【社会人専用】過敏性腸症候群ガス型 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
過敏性腸症候群でおならが頻繁に出てしまう症状をお持ちの社会人の方が
社会生活上の困難について話し合うスレです。

このスレは社会人限定とさせていただきます。
学生さんは↓のスレへどうぞ。

過敏性腸症候群ガス型 54
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1288609159/

前スレ
【社会人専用】過敏性腸症候群ガス型 Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1235137611/

**** 重要 ****
ここでは過敏性腸症候群の正しい診断は不可能です。
検査は内科や消化器内科で行っています。
2病弱名無しさん:2011/01/12(水) 19:46:13 ID:iJbAml/F0
関連サイト

おなかケアどっとこむ(IBS Club)
ttp://www.onaka-care.com/index.html
過敏性腸症候群の個人研究
ttp://www.wonderlabo.net/ibs/
おならについて
ttp://homepage3.nifty.com/okamotoheijiclinic/page011.html#lcn001
ふらにのおならのページ
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar/5397/on/o_index.html
IBSネット
ttp://ibsnet.jp/


関連スレ

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 31【ストレス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1292000783/
【IBS】過敏性腸症候群ガス型 52(メンヘル板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1265174770/
ガス・おならで悩んでる人集まれ part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1243577381/
3病弱名無しさん:2011/01/13(木) 11:27:47 ID:mwYJgVGD0
治療法ではないですが、絶対に自殺だけはしないでください!
突拍子なくて申し訳ないですが、人間生まれ変わりはあります。
なぜかは理解できませんが、自殺しても終わりではなく、死後その代償を払わせられます。
だから、絶対に自殺してほしくないのです。
私は霊能力者でも宗教家でもないです。実体験だけが元です。
私も嘘だと信じてませんでしたが、生まれ変わりを信じざる負えない現象の数々に遭遇しました。
世間は、ニート引きこもり社会不適用何だと評価しますが
とにかく絶対に自殺だけはしないで下さい。
一生でなければ引きこもりでもかまいません。好きでぐうたらしてる訳ではありません。

私はこの病気の研究のために馬鹿者ですが、大学院の医学系に進むことにしました。
そのため他の事ができないので、皆さんにお願いしたいのですが
職探しに関して、NPOの社会福祉あたりだと雑多に問題を取り扱っていて
この病気のことで相談して欲しいのです。
無理に普通の職場で適応するのではなく、この病気を考慮した職業はないのか、
考慮した仕事スタイルを提供できないのか、
解決困難な病気ということで、金銭的支援をされるようにできないか、
NPO以外でも解決できる所はないのか、あらゆる手段を尽くして下さい。


4病弱名無しさん:2011/01/13(木) 11:30:44 ID:mwYJgVGD0
最後に、
40以上の父親の場合、20代よりも子供が自閉症になる確率が
6倍であるという統計が出ています。
また別の統計では4〜20歳くらいの間に虐待を受けた男女の脳の発達が
1〜2割近く悪いのではないかという結果もあります。
また0〜7歳までの脳の発達は凄まじいもので、この間に能力開発をすれば
かなり脳があらゆる面で発達するという研究もあります。
この幼児期間の内容が後々まで固定化される可能性もあり、
幼児期に継続的に精神的苦痛がある人は具体的には分かりませんが
脳の神経構造や伝達物質量に先天的並みの問題が生じてるかもしれません。
その場合、精神的に弱いのではなく本人が考えてる以上に脳の影響で
症状が出てしまう事も考えられます。
腸の問題ではなく脳なので単なる薬では改善しにくいと思います。
精神科の薬は麻薬同然で、製薬会社は利用して儲けています。
儲けるために後遺症副作用は言いません。
私自身総合病院で服用しましたが、害しかありません。
改善した人もいるらしいので断言しませんが、避けた方が。
セロトニン放出には日光浴、体内時計を固定化し、毎日少し歩くことです。
これでも私はまだ改善しませんでしたが、少し良くなりました。
他の人ならもっと効果がある かもしれない。
呑気症が原因なら昔から患っているでしょう。精神不安定が最大の原因だと考えます。
ぐだぐだ長くなりましたが、お役に立てませんが、皆さんどうか持ちこたえて下さい。


5病弱名無しさん:2011/01/14(金) 07:21:31 ID:6a+kYgRv0
かなり改善されてトイレ休憩も減ったものの
やはりまだガス抜きが必要な日が一週間に2日はある。
でも今の会社はトイレが常に混雑気味で
個室は埋まってることが多い・・

個室からイビキまで聞こえてきたり。
まったく勘弁して欲しいよ
6病弱名無しさん:2011/01/14(金) 22:47:24 ID:mEc801D40
http://onarakaizen.com/zyosei/

これやった人いる?
怪しいよねえ
7病弱名無しさん:2011/01/15(土) 22:07:37 ID:GmNhvfmD0
商売にしてるくらいだからそれなりに効果はあるんじゃない?
ただIBSを自称するレベルの人は対象じゃないかもしれんね。
普通の人とはちょっと違うからさ
8病弱名無しさん:2011/01/15(土) 22:38:33 ID:XzJbSzHZ0
ガス型パンツについてなんですけど、ミスト社のものと、ガスメディックパンツで
迷ってます>< どちらがいいでしょうか?また他にもおすすめなどありましたら
教えてください
9病弱名無しさん:2011/01/16(日) 15:19:28 ID:q7Rov9hg0
1年位前にミストは買ったことある。

まず耐性が弱い。数回の使用、洗濯で内部がひび割れる。縫い目に貼ってあるテープも剥がれる。
脱ぐときのマジックテープのビリビリビリ・・と剥がす音がトイレ個室だと恥ずかしい。
仮に屁をする時はやっぱりトイレへ行くことになるが、密閉してるが故に一度脱いでガス抜きしなけりゃいけない。

付属のテープを皮膚とパンツに貼れば密閉されるらしいが、とてもそこまでやる気はしない。
が、密閉しないと背骨のラインから臭いは上がってくる。と思う。
なによりボッタクリ価格

この手の商品は四六時中屁ばっかしてるタイプにはお勧めできない。
屁をしてる感覚ないのに漏れてる?ってタイプなら効果あるかもしれない。
10病弱名無しさん:2011/01/16(日) 20:38:47 ID:nT+E9LHH0
チョコ食べたら次の日がひどい
11病弱名無しさん:2011/01/18(火) 23:32:53 ID:d0O/rGbB0
今の医者ってIBSですって言えばすんなり話が通りますか?
発症した当時は病名もついてなくて
いくつか医者に行ったりしたけど、どこの医者も何それ?気のせいだと相手にしてもらえなかったんだ
思春期だったから恥ずかしいやら悔しいやらで病院へ行っても無駄だと思うようになっちゃった
他の方の診察時の医者の反応ってどんなだったか教えて下さい
12病弱名無しさん:2011/01/24(月) 23:33:50 ID:lcRF/eBu0
電話で直接医者に問い合わせて聞きなさい。
匿名でも出来ることだよ。
13病弱名無しさん:2011/01/25(火) 15:12:01 ID:FNkNtvIv0
会議を避けたくて休んでしまった

会社からすればおならしてでも仕事してほしいんだろうけどね
つーかそんな事で休むなよって ガキじゃあるまいし

ほんとに休むべきだったかと自問自答繰り返している
14病弱名無しさん:2011/01/26(水) 20:13:57 ID:E3zANWsXO
>>13
ドンマイ
そんな時もあるって
15病弱名無しさん:2011/01/29(土) 11:41:41 ID:5HdSh5Z80
>>13
「逃げちゃ駄目だ」と言い聞かせたけど
会議室を無間地獄にしてしまった私が通りますよ。
でもトップが耐え切れなかったのか
おかげさまで早く終りました^^
16病弱名無しさん:2011/01/29(土) 12:05:07 ID:O1EKb3YDO
>>9
数回でひび割れたのだったらクレームしたらどうでしょうか?
ミストは幾度か買ってるけど普通に洗ってます。マジックテープって言うと最近の新しいパンツの話じゃないですね。
新製品(香水?)に期待です。高くないといいのですが。
17病弱名無しさん:2011/01/29(土) 20:06:02 ID:/UHVzKQl0
前スレで、朝起きてから〜出勤〜帰宅まで水分・間食も断って市販の胃薬服用するって
生活を勧めた者ですが、便通が良いのもありますがお腹の中をガスが移動する不快感が
大分少なくなって体質改善できました。お腹グルグル鳴ることも無くなった。

問題点は水分取らないんで口臭的に昼食後の歯磨きや休憩時のウガイが
欠かせない事くらい。
帰宅時の電車降りた後にジュースを買って飲干すのが楽しみになった。
帰宅した後はどれだけガスが出ようが関係ないのでいっぱい飲む。
18病弱名無しさん:2011/02/03(木) 18:39:41 ID:0zorr6OwO
俺は逆に水沢山飲んだ方がガス出ないな。
ご飯は食べないけど。
19病弱名無しさん:2011/02/03(木) 20:04:48 ID:u6Sud9rFO
この前から大幸製薬のラッパ整腸剤を飲んでるんだけど、+でザ・ガードも一緒に飲んだら効いてびっくりした。多少はやっぱり腹がこぽこぽして辛いが便もすんなり。もう少し試してみてまた書くよ。みんなつらいけど頑張ろうな。
20病弱名無しさん:2011/02/04(金) 21:17:17 ID:/n4y/alo0
今日満員電車で近くに居た女性が口と鼻を押さえていた。
あれ?もしかして俺が原因なのかとドキドキしたが、どうやら原因はドア付近に立っていた男性?
女性耐え切れずに仰け反るようにして顔を背けていた。

俺はマスクしてたから正直まったく分からなかったんだけど、一瞬あれ?臭いかな?って感じはあった。
俺以外の人も別にノーリアクション。次の駅で2人とも降りていってしまった。
21病弱名無しさん:2011/02/08(火) 00:11:31 ID:tscQ/lo/O
腸内洗浄試した事ある人いる?
22病弱名無しさん:2011/02/11(金) 19:35:27 ID:v/Vxmjvt0
【社会】 日本、引きこもりの63%が30代…面倒見てくれていた高齢の親と共倒れの危機★
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297379459/

健康なのにニートやってる奴が一番腹立つ
健康な体さえあれば何だって出来るよ
こっちは少しでもニートやったら親にグチグチ言われるうえに
理由を言っても信じてもらえず怠けてるだけだと呆れられる
だから周りに白い目で見られても低賃金でも何かしら仕事探して頑張ってんだよ!
23病弱名無しさん:2011/02/12(土) 22:22:02 ID:qfN3jafG0
何の根拠も無いが、引きこもってる人らにもそれぞれ人に言えない悩みがあると思う。
俺普通に働いてるけど、この病気を他人に打ち明けたことは無い。
IBSが世界で一番不幸ってのはただのエゴだと思うから、それを武器に他人を責めちゃいけないよ。
24病弱名無しさん:2011/02/16(水) 08:09:03 ID:NjseMsxhO
女って昼を一人で食べるのも大変・・・
職場かわる度に「おなか弱いから食べた後トイレこもりたい」って打ちあける。そうしないと一人で食べに行くことができない。
食べるのがのろいし食べたら数十分はトイレでガス抜きしないと午後仕事どころじゃなくなる。
25病弱名無しさん:2011/02/16(水) 13:16:06 ID:zVxxW4dy0
おならの数はどんだけ増えてもいいから
せめてにおいだけは無くなって!
神様おねがいします;;
26病弱名無しさん:2011/02/16(水) 16:56:01 ID:qjqYqnuMP
ガスメディックパンツが効果的だとかなんとか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1235137611/776
27病弱名無しさん:2011/02/26(土) 12:28:10.35 ID:j69sKCUk0
改善したつもりで普通の生活に馴染んできてたけど
やはり調子悪いときは調子悪い。

最近は電車通勤でお腹の調子が悪くなると降りるかどうか
つまり遅刻するかどうかの闘いになってる
28病弱名無しさん:2011/03/03(木) 21:52:09.91 ID:WaFo7Eqb0
同級生が結婚して家庭を築いていく・・
俺は駄目人間だなあ
29病弱名無しさん:2011/03/05(土) 21:49:39.91 ID:McC9s8cX0
みなさんどんな仕事をしているのでしょうか?
30病弱名無しさん:2011/03/16(水) 23:26:44.77 ID:QuIJ/ijO0
能力次第で仕事なんて何でもできるよ。IBSで苦しむのは通勤くらいだ。
楽な仕事選んだらそれはそれで苦痛になるから選んじゃいけない
31病弱名無しさん:2011/03/16(水) 23:53:48.41 ID:Ced+u1Uf0
>>30
ガスが溜まりやすいだけなのか、それともガス漏れ型なのかでだいぶ違ってくると思いますよ。
ガス漏れ型だと他の人に迷惑をかけまくることになるので・・・

重度のガス漏れ型ともなると、選択肢は大幅に少なくなります。
邪魔者扱いされたり、罵られても気にしないというのであれば、たしかに何でもできますけどね
32病弱名無しさん:2011/03/20(日) 00:44:02.91 ID:oH/Qp1SQ0
そんなビクビクしてたら職場で良い人間関係築くの大変でしょ?
昔バイトしてたときそんな人いたな。その人は腋臭だったけど。

常に人の顔をチラチラ見ててビクビクしてた。ああこの臭いが原因で
苦労してんだなって分かったけど、仲良くなれないオーラを醸し出してた。
悪いイメージは払拭した方がいいよ。
33病弱名無しさん:2011/03/20(日) 07:33:06.43 ID:MFMi35Dw0
屁出まくって臭い人キャラにされてる状況でどうすりゃいいのよ
>>30は下痢型じゃなくって
34病弱名無しさん:2011/03/20(日) 07:35:04.96 ID:MFMi35Dw0
>>30は下痢型じゃなくって?
ガス型は仕事中もきついよ
35病弱名無しさん:2011/03/20(日) 16:24:35.21 ID:oH/Qp1SQ0
なんていうかIBSと一言に言っても段階があると思う。
初期状態は君のいうような状態だろうね。
屁が制御できないくらい出てしまう。

俺は試行錯誤して今の境地に至った。
だから軽い症状だから〜とか言われるとカチンとくるね。
一通り辛い経験はして来て回避策も練ってきたから
こうやって社会生活を送れているのに。
36病弱名無しさん:2011/03/21(月) 22:53:48.89 ID:xthGiDqF0
GMS勤務で、休憩もひとりだし、
トイレもたくさんあるから恵まれてるな、俺は。
半年くらいまえからこれっぽいんだよね、、病院行ってみるか、、、
37病弱名無しさん:2011/03/23(水) 12:23:30.91 ID:uKHGB5GkO
ガスコン飲んで、1日中ガスと格闘している。
仕事どころか外にも出れない。orz
38病弱名無しさん:2011/03/27(日) 11:18:28.59 ID:rmp8NM9m0
対策はすれども100%ではないからね。辛い時もある。
でも普通のオフィスワークだけど仕事は楽しいし職場の人も良い人ばかり。
俺には家に閉篭る方が苦痛かも
39病弱名無しさん:2011/04/04(月) 13:11:46.39 ID:HlXfBAFq0
不規則勤務から月金の9〜17時の仕事に変わったら
お通じも決まった時間に出るようになって、ある程度改善できた。
体のリズムを整えるのが一番
40病弱名無しさん:2011/04/05(火) 22:41:35.85 ID:V7K7X59W0
寝る前に便秘薬を飲むことで非常に良くなった。
効能にも「腸内異常発酵」と書いてあるし。
ガス型になる前は頻繁に下痢してたので、便秘という発想がなかった。
下剤は癖になるというから気をつけなきゃいけないけど。
41病弱名無しさん:2011/04/06(水) 23:28:31.00 ID:Tv45UDU50
毎日ウンコさえしてればオナラしても大して臭わないからね
しっかり出た日はオナラの量も激減するし
42病弱名無しさん:2011/04/08(金) 23:00:00.20 ID:RycTUMyX0
うんこ毎朝と昼食後に出してるがくさい
つらい

電車なんかはどうでもいいから出しまくればいいじゃん
43病弱名無しさん:2011/04/09(土) 11:49:26.56 ID:yn8s11C80
便通が良いようで悪いんじゃないか?
朝時間無いからちょっと出たら終了って感じだと、その後ずっと辛くなる。

朝食とって胃腸が活発になりしばらくしたらウンコが出るもんなんで
その辺自分の体調のリズムを覚えないといけない。

あと仕事中飲み食いばかりだと胃腸が刺激されて活動し始めるよ。
44病弱名無しさん:2011/04/12(火) 21:38:12.00 ID:Upq5X23B0
エチケットビューってきくかな
買ってみちゃおうかな
45病弱名無しさん:2011/04/14(木) 12:04:12.25 ID:M8i4W2mq0
今日仕事の面接だったんだけど狭い会議室で
すかしちゃったかもしれん。
大丈夫かもしれんけどきっと駄目だろう。
あー 消え去りたい
46病弱名無しさん:2011/04/15(金) 21:08:46.05 ID:O3aoTZQG0
お前それは気にしすぎだろw
47病弱名無しさん:2011/04/23(土) 23:20:25.33 ID:Rws3KIoC0
>>27
私も通勤電車は毎日不安。
各駅電車じゃないと無理。特急とか急行で区間が長いのは無理。
48病弱名無しさん:2011/04/24(日) 00:13:09.04 ID:hJiW3cOa0
動悸が激しくなって便意が強烈で
血の気が引いて倒れそうになったことがある
停車駅で電車を飛び降りると治るという。。。
49病弱名無しさん:2011/04/24(日) 07:10:58.43 ID:WPQNpiF9O
各駅停車の電車すら恐くて乗れない私が通りますよ!
50病弱名無しさん:2011/04/26(火) 22:17:55.43 ID:qH8csro50
電車は10数分ここに立ってるだけだから何でもない
と自分に暗示をかけて乗ってる。

実際そうだしね。
51病弱名無しさん:2011/04/27(水) 01:07:01.58 ID:I5fky+420
もうこれになって8年です。エスカレーター乗ってても 横のほうで「えっ
この辺くさくない?」とか電車でも「何かくさい」と言われます。
慢性化してどうしようもありません・・

大阪あたりで おすすめな病院ないでしょうか?
教えてください
ちなみにガスパンツは全く効きませんでした(><)閉じこもるからか余計にひどく。
もう迷惑かけて嫌われるばかりの人生に疲れた。。。
52病弱名無しさん:2011/04/27(水) 21:29:07.89 ID:rQDZKNiG0
みんなどの辺りに住んでるんだ?
53病弱名無しさん:2011/05/08(日) 12:53:55.06 ID:j0lmsSCgO
私は臭いはしないけど音が出てしまいます
病院の待合室でも心配ですみなさんは何か対策してますか?
54病弱名無しさん:2011/05/08(日) 13:36:40.42 ID:Gufec63Y0
してないよ。
調子が悪い時はダダ漏れ。
55病弱名無しさん:2011/05/08(日) 21:36:57.02 ID:j0lmsSCgO
>>54さんは音が周りに聞こえても誤魔化さず放置ですか?
56病弱名無しさん:2011/05/08(日) 21:39:34.17 ID:Gufec63Y0
>>55
(失敗しちゃった・・・)って感じの表情で頭をポリポリ掻いたりするだけw
57病弱名無しさん:2011/05/09(月) 10:47:13.08 ID:L7bSUBDzO
今度ガス関係ではないが検査をする
俺も音がスゴいから静かな検査中が恐ろしい
58病弱名無しさん:2011/05/10(火) 20:39:25.95 ID:Iomzs5sh0
一人暮らしになったから肉食うのやめて
エチケットビュー飲んだら臭いきえたっぽいが
人が後ろにいるとおならが出るのは変わらない

どこかでまだ臭いと思ってるんだろうな
一生これはなおらないのかな
59病弱名無しさん:2011/05/14(土) 01:34:00.39 ID:c7Lu2B060
屁は絶対に出るし、ウンコもするし、ゴロゴロお腹の調子が悪い日もいつか必ずある。
それはどうしようもない。

でも常時屁を気にするような状態から、社会生活に支障が無い程度までなら
絶対に改善できる。
60病弱名無しさん:2011/05/14(土) 01:57:56.27 ID:gfZqpG7w0
具体的にはどうやんの?
それともただの希望?
61病弱名無しさん:2011/05/14(土) 02:34:07.95 ID:c7Lu2B060
俺は自分のノウハウで何とかやってるものの所詮素人だから
素人の俺に聞くより医者に聞いた方が良い。
62病弱名無しさん:2011/05/14(土) 02:45:42.29 ID:gfZqpG7w0
要するに根拠は無いわけね
「じゃあどこの医者に聞けばいい?」って聞いたらググレカスだろうし
63病弱名無しさん:2011/05/14(土) 02:50:57.10 ID:c7Lu2B060
根拠はもちろん自分の体だよ。
IBSというのが10人中10人が同じ症状なら、みんなにも俺の方法が効くかも。
でもスレみてるとそうでもないらしい。俺は便秘になったことない。
あと既に書いたけど、どんなに努力しても屁は出るし、調子悪い日はどうしようもない。

医者を探してるなら大学病院にでも行ってみたらどうかな。
自分が死ぬほど悩んだ10数年まえと違って今はIBSメジャーになってるし
大きい病院なら大丈夫
64病弱名無しさん:2011/05/14(土) 20:50:16.80 ID:87+M+GkI0
昨日の探偵ナイトスクープの人は過敏性腸症候群まではいってない人なんでしょうか?
テレビでぶっちゃけられるなんてうらやましい
65病弱名無しさん:2011/05/16(月) 04:20:06.22 ID:vF+qi8r/0
33歳、崖っぷちだ。
就転職できるのもせいぜい残り2年のうち。
しかしもはやオフィスワークは出来そうにないからこれまでの経験も活かせない。
今では自宅にいながら職場の椅子に座っているのを想像するだけで腹の調子が悪くなる。
いったいどうしたらいいのか。
ここのところ、「樹海」の二文字が頭をよぎる。
66病弱名無しさん:2011/05/16(月) 14:27:51.36 ID:Unusu2bK0
やっぱり精神的なストレスが一番の原因なんだろうな。
腸にいいものを食べて効く人と、そうでない人の差は
プラシーボ効果が出るかどうかだと思う。

「俺はそんなにストレス感じてないはずなのに」と思ってたけど
ストレスチェックやってみたらヤバイレベルだったw
無理せずゆっくり休んで、そういうところから軽くするしかないんだろう。
振り返ってみると発症してからは、ずっと張りつめてたしなあ…
IBSだけだと思ってる人も軽い鬱状態なのかもしれないな、俺も含めて。
67病弱名無しさん:2011/05/17(火) 01:38:39.67 ID:m/xFadpW0
ストレス感じずに生きてる人間なんて居ない。
そういうもんにIBSの原因を求めるのは無意味だ。
ニートの言い訳てきなもんだ
68病弱名無しさん:2011/05/17(火) 15:00:38.30 ID:YGzAk4WQO
ストレスに弱いことを認めなきゃダメなんだよ
69病弱名無しさん:2011/05/17(火) 17:38:48.10 ID:GIMXBlh40
オフィスワーク辛すぎる
気休めに卓上空気清浄機買ったが果たして意味あるのだろうか…
辞めたい…
70病弱名無しさん:2011/05/18(水) 04:58:06.12 ID:1MyGr4eQ0
みなさんにお尋ね致します

IBSと診断されたのは良いのですが
もう大腸に空気が溜まり左右脇腹ですね

パンパンに張ってすので寝ながら時計周りに順に押していくと

ジュルジュルなんて音がして気持ち悪いです。

今日も緊張して自転車に乗っている時に空気とガブガブ飲み込んで
気がついたら腹がパンパンで苦しくなり

息切れというか本当に腹が苦しくなって少し休みました。

安定剤を飲むと少し落ち着くんですが

同じような症状の人っておられますか?
何か良い対処方法やガス抜きというか
どうすれば良いか 民間療法で良いので教えて頂けるとありがたいです。

どうかよろしくお願いいたします。
71病弱名無しさん:2011/05/18(水) 22:39:23.05 ID:0vAdIXmy0
>>70
自分はガスが出るタイプだから分からんけどガスの排出を促す薬があったような
内科や消化器科の医師に相談してみれば?
72病弱名無しさん:2011/05/20(金) 10:42:31.07 ID:nrpB/dh+0
「過敏性」というからには普通の人より胃腸を刺激しない生活にするしかない。
単純に考えると飲食を絶てば良い。そうすりゃ胃腸は動かない。実際に効果はある。

でもそれを継続するのは現実的に不可能。妥協案として
@夜以外飲食すべて断つ
A夜以外飲料のみ断つ でもウガイや歯磨きは大丈夫
B夜以外飲料のみにする

とりあえずAが楽かつ効果ある。
73病弱名無しさん:2011/05/27(金) 15:00:43.22 ID:rRKpUPl9O
>>70
病院に行ってガスコンもらう。
そうでなければ、薬局でガスピタンを買う。
74病弱名無しさん:2011/05/27(金) 19:22:44.71 ID:PJN4E6WF0
>>72
水分ないと体に悪くてもっと病気になるで
75病弱名無しさん:2011/05/27(金) 19:34:29.56 ID:L8dCBjUR0
今更なんの病気が怖いのやら
76病弱名無しさん:2011/05/27(金) 20:03:28.70 ID:PJN4E6WF0
死んだら終わり
77病弱名無しさん:2011/05/30(月) 05:32:15.66 ID:nju/rY/w0
a
78病弱名無しさん:2011/06/06(月) 00:14:15.97 ID:UORukoo80
電車で席に座って乗れるようになったし
会社でも隣後ろに同僚が座っててもある程度大丈夫になった。
トイレへ行く回数も大分減った。完治とは言わないが普通に近づいたのかな。
いま問題なのは脳に焼き付いたコンプレックスだ・・ 普通に人と付き合って行くのが非常に困難。
79病弱名無しさん:2011/06/18(土) 03:17:46.63 ID:PXXjOjg+O
死にたい。日常生活に支障がでまくり。もう、臭いなんて言われたくない
80病弱名無しさん:2011/06/20(月) 22:54:01.25 ID:DJBx5rZd0
笑いながら臭いっていいあいたい
同情してくれる環境がほしい
81病弱名無しさん:2011/06/22(水) 14:50:05.37 ID:wxSdq1Nl0
この病気は食物アレルギーの一種なんじゃないかと思う今日この頃。
82病弱名無しさん:2011/06/22(水) 14:58:04.71 ID:+pWHM8Lo0
うん
どの食物の栄養素が体調に影響を与えてるのかも正直よくわからんしね
83病弱名無しさん:2011/06/22(水) 18:55:27.94 ID:wxSdq1Nl0
上で言いたかったのは、
この病気は食物アレルギーの一種だと思う、ってことね。
分かりづらくてスマン。
84病弱名無しさん:2011/06/22(水) 20:34:08.15 ID:7bk8i+bl0
明らかにストレスだな
85病弱名無しさん:2011/06/24(金) 15:12:05.29 ID:OgDChPJaO
どう考えてもストレスだろ
86病弱名無しさん:2011/06/25(土) 07:26:59.76 ID:bGZm6D9O0
だからストレスを感じてない人間はいないっての
87病弱名無しさん:2011/07/11(月) 20:47:29.98 ID:YnzwH0j00
明日会社の全体Mtg。
4時間座りっぱなしで話聞かないといけない。
私も私の周りも地獄だな。
88病弱名無しさん:2011/07/19(火) 11:35:02.05 ID:epDlo/PK0
辛い
89病弱名無しさん:2011/07/21(木) 20:29:35.48 ID:XmV1HIUQ0
3年ぶりにデスクワークやりだしたんだが
やっぱり治ってなかったw
屁こいたり腹が鳴って周囲が何か反応しても
知らんぷりしてる
90病弱名無しさん:2011/07/21(木) 23:00:41.61 ID:nEcVLYAi0
>>89
まあ、他に何もできないよね…
いちいち謝るのも何回謝ればいいのかってくらいの回数だし。

しかし、普通の屁と違ってなんであんなに充満するんだろう。
60人くらいの居室で、反対側の人もなんか臭うって騒ぎ出す。。。
自分にはまったく臭わないのに。
91病弱名無しさん:2011/07/22(金) 09:36:47.87 ID:LbcCDysx0
お腹温めるようになって完治とはいえないが、
下痢はしなくなった。
ガスは以前に比べて減った。

そのかわりに、逆流性食道炎になったよ。
胃液が上がってくる。
薬使いすぎると効かなくなる。
これはこれで辛い。
92病弱名無しさん:2011/07/25(月) 19:19:54.96 ID:1DLBigxo0
女性、IBS歴10年以上です。
職場で席替えがありました。
今まで後ろは通路で頑丈なついたてがあったのですが、
今日からは後ろの席に男性社員がいます。部署移動で新しく来られた方です。

朝から憂鬱だったのですが、
ガスが漏れそうになったらなるべくトイレに立ち
仕事に集中していれば意識も逸れるかと思い私なりにがんばりました。
93病弱名無しさん:2011/07/25(月) 19:20:48.43 ID:1DLBigxo0
夕方、後ろの席の方と別の男性社員と女性社員3人の会話↓
「○さん(後ろの席の方)、深呼吸して〜思いっきり吸って〜」
「○さんもう吸わないって言ってたじゃないですか」
「吸わないよ〜」苦笑いみたいな感じ
突然始まった会話です。前後はありません。
事情が分からなければ何の話?となるかと思いますが
ああ、私のことだ。やっぱり匂ってたんだ〜、と思いました。

分からないように会話しているつもりでしょうか。
それとも私に聞かせて暗に迷惑だと言っているのでしょうか。
それとも全く関係無い会話で私が過敏になり過ぎ?被害妄想?
この程度のこと、と思いましたが
なんだかとってもやるせなくなって
一人トイレの個室で職場で初めて泣いてしまいました。
94病弱名無しさん:2011/07/25(月) 19:21:18.60 ID:1DLBigxo0
明日からまた鬱です。
今日楽天で、対策にヌーラというスプレーを買いました。
衣類に付ける消臭スプレーです。尿漏れにもと書いてあったので
おならにも効果があるかもと思い購入しました。
まだ届いていませんが気休めに…。
少しでもストレス軽減に繋がればいいと思います。
効果があればこちらでご報告させていただきます。

長文失礼いたしました。
親兄弟友人にも打ち明けていないもので
こちらで吐き出させていただきました。
95病弱名無しさん:2011/07/25(月) 20:19:51.09 ID:5A1W1NMd0
>>93
自分も高校のときに同じ経験あります、口呼吸だ何だ的な
10年以上前のことですが、今でも心の傷です
いいアドバイスなんて出来ないんですが
もうどうしたらいいのか俺も分からないので
ひとつ言える事はそんなに辛いなら自分だけで抱え込まずに親友人に打ち明けるべきだと思いますよ
96病弱名無しさん:2011/07/25(月) 20:24:23.86 ID:FkE1qe5t0
んな事を打明けられる身にもなれよ。自分勝手なやつだな。
相談するなら専門家の病院。
97病弱名無しさん:2011/07/25(月) 20:33:57.34 ID:ZGMawsyf0
僕も似たような体験したよ
それで不眠症になって仕事辞めちゃった

僕の場合、座ると出やすいので
今は立ちっ放しの仕事してる
98病弱名無しさん:2011/07/26(火) 00:41:58.22 ID:mcuOEqbR0
これに苦しんできたが、ビオフェルミンを飲み始めてからすげー調子いい。IBSにビオフェルミンは効かないって聞いてたから、ダメ元で飲んでみたけどやってみるもんだな。
99病弱名無しさん:2011/07/27(水) 22:23:04.55 ID:hqKYCSOFO
皆さんに質問ですが、自分は 車に乗ると排気ガスが臭くなり 家でクーラーを使うと室外機から悪臭がし 近所迷惑みたいです。日によって違いはありますが 湿度が高い日がヤバイですが 同じような方はいらっしゃいますか?
100病弱名無しさん:2011/07/28(木) 18:39:14.22 ID:ODs0wO7TO
>>92さん 辛かったですね。独りで泣かれている姿を想像して胸が張り裂けそうです。私もIBSです。辛いです。
101病弱名無しさん:2011/07/29(金) 01:52:26.45 ID:RZ+opqot0
>>99
病的だね。死体でもあるならそれくらい臭うかもしれないけどさ。
102病弱名無しさん:2011/07/29(金) 11:46:25.14 ID:fOcXLaEC0
>>99
自分は、ガス臭が部屋中にする。
呼吸から臭いが漏れるのかな。
103病弱名無しさん:2011/07/29(金) 18:09:02.77 ID:0qZqJnVVO
>>101 >>102
ハハハ…orz
死んでいるのか…漏れは♪まぁ この道 20年オーバーだから気には ならないけどな!そうか おれだけか…日本一?
104病弱名無しさん:2011/07/29(金) 18:26:58.60 ID:gggBhRW+0
>>103
そんなに臭うなら外出出来ないじゃないか。
強い不安が募って思い込んでるのでは?

臭気測定器なる物で測ってみると案外そうでもないかもよ。
105病弱名無しさん:2011/07/29(金) 18:38:16.51 ID:0pgTbTad0
>>103
そもそも排気ガスとか室外機なんか自分で臭ったりしないじゃん
苦情言われたのなら気の毒だけど、そうじゃないなら自臭症的なものじゃないかな
106病弱名無しさん:2011/07/29(金) 19:44:05.80 ID:0qZqJnVVO
>>104 >>105
そうかも しれないけど そうじゃないかも しれない。ガス漏れはあります。クーラー 使っていて外に出たとき 強烈な異臭がするときがある。苦情はない。車は 後続車が異常な車間距離があったり 歩いている人が鼻を押さえたりとか…小学生にはわからないらしい!!
107病弱名無しさん:2011/07/29(金) 20:00:43.09 ID:SUERK7w10
>>106
テレビで無風の状態で数mにおうって観た。外だったらすぐにニオイは消えると思います。
あなたが原因ではないと思いますよ!
108病弱名無しさん:2011/07/29(金) 20:15:54.09 ID:gggBhRW+0
>>106
後続車?
外なら分かりにくいと思うけど…腋臭の人ならそういう事あったな。
会社の取引先相手が腋臭だった。腋臭も相当辛いみたいだよね。

気になるようなら病院で測って貰おうな。
気休めにはなるかもしれない。
109病弱名無しさん:2011/07/29(金) 20:38:25.84 ID:fOcXLaEC0
>>106
車の中から、外の車の中の人に臭うってこと?
もしそうだったらたぶん大丈夫!臭いはしてないよ。

大丈夫!
110病弱名無しさん:2011/07/30(土) 10:28:07.82 ID:44Nx2P4S0
もはやIBSじゃない
111病弱名無しさん:2011/08/01(月) 12:27:22.95 ID:d+ivIsBM0
最近わかったこと。

おなら漏れてる時(臭いと言われた時)、お尻を拭くと便の色した汗とまじった粘液がよくつく。

乳酸菌摂取するとおなら臭が便臭になる。

112病弱名無しさん:2011/08/01(月) 19:07:04.81 ID:MCqhtWJq0
おなら臭が便臭?
113病弱名無しさん:2011/08/01(月) 19:47:49.44 ID:d+ivIsBM0
>>112
乳酸菌飲むと便の臭いがするみたい。

いつもは、玉ねぎとか硫黄臭がするみたい。
114病弱名無しさん:2011/08/02(火) 10:54:31.97 ID:ujEQA5KRO
>>113
自分の臭いで 目が染みること ないですか?
115病弱名無しさん:2011/08/02(火) 11:29:19.42 ID:whKEWxm20
>>114
今のとこないです。時々自分でも臭う時あるからそれが恥ずかしくて。
116病弱名無しさん:2011/08/02(火) 13:14:59.05 ID:ujEQA5KRO
>>115
そうですか。自分でわかるときとわからないときの差がわかればいいのですが…自分も目に染みるのは 何ヵ月に一回程度ですが 嫌ですね。
117病弱名無しさん:2011/08/02(火) 21:59:24.34 ID:451Apfiw0
午後になるとお腹痛くなる。
ガスがたまって苦しいけど、トイレ行くと
少量の粘液便みたいのが出る。
とにかく腹が痛くてガスがたまる。
今度医者行ってみる。
118病弱名無しさん:2011/08/08(月) 17:57:52.34 ID:9JSRZwIx0
通勤電車で目の前に立ってた女性が漏らした。
気持ちが痛いほど分かるので怒る気しなかった。

仕事中トイレ行けないで我慢してたら尻が汗だくになってきておならが勝手にスーって。
ごめんなさい。決してわざじゃないんですよ・・・。
119病弱名無しさん:2011/08/16(火) 19:06:08.96 ID:x4XQse450
心臓にちょっとした障害があり、オーバーワークをするとすぐに半寝たきりになってしまいます。
そのときのおならときたら目も当てられません。
その時は当たり前ですが筋肉が衰えて、せっかく筋肉を鍛えてもしゃんとしません。
でも、骨盤底筋を鍛えると自分的には調子がいいな、と思いました。とりあえず、寝たきりにならないように、根本原因を早く除きたいです。
皆さんの書き込みに勇気をたくさん貰いました。一人じゃないだと思えると嬉しいです。
まるで自分のことのようです。嬉しいし、悲しいし、泣けたし、皆さんの幸せを願っています。
120病弱名無しさん:2011/08/16(火) 19:08:36.12 ID:x4XQse450
>>80
私もそう思います。いつか全てを笑いに変えれたらなと思います。
121病弱名無しさん:2011/08/16(火) 21:26:24.87 ID:OZnKber00
俺も小さいときから心臓が弱い
122病弱名無しさん:2011/08/17(水) 23:49:06.08 ID:B7x1HeOB0
父が朝鮮人参のお酒を飲んだら、下痢MAXの臭いがお尻からし、部屋中どころか家中充満していました。
今日、疲労回復にいいというサクロンを飲んだら、なんか父と同じ状態になっている感じだった。(自分の周囲が)
サクロンのビンのものを飲んだんだけど、防臭効果もあるとかあったから・・・
むしろ逆効果なのは、なぜ??
感染性胃腸炎だとサクロンとかを飲むと吐き気が増強とかいうのを見つけたけど、
薬効が強いのとか、アクがキツイのとか体に合わない家系なのだろうか・・・??
123病弱名無しさん:2011/08/17(水) 23:53:02.60 ID:B7x1HeOB0
サクロン、父ほどではなかったけど凹んだ。
>>121
慢性的な疾患があると、何か悪い影響があるんですかねぇ。。。
お互い頑張りましょう!!
124病弱名無しさん:2011/08/19(金) 18:00:54.98 ID:LrUjDhb10
オナラの1日平均30回以上。 腹痛はほぼ毎日。 \(^o^)/

下痢や便秘が無いのが唯一の救い・・・
125病弱名無しさん:2011/08/20(土) 06:02:04.91 ID:PELxZHab0
超絶調子悪い時はそんな感じになる日もあるけど
毎日だとどういう生活してんだ?
126病弱名無しさん:2011/08/21(日) 23:27:33.62 ID:aBh7cbty0
だから困ってるんだって・・・(苦笑)
>>125もなってみれば分かるよ、
何があれって、努力じゃカバーできないっていう現実が辛い時ですか・・・
それでも自暴自棄にならずに、コツコツ運動して、規則正しい食事に、気を配っても配っても、
根本が解消されないとエンドレンスの、消え去りたい感は半端ない。でも諦めないけどね!!

127病弱名無しさん:2011/08/21(日) 23:37:43.63 ID:aBh7cbty0
>>124
腹痛はどんな感じですか?臍周りとか痛くなります?
私は体が弱ると必然的に腸内も弱るので、腸を間接的に動かすトレーニングをします。
四股踏みスクワットとフラのダンス・・・簡単なものなら、フラフープを回すように
腰を回すとか、上体を左右、前後に捻るだけでも胃腸が動き出します。
内臓を活性化させると少し軽減します。
それをやると内臓から体が温かくなるし、滞っていた内容物の諸々が滞りなく潤滑に動き出す感じになります。
ただ激痛だとお腹さえ動かせないとか、そんな気分じゃない時もあるかもしれませんが。
体の調子のいい時はトレーニングに励みます!!何より自分だけじゃないという現実が励みです。
128病弱名無しさん:2011/08/21(日) 23:54:19.47 ID:aBh7cbty0
>>125さん、よく知りもしないのに「なってみれば、分かるよ」なんて、
ちょっと投げやりでした、すいません。

129病弱名無しさん:2011/08/22(月) 20:08:09.22 ID:NsgGPwgy0
>>127
臍の左側が痛い・・・。ほぼ毎日で1日4時間は必ず痛いかなぁ。
オナラたくさん出るし、腸がボコボコ鳴るし本当に困る・・・。
130病弱名無しさん:2011/08/23(火) 00:03:47.71 ID:tuYb1PFW0
>>129
私もそこがちょうど痛くなります。調子の悪いときとか、激痛です。内臓は下垂していませんか?
痛いのは辛いですね。ポコポコも困りまりますよね・・・ホント
でも、お腹がじんわり温かくなると、何となく軽減していくこともあるので、
もしよろしかったら、↑のトレーニング試してみてください。お腹がポカポカしてきます。
あと、お腹の芯が冷えてヒリヒリと痛むようなときは、少し熱めの足湯と手湯(肘から下まで)を10分から15分してから、
ぬるま湯に全身浸かるといいです。本当に体がポカポカするし、お腹が温かいです。
女性の方は生理痛も軽くなります!!

皆さんの、何か試してみて良かったものがあったら教えてください。参考にしたいです!!
131病弱名無しさん:2011/08/23(火) 00:13:58.19 ID:u8jKIrztO
電車でブゥーー。
面接でブゥーー。
食事中にブゥーー。
ガス型は人に会えません。人に会えない病気です!

ずっと仕事はしてません。
人と会わない仕事ありますか?

ガス型は自殺者が増えてるそうです!
生きるのがツラい病気だ。

誰かガス型だけの職場を作って下さい! そうすれば自殺者が減ります!
132病弱名無しさん:2011/08/23(火) 06:00:12.88 ID:o0/fIIr70
人と会わない仕事といっても
自給型農村でもない限り他社と取引しないといけないわけで
当然のように他社は取引先のことを知ろうとするわけだけど
「あの会社、屁こきが集まってんだってよ!(プギャー)
とか言われてもええんか?
133病弱名無しさん:2011/08/23(火) 20:47:39.05 ID:Lvto3JDK0
仕事として成立すれば問題ないかなw
134病弱名無しさん:2011/08/24(水) 09:25:20.35 ID:FRKfll25O
人の集まる場所によく行く仕事だから辛い…
135病弱名無しさん:2011/08/25(木) 15:13:56.30 ID:LOVg9vXA0
自分は外出中極力飲食を断つというセオリーに従えば
社会生活は問題ない。胃腸を動かさなければ良いだけ。
毎朝ウンコするとか当たり前の事もその他も守る。

それでも片道1時間以上の通勤では調子悪くなる事もあるけどね。
君らは何かしら対策とってないのか?
136病弱名無しさん:2011/08/26(金) 22:39:32.48 ID:z8y7YOMz0
私はむしろ飲食を断つと逆効果。水も食べ物も、通常通りとる方がいい。緊張すると摂りたくなくなるけど、むしろ私は水分多めに摂っ他方がいいと感じた。
抗酸化作用のあるポルフェノールの多い食品を摂ると、臭いが格段と減る。
でも、やっぱり体調が悪いと消化不良みたいになるけど。
丈夫な体が資本だよね、やっぱ基本。それがないと腸ばっか気にしても意味ないかなと思う。
弱ると弱いところが弱点になるのはしょうがないから、バランスよくしないと。
137病弱名無しさん:2011/08/26(金) 22:58:40.35 ID:z8y7YOMz0
私は結構鍛えている方だと思っていたけど、ヨガの先生に内太ももの筋肉が外太ももの筋肉に比べて格段と少ないと言われたことがあった。
つまり、コア(内筋)の筋肉があまりついてないらしい。
だから結構スポーツしている人でも、コアに筋肉がついていない人が多いらしい。
だから運動していても、内側の筋肉を鍛えていないとネオコントロールができないのではないかという結論に至りました。
ガス失禁と言う言葉を最近になって知った。アメリカとかでは多いらし色んな機械とかあるみたい。
・・・でももちろん、そればかりじゃないと思うけど。ストレスって精神的ばかっりじゃないと思う、物的(アレルギーとか冷えとか、イメージとして外からやってくるみたいな)なストレスに肉体的(持病とか慢性疾患とかその人固有の肉体的なものとか)ストレスとか色々・・・
何か一つより、色々重なって積み重なってなるのかなと思う。だからそれを一つずつ試してみるしかないかなと・・・
もうちょっと色々自己流で試してみて、また何か結果が出たら書き込みます。少しでも誰かの役に立てますように。
138病弱名無しさん:2011/08/26(金) 23:21:10.75 ID:z8y7YOMz0
あと口の話。
栄養の本とか読んでいて、その中に整腸剤(乳酸菌の入っているの)を口に含むと
口腔内の環境を良くしてくれるみたい。口の中は、体内の縮図らしい・・・怖いな。
ピロリ菌の保菌者は口の中にもいるらしいし。
あと、口の中が乳酸菌が一番、増えるらしい。夜寝る前に一つ含んで寝る(含むだけ舐めたりしない自然になくなるのを待つ感じ)と、朝起きたとき歯の裏側がザラザラすることがなくなった。
でもドライマウスだと辛いかもしれないから、そういう人はやらないで。
歯医者とか密室って一番辛い空間だと思うから・・・私は勇気がすごくいるので、一応・・・。
できちゃった虫歯はなくならないけど、虫歯はできにくくなると思う。初期虫歯(白いの)は消えたよ。
私には効果的だったから、歯の虫歯対策で使っているのはイストロン整腸錠、何がいいのか分からないけど。他の一通り試したけど、お腹が張って駄目だった。
ちょっと歯茎が腫れたとかなら、結構効くと思う。即効性はあるか分からないけど。私の口腔内の状態はかなりいい。
でも完全じゃないと思うので、これを試しながら定期的に歯医者通えるのがベストだと自分に言い聞かせている。

長文連打、すいません。何か自分の文見て、ちょっとウンザリしてしまった。でしゃばり杉自分。
139病弱名無しさん:2011/08/26(金) 23:51:03.48 ID:z8y7YOMz0
ああ・・・言い忘れ。
粘膜は薬の吸収が強いから、あまり整腸剤を含まない方がいいです。下痢の時は止めてください。
含む場合は、自己流ですが、口の中の唾液をあまり飲み込まないように貯めて、その唾液で整腸剤を培養するみたいに含むと
濃度が濃すぎず、適度に薄まり口全体に広がり効果的です。
寝るときは口に医療用のテープを張って、これを毎日しています。歯垢がつきにくいです。
それから、ポルフェノールではなくポリフェノールでした。ざっくり覚えていたもので、
140病弱名無しさん:2011/08/27(土) 00:17:07.83 ID:81YohLnW0
>>139
情報ありがとうございます
さっそく整腸剤含んで寝てみます
141病弱名無しさん:2011/08/27(土) 06:00:55.26 ID:CLRFGZEN0
長いな。とりあえずそんだけやって普通の生活おくってるって事でいいのかな?
142病弱名無しさん:2011/08/27(土) 23:08:26.74 ID:zl+rx8bV0
139です。とりあえず一日ぐらいならそこらじゅう動き回っても平気。臭いも気にならない。
ただ、私は心臓が弱点なので、オーバーワークをすると・・・やばい。肉体疲労が私の弱点だよ・・・
一回発作が起こると、寝付いてしまうのでせっかくついたコアの筋肉も体内の毒素も溜まるし(便秘はしないけど)消えてしまうし。
一からやり直しになるし。体調が悪くなると腸も悪くなる。悪循環。どれか一つで十分だよ、
腸のことを考えすぎると、心臓を忘れる、バランス調整が難しい。でも、何か最近ちょっと光が見えてきたんだ!!

それから過敏性腸症以外の病気や怪我をいつ抱える分からないから、皆そのときのための事も考えた方がいいかも。
私はふらっと病院にいったらその日のうちに入院。なんてことがあった(腸とは関係ないやつで)
ちょっと辛かったです。ある意味、24時間の異常な長さを実感できたけど、とても迷惑をかけてしまいました。

143病弱名無しさん:2011/08/27(土) 23:31:23.73 ID:zl+rx8bV0
↑筋肉が消えるし、毒素溜まるです。書き換えている途中で見直さなかったから・・・
入院は24時間×一週間・・・私にはものすごく大変でした。

>>141
そんだけやって・・・と言ってくれたけど(ありがとう!何かちょっと嬉しかった)、全然足りない。正直、私はまだ中途半端。
まだまだこれから。それで自分の体とバランスの合った方法を見つけてるのが今の目標です!!

話は変わるけど、ポリフェノールは山葡萄とか柿(両方とも皮が一番豊富)が豊富らしい。家は田舎に親戚がいるから沢山貰ってジャムにする。
すごく体にいいよ!私の自覚症状としておならが臭いときって何か溜まっているとき(便秘だけじゃなくて毒素?)で、その何かがなくなって体が軽くなる感じがする。
ないときは緑茶をバリバリ食べている。苦いけど、まずいけど、バリバリ食べています、しかもそのまま(笑)
下手な整腸剤よりいいみたいだし、フッ素が入っているから歯も強くなるかなって。
それから白砂糖の代わりにてんさい糖を取り入れようかと思ってる。白砂糖がいけないのは多糖ではなく一種類の糖類しか入っていないかららしい。
だから白砂糖が入ったお菓子はお腹が張りやすいみたい。ショ糖がいけないとかだった気がする・・・(うろ覚え)
144病弱名無しさん:2011/08/27(土) 23:42:43.27 ID:zl+rx8bV0
>>140
試してみて、合わなかったら止めてください。

現役の内科医が書いた本の中にあったので、口内に異常はでないと思いますが・・・
145病弱名無しさん:2011/08/28(日) 06:19:00.93 ID:YkYfwu7a0
働いてるの? なんか主婦みたいな書き込みだけど
146病弱名無しさん:2011/08/28(日) 23:59:52.34 ID:Xbe84k7s0
働けないよ、心臓がか弱くて馬鹿みたいだけど倒れる。これから入院したりする。
普通の人が普通にしていることができない、笑いたくなるくらい。
普通のふりして働いていてたけど、救急車で運ばれたり倒れたり・・・思い出したくもない。
泣いて自暴自棄になりたいのに、苦しくてしんどいのに腸内が大変になって、大人しく病人にもなれない。
働いている人も、泣きたくなることいっぱいあって大変かもしれないけど、辞めたくても辞めないほうがいい。
辞めるにしても最低、2,300万の貯金してからの方がいいし。
厚生年金は最低5年払い続けてからの方が後々、違う。自分のために。
職場の人に何て言われているかボイスレコーダーで記録(こっそり)しておくといい。病院に行くにも、家族にカミングアウトするにも、
客観的で分かりやすいし。気の迷いなんて言われないし、きっとすごい味方になってくれると思う。(私はやったことないけど)
それから、無職で親元にいる人は治療しながら、家族の裏方に回って自分ができることで家族の役にたとう。
そうでないと、自分も辛いけど、家族も辛い。
男でも女でも無職なら家事を請け負ったり、家業があるなら家業を手伝ったり、何かをしていた方がいい。
社会と繋がれるし、希望を失わずに済む。

147病弱名無しさん:2011/08/29(月) 00:17:11.27 ID:/ga2G8P00
なんか普通の生活と程遠いなあ
もっと普通の生活を送ってる人の対策を聞きたいところ
148病弱名無しさん:2011/08/29(月) 00:56:43.00 ID:2z21Zjkr0
>>145
主婦じゃないけど、これのことで沢山の本(宗教以外の色んな分野)を読んできたし、試してきた。人工的なものは沢山試したけど、食品として摂取した方が自分の体には合っていたから実行してだけ。
それにどうしてだろう?って悩みの期間が子供の頃からあるから、やらないよりやった方がマシっていうのは嫌という程経験してきた。
病院も栄養も自分をサポートしてくれるものでしかない。ならフルに使うしかないから。

何かなんとかなるって強く思えた。そう思えたのもここのおかげ。
元々腸が長くて、内臓下垂(先天的に)しているから、ガスが貯まりやすいし、体力がなくなると余計そうなる。
だからガスが出やすい腸っていうのを、目が見えないとか足がないとか、そういう障害を個性と受け入れている人たちみたいに、
一つの個性だと思って生きていこうと思った。(ごめん、ちょっとうざくなってる)
でも、誰かに聞いてもらいたくて、だって、ここがあって、ほんと嬉しかった。嬉しいって感じないほうがいいのかもしれないけど。
嬉しかった!!ほんと!!
嬉しくて泣けた。頑張れる気がした。
まだ色々試しているけど、最中だから良かったらまた書き込みます。皆さんの状態が少しでもいい方向へ向かいますように願っています。。。
試して駄目だったとしても必要以上に落胆しないで、消えたいって思わないで、あの頃の自分も何度も思ったけど。
会ったことがない誰かの書き込みで、頑張ろうって思えた。消えたいって思っている誰かの力に役に立てるように頑張りたいって思った。
次から次へとチャレンジしていくしか自分に合った方法は(この病気以外にも)見つからないって気づかせてくれた。
だから、ありがとう。





149病弱名無しさん:2011/08/29(月) 01:19:29.50 ID:2z21Zjkr0
>>147
うん、すごくわかる。私だって、そういう人のノウハウとかの方が見たいもん正直。
でも、働いていた時期も働いていなかった時期も無駄にしたくないし、
少しでも役に立つかなって思ったんだ。

治療が終わったら、働きにでる。それが今のモチベーションを維持してくれる一つ。
今まで働けなかったのがどんだけ悔しかったか、どんだけ働きたかったか、ぶつけてやる!!って気持ちで、
頑張ってくる。
きっとそれでも治療することと関係性はないから、体調が悪いと腸の調子も悪くなって出ちゃうかもしれないけど。
諦めたくないんだ、もう色々。

150病弱名無しさん:2011/09/09(金) 16:40:51.86 ID:bjPEvtBy0
配達の仕事ならおならでても何も問題なかったよ。
あと卵工場のパック詰めの仕事も環境がくさいし
みんなマスクしてるからおならしても誰にも気づかれなくてすんだよ。
みんな希望を捨てないで選ばなければいくらでも逃げ道はあるさ!
151病弱名無しさん:2011/09/11(日) 10:10:49.51 ID:+UQ6xlCW0
エビオス飲んでる人いる?
あれどうなのかな
152病弱名無しさん:2011/09/12(月) 01:20:44.01 ID:VORikvPR0
つばを飲み込みにくい飲み込み方ってないかな。
153病弱名無しさん:2011/09/12(月) 01:42:13.58 ID:OQBYvhsM0
仕事変えたほうがいいのかなぁ。本気で悩んでる。
配偶者に相談しても笑ってるだけだし。切実なんだけど。
154病弱名無しさん:2011/09/12(月) 23:12:27.45 ID:+W6OGV0H0
どんな仕事だと支障がないのですか?
155病弱名無しさん:2011/09/12(月) 23:16:39.60 ID:ivSRQ0p40
土方とか。
俺は監督者だけど、まあデスクワーカーから見れば土方と一緒だろうな。
156 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/13(火) 16:39:08.64 ID:SkhSGdqKP
(`д´;)ゞ 我々は おならプープー隊であります!
157病弱名無しさん:2011/09/14(水) 18:02:01.44 ID:/jLQULNe0
>>153
今まで試した中で、カルシウムのサプリが一番効いた。
排便が楽になって、ガスも減るよ。
少し多めに飲むのがみそ。
ミヤリサンも試したけど、あれは気休め。
158病弱名無しさん:2011/09/14(水) 20:17:19.12 ID:IWUkWgKPO
機械系大学院生(例によって人生狂って浪人留年もしまくり)だけど、どんな仕事なら出来るでしょうか?

収入は嫁さん娶って子供を大学にやれる位、希望職種はある程度学問履歴活かしたい。


研究開発やりたかったが、どうせデスクワークと人間関係に生殺されるし。
この10年ろくに人と付き合えなかったし、しょっちゅう死にたくなるのに

でも自分の人生完走したいし、親の金から貰った学歴は「引き継ぎ」たい。何というか
159病弱名無しさん:2011/09/14(水) 20:37:44.02 ID:my9MJ+Zk0
自動車工場とかで働けばええやん
下痢型じゃなければ大丈夫じゃね?
160>>158:2011/09/15(木) 08:02:32.17 ID:BsvlzBhHO
今時の自動車で現業職となると、まず派遣なのですよ。いわゆる期間工

確かに、考えのひとつには入れているんですが・・背に腹は替えられないし。
しかし一度は正社員や何かしら知能労働を試してみたい思いもあり
161病弱名無しさん:2011/09/15(木) 17:55:43.77 ID:tgA6bceF0
>>160
今の時代、たとえ院卒であろうと正社員に拘ってはいられないでしょ

知能労働ってのがデスクワークを指しているなら
我々には向いてないと思うよ
座りっぱなしでも屁が出ないなら平気だろうけど

一生ライン工をやれだなんて私も言わない
工場とかでも管理職とか教育係ともなれば専門知識や知能を活かせるんじゃないの?

あとは、工業系の学校で先生やるとか
先生は立ちっ放しで喋りっぱなし(空気がたまらない)だから屁は出にくいよ
162病弱名無しさん:2011/09/15(木) 18:09:49.09 ID:4+sPibUu0
大学院まで行って方向性が決まってない奴とかいるんだな
163病弱名無しさん:2011/09/15(木) 19:55:08.38 ID:MFmM6ZZs0
大学院いくやつの9割はやる気がないやつだろ
就職したくない
まだ遊びたい
就活だるい

164病弱名無しさん:2011/09/18(日) 02:04:59.03 ID:pUcy609e0
俺の場合は化学反応でガスが発生するというより、つばを変な
風に噛み締めて飲んでしまうことで溜まっちゃうみたい。いろいろと
飲み方を工夫してるけど、どうやっても空気が人以上に入ってしまう。
つばの飲み方を伝授ください。変態的な意味じゃなくて、マジで。
165病弱名無しさん:2011/09/18(日) 16:59:03.46 ID:1nCPctto0
>>164
自分もまったく同じだった。
飲み方を意識しているうちは、空気たまるよ。
精神科で、いろいろと精神安定剤を処方してもらったら、
ぴたりと止まった。
166病弱名無しさん:2011/09/19(月) 02:30:25.55 ID:4oH997VY0
>>164>>165
これだね

【唾液分泌過剰】空気嚥下、かみしめ呑気症候群9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1267288177/
167病弱名無しさん:2011/09/24(土) 10:43:27.33 ID:Buk1jFxU0
たまにつばの飲み方わからなくなって
呼吸できなくなる

食い物食う時もよく咳き込んだりしねえ?
168病弱名無しさん:2011/09/28(水) 16:07:44.53 ID:ylc2hNBsO
>>167
あるある
食べる時じゃなくても自分のつばでむせることよくあるよ
あと静かなとことかで、つばをいつ飲み込んでいいのか分からなくなったり
そんでお腹にガスが溜まって辛いんだよね
特に今の職場が比較的静かなんで苦痛
もちろん会議とかも辛いわ
169病弱名無しさん:2011/09/28(水) 23:46:44.91 ID:oLHhcjCW0
>>166
ありがとう、こんなスレがあるのか。
170病弱名無しさん:2011/10/03(月) 09:05:40.23 ID:fmpSSVkA0
プログラマとかSE,コンピューター関係の仕事している人いますか?
171病弱名無しさん:2011/10/09(日) 18:45:00.61 ID:5vY4ahNr0
病院いったことないけどこの病気ではないかと思ってる。
有給使って計画的に1週間ほど休みたいんだが、診断書出してもらえれば大丈夫だろうか。
172病弱名無しさん:2011/10/10(月) 06:51:47.71 ID:XWvfObER0
一週間で体質は変えられない
173病弱名無しさん:2011/10/11(火) 23:30:39.37 ID:rwpKB3Vf0
今朝おかゆ食べたらほぼおならでなかった!
たまたまかもしれないけど試してみては?
174病弱名無しさん:2011/10/11(火) 23:35:57.50 ID:uf6dAGlI0
なに、試してみては?って
もうちょっと継続した結果を検証してから提言しろやw
175病弱名無しさん:2011/10/12(水) 21:50:19.14 ID:r16zgovHO
>>173
おかゆは胃腸に負担がかからないからね
よって消化に時間がかかからない。
貴方みたいなタイプは消化不良による腸内発酵が原因でオナラが出てるんじゃない?
176病弱名無しさん:2011/10/12(水) 22:46:28.33 ID:SGUDUWdmO
一週間で治る病気ならみんな死ぬほど苦労してないよ
177病弱名無しさん:2011/10/13(木) 18:04:09.94 ID:+OEPUy+s0
は?一週間で治らないのなんか知ってるわ
10年以上苦しんでるんだから
178病弱名無しさん:2011/10/16(日) 05:40:29.09 ID:TPhTWByYO
この板ではageない方がいいね。
安いけど荒らしがいるみたいで、上げると毎度嫌なレスがつく

医学系の下級生か、自分も病気持ちなのか、
辛い思いしてる人が来る板にわざわざ粘着するのはどういう心理なのかしらん。
179病弱名無しさん:2011/10/16(日) 09:29:04.40 ID:ZlKUZFUY0
君も不毛なレスするな
180病弱名無しさん:2011/10/16(日) 21:11:28.89 ID:S9uSWdN60
聞く薬、さぷりってある?
カルシウム剤効くなんてレスあったけど具体的にどんなのだろ
181病弱名無しさん:2011/10/17(月) 09:47:56.43 ID:JRjXmUVX0
好きな女性のそばで臭ったもしれん。
もう俺の人生終わった
182病弱名無しさん:2011/10/17(月) 18:01:55.30 ID:/SPj/5m/O
>>181あるあるあ
183病弱名無しさん:2011/10/22(土) 02:26:12.22 ID:tZ/SrlKK0
屁はシてないのに臭う、七年間ずっと悩んできた
色々自分で調べたり試しても解決の糸口さえ見つからない。
心折れそうになって近くの胃腸科内科に行くもまるで相手にされず
無理矢理お願いして診察してもらった内視鏡検査もダメで、どうにかなりそうだ。
ガスメディックに消臭下着、サプリメントも沢山試したけども効果無しだ。



ごめん、どこかに吐き出したくて書いた。
申し訳ないです。
184病弱名無しさん:2011/10/22(土) 15:19:56.21 ID:WAFo6LSR0
会社の飲み会で飲んだり食べたりし始めるとガスが出たり
便意を感じる しかも我慢できないんだよね・・どうしよう
医者に行きたいけど内視鏡検査とかやるんですか?
お金かかりそうだし面倒
185病弱名無しさん:2011/10/27(木) 12:46:09.73 ID:tziGbGWF0
さっき風邪の診断でレントゲン撮ったけど、真っ直ぐ立ったつもりが背骨が微妙に曲がっていた。
座る姿勢が悪のは自覚していたけどこれも内臓不調の因なんだろうね
186病弱名無しさん:2011/10/27(木) 13:40:29.69 ID:zSMSehY80
失恋が原因でなるってことありますか?
失恋したあたりからおならが頻繁に出る、下痢にもなる。

187病弱名無しさん:2011/10/29(土) 21:13:57.12 ID:gv6KHPfU0
>>111
いたいたwww
俺はビオフェルミン飲むと体臭が余計臭くなるから飲むのやめた・・・
188病弱名無しさん:2011/10/29(土) 21:24:24.54 ID:fPM7Gf8n0
同僚2人と電車のイスに座っている時にやってしまった。。
会社出る前、駅のトイレ、あるいわ途中下車と機会はあったにも関わらず回避できなかった。。
明日からも変わらず付き合ってもらえるだろうか
189病弱名無しさん:2011/10/31(月) 07:34:44.77 ID:oEiTtIrq0
くさくなる時を統計して最近きづきました(・・;)
じぶんの考えですが、
もしかしてこの体臭 消化不良が関係してるかもしれません。
ストレスがきっかけとなり、腸は過敏性になり、更にもともと消化機能が悪い人が余計に悪くなる
→腸に食べ残しがたまる→
吸収うまくいかず悪臭みたいな。消化不良なのに食べ過ぎてる人は注意です。
それが違うならストレス、あるいは胃腸疾患などが考えられます(・・;)
また、冷え症から 内蔵の機能が落ちてる可能性もあります。何にしろ胃腸の消化機能を正常に戻すことが
大切です。

・体を温める
・消化のよい物を食べる
・食べ過ぎないこと(腹八分目)
・食べてる時に水をあまり飲まない(消化作用を促すため)
・運動をする
・ストレスをなくす
・自律神経をよくするため規則正しい生活、癒しを
・薬で善玉菌を増やす

消化機能回復と癒しを一番に考え生活をしてみてください
190病弱名無しさん:2011/11/01(火) 12:19:56.54 ID:As2F/M4A0
資格試験やセミナーを受けなきゃいけないときってみなさんどうしてますか?
私は午前中6回ぐらいはトイレに行くし、数年前に手術した痔が再発してきて、またガスが漏れているようなんです。
191病弱名無しさん:2011/11/03(木) 21:59:41.18 ID:VRW+VZz7O
>>188さん私もその経験あります!もし私なら翌日,本人たちがどういう態度を取ろうが何もなかった振る舞いをします。
もしかすると、あれは誰だったんだろう..とか電車での出来事を知ってても、あまり何とも思ってなかったりするかも!!と思って考えないようにします。

考えるとさらに悪化して,いつもは平気な時にさえ症状が起こるかもしれないから..

>>190さん
資格セミナーがあるんですね!私も朝から1日中の講習が4日くらい立て続けにあったりしました。

そのときは腹巻きをしてヘソのあたりに貼るカイロをして、消臭パンツを履いて出席していました。
あくまで消臭パンツはお守りだと考えて履いてました(^o^)/
お腹が冷えることでガスの症状が悪化するので、、

あとはガスのことを朝家を出る時もあえて考えない、講習中は忘れるくらい講習に集中して臨むとかしてました(^o^)

結果はどうであろうと、"私は資格を取りに来ただけだ!"と割りきってました!!

※ちなみにガスメディックパンツと検索するか、ミストコーポレーションと検索すると消臭パンツや消臭スプレー、グッズが販売されてます(^o^)/
192病弱名無しさん:2011/11/11(金) 16:26:41.96 ID:odMjDZfT0
この病気のお陰で40手前でひきこもりになってしまった。
どうにも人間関係がうまくいかない。
もう、お先真っ暗とはこのことだな
193病弱名無しさん:2011/11/12(土) 20:56:05.19 ID:++UbwZfL0
ま少なくともこのスレには仲間がいるじゃないか。
気楽にいきましょうや
194病弱名無しさん:2011/11/13(日) 19:46:25.28 ID:2mEU8Wd70
みんな薬は何を処方されてる?
195病弱名無しさん:2011/11/13(日) 20:21:00.96 ID:IVwPNEAP0
ひどい便秘症なんでそれに対応できるよう
処方してもらったり調整している。具体的には、
毎食前(30分前):大建中湯2包
朝昼食後:ガナトン1個、マグラックス1個
夕食後:ガナトン1個、マグラックス2個

あとは処方薬じゃないけどサプリメントを朝夕食後
(銅クロロフィルの液状のやつ。正直マズい)。
他にも飲んでいるけどIBS関連はこの4種だけかな。
196病弱名無しさん:2011/11/13(日) 22:27:07.69 ID:6dIFy08/0
>>194
僕は、漢方薬外来に通ってます。そこでは漢方薬の人参養栄湯とビタミンB12の薬とアデホスコーワ(代謝薬)をもらってます。
ガス漏れの症はまだありますが、以前は自分ではガス漏れの臭いはわからなかったのですが最近は自分でも臭いがわかるようになりました。
自律神経が自分の場合少し改善されてきてるみたいです。

197病弱名無しさん:2011/11/14(月) 01:59:51.37 ID:oL58XSfz0
以前、SEについて質問した者です。
自己レスですが・年齢別の状態と説明の仕方、周囲の人の対応の例になるかと。
参考までに

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1251366232
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1368444963
198病弱名無しさん:2011/11/16(水) 16:09:14.57 ID:fHHJ9U5HO
ニュー速見た。
他人の便を移植すると
重いIBSに効果あるって話。
199病弱名無しさん:2011/11/20(日) 22:17:02.89 ID:Gg3423kO0
そういうニュースで言うIBSってオナラの事じゃないでしょ。
ガスについても皆色んな見解があると思うけど
俺はやはり呑気が原因の大半だと思ってる。

朝起きたら胃に溜まったゲップを出せた日は割りと楽だけど
グルグル・・って腸に流れちゃうとガスとして体外へ出すまで1時間以上時間がかかる。
ただいま腹筋背筋を鍛えて姿勢矯正中
200病弱名無しさん:2011/11/28(月) 22:10:35.82 ID:COEio+Pz0
>>199
姿勢矯正するんだが、成長期に間違った姿勢で過ごしたから余計屁が出る
感じ。腹筋が逆に腸を圧迫させてしまうんだろうと思う。それでも今は
腹筋毎日やれるだけやってる最中。どうなるかはわからない。
 呑気が大半だろうな。いままで口呼吸してたからいざ口を閉じると、
鼻で呼吸が出来ない出来ない。吸った息がそのまま尻穴から出る感じ。
201病弱名無しさん:2011/11/28(月) 23:46:49.86 ID:+Fs/Twus0
それ姿勢もそうだけど鼻の問題を先に片付けなきゃいけないね。
口で呼吸する人は、蓄膿とか歯並びが悪くて骨格が変形してるかじゃないかね。
202病弱名無しさん:2011/11/29(火) 22:21:11.19 ID:yYedtKjG0
自分は歯並び悪くて鼻炎持ち…
耳鼻科行こうと思う
まずは空気嚥下症を治さないといけない
203病弱名無しさん:2011/12/01(木) 08:21:48.49 ID:gpsOTHNUO
毎日8時間耐えるのがしんどい
休憩お昼しかないからトイレも行けないしどうにかなりそう
204病弱名無しさん:2011/12/01(木) 21:04:03.93 ID:yCR4EMzu0
12時間の前後左右ピチピチの環境で仕事してるが、何とかなるようになる。
ある程度は慣れの問題でもある。
205病弱名無しさん:2011/12/04(日) 01:44:20.67 ID:k8sDe8KnO
これがあるから他人と距離を置いてしまう
仲良くなれそうな人でも近づけない

ところでこの病気で事務職してる方いる?
206病弱名無しさん:2011/12/04(日) 08:23:15.95 ID:X3ITKoSeO
屁こくたびにトイレ行ってる

ってか車のエアコン臭いのどうにかならんだろうか?
207病弱名無しさん:2011/12/04(日) 09:28:42.83 ID:TSaMKh4P0
自分の匂いじゃないか?
208病弱名無しさん:2011/12/06(火) 18:36:29.97 ID:4Ed2tJEB0
IBSとは直接関連は薄いかもしれないけど一つ分かった。
たま〜にベッドでうつ伏せで寝てる時に硫黄の臭いがしてクサッ!って飛び起きることがある。
寝てる時にオナラしてるのかなと思ってたけど、元はどうやら口からの臭いだった。

胃腸が弱ってる時に出るとか・・ なんか周りがフガフガ臭いって人は屁以外の原因も
探った方がいい
209病弱名無しさん:2011/12/14(水) 11:30:53.39 ID:xbWfC01x0
胃から腸に空気が流れた時って小腸?からグルグルって音が聞こえるんだけど
だいたい1時間後に屁として出てくるって事がわかった。

空気飲み込みやすい体質なのか胃が悪いのか知らないけど、寝起きに胃に空気が
溜まってる事が多くて、これをゲップで出せないとグルグル・・って腸が鳴る。
なので出社1時間以上前に必ず起きて、まず寝起きに1杯水を飲むのが習慣になりつつある。
210病弱名無しさん:2011/12/17(土) 17:56:31.39 ID:PnrKP2fx0
なんか職場で文句いわれたっぽいな
俺が来たら腹イタの話題してたっぽいのをやめてたし…くさかったのか…
211病弱名無しさん:2011/12/18(日) 13:48:38.88 ID:uWwKFRT10
臭いをばらまくまで我慢しなきゃいけなかった事でもあったのかな?
トイレ行ければ助かるのに抜け出せないケースが多々あるのは確か。

粗相をおこす度に自信を失っていく。ちょい前に何か今日暗いね?と言われたけど
理由なんか言えやしない。
212病弱名無しさん:2011/12/18(日) 23:07:07.23 ID:2i93TKei0
トイレ行きすぎてたから
ちょっとガマンしてたらもれてたっぽい
ガマンせずにすぐ行ったほうがいいんだね
213病弱名無しさん:2011/12/28(水) 20:16:40.97 ID:TwHTd7iR0
私は高校生から腹鳴り、喉鳴りに悩まされましたが、就職も不可能なので、キリスト教の修道女になりました。
おかげで5年続いたガス型がほぼ治りました。
男性の方も女性の方も嫌でなければ、修道士になるのはお勧めです。
214病弱名無しさん:2011/12/29(木) 12:01:31.51 ID:VZ/v65020
>>213
!?
礼拝の時間や有難いお話を聞く時間などは
ずっと椅子に座ってないといけないと思うけど大丈夫?
215病弱名無しさん:2011/12/31(土) 11:10:26.28 ID:0mHwsu780
女性はしょうがないかもしれないけど男はやっぱ働かなきゃ。
自分はプライベートが寂しいから、辛い事もあるけど職場で同僚と接する時間が楽しくてしょうがない。
30過ぎて色々手遅れな今、もうそういう生き方をする事に決めた。
216病弱名無しさん:2012/01/02(月) 13:05:04.31 ID:6xYHdyxa0
ミサには出ずに、勉強会だけ出ていました。
それで洗礼を受けられました。
217病弱名無しさん:2012/01/08(日) 12:42:47.37 ID:UHAUAX5D0
この病気のMixiのコミュニティサイト見てみたら
結構リア充の人多いんだよな。
結婚してたり彼女彼氏の話乗せてたりさ。
俺みたいな孤男って稀なのか
218病弱名無しさん:2012/01/08(日) 17:31:33.78 ID:EBdpogc/0
彼氏がいる女性や結婚している女性はそれなりにいると思いますが、
男性はそうでもありません。
219病弱名無しさん:2012/01/09(月) 05:34:53.54 ID:SUWLP5kG0
会社で同僚と上辺だけ仲良くなるのは得意なんだけど
私生活はいつも一人だ。
昔は病気だからしょうがないと割り切れたけど、症状が治まってきた今
普通を求めても色々手遅れだった
220病弱名無しさん:2012/01/12(木) 01:07:49.04 ID:pKdIOQ9/0
俺も病気患ってから10数年経つが彼女はおろか友達も居ない
家族とも疎遠になった
>>219みたいに上辺だけの付き合いすら出来ない、仕事上のコミュは問題ないが
昔は思い悩んでたけど今は「なんとかなるか」って思うようにしてる。そうじゃなきゃ心がもたないよ
221病弱名無しさん:2012/01/13(金) 16:36:30.17 ID:mjA6fTbT0
症状が酷い時はそれで良かったんだけどなあ。
今はこの病気の人の中では大分マシな症状になった。
で無駄にした人生の時間のツケがやってくる。
222病弱名無しさん:2012/01/15(日) 02:13:54.51 ID:+q51hQw8O
気づけば発症して13年経っててワロタww

生まれてから小学校卒業分の年月を無駄にしてきたわけだ
青春なんてなかったし
仕事はこの病気を考慮した上での職業だし
こいつのせいで人生の中の数々の選択肢が極端に少なくなってるのが腹立つ
十代の時は自殺未遂しまくったけど
結局25歳まで生きてるので、いっそもう寿命まで付き合ってやんよ
223病弱名無しさん:2012/01/15(日) 08:22:58.68 ID:oh46FpBwO
辛いよ…

224病弱名無しさん:2012/01/15(日) 22:11:19.00 ID:ByL6AbhJ0
屁が止まらん
死にたい
225病弱名無しさん:2012/01/15(日) 22:49:21.10 ID:kIyCGCjvI
自分は、カフェインと牛乳やめたら、かなり軽くなりました。
226病弱名無しさん:2012/01/15(日) 23:55:34.87 ID:fJkTLo/00
コロネル飲むと喉が乾いてくるな
最近風邪を引いてしまってしばらくタバコ吸ってなかったら屁が減った気がする
227病弱名無しさん:2012/01/16(月) 01:10:02.05 ID:nlBA/OKh0
さあ今日からまた辛い1週間が始まるけど気楽に行こう。
嫌なやつが居ても気にしない。
228病弱名無しさん:2012/01/17(火) 23:32:03.59 ID:IyvNt74E0
ガスと下痢併用型トイレいつも満室勘弁して欲しい
ガスと思ったら身が出ることがあるマジ勘弁だわ
自分の胃腸の弱さに腹が立つ
229病弱名無しさん:2012/01/20(金) 08:27:42.82 ID:KJnYfSimO
あーうんこしたい
230病弱名無しさん:2012/01/20(金) 23:15:07.03 ID:6gOUFpqj0
うんこと思ったらガス、ガスと思ったら身が出る
おまけに駅トイレはいつも満員いったいなんなんだよ
231病弱名無しさん:2012/01/21(土) 09:39:48.54 ID:hvj6/58a0
風邪ひいた所為なのか薬の所為なのか本当の意味で一日中お腹がグルグル鳴ってた。マジ赤面もの。
とりあえず解熱剤以外の風邪薬は今後二度と飲まん
232病弱名無しさん:2012/01/22(日) 18:17:31.65 ID:WY3TU3+w0
この病気は生活保護申請出来ますか?
233病弱名無しさん:2012/01/22(日) 18:38:17.11 ID:qZso4eQu0
>>232
診断書が無いとまず無理ですし、診断書に「働けない」と書いていないと
働くよう言われてしまいます。
この病気で「働けない」と診断される人はあまりいないと思います。
一人暮らしで他の病気があって働くのが困難で実際にお金がもう無い
(数日後までに家賃を払うのにお金が無い)状態にならないと厳しいと思います。
234病弱名無しさん:2012/01/22(日) 18:39:02.97 ID:yyi8EP320
ああ…腹痛はないけどお腹の中でガスがぐるぐる言ってる…
そしてトイレに行っても何もでない orz

>232
無理だとおもいます。
自立支援医療受給者証は
もらっている人いましたが…
235病弱名無しさん:2012/01/25(水) 12:42:57.98 ID:t8C/Rp8k0



ワイは日本人で聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻って
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうやで


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報でんな

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタでんな
お前らからすればもう常識的なくらいの知識でして
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるんだな






236病弱名無しさん:2012/01/30(月) 10:28:48.16 ID:1JqQVFIZ0
ほしゅ
237病弱名無しさん:2012/01/30(月) 17:54:08.91 ID:OnNCYgi90
238病弱名無しさん:2012/02/01(水) 21:23:43.23 ID:MNoKJa+K0
セブンプレミアムのノンシュガーのど飴食べたら物凄い量のガスが出まくったんだけど何が原因だったんだろう?

原材料
還元水飴、還元パラチノース、濃縮果汁(アセロラ、レモン)、ハーブエキス、ビタミンC、香料、酸味料、
調味料(無機塩)、着色料(フラボノイド、アントシアニン)、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
239病弱名無しさん:2012/02/01(水) 23:01:16.35 ID:q5HbZKch0
>>238
キシリトール入りじゃない?
なめすぎると腹ゆるくなるって注意書きあるし
自分も舐めてたらガスでまくったわ
ビタミンCも取りすぎるとゆるくなるしね
240病弱名無しさん:2012/02/01(水) 23:58:32.78 ID:qwTTeUS00
喪女板住人でもあるんだけど、
そちらのスレでは人工甘味料はかなり危険、
避けられるなら避けた方がいいと
考えている人がそこそこいたよ。
241病弱名無しさん:2012/02/02(木) 00:04:28.99 ID:jkJvvfQT0
やっぱ人口甘味料か
でも今時の菓子はたいがい入ってるよなあ・・・
242病弱名無しさん:2012/02/02(木) 07:46:18.26 ID:Q2VuGlov0
就職活動中の者ですがみなさんどのような職に就かれてますか?この病気で事務職はまず不可能かと思うのですが
243病弱名無しさん:2012/02/02(木) 13:29:51.83 ID:kiHWyldZ0
不可能かどうかやってみなきゃわからないよ。考えても悪いことしかうかばないけどさ。
とりあえず事務職でも立ち仕事でも俺はできてる。
244病弱名無しさん:2012/02/02(木) 15:04:01.10 ID:GfjocrXuO
この病気腰痛ある?
245病弱名無しさん:2012/02/11(土) 09:46:52.30 ID:09uvzKB50
ほしゅ
246病弱名無しさん:2012/02/17(金) 00:44:29.30 ID:K+vm2JTf0
>>242

電車通勤しなくちゃいけないと悪化するから自転車とか車で通勤出来る仕事場選んだ方が良いと思うよ。
自分は車で通勤してる。
電車通勤してた頃は仕事に行くのが苦痛だったよ。
247病弱名無しさん:2012/02/17(金) 11:40:23.83 ID:7M0iS8v70
10年前はあんなに辛かった電車が
今じゃ普通に乗れてるし座って寝てる。

みんな症状は改善してないのかい?
248病弱名無しさん:2012/02/17(金) 14:31:59.49 ID:hpJxTIxo0
>247
4年くらい前かな?漢方飲んで数ヶ月して
かなりマシにはなった。
それでも人前でガス出るし頻便なので
朝1回で済むようサプリメントを飲んでみて
マグラックスを減らしているところ…
249病弱名無しさん:2012/02/17(金) 20:04:07.03 ID:q8owzwLF0
>>247
どうやって改善したのか詳しく!
250病弱名無しさん:2012/02/17(金) 22:50:09.96 ID:7M0iS8v70
この間胃腸炎になって1日中ガスがわく&下痢の症状になったんだけど
あの時はガスター10だの虎の子の対策も無に等しく
呑気だの関係なく腸で無限のようにガスがわいてた。

今までIBSは呑気が原因だろうと考えていて、腸でガスがわくだのは否定的に考えていたので
呑気の対策をとった末に昔とくらべて今調子が良いと思っていたけど、
本当の所何が効果あったのか分からない。

もしかしたら昔は胃腸炎のような症状だったのかもしれないしね。
251病弱名無しさん:2012/02/22(水) 22:04:45.09 ID:seC1LA2v0
ほしゅ
252病弱名無しさん:2012/02/26(日) 11:19:32.98 ID:p/fzvo100
しばらく買いに行くのが面倒でラブレもBIOも
摂取してなかったんだが、バランス崩した。
ガスが細切れにしか出ない上に、ぐるぐるぐる
腸を巡るし、出せないときに限って大量に
出てこようとして真っ青になってた。
便は毎朝出してるけど、全部出しきった感じがしない。

やっとラブレを買って飲んだら、久しぶりに
ガスごと出切った感じ。すーっとした。
しばらくやめてたビオフェルミンも復活。
桂枝加芍薬湯も復活させるかなぁ。
253病弱名無しさん:2012/02/27(月) 22:31:38.95 ID:NTUy0gLXO
>>252 乳酸菌が多少は効いてたということ?
254病弱名無しさん:2012/03/01(木) 19:40:33.99 ID:Ne9ZGHBT0
ほしゅ
255病弱名無しさん:2012/03/03(土) 12:49:09.93 ID:MfMX8tbMO
そんなに臭いがしないのはこの症状ではないんでしょうか?
マックのポテトなんか食べた日には、翌日おならでっぱなし…
デスクワークだから会社で我慢するとガスが腸に戻り、下腹部から音が出る
トイレに行ってもガス抜きできない…泣ける(ノд<。)゜。
256病弱名無しさん:2012/03/03(土) 13:34:24.67 ID:Q/eaBWdZ0
ポテトチップもだめだな
257病弱名無しさん:2012/03/03(土) 18:15:08.39 ID:NSSvFAYp0
座っている時に小さい泡みたいのがケツから玉のあたりに移動してプチっとなる人います?
これガス漏れ??それとも座るときに空気をはさんでるのかな?
258病弱名無しさん:2012/03/03(土) 19:37:04.97 ID:40zBBL4b0
>>257
ガス漏れでしょうね。
腸の液体とともにちょっとずつ出ているかと思います。
259病弱名無しさん:2012/03/03(土) 19:57:57.74 ID:NSSvFAYp0
>>258
ありがとうございます
やっぱりそうでしたか〜w
確かに肛門周りがペタペタしてます
どうりで隣のデスクの子がマスクするわけですね(涙)
260病弱名無しさん:2012/03/03(土) 22:37:05.97 ID:Sl1mE48a0
こんな事を突然書くと、大変困惑されるとおもいますが、私は生まれた時に自分の人生の予定が見えました。途中で切れていました。死んだのではありません。
結果、その通りの人生を歩んできました。全ての人には人生に予定があります。
ただ悲しまないで下さい。何故なら私が見た予定が途中で切れていて、天のキリストに属する霊と私は毎日交信しています。
信じてもらえないでしょうが、本当です。低級霊ではありません。
つまり、今年中にキリスト・ユダヤ・イスラム教に言う最後の審判が来るということなんです。
突拍子もない内容で理解されないのは重々承知しますが、確かなことです。

そこで問題なのが、最後の審判では、自分の過去の行いが裁かれ、
永遠の天国か地獄に行くというものです。
永遠の天国に行くには、自分の過去の行いを悔み、やり直し、
更に神とイエスキリストの存在を信じて、
イエスが私達のために、十字架で私達の裁かれる罪を贖ってくれたということを信じることです。
イエスが十字架で死んだのは、私達が最後の審判で地獄に行かないようにするためだったのです。

そうすれば最後の審判が来ても救われます。
私は精神病にかかってこのようなことは言っていません。
どこかで言われている聞きかじった内容でもありません。
来年になれば分かります。
苦しみや悩みも今年限りです。救われます。イエスを信じて下さい。
それまでに、悔い改めと、神を信じ、イエスが人間の罪をあがなってくれたと心から信じることです。



261病弱名無しさん:2012/03/03(土) 22:39:19.84 ID:Sl1mE48a0
皆さん、洗礼は受けるのは間に合わないので、新約聖書を勉強してみてください。
インターネットでも牧師さんに質問することもできるので、興味あればしてください。
教会にもそういう時間が設けてあります。
来年になれば私の言っていたことがはっきり分かります。
悔い改め、神の存在を信じ、イエスの贖いを信じれば、永遠の天国に召されます。
私の事を馬鹿だと思って信じてみて下さい。
他の言っている予言は全てうそです。
私の前述した内容をよく読んで、実行に移して下さい。本当にお願いします。
私もこの病気にかかって苦しんだので、皆さんの気持ちがわかります。
それ故、皆さんには永遠の天国に行ってもらいたいのです。
それで急遽書き込みしました。それでも信じて頂けないなら、あとはあなたの責任です。
どうかあほが何か言っていると思ったとしても、信じて下さい。
262病弱名無しさん:2012/03/04(日) 08:18:05.55 ID:/rEaoJruO
入院したいわ
263病弱名無しさん:2012/03/05(月) 16:17:54.76 ID:fdpqzflH0
BS世界のドキュメンタリー「ホットコーヒー裁判の真相〜アメリカの司法制度〜」
2012年 3月 6日(火)午前0:00〜午前0:45(45分)
2012年 3月 7日(水)午前0:00〜午前0:48(48分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-03-05&ch=11&eid=32509

1992年、コーヒーで火傷した女性がハンバーガー・チェーン店を訴え多額の賠償金を受け取った。強欲だと批判されたが、裁判の実情は全く違っていた・・。

熱すぎるコーヒーを膝(ひざ)にこぼしただけで、老人が、裁判で約3億円を大手ハンバーガーチェーン店から勝ちとった「ホットコーヒー裁判」。
訴訟社会アメリカの行き過ぎを象徴するばかげた出来事として、広く一般には記憶されている。
しかし実際には、真逆とも言える、伝えられなかった事実があった。その背後には企業の不法行為に対する損害賠償額に上限を設けようとするアメリカビジネス界の思惑があった。
264病弱名無しさん:2012/03/06(火) 02:43:22.08 ID:5H+3koEU0
>>259
でもマスクしても臭いって普通に筒抜けだけどな
悪臭対策でする人もいるの?
265病弱名無しさん:2012/03/06(火) 08:18:39.75 ID:6igv9lMeO
俺、口臭あるからマスクキツいわ
266病弱名無しさん:2012/03/07(水) 08:43:05.67 ID:4upohHGnO
屁が食パンの断面の臭いがする
267病弱名無しさん:2012/03/07(水) 15:48:34.35 ID:s+jzWvgy0
胃カメラしてきた おならとまらないwww
268病弱名無しさん:2012/03/11(日) 18:21:51.02 ID:23yCPM2J0
上に書き込みした者ですが、最後の審判が来るのは本当です。
私が考えている事に対して、天にいる霊が体を押すなどして返事してくるからです。
私は精神病ではありません。みなさんを救いたくて、こんなことを書いています。
もし信じてくれないなら、来年にはその結果が出ますが、その時はもう遅いです。私は知りません。
もしかしたら、永遠の地獄に誰かが行ってしまうかもしれません。
非常に残念です。もう書き込みしません。さようなら。
269病弱名無しさん:2012/03/14(水) 03:44:09.03 ID:jzTv+O9D0
早慶出身だけど高卒でも出来る仕事やってる
もっといいとこ行けたでしょとか言われるけどこの病気のせいでホワイトカラーは無理なんですよって心中で叫んでる
270病弱名無しさん:2012/03/22(木) 21:24:58.93 ID:rIgwtRys0
ほしゅ
271病弱名無しさん:2012/03/23(金) 15:06:47.69 ID:E8Nm3Bf60
AGEて保守するより何か書いた方がいいと思います。

僕も屁が食パンのような匂いがします。
こうじが腸内居るのかと思うくらいです。
まあ毎日食パン食べているせいでしょうね。

胃カメラやると空気は大量に胃に入りますね。
ちゃんと分かっている医者なら、
検査が終わったら空気を吸ってから抜くんですが、
患者のことを考えないか、機材が対応していないのでしょう。
272病弱名無しさん:2012/03/25(日) 22:07:22.50 ID:rpXPc4nYO
職場でガスが出てしまった…
近くにいた人には音聞こえたと思う。
行きづらい…
273病弱名無しさん:2012/03/27(火) 22:29:38.35 ID:x/rMqXf40
農業やりたいな あれなら臭いは気にならないよな
274病弱名無しさん:2012/03/28(水) 13:42:20.26 ID:2mCWAknj0
だったらやれよ。誰も止めません
275病弱名無しさん:2012/03/28(水) 16:17:35.42 ID:2mCWAknj0
早慶いって他になんか仕事あるんじゃねぇのか、パソコン使った仕事とか
276病弱名無しさん:2012/03/28(水) 17:27:06.64 ID:S7ylqeBl0
自分のことを「早慶出身」と紹介する奴初めて見た
早稲田出身か慶応出身のどっちかだろ
どーでもいいけど
277病弱名無しさん:2012/03/28(水) 17:28:46.35 ID:kkur1IiJ0
学歴がものをいうのは精々20代まで。
無駄にするなよ。
278病弱名無しさん:2012/03/28(水) 23:43:31.10 ID:P2AWIXrd0
ぶっちゃけコミュ力のほうが重要だよな

俺もオーラ力なら自信あるんだけど
尻のハイパー化で悩んでる
279病弱名無しさん:2012/04/03(火) 00:53:38.24 ID:fnAIftBh0
若さは才能であり才能は有限である。
280病弱名無しさん:2012/04/03(火) 01:02:01.14 ID:fnAIftBh0
今日は都内の駅構内で新社会人と思われる人が大勢いた
それを見たせいか公務員の頃を思い出して辛くなった
このご時勢にもったいないことしたって自覚はあるけどあのまま居たら確実に自○してたと思う
「この病気がなかったら」って考えるとどうしようもなく後ろ向きになってしまう自分が居る

さて愚痴ってもしょうがない今日も朝早いし寝るか・・・
281病弱名無しさん:2012/04/05(木) 01:13:27.15 ID:H5ziEjKn0
障害なんだって良い意味で諦めたら楽になるってどこかで読んだ
過敏性についての書き込みじゃないんだけど
周りと同じことをしなければと思うから苦しいんだって
耳が聞こえない人が電話使う仕事に就こうと思わないように
282病弱名無しさん:2012/04/05(木) 01:13:51.76 ID:H5ziEjKn0
過敏性ありきで行動することを受け入れたら楽になるってことかな
自分受け入れられてないからまだわからないけど、
方法論としてそういうのもあるかもってことで
283病弱名無しさん:2012/04/05(木) 01:15:27.58 ID:H5ziEjKn0
といっても生きる上で必要不可欠なこと(電車に乗るとか授業受けるとか)が
ままならないから苦しいんだからそう簡単にいかないよね
284病弱名無しさん:2012/04/06(金) 14:11:43.38 ID:KGNsC/UK0
警備員とかコンビニの深夜とかできるかな。
285病弱名無しさん:2012/04/06(金) 21:13:45.93 ID:jT+8GmYKO
みんな病院行ってるよね。
私は、病院で漢方出してくれて精神的にも安定してきたら、5ヶ月くらいで治ったよ。
286病弱名無しさん:2012/04/06(金) 21:30:36.66 ID:KGNsC/UK0
治ったっていうのはね、そこから
少なくとも数年くらい社会にでてから言ってほしいよ。
自分は何度か治ったと思ったけど
・・・忘れたころに期待は裏切られるんだ。
287病弱名無しさん:2012/04/06(金) 22:08:52.55 ID:jT+8GmYKO
>>286
悪い時も、病院行きながら仕事はずっとしてたけど。
288病弱名無しさん:2012/04/06(金) 22:11:18.98 ID:jT+8GmYKO
もちろん今も仕事してるよ。お腹の張り時は、ストレスのバロメーターです。
289病弱名無しさん:2012/04/11(水) 22:37:51.11 ID:xAq3xB4b0
IBSガス型専用チャットを作りました。
マナーを守れる方のみ、自由にお使い頂ければと思います。
ttp://ibsgas.chatx2.whocares.jp/
290病弱名無しさん:2012/04/11(水) 22:49:36.47 ID:b7x7V+LnO
ガス型で社会人になれるって凄いよね
どんな仕事をしてるの?今後の参考にしたい
291病弱名無しさん:2012/04/11(水) 23:10:51.29 ID:jBGHp1jW0
毎年の経験から思うんだが
やっぱり花粉症の症状を抑える薬を飲むと放屁も抑えられるんだよな
眠くなるから年中飲むわけにはいかないんだが
292病弱名無しさん:2012/04/11(水) 23:13:49.64 ID:jaCnc1w00
ガスメディックパンツはいて頑張ってる
293病弱名無しさん:2012/04/12(木) 06:22:18.02 ID:DE4pfnn50
効果の程は?
気休め程度?
自分はアムゼのほう使ってる
これもダメか、なんて思ってるから気休めにもなってないよ付けてるけど
294病弱名無しさん:2012/04/12(木) 11:28:26.62 ID:VDigTwYK0
>>291
薬の副作用で唾液の分泌が減って、飲み込む空気が減ったのでは?
だとしたら過敏性腸症候群ガス型ではないと思います。
併発しているかもしれません。
295病弱名無しさん:2012/04/12(木) 17:19:59.91 ID:qWuFrP/s0
ガスメディックパンツは効果ある、ないとかそういうのよりも
パンツはいてるからガス漏れてないと思う→ストレス軽減→IBS症状軽減
これを狙った方がいいと思う
296病弱名無しさん:2012/04/13(金) 03:33:40.19 ID:imzug5xc0
ガスメディックではないけど、ミストのパンツ買って使ってた。
確かに履いてる時は安心感があるんだけど
脱ぎ着が大変だから過敏性に不可欠のトイレの時間に
余計な時間がかかるのがすごく困った。
職場の人にトイレ長いねとか言われてた。
297病弱名無しさん:2012/04/13(金) 03:34:20.73 ID:imzug5xc0
テープも付属してたけどトイレのたびに
取ったりまた貼ったりできるわけなかった。
あと、腰にサウナスーツ着けてるみたいなもんで
腰に異常に汗かいたよ。夏は使えなかった。
使ってたの5年ぐらい前なんで、改良されてるかもしれないけど。
298病弱名無しさん:2012/04/15(日) 13:46:20.92 ID:ke04N5rJ0
自覚してから2年たちます。事務職の女です。
自分ではたま〜にしかわからないのですが
無意識に常に、匂いが出ているようです。
今日はひどいとかましだとかわかりたいのですが、
自分で臭いがわかる方法をご存じの方いらっしゃいますか?
299病弱名無しさん:2012/04/16(月) 21:08:04.22 ID:lWDza+vw0
俺はIBSガス型と気がついたのはここ3年くらい
職場の空調と雑音が五月蝿いからハデにぶっ放してる
ただうっかりすると実が出たり匂いが漏れるから気をつけないと
300病弱名無しさん:2012/04/18(水) 00:25:42.35 ID:uV5Ac6iT0
ガスピタン飲んでる人いますか? あまり効果ない(むしろ…)に
思えますがどうなんでしょう?
301病弱名無しさん:2012/04/18(水) 02:05:53.85 ID:JP42qM8j0
俺も効果ないと思った
302病弱名無しさん:2012/04/18(水) 05:55:13.10 ID:010ExnqX0
ガスピはどっかの前レスにあるように促すものじゃないか
下痢や便秘のうんこまんならともかくオレらには意味なし
303病弱名無しさん:2012/04/18(水) 12:28:00.72 ID:4VExo9JTO
パンツがネバネバする…
304病弱名無しさん:2012/04/20(金) 00:06:41.80 ID:D4VNs7G/0
今日も他の部署で用事を済ませてそこから出ようとしたらブブブブブとか音が聞こえた。
「あ、やったかな?」って思ったときは後の祭り・・・数歩歩くと肛門付近が熱を持ったような感じがした。
その後、そこの人から何か言われたわけじゃないけど「朝からオナラを漏らしてしまった」とへこみっぱなしだった。

もともとネガティブ思考で不安や緊張が強く、大勢で居るときはリラックスできない俺は常にオナラを漏らすかもしれないという恐怖と戦っている。
抗不安薬は飲んでるけど状況を忘れさせるためのものであって不安や緊張が強いと効果は薄れる。
高校からこんな状況が続いて新卒で入った仕事を一昨年退職、去年新しいところに勤め始めたけどいつまでもつのかわからない。
せめて分かり合える人が居ればと思うけど恋愛対象や友人は勿論、家族とも疎遠に・・・

同じようにIBSで苦しむ人にあったことないからオフがあったら行ってみたい。IBSについて語り合いたい。
305病弱名無しさん:2012/04/20(金) 02:31:22.46 ID:XO+ukyA90
オフは・・・オープンカフェやビアガーデンみたいな屋外じゃないとお互い辛いな・・・w
306病弱名無しさん:2012/04/20(金) 15:30:21.33 ID:iF0DgMdLO
お店側も迷惑
307病弱名無しさん:2012/04/20(金) 19:34:13.37 ID:8fgJluiz0
みんなでこけば臭くない!
308病弱名無しさん:2012/04/20(金) 21:27:51.28 ID:KuJ6E9iE0
臭いし引火するだろw
309病弱名無しさん:2012/04/22(日) 22:56:35.15 ID:2YtcbZbe0
今までカミングアウトした人3人いたけど、
一人は大変だねで終わり、あと二人はにおいわからないよ、で終わり。
言われても困るのかと悟って、それ以来誰にも言えず。。
上手いことさりげなく窓あけたりしてくれる人がいるので
救われてますが、相談できる人ほしい。
310病弱名無しさん:2012/04/23(月) 03:16:18.07 ID:Dy7ny4SW0
ぶりゅっとなってやべえ!と思って
トイレ駆け込んだら腸液プラス血が
べっとり出てたんだけどなんか
別の病気なってたりする?
311病弱名無しさん:2012/04/23(月) 11:02:50.53 ID:aokdRPwy0
診断はやっちゃいけないルール
医者行け
312病弱名無しさん:2012/04/24(火) 01:07:10.80 ID:1CbeC09s0
IBSを発症して間もない頃は便秘が酷くて力入れすぎた時や1週間ぐらい経って強烈な腹痛とともに
下痢になって出る時に血を見ることもあった。それからもうすぐ20年だがまだ生きてる。
心配なら病院行った方がいい。
俺は腸に造影剤入れてレントゲン撮った事あるけど「腸の働きが悪い。野菜を食べなさい」で診断終了
もう人生の半分以上を諦めてる。
313病弱名無しさん:2012/04/24(火) 21:50:41.75 ID:Tz6dv9pMO
女なんだけど、すかしっぺができなくて悩んでる。
みんなが普通にできることが不思議…。たまに成功したかと思うと膣の中にガスが入ってしまい、こうなるともう最悪。
立ち上がった時や、歩いてる時にチナラが無意識に音をたてる。オナラと同じ音だが、チナラは我慢ができなくていつ出るか分からないからタチ悪い。

もちろん、トイレ行って両手でケツの穴広げればスカシはできるが、まるでトイレで消臭スプレーでもまいているかのように
シュー!!!!!とすごい量のガスでる。
314病弱名無しさん:2012/04/24(火) 23:26:50.33 ID:c3IoYDDk0
すかしができない人がうらやましいよ
まあ体の不調という点では悪いことこの上ないが
俺は我慢しようとしても屁が出てしまって他人に迷惑かけるしな
315病弱名無しさん:2012/04/26(木) 05:50:09.94 ID:4dmK+qFkO
すかしのほうがくさい
316病弱名無しさん:2012/04/26(木) 06:28:25.31 ID:/vRWq0w4O
すかすもすかさないもその時の体次第
音が出たら極力腹圧下げて音小さくすることくらいしかできない
あと黄門様が湿ってるとダメだし痔が悪化してた時も…
いっそ脱脂綿を詰めて常時少量ずつ排出とか出来ないもんかな?
317病弱名無しさん:2012/04/27(金) 22:11:21.90 ID:BTOq6d+Z0
常にでてるよぱんつにおうよー(;;)
318病弱名無しさん:2012/04/28(土) 01:22:03.36 ID:gLEj5rnR0
フレックステンドを使っている人いますか??
それをヒントに改良、強化して良い効果がみられた方。

また、IBSサイトの書き込みにあった、肛門に防水フィ
ルムを貼って・・・を改良、強化して良い効果がみられた方。
失敗談でも、なんでもいいので、情報お願いします。
319病弱名無しさん:2012/04/29(日) 07:15:02.89 ID:0tyRQ/sDO
ホームレスになりたいくらいもう働きたくない
320病弱名無しさん:2012/04/29(日) 10:57:54.89 ID:spspJgTO0
>>319
駅でゴミ箱漁ってる人を見ると「俺もああなる日がくるのかな・・・」って思う。
オナラのせいで社会にいる場所が無くなってさ

GWなのに何も予定が無い。彼女どころか友達すら居ない。
1、2、6日は仕事だし
321病弱名無しさん:2012/04/29(日) 15:06:01.62 ID:0tyRQ/sDO
バイク買ったから楽しみはある
322320:2012/04/29(日) 17:54:24.98 ID:bg3Rtp7O0
>>321
うん。楽しみを糧に働くといいよ。

最近、デパスの効きが悪くなった気がして飲まずに都内行って来た。
やっぱ飲まないとダメだ。あまり眠れなくて睡眠不足ってのもあったけど大勢の中を歩くのに耐え切れず飲んだ。
薬を手放す日は来るんだろうか・・・。家にいるときは飲まないんだけどなあ
今日、電車や街中で迷惑掛けた人ごめんなさい。
323病弱名無しさん:2012/05/01(火) 23:11:31.52 ID:FFVBD1bI0
ピースマギーの消臭フィルター PASS FREEの体験談を教えてください。

ガスが漏れてるか精密に実験した人などいらっしたら、尚
嬉しいです。
324病弱名無しさん:2012/05/05(土) 10:42:10.55 ID:qc0RRj2x0
会社の人とは仲良くするようにしてる。
結構、よく聞くと実は同じ悩み抱えてる奴いるよ。
不潔とか努力しない理由でなく、他人の事臭いとかいう奴は人として汚らしいと思う事にしてる。ワキガだろうと屁だろうと汗だろうと自分は受け止めるつもり。ワキガが臭いとか言う奴には「お前は一切臭くないの?」と言うと黙る。
そうすると周りの同類は安心してくれる。
自分も安心する。
自分はそうやって仕事を続けてるし、
続けるつもりだよ。辞めたいとも思わない。
人間の身体のことなんだから、自分にも他人にも優しくするのが一番だと思うんだ。
お腹痛いしゴロゴロするし苦しくて冷や汗もかいてるけどね。
325病弱名無しさん:2012/05/06(日) 05:47:15.40 ID:Fuz7hNqB0
>>309
結局、当たり前なんだろうけど実感としてわかってもらえないから
大したことないように捉えられるよね
「でも私もお腹痛くなることあるし、オナラも出るよ。。。」みたいな
326病弱名無しさん:2012/05/06(日) 05:51:10.92 ID:Fuz7hNqB0
>>324
いいこと言うね。
この症状抱えてると、どうしても実際嫌がられもするし
被害妄想にもなりがちで精神に余裕がなくなるけど・・・
自分もそういう風になりたい・・・
327病弱名無しさん:2012/05/07(月) 07:31:12.83 ID:ettZl8q1O
よく生きてこられたと思う

同じ悩みの人と知り合いになりたいわ
328病弱名無しさん:2012/05/08(火) 16:39:37.89 ID:Jhz4+NeI0
>>326
324だけど、昔「汚い」ってイジメられたことあるんだ。
でも親も俺も実は潔癖性で、イジメてた奴らの方がむしろ服に食い物の匂いつけてたりしたんだ。
それが悪いんじゃない。誰しも匂いなんてつけてるしクソも屁もこくさ。
オヤジクセぇとかバカにする、
世間的に綺麗好きと言われる女性だってマ○臭あったりさ。
電車で酒臭いとか駅でゲロ吐くのはある程度許容されたり、
人間の綺麗汚いなんてテキトーなもんさ。
だからどうしようもないことは気にしないことにしてるよ。
その代わり他人の事も許す。汗くさかろうが、ワキガだろうが、フケだろうが、
全部生きてる証さ。
長くてごめん。
329病弱名無しさん:2012/05/08(火) 19:26:20.67 ID:MyyMdeYP0
公務員の人っていますか?
やっぱ職場は静かですか?
330病弱名無しさん:2012/05/10(木) 19:35:39.49 ID:qe0RvBiJ0
官公庁舎で働いてた事あるけど、騒がしい静かだの
忙しい・暇だのは部署によるとしか
331病弱名無しさん:2012/05/11(金) 00:37:37.95 ID:x3VbTrM0O
今は社会人で通勤の電車でお腹が張るのが辛いです…。
でも、高校のときがもっと酷くて昼御飯を食べて、午後からの授業でずっとお腹の中が張る感じで。
音が鳴ったりするのがクラスの人に聞こえるのが余計ストレスで、神経がピリピリしてました。
私の場合あまり外でストレスを溜めたり、緊張しないのがお腹良いのですが、やっぱり家と外じゃ緊張感が変わりますし難しいです…。
332病弱名無しさん:2012/05/11(金) 18:58:42.11 ID:HNI3qIUcO
1日30回以上は出るんだけど、ストレスというよりただの体質な気がしてきた。
小学校低学年の頃から、オナラに悩まされてきたし、社会人になった今もオナラ以外のストレスはあまりない。

IBSじゃなくてただの体質の場合って治療法はないのかな?
333病弱名無しさん:2012/05/11(金) 23:24:42.42 ID:kcu+n5mi0
>>332
どうみても異常な回数でしょ
困ってなくても一度診察を受けてみたら
腸の形がおかしいとかあるかもしれんし
334病弱名無しさん:2012/05/13(日) 10:07:44.27 ID:5b3j2yWJO
誰か一般スレ落ちたので立ててください
335病弱名無しさん:2012/05/13(日) 15:01:55.80 ID:Rl0gyrhG0
>>334
過敏性腸症候群ガス型 59
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1336888746/
336病弱名無しさん:2012/05/13(日) 18:29:10.12 ID:5b3j2yWJO
>>335
ありがとうございます
337病弱名無しさん:2012/05/15(火) 07:47:26.72 ID:DEseI+PSO
バキュームカーとかの仕事したい
338病弱名無しさん:2012/05/22(火) 21:21:15.75 ID:iFQ83WvC0
>>337 何でも吸うぜ〜 ワイルドだろぉ〜

昼からお腹が鳴りだす人って結構いるよね
対策として浣腸使う人いる? 毎日つかってしまうんだけど、他に代替策あるんかいな?
339病弱名無しさん:2012/05/23(水) 00:16:14.47 ID:+W8Y+7YVO
>>338
お腹鳴るのと浣腸のなにが関係してるんだ?
340病弱名無しさん:2012/05/23(水) 10:38:42.02 ID:1jkOQ+6fO
一日30回とかって異常?
341病弱名無しさん:2012/05/23(水) 13:37:32.41 ID:4trwQdej0
>>339 昼食→胃腸の動きが活発になる→腹が張り出す
なんだが、腹が張り出すピークが自分は1時間後。その時間帯にトイレ
行けないから、先に浣腸で出してしまう。(我慢すると、お腹が固くなるのと緊張で
ガスが出続けるから)(薬の常用怖すぎるが。口も渇くし。)


>>340 気になる人はお医者へGo!
腸が長いとガスが発生しやすかったりはアルよ。あとは捻じれてたり。
自分、過敏性腸症候群がピークな頃(数年前)は、一日200回はしてた。家帰っても5分置きにずっと
とかだったし。ココ1ヶ月は浣腸パワーで夢見たゼロ生活が過ごせてる
342病弱名無しさん:2012/05/30(水) 16:58:31.71 ID:F/L41JBx0
今までは何かあったらトイレに行けば良いという感じだったのに
まったく席を離れられない部署に来てしまった。。
それだけやりがいはある仕事なんだけど、IBS的にかなりきつい。
まだ平気だけどそのうち何かやらかしちゃいそうだなあ
343病弱名無しさん:2012/05/30(水) 23:08:30.71 ID:dKhcJhtN0
高2で発症 もうすぐ勤続30年
毎日後ろの席の人に、怒涛の咳払いをされながらすかしてる。
咳払いされるとビビッてまたガスが出る。超頭にくるけど
働かないと食べられないから。コンチクショーって思いながら
明日も働くよ。
344病弱名無しさん:2012/05/31(木) 01:16:46.07 ID:4lsvlIVc0
>>343
30年も・・・
俺もガス型で、就職活動しているのですが不安で仕方ない。
飲み会や会社の行事等どうしているのです?
345病弱名無しさん:2012/05/31(木) 20:15:52.98 ID:50yIuplK0
>>344
飲み会&幹事OK。したいときに、すかす。我慢するとお腹から爆音がでる。
仕事もすかしながら笑顔で一生懸命やれば、同僚、上司認めてくれる人はいる。

嫌な思いもたくさんしたけど毎日を楽しくする為には自分も少し精神的に強くな
る必要があるのかなと、年を重ねた今思えるよ。

自信を持って就活頑張れ!

346病弱名無しさん:2012/05/31(木) 22:18:05.56 ID:4lsvlIVc0
>>345
ありがとうございます、頑張ります!
347病弱名無しさん:2012/05/31(木) 23:11:37.31 ID:1H+ZHUWd0
お聞きしたいのですが
過敏性腸症候群の場合、特定疾患療養管理料は
とられるのものなんでしょうか?
自分の場合、診療所になるので225点明細書に記載されていて
調べたら対象の病名に過敏性腸症候群の名前はないのですが・・・。
348病弱名無しさん:2012/06/01(金) 02:14:55.61 ID:pt5bD1gq0
わたしは診察・管理料で810円とられてる。
349病弱名無しさん:2012/06/01(金) 13:28:56.35 ID:rRYRjc4P0
お腹が張って痛くなった時に、
仰向けに寝ると痛くないのはなんで?
350病弱名無しさん:2012/06/01(金) 14:36:43.98 ID:pt5bD1gq0
同じく
なぜか痛みがない。
351病弱名無しさん:2012/06/01(金) 19:19:39.56 ID:8TZiFSb80
姿勢が悪くてお腹が圧迫されてるんじゃない?
猫背はガスが溜まりやすい
352病弱名無しさん:2012/06/01(金) 19:34:21.80 ID:qRAzu3quO
何かの病気かと思って色々調べていてたどり着きました。
食事はおろか水分を摂取しただけで直後からポコポコ、グルグル腸が鳴ります。
下痢したりとか便秘も、めったにないのですが、
とにかくお腹の音が気になります。
因みにこの数ヶ月は特に酷いです。
質問なのですが、最近歩いたり走ったりすると右脇腹が直ぐに痛くなるのもこの病気と関係ありますか?
因みに盲腸は昔手術済みで春の半日ドックでも何の異常はありませんでした。
353病弱名無しさん:2012/06/01(金) 21:09:55.13 ID:pt5bD1gq0
ガスは出るの?
わたしは、お腹のCT とったらガスがたまってたよ。
354病弱名無しさん:2012/06/03(日) 01:04:27.32 ID:VbV2TwWY0
>>343
>咳払いされるとビビッてまたガスが出る。

超わかる
お疲れ様です。ご立派です。
355病弱名無しさん:2012/06/03(日) 09:12:28.02 ID:avkmBCAo0
>>354
343です。立派じゃないよ。午後の仕事中は、マジ4時間non-stopで、すかしてるもん。
音出てるかも?でも気にしていたら仕事できないし、指摘されたら一応ニッコリ笑って
「ゴメン。でも、あなたは、オナラしないの?」って聞くつもりで開き直ってる。フフッ

356病弱名無しさん:2012/06/04(月) 08:36:59.32 ID:hAayHLAr0
開き直りたいけど「におい」で自分がしんどくなる。
それにお腹が激痛になるときもある。
357病弱名無しさん:2012/06/05(火) 19:02:54.83 ID:YRoQ96sC0
風呂上がりなのに臭い(´・ω・`)
358病弱名無しさん:2012/06/06(水) 17:47:15.76 ID:wjWclp7a0
我ながらくっさいわー(´・ω・`)
自分じゃたまにしか感じないけど
359病弱名無しさん:2012/06/07(木) 07:40:39.45 ID:acrPaTv+O
風呂上がりって結構腸液出る
360病弱名無しさん:2012/06/07(木) 19:09:04.05 ID:zke4SZR70
吉本のナマポ芸人いいなー
正直貰えるなら貰いたいわ
普通に働いてるだけで自分も辛いし
周りにも迷惑かけちゃうし生き地獄だわ
361病弱名無しさん:2012/06/08(金) 16:11:33.40 ID:NvBH8m3s0
>>360
リアルじゃ絶対言えないけど、もっとハッキリと目に見える障害持ちの方が良かったかなと思った事ある
オナラが異常に出ますなんて絶対言えないし、言っても理解も同情もしてもらえないもんね
せいぜい笑われるのがオチ
普通の社会生活送るのってすごく苦しいし難しいし毎日人に笑われたり陰口言われたりして辛いし
それでも一応五体満足なわけだから働きたくないって言えば単なる甘えになっちゃうし・・・
自宅で出来る仕事がもっと増えてくれたらなぁって思う
362病弱名無しさん:2012/06/12(火) 23:05:01.68 ID:rxITwWA0O
私の場合なぜか夕食後からポコポコグルグル鳴り出す。
デートの時に本当にものすごく恥ずかしい。
でおならを我慢するから帰る頃にはお腹張るし激痛に襲われる。
デートが苦痛になってしまうorz
363病弱名無しさん:2012/06/12(火) 23:38:08.52 ID:Wo2Ah2L/O
>>362
私は、Hの際中におならが出た。
364病弱名無しさん:2012/06/12(火) 23:43:23.94 ID:rxITwWA0O
>>363
私はそれは根性で我慢したけどお腹の中でボンッ!と爆発したよorz
365病弱名無しさん:2012/06/13(水) 01:38:35.48 ID:lLaucoCz0
H中のおならはそんなに気にならないよ
AVでもたまにあるし
366病弱名無しさん:2012/06/13(水) 20:25:15.27 ID:QAhKlEjBO
起きてる間、なんとか我慢できても寝てる間はどうにもならないよね。

彼氏とお泊まりした時、自分の屁の音で起きたw
しかもディズニーランドホテルで…orz
367病弱名無しさん:2012/06/14(木) 01:50:24.06 ID:NQpiFIhaO
>>365
本物のオナラは臭いがあるから気になるよ
368病弱名無しさん:2012/06/14(木) 01:52:41.74 ID:NQpiFIhaO
>>366
私もうとうとしてる時に出そうなのに気付いて我慢したことある。
帰り道でお腹激痛orz

もしかしたら寝ていて無意識の時に出てるかも…
369病弱名無しさん:2012/06/16(土) 17:52:28.05 ID:XlAWYTXc0
**ガス漏れの私の生活(社会人)**
電車→椅子に座る練習としてまず端を選んで座る。
   (人と人の間に座るよりかは楽)
   座ったら即寝る。少しずつ起きている時間を増やしていって慣らす。
   事情を知っている友人・家族がいれば、隣に座ってもらうと楽。
就職試験→どのような雰囲気か見てみたいと言って必ず職場内を案内してもらった。
   採用間近だと、「ここが君の席になる予定」と言われるので
   自分に耐えられる席か判断がつく。
   (勿論席替えがあることは考慮しておくこと)
   外資系は席が区切られていて、人と人の距離が結構離れているらしいので
   転職するとしたらそっちにしたい。
資格試験→事前に事務局に問い合わせをして、こういう理由で特別室か、
   こういう席にして欲しいとお願いしてみる。
   結構対応してくれる。
   ただし特別対応なので、1回で受かるよう猛勉強する方が良い。
370病弱名無しさん:2012/06/16(土) 20:16:45.47 ID:2+NgqXdv0
椅子によって症状の軽減とかってある?
会社の事務椅子だと余り症状が起きないのだが、
電車や家で座ってるとすぐゴロゴロ鳴り出す
371病弱名無しさん:2012/06/20(水) 15:33:20.65 ID:dWNwgRRP0
お腹ゴロゴロ&頑固な便秘で困ってる奴、試しに消化酵素を飲んでみな。
それで改善したらSIBOの可能性があるらしいぞ
372病弱名無しさん:2012/06/23(土) 09:14:27.18 ID:uHcl/c1D0
俺はSIBOよりSANAKANがいい
373病弱名無しさん:2012/06/23(土) 16:15:37.34 ID:7+lbKC7y0
>>371
siboと腸内カンジタって病院とかで検査できるんでしょうか?
374病弱名無しさん:2012/06/24(日) 22:00:30.41 ID:gzslCWQp0
一時期調子良かったのに不規則かつ朝から晩まで拘束される仕事に変わってから最悪。
一番調子悪かった頃みたいに毎日水っぽい便で腸のガスも胃の不快感も消えない
375病弱名無しさん:2012/06/28(木) 21:57:03.19 ID:SHEV2oXm0
お尻周りに8×4かけたり剃毛したりしてたら
皮膚がボロボロになった……
376病弱名無しさん:2012/07/03(火) 21:21:15.83 ID:q+9mQ8C90
リーマン辞めて自宅に篭って規則正しい生活や食事して8年たつが全く改善される気配が無い
377病弱名無しさん:2012/07/05(木) 21:04:35.60 ID:wMTnrE8G0
378病弱名無しさん:2012/07/06(金) 12:06:03.86 ID:m1HS6Z/d0
一人だけの職場は天国だけど、一人の時間長すぎるのも最近どうかと思ってきた。
人と親しい間柄にならないように生きてきた来たせいで友達もいないしな。
以前彼女に話したらバカにされた事もあって数年誰とも関係もってないし。
気づいたら20代半ばだけど、このままクビにおびえながら爺さんになるんかな。
今の会社に居れる間にどうにか治して普通の生活送りたいもんだ。
379病弱名無しさん:2012/07/10(火) 02:41:42.17 ID:4qX9FLSQO
ハム速にガス型の記事がある
380病弱名無しさん:2012/07/10(火) 02:45:37.91 ID:02IPt8O70
千切ったと思ったのに信号待ちしてたら後ろにつかれる…
381病弱名無しさん:2012/07/10(火) 02:47:56.59 ID:02IPt8O70
何故このスレに誤爆…orz
382病弱名無しさん:2012/07/11(水) 00:08:44.42 ID:6IinyLHV0
つかれた・・・まだ火曜か。
383病弱名無しさん:2012/07/13(金) 10:26:43.28 ID:eawMOjak0
家族の理解が得られないのってめちゃくちゃ辛いな。。
「気にせず出したらいいのよ!」とか言われた。

自分我慢もできないタイプだけど、頑張って我慢しようとするのと思いっきりするのとではやはり量が違う。

一緒に出掛けたとき電車内とかで、思いっきりしてやろうかと思った。
そしたらどんな騒ぎになるかとか、見たことないからわからないんだと。
周りの人が咳き込んだり、一車両ぶち壊したり、異臭騒ぎとか色んな反応。

でも、やっぱ勇気ない・・・。周囲の人にも悪いし。

今まで普通にしてきたから、いきなり何言ってんの?って感じなんだろうけど。
どんな風な気持ちで生活したり周囲の反応がどうとかわからんよね。
外出出来ず不機嫌になられても、外出たいのはやまやま。
ごめん愚痴。。
384病弱名無しさん:2012/07/13(金) 10:30:44.86 ID:eawMOjak0
↑ごめんなさい。ガス型!しかも重複乱文すみません。今ちょうどもめたところで殴り書きしちゃった。
385病弱名無しさん:2012/07/13(金) 10:37:22.74 ID:3obfhCrx0
>>383
ワロタwwwww
異臭でテロ騒動になるやもしれんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386病弱名無しさん:2012/07/13(金) 12:32:00.31 ID:RlgtHfozO
>383

全く同じ状況だ
どれだけ言っても臭い、ガス漏れをしているという事を理解してくれない

ほんとにガス漏れしているか確かめるから、一緒に電車乗ってみよう。バス乗ろう。と言われるが..

ガス漏れをしているという事実をわかって欲しい半面、家族にまで臭いと嫌われたくない云々で怖い
387病弱名無しさん:2012/07/13(金) 14:11:35.57 ID:qeeZMYGb0
家ではガスがでないってこと?
388病弱名無しさん:2012/07/13(金) 20:44:24.82 ID:eawMOjak0
しまったー。言い合いしてるうちについ唐突に
学校行ったり仕事行ったりしてるのに!みたいなこといってしまって
「当たり前でしょ”!!!!!!」って返ってきた。
そりゃそうなるわ。
この悩み打ち明けても悪化するだけってわかってるのになあ・・・
389病弱名無しさん:2012/07/13(金) 22:15:36.50 ID:ytsY9F6h0
>>387
鼻って同じにおいをかぎつづけると慣れてしまって
感じ取ることができなくなってしまうからじゃないかな。

家族にガス漏れを理解してもらっても、
なんの解決にもならないんじゃないの。
390病弱名無しさん:2012/07/17(火) 22:13:57.21 ID:udwgJz2J0
ガスどうやって我慢するの教えてください;;
この前誘われて行った映画館で大量に・・・20回以上。
我慢して穴しめても出るときあいちゃう。助けて。
で帰ってきたら出る気配無くおなかにたまって腹痛。
これを人前でやれよ!て感じ。助けて。
391病弱名無しさん:2012/07/17(火) 23:06:53.10 ID:yevt+sJ90
つ  食事制限と安静
392病弱名無しさん:2012/07/20(金) 12:30:17.42 ID:70QmkNzkO
何時からこんな病気が出来たのか、煙草に酒…そして…トイレで熱い肛門。
午後は途中で帰ってパチンコでもやるか、五月蝿いから爆撃しほうだいだ。

むなしい。
393病弱名無しさん:2012/07/21(土) 20:07:36.30 ID:xK1Hv0K/0
就職決まった
おなら我慢しながら頑張ります
精神病だがおならを我慢する精神力なら人一倍勝ってるはずだ!
394病弱名無しさん:2012/07/21(土) 22:08:44.59 ID:1rYnVoWW0
精神病ではなく身体的疾患だと個人的には思う。
395病弱名無しさん:2012/07/23(月) 10:43:56.85 ID:4oEeDf8L0
>>393
我慢できるなんて羨ましい
我慢とか関係なく勝手に出てくorz
396病弱名無しさん:2012/07/23(月) 11:09:42.46 ID:27FIuNs20
>>395
自分も我慢しすぎて勝手に出ていくようになったorz
397病弱名無しさん:2012/07/23(月) 19:55:16.45 ID:j1ulw/7M0
よくまあここまで頑張ってきたもんだと
高校〜専門学校時代を振り返って思うわ。
今離職の危機にあって心が萎えてるから昔を振り返ってしまう。
398病弱名無しさん:2012/07/23(月) 23:56:23.87 ID:0QuV0i2s0
私も395さんと同じ勝手に出るタイプ・・・
食べるものによっては焦げ臭いようで、
(コーヒーが悪いよう。)
この前コンビニ行ったら
店員が店長呼んで、焦げ臭いけどボヤ?みたいな
話してた・・・ごめなさいわたしです。
399病弱名無しさん:2012/07/24(火) 02:15:23.11 ID:jA3jc3go0
豆系はオナラ出やすいってよ
400病弱名無しさん:2012/07/26(木) 19:59:42.46 ID:bVBJO9dT0
もうね、年齢を重ねると色々開き直る、
トイレに篭城して、スカシ連発、会議途中退場上等。。。

まあ上には睨まれるから過敏症もちとは言ってあるけどどうだか。
401病弱名無しさん:2012/07/27(金) 19:37:03.47 ID:PfdeaaMW0
ちゃんと仕事してりゃそれでいいんじゃないかね。
俺なんてミス連発で仕事内容に対して呆れられてる。
402病弱名無しさん:2012/07/28(土) 10:23:34.21 ID:EIl7kGfj0
緩いんじゃないか?
403病弱名無しさん:2012/08/10(金) 18:31:10.61 ID:sYLXLDIR0
1人で働ける職場が羨ましいよ〜。て探してるんだけどねw
404病弱名無しさん:2012/08/23(木) 10:53:00.31 ID:iJK47uN70
仕事をするがタスク=1とすると、俺らはもれなく腹の調子を気にするという
タスクが+1付きまとう。
健康な人より常に+1多いから普通の人より常に+1頑張る必要がある。
405病弱名無しさん:2012/08/26(日) 15:19:01.95 ID:AQO2+Wd/0
PGなら会議とかないから楽だぞ
406病弱名無しさん:2012/08/27(月) 00:06:12.45 ID:vJVRbMSu0
その前にPGが楽とか放言できる力を持った奴なら
何しても生きていけるだろ
407病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:12:29.79 ID:iwYy/p4/0
病院に行くために電車に乗った。
乗り合わせた老夫婦が「なんか臭うな」と囁いていた。
もう疲れてきた。
408病弱名無しさん:2012/08/30(木) 07:07:42.20 ID:U6YddJcaO
つかれた
409病弱名無しさん:2012/08/31(金) 21:37:09.26 ID:Rk36o9GO0
みんな一日何回屁してる?
俺10分に一回は出てるんだが・・・。
410病弱名無しさん:2012/08/31(金) 21:59:13.05 ID:3OItNCRh0
>>409
早めに病院に行ったほうがいいですよ。
俺もそのぐらい出てたけど、薬飲んだら1週間くらいから効果出始め、
今ではほとんど気にならなくなってますよ。心療内科
411病弱名無しさん:2012/08/31(金) 22:48:35.72 ID:Rk36o9GO0
>>410
病院もう行ってるんだ・・・・。
412病弱名無しさん:2012/09/01(土) 00:40:39.92 ID:vAjpeKa10
それってぜんぜんよくね?
俺なんか人いたら常にでてるぞ
413病弱名無しさん:2012/09/01(土) 07:33:23.36 ID:DM2Q+RTnO
スーッてヤバい屁がでる
何か液体も
414病弱名無しさん:2012/09/01(土) 08:55:13.71 ID:n+W0B4pi0
下痢なんじゃないか?
415病弱名無しさん:2012/09/01(土) 09:24:30.54 ID:Gvjkygq50
腸液だろjk
416病弱名無しさん:2012/09/01(土) 16:19:03.00 ID:3TScQwxJ0
>>413
俺も体験ある。
屁と思ったら水ぽいの出る事あるな。
417病弱名無しさん:2012/09/01(土) 21:33:51.66 ID:haYZYFun0
もう何か色々限界。
32才になって自分の人生の大事な時期が
奪われたことに改めて気付いて愕然とした。
何でこの病気なのに人を好きに
なっちゃったんだろう・・・。
俺何か前世とかで悪いことしたのかな?
これから先生きてる意味あるのかな?
418病弱名無しさん:2012/09/01(土) 23:53:57.47 ID:s8LGW1V10
出かけるときタンポンを尻に入れていったら匂いも軽減されていい感じ!!だったけど取り出しの時に取れなくて悶絶した
419病弱名無しさん:2012/09/02(日) 00:10:50.14 ID:NjCiTV6j0
恋人の前で屁したら、
百年の恋も一瞬で冷めるんじゃない?
420病弱名無しさん:2012/09/04(火) 22:05:20.11 ID:1+P2GJdN0
タンポン!思い切ったねww
421病弱名無しさん:2012/09/04(火) 23:45:43.87 ID:LqV4JfKV0
>>419
ほんとに好きならそんなんで嫌わないよー
422病弱名無しさん:2012/09/06(木) 12:49:48.11 ID:URmK3P3G0
ガス型あるある

電車とかでワキガなどの体臭を感じても
けっして臭いという素振りを見せない
なぜなら私も特別な存在だからです
423病弱名無しさん:2012/09/06(木) 12:52:07.09 ID:UZd3NhPi0
ガス型でワキガで加齢臭プンプンで包茎の私はどうしたら・・・
424病弱名無しさん:2012/09/07(金) 03:31:13.47 ID:1QO+PT+K0
学生のとき集会でおならをしてしまい、トラウマになってこの症状になった。
しかもしらばっくれた。こういう、発症するきっかけがある人っていますか?
あの時のことがなければ今この症状で悩んでないから自分の場合は身体より精神が関係してる。
おならを出してしまうことも恐怖だけど、我慢してお腹が鳴ってしまうことも恐怖。
別にお腹にガスが溜まってなくても静かなところだと心配になり、
気にしなければ動かなかったガスが動き出す。

身体的にガスが溜まりやすい方は、薬などで良くなる見込みがあると思うんです。
でも自分のように精神的に溜まりやすいというのは治る見込みがあまりない気がします。
425病弱名無しさん:2012/09/07(金) 07:14:28.99 ID:P/0vTOMyO
>>423
同じく
426病弱名無しさん:2012/09/07(金) 08:00:57.38 ID:tS3496Wl0
ワキガ保険適用で手術出来るし、包茎も手術出来るけどガスがはどうもならん
427病弱名無しさん:2012/09/08(土) 07:34:23.27 ID:g6Kxy6F3O
うんこが固いときは音が出る
428病弱名無しさん:2012/09/10(月) 07:41:32.62 ID:Hd/3PDziO
毎朝仕事に行く前にウンスジ付きのパンツを変えなきゃならない
429病弱名無しさん:2012/09/10(月) 07:57:32.20 ID:HyoUrU3tO
車の振動
430病弱名無しさん:2012/09/11(火) 00:01:16.82 ID:KlLGzBqGO
統合失調症食らってストレスで悪化した。努力で押さえれてたのに人生投げやりになりたくなる
431病弱名無しさん:2012/09/11(火) 07:16:33.66 ID:arxyKXUQO
肛門の形がおかしい
何か盛り上がってるって言うか…

誰か見てください
432病弱名無しさん:2012/09/11(火) 07:32:32.09 ID:R4nAlsg9O
>>431
> 肛門の形がおかしい
> 何か盛り上がってるって言うか…


つ 痔瘻
433病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:47:13.40 ID:Pn8880an0
毎日塩麹食べてるとかなりマシ。食べなかった日は逆戻り。
ということは、やはりガス産生する腸内細菌のせいかと思い
原因菌を駆除したいが、雲掴むような話。
でネットで検索してたら胃のピロリ菌駆除したらガス体質が
治ったって体験談があった。
或いは自分もピロリ持ちなのかもしれない。
434病弱名無しさん:2012/09/11(火) 22:58:45.80 ID:vm9MsLgt0
大便の時や、ガスの時、腸の液体が出ます。
大便の時なら良いけど、ガスの時は困ります。

私の他にも、このような症状の人はいますか?
435病弱名無しさん:2012/09/11(火) 23:19:00.07 ID:2y21N4d20
尻の穴から、おりものが出るのか?
436病弱名無しさん:2012/09/11(火) 23:51:46.37 ID:vFZ+iVyDO
>>433
塩麹には消化酵素が沢山入ってるから消化不良を解消してくれるので胃腸に良いからガスが減るんじゃない
437病弱名無しさん:2012/09/12(水) 10:28:56.29 ID:lmg8iOFh0
ほとんど毎日納豆パスタに
しょうゆ麹加えているけど
ガス減った実感はないな…
まあ、美味しいからいいんだけど。
438病弱名無しさん:2012/09/12(水) 13:49:10.28 ID:RLnFvl080
豆系はやヴぁくね?
439病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:23:21.40 ID:mul94ZZ60
納豆はよくないよね。
440病弱名無しさん:2012/09/14(金) 07:34:54.79 ID:y/KGz3Yk0
ありゃ、納豆ダメなの?
スカすことはできるから臭いと栄養さえ
何とかなりゃいいかなと思って食ってたんだが。
441病弱名無しさん:2012/09/14(金) 08:47:45.22 ID:MEnxj58F0
○○しすぎはよくない。
食べ過ぎも水分摂りすぎも、
働きすぎも怠けすぎもよくない。
自分を守ることが大事
442病弱名無しさん:2012/09/15(土) 16:07:47.33 ID:fUku4oOj0
>>440
このスレでも、関連スレでも納豆で悪化したというコメあり。
栄養面でも納豆の食いすぎはだめです。
においを抑えるなら、たんぱく質を少なくしないとだめです。
443病弱名無しさん:2012/09/16(日) 18:47:36.12 ID:SKPfC0+K0
>442
うーむそうかー…
多い日は納豆3パック食っていたけど、
今考えたら確かにダメそうなw

次はきのこパスタにでもするかね。
その分休日にがっつり鶏肉を食う感じで。
444病弱名無しさん:2012/09/16(日) 20:21:20.15 ID:7X389rBE0
>>443
鍼灸師が「麺類は噛まずに飲み込めてしまうから消化に悪い」
と言っていました。
よく噛んで食べてください。
445病弱名無しさん:2012/09/25(火) 03:17:20.12 ID:4bSBju8p0
長文失礼します。

中学3年から悩んでて、31歳の社会人♀です。
病院もいくつか通ったけど、気のせいなんだよ、と言われてしまったり、ガスの
薬や安定剤もらっても効かなかったり…。

今、仕事辞めようか悩んでます。今の会社はもう5年近く働いてるけど、
446病弱名無しさん:2012/09/25(火) 03:19:27.16 ID:4bSBju8p0
結局ガスが出るから、私なんか誰も仲良くしたいと思うわけないって
思っちゃうし、でも事務寄りのチームワーク仕事だから人間関係大事だし…
人の好き嫌いで仕事してるとこあるから、みんな

なんか最近、ガスのせいかわからないけどすごい一部の人に攻撃されてて。
辛いです。仕事のやり方とか人との接し方とか改善すればいいの?と思っても
でも結局ガスだしなって思っちゃって。
447病弱名無しさん:2012/09/25(火) 03:26:37.12 ID:4bSBju8p0
もっと専門性の高い仕事に就けてたら、簡単に排除されなかったのかな…。
私なりに一生懸命やってきたつもりなんだけどな。
がんばって前向きに生きるのも疲れました。

食事を気を付けると軽減はするけど、完治はしないし。
みんなどうやって仕事とかしてるんだろう?

そろそろ気が狂いそう
なんでこんな病気があるんでしょうね
448病弱名無しさん:2012/09/25(火) 06:11:44.07 ID:F8l4HKvB0
俺はこの病気のせいもあってか仕事を転々としてる
他にも色々問題があって人間関係の構築が下手
現在は34歳で無職、人生崖っぷち

そんな俺が言っても説得力が無いわけだが
仕事で頑張れば仲間として認めてくれる人も現れるだろうと思う
誰にも嫌われないというのは、どんな人間にも無理なことなので

医者が「気のせい」だというのは
気にし過ぎると悪化するからというのもあると思う
これは人間関係でも同じかもしれん
449病弱名無しさん:2012/09/25(火) 06:58:47.69 ID:cwvWvoJm0
急に気温が下がる秋、
体調面で無理しないよう、細心の注意を払って
衣服も適宜変えていこう。
450病弱名無しさん:2012/09/25(火) 09:10:11.68 ID:hr1ZuzG6O
ここ何年もガスで悩まされ
何種類も整腸剤を試しても一向に良くならなかった
ダイエットで検索した生酵素(ドラッグストアで1980円。1日朝2粒のみ)を試しに飲んだら
翌日から効き目が!

とりあえず通勤の電車バスで周りの人に気を使わず穏やかに1週間経過
もう少し続けてみる
451病弱名無しさん:2012/09/25(火) 12:26:35.69 ID:yKXa7tGLO
やたらうんこ聞こえる
俺うんこ臭いのか
452病弱名無しさん:2012/09/25(火) 13:02:31.23 ID:DpJ5rQ3z0
腸の検査で腸空にしますよね、あれ一年で3回うけたら20年間悩んでいたガス発生装置(自分はそういわれていた)すっかり治った。
最初の検査では腸にいっぱい糞の塊が残ってなかなか完全には腸内空にできなかった。
453病弱名無しさん:2012/09/26(水) 04:25:01.04 ID:KTN2knTD0
おまえら、閉鎖空間で他人と一緒に黙って座ってると屁でまくるべ?
俺がそうなんだけど

似ている発症条件の奴らに
「スタンディングデスク(立ち机)」
を超オススメする

尻が刺激されないからムズムズしないし
足や腹を常に使っているので体温も上がり冷えないし
とにかく腹のことはあまり気にならなくなる

「なんで立って仕事してんの? 周りが落ち着かないんだけど」
とか言われても気にしない
「このほうが仕事の能率あがるんで」とか言っておけ
実際そうだしな
屁が気になって仕事にならんかったし

まじでオススメなんで試せ
「スタンディングデスク」でぐぐれ
454病弱名無しさん:2012/09/28(金) 08:25:27.59 ID:NFB2BYQBO
治りかけてきたぞ藁
今日は下痢だけど
455病弱名無しさん:2012/09/30(日) 15:30:13.27 ID:I3CPJNDm0
>>453
周りに指摘されているなら、それを続けるのは良くないと思うけどな。
というかあなたが小太りでメガネの30歳くらいの男性でしたら知ってる人かもしれない。
456453:2012/09/30(日) 17:12:38.00 ID:svMzqBCc0
>>455
>周りに指摘されているなら、それを続けるのは良くないと思うけどな。

そういう思考回路が強いと自分を抑圧しちゃってストレスたまらんか?
周囲に合わせることも大切だが度が過ぎて自分を押し殺すようになると辛くなるだろ

この病気って生活習慣や腸内環境だけじゃなくて精神面も大きいべ?
人に何言われても気にしないってくらいの図太さを持つくらいが俺らには丁度いいんじゃねえの?

それから俺は太ってないw
457病弱名無しさん:2012/10/07(日) 16:29:30.06 ID:nI7KP2Ok0
わかる。
人に言われることいちいち気にしてたら生きてけないよなぁ。

でもスタンディングデスクは今の環境ではムリ。。
458病弱名無しさん:2012/10/08(月) 08:35:40.79 ID:RfVjioMS0
人に言われるどころか、態度、それも鼻呼吸とか目線とか
ちょっとしたことでも邪推して折れてしまうからワロエナイ
鈍感力を身に着けたい
459病弱名無しさん:2012/10/13(土) 00:11:52.74 ID:I3ImOWv30
みんなは心療内科とか通ってんの?
460病弱名無しさん:2012/10/13(土) 00:25:21.05 ID:vO8hJJW50
>459
最近再就職した者です。
別件(ぶっちゃけ統失w)がきっかけでしたが精神科に通っていますよ。
知識は薄そうだけど幸い理解のあるところで、セカンドオピニオンにも
行かせてもらったし消化器系のお薬も継続して処方してもらってます。
(ちなみに大建中湯とガナトンとマグラックス、あとデパスもかな?が
処方されてます)
461病弱名無しさん:2012/10/26(金) 02:53:30.82 ID:tVaRdeUj0
臭ってるかも…?と精神的に気にし過ぎちゃう人は
口臭チェッカーみたいな臭いのレベルを測れる機械でその都度試してみては?
別にガスが出てたって臭くなければ気にする事ないぞ
462病弱名無しさん:2012/10/26(金) 09:51:05.32 ID:FByvWLKu0
昨日初めて心療内科行ってきた。
仕事が忙しいうえ寝つきがわるく寝不足ぎみといったら、寝やすくする薬ももらったので今は気分スッキリ。
あと整腸の薬と心を落ち着かせる薬。
日曜まで休ませて貰うけど、月曜からどうなるかな…
出勤も怖いし退職も怖い。
463病弱名無しさん:2012/10/30(火) 23:42:39.71 ID:eKAtG2ux0
俺も学生時代はこれに悩まされてたな。
初めて自覚したのは予備校時代。後ろの席の女の子グループが「なんか臭わない?」
「臭う臭うwwww」とかヒソヒソ話してて、いたたまれなくなって休憩時間で席を立って授業サボった。
それからは授業にあまり出られなくなって、ゲーセンで時間つぶしてた。

奇跡的に自習だけで大学には受かったけど、大学の授業でもやっぱり臭うから、
一番後ろの席にしか座れなくなり、授業も身に入らず、結局中退してしまった。

(ちなみに中退理由は親にも話せてない。社会人の今でも同僚から中退理由を聞かれるけど
 適当な理由つけて誤魔化してる)

しばらくプータローしたあと専門学校に入って、そこでも最初は臭ってしまうことがあったけど、
仲の良い友達ができてリラックス出来たことと、学校着いたら必ずうんこするようにしたら、
症状が治まって来て、その後は無事に学校生活および社会人生活をおくれてる。

屁が漏れなくなったのか、漏れてるけど臭いが無くなったのかは不明だけど、
「うんこしておなかがスッキリすれば、たとえ屁が漏れても臭わない!」って自分自身を洗脳してる。
464病弱名無しさん:2012/11/01(木) 07:20:30.41 ID:wIIgMnqIO
マジでもう無理
465病弱名無しさん:2012/11/06(火) 00:15:16.17 ID:wyvWaE6mO
午前中のうちに排便すれば、まだマシだよね。
466病弱名無しさん:2012/11/07(水) 17:05:40.63 ID:n4DWZbO00
そうだね、朝出ない時はマジで終わる。
467病弱名無しさん:2012/11/10(土) 08:20:07.10 ID:b4qn4m29O
何か自分の車が臭い気がする…
468病弱名無しさん:2012/11/10(土) 08:22:59.87 ID:dNywY8fJO
会社で自分がよく使う車にたまに他の人が乗ると、
不自然なくらい窓全開になってることある。
469病弱名無しさん:2012/11/10(土) 10:52:18.10 ID:b4qn4m29O
転職しようと思う
今、整備士なんだけどなにがいいかな
470病弱名無しさん:2012/11/11(日) 12:30:35.12 ID:pMalRVb20
俺も転職したいな。30になって今の仕事が向いてないと分かるなんて
今まで適当にやってきたツケが来てる。
でもこの年齢になるともう他業種で食ってくのは無理だよなあ
471病弱名無しさん:2012/11/11(日) 18:17:05.97 ID:eEVRUvFF0
なんかもう肛門が開きっぱなしだ
座り直すと屁が漏れる
472病弱名無しさん:2012/11/12(月) 12:06:06.21 ID:eOWqL/7kO
ガス、便秘、極度の緊張で下痢。
帰って緊張が解けても、朝までお腹パンパン…
連休明け月曜日、いつも太ったみたい。切ない。

接客や人と話すのは好きだけど、在宅の仕事に変えようかな…
悩み中。。
473病弱名無しさん:2012/11/12(月) 23:36:54.13 ID:T/ATLQWn0
>>472
在宅の仕事はよっぽどお金を貰える特殊な技能を持っていない限り
ものすごく安い報酬です。
その上、暇な時間が長かったと思ったら、物凄く忙しくなることが多いです。
可能なら在宅以外をおすすめします。
「正社員で自宅勤務」というのがあるならそれの方がいいかもしれませんが、
かなり狭き門です。
474病弱名無しさん:2012/11/13(火) 11:46:48.04 ID:FcLWen7E0
余計な事を考える暇の無いトイレ行く所か昼食も取れない職場に今いるけど、
激務であるほどIBSがどうだとか思考外の事になるね。
飲食を断ってるから胃と腸が動かないだけかもしれんけど。
475病弱名無しさん:2012/11/22(木) 10:48:50.33 ID:cewVgSNDO
バキュームカーの仕事したい
476病弱名無しさん:2012/12/04(火) 00:23:42.10 ID:soGjrzOU0
>>475
自分のにおいは自分では苦痛じゃないけど
人の便臭は苦痛だったりしません?
絶対大変ですよ〜!覚悟がいりそう。
477病弱名無しさん:2012/12/07(金) 10:26:58.18 ID:9gRSnKWJO
これは大変な病気なのを医師が理解していない!
ガス型になるということは対人恐怖症、会食恐怖症、静所恐怖症になるので人に会えなくなる病気なんだ!
つまりは仕事出来なくなる病気だから死ぬことになる!
大変な病気なのを医師は理解して下さい!!
それでなくても原因不明の自殺の6割以上が ガス型と聞いています!!
478病弱名無しさん:2012/12/07(金) 15:50:06.42 ID:eTVWLvqf0
仕事については出来る出来ないの話じゃなく、やるしかない。

所詮慣れだよ。若いうちに色んな修羅場を経験しとかないと30過ぎてから本当にどうしようもなくなるから注意
479病弱名無しさん:2012/12/09(日) 08:22:39.88 ID:nR8qAI+QO
>>476
周りが臭かったらそれなりに気が楽そう
甘い考えかな
480病弱名無しさん:2012/12/09(日) 12:51:15.10 ID:d5jGe4790
人の臭いは苦手なのは自分もそうだけど
隣の席がガス型の人だった時は大分気が楽だったよ
481病弱名無しさん:2012/12/11(火) 20:05:43.33 ID:4yWQ6Uu00
新しい20人ぐらいの職場ですごくシーンとしてるんだけど
俺だけAM10:30-13:00、15:00〜17:00までほぼ腹がギューだのゴポッだのグルルッだの
音してる・・集中しないとやってけない仕事だけどなんで俺だけとよくおもうよ
なんで皆間食もしないで平気なんだろ?俺がそうなら人生変わっただろうなぁ
482病弱名無しさん:2012/12/11(火) 20:42:19.89 ID:0CAWXJUO0
胃が悪いんじゃないの
483病弱名無しさん:2012/12/12(水) 06:21:59.21 ID:7XSoJy9j0
品が無いと、思われているんじゃないか?
484病弱名無しさん:2012/12/16(日) 21:15:38.83 ID:OJAJT2ka0
和式でもトイレのある職場で2時間ほどトイレへ行っているので机の上にトイレ中と紙を置いている。。。

昇進は無理だろうねw
485病弱名無しさん:2012/12/16(日) 21:20:01.42 ID:NQSa7Oem0
昇進どころか勤続も危ういで!
486病弱名無しさん:2012/12/20(木) 08:25:17.64 ID:dZz6Th2CP
イーストコネクションって、多分カビがメチャクチャ増えてるんだろう
いかにも西洋風ですって食生活を変えないと多分ダメ
小麦、紅茶、肉、卵、乳製品、油とかね
487病弱名無しさん:2012/12/23(日) 22:25:08.29 ID:umaD52Fp0
最近食事後に苦しくてガスをだそうとすると食べた物も出てきてしまう…。
食事の量減らしてるけどそれでも出る。
どうすればいいの?
488病弱名無しさん:2012/12/24(月) 02:26:08.68 ID:8WLA48cX0
え、消化しないでってこと?
489病弱名無しさん:2012/12/24(月) 03:46:39.85 ID:hQaDtC6+0
あ、口からガスと一緒に出るということです。
ゲップも上手く出せないので、半分嘔吐みたいになってしまう…。
490病弱名無しさん:2012/12/24(月) 20:32:58.09 ID:Tda2LGjf0
コーラなど炭酸飲料飲む時は一口飲む度に強烈な異物感を感じながら
必死にゲップ出してゆっくり飲む
普通の人みたいにゴクゴク飲めない

体が空気を溜め込むことを徹底的に拒絶してるんだと思う
だから屁も勝手に出る
491病弱名無しさん:2013/01/01(火) 11:41:43.40 ID:mA/Xf+2/0
あけましておめでとうございます

去年も一年トイレに通ってしまいました
仕事クビになりませんように
492病弱名無しさん:2013/01/01(火) 21:43:59.65 ID:wqndaMRv0
31日出勤途中漏らしそうになりました
そろそろこの腸をブッタギリタイ
493病弱名無しさん:2013/01/02(水) 13:04:49.95 ID:MKR57LZzP
新年から辛過ぎ。
過敏性腸って、内臓の凝りとか下垂とか関係あるのかな?

幼少から症状がある上、難病持ちだが、なんとか学校は卒業出来て良かった。
めちゃくちゃ屁してたが、気にしてなかったw
今は難病で働けないから家に居るが、なにがストレスでこうなってるのか分からない。
病気の痛み止めとかと相性悪いかな?
三が日は病院やってなくてまじ辛い。
なにか明日まで我慢出来る方法を教えて欲しい。
内臓が堅いのにガスで膨らんで苦しいんだ…
494病弱名無しさん:2013/01/03(木) 15:25:44.03 ID:yEvyY/ZjO
下痢や便秘は全くなくて、臍辺りのお腹がシクシクしたりチクチク刺すような痛みが続いてて、病院で診断したら過敏性腸症候群と言われましたが同じように痛みのタイプの過敏性腸症候群に悩んでる方いませんか?
たまに激痛もあります
場所は臍の奥から臍辺り、やはり大腸検査異常なくて腸が過敏になってると言われました
495病弱名無しさん:2013/01/05(土) 10:20:18.74 ID:1w21arQW0
屁が臭い時はibsで臭くない時は呑気、多分併発してる俺
元々は下痢型だったけどイリボーのんでて、直ってほっとしてたらタイプの違う奴がきた。
これなる3年ほど前に不眠症で精神科で自律神経失調症だと言われてる。
今はIBSそのもがストレスの元凶だと自分でも判断できるけど、ずっとループしてくのかと
年末年始呑みが続いて内痔がきれてケツから血がボトボトなるし最悪だよ
496病弱名無しさん:2013/01/06(日) 13:01:08.73 ID:TUoi4PiD0
呑気もあってガスがたまりやすく、いつからかガスが我慢できなくて我慢しても出てしまうようになった。
そこから肛門神経症になり、ibsも併発したみたい。しかも通年便秘でよく出て2日に1回。
おまけに、めちゃくちゃすごい異臭。普通の人の便よりひどいと思う。無臭のガスなんて出したことない。
リラックスしてても出るときは出るし、我慢しようとしてお腹や校門付近に力が入ってしまう。
それが逆効果で刺激してしまうようでなるべく力が入らないようにするんだけど、10秒後にはまた力入ってる。
便が出た後はえらいもので、次から次へと溢れるようにはでなくなるけどしばらくしたら元通り。
497病弱名無しさん:2013/01/06(日) 13:05:14.85 ID:TUoi4PiD0
ものすごく少ない時間だけど、出ない時はすごくすっきりしてて落ち着く。普通の人は日々こんなのが当たり前なんてなんて幸せなんだろう。
一時間に一回でもまとめて出せればまだいいけど、毎分出るからトイレにこもってガス抜きしたところで
あまり意味はなく、ご飯食べるときも密室で人がすごく近くにいてもずーっと出てる。
痛みもないし医者に見せてもなんともないむしろ健康と言われる。
痛くなっていいから我慢したい。年に2回くらい、出ずに腹痛が起こるけど、すごく嬉しい。
普通の人は、なんで我慢しないの?とかなんでトイレ行かないの?とか思うだろうけど
トイレ出た瞬間から出るし、あ、と思ったときにはもう出るからトイレには間に合わない。
どうしよ・・・
498病弱名無しさん:2013/01/06(日) 16:14:13.19 ID:IU8hMiqA0
>>496
呑気やガス漏れを治す薬はありません。
マウスピースで上の歯と下の歯の間に隙間を作って無意識に多く飲み込むのを防ぐか、
唾を溜めてから飲んだり吐き出したりくらいです。
食べ物で呑気してしまうなら癖を治すくらいですが、僕も治せてません。

あまり賛同を得られないかもしれませんが、
「どうしよ・・・」
に対しては
匂いに鈍感な人か匂いフェチの人かおならフェチの人と結婚して主婦(夫)になる
というのが幸せになれる方法かと思います。
499病弱名無しさん:2013/01/07(月) 13:21:04.54 ID:6Tqd/Vhe0
>>497
わかるわかる
人に迷惑かけたくないからトイレで出来るだけ出しておこうとするんだけど
そもそも大して溜め込んでる訳じゃないのに体が勝手に出そうとするから
あまり効果ないんだよね
500病弱名無しさん:2013/01/10(木) 14:49:28.41 ID:Try85b9K0
>>93
なんで女っていちいち泣いたアピールすんの?w
泣いた私かわいそうって言いたいの?
ガキかよ
501病弱名無しさん:2013/01/10(木) 23:06:46.79 ID:vfRmWf2z0
今日もすごかった。
電車で1時間の所、何度も乗り降り、トイレいったりホームうろうろ。
結局4時間位かかった。途中寄るところもあったが、すでに1時間遅くて間に合わず。
でも結局いくら降りて出してみても電車の2分で出まくるため、
異臭で回り涙目になりながら咳き込む人や鼻あたりを真っ赤にして悶絶する人多数。
当然ながら睨まれまくり。
502病弱名無しさん:2013/01/10(木) 23:12:06.37 ID:vfRmWf2z0
毎日がこんな生活で、いま思い出せば学校よく行ってたし習い事もよく行ってたな。通勤電車もよく乗れてたな。
しかも時間決まってるから中座もせず。 心でいくら謝ってても、結果これだもんな。
皮肉なことに、自分を知ってる人は信じられないだろうが、
自分なら我慢出来てたとしたらどんなに親しくても人前では出さないから、
親しい間柄でよく出すよーという笑い話があまり理解できない。
そもそも下品だと思うし、発病する前も今もガスの別名やおしりなどの単語が口にだせなかったりする位の人間。
それに吐かすほど悲惨なのでそんなもの自分でも嗅ぎたくないし親しくてもかがせたくない。
あまりにも皮肉すぎて、人には言えないけど。言う資格もないし。
わざとやってると思ってるんだろうな・・・辛すぎる・・・
時間かけても出なきゃいいけど出るわ騒ぎだわで実り無いし、いつも通り茫然自失でホームに立ち尽くしたし。
もうかれこれ15年。多くの人に顔覚えられてるんだろうなあ。
ニオイはトラウマを植え付けるし、そこらじゅうで垂れ流してるなんて普通ありえないからな。
今度また病院いこ。。。でっかい病院。病気かなんかだったら嬉しいな・・・まあ期待しないけど。
帰ったらそんなことを書きこもうと考えた4時間。
503病弱名無しさん:2013/01/11(金) 06:00:04.18 ID:24LjYGLx0
臭くて、携帯で動画撮られなかった?
504病弱名無しさん:2013/01/11(金) 12:58:11.93 ID:W4U1/yAX0
昨日はなかったと思う。撮られててももういいやと思うときもある。
家族が全く理解できないみたいで、昨日もぽろっと愚痴ってしまったら
「車両変えればいいじゃない。居づらくなるんでしょ?」って言われて腹が立ってしまった。
一回ごとに車両うつったとしても15分で降りることになるし、迷惑は変わりない。
居づらくなる?15年これで生きてきて、周りから「どんな神経してるのか」「無神経」など散々言われ続けてきたのにね。
よく、美人が一度の失敗で顔真っ赤にして逃げた話とかあるけど、15年毎日これだから、今更表情一つ変わらない。
で「自分といるときはましなんでしょ?」って言われた。関係ないと言ったけど、
家族は周りが見えてないだけ。一緒にいても騒ぎになってるのに、気づいてないもの。
鼻敏感とかいってるけどわかってないみたいだし、周りが聞いて滑稽な事でしょう。
そういうわけで今度バス旅行があるので、我慢せずに出します。我慢しても出るけど。
多分ものすごい異臭騒ぎになれば嫌でも気づくでしょう。他の人は吐いたらごめんなさい。
頭おかしいと言われても、もう、切れた。今日調子悪いの?て聞かれたら、いや、いつも通りだけどとしか言いようがない。
なぜなら、肛門が痙攣するほど我慢してても、結局我慢できないのだから。
そして家族でご飯食べてるときも、我慢しようとするのはやめることにする。
505病弱名無しさん:2013/01/11(金) 14:56:29.72 ID:NCWOAQXy0
ビオランテ「海老臭い!」
506病弱名無しさん:2013/01/11(金) 21:30:29.72 ID:W4U1/yAX0
溜まってるときでも我慢はできる人にお聞きしたいのだが、
直腸?かな、肛門の出口付近にまで降りてきたガスも我慢できるんだよね?
私の場合、そこに降りてこず、かなり調子のいい時で、頑張って色々態勢変えれば出ないときもあるて感じです。
降りてきてから出るまで5秒位なので、トイレには間に合わないし電車も降りれない。
そしていつ降りてくるかは運しだい。
507病弱名無しさん:2013/01/12(土) 00:27:25.18 ID:6+Zt9Xqz0
>>504
臭いがあるなら食べ物に原因があること多いけど、試してるかい?
よく言われる肉より、砂糖のほうがガスの臭いはきつい
成分表示を片っぱしから見て、砂糖を減らしてみるといいよ
508病弱名無しさん:2013/01/12(土) 00:53:59.43 ID:AlHZ4FD40
>>507 ふむふむ。砂糖はだめっていうよね。出来るだけ取らないようにしてる。でもとっちゃうとこがまだ甘いな。
肉は減らして菜食主義みたいにしたら、全く便が出なくなって
水飲む、運動、マッサージ、サプリ、便秘薬、ほぼ漢方薬のようなお茶、浣腸まで試しても20日くらいでなくなってしまったことがあって
肉は普通にとるようにしてる・・・。あと最近はモリンガ飲んでる効くかわからんが。
昨日の夜便が出てニオイなくなった気がするけど、それでも他の人からしたら臭いだろうから
昨日の電車の異臭は自分が思うより何百倍もすごかったんだろうな。思い出しただけで死にたくなるort
目の前の外国人に凝視された。まだニコッとしてたからましっちゃあましか。でもすっごい恥ずかしい・・・
509病弱名無しさん:2013/01/12(土) 01:21:06.04 ID:AlHZ4FD40
え????????????????
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwええええ・・・
驚愕の事実が判明した。
ガスを我慢する方法で3番目、肛門に力を入れて音なしガスを出すって書いてあった。
私、今まで音なしガスの練習をずっとしてたってこと?え?じゃ普通の人はどうやって我慢してるの?
510病弱名無しさん:2013/01/12(土) 10:50:57.56 ID:HAUHh+N80
>>509
我慢も何も、勝手に音なしガスが出まくります
511病弱名無しさん:2013/01/12(土) 15:15:23.98 ID:AlHZ4FD40
確かに催す前に出てるときもあるな。
512病弱名無しさん:2013/01/12(土) 20:39:53.14 ID:KGKSrnwm0
今日ガス全然でない飲み食いしまくってるのに!もうまじいみわかんね!
皆は便毎日出てる?
513病弱名無しさん:2013/01/12(土) 21:02:30.27 ID:PHEvbcHF0
便は出てるよ
でも朝出ても昼飯食べるとゴロゴロしてくるんだなあ
514病弱名無しさん:2013/01/12(土) 23:30:17.34 ID:MNoi0FhY0
出ない
全然出ない
1週間くらい平気で出ないこともある
515病弱名無しさん:2013/01/13(日) 03:25:10.93 ID:u5o5Ml+D0
ものすごく悪臭過ぎて睨まれまくり咳き込まれまくりずるずる鼻啜りされまくり10に10回電車でしたことある人手あげて・・・
516病弱名無しさん:2013/01/13(日) 06:56:08.86 ID:UBjJBeMo0
匂いの元を探して、ジロジロ見られているのか?
517病弱名無しさん:2013/01/13(日) 19:10:44.66 ID:u5o5Ml+D0
10分に10回だった。
518病弱名無しさん:2013/01/13(日) 22:10:07.41 ID:/BvRk4vW0
今資格取るために学校に通ってる。
通学は車だから楽なんだけど、授業中おならが出そうになる。
授業中おならで苦しんでるの私だけなんだろうな。
強力ワカモト、ビオフェルミン、ガスピタン、ヤクルト、おならパンツまで
購入してしまった。
このスレの上のほうにガスメディックのおならパンツが効果無かったって書いて
あってショック。
まだ郵送されてないから届くの楽しみに待ってたのに。
イリボー試してみるかな。。。
519病弱名無しさん:2013/01/15(火) 16:31:40.94 ID:HjwCREON0
ミストのおならパンツも効果なしだったよ
どっちみち夏は暑くて履けないから冬の毛糸のパンツ的な役割で使ってる
520病弱名無しさん:2013/01/16(水) 00:16:37.76 ID:BoVfOPlD0
>>518です。

>>519
レスありがとう。
おならパンツは手違いがあって結局キャンセルになった。
実際目で見てみたかったてのもあるけど。
ミストパンツも効果が無いのか。。。
昨日病院に行ってガスコンと漢方薬処方してもらった。
ガスピタンでおなら7割減ったので、ガスコンと漢方薬にも期待している。
腹筋も鍛えはじめたし、なんとか資格は取りたい。
521病弱名無しさん:2013/01/16(水) 06:07:39.54 ID:aeqIFb+90
ミストパンツは臭いを閉じ込めるという意味では
効果薄いけど、多少マシになるという安心感があったかな。
マジックテープでとめるんで、トイレで脱ぐ度にバリバリバリって
外す音を出すのが少々恥ずかしかった。
ちなみに高いくせに物持ちは悪い。
522病弱名無しさん:2013/01/17(木) 00:42:53.25 ID:jLLN8IoY0
最近別件で耳鼻科に行って検査したら、
相談した事は気にしなくていいって言われたんだけど、
三半規管のチェックから自律神経が右側だけ良くないって言われた。
そんで自律神経を正す薬を出してもらった。
そしたら一気に、何の相談もしてなかったおなかの調子も良くなったよ。

いつも食後に張ってて、オナラがスカスカでまくってたのが無くなった。
ハイゼットっていう自律神経を正す薬なんだけど、
過敏性腸症候群にも効果があるらしい。
523病弱名無しさん:2013/01/17(木) 01:54:13.03 ID:Ozqqel910
まじかよ
三半規管私も激弱。小学生の時体育でマット運動して酔って給食後吐いたし
車酔いもひどいし、うしろ振り返っただけでもくらっとするときあるわ。
三半規管チェックって、症状なしでいきなり行ってもやってもらえるんだろうか?
524病弱名無しさん:2013/01/17(木) 23:44:57.72 ID:QospvnrH0
便秘気味だがトイレごとに試みてみるようにしたら、量が減って小分けになっただけだけど、便臭が劇的にましになった。
ガスの量も少しは減り、臭いもましになった。
前は自分でも息止めて恐る恐る確認するように吸っても、何度もえづいたり吐く寸前になってた位だったけどそれはなくなった。
今でも結構臭いけどね。併用してるサプリに効果があったのかわからない。高いから意味ないならやめたいんだよな・・・
525病弱名無しさん:2013/01/18(金) 15:38:05.13 ID:SlP8sAij0
何のサプリ飲んでるの?
526病弱名無しさん:2013/01/18(金) 22:37:18.97 ID:w1a9l1ucP
ガス漏れ我慢生活に慣れたせいか、ひたすらガスが発生して腹がパンパン。
出したいんだけど、何か方法ある?
527病弱名無しさん:2013/01/19(土) 10:38:12.74 ID:JNIhqTj20
>>523
めまいがするから、三半規管の検査したいって言えば
検査してくれるかも。でも病院設備が充分ないところは、やってくんないかも。
528病弱名無しさん:2013/01/20(日) 22:25:40.96 ID:U2U/Uf5LO
ミスト使ってます。昔、パンツでアムゼって会社があって結構消臭効果のある生地だったんだけど去年廃業したよ。
今はHPも無い。ネガティブな書込みされてたから商売にならなかったとか?
そういうのは困るので一応愛用者もいるということで。
529病弱名無しさん:2013/01/21(月) 14:11:23.98 ID:tTOEMxGE0
つか鼻すすりとか咳すんのうざいんだけど・・
もうイリボー飲んだから絶対に匂ってないから
うざいんだよカス人間ども
530病弱名無しさん:2013/01/22(火) 00:55:50.13 ID:d8BXC+RK0
ただの被害妄想の可能性も高いぞ
この時期は花粉が飛び始める時期だから許してやれよ
症状出てから薬飲み始める人も多いしな
531病弱名無しさん:2013/01/24(木) 09:44:28.76 ID:BtUO4A/G0
風邪やインフルも本格化する時季だ
532病弱名無しさん:2013/01/25(金) 22:23:17.03 ID:NgnFbseC0
DEOESTいいよ
だけど臭いの10が9とか8とかになったところで根本的にはな...
クレンジルも、腸内環境安定させてくれるけど、高いし、最近はネットでくらいしか売ってないという
大学も春休みになるから、断食ためしてみようかな
533病弱名無しさん:2013/01/25(金) 22:28:11.77 ID:NgnFbseC0
ってこの板社会人専用じゃねえか・・・
534病弱名無しさん:2013/01/27(日) 12:37:07.07 ID:nk/JN2mI0
皆さんサッカーとかのスポーツってしますか?
535病弱名無しさん:2013/02/02(土) 22:08:37.30 ID:jULOn+vo0
>>528
ミスト使いはじめました。
かなり改良されているようで、活性炭シートと消臭スプレー、パンツ二枚履いて
おしりパンパンだけど、臭いが密封されているような気がします。
完全には防げないけど履かないよりはマシです。
冬でも蒸れるので夏は絶対ムリですね。
午後になるとお腹が張ってガスがたまりまくるので何か良い方法ないですかね?
536病弱名無しさん:2013/02/07(木) 18:50:42.88 ID:pQvWgkQq0
今日の職場は最悪だった
537病弱名無しさん:2013/02/08(金) 21:53:38.80 ID:7YMNw7BVO
漏らしたわ
538病弱名無しさん:2013/02/08(金) 22:58:07.38 ID:I5qV4fJe0
>>537
ここはガス型のスレですが、ガスを漏らしたんですか?
539病弱名無しさん:2013/02/10(日) 02:06:14.32 ID:PwbOHVAA0
オフィスワークしてた会社辞めて、立ち仕事ならよかろうとレジバイト始めたらオフィスワーク以上に拘束されるのな
1年引きこもってやっあと忘れつつあった嫌な身体感覚が蘇ってきたわ
540病弱名無しさん:2013/02/10(日) 04:35:30.87 ID:GQNZFMaL0
講師業オヌヌメ
立ちっぱなしの喋りっぱなしで呑気も起きにくい
授業のコマ毎にトイレ行ける
541病弱名無しさん:2013/02/11(月) 01:46:16.61 ID:Znlwkdog0
以前に塾講師やってたけど個別指導だったからブースが狭かったし
一コマの一時間半耐えるのは結構きつい時があった
集団指導で生徒と講師に距離がある教室だったら良いんだけどね
542病弱名無しさん:2013/02/11(月) 15:35:13.30 ID:QDNNWPuZ0
↑生徒に問題解かせといて、その隙にトイレ行ったら?
543病弱名無しさん:2013/02/11(月) 22:41:09.23 ID:Znlwkdog0
もちろん限界の時はそうしてたけどそんなに短時間で何度も行くと不審がられるしね
受付の前を通らないとトイレに行けない構造になってたから
あんまり何度も行ってると受付の事務員にサボりと勘違いされるし
544病弱名無しさん:2013/02/13(水) 07:09:41.62 ID:PUTF0VPOO
>>538
屁をするとき
う●こを

言わせんなよバカバカしい
545病弱名無しさん:2013/02/14(木) 14:49:46.69 ID:8DMnieeF0
>>543
「不審がられる」だの「勘違いされる」だの、常に他人の眼を気にして自分がおかしくなるまで我慢してしまう
自分も同じだからよく分かる

ガス型人間の性格って、似てんのかもな
546病弱名無しさん:2013/02/14(木) 14:57:01.26 ID:8DMnieeF0
性格が引起こしてる症状なら、治りづらいのは当然じゃね?
547病弱名無しさん:2013/02/14(木) 21:07:44.71 ID:H4bUSnpO0
ん?俺のことか
548病弱名無しさん:2013/02/14(木) 23:43:50.72 ID:8DMnieeF0
いや、俺のこと
性格と症状がリンクしてるから、性格を変えないと症状も変わらない・・・
549病弱名無しさん:2013/02/20(水) 16:34:42.67 ID:FIQV3uGhO
仕分けやピッキングのバイトって隣と席や場所が近いですか?
550病弱名無しさん:2013/02/21(木) 02:26:23.67 ID:9cX3oEDg0
自覚ないのにガス漏れするんだけど、
周りにも迷惑だから病院行くことにした。
前にもいったことあって、半分バカにされただけで終わったけど。
とりあえず消化器内科とかでおk?
551病弱名無しさん:2013/02/21(木) 08:36:26.17 ID:r2eNpT2Y0
緊張するとすぐにガスが溜まる
感度良すぎ
552病弱名無しさん:2013/02/21(木) 10:18:59.59 ID:tCuxoGzfO
朝食をパンからご飯にしただけで軽減したのは気のせい?同じような人いる?
553病弱名無しさん:2013/02/21(木) 11:49:49.47 ID:EJjHrC/U0
小麦は駄目だってたまにスレで見るね
小麦アレルギーの人だけかもしれんが
554病弱名無しさん:2013/02/21(木) 12:40:43.14 ID:tCuxoGzfO
排便習慣は大事だね。朝にウンチ出ると精神的に多少楽になる。

呑気症も併発してそうだから自立訓練法をやったら気持ちが楽になった。
555病弱名無しさん:2013/02/23(土) 14:07:16.51 ID:iaqhylaN0
消化に良い物を少量よく噛んで食べるのは重要な希ガス
抜本的な改善が難しい以上は、ひたすら内臓の負担を減らすしかない
556病弱名無しさん:2013/02/23(土) 23:59:23.81 ID:CosENIIOO
結局イリボーは効かない?
557病弱名無しさん:2013/02/24(日) 00:20:14.12 ID:CGSLhhRM0
イリボーって下痢型向けじゃなかったっけ
558病弱名無しさん:2013/02/24(日) 01:55:03.44 ID:MA7/A/vbO
そうなんだ。ガス型なら行くのは心療内科でいいのかな?
559病弱名無しさん:2013/02/24(日) 14:27:25.88 ID:Y1rZakb20
>>549
これ私も気になります!!
一人小さい倉庫で黙々と仕事できたら最高だろうな〜
560病弱名無しさん:2013/02/24(日) 17:05:45.42 ID:9ubRDyOgO
ガス漏れしたら自分の臭いってわかるもんなの?
561病弱名無しさん:2013/02/24(日) 17:38:26.37 ID:1nMC/nin0
>>560
わからんから困ってる
562病弱名無しさん:2013/02/24(日) 22:39:53.96 ID:MA7/A/vbO
ゆっくり食いと腹八分目を意識したらかなり改善してワロタ。
563病弱名無しさん:2013/02/26(火) 18:30:01.44 ID:Y135T/kuO
一日中屁してたんだけど
564病弱名無しさん:2013/02/26(火) 20:19:15.87 ID:4u16jyn/O
肉体労働じゃないなら思いきって朝飯は抜いてみたら?青汁やフルーツジュースだけにするとか
565病弱名無しさん:2013/02/27(水) 09:35:22.94 ID:XnLBjof3O
飯抜くとよけいでる気がする
566病弱名無しさん:2013/02/27(水) 11:14:14.07 ID:/xYqfyon0
>>565
わたしもそれ考えたりします。
朝スッキリ出してその後大丈夫で、仕事柄昼をウィダーインゼリーぐらいしか入れられないときが多いんです。
そして16時くらいからお腹が張ってくる。
程よく食べたときのほうが症状が抑えられてる気もします。食べないのも良くないんでしょうか?
567病弱名無しさん:2013/02/27(水) 22:49:41.77 ID:XnLBjof3O
何でも良いけどこの病気辛すぎるね…

転職考え出した
出来るだけ臭くて汚い職場が良い
568病弱名無しさん:2013/02/27(水) 23:46:29.95 ID:tEQkedx7O
期間工やろうかなと考え中。座ってる仕事は諦めました。結婚も諦めました。
569病弱名無しさん:2013/02/28(木) 11:25:51.54 ID:m3jYfGUk0
現代は科学技術の発達により、
得体の知れない物質が環境中にばら撒かれているから、
この手の奇病が多発しても、何ら不思議はないわな。
570病弱名無しさん:2013/02/28(木) 15:24:22.37 ID:tD5D2kaQO
食事してからどれくらいでガスが発生しますか?
571病弱名無しさん:2013/02/28(木) 15:40:12.78 ID:7uI0w99Z0
ガム食べると、最悪だな
572病弱名無しさん:2013/02/28(木) 17:03:23.49 ID:tD5D2kaQO
ガムなら呑気症が原因だね。
俺も舌の形みたあギザギザになってたから呑気症が原因だと判明。
573病弱名無しさん:2013/03/01(金) 00:23:56.68 ID:gU8bFkfQ0
去年から就職してデスクワークしてるけど、最近お腹の調子悪くて午前中で3回ぐらいうんこ行ってる
我慢すると屁が出そうになるからトイレに行くしかない
574病弱名無しさん:2013/03/01(金) 06:45:46.24 ID:fivXbZ6DO
デスクワークの仕事はいつでもトイレに行けるの?
575病弱名無しさん:2013/03/05(火) 09:09:25.05 ID:HoWb1iPS0
仕事の帰りにスーパーに行くと混んでて並ばなきゃいけない。
行列って鬱だよね…。
576病弱名無しさん:2013/03/05(火) 09:40:16.52 ID:C1q265RM0
スーパーの列は平気だなあ
本屋や図書館で本を選んでると屁でまくるわ

騒がしい所で立ってるのは大丈夫だけど
静かな所で座ってるのが一番苦手
577病弱名無しさん:2013/03/05(火) 10:22:08.24 ID:1cTVMYo/0
映画館はきついな
578病弱名無しさん:2013/03/05(火) 18:54:08.54 ID:iogCJobFO
変態仮面かドラゴンボールの映画見に行きたいのに
579病弱名無しさん:2013/03/05(火) 23:54:11.61 ID:bq4xUaNvO
事務仕事やったら地獄を見たぜ
もう人に陰口叩かれるの嫌だ
580病弱名無しさん:2013/03/06(水) 23:07:24.71 ID:QNC5ql3e0
気になる異性がいる職場じゃ対策に苦労したが楽しかった。
間違っても失態はしたくなかったので必死だったのもあって
9割は改善できていたと思う。
やっぱ何か目的があると人間変われるよ。いくつになっても同じらしい。

何の楽しみも無い忙しいだけの今の職場に移ってから食生活も酷くなって
症状も悪化。
17歳でIBSになって以来、あの頃に戻りたい〜と思える時期ができるなんて
思わなんだ。それだけでも幸せと思うべきか
581病弱名無しさん:2013/03/16(土) 11:55:58.31 ID:mHyEIWvo0
自分の場合結婚は出来ると思ってる。社会生活が無理過ぎ、食事しながら出続けるのだから。
家にいてした後すぐに嗅げばわかるけど、外では分からない。でもすごい臭いのだけはわかる。
一度電車で隣の人がむせて吐きそうになってて反対側の人は大騒ぎしてた。
隣の人ににらまれたりはしなかったし見られなかったから、我慢してくれるタイプの人だと思う。
謝ればよかった・・・。
582病弱名無しさん:2013/03/17(日) 11:37:22.34 ID:/1EEmT95O
会社で席をはずして、トイレで大放出しても
着席したとたん、もうおならが尻のとこまできてる。
そして我慢を続けると、ちょっとでもくしゃみが出ようものなら、もう「プー!!」て大爆音。
花粉の季節がつらいよ。臭くはないから許してもらえるけどもう謝りまくり。
583病弱名無しさん:2013/03/17(日) 12:00:39.34 ID:QnsioKT30
人前で、盛大にやらかしてしまったのか?
584病弱名無しさん:2013/03/18(月) 21:55:42.25 ID:tUzWRfpy0
「なるほどね」も何も
おまえらが全て悪い
585病弱名無しさん:2013/03/20(水) 00:11:31.99 ID:sAgOUYkE0
出てはいけないところで必ず出る・・・・。
我慢しようと必死になってる分、音は9割8分でないんだがなあ。
586病弱名無しさん:2013/03/20(水) 18:42:52.02 ID:CyKsZUrW0
一人でいる時はなんともないのに、
会社に行ったり、友達と遊んでいるとお腹がポコポコいいだす。
こっそり出そうにも立ってると詰まってる感じで出ない。
座るとすぐ出そうになる。
でも座るイスがある所は人も居る所なので出せない。
それでやっぱりポコポコ。

ポコポコならまだいいけど、お腹の中でプーと鳴る時があって困る。
音が鳴るとわざわざ後ろに来て、鼻でスッっと空気を吸いに来る人がいる。
友達のグループの中に居ても、その中のそんなに仲が良くない人が、
わざとらしく時折後ろにまわって臭いを嗅ぎに来る。
音はしても実際対外に出してる訳ではないから臭いは無いんだけど。

ほんとに困ってるけどどうしようもない。

運動でもして腹の中の筋肉が少しでも鍛えられれば治るのかな。
整腸剤も効果無し。
ガスピタンは恥ずかしくて薬局で買えないし。
587病弱名無しさん:2013/03/21(木) 04:40:03.98 ID:B1ThBDFtO
>>586
じゃあネットで買えよ

恥ずかしいからクスリ買えないなんて馬鹿らしい理由はやめようぜ
588病弱名無しさん:2013/03/21(木) 07:39:05.17 ID:XPljQYWW0
別にあんな薬買わなくて良い。
ガスを減らしたければ毎朝快便、胃に溜まった空気をゲップで排出
もしくは胃薬で軽減

と個人的に思う。運動はやりましょう。これ自体には効果なくても
生きていく上で意味はある。
589病弱名無しさん:2013/03/21(木) 08:28:40.36 ID:ZrYzM5O10
>>586
どこまで自意識過剰なんだよ
590病弱名無しさん:2013/03/21(木) 13:18:47.15 ID:ShMeny1G0
現実から逃げちゃ駄目だぜ
591病弱名無しさん:2013/03/21(木) 16:55:46.89 ID:YHNRgkN4O
出産するときガス型の人は大丈夫なのかな
と大分昔にガス型スレに不安を書いたことがありますが
歳月が経ち結婚してまたそれを考える時期になってきて不安が…
出産でぶりぶりやってる女とか悲しいw
592病弱名無しさん:2013/03/22(金) 06:39:34.46 ID:tJg7im0i0
分娩室で、センセやたくさんの看護士さんに囲まれいるのに、やらかしてしまう事を考えているのか?
593病弱名無しさん:2013/03/22(金) 07:57:10.06 ID:6JFAMZHh0
うんこする人もいるらしいから、気にすることはないよ。
元気な赤ちゃん産んで下さい!
594病弱名無しさん:2013/03/22(金) 16:57:23.83 ID:7h9vvpdoO
ありがとう
気にしなくてもいいですかね
絶対に出ることがわかっているので
前もって伝えておこうかなと思いました。
595病弱名無しさん:2013/03/26(火) 09:59:23.80 ID:Y+rBiG490
やめておけ。
注目されるだけだw
596病弱名無しさん:2013/03/27(水) 10:31:13.90 ID:zf2Mcu9K0
ああ、屁が止まんねえ
597病弱名無しさん:2013/03/29(金) 00:20:51.16 ID:VTFZb8Ls0
しかしどうしたら症状改善すんのかね。
漏れ、心療内科行き始めて、ドグマチールっつー薬処方されたよ。
んで、以前は決行プスプスいってた日が多かったんだけど、
ちょっとは改善された希ガス。

医師はこの病気のこと知らなかったみたいで、
ピンと来てない感じだけど、
「確実に治りますよ」と言ってくれるだけでも大変ありがたい。

みんなにもなんかきっかけあるといいな!
598病弱名無しさん:2013/04/01(月) 10:46:23.60 ID:PXeQgqI70
カルマ解消まで耐える他ない。
599病弱名無しさん:2013/04/02(火) 22:42:49.05 ID:Sh28ZBXS0
おなかの張りや痛みもつらいけど、何より腹鳴りがキツすぎる。
期待してないけど、ヨーグルトとオリゴ糖試してみる。
600病弱名無しさん:2013/04/03(水) 01:34:33.03 ID:0fzdmakC0
アタイ阻止
601病弱名無しさん:2013/04/04(木) 23:14:43.96 ID:N35hZG6B0
ブリブリ左衛門の集うスレはココですか?
602病弱名無しさん:2013/04/14(日) 20:32:59.95 ID:WO3SKyvt0
OLが、トイレにガス抜き
しにいきまーすとか言ってるの
テレビで見たけど、出る!って
思ったらすぐ出るんだから
トイレ行ってる余裕ないよね
603病弱名無しさん:2013/04/15(月) 19:38:33.59 ID:aYWGNu0c0
俺たちは体がおかしいからな
普通はトイレまでもつんだろ
604病弱名無しさん:2013/04/15(月) 20:21:53.14 ID:rii12cMZ0
>>591
産婦人科によっては事前に下剤出してくれない所もあって、
そういう所はおなら以前に踏ん張る力でンコーが
出ちゃったりもするらしいから、屁ぐらいどーってことないぜ!!!
605病弱名無しさん:2013/04/30(火) 21:59:10.69 ID:ZxDmUaj50
>>602
IBS歴10年も越えたらある程度コントロールはできるようになったな。
トイレ行きマースも普通にできる環境ってのも大きいけど。
606病弱名無しさん:2013/05/01(水) 18:14:50.21 ID:vMHQ7UiL0
【PV】さよならクロール ダイジェスト映像 / AKB48[公式]




http://www.youtube.com/watch?v=K90F_aZBFZA
607病弱名無しさん:2013/05/12(日) 18:44:38.59 ID:Bvhou6sU0
あげてごめん
もうひとつのガス型スレ落ちたから立てようと思ったらたてられなかった
誰かお願いします

(タイトル)過敏性腸症候群ガス型 62
(内容)内容:
過敏性腸症候群でおならが頻繁に出てしまう症状を扱ったスレです。

※このスレッドは、すべての書き込みについてsage進行推奨です※
 【携帯の人・必読】できるだけメール欄(「メ」欄)に sage(←英数小文字)と記入して書き込みして下さい。


関連スレ
【社会人専用】過敏性腸症候群ガス型 Part4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1294828540/

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 42【ストレス】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1363126036/501-600

屁が臭いんです 3発目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1296798067/

【肛門神経症・痔】ガス漏れてる? 6【自臭症】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347948452/

過敏性腸症候群ガス型 61
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1355965518
608病弱名無しさん:2013/05/12(日) 21:40:49.67 ID:fovIXYPr0
座ってるとガスが出そうになってポコポコ鳴るけど、
立ち上がると出なくなるから、
場所を移動して出そうにも出せない。
出ないからまた戻って座ると、またポコポコ。

ポコポコ音で隣の人が反応するのがツラい。
609病弱名無しさん:2013/05/12(日) 23:23:11.50 ID:4iWzw0E/0
ガスぴたん効かねえいてえ
610病弱名無しさん:2013/05/12(日) 23:39:58.57 ID:w06qNwjq0
【調査】人前で放屁してしまったらどうしますか? 1位は「気づかないフリをする」52%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368363485/

大人でも悩むんだから、悩んでいいよね
611病弱名無しさん:2013/05/13(月) 01:32:25.77 ID:r+rWyqSf0
上のスレから


・「よくおならが出るので、足でどたばたしてみる」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務
系専門職)


どういう状況でできるんだよ…
612病弱名無しさん:2013/05/14(火) 11:59:30.67 ID:sudPniMqO
貧乏ゆすりのことじゃないか?

みっともないと思ってたけど意外に効果的だったりして
613病弱名無しさん:2013/05/14(火) 20:39:36.61 ID:q2dImtdk0
今日はデオエストの下着と五味先生推薦のクリアミストと
森三中の大島がおならの臭いが無くなったとテレビで紹介していたらしいモリンガなるハーブのサプリメントを購入
合計で約一万円…痛い出費だよ でも何もやらないよりかは気休めになるもんね
学生時代はネットも無かったし何も対策出来ないままひたすら後ろの席の人に謝り続けるしかなかった
あの頃よりかはずっとましだわ
614病弱名無しさん:2013/05/14(火) 22:43:12.49 ID:eGuTtO+T0
整腸剤飲んでも治らなかったけど、
ほぼ毎日キャベツの千切りを食べるようにした。
便通が良くなったし、もしかしたら効果あるかも!?
615病弱名無しさん:2013/05/15(水) 12:28:03.27 ID:+FangogYO
いいなぁキャベツ
あぶら菜科の野菜は硫黄成分でガスが臭くなるから、しばらく食べてないや

春キャベツ食べたい、休みの日に食べようかな
616病弱名無しさん:2013/05/15(水) 12:57:55.06 ID:rQB4M9Nf0
>>607
過敏性腸症候群ガス型 62
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1368590144/
617病弱名無しさん:2013/05/15(水) 21:37:24.14 ID:+d5yv3U90
ありがとう!感謝!
618病弱名無しさん:2013/05/19(日) 16:52:58.67 ID:R0xikQac0
消臭パンツ、消臭ミスト、消臭ひざかけ、特集してる雑誌・本や生理用ナプキン(実験したらちょっとにおいちょっと吸ってくれてる)とこの病気って結構出費がかさむ。
毎日のヨーグルトや野菜ジュースも青汁も。

この病気じゃなかったらもっと貯金できてたと思う。
619病弱名無しさん:2013/05/19(日) 17:27:45.21 ID:8RnbvkNXO
IBSの通院、消臭サプリも結構な出費
620病弱名無しさん:2013/06/06(木) 10:49:04.62 ID:YxJRAz130
この病気になって15年だけど、今更の質問なんだけど
病気になったのが、高校の頃で教室の席にまず座れなくなったんだよね。
そのあと、イジメられて、結局、その高校には来るなって言われて、よその通信制高校に行ったんだけど・・。

そのイジメの夢や椅子に座れないという夢を何度も見て、うなされる。
だいぶ治ってきたとはいえ、教室の椅子にはいまだ10分と座れない。

みんな、悩んでいて申し訳ないんだけど、私のこの問題を乗り切るには、何が必要なのか、もし少しでもわかる人いれば教えてください。
椅子に座ると思うと恐怖でいつも億劫になるんだよね。。(教室の椅子には、そもそも座れないけど)

あ、それと、IBSの通院って、>>619さんが書いてるけど、どこに通うのがいいの? 私は怪しいセミナーや療法、宗教に騙されてばっかりだった。
今は夜間の苦情処理やってる。
この病気にならなかったら、大学に行って、いやまあ、それは夢物語か。
621病弱名無しさん:2013/06/06(木) 13:23:12.41 ID:BsH7MQ0M0
>>620
619じゃないけど
620はIBSって診断されてるの?
されてるならその診断をした医者に相談すればいいと思うんだけど
あと心療内科やら精神科もかかるといいんじゃないかな
622病弱名無しさん:2013/06/16(日) 02:33:21.58 ID:Mellxwon0
夜ガスが溜まって眠れません
マッサージ 運動 服薬ずっとしてるよ
623お酢でおならの量が激減。:2013/06/17(月) 22:16:31.93 ID:keh4hCfc0
・お酢で治ったという書き込みがあったので試したら、まだ1週間目なんですが、おならの量が激減しました
(僕は1日1回、食後に、酢30mlを水150mlで薄めて飲みました。)。
皆さん、ぜひ試してみてください。そして、コメント欄で経過を教えてください。

・また、過敏性腸症候群ではなく、SIBO(小腸内細菌過剰繁殖)の可能性も大です。
こちらもガスが過剰発生します。

詳しくは「uneki2012 ibs」で検索してね。
624病弱名無しさん:2013/06/18(火) 01:27:47.23 ID:zesrf+830
いくらおなかがポコポコいおうが、人前では我慢して決して出さないようにしてる。
それでもお腹にガスが溜まってるのは音で周りの人にもバレてる。

で、あまり親しくはない友人が、オレの後ろを通る時、わざとらしく鼻で「スンッ」と
臭いを嗅ぐようになった。
それだけでも嫌なのに、ある時俺の近くで誰かがオナラをするようになった。
となると、必然的にオレのせいになるわけで。
これは音が無いと誰が出してるかわからないから厄介。
なんか、イジメの始まりか?
625病弱名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:VCizMxWt0
あはは
626病弱名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:43/i6cIN0
>>625
笑うな今じゃん
627病弱名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:43/i6cIN0
>>626
自演乙
628病弱名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Oms+6I5m0
お前らこの暑さの中、冷房も使わないで
良く生きてられるな
コツがあったら教えてほしいんだが、暑さを無視してるのか?
629病弱名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:uO391mh00
何この地雷原w
630病弱名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:qppkYCiM0
仕事がみつからねー
吾妻ひでおも若い頃は胃腸がすげえ弱くて入院ばっかしてたけど
酒飲みまくったら治ったみたいこと言ってた
俺も酒飲む習慣つけようかなー
631病弱名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:2ppCA9C00
その結果がアル中で精神病院強制入院だけどな
632病弱名無しさん:2013/09/02(月) 18:19:34.40 ID:RG9u6mKB0
一時期完治したと言っていい程に回復したけどまた最悪の時期に近い状態に戻ってしまった。
色々あったルールを無視してる結果なのはわかってるんだけど絶対に治してやるっていう熱意みたいのが消え失せた
633病弱名無しさん:2013/09/03(火) 12:54:09.68 ID:Xl5RNfkE0
この病気だと、どんな仕事をすれば良いんだろ
人が後ろ通ったりするだけで緊張するし、車で横に人がいるだけでも耐えがたい・・・
コツコツと一人で作業できる職人系がいいのかなー
634病弱名無しさん:2013/09/03(火) 13:46:21.56 ID:xnWEaR4+0
>>632
なんとなくわかるかも
私は良くなってから悪化はしてないけど、絶対に完治させるぞって熱意はもうないや
どうでもいいっていうか
635病弱名無しさん:2013/09/06(金) 16:12:52.70 ID:r/HaR76b0
臭い人として有名になってるから
今さら治っても世間からの扱いは変わらないんだよなあと思うとね
636病弱名無しさん:2013/09/06(金) 18:56:49.75 ID:ECoe+seY0
自分とちょっと違うな
自分の場合は30歳過ぎて人生の折り返しを迎えて
人生を振り返り何か間違ったなと溜息が出る
637病弱名無しさん:2013/09/06(金) 19:27:46.67 ID:B9XzOIuz0
おれはもうあきらめた。諦めたといっても前向きな意味で。
どうせこの病気が治らないならば、異端児として普通の人ができないような生き方を模索するよ
638病弱名無しさん:2013/09/06(金) 20:13:00.71 ID:C5Vv9J7q0
>>637
いいね
私もそんな感じで生きてる
人生悪くないと思えるようになったよ
639病弱名無しさん:2013/09/06(金) 21:36:31.80 ID:7m0em1H40
自分もどこか吹っ切れたというか、こんな自分を受け入れるようになった。

症状は相変わらずだけど、今が比較的楽しいと思えるようになったのは大きいかな。
640病弱名無しさん:2013/09/06(金) 23:48:10.59 ID:C5Vv9J7q0
>>639
受け入れると楽だよね
私も完治にこだわらなくなった
641病弱名無しさん:2013/09/07(土) 02:06:29.78 ID:uliIokzX0
精神科に通って15年。
この病気だと信じてもらえず、等質の被害妄想扱いされるわ
どうすればいいの?

たしかにガス型発症当時、追い詰められ過ぎて、監視されてる悪口が聞こえる幽霊がいるとか思い込んで家中を探してたけど
ガス型で本当に悩んで、それゆえにちょっとおかしくなってただけで、ガス型であることは確かなのに、そういう病気はないです、とむべもなく言われる。

どうやったら信じてもらえるんだろう
642病弱名無しさん:2013/09/07(土) 08:37:42.12 ID:PDOYBIjU0
物凄く嫌な気分になったり緊張すると、お腹が膨れる感じがしてきて物凄い激痛に襲われる。
そして大きなおならがボスっとでると、何事も無かったかのように元気になる。
夫が理解してくれてるから助かる。
643病弱名無しさん:2013/09/07(土) 15:39:50.62 ID:mN9vKLBB0
理解してくれる人と結婚できて良かったね

俺も結婚したい
644病弱名無しさん:2013/09/07(土) 16:19:45.67 ID:vNfFGpOl0
>>641
追い詰められても普通幻覚幻聴は出ないからそこは病気 統失って診断受けてるなら統失なんだと思う

それとは別に、本当にガス型ならIBSガス型に理解のある医者に行けばいい
645病弱名無しさん:2013/09/08(日) 22:09:25.13 ID:upPRnms50
何事も期待し過ぎはいけない。
誰かに理解してもらいたい気持ちを押し付けちゃ駄目。
分かり合える仲間ってのは悩みを押し付け合う事ではない。
何が言いたいかというと金商売の医者なんてのに頼るべきじゃない
646病弱名無しさん:2013/09/08(日) 23:24:50.55 ID:ciUdSnF70
正論だけど皆がそう思える訳じゃないから
段階踏んで自分で気付くのが一番かなと
647病弱名無しさん:2013/09/09(月) 03:42:52.86 ID:qtHO8hhE0
>>644
ありがとう
等質ではなくて妄想に悩んでるってことにされてるらしい
ガス型に理解のある医者というのは出会ったことがない
そんな病気はないとか気のせいだとか自臭恐怖症とかが多かった

>>645
自分を理解してくれる相手なんていないですね
対人恐怖がこびりついて治せない
648病弱名無しさん:2013/09/09(月) 06:03:00.11 ID:l6aUhRZw0
俺もそうだったから分かるんだけど、人に治してもらおうと思うのは間違い
あくまでも医者も病気を治す手伝い、サポートをしてくれるだけで、最終的には自分で治さなきゃ。
人を当てにするんじゃなくて、自分ひとりでもどうにかしてやるっていう意思を持つことが大事なんじゃないかと思う
649病弱名無しさん:2013/09/11(水) 05:50:03.08 ID:R7HdO8bz0
自分で治すってどうやって治すんだ?
精神病んでるみたいだから一人じゃ無理だろ
650病弱名無しさん:2013/09/11(水) 06:07:18.85 ID:Fmwe5iUP0
自分でできることが何も無いなら医者に行くべきだな
651病弱名無しさん:2013/09/11(水) 08:24:21.99 ID:+cd1DjoZ0
自分ひとりでもどうにかしてやるっていう意思を持つことが大事←納得
金商売の医者なんてのに頼るべきじゃない←極論すぎ
もう少し柔軟に考えてもいいと思う
医者は万能ではないけど詐欺師ではないし
652病弱名無しさん:2013/09/11(水) 09:17:16.42 ID:R7HdO8bz0
ただ自分らを精神病者にカテゴライズされたくないだけだろ
653病弱名無しさん:2013/09/11(水) 12:44:58.91 ID:+tbb7it50
なんか何年もこの病気に悩まされつらい。いろいろやったけど結局治ってないし、
どうすれば良いんだ。
654病弱名無しさん:2013/09/11(水) 13:57:58.19 ID:+cd1DjoZ0
そういうのは本スレでどうぞ
655病弱名無しさん:2013/09/13(金) 11:34:29.79 ID:9hGtkWP40
>>649-651
だから医者に頼るんじゃなくて、あくまでも自分の病気を治す1つのツールとして
病院をつかえと言ってるの。医者なんて所詮人間なんだし、万能じゃないんだから、医者が全て解決してくれるなんて思わないことだよ

>>652
精神病なんて曖昧だからねー。誰だって精神科や心療内科行けば、人格障害っていう病名をプレゼントしてくれるよ
それに精神科って薬で症状を抑えつつ、生活を改善して悩みの種を取り払うってところだし。
例え精神病だったとして、精神科で薬飲んで精神病なんて治らないよ。精神薬って症状をおさえるのと引き換えに、副作用がついてくるから。
副作用があるけれど、ずっと薬を飲むことを選択するか、生活や人間関係などのストレスを取り除いて、薬を飲みながら精神病を治すかを選択しないといけない

風邪薬だって、あくまでも人間が本来持っている免疫力を強化・補助するだけのものであって
風邪を治してるのは風邪薬じゃないからね。

医者を否定するわけじゃなくて、病院で新たな発見とかあるかもしれないし、どんどん利用するべきなんだけど
医者が全てなんとかしてくれるっていうすべてを他人任せにするのが間違いだと言ってるの。
656病弱名無しさん:2013/09/13(金) 13:11:50.61 ID:JWRQeoDC0
なげー。
657病弱名無しさん:2013/09/20(金) 19:07:41.47 ID:GK/XwQPJ0
腸は第二の脳と言うけど、気分が晴れないのは確実にお腹の調子が悪い日だな。
第二の脳を鍛える方法はないものか
658病弱名無しさん:2013/09/20(金) 21:47:14.37 ID:ZxgxU9I50
>>657
ウォーキングしてみたら。
659病弱名無しさん:2013/09/21(土) 17:52:31.97 ID:zcdp3b4UP
26歳だが悩みを共有出来る恋人が欲しい。二人とも調子悪い時はひどい事になりそうだけど恋愛出来る年代が年々近づくのが恐ろしい
660病弱名無しさん:2013/09/21(土) 19:04:45.90 ID:2ydenTq90
もう過ぎてるだろw
661病弱名無しさん:2013/09/21(土) 19:46:02.57 ID:RhLYRZ8A0
>>659
恋人や友人を限定して選んでると宜しくない。
というか本気で恋するとIBSの事なんか思考から吹っ飛ぶよ
なるようになる
662病弱名無しさん:2013/09/21(土) 21:56:40.91 ID:0bVMwoX90
むしろ、同類は選ばない方がいいよね。友人にしたって恋人にしたって。
自分と全く人種が違うと思う人物の方が、良い影響を与えてくれたりする。あまり人を自分から選ばない方がいい
663病弱名無しさん:2013/09/26(木) 20:35:45.40 ID:81Zv0QG80
O脚は骨盤の形が原因だって説があるけど、IBSもそんな感じじゃないかなと最近思う。
何かしら歪みが生じてお腹が痛くなりやすい姿勢がデフォルトになると。
どうよ
664病弱名無しさん:2013/09/27(金) 11:29:29.08 ID:H7m36V0EP
>>663
骨格の歪み説ならあらゆる病気にあるよ
脳に関係する自律神経や線維筋痛症や慢性疲労症候群
それらを併発しないためにも早めに歪み治したほうがいい
自分は線維筋痛症などと併発して苦しんでる
正直ガスだけで苦しんでいたほうがマシだった
665病弱名無しさん:2013/09/30(月) 08:35:00.91 ID:8qLykjDU0
体の歪みといえば常にケツが開き気味な感がある。
電車で立ってる時に真上から見て、右脚を時計回りに、左脚を反時計回りに、太ももから上だけネジル感じにするといい感じになってきた気がする
666病弱名無しさん:2013/10/03(木) 06:33:08.66 ID:E8gBLMMs0
>>665
肩幅くらいに足を開いて、つま先立ちをして、かかとをつける
この状態を3〜5秒程度キープしてから、地面にかかとを着地

お尻を引き締める運動。やりすぎは逆効果だから、1日5回程度がいいね。多くて10回
667病弱名無しさん:2013/10/05(土) 05:19:43.35 ID:GNETq3SgP
何かIBSにも症状を気にせずできて収入が13万円以上の仕事はないものだろうか?
668病弱名無しさん:2013/10/05(土) 06:49:36.07 ID:yFmMmSH+0
仕事が難しいかつ忙しすぎてIBSなんて気にならなかった高収入の職場はあった。
何が優先されるかで悩みなんて変わるもんだと思ったよ。
今も職場は個々のスペースが広いから問題ないけど片道2時間の電車通勤が地獄。
669病弱名無しさん:2013/10/05(土) 20:50:48.92 ID:cPoRopl70
とりあえず、キャベツと味付けめかぶを毎日食べろ。
それでダメなら薬か病院へ。
670病弱名無しさん:2013/10/08(火) 12:22:19.77 ID:FDgC9gk80
口閉じてるのに呑気気味なのは何故かなと思ってたが、舌の位置が重要みたいね。
上顎に吸い付く感じにしてたら鼻呼吸になってるわ。
671病弱名無しさん:2013/10/09(水) 07:07:59.51 ID:aL+iMG0f0
>>670
良くなってきた?
672病弱名無しさん:2013/10/09(水) 20:56:01.47 ID:BC/W33cL0
いまんとこ意識し続けるのが無理
673病弱名無しさん:2013/10/10(木) 13:28:00.57 ID:oq5tt/e80
整体、漢方、サプリメント、病院の薬、絶食療法(メイバランス)、腸内洗浄、消臭グッズを10年間試しだけど効果なし。。
674病弱名無しさん:2013/10/14(月) 21:45:05.51 ID:nY7fkp6q0
どういう原理なのか知らないけど空腹を感じてから1〜2時間後に猛烈にガスが出る
今日は運動したら凄まじい量出てきたなあ
675病弱名無しさん:2013/10/15(火) 01:40:00.85 ID:igD6Dk1wP
>>674
あるある
空腹時のグー音がでかいし、腸内ガスも発生しまくり。
676病弱名無しさん:2013/10/15(火) 22:24:39.22 ID:4YTBill+0
よし、みんなで発電だ!
677病弱名無しさん:2013/10/16(水) 21:57:44.43 ID:rBjv4Wxx0
>>667
バキュームカーはどう?
678病弱名無しさん:2013/10/17(木) 06:37:29.42 ID:Joc9RWX10
顎を引くと喉がしまる。
心臓マッサージの時に気道確保で顎を上に向けるけど、猫背が故に意識せず常にこの気道確保してたかもしれん。
679病弱名無しさん:2013/10/17(木) 08:49:00.50 ID:k263Rniw0
バキュームカーはIBSの症状は気にしなくてよいけど、体に臭いが染み付くから
ただでさえ臭いで悩んでた人だと、自己臭恐怖症になりそう。
魚関係の仕事でも体に臭い染み付くから、今まで普通だった人でも、電車乗る時とか自分の臭いに敏感になるやつ多いらしいよ
680病弱名無しさん:2013/10/17(木) 09:19:10.95 ID:EdHkB809P
バキュームカーの仕事は先細りだろうし特権階級が占めてるしでなかなか厳しそう
681病弱名無しさん:2013/10/17(木) 09:32:09.20 ID:AtQXwk930
におい染み付く職場はやめた方が無難
俺はノイローゼになったよ
682病弱名無しさん:2013/10/17(木) 14:56:07.20 ID:JBupI+8Ai
肋間神経痛とか肝臓系とかいわれたけど腸にガスが溜まってた
683病弱名無しさん:2013/10/20(日) 14:59:22.48 ID:bwPkQftI0
ガスや下痢を気にしながら仕事しなきゃいけないのがなあ
集中力削がれて凡ミス多くなるし頭は回らないし…
でも過敏性腸症候群を自分の中で言い訳にするのは病気に負けてるみたいで何か悔しい
684病弱名無しさん:2013/10/21(月) 15:47:11.26 ID:3br3axQ7i
ナイアシンの摂りすぎでセロトニンが増え、発症したりしますか?
685病弱名無しさん:2013/10/21(月) 15:51:06.21 ID:NAlkOVV2P
>>683
体外に排出されないガスって血液に吸収されるんだよね
だから血液中にガスの成分が多くなると頭がうまく働かなくなる
さらにプラスしてガスも気にしてるから仕事にならんわな
686病弱名無しさん:2013/10/23(水) 19:57:37.96 ID:zmU1bbF+0
【朗報】英下着メーカーが対化学兵器技術を応用した多孔性のカーボン原料を使用したオナラの臭いを消す下着を開発
http://japanese.china.org.cn/culture/2013-10/23/content_30378224.htm
687病弱名無しさん:2013/10/30(水) 05:38:01.63 ID:bO0GLnqs0
前に消臭パンツ買ってみたが効かなかったorz
688病弱名無しさん:2013/10/31(木) 12:43:25.77 ID:9kWbfBTx0
デオエストの消臭パンツをはいてる
普通のパンツと何が違うのかさっぱり分からんよ
689病弱名無しさん:2013/10/31(木) 19:15:12.36 ID:Flf75yVt0
自宅の風呂でのんびりと湯に浸かっていたら
不意にケツから侵入しそうになって焦った
肛門の開閉システムがいかれてるんだよなあ
690病弱名無しさん:2013/11/02(土) 11:56:03.06 ID:CJ65iVR1O
乳酸菌のなかには、糖分を分解してガスとエタノールを作る種類があるよ。
みんなオリゴ糖とか取ってるだろうから、ガスを作る乳酸菌を増やしてしまったのかも。
691病弱名無しさん:2013/11/03(日) 16:33:46.03 ID:3W3PY0ad0
試験も受けられない大好きなコンサートにもいけない
好きな子と一緒に過ごせない

すべて屁がとまらないからww
なんだ俺の人生wwww畜生wwwww
692病弱名無しさん:2013/11/03(日) 18:03:51.18 ID:A6yL5q/90
免許の更新に、免許センターで二時間の授業した。オナラでまくり、お腹なりまくり。
693病弱名無しさん:2013/11/04(月) 16:19:47.71 ID:Rx7WLTNo0
ビヒダス400か450gのヨーグルト一箱食べたら異常なほどガスたくさん出て下痢になった
乳酸菌はBE536だったかな?
ローソン100やスーパーのPBのヨーグルトなら一箱食べても大丈夫なのに
乳酸菌の相性が悪かったのかな
694病弱名無しさん:2013/11/04(月) 21:38:37.88 ID:ns2/5jnT0
筋弛緩剤飲むと若干マシになる
695病弱名無しさん:2013/11/05(火) 13:04:00.38 ID:uf8GafI80
ヨーグルトとビオフェルミンとガスピタンは効く
自分の場合だけどね
696病弱名無しさん:2013/11/05(火) 13:06:38.84 ID:uf8GafI80
自分はヨーグルトや整腸剤は効く
相性がよかったんだな
697病弱名無しさん:2013/11/05(火) 17:07:25.51 ID:l3WqEy3r0
みんななんのヨーグルト食べてるの?
698病弱名無しさん:2013/11/07(木) 01:17:50.73 ID:EX7W5kFq0
イスに座るとオナラが出そうになる。

映画館とか最悪。

ガスが猛烈に溜まっても体外に出せずに我慢。

そして腸内で「ポコ、ポコ、プ〜〜ッ。」

って音が鳴る。
699病弱名無しさん:2013/11/08(金) 14:25:59.65 ID:fOj4GRoz0
>>697
ビオレ食べてる

植物性乳酸菌試してみようかと思う
700病弱名無しさん:2013/11/09(土) 10:23:20.04 ID:htVVmIcX0
車が完全通勤専用で家族すら乗せるのをためらう
701病弱名無しさん:2013/11/10(日) 21:20:05.63 ID:/m+8vpWs0
ベータカロチンが不足するとなるらしいよ。
702病弱名無しさん:2013/11/10(日) 23:01:14.42 ID:xqMG8o1d0
食物繊維を摂取して、運動すること。

話はそれからだ。
703病弱名無しさん:2013/11/10(日) 23:43:24.55 ID:lkdwVHgb0
食物繊維も運動も、ついでに乳酸菌もたっぷり取ってるよ。
それでもガス減らないからみんな悩んでるんだけど。

さっきストレッチしたらまたガス出てきた。
もう寝るわ・・・
704病弱名無しさん:2013/11/11(月) 01:12:56.96 ID:/eR2JLN80
運動関係あるの?
705病弱名無しさん:2013/11/11(月) 01:45:20.02 ID:qcfsvaCN0
自宅だとなんともないのに
職場だとケツ汗がとんでもない
706病弱名無しさん:2013/11/11(月) 14:28:06.68 ID:yKv/5XNP0
屁が臭い
動物性食品を排除すれば腸内で善玉菌が圧倒的に優位になって屁の臭いは改善しそうだが家族で暮らしてるから無理だorz
707病弱名無しさん:2013/11/11(月) 17:57:39.89 ID:nttNPgEZ0
ヨーグルトやヤクルトやビオフェルミンで善玉菌を増やそう
708病弱名無しさん:2013/11/12(火) 22:30:10.07 ID:co4kBZ9F0
介護の仕事なら大丈夫だと思ったのに、日勤時は、高齢者の方にここ臭いね?臭くないって言ってきたり、夜勤にわざと聞こえる声で早くやめてくれないかなって。。
なぜかずっと無視されてる。。
709病弱名無しさん:2013/11/13(水) 02:51:14.97 ID:9D+Y2lq0P
そんな細かいこと気にすんな
どうせすぐ死ぬ爺婆だろ
710病弱名無しさん:2013/11/13(水) 12:23:52.50 ID:CbDKwoXH0
>>709
ありがとう。愚痴言ってごめんねー。
711病弱名無しさん:2013/11/15(金) 23:09:37.30 ID:N8F1Se3i0
仕事の日は基本野菜と米しか食べないけど、金曜の夜だけは何でも食べて良い事にしてる。
今日はスタバでカフェオレとケーキ食べた。さらにコンビニでお好み焼きとコーヒーとポテチを買って来たのでこれから食べるんだぜ。あ〜幸せだなぁ
今週も辛かった。皆さんもお疲れ様。
712病弱名無しさん:2013/11/16(土) 11:17:11.57 ID:YKG6xHSC0
平日の食事制限辛いよね
私はキャベツとかアブラナ科の野菜もガスと臭いの元なんで食べない
ケチャップのメーカー変えて臭ったときは凹んだよ
713病弱名無しさん:2013/11/16(土) 13:05:19.06 ID:l25STNpu0
みんなよくもつなあ…
わたしゃ血圧変動でひっくり返るのが怖くて
平日でも鶏肉食ってるわ。食事制限は旅行前とかのみ。
だがネギ類とにんにく、お前はダメだ。
714病弱名無しさん:2013/11/16(土) 18:37:01.19 ID:lWJqrgir0
食事制限はかなり前にやめた。
というか自然と肉類とかは食べなくなった。
牛乳とか明らかに調子悪くなるのを除いて何でも食べる。
715病弱名無しさん:2013/11/16(土) 22:41:15.10 ID:YKG6xHSC0
肉食は再開したい
カロリーは気をつけてるつもりだけど、ご飯と野菜だけだと
飢餓臭?ダイエット臭?みたいなガスとは別の体臭がするときある

ささみや白身魚ならいいかな・・・
716病弱名無しさん:2013/11/17(日) 01:41:23.05 ID:x7SC1uxzP
肉を食べる時には野菜と一緒にとるようにしてる
そうすると体が変にならずにすむ
717病弱名無しさん:2013/11/17(日) 08:23:40.78 ID:Z2swtufpO
野菜と一緒に肉を食べてもガスは臭い
718病弱名無しさん:2013/11/17(日) 13:13:31.10 ID:jXGqrcin0
食事制限の辛さ<職場で罵倒される辛さ
だから食事制限続けてるよ。かなり改善したけどそれでも長時間座ってるとガス漏れするけど。
食事制限してる人はどんな物食べてるの?
オススメを教えてほしい。
私はいんげんの胡麻和え、カボチャサラダ(塩とナッツ類しか入れない)、ひじきの煮物、野菜スープを適当に組み合わせてるけど、超飽きる。
719病弱名無しさん:2013/11/17(日) 14:47:31.39 ID:2BmVFvPj0
味噌汁、納豆、めかぶは毎日のように食べてる
俺は普通に肉も食べるけど、意識的に野菜の量を多くしてるくらいかなあ
720病弱名無しさん:2013/11/17(日) 15:29:36.25 ID:x7SC1uxzP
野菜はいいよね
あとオリゴ糖はやっぱ自分の体には合ってるっぽい
甘い者食べたくなった時でも、砂糖菓子よりもオリゴ糖のが明らかに体にいいだろうし
常に机の上に置いてる
721病弱名無しさん:2013/11/18(月) 08:46:14.02 ID:9xlDGGgo0
ひじきの煮物は私もよく食べてる。

業務用スーパーで乾燥ひじきの大袋買ってきて、
干し椎茸、こんにゃく、人参入れて大量に作って冷凍してる。

家族で食べるから、白あえ、がんもどき、ちらし寿司とアレンジして、
食卓に出せるのもありがたい。
722病弱名無しさん:2013/11/18(月) 19:26:13.47 ID:k4OPA+1M0
ひじき良いんだ!
かぼちゃやいんげんもかー。
723病弱名無しさん:2013/11/18(月) 19:36:50.78 ID:7TjE2SlXP
身体に良いって言っても適量をたべた時限定だろうな
あんまり食べすぎるとやっぱ屁が増えそう
俺はそれで何度か失敗したことがあるから気を付けて
724病弱名無しさん:2013/11/21(木) 18:40:39.95 ID:DOqqFLus0
病院行ったらガスサールとツムラの100番処方されたけど
このスレで飲んでるやついるのかな
725病弱名無しさん:2013/11/22(金) 01:10:30.64 ID:yaN1TEhHP
ガスサールってガスピタンと一緒で消泡剤だね
飲む時間を計算しないと悲惨なことになるから気を付けて
726病弱名無しさん:2013/11/22(金) 07:18:02.55 ID:UPzb+PTv0
>>725
どういうこと?
727病弱名無しさん:2013/11/22(金) 11:31:48.28 ID:yaN1TEhHP
>>726
消泡ってのは腸の中のおならの泡を壊す薬
だから腸の中におならが溜まって苦しい時には有効だけど、
おならの泡を壊した後は排出されやすくなるからおならがかなり出る
728病弱名無しさん:2013/11/22(金) 15:34:38.94 ID:C2MYjxEW0
ツムラ100番(大建中湯)はずっとお世話になってる。
食前30分をいつもってのは大変だけど
効果が出たらかなり回数が減るからがんばってね。
729病弱名無しさん:2013/11/23(土) 00:47:02.91 ID:bVKLwRFl0
>>727
なるほど
ためになったわサンクス
730病弱名無しさん:2013/11/25(月) 07:45:49.66 ID:WygLwWCj0
>>724
私も ツムラの100番とガスコンを処方されています。
731病弱名無しさん:2013/12/01(日) 00:23:14.51 ID:chcSYHNX0
今日行った病院でガスコンだされたんだけど、これもガスピタンと同じような物だよね?ガス漏れで悩んでる私は飲まない方が良い…よね?
732病弱名無しさん:2013/12/01(日) 02:48:31.65 ID:EGGAwYUPP
>>731
あえて飲んでみて、全然効きませんと言って別の薬に変えてもらう方法もあるよ
医者はツールだと思ってうまく使っていかないといけない
733病弱名無しさん:2013/12/09(月) 09:21:29.37 ID:mwqGwv/a0
>>727
煽りでも何でもないんだけど、
腸内のおならを消泡しようが、
結局は消泡されたガスが出ちゃうんだよね?
患者は消泡されようがされまいが、
ガスが排出されることに悩んでると思うんだが。
それでもガスコンとか使う人って、
どういう効果を期待してりんだろう?
734病弱名無しさん:2013/12/09(月) 13:39:18.10 ID:FTwJiD34P
そりゃ例えば学校終わりすぐに飲んで深夜や翌朝に出しまくって、なるべく学校で出ないようにするんだろう
735病弱名無しさん:2013/12/09(月) 20:28:21.79 ID:FTwJiD34P
期待してたダブルコンフィーが駄目だった
便集やおなら臭を消すかおりと話題になって2年前くらいから期待してたんだが・・

一応ブログに使用感とか書いたので、見たい人は見てみて下さい
http://kabinseidaichou.blog.fc2.com/blog-entry-25.html
736病弱名無しさん:2013/12/10(火) 01:24:46.83 ID:XgwWcIHD0
根本的な解決方法は無いのか。

ガス発生量を少なくするとか。
737病弱名無しさん:2013/12/10(火) 23:01:30.07 ID:f5iWEKhV0
その香水個人差あると思うよ
ガスやウンの臭いは人それぞれだから
今はパンツを辞めてそれにしてる
ウンの臭いが酷い人はヌーベルグリーンがおすすめ
738病弱名無しさん:2013/12/11(水) 11:10:56.83 ID:0OyOMd4iP
>>737
何プッシュくらい普段使ってますか?
ブログの方にも書いたのですが、説明書には10プッシュくらいしてくださいと書いてあった
しかし、それをするとそうとう香水のにおいだらけになって、人に迷惑かけてしまう
だからといって少量じゃそこまで効果を発揮してくれなさそうだし
そのさじ加減が非常に難しいと感じてる
739病弱名無しさん:2013/12/12(木) 00:19:41.00 ID:svCcGaUr0
プッシュというのはスプレー?自分はスポイトを使っていて1回か2回吸い上げてスプレー10回と同じ量だったとおもう

キルトパットにスポイトで吸い上げたのをポタポタとちょっと沢山垂らしてお尻にあてがっている
上に色々着てれば外側にはあまり漂わないし洋服には香水は一切付けてない
740病弱名無しさん:2013/12/12(木) 20:55:48.34 ID:hz683xnHi
ダブルコンフィ、私はピンク色のやつ使ってるけどそこそこ効果感じるよ。
ちなみにティッシュペーパーに2回スプレーして消臭パンツに入れたり腹巻の腰の部分に挟んでる。立ち上がった時にフワッといい香りがするとすごく安心するよ。
好き勝手食べた次の日は全然ダメだけどね。
ちなみにその茶色いラベルのはどんな香りですか?買おうか迷ってる。
741病弱名無しさん:2013/12/12(木) 23:22:32.27 ID:Pq2JUNIuP
>>739
なるほど
1回プッシュしただけで結構周りが香水臭くなってると思う自分は少し神経質なのかも

>>740
いかにも香水ってにおいをしてます
もっとにおいが少ないと思ってたのですが、これなら普通の香水とにおいの強さは変わらないなとちょっと不満です
これだけ強いかおりのものつければダブルコンフィーでなくてもおならのにおいごまかせるでしょという気がしないでもない
742病弱名無しさん:2013/12/13(金) 19:05:04.35 ID:mJCDx8CMi
いかにも香水的な匂いかー
うちの職場は自称匂いに敏感で繊細な鼻を持ってる人達が多いから、やめとこうかな…
レスありがとう。
743病弱名無しさん:2013/12/20(金) 05:33:54.90 ID:PecQSc410
最近初めて病院に行った者です。
過敏性腸症候群の疑いがあるということで薬を処方されましたが
自分が何型なのか分かっていません。
みなさんはガス以外の排便には特に異常感じていないのですか?
744病弱名無しさん:2013/12/20(金) 20:54:45.30 ID:ClWgcKhQ0
IBSで社会人している方に質問があります。
皆さん、どのような職種で働いていますか?
745病弱名無しさん:2013/12/21(土) 11:57:57.13 ID:9YLuF+KRO
このスレの9割が自宅警備員
746病弱名無しさん:2013/12/21(土) 12:08:17.18 ID:a1BzuYygP
俺は清掃のアルバイト
もうおっさんなのにフリーターやってるよ
747病弱名無しさん:2013/12/21(土) 16:52:40.33 ID:hwe3R69oi
まさかのデスクワークだよ。
電気関係の設計だけど、ほぼ外出ゼロで忙しい時は毎日15時間座りっぱなしとか。
当然ガス漏れまくり、イライラしてる周りの人達を更にイライラさせてるよ。
こんな病気になるまでは天職だと思ってたんだけどな、退職秒読みだ…
748病弱名無しさん:2013/12/21(土) 20:34:57.36 ID:dtWcJw2q0
>>747
足元に芳香剤なんてどう?
イライラがとれるやつ。
749病弱名無しさん:2013/12/22(日) 19:23:03.05 ID:V26WhSeaO
>>747 偉いね
750病弱名無しさん:2014/01/02(木) 11:40:52.81 ID:QoOMjIBj0
過敏性腸症候群の下痢糞型さ。仕事は事務所でパソコン、現場や出張でフィールドエンジニア、忙しいよ。トイレ??あ〜、ガソリンスタンドみたいなもんさ。俺は燃費の悪いアメ車。ブリブリして仕事してるよ。もんくあっか、この野郎w
751病弱名無しさん:2014/01/08(水) 11:26:52.95 ID:Tvfzsk240
ガスは頻繁に出ないんだけど
おへその左腹のとこが頻繁に張るし吐き気のような
そこは腸しかないしなって言われた
レントゲン撮ったら風船がいっぱい
色々な漢方やトランコロのんだけど治らない
大腸カメラまでしたけど何も異常ない
どうすりゃ
752病弱名無しさん:2014/01/08(水) 14:38:12.15 ID:Hg68/Lhc0
>>751
何か変なものを毎日摂取してるとか? 牛乳、卵、小麦粉など。
753病弱名無しさん:2014/01/08(水) 17:30:34.87 ID:ryxoR0qs0
>>751
アレルギーテストしてみたらどうかしら?
754病弱名無しさん:2014/01/08(水) 17:38:03.11 ID:Wg8c4Q5KO
>>746
制御できない屁のせいで?
755病弱名無しさん:2014/01/09(木) 15:29:41.05 ID:adPosTTW0
ワロタ
756病弱名無しさん:2014/01/09(木) 16:00:23.13 ID:arQQlvbIP
リーマンやってたころもあるけど屁が出まくって無理だったな
757病弱名無しさん:2014/01/09(木) 16:25:37.88 ID:ogAnsaP20
この病気になって十数年。
高校で壮絶にいじめられて
大学も行けずまともに働けずバス電車にも乗れない
いまもいじめのことを急に思いだしたり夢で見たりして苦しい
人がそばにいると椅子にも座れない
この病気になってすべてが狂った
いまの問題は生活していく金がない
数年前に一度首をつって病院に運ばれたことが懐かしい
758病弱名無しさん:2014/01/09(木) 16:45:56.44 ID:z76Pw/440
この先、お互いなんかいい事あるといいな
759病弱名無しさん:2014/01/09(木) 19:45:42.38 ID:ByKHeppB0
>>757
今は仕事などどうされていますか?
760病弱名無しさん:2014/01/09(木) 20:38:25.73 ID:gtIKoP/Q0
腸にガス抜きの栓を付けたい。
761病弱名無しさん:2014/01/09(木) 22:14:03.58 ID:UR9GncaMO
>>756 今は、どんな仕事をされてますか?
762病弱名無しさん:2014/01/10(金) 00:28:59.27 ID:S3FQhyED0
息を思いっきり吹きながら立位体前屈をやると屁がでるのは何故だ
763病弱名無しさん:2014/01/10(金) 00:34:52.47 ID:Vy1vlNbHO
この汚ならしい屁こき虫どもが
764病弱名無しさん:2014/01/10(金) 01:02:58.89 ID:p8W+T/JwP
765病弱名無しさん:2014/01/10(金) 11:23:40.31 ID:Bwg7A9eM0
自彊術をやると治るという本とDVDを見つけました。
過敏性腸症候群は腸の動きが悪いために起こる病気だと医師から聞きました。
自彊術は腸の動きを良くする運動です。
実際やってみたところ、運動後に、トイレにすぐに行きました。
私は1ヶ月しかこの運動をやっていないので、効果が分かりません。
1年くらいやってみられると効果を発揮するかもしれません。
私は意志で治してしまったので、この運動を止めてしまいました。
以下参照します。
気力充実 ! 健康体操 自彊術 入門編【DVD】
新装版 自彊術入門―1日15分、31の動作で心と体が強くなる【本】
766病弱名無しさん:2014/01/10(金) 12:34:36.51 ID:DBJXyU4E0
>私は1ヶ月しかこの運動をやっていないので、効果が分かりません。
>私は意志で治してしまったので、この運動を止めてしまいました。

それなら本の紹介より意志で治した方を教えてほしい
767病弱名無しさん:2014/01/11(土) 12:03:58.89 ID:b1PbCqoD0
年明け仕事始めからガスも臭いもひどかった
年末は忘年会に出られるほど軽くなってたのに;;

お正月中のおせちや雑煮や寿司が原因か・・・
運動不足にならないようジョギングしたし、お酒も肉も口にしなかったのに
やっぱり食事で症状変わるね
768病弱名無しさん:2014/01/11(土) 13:40:52.10 ID:raItlSUR0
ここ最近、食事で何を食べたか記録をつけてる。
体調が悪かった日良かった日は、前日までに何を食べてたか確認できるから。
769病弱名無しさん:2014/01/11(土) 15:33:53.96 ID:b1PbCqoD0
>>768
あ、それ同じくつけてる
それで調子悪くなる食べ物を抜いていって症状が軽くなった
でもこれだ!という原因の食材が分からない

あーなんか、お正月のご馳走も口にできないのかと凹んできた
770病弱名無しさん:2014/01/11(土) 17:37:13.57 ID:raItlSUR0
この病気はストレス性みたいだから、ストレスもあるんだろうけど。
遅発性アレルギー検査ってのがあるよ。
「遅発性アレルギー検査 結果」でぐぐれば、どういった結果が多いのか分かるよ。
保険がきかず3万かかる。
牛乳、卵、小麦粉、引っかかってる奴が多い。
ヨーグルトも体が受け付けない奴は摂取したら駄目。
771病弱名無しさん:2014/01/13(月) 02:30:08.73 ID:6ghBtTAC0
つ 味付けめかぶ
772病弱名無しさん:2014/01/13(月) 13:54:17.02 ID:8ZPzenCT0
ガスたまったら水飲め。水にガスを吸収してやればいい
773病弱名無しさん:2014/01/13(月) 15:44:57.44 ID:6F4isA/X0
お湯にして「気の抜けた」水を飲めば
少しだけ効果があるかもしれません。
ただ、飲めば飲むほど空気を飲み込みやすいので、
ほとんどの人は胃腸内に入る空気は多くなると思います。
ゲップがまったく出ず、胃に空気が溜まらないくらい
飲み込みで空気を一緒に飲み込まない人には有効かもしれません。
774病弱名無しさん:2014/01/13(月) 15:56:53.90 ID:ij7saq8uP
えらく曖昧なアドバイスだな
775病弱名無しさん:2014/01/13(月) 19:05:08.86 ID:LL77j5JS0
食事日記おすすめ
776病弱名無しさん:2014/01/15(水) 06:24:09.10 ID:+E5asKAB0
慢性鼻炎の薬のみ出したら若干楽かも
呑気の人で鼻水年中出てるなら試す価値あり
777病弱名無しさん:2014/01/16(木) 21:51:03.65 ID:xy1YL8190
鼻炎の薬てなんて名前のん?
778病弱名無しさん:2014/01/16(木) 21:53:35.55 ID:xy1YL8190
すまんsage
779病弱名無しさん:2014/01/17(金) 09:28:04.05 ID:Q/fsEPNDi
ゲップを強引にでも出さないと気持ち悪くてたまらないわ。
ゲップが出ると少し楽になる。
赤ちゃんじゃないんだからなんとかならんのかな。
屁は仕事中とか出しちゃまずいシーンでは出なくなったが、外歩いてる時とかは出てしまう。
780病弱名無しさん:2014/01/17(金) 15:49:14.43 ID:P04kM4LcO
屁こき虫 must die
781病弱名無しさん:2014/01/18(土) 22:26:19.26 ID:2oRTBKn40
医療事務の講座受けたいけど週二で五時間講座があるのに耐えられるか不安だ。
大学も授業が辛くて辞めたのに…
782病弱名無しさん:2014/01/19(日) 02:18:15.27 ID:ArfAMQAUP
5時間か
難しい選択だな
なんとも言ってあげられない
挑戦してみたい心があるなら、思い切ってやってみるのもありだと思うけど
783病弱名無しさん:2014/01/20(月) 10:22:54.06 ID:4RPyeovC0
>>782
とりあえず無料説明会だけ行ってみる…また学費無駄にするなんてことになったら本当に死んでしまいたくなるなぁ
784病弱名無しさん:2014/01/20(月) 13:39:23.52 ID:FNNDK+ul0
会社の強制健診行って便検査+、精密検査要だと
かかりつけの医師に相談したら
ガスっぱらだし大腸カメラ一度もやってないしで即決まり
前日の下剤でこれでもかって下痢、んで肛門がやたら痛む
ガスなんか出ようがない、全くカラッポ
検査は綺麗なピンクで異常なしだった
けど、肛門上が切れてるって
ミニ浣腸みたいな軟膏もらって帰ってきたが
ガスでるたんびに身が縮むほどの痛み
もう検査なんてやるもんか
785病弱名無しさん:2014/01/20(月) 14:04:48.51 ID:knZIebhxP
まあ何らかのIBS以外の病気でなかっただけよかったとポジティブに考えてみてはどうだろうか
前向きに生きないとストレスで死んでしまう、この病気は
786病弱名無しさん:2014/01/20(月) 17:24:40.97 ID:QnvBfdLs0
>>785
おならとか体臭以上にキツい病気って何がある?
四六時中激痛に耐えなきゃならない病気よりはマシだと思うけど、人に臭がられる病気なんてなりたくない病気トップ3に入るんじゃないかな・・
787病弱名無しさん:2014/01/20(月) 18:19:16.62 ID:knZIebhxP
>>786
いやそういう意味ではなくて、大腸がんとか死につながる病気でなくてまだマシだったな的な意味で書きました
辛いかどうかで言えば、他の病気よりも辛い部分は多いだろうと思ってます
788病弱名無しさん:2014/01/22(水) 14:10:01.76 ID:Y8cLwfDP0
チャイニーズ恵比寿ランズ

チャイニーズ恵比寿ライズ

チャイニーズ恵比寿ライズ

チャイニーズ恵比寿ライズ
789病弱名無しさん:2014/01/23(木) 20:59:33.08 ID:9ASAkPNd0
病院に行ったら過敏性腸症候群と言われたけど、下すよりもガスのが圧倒的に多いからガス型なんだろうか
おなら出ちゃってもママまた?って子供は笑ってくれるし、旦那は今日は下してない?大丈夫?とか言ってくれるけど
職場は何か臭くない?って言われるのが本当に辛い
ちなみに事務職
790病弱名無しさん:2014/01/25(土) 16:53:52.93 ID:LehDgsti0
下痢型と便秘型と交代型があって、ガスの症状がひどいのをここでは便宜的にガス型といっているだけだと思う。
791病弱名無しさん:2014/01/25(土) 16:59:47.79 ID:DCS5s6K6P
それ以外名称がないし、しくみはかなり似てるし問題ないだろう
792病弱名無しさん:2014/01/25(土) 16:59:49.70 ID:r/iCmJ4I0
うーん自分にはほとんどわからなくてもやっぱにおってるんだろうな…帰りのバスとか入った瞬間すごい反応される…
793病弱名無しさん:2014/01/26(日) 13:54:17.10 ID:rtfq22gO0
30代前半、女です。
中学生の時に発症して、入学して間もないころ全校集会で大音量で出してしまった。
その後3年間の学生生活が地獄で…。からかわれたりして、自殺まで考えた。

仕事にも就けて結婚もできたけど、今日もまたその頃の夢を見たから、
ここで初めて告白します。今まで誰にも言ったことなかった。
今も体の症状は辛いけど、心の傷と人への恐怖心のほうがしんどいかも。
794病弱名無しさん:2014/01/26(日) 20:41:03.29 ID:Ax+JzI290
みなさん正社員ですか?
バイトでもなにかと辛いこと多いから就職が怖すぎる
そろそろ自立せざるをえない状況なんだが
795病弱名無しさん:2014/01/26(日) 21:42:53.13 ID:FdXyKaORO
>>793 結婚できたのが羨ましい。
症状は、もう治まったのですか?
旦那様のいる時、おならでませんか?
796病弱名無しさん:2014/01/26(日) 21:48:44.59 ID:JZJRCV1Z0
過敏腸のなおし方
@運子を健康な10人に食わせる マッチの先っぽ程度を○○○にまぜまぜする
A運子を食わせたことによりなぜか優越感に浸りストレスも減る
Bなおる
 おわり
797病弱名無しさん:2014/01/27(月) 16:27:16.53 ID:yokwHvGQ0
>>795症状は治まってないです。旦那といるとき出そうになったら、
さすがに目の前ではできないので隣の部屋に行ってする。音なしで。
旦那は自分の部屋にいることが多いので助かってます。。

でも寝てる時は無意識にしてるらしい。旦那はこういう病気だって知ってるけど、
やっぱり恥ずかしいです。できれば別の部屋で寝たい…。
この前「腸もみ」をして寝たら、夜中に自分の爆音で3回くらい目が覚めた。
798病弱名無しさん:2014/01/27(月) 16:53:21.94 ID:yokwHvGQ0
事務職のデスクワークで、契約社員から正社員になりました。
私は立った姿勢だと我慢できないので、座り仕事で自由にトイレにいける
環境で働けてかなり幸せだと思う。
でもたまに社内行事とかで立ったまま話を聞かなきゃいけないときは緊張する。。
我慢できなそうなときは貧血の振りして席を外すか座りこんでる。
「病弱な人」っていう印象はマイナスだけど、おなら聞かれるよりマシ。
799病弱名無しさん:2014/01/28(火) 19:06:05.81 ID:gipxiZ5T0
デスクワークとかしてる人いるんですね
よっぽど周りの人間が優しいんだろうな
俺なんて臭いから消えろって毎日言われてやめたけどね
ある程度の人が集まって組織になると
ニオイに厳しい人って絶対1人はいると思うんだけどどうなんだろう
800病弱名無しさん:2014/01/28(火) 20:31:02.34 ID:JKnhbsWN0
消えろとか言われても文句言い返せないのが辛いね
ある程度の図太いメンタルと法律の知識がある人ならそういう中でも生きてゆけるんだろうけど
801病弱名無しさん:2014/01/29(水) 02:14:32.95 ID:2zVxRORoP
一定割合でいるんだよなw
もう限られた職業以外無理
802病弱名無しさん:2014/01/29(水) 09:47:12.61 ID:B8daBs1h0
三年間くらいニートだからバイトから始めたとしても今自分がどれだけやっていけるのか全く想像つかない。
車校すら留まってるから本当に怖い。美容院も一年行ってないー
803病弱名無しさん:2014/01/30(木) 01:00:18.60 ID:gQ4/gwVd0
美容院って美容師さん達がおしゃれで輝いて見えるから、
ニート時かつ過敏腸には辛い場所と思う
804病弱名無しさん:2014/01/30(木) 03:29:00.55 ID:FhxpacTe0
俺がいいテクニック教えてあげようか
美容師さんが後ろに立ってるときに
うまく屁を美容師の股にくぐらせるように放つと
美容師さんが屁をこいたように思わせることができる
毎回同じ美容師におなじテクニックを使うことで
ガス型美容師さんの誕生だ!
もちろん俺は知らんふり
おまえくせーよと美容師に言えばさらに効果UP
金返せといって割引してもらえば
ガス型かつニートの君も恐れる必要はない
805病弱名無しさん:2014/01/30(木) 08:29:00.75 ID:TgFJtM9b0
そう言う発想ができる人ならこういう病気とは縁がないと思われ・・・

あ!相手しちゃった。
806病弱名無しさん:2014/01/31(金) 17:00:51.73 ID:L9ALhmTQ0
お腹がおかしくて仕事にも支障が出て、不安極まり病院行って内視鏡もやって過敏性腸症候群だと言われ、医師に色々お話して頂いて…
何か大の大人なのに情けなくなってきた。
ある程度は気の持ちようで改善できるのではないかと思うんだがこう思うこと自体いけないんだろうな。
医師もあまりお腹の事は考えないようになっていきたいと言っていたし。
薬代が高くつくがとにかく早く安心して生活できるようになりたいわ。
807病弱名無しさん:2014/01/31(金) 23:20:13.58 ID:P/7wF+Ws0
くても効く薬ならいくらでも買うわ。IBSの薬も抗うつ薬も抗不安薬もガスには効かなかったな...
808病弱名無しさん:2014/01/31(金) 23:26:01.65 ID:P/7wF+Ws0
高くても効く薬ならいくらでも買う。IBSの薬も抗うつ薬も抗不安薬もガスには効かなかった。
809病弱名無しさん:2014/02/01(土) 00:37:47.50 ID:UqXCn49e0
お腹張って痛くて立っているのが辛くなるのはガス型でいい?
810病弱名無しさん:2014/02/01(土) 05:19:35.32 ID:eFzIdbG0P
腹部膨満感はガス型の一種だよ
消泡剤系の薬飲めばよくなる人が多いけど
811病弱名無しさん:2014/02/01(土) 17:25:30.42 ID:EgCgeC3T0
ブスコパン飲んでる人いる?
緊張すると腸の蠕動が異常に活発になってガスと空気と便がぐいぐい押し出される感じなんだけど
そういう症状ってこの薬で抑えられるのかな?

今通ってる医者に「緊張するとガスもたくさん出るし何度も●をしたくなる」って言ったら
「一度にすっきり出してしまえばイイヨ!」って何故か下剤出されたんだよね・・・
試しに飲んでみたらガス出っぱなし・ゆるゆるの●が何度も出る大惨事に発展したよ
812病弱名無しさん:2014/02/01(土) 20:05:32.94 ID:4Njk/cmc0
今まで親に心の問題だから精神的に強くなれって言われ続けて神社でお祓いされたり、全く理解されず耐え切れなくて人生ボロボロになった。
親子関係は悪いわけじゃないけど、今他の問題で精神的に参ってる親に、心を強く持てって言われて治る?って聞きたい。
そんなことしないけど…
813病弱名無しさん:2014/02/01(土) 20:19:06.32 ID:F141B84f0
この病気は精神的な要因ばかり強調されて、それ以外の要因があることが無視されがちだと思う。
814病弱名無しさん:2014/02/01(土) 21:31:04.76 ID:/gTHqcUF0
ガス型の原因が解明されるためには
動物実験で
まず屁がでまくるラットや猿を作成することが必要なんだけど
今の医学はこの時点で挫折してる

ガス型を起こすラットを開発

ガス型の原因を解明

新薬開発

ガス型完治
815病弱名無しさん:2014/02/02(日) 08:27:10.43 ID:wy5Xm/1nP
数年前にミストのパンツ買ったけど、スーツでもおしり周りがパンパンになって履いているのがバレバレだった
駄目だあれ

ほかの類似品はどうなんだろ
イギリスのヤツは5000円くらいで効くって話だけど
またパンパンになったらやだな
816病弱名無しさん:2014/02/02(日) 18:45:05.46 ID:+lQSGL9BP
イギリスのやつはお尻部分に防毒マスクとかに使われるフィルターをつけましたってだけだよ
直接後ろにはフィルターがこすからにおいが出ないけど結局におうのは一緒
防毒マスクの後ろ部分がすっかすかってことだからね
817病弱名無しさん:2014/02/02(日) 19:47:34.02 ID:wy5Xm/1nP
テレビとかで検証するとにおわないってのはなんでだろうね
実際に効くのはあるのかな?
818病弱名無しさん:2014/02/02(日) 20:52:04.27 ID:+lQSGL9BP
日本にも同じような製品あってテレビでもにおわないとやってたけど、
結局レビューみると全然ガスのにおい取れないってレビューだらけだからな
騙されたって人だらけの製品を買う気にはなれない

イギリスのも似たようなもんだろうしもう少しメーカーの宣伝以外のレビューが出てからだな
今通販で買おうとすると1枚8000円くらいするし
819病弱名無しさん:2014/02/03(月) 03:47:02.50 ID:XpKkFK150
ガス型の人って排便は問題ないの?
俺はガスと便秘型混合って感じでつらい。
820病弱名無しさん:2014/02/03(月) 13:14:10.13 ID:sfgy3mTS0
便がたまるからガスがでる仕掛けじゃない?
便秘にならないように気をつけてみて
それでもガスがでるのならガス型。
821病弱名無しさん:2014/02/04(火) 06:50:14.46 ID:Uy+IB91a0
ガス型はうんこの関係もあるかもしれないけど、だいたいは精神的な問題。
リラックスしてる時に腹がゴボゴボ言い出したりケツにガスなんて溜まらないもん
822病弱名無しさん:2014/02/04(火) 14:16:35.82 ID:E9+ln5XL0
俺は外でやる仕事に転職したよ
外なら屁出し放題
まぁもちろん収入も激減したけど
こればっかは仕方ないな〜
ガスパンツはいてまでデスクワークしたいと思わん
あと女性のいる職場は個人的に無理だねw
823病弱名無しさん:2014/02/04(火) 15:34:02.43 ID:72VZVnuy0
>>821
なるよ…
824病弱名無しさん:2014/02/05(水) 06:17:46.08 ID:JDIVfMQ80
何事も慣れだよ
慣れれば通勤電車もデスクワークもこなせる
825病弱名無しさん:2014/02/06(木) 09:47:39.47 ID:LUwYACTN0
>>824
お前が慣れても周りの人は慣れないだろうよwww
屁がもれててそれを毎日嗅がされるんだぞ
お前みたいな奴が1番世の中にとって迷惑だ
826病弱名無しさん:2014/02/06(木) 17:35:42.73 ID:w+cTzoVOP
まあある程度の開き直りは必要だよね
でないと一生びくびくしながら生きることになるし
827病弱名無しさん:2014/02/06(木) 19:49:14.25 ID:yeXG09090
開き直りまくって常に正論を心の中に置いてますw
健常者だって予想外の迷惑かけるのは一緒だ、
治療を受けてるのにこれ以上文句言われても困る、
ってね。

まあ勿論投薬や姿勢矯正も受けてるけどね。
地元の鍼灸整骨院にカイロ受けに行ったんだけど
粗相しなくて良かったw
828病弱名無しさん:2014/02/08(土) 06:31:01.39 ID:F7HtXRegP
モモンガ効くね


しかも栄養豊富だから一石二鳥じゃん
829病弱名無しさん:2014/02/09(日) 21:55:02.66 ID:t4sjjHuT0
最近調子悪い。常にお腹に不快感がある。
思い当たる事と言えば、寒さによる鼻水、筋トレ中止した事、食事量の減少に伴う激やせ
830病弱名無しさん:2014/02/12(水) 01:31:27.66 ID:oaDT31zB0
休みの日もお腹の調子悪いなー。
もうなんなんだよいったい
831病弱名無しさん:2014/02/14(金) 00:40:05.64 ID:bVvxHrZG0
においで迷惑かけているであろう職場のみんなに
バレンタインのチョコ用意したら
多すぎて逆に気をつかわせてしまいそうなのになってしまった
いつもごめん、申し訳ない、許してねって気持ちが空回りしてる
832病弱名無しさん:2014/02/14(金) 01:52:37.69 ID:fawQOhv+P
いやいややっぱ男は女の子からチョコもらえればそれなりにうれしいもんですよ
ただホワイトデーとかを要求する感じのチョコだと面倒だなと思うけど
833病弱名無しさん:2014/02/15(土) 00:19:26.18 ID:R9CMGivY0
今日は職場の懇親会だった
出たくなかったけどそうもいかなくて…
日中極力食べずに過ごし、排便もして漢方も飲んで服もゆるめのを着て臨んだけど
効果は出ず後半辛かった
周りの人は優しいから何にも言わないけど、きっとにおってたんだろうな
自分じゃわからないから辛い
いつも失敗した後で途中で帰れば良かったと後悔する

もっと同僚と仲良くしたいのけど、この病気があるから踏み込めない
834病弱名無しさん:2014/02/15(土) 02:25:08.78 ID:jygQj6HM0
それっておならが知らないうちに出てしまってるってこと?
それともおならの臭い成分が血中に入って体臭になってるってこと?
835病弱名無しさん:2014/02/15(土) 03:50:53.22 ID:R9CMGivY0
お腹が膨れて痛くなってきたら危険
ガスが出るのが止められない感じもするし、体臭が臭い気もする
トイレに行ったりするけど、ガスを出したすぐ後でも出る感じする
大勢の集まりは嫌いじゃないのにストレスになってる
ガスのことが気になって緊張して素直に楽しめない
836病弱名無しさん:2014/02/26(水) 21:54:47.02 ID:JaxZQs420
驚きのミントパワー 過敏性腸症候群、緊張型頭痛もスッキリ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140224-00000022-pseven-soci


そういえば、ミンティア メガハードを1日に何粒も食べるようになってから、
ガスの量が大幅に抑えられた。
お腹がポコポコいわなくなった。
もしかしてミンティアのおかげ!?
837病弱名無しさん:2014/03/01(土) 12:39:08.36 ID:VhsDls2n0
アルバイト始めないとニート期間長すぎて苦しい…静かな事務とかまだ怖いなぁ
838病弱名無しさん:2014/03/10(月) 22:40:18.88 ID:5BjOaCch0
甥っ子が頻繁に屁をこくのが気になる。彼の将来を思うと。
こういうの遺伝するのかなあ
839病弱名無しさん:2014/03/10(月) 22:50:40.70 ID:nAR52h1I0
階段上り下りすると制御できなくなるのは何故だ
840病弱名無しさん:2014/03/13(木) 21:39:44.10 ID:H+3kAUih0
この病気のせいで転職繰り返してて貯金がけっこう厳しい
たまたま急募の派遣の仕事につけて喜んでたんだけど
職場が狭くて室内の一角がトイレという最悪の環境・・・

トイレ内の物音が同僚に丸聞こえになるのでガス抜き出来ないし
お腹壊しても脂汗流しながらひたすら耐えるしかない

さらに昼食も3畳くらいの狭い空間で皆ほぼ無言で食べてるから
お腹が「ボフッ!」って鳴る音とかゴロゴロ言う音が丸聞こえで
毎日拷問状態で泣きたくなる
消化器内科に2軒行って薬貰ったりしたけど全然効かない
なんでこんなにガスが出まくるんだろう・・・
841病弱名無しさん:2014/03/14(金) 16:12:37.98 ID:v073JC+40
>>849
うわぁ…想像しただけで冷や汗出る…
自分なら速攻辞めてしまうな…学生生活がまさにそんなで挫折してしまった。
842病弱名無しさん:2014/03/14(金) 22:16:11.33 ID:EX90x6rf0
後ろに来て「スンッ」と臭いを嗅ぐ嫌がらせが発生。

たとえ臭いがしてなくてもだ。
843病弱名無しさん:2014/03/17(月) 20:42:00.61 ID:H39y4kQN0
ガスメディックパンツ代がかなりかかる
確定申告で控除になればいいのに
844病弱名無しさん:2014/03/20(木) 17:32:21.26 ID:ifeEEywS0
左腹部が空気はいってるみたいにゲコゲコ音するんだけど鳴る人他にもいる?
痛いってほどじゃないけど違和感と不快感ひどいよー
845病弱名無しさん:2014/03/22(土) 19:11:32.95 ID:oBuHb57g0
>>840
食物繊維の量が極端に少ないんじゃないかなあ。
食べ物から摂った方がいいけど
ドラッグストアとかで粉末の食物繊維もあるよ。

あと晩ご飯早めに食べて朝ご飯まで
一切何も食べないようにしてみたらどう?
寝る時は腹巻をお忘れなく。
846病弱名無しさん:2014/03/22(土) 21:37:34.16 ID:ozntuGJgO
>>840 そんな状況でよく頑張ってるね。
昼は、外に食べに行ってみたら?
847病弱名無しさん:2014/03/22(土) 23:23:06.62 ID:gt+oLi3QO
>>840
刑務所かよwww
848病弱名無しさん:2014/03/23(日) 00:12:45.90 ID:IQkMUgXIO
胃腸薬よりも、精神的な効果のある薬のほうがいい。
849病弱名無しさん:2014/03/31(月) 17:45:29.29 ID:7VRibLTgO
>>844
下痢はしていますかな
850病弱名無しさん:2014/04/01(火) 15:31:02.20 ID:vzQu4TfN0
>>844
その左腹の強い張りとその張りからくる?吐き気で内科にいった
レントゲン撮ったら○○○○のガス風船がいっぱい
ガスコンっていう薬くれたけど治るかな
ガスはけっこう出してると思うけど
そこの左は腸しかないからねっと言ってたけど何のことかな
851病弱名無しさん:2014/04/01(火) 16:34:00.36 ID:g6uYOPSX0
>>844
コピペです

大腸にガスがたまるとガスは大腸の脾湾曲部と呼ばれる場所に集まる。
ここは人が起立した時に大腸の最上部になるところで、
気体のガスは大腸の一番高いこの場所に集まる。
ちょうど左の脇腹付近になるのだが、
そこにガスがたまると横隔膜を押し上げて胸の痛みをおこしてくる。
852病弱名無しさん:2014/04/02(水) 18:43:29.11 ID:7Pdj3Ccv0
ちょっと経験談聞かせてください。 
ミスト系、DEOEST 二枚重ね、 ガスメディックパンツ、  アンダーイーズ?

この中ならどれが良さそうですか?
名前出てるのが ミスト-> DEOEST (二枚重ね) ->ガスメ で
アンダーイーズに至っては名前もほとんど見かけないけど
実際の効果もこの順ってこと? 使用者いたら教えてください。

ちなみに、ガス型の方に比べると しょっちゅう連発することはないと思います。
が、普通の人よりは多いです。腹痛は頻繁でトイレ友達、便は軟便か下痢。
853病弱名無しさん:2014/04/08(火) 17:35:15.42 ID:c9wP1J9B0
この病気が治るなら1000万円ぐらい余裕で払える
いや持ってないけどさ、死に物狂いで貯めるだろうな
あるいはこの病気が治るなら腕一本ぐらい余裕で差し出せる
なんなら自分でノコギリで切り落としてもいい

自暴自棄になって犯罪を犯す事も出来ない
刑務所内で症状が出る事を思ったら

津波等の災害がおきても避難所に行けない
症状が出る事を考えたら

精神病院には症状が気がかりで安心して行けない
だから頭がおかしくなりそうになる度、自力で正気を取り戻そうとする

もう人生に疲れきってるけど自分は最期に個人事業主への道に挑戦してみることにした
これでダメならもう終止符を打とうと思う
854病弱名無しさん:2014/04/08(火) 17:54:06.17 ID:0rY0TBhZ0
精神病院くらいいけよちょっとの恥で直るかもしんねえし
いちいちそこまで気にしてるから治らねえんだよ
855病弱名無しさん:2014/04/08(火) 18:07:10.03 ID:zEFyqHci0
正直、この病気より辛い症状ってのもあるよ
俺自身、これの他に吃音も持ってるけど吃音のほうがはるかに辛い
856病弱名無しさん:2014/04/08(火) 19:31:04.97 ID:CsdMcFNl0
毎日青汁飲んで、よく噛んで食べるようにしたら治ってきた
857病弱名無しさん:2014/04/09(水) 10:07:33.81 ID:Fom1lZwB0
まじで病院行く努力もせずにグダグダ言ってる奴は死んだほうがいいかもシレンね
858病弱名無しさん:2014/04/09(水) 10:22:03.80 ID:wcIvNBmp0
へー、病院行けば100%治るんだ
859病弱名無しさん:2014/04/09(水) 10:28:01.21 ID:Fom1lZwB0
直るかもしんねえだろ少なくともグダグダ言ってるよりはよっぽどいい
860病弱名無しさん:2014/04/09(水) 12:30:29.45 ID:/9xYVO200
まあたかが一時の恥を過剰に意識するのが
どうかというのは確かだけど、
>>853さんは個人事業主として生きるのに
チャレンジしようとしているんだからそれを応援しようよ。
そこからまた突破口が開けるかもしれないんだから。

事業主とはいかないまでもSOHOは私も一時期夢見たなあ。
書類選考で落ちたけどorz
861病弱名無しさん:2014/04/09(水) 23:29:13.85 ID:lD+CFsXg0
祖父母が亡くなった時でも、頭を占めてるのはガスの事ばかりだった
通夜、納棺の義、葬式、初七日とずっと緊張しっぱなし
なんとか乗り切ることが出来た訳だ
終わった後は憔悴していたが同時に何とも言えない開放感でビールをガブ飲み
これが美味いっ

大好きな祖父母だったのに‥
いつからこんな人でなしに
862病弱名無しさん:2014/04/10(木) 02:43:17.17 ID:gV/0FZ7w0
>>861
ビールは飲んでないけど俺も同じだ
仕方ないよ、この病気じゃ
墓参りはちゃんと行ったほうがいいよ
863病弱名無しさん:2014/04/10(木) 13:55:58.81 ID:KiJNxfik0
増税前かけこみで超忙しくて、長時間の会議は当分なかった
今になってヒマになってきたので苦しい長い会議が復活しそうだ
せめて5月の連休前までは再開しないでくれ
左腹が張って辛くて
864病弱名無しさん:2014/04/10(木) 23:07:01.07 ID:NXcXcG0a0
味付けめかぶで治りました。
865病弱名無しさん:2014/04/12(土) 11:02:29.66 ID:l1KA5t+O0
>>864
おれもほぼ毎日食べてる。
866病弱名無しさん:2014/04/15(火) 23:30:59.78 ID:ZeesUlV50
ついに俺の席の隣、前、後ろ全員がマスク常用するようになってしまった
867病弱名無しさん:2014/04/15(火) 23:37:11.19 ID:yI3fPv3v0
花粉症の季節だし考え杉でしょ
マスクで匂いは防げんしw
868病弱名無しさん:2014/04/16(水) 14:05:55.97 ID:4Z/XALlB0
左腹の張りで内科に行ったら
漢方のとっかえひっかえで張りは収まらず
トランコロンではどうかと、土曜から服用しているが
口渇が酷い、経験した人いる?
869病弱名無しさん:2014/04/16(水) 21:35:16.45 ID:GiRrbhSu0
>>863=>>868か?
とりあえずメール欄にsageって入力してね。
社会人のみじゃない方のスレに
バカバカしい荒らしが涌くことがあるんで、
そいつに見つかったらすごくキモいことになりそうなんで。

トランコロンは私もたしか飲んだことあるけど、
元が唾液が多い方なんで口渇はよくわからなかったわ。
漢方はどのくらいの期間続けました?
基本的に即効性があるものばかりじゃないんで
「とっかえひっかえ」の辺りがちょっと気になります。
870病弱名無しさん:2014/04/18(金) 00:21:31.16 ID:IAGhbQHe0
自治厨ご苦労様です
871病弱名無しさん:2014/04/19(土) 22:58:52.44 ID:fOR6GZgA0
過敏性スレ何処も過疎ってる気が
重い症状で苦しんでる人ってそこまで多くないのかもって心細くなるわ
学生時代でもクラスでガスを溜めて腹を鳴らしてたの自分だけだったし
会議中に腹を鳴らしてたのも自分だけだったw
100人に1人ぐらいかなガス型で悶絶しながら日常を送ってるのは
出会った事ないし、やっぱり希少なのか?
872病弱名無しさん:2014/04/19(土) 23:16:20.08 ID:2U//8j0Q0
1000人に一人とかそれくらいじゃないの
周りに全然いないわ
873病弱名無しさん:2014/04/20(日) 16:38:38.94 ID:CwhqAPML0
大腸の一番高い所にガス抜きの栓を作って、
好きな時に音もなく大気開放したい。
874病弱名無しさん:2014/04/20(日) 21:03:04.06 ID:0bzDdW5m0
呑気なんかで噛み締めたらいかんと良くいうが
自分は逆に左右の奥歯を意識して噛んでると安定する。

という事に最近気づいた。今まで歯並びが悪かった後遺症で
水平に噛むことができず常に口が空き気味だったかもしれない。
歯並びが治った今は左右の奥歯を同時に噛み合わす事ができる。
875病弱名無しさん:2014/04/21(月) 07:07:04.57 ID:/sNsu6UjO
和漢方胃腸薬勝って飲んだら即効果出で、おならの量が七割ほど減った。完治目指せるな。
876病弱名無しさん:2014/04/21(月) 16:54:40.76 ID:2G/tqrBv0
オナラを完全に出なくするのは不可能だから
すかす技術を編み出すしかないな
877病弱名無しさん:2014/04/21(月) 18:39:42.37 ID:pK3MhOF90
すかす技術を競い合う

S-1ぐらんプリッ=3
878病弱名無しさん:2014/04/21(月) 19:51:28.05 ID:TQvY+0gA0
俺はスカスカ勝手に大量に出てしまうのですが
879病弱名無しさん:2014/04/22(火) 00:02:26.87 ID:kxK/gROg0
俺は歩いてるとブヒブヒ勝手に大量に出るな
階段のぼってる時が特に酷い
880病弱名無しさん:2014/04/22(火) 17:18:23.67 ID:KVXdsril0
>>844
全く同じ症状だ・・・
これもIBSが原因だったのか・・・
881病弱名無しさん:2014/04/24(木) 02:43:25.83 ID:16Kk6IYbO
空腹、ジョギング、腹筋
空腹が大切
882病弱名無しさん:2014/04/24(木) 17:43:52.91 ID:Sr0zpXAb0
俺も屁が我慢出来ないんだが
因みに内痔核で手術したばかり。
883病弱名無しさん:2014/04/24(木) 18:54:43.71 ID:Arh7u8waO
>>881 それやって治った?
884病弱名無しさん:2014/04/25(金) 15:05:33.04 ID:EMMLjXSgO
>>883治ったというかかなり改善されました。中学三年間と高校したあとの二年間これがひどくてしばらく治ってた時期はダイエットですごく痩せた時期で空腹でいることが多く運動もたくさんしていたから快便でした
というかお腹にものがたまるのが不快だったんで1日や2日飲み物だけとかざらによくしてた。そしたら前までは常に便秘でガスたまってぼこぼこしてたのが出るわ出るわで快便で
ジョギングも刺激になるのか腸自体が動く感じで走ったらするんと出た。あと寝起きもしばらくは飲み物だけで、便が出てからご飯を食べるようにしていたから。
夜も飲み物だけとか基本的に1日1食だったりダイエットを意識していたから体にものを残したくなくて常に空腹を意識していた
食べ過ぎたりしたら今も便秘になる。最近は思い切り運動もしてないし食べてるからまた再発してきてる
885病弱名無しさん:2014/04/27(日) 01:39:49.74 ID:NbIyeqT20
中小企業で経理やってて、ほとんど座りっぱなしではあるけど、座っている時はガスを我慢できるようになった。
問題は立った時で、ファイルを取りに書棚とかに行ったり立ったままファイリング作業とかしていると、立ったことでフタがなくなるからか我慢できない。
しかもそういう時に限って至近距離に人がいたり共同作業してたりするからにおいで絶対バレる。

ただ「立ち作業中は出やすい」ということが分かったので、トイレにいったら座らずに立った状態でお腹のやや左をぎゅうーっと上下に押して
ガス抜きがやりやすくなった。

薬は、ダイケンチュウトウを3包×朝夜2回が個人的に一番効いたよ。(通常は1回2包み×一日3回だけど)
これプラス、ガスコン、ガスモチン、マグミットはずっと飲んでるけどね。
漢方は体が火照って熱くなるから、便秘対策のほかのやつに変えてもらった。

ジョギングはぜひやりたいと思う。
886病弱名無しさん:2014/04/27(日) 23:16:42.81 ID:eMrNaPy60
デスクワークの奴は骨盤矯正とかの穴空いてるクッションマジおすすめ
887病弱名無しさん:2014/04/28(月) 05:35:33.49 ID:3/IahkZhO
ジョギングやらないよりはやったほうがいいが、やったところでガス溜まりの改善はない。
888病弱名無しさん:2014/04/29(火) 08:32:35.77 ID:a1Vz2Nip0
座ってる時が一番きつい。。
ぷうぷうしても気にしないせいかくならこんな病気にはなってないんだけどね
889病弱名無しさん:2014/04/29(火) 11:38:54.03 ID:Y3YIVDWg0
>>844
昨年ノロウイルスにやられて下痢の時はなりました
890病弱名無しさん:2014/04/30(水) 21:52:03.41 ID:CTxGbwKO0
>>844
ほぼ毎日左脇腹がゲコゲコしてます。
特にお昼食べた後の午後。
電話の取次で振り返ったり、下の段のキャビネから資料取ろうとしてしゃがんだりすると、すごい音が鳴るから恥ずかしい…
891病弱名無しさん:2014/05/05(月) 18:21:21.16 ID:hxtlhdYZO
ジョギングすると腸自体が動くみたいで自分はきく。あとひねり腹筋!
892sage:2014/05/08(木) 23:07:22.46 ID:cPI9EIL50
会社休んじゃって、先輩や同僚にすごく心配されて、
どうしたのって聞かれて嘘つくのもいやだったから
「過敏性腸症候群なんです」って言ってしまった。
私はガス型なんだけど・・・。ガス型とは言っていないけど、
自分が過敏性腸症候群だってあんまり言わない方がいいのかな。
世の中でこの病気ってどうみられてるんだろう。

絶対会社中に広まる・・・。
893病弱名無しさん:2014/05/10(土) 00:54:53.22 ID:WhbebDEhO
>>892
最近広まった病気だから知ってる人は知ってるって感じじゃないかな?
辛いだろうけど対策したり治療に励んでる姿を見れば理解を示してくれる人はいるから頑張ろう
894病弱名無しさん:2014/05/10(土) 23:18:35.08 ID:XhsyLCZy0
>>893
ありがとうございます。
頑張ります・・・。
895病弱名無しさん:2014/05/11(日) 04:54:43.99 ID:MyeoiHnkO
>>894
大丈夫、独りじゃないよ。私もここにいる人達もあなたと同じようにこの症状に悩んでるから。
また何かあったらここにきて話せばいいよ
896病弱名無しさん:2014/05/12(月) 02:04:47.24 ID:aw45+QUC0
最近IBSって文字は良く見る気がする
897病弱名無しさん:2014/05/12(月) 20:38:29.90 ID:qb3jJEOD0
>>895
ありがとうございます(T-T)

辛いです・・・。
898病弱名無しさん:2014/05/13(火) 22:07:34.54 ID:z9n215lZO
>>897
何かあったの?

>>896
確かに過敏性腸症候群よりそっちの方がみるね
でもどんな症状かまで知ってくれる人がいるのかどうか…
899病弱名無しさん:2014/05/13(火) 22:20:23.54 ID:ZujRfYrc0
気にしないくらい治った?というか順応したり
また最悪レベルに調子悪くなったり
我が体ながらよく分からん。

何か目標をと逆さぶら下がり健康器を買って
下がった内臓の位置を元に戻す方法を考えた。
効果あったら報告する。
900病弱名無しさん:2014/05/13(火) 23:19:07.29 ID:rYCg+XU70
>>899
逆さぶらさがり健康器…こんなものがあったのか
逆立ちできない俺が長年追い求めてたものだ
901病弱名無しさん:2014/05/15(木) 21:05:49.23 ID:LFXYETvz0
辛いです、毎日周りの人の鼻をすする音や咳払いにびくびくしながら過ごして迷惑掛けてもう死んだ方角が幸せかもしれない。
最近は悪化したのか自覚もないときに臭いっぽいです。
学生時代から悩んで、自分なりに頑張って働いてきたけど、最近頭が割れるような頭痛が酷い。
周りの人の陰口、私にだけ分かるような隠語。毎日が辛い。

すいません、何処かに吐き出したくて書いてしまいました。
902病弱名無しさん:2014/05/15(木) 21:16:01.14 ID:zMAaCpTz0
>>901
病気というよりも体質だと捉えて
その上で転職含めて仕事を決めた方がいいかもしれませんね
いわゆる外仕事(農林水産業や土木作業、警備員)やトラック運転手
もしくは自宅でできるSOHOなど
903病弱名無しさん:2014/05/15(木) 21:21:50.05 ID:3CJhIYzJ0
人は知らず知らず自分の生きたいように生きてる。
ウジウジした人生になってる人は、そんな人生に自ら進んでなっている。

まずは自分の明るい未来を思い描くことが第一歩じゃないかな。
904病弱名無しさん:2014/05/17(土) 10:03:00.15 ID:Qnzk+lEcO
匂いのキツい食品工場とかなら大丈夫なのかな…。
自宅でできる職業って何があるんだろう?

>>901
ガマンしたガスが体臭になってるんだね、それ。
どんな仕事してるの?事務系統はこの病気と相性最悪だよ。

あと死ぬのだけはダメ。仕事も人間もいろいろあるから諦めたくないって私は思ってる
905病弱名無しさん:2014/05/17(土) 10:29:31.83 ID:bpAF585c0
>>904
匂いがキツイとこなら良いと思うよ
俺はパン工場に短期で入ったことあるけど駄目だった
あとはし尿処理施設(公務員になるけど)とかゴミ処理施設とか
養豚場とかキツイかもしれんけど

あとは硫化水素の匂いがするとことかかなぁ
温泉街とか卵、マヨネーズを扱う食品工場とか
906病弱名無しさん:2014/05/17(土) 10:32:05.40 ID:bpAF585c0
あー、そういや特殊清掃という仕事もあったな
あれはあれで匂いがしみついてとれないらしいけど
907病弱名無しさん:2014/05/17(土) 19:48:52.44 ID:HijzK5yh0
901です。皆さんレスありがとうございます。
厳しいご意見もこんな状況だからこそすんなり納得できました。
自分で知らず知らずの内に悪い状況にしてしまっているのかも知れませんね。
仕事ですがご察しの通り事務職です、仕事は先日辞表を出してきました。

匂いを我慢しすぎて体臭に、その様な事になるものなんでしょうか。
最近は食生活の改善により?以前ほどおならが出る事もなかったので
臭うと言われたのはショックでした。
ガス溜まりは解消に向かっているのに、体臭に?
しかし思い返せば過去におならをしていないのに、臭いと言われて不思議に思ったことがありました。
自分の身体がどうなっているのか、自分では分からず辛いです。
家族には例のごとく、気にしすぎ匂いは気にならないと言われます。
しかし臭そうにしているときがあるんです。それを話すと精神科へ行けと言われました。
もちろん過去に精神科の受診はしましたが、特に改善は見られず。
今は胃腸科を受診しています。

みなさん私は客観的に見て、精神科受診に再度行った方が良いと思いますか?
個人的には勘違いではなく実際に匂いの症状が出ているので無駄な薬を飲んで腸内環境をこれ以上悪くしたくありません。

長文ごめんなさい。
908病弱名無しさん:2014/05/17(土) 19:59:21.30 ID:bpAF585c0
>>907
過去レスとかにも書いてあるけど
ガスを我慢しすぎると腸管の毛細血管からガスが吸収されて
全身を巡り、肺を通して呼気として排出されたり
全身の皮膚からガスが排出されます
血液に行ってしまったガスについてはどうしようもないので、
今後の匂い対策として腸内環境の改善をお願いします

皮膚からガスが出るという症状に対しては私はあまり情報を持っていないため
どうやったら血液中に残るガスを排出しきれるかは知りません
予想としては有酸素運動をすることで皮膚からのガスの排出を促すことや
プールなどの浮力を利用してウォーキングや泳ぐことが効果があるのではないとは思いますが
試したわけではありませんので確かだとは言えませんのであしからず
909病弱名無しさん:2014/05/18(日) 04:43:56.61 ID:CWSd2wp20
あれこれ悩む前に問題点を見つめ直そう。
問題は結構シンプルでオナラがしたくなったらトイレへ行こうってだけです。

対策は各自で頑張るんだ!
この間テレビで寝起きの咥内細菌はうんこと等しいとあった。
つまり寝起きに水を飲むとキツイことになる。うがいか歯磨きを徹底しましょ
910病弱名無しさん:2014/05/18(日) 06:40:14.17 ID:4dlIH4+UO
>>907
そのご家族さん方はちゃんと理解してくれてないみたいだね…。
精神科に行くのは止めておいた方がいいよ。話もロクに聞かずあれこれ薬出して薬漬けにしてくるのがオチだし。良い医者なんて何人いるか…
行くなら消化器官系、腸に関係あるところ。肛門科とかも。行きづらいけどね
911病弱名無しさん:2014/05/18(日) 13:21:54.26 ID:aBoJFl/t0
>>909
>寝起きの咥内細菌はうんこと等しいとあった

これは語弊がある
寝起きの口内細菌の量が便と同等ということであって
菌の種類までもが多いと言うわけではない
それを言うならキーボードだって携帯のボタンだって口内より汚い

あと昔氣功習ってた関係で東洋医学かじったこともあるが
寝起きはうがいせずにあえて唾液をのみ込むことで免疫を強くするという考え方もある
徹底した除菌ではなくバランスを整えることが肝要
912病弱名無しさん:2014/05/18(日) 21:41:53.29 ID:P7VRzpFK0
空腹だとするするーよ
913病弱名無しさん:2014/05/22(木) 02:30:44.30 ID:NbOIimOF0
客先でぶっぱなしてしまった
もう辞めたい
914病弱名無しさん:2014/05/23(金) 11:27:58.40 ID:3nU84fIF0
ガスは我慢せずコケルんだけど
左腹の張りが治んない、ここは腸しかないからガスがたまってんだと
ガスコン処方されたけど、プラス吐き気もある
915病弱名無しさん:2014/05/23(金) 23:11:35.41 ID:R3PLYxyY0
ガスたまりすぎても吐き気は出るよ
916病弱名無しさん:2014/05/24(土) 01:48:37.18 ID:xfln0/v80
今人生の辛い時期に突入だ
仕事もつまらなければ同僚もつまらない。
通勤が長くて毎日地獄。
917病弱名無しさん:2014/05/30(金) 19:02:58.31 ID:5YyssuOH0
機能性胃腸症と併発しているんだが
食後のお腹の張りがどちらから来ているのかよく分からない
場所的には腸なんだけど食後すぐに腸に膨満感が出るのだろうか
918病弱名無しさん:2014/05/30(金) 20:45:38.16 ID:N9muCqeNO
最近は昼頃にトイレで用済ませたら大体は落ち着くようになってるが
今日はストレス蓄積してきたか、腹にガス溜まりまくりでワロタワロタ・・・(怒
午前に2回、昼から退勤までに6、7回
クソクソッ!トイレ会社に働きてーよクソ!
ちなみに前の職場はそれで嫌になって無断欠勤しまくって契約更新しないことになった
また発生したらIBS外来を探して行くことにするわ
919病弱名無しさん:2014/05/30(金) 20:48:05.84 ID:my2Wu60Y0
>>918
>午前に2回、昼から退勤までに6、7回
ガスが出たってことか?
IBS患者の中じゃあ症状がかなり軽い部類だろ
920病弱名無しさん:2014/05/30(金) 20:59:17.87 ID:N9muCqeNO
いや、トイレに駆け込んだ回数
921病弱名無しさん:2014/05/30(金) 21:13:56.91 ID:my2Wu60Y0
俺クラスになると知らぬ間にガスが出ているがな
我慢という概念がない
それがIBS患者では普通だと思ってたわ
922病弱名無しさん:2014/06/02(月) 13:58:48.10 ID:hMB+ETMx0
左腹のガス張りなんとかならないですかね
なんか食べると内蔵の内圧が高まるのか
胃じゃなくて左の隅の腸のガスが膨らむ感じで吐き気もするし
ガスもトイレもガンガン行ける職場なんだけど
自然と攻撃体勢になってんだべか
923病弱名無しさん:2014/06/02(月) 14:06:10.33 ID:mKBDuy+m0
>>922
それはもしかすると胃下垂、腸下垂になってるのかもしれない
猫背になることや内臓筋の衰えによって物理的に臓器を圧迫して
それが逆に膨らむ感じとなっているのかも
924病弱名無しさん:2014/06/05(木) 01:32:21.33 ID:odxAYtUF0
自分の場合主な原因は鼻炎による鼻水の飲み込みと胃荒れ
長年の付き合いでこの2点が主な原因とようやく確定
925病弱名無しさん:2014/06/12(木) 20:28:10.74 ID:E5DDASzP0
家帰ってきて一息ついたらおならが出た
空気清浄機が仕事し始めた(´・ω・`)
926病弱名無しさん:2014/06/15(日) 00:59:31.52 ID:ycTQM1/20
まじか
お腹いたい
927病弱名無しさん:2014/06/15(日) 21:19:12.58 ID:bMa1Q11I0
お前ら向けの在宅バイトあったで
勝手にコピペるけどいいよね

http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1379798174/791
928病弱名無しさん:2014/06/19(木) 17:22:45.63 ID:JHgnqq1g0
             /::....:/   ∨\|\::..\|::...........::|::....................::.
               |/!:..,′  ヽー='⌒\ハ|::. ........::l::................... ::i
                |:..|ノヘ    }_    │...........:: .................... ::|
          ´\|:..|、      ≫==ミ. |::.........::l‐- 、................:|
       /   , 、 `=ミ           |::.........::l⌒' ':: ..........::|
      /  <  >、_)    ´´´´   |::.........::l、_ノ }:....::i:.::|
     /       ` ̄∧          |::.........::l 〉  イ:......::i:.::|
.    /      ` ̄〉              |::.........::l_/..::i::......::i:.::|
           、_∧ r_、        |::.........::|::.......::i::.......ル┴┐
 /        _〕∧ ┘         |::.........::|l::../⌒し'     フ    臭え・・・
            人 ノ ,ハ        ´│.........::|∨     -―<
          /(_/ / '个ー ‐r‐ャ   〈|::.........::|〈` ̄}/     ヽ
          ノ      |/ノ|::.........::|/∧  _」::.........::|∧、〃
  _,,....  ´       /(_、|::.........::|〈  〈 ̄│.........::| 〈 i{
 ´           ,′/、|::.....<⌒\∧ 、|::.........::|  刀
            | ( , |::.........::}\ ヽ| |::........::八〈〈|
            |   〉'|:: ......:/   ≫{≪|::......:/ /`入
929病弱名無しさん:2014/06/22(日) 21:14:41.74 ID:0A5t0+Un0
試しに買った豆乳を飲んだら夕飯ごと吐いてしまった
気付かなかったけど大豆アレルギーだったらしい
IBSは呑気が原因って決めつけていたがまだまだ自分の身体を分かっていない
930病弱名無しさん:2014/06/29(日) 22:32:17.46 ID:q5dxzEIr0
LGS(腸もれ)の原因の一つに体臭やIBSがあるみたいで
体臭が気になっていた時期にIBSが収まっていた経験があるので
この病気じゃないかと思ってオリーブ葉のサプリ飲んでみることにした
931病弱名無しさん:2014/07/08(火) 14:34:35.43 ID:58coi0g0O
したい時に爆音で一気に屁をこかないと全然腹からガスがなくならない。
トイレに駆け込んだり、すかしっぺじゃあ、まったく腹の張りがとれない。
人とお泊まりができない
932病弱名無しさん:2014/07/18(金) 10:42:01.23 ID:AJHrWQap0
仕事する能力や意欲がないわけじゃないのにこれが原因で転々としてる。さすがにもう経歴上、信用されなくなってきてる。
笑われたり、面と向かって消臭スプレーかけられたり、睨まれたりする中で、どうやって仕事して行けばいいのか。
周囲に迷惑かけてるのは嫌という程自覚してるんだよ。食べ物だって気をつけてるんだよ。胃腸をうごかさないように日中飲食を絶ったりもしてるんだよ。お金がないとかダイエットしてるのかとか適当な事言わないでよ。どうしたらいいんだよ。
933病弱名無しさん:2014/07/20(日) 09:31:38.10 ID:JZI7+pLm0
自分は逆に職場の人へのストレスが半端ない。
目の前にある仕事を無視して自分のやりたい事をやる人。もちろん皺寄せがこっちに来る。
しょっちゅう仕事休むのも同じ人。何か事情があれば別だが理由は休みたいから休むというもの。
ずーと聞こえる独り言言ってる奴とか。常に自分がいちばん稼働率高い。何故だ。

そんなストレスから胃も腸もおかしくなる。
良い年して何故こんな仕事できない人が多いんだ
934病弱名無しさん
こっちだって大変なのに。わからないくせによく言うわ。
腹痛い。