口内炎痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い

このエントリーをはてなブックマークに追加
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 04:07:17.95 ID:u42pQwL4P
買いに行ったらチョコラかショコラかわからなくなって店員に伝えられない
205名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 04:07:45.55 ID:JrSihtUz0
喉の奥とか喉ちんこに口内炎が出来た時の絶望感は異常
206名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/27(月) 04:08:07.92 ID:OOd59PAD0
こんな時間に起きてるような悪い子は口内炎できちゃっても仕方ないよね
207名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 04:11:10.96 ID:rokKCBI30
痛み引いてきたから寝る
208名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 04:13:04.77 ID:+HmGUMraO
免疫力が弱ってる証拠。
甘くみて放置すると感染症や癌になりやすい状態。
209エセ共産(東京都):2011/06/27(月) 04:20:10.72 ID:CUudYqNQ0
噛んでなるのと、自然に出来るのとでは違うだろw
210名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/27(月) 04:22:48.36 ID:sCn/PcMBO
昔は頬の内側にポツッとデキモノができるタイプの口内炎だったから潰せばすぐに治った
最近のは歯茎に白いクレーターができるタイプだから潰しようがなくて困る
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 04:24:36.61 ID:jHkVlhChP
軽くカミカミするとおいしいよね
噛めば噛むほどしょっぱくて温かくなってくるおもしろいグミみたい
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 04:24:38.42 ID:SO5MFSqY0
麺つゆとかソースが意外としみるんだよね
213名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 04:26:30.22 ID:iKwRVpks0
イソジンやウイスキーで焼くなんて技があったのか
いつもチョコラとケナログだった
214名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/27(月) 04:27:53.29 ID:pHAWVKKS0
痛い痛い!すりむいたー(涙
215名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/27(月) 04:29:17.18 ID:umnK9OZ30
灸で治るんだよマジで
メカニズムはわからんけど、やってもらったら急に治る、灸だけに
216名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 04:37:09.05 ID:IEMrOJGhO
>>205
しゃべれなくなるよな
耐え難いほど痛い口内炎はあれくらい
217名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/27(月) 06:10:01.64 ID:Go1RwXc4P
アフタッチは高いんで気軽に使えない
218名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 07:33:24.94 ID:Bkb6OavsO
口内炎噛みまくったら膿胞ができて手術で取ったわ

痛いとき寝ると口開いて涎だらだらしちゃう
219名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 09:07:37.16 ID:CgfdpRQt0
うっかり歯ブラシで突いて悶絶
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 10:29:47.65 ID:uupr2HMy0
歯茎と唇にできてる
死にそう
221名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/27(月) 10:30:42.82 ID:gK3HT6NH0
222名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/27(月) 10:33:01.55 ID:irvWWxmj0
薬局行ってアフタゾロン買って塗っとけ
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 10:34:02.24 ID:PaLGIZLp0
イソジン原液を綿棒で塗る
224名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/27(月) 10:35:32.49 ID:4H57Otyf0
唇にちっちゃい口内炎できて、ご飯食べてる時におもいっきり口内炎の部分噛んじゃったら一気にでっかくなっちゃった
225名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 10:36:31.98 ID:7u61F4GT0
一日で口内炎が直る薬はないの???
226名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 10:37:17.22 ID:oGbIV4fN0
>>225
正露丸を水で溶かして塗っとけ
227名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/27(月) 10:37:28.72 ID:mQTTQYNm0
>>225
ないことはないけど、一般人では使えない
228名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 10:37:42.30 ID:cw2MT8L00
これを口内炎というのか分からないけど
うどん食ってる時に下唇の内側を思いっきり噛んじゃって軽く腫れた感じになって痛みも取れなくて憂鬱
229名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/27(月) 10:38:39.12 ID:oq29gFWW0
しっかり歯磨いて口清潔にしときゃできないんだよ
230名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/27(月) 10:39:21.48 ID:DloqZT2x0
痛い痛いいうほど痛くないだろ?
地味に痛いだけで
231名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 10:39:31.77 ID:S26flFH70
口内炎の仕組みがよくわからん
なんで、突然できるんだ
232名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/27(月) 10:50:16.93 ID:7O8x6sMiO
ハチアズレでうがいしろ
233名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 10:53:22.14 ID:ofZvMp2G0
ろくに歯を磨かねぇからだろ糞どもが
お前らの口の中と肥溜めは似たような細菌数だろうなw
234名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/27(月) 10:59:35.25 ID:y7I160C50
>>64 そうかあ?
おれ喫煙者だけど口内炎になるときあるよ。
そういうときはビタミン不足と腸内の宿便系の場合があるとおもってるから

・たばこなるべく吸わない
・天然ものの野菜ジュース(食物繊維もあり)
・レモン〇〇個ぶんのナントカとかビタミン調整されたようなジュースは飲まない(バランスくずれるから)

なんかこんな民間療法自分で開発してやってる。
これで長引いたことはあんまりないとおもう。
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/27(月) 11:00:50.01 ID:ukhWyoFW0
一日三回は必ず歯磨くけど出来るぞ?
236名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/27(月) 11:01:23.74 ID:oklctdFV0
貼るパッチのが一番きくよ
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 11:02:00.90 ID:vxktBLFC0
白ワインで殺菌だ
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 11:02:20.19 ID:ntYavtCEi
先日ノドに20個も口内炎できたぞ
近所の医者にはヘルパンギーナだと言われたが一ヶ月以上治らず、とある理由もあってベーチェット病を疑うに至り、結局大学病院で検査かけられた
239名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/27(月) 11:04:29.69 ID:+NsA126W0
イソジン原液綿棒に付けて塗りたくれば直るぞ
240名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/27(月) 11:06:10.96 ID:pEtimy0A0
旅行で外食続きになる時はレモンタブレットとかで補給をするヨロシ
って婆ちゃんが言ってた
241名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/27(月) 11:07:21.49 ID:4e3ppYod0
お寿司かってきたわよ。
トロ好きだったよね。
242名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/27(月) 11:08:06.88 ID:OPKSGW5z0
毎日ビタミンCとチョコラBB飲んでるから口内炎知らずでマジ捗るわ
243名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 11:10:54.57 ID:0iel36us0
大学受験の時に、同時に26個も出来た時は悪夢だった。
食べれない、飲めないだけじゃなく口を閉じることすら出来なかったからな。

1週間ほど入院して、点滴で過ごした
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 11:15:17.02 ID:WZJNczds0
塩すりこめ
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/27(月) 11:18:08.99 ID:GDhQSguQ0
リステリンとかのうがい薬で口内殺菌するといいって
ためしてがってんで見たよ
246名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/27(月) 11:38:23.36 ID:Hm2MyQms0
子供の頃しぬほど出来たわ
年取ったらからっきし出来なくなった
上の方でたばこ云々ってあるが関係あるんかねえ
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 11:39:35.79 ID:4Mpt33w40
アズレン配合ののど薬を患部にひと吹きするだけで痛みがスッと引くよ
248名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/27(月) 11:48:07.66 ID:zjqcz8lV0
とうとうニコチン性口内炎ができちゃった。
タバコ辞めるか、減らすかしないとな
249名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/27(月) 12:00:20.23 ID:AAdY88OX0
薬なんか塗らなくても、寝る前に念入りにマウスウォッシュするだけでおk
250名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/27(月) 12:07:49.16 ID:rAIDcVDGO
ケナログ最強なのは分かるが塗りにくくてしょうがない。指にくっついて困る
そこでアフタッチに乗り換えたがこれも上手くつかずポロッと落ちる始末
251名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 12:19:22.00 ID:CxC93DyQ0
リステリンで普段から洗口してると口内炎できない。
252名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/27(月) 12:24:13.40 ID:AAdY88OX0
>>251
出来るけどな。
253名無しさん@涙目です。(東京都)
アロンアルファだけはやめておけ
ひょんなことで化学反応起こしてやけどする