気軽に相談・質問スレ Part.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
テンプレ長くない、ざっくばらんな相談・質問スレです。

☆☆☆ 超簡易診断ふぉーまっと ☆☆☆
年代・性別・飲酒喫煙の量:
持病・体質・生活習慣等の備考:
症状の経過:
大病院への通院:面倒 面倒じゃない(極力近所で済ませるかの判断に使います)
2病弱名無しさん:2011/07/31(日) 21:09:02.88 ID:rNGUc0ol0
とにかくしんどいです
どこが悪いってわけでなく

急に動いたりすると、チュンと音がします
ちょっとひどいと食欲がなくなります
ふらつきもあります
でも、階段を登ったりはふつうにできます

とにかく、なんかわからんけどしんどいです
いわゆる不定愁訴なんですかね?
3病弱名無しさん:2011/07/31(日) 21:47:40.45 ID:np/ende20
神経内科をゴリ押しして来る人が居ますが、真に受けないで下さい。


紹介状無しで200床以上の大病院に掛かると、
2〜5千円の特定医療費が掛かる可能性が高い為
199床以下で標榜科も多い中規模病院への受診を勧めています。
(たまに通える範囲に無い場合は、近くの医療機関で構いません)

受診時には待ち時間の内にそばの薬局で相談しておくと
より精度の高い診断・処方が可能です。
受診したら必ず、医師に「どうなったら、どう対処(再診など)するか?」を
数パターン確認しておくと後々苦労せずに済みます。
(良い医師なら、まず教えてくれます)

前スレ:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1306873287/l15
4病弱名無しさん:2011/08/01(月) 00:03:39.75 ID:8UNZEP5JO
20歳男なんですけど、ズボンやパンツのゴムが右にずれるのは体が歪んでるのでしょうか?
何度直してもいつの間にか右にずれてます。
5病弱名無しさん:2011/08/01(月) 00:49:27.33 ID:AdnjAeq/0
熱もないのに悪寒がする
この時期に布団三枚って…とにかく寒いなにこれ恐い
6病弱名無しさん:2011/08/02(火) 10:24:23.10 ID:jyicmZvG0 BE:3719277869-2BP(0)
15なんだけどもなんか首の左側?が腫れてんの。後痛い。
何コレ。おたふく??
7病弱名無しさん:2011/08/02(火) 10:40:32.31 ID:bXH0L3re0
本文が長すぎるとエラーが出たので、何回かに分けて書きます。

 上司からの激しい注意や、自分の仕事があっても他の人の仕事を断りきれず手伝い、結果自分の仕事を遅らせてしまう等の行為から、5月頃にストレスによる食欲不振との医者からの通達、またストレスによる通勤の限界を会社の方に伝えました。
 そのかいあって、職場の方ではそれなりに改善はしてくれたのですが、8月の現在になっても食欲不振が治る気配がありません。
 また、時々何もやる気が起こらず無気力に寝転がる、自分が何のために生きているか、自分に価値があるか、自分が死んだら(いなくなったら)どうなるか等の思考にも時々なってしまいます。
8病弱名無しさん:2011/08/02(火) 10:43:30.71 ID:bXH0L3re0
 職場の人達に、午前中からの仕事を午後から夕方までにしてもらったのですが、それでも仕事をする気が夕方になるとなくなり、何かと理由をつけて途中で帰ってしまう事が多々あります。
 そして日によっては、やはり何かと理由をつけて休む事が多くなりました。
 ですが、ネットゲームや読書、小説の収集等の趣味は前と変わらず、外出する時等もいつもと変わりません。
 病院に行ってレントゲンや胃カメラ等で調べてもらった結果、胃炎等の症状は見られませんでした。
9病弱名無しさん:2011/08/02(火) 10:48:52.01 ID:bXH0L3re0
 上記の結果があり自分でネット等で精神系の病気について調べた結果、機能性胃腸症、もしくはうつ病か新型うつ病か等の可能性も考えましたが、どれか、もしくは他の病気に関係あるのでしょうか。
 それとも、単なるやる気の問題や季節による夏バテにすぎないのでしょうか。
 現在も小食ですが、食べた後腹の辺りが熱くなるのですが、これも上記の症状、もしくは後述のタバコと何か関連があるのでしょうか。
10病弱名無しさん:2011/08/02(火) 10:51:30.11 ID:bXH0L3re0
 それと今タバコを吸っていますが、これもネットで調べた結果ですが、うつ病を治すには禁煙がいいという記事や、逆にストレスを和らげるために吸った方がいいという記事もあったのですが、禁煙はするべきでしょうか、それとも吸った方がいいのでしょうか。

 長くなりましたが、上記の質問に答えていただけると幸いです。
11病弱名無しさん:2011/08/02(火) 10:55:48.38 ID:bXH0L3re0
今年で26歳、酒は飲んでませんがタバコは1日5本前後〜最近は少し増えてます。
寝る時間は大体4〜5時間程度ですが、時々10時〜11時頃に寝て1時〜2時頃に起き、再度寝て6時頃に起きるという不規則が続いています。
症状は上記の通りです。
近くの医療センターで、内科・精神科に通ってますが、もらった薬が無くなった時に行く程度です(2週間おき程度でしょうか)。
12病弱名無しさん:2011/08/02(火) 11:32:07.93 ID:x6cwpbiG0
前スレ埋めれ、タコ
13病弱名無しさん:2011/08/02(火) 12:14:18.52 ID:jyicmZvG0 BE:1653012083-2BP(0)
>>12
スマソ
向こうに書いてくる
14病弱名無しさん:2011/08/02(火) 12:18:25.94 ID:bXH0L3re0
すいません、前スレあるとは気づきませんでした。
手伝ってきます。
15病弱名無しさん:2011/08/05(金) 15:38:21.86 ID:HwcJFAwY0
そもそもそんな長文誰も読まないw
俺はイタズラだと悔しいから飛ばす。

テンプレ以外に5行で書いてから、
詳しくは以下みたいにする方が食いつく。
16病弱名無しさん:2011/08/05(金) 23:02:52.52 ID:ZiThHqg20
母を肥満外来へ行かせようと思ったのですが、
肥満を病院で治療するスレはありませんか?
生活ダイエット板のタイトルにもざっと目を通しましたが、見つけられなかったので…
17病弱名無しさん:2011/08/05(金) 23:24:51.45 ID:AjcPAh7WO
32歳♀酒タバコしない
今日の昼から動悸がするんです。
心臓の動きがおかしくこんな事初めてなので怖くて不安です…
動悸以外の症状はありませんが横になってても2分に1回位心臓がドクドクッってなります。
お金ないし入院保険なども掛けていないので病院は行けないしどうすればいいですか?
18病弱名無しさん:2011/08/05(金) 23:47:37.21 ID:7qxCBSToO
27歳女 酒とタバコはしません。
昨日の夜、賞味期限ギリギリの刺身を食べた後
体の背中あたりで熱が出る前のダルさ(寒気も少し)を感じます。
元々肩こりで背中がダルくなりますが、今回は熱が出る前のダルさに似ており
肩は凝っていますが、それが原因ではないのかな?と思っています。
食あたり?とも思っていますが、腹を壊したりする訳でもありません。
体がダルくて仕事にならないので鎮痛剤を服用していますが、この対処法で良いでしょうか?
19病弱名無しさん:2011/08/06(土) 00:33:03.24 ID:56f2UHm1O
年代・性別・飲酒喫煙の量:30代・女・162cm・体重54kg(通常51kg)・酒3ヶ月でワイン1本・煙草吸えません

持病・体質・生活習慣等の備考:鼻炎(通院せず放置)・風邪腹痛等は市販薬ですぐ治る体質です

症状の経過:2週間前から現れた症状です。

・お腹が膨れ始め現在妊婦並みに前へ突き出て皮膚がパンパンに張った状態。

・現在ウエスト93cm、あばら骨以外のお腹全体が膨れています。
昨日から胸元の左右のあばら骨の間も膨れています。

・体重は3kg増え、めまい、倦怠感、吐き気、空腹感はあるが食べると吐き気が増します。

一昨日からは液体しか飲めず、昨日からは息苦しく喉はゼエゼエ、心臓の鼓動が大きいです。

・この間、便秘かメタボだと思い整腸剤数種・便秘薬を飲むも改善されません。


大病院への通院:面倒じゃない



病気の可能性はありますか?
病気の場合まずは何科がお勧めですか?
初診料はいくら位を想定して行くとよいですか?


あまり病院に行ったことが無く、この程度の症状で病院に行ってもいいのかがわかりません。

アドバイスをよろしくお願いいたします。

長文を読んで頂きありがとうございました。
20病弱名無しさん:2011/08/06(土) 00:38:40.84 ID:MGA7Pc2L0
>>19
腹水がたまってるのかも?
すぐ病院へ行くべし

肝臓の異常等いろいろ・・・・
21病弱名無しさん:2011/08/06(土) 07:11:15.26 ID:GGgkicQL0
>>19
肝機能障害だね。普通に内科でおけ。
緊急入院になると思うので、2〜3万円用意しておいた方がよいかと。
救急車呼んでも良いレベル。
22病弱名無しさん:2011/08/06(土) 08:21:38.44 ID:56f2UHm1O
>>20-21
ありがとうございます。
失業中なのに重めの病気のようで怖いですが、質問してよかった。
今日病院に行ってきます。
教えて頂きありがとうございました。
23病弱名無しさん:2011/08/06(土) 09:28:41.28 ID:5FG9PzCb0
>>22
どんな病気だったか教えてくれるとありがたいかも
同様になった人の為にも
24病弱名無しさん:2011/08/06(土) 10:58:13.99 ID:VzJUPDZ0O
>>17 期外収縮(不整脈)が出てるんじゃない?
カフェイン系をしばらく我慢+水分をとる(ポカリ系)+睡眠をよくとる
で大抵はよくなるので自分もそうしてる
25病弱名無しさん:2011/08/06(土) 13:02:47.16 ID:56f2UHm1O
>>23
>>19です。総合病院内科帰りです。

CT(レントゲン?)撮影。膨れは腹水がたまり肺にも少しある。
原因は、恐らく卵巣腫瘍だろうとのこと。

診療代は約6000円。薬は利尿剤・胃酸や吐き気を抑える薬を頂く。

婦人科のない病院のため紹介状を頂き来週別病院で受診します。

健康だけが取り柄で医療保険にも入っておらず動揺しています。

質問しなければ受診していなかったのでアドバイスに感謝しています。

どなたかの参考になれば幸いです。
失礼いたします。
26 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/06(土) 13:09:40.21 ID:MGA7Pc2L0
>>25
こういう言い方はいけないかもしれませんが
よかったですね

ふつうは、今だから言うけど
肝臓癌の可能性が高かったんですよ
それも末期の
27病弱名無しさん:2011/08/06(土) 20:01:38.96 ID:Tfo1SuY80
26歳、女です。

ちょっと重たいものを腕にかけて持つと直ぐに赤く持ち手の痕がつく。
1〜2時間近く跡が残るうえに、なぜかその周辺に赤いポツポツが出現します。
荷物の跡は痒くないのだけど、ポツポツは少し痒みを感じます。

荷物を持つと他の人は私みたいに、気持ち悪いほど、跡が付かないのを最近分かった…
なんですかね?これ。
体質かな?
28病弱名無しさん:2011/08/06(土) 21:50:52.03 ID:WqPBAdSEO
15歳の女です
結構前からくしゃみをするとお腹の右下辺りが痛くなります
つったような痛みです。
そして、今日ゴロゴロして携帯見てるとき気持ち悪くなって吐きました
2歳で腹膜炎の手術、8歳で盲腸の手術をしてます
ちょっと心配……
29病弱名無しさん:2011/08/06(土) 21:59:39.76 ID:O2UzNC0/0
30代女です。
1週間前から、口元がピクピク動いて困っています。
気持ち悪いので病院に行きたいのですが、何科を受診したらよいですか?
30病弱名無しさん:2011/08/06(土) 22:14:01.03 ID:Ojm6Ycxc0
>>29
似たような質問見つけた
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/6179059.html
口じゃなくて唇だけどね
31病弱名無しさん:2011/08/06(土) 22:25:11.28 ID:YebQUPD7O
41歳・女性・飲酒喫煙はしません。
持病:橋本病、子宮内膜ポリープ(定期的に検査、異常なし)、過呼吸を何回かおこした事があります。

今月にはいってから、左下腹部にキリキリとした痛みがあります。左足の付けねあたりがチクチクすることも。あと、左の腰骨や尾てい骨が時々痛くなります。
便秘と下痢を繰り返す事がたまにあり。
職場でのストレスが相当あるので、精神的なものなのかと思ったりもするんですが・・・どういう病気が考えられますか?
32病弱名無しさん:2011/08/06(土) 23:48:56.12 ID:Pod1VUtW0
その定期健診を少し早めて、検査してもらった方が良い。
33病弱名無しさん:2011/08/07(日) 01:01:42.22 ID:9xfAHpwq0
39歳男性です。1週間位前から射精時に精子に血が混じっています。
真っ赤ではないのですが、精子に血が混じっています。
考えれる病名等を教えて下さい。宜しくお願い致します。
34病弱名無しさん:2011/08/07(日) 01:09:54.49 ID:nk2JdOJ30
>>33
玉をひとつとることになりそうですね
早く病院へ行くべし
35病弱名無しさん:2011/08/07(日) 03:32:19.96 ID:ru7itAUFO
19歳女です。
右脇腹に30cmくらいの手術跡があるのですが、これって消えますか?
あと、漏斗胸のせいか、肋骨がぼこっと出ています。これは毎日グイグイ押したりうつ伏せで寝たりしたら治るもんなのでしょうか?
最近になって気になってきました。
おねがいします。
36病弱名無しさん:2011/08/07(日) 06:31:52.75 ID:AgAlJYAkO
19歳、女

さっき風呂入ってたら耳に水が入って片足でけんけんして頭を傾けて叩いたんですけど、水が出てこなかったので次こよりでほじくったら余計に聞こえなくなりました。
これって耳鼻科行ったほうがいいですか?自然に治らないのかな?
37病弱名無しさん:2011/08/07(日) 08:42:00.18 ID:H2XDqNRq0
>>36
一日くらいで自然に乾くことが多いけど、
二日以上聞こえにくいままなら耳鼻科へ
38病弱名無しさん:2011/08/07(日) 11:31:59.82 ID:z+iLGiUy0
一昨日から、熱っぽさと喉の右側が馬鹿みたいに痛かったが我慢。
昨日になっても治まるどころか酷くなり、唾も呑み込めない&まともに喋れなくなり、内科へ。
その段階で熱は39.6。
予想通り扁桃腺が腫れていたらしく、点滴と採血してもらった。
気になるのは採決の結果なんだが、WBCの結果が21000、CRPが9.2だった。
一応明日もう一回見せに来るように言われてるが、CRPとかって扁桃腺がアホみたいに腫れたくらいでここまで上がるもんなのか?
39病弱名無しさん:2011/08/07(日) 15:05:16.87 ID:nQ0gdJKS0
>>35
形成外科で相談してください。
目立たなくはできる場合が多いですが、完全に無くすのは無理です。
40病弱名無しさん:2011/08/07(日) 15:46:31.26 ID:t3DrTGUyO
自分ではなく祖母ですが
75歳、女
アルツハイマー

数年前から足が悪く歩くのが精一杯でしたが、最近は支えられないと歩けなかったりそれでも歩けず這っていたりします
痛みがあるようで、本人は日によって痛みが違うと言ってます
病院には数年前から何度も行ってますが骨も血液検査でも異常がないと診断されます
ただの老化現象なのでしょうか…?
アルツハイマーに関係してるのでしょうか?
41病弱名無しさん:2011/08/07(日) 18:44:16.96 ID:+yJXhfam0
発熱し全身の筋肉が凄く痛いです
何とか和らげる方法はありませんか?
日曜日なので病院に行っていなく薬等ありません
42病弱名無しさん:2011/08/07(日) 18:54:52.79 ID:n9SbSXq0I
39歳 男性です。
3週間ほど前にビデオカメラを頭上に構えて持ったまま立て続けに長時間撮影してから、腕を普通にしてる状態(歩行時など)の時に肩甲骨の上部内側〜腕の外側〜中指人差し指あたりが痺れるようになりました。
腕を上に伸ばしたり、寝ている時は何とも有りません。
これはただの肩こりでしょうか?
43病弱名無しさん:2011/08/07(日) 19:04:16.99 ID:+kwRlO5ZO
29歳 男
朝7時頃に小便が出て、少なくとも3リットル以上は飲んでるのに夕方18時頃迄二度目の小便が出ません
出たと思ったら赤みがかって異常に濃いのが出ます
昼間は一日汗だく(2時間作業をしてシャツを絞るとボタボタ汗が落ちる程度)なので、単純に摂取水分量が少ないだけなのでしょうか?
44病弱名無しさん:2011/08/07(日) 19:08:39.35 ID:TKoBILuG0
28歳男性です
気温33℃くらいの外で3時間仕事があり、汗だくになりました。休憩時間は冷やしながら水分を1Lほど補給しています。ご飯時なのにまったく水分しかとれないほど食欲わきませんでした。また身体はだるいし息は熱いです。
帰宅後は27℃くらいの部屋で身体を休め4時間たった今では食欲はもどりましたが身体全身のだるさ、息の熱さが続きます。体温測ると26.6℃です。
ただの疲労でしょうか?
45病弱名無しさん:2011/08/07(日) 19:21:39.22 ID:seo0oBbS0
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /  自殺(し)んでしまう前に、まず相談を。
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |   2ちゃんねる版・命の電話。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   旅と鉄道以外の相談も受け付けます。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |   レイルウェイ・ライター種村直樹スレッド
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1311856157/
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
(あなたのコピペがきっと、ひと一人の命を救う。元スレ更新時はリンクの変更もお願いします)
46病弱名無しさん:2011/08/07(日) 19:31:45.41 ID:+yJXhfam0
今すごい熱が上がってきて39.5℃ある、40℃いきそう
ここに書き込める程度だがかなり苦しい
緊急性がないようなのに、日曜夜間の救急病院はやっぱりまずい?
今ならタクシー呼んでいけると思うが、もっと上がったらマンションの階段下りれる自信ない
朝まで様子見るべき?一人暮らしなので不安
4746:2011/08/07(日) 19:45:28.90 ID:+yJXhfam0
怪我したときの鎮痛剤があるのを思い出して40分くらい前に飲んだんだが
みるみる下がりました
朝まで様子を見ます
48病弱名無しさん:2011/08/07(日) 19:46:15.81 ID:nQ0gdJKS0
>>46
十分に緊急性があると思うけどな。
49病弱名無しさん:2011/08/07(日) 19:49:32.96 ID:nQ0gdJKS0
>>43
それって血尿じゃ
直ぐに病院にいったほうがよいよ。
50病弱名無しさん:2011/08/07(日) 19:55:29.21 ID:nQ0gdJKS0
>>44
水分はまとめてじゃなくて、こまめにとろうね。

体温が室温とほぼ同じってことは、死後12時間ぐらい。
51病弱名無しさん:2011/08/07(日) 20:03:24.24 ID:+kwRlO5ZO
>>49
朝とか普段は普通なんです
でも万が一は怖いんで近いうちに行ってきます
ありがとうございます
52病弱名無しさん:2011/08/07(日) 20:06:31.59 ID:TKoBILuG0
>>50
タイプミスしてました、体温36.6℃です
53病弱名無しさん:2011/08/07(日) 20:13:45.75 ID:QtGyB2dBI
>>42です。
どなたかお願いします。
54病弱名無しさん:2011/08/07(日) 20:33:40.43 ID:nQ0gdJKS0
>>53
長時間の圧迫により末梢神経が損傷するのは良くあることです。
重い荷物を長時間担いでたり、無理な体勢を長時間続けたのが原因です。

治療法はありません。ほうっておけば次第に治っていきます。
ビタミンBをしっかりとるとよいです。

一週間経過しても回復する様子がないなら、病院で見てもらって下さい。
55病弱名無しさん:2011/08/07(日) 21:33:31.50 ID:TKoBILuG0
>>44,>>52です
私はまだ死んでません。
水の一気飲みが悪かったのかどうかわかりませんが時間が時間なので明日体調が悪くなってもあきらめて仕事行ってきます。ありがとうございます
56病弱名無しさん:2011/08/07(日) 22:04:53.60 ID:nk2JdOJ30
>>43
水3Lぐらいじゃ、全部汗になってますよ 多分
俺も暑いときにスポーツで汗流したときは、やはり3Lぐらいは
いろいろと飲みましたが、小便はいっさいでませんでしたよ

ちなみに、炎天下の沙漠じゃ半日で水10L以上は必要だとか・・・
57病弱名無しさん:2011/08/07(日) 22:30:01.64 ID:lFigM0re0
年代22・性別男・飲酒喫煙の量:皆無
持病・体質・生活習慣等の備考:

症状の経過:
なんだか舌が痺れる
刺激の強い物食べると痛みます
3〜4日前に塩っけの強いせんべいを食べ過ぎました
治したい

大病院への通院:面倒
58病弱名無しさん:2011/08/07(日) 22:50:32.40 ID:Mzi+NpCiO
男です
臍が かゆいなぁと思ったら
透明な粘着状の液体が出て、ちと臭い(笑)

これって 何?
毎日シャワー二回入ってるし清潔にしてるつもりだが。

治療方法も教えてください
59病弱名無しさん:2011/08/07(日) 23:27:05.63 ID:+LxpVFK60
↑傷が無いなら、消毒や清潔に拭いて放置しかないでしょ。
木曜までに治らなきゃ、腹膜炎とか怖いから>>2 で内科行くべき。


>>57 それ舌が荒れちゃったんだよ。
薬じゃ治らないだろうから、通院無駄。
野菜とか豚肉とかで栄養とって
早く治るようにするしかないねw
60病弱名無しさん:2011/08/08(月) 00:02:24.52 ID:dmiyPYGqO
20歳 女
6日の夕方くらいから胃の付近に不快感を感じます。食欲もあまり無く、お腹が膨れていないのに苦しいような感覚もあります
また、長時間起き上がって座っているのも少し辛く、頭がぼーっとするような感覚もたまにあります
今は平気なのですが昨日寝るときは息苦しさもありました
一ヶ月前にも似たような症状のふらつきで病院に行き、血液検査をしたのですが得に問題はありませんでした

一体これは何なのでしょうか?
61病弱名無しさん:2011/08/08(月) 00:04:20.06 ID:wCFVYhq00
最近手足が簡単に痺れるんですが、心臓が悪いとかビタミン不足とか何か原因があるのでしょうか。

正座どころかかなり崩したあぐらでも痺れ、更には組まずに放りだしてても痺れたりします。
6257:2011/08/08(月) 00:24:14.41 ID:yYfWwqvV0
>>59
ですよね
悪化したら口内炎にもなりそうだな
でもね、野菜嫌いなの
63病弱名無しさん:2011/08/08(月) 04:31:39.09 ID:aXvmx6e50
>>60
1ヶ月前にかかった同じ病院で、症状が再発した旨を説明して見てもらって下さい。
多分、軽い胃潰瘍とか食堂炎+出血性の貧血じゃないかと。
前回は胃の検査自体はしてないんだよね?
64病弱名無しさん:2011/08/08(月) 04:33:51.74 ID:aXvmx6e50
>>61
私も同じ用になります。

肥満+低血圧じゃないですか?
65病弱名無しさん:2011/08/08(月) 09:24:09.69 ID:3laR9Gfs0
>>60
多分、胃腸でしょうね >>63さんのおっしゃる通り
まずは内視鏡検査ですね

最悪の場合は胃がん、次に胃か十二指腸潰瘍、
あとは胃が荒れてるだけ

癌でなければ、ピロリ除菌か
タケプロンかガスターでOK
66病弱名無しさん:2011/08/08(月) 13:11:17.48 ID:PMZl+LaM0
特に運動などしていないのに、ひざの裏の筋が痛みがあります。
太ももの裏の筋肉に力が入った時、前屈をしたときに痛くなり、 安静時は痛くありません。
かかとの筋も多少痛みを感じます。
なんなのでしょう。
67病弱名無しさん:2011/08/08(月) 21:52:25.07 ID:/QRAYPgm0
ID違いますが>>60です
>>63>>65
ありがとうございます
一か月前の時は血液検査と普通の診断だけでした
胃の不快感はだいぶ落ち着きましたが不安なので調べてみようと思います
68病弱名無しさん:2011/08/08(月) 23:59:15.70 ID:rNCV1hJg0
22歳・女・飲酒はたまに、煙草は吸わない
先月末から背中に違和感を感じます。
痛みはあまり無く、痺れている様な感じだったり何かが張り付いてる感じだったり
圧迫されるような感じだったりします。
6月に背中に痛みがあり、内臓の調子も良くなかったので
内科で採血・レントゲン等をしましたが異常なしでした。
どうすればいいのでしょうか。
69病弱名無しさん:2011/08/09(火) 00:17:15.96 ID:z1/vgSCw0
その医師が脳神経などに回さなかったのなら
問題無いんじゃね?
70病弱名無しさん:2011/08/09(火) 00:37:17.77 ID:kXvsY21p0
酒飲むとチンコ痛くなるんだが、アルコールアレルギーなのか?
71病弱名無しさん:2011/08/09(火) 02:17:34.39 ID:fSdShIYr0
年代・性別・飲酒喫煙の量: 24歳 男 毎晩ほぼ欠かさず寝酒にウィスキーの水割り3杯から4杯が3年以上、タバコは値上げの時期に禁煙
持病・体質・生活習慣等の備考: 持病は特になし、アレルギー体質、夜型生活
症状の経過: 昨日、鳩尾の裏の背骨の右側あたりに散発的に鈍痛、今朝起きると倦怠感と食欲不振。
いよいよ肝臓かぁと思い、今日はとりあえず酒飲まずに寝ようとベッドに入ろうとしたところ突然、両手の指先にしびれ。
しびれ自体は軽く何かに触れても感覚あり、それの表面がザラついてるとかスベスベしてるとかもしっかりわかる。
本当に、特に手の血の巡りを圧迫するとか、何か手に大きな負担をかけるような事はしておらず突然起こったので不安。
症状が起きてから1時間ほど経過でまだしびれは取れない。
今年の春先には祖母が高血圧が原因の脳卒中で死んでるし、伯母さんは血圧180もあるし、母も高血圧で、そういう家系の血をひいているので、
そっち方面も不安。
大病院への通院:面倒
72病弱名無しさん:2011/08/09(火) 06:44:44.89 ID:nCs4cDRR0
45女酒煙草なし
5月に突然離婚を告げられ、実家へ。
泥沼離婚協議等の時は、前夫の酒乱などあったが、気は張り詰めていた。
6月頃より不眠。とにかくベッドから起きれない。離婚時、健康診断軽いバセドウ病。1か月は薬飲む。
その後、全く風呂に入れず、1度だけ精神科でSSRIデプロメールを出される。
改善は見られず、臭い汗が出る様に。
2か月も入浴着替えが出来ないのは明らかにおかしいと思うが、家族が「気の持ち様」と入院に反対。とにかく、静養したら、少しは治る気がする。
バセドウ病、鬱、更年期等疑うが、どれか分からない。
大病院:かなり面倒だがいけない事もない。家族の協力が得られ無いのがツラい。
73病弱名無しさん:2011/08/09(火) 08:13:34.24 ID:GGMKE8yPP
>>71
脳溢血とか脳梗塞とか疑ったほうがよいね

>大病院への通院:面倒
じゃしょうがないね。なむ〜。
74病弱名無しさん:2011/08/09(火) 08:15:17.33 ID:GGMKE8yPP
>>70
飲食物のアレルギーなら全身症状がでるはずで、チンコだけとは考えにくい。
アルコールの摂取によって血行が良くなり体温があがったりしたのが切っ掛けに
なっているのだと思う。インキンとかじゃないかと思うので、泌尿器科へ。
75病弱名無しさん:2011/08/09(火) 08:17:29.79 ID:GGMKE8yPP
>>68
同じ病院で、症状が変わらない旨をつげてもう一回見てもらったらよいと思う。
診察というのは消去法で可能性の高い病気を類推する作業なわけで、
症状が長く続くのであれば、それを踏まえてまた違う診察結果が
得られると思う。
76病弱名無しさん:2011/08/09(火) 09:20:12.00 ID:nCs4cDRR0
>>72
追記 吐き気が断続的
長時間立てない
77病弱名無しさん:2011/08/09(火) 09:29:14.68 ID:zLKDIF4W0
>>72 バセドウ病からくる鬱、不眠、体力低下
ちゃんとバセドウ病の治療したほうがいいと思う
78病弱名無しさん:2011/08/09(火) 17:00:11.29 ID:nCs4cDRR0
>>77
ありがとうございます。
とにかく暑さに弱く時々呼吸困難。先月までは風呂以外は出来ていたが、今は、食事や着替えもぜぇぜぇ
なかなか病院までいけない
79病弱名無しさん:2011/08/09(火) 17:31:18.36 ID:vB3NIsQW0
27歳男
飲酒は付き合い程度
喫煙は無し
持病無し

排便時に鮮やかな血が毎回便器が真っ赤に染まる程出ます
たまにヌメッとした血の塊も出てきます
そのような状態になってから何か体が重くふらふらします
ただし体重は順調に増加中で便秘にもなりません

また別の症状だと思われますが
頬から顎、首及び背腰にかけて変に力んで歪んでる感じがして
そのような状態は電車に乗っている際に特に強く感じ
時には首が絞められたのかのようにクラクラしたり手足が痺れます
最近では状態的に手足の動きが鈍くなってきた気がします(物をよく落とす、タイピングが高頻度でずれる等)

どんな病気が考えられますか?
また、何科にかかればよいでしょうか?
過去に別の症状で医者にかかったときには
まともに検査もされずにそんなに若いのに病気になるわけがない
お前は人にかまってほしいだけなんじゃないか!?
等と呼ばれ病院恐怖症です
よろしくお願いいたします
80病弱名無しさん:2011/08/09(火) 17:42:07.05 ID:GGMKE8yPP
>>79
>排便時に鮮やかな血が毎回便器が真っ赤に染まる程出ます
痔だね。
肛門外科へ。

後の症状は貧血じゃね?
頻繁に出血していると、どうしても貧血になるので。
81病弱名無しさん:2011/08/09(火) 20:32:36.99 ID:fL6+qoRkO
20代前半、女、飲酒喫煙なし

先週の月曜、富士登山(高山病にかかり、下山)から帰った後から呼吸が苦しく、また心臓がバクバクしています。血の気が引くような感覚もあります。
血圧はもともと低く、脈拍はあがっています。

ひどい日は苦しくて寝つけません。
仕事をしていたり、何かに集中している時はあまり苦しくありません。
家でゆっくりしている時が一番つらいです。

ただの疲れからくるものでしょうか?
82病弱名無しさん:2011/08/09(火) 23:12:59.94 ID:vB3NIsQW0
>>80
ありがとうございます
貧血の症状は肛門外科に行った際に話をして
紹介してもらう流れでいいでしょうか?
血便が便をする度に出ているので
出血し続けているかもしくは毎回どこかが破れ出血してるということなので不安でたまらないです
年齢もそんなにいってないですし最近太ってきてるので大腸がんではないだろと周りにも言われてはいるのですが・・・
83病弱名無しさん:2011/08/10(水) 01:13:36.83 ID:lOma7IAXO
20代前半の女です
お腹がへるといつも胃酸?がのぼってくるんだけどこれって普通のことですか?
あといつでもゲップが結構出ます
84病弱名無しさん:2011/08/10(水) 01:22:44.04 ID:pPs+XziN0
それ空気飲込み過ぎなだけじゃね?
85病弱名無しさん:2011/08/10(水) 01:31:13.23 ID:TVf4pQbT0
>>83胃酸過多かな 腹へってる時に食い物の匂いとか見たりしたら刺激されて
胃酸でる
刺激物→辛いもの 酢っぱいもの コーヒーとか控えるのが吉
86病弱名無しさん:2011/08/10(水) 05:42:12.80 ID:cZarHEmG0
>>82
大腸内の出血の場合、大腸の運動で便と混ぜられるので、
見た目で血液とはっきり分かる形では出てきません。
少なくとも直腸ないし肛門からの出血と言うことになります。
直腸癌の可能性もありますが、より症例の多い痔を疑った方が良いでしょう。

貧血の件は肛門外科受診時に言えば良いです。
87病弱名無しさん:2011/08/10(水) 06:23:10.61 ID:Gwd45xlV0
尿路結石って内科でもいいの?
近くに泌尿器科がないから内科で済ませたいんだけど
88病弱名無しさん:2011/08/10(水) 08:11:48.86 ID:8tu/Osvu0
>>87
まず、無理だろうな
89病弱名無しさん:2011/08/10(水) 08:15:18.61 ID:M06eFb/i0
健康診断の結果が返ってきて
尿酸値が11で病院いかないとダメっぽいんですけど
普通の内科医院より
でかい病院のほうがいいですかね。
90病弱名無しさん:2011/08/10(水) 08:27:45.20 ID:M06eFb/i0
でかいところにいくことにします
91病弱名無しさん:2011/08/10(水) 08:30:26.13 ID:dE2JIfJY0
>>89
普通の内科で良いよ。
結石の出来やすい体質で、痛風予備軍ってだけだから。
92病弱名無しさん:2011/08/10(水) 08:36:09.20 ID:Gwd45xlV0
>>88
何がどう無理なんだよ
93病弱名無しさん:2011/08/10(水) 12:10:26.13 ID:3aqiJm+J0
30代女飲酒喫煙無し。
目が充血、目やにが多く出るので眼科に行って来ました。
結果は結膜炎などのはやり目ではなく、炎症をおこしているとのこと。
目薬を頂き、他の人に害がないので外出をしようと思っているのですが、目やにが
止まりません。
自宅などにいる時は流水で顔を洗い落としているのですが、外出先などでは何で
落とすのが良いでしょうか?
94病弱名無しさん:2011/08/10(水) 13:00:59.19 ID:fM1vq9DM0
23歳飲酒あり喫煙なし。
身体の節々が痛く、下痢をし熱っぽいです。
昨日、仕事で急な肉体労働をしたことが原因だと思っていますが、ちょっとひどすぎます。
去年アワビで当たったのですが、そのときと同じ具合です。
とりあえずユンケル飲んで頑張ってますが、単なる疲れなのでしょうか?
95病弱名無しさん:2011/08/10(水) 13:49:38.39 ID:YL4mmelEO
三時間くらい前にアシナガバチっぽいのに刺されて、赤くないし腫れてもないけど痛いんだよね
病院行っとくべきかなぁ
96病弱名無しさん:2011/08/10(水) 18:13:25.35 ID:0YP+qw400
都内で排便造影ができるところ教えてください
なるべく早く予約取れるとこがいいです
97病弱名無しさん:2011/08/10(水) 20:39:53.14 ID:08wZJ+Ni0
候補最多の都内だったら
せめて在住区くらい出さなきゃ
葛飾の人に世田谷の病院勧めちゃうぞw
98病弱名無しさん:2011/08/10(水) 21:33:57.87 ID:dz8pUVVP0
23歳の女です。飲酒、喫煙はしません。
持病は多分なし。体型は痩せ型。
生活習慣は、運動不足気味です。食事は、好き嫌いはありません。

症状:数か月前から左胸の下あたりが時々痛む。
ズキっとか差し込む痛みが一瞬という感じです。それが時々起こります。
何度か病院で検査をしてもらったけど異常なしで原因がわからないまま。
検査は、CT、血液検査、心電図などをしました。
食欲はあり、吐き気やめまいなどはなし。痛み以外は問題ない感じです。

しばらく様子を見るしかないのでしょうか。
99病弱名無しさん:2011/08/11(木) 00:01:00.46 ID:pBCaugfQ0
27歳 女です。

三時間程前に彼に暴力をふるわれ、床に後頭部を強打しました。
いまだに頭に違和感があるのですが、もし何か頭の中に損傷があったら、症状がでてくるのはいつ頃でしょうか?
100病弱名無しさん:2011/08/11(木) 02:39:34.53 ID:s/0jICr50
>>93
目薬差すしかないなあ
外出先はお手洗いとかで水で流すとか
乾いた手で無理に取ろうとすると眼とか周辺傷つく場合があるから気をつけて

>>94
胃腸風邪かな?
疲れからくるものもあるしもちろんウイルスから来るのもある
熱や咳や鼻水があるようなら内科へ
下痢>熱の場合は消化器科行くのをおすすめします

>>98
肋間神経痛かな?
それか筋肉が捩れてるとか
整形外科に行くのをおすすめします

>>99
人によってさまざま
一日二日で出ることもあれば一ヶ月後に出てきたりすることもある
強打して違和感があるようならなるべく早めに外科に行ったのがいいよ
101病弱名無しさん:2011/08/11(木) 08:41:56.74 ID:Moz4dxW60
39才女 酒タバコなし
眠れない。吐き気など。
朝、昼食欲なく、夕方は食べれる。
健康診断の結果は異常なし。
家族と折り合い悪くなり、とにかく
片付けが出来なく、部屋が汚部屋状態。
何をするでもないが、集中力がなくなり、
イライラ考えがまとまらない。
102病弱名無しさん:2011/08/11(木) 09:15:45.97 ID:J0iepgcS0
>>100
99です。答えてくれてありがとう
今んとこ元気に生きてます!
103病弱名無しさん:2011/08/11(木) 11:58:41.76 ID:UCbXPKJgO
45歳主婦タバコ無し

脇の下にこぶ。昨日より急に大きくなって痛みもあり。どこの科にかかればいいのかわからずにここに来ました。教えていただけますか。
104病弱名無しさん:2011/08/11(木) 12:42:43.28 ID:coRl5drOP
>>103
外科と皮膚科がある総合病院へ。
こぶっていうのが、皮膚科領域のこぶなのか、
外科領域のこぶなのか判断にこまったので。
105病弱名無しさん:2011/08/11(木) 12:54:08.87 ID:UCbXPKJgO
>104 ありがとうございます。総合病院なら確実ですね。初めての事で動揺してます。
106病弱名無しさん:2011/08/11(木) 13:34:25.28 ID:lOEoOTEwO
凍らせたバナナと冷たい水と氷をミキサーにかけたものを一気のみしたら
あまりの冷たさに胸のあたりがギンギン痛く感じ
それから1ヶ月ほどずっと上半身にあの時感じた冷たさというか違和感が続いています
内臓が冷えきって戻らないのでしょうか?
107病弱名無しさん:2011/08/11(木) 13:55:34.27 ID:JwjNmgXNO
32歳女、喫煙飲酒なし。
持病なし、体型普通。運動不足、子供二人(幼児と乳児)の世話するくらい。
症状は手足の軽い痺れ。ふくらはぎに筋肉痛の様な痛みとだるさ。
寝ているのに欠伸が続く。息苦しい。呼吸が浅い感じ?
息苦しくなるのは、年に一度くらいあります。二三週間続いていつの間にかよくなっている感じです。
出来れば近くの病院に通院したいです。
108病弱名無しさん:2011/08/11(木) 14:11:52.67 ID:tG4gQOTkO
20代前半 男 身長180センチ 体重80キロ 喫煙無し 飲酒あり 食べ物アレルギーあり
1日の中で微熱、軽い喘息みたいな呼吸になることがあり
背面側の右腰の少し上に2つ、左腕、右上腕二頭筋の裏、左肋骨のすぐ下にシコリがあり
腰のシコリはMRIを撮ってもらったが、境界が薄く多分脂肪腫だろうがよく分からないと診断される
何か悪い病気でしょうか?恥ずかしい話なんですが、芽食孤虫という寄生虫の話を読んで恐々としています…。
109病弱名無しさん:2011/08/11(木) 15:31:53.14 ID:6PaA5DYEO
23歳 男
スレチかもしれませんが、狂犬病についての質問です
6月の初旬に、怪しいペットショップでロリスという猿にかまれました
後日そのペットショップのことを調べた所、過去に何度か密輸で摘発されていて
その猿も、恐らく密輸されたのだろうと予想しました

その後狂犬病と破傷風のワクチンを病院にて打ってもらったのですが
先日そのペットショップに自分を噛んだロリスの件で問い合わせた所、まだ元気で居るとのことでした

狂犬病に罹った動物はほとんど一週間以内に死ぬらしいので、このロリスは狂犬病に罹っていないと断定していいのでしょうか

どなたかご教授ください

110病弱名無しさん:2011/08/11(木) 18:45:11.43 ID:qISihwy8O
28歳女飲酒はたまにで喫煙はしません
今年に入ってから口角炎、唇と口の回りの皮剥けが治りません
冬に皮膚科で塗り薬と飲み薬をもらい飲み終わる頃には落ち着いていたのですが再発を繰り返します
去年まではこんな症状もなく化粧品も食生活も変わっていません
何か原因があるのでしょうか?
111病弱名無しさん:2011/08/11(木) 19:24:50.38 ID:BjVopC1A0
>>110
ストレスとか?
112病弱名無しさん:2011/08/12(金) 00:21:51.96 ID:nVkec3ru0
高熱がでたので血液検査と尿検査を、ってことになったんだが
LDH、GOT、白血球像(桿状核)、CRPっていうのが基準値よりちょっと高かった
一応もう一回血液検査しましょうって言われたんですが、何がまずいんですか?
すでに熱は下がって体調も回復しました
20代前半、酒タバコはやりません
113病弱名無しさん:2011/08/12(金) 00:47:43.44 ID:bEEvS9iDO
32歳女、飲酒喫煙なし
10年くらい前からおしりのニキビ・黒ずみを放置してた。
ネットで治す方法調べてるうちに最近痔ろうなんじゃないかと疑い始めた。
便秘がち、膿とかまだ出てない。

皮膚科か肛門科に診てもらうにしてもどっちに行けばいいか教えてください。
114病弱名無しさん:2011/08/12(金) 06:03:35.83 ID:e7Vf83jS0
115病弱名無しさん:2011/08/12(金) 11:50:48.80 ID:36tngXoF0
27才女 たばこは吸わないけれど酒は好き
3日前から右わき(というか腕の付け根)がしびれたような感じになっている
触ってみると感覚が鈍くなってて、足がしびれたときのような感じ
動かすのに支障はない
ここ数日親戚の子を預かって子守していたのでその疲れかとも思うんだけれど、
しびれが続いているのが気になっています
病院に行くべきかどうか迷っています
なにかの前症状なのでしょうか?
116病弱名無しさん:2011/08/12(金) 16:23:51.71 ID:LTIYPCBy0
>>100
98です。レスありがとうございます。
整形外科ですね、レスありがとうございました!!
117病弱名無しさん:2011/08/12(金) 22:19:28.46 ID:PkaqTuF/0
ここでいいのかわかりませんが専門知識が無いのでご意見伺いたいです。

70歳 男性 高血圧、糖尿病、過去に脳梗塞有り。
昨年6月に倒れ、心不全から心肺停止状態が20分。蘇生後、意識不明(植物状態?)が現在まで継続中。脳波は微弱ながらある模様。
入院後、大腸ガン発覚。
半年前に糖尿病による左足壊疽のため足首より下を切断。

左足の回復が見込めないため、根元からの切断を説明されていましたが、最近は肺水腫、40度近い高熱、心臓肥大などがある模様です。

私の祖父の事ですが、現在このような状態です。危ないと言われ続けて1年が過ぎました。
客観的に見て、やはり今の今まで命がつながっている事自体が奇跡に近いんでしょうかね。
118病弱名無しさん:2011/08/12(金) 22:50:42.18 ID:HCXXmaOZ0
20代 女性
一昨日まで熱を出して寝込んでいました
熱は下がったのですが、昨日から右肩に違和感があります
仰向けになって息をはく時(息を吸って胸を張ると痛くないのですが、吐ききって背を丸めると痛みます)
と笑うときに右肩(鎖骨の延長線上、ちょっとへこんだところ周辺)が痛みます。
肩の痛みと関係があるかわかりませんが今日は起きたときにすごくだるい感じと息苦しさを感じました。
その後外出したのですが、今のところ息苦しさは感じていません。
2日ほど寝っぱなしだったので、筋を痛めているだけなら問題ないのですが、
今までなかったことなので何か分かればと思い質問させていただきます。
よろしくお願いします。
119118:2011/08/12(金) 23:09:33.41 ID:HCXXmaOZ0
すいません、今頭の中で整理したら
背中を丸め気味で息をはききると痛むようです。
どなたかわかる方いらっしゃったらお願いします。
120病弱名無しさん:2011/08/13(土) 04:39:38.90 ID:narAjX6t0
菌の掃討作戦中の炎症でしょ。
121病弱名無しさん:2011/08/14(日) 04:13:40.54 ID:kcrtfLFm0
縫い傷の上に貼った絆創膏を剥がしたら、
絆創膏のノリのカスが傷口周り(傷にも被ってるような…)に残ってしまいました。
ゴシゴシ水で洗ってもいいのでしょうか?
お風呂に入って良いと言われましたが、あまり水をかけるのは良くないと聞きますし、傷口をゴシゴシ触るのもどうなのかと迷います。
それよりもテープカスを傷口にくっ付けておく方が良くないので取った方がいいのでしょうか?
盆休みに入ってて病院に聞けません。
場所が場所だけに(チンチンの皮にできた粉瘤を切って取って縫った)聞きづらいし、心配です。
術後4日です。
一日一回自分で塗るようにと出された軟膏を塗り、自分で買った絆創膏を貼って取り替えようとしたらこうなりました。

アドバイスをよろしくお願いします。
122病弱名無しさん:2011/08/14(日) 05:25:48.76 ID:xcEKqsJ1i
173センチ55キロ

空腹時はガリガリなのにちょっとでも食べたら下腹が餓鬼みたいになって吐き気がする
死ぬの?
123病弱名無しさん:2011/08/14(日) 07:53:42.06 ID:oqPEVKWrO
酒たまに、タバコは一日半箱、男


耳の中に大きな痂があります。
傷をつけた訳ではなく、耳かきも怠けがち。彼女に見てもらったら尋常ではない大きさの痂があるとか。
軽く耳かきを入れたら取れたが出血も無かったのにまた痂が出来てました。
詳しい方、教えてください。
124病弱名無しさん:2011/08/14(日) 12:19:46.46 ID:S1AhP9Mq0
>>122
たぶん。
125病弱名無しさん:2011/08/14(日) 13:21:26.28 ID:WJuiwo9EO
年代・性別・飲酒喫煙の量:34歳、男、ビール1日1杯。月に2〜3回飲み屋。タバコは吸いません。
持病・体質・生活習慣等の備考:特になし。
症状の経過:去年の十月頃、右胸と脇の間に虫さされのような痕ができて、
      放っておいたらだんだん大きくなってシコリのようなものに。
      直径1pほどで、内出血っぽい浅黒い感じです。
      最近、触れると痛みを感じるようになったため心配になってきました。
大病院への通院:面倒じゃない
12640代難聴男  ◆cnD08nnjQ. :2011/08/14(日) 14:14:28.98 ID:NjgbG1T90
恐れ入ります。初めてなんですが、よろしくお願いします。
耳のことなんですが、小出しに質問をすることになってしまうかも知れないんですが、もしよろしければよろしくお願いします。

(質問)最近に聴力検査を受けましたところ、骨導で、1KHz,2KHzのところに難聴が出ております。30−40dBです。
これは、確実に(中耳等でなく)内耳の異常を表すものでしょうか。回復は難しいかもといわれていますが、骨導の検査でほぼ確定するものでしょうか。
(2回受けまして左の低音部等ちょっと上がってきたりしてますが、検査慣れっぽい感じもします)

ちなみに、左は70代くらいの聴力だねと言われておりますが、気導でも8KHzは両方よく聞こえており、感覚的にも高音は聞こえるって感じではあります。
あと、左は結構つよい詰まった感じとかあるんですが、あとで改めての質問等にさせていただこうと思います。
年代・性別・飲酒喫煙の量:40代男 酒たまにビール350ml程度、喫煙しない。
持病・体質・生活習慣等の備考:とりあえずないと思います。
症状の経過: お恥ずかしいが、急性なのかまえからあったのか自信ない
大病院への通院:面倒 面倒じゃない

もし、お答えいただけるカタがいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
12740代難聴男  ◆cnD08nnjQ. :2011/08/14(日) 14:16:16.95 ID:NjgbG1T90
>>126
あ、済みません

大病院への通院: 面倒じゃない     です。
128病弱名無しさん:2011/08/14(日) 15:25:42.09 ID:YV5E9sx10
30代男
自然気胸・肺炎・肺嚢胞症(気胸の原因)・良性肺腫瘍(気胸手術時に医者から言われた)・膿胸・気管支の赤い腫れ(全身麻酔の時挿入した管が気管支に引っ掛かった際に傷付いた)の既往歴あり。
手術後、乾燥した時期になると喉がむず痒くなり咳が出るのですが、金曜日辺りから酷くなり咳止めが全く効かないです。
医者に行くべき?
※夏風邪の症状は咳以外にないので、夏風邪とは違うかなと
129病弱名無しさん:2011/08/14(日) 15:57:00.97 ID:Xag9goth0
私は病気で歩くことが全くできなくなりました。回復の見込みはありません。
情けない気もしますが、頼りは障害年金だけです。歩けないので
1級の★両下肢の機能に著しい障害を有するもの
と思い実際最初は診断書に「1級」と書かれていたのですが何故かその後2級になっていました。
これは一体どういうことなのでしょうか?
納得がいきません。再審査も考えていますが、この2級というのは本当に正しいのでしょうか?
詳しい方いましたらお教えください。よろしくお願い致します。
130病弱名無しさん:2011/08/14(日) 16:11:57.58 ID:Xag9goth0
私は病気で歩くことが全くできなくなりました。回復の見込みはありません。
情けない気もしますが、頼りは障害年金だけです。歩けないので
1級の★両下肢の機能に著しい障害を有するもの
と思い実際最初は診断書に「1級」と書かれていたのですが何故かその後2級になっていました。
これは一体どういうことなのでしょうか?
納得がいきません。再審査も考えていますが、この2級というのは本当に正しいのでしょうか?
詳しい方いましたらお教えください。よろしくお願い致します。
131病弱名無しさん:2011/08/14(日) 16:13:49.64 ID:Xag9goth0
2重カキコ最悪・・。すいませんごめんなさい。
132病弱名無しさん:2011/08/14(日) 18:36:24.16 ID:Xag9goth0
足と記憶に障害があり全く歩けません。
最初の診断書では障害等級1級だったのですがなぜか後に2級になりました。
ハイハイができる程度なら2級なのでしょうか?
どうも基準がわからないので詳しい方いましたらお教えくださいませ。
133病弱名無しさん:2011/08/14(日) 18:42:05.08 ID:Xag9goth0
まいりました。前書いた事全く忘れていました。
記憶障害おそるべしです。
スレ汚ししてしまい本当に情けないやらなにやら。
これからはメモしておきます。不愉快な思い&お騒がせして本当に申し訳ありません。
134病弱名無しさん:2011/08/14(日) 18:58:54.72 ID:FxhALJBk0
チンコの根元に小さなしこり(1センチ弱くらい)。
感じとしては熟れてないニキビみたい。竿というより皮の組織の中みたいな感じ。
1ヶ月弱くらい前にマットヘルスで生スマタ、フェラはしてもらった。

なんか性病だろうか
135病弱名無しさん:2011/08/14(日) 19:22:02.52 ID:WLi+ZiZn0
29歳男 酒とタバコはしません。
オナニーしてから腰痛がします。
かがむと痛いです。もう3日ほど治りません。
シップを貼ってるんですが、かぶれてきました。
生まれてはじめての腰痛でどうしていいか分かりません。
助けてください。
136病弱名無しさん:2011/08/14(日) 19:37:42.10 ID:kcrtfLFm0
>>134
>>121だが、まさにそれ。
粉瘤じゃないか?
良性腫瘍?脂肪の塊らしい。
俺の場合米粒くらいだったのがばい菌が入ったからか小豆大に腫れて痛くなったから病院行った。
縫う程切らないで絞り出すこともできるらしいが、袋があってそれを取り切らないと再発もあるらしいので切った。
137病弱名無しさん:2011/08/14(日) 20:03:49.91 ID:FxhALJBk0
>>136
一応調べたら
梅毒の初期症状と似てるからガクブルなんだよ…
ただ違和感と触ると痛むんだよね
138病弱名無しさん:2011/08/14(日) 20:57:19.59 ID:lkodQp4aO
18才女 蕁麻疹が出たりホクロや昔の傷痕が目立ってきたりしてます。
心臓の鼓動がはやくなったり、口内炎が出来たりして色々な部分が不調です。
血液検査では異常なしで心療内科にも通ってるので
蕁麻疹なども精神的なものから来てるんじゃないかと診断されたのですが、
大きな病気の可能性はないのでしょうか?
139病弱名無しさん:2011/08/14(日) 21:41:44.84 ID:WeSKUeYw0
>>126
気導検査では異常がなかったのですか?
ほかにも検査は必要ですが(脳波とか)、気骨導差も難聴部位を見分けるポイントになりますよ
140病弱名無しさん:2011/08/14(日) 23:51:39.33 ID:sPUWEvN3O
>>126
難聴が生まれつきなのか、中耳炎等(の後遺症)によるものかはっきりしないと。
鼓膜破裂や中耳炎の難聴は重症なので手術。
後遺症として残った場合は治らない。
聴神経腫瘍(ほとんどは良性。脳腫瘍の一種)のような脳腫瘍や中耳癌が原因の場合もある
141病弱名無しさん:2011/08/15(月) 01:04:35.60 ID:WjbHbHuP0
相談お願いします
21男、飲酒有、喫煙無し、大学生です
クールビズという事で普段履いているジーンズと靴を
サンダル、八部丈?のジーンズに変えて数日過ごした所、
足に内出血と思わしき赤いのがたくさん出て来ました
足の露出している部分の所々に出来たのですが
内出血が起きるような衝撃を受けた記憶はありません。
また、外を歩く、車の運転くらいで激しい運動もしていません。
考えられる原因があれば教えてください
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYveS3BAw.jpg
画像はすね、すね毛苦手な方は注意
画面真ん中が青くなってるのはiPhoneだからです
142病弱名無しさん:2011/08/15(月) 01:12:59.70 ID:S18HRFJy0
質問宜しくお願いします
扁桃腺が腫れていて今耳の後ろまで痛いです
それから同時に頭痛と薬の飲み過ぎで胃が痛くなり、今喉の痛さと息が詰まる感じで眠れません
明日朝一で病院へ向かう予定なんですが応急処置などあれば助言お願いします
143病弱名無しさん:2011/08/15(月) 04:37:13.72 ID:nb92EyBAO
>>142
医者に逝くしかない。
免疫系の異常(扁桃腺は免疫系)
144病弱名無しさん:2011/08/15(月) 08:22:12.73 ID:fz1UdRJdO
32歳男、煙草少々酒少々

昨日仕事中に(製造業でけっこう体力使う)左の肘に痛みが走り、グワーッと痛くなる→治まるを繰り返してる感じです
筋肉痛かと思い、バンテリン塗ってみたんですがあまり変わらず、昨日の夜は繰り返す痛みで寝れませんでした
病院行こうか迷ってるんですが、あと一日くらい我慢すれば痛み治まってきますかね?
どうもこの手の症状は即効薬とかなさそうなイメージなんですか、病院行ったほうがいいですか?
14540代難聴男  ◆cnD08nnjQ. :2011/08/15(月) 12:55:49.72 ID:Tz0KO+Od0
>>139-140
回答ありがとうございます。えっと、先生と話しをして今後決めていくのにも失礼のないようにも進めたいのと、ちょっと混乱を避けるためポイントを絞って
お聞きしたいんです。よく分かりませんが、通常の診断チャート的に進められると、どうしても話が違う方へ行ってしまう感じでして。

相談しといて済みませんが、ネット上でディティールに余り詳細に触れてしまうのもまずいと思っているので、短答的に答えていただけたことを参考に
今後の身の振りを決めようと思っています。

検査結果では1KHzに気道骨導とも40dBのがっぽりへこみがあります

今回以前に、聴力検査を受けたのがいつだったかはもうちょっと思い出さないのですが、(少なくともここ十年くらいは受けていないと思う)
すくなくともそれまで健康診断の聴力検査(記憶ではよくやる左右気導1KHz4KHz ○×のみと思います)が、問題があった記憶はありません。

で、お伺いしたいのは 「骨導の結果が悪い=内耳(脳神経を含んだ方がいい?)不調で確定的 or 中耳(耳管は含まれる?)の不調でも起こりうるか」
なんですよ…

あ、外耳はきれいで中耳炎を起こしたあともないということなんですよ。
逆に>>140みたいなことを考える場合、先生になんて言ったもんかと… たまにずきっとしたいたみとはれぼったい感じもあって、
「じんわりながらなんか炎症かなんかでもおこしてんじゃないか」って感覚なんですよ…
その辺の訴えに関しては、なぜか気のせい方向の扱いになるもので…

こっちからずばっとお願いできるなら、方法があればずばっと中見て欲しいって感じです。ちょっと前後になっちゃってゆってないこともあるんですが
短くまとめるのも難しいですね。

あいかわらず 長文です ひきつづき よろしくお願いいたします。
146病弱名無しさん:2011/08/15(月) 13:33:56.50 ID:wrROkmxFO
>>125です。今日まで休みだったので病院に行ってきました。
医師が言うには、簡単に言えばニキビのようなもの、とのこと。
抗生物質で様子を見て、治らないようであれば手術で切除ということになりました。
胸、シコリ、男とかで検索すると「乳ガン」が出てきたので心配でしたが、取りあえずホッとしてます。
いちおう報告まで。
147病弱名無しさん:2011/08/15(月) 13:59:59.74 ID:1u5c48ML0
32歳男
いつのまにか足の甲にうっすら茶色いシミがいくつもできてるんですが皮膚の病気ですか?
148病弱名無しさん:2011/08/15(月) 14:00:59.17 ID:1u5c48ML0
すいません思い当たる節がありました
たぶんクロックスの丸い穴の形の日焼けです
149病弱名無しさん:2011/08/15(月) 14:37:15.84 ID:fSHwGUFV0
1週間くらい前から右目がほとんど見えなくなっちゃったんだけど、
1回見えなくなっちゃった目って、
病院行ってももう治らないの?
150病弱名無しさん:2011/08/15(月) 15:26:58.50 ID:/qT6HsHtO
舌の付け根が腫れて数カ所水泡的な口内炎っぽいのができてるんだけど、これはヘルペスですか? http://q.pic.to/bhqb
151病弱名無しさん:2011/08/15(月) 18:47:13.53 ID:sSxXegjH0
割と一日寝たまま。この一カ月くらい。
親に促され、バスで病院行ったが、
待合室で横になる。
帰宅して、横になったが、食後、爆睡。
その後心臓が締め付けられる感じ。
今日通院したところは、心療内科なので、
出された薬は抗鬱剤。
しかし、心臓の同期や夕食後の爆睡はここ10年くらい。
この一カ月は外出してなかったから、爆睡はなかった。
152質問:2011/08/15(月) 19:03:29.52 ID:CZr8LlBvO
今日恥ずかしながらインキンたむしの薬をドラッグストアで購入しました
で早速使用したのですが、すごいしみて痛い!説明書を読むと使用してはいけない部位に"陰のう"と書いてありました。??と思って陰のうをGoogleで調べたらキン玉の事?ではありませんか!おもっきり塗りましたよ!
やばいですか?そもそもインキンって玉の裏あたりがかゆくなるんじゃないの?だまされた?僕
153病弱名無しさん:2011/08/15(月) 20:02:35.79 ID:u43wtyHC0
初めまして。一週間前位から肘が腫れ痛く病院に行きました。二回行きましたが、間接炎と言われました。
リンパの方まで痛みがあり今は手まではれています。点滴もしました。抗生物質や痛み止めも飲んでいますが、日に日に腫れてくるばかりでとても心配です。間接炎は、こんな症状なのですか。
水もぬいてもらいました。あんまり効果がないきがしています。
膿んでる気がします。自己判断ですが。。。間接炎を経験した方教えてください。l
よろしくお願いします。今現在腕が全体的に腫れている感じです。
カテ違いなら、また教えてください長くなってしまいすみませんが本当になやんでいます。

154病弱名無しさん:2011/08/15(月) 20:06:32.36 ID:bM4eWahei
おとといくらいから背中にニキビみたいなのができました。
かゆいといえばかゆいですが、ニキビのようなウミ?は感じられません。

これ、なんなんでしょうか…?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8M63BAw.jpg
155病弱名無しさん:2011/08/15(月) 21:12:27.38 ID:fKrduFWY0
>>154
あせも・・・?
156病弱名無しさん:2011/08/15(月) 21:13:03.21 ID:WjbHbHuP0
水いぼか?
157病弱名無しさん:2011/08/15(月) 21:26:46.35 ID:FnLcmteK0
28歳男 酒タバコ無し。

2ヶ月前から2〜3週間に一度同じ箇所(右手中指第一間接)
が内出血します。
何処かにぶつけたり何かを強く握ったりもしていません。
痛みが有り、指を曲げれない状態が一日続きます。

お盆明けに病院に行ってみますが、何科に行けば良いのでしょうか?
158病弱名無しさん:2011/08/15(月) 21:40:59.26 ID:fKrduFWY0
>>157
整形外科でいいと思う
159病弱名無しさん:2011/08/15(月) 21:58:07.91 ID:dJAhtO0/0
>>154
かゆければ、ノミですね
猫ノミの場合もある

ダニかな? ふつうは二箇所ワンセットになってかまれるんだけど・・・
160病弱名無しさん:2011/08/16(火) 00:33:05.45 ID:ARzKKbWAi

年代22・性別男・飲酒喫煙週一でビール一杯程度
持病・体質・生活習慣等の備考: 痩せてる、体力ない、リウマチもち

症状の経過: 一日中座ってパソコンやる仕事してます
四月に会社にはいってから時々座りすぎで足がしびれることがあったのですがそのまま放置してたら悪化しました
しかも謎なことになぜかきまって座って寝るとしびれます、横になってねたり、ずっと座ってても大丈夫ですが少しでも眠る、ウトウトするともうだめです
しびれは右足左手だけです
深く長く眠ると何も持てない、力が入らない、足は皮がぶよぶよになったかのように感覚がなく歩きも自転車ものれません
これは一体何でしょうか教えてください

大病院への通院:仕事で休みがとれるか不明です
161病弱名無しさん:2011/08/16(火) 00:57:30.49 ID:K2Y6qHFv0
よく足が動かなくなった時、足が重くて車椅子に乗るのが辛いとか
聞きますが、動かなくなった足をちょん切ってくれと医者に頼むのは
法律上問題がありますか?
162病弱名無しさん:2011/08/16(火) 01:04:20.89 ID:usTkQPlg0
>>161
無い。
もしそんな法律があったら美容整形外科が成り立たない。
163病弱名無しさん:2011/08/16(火) 01:42:12.81 ID:sRAarrq6P
数年前、アミノ酸サプリを摂りました。
それからバナナを食べると、
必ず胃が膨れ上がるような感じになり苦しくなります。

その後、アミノ酸サプリを摂るのをやめて2年くらいたちます。
それでも胃がおかしくなる現象は改善しません。

これはなにが起きてるのでしょうか?
何か病気でも抱えてるのでしょうか?
164病弱名無しさん:2011/08/16(火) 01:56:05.01 ID:gZgXAGFn0
>>163
メーカーと商品名と、バナナ以外で同じ症状が起きるものがあれば全部書いて
165病弱名無しさん:2011/08/16(火) 03:16:02.78 ID:lICz7bi90
>>135よろしく
166163:2011/08/16(火) 10:26:26.78 ID:sRAarrq6P
>>164
当時よく飲んでいたのは、
味の素のアミノバイタル プロでした。

バナナ以外ではこのような異常はでていません。
167病弱名無しさん:2011/08/16(火) 15:16:37.08 ID:8ESyhRXf0
年代・性別・飲酒喫煙の量:
 35歳・女・飲酒は月に缶チューハイ1〜2缶で喫煙なし
持病・体質・生活習慣等の備考:
 片頭痛10年超と胃潰瘍5回ほど・常時やや重い貧血・週末のみ仕事
症状の経過:
 主人とゴムなしでエッチ(主人が寝ぼけて襲ってきた時)すると数日間あそこがムズムズします。
 お手洗いに行きたい感覚がずっとあるのですが、行ってもそんな頻繁には出ません。
 以前はフェミニーナ軟膏を塗って1〜2日で治っていたのに
 今回は既に6日続いています。
大病院への通院:
 面倒じゃない

確かフェミニーナの錠剤があった!とサイトに行ってみて
セルフチェックをしてみたところ「この錠剤は使えません」という結果になってしまいました。
この場合婦人科でしょうか?主人の治療もいりますか?
168病弱名無しさん:2011/08/16(火) 22:25:03.69 ID:dE8yS8uD0
>>167
産婦人科で大丈夫
ご主人も治療するかどうかは結果次第でいいんじゃない?
169病弱名無しさん:2011/08/16(火) 22:27:33.02 ID:dE8yS8uD0
間違えた
婦人科で大丈夫
170病弱名無しさん:2011/08/16(火) 22:43:47.82 ID:8ESyhRXf0
>>168-169
泌尿器科とか外科とかいろいろ迷ってました。
ありがとうございます、まず婦人科に行ってみます!
171病弱名無しさん:2011/08/16(火) 22:50:13.85 ID:tJtmEcbb0
旦那がきたねーんじゃね?w



>>160
そら、寝るほど長時間座ってたらしびれるやろw
毎時間カラダ中の屈伸運動くらいしないと
色んな無理が蓄積するぞ!
172病弱名無しさん:2011/08/17(水) 02:28:45.30 ID:EXSB6elb0
見づらい&毛が写ってて悪いんだけどこれの正体分かる人いるかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1912637.jpg
痛み等一切なし
173病弱名無しさん:2011/08/17(水) 02:30:07.43 ID:EXSB6elb0
なんか知らんけど画像クソでかい
ごめんなさい
174さか:2011/08/17(水) 07:16:25.87 ID:ji4lmJru0
>>153だれかわかりませんか?ほんと困ってます
175病弱名無しさん:2011/08/17(水) 15:11:45.92 ID:Eegc6gM60
↑実際に診た医師の診断以上を、ネットの向こうに求められても、、、

納得できないなら薬とか持って>>2 で整形行くべき。
176病弱名無しさん:2011/08/17(水) 17:31:44.85 ID:1JXd9NtlO
いつ(多分二・三日前)できたかわかりませんが

足の裏と側面に茶色いシミみたいなものができてました

裏が6_くらいで側面が3_くらいの大きさでした

本当は画像で見せたいのですがやり方がわかりません
177病弱名無しさん:2011/08/17(水) 19:03:10.51 ID:DuRmAmUK0
年代・性別・飲酒喫煙の量:
26歳・男・飲酒ほとんどなし。喫煙なし。

持病・体質・生活習慣等の備考:
持病なし。肥満などもなし。

症状の経過:
昨日、左太ももの内側に湿疹が大量発生。気づいたのは川遊びの最中でした。
今日、左のひざ裏からお尻の方にまで湿疹の出る領域が拡大してきました。見えませんが、頭髪部分にも湿疹があるようです。
だいぶ痒いです。
現在さらに湿疹の出る領域は、上記+右太ももに若干。左右の肩周りに若干。
湿疹の量、痒みとも一番酷いのは左太もものみです。
両ひざ下と肘下、顔。あと多分背中には湿疹は出ていません。

放置して治るなら病院には行きたくないのですが、無理でしょうか?
178病弱名無しさん:2011/08/17(水) 20:05:29.98 ID:lbAyZ/uy0
>>135も本当によろしくお願いします。痛くて困ってます。
179152:2011/08/17(水) 20:49:35.32 ID:ji4lmJru0
タムシチンキという薬を薬局にてかって塗ったら
玉の皮が日焼けしたときのように剥げてきました。これは治ってきている兆候?
180病弱名無しさん:2011/08/17(水) 21:14:31.35 ID:GhbdC0ZB0
>>178
変な体勢でやって、ぎっくり腰にでもなったんじゃないの?
というか、そんなに気になるなら病院いけ
181病弱名無しさん:2011/08/17(水) 22:20:09.79 ID:jk1taF8u0
何科に行けば良いのかわからないので教えてくれる方がいればお願いします

年代・性別・飲酒喫煙の量:
27歳/男
酒煙草は殆ど飲まない ここ数ヶ月無し

持病・体質・生活習慣等の備考:
社内健康診断では特に問題なし

症状の経過:
左肩に1cm程の血袋
(熱した針で刺した際に出血、潰れたもののしばらくして再度血袋)

肛門入り口そばに0.5〜1cmの雫形のこぶ
(普段は特に感覚無し、つまむと若干の痛み)

大病院への通院:面倒じゃない
182病弱名無しさん:2011/08/17(水) 23:35:05.42 ID:HHq8Ez6uO
25歳女
乳頭の一部が黒っぽくかさついています。
痛みも痒みもありません。

最近、胸の痛みで外科でレントゲン(マンモ)とエコーをしてもらいましたが
乳腺症と言うだけで癌はありませんでした。
乳首のただれは乳癌の可能性もあると聞いたことがあるので
その時に相談すればよかったのですが、検査の結果が癌・その他異常なしな事と
先生が男性と言うことで聞きづらく相談できませんでした。

これは皮膚科でいいのでしょうか
それとももう一度外科で癌を疑い見てもらった方がいいのでしょうか。
183病弱名無しさん:2011/08/18(木) 00:13:39.93 ID:mxosl6xOO
>>181 外科でいいんじゃない?

>>182 ガンであるなしにかかわらずいずれにしても乳腺の疾患なら(乳腺)外科でいいんじゃない?
184病弱名無しさん:2011/08/18(木) 00:47:55.86 ID:RfoXnIRY0
>>177 時間絶ってるからショック死は無いと思うが、
早退してでも>>2 の皮膚科行くべき。


>>181 俺は血袋を診せられる頻度で潰しておいて、
場所的に併設科の多い肛門科だと思う。
185病弱名無しさん:2011/08/18(木) 01:04:58.19 ID:+9rzKEmX0
>>184
ひざ下や腹部にも進出してきました。
やっぱり行かなきゃだめですよね。
ありがとうございました。
186病弱名無しさん:2011/08/18(木) 01:05:41.84 ID:+9rzKEmX0
↑177です。
187181:2011/08/18(木) 01:44:58.39 ID:fgjs3yGx0
>>181
>>182
ありがとうございます。
188病弱名無しさん:2011/08/18(木) 02:38:37.75 ID:jls9BSMv0
年代・性別・飲酒喫煙の量:
 20代・男・酒タバコなし

体質:
 虫刺されにかなり弱い(大きく腫れて、水ぶくれが残る)

症状:
 虫刺されのあと(刺されてから大体1週間)が急に腫れて
 痛みとともに膿みが溢れてきたので
 膿の塊を抜いて、虫刺されの痕を搾って膿を抜き出してみた

 膿は茶色い粒マスタードみたいな感じで、アポロチョコレート1粒くらいの量
 (ニュルニュル出て気持ち悪かった


1.虫刺されの症状を抑えたいとかは何科?
2.今まで膿み抜きしたことがなかったけど、したほうがいい?
  今回大量に出てきて気になっています
189病弱名無しさん:2011/08/18(木) 04:03:23.98 ID:E2RzdOL50
花粉症でクラリチン→耳鼻科
IBSでイリボー→内科
軽い不眠でマイスリー→精神科

の3つの薬が欲しいため3つの病院に通ってます。正直薬が無くなるごとにそれぞれの病院に行くのは面倒になってきました。

マイスリー等は精神科じゃなくても処方してもらえると聞きました。
なので三つの薬を内科で「それぞれの病院に行くのが面倒だから、ココで全部処方してほしいです」って言って処方してもらえたら楽だなって考えたんですけど、こんなこと出来るのでしょうか?
医者によるのかなって思ったのですが、分かるかたいらっしゃいますか?

不眠は当初、精神科についての知識が足りなかったため、精神科行くほどの症状では無いと行ってから気付きました。毎回高い診察料と長い待ち時間はキツいです…
190病弱名無しさん:2011/08/18(木) 07:31:50.10 ID:MJXst8HB0
左目だけがたまにものもらいになります。
コンタクト使ってるから三ヶ月に一度は眼科行くのですが、弱いのでしょうか?
今日も久々ですがなってます。
191病弱名無しさん:2011/08/18(木) 08:50:29.64 ID:dhFPKPHmO
年代・19歳
性別・男
飲酒喫煙の量:無し
持病・体質・生活習慣等の備考: パキシル服用中
列肛
症状の経過:一昨日から排便直前及び排便中に
下腹部に強烈な腹痛と不快感があります
痛みは列肛のものとは違い鈍くて重い感じです
これで下痢なら腸炎等を疑うのですが
黄銅色のバナナ便なのでまったく病名が思い付きません
これは一体何なのでしょうか?
192病弱名無しさん:2011/08/18(木) 12:01:22.30 ID:jBDGg1/e0
26歳、女性、飲酒はたまに、喫煙なし。
咳喘息を3年前から。
今は咳が多少でるけど、吸ステはしてない。

日曜日に喉が痛くなり、トラネキサム酸配合の市販薬を飲んでいました。
火曜日には、喉の痛みはマシになったのですが、7度ちょっとの微熱で倦怠感、咳が酷くなりました。
夜中に痰が絡んで咳をする時に、ゼーゼーと音がして苦しかった。
痰が緑色だったので、細菌かな?と思い、水曜日に仕事を早退して病院へ。
クラリスとテオドール、フスコデ、ムコダインをもらいました。
聴診では問題ないと言われました。
自宅へ戻り薬を飲んで寝たのですが、また夜中に痰が絡んだゼーゼーいう咳が酷く2時間くらい続き、咳をした時だけ、ヒューと高い音がします。
少し治まったかなと思ったら、またゼーゼーの咳が長く続き、あまり眠れず。
今もゼーゼーいう咳が続いています。
咳喘息なので、今まで空咳ばかりだったのですが、これは喘鳴とかいうやつでしょうか?
それとも風邪を引いているから 、痰が出てゼーゼーいっているだけなのかな?
193病弱名無しさん:2011/08/18(木) 14:30:04.14 ID:MKhXl9F10
↑医者に聞けw


>>188 むしろ適切な一般科が思いつかないw 内科で良いんじゃね?


>>189 出来るだけたくさんの欲しい薬説明書(処方の証拠)持って
耳鼻科でお願いしてみるべき。
お堅い耳鼻科じゃなきゃ、出してもらえる可能性は高い。


>>191 それだけじゃ分からんから、>>2 で胃腸消化器科へ。
194病弱名無しさん:2011/08/18(木) 14:58:06.23 ID:5fMustxA0
左腕だけ常に鳥肌が軽く立ってるんですが原因わかりますか?
かなり前からです
195病弱名無しさん:2011/08/18(木) 15:14:19.58 ID:xOa0CWpn0
右足の親指と人差し指をこすり合わせたくなる癖があります(説明下手でしたらすみません)
何か真剣にやりこんでる時は忘れるんですが、ふとした瞬間に親指と人差し指をこすり合わせたくなる衝動にかられます
なるべくしないようにしてるのですが、ジンジンして我慢できません・・・
その間にティッシュつめたりするのは逆効果でした
どうすればこの癖は治りますか?
ちなみに1か月前からです
よろしくお願いします
196病弱名無しさん:2011/08/18(木) 15:20:32.88 ID:PPN+dACE0
19の女です。膣の入り口にしこりのようなものが出来ています。痛さはありませんが、触ると痒いような気がします。お風呂で洗っていたら気付いたので、本当に入り口のほうです。
ガンじゃないかと心配でたまりません。
触った感じかたくて、ニキビの大きいもののような感じです。
病院へいったほうがいいですよね。
ググっていたら、同じような症状で、よくあるというような書き込みが多数あり、少し安心しました。
まえにも全く同じ場所に出来たことがあるのですが、すごく小さくて、しばらくすると、消えていました。
197病弱名無しさん:2011/08/18(木) 15:48:25.71 ID:/zE/jotwO
教えてください。身長が149cm体重39キロの19歳の女性が妊婦のようなお腹をしています。

アフリカの栄養が足らない子供みたいです。
どうしたら治りますか?
それとも治りませんか
198病弱名無しさん:2011/08/18(木) 17:19:21.74 ID:xOa0CWpn0
>>196
性経験ありますか?
コンジローマじゃないですか?
性経験あるんなら見てもらった方がいいと思う
>>197
自分も46/156でウエストの一番膨らんでるところが85〜90くらいあります・・・
私の場合は単なる運動不足というかお菓子の食べ過ぎだと思いますが
お腹だけぽっこりしてるので妊婦とよく間違われますw
運動はしてますか?
199病弱名無しさん:2011/08/18(木) 18:03:20.31 ID:PPN+dACE0
>>198
性経験はないです!
心配しなくて大丈夫ですかね?
ちょっとビビりすぎてお腹痛いです(>_<)
200病弱名無しさん:2011/08/18(木) 21:31:13.64 ID:E2RzdOL50
>>193
なぜ耳鼻科なのでしょうか?

一番出して貰えそうなのは内科だと思ってました
201病弱名無しさん:2011/08/18(木) 21:37:19.00 ID:/zE/jotwO
>>198
本人には聞けないのです。
ほんとに妊婦みたいです。
202病弱名無しさん:2011/08/18(木) 22:33:16.10 ID:DcujzcZUO
胸(心臓の真上あたり)のボコッと膨らんでいる部分が身じろぎする度にズクッと痛むので、約一時間前から身動きが出来ますん
去年の今頃に熱中症にかかり、やたら心臓がバクバクしていた時から健康体でも時々こうなるのですがこれって何でしょう?
(熱中症のバクバクとこの痛みは別物です)
痛むのが骨か筋肉か心臓なのかは分かりません。
無理に動いていれば関節がハマるような感じで治るのですが、その時のズクン!がなかなか痛いのでヤダなーとじっとしています。
でも痛みに慣れて来たので現在机の上のアイスを取るべく携帯片手に仰向けでズリズリ移動中ですが、振動はおろか呼吸でも痛むので困ります。
何か原因があるなら予防法を知りたいのでご存知の方お教えください。
以下テンプレです。

年代・24
性別・女
飲酒喫煙の量:皆無
持病・無し
体質・健康過ぎて微熱や小さい傷で大騒ぎするレベル
生活習慣等の備考:あるだけ食べるデブ
症状の経過:現在段々息しても痛くなってきた
大病院への通院:金無いので面倒
203病弱名無しさん:2011/08/18(木) 23:19:21.97 ID:zmUNEjhY0
>>200
専門性の高い耳鼻科なら、ついでにが通りやすいでしょ。
内科じゃ耳鼻科行けよと言われやすいじゃん。

というのは一般論だけど、耳鼻科も入門薬っぽいから
内科のが出しやすいかもね。



>>202
肺に穴でも開いてんじゃないの?
出来れば>>3 で、整形もある呼吸器科とかかな。
204188:2011/08/19(金) 00:14:22.18 ID:88DDIot+0
>>193
dクス

何科かよくわからないし、行ってどうにかなるのかわからなくてw
また腫れたら、困ったときの町のお医者さんへ行ってみる
205病弱名無しさん:2011/08/19(金) 01:37:39.54 ID:F7FkYq6U0
酒好き、煙草はやらない
医者に睡眠薬処方してもらってるが、規定量じゃ効かない
不眠で困ってる
日中、ハードな運動すると、かえって睡魔が訪れない
かといって普通にしてても眠れない
現在、睡眠薬(レンドルミン)or酒に頼ってる
睡眠薬を規定の2倍飲むのと、各瓶7割飲むのと、どちらが体に優しいんだろう
206病弱名無しさん:2011/08/19(金) 03:11:30.32 ID:nbCbVs2R0
すみません、長文になるのですがよろしくお願いします

22歳女・大学生・タバコなし・お酒は月2回飲み会で日本酒2〜3合
持病は特になく、大きな病気もしたことがありません

・2週間前から、ちょっとした動作で頻脈・息切れ・めまいがするように
(普段の脈拍は70〜80bpm、立ち上がっただけで120bpmまで上がる)
・1週間前から、仰向けで寝ると、息を吐ききったとときに胸が痛む
また、家族に指摘されたのですが、手足がすごくむくんでいる
・胸部X線・心電図・血液検査やったが、「これくらいなら問題ない」と言われた

問題がないなら夏バテかな?と納得して帰ったのですが、
立ち上がるのも辛く、仰向けで寝ていると苦しいので、どうにかしたいです
先ほど、急に胸苦しくなって目が覚めてしまいました

大病院への通院:校医に紹介状書いてもらえるので、大学の付属病院も可
207病弱名無しさん:2011/08/19(金) 11:38:05.02 ID:48Zj3iLY0
腰を痛めて整体に行ったら、骨盤が歪んで強制しました。
腰は調子よくなったんですが、臀部に痛みが、
炎症を起こしてるのですが、自宅でできる治療はありますか?
夜は多少収まるのですが、ベッドの柔らかさで、朝起きると痛みが大きくなります。
どなたかアドバイス宜しくお願いいたします。
208病弱名無しさん:2011/08/19(金) 12:17:19.66 ID:LHYY3Ssy0
↑そんなの湿布とか塗り薬でしょ。


>>205 薬を変えるのがベストだろw


>>206 心臓じゃ無さそうなら、>>3 で呼吸器科とかどう?
209病弱名無しさん:2011/08/19(金) 12:36:15.36 ID:3nk3yH/iO
21・女 飲酒喫煙:なし
持病:喘息・アレルギー・パニック障害過呼吸・生理痛・痔
生活習慣等の備考:朝昼晩三食好き嫌い無しに摂取し、23時に寝て5時に起きて会社に出勤…可もなく不可もないと思います。
症状:胸焼け、嘔吐感、目眩・頭痛・立ち眩み・下腹部が気持ち悪い・痛い(生理時に似ていて、お腹の内側を削られて剥がされるような痛み)

ずっとではなく、2〜3時間に一回とか一時間ずっとだったりと波があります。
顔が真っ青になる時もあれば赤く火照って耳なりがしたりとよく判らない状況で困っています…

アドバイスをお願いします
210病弱名無しさん:2011/08/19(金) 13:03:42.12 ID:SSWvIZO50
>>209
自分の場合、甲状腺機能亢進症とパニック発作のコンボでした。
甲状腺ホルモンの調整が難しかったです。
逆に、このコントロールが出来ていれば、
付随の精神症状も収まります。
自分はうまくコントロール出来ず、失職。
家族ともうまく行かなくなり、困っています。
211病弱名無しさん:2011/08/19(金) 18:47:48.84 ID:4KpG+QO+O
25歳、女、飲酒喫煙なし。
うつ病でアモキサンを服用して一ヶ月経ちます。
最近足が重いというか特にふくらはぎに変な張りを感じます。
たくさん歩いた時の感覚に似ていますが疲労感はありません。
薬の副作用でむくんでいるのでしょうか?
むくみの症状がいまいちわからないのですが、脛を押しても指の跡はつきません。
212病弱名無しさん:2011/08/19(金) 20:02:26.05 ID:U1biRRat0
28歳 男 高血圧で様子見
→声帯も診てもらいたくなった

もう一年近く、高血圧で毎月通院してるのだが
まだ若いから先生(総合内科)は血圧の薬使いたくないらしい

で、カラオケが趣味で足しげく通ってたら高い声が出しにくかったり
カスれたりするようになってしまったので新たに声帯を診てもらいたい

かかってる先生に相談してから咽頭科へ行くべきかと思うけど
その先生には皮膚炎とか足底腱膜炎とかあれこれ診てもらってるので
「またかよ・・・しかも他科の相談かよ」とか思われないかなと
213病弱名無しさん:2011/08/19(金) 20:29:40.59 ID:Nb6cNwhr0
>>211
アモキサンの副作用に運動失調っていうのがあるらしい
多分、それじゃないかな?
とりあえず主治医に相談

参考:「薬の手引き アモキサンの効果、効用」
ttp://kusuri-kouka.sakura.ne.jp/amokisan.htm

>>212
今更気にすることでもない気がする
それに、そう思われても口には出さないだろうから確認しようがない
そんなに気になるなら咽頭科へ
214 ◆OPhTujg0g2 :2011/08/19(金) 20:49:24.97 ID:Ce82sgav0

緊急を要する質問です

先ほど外食チェーン「日高屋」で半チャーハンを一口食べた所
チャーハン全体が納豆の様な糸を引く状態
味も納豆の味がする物でした

変だと思い店長を呼び確認した所
腐っている物を提供してしまったと言われました


このままだと食中毒になる危険性が高い為
私は何をすれば良いでしょうか?
日高屋の言う事は「体調が悪くなったら対応します」でした

市販の薬等アドバイスをお願いします。



※これから車で帰宅するのでレスが遅いかもしれません。
215病弱名無しさん:2011/08/19(金) 21:09:36.44 ID:Nb6cNwhr0
>>214
薬を飲むと逆効果
特に下痢止めは絶対ダメ

とりあえず可能であればすぐに吐いて
水分をとること

そしてなるべく早く病院へ

参考:「セルフドクター 気を付けたい食あたり・食中毒」
ttp://www.selfdoctor.net/q_and_a/2004_06/shokuchudoku/07.html
※整腸剤は有効とあるけど、別なところでは危険と言われていたので、
 使用は控えた方がよさげ
216病弱名無しさん:2011/08/19(金) 21:18:12.20 ID:r6dZPaRD0
多めの飲み物飲んで出しやすくした上で
指で舌の奥の方でもグイグイ押し下げてたら
さっぱり吐けるよ。


1口なら大丈夫じゃね?
217 ◆OPhTujg0g2 :2011/08/19(金) 21:24:59.08 ID:GvnV/2sV0
ありがとうございます。

帰宅したら吐けるか分かりませんがやってみます。
218 ◆OPhTujg0g2 :2011/08/19(金) 21:46:11.79 ID:WQaOAtd40
嘔吐やってみましたが頭の血管が切れそうで無理でした。

アドバイスを参考にして様子見する事にしました。
ありがとうございます。
219病弱名無しさん:2011/08/19(金) 23:25:58.34 ID:/m+6WrXd0
21歳、男、喫煙習慣・持病・アレルギーなし
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu6a7BAw.jpg
弟の事ですが、小さなイボのようなものが沢山手の甲にあります。
何年も前からあるので本人は気にしていないようですが、治療しなくても平気なのでしょうか?
220病弱名無しさん:2011/08/20(土) 00:56:58.26 ID:YCTiRQRxO
>>213

>>211です。
そんな副作用があるんですね。
月曜通院日なので聞いてみます。
ありがとうございました。
221病弱名無しさん:2011/08/20(土) 05:10:06.82 ID:t+XyDVxa0
20代の男です。
失恋してから1ヶ月ほど全くエロい気分にならないのですが、このまま放っておくとEDになりそうで心配です。
(エロいものに身体的に拒否反応が出るとかではなく、単に見る気がしない&見てもあまり興奮しない感じです)

多少無理やりでもオナニーしたほうがよいでしょうか?
222病弱名無しさん:2011/08/20(土) 08:21:47.53 ID:9ISGuCV4P
>>214
特にない。体調には気をつけるくらいかな。
腐ったものを少量食べたぐらいでは、何も症状が出ない事も多いよ。

どうしても何かしたいなら下剤とかだけど、食中毒でおなか壊したのか
下剤が効いているのか分からなくなるのが欠点。
223 ◆OPhTujg0g2 :2011/08/20(土) 10:22:24.26 ID:w5guIlug0
口に入れてから14時間経過しましたが
下痢や腹痛は今のところありません

が、口に入れたあの食感が未だ消えず
気分だけは悪いですね。
224病弱名無しさん:2011/08/20(土) 20:52:22.56 ID:b9n/fxiNO
すいませんどなたか>>209お願いします…
225病弱名無しさん:2011/08/20(土) 21:52:27.24 ID:7WjniPIP0
>>209
無難で重症も発見出来そうな婦人科でも
凄い異論が出そうだけど、ドンピシャそうな耳鼻科
(目まい・頭痛・吐き気)でも
どっちからでも原因判明するまで掛かれば良いと思う。

興味あるから、結果報告してね。
226病弱名無しさん:2011/08/20(土) 22:11:31.96 ID:670mQ/K/0
22歳女・飲酒はたまに、喫煙なし
持病なし、生活習慣もいたって普通です
最近疲れやすく、少し動いただけで息切れや頻脈、頭痛が起ります
少し気になっていたのですが、病院には行っていませんでした

昨日昼寝をしていたら、心臓が破裂したみたいな痛みが起り、文字通り飛び跳ねました
また、痛みとともに、左肩〜左腕全体にしびれ?が起りました(麻痺はしていません)
痛みは15分ほど、しびれは3時間くらい経ったら収まりました
昨日夜に寝たのですが、息切れが起り何度か目が覚めてしまい・・・

これは一体なんなのでしょうか?お心あたりがある方、レスいただけると嬉しいです
227病弱名無しさん:2011/08/21(日) 00:45:16.98 ID:VWUbQwEb0
>>226
> 最近疲れやすく、少し動いただけで息切れや頻脈、頭痛が起ります

高血圧かな?
228 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/21(日) 00:59:39.22 ID:MlbB6rR10
>>226
息切れ、頭痛は鉄欠乏性貧血?・・かと思ったけど、
後半の症状は心筋梗塞とか、狭心症のような気が・・・。
とにかく病院へ行った方がいいと思う。
229病弱名無しさん:2011/08/21(日) 01:05:40.09 ID:4VQuT+xC0
>>228
22で心筋梗塞や狭心症???
230病弱名無しさん:2011/08/21(日) 01:31:51.75 ID:VvO7NSEX0
男性ってだけで乳がん疑わないのもどうかと思うぞ?

俺は血栓があると思うから、やっぱり>>3 で循環器科だと思うが。
231病弱名無しさん:2011/08/21(日) 03:33:19.15 ID:ud6DFEJL0
20歳女 飲酒は月1程度、喫煙は無し 
左右のお腹がチクチク痛みます。また、木曜日はは右腹だったのが金曜は左でした
痛みは軽く、すぐにおさまる程度ですが気になります
思い当たる原因は何でしょうか?
232病弱名無しさん:2011/08/21(日) 04:27:16.85 ID:h9XyD95S0
すみません、どこで相談すればいいかわからないので失礼します

二十歳・女・飲酒ほぼなし、喫煙無し
持病・体質・生活習慣等の備考は特にありません。
症状の経過:一週間前から右手首の付け根から親指の先の手の甲が、感覚が鈍いというか若干痺れています。
最初は痛みはまったくなかったんですが、ちょっと前から親指の関節、少し捻るなどすると痛みを感じる様になりました。
通院:面倒じゃないです。

思い当たる原因は特にないのですが、痺れる前日遊びに行った際乗り物で首を痛めた感じもありましたが首の痛みは次の日にはありませんでした。
長くなりましたが、お願いします
233病弱名無しさん:2011/08/21(日) 06:45:01.81 ID:MHgsXg4mO
18歳男です

風邪でもないなに節々がめちゃめちゃ痛い。
とくに右手首はペンを握っただけで激痛がはしる

なんでしょうかこれは
234病弱名無しさん:2011/08/21(日) 11:51:09.61 ID:+ND9PXG2O
24、男、お酒はちょくちょく飲みますが、喫煙はしません
持病はありません
体質・生活習慣等の備考:不規則な生活で食生活も偏っています
症状の経過:2週間前くらいから左下腹部に痛みがあります
じっとしてると何もないのですが、走ったり、左下腹部に力を入れたりすると痛みます
最初はほとんど気にならないくらいでしたが、徐々に痛みは強くなってきました

これは何なのでしょうか?
また病院行くとしたら何科でしょう?
235病弱名無しさん:2011/08/21(日) 21:06:36.01 ID:7PiasN3t0
年代・性別・飲酒喫煙の量:30代 男 多
持病・体質・生活習慣等の備考:メタボ、プチアル中
大病院への通院:面倒じゃない

足の親指の外側の腹が硬化してガチガチなんです。
長い年月をかけて、擦れ続けたところが硬くなったようです。
カッターナイフで刺したかのごとく、切れ目が数段入ってて
それがたまに剥けはじめたりして、痛いです。

これって食生活かなんかも影響ありますか?
自宅で自力で元の皮膚の状態に治せるでしょうか?
それとも皮膚科に行った方が早いor安全??
236病弱名無しさん:2011/08/21(日) 23:05:33.57 ID:XTMmpNqY0
>>232 原因があるなら放置で良いから、
次回筋肉に関わりのある、全く違う症状出た時にでも
(頭痛でもOK)>>3 の整形にでも行って
ついでに聞いてみれば良い。


>>233 リンパ。


>>234 今週中にでも>>3 で胃腸消化器科かな。


>>235 皮膚薬がよく効く体質じゃないのなら
1度だけ皮膚科に掛かって、市販薬でどうにかする方法聞くとか
薬剤師だけに相談して、気長に治すしか無いだろうね。
237病弱名無しさん:2011/08/21(日) 23:32:04.01 ID:Wqm5hcUC0
今日、大切な女性の太ももの付け根に手術痕らしきもの
を見つけたんだけど(左右対称の場所に2p位の縫った後らしき物)
何かの病気なんかな?
いずれ聞こうとは思ってるけどまだ聞けなくて・・・
誰か教えてください。
238病弱名無しさん:2011/08/21(日) 23:34:43.30 ID:4rD8CXWpO
年代・性別・飲酒喫煙の量: 24歳女性、飲酒喫煙なし

持病・体質・生活習慣等の備考: 二年前からうつ病で通院中、無職でほとんど体を動かさない為二年前より10s太った

症状の経過: 今日の昼過ぎから左の膝に違和感
  (ごくたまにそうなるが、いつも気がついたら治っていた)
  今日は階段の上り降りや立ち座りをしているうちに酷くなり
  膝を曲げたり伸ばしたりが痛くて出来なくなった
  痛いのは曲げる・伸ばすの時だけで、曲げたり伸ばしたりしてしまえばほとんど痛くない
  以上です。よろしくお願いします。

大病院への通院:面倒
239病弱名無しさん:2011/08/22(月) 00:07:51.02 ID:MbX4VeXt0
21歳 男 飲酒は少

今日足を組んで少し身を乗り出したら、ちんちんのちょっと上でブチってなりました。
毛でも抜けたのかなって思ってトイレいったのですが、毛が抜けている様子はなく2時間ぐらいたっても少し痛いです。
もしかして大事な器官とかの管を切っちゃたりしてないですかね?
輸精管とか切っちゃいましたかね?
240病弱名無しさん:2011/08/22(月) 01:23:49.01 ID:IBjxuHDeO
>>232
背骨から指先や手くる痛みや痺れまたはリウマチ…のどちらかだと思う
近くの大学病院かリウマチや膠原病を専門科に扱う病院に行って検査を受けた方がいいと思うよ

>>233
右手以外の節々は急に気温が下がったから痛くなったのかもしれないから暖めてみて
右手首は使いすぎで腱鞘炎かな湿布で冷やしながら、酷使しないようサポーターでキープしてみて
もしそれでも間接も手首も痛みや腫れがひかない様なら整形外科か接骨医院へ
241304:2011/08/22(月) 02:29:00.19 ID:m4LEZFH40
18歳・女・飲酒喫煙無し

少し頭痛と吐き気がします。
目が疲れた感じがするので緊張型頭痛かな、とは思います。
ですが、何だか左脚と左腕が重くなった感じがして「もしかしてクモ膜下出血か何かか?」と不安になっています。
必ずしも「強い頭痛」があるわけではないと聞いたので更に不安です。
思い過ごしだとは思いますが、クモ膜下出血などである可能性はあるでしょうか?
242病弱名無しさん:2011/08/22(月) 10:21:47.44 ID:ADvGqNPnO
年代:20代後半
性別:女
飲酒喫煙の量:喫煙なし、飲酒月2〜3回
持病:家族性の高脂血症
体質・生活習慣等の備考:とくになし
症状の経過:時々右下腹部が痛みます。排便すると軽くなる気がします。
大病院への通院:面倒じゃない
243病弱名無しさん:2011/08/22(月) 19:13:23.40 ID:Rd9D2Aph0
まったく気がつかなかったものなのですが、左足の脛の右側にたくさんの赤いボツボツが出来ていました。
痒くもなく、痛くもありません。
一体これはなんなんでしょうか。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyIW8BAw.jpg
244病弱名無しさん:2011/08/22(月) 21:02:10.25 ID:yySpN1dpO
>>240 ありがとうございます

親に病院につれてって症状がわからないみたいだったので血液検査しました
お世話になりました
245病弱名無しさん:2011/08/23(火) 11:27:13.18 ID:A/0NgyfyO
失礼します。

年代三十代前半・性別女・飲酒喫煙の量:全くない
持病・体質・生活習慣等の備考:最近歯医者で親不知抜きました。
中肉中背、持病なし。
歯医者で出たフロモックスとロキソニン飲んでいます。
症状の経過:
頭痛と微熱。
それは親不知抜いたからだと思うのですが、あんまり続くので脳と血液検査しました。
医者には異常なしと言われたのですが血液検査の数値が気になります。
総リンパ球数が19.4。
基準以下です。
ネットで調べたら健康な人は1500から3000、800で栄養失調とありました。

これは低すぎますか。
原因として考えられるのはなんですか?
内科など受診の必要があれば病院に行こうとは思います。
246病弱名無しさん:2011/08/23(火) 19:22:07.44 ID:go6txDYw0
数日前から右頬の内側がざらざらしているのに気付き、鏡でみてみたら白っぽくなっていました
また、その上らへんには以前からあるふくらみ?があります
ただざらざらしているだけで痛みなどは全くないのですがこれは何かの病気なのでしょうか?
年代は20代前半で飲酒は年に数回、喫煙は全くしません
247病弱名無しさん:2011/08/23(火) 23:28:54.17 ID:ZCtYhKuP0
喫煙をしない人はえらいよ
248病弱名無しさん:2011/08/24(水) 16:51:57.58 ID:pz4gq3800
年代・性別・飲酒喫煙の量: 80前・女性・なし
持病・体質・生活習慣等の備考: 腰痛、変形性膝関節症
症状の経過: 肺炎で入院とのこと
対象者は祖母です。高齢者の肺炎は死亡率が高いとのことで
不安になり書き込ませていただきました
スレチかもしれませんがご返答よろしくいただけたらと思います。
249病弱名無しさん:2011/08/24(水) 16:53:06.55 ID:pz4gq3800
返答というのは生存率です。
調べても死亡原因?しか出てこなかったもので・・・連レスすいません
250病弱名無しさん:2011/08/24(水) 19:54:18.90 ID:KRhG+f3d0
おっさん回答まだ〜
251病弱名無しさん:2011/08/24(水) 22:41:19.76 ID:2TAPgqBN0
29歳の女性です。
タバコはやりません。飲酒は月2,3回。飲んでも缶チューハイ2本。
持病は精神的なものであり。
草木に対して少しアレルギー的なものがあると思います。

1月に初めて出産を終えてから
体(特に腕)の湿疹(できもの?)がよく出ます。
夕食を食べ終わり、しばらくして
何かかゆいなと思うと出ています。
今日は顎に。
放っておくと消えていくので何もしていませんが、さすがに気になってきました。
朝には消えているので、皮膚科の先生に直接見て頂くことは出来ないと思います。

どうしたらよいでしょうか?
252病弱名無しさん:2011/08/25(木) 02:03:51.36 ID:Hlf95vDY0
25男でしゅ酒喫煙はしません

オナニーしたあとに亀頭の精液がよくふき取れてなくて、かさぶたみたいになったのを剥がしてたら
いつのまにか炎症を起こしてたんですがこれって放置してても治りますか?
寝てるときに蒸れると痒くなったり、お風呂後に炎症したところから軽くうみっぽいものが出ることもあります
253病弱名無しさん:2011/08/25(木) 03:12:53.21 ID:s4TwRBAn0
早く教えてわかる人〜(ノ-o-)ノ┫
254病弱名無しさん:2011/08/25(木) 03:22:55.58 ID:mxVylzZT0
>>238
肥満&体を動かさないせい
痩せろデブ
255病弱名無しさん:2011/08/25(木) 03:25:44.15 ID:mxVylzZT0
>>246
ただの炎症か口内炎かな
ほっといても治ると思う
もし不安なら内科へ

>>252
性器周りのことの放置はやばい
泌尿器科へ
256病弱名無しさん:2011/08/25(木) 12:30:01.88 ID:CbnwxG0dO
>>251 湿疹の出る場所・大きさ・かたち・痒み痛みの有無・出る時間帯などを説明すれば、わかってくれる皮膚科医は多いでしょ。
携帯で写真撮って説明もOK

>>246 「白板症(はくばんしょう)」とかで検索してみて、似てるようなら口腔外科へ

>>245 それは実数ではなくてパーセントではないかと思いますが?
総白血球数のうちのそのパーセントという意味なら、リンパ球実数は掛け算して出してください
257251:2011/08/25(木) 12:41:47.30 ID:w3bQugnC0
>>256

なるほど、携帯の写真ですね。
撮ってみます。
ありがとうございました!
258病弱名無しさん:2011/08/25(木) 17:37:16.40 ID:dtxNkBKbO
>>256
レスありがとうございます。

リンパ球数の項目は他にありました。そちらは%表記で、33.7%で基準内です。
それと別に総リンパ球数という項目があり、そちらは単位がなくて基準値20.1〜99999.0です。
基準値下限が20なのでネットで見た数字とはきっと基準とか単位が違うと思いますが、上限が物凄く高いのに下回っているのが気になっています。

ネットで調べると基準値3000とか、そういう数字ばかり出るので、どういうことだろうと気になっていました。

リンパ球数が少ないということは抵抗力がないということだと思うのですが、ここ数ヶ月、恐ろしく疲労がとれず、頭痛と微熱があり、時々心臓が痛くて常に手が少し震えます。
血圧心拍数は正常です。

自治体の検診案内が来ているのでそちらも早めに行こうと思っています。
259病弱名無しさん:2011/08/27(土) 07:38:39.65 ID:rg7hkLEg0
44才女酒タバコなし
一ヶ月前ショックな事あり、寝たきり同然に。二週間前からデプロメール25mg
昨日くらいから尿漏れ。横になったり、倦怠感からなかなか入れないが入浴中に酷い。
今迄はほとんどなかった。
2日前より、少しは起きれる様になったが、食事トイレくらいしか自律出来てない。
260病弱名無しさん:2011/08/27(土) 07:39:59.61 ID:rg7hkLEg0
総合病院 かなり面倒だが治るならいってみたい。
261病弱名無しさん:2011/08/27(土) 10:29:26.37 ID:19qaJYl50
チンコ痛いんですが泌尿器科ですか?皮膚科ですか?
262病弱名無しさん:2011/08/27(土) 20:30:56.99 ID:UKncq64F0
>>261
泌尿器科
263病弱名無しさん:2011/08/28(日) 02:10:10.95 ID:BbK0DSJz0
>>254
BMIは21.8で数値的には肥満でもないんだけど、急に太ったのもいけなかったのかな…
運動しますー
264病弱名無しさん:2011/08/28(日) 19:00:15.38 ID:MIE841Jq0
24歳男
酒は眠れない時に晩酌を少し、タバコは二年前にやめました

最近下痢が続いています
今日は昼に食べた冷やし中華と納豆が原型をとどめたまま出てきました
自覚している期間ではここ一週間ほど続いていますが
その前にも下痢をしていたと思います
ただの夏ばてでしょうか?

正直金が厳しくて病院にはいきたくないので重病の前兆とかでなければほうっておこうと思ってます
265病弱名無しさん:2011/08/28(日) 19:40:03.54 ID:XxrRVuEt0
>>264
何を根拠に言っているのか知らないが、病院に行った方が安いぞ
治療も、薬も
266病弱名無しさん:2011/08/28(日) 21:13:29.30 ID:5P+fqS400
タバコ吸うやつって馬鹿だよな
267病弱名無しさん:2011/08/29(月) 00:35:48.41 ID:u7jD3KZZ0
左側のふとももの内側を中心に、蚊に刺されたときのようなかゆみを伴う小さい腫れが10こ程度、右側のふとももに2〜3個できています。
最初は虫さされかと思ったのですが、別の日なのに微妙に増えた気がします。
ダニなどの経験もいままでなかったので一瞬迷ったのですが、同じ暮らしをている夫にはなにもありません。
これはなんなのでしょうか?
268病弱名無しさん:2011/08/29(月) 00:37:02.60 ID:2x35hKW/0
>>266
自分のことをいちいち書かなくてもよい!
269病弱名無しさん:2011/08/29(月) 00:39:40.97 ID:p9dHTwmt0
>>268
ニコチン中毒はカスだよ
お前の事
270病弱名無しさん:2011/08/29(月) 01:21:58.49 ID:j9TgNpNX0
48歳男です
最近、記憶の一部が消えたりよく通っていた店の場所を忘れてしまったり、
立った瞬間眩暈がし、ふらついたりするのですが一度精密検査で診てもらっ
た方がよいのでしょうか?
献血の時血液を調べてもらっても異常は無く、健康診断の結果も正常でした。
271病弱名無しさん:2011/08/29(月) 06:28:31.88 ID:WyoePkZD0
30歳男です
精液が薄いのに異様に臭いんですが何かの病気なんでしょうか?
272病弱名無しさん:2011/08/29(月) 08:20:06.97 ID:hFGFwj5r0
33歳男です

扁桃腺が腫れたんですが
外科でいいのでしょうか?

初診で社会保険だとどれくらい持ち合わせ在れば足りるでしょうか?
273病弱名無しさん:2011/08/29(月) 10:16:10.36 ID:HuPXmdm60
年代・性別・飲酒喫煙の量: 30代・女・酒しない喫煙は昔少し
持病・体質・生活習慣等の備考: 喘息・肥満・不眠気味

症状の経過:
ギリギリ視界に入って影程度しか認識していない物を他の物と空目して驚くことってありますよね?
以前はたまにある勘違い程度だったのにここ2週間ほどで3、4回もあります。
それも、どこに何があるか把握している家の中で起こります。
ただの勘違いでも済むことですが何か脳の異常の兆候ではないかとビクビクしています。

大病院への通院:面倒 というか子供が小さく預け先もないので難しいです。 

よろしくお願いします。
274病弱名無しさん:2011/08/29(月) 18:40:41.75 ID:P7EckhCvO
ある症状で肺のCTを撮りました
結局何の異常もないとのことだったんですが、この場合自分が訴えた症状については異常無しということでしょうか?
それとも他の病気も含めて健康な状態ということでしょうか?
275病弱名無しさん:2011/08/29(月) 18:42:44.29 ID:wdPPbe6S0
年代・性別・飲酒喫煙の量: 20代・男・なし
持病・体質・生活習慣等の備考: 糖尿病・高血圧・病弱・肥満・不眠気味

症状の経過: 38〜39度の高熱・頭痛(前頭葉と目の付近)手足の軽いしびれ・目眩・倦怠感・全身の軽い痛み
軽い喉の痛み・咳・高熱による動悸と不眠。これらが3日間続いています

3日前に医者から薬は出してもらっていて少しは楽なのですが…熱が下がりません
今のところ食欲はあります。3日経っても中々平癒しないので不安です
朝方はこれらの症状が酷くなります。
ただの風邪なのか、それとも何か別の病気なのでしょうか?

杞憂だと嬉しいのですが…判断をよろしくお願いします

大病院への通院:面倒じゃない
276病弱名無しさん:2011/08/29(月) 18:43:52.34 ID:P7EckhCvO
あともう一つ
自分は元々身体にほくろが多いのですが性器(竿の部分)にも10個ほどほくろがあります
だいぶ前からあり大きくなったり痛みが出たりということは今の所ないのですが医師に相談すべきでしょうか?
277病弱名無しさん:2011/08/29(月) 18:47:17.14 ID:P7EckhCvO
>>274>>276ですが20代男です
大病院への通院は面倒じゃないです、というか来年4月から国立病院で働きます
278病弱名無しさん:2011/08/30(火) 06:39:02.65 ID:lrc9q8Az0
279病弱名無しさん:2011/08/30(火) 12:34:31.47 ID:Ii6d5KVt0
>>272 耳鼻咽喉科だろw

>>273 視野が狭まってたり、怖いから良い眼科で診て貰うべき。

>>274 その医師が専門とする分野の、分かりやすい無関係な重病と
主訴だけは問題無さそうって程度。

>>275 そのくらいの発熱なら、戦ってる証拠。
しんどい状況が続いたら、解熱剤で1日くらい熱下げるのも可って程度。
280病弱名無しさん:2011/08/30(火) 18:23:35.38 ID:RQj5y6CrO
年齢22性別男
リスカの手術後の傷痕の赤みが気になっています。
画像はhttp://doup.org/f2eb9a16です

傷痕の治療は皮膚科に行った方がよいのか
自宅でも治療できるのかおしえてください
281病弱名無しさん:2011/08/30(火) 19:05:07.40 ID:2+ggp+I20
16歳の男です。

亀頭と竿の部分が炎症を起こしているのか時々赤くなります。
寝るときや朝起きるときにパンツにこすれてちょっと痛かったりかゆくなったりもします。
道程なので性病は確実にないのですが、病名はわかりますか?
それと今週中に皮膚科泌尿器科に行くつもりですが、
お金は平均どのくらい掛かるんでしょうか。

お金が無くて不安なのでお願いします。
282病弱名無しさん:2011/08/30(火) 20:27:39.97 ID:bUJVKBAI0
ママに聞いてみたら
283病弱名無しさん:2011/08/30(火) 20:30:36.49 ID:RQj5y6CrO
>>281
坊や、お父さんにお聞き
284病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:21:06.81 ID:J+q+Tah90
17歳男

最近1ヶ月に2〜3日くらい心臓が痛く(圧迫?)なる時があります
今日も痛くなったのですが、心臓側の背中も痛くなってきました
何か重い病気の前兆だったりするんでしょうか?

よろしくお願いします
285病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:27:38.61 ID:zNHBz7EZO
夏になると人の体温は上がるものですか?
エアコンをつけた涼しい部屋でも、体温は36.8度くらいあります。(平熱は36度くらい)
喉が痛くて風邪っぽいのですが、そのせいでしょうか?
286病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:48:19.74 ID:MErHKQjo0
20代前半の男

持病は特になし。WPW症候群だけど、診断で全く心配無いとの事

症状は、5日程前からおなかが偶にズキっ・チクチクと痛む。痛みとしては大したこと無い。おなか・せなか全体が痛むが、特に痛むのは左わき腹
土曜日辺りに喉が腫れ出し、現在は微熱です。便の方は、少し柔らかい程度で下痢ではありません
ただの風邪の症状で体が痛んでいるのならいいのですが、もう1週間近くおなかが痛むため、何かよからぬ病気ではないかと思い、中々病院に行けません
体は強い方で幼い頃しか風邪を引いた記憶がなく、おなかが痛むのは初めてで、この程度の症状でも心配になってしまいました
287病弱名無しさん:2011/08/31(水) 00:35:29.32 ID:1Flf6D4Z0
30代男の子♪

汗がすごい(´Д`)
特に胸&背中はシャツが毎日濡れて透けてるお。

171/65 飲酒・喫煙あり

改善策や治療方

わかる人教えて!

288病弱名無しさん:2011/08/31(水) 05:46:41.52 ID:DESfPGJc0

年代・性別・飲酒喫煙の量:20代女 飲酒は月一度程度 喫煙しません
持病・体質・生活習慣等の備考:持病は花粉症くらい。健康です。

症状の経過:ここ数日、全く食欲がわかなくなってしまいました。
一人暮らしをしているので、食べたいと思わないのに見を任せていたら
ここ5日間くらい固形物を口にしていないことに気が付きました。
一応、摂食障害についても調べてみたのですが、
べつにダイエットをしていたり、食べるのが怖かったりすることはありません。
ただ食べる気力が全くわかないだけです。
私は病院に行ったほうがいいのでしょうか?もし行くとしたら何科でしょう?

大病院への通院:面倒じゃない
289病弱名無しさん:2011/08/31(水) 06:05:37.40 ID:feKKG8anP
>>280
出来れば皮膚科ではなく形成外科で。

これって縫合した跡ですよね。
縫合した跡を消す場合は、シリコンなどを入れて皮膚を伸ばした後、
その部分の皮膚を切り取って、縫合し直します。細かく縫うようにしたり、
縫う場所を変えたりする事で傷を目立たなくさせます。
290病弱名無しさん:2011/08/31(水) 06:08:40.62 ID:feKKG8anP
>>284
重い病気の前兆の場合もあります。
・・・ですが大抵は気胸とかですね。
291病弱名無しさん:2011/08/31(水) 06:42:12.75 ID:zXgjVScN0
37女 酒タバコなし
残尿感、喉が熱い感じ、筋力低下、睡眠障害、生理不順、意欲低下、食事の後猛烈な眠気、不満を持ちやすいが、なかなか着替えや外出が億劫で出来ない。
総合病院 面倒だが行けるはず
292273:2011/08/31(水) 07:12:31.41 ID:sK2OAUtl0
>>279
ありがとうございました。眼科ですか…ありがとうございます
昔ペルペス性角膜炎を患ったことがあるのでまさかとは思いたくありませんが…

それともうひとつ、昨日辺りから朝だけ40度が出て
日中は落ち着くという状態です。若干の背痛、そして頭痛と手ぶれとふらつきが起こります
頓服薬と医師から処方された風邪薬を飲むと落ち着くのですが…大量の汗が出て下がるという感じです

今までなったことのない症状なので非常に不安です…何卒ご回答をお願いします
293病弱名無しさん:2011/08/31(水) 07:14:27.64 ID:sh/NE+BnO
>>289
そうですか
莫大な費用がかかりそうですね
ありがとうございます
294病弱名無しさん:2011/08/31(水) 09:51:42.55 ID:1Flf6D4Z0
おっさん 回答まだぁ?
295病弱名無しさん:2011/08/31(水) 11:52:24.65 ID:8gA4BCUjO
身体中に出来物が出来て血だらけになる、特に顔
当方自律神経失調症持ち
何か関係あるんでしょうか?
296病弱名無しさん:2011/08/31(水) 18:51:31.89 ID:sh/NE+BnO
>>293
補足します
ほかの治療法はないのでしょうか?
297病弱名無しさん:2011/08/31(水) 20:29:31.92 ID:Urx2xWnqO
年代・性別・飲酒喫煙の量:30代前半・女・たまに晩酌、非喫煙者
持病・体質・生活習慣等の備考:じんましん体質 (寝不足等でたまにちょっと出る)
症状の経過:手足口病→ 発疹の痕が消えない(19日から湿疹が出始めた)
大病院への通院:皮膚科に通院中。鎮痛剤を処方されている。

手足口病自体は治っていると思うんですが、発疹痕が色素沈着してしまって消えません。
この発疹痕が消える目安や、痕が早く消える方法があれば教えてください。

皮膚科では、個人差があるっていうことで…
それはもちろん理解しているのですが。
あまりにも酷い痕なので、少しでも早く消えて欲しいのですが…
発疹は全身に出ました。特に腕と内ももが酷いです。

よろしくお願いしますm(_ _)m
298病弱名無しさん:2011/08/31(水) 22:07:13.61 ID:XD+zReL2O
299病弱名無しさん:2011/08/31(水) 23:05:54.80 ID:aI1Ndil50
年代・性別・飲酒喫煙の量: 20代・女・なし
持病・体質・生活習慣等の備考: 虚弱

症状の経過:
37度代の微熱がもう4週間近く続いています。
他に目立った症状はありません。
3週間目から病院に行きましたが、血液検査・胸部CTは異常なし。
処方された薬を服用しても熱は下がりません。

元々虚弱なのでいつもの発熱かな?と思っていましたが長すぎて体力が限界です。
4ヶ月ほど前に市の総合病院で虚弱について相談し
胃カメラ、心電図、ホルモン検査もしたのですが異常なしでした。

大病院への通院:面倒じゃない
300病弱名無しさん:2011/09/01(木) 01:29:09.37 ID:b4Lh28PkO
20歳女 158/48 喫煙有 飲酒無
むせたように咳が出て3分間位ずっと止まらないのが2週間に一度位の頻度であります。
この症状は一年くらい前からで、苦しくてオエッとなりますし、涙もだらだらでます。何より職場の人に心配されるのが困ります。
何か当てはまる病気はありますか?
301病弱名無しさん:2011/09/01(木) 06:04:10.01 ID:2x3woRKGP
>>300
喘息
302病弱名無しさん:2011/09/01(木) 10:33:26.48 ID:Mw5GrGbN0
20代後半 男 たばこ・酒 ×

首のうなじ辺りに1p未満のシコリがあります。
痛みはないのですが、なんというか、、その部分だけ違和感はあります
小さいから放置でいいのかな?
303病弱名無しさん:2011/09/01(木) 13:22:01.94 ID:ur/+qDFv0
>>296
ボディファンデーションで隠す。
相談は美容院へ。
304病弱名無しさん:2011/09/01(木) 23:32:25.97 ID:PZGSaNoFO
>>303
テーピングかなんかしないといけないんですか
ハハハ
305病弱名無しさん:2011/09/02(金) 01:37:00.53 ID:zwhZbJ/u0
>>287 漢方なら防己黄耆湯 塗って汗とめるなら塩化アルミニウム
飲み薬で一時的にとめるならプロバンサイン   根本的に治すのはむずかしい
皮膚科で相談したらいいかも

>>280 ケロイドとかにはヒルドイド軟膏塗ったら気持ち早く治るかも  
薬局でも置いてたかな
306病弱名無しさん:2011/09/02(金) 06:05:13.16 ID:hv/tOHIj0
はじめて書き込みます。
この掲示板の趣旨とは少しずれた相談であることをお許しください。

私は数日前に、ドラッグストアでポッカコーポレーションが発売している1.5?入りのペットボトルコーヒーを購入しました。
それを飲用したところ、頭痛と目が異常に冴えるという症状に見舞われました。
これらだけなら別に良かったのですが、同時に汗を大量にかき性器が疼くといったいわゆる媚薬を飲んだような
(実際に媚薬を飲んだことはありませんが)症状がでてきました。

コーヒーに少量ながらそういう成分が含まれていることは存知していますが、
さすがに一日中そういった症状が続くというのは「体質」というだけで片付けられないと思います。
このような体験は初めてで、戸惑っておりどう対処したら良いのか分かりません。
どうかアドバイスをお願いします。


ちなみに私は、この商品を飲用したのは初めてですが、コーヒーなら普段から人並み以上に飲んでおり、
こういった症状も出たことがありませんでした。

症状が症状だけに、知り合いに相談もしずらくここに書かさせて頂きました。
どうか返答をよろしくお願い致します。
307病弱名無しさん:2011/09/02(金) 06:26:07.99 ID:hv/tOHIj0
>>306捕捉
21歳 男
タバコ なし
飲酒  少々 
308病弱名無しさん:2011/09/02(金) 08:53:28.91 ID:3srPHYqn0
>>306
アドバイスって?、飲まなきゃいいんじゃないのw
309病弱名無しさん:2011/09/02(金) 13:11:20.72 ID:UDiYTF2PO
40代 男 喫煙ほどほど アルコール ほどほど

ここ一週間で 特に変わらない生活をしてたんですが 10kg体重が減りました
何か病気でしょうか?
310病弱名無しさん:2011/09/02(金) 19:27:18.78 ID:oMIluUNq0
10代女です。
今日生理が来たのですが、薬でも生理痛が引きません。
今までは薬が効き、生理痛も比較的軽い方だったのですが、今回は薬が効かず吐き気やひどい腰痛があります。

このような体験は初めてなんですが、こういうことはたまに起きる場合があるのでしょうか。
それとも、また違う病気が関わっている恐れがあるのでしょうか…。

経験がある方がいれば、お聞きしたいです。
311>>286:2011/09/03(土) 13:03:35.02 ID:Jc7/CGNl0
あれから病院に行ってきましたが、体調はどうもなく聴診器を当てられただけで胃腸炎だろうと言われました
何ともあっさりとしていて、何か重大な病気では無いのか聞きましたがそれも無いと言われました
しかし、まだわき腹が痛むことがあり中々直らないのです。心持腫れている様な気もしますし
本当にこのまま放っておいても大丈夫なのでしょうか?
312病弱名無しさん:2011/09/03(土) 17:26:11.08 ID:k2R31OVkP
>>311
ほうっておいたらダメ。
もちろん医者が悪いというのではない。

数ある可能性の中から一番可能性の高そうな病気であるとして推測して、
治療を行うもの。診察時点でもっとも可能性が高そうなのが胃腸炎だった。

現状で良くなるようすがないのであれば、推測がはずれていたということ。
二番目に可能性の高そうな病気であるとして推測して治療内容を変えるか、
より詳しい検査をおこなってさらに可能性を絞り込む必要がある。

病院を変えるのではなく、同じ医者に症状が改善しない旨を伝えて、
さらなる治療をしてもらってください。
まぁ、再診でも胃腸炎と言い続けるような医者なら、
病院を変えたほうがよいけどな。
313病弱名無しさん:2011/09/03(土) 20:24:20.24 ID:XMFU0T9SO
以前から あったのですが 時々 胸から背中 喉にかけて 物凄い圧迫感みたいなものを感じます
それは 10分程度で治まるのですが 最近 頻繁に感じるようになりました
循環器で検査して貰いましたが 特に異常は無し
が 今でも その発作的なものが度々 起こります

レントゲンも24時間心肺数を測定する物も付けて 検査したのですが 全く正常でした

一度 精密検査を受けた方が良いでしょうか?
314病弱名無しさん:2011/09/03(土) 21:20:23.58 ID:ce6plGMzO
食後すぐ〜2時間後位に左右両方の上あばらの下あたりがズキズキ痛みます。
一度8月後半に痛みがきて数時間でおさまり、病院にいった所、手術後の癒着の痛みか腸閉塞ぎみといわれました(腸の手術をしていますが、痛いのは手術した場所ではない)
今日また痛くなってまだ痛いけど、救急車呼ぶ程ではなく、鈍痛で重い感じです。吐き気と熱はなく、医師に痛みが数日続き、吐き気と熱がなければ大丈夫といわれましたが、他の病院でみてもらったほうがいいのでしょうか?
レントゲンも血液検査もしなかったので。
この場所は何の臓器で痛みの原因は何が考えられますか?
315病弱名無しさん:2011/09/04(日) 01:47:46.62 ID:IIqVSVT00
う〇こしたら便器に血がついてます。けっこう赤めの。
痛くないから痔ではないと思うし、まだ十代なので大腸癌でもないと思います。
症状は一週間ほど前からで、便秘で週2、3回しかでてませんが今週だしたものすべてに血が含まれています。
その前にもパンツに血が付いていたりかなり不安です
316病弱名無しさん:2011/09/04(日) 01:56:03.22 ID:IIqVSVT00
>>315
すみません
年代・性別・飲酒喫煙の量:10代、女、飲酒一ヶ月に一回あるかないか(少量)、喫煙 なし
>持病・体質・生活習慣等の備考: 持病なしだが風邪をひきやすく5年程便秘が続いています、生活は不規則
>大病院への通院:面倒じゃありません
317病弱名無しさん:2011/09/04(日) 10:46:41.44 ID:6oHSn8xF0
男27 
最近家にいると頭痛に悩まされます土日休みなのですが土日は終日痛いです
家にいるときだけなるって心的ストレスからでしょうか?
318病弱名無しさん:2011/09/04(日) 12:48:19.49 ID:wQMh/PKpO

シックハウス症候群でもあり得るけど…
319病弱名無しさん:2011/09/04(日) 17:38:41.80 ID:76V3e7yVO
>>305
ピンクだからだめかもしれないけど
アットノンがあるな
320病弱名無しさん:2011/09/04(日) 17:59:11.06 ID:DTkA8iiDO
25歳、女です。
一ヶ月に一回くらい、夕方、吐き気がします。
12時にお昼を食べ、夕食は21時〜22時です。
夕方16時〜18時頃、お腹がすごくすくので甘いものを飲んだり食べたりします。
すると吐き気がします。
今日は牛乳をコップ一杯飲んだだけで吐いてしまいました。
もちろん牛乳は腐ってませんし、食べすぎたりしてません。
吐き気は三年くらい前からで、かわった事といえば結婚して引っ越した事くらいです。
夜に食べすぎて気持ち悪くなることもありますが、夕方は食べすぎてないのに、なぜでしょうか?
夕食を早くすることはできません。
どうしたら良いのでしょうか?
お願いします。
321病弱名無しさん:2011/09/04(日) 20:07:39.56 ID:/nKsSO1C0
>>312
怖いけどそうします・・・
癌とかだったらどうしよう
322病弱名無しさん:2011/09/04(日) 20:40:49.17 ID:pXLkHGhJ0
現在埼玉の公立総合病院に通院中なのですが引っ越すことになりました
引越し先でも総合病院にかかりたいのですが評判が良くわかりません
・どこの病院にかかったらいいですか?
・○○病院ってどうですか?
などの質問ができるようなスレッドはありますか?
もしくはここで大丈夫なのでしょうか?
323322:2011/09/04(日) 20:43:05.45 ID:pXLkHGhJ0
すみません322ですが追加です
引越し先のまちBBSはあまり使われて無いようでした
(数日に1回書き込みがあるかないか程度)
324病弱名無しさん:2011/09/04(日) 22:40:26.98 ID:1OG92JIc0
今日はやたらとオナラが出ます。
それも、すかしみたいなのばかり。腸が疲れてるのかな?
325病弱名無しさん:2011/09/05(月) 01:25:23.39 ID:0shDRc5OO
17歳女です。


一週間前から右エラに10円玉サイズのしこりができました。
押すといたいです。
また、顎を引くと触れるんですが、顎を伸ばすと触れなくなります。


これってリンパ腺?がただ腫れただけでしょうか?

病院にいくなら耳鼻咽喉科でいいですか?


ちなみにですが昔から甲状腺腫があります。


お願いします
326病弱名無しさん:2011/09/05(月) 02:02:38.04 ID:6ZzY+rWYO
年代20代後半・性別女・飲酒喫煙の量:毎日ウイスキー250ml
持病ホルモンのバランスが崩れ心身ともに色んな症状あり・体質・生活習慣等の備考:エアロバイクを乗るぐらいでほぼぐーたら

症状の経過:2時間前ぐらいから、体が強ばってる感じがしていて、さっき頭から体に強ばりがやや強くなり違和感が出てきて、集中しにくい感じがある。
今は考えすぎてか吐き気あり

ちなみに、夕方からウイスキーを飲んで今はアルコールが抜けてる状態
今日は1日中寝転がってる事が多かった


大病院への通院:やや面倒

327病弱名無しさん:2011/09/05(月) 03:02:41.94 ID:qbO+Tzl20
>>325 耳の下なら耳下腺炎かと  耳鼻科へ
328病弱名無しさん:2011/09/05(月) 07:44:38.96 ID:uvi5mhGzO
20歳、女です

5日ほど前から右腕がヒリヒリして服が擦れるだけで痛いです。
昨日あたりからヒリヒリより筋肉痛のような痛みの方が強くなりました。

皮膚に外傷はまったく無く日焼けをしたわけでもありません。

何か分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
329病弱名無しさん:2011/09/05(月) 10:57:50.03 ID:Gf+joh4r0
33歳、男です

風邪を引いた後、扁桃腺が腫れ 病院で点滴と薬を貰って風邪は治ったものの
今度は2〜3日の空白期間の後、微熱と筋肉の節々の痛み、ダルさと白い痰が出るようになりました
風邪の改善で起こっている症状なのか、新しい病気なのか何かわかる方教えてください。
330病弱名無しさん:2011/09/05(月) 13:29:06.76 ID:pfVQoZjW0
ごく軽い感覚ですが、頭の中がグルグル回っている感じがします。
軽く酔っぱらっている感じです。
直立すると、ちょっとふらつきます。
視界は正常です。
座って作業してるときに現れて、30秒もたたずにおさまりました。
この症状も「めまい」でしょうか?
331病弱名無しさん:2011/09/05(月) 15:31:32.76 ID:0shDRc5OO
耳の真下と言うよりは顎の先から骨に沿って?三センチくらいの位置にあります。

ものを噛んでも痛くないし熱もでません。


でも自分おたふく風邪にかかったことないと今気付きました(_´Д`)


大人がおたふくになったら大変だと聞くので早めに耳鼻科いってきます。



ありがとうございましたm(__)m
332病弱名無しさん:2011/09/05(月) 16:16:33.70 ID:uK7vO15AO
30代♀
二の腕に蚊にさされたような発疹ができました。
一晩で肩、足、尻、背中満遍なく拡がり20個程に。かなり痒みがありました。

2日後、倦怠感と吐き気が。

3〜5日後、腫れが退き一つ一つのできものが小さくなり真ん中にポツリと盛り上がりが残りました。
微熱が出たり下がったり。

1週間後、かさぶたになったもの、黒い点が残ったものもあればほとんど跡が無いものも。
まだ痒みがあります。
新たに発疹。以前と違い背中一ヶ所に集中して10個くらい。そして再び吐き気と倦怠感が。

水疱瘡を疑ってるのですが最初の発疹が治りかけているのに新たにできたりもするのでしょうか?
他にどんな病気が考えられますか?
子供の頃予防接種はしております。
333病弱名無しさん:2011/09/05(月) 16:59:39.06 ID:9WYZQNKF0
すみません。。。質問です。


下半身に違和感があり、ネットで買った性病検査キットでクラミジアと判定されました。
こうした場合、どこかの病院で薬を処方されるわけですが

自分は恥ずかしかったので、キットでの結果は言わないで普通に診察してもらいました。
陰部のかゆみと痛みは勝手にカンジダと判断されて最初からカンジダの薬を出されました。

1週間たって、検査の結果とともにクラミジアの薬をもらえると思っていたのですが
医師はカンジダの検査ではカンジダではないようです。アレルギーの塗り薬を出しますとのこと

こういう場合、どうしたらいいですか?
334病弱名無しさん:2011/09/05(月) 19:54:59.17 ID:z/F0xXEp0
別の病院にいって正直に言え
335病弱名無しさん:2011/09/05(月) 20:57:30.27 ID:lTR4YChl0
18才女です
左わきの下(胸の横?腕で隠れるところです)にゴリゴリした感触があります
探してみたんですがしこりらしいものは分かりませんでした
1ヶ月くらい前から気になっていたんですが生理中なのもあるのかいつもより違和感が強いです
痛みはありません
このまま放っておいてもいいんでしょうか?
336病弱名無しさん:2011/09/05(月) 21:07:14.40 ID:ELPoQiST0
質問「食べ過ぎても食べなさ過ぎても だめなのは厳しすぎます」

質問です。
他人には、ふざけた質問に見えるかもしれません。
しかし、私には非常に深刻な内容であることを理解していただければ幸いです。
私は少し肥満気味なので、やせようと おもっています。
一番単純な方法は、何も食べないことです。
これなら簡単に実現可能であり、もっとも楽な食事制限療法です。
実際、私が飲酒、喫煙、女、ギャンブルに手を出していないのは、「何もやらなくてもいいから」です。
しかし、無理な食事制限は、逆に筋肉量が衰えて、太りやすく、リバウンドしやすい体質に変化するようです。
ほぼ基礎代謝どおりの食事量が望ましいそうです。
私の場合、1,440 kcal 前後です。
この範囲に抑えるということは、±10%、つまり 1,296 〜1,584 kcal です。
しかし、ふつうに食事していれば、たいていは 1,000〜1,800 kcal くらいの幅は発生してしまいます。
だいたい、ご飯1杯で 300kcal なのですから、このくらいの変動量は発生して当然です。
1,295 kcal を摂取している状態で、インスタントご飯を 1杯食べると、1,595 kcal になってしまいます。
これでは やせることができないばかりか、さらに筋肉量も減っている可能性が あります。
仮に「1,000〜10,000 kcal」の範囲というのであれば簡単です。
しかし、ご飯1杯 300kcal の単位世界で、わずか 100kcal 単位の調整をしろというのは不自然かつ不可能すぎます。
まるで 500ml ビーカーに 「499.99999 から 500.00001 の範囲で水を入れろ」といってるようなものです。
スケール単位に対する要求基準が不自然かつ理不尽すぎるのです。
この厳しすぎる基準に納得できません。
どなたか問題を解決していただける人がいないかと思い、質問させていただきます。
よろしく お願い致します。
----------------------------------------
☆☆☆ 超簡易診断ふぉーまっと ☆☆☆
年代・性別・飲酒喫煙の量:38さい、男性、飲酒喫煙なし
持病・体質・生活習慣等の備考:やや太り気味
症状の経過:
337病弱名無しさん:2011/09/06(火) 00:22:25.78 ID:9AqEPNC70
>>336
基準値はあくまで目安、厳守する必要はない
1週間あたりの平均食事量が閾値に収まるようにすればいいじゃん
338病弱名無しさん:2011/09/06(火) 07:54:49.78 ID:Bx/CnKRV0
運動する事は考えないんだね
339hiroki matukata (あっくん):2011/09/06(火) 09:50:45.49 ID:GJOMFhaZ0
男なのに乳がある
340病弱名無しさん:2011/09/06(火) 10:43:21.55 ID:BvZLvllOO
>>330
めまいだと思います
寝不足ではないですか?
低血圧ではないですか?
341病弱名無しさん:2011/09/06(火) 10:45:13.85 ID:BvZLvllOO
>>336
運動したらどうですか
342病弱名無しさん:2011/09/06(火) 18:35:33.72 ID:bo9x+mot0
20男 喫煙飲酒なし 普通体型 週に二、三回ランニング

最近寝てもすぐに2,3時間で目が覚めてしまいます。
今日も一時に寝て三時半に目が覚めてしまいました。
今日はずっと起きていますが、仮にそのまま起きていて六時七時あたりになると急激に睡魔が襲ってきて、
そこで眠ると十五時頃に目が覚めたりします。
自分では夏季休暇で体がほとんど疲労しないからか、生活リズムがくるっているからだと思っているのですがどうでしょうか。
おねがいします。みなさんの快眠法も聞きたいです
343病弱名無しさん:2011/09/06(火) 20:30:04.42 ID:+nE7Zz/k0
>>338
>>341
運動を実践出来るなら、こんなこと考えないでしょ
344病弱名無しさん:2011/09/06(火) 20:37:34.58 ID:RBMoCzrC0
>>341
> >>336
> 運動したらどうですか

へんしん ありがとうございます。
運動は実行しています。
時間の余裕は ありませんが、テレビを見ながら足上げ腹筋をするなど、工夫をしています。
私の主張は、そこではありません。
かていとして「私は運動を充分に実行していて問題ない」としてください。
問題は、500ml のビーカーに499ml から501 ml の範囲で水を注げ、といった意味不明な今の健康管理命令です。
どう考えても健康な人たちが なぜか肥満扱いされたり、一昔前は普通と いわれていた たいけいの人が「やせすぎ」と診断されます。
しかも、その根拠となる腹回り90cm などの基準は「根拠のない思いつき」であったことを医者本人が暴露しています。
しかし、その医者が権威のため、誰も指摘、修正できません。
そのせいで、WHO をはじめ世界中の医療団体から「日本の基準は世界とかけ離れていて気違いだから早く直せ」といわれています。
もちろん誰もなおせません。権威だからです。
明らかに不自然です。
その結果、みなが意味のない数値を気にして、意味のない医療費を払い続けています。
そんなことに神経をすり減らすほうが、よほど健康に害悪です。
その不自然さを解消してほしい、という質問です。
345病弱名無しさん:2011/09/06(火) 20:51:40.65 ID:1XpLuVSY0
あんたアスペか何か?
346病弱名無しさん:2011/09/06(火) 21:16:43.87 ID:9AqEPNC70
>>344
それってここで解決できる問題なの?
347病弱名無しさん:2011/09/06(火) 22:05:30.64 ID:u4KBwfAj0
全然気軽に相談してない件w
348病弱名無しさん:2011/09/07(水) 08:01:40.70 ID:mHCV1yVk0
妊娠8カ月
Hでくるんでしょうか?
妻がせがんできますが、子供が
心配でできない
349病弱名無しさん:2011/09/07(水) 08:19:34.43 ID:SM9s0VffP
>>348
正常妊娠なら問題ない。ただし正常位は避けて、後背位とか、座位とかにする。
不安なら産科の医師に相談。
350病弱名無しさん:2011/09/07(水) 11:43:09.98 ID:Rtq6Rx/f0
>>345
> あんたアスペか何か?

あなたはインターネットに張り付いて他人を攻撃して優越感を得ることしかできないせいしんの腐ったひきょう物です。
その証拠に実社会では役に立っておらず、迷惑しかかけていません。
あなたは現実世界で周りから陰口を言われています。あなた自身が気づいていないだけです。
あなたが周囲から嫌われない方法が1つだけあります。首吊り自殺すればいいんです。
どうせ、現実世界でもネットでも「しねばいい」と思われているんですから、死んで当然です。
351病弱名無しさん:2011/09/07(水) 12:35:18.24 ID:8CBzz646O
>>348
切迫早産がないならしても大丈夫だとは思う
イクのはよくない
352病弱名無しさん:2011/09/07(水) 13:02:49.80 ID:EWcunZxE0
年代・性別・飲酒喫煙の量:21男、飲酒喫煙無し
持病・体質・生活習慣等の備考:腰痛もちです。デスクワークが主でほとんど椅子にすわっています
症状の経過:手をグーパーグーパーするのがやりづらいです。指キツネというのができません。
大病院への通院:面倒ではない
353病弱名無しさん:2011/09/07(水) 13:41:00.50 ID:tXxolWvj0
30代前半、女性、飲酒喫煙なし
アレルギー性鼻炎持ちで現在もアレグラ服用中、低血圧
大病院への通院OK

ここ一週間くらいのことです
顔を動かさずに周囲のものを見ようと目を上下左右にギュッと動かした時
目の裏あたりがぼんやりと痛みます
風邪で熱が出る前の痛みに似ていて、それよりももっと弱い感じです

何か病気の前兆だったりするか気になります
病院に行くとしたら眼科か脳神経外科のどちらがよいですか?
354病弱名無しさん:2011/09/07(水) 14:03:57.80 ID:VmBOtBdtO
>>353 ドライアイでもそんな症状あり得ると思う。アレグラ服用中なら可能性高まるかも。私だったらまず眼科でドライアイの検査をしてもらう
355病弱名無しさん:2011/09/07(水) 18:09:56.07 ID:4xMPz9pA0
10代 男 痩せ型
食べ物を食べるとその食べた物の匂いが回りに匂ってしまいます。
スパゲッティを食べるとスパゲッティの匂いが、お肉を食べるとお肉の匂いが。
そのため人前でご飯などを食べると「○○の匂いする、臭い!」など言われてしまいます。

色々なスレを見てきたんですがいまだに原因は謎です。
このような事など知っています方いますでしょうか。
ご検討の程よろしくお願いします。


356病弱名無しさん:2011/09/07(水) 18:12:54.62 ID:SM9s0VffP
>>355
GERD
357病弱名無しさん:2011/09/07(水) 19:26:04.16 ID:tXxolWvj0
>>354
ありがとうございます
まずは眼科に行ってみます
358病弱名無しさん:2011/09/07(水) 21:29:11.94 ID:INB5zD200
23歳男です。タバコ吸います。酒はあまり。

今さっき起立不能になりました。
留学先の海外から帰国したばかりの無職の23歳男です。
何もする事がないため、面接が無い日は、
一日中、座椅子に座りながらコタツにパソコンゲーム・テレビを見る、という生活をしています。(畳部屋)
一日に立つ時はトイレか飯、ぐらいの生活を2週間ほど続けております。
先ほど(夜8時半)2時間ぶりに立とうとしたところ、
全身の筋肉が痛く(筋肉痛に似たような)、特に太ももの筋肉に力が入らず10分ほど健闘しましたが、結局立てませんでした。
実は、、この症状3日に1回はなります。。ただ、毎回、寝れば直ります。
原因として、「長時間、同じ姿勢」「運動不足」 だと思いますが、どうなんでしょうか?
2年間海外で暮らし、畳のような地べたに座る生活は一切していませんでした。
帰国した直後この状態になりました。それも何か関係があるのでしょうか?
この症状になる時は、必ず夜に起こります。
何かの病気でしょうか。
よろしくお願いします。
359病弱名無しさん:2011/09/07(水) 21:59:32.63 ID:22DoQjgeO
22歳 女

ここ四日くらい寝起きにお腹が痛いです
トイレに行きたいとかの痛みじゃなく、筋肉痛になったような、お腹を殴られたような鈍い?痛みです
うつ伏せ寝などすると痛くなるという話がググったら出たのですが、うつ伏せ寝はしていません

普段から首や肩が凝っているくらいで、特に大きな病気はかかっていません
何かわかる方がいらしたら教えて下さい
360病弱名無しさん:2011/09/07(水) 22:41:59.08 ID:4xMPz9pA0
>>356
GERDとやらを検索してみたのですが私に関係あるのでしょうか
失礼な文ですいません
361病弱名無しさん:2011/09/08(木) 01:09:37.06 ID:bqvFS0u5O
二年くらいまえに血液検査して数日後検査結果ききにいったら医者に

「●●●←(忘れた)の数値が普通の人の6000倍ありますね〜、でも問題ないですよ〜」

って言われたんですけど、普通の人の6000倍あって問題ないやつってあるんですか?
やぶですかね。


6000倍って聞いて目飛び出しそうになったのに
更に問題ないって聞いて顎がハズレそうになりました
362病弱名無しさん:2011/09/08(木) 01:16:32.60 ID:MPzkasT60
21歳 男 酒・タバコ無し

表面上では判り難いのですが
左右の眉毛の上から眉間にかけて触ると腫れています。
そしてそこから鈍い痛みが生じています。

風邪の後にこうなったのですが何の病気でしょうか?
何処の科で診察を受ければ良いのでしょうか?
回答を宜しくお願いします
363病弱名無しさん:2011/09/08(木) 07:33:37.57 ID:FIzQWQGyO
>>362 風邪のあとということなら、耳鼻科で副鼻腔炎の有無を診てもらうとよいかも
http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec19/ch221/ch221i.html
↑前頭洞の場所が腫れて痛いようにみえる
364病弱名無しさん:2011/09/08(木) 07:42:38.61 ID:P/z3BB+6P
>>360
胃の内容物が逆流したり、げっぷがでやすかったりするので、
直前に食べたものの口臭が強い事がある。

まぁ、病気じゃなくて、食事のときに着衣にこぼしているだけという
堕ちもあるかもしれないが。
365病弱名無しさん:2011/09/08(木) 10:25:47.20 ID:oZw8r8FU0
39女酒タバコなし
寝たきり
二ヶ月。疲れやすく、考えもまとまらない。
睡眠障害、排尿困難、意欲減退
風呂や着替えも困難
買い物、テレビ、ニュースなどに興味なくなる。大きな話し声苦手に。
366病弱名無しさん:2011/09/08(木) 14:22:44.83 ID:C82Rwx8IO
主人のことなのですがお願いします

36男 週5ビール350ccを3〜4本 煙草2年前に禁煙
就寝時のみ異常な寒がりで室温27℃で半袖インナーに長袖スウェットを着て寝ます。
昼間は全身から(特に頭から)だらだら流れるくらい汗をかきます。
自律神経に異常があるのでしょうか?
体感温度に差が有りすぎて辛いです。
367病弱名無しさん:2011/09/08(木) 17:45:27.30 ID:M1ZORSNpO
20才女158/48 たばこ有
右脇の下に1cmくらいのしこりがあります。
ぎゅっと押すといたいです
これはなんでしょうか
368病弱名無しさん:2011/09/08(木) 18:08:57.54 ID:MPzkasT60
>>363
先程耳鼻科に行って軽く膿が溜まっているとの事でした
腫れは風邪の影響があるかもしれないと言ってました
薬を貰ったので次第に良くなると思います。アドバイスありがとうございました
369病弱名無しさん:2011/09/08(木) 21:12:19.28 ID:f7eVds920
23女喫煙。飲酒は少なめ。

昨夜、客(男)に拳で右顎を殴られました。
今は少し腫れていて、見た目、顎が角張っている感じです。元々は丸い顎です。
そんなに力の入っていなさそうなパンチで、殴られた当時も痛みはそんなにありませんでした。

何日ほどで治りますでしょうか?
今後青くなったり、腫れが増したりする事もあり得るでしょうか?
病院に行くべきなのでしょうか?行くとしたら整形外科でいいのでしょうか?
お恥ずかしながら人に殴られたのは初めてで、(親父にぶたれた事はありますw
拳骨ですが)どうすればいいのかわかりません。よろしくお願いします。
370病弱名無しさん:2011/09/08(木) 22:19:43.40 ID:sVLKLrS70
17才男喫煙飲酒経験なし

三日前からに食べ物を飲み込むときに喉から胸のあたりに違和感があります。
また今朝から胸の辺りに圧迫感、喉に詰まった感じがあります。

季節の変わり目で体調を崩すことは結構あるのですがこのような症状は初めてなので質問させていただきました。
また進路を決める時期で悩みが多いのですが関係ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
371病弱名無しさん:2011/09/09(金) 00:36:37.23 ID:gVMEu4Ka0
28歳女喫煙飲酒していません。

2日前くらいから冷たいものを飲むと右の耳が痛くなります。
虫歯で耳が痛くなるような痛みに近いです。
急に耳が痛くなる病気ってありますか?
372病弱名無しさん:2011/09/09(金) 00:39:05.50 ID:eXUR0U9o0
20代前半女、喫煙飲酒しません
過去に自律神経失調症と診断されてます
それとホルモンバランスが崩れている(原因不明)と言われました

たまに自慰をするのですが、した次の日に吐き気が酷いことが多々あります。
外出先で動けなくなったこともあります。
実際に吐くわけではありません。

自律神経失調症が酷かったときの症状と似ています。
昔は自慰をしても吐き気はありませんでした。
今現在は特にストレスもなく、自慰をしなければ体調は良好です。

女なので病院には行きづらいです。
病気の可能性ありますか?ホルモンバランスの関係でしょうか?
自慰は控えた方がいいですか?
373病弱名無しさん:2011/09/09(金) 13:32:27.93 ID:5Tli7aWb0
>>372
病院で聞いて
374病弱名無しさん:2011/09/10(土) 01:10:27.11 ID:lrSdghql0
60代・女・喫煙飲酒ともになし

私ではなく母なんですが、もう5年以上不定期に寝ている最中に奇声をあげたりします。
その時に起こそうとしても声には反応しますが起きませんし、翌朝話しても本人はまったく覚えていません。
調べてみると「レム睡眠行動障害」に似ている感じがするのですが、睡眠専門の病院がありません。
市民病院には脳神経外科、駅ビルの中に心療内科・精神科の病院が1件あります。
まずどこで最初に見てもらうほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
375病弱名無しさん:2011/09/10(土) 01:35:48.02 ID:URkeu4e60
18歳 男
病院で気胸の手術をしたときに未成年は切らずに壊死させると聞いたんですが、
なぜ未成年は切らないのですか? きると何か影響があるんでしょうか
376病弱名無しさん:2011/09/10(土) 05:30:24.83 ID:lN1iuKuFP
>>375
そんなことは無い。

未成年に限らず、大抵は安静にして放っておけば完治するから、
わざわざ手術したりしない。
377病弱名無しさん:2011/09/10(土) 15:29:15.47 ID:7vPDE02p0
>>376
いやいや普通に手術必要になる場合あるから
安静にしておいて治る奴は相当軽度なやつでしょ
378病弱名無しさん:2011/09/10(土) 19:10:57.93 ID:NLtUTXu40
18歳女で飲酒喫煙無しです

まず3週間前に頭痛がありました。
最初は軽い頭痛で、次の日には締め付けられて頭が破裂しそうな、おそらく緊張型頭痛でした。
その後、頭のてっぺんから後頭部あたりにズキッとした痛みが何度か表れるようになりました。
何度か軽い頭痛が起こり、1週間前には左頭・左目の奥・左耳といった左だけが痛くなる症状が出ました。
その後、夜に急に息切れ・めまい・動悸・左手足の痺れが起こりました。
多分これは貧血だと思うのですが、生理でもないのに貧血が起こることは初めてでした。
そしてこの頃は、やはりたまに左側が痛くなったり、頭がぼわぼわしたり、脳が溶けてしまいそうな感覚に陥って非常に不安です
これは一体なんなのでしょうか?
379病弱名無しさん:2011/09/10(土) 22:35:04.37 ID:NEj+uW750
380病弱名無しさん:2011/09/10(土) 23:10:27.76 ID:ie89qpTqO
相談お願いします。
20代・女・飲酒喫煙なし
持病・体質・生活習慣等の備考:元小児喘息、低血圧、寝つきが悪くて夜更かししがち
症状の経過:昨夜から原因不明の下痢(腹痛はほとんどなく、眠れました)
→今朝は下痢の症状が少し回復?、ビオフェルミンを服用
→夕方頃から、下痢がおさまった代わりに腹痛(へそ上)があり、圧迫感で呼吸が少し苦しいです
→現在、便意はあまりなく、時々ギュル…と鳴ります。気休めも兼ねてビオフェルミンを再度服用しました
大病院への通院:面倒…ちょっと難しいです

課題の締切や旅行の予定などがあり、早急にどうにか改善したいですorz
この症状や原因が何なのか、教えて頂けると嬉しいです…どうぞよろしくお願い致します。
381病弱名無しさん:2011/09/11(日) 00:42:20.16 ID:eQE2feHj0
お願いします。

36歳・女・喫煙一日20本20年くらい
備考:学生時代から便秘薬飲まないと1・2週間出ないほど便秘症
   30歳超えてからアレルギー体質になり花粉症・猫アレルギー発症

背骨の横にしこりができていました。腰の辺りです。
表面は少し張ってるくらい、触ると8cm、やや硬めのしこりです。
色艶などは普通の肌色です。
思えば半年ほど前から現在もなお、無色透明な痰が沢山でます。


病院にいきますが、保険証の都合で数日行けません。
思い当たる病名などあったら教えて欲しいです。
あと、診察を受ける科は外科でしょうか、内科でしょうか、それとも何か良い科はありますでしょうか
382病弱名無しさん:2011/09/11(日) 16:13:43.21 ID:F/VPL76J0
20代前半
金玉(袋ではなく中の玉)が小さくなったんですが、何の病気でしょうか?
病院に行きましたが静脈瘤?はないと言われ、様子見だとあしらわれました
小さくなり続けているので、できるだけ早く食い止めたいのですが…
383病弱名無しさん:2011/09/11(日) 19:49:18.81 ID:sroxVduu0
シックハウス症候群は何科にかかればいいですか?
384病弱名無しさん:2011/09/11(日) 21:57:36.21 ID:6lJk/00aO
よろしくお願いします。

20代後半・女性・飲酒は滅多にせず喫煙は一切なし。

持病・体質・生活習慣等の備考:強いて言うなら最近はやや寝不足気味。

症状の経過:膀胱炎になったのか?と、気になっています。元々トイレは近い方なんですが、仕事中は特に小まめに行かないと気がすまない感じなんです。(小まめに行く分、一回の量は少ない事が多い)
385病弱名無しさん:2011/09/11(日) 22:01:19.75 ID:6lJk/00aO
長すぎと出たので別けて書きます。

今日は夕方4時少し前にトイレに行きましたがあまり量が出ず、更にその後シクシクしみるような不快感がなかなか治まらず、5時頃仕事が終わり6時頃に地元駅に着いても↑の違和感のせいでトイレに行きたくなってしまい、
386病弱名無しさん:2011/09/11(日) 22:03:31.33 ID:6lJk/00aO
結局トイレに寄りましたが尿はあまり出ず、家に帰って暫くしてようやくその不快感は治まりました。生理は近いっぽいですが、生理痛とは明らかに違う違和感でした。

大病院への通院は出来れば避けたいです。

長くなってしまい申し訳ございません。
387病弱名無しさん:2011/09/11(日) 22:09:59.64 ID:aPeB0HSs0
健康診断の問診票の中に、歩くのが人よりも早い、食べるのが人よりも早い
という項目がありどちらにも該当したのですがこれは何を見ているのでしょうか?
特に問題ないねー と流されてしまったのですが気になります 教えてもらえないでしょうか
388病弱名無しさん:2011/09/11(日) 23:27:36.40 ID:2HMoBEsZ0
よろしくお願いします。
30代前半 女 飲酒:多くて月1〜2回 喫煙なし 肥満。
通院先(それなりに大きい病院)は遠く土曜日にしか行けません。
先日糖尿(2型)と診断され、ジャヌビアを1日50mg服用開始。
ジャヌビア開始後食事後短時間で頭痛がし始めます。数時間で改善。
他はまれにふらつきを感じる以外は症状はありません(転倒等なし)。
食事をきっかけに頭痛が起きるのはジャヌビア服用前はありません。
これは食後低血糖でしょうか?
次の服薬時間が近いので、次に症状が出た時の対処方法、
薬を 続ける/減らす/とりあえず止める を教えて頂ければと思います。
389病弱名無しさん:2011/09/12(月) 01:43:00.50 ID:c2hlJKIY0
お願いします!
25男肥満気味
昔から咳する時力んでオゲーみたいにするんですが、たまに頭の血管がきれるんじゃないかと不安に思う時があります。
咳をして血管がきれる事はありますか?
咳は三十分に一回は必ずします
390病弱名無しさん:2011/09/12(月) 02:00:55.76 ID:L+ulysIUO
>>381 とりあえずしこりは外科か整形外科、痰は内科で良いのでは?
心配しすぎだとも思うけど、喫煙あり+慢性の痰+背骨の近くにしこりだと、結核の有無は確認してもらうべき。「結核 流注膿瘍」でググってみて。

>>382 男性ホルモンや精子が減ってなければ様子見になるのでは?医者を変えるのもアリ。

>>383 シックハウス症候群をちゃんと診断できる病院は全国で10箇所程度しかないはず。どこらへん住みですか?

>>384 膀胱炎だったら水分を多量にとって尿意をがまんしないようにしていればよくなる場合もあり。
但し特定の場所で症状がひどいようなら例えばシックハウス症候群の一症状の場合もあります。

>>387 歩くの速い→せっかち→実は狭心症・心筋梗塞のリスクを高めるとされている
食べるの速い→血糖値が上がるまえにたくさん食べてしまう→肥満の一因→生活習慣病

>>388 頭痛以外の症状が無いなら低血糖かどうかの確証もないけど、とりあえず低血糖時の処置(ブドウ糖を摂るとか)を試してみるとか…
ただ、受診は難しくても、外来に電話で症状を相談してみるくらいはしてみてもよくないかな?
391病弱名無しさん:2011/09/12(月) 02:09:07.92 ID:Dq27TEwf0
今から四時間くらい前から、寝ようと横になったとたんに左脇腹に鈍痛が・・・
今も姿勢をちょっと変えたりする度に酷い筋肉痛のような痛みがあります
痛みの箇所は背中ではなく、みぞおちと脇腹の中間あたりで触っても痛みはありません
前にやった骨折に似てるような感じもします
救急外来などに行った方がいいんでしょうか?
392病弱名無しさん:2011/09/12(月) 13:24:23.44 ID:IZrdBOkpP
>>383
アレルギー科・・・ただし絶対数が少ないので、内科でもおk。

http://www.jsaweb.jp/modules/ninteilist_general/
あたりでアレルギー学会認定専門医がいる近隣の病院を探していくのもあり。
393病弱名無しさん:2011/09/12(月) 13:36:00.85 ID:IZrdBOkpP
>>386
気になるなら近所の泌尿器科へ。
軽度の尿道炎とかの類じゃない?
394病弱名無しさん:2011/09/12(月) 14:43:47.24 ID:I7T7+Sha0
小2息子について。

ここ2ヶ月くらい、腹痛で悩まされています。
痛むところはヘソの上だったり、下腹部だったり。便も下痢、軟便、様々。

毎日ではなく、時々。たまにトイレに30分くらいこもる日もあります。
便は出ているのに残便感があるようで、時間がかかっています。
汗だくでトイレから出たあとは寒気を訴え、布団にくるまって寝ることもあります。

特に食事はじめ、最中、あと少しで食べ終わるのに・・・というタイミングが
多いです。気持ち悪くなることもあります。食事の量は体格が小さめと
いうこともあり、同じ年頃の子よりも結構少ないと思います。

先日、あまりにも痛がるので病院に連れて行き、エコー、レントゲン、血液検査をしましたが
特に異常は見当たらず。医者に大きな環境変化があったかと問われましたが、
思い当たる点もありません。(あくまでも親から見て、です)

ピロリ菌の有無も調べる予定ですが、今のところ原因不明です。

診てもらった病院は小児科と消化器科でしたが、胃腸科でも診てもらったほうが
良いのでしょうか?

もっと詳しい検査の必要がある場合、子供でも胃カメラなどの検査をするのでしょうか?
395病弱名無しさん:2011/09/12(月) 14:55:02.24 ID:SeYxWt/30
>>394
子供がもっとも多くの時間を過ごすのは学校です。
学校の担任や養護教員、普段良く遊ぶ子供のご両親に、
校内での交友関係の変化など聞くことは難しいですか?
396病弱名無しさん:2011/09/12(月) 15:06:11.38 ID:I7T7+Sha0
>>395
学校で嫌なことがあるのか聞いてみたことはありますが、
●漢字が面倒で嫌だ(2年生になって画数の多い漢字が増えた)
●A君が叩いてくる(息子だけが叩かれているわけでもなく、
学校の外で○○君に会ったときは楽しそうにふざけあっていました)

と、些細な事でした。学校で嫌なことがあれば、登校時にお腹が痛くなる
子がいるようですが、息子の場合、それは今のところ一度もありません。

家、学校、外出先、平日、休日・・・時と場所関係なく腹痛に襲われています。
夜中に腹痛で目がさめるようなことはありません。

突然痛みが襲ってくるので、本人も最近ではそれがとても不安なようです。

7月に担任と面談があり、学校の様子など聞きましたが、特に問題なく、
楽しそうにしているとのことでした。
放課後も友達と自宅や公園で楽しそうに遊んでいます。
397病弱名無しさん:2011/09/12(月) 15:42:21.23 ID:SeYxWt/30
>>394
総合病院の小児科でしょうか?
であれば、他科の先生にも相談しながら進めているでしょうから、
そのまま小児科でよいと思います。

子供の場合、原因不明のまま治ってしまつたり、
一生治らないはずが治ってしまつたり、
大人なら有り得ないような事がしばしば起こります。
それゆえに小児科という専門科があるわけですので。

もし、それ以上を望なら、小児専門総合病院宛てに
紹介状を書いてもらって下さい。
398394:2011/09/12(月) 16:40:19.84 ID:I7T7+Sha0
>>397さま
ありがとうございます。だらだらと長引いているのと、時々、気分が悪くなるほど
痛がるので、心配していましたが、原因もわからないまま治ることもあるのですね。

あまり精神的に負担をかけないよう、通院しつつ、見守りたいと思います。

ありがとうございました。
399382:2011/09/12(月) 17:43:01.96 ID:kRmS2t2W0
>>390
ありがとうございます
以前と比べて減っていても、基準の値(所詮中年の平均より低い値に設定されるような値)より
低くないと治療はおろか問題にもされないと思います・・・
なんの病気かが一番聞きたいことだったのですが、ご存知であれば教えてください
400病弱名無しさん:2011/09/12(月) 21:32:17.09 ID:L+ulysIUO
>>399 いくらなんでも更年期には早いだろうし…
検索の手掛かりになれば↓
http://koh-gan.com/info/atrophia.html
401病弱名無しさん:2011/09/12(月) 23:42:16.68 ID:mF42WRqD0
・年代 37
・性別 男
・飲酒喫煙の量:週に2度程度
・持病 アトピー性皮膚炎 現在は軽度
・体質 ハウスダスト他のアレルギー
・生活習慣等の備考:夜型
・症状の経過:
昨日の晩、便の時に多めの鮮血が出て、その後、倦怠感で寝込みましたが翌朝回復しました。
本日の晩も便の時に多めの鮮血が出ました。その後、悪寒と全身の震えが起きて、寝込み38.4度まで発熱しています。
下血直後は身動き取れなかったですが、今はだいぶ回復しました。
大病院への通院:面倒 面倒じゃない(極力近所で済ませるかの判断に使います)
近所に板橋区の日大病院があり自転車で行けるほどの体力はあります。

・補足
1 明日まで待って近所の町医者に行く。
2 明日まで待って近所の小さめの総合病院に行く。
3 今から近所の小さめの総合病院の救急窓口へ行く。
4 今から日大病院の救急へ行く
の4択のうちどれがいいですか?
日大病院は紹介がないと通えないような気がします

よろしくお願いしますm(_ _)m
402401:2011/09/12(月) 23:50:14.77 ID:mF42WRqD0
401です。再度、検温したら38.9度まであがってました((((゚Д゚;))))

悪寒はおさまりました。
403病弱名無しさん:2011/09/12(月) 23:55:30.10 ID:eMy17mZc0
多めとはどれくらいの量かな
大匙1杯以上?
404401:2011/09/13(火) 00:01:28.16 ID:Fxnfg8GI0
>>403
量ははかられないのですが、洋式便器が真っ赤で便が確認できないくらいです。
その後、トイレットペーパーで拭くと、全面真っ赤になります。
肛門がヒリヒリするので痔ではないかなと思ったのですが、
排便後、倦怠感と震えと発熱の症状はすぐに起きました。
405病弱名無しさん:2011/09/13(火) 00:08:44.67 ID:XMxcKoKD0
倦怠感と震えと発熱は少し気になるね
#7119で相談してみてはどうかな 
406401:2011/09/13(火) 00:10:19.12 ID:Fxnfg8GI0
>>405
ありがとうごさいますm(_ _)m
407401:2011/09/13(火) 00:35:04.96 ID:5vBgqymc0
救急で隣町にある都立病院を紹介してもらいました。今から向かいます。ありがとうございましたm(_ _)m
408病弱名無しさん:2011/09/13(火) 00:36:31.47 ID:f3HvpOvu0
年代・性別・飲酒喫煙の量:30代女。お酒も煙草もなし。
持病・体質・生活習慣等の備考:特になし。生活はたまに不規則。
症状の経過:
去年の夏くらいからなのですが、夏に汗をかくと皮膚がピリピリ痒くなります。
特に首から鎖骨にかけてが発狂しそうなくらいピリピリ痒くて、
でも掻くと後になるしと思って我慢していました。
今年は去年より酷くなってるような気がします。

肌は普通肌で色白なのですが、日に焼ける赤くなってヒリヒリします。
日焼け止めを塗っていますがお風呂で落としています。
お腹や背中も同じように痒くなるのですが、首から鎖骨にかけてが本当にピリピリして痛いのか痒いのかわからないくらいです。
夏以外は特に気になりませんが、夏に汗をかくとこうなります。
皮膚病か何かなでしょうか?
ちなみにケラチナミン塗ったり濡れタオル乗せると若干マシになります。
微妙に汗かくとめちゃめちゃ痒いんですが、汗が流れ落ちるくらいの量をかくと痒さはマシになります。
乾燥し過ぎてるとかなのでしょうか?
特に乾燥は気にならないのですが…

どなたか宜しくお願いします。
409病弱名無しさん:2011/09/13(火) 00:45:33.62 ID:XAMOXS8wO
2〜3日前に、気がついたら左脇腹の辺りに何ヵ所か虫刺されみたいな跡があって、痒いなーくらいで全く気にしてなかったけど…

何かその一帯が腫れ上がって、凄まじく痛んで眠れない…。内側からチクチクやられてる感じ。なんだろうこれああ痛い痛い……
410病弱名無しさん:2011/09/13(火) 00:48:07.37 ID:a/+HbcuNO
>>409 帯状疱疹じゃね?
411病弱名無しさん:2011/09/13(火) 00:59:01.31 ID:XAMOXS8wO
>>410
ググってみたけど、症状はそんな感じかも。なんかピリピリする感じ。ずーっと。ただ、画像ほど汚くないのよね、僕の脇腹…。あんなにグロくはないんだよね…

でも子供や商売の手合いもあるし、明日皮膚科に行ってみます…
412病弱名無しさん:2011/09/13(火) 01:00:27.05 ID:XAMOXS8wO
おっと、>>410さま。ありがとうございました
413病弱名無しさん:2011/09/13(火) 01:31:18.88 ID:FikTmPjcO
20歳で170cm40キロの男です
自分では太ろうと思って1日3食+深夜にカップ麺を食べていますがぜんぜん太りません。
お腹が冷えるから消化酵素の最適温度を満たさないのかと思ってお腹を腹巻きで暖めるのを1ヶ月やっても変わりませんでした。
スポーツはやっていません
本気で悩んでいます。
病院に行くべきでしょうか
414病弱名無しさん:2011/09/13(火) 01:43:07.83 ID:LSevT82z0
>>413
胃下垂?
415病弱名無しさん:2011/09/13(火) 01:52:08.94 ID:AVTNZx3u0
>>413
プロテイン飲みながら筋トレとかどう?
1年くらい続ければ効果が実感できると思うよ
416病弱名無しさん:2011/09/13(火) 06:23:03.52 ID:AiiRVZ460
>>408
日光過敏が酷くなったとか。
汗がついてると痒いのは多少なりとも雑菌が混じってて、それが弱くなってる肌を刺激しているかも。

一度アレルギーのテストもしてみたほうがいいかもしれない。
肌が弱くなる症状が出る病気もあるので、かなり酷いようなら一度病院で診てもらっては?
417病弱名無しさん:2011/09/13(火) 11:15:17.82 ID:f3HvpOvu0
>>416
ありがとうございます
日光過敏って初めて聞きました
ググってみたら色々出て来たので読んでみます

痒い部分は赤くなるでもなくブツブツが出るでもなく、
外面的には全くなんともない状態なのですが、
雑菌なのかなあ…

肌が弱くなる病気があるのですね
様子みてあまりに酷かったら皮膚科行ってみます
418病弱名無しさん:2011/09/13(火) 11:50:11.08 ID:TpNoOHn+O
年代・性別・25歳・男

飲酒喫煙の量:1日一箱・酒は飲みません

持病・体質・生活習慣等の備考:持病はなし、生活習慣は不規則

症状の経過:最近、頭が締め付けられる重苦しい感じと、フワフワします(1日以上寝ないで陽射しに当たった時の感じです)

それと背中から後頭部にかけて、ゾクゾクもします

僕しにますか?宜しくお願いします
419病弱名無しさん:2011/09/13(火) 11:56:40.62 ID:bSqRSh6O0
私の母についてですがお願いします。

50代・女性
胆嚢が悪く高脂血症気味
運動は家事をよくするので動く方だし、食生活は結構気を使っている方です
数年前に医者から脳の深部が白骨化?していると言われ、レントゲンで見ると真っ白だったらしい。
しかし本人は病院に行くこともなく放置、そしてこれから行く気もないらしく心配です。
歳のせいかもしれませんが記憶力が衰えている傾向もあります。

生きたまま脳が白骨化?というのはあるのでしょうか?
認知症やアルツハイマー病、その他深刻な病気なのではないかと不安です。
420病弱名無しさん:2011/09/13(火) 12:28:24.05 ID:zYSHQEkK0
>>418
タバコ吸うアホ
421病弱名無しさん:2011/09/13(火) 14:26:58.00 ID:IRkDXNcEO
スレチかもしれないけど、相談します

さっきまな板を漂白してたのですが、変な臭いがしたのでごみ取りを見たら、レモンの切れっぱしがありました
もしかしたら塩素ガスを吸ってしまったかも……
換気をした結果、変な臭いはなくなったのですが、自分の健康が心配になってきました。
今のところ自覚症状はむかつき(水を飲みすぎたのでそれが原因?)と鼻の奥のヒリヒリのようなものくらいです。
これはやばいでしょうか? 病院に行ったほうがいいでしょうか?
422病弱名無しさん:2011/09/13(火) 14:36:27.24 ID:AiiRVZ460
>>419
脳の深部が白骨化・・・ではなく深部白質の石灰化ではないですか?
もしそうでしたらあなたが懸念を抱いているような事態も起こり得ますので
できるだけ早く病院に連れて行ってあげて下さい。
423病弱名無しさん:2011/09/13(火) 15:05:31.74 ID:9aF5Oe260
年代:30代半ば
性別:女
飲酒喫煙の量:飲酒月1回くらい・喫煙なし
持病・体質・生活習慣等の備考:
単純性小球性貧血・HDLコレステロール高め
症状の経過:
たった今、室温37℃の中で扇風機だけ付けて座っていたら、
左目の視界の半分だけが10秒くらい黒?赤?くなって見えなくなり
フワッとした感覚になった、
つまり立ちくらみの時の視界みたいになりました。
この夏になってから立っていて2度立ちくらみになったことがありますが、
片目だけ・座っていて、というのは初めてです。
身内で脳の血管に小さいコブ(3mmくらい)が出来ている人がいるので
脳の血管が心配です。
MRIなど一度撮ってもらった方が良いのでしょうか?
それとも貧血気味と暑さのせいで、そこまでの必要はないでしょうか?
大病院への通院:面倒じゃない
424病弱名無しさん:2011/09/13(火) 15:50:44.18 ID:LSevT82z0
40女 三ヶ月ほど寝たきりに気力でない
昼夜逆転
風呂着替えなかなかできない
総合病院 面倒だかできない事もない。
425病弱名無しさん:2011/09/13(火) 15:55:56.63 ID:bSqRSh6O0
>>422
ありがとうございます。
やはり無理にでも病院に連れて行った方がいいですよね。
426病弱名無しさん:2011/09/14(水) 14:50:29.90 ID:eotuw3bx0
発熱してかかりつけの病院が少し遠いところなので
近所のいつもと違う個人病院に行き簡単な血液検査を受けとりあえず異常はなかったのですが
そこの先生が血液検査の結果を渡してくれません
最初は素人がみても混乱するだけといい、別の病院で結果が必要になったらそのとき渡しますとおっしゃり
それならば
たまたま近々かかりつけの病院に行く予定があったのでそこで診てもらうから結果がほしいと言うと
今度は過去のデータにとらわれるのはよくなくその時その時のデータが重要うんぬんとどうしても結果をくれません
患者は検査結果をもらう権利はないんでしょうか?
それともこの医者が必要な検査意外もしている又は必要な検査をしていない等やましいところでもあるのでしょうか?
427病弱名無しさん:2011/09/15(木) 00:34:33.91 ID:1MbPT+FmO
年代・性別・22 女
飲酒喫煙の量: なし
持病・体質・起立性低血圧 不眠症
生活習慣等の備考: 三食炭水化物タンパク質すこし多目 BMI23

症状の経過:右横腹から背中までの鈍痛 全体的に右半身が左に比べて痛みやひきつりがある
整形外科に行ってみたら熱がありさらに腹部の痛みを指摘されました
右側にはどんな臓器があるのか、また疑われる病気をご存知でしたら教えてください

大病院への通院:面倒 クソ田舎なので…一応設備の揃った市民病院は近所にあるのですが、大学病院等はちょっと遠いです
428病弱名無しさん:2011/09/15(木) 22:06:16.84 ID:0dSdDGYS0
20代女性 喫煙しない飲酒は年に数回

今年ぐらいから汗をかいた後のニオイが以前よりも強くなったと感じています
なんとなく香ばしいニオイです…
これは何か体質が変わったのでしょうか?
429病弱名無しさん:2011/09/15(木) 22:45:13.69 ID:e/MSUMWCO
24女
飲酒喫煙なし
持病体質なし

先日から両足(足首あたりから太股にかけて)に赤い斑点がたくさん出てきました。
小さいものは1ミリ以下、大きいと5ミリくらい。大きいものは触ると少しふくれています。
1週間程前に大量に蚊にさされ、その場所の赤みが引かなかった為に病院に行って飲み薬と塗り薬を貰って使っていたのですが、赤みが引いていくと共にこの症状が出ました。
薬をやめても増えつづけ、数えきれないくらいになってしまいました。足の内側に多いです。
痒みも痛みも全くありません。
何かわかるかたお願いします。

明日病院に行きますが、これはやはり皮膚科でしょうか?
430病弱名無しさん:2011/09/15(木) 23:24:30.72 ID:ev7k7YObO

薬疹かもしれないし皮膚科でいいんじゃない?
431病弱名無しさん:2011/09/16(金) 02:41:42.64 ID:tSWoqIr7O
>>429です
ありがとうございます!
432病弱名無しさん:2011/09/16(金) 04:12:26.25 ID:VCYJcN2+O
年代・性別・飲酒喫煙の量:19.男.飲食喫煙はなし
持病・体質・生活習慣等の備考: 胃を悪くしやすい、肩こり、首の痛みが激しい
症状の経過: 昨日、帰宅する際に鼻の奥にツンとした痛みを感じました
帰宅後は鼻の奥と目の奥に同様な痛みを感じ、右のこめかみが浮き出てるのも気になります
現在は頭痛のみですが、やや心配です…
数日前から目がしばしばする等疲れは感じていましたがいかがでしょうか?
ちなみに当方浪人生でして、毎日机に向かい続けております。
このことも少なからず影響してますか?
433病弱名無しさん:2011/09/16(金) 12:18:21.27 ID:FjlsOWMn0
めっちゃイラついて少し時間がたつとものすごい眠くなります
病気かな?
434病弱名無しさん:2011/09/16(金) 15:12:33.45 ID:FoogzM9P0
16歳の男 高校生です
もちろん飲酒喫煙はしてません
二の腕になにか1mm程の丸いぶつぶつがあるんです
潰すとなにか白くて細長い物がにゅって出てくるんです
なんでしょうか これ

後、たまに左胸がとても痛くなります
なにかが詰まってる感じがして息をすると痛いです

なんなんでしょうか
435病弱名無しさん:2011/09/16(金) 15:13:26.61 ID:F15sNHO20
>>433
体力落ちてる時なります。
あと、バセドウ病。
素人考えですが。
436病弱名無しさん:2011/09/16(金) 20:08:44.72 ID:FjlsOWMn0
>>435
ググるわ
437病弱名無しさん:2011/09/16(金) 20:18:35.02 ID:U9pfUi2CO
438病弱名無しさん:2011/09/16(金) 21:25:24.32 ID:oQzkURlg0
スレチだったらすみません
18歳女です。
今ライブに行ってきたんですが、
押しくらまんじゅうに巻き込まれ
小さなピアスが耳の中に入ってしまったようです。
ちなみに、開けてから丁度1ヶ月位で、穴がたぶんまだ未完成です。
今のところ痛みはありません。
最適な処置を教えて頂けたら嬉しいです。
ちなみに明日から3連休を利用して遠方へ旅行です。
出発が朝早くなのでもし緊急性があるなら旅行先で病院に行こうかと迷っています。
自業自得なのですが…どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら回答宜しくお願い致します。
439病弱名無しさん:2011/09/17(土) 02:32:44.84 ID:G5uylLuU0
>>438
解決しました、失礼致しました。
440病弱名無しさん:2011/09/17(土) 08:55:53.66 ID:FyBS4Q150
親指の爪の付け根が腫れてます
結構長いことこのままだし、膿んだりしても怖いので病院に行きたいのですが皮膚科でいいですか?
441病弱名無しさん:2011/09/17(土) 09:08:42.67 ID:zrtlV8rvO

皮膚科でOK
442病弱名無しさん:2011/09/17(土) 13:45:47.60 ID:FyBS4Q150
ありがとうございます、行ってきます
443病弱名無しさん:2011/09/17(土) 15:58:38.85 ID:GUySRpgw0
昨日自転車で旅行中すっころんで大体20平方cm(二箇所 12と8平方cm)の擦り傷ができてしまい
近くに水場がなかったので30分ほど放置して薬局でガーゼなどを購入し傷を洗いガーゼで蓋をしたのですが(今までの24時間中ガーゼは3回ほど換えた
血が止まらないので外科に行こうと思っているのですが、擦り傷の治療にはいくらぐらい掛かるのでしょうか?
(ダブル投稿スマソ
444病弱名無しさん:2011/09/17(土) 17:40:14.57 ID:OzLehqFmO
28才女です。よろしくお願いします。

ここ二ヶ月ほど、朝起きると足首が痛くて、
ベッドから降りるのが一苦労です。
でも動き始めると痛みはなくなります。
歩いたり走ったりも普通に出来ます。

朝、関節が痛むとリウマチと聞きますが、
リウマチは日中痛まないのでしょうか?
445病弱名無しさん:2011/09/17(土) 18:51:54.80 ID:+LO8HcRl0
446病弱名無しさん:2011/09/17(土) 20:23:05.17 ID:PrUbpsSL0
>>445
腕のぶつぶつは軽い炎症→皮膚科
胸は色々考えられる→循環器科
447病弱名無しさん:2011/09/17(土) 21:01:28.11 ID:BVS2s/Wz0
震災以降、時々胸が痛いんだけど、救心のんでもいいですか?

放射線由来か、ストレスと不安が原因かはわかりません。
特にリスクなければ飲んでみようかと思ってるんですが。
大きな既往症とか他に飲んでる薬はなくて、ビタミン剤とかサプリぐらいです。
最近、動機と息切れがひどく、たまに胸の圧痛があって不安です。

病院に池というのは…この際別の問題として。
448病弱名無しさん:2011/09/17(土) 21:32:56.99 ID:9ABslxim0
湿布について質問です
物はセルタッチです
捻挫したので以前外科でもらって余ったのを使おうと思いましたが
期限が2012/7なんですが、外側の繊維の方に液が染み出してるようです
もちろん開封してなかったんですけど、これでも大丈夫でしょうか

また確認ですが、ぐぐったらセルタッチは冷感が無いとあったので
貼って冷たく感じなくても大丈夫ですよね
449病弱名無しさん:2011/09/17(土) 22:28:14.97 ID:5ODplbgU0
健康と食事>>379
450病弱名無しさん:2011/09/17(土) 22:28:25.90 ID:1NkXyorkO
>>434はどこに住んでるの?
451病弱名無しさん:2011/09/17(土) 23:01:24.05 ID:+LO8HcRl0
>>450
関東ですけどなんでですか?
452病弱名無しさん:2011/09/17(土) 23:48:37.30 ID:BVS2s/Wz0
関東に住んでて全然意識ないって怖いな…
453病弱名無しさん:2011/09/18(日) 00:11:13.88 ID:02yKtoyC0
放射能?
症状はかなり前からですが
454病弱名無しさん:2011/09/18(日) 03:38:13.31 ID:57bT0xMnO
「目」について。

症状を箇条書きで書きます。

思い当たる病名がありましたら参考程度に教えていただけますか。

・視力低下(TVの小さい文字が読めない。)
・時々目がゴロゴロする(痛みはない。)
・目を洗浄したくなる。
・目をあけていると目が疲れる感じがある。
・携帯やTVや電球が眩しく感じる。

以上です。

宜しくお願いします。
455病弱名無しさん:2011/09/18(日) 03:48:52.73 ID:bZQF61/jO
左側の上あごから喉にかけて痛みがあり
口が指2本分くらいしか開かないです
これって耳鼻咽喉科でいいんですかね
それとも口腔外科?
まともにご飯が食べられる有り難みを実感中
456病弱名無しさん:2011/09/18(日) 07:15:24.63 ID:waRPrEW2P
>>448
薬品は原則として、冷暗所に保存だけど、どんな保存状態だったんだ?

シップは冷やすためのものではないぞ。
気休めに張っておきたいだけならかまわないと思うが、
効果はないと思ってよい。
457病弱名無しさん:2011/09/18(日) 07:25:40.22 ID:waRPrEW2P
>>454
目の病気の症状に広く共通する事柄だから、
症状だけ言われても判断は難しい。
目の異常を感じているなら素直に病院にいこう。

急激に進行して失明することだってあるんだしな。
458病弱名無しさん:2011/09/18(日) 08:10:15.02 ID:jhNv3u3JO
>>454 ドライアイとか

>>455 口腔外科があるならそちらのほうがよいと思う
459病弱名無しさん:2011/09/18(日) 09:18:43.45 ID:oujYLLcq0
質問です。
右わき腹の肋骨下がチクチク?痛みます。特に座っているときに痛いです。

先週水曜日くらいから、脇腹をなでるとヒリヒリしたので
皮膚病かなと思っていたら、中身が痛くなってきました。

何か考えられる病気はありますか?
460病弱名無しさん:2011/09/18(日) 11:13:23.14 ID:wxlJUZU10
黒い便はやばいと聞きますが黒と茶と緑を混ぜたような色の便もやばいですか?
今出たんですが
461病弱名無しさん:2011/09/18(日) 11:24:24.59 ID:3d80c3Hu0
昨日酔って風呂入ったときに、なんかを吐いたのは覚えてるんだけど、たぶんタン
床にゼリー状の血の塊が落ちるのを発見したんだけど自分が吐いたかわかんない・・・
一応念のため、飲み過ぎとかで口からゼリー状の血の塊がでてくるなんてありえるのかな
推測からすると家族のものだと思うんだけど
462病弱名無しさん:2011/09/18(日) 13:23:45.55 ID:57bT0xMnO
>>461

自分が入浴する前に10代〜40代の女性が入浴しませんでしたか?
463病弱名無しさん:2011/09/18(日) 15:06:37.63 ID:qHoKL00YO
>>454
目を洗いたくなるのを痒くなったり乾いたりだと推測すると
ドライアイ
464病弱名無しさん:2011/09/18(日) 15:17:55.41 ID:S8patdEG0
助けてください
気持ち悪くて吐くこと4日目です、胃痛は少し、海苔のようなものがでる
酒は飲んでないし、ストレスも感じてないので、病気か不安

昨夜、休日診療で吐き気止めをもらったのみ、詳しい検査は連休明けに専門医と言われた
しかし、今しんどいので助けてくれ

最初の2日間はポカリ等を飲んだ、診療前に市販の胃薬を服用
今日はポカリの味が気持ち悪く、おかゆを食べたらまた具合悪くなった
意識ははっきりしてるし、その他異常ないので救急に行くほどではないと
思って、自宅療養をしているが、ネットで調べたものを食べても飲んでも
調子が戻りません、

どなたかアドバイスお願いします
465病弱名無しさん:2011/09/18(日) 15:32:24.85 ID:jds8flT10
31歳男
タバコはやらずに、酒は350缶を毎晩三缶程
健康診断等は、毎回体重以外は問題なしです。

つい二日前から、一日に数回ほどですが
右脇腹と右脛の二カ所が同時に強い痛みが走る様になりました

たまに、心臓当りから左指の先まで痛みが走ったりとか有りますが、
こっちの方はごくたまにだし、脇腹と脛の痛みの方は
割りと継続的に頻繁に起ったので心配になりました。
こういうのって神経痛とかそういったモノなんでしょうか?
466病弱名無しさん:2011/09/18(日) 15:46:20.97 ID:odS/42qp0
>>464
海苔のようなものが具体的にどんなものかわかりませんが、出血があるのかもしれないです。
胃痛や嘔吐の原因は様々なので市販の胃薬は安易に飲まないほうがよいです。
あと、便通はありますか?
便やガスが出ていないなら何らかの原因で腸閉塞になっているかもしれないです。
飲食は避けて水や氷を口に含ませる程度にして胃腸を休ませたほうがよいと思います。
症状が消化器以外が原因の場合もありますので何ともいえませんが。
467464:2011/09/18(日) 16:20:03.03 ID:S8patdEGI
≫466
回答ありがとうございます、
便は出ています、といっても食べてないので少しです
出血というような状態かわかりませんが
黒くてヒルのような、海苔の佃煮のようなものが、そんなもの食べた
記憶ないんですけど、吐く度多少でます
おっしゃる通り氷を口に含ませる程度で様子をみます
ありがとうございます
468病弱名無しさん:2011/09/19(月) 00:45:45.81 ID:GozzgP9j0
>>462
無駄な心配だったかも、サンクス
469病弱名無しさん:2011/09/19(月) 21:12:20.05 ID:gFp1FAJxO
25歳女

・三ヶ月前に不正出血で婦人科へ行き、直腸診で卵巣機能が悪いと言われる

・同じ頃、残尿感で泌尿器科で尿検査を受けるも異常なし、
細菌検査に提出した結果もほぼ異常なし

・今月、右わき腹痛と尿潜血で泌尿器科で尿検査。異常なし
その後わき腹痛は腹部中央へ痛みが移動し自然に治る。

・今回出血。性器からか尿道からか区別が付きにくい

そこで質問なのですが、以前二回行った泌尿器科では尿検査しかしませんでした。
尿検査で潜血の見落としなどは考えられるでしょうか?
例えば水分を多量に取って受けたために成分が薄くなりたまたま異常なしという結果になった…等。
膀胱癌や腎臓癌等が心配で、尿検査でもある程度癌が分かると思いましたが
たまたま運悪く受診したときだけ正常に見えていただけだとしたら…、
次もそうならないかと受診自体が不安になります。
婦人科と泌尿器科どちらに行けばいいか悩みます
470病弱名無しさん:2011/09/20(火) 01:51:39.22 ID:Yy3Dl+MEO
20代


舌の先端部分に赤いポツポツがいくつかできています。

痛み、痒みはなく違和感だけです。

放置したままでいいかどうか。

写真が必要なら貼ります。
471病弱名無しさん:2011/09/20(火) 08:14:30.43 ID:rMiQ5EnHO
毎朝、同じ電車に乗る女性。眼が充血して粘着みたいな液みたいなのが眼の周りに付いている。しかも、眼を閉じていても完全に閉じず白目だったり目線がおかしな方向向いていたりする。
これはなんの病気なんだろう?????
目の前に立たれると凄い怖い…
472病弱名無しさん:2011/09/20(火) 14:45:05.01 ID:k8FcHJ6e0
28歳既婚女です。子供が一人います。
性欲が全くなく、行為が苦で苦で仕方ないです。
触られるのも辛いのですが、
旦那のためと子供が欲しいので行為を続けていましたが、
嫌だという気持ちからか、全く入らなくなりました。
痛みもあるけどそんなことより、壁があるような、物理的にどうしても入りません。
こういう悩みって何科で相談すればいいんでしょう?
473病弱名無しさん:2011/09/21(水) 10:59:14.73 ID:PMxejsPqP
>>472
精神科ないし婦人科。
474病弱名無しさん:2011/09/22(木) 13:38:40.24 ID:zW2uswKvO
10日くらい前から急に下痢が始まりました。
便は水のような便で、白かったり血が混じったりはありません。
また、尿の量も回数も減っています。
お腹に多少の違和感がたまにあるような気がしますが、大した痛みはなく吐き気等もありません。
下痢を止めようと乳酸菌の薬を飲んだり水分や油モノを減らしても効果はありません。
食事は普通に取りますが、空腹感が無くなり食が細くなっている気がします。
どういう病気が考えられるでしょうか?
よろしくお願い致します
30後半♂病歴・喫煙等なし
475病弱名無しさん:2011/09/23(金) 20:46:19.00 ID:wGsC2ER/0
お恥ずかしい話なのですが
少し冷たい物を摂取したりお腹を冷やしたりして少し下痢気味になり
オナラが出るのと勘違いして液状の便をもらしてしまうことがここ二ヶ月で二度程ありました
これはただの下痢で少し体調に気を付ければ改善される当たり前のことなんでしょうか?
それとも何かの病気で病院でお医者さんに見てもらったほうがいいんでしょうか?
この年齢になって人前でないとは言え、便を漏らすのは凄く恥ずかしく感じます
20代中盤♂病歴・喫煙等なしです
476病弱名無しさん:2011/09/24(土) 11:49:34.83 ID:SIVkOzFi0
30代・男・飲酒喫煙なし(3年前から禁煙)
脂肪肝気味

症状
寝る前に小便をしまくってから寝ると、夜中に腹の右側あたりで、
内蔵をつかまれているような激痛が走ることがあります。
水分を採れば治ります。

こんな症状だとどんな事が考えられるでしょうか?
477病弱名無しさん:2011/09/24(土) 16:28:56.94 ID:EUQoJDVV0
三週間前からずっと俺が見守ってる女の子が
ストーカーにあってると言う噂が流れてて
24時間ずっと見守ってるのにストーカーなんて
全然見ないんですけど・・・・・
どーして?
478病弱名無しさん:2011/09/24(土) 17:09:14.56 ID:UXEGXD5k0
ここ半年くらい前から少し脂っこい物を食べただけで胃もたれしたり腹をくだすのですが、胃かどこかやられてるんでしょうか?
酒はあまり飲まないしドカ食いするわけでもありません
胃もたれに思い当たる節もありません
479病弱名無しさん:2011/09/24(土) 17:10:52.62 ID:8U/oVlL/O
>>476 尿管結石 とか
480病弱名無しさん:2011/09/24(土) 18:49:02.48 ID:NMoA12Fs0
タバコ吸うやつってアホやろ
481病弱名無しさん:2011/09/24(土) 18:52:18.25 ID:6EwgaDrC0
>>478
歳/ストレス/運動不足あたりじゃない?気になるなら病院行くと良いと思う。

そいで478さんに関連するわけじゃないんだけども、
最近便通が良くなくて病院に行ったら「腸の働きが弱ってる」っていう診断を受けました。

それで腸の運動を活発にするには
・規則正しい生活を送る。
・甘いものは控える。
・適度な運動をとる。

これくらいでいいですか?ほかにもこれはやっとけ。的な事ありますか?
よろしくお願いします。
482病弱名無しさん:2011/09/24(土) 21:13:52.67 ID:FKQWZEudO
38歳、男
喫煙(1日15本前後)お酒(週に2日ぐらい、一回に中ビール10杯くらい)


今まで大病を患った事は、ありません。

ここ最近、生まれて初めて血便が1週間置きに2回確認されました。

色は血の色そのもので鮮やかな赤い色です。


続けて何回も血便ではなく、1〜2回の便で赤色はチリ紙に、つかなくなります。

お腹が痛いなどの症状は、ありませんが血便時、微かな肛門のヒリヒリ感があります。

考えられる病気、または症状は何でしょうか?

ちなみに健康診断は、ここ10年まともに受けてません。

483病弱名無しさん:2011/09/24(土) 21:29:11.88 ID:6EwgaDrC0
>>482
切れ痔か大腸ポリープの可能性が濃厚らしいけど、鮮やかな赤色で肛門がヒリヒリするなら切れ痔じゃん?
http://bloodyfeces.ikaduchi.com/bloody_feces_004.htm

心配なら病院へgo!
484病弱名無しさん:2011/09/24(土) 22:34:30.03 ID:SIVkOzFi0
>>479
あざっす
調べてみました

現状、痛くなる頻度は稀なので、頻繁になったら病院行ってみます
485病弱名無しさん:2011/09/25(日) 02:24:38.99 ID:8VbWBO6Q0
耳鼻咽頭科でクラリシッドという薬をもらったいました。
調べて見たらクラリシッドは一日400mgを一日二回飲む薬となっていたんですが、
200mgの錠剤を朝食後に一日に一回飲むように言われました。
これってなぜですか?
486病弱名無しさん:2011/09/25(日) 02:48:25.11 ID:fwfM3jqN0
22歳女、飲酒はだいたい毎日、平均ビールやチューハイ等2缶、多いと3缶+日本酒・焼酎。
煙草は1日5〜8本。
飲食業で、毎日立ち仕事、10時半から夜12時ごろまで。休憩1時間。完全週休2日。
食生活はあまりよいとは言えず、朝はパンとコーヒー、昼はコンビニ食、夜はジャンクフードと酒です。
食べる量はかなり多く、清涼飲料水も1日1本以上飲んでいます。お菓子も揚げ物も多いです。
症状は、ここ2週間ほど足や手の指先がしびれております。正座してしびれた時のようなかんじです。
最初はむくみかと思いましたが、足の先はもう感覚があまりありません。
この1週間ほどは手にもしびれが出、この3日くらいはかゆいです。
手は指先だけ、足は指全体と土踏まずより上の部位です。
皮膚の異常はありません。赤みなども特にありません。
病院は近隣に大学病院がありますし、不定期ですが平日休みの職業なので行きやすいです。
もう少し様子を見るべきでしょうか?
まだ力が入らない、というほどではなく、なんだか気持ち悪いくらいのレベルです。
487病弱名無しさん:2011/09/25(日) 02:51:35.96 ID:53fvEMdb0
>>485
用法・用量は、服用者の年齢や症状の重さ等によって適宜調整されます。
あなたの場合は、症状が軽かったのでしょう。
488病弱名無しさん:2011/09/25(日) 07:16:27.79 ID:+ffSPDyAO
>>486
糖尿病 神経障害でググれ
489病弱名無しさん:2011/09/25(日) 09:52:26.60 ID:U4uhx/EWO
28歳♀
あそこの所謂ビラビラに一つ、おできのような出来物ができました。
触るとちょっとだけ痛みがありますが何なんでしょうか?
普段、石鹸は使わずシャワーで洗いますが、バイ菌でも入ったのでしょうか…
490病弱名無しさん:2011/09/25(日) 13:04:26.82 ID:PuCci0FnO
17女 酒タバコはやってないです。昔から目がかゆくなりかいてしまいます。

ここ半年ぐらい前からなんですが、携帯やゲームやパソコンを長時間やったり、暗い場所などで目を細めて見た後だと見える物がすべて二重に見えます。
目を細めたら通常時に戻るんですがひどくなると目を細めても二重に見えます。
半年前まではそんな事は起こらなかったのですがいきなり起こりはじめました。
視力は片方1.5で片方1.3です。
二重に見えてる時に片目つぶっても二重に見えるので片方の目がおかしいわけじゃないようです。
町の眼科行っても原因不明で目薬さしても治りませんでした。
一体これは何の病状なんでしょうか、教えてください
491病弱名無しさん:2011/09/25(日) 14:31:25.24 ID:jaNP1ozOO
煙草吸いません
お酒飲みません
ストレスで胃に穴があくことはあるのですか?
嫌なことを思うとみぞおちが痛くてたまりません
思いたくなくても思ってしまいます、死にたくなります。
492病弱名無しさん:2011/09/25(日) 19:44:07.69 ID:ZM4YYl6vO
>>489 場所がはっきりしないけど「バルトリン腺炎」又は「バルトリン腺嚢胞」で調べてみては?

>>490 症状的には普通の乱視に思えるけど?
493病弱名無しさん:2011/09/25(日) 20:13:36.21 ID:PuCci0FnO
>>492
乱視ですか!ありがとうございました!
494492:2011/09/25(日) 20:47:18.66 ID:ZM4YYl6vO
>>492 乱視である自分の症状とそっくりだからそう思った
でも乱視なら眼科でわからないのかな?
495492:2011/09/25(日) 20:49:22.09 ID:ZM4YYl6vO

アンカ間違えた>>493だった

>>491 ストレス性胃潰瘍は有名です
496489:2011/09/25(日) 22:53:58.12 ID:U4uhx/EWO
>>492
ありがとうございます。調べたところバルトリンとは場所的に違うような気がします。(ビラビラの外側、膣から3p離れたところ、大きさはBB弾くらいです)
トイレで拭いた時の痛みが今日一日でなくなったので、やっぱりバイ菌かなぁと思ってます。石鹸で洗いながら様子をみようと思います。
ありがとうございます。
497病弱名無しさん:2011/09/26(月) 00:37:42.12 ID:6ebjki0h0
今月末で会社を辞めるのですが、今の保険証も9/30で無効になるのですよね?
国民保険に加入するまでの間は我慢するしかないのでしょうか?
歯科だと自由診療という手もありますが、内科とかだと無理でしょうか?
498病弱名無しさん:2011/09/26(月) 01:02:35.42 ID:GuWizJncP
>>497
二通りの方法があります。

厚生保険脱退と同時に役場に行って国民保険に加入する方法。
厚生保険の保険料を全額自己負担して、任意継続する方法。

国民保険に加入する場合でも、保険証は即日公布されるので、
切れ目なく病院に行けるはず。貴方の都合で一時的に無保険になったとしても、
いったん全額自己負担で病院にかかった後、後日保険証を持参して、
差額分を精算する方法もあったかと。
499病弱名無しさん:2011/09/26(月) 01:29:34.96 ID:KeaX1gu/0
ごめんなさいっ
相談というか依頼なんですが

友人の彼氏が
付き合っているのに
付き合っていないと偽って
彼女やせふれを求めてるんです。

http://mbbook.jp/t.php?ID=DKDKD&guid=on&uni=1

これがそのホムペです

レビューで叩いてくださいっ
お願いします…
500病弱名無しさん:2011/09/26(月) 01:33:16.60 ID:IRbhhFoU0
え?あれ?
501ちゃこ:2011/09/26(月) 01:33:44.12 ID:IRbhhFoU0
お?
502病弱名無しさん:2011/09/26(月) 06:47:45.23 ID:qsggHmJsO
風邪をひきました

症状は
・発熱(38.6)
・関節の痛み
・だるさ
です。

仕事は休むべきですか?

食欲はあるし、意識もはっきりしてます。

くしゃみや咳は出てません。
503病弱名無しさん:2011/09/26(月) 07:12:46.15 ID:GuWizJncP
>>502
熱が37.5度を超えている場合は休むべきだと思う。
38度を超えているなら、病院に行くべきだと思う。
504病弱名無しさん:2011/09/26(月) 07:19:50.01 ID:qsggHmJsO
>>503
わかりました
背中を押してくれてありがとう
505病弱名無しさん:2011/09/26(月) 08:07:09.86 ID:LrWg9I9b0
20前半 女
今朝急に腰が痛くなりました。筋肉痛のような痛みがずっと続いています。
腰痛と関係があるのかはわかりませんが、右足小指の側面に痛みがあります。
常に痛いわけではなく、歩いたり何かが足に触れると痛みを感じます。
それほど強い痛みではありません。痣ができたときのような痛みです。
痛みが出たのは三日ほど前からで、見た目は普段と変わりなく傷や痣はありません。
煙草は吸いません。お酒は週に一度飲むか飲まないかで、飲む時は350mlの
チューハイを一本か二本。

これだけの情報では病気を特定する事は難しいとは思いますが、何かこれに似た
症状などがありましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
506病弱名無しさん:2011/09/26(月) 12:04:56.59 ID:RXEtJyPF0
二十代 女 飲酒喫煙、その他持病など特に無し

左ふくらはぎのこむら返りにが起きた後、痛みをひきずったまま歩行が覚束ない
最初は一時的なものだと思って、ジョギングをするつもりいたのでとりあえず準備体操をしようとしたけど屈伸もできなかった
座っていてもふくらはぎがつっぱったような痛みがあり、足を伸ばすのも縮めるのも痛みが生じて動かせない
とりあえず湿布を貼ってみたんですが、これは肉離れですかね?
507病弱名無しさん:2011/09/26(月) 13:10:52.09 ID:/ZyhWWus0
「目のクマ」 スレってないの?(・(ェ)・)
508病弱名無しさん:2011/09/26(月) 16:11:55.53 ID:PNpN/kNkO

美容板にあります

【隈】クマをなくしたい【くま】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/diet/1269940916/
509病弱名無しさん:2011/09/26(月) 20:22:34.45 ID:dxi9FIlkO
突然失礼します。

20歳女、飲酒たまに、喫煙は4日に一箱ほど。

今朝から歯茎が腫れてて顔の形(左顎がちょっと腫れてる?)が少し変わってます。
非常に痛いです。

今、鎮痛剤+自宅に居るので湿布を貼ってやり過ごしているのですが、病院は必要でしょうか?

また、痛みを和らげる方法があるなら教えて欲しいです。

宜しくお願いします。
510病弱名無しさん:2011/09/26(月) 22:55:30.78 ID:/ZyhWWus0
>>508

 ∩_∩
(・(ェ)・) ありがとクマー
511病弱名無しさん:2011/09/27(火) 11:03:10.34 ID:CLpRcZMI0
30歳男
射精したあとに透明な汁が3時間4時間経っても出てきます
これは何かの病気でしょうか
512病弱名無しさん:2011/09/27(火) 19:10:38.67 ID:i4ILnodUi
手荒れが酷いのですが、手荒れや肌荒れのスレッドはありますか?
513病弱名無しさん:2011/09/27(火) 19:26:13.34 ID:6nSg8K5d0
アズノール軟膏って、鎮痛効果はあるでしょうか?
ネットでみたところ抗炎症作用しか書いてなかったのですが。
514病弱名無しさん:2011/09/27(火) 22:34:24.21 ID:2zFYyAMLO
>>512 とりあえず主婦湿疹関係のスレは生活カテゴリの掃除全般板にある

【主婦湿疹】掃除すると手が荒れる【爪割れ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1168314286/

>>513 その通りでいわゆる鎮痛剤成分は入っていません
515病弱名無しさん:2011/09/27(火) 23:16:00.47 ID:w/DnLSHe0
35歳男
足の甲 (差し指の骨に沿って足首寄り) に圧迫されたような感覚があります。
指を強く上に曲げたりすると痒くなる様な感じで症状が強く出ます
痛いわけで放置してたのですがさすがに3ヶ月間続くと気になります。
原因は何でしょうか?また一度接骨院か外科で見てもらったほうがよいでしょうか?
516都内辺境の地?:2011/09/28(水) 11:53:54.75 ID:cNZuxYM60
41歳女性 飲酒・喫煙の量:まったくなし

悩みが2つあります。
1:今年の3月に内視鏡で「十二指腸に潰瘍性ポリープ」があると言われました。
できたばかりのポリープとのことでしたが、薬も処方されず、なんの治療もなく、
診療は終わりました。
最近、夜中に寝返りをうったときなど、力を入れると右腹部に激痛が走ります。
一瞬なので、様子をみていますが、これは十二指腸潰瘍と関係があるのでしょうか?

悩み2:先日、健康診断の結果で「心雑音」と心電図に「異常Q波」があるので、
精密検査をするように言われました。
(検診を受けたのは中規模の病院で、あまり評判が良くありません。)
近所に大学病院などの大きな病院がないので、わざわざ行くのは勇気がいります。
「異常Q波」という診断は大きな病院に行ってもよいレベルですか?

大病院への通院:症状に適正な規模の病院で診てもらいたい

517病弱名無しさん:2011/09/28(水) 12:26:07.95 ID:9uf7i1ljO
お邪魔します。

40歳女性、飲酒・喫煙無し、特に持病無し

1ヶ月くらい前から、左人差し指と親指の第一関節が痛み、
ポテチ等の袋を開けるのにも苦労します。
同じくらいから左のかかとが痛みだし、歩くのが少し辛いです。
そして10日くらい前から微熱(37℃〜37.5℃程度)が続いており、
左の肩甲骨の下辺りに鈍痛があります。
私は何科を受診したらいいのでしょうか?
また、可能性のある病名がお分かりなら教えて下さい。
よろしくお願いします。
518病弱名無しさん:2011/09/28(水) 15:00:52.18 ID:T/6lntx80
30歳女性 飲酒喫煙持病なし 血圧低め 現在授乳中です。

昨日酷い吐き気と頭痛があったので、今朝内科で尿検査をしたら、蛋白だけ4+でした。
4+というのはかなり異常なんでしょうか?
1月に出産し、毎日育児疲れで肩こりや腰痛も酷いです。疲れなんかでも4+は出るものでしょうか?
熱やむくみはなく、妊娠中は一度も尿蛋白が出る事なく順調でした。
整腸剤を出されて帰ってきたのですが、再検査してもらう方が良いでしょうか?
519病弱名無しさん:2011/09/28(水) 16:18:21.92 ID:EX5FF3tWO
タバコ酒なし
今30歳で20代の時から時々手のひらがまだら模様になりますがなんででしょう?病気が隠れてる?
520病弱名無しさん:2011/09/28(水) 17:44:39.41 ID:7ga+nIik0
20歳 男 酒は飲みません
毎日パソコンの前で椅子に座ってる生活をしてます

最近鼻づまりと耳鳴りがひどく、奥歯を噛み合わせると何か圧迫感があります
いずれも右側です。最初は肩こりかなと思ったのですが、ネットで調べたら炎症かヘタしたら癌の
可能性があると分かり不安になりました。
こういう症状は一体何が原因なのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします
521病弱名無しさん:2011/09/28(水) 20:11:13.21 ID:6ybd6wES0
20代男性です

勃起してもペニスが13cmしかないため、彼女に振られるのではないかと思い、
なかなか行為に及べません
身長は170後半と平均より高いので、余計に小さいのが目立ってしまいます
手術した方がいいのでしょうか
522病弱名無しさん:2011/09/28(水) 22:30:51.19 ID:2BtZvJ1kO

20歳 女性
ここ半年程ですが お弁当やフルーツなどに群がるコバエ?のような虫が お弁当を食べていないときでも寄ってくるような気がします…
もともと汗っかきなのでその影響なのか、でも一応デオドラントはしっかりしているので 理由が掴めない状態です
あの虫はなんなのか、どのようなものに寄ってくるのかわかる方がいれば よろしくお願いします。

523病弱名無しさん:2011/09/29(木) 00:24:26.40 ID:xCh8jjq40
>>522
虫は黒いものに寄ってくるって聞いたことある
524病弱名無しさん:2011/09/29(木) 08:12:22.73 ID:8cBoOA8mi
お願いします。最近、同僚から「酷い」と言われるほど脚が浮腫みます。
また、気がつくと青あざがやたらと出来ているのですが何か考えられる病気はありますか?
525病弱名無しさん:2011/09/29(木) 09:21:03.21 ID:c42bpmVWP
>>524
いろいろあるよ。腎機能障害とか肝機能障害とか下肢静脈瘤とか。

青あざがあるなら、下肢静脈瘤の可能性が高いかな?

ひどい場合は手術が必要になるので、病院で相談してみてね。
526病弱名無しさん:2011/09/29(木) 09:21:07.71 ID:Z64Wz0+NO

>>523
回答ありがとうございます 確かに私のコーディネートは黒基調が多いので一理ありそうですね(;;)! ありがとうございました!
他に理由が考えられそうであればよろしくお願いします…。
527524:2011/09/29(木) 12:09:26.70 ID:8cBoOA8mi
>>525
ありがとうございます。医師に相談所してみます。
528病弱名無しさん:2011/09/29(木) 12:23:03.95 ID:aIKulAUt0
ここで聞いてもいいのかな
人間ドックスレってどこかにありますか?
529病弱名無しさん:2011/09/29(木) 12:57:41.53 ID:nfWzUP2B0
大切な知人が2週間前に倒れて救急車で運ばれていた事を知りました
・仕事中に倒れて、本人は倒れた時の記憶がない
・二日間点滴で過ごし退院した

これ以上のことは聞けませんでした
何が原因で倒れた可能性がありますか?
530病弱名無しさん:2011/09/29(木) 13:25:25.95 ID:xFQcsClq0
年代20・性別女・飲酒喫煙の量:二日に一度ビール二本程度
持病痔・体質冷え性・生活習慣等の備考:睡眠食事は規則正しい

症状の経過: 二週間前から腕の肘から下に湿疹が出て消えません
湿疹は細かく、盛り上がっていてほんのり赤みがあります
かゆみはほとんど無く、服がこすれると少しチクチクするくらいです
体調はいつもどおりで、風邪の諸症状や下痢などはありません
皮膚科へ行きましたが、おそらく蕁麻疹、長いこと出ているので食事や薬の可能性は低い断言され、
原因をつきとめるのは難しいといわれました
薬は花粉症の時に飲んで効き目のあったアレグラを選びました
それから五日経ちますが変化は無く、むしろ足のひざから下の脛のあたりにも出てきました
アレルギーでおきた蕁麻疹では無いのでは?と疑っているのですが、他にどんな病気の可能性があるか、
また原因を知るには何科でどんな検査を受ければいいのか教えてほしいです

大病院への通院:面倒じゃない
531病弱名無しさん:2011/09/29(木) 16:03:54.39 ID:vsc5RCSN0
膠原病
内科で血液検査
532病弱名無しさん:2011/09/29(木) 19:02:25.81 ID:cxp6rKtQ0
>>531
ありがとうございます
症状で該当したのは目がゴロゴロすると口が乾くくらいだったのですが、
検索したら似たような画像を見つけたのでちょっと驚いています
気になるので血液検査をお願いしてみます
533病弱名無しさん:2011/09/30(金) 08:16:54.97 ID:wHyII1b60
20代・男・飲酒習慣なし・喫煙経験なし
大病院への通院:面倒じゃない

下唇の歪みの受診科についての質問です
口を大きくあけたり、「イ」の発音をする時笑った時に顕著に表れるのですが
下唇の右側は深く下がるのですが左側はほとんど下がりません
ですので口をあけると下唇が右下がりの形になってしまいます
片側噛みのせいかとも思ったのですが小学生の頃に同級生に歪みについて指摘されたことがあるのでその頃には既に発症していたと思います
そこで専門の方に診察していただこうと考えているのですがこの場合何科にかかるべきなのでしょうか?
顔にメスを入れることは個人的には抵抗があるので美容外科は除外してもらって
あまりお金がないので高額な歯列矯正は最後のお金が貯まった時の手段としたいのでこちらも除外してもらえると助かります
歪みの治療法として誤っているかもしれないですが個人的には上記2つが思い浮かぶのですがそれ以外に適切な受診科はありますでしょうか?
制約が多くて申し訳ないですがどうかよろしくお願いします
534病弱名無しさん:2011/09/30(金) 10:29:38.13 ID:VhKIpNw/0
すみません、質問させて下さい。

血液検査の結果が出たのですが
LDLコレステロールが39(平均70〜139)
HDLコレステロールが93(平均40〜90)
中性脂肪が29(平均30〜149)
という結果で、平均の数値内ではなかったのですが身体に害はないでしょうか…?
535病弱名無しさん:2011/09/30(金) 17:53:47.67 ID:ftdMCyaA0
年代・性別・飲酒喫煙の量:
29さい♀
お酒は好きでのんでましたが、ここ最近突然飲めなくなりました
タバコはすいません

持病・体質・生活習慣等の備考:
仕事が忙しく、慢性的に不眠、疲れてます
てんかん持ちで通院してます

症状の経過:動悸、発汗、食欲不振、めまい

大病院への通院:面倒じゃない

さっき病院で心電図をとったら、wなんとかっていう
病気かもしれないとボソッと言われました。
検索したけど、それらしい病名がみつけられませんでした。
どなたか思い当たる病名をご存じの方いらっしゃいませんか?
536病弱名無しさん:2011/09/30(金) 19:30:29.14 ID:1a4H2uFPO

「WPW症候群」で検索
537病弱名無しさん:2011/09/30(金) 20:44:46.17 ID:EsBCqMT50
538535:2011/09/30(金) 21:06:06.88 ID:ftdMCyaA0
>>536
レスありがとうございました。
調べてみてちょっとモヤモヤがとれました。
539病弱名無しさん:2011/10/01(土) 02:45:18.47 ID:BAzZS9mu0
>>533
保険が効くか分からんから、アドバイスは無理w

>>3 はあるけど大病院にでも行って、相談するしかないね。
540533:2011/10/01(土) 08:08:56.67 ID:eTzbYdbmO
>>539
そうですか…ありがとうございます
その場合大病院の何科でみてもらうのが適切でしょうか?
541533:2011/10/01(土) 08:11:26.52 ID:eTzbYdbmO
あ、大病院の神経内科ってことなのかな
542病弱名無しさん:2011/10/01(土) 12:05:18.37 ID:97+b5sudO
質問させて頂きます。
自分は平熱が35・5℃くらいなのですが、風邪をひいて一週間程36・5℃くらいの体温でした。
頭痛や咳なども治まらないので昨日病院に行って、体温の話もしたのですが『平熱が低い人が一般的な平熱温度になってもそれは熱が出ているという事ではない』と言われました。
これはどういう理由からなのでしょうか?
543病弱名無しさん:2011/10/01(土) 16:46:39.61 ID:2AHH6KVS0
年代:20 性別:男 飲酒喫煙の量:飲酒はほとんどしない。喫煙は一日一箱程度。

持病体質:アレルギー体質。頭痛持ち。
生活習慣等の備考:早寝早起き。

症状の経過:まず最初に釣りではありません。
二日前から睾丸に(左側)違和感を感じていました。時々痛む感じ。
よく見てみると左の方の上らへんに
一円玉より少し小さいくらいの大きさで
腫れていました。
勝手に治るだろうと思い放置していたら
徐々に痛みが増してきます。
時々かゆいです。

学生なので月曜日から土曜日は
病院にはいけません。

大病院への通院:面倒。
544病弱名無しさん:2011/10/01(土) 18:42:50.38 ID:c2n8eG9BO
25女です 飲酒喫煙なし、既往症もないです。最近肩こりがあり、整骨に通っているのですが、行ってもよくならず肩、とくに肩甲骨に違和感があります。睡眠後が特に凝りがひどく、片頭痛もあります。が、良眠はできています。

大病院の通院は面倒ではないです。
よろしくお願いします。
545病弱名無しさん:2011/10/01(土) 19:15:35.77 ID:SSyCsDAt0
タバコ吸うやつはアホ
546病弱名無しさん:2011/10/01(土) 21:30:04.63 ID:6WVYpdBy0
>>542
38度以下は熱出たと言わない。by内科医

>>544
まず、枕の高さや布団の固さを見直しては。
547病弱名無しさん:2011/10/01(土) 21:36:21.01 ID:9KsmYZkW0
20代女、165cm53kg
酒・たばこやらない。仕事はデスクワーク
うつ状態(歴1年・診断済・治療中)、不安障害(たぶん)、
偏頭痛(歴14年ぐらい・診断済・頓服服用)、蓄膿体質
アレルギー体質(喘息、鼻炎) 喘息については過去5年発症なし
多形紅斑が出たこともある(1回だけ、ちょうど2年前)

今年8月頭に発熱。風邪と診断され治療→治癒
9月頭にも発熱。風邪と診断され治療するも微熱下がらずで放置
ここ1週間は微熱は夜のみで、
過去に受けたBCG(ハンコ注射)の跡の9コのうち2つが水ぶくれ?みたいになった
今はかさぶたできてるんだけど、これって放置して大丈夫でしょうか?
548病弱名無しさん:2011/10/01(土) 21:57:40.30 ID:6TUfERitP
>>544
あまりひどいようなら、貧血とか視力とか疑ってみるとよいかと。
あと抵抗なければ、針とかは地味に良く効きますよ。
549病弱名無しさん:2011/10/02(日) 01:19:57.06 ID:Qb1a+HzU0
先日CTを撮ったんだけど、その時メガネや服をきたまま撮りました。
そのメガネや服って、これから使っても大丈夫なんでしょうか。
最近放射能の話題をよく目にして、服やメガネなどに付着したまま生活するのは危険なのかと不安です。
550病弱名無しさん:2011/10/02(日) 02:43:37.52 ID:CL8tY9E80
その勢いで、皮膚も脱げば?w
551病弱名無しさん:2011/10/02(日) 07:42:06.91 ID:qO3e+6X+O
>>549

380:病弱名無しさん :sage:2011/09/10(土) 11:35:51.08 ID:URkeu4e60 IDAAレスミガワリ
CTとるときにメガネかけたままだったんですが、このメガネ今後つかっても大丈夫ですか?
放射能が付着してるんじゃないかと思うと……

381:病弱名無しさん :sage:2011/09/10(土) 12:32:03.02 ID:tv5hEycSOIDAAレス

CTは原発とは違って、器械で放射線(X線)を作っているので、いわゆる放射性物質は出ません。ですからメガネに放射性物質が付着することはありません。
放射性物質付着を心配するなら行き帰りの外気とか地面とかのほうが…
552病弱名無しさん:2011/10/02(日) 08:24:22.28 ID:rhOICTpw0
風邪・初診でブドウ糖を注射してもらったらいくらくらい掛かりますか?
553病弱名無しさん:2011/10/02(日) 10:51:39.91 ID:m2KL06i+O
腕や手首をちょっと捻るだけで痛む症状が1週間程続いています
外見上傷などはありません
仕事で痛んだのは分かるのですが、この場合どういう病院で診てもらうべきなのでしょうか?
554病弱名無しさん:2011/10/02(日) 12:28:09.71 ID:Qb1a+HzU0
>>551
ありがとう
555病弱名無しさん:2011/10/02(日) 16:28:29.08 ID:xzF/jCh40
最近、足裏の汗の量がひどく多いように感じます。
足裏以外は大して汗をかかず、涼しくなってきていて家の室温も高くないんですが
病気なんでしょうか?
556病弱名無しさん:2011/10/03(月) 09:42:39.26 ID:J+cF8EtVO
>>553 整形外科でOK

>>555 靴下が蒸れやすい可能性は?
557病弱名無しさん:2011/10/03(月) 11:20:50.00 ID:+i+b6Rdj0
>>556
靴下は薄手で古めな物を多くはいていますね。
外出時はさほど感じませんが、はだしでスリッパ(指先周辺が空洞な100均のもの)の
室内で汗をよくかいている気がします。多汗症の一例ですかね?
558病弱名無しさん:2011/10/03(月) 23:34:21.66 ID:CgmOGP000
20代・女
飲酒喫煙の量:なし
持病・体質・生活習慣等の備考:偏頭痛、咳喘息あり

夜になると風邪の前触れのような寒気がやってきて、その後だんだん顔や手がほてり
頭がぼうっとしたり喉に痛みが出たり、体がダルくなってきます
痰の量も増えてくるので風邪かな?と思うのですが
体調がおかしいのは夜だけで、寝て起きてみると倦怠感は残っているものの寒気や微熱っぽさはなくなっています
症状自体は小さい頃からかあり、季節の変わり目や嫌なこと不安なことが続いたりストレスが溜まるとなりやすいように思います
ここ数日この症状が続いて少し辛いのですが、やはり何か病気が原因なのでしょうか?
559病弱名無しさん:2011/10/03(月) 23:38:32.59 ID:HqFJf8tm0
18 女 持病なし 地黒
昔から背中に日焼けで剥けて白くなったような跡があるのですが
これって尋常性白斑なんでしょうか?
560病弱名無しさん:2011/10/03(月) 23:51:59.94 ID:mLYwl2jX0
18男
飲酒喫煙なし
持病なし

夕方くらいから胸が痛い
常に圧迫感があり、息を大きく吸う時や飲み込んだりする時鈍痛がする
加えて首にも鈍い痛みがする
肋膜炎・・・?食道炎・・・?
561病弱名無しさん:2011/10/04(火) 00:34:35.73 ID:KrOnIWXI0
>>558
近所で布団を丸洗いできるランドリーでも探して洗って
それでもダメなら、>>3 の内科や呼吸器科ででも診てもらえば?


>>560
来週まで様子見てから、>>3 で呼吸器科か内科かな。
562病弱名無しさん:2011/10/04(火) 13:04:57.54 ID:3l0iKtR80
49歳男
飲酒、喫煙あり

左脇腹から背中にかけての痛み
咳やくしゃみをすると激痛になります

持病等はありません

宜しくお願い致します
563病弱名無しさん:2011/10/05(水) 21:22:16.58 ID:3pjtJk1L0
心臓病とか神経痛とか。
>>3 で循環器科かな。
564病弱名無しさん:2011/10/05(水) 21:40:39.87 ID:AnuS0oEM0
20代・女・飲酒喫煙:しない
持病など特になし、仕事はデスクワーク

症状の経過:
先週から、PCのディスプレイなど明るいものを見続けると目の奥に気持ち悪さと軽い吐き気を感じます
ディスプレイの明るさを落とし、いつもよりこまめに休憩をいれてなんとか仕事をしている状態
以前から疲れがたまると頭痛とセットで光や音に過敏になることが時々あったのですが(一晩寝れば治る)
今回のように頭痛などがなく、光に過敏になるだけ、それも一週間続く
というのは初めてで、どの診療科にかかればよいのかと悩んでいます
極端な残業もなく、睡眠不足というわけでもないです
これって眼科でしょうか?内科でしょうか?
565病弱名無しさん:2011/10/06(木) 00:04:09.31 ID:rf+PI65N0
朝、目を閉じたまま起きられますか?
最近目を閉じたまま目を覚ます練習をしてるんですが
週に1度くらいしか成功しません。
なにかコツがあったら教えてください。
566病弱名無しさん:2011/10/06(木) 01:31:06.33 ID:fpGO5yEK0
メリットが意味不明だけど、練習あるのみでしょw



>>564
以前からだと安心の為にも精密検査が必要だから
最低でも小さくない眼科、出来る事なら>>3 を無視してでも
脳系併設の眼科とか行くべきだと思う。 内科は意味無い。
567病弱名無しさん:2011/10/06(木) 01:37:22.41 ID:Rsy8l/3dO
結局病院行けという糞みたいな答えしかないのね
568病弱名無しさん:2011/10/06(木) 05:22:27.22 ID:G01wPM5/0
年代・性別・飲酒喫煙の量: 27 女 なし
持病・体質・生活習慣等の備考:
症状の経過:
大病院への通院:面倒じゃない

先週くらいから横になったあと少しすると
右肩の付け根が激しく痛みます
時間がたつと和らぎますが、動けなくて困ってます
569病弱名無しさん:2011/10/06(木) 09:09:24.44 ID:N020SxPqP
>>564
眼科。

>>567
遠隔診療設備が2チャンネルに備わっているわけでもないからね。
570病弱名無しさん:2011/10/06(木) 10:54:20.38 ID:Ec/ihW9s0
そもそも見もしないで出来るアドバイスなんて
通院するまでにできる方策(様子見や市販薬)と、
大小機関のどの科行くのが適切かくらいだろうな。



>>568
血栓出来気味なんじゃないの?
心配なら整形併設とかの>>3 で受診かな。
571病弱名無しさん:2011/10/06(木) 18:22:58.94 ID:VzvBofCn0
>>566,569
564です。レスありがとうございます
今日になって頭痛が出てきました…
明日、かかりつけの眼科に行ってみます
572病弱名無しさん:2011/10/06(木) 19:14:01.03 ID:gQOQ+fwz0
>>570
無知
573病弱名無しさん:2011/10/06(木) 19:47:02.28 ID:Yc25Jgpl0
>>572
唐突な誹謗中傷とか、
真性キチガイのやる事だから
なるべく多くの標榜がある大病院の
精神科に掛かる事を強くお勧めする。
574病弱名無しさん:2011/10/06(木) 20:07:26.76 ID:gQOQ+fwz0
>>573
自演乙
575病弱名無しさん:2011/10/06(木) 20:38:32.57 ID:GljKZf960
10代 男
私は生まれつきからアトピー体質でして、
現在もブツブツが上半身だけ残っております。
そのせいか小学生の頃から臭いと言われてしまいます。
自分でも原因が分からず、強いて言うならばアトピーしか思い浮かびません。
576病弱名無しさん:2011/10/06(木) 20:43:10.14 ID:GljKZf960
そこで皆様にご質問があるのですが調べた所アトピーと体臭は関係あるそうです。
では、アトピーを治したら少しでも体臭は治まるのでしょうか。
単純なご質問で申し訳ありません、貧しい家庭なため出来る限り親に負担はかけさせたくないのです。
もうあんないじめは二度と受けたくありません。
アドバイスなどを下さると嬉しい限りでございます、ご検討の程宜しくお願いします。

エラーのため2回に分けてレスさせて頂きました
577病弱名無しさん:2011/10/06(木) 21:28:36.56 ID:XZiylVRh0
17歳 男です。
3日前に性器にしこりを発見しました。
場所は、陰茎の側面、付け根から先端へ2センチほどのところです。
触ってみたところ、チクリとした痛みがあり、大きさは丁粒ほどの大きさです。
今まで性行為をした事は一度もありません。
これは悪いものなのでしょうか?よろしくお願いします。



578病弱名無しさん:2011/10/06(木) 21:56:35.25 ID:jS5f+Fn60
>>574
お前のIDに突っ込んだのに自演って、、、
真性過ぎるから100%大真面目で精神科行け。



>>576
アトピーの改善なんて、皮膚科医でも容易じゃない。
つまり俺らには何も出来ないって事。
579病弱名無しさん:2011/10/06(木) 22:17:38.29 ID:0g8ez70j0
27歳男です
最近赤面症に悩んでます いつでもなぜか顔が真っ赤です
病院は何科がいいんですか?皮膚科?
580病弱名無しさん:2011/10/06(木) 22:50:34.48 ID:Ko62hJ2V0
歯医者さんには、看板にはそう書いてなくても、じつは
虫歯治療、入れ歯、審美系、などの専門(得意分野)があるみたいですが、
街の耳鼻科の医師も、鼻方面と耳方面の専門とに本当は分かれてるものなんでしょうか?
581病弱名無しさん:2011/10/07(金) 00:48:03.37 ID:joiY6xz0P
>>580
耳鼻科、正確には耳鼻咽喉科と言って、耳、鼻・副鼻腔、口腔、咽頭、
喉頭、気管、食道、唾液腺・甲状腺、アレルギー、めまい、顔面麻痺、
いびき、声とことばや飲み込みの異常等を診る。
そのうえで、アレルギー専門医としての資格も身につけている
耳鼻咽喉科医もいれば、内分泌代謝科専門医や、がん薬物療法専門医なんかも
居るだろう。

ちなみに歯科は学会が多くて、歯科関連の専門医は「歯科保存学、
歯周病学、矯正歯科、口腔外科、成人矯正歯科、口腔インプラント学、
歯科審美学、補綴歯科、口腔衛生学、歯科放射線科、小児歯科、
障害者歯科、顎咬合学科、顎関節学科、全身咬合学科、歯内療法学科、
歯科東洋医学科、スポーツ歯科、レーザー歯学科」と様々な専門医がいる。
中にはちょっとかぶっている所もあるけどな。
582病弱名無しさん:2011/10/07(金) 20:41:23.16 ID:PbLJ2P+S0
>>578
お前ほんと無知だな
役立たず
583病弱名無しさん:2011/10/07(金) 23:07:26.66 ID:3qEtuQs90
↑都県最大の精神科へ。
584病弱名無しさん:2011/10/07(金) 23:46:13.13 ID:CgJdUoWPO
28歳男です。
機械に髪の毛を巻き込まれ、前頭葉の3センチ位の所に十円場合位の大きさで
髪の毛がゴッソリ無くなってしまいました。
少し頭痛があります。
明日、病院は何科に掛かれば良いでしょうか?
585病弱名無しさん:2011/10/08(土) 08:20:51.32 ID:vMQzJCVbO

皮膚科でいいんじゃない?
ひどく出血してるなら外科でもよいかも
586病弱名無しさん:2011/10/08(土) 08:42:48.19 ID:QRW1ZP+F0
ハゲるんじゃないの
587病弱名無しさん:2011/10/08(土) 18:31:58.68 ID:irRZMkVR0
年代 22
性別 男
飲酒喫煙の量 ほとんどなし
症状 どうも左手に力がほとんどはいらない。曲げること(グーパー)はゆっくりだが
普通にできるんだが握る力が極端に弱くなったかんじ。右手には異常なし。これって何かの病気?
588病弱名無しさん:2011/10/08(土) 19:04:14.13 ID:irRZMkVR0
>>587に補足
関係あるかわからんが、数日前に左肩にコリみたいな変な違和感はあった。
いまはもうないが。
589病弱名無しさん:2011/10/08(土) 20:34:17.38 ID:WvliIe250
>>587
軽度の脳梗塞の場合や、神経を痛めた場合にそんな感じになる。
筋ジストロフィの初期症状もそんな感じ。
若いから脳梗塞の可能性は、ほとんど無い。
神経を痛めただけなら、一週間ぐらいで自然に治る。
なかなか治らない、あるいは繰り返しなるなら、
病院に行った方が良い。
590病弱名無しさん:2011/10/08(土) 20:45:47.21 ID:ankHmBDJ0
↑その場合は>>3 で整形かな。
591病弱名無しさん:2011/10/08(土) 21:25:23.22 ID:/lEcne1XO
皮膚科だとか内科だとか、そんな事はわかってんだよ

こんな病気の症状に似てるとかアドバイスしろよ
診断は無理としても、腹が痛くて吐き気ある→内科ってバカだろ?
腹痛くて皮膚科いく奴いるわけねーだろボケ
592病弱名無しさん:2011/10/08(土) 22:15:10.83 ID:N8DU52rbO
現在20歳の男です
物心付いた頃から、見知らぬ女性(店員など)と数十分話をするとカウパー液が出るんですが、何か性器、もしくは精神的な部分に問題があるのでしょうか?
最初は気にしてなかったのですが、考えてみたら勃起も一切してないのにカウパー液が出る時点でおかしいですもんね…。
このスレでの意見も参考に、病院探したいと思っています。
593病弱名無しさん:2011/10/08(土) 23:29:29.31 ID:zpphFUUE0
年代・性別・40代 女性
持病・体質・生活習慣等の備考: 肥満だけど健康
症状の経過: 部屋の明かりを消して目をつむってるのに
      目の端の辺りにほのかな明かりを感じる
大病院への通院:面倒

なにか病気なのでしょうか?よろしくお願いします。
594病弱名無しさん:2011/10/09(日) 00:08:55.83 ID:qXrP+Slh0
年代20代
性別男
飲酒喫煙の量:酒少し、煙無し

性行為後に血尿。酷い時は血の塊が詰り、自力での排尿ができなくなる。
その度に病院行って導尿してもらってる。
医者からはナットクラッカー症候群だろうって言われたけど、俺は違うんじゃないかって思ってる。
この病気と性行為の関連性が見えてこないんだ。
素人考えだけど、血尿の原因は包茎が関係してるんじゃないかって思ってる。
勃起して皮が血管圧迫して血の流れが悪くなり、
結果、ナットクラッカー症候群のような症状を引き起こしているんじゃないかと。
医者にその話をしたら、「その可能性は完全には否定しないけどね」と言われました。ただそれだけです。
今は本気で包茎手術を考えています。この病気を発症してから4年が経ち、精神的に結構きています。
泌尿器科系の知識がある方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。

4年前に発症→近所の病院→紹介状から大学病院←今ここ
今までに受けた検査
血液検査、尿検査、レントゲン、CT、MRI、エコー、膀胱鏡→異常なし
595病弱名無しさん:2011/10/09(日) 00:10:26.43 ID:AD02TJ9eO
22歳の女です。
1ヶ月ぐらい前から1日に一回ほどのペースで肛門の奥がキーンと痛くなることがあり、ここ二週間排便痛がします。
この痛みが子宮の深いところだと気付きましたが、病気の可能性がありますか?肛門の奥のキーンは、最近頻繁にあります。
596病弱名無しさん:2011/10/09(日) 00:51:35.24 ID:RSZFM7zP0
↑軽く無いかも知れないから、多少質にこだわった婦人科行くべき。


>>593
感覚なんて何秒も残るもの。


>>594
リアル専門医を遠隔で越えられるわけが無いwww
597病弱名無しさん:2011/10/09(日) 08:20:27.55 ID:jUPNnFYr0
夫が単身赴任生活六年目になるのですが、
仕事のストレスと単身生活のストレスで、
ほぼ毎週末のパチンコ通いがやめられず、
仕事も集中力の欠如で精神的に不安定なんです。

男性更年期障害だと思うのですが、
妻として何をすれば良いのか、アドバイスお願いします



598病弱名無しさん:2011/10/09(日) 10:03:37.33 ID:ULG/S6qx0
タバコ吸うんだろ
集中力ないやつに多いんだよ
599病弱名無しさん:2011/10/09(日) 13:04:16.39 ID:Jk67Ln0B0
26才男 飲酒;週一あるかないか。喫煙:無し。
昔から胃袋はたまに調子を崩す程度。風邪は、軽いのを年に何回か引く程度で、リンパ腺は無痛ながら良く腫れる体質でした。
首の横にしこりがかなり前からあり、肩が凝ったりすると痛んだりしてました。

半年程前に、胃が猛烈に痛くなって胃腸外科に行ったところ、潰瘍とまでは行かないが炎症があるのでは?と、
H2ブロッカーと痛み止めと胃粘膜修復剤を処方されました。痛みが治まったら薬は止めても良いとの事で、
数日で治まったので飲むのを止めました。それから、しばらくすると痛みが再発して、また飲むというのを繰り返してました。
症状は、主に空腹時の胃の痛みと、それに加えて軟便と、胃に何か物を入れた直後に吐き気や、ジワジワする不快感がありました。
薬が終わったところでまた同じところに行ったところ、プロトンポンプ阻害剤と胃粘膜修復剤に薬が変わりました。
しかし、やっぱり飲むと治まって、止めると治まるのを繰り返しました。
そこの病院は忙しくて、詳細な検査等はすぐには出来ないとの事で病院を変えたところ、
潰瘍だったら胃に物を入れれば一時的に治まるはずなので、風邪のウイルスの影響であろう、と解熱剤と風邪の漢方を処方されました。
それらの薬を飲むと確かに症状は治まるのですが、止めると再発してしまいます。
さらに、ここ二週間程は風邪のような症状が出るようになり、耳の横のリンパ腺が腫れたり治まったり、微熱が出たり出なかったりを繰り返しています。
だるい感じは、胃の痛み発症後からたまにあったのですが、胃の調子が悪くてアクエリアスだけで済ませていた時があったので、
栄養不足かと思って気にしないようにしてました。

親からは、仕事のストレスだろうから、職場かえるなりしないとそのうち解熱剤が効かなくなって寝込む事になる、と脅されてます。
確かに、職場から出ると熱っぽさや胃の痛みが治まったりする事もあるので、ストレスにはなってると思います。
後、10年以上前からある首の横のしこりに、最近小さいのがもう一個増えてる事に気付いてしまいました。

ストレスの面から対処には心療内科、リンパの関係なら耳鼻科、でもやはり胃の事なら胃腸科にいってカメラを飲むなりした方がいいのかなあ?
などと色々考えてるのですが・・。どうしたらいいでしょうか?
600病弱名無しさん:2011/10/09(日) 13:22:57.19 ID:7AX6XAWZ0
35歳女です
恥ずかしいんですが陰毛のあたりにしこりが出来ました
(生え際から1センチぐらい下)
一ヶ月程前にニキビの様になり膿が出て、小さいしこりが残ったものの
特に痛みもなく過ごしてましたが、ここ数日しこりが少し大きくなって
痛みが出てきました
膿が出る感じはないんですが、奥の方で炎症をおこしている感じです
場所が場所だけに何科にかかったらいいか迷ってます
皮膚科でしょうか?婦人科でしょうか?
実は乳がんの方の治療もしているんですが、がんとは関係ないと思うので
地域の病院で見てもらってください、と言われました
(乳がんの方はがんセンターに通っています)
601病弱名無しさん:2011/10/09(日) 16:02:47.09 ID:DrmxVmMx0
指先の皮膚が硬質化してたので、爪きりでパチパチ切ってたら
中から結構でかい空洞が出てきました。
このジオフロントの正体はなんでしょうか。
602病弱名無しさん:2011/10/09(日) 17:29:48.22 ID:gPHxO6b70
年代:22
性別:女
飲酒喫煙の量:酒はほぼ飲まない、煙草は家族が吸う
持病・体質・生活習慣等の備考:アレルギー性鼻炎、今まで大きな病気はなし
症状の経過:たまに息が詰まってえづく
最近風邪をひいて喉が痛くなってからよくなるようになった

大した事じゃないんですが普通に歩いただけでなるので…
603病弱名無しさん:2011/10/09(日) 23:53:37.79 ID:aNGhJdqA0
>>597
性格に合った安くて健全なレジャーを一緒にやって誘導するとか。


>>599
まずは5行でまとめて。


>>600
とりあえず火であぶった針刺して絞出してみたら?


>>602
食道に隆起があるんじゃね?
年齢的にガンは考えにくいから
若干前かがみで飲食しても改善無ければ>>3 で咽喉科かな。
604病弱名無しさん:2011/10/10(月) 02:17:07.97 ID:WmSGjJQh0
>>592
誰か診断お願いします…。本気で悩んでます。
605病弱名無しさん:2011/10/10(月) 12:00:50.04 ID:EjcoiiOW0
年代・性別・飲酒喫煙の量:10代、女、なし
持病・体質・生活習慣等の備考:扁桃炎持ち、平熱36度後半
症状の経過:
・10日前から37度前半の微熱が続く。熱とだるさと胸の苦しさ以外の症状はなし。
・ショックなことがあると38度まで熱があがる。落ち着いたら37度前半に。
・ハイカロリーな食事をしていたにも関わらず10日で3s以上減。元は普通~痩せ型。
・以前から足が氷のように冷たい、発熱したように体が熱いとの指摘あり。自覚なし。
何の病気が考えられますか?また、何科に行けばよいのでしょう?
606病弱名無しさん:2011/10/10(月) 12:01:07.99 ID:dcE4dM88O
24歳女
一昨日皮膚科でニキビの内服薬もらって飲んだんだけど
次の日全身に湿疹が出ました
今日は昨日より酷くなってました
やはり考えられるのは薬疹でしょうか?
607病弱名無しさん:2011/10/10(月) 13:09:36.48 ID:LrDkuJM80
年代・性別・飲酒喫煙の量:20代 男 なし
症状の経過:
一昨日の夜に亀頭の下の方(いわゆるカリの方)に割と大きめの水ぶくれができているのに,気づき,その翌日に消毒した針で水ぶくれをつぶしました。
すると昨夜から亀頭の半分ぐらいが内出血のように紫色変色してきて,かなり不安です。
痛みは触るとちょっと痛む程度で,かゆみもありません。
薬はクロマイP(抗生物質+ステロイド)の軟膏を塗っています。
このまま薬を塗り続けて自宅療養でも大丈夫でしょうか・・・?

色々なサイトで調べたのですが,水ぶくれのでき方から察するにヘルペスではないような気がします。
ちなみにアラセナ(ヘルペスの薬)もあるのですが,クロマイとアラセナ両方ぬった方がよいでしょうか?
608病弱名無しさん:2011/10/10(月) 18:53:21.74 ID:9C3G+goe0

食べ過ぎで浮腫むことてあります?
最近食べ過ぎてるんですが、体重的にはまだ軽いのに顔がパンパンなんです
609病弱名無しさん:2011/10/10(月) 23:34:27.19 ID:zIU9UUus0
最近話していて舌がもつれるときがあります(芸人がよく言う「噛む」という状態です)。
ときどきふらつき感やしびれ感,脱力感があり,脳がすっきりしない感じもあります。
タイピングも遅くなりました。調子の良い日と悪い日があります。
神経内科に行って「気のせい」と言われたのですが,調子の悪い日が無くならないので
不安です。僕はどうしたらよいのでしょうか。泣きそうです。
610病弱名無しさん:2011/10/11(火) 01:36:48.64 ID:Zy3Y2gRs0
もう20になるのに指しゃぶりが治せません…
イライラすると一人になったタイミングでついしゃぶってしまい、しゃぶるとイライラが溶けていくんです。
そんなこんなでもう20…
流石に治さなきゃいけないと思いつつもいまや精神安定剤となっているので治せないんです…

指しゃぶりは健康に害はあるんでしょうか???
611病弱名無しさん:2011/10/11(火) 04:46:10.58 ID:DiuIW3bNP
>>610
害は無い。社会的に白い目でみられるだけ。
612病弱名無しさん:2011/10/11(火) 09:53:06.94 ID:GPDUJpev0
良質な睡眠のために、高価ないい枕を探して買おうかと思ってるところです。

そこで質問なんですが、一般論として、一晩のうちに仰向け、うつ伏せ、左右横向きなど、
いろいろ寝相が変わる人の場合、それぞれの姿勢に対してベストな枕の高さは違うので、
結局、寝相がころころ変わる人には万能な枕というのはないと考えていいのでしょうか?

それとも、オーダーメイドみたいな高級品なら、何かそのへんのことも考えてくれるのでしょうか?
613病弱名無しさん:2011/10/11(火) 15:00:41.26 ID:ldqOoJMq0
現在、前立腺炎で泌尿器科に通院中
前立腺とは関係ないのですが、2年くらい前から
テンコの表側の太い血管(静脈?)が分岐点のところで直径1a高さ1_程度
盛り上っていて、その部分を触ったりすると少し痛いです。
私は静脈瘤かと思い、前立腺炎の担当医に診てもらってますが、
静脈瘤ではなくリンパ腺でそんなに心配いらないとしか言いません。
盛り上ってる部分が少しずつ大きくなってるような気がするので
そのうち破裂でもするのではと私は心配でなりません。
こういう場合は泌尿器科以外だと何科を受診すればよいのでしょうか?

614病弱名無しさん:2011/10/11(火) 15:56:53.22 ID:9tG98OwhO
18歳男
最近唾に血が混じっていることがあるのですが何かあるのでしょうか?口の中を切ったり鼻血が出ているわけではありません
615病弱名無しさん:2011/10/11(火) 15:58:12.19 ID:f4UGEHKb0
質問です。朝身長に戻るためには眠らなくても横になっているだけでも身長は戻りますか?
616病弱名無しさん:2011/10/11(火) 16:05:08.45 ID:J9Yayi280
>>613
前回見てもらった同じ泌尿器科へ。
本当に少し大きくなっているなら、また違う診断を聞けるはずです。
また同じ事を言われたなら、病院を変更を検討。
617病弱名無しさん:2011/10/11(火) 16:08:29.90 ID:J9Yayi280
>>612
枕や敷き布団が変わって快適に眠れる様になると、
寝返りの頻度が減ったりする場合もあるので、
一概に無駄とはいえない。
618病弱名無しさん:2011/10/11(火) 16:41:55.65 ID:vij7+AXl0
>>614
明らかに血痰ではなく唾に血が混ざってる感じなら、

気のせい(血ではなかった)
歯肉炎・歯槽膿漏
風邪などによる喉の炎症(粘膜出血)
腫瘍などによるもの

頻度が高そうな順に挙げてみた。好きなの選べ。
619病弱名無しさん:2011/10/11(火) 16:47:34.61 ID:9tG98OwhO
>>618
気のせいってことはないです
口をイーってやって血っぽいものが付いてなかったから歯槽膿漏でもないと思うし
風邪は引いてないけど炎症なのかな
620615:2011/10/11(火) 17:42:56.48 ID:f4UGEHKb0
レスして下さい・・・
621613:2011/10/11(火) 19:47:31.34 ID:xbxmWeRZ0
>>616
わかりました。来週予約日なので良く聞いてみます。
622病弱名無しさん:2011/10/11(火) 21:04:47.59 ID:GPDUJpev0
>>617
ありがとうございました。
枕によって寝相が安定するという逆転の発想ですね!!!
オーダーメイド枕をちょっと本気で検討してみます。
623病弱名無しさん:2011/10/12(水) 09:41:15.82 ID:wvyPqAkSI
酒なし
煙なし
昨日発熱して今朝はだいぶ良くなったんだけど
何故か体を動かすと右のこめかみ当たりだけ痛む
何ででしょうか
624615:2011/10/12(水) 11:55:15.26 ID:CVBWeHUE0
早くレスして下さい!
625病弱名無しさん:2011/10/12(水) 11:59:52.23 ID:neZuVrgu0
>>606
薬疹の可能性が高いので、薬を止め皮膚科へ。

>>609
脳疾患または精神疾患
私も同じ症状プラス体の症状があり神経内科で『ただの寝不足』と言われ
放っておいたら悪化、精神科へ行ったら、うつ病と診断されました。
脳外科で脳に問題なければ精神科・心療内科をお薦めします。
626病弱名無しさん:2011/10/12(水) 12:12:01.39 ID:WC3XDO6k0
>>619
まだ最後の選択肢が残っているじゃないか。
遠慮せずにえらんで良いんだよ。
627病弱名無しさん:2011/10/12(水) 15:24:20.15 ID:DoDSNy+g0
男 20歳
飲酒喫煙なし
太り気味、一応スポーツはしています

一年半ほど前から、およそ20℃以下の低い気温のときに欠伸をすると、
右肩から右胸部が痛み、動機がします。
二年半ほど前に、健康診断があり、そのとき心電図をとったのですが
異常なしと出ていたので、大学入って太ったせいで心臓に負担がかかっているのかな
と軽く考えていただけなのですが、少し不安になってきました。

どのような病気が考えられますか?
また。診察に行くとしたらどのような病院に行けば良いでしょうか?
628病弱名無しさん:2011/10/12(水) 15:35:05.66 ID:2LPy2zZ20
>>627 
追記
動機と書きましたが、心臓が止まる?ような感じです。
なんと言うか息苦しく呼吸がとてもしづらい感じです。

あとランニング等の運動をしても特にそのような症状はでません。
気温が低いときにあくびをしたときのみ生じます。
629病弱名無しさん:2011/10/12(水) 16:10:11.89 ID:CVBWeHUE0
質問です。朝身長に戻るためには眠らなくても横になっているだけでも身長は戻りますか?

630病弱名無しさん:2011/10/12(水) 16:39:24.13 ID:5YtlxeqO0
椎間板に重力がかからなければ良いんだから
横になってれば眠らなくても身長は戻るよね。
一回試してみたらどう?
631病弱名無しさん:2011/10/12(水) 17:59:56.89 ID:E5uL2CFT0
年齢:20代
性別:男
喫煙:しない
飲酒:1年に1回飲むか飲まない程度。8ヶ月以上飲んでいない
持病:アレルギー性鼻炎
体質:汗っかきでかなり太っているBMI30程度
生活習慣:
夜9時から深夜2時あたりに寝て朝の10時〜12時あたりに起きる
食生活は、少し前はいい加減に好きなものを食べたりしていたが3日前ほどから
朝にたくさん食べて、昼は普通に食べて、夜は少しだけ食べるというふうにしています
水は以前から一日2L近くのんでいます
症状:
ここ最近食生活を変えたあたりから、手や肘や背骨が痛むようになりました
日常生活を阻害する程度までとはいきません。
あと最近は起こってないんですが、少し前に腹の中に包丁が入っているような痛みがありました
身体を動かすたびに激痛が走ったんですが、数分したら何もなかったように痛みが引いてました
ストレスが結構溜まっているので、精神的に来てるかと思ったんですけど、考えられる病名等教えてください
632病弱名無しさん:2011/10/12(水) 18:27:47.42 ID:XbcdNGki0
年代・性別・飲酒喫煙の量:31歳・男・飲酒喫煙一切無し
持病・体質・生活習慣等の備考:めまい、頭痛持ちでメイラックス飲んでる
家族と同居で東京多摩地区の鉄筋3F南東の部屋で生活
症状の経過:毎年なんですが、この時期朝方に目を覚まし寝不足気味です
特に今年は酷く
23時〜0時就寝で6時起きなんですが、4〜5時に今年は毎日目が覚め、トイレに行きます
その後寝られる事も有るんですが、寝起きがかなり悪いです
特に火曜日の朝方は酷い
水とか寝る前に控えめにしてもそうです
夏まではそんな事は無く6時の目覚ましまで寝ていられます
大病院への通院:行く程では無いと思ってます
633病弱名無しさん:2011/10/12(水) 21:16:46.71 ID:Jd2iivDs0
>>632 メイラックスもらってる病院でロゼレム試してみたら?それかレスリン
ロゼレム→生活習慣に効く薬
レスリン→深い睡眠を増やす薬
634病弱名無しさん:2011/10/12(水) 21:44:43.36 ID:6wG/UtxB0
年代30
性別女
飲酒喫煙の量:飲まず、吸わず
持病:睡眠障害
体質:虚弱体質
生活習慣等の備考:魚肉貝嫌いなので穀物と野菜中心の生活(乳製品で腹をこわしやすく
卵でアレルギー反応ややあり)

症状の経過:喉がいがらっぽいのが続きます。食後はとくに透明の痰がからむことがしばしば
喉に痛みはあまりないですが、稀にから咳アリです。鏡つかって口内のぞいたところ(図解↓)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2132066.jpg
A:赤い毛細血管がめいっぱいめぐってやや赤い状態です
B:白い苔みたいなのが付着してます

ムコのような痰とる薬のんでスルーしちゃうのか一度耳鼻いんこう科or呼吸器内科いったほうが
いいのかと想いまして投稿させていただきました。
635病弱名無しさん:2011/10/12(水) 23:41:16.28 ID:fgMoAk3i0
年代・ 20代
性別・ 女
飲酒・ 飲まない 喫煙 吸わない
持病・ アナフィラクトイド紫斑病
症状の経過: 今年の健康診断の結果で尿鮮血の結果が疑陽性(去年も)でした。
以前紫斑病で、総合病院の泌尿器科にもかかり、診てもらっていましたが、今は異常なしなので特に何もしていません。
一度病院へ行って尿検査を受けた方がよいでしょうか?
病院は開業医の泌尿器科でも良いでしょうか?

大病院への通院:面倒じゃない
636病弱名無しさん:2011/10/13(木) 00:56:10.57 ID:rRONnBfG0
637病弱名無しさん:2011/10/13(木) 08:45:39.42 ID:8b6MFwi1O
20代 女
昨晩の入浴後すぐに視界がチカチカして立っていられなくなり、15分程座って休んでいると、頭痛と寒気がしてきました。頭痛は左目の奥から頭頂へかけてが特に激しく、中から押し上げるような痛みでした。
現在は痛みは鈍くなりましたが、脳梗塞や脳出血の前兆によくある症状のようで、不安です。
これは病院で見てもらった方が良いでしょうか?
638病弱名無しさん:2011/10/13(木) 10:10:30.47 ID:Rai4O6el0
>>637
入浴前に酒や薬(頓服等)飲んでたかどうかとかその日の体調(寝不足だったかどうか)
閉所恐怖症などの持病等何一つかいてないんじゃ・・・

入浴も熱いお湯につかったとかシャワーだけとか細かくないと誰も判断デキないと思う
639病弱名無しさん:2011/10/13(木) 11:14:22.26 ID:U1Q1ASCBO
ここ一週間ほど今までにない眠気を感じ、栄養不足か何かかと心配になっています。震災後、神経質気味に食事など選んだりして偏っている可能性があるので…
内科などの血液検査で調べてもらえるのでしょうか?例えば、ビタミンが足りない、鉄分が足りないなど
640病弱名無しさん:2011/10/13(木) 11:49:31.24 ID:Rai4O6el0
>>639
女性なら黄体期と眠い時期あるけど
起きてられないくらい眠くてたったままでも歩きながら寝落ちするほど眠いのなら
睡眠障害の可能性大。心療内科へ
単に眠いだけなら涼しくなって過ごしやすくなったからくらいだとおもう。
内科で血液検査はやってもらえるけど、基本的(献血でわかるような検査)な検査以外は一項目500円加算されると
思ってください。

睡眠の質が悪いと何時間寝ても眠かったりもするのでシーツと枕カバーあらってふとんほして
寝やすい環境にしてみるとかわるかもしれません
641637:2011/10/13(木) 12:34:19.85 ID:8b6MFwi1O
自己解決しました。片頭痛と診断されました。

>>638すみません。よく考えて書き込むべきでした。ご指摘ありがとうございます。
642病弱名無しさん:2011/10/13(木) 16:00:03.31 ID:r1WGdIbj0
35歳女性 飲酒喫煙無し
産後4ヶ月です

先月から3回ほど、起き上がれないほどのめまいと吐き気を感じます
睡眠不足気味のときになるのですが、これまではそれより短い睡眠時間が続いてもめまいは感じませんでした。
1日横になっていれば改善するのですが、回数が続くので病院で調べてもらいたいのですが、
初診はどの診療科がいいでしょうか?
乳幼児を抱えての通院なのでできるだけ、通院回数を減らしたいためよろしくお願いします。
643病弱名無しさん:2011/10/13(木) 16:27:33.78 ID:Tm73IZlT0
貧血じゃないの
とりあえず内科じゃないか
644病弱名無しさん:2011/10/13(木) 17:18:28.73 ID:r1WGdIbj0
>>643
ありがとうございます
確かに母乳育児なので貧血はあるかもしれませんね
近々インフルの予防接種を考えているので、その際にでも診察してもらうようにします
645病弱名無しさん:2011/10/13(木) 21:04:01.82 ID:ayTV751Q0
年代・22
性別・男
飲酒 飲まない 喫煙 一日数本
症状の経過:
昼ごろから頭の後ろが重苦しい貧血のような症状が出て
横になってたのですが良くならず、その後息苦しさと目眩もし始めて今現在も続いています。
症状を入れてググってみた所自律神経失調症が出てくるのですが、自律神経失調症の頭痛、目眩、息苦しさ等は何時間も続くんでしょうか?
646病弱名無しさん:2011/10/13(木) 22:32:38.64 ID:Rai4O6el0
>>645
タバコを吸うと血管がきゅっとなって頭痛とか貧血おこしたりするので出来るなら禁煙から
はじめてみるとか。
ストレスがたまる状況下にあるようなら神経症の可能性もあるけど心療内科いくと強い薬
ポイポイだしてくるとこ増えたからなるだけ行かないほうがいいかも。
(神経的なものなら)デパスあたりだしてもらって飲めば即開放されそうな気もするけど
断薬に時間かかるからお薦めしたくはない。

気にしてると(悪い病気かなーって)そのせいで重くもなるので気分転換とか冷たい水をのむとか
首の運動(自律神経周りの病気患ってるときに比較的効果が高い)してみたらいかがでしょうか
647病弱名無しさん:2011/10/14(金) 14:31:17.81 ID:DuZmbd220
このあいだ、めまいの症状が出たため、近所の耳鼻咽喉科に行きました。
そこで、大きなゴーグルのようなものをつけられて、頭を動かす検査をしたのですが、
あのゴーグルは何というもので、それを使うことによって何が分かるのでしょうか?
よろしくご教示ください。
648病弱名無しさん:2011/10/14(金) 17:34:51.48 ID:mF0k6+3R0
年代・性別・30女

持病・体質・生活習慣等の備考:夜型生活なくらいで持病とかはない

症状の経過:5日程前から食欲が無くて吐き気がひどい。お腹も少し張ってる感じがします。
先月は生理があったので妊娠の可能性も無いはず・・・

もう少し様子を見たほうがいいでしょうか?
649病弱名無しさん:2011/10/14(金) 17:47:59.27 ID:+JKYUIdM0
>>647
フレンツェル眼鏡かな。
頭を動かした時の眼の揺れ(眼振)を診るものです。
揺れ方によって障害が脳にあるのか内耳にあるのか等がわかります。

>>648
便やガスは出てますか?熱はないですか?吐き気は常にですか?情報が足り無すぎるので安易に言えませんが、
体重の減少が急激だったり、熱があったり、物が全然食べれないなら早めに病院へ行ったほうが良いです。
650病弱名無しさん:2011/10/14(金) 21:36:52.09 ID:lEBysOFe0
>>648
便秘気味だったりしてるのならお通じ悪いせいかも
ゲップがよくでるような逆流性食道炎の可能性もあるかも

健胃散タイプの胃薬試してたらどーかな
651病弱名無しさん:2011/10/14(金) 21:47:49.23 ID:DuZmbd220
>>649
ありがとうございます。結果、メニタジン錠6mg、五苓散(一日3回)で、
症状は落ち着いています。しかし、あのめまいは一体何だったのでしょうか?
主治医は、何も病名は仰らなかったですが…。
652病弱名無しさん:2011/10/14(金) 22:43:55.26 ID:lEBysOFe0
>>651
症状細かくかいてないし性別そのた不問すぎてわからんけど、メニエール病でないの

めまいから考えられる主な病気
ttp://health.goo.ne.jp/medical/chart/008.html
653病弱名無しさん:2011/10/14(金) 23:06:55.06 ID:DuZmbd220
>>652
大変、失礼いたしました。そして、分かりやすいサイトを教えてくださり、
ありがとうございます。

30歳男で、喫煙あり、酒はごくたまに飲みます。症状といたしましては、
歩行中に、いきなり頭がクラクラして、数10秒後おさまり、数分後に、
また頭のクラクラが出てくる、というパターンのめまいでした。

既往歴は、喘息、慢性胃炎、偏頭痛、緊張型頭痛です。この夏に、
健康診断で、中性脂肪が300、白血球が20000位ある、と言われた以外は、
特に以上はございませんでした。
654648:2011/10/14(金) 23:50:06.16 ID:mF0k6+3R0
>>649>>>650
アドバイスありがとうございます。

情報が少ないとの事ですみませんでした。ここ最近は便秘とかの症状もありません。
微熱が少々あって、吐き気はほぼ一日中です。
固形物がうまく喉を通らないので最近は暖かいスープばかり飲んでいます。
ゲップも特に無いのですが、息が少し苦しくて無理してゲップをした後とかは喉の下あたりに少し強い痛みがあったりします。
655病弱名無しさん:2011/10/15(土) 02:03:16.57 ID:roPwFf8E0
>>654
胃腸風邪かも。とりあえず太田胃散みたいな胃薬飲むかキャベツ(胃にすごくいい)を
中心にたべてみて胃の中よくしてみて
656病弱名無しさん:2011/10/15(土) 03:06:53.27 ID:61awoOXg0
先週の月曜日あたりに風を引いてしまい、薬やら滋養ドリンク?を服用していました
鼻水や喉の痛みは止まったんですが、ものを食べると変な味がして気持ち悪くなってしまいます。
味が無い、というわけではなく気持ち悪い味(としか言いようがない)がするんです。
今日の昼間のご飯を食べ終わったあたりにその症状が出てるんです。何を食べようが同じような気持ち悪い味。
さらにゲップをする感じで息を吹き出す行為(わざとやってるんですが)をすると同じように気持ち悪い…
これって何かの症状なのでしょうか?
657病弱名無しさん:2011/10/15(土) 03:32:39.39 ID:roPwFf8E0
>>656
胃腸風邪〜
体が弱ってるときはおかゆとか消化のいいものを(うどんはダメ)
658病弱名無しさん:2011/10/15(土) 03:39:24.61 ID:61awoOXg0
(´・ω・`)牛丼無理して食ってた 吐いた
659病弱名無しさん:2011/10/16(日) 15:38:11.66 ID:AFuNE0p/0
タバコ吸うやつは頭悪いな
健康よりタバコが大事なんだろう
660病弱名無しさん:2011/10/16(日) 19:22:54.05 ID:Xzf4GX4y0
年齢 20代  酒、タバコはやらん

左手が最近おかしい。手に力が入らなくなったり、指を曲げにくかったり
手首や肩が動かしにくかったりする。
ただしばらく経てば治るんだがなんなんだこれ。
661病弱名無しさん:2011/10/16(日) 20:22:42.58 ID:US+cOO+UP
>>660
脳梗塞とか筋萎縮症とか
662病弱名無しさん:2011/10/16(日) 20:51:11.72 ID:EDUuyknE0
まだ医者には見せていませんが皮膚炎だと思いますが、
なかなか治らず、ここ数ヶ月このような状態が続いています。
おそらくデンタルフロスを障ったりして、ばい菌が入ったのではないかと
想像していますが、わかる方いたらよろしく教えて頂きたいのでよろしくお願いします。

http://s1.gazo.cc/up/s1_3382.jpg
http://s1.gazo.cc/up/s1_3383.jpg
663病弱名無しさん:2011/10/16(日) 23:00:36.29 ID:r9OlfUWv0
女性が尿検査を受ける場合、生理後何日位空けてから検査を受けた方がよいでしょうか?
尿潜血の病気の可能性と、生理の為の出血と確実に分けたいです。
664病弱名無しさん:2011/10/16(日) 23:20:35.91 ID:bBhB+/doO
抗生剤のクラリスと、熱降下剤(?)のオパイリンを服用してるんですが、先程梅酒を200mlほど飲んでしまいました。
今夜は薬を飲むのをやめたほうがいいでしょうか?
665病弱名無しさん:2011/10/16(日) 23:23:40.24 ID:US+cOO+UP
>>662
ピンぼけ写真うpられてもねぇ・・・。
ベッドにピントがあってしまってるじゃないか。

白癬菌かなにかじゃないの?
666病弱名無しさん:2011/10/16(日) 23:54:32.88 ID:Wt8CjAolO
27歳 飲酒、喫煙します。
野球をしていてずっと肩が痛く(投球時)あと腕を後ろにぐるぐる回すと少し痛みがあります。

667病弱名無しさん:2011/10/17(月) 00:07:29.02 ID:6/ftrCTD0
20代です。
小学生の頃からおヘソの穴を軽く押すとお尻の穴の奥?に痛みがはしるのですが同じような方いらっしゃいますか?
668病弱名無しさん:2011/10/17(月) 00:19:01.84 ID:vEErioZBO
凄くお腹が痛い激痛、動いても触っても痛い。
さっきまで手足が血の気がなく冷たくて、今は吐き気と頭痛・頭がくらくらします。
熱は微熱、最寄りの救急全てにかけたら受け入れ出来ないっていわれ…
もう、救急車を呼んだ方がイイのかな…

痛すぎる…
669病弱名無しさん:2011/10/17(月) 00:27:02.84 ID:9CXCBoYaP
>>668
そりゃ基本的に救急は紹介が無いと一見さんお断りだし。
もっとも直接押しかけちゃえば一応は診てくれるけどね。
どうしても自力で向かいたいなら、当番病院に行ってみるくらいしか。

一人暮らしなら意識があるうちに救急車を呼んだほうが良いんじゃない?
670病弱名無しさん:2011/10/17(月) 00:41:06.92 ID:vEErioZBO
>>669
ありがとう。
救急って一言さんお断りって酷い…

救急車考えないとヤバいかも
671病弱名無しさん:2011/10/17(月) 00:51:41.56 ID:CqMFELgqi
これは皮膚科に行った方がいいのでしょうか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_bj6BAw.jpg

21歳、男
画像は左足親指です。
痛みや痒みはありません。
672病弱名無しさん:2011/10/17(月) 08:59:30.84 ID:W7Sa304dO
朝起きてから喉が痛いんですが、その痛みが風邪などとは違う種類の痛みで、打ち身のような痛みです。
場所も喉?首?の付け根のあたりなんですが、これは寝違えただけなんですかね?
673病弱名無しさん:2011/10/17(月) 11:00:17.47 ID:oi621twG0
30代前半 男 喫煙歴10年(3日で1箱) 飲酒(晩酌2〜3日に1回350mm缶1本程度)
症状
今年の4月頃から両手指の根元が数ヶ所(主に両手中指、薬指) が無性に痒くなり…掻いたりしていると腫れて痛痒くなる。
3〜4日すると収まるが、1ヶ月に1〜3回の頻度で痒み出すので困ってます。
皮膚自体が皮剥けしたり出血はしないため、何科に行けば良いかわかりません。
予備として、関係は薄いかと思いますが…原発の計画避難地域に居住してました。

674病弱名無しさん:2011/10/17(月) 14:43:47.16 ID:Z1oGpBde0
>>670
大丈夫でしたかね…

>>671
すみません画像が見られませんでした。

>>672
まだ痛みますか?湿布や温湿布などもよいかもしれません。
私なら整骨院に行ってみるかなあ。もしくは内科。腫れているかもしれませんし。

>>673
なにかのアレルギーかもしれません。(花粉やホコリその他)
季節の変わり目で発症することがあると聞きました。
一度皮膚科に行かれてみてはいかがですか?
原因がわかったほうが安心するのではないかと思います。
675病弱名無しさん:2011/10/17(月) 14:52:07.22 ID:t89uz1mP0
朝身長と夜身長の差が3cm以上あるのですが、これって異常ですか?
676病弱名無しさん:2011/10/17(月) 15:17:01.55 ID:gdMD7mh0O
>>657
関係ないけどなんでうどんはダメなの?
ちゃんと細かく噛めば問題ないはず
消化器内科医から消化にもいいって聞いたけど
677病弱名無しさん:2011/10/17(月) 15:47:12.86 ID:VliUceUHO
>>675
普通です
足のサイズも朝と比べると夜は微妙に大きくなります
678病弱名無しさん:2011/10/17(月) 15:50:36.42 ID:VliUceUHO
お風呂上がりにヘソの穴が臭いのですが、よい対策はありませんか
679病弱名無しさん:2011/10/17(月) 17:00:47.58 ID:y4JfgANn0
腰にメス猫の乳首にソックリな物ができたんですけどこれはいったいなんですか?
痛くはないけど普通の肌と同じで触れた感覚はします
もちろん当方は人間です(笑)
680671:2011/10/17(月) 17:01:01.60 ID:p8u11Ru50
>>674さん
すみません
アップできたようなのでもう一度見ていただけませんでしょうか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_bj6BAw.jpg

今日は血豆を押した時のような痛みがあります。
681病弱名無しさん:2011/10/17(月) 19:52:13.22 ID:oiLceeE+0
どのスレで相談したものかわからなかったので、こちらで質問させてもらいます。

当方25歳の男性、やや肥満体系。
お腹や太ももの皮膚に茶色い斑点がいくつも目立つようになってきました。
以前から太ももの辺りにはあったのですが、最近になって急激にお腹の方まで出始めました。
直径1cm以下の小さい円が何十個もあったり、直径3cmの大きな円や、また円形以外でかなり広範囲のものなどあります。
皮膚から飛び出た『できもの』というわけではなく、皮膚のすぐ下が変色しているといった感じです。
現状特に痛みなどは無いのですが、お腹にある数が多くてかなり気になります。

説明下手で申し訳ないですが、どなたか症状に心当たりのある方はいらっしゃいませんか?
682病弱名無しさん:2011/10/17(月) 20:28:11.08 ID:aTXxrzOz0
>>681
カフェオレ斑・色素異常性固定性紅斑・慢性色素性紫斑・他

ここで正確な診断など出来ません。症状が気になるなら一度病院へ行ってください。
683病弱名無しさん:2011/10/18(火) 08:22:41.51 ID:iL8oD1lw0
>>679
副乳
684病弱名無しさん:2011/10/18(火) 09:55:28.94 ID:esXI9v/F0
身長測るとき足のかかとをつけて測りますか?それとも離して測りますか?
685684:2011/10/18(火) 10:14:37.42 ID:esXI9v/F0
追加。
足のかかとを付けない場合とつけた場合とでは身長に誤差が現れますか?
686684:2011/10/18(火) 13:28:19.66 ID:esXI9v/F0
申し訳ありませんが、早くレスしていただけませんでしょうか?
不安なんです・・・。
687684:2011/10/18(火) 13:30:26.66 ID:esXI9v/F0
ちなみに足のかかとを離すというのは爪先立ちをすることではありません。
横にずらすんです。
688684:2011/10/18(火) 16:36:49.85 ID:esXI9v/F0
早くレスお願いします!
689病弱名無しさん:2011/10/18(火) 17:00:44.31 ID:39QwTmXB0
目の周りに白い出来物が出来ます。しかも年々増えて行ってる…
簡単に潰れないので取り除けないし、無理に取ろうとするとすごい痛い。
麦粒腫・霰粒腫スレを覗いたんだけどちがうっぽい…
分かる人いたら是非…
690病弱名無しさん:2011/10/18(火) 17:10:47.91 ID:PyTXIZV4O
殴打による身体の質問ってどのスレにしたら良いんですかね?
691病弱名無しさん:2011/10/18(火) 17:24:26.67 ID:d2lwganx0
>>689
麦粒腫・霰粒腫の類が違うというなら、稗粒種(角質の塊)あたりじゃないですかね。
692病弱名無しさん:2011/10/18(火) 17:38:11.24 ID:079KdqM70
30代後半 男
5月下旬から、
股の付け根(玉袋右側の付け根と肛門を結んだ中間点の奥辺り)がジンジンとうずく症状になってます
長時間座ってたりつかれるとその度合いが強くなります

場所がちょうど前立腺あたりに近いような気がするのと
若い時にクラミジアをもらって前立腺炎をやってその感覚と実によく似ているので
泌尿器科に行って診察を受けましたが、結局良化は全くありませんでした

あと、2日に1回ペースで3kmほど泳ぐというけっこうハードな感じで水泳を
やってる(腰回りの筋肉は上半身の筋肉とリンクしてるとも聞いたことがあるので)ので、
その際筋肉のへんな酷使をしてしまったのかなあとも思い
整形外科にも行ったけど「レントゲンは異常ないしよくわからない、水泳止めて様子見たら?」
とのつれない診察結果・・・
そもそも水泳が原因というのは真っ先に疑ったんですが、
5日ほど休んでも全く変わらないのでそれも違うような・・・・・

なにか参考になるアドバイスが欲しいです
693684:2011/10/18(火) 17:43:24.86 ID:esXI9v/F0
早くレスお願いします。
694684:2011/10/18(火) 17:59:26.76 ID:esXI9v/F0
私がしつこく質問する理由は身長が急激に伸びたのが怖くて何度も書き込みしてるんです。
申し訳ありませんがどなたか早くレスして下さい・・・。
695病弱名無しさん:2011/10/18(火) 23:05:41.56 ID:lkeTwTFU0
一ヶ月ほど前から左肘の関節の、つねっても痛くない皮膚の部分にシコリが出来ているんですが、何科に掛かればいいでしょうか?
今の症状は、強く押すとおできを押したときの様な痛みがある、程度です。
696病弱名無しさん:2011/10/19(水) 03:37:20.18 ID:e2tDKjAo0
>>684
身長なんて、寝起きとその後では
背骨の間とかの肉類が押し潰れるかどうかで
毎日1%とか誤差が出る。

んで何cm差が出たの? 3cmでも出たのか?w
697病弱名無しさん:2011/10/19(水) 04:52:36.86 ID:B0Vdlg0IO
二十代前半

喫煙・酒一切無し
症状→一週間ほど前から腰痛や骨盤の開きが気になりだした。実際に開いてるかわからんが、横向きになると骨盤が圧迫されて辛い。
生理前なので腹痛もあり。
不快で夜眠れないです
698病弱名無しさん:2011/10/19(水) 05:04:17.15 ID:B0Vdlg0IO
あと、痩せ過ぎて骨盤の骨がかなり浮いてます
699684:2011/10/19(水) 08:11:52.49 ID:mEZCBo3c0
>>696
かかとを横にずらした場合、身長に誤差はないかの質問です・・・
爪先立ちじゃなく。
700病弱名無しさん:2011/10/19(水) 09:54:35.74 ID:ZRh4/97o0
にきびって何科だったっけか忘れた
皮膚科?形成外科?
粉瘤の可能性まで睨んだらどこがいいのかしら
701病弱名無しさん:2011/10/19(水) 10:56:57.79 ID:Estt99Sh0
背中の左側の真ん中よりすこし上のところが1ヶ月に一度くらい定期的に痛くなります。立てないくらいのときもあります。
内臓の病気なのでしょうか?
702病弱名無しさん:2011/10/19(水) 12:38:22.66 ID:A6Rzl6u10
>>699
何cm変わったのか書かないから俺もスルーする。
703病弱名無しさん:2011/10/19(水) 14:11:08.61 ID:eJnBH3xqO
>>692 骨折はないということだろうから、やはりあとは骨盤周囲の靭帯や筋肉系に異常はないのかが気になる。
整形外科でも専門がいろいろあるから、スポーツ医学に詳しそうなところにもう1軒かかってみるとか
http://www.hiroshima.med.or.jp/pamphlet/183/post-70.html
http://www.takatsu-chiro.com/chiro/chikotsu-tsu.htm
http://www8.ueda.ne.jp/~sasagawa/tikotu.html

>>695 皮膚の下でコリコリ動くようなら皮膚科でよいかと

>>697 やはり痩せの影響が大では?
あと女性ホルモンの作用のひとつに骨盤骨の関節の靭帯をゆるめて骨盤を開きやすくするのがあったと思う。この働きが出産のときに役立つとか。
だから生理周期によって骨盤が開きやすくなる時期があるのかもしれない。

>>700 粉瘤まで視野に入れれば皮膚科

>>701 大抵は肋間神経痛だろうけど、可能性はもちろんあるでしょ。いちばん怖いものは大動脈瘤とか。レントゲン1枚でかなり診断つくと思う。
704695:2011/10/19(水) 21:36:20.77 ID:EQLhSf7H0
>>703
ありがとう御座います。
アトピーの治療を放置していたので行き難いですが、皮膚科に行って見ます。
705病弱名無しさん:2011/10/19(水) 23:40:47.71 ID:a06m4oHq0
これって足底疣贅ってやつでしょうか…
もしそうならすぐに治療したほうがよろしいのでしょうか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1aL9BAw.jpg
706病弱名無しさん:2011/10/20(木) 08:26:47.35 ID:3PGVfVuQ0

頭がぐらぐらする、どうも千鳥足っぽくなってしまう。あんまし長時間歩くと
くらくらがひどくなる。座っているときはまだいいんだが。
20代前半なんだが病院言ったほうがいいのかな?
行くとしたら何科なんだろ
707病弱名無しさん:2011/10/20(木) 12:10:58.68 ID:cxOQi9UW0
>>706
耳の奥の平衡感覚がおかしくなってるから
なるべく大きな耳鼻科へ。
708病弱名無しさん:2011/10/20(木) 13:57:48.90 ID:xfEdnjXMO
スレチかもしれないのですが質問させてください
長文すみません

20台前半♀なのですが、生理が不安定で今も一ヶ月は遅れています。
いつくるのか…と不安になるのが嫌なので、基礎体温を知ろうと婦人体温計を購入したのですが、届いた時に母親に見られてしまいました。
私は生理周期を知るために使うことを言ったのですが、母は妊娠したんじゃないの!?とか性行為のためじゃないのかとグチグチ言ってきます…

基礎体温を測るというと妊娠や避妊の意味なのでしょうか?
母にそういう風にいびられたくないのですが、なんと言えばわかってくれますか?
709病弱名無しさん:2011/10/20(木) 15:26:09.03 ID:cxOQi9UW0
普段から不安定なの話して無かったりで
そういう用途が7割の商品なんだから仕方無いでしょ。
710病弱名無しさん:2011/10/20(木) 16:05:54.89 ID:xdfr/1Lb0
二十代後半 女 喫煙・酒一切なし
症状:10日ほど前から左足の小指の周辺が変にしびれているというか
変な感覚なんです。
たかが小指の痺れで病院に行くのは気が引けるのですが、
今日は左足の太ももが引きつるような感覚がして何だか気になります。
病院行った方がいいでしょうか?行くとしたから何科でしょうか?
711病弱名無しさん:2011/10/20(木) 16:17:35.10 ID:SeqBQmqsP
>>708
それは母親が無知なだけですね。
妊娠の診断に役立てる為には普段から基礎体温を取っている事が必要ですし、
避妊に役立てるにはあまりにもハイリスクです。生理不順の診断のための情報や、
不妊症治療のために行う事が多いです。
712病弱名無しさん:2011/10/20(木) 17:50:05.65 ID:YwIYL2iKO
23歳女 喫煙者

長文ですが相談です。
今日朝熱を計ると37,7度。
風邪かなぁと思ったけどお昼には39,4℃に上がってました。

とりあえず近所の内科が17時からだったので、手元にあったイブを飲んで様子見。
だけど1時間前に計ると36,4℃まで下がってました。

熱が上がった時は激しい悪寒がありましたが、最後計った時には汗だく状態でした。
今は熱は下がったけど、全身の倦怠感と間接痛はあります。
鼻水や喉の痛みはまったくありません。

こんな数時間で急に熱は下がるもんなんでしょうか?
熱が下がってしまったので病院に行くべきか悩みます。
713病弱名無しさん:2011/10/20(木) 18:24:33.60 ID:43TZboSJO
寿司を食べると時々、口と舌が痺れて痛みがでてきて胃や食道のあたりがいたくなります。
なるときとならないときがあり、なるときは寿司を食べ終わった直後になり、30分か1時間ほどでおさまります
これは寿司が古かったのか、それとも何かアレルギーなのでしょうか。
714病弱名無しさん:2011/10/20(木) 18:35:58.50 ID:43TZboSJO
>>712
解熱剤で熱が下がっているだけなら数時間で効き目がきれ、また熱があがりだすと思います。
病院に行くとおそらく抗生物質を出されるだけかもしれませんが、熱が下がっているうちにみてもらうといいと思います
715692:2011/10/21(金) 00:01:17.25 ID:GH3hXBbw0
>>703
ありがとうございます。
素人考えでも内部の筋肉に大きな異常が起きてるのかなあ・・・と想像してました

骨折はしてないとは思うんですけど、正直分かりません
元凶は股関節付け根ですが
基本的に右足全体がしびれ気味なんですよね・・・・
前かがみになって座ってたり、ウンコ座りをした状態から脚を伸ばそうとすると
右だけすぐには伸びない感じです
足の根元の筋肉がおかしくなるとその末端まで影響が出るものなのか、
不可解なところではあります

インナーマッスルがおかしいとすれば、レントゲンなりで分かるものでしょうか?
最初の整形外科ではわからなかったようなので・・・・
716病弱名無しさん:2011/10/21(金) 01:26:27.80 ID:vp5Cbni8O
30歳女

肩に体重かける姿勢したり布団が冷たかったせいか
肩がぐらぐらしてちょっと回したら外れそうです。
暖めたり安静にしてたら治りますか?やはり明日整形外科に行ってみた方がいいですか
717病弱名無しさん:2011/10/21(金) 03:17:44.71 ID:oTOKYKbh0
10代後半男
家族に喫煙者有
やや肥満

鼻の下と胸、股関節にに痛みを伴わないしこりのようなできものが出来ていて何なのかよく分かりません
つぶれると中から白い膿のようなものと血が出てきて激痛が走ります
最近になってちょっと何なのか気になりだしたので
718病弱名無しさん:2011/10/21(金) 11:53:39.74 ID:Kk2aXors0
ずっと同じ向きに寝返りをしたままで横になってても身長は戻りますか?
あと眠らないで。
719病弱名無しさん:2011/10/21(金) 12:56:03.13 ID:uQ33v49M0
ひどい下痢で10分間で5回ほどトイレに駆け込み、何も吐かなかったものの嘔吐感もありました。
子宮の辺りが燃え上がるような感覚もあり、腹部を触ると逆に冷たかったです。
全身に脂汗をかきました。熱はありませんでした。
ひと眠りしたらそれらはさっぱり消えました。

・二十代女
・昨日の夕食は生魚
・生理前
・その日は寝不足だった
・一週間前からサプリメント(鉄、亜鉛、ギムネマ)を服用している

心当たりが多すぎて原因がどれか自分でわかりません。病院行った方がいいのか教えてください。
720病弱名無しさん:2011/10/21(金) 12:57:14.14 ID:F/K6RbTmO
>>713 寿司の食品添加物に反応しているか、寿司酢が強いための反応か…?

>>715 インナーマッスルも含め、筋肉は普通のレントゲンには写らない。CTやMRIには写るけども、心配されているような病態の診断にはたぶん役立たない。
やはり経験のある整形外科医とか整体・トレーナー系になるんじゃない?

>>716 たぶん「亜脱臼」だと思う。冷えはさほど関係ないはず。クセにならないうちに整形外科へ。

>>717 まず「脂漏性湿疹(しろうせいしっしん)」で検索。

>>718 理屈では、横になっていれば睡眠の有無はあまり関係ないのでは?
ただ、横向きだと姿勢がゆがみそう。
721病弱名無しさん:2011/10/21(金) 13:20:36.25 ID:uQ33v49M0
>>719です。すみません。自己解決しました。
おそらくプロスタグランジン過多よる生理痛のようです。
一昨日、ミスドで半額セールやってたせいで脂肪分取り過ぎたみたいです。
ミスド許すまじ
722718:2011/10/21(金) 16:05:13.18 ID:Kk2aXors0
>>720
身長は戻るんですか?
723病弱名無しさん:2011/10/21(金) 20:37:46.12 ID:n5OQsSBvP
>>715
レントゲンには映らない。
CTや超音波エコーなら映る場合もある。
724病弱名無しさん:2011/10/21(金) 20:55:24.00 ID:Rx3pPaAv0
32歳男、飲酒喫煙無し
先月半ばから派遣社員としてライン工で働いているんですが、今週に入って声がでなくなりました
のどの中が極端に乾き、ざらざらしたような感じでタンが絡む事もあり、人と話そうとすると擦れて潰れたような声しか出ません
最初は風邪かなと思ったんですが熱は無く、会社から離れると普通に会話できるんです
思い当たるのは
・とにかく激務で自分だけ明らかに二人分の負担を強いられており、身体的にかなりヘトヘト
・何か問題が起きてもたらい回しにされ、最終的にいつも自分だけが悪者扱い
・社内全体が忙しいせいかギスギスしており、正社員はほとんどの人がいつも不機嫌
・ネチネチした粗探しやイヤミ、暴言をぶつけてくる人すらいる
こういう日常でストレスが溜まっているんじゃないかと思うんですが、何かの病気なのでしょうか?
725病弱名無しさん:2011/10/22(土) 03:51:15.04 ID:Ok1GvEzYP
23歳 男 飲酒喫煙共に無し
体質 虫刺されにアレルギー?
症状 朝起きたら左腕に発疹のようなものが
    病院に行って見てもらったら虫刺されと言われました
    それはいいのですが、虫に刺されて発疹のようになったことが今までなかったので、一体何に刺されたのか知りたくて質問しました
    過去、蚊に刺されて掻きまくっていたら腫れが手首から肘くらいまで大きくなったことはありました
726病弱名無しさん:2011/10/22(土) 04:53:24.05 ID:4LOOK6AM0
29歳 男 飲酒喫煙なし
ここ数年、体がかゆくて、掻き毟っていたら、黒ずみだらけになりました。
でも、まだかゆいです。
くろずみって消えるんでしょうか?
そこが心配です。
出来れば、かゆみが消えて、黒ずみも消えていくような塗り薬が欲しいんですが、ドラッグストアで売っているでしょうか?
売っているなら、薬名を教えて欲しいです。
おねがいします。
727病弱名無しさん:2011/10/22(土) 05:43:24.62 ID:oxlKq7Cj0
>>724
ストレスによる失声症の可能性はあります。心療内科の受診をお勧めします。

>>725
ここで刺された虫の特定は出来ません。主治医に尋ねて下さい。

>>726
度合いにもよりますが数年で消えると思います。ただし、その部分を掻かないことが前提になります。
美容皮膚科などで除去して貰うのが良いかと思いますが、ご自分で塗るタイプのもので試したいなら
ハイドロキノン配合のクリームあたりが良いかもしれません。ただ、おそらく効果は薄いです。
あとはビタミンCの服用ぐらいですね。
痒みは原因にもよりますので、乾燥のせいなら保湿させて下さい。
728病弱名無しさん:2011/10/22(土) 08:12:56.36 ID:JRBNi/T5P
>>725
虫さされが原因の場合は、必ず刺された跡があるので虫さされと分かります。
ですが虫に刺された跡を見て、何の虫かまでは分かりません。
蚊のような小型の虫か、アブのような大きな虫か、毛虫のような虫か程度
なら跡を見れば判断できるでしょうけど、それ以上は刺された人に聞いてくれ
って感じでしょう。
729病弱名無しさん:2011/10/22(土) 13:03:36.13 ID:Fjj0wVkO0
30代女 喫煙なし 飲酒は週に1〜2回350ml発泡酒1本あける程度

夏から飲食業のホールをやっていますが、そろそろ厨房の仕事も覚えようと言うことになり
キッチンの仕事をメインにするようになりました
それから毎日のように、仕事の夢ばかり見ます
(大抵は自分の作業が遅くてオーダーがたまるという夢です)
仕事自体は決して嫌だとか嫌いと言うわけではないのですが、さすがに夢でも仕事と言うのは疲れが全く取れません
休みの日は好きなことして過ごそう!と思っても、いざ休みになると疲れてて何も出来ない有様です
精神科などの通院も考えましたが、以前通院していたこともあり
『どうせ何の解決にもならないだろうな』
という気持ちが強いです
いい解決方法はないものでしょうか…
730病弱名無しさん:2011/10/22(土) 13:16:05.52 ID:JRBNi/T5P
>>729
っバーボン

まぁ厨房の仕事に慣れるまでの辛抱じゃね?
耐えられないなら、ホールに戻りたい旨、店長に相談してみるしかないかと。
731病弱名無しさん:2011/10/22(土) 14:29:34.86 ID:Sj64JGYe0
何科にかかったら良いのか、ということと、○○県内でお勧めの病院を教えて頂きたいんですが
何板のどのスレで聞いたらいいでしょうか?
732病弱名無しさん:2011/10/22(土) 15:17:12.65 ID:e0lar0ci0
40才女煙草、酒なし。春に夫の申し出でで突然離婚。
総合病院遠いが受診可。

春頃、夫の酒乱が始まり、2ヶ月程続く。押し切られ、仕方なく離婚。実家へ戻るが、とにかくベッドから起きれない。トイレと食事くらい。
春と、先週、血液検査するも、異常なし。
兎に角、寝覚めの怠さが酷い。
少し太り気味。
以前は掃除や片付けが好きだったが、全く出来なくなる。屈伸運動など辛い。
ごくごく稀に、洗濯や掃き掃除など出来る時もあるが、続かないし、長時間出来ない。
テレビとネットぐらい(ベッド上で)しか出来ない。親は、そのうち治ると言うが不安。
733731:2011/10/22(土) 16:42:45.17 ID:Sj64JGYe0
違うスレで相談してみます。
734病弱名無しさん:2011/10/22(土) 16:55:24.50 ID:0M/Mkbyn0
本を読む時、文章がなかなか頭に入ってきません。時間をかければなんとか読めるのですがものすごく時間がかかります。
日常生活ではメガネをかけていれば問題はなく、車の運転も問題なくできてます。文字を読む時だけ困難を感じています。
文字は一応目で見えているのですが、頭では理解していないような感覚だと思います。
何が原因かわかる人いますか?

メガネは右-4.0D、左-4.5Dのを使ってて、本を読む時もかけてます。乱視も少しはいってます。
メガネをはずして本を読んでも状況はさほどかわりません。(裸眼なので本を目に近づけないと見えませんが状況は同じ)
年齢は30歳で、一応老眼を疑って老眼鏡をかけてみたけど見え方はほとんどかわりませんでした。
本と目の距離は20cm〜50cmくらいで距離をいろいろ変えてみましたが見やすい距離はありませんでした。
症状は20歳くらいから感じていて、ずっと眼科に見てもらっていたのですが症状は改善せず、
先日これが原因で失職してしまったのでこれを機会に対処していきたいと思っています。
735病弱名無しさん:2011/10/22(土) 17:51:14.78 ID:JRBNi/T5P
>>734
識字障害(ディスレクシア)。
日本だとあまりいないが、欧米だと珍しくは無い。
遺伝的要因によるものと考えられている。
特に治療法も無いし、公的な補助も無いけど、知能は正常だし、
文字以外の画像認識力では常人より優れていたりするのであまり悲観しない。
実際に世界的な成功を手にした、識字障害っぽい人も多い。
バージングループの社長とか、俳優のトム・クルーズとか。

対策としては苦手な読み書きに頼らない方法を模索して生きていく事になる。
例えば文字を読めないなら、読み上げソフトを併用するとかな。
あとは定規をあてたりして、少しでも読みやすくなるように工夫したりとか。

病院にかかるつもりなら、精神科になるけど、識字障害者って
日本人には少ないので、まともに治療できる病院は滅多にないと思う。

俺も書く方は昔から駄目で、今でも平仮名を書き間違えたり、字を飛ばしたりする。
ワープロ使うと平気なんで、文章を作るときはワープロを手放せない。
たまにホワイトボードなんかに書くことになると大変。
736病弱名無しさん:2011/10/22(土) 17:59:49.19 ID:JRBNi/T5P
>>732
軽くうつ病になりかけてるのかな。
親の言っている事は正解。精神科に行けば薬は出してくれるし、
薬を飲めば一時的にやる気にはなるけど、
完治するには結局は時間が解決してくれるのを待つしかない。

理解あるご両親みたいで、良かったね。
737病弱名無しさん:2011/10/22(土) 18:24:01.72 ID:e0lar0ci0
>>736
ありがとうございます。
あと、口が良く閉まらない。噛み合わせも原因の様な気がします。口を開ける時、パキツと顎関節音。
738病弱名無しさん:2011/10/22(土) 20:40:09.89 ID:pBakw4wI0
3,4日前に滑って椅子に後頭部をぶつけた。
それ以来くらくらしたり、ふらついたりようになった。
大丈夫な時は全然平気なんだが不定期でこういう症状がでる。
ズボンをはこうとして片足立ちをしようとするとすぐにこけてしまう。
病院に行くべきかな? 行くとしたら何科なんだろ?
739病弱名無しさん:2011/10/22(土) 20:50:03.63 ID:FsK81rcK0
えっ
740病弱名無しさん:2011/10/22(土) 23:17:58.36 ID:CtnB4iFc0
741病弱名無しさん:2011/10/23(日) 01:20:57.47 ID:zfY/Bnww0
月曜日に転んで、前腕を怪我しました。
20cm x 4cmくらいの擦過傷です。

毎日病院に行って、その都度ゲンタシンを塗ってもらってる状態です。
自分で塗るようには処方されていません。

先生から自分では患部の大きい絆創膏というかガーゼを自分で交換するなと言われています。
剥がすと少し楽になったりすることがあります。

未だに3時間くらい経つと、緑系のものがガーゼに付着しているような状態で、
未だにきりきりしたり、ちょっと痛みがまだ残っています。

今、もう痛くて剥がしたいのですが、
ゲンタシンがないので、薬は塗れません。
オロナインはあるんですが、代用できるでしょうか?
742病弱名無しさん:2011/10/23(日) 05:12:15.25 ID:HDtDffWXP
>>741
>オロナインはあるんですが、代用できるでしょうか?

駄目。
緑ってことは緑膿菌じゃないか。そりゃ医者も慎重になるわ。
743病弱名無しさん:2011/10/23(日) 13:32:33.98 ID:Hd6f61/Q0
右目が常にピクピクしてます
顔面麻痺かと思ったんですが目を鏡で見たら
上のまつ毛と下のまつ毛が絡まってるみたいです
こういう場合も眼科に行くんでしょうか?
744病弱名無しさん:2011/10/23(日) 14:50:01.54 ID:dYwpG6HGO
女25

食欲がありすぎてこまります
身長が170あるためかもしれませんが、昔から周りの女性よりも多く食べてしまい
他人がお腹いっぱいになる定食が物足りないくらいです。
間食も毎日で、酷いときはすぐにお腹が空くので夜中も菓子に手をつけてしまいます…

体重は昔からあまり増えず身長の割に痩せ型で、
+3ほど増えてもすぐに元の体重にもどります。

健康診断ではお医者様から
「痩せすぎ。食べなさい」と、言われていますが年齢も若くはないし、
これ以上食べると糖尿病や生活習慣病にならないか心配です
誰かに相談したくても医者に行くほどのことでもないし
友人達にも見た目が痩せているために逆に「もっと食べろ」と言われます

やはり間食・食事量を減らすしかないのでしょうか
745病弱名無しさん:2011/10/23(日) 15:15:25.39 ID:gfgZ+ANX0
自分も夜寝る前に夜食を十数年毎日食べてたけど
糖尿にはなってないな
体質じゃないのかな
746病弱名無しさん:2011/10/23(日) 15:29:29.91 ID:FMAQV6WJ0
>>744
食べすぎても問題ない食べ物を食べればいいだろ
こんにゃくぜりーとか
747病弱名無しさん:2011/10/23(日) 15:33:59.12 ID:KBXubPVO0
頭を少し上げた状態で身長を測った場合と目線を真っ直ぐにして身長を測った場合
とでは身長の誤差は生じるのでしょうか?
もし誤差があるとするならば、どちらの方で測った場合身長が高いですか?
748病弱名無しさん:2011/10/23(日) 16:05:19.22 ID:CHTXo9Aj0
32歳男 肥満 酒タバコなし
昨日から場所の説明が難しいんですが
下腹部右下、右太ももの付け根の上辺り 右睾丸か精巣?辺りが
張ったような違和感というか気持ち悪い感じが続きます
違和感の箇所を押しても痛みはないし 尿を出しても痛みはありません
すこし自律神経が乱れ気味なんですが 何か関係があるのでしょうか?
749747:2011/10/23(日) 16:07:52.73 ID:KBXubPVO0
難しい質問で申し訳ありません・・・
答えていただければありがたいのですが・・・
750病弱名無しさん:2011/10/23(日) 18:44:47.51 ID:GDvSDwYrO
3日前に40度の高熱が出て病院に行きました。
その時は周りでまだインフルエンザの話を聞かない、検査するには発熱からの時間が短いということで薬だけ貰い、しばらく様子見て良くならないならまた来てねと言われました。
(一応検査はしましたが陰性)

翌日には熱は下がりましたが、ずっと37度半ばの微熱で平熱には戻っていません。
もう一度病院に行くべきですか?
インフルエンザの疑いがないなら薬だけで治そうかなとは思うけど、ただの風邪(熱?)なのかわかりません。
高熱が続くのがインフルエンザなら違うとは思ってるんですが…
751病弱名無しさん:2011/10/23(日) 18:53:59.73 ID:Ya9XGJIj0
>>743
野々村真は逆さ睫毛でビューラー使ってるらしいよ。

>>744
糖尿病は血糖値の急上昇が原因の一つだから、お菓子のような高GI食品をやめて低GI食品をお勧めします。
食べても太らないのは消化不良・吸収不良って事でしょうね。 
消化酵素剤を飲んだら太れるかもしれません。
また、ビタミンC・B1・Aの欠乏が体重減少を起こす事があるようです。
752病弱名無しさん:2011/10/23(日) 19:03:54.06 ID:KBXubPVO0
頭を少し上げた状態で身長を測った場合と目線を真っ直ぐにして身長を測った場合
とでは身長の誤差は生じるのでしょうか?
もし誤差があるとするならば、どちらの方で測った場合身長が高いですか?

753病弱名無しさん:2011/10/23(日) 19:11:26.63 ID:dYwpG6HGO
>>745-746
レスありがとうございます
ただの体質だといいな。
こんにゃくゼリーは普通のお菓子やご飯よりはいいかも!
ただ、いっぱい食べ過ぎると糖分も多くとってしまいそうですね(^^;)

>>751
体系は子供の時からでみんなと同じモノ食べても痩せてたのは消化不良が原因だったのかな
栄養にもっと気を配ってみます
ありがとうございました
754病弱名無しさん:2011/10/23(日) 21:07:46.36 ID:2uosUH/q0
ここ2,3日下アゴの親知らずが痛いです
鏡で見てみると多分虫歯のせいと思える穴が空いているように見えました
そこで親知らずを抜歯してもらおうと思うのですが親知らずの抜歯って痛いんでしょうか?・・・・
755病弱名無しさん:2011/10/23(日) 23:58:30.65 ID:FMAQV6WJ0
>>754
麻酔の方が痛いから心配しなくて大丈夫です。
自分の場合、抜きにくいと言われて親知らずを
粉々に砕いてから取り出しましたが
その日の晩には普通にカツ丼食いましたよ。
756病弱名無しさん:2011/10/24(月) 07:19:08.25 ID:NtaHVZfn0
頭を少し上げた状態で身長を測った場合と目線を真っ直ぐにして身長を測った場合
とでは身長の誤差は生じるのでしょうか?
もし誤差があるとするならば、どちらの方で測った場合身長が高いですか?


757756:2011/10/24(月) 08:24:01.68 ID:NtaHVZfn0
スルーしないで質問に答えていただけませんでしょうか?申し訳ありませんが・・・
身長が短期間のうちに伸びたのかが不安なんです。
出来れば早めにレスして下さい。
758病弱名無しさん:2011/10/24(月) 12:54:11.30 ID:jYswkYeM0
お前質問ばっかで答えないんだもん。
759756:2011/10/24(月) 12:58:00.90 ID:NtaHVZfn0
>>758
すみません・・・
760756:2011/10/24(月) 13:06:35.24 ID:NtaHVZfn0
この僕の質問に答えていただければ、二度と身長に関する質問は致しません!

761病弱名無しさん:2011/10/24(月) 13:27:45.47 ID:fOxWe7yc0
症状の質問ではないのですが、
病院やらで使われている顔の単純絵が
おいてあるところ知りませんか?
当方アトピーで、顔から首にかけての
部位別管理がしたいのでお聞きしました。
762病弱名無しさん:2011/10/24(月) 14:18:40.98 ID:gyCMVtzY0
31歳女です。
半年ほど前から首がずーんと重い状態が続いています。
肩こりはそれほどでもなく、首の付け根だけです。
とにかく重く、痛みや頭痛はなし。
ふわっふわっとする感じが常にあり、ヨガ、ストレッチしても効果なし。
夏に整形外科に行きましたが、テルネリン出されて「運動しろ」で終わり。
痛みがないことを伝えると、レントゲンも取る必要ない、みたいに帰されました。
整骨院、鍼灸、他の整形外科とどこから行けばいいでしょうか。
他の病気で入院、手術をしたので、金欠でドクターショッピングはきついですが・・
763病弱名無しさん:2011/10/24(月) 14:18:51.98 ID:2cUA90P1P
4歳女児 保育園児

一ヶ月ほど前から「おまたが痛い」と訴えるようになり
見ると外陰部が赤くはれて白っぽい恥垢が少しあります。
おしっこがうまく拭けていないのかと思い
そのつどぬるま湯で洗い流すなどしていましたが
なかなか収まらず、ずっと痛みを訴えています。
病院に連れていくとしたら小児科でいいのでしょうか?
近所にあるのは普通の小児科ばかりです。
産婦人科が併設されてる小児科は少し遠くにあります。
それとも皮膚科??
764756:2011/10/24(月) 14:48:58.25 ID:NtaHVZfn0
この僕の質問に答えていただければ、二度と身長に関する質問は致しません!
先ほども書き込みましたがレスがないようなので・・・
765病弱名無しさん:2011/10/24(月) 15:08:08.70 ID:D/rKJ/wuO
>>756
家で子供の身長を測った時のことなのでもしかしたら間違っているかもしれませんが、
顎を上げて測った時のほうが2、3cm高かったと思いますよ。
違ってたらすみません。
766病弱名無しさん:2011/10/24(月) 15:15:21.42 ID:D/rKJ/wuO
>>763
参考になるかわかりませんが
家の娘が小さい時に同様のことがよくありました。
下着も黄色くなってませんか?
お風呂でよく洗ってあげるか、洗いかたをよく教えてあげてから、ベビーオイルなどを塗ってあげてたら治りました。
育児板で聞いて見たほうがいいかもしれません。
767病弱名無しさん:2011/10/24(月) 15:23:06.19 ID:D/rKJ/wuO
>>763
すみません、よく読んでませんでした。その都度洗ってあげているのですね。
スルーお願いします。ごめんなさい。
768病弱名無しさん:2011/10/24(月) 15:23:50.31 ID:2cUA90P1P
>>764
身体測定を控えているのだったら
コッソリとかかとを上げる練習でもした方が
いいかもしれませんよ。
測定時は必ず顎をしっかり下げて顔をまっすぐさせるように
チェックが入るのが基本です。

>>766
ありがとうございます。
下着は黄色くなっていません。
勇気を出して婦人科に電話してみたら
診てくださるとの事だったので
念のため連れていってみようと思います。
単におしっこかぶれとかならいいのですが
旦那がこっそり風俗に行ってるようなので…。

769病弱名無しさん:2011/10/24(月) 15:38:30.54 ID:eQDuQPae0

一週間前位から胸の胸骨の辺りに痛みがあります。体表部に近いので
胸骨じゃないかと思うのですが、座っているときなどに体を前に傾けたり、
寝ているときに横向きになったりすると痛みが増すときが有ります。

どのような状態が考えられるでしょうか?
770病弱名無しさん:2011/10/24(月) 15:52:55.97 ID:+gkqyrpK0
20歳の男。

ろれつがまわらなって指先や口(というか顎?)が
縮こまった感じなるというか上手く動かせなくなる。

小学生の頃から1年に数回ぐらいの割合で、
緊張してるかどうかに関係なく上に書いた症状が出て、
1回なると数十分ぐらいで直ったり数時間続いたりする。

てんかんかと思ったんだけど小学校の健康診断では
脳波に異常は無かったらしい(覚えてないけど記録ではそうなってる)。
771病弱名無しさん:2011/10/24(月) 16:52:38.36 ID:8Y80kTrX0
>>755
返信ありがとうございます

麻酔の方が痛い・・・・・・恐ろしいです
772病弱名無しさん:2011/10/24(月) 17:08:27.22 ID:TYvuDLb50
めまいを感じ、平衡感覚がおかしいと思った時は何科に行けばよいの?
どうも耳鼻科やら神経科やらでどこへ行けばいいかわからん
773病弱名無しさん:2011/10/24(月) 18:45:13.97 ID:xcQNeUb90
耳由来の目まい・頭痛・吐き気だけとかなら
充実した耳鼻科で大抵大丈夫でしょ。
774病弱名無しさん:2011/10/24(月) 18:51:38.69 ID:cJ15f4pW0
昼寝とかしたあとに起きると目眩がするんだけど病院行くべき?
775病弱名無しさん:2011/10/24(月) 19:22:26.50 ID:ypuOE3a8P
>>762
原因って「他の病気で入院、手術をした」からじゃないの?
手術をすると静脈やらリンパ管やら、細い神経やらは切断されちゃうんで、
体液の流れが変わったり、切除した事で体のバランス変わったりで
体調崩す事は良くあるよ。手術の影響で血行が悪くなってるんじゃない?

手術をした病院に行って、相談してみたら。
と言っても治療法としては「運動しろ」ぐらいしかないけど。
後は病院の医者に頼んで鍼灸や漢方の処方箋出してもらうとか。
776病弱名無しさん:2011/10/24(月) 19:23:36.70 ID:ypuOE3a8P
>>772
原因が何かによる。耳由来なら耳鼻科、神経由来なら神経科、
内分泌系や貧血なら内科。
どれかわからないなら、耳鼻科でも、内科でも、神経科でも好きなところへどぞ。
777病弱名無しさん:2011/10/24(月) 19:24:57.08 ID:ypuOE3a8P
>>770
短時間の検診だと軽度の癲癇は見つけられない。
気になるなら病院へいって見てもらうとよい。
半日くらいかけてじっくりと脳波を調べてもらう事になる。
778病弱名無しさん:2011/10/24(月) 22:20:37.46 ID:4/nznlT80
身内のことです。

50代前半、女、毎日焼酎二杯くらい、持病なし、タバコは一日数本
数ヶ月に一度、まっすぐ歩けない・呂律が回らない・トイレや廊下で寝てしまうときがあります。
普段はそういったことはまったくありません。

酔っ払っているのかとも思いましたが、酒を飲んでいないのに一日中その状態のときもあり不安です。
本人曰く体調は悪くないとのことで、病院に行ったことはありません。

何か考えられる病気はありますか?
779病弱名無しさん:2011/10/25(火) 00:21:55.72 ID:hOawlaJb0
33歳♂です。

ころんで腕に怪我を負いました。
一週間たって、
昨日まではゲンタシンを塗って乾燥させない方針で行ってました。
痛みがあまりおさまらないので、
方針を変えて乾燥してかさぶたを作って治す方針にすると、
薬名はわかりませんが、乾燥させる薬を塗られるようになりました。

いわゆる我慢できない痛みではないです。

乾燥させる療法とさせない療法。
どっちのほうがいいのでしょうか?
傷跡も残るのが心配です。
780病弱名無しさん:2011/10/25(火) 06:31:49.76 ID:Ohr9iBe80
40代女・喫煙せず・酒はそこそこ
持病・うつ病にて精神科に通院中、ジェイゾロフト服用中。
体質・アレルギー6種類持ち、アレグラ服用中。
症状の経過:

時々、左目の白目部分(黒目から目頭にかけて)が真っ赤に充血する事があります。
何度かこんな事が起き、ほっとけば一週間で消えるのですが、
今朝も起きたら突然、こうなってました。
痛くもなんともないんですが、眼科行った方がいいでしょうか?
781病弱名無しさん:2011/10/25(火) 08:34:58.06 ID:Gx3LGtG+O

充血というよりは「結膜下出血」じゃないのかな
http://www.tdc-eye.com/disease/disease03.html
782病弱名無しさん:2011/10/25(火) 08:40:00.57 ID:Ohr9iBe80
>>781
ありがとうございます。
自然に治るとはいえ何度も繰り返してるので、眼科に行ってみます。
783病弱名無しさん:2011/10/25(火) 11:37:35.46 ID:fPEejxJu0
>>775
ありがとうございます。
違和感は病気の前からあったんです。
ヨガやマッサージなどをしてもとれず、そうこうしているうちに病気がみつかって手術となり、
その間もずっと首のこり?は消えず。
説明不足で申し訳ないです。
やはり運動しかなさそうですね…。
784756:2011/10/25(火) 12:27:32.36 ID:jcngRX0U0
>>765
レスありがとうございます。
お子さんはお幾つでしょうか?
785病弱名無しさん:2011/10/25(火) 16:48:58.33 ID:st9YURbK0
風邪は治ってきたんですが、咳が止まらないです。
喉の奥に鼻水が溜まってるようで、それを出そうとしているようです。
しかしネバネバすぎて咳でもウガイでも出る気配がありません、そのためずっと空咳をしていて寝不足です。

何か打つ手はないでしょうか?
786病弱名無しさん:2011/10/25(火) 17:31:34.38 ID:Gx3LGtG+O

似たような症状になったことがあるが、結局は喉の奥の炎症だったから、耳鼻科で薬をもらって吸入するのがいちばん有効だった
787病弱名無しさん:2011/10/25(火) 19:07:46.54 ID:st9YURbK0
>>786
ありがとうございます、明日行ってきます。
788病弱名無しさん:2011/10/25(火) 23:22:50.28 ID:qkTKVC95O
20代、女、甲状腺機能低下の気があると診断されています。
血液検査の結果、今はまだ正常の範囲内ということで治療は無しです。
(薬も出されていない)
質問は、ヨードは摂りすぎない方がいいようですが、どの程度我慢すればいいのかということです。
醤油は昆布醤油を使っていましたが、普通の醤油に変えました。
昆布以外の海藻類や、魚はあまり気にせず食べていますが
こんな感じでも大丈夫でしょうか?
病院に行った時は甲状腺に腫れがありましたが、良くなってる気がするんですが…
789病弱名無しさん:2011/10/25(火) 23:25:01.58 ID:Fe3R6x/l0
友人についてですがお願いします。
20代の男・飲酒は並、喫煙は結構ある人です。
顎あたりにできものが出来て病院に行ったところ、白血球の量が多かったそうです。
あとのことは検査待ちらしいのですが、どのような病気の可能性があるのでしょうか?
790741:2011/10/26(水) 01:37:18.01 ID:jViZrHoQ0
腕の擦過傷ですが、
未だに緑色のものがでています。

最初の一週間は、ゲンタシン軟膏を塗られていました。
でも痛みが全然取れないし、特に夜寝ようとすると重い痛みがでます。

先生に言ったら、薬名はわかりませんが、
ケンタ〜って書いてあったように見えました。
抗生剤としか教えてくれませんでした。
この薬は乾燥させて効かせる薬だそうです。

痛みは収まって来たのですが、
この薬にして3日目なのですが、
だんだんかゆくなるようになってきました。

ガーゼを剥がすと、一気に楽になります。
このとき患部を見ると、ガーゼと患部がくっついたりしている部分があったり、
緑色の物があったり。

今日病院が休みで、2日間このガーゼを外さないで付けっぱなしでいろと言われました。
くっついたり、緑色のものが着いてる状態で2日間放置してていいのでしょうか?
791病弱名無しさん:2011/10/26(水) 06:16:15.46 ID:uTJyGki+0
健康診断血液検査で異常ないが、朝起きると動悸して、2ch巡回したり走り回りたくなる。
躁鬱病?
792病弱名無しさん:2011/10/26(水) 10:23:28.94 ID:VI8UvbuEO
経営者夫婦、従業員 から怒鳴られ愚痴聞かされ続けて五年経過。
今まで我慢してきたけど最近なんかそいつらの声聞くだけで身体が拒否反応する。
病気かな?
793病弱名無しさん:2011/10/26(水) 14:42:57.05 ID:ztaN8IxZ0
甘くて酸っぱいのとかあるじゃん
794病弱名無しさん:2011/10/26(水) 14:46:35.01 ID:uTJyGki+0
>>792
心因性で首が動かなくなるのとかあるよ。
顔面神経痛などの一種じゃない?
795病弱名無しさん:2011/10/26(水) 17:02:58.63 ID:VI8UvbuEO
>>794
首はいまのところ大丈夫かな。とにかく社員には意見させない会社。
意見すると、逆らうのかみたいな感じで怒鳴りつける。
そんな会社だから黙り込む毎日が続いて声聞くのも嫌になった。
796病弱名無しさん:2011/10/26(水) 17:11:47.91 ID:Kn5XF4JSO
性交痛があります。バックが一番痛く、たまに正常位も痛いです…(>_<)
生理前のいらいらが酷かったり、生理がはじまって一日目くらいはもがくくらいの生理痛があります。

以前不正出血があり、婦人科に行ったときは「まあよくある」と言われておわりました。他の婦人科で診てもらったほうがいいでしょうか…(T_T)

21歳です。
797病弱名無しさん:2011/10/26(水) 18:00:11.22 ID:z1A2x9+B0
>>788
私も同じ病気だよ。
私は、海藻類、昆布だしは徹底的に避けてる。口にしたら喉が苦しくなるから。
人によって違うと思うけどね。
橋本病(甲状腺機能低下症)のスレがあるから、見てみるといいよ。
798病弱名無しさん:2011/10/26(水) 18:20:07.70 ID:8acYMmM30
>>796
薬店で潤滑ローションでも買って試せば?
799病弱名無しさん:2011/10/26(水) 19:05:09.42 ID:Kn5XF4JSO
>>798
濡れるのでローションは必要ないです。。奥を突かれることで痛みがあります
800病弱名無しさん:2011/10/26(水) 23:22:21.37 ID:C2E4Cd4C0
801病弱名無しさん:2011/10/27(木) 01:32:41.84 ID:AancxnCvO
>>797
橋本病スレがあったんですね。見てみます。
ありがとうございました。
802病弱名無しさん:2011/10/27(木) 12:31:58.47 ID:iApU18Gy0
>>775
なるほどなー。去年手術して,あちこちの調子が悪くなってたんだ,ちょうど。
不定愁訴ととしか言いようがないんで困ってた。ある意味仕方ないんだな・・・
803病弱名無しさん:2011/10/27(木) 17:40:10.61 ID:EeoHZkCW0
平衡感覚の検査をしてもらいたい時って何科に行けばいいの?
804病弱名無しさん:2011/10/27(木) 20:15:21.25 ID:ibCd8dCY0
耳鼻科って言ってんだろ!
805病弱名無しさん:2011/10/27(木) 20:18:31.83 ID:EeoHZkCW0
耳鼻科に行ったけどしてもらえないんだが。平衡感覚がおかしいって言ったのに。
806病弱名無しさん:2011/10/27(木) 22:33:18.59 ID:ibCd8dCY0
そしたら脳を疑って、>>3 の脳系でしょ。
807病弱名無しさん:2011/10/27(木) 23:03:24.07 ID:ngSTJ0U+0
20代女です。
一昨日から排尿に痛みを感じ、排尿時以外でも痛みがひどいので
昨日病院に行き、膀胱炎と診断されました。
抗生物質と痛み止めをもらい、その日の午後から発熱
夜には微熱程度になったのですが、寒気で震えが止まらず寝れない状況
今日は仕事を休んで1日寝てましたが、体のダルさが消えず口内の不快感(熱でたときにあるやつ)が消えません。
膀胱炎の痛みも、一向に良くなりません。
そして、さっきまで寒くて震えが止まらなかったのですが、急に暑くて布団をかけていられない位になりました。
これって本当に膀胱炎ですか?
808741:2011/10/28(金) 01:30:30.32 ID:Wk6MI1Ju0
>>790のその後
結局、我慢して今日診察行ってきました。

そしたら、すごい緑のものがドバドバと溜まってて、
部分的に皮膚がガーゼに着いてしまっていて、
ガーゼ剥がす時に剥がれてしまい、
結局初期と同じような感じに戻ってしまったような感じです。

11日経過しましたが、
もちろん痛み的なものはだいぶ引いてますが、
傷部分の見た目的な状況がほとんど変化してません。
違う病院も行ってみた方が良いのでしょうか?
809病弱名無しさん:2011/10/28(金) 01:57:18.10 ID:joi3yZjT0
チャットで話してた友達が一時間前に『気持ち悪い』って言った切り反応ないんだ
電話しても出ない
そいつは先月交通事故にあって全治八ヶ月以上なんだ
遠いんだけど☆9していいんだろうか
810病弱名無しさん:2011/10/28(金) 03:15:05.43 ID:GB+sKFx0O
性別女、20代です
ここ3日ぐらい前から38度くらいの熱と頭痛、腹痛の症状がでてます
今日頭痛と熱は引いたのですが腹痛が続いています。
とにかくお腹がいたくて寝れません。腹痛が引くような対処法なにかありませんか?
どうかお願いします
811病弱名無しさん:2011/10/28(金) 04:08:23.84 ID:LbyaSV3nP
>>809
どうぞ、どうぞ。
812病弱名無しさん:2011/10/28(金) 10:16:40.75 ID:BS9t+cNR0
24歳男

毎朝起きた時に小一時間酷い頭痛
体温が36度38度の間を上がったり下がったり
こんなんが二週間位続いてるんですが単なる疲れですかね?
813病弱名無しさん:2011/10/28(金) 14:34:41.13 ID:ANJMnkX+O
>>805
耳鼻咽喉科も色々あたりはずれがあるように思います。違う耳鼻咽喉科かめまい外来のある病院がいいように思います。
814病弱名無しさん:2011/10/28(金) 22:21:14.38 ID:3gEyK2ar0
小児の胃の内視鏡検査って、何歳くらいから可能ですか?
いとこの子どもが、「胃が痛い」とずっと言っているようなのです。
もちろん、子どもの場合、個々の発達状態が違うのは承知しております。
教科書的な答えで構いませんので、教えていただきたいです。
815病弱名無しさん:2011/10/29(土) 09:48:48.86 ID:YArvPs0j0
>>814
胃が痛いと訴えられるような年齢ならもう受けられると思う
今は麻酔で意識が消えてる間にやってくれる所もあって苦痛も少ない
ただ子供の場合は病気というよりストレスだと思うけどね
まずは親が与える子供への義務や命令をやめて、ゆっくりと休ませて
好きなことをやらせてあげるのが一番だと思います
816病弱名無しさん:2011/10/29(土) 20:14:28.59 ID:nfqtbTmiO
20代後半/女です

昨日から急に下腹部が張り、波のある筋肉痛のような痛みが出てきました。
寒気もあるのですが、発熱はありません。
ですが、おへその下あたりが熱を持っているように感じます。触るとあったかいです。
ちょっと力を入れて押すと痛みがあり、普通に歩く振動で痛みが走ります。

排尿時に下腹部左右に強い痛みがあり、排便しようと力を入れると内臓を握りつぶされるような鋭い痛みが走るため、3日ほど前から便秘状態です。

こういった症状に当てはまる疾病はなにかありますか?
また初回診察は内科で良いのでしょうか?
817病弱名無しさん:2011/10/29(土) 22:35:23.85 ID:gYdCJ9MuO
わりと真面目な相談なんですけど
オナニー→数時間後に小便すると小便の最初の一滴が痛いんです。オナニー覚えた頃からずっと
セックスで射精した場合は痛くないんす
みんな無いですよね?
なんだろか
818病弱名無しさん:2011/10/29(土) 22:47:58.77 ID:f7AgTQ7q0
>>816
それ以外に何か症状はありませんか?

尿に血が混じるとか、濁っているとかなら腎臓や尿路系の疾患?
尿路結石とか腎盂炎?でも熱はないから違うかな。

おりものの異常や不正出血があるなら婦人科系の疾患?
子宮付属器炎とか卵巣のトラブルとか…。

総合診療科のような科のある大学病院などで相談してみるのが
いいかもしれません。
819病弱名無しさん:2011/10/30(日) 01:09:35.46 ID:/gYSDng00
16歳女です
汚い話なのですが、たまに突然肛門にずきずきっと痛みが走ることがあります
本当に突然に何の前触れも無くずきずきっとします
過去に切れ痔になったことがあるのですが、その名残でしょうか?
820病弱名無しさん:2011/10/30(日) 04:50:49.87 ID:0eOsiHO90
31歳女、バセドウ病 数値安定中
夜中テレビなどつけていない静かな部屋に居ると耳鳴りとはまた違う
ピーという感じの音が頭に響いてます。 私は音に敏感な体質なのですが主人がテレビを大きな音で聞くのでその名残なのか・・・?
誰でも静かな場所にいくとこんな音響いてるもんなんですか?
821病弱名無しさん:2011/10/30(日) 05:17:19.64 ID:1+O8ed1I0
>>820
私もたまに静かな明け方とかなります。
私はバセもあるけど、
噛み合わせ良くないみたいで、
高い枕の時なります。
歯並び矯正と低いまくらで改善する気がします。
私の場合ですが。
822816:2011/10/30(日) 09:28:41.18 ID:8rR2PWBpO
>>818
レスありがとうございます。

尿は若干濁っているように見えます。でも毎回ではないので何とも…。
おりものはここ一週間くらい量が増えています。
色は白〜クリーム色で粘度が高いです。
ひどいときにはおりものシートを通り越して衣服にシミが出来てしまうくらい。

家の近くに大きめの総合病院があるので、明日行ってみます。
ありがとうございました。
823病弱名無しさん:2011/10/30(日) 15:32:30.77 ID:pTAAHUeTO
ここ三日間、寝てばかりで起き上がると気持ち悪くて仕方ありません。頭痛等はありません。

おそらく寝すぎのためと思われますが、どうすれば起きた時に吐き気がおさまりますか?

起きる→気持ち悪い→寝る→寝すぎ→起きる→気持ち悪いの繰り返しです
家事もままなりません。
824病弱名無しさん:2011/10/30(日) 19:22:32.81 ID:b2JJrTsr0
20代女、喫煙無し、飲酒は週末にビール2,3本飲む程度

左足の甲に痛みが2ヶ月近く続いています。腫れなどの外傷は見た感じだとありません
特に朝起きてすぐが階段の上り下りに支障が出るぐらいの痛みがあります。
その後徐々に痛みが和らぎ昼頃には痛みがなくなり、次の日の朝また痛みが出ます。(出ない事もあります)
普通は通勤で歩いたり疲れたりすると痛みが出るんじゃないかと思うんですが、まったく逆です。
原因はなんでしょうか?又、病院で見てもらうとしたら接骨院とか外科とか、どういった所で見てもらうのが良いでしょうか?
825病弱名無しさん:2011/10/30(日) 19:36:06.15 ID:K/Ea2cpr0
昨日稽古で籠手を外して親指を打たれました。
冷やしていて外傷は全く見られないのですが
動かすと骨に来るような痛みがあります。
同じような体験をなさった方は教えていただきたいです
826病弱名無しさん:2011/10/30(日) 19:57:21.74 ID:Iokdt46W0
お願いします
30代男 喫煙なし、酒は週1ビール1本程度

最近、漢字を書くときなんですが
熟語を書く時に、前の漢字を続けて書いてしまうことがあります

飲酒→飲飲 服装→服服 等

書いてる途中に気づきますが、最近回数が増えてきているので気になります
どういう症状なのか教えていただきたいです。 
827病弱名無しさん:2011/10/31(月) 18:55:26.99 ID:G2DNnad30
828病弱名無しさん:2011/11/01(火) 08:33:14.44 ID:FWGfA9VIO
一昨日から排尿時に痛みがあり白い膿もでてきました。
たぶん性病だと思うのですが、ここで質問させていただいてもよろしいでしょうか?
それとも専用のスレがあるのでしたら、教えてくださいm(_ _)m
829病弱名無しさん:2011/11/01(火) 09:29:11.79 ID:hWOUbBliO

BBSPINKのこちらとか

性病なんでも相談室2
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/mcheck/1316936662/l50
830病弱名無しさん:2011/11/01(火) 14:08:04.94 ID://UhVeIO0
>>826
脳の機能障害の可能性が高いです。
早目に脳神経外科等の受診をお勧めします。
831病弱名無しさん:2011/11/02(水) 00:43:52.18 ID:l7BZ+30OO
20歳♀煙草、酒有158cm47kg
軽い漏斗胸

寒い時期になるのですが、息を吸うと左胸が痛みます。
ちなみに先天性の病気の関係で右肺の3分の1くらいを摘出しています。
なにかの病気でしょうか?
832病弱名無しさん:2011/11/02(水) 00:47:48.06 ID:83xCuxPcO
すみません、スレ違いですが検索しても無かったので質問させて下さい。
目下、臭いアレルギー?(洗剤や様々な臭い)の症状が酷くて悩んでるんですが、
適したスレを御存知の方いましたらどうぞお教え下さい。宜しくお願いします。
833病弱名無しさん:2011/11/02(水) 01:06:12.88 ID:FxSHCR3yO
お願いします。
舌に違和感があります。
けっこう奥の方にプツプツができているような感じ。
口内炎みたいに痛くはありません。
喉に触る感じがして気になります。

何でしょう。
834病弱名無しさん:2011/11/02(水) 03:12:06.71 ID:396mEzeB0
>>821遅くなりましたが返答ありがとうございます。
確かに歯並び悪いです。
甲状腺が腫れているせいか あお向けに寝れず横向に寝るので枕も高いです。
歯科矯正は無理なので枕変えて試してみます。 ありがとうございました。
835病弱名無しさん:2011/11/02(水) 07:49:22.59 ID:y8gi5hpdO
急性胃炎で教えてください。
昨日まで入院してました。
医者に聞き忘れたのですが、酒などの刺激物は何日間くらい控えればいいでしょうか?
836病弱名無しさん:2011/11/02(水) 11:09:23.31 ID:lT/uJw5jO
>>832 たまに荒れるみたいだけどアレルギー板のこちらとか

化学物質過敏症
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1304283264/

>>835 治るまででしょう。治るまでどのくらいかかるかは胃炎自体の原因や程度によるからやはり主治医に確認するしかないかと
837病弱名無しさん:2011/11/02(水) 11:40:45.58 ID:cPnaPOvnO
副鼻腔炎と診断されて、ダラシンカプセル150mg出されました。
家に帰ってその薬をネットで調べたら、アトピーの人は飲まない方がいいって書いてあった…私はアトピーです。
先生にアトピーかどうか聞かれなかったし、副鼻腔炎治すために処方された分(5日分)は飲んだ方がいいですよね?
838病弱名無しさん:2011/11/02(水) 18:13:31.54 ID:50pOgfpHO
>>829
ありがとうございますm(_ _)m
839病弱名無しさん:2011/11/03(木) 01:36:37.76 ID:NlLFq3fOO
すみません、>>831分かる方いらっしゃいますか?
840病弱名無しさん:2011/11/03(木) 04:58:44.77 ID:pcsyirow0
>>839
これは、切除してるし、病院いくしかないのでは?
841病弱名無しさん:2011/11/03(木) 07:06:45.90 ID:TlKfwHZiO
主人のことですが、よろしくお願いします。
29歳男
飲酒喫煙の量:毎晩チューハイ1缶程度。
タバコは吸わない。
持病・体質・生活習慣等の備考:持病なし。
去年より仕事量は減った。
症状の経過:今年に入ってからほぼ毎月5日間ほど39℃前後の熱を出して寝込む。
近所の医院で診てもらうも、毎回
扁桃腺かなぁ?
体質かなぁ?
とハッキリしない診断。
血液検査も異常なし。
大病院への通院:面倒じゃない

しょっちゅう寝込むのは見ていて可哀相です。
去年までは1年に1回あるかないかだったのに
いきなり体質が変わることってあるんでしょうか?
何か大きな病気が原因だったりしないかと不安です。
842病弱名無しさん:2011/11/03(木) 22:47:45.13 ID:mLYELq+n0
肝臓癌で現在治療中で現在リザーバー治療法で治療しているのですが
リザーバーが詰まったから、取り外さないといけないと言われました
もうこれはどうしようもないのでしょうか?

一番最初は肝動脈塞栓手術というので治療したのですが、治療の度に負担がかかるということで
リザーバー療法に切り替えたのですが
843病弱名無しさん:2011/11/03(木) 23:49:34.85 ID:eZ8+Vc000
それと薬を使うたびに副作用として血小板の数値等が下がり、回復を待って
また抗がん剤投与→回復→投与 を半年以上繰り返してきたのですが、
徐々に癌が再び大きくなってきてるみたいです 薬を変えると言っていましたが心配です
どうすればいいでしょうか?
844病弱名無しさん:2011/11/04(金) 02:49:32.18 ID:Nd4vTkpd0
33歳女、飲酒喫煙なし
持病もなし
一昨日くらいから腕が筋肉痛みたく痛くなり始めた。
そして昨日から痛みが徐々に広がって全身に。
特に運動はしていない。
あと、関連してるかわからないが掌が痒くて真っ赤になっている。
洗剤で荒れたことはあるがそれとは違う感じ。

これは何なのでしょうか。
ただの筋肉痛ですかね?
845病弱名無しさん:2011/11/04(金) 04:16:12.78 ID:8X0Mc6wN0
>>844
筋肉痛や掌の赤みは肝臓等が悪くてもなるし、全身性の病気(膠原病等)でなることもある。
もし酷くなっていくようなら無理せず病院へ行ったほうがいいです。
846病弱名無しさん:2011/11/04(金) 05:07:47.62 ID:z3VqH/9aP
>>842
>リザーバーが詰まったから、取り外さないといけないと言われました
>もうこれはどうしようもないのでしょうか?

はい、取り外してつけ直す以外にどうしようもないです。

>どうすればいいでしょうか?

医者にお言われた通り薬を変えたら良いんじゃないでしょうか?

抗がん剤を長く使っていると、効き目が落ちるのは常識です。
効き目が落ちたら、普通は抗がん剤を変えます。
運が良ければ、変えた抗がん剤が効いてもう少し延命できます。

あるいはラジオ波療法に切り替えるとか、放射線に切り替えるのも手かと。
847病弱名無しさん:2011/11/04(金) 07:28:32.30 ID:Nd4vTkpd0
>>845
レスありがとうございます。
肝臓とかでもこういう症状が出るんですか…。
少し様子見て治らなそうだったら病院行ってみます。
ありがとうございました。
848病弱名無しさん:2011/11/04(金) 09:08:29.47 ID:/JUNugUq0
人種によって体温(平熱)が異なると聞きました。

白人:37℃付近
アジア人:36.2℃付近
結構な違いだと思うのですが、学術的な記述を見つける事が出来ません(ブログなどで不確かな記述なら見つけられる)。
どなたか統計や根拠をご存知の方はおりませんでしょうか?

宜しくお願いします
849病弱名無しさん:2011/11/04(金) 18:26:21.30 ID:Z2ymHZZ/0
昨日から右肩から首の後ろ辺りが痛みます
動かすと痛いというわけではないので四十肩ではないと思います

21歳男 飲酒喫煙なし 持病等もありません
850病弱名無しさん:2011/11/04(金) 22:52:14.96 ID:ogVICgOSO
年代・性別・飲酒喫煙の量:20代、♀、喫煙なし、飲酒もほとんどなし

食欲はあり、通常通り食べれるのですが、胃がある場所の背中が空腹時満腹時ともに痛みます
このような場合、どんな原因が考えられますか?
851病弱名無しさん:2011/11/05(土) 00:27:26.78 ID:onG8Xu9E0
 知人の40代後半女性ですが
 症状を列挙しますと,

頭がおかしい,自分が自分じゃない感じ
心臓がいつも頼りない感じ
ごはんを食べた後は心臓がドキドキする
肩こり・首こりが激しい
本が読めない
人の話を聞いて理解するのが遅い(テンポ遅ければだいじょうぶ)
ぼーっとしている(以前は,後頭部がなくなった感じだった)

 もとは2年前に激しいストレスを受けたところからすべて始まりました。
 心のつらさはずっと軽減しているものの,上記症状はまだ続いているそうです。
 年齢的に,ちょうど更年期の入りにも重なっていたと思われますが……。

 なお血圧低め,血液薄め(ヘモグロビンが少なめ,だったっけか?)です。

 どんな対策が考えられるでしょうか。
 なお昨年は昇圧剤を処方されて飲んだところ,頭の働きが著しく改善しましたが,
心臓に負担がかかりすぎ危険を感じたとのことです。今年は飲んでいません。

 どうぞよろしくお願い申し上げます。
852851:2011/11/05(土) 00:29:23.77 ID:onG8Xu9E0
なお,いまくらいの季節には喘息の発作がよく出ます。
やせています。
853病弱名無しさん:2011/11/05(土) 00:42:03.48 ID:DQS6JRXGO
27歳女 飲酒喫煙なし

日常的な軽いめまいは学生時代からの付き合いですが、最近とくにひどくて、目の前を何かが横切るとそれでくらっとしてしまいます。
少し吐き気も。
ただ倒れるようなこともないので病院には行っていませんが、めまいレベル的に受診した方がいいのでしょうか?
もともと三半規管が弱く、22歳くらいのときにメニエル病と思われる症状で寝込んだことがあります。
横になっているときでもくらっとしてしまうのが少し怖いです。
854病弱名無しさん:2011/11/05(土) 00:49:33.28 ID:rhZK8791O
20代後半、女
飲酒あり(月1〜2回)、喫煙なし
うつ病

一昨日、睡眠薬を20〜30錠程とチューハイ1缶を飲んで、階段から落ちました(大馬鹿です)

首の後ろを動かすと痛く、頭のてっぺん(これはたんこぶ?)と頭全体がなんとなく痛いです
(他に手足腰にアザがありますがこれはほっとけば治りそう)
病院に行ったほうがいいでしょうか
よろしくお願いします
855病弱名無しさん:2011/11/05(土) 01:44:09.76 ID:zx/50m4K0
>>854
一昨日ならもう手遅れなので問題ない。
856病弱名無しさん:2011/11/05(土) 07:49:49.98 ID:0+UlwMce0
>>864
ありがとうございます
一応、つまったものは取り出すことに成功し、次回は肝動脈塞栓治療を一度行い
その後飲み薬による治療法を選ぶか、再びリザーバーを埋め込むかで検討していきたいとのことです
857病弱名無しさん:2011/11/05(土) 08:46:43.00 ID:7JAXckAXO
>>850ですが、どうやら胃が痛いのではなく背中が痛いみたいです

前屈みになると激痛が走ります。
お通じも特に問題は無いのですが、片側だけ痛むのって内臓疾患の疑い大なのでしょうか
膵臓も疑いましたが、暴飲暴食も飲酒もここ最近してません
調べれば調べるほどどんな病かわからなくなってしまい困っています
858sage:2011/11/05(土) 08:58:53.85 ID:tkcLgSGh0
20代前半女
足を滑らせた際に階段で右中指を強打しました
腫れや触れた痛みは全くないですが曲げ伸ばしなど動かすのがとても痛いです

月曜には病院にいこうと思いますが
固定などしてあんまり動かさない方がいいでしょうか
859病弱名無しさん:2011/11/05(土) 11:37:39.73 ID:N9QUzyWO0
16歳の高校生です
極度の近視なんですが、最近目の調子がおかしくて
目が異常に疲れる
視界がかすむことがある
目の周りの筋肉がピクピクする

メガネの度はかなり強いのですが、6年程前からかけています
何かの病気でしょうか?
860病弱名無しさん:2011/11/05(土) 12:19:20.00 ID:UlatldFE0
>>857
お腹が痛いという症状だけて、病名を言い当てられたら、稀代の名医になれると思う。
可能性のたかい病名を列挙する事なら出来るけど、
病名を特定したいなら素直ね病院で検査を受けるべき。
861病弱名無しさん:2011/11/05(土) 12:22:19.41 ID:UlatldFE0
>>858
基本は安静にする事なので、固定出来るなら、やったほうがよいですね。
862病弱名無しさん:2011/11/05(土) 15:34:03.79 ID:paUOCb1w0
すみません。
おそらく先ほど、差し歯を飲み込んでしまいました。前歯です。
明日の朝出かける用事があるのでなんとかしたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
吐くと食道が傷付く気がするので早期排出を狙いたいのですが、今日中に出るでしょうか?
863病弱名無しさん:2011/11/05(土) 16:14:50.15 ID:0SI15RzX0
朝起きたら、何か熱っぽいし腹痛で下痢。
1回トイレに行ったら腹痛&下痢は治まったけど、
体温を測ったら、39度超。

前日まで至って健康、
鼻水なし、喉の痛み無し、
頭痛なし、悪寒なし、吐き気なし、
食欲アリ、体の節々に痛みアリ。

これ、なんだろう・・・?
風邪?インフルエンザ?食あたり?
30代後半、男、飲酒無し、喫煙無し。
864病弱名無しさん:2011/11/05(土) 17:31:47.12 ID:VEettYrg0
ネットに多い、
「AKBはブサイク」って批判するくせに
「じゃあお前がAKBより可愛いと思うアイドル誰?」
って聞くとスルーする、批判しか出来ない人間って
何かの精神疾患じゃないの?
865病弱名無しさん:2011/11/05(土) 17:47:46.66 ID:rv5VoUGGO
20代女です。最近大便に黒い紐?のようなものがよく混じってます。よく噛んで食べるほうなので、ヒジキやワカメや昆布などではない気がします。寄生虫でしょうか?あさって病院に行くのですが、怖くてしかたありません
866病弱名無しさん:2011/11/05(土) 18:13:44.47 ID:rYyrqWTQ0
>>851
ごはんを食べた後は心臓がドキドキする → 血糖値の変動が原因?
肩こり・首こりが激しい → 血行不良
激しいストレス → 血糖値に悪影響
血圧低め → 低血糖症にありがち
血液薄め → 食事が偏ってる?
喘息 → 副腎機能(血糖調節)の弱さとアレルギーは関係あり

心理・脳の症状も高血糖・低血糖で起こりえます。
(※上記はあくまで可能性の一つです)
対策 → 糖尿病食や低GIダイエットを参考にした食事改善。(単にカロリーを減らすのではない栄養の改善)
867病弱名無しさん:2011/11/05(土) 19:37:12.28 ID:SJ0jwrW40
>>851
自律神経失調の症状なら、起きたら日光を浴びたりセルフコントロール等である程度改善されますが、
念のため甲状腺機能低下症等の病気が無いかも診てもらったほうがいいと思いますよ。
868病弱名無しさん:2011/11/05(土) 20:31:16.14 ID:6DgprHsVO
20代後半女です
舌先に少し痺れを感じ、味覚と嗅覚が鈍感になったように感じます。
何科を受ければいいでしょうか?
869病弱名無しさん:2011/11/05(土) 22:04:02.17 ID:o4/gsqti0
不健康と食物
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297499483/l50
Xパン 砂糖
870病弱名無しさん:2011/11/06(日) 00:59:15.05 ID:g+7vLqr/O
お願いします。

当方20代後半女性、持病なし、喫煙飲酒なし。

3週間ほど前から湿性咳嗽が続いています。
他の風邪様症状はなく、平熱(36度5分前後)です。
仕事がどうしても休めず、市販薬を飲んでいました。
昨日から急に痰が絡まなくなり、代わりに乾性咳嗽が頻繁に出るようになりました。
今は寝ていても咳で目が覚める状態です。

今まで乾性咳嗽から湿性ふと移行したことはあっても、逆はなくて…それに咳の回数も倍増してますし。

これって風邪の治りかけでしょうか?
また考えられる病気があれば教えて下さい。
871851:2011/11/06(日) 17:29:46.11 ID:t0iRNx5n0
>>866
 答えてくださり,どうもありがとうございます。
 血糖値が関係ある可能性あり,ですか。折をみて,心当たりがないか本人に聞いてみたいと思います。
 彼女,胃も弱いんですよ。栄養の吸収が不十分だったり?
872851:2011/11/06(日) 17:31:57.90 ID:t0iRNx5n0
>>867
 ご助言ありがとうございます。甲状腺機能低下症,ですか。
 いろんな可能性があるのですね。ググったりしてきます。
 場合によっては(彼女,なかなか病院に行きたがらないのですが)受診を改めて勧めます。
873病弱名無しさん:2011/11/06(日) 17:32:27.27 ID:h3I80fqiO
すみません、>>833です。
まだ治らず、舌の上、奥の方に、米粒3つ分くらいの大きさのできものが4つか5つできているのが見えます。
気になるので、やはり病院へ行こうと思います。
内科か皮膚科か…。
何科がよいでしょうか。
874病弱名無しさん:2011/11/06(日) 20:49:10.74 ID:T+iPorTMO
30代女です。
こめかみが痛くてどうしたらいいのかわかりません。親知らずを抜いて数週間後に風邪をひき副鼻腔炎になり、今は風邪と副鼻腔炎は治りました。
耳鼻科で診てもらいましたが、中耳炎などの症状はなく痛み止めを処方されました。
歯医者でも特に問題はありませんでした。
こめかみを触るととにかく痛いです。
何科に行ったらよいのでしょうか?
875病弱名無しさん:2011/11/06(日) 21:18:25.66 ID:TDtW8Jg60
質問です
幼少期に頭に衝撃を受けたことが原因で、理解力や判断力が鈍るってことはありますか?
876病弱名無しさん:2011/11/06(日) 23:27:16.40 ID:zQcFfz6y0
 顔がかゆくて平手でパンパン叩くと,脳細胞死にますか?
877病弱名無しさん:2011/11/07(月) 00:08:55.21 ID:nhfjxEcE0
階段2段降りするくらいの衝撃でも、
地球1周分?だかの毛細血管が、足裏以外にも切れるらしいから
やり過ぎはかなり良くないだろうねぇ。



>>864 お願い!!!
878病弱名無しさん:2011/11/07(月) 02:18:56.85 ID:g4G0eS5o0
質問です。
最近、日になんども甘いものを食べないと落ち着きません。
もしかして糖尿なのでしょうか?


体型はトレーニングしているので筋肉ある方で体脂肪率は13%ほどです。

1月ほど前に別の症状で救急に行き血液検査したとき(その時もここで相談しました)
運動しすぎの時に出る数値と、酒飲み過ぎの時の数値が若干高いくらいで、他は問題なしだったので心配ないでしょうか?

よろしくお願いします。
879病弱名無しさん:2011/11/07(月) 06:18:10.84 ID:b3VgfICjP
>>878
>もしかして糖尿なのでしょうか?
関係ないと思う。

>他は問題なしだったので心配ないでしょうか?
心配したほうが良いと思う。
次回の検査でも高い状態が続いているなら、
生活習慣の改善など肝臓の負担を減らす事を考える必要がある。
このまま今の生活を続けるなら、若くして肝臓を壊すことになる。
880病弱名無しさん:2011/11/07(月) 09:41:56.95 ID:P8iYnO4DP
質問お願いします
25女 飲酒喫煙なし 肥満型

5日続いているのですが
朝〜昼は平熱なのに夜には38度39度程の熱が出ます
3日目には頭痛も少し有りましたが他は熱以外の症状は全くありません

熱が出始めたのは
朝4時くらいに目が覚めトイレに行こうとしたら全身が震えていました
トイレから戻っても震えは一向に止まらずそのまま布団に入って寝ました
朝6時に起床したら40度近くの熱があり、翌日37度まで下がりました
これは風邪でしょうか?よろしくおねがいします。
881病弱名無しさん:2011/11/07(月) 13:15:12.66 ID:GTFHya0n0
お願いします
自分ではなく母の話です

59女 飲酒なし タバコ1〜2日で1箱
月1あるかないか程度で偏頭痛もち
今朝おれが起きたら、母は自分で頭がおかしいと言ってました
見るとやりかけのクロスワードパズルのようなものが
その後ご飯を作ってくれたのですが魚が少しこげていました
母が仕事にいく直前の出来事で、病院へいけと行ったのですが大丈夫といい仕事にいってしまいました
仕度をしている母は頭が変と言いながら少しあわてた様な様子でした

最近ストレスになることはかなり多かったと思いますが頭痛以外の病気にかかったことはありません
通院なしですが今すぐにでも電話して病院につれていくべきでしょうか?
882病弱名無しさん:2011/11/07(月) 13:58:09.67 ID:0ugYLOA0O
異性が同性愛者を転換させることは、可能でしょうか?
性同一障害なんかは病気ですよね。
883病弱名無しさん:2011/11/07(月) 20:15:19.32 ID:ldICBUIc0
質問です

生理が3、4日遅れることはあっても早まることはなかったのですが今回4日も早まりました。
早まる原因はなんでしょうか?
884病弱名無しさん:2011/11/08(火) 02:18:25.10 ID:WQ3shDyhO
>>874
初期の顎関節症じゃないかな?
一度、口腔外科へ行って診察を受けた方がいいかも
>>875
幼少期に車に跳ねられた、引かれたと言うのなら何らかの障害が脳に残るかも知れないけど
幼少期に親が高い高いして頭を天井にぶつけたまたは親が事故って頭を車内のどこかにぶつけた、ブランコや滑り台から落ちたぐらいでは理解力や判断力は鈍らないよ
もし理解力や判断力が以前より鈍ったと感じるなら脳が疲れてるのかも知れないのでパソコンや携帯を少し使わず早めに寝て脳を休めてみるといいかと…
885病弱名無しさん:2011/11/08(火) 02:32:43.57 ID:WQ3shDyhO
まとめてレスしてごめんなさい
>>876
呼吸が一時的にでも止まるまたは呼吸が浅いと脳細胞の一部は死ぬけど顔を叩いた程度じゃ死なないよ
>>880
病気を持ってる人は夕方から夜になると熱が出る
5日間も高い熱が続いているのならまず風邪ではないよ
明日にでも総合病院の内科を受診したほうがいいと思う
>>881
本人が頭に違和感を感じるのは脳梗塞の初期とテレビで聞いた気がする
このまま放置せずすぐにでも脳神経外科へ連れていった方がいいかもしれない
>>883
生理は精神的なストレスで早まったり遅くなったりするので
来るのが一週間ぐらい早くなっても遅くなっても気にしなくて大丈夫
心配なら婦人科に行って聞いてみるといいかも
886病弱名無しさん:2011/11/08(火) 06:31:35.57 ID:plmkNvMm0
>>882
病気というよりは個性と言った方がよいかと。
容易に性的嗜好を転換出来るなら、法律変えてまで認める必要は無いわな。
887病弱名無しさん:2011/11/08(火) 07:06:11.53 ID:aPiSVasW0
昨日、仕事中に顔をぶつけて額に裂傷を負ったんだけど、
これって形成外科で縫合してもらったほうがいいんでしょうか。
今は腫れているので真皮まで行ったかどうかわかりません。
888病弱名無しさん:2011/11/08(火) 09:07:28.10 ID:plmkNvMm0
>>887
傷跡を目立たなくしたいなら、縫うか否かはともかく、
形成外科に行った方がよい。
889病弱名無しさん:2011/11/08(火) 11:46:39.49 ID:iFF8wDss0
質問です
年代・性別・飲酒喫煙の量: 30半ば・男性・飲酒喫煙無し
持病・体質・生活習慣等の備考: オナ禁1ヶ月目
症状の経過: 小便後に残尿感があったので力を入れると
少量の尿と共にクラッシュゼリーのような透明の物体が
「ピャッ」っと出てくる事があるのですが、これはなんなのでしょうか?
大病院への通院:大事では無いと思いますが容態により

よろしくお願いします
890病弱名無しさん:2011/11/08(火) 12:49:14.73 ID:6+K6RMkKO

精液が濃くなるとゼリー状になる場合があるそうだから、それがまじって出てきたとか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~scy/faq.html
891病弱名無しさん:2011/11/08(火) 13:10:04.81 ID:X7W7jhzw0
指先とか指の腹に、皮膚の下に小さな穴が
わりとびっしり空いてるんだけど、これなに?
892病弱名無しさん:2011/11/08(火) 13:12:11.86 ID:aPiSVasW0
>>888
サンクス不安だから一応言って見ます。
893病弱名無しさん:2011/11/08(火) 14:42:03.99 ID:iFF8wDss0
>>890
読んできました
逆バージョンですが似てますね
自分の場合、排尿後の残尿と共に出てくるのが不気味ですが
894病弱名無しさん:2011/11/08(火) 15:35:54.62 ID:3eU37Gd60
32歳男、飲酒は週1回ほどビール3杯程度。
体型は普通で健康診断では異常なし。
ここ2年ほど、げっぷが出そうで出ないような感じが続いています。
お腹に空気がたまり、触ってもよくわかるくらい常に膨張しています。
苦しいし不快でしかたありません。
呑気症や逆流性食道炎など疑ってみましたが、
診察の結果胃カメラでも異常なし。
色んな病院色んな科をジプシー状態です。
病院や薬局で入手した薬を飲んでもあまり効き目なし。
ちなみに便秘や下痢などはありません。
腕を後ろにまわし、胸をググッと前に出し、背中を絞るような動きをすると
空気がげっぷになって出てくるので、それでしのいでいますが・・・
どんな病気や原因などが考えられるでしょうか。
運動不足や背中の筋力の低下(姿勢が悪い)などが原因って事も考えられるでしょうか。
精神的に参ってしまいそうで、なんとか直したいのですが、もうどうすればいいのかわかりません。
895病弱名無しさん:2011/11/08(火) 15:53:24.90 ID:3eU37Gd60
>>894
追記です。その他にも右耳の耳管だけがずっとつまっている感じがあります。
それから、気になるのは背中を回したときに肋骨の右側のほうがポキポキといいます。

どなたかご相談にのってください。よろしくお願いいたします。
896病弱名無しさん:2011/11/08(火) 16:19:25.30 ID:6+K6RMkKO

要するにいわゆる「機能性胃腸症」ということではないのかしら?
こことか参考になるかな↓
http://davincisapprentice.blogspot.com/
897病弱名無しさん:2011/11/08(火) 18:21:32.78 ID:3eU37Gd60
>>896
ありがとうございます。
とりあえずと医師に処方されたタケプロンやガスモチンですが
飲んでもあまり効果がないのです。
胃がもたれるとか痛いっていうより、腸が張って苦しい、が近いです。
しかし教えていただいたサイトの「機能性胃腸症と猫背矯正」や「機能性胃腸症と鍼灸」はとても興味深いです。
ラジオ体操やせんねん灸、試してみます。

病院に行っても何も解決されないまま早2年。
藁にも縋る思いで鍼灸や接骨院に行ってみようかと思うのですが、
こんな症状で行ってみてもいいんでしょうか。
898病弱名無しさん:2011/11/08(火) 20:00:54.70 ID:vjSKWMYv0
☆☆☆ 超簡易診断ふぉーまっと ☆☆☆
年代;50代・性別;女・飲酒;缶ビール1本、喫煙;なし:
持病;特になし・体質;小太り・生活習慣等の備考:運動不足、甘い物が好き
症状の経過: 食欲増進・体重増加・疲れやすい・かすみ目・のどの渇き・キーンという耳鳴り
大病院への通院:面倒 (極力近所で済ませるかの判断に使います)

健康診断でも受けに行こうかと近所の病院を探したところ数がありすぎて迷います。
病院選びのコツを教えていただけませんか?

899880:2011/11/08(火) 20:29:18.25 ID:qq23X4lAP
>>885
病院に行ったら盲腸でした
腰痛かったけどそれに関係していたとは
ありがとうございました。
900病弱名無しさん:2011/11/08(火) 20:39:40.67 ID:RIG2JZWg0
ちょっと下品な質問失礼します。
21女です。飲酒・喫煙ともになり。病気なども特にありません。
平常時のちならに悩んでます。
椅子に座っていて立ち上がった時などに大きな音で出てしまって…。
性交未経験なのに毎日1度は出てしまいます。

病院で相談したことはありません。
お答えいただけると助かります。
901病弱名無しさん:2011/11/08(火) 21:12:34.84 ID:ugpjvxnZP
>>898
近所で通いやすいところ。既に50代ですし、今後は加齢に伴い様々な
症状が出てくる事でしょうから、通いやすい事は重要です。

また、その病院だけですむように、総合的になんでも見れる病院が
望ましいです。

医師がちゃんと勉強をしていること。沢山の専門医(認定医)資格を
持っている医師が複数いる病院は、それだけ幅広い高度な医療を提供
できるって事です。指導医が居るならなお良いです。

CT等の高額な検査機器がある程度そろっているけど、大病院と言うほど
でもない50〜100床前後の病院が良いかと思います。

後は近所に人に聞けば、藪医者だからココだけは止めておけって
病院が分かるでしょうから、そこは避けます。
902896:2011/11/08(火) 23:44:21.89 ID:6+K6RMkKO
>>897 自分は実は過敏性腸症候群を患っていて、やはりいろんな薬とか治療方法(自律訓練法とか)を試した経験がある。でもどれも効果がいまいちだった。
理由はおそらくどれも対症療法でしかなかったから。
やはりもっと根本的な「生活習慣やリズムの乱れ」と「食生活の乱れ」を直すことでしか、なかなかよくならなかった気がする。
機能性胃腸症もメカニズム的には似たようなところがあると思うから、心当たりあるようならば生活の見直しもしながらの治療をおすすめしたいと感じました。
長文スマソ

>>900 むやみにおどかすつもりもありませんが、例えば「直腸膣瘻(ちょくちょう ちつ ろう)」が原因でガスが出てくるケースもあるようです。(腸の病気の合併症の場合もあるそうです)
http://daichoukoumon.com/tyokutyoutiturou.htm
http://www.ishiyamahp.jp/sec/others/004.html
本当に頻繁に出るようですから、一度まずは婦人科で診てもらっても損はないかも?
903病弱名無しさん:2011/11/09(水) 05:08:17.11 ID:JjiCqHyUO
こちらで質問させて下さい。
23歳女/喫煙有/飲酒無

ここ1週間くらい背中左部分に痛みがあります。
体を捻ったりしても痛いんですが、ストレスを感じたりすると特に痛みが増すように感じます。

この場合、どういった病院に行けばいいですか?
心療内科を考えましたが、本当にストレスが原因かわからない状態なので…
904病弱名無しさん:2011/11/09(水) 06:50:32.04 ID:QnwKw0QbP
>>903
普通に内科。一通り見てもらって何ともなってなかったら、
次に心療内科に行けばよい。
905病弱名無しさん:2011/11/09(水) 12:41:08.75 ID:rfalgNcK0
39♀酒タバコなし総合病院可

数年前から、人間関係トラブルあると良い事でも悪い事でもかあ〜っとなって見境なく暴言暴れる。
ちょっと働いたり動くと眠くなる。
この数年働けなくなった。
906病弱名無しさん:2011/11/09(水) 14:24:20.09 ID:rfalgNcK0
追加 ちょっと震えがときどきます。
907病弱名無しさん:2011/11/09(水) 15:35:15.20 ID:SOdGL60D0
>>901
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
908病弱名無しさん:2011/11/09(水) 17:38:30.15 ID:sRjleOKt0
>>902
>>897です。そうだったのですか。
そういった経験のあるかたからのアドバイス、心強いです。
今、現在、できる限りの規則正しい生活を心がけてはいるつもりですが、
もう一度、食生活など徹底してみようと思います。
1番足りないのは運動かなと思い、それもふせて生活自体見直していきます。
ありがとうございました。
909病弱名無しさん:2011/11/09(水) 23:23:06.02 ID:3Tyb3MDf0
>>905
バセドウ病の可能性は?

イライラしたり、震えたり。眠くて動けない。
バセドウ病だとこんな症状でるよ。
スレもあるから自分に出てる症状確かめてみては?
910病弱名無しさん:2011/11/10(木) 03:30:22.36 ID:6MwRtckF0
バター犬が以前よりきになっており、実家の犬で試したのですが、かまれて血がでてしまいました。

傷はそこまで深くないのですが凄く痛いです。消毒はしました。

デリケートな部分なのでばい菌など心配ですが医者にいくのがはずかしいです。

こんな症状がでたらやばいとかありますでしょうか
911病弱名無しさん:2011/11/10(木) 06:35:47.26 ID:8/O11l1x0
親が肝臓癌で昨日、肝動脈塞栓手術で抗癌剤を一気に投与したのですが
終わったあと、胸から胃にかけて強い痛み、苦しみを感じ、血圧が上昇し
寝ている時もピクッピクッと体が動いたりするのですがこれは副作用の一種なのでしょうか?

以前同じ手術を別の病院で受けた時は、高熱が出たりしたものの、このような症状は出なかったので心配です
912病弱名無しさん:2011/11/10(木) 08:20:10.36 ID:T3fPsf350
>>909
バセドウ病は昔からあり数ヶ月置きに検査してますが、最近の検査では数値が正常でした。でも、少し薬飲んだ方が良いかも。
ありがとうございました。
913病弱名無しさん:2011/11/10(木) 09:15:14.01 ID:3RMom+AeP
>>911
肝動脈塞栓手術の副作用。今も続いているようなら、詳しくは医者に聞け。
ちなみに肝動脈塞栓手術で流し込むのは抗がん剤じゃなくて血液凝固剤な。

肝臓の動脈に血栓作ってふさいだ影響で、血液の流れが変わって
血圧が上昇し、身体に異常が起こる場合がある。
914病弱名無しさん:2011/11/10(木) 11:10:47.70 ID:Kw/+5/8y0
歩いたり走ったりすると右足踵に痛みがきます

普段は痛みもなく押しても全く痛くありません
しかし歩くとき一歩目(右足が前)の足裏全体が地面に着くときは痛くないのですが
その後二歩目(左足が前)を出したとき右足は後ろに下がり踵が浮きますよね?
その時にズキっと痛みが来るんです
日が経つにつれマシにはなってきて歩くのが困難というほどではないですが走るのはやはり無理でした
ちなみに痛みは足の裏というより踵の後ろ側から外側にかけてあります
足底腱膜炎かな?と思ったのですが踵を着いたときに痛いわけではないし…
何なんですかね?
915病弱名無しさん:2011/11/10(木) 11:16:08.91 ID:Gj3LjlFS0
玉袋の中に二つの玉とは別に小豆大の何かがあるんですが
これは元々あるべきものですか?。
916病弱名無しさん:2011/11/10(木) 12:01:55.37 ID:nXKKc9+UO
>>710 雑菌で化膿しないかどうかがいちばん心配だけど、とくに気になるのはあと2つ。
まず、飼い犬ならば狂犬病ワクチンは済んでますか?
あと、完全に室内飼いで公園や散歩にも出してないなら問題はないですが、破傷風の問題↓
http://okwave.jp/qa/q4307394.html
917病弱名無しさん:2011/11/10(木) 13:20:06.57 ID:ixBw0aah0
30歳男。
飲酒喫煙なし
持病なし

最近唾液がしょっぱいです。
舌の中央付近が黄色くなってます。
内科の血液検査は異常なしでした。
何の病気か心当たりあればよろしくお願いします
918病弱名無しさん:2011/11/10(木) 13:37:24.13 ID:nXKKc9+UO

理屈では、唾液に膿(うみ)が混ざってれば両方の症状の説明がつく。
唾液腺の細菌感染とか、あとは歯周病(歯槽膿漏)とかはどうだろうか?
919病弱名無しさん:2011/11/10(木) 13:40:56.34 ID:nXKKc9+UO
あと、慢性副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)で知らないうちに膿が下りてきて(後鼻漏)唾液と混ざるパターンもあり得るかも
思いつき連投スマソ
920ウンコさん:2011/11/10(木) 14:08:30.44 ID:4I9EP6ZrO
初めて書きます。
最近になって気が付いたのですが、おちんちん根元の右手側10cmくらい上部が張っていて、
そこをグイって押すと引っ込みます。
腸の中でウンコが移動している感じです。
ウンコしてる最中にもなってる気がします。
治療が必要でしょうか?

年代 30半ば
性別 ♂
飲酒喫煙の量:缶ビール1本のみ、タバコは吸いません
持病・体質・生活習慣等の備考:特に無し
症状の経過:痛いとかはないです
大病院への通院:面倒
921病弱名無しさん:2011/11/10(木) 14:47:43.36 ID:Tp9LvCx+0
>>920
鼠蹊ヘルニアでググってみてください。
922病弱名無しさん:2011/11/10(木) 15:15:54.35 ID:a38ckDZQ0
30分ほど前から急に症状が出始めたんですが
足がブルブル震えてちゃんと歩けません
なんか両足とも力がうまく入らず、ガクガクして吐き気の症状も出て金足した
救急車呼んだほうがいいでしょうか?
ちなみに今お金が全財産で3000円と少しの小銭しかないのですが
まずいでしょうか?保険証はあります
友達とかいないので頼れる人あgいません
923 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/10(木) 15:52:22.25 ID:m/xMRGCY0
貧血・目眩なら休養を取る
心当たりがないなら救急車
その判断は情報が足りないからこちらではできない
924病弱名無しさん:2011/11/10(木) 15:53:47.27 ID:6MwRtckF0
>>922
呼べ。

金は後で考えろ
925病弱名無しさん:2011/11/10(木) 17:27:38.29 ID:r47Sw4te0
膝を触ると水が溜まってるような感じがします。少し腫れていて痛みはないのですが、ほっといても治るでしょうか?
体系は172センチのやせ型です。
926ウンコさん:2011/11/10(木) 17:36:38.85 ID:4I9EP6ZrO
>>921
ありがとうございます。
調べてみた感じではビンゴですね。
早いとこお医者さん行った方が良いですか?
ところで外科なんですか?この病気。
927病弱名無しさん:2011/11/10(木) 19:05:38.97 ID:3RMom+AeP
>>922
指もまともに動いてないじゃないか。
まだ意識があるなら、早く呼べ。
意識が無いなら、幸運を祈ってる。
928病弱名無しさん:2011/11/11(金) 01:10:05.90 ID:taHB54OU0
90台介護度5で寝たきりになってます。
栄養を栄養剤で摂っていますが、それを買うのに処方箋が要ります。
かかりつけ医なのに診察しないと交付しないと言うが、従前の患者に診察しないと出さないというのは詭弁だと思いますが?
中医協はお薬受診には外来管理加算を取れないというなら暗に認めているようにも取れるが。
929病弱名無しさん:2011/11/11(金) 07:21:56.69 ID:LP4/ofBrP
>>928
まぁ、そういうルールだからしょうがない。
ルール無視して無診察で出す病院もあるけどね。
文句があるなら厚生労働省へ。
930病弱名無しさん:2011/11/11(金) 08:54:27.98 ID:ZcIxZdpb0
70過ぎの祖母が3ヶ月くらいずっと咳してます
病院に行っても喉にも肺にも異常が無く医者が逆に何ででしょうね?と聞くくらいで原因がわかりません
何が原因でしょうか?
931病弱名無しさん:2011/11/11(金) 09:34:25.85 ID:gXAfhV4HO

原因はもちろんここではわかりませんが、まずはいわゆる「咳喘息」の可能性はないかということと、「逆流性食道炎による咳」の可能性がないかどうかが気になる
http://www.festa-22.com/2008/12/post-8.html
932病弱名無しさん:2011/11/11(金) 11:01:21.48 ID:oGenRETd0
高齢者の関節の痛みに効く治療法
手術とかではなく体操とかマッサージとか比較的簡単に出来るもの、
で良いものはどんな治療法がありますか?
933病弱名無しさん:2011/11/11(金) 13:55:18.20 ID:5ig3iQKt0
チンコに赤い斑点できました。
なんですか?
934病弱名無しさん:2011/11/11(金) 18:35:37.09 ID:Ap5SyKRZ0
足の筋肉が脂肪に変わるという病気ってあります?
記憶が確かじゃないのですが、ウイルス性でそういう症状のものをどこかで見たような気がしたので
935病弱名無しさん:2011/11/11(金) 18:37:15.96 ID:Ap5SyKRZ0
すみませんage忘れです
936病弱名無しさん:2011/11/11(金) 20:44:34.45 ID:6Z9pjj5L0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjeeQBQw.jpg
※目のアップ写メなので注意

矢印のような1mm程度の小さいイボみたいな物が無数に出来ています
写メには写っていませんが後3つか4つ程あります
痛くもかゆくもないのですが放っておいて大丈夫なのでしょうか
また、病院に行けば取り除く事はできますか?
937病弱名無しさん:2011/11/11(金) 21:55:20.11 ID:c/gMY7T00
自律神経失調症と 生まれつきの不整脈なんだが
さっき 突然右胸が痛くなって息が出来なかった これも自律神経失調症の症状なのか?
特に通院とかは していない
因みに中学生です
938病弱名無しさん:2011/11/11(金) 22:50:42.04 ID:LP4/ofBrP
>>932
体操とかマッサージとか針とか灸とか。
939病弱名無しさん:2011/11/11(金) 23:35:21.62 ID:E6GwEVYk0
ここのところよく吐くのですが
泡ばかり吐きます、白いサラサラとした少し酸っぱい泡です
なんなのでしょうか??
940病弱名無しさん:2011/11/12(土) 02:42:08.82 ID:y5EdfV19O
以前から、尿道か膣口辺りに激痛が走る事がありました。
いつもは生理期間になる事が多かったから、ある種の生理痛かと気にしてなかったんですが
最近は生理じゃない時にも、若干痛みが走るようになりました。
何かの病気ですかね?
941病弱名無しさん:2011/11/12(土) 17:29:49.17 ID:0mxFdv1GO

こういう類かもしれない

バルトリン腺炎・バルトリン膿瘍・バルトリン嚢胞
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1253782874/
942病弱名無しさん:2011/11/12(土) 17:30:13.20 ID:mTS1auWpO
>>939
その酸っぱい泡は胃酸過多で逆流してきた胃酸
症状からみて逆流性胃炎または逆流性食道炎、一度内科に行って検査をするか薬を貰って治療をした方がいいと思う
>>940
膀胱炎か内膜症
ここでは詳しいことは解らないから休み明けに婦人科へ行って診察を受けた方がいいよ
943病弱名無しさん:2011/11/12(土) 18:04:46.32 ID:juydY0yB0
吐くからって逆食とは限らないだろう
逆食の場合ゲップが異常にでるとか胸焼けがあるとかあるし
944病弱名無しさん:2011/11/12(土) 18:24:20.29 ID:nZqMyZ4F0
十代後半です
足の疲労感何時まで経ってもとれなくて困ってます
最初は体育祭のせいかと思ったんですけど半月ほど経っても一向に治らない、むしろ悪化してる気もします
ふくらはぎなんかは力入れただけでつりそうになります
全身のそこら中がたまにぴくつく感じがあるんですけどこの歳でASLって事はないですよね?
945病弱名無しさん:2011/11/12(土) 18:27:42.73 ID:nZqMyZ4F0
>>944最後の行ALSの間違いです……
946病弱名無しさん:2011/11/13(日) 17:09:47.41 ID:3wzXl9og0
おちんちんがかゆいです
陰茎の表面、上面に直系1cmくらいがカサカサです
薄皮もはがれるようで、なんか日焼けや火傷のあとみたいです

時々思い出したように痒くなって
気にしないでいたら痒くなくなります…。

別に平気なんで無視しててもいいんですが
ここ1週間つづくので、もし自然治癒しないものだったらどうしようかと…

これなんでしょうか、いんきん?性病?
見た目は普通で、ただカサカサしているだけです。
947病弱名無しさん:2011/11/13(日) 17:29:05.37 ID:ylrELBwTO
酷い虫歯で神経を取る治療をして、取り切れなかったようで大の大人が泣く程痛く、
ロキソニン60mgを三錠飲んでようやく痛みが引くという状態です。
一応レバミピドも一緒に飲んでるんですが、ちょくちょく胃部不快感があります。
やはりロキソニンのせいでしょうか?
948病弱名無しさん:2011/11/13(日) 23:49:55.19 ID:HfCLRfYZ0
>>936
外科で一瞬で取ってくれます
949病弱名無しさん:2011/11/14(月) 00:44:21.42 ID:YY+ym1Na0
胃が痛い。吐き気がする。食欲ない。夜何度も目が覚める。3キロ痩せた。無理に食べたら全部はいた。なんかしらんけど涙が出る。なにこれもう限界…
950病弱名無しさん:2011/11/14(月) 19:31:06.76 ID:KMOp5hakP
30男です。酒は月1、煙草は10本/日です。
4日前に左下の奥から2番目の歯茎が痛くなり、次の日には一番奥、
つまり親知らず部分の歯茎が痛くなりました。
歯科のレントゲンによると親知らずは完全に埋没しており悪さはしておらず、
虫歯もないし原因不明と言われました。
更に次の日は上顎と下顎のつなぎ部分の(みたいなところが痛くなり、
今日は喉と左こめかみに痛みが移りました。
もう歯茎は全然痛くありません。

痛みがどんどん奥へ移ってるようなんですが、ググっても病名がわかりません。
これは一体何なんでしょうか。。
951病弱名無しさん:2011/11/14(月) 21:17:29.68 ID:ND1f+s1v0
176cm71kgで腹だけ異常にでてるんですけど詳しい人いませんか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtJSSBQw.jpg
952病弱名無しさん:2011/11/14(月) 21:33:27.06 ID:dxgehada0
>>950
三叉神経痛かも

>>951
腹筋が無いことで内臓が下がってきているか、想像妊娠・腹部の腫瘍等いろいろ
画像だけじゃわからんね
953病弱名無しさん:2011/11/14(月) 23:18:00.65 ID:RBzuMvbx0
叔母について質問。
腸管の癒着を手術で解消すべきかという内容です。

年齢等:60歳女性 喫煙15本/日を25年 飲酒無し
既往歴:30年前に帝王切開、20年前には交通事故後に腸閉塞を発症し手術
経過 :年に数回、動けないほどのひどい腹痛と嘔吐。便が出ると収まる。
大病院への通院:面倒じゃない

近所の小さい病院でレントゲンを撮ってもらったところ、
腸閉塞の手術で切除した箇所が癒着で狭くなっているとのこと。
(腹壁に癒着しているのではなく、腸管自体が狭くなっている)
問題の腹痛は、以前は年に一度くらい起きていたのが、
ここ数年は頻度が増えて本人も参っているようです。
最近は内視鏡でも手術できると聞いたのですが、どんなもんでしょうか。

ド田舎住まいなもので、気軽に大病院に行けません。
でも、必要があればどこにでも連れていくつもりです。
ご回答よろしくお願いします。
954病弱名無しさん:2011/11/15(火) 00:52:53.84 ID:J44KwZV70
お腹の表面が部分的に熱をもったような感じがします
左下腹部だったり右下腹部だったり。これはなにかの病気なんでしょうか
955病弱名無しさん:2011/11/15(火) 01:04:30.95 ID:f5K4fI2vP
>>953
うまくいけば後20年は生きるんだし、直しておいた方が良いんじゃない?

ところで内視鏡(腹腔鏡)で出来るというのはお医者様が言ったの?
癒着を取り除くような手術は、腹腔鏡では無理かと思っていたので。
956病弱名無しさん:2011/11/15(火) 18:51:35.62 ID:haaNuodE0
受診先を決めかねています。お願いします。

年代・性別・飲酒喫煙の量:20歳女、飲酒喫煙なし
持病・体質・生活習慣等の備考:
脳腫瘍あり、月2で通院治療(抗がん剤)中、生活習慣問題なし、ストレスもなし
症状の経過:昨日の昼から39度の熱、ロキソニン飲んで下がりましたが
明け方に熱→ロキソニン、夕方に熱→ロキソニン、を繰り返しています
大病院への通院:面倒

下痢嘔吐痛みや風邪症状はなし
傷口からの感染もなさそうなので自律神経失調症かと思っていましたが、ぶり返しているので明日受診しようと思います。
通院先は大学病院なので面倒です。
緊急時の場合は近くの医療センターを受診するように言われていますが
脳外科というより内科の分野の気がする上に緊急ではないので開業医にするか悩んでいます。
957病弱名無しさん:2011/11/15(火) 18:59:08.23 ID:haaNuodE0
連投遅レス失礼

>>947
抗生物質は胃が荒れるから多分ロキソニン多量服用のせい
市販ならガスターとかの胃薬飲むと軽減するかも
958病弱名無しさん:2011/11/15(火) 19:53:48.21 ID:6Y1kx83h0
年代・性別・飲酒喫煙の量: 40代・女・喫煙なし飲酒2日に1回焼酎を1合
持病・体質・生活習慣等の備考: 持病なし・特別な体質なし・肥満です
症状の経過:ほっと一息ついた時、 胸というか背中というか痛くて気持ち悪いです。
先週くらいまで風邪を引いてましたが今は違和感で咳払いをする程度です。
風邪を引き始める前も胸が痛かったです。痰があるらしく咳払いをすると
移動するのがわかりますが口からでません。飲み込むと少しすっきりします。
大病院への通院:面倒

咳き込まないのに胸が痛いのは初めてです。ほっといて治るものなのか
病院へ行くべきなのか知りたいです。よろしくお願いします。
959病弱名無しさん:2011/11/15(火) 21:05:10.41 ID:yftJWIdOO
内出血からくる吐き気と

風邪からくる吐き気

どう違いますか?
960病弱名無しさん:2011/11/15(火) 22:51:27.59 ID:RWUZBORA0
どなたか>>944お願いします
961病弱名無しさん:2011/11/15(火) 23:47:01.54 ID:f5K4fI2vP
>>944
筋力低下を伴う病気はALS以外にも様々な物があります。
いずれも治療困難な病気ばかりですので、一度診察を受けたほうが良いでしょう。

・・・程度の事しか言えないが良いか?
962953:2011/11/16(水) 11:34:31.67 ID:QFaHj4Mz0
>>955
レスありがとうございます!遅くなってすみません。

脚本家の大石静という人が雑誌のコラムに書いていたのですが、
同じような状態でしょっちゅう入院していたところを
腹腔鏡で手術して快適になったそうです。(病院は北里?だったような)
そこで診察してもらえばいいのですが、気軽に受診できる距離でもなく…。

ちなみに、近所の病院でレントゲンを撮ってもらったところ、
問題となる箇所は「S字結腸」だそうです。
963病弱名無しさん:2011/11/16(水) 16:39:19.17 ID:gOQV2a0DO
33歳男です


10日ほど前から咳が出るようになり先週の金曜に地元の大きな病院で診てもらい咳止めの薬を処方されたんですが、まったく効かないので一昨日また行ってきました。
血液検査、胸部レントゲンでは異常なく、喉が少し赤い程度なので風邪の延長で咳だけが残ったものだと診断され気管支を広げる薬とアレルギー性疾患の薬を処方されました。

ですが、まったく良くならず困ってます。
症状としては喉になんか残ってるような違和感があってそれが引き金になって咳が出て、本当にひどい時はそのまま少しもどしてしまう時すらあります(吐き気そのものはないのですが)。また夜寝る時はこれが長時間続きます。
落ち着いてる時は喉の違和感はあまりなく、適度に乾いた咳が出る程度です。

ちなみに熱はなく、倦怠感、喉の痛み等もないです。

よろしくお願いします。
964病弱名無しさん:2011/11/16(水) 17:17:33.58 ID:yz+cqIM7O
左側の胸の下あたりに圧迫感、痛みがあります
18才、女です
体型は155センチ50キロくらいです
左胸のすぐ下で肋骨の付近が右側より明らかに膨らんでいて、たまにずきずき痛みがあります
膨らみを押すとなにかの臓器に触れてる感じで痛みます
ストレスかと思ったのですがすい臓か胃系の病気でしょうか?
最近口の付近に吹き出物もたくさんできました

まずは内科か胃腸科に行くべきですよね?
以前卵巣を奇形腫で1つ摘出してるので怖いです…

965病弱名無しさん:2011/11/16(水) 21:15:14.58 ID:e52XBeg40
>>961
ありがとうございます
つり易いのはやはり筋力低下が原因なんでしょうか
あまり酷いようだったら診察受けてみようと思います
966病弱名無しさん:2011/11/16(水) 23:25:42.33 ID:L61DTRIZO
>>963 耳鼻科で喉の奥に炎症がないか診てもらうのが吉(←自分の経験に基づく)
967病弱名無しさん:2011/11/16(水) 23:54:50.42 ID:KFImmIq90
1ヶ月前に転倒して腕に傷を負ったのですが、
やっと今日で包帯や絆創膏などで保護しないでよくなりました。

もちろん、傷跡(多少のかさぶた/皮膚が少し赤く濃くなってる)はまだまだ残っているのですが、
綺麗に消して行く為にはどうしたらいいでしょうか?
968病弱名無しさん:2011/11/17(木) 01:03:14.17 ID:bkoLjjG8P
>>967
傷を負った後できるだけ速く、形成外科に行けばよい。
治りかけの状態になってから気にしても手遅れ。
969963:2011/11/17(木) 07:45:04.70 ID:1Yo2tjgiO
>>966
レスありがとうございます!
今日早速耳鼻科に診てもらってきます。
970病弱名無しさん:2011/11/17(木) 08:11:09.70 ID:gRBp5pAO0
>>964
内臓は腹筋に包まれているので、外から触って異常がわかると言うことはありません。
もし外から分かる状態なら、それは鼠径ヘルニア(脱腸)と言う病気です。
軽度なら放置でも問題ないですが、飛び出したままなら治療が必要です。

あるいは骨肉腫の類とか、単に腫れているだけと言う可能性もありますが。
971病弱名無しさん:2011/11/17(木) 08:19:15.29 ID:gRBp5pAO0
>>962
再手術の類は、最初に手術を受けた病院でするのが基本。
前回の手術で何をどうしたのかわかっているのは、最初に手術をした病院だけだかららね。

素直に「再手術で治りませんか?」って聞けばよい。
無料って言われたり、納得出来ない説明ならセカンドオピニオンへ。
特別な治療じゃないし、ちょっと大きめの病院ならどこでも見て貰えると思うよ。
972病弱名無しさん:2011/11/17(木) 10:19:35.54 ID:TF1T5lOvO
>>970
レスありがとうございました。
近くの内科に行ったら 左胸の下なら腸だから、便秘かもね と言われ下剤だけ出されました
なんかてきとーだったんでしばらくしてもなおらなかったらでかいとこ行きます

973病弱名無しさん:2011/11/17(木) 15:02:32.11 ID:a4OIWyuI0
便秘w
974病弱名無しさん:2011/11/17(木) 15:51:48.05 ID:UBslL2+N0
生卵生クリームクリームチーズミルクセーキ牛乳プリンなどを飲食すると気持ち悪くなるんですが、胃が弱いのでしょうか?
975病弱名無しさん:2011/11/17(木) 17:06:56.22 ID:NxbGDmbj0
>>974
乳糖を消化出来ないんじゃない?
良くある体質なので気にしない。
976病弱名無しさん:2011/11/17(木) 17:38:39.22 ID:UBslL2+N0
>>975
体質だと治らないですかね
すき焼き食べたいです
977病弱名無しさん:2011/11/17(木) 18:41:35.44 ID:r3JaizsrO
次スレ
【携帯とか】気軽に相談・質問スレ Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1321517878/
978病弱名無しさん:2011/11/17(木) 21:33:46.51 ID:msSp1ZDS0
2週間前にマラソンで35km走りました。

それから、右肩から右上腕二頭筋辺りが
ずっと張ってるような、
右肩が下がってるような、
違和感がとれません。

整体でみてもらい、マッサージなり、
お灸、ストレッチなどやりました。
その瞬間は良かったのですが、
数十分後には再発してました。

原因はどこにあるのでしょうか?
どうしたら治るでしょうか?

979病弱名無しさん:2011/11/18(金) 02:14:05.56 ID:Zy58lnDlO

症状からは肩関節の脱臼(または亜脱臼)の心配もありそう。
普通は柔道とかラグビーとかで起きやすいらしいから、果たしてマラソンの腕の振りだけで起こるのかは疑問もあるけど念のため整形外科で診てもらうのはいかがかと。
980病弱名無しさん:2011/11/18(金) 02:41:28.54 ID:Tqf3/kTB0
すいません質問お願いします
21歳大学生です
一年ほど前から耳のしたにしこりがありひげを剃る際に気になっていました
先日その部位をよく見てみたところホクロになっていました
下に貼ってあるのがその写真です
友人に皮膚ガンの可能性もあると言われて気になっています
いわゆるメラノーマの可能性もあるのでしょうか?アドバイスをお願いします
加えて病院に行く場合、近所にある大学病院か普通の皮膚科に行くべきか教えてください
長文になりましたがよろしくお願いします

・大きさは5mm程度
・ホクロのしたにシコリあり
・ホクロから体液が出ることがある(自然にでているのか、シコリを触ったことによって出たのか不明)
・最近になってホクロの存在に気付く(以前からあった可能性もあり)
・触ると盛り上がっている

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgp-UBQw.jpg

981病弱名無しさん:2011/11/18(金) 05:03:42.94 ID:CNM8BdAN0
>>980
悪性黒色腫(メラノーマ)の可能性もあると思います。
大きさが5mmを超えるもの、急激に広がるもの、境界が不明瞭・歪なもの、色が斑になってるもの、
分泌物が出るもの等は悪性黒色腫の可能性が高いです。
似たようなものに皮膚線維腫等がありますが、こちらは良性です。
不安でしたら手っ取り早く検査してくれる大学病院等お勧めします。
982病弱名無しさん:2011/11/18(金) 09:33:58.18 ID:Tqf3/kTB0
ありがとうございます
今引っ越しで保険証を申請してるとこなので手に入り次第病院に行きます
病院はいきなり大学病院で良いのですか?
京府医の横に住んでいるんので良ければそこに行くつもりです
983病弱名無しさん:2011/11/18(金) 10:26:48.90 ID:CNM8BdAN0
>>982
紹介状が無いと数千円高くつきますが、町医者で診てもらって結局大学病院へ行くよりは良いんじゃないでしょうか。
もちろん、何事も無ければ町医者で済みますが。
紹介状が無ければお断りという病院もありますので、そこら辺は問い合わせて確認して下さい。
984病弱名無しさん:2011/11/18(金) 12:45:12.39 ID:ZFc5NoKaO
年代:20代
持病:なし
症状:陰部周辺(おむつ、ブリーフの端が当たる部分)がかゆい。赤いとかはない。特に寒くなったりオナニー後など暑さが一部的なときにイライラするかゆみがでる

対処:親(実家暮らしのため)や会社に言うのは恥ずかしく抗ヒスタミンの内服薬、塗り薬で凌いでいる。
今後、病状がわかりしだい皮膚科にいきたい
985病弱名無しさん:2011/11/18(金) 13:37:40.45 ID:SsDAKCd70
30歳男
174cm 64kg

ここ数日へんな体臭がします
たとえるならワキガのようなにおいです
でも体中におってもどこが臭いのか特定できません
もちろんワキもにおいはしません
それにワキガは自分では気づかないんですよね?
ちなみに汗もかいてません

なんでしょうかこれ?
何が原因でしょうか?
986984:2011/11/18(金) 14:04:16.99 ID:ZFc5NoKaO
男性です
987病弱名無しさん:2011/11/18(金) 15:29:34.73 ID:tDSZm4ml0
988病弱名無しさん:2011/11/18(金) 15:58:37.45 ID:Zy58lnDlO
>>984 いわゆる陰部掻痒症(いんぶそうようしょう)かも知れない。その場合は排尿障害や前立腺の病気が原因の場合もあるそうだから泌尿器科にかかるのも一法
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/urology/2006/05/post_6180.html
989病弱名無しさん:2011/11/18(金) 17:38:13.92 ID:ZFc5NoKaO
>>988
初めて聞きました
陰部のことなので皮膚科でなく泌尿器科のほうが正しいですね。
恥ずかしいことに答えてくれてありがとうございました
990病弱名無しさん:2011/11/18(金) 17:38:15.28 ID:IBnNpElEO
年代:10代
性別:女
症状:左の乳頭の痛みとかゆみ、張った感じ

一年以上続いています
皮膚科では乾燥が原因ではないかと言われ保湿クリームを渡されましたが、効果がありません
アドバイスお願いいたします
991病弱名無しさん:2011/11/18(金) 19:38:09.04 ID:ZFc5NoKaO
>>989
陰部周辺だったな
掻いて痛いのに痒くない
992病弱名無しさん:2011/11/18(金) 21:59:29.52 ID:J44ucGhs0
年代:20代
性別:男
症状:大腿部、脹ら脛などに疼痛。通常歩行が困難

昨日、引越し作業後に発症。筋肉痛かと思い様子を見ましたが痛みが引かず
筋断裂、肉離れなど疑っているんですが判断出来ません
曖昧な部分が多くて申し訳ないんですがアドバイスよろしくお願いします
993953:2011/11/19(土) 01:11:44.47 ID:Ab0RmHEb0
>>971
なるほど!
最初に手術をした病院で再診、というのは頭から抜けていました。
おそらく叔母もまったく考えついていないと思います。

手術した病院はそれほど遠くないので、提案してみます。
納得できなかったらセカンドオピニオンですね。
どうもありがとうございました。
994病弱名無しさん:2011/11/19(土) 04:01:22.19 ID:LU8hjXpG0
>>990
小学生か大学生か分からんけど、
乳肥大化による痛みじゃないか?

下着合ってるか確認してみて。
995病弱名無しさん:2011/11/19(土) 13:07:13.30 ID:O/dJ7ioWO
>>992 心配されている事態が起こっているならば、太ももやふくらはぎなどの痛む部分をもんでみたり筋肉を伸ばしたりすると激痛になるはず。
もしもそんな感じではないなら、腰からくる坐骨神経痛などの可能性もある。
いずれにしても症状が長引くなら整形外科受診を推奨
996病弱名無しさん:2011/11/20(日) 02:14:10.23 ID:JYnWDr+s0
おばあちゃんの膝が痛いので
整体師さんや按摩師さんを探したいのですが
良い人を探す方法ってありますか?
997病弱名無しさん:2011/11/20(日) 12:20:47.19 ID:2jYRZRDI0
>>996
先ずは整形外科にかかって原因を調べること。
痛みの原因によっては、按摩や整体は逆効果になる。
医者に按摩や整体を受けても問題ないか聞いてからにしよう。

あとは何処で受けても大差ないと思う。
998病弱名無しさん:2011/11/21(月) 01:38:18.47 ID:+0A/9MV70
999病弱名無しさん:2011/11/21(月) 13:50:28.70 ID:D7+qdQwD0
あ、
1000病弱名無しさん:2011/11/21(月) 13:50:42.32 ID:D7+qdQwD0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。