸続いてるよ。
430病弱名無しさん:2011/12/20(火) 13:56:21.90 ID:t8uJTjy3O
>>424
内視鏡、レントゲン、注腸検査、直腸肛門機能検査、CT等
値段は検査の内容によると思う。

便秘が良くなるなら、保険適応内であれば値段はあまり気にしない。
431病弱名無しさん:2011/12/20(火) 19:32:26.33 ID:IDSVlKI50
氷食う癖を極力抑え、
寝る前に豆乳ココア飲んで温まること意識するようになったら
割りと順調に出るようになった
432病弱名無しさん:2011/12/20(火) 23:22:06.11 ID:tHrjKPqL0
キシリトールガムやった人いますか?
昔やったけど、腹の奥にガスがたまって腹痛が来るだけで便は出なかった様な
433病弱名無しさん:2011/12/21(水) 00:23:51.01 ID:4MLDSH1bO
便秘で病院で薬貰ってる。
最近は寝る前にお腹のところにカイロ貼って、朝はヤクルト(みたいな安い乳酸菌のやつ)と牛乳温めて作ったココア飲んでる。
自分にはカイロ+朝牛乳が効くみたい。
434病弱名無しさん:2011/12/21(水) 00:43:24.80 ID:Gt7N65wl0
3週間前から便秘で、8日前に自力で、4日前に下剤で少し出したんだけど、まだまだ便が残ってる感じがするので、明日医者に行こうと思います。
便秘外来とやらは近くにないので、近くの胃腸科に行こうかと思うんですが、胃腸科って何やってくれるんですかね?あまりしっかりした検査はしてくれないのかな
435病弱名無しさん:2011/12/21(水) 07:57:33.62 ID:jFEeullJO
ほぼ毎日出てるけどかちかちだから血がでる
436病弱名無しさん:2011/12/21(水) 13:33:01.05 ID:E5ZwA0jn0
便秘には水分!と思って食事中にコップ2,3杯ぐらい水飲んでみた。


なんかほとんどおしっことして流れている気がしてならない
437病弱名無しさん:2011/12/21(水) 13:38:12.20 ID:sLl3d2So0
>>436
一気に大量に飲んでも駄目で
少量ずつでもこまめにとる方が重要らしいよ
438病弱名無しさん:2011/12/21(水) 13:46:45.96 ID:w7lqLCt8O
>>434
便秘で受信したわけじゃないけど音で腸や胃の動きをみてくれてお薬処方でした
胃も正常じゃなかったから胃カメラしたけど
439病弱名無しさん:2011/12/21(水) 13:50:51.75 ID:aasCzQvbO
歩くと出る人もいるから
散歩と乳酸菌と繊維かな ?あと冷たいコーヒーも出る
440病弱名無しさん:2011/12/21(水) 15:36:13.50 ID:FypZ1n1I0
便秘中はあまり腹減らないよな?

便秘は便秘で良いんじゃね。
441病弱名無しさん:2011/12/21(水) 15:43:16.32 ID:Z7L8hfg50
>>432
ガムやってみたけど効くのかどうか
よく分からなかった
ガムはうまいんだけどね
442病弱名無しさん:2011/12/21(水) 17:12:21.03 ID:1jB1MZeM0
5日位出てなかったから、便意の無いまま頑張ったら胃の内容物まで下から出きった感じでげっそり。

最近便意だけじゃなく尿意も無くただ腹が痛くなって、これは小かなーと試してみる感じだ。
限界超えて破裂寸前な痛みで、そのずっと手前であるだろう催す感じが全く無い。
443病弱名無しさん:2011/12/21(水) 18:35:16.04 ID:jfy79PukO
水分とったり運動してみたりしても出なくてついに薬局でイチジク買ってみた…
経験者さん、これ一度やったら何度もトイレ駆け込むはめになったりしました?
帰ったらやってみようかと思ってるんですが…
444病弱名無しさん:2011/12/21(水) 21:35:24.71 ID:wZ2sog9X0
>>443
なれないうちは二回くらいいくことになるかも。

あと、この時期は薬液が冷たいので使用前に人肌に暖めると良いよ。
内部から寒気が襲ってくる。
445病弱名無しさん:2011/12/21(水) 21:47:27.43 ID:FGUA6dG4O
風邪引いてると出ないよね
運動しないし処方薬には便秘の副作用入ってるし…
一週間出てないぞ
446病弱名無しさん:2011/12/21(水) 22:34:13.50 ID:RWg/E1B10
この間初めて大腸検査で内視鏡を入れたが、そのお陰なのか
毎朝決まったように便がでる。医者から検査時にS字結腸過長症という
先天的に腸が長いらしくて、水分を腸が吸収してしまい便が固くなり
便秘気味になるとのこと。日本人では7人に1人はこれのようですが、
一度腸を洗浄しまくって検査したら便秘解消?
447病弱名無しさん:2011/12/22(木) 00:40:12.44 ID:urApGXz30
2日出なくてさっきやっと固いのいっぱい出た
その後おならがひっきりなしに出ててつらい…ふらふらする
448病弱名無しさん:2011/12/22(木) 02:40:01.66 ID:415m91u00
>>426>>430
うわああああ‥
449病弱名無しさん:2011/12/22(木) 12:13:16.72 ID:bA486unSO
食後はグーグー、そうでないときはポコポコ鳴るんだけど
これ正常?
高校の時はテスト中になってそれが悩みだった
450病弱名無しさん:2011/12/22(木) 14:01:35.25 ID:NO5ab9870
誰でも便秘を一気に解消できる方法見つけた
ただ、あんまりおすすめできるやり方でもないので
どうしても聞きたいという人がいたらカキコするわ
451病弱名無しさん:2011/12/22(木) 18:07:43.03 ID:7nyaRZ+E0
>>450 お願いするよ
452病弱名無しさん:2011/12/22(木) 18:15:44.87 ID:tXWGh3Z90
>>449
過敏性腸症候群ガス型では
453病弱名無しさん:2011/12/22(木) 18:27:07.49 ID:NO5ab9870
>>451
油を引いたフライパンで野菜炒め作って
食べた後そのままフライパン洗わず3日位放置
そして、劣化した油が付いたまままた野菜炒めをつくり食べる
すると酸化して劣化した油が腸内に届き激しい下痢に襲われる
今まで体験したことのないような下痢にね。

んでその後腸内洗浄したあとのように強烈な眠気に襲われる
体は今までにないくらい軽く感じるよ。すべて出しきった感も
ありスッキリした気分になる。とんこつラーメン食べて下痢するのと同じ
ようなもんだと思うけど、あんまりおすすめはできない。
ただ451のカキコにこたえただけです。

もしやるなら金曜日の晩飯で決行して数時間後に激しい下痢に襲われる
んで土日は安静みたいな感じにしないと人によっては仕事に差し支える
かもしれない。まぁこれから正月休みだろうからその間試してみてもいいかも
しれない、ただ不安な人は急患の病院は前もって調べておいた方がいいかもね。
454病弱名無しさん:2011/12/22(木) 18:38:22.75 ID:HgdNuozm0
ガチの便秘中に下痢になったら出したくても出せなくて死ぬぞ
455病弱名無しさん:2011/12/22(木) 21:02:27.58 ID:t8k15f530
ずっと便秘だったけど三日前から急に快便になって一日二回のバナナうんちが出てる。
なんか腸が動いて無い気がしてたので、腸が動くのをイメージしながら腹芸みたいに腹筋に力いれたり抜いたり
クネクネやってたのが効いたのかも・・・お腹がコロコロ鳴るようになったし。
でも同時にコストコで買ってきたシリアルとプルーンも食べ出してたからなー。何が効いたのかわかんないや。
456病弱名無しさん:2011/12/22(木) 23:09:19.34 ID:LE63V/Tc0
俺、2週間ぐらい出てないな。
やたら屁ばかりが出て踏ん張ってもほとんどでない。
コーラックでも買って飲んどくかな。(´・ω・`)
457病弱名無しさん:2011/12/23(金) 00:01:09.02 ID:Bglb79ai0
コーラックは効くが地獄をみる
458病弱名無しさん:2011/12/23(金) 00:10:23.56 ID:A/IxHwXU0
吐く程食うとちょっと出るわ
まぁ、食べた分また溜まるんですけど
459病弱名無しさん:2011/12/23(金) 10:05:24.62 ID:huVihKd7O
たまに数日連続でキチンと出るときがあるんだけど
見事な一本糞ってのはないんだよな
ゆるゆる
なんでだー
460病弱名無しさん:2011/12/23(金) 13:00:09.44 ID:bnlu64tJO
薬を飲んでる人は何飲んでる?
自分は漢方2種類+ガスモチン+マグラックス+パントシン+ガスコン
かかりつけの病院が休みで他の病院へ薬貰いに行ったら、飲みすぎだと言われた
何種類も飲んでる人って少ないのかな…
461病弱名無しさん:2011/12/23(金) 13:14:08.33 ID:pPNP/2lX0
いまは三快錠というやつ飲んでます
462病弱名無しさん:2011/12/23(金) 13:33:29.17 ID:JdscQcCt0
薬(マグラックス)のんでるし水分も2リットル取ってるのに硬い。
半年振りにケツが切れた・・・
いい加減薬に頼らないようにしたいんだけどなー
2年前からずっと便秘薬飲んでるけどもう毎日自然排泄は無理?しかし飲まないと切れ痔悪化の悪循環orz
463病弱名無しさん:2011/12/23(金) 14:09:33.26 ID:vGNEXvYC0
常時カマ
出ないの続いたときタケダ漢方
464病弱名無しさん:2011/12/23(金) 16:14:24.45 ID:bnlu64tJO
>>461-463
ありがとう
カマ仲間多いよね
便がかたいタイプの人が多いのかな
465病弱名無しさん:2011/12/23(金) 17:07:36.60 ID:BXxCJ5mz0
一週間出ないデス。
これ試せと言うのアリマスカ…
466病弱名無しさん:2011/12/23(金) 17:39:05.56 ID:sL5lAAvi0
>>465
薬ならコーラックなど。詰まってるなら浣腸。
初めてならドラッグストアの薬剤師に聞く
薬が嫌なら
2日間くらい絶食して、寝起きに冷たい硬水(コントレックスとか)を500ml一気飲み
467病弱名無しさん:2011/12/23(金) 19:28:29.44 ID:2CNGCT5m0
>>465
453
468病弱名無しさん:2011/12/23(金) 22:55:38.29 ID:GAvvXdbO0
ガチの便秘じゃないけど毎朝少しづつしか便がでなくてかなり腹に溜まってきてる感じ
お腹の左側がやたら痛くてプカプカ鳴る、ガスと便が溜まってるとおもう
だから今から浣腸使って出そうと思うんだけど出なかったら嫌だな
確実に出せる浣腸の良いやり方教えて、ちなみに今手元に30mm2本
469病弱名無しさん:2011/12/23(金) 23:02:51.92 ID:2ZVckxCB0
>>468
・浣腸は容器を手で握るか何かして冷たくないようにしておく
・入れた後は左を下にして横たわる
・箱に記載された時間まで我慢
470病弱名無しさん:2011/12/23(金) 23:06:17.25 ID:GAvvXdbO0
>>469
ありがとう
容器は風呂のお湯で温めておく
横たわる時間って長ければ長いほど効果高いの?
以前直立の状態で使って1分持たなかったんだが・・・
471病弱名無しさん:2011/12/23(金) 23:20:13.63 ID:2ZVckxCB0
>>470
我慢出来ずに早めにだしてしまうと
薬液だけでて実は出てこないから
結局2本目入れないといけない羽目になる
472病弱名無しさん:2011/12/23(金) 23:36:40.83 ID:GAvvXdbO0
今トイレから帰って来ました。結果はチョコボール位のが2つだけ出ただけだった
横になって3分我慢したのにガッカリ、薬液出した後も10分程粘ったけど駄目
473病弱名無しさん:2011/12/24(土) 01:05:06.20 ID:+B/KEER4O
休みの日は必ず出る。下痢便が。1日二回とか普通になってきた
でも仕事の日はほとんど出ない。出勤直前にしたくなるけど、仕事行かないといけないから我慢してそのまま出ない
これの繰り返し。絶対ストレスだろうな
下痢ばっかで痔になるし治らないし最悪だ
474病弱名無しさん:2011/12/24(土) 01:14:15.47 ID:xPMbQkbb0
便秘が酷くなると、ちょっとラーメンとか食べただけでもお腹が爆発しそうなくらい痛くなるんだ…
仕事があるので朝と昼は飲み物オンリーだったけど
いい加減辛すぎるので休みの日も絶食したら、朝からでかいバナナが出て、その後続けて五本も出た
まだ出きってない感はあったけど、かなりお腹が凹んだよー
久々に食べたいだけご飯食べたよ…
やべえ泣けてきた
明日からまた地獄の日々が始まるんだろうけど…
みんなも早くいいバナナに出会えますように
475病弱名無しさん:2011/12/24(土) 02:55:27.17 ID:hO5PotrL0
便秘5日目に突入、たけださん飲んで寝る
476病弱名無しさん:2011/12/24(土) 07:11:48.13 ID:AYzkNxbYO
一日でも便秘薬飲む
毎日快便時は痩せてたからよかったな
477病弱名無しさん:2011/12/24(土) 11:29:04.77 ID:Q2/WagCy0
とんこつラーメン食えば数時間後に下痢して解決
478病弱名無しさん:2011/12/24(土) 11:33:25.72 ID:P+1kjr0/O
玉ねぎとキャベツかなり効く
だけど臭い
単に体が拒否してるだけっぽい
479472:2011/12/24(土) 12:47:22.03 ID:P6C3dJp/0
今カロリーメイト位の便が一つ出た、少しお腹が楽になった
朝マグラックス飲んだからもっと出て欲しい
親がクリスマスケーキ作るみたいだからお腹いっぱい食べたい
480病弱名無しさん:2011/12/24(土) 13:35:11.14 ID:wfu2RqWE0
>>464
よかった。
自分もカマ常用。
時々どころかよく忘れるどね。
おかげで十年単位の便秘解消。
忘れかけてた空腹感が戻ってきた。
481病弱名無しさん:2011/12/24(土) 13:56:33.94 ID:cN6mFKIW0
毎日ランニングと腹筋すると便秘治るけど
やらないとまた便秘になる
482病弱名無しさん:2011/12/24(土) 16:52:35.01 ID:ev9mP8RI0
おからもプルーンもヨーグルトもソルトウォーターフラッシュもダメだったが、
生の大根を常食するようになってから毎日快便。

あと、マックのポテト食べると下痢っぽくなる。
年に2回くらいしか食べないけど。
483病弱名無しさん:2011/12/24(土) 19:24:14.94 ID:Tt4ZES2zP
自分は、ガスピタンで便秘が治った。
あれはマジで効果ある
484病弱名無しさん:2011/12/24(土) 19:27:07.33 ID:Zlot1GNV0
一週間近く便秘したあとの排便では最後に下痢便が出るんですけどなんで?
485病弱名無しさん:2011/12/25(日) 00:19:57.02 ID:PSoug3Wz0
>>484
ぜん動運動はニブイんだけど水分は吸収あまり吸収されない
もちろん大腸が悪いからです
486病弱名無しさん:2011/12/25(日) 07:22:23.76 ID:gda2xEABO
下剤か朝夜のヨーグルトか出るようになって2週間経過。
下剤を少なくしてヨーグルトで出るが朝が早いから寝い。(>_<)
487病弱名無しさん:2011/12/25(日) 07:31:38.88 ID:oWfkR0OwO
一日二回ヨーグルト食べたらよくなるよね
朝はヨーグルトにアイスにアイスコーヒーで出そう
毎朝アイスってキツイ
488病弱名無しさん:2011/12/25(日) 07:44:59.72 ID:LAYkra5D0
たけださん投入二日目、ガスが出るけど実がでない
489病弱名無しさん:2011/12/25(日) 08:19:38.00 ID:82pYqcUNO
>>485
それ私だ。
大腸が伸びきってるからかな(´・ω・`)
490病弱名無しさん:2011/12/25(日) 10:28:59.41 ID:8oD4ShsR0
最近、便意すら感じない。オワタ…
491病弱名無しさん:2011/12/25(日) 11:15:11.24 ID:dAPYuRIC0
3日間詰まったから昨夜・今朝と便秘薬(漢方)投下
正に土石流到来。岩みたいなゴロゴロと水っぽいのが一緒に出てきた
そりゃあ苦しいわ…
492病弱名無しさん:2011/12/25(日) 14:04:47.14 ID:+3KbDOjo0
>>484
逆じゃないか?
下痢になったから、出口に近い方のカチカチうんこにも多少水分が行き渡って
やっと出るようになったんだよ
493病弱名無しさん:2011/12/25(日) 16:02:40.69 ID:ymJybWZgP
>>490
腹筋してみ
494病弱名無しさん:2011/12/25(日) 21:18:47.31 ID:FzYe1Ove0
ウォシュレットに掘られてみ?
治ったwwww
495病弱名無しさん:2011/12/25(日) 21:43:12.94 ID:KX1b9jDq0
今までは一ヶ月に一回くらいの頻度でコーラック使っていたのに、最近は二日に一回のペースだ。キャベツとおから常食して、毎日ウォーキングもしてるのになぜでない。
便秘で死ぬんかな。というかしにたい
496病弱名無しさん:2011/12/25(日) 22:04:06.54 ID:1d2V0fH4O
俺は見事な快食快便体質で毎日、特盛特大のうんこをブリブリしている
そんな俺がオマイラにオススメする特盛特大うんこの方法
それは洞穴みたいな古めかしい古本屋やアンティークショップの匂いを自室に再現する事である
俺には行きつけの店があるんだが行く度に毎回毎回猛烈な便意に襲われる事からの教訓な

まあ、冗談みたいなプランだがやって損はしないと思うぜw
497病弱名無しさん:2011/12/25(日) 23:32:33.09 ID:yaLlhGJ40
>>496
部屋が煩雑になる
損する

まぁ、本屋で催すタイプにはいいかもな
498病弱名無しさん:2011/12/26(月) 01:03:18.04 ID:XKlHseSsO
>>497
部屋が汚れるだけなら全然マシじゃん
便秘体質ってのは言っちゃ悪いが長寿不可能な可哀想な体質なんだぜ
499病弱名無しさん:2011/12/26(月) 13:13:42.62 ID:1V1yICMd0
みんな何年くらい便秘薬のみ続けてる?
このまま死ぬまで便秘薬飲み続けないといけないのかと思うとかるく鬱だ…
500病弱名無しさん:2011/12/26(月) 15:21:02.98 ID:6O4tCMaV0
家にマッサージ用の強力な振動(バイブレーション)器具があるがあるのですが、
これを何か便秘解消に使う方法が無いものかと考えています。

下腹部に当てるか、肛門に当てるか、あるいは別の場所が有るかと考えているのですが
振動させることによって、便秘が改善すると期待ができるのはどちらでしょうか。
501病弱名無しさん:2011/12/26(月) 16:27:28.77 ID:xyKDUVl00
カマグ飲んでる人は排便までにどれぐらいかかってる?
自分は飲んでから24時間後ぐらいに効くんだけど
502病弱名無しさん:2011/12/26(月) 16:56:06.90 ID:0V7Uz2wy0
食生活の欧米化と不規則な生活、肥えてる痩せてるのも問題がありそう。
何年も便秘で悩むなら、検査を兼ね大腸の内視鏡をお勧めします。
腸内を大掃除して、内視鏡でよじれた腸を修正してくれる。その後は
青汁のみながら肥えてるなら減量を、痩せてるならそれなりに、
悶々するなら病院へGOっす。
503病弱名無しさん:2011/12/26(月) 19:27:24.98 ID:SUmQtqY70
>>501
時間かかるけどおだやかなクスリなので常用してます
自分はスイマグかミルマグで水に混ぜるタイプなので
錠剤よりもよく効いている感じがします
504病弱名無しさん:2011/12/26(月) 20:05:11.94 ID:FgPtdaEdO
昨日もチョコボール20個くらい
今日もチョコボール20個くらい
全然足らないよ
505病弱名無しさん:2011/12/26(月) 23:50:33.05 ID:JqqM4rjN0
>>499
もう10年くらいorz
506病弱名無しさん:2011/12/27(火) 00:31:21.42 ID:IV2f7eo70
いまTBSで便秘外来の話やってるよ
507病弱名無しさん:2011/12/27(火) 10:00:56.14 ID:WrAiB4zfO
自分は禁酒したら便秘になったから、禁酒止めた。
508病弱名無しさん:2011/12/27(火) 22:28:41.22 ID:j/jgeXpPO
フルグラ切れたら便秘に逆戻り
509病弱名無しさん:2011/12/28(水) 11:16:48.89 ID:DwvIxCxD0
4日間出なくて朝冷たい牛乳200CCと
下剤2粒飲んだらさすがに出た。
まだ残ってる感じがするので、また
夜か明日の朝やってみる!
普段は下痢体質なんだけど半年に1回くらい
便秘になる。
俺は便秘は慣れてないので下痢より怖い。
510病弱名無しさん:2011/12/28(水) 14:13:30.48 ID:gsAYncTr0
出すときに肛門の近くを指で押して固いンコを
無理矢理穴に誘導するようにして出してるんだけど
これはあまりよくない方法なんだろうか?
511病弱名無しさん:2011/12/28(水) 18:03:01.52 ID:53Rtr8L00
>>510
自分もやってるけど、大丈夫だと思ってる
512病弱名無しさん:2011/12/28(水) 19:36:38.55 ID:mtVtbNfVO
便意はあるのだが固くてふんばっても出てこない。
おしりがいたいよ。
牛乳一気飲み&効果あるのかわかんないけどビオフェルミン飲んで様子見る。
513病弱名無しさん:2011/12/28(水) 20:13:12.73 ID:mtVtbNfVO
まだ出る気配なし。
誰か助けて…(´;ω;`)
514病弱名無しさん:2011/12/28(水) 20:33:35.77 ID:3hNV/cBT0
便秘外来ってのがあるんだな
年明けたら行ってみたい
515病弱名無しさん:2011/12/28(水) 21:33:42.00 ID:v5/p33Ot0
>>513
便秘に効く体操してみなよ
516病弱名無しさん:2011/12/28(水) 23:01:28.57 ID:9iGWOWyD0
行儀が悪くて今までやらなかったけど、新聞や本持参でトイレに
いくと不思議に出るようになった。多少時間はかかるけど、排便は
習慣と呼吸なんだと少し理解した・・・
517病弱名無しさん:2011/12/28(水) 23:46:49.91 ID:aOU8PqQI0
いつからでていないんだろう・・・
体重の3キロぐらいはうんこだろう
518病弱名無しさん:2011/12/29(木) 01:06:00.96 ID:UU2YBHS50
>>511
同じことやってる人がいて安心した。
ありがとう
519513:2011/12/29(木) 01:44:54.16 ID:JHoihjKZO
ビオフェルミン、秋に痔の手術したときにもらったの漢方薬の乙字湯、ファイブミニ、飲むヨーグルトを飲んだけど前の方にいる固い奴がまだ出ない。
でもおならと同時にウン汁が出て来て気持ち悪い。
浣腸がないのでかわりにビデをお湯で温めて浣腸がわりにしてみたが痛いだけで意味なかった。

便秘に効く体操もしてみようとしたけれど、アナル手前にある固いのがあるせいなのか、夜に踏ん張りすぎたせいか痛くてできそうになかった(´・ω・`)
お腹が妊婦さんのようにポッコリになってしまったし近くの病院はもう休みに入ってるしあした薬局で浣腸買うまで我慢します。
520病弱名無しさん:2011/12/29(木) 03:05:53.79 ID:Og9TjGXg0
牛乳がぶ飲みが効いたのか短時間で2回下痢気味きた
こんな時間なのに・・神様、大腸の神様もう許してくだ
521病弱名無しさん:2011/12/29(木) 03:07:39.04 ID:gV1r1f/z0
明日と言うかもう今日だが
遠恋の彼氏とデートなんだ…
もう一週間でてないorz
こんな妊婦腹で彼氏と会うわけには行かないと思ってこんな時間までトイレで粘ってみたがダメだった…
堅いのが詰まっていると言うより、腹の中に馴染んで鎮座している感じだ
こうなったら三時間睡眠で、出勤前の一時間にかけるしかない
522病弱名無しさん:2011/12/29(木) 03:22:32.93 ID:M3s3zdAA0
アイドルってのはなぁ昔からうんこしないって言われてるんだ
お前は認められたんだよ、神様に
523病弱名無しさん:2011/12/29(木) 04:35:54.43 ID:4NcRZ7mN0
腹筋に力いれたり抜いたりしてみてみ
あと湯船に浸かりながらお腹さすってみるとか
524病弱名無しさん:2011/12/29(木) 07:32:18.20 ID:LfDHR+9w0
即効性なら、イチジク浣腸じゃね?

1週間も出ないウンコを自然に出そうとしたら、出たところで固いヤツが少ししか出ないでしょ。
525313:2011/12/29(木) 12:25:51.97 ID:JHoihjKZO
浣腸買ってきた。ビワ湖浣腸ってやつ。
ごん太なのがプリっと出てきてスッキリしました。
しかし昨日から力みすぎて肛門が痛いです。
526病弱名無しさん:2011/12/30(金) 03:54:54.61 ID:ja9LAt0FO
硬いのが出口で詰まって踏ん張っても出ない
朝忙しくて糞しないで出かけるとこうなる
527病弱名無しさん:2011/12/30(金) 04:07:10.73 ID:5hTRnwSx0
休みの日しか便意がない
便意を我慢しているとかじゃなくて仕事がある日は便意がない
会社で糞をしたことがない
528病弱名無しさん:2011/12/30(金) 07:30:36.81 ID:jw0kr6gZ0
内科でもらったマグミットとガスモチンと一年付き合ってきたが、ずっと小石だった。ところが先週から、別の心療内科でナウゼリンをもらって飲んでたら信じられないくらい調子いい。
529病弱名無しさん:2011/12/30(金) 09:57:59.33 ID:NgpRMBMbO
出口にあるかったいの誰かどかせて(T_T)
530病弱名無しさん:2011/12/30(金) 10:07:57.90 ID:sLHoHreBO
潰しましょう
531病弱名無しさん:2011/12/30(金) 12:37:06.11 ID:HLx6nY730
様式便器の上で無理やりウンコ座りして
50cm級と20cm級のンコちゃんが無事生まれました
今年はもう思い残すことはない
532病弱名無しさん:2011/12/30(金) 16:08:37.52 ID:asGTAwuv0
便秘って精神的な面も影響するよな?
駄目な時はエビオスとかコッコアポみたいな消化剤飲んでも全然駄目!
ほぼ毎日ヨーグルト食べたり牛乳飲んでるのにナチスドイツのガス室並みの屁が出るw
533病弱名無しさん:2011/12/30(金) 16:19:49.45 ID:nMVqEEXLO
今日4回目のうんこしてきた
一週間ぶりに出して体が軽くなった気分
534病弱名無しさん:2011/12/30(金) 17:01:25.29 ID:ja9LAt0FO
飯食べるとすぐ便意が襲ってくるのに詰まって出ない
誰か助けて
病院行くと浣腸で出して貰えるんですか?
535病弱名無しさん:2011/12/30(金) 17:47:34.76 ID:9BSsZ1Nz0
今日初めて便秘になり七転八倒の苦しみを味わった
合間で少し動けそうな時を見計らって浣腸買いに走り2本使ってようやくスッキリ
自分には関係ないって人も絶対常備しといた方がいいね
536病弱名無しさん:2011/12/30(金) 18:42:58.51 ID:zlcJuuUTO
真面目な話なんだけど
貯まった大便を出しきるとなんか勃起しないか?
前立腺でも刺激されてるのかな
537病弱名無しさん:2011/12/30(金) 18:55:29.52 ID:E7GS3c5fO
もうしばらく表面すべすべのうんこにお目にかかってないなぁ
たまに長いの出ても割れる寸前のゴツゴツイワークだ
何であれあんなゴツゴツになるのかそのメカニズムを知りたい
538病弱名無しさん:2011/12/30(金) 19:14:34.52 ID:oU2IOwhd0
>>536
常に勃起してますが?
539病弱名無しさん:2011/12/30(金) 20:44:17.97 ID:K9vH1yp10
直腸に便が残ってるの分かってるのに出ない
仕方ないからもう便残ってるの分かってるけど、トイレから出てくる
指突っ込んだら便あるの分かるんだよね
どんなにいきんでも出せない
何で出せないんだろう、どうやったら全部出し切れるの?
540病弱名無しさん:2011/12/31(土) 07:21:58.25 ID:EdAlvJ2g0
腸がくびれてるせいかすっごいひょうたん型のうんこが出ます、これって異常じゃないでしょうか?
541病弱名無しさん:2011/12/31(土) 16:12:58.33 ID:NKi8h80y0
みかんいっぱい食べたら下した
ずっと出なくてかなりつらかったから痛いのは我慢するお
542病弱名無しさん:2011/12/31(土) 17:12:36.55 ID:cOUdKhlf0
412 :内容量 774ml:2011/11/20(日) 11:40:01.68 ID:???
ルイボスティー飲み始めてから便通がすこぶる良い
もともと下し気味だったのだが、とある薬の副作用で頑固な便秘になっていたのだ
今ではバナナほどの固さのちょうどええのがぷりぷりと…ありがとうルイボス
ちなみに冷え対策に生姜パウダーも入れて飲んでいる
543病弱名無しさん:2011/12/31(土) 17:57:25.83 ID:c3mc3V+AO
A型の人は肉を控える。
牛乳やヨーグルトやめる。
不思議と便秘が治る。

544病弱名無しさん:2011/12/31(土) 20:33:49.48 ID:/txOFG8+0
今年うんが出たのは、95日だった。
去年は88日だったので、少しは前身してるとは言えるんだが、
それでも、ここの便秘で悩む方々から見ても深刻な方になるのかな。 

7日出なかったことが1回、6日出なかったことが2回あった。

来年の目標は100日出すことと、6日以上出ない日を無くす事です。
545病弱名無しさん:2011/12/31(土) 21:57:21.24 ID:/omejtHjO
数日下痢が続いたがまた便秘になった
3日出ない
546病弱名無しさん:2011/12/31(土) 22:21:39.82 ID:i7hr2DoI0
>>544
うんこ管理はどうやってる?
私はカレンダー書き込んでる
547病弱名無しさん:2012/01/01(日) 00:19:12.46 ID:FX0YINwsO
なんとか2011年の内に放出できた
548 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/01(日) 00:35:07.72 ID:UKABRVVM0
>>546
パソコンのメモ張につけてるw
容量規制で全部貼ることができないから、11年12月分だけ貼るけど、こんな感じ。
     01020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031
12月 ●□□□●□□●●□●□□□□□●□●□●□□□□□●□□□□ 9/31
549 【だん吉】 【1916円】 :2012/01/01(日) 03:16:40.00 ID:a1W96kZI0
ちょっぴりウサ糞の時は▲
すっきりの時は●だとなおいいかも
550病弱名無しさん:2012/01/01(日) 04:08:43.03 ID:7PIWPBBnO
そんなんより写メればいいのよ
腸の中で形が変形していく様とか想像できて面白いよ
551病弱名無しさん:2012/01/01(日) 04:46:45.09 ID:QJ7GJ5i70
ちょっといいお肉ですき焼きしたら下痢したお 
脂分?が原因かな
552 【1527円】 :2012/01/01(日) 10:22:42.55 ID:FJj79oOVO
正月早々実家でうんこでたー
少しだけだが幸先良い
553病弱名無しさん:2012/01/01(日) 15:02:08.00 ID:1g+FjSLB0
ばあちゃんが持ってきたさつまいも食いくったらでたー。何日ぶりだろ。全部出た感はないけどすっきりしたー。
554病弱名無しさん:2012/01/01(日) 15:51:17.21 ID:imwao2m30
実家でいっぱい食べたらまだ残便感はあるものの自然に出た
やっぱある程度は食べたほうがいいのだろうか
555病弱名無しさん:2012/01/01(日) 18:15:34.95 ID:Xd0XrzbV0
明けまして初うんこ
556病弱名無しさん:2012/01/01(日) 18:16:00.21 ID:vH1T5duO0
あけおめ
今年中に便秘が治るといいな
557病弱名無しさん:2012/01/02(月) 00:21:28.41 ID:TA43+jyeO
俺は便秘症ではないが、徹夜明けはどう頑張っても糞が出ない。
快便のためには最低4時間の睡眠が必要。
558名無しさん:2012/01/02(月) 02:03:22.95 ID:wsv+xpfU0
便秘のせいで屁が溜まりやすい。しかも蓋してるから屁で腹が痛む・・・早く治れ〜〜
559病弱名無しさん:2012/01/02(月) 08:05:56.33 ID:TR8JVXAg0
屁は蓋があるからなのか
自分もつまるたまる痛む
この肉売りたい
560病弱名無しさん:2012/01/02(月) 12:00:59.22 ID:/IB4qY7t0
食物繊維積極的に摂取してるか?
それでも便秘ならココへ来い
わかったか?
561病弱名無しさん:2012/01/02(月) 14:48:10.50 ID:4/P1Acpz0
>>550
それは普通の感覚の人間にはキツイと思うな…
562病弱名無しさん:2012/01/02(月) 15:34:55.26 ID:DvadOjEe0
りんごをきって、冷蔵庫でキンキンにして食べたらでた。
美味しいし、いいかもしれない。
563病弱名無しさん:2012/01/02(月) 15:55:16.73 ID:8RgcejMx0
正月早々、二日続けて出たー
お仕事しないでストレスがないせいかな
564病弱名無しさん:2012/01/02(月) 20:43:16.82 ID:L488vJfp0
>>561
そんなことないだろ
俺もやってるし
565病弱名無しさん:2012/01/02(月) 21:44:43.03 ID:Yyj3O6x60
重そうなやつがでたー。バナナとまでは行かないが、ナスくらいの。でもすごい重さで便器に落ちた時ドサっていった
566病弱名無しさん:2012/01/03(火) 00:02:08.75 ID:VOmrJ93U0
携帯で撮って保存して、後日見直すとか感心だな
見るだけで臭いが漂いそうなものだし、一目見るだけでもう十分って感じになる
567病弱名無しさん:2012/01/03(火) 00:42:15.94 ID:ICGgTipl0
おなかを痛めて産んだ直後は、愛しく思えて何度も便器を見返しちゃったりするけど
写メは…どうかなw
無理かも解らんw
568病弱名無しさん:2012/01/03(火) 01:43:16.00 ID:SOFoUQDW0
スマホにうんこ日記ってアプリがあるよ
出た時間と色・形・量などが記録できる
569病弱名無しさん:2012/01/03(火) 01:44:22.84 ID:1P0JEu8i0
>>564
君は普通じゃないんだよw
570病弱名無しさん:2012/01/03(火) 03:28:41.56 ID:ubeVyL9qO
いや普通だよ
571病弱名無しさん:2012/01/03(火) 05:32:14.23 ID:DiL3UooFO
27〜29日に下痢しまくって腸内空になったからか知らないけど、その後全く出ない
コロコロのが数個出ただけ
貯まれば出るかな
572病弱名無しさん:2012/01/03(火) 15:46:39.08 ID:1P0JEu8i0
>>570
じゃあ周りの友人知人に言ってみ?絶対ひかれるから
573病弱名無しさん:2012/01/03(火) 15:48:48.37 ID:WIuTH25hP
うんこころアプリ落としたった。
活躍してくれそう。
574病弱名無しさん:2012/01/03(火) 15:59:30.71 ID:HOEp5LC/0
>>572
何言ってんだお前
575病弱名無しさん:2012/01/03(火) 18:23:17.03 ID:qUh5MKUa0
年末からオールブランとブランフレーク混ぜて食べまくったら
昨日から腸まで排出されるかというほどの、日に2〜3回の快腸続き
何故12品を混ぜてるかというと
前者のみだと味気なさすぎて、後者のみだと効果が弱いので
576病弱名無しさん:2012/01/03(火) 21:00:36.25 ID:9ikJJ6EC0
冬は乾燥してるし、エアコンやこたつでなお乾燥するから、水をこまめにとらないと便秘するよね。

577病弱名無しさん:2012/01/03(火) 23:13:32.29 ID:pEIhkZUuO
汗かかないから頻尿だ
578病弱名無しさん:2012/01/03(火) 23:33:37.12 ID:DiL3UooFO
5日経っても便意すらないからヤバイと思い浣腸した
小さなコロコロウンチがポロポロ出たがスッキリしない
579病弱名無しさん:2012/01/04(水) 03:35:07.89 ID:t4mghEXB0
>>574
>>570じゃないが、574のレスが意味分からんので思い切りマジレスする
570が言ってるのは

じゃあ周りの友人知人に、(私うんこ出る度に写メってるんだよねって)言ってみ?
絶対「うわあ、こいつ普通じゃない」って思われて引かれるから
つまり、うんこを写メるやつは客観的に見ても普通じゃない

っていう意味だと思うんだが
580病弱名無しさん:2012/01/04(水) 03:35:52.14 ID:t4mghEXB0
ごめん、570じゃなくて572だw
581病弱名無しさん:2012/01/04(水) 03:38:23.96 ID:lbEkFIsLO
>>543
A型です
肉も牛乳もヨーグルトも滅多に食べないけど便秘でつ・・・
582病弱名無しさん:2012/01/04(水) 07:32:53.62 ID:MtkY5FArO
仕事の始まりで緊張したが便秘にならず…朝2回目、
ケツが痛い…痔の手術後の改善指導が効いたのか…しかし、痛い。
583病弱名無しさん:2012/01/04(水) 10:51:13.79 ID:sEuE31m30
早く初うんこに会いたい……
腹がはちきれそうだ。
この中全部うんこなんだろうなぁ…「
584病弱名無しさん:2012/01/04(水) 11:31:46.97 ID:Z1MTvwv60
今年も便秘と格闘するのか…(´・ω・`)
585病弱名無しさん:2012/01/04(水) 12:32:05.26 ID:MtkY5FArO
便秘の原因が判らない、過敏症かと思ったら違う。
快便の道は遠いのう、風邪薬でなりやすいらしいので風邪は絶対にひかない。
586病弱名無しさん:2012/01/04(水) 15:38:13.84 ID:pZ2GeTRl0
久しぶりにでたーっと思って喜んでたら今度はお腹痛くなって何回もトイレにいくはめに
でもでない
こういうときはあれだね、水を飲もう
587病弱名無しさん:2012/01/04(水) 19:20:10.41 ID:/ILcAufeO
>>579
熱くなりすぎw
588病弱名無しさん:2012/01/04(水) 20:31:28.98 ID:iFf5fejCO
今日は二回も出た
正月いいもの食ったからに違いない!
毎日刺身と肉食うしかないのか
589病弱名無しさん:2012/01/04(水) 21:03:29.21 ID:qVBQTyP+0
>>587
何でさw
愛するうんこについてとっても穏やかな気持ちで書いたよ
590病弱名無しさん:2012/01/04(水) 21:28:26.40 ID:r0U1nCOL0
最近、効果あるなと思ったもの

コーヒー、ヨーグルト、牛乳、腹筋、ジョギング
591病弱名無しさん:2012/01/04(水) 22:06:01.68 ID:lU+bATHH0
うんこ愛してるなら写メくらいとっとけw
592病弱名無しさん:2012/01/04(水) 23:28:30.31 ID:a14AeYDw0
うんこは愛せないけど写メくらいなら撮れる
593病弱名無しさん:2012/01/05(木) 00:25:31.48 ID:PubgG6Ii0
>>591
>>572-574の流れが謎だったから口挟んだだけで、
俺は撮るの嫌だなんて書いてないぞw
594病弱名無しさん:2012/01/05(木) 01:12:45.01 ID:XqTNrbvn0
正月、調子いい人多いね。自分もたが。
やっぱ仕事ストレス解放と旨いもんいっぱい食うからかな。
595病弱名無しさん:2012/01/05(木) 01:14:53.62 ID:XqTNrbvn0
スマソ。まつがえた。
× たが
○ だが
596病弱名無しさん:2012/01/05(木) 01:24:48.25 ID:wOPXGqXT0
>>593
うp!
597病弱名無しさん:2012/01/05(木) 02:04:04.77 ID:PubgG6Ii0
>>596
見せない///
598病弱名無しさん:2012/01/05(木) 02:14:24.92 ID:j/u+EIH40
キメェ
599病弱名無しさん:2012/01/05(木) 03:24:38.03 ID:uprME2k+0
うんこ日記(●や▲、×)やイラスト記録はまだいい
だけどうんこを写メって記録するなんて絶対ヤダよw
死ぬ時にPC内のAV消し忘れてるくらいヤダよwwwww
600病弱名無しさん:2012/01/05(木) 03:39:58.09 ID:K2ogiPjb0
まあ嫌なら嫌でいいんじゃね
601病弱名無しさん:2012/01/05(木) 03:43:27.96 ID:PubgG6Ii0
>>598
おいまて
どう考えてもうんこうpするほうがキモいだろ
602病弱名無しさん:2012/01/05(木) 03:56:30.76 ID:dpt0uRdr0
いあお前の方がキモいお
603病弱名無しさん:2012/01/05(木) 07:38:14.13 ID:PubgG6Ii0
出ねえ…
604病弱名無しさん:2012/01/05(木) 09:52:10.22 ID:KnTwc0r50
4日連続で出た。
生理前はやっぱり快便になる。生理2週間前とかはずっと出ない。
常に毎日でるようになるにはどうすればいいのか…
605病弱名無しさん:2012/01/05(木) 10:42:28.55 ID:KnTwc0r50
久しぶりに出すとさ、でたりないのかなんかお腹が痛くなる
606病弱名無しさん:2012/01/05(木) 14:18:03.05 ID:MMqD0FM10
便秘って、お腹に刺激を与えるのと、肛門に刺激を与えるのとでは、どっちが効くの?
607病弱名無しさん:2012/01/05(木) 15:29:03.12 ID:KnTwc0r50
後者
608病弱名無しさん:2012/01/05(木) 16:55:21.14 ID:pann/bU70
>>604
腸内環境を整える

・オリゴ糖
・ダイエタリーファイバー
・腸まで届く乳酸菌
・適度な運動
・規則正しい生活
609病弱名無しさん:2012/01/05(木) 19:38:16.77 ID:oaJS2QhR0
・朝、オールブラン(フレークはダメ)40gに牛乳+オリゴ糖かけて食べて、デザートがてらヤクルト400
・昼か夜に納豆1パック
・日中、水かお茶を2リットル飲む

これで1週間出ないのが当たり前だった便秘が治り、毎日出るようになった
610病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:54:46.99 ID:j+1Ht0Nd0
一週間ぶりにまとめて出たけど大量に出ると鼻水出て喉が軽く腫れて息苦しくなる
611病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:18:26.39 ID:KnTwc0r50
一ヶ月ぐらい毎日健康にだせるようになりたい
612病弱名無しさん:2012/01/06(金) 00:48:18.66 ID:cVr8PYHf0
便秘気味だったんだけど、今日出た時は腸が急に動いたせいか、下腹が痛くなった。
613病弱名無しさん:2012/01/06(金) 01:08:27.20 ID:9u1BsQSQ0
1日1食だった時は1日3回便が出てた
1日3食にしたら2日に1回出るかどうかになってしまった

食べる量は確実に増えて居るのに不思議だ
614病弱名無しさん:2012/01/06(金) 02:26:06.11 ID:58gATuFE0
とりあえずここにあるヨーグルトで売ってたの全部買ってきた
http://thebenpi.com/topic/health-yogurt-kind-list.html
615病弱名無しさん:2012/01/06(金) 07:53:13.11 ID:VME0ejyE0
さつま芋は効果あるけどみんなが集まってる中でおならしたくなったらどうしよう
616病弱名無しさん:2012/01/06(金) 09:51:48.52 ID:kwCA4Tqw0
>>607
どうもです。肛門に刺激与えます!
617病弱名無しさん:2012/01/06(金) 12:16:17.82 ID:QbV9wAZ40
いいなぁみんな。
まだ初うんこにお目にかかれてない…
今日仕事終わったら強制排泄だな。
618名無しさん:2012/01/06(金) 14:53:27.56 ID:SDXN0+Ed0
3日連続マクドばっか食ってたら便秘になったが次の日から白米・味噌汁・納豆・ヨーグルトに切り替えたらギュルギュル出た
やっぱり日本人は和食だわ
619病弱名無しさん:2012/01/06(金) 18:12:09.80 ID:TXpCQnhk0
今年は2回出た。
昨日出たのは、キャベツを沢山食べたからかと思う。
620病弱名無しさん:2012/01/06(金) 18:49:26.56 ID:Ekm82Rol0
以前このスレで白湯いいよーと見たから
やかんで水道水を沸かして飲んでみたら強い便意が来てぐわーっと出てった

夜ご飯を食べて15分後くらいに熱々のお湯を2〜3杯飲むと絶対出る
飲んだ直後じゃなくて時間が経ってから一気に便意がくる
これはどういう影響なんだろう
熱々のお湯の影響?それとも水道水を沸かしたから?
謎だ…
621病弱名無しさん:2012/01/06(金) 19:35:48.20 ID:GYtMN5dr0
腸のなかで固くなった便が白湯のおかげで柔らかくなったからだとおもう
622病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:37:25.27 ID:wC2h8tvI0
1日期限のヨーグルトを見つけた

食べたらでるかな
623病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:59:41.19 ID:LvEvPHrV0
>>622
やめとけ
下で栓してる状態だから長く苦しむことになるぞ
624病弱名無しさん:2012/01/07(土) 00:29:22.68 ID:Ybhl+St90
そのヨーグルトを尻穴に突っ込んだ方が出る可能性高い
625病弱名無しさん:2012/01/07(土) 03:05:04.89 ID:HFS5iG2L0
ヨーグルトなんて1週間くらい過ぎたって問題なく余裕で食えるわw
626病弱名無しさん:2012/01/07(土) 06:46:45.03 ID:tu84+cDf0
ビオフェルミンとコーラックって、ビオフェルミンの方が
長期的には、いいんですかね?
627病弱名無しさん:2012/01/07(土) 10:03:16.49 ID:tnla+gjrO
出口を蓋してるやつを排出する方法はないものか
628 【東電 80.7 %】 :2012/01/07(土) 10:18:23.79 ID:AM3f2tA00
>>627
指かき
629病弱名無しさん:2012/01/07(土) 10:41:03.31 ID:tnla+gjrO
>>628
それは嫌だ(´・ω・`)
630病弱名無しさん:2012/01/07(土) 14:34:02.63 ID:pNks4qaKO
>>629
手が汚れるのが嫌ならゴム手袋かコンドーム使うって手もあるぞ
631病弱名無しさん:2012/01/07(土) 18:04:09.75 ID:Q+YarBhj0
>>626
そうだし
コーラックはたまにしか使わない方が良さそう
632病弱名無しさん:2012/01/07(土) 19:55:51.64 ID:Ybhl+St90
コーラックって、毎度のように使うと、効果が薄れてくるが
たまに使うと、1錠で効果あるね。
633病弱名無しさん:2012/01/07(土) 21:58:18.02 ID:QSa4N4xc0
しらたき食べて水飲んで昼寝したらバナナうんてぃキター
634病弱名無しさん:2012/01/07(土) 22:22:47.10 ID:tu84+cDf0
なるほど。
コーラックは、ここぞって時の決戦の時まで温存しておくべきなんですね。
ビオフェルミンは、どのくらいで効果でてきます?
便とか柔らかくなってくるかな。
635病弱名無しさん:2012/01/07(土) 22:30:25.59 ID:DaAa9b2h0
ビオフェルミンは長期戦、腸内改善(便秘にならない環境作り)の為に使う感じだと思う
実際に便秘になってるなら
便を軟らかくする酸化マグネシウム系の便秘薬とかあるよ
いきなりコーラック頼みになるよりは身体に優しいと思う
636病弱名無しさん:2012/01/07(土) 23:13:49.69 ID:+Y2sQ35D0
梅干し食っとけ
637病弱名無しさん:2012/01/08(日) 00:56:29.86 ID:bPlubfvc0
コーラックは余程苦しくならいと飲まないな。1錠飲んだら外出できなくなるわ。
638病弱名無しさん:2012/01/08(日) 02:13:29.15 ID:c69/blVL0
何か薬とかサプリに頼る奴多いけど
まともじゃないよな?
639病弱名無しさん:2012/01/08(日) 02:25:24.08 ID:GnOPI+kU0
まともなやつは一週間も便秘になったりしない
640病弱名無しさん:2012/01/08(日) 02:43:19.50 ID:SDgYP2Ja0
3日に一回という健康的な排便が憧れなんだけど
世の中の下剤をローテーションで3日に一回飲めば
一生なんとかなるかなぁ
641病弱名無しさん:2012/01/08(日) 06:50:24.47 ID:wnE2LeXK0
元旦から断酒と少食を始めたら便秘になってしまった。
本日8日目でウサギの糞のようなコロコロとした便が少しだけ出た。
便秘が5日以上も続くとかな焦る。
このままずっと便が出なくなり、腸閉塞になって
死んでしまうのではないかと不安になる。
642病弱名無しさん:2012/01/08(日) 07:23:53.15 ID:0kRENtRZO
5日我慢出来るのが信じられない。
643病弱名無しさん:2012/01/08(日) 07:50:36.74 ID:qhT8Sssw0
薬局行ってみたら、ツージーとコーラックの座薬が置いてあった
この二つってやっぱり効き目とか違うの?
ちょっと気になった
644病弱名無しさん:2012/01/08(日) 11:20:02.81 ID:uPIFxv1/0
コーラック飲むくらいなら病院行って処方薬出してもらった方がいい
ドラッグストアで買える大衆薬はあっという間に耐性ついた
病院で出してもらってる薬は一年近く飲んでいても薬の量を増やさずに済んでるよ
便秘の種類に合ってるみたい
もっと早く行けばよかった 今朝もスッキリ(・∀・)
645病弱名無しさん:2012/01/08(日) 12:12:22.09 ID:2oLRVRkt0
昔、週1ペースでコーラック飲んでたら蕁麻疹が出た
646病弱名無しさん:2012/01/08(日) 20:24:09.31 ID:AU3Drad10
12年以上コーラック使ってるけど耐性なんて気にしたこともないよ
一回一錠使えば、体調によって効き目に差が出ることはあるけど
翌朝〜昼前にはほぼ確実に出る。だいたい2〜4日おきに使うけど
たまに自然なお通じもあるし、調子が良ければ1週間に1〜2回
なんてこともある。

乱用を防ぐため、自分の寿命を設定してそこから逆算して
使う分を予め決めちゃうのもいいかも。
647名無しさん:2012/01/08(日) 22:16:47.56 ID:XlHRRLsh0
>>641 俺は便秘になると屁の痛みで気が狂うんじゃないかと心配になる
648病弱名無しさん:2012/01/08(日) 22:26:49.35 ID:cA223eHRO
5日に大腸内視鏡やって腸の中のウンコ出し切った
翌日の朝に下痢してから今日まで、カラの腸に入れようと結構食べたのに未だに出ないから不安
649病弱名無しさん:2012/01/08(日) 22:27:00.64 ID:ABSZP+S60
便秘の女は直ぐ判る
会社のエレベーターで
チェックしてる

*下腹の張り
*体臭(すげぇ臭い)
*ニキビ(跡も含む)
650病弱名無しさん:2012/01/08(日) 22:35:59.93 ID:dPATeNmm0
便秘で悩んでる奴以外は書き込むな
651病弱名無しさん:2012/01/08(日) 22:42:07.97 ID:ORXr1HZT0
test
652病弱名無しさん:2012/01/08(日) 23:27:51.78 ID:xegVGCA+0
玄米は冗談抜きにスゴイ。
653病弱名無しさん:2012/01/08(日) 23:51:48.15 ID:QadRLdMA0
日本酒のミルク割、ぐっすり眠れて朝も快調。
654病弱名無しさん:2012/01/09(月) 00:16:53.83 ID:sqCe4Cl4O
そんなの人それぞれ
655病弱名無しさん:2012/01/09(月) 00:22:55.40 ID:CUOz1ChQ0
>>644
何科を受診されてますか?
近くに便秘外来がないのでどこに行ったらいいのやら…
656病弱名無しさん:2012/01/09(月) 00:41:33.16 ID:seMoetyo0
便意がわずかでも来たらトイレに行って気張って出すのが普通なの?

トイレで何分も気張るのが面倒という理由で、子供の頃から、
便座に座ったらすぐ出るという限界状況まで、ウンを出すのを我慢してた(3〜5日くらい)んだが
これが便秘の慢性化に繋がってしまったのかな・・・
657病弱名無しさん:2012/01/09(月) 01:34:34.97 ID:K07c5Pll0
>>575
12品?
658病弱名無しさん:2012/01/09(月) 03:34:57.50 ID:io2S1qE50
>>656
>トイレで何分も気張る

これやってたら痔になるって聞いたことがある。
ソースがテレビだったと思うから真偽はわからないけど。
便秘じゃない人は、便意がきたらすぐに排泄できるみたいよ。
659病弱名無しさん:2012/01/09(月) 07:06:23.73 ID:opFr2dQn0
3食ちゃんと食べるのって結構大事だね。
切れ痔になってから排便するのが怖くて2食に抑えてたけど全然逆効果だった。
2食だった時はホントひどくて1週間溜まった便を毎週下剤で出してた。
下剤10錠飲まないと出なかったのが、ご飯たくさん食べるようになってから
2日に1回、遅くても3日に1回は出るようになって嬉しかった。
もちろん下剤は1錠もなし

>>656
便意が少しでもあったらすぐトイレ行ったほうがいい。
肛門に力入れ過ぎると痔になるから腹筋の力で出す。
何分も気張るのもダメだから2〜3分やってみて出なかったら
次にまた便意がきた時にトイレ行くって続けてたら半年くらいで便秘ほぼ治ったよ。
660病弱名無しさん:2012/01/09(月) 07:38:36.18 ID:OGtG+1tI0
乳酸を錠剤で摂って、便秘解消されています。毎日バナナ。
661病弱名無しさん:2012/01/09(月) 07:39:09.07 ID:OGtG+1tI0
>>660
乳酸菌
662病弱名無しさん:2012/01/09(月) 08:00:15.79 ID:zo2kWRD10
>>655
胃腸科です
初診時の問診票に詳しく書いておけば説明も楽
その後は2ヶ月に一回通ってる
663病弱名無しさん:2012/01/09(月) 16:56:13.04 ID:CUOz1ChQ0
>>662
ありがとう
胃腸科ならあるから行ってきます
664病弱名無しさん:2012/01/09(月) 20:43:58.00 ID:l8zgDMtJ0
便意があるのに出ない。そんで気張ってたら血尿がでた。なんでー
665病弱名無しさん:2012/01/09(月) 22:30:42.93 ID:seMoetyo0
1:00 コーラックを飲む
1:20 就寝
5:30 軽い便意がして起きる。以降中々熟睡できない
8:00 起床
8:30 腹痛と便意でトイレへ。小さいウンが幾つか出るも、多くは腸に残ったまま
12:50 強い便意がくる
13:00 大量の下痢が出て、腸の中が空になる。

以上、半日がかりの荒行でした。こんなの休日しかできないわw
666名無しさん:2012/01/10(火) 00:34:46.83 ID:GL51DqPL0
屁が大量に出た時の爽快感は半端無いよな。職場だとキツいが
667病弱名無しさん:2012/01/10(火) 10:38:43.08 ID:kEwZ/4Jv0
旅行で温泉に入りまくったら、便秘が改善された。
のぼせやすいので、今までは温泉好きじゃなかったし、長風呂しなかった。
でも旅行で温泉に入りまくって、特にラムネ泉に2時間浸かったことで、
体の芯まで温まったのかなと思う。
旅行から帰ってきて一カ月は快便だった。
便秘がちに戻ったので、温泉の素を入れた風呂に1時間くらい浸かるように
したら、また調子が良くなった。

今は玄米とヨーグルトも取り入れてる。お茶もよく飲む。
この前TVで見たロングブレスダイエット(呼吸法)したら、
便意が襲ってきて出たw
つか、ただの運動不足かもしれない。
668病弱名無しさん:2012/01/10(火) 17:59:42.77 ID:bXLevVKW0
5日出てない・・・。あんまり食べてないから
出ないんだろうけど、便の量は少ないはずなのに
少し腹が痛いのは何故だろう?
溜まってる便の量が多いんなら圧迫されて痛いってのはわかるけど・・・。
酸化マグネシウム3錠投入してみるかー、4錠は流石に多いだろうし。
お腹をのの字にさすってるけどなんにも改善しなくてorz
669病弱名無しさん:2012/01/10(火) 20:06:52.98 ID:KEGwcftl0
ものすごくよく噛むと出る時がある。ご飯もおかゆになるぐらい噛む
670病弱名無しさん:2012/01/10(火) 20:45:50.46 ID:PEK9ka0B0
>>669
消化が良くなるのかな?
671病弱名無しさん:2012/01/10(火) 22:23:19.95 ID:dpe96F66O
便秘の人のなかで、憩室炎になったことのある方いてますか〜?

672病弱名無しさん:2012/01/11(水) 00:18:37.83 ID:C5VvGXqI0
でない…
673病弱名無しさん:2012/01/11(水) 00:19:53.80 ID:FTszY5l60
緊急です

夕飯食べ終わった1時間後(9時ぐらい)から、腹が激痛に襲われてます。
下痢とか下してる時の腹痛でも、生理痛みたいな痛みでもなく、
例えるなら、食後に走ったりした時の脇腹の痛み×1000倍みたいな、腹筋?
腹そのものが突き刺すように痛いんだけど、原因は腸にあるというか、
腸が便?ガス?でパンッパンに膨らんでる感じ。そのせいで、胃とか肺まで
猛烈に圧迫してる感じで、呼吸すると肺もめちゃくちゃ痛い。

ちなみに夕飯は、キャベツとニンジンとキノコと白滝と海藻の和風スープ、
プレーンヨーグルト450g1パック、ドライプルーン6粒、ドライブルーベリー&ラズベリーを
スプーン3杯ぐらいずつ、牛乳入れたクラムチャウダー1杯、牛乳いれたココア1杯。

かなり頑固な便秘なんだけど、これだけの激痛がこれだけの長時間続くの初めてで
どうしたらいいか分からない。もしこの症状に心当たりある人いたら、対処法教えてください。
どうしよう、救急車呼ばなきゃいけないのか本気で迷ってて怖くて涙とまらない。
674病弱名無しさん:2012/01/11(水) 00:22:36.30 ID:FTszY5l60
ちなみに、特に痛いのは右のわき腹付近です
675病弱名無しさん:2012/01/11(水) 00:25:22.46 ID:nzLA0bpW0
>>673
何日便秘してる?
浣腸があればする
なければタクシー、一歩も歩けない痛みなら救急車で病院行って浣腸してもらう
頑張れ
676病弱名無しさん:2012/01/11(水) 00:33:41.85 ID:FTszY5l60
>>675
今日(もう昨日か)は特大バナナ3本分が2回に分けて出たけど、
腹部にガスがたまり続けてる感じだった

なんていうか、食べたものが便になるまで3日間ぐらいかかる体質みたいで
(ひじきとかエノキとか、消化されないもの食べるとそれがよく分かる)、
毎日、割とドッサリ便は出るんだけど、その便が出るまで時間がかかりすぎるせいで
常にパンパンにガスがたまってて臨月腹
絶食すると、上から押し出されないからか、絶食した日から一切便が出なくなるから
余計便秘がひどくなる

以前は浣腸や下剤を激しく乱用してたので、戒めるために浣腸や下剤の類は全部処分したから
ここにはない
今、だんだん痛みが波みたいにひいてきたけど、予断許さないというか
また次の激痛波がきそうな予感がする
677病弱名無しさん:2012/01/11(水) 00:42:34.55 ID:Ekh/uqct0
>>676
食い過ぎ

軽く断食でもしてみれば?
678病弱名無しさん:2012/01/11(水) 01:16:28.19 ID:w/8azG9PO
大丈夫ですか?歩ける?
救急車呼ぶか迷う時は、東京都の場合、#7119に電話すると相談できます。
看護師さんが応対してくれるらしい。あと近くの救急病院調べて教えてくれるかと。

女性ですか?痛みのある場所が右の卵巣がって可能性はない?
679病弱名無しさん:2012/01/11(水) 02:35:50.20 ID:YHwIO/TA0
2時間経ったけど大丈夫だろうか‥
680病弱名無しさん:2012/01/11(水) 11:34:39.51 ID:dRu54t290
このあいだ便秘なのにたくさん食べていて、激痛が来たことはあったよ
脇腹の痛み×1000倍ってほどじゃなかったけれど、
お腹にちょっとでも刺激があると痛くて、動くのもつらかった

運良く?そのあと自分の中では最高記録の特大級が出てスッキリしたけど
681病弱名無しさん:2012/01/11(水) 16:05:11.63 ID:mAPfyZ+N0
便秘で腹がいたい
浣腸も試したけど少し出ただけ
便秘薬買いに行くお
682 【東電 76.9 %】 :2012/01/11(水) 16:07:46.44 ID:At9+XuJ00
>>673
石だな
683病弱名無しさん:2012/01/11(水) 17:09:24.27 ID:PIa0jAgr0
普段から便秘気味だけどここまで辛いのは初めて
腹がはってる感じがするししかも腹痛もある
オススメ便秘薬教えてくれ
684病弱名無しさん:2012/01/11(水) 17:52:01.32 ID:Vmqo5uXk0
>>683
便が降りてきているのに出ないのなら、浣腸が一番。
685病弱名無しさん:2012/01/11(水) 17:57:06.78 ID:PIa0jAgr0
>>684
浣腸は今日二回も試したんだ
少し出たんだがまだまだ残ってる
腹も痛いし

明日も浣腸しようかと思ってるんだが浣腸の連用って良くないんだよな?
686病弱名無しさん:2012/01/11(水) 18:59:30.72 ID:0pgaVJ3U0
>>685
浣腸入れたら10分くらい我慢してる?
687病弱名無しさん:2012/01/11(水) 19:27:48.10 ID:GV/eYsiRO
毎食前にヨーグルト
便秘なくなり一日一回が毎回になった
688病弱名無しさん:2012/01/11(水) 21:16:52.82 ID:9bmjORe70
>>678
>>680

>>673です。レスありがとうございます。
結局、一晩中、一睡もできずに、
激痛&呼吸困難→治まる→激痛&呼吸困難、を一晩くりかえしてました。
激痛も辛かったのですが、呼吸ができないぐらい肺まで痛い、というのは初めてで
すごく怖かったのですが、救急車は何とか回避しました。

激痛のさなか、急に大量のオナラが30秒ぐらいブス〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と
出続ける事が何度かあり、そうすると痛みが治まるのですが、しばらくするとまた腸内で
ブクブクブクブク…………って感じで何かが泡立つように膨らんでくるのが自覚できて、
そうするとまた激痛、って感じで悶絶してました。

何とか出勤して仕事は終えましたが、胃や肺を圧迫するような感覚が取れないので、
ちょうど、今月末に健康診断があるので、そこで症状を訴えて受診の判断を仰ぎます。

ちなみに、激痛に苦しんだ日は、
朝食・なし 昼食・キャベツの千切りお茶碗1杯分、ひじきと豆の煮物小鉢1杯、豆腐150g
夕食・キャベツにんじんきのこ海藻白滝入りの和風スープをマグカップ1杯分、
ヨーグルト450g、ドライフルーツなので、食べ過ぎだとすればヨーグルトが原因?
とはいえ、便秘がひどくて体重増加が止まらず、ダイエットのためにも食事量は減らしてるし、
お腹いっぱいにもなってなかったので、食べ過ぎが原因じゃない気がします。

同じような症状の人がいたら助言を、って感じだったのですが、
同じような症状の人がいないってことは、やっぱり、今の私の症状は
普通の便秘とは違うのかもしれません。自分でも、何かこれは異常なんじゃないか、って
感じがあります。

本当は、便秘外来のある都内の某病院で検診して確かめたいんだけど、相談したら
診断〜検診トータルで18万円かかります、と言われ、愕然として諦めました。
689病弱名無しさん:2012/01/11(水) 21:26:37.56 ID:YHwIO/TA0
>>688
検診だと保険利かないから高いのかな?
激痛とか明らかに妙な症状出てるから便秘外来じゃない所でも行ってみたらどうだろう、
保険利くし、いつまた同じ痛みが出るか解らないし、おせっかいだとは思うけど
690病弱名無しさん:2012/01/11(水) 21:50:06.36 ID:9bmjORe70
>>689
あまりにも苛烈な便秘で、民間で便秘にいいと言われてることや食べ物は
ほとんど試したんだけどまったくダメで、コーラックやセンナみたいな下剤を
規定の15倍量を服用しても、イチジク浣腸を1度に5本入れてもまったく出なくなって、
胸下から膀胱あたりまで、風船みたいにバンッバンに膨らんで、どうしたらいいか分からず
泣きながら病院に行ったことが過去に2回あるんだけど、いずれも

原因はよく分からない、ストレス?自律神経失調症?大腸過敏症?まーそのあたりかな

とだけ言われて、ビフィズス剤とマグネシウム剤を処方されただけだった

精密検査すれば大腸がんとか、もっと別の病気が見つかる可能性もあるんだけど、
前述の通り、検査は保険外だからか、どんなに苛烈な便秘症状があっても
「間違いなく大腸がん」みたいな徴候がないと、検査はすべて保険外で自費となり超高額。

なんか、「そんなに心配なら、18万円で検査してやろうか?ニヤニヤ」みたいに言うくせに、
もし深刻な病気で、はっきり自覚症状出てから受診したら
「どうしてこんなになるまで放置したんだ!」とか言うんだろうな、って腑に落ちない。
691病弱名無しさん:2012/01/11(水) 22:01:11.39 ID:GKk0NNupO
盲腸じゃないの?
絶対早く病院いった方がいい
692病弱名無しさん:2012/01/11(水) 22:01:34.48 ID:pFURbMPa0
便秘外来じゃなく、腹痛ってことで普通の内科に行くのは?
それか総合病院に行って、症状を話してどこの科に行けばいいか
相談してみるとか
693病弱名無しさん:2012/01/11(水) 22:18:51.12 ID:SHzQy/3u0
>>690
その医者に不信があるなら別の病院にかかった方がいい
694病弱名無しさん:2012/01/11(水) 22:20:37.36 ID:L7Unqwhk0
>>688
なったことあるよw
腹が爆発しそうで、うなってないと頭おかしくなりそうなくらい痛くて
あれは死ぬかと思うよねマジで
治ってからも一日くらいは腹に力入れるとズキズキ痛かったよ
前の日に酎ハイ呑んだのが原因かなぁ…とか何となく思ってた
その後病院に行ってCT撮ったんだけどやっぱり原因不明で、
医者は「婦人科系の病気じゃね?」的な反応だった
盲腸だったら痛くて歩けないしね、みたいな
695病弱名無しさん:2012/01/11(水) 22:24:50.19 ID:dRu54t290
>>688
そこまで大変なことになっていたのなら
便秘だと決めつけず内科を早めに受診したほうがいいのでは?
月末といっても、あと2週間以上もあるし
696病弱名無しさん:2012/01/11(水) 23:08:07.77 ID:4Yce179cO
何日か便が出なくて、夕飯食べたら溜まってた分が出るの繰り返しだ
さっき溜まってた分が大量に出たんだけど、最後のほう下痢っぽかった…
毎日便がすっきり出ればいいのに…便秘だと便が腹に溜まるから絶対お腹痛くなる
元々お腹弱いのも関係あるんだろうか
肛門付近に便があって出そうと思ってトイレに行っても出ないことが多々

ほんと便秘嫌だ…
野菜たくさん食べないとだめか
697病弱名無しさん:2012/01/11(水) 23:35:38.00 ID:P0xw7aEX0
>>688
私と同じ症状なら・・・
ガスがたまってお腹がパンパン・キリキリいたいのなら
四つんばいになって手だけ伏せして胸を床につける(おしりだけあがってる状態)
でしばらくいると、ガスが出やすくなる。
これは知り合いの看護師さんに聞いたやり方です。
応急処置なので気になるようなら受診をおすすめします。
698病弱名無しさん:2012/01/11(水) 23:59:46.43 ID:ESICmczk0
辛そうだなぁ…。私もかなり便秘気味だし今も肌荒れ酷い。便秘に効くという事しても、なかなか改善しないや
699病弱名無しさん:2012/01/12(木) 09:11:43.26 ID:VU10x+AF0
今日は寒いからなかなかうんこが出ない
700病弱名無しさん:2012/01/12(木) 16:01:41.32 ID:386wulIkO
コンビニとかでも売ってるプルーンは即日出る。
どちらも苦手な人多いが
寒天もいいよ。
701病弱名無しさん:2012/01/12(木) 18:15:10.45 ID:r5YchmAc0
大学の図書館の書庫にこもって勉強しようと思ったら、入って15分ぐらい経って物凄い便意→トイレ

立派なやつがでてきた

やっぱり年季が入った大量の本の香りが一番効く気がする
702病弱名無しさん:2012/01/12(木) 20:39:37.67 ID:qeWOnMKp0
古い本の臭い(成分?)が大を催しやすいって言うのは結構有名な話だよなw
昔テレビでもやってた
703病弱名無しさん:2012/01/12(木) 21:45:53.72 ID:g71fwwp5O
>>688
試しに婦人科受診したら?生理痛とかいえば保険きくよ。
卵巣腫瘍があると便秘なりやすいらしいよ。妊婦が便秘になりやすいのと同じで。

便秘の解決にはならないけど。
704病弱名無しさん:2012/01/12(木) 21:53:02.26 ID:t5docnTd0
ダイエットのために生大根を食べ始めたら、なんだかお通じが良い。
出ないときは自律神経がやられて具合が悪くなるのでとにかくいつもすっきりしていたいけどなかなか…
705病弱名無しさん:2012/01/13(金) 00:02:33.18 ID:02bcqiOtO
出ない。出ろ〜と
呪ってみる。
せめて、軟らかなウンウンをたしたいな!
706病弱名無しさん:2012/01/13(金) 00:53:47.60 ID:455gUvF3O
今便意があってトイレ中
でも体内に居すぎたせいか、とっても硬くなってて出せない(^;ω;^)
もう15分……
707病弱名無しさん:2012/01/13(金) 01:04:52.38 ID:Mw1yU8XBO
こちらもトイレ中全然出ません。
708病弱名無しさん:2012/01/13(金) 08:36:11.69 ID:jgdGzyqp0
自分的に、オリーブオイルたっぷりで作ったパスタを食べた日は
便意をもよおし、なおかつ快便になる気がする

便意があって出ない人は、オリーブオイルを飲んでみてはどうだろう
709病弱名無しさん:2012/01/13(金) 09:29:17.38 ID:8nZVDtQKO
自分が偶然快便だっただけのもん勧めるな
710病弱名無しさん:2012/01/13(金) 10:03:15.77 ID:TjSGe8PK0
情報は有りがたいが、どうせならデータを取ってほしいな
○○を食った日は、何%出る確率が上がった というのが。

物凄く効果があったというなら、例え個人差があったにしても試してみる気になる。
711病弱名無しさん:2012/01/13(金) 10:11:29.30 ID:doKTDb06O
牡蠣食べるとトイレ行きたくなる。
火をキッチリ通したやつです。
カキオコなら野菜もたくさん摂れますし。
712病弱名無しさん:2012/01/13(金) 10:16:25.39 ID:jgdGzyqp0
オリーブオイルを飲むのは、便秘解消法としては有名だと思ってたが
どうやら違ったようだ
便秘で悩んでいる人は知っているという前提で
オリーブオイルに対する自分の感想を書いた
正直スマンカッタ
713病弱名無しさん:2012/01/13(金) 10:19:45.24 ID:3P1xjaAu0
クズばかりだな
714病弱名無しさん:2012/01/13(金) 10:35:00.13 ID:OOlap/vr0
一行嫌みバカが何か言ってるな
715病弱名無しさん:2012/01/13(金) 10:44:51.04 ID:cjWsxtSZ0
このぽっこり腹は便秘のせいだと思っていたがどうやら違ったらしい。
薬に頼ってさっき大量に出してきたが、腹はぽっこりしたままだった。


あぁわかってたさ、ぷよんぷよんしてるのはうんこじゃなくて脂肪だってことくらい(´;ω;`)
716病弱名無しさん:2012/01/13(金) 11:04:01.02 ID:5g9iOA0O0
>>712
いや、情報ありがたいよ
手軽にできることからやってみたいし出たら儲けもんだなって思うよ
717病弱名無しさん:2012/01/13(金) 12:18:39.77 ID:txMA3BzAO
正月からずっと出てたけど今日途切れた
嫌だな明日は出てくれよ
718病弱名無しさん:2012/01/13(金) 16:47:48.31 ID:66uZotzg0
カリウムバランスての飲んだら一時間後に必ず出る。
719病弱名無しさん:2012/01/13(金) 17:04:56.51 ID:U3K/6nK/0
>>710
つまり情報提供者は100回ウンコして何回出たかデータを取れと?
720病弱名無しさん:2012/01/13(金) 17:12:49.13 ID:txMA3BzAO
>>719
そういう事
721病弱名無しさん:2012/01/13(金) 18:53:14.15 ID:R1bsIYi20
下剤飲まないと出ないようになり、二日に一回飲んでるんだけど、今日母に勧められたから初浣腸する。
だが怖すぎて踏み切れないww
722病弱名無しさん:2012/01/13(金) 19:49:49.12 ID:9y0pRzfc0
処女航海がんばれw
723病弱名無しさん:2012/01/13(金) 20:49:54.28 ID:fh7/RkFF0
酒粕で甘酒作って飲むようにしたら、ここ5日毎日出るようになったよ
うまいし、少し続けてみるかな
724病弱名無しさん:2012/01/13(金) 23:27:06.54 ID:mBcqURNzO
くすりに頼ると余計全然でなくなる
725病弱名無しさん:2012/01/13(金) 23:32:41.63 ID:wcQadJwk0
詰まって出なくていつもの薬を倍飲んだ
出口付近の岩は出たけど、その後ガスと水様便が腹痛と供に断続的に到来中
*が痛い
726病弱名無しさん:2012/01/14(土) 00:42:11.90 ID:6+wfnwyi0
効いたと思っても長くは続かないんだよね。体が慣れてしまう。
727病弱名無しさん:2012/01/14(土) 01:50:37.75 ID:na8sAmXi0
よく芸人が人間ドックの前に飲むって言ってる3リットルぐらいの水はどういう下剤なんだろう?
728病弱名無しさん:2012/01/14(土) 04:42:20.17 ID:mV5NyYoY0
塩水だな
濃度をちゃんと調整しないとエライ事になるが
729病弱名無しさん:2012/01/14(土) 07:37:28.80 ID:OBLIPdHH0
このところずっとウサギのうんこのような便ばかりです、これっておかしいよね
730病弱名無しさん:2012/01/14(土) 08:43:29.27 ID:DoIZlG/30
セチロっての飲んだら切れの悪い粘土みたいな便が出る
切れが悪いからムカついて浣腸して出し切った
731病弱名無しさん:2012/01/14(土) 09:06:43.01 ID:dWtfUx3j0
>>721
浣腸が怖い、抵抗があるなら
取りあえず試運転がてら、ウォシュレットを浣腸要領で使ってみるといい。

強い水圧で、お尻の中に入るように位置設定し、1〜3分待機
水が出てこないように気を遣いながら待つこと1〜3分。ウンが良ければ出る
732病弱名無しさん:2012/01/14(土) 09:25:45.46 ID:4ZEe4C0zO
このところ固すぎて死にそうだったから、食物繊維のサプリと飲むヨーグルトを飲んでみた
今四日目だけどかなり柔らかくなったわ
因みにサプリは100均のを、1日三粒のところ二粒ずつ寝る前に
あとは切れたのが治ってくれれば…
733病弱名無しさん:2012/01/14(土) 10:13:23.27 ID:ypajGZ/e0
食事を腹7分目にして、残りは大量に水を飲んで、腹を満たすようにすると
ちょうど適度なやわらかさで、大量のバナナが出たわ。
734病弱名無しさん:2012/01/14(土) 10:21:03.14 ID:rxFZQikQO
浣腸って週一でやると効かなくなるかな
735病弱名無しさん:2012/01/14(土) 11:29:07.91 ID:sqtizSSd0
最近、ちゃんと出てたのに急に出なくなった・・・
俺まだ23だぜ?
不安で精神狂いそう・・・
マグラックス、夕食後に二錠飲むか・・・それでも出なかったらどうしよう・・・

736病弱名無しさん:2012/01/14(土) 11:34:16.99 ID:UyaKQSAEO
一番ショックなのは対策をしたのに出ない事
怖くなる
737735:2012/01/14(土) 11:45:28.53 ID:sqtizSSd0
調べてみたらマグラックスって腸の動きを活発にしてくれる作用があるみたいだね。
便を柔らかくするだけじゃないんだ。
マグラックスって夕食後飲んで翌朝に出ますか?
738病弱名無しさん:2012/01/14(土) 12:34:26.90 ID:3GgwBryK0
>>737
寝る前に2g飲んだら次の日の正午くらいにプチ下痢しました

今週末はお腹の調整のためミニ断食してみます
739病弱名無しさん:2012/01/14(土) 12:37:03.14 ID:3GgwBryK0
追加で
いつもはカマ330mg錠を毎食後に一錠飲んでます
そうすると便秘が続いた後でもカチカチウンコにならずに済むようです
740名無しさん:2012/01/14(土) 12:47:35.97 ID:N3DOJ40/0
ヨーグルトと納豆食べれば大体は出るぞ
741病弱名無しさん:2012/01/14(土) 13:08:54.86 ID:rxFZQikQO
出ないから薬に頼ってます
742病弱名無しさん:2012/01/14(土) 13:12:27.55 ID:0iHWR9Ig0
>>735
まさかここにいるのがおじさんおばさんばかりだと思ってるんじゃ
ちなみに19だけど
743病弱名無しさん:2012/01/14(土) 13:37:26.04 ID:u1f0EZLd0
朝ごはんをフルーツオンリーにしたら次の日出るよ
朝だけは果物だけを食べてみて。
744病弱名無しさん:2012/01/14(土) 13:46:31.71 ID:DoIZlG/30
またバカなアドバイスか
フルーツやヨーグルトなんてみんなとっくに試してるわ
745病弱名無しさん:2012/01/14(土) 13:59:29.53 ID:1eC3vCi00
>>744
バカなやつに見本を見せてやってくれよ。
746病弱名無しさん:2012/01/14(土) 14:14:54.41 ID:DoIZlG/30
小学生か
747病弱名無しさん:2012/01/14(土) 14:17:54.86 ID:rxFZQikQO
ヨーグルトやフルーツで出てる連中に何の見本を見せるのか言ってみろ小学生
748病弱名無しさん:2012/01/14(土) 14:18:05.51 ID:DoIZlG/30
わあ
749病弱名無しさん:2012/01/14(土) 14:19:15.83 ID:DoIZlG/30
ワロタ
750病弱名無しさん:2012/01/14(土) 14:31:03.81 ID:k41Dt5f50
万年便秘なんですがある事すると出ることがわかった。
珈琲を飲んだあと上半身を前かがみにしていると催してくる。
よく椅子に座って背中丸めて携帯いじってる人いるけど、あんな感じ。
今まで無意識だったんだけど珈琲飲んだ後(アイスでもホットでも可)あの体勢でいると催してくる事に気づいた。
しかもスルっとバナナです。
家でも店でもできるしお試しあれ。
751病弱名無しさん:2012/01/14(土) 14:34:46.12 ID:ypajGZ/e0
満腹感がするまで水を飲んで、さらにその後限界一杯まで腹筋すりゃ
腹の中で、腸が活発に動いているというのが実感できるぞ。

便秘の原因は、腸の働きが弱ってる場合が多いから、無理やり動かしてやれ。
752病弱名無しさん:2012/01/14(土) 14:35:19.79 ID:0iHWR9Ig0
>>743
そんなんで出たら便秘外来なんていらないよ…
みかん、リンゴ、バナナetc
たいていのもんは試した
ヨーグルトもシリアルもオールブランも試した
大量の水も試したが苦しいだけだった
オールブランは大量に食べたらちょっと出た
753病弱名無しさん:2012/01/14(土) 14:39:23.30 ID:0iHWR9Ig0
あ、オールブランはもちろん、あのお菓子みたいなやつじゃなくて、枝みたいなモソモソしたやつやつね
754病弱名無しさん:2012/01/14(土) 15:18:15.13 ID:R/eD/Azd0
病院の先生だって「世の中で便秘にいいと言われることはもうやってますよね、辛いですよね、とりあえず○○のお薬試しましょう」
と言うよ
755病弱名無しさん:2012/01/14(土) 15:31:24.20 ID:DoIZlG/30
病院の先生の話と、フルーツ食ったら出るレベルの便秘とは思えないレベルの意見いっしょにすな
756病弱名無しさん:2012/01/14(土) 20:14:52.36 ID:SlyJ0o2x0
>>755
ほぼ同意。スレ分けた方がいいんじゃないかと前から思ってた。

○○を食べると出る系の話や、おへその上を「の」の字マッサージ、姿勢やら運動やら、
そういう「日常生活で〜〜するといい」系の話は、正直うんざり。
そういう系なら、これまで出た方法も、今後、出るであろう方法も、
本当にほぼ全部試して、それでもダメだから苦しんでるんだよ。

朝に果物食べたら出るって…それ、ただ単にその人が普段
食物繊維を十分に摂取してないから便秘になったとか、その程度の原因じゃん。
少なくとも、日常生活でやれることは全部やり、病院にも行き処方も受け、
それでもダメだった人の話でないと参考にならない。

ちなみに、自分の場合は漢方(防風通聖散)で一時的に回復したことはある。
自分はどうも漢方の効果が出やすい体質みたい。でも、やっぱり一時的で
半年服用し続けたら耐性がついたのか体質が変わったのか効かなくなってまた便秘。
757病弱名無しさん:2012/01/14(土) 20:36:32.04 ID:vGj86i4f0
758病弱名無しさん:2012/01/14(土) 23:54:07.10 ID:mZhwVjRaO
へぇ〜
てかポケットて憩室のこと?
759病弱名無しさん:2012/01/15(日) 00:25:42.23 ID:3Q8BLGzI0
>>758
ポケット=直腸瘤らしいね
思い当たる人は肛門科行った方が良いと思う
760病弱名無しさん:2012/01/15(日) 00:31:34.99 ID:kdsFnJPaO
青汁、ヨーグルト、バナナ、腹筋、ビオフェルミン全てダメ
薬に頼りたくないんだよなあ…
761病弱名無しさん:2012/01/15(日) 01:36:14.83 ID:33E3NCNs0
>>757の排便を楽にする方法
洋式便座で両腕を太ももに付けて前傾姿勢
リラックスしつつも腹に意識を集中
かかとをあげる
無意識の内にやってたw
762病弱名無しさん:2012/01/15(日) 01:36:48.17 ID:9SdnTThe0
>>728
生食?クエン酸水じゃないの?自分はそうだったんだけど
763病弱名無しさん:2012/01/15(日) 08:05:12.14 ID:bG4LSoDf0
>>760
オリゴ糖、ダイエットコーラ、合成甘味料、麹味噌、カレー粉、酒粕、米飯、玄米、謎のお茶、読書。
764病弱名無しさん:2012/01/15(日) 08:12:01.20 ID:33E3NCNs0
>>763
自分はその辺りも効かなかったなー
765病弱名無しさん:2012/01/15(日) 09:09:30.60 ID:VHDa4Aw20
アミノコラーゲンを指定量以上がぶ飲みしたとき、便が軟らかくなった
便秘に効くかは知らないが、硬くて困ってる人にはいいかもしれない
766病弱名無しさん:2012/01/15(日) 12:51:44.93 ID:sPjmSswU0
カレー食べると絶対出る
767名無しさん:2012/01/15(日) 13:29:52.14 ID:f6rBRdko0
便秘のせいで大好きなとろけるカフェオレ飲めない・・・やっぱカフェオレって便秘に悪いよね?
768病弱名無しさん:2012/01/15(日) 16:32:48.80 ID:9DBXzVWmO
出なくて4日目…
牛乳嫌いで全く飲まないんだけど乳製品取ったほうがいいんかな
ヨーグルト買ってくるかな
769病弱名無しさん:2012/01/15(日) 17:56:56.64 ID:5x/J2bT60
小林製薬クレンジル
やっと効果の出るお薬にあたったよー
お腹痛くないし下さないし完璧…
ほっとけば10日はざらに便秘する重症なので助かった
770病弱名無しさん:2012/01/15(日) 18:13:55.96 ID:juwBskw8O
2日出なくて寝る前にカマ飲んだけど10センチくらいのが出ただけだった
なんかがっかり
771病弱名無しさん:2012/01/15(日) 22:27:25.68 ID:UpGw2WED0
>>767
甘いものとかは悪いかも
自分はそういうのよく食べてるから便秘なのかと思ってる
772病弱名無しさん:2012/01/15(日) 22:30:02.57 ID:kdsFnJPaO
夕飯に牛乳とオールブランケロッグたっぷり食べてみた
773病弱名無しさん:2012/01/16(月) 00:59:35.88 ID:miA0u10RO
オートミールにバナナと豆乳とメイプルシロップとオリゴ糖入れて鍋でグツグツしたのを食べたけど出そうで出ない。繊維が詰まってる感じがする。
774病弱名無しさん:2012/01/16(月) 02:54:18.80 ID:una6PcTR0
>>755>>756
俺も食べるものを変えた程度で出るような便秘軽度の人と、
中度/重度で分けるべきだと思うわ。

俺は5日出ないのがデフォの中度〜重度なんて、○○食った程度で出るなら苦労せんわwって思うレスも多いし
逆に軽度の人が見ると、薬使ったり、医者行かないと出せないなんて信じられないwって思うレスも多いんだろうし。
775病弱名無しさん:2012/01/16(月) 03:08:13.20 ID:+WzOgVhi0
>>767
カフェオレがそんなに悪いとは思えないけど…
利尿作用とか気にしてるならその分こまめな水分補給

便秘の原因が精神的な物だったら
好きな物を断つのはかえって悪化する気がする
776病弱名無しさん:2012/01/16(月) 04:17:13.85 ID:H8Sj6AYU0
>>774
いろいろやって今回はこれで出たーっていう人はどっちになるんだろう

コーヒーは普段飲んでるんだったら便秘になるそうだけど
たまに飲むとガツンとくる
777病弱名無しさん:2012/01/16(月) 11:35:22.33 ID:ovPnwtDD0
5年くらいピンクの小粒のお世話になってた。
でもお世話されすぎると腸が動かなくなると聞いて止めた。
で、今まで以上にというか異常に野菜中心にしたら
毎日ではないけど規則正しくおk。
医者に言ったら毎日じゃなくとも規則正しいなら便秘じゃないと言われて一安心。
778病弱名無しさん:2012/01/16(月) 12:57:59.78 ID:kBJxNbNz0
*赤ちゃんや幼児のために毎日必要な物*

青年でも、壮年でも、おなかのトラブルのある方に至極効きます。(大正製薬)

大根おろし500g 砂糖160gを鍋で温め合わせる。
りんごジャム300g 砂糖20g シュガーカット20g パルスィートゼロ液体20g 黒糖30gを
加えて温め合わせる。(ティースプーン3杯でおなかのくすり)

おなかのくすりティースプーン3杯にカルピス しょうが湯 はちみつ仕立て3gを加える。(健康ぐすり)
(カップに定量置き、温めたりんごジュース70ccを注いで「ホットジャム」)

おなかのくすりティースプーン3杯に、りんごのすりおろし70gを加えて「食える。」

おなかのくすりティースプーン3杯に、りんごジュース40ccを加えて「飲める。」
779病弱名無しさん:2012/01/16(月) 13:51:01.28 ID:9ro+dUyq0
>>774
同じこと思ってた。

>>776
軽症の方じゃないかなあ。流れ的に。
ちなみに自分はこっちです。
780病弱名無しさん:2012/01/16(月) 15:11:06.85 ID:aDmlexHtO
ケツメイシ飲むようになってから、酷いと五日出なかったのが一日三回出るようになった。事情があって二週間飲めないこともあったんだけど、その間二日に一回位は出てた。
781病弱名無しさん:2012/01/16(月) 18:59:30.27 ID:3dWdON/40
毎日出る人…都市伝説
二〜三日に一回出る人…健康な人
普段は二〜三日に一回だけど、たまに五日位出なくなる人…普通の人
三日〜五日に一回…便秘がちの人
毎回五日〜一週間待つのが当たり前の人…便秘

っていう認識だった
何で便秘じゃないやつがこんなとこ来て、どや顔でアドバイスしてくるんだってずっと疑問だった
782病弱名無しさん:2012/01/16(月) 19:32:26.82 ID:k5rjz6fX0
俺の場合、カレンダーに出た日に印を付けてるだけで1〜2日置きに出る
印を忘れると、出すのも忘れる
783病弱名無しさん:2012/01/16(月) 20:03:06.02 ID:kU+jQnus0
薬飲まなきゃ1ヶ月いける自信があるわ
実際20日間でなかったし(病院で浣腸した)
784病弱名無しさん:2012/01/16(月) 20:11:47.72 ID:9OW9TPCpi
便秘になるとほんと女で良かったって思う。生理になると必ず出る。でもそのときだけ。
まぁそのときだけでも出るのがありがたいが。

785病弱名無しさん:2012/01/16(月) 20:20:19.36 ID:k5rjz6fX0
便秘は女性に多い、男はチンポが付いてる分力が入る?
786病弱名無しさん:2012/01/16(月) 20:21:11.34 ID:hhvk0HYJ0
>>784
以前は生理前になると出る
その後、生理が始まると出る
さらにその後は生理が終わると出るだったけど
いつのまにかまったく出なくなった
787病弱名無しさん:2012/01/16(月) 21:16:13.52 ID:JaI0UFk0O
前に病院で貰ったベンコールって薬手付かずで放置してたが、最近便秘酷いから使ってみようかな
788病弱名無しさん:2012/01/16(月) 23:56:00.55 ID:tzpVh3rp0
便秘の時って、おならもでないよね。
でても音がでるおならじゃなくてすかしっぺだけ。
で、ちょっと便がでたら音がなるおならになる。
どれだけたまってんだよ…
789病弱名無しさん:2012/01/17(火) 00:08:18.91 ID:ISkuyPfoO
臭い屁が出まくるぞ
790病弱名無しさん:2012/01/17(火) 00:19:15.27 ID:gNKbpv5dO
3日前、多分10日ぐらい育てたのが出口付近で留まったのを3晩かけて産んだ(1日目は2時間トイレで粘って泣きながら諦めた)
初めて見る大きさのソフトボールぐらいのが出た
これでしばらく快便だ〜とか思ったら今日また育ったものが…
なんかずっと踏ん張ってると頭クラクラしてくるのは何なんでしょうか
791病弱名無しさん:2012/01/17(火) 00:47:28.29 ID:fJT90v7j0
ソフトボール…
792病弱名無しさん:2012/01/17(火) 05:36:16.07 ID:nQS/cICt0
>>781
波があって、出ないときは週1ペースが何ヶ月も続くけれど
調子がいい時期は毎日出てる自分はどうすりゃいいの

つか、スレを分けたいと言ってる人、早く立てればいいのに
誰かに立ててもらうの待ってるの?
自分は気にしない派なんで、どっちでもいいけど
文句ばかり読まされるほうがイヤなんで
793病弱名無しさん:2012/01/17(火) 08:34:23.82 ID:ISkuyPfoO
お前みたいなのが一番うざい
794病弱名無しさん:2012/01/17(火) 08:39:31.30 ID:mowmdM+p0
長文文句で蒸し返してる時点で…
795病弱名無しさん:2012/01/17(火) 08:55:46.79 ID:gZc5/LRh0
はは、便秘の奴は頭も性格も悪いのばかりだな
晒しage
796病弱名無しさん:2012/01/17(火) 09:51:17.13 ID:l2aO826H0
関係ないけど、ココアって便秘にきくのかな?
797病弱名無しさん:2012/01/17(火) 09:56:59.76 ID:ecJgxBlJO
効く効かないは個人差ありなんとも言えない
798病弱名無しさん:2012/01/17(火) 10:10:05.58 ID:/d3RaQaq0
自演してないで早く分けろ
799病弱名無しさん:2012/01/17(火) 10:33:34.11 ID:qTeNPeHi0
>>793
はげどう。文句ばかり読まされるのが嫌ならお前が立てたっていいだろうがって話だし。
とりあえず>>792には、これから死ぬまで一生、波のある不快な便秘症状が続く呪いをかけたw
800病弱名無しさん:2012/01/17(火) 11:21:31.10 ID:cUSVkmRm0
便秘に効くのはお酒
801病弱名無しさん:2012/01/17(火) 12:06:41.30 ID:FJLEdqjk0
【一週間は】便秘スレ38【当たり前】
こうか
802病弱名無しさん:2012/01/17(火) 12:34:28.77 ID:h8pXPvVD0
ほうっておいたら1週間だけどそんなのダメだと思うからマグネシウムや自分に効くと思う飲み物などを
大量に摂ることでなんとか週2にしてたりとかしたら、それもだめってこと?
便秘なんてそんなの個人差があるのにどうして差別と言うか分けようなんて考えるの?
3日だってお腹が張って張って苦しくて辛い人だっているだろうに。
803病弱名無しさん:2012/01/17(火) 13:11:07.13 ID:ISkuyPfoO
お前バカだろ
804病弱名無しさん:2012/01/17(火) 14:06:13.24 ID:bC6wp+vNO
粗食は良くない気がする
805病弱名無しさん:2012/01/17(火) 14:09:25.36 ID:munMuOM10
>>804
なんで?
806病弱名無しさん:2012/01/17(火) 14:16:37.40 ID:bC6wp+vNO
>>805
自分が出なくなるから
腸に優しいから居座ってると見てる
807病弱名無しさん:2012/01/17(火) 14:18:36.10 ID:munMuOM10
じゃあ、昔の人やお坊さんたちは便秘が多い?逆だと思うけど。
808病弱名無しさん:2012/01/17(火) 14:47:34.98 ID:bC6wp+vNO
昔のお坊さんは便秘が少ないという証拠があるんですね?
早急に提示して下さいm(_ _)m
809病弱名無しさん:2012/01/17(火) 15:05:50.85 ID:mowmdM+p0
思うけど?
810病弱名無しさん:2012/01/17(火) 15:17:56.69 ID:MRDDmKT70
昔の人は、便所の和式でしゃがみ込むあの姿勢をはじめ
日常生活で強制的に腹筋が鍛えられてる状態だったから
今みたいに便秘に悩まされる人が少なかったって聞いたことがある
お坊さんも似たようなもんじゃね
811病弱名無しさん:2012/01/17(火) 15:21:35.27 ID:munMuOM10
そもそも、味噌汁とお漬物、白米といった粗食は腸に負担かけないでしょ。乳酸菌も豊富だし。便秘の人は食べ過ぎなんでしょうね。
812病弱名無しさん:2012/01/17(火) 15:24:00.98 ID:munMuOM10
粗食にして便秘になる人めったにいないかと。
813病弱名無しさん:2012/01/17(火) 15:25:05.37 ID:h8pXPvVD0
食べ過ぎとは限らない
814病弱名無しさん:2012/01/17(火) 15:25:09.32 ID:mcF+2TKG0
やっとでた…
でもあと一踏ん張りがでなかった(´・ω・`)
でもきばりすぎるときれるのもそうだけど、頭がフラフラしてくるから注意ね
815病弱名無しさん:2012/01/17(火) 16:06:03.19 ID:mcF+2TKG0
…で、なんでお腹痛くなるのかな
久しぶりに便がでたから、まだ溜まっている便みんながみんなで「今がチャンスだ!みんな、肛門を目指せー!」とかいってるのかな(´・ω・`)
816病弱名無しさん:2012/01/17(火) 17:26:46.42 ID:bC6wp+vNO
ここまで証拠なしですか
817名無しさん:2012/01/17(火) 17:40:29.03 ID:xJWy8TsA0
浣腸って一人で出来るの?家族にやってもらった方が良いかな?
818病弱名無しさん:2012/01/17(火) 17:49:50.41 ID:munMuOM10
>>816
一度ちゃんと粗食の生活してみては?
819病弱名無しさん:2012/01/17(火) 18:26:15.93 ID:ecJgxBlJO
1週間くらいでないとお腹痛くなるのに出ないで気持ち悪くなって吐く
これが嫌だから2、3日出なかったら薬飲んで出す
精神衛生上もこの方がいい
820病弱名無しさん:2012/01/17(火) 18:58:19.09 ID:Utd3l/nf0
>>818
例えば、>>688さんなんて十分、粗食だし食べ過ぎでもないと思うんだけど、
それでも便秘が改善しないのはなんで?
粗食で食べ過ぎじゃなければ便秘しないんでしょ?じゃあなんで688さんは便秘なの?ねえなんで?
821病弱名無しさん:2012/01/17(火) 19:04:46.27 ID:Om0jWy8d0
んー軽症用を立てたほうがいいのかな?
○○を食べたら効果があった!とかそういう情報交換とか含め。
こういうのは「そんなことで出るなら苦労しないよ」という人には目障りなのかなって思うし…

それとも逆に重症用を立てるべきなんだろうか。

ひとりでは決められないのでどなたか似た意見の方いらしたらレスください。
822病弱名無しさん:2012/01/17(火) 19:11:43.30 ID:Utd3l/nf0
>>821
軽症の人は厳密には「厳然たる便秘ではない」とも言えるので、
軽症用に
【ヨーグルト】便秘かもしれない【オリーブオイル】
みたいなスレ立てるといいと思う。

ID:munMuOM10みたいに、レスもちゃんと読まず、根拠も説明できないのに
「○○食べなよ」「**すれば出るよ」とか軽々しく書き込んだり、
>>792>>802みたいに、「○○な私はどうすればいいの?」みたいに、
自己判断もできずに、さりげなく自分語りしたいだけ、みたいなレスする人が
いる限り、スレ分けは必要な気がする。
823病弱名無しさん:2012/01/17(火) 19:16:21.77 ID:FJLEdqjk0
みんな家庭の医学見てるかー
824病弱名無しさん:2012/01/17(火) 19:18:08.67 ID:PNSzJv8s0
>>822
おいお前>>1を読め!
出ていくのはおまえだろ!!
825病弱名無しさん:2012/01/17(火) 19:20:37.02 ID:Utd3l/nf0
>>824
はあ?意味が分からないんだけど、
もしかして「重症な便秘」とIBSの区別もついてない情弱?
826病弱名無しさん:2012/01/17(火) 19:20:47.83 ID:MRDDmKT70
>>823
見てるけど実況は控えようなー
827病弱名無しさん:2012/01/17(火) 19:44:36.41 ID:Om0jWy8d0
>>822
レスありがとう。
>>822さんはここでいう軽度かな?私はそうです。

【ヨーグルト】便秘かもしれない【オリーブオイル】
立ててみようかな。

需要ありますか?
828病弱名無しさん:2012/01/17(火) 19:58:59.43 ID:Utd3l/nf0
>>827
私は重度です。さっきの家庭の医学で紹介してた「ヨガ呼吸法」なんて、
数年間試して(習慣になっちゃった)、それでも一切効果なかったから
いつのまにかしなくなった方法だった。心底ガッカリ。

少なくとも自分にとっては別スレは需要あるよ。
829病弱名無しさん:2012/01/17(火) 20:05:25.21 ID:munMuOM10
>>820
その食事は毎日なの?しかもお豆はお腹張りますよ。
830病弱名無しさん:2012/01/17(火) 20:05:45.09 ID:Om0jWy8d0
>>828
ありがとうございます。
お大事にしてくださいね。

うーん、あと数名いらしたら立ててみたいなと思います。
>>822で提案いただいた【ヨーグルト】便秘かもしれない【オリーブオイル】 がスレタイ候補。
もちろんこのスレも載せます。

私でお話するとカマで大抵は解消されますが、
自律神経がやられているため、出る前(出そうな頃と申しますか)酷い動悸や倦怠感に襲われます。
ただ出ちゃえばそれも治まるかんじなので民間療法の解消法が知りたいタイプなんです。
831病弱名無しさん:2012/01/17(火) 20:19:18.12 ID:RYtIl00u0
逆に考えて【出ません】重症便秘【薬下さい】とかってダメなの?
832病弱名無しさん:2012/01/17(火) 20:43:12.67 ID:Om0jWy8d0
>>831
このスレが終わったら分けるのもいいのかもしれませんね。
833病弱名無しさん:2012/01/17(火) 21:14:56.40 ID:Utd3l/nf0
>>829
粗食で食べ過ぎなければ便秘しないよ。でも毎日じゃなきゃダメ、あとお豆はダメ。
あと○○もダメ。もちろん粗食でも××でもダメ。食べ過ぎじゃなくても**もダメ。

はいはい後だし後だし
後だしジャンケン乙w

つか、いちいち後から条件つけるなら、全然
「粗食で食べ過ぎなければ便秘しない」ってことじゃないじゃん。バカみたい。
834病弱名無しさん:2012/01/17(火) 21:27:51.15 ID:jOmMFTLm0
今出た

軽量化作戦に成功しますた!

ミッションコンプリートです
835病弱名無しさん:2012/01/17(火) 21:45:02.54 ID:N83x+F0p0
>>831
これで重症の人が避難したほうがいいような気がする
そちらは病院に行ったことあり、薬もらってるけど出ないって限定にしたり
そうすれば変な人はそっちに行かなくなるだろうし、来てもテンプレ嫁で済みそう




836病弱名無しさん:2012/01/17(火) 21:48:59.64 ID:O0vHOk7p0
もう一週間は出てない
スーツのベルトはキツキツだわえらいこった
837病弱名無しさん:2012/01/17(火) 21:50:14.53 ID:Om0jWy8d0
>>835
なるほど。
では軽症用は無し?

重症用を立てるとしてどういうテンプレがよいでしょうか?
ここが1000にいくまでに決まるといいですよねー…
838病弱名無しさん:2012/01/17(火) 21:50:38.37 ID:h8pXPvVD0
変な人扱いか…
もうどこにも行かないよ
自分語りとまで言われるともうレスも怖くてできない
辛いなぁと思っても思うだけでもう書いたり見たりしません
ずっとこのスレでお世話になったけど急にこういうふうな扱いにされてショックだ
マグネシウム飲んでも2日間待たないと出なかったり効かない時もある
こういうのも自分語りなんでしょうか
お世話になりました
839病弱名無しさん:2012/01/17(火) 22:03:39.33 ID:munMuOM10
>>833
便秘だとイライラカリカリするの、わかりますよ。同情します。
840病弱名無しさん:2012/01/17(火) 22:03:46.78 ID:N83x+F0p0
>>838
重症の人がスレ立ててそこでテンプレ考えるのは?
重症がどこからどこを指すかもわからないし

ここはそのまま便秘全般について語れる場所として残せばいいと思う
841病弱名無しさん:2012/01/17(火) 22:05:53.11 ID:N83x+F0p0
>>838
え、この『便秘スレ』は続いていいでしょう
じゃないとマグネシウムにプルゼニド足すことある私も困るww
842病弱名無しさん:2012/01/17(火) 22:12:47.61 ID:h8pXPvVD0
>>840,841
いや、自分程度では重症ではないらしいので、どんなスレが立っても来ないほうがいいと思いました
他の方は出入りすると思うのでスレは無くならないと思いますよ
とりあえず自分にはスレを立てたりここにレスしたりする権利はないと思います
843病弱名無しさん:2012/01/17(火) 22:18:11.52 ID:Om0jWy8d0
>>840
そうですね。
では私は軽症用を立てられるようがんばります。

テンプレ案などあればいただきたいです。

>>842
え、じゃあ軽症用ができたらそちらでどうでしょうか?
844病弱名無しさん:2012/01/17(火) 22:30:53.67 ID:h8pXPvVD0
>>843
わざわざレスすみません
自分は、皆が苦しくて悩んでるのは同じなのに、重度とか軽度とか決めて
分けたりするのはおかしいと思うので、出入りするのはやめたほうがいい(自分が)と思いました。
845病弱名無しさん:2012/01/17(火) 23:52:11.97 ID:gNKbpv5dO
体調とか病気は自分で軽度と思えば軽度だし、重度と思えば重度だし、感じ方によって人それぞれかと思います。
今現在便秘でつらいのを誰かに言いたいって方はこのスレで良いと思います。
846病弱名無しさん:2012/01/17(火) 23:53:47.20 ID:UvZUGk1pO
ガスがたまりやすくお腹パンパン
そして硫黄臭…
847病弱名無しさん:2012/01/18(水) 00:16:53.00 ID:/f1JCNOZ0
お腹痛いのやっとなおった…やっぱりたまってたのかな
848病弱名無しさん:2012/01/18(水) 09:52:06.28 ID:2EVqUyiwO
お薬で出すと粘土みたい
切れが悪いし臭いし便器にこびりつくから恥ずかしい(>_<)
うさちゃんみたいなのがいいな
849病弱名無しさん:2012/01/18(水) 11:01:02.00 ID:sVB10pxZ0
食べてやるよ
850病弱名無しさん:2012/01/18(水) 12:09:44.05 ID:EidJorLE0
な?文句の多い奴はスレを立てる気ないし、
「おまえらが出て行け」と言い始めて、結果的にスレを荒らすだけ
どの板でも行動様式が同じなのが不思議
851病弱名無しさん:2012/01/18(水) 12:29:59.54 ID:1UPedBiO0
昨日たまたまたけしの家庭の健康なんたらの番組見て
便秘の事してたけど

1日3回 5秒かけて息を吸って 10秒かけて息を吐く
これを1回に付き5分

これやったらすぐに出たのはビックリした。
852病弱名無しさん:2012/01/18(水) 13:37:18.32 ID:sVB10pxZ0
>>850みたいな便乗煽りもどこのスレにもいるよな
853名無しさん:2012/01/18(水) 15:40:51.13 ID:HM+rw/g60
便秘女はカリカリしやすいんだなww 勉強になる
854病弱名無しさん:2012/01/18(水) 16:07:02.63 ID:/f1JCNOZ0
便意がくる→トイレにはいる→でない
これが最近ずっと
もう少し便意を我慢して、限界がきたら駆け込んでみようかな
855病弱名無しさん:2012/01/18(水) 19:03:43.09 ID:wEjz+VF/0
しつこいネット工作員長田が濃いダメうんこ臭い屁をする顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペス水虫ニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれイボまみれカッパハゲの便秘だろ
856病弱名無しさん:2012/01/18(水) 19:53:43.64 ID:ReagrxZq0
>>828>>851みたいなレスを見ると、やっぱりスレ分けしたほうがいいような気がするわ
857病弱名無しさん:2012/01/18(水) 20:13:07.85 ID:mvxtBRyK0
【出ません】重症便秘【薬下さい】

重症の方専用スレです
ヨーグルト・乳酸菌・フルーツ・ヨガ・呼吸法等の民間療法はNGワード

軽症・雑談はこちら。あなたたちとは違うんです(AA略
便秘スレ37
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320584962/
858病弱名無しさん:2012/01/18(水) 21:37:47.77 ID:jOwbDl6R0
こだわらんでもえーやん
859病弱名無しさん:2012/01/18(水) 21:48:53.52 ID:7Wlenm2PO
またまた買った刺し身こんにゃくが美味くて
野菜と共にサラダにしたり醤油に浸けたりして2日で2袋食べた。

最近は、最初にヨーグルトと野菜サラダを食べてから食事してたけど
こんにゃくがトドメだったのかな、やや下痢気味ではあるがどっさり出てお腹ペッタンこ。

あと、ごぼうと椎茸食べると2日後の便通が良い。
椎茸はオリーブ油で炒めた時が一番効果を感じた。
860病弱名無しさん:2012/01/18(水) 22:00:57.88 ID:ReagrxZq0
>>857
軽症・雑談・軽症か重症か判断に迷う方はこちら。

も追加で
861病弱名無しさん:2012/01/18(水) 22:36:27.99 ID:sVB10pxZ0
スレ分け提案自治厨荒らし通報しました
862病弱名無しさん:2012/01/18(水) 22:44:13.97 ID:G2XeLHWr0
昨日の>>821です
重症用を立てるんですね
しばらく静観しておきます
863病弱名無しさん:2012/01/18(水) 22:51:32.96 ID:G2XeLHWr0
>>859
椎茸オリーブ炒めやってみよかな
私は大根おろしが調子いいよー
864病弱名無しさん:2012/01/19(木) 09:19:23.74 ID:/zQYWKFf0
バナナとヨーグルト食べると出るよ
865病弱名無しさん:2012/01/19(木) 10:07:47.88 ID:+26+qgAY0
冷凍バナナ・リンゴ、半生のサツマイモ、卵黄油
866病弱名無しさん:2012/01/19(木) 11:20:47.93 ID:AagPjjHG0
バナナって言う人よくいるけど、普段から食べとけばいいの?
それとも朝食べたら即効性があるの?
867病弱名無しさん:2012/01/19(木) 12:00:06.11 ID:b70VVhAuO
便意すらないおれはどうすればいい?
食生活も悪くないし、筋肉質なんだが…
868病弱名無しさん:2012/01/19(木) 12:17:19.79 ID:YPYH3F+y0
乳酸菌は摂ってる?
869病弱名無しさん:2012/01/19(木) 13:08:57.38 ID:iV38A/BEO
ヨーグルトとバナナは特に朝がいいよ
甘いのも朝なら大丈夫
870病弱名無しさん:2012/01/19(木) 13:33:43.64 ID:sPK/66YvO
例えばさ、ヨーグルトを食べてウンコが出る事が解ったらそれで安心みたいな感じだけどさ、本当にそれでいいの?
普通はヨーグルトを食べても食べなくてもウンコは出るんだけど。
871病弱名無しさん:2012/01/19(木) 13:45:41.11 ID:Tb4jZf1HO
朝少し出たけどキレ悪すぎ
肛門痛いし最悪
872病弱名無しさん:2012/01/19(木) 13:50:35.89 ID:/zQYWKFf0
>>870
じゃあどうすりゃいいのか簡潔に頼む
873病弱名無しさん:2012/01/19(木) 13:54:23.53 ID:0TOadAMIO
本当にそれでいいの?


それでいいと思ってたらこんなとこ来ません
874病弱名無しさん:2012/01/19(木) 14:45:11.63 ID:51SDJ9AN0
>>856-857
ようやくスレ分けの契機が来たか。
軽度便秘は需要が1番多そうだし、ちょうど需要が半々になるように、A軽度、B中度〜重度で分けて立てようかな。
875病弱名無しさん:2012/01/19(木) 14:54:21.81 ID:iYN+Sx1Hi
過食から拒食に移行する粗食時が一番便秘酷かった
単純に押し出し材料が減ったからだと

876病弱名無しさん:2012/01/19(木) 14:55:34.17 ID:YPYH3F+y0
>>875
で、過食に戻った?
877病弱名無しさん:2012/01/19(木) 15:00:28.66 ID:iYN+Sx1Hi
コーヒー吐くほど飲んだ
腸頑張ってくれ
878病弱名無しさん:2012/01/19(木) 15:03:00.97 ID:iYN+Sx1Hi
>>876
ええ、当然
365日ほぼ過食ですわ
879病弱名無しさん:2012/01/19(木) 15:07:50.42 ID:YPYH3F+y0
>>878
だから駄目なんですわ。
880病弱名無しさん:2012/01/19(木) 15:30:01.24 ID:Tb4jZf1HO
だからもクソも極端なのはいかん
881病弱名無しさん:2012/01/19(木) 15:32:37.81 ID:do1x+PgU0
脂肪便が2回出たんだけど、なんかスッキリしない
気分がモヤる
882病弱名無しさん:2012/01/19(木) 16:34:03.33 ID:IemtJKweO
腹にウンコが詰まってる奴って臭いなw
883病弱名無しさん:2012/01/19(木) 17:42:44.95 ID:iYN+Sx1Hi
だからも何もないよね
884病弱名無しさん:2012/01/19(木) 18:34:48.66 ID:oOzR7H2p0
便秘マスター「私はあなたとは違うんです!」
  ↓
便秘マスター「スレを分けるべし!」
  ↓
スレ住人「じゃあ専スレ立てないさいよ」
  ↓
便秘マスター「いや、気に入らないレスするおまえらが出て行くべき」 ←今ここ
885病弱名無しさん:2012/01/19(木) 18:59:20.73 ID:ng7w0G4J0
>>877 胃が悪くなりそうだね
886病弱名無しさん:2012/01/19(木) 19:04:05.24 ID:YPYH3F+y0
>>877
腸の蠕動運動が弱るよ
887病弱名無しさん:2012/01/19(木) 19:38:02.62 ID:PVGwFVCI0
健康な人の一時的な便秘と、便秘症の慢性的な便秘は種類が違うわけだろ
一時的な便秘がダメってわけじゃないんだよ
苦しいのは同じだからさ
じゃなくて、
慢性的な便秘がどれだけ酷いか知りもせずに、自分基準で偉そうに説教するやつがダメなんだよ

888病弱名無しさん:2012/01/19(木) 19:43:06.17 ID:iYN+Sx1Hi
>>885
>>886
コー○ック使うよりはいくらかマシじゃね
889病弱名無しさん:2012/01/19(木) 20:10:55.63 ID:02dxFQSi0
もう一週間以上出てない
今夜はついにタケダさん投入予定
890病弱名無しさん:2012/01/19(木) 20:27:05.70 ID:51SDJ9AN0
>>884
>便秘マスター「いや、気に入らないレスするおまえらが出て行くべき」 ←今ここ

どこをどう解釈すればそうなるのかわからないw
どのレスだけ見て、そう捉えてるの?全体的に見れば、軽度便秘の人がそのまま本スレを使うという流れになっていると思うが。
891病弱名無しさん:2012/01/19(木) 20:52:18.64 ID:H+Ytl0fG0
>>884
便秘だとイライラカリカリするの、わかりますよ。同情します。
892病弱名無しさん:2012/01/19(木) 21:42:33.71 ID:qjoySDh60
>>878
体重と身長知りたい
893病弱名無しさん:2012/01/19(木) 22:22:33.93 ID:YPYH3F+y0
>>892
156cm,59kgですが?
894病弱名無しさん:2012/01/20(金) 00:11:37.89 ID:pOeWwVuH0
>>893
過食しててもそんなもんなんだ
895病弱名無しさん:2012/01/20(金) 07:49:23.24 ID:UfxMlTEy0
今朝、バナナ2本分くらいのがドサッと出たんだけど
1時間たっても余韻がある。
896病弱名無しさん:2012/01/20(金) 08:01:52.82 ID:8mkoTmmd0
きのうコーラック飲んでうんこ出たけどやや下痢便だった、あまり爽快感ない
897病弱名無しさん:2012/01/20(金) 09:27:39.75 ID:1tuwOAYS0
便秘のつらさは異常 定期的に強烈な腹痛とともに膨大な量のウンコが旅立っていく
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327019085/l50
898病弱名無しさん:2012/01/20(金) 09:53:06.96 ID:oXCgbiFJ0
>>877
体質かも知れんが、俺はコーヒー飲みすぎで下剤、浣腸が効かないほどの
便秘になった。
腹は痛いわ、ウンコは肛門出口でガチガチになっているわで、どうして良いか
わからずパニックになり、結局病院で摘便。
「これは浣腸効かないわw」と言われたw
899病弱名無しさん:2012/01/20(金) 09:58:23.45 ID:rbmXRmCm0
>>898
腸が伸びきって蠕動運動しなくなるから?
900病弱名無しさん:2012/01/20(金) 11:54:38.22 ID:+I4PPjqk0
コーラックの効果恐ろしいから、半分に切って昨日寝る前飲んだ。
そろそろ来るかな〜
901病弱名無しさん:2012/01/20(金) 12:01:33.32 ID:toX6tqfS0
ラキソベロンのんでるひとはいない?
目薬みたいな水溶性のやつ。
902病弱名無しさん:2012/01/20(金) 12:08:07.40 ID:oXCgbiFJ0
>>899
どうやら、カフェインが原因らしい。
腸の中の水分を外へ出す作用があるらしく、そのせいで便が固く
なったのでは。
それ以来、コーヒーがトラウマになって飲んでいない。
体質もあるだろうけどね。
903病弱名無しさん:2012/01/20(金) 12:32:02.05 ID:zTXZsBNv0
マグネシウム系飲んでもだめだったんだ。

マグネシウムも直ぐに効く時と、ミルマグ一本飲んでも
うんともすんとも言わない時とあるけど
身体の中では前者と後者ではどう作用が異なってるんだろうか。

最近は、少し困った時にはゲロルシュタイナーの大ボトル一本で
何とかなってる。
あと今の間に腸内改善しようと酵母飲料も飲んでる。
なかなかいい感じ。
904病弱名無しさん:2012/01/20(金) 12:51:08.44 ID:+I4PPjqk0
マグネシウムは自分も全く効かない。
905病弱名無しさん:2012/01/20(金) 13:01:30.12 ID:z+1tjIYz0
自分の場合腹が空っぽの時に飲むと効く
19時頃に夕食→深夜12時にマグネシウム系+多めの水→翌日昼頃に良い感じに
帰宅時間の関係で夕食が遅くなったとき
23時に夕食→深夜12時にマグネシウム系+多めの水→駄目
って感じで

あと一回の服用量3〜6錠って書いてあるの薬でも
一度に5錠以上飲んだら凄く気分が悪くなる
体質もあるのかなあれは
906病弱名無しさん:2012/01/20(金) 13:42:08.48 ID:U08632Db0
ビオフェルミン試して4日目
出る気配なし…
とりあえず1瓶飲んでみる
907名無しさん:2012/01/20(金) 14:52:42.99 ID:9gezrMvY0
右の胃まで痛くなったてきた・・・うんこ溜まり過ぎだろ
908病弱名無しさん:2012/01/20(金) 14:55:08.06 ID:rbmXRmCm0
>>902
トラウマだなんてオーバー。
909病弱名無しさん:2012/01/20(金) 15:35:31.39 ID:gW35bz900
スムースベンデールってどうなの?
910病弱名無しさん:2012/01/20(金) 17:11:33.26 ID:E0oUhZLN0
>>906
便秘の治療でそこまで即効性あるのは腫瘍とか物理的に腸閉塞しているときの外科手術くらいだよ。
腸内環境を改善して治療するタイプの便秘は時間がかかる。
日単位じゃなくて、年単位で考えるべき。
ビオフェルミンがあなたに効果があったかわかるのも、1、2年後だと思う。
911病弱名無しさん:2012/01/20(金) 17:55:55.20 ID:+SKYr9yTi
>>893
おい成り済ますな

>>892
159cm
43kg
便出すと41ぐらい
912病弱名無しさん:2012/01/20(金) 17:57:55.40 ID:+SKYr9yTi
>>902
コーヒー駄目じゃん
意識して飲んでたわ
913病弱名無しさん:2012/01/20(金) 19:19:45.52 ID:dkCU2oIp0
やっぱりコーラックは偉大な薬だな。
今のところ1回1錠で、計70回試して69回出てるから、98.5%効果がある。

飲んだらほぼ必ず下痢になるし、腹痛も伴うけど、出す為には仕方ないと諦めてる。
914病弱名無しさん:2012/01/20(金) 19:37:25.96 ID:oY01GgdrO
センナ茶にバナナヨーグルト寒天にもやしサラダでやっと開通
915病弱名無しさん:2012/01/20(金) 19:46:42.03 ID:lSmXRIxK0
>>911
なんだその体重wなんかの病気?
916病弱名無しさん:2012/01/20(金) 19:53:19.88 ID:P67W1IfLO
過食嘔吐だよね
過食だけなら凄くデブなはず
拒食→過食→過食嘔吐 これ王道パターン
917病弱名無しさん:2012/01/20(金) 21:33:10.96 ID:+SKYr9yTi
>>916
大正解

>>915
>>916

コーラックは最も使ってはいけない便秘薬
918病弱名無しさん:2012/01/20(金) 22:14:48.03 ID:6fiI1Ib/0
中学生の頃身体測定の前日に一週間とか溜め込んでたから
初めて飲んだのがコーラック
夜中の3時に死ぬほどの腹痛で目が覚めた
あれ以来一度も飲んでない
健康診断でバリウム飲んだあとの下剤でもあんな痛くないぞ
919病弱名無しさん:2012/01/20(金) 22:20:52.07 ID:rWAH8bh50
ここでいいのか迷いましたが・・・
・幼少から便秘もち
・7月頃から便秘がいっそ気になり始め、血便(検査しました。)も・・・〜11月まで胃腸科通院。
・その期間、胃腸科でマグラックス330や漢方薬(60・74・134)総わたりのような状態で2種飲んでた。
920病弱名無しさん:2012/01/20(金) 22:27:11.81 ID:rWAH8bh50
・胃が痛むようになり、家庭の事情等だと思い、心療内科に変える。(10月末でした。)
そこで、“漢方薬が原因では”と指摘も受け。
・心療内科に通い始めてから飲んだ薬
★スルピリド錠50 レキゾタン アローゼン(10月末〜数日前)
そして薬が変わり、
★ゾラナックス0.4錠 アローゼン(服用中)
921病弱名無しさん:2012/01/20(金) 22:33:46.84 ID:rWAH8bh50
>>919 >>920
ちなみにアローゼンがないと便がでないようなのです。
(一度、数日飲まなかった事があり、出なくて、その後出すのに痛い思いを・・・)
自分はこのままこの薬を飲まないと出ないのかと思うと怖いです。

書き忘れてましたが、
・20歳 女です。
922病弱名無しさん:2012/01/20(金) 23:00:01.75 ID:E6Q9FJyKi
>>921
で、アドバイス求めてんの?
日記?
923病弱名無しさん:2012/01/20(金) 23:12:50.22 ID:vRYpew3Mi
>>922
別に
924名無しさん:2012/01/20(金) 23:18:45.18 ID:9gezrMvY0
>>911 あの・・・バスト教えてください!!
925病弱名無しさん:2012/01/20(金) 23:42:36.41 ID:rWAH8bh50
>>922
いや日記ではないです。
便秘によさそうなのってあるのかな・・・とやっぱ、スレ違いですか?

もうひとつ書き忘れましたが、牛乳系飲めません・・・(-_-;)
926病弱名無しさん:2012/01/20(金) 23:43:26.23 ID:rWAH8bh50
>>923 は自分ではないので・・・
927病弱名無しさん:2012/01/20(金) 23:54:15.36 ID:lSmXRIxK0
>>925
スレ違いじゃないけど、突然やってきて自己紹介だけされても、反応に困るぞ
アドバイス欲しいならそう書いたほうが
このスレに限った話じゃないが、あと顔文字もやめた方が
928病弱名無しさん:2012/01/20(金) 23:54:18.42 ID:E6Q9FJyKi
自分語りの匂わせクレクレウザすぎ
良さそうなって何?
薬?民間療法?
内科逝けで終わりだわ
具体的に何を求めてるかも書かずに空気察して回答しろとか甘えんなカス
929病弱名無しさん:2012/01/21(土) 00:07:13.53 ID:JaZe7PI+0
ただの境界性人格障害だろ
あれこれ薬飲んでるところからして、心療内科の主治医も
金さえ稼げればどうでもいいヤブみたいだけどなw
とにかくメンヘラの誘い受け自分語りはウザいし目ざわり
メンヘル板でやれ、二度とこっちくんな
930病弱名無しさん:2012/01/21(土) 00:16:57.05 ID:ZX8eULeU0
自演乙
931病弱名無しさん:2012/01/21(土) 00:24:14.90 ID:32Lz5L7T0
背筋やると恐ろしく腹イテェ…
この妊婦みたいな腹見ると腹筋する気も失せるな…
932病弱名無しさん:2012/01/21(土) 01:20:45.32 ID:mcikOG5h0
>>901
一時飲んでた
自分にはキツすぎたみたいで
血便になったから処方やめてもらった
今はマグミット飲んでる
933病弱名無しさん:2012/01/21(土) 01:23:49.64 ID:hmFkKr2H0
>>901
常用はしてないんだけどノシ
親が入院中にもらったのが余ってたので
3週間にコロコロが3回くらい出ただけでキツかったので40滴飲んだ。
赤さんからお年寄りまでおkということだけど
スッキリ出たのはいいが胃腸を握り締められる痛みがあった。
934病弱名無しさん:2012/01/21(土) 03:25:29.60 ID:D2DaKEe/0
便秘だがやっと出た
自分背が猫背で姿勢を正しくしながら踏ん張るとたまに出るんだ
で、今回はなかなか出なくて病院行き確定だと思ったら
無性に腹が立って食いしばりながら踏ん張って上半身と腕軽く3回振ったら便がスルスルと出たやばすぎだろこれ・・・
初めてやったことだし偶然出たのかも
935病弱名無しさん:2012/01/21(土) 04:30:53.46 ID:5IM2dVOLi
どういう状況かいまいちわからないな
936病弱名無しさん:2012/01/21(土) 04:32:39.76 ID:5IM2dVOLi
>>924
A
937病弱名無しさん:2012/01/21(土) 07:58:23.05 ID:2Acc9uH40
慢性的に便秘で下剤使わない限りころころしたやつしか出ないけど
試しにカップラーメンいっぱい+スープ半分飲んだら普通にバナナっぽい形状のが出た
ただし異常な悪臭
938病弱名無しさん:2012/01/21(土) 09:20:20.77 ID:8ky6MgQZ0
>>937
油分で滑りが…なわけないかw

おなかの上から触ってしこりみたいなのがあるので
いよいよ心配になって病院行きたいんですが
内科でいいんですよね?
939病弱名無しさん:2012/01/21(土) 10:26:37.15 ID:XATKyGb00
それうんこ
940病弱名無しさん:2012/01/21(土) 14:09:48.73 ID:C3izc0fPO
繊維と乳酸菌と運動と水分に限るよ
お肉やお菓子ばかり食べて動かないと便秘+肥満なる
941病弱名無しさん:2012/01/22(日) 01:49:03.55 ID:68TV5NhH0
たまに体をエグザイルみたいにぐりんぐりん動かしていることがある。
こういう動きも少しは腸に刺激されるかな?
942病弱名無しさん:2012/01/22(日) 12:10:53.80 ID:4waXJANV0
やっぱ睡眠不足は便秘の大敵だな。
いつものウサギが出ない。
943病弱名無しさん:2012/01/22(日) 14:57:57.44 ID:mZ1QVpI60
マグミット飲んでると便が緩めになって切れないが、マグミットを飲まなくなるのに合わせて、
普通の太さ&ちょっとバナナより固めになるだけで切れる。

運動不足もあるけど、変な事件も多いし外で運動するのが嫌だ。
ワンルームマンションの狭い場所でも出来る便秘解消体操(音が響かないもの)で、
便秘に効いたものってありますか?

944病弱名無しさん:2012/01/22(日) 15:02:31.54 ID:Had3YDaFO
>>943
グリングリン腰回したりもいいみたいだよ
音も出ないし立つ場所だけあればいいし
945名無しさん:2012/01/22(日) 15:02:49.62 ID:w5Wf8uQ80
うんこ出たのに左の胃が痛いわ。これは便秘薬の副作用?それともまだ糞予備軍がいるのかな?
946病弱名無しさん:2012/01/22(日) 15:13:29.11 ID:mZ1QVpI60
>>944
ありがとう!やってみます!
腹筋って便秘に効きそうだけど、あまり関係ないのかな?
947 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/01/22(日) 15:23:33.49 ID:BT00T+Ji0
芋汁、山かけとか食べてゆっくりしたあと
お風呂入ったら湯冷めしないうちに布団はいって寝ると快調。
寝不足はいっきに便秘になるね。寝不足のまま水分いくらとっても
自分はダメっぽい。全部小便になっちゃう。
948病弱名無しさん:2012/01/22(日) 16:23:59.08 ID:SLuhXCaO0
切れたよ〜。いっぱい血が出た。せっかく治ったばっかりなのに、振り出しだわ・・・。
いやんなる・・。
949病弱名無しさん:2012/01/22(日) 16:38:25.57 ID:A85F5dXO0
カマグって何年も飲んでても平気なのかな
3年半飲んでて1年に1回血液検査もしてるけど…
気のせいかもしれんが最近カマグ飲むと吐き気がする
950病弱名無しさん:2012/01/22(日) 17:38:47.46 ID:d7smOvCx0
喫煙者で便秘の人は居るのですか。
951病弱名無しさん:2012/01/22(日) 18:53:39.87 ID:SLuhXCaO0
ウサギ便の(コロコロ便)の解消には不溶性の食物繊維をとるといいよ!
一定の長さの食物繊維をとると、長い便がちゃんと出る様になるよ。
病院で教えてもらったことだけど・・。ごぼうとか、野菜のスジがいいらしいよ。
不溶性の食物繊維は水分を含んで腸まで行ってくれるから、それがいいらしい。
いつも消化に良いものばかり食べているのもダメと言われたよ。下痢になるから。
ご参考までに。
952病弱名無しさん:2012/01/22(日) 18:55:30.68 ID:zvfyZ/r+0
腹筋と便秘は結構関係あるよ。
でも、例のあの腹筋じゃなくて、足をあげてしばらくとめるやつのほうが腹筋鍛えられる
寝る前にでもやってごらん
953病弱名無しさん:2012/01/22(日) 23:20:53.31 ID:6e8qxcdD0
>>950
はい
954病弱名無しさん:2012/01/23(月) 00:05:36.74 ID:QelnPy3IO
腹筋鍛えるしかないな
955病弱名無しさん:2012/01/23(月) 00:11:32.95 ID:JMKzuvch0
尻が辛い…これは四日前に食った麻婆豆腐だな
956病弱名無しさん:2012/01/23(月) 00:17:35.50 ID:acZONu9WO
間食止めて減量してから便秘が以前より酷くなった
今日試しに久々にポテチ一袋食べてみたので明日の結果待ち
957病弱名無しさん:2012/01/23(月) 00:29:30.15 ID:mveekMtEO
全然出ないので、ピンクの粒2錠投下。強制排便。
とりあえず、便秘から色んな病気になる人多いから
メタメタ怖す・・

ここで、右腹が痛いとか左腹が痛いとか言ってるヤツは、病院行くべき。
便が溜まると色んな病気が引き起こされる。
うんこ3日以上出ないヤツは
お腹うんこまみれと思って間違いない。
胃のすぐ下も大腸。
そこにもうんこ滞在してるしな。

とりあえず
毎日うんこ出てほしい。切実な願い。
頼む。明日から出てくれ。
958病弱名無しさん:2012/01/23(月) 00:45:12.77 ID:rXHeeI6u0
長ネギ、白菜、ゴボウなど、繊維を残すように色んな野菜を刻んで、
食事のたびに色んな料理に入れてみて!自分はこれで、かなり便が変わった。
あくまで、繊維をぶった切っちゃいけないよ。
カスになるもの(不溶性食物繊維)たくさん食べると本当いいよ!
959病弱名無しさん:2012/01/23(月) 07:57:04.34 ID:2rEx1tiji
もう便秘が当たり前になってて、たまあに出たら超超超うれしいぞっでもなんか悲しいんだ
960病弱名無しさん:2012/01/23(月) 13:43:53.24 ID:6PbPMxWC0
10年以上ピンクの小粒で朝すっきりどっかり派。
センナもラキソもカマも効かなくていろいろやった挙句、小粒に落ち着いてる。
たまたま胃が痛くてかかった病院でマシニンガンっていう漢方薬飲み始めて6日目。

めちゃくちゃおなか痛い・・・便意があるわけじゃないのにゴロゴロ言っておならばっかりでるんだ
コピペみたく例えるなら
ピンクの小粒の時は
うんこ「わたしうんこです!通ります!」
肛門「よし!通れ」

マシニンガンは
?「わたしは誰でしょうww」
肛門「えっ」

勝手にやめて小粒に戻したら怒られるかな
ほんっとにおなか痛いよ
961病弱名無しさん:2012/01/23(月) 14:27:36.48 ID:AQsNsdhp0
>?「わたしは誰でしょうww」
>肛門「えっ」

なんというホラー
962名無しさん:2012/01/23(月) 16:03:28.57 ID:Zw4YO/ct0
便秘気味の女とはセックス出来ないな
963病弱名無しさん:2012/01/23(月) 18:39:58.55 ID:tGBVXivh0
カレーを食べるとなぜかお腹がすごいゆるくなる。
なんでだろう?
964病弱名無しさん:2012/01/23(月) 19:56:29.85 ID:d5YlfxNZ0
>>960
病院か薬局に電話してそのこと伝えたら?
出てないのなら合ってないんだろうし

なにより怖い
>?「わたしは誰でしょうww」
>肛門「えっ」
965病弱名無しさん:2012/01/23(月) 20:08:45.92 ID:tGBVXivh0
やばい、もう5日もでてない
966病弱名無しさん:2012/01/23(月) 20:13:39.31 ID:tjI2q4hY0
胃腸炎で下痢止め出されてからまったく出ない。
下痢つらくても出しときゃよかった…
967病弱名無しさん:2012/01/23(月) 21:37:54.53 ID:mveekMtEO
■ウンチで分かる病気の兆候
ウンチで分かる病気の兆候ランキング

1位 黒いウンチが出る
イカスミや墨汁のような黒い便が出たら危険なサイン
上部消化管の病気
胃潰瘍などで出血した血が腸内で酸化して黒くなる
黒い便は潰瘍や胃炎などの場合時々または生涯に一度程度でる
いつも黒い便が出る場合胃がんの可能性がある
緑色の便
→消化の状態がよくない

2位 排便の度に残便感がある
便に血が混ざる・便が細くなるといった症状も起きる
症状が続く場合は直腸がんの恐れ
直腸がんの症状は痩せるなど体型に現れない

3位 ウンチが異常に臭い
自分が臭いと思い込む自己臭恐怖症
人前や公衆トイレにいけなくなり家から出るのも苦になってしまう
精神的な要因が大きいため思春期に発症することが多い
食べていないのに便がニンニク臭い人はヒ素中毒の恐れがある
主食が肉の人は便が臭くなるが
短酸化物や野菜の人は便が臭くない

4位 ウサギのようなコロコロウンチが出る
便秘症の人やウエイトトレーニングをやる人はポケット(憩室)が出来やすい
気張らずに便を出した方が腸への負担は少ない
ポケット(憩室)に雑菌が沸き憩室炎を引き起こす事も
(ここの住人はほとんど憩室持ちマチガイナイ、炎症を起すと最悪入院→手術)

968病弱名無しさん:2012/01/23(月) 21:38:40.85 ID:mveekMtEO
続き
5位 下痢と便秘を繰り返す
→過敏性胃腸症候群
緊張しやすい人や多忙な人に発症する傾向がある
精神的にリラックスした上で週に150分の運動をすると効果的

1週間便秘の人はどういう状況か?
→普段トイレを我慢しがちな職業の人が便秘になり易い
969病弱名無しさん:2012/01/23(月) 23:26:45.94 ID:tnMIPTcaO
自分は数年前に思い切ってお湯浣腸して、腹痛無しでバリバリに出て、そこからハマってる
まあそれはそれであんまり良くはないんだけど、やれば確実に出るから溜まる苦しさは無い
キツイ薬飲まないと出ない、溜まって腹痛で病院…とかよりは良いかなと思う。

食物繊維を沢山食べて軽い運動などで便を増やす。ルンブルン出るwww
970病弱名無しさん:2012/01/24(火) 04:08:43.94 ID:qwLlzhc60
豆乳に青汁もどきみたいな粉末入れて
のむとスッゴイでるんだけど気のせいだろうか
いつもは薬に頼ってるんだけど
971病弱名無しさん:2012/01/24(火) 06:52:42.62 ID:71/WDkHM0
TBSの教科書に載せたいって番組にまた便秘外来の先生出るよ
972病弱名無しさん:2012/01/24(火) 08:33:36.89 ID:VdUW3CzM0
やっぱりココアに頼るしかないな
ココアを飲んだ瞬間便意

だけど親が入ってる…
973病弱名無しさん:2012/01/24(火) 08:55:15.70 ID:rO2j6VZIO
5日出ないから浣腸したらカチカチコロコロが出た
大量に飲んでも食物繊維食べてもカチカチだ
974病弱名無しさん:2012/01/24(火) 11:23:56.79 ID:5VdmWzwc0
常に浅い口呼吸してないか
975病弱名無しさん:2012/01/24(火) 11:55:20.74 ID:ntv9oISu0
菌が足りないのかも。
976病弱名無しさん:2012/01/24(火) 15:00:49.47 ID:+nTna69/0
彼の飲んだらお腹ゆるくなっていっぱぃ出たょ
977病弱名無しさん:2012/01/24(火) 15:38:51.79 ID:VdUW3CzM0
でた!
しかしとってもくさいくさい
たぶんまだまだ腹のなかにあるんだろうなぁ…
978病弱名無しさん:2012/01/24(火) 20:03:40.63 ID:iCBf5djw0
そろそろ次スレだけどスレ分けなくていいの?
便秘マスター様たちお怒りじゃなかったの?
979病弱名無しさん:2012/01/24(火) 20:12:02.95 ID:XKiqn4Ht0
TBSで腸の働きについて放送してるよ
980病弱名無しさん:2012/01/24(火) 20:28:50.56 ID:S+m5Cjme0
うちょ〜!
981病弱名無しさん:2012/01/24(火) 21:09:09.10 ID:LvcDGGbC0
TBSでやってた番組内容まとめてみた

・腸に良い食べ物:こんにゃく、リンゴ、海藻類、なめこ
・腸に悪い食べ物:サツマイモ、ごぼう、キノコ類(これらは水分を含みにくいため消化されにくい)

・ヨーグルトは自分に合ったのを2〜3週間続けて効果を見る(便がバナナ状になった、疲れがとれた・・etc)
・リンゴにハチミツをかけて焼いて食べる(ハチミツは整腸、老廃物を失くす作用がある)
焼くと効果があがる、リンゴは皮ごと食べると良い
982病弱名無しさん:2012/01/24(火) 21:15:53.38 ID:ldhOZmcb0
ヨーグルトで疲れが取れるかもしれないってこと?
すごいな
983病弱名無しさん:2012/01/24(火) 21:58:42.07 ID:szwgH3R+0
経験上、ヨーグルトは過大評価されていると思う
乳酸菌は漬け物や味噌汁からでも摂取できるし
984病弱名無しさん:2012/01/24(火) 23:54:29.11 ID:qwLlzhc60
自分はヨーグルト、ヤクルト系のむと
コロコロとかたくなるんだ
相性があるよね
985便秘:2012/01/25(水) 00:53:22.92 ID:PGr8FWJOO
便秘明けのうんこって便器にべったりつくよね?臭いもえげつない!自分のながらかなり引くわ
986病弱名無しさん:2012/01/25(水) 01:17:41.25 ID:1QE8oxTE0
さつま芋は便秘に悪いのかよ!
芋食べるとおならが出るとかいうのは、アレ嘘なん?
987病弱名無しさん:2012/01/25(水) 01:19:49.10 ID:DUskQcLM0
次スレ「便秘スレ38」今から立てるのはちょっと早い?
988病弱名無しさん
>>987
立ててもよいと思います