★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ18【痛い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
《主な口内炎の種類と特徴》
ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000341.html

■口内炎予防方法
 ・毎日歯磨きをし、口の中を清潔に保つ
 ・バランスの良い食事(水分もしっかり摂る)
 ・規則正しい生活を心がける
 ・ストレスや疲れをため込まない
 ・ビタミンが不足しないようにする(B2、B6、B12、ビタミンCなど)
 ・野菜を良く摂る(特にトマト、バナナ、ビタミンを多く含んだ物)
 ・タバコをやめる
 ※予防法は治療法にもなる
■口内炎治療方法
 ・うがい薬で一日5〜6回うがいする
 ・うがい薬うがいをしたあとに水でよくすすぎうがいをする
 ・塗り薬使用(ステロイド系には注意。感染性の場合悪化する。)
 ・貼り薬(アフタッチなど)
 ・B2、B6、B12を良く摂取
 ・睡眠を多くとる!(何気に重要)
 ※痛みを抑える薬なのか、治療薬なのかをしっかりチェック

前スレ
★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ17【痛い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1282092094/
2病弱名無しさん:2011/05/30(月) 13:23:01.26 ID:M2bVEhWB0
>>1
3病弱名無しさん:2011/05/30(月) 16:06:15.25 ID:iSBy06BQ0

たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学
      2011年5月31日(火) 20時00分〜20時54分

口の中は多くの神経が集まっており身体に起きた異変の影響が出やすい場所。実は口内炎を見れば
内臓など身体の状態が分かるのです。果たして口内炎がサインとなる病とは?

番組内容■あなたの口内炎は大丈夫?“危険な口内炎の見分け方“を教えます! 口内炎を見ただけで、重大な病を見つけ出す名医が登場!

日本が誇る名医中の名医
が、口の異変から、ズバリ病を診断します!■あなたの舌の色
から 全身に隠された病を徹底チェック! 皆さんも、ぜひ手鏡で自分の口をチェックしながらご覧ください!

司会ビートたけし
出演者ゲスト
松原智恵子、奈美悦子、村上ショージ、石原良純、松本伊代、ザブングル(松尾陽介・加藤歩)
4病弱名無しさん:2011/05/30(月) 17:21:47.41 ID:lmUWzTwA0
また口の中をかんだ、しかも2日連続
初日のはすでに口内炎化
2日目のはまだ血が滲んでる
ああまた口内炎の日々
5病弱名無しさん:2011/05/30(月) 19:36:19.20 ID:G3WOno+O0
同じく噛んだ。
よそ見しながら食事するもんじゃないな。

下唇を前歯で噛んだよ。
矯正したんだけどな…。
6病弱名無しさん:2011/05/30(月) 22:37:47.76 ID:MvEH5f/P0
>>1


久しぶりに舌の両サイドに出来た
でも今回のは小さいからよかった
7病弱名無しさん:2011/05/31(火) 05:41:46.23 ID:uHW9+iTn0
口内炎のある舌先をイソジンの原液が入ったカップにつける

激痛がまさに効いてる感じ

苦しめ口内炎て思いながらね

苦しいの自分なんだけどね
8病弱名無しさん:2011/05/31(火) 12:00:07.04 ID:aKRKQDy70
2〜3日痛いので軟膏と内服薬買ったけど副作用についてくどくど書いてるから
飲むのは1回で止めた、今はほぼ治まってる

1番痛い時に蜂蜜つけたけど効果なし
皆どうしてる?
9病弱名無しさん:2011/05/31(火) 17:48:31.47 ID:Ij9orsD20
風邪引いてのどが痛くなったのかと思ったけど扁桃腺は腫れてないっぽい
喉の奥ににできた口内炎の痛みなのかな
それとここ数日、つばを飲み込むと右耳の奥が軽く痛む
何これ・・・
10病弱名無しさん:2011/05/31(火) 20:24:47.44 ID:my03rJGn0
>>8
一番痛いときは食事の3〜40分前にトラブル錠かロキソニン飲むよ。
塗るとしたら看護師に作ってもらったアズノールだけど、
塗り薬はものによっては回復を妨げるからなぁ
11病弱名無しさん:2011/06/01(水) 00:03:29.78 ID:kco6adUY0
>>8
25年ほど前に口内炎になった時に、蒲田の口腔科に行った。
口の中に塗ってくれた薬が痺れてすぐに痛みを感じなくなる薬だった。
医者に、「それください」と言ったら、「これはあげられないんだよ」と言われた。
今思えばキシロカインゼリーだったんだと思う。
先月、別件でキシロカインゼリーを保険適用で出してもらったけど、
こんな時に限って口内炎にならない。
自己負担75円だよ。
通販のゾロの1割だよ。
12病弱名無しさん:2011/06/01(水) 07:23:06.51 ID:Ve7WWkFt0
2週間前に下唇裏と上唇裏に1cmくらいのまあまあのが同時に出来て、飯食うのもキツい・・・と思ってたら甘かった
舌の付け根の横と、のどちんこの横辺りに出来た。これもう27年間の口内炎の中でダントツの痛み
舌少しでも動かすと悶絶するほど激痛走ったりするし、食べ物の位置も調整出来ないから顔傾けて口内炎無いとこに食べ物移動させたり
ホントつらい
13病弱名無しさん:2011/06/01(水) 10:42:09.80 ID:pdhxrmvR0
下唇右端にでっかいのできたー
最近ビタミンのサプリ飲んでるんだけどなぁ…
睡眠時間が少ないのでそれが原因だと思うんだけど辛いわーいてえ
14病弱名無しさん:2011/06/01(水) 11:19:44.72 ID:wM+F7CvJ0
もうかれこれ1ヶ月以上口内炎が出来て、治っては違う場所に新しい口内炎が出来る
と言うサイクルを繰り返している
これはかなりの確率でベーチェット病なのかなぁ・・・
15病弱名無しさん:2011/06/01(水) 17:55:50.84 ID:ctvXUA8mO
口内炎イッタイイッタイお(′p`)
今日がピークだから明日は治りかけるかな〜
なんか最近しょっちゅう口内炎できるんだよね〜
16病弱名無しさん:2011/06/01(水) 19:15:57.05 ID:VyaCv94E0
口の中も粘膜だから(?)胃腸薬を飲むと効くというのは本当かな
17病弱名無しさん:2011/06/01(水) 22:20:48.24 ID:MQFtW6PR0
>>14
大きかったらベーチェットが怪しいね。
普通のアフタなら免疫低下でヘルペス優位になってるね
しばらくゾビラックス飲んだら予防効果がわかるはず。
>>16
ほんとだよ。医者によってはまだ口内炎では保険適用外なので、
胃も荒れてるだろうとか言って処方してくれた。
マレイン酸 口内炎でぐぐってみ。

口内炎よくできるって言ってるのに、
すぐケナログとか処方してくる医者はw
18病弱名無しさん:2011/06/01(水) 23:39:22.58 ID:frN1fPNy0
>>17
>>14です
口内炎のサイズ自体は大きくなく普通のサイズですね
でもかれこれ2ヶ月近く、口内炎が出来ては治っても別のところに新しい口内炎が出来る
の繰り返しなんですよねぇ
19病弱名無しさん:2011/06/01(水) 23:44:06.61 ID:toQEXChY0
口内炎一度もできたことないから自分には分からん痛みだ
職場の人があーまた口内炎とか言ってるのを聞くと不思議な気分になる
20病弱名無しさん:2011/06/02(木) 16:31:55.35 ID:7nCh68Hu0
>>17
へ〜、ホントなんだね<胃薬
>>19
それは幸せ者だということだよ
永遠に知らない方がいい
21病弱名無しさん:2011/06/02(木) 16:40:25.95 ID:4/mOuPgi0
噛むと口内炎になるのがムカツク
22病弱名無しさん:2011/06/02(木) 17:43:21.48 ID:4UkCaui30
ストレスとか不摂生という原因が考えられない子供のころから
口内炎にはしょっちゅうなるけど虫歯には一度もなったことがない
虫歯はミュータンス菌の感染によるものとかいうけども口内炎にも何かあるんだろうか
23病弱名無しさん:2011/06/02(木) 20:58:12.94 ID:HUSlWfZ30
口内炎に消毒液ってどう?
24病弱名無しさん:2011/06/02(木) 22:34:58.35 ID:GU4AvYdNO
25年間生きてきて初めて口内炎ができた。

下の歯が当たってしまうことを差っ引いても、こんなに痛いとは知らなかった…

痛い。
25病弱名無しさん:2011/06/02(木) 23:17:25.71 ID:wH2cc/Rn0
>>18
視力とか落ちてないかな。
ベーチェットならやはり免疫科で検査しないと判断できないな。
免疫科は町医者には普通ないので、
内科か皮膚科もしくは口腔外科で紹介状書いてもらわないと。

でも大きさからみてストレスや生活リズムによる免疫低下による
ヘルペス活性化だと思うけどな。

ほとんどのアフタ性口内炎は原因が単純ヘルペスで、
発症のきっかけが噛んだ傷やストレスや体調不良の免疫低下だからね。
といってストレスから簡単に逃れれるものではないから
原因である単純ヘルペスウイルスを押さえ込むのがオヌヌメ。
26病弱名無しさん:2011/06/02(木) 23:26:46.70 ID:wH2cc/Rn0
>>21
小さいころは噛んでも徐々によくなっていくが
ある時期から噛んだらいったん悪くなり口内炎になってから治る。

これは大人になる過程でほとんどの人が単純ヘルペスに感染するから。

免疫低下の再発性アフタの場合は抗ヘルペス薬で予防しやすいが
噛んだ傷がきっかけの場合は菌が炎症の主役に移行しているから、
抗ヘルペス薬では治療効果は低く、イソジンとかのうがい薬でよくうがいして、
粘膜修復作用のあるガスロンとかの胃腸薬を服用するのがベスト。
27病弱名無しさん:2011/06/03(金) 08:22:31.59 ID:OLrXljyPO
今回は酷くて下唇に15mmぐらいまで大きくなりやがった@7日目
とりあえずイソジン、アフタゾロンを1日三回やってるけど、胃薬も追加しようかな。
といいつつ上の歯茎に小さいのを見つけちゃった。
蚊に噛まれたり、できものなど腫れるとめちゃくちゃ大きくなる体質みたいだから口内炎もそうなのかな。
いつも10mm以上になるし…。
28病弱名無しさん:2011/06/03(金) 20:47:38.58 ID:HTmbrJmY0
食後ブクブクうがいを念入りにして
イソジンをめん棒に垂らして患部に直接塗ってる
急激によくなったりはしないけど悪化せずに済んでる気がする
でもイソジンの味がマズイ
29病弱名無しさん:2011/06/03(金) 23:12:18.18 ID:mFXZGUjV0
口内炎が8個ほど出来た。
最初は1個だけだったのに、気付いたら8個に増えてた。
喉に口内炎出来ると、他の所にも相次いで口内炎が発生する…
先月は一気に20個くらい出来たんだけど、これって何かの病気なのかなー
30病弱名無しさん:2011/06/03(金) 23:57:04.92 ID:9t04GuAD0
>>29
20個はちょっとやばいな。
免疫に異常きたしているレベルだな。
その原因を調べないと。
早めに免疫科行くことを勧める。

ベーチェット、白血病、悪性リンパ腫、AIDS...etc
上記のような可能性もあるが、
最近の医学は進歩してるから落ち着いて受診してくれ。


31病弱名無しさん:2011/06/04(土) 00:09:13.63 ID:f4trOQdl0
喉が痛くなったから口内炎かと思いきや
扁桃腺炎だったでござる
口内炎的なものも出来るしまぎらわしいわ!!
32病弱名無しさん:2011/06/04(土) 02:45:18.30 ID:2/zvb+D/0
「本当に珍しいところにできていますね」と医者に言われた
ほめられたと思っておこう ポジティブシンキング
33病弱名無しさん:2011/06/04(土) 07:57:56.81 ID:trfrV9lD0
私も声帯の真横にできた時は、
息するだけで痛くて泣いた。
その時貰ったステロイド錠を
今は舌の左に1センチほどのがいるから
飲んでるがあまり効かない

34病弱名無しさん:2011/06/05(日) 18:31:32.51 ID:ZMb16VqO0
口内炎とは違うが唇の噛み傷がめっさ痛い

先週の日曜くらいに一度噛み、水曜に噛み、木曜に噛んだ。
白い傷が3つある。
歯磨くとき痛いから一昨日くらいから適当に磨いてたら雑菌繁殖したのか余計痛い。
35病弱名無しさん:2011/06/06(月) 04:32:08.44 ID:LiMARE9G0
口内炎が歯茎と頬の内側の両方にできた
醤油がメチャしみる

新デントヘルス塗ってるが気休め程度
36病弱名無しさん:2011/06/06(月) 16:57:18.12 ID:eKxX4Jew0
殺菌作用の高そうな洗口液買ったら楽になった
37ななし:2011/06/06(月) 17:53:46.85 ID:idDnaOPRO
初めて喉に口内炎ができたのですが、おすすめのビタミン剤はありますか?痛みで食事が苦痛です…
38病弱名無しさん:2011/06/06(月) 21:18:05.66 ID:+vYfehAR0
>37
ビタミン不足で口内炎になったのは戦後すぐまで。
今はよほどひどい食生活してない限りはビタミン不足はほとんど関係ない。

早く治したいならガスロンとかの粘膜修復薬。
痛み和らげたいなら食事の40分前にトラブル錠かロキソニン
39病弱名無しさん:2011/06/06(月) 23:24:45.01 ID:eKxX4Jew0
まだましだろうと塩ラーメン食ったら沁みた。
カリカリの餃子の皮がちくちく。
もういや
40病弱名無しさん:2011/06/07(火) 00:01:26.60 ID:HAbm48Ls0
口内炎酷いときはヨーグルトばっかり食べてたな
果物野菜も摂ろうとトマト、キウイ食べたらフラメンコォ〜
41病弱名無しさん:2011/06/07(火) 09:15:56.75 ID:mrv+0IU70
やっと治ったー
酢ミルク、ビタミン類のサプリ、ケナログ、こまめな歯磨きとブクブクうがい
色々やって何が効いたかはわかんないけどやっと安心して食事ができる
42病弱名無しさん:2011/06/07(火) 16:45:31.70 ID:aO+2h5+O0
こまめなうがい心掛けてたのに
2ヶ月ぶりに口内炎が出来た・・・
でも以前より痛みが少ないからマシだけど
口の中で存在感ありすぎでウザイ
43病弱名無しさん:2011/06/07(火) 19:48:32.50 ID:3TO86L6m0
喉のそばにできやがった。
飯喰うごとに口内炎を刺激して痛すぎる…。
44病弱名無しさん:2011/06/07(火) 20:01:26.01 ID:wnRcEOTH0
本田と長谷部以外は安定感ないな。
45病弱名無しさん:2011/06/07(火) 20:59:02.03 ID:cKPAF/3r0
舌の裏に口内炎が・・・こんな所にもできるのか
46病弱名無しさん:2011/06/07(火) 22:20:52.94 ID:mmqos3Pn0
俺も、もともと口内炎ができやすい体質なんやけど、
今7個できてる。特に上唇が痛すぎる。
水で口をゆすぐのさえ苦痛・・・ 

47病弱名無しさん:2011/06/08(水) 18:55:39.55 ID:HNY/3we3O
痛みが引いてくると舌が痒くなって何度も歯でかいてしまう…これじゃ治るもんも治らん

゙ワッ(´;ω;`)
48病弱名無しさん:2011/06/08(水) 20:47:41.43 ID:OghQNura0
舌のうらにできちゃったあああああああああああああああああああああああ
すぐ薬流れちゃうしでかいしいてええええええええええええええええ
49病弱名無しさん:2011/06/09(木) 18:12:02.28 ID:GXZ6Cv4c0
唇噛む→当日は少し痛い→色々あって二日歯を磨かず→めっさ痛い→殺菌なんたらって書いてある洗口液使用→楽になる→数時間おきに使用→次の日にはだいぶ楽に

洗口液すげー
50病弱名無しさん:2011/06/09(木) 23:25:54.86 ID:hTpdcyEL0
右頬の口内炎が良くなったと思ったら
今度は左頬に出来た・・・
もうマジで嫌だ
51病弱名無しさん:2011/06/11(土) 19:25:46.13 ID:4+NIKab5O
予防・治療にはビタミンBとCどちらの方がより大切ですか?
52病弱名無しさん:2011/06/11(土) 23:19:48.24 ID:HotOaWD40
Bが重視されてると思う

でも普段からチョコラBB飲んでるけど
口内炎できるよ、自分の場合・・・
53病弱名無しさん:2011/06/12(日) 22:53:29.53 ID:XVhw3xgx0
>>46
わかる
自分はいま喉の近くにデカイのが出来てるけど
うがいするたび痛くて痛くて・・・
食事も苦痛だし最悪だ
54病弱名無しさん:2011/06/13(月) 22:09:06.59 ID:l1uJx6Qm0
口内炎とヘルペスの違いを知るには
病院行って調べないと無理なのかな
55病弱名無しさん:2011/06/14(火) 08:54:07.08 ID:7voJrahHO
のどちんこにできた
過去最高にキツい
56病弱名無しさん:2011/06/14(火) 11:41:02.37 ID:XjppTYQWO
最近簡単な手術とはいえ全身麻酔をした。
そして手術後は抗生物質の点滴やら痛みや炎症対策の飲み薬とか。

原因が何か特定出来ないが口内炎になった。
57病弱名無しさん:2011/06/14(火) 11:53:05.03 ID:K89yk44m0
頬に出来た口内炎が矯正器具に当たり
ゴリゴリ肉が削られる
はいいつもの事です
58病弱名無しさん:2011/06/14(火) 17:18:23.08 ID:9O5o1wiW0
>>51
最初BだけとっていたがそれでもできるのでCもとるようにした。
そしたら多少できにくくなったので自分には両方必要かなと思ってる。
59病弱名無しさん:2011/06/15(水) 16:37:28.65 ID:OFLTyIWq0
>>56
俺も全身麻酔手術最近やったけど
俺は口内炎とかないな、口腔内の手術だけど
60病弱名無しさん:2011/06/16(木) 15:52:04.51 ID:Iq0pFRqY0
口の中に傷ができると5割くらいの確率でその傷が口内炎になる
今は舌の先にそれっぽいのが一つ、唇の内側と歯茎の裏になりそうな傷が二つ
少し前に>>12さんと同じ場所にできた時は痛くて痛くて喋るのすら拷問のようだった
自分の場合噛み合わせが悪いのもあるけど、歯磨きの時にブラシで傷つけて
口内炎になってしまうことも多い
わかっちゃいるがガリッとやってしまう
一度歯医者でレーザーで焼いてもらった事あるけど、そのたびにわざわざ歯医者に行くのも
気が引けるしな
61病弱名無しさん:2011/06/16(木) 17:31:34.08 ID:l63X+GCS0
色々商品あるが、どの洗口液が一番いいんだろうな
62病弱名無しさん:2011/06/16(木) 21:05:39.37 ID:TrYx1TcWO
舌の裏側にできた…
痛みよりもコロコロ異物感が不快だ
気持ち悪い…
63病弱名無しさん:2011/06/17(金) 00:02:55.43 ID:T3YzQuU00
舌の真横の歯にあたるトコに5ミリ級ができた
無茶苦茶イタイなw
場所が悪く 舌動かす、食べる、噛む、歯磨き、うがい→ぺっ、
ほとんどの動きに当たってイタイ
口内炎、よくできる体質だけどベスト3に入るかも
64病弱名無しさん:2011/06/17(金) 05:22:54.14 ID:Ry6Ok7IO0
俺は琵琶湖みたいなの出来てる
65病弱名無しさん:2011/06/17(金) 10:25:14.44 ID:iUtbIGbm0
矯正してる奴気をつけろよ

俺自転車どうしで思い切りぶつかったとき、矯正器具沿いに口内炎が一気に8個できた
66病弱名無しさん:2011/06/17(金) 10:44:04.33 ID:elXclpdr0
別件で病院行ったついでに血液検査してきた
ベーチェットとか膠原病系じゃないといいけど・・・
67病弱名無しさん:2011/06/17(金) 12:23:56.01 ID:V0X+h8LNO
矯正器具に肉えぐられて口内炎になったブツの痛さは異常
68病弱名無しさん:2011/06/18(土) 01:19:36.83 ID:UKJJ2Tyr0
口の中が口内炎だらけでいてーよ。
数えたら小アフタが7個くらいあった。
上唇の裏に3連と下唇の両脇と舌の右裏に2個。
口中全部痛いから探せばまだあるかも。
熱もあって口が乾く。何かの病気かと不安になってきた。
6968:2011/06/18(土) 01:27:45.71 ID:UKJJ2Tyr0
おまけに口角炎も併発。口が痛い。
チョコラ飲んでも引く気配なし。
涙目になりながら晩飯食ったTT
誰か助けてくれー
70病弱名無しさん:2011/06/18(土) 01:29:20.74 ID:UKJJ2Tyr0
思えば数日前、口元がネバネバし始めた時、嫌な予感がしたんだよ。
71病弱名無しさん:2011/06/18(土) 01:52:41.89 ID:JTFXqr890
メディケア(MEDICARE)の"口内炎・口角炎デンタルクリーム"が結構良い。

口の中にたくさんあって塗りきれない&塗りにくいときは、
薬を少量指にとって口に含み、少量の水でクチュクチュ&ブクブクうがい。
口の奥のほうにはガラガラうがいで。
何十秒かクチュクチュしてると、局所麻酔成分がいいカンジに効いてきて痛みが減ってくる。
マジオススメ。
72病弱名無しさん:2011/06/18(土) 02:58:32.52 ID:pYVIHJloO
電子タバコを吸ったら胃に悪いからか口内炎が出来た気がする
73病弱名無しさん:2011/06/18(土) 12:34:09.31 ID:pVtyRdSyO
上と下の唇の内側がヒリヒリというか熱い感じですがどういう病気ですか?
風俗でキスしました
74病弱名無しさん:2011/06/18(土) 13:07:11.35 ID:PtXnfQhz0
そりゃヘルペスの予兆かもしれない
▲▼口唇ヘルペスについてPart13▼▲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1304129775/
このスレに行ってみてはどうか
75病弱名無しさん:2011/06/18(土) 17:32:13.87 ID:UKJJ2Tyr0
昨日大量にコップに塩ぶちまけて超濃い塩水で口すすぎまくった。
そのあとは何もしなくても口内がヒリヒリして痛くて悪化したかもと思ったが、
一晩眠ったら痛みが和らいでた。今日も塩水でうがいして荒治療する。
76病弱名無しさん:2011/06/19(日) 06:52:28.95 ID:Up9MMv1i0
のどちんこに中小5個、軟口蓋に小10個位って何の罰だよ
口腔衛生に留意し10日経過しても良くならなかったがイソジン使用後劇的治癒
イソジン良くないとの話もあるけど今は一時的にイソジン崇拝者w
77病弱名無しさん:2011/06/19(日) 07:18:15.65 ID:Up9MMv1i0
野菜果物の大半が染みるところ、辛いのに大根おろしや生タマネギは染みないのが意外だった
豆乳の攻撃力には泣いた・・激痛
78病弱名無しさん:2011/06/19(日) 15:42:37.04 ID:/QIRe7GY0
上唇の裏のブツが昨日から小さくなっていってる気がする
痛みは相変わらずだからまだ上唇ぺろんちょするのも儘ならない
79病弱名無しさん:2011/06/19(日) 17:04:27.67 ID:t4Q1T9jGO
>>76
自分も前喉チンコと上顎あたりに、米粒からゴマ粒位の
口内炎が2〜30位出来たってここにレスしたか
その時はウイルス性の口内炎だった
流石に医者いったが薬プラスイソジンで治りが早かった
それ以来1日数回のイソジンうがいで
口内炎とはサヨナラしてる
80病弱名無しさん:2011/06/19(日) 22:23:22.80 ID:+Xyg9/+i0
会社の昼に本格的なインドカレー屋に行ったが痛さで冷や汗出まくりだった
後日食べた麻婆豆腐もやばかったw

口内炎あるときは人と食事行くのやめるわ
プリンでも食ってようかな
81病弱名無しさん:2011/06/19(日) 23:06:02.43 ID:HcmkGFji0
喉元に口内炎が出来た。
リンパとかにも影響をきたしているからか、体がだるい…。
82病弱名無しさん:2011/06/19(日) 23:34:46.34 ID:q7aZbwJd0
>>81
それは扁桃腺炎じゃないのか?
83病弱名無しさん:2011/06/20(月) 04:54:51.25 ID:vZen02C+O
口内炎って大抵胃荒れでしょ

84病弱名無しさん:2011/06/20(月) 05:19:03.03 ID:SGs1G6lu0
オナニーで出来る俺もいる
85病弱名無しさん:2011/06/20(月) 10:59:43.86 ID:sIH9y/WV0
熱い食べ物が大好物なんで、よく上顎の中心部付近をヤケドしてただれたようなジュクジュクした
状態になるんだが、2,3日したら知らない間に治ってるってことがよくあるんだが、これは口内炎
とは関係ないか?
86病弱名無しさん:2011/06/20(月) 12:15:05.77 ID:IrVXQLu2O
火傷って解ってんじゃん
87病弱名無しさん:2011/06/20(月) 17:23:42.53 ID:ib2fd+NuO
下唇の口内炎が治ったと思ったら上顎荒れて痛い…
確かに飴食べたけどなぜこんなに荒れる
88病弱名無しさん:2011/06/20(月) 18:58:56.16 ID:vZen02C+O
免疫力低下でも出来やすいかも
だからか風俗行ったら体調壊すようになった
89病弱名無しさん:2011/06/20(月) 19:29:35.46 ID:anQ03d6Z0
最近口の傷がすぐ口内炎になるんだけど免疫力、体力落ちてるのかな
なんか心配になってきたw
90病弱名無しさん:2011/06/21(火) 04:04:09.50 ID:v35N2rjrO
風俗で体調壊すって要は他人の体液や唾液が口から入るからって事だから免疫力低下→エイズの可能性ありだね、冗談抜きで
91病弱名無しさん:2011/06/21(火) 17:12:16.02 ID:A/YoognU0
お昼に唇を肉片を食べたのかと思ったくらいザックリと噛んでしまったorz
胃腸薬、ビタミン剤、うがい薬、口内洗浄液で抵抗してみてるけど
赤く腫れてきている
92病弱名無しさん:2011/06/21(火) 20:08:02.30 ID:GyIzBQNe0
口内炎が出来かけたら以前耳鼻科でもらったデキサルチン軟膏を
速攻塗るようにしてる
塗るとそれ以上の悪化を防げるからね
93病弱名無しさん:2011/06/21(火) 21:03:09.96 ID:hkDaE31NO
鼻の脇あたりの裏側にでかいのができたけど、あまり動かない場所だからそんなに苦しくない
しかし薬が塗りにくすぎて仕方ない
94病弱名無しさん:2011/06/21(火) 22:03:45.10 ID:D/S9gWU60
刺激されやすい個所だからか
数個出来てノドチンコのだけ治り残ってて厄介な事この上なし
95病弱名無しさん:2011/06/23(木) 11:56:23.01 ID:25e19Dqj0
トマトジュース飲んだら治り早いよ
96病弱名無しさん:2011/06/23(木) 12:38:47.01 ID:rIigwT7i0
口内炎できてる時にトマトジュース飲んだら
超しみて涙目になった件
97病弱名無しさん:2011/06/23(木) 15:13:57.15 ID:IMISyUkPO
歯茎に白っぽいのが出来た
98病弱名無しさん:2011/06/23(木) 22:51:04.58 ID:inI5nRyg0
トマトは超絶しみる物の筆頭だろ
鬼畜>>95めwwww
99病弱名無しさん:2011/06/23(木) 22:54:04.08 ID:i/DDzdOM0
以前、うたた寝したあと口内炎ができるって書き込んだ者だけど、
そのあとも結構な頻度でうたた寝後にできてる。
あと薄着で寝たときなんかもできてるかも。
なぜなんだ。
ていうか、同じような人いない?
100病弱名無しさん:2011/06/24(金) 02:37:24.65 ID:1dWZQsB7O
>>99 ノシ
自分もよくなる。てかちょうど今出来てるw

うたた寝の中途半端な眠りが、口腔内に負担かけてんのかな‥
101病弱名無しさん:2011/06/24(金) 11:27:54.75 ID:O5T0Va1J0
口内炎よく出来る方だが、よりによってビタミンB配合の代表的な殆どの食べ物が嫌いなんだよな。
薬しか摂取する方法がない。
102病弱名無しさん:2011/06/24(金) 12:47:00.81 ID:SdHJa5Dv0
この2ヶ月ぐらいずっとニキビと口内炎がやけにできて仕方なかったんだけど
んで皮膚科でビタミンCとビタミンB2を貰ってたからそれは毎日飲んでたのね
それでもニキビと口内炎がこの2ヶ月ぐらいやけにずっと出るから
ためしに皮膚科で貰ってるビタミンCとビタミンB2に加えて、市販で売ってるビタミンB6も飲むようにしたのね
そしたら途端にニキビも口内炎も出来なくなった
103病弱名無しさん:2011/06/24(金) 15:19:53.27 ID:T2qkZwsH0
味噌汁が辛い(笑)今朝はカニ入り味噌汁だったのに、熱さと塩分による痛みで味わえなかった!チクショー!
104病弱名無しさん:2011/06/24(金) 18:58:57.89 ID:Alaw4UtcO
口内炎できると、食事の時に、痛い所をかばうから、人様には見せられないようなヘン顔になるよね(^ω^)
口内炎が痛すぎると、頭にきてヤケクソで、凍みる物を食べちゃうよね(^ω^)

105病弱名無しさん:2011/06/24(金) 19:17:44.54 ID:zdjfVAB80
痛いから食い物片方に寄って食ってるから
汚ねーwwって罵られたことはあるな
意味が分からなかった
106病弱名無しさん:2011/06/24(金) 21:04:57.24 ID:avZut45HO
以前一度に6カ所くらい口内炎できた時は、まともに飯が食えなかった
うどんとか一本でも啜れなかったよ
107病弱名無しさん:2011/06/24(金) 21:59:13.34 ID:EZcRa1FO0
初めて喉の近くにデカイの出来たけど
これほどまでに辛いものかとw
108病弱名無しさん:2011/06/25(土) 13:04:27.10 ID:VHb+FeAJO
昨日から熱が39℃出て口の中が荒れまくって口内炎が4個できてたから病院行ったら、医者にHIV疑われた…
109病弱名無しさん:2011/06/25(土) 15:44:52.81 ID:cic1E7a20
口内炎フェチの者です。
よろしければ、みなさん画像を上げていただけませんか?
110病弱名無しさん:2011/06/26(日) 00:26:49.91 ID:6pzSXlBP0
口内炎(2箇所)できた。ビタミン・亜鉛のサプリを摂っていても、
チョコレートをそれなりに食ったら掛かりやすい気がする。
111病弱名無しさん:2011/06/26(日) 21:51:41.45 ID:PG4XNOyW0
口内炎痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309092485/l50
112病弱名無しさん:2011/06/26(日) 22:35:40.95 ID:9JRSzucnO
でっかい舌炎できて喉と耳まで痛い!
昔は歯医者さんに行ったら硝酸銀塗ってくれて、みるみる小さくなって苦しむ期間も無かったのに。
今は口内炎できても、あっという間に治す方法って無いのでしょうか?
113病弱名無しさん:2011/06/27(月) 00:16:07.26 ID:nP5weV3pO
明日歯医者行ってレーザー治療してきます
114病弱名無しさん:2011/06/27(月) 05:38:15.79 ID:zyHNwEBV0
レーザー治療して内側綺麗になるの?
素直に薬で直した方がいい気が。
ハチミツにグリセリン混ぜた市販の薬だったか、あれ効果あるぞ。
115病弱名無しさん:2011/06/27(月) 19:11:44.43 ID:MlgF263v0
特大のヘコみが口の中に出来てる
凄まじく痛い
116病弱名無しさん:2011/06/27(月) 23:54:58.30 ID:sOMBSBrU0
母が口内炎に塩塗り込んだら1日で治ったと言ってたんだが全く信用していなかった
今日あまりに口内炎が痛くて物は試しで患部に塩を塗り込んでみた
数時間経って痛みがひいてきたw塩すごいw
117病弱名無しさん:2011/06/28(火) 21:52:28.27 ID:SI7ANNNaO
とりあえずケナログ


硝酸銀かぁ…ナツカシス
死んだじーちゃんが医者で、
しょっちゅう硝酸銀で焼き払ってもらってた


今は硝酸銀て無いの?
118病弱名無しさん:2011/06/29(水) 06:09:18.00 ID:kcsJ3w1zO
歯医者行ってレーザーで焼いてもらおうと思ったら、ウィルス感染してるとか言われてレーザー出来ないって言われた…

最悪だ…
119病弱名無しさん:2011/06/29(水) 21:30:37.17 ID:Jxc6ZoO20
酷い口内炎がある時に柿の種は食べちゃだめだな…
120病弱名無しさん:2011/06/29(水) 22:14:46.48 ID:n+Iye2fd0
上唇の右側に7mmが出来た…
自分八重歯があるから常に尖った歯が刺さって激痛
そうめんもうどんも冷麺も食べられない
食べたい
121病弱名無しさん:2011/06/29(水) 22:51:23.87 ID:fdCG9jvc0
むしろ、そうめんとかの方が良いだろ。
固定物と汁物は死ねる。
122病弱名無しさん:2011/06/29(水) 22:52:02.72 ID:n+Iye2fd0
>>121
唇にあるからつゆがしみて悶絶した
123病弱名無しさん:2011/06/29(水) 23:22:43.37 ID:R9IkACnF0
キウイもポン酢もしみなかったのにトマトジュースがしみてまだ治ってないことを知った
おそるべし凶器とまと
124病弱名無しさん:2011/06/30(木) 00:08:11.46 ID:WUtnJwkiO
ウイスキーで口を濯ぐと良いと聞いたよ
125病弱名無しさん:2011/06/30(木) 00:35:10.16 ID:3sU82INnO
下唇と下の歯茎に口内炎が6個できた

普通にしてても痛くてかなり辛い
126病弱名無しさん:2011/06/30(木) 00:39:40.31 ID:SfIFQBToO
そいえばビタミン剤飲みはじめてからほとんど出来なくなったよ
できてもすぐ治る
127病弱名無しさん:2011/06/30(木) 04:41:43.46 ID:WxB+hPEw0
舌おもいっきり噛んだ所が
口内炎化したわいてぇいてぇ
128病弱名無しさん:2011/06/30(木) 06:35:01.06 ID:ArMhv5CZO
イソジンでしょっちゅううがいしたら早く治る

と、ためしてガッテンで言ってた
129病弱名無しさん:2011/06/30(木) 07:41:29.17 ID:ZrlihyLK0
噛んだ…口内炎の周りの唇の皮がむけてきた…いつもと違うよおおお!

痛すぎてお茶も飲めない
130病弱名無しさん:2011/06/30(木) 11:37:40.42 ID:190UHGoj0

自分口内炎よく出来るんだけど
歯磨き粉全く使えないくらいミント系とか口の中すーはーするやつが苦手なんだけど

口内炎の頻度がひどいから、うがい薬使ってみようと思うんだけど
大丈夫そうなうがい薬ってあるだろうか
131病弱名無しさん:2011/06/30(木) 14:16:18.33 ID:QSNSYWBW0
塩水とか。
132病弱名無しさん:2011/06/30(木) 18:05:57.49 ID:AsnQ88WW0
うp!うp!
133病弱名無しさん:2011/06/30(木) 22:25:41.73 ID:O2/m2NEc0
なんかいつもより口内炎が痛い・・・。
てか歯(歯茎?)も痛くなってきたんだけど関係ある?
134病弱名無しさん:2011/06/30(木) 23:24:55.92 ID:MRoirHR80
歯茎にも出来てるんじゃね?
135病弱名無しさん:2011/07/01(金) 01:00:08.06 ID:aBjnLKKvO
>>133
私は唇によく口内炎ができるんだけど、酷くなってくると
その周辺の歯がウズウズした感じに痛くなることあるよ。
136病弱名無しさん:2011/07/01(金) 01:02:23.21 ID:htm3yni/O
口内炎の原因は圧倒的に胃でしょ
ちなみに吹き出物は腸
137病弱名無しさん:2011/07/01(金) 18:30:18.77 ID:NbZKLYoPO
まじかよ

じゃあ俺は胃も腸も悪いわ
138病弱名無しさん:2011/07/01(金) 18:42:34.36 ID:htm3yni/O
>>137普段下痢したりする?便秘?

139病弱名無しさん:2011/07/01(金) 19:00:23.20 ID:9T7eqSeX0
上唇の左内側。八重歯を引っ掛けて口内炎に育っちまった。
口内炎パッチをつけても八重歯が引っ掛かりべろべろめくれて不快
塗り薬も口の中でドロドロになるだけで
効果が感じられない。
140病弱名無しさん:2011/07/01(金) 19:29:10.95 ID:UZtmoOfzi
kounaien を削除出来ません。
ほかの人またはプログラムによって使用されています。
ファイルを使用している可能性があるプログラムを全て閉じてから
やり直してください
141病弱名無しさん:2011/07/01(金) 20:19:47.24 ID:enAdGX+WO
ケナログが薬局で買えなくなってるとか…最悪
142病弱名無しさん:2011/07/01(金) 21:08:05.44 ID:OMK4hwIk0
え?薬剤師との対面販売なら買えるんじゃないの?
143病弱名無しさん:2011/07/02(土) 13:57:18.67 ID:S4bQ1MTF0
2009/02/27(Fri)/投稿者: このはざる
私は、食事のときと痛みが問題ですので「食事五分前にちょこっと塗ってね」キシ○カインゼリーを渡しています。
後はセルフ湿潤で自己修復能力に期待しています。
焼肉食べに行く予定の前日に口内炎になって、いやしい私が考えつきました。
ゼリーぬりながらカルビ食べまくりました。

2009/02/27(Fri)/投稿者: Y2
> 私は、食事のときと痛みが問題ですので「食事五分前にちょこっと塗ってね」キシ○カインゼリーを渡しています。

痛みに対して、口内炎の部位にワセリンまたはプロペトを塗布することでかなり軽減されます。
ワセリンなら手に入りやすいのでお勧めです。


2009/03/02(Mon)/投稿者: サカ@vet
> 痛みに対して、口内炎の部位にワセリンまたはプロペトを塗布することでかなり軽減されます。
ワセリンなら手に入りやすいのでお勧めです。

ありがとうございます!
実はこの前病院にあったキシロカイン注射液を口内炎にたらしてみました。
痛み引いたのですが、舌も麻痺してしまいました(笑)
今度口内炎できたらゼリーやってみます。

手荒れ用にワセリン買ってあるのでそっちも試してみます!
144病弱名無しさん:2011/07/04(月) 20:53:01.34 ID:MV8nmKXh0
口内炎との戦いが終わりました
145病弱名無しさん:2011/07/04(月) 20:58:51.04 ID:pIbB62B30
>>144
おめ。
自分は五体が合体したボスとの長期戦が始まったばかりだ
146病弱名無しさん:2011/07/04(月) 21:16:51.97 ID:smyU+9/Z0
エンドレスモードですが何か?
147病弱名無しさん:2011/07/04(月) 21:31:54.09 ID:JKuR2dta0
アフタッチ使ったら、余計悪化した
今までは一晩貼って寝たら、翌朝には治ってたのになあ
148病弱名無しさん:2011/07/05(火) 00:56:35.54 ID:4FW2ajeUO
やっと治まったと思ったら、喉に出来たorz
149病弱名無しさん:2011/07/05(火) 03:43:37.22 ID:yzTzdJ1MO
舌先にできて寝れんわ〜ピークは明日明後日だな
150病弱名無しさん:2011/07/06(水) 15:55:55.02 ID:LOELWhwc0
エンドレスな人はその原因ってわかってるの?胃腸が悪いのかい?
151病弱名無しさん:2011/07/06(水) 17:29:02.90 ID:Ezny/fo80
時間がなくて炭水化物ばっか食ってたら、舌先に口内炎がorz

>>147でも書いたが、アフタッチで治らなかったので、青汁とビタミン剤飲みまくって
消毒うがい薬でうがいして、市販の「クールスロート」っていう
口内炎用スプレーを患部にシュッシュしてたらやっと治った。
時間のある人は、耳鼻科か歯科で抗生物質を貰ってきたら、なお治りが早いと思われ。
とにかくここ数日は、食事してても何しててもジンジン辛かった
152病弱名無しさん:2011/07/07(木) 21:10:47.35 ID:scUzbzVd0
下顎に小さい7〜8個が合体
喉1 上顎1
下唇2
舌も怪しい、ピリピリする

涙ぐみながらリステリンして4日目だがなかなか減らん
常にビタミン剤も飲んでるのになー
153病弱名無しさん:2011/07/07(木) 22:25:17.09 ID:h9bFw+f8O
下唇に七ミリ位のが二個出来て痛いよ
口を閉じてるだけでもジンジンするから常に半開きのマヌケ面だ
無事な唇表面カッサカサ…
早よ治れー
154病弱名無しさん:2011/07/08(金) 00:56:30.13 ID:7hQrI3ynO
>>152
リ、リステリン?!
いいのか??

口内炎のためのうがいなら
イソジンとかその類似品でしたほうが…


155病弱名無しさん:2011/07/08(金) 07:30:27.86 ID:0gtIGLey0
>>154
イソジンは味がどうしても…
洗口液はいろいろ試した結果、自分にはアルコール入りしたリステリンがいちばん効いたんだ。
今朝少し小さくなってる(゚∀゚)!
156病弱名無しさん:2011/07/09(土) 20:46:26.74 ID:W3M1LTtyO
ばあちゃんに聞いて患部にハチミツ塗ってる
めちゃめちゃしみるけど完治すると信じて!
157病弱名無しさん:2011/07/10(日) 02:44:35.02 ID:6Lbk6Ycm0
口内炎、小さくなって治りかけてると思ったら、5mmくらいの水ぶくれになった。
こんなの始めて。
唇ヘルペスみたいな感じになってる。
唇ヘルペスもここ数年はなってなかったのに。
今までの唇ヘルペスは唇の人から見える箇所に出来てたけど、今で来てるのは完璧に口内。
それに口内炎から水ぶくれのコンボも初めてだ、怖い。
158病弱名無しさん:2011/07/10(日) 12:13:57.66 ID:6Lbk6Ycm0
寝てる間に水ぶくれがなくなった。
寝てる間に潰れたのか、それとも自然に引いたのか
159病弱名無しさん:2011/07/10(日) 12:21:47.84 ID:M5pfE/SE0
>>158
良かったね(´∀`)
160病弱名無しさん:2011/07/10(日) 18:07:13.25 ID:qP8zSbpF0
2つできた
リステリンするか

リステリンは慣れだな
161病弱名無しさん:2011/07/10(日) 18:25:27.95 ID:qFjzGwLw0
マジで口内が浄化されそうな感じな刺激
162病弱名無しさん:2011/07/11(月) 18:59:13.37 ID:3En0aq720
口内炎がエンドレスで辛いです。
特に舌によくできるので食事が苦痛です。
通院しているのですが今度胃腸を調べることにしました。
ここが正常なら一体どこに原因があるのでしょうか?
163病弱名無しさん:2011/07/11(月) 19:08:50.25 ID:PS+P1ZaAO
身体の免疫力だから血液かな
164病弱名無しさん:2011/07/11(月) 19:34:55.07 ID:3En0aq720
>>163
採血は結果待ちです。
165病弱名無しさん:2011/07/11(月) 22:21:16.85 ID:x80lBB9oO
噛んだ所が口内炎になる。トマト辛いよなw
166ロザリー ◆clEmatisZQ :2011/07/12(火) 00:23:45.76 ID:ftnXicoQ0
       「∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨^l
      l⌒ヒ|:.:.:/:.:.:.:.:.:.,、:.:.:.:.:.:.:.ヽ:∧ヽ⌒l
      |:.く/:.:./:.:.:.:.:.:,イ |:ト、:.:.:.:.:.ヽ├イ:.::l
      |:.∧:/:.:/:.:./|:l   l:| \:i:.:.:.|:ミ|:||:.:.:.|
      |:.i:.:||:./i:.:/ リ/ リ\_ ヾ:.:|ヽ||:.:.:.:l 舌に出来た口内炎痛いよ〜
      |:.:.:.|レ::|:./ ̄ ´     丶|〉ハ:.:.:.:|
      |:.:.:.|ゝ!∧`=´   `=´j:|イ }:.:.:{ 薬塗ってるんだけど全然治らない
      }:.:.:{  リ \   '   /l:|  l:.:.:.i
      |:.:.:l     `r‐ィァィ´  リ  |:.:.:.:l お茶漬けに入ってた添加物のせいだ〜
      |:.:.:.|    /ト//、 ヽ、   l:.:.:.:.|
      ヘ:.:.:!, イ´| ノ  7、‐| i ヽ|:.:.:.:.:|
       ヘ/   |  `{   /-イ |   ヽ:.:.:!
        i   l  |  /|   ヘi  l:.:/
        |   | /  /o:|    }  lレ
        |   |/   ∧o|  ...... l  |
        }  /  / |o|-: :.:.: :./  l
        l  /  /二二二二ニ{| |

167病弱名無しさん:2011/07/12(火) 08:26:16.19 ID:Is0QWWbY0
今回の口内炎辛いわ
ふっくらしてこないし前までチョコラBBで瞬殺されてたのにしつけぇw
168病弱名無しさん:2011/07/12(火) 17:48:01.31 ID:seGqpU/R0
あームラムラする!
しかしオナ禁やめるとまた口内炎が…
169病弱名無しさん:2011/07/12(火) 19:31:23.37 ID:FEZASkE90
>>165
わかるw
冷えたトマトが最高に美味い季節なのになww orz(泣)
170病弱名無しさん:2011/07/12(火) 21:49:00.24 ID:8riLZSlU0
俺が>>143で有益な情報を教えてるのにどうしてみんなやらないんだ?
少なくとも痛みからは逃れられる。
早く医者でキシロカインゼリーとプロペト出してもらえ。
171病弱名無しさん:2011/07/12(火) 22:36:58.88 ID:qHyuQPjb0
5ミリ級の口内炎できてるのに
でかいキャラメルコーン食ったら
ガリッと直撃して血が出たw
172病弱名無しさん:2011/07/13(水) 00:40:43.55 ID:no8R62/oO
口内炎に入るかどうかわからないんですけど、
今日親知らずを抜歯した際に、親知らずの横あたりの舌の付け根を器具で傷つけられ
(歯を削る機械が、勢いで舌の横付け根をえぐったような感じです。)
けっこうザックリいったようで
出血が8時間ほど止まりません。

口腔内なので、そのうちに出血は止まるだろうと思ってはいるんですが、
やはり明日になっても出血が止まらない場合は口腔外科とかに行った方がいいですかね?
173病弱名無しさん:2011/07/13(水) 07:51:32.08 ID:YButR3n2O
出血止まらないなら医師に見せた方が良いよー
自分は昔放置して地獄をみたわw
174病弱名無しさん:2011/07/13(水) 08:32:57.97 ID:1GGpPhFs0
血とまらないならいったほうがいい病院に
175病弱名無しさん:2011/07/13(水) 14:54:48.69 ID:no8R62/oO
>>173
地獄を見たというのは、具体的にどのような感じになったのですか??
176病弱名無しさん:2011/07/13(水) 18:16:41.47 ID:sw/gCArNO
>>175
俺の例だと、食べ物を食べると傷にしみて食欲が無くなるし、噛む回数が減り飲み込む様になったら胃に負担がかかって胃腸の調子が悪くなった。
寝ている間も出血しているので朝起きた時口の中がネバネバのグチャグチャ。
そのうち歯が黄ばんできて変な味と臭いがする様になる。
177病弱名無しさん:2011/07/14(木) 07:58:59.48 ID:SPb2OqkmO
>>170
医者いったことあるが
治療も薬も無かったことがある。

薬は自分の思い通りに処方されない。それが医者。
178170:2011/07/14(木) 22:02:44.49 ID:oGyGxaGp0
>>177
なじみの医者なら薬のリクエストには答えてくれる。
医者も患者はお客様だから、毎月来てくれるような人にはね。
俺は尿道が痛い時にキシロカインゼリーを出してもらった。
プロペトが手に入らなくても、白色ワセリンなら薬局で買えるよ。
179病弱名無しさん:2011/07/15(金) 23:54:31.69 ID:Wv+E7y5H0
器具でえぐるとか痛そうすぎる。。。
180病弱名無しさん:2011/07/18(月) 20:37:15.19 ID:cm53l7sX0
口内炎のときに限って晩飯が美味い
181病弱名無しさん:2011/07/18(月) 23:13:48.45 ID:q7LvHF330
うあああああぁあぁああいたいいいいいぃいいいぃぃいい
歯にあたって痛いいぁいいぃいいぁいいいいいいいいいいいい
182病弱名無しさん:2011/07/19(火) 15:00:54.08 ID:3Ka1IX0W0
舌の裏いたすぎる…毎日今日がピークじゃね?って思う…
183病弱名無しさん:2011/07/19(火) 15:01:59.23 ID:3Ka1IX0W0
あと口内炎に鎮痛剤ってどうなんですか?

184病弱名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:19.49 ID:I/N3HJqE0
氷で冷やすと気持ちイイ(´∀`)でも痛い
185病弱名無しさん:2011/07/19(火) 23:23:06.40 ID:PW2T86bn0
麻酔薬買ってきた。これいいね。

ケナログは効かないっていうか、悪化してから塗ってもだめなのか、結局治るのに時間かかるし。
186170:2011/07/20(水) 01:18:48.40 ID:q+9fuTIm0
>>185
何て麻酔薬?
187病弱名無しさん:2011/07/20(水) 10:19:45.23 ID:W9DMn1bS0
>>186
上の方ででてたメディケアデンタルクリームだよー。
麻痺させるからしばらく痛みわすれてすごせる。
根本治療にはなってないかもだけど、ケナログ塗っても結局一週間いたいならこっちのがいいかも。
188病弱名無しさん:2011/07/20(水) 15:36:47.26 ID:tDlxkSvr0
アフタッチとトラフル錠で完全回復!
よっしゃあ!
189病弱名無しさん:2011/07/20(水) 17:06:16.91 ID:pDGQ5g7C0
冷たい飲み物飲むと痛んだよね 飲んだときに歯ぐきに当たるから
食べ物は問題ないかんでも痛くないし マルチビタミン飲んでて治ったが
まだ治らず・・・チョコラかな?
190病弱名無しさん:2011/07/20(水) 20:12:43.42 ID:fsT8IoqOO
痛い痛い痛い水もしみる全てしみる
はあああああん
191病弱名無しさん:2011/07/20(水) 20:15:53.13 ID:qUCdV6Pd0
3ヶ月ぶりにまたこのスレ来ますたわ・・・。舌の裏に口内炎・・・
喋ったり飯くうたんびに当たって痛い・・・。
原因は夜更かしによる睡眠不足。もうこれがクセになってるのか
ちょっと夜更かししただけで口内炎・・・。でもなでしこジャパン優勝オメ!
192病弱名無しさん:2011/07/20(水) 20:20:17.90 ID:CvF3nnJg0
舌に出来ると
さ行やた行が言いにくくて舌足らずになる
193170:2011/07/20(水) 23:27:39.24 ID:q+9fuTIm0
>>187
ジブカイン塩酸塩入りだね。
キシロカインゼリーなら30mlで自己負担75円なんだが。
194病弱名無しさん:2011/07/21(木) 00:24:07.18 ID:65KZHyj40
舌にできたが痛すぎて何もする気にならん。耳まで痛くて実際顔も腫れてる。
口内炎っていうより潰瘍みたいになってるんだが、これほんとに口内炎なんだろうか。
195病弱名無しさん:2011/07/21(木) 01:13:40.96 ID:xxt95ujK0
いっそ塩を塗り込んだ
激痛が走るのにやめられない
196病弱名無しさん:2011/07/21(木) 01:21:09.40 ID:Ou+Anzur0
>>187
ちょっとお値段高めだけど買えない値段じゃないし、薬局で気軽に買えるのがいいよな。
>>71書いたの俺だけど、マジで救われた気分だった。
197病弱名無しさん:2011/07/21(木) 06:39:00.28 ID:DJnB4WahO
上顎に出来たみたいでご飯食べるのが苦痛…
柔らかい物しか食べられない
198病弱名無しさん:2011/07/21(木) 16:41:41.60 ID:E0wJwh/7O
>>195
俺はもう何してても痛くていい加減腹立ったから味噌ラーメンをスープごと思い切りすすってやった。
激痛走って今はなんかふにゃふにゃしてる
このあと小さくなってくか悪化するかなんだよな
199病弱名無しさん:2011/07/21(木) 18:30:55.68 ID:a5o/J5HD0
風邪ひいていっぺんに4,5コできた・・・
一個ぐらいなら歯ブラシでうっかりこすったりすると直によくなるんだが(理由不明)、
ここまでくるとこするのも勇気がいるな。

ノドから耳まで痛いし頭もガンガンしてるしタチ悪い。
200病弱名無しさん:2011/07/21(木) 19:44:32.34 ID:X35/8YaU0
>>199
口内炎ひどいと耳も頭も痛くなる時あるよね、口内炎なんてたいしたものに思われないけど、結構辛い。
201病弱名無しさん:2011/07/22(金) 08:09:25.54 ID:nJHOTW1+O
口内炎にはチョコラBBがいいらしいけど、体が慣れて?チョコラBBを飲まないと逆に口内炎が出来る。
って聞いた事があって怖くて飲んだ事無かったんだけど、昨日飲んでみたら明らかに口内炎が小さくなった

2日目なんて悪化する一方なのにすごい
202病弱名無しさん:2011/07/23(土) 00:33:18.18 ID:QqvhGI050
近くにある2つの口内炎がくっついて1つになるとなんか嬉しい
しかし、舌の裏、付け根にできるのが一番痛い
203病弱名無しさん:2011/07/23(土) 23:58:12.30 ID:SQmnaRQg0
いつも口内炎できたときってチョコラBB飲むんだけど。

さっき、20時前に飲んで今トイレに行ってきた。
普段ならおしっこがまっ黄色になるのが、全然ならないんだよね、普通の色。

これってそれだけビタミン足りてなかったってことか・・・。
普段なら吸収されない分がまっ黄色のおしっこになって排出されるんだけど。
204病弱名無しさん:2011/07/25(月) 01:38:19.05 ID:j11MkOMP0
今まで唇とかが多かったんだけど
ほっぺたの内側らへんにできることが多くなった
今はのどに近い奥のほうにできてる

最近口臭対策でオーラツーのマウススプレー使ってるんだが
それが原因とかないよな
205病弱名無しさん:2011/07/26(火) 11:10:27.93 ID:01W26cvIQ
痛くてまともにメシ食えない(´;ω;`)
206病弱名無しさん:2011/07/26(火) 12:39:03.15 ID:HN+wdVAF0
諦めろ
それが口内炎ってやつだ
207病弱名無しさん:2011/07/26(火) 14:36:52.43 ID:jcc7qdOF0
>>196だけど、きのう父親がこけて頭をぶつけ、ちょっと額を切ったんだ。
傷口は洗ったけどなんかまだちょっと痛いとか言ってるので試しにデンタルクリーム(>>71)塗ってやったら痛みが収まったと。

普段はちょっとしたキズなら水洗いとワセリンで済ましてる俺だが、あらためて局所麻酔成分すげえと思った。
208病弱名無しさん:2011/07/26(火) 15:08:20.47 ID:E8fGHhfrO
ほぼ常に口内炎あって、それが普通になってたけど…。
別件で検査したらベーチェット病だった。頭ん中まっしろ
209病弱名無しさん:2011/07/26(火) 15:55:38.16 ID:1/5p0ST/0
それはけっこう辛いね
210病弱名無しさん:2011/07/26(火) 22:35:28.96 ID:AvPRwhDh0
三週間くらいずっと治らないんだが不安になってきた
こんなに治らないのってある事なのか?
211病弱名無しさん:2011/07/26(火) 22:53:57.21 ID:NNCheQBk0
>>208
おれは、HIVだった・・・
212病弱名無しさん:2011/07/27(水) 04:49:39.05 ID:gsPL7dfUO
>>211
とりあえず薬を飲んで。
今なら大丈夫だ。がんばれ。


私は膠原病だから下唇の内側から始まり、右左と全部に広がった。
今は全部つながった。眠いのに眠れない。
明日いや今日も6時に起きてお弁当を作らないと。
仕事もあるし。

死ぬとかは考えないけれど長生き出来ないんだろうな、と漠然とした考えを持ってしまっている。
旦那はいいが子供の事を考えると…
213病弱名無しさん:2011/07/27(水) 07:24:10.73 ID:H7z5jH850
>>211
旦那がアメリカでエイズの研究してる。
研究は日進月歩だよ。頑張って!!
214病弱名無しさん:2011/07/27(水) 15:02:40.56 ID:im17sc91Q
ムカついてきたんで口内炎無視してメシ食ったら涙が出てきた
ご飯がおいしくない(´;ω;`)
215病弱名無しさん:2011/07/27(水) 19:57:13.47 ID:C6VXNlmT0
ウオッカで麻痺させて食べてる
216病弱名無しさん:2011/07/27(水) 22:10:54.43 ID:LMw7R2l80
口の中にできるってのはあんまり飯くうなよ、という体のサインなのだろうか?

痩せてる人に口内炎できやすいような希ガス。
217病弱名無しさん:2011/07/27(水) 22:56:40.52 ID:u4DvCEWN0
自分はBMI18台後半なんで、世間的には痩せてる部類ではないなあ
舌の両サイドにできた。これは辛い
218病弱名無しさん:2011/07/27(水) 23:41:26.38 ID:1afl89QB0
口内炎ってどんなんなの
口の中にちょくちょく痛くて沁みる腫れたやつできるんだけど
これって口内炎?
219病弱名無しさん:2011/07/28(木) 00:00:52.16 ID:PAF74ZfR0
腫れるってゆうか削れるって感じ クレーターみたいな
220病弱名無しさん:2011/07/28(木) 05:10:30.83 ID:3/VRujUD0
なんでアフタは白くなるんだろうな
221病弱名無しさん:2011/07/28(木) 15:40:56.11 ID:6vwgfpEeO
唇の内側にデカいのがあり痛すぎる。深く抉れたように…ある。
パッチってすぐ取れるよね。
222病弱名無しさん:2011/07/28(木) 20:59:03.82 ID:2DLAmYEEO
唇の裏に出来た。久しぶり・・・。
塩は殺菌できんじゃね!?と思って塗り込んだり
舌でえぐったりして口内炎ライフを満喫してたら
白いへっこみの周りがグロ赤くなってきた。
初の悪化か!?
明日は歯科で治療なのにいやだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
223病弱名無しさん:2011/07/28(木) 22:10:38.53 ID:lOF21Fao0
唇の近くに出来た。
痛くて口半開きになってたらしく、ヨダレ垂らしてしまった。

ひとりのときで良かった…
224病弱名無しさん:2011/07/28(木) 22:18:08.64 ID:DskeIArB0
医者に罹って治るなら行きたいんだけど
何科に行けばいいの?
225病弱名無しさん:2011/07/28(木) 23:51:03.09 ID:T7v9JAq90
耳鼻咽喉科
口腔外科
内科など

目安として2週間たっても直らない場合は
医者に見てもらったほうが良い。
226病弱名無しさん:2011/07/29(金) 00:31:34.79 ID:e6TRsxuz0
今まで2週間で治ったことなんてないわ
でも今回は患部のまわりも腫れてて痛くて
出血もしてるみたいで
様子が違う
227病弱名無しさん:2011/07/29(金) 08:05:51.40 ID:fXY7xEm8Q
なんか痛みが薄れてきた!
やっと弱ってきたみたい
これでおいしくメシが食える(´ω`)
228病弱名無しさん:2011/07/29(金) 09:46:14.53 ID:3tf95qbD0
いいなぁ羨ましい・・・
229病弱名無しさん:2011/07/29(金) 10:43:31.28 ID:hzlarvtwO
自分も朝起きたら少し直ってきた。痛み対策にはパッチ張って、ビタミンウォーター飲みまくる。
230病弱名無しさん:2011/07/29(金) 11:52:26.52 ID:Jgbe2PMx0
水分不足でも口内炎になるの?
舌に数か所、唇に一か所できててしゃべるのも食べるのも痛い
舌全体が荒れてて味覚も鈍くなってるし
辛いわ
231病弱名無しさん:2011/07/29(金) 14:22:32.29 ID:jbDfVi+yO
運動とかは控えた方がいいのか?
232病弱名無しさん:2011/07/29(金) 20:28:58.22 ID:IFSUDhzL0
できたことに気付くのっていつですか?
自分は、いつも朝起きた時点で。
ということは、寝てる間にできるのかな?
233病弱名無しさん:2011/07/29(金) 21:39:37.91 ID:sZ91CrlC0
>>232
寝てる時に口が開いてない?
口内が乾くと雑菌が繁殖して炎症になり易いよ
234病弱名無しさん:2011/07/29(金) 22:12:53.32 ID:Y1ewIPJA0
チョコラBB(ドリンク)でちょっとずつ治ってきた。
235病弱名無しさん:2011/07/29(金) 23:26:59.17 ID:ZveH9NMv0
うぎゃああああ痛い痛い・・・
チョコラBBってコンビニにもありましたっけ?
236病弱名無しさん:2011/07/29(金) 23:29:13.74 ID:eoSffdjG0
三日前に初めて歯茎に口内炎できた
最初たいしたことないと思ってたのに口を水でゆすいだ瞬間激痛がはしった
他に上唇に一週間前から3つある・・・
一ヶ月ほど前に4つ口内炎できてたのが直ったとこなのに・・・
いつも思うけど口内炎って拷問に使えると思う
237病弱名無しさん:2011/07/29(金) 23:31:29.29 ID:9Y9swTeS0
10個以上出来たから、歯医者行ってレーザーで焼いてもらったけど、よくならない…
ベロの先に4個もあるのに、ベロは焼けないし最悪↓↓
238病弱名無しさん:2011/07/30(土) 08:52:09.19 ID:eSqed03l0
>>235
栄養ドリンクのコーナーにあるよ。
239病弱名無しさん:2011/07/30(土) 14:58:09.10 ID:NyJi3flO0
チョコラBBドリンク買ってきた。
「肌荒れ・口内炎にキくよ!」ってPOPが貼ってあった。
頼むぜ・・・!
240病弱名無しさん:2011/07/30(土) 15:32:26.75 ID:eSqed03l0
>>239
良くなるとイイね
241sage:2011/07/30(土) 19:00:52.98 ID:4O544g8y0
ローヤルゼリー塗ってすぐ治るよ
242病弱名無しさん:2011/07/30(土) 21:39:50.09 ID:/oWgvC2x0
>>233
>>232です。ありがとう。口を開けて寝ているかもしれません。
今の時期では、マスクもつらいし、どうしたらいいんだろ。
体調不良の時でも、大抵は一晩寝て、目覚めた時には治っているのに、
口内炎は起きた時から始まるので、寝るのが怖い。
243病弱名無しさん:2011/07/30(土) 23:41:06.20 ID:X897P/S60
炎症の上から貼り付けて痛みなくすやつでいいのないですか?
この前アフタッチつかってみたら食事、うがいしても取れないって
書いてたのに結構すぐとれちゃって
244病弱名無しさん:2011/08/01(月) 15:22:00.85 ID:TUr+OgoeI
毎年口内炎が出来るんだが、今回初めて口内炎3つ出来た
1つは治ったけど、あとの2つが治らない
舌の裏と下唇の口内炎が痛すぎる・・・大きい口内炎で正直喋るのが辛い。
とりあえずチョコラBB飲んでるけど、早く治って欲しいな
245病弱名無しさん:2011/08/01(月) 18:06:28.57 ID:p64KIUc/0
チョコラBB飲んで3日目。
大分痛みは引いたけど、まだ飲食すると痛い・・・。
246病弱名無しさん:2011/08/01(月) 23:08:07.93 ID:OwCEmV030
完治したー!
しばらくここには来ないことを願うよ。
247病弱名無しさん:2011/08/02(火) 00:24:36.72 ID:xXNcGBQE0
おめでとおおおお
248病弱名無しさん:2011/08/02(火) 02:29:31.39 ID:KmTKB2A/I
おめでとう、治って良かったなー
羨ましい、こっちも早く治らないかな
249病弱名無しさん:2011/08/02(火) 12:55:04.74 ID:XyFyIubi0
押忍,よろしくお願いします。
自分は舌の側面にできたのであります。
しばらくお世話になります。
250病弱名無しさん:2011/08/02(火) 13:03:05.52 ID:mKUIlN0ci
唇の外側に出来るのだけ
なぜか夜寝て起きたらかさぶたが出来る
場合によっちゃ上唇に一緒にくっ付いて
朝一番に口をあけると剥がれて痛い
251病弱名無しさん:2011/08/02(火) 17:15:07.06 ID:z6dHH8STO
上あごに出来たよーこういう時に限って食事のお誘いばかり…痛くて楽しめそうにない
252病弱名無しさん:2011/08/03(水) 01:18:39.45 ID:mdNPyf3YO
奥歯の所に出来た口内炎がすごく痛くて、口内炎パッチを貼って寝たところ、
朝起きると口内炎パッチが喉に張り付いて取れなくなりました。
(具体的な場所は分からないが喉仏あたり?)
日曜の夜に貼ってから二日経ちました。

痛くはないけど、喉の違和感が取れないし朝起きた時の口臭が酷いしどうしよう…。

似たような経験の方いませんか?
253病弱名無しさん:2011/08/03(水) 04:37:45.43 ID:D2h8U7ZtO
上の歯の根元に小さいのが2つ隣接、下唇に小さいのが2つ隣接。
痛すぎて生きる希望失う。
254病弱名無しさん:2011/08/03(水) 11:32:35.99 ID:KdH1BcIpO
治った思ったら、1週間後に新たに…この悪循環飽きた
255病弱名無しさん:2011/08/03(水) 12:18:55.21 ID:LYjJclG40
>>252
耳鼻科辺りに行って診てもらった方がいいような
256病弱名無しさん:2011/08/03(水) 16:45:26.04 ID:tn2uAG2M0
虫歯の治療中に口内炎になり最悪。
痛くて歯も磨くことができず、歯科医院にも行くことができず
困ったもんだ!
257病弱名無しさん:2011/08/03(水) 19:46:02.78 ID:BfncqaXD0
上唇と、下唇を噛んで傷つけてしまった。。。

絶対口内炎化する(´Д` ) DHCのマルチビタミンのんでみます。安かったから。

あとイソジンうがいしよ。
258病弱名無しさん:2011/08/03(水) 20:36:18.79 ID:fFlUssx50
いってえええええぇ
喉の血腫潰れたら跡地に口内炎が
259病弱名無しさん:2011/08/03(水) 20:59:22.64 ID:2Rweqzxd0
治った記念カキコ。
一足お先に失礼します。
早く皆さんの口内炎が治りますように!
260病弱名無しさん:2011/08/04(木) 00:04:23.35 ID:Wql5IgLiO
仁丹のデンタルクリームを塗りこんでみたら痛みが引いた〜
これってステロイド入ってるのかな?
261病弱名無しさん:2011/08/04(木) 21:18:57.55 ID:qkU10ufeO
うっかり噛んだり傷つけたりすると、すぐ口内炎になる。痛すぎ
262病弱名無しさん:2011/08/04(木) 22:08:20.74 ID:WL5ThsKei
舌の裏と下唇の口内炎が痛くて最悪だーって思ってたら喉も痛くなった。
風邪かなって思って風邪薬飲んだけど、鏡で口の中見たら喉ちんこの近くに口内炎が出来てた。
口の中に3つも口内炎とか辛すぎる・・・唾飲むだけで喉が痛い。
チョコラBBがまったく効果なくてショックだ
前に飲んだ時は効果あったのになぁ
もしかしたらビタミン不足で出来た口内炎じゃないのかな
263 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/04(木) 23:25:54.76 ID:mZf0jWBH0
いひゃい…
痛くてしゃべりづらくてリアルに「いひゃい」って発音になる
ちきしょう
噛む場所って決まってくるよね、でっぱってて噛みやすくなってる
はやくおいしいものおいしく食べてえ…
ちきしょう…

264病弱名無しさん:2011/08/05(金) 04:31:49.34 ID:VXiV9XGo0
>>260
麻酔成分が入ってるとどこかで聞いたような
265病弱名無しさん:2011/08/05(金) 04:50:30.89 ID:D6/7jXqpO
あまりに痛くて腹がたったので針で突き刺して穴あけてそこにイソジン原液刷り込んでやった
凄まじく痛かった
でも口内炎の糞野郎が苦しんでると思えば我慢できる
これでダメなら次はスプーンを熱して口内炎に押し当てて細菌ども焼殺してやる
266病弱名無しさん:2011/08/05(金) 14:30:48.37 ID:Zy9PdxJz0
歯医者でレーザー治療してもらったけど、
なかなか治らなかった。
267病弱名無しさん:2011/08/05(金) 17:05:39.96 ID:Vx6ARXghO
口内炎は寝ている内にできる。それは寝ている内に口の中を傷つけられているからだ。前のアパートで、口内炎がひどかった事があり舌の奥や裏側など傷がつかない所に多くできた。そこを引っ越した今はまったく口内炎ができない。犯人は家族や大家だ。
268病弱名無しさん:2011/08/05(金) 20:52:25.65 ID:zjru9NySO
口内炎出来る度に耐性付いて出来ないようになればいいのになぁ
しかし、そうはいかないもので…
一週間に一回は出来てるわ(;´Д`)
269病弱名無しさん:2011/08/05(金) 20:53:16.26 ID:iZcB0zwt0
歯医者で茶色いイソジン系の消毒薬を
塗ってもらうのが一番早いと思う。
今日、傷みに耐えかねて巨大口内炎の
ためだけに行ってきたけど、患部に塗ってもらったとき
涙が出るくらい痛かったのが嘘みたいに、今現在
口内炎特有の傷みは消失した。しゃべるのも困難で仕事で
イライラしてたから超嬉しい。先生の方針でやりかた違うかも
しれないけどオススメ。
270病弱名無しさん:2011/08/06(土) 02:07:18.42 ID:JF/plgF6O
>>262
私も一昨日から扁桃腺に口内炎が出来て何か飲み込む度に痛い痛い
なんでよりにもよってこんな所に出来るんだよ・・・
271病弱名無しさん:2011/08/06(土) 10:09:32.19 ID:AoUKOPEe0
タン炎なんだけど
結構長引いてて、全身の力が抜けていく
272病弱名無しさん:2011/08/06(土) 21:11:08.52 ID:/j/ap8PJ0
犬歯のあたるとこに出来た
イソジン原液をマメに綿棒であててるわ
273病弱名無しさん:2011/08/06(土) 21:42:10.55 ID:VEfrmiNkO
同じく犬歯あたりに出来た…もう1cmちかい大きさでイソジン効かないし早く病院行きたい;
274病弱名無しさん:2011/08/07(日) 00:37:19.42 ID:c1w8spZgO
イソジン原液療法してる人多いけど効くの?
痛くて気持ち良…ゲフンゲフン
効果ありそうだから試してみようかと思ってるんだけど
275病弱名無しさん:2011/08/08(月) 16:23:35.49 ID:DEUDQ4IoO
喉にあるこの赤いのは口内炎でしょうか?自分ではよくわからなくて‥‥
熱も37度5あるので(平熱は35度台)、もし口内炎ならヘルパンギーナかなと思うのですが、どう思いますか?
http://o.pic.to/4e9p1
276病弱名無しさん:2011/08/08(月) 18:03:26.73 ID:K3WkhYRcO
口の中に小さいニキビの様な水ぶくれが出来ても口内炎で、まるで削った様に患部(歯茎や扁桃腺)がえぐれて白くなるのも口内炎って言うのかね?
自分としたら後者の方がツライんだが。
277病弱名無しさん:2011/08/08(月) 18:34:40.83 ID:UNQ/Aazk0
口内2個炎出来た
触って痛いところじゃなくて気持ちいい所に出来てしまったから
四六時中舌でぐりぐりするのが止まらない
集中したいのに口内炎が気になって気になって
そろそろ追い込まないといけないのにな…
若干スレチですまんw
278病弱名無しさん:2011/08/08(月) 21:42:07.24 ID:akAwMwFMO
歯磨き粉に含まれれるラウリル硫酸ナトリウムが研磨剤となり口内に傷がついて口内炎になる原因の一つだとされてます。俺は歯磨き粉の成分にラウリル硫酸ナトリウムが入ってないものに変えたら口内炎が全く出来なくなりました。
279病弱名無しさん:2011/08/08(月) 22:45:15.59 ID:CvqHK+Lr0
>>278
信憑性あるな
ちょうどなくなりそうだから次のは調べてみよう
280病弱名無しさん:2011/08/08(月) 23:23:54.18 ID:MbYcjF1u0
>>278
高価格のものになりそうですね。
281病弱名無しさん:2011/08/08(月) 23:26:29.58 ID:tPYXjfXD0
オナ禁こそ究極の予防・治療法。
282病弱名無しさん:2011/08/08(月) 23:44:24.15 ID:LoSvSmRC0
>>278
何使ってんの?
今4つ出来てて痛いわー
283病弱名無しさん:2011/08/08(月) 23:57:08.70 ID:CvqHK+Lr0
>>282
そういえば歯磨き粉もらったやつがあったなと思って家の見てみたが
デンターシステマには入ってる
Gumは入ってないかな
284病弱名無しさん:2011/08/09(火) 02:44:29.41 ID:nHD1R7N+0
>>275
お医者さんで診てもらうのが一番よ
285病弱名無しさん:2011/08/09(火) 04:10:25.73 ID:gQ+PpHXjO
Gumはラウリル硫酸ナトリウムが入ってませんよ。さらにだめ押しで歯ブラシの毛を極細タイプに変えて口内に傷を付けないように気をつける。
286病弱名無しさん:2011/08/09(火) 21:29:51.11 ID:/oSOzWZlI
治ったと思ったらまた口内炎出来た
もう嫌だ
287病弱名無しさん:2011/08/10(水) 05:06:07.44 ID:0iF0kXm00
>>275
これ口内炎じゃないよね
咽頭炎とか扁桃炎かと思ったけど少し違うような・・・
288病弱名無しさん:2011/08/10(水) 14:48:18.88 ID:daCYGLK/0
882 Trader@Live! New! 2011/08/10(水) 14:41:49.57 ID:8pdyxt/G
半年実験した

梅干1個入れたわかめ汁を毎晩食べたら口内炎にならなくなったよ
ガッって口の中を噛む事があるだろ?口内炎になって10日痛かったけど、全くならなくなった(´・∀・`)


だそうです。
289病弱名無しさん:2011/08/11(木) 00:19:15.79 ID:z78WTlZt0
押忍
舌の側面の口内炎治ったであります。
お世話になったであります。

290病弱名無しさん:2011/08/11(木) 16:20:12.23 ID:cXJvVD7e0
ベーチェット病持ちです
ダイエットで流行りの生姜紅茶がすげえ効く
紅茶は強い殺菌作用と粘膜修復にきくタンニンが入ってる
生姜は刺激が強すぎると逆効果になるが
ポカポカする程度なら問題ない
生姜には唾液分泌をよくする効果もあって口の潤いが持続する

なかなか酷い口内炎がなかなか治らない人が
陥りがちな傾向としてどうしたら良くなるかばっかり考えてる
酷い口内炎を早く治すのに一番大切なのは粘膜に負担や刺激を与えないこと
ポテトチップスとか硬い食べ物を完全にやめてみるといいかも
291病弱名無しさん:2011/08/12(金) 09:17:45.71 ID:Eit4TQLN0
ベーチェット病か・・・
酷い口内炎ができるらしいね
292病弱名無しさん:2011/08/12(金) 17:10:01.40 ID:SWz91FM1P
食事中に口内炎部分噛んだ・・・(;_;)
293優しい名無しさん:2011/08/12(金) 17:40:06.54 ID:zyAaD50x0
昨日夜中に突然舌に痛みがあって
朝起きて鏡でみたら白いプツプツが揃って三つあるんだけど
これは口内炎なの?(´;ω;`)

誰か教えてくれ(´;ω;`)

294病弱名無しさん:2011/08/12(金) 19:39:06.91 ID:WQcCB1vJ0
久しぶりに上唇の裏に小さいのがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これ以上の拡大は絶対に阻止せねばいけない
295病弱名無しさん:2011/08/12(金) 20:33:35.50 ID:MQo2lZhf0
病院行ったら口の奥のは感染症らしいと言われた。
296病弱名無しさん:2011/08/12(金) 22:20:06.22 ID:uUxDOamaO
>>292
痛さ的にウンコ漏らすレベル
297病弱名無しさん:2011/08/13(土) 18:29:50.68 ID:6vfGXS8d0
ちんこに口内炎ふたつできた・・・
ちんこっていっても下の方じゃなくて喉ちんこ
乾燥すると痛いし飲み込む動作するだけで痛い
二日連チャンで食べ物はそば うどん そーめんの繰り返し
はやくよくなってうまいもん食いてーーー!!!!
298病弱名無しさん:2011/08/14(日) 03:14:16.50 ID:Qn7jkTzb0
アフタッチ、どうやっても貼れないじゃないか訴えてやる!
こんなものが口内に留まるわけがない、物理的に無理!

と思いながらいろいろネットで調べて自分なりに解釈したら、
唾液が届かない場所にはいったんふやかしてからなら貼れることに気がついた。
初見じゃ溶けて貼り付く物だってわからないって・・・

貼ったら痛みは治まった、今日はきっと夜中に痛みで目を覚まさないで済むはず。

しかし高いよアフタッチ・・・
舌先にも出来てるけどさすがにそこには貼れないし
299病弱名無しさん:2011/08/14(日) 03:17:46.44 ID:Qn7jkTzb0
>>293
十中八九口内炎
一緒にがんばろう
300病弱名無しさん:2011/08/14(日) 20:54:28.29 ID:uAgQvndC0
29年間口内炎で悩み続けた

いくらビタミン剤飲もうが口内洗浄液で濯ごうが全く予防できなかったのが
暇あればガムを噛むようにしたら全く口内炎出来なくなったわ

やっぱ唾液の分泌って大事なのね
301病弱名無しさん:2011/08/14(日) 22:22:21.15 ID:kw/4h6xZ0
 ケ ナ ロ グ 最 強 伝 説 

おまいらも、ケナログ使ってるよな!?

302病弱名無しさん:2011/08/14(日) 22:40:48.41 ID:hqlUoa33O
舌先噛むか舌先がプッって感じで血豆出来てそこが膿んで口内炎化…舌周辺はキザキザで白くなる
胃も少し気持ち悪い。
ビタミンBと胃薬飲んで食事はヨ−グルトと少しのご飯とシチューだけで一週間位で治るを繰り返してマス。
ほっぺたの内側や上あごにデカイ血豆出来る事も有るけど、こちらは血出してしまえば口内炎化はしないなぁ。
手足だったらナイフで切って消毒するんだけど舌は出来ないので辛いですね
303病弱名無しさん:2011/08/14(日) 22:43:19.15 ID:hqlUoa33O
>>800口内炎出来た後はその唾液が患部溶かしてぬるぬるって感じで辛い。唾液を吐き出す時がまた痛いんだ〜
304病弱名無しさん:2011/08/14(日) 23:14:42.42 ID:m4jWImbt0
風邪かと思ってたら喉に口内炎できてた
痛いorz
305病弱名無しさん:2011/08/14(日) 23:57:09.12 ID:hcqTHD1hO
仮歯が合わなくて何十回と下唇内側を噛んだら、2センチ位の口内炎できたよ(^-^)v
歯まで痛くなって、ちびりそうだ。
306病弱名無しさん:2011/08/15(月) 17:07:12.59 ID:/JeGGpSO0
直ったかと思ったらまたできたorz
何でこう次から次へと・・・

307病弱名無しさん:2011/08/15(月) 22:33:26.59 ID:Y2eY6Ozv0
うぎゃああああぁぁまたできたぁぁぁ...orz
1ヶ月で2回目かよorz
まだ小さいんだけどこれ以上成長させない方法ないですか?
308病弱名無しさん:2011/08/16(火) 00:30:12.10 ID:t8T04xBF0
暑さと口内炎の痛さでイライラするぜ
309病弱名無しさん:2011/08/16(火) 00:30:12.59 ID:mj9vSx3a0
出来始めたら速攻サトウの口内軟膏塗るようにしてる
そうすると悪化は防げる気がする
310病弱名無しさん:2011/08/16(火) 08:16:34.34 ID:SRVRigBkI
>>306
私も治ったかと思ったけどまた出来た
せっかく治ったって思ったのにまた出来るのって嫌だよね
311病弱名無しさん:2011/08/16(火) 11:48:38.89 ID:RGt53lbQ0
口内炎誕生。
旅行中にピークを迎えそうな予感orz
312病弱名無しさん:2011/08/16(火) 15:13:34.33 ID:qF/hkCJYP
トラフル錠って、痛み止め?治りは早くならない?
313病弱名無しさん:2011/08/16(火) 17:29:14.78 ID:1aJzf9CA0
デンタルクリーム効きすぎて怖い
治るわけじゃないんだろうが全く痛くない
314病弱名無しさん:2011/08/16(火) 22:17:05.42 ID:5zB8KGW9O
何年ぶりかの口内炎出来た!
痛い
315病弱名無しさん:2011/08/17(水) 15:42:47.60 ID:iOJhilWE0
>301
使ってる使ってる
316病弱名無しさん:2011/08/17(水) 15:46:18.77 ID:iOJhilWE0
子供が口の中を噛んだときに、
その治療薬として毎回ケナログを処方してもらってる。
6歳だから医療費は全て無料。

いまうちには、未開封のケナログが7本ある。
317病弱名無しさん:2011/08/17(水) 18:33:46.88 ID:zZCwY2Sr0
舌の先に潰瘍が・・いてえええ(;∀;)
必然的にクチャラーになってしまう
318病弱名無しさん:2011/08/17(水) 23:24:13.95 ID:UNLEvlo10
俺はデンタルクリーム派だな。
あの見事な痛みの消え具合は使った者にしか分からない。
319病弱名無しさん:2011/08/18(木) 02:50:06.55 ID:LHHht9yI0
舌先にでっかくてきれいな白い口内炎が出来た
常にヒリヒリと痛みを感じてつらい
320病弱名無しさん:2011/08/18(木) 19:10:14.05 ID:YK8+qprP0
舌先の右側に出来たのが治ったと思ったら
今度は舌先の左側に出来た
とりあえずケナログ買ったら痛みはおさまる
自分の中ではアフタッチが最強なんだけど
デンタルクリーム気になる!
321病弱名無しさん:2011/08/18(木) 22:25:53.06 ID:/VA2+VkX0
慶應義塾大学(慶応大)の研究グループは、今まで自己抗体に関与すると考えられていたT細胞が、自ら皮膚、
粘膜に浸潤し、皮膚炎を起こすことを明らかにした。

同成果は同大医学部皮膚科学教室の天谷雅行教授、高橋勇人助教、河野通良助教らによるもので、
米国医学雑誌「Journal of Clinical Investigation」(電子版)で発表された。

ヒトやマウスには体の外から入って来た微生物などに対して、それらを攻撃して排除しようとする免疫機能が
備わっているが、なんらかの原因で自分の体の一部を攻撃しようとする方向に免疫機能が反応してしまう
状態を「自己免疫反応」と呼ぶ。

皮膚は表面から主に表皮細胞により構成される表皮、コラーゲンなどからなる真皮と、その下の皮下脂肪から
構成され、表皮細胞はデスモグレインという細胞間接着因子を細胞表面に作りだすことで、表皮の構造を保っている。

一方、皮膚炎は薬疹、扁平苔癬、膠原病、骨髄移植の副作用などの際によく見られるが、その他、多岐にわたる
疾患で認められ、その際の皮膚を顕微鏡で観察するとT細胞が表皮を攻撃しているような像が観察できる。
この病気の仕組みについては、T細胞の中でもCD8陽性T細胞が深くかかわっていると考えられてきたこともあり、
別の種類のT細胞であるヘルパーT細胞(CD4 陽性T細胞)の関与はあまり検討されていなかった。

今回の研究では、自己のたんぱく質(デスモグレイン)に反応するヘルパーT細胞を体内で作り出すことができる
遺伝子改変マウスを作成し、その様子を観察した。このマウスの作成に用いた元のヘルパーT細胞は、
B細胞を教育して天疱瘡を起こすIgG自己抗体をB細胞から産生させる性質を持っていたが、遺伝子改変マウスで
作り出されたヘルパーT細胞の性質を調べたところ、天疱瘡を起こす自己抗体の産生は認めず、デスモグレインが
存在する皮膚や口蓋粘膜に炎症を起こすことが判明した。
322病弱名無しさん:2011/08/19(金) 20:14:31.80 ID:3D0wOIsc0
ケナログ買ってきたけど、口の中粘膜で濡れてるから、すぐ流れて使えない
皆どうやって使ってんの?
323病弱名無しさん:2011/08/19(金) 21:47:22.03 ID:X46DGymc0
ティッシュに唾液を出来る限り吸い取らせてから速攻塗る
324病弱名無しさん:2011/08/19(金) 22:00:14.74 ID:DDsElNMrO
唇の裏に大きな口内炎が出来てた息子が、首の両側が痛いと半泣きだったので耳鼻科行ってきたら相当悪い口内炎だったらしく、首の痛みもそれが原因だったらしい。
うがいと消毒の塗り薬と飲み薬続けてたら、3日位でキレイに治ったわ。侮っちゃいけないね。
325病弱名無しさん:2011/08/20(土) 05:24:17.82 ID:vXeAiOcHi
首の両側と言えば…リンパかな?
326病弱名無しさん:2011/08/20(土) 08:14:51.93 ID:x99UJYue0
口内炎が出来てから治るまでってみんなはどのくらい?
1.自分で噛んで傷〜口内炎の場合
2.体調が悪くて自然にできる場合
の2パターンで。
自分はこんな感じ。

1.発症〜痛みを感じる期間3日、猛烈に痛い期間4日、痛みが引くまで3日
2.傷〜口内炎へ2日、猛烈に痛い期間2日、痛みが引くまで2日

2.の場合体調がすこぶる良ければ傷のまま口内炎に発展せず2〜3日で
終わる場合もある。
327病弱名無しさん:2011/08/20(土) 09:00:38.96 ID:24X8Tb770
生理前や体調が悪くなくても出来る
小学4年生から定期的に出来るようになった
そんなに悪い生活はしてないのに
噛んで出来る口内炎は悪化せずすぐ治る
基本薬使えば悪化しないけど
328病弱名無しさん:2011/08/20(土) 10:44:36.54 ID:RY3NiJzx0
過去ログろくに読んでないんですが
唾を飲むだけで喉が痛い。
床に就いても激痛で目が覚めてしまうため
昨夜は一睡もしていません。
食べ物も無理だし一生続くんじゃないかと不安で仕方ない。
329病弱名無しさん:2011/08/20(土) 12:52:07.48 ID:24X8Tb770
330訂正:2011/08/20(土) 13:03:25.43 ID:x99UJYue0
口内炎が出来てから治るまでってみんなはどのくらい?
1.体調が悪くて自然にできる場合
2.自分で噛んで傷〜口内炎の場合
の2パターンで。
自分はこんな感じ。

1.発症〜痛みを感じる期間3日、猛烈に痛い期間4日、痛みが引くまで3日
2.傷〜口内炎へ2日、猛烈に痛い期間2日、痛みが引くまで2日

2.の場合体調がすこぶる良ければ傷のまま口内炎に発展せず2〜3日で
終わる場合もある。

331病弱名無しさん:2011/08/20(土) 14:06:47.77 ID:s4NCrFe70
トラフル錠買いに行ってクイックショットを買ってきた。
飲むよりは効くことを期待。
332病弱名無しさん:2011/08/20(土) 14:11:26.81 ID:RY3NiJzx0
>>329
どうもどうも。
なんとかおかゆを流し込みました。
月曜になっても痛みが続くようなら病院に行きます。
333病弱名無しさん:2011/08/21(日) 00:05:15.92 ID:Z4U81QLFO
口内炎出来て首も肩も痛い…唇までガサガサなってる
昔から一個も出来なくて一ヶ月過ぎた事ない
ベーチェット病の検査も受けたけど違った
ちゃんと歯磨きとかしてるのに何でだろう(ノ_・。)
334病弱名無しさん:2011/08/21(日) 06:40:59.33 ID:hXUbiTgL0
>>333
歯磨き粉の研磨剤が合わないことが原因の人いるよ
研磨剤不使用でフッ素多めの歯磨き粉(チェックアップとか。ロフトとかで売ってる)がおすすめ
あと洗口液をこまめに使うこと
335病弱名無しさん:2011/08/21(日) 13:21:18.66 ID:lS2gOWkvO
下唇裏に大きいのと小さいの出来てたんだけど2つがくっついて巨大になってしまった(;ω;)めちゃめちゃ痛い。歯磨き、ケナログ、消毒…何やっても痛いだけ。早く治って〜
336病弱名無しさん:2011/08/21(日) 13:41:25.67 ID:vhoRH2kg0
>>335

つ デンタルクリーム
337病弱名無しさん:2011/08/21(日) 15:00:28.26 ID:Sr1dGxRVI
やっと巨大な口内炎が治ったー!
長い3週間だった・・・
皆も早く治ると良いな。
338病弱名無しさん:2011/08/21(日) 19:40:32.51 ID:2ciAgxYL0
のどぬーるスプレーを使うと痛みが軽減されるというので使ってみたら
さらにひどくなったorz
339病弱名無しさん:2011/08/21(日) 19:59:32.40 ID:/sn/M4Wr0
のどぬーるは相性の良し悪しが絶対にある
変なもっさりぬるぬる違和感を感じて俺もだめだ
ぬるぬる感を消そうと唾を飲み込めば飲み込むほど悪化しちゃって
340病弱名無しさん:2011/08/21(日) 21:02:20.55 ID:LVZmvUD20
コウ=ナ=イーウェン
341病弱名無しさん:2011/08/22(月) 04:34:54.69 ID:gS8dDUvSO
>>77
大豆系は意外にだめだね、自分も、絹豆腐をなにもつけないで食べたのに、完全に沈黙状態になった。

ああ…もう三日目なのに痛いよ〜〜〜
昔はこんなのもっと早く治った気がする
だけどこのスレは見に来てよかった、市販薬ためそ
342病弱名無しさん:2011/08/22(月) 13:59:42.46 ID:YAdFRO4i0
ちょっともう事あるごとに痛いんで
ドラッグストアでスプレー式の薬買ってきた
しゅっと吹きかけたら、痛みは一瞬でかなり収まった
343病弱名無しさん:2011/08/22(月) 14:44:19.44 ID:bnzYBaPm0
>>342
クールスロート?
344病弱名無しさん:2011/08/22(月) 17:39:34.47 ID:fQbtHj+PO
デンタルクリームは薬局で買えますか?ケナログ全く効かなくて…涙
345病弱名無しさん:2011/08/22(月) 17:52:51.26 ID:bnzYBaPm0
>>344
薬屋さんで買えますよ。
置いてるかどうかはそのお店によると思いますが。
346病弱名無しさん:2011/08/22(月) 19:18:12.62 ID:6Bd5hds0O
噛んですぐなら寝る前にケナログ塗れば最小限の被害で済む。わかってたはずなのにそれを怠ってしまった
正直出来上がってからのケナログは気休めだよね
347病弱名無しさん:2011/08/22(月) 20:16:17.36 ID:fQbtHj+PO
>>345 薬局行って買って来ました。早速塗って見ます。


>>346 本当にその通り。今じゃ酷くなりすぎて気休めにもなりません(ノд<。)゜。
348病弱名無しさん:2011/08/23(火) 05:45:53.34 ID:pBcvGRaK0
八重歯でぐさっと舌の先端を噛んでしまったのが一週間前くらい
未だに治らない
薬塗ったら痛みで頭も痛くなる
食欲もないわで最悪
349病弱名無しさん:2011/08/23(火) 14:30:54.58 ID:du6WOzDZ0
口内炎できたときの水分補給はポカリだな♪
350病弱名無しさん:2011/08/23(火) 16:43:55.71 ID:pWyCooE90
結局、口の中を綺麗に保つしかないみたいね
きちんと歯磨き、殺菌液でウガイ
351病弱名無しさん:2011/08/23(火) 16:51:36.29 ID:du6WOzDZ0
口内炎って刺激を与えなければすぐに治るものらしいよ。

痛いって感じたら、それは刺激を与えてるわけで、
刺激の回数が多いほど、治りが遅れるらしい。

まったく痛みを与えなければ、普通のアフタ性だったら
2日もあれば治るみたい。

と歯医者で聞いた。
352病弱名無しさん:2011/08/23(火) 19:42:13.25 ID:6+ZnXH100
しかし口内炎に気付くのは大抵痛みからというジレンマ

発症から完治まで気づかない口内炎もあるんだろうけどさ
353病弱名無しさん:2011/08/23(火) 21:54:11.95 ID:kE12l+zX0
噛む→ガクブル→2日後ぐらいからじわじわ→あうあう

今日で4日目くらい。あいたた・・・。
明日デンタルクリームとやら買ってみよ。
354病弱名無しさん:2011/08/24(水) 01:03:42.57 ID:FzRQSsBRO
デンタルクリーム塗ったら嘘みたいに痛み無くなった。教えてくれた人どうもありがとう!
355病弱名無しさん:2011/08/24(水) 04:07:24.07 ID:lyIRqKQh0
これって何だろう?ずーっとぽこっと腫れてて、まあ治るだろうと思って放って置いたんだけど
写メってみたら血豆?みたいなのが出来てる。上あご?の右側

口内炎じゃないし、血豆かな?(カメラの関係で黄色っぽくて汚くてすまん)

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjaG_BAw.jpg
356病弱名無しさん:2011/08/24(水) 04:13:49.10 ID:lyIRqKQh0
なんか見れないすまん、こっちで
http://imepic.jp/20110824/151810
357病弱名無しさん:2011/08/24(水) 14:57:10.54 ID:rwIFhW6ZO
久々にできてた舌サイドの陥没口内炎。チョコラBB飲んだら3日で回復してきた。
最近ウェイトトレーニング後に貧血気味になってたんで、ビタミン不足だったかな。
358病弱名無しさん:2011/08/24(水) 16:39:59.78 ID:DQ+DuRiB0
タバコやめたら口内炎になったショボン
359病弱名無しさん:2011/08/24(水) 17:00:49.26 ID:tioTERpn0
>>355
気になるんなら病院行っときー
360病弱名無しさん:2011/08/24(水) 23:44:43.00 ID:2CrNwfSX0
舌の付け根付近の側面に口内炎ができて
食べ物を食べるなんてとんでもない状態
とりあえずチョコラBB飲んでみたけど、
あとは寝るだけしかないのかな…
お茶でも水でも問答無用で激痛が走って死にそう…
361病弱名無しさん:2011/08/24(水) 23:54:07.55 ID:zlJq+AgS0
>>360

ビネガーミルク(牛乳にお酢を少々混ぜて人肌に温め、分離しかけを飲む)

デンタルクリーム
362病弱名無しさん:2011/08/25(木) 00:18:56.51 ID:J/jHSqXb0
ありがとう、さっそく作って飲んでみた
劇的に何かあるわけじゃなかったけど、じわじわ効いてくれるのを期待…
363病弱名無しさん:2011/08/25(木) 17:25:39.49 ID:JBFZ3qyu0
水道水や濾過した水が口内炎によくないことに気付いたわ
浸透圧の関係なのか水道水を飲むと口の中がキュッキュする
粘膜にやさしいのは血と同じ浸透圧を持つ生理食塩水らしい
おれはミネラルウォーターの硬水を飲むことにしてる
364病弱名無しさん:2011/08/25(木) 21:32:05.62 ID:ypWl7dfTO
お好み焼き痛ぇぇぇぇぇ!
ソースとマヨネーズのコンボ
365病弱名無しさん:2011/08/26(金) 18:45:12.82 ID:hmmfzSiF0
喉に6つ唇に1つ出来た。
過去最高の多さ。
痛すぎて仕事切り上げてきた。
話すことも食べる事もできない。
病院行って薬貰ったけど今すぐ痛みが取れてくれないと
辛くてしかたがない
366病弱名無しさん:2011/08/27(土) 01:22:51.19 ID:rojpPShz0
久々に唇に口内炎できる→もうすぐ完治って時に別の場所を噛んでしまい唇に口内炎が2個できる
→さらに別の場所に口内炎(唇)ができる→さらに下奥歯近くにも口内炎ができる
奥の口内炎はともかく、唇の口内炎が左右にあるのでつらい
367病弱名無しさん:2011/08/27(土) 01:53:56.55 ID:lSh5sUYC0
口内炎の辛さを他人が全く理解してくれなくてムカつく
たかが口内炎じゃん、とかマジ死んでくれ
368病弱名無しさん:2011/08/27(土) 02:31:03.21 ID:tYfC0c/hP
質問です
食べ過ぎ+栄養不足?みたいな感じで舌に口内炎が出来たんですが
食事をしても痛くはなく時々歯で弄って痛いくらいなんですが
朝起きて歯で触れるとなぜか馬鹿みたいに痛くて泣きそうになります…しばらくすると普通の痛みなんですけど
寝ると普通良くなると思うんですけどなんで痛いんだろ…おかげで怖くて眠れない
369353:2011/08/27(土) 04:48:07.99 ID:KEB1yDjB0
デンタルクリーム買った。効き目はナカナカ。

口内炎を治す薬というよりは、鎮痛薬みたい。
患部を一時的に痺れさせることにより、痛みを感じなくしてくれる。
食事の直前に塗れば、時間を措かずに即効いてくれる。有効時間は1時間程度。

痛みがほぼMAXの時だったけど、コーヒーもトマトジュースも難なく飲めた。
口内炎の時に一番辛いのは食事なので、これは助かる。

ちっちゃいチューブに5gで千円と、最初は高くないか?って思ったけど、
ごくごく微量で十分な効き目があるので、当分持ちそう。
370病弱名無しさん:2011/08/27(土) 05:31:27.95 ID:76Ou6sqUi
オナるすると何故かすぐ口内炎出来る体質で
今までケナログやチョコラ
亜鉛とか試したが全然効き目無くて
半ば諦めて節制しながら今までオナってたんだが
マルチビタミン飲んだらなんか調子がいい気がする
ここ数日オナってるのに全然出てこないし
あ、ここ出来るなって分かったポイントもすぐ消えたし
しかしオナニーとビタミンって関係あるのか?
そして最近ムラムラするが気のせいか…
371病弱名無しさん:2011/08/27(土) 14:58:47.34 ID:8goNKOIH0
オナニーするとホルモンのバランスが悪くなる
一回ですげえ体力使うらしいし
体によくない影響が顕著にでてるなら
回数控えた方がいいんじゃないか
372病弱名無しさん:2011/08/28(日) 22:39:31.50 ID:L6qdJJpq0
メディケアのデンタルクリーム探したけど無かったが
ノーエチのデンタルクリームならあったので買ってきた。
http://www.noechi.co.jp/product/02.html
成分見たらメディケアのと同じだったので。

うがい薬はマツキヨやサンドラッグなどのPB製品のほうがCP高いね。
イソジンと比較しても成分変わらないみたいだし。
373病弱名無しさん:2011/08/29(月) 04:20:24.83 ID:bqTjeFKB0
俺もオナるとなるわ、気にせずやってるとなにしても治らない所か悪化してQOLがダダ下がり
単純にタンパク質が減るのが不味いんだろうか
でも論文漁れば出てきそうな気はするんだが
374病弱名無しさん:2011/08/29(月) 05:38:17.97 ID:gTZLjll/0
口内炎1個すぐ治るとしたら
いくらまで払う?
375病弱名無しさん:2011/08/29(月) 06:40:58.36 ID:5ge4wSuH0
最悪なことに口の入口両端に結構大きくて痛い口内炎が一個ずつ出来た
片側か口の奥のほうならまだ対応出来るが飲食すると必ず触れるし正直これはきつい
つか定期的に口内炎が出来て治ってまたしばらくしたら出来てを繰り返してるんだが
一度治るのはまだ若くて免疫力があるおかげで、歳とったら酷いことになるんじゃないかと最近思ってる
それこそ一度できたら治らないのに数だけは増えて口の中全て口内炎とか・・・考えなきゃ良かった
376病弱名無しさん:2011/08/29(月) 07:08:39.20 ID:brFVLInD0
昨日あたりから舌の側面と裏側に渡って10個近い口内炎が出来てマジで苦しんでいる・・・
これもデンタルクリームとやらで対処可能なんだろうか
377病弱名無しさん:2011/08/29(月) 08:39:33.07 ID:2aT+VWdF0
>>375
俺も口の入口付近両端に結構大きくて痛い口内炎ができてる。
右一個、左二個(噛んでできたorz)。しかも左の二個が繋がりかけてる・・・
今回は治りが遅いし大きいし痛いしで、久々に本気で口内炎に悩まされてる。
378病弱名無しさん:2011/08/29(月) 22:29:31.68 ID:2aT+VWdF0
そういや右奥歯横にも一個できてるんだった。
今日はDHCの亜鉛とビタミンBミックスを買ってきた。
昨夜外出ついでにデンタルクリーム探して何店舗かハシゴしたのに
今日最寄のトモズ見たら置いてあった・・・○| ̄|_=3多少値引きされてたよ。
379病弱名無しさん:2011/08/29(月) 23:02:50.23 ID:9uUf0CRjO
俺のどちんこから2cm位白く左奥歯の方に繋がってるけど、これも口内炎ですか?唾を飲み込む時痛いです。
380病弱名無しさん:2011/08/30(火) 18:48:27.88 ID:FHZkhMHH0
飲食するときに触れるうえに歯も当たりまくる唇の裏に口内炎が出来て痛いし飯食えないしヤバイ
歯に当たったりしないように唇裏返してたら患部が乾燥して戻したとき地獄を見た
基本口内炎は放置して自然治癒なんだがあまりの痛さに片道10分の薬局に走ったわ
381病弱名無しさん:2011/08/30(火) 20:17:04.30 ID:ksNBN9/m0
今日の晩飯は獅子唐玉ねぎ入り豚キムチ、かかってこいや口内炎
噛んだら100%口内炎とは困ったもんだねぇ…
唇噛むしか能がない犬歯なんて要らねぇー!
痛いから歯を磨きたくないのにこんな時だからこそ磨かなくてはならないなんて最悪だわ
患部を指で庇いながら磨くの何度目だナウシカ
382病弱名無しさん:2011/08/31(水) 02:58:39.54 ID:S5j7gLVq0
>>379
2cmって相当デカイね
耳鼻科に行って診てもらったら?
383病弱名無しさん:2011/08/31(水) 12:17:08.03 ID:nKXGQcEN0
口内炎と思ってたらヘルペスだった\(^o^)/
通りでどんどん悪化するわけだよ
384病弱名無しさん:2011/08/31(水) 19:41:15.78 ID:YEEccxNk0
今までの人生で数回しか経験ないようなでかくて痛い口内炎のせいで一週間まともに食事取れてない
こういうストレス溜まる病気になるとあまりの憎悪に傷口に塩を塗りたくるようなことをしたくなるわ
たとえそれが自分で地獄を見るだけの愚行だと分かっていても
まぁその結果さっき歯ブラシを患部に押し付けてから引き抜いたりして死にかけたけど
385病弱名無しさん:2011/08/31(水) 21:41:00.16 ID:sPpbyosqO
大きな口内炎が舌の裏にできて痛い
裏にも口内炎って出来るんだね
体質なのかニキビは出来ないんだけどその分口内炎が出来るわ出来るわで…
生理前のニキビ代わりに口内炎が出来たのかなぁ
386病弱名無しさん:2011/09/02(金) 10:00:05.28 ID:B4jDZojO0
自己責任は承知で硝酸銀を買おうかと思ってる、口内炎はダメだ、許せない。
痛みで目が覚めるのは太刀打ちできないよ。
つか、なんで小さい白いのがこんなに痛いか理解不能ww

慢性胃炎なんだけど、明らかに胃炎と連動してる。
歯並び悪いからよく噛むんだけど、噛んだところは炎症で腫れたりはしても
口内炎にはならないんだよな、自分の場合・・・。
387病弱名無しさん:2011/09/02(金) 12:50:31.36 ID:Vej0jzyF0
ノドに口内炎できたわ
いてぇのなんの
388病弱名無しさん:2011/09/02(金) 18:06:14.82 ID:oOLl9vKc0
また口内炎ができたけど全然痛くないところにできたからラッキー^^
389病弱名無しさん:2011/09/03(土) 18:11:18.63 ID:J6ifTTxm0
物凄い嫌なとこに大きくて痛い口内炎が出来て、昨日辺りようやく痛みがひいて治りかけたんだが
今日になって全盛期の7割くらいの痛みが普通にぶり返しやがったぜ
昨日外出中に薬買おうとしたけど治りかけてるしもういらないかとか思ってた俺が馬鹿みたいだ
390病弱名無しさん:2011/09/04(日) 03:02:18.77 ID:dSdnvW970
昨日から下唇の内側に少し凹んだ3〜5ミリの潰瘍?ぽいのが出来てて触ると痛いんだけど
これって口内炎かな?今まで口内炎らしいものが出来たことないのでよくわからん。
391病弱名無しさん:2011/09/05(月) 01:13:28.26 ID:cdwKky8R0
ぽいね
392病弱名無しさん:2011/09/05(月) 02:40:42.44 ID:edI6jFPU0
ノドにできた口内炎がめちゃくちゃいてえ
393病弱名無しさん:2011/09/05(月) 08:58:15.97 ID:/NTnDQP2O
犬歯の先が当たる部分に出来た
口を開閉するたびに突き刺さるから何食べても血の味がする
394病弱名無しさん:2011/09/05(月) 11:03:32.83 ID:/JakQSMLO
レーザー治療してもらった直後なのに痛い…
カサブタできて痛みはなくなると聞くけど

これって失敗なの?
395病弱名無しさん:2011/09/06(火) 04:20:09.05 ID:kXicmZ8c0
放置しておくより口内炎は早く治るけど
すぐに治るわけではなかったような・・・
396病弱名無しさん:2011/09/07(水) 00:21:43.73 ID:BPh8Yp1T0
こんな時に限ってキウイ(沁みる)カレーとか自分バカス
397病弱名無しさん:2011/09/07(水) 00:51:59.62 ID:Mj5xktD2O
>>395
ありがとう。レーザーやりなおしてもらったら膜?みたいのできたよ

夕方には剥がれたけどね…


今日も痛くて眠れない>>394でした。
398病弱名無しさん:2011/09/07(水) 11:36:39.91 ID:QD+lg6x00
この数ヶ月ずーっと治らん治らんと思っていた口内炎。
思い切って口腔外科に行ったら扁平苔癬との診断.
この口内炎みたいなのとはずーっと付き合って行かないとならないらしい。
とほほ。
399病弱名無しさん:2011/09/08(木) 11:46:38.17 ID:lSL+lm6Y0
ケナログ効くっていう人いるけど、すぐ口の中で接触して溶けてなくなっちゃうんだけど、意味あるのかこれ?
400病弱名無しさん:2011/09/08(木) 23:36:07.49 ID:JdPPgYiu0
ほぼ治りかけてた口内炎周辺を軽く噛んでしまった
401病弱名無しさん:2011/09/09(金) 02:27:44.97 ID:+/gZIWBeO
>>399
私もそう思う。
今はアフタッチを使ってるよ
シールタイプになってるから夜貼って寝て唾液ついてもジェルの膜みたいになって朝までもつよ
402【リセ→1日目】 ◆Y.T666xx6. :2011/09/09(金) 06:30:18.91 ID:ETtIEK420
ぎゃあああああああ
403400:2011/09/09(金) 22:26:52.22 ID:b35jesyY0
微妙に腫れてたせいかまた軽く噛んでしまった・・・
404病弱名無しさん:2011/09/09(金) 22:40:00.06 ID:pYU8xfp30
ケナログは口内接触しないようにたえて、出来たてのころに使えば効果あるよ
405病弱名無しさん:2011/09/10(土) 16:46:46.69 ID:yDFQXQw20
今更ながら402だけど誤爆です、申し訳ないm(_ _)m
406病弱名無しさん:2011/09/10(土) 22:13:04.61 ID:01v8lGc5O
あまりに肥大化して喋れんくなってきたから、最終手段で塩かけてみたら鼻水、涙、唾液が止まらなくなりしばらくのあいだ人生最大であろう劇痛に襲われました…
407病弱名無しさん:2011/09/11(日) 07:35:42.76 ID:bUnBLs010
口内炎は出来始めにどうにかしないと
もう手遅れ
408病弱名無しさん:2011/09/11(日) 10:25:26.76 ID:POZWX2jjO
ここ2ヶ月口内炎がおさまらなくて辛い!
治りかけると違うところにできるの繰り返し(>_<)
どこか内臓悪いのかなぁ〜。
409病弱名無しさん:2011/09/11(日) 10:38:44.18 ID:wtNtPuj70
奥歯付近の両頬に出来て口を開けることすらしんどいです。
昨日と比べるとやや痛みはひいてますが未だにろくに食事が出来ません。
チョコラBB(ドリンクと錠剤)とデスパという塗り薬を使ってますが
他に何かおすすめやアドバイス等あればお願いします。
410病弱名無しさん:2011/09/11(日) 15:49:41.58 ID:LQUXtvm3O
今ピークで何もしなくてもズキズキ痛む。
いつも出来始めてから治るまで10日くらいかかり、今5日目。

早く治れー
411病弱名無しさん:2011/09/11(日) 16:01:52.53 ID:IIjH2xfP0
トマトジュース毎日飲んでたらかなり軽減された
食塩不使用のやつを選ぶとしみにくいのではないかと思う
412病弱名無しさん:2011/09/11(日) 16:20:11.20 ID:uSLJmupS0
>>409
俺は親不知のせいで親不知のわきに大きな口内炎が出来て、やはり食事もまともにとれず、流動食で一週間過ごしたことがあるよ。
まぁどうしようもないときは病院いくのが一番。
薬もらって栄養とって安静にしてたら治った。

あとリステリンぐちゅぐちゅすると、ゆすいでる最中は強烈に痛むがしばらく麻痺するのか、少し楽になる。俺の場合ね。

塩を塗りこんだこともあるが、ひどい口内炎にはやめたほうがいい。痛みでのたうちまわった。
413病弱名無しさん:2011/09/11(日) 18:34:10.46 ID:eoyvBhtr0
デンタルクリームって2007年の時点で日邦薬品工業から出てたんだな
2009年の時点で ノーエチ薬品からも出ていて、2010年には森下仁丹から出たと
製造販売元はどこも同じみたいだ
http://soap.genome.ad.jp/kusuri/japic_otc/show/J0601008477
414病弱名無しさん:2011/09/11(日) 22:09:38.22 ID:dOzqSRTw0
でかい口内炎もようやく直りかけた矢先に今度は何故かアゴが痛くなって口が開けられない
目一杯開けてるつもりでも実際には指1本入らないくらい
なんでこうなるねん
415病弱名無しさん:2011/09/12(月) 00:25:30.22 ID:r/hdZnRu0
デンタルクリーム買ってみた
痛みが嘘みたいになくなってびっくり
これをこまめに塗ってチョコラBB飲んでたら治るかな
416病弱名無しさん:2011/09/12(月) 02:18:45.17 ID:rn+04Zp0O
>>414
顎関節症と思われ
417病弱名無しさん:2011/09/12(月) 02:28:20.73 ID:r/hdZnRu0
>>412
自分も親不知のすぐ近くに出来て親不知自体も痛くなったことがある
さすがにその時は辛すぎて病院行った
418病弱名無しさん:2011/09/12(月) 05:17:47.69 ID:/spQIWHW0
>>412
何をやっても治らなかった口内炎が「喉の荒れと痛みに」
って薬を掛けてたら治った
掛けた直後は痛いんだけど殺菌、消毒がいいのかな?
419病弱名無しさん:2011/09/12(月) 06:05:24.01 ID:Dy+Q1ymO0
デンタルクリームか、全然存在知らんかった…
売ってるのも見たことない。もっと早く知りたかったぜ…
420病弱名無しさん:2011/09/12(月) 06:32:57.91 ID:r/hdZnRu0
貼るタイプのやつ使ったことある人に聞きたい
ぶっちゃけ効果はどんな感じなの?
あれ貼って寝ればましになる?
421病弱名無しさん:2011/09/12(月) 07:08:47.32 ID:mj2bhEQYO
>>420
場所を選ぶものだね。
食べるときに当たる場所だと直ぐに剥がれる。
寝る前が一番だけど、寝るとき口が開く人は起きたらシールが明後日の方向にある事も少なくない。
422病弱名無しさん:2011/09/12(月) 10:47:58.32 ID:r/hdZnRu0
>>421
ありがとう。
奥歯の近くに出来ちゃったんだけどそれだと食事の時すぐはがれちゃうかな。
やっぱり寝る前がいいか。
423病弱名無しさん:2011/09/12(月) 15:36:29.05 ID:RTBMgI4K0
貼るタイプでもシールタイプ(口内炎パッチ大正A・非ステロイド)と
貼った後溶けて無くなる錠剤タイプ(アフタッチ・ステロイド)があるよ。
424病弱名無しさん:2011/09/12(月) 15:43:13.35 ID:r/hdZnRu0
様子がおかしいから歯医者に行ってみたら親不知だった。
しかも抜かなきゃダメらしい。
痛みの原因がはっきりしたからまぁいいけど、
問題は上唇と下唇の裏側に出来た奴ら…。
これは間違いなく口内炎だ…。
425病弱名無しさん:2011/09/12(月) 17:34:13.22 ID:bqXcQY2m0
デンタルクリームって痛み止めなのか

それはそうと下の裏にクレータみたいにできた(´;ω;`)
426病弱名無しさん:2011/09/13(火) 00:43:41.00 ID:NCjT+BZqO
舌の裏に出来た
いてぇ・・・
427病弱名無しさん:2011/09/13(火) 11:39:05.94 ID:wMs3sdZ5O
前使ってたアフタゾロン?がどうしても見つからないから、ケナログを買った
これ、塗った後表面がざらつくんだね
428病弱名無しさん:2011/09/13(火) 13:42:30.77 ID:q7ZmVFfV0
しばらく口内炎できてなかったのに、ここ1か月くらい治ってはまたできるの繰り返しだ…
マルチビタミンも飲んでるし、ハブ茶が良いと前聞いたから飲んでいるのに。

心が折れそうだ…。
429病弱名無しさん:2011/09/13(火) 14:37:56.09 ID:FotKkXQv0
デンタルクリームで痛みを速攻で抑え、
トラフル錠で炎症を抑える。
これで何時間か痛みを忘れられる。
430病弱名無しさん:2011/09/13(火) 14:44:21.42 ID:ufiGTqg90
デンタルクリームは麻酔成分が入ってるらしいね
431病弱名無しさん:2011/09/13(火) 15:03:50.07 ID:FotKkXQv0
>>430

らしいっていうか、入ってる。俺はその成分目当てで買ってる。

ttp://www.medicare.jp/product/dentalcream.html

デンタルクリーム企画担当者のこだわり

つらい口内炎の痛みがなかなか取れない、という声が多かったため、
局所麻酔剤であるジブカイン塩酸塩、アミノ安息香酸エチルを配合し、
患部の痛みに対して、ダイレクトに痛みを軽減する処方上の工夫を致しました。
また、使用感にもこだわり、クリームを柔らかくすることで、使用時の違和感を軽減する仕様になっています。


デンタルクリーム モニターの声

患部にクリーム塗った時の違和感がなく、塗っていたことを忘れてしまうような感覚でした。
食事が楽になりました。
塗りやすくてよかったです。
432病弱名無しさん:2011/09/13(火) 19:09:56.76 ID:cELI1pvvO
仕事疲れでやる気なくてろくに食事とらない日が続いてたら唇の近くにとびきりデカイのが出来た
今になって出来る前に美味しいもの食べときゃ良かったと後悔

痛すぎて食うのが怖い
433病弱名無しさん:2011/09/14(水) 01:48:41.33 ID:50RBfLyH0
>>431
最後発のメディケアが何でドヤ顔してるんだw
>>413見ればわかるけど製造販売元はどれも万協製薬(株)
434病弱名無しさん:2011/09/14(水) 01:56:59.28 ID:50RBfLyH0
口内炎スレでデンタルピルクリームの名前は結構前から出てたけど、
デンタルクリームの名前が出たのは↓が最初かな?

405 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 18:35:05 ID:70k7aa/b0
いつもビタミンビタミン・・・でも今回のはストレスのせいか治りが悪くて
初めて痛み止めを買った
デンタルクリーム2日目だが悪化がストップした
もっと早く買えばよかったと後悔
435病弱名無しさん:2011/09/14(水) 09:48:36.99 ID:KQlxSHGAO
意地でも自然治癒で治したい
436病弱名無しさん:2011/09/14(水) 09:51:25.74 ID:D0qRMUZv0
では免疫力を最大にまで上げないとな
437病弱名無しさん:2011/09/14(水) 11:26:39.28 ID:c+UjuM4P0
椎茸食え
438病弱名無しさん:2011/09/14(水) 13:29:08.35 ID:/ra1i7+10
騙されたと思って天然塩を指につけるか歯ブラシにつけるかして、歯磨け。
日本人はそうやって口内環境守ってきたんだ。
怪しい歯磨き粉や怪しい洗口液とのおつきあいはわずか数十年の歴史しかない。
歯磨きの後の塩磨き。
439病弱名無しさん:2011/09/14(水) 22:51:28.89 ID:KQlxSHGAO
椎茸苦くて食えない
塩つけたらしみる
440病弱名無しさん:2011/09/16(金) 02:23:51.39 ID:nDGELW5i0
しいたけが苦い??
441病弱名無しさん:2011/09/16(金) 08:50:30.28 ID:PxNdZueG0
やっと治りかけてきたと思ったら
徹夜明けでまたすぐ仕事。
もうダメぽ
442病弱名無しさん:2011/09/16(金) 11:08:29.44 ID:B2/EMI5J0
1週間、いや2週間ザラだからなホントー困るよ
443病弱名無しさん:2011/09/16(金) 11:12:58.93 ID:KjuYd+iH0
トラフル錠24錠をネットで注文した。
早く来ないかな〜

1,047 円+送料80円だったけど、もっと安いトコ知らない?

444病弱名無しさん:2011/09/16(金) 18:44:34.64 ID:+hnJkKMX0
口内炎できると、人生の楽しみである食べるということが奪われるからツラいよね。
本当イライラするわ…
445病弱名無しさん:2011/09/16(金) 18:55:46.65 ID:VPGr8D5HO
初めてトラフル錠を飲んでみたけどすごい
ここまで効くとは思わなかったw
446病弱名無しさん:2011/09/16(金) 18:58:46.43 ID:v9WyFZuC0
食事ってのは娯楽の一つだ
戦場でも食事は兵士のストレス軽減に
重要な役割を果たしている
そんな楽しみを平気で踏みにじる口内炎
447病弱名無しさん:2011/09/16(金) 20:54:27.79 ID:9/7iUD6o0
>>446
ホント許せんわ。
連休で旅行に行って美味しいもの食べようと思ってたのに。

好き嫌いないし、ビタミン剤もほぼ毎日飲んでるのに、ひどいときは月2ペースでできる…。
まったく訳がわからないよ。
448病弱名無しさん:2011/09/16(金) 21:38:05.58 ID:KjuYd+iH0
>>447
俺の場合、旅行を邪魔する憎き敵は、口内炎と指のささくれだな。
だから旅行には必ず口内炎の薬と液体絆創膏を持っていく。
ちょっとでも痛むところがあると、せっかくの旅行も楽しめないからな。
449病弱名無しさん:2011/09/17(土) 01:38:18.20 ID:LBBYwkT20
口内炎出来ると結果的に予期せぬダイエットをすることになる
450病弱名無しさん:2011/09/17(土) 03:20:56.45 ID:WufV0cr/0
下唇にできた口内炎がいてーわ。
451病弱名無しさん:2011/09/17(土) 15:02:49.63 ID:xwPiSnMe0
放射線の影響なんて関係ないですか?
452病弱名無しさん:2011/09/17(土) 23:19:28.36 ID:vEo48grb0
今日、口内炎の薬買いに行ったとき、レジでビイレバーキングなるものを勧められたんだが、誰か飲んだことある人いる?
誰かいるなら効果をお聞きしたい…
453病弱名無しさん:2011/09/18(日) 00:22:50.38 ID:V6h1mNwt0
唇の右上辺りと左頬にでっかい口内炎出来た。いてぇ…
そして親知らずの右下を抜いたばかりなので食事が出来ない状態。
アフタッチA切れてるし…
アフタッチA安くならないかな…月1ペースで出来るからもっと安いと嬉しい。
454病弱名無しさん:2011/09/18(日) 08:14:38.55 ID:K7pc0Peg0
1ヶ月のうち10日間は口内炎できて苦しんでたのにここ3ヶ月は無縁だ。仕事忙しくて疲れてるわりに。
やってることは
・リステリンうがいを日に4〜5回
・マルチビタミン、マルチミネラル、ビタミンCのサプリ
・いつも腹八分目
たぶんリステリンだろうな
455 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:52:39.15 ID:JoqqdZ3F0
口内炎できて、放置してたら謎の気泡ができた。
潰していいの?
456病弱名無しさん:2011/09/18(日) 16:52:07.79 ID:1f8TVErhO
習慣性で滅茶苦茶悩んでたけど、喫煙はすごい効くね
全く出なくなった
が、お金かかるし、他に健康を害する可能性があるのでお薦めはしないけど
なんで喫煙が効くんだろうね
457病弱名無しさん:2011/09/18(日) 21:50:40.88 ID:Fqqvbs6A0
たばこの煙は、口内細菌を減らすんだよ。

でもまぁ、ヤニ臭くなるから細菌が原因の口臭は減らせても、
ヤニ臭いのは嫌われるけどね。
458病弱名無しさん:2011/09/19(月) 15:55:02.89 ID:AEfCf7v70
サプリを飲むと予防どころか逆に口内炎ができる…
これって体質なのかな。
今のところ、洗口液でうがいが最強だ。
459病弱名無しさん:2011/09/19(月) 17:36:41.12 ID:10rm0sGi0
歯だけじゃなくて歯茎や粘膜も磨いた方が良いってTVで見て
歯ブラシでゴシゴシしてたら血がでた
そのあとそこら中盛大に口内炎になって何も食えん
460病弱名無しさん:2011/09/19(月) 21:23:32.40 ID:bxL2Au7z0
貼るタイプの大正Aパッチを、飯と一緒に飲み込んでしまうことが結構あるんだが、別にたいして問題ないよな…?
461病弱名無しさん:2011/09/19(月) 23:51:06.22 ID:hXl/p1wT0
またまた、お世話になります
上唇の内側出来ました。
>>457
殺菌効果はないですね。
>>458
そうそう清潔一番最強。
>>459
傷から口内炎の王道パターン
>>460
寝ている間によく呑み込む。
でもね、飯代わりに食べるのはだめ

462病弱名無しさん:2011/09/20(火) 14:45:26.04 ID:KzyUHinf0
ゴマ油でうがいするのがいいって知り合いからしつこく教えられたので
今日からやってみます。
463病弱名無しさん:2011/09/20(火) 19:13:36.04 ID:kK7ZvNoa0
下唇+舌の噛んだところにできていてえ
464病弱名無しさん:2011/09/20(火) 19:45:25.39 ID:PaYJvz410
なかなか治らないので
潰瘍の薬ムコスタを傷口でなめて溶かしてみるテスト
にがい〜
465病弱名無しさん:2011/09/20(火) 21:18:22.56 ID:EjR8oefx0
口内炎にやたら悩まされてた自分だが、虫歯治して、朝・昼・晩と
歯磨きするようになってからピタっち止まったよ。

2ヶ月に1回はあった口内炎がここ半年一度も出なくなりました。
466病弱名無しさん:2011/09/21(水) 01:41:10.38 ID:DYXVOgdM0
ムスコを舐める

に見えた
467病弱名無しさん:2011/09/21(水) 12:34:37.14 ID:1VJrJyNmi
>>466
一人尺八wwww
468病弱名無しさん:2011/09/21(水) 21:05:03.47 ID:hjWD35Zl0
ムコスタ効いた!
うそみたいに表面が塞がってしみなくなったよ
ようやく食事穫れるようになった
まだ押すと痛いけど治るのも速そう
469病弱名無しさん:2011/09/22(木) 10:32:39.89 ID:RWajHMvT0
俺の1番の口内炎お勧め治療法
野菜ジュースあるじゃんカゴメとか伊藤園とか
フルーツ入ってない方がいいと思うが1Lほど買ってきてがぶ飲み
特に寝る前に飲むのが良く効いた
氷で薄めるくらいが飲みやすい
470病弱名無しさん:2011/09/22(木) 17:04:51.78 ID:bNmUDQX70
直ったと思ったらまた口内炎
471病弱名無しさん:2011/09/22(木) 21:31:12.01 ID:MatejuDlO
舌に変な出来物できたから見てほしい。

口内炎かどうか。
472病弱名無しさん:2011/09/22(木) 22:49:39.07 ID:LAn3Lcos0
うpしないのかよw
473病弱名無しさん:2011/09/23(金) 00:16:57.77 ID:8QRadmoRO
474病弱名無しさん:2011/09/23(金) 01:34:01.91 ID:SmNrvciJ0
すみません、口内炎になって1週間経ちさすがに放置できなくなったので
ドラッグストアで口内炎に効くスプレーを購入しました。
今日で使用3日目なんですが、いまいち効き目が実感できません。

スプレータイプの薬はダメなんでしょうか?
475病弱名無しさん:2011/09/23(金) 01:52:14.54 ID:8QRadmoRO
>>474

できてすぐに塗布でないとどんな薬でも効きません。
(体験談)
476病弱名無しさん:2011/09/23(金) 08:59:54.50 ID:fAYAPgjA0
>>473
小さいのがたくさんあるね
自分は一気にここまで出来たことないからわからない
でも痛みがあるなら口内炎だろうね
477病弱名無しさん:2011/09/23(金) 17:47:43.86 ID:8DBS+PYe0
昔、ライフィックス製薬から使い切りのハチミツベースの口内炎薬が出てた。
あれ美味しかった。
478病弱名無しさん:2011/09/23(金) 22:35:39.71 ID:+PymwhCm0
下唇中っかわ、空きっ歯に挟まって
しょっちゅう口内炎出来るとです(´・ω・`)
前にテレビで口内炎の原因はストレスが関係してる言ってたけど
オイラの原因は空きっ歯…
479病弱名無しさん:2011/09/23(金) 23:40:09.93 ID:aDkneueu0
3日前に噛んだところクソいてぇ
月に2回くらい唇噛んで出来てる・・・
480病弱名無しさん:2011/09/24(土) 02:57:44.79 ID:AbenVW8V0
アフタッチA全然貼り付かないんだけど
これ貼れない部位とか箱に書いておくべきだろ詐欺過ぎるわ
481病弱名無しさん:2011/09/24(土) 09:15:03.64 ID:bnkLliyx0
歯茎に口内炎が出来た
数日経った今、歯茎がチョー腫れて痛いんだけど・・

ロキソニン飲んで痛みを止めてるが
口内炎が歯肉炎?に変化する事あるのかな?
482病弱名無しさん:2011/09/24(土) 10:37:35.09 ID:FG6TVl860
>>480
ちゃんと患部と周りの水分を拭き取ってから貼ってる?
濡れてると貼り付かないよー
483病弱名無しさん:2011/09/24(土) 20:58:13.30 ID:EieI1pEJ0
口内炎が歯に当たって痛いから口に空気溜めて膨らますんだけど、治りが遅くなったりしないかな?
484病弱名無しさん:2011/09/24(土) 21:07:51.20 ID:axio68Ta0
面積広いからアフタッチ一回3枚
失敗して重ね貼り追加1枚
一箱で2回半しか持たない高いよお
485病弱名無しさん:2011/09/24(土) 22:09:59.44 ID:Eda3ebIt0
1週間で直りました。
上唇の内側にでき、洗口液とパッチの組み合わせ、ありがとうございました。

486病弱名無しさん:2011/09/25(日) 02:31:53.08 ID:FO4pHHDO0
口内炎痛くて飯食うの大変だな
汁ものなんて無理
スプーン使えばいけるけどめんどい
487病弱名無しさん:2011/09/26(月) 07:14:57.92 ID:KRgCWdcvO
若いとき摂食だった名残でイライラしたり疲れたりすると馬鹿食いしてしまうんだが今回もそれで出来ちゃった・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
体が馬鹿食いやめろのサイン出してると前向きに捉えて大人しく養生します(´・ω・`)
488病弱名無しさん:2011/09/26(月) 11:13:09.02 ID:4PerbBVkO
口内炎痛くて歌が歌えない
プロの歌手って口内炎できたらどうしてるんだろ?
489病弱名無しさん:2011/09/26(月) 18:33:27.04 ID:Mb8s4Iw10
またできてしまいました。
お世話になります。
490病弱名無しさん:2011/09/26(月) 18:35:07.52 ID:Mb8s4Iw10
あと、とっさにチョコラBBの3瓶入りを買ってきました。はやく治ることを祈るばかり・・・。
491病弱名無しさん:2011/09/26(月) 20:25:39.05 ID:W0x/xJXh0
唾液の量が少ないとなるよね
492病弱名無しさん:2011/09/26(月) 22:21:14.50 ID:NLgS1COS0
飲み会とかあった後によくできる気がする。
胃腸が荒れるからかな。
493病弱名無しさん:2011/09/27(火) 01:19:33.23 ID:3afk4/x6O
唇の内側に出来て
薬塗っても歯に付いて

すぐなおる薬って有りますか?
494病弱名無しさん:2011/09/27(火) 22:45:50.32 ID:OtpLidek0
なんかもうかれこれ一週間くらい苦しんでる気がする・・・
これネットで見た何とかガンじゃないか・・・?っていうくらいネガティブになるねこれ
495病弱名無しさん:2011/09/28(水) 08:41:40.26 ID:oyYxMrhf0
また口内を噛んでしまった・・・奥歯の横辺り
たまに口内を噛んでは口内炎ができる
496病弱名無しさん:2011/09/28(水) 10:01:16.45 ID:PMJ9GDKB0
いたひー!!マルチビタミン、青汁、イソジンイライラ
初めて舌の裏にできた、白い出来物
旦那も唇の裏にできたらしい
唇の外ではないし、ヘルペスじゃないよな?
497病弱名無しさん:2011/09/28(水) 12:02:26.19 ID:7ZCq8ebr0
ここ半年ぐらい口内炎になってなかったが
下唇にできものが…
粘液のう胞だと思うのだが口腔外科って大阪でやってるところって
歯科大だぐらいしかないのか?
498病弱名無しさん:2011/09/29(木) 01:32:27.44 ID:xOctgOHg0
イソジンで口内洗浄して、亜鉛飲んだら1週間で治るよ
亜鉛は皮膚を作るから
499病弱名無しさん:2011/09/29(木) 10:45:13.51 ID:PM9vtlem0
>>498
できてすでに一ヶ月ぐらい経過している。
亜鉛か。色々とサプリメントは飲んでいるんだが
500病弱名無しさん:2011/09/29(木) 11:07:23.35 ID:O7mquZJE0
>>498
亜鉛だと!?イソジンはやっているが亜鉛は知らなかった
結構歯茎とかも腫れやすい体質だし、早速買ってこよう

痛いから肩凝る
501病弱名無しさん:2011/09/29(木) 17:22:28.15 ID:39kL0T8q0
昔買った臭すぎて放置してるディアナチュラの亜鉛飲むか・・・
502病弱名無しさん:2011/09/29(木) 19:48:20.25 ID:d76PrL2Y0
マジで痛い
五日目だけど悪化していってるような気がする
明日、病院いこうかな
503病弱名無しさん:2011/09/29(木) 20:14:09.46 ID:hWPPuUeA0
ビタミンCは皮膚の再生を促すと聞いてるけど、マジですか
504病弱名無しさん:2011/09/29(木) 20:27:13.42 ID:PM9vtlem0
粘液のう胞って自然治癒するの?
505病弱名無しさん:2011/09/30(金) 01:07:28.96 ID:xFWnJF+10
繰り返し出来ると聞いたような・・・
自分の場合、気がつくと出来ていて
しばらくすると勝手に潰れて
忘れた頃にまた出来る
本当は病院で治療した方がいいらしいよ
506病弱名無しさん:2011/09/30(金) 02:02:24.79 ID:EFkMzzQD0
効いてるのか分からないけど、今グリコのカフェオレ飲んでたら痛みが引いた。
507病弱名無しさん:2011/09/30(金) 03:56:53.82 ID:iVJknqqS0
亜鉛ソース
http://www.rakuten.ne.jp/gold/with/oyster/kounaien/kounaien.html


オナると口内炎ができやすいのは亜鉛不足になるから?
508病弱名無しさん:2011/09/30(金) 05:20:05.10 ID:8/dhqucm0
オナニーには亜鉛よりマルチビタミンの方が効く俺
509病弱名無しさん:2011/09/30(金) 09:39:15.57 ID:qiTbP3eR0
亜鉛とってるけど効果はそれほどないね。人それぞれだろ。
エビオス、亜鉛、ビタミンB、ビタミンC、洗口液、ゴマ油うがい、無添加ハミガキ
それでも口内炎はちょいちょいできる。
やっぱアルコールやめないと駄目なのかな。
510病弱名無しさん:2011/09/30(金) 13:29:20.39 ID:m/MexYs70
風邪引くと10%の確率で口内炎

ストレス溜め込むと20%の確率で口内炎

マック食べると70%の確率で口内炎

わたしの口内炎予防法は大好きなマックを控えること!

治療法はケナログ!これ1番!
511病弱名無しさん:2011/09/30(金) 19:58:05.27 ID:le/E0KOdO
皆は口内炎ができてから治るまでどのくらいかかる?
俺は大体、痛みが引くまで7日、完全に治るまで10日くらい。

一番効く薬はケナログかな。
その他のも試したけどあんまり効果がない。
512病弱名無しさん:2011/09/30(金) 23:35:50.21 ID:F9SxwCwA0
胃薬って直接塗るか、飲んでから口内に余韻が残ってたぐらいの方が良いんですか?
飲んでからうがいするかうがいしてから飲むか悩んでいます。
513病弱名無しさん:2011/10/01(土) 13:53:26.30 ID:B9g4fIPy0
口内炎できるといつも食事が苦痛になるから痩せる。
今回も2kgおちた。
でもまだまだ治る気配は無しで毎日がピークの痛みだよ。
514病弱名無しさん:2011/10/01(土) 15:53:26.26 ID:99PkdO7e0
いつ治るんだろう下唇の裏。口閉じれない
515病弱名無しさん:2011/10/03(月) 09:55:21.16 ID:JHIs/0O40
ここ2ヶ月くらい酷い口内炎が出来なくなったけど
何が理由だかわからない
516病弱名無しさん:2011/10/04(火) 14:11:24.62 ID:qqpBGXd7I
いてぇ
517病弱名無しさん:2011/10/04(火) 14:12:11.42 ID:qqpBGXd7I
周囲1CMのでけえのが1ヶ月あったけど
なんかの知らせか?
518病弱名無しさん:2011/10/04(火) 21:25:12.74 ID:oXXo1N8A0
口内炎ってほんとなんのサインなんだろ・・・。
つらいわこれ。
519病弱名無しさん:2011/10/04(火) 21:51:49.42 ID:2KEPOCeD0
被曝すると口内炎できやすくなるらしい
ずっとできなかったのに最近出来て痛い
520病弱名無しさん:2011/10/05(水) 09:22:23.34 ID:QVoEtD4tO
舌の奥側、側面にかなり立派なのできやがった
何もしなくても歯が当たるよぉぉぉ咀嚼できない喋れない
521病弱名無しさん:2011/10/06(木) 12:06:12.45 ID:h0vsobkp0
歯科口腔外科でデキサルチンってのを貰ってきたがこれは良いな
ケナログより患部への食い付きが良い。
522曳地康:2011/10/06(木) 21:00:06.56 ID:QVkPeKwfO
痛い
523病弱名無しさん:2011/10/06(木) 22:04:42.62 ID:J7p5RgBAO
上の両方の奥歯の口内炎が治らない
完治してもできを繰り返す…
524病弱名無しさん:2011/10/07(金) 06:59:32.16 ID:1ijLRCqi0
どういう訳か出張とか旅行で家を開けると口内炎が出来るみたい。

今大正パッチ中。
525病弱名無しさん:2011/10/07(金) 09:09:04.64 ID:jLiuM24N0
ぽっこりと穴が開いてて痛い。
奥歯の向こう側辺りの頬内側にできてて、常に擦れるし、当たり前だけどそちら側でモノを噛んだら…
薬とか使ったことないけど、アフタッチで蓋したら痛みは取れるかな?
イソジンでうがいして、アフタッチ使って、今日はウィダーインゼリーで我慢だorz
526病弱名無しさん:2011/10/07(金) 22:34:57.73 ID:LAdMcDgr0
食事中はただただウザイが
何もしてない時は、なんとなく舌で口内炎刺激して
たまにミスって痛みが駆け抜けて、矢沢永吉が歌い終わる瞬間みたいな表情になる
527病弱名無しさん:2011/10/08(土) 00:21:31.75 ID:uss2EDk10
下の表面奥に一気に6個くらいできてる
痛いなあと思って鏡で見たらできてた
こんなに一度、しかも舌にできたのは初めて…
528病弱名無しさん:2011/10/08(土) 02:43:44.06 ID:TSFIAs+C0
ケナログって最強だよね?
529病弱名無しさん:2011/10/08(土) 11:59:31.24 ID:QKGhINYkO
こうらいえぅがいはい
ごはぅはべれらい
つらい
530病弱名無しさん:2011/10/08(土) 15:05:03.63 ID:Dexxf/Wx0
以前出来てた要因(推測)で止めた後に治った
・アミノ酸サプリの摂取

以前場所・・唇

薬・ケナログ、イソジン

ケロナグを塗るテクニック
・直ぐに付けると唾液で流れるので、綿棒に付けて3〜5分程乾かす
____________________________

最近まで口内炎出来なかったのに出来始めた。 orz ヘコムわ
場所・喉 1つ

考えられる原因
・たんぱく質の取り過ぎ?(肉)自分ではそう思わないが
・飲み水を浄水に換えた?

今試みるてるのが
唾液を出す為にガムを噛む
ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル
ttp://www.amazon.co.jp/ネイチャーメイド-マルチビタミン-ミネラル-ファミリーサイズ-200粒/dp/B000TKDK7G/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1318050644&sr=8-1
531病弱名無しさん:2011/10/08(土) 19:19:59.68 ID:Nqh+pURl0
個人的に治癒に効果があった方法書いとく。
口内炎歴は20年くらい…

口内炎の治療は初動が大事だと思う。
なったと気づいたら食後に歯磨きと、
うがい薬でのうがいを行うようにする。
あと野菜食べる。
モヤシとかキャベツでいいからとにかく食べる。
何もしなかったら7〜10日かかるけど、
今の所この方法で2〜3日で痛みが引くようになった。
532病弱名無しさん:2011/10/08(土) 19:23:22.13 ID:Nqh+pURl0
531 続き

でっかくなってクレーターなったら打つ手がない。
なにやっても直りは遅い。
なので痛みを和らげる方法を取る。

消毒液のキズウォッシュっていうのに
塩酸ジブカインっていう局所麻酔が入ってるから、
塗布すると痛みを和らげる事が出来る。
外傷用のものだから自己責任だけど、
ご飯が美味しく食べられるのは凄く幸せ。
533病弱名無しさん:2011/10/09(日) 02:47:14.64 ID:dOdbAQcl0
同じ所何度も噛んじゃったから5mmくらいのデカイのが出来て痛い・・・
しかも周りの歯もむずむずして気持ちが悪いし
534病弱名無しさん:2011/10/09(日) 20:13:17.55 ID:z/yLiQ2T0
口内炎の痛みを和らげるツボがあるらしい・・・
手の平の中指の付け根の部分を、息を吐きながらギューッて押す。
息を吐き切ったら、10秒待ってから離す。
手の甲の親指と人差し指の間も同様にする。

どうだろう
535病弱名無しさん:2011/10/10(月) 17:12:48.02 ID:iJ3520b10
口内炎って内科? 整形外科? 歯科? どこに行けばいいの?

歯医者で口内炎の薬貰ったけど専門外だよよね?
536病弱名無しさん:2011/10/10(月) 17:49:24.35 ID:HMVYNBYi0
口腔外科かな?
537病弱名無しさん:2011/10/10(月) 17:51:16.65 ID:Mw0NbNjA0
耳鼻科や内科でも診てもらえるよ
538病弱名無しさん:2011/10/12(水) 15:09:08.42 ID:kYPvJw6d0
口腔外科や耳鼻科かな

子供の時にめっちゃデカいの出来たときは耳鼻科に連れてってもらったよ

539 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/12(水) 18:32:48.69 ID:o6dsx/0r0
のどちんこの横に出来て痛い(;´д`)!!!
唾飲むのもつらい。
540病弱名無しさん:2011/10/12(水) 19:29:33.58 ID:D0eJDU+8I
また口内炎が2個出来た、痛い
でも今回はのどちんこの近くじゃなくてよかった

>>539
のどちんこの横はつらいよな、早く口内炎が治ると良いね
541病弱名無しさん:2011/10/13(木) 02:47:40.42 ID:Oq6m7GsH0
口内炎パッチいいな
もっと早く使えば良かった
けどたけえーーー
542病弱名無しさん:2011/10/14(金) 16:30:39.99 ID:+In8V7J10
>>539
のどちんこの横はマジ痛いよなw
543病弱名無しさん:2011/10/14(金) 19:11:29.32 ID:QXnXRm5z0
あー久しぶりに出来てしまったorz 
544病弱名無しさん:2011/10/14(金) 22:24:37.84 ID:3jtuIIeL0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1473348159
口内炎を皮むき機で切り取ったらもっと大きな口内炎が出来ました。助けてください。
545病弱名無しさん:2011/10/15(土) 11:30:55.09 ID:FJlBLEeH0
うううううう。
飲み薬のんだら、気持ち悪くて。

右側にひどい口内炎できたら、
なんだか右手を動かしにくくなった。全身に影響お及ぼしてるこれ。
ううううううう。なんかもう全身的に不調すぐる。
546病弱名無しさん:2011/10/15(土) 11:51:00.88 ID:GA07whkQ0
えいずっちゃうか?ww
547病弱名無しさん:2011/10/15(土) 14:22:39.95 ID:FJlBLEeH0
AIDSと違うか?てこと?

AIDSの可能性0て大人は少ないと思うけど、
自分は非常に低いよ。でもとにかく気持ち悪い。

はっきり診断受けたことないけど
果物で口腔アレルギーを起こすみたいで。
それとも関連あるかもと思ってる。
果物食べた時以外でも、口内炎できることはあるけど。

ただ昨日1日で鎮痛剤計6錠飲んだせいか、胃とかも気持ち悪いんだよーーー
頭痛の時だって1錠しか飲まないのに、
「飲んじゃえ飲んじゃえ」て気持ちになるぐらい、口内炎痛かった。
ごめん、ここで愚痴ることによって 痛さ・口の中の不快感を紛らわそうとしてる。
今日彼と会うんだけど、キスしたらだめだよねえ?
548病弱名無しさん:2011/10/15(土) 18:05:25.44 ID:0ecoS8Ji0
>>547
薬屋さんに行く。→デンタルクリームを買う。→塗る。→痛み引く。

健康を祈る。
549病弱名無しさん:2011/10/15(土) 22:11:22.62 ID:jqovL48g0
>>547
多分、痛みで体に力が入って肩とかも凝ってるんじゃないかな
口内炎できてる時は胃もやられてる事が多いから、
胃粘膜を修復する胃薬を飲むといいよ
550病弱名無しさん:2011/10/16(日) 01:00:18.05 ID:PHi6WuVh0
キスくらいええやん
551病弱名無しさん:2011/10/16(日) 16:14:49.18 ID:D95GjLLv0
口内炎できやすい人って口の中が汚いんだよ。
歯磨きするだけではダメ。
就寝前は必ずイソジンでブクブクペッを3回すること。
ビタミンBとC、亜鉛と、タンパク質をしっかり摂取すること。
エビオスとプロテインを飲めば完璧。
552病弱名無しさん:2011/10/17(月) 00:01:22.02 ID:8pmPDpnj0
デンタルリンスのナイトケアじゃダメかな?

イソジンは強いから、外出先から帰ったときだけうがいで使う。
553病弱名無しさん:2011/10/17(月) 18:33:33.42 ID:SYP9OR+50
舌裏の口内炎に効くかと思ってとんかつ食べたら
熱さと衣で口腔内にキズが…

喉近辺に直径1センチはあろうかという
巨大口内炎が出来て死にそう
554病弱名無しさん:2011/10/17(月) 19:04:46.07 ID:3IjOM1xz0
いつも同じところにデカいのができる。
下唇の真ん中ちょい左なんだけど、歯並びが悪くてそこの部分は歯が当たってるんだよね。できてからも当たって痛いし。
やっぱ矯正したほうがいいのかな?
それとも歯が当たるのは関係ない?
555病弱名無しさん:2011/10/18(火) 19:40:06.01 ID:uPqmYVie0
年間300日は口内炎ができてる俺

ビタミン剤飲んでる
やっぱ体質かなー
556病弱名無しさん:2011/10/19(水) 17:33:35.37 ID:pkxjInSO0
久々に舌と頬の内側に出来た
特に生活スタイル変わってないのになぜだ
557病弱名無しさん:2011/10/19(水) 20:02:29.78 ID:kL4HZqjV0
>>3
ここに載ってる名医ってどなたか覚える方いますか?

一度診察してもらいたい
558病弱名無しさん:2011/10/19(水) 21:48:56.99 ID:A1WOYJHp0
>>557

岐阜大学名誉教授
木沢記念病院 院長
北島康雄先生

http://kenko.asahi.co.jp/broadcast_dtl.php?broadcastId=57
559病弱名無しさん:2011/10/19(水) 23:50:40.63 ID:lwklY5Hi0
舌にできると滑舌悪くなるから嫌だ
560病弱名無しさん:2011/10/20(木) 01:17:21.97 ID:qntrIZ2y0
口内炎できやすい人って血液検査した方が良いよ
561病弱名無しさん:2011/10/20(木) 09:30:22.79 ID:Tqe9ehXN0
>>558
ありがとうございます

自分は血液検査して舌ガンの検査もしましたね

行きつけの病院では、体質だから仕方ないって言われてます
562病弱名無しさん:2011/10/20(木) 21:35:18.75 ID:hiDsSCOb0
デンタルクリームって確かに痛みがなくなるけど、口内炎を速く治す薬じゃないんだな
やっぱ焼いたほうが速く治るのか?
563病弱名無しさん:2011/10/21(金) 05:21:16.18 ID:j00mVWDI0
口内炎にヤキいれるの…?
564病弱名無しさん:2011/10/21(金) 06:44:35.71 ID:3Fvc1HXr0
家族に医者がいたから
昔は硝酸銀でよく焼いてもらった

硝酸銀に毒性があることがある判明したから
今は使用禁止

いまどきは歯医者でレーザー持ってるトコだと焼いてくれるみたい


焼いたら痛みはかなり軽減!

それこそ、焼いた直後のぽん酢だって恐くない
565病弱名無しさん:2011/10/21(金) 10:22:15.96 ID:wnFKyPE20
でも、焼いて治療しても頻繁にできる人だと意味ないよな…
またできるし

566病弱名無しさん:2011/10/21(金) 12:12:03.23 ID:JE+77Lha0
>>554
歯に当たってできる口内炎なら矯正の効果はあると思う
でも矯正中は装置が当たって更に口内炎できるけどねw
自分の場合体質なので歯並び良くなっても相変わらず口内炎できる
567病弱名無しさん:2011/10/21(金) 12:55:11.06 ID:QZL7WHZs0
くちびるに二つできた口内炎がやっと痛み引いた!
まだ白いのはくっきりのこってるなーって思いながらネットやってたんだけど
30分後くらいに口の中がマズッ!ってなって鏡みたら
さっきまで白くくっきりしてた口内炎から血がだばだば・・・・・
568病弱名無しさん:2011/10/21(金) 16:11:34.29 ID:h7aNkf9f0
頻繁に口内炎出来る…なんなのもう痛い
569病弱名無しさん:2011/10/21(金) 16:15:30.18 ID:K1s1B/KIO
俺の場合、口内炎ができると歯痛を伴うんだけど変?
570病弱名無しさん:2011/10/21(金) 17:03:58.52 ID:wnFKyPE20
歯に痛みがあるように感じてるだけじゃない?

神経近いし
571病弱名無しさん:2011/10/21(金) 17:25:14.20 ID:eXyJq2v/0
白いのって膿なんだな
572病弱名無しさん:2011/10/21(金) 19:12:01.99 ID:h5BqhJbC0
奥歯の歯茎いってーと思って鏡見たら
口内炎あったわ
573病弱名無しさん:2011/10/21(金) 19:23:07.35 ID:K1s1B/KIO
>>570
なるほど…ダブルで痛んでもうヤダ。
574病弱名無しさん:2011/10/21(金) 20:19:36.52 ID:LGCjBymB0
鎮痛剤飲むと副作用で出る。
予防法はないのかな。
575病弱名無しさん:2011/10/22(土) 00:02:35.62 ID:1gdvMaiS0
なんか右上と左下の犬歯のあたりにできてた
歯がダイレクトに当たって痛いが、まだましだわ
576病弱名無しさん:2011/10/22(土) 00:33:28.42 ID:XhbiXtj3O
歯磨きしてたら手が滑ってゴシャッて感じに歯茎にぶつかった

その後歯茎に口内炎ができて痛みのあまり夜も眠れない
577病弱名無しさん:2011/10/22(土) 00:42:03.65 ID:Fd1KuwMK0
口の中が口内炎で痛い上に
唇も割れてて口全体が麻痺してる感じ。笑えない
578病弱名無しさん:2011/10/22(土) 16:00:51.64 ID:rDwiw61n0
>>574
胃薬をいっしょに飲む
579病弱名無しさん:2011/10/22(土) 18:39:40.01 ID:mfLZ1qLa0
リステリン試してみたら意外と良かったよ。
しみるかと思いきや全然しみないし、
表面がコーティングされるせいか痛みがだいぶ和らぐ
580病弱名無しさん:2011/10/22(土) 22:13:59.03 ID:/0RkHqfa0
世界一受けたい授業でビタミンB2は効果ないってやってたね
581病弱名無しさん:2011/10/22(土) 22:57:20.89 ID:nmeqbDhl0
え…まじで
ビタミン剤取り始めて口内炎減ったけどプラセボ効果なのかな
582病弱名無しさん:2011/10/23(日) 01:35:19.11 ID:iA0txEpe0
ビタミンB6とかはどうなんだろう?
頻繁にできていた口内炎ともしばらく会ってないなぁと思い返せば
チョコラBBローヤルT(赤い箱のヤツ)を飲み続けているからかも。
コスメサイトでも口内炎に効果があったという人もいたので
体質に合えば結構良いと思う。
583病弱名無しさん:2011/10/23(日) 22:00:54.58 ID:C+AhIRhU0
ああいや
治療に即効性はないってやってたと思う
予防にはいいんでは?
584病弱名無しさん:2011/10/24(月) 00:05:03.16 ID:TqwOrjro0
出張先で口内炎の痛みがピークに…
せっかくの出張先での日曜日だったのに最悪

ホテル近くの薬局でサトウの口内軟膏買って塗ったら痛みが引いたが、
このスレを見てケナログ買ってきて塗ってみたが、
なんか逆に痛みが増した感じがする。んで、サトウに戻した。
サトウのほうが即効性があるような気がするなあ。


585病弱名無しさん:2011/10/24(月) 23:19:55.45 ID:Jp0rYS3M0
喉ちんこ直に口内炎できた
死にたい
586病弱名無しさん:2011/10/26(水) 01:38:50.27 ID:a1oX5FQe0
噛んだあとに口内炎らしきものが出来たんだが、
全く痛くないのと噛みきったんだが大丈夫かな?
587病弱名無しさん:2011/10/26(水) 12:10:33.37 ID:Vgb5/ISF0
口内炎できて腫れる→そこを噛みやすくなる→噛んでさらに腫れ上がる→さらにそこを噛みやすくなる→....

エンドレスヽ(;▽;)ノ
588病弱名無しさん:2011/10/26(水) 12:47:45.19 ID:Vgb5/ISF0
早く口内炎治らないと餓死してしまう
589病弱名無しさん:2011/10/26(水) 23:18:17.76 ID:WVGvAJOs0
右上奥の歯茎と頬の境目のところに1つ、右前歯上の歯茎に1つできた
めちゃくちゃ痛い。もう2週間たつけどまだまだ痛い
いつになったら治るんだこれ…
590病弱名無しさん:2011/10/27(木) 01:36:42.94 ID:nYE1o4SK0
口内炎を焼くのは硝酸銀じゃなくてもできる。
うちのオヤジ(歯医者)に教えてもらった。

なおりを早くするわけではないが、
その場で痛みがとれるのでありがたい。
591病弱名無しさん:2011/10/27(木) 19:40:41.80 ID:aZEVHzRw0
もう2日もまともに飯食ってない
埼玉県で男性が餓死ってニュースになったら俺のことだから
592病弱名無しさん:2011/10/28(金) 00:39:27.50 ID:G8H4Pb770
タバコ吸っているときは、口内炎は全く出来ないのに、禁煙すると
口内炎が多発する。今、禁煙2週間目で口内炎3つほど。

BB剤を取り、Cも取り、ちゃんと歯を磨き、うがいも良くする。軟膏も買ってきた。

しかし、ここを見ると、何とか食べられるだけまだましかなと思ってしまう。
593病弱名無しさん:2011/10/28(金) 03:19:40.06 ID:wMklhP++0
風邪ひいて舌先に出来ていたいけど>>7
みたいな荒療治したほうが早くなおるのかなー
594病弱名無しさん:2011/10/28(金) 12:09:11.63 ID:88pxacv/0
これで丸3日飯食ってない。。
体重が減ってきた
595病弱名無しさん:2011/10/28(金) 21:17:10.23 ID:T0MBg71G0
遺伝とか関係あります?
596病弱名無しさん:2011/10/29(土) 00:47:34.13 ID:ZHHv3iJb0
>>595
うちは、父親と叔母(父の姉)も口内炎がよくできるって言ってた。
逆に、母親と私の妹は全く口内炎できないらしい…。羨ましく…。
多少は関係するんじゃないかな。
597病弱名無しさん:2011/10/29(土) 06:42:29.68 ID:Ro36FgjH0
>>590
それは医療レーザーの事?

それとも自分で焼く方法があるの??
598病弱名無しさん:2011/10/29(土) 10:56:48.48 ID:GXygez010
ロキソニン本当に痛み引くね
痛み止めるだけだから根本的な解決にはならないけど、昨日まで痛みで寝られなかったのが久しぶりに熟睡できた。
朝はやっぱり痛かったけどね…
一体いつまで続くんだ。もう5日目だよ
599病弱名無しさん:2011/10/29(土) 18:16:04.85 ID:XUU+/jQZ0
ロキソニンはちょいちょい飲んでるとすぐ薬としてきかなくなるっていうから気をつけて
600病弱名無しさん:2011/10/31(月) 01:40:37.61 ID:6ZSMxh+V0
舌に口内炎できたー
口内炎できると手とか歯で噛んでわざと痛くして遊んでしまう
なんか痛みが快感ってわけじゃないけど刺激するの癖だわ
なんとも言えない痛み・・でも刺激すると悪化するよね
601病弱名無しさん:2011/10/31(月) 08:54:27.17 ID:Zi5cMEsp0
口内炎?なのかなあ?
なんか、塩辛い物を一度に多量に食べると
口内に大きな「血溜り(内出血)」ができない?
なんか自分、その頻度が異常に多い気がするんだけどこれは異常?
これを防ぐように改善するにはどうすればいい?
減塩すればいいのかな?

いずれにせよ昨晩、できたのが破れて激烈に痛い。
最速で治すにはどうすればいいですかね?

>>1に「うがい薬」とあるけど、最近の「傷治療」の流行として
「むやみに消毒しない」という風潮になっているようだけど
そんな頻繁にうがいして大丈夫?治り悪くならない?
602病弱名無しさん:2011/10/31(月) 21:51:28.59 ID:piuEnHIC0
ガムやモンダミン歯肉炎用とか使うようになってから
口内炎がほんとに出来なくなった
でもこないだモンダミンセンシティブ使ってみたらすぐ口内炎が…
やっぱ弱いのはダメなのね
603病弱名無しさん:2011/10/31(月) 22:53:52.00 ID:EJZHyMtX0
ググっても口内炎の種類が多く、いまいち自分に当てはまってるのかピンとくる情報がないために質問させていただきます。長文ですがよろしくお願いします。
発症から3週間以上治りません。初めは舌全体がやけどしたような痺れや痛さを感じ、食べ物もかなり沁みました。
仕事終わりに鏡で観てみたら若干舌の先が赤く炎症している感じがありましたが、初期のころはこれといった見た目での症状はありませんでした。
何日も舌を確認してましたが、しばらくは症状が見られず、一週間弱経った頃にアフタ性口内炎の様な白い小さな潰瘍が舌の先を中心に舌全体に15,6か所確認できました。
1度目に出来た舌の潰瘍も治りかけてきたな〜、と思っていたら新たに潰瘍が舌や口内に出来はじめ、上あごの天井部分?にも痛みが。
上あご部分は潰瘍ではなく腫れもないのですが、皮膚(粘膜)が真っ赤になっていて火傷したように結構痛みがあります。
そういった2度目の口内炎症もちょっと治りかけたか、と思いきや再び上あごの炎症も痛みだし、炎症範囲も広がり、舌先にも新たな潰瘍が....
こんな生活が続き気づいたら三週間も経っていました。もういいかげん病院へ行こうと思っていますが、何かこういった症状に当てはまる症状ってありますかね?

思いつく原因は、酒をほとんど毎日飲んでいるので胃や腸が荒れている? それと症状が現れる少し前に風俗に行ってました。汗
ググると性行為でも発症する口内炎症がある(ヘルペス性口内炎などのウィルス性)というのでもしかしたらとは思っているのですが。

どうぞよろしくお願いします。
604病弱名無しさん:2011/10/31(月) 22:58:00.19 ID:XTD4znKY0
>>603
やっぱり風俗か、或いは体の免疫力が弱ってるんじゃないでしょうか
とにかくさすがに15,6個は多すぎるのですぐに病院に行くべきだと思います
605病弱名無しさん:2011/10/31(月) 23:05:48.69 ID:EJZHyMtX0
↑ 追加でもう少し症状について説明させてください。 
まずこんな書き込みをしているうちに新たな潰瘍が舌先に確認できました。汗
舌に出来る潰瘍なんですが、白い潰瘍なのでアフタ性の様な潰瘍なのですが、
一つ一つが粒の様に凄く小さいんです。今確認できた潰瘍も小さな粒の様な白い潰瘍が、
4粒ほど集まっている感じです。初期の舌の潰瘍も特に舌先が酷く、10粒ぐらいの粒の様な潰瘍が
狭い範囲の部分に集まって出来ていました。ちなみに痛みは普通のアフタ性に比べ同等か、それ以上に痛い気もします。

606病弱名無しさん:2011/10/31(月) 23:11:18.14 ID:EJZHyMtX0
604さんありがとうございます。ただ最近平日は仕事、週末も副職で趣味の音楽活動が土日続けて朝まであったりと休みがないような生活をしていますのでかなり疲れていて免疫力が落ちていると思います。

まぁ、でも有力候補は風俗ですかね?汗 性交で移るような口内の病気って他になにがあるのでしょうか?
607病弱名無しさん:2011/11/01(火) 03:53:53.67 ID:9bqWR+yB0
風俗となると、相手のマムコ舐めたりしてカンジダ菌に感染しても口内炎になるよ
カンジダ菌用の軟膏とかもあるから医者にそれとなく聞いてみては?
608病弱名無しさん:2011/11/01(火) 14:06:52.20 ID:GyJ68Pf30
頬の小鼻近くの裏側に相当する部分に口内炎ができてました。
そんな位置にできたことはなく、
鏡を見て確認するにも、唇を両手を使って大きくべろっとめくらないと
見えない位置。

それに、虫歯もできるし、のどが激痛で。どっちも病院は行きましたが。
ネットで見てたら、のどに口内炎ができる場合もあるのですね?
つばを飲み込むと激痛なので、もしや、それかも?と思ったのですが、
耳鼻科で指摘されなかったということは、違うんですよね?
のどが赤くなってるとは言われました。
とにかく口内の免疫力ガタ落ちを実感してます。

こんな状態なのに、「スパゲティナポリタンを久しぶりに食べてみたい!」
て思っちゃって。ケチャップしみますよねー、やめた方がいいですよねー
609病弱名無しさん:2011/11/01(火) 15:16:14.22 ID:E2CUep840
>>608
デンタルクリームを少量口に含み、唾液または少量の水で溶かし、口内炎のある場所に薬剤が行きわたるようにクチュクチュうがいする。
喉の奥のほうならガラガラうがい。
610病弱名無しさん:2011/11/02(水) 01:23:56.57 ID:WS4EbJYZO
オナニーと口内炎は関係あるのだろうか? オナキンしたら出来にくくなるのかな…
611病弱名無しさん:2011/11/02(水) 05:08:41.73 ID:xMFwvc+y0
俺からしたら大有り
すればするほど口の中が地獄になる
でもマルチビタミン飲み始めてから大分出来にくくなり
治りも早くなった
612病弱名無しさん:2011/11/02(水) 13:56:43.89 ID:5/OGZzjs0
舌はぶつぶつの集まりみたいなものだけどその内の3つが2〜3mmくらいに肥大してて刺激すると痛い。 
この3つだけが肥大しているだけでよその箇所はなんともない。肥大してるぶつぶつを立てると鶏冠みたい。 
色はふつうの舌のいろとかわりない。これってなんなんだろ?口内炎?
613病弱名無しさん:2011/11/03(木) 00:38:20.13 ID:RqNXGSxCO
>>611
試しにオナ禁してみるわ
大体1日一回してた位だからすぐ変化ありそうだw

>>612
前に何度か舌に小さい出来物できたけど2、3ミリとかはなかったな
しかし今舌の横にアフター出来てるが痛さはこっちの方が痛い気がする
614病弱名無しさん:2011/11/04(金) 13:39:49.67 ID:pG24LZuy0
>>613
612ですが角栓(にきびの芯みたいなもの)みたいなポチンが見事に口内炎になりましたw 
甘いもの食い過ぎたな。痛いよー
615病弱名無しさん:2011/11/04(金) 14:31:54.95 ID:VFaxu0Wn0
サトウ口内炎軟膏よく効きます
固めなのでそのまま患部を塞げば食事しても痛み無し
オススメ
616病弱名無しさん:2011/11/04(金) 21:32:21.63 ID:Km7QJyTHO
治ったら一ヶ月の内に新たに出来てたのに、久々に一ヶ月経過
多分歯磨きを3分以上、毎日イソジンでうがいが良かったかも 試してみては?
617病弱名無しさん:2011/11/05(土) 11:41:32.23 ID:ilNHNkVvO
醤油がダイレクトにかかってギャアアアア
618本当にあった怖い名無し:2011/11/05(土) 19:43:03.33 ID:8t+qWptO0
口内炎で死にそう
619病弱名無しさん:2011/11/05(土) 20:03:58.40 ID:VSO6Pbui0
今すぐ、レモンを丸かじりするんだっ!
620病弱名無しさん:2011/11/06(日) 00:17:31.19 ID:dru3vjAn0
キウイってけっこうくるな
621病弱名無しさん:2011/11/06(日) 00:33:49.57 ID:p1uePK0SP
舌の裏側の左側の筋のところにできました
白くて口内炎のような大きなものです
5mくらいのでかいヤツです

これって病院行けばすぐ治るようなものでもないですよね?
いちおうビタミンたくさんとってうがいしたり清潔に保つようにしてますが、1週間たっても変わりません
どれくらいたっても治る兆しが無ければ病院行くべきでしょうか??
622病弱名無しさん:2011/11/06(日) 03:53:24.88 ID:IgG1SG7z0
一週間ならそろそろ治りはじめるころじゃないかなぁ。でもつらいのなら病院いったほうが良いよ、お薬もらえるし、診てもらったっていう安心感もあるしな。
623病弱名無しさん:2011/11/06(日) 09:22:37.24 ID:gVOhj6hR0
>>621
それできた時、痛みがなくなるまで2週間かかったよ
624病弱名無しさん:2011/11/06(日) 22:47:46.54 ID:OUnYq4IuO
普通にみかん食ったらケツウイタww
625病弱名無しさん:2011/11/06(日) 23:24:00.63 ID:N/29WVNg0
1cm近くまで育ってしまった 泣
626病弱名無しさん:2011/11/06(日) 23:53:40.46 ID:d/nU94+M0
放射能と口内炎って関係ある?
627病弱名無しさん:2011/11/07(月) 10:56:44.13 ID:8tXZKt6U0
昨日丁度歯医者の日だったから、舌の先にできた口内炎を消毒してもらったんだ。
あれすごく痛いよね…。
それで消毒してもらったところが麻痺しててざらざらで、前回もこんな感じだったかな、
と疑問に思いながらも寝たんだ。
今朝麻痺はないけど何か違和感があったから鏡で見てみたら、消毒してもらった所の皮が剥けてたorz
今は口内炎と皮が剥けた両方の痛みがある。

こんなことってあるのかな?
628病弱名無しさん:2011/11/07(月) 11:31:45.43 ID:WuBSlPBl0
口内炎がもう1ヶ月治らん・・・
下唇の裏にかなり大きいのが
金曜に病院にいって軟膏もらってきたが、口の中がごわごわするせいで
すぐに舐めとってしまうんだよね

こんなに長引くのは初めてだ
629病弱名無しさん:2011/11/07(月) 16:24:34.30 ID:/MJw9IR/P
見事に下の裏の筋に沿って長細く白く口内炎?ぽくなってるのはなんなんだろうか?
長さ1cm幅2mmくらい
どういう理由で筋に沿ってできるんだろう?
630病弱名無しさん:2011/11/07(月) 18:53:24.40 ID:zcFl6kIb0
そろそろ治るころだろうと思って見たら
大きくなってた時の絶望感
631病弱名無しさん:2011/11/08(火) 01:25:03.95 ID:hAOPv3uW0
現在進行形で三つできてる
上1つと下左右2つだから食べ物の逃げ場が無い
つらい
632病弱名無しさん:2011/11/08(火) 01:53:32.83 ID:tPTMGGsP0
>>630
ものすごくわかる…
633病弱名無しさん:2011/11/08(火) 03:44:28.40 ID:A3+AeqVG0
グレープフルーツジュース飲みすぎた
634病弱名無しさん:2011/11/08(火) 11:00:32.63 ID:F/3NtvI+O
小さい頃から口内炎できやすかったが、この痛み全く慣れないよなw
635病弱名無しさん:2011/11/08(火) 14:08:08.04 ID:YeZfHb080
舌や頬の裏や唇の裏などは今までできたことあるが、歯茎は初めてできた
歯茎って眠れないほど痛いんだね…
口内炎で眠れないとか初めてだったよ
636病弱名無しさん:2011/11/08(火) 16:38:16.29 ID:n6Hab9BV0
こないだ口角にできて口開けられなくて
つらかったわ
637病弱名無しさん:2011/11/08(火) 17:12:34.79 ID:Uo/wAqTR0
もう我慢ならんので歯医者に来ている今。
638病弱名無しさん:2011/11/08(火) 17:35:15.26 ID:270mx97D0
煙草やめなきゃなぁ
639病弱名無しさん:2011/11/08(火) 22:12:07.63 ID:cgHnU9WC0
社畜やめて生活習慣を見直したら嘘みたいに出来なくなった
収入は減ったがしばらくこれでいく
640病弱名無しさん:2011/11/08(火) 23:41:42.74 ID:tPTMGGsP0
なかなか治らないな〜。
オーストラリアで買ったプロポリス歯磨き粉に替えてるのに。
641病弱名無しさん:2011/11/09(水) 00:15:22.29 ID:rc2aBkVm0
ザクロエキスが効くってのは本当なんだろうか
642病弱名無しさん:2011/11/09(水) 01:50:42.80 ID:osMPu7c40
家の庭にザクロの木があって実がなるともしゃもしゃ食ってる俺から言わせてもらうと
なんの効果もみられない
643病弱名無しさん:2011/11/09(水) 01:59:47.82 ID:qm5KGkno0
>>642
ざくろは人肉の味がするって本当ですか?
644病弱名無しさん:2011/11/09(水) 05:28:00.15 ID:gcgQCQX90
まじで痛い…この気候で風邪ひいてるし食欲減退
なにより普段のストレスが凄いので錠剤や塗り薬全然効いてない
歯医者日まで体力もつかな
645病弱名無しさん:2011/11/09(水) 10:08:37.76 ID:MQDof1AH0
中々治らないし歯医者行くか…
646病弱名無しさん:2011/11/09(水) 14:05:02.02 ID:20XIMK7HP
下の裏の筋にでかいのが出来て約10日、やっと治ってきた
すぐ横にある小さいのと融合した時は死を覚悟したがw
週末からビタミン剤とイソジンを徹底したのがよかったのかも
647病弱名無しさん:2011/11/09(水) 14:05:23.03 ID:20XIMK7HP
×下の裏
○舌の裏
648病弱名無しさん:2011/11/09(水) 16:01:33.44 ID:9oTVBPmv0
口内炎だと思ってたら唾液出す所が膿んで腫れてた…

649病弱名無しさん:2011/11/09(水) 21:01:08.91 ID:wRnSDi/N0
口内炎と口角炎が治らない
650病弱名無しさん:2011/11/10(木) 04:35:21.86 ID:dii8IHBT0
イソジン・・・って実際どうだろう?

ここんとこ所謂「外傷」には「湿潤療法」というのが定説になってきてて
「ケガをしたら水で洗う程度に留めて消毒などはしない。消毒すると
有用な細胞も死んでしまうから」というのが理由らしいが
そんなにガンガン、イソジン消毒したら上記の「有用な細胞も死んでしまう」
事にはならないのかな?「湿潤療法」が最良なら水でクチュクチュ程度が
最良な気がするけど。
651病弱名無しさん:2011/11/10(木) 04:45:07.12 ID:LDuRsP1S0
せっかく買ってきたデスパってやつかなりしみた。
まだ塩の方がましかも。
652病弱名無しさん:2011/11/10(木) 18:11:36.40 ID:qj6yVAViP
>>650
自分は歯磨き後にクチュクチュ消毒する事で
劇的に口内炎が出来なくなったよ
イソジンじゃなくてGUMとかだけど
最後に水うがいすれば大丈夫なんじゃないかなぁ
以前TVでやったガッテン法が参考になった

http://www.nhk.or.jp/gatten/archives/P20090225.html
653病弱名無しさん:2011/11/10(木) 19:57:32.71 ID:5RV8+MZj0
4つだーいてえ
654病弱名無しさん:2011/11/11(金) 01:36:09.10 ID:0Lm9sdrd0
>>643
人肉を食べたことがないのでわからんw
ウチのは甘味より渋みが強くてぶっちゃけそれほど美味くはない
655病弱名無しさん:2011/11/11(金) 14:13:17.45 ID:VQXhZZ0W0
やっと口内炎がなおってきた!
これでもうちょっとしたら風俗いけるぜ
656病弱名無しさん:2011/11/11(金) 18:41:14.68 ID:FnS55WM/0
治ったと思ったら別の場所にまた出来る
ずっとこの繰り返し・・・
657病弱名無しさん:2011/11/11(金) 23:50:52.91 ID:nV9AbqZv0
昆布で治りそうだって。
http://www.wound-treatment.jp/title_new.htm
658病弱名無しさん:2011/11/12(土) 20:58:34.78 ID:uqtCj7gV0
上唇の裏側を下で探ると、なんかブツブツしてるんだけど。
なんだろう?
659病弱名無しさん:2011/11/12(土) 20:59:44.49 ID:uqtCj7gV0
別に、痛くないんだけど。
660病弱名無しさん:2011/11/13(日) 00:07:28.37 ID:8msLLfg0O
舌は唇の裏とかより痛くないしすぐ治ることが多いと思って気にとめてなかったんだけど、
だんだん舌の痛みが酷くなってきたorz
661病弱名無しさん:2011/11/15(火) 17:02:10.68 ID:e6jd1Sb4O
下唇の裏辺りに大きいのが一つ…。食事が辛い
662病弱名無しさん:2011/11/15(火) 21:01:29.75 ID:w8YjC7PdO
デンタルクリーム使ってみた。
つけてすぐに痛みが麻痺して、食事が楽になった!
こんないいものがあるとは…
663病弱名無しさん:2011/11/16(水) 00:25:49.96 ID:518I9NwD0
せっかく治ったと思ったのに、また舌の裏の奥の方に出来た。
出来てない至福の日々は5日で終わりましたorz
664病弱名無しさん:2011/11/16(水) 01:13:25.04 ID:COcM6y/NO
舌の側面に1〜2_くらいの赤黒い?ポッチがあってそれが痛い!
1週間以上経つけど辛い
口内炎ってこんなにキツいのかな…
どんぐらいで治るのだろうか
665病弱名無しさん:2011/11/16(水) 01:17:05.55 ID:2KDhUsQb0
アフタゾロン最強!
666病弱名無しさん:2011/11/16(水) 02:28:41.64 ID:Pg0N6UXoO
画画像うぷ頼む!
667病弱名無しさん:2011/11/16(水) 11:03:41.05 ID:Li6kfdiI0
口内炎が初めてかな?3箇所もできた
いつもは食事中噛んで2日くらいから口内炎になるんだが
風邪引いてるのか何もなしにできた
いつも以上に嗽してるんだがなぁ
668病弱名無しさん:2011/11/16(水) 11:05:02.79 ID:Li6kfdiI0
まぁ噛んでないのかさほど痛くないが
噛むとでかいやつできるけど今回小さめ浅め
669病弱名無しさん:2011/11/16(水) 13:16:14.16 ID:aOigPY8u0
中央が凹んできて、いよいよ終息へと思いきや、肥大化していた…
なんでだよ!
早く美味しくご飯食べたいよ!
670病弱名無しさん:2011/11/17(木) 06:26:32.81 ID:LFDVh0b7O
つ デンタルクリーム
671病弱名無しさん:2011/11/17(木) 20:37:52.84 ID:XdgIHlb60
ハブ茶がいいよ!

ネットで口内炎に効くって見かけて買ったんだけど、飲み始めて1週間位で痛みが少なくなってきて、次の週にはほぼなくなったよ。

それからは、できそうになってもすぐ消えてくよ!

体調悪いときは流石に無理だけど、普段から悩まされてる人にはオススメです!
672病弱名無しさん:2011/11/18(金) 04:28:08.74 ID:nAT7rWn20
左下の唇と内側に合わせて三個出来た・・・
もう一週間経つが未だ治る気配がない
673病弱名無しさん:2011/11/18(金) 06:42:27.71 ID:NoCsFqWeO
上顎に口内炎出来そうで痛い
飴とか食べてないのに、なんで上顎に出来るんだ…
674病弱名無しさん:2011/11/18(金) 11:21:50.95 ID:TQYB/1QiO
舌の奥のあたりにできたっぽい
口動かすだけでハンパなく痛い
痛くて何も食えねー
675病弱名無しさん:2011/11/18(金) 22:55:10.59 ID:grsfx4R10
上唇の内側にできたやつ、治りかけてきたので、しばしのお別れです…
とりあえず、私はチョコラBBが効いた気がする。ちょっとの間だけど、痛みが和らぐ
あと、イソジンうがい。トラフル錠は効かなかったな

久しぶりにご飯を普通にたくさん食べれた
幸せです
676病弱名無しさん:2011/11/18(金) 23:52:45.43 ID:BF5wGfH70
下の左側側面にデキモノが・・・

痛くないけど、なんなんだろうか
被爆しまくると、口内炎が出来やすくなるみたいね
677病弱名無しさん:2011/11/19(土) 00:06:50.53 ID:tNmtD2llO
なんでもないようなことが
678病弱名無しさん:2011/11/19(土) 00:24:53.61 ID:XtRFWYsg0
またこのスレに来ることになっちまった・・・。
舌を思いっきり噛みました。あーもうやだ生き地獄。
679病弱名無しさん:2011/11/19(土) 18:37:06.82 ID:Cjx8568LO
デンタルクリームすごw

今日は女子3人で肉をむさぼる
肉女子会の日なので助かった(´;ω;`)
680病弱名無しさん:2011/11/20(日) 14:32:35.62 ID:Nz+dwtvy0
口内炎が7個も出来て辛すぎたので、デンタルクリーム探して買ってみた
全部に塗ってみたら口の中ビリビリするw
これもかなり不快だけど、口内炎のしみる感じに比べれば全然ましだな
ほんと口内炎できやすい人っていやだね〜
681病弱名無しさん:2011/11/20(日) 16:44:30.65 ID:ig2bshir0
デンタルクリームってケナログよりいい?
682病弱名無しさん:2011/11/20(日) 17:27:21.09 ID:UTif0QVN0
ケナログは副腎皮質ステロイドで炎症を抑えるお薬。

デンタルクリームは局所麻酔成分で痛みを抑えるお薬。
683病弱名無しさん:2011/11/20(日) 21:09:20.33 ID:ig2bshir0
>>682
ありがとう
今度買ってみる。
684病弱名無しさん:2011/11/20(日) 22:10:10.95 ID:yVCesAJ0O
軟膏がすぐ取れないようにするコツはあるかな?
685病弱名無しさん:2011/11/21(月) 01:39:26.90 ID:eE3w/Fb/0
>>684
ティッシュかガーゼで口の中を乾燥させてからつけて
できれば30分くらいは水分も取らずに我慢した方がいい
って説明うけたよ
686病弱名無しさん:2011/11/21(月) 11:43:18.49 ID:B5byaoVUO
>>685
ありがとう
687病弱名無しさん:2011/11/21(月) 22:32:51.07 ID:IJNzgn8BO
初めて三個も出来た 内科と皮膚科どっちがいいですか?
688 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/11/21(月) 23:54:30.59 ID:EEi8R2D90
昔はしかになった時、口内炎が30個くらいでき、喉の奥にまでできて
何も飲めず食べられず点滴だけで過ごした事があった
水をふくむだけ、おかゆを少しすするだけであまりの痛さに涙ぼろぼろ
もう二度と経験したくない
689病弱名無しさん:2011/11/22(火) 00:28:51.25 ID:lFfWd9fW0
考えただけでも苦痛だな・・・。
まだ1〜3個程度は幸せな方か。
690病弱名無しさん:2011/11/22(火) 07:14:16.90 ID:PtJ6yPfS0
唇近くにできたでかいやつがようやく治まってきた
10日近く居座ってるぞ、いい加減消えろ
691病弱名無しさん:2011/11/22(火) 09:35:34.75 ID:USvnDAGm0
舌の先端にできた……
しゃべるのも痛い
692病弱名無しさん:2011/11/22(火) 12:38:22.67 ID:ubA5RNwA0
二ヶ月ほど口内炎で苦しんだが、その原因は多分筋トレだった。
激しい筋トレをすると免疫が急激に下がる。
筋トレした後に口内炎がよくできていたような気がする。
筋トレを軽めにするようになったら、できなくなった。

口内炎ができる原因は免疫の低下なので、普段の生活で免疫を下げる行為をしていないか
確認した方がいいと思う。
693病弱名無しさん:2011/11/22(火) 19:14:09.37 ID:C2HtaJoSO
病院でアフタッチ貰って初めて使うが、痛み抑える+だんだん治るの?
694病弱名無しさん:2011/11/23(水) 07:41:43.45 ID:iV45A73mO
喉の近くに出来た 涙

薬塗ろうとしても中々届かない(>_<)唾飲み込むのも痛い
695病弱名無しさん:2011/11/23(水) 09:47:00.79 ID:M+9oskGf0
口内炎が擬人化したら語尾にエンが付くのは決定事項
696病弱名無しさん:2011/11/23(水) 10:14:57.15 ID:reDR/TUf0
治ってきた時の幸福感は異常
食べ物がおいしすぐる・・・ウィダーインゼリーばかりの食生活とおさらば!!
ラーメン・オムライス・牛丼・天ぷら・から揚げ ようやく食えるー!!
697病弱名無しさん:2011/11/23(水) 17:59:38.07 ID:LJLY6KemO
アフタッチ、成功率5割だわ すぐ外れて意味ねえわ
698病弱名無しさん:2011/11/23(水) 20:24:49.23 ID:80K3U5IwI
>>696
喜びがよく伝わってくるな
699病弱名無しさん:2011/11/23(水) 22:14:46.07 ID:OGxStgRO0
舌の側面で歯とぶつかるところにできた
1週間たっても治らない
いたいしにたい
700病弱名無しさん:2011/11/23(水) 22:17:15.65 ID:OGxStgRO0
あとトラフル錠効かな杉ワロエナイ
701病弱名無しさん:2011/11/24(木) 09:05:05.17 ID:NVi7du4dO
舌にできた口内炎とかでこんなに痛いんだから、舌切って死ぬとかどんだけ
702病弱名無しさん:2011/11/24(木) 11:10:02.08 ID:w4wYfmMt0
>>697
貼る前に水分ちゃんと拭き取ってるか?
703病弱名無しさん:2011/11/24(木) 12:33:59.17 ID:zMuKkyU10
モンダミンで朝と夜に口すすぐようにしたらみるみる治ったよ
704病弱名無しさん:2011/11/26(土) 10:18:29.67 ID:BhET2bUdO
口内炎ができた時はわざと熱々の汁物、トマト、ミカンとかを食べるな
「オラオラ!いてぇだろ?早く治っちゃえよ」って遊んでる
705病弱名無しさん:2011/11/26(土) 10:21:48.90 ID:ujgjKI1f0
マルチビタミン飲むようになってから
調子がいい気がする
706病弱名無しさん:2011/11/26(土) 11:30:01.95 ID:LCTKmEHR0
低GI値食品を食べるようにしてみろ。
傷の治りが驚くほど早くなるぞ。

糖尿病の食べ物 GI値で見るインスリン抑制
ttp://eiyou.hontonano.jp/2000kanri/050-insulin.html
707病弱名無しさん:2011/11/27(日) 15:53:21.68 ID:7WsP5f8MO
久々に口内炎出来た
唇の内側で歯茎にあたってかなり痛い
708病弱名無しさん:2011/11/27(日) 23:47:07.97 ID:qc2DSNI60
押忍
下唇の内側にできたであります。
289以来であります、よろしくお願いします。

709病弱名無しさん:2011/11/28(月) 01:37:15.42 ID:bYF0oTFr0
舌の裏側?にできた痛い
場所によって痛み方違うよね
つか今思うとここ最近できてなかったな珍しい
710病弱名無しさん:2011/11/28(月) 10:06:33.79 ID:xiFil6LlO
上唇の内側、普通にしてても歯に当たるところに出来て辛い

食べづらいだけじゃない。
喋りづらい(T_T)
今話し方がアホの子みたいな発音になっててマジ泣きたい
711病弱名無しさん:2011/11/28(月) 17:04:32.83 ID:bBFqPI0qO
めげずにジョギングしてる
712病弱名無しさん:2011/11/29(火) 04:22:56.46 ID:96lrf9sp0
唇の下あたりに出来たから口内炎パッチ貼って寝たら裏側が歯茎にへばり付いて
幹部側が無理やり剥がれるという最悪な結果になって痛みで起きた
もう2度と買わねぇ…
713病弱名無しさん:2011/11/29(火) 19:08:42.16 ID:RsL68O2m0
舌の側面にできた口内炎(舌炎?)が引いたり病んだりを繰り返している
いい加減完治して欲しい
714病弱名無しさん:2011/11/30(水) 16:16:49.18 ID:VUTAJ4SNO
長引くと口くう癌(変換できない)の可能性ありなんだってね
715病弱名無しさん:2011/12/01(木) 18:56:04.23 ID:f+4d7xrI0
ビタミンBサプリ+寝る前のうがい(口内洗浄)をはじめて3ヶ月一度もできてない
716病弱名無しさん:2011/12/02(金) 09:55:34.10 ID:ps6ryy55O
一ヶ月くらい歯茎に白くふくらんだ口内炎ができてる。
痛みは無い。
感染系か栄養不足か、病院いかないとはっきりしないかな?
できれば自力でなおしたくてマルチビタミンは飲んでみてるけど…。
近くに普通の歯科しかないんだけどそこでいいだろうか。
717病弱名無しさん:2011/12/02(金) 12:16:39.64 ID:CWtqsLhA0
口内炎ができてイソジンでうがいしてたけど、
歯が着色して困るからイソジンやめることにした。
デンタルリンスでも効果は同じかな?
718病弱名無しさん:2011/12/02(金) 16:50:07.46 ID:W3vzttky0
デンタルクリームまじすげぇな。作用時間短いけど。
719病弱名無しさん:2011/12/02(金) 22:46:02.20 ID:ps6ryy55O
口内炎だと思ってたらなんか歯の神経が死んでて膿がたまってた。
膿が歯茎の表面にでていたのを口内炎と勘違いしてたよー
お前等も気をつけろよ
720病弱名無しさん:2011/12/03(土) 04:15:28.25 ID:vvGgfNya0
せっかく唇にできた口内炎が治ったと思ったら
新たに三つもできたorz
もうやだ
721病弱名無しさん:2011/12/04(日) 00:03:17.31 ID:T92aphhe0
夜になると痛くなる人いない?
朝と昼は全然痛くなくて治ったと思ったのに…
もしかして口内炎じゃなくてもっと違う物なのかな
722病弱名無しさん:2011/12/04(日) 00:11:01.95 ID:Qjg0HwFz0
>>717
リステリンおすすめ
723病弱名無しさん:2011/12/04(日) 04:19:05.35 ID:z4mTqdPiO
アフタッチ効果ねえな じゃどうしたら治るんだよ
724病弱名無しさん:2011/12/04(日) 05:09:54.38 ID:tZL+0u9v0
ノド近くに口内炎できて、耳まで痛くなる始末。ノド渇いて、ツバのむと悶絶、夜もノドの痛みで起きちまう。
725病弱名無しさん:2011/12/04(日) 05:35:42.07 ID:nGvU2+OD0
喉→耳→頭
の三重苦
726病弱名無しさん:2011/12/04(日) 06:48:45.82 ID:PrcKd4Xh0
大正ルゴールピゴン効いた。味がちょっとアレだけど…。
小さいビンのやつなら500円もしないし、試す価値あると思うよ。
727病弱名無しさん:2011/12/04(日) 23:53:38.49 ID:Uk3TZus/O
しょうよう液薬も効きます
728病弱名無しさん:2011/12/05(月) 09:34:27.90 ID:u1XctaWC0
しょうよー。
729病弱名無しさん:2011/12/05(月) 22:29:05.81 ID:v8QG4woc0
押忍
1週間経過しましたが、まだ治ってないです。
ビールは2,3缶毎日飲んでます。


730病弱名無しさん:2011/12/06(火) 00:01:22.69 ID:ev52tBgp0
歯茎にできた〜
唇の裏に出来るよりはマシかな・・
731病弱名無しさん:2011/12/06(火) 01:42:28.89 ID:fJ42fYhs0
久々に舌の先端の裏側にデカくて激痛の口内炎ができた
3日くらいお粥とかヨーグルトくらいしか食べれなくて痩せた
もうイヤだ
732病弱名無しさん:2011/12/06(火) 01:55:35.12 ID:ev52tBgp0
同時に最大で2個しかできたことないわ
8個とかどんだけ地獄だよw
733病弱名無しさん:2011/12/06(火) 02:24:06.28 ID:8y1zLeNv0
なんでみんなデンタルクリーム使わないの?マゾなの?
734病弱名無しさん:2011/12/06(火) 06:20:39.58 ID:qWThOb2HO
歯の治療、歯みがき粉を変えたあたりから口内炎ができ始めた気がするんだが同じような人居ません?
735病弱名無しさん:2011/12/07(水) 18:16:02.89 ID:ozA/YFbS0
くしゃみした時にほっぺを噛んだ。
口内炎が2つできた。
ホットコーヒーがしみる〜
736病弱名無しさん:2011/12/08(木) 02:14:52.12 ID:5vnVfeVd0
>>721
夜だけっていう事はないけど、朝起きぬけの時だけは、痛みがあんまりないね。
あれ?治ってきてる??と思って朝ごはん食べて泣くっていう。
737病弱名無しさん:2011/12/09(金) 14:57:54.48 ID:ePqk6GCa0
朝起きて唾飲み込むときに喉がすごく痛かったんで
扁桃腺腫れたかと思って鏡で見たら扁桃腺に口内炎が出来てた
風邪で扁桃腺腫れるよりはマシだな
738病弱名無しさん:2011/12/10(土) 04:22:13.74 ID:AlSETGj00
プロテインでタンパク質を補充してて調子がいい
タンパク質が足りてるおかげなのか一緒に入ってるビタミン群がいいのか、それとも全然関係ないのか分からんけど
とりあえず最近は口の中噛んじゃっても口内炎まで進行しないから助かってる
739病弱名無しさん:2011/12/10(土) 08:18:27.93 ID:GZTjZzff0
>>737
それ扁桃腺炎じゃね?
740病弱名無しさん:2011/12/10(土) 20:51:39.05 ID:XQD4i4HO0
押忍
治った宣言できる当日の木曜日、焼き肉ご馳走になって生中7〜8杯飲んだであります。
タン、バラ、ロース、ミノ、センマイの次、マイタン噛んだであります。
741病弱名無しさん:2011/12/10(土) 22:36:05.22 ID:+4B6XIU70
歯の摩擦で舌を痛めて口内炎みたいになる
しゃべるといてえええし黙っても痛い
742病弱名無しさん:2011/12/11(日) 16:38:32.82 ID:0Vb6aLFBO
はちみつ塗ったら痛すぎるやべぇ…
743病弱名無しさん:2011/12/12(月) 18:26:51.96 ID:xDimNTt1O
傷が炎症おこして上顎腫れた。
酷いときは歯茎まで痛い(泣)
こんな口内炎初めてなったけど、口内炎って辛いんだね。

ここ見てデンタルクリームの存在知ったよ。ありがとう。
田舎だけど売ってるといいなぁ…
744病弱名無しさん:2011/12/14(水) 04:27:49.52 ID:R9hl27Bz0
寝起きに口の周りが血だらけになってて鏡を見ると口内炎から血が出てる
昔はこんなことなかったんだけど知らない間に噛んでるのかな
745病弱名無しさん:2011/12/14(水) 10:00:25.15 ID:kUGHF3ho0
甲状腺疾患で、ヨード入りのイソジンが使えない俺オワタ\(^o^)/

試しにラウリルなんたらが入ってない歯磨き粉に変えようと思ってる
746病弱名無しさん:2011/12/14(水) 17:01:24.73 ID:jMFw0pGZ0
市販の塗り薬と医者から貰う塗り薬って効果は一緒?
747病弱名無しさん:2011/12/14(水) 21:56:39.85 ID:rjeewOep0
歯医者でアフタゾロン処方されるけど調剤薬局で処方箋無しで買える
患部を皮膜で覆ってくれるから薬剤がとれにくい
でき始めなら一晩で完治するよ
748病弱名無しさん:2011/12/14(水) 22:58:25.49 ID:1jqz5ORH0
押忍
完治したであります。
お世話になったであります。

749病弱名無しさん:2011/12/17(土) 15:07:10.86 ID:h72Iw4QB0
2日前から、下歯茎の右側に口内炎ができて、顎の右側全体が常に激痛
痛みを発しているのは口内炎の部分だから口内炎のせいだと思っていたけど、
歯茎の口内炎を筆頭に、右耳の後ろから顎の下、首や肩、頭まで痛くて、口内炎のせいなのか何なのかわからなくなってきた
月曜になっても続くようなら病院に行こうと思う
750病弱名無しさん:2011/12/17(土) 20:11:55.62 ID:7JgImGg40
しょっちゅう口内炎ができるけど
場所によっては>>749のように他の部位に痛みが広がることはよくある
最初は別ものかと思ってたけど長年口内炎と付き合ってるうちに口内炎が原因だとわかった
751病弱名無しさん:2011/12/17(土) 20:41:30.72 ID:7sJ1d0TG0
2個同時発生中
…口動かすと痛くてたまらん
752病弱名無しさん:2011/12/18(日) 00:43:23.47 ID:ZBlGJnIwO
久しぶりに出来て痛い。
今までにない大きさに成長中。
753病弱名無しさん:2011/12/18(日) 18:11:29.53 ID:ndugRopA0
舌先にできた
痛いな
754病弱名無しさん:2011/12/19(月) 03:07:04.55 ID:8lMRaZopO
治りかけに一個待機→成長→治りそう→待機を繰り返して1ヶ月間口内炎ができ続けてる。
今起きたら待機のが2つできた。もう嫌だ
元々口内炎ができやすいけどこんな長丁場は初めてだ…
755病弱名無しさん:2011/12/19(月) 11:43:40.26 ID:tBRIsQM0O
口角の裏側ちょい横辺りから奥歯らへんまで長細くみみずばれのように腫れて特に奥歯らへんはめちゃくちゃ痛くて飯、まともに話す事も出来ない…
これって口内炎?
756病弱名無しさん:2011/12/20(火) 17:38:19.84 ID:kDquOJnw0
下の付け根にでかいのがある
喋りづらいし食いづらいし最悪・・・
757病弱名無しさん:2011/12/20(火) 18:37:00.15 ID:9JWL0OZ+O
舌の右側に初めてできた

ひたすら痛い
758病弱名無しさん:2011/12/21(水) 01:01:19.14 ID:X3HdhLtmO
熱いもの食べる→左頬の薄い粘膜が取れてチンチン触った手で剥く→血が出る→人生史上最大級の黄色かかった口内炎?にハッテン→激痛で仕事がままならない

↑咽喉科かね?おまえら
759病弱名無しさん:2011/12/21(水) 11:51:28.30 ID:wslSQ0ov0
薬局で買えるデンタルクリームは麻酔薬だから一時的に激痛が
おさまる
食事がかなり楽
ただつけすぎて舌もしびれてメシまず
760病弱名無しさん:2011/12/21(水) 17:09:51.67 ID:jELRuZKg0
常に歯と接触する場所に出来てストレスしか溜まらない
もういやだ
761病弱名無しさん:2011/12/21(水) 23:22:00.56 ID:ugBSn1Ui0
下の付け根に出来て痛すぎ・・・
ここ2日ウィダーしか食えてない・・・
助けて・・・
762病弱名無しさん:2011/12/22(木) 07:52:41.30 ID:qwfQ8HLL0
とんかつたべていて
喉を傷つけて出血
それから食事をするたびに激痛が><
喉に口内炎ができたのか?
医者にいくべきか検討しています
763病弱名無しさん:2011/12/22(木) 13:51:02.07 ID:2n3+K1WkO
口内炎と歯の痛みは関係ありますか?
口内炎ができてから急に両奥歯がいたくなりました
764病弱名無しさん:2011/12/22(木) 18:47:16.98 ID:P0Gctm+qO
舌の横に2つ出来た奥歯に当たって痛い
なんか口内炎が出来ると食べ物も美味しく食べられないし話も出来ないし厄介だね
765病弱名無しさん:2011/12/22(木) 21:57:39.91 ID:LAvDNrBW0
奥歯の歯茎外側やノドチンコの横あたりにできると
薬もろくに塗れないから長期戦になるよな
薬塗らないと少なくとも1ヶ月は治らないから地獄だ
知り合いはみんな3日から1週間ほっとけば治るらしいが・・・

>>763
俺は歯医者なんかで口の中いじるとてき面に口内炎ができるんだけど
以前奥歯を1本抜歯したらノドの奥に1つできたみたいでそれに気付かず、
次の治療の時に「抜いた所がまだ痛いんだけど」と告げると
「前回の抜歯の痛みがいまだに続くはずがない」と言われよくよく診てもらったら
その口内炎の痛みが歯が痛むかのように錯覚してると言われた
766病弱名無しさん:2011/12/22(木) 23:51:09.62 ID:En0/kFHzO
口内炎ができると必ずあごまわりににきびが出没する
しかも相当膿みと熱もった痛いやつな
767病弱名無しさん:2011/12/23(金) 03:54:30.99 ID:sSbls3ddO
俺は口内炎できると唇が乾くし口の中が熱い気がする
768病弱名無しさん:2011/12/23(金) 04:57:18.83 ID:8xNoG8a4O
歯に当たるとこにできるとなかなか治らない…
769病弱名無しさん:2011/12/23(金) 09:47:37.60 ID:U3mB1h0f0
ていうか歯に当たるところによくできるな
770病弱名無しさん:2011/12/23(金) 17:47:42.20 ID:ULWPcLIe0
今ノドにできてるんだが苦痛すぎる・・・
物飲み込むのにも一苦労で食べる気起きないわ
ダイエットにはなるかも
771病弱名無しさん:2011/12/23(金) 21:14:34.05 ID:sL5lAAvi0
舌の左サイド1cm
いてえ…今回は長い、もう二週間くらいだ
772病弱名無しさん:2011/12/23(金) 22:23:22.55 ID:ZY4tXyGB0
歯茎に出来たいたい
773病弱名無しさん:2011/12/24(土) 00:16:34.25 ID:XD6bxWI/0
大正製薬のレビオって塗布薬を5mm台の患部に朝と晩塗ってみた。
塗ったそばから流れて全然駄目だ思ってたけど不思議と痛みはひいてた。

口内炎自体は治らないけど痛みは和らいだ。
774病弱名無しさん:2011/12/24(土) 02:47:11.94 ID:WD15ZpXZ0
患部に塗ると唾液でかたまって長時間張り付くやつならすぐ治る
775病弱名無しさん:2011/12/24(土) 09:32:53.41 ID:edFTLnRQ0
強制器具外したおかげで口内環境がかなりよくなった気がする
776病弱名無しさん:2011/12/24(土) 09:39:45.53 ID:PnWp1yc90
ケナログ効くけど最近売ってない。もう普通のドラッグストアでは買えないの?
口内炎9日目痛すぎて死ぬ
デンタルクリームぬると一時的におさまる。
自分もアゴまわりにガンコニキビできた。
来週治りそうになければ、病院いこう
777病弱名無しさん:2011/12/24(土) 09:47:18.26 ID:WD15ZpXZ0
ケナログもアフタゾロンも以前はドラッグストアに売ってたけど
今は歯科の処方薬扱ってる調剤薬局で言えば両方とも買えるよ

俺はアフタゾロンのほうが使い勝手がいいからそれしか買ったことないけど
薬事法が改正されてからは住所氏名を書かされるようになった
778病弱名無しさん:2011/12/24(土) 20:21:01.57 ID:CtFkw1xcP
下奥歯の内側の歯茎にでかいのが出来たんだが洒落にならん
耳と首にまで痛みが走るし唾を飲み込む度に激痛がする
779病弱名無しさん:2011/12/25(日) 03:28:40.35 ID:XCJgQqKbO
>>763
自分も口内炎出来てから上の奥歯が痛くなったよ
ろくに飯が食えない
780病弱名無しさん:2011/12/25(日) 12:50:50.85 ID:L8HcAROQ0
アフタゾロン初めて使ってみたが抜群の効き具合。
12時間(睡眠含む)でほぼ収束した。
安静と薬の複合効果だな。
781病弱名無しさん:2011/12/25(日) 15:27:18.77 ID:n7CDE0Nh0
あまり使ってる人いなさそうだけど最強の部類に入るね、アフタゾロン
その昔知り合いや親族に教えたらいまだに感謝される
患部に付いて離れなくなるし、でき始めなら数時間で治る
782病弱名無しさん:2011/12/25(日) 19:15:34.60 ID:65HV/+b/0
あたりめ喰うといつもどこかしら口内を一緒に噛んで血豆が出来る。
こないだ舌側面に巨大な血豆出現。
えいっ!って爪でつまんで血を出したら、想像以上につまんだらしく、
口内炎どころか“膿む”レベルにまでなっちゃってる感じ。
激痛いけど、トウガラシたっぷりふりかけてアツアツの鍋とか食ってるドM。
783病弱名無しさん:2011/12/25(日) 23:14:55.48 ID:IuLt4Zeq0
1ヶ月に1回のペースで口内炎ができるんだけど
喉にできたことない

上唇が1だとしたらどん位?

784病弱名無しさん:2011/12/26(月) 09:43:42.00 ID:p0WeG+Cd0
喉にできて
1週間まったく治らない
病院行っても治す方法がないといわれた
1ヶ月とかかかるの?><
785病弱名無しさん:2011/12/26(月) 14:50:37.24 ID:4yUFfUGk0
口内炎かかえたままで正月迎えそうな悪寒がする
786病弱名無しさん:2011/12/27(火) 00:00:12.63 ID:fiaFtX9n0
最近一人暮らしやめて実家に戻ったんだが、戻ってから常時一センチぐらいの口内炎ができてる。
睡眠時間はふえ、規則正しい生活してるのになぁ。
787病弱名無しさん:2011/12/27(火) 08:20:06.22 ID:zvDpXC3C0
口腔内の細菌が原因の一つだから薬局とかで売ってる洗浄液で濯ぐようにしたら少し出来にくくなる、と聞いてやってみたら効いた
外傷性のものは防ぎにくいが
788病弱名無しさん:2011/12/27(火) 18:07:25.34 ID:AqLeE5NGO
イソジンでもいいの?
789病弱名無しさん:2011/12/27(火) 21:18:15.88 ID:V2bw+U510
10日でやっと痛みがなくなった(^^)/\(^^)
今回のは初期に噛んでしまいさらに悪化したため、痛くてでかくて、治りもおそかった。
ひたすらケナログ、日中は切らさずデンタルクリームで麻酔
食後はイソジン、ペアA錠、ブロッコリー、イチゴ、ヨーグルト、野菜じゅーす・・・・
790病弱名無しさん:2011/12/27(火) 21:18:53.65 ID:xO+hxPuq0
よかった…年内に治った
今月の会議終わったら急速に小さくなっていってわろた
791病弱名無しさん:2011/12/28(水) 02:24:57.45 ID:J/LmCCcf0
会社が潰れた途端に口内炎が(;´Д`)!!!痛い
792病弱名無しさん:2011/12/29(木) 23:33:47.50 ID:FU7avhFFO
あぁ…なんか舌の縁が痛いと思ったら5ミリぐらいのアフタ性口内炎みたいの出来てた…。
アフタッチみたいなのは舌に貼っても流れませんか?
793病弱名無しさん:2011/12/30(金) 15:19:45.20 ID:IoxMc0p20
唇の内側噛んじゃって口内炎になった。
そこをまた噛んでしまうし…
つねに歯があたるから何しても痛いし
大きくなってきてしまってる…
ご飯食べるのも歯を磨くのも痛い。
早く治ってくれ〜〜(;´д`)
794病弱名無しさん:2011/12/31(土) 06:58:24.91 ID:Q5ZEpTROO
二週間悩まされた口内炎が治った頃、
口の中に無数の口内炎が出来て痛い!と絶叫して起きたら、
犬が口内に前足を入れててほっとしました。
「あにすんだよ!こんなろぅ!」と愛犬のお腹をさすり攻撃して幸せでした。

しかし昨日、愛犬の前足の爪が口内を切ったようで、
新しい口内炎が出来たまま新年を迎えそうです。
795病弱名無しさん:2011/12/31(土) 14:49:55.09 ID:bHgAURCRO
正月なのに……口内炎死ね
おせちお雑煮唐揚げポテサラ
大好きなもの食べれんようああああああああああああああああああああああああああああああああああ
796病弱名無しさん:2011/12/31(土) 22:58:46.24 ID:o2ZNpWx50
俺も口内炎直らないまま新年を
迎えそうだわ。
はぁ、、食べ物も酒も控える正月かぁ、、、
アフタッチ貼ってるけどなぁ〜
797病弱名無しさん:2012/01/01(日) 01:12:10.79 ID:/1UXBjwIO
アフタッチ貼れる場所ならまだ痛み和らぐけど、自分舌に出来たからアフタッチ貼り付かないです。地獄(;_;)
年越しそば美味しかったけどめんつゆ辛かったです。
舌に出来たらトラフル錠しかないでしょうか…。
798病弱名無しさん:2012/01/01(日) 10:14:21.60 ID:LoWVi6Iu0
正月を口内炎で過ごす苦しみ悲しみ
799病弱名無しさん:2012/01/01(日) 10:46:08.82 ID:HdEVMTwU0
口内炎の特効薬なんて歯茎だろうが舌だろうがケナログとアフタゾロンの2択だろ
ただし早期に塗ること
800病弱名無しさん:2012/01/01(日) 15:30:39.14 ID:obMQ7CMX0
いちばんはつくらないこと

が、それが出来たら苦労はしない
801病弱名無しさん:2012/01/01(日) 19:30:13.10 ID:LoWVi6Iu0
フランスで売られているBoroStyrolという薬がきくらしいが日本じゃ手にはいらない

しょうがないのでトラネキサム酸配合の飲み薬(トラフルとか)飲んでごまかしてる
802病弱名無しさん:2012/01/01(日) 23:09:29.41 ID:Db39ET8e0
治るどころかどんどん大きくなってる…
痛くてご飯食べるのもひと苦労だよ…
803病弱名無しさん:2012/01/02(月) 03:17:01.87 ID:PT9Z54oGO
口内炎ってまじでなんなの?
同じ口の中にできるデキモノでも血豆ちゃんは可愛いね。血豆ちゃんは全く痛くないしね。
それに比べて口内炎はまじでなんなの?血豆ちゃんを見習えや糞が
804病弱名無しさん:2012/01/03(火) 03:39:32.91 ID:eta0/my10
同じようなところに一ヶ月に2,3回はできる
典型的な野菜不足と歯磨き嫌いだけどほんとうざいな
まぁいつのまにか治ってるんだけど
805病弱名無しさん:2012/01/03(火) 04:56:29.27 ID:Y0n1h7ix0
知らないうちの短期間に治る人がうらやましい
俺のまわりの人間も何もせずにほっとけば1週間くらいで治るってういのばかりだ

俺は口内炎体質で頻繁に何個もできるし治るのに必ず1ヶ月以上かかるから
ほぼ1年中口内炎がある
806病弱名無しさん:2012/01/03(火) 11:49:59.95 ID:BEsAkkZF0
4つあるのに柿の種ガリョガリョ食ってもうた
ホントにすぐ治る薬開発してくれ
807病弱名無しさん:2012/01/04(水) 00:58:35.64 ID:EqoFR2Tf0
上でも出てたけど初期段階にアフタゾロン塗ってみ
寝る前に塗って一晩寝たら朝には治ってる
808病弱名無しさん:2012/01/04(水) 17:16:01.93 ID:DoGLpIZRO
口内炎で頭痛に顎下のリンパのしこりに痛みがあるけどなんだこれ…
809病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:17:37.88 ID:kxG6ajJPO
4つが合体し巨大化
痛すぎて死んだほうがマシに思えてきた
810病弱名無しさん:2012/01/06(金) 00:26:46.87 ID:A8uyww3f0
1日5、6回のリステリンがかなり効いた。
一気に小さくなった。
が、むちゃくちゃ痛かった
811病弱名無しさん:2012/01/06(金) 15:35:28.89 ID:UwWBiwZlO
口内炎というか舌が切れたか、腫れてるか何かで痛い(´・ω・`)何ヶ所かなってる。

さっき苦手な人に会ったのが原因かな
812病弱名無しさん:2012/01/07(土) 10:29:38.49 ID:xK9AenG3O
口内炎が一週間治らない…アフタッチ付けてるのに治らない。おまけに顎のしたのリンパが腫れて痛む。病気?
813病弱名無しさん:2012/01/07(土) 10:40:09.17 ID:XbILAZFu0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9Mm_BQw.jpg

☆★☆★☆★ラッキー画像★☆★☆★☆
これを五箇所にコピペするとあなたの不幸を誰かがかわりに引き受けてくれます
814病弱名無しさん:2012/01/07(土) 11:35:38.03 ID:xRMjpzW9O
口内炎になるとリンパ節が傷む人結構いるんだね。
自分だけじゃなくて少し安心
815病弱名無しさん:2012/01/07(土) 11:48:24.11 ID:Y8y6LoBkO
舌の下にできた口内炎がようやく治った。
炎症自体に痛みはなくリンパ腺の腫れがすごくて仰向けで寝るとき息がしづらかった。
夕べ口内炎の白いぺらぺらが半分剥がれかけてて今朝起きたらとれてた。
リンパ腺はまだ腫れとる。外側から押すと痛くてちょっと気持ちいい
816病弱名無しさん:2012/01/07(土) 13:14:26.82 ID:xK9AenG3O
>>815
取れる口内炎はカンジダって聞いたけど…
俺はもうダメだ
817病弱名無しさん:2012/01/07(土) 18:30:35.88 ID:wYpsmwDm0
毎日何回も痛くて泣きそうになりながらうがいしまくったらようやく収束してきた
ほんと良かった…
818病弱名無しさん:2012/01/07(土) 18:49:59.37 ID:Y8y6LoBkO
>>816!!?
まじで…?うええええ

おまいら後ちょっとの辛抱だ
お大事に
819病弱名無しさん:2012/01/07(土) 21:34:24.92 ID:aBjWPxD40
口内炎できて食べ物食べられないとか軟弱だわ
ここのスレの人は5個できても余裕で3食おやつ付きイケるよな
付き合い長いだろうし
820病弱名無しさん:2012/01/07(土) 21:52:59.97 ID:XALKMSLo0
下唇の上のほうに出来てた口内炎から出血しました
初めてなんですが出血することってあるんですか?
821病弱名無しさん:2012/01/08(日) 02:05:32.46 ID:P+pmYRKw0
ちっちゃいのが二つできていつのまにか合体して巨大化してる・・・
いったいいつになったら治るんだよ!!
822病弱名無しさん:2012/01/08(日) 08:26:32.58 ID:DJWdJMKF0
リステイン捗る
出来にくくなった
823病弱名無しさん:2012/01/08(日) 10:49:51.64 ID:RW2Op8nfO
一週間目
アフタッチ付けてるのに治る気配がない
口腔癌かな…
824病弱名無しさん:2012/01/08(日) 21:48:41.34 ID:Uh+tJkTf0
口内炎って移る?
キスとかで
825病弱名無しさん:2012/01/08(日) 23:10:39.42 ID:wF9JXqji0
>>823
癌なら表面が盛り上がってくるんじゃ 見たこと無いけど
自分は口内炎は2週間は治らないよ
リステリンうがいで最近口内炎できてないや
826病弱名無しさん:2012/01/09(月) 23:57:13.68 ID:Y0/g5JXnO
10日目でようやく治った…
アフタッチとか色々試したけど、今回の口内炎で学んだ教訓は自然治療が一番治りやすいと言う事だ…
827病弱名無しさん:2012/01/10(火) 04:12:22.79 ID:lAhyJitIO
肥大しないでおさまる箇所は次も同じとこに出来てすぐ萎むんだな 肥大しないとそこは延々と出来ていく場所だと分かった
828病弱名無しさん:2012/01/10(火) 22:17:48.39 ID:2+Z/6UE60
風邪引いて舌の上に3個、ほっぺ裏2個、唇に2個できた
死にそう
829病弱名無しさん:2012/01/10(火) 23:41:03.99 ID:ThfVayQJO
今まで出来たことなかった舌の表面に連続してできて痛い

何か舌に出来る要因とかあるのだろうか…
830病弱名無しさん:2012/01/11(水) 10:13:12.84 ID:KGIuFQi40
舌を頻繁に噛んでる?
831病弱名無しさん:2012/01/11(水) 19:24:57.04 ID:PyYT6dv2O
>>830
いや、唇ならともかく舌噛むことはほとんどないかな

舌のだけでも痛いのに上唇にも出来やがった
832病弱名無しさん:2012/01/11(水) 19:32:11.42 ID:k/qcIipK0
よく噛んで食べる→口の中を噛む→口内炎になる→痛いからよく噛まないで食べる→口の中を噛まない→口内炎が直る→直ったからよく噛んで食べる→口の中を噛む→口内炎になる……

これの繰り返し
俺は食べ物をよく噛んで食べてはいけないのだろうか?
833病弱名無しさん:2012/01/11(水) 22:09:52.72 ID:1dnFZwLV0
あー口内炎いてぇ・・・
毎回同じ場所に出来るんだよな
それもいっぺんに2個出来てやがて合体するとこがやらしい
834病弱名無しさん:2012/01/13(金) 00:04:41.09 ID:6vc92gZT0
口内炎が辛い。。。
上唇に一つ。これは、もう表に出てる。
下唇内側に一つ。
喉ちんこに二つ。
喉ちんこ付近に三つ。
舌に約三つ。

何なんだよ。コレ。。。
835病弱名無しさん:2012/01/13(金) 00:24:13.71 ID:L7aB1cvg0
妙な場所にできちゃったよ
舌の左右に突起あるでしょ
あの周辺
今、パッチ貼った
836病弱名無しさん:2012/01/13(金) 00:39:37.77 ID:sa6lvh8fO
自分も舌に一個、頬に一個、下唇に小さいのが二個出来てる。
今までこんなに同時に出来た事無いわ。
さすがに内科で診てもらわないとかな。
837病弱名無しさん:2012/01/13(金) 16:14:03.20 ID:AhgVe5dF0
つまんねーことで内科かかってんじゃねえよ
838病弱名無しさん:2012/01/13(金) 16:16:12.23 ID:/MuO0sRr0
えっ
839病弱名無しさん:2012/01/13(金) 19:14:07.23 ID:4gu9q4xA0
口腔外科だろw
840病弱名無しさん:2012/01/14(土) 01:04:35.81 ID:R/eD/Azd0
クリアクリーンのマウスウォッシュ使っても全く小さくなる気配なし
自分はやはりリステリンが合ってる
841病弱名無しさん:2012/01/16(月) 17:07:58.42 ID:Q7PKRgGr0
内科でも問題ない
842病弱名無しさん:2012/01/16(月) 18:09:26.82 ID:A2tm++9y0
1年くらい前から多発するようになった
特に生活スタイルは変わってないのになぜだ
病気だったらヤダな
843病弱名無しさん:2012/01/16(月) 18:50:44.30 ID:Ykiwj2iL0
口内炎の薬がどこかにいってしまった。
しょっちゅう口内炎になるのに。
大正製薬の使ってて悪くなかったんだけど、色が赤いのがちょっと…。

他におすすめの薬、できれば無色ぽいやつで、
何かありませんか。
844病弱名無しさん:2012/01/16(月) 21:20:10.82 ID:YHauCW+q0
町の自営業の薬局で近所の診療所や歯科医院の調剤薬局もやってるようなところに行って
「口内炎の薬ある?」って聞けば何種類も選べるよ
最強の部類のケナログやアフタゾロンも買える

アフタゾロンは白っぽい無色無味無臭で
患部に塗ると唾液で固まって患部に長くとどまり、小さいものなら半日で治るよ
俺は口内炎できて薬塗らなかったら成長し続けて必ず1ヶ月苦しむことになるから
この薬をきらさないようにしてる
845病弱名無しさん:2012/01/16(月) 22:12:21.82 ID:YHauCW+q0
ちなみに歯医者に行ったときにノドの奥に口内炎を見つけられて
院長が歯科衛生士さんに「アフタゾロン持ってきて」と言って塗られ、
「アフタゾロン処方しとくから」と言われたので「あ、持ってるので結構です」
というやり取りをした
846病弱名無しさん:2012/01/16(月) 23:40:15.51 ID:Ykiwj2iL0
>>844
ありがとう。
アフタゾロン探してみます。

自分も、口内炎ができると(薬をつけてても)必ず成長し続けます。
大きくなる過程を経ないと、治らない。
847病弱名無しさん:2012/01/17(火) 12:34:03.70 ID:e7+9SAWYO
ヤフー知恵袋で口内炎検索したらオーラルファインとゆうトローチが効くって書いてあったんだけど誰か試した事ある人いますか?

ただそのトローチいいですよ。って書いてる人が全て同じ人なのが気になったけど…。

薬局で買えるんだろうか。
848病弱名無しさん:2012/01/17(火) 22:28:52.61 ID:7w5b0Gww0
チョコラBB飲んで
ケナログパッチ付けなせぇ

歯科のレーザーで焼いてもらえば
一発で直る
849病弱名無しさん:2012/01/18(水) 15:49:09.99 ID:QgGuzSNB0
俺みたいに1年中口内炎に悩まされてるような者には
そのためだけに度々歯医者には行けないんだよな・・・
850病弱名無しさん:2012/01/18(水) 23:43:55.22 ID:54I5vuXH0
>>849
洗口液は使ってる?
自分も同じような感じだったけど、洗口液使い出してからかなり減ったよ
851病弱名無しさん:2012/01/20(金) 20:32:22.29 ID:R2Aw0zyW0
ケナログ使うと歯が痛くなるのは俺だけ?
852病弱名無しさん:2012/01/22(日) 17:08:40.97 ID:MS0Dmdt/0
喉の奥に出来た口内炎いてえ
853病弱名無しさん:2012/01/23(月) 09:19:07.98 ID:ovK0bo0h0
虫歯治療したら全然口内炎出なくなった
気付かなかったけど神経までやられてたらしい
854病弱名無しさん:2012/01/24(火) 09:59:55.65 ID:jMrThSHY0
大正製薬の『アフタシール』は効きますか?
855病弱名無しさん:2012/01/25(水) 16:06:15.21 ID:9YdLOZ1v0
マジでリステリン良いよ
歯医者の先生に相談したら勧められた
4個出来てたけどリステリンで1日に何度もうがいしまくってたら
出来てからまだ2,3日しか経ってないのにいつの間にか痛みが引いて治った
856病弱名無しさん:2012/01/26(木) 00:41:47.56 ID:8mG1VKOt0
ヒルナンデスで歯科医が使ってる歯磨き粉の一つとして紹介されてたな>リステリン
殆どの歯科医は業者から専門の歯磨き粉仕入れて私用してるようだが
857病弱名無しさん:2012/01/27(金) 09:21:41.26 ID:Pay5inDk0
良く舌とか唇をかむことがあるんだけど、一同じ所を連続で噛むことない?
口内炎を噛む感じ。
シメジの食感が、それに似ていて嫌いになった。
歯医者から矯正を勧められてるんだけど、やっぱり歯並びが悪いせいなのかなー
矯正してから噛まなくなったって人いる?
858病弱名無しさん:2012/01/28(土) 23:12:22.39 ID:lT9k1OoCO
口内炎ってだけでかなり辛いのに目茶苦茶肩凝らない?自分は肩凝りも頭痛酷くなりもう嫌だ(ノ_・。)
859病弱名無しさん:2012/01/29(日) 02:29:01.22 ID:T4U/NHD+0
よく歯ぐきにできるんだけど意外と薬が塗りにくいんだよな
860病弱名無しさん:2012/01/29(日) 15:24:27.86 ID:+k8SXvQG0
口内炎を噛んだりつつきたくなる
痛いの2割、気持ちいい8割
アトピーに熱湯シャワーみたいなもんなのかな
861病弱名無しさん:2012/01/29(日) 18:36:16.78 ID:r82sMWBX0
ただのマゾ
862病弱名無しさん:2012/01/29(日) 22:44:07.83 ID:2Zg3oKtK0
舌にできたわ。
しゃべるときや飯食う時など、舌が動くと
歯に当たって激痛が走る。
しゃべりたくないし、食欲もなくなった。
こんなんじゃ治りもせんわな。悪循環だ。
863病弱名無しさん:2012/01/29(日) 23:31:25.11 ID:r82sMWBX0
リステリンでうがいオススメ
864病弱名無しさん:2012/01/30(月) 00:33:18.90 ID:NrEOBC410
>>862
俺もだわ。三つあるわ。もう病気疑うレベルだわ。

歯並びは良いし、歯磨きもしてるし、ビタミン剤飲んでるし、
それなのに治らないんだよなぁ。もうここ数年くらい口内炎が完璧に無かったことなんてないよ。
ストレスも原因のひとつであるというけど、口内炎のせいでストレス溜まって、
そっから口内炎できるってんだから悪循環。辛いw
865病弱名無しさん:2012/01/30(月) 01:01:11.83 ID:I3zy3NZ5O
トラフルショットぶっ放したがやけに滲みるね…こんなん効くのかな?
866病弱名無しさん:2012/01/30(月) 11:46:15.88 ID:t8SCVE11O
下唇の内側、丁度歯茎にあたる部分を噛んでしもうた…
今手元にはデンタルクリームしかない。痛くなる前に塗っても意味有るのかな。
ケナログとか炎症押さえる奴を買いに行くべきか。
867病弱名無しさん:2012/01/30(月) 18:37:21.67 ID:x/PDH4RO0
兄嫁がノドの手術をすることになって、なかなか取れない手術の予約をやっと取れたと思ったら
手術の1週間前の検診で口内炎があることを指摘され
理由はよく聞いてないけど口内炎治さないと手術ができないと言われたらしい

とうてい1週間で治すのは不可能でまた予約取り直すと半年〜1年後になってしまうと嘆いていたので
ダメ元でアフタゾロンをあげたら1日で痛みが消え、3日で跡形もなくなり無事手術を終えた

病院処方クラスの薬剤ではケナログのほうが有名で俺がいつも買ってる薬局も
口内炎といえばケナログをすすめてくるけど
効き具合は同じレベルで使い勝手の良さから俺はいつもアフタゾロン1択だな
868病弱名無しさん:2012/01/30(月) 18:45:15.51 ID:hTkn3jKM0
そんな運否天賦より歯医者でレーザーで焼いてもらえよ
869病弱名無しさん:2012/01/30(月) 19:59:51.64 ID:x/PDH4RO0
1つできて薬塗ってもう1週間後にまた別のができたりを1年中繰り広げてるから
それだけのためにそうそう頻繁に歯医者には行ってられない
870病弱名無しさん:2012/01/30(月) 20:04:07.73 ID:hTkn3jKM0
手術前だけの話だろ
毎回できたら行けなんてつってねぇよwアホか
871病弱名無しさん:2012/01/30(月) 20:18:22.25 ID:O+Fctogy0
なにイライラしてんだよ生理か?童貞野郎が
872病弱名無しさん:2012/01/30(月) 20:25:41.31 ID:hTkn3jKM0
なに矛盾したこと言ってんだよw
873病弱名無しさん:2012/01/30(月) 20:34:39.06 ID:x/PDH4RO0
そうだな、術前の話だったな
直接聞いてないから定かじゃないけど外科の特殊でデリケートな手術だから
直前に他のレーザーだの切ったりだのがご法度とかだったような

上のほうのレスでも口内炎できたら歯医者行って焼いてもらえっていうのがいたもので
874病弱名無しさん:2012/01/30(月) 20:34:46.52 ID:O+Fctogy0
わかってやってるんだよwww阿保やろ
875病弱名無しさん:2012/01/30(月) 20:41:22.91 ID:dG4PXjWQ0
えっ'「^/
876病弱名無しさん:2012/01/30(月) 23:57:33.99 ID:wKzIO1a70
今日の21時頃は泣きそうなぐらい痛くて
「飯食うってレベルじゃねぇぞ」って感じだった。
今は痛みが少なくなってる。
こんな短時間で痛みが軽減するなんてどういうわけだ?
877病弱名無しさん:2012/01/31(火) 07:06:46.34 ID:N+SqerBf0
手術の話とか嘘臭いなぁ。直接、聞いてないとか…。作り話もほどほどににしとけよ。
878867:2012/01/31(火) 20:29:33.81 ID:ASFB9w730
>>877
長いこと離れて住んでる兄の嫁の話だし
もともと兄弟そんなに親しくやりとりするような仲じゃなかったからな
さすがに身内が手術だからというので久々に連絡取り合ったくらいだし

だいたい手術の話は本題じゃないんだからそこを嘘ついても意味ないんだけど
しかもほどほどにしとけというほどの内容でもなかろう
879病弱名無しさん:2012/01/31(火) 21:32:36.99 ID:nS7XN30j0
もういいからそこ話題は書き込むな
880病弱名無しさん:2012/02/02(木) 22:19:45.90 ID:1pmyHNSiO
トラフルショット効かない口内炎だった(ノ_・。)

ケナログ塗って寝る
881病弱名無しさん:2012/02/04(土) 01:17:58.07 ID:T+uWucYK0
酷い口内炎ができたら
ダイエット週間だと思ってあきらめてる
882病弱名無しさん:2012/02/05(日) 04:45:26.16 ID:U/NRqPrf0
大体誤って噛んでできる
883病弱名無しさん:2012/02/05(日) 18:39:56.93 ID:+ltAjZi80
歯ブラシ滑らせておもいっきし打ったところがこうなってるんですがこれって治りますかね(´;ω;`)

一応閲覧注意
http://imepic.jp/20120205/668090
884病弱名無しさん:2012/02/05(日) 20:44:00.48 ID:accZRpsg0
そもそも何で治らないと思ったの?
885病弱名無しさん:2012/02/05(日) 22:01:16.76 ID:aIVDgB2z0
口内炎が合体してキングになりおった…
すげー腫れてるし病院行ってもレーザーしてもらうだけでまったく治らないしうわああああ
886病弱名無しさん:2012/02/05(日) 23:01:24.31 ID:NO5/8dgV0
大学病院の口腔外科で、トランサミンとビタビン剤を
処方してもらって1日3回かかさず服用している。
が、できるときはできる・・・
887病弱名無しさん:2012/02/06(月) 03:39:19.13 ID:DTf6R1bo0
イソジンでうがいしたら、舌がピリピリするんだがこんなもんか?
うがい後数時間は何も食えないな…
888病弱名無しさん:2012/02/07(火) 08:15:38.20 ID:lWRBM5WuO
風邪気味でのど飴なめてたら風邪が本格化すると同時に舌に口内炎発生
免疫弱ってたのもあるだろうけど
中に気泡のある飴ってかなりやばいよな 2、3個なめただけですぐ舌に違和感だぜ…
889病弱名無しさん:2012/02/08(水) 15:30:10.55 ID:V6TEVNJ40
飴が原因でなるとかあるのか?
890病弱名無しさん:2012/02/08(水) 15:34:04.36 ID:/Y7jhAIo0
飴はお尻に入れると気持ちいいよ
891病弱名無しさん:2012/02/08(水) 17:25:25.37 ID:W6CjtHeo0
アメが原因というか無意識に口の中でゴロゴロなめ転がしてると
気付いたら舌や天井を傷つけていてそこから口内炎になることがある
特に気泡の入ったアメだとなめてるうちに気泡部分が鋭利な刃物状態で露出して
口中を傷つけやすくなる
892病弱名無しさん:2012/02/08(水) 19:22:47.06 ID:nH2IsrZ1O
噛んで口内炎になってるところを更に噛んじゃった…
なんか腫れてるんだけど…
893病弱名無しさん:2012/02/08(水) 21:28:34.15 ID:1G98z/V1P
なぜ口内炎は1度出来ると大きくなるまで治ろうとしないのか?
いったい何が原因なんだ?
894病弱名無しさん:2012/02/09(木) 00:25:11.50 ID:CS0lSGDy0
口腔内をきれいに保つだけで大分治りが変わるよ
895病弱名無しさん:2012/02/09(木) 02:49:52.89 ID:FFR/gdyF0
ストレスが原因ってあるのかな
俺はストレスがたまると面白いくらい速攻で出来る
いくらきれいに保っても出来るし長引く・・
896病弱名無しさん:2012/02/10(金) 12:00:33.08 ID:4haX8EgO0
小さい頃からほぼ毎月口内炎ができる
口唇ヘルペスもよくできる
睡眠やストレスは仕方ないとして、ビタミンはしっかり摂ってるし歯磨きやうがいも気を付けてるんだがなぁ
以前同時に30個発生した時は親族に膠原病患者が多いこともあってベーチェット病の検査してみたけど問題無しだった。
アズレンスルホン酸のうがい薬もケナログやデキサルチンなんかもイマイチ効果がない
膠原病だけでなく内臓も弱い家系だからかな
今も舌と唇の裏に計5個できてて痛いこと痛いこと
口内炎ができない身体に改造する薬品や手術があったら1000万程度までなら何とかして払ってしまいそうだ><
897病弱名無しさん:2012/02/10(金) 19:06:19.28 ID:ESJM+eyH0
噛める場所でもなくかんでもないのに左奥歯の下に口内炎が出来た…


これ絶対になんかヤバイ病気だよなぁorz


かんでもないのに口内炎なんて出来るのですか?
898病弱名無しさん:2012/02/10(金) 19:25:15.76 ID:s90XFxKX0
口内炎の原因は色々ある
オナニーのし過ぎでも出る
899病弱名無しさん:2012/02/10(金) 19:36:30.49 ID:ESJM+eyH0
>>898
2週間前に自分含め家族みんなノロウィルスに患い下痢、嘔吐しました。

重度の嘔吐恐怖症のため毎日不安でストレスがすごいです…

一週間で治らなかったら病院いってみるぜorz
900病弱名無しさん:2012/02/10(金) 20:21:40.50 ID:CaYj2cu00
>>897
俺もほとんどが噛めないような場所にできるよ
歯茎の付け根に近い場所とか歯茎そのものとかノドの奥とか舌のど真ん中とか
そしてだいたいそういう場所は薬が塗りにくい
901病弱名無しさん:2012/02/10(金) 22:49:57.65 ID:ESJM+eyH0
>>900
かんでないとこにも出来たりするもんなんですね

今回のこの口内炎は形が丸じゃなくて細長いからなんかヤバそう(T ^ T)
902病弱名無しさん:2012/02/11(土) 13:05:41.28 ID:hHFqX1hhP
唇とか舌とかのどとかはめっちゃ痛いけど歯茎とか下あごとかはあまり痛くないので
そちらに出来ていただくと助かりますね。
903病弱名無しさん:2012/02/11(土) 22:16:56.58 ID:n5r2X6hW0
口内炎出来た!

栄養摂らなきゃ!

痛いから食えない!歯磨きもしにくい!

どんどん悪化するよ!

口内炎って矛盾してないか、体は栄養や口内環境の改善を求めてるのに
そんなこともさせてもらえないような場所に炎症おこさせるんだぜ・・・
904病弱名無しさん:2012/02/12(日) 01:01:17.90 ID:UToe6E6I0
濃厚なラーメンはいいんだけど、
鶏の唐揚げ、素揚げを食べると、
口の中に「血の塊」みたいな口内炎?みたいのができる。
大丈夫だろうか?
905病弱名無しさん:2012/02/12(日) 16:23:39.80 ID:zH23y5Ra0
一人暮らしじゃ軟膏塗りにくい・・・
906病弱名無しさん:2012/02/12(日) 19:10:14.40 ID:LbRY6ZjE0
>>898
嘘つくなよ。
907病弱名無しさん:2012/02/12(日) 19:33:53.98 ID:NNKm0T9H0
えっ、〒「.
908病弱名無しさん:2012/02/12(日) 23:36:01.79 ID:zH23y5Ra0
ガリッ

あっ、やっちゃった〜
でもコレくらいなら大丈夫だろ口内炎なんてならんならん



次の日涙目
909病弱名無しさん:2012/02/12(日) 23:57:46.99 ID:wFLAcrNg0
デンタルクリームの麻酔効果が前ほど効かなくなってきた
910病弱名無しさん:2012/02/13(月) 02:31:02.98 ID:6osRDf9Y0
何か食べてる時によく噛んでしまう人は喋りながら食べるのを止めて食べる事に集中した方がいいみたいだよ
911病弱名無しさん:2012/02/13(月) 03:26:10.52 ID:TEuaez2U0
デンタルクリーム塗り損じると舌とかしびれてくるな
912病弱名無しさん:2012/02/13(月) 19:11:36.48 ID:zOj1wSHZ0
あんまり痛くない口内炎が出来たんだが、なんだこれ

逆に怖いなぁ
913病弱名無しさん:2012/02/13(月) 20:43:44.79 ID:d/QzF2cj0
水曜に歯磨き軽めにしちゃって違和感あるまま寝ちゃって木曜はちょっと違和感あるだけだったんだが金曜起きたら舌べらの右が痛い
舌の裏はなった事あるんだが上はマジ痛いな
話すだけで激痛がするぞ
食べる時も裏にできた時とは比べ物にならないくらい痛い
本格的にいたいのが日曜からだからまだ二日か・・・いつ治るんだよ
914病弱名無しさん:2012/02/13(月) 23:00:37.56 ID:/URgkrET0
押忍
出来たであります、748以来であります、お世話になります。
あーっ洗口液ない・・・
まあハミガキ粉(イチゴ味)といて作ろうかな
とっておきのストロベリーシェイクといきますか


915病弱名無しさん:2012/02/14(火) 10:25:27.18 ID:fb5KLeC3O
風邪引くと口内炎増える……
本日三つ目の口内炎発見orz

喉付近、下唇裏左付近、上唇裏右付近
痛くてたまらん
916病弱名無しさん:2012/02/14(火) 13:26:01.01 ID:nTG4MkbW0
今度は舌先
痛い…
917病弱名無しさん:2012/02/14(火) 14:38:01.57 ID:2KRQsDve0
扁桃腺に口内炎ができるって有り得る?
こんなところに出来たのは初めてだorz
918病弱名無しさん:2012/02/14(火) 16:53:53.24 ID:rE9hETBy0
よくできるよ

今は舌先 上唇の裏 下唇の裏
イソジンの廉価版っぽいうがい薬でおさえてる
919病弱名無しさん:2012/02/14(火) 20:56:16.50 ID:Gi5qH8d20
>>912だけど、大きさが小さくもならないし大きくもならない…Orz
二週間ほどずっと2ミリくらいの大きさのままだ…

これに似た口内炎出来た時あるって人いませんか?(;_;)

もう怖くて仕方ないorz

来週病院行きますがよろしくお願いしますorz
920病弱名無しさん:2012/02/15(水) 01:57:10.15 ID:S2WL6eaj0
>>917
それ、扁桃腺炎じゃないの?
慢性化しないように病院で抗生物質もらってくれば?
921病弱名無しさん:2012/02/15(水) 02:27:43.56 ID:IfD2gGvu0
デンタルクリームって麻痺ってなんでも食べれるようになるけど、その間に刺激的なもの食ったらやっぱり悪化するの?
922病弱名無しさん:2012/02/15(水) 02:28:35.82 ID:IfD2gGvu0
>>919
癌の初期段階です
早めに治療しないと取り返しが付かないことになります
923病弱名無しさん:2012/02/15(水) 09:33:47.92 ID:fGAvs5UBO
上顎に出来かけ
初めてケナログを使ってみたけど、すぐに取れる気がした
924病弱名無しさん:2012/02/15(水) 11:58:03.02 ID:GmJuj92O0
口内炎の塗り薬は唾液などに反応して固まるタイプじゃないとすぐ取れるよ
サトウの塗り薬も固まるタイプだけど全然効かない・・
925病弱名無しさん:2012/02/15(水) 20:11:03.18 ID:vScugFnJ0
>>924
アフタゾロンが良いってこのスレで見たけど、どこにも売ってないんだが…。
通販で買うしかないのか?
926病弱名無しさん:2012/02/16(木) 00:20:20.02 ID:IOv8dOGQ0
>>925
このスレのアフタゾロンに関する記述のとおり処方箋を扱ってる調剤薬局で買ってるよ
近所に歯科があってそこの処方薬扱ってるなら確実、通販はできないはず

試しにいつもの薬局じゃない他の調剤薬局に飛び込みでたずねても買えた
927病弱名無しさん:2012/02/16(木) 11:25:23.13 ID:GnhF/6i9O
トラフル錠すっごいよく効く
朝飲んで、今舌で口内炎を探ったら明らかに穴?が小さくてなってる
ただ今度は効きすぎて怖い…
928病弱名無しさん:2012/02/16(木) 16:18:49.24 ID:AAwxQzO50
トラフルと貼るタイプとどっちにしようかな…
929病弱名無しさん:2012/02/16(木) 23:03:26.03 ID:wNstSxql0
今回は何となく、簡単に治る気がしてました。
しかーし今朝、鏡を見ると二つありました。
それも雪だるま型ではなく、独立採算型の奴でブルーになりました。
930病弱名無しさん:2012/02/16(木) 23:41:23.19 ID:kRX1IxOO0
931病弱名無しさん:2012/02/19(日) 03:02:25.89 ID:LGLzuYjv0
5日前に舌の裏に、徐々に成長して今では直径8mm程度に
トマトがいいと聞いたので湯むきして痛みで涙ぐみながら丸かじり
お茶漬け飽きた、早くカレーライス食べたい・・・
932病弱名無しさん:2012/02/19(日) 03:12:48.97 ID:r7u7MW090
ケナログがほしいんだが、ちょうど治療中の歯科がある。
薬局で買うのと歯科に言って処方願うのとどっちが安い?
933病弱名無しさん:2012/02/19(日) 15:21:25.73 ID:i7Gb7+VO0
ケナログは基本的に処方箋がないと買えないんじゃなかった?
934病弱名無しさん:2012/02/19(日) 22:30:37.89 ID:x6czCYO70
トラフル錠が今の所いい感じ
935病弱名無しさん:2012/02/19(日) 22:43:56.27 ID:ggmtTO9v0
年始めからずっと苦しんでます。
噛んだりしてないから原因はストレスなんだろうな・・・・・
今は舌に3つできてる。
治っても新しいのができての繰り返し。

原因がストレスの場合、口内炎がなくなる事はないのか・・・・・
936病弱名無しさん:2012/02/21(火) 09:29:59.49 ID:Iu+Pctya0
>>933
うちの近所の小さな薬局には
「口内炎特効薬 ケナログ・アフタゾロンあります」という手書きの紙が貼ってある
買う時氏名の記帳を求められる
もともと両方処方箋薬だったけど何年か前の薬事法の改正で売れるようになったとかなんとか
937936:2012/02/21(火) 09:32:15.50 ID:Iu+Pctya0
それと
アフタゾロンは昔は売ってるドラッグストアがあっていつもそこで買ってたんだけど
その薬事法の改正で売ることができなくなったらしい
で、そのドラッグストアの薬剤師さんに「その代わり町の調剤薬局で買えるようになりましたよ」
と教えてもらった
938病弱名無しさん:2012/02/21(火) 13:15:02.46 ID:7YcZ4cTZ0
へ〜うちの近所の調剤薬局でも買えたりするのかな
939病弱名無しさん:2012/02/21(火) 13:22:20.54 ID:7YcZ4cTZ0
と思っていま近所の調剤薬局に電話して聞いてみたら
医者の処方箋ないと売れないって言われたorz
940病弱名無しさん:2012/02/22(水) 02:22:52.71 ID:ue18bm/Y0
薬局の薬剤師が勉強不足なこともあるのかもしれない。
私の場合は薬局で買えるようになったらしいと説明したら、
そこの薬剤師はその場で協会かどこかに電話して
「じゃあアフタゾロンを処方箋なしで店頭で売っていいことになったんですね?」
と確認を取ってすぐに売ってくれましたよ。
941病弱名無しさん:2012/02/22(水) 09:45:42.95 ID:emzrhmCvO
唇のすぐ裏らへんにでかいのができた・・・
けど舌の奥のつば飲み込むたびに奥歯が当たる位置に出来たときよりはマシだわ
もう舌の奥には二度と出来ませんように・・・
942病弱名無しさん:2012/02/22(水) 19:21:48.21 ID:ue18bm/Y0
俺もアフタゾロンはかつて地元のドラッグストアに売ってたんだけど
薬事法改正?で店頭から消える直前頃は箱に住所氏名を書く紙を輪ゴムで巻きつけて売ってたな
で、店頭から消えたなと思ったら薬事法改正云々と説明された

今は近所の薬局で住所氏名書けば買えるんだけどいつもは5gチューブで箱入りだけど
旅先で必要になった時にダメ元で適当な薬局に入ったらすんなり売ってくれたんだけど
箱なしのチューブのみで容量も3gで小さいやつだった
943病弱名無しさん:2012/02/22(水) 19:28:36.27 ID:ue18bm/Y0
あれ
>>940さんとIDが同一なんだけど自演じゃないので・・
ケーブルテレビ会社のプロバイダなんだけど前にもIDがかぶることがあって
地域や家が近所だとそういうことがありますと言われたんだけどそんなことあるのかな
紛らわしかったらゴメンね
それともほんとにご近所さん?
944病弱名無しさん:2012/02/22(水) 20:26:45.37 ID:tDwiwrCg0
ケナログは近所のヨーカ堂で普通に買えるぞ。
ドラッグストアと調剤薬局って何が違うの?
945病弱名無しさん:2012/02/23(木) 21:22:13.25 ID:GybrAYLVi
アフタの白い部分って膿?
946病弱名無しさん:2012/02/24(金) 01:11:49.15 ID:hiiWokHH0
でしょ
947病弱名無しさん:2012/02/24(金) 10:15:05.35 ID:hgAhR8xi0
舌の先っちょと舌の下とほっぺの裏にできた
食事が辛い。

関係ないけど痔も悪化してきた
948病弱名無しさん:2012/02/24(金) 10:29:02.39 ID:xAhT/34r0
わかるよそれ
超辛いよね

痔は知らないけど
949病弱名無しさん:2012/02/24(金) 14:43:49.19 ID:EUGQaxJ50
歯茎の付け根の一番谷になったところにできた
いくら舌をよけても患部が見えないしすぐに唾液が溜まるから薬が塗れない・・・
950病弱名無しさん:2012/02/24(金) 18:58:35.86 ID:lLwVfukE0
昨日一昨日くらいから右頬の歯茎の隣あたりにできて痛い・・

歯磨きも2日に1回、汚れてるなと思ったときしかしないので
これから改善していくか
951病弱名無しさん:2012/02/26(日) 15:45:28.09 ID:2M8PtT/C0
↑凄い不潔な奴・・・
952病弱名無しさん:2012/02/26(日) 19:11:56.41 ID:l3lKo8zH0
そりゃ、口内炎もできるワケだ
953病弱名無しさん:2012/02/26(日) 23:26:32.86 ID:YsHYDYww0
押忍>>914です。
独立採算型2個とも治ったであります。
皆様お大事に

954病弱名無しさん:2012/02/27(月) 09:03:21.07 ID:63wf1tbnO
下の横に1つだけBB弾の半分位の口内炎みたいのがあるんだが痛い
口腔デルゾン効いてないのか…
下を少しずつ出すとブリンって感じで出る…
ところで内科で風邪のついでに咽頭培養?
とか言う検査して口内炎の診断だったが舌癌の場合咽頭培養でわかるんですかね?
内科、皮膚科の個人病院です
一応小学校とかの検診もやってるとこなんだが
955病弱名無しさん:2012/02/27(月) 19:13:25.38 ID:Zn287kAc0
森下仁丹のデンタルクリーム考えた人は総理大臣になってもいい
付け過ぎると舌までおかしくなるが、これでしのぎながらパンシロン01飲んでたら最強
食後はコルゲンでうがいをする。

自分の歯で攻撃してできた口内炎は、自分自身が敵になった気がして気が狂いそうになるが
こないだ何でもないのに出来たから、
もういつでも危険と隣り合わせになってると思ったら逆に割り切れるようになった。
956病弱名無しさん:2012/02/28(火) 12:32:37.10 ID:LtBasgk6O
口内炎が風船みたいな感じになっきたが、膿出ししてもらうしかない?
957病弱名無しさん:2012/02/28(火) 16:19:11.35 ID:ROyDLSPS0
膿ってどんな味なんだろう・・・・
958病弱名無しさん:2012/02/29(水) 21:54:35.75 ID:jd0yulPIO
ああ、今日は口内炎のせいで一日中ずっと憂鬱だったわ・・・
口内炎気にしてたらやたら唇乾いてくるし・・・
959病弱名無しさん:2012/03/01(木) 18:46:48.65 ID:HOPx3VzB0
10日前にものっすごいでっかい口内炎ができて、今日になってやっと終息してきた
しかもよくみたら小さいのも同時にできてたり、かなり辛かったよ
960病弱名無しさん:2012/03/02(金) 00:01:31.84 ID:r99xI7kk0
一週間前からの口内炎、少しだけ痛みが引いてきた。まだでかいクレーターあるんだけどね。
このまま終息してくれ…
961病弱名無しさん:2012/03/02(金) 08:59:58.04 ID:+yEZnVAP0
矯正してるから口内炎が(゚o゚;;
962病弱名無しさん:2012/03/03(土) 18:12:07.25 ID:Aj+r9wvH0
頬の内側に大きなクレーターが出来た
メチャ痛い(`;ω;´)
これは口内炎なのか?
963960:2012/03/04(日) 01:12:46.09 ID:J7/X0nD00
ほぼ終息した。もう出てくれるなよ…。
>>962口内炎だと思う。
964病弱名無しさん:2012/03/06(火) 04:51:03.44 ID:1weTQ1xF0
舌の根元に口内炎ができたんだけど何かおかしい

痛みがヒリヒリしたようないたみじゃなくて
筋肉痛のような痛みで、目にまでその感覚が伝わってきてすごく気持ち悪い

これ大丈夫なんかな・・・・
965病弱名無しさん:2012/03/06(火) 07:35:17.20 ID:JY6m+2Cg0
のどちんこにできた・・・

のどちんこがえぐれてるみたいな感じで悪化してる。

治りが遅いと思ったらこれだよ・・・。
966病弱名無しさん:2012/03/06(火) 12:24:30.12 ID:Kk6eUdQ30
なん年も口内炎なしの生活してない。治っては出来るぞ。常に3つはある。20年生きて、口内炎から唾液腺腫に3回なった。もう嫌。醤油でしみるとかは完全に慣れてしまった。これはもうなにかの病気なのかな?
今は舌の付け根にかつてないほどの大きさの口内炎ができている。なにをしても痛いし喋れない。さっきレーザーで焼きにいったけど場所がマズイからできないらしい。

塗り薬もらったけどこんなものきかねーよ!
967病弱名無しさん:2012/03/06(火) 15:26:43.38 ID:x9+Ku8T80
大きく成長してしまったら塗り薬が効かないんだよね
薬は成長する前に塗るのが吉
968病弱名無しさん:2012/03/06(火) 23:19:24.09 ID:6vDpJ2Pu0
>>964
耳の方に痛みが拡散する話しは聞いたことあるけど
目は知らない
病院行った方がいいかもよ
969病弱名無しさん:2012/03/08(木) 16:00:20.93 ID:A1XYBvJB0
下唇にクレーター出来た
口閉じた時にちょうど犬歯が当たる所だから治り遅いorz
何かここ半年ぐらい、出来る→治る→が、同じ時期に別場所に再発…ってのを繰り返してて
口内炎が全くない日が殆どないので一回医者に診てもらおうかと本気で考え中
970病弱名無しさん:2012/03/08(木) 19:42:10.15 ID:dhdNkOvI0
舌先の口内炎iteeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
痛いだけならまだしも唾液どばどば出て気持ち悪くなる・・・

痛みだけでも何とかならないだろうか
971病弱名無しさん:2012/03/08(木) 23:29:07.78 ID:dGyT64cl0
喋れなくなるよね
972病弱名無しさん:2012/03/10(土) 00:47:26.78 ID:9PMIoYznO
一週間ほど前から口内炎になやまされている。
市販の薬で改善されず、あまりにも痛いので口腔外科に行ってきた。
ロキソニンとフロモックスを処方されたが、
抗生物質で副作用が出ることがあるので、
かろこれ1時間以上服用を悩んでいる。
973病弱名無しさん:2012/03/10(土) 01:33:30.72 ID:4LOTA3L80
口内炎ができそうな気配がした時や小さな口内炎ができたら
すぐぺラックT錠飲むようにしたら酷く悪化しなくなったような気がする
974病弱名無しさん:2012/03/10(土) 15:43:23.20 ID:T/1NAu2cO
下唇に二ヶ所も出来た。
喋ったり笑ったりすると痛いし、ご飯も辛い。
シンディローパーがやってる、ハリウッドスマイルすると
楽になる。
975病弱名無しさん:2012/03/10(土) 19:30:20.21 ID:3sNCFdrC0
舌の横にでかいのができた
できる一日前、したがヒリヒリ痛いなーって気付かず噛んだりしていじりすぎたせいか何もしなくてもいたい
水飲むと針で滅多刺しされてるような鋭い痛みが
きっつ・・・・
976病弱名無しさん:2012/03/10(土) 23:11:22.25 ID:h3wwk+nHO
舌に口内炎ってできんの?喉頭ガンじゃね?
977病弱名無しさん:2012/03/11(日) 18:24:12.25 ID:Gxuo+2uW0
>>976
どんだけ無知なんだよ
978病弱名無しさん:2012/03/11(日) 20:45:40.01 ID:5r9PgSdb0
>>976
舌の下に(洒落では無い)できたよ。
アフタ性口内炎というやつが! 斑点みたいなのが大きくなってきて
痛い・・・噴射タイプのと錠剤タイプのをさっき買ってきた。

睡眠不足が続いていたからかもしれない。
979病弱名無しさん:2012/03/11(日) 20:52:56.89 ID:/TWT1XZ70
下唇を噛んだ。しかも治りかけの所を。
周囲が見るとギョッてなるくらい腫れてる。
外傷性口内炎になるだろうな。
とりあえず口内炎の薬(錠剤)を初めて買ってきた。

イソジンでうがいして、早めに寝るようにする。
たぶん、10日間くらいはずっと痛むはず。
こういう時に限って、人と話す機会が増えたりする。喋れんっつーの。
980病弱名無しさん:2012/03/12(月) 12:09:40.10 ID:z7H66OlD0
ガム・デンタルリンス
981病弱名無しさん:2012/03/13(火) 02:43:22.83 ID:hDo0a85n0
チョコラBB飲んでも治らないから昨日耳鼻科行ってサルコートってカプセル入りの粉末噴霧剤もらって来た。
専用の噴霧器が自費で300円だったけど、昔買った軟膏より使いやすい。
982病弱名無しさん:2012/03/13(火) 19:21:57.56 ID:t2VPp1Tt0
花粉症→鼻づまり→寝苦しい→口呼吸→口内乾燥→口内炎

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
983病弱名無しさん:2012/03/13(火) 22:50:30.80 ID:IXJ3S7bcO
↑まあ、もっともそうだと思うからマスク付けて寝るんだが、それでも出来てしまいやがるw
984病弱名無しさん
半年ぶりに噛んで出来た