胃かめら・胃カメラ体験談 その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
胃カメラなんて怖くない!!

前スレ
胃かめら・胃カメラ体験談 その7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1244102078/

過去スレ
胃かめら・胃カメラ体験談 その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221325292/
胃かめら・胃カメラ体験談 その5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1199085829/
胃かめら・胃カメラ体験談 その4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1175726810/
胃かめら・胃カメラ体験談 その3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1153578402/
胃カメラ体験談 その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1134461400/
胃カメラ体験談
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110734506/
2病弱名無しさん:2010/09/21(火) 17:37:43 ID:HiknCC4n0
関連すれ

胃が悪い奴集まれ!!!!!!!!!! その26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1266658047/
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1243669631/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1284386631/


3病弱名無しさん:2010/09/22(水) 10:28:04 ID:myeHBkCo0
>>1
おつ
4病弱名無しさん:2010/09/25(土) 15:51:35 ID:glw0wLY1O
はじめまして。
30日に初胃カメラです。

タオル持参と言われたんですが、細長い手拭いサイズで充分ですか?

今からガクブルしてます。
前スレが見れないので、色々聞かせてください。
5病弱名無しさん:2010/09/26(日) 11:16:02 ID:e9Q56vAf0
男の人もいるのに、ごめんなさい!!
明日の朝、胃カメラなんですが、さっき月イチのが来ちゃいました・・・
(猛暑のエアコンの影響で、予定が狂ったようです)
重い方で鎮痛剤が手放せないんですが、明日の朝はやっぱり薬飲んじゃだめですよね?
病院は今日は休みで、聞く人いなくて。
人気の病院で、1ケ月前から予約してたんだけど、キャンセルした方がいいのかなあ
ちなみに鼻からです。女性のこういうのって、胃カメラの苦しさにも影響しますかね?

不安不安・・・・・
6病弱名無しさん:2010/09/26(日) 17:42:09 ID:8b5fjzMG0
>>5
朝病院に電話して指示を仰ぐしかない
7病弱名無しさん:2010/09/26(日) 21:36:40 ID:EjV9z9Pm0
胃炎になってから乗り物に酔いやすくなった
他に酔ったりする人いますか?
8病弱名無しさん:2010/09/27(月) 07:43:21 ID:GGCstqsK0
すい臓弱い人は、電車にのれない位弱ることがある
牛乳や油物減らすと、ましになることもある
基本的に、医者から止められてるとかじゃなければ
体弱いやつが、家でじっとしてると、体がなまって、外に出たとき弱ることが
多いので、あえて、外にでたり、電車に乗るほうがいいと思う。
電車に乗らないと、体がなまって、乗ったときに弱ることがあるしな。
9病弱名無しさん:2010/09/27(月) 11:46:35 ID:x7wZ/f8I0
胃が弱くて胃の病気オンパレードで
常に乗り物酔いしやすくてゲロっときますよ
車に一瞬乗っただけで気持ち悪くなるから
家族からびっくりされるくらい。
三半規管と胃と両方弱いからしょうがないと割り切ってる
10病弱名無しさん:2010/09/27(月) 19:00:05 ID:1q/eQPIYO
>>4
あなた女?
11病弱名無しさん:2010/09/28(火) 06:15:42 ID:MrcxkT+hO
>>4
違います。
男ですよ。
12病弱名無しさん:2010/09/28(火) 08:52:33 ID:MFALjH4E0
>>8
ぷw
13病弱名無しさん:2010/09/29(水) 00:05:07 ID:Iz9l1+neO
体調不良で入院(食欲不振)&朝起床後直ぐ吐き気(えずき)が気になって初めて胃カメラをする事に

検査前日看護師からは水ならのんでてOK、それと朝飲む薬は飲んでくださいと言われた

いよいよ検査室へ
血圧測定→胃を綺麗にするジュースみたいなのを飲む→肩に注射→麻酔という順麻酔は飴みたいな凍った味ついた奴を口の中で自然に溶かして飲み込む方法でしたが、途中強烈なえずき…

検査の内視鏡を中に入れる時にえずいたけど、以外とあっさり終りました。
胃は全く問題無し

最初びびってた自分がアホに思えた

内視鏡入れる時にえずくって聞くけど、自分みたいに麻酔でえずいた人居ますか?
14病弱名無しさん:2010/09/29(水) 13:32:08 ID:WzHG0ucG0
しりあいが胃カメラしたが、皆痛くないといってた
水は朝一杯だけと言われて多めに飲んだやつもいるだろうが、検査に異常はなかった
痛くないけど、のどにチューブ通すので、おえおえとはなる。
痛くない、痛み止めのどにかけるし。すぐに、胃がんはないですねーとか
言われるらしい、その場で。だから、次の検査まで、結果待ちでどきどきもしなかったって。
肩の注射か、のどの痛み止めのスプレーが、検査後すごくきもちよかったって。
それで40分ぐらい、イスに座って休んでいったらしい。イスははしっこの
席で、もたれるときもちいいって。
ブスコパンって名前がすげーな。えずくけど、痛くなくて、ガンもなくて
胃がん検査とか言われて、びびってたのはなんだったのかと思うぐらい。
すぐ終わる、早く行けば早く終わるところもある、順番待ちで。そんなにならんでないはず。
痛くねーよ
15病弱名無しさん:2010/09/30(木) 00:09:32 ID:LM963FMLO
今日、厳密には昨日、愛知の某大学病院で初の胃カメラ検査にいってきました
看護師さんに背中を摩ってもらってたので楽に受けれました
終わったあと平静を装いつつテンパってて御礼を言ったか覚えてないので…
この場を借りて、御礼を言いたい。
看護師さんありがとうございました。
16病弱名無しさん:2010/10/01(金) 10:14:44 ID:CRpqvwEB0
昨日受けてきました。
「案ずるよりうむがやすし」でしたな。
とにかくリラックスすることですね。
17病弱名無しさん:2010/10/01(金) 20:22:28 ID:yI57SWIRO
皆さん苦しみが少なくて良かったですね。
本日、初胃カメラ体験してきました。
私の場合は苦しかったですね。嗚咽が凄かった。
正直二度とやりたくないけど慢性胃炎だみたいですorz
胃が弱いらしいので毎年胃カメラやった方が良いと言われてげんなりしてます。
1817:2010/10/01(金) 20:37:02 ID:yI57SWIRO
嗚咽じゃなかった。嘔吐感です。
19病弱名無しさん:2010/10/01(金) 22:55:40 ID:CtL/7Y+GO
予約した時に「当日は、朝から水だけにしてきて下さい」と言われてた。
胃の中の泡を消す液体を少し飲み、喉に麻酔薬を二度スプレーし横になる
麻酔薬がビリビリ効いてきてる。
「唾は飲まないようにティッシュに出すか、垂れ流してください。クチから息吸わないで鼻から吸ってください」と言われ
その後カメラ挿入
違和感はあったけど、痛くも痒くもない
クチが開いてるのに鼻呼吸が難しく映像を見る余裕がなかったw 胃の下の方と十二指腸の時がグニュグニュした。
カメラを抜いた時にむせた
他の人もむせてた
麻酔は一時間くらい効いてた
風邪ひいた時みたいなイガイガ感。
胃炎だったので、また来年やるように指示された。
全身麻酔、腰椎麻酔、歯の麻酔より全然楽でした。
20病弱名無しさん:2010/10/02(土) 12:05:21 ID:vslqXU+/O
自分も今日はじめてしたが嘔吐感がひどかった
それ以外は痛くないし変な違和感だけだったけど、正直もうやりたくないw
21病弱名無しさん:2010/10/03(日) 00:54:37 ID:N4Z2zXPzO
胃の調子が悪くて近所の内科で人生初の胃カメラをすることになった。3日後の検査を控え本格的に胃が悪くなった(笑)
以前同じ医院でバリウム検査の前処置の発砲剤で嘔吐が止まらなくなりパニックになって検査断念の歴史がある(笑)
今回は安定剤でトローンとした状態で鼻から入れてくれるとのこと。
検査当日、前処置で胃をきれいにする類つぶを飲むんだけど不味くてえずく。鼻をつまんでなんとか飲んだ。バリウムの発砲剤と同じ薬っぽかった。診察代に寝転んで薬が胃全体に行き渡るようににぐるぐる回転した。
次は仰向けのまま両鼻に麻酔スプレーをしていく。鼻から喉に麻酔液が流れてきて苦いけど飲む。何度かえずく(笑)順番待ちの間、喉が麻痺してるため唾をうまく飲み込めず咳き込みげっぷ(笑)
点滴をして検査室に行き、管を両鼻に刺されるんだけど少し痛くて不安になったが、管の周りにも麻酔が塗ってあるとのこと。次にファイバースコープと同じ太さの管を両鼻に入れてどっちが通りやすいかの確認の時には、痛みは全くなし。
点滴のつなぎ目から安定剤を注射し、すぐに検査開始。眠気全くなし!不安!でも落ち着いているかんじ。痛みはないけど、喉通過する時少しえずいた。あとは全然平気!鼻で息して涎は垂れ流しがベストだな。
終わった後しばらく鼻血がチョロチョロでたけど、個人的には前処置のが辛かった感がある(笑)
結果は…きれいな胃でした(笑)
22病弱名無しさん:2010/10/04(月) 21:04:35 ID:kv5xbSaP0
鼻から息すると楽だよね。
23病弱名無しさん:2010/10/06(水) 10:52:58 ID:QWlwy6Y30
自分は喉の麻酔時に動悸が醜くかったな
取り合えず口と腸の麻酔して血圧見て安静にしてからしたが、結構おえってなった。(奥にいれて行く時に何度か、、胃の中空っぽだから吐きはしなかた)
後はグリグリ動かされる時と空気入れられて我慢してる時お腹痛かったかな;
唾飲みこむと咳き込んで辛いですよ〜とか言われても勝手に飲んでしまう;
後、空気入れられてゲップ我慢して下さいって言われる前にゲップしてもうた;
前日に生理きたが緊張しすぎて生理痛とか忘れてたw
胃カメラ終わったあとは速帰してくれたけど、その日一日胃が痛かったな;
24病弱名無しさん:2010/10/08(金) 21:22:32 ID:cvkXdK7f0
健康診断でペプシノーゲンの値が少なく、陽性でした。
自覚症状は無いですが「要精密検査」のため胃カメラの予約をしてきました。
苦しいのかとドキドキしてましたがなんとなく安心しました。
異常が無ければ良いなぁ。
25病弱名無しさん:2010/10/09(土) 10:38:24 ID:XC5eV1+k0
最近、胃が痛くて、昨日、胃カメラを飲んできました。
ですが、結果は異常なし。むしろ、胃の中はキレイと言われたくらい。
この胃の痛みは妄想でも何でもないんですがね。
これじゃ、初診と合わせて2日も仕事休んで赤字ですよ(泣)。
適当な胃薬飲んで、耐えるしかないですかね?

ググってみたところ、心療内科とかどうとか書いてた質問サイトがありましたがどうだろう?
26病弱名無しさん:2010/10/11(月) 20:22:54 ID:tazh3srGO
明日、初めて胃カメラ飲むのですが、秋の花粉症になってしまって鼻の通りが悪くなってます
鼻が詰まった状態で胃カメラって飲む事ができるんでしょうか?
27病弱名無しさん:2010/10/11(月) 23:19:24 ID:GGoCArh40
>>25さん
異常が無くて何よりです。良かったですねぇ。

私はあと一週間後に胃カメラです。何も無いことを願いつつ受けてきます。
28病弱名無しさん:2010/10/12(火) 14:33:16 ID:2SjaMJnvO
ここの書き込み見るとみんな静脈注射打ってないのかな?
静脈注射打てば寝ながら内視鏡できるって聞いたんだけど
29病弱名無しさん:2010/10/12(火) 18:10:36 ID:aY/XHASAO
明日朝一で受けてくる。
予約の時に「眠らせてください!」って頼んであるけど
実際どのレベルの安定剤になるんだろう。
初胃カメラ、今からむちゃくちゃビビってる。
30病弱名無しさん:2010/10/13(水) 01:23:26 ID:c3v4c4NiO
>>29
終わったらレポよろ
31病弱名無しさん:2010/10/14(木) 01:13:59 ID:odU5dI870
胃には痛覚ないっていわれた。

突っ張る感じ→脳:信号が似てるし痛いと解釈することにするか・・・→自覚:イタタタ・・・

だから、
胃カメラの辛さは、担当者の腕できまる。

私の初胃カメラは、
かかりつけ医に紹介された、近辺ではうまいと有名らしい、
みるからに、かなーーーりご高齢の個人病院の内科医。

ぜんぜん痛くなかったし、おえっともならなかった。
モニター見すぎて、最後の最後、乗り物酔い状態だったが、

胃カメラ終わって10分しないうちに口の感覚が戻って、
水が飲めればもう大丈夫といわれ、
30分後にはラーメン食べちゃってました。

32病弱名無しさん:2010/10/14(木) 01:48:20 ID:bFaAdg1NO
自分は普段から嘔吐反射が半端ないので相当時間がかかりました。
カメラを挿入してはえづいて吐き出しを繰り返したものですから診察後一週間は喉の筋肉痛(?)で難儀しました。
二度とやりません。
33病弱名無しさん:2010/10/14(木) 02:37:49 ID:yUiICzCWO
>>29はどうなった?
3429:2010/10/14(木) 11:33:53 ID:NE04b4zXO
昨日は1日ぐったりしてた。
あとチリ見てた。

でも結果から言うと、すんげぇ楽!

診察開始時間に合わせて来院。
待つのが嫌だから一番最初にしたのに、検査着に着替えさせられてからやたら待つ。
その後、心拍数や血圧を測定。
「緊張してますね?」と言われるが、そりゃそうだろう。

再度、眠ったような状態にして受けたい旨を伝えると、
鼻からはどう?と聞かれる。
でも以前の耳鼻科での咽頭内視鏡は、粘膜が腫れてて大変だったと言ったら
口からにしましょうか、と。
3529:2010/10/14(木) 11:39:24 ID:NE04b4zXO
最初に胃の泡を消す?変な飲み物を渡される。
まずい。柑橘系の石鹸粉を薄めた感じ?
まあ飲める。
それから横になって、一回転。
薬を行き渡らせるためだとか。
次に筋肉注射。あれ、これが一番最初かも。
全然痛くない。肩がやたら重くなる。

横になって口を開け、麻酔スプレー。
この時点でむせる+えづく。
今度はどろっとした半透明の液体を喉に流し込む。
飲まないで溜めておいてくださいって無理じゃね?
おえおえやりながらもなんとか耐える。
つーかほとんど飲み込んでたような気がする。
3629:2010/10/14(木) 11:41:15 ID:NE04b4zXO
マウスピースをくわえつつ、今度は腕の下の方から安定剤だか鎮静剤だかを注入。
意識は特になくなったって感じはしなかったんだけど、
(ずっと目の前の器具類を観察してた)
口の中にカメラが入った記憶がない。
正確には、当時は覚えていたはずなんだが、「終わりです」と言われた瞬間から
どんどん記憶がなくなっていく感じ?

即説明を受けて、少し点滴用ベッドを借りて休んだらもう帰宅。

なんか拍子抜け。
難を言えば、当日ゆったりした恰好で来いって言われて散々悩み
上はTシャツで良いとして、下は?
Gパンってゆったりしてないよ。
そんなんで仕方なくジャージ履いて行ったのに
下着だけになって検査着に着替えてくださいとな?
お陰でパンイチ+靴下というなんかマニアックな恰好で
しばらく待たされて恥ずかしかった。

これなら毎年受けても良いって暗い楽。
喉の痛みは1日続くから、それはちょっと辛かった。
けど一番の不安の、おえおえなるやつが全くないのは
素晴らしすぎる。
37病弱名無しさん:2010/10/14(木) 14:14:25 ID:TC8UsLQbO
静脈注射って頼んだらやって貰えるのですか?

今日初めて胃カメラ飲んだけど
胃の泡を消す液体と、どろっとした喉の麻酔液と、麻酔スプレーだけだったよ。
オェオェして死にそうになった
もう二度とやりたくないよ。
38病弱名無しさん:2010/10/14(木) 14:56:39 ID:yUiICzCWO
>>37
病院による。うちはそうゆうのやってませんて病院もある。
が、医者も患者に苦しまれて内視鏡通すのに苦労するよりかは、
患者に楽にうけてもらって楽に内視鏡通す方がじっくり消化器系を観察できるしそっちのほうがいいでしょ。
39病弱名無しさん:2010/10/15(金) 16:53:33 ID:qxoQslIc0
自分嘔吐反射ハンパない。
初めて大学病院で胃カメラやったとき、喉の奥に麻酔貯めておくなんて出来なくて舌が軽くしびれただけだった。
看護婦さんが、
「アラー麻酔うまく出来なかったんですね、先生に喉の奥にぷしーって麻酔スプレーしてもらいましょうねー」
というので安心してベッドに横になったら、いきなりマウスピースがぽっとされて
そのままカメラつっこまれたよ・・・
もう心の中で、「ぷしーは?!ぷしーはあああああ?!」って絶叫。
涙と鼻水とよだれで顔も髪もえらいことになった。
溺死とか窒息死って、もっと苦しいのかなあとかちょっと不謹慎な事思いながら、意識飛びそうになってた。
正直すっごいトラウマだった。

そんな自分も今回鎮静剤打って胃カメラやったら、寝てる間に全てが終わってたよw
その病院は標準で鎮静剤?麻酔?使うみたい。
年配の患者が多い個人病院で、検診に力入れてるみたいだった。
病院選べる時間的余裕と、鎮静剤使える体質があるなら、絶対鎮静剤使ってもらえるところがいいと思うよ。
40病弱名無しさん:2010/10/15(金) 18:22:06 ID:brQFtGGN0
オレもすごいよ。涙と鼻水とよだれ。ハンパじゃない。
とてもじゃないが、人様に見せられん姿。
41病弱名無しさん:2010/10/15(金) 23:35:10 ID:4GUuCksGO
鼻から入れるのもあるけど、口からの方がポリープとかあった時、取れるからと言われて口からのにした
もう二度と胃カメラはやりたくないと思った。
しかし、鼻からだとだいぶ楽なのだろうか?
42病弱名無しさん:2010/10/16(土) 00:25:56 ID:eyXNIwcyO
ファイバースコープの太さが鼻と口では半分くらい違うからね。それだけ口からの方が違和感は多いんだと思う。
喉にする麻酔もためるのが難しいって言う人が多いみたいだし。
カメラの画素数は口からのが良いみたいだね。
43病弱名無しさん:2010/10/16(土) 00:39:39 ID:z3KolI6f0
>>41
嘔吐反射強いタイプならきびしいと思う。
手術することになって、鼻から胃までキシロカインゼリー塗った管いれなきゃならなかったんだけど
もうぜんっぜんダメだった。カメラがあの管より細いとは思えない。
やってくれた看護婦さんが、今まで管を通せなかった人一人しかいませんよ
大抵の人は大丈夫ですよっていってたからチャレンジしたんだけど
栄光の二人目になったよ・・・
44病弱名無しさん:2010/10/16(土) 22:18:43 ID:/NyiipXlO
>>43
殿堂入りおめでとうー
45病弱名無しさん:2010/10/17(日) 22:43:32 ID:MlRDiYoR0
27です。

明日胃カメラです。最近は不安になる話しばかりだなぁ。
麻酔なしの予定。ドキドキして眠れぬ。
46病弱名無しさん:2010/10/17(日) 23:18:20 ID:Yev025kbO
私も前の日緊張のあまりよく寝れませんでした
よく寝れなかったせいで検査結果が悪くなるんじゃあないかと心配しましたが
あまり関係なかったみたいです。
47病弱名無しさん:2010/10/17(日) 23:40:32 ID:5TTO4j6LO
涙でコンタクト取れたし、横で医師が
ピンクで綺麗だ〜ってぶつぶつ言ってて怖かった。
48病弱名無しさん:2010/10/18(月) 00:54:44 ID:bhFnDaMOO
眠気が恐怖と嘔吐感に勝つように、むしろ寝不足で行った。
49病弱名無しさん:2010/10/18(月) 08:01:47 ID:hXTmgqhY0
27です。

いってくる。肩に注射打つとか言ってたなぁ。
いたいのかなぁ。
50病弱名無しさん:2010/10/18(月) 11:19:38 ID:9bqelr340
空腹と緊張で寝ずに行った
胃の泡を消す液体を250cc飲んで、体勢90度ずつ回転変えていって
それぞれ30秒とか時間待ちをしながら胃の粘膜を綺麗にする
それから、検査室移動して右手に点滴を点ける
次に、喉に麻酔ゼリー5分間溜めるのを2回してスプレーをかけられる
そして、カメラを入れる前に点滴の途中から鎮静剤だか麻酔剤だか
入れていって寝落ちして、起きたら2時間後だった
結局、胃酸過多ってことだったけど、8年前の胃カメラに比べたら全然楽だった
胃カメラ怖い人は、数こなした医者探して眠った状態でやってもらったらいいと思うけどな
51病弱名無しさん:2010/10/18(月) 13:07:29 ID:hXTmgqhY0
27です。自宅なう。
胃の泡を消す液体はキャップ一杯程度でした。飲んで順番待ち。
点滴も無し、注射無し、麻酔無し。話に聞いたゼリーも無し。
喉にスプレー4〜5回してマウスピース咥えカメラ挿入。
3回くらい呼吸できなくてむせました。
「一部ただれてる箇所があるから組織をとりますね〜」と先生。
返事をしようとしてむせる。そろそろ終わりかと思ったら
「これから十二指腸も見ますね〜」ぐはぁ。
苦しかったよぅ。。。
あとは結果待ち。
52病弱名無しさん:2010/10/18(月) 15:08:14 ID:bhFnDaMOO
お疲れ様!

しかし筋肉注射もないと言うことは、胃の動きは止めず
検査したってこと?
最初に飲む液体は自分は50ccくらいだった。
不味くて飲むの辛かったから、キャップ一杯とは羨ましい。
27さんのところは手練れの良い先生だったのかもね。
53病弱名無しさん:2010/10/18(月) 15:27:43 ID:hXTmgqhY0
27です。先週胃カメラの日取りを決めるときに
「当日は車で来られますか?麻酔をすると車の運転は出来なくなります」
って言っていたので「たぶん車です」とは言っておいたんだ。
今日は確認なし(車で来た事になっていたのだろう)でいきなり胃カメラ。
「車のときは麻酔はしない」とは聞いていたんだけれども
胃の動きを止める肩からの注射もしなかった。
ちなみに、喉のスプレーも歯医者さんで使うような麻酔(キシロカイン?)
らしいが、わたし昔から歯科医の麻酔が効いた覚えが無く&案の定効かなかったため、
結果「ぐはっ!ぇえっ!ぁうっ!・・・。」
3回くらいむせて意識が飛びそうになったが、マウスピースを噛み砕きそうなぐらい
力を入れて噛んで耐えました。
無事に終わったが、喉にまだカメラが入っているような違和感。でも数日で治るらしい。
54病弱名無しさん:2010/10/18(月) 15:33:02 ID:hXTmgqhY0
そういえば、途中何回か「はい、ゆっくり深呼吸して〜。止めて!」
止めてって、ちょっ(泣)
いい歳して涙流して耐えましたよ。
55病弱名無しさん:2010/10/18(月) 17:18:12 ID:/7AhwP2e0
9月に喉から胃カメラやったが、ぜんぜん痛くないし楽だった。
麻酔はジェルみたいなものを舌の上に塗られて5分ぐらい待つだけ。
ただ胃の中をカメラでいじられてるから、オェッ!って感じになって勝手に涙が出てきた。
でも辛くなかったな。

自分は注射が嫌いなので採血しただけでもめまい&吐き気がして、見るものが二重に見えて歩けなくなるw
56病弱名無しさん:2010/10/18(月) 17:35:47 ID:2dK9rl4Z0
胃の調子は良くなったんだけど、まだ腹痛(腸のほう 結構辛い)の症状があるので、
今度、大腸カメラをするんだけど、麻酔は注射でするみたいなのでビビってる。
57病弱名無しさん:2010/10/18(月) 17:40:19 ID:jyk7QWC60
>>55-56だけど最近IDがすぐ変わっちゃうね。
なんでだ?
58病弱名無しさん:2010/10/18(月) 20:58:05 ID:9GOXAz6V0
数年前初めてやった時喉の奥で溶かす冷たい錠剤のような麻酔薬?を飲まないで下さいね、ってそれだけだった。
また近いうちに受けるので、ドキドキするけどしっかり画面見てきますわ。
自分の胃粘膜がどうなってるかなんてカメラ飲まないとわかんないもんね。
59病弱名無しさん:2010/10/18(月) 22:42:38 ID:RD4HkkTVO
胃カメラ飲んだらかえって体に悪いな…
まあ、検査全般において体に悪いか…
60病弱名無しさん:2010/10/19(火) 00:52:58 ID:qCWBx+/7O
胃カメラなんぞ所詮医者とメーカーのエゴだろ
あんなんやったところで意味ないのにほんとにやる奴の気がしれんわ
61病弱名無しさん:2010/10/19(火) 20:36:25 ID:zgrjUeiHO
4日前に胃カメラやってからなんか胃が痛い。
62病弱名無しさん:2010/10/19(火) 22:10:41 ID:LEIegu+G0
27です。
1日経って喉の違和感がやっと無くなった。
胃壁の一部がただれていたらしいのだが大丈夫かな?
自覚症状は何も無いんだけど。。。不安だ。
63病弱名無しさん:2010/10/20(水) 00:24:22 ID:QaO4cNReO
>>60検査前後に飲む下剤がやっぱり体に相当な負担がかかるよなぁ

64病弱名無しさん:2010/10/20(水) 00:46:15 ID:lOUYAByxO
バリウムじゃなくても下剤飲むの?
65病弱名無しさん:2010/10/20(水) 03:25:09 ID:EfjJW05f0
>>63
>検査前後に飲む下剤

飲みませんよ。どこからカメラ入れるつもりですか?
66過敏性大腸症候群 保健の先生:2010/10/20(水) 09:23:25 ID:aKpK1jd50
高校 過敏性大腸症候群 保健の先生 内科医が言わんので 誰も知らん 母親への執拗な抗議電話 母親へのイジメ 登校した日を選んで掛ける 嫌がらせ 母親 涙 単位は1年区切りなので 2年になればオサラバした! ...

バス酔い 対応 格差 修学旅行 夜中に起こしに行く

67病弱名無しさん:2010/10/21(木) 18:35:40 ID:8gt99fW5O
>>65そうなの?
カメラでも検査当日とか前日に下剤飲むのでは?
68病弱名無しさん:2010/10/21(木) 18:49:02 ID:Gf9faCo00
大腸内視鏡検査の時は下剤飲むけど胃カメラは絶飲絶食だけ出すね(^o^)
69病弱名無しさん:2010/10/21(木) 21:34:21 ID:0JqciSx/0
>>67
68さん の言うとおり飲みませんよ。
絶飲絶食タバコもだーめ。
70病弱名無しさん:2010/10/22(金) 16:11:49 ID:Sec/3Rpp0
初胃カメラで胃炎と十二指腸炎見つかったけど、
採取した組織の検査結果のこと考えるとさらに胃腸が荒れそうだわ・・・
71病弱名無しさん:2010/10/22(金) 19:24:21 ID:ZT1NUgM3O
>>69そうなのですか

下痢体質だから下痢するとわかっている下剤は極力飲みたくないのでバリウム検査より胃カメラ検査の方が私には適しいますね。
胃カメラも恐いからカプセル内視鏡で胃の検査をしたいと考えてます
72病弱名無しさん:2010/10/22(金) 21:04:23 ID:4LxVMqMq0
今日行って来ました

極度のヘビースモーカーの為もあり、朝1本吸ってから病院へ
色々検査する事があり、経てからいざ胃カメラへ
以前、鼻からの胃カメラは経験済みだったけど、口からは初めて
鼻からの胃カメラで、二度としないと誓ったけど、麻酔してくれるというので
安心して胃カメラにのぞんだ
最初胃の中を綺麗にする?液体を飲んだ
これが何か無性に気持ち悪くて吐きそうだったw
飲み干して、ゼリー状の喉の麻酔を口に含んで、3分位で吐き出した
で、いざ胃カメラなんだけど、胃の動きを止める薬と麻酔を静脈点滴
だが、全く眠くならない
医師が、普通の量の倍の麻酔を点滴してくれたが、効かず…
目パッチリのまま胃カメラ飲み込みましたw
いやー苦しかったw
だが、鼻からのと比べると若干マシに思えた
自分は毎日安定剤と、眠剤飲んでるから効かなかったんだと思う<麻酔
普通の人なら、きっと眠りながら出来ると思います。
結果は慢性胃炎w
24歳にして、胃カメラ二度もするとは('A`)
73病弱名無しさん:2010/10/23(土) 00:35:48 ID:5hdpcIWR0
>>72
普通は鼻からのが楽って言われてるよね?
鼻からの何がツラかった?
74病弱名無しさん:2010/10/23(土) 00:56:52 ID:fQX8dqncO
おおおっ
こんなスレあったのか>>72
俺もゼリー状の麻酔のせいか、何回もえづいてしまったよ…
んでいざ胃カメラが入るんだが、喉の部分で凄いえづいて(ゲップだけ出た)苦しかった。
さらに中に入るんだが麻酔してるとはいえ入ってる感触が伝わって気持ち悪かったなぁ…
75病弱名無しさん:2010/10/23(土) 01:15:14 ID:Pb9HYB0MO
20代前半。内視鏡検査。若いから代謝良くて辛いと散々怖がらせられたけど、そこまできつくなかった。喉の出入りでゲップ出たけど
その検査受けたのが先月で診断が神経性胃炎で薬飲んでも治らない。今までなかった胃痛まで出てきた。ガンノイローゼになりそう
76病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:41:03 ID:26JPMXCWi
彼のをディープスロート慣れてるから平気だと思ってたけど、なかなかきつかった〜
77病弱名無しさん:2010/10/23(土) 22:22:50 ID:emmutdZZ0
>>72です
レス遅くなってすみません
>>73
鼻からの方が楽と自分も聞いていたんだけど、実際やってみたら違った
まず麻酔が大変だった!
凍らせた麻酔ゼリーを喉でずっと溶かし続けて、鼻にも麻酔
医者がシャーシャー鼻に麻酔かけるわ、麻酔ゼリーはあるわで、もうゲロゲロ言いっぱなしw
やっと終わったと思って、ついに胃カメラなんだけど
自分の鼻の穴が小さすぎて、中々カメラが入らなかったw
4,5回両方の鼻の穴にグリグリカメラを入れられて、もう痛いのなんの
むりかなぁって医者が言った時、入った!と医者が言ったので安心したら
その後もゲロゲロ言いっぱなしで、ずっと苦しかった
初胃カメラなせいもあるけど、それがもの凄くトラウマみたいになって
もう二度と胃カメラしないと思った
ちなみに、胃に血が見えてビビッてたら、医者に「あっ、それ鼻血ですよ」って言われたw
多分鼻にめちゃめちゃ負担かけてたんだと思う
鼻の方が楽とは一概には言えないなぁ
って、びびらせてゴメン、でも人それぞれという事でw
78病弱名無しさん:2010/10/24(日) 15:54:30 ID:S7cna5TW0
>>77
そっか、なんか全部ツラかったみたいだねw
画素数や、ポリープあった場合に取るのにも口からのカメラのが有利みたいだし、
口から楽にやってくれる病院があれば、口からのが良いんだろうねぇ・・・
79病弱名無しさん:2010/10/24(日) 21:16:27 ID:6xuyd/sa0
土曜に初胃カメラでした。
ビビリなので鼻からでお願いしました。
看護師さんから「私もこの医院に来て2年ですけど、鼻から入らなかった人は2.3人しかいませんでしたよ」
の言葉も信じ、また自他共に認めるダンゴ鼻だったのだが・・・・・
入りませんでした。
結局、口から胃カメラになりました。
おえおえしましたが、医者の話を聞かず(オイ!)余所見をしてる時は不思議とえづかなかった。
医者が上手だったのか私が上手だったのか、ポリープが大小個見つかり終了。
あなた上手ねーと言われた。
その後仲間の会合で胃カメラ談義になったが、確かにバリウムのようにその時だけ我慢すればお腹痛くならないというのが感想。
ただ、毎年ドック受ける病院とは別の病院だったので来年はどうしようかなー。
80病弱名無しさん:2010/10/24(日) 22:10:05 ID:9WAQP7HD0
初の胃カメラは、麻酔が強かったのか、ほとんど記憶にないくらいだった。
口に入れるときも出すときも無感覚で、いつのまにか終わっていた。
終わりましたよ、で起き上がって30分ほど別室で休んで終わり。
なーんだ、胃カメラなんて楽じゃん、と思った。
二度目(初とは違う病院)は、違ったな。
喉を通るときググっときて、おっ、ときた。
そう苦しくはなかったけれど、一度目があまりにも楽だったせいか
やはりこれぞ胃カメラかと思った。
三度目があったら、麻酔を強めにしてください、と頼むべきか?
81病弱名無しさん:2010/10/24(日) 22:14:28 ID:RIfGyycV0
初の胃カメラはかなり症状が悪い中強行したので
意識がもうろうとしてて全く覚えていなかった
2回目以降は体調が良いときにやったのでむちゃくちゃ苦しかった
後から確認したら最初のは鎮静剤使ってたらしい
それ以来鎮静剤は欠かせません
82病弱名無しさん:2010/10/24(日) 22:20:13 ID:c8V8zAoa0
胃カメラ定評ある都内の病院で受けた人いないかと思ったんだけど
J医大で受けた人いないかな?
83病弱名無しさん:2010/10/25(月) 18:45:27 ID:C6j5onqW0
胃カメラは楽なだよ。

大腸カメラのほうが数十倍辛いよ
84病弱名無しさん:2010/10/25(月) 20:15:33 ID:3H7uC4OpO
先週人間ドッグで初めて胃カメラ飲んでから胃の調子が悪い気のせいなんだろうか?
カメラ飲んだ事で胃が収縮してその後遺症で胃が痛いのだろうか?
胃カメラ飲んだ事で胃の粘膜傷ついたりはする事ないのだろうか?
85病弱名無しさん:2010/10/25(月) 22:25:21 ID:XRqVA0m/0
27です。やっと明日休みなので検査結果を聞きにいける。
どうか厄介な病気がありませんように。

>>84
気にしすぎているせいか、今まで自覚症状の無かった私もなんかチクチク痛む。
たぶん気のせいですよ。喉は擦れて3日ほど違和感があったけど。
86病弱名無しさん:2010/10/26(火) 10:49:33 ID:Dwxx1J390
27です。
胃炎でした。あと胃がヘルニアだそうです。
特に異常は無いそうです。よかった。
気のせいか胃がチクチクするので、胃薬を処方してもらいました。
87病弱名無しさん:2010/10/26(火) 17:12:01 ID:28ExHfggO
>>86
それくらいで済んで良かったですね
88病弱名無しさん:2010/10/28(木) 10:03:34 ID:JAVaz8Uk0
皇室御用達の某病院で胃カメラ受けて
静脈点滴してたのにすごく苦しくて、全然カメラ入らなくむせ続けトラウマ化。
検査後、喉から出血して、1週間結構な喉の痛みが続いたのよ。
すぐ病院に訴えてもロキソニンとセルベックスしかもらえなかった。
胃カメラは医者の腕なのかな?
89病弱名無しさん:2010/10/28(木) 14:47:58 ID:T/9PZ1zO0
腕でかなり違うのは確か
しかし苦痛を与えないのが上手いと言われるかろ言うとそうでもないらしい
見逃し無く検査する(グリグリ上手)のが上手いという事もある
90病弱名無しさん:2010/10/28(木) 19:01:22 ID:kzHzzLENO
初心者ならバリウムと経鼻内視鏡にすれば良い
91病弱名無しさん:2010/10/28(木) 19:12:18 ID:L0l3/KNG0
>>89
グリグリ上手wわかる気がする
92病弱名無しさん:2010/10/29(金) 19:02:54 ID:SeiHsgU70
鼻からは辛いってよくきくけど、それも医者次第?
鼻血が結構出て痛むって話とか、女性は鼻の穴が小さいから男性より辛いとか
93病弱名無しさん:2010/10/29(金) 21:50:37 ID:kkk3BclyO
鼻の穴が大きくても、中の管部分まで広いとは限らないからなぁ
私は自他ともに認める豚っぱななんだけど、中は細いみたいで
鼻からは入りづらかった
94病弱名無しさん:2010/10/30(土) 23:00:20 ID:vkBSOJjyO
ゴリラのような鼻の中学高校時代の同級生やそのお母さんが羨ましい
95病弱名無しさん:2010/10/31(日) 03:19:11 ID:RWqIfowd0
あんなもん飲むくらいなら死んだ方がまし。
最近は尻からカメラ入れる変態検査もはやってるらしいな。
医者というのは、どうしてこうもキチガイ揃いなんだろうか。
96 【小吉】 :2010/11/01(月) 10:07:57 ID:8S4Qw7jY0
こうか
97病弱名無しさん:2010/11/02(火) 13:15:10 ID:5S+CKbfqO
>>95
たしかに変態検査やな(笑)
胃カメラは鼻のやつもキツいん?
98病弱名無しさん:2010/11/02(火) 13:20:19 ID:UBGOG66FO
来週胃カメラ検査予定
ここ読んでガクブルしてきた…
初なんで未知の世界だよ
あ〜今からドキドキ
99病弱名無しさん:2010/11/02(火) 13:44:00 ID:RjWTAa1LO
さっき初胃カメラ飲んできたが喉を通す時に無茶苦茶えづいた
なんとか飲んでからも、腹の中をカメラが動き回る感覚で気分は最悪
終始マウスピースを噛みしめていたせいか歯が欠けたんで今度は歯医者だコンチクショ-
100病弱名無しさん:2010/11/02(火) 14:41:45 ID:R9qyFvjT0
力入りすぎだ。リラックスしろ。
101病弱名無しさん:2010/11/03(水) 15:58:16 ID:+Lnq0sXu0
20代にして3度目の胃カメラ決定 12日に逝ってきます
過去2度もやってながらもやっぱり怖いもんは怖いです
医者頼むよ・・・人より反射強いんだから
102病弱名無しさん:2010/11/03(水) 22:03:44 ID:BZKvx4rc0
いやなら飲まなきゃいい
自由な社会です
たかが医者だ
103病弱名無しさん:2010/11/03(水) 23:10:50 ID:rlciDOh0O
検査前はとても憂鬱だけど、胃の中見てみないと分からないし。
結果何ともなければ気分も晴れて美味しい物食べれるんだし♪
医者がすすめるんならやっといた方がいいよ!
胃カメラやカプセル式じゃなく、外から胃の中の検査ができるってニュースにあったけど早く普及しないかなぁ。辛いのは嫌だもんね。
104病弱名無しさん:2010/11/03(水) 23:45:49 ID:kftEYFdHO
そんなにおっかないんだ
イメトレとかしといたほうがいいかな
105病弱名無しさん:2010/11/04(木) 14:53:19 ID:5ZqHRVeB0
まぁ、まだ胃カメラはマシな方だよ。
口か鼻からカメラ入れて胃を見る、これは常識の範囲だろ。

問題は尻からカメラだよ。
あれは医者の変態趣味だから、絶対断った方がよい。

尻からカメラ入れるなんてこと思いつく奴は、頭おかしい。
常識的に考えて。

尻からカメラ入れるなんて、人間の尊厳を踏みにじってる。
106病弱名無しさん:2010/11/04(木) 16:06:19 ID:GR+giAyzO
胃カメラするとき、麻酔三回するよね。先ずは腕に筋肉注射、あとは舌に乗せて溶けるコーヒー味の麻酔氷、最後は喉に麻酔スプレー。初めて胃カメラやったけど全然辛くなかった!まぁ胃カメラ上手い先生で有名だったからかもなぁ〜
107病弱名無しさん:2010/11/04(木) 20:18:39 ID:qlNivoTA0
散々胃カメラやったけど
検査中にしゃっくり出た時は死ぬかと思ったな
108病弱名無しさん:2010/11/04(木) 20:20:48 ID:eUB9HqLcO
え?腕にも注射するの?痛い?
もー今年は病院ばっかで嫌だなぁ
109病弱名無しさん:2010/11/04(木) 20:30:06 ID:GR+giAyzO
肩にする注射だったけど採血や献血するときの10分の1くらいの痛さW蚊に刺されたぐらいの痛みだったなぁ。昔〜蜜蜂に刺されたときの方が痛かった(笑)イマラチオじゃないけど一週間前から舌磨く歯ブラシで訓練した方が楽だよ。『オエッ』も慣れだから
110病弱名無しさん:2010/11/04(木) 20:39:44 ID:GR+giAyzO
辛いて言えば喉チンコを越えて食道に入るまでが辛いだけで、食道に入ったらあとは楽だよ。胃カメラ抜くときなんかなんにも感じなかったから。1回体験すれば次の日でも胃カメラやってもいいよ!レベル。胃カメラやる前はかなり緊張したなぁ‥鼻からより全然良かったと思う
111病弱名無しさん:2010/11/04(木) 21:37:25 ID:5K4XbMLY0
先月は腸カメラ、今月は胃カメラ・・・金ばっか飛んでいくが
健康には代えられないね 自分で決めたことだから受けてくる

胃カメラはそう、110の言うとおり喉さえ越えれば問題ない。
去年受けたところは強引に喉通過させられてえずく暇もなかったが
でも忘れるんだ、過去の経験というものは
112病弱名無しさん:2010/11/04(木) 23:29:54 ID:eUB9HqLcO
>>108です
みなさんの話参考になります
来週いよいよ初カメラです
今からオエオエの練習しときますorz
さっきつべで胃カメラの動画見ちゃったら怖くて怖くて
あんなにゲプゲプ言いながらやるのか…
113病弱名無しさん:2010/11/04(木) 23:40:37 ID:OGUwWJro0
麻酔有り無し両方経験したけど
つらさが100倍くらい違う
麻酔有りの時はボーっとしてるうちに終わった
114病弱名無しさん:2010/11/05(金) 00:13:36 ID:5OtiGmUXO
麻酔って鎮静剤?
なぜか同意書には希望しないに印がされてる
何も聞かれてないのにー
当日やってもらえるか聞いてみよう
115病弱名無しさん:2010/11/05(金) 03:06:10 ID:O/RXHS5lO
胃カメラって会社の定期健康診断の大御所のメインって感じだけど、実際に会社の定期健康診断で胃カメラ検査で引っ掛かる人って何%程度?
俺39だけどサラリーマンじゃないから胃カメラ検査を一度もした事がなくて不安
116病弱名無しさん:2010/11/05(金) 03:26:47 ID:Bfah0BDJ0
まあ病気とか定期検診とか
何かのきっかけが無いと胃カメラはやらないよね
幸い胃がぶっ壊れたのでそれ以来毎年胃カメラやってる
117病弱名無しさん:2010/11/05(金) 10:57:12 ID:b5W5I1tO0
>>115
胃カメラくらい受けてこいや、組織検査しないなら3000円ちょいで
できる
118病弱名無しさん:2010/11/05(金) 15:08:09 ID:O/RXHS5lO
>>117胃カメラって検査当日絶食だったり下剤飲んだりするよね?
それって胃腸の調子を多かれ少なかれ狂わす事になるから抵抗あるんだよね…

胃の検査するならカプセル内視鏡でしたい
119病弱名無しさん:2010/11/05(金) 15:12:16 ID:KFP35D9S0
下剤は飲みませんよ
下剤飲むのは大腸内視鏡
120病弱名無しさん:2010/11/05(金) 15:33:16 ID:vv87/rZF0
>>112
俺もあのyoutube観たw
海老蔵をかっこ悪くしたような人でしょ?w
口からのは断って鼻から出来る病院を探すべきだな。
121病弱名無しさん:2010/11/05(金) 16:19:28 ID:lsD/Vd+w0
苦しいって言ったって、その時だけだから気にすんな!
死にゃあしないし。
もし何かあっても、病院なんだからすぐ処置してもらえるよw
122病弱名無しさん:2010/11/05(金) 18:42:12 ID:5OtiGmUXO
>>120
海老造似…かはわからんが、あんまり格好よくなかったかなw
青の病衣着て、看護師さんに撮影してもらってたやつね
最初のゲップでかなりビビってしまったorz
みんなあんな大音量のゲップ出るの?
123病弱名無しさん:2010/11/05(金) 19:41:31 ID:4YA8K7jT0
>>117
せっかく胃カメラやるんだから
生検はやっといた方が良いんじゃないのかなあ
124病弱名無しさん:2010/11/06(土) 04:09:41 ID:fQOOmONBO
>>123生検ですか。
だからこそ胃バリウムやカプセル内視鏡よりあくまで胃カメラなのですね。
胃カメラって辛そうで抵抗あるなぁ
タバコ吸うし不規則な生活だしストレス強いしよく下痢するしで一度は胃カメラ検査すべきかなぁ

125病弱名無しさん:2010/11/08(月) 10:35:07 ID:E2ldED+F0
胃カメラ2回やったけど、生検したことないな

下痢頻繁なら、胃カメラじゃなくて大腸内視鏡の方がいいんじゃないのかね?
126病弱名無しさん:2010/11/08(月) 17:24:39 ID:5StoGKAG0
本日11時検査だった
昨晩19時に夕飯終えたのに、夕飯が残ってるから検査できないと胃カメラ終了orz

キシロカイン体質で使用不可、麻酔通常2倍でも
検査中嘔吐し続け死にそうだったけど頑張ったのに
(ノД`;)また来月胃カメラだよ もう嫌だ
127病弱名無しさん:2010/11/08(月) 21:18:40 ID:TtiDhy2CO
えー!
自分明日10時半から検査なんだ
19時には夕飯終えたんだけど大丈夫かな〜
んで胃カメラって費用どれくらいかかるのかな?
今からビクビクだ
128126:2010/11/08(月) 21:42:01 ID:5StoGKAG0
>>127
私の場合は、12時間以上あけても夕飯が残ってる=それだけ胃の機能低下という
立派な疾患だそうです。
大学病院で胃カメラ費用4千円くらいだけど、次の胃カメラまで一ヶ月分の胃薬で
6千円も薬局に支払った!!あーーーもうやだやだやあだやあああああああ
129病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:08:52 ID:TtiDhy2CO
>>128
詳しくありがとう!
そうか…機能低下でちゃんと消化されてないってこともあるんだね
自分はどうかなー初胃カメラだから不安だらけだ
費用もありがとう!
意を決して行ったのに大変だったね
お大事にね
自分も明日頑張ってくる
130病弱名無しさん:2010/11/09(火) 00:12:21 ID:0pBsVOkJ0
胃カメラの検査費は、組織検査をすると1万円くらいになるよ。
しなければ4千円くらいだが。
131病弱名無しさん:2010/11/09(火) 02:52:58 ID:nTe+YG7yO
>>125大腸内視鏡は検査済で特に異常なしだったよ

生検しないならカプセル内視鏡もありかなって思っているんだよね

耳鼻科で喉頭ガンの検査をしたいからさ
132病弱名無しさん:2010/11/09(火) 11:45:10 ID:0pBsVOkJ0
喉頭ガンは、長年タバコを吸っている高齢者以外は、
それほど心配する必要ないんじゃないかい?
まあ、検査するにこしたことはないが
133病弱名無しさん:2010/11/09(火) 13:22:05 ID:TfNbOQ4CO
>>127ですが無事終わりました。
予想通りの苦しさで何回かオエオエ言ったけど10分くらいで終わったので何とか頑張れました。
費用も4千円しませんでした。

ものすっごい気持ち悪いの想像してたので拍子抜けです。
でも次は鎮静剤打ちたいなー

質問に答えてくださった方ありがとうございました。
134病弱名無しさん:2010/11/09(火) 14:33:54 ID:nTe+YG7yO
>>132タバコは吸うんだよね

約3年前に体調は変わらないのに水すら飲み込みにくい症状が半月程度続いて…

症状からして喉頭ガンの初期症状の可能性があるかなって

ちなみに父が喉頭に癌だか悪性の腫瘍だかが出来て手術したよ。
元気になったけど抗がん剤の影響か知らないけどサゴジョウみたいな頭になってた

父はタバコは吸わないけどね

喉頭ガンは男性が圧倒的に多いみたい

スレチすいません
135病弱名無しさん:2010/11/09(火) 16:23:40 ID:UHsLog/0O
前日21時に夕飯を終えて、翌朝9時半に検査した自分は丈夫な胃ということか
136病弱名無しさん:2010/11/09(火) 16:31:38 ID:0pBsVOkJ0
>>134
実はオレの親父が喉頭ガンで亡くなったのだが、
声がかすれる症状が出るので、わかりやすいといえばわかりやすいガン。
親父はすごいスモーカーだったからなあ。(缶ピー吸ってたし)
137病弱名無しさん:2010/11/09(火) 16:39:22 ID:e2x1Cg7Q0
タバコと酒のセットが最狂なんじゃなかったっけ?
リスクがいきなり100倍近くになる
138病弱名無しさん:2010/11/09(火) 18:04:13 ID:S4DrWcwZ0
麻酔増やしても、嘔吐?反応尋常じゃなくて、ゲーゲーして呼吸困難になって
本当に死ぬんじゃないかという始末なんだが・・良い方法ないだろうか?
医師も「絶対しゃべらないで!力抜いて!」と怒鳴ってるんだけど
胃カメラへの恐怖ももう慣れっこでないし、力も抜いてるんだけど
あのゲーゲー喉が反応しちゃうのがハンパないです。
胃カメラ終わって、嘔吐反応すごすぎて、2日くらい声がガラガラで喉すごく痛いよ
安定剤今度打つ?って言われるけど、いやいやもう恐怖心じゃなくて
自然と体がゲーゲーしちゃうのが自分でも困ってるだけなんだけどなぁ・・辛いです
139病弱名無しさん:2010/11/09(火) 18:33:21 ID:TfNbOQ4CO
>>138
麻酔中って意識あるの?
眠りながらできるって聞いたんだけど
眠ってる時にも嘔吐反応ってあるんかい?
140病弱名無しさん:2010/11/09(火) 18:55:01 ID:nTe+YG7yO
>>136そうなのか…

すまない…
141病弱名無しさん:2010/11/09(火) 20:55:13 ID:S4DrWcwZ0
>>139
眠りながらって私も言われたんだけど、全然余裕で起きてたし
医師や看護師の会話全部覚えてる。ぼーっとするよって言われるけど
ぼーっともしなかった・・本当に麻酔きかないんだよ
麻酔なくても良いから、とにかく嘔吐のようなゲーゲー反応だけ回避か緩和
できる方法が知りたくて仕方ないです。どなたかご存じないですか
142病弱名無しさん:2010/11/10(水) 02:58:59 ID:52TVjBCNO
>>139
麻酔っていうか鎮静剤だったけど、終わってから
あなたは咽頭反射がかなり強いですね〜と言われた。
ちっとも覚えてないんだけど、カメラ抜くときまで
ゲーゲーなってたらしい。
でも意識さえなければ別にいいやと思った。
143病弱名無しさん:2010/11/10(水) 10:59:44 ID:gUwmZOTh0
おま
144病弱名無しさん:2010/11/10(水) 11:00:35 ID:gUwmZOTh0
おまえら、胃カメラくらいで情けないぞ。
死にゃあしないから安心しろ。
145病弱名無しさん:2010/11/10(水) 11:58:40 ID:dMVQKF2u0
健康診断で胃角開大とかで要精密検査と……。
2年前に発胃カメラでピロリ発覚して以来だが、またあの胃カメラ飲む苦しみを味わうのか……。
去年、除菌は成功したんだが、心配だわ。
146病弱名無しさん:2010/11/10(水) 12:42:57 ID:FpSSAwCRO
>>141
こればっかりは医者に聞いてみないとねぇ
麻酔効きにくい体質なのかね
147病弱名無しさん:2010/11/10(水) 13:18:02 ID:CqnbjY1l0
胃カメラは点滴に麻酔を入れた瞬間おちて、気が付いたら終わってた。
あとは2時間ぐらいうとうとしていい休養になる。1.2万は高杉。
腸内視鏡は、麻酔をしても内視鏡のグリグリ感で悪夢をみているような
鈍痛があった。2Lの造影剤のむのも下剤を排出しないようにするのもたいへん。
もういやだ。
148病弱名無しさん:2010/11/10(水) 15:17:19 ID:ZUZvrhBC0
安定剤の注射された後、気付いたらソファーに座ってたw
胃カメラ入れたのも覚えていないし苦痛どころか夢うつつで爽快。
これなら毎日でもいいわ

以前の病院は嗚咽と痛みで泣きそうになってけど、医師によって
これほど差があるとは!

良い病院見つけてラッキーでした。
149病弱名無しさん:2010/11/10(水) 22:40:32 ID:F1lPcdMY0
どこの病院よ
150病弱名無しさん:2010/11/10(水) 23:49:35 ID:uIrrfgCH0
心臓が悪いのですが、あまり強く麻酔は出来ないでしょうか?
よく行く循環器内科の医者は「大した事ない」的な顔でスルーするのですがw
151病弱名無しさん:2010/11/11(木) 07:47:51 ID:vMQFMGvNO
私も二カ所でやったけど、麻酔が全く効かない…
眠れますから大丈夫ですよって言われたのに。
麻酔の種類ではなく、投与量によって必ず眠れるらしいが、危険もあるらしい。
大きい病院なら完全に落ちるまで投与してもらえるのかなあ。
胃が痛いからカメラしたいけど、あの苦痛は嫌だよ。
鼻からのやつもゲーゲーでした。
152病弱名無しさん:2010/11/11(木) 10:47:46 ID:B31Jdejc0
オレも全然効かないよ。だからいつもゲロゲロ。
体質によって効きやすいとか効きにくいとかあるんだろうな。
飲酒とかも関係あるかな。オレ酒飲みだし。
母親はすごくよく効くらしく、まったく苦しまずに気づいたら終わってただと。
ウラヤマ
153病弱名無しさん:2010/11/11(木) 11:27:08 ID:vMQFMGvNO
酒強い人、普段から安定剤みたいなの飲んでる人は効きにくいと聞いたことある
154病弱名無しさん:2010/11/11(木) 13:48:14 ID:IDtog6fP0
胃カメラって静脈麻酔?
同じ病院で静脈麻酔でやったら爆睡だったのに
胃カメラのは全然ダメだ。これ以上増やせないって程麻酔増やしてもダメ。
酒も弱いし、安定剤も飲んでないんだけどな
155病弱名無しさん:2010/11/11(木) 20:38:07 ID:Qo2vePc90
「胃カメラの前投薬には、4つの使用レベルがあります」
http://www.ichou.jp/icamera/raku01.htm
156病弱名無しさん:2010/11/11(木) 21:05:36 ID:8+uqes/t0
安定剤漬けだが酒弱い私はどうなるのかな・・・
明日なんだ・・・反射人よりきついほうだけど麻酔と医者信じて逝ってきます
157病弱名無しさん:2010/11/12(金) 02:23:29 ID:LMy/PyyY0
別スレに書き込んだけどこちらにも。。

胃カメラ検査してきました。

胃の中は潰瘍もなく綺麗だが、扁桃腺の腫れの様な小さなものが
あるとのことで、そこの細胞を採取され、
血液も採取され、ピロリ菌やウィルスがいるかいないかも含め
後日電話で検査結果の確認があるらしい。

医師には悪性腫瘍ではないと言われたが
なんだか心配で眠れない。。。
158病弱名無しさん:2010/11/12(金) 04:13:32 ID:q5wzmizU0
レベル3の麻酔だと思うが、全然だめだ
4になると全身麻酔?これなかなか外来じゃ日本やってくれないよね
アメリカとか普通に一泊で全身麻酔なのに日本はクレイジーだと現地の友人に
言われたよw
159病弱名無しさん:2010/11/12(金) 08:19:27 ID:NTFNdHEGO
この時ばかりは外国に生まれたかったと思う。
日本は遅れてるなぁ、安全を重視してるんだろけど。
苦痛な胃カメラが嫌なばかりに癌の早期発見ができなかった人もいるだろうに。

160病弱名無しさん:2010/11/12(金) 09:30:32 ID:n+Zo8Y8/O
一時間後検査だ…ガクブル
161病弱名無しさん:2010/11/12(金) 11:52:10 ID:NTFNdHEGO
>>160
お疲れ様でした
162病弱名無しさん:2010/11/12(金) 13:20:54 ID:mo9v/w+VO
一泊して全身麻酔だと請求書が怖いな
163病弱名無しさん:2010/11/12(金) 16:23:41 ID:q5wzmizU0
日本の医療は先進国でも遅れてるしね
出産関係もしかり・・痛い苦痛を美学とか日本人くらいだよねー
164病弱名無しさん:2010/11/12(金) 17:33:37 ID:Tv38rmre0
>>160だが
鎮静剤のセルシンが効かなかった(日ごろ安定剤飲んでるから?)ので
意識鮮明で終始苦しみました
飲んでなかった時の6年前の検査は同じ検査で3秒で意識飛んだのに・・・
診断は胃と食道の境目が緩い、ってことと、ヘルニアとNERDでした。治すよ
ってか上手におつきあいしていくよ、のほうが正しいのか・・・はぁ
チラ裏スマソ
165病弱名無しさん:2010/11/12(金) 19:15:23 ID:xWGBNODs0
>>157
電話で教えてもらえるの?
俺の所は、良くても悪くても病院に出向いて結果聴くよw
300円くらい取られるしww
166病弱名無しさん:2010/11/13(土) 10:15:02 ID:ghgf56ZD0
>>126
>>128です。
胃カメラ次回12月、結果きけるの1月中旬って予約表になってるんだが
ガンだったら進行してるよね?どうするんだろうと不安になってきた。
みんなもそんなに結果遅くに聞くの?
予約してるのは都内大学病院です
167病弱名無しさん:2010/11/13(土) 19:51:46 ID:S72AD+5D0
受けてきました。小さなポリープが1個あり良性だが
念のため生検しましょうとのことでつまんできました。
結果が心配ですが、カメラ受けてよかったです、
168病弱名無しさん:2010/11/13(土) 22:03:45 ID:85TQdV5W0
>>164
ヘルニアでNERDってめずらしいね
噴門緩んで胃脱で逆流してたらGERDで逆流性食道炎になってそうだけど
169病弱名無しさん:2010/11/13(土) 23:04:52 ID:1kat0HOv0
>>168
日本語でおkって言いたくなるほど専語&短縮
170病弱名無しさん:2010/11/13(土) 23:59:07 ID:XUQWkZibO
自分も検査結果は3週間後と言われた
「心配するような事はないと思います」
って言われたけど心配だよー
3週間とか長すぎ
171病弱名無しさん:2010/11/14(日) 17:53:08 ID:URrHPtra0
先々週の水曜に胃カメラ飲んだ
昨日結果を聞きに行ったら、胃のヘルニアと逆流性食道炎て診断された

つか、口から入れたんだが辛くて辛くて終わった時に、めちゃくちゃ涙出てたw
172病弱名無しさん:2010/11/16(火) 07:52:12 ID:NvD21hndO
自分の感覚では、
口からは「お゛え゛ー」
鼻からは「うっぷ」
って感じだったな。
鼻は口の3割減程度の辛さ。
173病弱名無しさん:2010/11/16(火) 10:57:18 ID:8VG3cN80O
ウップなら良いか(笑)
174病弱名無しさん:2010/11/16(火) 23:10:30 ID:Ds5cipbB0
>>167
自分もポリープが数個見つかったけど
「癌化するものではないからほっといておk」と断言されたよ
何か心配になってきた
175病弱名無しさん:2010/11/17(水) 22:08:39 ID:Hfun+Ag/O
50年後にはここで書いてるみんな死んでるから安心しろ
176病弱名無しさん:2010/11/18(木) 11:37:49 ID:W5GrwizuO
鼻からの胃カメラは口からの胃カメラよりカメラ精度落ちるから心配
177病弱名無しさん:2010/11/18(木) 23:12:16 ID:DFkgxF9qO
大丈夫。人間の寿命は決まってるから死ぬ時が来たら死ぬ。心配したって始まらない。
それに長生きし過ぎてもボケるだけで周りに迷惑かかるだけなんだよ。
胃ガンは苦しまず早く死ねるからラッキーなの知らないのか?
178病弱名無しさん:2010/11/19(金) 12:13:17 ID:QycyuvKjO
>>177
もうろく仙谷は死ねないじゃん?(笑)
179病弱名無しさん:2010/11/19(金) 18:52:36 ID:D4PXvt7F0
バリウム異常結果+胃痛が2年間。
で胃カメラ飲んだら悪性ではないと。
早いとこ手遅れガンになって家庭と仕事からオサラバしたかったんだが。
医者からはピロリ除菌のクスリ飲め。でもほって悪化するのを待つ。
家内に話しても「検査、良性で良かったね〜」のひとこともない。そんなに邪魔かよ。
180病弱名無しさん:2010/11/19(金) 20:08:20 ID:ImLmCxy6O
>>179
お宅の奥さん若いのと浮気してるよ
181病弱名無しさん:2010/11/23(火) 17:47:35 ID:2F5CpaED0
ポリープは良性でTと言うことで問題なしでした。
良かった・・けど毎年この時期に受けようと思った。
182病弱名無しさん:2010/11/23(火) 21:08:29 ID:o95a40rHO
鼻からやったけど、麻酔のゼリーを注入された時点で既に心が折れた
183病弱名無しさん:2010/11/24(水) 08:30:12 ID:J7jPqsHWO
はああぁ
今日胃カメラ飲むのに水飲んじまった…
184病弱名無しさん:2010/11/24(水) 09:20:04 ID:aZQJBlpX0
少量の水くらい大丈夫
185病弱名無しさん:2010/11/24(水) 11:17:18 ID:J7jPqsHWO
今終わりました。
喉麻酔と静脈麻酔で挑戦。苦しくて思わずのけぞってしまった…
186越前スピーチ善久:2010/11/24(水) 16:34:14 ID:EnsQ8Slb0
Miss名無しさん:2010/04/17(土) 00:13:55 ID:95/B8e9K
どうせこの板を見てるのは♂ばっかだろうけど、
女子は落ち着いて排便できるからいいよ。

男子は、その点悲惨だ。
187病弱名無しさん:2010/11/24(水) 21:05:00 ID:1fRDxmyBO
>>182
でどうなったの?中止したの?
188病弱名無しさん:2010/11/25(木) 20:20:01 ID:XCgOyJF6O
胃カメラで毎年何人くらい死んでんだろ?胃突き抜けたり麻酔で死んだり?心筋梗塞にもなる可能性あるみたいだし。
189病弱名無しさん:2010/11/26(金) 09:31:26 ID:Vhp+T7qxO
何よりストレスで死にそう
190病弱名無しさん:2010/11/26(金) 09:40:52 ID:Y84i9Sdj0
>>188
50万人に一人が胃カメラの検査の影響で死ぬ
191病弱名無しさん:2010/11/26(金) 20:42:02 ID:i4HSGzWg0
バリウムよりマシじゃね?
192病弱名無しさん:2010/11/26(金) 20:42:22 ID:sx7QTrj9O
今日初めて受けてきました。鼻からでした。
オエオエなるよりも、鼻フックされてるみたいでとにかく鼻のほうが痛くて涙でた。
193病弱名無しさん:2010/11/30(火) 03:36:30 ID:oX96a7Sk0
鼻カメラ行って来た。
胃カメラの経験は無いけど、たぶん比べると凄く楽なんだろうなと感じた
以下、手順

・胃をキレイにする水薬をおちょこ1パイ飲む。味なし
・鼻に麻酔を霧吹きで入れる。ちょっとニガイ
・数分後、鼻にゼリー状の麻酔を入れる。飲み込んでOK。甘ニガイ。子供の風邪薬の味
・鼻の奥がピリピリしてくるけど直ぐぼやけてくる(緊張してきたのでトイレに行く)
・更に数分後、ゼリー状の麻酔をぐにゃっとした棒に付けて鼻に入れる
・感覚がボケてるので違和感なし。痛みもさっきのピリピリの時だけで涙も出ない

・先生登場。鼻カメラをつっこむ
・先っちょが鼻を通るときすごく痛い。涙出た。
・看護婦さんが背中をなでてくれたので耐えられた(ポッ
・先っちょ以外は全く痛くない。時々喉の中を何かが通る感覚がするが遠い
・カメラが入る時長いゲップが出るwキニシナイw
・画面を見つつ解説を受ける
・いろいろ感想を言ったり質問したり。自分の内臓は興味深い
・細胞をつまんで取る。全く痛くない。
・画面でちょっと血が見えてビビルがにじむだけで流れる程ではない
・カメラを抜いて終了。先が出るときまた痛い

・鼻水を拭くとピンク。鼻血というほどでもない
・飲食は30分後から水で試してから、等の説明を受ける
・5分程度待ってから診察室に移動して説明を受ける
・細胞の診断は1週間後
・1年に1回は受けた方がいいと言われるが、さっき痛かったので返事をにごす
・受付から診察終わりまで丁度1時間(たぶんこの病院は早い部類)
・前の晩から絶食で腹が減ってたので柔らかくしたうどんと刺身でご飯。うま。

今は、放射線をあびたりしないんだし、やっぱり1年に1回は受けた方がいいよなー
元々胃が悪いしなーと思ってます。来週の結果が楽しみス>たぶんピロリ+胃炎
194病弱名無しさん:2010/11/30(火) 04:29:45 ID:coZXCQ4S0
胃カメラ懐かしい
6年前に初めてやったな
あの時ほど看護師さんの存在の大きさに感謝したことはないかも
終わったら医師に頑張った記念にって自分の胃袋の写真もらったw
195病弱名無しさん:2010/11/30(火) 07:22:52 ID:Ui5yJAwNO
健康診断のバリウム検査で前庭部 粘膜異常で胃カメラ検査になった。

再検査予約しようとしたけど来年まで予約がいっぱい。

仕方なく町医者に行って来週検査するけど、医師に健康診断の結果見せて、粘膜異常って何ですか??

と聞いたら、う〜ん 良くわからない...

と言いやがった。

他の医院でやれば良かったかな??
196病弱名無しさん:2010/11/30(火) 08:57:25 ID:bOcauInVI
今から初胃カメラだ…緊張する…

というか、麻酔の注射が嫌だ
197病弱名無しさん:2010/11/30(火) 11:14:22 ID:F4Yg8D8P0
>>196
お疲れ!
どうだった?
終わればどうってことないでしょ。

198病弱名無しさん:2010/11/30(火) 11:18:04 ID:uhTLbRFwO
>>197サンクス
胃カメラ終わった
入るまでメッチャ吐きそうになったわ…
入っちゃうと「あ〜こんなんなんだ」って面白かったが
軽い炎症程度で、やはりストレス性ぽかったです

一番術前の注射がきつかった…肩はいいとして尻の注射メッチャ痛い…
199病弱名無しさん:2010/11/30(火) 16:31:12 ID:OyVuq8R80
もう一年以上、やっていないな。あの口から入れる緊張感がたまらない。
三回経験しているが、太いカメラが二回、細いカメラが一回、細いのは一度
もオエッとならなかったけれどね。
はーやくぅ、こい、こい、胃のカメラ。
200病弱名無しさん:2010/12/01(水) 06:55:47 ID:UFMybixSO
彼氏のものを口に入れた時のほうがオェ〜とします。

喉の奥に当たります。
201病弱名無しさん:2010/12/01(水) 22:31:13 ID:PLeH0D3BO
静脈から入れる鎮静剤が効いて来ると気持ちいいね
202病弱名無しさん:2010/12/02(木) 10:44:25 ID:FPHX9LNzO
203病弱名無しさん:2010/12/02(木) 22:14:51 ID:uu7DxylO0
>>201
ルート確保済みの重篤者ならな。
204病弱名無しさん:2010/12/03(金) 09:27:59 ID:sLxqX4eyP
>>203
俺の通っている病院は外来患者相手でも
ルート確保して、安静剤入れてくれる。

気持ち良くなるというか、にゃにゃ秒で意識なくなる。
205病弱名無しさん:2010/12/03(金) 13:35:08 ID:aFtPh5ga0
今日初めて胃カメラ入れてきたんだけど、腕の静脈が細くて鎮静剤うまく入らなくて
血管外にだいぶ薬がこぼれたらしい
鎮静剤の気持ちよさはまったく体感できなかったな
えずくのは我慢できる範囲内だったけど、途中でどうやって呼吸していいのかわから
なくなって、ちょっとパニくった
206病弱名無しさん:2010/12/04(土) 11:38:31 ID:EWhqHuNq0
24歳にして早くも2回目の胃カメラしてきた。
前回は静脈注射してほとんど意識飛んでたから余裕だったけど、今回は喉麻酔のみ。
喉麻酔はきついし、カメラひっかかってなかなか入らないし、マジで死ぬかと思ったw
でも重要なのは力を抜くことだと思う。今回緊張して力入ってたから入りにくかったみたい。
もうしばらくやりたくないわ・・・
207病弱名無しさん:2010/12/04(土) 12:00:13 ID:bVGx7nnVO
鎮静剤が気持ちよかった201です。
本日検査結果を聞きに行ったところ、ポリープは異常なし。ピロリ菌もなしとのことで良かったわ。
ただ、検査後の所見で、若干胃ヘルニアの兆候ありとは言われたくらい
208病弱名無しさん:2010/12/04(土) 21:33:00 ID:1uW0LVviP
>>206
最大の秘訣は、上手な医師に当たることだと思う。

ポリープの生検用サンプルはとってません。
ポリープの大きさは計り忘れました。
胃カメラのおかわりお願いしマース。

・・・という状況に比べればどんな胃カメラも快適だと思う。

そんな経験をした俺は、すぐに医者を変えました。
鎮静剤を使った検査は患者の協力を得られないので、何度は上がりますが、
いまの医者は鎮静剤を毎回使ってくれます。
最近のの検査ではポリープが増えたり、大きくなったりしてますが、
問題なしということで、健康な毎日を送っています。
209病弱名無しさん:2010/12/05(日) 03:42:19 ID:jgL56msGO
悪性に変わると良いですね
210病弱名無しさん:2010/12/05(日) 09:49:08 ID:aDPjHC+u0
2年ぶりに2回目の胃カメラ飲んだけど、やはり死ぬほどキツかった。
やはり人生最大級の苦痛。「力を抜いて」と言われてもムリ。それほど苦しい。
入れるときが一番痛いが、入れてからも息の仕方がわからん。「鼻で吸って口で吐いて」と言われてもできんわ! 
結局吸うのも吐くのも口で息してた。

終わってから「全身麻酔とかないんですか?」ときいたら「ウチではやってません」と言われた。
211193:2010/12/05(日) 10:22:50 ID:1dEzmLdc0
検査結果出た
やっぱピロリ居たww

ピロリ菌スレに逝ってくる ノシ

【∝ピロリ菌∝】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1282866490/l50
212病弱名無しさん:2010/12/05(日) 18:54:39 ID:VNcp4dAv0
質問です。
今まで4回くらい胃カメラ飲んだことあるんですが、とても苦痛で出来れば
バリウムで済ませたいのですがバリウムでも大きい腫瘍だったら分かりますよね?
この4ヶ月程ずっと胃の調子が悪くて検査行こうかどうか迷ってるんですが、
かかりつけの内科医(バセドー病でかかっている)と精神科医(統合失調症でかかっている)
に相談したら2人とも今更バリウム?って感じで胃カメラを勧められました。
胃カメラは去年の6月にやっていて異常なしでそんなに急に胃癌になって進行したりしないよなと思い、でも胃の調子は良くならないし・・・
でどうしようか迷っています。
どなたかアドバイスお願いします。
213病弱名無しさん:2010/12/05(日) 23:03:59 ID:Z7sNctOLP
>>212
胃に病変がある可能性が高い場合、バリウム検査で病変が見つかった後、
再検査で胃カメラもやりましょうとなるのが目に見えている。
両方やるくらいだったら、胃カメラだけのほうが遥かにまし。
214病弱名無しさん:2010/12/05(日) 23:34:39 ID:xevwbHcq0
>>213
212です。
レスありがとうございます。
あなたの言う通り何か病変が見つかった場合、結局胃カメラやることになるでしょうが、
とりあえず負担の軽い検査で異常がなかったら一応安心出来ると思ったのと
(それで初期の胃癌が見逃されたとしてもそれはそれで諦めます)、あとスキルスはバリウムの方が見つけ易いと聞いたのも理由の一つです。
という訳でとりあえず安心したいのでバリウムにしようかなあと
思っているのですがやっぱり胃カメラ受けた方がいいんですかね・・・
病院行っても胃カメラの方を勧められるだろうなあ・・・
215病弱名無しさん:2010/12/06(月) 00:29:59 ID:qFQP+eFH0
カメラでスキルスを見逃された人の話を聞いた事がある。

しかも、カメラで癌が見つかったらバリウムもされるらしいよw
216病弱名無しさん:2010/12/06(月) 01:21:09 ID:e9wbN0D00
>>214
同じことをお医者さんに質問してみたことがある

・バリウムだと、体を透かしてみてるだけだから
 その高さに何かあるのはわかるが「どこに(体の前なのか後ろなのか)」「なにが」あるかわからない
・バリウムがそこにある時しか映らないのでので食道癌などは見落とされがち
・結局バリウムで見つけても、その後、胃カメラなどで見たり、細胞を取る事になる

鼻カメラじゃだめですか?>>193
217病弱名無しさん:2010/12/06(月) 06:50:49 ID:F/EQmjJVO
苦しくても俺なら胃カメラにしますけどね。

命には換えられない
218病弱名無しさん:2010/12/06(月) 18:51:11 ID:hujLqHKZ0
まぁ、バリウムは体にとって異物だからな
219病弱名無しさん:2010/12/07(火) 13:54:25 ID:f1ouzuVN0
一年に一回は、胃カメラを飲むのに越したことはない。
220病弱名無しさん:2010/12/07(火) 15:51:42 ID:EwoDClzR0
昨日、〆鯖を食べた数時間後から胸に激痛が!
朝飯食わずに病院で胃カメラ。

1年ちょっとの間に2回もアニサキスにやられた。
看護士には「今度は何食べたんですか〜(笑)」とか言われて
恥ずかしかったorz
221病弱名無しさん:2010/12/07(火) 21:05:22 ID:CskcRMxb0
アニサキスかー。
オレもシメサバ大好きでよく食うから、なんか怖いわ。
222病弱名無しさん:2010/12/08(水) 23:13:31 ID:8/p3XdgLO
>>217
じゃあ両方やれよ(笑)

胃カメラでスキルスを見逃された人を知っているからな。
223病弱名無しさん:2010/12/09(木) 15:14:21 ID:jvZwprFeO
お前検査なんかやらないで早く死ねよ。
224病弱名無しさん:2010/12/11(土) 22:51:40 ID:Z92lVh08O
>>223
誰に言ってんの?
225病弱名無しさん:2010/12/11(土) 23:58:13 ID:iVaxpiKL0
>>220
良く噛んでたべようね!言われなかった?
ってかさアニサキス君って胃酸に強いよね・・・

私は過去にイカで2回、鯖1回、かつをで1回
食べる事が好きで料理も好き。
住んでる所も港が近い故ツイツイ。
226病弱名無しさん:2010/12/12(日) 05:10:07 ID:ClZCOKlhO
歯磨きでゲロするほど喉が超敏感だから検査中は地獄の苦しみ。
胃カメラ抜いた後もえずき続け、嘔吐するわ、猛烈な咳が止まらないわで参ったよ。
自分的には大腸内視鏡のほうが楽でした。
227病弱名無しさん:2010/12/13(月) 09:27:40 ID:qyNT1WBK0
>>226
僕も。
大腸内視鏡の方は下剤さえ飲んじゃえば検査中はそんなに苦しくなかった。
228病弱名無しさん:2010/12/13(月) 11:02:48 ID:uaHKwnNB0
痛みと苦しみは違うからな
痛みなんて我慢できる
苦しいのは誰にとっても”苦しい”んだよ
229病弱名無しさん:2010/12/13(月) 17:20:16 ID:XMFq1Ci70
都内大学病院にて、点滴麻酔のみで喉の麻酔なし。
みんなこれで眠ったようになるよ?というから信じたんだけどだめ。
検査中、オエーオエーオエーと10分くらい吐き続け、呼吸出来ず死にそうになった。
そういえば、周りの検査してる人静かなんだよね、ほんとに寝てるのかな

また今週検査だ もうやだ
230病弱名無しさん:2010/12/15(水) 18:31:55 ID:qExKvW/m0
胃カメラを飲んだとき、胃壁の画像に赤いポチポチがあり、
先生は吸引でついた跡だというのですが、そんなことあるんでしょうか?
231病弱名無しさん:2010/12/15(水) 19:14:00 ID:L45C4ACs0
日本の病院は胃の不調を訴えると、すぐ胃カメラやりましょう、だよね。

先日、某医学部の偉い教授さん(付属病院では内科部長)とお話ししたんだけど
胃カメラなんて一生やらない、あんなものやるもんじゃないって言ってたわ。
232病弱名無しさん:2010/12/15(水) 19:34:31 ID:NZ6xQzoD0
1年ちょっとの間に2回もアニサキスにやられて
内視鏡で捕った俺にとっては、ありがたいものだが‥‥
233病弱名無しさん:2010/12/15(水) 19:37:16 ID:QT7Juioe0
日本人は胃弱だからね
234病弱名無しさん:2010/12/16(木) 02:30:25 ID:6K9iU4TS0
前まで胃がおかしくて、検査することになったけど 副作用がまず怖い怖すぎる
いま治ってるし もうしなくてもいいかな
本当に不調な時以外ならなるべくしたくない
235病弱名無しさん:2010/12/16(木) 08:22:02 ID:c+iTBz/10
医者でも胃カメラ受けるの嫌がってるんだから
患者のげーげー嘔吐反射みてたら、もっと嫌になるよねぇ

都内の大きな病院で一番うまい、と評判らしい所で
カメラ飲んだけど、麻酔のみで、肩への筋肉注射なし&喉の麻酔なしだった。
すごく苦しかった
236病弱名無しさん:2010/12/16(木) 17:42:01 ID:qVgauZE60
のどの麻酔
胃をきれいにする薬
肩へ注射

これってどこでも必ずやるもんだと思ってたが
237病弱名無しさん:2010/12/16(木) 20:51:02 ID:SaL8TnXB0
来月、経鼻胃カメラで検査することになりました。
個人病院なんだけど、鼻からカメラが大人気だそうで、
すでに3月まで予約があるそうだ。
まあ、医師がひとりなので処理しきれないのもあるだろうけどね。
238病弱名無しさん:2010/12/17(金) 00:29:14 ID:d2KPNdZv0
あ」
239病弱名無しさん:2010/12/17(金) 07:38:15 ID:qyNmCBYWP
>>237
鼻経由は一度経験すると、ほとんどの人は二度といやだと思うらしいが。
240病弱名無しさん:2010/12/17(金) 08:19:29 ID:Oxhhig2q0
鼻からカメラは、ググれば大変な体験談が仰山出てくるじゃないか。

これから胃カメラ行ってくる・・
今年2回目だよ。鎮静剤きかない体質だから恐らく死ぬ思いだわ
なんで欧米に生まれなかったのかなぁorz
241病弱名無しさん:2010/12/17(金) 11:14:15 ID:7/LNeNBGO
静脈麻酔やってもらったら苦痛なかったよ
242病弱名無しさん:2010/12/17(金) 12:20:50 ID:q/z+u9KUO
何??
経鼻って経口よりキツいの?!?!
243病弱名無しさん:2010/12/17(金) 21:35:26 ID:qyNmCBYWP
>>242
経鼻なら胃カメラ特有の吐き気や息苦しさに苦しむことはない。
その代わり鼻の中に激痛がはしるらしいけどな。

もともと鼻というのは何かを入れるようには出来ていないので、
口よりも辛いのが当然だと思うけど。
244病弱名無しさん:2010/12/18(土) 10:00:42 ID:hmpdy3Bd0
胃カメラで生検なしだったら、ガンやポリープないと思っておk?
245病弱名無しさん:2010/12/19(日) 14:07:02 ID:kOxh+f1L0
>>236
肩へ注射は無かったなー
246病弱名無しさん:2010/12/19(日) 14:07:52 ID:kOxh+f1L0
>>239
え、俺は鼻だったけど
そんなに悪くなかったよ
247病弱名無しさん:2010/12/19(日) 22:10:48 ID:ojhkXTUl0
鼻は女性の方が辛いらしいよ
248病弱名無しさん :2010/12/21(火) 15:52:38 ID:c+uEXm3a0
今日胃カメラを飲んできました。
私は扁桃腺が大きいせいか、咽喉が人よりも狭く、
カメラが入って数分間は、今までの人生で屈指の苦しさでした!
吐きこそしなかったけど、おええええ!ってなる事10数回。
ただ、後半のある瞬間から急に苦しくなくなったんですよね。
ちなみに検査前は
筋肉注射→変なシロップ→口をあけて喉へ麻酔薬を貯める
と言う流れでした。
どれかが急に効いたのかなあ?
次はある程度開き直って検査を受けられそうです。
249病弱名無しさん:2010/12/21(火) 16:13:51 ID:51eOS/Xv0
同様に咽頭狭い私は、胃カメラの約10分間ずっと吐き続けてるよ
だから、胃カメラ終わったら喉に大きな痛みが残る
どんなに強い麻酔使っても、吐き続けるから眠ったままとはいかないのが辛い
嘔吐反射も辛いけど、間髪入れず吐き続けるから、なんとなく呼吸困難になりそうで怖いw
250病弱名無しさん:2010/12/21(火) 21:14:36 ID:B+jNSEDLP
人間ドッグの胃カメラ、寝てる間にやってくれる病院ないですか?
人間ドッグ受けたいけど、胃カメラが無理で受けられない
愛知県で知っているとこあったらお願いします
251病弱名無しさん:2010/12/21(火) 23:42:33 ID:xCCRy8PK0
胃カメラだけ別の病院でやってもらえば?
胃カメラやバリウム検査は人間ドッグから外せるよ
252病弱名無しさん:2010/12/22(水) 00:21:00 ID:h3uNEwX0P
>>251
なるほど、そういったこともできるんですね
寝てる間にやってくれる胃腸病院は近くにあるので
胃の検査だけはそこでやってもらおうと思います
ありがとう
253病弱名無しさん:2010/12/22(水) 08:29:15 ID:zsQHNx9T0
>>252
寝てる間にやってくれる=全身麻酔と思ってない?
全然違うよ?胃腸病院程度の規模で、全身麻酔なんてリスクありすぎて無理。
鎮静剤の事だと思うけど、それ使っても苦しい人は苦しいからね
254病弱名無しさん:2010/12/22(水) 10:42:48 ID:nfXhYd6O0
>寝てる間に
って、大手術でもするのかよ。
たかが胃カメラの検査ごときに。メス一つ使わないんだぜ。
255病弱名無しさん:2010/12/23(木) 07:40:03 ID:COoEi9j20
鼻カメラやってきた口カメラは鼻の3倍の辛さと聞くが
やってられんわ
256病弱名無しさん:2010/12/23(木) 07:55:29 ID:H3EJd6gg0
自分も昨日鼻カメラやってきた
3回目だけど鼻が痛いし飲み込んだ途端にオエオエきてやっぱりキツイな
あのカメラが胃の中にある感覚も気持ち悪くて慣れない
でも口カメラはその前に2回やったが、喉が血だらけになったり
オエオエがもっと酷いから多少はマシなのかなぁ
9月から胃痛で他の病院で薬を貰ってたけど治らず覚悟を決めて行って来たが
胃炎て…
こんなに胃痛続くか?去年の十二指腸潰瘍より痛いのに胃炎なんて納得いかんね
病名ついた方がある意味安心しない?
257病弱名無しさん:2010/12/24(金) 04:07:14 ID:ObOUgdjG0
来月、内視鏡のベテランの先生のところで初胃カメラやってくる。
何回も通っている母もその友人夫婦も、麻酔が終わり目覚めたら全てが終わっていたみたい。
母は30分もガーガー眠り続けたらしく、
先生から話された内容もあまりよく覚えてなく、帰り道もなかなか駅までたどり着けなかったとのこと。
母は自分と同じく安定剤や導眠剤飲みだから麻酔を強めにされたみたい。
心配だな。
258病弱名無しさん:2010/12/24(金) 11:04:07 ID:WTqZNyQNO
さっき胃カメラ(口からのやつ)をやってきたけど何もつらくなかったよ一回もオェーとならなかったです結果は胃炎でした
259病弱名無しさん:2010/12/24(金) 11:23:51 ID:rrvzZNXR0
全く意識ない程強く鎮静かけられて
やるところもあるらしいけど
そこまで強くかけられるのは逆に不安

でも軽い鎮静だと苦しくてやってられん
って人もいるし
自分はあまり苦しくはなかったので
人にもよるんだなと思う
260病弱名無しさん:2010/12/27(月) 13:42:23 ID:h6IaUwCa0
軽い鎮静剤で>>257みたいな状態になる人もいれば
ゲーゲー死にそうな人もいる。
はっきりいって人が楽だったとかそういうのは、全く当てになりません。
年齢が上がるほど嘔吐反射は弱くなるようですね
261病弱名無しさん:2010/12/28(火) 11:22:51 ID:oFA418SkO
うぉー。喉が結構、出血したっぽい。
初の胃カメラしてきた。

水飴みたいな麻酔しかなくて、
結構キツくて、涙が止まらなかったw
先生を待ってる間に麻酔がどんどん切れてくしorz

ぃゃー。
食道は、カメラを通す場所じゃないわw
とりあえず胃炎でした。
262病弱名無しさん:2010/12/28(火) 22:57:25 ID:EQAvoRiK0
先日胃カメラをしたのですが、現像した写真を見たら赤い点々が。
説明では吸引した痕(キスマークみたいなもの?)が胃壁についたとのこと、異常はなし。
こんなことってありますか? もし経験した方や詳しい方がいらしたら教えてください。
263病弱名無しさん:2010/12/29(水) 01:29:10 ID:BnpRDxk40
よくある。
264病弱名無しさん:2010/12/30(木) 02:37:31 ID:WjoEVwNB0
はい!質問!
先週胃カメラを鼻からしたのですが、ゴクンとした途端にオエーオエーと
なりました
去年も同じ病院でしたのですが、今回はものすごく苦しかった
喉は痛くは無かったけど(鼻は激痛)
しかし、数日前から喉が胃カメラを入れてる時のような違和感というか
詰まり感みたいのがあり、寝起きでも喉に何か入ってるような具合悪さで起きます
痛みは無いですが、喉にカメラが入ってる感じがするのは何でしょうか?
胃カメラの前は喉の詰まりや吐き気や胃もたれは無かったのですが
胃カメラ後に上記の症状が増えました
こんなことならやらなきゃよかったな
胃カメラの結果は胃炎でした
たまに胃カメラで胃や食道に穴を開けられたとか聞くけど
それだったらかなり痛いんだろうね
この喉の違和感、年末なのに最悪だわ
265病弱名無しさん:2010/12/30(木) 21:57:56 ID:eLqLTBiQ0
>>264
FDは胃カメラで悪化するらしいよ
266病弱名無しさん:2010/12/30(木) 22:31:22 ID:20f6opKs0
>>264
完全に胃カメラのストレスだね
喉はストレス球、梅核気みたいなもんかも
267病弱名無しさん:2011/01/06(木) 11:00:10 ID:eaFXkmmU0
腫瘍マーカーにかわる金沢大学で開発された血液による遺伝子解析で胃・大腸がんを
みつける方法は健常者と消火器がん患者を9割の確率で見分けると本で読みましたが
実用化されてないのでしょうか?
268病弱名無しさん:2011/01/08(土) 01:19:56 ID:5Tox9MgI0
>>265>>266
>>264です
ありがとう
書いたまま放置でスミマセンでした
やっとパソコン見れました
胃カメラ挿入感は治まりましたがまた別の喉の詰まり感がたまに出てます
病院で説明してもハンゲ出されるだけだろうね
にしても、なかなか胃痛治らないです
ずっと痛いし、胃カメラやったって、薬飲み続けたって
ストレスある限り余り意味ないね
ここで胃カメラ体験した方々は胃痛とか治ってるのかな
スレチになるから書かないよね 失礼したっす
269病弱名無しさん:2011/01/08(土) 12:56:08 ID:PBKiuaeBQ
人生初の胃カメラが終わり、待合室からのカキコミです!!昨日の夜は不安でここを読みあさりました。

嘔吐恐怖症なので、少しでもラクに受けられるようにと鼻からしました。
今鼻血が少し出てますが、想像とは全然違い、胃カメラ自体はとてもラクでしたよ♪
やはり、全ては先生の腕なんだと実感しました。

評判の良い先生を探し、早めに胃カメラしちゃえば気持ちもスッキリしますよ!!
270病弱名無しさん:2011/01/11(火) 17:21:47 ID:NW/7FAMv0
胃カメラ人生初体験してきました。
事前に指示されたことは全部やった。(夜何時から食べない、夜0時から一切飲まないなど)
病院についてからは、
・胃の泡を消す薬を少量飲んだとき、なかなか飲み込めなかった。
(緊張と、前日の夜から水を飲んでない、冬だから空気乾燥、で喉がカラカラで飲みにくかった?)
・喉の奥に苦いゼリーみたいなので麻酔。
・胃の動きを鈍くする注射を肩にした。
・手順的に「あー」と言いながらする麻酔をすると言っていたがやらなかったけどいいのか?
・最初にいれるとき、やっぱりオエッってなった。そりゃなるおwww
まあ5分ぐらいで慣れておさまって、普通に検査して、わりとすぐ終わった。
俺は歯磨きでもオエッってなる感じの人だけど、最初以外は大丈夫だった。結構良かった。

疑問点や改善点として、
・喉の奥のゼリーっぽいやつでの麻酔のときに、
「5分ぐらいしたらティッシュに吐き出してください。」とあったけど
キッチンタイマーなどで時間を測って欲しかったかも。
あと紙にも書いてあったけど、念のためにその場で
喉の奥のほうにためてくれと指示してくれたほうがいいかも。
・顎を上げたほうが胃カメラを飲みやすかったのかも?
普通に前を向くぐらいにしていたけど、オエッってなったかも?
これも事前の説明の紙に書いておくか、その場で姿勢を指示して欲しいかも。
271病弱名無しさん:2011/01/12(水) 00:33:21 ID:nGUKmH+50
>>268
胃の粘膜に異常がなかっても、胃の動きの異常、吐き気、痛みなど
内臓の知覚過敏、脳の錯覚、腸の痛みが胃に出てくるとか
いわゆる機能性胃腸症は今のところ治す薬がないからね
272病弱名無しさん:2011/01/12(水) 15:46:09 ID:m1JOpGJ60
>>271
かなり前に心療内科で機能性胃腸症と言われてました
当時は胃痛はほとんど無くて、胃もたれや吐き気や下痢などが主な症状でした
その後、診断は過敏性腸症候群に変わり(少し良くなったのか?)
今も心療内科に別の症状などで通ってますが
心療内科では胃薬は貰ってません(あまり効いてる感じしないしね)
でも、胃炎でタケプロンなどをずっと服用しても治らないのは
やはり機能性胃腸症なんですねきっと
胃痛が始まった頃から小さなストレスになるトラブルが次から次へと発生して
イライライライラが酷く、壁に物をブン投げたりするくらいなので
ストレスだといいんですけどね
胃痛がなかなか治らないこともストレスになってますし
あ〜悪循環です
スレチスマン
273病弱名無しさん:2011/01/15(土) 12:59:34 ID:SY1kOwlW0
人生初の胃カメラしてきた。
経鼻カメラを予約してたのに、鼻が狭くて通らず…
結局、口から経鼻カメラで検査してもらったけど、嘔吐感が酷くて苦しかった。。
20年ぶりの嘔吐感は強烈で、恐怖のひとときだったよ。
鼻からも口からも麻酔薬を入れたので気持ち悪く、息も詰りそうだった。

検査結果は幸いにも問題なしだったけど、健康第一を実感できました。
274病弱名無しさん:2011/01/17(月) 19:41:17 ID:jn9+aORr0
>>273
何事も無くて良かったですね

俺は今日やってきました
嘔吐恐怖持ちなので、セデーション有りで受けてきましたので
寝ている間に終わりました
10時頃に受け、目が覚めたら昼の3時頃、もう一眠りで夕方5時に帰されました
意識朦朧となる為、説明が上手く伝わらないらしいので結果は後日らしいです

ホント健康第一ですね
275病弱名無しさん:2011/01/18(火) 23:16:57 ID:IJUW4dQ/0
あのう、口からの胃カメラって鎮静剤無しだと冷や汗出ますか?
276病弱名無しさん:2011/01/19(水) 07:54:56 ID:7Mlhg1uD0
>>275
涙とヨダレも出まちゅ。
277病弱名無しさん:2011/01/20(木) 23:09:08 ID:Roms4vfs0
麻酔を喉に溜めるってどうやんの?
お茶で練習してみたけどすぐに飲み込んじゃったしむせそうになったw
278病弱名無しさん:2011/01/21(金) 17:23:48 ID:fNf7a9bo0
昨日やってきたけどみんなと少しやり方が違うかも
1.胃の泡を消す薬を飲む。
2.霧吹きみたいなやつでシュッシュッシュッと鼻の中に3回麻酔吹き付ける
3.仰向けに寝てゼリー状の麻酔を鼻から入れられる。(ちょっと痛い)
4.麻酔の塗ってある柔らかいゴムチューブみたいなのを鼻に7cm位入れて
 3分位待つ
5.ボールペン位の胃カメラを入れる

注射の麻酔は無かったです。(血液検査はあった)
あんまりつらく無くて良かったです。

>>277
自分は仰向けに寝かされて、鼻に入れられて、のどに落ちてきたら
飲み込むように言われた。
279病弱名無しさん:2011/01/22(土) 20:14:43 ID:MUezA2cp0
昨日行ってきました。
前処置は>>278と同じで口からでした。
なかなか麻酔が効かなくて飲み込めなくて、医師を困らせまくり。
車で行ってしまったので鎮静剤も使えなかった模様。
オエオエ言いながらも無事に終わって、良性ポリープと軽い胃炎とのことでした。

終わった後、妙にテンション高くなるのは何故なんだろう。
280病弱名無しさん:2011/01/23(日) 14:50:01 ID:filE6vah0
>>276
涙とよだれなら良いですが、下痢の時みたいな脂汗は勘弁です…。
281病弱名無しさん:2011/01/24(月) 11:03:22 ID:/3wl9acCO
>>279
やりきったという満足感からだろ?
282病弱名無しさん:2011/01/25(火) 14:24:22 ID:Y2Oc10qDO
今さっき初胃内視鏡検査終了。
胃をきれいにする液体100ccほど飲む→喉の麻酔20ccほどを5分溜めて飲む。

感染症の採血(?)→点滴(少しだるくなる)しながらマウスピースして内視鏡ぐりぐり。

お酒も眠剤も飲むので安定剤が効くか不安でしたが、さすが専門医、全く苦しくなく、眠らないのでモニターを見ながら説明も聞けて良かったです。

生検もして6000円強でした。
283病弱名無しさん:2011/01/25(火) 15:28:36 ID:7wtihEkv0
>>282
生検ついて6000円強って安いね、もしかして高齢者
生検されたってことは何か悪い可能性があるかも
284病弱名無しさん:2011/01/25(火) 17:03:00 ID:Y2Oc10qDO
>>283 ピロリ菌の検査っていってた。
外来再診で3割負担の値段なんだけど安いのかな、高いよりは良かったか。
285病弱名無しさん:2011/01/25(火) 21:06:55 ID:KF97XDhx0
安いと思う。自分が近所の胃腸病院でやったときは外来で胃カメラだけで5000円くらいだった
結局やらなかったけど生検した場合は10000円くらいになるといわれていた
286病弱名無しさん:2011/01/25(火) 21:35:20 ID:7wtihEkv0
胃カメラって病院によってかなり値段違うみたいだよね、どうゆう基準で
決まってくるんだろ?
>>285
オレの医院は胃カメラ3700円くらい、生検は4000円
くらいだったと思う
287病弱名無しさん:2011/01/27(木) 18:59:29 ID:4rY4k8je0
胃カメラの時って私服?それとも検査着に着替えるの?
288病弱名無しさん:2011/01/28(金) 04:26:25 ID:34VwZjq30
自分はいつも私服だよ
3箇所の病院全部ね
きつくない服で来てくださいって書いてたりする
人間ドックの人は色々検査があるから検査着だろうけどね
289病弱名無しさん:2011/01/31(月) 15:05:51 ID:yAD4wc2eO
胃カメラ鼻から突っこんだが突っ込む時より突っこんだ後のが辛かった
猛烈な吐き気に襲われギブアップ。なんて情けない..
290病弱名無しさん:2011/01/31(月) 17:38:59 ID:1niJbM9z0
明日胃カメラだ、麻酔点滴してる間に終わるっぽい
ちゃんと麻酔効いてくれるといいんだが
291病弱名無しさん:2011/02/01(火) 00:26:08 ID:05xDMzO7O
>>290
経験者です。大丈夫。
ごくんと薬を飲んでプシューと口に麻酔、
そのまま静脈注射でうつらうつら…
あっという間に胃カメラ。5分くらい?で「終わりましたよ」と。
普段眠剤使ってる私が、あまりにも瞬間で麻酔効いてびびった程。

で、ちょっとベッドで休んで、私は自分の車で帰りましたw

長くなってごめんなさい。
不安がらないで、大丈夫だから。
麻酔効かなそうなら強めにしてくれますよ。
何も無いといいですね。
292病弱名無しさん:2011/02/01(火) 10:50:53 ID:koc05P/10
>>291
経験談ありがとうございます
今回が初の胃カメラだったのですが、喉の麻酔とかは問題なくクリア
しかし案の定静脈麻酔は効いてくれずorz と思ってたんですが
思っていたより苦しくなく、なんだこんなもんかとあっさり終了
胃も異常なしでした

ご心配どうもです、問題なく無事終わりました
293病弱名無しさん:2011/02/02(水) 13:34:01 ID:OBHMupMV0
>なんだこんなもんかとあっさり終了

そうです。そんなもんです。ちょっと我慢すれば済むだけのこと。
294病弱名無しさん:2011/02/10(木) 02:51:39 ID:8/hC3NBN0
7年ぶりに人生二回目の胃カメラやってきた。

めちゃくちゃ辛かった。嘔吐反射がきつくてオエオエ言いっぱなし。
鼻水、涙、唾液だらだら。一回目は先生が下手だからと思っていたが、
どうやら自分の体質だったみたいだ。先生ごめんなさい。

胃カメラに比べたら、大腸ファイバーはちょっと違和感あるぐらいで楽勝だった。
295病弱名無しさん:2011/02/10(木) 22:46:56 ID:7HslfRJW0
ポリープ放置していいの?
296病弱名無しさん:2011/02/10(木) 23:04:32 ID:bKholskZO
>>291麻酔点滴で胃カメラ検査が出来るのですね

どの病院でも希望したらしてくれるのでしょうか?
検査費用は総額どの位でしょうか?

出来れば胃だけではなく喉頭や食道や小腸とかもついでに検査出来れば良いのですが
297病弱名無しさん:2011/02/10(木) 23:07:43 ID:7HslfRJW0
>>296
ノドは別カメラだ
耳鼻咽喉科に行って聞いて来い

小腸はカメラ到達できん。胃カメラは十二指腸までだ
298病弱名無しさん:2011/02/10(木) 23:12:32 ID:7HslfRJW0
胃カメラで
ポリープ指摘された人
放置して大丈夫なのかよ?
癌化しないとか断言されたとかレスあるけど
その医者大丈夫なのか?
何故言い切れるんだ?
精密なビットパターンを見たのか?NBIで確認したのか?
299病弱名無しさん:2011/02/10(木) 23:57:06 ID:bKholskZO
>>297ノドは別カメラですか…
胃腸科で胃カメラ、耳鼻咽喉科でまたカメラは憂鬱…
カプセル内視鏡では無理かなぁ?
小腸はカメラ到達不可能なら検査方法は無いって事?
胃カメラは十二指腸までなら希望したら十二指腸も診てくれるの?

300病弱名無しさん:2011/02/11(金) 00:07:28 ID:qAdHi99m0
>>299
あれこれ考えずに、とりあえず診てもらって来たら良い
終わった後で説明がある
301病弱名無しさん:2011/02/11(金) 02:11:04 ID:yUGMgaEs0
のども一応は見るんだけど抜くついでだからあまり詳しくは見ない
事前にお願いすれば見てくれるってテレビでやってたけど
のどは進行がやたら早いらしいからついでに見てもらえば助かる
302病弱名無しさん:2011/02/11(金) 02:27:51 ID:qAdHi99m0
のど、の検査して欲しいなら
耳鼻咽喉科の先生に受診して
喉頭ファイバー(喉頭内視鏡)で観察して貰ったらどうだ?
胃カメラよりも口径が細いし
喉は挿入してすぐだから、検査も短時間で終わるので楽だ
303病弱名無しさん:2011/02/11(金) 02:30:39 ID:LmTPJIwqO
鼻からのカメラは口からのカメラより性能が劣るよ
304病弱名無しさん:2011/02/11(金) 02:43:07 ID:qAdHi99m0
そりゃ当然だ

だが、最近の喉頭ファイバーは画質も相当上がっている
喉をじっくりと観察するのには最適らしい

胃カメラだと最後戻ってきた時になるのと
視野角度的な問題もあるのでは?
305病弱名無しさん:2011/02/11(金) 04:47:59 ID:na/nuWfv0
のどはオエーってなるから素早く通過させるんだと思うよ
本人が希望すれば見てもらえるんじゃないのかなあ
一番つらいのがのどだから胃のついでにでも見といてもらえれば
306病弱名無しさん:2011/02/11(金) 05:54:26 ID:qAdHi99m0
胃カメラだと最後戻ってきた時になるのと
視野角度的な問題もあるのでは?
307病弱名無しさん:2011/02/11(金) 07:25:43 ID:DYbwQTNs0
>>296
咽頭に何か不安な症状があるの?
私は喉仏より下の所が詰まった感じがあり(ヒステリー球だとは思ったが)
耳鼻咽喉科に行ったら
「そこはうちの管轄じゃない。うちは喉仏の上までだ。逆流性食道炎の可能性が高いね」
と言われ、咽頭カメラもしてくれなかった
なぜか喉にオエッてなる薬塗られたけど
その後胃痛があり、鼻からの胃カメラをしたがその時は喉の不調は
治ってたので自分からは何も言わなかったし、逆食でもなかった
麻酔の点滴は病院によっては無いところもあるので事前に調べて行った方がいいですよ
検査費用は、胃カメラだけなら5千円くらい?
私の所は漏れなく、腹部エコーと血液検査と尿検査、便検査が付いてきて約1万円
さらに胃薬2週間分3千円くらい?で高いです
ちなみに麻酔の点滴無しです
胃カメラしたら希望しなくても胃と十二指腸は診てくれます
308病弱名無しさん:2011/02/11(金) 09:31:59 ID:j3psCpKLO
>>307煙草を吸わない父が喉頭ガンだかで手術して薬の影響かサゴジョウみたいな頭に…。僕は煙草吸います。そして数年前に下痢や脱水症状があったわけでもないのに水すら飲み込みにくい症状が数週間続いたので喉頭ガンの初期症状かなって不安に…。
最近は胃がイマイチ不調な気がするので喉頭と胃の検査を同時に出来たらと考えました。
胃カメラしたら希望しなくても胃と十二指腸は診てくれるのですね。
胃カメラ検査はやはり点滴麻酔はしたいので受診前に電話で問い合わせしてみます
309病弱名無しさん:2011/02/11(金) 12:04:38 ID:qAdHi99m0
喉頭ガンって
発見されにくいんだよな

普通の病院レベルなら
胃癌や大腸ガンは早期発見が可能だが
食道ガンの早期発見は難しい

ましてや喉頭ガンの早期発見は極めて難しい

早期発見したいのなら
大学病院レベルじゃないと無理だろ
310病弱名無しさん:2011/02/11(金) 13:16:26 ID:uuvKyEN70
オレの父親が喉頭がんだったが、喉頭がんはわりと発見しやすい。
声がかれるから。一時的なものでなく、声がれがずっと続くので
周りの人(家族や職場仲間など)もすぐに気づく。
非常にわかりやすい症状なので、早期発見しやすいがん。
311病弱名無しさん:2011/02/11(金) 13:18:38 ID:qAdHi99m0

咽頭ガンは早期発見されにくい
とくに下頭ガンは難しい
312病弱名無しさん:2011/02/11(金) 15:33:41 ID:kTqXd22s0
最近、胃腸科専門の病院で胃の内視鏡検査を致しました。
なんか見てるとその病院により麻酔の点滴を行ったり静脈注射を打ったり
異なる様ですね・・・自分が行った病院では内視鏡を飲み込む前に麻酔で
はなく鎮静剤の注射でした。半分意識が飛んだ様な感じになり全然苦痛も
なく気が付いたら「終わりましたよ・・・・」と隣の処置室のソファーで
1時間程休まされ帰宅したという感じでした。。。
10年前程、違う病院でしたがそこでは、たしかグニャグニャした麻酔液
を飲まされただけだったと思います。内視鏡を飲み込んで、みぞおちまで
は我慢できましたがオエーオエーと涙目になって大変苦痛を伴いました。
話を元に戻しますが鎮静剤の注射を行う事により全然苦痛もなくすんなり
終わり楽なのですが意識が半分飛んじゃうのってなんか怖くないですか?
麻酔点滴や注射なんかも同じ様な感じになるんですかね?
313病弱名無しさん:2011/02/11(金) 16:27:27 ID:qAdHi99m0
苦手な人は麻酔で眠ってる間にやれば良い
314病弱名無しさん:2011/02/11(金) 22:28:19 ID:XcmLjyuM0
>>312
鼻からやれば、鼻の軽い麻酔だけで、鎮静剤一切なしだよ。
普通に話をしながら検査できるし、終了直後に車に乗って帰れる。
315病弱名無しさん:2011/02/11(金) 22:46:56 ID:uuvKyEN70
>>311

>ましてや喉頭ガンの早期発見は極めて難しい
316病弱名無しさん:2011/02/11(金) 22:47:43 ID:uuvKyEN70
>>309
あんたの発言には、嘘が多いよ。
317病弱名無しさん:2011/02/11(金) 23:21:25 ID:qAdHi99m0
>>316
2chだからといって
適当な発言はするな

どの箇所が「嘘」なのか
指摘して、その根拠を示せ
318病弱名無しさん:2011/02/12(土) 03:35:33 ID:CgPRDNNaO
喉頭ガンや喉頭の腫瘍とかは痛みや声の枯れとかは無いと聞いたなぁ。
症状はとにかくガリガリに痩せてくると聞いた。
後は殆どが男性に発症する病気。
手術はもちろん全身麻酔で最低一ヶ月は入院で頭は永久脱毛になります・・・

食べてすぐに横になり胃酸が逆流なんて事を繰り返すと食道や喉頭を痛めていずれ…

胃と大腸だけがクローズアップされがちですが食道や喉頭の検査も必要
319病弱名無しさん:2011/02/12(土) 04:11:31 ID:czLWKjKz0
以前、胃カメラで胃だか食道に穴を開けちゃった医者がいて
その医者がどうなったか、名前は出てたか忘れたが病院名は新聞に出た
デカイ病院なので消化器科でも医師は複数いるようだが、
ある人がその病院に行ったら
「他の先生は点滴麻酔をやりますが私は絶対やりません」て言われたらしい
寝られると患者の異常に気付けないから?
胃に穴開けたやつは、そいつなんじゃないかと思った
私は12月にその病院じゃない所で胃カメラをしたが、かなりオエオエ
きつかったので辛い顔をしてたら
「痛いかい?痛くないね?」と何度も聞かれた
眠らせて胃カメラをやる医者はある程度は腕が良くないとダメじゃないのかね
っつーか胃や食道に穴を開ける医者は他の科に移って欲しい
怖すぎる!
320病弱名無しさん:2011/02/12(土) 04:28:03 ID:8AIwblcP0
単なる妄想乙
321病弱名無しさん:2011/02/12(土) 17:53:52 ID:9r1whKz70
今日胃カメラ+腹部エコーやってきたよおー
胃腸専門で内視鏡の認定医だかなんだかの先生にやってもろたが
麻酔ありだった。静脈注射の。…でも麻酔ぜんぜんきかなかったw
のどやみぞおち通過でウゲってなったけど我慢できないわけではなかった。
深呼吸してなんも考えないとうまくいくかもしれない。

で結果は、軽微の食道炎症。白っぽくなっていた。
噴門も軽くあいとると。少しだけ胃炎もあると。
十二指腸はつるつる。

主な症状は胸痛・寝起きの胸焼け・タン・つばに血、だった。
それがあって受診してから、一ヶ月以上薬(パリえっと10+ムコスタ)で治療および
生活習慣の改善(夜食禁止・脂肪多食禁止)してから胃カメラだったから、
少し治っていたのかもしれん。

あとは生検まちで減薬も考慮するといわれました。
322病弱名無しさん:2011/02/12(土) 18:02:02 ID:8AIwblcP0
ピロリによる胃炎
逆流による食道炎
嘔吐反応あり
323病弱名無しさん:2011/02/12(土) 18:03:43 ID:9r1whKz70
↑逆食のスレと間違えましたすんません
324病弱名無しさん:2011/02/14(月) 15:24:29 ID:FqWwrWUj0
胃カメラ
325病弱名無しさん:2011/02/17(木) 16:33:07 ID:st9eahDr0
大事だね
326病弱名無しさん:2011/02/17(木) 19:06:21 ID:BzWb6j1e0
それが大事
327病弱名無しさん:2011/02/17(木) 19:33:55 ID:oa4CsWm+0
最近の胃カメラって
患者の脇でモニターを見ながら胃カメラの曲がりをダイアルで操作するんではなくて
CTみたいに遠隔で操作するって聞いたんですが、本当ですか?

母親が言ってたんですが、そんな胃カメラ聞いたことも無かったもので・・・
328病弱名無しさん:2011/02/17(木) 22:32:42 ID:st9eahDr0
遠隔操作って何処から操作すんの?
医師は目の前に居る?
329病弱名無しさん:2011/02/18(金) 19:46:56 ID:IfGTmzlE0
>>328
どうなんでしょう、全くわかりません。 祖母もそう言ってるので間違いはないかと思いますが・・・
胃カメラも変わったんでしょうか
330病弱名無しさん:2011/02/19(土) 02:36:54 ID:pf9Ax58K0
胃カメラ
最新の治療法とか紹介サイトあるのかな?
331病弱名無しさん:2011/02/19(土) 12:04:20 ID:4KdgXvP0O
今日やりに行ったが麻酔薬と胃液を大量に戻してしまい中断…後日に。
ここで言われてる眠くなる注射をすれば事前に防げるのかね?
332病弱名無しさん:2011/02/19(土) 18:38:26 ID:bLgfSTfQ0
>>331
胃カメラ中断になったら胃カメラ代どうなんの?
333病弱名無しさん:2011/02/20(日) 12:23:43.17 ID:zZ+Cy2QM0
最近の胃カメラの画質は上がっているが
経鼻内視鏡の画質はイマイチだな
334病弱名無しさん:2011/02/22(火) 02:07:19.53 ID:ZAa7tc/K0
経鼻内視鏡の画質もかなり精度が上がってるらしい
335病弱名無しさん:2011/02/22(火) 12:40:17.62 ID:tFUeYvH40
それでも経口内視鏡よりは劣る
336病弱名無しさん:2011/02/22(火) 20:23:17.00 ID:c4k44wh30
明日胃カメラ、恐怖
死刑執行前って感じ
337病弱名無しさん:2011/02/22(火) 23:02:28.79 ID:7PH2i5Ys0
大丈夫大丈夫。
胃カメラごときで死なんよ。
ちょっと苦しいだけ。
338病弱名無しさん:2011/02/23(水) 16:41:25.27 ID:5lFFVnlH0
喉を通過するときが苦しいね
339病弱名無しさん:2011/02/25(金) 18:58:00.92 ID:I8rY7ODo0
意外にキツイな
大腸カメラの方が楽だな
340病弱名無しさん:2011/02/26(土) 02:30:26.06 ID:3ak081ar0
大腸カメラ1.8リットルぐらい飲むの大変じゃない・・・
胃カメラなんともないよ
341病弱名無しさん:2011/02/26(土) 20:57:07.44 ID:KZoeCqqkO
胃カメラ検査でポリープとかが見つかったら検査中に除去してくれるのでしょうか?
342病弱名無しさん:2011/02/26(土) 21:09:18.59 ID:YZC4+P/20
>>341
悪性なら取ってくれると思う

良性なら「取らずに経過観察」と検査医師から言われるだろう

ポリープが見つかったのか?
343病弱名無しさん:2011/02/26(土) 22:03:21.01 ID:KZoeCqqkO
>>342最近やたら胃の調子(逆流やげっふ気味)が悪く、おまけに小鼻に大きな吹き出物(しかも毎回何故か右側に)が出来るから胃カメラ検査して異常無しは考えにくくて…

ストレスや不規則な生活が原因だろうけど、それが蓄積されてどうにかなっている筈…

胃カメラ検査だって予約制だから数週間待ちだろうなぁ
344病弱名無しさん:2011/02/28(月) 07:48:41.10 ID:Xjc655ba0
これから胃カメラだぜ!

>>343
調子悪いなら医者に診てもらいなよ
俺みたいなへたれでも受けれる検査なんだから
貴方なら楽勝でしょ
345病弱名無しさん:2011/03/01(火) 22:17:02.42 ID:0hwxWXnW0
15日に経鼻胃カメラする事になった。
ただでさえ鼻狭くて普段から息苦しさを感じているのに
更に今年花粉症発症。
入るのだろうか…
嘔吐恐怖があるから鼻から入って欲しい。
346病弱名無しさん:2011/03/02(水) 01:18:48.01 ID:EdmXAFMDO
ポリープとか万が一見つかる事を考えたら鼻からより口からの胃カメラの方が良いのでは?
347病弱名無しさん:2011/03/02(水) 14:24:15.19 ID:/g6acQbB0
鼻か口かの選択肢はなく、
「うちでは鼻から入れるから楽ですよ〜」と言われました。
348病弱名無しさん:2011/03/03(木) 08:02:02.56 ID:/dFQEZzx0
鼻からのカメラは画像が荒い
349病弱名無しさん:2011/03/03(木) 08:36:00.86 ID:fdwApz2BO
今まで胃カメラ4回(全て口から)やりましたけど正直悶絶ですよ。
350病弱名無しさん:2011/03/03(木) 09:42:10.70 ID:d+vs42RE0
>346
殆どのクリニックは両方完備してるだろ。
鼻がダメなら口からだ。バカなのか?

>348
何処のカメラだ?そこのが古いんだよ。新しい設備の所に行け。

>349
扱う医師の腕次第だ。

ツベコベ言わず、おかしかったら受けておけば良い。
値段も細胞診無しなら4千円程度だ。
何も無ければ安心出来る。
心配が胃に一番ダメだろうが。
351病弱名無しさん:2011/03/03(木) 11:48:29.32 ID:dLycgqiX0
鼻カメラで十分でしょ?丁寧に見ていけば見落としはまず考えられない
口からはキツイって敬遠してるほうがよっぽど危険だよ
352病弱名無しさん:2011/03/04(金) 17:18:54.83 ID:Ml3UlXGa0
鼻からは画像が荒い
小さなガンを見落とす可能性がある。
初期ガンを発見するのが目的ならば、経口の方が優れている

微小ガンを発見するのに有効なNBI に関しても
経口は備えている施設が多いが
経鼻では未完備の所が多い
353病弱名無しさん:2011/03/04(金) 18:04:44.59 ID:3kWn8uGz0
>>352
ここで愚痴垂れてる暇あったら経鼻内視鏡導入すれば?
354病弱名無しさん:2011/03/05(土) 00:11:23.35 ID:lHM6nQuK0
鼻からは画質が問題
口からは嗚咽が苦しいのが問題
なるほどねぇ一長一短だねぇ
355病弱名無しさん:2011/03/05(土) 03:23:26.94 ID:kJEbVwMQO
胃カメラで逆流とか炎症があるだけなら薬を処方だろうけど、逆流や炎症だとどんな薬を処方されるのが一般的ですか?

病院処方の胃薬ってセルベック以外に知らないし

それと逆流や炎症程度ならわざわざ胃カメラ検査したくないなぁ

まずは病院で逆流や炎症に処方される薬を服用して様子見したい

356病弱名無しさん:2011/03/05(土) 07:44:36.86 ID:g2z6KIF1P
>>355
逆流性食道炎の治療には対症療法的に、H2ブロッカーや
プロトンポンプ阻害薬などの胃酸の分泌を抑制する薬を使う。
製品名としてはガスターとかタガメットとかタケプロンとかバリエットとか。
357病弱名無しさん:2011/03/05(土) 08:06:58.21 ID:lHM6nQuK0
逆流スレがある
358病弱名無しさん:2011/03/05(土) 10:47:45.77 ID:0qJffF5Z0
人間ドックで胃カメラ飲んで「ちょっとボコボコしたものがあるから組織検査するね〜」
と言われて、「初期のがんの形状に似ててちょっと気になるから念のため検査します、まぁ9割以上の確率で胃炎だと思うけどね」
だって。

ベテランの内視鏡医がそう言うのだからまぁ大丈夫なんだろうとも思ったり、
本当はがんなんじゃないのと気になったり、その繰り返しの毎日。
2週間長すぎるよ〜もっと早くわからないものなのかね。
359病弱名無しさん:2011/03/05(土) 11:30:30.17 ID:lHM6nQuK0
> ちょっとボコボコしたもの

どのぐらいの大きさ?
360358:2011/03/05(土) 11:42:05.02 ID:b6fIU6nC0
>>359
よくわからないけど小さいと思う
十二指腸への出口の上で少し盛り上がってる感じ。
その穴よりもだいぶ小さいと思う。
二ヶ所生検です
361病弱名無しさん:2011/03/05(土) 11:49:36.50 ID:lHM6nQuK0
>>360
幽門のあたりかな?

それって普通なんじゃ?
そこら辺はボコボコしたものが一杯あって別に問題ないらしいが
空気を入れると目立たないらしいし

胃炎でもないと思うが

362358:2011/03/05(土) 12:12:02.03 ID:b6fIU6nC0
>>361
私にはよくわからないけど、なら何で生検したのかな?
まあ悪性じゃなきゃ何でもいいです
人間ドッグの生検でがんが見つかる確率ってどれくらいなんだろうか
363病弱名無しさん:2011/03/06(日) 01:02:04.74 ID:oh+DxE6z0
生検は念のためーでむしろどんどんやってもらったほうがいいやないの
自分もピロリ検査のために細胞とられたけど知らずにがんの検査もされてたわ
バリウムやったことないっていったから「念のため」スキルスの可能性を
つぶしてくれたのか…なんにしろ慎重な先生のほうがいいわ
364病弱名無しさん:2011/03/06(日) 11:48:24.16 ID:K2Jv3tHbO
胃痛と長く続く吐き気で、明日胃カメラすることになった。
昨日電話で予約、看護師の説明も電話で。
検査は14時から。当日朝食は少量、以降は絶食だけど1時間前まで水やお茶などの水分は構わないとの事。
それを母に言うと、大抵は前日の晩から絶食で水分もダメなんじゃないの?と言われて心配に。
吐き気あるから食欲はあまりないし、今日の晩から絶食で水もやめておくつもりだけど
午後からの検査とはいえ、朝食も少量なら可、1時間前まで水も可って、最近はそんなもんなの?
365病弱名無しさん:2011/03/06(日) 14:24:37.31 ID:ImpfWCoE0
>>364
胃カメラは午前にすることが多いからねぇ。
自分の場合、前日の21時以降は絶食、当日は水分も駄目だった。
366病弱名無しさん:2011/03/06(日) 14:49:41.01 ID:H+cOnGghO
自分が検査した時は、前日は21時以降当日は食事駄目
水分は普通に取っても良いと言われたけど、一応普段より少なめにしておいた
ちなみに午前検査です
367病弱名無しさん:2011/03/06(日) 14:55:03.37 ID:H+cOnGghO
>>366
ちょっと訂正
21時以降と朝の水分は大丈夫でした

さすが検査時間近くなってからは、何も口にしていません
368病弱名無しさん:2011/03/06(日) 17:14:21.84 ID:K2Jv3tHbO
>>365>>366レスd。
やっぱり、今日の晩ご飯以降は食べないでおこう。
水分も、朝でやめておくか…。
薬飲まずにいるのは不安だけど、検査できないのはもっと不安だ。
369病弱名無しさん:2011/03/07(月) 14:50:08.04 ID:oRygvoqU0
胃カメラって
今まで何十回と受けたが
全然慣れないねぇ
喉を通過するときの嗚咽が酷いのは変わらん
早く鼻カメラの画質を上げてくれ

小さな異常所見が判明できるぐらいに解像度を上げれば良いのだが
当面は口からが主体になるんだろうな
やりたくないが我慢しなくれはならん

鼻カメラはNBIさえもついてないから微小な腫瘍が見逃される恐れがあると
医師も漏らしていたし
単なるスクリーニング程度には使えるのだろうが、早期発見には難しいか

当面は口からになるのだろうが
早く苦しさから開放してくれ、喉が苦しすぎる
370病弱名無しさん:2011/03/07(月) 18:44:02.89 ID:04xd2CA20
キツイ検査前のスクリーニングになれば十分だけどね
画質が多少、劣るのはカメラの特性上、仕方ない
賢い奴はみんな損して得取ってるよ
371病弱名無しさん:2011/03/07(月) 18:55:23.78 ID:n+721VBk0
明日、胃カメラだーーーーーーーーーーーーーーー
普通に口からだから怖いけどやっぱり覚悟決めてやるしかないよな
胃カメラって一体どんだけ嫌なものなのか?という好奇心もあるだけマシなのかな
372病弱名無しさん:2011/03/07(月) 18:56:24.53 ID:Lp+neL++0
352 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2011/03/04(金) 17:18:54.83 ID:Ml3UlXGa0
鼻からは画像が荒い
小さなガンを見落とす可能性がある。
初期ガンを発見するのが目的ならば、経口の方が優れている

微小ガンを発見するのに有効なNBI に関しても
経口は備えている施設が多いが
経鼻では未完備の所が多い

369 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2011/03/07(月) 14:50:08.04 ID:oRygvoqU0
胃カメラって
今まで何十回と受けたが
全然慣れないねぇ
喉を通過するときの嗚咽が酷いのは変わらん
早く鼻カメラの画質を上げてくれ

小さな異常所見が判明できるぐらいに解像度を上げれば良いのだが
当面は口からが主体になるんだろうな
やりたくないが我慢しなくれはならん

鼻カメラはNBIさえもついてないから微小な腫瘍が見逃される恐れがあると
医師も漏らしていたし
単なるスクリーニング程度には使えるのだろうが、早期発見には難しいか

当面は口からになるのだろうが
早く苦しさから開放してくれ、喉が苦しすぎる
373病弱名無しさん:2011/03/07(月) 19:01:58.68 ID:oRygvoqU0
>>370
現時点はで口からの受けたほうが賢明だな
微小ガンの発見の精度がまるで違う
画像比較すれば一目瞭然だ
374病弱名無しさん:2011/03/07(月) 20:12:20.93 ID:Lp+neL++0
>>371
かなり楽だし鼻からにしとけば?
万が一、以上が認められた場合に口から入れればいいだけだし
辛さがトラウマになって今後、胃カメラから遠ざかってしまうほうが危険
375病弱名無しさん:2011/03/08(火) 00:34:06.13 ID:M4mJmRIvO
せっかく検査するんだから生検もした方がいいし素直に鼻からではなく口からの胃カメラ検査がベストでは?
苦しみが気になるなら麻酔点滴希望したらいいわけだし

376病弱名無しさん:2011/03/08(火) 20:04:37.00 ID:mll13v6A0
>>371ですが胃カメラやって来ましたよー!w

普通に口からで意識もしっかりある状態でしてしまいましたw
胃の泡を消す薬(ポカリ+塩+石鹸を薄めた様な味ですねw)を飲んで
喉の麻酔の為のドロドロした苦い薬を飲み数分待ち(これは辛いですねw)
胃の動きを止める?肩の注射は全く痛くなかったです

マウスピース→胃カメラ
正直、最初の1分ぐらいはヤバイ!二度とやらん!と思いましたが
そのうちオエオエの吐き気もなくなりちょっと苦しいぐらいで慣れますね
十二指腸なども見てもらい10分ぐらしでした
水?薬?など途中入れたりと長く感じましたが無事に終わりました
室内が検査中、薄暗いのはリラックス出来ました

まぁ予想範囲内の苦痛という感じでした
でも次回やるとしたら口からでもいいですが
朦朧とした状態で出来るところを探そうかなとも思います

請求は3800円ぐらいでした
377病弱名無しさん:2011/03/09(水) 08:09:06.74 ID:DBTgQ4Kc0
>>376
同じく、こちらも月曜日に胃カメラやって来ました。
結果は、胃潰瘍(再発)ですと…_| ̄|○
因みに、カメラ自体は胃の泡を消す薬と、喉の麻酔、肩の注射だけでした。
検査自体は、何回やっても吐き気が止まらないので、看護師さんに背中をさすってもらってやっとでした。
378病弱名無しさん:2011/03/09(水) 10:49:51.49 ID:YGLutdTN0
>>376
安いなー
オレはいつも1万円近くとられる。
生検するからかな。
379377:2011/03/09(水) 11:51:41.57 ID:qI38vjap0
>>378
おそらくそうだと思います。
こちらも生検やって一万円位はしました。
380病弱名無しさん:2011/03/09(水) 18:16:13.40 ID:Xbsu/4XvO
胃カメラやった後ってちょっと痛みありますか?
げっぷしたりするとズキッと胸の辺りから胃にかけて鈍い痛みが走るのですが
381377:2011/03/09(水) 23:23:23.71 ID:agbRBZth0
>>380
検査後の痛みは殆ど有りませんでした。
どっちかと言うと、変なだるさがあった位ですが、それは筋肉注射の副作用にあったので、それじゃないかとは思います。
382病弱名無しさん:2011/03/10(木) 00:27:54.42 ID:SIZIY3GyO
下痢でしんどくて点滴お願いしたら点滴にプリンペランを入れられて余計に下痢したし以降胃の調子が慢性的に悪化した気がする

プリンペランは吐き気を抑える効果があり速やかに胃に滞留している物を小腸に出す効果があるから小腸で十分に吸収出来ず大腸にも負担がかかる
吐き気なんて訴えて無かったのに

だからバリウム検査後にプリンペランを処方される場合があるから俺はバリウム検査はしたくないなぁ
383病弱名無しさん:2011/03/10(木) 21:39:09.97 ID:+oOziCqz0
今日、胃カメラ検査してきた。
20年前と比べものにならん位楽だった。
20年前はカメラが喉を通らず、2〜3回ストップしたが、今日は1回でするっと入った。

チンポの先からカテーテル突っ込まれて腎尿細管結石砕いた手術に比べれば
今の胃カメラは楽勝。
384病弱名無しさん:2011/03/11(金) 01:28:09.90 ID:FXBdKupK0
明日の11時から胃カメラorz

ただでさえ潰瘍できて空腹時はつらいのに
385383:2011/03/11(金) 15:17:36.85 ID:LHofSRGo0
苦痛の割合10点満点でいくと・・

チンポカテーテル:10
20年前の胃カメラ:5〜6
最近の胃カメラ(経口):1〜2
つう感じかな。

チンポカテは先端にドリル付のカテーテルを突っ込んで石を削るんだから、大変だった。
硬膜外麻酔下だったが、これが地獄の苦しみか、、と思った。30〜60分で終わると言われてたのに
2時間近くかかったのも酷い話。
しかも、手術の最後で腎臓と膀胱の間にワイヤーを通して終了なんだが、このワイヤー
は数ヵ月後、外来で麻酔なしで再度チンポカテ挿入して引っ張り取られる。
この恐怖も大変なものだった。
こんな体験は2度とごめんだ。
386病弱名無しさん:2011/03/11(金) 19:59:36.90 ID:a6sWolbx0
今日9時に胃カメラでした。
胃カメラの最中に地震有ったら、大パニックだったと思う。
387病弱名無しさん:2011/03/12(土) 16:17:31.64 ID:SaufId7n0
来週検査だけど地震心配
花粉症もひどいし
388病弱名無しさん:2011/03/14(月) 14:55:13.29 ID:ZOm/e7Zk0
この辺、まだ断水だから受ける気がしないw
衛生面も心配だし。
389病弱名無しさん:2011/03/15(火) 09:35:27.20 ID:DAyY3uhD0
今日胃カメラの予定でしたが地震が落ち着くまで延期してもらいました。
390病弱名無しさん:2011/03/23(水) 16:45:28.84 ID:qaAWYPy+0
>>389
解る気がするw
結局どうなった?
391病弱名無しさん:2011/03/24(木) 10:56:07.34 ID:NN6j0mwl0
>>390
薬がなくなったのでもらいに行ったら早いうちにやっといた方がいいと言われ、
明後日やることになりました。。
392病弱名無しさん:2011/03/25(金) 16:21:59.09 ID:sxd5a2sp0
ピロリ菌が見つかってランサップ800を1週間服用したけど、舌がボロボロ状態になって
食事で色々しみる。副作用かな。
393病弱名無しさん:2011/03/25(金) 16:48:40.84 ID:3rPtuArZ0
それは病院行って診てもらったほうがいいかも
394病弱名無しさん:2011/03/25(金) 17:27:13.12 ID:sxd5a2sp0
そうかもしれんが、一応ランサップは1週間飲み終えているし様子をみる事にする。
今、ランサップの副作用についてググったら結構、当てはまる症状が色々あるな。
舌の荒れ、下痢、頭がふらつく、ふるえ〜とか。結構キツイ薬なんだな。
薬飲んだ直後に吐き戻した事1回あったし、服用中も適当にビール飲んでいたから
効いてない可能性もあるな。
395病弱名無しさん:2011/03/26(土) 10:28:21.05 ID:zzUcghTH0
今経鼻のやりました。
カメラを入れるときはさほど苦しくなかったのですが、
検査中がキツかった。
空気入れて胃を膨らましてたのでゲーゲーゲップ出るし、
泡を消すのにチューッと入れてた水を吐き戻しました。。

胃炎と逆食でしたが、生検2箇所しました。
鼻と喉が痛い。鼻血出てます(´・ω・`)
396病弱名無しさん:2011/03/30(水) 23:27:06.62 ID:6DiPXvng0
毎年健康診断で胃カメラやるけど、
鼻から入れるやつは楽だよ、
昔口からやった時は死ぬかと思ったもんだ
397病弱名無しさん:2011/04/01(金) 12:55:42.00 ID:aO9bB/U80
口から入れるやつやってきましたんでレポします
診察室に入って血圧測ってカップ一杯の白い液体を飲まされ、
吐きそうになりました
しばらく待合室で待たされ、検査室に呼ばれベットに仰向けに横になってゼリー状のものを口に含まされました
これを2回繰り返す
その後腕に注射
意識が多少ボーっとしてくる
先生が現れて胃カメラ見せられてかなりビビッタ
聞いてたよりかなり太い
小指より多少細いかなって感じ
そして挿入
1回目むせて入らなかった
2回目オエってきたけど何とか入った
入ってからは結構楽だった
途中なんどかオエってきそうになったけどなんとかこらえらた
5分くらいで終わりますって言われたけど、それ以上にかなり長く感じた
そして抜くときも喉のあたりでオエってきた
結局胃潰瘍ができてたみたいでオメプラゾールって言う薬もらってきた
組織の検査やピロリ菌の検査結果が1週間かかるらしいから
また後日行きます
その検査結果次第では再検査になるって言われた
はっきり言ってそんなに辛くなかったけど2度とやりたくない
まだ喉がすごく痛い・・・
398病弱名無しさん:2011/04/01(金) 15:48:41.91 ID:Q0QSzgMP0
そんなに辛くなかったら、何度でもやれるだろw
ちなみに同じPPIならオメプラゾールより新しいパリエットの方が高効果、低副作用らしいよ。
399病弱名無しさん:2011/04/02(土) 00:40:46.89 ID:vSmp7C4IO
鎮静剤ありでやった方に聞きたいんだけど、薬入れたらすぐに効きましたか?

一月にやった時苦しくて、車で行かなければ鎮静剤使ってもらえたっぽくて残念。
この地震と原発のストレスでまた飲むかもなビビリです。
400病弱名無しさん:2011/04/02(土) 00:46:18.02 ID:ELe30JHw0
鎮静剤の効きは個人差があるからねえ
401病弱名無しさん:2011/04/02(土) 01:22:57.82 ID:vSmp7C4IO
>>400
普段安定剤飲んでるんですけど、効果薄くなりそうですか?
効きやすい人は速効?
402病弱名無しさん:2011/04/02(土) 11:08:52.26 ID:qyW8JWvUO
1月にしてるなら要らないのでは
403病弱名無しさん:2011/04/02(土) 16:01:26.03 ID:h9uNpCRW0
>>399
俺は車で行くけど、筋注の鎮静剤打ってもらうけどねえ。何の問題も無い。
車運転するなとかも言われないし。

>>402
胃カメラの頻度は人それぞれ。
俺は先月胃カメラで、ピロリ菌除菌の薬飲んだので、効いているか確認のため今月も
胃カメラ検査だ。
404病弱名無しさん:2011/04/03(日) 15:43:54.27 ID:Ll7ZBEUQO
明日経鼻カメラ予定…。

経鼻、女性は辛いのかorz小顔な自分涙目。喉は広いんだけど鼻は小さいんだ…。
授乳中でトローンとなるような麻酔をしたくないから楽だって言われる鼻にしたんだけど、痛いんだねorz
緊急帝王切開で麻酔なしの導尿を乗り切ったんだ!頑張ろう、私!
…しかし、鼻から管を入れられる感覚が苦手なのでマジgkbr。これまでやった二度の手術より緊張してるw
405病弱名無しさん:2011/04/04(月) 07:21:18.63 ID:bpNJqEYRP
>>404
素直に口からにしてもらいなよ。
鼻は物を入れるようには出来ていないんだ。
口からなら平気だって。
406病弱名無しさん:2011/04/04(月) 10:08:49.96 ID:m1vmFd7PO
>>404です。
やってきた。看護師さんが優しい人で救われた。
前処理
鼻スプレー→鼻麻酔(ゼリー)→細目の管を入れられる→細目の管を引き抜き、太めの管を入れる
検査
鼻に太めの管を入れたまま移動→ベッドに横向きに寝る→太めの管を引き抜き胃カメラを入れる。喉を通るとき
気持ち悪い→胃にはいるとしばらくグリグリされる。鼻が痛い。→胃の組織を取る→カメラを引き抜く

鼻の奥を通ったところで嘔吐感がハンパなかった。反射的に手が出る(何かあると攻撃してしまう
癖がw)も、殴っちゃいかんと手を引っ込めようとしたら、動かないで!と取り押さえられたw
今から帰るところだが軽い吐き気がする…。

>>405
おっぱい大好きな娘がいるから麻酔付きの口からカメラは無理だったんだorz麻酔すると丸一日乳を
やれなくなる。
407病弱名無しさん:2011/04/04(月) 10:10:31.08 ID:m1vmFd7PO
あ、あと麻酔のゼリーはいい匂いですたw
408病弱名無しさん:2011/04/12(火) 00:36:34.00 ID:KRkNnsSD0
今度受けるけど、検査中にデカい地震きたら笑えない…
409病弱名無しさん:2011/04/12(火) 19:52:04.24 ID:Pq9ZQMMl0
だよね
410病弱名無しさん:2011/04/13(水) 00:55:03.49 ID:HIwllAxD0
自分が行くところは口からで、鎮静剤も基本的には使わず、画面見ながら検査出来る病院です

胃カメラは全然怖い検査じゃないですよ
普段からものが通ってる場所ですから大丈夫です。
喉を通す時と十二指腸探る時が関門ですが、力を抜いて身を任せましょう。

胃カメラは検査そのものより、健康不安の中検査受けるわけで、その結果が怖いです
検査後、「大丈夫」な反応があると毎回ほっとします

ところで腸の検査で導入が始まったマルチスライスCTみたいなものは胃では使われてないんでしょうか?
カメラで見るより検査制度的に優れた点も多いようで期待してます
411病弱名無しさん:2011/04/14(木) 00:58:32.03 ID:fCfZkLZHO
意識ないまま胃カメラやってもらいたいけど病院にお願いすればそうしてもらえるのだろうか‥。先週から胃腸が痛くて胃カメラすすめられたけど掛かり付けは意識あるまま胃カメラなんだよね。
412病弱名無しさん:2011/04/14(木) 14:23:39.79 ID:Af1KfbLK0
この烏賊めらが!
413病弱名無しさん:2011/04/14(木) 19:50:06.15 ID:sjOD4cQf0
胃が痛くなって薬貰ったんだけど
効かない・・・
医者からこの薬が効かなかったら
今度は胃カメラ通しますって言われたんだけど
胃カメラ確定コースくさいな
吐き気が癖みたいになってるのですごく不安。
414病弱名無しさん:2011/04/14(木) 19:57:06.56 ID:JJwClfgD0
さて明日胃カメラ飲むぞ。
9時までに食事を終えて、心を決めよう。
415病弱名無しさん:2011/04/14(木) 21:18:05.93 ID:fCfZkLZHO
>>414
何も病気が見つからないことを祈ってる!そして終わったら報告していただけると嬉しい
416病弱名無しさん:2011/04/14(木) 21:24:19.16 ID:fCfZkLZHO
>>413
凄く気持ちがわかる。私も今その状況です。三年前に胃カメラしたことあるんだけど胃腸が痛いわりには胃の中ピカピカだった。そして胃カメラで何も異常がないとわかるとすぐ体調よくなった。

今回もそうであると信じたい。自分語りごめん。
417病弱名無しさん:2011/04/15(金) 01:00:38.85 ID:kdf/aPbS0
初胃カメラが楽しみな俺はおかしいのか。

胃の不調の原因がある程度ハッキリするのかと思うと嬉しくてしょうがない。
418414:2011/04/15(金) 16:13:21.03 ID:L3aT4yYV0
言ってきたよ。
飲み込む時と十二指腸に突っ込まれる時がちょっときついな。
潰瘍は治ってたようだが、今日の組織とって調べた結果は来週宣告を受ける。
なんせ、がんセンターでの検査だから心配の種は消えないなあ。
胃がんです〜なんて宣告されたらショック死するかもしれんww
419病弱名無しさん:2011/04/17(日) 10:41:14.38 ID:VJxPtaqh0
検査の5時間前にこっそりとカロリーメイトのゼリー飲んだけど、この程度なら余裕で消化されてた。
420病弱名無しさん:2011/04/17(日) 11:59:57.95 ID:SaoGPrO8O
胃カメラの鼻版の質問はスレチでしたらすみません。

先日医者に鼻カメラすると鼻が歪むと聞きました。
これは本当ですか?
鼻カメラやったことある方教えていただきたいです。
421病弱名無しさん:2011/04/17(日) 12:14:29.02 ID:qwYLRs0P0
>>420
少なくとも俺は歪まなかったよ。
422病弱名無しさん:2011/04/18(月) 17:22:06.82 ID:Cvxh14grO
木曜日の朝9時に胃カメラ決定!
今日病院行ってきて前処方された薬が
効かないんですよねぇあと食後に胃が痛いんです
って言うと、そしたら胃カメラ通しましょうって言われた
今日は血液検査だけしたんだけど
血液検査と何の関係が?
あと胃カメラをやるに当たってのアンケートみたいなのを
書いて終了
前日は8時までに食事を終わらせ9時以降は水分補給しないように
との事だった。水飲むのもいかんのか
423病弱名無しさん:2011/04/18(月) 17:35:06.93 ID:1btql4mn0
血液検査でピロリ菌を判定する方法もあるらしい。
尿素呼気検査法の方が優れているらしいが。

まあ、ピロリ菌由来の潰瘍と推定しての検査じゃないの?

俺の場合は固形物は前日の午後9時まででお茶や水はOKだったな。
424病弱名無しさん:2011/04/18(月) 18:17:41.14 ID:f4W0X/ZV0
一応感染症のチェックのために採血したんだと思う
あとアンケートというより胃カメラ検査の同意書だと思うんだが
425病弱名無しさん:2011/04/19(火) 12:49:55.63 ID:56vpWtdl0
>>422
前日なら水ぐらい大丈夫だよ。当日だって数時間ぐらい前なら余裕。

大体午後に検査やる場合は「昼食はウィダーインゼリーのみ」とか許可されるぐらいだし、
前日ならなおさら余裕。ステーキとか焼肉とかじゃなければ。
426病弱名無しさん:2011/04/19(火) 21:57:33.61 ID:n1l90cC1O
胃の具合が割と良くなったんだが
やっぱ胃カメラ止めときます
って断れないのかな
427病弱名無しさん:2011/04/20(水) 02:08:49.18 ID:YcbszyVB0
昨日、胃カメラ飲んで、組織を4か所程取られた。
潰瘍は無いが、赤い胃炎、食道炎が見られた。
428病弱名無しさん:2011/04/21(木) 00:36:50.71 ID:w89rU75OO
胃カメラしないとピロリ菌検査って出来ないの?
胃カメラ検査と同時に小腸十二指腸ピロリ菌検査したいんだけどさ
429病弱名無しさん:2011/04/21(木) 05:43:56.57 ID:WgBcbeIzP
>>428
胃カメラと同時ではなくてもできる。
血液中に対ピロリ菌の免疫グロブリンが出来ていないか確認するだけだから。
430病弱名無しさん:2011/04/21(木) 21:09:43.46 ID:5DjkxlmKO
胃カメラやってきたぜ!
もう2度とやるかぁ!ボケ!
医者は容赦なかったが
看護士さんがずっと背中さすってくれた
431病弱名無しさん:2011/04/22(金) 00:54:44.13 ID:hi80N3JI0
明後日胃カメラ+大腸カメラします。胃は初めてなんで怖い・・・。えづきに敏感だし。
検査結果も怖い。まだ20代前半だけど重大な病気だったらと思うとorz

「鼻カメラがいい」と言ったけどその時の担当医師だった院長は
「あれは痛いですよ、口からの方がいい」と言われ、「えー・・・」と思ったけど
>>372を読んでなるほどと思った。
432病弱名無しさん:2011/04/22(金) 05:40:26.98 ID:d7yHi9giO
>>429それってピロリ菌検査は血液検査だけでOKって事?
433病弱名無しさん:2011/04/22(金) 10:23:54.77 ID:L7k/2k1H0
胃カメラで組織とって調べてピロリ菌が見つかれば「陽性」だが、見つからなくても他の
部分にいるかも知れず「偽陰性」と言う事で、完全な「陰性」と確定できない。
血液検査よりも尿素呼気検査法の方が優れているようだ。
これで確定診断をする。
434病弱名無しさん:2011/04/22(金) 10:25:26.57 ID:L7k/2k1H0
435病弱名無しさん:2011/04/22(金) 16:25:30.37 ID:rz+f/siJ0
>>385
>チンポカテ
略すなw
ジュース吹いちまったw
436病弱名無しさん:2011/04/22(金) 16:27:43.29 ID:rz+f/siJ0
>>392
サランラップに見えてビビった
437414:2011/04/22(金) 19:32:59.40 ID:L7k/2k1H0
組織検査は良性だった。

しかし、胃がんの嫌疑を掛けられたら最低5回は胃カメラ飲むハメになるな。

胃カメ----1ヶ月----胃カメ----3ヶ月----胃カメ---6ヶ月---胃カメ---1年---胃カメ〜

って感じらしい。まあ、気楽に行くかw もう胃カメラも慣れてそんなに苦しい検査とは思えない
ようになってきたよw
438病弱名無しさん:2011/04/22(金) 19:54:21.74 ID:HTKkF2vX0
君もチンポカテやるかw
439病弱名無しさん:2011/04/22(金) 19:55:54.46 ID:L7k/2k1H0
馬鹿野郎ww
385=414なんだよw
440病弱名無しさん:2011/04/22(金) 20:52:45.06 ID:HTKkF2vX0
あ、大先生w
441431:2011/04/22(金) 21:37:44.82 ID:hi80N3JI0
>>437
明日胃カメラ初体験なんですが、どんな感じでしたか?
442病弱名無しさん:2011/04/22(金) 21:46:45.05 ID:L7k/2k1H0
>>441
そんなに心配する必要は無いと思う。

流れとしては、
ドロッとした麻酔薬を喉に3分溜めて、その後飲み込み、その後、喉の奥にスプレーでさらに麻酔
をかけられる。そして肩に筋注で安静剤を注射されて、マウスピースをかまされてさらに
静注で安静剤を注射されて、突っ込まれる〜って感じ。

飲み込む時ちょっとキツイが入ればそんなに苦しくないな。
20分程度の検査が終われば、安静剤(これって、ちょっとした麻酔効果を期待してのものかもしれん)
の影響で30分程度寝かされて、終わり。
443病弱名無しさん:2011/04/22(金) 21:58:24.88 ID:hi80N3JI0
>>442
ありがとうございます。
検査中に多少意識はあるものの入ってしまえばあとは大丈夫なんですね。
結構麻酔効くもんなんだ・・・
444病弱名無しさん:2011/04/22(金) 22:00:14.51 ID:L7k/2k1H0
多少というより明確にあるけどね。
445病弱名無しさん:2011/04/22(金) 22:16:22.67 ID:2Cmt27U8O
初めてだから、鼻からにしてもらったから苦痛は少なかったかな。
それよりも胃を膨らませるガスを入れるから、最後はオナラが出そうでキツかったw
逆流性食道炎と胃潰瘍の痕跡と出血が認められた。胃酸を抑える薬が出てまた1ヶ月後に来てねだそうな…。
446病弱名無しさん:2011/04/22(金) 23:37:31.95 ID:Odc7AX5L0
一週間くらい前から胃のあたりが痛くて
今日病院(結構大きな総合病院)行ったら
医者がちょっと胃のあたりをさすったくらいで
「胃カメラ飲みましょう」と言われた
そんなに簡単に言うなよって思ったw

しかも検査は一週間後
くすりもくれないし
検査まで痛みが悪化したらどうしよう
447病弱名無しさん:2011/04/23(土) 06:29:57.79 ID:oh0/7GEnP
>>441
鼻と口のどちらかを選べるなら、鼻からはやめておけ。
鼻は物を入れるようには出来てないし、激痛を伴う場合もある。

>>443
案製剤を使う場合は、人によっては完全に意識が落ちるよ。
初めてのときは案製剤なしだったので、医者と画像見ながら
「もがもが(ちょっこれポリープ・・・)」とアイコンタクト楽しんでた。
今の病院は案製剤を使うので、突っ込む時には意識が無いな。
448441:2011/04/23(土) 08:10:54.98 ID:St9fHtax0
>>447
医師(院長)は経口を薦めてました。
安静剤で落ち着いていられる事を願うばかり。
この日が来ちゃった・・・行って来ます。
449病弱名無しさん:2011/04/23(土) 10:45:21.52 ID:86iPmn+d0
>>447
安静剤つかえば、らく?
450441:2011/04/23(土) 14:21:02.75 ID:HT1HNra3O
終わりました。ゼリーがちょっと辛かった。
朦朧としてしまったけど医師は優しくしてくれて、
しかも入れる前に寝てしまったので全然覚えてない。
今回はちゃんとゼリーが効いたからえづきはしなかったのかな。

胃炎と十二指腸に治った後が見つかったとのこと
451病弱名無しさん:2011/04/23(土) 14:26:57.88 ID:huNIYbDm0
治ってれば、よかったじゃん。
お疲れ&おめでと。
452病弱名無しさん:2011/04/23(土) 14:51:04.10 ID:R5od7Ejz0
入れる前に寝てしまったんだw
うらやましいな、俺もそう願いたいが安静剤打たれても大体、意識覚醒状態なんだよね。
453病弱名無しさん:2011/04/23(土) 15:21:04.07 ID:HT1HNra3O
>>451
十二指腸が治ってたとのこと。後は胃と食道が荒れていた、と医師が説明。
ガンの心配あったけど「そんなのは全然無かったから大丈夫!」と言われ一応安心した。

>>452
入れる時に「オエッ」となるのかと思ったら全然無かった。マウスピース入れた辺りまでしか覚えてないのですよ。
一緒に大腸カメラもやったみたいで、「本当に検査したの?」と思うくらいだった。
まあ、大腸ポリープ切除の影響で入院することになりましたが…
454病弱名無しさん:2011/04/23(土) 15:35:37.80 ID:R5od7Ejz0
大腸検査も覚えてないって完璧に麻酔下状態だねww

安静剤でそんなの有るんだねえ。知らんかった。
455病弱名無しさん:2011/04/23(土) 15:43:47.50 ID:huNIYbDm0
大腸って、アナルからいれられるの?
456病弱名無しさん:2011/04/23(土) 15:47:02.16 ID:R5od7Ejz0
当たり前だろw

けつの穴=肛門から入れるんだよ。
口から大腸まで管を通せるかよ。
457病弱名無しさん:2011/04/23(土) 15:58:41.38 ID:hUK1e4mK0
そっかw
458病弱名無しさん:2011/04/23(土) 17:38:37.96 ID:JagjfFoU0
同時に大腸もやるのか
下剤とか飲むんだよね?
459病弱名無しさん:2011/04/23(土) 18:05:31.28 ID:R5od7Ejz0
まあ、俺も胃カメラまではOKだけど大腸となると引くなあw
以前、大学病院に入院したことがあるんだが、ついでに大腸もって言われて1回は受けた
けど2回目(その後の入院時にも言われたのでw)はお断りしたな。
アレ、大変だよ。大量の下剤を事前に飲まされて、検査前に完全に出しとかんとイカン。
紙のけつのところに穴の開いたパンツはかされて、麻酔なんて無しでぐんぐん突っ込まれる。
あれは、嫌だな。チンポカテよかまし、と言えばマシだけど。
460病弱名無しさん:2011/04/23(土) 21:27:38.36 ID:HT1HNra3O
>>459
俺は大腸の方が良いかなぁ。下剤飲んで出し切るの辛いけど。
今回胃カメラは眠っていたから良いけど、次回は余りやりたくないのう。

胃カメラ→大腸カメラ一緒にやるとは俺も予想外だった。
461病弱名無しさん:2011/04/23(土) 23:54:59.00 ID:VA1oNyfr0
>>459
チンポカテって麻酔するんじゃないの?
それでも辛そうなのは理解出来るが…
462病弱名無しさん:2011/04/24(日) 11:04:17.60 ID:WPQNpiF9O
質問です。
今度胃カメラ検査をやる事になったのですが、過敏性腸症候群ガス型で、ガスが非常に多いです。
無事検査はできるでしょうか?
463病弱名無しさん:2011/04/24(日) 15:33:31.98 ID:0xG6jHkL0
チンポカテは硬膜外麻酔下で受けるね。
その後、腎臓-膀胱間に通されたワイヤーは数ヵ月後外来で無麻酔でチンポカテ挿入されて
引き抜かれる。
いずれにせよ、どっちも地獄の苦しみ。
464病弱名無しさん:2011/04/24(日) 19:55:40.37 ID:+v+UfiIDO
>>462
胃カメラするとき空気たくさん入れて胃を膨らませるから
検査のときのガスなんざ気にする事はない
検査後が入れられた空気と自分の過敏性大腸症候群のガスで お腹貼ると思うよ
先生にガス消す薬頼むといいよ
あとゲップ気をつけて。ゲップすると空気でるから、また空気入れられての繰り返しで時間かかるよ。
465病弱名無しさん:2011/04/25(月) 04:19:45.20 ID:ozLFw2KiO
>>447そうなの?

余談だがカプセル内視鏡は小腸とかで詰まる確率が1%強あり開腹手術になるとか聞いたけどマジっすか?
466病弱名無しさん:2011/04/25(月) 07:56:33.10 ID:2J3lsJUIO
>>464
ありがとうございます。
先生にガスの事を話して、検査を受けてみます。
467病弱名無しさん:2011/04/28(木) 01:38:04.39 ID:KySgy0CmO
人生はじめて胃カメラでしたが
安静剤?の注射後二分もしない内に意識なくなり
気持ち良いくらいでした

胃炎が既に治まった後でした

あの安静剤の気持ちよさは何度か試したいと思う
468病弱名無しさん:2011/04/28(木) 16:29:52.06 ID:hyhXdqAD0
麻薬だからな(・∀・)
469病弱名無しさん:2011/04/28(木) 23:35:46.51 ID:BL7NjkPK0
39歳です、健康診断で「胃カメラ」か「バリウム飲むX線検査」の
どちらか選べるんだけど胃の調子が悪くなければ
比較的楽なバリウムの方で良いよね?
470病弱名無しさん:2011/04/28(木) 23:46:37.52 ID:3kWLHK/c0
バリウムなんて所詮糞w
断然、胃カメラを薦める。

たいして苦しくは無いよw
471病弱名無しさん:2011/04/29(金) 03:07:23.68 ID:pk1akbGk0
えっ 胃カメラって麻酔の注射したりするのか・・・ この前の血液検査の時ですら怖がったのにまじかよ
来週の土曜に鼻からやります
ただ食事がきちんとできないから(本当は食べないほうがいいけど)
ゼリーくらいなら極少量を朝に食べてもいいって言われた
どきどきだなあ
472病弱名無しさん:2011/04/29(金) 03:59:02.02 ID:M6XnyRExO
鼻は、痛みは少ない人は本当に少ないけど、曲がってたり、穴が狭かったり
する場合は激痛だよ。
鼻血出る人いるし、なかなか入らなくて激痛の末諦めて口からなんて人も
いる。

痛みが少ない人かどうかはやってみないことには分からない。

口で苦痛がない人は口でする方を勧めます。

カメラの性能も口がデジタル、鼻はアナログという感じで違うらしいから。
473病弱名無しさん:2011/04/29(金) 04:04:38.10 ID:M6XnyRExO
>>469
やってる最中はバリウムの方が楽かもしれないが、後は胃カメラの方が楽。


便を出さなきゃと思うほど、ストレスになり何やっても出なくなる
性格?体質?で後が大変。

嘔吐反射?が激しいから、カメラを入れる時も入ってる間も苦しいが、
カメラの方がいい
474病弱名無しさん:2011/04/29(金) 11:18:05.27 ID:F7dnnaHeO
バリウム飲んで引っ掛かったらどうせ胃カメラだし
人生の内の15分と我慢しながら 胃カメラしたわ
475病弱名無しさん:2011/04/29(金) 12:44:09.86 ID:lPBgVBo10
鼻の胃カメなんて糞w
口からの方が断然まし。
たいして、苦しくないから口にしとけよw
476病弱名無しさん:2011/04/29(金) 15:20:48.27 ID:osLNTkCV0
>471
注射どころか点滴する。
つか1食抜くくらいで大騒ぎすんなよ、ピザか?
477471:2011/04/29(金) 17:43:31.87 ID:pk1akbGk0
>>476 逆です
一食でも抜いたらカロリー不足でふらつくガリです
点滴なんて記憶にない頃にしたきりだから怖いです
ちなみに20代前半 どうせ死ぬまでに何度もやるんだから早めに経験しときゃなきゃな
478病弱名無しさん:2011/04/29(金) 21:47:41.86 ID:fM8GddIb0
胃カメラもバリウムも経験したが
バリウム飲んだ方が俺は楽だった
胃カメラはキツイわ
479病弱名無しさん:2011/04/29(金) 23:29:48.27 ID:yeRJ33vL0
明日胃カメラ飲んできます
ここのスレ読んだおかげで少しは気が楽になったよ

あとは結果がどう出るかだな
480病弱名無しさん:2011/04/30(土) 00:06:53.12 ID:oSTbtldC0
>>479
私も明日胃カメラだ。しかも経鼻。
経鼻はキツいというのを見て、gkblしてる。
481病弱名無しさん:2011/04/30(土) 11:22:40.10 ID:P4W9N1OG0
>479 です。
>480 同志よ!!

胃カメラ飲んできました。
結果は軽い胃炎だそうで薬もらってきました。

さすがに、お腹の中に異物が入ってるので
多少の不快感はありましたが
麻酔が効いたおかげなのか、えづきも痛みもほとんどありませんでした。
先生はオッサンでしたがw、看護師さんはみんな女性(三人)で
ずっと背中をさすってもらえていたので
落ち着いて受診できました。

まあ、二度とやりたくはないけど・・・w
482病弱名無しさん:2011/04/30(土) 11:32:06.15 ID:t9R9NqrOO
私も鼻は無理だったから、口からでした。でも、麻酔して、睡眠薬打ったから寝てるあいだにやりました。熟睡してたから全く何も感じなく終わったわ。
483病弱名無しさん:2011/04/30(土) 15:11:30.40 ID:oSTbtldC0
胃カメラ行ってきました。鼻からです。(>>479が私です)

管は入ったものの、喉の奥が結構痛くなるのと、
カメラ後に鼻水が止まらないのが苦痛です。
口より鼻の方が辛い。もう二度とやりたくないです…。
鼻腔の大きさとかで個人差はあると思いますが、
鼻の中が狭いとか言われた人は口からの方が絶対楽です。
妊娠中だったので、麻酔はキシロカインのみでした。

食道裂孔ヘルニア、逆流性食道炎、急性胃炎、ポリープ見つかりました…orz
(ポリープは昔からあるのであまり気にしてはいないのですが)

>>481さん
お疲れさまでした。お互いお大事にしましょう…
もう二度とやりたくないですよね!
484病弱名無しさん:2011/04/30(土) 15:23:00.68 ID:hjxjncmC0
花粉症のアレルギー中なのに
鼻からカメラなんて無理すぎる
485病弱名無しさん:2011/04/30(土) 18:41:33.75 ID:gm1dYj6X0
今度胃カメラするんだけどお金っていくらくらいかかるかな
486病弱名無しさん:2011/04/30(土) 19:05:38.92 ID:Y5BSDt/I0
組織生検入れて8〜9千円(3割負担で)つうところかな。
487病弱名無しさん:2011/04/30(土) 19:22:34.92 ID:P4W9N1OG0
わたしの場合、胃カメラそのものは4千円ちょっとでしたが
その前の受診料や、その後の薬代なんかを合計すると
全部で約1万円弱ってとこでした
検査内容によって値段が違うって説明受けました
488病弱名無しさん:2011/04/30(土) 23:14:18.94 ID:Y5BSDt/I0
胃カメラで4千円で、薬代は別にしても、受診料なんて200円程度だし、その1万弱ってのはおかしいな。
489病弱名無しさん:2011/04/30(土) 23:24:30.75 ID:bENzgfFNO
みんなそれなりの麻酔してるのね
俺麻酔が口の中にドロッとした液体を
7分含むだけだった
あとは肩に胃が収縮しないようにって
注射うってもらってから胃カメラだった
麻酔こんなもんで大丈夫なのかなぁと思ったら
案の定えづきがハンパなかった
最初から最後までえづいてたよ
490488:2011/04/30(土) 23:34:34.51 ID:Y5BSDt/I0
あ、ちなみに俺が>>486で言ってるのは純粋にかかる費用って事ね。
491病弱名無しさん:2011/05/01(日) 12:16:06.40 ID:BTWNx8XA0
今度初めて胃カメラなんだけど、睡眠薬みたいな麻酔で眠ってる間にやるんだって

そんなに大げさなの?
それって一般的なのか?小さい病院だからなんか心配になった
492病弱名無しさん:2011/05/01(日) 15:21:34.96 ID:Nm0SOifF0
>>491 外国は全身麻酔で1泊2日とか上見たら書いてあった
日本がスリリングすぎるだけだと思われる
493病弱名無しさん:2011/05/02(月) 03:49:57.11 ID:uXoHdaeUO
全身麻酔は痛みからは解放されるだろうけどリスクも伴うわけだからわざわざ全身麻酔を必要が無いのに希望するのもどうなのかなぁ
痛みを避けたいならカプセル内視鏡って手もあるわけだし
494病弱名無しさん:2011/05/03(火) 14:17:24.62 ID:9AHqQ6L/0
午前中に胃カメラ受ける場合って、数時間前にハミガキするのは問題ないのかな?
みんなはハミガキしてから病院行った?
495病弱名無しさん:2011/05/03(火) 14:35:23.33 ID:+L3s/FjH0
>>494
そんなの関係ない。歯磨きやって駄目な理由って何?
要は、固形物を食べるのを前日の夜9時位までにして、その後は、お茶や水は飲んでも
構わないの。
胃カメラ入れて、胃に固形物が未消化の状態で残ってたら、検査にならんからそういう事
になってるんだよ。
水飲むな、歯磨くな〜なんていう奴は単なる馬鹿w
496病弱名無しさん:2011/05/03(火) 14:40:46.12 ID:9AHqQ6L/0
>>495
当日朝の水とハミガキは問題ないんだね。ありがとう。
497病弱名無しさん:2011/05/03(火) 15:29:11.25 ID:SkfKKYZXO
胃カメラすすめられたけどビビって断ってしまった。やっぱりGW明けに検査受けようかな‥前にやった時看護婦さんと先生に手を握られながら死ぬ思いでやったからまた迷惑おかけするかと思うと気が引けるわ
498病弱名無しさん:2011/05/05(木) 14:13:44.52 ID:l2WNodL7O
>>489
過去、同じやり方で2度ほどしてるよ。
そのやり方の検査中キツいよね…
499病弱名無しさん:2011/05/06(金) 20:30:52.34 ID:iCgDCkZn0
今日胃カメラ受けてきた
唾を飲み込みまくったせいか喉の痛みが半端ない……
500病弱名無しさん:2011/05/06(金) 22:37:25.60 ID:DLFky+OM0
注射を刺される可能性があるのは、点滴(鎮静剤)
筋肉注射(胃の動きを止める)の2つだけかな
はあ 明日なのに気が重い
501病弱名無しさん:2011/05/06(金) 23:35:39.15 ID:W5dQPDcg0
>>126さんみたいに、12時間以上あけても夕飯が残ってるから検査できないと胃カメラ終了
=それだけ胃の機能低下という立派な疾患→再検査
っていうケースもあるんだね・・・

確実に消化させる為に、前日の食事も軽めにして夜早めにした方が良さそうだなぁ・・・
502病弱名無しさん:2011/05/07(土) 10:40:48.56 ID:vt4gVZiZO
初めて胃カメラやった時の苦しさで、二度目は麻酔(安静剤?)でやって貰った。
が全く効果なく、意識ある状態でカメラ挿入されそうになった時点でえずくw
次回倍の麻酔で眠っている間にやったが終わった後、何時間もベッドで寝ていたのが大変だったな。
503病弱名無しさん:2011/05/07(土) 19:12:19.53 ID:K+tnFiqu0
今日 鼻からしてきた
昼過ぎだったので朝から何も食べず病院に
初めに甘い苦い重いどろっとした胃の泡を消す白い液体を一口分飲まされる
次に鼻の通りを広げる薬を点鼻薬みたいなのでしゅっと
耳鼻科にありそうな長い噴射させるやつで5分間隔をおいて2回 歯医者で使う麻酔というのを鼻からした
最後にゼリー状の麻酔を鼻から一気に吸い込んでのどまでやってくださいと言われた
すぐさま胃カメラ 右からやったけどかなり最初は鼻が痛かった 吐き気はなし 
のどの気管と食道のつなぎ目のところにカメラが挟まっているのが痛かった
力を抜いたら幾分か楽でした
鼻は痛かったけど最後の方は痛くありませんでした のどは最後まで痛かったけど
ずっと唸ってましたが言うほど時間がかからず 全体で15〜20分くらいでした
結果は何ともなく胃下垂とストレスが原因ということで薬をもらいました
終わればあっけないけど そこそこ恐ろしい体験でした
504病弱名無しさん:2011/05/08(日) 00:30:08.69 ID:xst8CS/40
>>503
レポありがと
505きてぃ:2011/05/08(日) 15:25:23.00 ID:/PPXcT0K0
私も寝ている間に、ほぼ終わりました♪

なので、おえってならないで済みました!!

やはり鎮静剤プラス点滴で安心でした(*´ー`*)
506病弱名無しさん:2011/05/08(日) 19:11:36.26 ID:xst8CS/40
知り合いは、寝ててもかなりえずいたらしいよ。
507病弱名無しさん:2011/05/08(日) 19:44:23.81 ID:Y+L///n30
筋注、静注の処置をして、医者が声を掛けながらカメラ入れてくれればそんなに苦しくない。
「今から入れますよ〜。はい、ゴックンしてください。ちょっとキツイですが、ココが山場です。
ハイ、入りました。〜」とかねえ。
無言で突っ込まれると入るもんも入らなくなる。
所詮は医者の優劣で、苦しいかどうかが決まる。
508病弱名無しさん:2011/05/09(月) 20:37:36.09 ID:PitpvibG0
明日、初胃カメラ(口から)だよ…
嘔吐恐怖や鼻水涎などの怖さ半分、体調不良の原因が分かる期待半分って所かな
癌だったらショックだけど、異常なしもショックだし、複雑な気持ち
509病弱名無しさん:2011/05/10(火) 00:01:36.55 ID:Y2Hmj5hzO
パニック障害の人で胃カメラした人っていますか?
胃カメラは初めて近々やる羽目になってしまった・・・ここを見る限り麻酔?が効きにくく、意識がある状態で
えづきながら検査されたみたいな事があるみたいですね。
自分は睡眠薬や安定剤など強めでもいっさい眠気すらきたことないので心配です。
カメラ挿入中にえづいてパニック発作が十中八九くるので、暴れ出してしまうことが想像できます。
(過去に歯医者で麻酔直後に動悸で中止にしたり、歯の型取り最中に呼吸しずらく拒絶反応で無理矢理型を外したりして迷惑かけた)
麻酔自体も自分にとっては危険なうえに、極度の嘔吐恐怖症なので今も考えるだけで動悸と呼吸困難が辛い・・・
恐らく自分程胃カメラ恐怖症の人はいないだろうと思いますが、なにか良い手はないでしょうか?
今の時点では9割方断ろうかと考えています。
510病弱名無しさん:2011/05/10(火) 04:18:53.13 ID:4AfK/eUcO
黄砂の影響で10日前位から連日咳が出ます。
毎年の事でしばらく咳は治りそうにないので胃カメラ検査は咳が治ってからの方がいいですかね?
検査中に咳が出たら検査に差し支えそうですし
511508:2011/05/10(火) 12:23:39.30 ID:n6AZrNrI0
やってきたよ〜。
確かに苦しかったけど、このスレ全部読んで
大体こんな感じだろうと予測できたから想定の範囲内って感じ。
カメラが動く時?に何度か「ウゲッ」って軽くえづいたり、圧迫感でヤバイヤバイ…と思ったり、
やってる最中は「もう二度とやりたくないな」とか「やっぱ鼻からの病院選んでおくべきだったか…」
って思ったけど、終わってみれば、カメラ入れてから10分もかからなかったのかな?まぁ、こんなものかなという感じ。
恐れてた嘔吐や嘔吐反射の連続(「ゲエー!!!」みたいな感じ?)や呼吸困難まではいかず鼻水ダラダラも無かったしね。
口からの方がカメラ精度高いらしいし、やっぱ口からで良かった、もし次やるのなら次回も口からにしようと思ってる。

一つ予想外だったのは、カメラ入れる前、喉に麻酔の液体溜めた後
唇から口内〜喉の辺りが痺れてきて(←ここまでは想定内)何か若干めまいがして
呼吸もしずらく気持ち悪くなった事かな。こんなんでカメラ入れられるのかと不安になったけど、
ベッドに横になってマウスピースくわえたら楽になった。
あとは、想像してたよりも体感的にカメラが大きいなという感じがした。

自分の場合は、喉に液体を溜める麻酔だけで静脈注射が無かったので
あったら眠くなったりして、もっと楽だったのかな?とか思ったり…
結果は胃潰瘍だった。色々症状酷いから胃癌だと思ってたけど
ただの胃潰瘍だったってのが正直複雑な気持ち。家族にも、胃潰瘍なら自分もなった
その程度でgdgd言うな!みたいに軽く罵られたし…胃潰瘍治ったら症状全部改善されるのかなー…
512病弱名無しさん:2011/05/10(火) 12:37:54.43 ID:n6AZrNrI0
>>509
自分、パニック障害持ち(最近はめまい、動悸、吐き気など症状は軽め)で
呼吸困難まではいかない位だけど大丈夫だったよ。

軽めな自分じゃ参考にならないかもだけど、対策としては
最悪のケースを想定しない。大丈夫と自己暗示をかけて精神的にリラックスする。
全身の力を抜いてカメラを通りやすくする。
パニック障害持ちである事、具体的にこんな症状が出そう、麻酔が効きにくい(歯医者でのケースも詳細に)
という事を胃カメラ担当の医師に伝える。
鼻から挿入する病院、麻酔多めに?やってくれる病院を探す。胃カメラの名医を探す。
位かな…?怖がれば怖がるほど、余計に苦しくなると思うよ。何とかなるさで気楽にいこう。

ちなみに自分は普通の町の総合病院選んで行ったよ。胃カメラで有名な所選べばもっと楽なんじゃないかな。
513病弱名無しさん:2011/05/10(火) 14:10:22.21 ID:Y2Hmj5hzO
>>512
そうですか・・・
とりあえずもう予約もしてしまったし、その病院が評判いいかどうかもわからないので・・・
一応パニックの事は問診で言ったけどもう一度言ってみます。
おそらく説明聞いてるだけでパニックになるから迷惑かけてしまうだろうけど

長年、重度のパニック障害で生き地獄な生活してきましたが、どれだけ気持ちを落ち着かせたり、
悪い事考えないようにしてても落ち着く事はありませんでした・・・
まあ胃カメラをやらないという選択肢もあるので病院には行くだけ行ってみます。
恐らく断るでしょうけど・・・
514病弱名無しさん:2011/05/10(火) 14:31:42.21 ID:n6AZrNrI0
>>513
パニックの場合は、症状出た時の不安とか恥ずかしさとかが結構影響してるから
事前に全てを洗いざらい医師に話したら、施術中もマシになる可能性もあるし
そうでなくても、症状出た時の精神的負担は減るんじゃないかな
決心つくまでは、胃カメラやらないでとりあえずバリウムだけでもいいと思うし、がんばってね

>長年、重度のパニック障害で生き地獄な生活してきましたが、どれだけ気持ちを落ち着かせたり、
>悪い事考えないようにしてても落ち着く事はありませんでした・・・
まあ、そうだよね…自分も発症してから16年あまり、初期は呼吸困難で重症だったけど
未だに完治どころか、初期に無かっためまいや倦怠感や吐き気は悪化する一方だし…

結局、色々検査して大腸ガンでも胃癌でもなく心臓病でも腎臓病でもないとなると
自律神経の悪化が色んな症状となって現れてるんだという事が今になってやっと分かったよ
不謹慎だけど、いっそ癌だった方が今後の見通しがついたのに…なんて思わずにはいられない
515病弱名無しさん:2011/05/10(火) 14:42:11.36 ID:Y2Hmj5hzO
>>514
確かにその通りですね。なにか悪い箇所があればそれをとりのぞけるのでしょうが神経、精神面はどうにもなりませんからね・・・
自分が頑張っても周りの人や環境など協力してくれないとこの病気もなかなか治らないでしょうし・・・
検査の時は先生とよく話してみます。ありがとうございました。
516病弱名無しさん:2011/05/10(火) 14:57:27.86 ID:Z75+6lHF0
安静剤は軽いものの方が良いよ。
眠ってしまうような強いものだと、もう安静剤というより麻酔薬でしょ。
しかも、麻酔がかかっている時は呼吸の具合も心配だし。
全身麻酔も、かけている間は気管に酸素の管通して人口的に酸素送り込んでるだろ。
それと同じ理屈。

軽い奴で、意識が保てる程度のものが望ましい。
517病弱名無しさん:2011/05/11(水) 08:23:18.65 ID:JXsji61FO
今週金曜日に急きょ決定。
口からタイプのものになりました。

あーこわい。
518病弱名無しさん:2011/05/11(水) 13:24:06.44 ID:yVUXTcpFO
胃カメラの予約してきましたが、口からのタイプか鼻からのタイプか説明がありませんでした
おそらく口からのタイプ前提なんだろうけど、その病院に鼻からタイプもあった場合は
当日に変更してもらうことは可能でしょうか?それとも準備などでまた先延ばしになってしまうのでしょうか
519病弱名無しさん:2011/05/12(木) 14:11:43.41 ID:C73SqeRz0
安静剤って何?w
安定剤と鎮静剤の造語か?
520病弱名無しさん:2011/05/12(木) 14:25:50.96 ID:QZ3haRmn0
精神安定剤が正解で精神安静剤は、まあ造語と言うより勘違い間違いだな。
安静剤と安定剤もその類だろうよ。
上のほうで書かれていたから引き込まれて間違っただけだろ。
つうか、そんなの、レス読んでれば分かるだろ?w
521病弱名無しさん:2011/05/12(木) 20:26:38.49 ID:O2LFyuFEO
>>414
私もあした胃カメラです!
初めてで緊張……
522病弱名無しさん:2011/05/12(木) 20:35:57.61 ID:8s8+MLO90
その安定剤とやらで眠らされると何か体に異常があって苦しんでも
声すら出せず、体も動かないから助けも呼べないまま苦しんで死ぬってケースが多いと聞いた事あるけどホント?
パニック障害とか鬱病とか自律神経の病気の人がその安定剤で内視鏡検査受けた後に1人で寝てる時に死んでたとか
かなりあるらしい
523病弱名無しさん:2011/05/12(木) 21:14:14.50 ID:QZ3haRmn0
さあ、死ぬ人間が多いのかどうか知らんが、俺は全身麻酔で手術中に覚醒した事があったな。
その時は、動けない、声でない状態でパニクリそうになった。
後で聞けば、麻酔科医が麻酔の量を少なくしていたためと判明。術後その麻酔科医が
謝りに来たよ。
524病弱名無しさん:2011/05/14(土) 06:26:17.90 ID:h1ZgLShpO
胃カメラ検査で全身麻酔して無意識のまま死ねたら死ねたで嬉しいな
自殺願望があるわけではないけどさ
525病弱名無しさん:2011/05/14(土) 09:48:34.50 ID:psKmMJtyO
>>524自分も思った
あの眠りは気持ちが良い
526病弱名無しさん:2011/05/14(土) 18:56:15.55 ID:Q0cF5Zu60
リンパ腫の経過観察〜本格治療のため胃カメラもここ2年間だけで5回ほど。
これまでトータルでも胃炎その他で10回はやってますね。今度は7月に又、やるんだけど。

今まで全身麻酔したことなくて、いつも喉麻酔だけだけど、オレ、全然平気なんだよね。
カメラ入れてる最中、モニターが見える位置にある場合は、モニターを横目で見てます^^;
うぉ、胃壁ただれてるしー、とか潰瘍できてるしーとか、リンパ腫でかくなってるしーとか、マジ凹む・・。
バリウム検査のほうがかなり恐怖。体質なのかバリウムを出すのが大変で、下剤飲むとそのあと、
暫く胃腸の調子が悪いから・・・。
527病弱名無しさん:2011/05/16(月) 17:18:29.98 ID:s2DRe7nz0
明日胃カメラ。
鼻から息すると楽みたいなんだけど、ホント?
鼻詰まってんだが。。。
528病弱名無しさん:2011/05/17(火) 05:49:35.35 ID:/DMkEDAi0
>>527
いよいよ今日ですな^^
鼻詰まってても問題ないよ。口からと鼻からで結局吸う事になるし。
まあ麻酔で寝ちまえばそんな心配すらないがな。
529病弱名無しさん:2011/05/17(火) 09:41:30.53 ID:uCzvN+3y0
数日前、鼻カメラやったけど食道?通る時がえずきまくりでヤバかった
そこを通過しちゃえば何も問題なし、やる前は鼻にゼリー麻酔、肩に注射だな
口からやったらもっと苦しいって思うと鼻でよかったと思う
生検もやってだいたい8千円程度だった
530病弱名無しさん:2011/05/19(木) 09:55:33.94 ID:UcH6zx3dO
>>522おいおい…
不安になるじゃねーか
531病弱名無しさん:2011/05/19(木) 12:04:17.88 ID:4okwvuUG0
今日胃カメラ初体験してきた
オエオエは無かったけど異物感が辛くて目ぇずっとつむってたよ

ハイ十二指腸の方に入っていきますよ〜って
もう入れないで早く抜いてって思った
あと胃の壁にあたって体がビクビクっってした

終わって2時間くらいだけどなんかお腹がごろごろする
532病弱名無しさん:2011/05/20(金) 12:57:18.25 ID:tBYaYBkI0
児玉さん「胃カメラのんでおけば…」悔やむ 追悼番組で加藤アナ明かす

                            2011.5.20 12:01

 胃がんのため16日に死去した俳優、児玉清さん(享年77)が司会を
務めていたテレビ朝日系クイズ番組の追悼特番「さようなら 児玉清さん〜
パネルクイズ アタック25特別番組〜」(22日後1・25)の収録が
大阪市内で行われた。スタジオには故人が製作した切り絵や水彩画を展示。
2年前から出題を担当してきた加藤明子アナウンサー(35)は「11日に
お見舞いしたとき、『去年10月に胃カメラをのんでおけばよかったんだよね』と
ポツリ。ショックが大きくて、あとはちゃんと聞けなかった」と明かした。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110520/ent11052012040008-n1.htm
533病弱名無しさん:2011/05/20(金) 14:08:54.26 ID:WzEAxFR40
児玉さん「胃カメラ飲んでたらよかった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305866801/l50
534病弱名無しさん:2011/05/20(金) 14:23:56.08 ID:Mr5M20No0
胃カメラやって思ったけど
鼻用の細いカメラを口からはできないもんなのかな

ご年配に胃カメラはちょっと辛いんじゃないか
535病弱名無しさん:2011/05/20(金) 14:30:19.00 ID:MMDzUgY8O
>>534
鼻でやってて、どうしても入らなくて途中口に変更した場合、鼻カメラを口から
入れる施設あるよ。

ただ、鼻カメラは細い分、画質が口カメラより落ちる。
画質も小さいし。

だから、口からは口カメラを使うよ
536病弱名無しさん:2011/05/20(金) 17:16:14.38 ID:pt1H+I7RO
明日朝飲む事になりました
鎮静剤を使うかどうか承諾書にあるけど使わない人なんているのかな
心配させたくないから家族には言わないで受ける
537病弱名無しさん:2011/05/20(金) 18:12:05.08 ID:zhEsL1WY0
このスレみてて医者による技術差の大きさに驚く。
俺は3回しか経験ないが、二勝一敗だ。
医者の肩と同じぐらいの高さのベッドで受けた2回が無痛無苦。
一方、低いベッドで、立った医者が斜め上から突っ込んできや
がった一回が、七転八倒の大苦痛だった。

538病弱名無しさん:2011/05/21(土) 11:22:36.88 ID:tfZ/8VGKO
たった今飲んできた
鼻から入れたんだけど軽い吐き気だけで余裕だった
検査結果も良好でなおよし
539病弱名無しさん:2011/05/21(土) 12:54:15.18 ID:oXsaan1EO
胃カメラやったってスキルスは発見できない。
染色検査も併用しないと胃癌の発見は難しい。
胃肉腫や胃MALTリンパ腫やGISTならなおさら
540536:2011/05/21(土) 14:46:38.45 ID:3ao7+KsBO
さっき飲んできました
実際入ってる時はほとんど気付かず知らない間に終わってたw
麻酔薬を飲んだ後唾が飲み込めなかったのと帰る途中に鼻水が止まらなかったのが苦しかった
ちなみに十二指腸と胃に炎症が見つかりました
潰瘍ではなくて良かったけど…
541病弱名無しさん:2011/05/21(土) 22:23:31.10 ID:Q1ChywjV0
経鼻だけで安心しない方が良い
542病弱名無しさん:2011/05/22(日) 09:33:24.51 ID:WVXMl8mF0
>>540
潰瘍じゃなかったから安心、とは少なくとも考えないほうがいい。
胃炎等の炎症は治癒→再発を繰り返しながら長期にわたり少しづつ症状が
慢性化し、その後期は、胃粘膜が薄くなったり胃の細胞が変性するなど、
ガンが非常に近くなる。←σ(`ε´) オレ
543病弱名無しさん:2011/05/23(月) 16:33:35.54 ID:Ne4i/acNO
胃カメラ中に 胃が膨らむか確かめるのはなぜ?
544540:2011/05/23(月) 16:47:03.05 ID:TlI0/aYQO
>>542
なるほど
心に留めて置きます
とりあえず定期的に受ける事が肝要だと思った
545病弱名無しさん:2011/05/23(月) 19:55:10.78 ID:tKwabiz50
>>544
ある程度の年齢の胃炎持ちなら定期的な内視鏡検査は、やっといた
ほうがいいと思うよ。
オレみたいに腫瘍が早期のうちに発見できる可能性もあるからさ・・・。
546病弱名無しさん:2011/05/25(水) 22:49:20.22 ID:HgCaRSA00
確か去年の9月ぐらいだった
ここに書いたかどうか定かではないが、
歯ブラシちょっと突っ込んだぐらいで「おえっ」となる人は、

覚 悟 を 決 め た 方 が い い。

「うぼええええええおえええええおっ、、おごぼえええええええ!!
あ、っふ、、、おぉ、おおおおええっ、、、げぼっおえええ!」×30

もう病気でもなんでもいいから、さっさとその管を抜いてくれ!
医者に殺されるかと思ったわ!
神とか仏とか信じてないけど、この時ばっかりは頼んだわ!
かみざま!だずげで!

あーはいはい根性無しですよー
547病弱名無しさん:2011/05/26(木) 23:19:11.23 ID:0Q9qfLZCO
小腸の検査はカプセル内視鏡
しかし大腸内視鏡をして異常無しと確認してからではないと小腸のカプセル内視鏡検査はしてくれない感じだった…
548病弱名無しさん:2011/05/27(金) 12:35:18.58 ID:+s7vvQzL0
えづく〜とか言ってるけど、俺の場合はキシロカインのスプレーを喉の奥にプシュッって
かけられた時がMAXだな。あの一瞬は「おえっ」って思わずなっちゃう。
あとは、麻酔と安定剤が効いているのか、入れられるのはそんなに苦しくない。
胃カメラは俺の中では楽な検査。チンポカテは最悪。
549病弱名無しさん:2011/05/27(金) 18:07:12.80 ID:hkqUqiujO
本日人生初の胃カメラ検査をしてきた

麻酔注射を腕にしたので検査中は全く意識無し

先生からはポリープがあったから一応生検に出したとの事でした。
550病弱名無しさん:2011/05/28(土) 11:05:42.66 ID:knPbSiHI0
20代前半にして早くも3回目。
副作用とかあるから、基本的に静脈注射はやらないほうがいいと、再び喉麻酔だけ。
やはり若いと反射が強くてきついねぇ
力抜かないと喉痛いわ
551病弱名無しさん:2011/05/28(土) 16:52:47.62 ID:URmXTr+Q0
キシロカインの喉麻酔だけだから力が入って苦しいんだよ。
筋注、静注をして検査受けた方が断然楽だって。
副作用ってそんなに無いよ。
検査後、数十分寝てるだけ。
552病弱名無しさん:2011/05/28(土) 18:48:16.63 ID:oi9hIQXvO
大きい病院と、そうでない病院ではどちらが良いのかなぁ? 後、変な細胞を刷り込まれたりしないかなぁ?
553病弱名無しさん:2011/05/28(土) 20:32:00.57 ID:61yGc0bn0
胃カメラ後にのど痛い人いる?
嗚咽して力入れたせいか喉が痛い。
554病弱名無しさん:2011/05/30(月) 20:56:49.90 ID:R7XCfKW40
ノド痛くなるよ。生検用に組織を取られたのかも。
555病弱名無しさん:2011/05/31(火) 15:16:34.04 ID:w0SYsZ+XO
麻酔と痛み止めの頓服薬は似た感じな気がする

胃カメラで腕に麻酔注射した時も歯の激痛でロキソニンやボルタレンを飲んだ時も目の下のクマが普段より酷くなった

もちろん一過性だから数日に影響は無くなるけど、さすがに近々全身麻酔をする事になりちょっと不安だ…
556病弱名無しさん:2011/05/31(火) 15:21:46.10 ID:w0SYsZ+XO
連投すまない

胃カメラの辛さは個人差があるみたい。喉とかに反応がキツい人はやっぱり胃カメラは苦しいから麻酔注射するべきかと

俺はとある病気で近々全身麻酔する事になったが、反応がキツイから医師の判断であえて全身麻酔で手術する事になった

全身麻酔は禁煙が必要と麻酔科の医師から説明を受けたが今タバコ吸ってるw
557病弱名無しさん:2011/06/01(水) 13:56:11.42 ID:RjuXe6Sg0
過去の話だけど
鎮静剤を打ってもらって検査中は寝ていたのに
途中で眼が覚め(口)胃カメラを自分で引っこ
抜いた経験がある
かなりの危険行為(食道裂傷)であり無意識の
行動だったのが怖かった

今回は鼻からを希望したが前処置終了段階のストロー
みたいなものを突っ込まれた時に酷く嘔吐反応が出た
から またストローを自分で引っこ抜いてしまった...
鎮静剤を打ってもらった
(通常は前処置終了後の検査直前に打つものらしいが)
鎮静剤を打ってもらったら気分が落ち着いて
カメラが喉を通る時に少し嘔吐反応があったが
飲み込んだら楽になって あっという間に終了した
558病弱名無しさん:2011/06/01(水) 14:37:11.45 ID:0QpeuBuN0
全麻でタバコが駄目と言ってるのは、痰がたまるからやめとけ〜と言う程度で厳格なものじゃない。
俺も何度も全麻で手術受けたが全くタバコやめなかった。
ま、心配なら前日1日位やめてもいいんじゃない?
559病弱名無しさん:2011/06/01(水) 22:51:05.92 ID:Q0iLLNdvO
ピロリ除菌成功した人に聞きたいのですが、薬服用中にピロリにいいと言われる食品ヨーグルトなど食べてましたか?
また判定までの間はどうでしたか?
560病弱名無しさん:2011/06/02(木) 11:00:10.29 ID:XX0VuoNS0
>>559
自分じゃなくて母親の事だけど除菌中にLG21ヨーグルト毎日食べてたけど、
薬の除菌1回目がダメでしたよ
ヨーグルトやめて薬だけで2回目で除菌成功してます
ココアもピロリ菌には良いみたいですよ
561病弱名無しさん:2011/06/02(木) 11:29:30.85 ID:ZsfZTMHdO
ありがとうお母さん二回目成功されたんですね。 私もヨーグルト二回目やめてみよかな。

ピロリ菌一次除菌失敗には クラリスの薬の耐久性が指摘されてますよね?
私過去によく抗生剤つかったから失敗してるわ。飲み薬や抗生剤点滴したから
抗生剤たくさん服用していて成功したひといる?
562病弱名無しさん:2011/06/02(木) 11:50:19.35 ID:3Vz5D9Uw0
48歳にして初体験
ノドは比較的普通に通ったが、腹が膨らむのが辛い
563病弱名無しさん:2011/06/02(木) 16:48:03.58 ID:x4nr4lnp0
俺も膨満感の方がキツイ
横隔膜圧迫されるあの感覚が拷問じゃわい
564病弱名無しさん:2011/06/02(木) 19:02:54.85 ID:tauZG5jR0
空気入れるから膨らんで苦しいんだろな、ちなみにヘルニア
になってなかったか、ヘルニアになってると逆流性食道炎
になるよ
565病弱名無しさん:2011/06/02(木) 19:24:36.06 ID:ZsfZTMHdO
なんのために胃をふくらますの?
566病弱名無しさん:2011/06/02(木) 22:30:19.00 ID:ln86CYj0O
昨日嘔吐、吐血し今日胃カメラしてきました。
鼻からでもかなりきつかったです…
検査結果は後日らしくランソプラゾールだけ出されたのですが、とりあえず大丈夫ってことなんですかね?
何の説明もないし自分も初検査や麻酔で混乱してたので
567病弱名無しさん:2011/06/02(木) 22:52:19.76 ID:MBEpPqIpO
初胃カメラは21歳の時にしました。鎮静剤なし。
絶食していましたが黄色い胃液を大量に吐きました。
オエッてやりすぎて喉を痛めて一週間ぐらいは痛かったです。
辛くて先生のカメラ掴んじゃったので診察後すみませんって謝ったら
「若い人は嘔吐反射が強いからね。大丈夫」とフォローしてくれた。
あれから何回も胃カメラしてるけど今はオエッは一回くらいで楽勝。
とにかく鼻呼吸で唾を飲み込まなければ大丈夫。
568病弱名無しさん:2011/06/03(金) 11:26:26.98 ID:vTZMLcPtO
来週胃カメラやる事決意したが怖い。
麻酔頼んだから多少は楽なのかな?
いつも麻酔なしなんだけど、麻酔ありで眠ってる間に胃カメラだと
いくらくらいかかるのかね?給料前で痛い
569病弱名無しさん:2011/06/03(金) 11:32:38.53 ID:lZ7uBsrR0
生検ありで1万円くらい。
生検なしだと5千円くらい。
570病弱名無しさん:2011/06/03(金) 13:58:52.95 ID:kl2o5PpI0
ちょっと生検解約してくる
571病弱名無しさん:2011/06/03(金) 21:06:45.97 ID:q5nibx3R0
572病弱名無しさん:2011/06/03(金) 22:11:18.62 ID:Wc+z9Ieb0
>>568
健康保険組合の紹介でタダだった
毎年受けようっと
573病弱名無しさん:2011/06/03(金) 23:20:13.38 ID:qSxNSQATO
胃痛とか胸やけとか体重減少で不安だったから、一週間後に内視鏡予約、20代♀だからスキルスが心配すぎる…
血液検査はされたけど(まだ結果出てない)、消化器の専門のお医者さんがお腹触っても胃カメラやろうとは言わなかったってことは大丈夫なのかな…?検査できるまで不安だorz
574病弱名無しさん:2011/06/03(金) 23:32:26.48 ID:IzDtDWZ/0
今日、初めて胃カメラ体験してきました。
麻酔で寝てる間に検査してくれるという事で、やや緊張もそこそこに診察室へ。
先に終えたらしい隣のおじさんがイビキかいて寝ててちょっと安心。
まずは喉にスプレーで麻酔を3回、超苦くて嫌な感じ。だんだん唾が飲み込みづらくなる。
次に肩に胃の動きを止める注射をする、ちょっと痛い。
そしてベッドに横になって口にマウスピースを嵌めいよいよ麻酔注入。
10数える間に意識が遠く…


ならなかったw
結局意識があるまま胃カメラ挿入。かなり苦しかったが5分ほどで終了。
どうやら肝臓が悪かったりすると麻酔が効きづらいそうです。
心当たりがある人は事前に相談することを薦めます。
結局異常無しで嬉しいんだか悲しいんだか…
575病弱名無しさん:2011/06/04(土) 00:59:28.29 ID:UOFCg/7BO
>>573
スキルスの疑いのある場合はバリウム飲まされるんじゃなかったかな
私も20代で体重10Kg減って573と同じ症状だった。でもスキルスでは無かったよ。
576病弱名無しさん:2011/06/04(土) 01:57:59.65 ID:oPF3R/tWO
>>575
>>573です
内視鏡は前から胃腸あんまりよくなかったからという理由で自分で頼んだんですが、それを聞いてなんだか安心しました…!ありがとうございます!おとなしくいただいた薬飲んで安静にしてたいと思います!
577病弱名無しさん:2011/06/04(土) 13:38:20.68 ID:QDJnNFdp0
胃カメラ自体は麻酔と安定剤?注射で苦しくなかったけど
麻酔切れたら喉が痛くてたまらない
唾液飲み込むのもままならん
数日で治まるし心配ないって見たからそのへんはよかったけど
うまい先生だったら検査後も痛くならないのかなぁ?
鼻タイプのほうが痛くなりにくいんだろうか
578病弱名無しさん:2011/06/05(日) 03:29:30.72 ID:XQhZu1w0O
胃カメラしてから胃腸の調子が悪くて下痢続きって人はいますか?
579病弱名無しさん:2011/06/07(火) 15:04:17.51 ID:u4vWsTKSO
259:彼氏いない歴774年 :2011/06/02(木) 18:01:00.69 ID:UbfEMEEX
胃カメラ飲んだら、腸液が胃に逆流してるらしい。
どうりで逆流性食道炎みたいな症状がでるわけだ。

喉がぐるるるーって鳴りまくるし最悪

これは何?
580病弱名無しさん:2011/06/08(水) 01:01:45.06 ID:GLvgwg170
>>575
胃カメラが無い医院やクリニックでもバリウムするよw
581病弱名無しさん:2011/06/08(水) 20:32:43.77 ID:f0u7XAZXO
明日はいよいよ初胃カメラだ…検査結果が不安で気になって眠れるかわかんないよー…
582病弱名無しさん:2011/06/08(水) 23:09:59.82 ID:NwhE4Ie80
気にすんな!
583病弱名無しさん:2011/06/09(木) 11:42:12.62 ID:aG5FL5oJ0
3ヶ月ほど前から胃痛、胃の不快感が時折あり
先ほど胃カメラ、初体験してきました。
最初に胃の泡を消す飲み薬を少々(マズイ!)
肩に胃の動きを弱くする注射(垂直にグッサリ痛い!)
喉にゼリー状の麻酔薬(あまり効きめ効果なし?)
3回ほどグェ、グェとなり20分くらい検査で終了。
十二指腸潰瘍の痕跡と数個のポリープがあり一部を切除しました。
詳しい検査結果は一週間後です。トホホ・・・です。
584病弱名無しさん:2011/06/09(木) 19:03:37.44 ID:Z7e7qYV60
人間ドックで去年と昨日、2回鼻カメラやったんだけど
どちらも口から涎がダラダラ、涙ぽろぽろでした。
毎回二度とやりたくない!って気持ちになる。

鼻カメラってこういうもん?自分が向いてないのかな?
口カメラ試してみたいけど鼻より辛いというし、怖くてチャレンジできない。
585病弱名無しさん:2011/06/09(木) 19:08:01.33 ID:phU/OnSG0
口はたいして苦しくないよ。
喉麻酔+鎮静剤で充分。
検査後30分程度寝るだけで無問題。

鼻からの方がデメリット多いだろ。
鼻粘膜を傷つけるし、検査自体も制限つきで口より低性能。

断然、口からの方がマシ。
586病弱名無しさん:2011/06/11(土) 10:26:00.21 ID:c1dW45BX0
口からの胃カメラめちゃ苦しかったです
587病弱名無しさん:2011/06/11(土) 14:05:40.29 ID:Z4qHXjogO
さっき初めて麻酔あり(点滴)でやってきたけど、楽だったよ。
これで3回目だけど、2回は喉麻酔のみであまりにも拷問に近くトラウマだったから嫌でたまらなかったけど
終わりましたよって声で目が覚めて途中カメラ意識全くなかった。
点数が500円くらいしか差がないから苦痛な人は麻酔ありでやるべきだってさ。
あと若い人は喉通りにくくてオエとなるのが激しいから麻酔ありのが楽とか言われた。
病院によって点数は500円くらいしか差ないけど、がめつい所は結構取られるからね〜って
あと、行った所は総合病院なんだけど、上手い医者と看護師が言ってたw
エコーと胃カメラとピロリ検査で8000円弱
588病弱名無しさん:2011/06/11(土) 18:36:24.64 ID:8bwgxsSm0
この前、かかりつけ医に「太いほうのカメラ使っていいよね?そのほうが良く見えるから。」って言われた。
想像はできるけど、胃カメラにもやっぱ太いとか細いとかあるってことがわかった。
喉麻酔で口からだけど、もう9回もこれまでやってるので、悲しいかな胃カメラも慣れっこになって全然平気。
太いのでやってもらいました。よく見えたせいか4つも腫瘍が見つかって、県立総合に速攻で回されるハメに・・・^^;
589病弱名無しさん:2011/06/12(日) 00:33:17.27 ID:G10e24R10
ここじゃ不評みたいだけど鼻からのほうが断然、楽だよ
でなきゃ、これだけ普及するはずが無い
590病弱名無しさん:2011/06/12(日) 07:07:32.69 ID:sG5qyMGUO
オエッが激しい人は鼻、飲み込む時やカメラ入って
腹に空気入って破裂しそうなのが辛い人は口からで
麻酔ありがいいと医者が言ってた
591病弱名無しさん:2011/06/12(日) 07:20:16.16 ID:XlmtJcjA0
口からは苦痛で懲りてるなら鼻からやればいいんじゃない?それが経鼻内視鏡のメリットだから。
でも、苦痛でない人は口からやったほうがいい。
使用するカメラ径の差による部分が大きいが、光量、画質ともに雲泥の差がある。
当然、微小病変の検出率は経口内視鏡(口から)のほうが高い。
592病弱名無しさん:2011/06/13(月) 13:00:06.12 ID:+uKAL1OxO
麻酔注射して完全に意識無い状態で胃カメラした。
耳鼻咽喉科で鼻カメラは鼻に麻酔ゼリーをしただけだが特に痛みや苦痛は無かった。
593病弱名無しさん:2011/06/14(火) 01:20:23.61 ID:hIjR9DagO
明後日に初の胃カメラなんですが
風邪ひいたみたいで咳と微熱と喉痛があります。
風邪の症状のまま胃カメラ飲んでも大丈夫ですか?

ちなみに鼻からです。
594病弱名無しさん:2011/06/14(火) 11:25:30.72 ID:XjppTYQWO
大腸内視鏡は宿便が綺麗に除去されるからかリフレッシュされて腸内環境が良くなるから検査するメリットも感じるが胃カメラに関しては何のメリットも感じないし、しばらく胃腸が不調になりやすいような。
だから大腸内視鏡検査と違って胃カメラ検査はあまり定期的に検査しようって気にならない
595病弱名無しさん:2011/06/14(火) 19:07:33.48 ID:eS8xbtrF0
>>593
よくわからないが、咳出てたら胃カメラきついような?
ただでさえオエッてなるかもしれないのに
鼻からでも結局は喉を通るからゲホゲホなったらどうなんだ?
って思って胃痛が半月続いてるけど、喉が痛くてちょっと空咳がでるので
胃カメラに行けないでいる私でした
予約した病院に電話とかで聞いてみたら?
せっかく前日21時から絶食して行って、出来なかったら
その緊張感やらなんやらが無駄になっちゃうし
あと、鼻が詰まっててカメラが入りにくいとかもあるみたいよ
毎回「どっちの鼻が通りいいですか?」って聞かれるから
596病弱名無しさん:2011/06/14(火) 19:51:22.22 ID:v/1QSAWxO
明日、鼻から胃カメラします。胃カメラ自体が初めてだから今から鬱…。

症状は1ヶ月前から3回激しい胃痙攣と10日位前から食欲不振です。 


元々ピザの30台前半の女なので誤差の範囲かもしれませんが、
特に何もしていないのに3ヶ月で5Kg減ってるのが気がかりです。


最初は1ヶ月位薬を服用して様子をみましょうか?と言われましたが、 
薬の服用を止めると痛み出すので自分から内視鏡をしてもらったのにいざとなると不安だ…。
597病弱名無しさん:2011/06/14(火) 20:24:32.07 ID:hICP+ijE0
>>593
咳がある状況か・・・。
その状況だと、(何の自慢にもならないが)胃カメラ歴豊富で楽勝な?自分でもちょっと
自信が無いな。
胃カメラが入っているときに一旦、咳込んでしまうと多分、すごくつらいと思うよ。
自分が当日その状況なら、医者に言って延期してもらうな、きっと。
598病弱名無しさん:2011/06/16(木) 19:12:40.33 ID:aNXHKJbJ0
静脈麻酔って副作用に頭痛ってある?

今朝、してきたんだけど帰ってきてから2時間寝てたし、頭痛がしてきた。
前回より麻酔の量2倍になってたって看護婦さんから言われたんだけど・・・。

お水いっぱい飲んだらいいのかな??
599病弱名無しさん:2011/06/17(金) 21:12:22.30 ID:0WcJJNCO0
健診で貧血ひっかかって馬鹿正直に病院行ったら
いきなり胃カメラ予約になっちゃった。
病院行くんじゃなかったorz
600病弱名無しさん:2011/06/17(金) 21:45:15.78 ID:mGdfNBiP0
今は喉だけじゃなく、全身麻酔するところがあるんだね?
そんな病院に当たってビックリした。
601病弱名無しさん:2011/06/17(金) 21:45:26.54 ID:tccoiBG/0
萎縮性胃炎の悪性貧血とか胃潰瘍を疑われたのかな・・・。
貧血によって、重篤な消化器疾患が見つかるケースは結構あるしね。
馬鹿正直にすぐ病院行っといてよかったと思うようになるかもね。
602病弱名無しさん:2011/06/21(火) 13:26:27.70 ID:6B3dQRALO
先週鼻から胃カメラして明日結果が出る。 

3ヵ所?炎症してる箇所を生検に回しました。 

30代だからもしスキルスだったらと1週間軽くノイローゼ気味…。
603599:2011/06/23(木) 11:19:13.46 ID:AE4HDLik0
今朝、終えて来て異常なしでした。
口からでしたが胃カメラの苦痛については、ほぼイメージ通りでした。
今は喉が痛いですね。
胃がん健診を受けたと思うことにします。
604病弱名無しさん:2011/06/24(金) 05:08:46.38 ID:T46CThjz0
意識落として胃カメラできると聞きました。
そんな病院あるんですか?
だったらなんでどこもそれやらないんでしょうか?
605病弱名無しさん:2011/06/24(金) 07:15:26.67 ID:3nWqg5nOP
>>604
それなりにリスクがあるから。
意識が無いと患者が苦痛を訴えてくれない、姿勢を変えたり息を止めたりといった協力を得られない、
吐瀉った時気管に入るかも、麻酔そのものによる副作用の可能性。
腕に自信のある医者じゃないと、怖くて出来ない。
606病弱名無しさん:2011/06/24(金) 15:48:15.75 ID:FyYp3NUn0
胃カメラで意識落とす必要なんて無い。
普通の鎮静剤で充分。
607病弱名無しさん:2011/06/25(土) 04:49:05.16 ID:bE4m/EyyO
>>605
そんなにリスクばかりいうなら
医者にあなたは腕に自信がありますかって聞いとけば解決だろw
あまり気にしてると胃にわるいぞww
608病弱名無しさん:2011/06/25(土) 10:05:57.63 ID:phIppqYr0
意識レベルは個人差あるだろうけど浅いものだよ
呼びかければ反応する
609病弱名無しさん:2011/06/25(土) 14:29:11.02 ID:t1H9LaB50
検査中は意識あってもその後忘れちゃうんだよね
610病弱名無しさん:2011/06/25(土) 21:58:02.33 ID:TS321EpJ0
え?私、静脈注射されると記憶ないよ。
検査室入って静脈麻酔用の注射針を手のひらにセットされて、
口にプラスティックみたいなのを咥えさせられたらその後すぐに意識が落ちてる。
次、気がついたら検査室の外にある休憩室みたいな場所があるんだけど、
そこで寝てる。時間はだいたい検査開始から40分後くらいかな。

うちの病院は消化器に力を入れてて今専門医として結構有名になってきてる
ところ何だけど・・・
611病弱名無しさん:2011/06/25(土) 22:45:10.52 ID:g4I2uXxlP
>>610
誤:意識が無い
正:記憶が無い
612病弱名無しさん:2011/06/25(土) 22:46:42.95 ID:jphaT1BT0
なんで他IDのアンタが他人の意見を訂正するの?
理解できん。
613病弱名無しさん:2011/06/25(土) 23:07:23.94 ID:TS321EpJ0
>>611
意味わかんない。
何が言いたいの?
614病弱名無しさん:2011/06/25(土) 23:10:12.13 ID:jphaT1BT0
そりゃそうだよねえ。
本人じゃないのに正とか誤とか言われてもねえ。
キチガイじゃない?
615病弱名無しさん:2011/06/30(木) 14:02:32.41 ID:/MHKSUZX0
終わったけどなんか気持ち悪い。。
喉も痛いよ
616病弱名無しさん:2011/07/01(金) 03:53:35.63 ID:J6npAKTz0
>>522
内視鏡検査の鎮静剤でよく使われるホリゾンていう薬の副作用に呼吸抑制があるよ。
点滴と錠剤両方あって、錠剤の方は心療内科でよく使われる
多分多くの人は大丈夫なんだろうけど私は合わず、呼吸抑制状態になってしまって大変だったことがある
大腸カメラだったから苦しいって言えたけどね
617病弱名無しさん:2011/07/04(月) 02:48:04.10 ID:5cvWicfK0
今日発売の週刊ポスト冒頭に特集されてるオリンパス製の
先端直径5ミリの胃カメラは鼻から挿入(経鼻)にもかかわらず、
先端にワイヤーが付いてる(?)、つまり経口式と同じ機能が
あるということなんでしょうか?
618病弱名無しさん:2011/07/04(月) 17:42:17.64 ID:KIahEtoJ0
鼻からの奴と口からの奴じゃ径が違うので、性能:口>鼻は変わらない。
今後、さらに発展して口も鼻と同等の細い奴が出来れば、口=鼻になるだろうな。
619病弱名無しさん:2011/07/04(月) 21:46:29.28 ID:5cvWicfK0
現状で口と鼻は直径何oですか?
620病弱名無しさん:2011/07/04(月) 22:00:15.50 ID:KIahEtoJ0
http://www.takahashinaika.dr-clinic.jp/kensa.html
この写真にあるように数ミリ程度違うと思われる。
経口はハイビジョンだよw
621病弱名無しさん:2011/07/04(月) 22:27:15.79 ID:6HrGHCWC0
622病弱名無しさん:2011/07/13(水) 03:35:32.57 ID:h1ZPSKGMO
胃カメラ検査と大腸内視鏡検査は同時にしてもらう事は可能?
同時の方が医療費は安い?
623病弱名無しさん:2011/07/13(水) 06:36:48.69 ID:L3k5ODYAP
>>622
可能。数百円は安くなるはず。
624病弱名無しさん:2011/07/13(水) 19:25:51.67 ID:Nj4nBllg0
胃カメラは許容するが大腸内視鏡は嫌だなあ。
あれは、苦痛。
625病弱名無しさん:2011/07/14(木) 00:02:50.56 ID:rczRkE1m0
胃カメラの映像データ欲しいなぁ
有料で録画して貰えたりしないかなぁ
626病弱名無しさん:2011/07/14(木) 17:45:52.29 ID:lkZqUzj70
俺は白黒のパソコンからの印刷したの貰ってるよ。(タダで)
カルテに貼られるのはオリジナルはカラー映像のようだけど。
627病弱名無しさん:2011/07/14(木) 21:36:22.44 ID:wLYuT9m9O
>>623たったの数百円しか変わらないんだ…
麻酔が一回で済むしもっと安くなる気がするのですが…
628病弱名無しさん:2011/07/14(木) 22:14:13.55 ID:cWSzCpyCP
>>627
1回じゃ済まないよ。
最初に胃カメラして、麻酔から覚めたら下剤を飲んで、
大腸がきれいになってから大腸カメラって流れになる。

再診料が1回分へって、数百円安くなる程度だよ。
629病弱名無しさん:2011/07/15(金) 03:51:40.19 ID:otW7lqKv0
俺は麻酔されて両方やられたw
630病弱名無しさん:2011/07/15(金) 04:23:51.29 ID:hc++68Fl0
毎回じゃないけどカラー写真はもらったよ
631病弱名無しさん:2011/07/18(月) 17:10:48.26 ID:Id1bYMaf0
さて、来週胃カメラだ。
もう3回目で慣れたから緊張感は無いな。
しかしわずか数ヶ月で3回とは疲れる話ではある。
632病弱名無しさん:2011/07/18(月) 23:25:55.31 ID:pn3h8+foO
胃カメラと一緒に生検したけど一緒に生検でピロリ菌検査してくれたらいいのに…
ピロリ菌については全く説明無かった…

保険の関係にしても酷いよなぁ
633病弱名無しさん:2011/07/19(火) 14:02:23.79 ID:l9qlXHlYO
赤ちゃんよりは大きくて大人としては凄い小顔なんですが鼻からの胃カメラって入りませんか?キツいと思います?
口からのしかやはりダメなのかしら?
麻酔とかあるらしいのですが口からのもあるんですか?
634病弱名無しさん:2011/07/19(火) 15:35:32.88 ID:yAYGMB670
胃カメラは特別な事情(極端に喉が狭くてカメラが入らないとか〜)が無ければ経口を
推奨。
経鼻と比べれば、全然得られる情報量が違う。口はハイビジョンで微細な映像が得られるし
組織の摂取も出来る。
635病弱名無しさん:2011/07/19(火) 19:13:58.84 ID:l9qlXHlYO
質問厨でごめんなさい
保険きかないんですよね?
いくらぐらいなんでしょ?
鼻と口かわります?
636病弱名無しさん:2011/07/19(火) 20:59:22.45 ID:yAYGMB670
鼻は止めとけって。医者がどうしても鼻を推薦するのなら良いが。
基本、口。
で、撮影+組織摂取(検査)で1万も有れば少しはお釣りが来るだろうね。
3割負担で。
637病弱名無しさん:2011/07/19(火) 23:10:43.80 ID:l9qlXHlYO
はい、口にします。
10万くらいするのかと思ってたのでそれは安心
ありがとうございました。
638病弱名無しさん:2011/07/20(水) 10:54:51.19 ID:BgVWyul60
胃カメラごときで10万なんてかからんよ。
生検なしなら5,000円でおつりがくる。
639病弱名無しさん:2011/07/20(水) 13:03:12.19 ID:iKswU6zz0
>>636
なんでアンタが勝手に決め付けてんの?
口からするにしても鼻からするにしても本人が最終的に決めればいいこと
余計な口出しはするな
640病弱名無しさん:2011/07/20(水) 13:20:10.67 ID:qtxNebOp0
決め付けるもなにも、2ちゃんで口からにしとけって言われたら貴方はそうするんですか?
ご自分で言われてるように「本人が最終的に決めればいいこと」ならいちいちアドバイスレスの一つに文句など言わないほうがいいと思いますよ。

641病弱名無しさん:2011/07/20(水) 13:33:17.21 ID:xKMJptP6O
とにかく少しでも気を落ち着かせて検査中は怖くても目開いてた方がいいですよ!二度の苦痛経験者で恐怖のあまり鎮静剤二倍でも効かなかったけど今回は無事終了。ゆっくり鼻から深呼吸です!
642病弱名無しさん:2011/07/20(水) 14:15:02.83 ID:io++hcEN0
当方かなりのヘタれで胃カメラなんて全く乗り気じゃないけど、あありにも胃が気持ち悪いからカメラ入れてきた

若いと喉の反射が強くて苦しいから〜って事で、お医者さんに鼻から入れてもらった
右鼻に麻酔やらローション?やら色々塗って入れようとしたけど、鼻の口径が小さくて入らず
んで何も薬塗ってない左鼻から入れたんだけど、全く痛くもなくススーっと入っていってワロタよwあるとすれば喉の多少の異物感のみ、それも気にならなかった
ちなみに術中は顔を横向けて内視鏡カメラの映像見ながらお医者さんと談笑できるくらいに楽だった。胃に空気入れたり胃液全部吸ったりしたけど、映像見ながら「すげーっ 」って感動してた
そうこうしてると特に異常も見当たらず終了。カメラ引き抜いてあっさり終わった。費用も3000円弱、鼻カメラの宣伝みたいになったけどほんとオススメだよ
643病弱名無しさん:2011/07/20(水) 14:21:34.53 ID:uHmPjneb0
そんな低解像度の鼻カメラで微細病変なんて識別不可能だし〜
安かろう、悪かろうの見本だ。
ハイビジョンで見れて、組織も取れて、の「口」の方がはるかに優れている。
644病弱名無しさん:2011/07/20(水) 19:06:34.43 ID:CjBB5GSNO
へー。私は口から2回鼻から1回やったけど、鼻は痛いし苦しくて嫌だったな。
うちの病院は鼻はバリウム検査とあまり変わらないっていう。口からを推奨。
口からも苦しいけどたかが10分程度。死ぬ程ではないし大丈夫。それより病気の方が怖い。
男の人は喉仏のせいで飲みにくくて苦しいって聞いた事あるけど本当かな?
645病弱名無しさん:2011/07/20(水) 20:37:38.15 ID:d7QIG5elP
口でハイビジョンは解ったけど
経鼻はどれくらいなの?
646病弱名無しさん:2011/07/20(水) 21:22:14.52 ID:UE2hifII0
そもそも鼻カメラで初期のガンを見落としたケースってあるの?
647病弱名無しさん:2011/07/21(木) 01:53:00.11 ID:Uh53nmO30
胃カメラデビューした…想像以上にキツかった。
少し萎縮性胃炎が見られる程度だった。
殆ど何も無かったから良かったけど、
あんなに辛い思いしたのに何も無しかよ!みたいな気持ちも少しあったりする…。
648病弱名無しさん:2011/07/21(木) 03:16:22.03 ID:Ly2ukWEzO
食中りになってしまったんですけど食中りも胃カメラ飲まないとだめなんですか?
649病弱名無しさん:2011/07/21(木) 05:36:48.91 ID:LAyveK4nO
鼻からでも組織は採れるよ。


鼻は、すんなり入る人と入らない人の差が大きい。
鼻の中が細い、曲がってる人は激痛。鼻血が出ることも…
激痛の末、入らなくて口に変更なんてこともある。

すんなり入るか入らないかは、やってみないと分からない。

カメラの性能は、他の人が書いてるように口の方がかなりいい。
故にドクターによっては鼻は論外としてる者もいる。


鼻はすんなり入る人は本当に楽。
650病弱名無しさん:2011/07/21(木) 14:33:29.83 ID:5kTEopBW0
要はドクターの技量と、慣れの問題なんだよ。
鎮痙剤と鎮静剤をしっかり打ってもらってやれば口でも全然苦にならない。
ま、全然と言うのは言い過ぎとしても大して苦にならない。

終わって、30分寝かしてもらえば終了なんだから、俺がこれまで受けた検査では圧倒的に
楽な方に入る。
651病弱名無しさん:2011/07/21(木) 20:20:57.96 ID:T5bV7IuXO
私もカメラして萎縮性胃炎がありピロリ除菌成功ししばらくは食欲でてきたが最近また、胃の暴満感でる。
652病弱名無しさん:2011/07/21(木) 21:05:50.12 ID:MGQafiLcO
初めてカメラした
鼻用のを口から入れてもらえることになったんだが
あれは屈辱よ…泣きながらシャワー浴びたわ
結果は軽い逆流性食道炎でした
653病弱名無しさん:2011/07/21(木) 21:14:49.65 ID:5kTEopBW0
胃カメラが苦痛とか言っている奴は、一回チンポカテやってみろ。
その苦痛の比は比べものにならんぞ。

ったく、苦痛、苦痛と。日ごろが快適すぎるからこういう感じなんだろうな。

覚悟して検査受けろ。
654病弱名無しさん:2011/07/21(木) 21:54:24.82 ID:jvwL+FgFO
尿道に管通したことあるけどしばらくオシッコする時痛む程度
やっぱり上は緊張するよ

質問です
胃カメラ前に飴やガム食べちゃダメですかね?
食べないで病院まで行くと考えただけで倒れそうです
655病弱名無しさん:2011/07/21(木) 22:19:23.00 ID:MGQafiLcO
基本絶食
午前中にカメラ飲むなら起きてから水もだめ
タバコもダメってしらなかったからタバコ吸っていったんだが悲劇だった
カメラ飲んだときの自分のために止めときなさい
656病弱名無しさん:2011/07/22(金) 10:00:25.76 ID:Z5Zg8Z60P
なんだ、苦痛愛好家の意見か
657病弱名無しさん:2011/07/22(金) 14:28:52.65 ID:9QwWs/1R0
>>654
あのね、チンポカテってのは、全身麻酔の時に尿道に通す管のことじゃないんだよ。
腎-尿細管結石を砕く手術で先端にドリルの付いたカテーテルをチンポの先から入れて
膀胱を通してさらに腎臓まで通して石の有るところをドリルで砕くってやつだ。
一回受けてみろww

そしたら、胃カメラも全麻の導管も屁のように感じるぜw

それに、午前中に胃カメラなら前日の午後10時過ぎに固形物を取らなければOK。
固形物を取らなければ水やスポーツドリンクは別に直前まで飲んでもOK。

飴やガムは知らんw
658病弱名無しさん:2011/07/22(金) 15:27:44.35 ID:9QwWs/1R0
ちなみにタバコも俺の場合、全く問題なかった。
医者も別にタバコ吸うなとは言わなかったしw
659病弱名無しさん:2011/07/22(金) 20:20:03.82 ID:8Z0wH4CA0
俺も胃カメラは口から入れて苦しかったな。
おまけに2〜3人いた看護師がみんな若くて
可愛かったから、涙流して苦しんでいる姿を
見られて恥ずかしかった。
ちなみにドクターも女医だったけど、不細工だった。
660病弱名無しさん:2011/07/22(金) 20:43:01.88 ID:9QwWs/1R0
胃カメラが苦しいなんて言ってるのは、医者の腕が悪いか、本人がヘタレのどっちか。
どっちでもなければ、大して苦しい検査ではない。
661病弱名無しさん:2011/07/23(土) 17:46:39.97 ID:OQ9mvKVr0
近所の小さなクリニックで初胃カメラ
眠ってる間にだったので全然カメラ飲んだという記憶がない
カメラすら見てないw
薬切れて起きた後に痛いとかノドの違和感もなし
なんか拍子抜けしちゃったわ
今度別の大きな病院で検査する際に飲むのがコワイ・・・
662病弱名無しさん:2011/07/23(土) 17:49:20.46 ID:yPknTTUW0
完全に眠る状態での胃カメラは危険。
意識は残っているべき。目を開けて意識を確認する。
663病弱名無しさん:2011/07/23(土) 18:28:01.17 ID:vJlb0TcQ0
意識はあってもそのあとで忘れちゃうから
664病弱名無しさん:2011/07/23(土) 18:30:12.59 ID:yPknTTUW0
意識があるのに(あったのに)忘れる〜って感覚が分からない。

健忘症?

全麻とかキツイ麻酔下では意識もないし覚えても無い〜と言うのは当然。
軽い麻酔下で意識はあるがその後忘れる〜ってさっぱり理解できない。
665病弱名無しさん:2011/07/23(土) 18:46:38.58 ID:6WuB91UhP
>>664
頭悪いんだね^^
666病弱名無しさん:2011/07/23(土) 18:51:34.99 ID:yPknTTUW0
じゃあ、頭の良いID:6WuB91UhPさんが以下解説してくださるそうです。↓
667病弱名無しさん:2011/07/23(土) 18:53:59.11 ID:yPknTTUW0
人のこと頭悪いと非難しておきながら、正当な反論というより返しの質問に答えないのなら
頭が悪い以下の人間として品格が無さ過ぎます。まるで中国人のよう・・・
668病弱名無しさん:2011/07/23(土) 19:19:46.84 ID:6WuB91UhP
大上段で話す割に鎮静剤の知識足らなさすぎなのでは?
669病弱名無しさん:2011/07/23(土) 19:30:13.24 ID:yPknTTUW0
で?
それじゃ、普通の人は分からないでしょ??
詳しく詳しくw
670病弱名無しさん:2011/07/23(土) 19:32:52.96 ID:yPknTTUW0
アンタの、その鎮静剤の知識とかを披露してくれたまえw
671病弱名無しさん:2011/07/23(土) 19:46:33.08 ID:yPknTTUW0
出来なければ、ハッタリだけの中国人以下確定!w
672病弱名無しさん:2011/07/23(土) 20:29:39.54 ID:yPknTTUW0
ID:6WuB91UhP

教えてくれよ〜「鎮静剤の豊富な知識をよ」w

俺はどうせアンタから見れば「頭悪い」人間なんでしょ。

さあ、教えてくれ。

でなければ、偉そうに喚くなカス!w
673病弱名無しさん:2011/07/25(月) 11:46:25.89 ID:bvxNf1eFO
さっきして来た
口からなんだけど凄かった
入れる時が一番やばい
674病弱名無しさん:2011/07/25(月) 12:52:25.33 ID:hzqq49Ij0
明日検査だ(゚∀゚)
675病弱名無しさん:2011/07/25(月) 15:45:19.68 ID:4Rh67wG00
俺は入れる時も検査中もさほど苦しくは無い。
検査前に喉の奥に吹きかけられるキシロカインのスプレーが苦手と言えば苦手。
オエッってくるんだよな。
それだけだな。別段、たいした検査じゃない。
676病弱名無しさん:2011/07/25(月) 21:26:32.89 ID:7JjQrkCpO
胃カメラ平気って人うらやましい。
今日数年ぶりにやってきた。
大きい病院だから流れ作業的。
前回は口からで辛かったから、今回は鼻からお願いした。
いざ入れようとしたら、鼻の奥が狭く、急遽口からに変更。


辛かったorz
677病弱名無しさん:2011/07/25(月) 22:39:18.57 ID:qmJ6i9Ep0
来月、今年3度目、通算11回目の胃カメラ。
喉麻酔・口から でしかやったことない。最初は少しキツかったけど、
最近は、さすがに慣れて、もう、どうってことないな・・・。
そんなことより、健康な胃が( ゚д゚)ホスィ…
678病弱名無しさん:2011/07/26(火) 06:26:25.67 ID:mJdp/mBd0
寝不足で受けたら途中で寝ちゃって起きたらだいぶ時間たってた
鎮静剤のおかげでゆっくり寝れた
こんなに苦痛なく胃カメラできたの初めて
679病弱名無しさん:2011/07/27(水) 23:18:20.60 ID:SVz9I+he0
今日受けて来た
鎮静剤使用だったけど前日から水分取ってないので
脱水で注射がうまくいかないとかで2回刺されたw
それでも苦しかったのはうっすら覚えてる
なぜか1時間休んでもフラフラ、帰宅してからずっと眠り込んでた
熱中症気味の人は水分だけは取るように気をつけた方が良いかも
680病弱名無しさん:2011/07/28(木) 00:46:20.34 ID:HwBLv4Jf0
>>674
嬉しそうだな
681病弱名無しさん:2011/07/28(木) 11:19:07.46 ID:ImZ/9F1l0
>前日から水分取ってないので

意味が無い。水は検査直前まで飲んで構わない。
682病弱名無しさん:2011/07/28(木) 12:09:51.26 ID:ZytXLl3s0
>>681
意味が無いっていわれても・・
我慢したわけじゃなくて喉が渇かなかったから積極的に飲んでなかっただけ
でも無理してでも飲んどいた方が良かったってはなし
特に今頃は知らずに脱水気味の人多いだろうし
683病弱名無しさん:2011/07/28(木) 15:48:13.85 ID:ImZ/9F1l0
まあ、2回注射刺された位は通常ありうる話しだろ。
俺は採血で新米看護士に4〜5回刺されて、それでも入らず結局ベテラン看護士に替わって
合計5〜6回目で入った事もあった。時間がかかるけど大した事じゃない。
684病弱名無しさん:2011/07/28(木) 18:03:41.78 ID:ZytXLl3s0
意味ないとかたいした事無いとかなんでそう突っかかるの?
脱水気味のせいか鎮静剤の入りも悪く利き目が取れるのも遅かった言ってるだけなのに
不幸自慢したいだけなの?
685病弱名無しさん:2011/07/28(木) 18:06:35.62 ID:ImZ/9F1l0
いや、別にあまり大袈裟に言うので一言感想を述べただけ。
気に障るのならゴメンよ。
686病弱名無しさん:2011/07/30(土) 16:41:07.29 ID:XgKOKacC0
自分が胃カメラ検査の時は前日の21時以降は水もダメって言われてきたけど?
687病弱名無しさん:2011/07/30(土) 17:03:35.06 ID:vAcZz1l60
まあ、医者の方針で色々あるんだろ。
しかし、理屈の上では、固形物は映像が見えないので駄目とかあるが、液体、特に水とかお茶とかが
駄目な理由は無いだろ?
何か理由があっての指示なの?それを医者に聞いて確かめた方が良いな。
通常は、固形物×、水やお茶は○だな。
688病弱名無しさん:2011/07/30(土) 21:17:14.92 ID:pg6dCmdO0
>>687
水だけは検査の2時間前までならOKと言われるケースもあるけど、前日の21時から完全に絶飲食
を言い渡されるケースもある(翌朝実施の場合)。
映像が見えるとか見えないとかではなく、水やお茶でも胃の中に入ると胃液が分泌されるうえ、
その後暫く胃の蠕動運動が活発になるので(これを抑制する注射も打つけが)、検査がしにくくなる。
689病弱名無しさん:2011/07/30(土) 21:33:23.81 ID:vAcZz1l60
>水だけは検査の2時間前までならOKと言われるケースもあるけど

2時間前ってw
俺は検査直前までミネラルウォーター飲んで検査受けたよ。
胃が動くってのも、鎮痙剤ってそのために打つんでしょ?

意味の無い指導は無視して構わない。なんの意味があるのか医者に聞いてくれ。
胃が動くからとか言われたら鎮痙剤って打っても意味無しですか?〜とか食い下がって
聞くことだ。
何でも医者の言う事にハイハイと従うのは馬鹿患者だぞ。分からない、疑問に思うことは
徹底的に聞いて納得するまで折れない事だ。
690病弱名無しさん:2011/07/30(土) 21:36:18.73 ID:Dp3pLcK60
なるほど
691病弱名無しさん:2011/07/30(土) 21:44:16.92 ID:Dp3pLcK60
鎮痙剤注射しないところもあるみたいですね?
692病弱名無しさん:2011/07/30(土) 21:47:05.89 ID:vAcZz1l60
じゃあ、鎮痙剤打ってくれと頼めば良い。どうしても駄目と言われたらその駄目な理由を
しつこく聞くことだ。そして、検査直前まで水飲んでやってみてくれw
693病弱名無しさん:2011/07/30(土) 21:49:04.97 ID:vAcZz1l60
まあ、鎮痙剤打ってくれと言う患者に、打たない病院では検査受けない事だな。
どうせ、説明もしてくれないカス病院だよ。
694病弱名無しさん:2011/07/30(土) 21:50:50.68 ID:Dp3pLcK60
必要ない薬なら打って欲しくないですね?
695病弱名無しさん:2011/07/30(土) 21:55:44.57 ID:vAcZz1l60
鎮痙剤を打って直前まで水飲み可能、と打たないで2時間前まで〜前日の午後9時以降は
水飲み不可能を天秤にかけて、好きな方を選ぶんだな。

どうしても鎮痙剤嫌だ〜と言うのなら、水も飲まず耐えることだ。
俺は、そんなアホらしい事は選択しないので、水、お茶は直前まで飲む方を選ぶだけ。
それは、患者の選択の問題だ。
696病弱名無しさん:2011/07/30(土) 22:34:02.27 ID:SDO97nn60
自分は前日は飲み物okだけど、当日は水もダメと言われた。
なぜかと聞いたら蠕動運動の関係と、吐いてしまう事があるかららしい。
胃の動きを止める注射もするけど、人によっては効き目が弱い人もいるかららしい。
697病弱名無しさん:2011/07/30(土) 22:41:39.16 ID:vAcZz1l60
それで患者本人が納得したのなら問題ないでしょ。

俺は納得のいかない説明や説明すらしない病院では絶対検査を受けない。

しかし、事前の血圧測定とか、胃カメラも色々大変だよな。
698病弱名無しさん:2011/07/31(日) 02:16:49.11 ID:q2ZLgSJK0
ここの豪傑より医者の指示にしたがうよ
699病弱名無しさん:2011/07/31(日) 20:04:11.04 ID:6DO6nmQL0
今まで過去10年で胃カメラ5回、病院は3カ所だがどこも前日21時以降
絶飲食だったので、そういう物かと思ってた
血液検査の前日も21時以降飲食はダメとか言われた事もあるし
でも、胃カメラの寸前に胃の泡を消す液体を飲むからこれはいいのかよって
少し思ったけどきっと特殊な液なんだなとか
次回は聞いてみる
700病弱名無しさん:2011/07/31(日) 23:36:29.15 ID:nr4qn4q70
直前に飲む(のどにとどめておく)タイプあるけど
今回は凍らせてあって溶けたのから飲んでくれって言われた
いつも時間がたつと吐き出してたので飲んだら超まずかった
701名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 00:25:13.56 ID:8kdDhB6K0
>>689
鎮静剤って暴れないために打つのかと思ってたw
702病弱名無しさん:2011/08/01(月) 14:42:48.55 ID:iyOzv+L20
鎮痙剤と鎮静剤は別物だろw
鎮痙剤は胃の痙攣(動き)を抑える薬。
鎮静剤はまあ、軽い麻酔の様な効果を期待してのもの。
両方やるだろ?

肩に筋注+検査直前に静注で。
703病弱名無しさん:2011/08/01(月) 16:38:43.65 ID:9U2Bs3DS0
直前の静脈鎮静剤した時は肩のはしなかった
兼用なのかな
704名無しの心子知らず:2011/08/02(火) 23:45:35.16 ID:ZQeSXKPQ0
>>702
あ、ほんとだ。
ちょっと読み間違えてた。
チン経済なら、ブスコパンとか飲んだことあるから知ってるよ。
705病弱名無しさん:2011/08/04(木) 16:56:52.74 ID:3OaGAP9y0
自分も先日胃カメラやったわ。一緒に大腸ファイバーもやったから全身麻酔で
意識のないうちに終わったぞ
706病弱名無しさん:2011/08/06(土) 19:24:35.52 ID:sZxX7j3i0
検査前の飲み薬(泡を消すヤツ?)で気分悪くなり、これはだめかもしんまい予感
検査は隣のベッドのおばちゃんとオエオエ合唱
画面を見る気で持ち込んだめがねを握り締めて涙と鼻水と涎を大量に垂れ流しました
タオルが涎でグチョグチョ・・・
終わったあとぐったりでしばらくボーっと休んで運転して帰ったのですが、
夕方くらいから気分が悪くなって翌日もぐったり寝たまま、
気分が悪いのが1週間くらい続いて体重2キロ減りました
逆流性食道炎と食道裂孔ヘルニアだから来年も検査に来てねと書かれた結果表見て3年間ブッチ
検査中の苦しさよりなにより、検査後の二日間は気持ち悪くて本当に寝たきりになって苦しかったので
707病弱名無しさん:2011/08/06(土) 19:40:01.10 ID:efeWUT9g0
そりゃ、酷いなあ。
医者の腕が悪いんじゃない?
俺も20年前の検査では胃カメラがでかくて2〜3回では飲み込めなくて苦しんだが、
今は楽に入るし、そんなに苦しい思いはしてないからなあ。
病院を変えるとか、検索で評判の良い医者を探して行って見るとか色々手はあるだろ。
708病弱名無しさん:2011/08/07(日) 02:42:17.03 ID:kfPLfCW60
医者の腕は悪くなかったと思います
飲んだりスプレーされたりした薬のどれかが合わなくて後々の具合が悪くなったようです
わかりにくい表現してすんません
元々、抗生物質や鎮痛剤に合わないものがある体質なのですが、他にこんな経験した人はいないのでしょうか?
709病弱名無しさん:2011/08/08(月) 20:51:58.82 ID:NKD+p1rh0
確かにキシロカインの喉スプレーかけられると「オエッ」ってなるけど一時的なものだし
あんまり気にせずにリラックスすれば?
710名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 22:43:23.12 ID:5fC2cloE0
>>708
この私。
歯医者の麻酔でも数日間だるくなる
711病弱名無しさん:2011/08/16(火) 04:47:00.13 ID:OlX37fwt0
麻酔注射なしでしようと思ってます。
キツイですかね?
712病弱名無しさん:2011/08/16(火) 13:53:14.54 ID:9b8xgppZ0
オレはいつも(年一回)喉の麻酔のみでやってるよ。
鎮静剤とか使ってないが、全然大丈夫だ。
カメラが喉を通る時に多少はゲロゲロして苦しいが、たいしたことない。
すぐ終わる。
713病弱名無しさん:2011/08/16(火) 18:34:46.20 ID:RwRz5LBl0
ここ数年、胃カメラ、鼻からだったのに、
来月の再検査、久々に、口からになった…。
口からの時、喉を通る時吐き出してしまいそうになって、
なかなかうまくいかない…。
714病弱名無しさん:2011/08/17(水) 07:13:21.79 ID:XN5fv9spO
腎臓の検査も苦痛大変そう
下剤飲むらしいし
715病弱名無しさん:2011/08/18(木) 11:38:04.29 ID:hngwzF/20
胃カメラ、いってきました
鼻からは経験あったんだけど、今回は口から
最初おえってなって、もう一度注射(麻酔?)された辺りから記憶がない...
付き添いに来てくれた嫁さんによると、途中あばれて押さえつけられたらしい。
はずかしいわ...
716病弱名無しさん:2011/08/18(木) 11:53:48.00 ID:FWIbXM5L0
ワロタ
717病弱名無しさん:2011/08/19(金) 11:36:11.61 ID:k58Xd15x0
今年3回目、トータル11回目w の胃カメラをやってきた。
口から、安定剤無し喉麻酔のみ、でしかやったことないので、今回も。
今回は、ブスコパンは打たれず。生検検体は7箇所採取。
頭の上のほうにモニターを置かれるのでカメラ映像が見えるんだけど、
以前と比べて腫瘍があんまり小さくなってないので、最悪、オペだな。ウツだ。
718病弱名無しさん:2011/08/19(金) 16:42:44.75 ID:8fNyvsFdO
腐ったポカリみたいな飲まされ、ブスコパン注射。
喉にスプレーして、胃カメラやりました。
オエオエなりながら強行突破、
腹でカメラがグネグネ動くのが気持ち悪かった。
涙ボロボロ出ました…。
終わってからも気持ち悪かったからしばらく休ませてもらった。
2時間くらい喉と腹が変でした。
二度とやりたくないです…
719病弱名無しさん:2011/08/19(金) 17:12:47.56 ID:uOGBxFY40
この位の検査で「二度とやりたくない〜」なんて、先にドリルの着いたチンポカテやってみろ。
比じゃない。
720病弱名無しさん:2011/08/19(金) 18:56:01.05 ID:PWGcpZUV0
2回目の鼻カメラしてきました。
1回目は少々鼻が痛いくらいで「これなら何度やっても平気じゃん!」って感じ
だったのですが、今日は入って行く時に3回くらい喉がオエッとして涙がツーっと
垂れてちょっと辛かったな・・。
1回目は緊張でガチガチだったけど、今日はかなり余裕かまして行ったから
身体の力も抜けてたはずなのになぁ。
「今後も1年に1回検査して」って言われたけど、恐怖心が芽生えてしまった・・。
やっぱりその日の体調とか、先生の管の動かし方によっても違うんでしょうか?
721病弱名無しさん:2011/08/19(金) 19:09:16.08 ID:k58Xd15x0
>>718
腐ったポカリwww 消泡剤、ちょっとだけポカリっぽい味するよなww
カメラ、入って一度 おぇっ ってなると連鎖的に おぇおぇっ って来ちゃうだろw
自然と肩(体)に力が入っちゃうから意識して体の力を抜くこと、呼吸をできるだけゆっくり深くすること、の二点が、11回で学んだww オレ的な おぇおぇ対策 です。
でも、安定剤でやってくれる病院ならそのほうが楽らしいぞ。
722病弱名無しさん:2011/08/19(金) 19:30:45.19 ID:k58Xd15x0
>>720
体調とか管の動かし方とかでも多少は違うだろうな。
慣れても誰も褒めてくれないがw、何度かやれば慣れるさ。そう怖がらなくても。
それに鼻からのほうが口からよりずっと楽なはずなんだから。
経鼻内視鏡のカメラ径は経口内視鏡のカメラ径の約1/2だからね。(それは、デメリットでもあるが)
723病弱名無しさん:2011/08/22(月) 09:36:16.87 ID:WQcxTcJqi
今終わったばかり。2度目なので余裕かましてたら、なんか凹みをよく見たい言いだし、だけどそこには胃液ベッタリ。
しかもなんかネバネバしてて全然落ちないのよorz
食塩水で?胃液を洗い流す、余分な水を吸う、空気入れる?洗う、吸う、空気?洗う、吸う、空気?・・・を永遠に繰り返しw
途中でむせてヤバかったw
そのあと、そこの細胞を採る言い出し悪戦苦闘。結局所要時間は25分!
さすがにおじさんグッタリしたわ〜w
724病弱名無しさん:2011/08/22(月) 09:37:46.94 ID:UC1HA5Ng0
やっぱりゲイとかヤリマンの人って日頃からチンコくわえてるから
胃カメラも楽だったりするの?
725病弱名無しさん:2011/08/22(月) 17:14:47.67 ID:bRbF/1TqO
胃の洗浄液飲んで喉にスプレー麻酔をして10時30分に胃カメラ開始。
横向きに寝かされマウスピースをくわえて左腕に注射されたまでは覚えているが後の記憶は全くなし。
14時40分に覚醒してから「異常なし」の診断を受けた。
初胃カメラだったがこれなら恐くないと思った。
でも、覚醒してから空腹状態なのになぜか便意と尿意が…。
726病弱名無しさん:2011/08/22(月) 23:10:02.84 ID:vNT7dDmW0
>>724
そうみたい。
風俗嬢の知り合いは、胃カメラ楽だって言ってたしw
727病弱名無しさん:2011/08/23(火) 10:14:34.52 ID:2p3myfTe0
胃カメラは、三度飲み込んで、まあ慣れた気がしている。

しかし、バリウム飲む検査は、抵抗があって申し込まなかった。
こっちが、なんかいやだね。飲む自信がない。
728病弱名無しさん:2011/08/23(火) 10:41:55.74 ID:n6yVp5KT0
バリウム検査は疲れるよ。
じいさんばあさんは四苦八苦するだろうな
729病弱名無しさん:2011/08/23(火) 12:36:51.89 ID:wqb/fuof0
さっき受けてきた 鼻血が止まらない
730病弱名無しさん:2011/08/23(火) 15:53:16.49 ID:e5rhZ4lc0
WCCFアーセナル
731病弱名無しさん:2011/08/23(火) 17:14:33.16 ID:a6lOW+pt0
静脈麻酔しても全然きかなくて悶絶!
5回やってずっとそう
732病弱名無しさん:2011/08/24(水) 11:04:53.41 ID:W0fTa3z00
苦しくて画面を見てる余裕がなかった
終わった後も詳しい説明は無く「全く問題ないですね」の一言
看護婦さんは優しかったけど医師は嫌な感じだった
733病弱名無しさん:2011/08/24(水) 12:04:35.27 ID:TvX8+Hp8O
>>732
自分もそうだった
というか「壁を見てて」と言われて
画面なんか見れない位置にあった
医者はずっと無言
最後に「問題ないね」で終わり
デカイ病院でやったからだろうか…
734病弱名無しさん:2011/08/24(水) 15:10:51.68 ID:/++uYI1X0
鎮静剤打つようになってから意識がない(記憶がない)状態なんだけど
暴れたりしてないか心配
735病弱名無しさん:2011/08/24(水) 15:55:03.83 ID:UJSi/U4b0
今日、鼻からの胃カメラをやったのですが、のどちんこの裏あたりが痛い。
これは放置で治るのか、病院に行くほうが良いのか、どうなんでしょ?

鼻に水が入っているような痛さがずっと続いています。
736病弱名無しさん:2011/08/26(金) 13:26:01.68 ID:UkUOLhifO
初胃カメラ。
口か鼻か選べたので、鼻からにしてもらった。
でも狭かったらしい。
ポリープつぶされた。
静注してなかったらもっと苦しいのかな?
カメラ中は涙も出ずなんとかむせなかったけど、喉と鼻の麻酔スプレーはえずいた。
ていうか鼻グリグリの痛みに気を取られてたから、えずかなくて済んだのかもしれない。
口からだったら無理だったかも。
737病弱名無しさん:2011/08/27(土) 00:41:24.02 ID:Bk/WhaPlO
アルクレイン内用液超マズイ…
味はさておき、どろっとしてへばり付いてまとわりつく感じが何とも不快…
738病弱名無しさん:2011/08/27(土) 06:18:26.37 ID:z9T9PzT0O
初胃カメラ。女だけど入れるときおっさんみたいなオエッーって声出た。鼻のみで呼吸すると良いね。乳ガン検査のマンモグラフィーよりは100倍楽でした。あれは気絶並み。
739病弱名無しさん:2011/08/27(土) 17:46:04.93 ID:DVVibYp00
え?そう?自分はマンモグラフィーなら毎日受けても良いくらい耐えられる痛みだけど。
「いったーい!」って言いたくなるけど(実際言ったこともあるが)10秒×4回で済むけど
胃カメラは前の日からの絶食や喉のオエ感や胃の中で動く不快な感じが
何回やっても慣れない
もしかして静脈麻酔でやったのかな?
740>>723:2011/08/29(月) 13:55:20.95 ID:Aj+dU6k1i
どうも!今日結果出て癌でしたw
明日、大学病院に行きます\(^o^)/
みんなもジックリ診てもらった方がいいよ〜ヽ(;▽;)ノ

741病弱名無しさん:2011/08/29(月) 18:38:15.66 ID:6nklCpMaO

マジかよ!ショックやな
お幾つ?
742>>723:2011/08/29(月) 19:01:40.92 ID:Aj+dU6k1i
42歳、独身ですm(_ _)m
743病弱名無しさん:2011/08/29(月) 19:26:10.30 ID:rsbxm3Rv0
オレは45歳の時に胃がんが見つかった…。
胃がんスレにいけば、いろいろアドバイスもらえると思うよ。
744病弱名無しさん:2011/08/29(月) 19:47:46.87 ID:z/Zve9Zn0
早期だったら取っちゃえば治りますよ^^
745病弱名無しさん:2011/08/29(月) 19:59:26.94 ID:Ty8NaMDM0
全摘はその後の食生活がなあ
746病弱名無しさん:2011/08/29(月) 21:44:57.85 ID:/WrnyBtm0
QOLガタ落ちだからなぁ。
自分も刻々と全摘コースを歩んでまっす。
747病弱名無しさん:2011/08/29(月) 21:59:13.03 ID:ttULTqBp0
お見舞い申し上げます。
私は、甲状腺がんで、胃にも嫌疑がかけられて最近頻繁に胃カメラ飲んでますが
何とか陰性で助かってます。
甲状腺の方が、2月にPET+CT、8月にCT、5月と11月は採血(2月8月も採血有り)で
様子見です。

QOLは、手術で左半回神経を切断したので、声がだしずらくて困っている程度です。
748病弱名無しさん:2011/08/29(月) 22:44:28.60 ID:ttULTqBp0
ちょっと分かりにくかったと思いますので、加えて言いますと、「左半回神経」は「左反回神経」
の間違いでした。
2、5、8、11月の検査は毎年の事です。

今は、日本人の3人に1人が癌で死ぬ時代です。
将来は2人に1人になる可能性も大きいです。
でも、それでも普通に生きている事が何より大事ではないでしょうか?
QOLが下がって暮らしにくいかもしれませんが、それでも、です。

私は、自分の死ぬ事を良く想像しますが、死ぬ事は、始めは苦しいかもしれませんが、
その後は、そんなに苦しくないのではないかと思います。感覚器官が停止すれば苦しい
とか感じないでしょう。死ぬと言う事は生きている者にとって最後の幸せなプレゼントのような
感じがします。死を恐れるのは生き物の自己防衛本能で仕方ありませんが、その先には
別のパラダイスが待っていると思います。
749病弱名無しさん:2011/08/30(火) 04:20:51.45 ID:DjCz6ixf0
>>723さんはどんな症状があってカメラやったんだろう?ってもうこのスレにいないか
750病弱名無しさん:2011/08/30(火) 10:55:24.37 ID:+yB6TkS3i
6年ぶりにさっきやってきた。
管が一回りは細くなっててびっくり。
だからと言って楽だったわけではなく、
喉を通る時、ついつい力が入って喉を閉めてしまい
なかなか入らずオエーッてなったけど、
まぁ入ってしまえばモニター観察出来る余裕もあった。
途中、鮮血が見えたけど、あれはカメラで傷つけたんだよね?

というわけで、胃潰瘍が出来てたので生検の結果待ちです。
751>>723:2011/08/30(火) 20:14:37.27 ID:2mzJBXgm0
>>749
はい。まず年に一度の人間ドックのバリウムで再検査となり胃カメラへ。ちなみに去年は大丈夫でした。
胃カメラの時に採った細胞が「黒」、しかも低分化なんとかいうわんぱくな悪い子のようで
内視鏡ではなく、周りもガッツリ切り取りましょうとなりました。
胃を2/3か3/4も取るんだって。はぁぁ〜〜〜参ったわ〜。
752病弱名無しさん:2011/08/30(火) 20:25:51.97 ID:RkcIRWEL0
低文化、、
未分化だったら尚悪い。
まあ、頑張ってください。
スキルス〜とかじゃないんでしょ?
753>>723:2011/08/30(火) 22:35:30.18 ID:2mzJBXgm0
低分化、印環細胞癌、不明瞭な腺管構造が辛うじて保たれている中分化型管状が
なんだ〜かんだ〜と書いてありますが、スキルスとは書いてません。
いやぁ〜まるっきり初心者なもんで全然わかりませんw
754病弱名無しさん:2011/08/30(火) 22:52:43.10 ID:RkcIRWEL0
分化ってのは細胞が何になるか分かってて細胞分裂を起こす正常なもの。
未分化ってのは細胞が何になるか忘れて、留まっている異常なもの。
iPS細胞やES細胞も未分化でこのような状態の細胞をコントロールできない事が
すなわち、がん細胞もコントロールできない訳だ。
胃の細胞が未分化とまで行かないでも低分化って事はそれに近いって事だから
まあ用心しなされ。
755病弱名無しさん:2011/08/31(水) 07:35:53.34 ID:jK93Kj3U0
>>751
自覚できる症状はなかったってことなのかな?
756>>751:2011/08/31(水) 12:19:34.26 ID:JDcL+T+z0
今年に入ってから、な〜んか胃がもやもやというか、もたれ感がありました!
757病弱名無しさん:2011/08/31(水) 15:35:24.07 ID:7fQ1Fh2D0
まあ。癌なんてのは自覚症状が無いからやっかいなんだよ。
自覚症状が出る頃はステージ4とか末期でどうにもならん事が多い。
758病弱名無しさん:2011/08/31(水) 18:05:39.02 ID:BUL34YTv0
ひゃ〜、じゃあ会社とかの定期健診とかでバリウムや胃カメラを受ける機会の無い人は
なかなか病院に行かないから、ちょっとの胃痛でも胃カメラやった方がいいのか…
会社では表面上タダだから(その時に出費しないし義務)仕方なく受けるだろうけど
病院行くと結構金かかるから、去年の年末に受けたから胃痛や胃もたれあるけど
まだいいや、って言うのはヤバいのね
>>723は胃カメラ2回目ってことは昔から胃弱?
759病弱名無しさん:2011/08/31(水) 19:26:04.35 ID:xV+Ue/2K0
40歳超えたら、年1で胃カメラ検査受けた方がいいよ。
760>>723:2011/08/31(水) 19:56:24.17 ID:JDcL+T+z0
いえ、過去に1度だけ興味本位で胃カメラってみただけで健康そのものです。
ただ、35歳過ぎから年イチでドッグやった方がいいと言われ、いつもはバリウムでした。
ほかもほとんどA、2個くらいBという結果で、今年も軽いノリだったんですけどね〜orz
761病弱名無しさん:2011/09/01(木) 09:10:48.67 ID:iBikgl6v0
バリウムの胃ガン検診に引っかかって胃カメラ初体験だった。
口開けっぱで唾液だらだらを心配してたがその前にカメラ入らなかった。オェ!!
ゼリーの喉麻酔で失敗だったと思う。喉に効かせるためには仰向けに
寝た状態にしなきゃダメなんでね?上向いて舌で保持してただけだったよ。
結局、静脈注射うたれてカメラ入れられたらしいが記憶はない。
ガンじゃなかったから、まあいいか。
762病弱名無しさん:2011/09/01(木) 14:20:12.91 ID:5lgA5HoI0
自分も喉に5分くらい?麻酔のゼリーをためないといけないのに
うまく出来なくて舌しか痺れてなかった(リクライニングの椅子みたいので上を見たが全くダメ)
しかも、寸前の喉にシュッてかける麻酔も無くてほぼ麻酔なしで
四六時中オエオエできつかったわ
静脈注射は普段から安定剤を飲んでるせいか全く効かず意識ハッキリ
763>>723:2011/09/01(木) 16:44:33.95 ID:47nHMVHO0
おかげ様で早期胃癌、恐らく転移なしでした。9月半ばに入院し、胃の上部1/3を切ることになりました。
764病弱名無しさん:2011/09/01(木) 17:38:58.20 ID:qsPsS+Ht0
2ヶ月近く前から体調が悪くて、体重も6kgくらい落ちました。
特に、胃腸の調子が悪くて食べる量が減りましたね。
最近はそこそこ食べてますが、体重は戻りませんし胃腸の調子はますます悪くなった気がします。
あとはだるさがありますね。
昨日は、胃腸の調子の悪さでほとんど寝れませんでした。

代謝がそれなりに良くて、食べる量が減れば体重もどんどん落ちるのは不思議ではないですがこの
短期間で6kgも減るのはちょっと怖いです。
ちなみに、182センチ71.5→65.3kgくらいです。

体重減少や胃腸の調子の悪さ・だるさなどが酷くなってからだと、もしガンだとしたらもう手遅れ
レベルですか?
普通に夏バテでここまで調子が悪くなるものなんでしょうか

年は29です。
765病弱名無しさん:2011/09/01(木) 17:42:15.63 ID:5RJH+p2E0
病院行ったらどうなの
766病弱名無しさん:2011/09/01(木) 18:03:40.36 ID:cD8WbOjK0
>>764
自覚症状のある状態で継続する不調を2ヶ月も放置なら、
もし、癌だとすれば、手遅れじゃない状態から手遅れになるには
十分な期間だな。

はよ、胃カメラでも何でもやってもらえ。
767病弱名無しさん:2011/09/01(木) 19:21:13.21 ID:+HhV+gCy0
明日胃カメラなんだけど、大体の検査結果ってその場で教えてくれるの?
768病弱名無しさん:2011/09/01(木) 19:29:01.40 ID:h8VMtHSr0
だいたいは分かるけど生検は少し時間がかかるよ
769病弱名無しさん:2011/09/01(木) 19:37:29.22 ID:Fiq6UTNX0
>>764
急いでーっ!
770病弱名無しさん:2011/09/01(木) 19:47:57.87 ID:n6pKo9VIO
>>763 手術成功祈ります。
すみません。ひとつ教えて下さい。
ここ数年は毎年検査していたようですが、今回の発ガンで、もしやきっかけになったであろう生活習慣なんかありましたか?
771病弱名無しさん:2011/09/01(木) 21:11:30.91 ID:qsPsS+Ht0
>>765
 近いうちにいこうと思います。

>>766
 えぇー それ聞くと怖過ぎる・・・・・
 
 すぐに行かなかったのは、前から胃腸の調子が悪いとかだるいとかよくあったので今回もそれかなと
 思って様子を見てたんですね。
 あと、吐きやすいのと、だいぶ前からメンタル病んでるんでなかなか行動が出来なかったんです。
 でも、もう覚悟を決めていくことにしますわ
 近くで腕のいいって言われる医者探して行ってきます。

>>769
 はい。急ぎます。
772病弱名無しさん:2011/09/01(木) 21:30:57.07 ID:+HhV+gCy0
>>768
なるほど。
生検がなかったらあやしいところなしってことでOKなのか。
773>>770@実は女子です:2011/09/01(木) 21:34:00.27 ID:eknpZ3LT0
>>770
自分ではわかりません、わかったら神w
ただ、
@8年くらい前にガルトリスーパーダイエットを3ヶ月間飲み、一時的に激ヤセし、
周囲から「癌になるよ!!!」と言われるくらいに評判悪くて止めた。
Aここ3年ほど、DHCのプロテインダイエットを毎朝飲んでいた。
B1年3ヶ月前くらいから仕事が超忙しくなり、日々のストレスがすごくなった。
C少々早食い気味。
D缶コーヒーをほぼ毎朝1本飲む。
E半年ほどバストアップドロップを舐めてたことがある。
F10回くらい、紅蜘蛛(性興奮剤)を試したことがある。

そんな感じかな。
774病弱名無しさん:2011/09/01(木) 21:35:15.81 ID:nVTlYhja0
3ヶ月おきに通院していて1年に一度は胃カメラ検査してる
先月検査して生検もしたけど結果は次回の3ヶ月後でいいよね?って言われた
その後連絡が無いってことは緊急を要する結果は無いってことだよね
775770:2011/09/01(木) 21:59:04.43 ID:n6pKo9VIO
>>773 詳細ありがとう。
そうですね、分かるなら神ですね。
サプリ等はよく分からないけど、ストレスはやはり多少なり影響ありそうですね。
自分も今回は症状酷いのでカメラしてみようかな。
10年程前は調子悪いとちょくちょく胃カメラしてたけど、そのたびに「綺麗で異常ないですよ〜」って言われ、なんか恥ずかしくなり、その後今まで放置。
この2ヶ月は今までと症状が違うので気になる。
776>>770:2011/09/01(木) 22:35:31.24 ID:eknpZ3LT0
>>775
「きれいですね」最高の褒め言葉ですよ!!!
勇気を出して胃カメラへ。頑張って下さいね。
777病弱名無しさん:2011/09/01(木) 23:06:26.97 ID:4IPto/mU0
あのとき胃カメラ検査やっておけばよかった…

って、深く後悔したくないのなら、すぐ検査行け。
778775:2011/09/02(金) 10:46:55.41 ID:Of1NrEgfO
>>776>>777 ありがとう。週明けに胃カメラ予約入れました。
779>>776:2011/09/02(金) 13:32:58.28 ID:tqaJ22Xpi
>>778
どんな現実でもしっかりと受け止めてね!
自分の人生は自分次第だよ\(^o^)/
780病弱名無しさん:2011/09/02(金) 17:55:29.38 ID:U1GkjZNy0
どーでも良いけど名前欄にアンカー付けてレスするのは止めて欲しい。
読み難くて仕方ない。
781病弱名無しさん:2011/09/06(火) 00:32:24.72 ID:wAdzg8E/O
鼻からする胃カメラと普通の胃カメラどっちが楽ですか?
782病弱名無しさん:2011/09/06(火) 12:33:10.17 ID:EAqOU8jG0
>>781
どっちが楽かは、人によりけり。一概に鼻が楽でないケースも多々ある。
カメラの性能は、断然口が勝っている。口カメラでは認識できる微小病変で、鼻カメラでは
認識できないなんてのは当然ありうる。つまり鼻カメラでは微小病変が見逃される。

俺個人の意見では、口を薦める。どうしても口で駄目な人間が鼻を試すというのがベストだろう。
最初から鼻だけしかしない、なんてのは無知な人間。
783病弱名無しさん:2011/09/06(火) 17:01:22.90 ID:MDFwVQk90
>>781
確かに人によりけりみたいだね。
今は口からでも寝てる間に終わっちゃったってのを良く見るし。
自分は以前口からで静脈麻酔も効かずオエオエなったり、別の病院では喉痛くて
終わってみたら喉が血だらけだったこともあり、最近は鼻からにしてる
鼻からは寝てる間に…って麻酔はしてくれないが、喉を通るときだけオエっとなるから
口からよりはマシだ
ただ、鼻に麻酔しても鼻が狭いみたいで入れる時にかなり痛い
人生で一度も鼻血が出たことないけど、これで鼻血が出た
ダラダラ流れるほどではなかったけどね
784病弱名無しさん:2011/09/07(水) 01:00:20.24 ID:+KikBSu00
>>783怖ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
785病弱名無しさん:2011/09/07(水) 01:32:17.85 ID:LXm58Jn2O
>>781
マジですか!?
自分はバリウムで胃ガン以外の病気の可能性と言われ
無知な上、胃カメラ初体験だったので鼻からやっちまいました
異常無しだったけど次回からは口からやります
786病弱名無しさん:2011/09/07(水) 01:33:57.91 ID:LXm58Jn2O
ごめん
↑は>>782宛てです
787病弱名無しさん:2011/09/07(水) 15:05:10.10 ID:1Yk7Q4a70
胃カメラ飲んで総合病院紹介されるケースってどういう病気なんだろ?
何もなければそこで終わるか説明あるよな?
788病弱名無しさん:2011/09/07(水) 15:24:23.59 ID:zY27gKhZ0
>>787
胃がんでしょうな。

胃がんの嫌疑をかけられたら、陰性で癌が検出されなくても最低5回は胃カメラ飲まなければならん。
初回→一ヵ月後→三ヵ月後→六ヵ月後→一年後。
全部、陰性でクリアして初めて胃カメラから開放される。
789病弱名無しさん:2011/09/07(水) 16:17:38.41 ID:1Yk7Q4a70
>>788
うむ、やはりそうか・・・。

なんとなくそういう可能性あるかもなぁとは思ったんだ。
ありがとう。
790病弱名無しさん:2011/09/07(水) 16:29:34.77 ID:fC2Zg2x+0
>>788
解放されねえぞ〜(笑)
胃がんの治療受けてから4年経ったが、現在までに13回胃カメラしてる。
今後も年1は必須。
791病弱名無しさん:2011/09/07(水) 16:31:04.45 ID:ZDDJsc1H0
最初の検査で生検やらなかったの?
792病弱名無しさん:2011/09/07(水) 16:57:01.98 ID:1Yk7Q4a70
>>791
生検の結果は今週末聞きに行く事になってる。
つまり、生検結果前にもう総合病院紹介されたわけだ.....orz
793病弱名無しさん:2011/09/07(水) 17:25:23.64 ID:zY27gKhZ0
>>790
だって「胃がんの治療受けてから〜」って事は癌だった訳でしょ?

普通の人が胃癌か否か?って検査では俺の言った事は普通だ。
無論、癌治療後で、その後の経過観察という話になると、あなたの言うように別だろうな。
794病弱名無しさん:2011/09/07(水) 18:18:44.56 ID:SM9s0VffP
>>790
胃がん確定じゃなくて、胃がん疑いの場合の話ですよ。

初期過ぎたり、深部だったりすると、胃カメラでの生検には引っかからないんですよ。
手術してとっちゃえば、癌かどうかわかるけど、癌じゃないかもしれないものを、
撤去するために消化管に穴をあけるのはリスクが高すぎるわけで、
長期の経過観察になったりします。

まぁ、後々悪性化する場合もあるので、解放されないけどな。
795病弱名無しさん:2011/09/07(水) 22:10:18.34 ID:2cYWci5N0
>>787
オレ、個人病院→県立総合 のパターン。
今年の春、個人病院で胃カメラやって、
“あ〜、腫瘍できてるね〜、4箇所だわ。よく調べてもらって。紹介状書くからね、この足ですぐ行って!” みたいなw
結局、癌ではなくてリンパ腫だったが、それでも結構、やっかいなことになってるよ。
毎月胃カメラで、もう慣れた。カメラ突っ込まれてる最中にモニターで自分の胃の中、確認してるよw
明日も病院だ・・・。

なんでもないことを祈るよ。
796病弱名無しさん:2011/09/09(金) 23:34:04.08 ID:kaIbHh1D0
ガンの疑いある人ってやっぱりピロリ菌に感染してるの
俺は胃食道逆流症で苦しんでるけどピロリ菌に感染して
ないから胃はすごく綺麗で医者からまずガンにならんと
太鼓判押されたよ
797病弱名無しさん:2011/09/10(土) 15:04:19.90 ID:EF3rkbBu0
自分はピロリ菌いないのに胃炎が続いてて、「1年に1度胃カメラしてね」って
言われた。なんか暗に「1年に1度経過見ないとガン危ないよ」って言われてる
気がして、それまで胃にたいして不調を感じてなかったのに検査以来なんか
調子が悪くて困る。
ピロリ菌いないし胃に悪い生活してないのに何で胃炎になるんだ・・?
798病弱名無しさん:2011/09/10(土) 15:12:46.02 ID:FDunkxoY0
分からんねえ。
まあ、俺は除菌したけど。
一度除菌すれば再感染する事は殆ど無いようだし。

幼児の頃、親などに口移しで食事を取らされるのが大半の原因らしいよ。
海外ではそういう習慣が無いからピロリ菌感染は少ないが日本の一定年齢以上は
多いというのは、そういうことだろうな。

これからの子供たちは、未感染なんじゃないの?今は親から口移しなんて習慣も無いでしょ。
799病弱名無しさん:2011/09/11(日) 14:55:00.33 ID:MxiMRKlD0
自分も2回ピロリの検査したが陰性なのに今の胃痛は1年続いてる
毎日薬を飲んでるがちょっと胃痛がないからとカレー食べたらすぐに胃痛
医師には「毎日ストレスあるの?」と胃カメラ中に聞かれたが答えれないし

口移しじゃなくても親の口をつけた箸で子供に食べさせたら幼児は感染するらしい
800病弱名無しさん:2011/09/11(日) 16:33:18.88 ID:R9/hYAtR0
虫歯もね
801病弱名無しさん:2011/09/12(月) 16:31:18.12 ID:ehT4ZTDr0
明後日人生初の胃カメラだ。
空腹時に吐き気がたまーにあったり、
げっぷがいっぱいでるようになって受診。
胃薬の効き目は微妙で、さらに軽い胸痛?圧迫感?が続いていて他の病院へ。
レントゲン、心電図共に異常なし。
胃カメラで原因わからなかったらどうしよう…
802病弱名無しさん:2011/09/13(火) 01:05:00.76 ID:8eTqgdGp0
胃潰瘍じゃない?
803病弱名無しさん:2011/09/13(火) 02:18:24.39 ID:bMKt6+WQ0
逆流性食道炎ですって言われて
夜寝る時ちょっと胃の辺りがキリキリするんですよねー
って言ったら来週血液検査だと
あとまた胃カメラかもね〜って言われたんだけど
また胃カメラは勘弁してくれや。
ゲロはでないがずっと嘔吐するのが嫌だ。
1回目飲んだ時は胃と十二指腸は綺麗だが食道に
潰瘍ができてるって言われただけなんだけどなあ
804病弱名無しさん:2011/09/13(火) 22:14:57.47 ID:YVu/uFME0
食道に潰瘍が出来てるのなら、仕方ないだろ。
完治するまで後数回飲むことを覚悟するんだな。
805病弱名無しさん:2011/09/14(水) 01:00:25.58 ID:RCU0th4WO
明後日、人生2回目の胃カメラやります
歯の治療と被る…とぼやいてたら、
胃が先
と言われたお(´・ω・`)
806病弱名無しさん:2011/09/14(水) 10:42:41.07 ID:iIXu4Zdx0
801です。
胃カメラやってきました。
全くの異常なしでぽかーん。
機能性胃炎?とかかもねと。
ストレスあるかとか聞かれけどあんまり覚えがない。
二週間薬のんでまた診てもらうことになった。
807病弱名無しさん:2011/09/14(水) 14:46:54.26 ID:MptVcuTq0
>>806
え、また胃カメラやるの?つらいですね
808病弱名無しさん:2011/09/14(水) 15:02:33.79 ID:KOTbTtRx0
完璧に病気の嫌疑が晴れないと、胃カメラからは開放されない。
809病弱名無しさん:2011/09/14(水) 16:18:22.86 ID:HGOEVbBa0
5日くらい前から嘔吐が続き仕事もいけない状態。
いよいよ明日、初の胃カメラ。
このスレ読んで覚悟を決めます。

810病弱名無しさん:2011/09/14(水) 16:46:13.08 ID:i50Pn7gx0
先生に「上手いですね」と言われた
このスレ何回も読んでたから全部想定内で、思ったより悪くなかった
結果も異常なし

麻酔のゼリーをのどに溜めるのが上手に出来れば
痛くないし大丈夫だと思う
811病弱名無しさん:2011/09/14(水) 18:33:23.27 ID:q6XEAp/y0
麻酔のゼリーをためてるだけでオエーってなって全部出したことがあるorz
812病弱名無しさん:2011/09/15(木) 01:57:28.68 ID:xu0ZC6Ug0
俺は本番のカメラよりあれが辛い
813病弱名無しさん:2011/09/15(木) 10:34:04.54 ID:7BXkLIdV0
809です。
朝一で口からの胃カメラやって今帰ってきました。
喉の麻酔ゼリーとスプレーのみで鎮静剤は無し。

マウスピースくわえた時点でもうオエッとなり、
始めから終わりまで終始ゲーゲーなってしまった
モニター見る余裕なかった

診断は逆流性食道炎。そちらのスレに行きます




814病弱名無しさん:2011/09/15(木) 18:14:20.56 ID:xLgS8b/F0
キシロカインのゼリーを喉に溜めて、ゴックンするのは良いんだが、
その後、吹きかけられる喉スプレー。コレは「オエッ!」って来るなあ。
確かに、胃カメラ検査で一番辛い瞬間。
815病弱名無しさん:2011/09/16(金) 22:21:24.87 ID:/hGWas9Z0
あの水あめのようなニガイやつ、喉に溜めておくのってどうやってるの?
舌だけ痺れてきて、喉にはさっぱり効かない。
あれでうがいをしたら良いんじゃないかと毎回思うんだけど…
みんなどうしてるの?
816病弱名無しさん:2011/09/17(土) 01:51:59.79 ID:TxybglfC0
あれを凍らせたのを朽ちに入れさせて口の中で少しずつ溶かす方法をやってる病院がある、
と以前にこのスレだったかで見た記憶がある、これもっと普及しないかねぇ
817病弱名無しさん:2011/09/17(土) 12:58:08.41 ID:yOrP4Go70
>>815
のどのうがいをするときの要領で上を向いて
液体をのどの奥あたりにとどめる。
でもうがいはしない。
痛くなるのが嫌だから出来るだけのどを開けて
奥の方にたまるようにしてるなー。いつも。
で、しまってるところの内側も効いてほしいから
ごく微量だけ飲み込んだり。
818病弱名無しさん:2011/09/20(火) 23:14:07.53 ID:ruDhxgnj0
明日やってくる。
てか、9時以降食べちゃダメって言われたのに、無意識のうちにガム食べてた・・・・・
一個だけなんだけど大丈夫かな???
819病弱名無しさん:2011/09/21(水) 10:58:16.77 ID:PMxejsPqP
>>818
時間による。
不安なら、翌日検査前に飲み込んでしまった時間を受付で伝えてくれ。
検査を後ろにずらせば問題なしかもしれないし、
そのまま検査でも問題ないかもしれない。
問題があるなら後日に伸ばすし、後日に伸ばせないなら胃洗浄という手もある。
820病弱名無しさん:2011/09/21(水) 13:15:48.19 ID:XkDntSmx0
>>819
 レスありがとう。
 せっかく覚悟を決めていったのに、家出たらすぐにびしょぬれになっちゃって
 もう一度着替えて出ても同じことになりそうだからキャンセルしたわ。
 胃腸の調子が悪いの放置して3ヶ月近くなるからできるだけ早くやりたかったんだけど
 一週間後になった
821病弱名無しさん:2011/09/21(水) 18:31:44.36 ID:mN8CSkUN0
ガムの1個なんて、検査直前に食べても無問題だよw
822病弱名無しさん:2011/09/22(木) 13:45:49.12 ID:2tl3xoM20
今日胃カメラ行ってきたんだけど、苦しくてベッドの上で暴れて中断になっちゃった…
ゼリーの麻酔を2回吐き戻したので、カメラの先に麻酔を塗って強行突入ってことになったんだけど
麻酔が効く前にどんどん押し込まれて苦しかったよ
同じような方法で飲んだ人いる?

胃の泡を消す薬と喉の麻酔だけだったんだけど、注射とかはしてない。
ここ見てると注射やスプレーもしてる人多い気がするんだけど、それも無かったよ。
823病弱名無しさん:2011/09/22(木) 16:33:57.67 ID:QgMy6jeM0
>>822
4ヶ月前の俺の場合は肩に胃の動きを止める注射してから、胃の泡を消す飲み薬を飲んで
舌の上にゼリー状の麻酔を乗っけて10分くらいでカメラ挿入された
やっぱりかなり苦しくて食道の辺りでオエオエとなったけど我慢した
結果はポリープが数ヶ所あって十二指腸潰瘍の痕跡があった
薬を欠かさず飲んでるけど今もまだ、胃の調子が悪いです・・・。
824病弱名無しさん:2011/09/22(木) 21:21:50.49 ID:0yEoecXpO
胃カメラ飲んでゲロゲロ言ってる最中に
医者があぁ・・・うわっとか言われたので何かあったのかと
思ったら逆流性食道炎だと
あともうちょっとですからねーからがなげーんだよ!
825病弱名無しさん:2011/09/24(土) 19:56:51.64 ID:/+bMp7vT0
パリエット2ヶ月+ランサップ1週間でピロリ菌除菌して、尿素呼気検査で陰性で完全に
除菌できた。
その後、胃は完璧状態。
826病弱名無しさん:2011/09/25(日) 21:47:19.74 ID:xXmLWkhPO
ピロリ菌って除菌したらしたで以降リスクって無いの?
827病弱名無しさん:2011/09/26(月) 15:45:04.13 ID:JHAwD09i0
最初の時は技師さんが手をずーっと握っててくれて安心感があった。
みんなそういうものだと思ってたのに
10年後の2度目は握ってくれなかった。
もう若くないからか?(´・ω・`)
828病弱名無しさん:2011/09/26(月) 16:54:34.36 ID:+B2gFVjT0
人間ドックでは看護師さんがやさしく背中をさすってくれた。
でも病院行って飲んだら孤独な戦いだった。というか涎垂
れ流しで人間の尊厳に思いをはせた。
829病弱名無しさん:2011/09/26(月) 17:48:42.59 ID:EecjaZdl0
全身麻酔で寝てる間に終わらせるなんて
うらやましい
830病弱名無しさん:2011/09/26(月) 19:38:03.42 ID:/DG7RE3K0
胃カメラごときで全身麻酔なんかするか!!
831病弱名無しさん:2011/09/26(月) 23:03:14.76 ID:n+HVeeQJ0
鎮静剤って全身麻酔のことなの?
結構体によくなかったりするわけ?

てか明日検査なんだけど、前日の夜は油っぽいものは控えるように言われたけど
豚肉少し食べちゃった。
大丈夫かな
832病弱名無しさん:2011/09/26(月) 23:13:05.66 ID:QIUVVlGl0
>>831
鎮静剤は安定剤だと思う
普段飲んでない人は眠くなるみたいね
自分は全く効かなかったけど

9時以降に食べてないなら大丈夫
833病弱名無しさん:2011/09/26(月) 23:59:40.81 ID:C0Ch70XoO
鎮静剤 打たれた途端に ガクっと眠たくなって 意識がぼわーとして 楽に胃カメラ飲めた。
834病弱名無しさん:2011/09/27(火) 00:12:36.49 ID:+gL+Y42tQ
鎮静剤での胃カメラ受けた
初めに水分の点滴して胃の泡消す薬飲んで、ゼリーがシャーベットになってて楽だった
ベッドに横向きになって準備してる時に鎮静剤点滴してたみたいでマウスピース固定したあたりから全く覚えてない
起きたら終わってた
ぼんやりして少しソファで休んでた
えずきやすいので看護師に迷惑かけなかったか聞いたら、全くえずいてなかったみたいです
835病弱名無しさん:2011/09/27(火) 13:55:26.47 ID:3ATJl8eJ0
小さいカプセルカメラを飲み込んで胃の撮影をするというのは、実用化されたのかな?
836病弱名無しさん:2011/09/27(火) 17:57:06.47 ID:U/wSUekf0
今日初胃カメラしてきた。文章力ないから箇条書き

・胃の中の泡を消す薬を飲む。不味くて吐きかけた
・キシロカインゼリー。3分30秒でギブアップ
・手の甲に生理食塩水の点滴。痛い
・肩に鎮静剤注射。めちゃくちゃ痛い
・その後マウスピース加えてカメラを飲む。少しえづいたが思った以上に楽だった

鎮静剤が効きづらい体質なのか、胃カメラ中も先生の声は普通に聞こえてた。
検査終了後は多少ふらふらしたものの完全に目覚めてたw
ちなみに異常はありませんでした
837病弱名無しさん:2011/09/27(火) 18:07:32.98 ID:U/wSUekf0
間違えた肩に打ったのは胃の動きを止める注射だ。痛いことに変わりはないけど
鎮静剤は多分点滴経由。
838病弱名無しさん:2011/09/27(火) 21:59:00.82 ID:qpQqynSw0
普通、筋注の方が静注より痛い。

筋注が胃を動くのを抑える薬で、静注が鎮静剤だな。

ちなみに俺も胃カメラの鎮静剤で眠くなる事はないな。
わざわざ車椅子まで用意されているが、そんなもの要るか〜って感じ。
839病弱名無しさん:2011/09/27(火) 22:44:44.40 ID:zV8YvmIlP
>>835
実用化はされているけど、小腸の検査が中心で、胃や食道、大腸はおまけに撮れます程度だね。
胃カメラやって、大腸カメラやって、それでも原因が特定できない場合だけ、保険適用になる。
胃カメラ検査の代わりにとなると、保険適用にならずに全額自己負担。

ちなみに1%強程度の確率で小腸の途中で引っ掛かって出てこなくなり、
開腹手術で取り出す羽目になるそうだ。
840病弱名無しさん:2011/09/28(水) 00:23:47.54 ID:VDsRWuoG0
今日、鎮静剤打ってやったけどクソ楽だったわ。

胃の中の泡を消す薬もまずくないし。
ようめいしゅ飲んでる俺からするとまずくも何ともない。

マウスピース咥えて鎮静剤打ったら数秒で意識がなくなった。
目覚めたら一時間以上経過していた。
結果は異常なし。

あ、ちなみに体重が5キロくらい減って胃ガンだと思ってた者です
841病弱名無しさん:2011/09/28(水) 10:55:54.77 ID:RMka1a79O
胃カメラ2回目(1回失敗してるから実質3回目w)やってきた。
自分的には前よりマシだったと思ったが、医者的には自分でカメラ引き抜く勢いだったと笑われたw
前やったとき鎮静剤は効かなかったから、
喉の麻酔だけだったけどこれもうまく飲み込めないし。
半年前の胃潰瘍はなくなってたようなので、しばらくやらなくて済む…
本当、パニックになった
842病弱名無しさん:2011/09/28(水) 11:31:49.26 ID:nzJ6fjDv0
今朝行ってきた。
ゼリー入れてから30分近くたってのカメラINだったので、
麻酔が切れかけてたのかな。
前回よりえずいた。あと涙目になりますたw
結果は異常なしでした。
843病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:13:19.83 ID:kqsMnRBeO
>>839カプセルを飲んでから小腸の先端から終わりまで通過するのに所用時間ってどれ位かかるの?
844病弱名無しさん:2011/09/28(水) 13:50:12.04 ID:VDsRWuoG0
鎮静剤のせいだろうけど、昨日の昼にやって今日12時間寝てもまだだるい。
効き過ぎてんのかなぁ

845病弱名無しさん:2011/09/28(水) 16:58:12.57 ID:9iW2f3Je0
今度検査だけどもう粋がらずに鎮静剤を打って眠っている間にしてもらおう
2/3切除しているので見るところは少ないんだがオエオエするのもつらい歳になってきた
この前ドクターからも『鎮静剤打ってないの?』と言われる始末だしw
846病弱名無しさん:2011/09/28(水) 23:56:12.30 ID:bGyOLGCG0
しばらく休んでないとダメみたいなことが書いてあったから鎮痛剤はパスしたんだけど、
それは平気なんですか?
どれくらい横になる?休んでたらいいのかな
とっとと家に帰りたいんだよね・・・
847病弱名無しさん:2011/09/29(木) 01:25:56.36 ID:0UvyqUe20
>>846
 俺は一時間以上寝てたらしい。
 その後もボーっとしてて動きが鈍かったw
 一日以上経ってもまだ眠いし動きが鈍かった。
 ききすぎたのかなぁと思う。
 
 これは人によってききやすい効き難い、抜けやすい抜けにくいがあると思う。

 
 関係ないけど、胃カメラやる前は血圧が148/95くらいと高かったのに
 終わった後、フラフラしながら計ったら105/62くらいと凄い低かったw
848病弱名無しさん:2011/09/29(木) 08:14:03.56 ID:c42bpmVWP
>>843
8〜12時間程度。
849病弱名無しさん:2011/09/29(木) 08:28:19.24 ID:c42bpmVWP
>>844
ちゃんと水分取ってる?
水分を多めに取って、薬物の体外への排出を促進することが必要。

・・・っていうか、医者に言われなかった?


>>846
神経に作用する薬は個人差が大きいので、やってみないと分からない。
目が覚めていても、頭の活動が低下していて、判断力とか鈍くなっている場合もある。
だから医者としては念のために「今日は自動車の運転とかしないでください」といわざる得ない。

私の場合は、検査が終わった後、2〜3時間は待たされている。
検査が終わると一度起こされて、ふらふらしながら鎮静剤が覚めるまでの待機場所に移動する。
移動した記憶が無いときもある。その場合はどうやって移動したか知らない。
そこでナースに見守られながら、ソファーに体を沈めて、
点滴しながら1〜2時間ボーっとしている。
実際には寝たり覚めたりを繰り返していて時間感覚は無い。

その後医者から診断結果を聞いたり、支払いしたりして、なんだかんだで4時間経過。
そのころには頭もスッキリして普通に動けるようになってる。
850病弱名無しさん:2011/09/29(木) 11:14:51.02 ID:L1OnWESl0
胃カメラは、日本で最初につくられたものらしい。
その発明の苦労話が、テレビドラマ化されるそうだ。
その主役が、佐藤隆太とかで、テレ朝で放映とか。
28日と1日の夜九時らしい。あれ ?、昨日か。
851病弱名無しさん:2011/09/29(木) 13:02:17.24 ID:WuIpJIiPO
胃カメラやるとき肩に筋肉注射やるらしんですけどどんくらい痛いですけ??
852病弱名無しさん:2011/09/29(木) 13:15:45.65 ID:QCyt2b0wO
>>848
カプセルを飲んだのが朝9時半
検査機器を外したのか午後5時半

これだと約8時間だから仮に小腸全てを見ようと考えたらどう考えても時間が短いですよね
せっかくカプセル内視鏡までしていているのに小腸の一部は見れない箇所が出てくる検査体制には疑問を感じます…

一応カプセル内視鏡は食道から肛門まで画像の質は別としてくまなく見れるのが売りかと思いますし
853病弱名無しさん:2011/09/29(木) 15:46:06.34 ID:aRYNTglNO
今日、初めて内視鏡してきた。
嘔吐反射が強い&錠剤やカプセルすら飲み込めない私は、胃カメラ途中で断念の覚悟してました。
しかし、噂に違わず静脈麻酔の効果は凄いね!
カメラを突っ込まれた&引き抜かれた時の記憶が無い。
結果説明の時に、先生に「あんまりオエッてならなかったね、麻酔の効きが悪かったみたいだけど。」って言われたが、それも覚えてな〜い。
( ̄∀ ̄)
最初の喉の麻酔スプレーでは3回オエッとなったけど、終わってみれば安い代償だ。
854病弱名無しさん:2011/09/29(木) 18:26:23.79 ID:EbdjxDZ40
明日、初胃カメラ。
21時以降飲まず食わずが辛い。
水も飲んじゃいけないなんて…。

>>851
自分も筋肉注射が痛いと聞いているので、不安です。
855病弱名無しさん:2011/09/29(木) 19:51:20.65 ID:WuIpJIiPO
>>854
ホント不安です…。
筋肉注射後って動いていいんですかね??
856病弱名無しさん:2011/09/29(木) 20:26:23.96 ID:aRYNTglNO
>>855
853だけど、2回注射されたが、筋肉注射だった覚えがない。
一度目は胃の動きを止める注射。これは採血の痛みと一緒。
二度目が静脈麻酔の注射。これは打たれた右腕から肩にかけでグワ〜ッと痛くなった。
でも、じきに寝落ちした。
参考にならないかも。すみません。
857病弱名無しさん:2011/09/29(木) 20:37:42.67 ID:G2hqSBu50
自分はここ3年ぐらい胃カメラのとき注射されたことが無い
前処理はのどの麻酔だけだ
胃カメラ室の前室には肩に注射するポスターは貼ってあるけど
858病弱名無しさん:2011/09/29(木) 22:46:31.66 ID:WuIpJIiPO
>>856 >>857
ありがとうございます。
859病弱名無しさん:2011/09/29(木) 23:12:47.01 ID:EbdjxDZ40
>>856
有り難う御座います。
大変参考になりました。
860病弱名無しさん:2011/09/29(木) 23:14:15.11 ID:EbdjxDZ40
>>855
朝イチからなので緊張しています。
自分は激しい運動じゃなければ大丈夫みたいな説明を受けました。
861病弱名無しさん:2011/09/30(金) 01:59:50.68 ID:FA5iS1Fa0
>>849
 そんなこと言われなかったわ。
 そこの先生は、消化器専門医で鎮静剤使った胃カメラ検査を毎日やってるんだけど・・・
 眠くてしょうがなかったのは検査の前の日、緊張で寝れないせいもあったのかもしれないけ
862病弱名無しさん:2011/09/30(金) 02:00:24.69 ID:FA5iS1Fa0
10%くらいの体重減少で胃カメラやって胃ガンや食道がんではなかったけど
他のがんの可能性もあるよなぁ?
そう考えるともっと調べなきゃいけないのかなぁ

医者に、胃腸の調子が悪くて食欲不振で体重が減ったっていったから胃カメラだけで
終了されたんだけど・・・・
863病弱名無しさん:2011/09/30(金) 09:42:10.07 ID:Ir7EctgT0
>>862
CT撮ってみればがんが内臓にあるかどうかはわかるけどね
急激な痩せとかは意外に糖尿病の発症とかが考えられるんだけれども
864850:2011/09/30(金) 09:48:59.24 ID:8uuEvTU20
最初の胃カメラは、直径12mmだったそうだ。
今から見ると、かなり太いな。
865病弱名無しさん:2011/09/30(金) 14:19:59.60 ID:LPNQxaPD0
昔の人よくあんな太い胃カメラ入ったなあ。
今は科学の進歩で小さくなってよかった。
866病弱名無しさん:2011/09/30(金) 21:12:36.81 ID:bktt9jZsO
つい2日前に飲んだ胃カメラ割と大きかったように思う
胃の中洗われたり空気入れられたり久々だったんで死ぬかと思った
867病弱名無しさん:2011/09/30(金) 21:13:46.46 ID:bktt9jZsO
スマン

大きかった→太かった
868病弱名無しさん:2011/10/01(土) 21:25:19.41 ID:BK+KDuL30
>>867
なんか、やらしいな

ほら、TVみろよTV 光る壁画やってるぞ
869病弱名無しさん:2011/10/02(日) 01:38:08.97 ID:KY91xbeCi
鼻から楽だろ。何がそんなつらいんだ?
870病弱名無しさん:2011/10/02(日) 15:28:07.36 ID:mqh1v9qi0
のどの穴に金属が入るという違和感が怖い。
後、鼻から入れる胃カメラのある病院は、田舎の病院じゃあまりないみたい。
そういう時は、鎮静剤打ってもらう。
871病弱名無しさん:2011/10/02(日) 19:08:06.55 ID:wm2XCBDGO
鼻の辛いとこは、病院で聞いたら、女性は鼻の中が狭いから、鼻から胃カメラする女性の半数は痛みを伴ったり、入らなかったりするらしい。
なので、私は最初から口から胃カメラを勧められた。
わざわざ鼻からの内視鏡を対応してる病院を調べて行ったのに、大誤算だった。
その病院では、男性患者は全員、鼻から入れて「あぁ、楽だった」と言って帰るらしい。

この時ほど男に生まれなかったことを悔やんだ日は無い。

でも、静脈麻酔してもらい、口から安楽胃カメラをした私は勝ち組。
872病弱名無しさん:2011/10/02(日) 19:45:03.94 ID:RqlmL35VO
昨日初めて口から胃カメラを飲んだ。
前処置の喉麻酔が、まずくて苦いのには参った。
管が喉を通過する時に若干違和感があったが、予想していたよりは楽だった。
肩の力を抜き、医師を信頼して任せれば、耐えられるな。
で、ポリープを1個見つけて生検に出した。
医師はまず大丈夫だろうと言っていた。結果は来週分かる。
胃カメラはやった方がいいぞ!
873病弱名無しさん:2011/10/02(日) 20:50:00.27 ID:OnZx/dC70
明日、初胃カメラです。
お腹すくと思って食べ過ぎたのが心配です。
あとこのスレ読んでるとカメラより
喉の麻酔のキシロカインゼリーのが怖いです。
874病弱名無しさん:2011/10/02(日) 21:14:11.88 ID:ldj3ttwm0
そうそう、あの喉スプレーさえ無ければ胃カメラは楽勝。
あのスプレーだけは何度やっても駄目だ。
必ずオエッって来る。
875病弱名無しさん:2011/10/03(月) 20:17:06.63 ID:++p1X4bq0
873ですが胃カメラやってきました。
麻酔のゼリーはたいしたことなかったですが
カメラを入れ終わるまでずっとえずいてました。
涙目です。二度と飲みたくないw
ちなみに喉スプレーはしませんでしたよー。
876874:2011/10/03(月) 20:27:36.27 ID:rj9G24Wy0
>>873
そう?
俺は胃カメラやる時は、ドロッとしたゼリーを喉の奥に3分留めてその後、そのまま飲み込み、
その後、喉スプレーをやられ、そんで肩の筋注。
検査直前に静注。
検査後、30分休憩で終わりだ。
全く問題ない。喉スプレーだけが辛いだけ。まあ、それも一時的にオエッとむせるだけ。
877病弱名無しさん:2011/10/03(月) 21:30:59.69 ID:++p1X4bq0
私は静脈麻酔やってないんですよー。
喉スプレーは無し。
878病弱名無しさん:2011/10/03(月) 21:38:50.08 ID:rj9G24Wy0
いやあ、そんなにエズクのなら無しの方が良いですよ。
胃カメラで一番きついのが、あの喉スプレーですから。
でも、多少は違うのかもしれませんね。
879病弱名無しさん:2011/10/04(火) 08:49:03.84 ID:b1wRGC2YO
俺は46歳だけど、すんなり管が入った。
若い人のが反応いいから大変かもね。
880病弱名無しさん:2011/10/04(火) 12:52:27.62 ID:7RtX/RIhO
明日胃カメラです。前日の夜ってガッツリ食っていいんですか?
881病弱名無しさん:2011/10/04(火) 18:49:10.54 ID:UgA/la890
胃カメラやってきたけど終わった後の喉の痛みがやばいな
唾飲み込むたびに何かひっかかる感じ
今日一日はしょうがないのか
882病弱名無しさん:2011/10/05(水) 00:24:43.59 ID:zi1CWi7O0
アドバイスください!
間もなく胃カメラ初体験になるのですが
当日までに決めとかなければならないことがあります

口からのカメラか鼻からのカメラか
寝ているうちに済ますか鎮静剤なしで意識はっきりした状態でやるか
はみがきするだけでも「オェ・・・」となるので少々ビビッています orz
やはり鼻からで尚且つ鎮静剤入れた方が良いですかね

あと、仮に鎮静剤ありでやった場合何時間くらいで意識がはっきりしてきますか?
自宅から病院までは厳しいとして(原付で15分程)
自宅から最寄の駅まで(原付で5分程)原付で行くか悩んでます
883病弱名無しさん:2011/10/05(水) 00:28:41.31 ID:2sZED6650
その日は運転できないぞ
チャリも無理
884病弱名無しさん:2011/10/05(水) 00:36:59.05 ID:zi1CWi7O0
>>883
そんなになってしまうんですか・・・orz
では鎮静剤なしでやったほうが良いですね
885病弱名無しさん:2011/10/05(水) 03:07:34.92 ID:gC6yKxBn0
>>853
凄い亀でスマンが、錠剤とか飲めないですか?自分も飲めないので
胃カメラもオエオエ酷かったです
胃薬を錠剤で出されても噛まないと飲めなくて、薬によっては
腸で溶けるような物とかもあるので、大変です
886病弱名無しさん:2011/10/05(水) 04:30:17.91 ID:HhkGf4Qt0
>>853
>>885
自分も錠剤飲めないww
いつも前歯で細かく噛み砕いて、尚且つ味の濃いジュースで飲む。
でも胃カメラは4回経験してるよ。
オエオエなるのは解ってるから、入れる前に「反射激しいですけどいつものことですから」と
先生に言っておいてる。
だから何だって話だけど。
887病弱名無しさん:2011/10/05(水) 04:33:27.92 ID:HhkGf4Qt0
ちなみに、腸で溶けて効く薬で、噛まずにお飲み下さいと書いてあっても
噛んで飲むし、カプセルは分解して中の粉だけ飲む。
にんにく卵黄みたいなサプリメントも、中身だけ飲む。

睡眠薬で自殺する人とかいるけど、自分はあんなの1瓶飲むだけで2時間ぐらいかかるわw
888病弱名無しさん:2011/10/05(水) 10:59:54.56 ID:u1/yKCWw0
胃カメラのんでから2日。腹あたりに違和感がまだ残っているけどよくあること?
889病弱名無しさん:2011/10/05(水) 19:35:35.26 ID:JQObNgBx0
運転出来ないってww
俺は鎮静剤も鎮痙剤もやって、即車運転して帰宅してるぞ。

人によりけりだろうが、やってみる事だ。
890病弱名無しさん:2011/10/05(水) 20:01:15.59 ID:+qyEMdKq0
そして事故起こして人生が終わるわけだw
891病弱名無しさん:2011/10/05(水) 20:38:21.73 ID:JQObNgBx0
つうか、事故起こした事ないし、これからも起こさないだろうよw
892病弱名無しさん:2011/10/05(水) 20:43:24.86 ID:nUY3ZrEz0
そういう油断が事故の元
893病弱名無しさん:2011/10/05(水) 20:54:38.92 ID:JQObNgBx0
まあ、人によりけりだ。
無理には勧めん。
しかし、処置後、立って歩けて普通の状態ならまず無問題。
894病弱名無しさん:2011/10/05(水) 21:01:27.43 ID:nUY3ZrEz0
実は俺もそうだったw
意外と頭は冴えているものだ
895病弱名無しさん:2011/10/06(木) 17:19:01.09 ID:QzbVD8wqO
鎮静剤で検査中は完全に記憶が無い状態だと検査技術が上手か下手かわからないのが難点だなぁ
ベテランな医師が検査したら痛みや嗚咽は少ないと思うしやみくもに鎮静剤に頼るのも楽ではあるが…
ちなみに大腸内視鏡は鎮静剤無しで多少痛みはあったけど我慢出来るレベルだった
痛みより恥ずかしさが強いね大腸内視鏡の場合
896病弱名無しさん:2011/10/07(金) 15:00:09.70 ID:x7s8HUY00
大腸内視鏡の紙のパンツかい?
897病弱名無しさん:2011/10/07(金) 15:38:41.59 ID:AfgedF1rO
>>896じゃなくて単純に肛門にゼリーのような麻酔を指で突っ込まれるのが…
しかも女医だった…
情けなくなってきたよ…

898病弱名無しさん:2011/10/07(金) 16:18:17.92 ID:8pEi/XyA0
むしろ嬉しい
899病弱名無しさん:2011/10/07(金) 18:10:04.77 ID:0Wmi8pDE0
変態w
900病弱名無しさん:2011/10/07(金) 20:49:09.28 ID:roR82csk0
明日胃カメラだ。
苦しくないといいな…
喉の調子がちょっとおかしいんだけど
胃カメラ中に咳き込んだらどうしよう。
901病弱名無しさん:2011/10/08(土) 20:53:55.70 ID:RjbC8qsLO
>>885
>>886
>>853です。
薬を処方して貰う時は、情けないけど医師に錠剤やカプセルは飲めないことを告げる。
幼少期にチェルシーを喉に詰まらせて窒息したトラウマかもしれん。
今回の胃カメラ結果は、急性胃炎だったみたいだけどタケプロンOD15っていう、口の中で簡単に溶けちゃう薬を出してもらったよ。
風邪薬でも、医師に言えば粉薬で出してくれる場合もある。
902病弱名無しさん:2011/10/12(水) 05:10:46.14 ID:RvCTA/+R0
>>901
>>885です
今までは錠剤やカプセルは噛んだり、中身を出して飲んでたけど
風邪や胃痛がなかなか治らないので最近は「飲めない」と言う事にした
でも、粉や自分も飲んでるタケプロンODは高いよね
胃薬1か月分で5千円超えてるよ
近所の内科に膀胱炎で行ったときに、錠剤飲めないと言ったら
「え?耳鼻咽喉科で診てもらって下さい」と言われたが、その前に難聴になり
耳鼻咽喉科2カ所でも「錠剤飲めないので薬は粉で」と頼んだら
普通に粉を出してくれたから、飲み込めないとかは耳鼻咽喉科では気にかけないみたいだ
ちなみに自分も低学年時に喉に飴を詰まらせて、親が家にいなくて友人数人だったので
凄く苦しいのに平気なフリしてずっと我慢してた事があり、そのトラウマだと思う
胃カメラの通過する感じが、あの飴がやっと溶けてゆっくり喉を下りていく感覚を思い出す

スレチで長文失礼しました
903病弱名無しさん:2011/10/12(水) 12:22:30.78 ID:WC3XDO6k0
>>901
自己判断で薬を砕いたり、カプセルの中身を出したりするのは止めろよ。
命に関わるぞ。
やる場合はちゃんと医師に大丈夫か確認しろ。

胃では溶けずに小腸で溶けるようにとか、一日かけてゆっくり溶けるようになっている薬もある。
それを砕くと成分が急激に吸収されて効きすぎたり、
胃液で化学変化してまったく効かなくなったりするからな。

904病弱名無しさん:2011/10/13(木) 20:23:42.31 ID:zMiPAh0BO
>>903
大丈夫、私は子供と時以来オリジナルの飲み方はやめた。或いは薬剤師さんに確認する。
で、急性胃粘膜病変だけど、生検の結果は問題無かった。
\(^ー^)/

でも、ストレスを無くさない限り、出血性胃炎って繰り返すんかな。
905病弱名無しさん:2011/10/14(金) 06:07:35.50 ID:Ly5bHRDDO
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111012/crm11101222500031-n1.htm
老婦人が内視鏡検査の際に23%酢酸を誤投与され消化管が壊死、現在は別の病院に入院中。
906病弱名無しさん:2011/10/14(金) 13:58:53.83 ID:zBNPED1Z0
胃カメラ飲んで暫くは食道とか腫れたりするのかな
食べ物通すとき違和感があるんだけど・・・
907病弱名無しさん:2011/10/14(金) 18:04:23.08 ID:vCbHa0Or0
下手な医者がやると食道に穴開けられたりするみたい
うちの住んでる市のデカい病院でそういうのあったみたいで(新聞に載った)
胃の検査で行ったのに帰ってきて痛くて結局手術することに
それ以来その病院は鎮静剤を絶対使わない先生がいるとか
患者が痛がってるか確認できないから、鎮静剤は使わないって医者が他の病院にもいる
その穴を開けた医者は、もうその病院にはいないらしいが、現在どこの病院にいるかの
情報は欲しいよね…怖っ!
だからここの人たちはみんな鎮静剤の人が多いので腕のいい医者にかかってるんだね
楽で羨ましい
908病弱名無しさん:2011/10/14(金) 19:39:49.67 ID:zBNPED1Z0
>>907
怖いね・・・
食道なんて相当頑張らないと穴開きそうもないけど^^;
カメラ通すのに普通に擦れると思うんでそれで腫れたりするのかなって思って。

うちは「出来ればモニター見てくださいね」って言ってたけど
とても見れる位置にモニターはなかったわw
初めてだから突っ込まなかったけど
909病弱名無しさん:2011/10/14(金) 20:27:18.80 ID:uIylT2NVP
>>907
藪医者のデータベースは無いけど、それなりに腕の良い医師のデータは
公開されているんだから、腕の良い医者が居る病院を選べばよい。

胃カメラの場合は日本消化器内視鏡学会の指導施設に指定されている
病院を選べばよい。指導病院には、他の医者に内視鏡の使い方を
教えられるだけの高い技量をもった医師が常駐しているからな。
俺が胃カメラやってもらっている病院も指導病院だよ。
http://www.jges.net/gseido/seido_8.html

指導病院が難しいなら、専門医の居る所でもおk。
専門医の名簿が後悔されているから、医師の名前でググるなり、
病院のホームページで医師の名前を確認してみればよい。
http://www.jges.net/gseido/seido_10.html
910病弱名無しさん:2011/10/14(金) 20:49:20.23 ID:vCbHa0Or0
>>909
こんなのあるんだありがとう
と思って指定施設見たら、さっき書いた食道に穴を開けたと新聞に載った病院が載ってる!
デカい病院なので医者も複数いるからちゃんとした医者を選べばいいだろうけどね
確か、そのせいで載ってる病院の他の医者も鎮静剤使ってくれなかったと
同僚が言っていた
911病弱名無しさん:2011/10/14(金) 20:59:10.78 ID:vCbHa0Or0
あ、ちなみに自分がここ3回胃カメラやってる医者は個人病院だけど
専門医に名前あったわ
その先生は次々と流れ作業のように毎日こなしているので
これを見て安心しました
喉を血だらけにした医者の名前は無かった
胃腸科って看板掲げないでほしい
912病弱名無しさん:2011/10/14(金) 22:29:22.86 ID:QSdb6d150
五年前は口からだったけど、今回は鼻からだったんで楽だった。 5.8mmだもんな。
麻酔やってるからチョロかった。 fujinonカメラはすごいね。
913病弱名無しさん:2011/10/14(金) 22:54:14.53 ID:mr3GY/pz0
初心者に鼻は勧めない。
まず、口から。
どうしても口じゃ駄目なら鼻からだろうな。

基本的に胃カメラは口から。
914病弱名無しさん:2011/10/15(土) 02:25:51.28 ID:7ry1ip3F0
>>913
なんで?
初めてだけど鼻からやって一回も「おえっ」ってならなかったよ
ただ食道辺りががたまにズキズキするけど。
これは口からでも一緒だもんね?
915病弱名無しさん:2011/10/15(土) 02:30:16.35 ID:7ry1ip3F0
>>909
おー・・・
個人医院だけどやっぱ名前ないわ orz
916病弱名無しさん:2011/10/15(土) 08:39:32.92 ID:N+S0IGSHO
胃カメラは年に一回が理想?
917病弱名無しさん:2011/10/15(土) 19:10:38.39 ID:0j7c2J890
>>914
なんでって、過去レス嫁と一言言えば済むのだが、ま、どーせ読まないだろうから
大サービスで教えてやればだ、鼻からと口からじゃカメラの解像度が全然違うの。
口からのカメラはハイビジョンクラスの高解像度。鼻は大いに劣る。だから、鼻から
のカメラじゃ微小病変は見つけられず、癌も見逃される。
ま、しかし口でどうしても駄目なら、受けないより受けたほうが良いとは言えるので
セカンドチョイスで鼻という訳だ。
尚、質問は一切受け付けない。知りたければ自分で探せ。
918病弱名無しさん:2011/10/15(土) 21:31:08.10 ID:EsJYYcY90
今日鼻からの検査してきた。
3年ぶり2度目でした。
最初に 胃の中をきれいにする薬を大さじ2杯。
その後 鼻の穴を広げるために 鼻にスプレー。
その後 麻酔を鼻からスプレー。
この時看護部さんに 麻酔を多めにと言うと増量してくれた。

いよいよ鼻にカメラが入る。
カメラというよりも細いゴムのホースというべきか。
のどを超える時 違和感があり 少し苦しいが 先生の指示通りに
力を抜いたり 飲み込んだりして 突破。
ここまでくれば あとは ぐったりとしてモニターを見ていればいい。
抜くときは 入れるときよりもはるかに楽だ。

このスレを見ている人、カメラを飲むのが怖かったり いまいち勇気が
出ないんでしょ。
俺も3年前 このスレを見て勇気をもらったんだ。
咽頭反応が強い人も鼻からなら かなり楽にできるよ。
なによりも 終わった後の 自分の胃は問題ないという安心感は
検査を乗り越えた人しか味わえないんだよね。


919病弱名無しさん:2011/10/15(土) 22:12:16.72 ID:0j7c2J890
鼻からねえ、まあ、おめでたい人だ。
920病弱名無しさん:2011/10/16(日) 00:06:18.24 ID:p7iNp0n20
はいはい めでたいですが なにか?
921病弱名無しさん:2011/10/16(日) 01:38:54.59 ID:gwE98gRX0
>>917
なんでこの馬鹿こんなに偉そうなんだ?
それも判りきってることを・・・
「初心者には」なんて意味ありげな言い回しするから疑問に思ったんだろうよ
過去スレ読まなくても解像度が劣るなんて皆知ってるんじゃないの?
それに初心者も熟練者も解像度が良いほうがいいってことは一緒だべやw
922病弱名無しさん:2011/10/16(日) 17:24:07.27 ID:p7iNp0n20
鼻からのもかなり高解像度のCCDカメラあるよ。
ポリープを取り除くことはまだできないようだけど
それ以外は口からのに近づいているんじゃないかな。
俺は鼻からした。
口からじゃ 絶対無理。寝ている間にしてくれるようなところ
近所には もうないんだ。
鼻カメラ 開発してくれた人ありがとう。
そしてもっともっと 細いのを開発してください。
923病弱名無しさん:2011/10/16(日) 18:32:21.09 ID:sEyemdrh0
鼻と口じゃ比較にならん。
断然、口の方が解像度は高い。
どうしても口が駄目なら、やむを得ず鼻だろ。
他に選択肢が無いんだからな。
口を試しもせず、鼻しか駄目〜なんてのは馬鹿以外の何者でもない。
924病弱名無しさん:2011/10/17(月) 02:24:20.58 ID:uITsETC1O
胃の不快感が続くので胃カメラ検査しようと思ってます
以前口からのは一度しました
今のかかりつけは鼻から推奨みたいなポスター貼ってて
多分胃カメラして欲しいと言ったら鼻からを勧められるのではないかと思います
口からのは確かにまずい薬飲んだりスプレーみたいなのもまずかったし、
喉に液体ためたりしんどくて筋肉注射痛いし最初の準備がすごくつらかったけど
カメラ入れる頃にはなんともなくて画像見るの楽しかったしなんだったら先生にいろいろ質問したくて
「ウーウー」言ったりしてそのたび先生は答えてくれて
よだれは垂れ流しになってたけど苦しくはなかった
でも鼻はなんか痛そうだし怖いんです
鼻から推奨でも口からお願い出来るんでしょうか?
理由はそのまま伝えたらわかってもらえますか?
あんまりガンガン勧められたら「じゃあ鼻からで…」と言ってしまいそうな気弱な性格です
925病弱名無しさん:2011/10/17(月) 15:02:49.85 ID:CG/CUDko0
>>924
医者にキッパリ教えてやれ。
鼻は空気の通り道で、固形物が通るようには出来てないって。
926病弱名無しさん:2011/10/17(月) 16:18:36.94 ID:mwZ4O8nh0
あんた 偉いんやな。
927病弱名無しさん:2011/10/17(月) 18:30:42.71 ID:9dSYqHlTO
とりあえず胃バリウム検査で十分じゃないの?
それで異常があれば胃カメラしたら良いかと
928病弱名無しさん:2011/10/17(月) 18:34:58.40 ID:9dH/zTKf0
バリウム検査も結構つらいよ
929病弱名無しさん:2011/10/17(月) 18:49:45.69 ID:9CXCBoYaP
>>928
バリウム検査した。

回って〜右向いて〜前に屈んで〜反対に回って〜うまく撮れないな〜。
ぐるぐる回ってー、うつぶせになって〜仰向けになって、そこで前かがみ〜。
う〜ん、またぐるぐる回って〜ベッド逆さまにするね。しっかりつかんで〜。
駄目だね〜。今度は反対回りにぐるぐる〜ry)
すいません、げっぷ出ちゃいました。じゃもう一度飲んでね〜。

こんな感じ。手術3日後にこんな検査させるなよ。
930病弱名無しさん:2011/10/17(月) 19:08:26.59 ID:V5VevOvO0
まさに絶叫マシンだよなw
931病弱名無しさん:2011/10/17(月) 19:50:44.37 ID:7s4/IsGK0
さて、明日は9時から二ヶ月ぶりの胃カメラだ。鼻の穴が小さくて経口挿入しか出来ないのが辛い。
932病弱名無しさん:2011/10/17(月) 21:27:13.05 ID:vHK8oTWf0
大昔、始めての胃カメラは苦しくて、看護婦さんにしがみつきながら大泣き。

二回目の胃カメラは忘れもしない3.11、大地震の日。
喉に何かがつまる様な違和感と食欲不振で全然食事が出来ず、胃カメラやることになったが、あの苦しみを思い出すと検査に踏み切れずにいた。
その医者では経鼻もやっていたが、過去に胃カメラで辛い思いをした人は麻酔して経口にしてもらってるといい、辛くないからと聞いて検査に踏み切った。
実際、麻酔しますよ〜の声を聞くかどうかのうちに寝落ち。
何をされたかもわからないまま、目が覚めたのは2時間後。
目覚めた瞬間、カーテンレールが激しく揺れていたが、まだ麻酔が聞いてるのかと思ったら看護婦さんの悲鳴が聞こえ、地震だと知った。
そして大地震が落ち着いてきた数日後、何事もなかったように、喉の違和感も食欲不振もさっぱり消えた…。
933病弱名無しさん:2011/10/18(火) 08:36:41.74 ID:aS+rd0Sl0
>>910
亀だけど、混んでいる大学病院では鎮静剤を使う時間的余裕が無いので、
基本的に鎮静剤無しだと入院中に言われたよ。
ゆったり見て欲しいのなら、最初は個人医院の方がいいと思う。

経口・経鼻に関しては、やはり経鼻のカメラは不明瞭なので、
腫瘍等をしっかり見たい場合は経口じゃないと絶対ダメ by 大学病院の内視鏡専門医
ちなみに自分が行った宮廷の附属病院に経鼻カメラは無かった。
934病弱名無しさん:2011/10/18(火) 18:20:36.19 ID:y12Vq7vy0
初めてやったときは麻酔で眠ってる間にやって
起きてから画像見ながら説明受けたんだけど
普通にやる人は涙目になりながらこっちからは何も質問できずフガフガうなづきながら
苦しむもんなの?
935病弱名無しさん:2011/10/18(火) 20:14:26.39 ID:dt/sexENP
>>934
>こっちからは何も質問できずフガフガうなづきながら苦しむもんなの?

そんなことは無い。

うめき声を上げる事も、首を動かす事もままならないので、
目線で訴える事になる。
936病弱名無しさん:2011/10/18(火) 23:21:07.26 ID:/9uXXMwo0
見える位置にモニターあるけど
見てもどうせ分らんし
937病弱名無しさん:2011/10/19(水) 03:42:02.09 ID:fgBm7cXm0
>>935
IDエロすww
938病弱名無しさん:2011/10/19(水) 18:45:03.98 ID:esk+bQ4Y0
みぞおちの不快感が続いたのて昨日朝一番に胃カメラして来た。
鼻の穴が小さいので口からの挿入で相変わらず苦しかったが美人な看護士さんに背中をさすってもらってありがたかった。で、診断は慢性胃炎でした。
939病弱名無しさん:2011/10/19(水) 22:23:10.66 ID:xQsheJ660
俺おととい予約して一ヵ月後だよ
もっと早く診てくれないとすでに調子が良くなりつつあるよ
940>>740:2011/10/20(木) 23:40:29.20 ID:KD7SHDXv0
>>916
こんばんは。
私は毎年、年に一度10月にドック受けましたが、今年はたまたまなぜか7月にドック受けました。
そして『胃癌』と診断され、胃を1/3切除。病理診断の結果、リンパ節転移はないものの思いのほか深く、抗がん剤を1年間、飲むハメになりました。
そして先生に「いつもは10月にドック受けてるんだけど、もしも今年も10月だとしたら・・・」と聞いたら
「何ヶ月か後だったら危なかったかもね」言われました。
1年だと間に合わないケースがあるようです(>_<) 理想は年に2度だと思われますm(_ _)m
941病弱名無しさん:2011/10/21(金) 15:26:09.38 ID:0i5KwpFE0
不幸中の幸いでしたね。
2回/年の検査は理想だと思います。
私もPETで胃癌を疑われ、何回も胃カメラで検査を受けています。
胃癌を疑われたら5回は胃カメラ飲むことになるでしょう。
私の場合は、PET→胃カメラ→(1ヵ月後)胃カメラ、でピロリ菌除菌→1ヵ月後胃カメラ
ピロリ菌が除菌されたか確認→半年後胃カメラ〜で無問題ならその後1年後に胃カメラ〜
という感じですね。

癌は検出されなかったのが幸いでした。
942病弱名無しさん:2011/10/24(月) 17:23:30.01 ID:TS3rdZ180
今日、口から胃カメラしてもらいました。
最初に少量の飲薬と喉の麻酔と肩の注射がありました。
喉の麻酔は約3分間、できるだけ喉の奥のほうに溜めるようにがんばりました。
私の場合はいつも、喉を通過するときはスルスルあっという間・・・という感じですが、
その後が苦しい。カメラが動く間中気持ち悪くて。モニター見る余裕なし。
でも今回の先生は、ゲップ我慢してくださいとは一切言わないので
すごく気が楽でした。何度「ウェッ」と一緒にゲップして空気だしちゃっても、
すきを見て巧みに最小限の空気を入れながらカメラ扱ってる感じ。
さすが熟練した消化器内科医と思いました。餅は餅屋ですね。
消化器内科か胃腸科を看板の一番初めに出してる近くの個人医院がおすすめです。
943病弱名無しさん:2011/10/24(月) 17:40:07.23 ID:HsKK1g4N0
外科の先生は荒いから内科の先生にやってもらいなさい
944病弱名無しさん:2011/10/26(水) 15:27:23.26 ID:WNuA3dpC0
>>940
手術後の体調の具合は大丈夫ですか?
入院は一カ月位でしたか?
9月にピロリ菌除去の為に胃カメラ飲む為このスレ読んでて
何気に心配してました。
945病弱名無しさん:2011/10/26(水) 15:27:39.24 ID:teUVjpWV0
1ヶ月前から食後に胃がもたれてつらく
今朝、初めて胃カメラやってきました。
同じように最初に飲薬と喉の麻酔と肩の注射をして
喉に入れるときは辛くて涙目・・もうやりたくない!

結果はポリーブと表層胃炎で特に問題無しということでしたが
胃がもたれてあんなに辛かったのに結局原因って何だったんだろ
946>>940:2011/10/26(水) 18:04:24.48 ID:5yzx3piW0
>>944さん
ご心配をおかけしましたm(_ _)m
腹腔鏡手術で入院は12日間。本当はあと3、4日入院してた方が安心だなぁと先生に言われましたがお断りしましたw
退院直後の食事はお魚中心+和食中心で少なめに、常に咀嚼を心掛けておりましたが、今ではファミマのフライドポテトが食べられるまでになりました(咀嚼は励行中)。
今は普通に会社で働いております(事務職)。ジムにも行ってます。手術前と何も変わりません。
ただ、一日2回、抗がん剤のお薬を飲んでいることだけが日常生活に追加されましたが、今のところ大した副作用もありません。
胃カメラやって下さった先生にお礼の挨拶に行き「もう大丈夫だよ」と言われ、嬉しかったです。
長くなってしまいすみません。健康なのが一番です。皆様、胃をいたわってあげて下さいね( ´ ▽ ` )ノ
947病弱名無しさん:2011/10/27(木) 11:20:13.25 ID:r8v2g8xb0
>>945
胃下垂とかはないですか?私は萎縮性胃炎と胃下垂
ダブルでもっていて、不調は胃炎のせいだと思っていたら、
おもに胃下垂のせいだそうです。
胃カメラは、初めて受けた時945さんと同じ状況で、
こんなにつらいものか!と思いましたが、それからも受けないと
いけない状況にあり、専門の医者で麻酔と鎮静剤による
胃カメラ受けたら、あまりにラクで、何度受けても別にいいや、
と思いました。こんな違うものかと目が点でしたよ。
948病弱名無しさん:2011/10/27(木) 12:28:38.09 ID:fqYCcumL0
胃に不快感があり只今、2回目(前回は6月・別の病院)の胃カメラしてきました
まず、最初に胃の泡を無くす飲み薬を飲んで、
次にゼリー状の麻酔薬を喉に5分含んで即、カメラを挿入されました
事前の説明用紙は筋肉注射をするような事が記載してあったのですが、
結局、注射はされなかったです
前回に比べ、2倍以上の辛さとオエオエあって、ギブアップ寸前でした
前回が楽だったので、今回は希望で胃カメラをしたけど、もう2度としたくありません
949病弱名無しさん:2011/10/27(木) 12:30:53.65 ID:fqYCcumL0
↑ちなみに多発性ポリープがいくつもありました
950病弱名無しさん:2011/10/27(木) 13:37:59.90 ID:rI5oSB0W0
>>946
お元気そうで何よりで良かったです。
自分の場合は胃の表面がボコボコしてると言われました。
十二指腸潰瘍などの病気は何もありませんでしたが・・
病気になるのって遺伝や本人の体質なんでしょうかね・・酒タバコやってても
元気で長生きする人もいるし。
951病弱名無しさん:2011/10/27(木) 22:07:39.32 ID:KNp75Zra0
>>947さんレスありがとうございます。945です。

私は太ってるので胃下垂は違う気がしますが
可能性として調べてみます。
何となく一番ひどい時期はこえた気がするので
薬がきいたのかもしれないです。

やっぱり胃カメラはやりたくないですが
もし次回やるときは鎮静剤打ってもらいます!
952病弱名無しさん:2011/10/28(金) 13:27:16.88 ID:uvRyS+d80
>>951さん
快方に向かっているとのことでよかったですね。
胃下垂はガリガリと言われますが、太めでも胃下垂の方も
いないわけではないらしいです。
麻酔が効き過ぎてしまい一日フラフラしていたこともあったので、
単に麻酔を使用している所でなく、専門医や指導医をおすすめします。
クチコミサイトなどでも情報を集めてみるといいと思います。
953病弱名無しさん:2011/10/29(土) 09:59:25.95 ID:xDfaNk1hO
1ヶ月位胃の周辺がシクシクし、本日胃カメラデビュー。
地元の個人病院だけど胃カメラは上手いと聞いてたのだが、ホントだった。
全くオエオエしなかったよ。
おかげさまで胃炎と食道炎、あわせてやったエコーで脂肪肝発見。
胆石疑ってたけど無くてよかったー。

954病弱名無しさん:2011/10/29(土) 19:41:17.95 ID:9Op3SLDs0
脂肪肝は怖いな。
955病弱名無しさん:2011/11/01(火) 13:32:10.77 ID:zvCPwqOz0
>>951
私も急に胃もたれするようになって胃カメラをやりました。
胃じゃなくて食道炎?なども思ってたんですが
結果は放っておいても大丈夫なポリープが見つかったのみ。
(定期的に胃カメラをするということで)
ただ、「食べる時は腹八分目ね」と言われました。
病的にじゃなく年齢的に胃の機能が落ちてるってことかなと思っています。
昔はいつガッツリ食べても大丈夫だったのになあ…
956病弱名無しさん:2011/11/01(火) 23:58:55.01 ID:4Th8bWSy0
胃が痛くてもうんこが正常なら多分なんでもないと思う
957病弱名無しさん:2011/11/03(木) 23:48:26.50 ID:EaI4+JLb0
正常なうんこってどんなのよ?
バナナ味のうんこ?
958病弱名無しさん:2011/11/04(金) 19:37:01.24 ID:H2h3ImpP0
母が胃の具合が悪くて今日胃カメラ飲んできたら
胃の下の方に大きなポリープが2つあるらしい
次は家族も一緒に来てくださいって言われたって…
来週付き添いする予定
どうしよう怖いよ
959病弱名無しさん:2011/11/04(金) 20:07:07.26 ID:8DS8Qt5h0
癌じゃなけりゃ大丈夫。
癌だったら、まあ頑張れ。
960病弱名無しさん:2011/11/04(金) 21:31:00.34 ID:VaAkv72k0
家族を呼ぶってことは癌だろうな。
961病弱名無しさん:2011/11/04(金) 23:03:50.74 ID:uxDWlrCw0
>>958
あなたのお母さんはもっと怖いと思ってるはずだ・・・
頑張れ!
962病弱名無しさん:2011/11/04(金) 23:37:12.88 ID:H2h3ImpP0
ありがとうございます
958です
ネットで調べれば調べるほど不安が増すので
結果も聞かない内にあまり悲観的にならないようにしたい
できるなら自分が代わりたいよ
963病弱名無しさん:2011/11/05(土) 16:22:50.58 ID:h5YM0veC0
現在の医療は癌だとしても治癒率(5年生存率)が高いからな
964病弱名無しさん:2011/11/07(月) 14:31:40.40 ID:bep/rNBI0
胃カメラやってきた。超楽勝!
点滴から麻酔入れて、起きたら終わってた。
痛いのは点滴入れるときのチクっとしただけ。
ポリープがたくさんあった。
965病弱名無しさん:2011/11/07(月) 22:51:36.11 ID:PUDzz/2+O
今日初めてやりました。
最初に変な味の液体飲まされて、ベッドに仰向けなったら口の中にジェルを含まされ3分飲み込まずに我慢して、って。
そしてマウスピースみたいなのくわえさせられて、一気に挿入。はじめっからオエオエで苦しかった。
検査医が、もうちょっとだよ〜と言われながらも胃の中空っぽだから、黄色い唾液を吐きまくり、看護師さんが背中をさすってティッシュを口元に当ててくれたけど。
何分間やったんだろ?しまいには涙出てきて、いい大人が恥ずかしかったよ。
軽い胃炎だったが、今も喉に違和感ある…唾を飲み込むのも痛いよ…
もうやりたくないと思いましたよ…
966病弱名無しさん:2011/11/08(火) 01:30:52.12 ID:FZcy6uX4O
967病弱名無しさん:2011/11/08(火) 14:36:18.01 ID:N4UKsLPT0
明日胃カメラする日だ
ドキドキしてる
968病弱名無しさん:2011/11/08(火) 18:18:53.00 ID:HTj2KgIN0
胃カメラくらい、どーって事無いからw
大騒ぎするほどのものじゃない。
下手な医者じゃ駄目だから、そこだけ押さえとけ。
969病弱名無しさん:2011/11/08(火) 19:09:00.53 ID:njcnle8W0
今日は初胃カメラを鼻から入れてきました
痛くは無いんだけど押されるときのメリメリって音と、喉あたりのおえーおえーがきつかった
鼻でおえおえ珍しいの?何か看護師さんたちに笑われちゃったよw

結果は胃潰瘍が複数あったみたい、痛いわけだ・・・
抜いたら鼻血ブーだし、喉はヒリヒリするし、しばらくはやりたくない検査だね


>>967
死ぬもんじゃないから大丈夫
嘔吐反射あって口からなら気合で頑張れ〜
口の方が身体に傷が付かないと思うよ
970病弱名無しさん:2011/11/09(水) 16:10:15.91 ID:SVnFasPh0
逆流性食道炎の治療具合を確認するために19日に胃カメラが決まった。
問答無用で口からだから今から憂鬱です。
971病弱名無しさん:2011/11/10(木) 16:20:16.16 ID:fjXz/yLW0
自分も17日に初胃カメラ決定しました。鼻からです。
先生に聞いたらどっちも(鼻からでも)苦しいよって言われた。
気休めでもいいから楽だって言って欲しかった・・・
972病弱名無しさん:2011/11/10(木) 16:34:58.35 ID:OfpjuzRc0
医者が苦しいですよ〜ってw
自分の技術の下手さを自慢しているようなモノだろ。

そんな医者にやってもらうのは止めちまえ。
973病弱名無しさん:2011/11/11(金) 01:09:15.60 ID:9s7Lcq2r0
先月調子が悪くて予約して明日胃カメラやるけど、正直もう調子良くなっちゃったんだよね
悪いときに見てほしいわ
974病弱名無しさん:2011/11/11(金) 12:19:05.24 ID:posjY47A0
長年の胃痛。思い切って初胃カメラを予約した。そして三週間後の今朝行ってきた。結果は特に異常なし。前回検査したピロリ菌もおらず。
こんなはずではなかった…毎日胃の調子が良くないんだけどなぁ。ストレスか食生活からのものだと言っていた。薬も無いというので胃酸出すぎる時もあると言って無理矢理ガスター貰ってきた。次は心療内科か精神科かorz

ちなみに初胃カメラ、予約してから検査やる直前までカメラ飲めるだろうか?とか嫌だなとは思っていたが特に緊張することもなかった。痛みもほとんど無く、えずく事も全くなく、あっと言う間に終了。正直あっけなかった。
肘内側の血管に鎮静剤?ホリゾン注射液10mg打つが全く眠れなかった。そのあと寝かされたが眠れず、隠れてメール打ってたw
注射打って5秒程で目の焦点が合わなくなり、クラクラ、フワフワしだし呂律が回りにくくなったのは凄かったな。
975病弱名無しさん:2011/11/11(金) 12:29:04.86 ID:0+KPiBpC0
>>974
機能性胃腸症スレにGO!
976病弱名無しさん:2011/11/11(金) 12:51:05.03 ID:egxdadiXO
>>975
やっぱりそれか。ありがとう!
977病弱名無しさん:2011/11/11(金) 12:56:12.78 ID:n4nJNFYR0
>>971
こないだ初めて胃カメラ経験して
鼻からだったけど全然痛くも苦しくもなかったよ
拍子抜けしたくらいw

その先生多分へたくそなんだよ・・・
だから患者が「おぇ おぇ」なっちゃうんじゃないかな?
自分でへたなの自覚してない最悪なパターン。
病院変えられたらいいんだけど間に合わないね
978病弱名無しさん:2011/11/11(金) 14:24:09.33 ID:/7cIsvu80
昨日ノーマル胃カメラ(オリンパスw)飲んできた
見てるだけのつもりだったが、サンプル採取(2本)された
いつものことだが、

"ゲップ我慢して"

と言われても、俺様の小脳は言うことを聞かない
もう5回以上やっても治らないから諦めている
いっそ全麻でやってくれないかなぁ
979病弱名無しさん:2011/11/11(金) 15:09:59.27 ID:0MWjfcXc0
>>973
検査室の張り紙に
「なるべく調子のいい時に検査してください」
って書いてある
まあゲロゲロでも検査してくれるけどね
980病弱名無しさん:2011/11/11(金) 19:33:09.30 ID:9s7Lcq2r0
俺も今朝やってきた
また麻酔を選択して、薬が入ってきて眠くなってきたとこでぐっと気合入れたら
意識を保てたけど苦しくはなかった、フワフワして気持ちよかったわ
胃のほうもどうってことなかった
981病弱名無しさん:2011/11/12(土) 04:55:42.21 ID:Qe6TkIWl0
>>979
>>973じゃないけど「なるべく調子のいい時に検査してください」えー?
ここの方々は大きい総合病院とか大学病院に行ってるの?
胃カメラがずいぶん先だよね?
自分は個人病院に前の日から絶食絶飲で行って、予約してなくても
ちょっと待てばやってくれて昼までには終わる
何度やっても胃の具合が悪い時じゃないと胃カメラを受ける決意が出来ない
982病弱名無しさん:2011/11/12(土) 08:50:49.56 ID:tH6JExo7O
>>979
どっちかっていうと、調子悪いから胃カメラするんだけどな。
983病弱名無しさん:2011/11/12(土) 10:38:49.95 ID:6TCdcmh80
総合病院だけど1ヶ月待ちだったよ
でも医師の判断で急を要する患者は早目に入れるらしいよすぐは難しいだろうけど
ほとんどはたいしたことない患者ばかりなんじゃないのかね
984病弱名無しさん:2011/11/12(土) 14:01:17.73 ID:BVWieM+u0
髪の毛誤飲したら便と一緒に排出されるって話だけど、
それでも気になる場合、胃カメラやれば残留してるどうか判るかな?
985病弱名無しさん:2011/11/12(土) 14:17:59.20 ID:2f7syGGc0
>>981
>>974だけど、大きな病院と迷ったけど鎮静剤打った後のことを考えて、歩いていける近所の先生一人の診療所にしたよ。内視鏡学会には登録されてたけど、専門医には登録されてないから素人ながらに迷ったけど、痛みもえずくことも全くなかったから上手だったのかな?
自分の場合、胃カメラが予約から三週間後というのは予約が混んでたのか薬で様子見てたのか分からないけど。診療所じゃなく病院でも前日から何も食べてないなら当日見てくれる所もあると聞いたことあるね。
この時期、予約してたらすぐ検査してもらえるけど、待合室はインフルエンザの予防摂取のジジババでいっぱいだった
986病弱名無しさん
自分は開業医で胃カメラ1週間後に予約→撮ったら酷い通過障害で紹介状出される
→大学病院で即胃カメラ・即入院だった‥orz