スレ立てるまでもない質問スレ Part.105

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
スレ立てるまでもない質問はこちらへどうぞ!

【重要事項】
◆質問時は 年代・性別・既往歴(症)・合併症の有無も併せて書くこと。
 (身長、体重、喫煙、飲酒の有無もお書き下さい)

◆質問内容によっては専門のスレの方が情報が豊富かつ、レスが早い場合があります。
 (と言うより専門スレの方がレスポンス、量ともに最適)
 質問者は質問前にまずは関連スレが無いか検索する。(検索は「Ctrl+F」)。

◆質問者は回答がもらえたらなんらかの返事を。
 逆にしばらくたっても回答がもらえなかった場合はアンカーふって催促(再質問)も可。
 しつこい質問は禁止。 詳しく知りたいのであれば医者に行くべし。

◆ここで大丈夫だと言われても過信はしないように。
 最終的には自己責任。

◆以下のような書き込みは荒らし行為に値しますので、そのような場合は回答せずスルーを徹底して下さい。
 ・同じスレ内を検索すれば見つかる質問
 ・下品、煽り、荒らし発言
 ・埋め立て行為

◎回答下さる皆様、よろしくお願いします。


●前スレ
スレ立てるまでもない質問スレ Part.103
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1269785709/
2病弱名無しさん:2010/09/06(月) 21:52:33 ID:IycS1PCs0
平成の大横綱・貴乃花親方が2get!!

         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、 
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ 
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i 
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ 
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ 
      从从/: \  、_!  / ノ        
       从从  i 'ー三-' i l     
        ノ从ヽ._!___!_/ 

>>1 非常にすがすがしいスレであります。 
>>3 2getには心の底から納得しております。 
>>4 2getに不惜身命を貫く所存でございます。 
>>5 誉であります。 
>>6 匠であります。 
>>7 >>7氏につきましては〜 
>>8 書き込みは2番目にするものです。3番目以降はいかがなものかな〜という
3病弱名無しさん:2010/09/10(金) 19:16:23 ID:/zjrhj+j0
24の男です
180p70kgでタバコはすいませんがお酒はたまに飲むくらいです
今は病気もないですし、これまでも大きな病気はありません

日ごろから常に眠く身体もだるく疲れがとれません
SEXのときも最中からだるく一回で嫌気がさしてしまいます
4病弱名無しさん:2010/09/10(金) 19:57:55 ID:o4UlsLfH0
>>3
睡眠は、十分ですか?
睡眠時間や質は、どうでしょうか?
5病弱名無しさん:2010/09/10(金) 20:00:33 ID:OQ9DOlLD0
テス
6病弱名無しさん:2010/09/11(土) 10:37:40 ID:swiy0Kba0
>>4
不規則だし7,8時間寝ても起きれない
一飲みでカーッと体が熱くなって性欲増す薬とかないかなぁ
7病弱名無しさん:2010/09/11(土) 10:40:49 ID:bF6oDPEo0
>>6
心臓に異常があるかもね。循環器科へ。
薬はヤバイよ。その身体では。
8病弱名無しさん:2010/09/11(土) 19:17:11 ID:Tf2nHmjtO
32歳女です。
腕や足にぷつぷつができて、爪で押し出すと白いものがピュルッと出てくるのですが、
これはニキビの仲間でしょうか?体のニキビ専用石鹸で洗っても改善しません。
市販の塗り薬で直りますか?

幼少の頃から腕にぷつぷつができていたのですが、肘から上の部分に集中してました。
最近肘から下や太ももにもでき始めてきました。
9病弱名無しさん:2010/09/11(土) 19:21:39 ID:HN8gH8KH0
31歳男です
ひざを曲げると一点がとがってて皮膚が痛いんですが
このまま突き破るようなことはありませんか?
10病弱名無しさん:2010/09/11(土) 19:24:50 ID:bF6oDPEo0
>>8
薬より食生活と睡眠を改善した方が、良いのでは?
不安なら、皮膚科へ。
11病弱名無しさん:2010/09/11(土) 19:32:18 ID:bF6oDPEo0
>>9
骨折ではないの?歩けるの?
整形外科行きましょう。
12病弱名無しさん:2010/09/11(土) 19:34:12 ID:HN8gH8KH0
>>11
普通に歩けるんですがひざはポキポキ鳴ります
13病弱名無しさん:2010/09/11(土) 19:46:41 ID:bF6oDPEo0
>>12
鳴るだけならよくあることだから、下半身のストレッチしてみて。
14病弱名無しさん:2010/09/12(日) 00:13:06 ID:RelkQjL30
30代男性です。
最近身体の特に腕にこのような物が多くできました。
痒くも痛くもなんともないのですが気になります。
これはどのような物で
どんな薬とか使えばいいでしょうか?
宜しくお願いします。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuZ_jAQw.jpg
15病弱名無しさん:2010/09/12(日) 00:16:06 ID:aE0DdD2r0
20歳男です
怒って叫んだりすると後から頭痛がします。次の日は一日中頭が痛いです
これって脳出血とか体が危険な状態になっているのでしょうか?
16病弱名無しさん:2010/09/12(日) 07:37:33 ID:YRJIvTF00
>>14
写真では、ダニにやられたんでは?と思います。
17病弱名無しさん:2010/09/12(日) 10:29:18 ID:VMc5oc9x0
26歳女(身長160cm体重44kg・飲酒喫煙無し)です
ここ一ヶ月ほど、ずっと何かが胃の底にたまっているような重い感じがします
腹痛や音が鳴ったりはしていませんが、朝起きてから寝るまでずっとです

食事は三食食べてますし持病も特にありません。お通じも1〜2日間隔であります
運動は日常生活で歩く程度しかしていません
家族や友人は食べすぎ・気にしすぎではないかと言うのですが、原因は何かあるんでしょうか?
18病弱名無しさん:2010/09/12(日) 10:53:25 ID:n65gcjcZ0
>>17
夏バテかな?
冷たいものや刺激物を避けてはいかが。
19病弱名無しさん:2010/09/12(日) 11:40:21 ID:yY06zsbt0
ひじから腕のあたりを強めに打ち
それからずっと、手首付近にピリっとした痛みがあります。
力がうまく入らない時があるので治療したいのですが
何科に行けばよいでしょうか?

一度、整形外科にいったのですが
もまれたときには差ほど痛みがなかったため
レントゲンもとらず帰らされましたが1ヶ月ほど症状があるので
なんとかしたいです。

別の整形外科に行くべきか、ほかに適切な科があれば教えてほしいです。

20病弱名無しさん:2010/09/12(日) 11:50:02 ID:VMc5oc9x0
>>18
そう言われれば今年は暑かったので
冷たい飲食物を普段より多めにとっていたかもしれません…
ありがとうございました、栄養のありそうなものをしっかり食べます
21病弱名無しさん:2010/09/12(日) 12:02:12 ID:n65gcjcZ0
>>19
手首の痛みは、よく使うところなので長引く事が多いよ。
不安なら、別の整形外科へ。
22病弱名無しさん:2010/09/12(日) 14:56:39 ID:cFTXMPuL0
年代:17
性別:女
既往歴・合併症は無いはずです

症状はとにかく2か月くらい鼻水がとまりません。
しかも色んなタイプの鼻水が常に出ます。
(透明な普通の・サラサラした水っぽいの・固まった?溶けたマーガリンみたいなの等々)
その上常に少しだけ血が混ざってます。
そのせいかちょっと鼻の奥が鉄くさくて気持ち悪いです・・・

耳鼻科で見てもらったのですが
ハウスダストのアレルギーではないかと言われただけで終わってしまいました。
薬ももらいましたが全然効きません。

常に鼻をかまないと苦しくなるので結構生活に支障が出ています。
近くに他の耳鼻科の病院が無いのですが
少し遠出してでも大きな病院で隅々まで検査してもらった方が良いでしょうか?
また、その時に耳鼻科意外に診てもらったら良い科(?)はありますか?
23病弱名無しさん:2010/09/12(日) 15:06:32 ID:n65gcjcZ0
>>22
内科でアレルギーの血液検査をしてもらう。
掃除はまめにした方がいいよ。
24病弱名無しさん:2010/09/12(日) 15:19:52 ID:f0U+pS3/0
26最

病歴特になしです

1ヶ月くらい前に40度くらいの熱を出しました
症状は寒気と発熱のみで
吐き気、のどの痛み、眩暈、鼻水など特になし
血液検査の結果白血球の値が高いから感染症かもしれないと言われました

問題のはその後ずっと37.0度前後の熱が引かないことです(平熱は36.0℃)
相変わらず症状は特にないんですが何でしょうこれ?
25病弱名無しさん:2010/09/12(日) 17:49:01 ID:n65gcjcZ0
>>24
ストレスかな。
自分も37度前後の熱が3ヶ月位続いた事がありますが、
病院では「37度前後では、熱があるとは言わない」といわれたことあるよ。
26病弱名無しさん:2010/09/12(日) 17:56:50 ID:kAuh9id30
カゼではなかった衝撃の鼻水
http://www.ntv.co.jp/gyoten/oa/100728/01.html
5日経っても一週間経っても、一向に止まる気配を見せない。
かかりつけの内科医に相談すると、「アレルギー性鼻炎でないか?」との診断。
しかし、薬による治療を行っても相変わらず鼻水は止まらない。
症状も段々悪化していき、鼻水が出始めてから1年以上が経っても状況は改善しなかった。
より専門的な医療機関で鼻水を調べてもらったレベッカは、衝撃の事実を伝えられる。
レベッカの病名は「脳脊髄液鼻漏(のうせきずいえきびろう)」。
実は彼女の脳には、良性の腫瘍が出来ていたのだ。
腫瘍が脳を覆う「くも膜」と「硬膜」を突き破っていた為に、
脳と「くも膜」の間を流れる脳脊髄液が、鼻から漏れ出ていた。
鼻からばい菌が入り炎症を起こせば、深刻な後遺症を残す危険性もある。
27病弱名無しさん:2010/09/12(日) 18:11:41 ID:f0U+pS3/0
>>25
ストレスがあるのは否定しないけど
職場の事務の子もほぼ同時期に俺とほぼ同じ高熱だしてるんだよね

彼女もストレスが溜まってるだろうけどほぼ同時期に
二人もストレスでってありうるのかな?
ちなみにあちらは熱は下がったみたい

あと二人でセクロスしたから移したとかではない
念のため
28病弱名無しさん:2010/09/12(日) 18:43:24 ID:n65gcjcZ0
>>27
40度の熱に関しては、感染症でしょ。
たまたま二人の免疫力が落ちていただけ。
回復は、女性の方が体力があっただけでしょ。
あなたは、免疫力を高めるように頑張って。
29病弱名無しさん:2010/09/12(日) 18:46:25 ID:ssabdgeX0
大至急質問です よろしくお願いします。

ピンポン玉ぐらいに腫れてしまったできものが、腫れ切ったからなのかわれて
膿がでちゃって痛いです。 今家にあるものは、マキロンとか口内炎の塗り薬くらいしかないです。
とりあえず、消毒したほうがよいと思ったのでマキロン塗ってしまったんですけど、
いじらないほうがよいでしょうか?
破裂したところからまたばい菌が入るのがこわいので、膿をだしきったあと
また消毒して、あとはカットバンしかないのでそれを張ろうと思います。 この処置で大丈夫でしょうか?
明日、病院へは行こうと思います。 できた場所は左ひじです。


30病弱名無しさん:2010/09/12(日) 19:07:37 ID:n65gcjcZ0
>>29
大丈夫だよ。
31病弱名無しさん:2010/09/12(日) 19:35:52 ID:dDf1voXiO
肺のレントゲンやCT検査を年に数回しても肺ガンの見落としは有り得ますか?
32病弱名無しさん:2010/09/12(日) 20:14:12 ID:n65gcjcZ0
>>31
小さければ、有り得るのでは。
33病弱名無しさん:2010/09/12(日) 20:20:45 ID:SJgVsVZK0
こっちが新スレだったんですね
もう1度書きこませていただきます、ごめんなさい


18歳女・喫煙飲酒無


・まず予兆として、喉を針でつつくような痛みが出る
・そのあと、咳が出る(乾いた咳で、痰なども絡みません)
・水を飲んでも喉の痛みや咳は止まらず、耐えるのみ
・病院でレントゲン・血液検査をしましたが咳に関する病気は該当なし
・他、熱や頭痛・腹痛etc、他の症状は特になし
・咳は主に昼間、突発的に出る(睡眠中は全く出ない)


他に症状がないもので放置していたのですが…
もう何年もこんな状態なのでさすがに気がかりです
どういった病気でしょうか?
34病弱名無しさん:2010/09/12(日) 20:41:19 ID:n65gcjcZ0
>>33
咳喘息でググってみて。
35病弱名無しさん:2010/09/12(日) 21:54:25 ID:dDf1voXiO
>>32
ありがとうございました
36病弱名無しさん:2010/09/12(日) 22:09:29 ID:ssabdgeX0
>>30
遅くなってごめんなさい。 染みたけどマキロンと
念のためガーゼみたいなハンカチを代用してあてて置きました。
ありがとうございました

膿はでても全部ではないようでまだ腫れてて熱もあって痛い。。
37病弱名無しさん:2010/09/12(日) 22:53:21 ID:SJgVsVZK0
>>34
皇后さまがかかっているというアレですね

症状はかなり似ている気がしますが、
「夜間〜明け方に多い」というのが気になります
夜、睡眠中は全く出ないのですが…
38病弱名無しさん:2010/09/13(月) 02:16:11 ID:RW72VOtX0
茨城県在中の者です。
成人ADHDの検査を受けに、聖和会つくば病院に行こうと考えています。
もしこの病院を知っている方がいらっしゃいましたら、評判を教えてください。
39病弱名無しさん:2010/09/13(月) 02:21:10 ID:EmbxgmT50
メラノーマって、怖いらしいけど1万人に1人未満の発症率でしょ?
急にでかくなったほくろがあるんでちょっと怖いんだけど
ちょっと神経質ぎみに医者にいった方がいいのかな
40病弱名無しさん:2010/09/13(月) 06:51:25 ID:UN3OnXFL0
メラゾーマは単体相手だからって侮られがちだけど
十分異常に強力だから気をつけてね
もし食らったら水で冷やすなどの応急処置をしてから
すぐに病院へ
いまの医療技術なら適切に処理すれば痕も残りにくいよ
41病弱名無しさん:2010/09/13(月) 09:02:00 ID:M9hT+Yk/0
>>39
>急にでかくなったほくろ
急に太ったのなら「皮膚が伸びただけでした」なんてこともありますが
念のため皮膚科へ行った方が無難だと思います
42病弱名無しさん:2010/09/13(月) 13:07:53 ID:UAtyN9fY0
25歳

喫煙有り
病歴特に無し

昨日昼寝から覚めてから目眩が酷い
歩くと身体全体の感覚が遅れてついて来る感じ、そのせいで吐気を催す
横になって静止してると、頭を動かさない限り、酷く気分が悪いということはない
ちょっと頭が痺れる
倦怠感はたいしてない
意識ははっきりしてるが、とにかく動けないので医者にも行けない

お願いします
43病弱名無しさん:2010/09/13(月) 13:15:50 ID:CczIvWXp0
疲れやすくて、睡眠を十分にとった気がしなくてWebをさまよっていたら、
副腎疲労症候群という症状にほとんど○が付くことに気が付きました。

眼に光をあてたまま、瞳孔の直径が縮んだままであるかどうかの簡易チェック
を自分でやってみたところ、健康な方は光に応じて瞳孔が引き締まったまま
であるにもかかわらず、私の瞳孔は拡散したり収縮したりを繰り返していました。

唾液コルチゾール検査をすると、副腎疲労症候群かどうか判明する
らしいのですが、保険適応になっているのでしょうか?
44病弱名無しさん:2010/09/13(月) 13:17:10 ID:Y34oBMyo0
>>42
救急車呼びな。
45病弱名無しさん:2010/09/13(月) 13:19:18 ID:Y34oBMyo0
>>43
病院に電話して聞きましょ。
46病弱名無しさん:2010/09/13(月) 13:32:02 ID:4l/RFK+s0
65歳の母からの質問です。

円錐角膜が進行してしまって、コンタクトをはめても、かなりの疲労をするようになり、
慶応大学病院を紹介されました。
先生に、リングを入れてみて、それで駄目だったら、角膜移植しましょう。
と言われたそうです。どうせ、リングで、駄目かも知れないのなら、
最初から角膜移植すれば良いのではないか?と母は、思っています。
65歳でリングをつけて、そのまま死ぬまで大丈夫なら、良いのだけれども。
とも言っています。リングの長所と欠点。角膜移植の長所と欠点等をお教え下さい。
お願い申し上げます。
47病弱名無しさん:2010/09/13(月) 14:39:31 ID:GzmA5v3Z0
毒虫(イラガ、毒蛾の幼虫)にドラッグストアで買える効き目のある薬を教えてください。
48病弱名無しさん:2010/09/13(月) 15:10:12 ID:rBS2XsCVP
角膜移植は順番待ち○年
49病弱名無しさん:2010/09/13(月) 17:09:44 ID:gFKsh9MV0
性病(クラミジア)の検査って、医者の前でチンコ出すんですか?
いろいろ調べたら、尿検査だけでいけそうなのに
経験者に聞いたら、チンコ出してアナルにも何か入れられると聞いたのでガクブルなんですが

検査だけなら、通販でも出来るみたいですが、薬が必要だと処方箋がいるので
50病弱名無しさん:2010/09/13(月) 17:25:08 ID:CczIvWXp0
俺だったら女医(24・美人・Fカップ)の泌尿器科の先生を
ネットで見付けてきて、喜んでチンコ出すけどな。
51病弱名無しさん:2010/09/13(月) 20:27:10 ID:NOP/GlMx0
>>50
素人だな
若いのがいいのは同意する
しかしやぼったい感じの男の影が見えない女医にチンコだすのがいいんじゃねえか
それをなんとも思わずに平然と診断されるのが至高
52病弱名無しさん:2010/09/13(月) 21:54:59 ID:iyEkt/nyO
右胸あたりが痛いのですが、何の臓器があるところなんですか?
53病弱名無しさん:2010/09/13(月) 22:45:39 ID:M9hT+Yk/0
>>52
肺とか乳腺とか筋肉とか
真ん中寄りなら大きな血管とか食道とか胃の上部とか

内臓は患部から外れた場所が痛むことがあるので心配なら医者へ
自分の場合、痛む場所を伝えると「腸の辺りですね」と言われたのですが
調べてもらったら胃炎でした
54病弱名無しさん:2010/09/14(火) 00:36:32 ID:PVPQxfmG0
濃硫酸をこぼして、モモをやけどしてしまいました。
痛みやヒリヒリ感はなく、皮膚が赤茶色になっているのですが、
市販されている、いわゆる熱傷のやけどの塗り薬を塗って良いのでしょうか。
それとも薬傷のやけどの場合は、また別の薬じゃないとまずいですか?
教えてください。お願いします。
55病弱名無しさん:2010/09/14(火) 00:47:51 ID:FppN3VhKP
http://blog.goo.ne.jp/sa-n-yo/e/39a55a4d4c888f0a3b456a67fd836f71
↑この左側のをもう少し太くしたような耳かきで耳そうじしてたら、
先の部分のパーツだけがとれて耳の中に残ってとれなくなってしまいました。
水曜日に中規模の整形外科に別件で予約を入れてあるので
その時に一緒に診てもらおうかと思うんですが、
中規模の整形外科で大丈夫でしょうか?耳鼻科があって設備の整ってる
総合病院じゃないとだめでしょうか?
また、水曜日まで放置することで大ごとになったりしないでしょうか?
5649:2010/09/14(火) 09:02:23 ID:jGuKiKDz0
>>50>>51
おい、変態ども、性癖はいいから、解答おながいします
57病弱名無しさん:2010/09/14(火) 10:49:09 ID:MLGbkbbi0
>>54
書かれている様子からは
やけどの度数が判らないのでなんとも
感染を考慮して受診をおすすめします

>>55
開業医の耳鼻科でも取り出せますよ
痛みがあるのなら早めにどうぞ
58病弱名無しさん:2010/09/14(火) 12:30:39 ID:FppN3VhKP
>>57
ありがとうございます。
整形外科でも大丈夫でしょうか?
できれば一か所で済ませたいので。
59病弱名無しさん:2010/09/14(火) 12:35:19 ID:YvXNJTOmP
>>58
法的には大丈夫。
技術的に大丈夫かは医者によるので直接聞いてください。
60病弱名無しさん:2010/09/14(火) 12:48:32 ID:X5jqkkID0
年齢:20
性別:男性
既往歴:喘息
身長:170cm
体重:60kg
喫煙飲酒:なし

正露丸は一度に飲み過ぎるとどうなってしまいますか?
痛みや副作用について教えてください。
「そんなに飲むな」ではなく、どうなるかの回答のみお願いします。
61病弱名無しさん:2010/09/14(火) 13:14:42 ID:FppN3VhKP
>>59
問い合わせてみます。
ありがとうございました。
62病弱名無しさん:2010/09/14(火) 13:22:37 ID:i68RZdaz0
21才、男性、喘息もち、中肉中背、タバコ酒はやらないです

ふざけてるように聞こえるかもしれないけど
本気です

最近緊張したりストレスを感じる場面で
おならブーブー病です

朝の通学電車とか・・・
3分に1回ぐらいおならしたい欲求が襲ってきます
我慢してるのですが、雷みたいな音になって
おなかの中で爆発してるみたい
その爆発時我慢してたのに結局漏れてるみたいです

正式な病気と対応策があれば教えて下さい
63病弱名無しさん:2010/09/14(火) 13:34:57 ID:KTWs0Bg40
>>62
オナラでググるといろいろ書いてるわ。
64病弱名無しさん:2010/09/14(火) 13:45:39 ID:KTWs0Bg40
>>60
正露丸でググれ。
65病弱名無しさん:2010/09/14(火) 15:08:50 ID:FfZGFTNG0
28歳 男です
179cm63kgでタバコは吸いませんお酒は年に数回飲むか飲まないか程度です。

先日健康診断に行ったら肺が大きいから心臓がたれ気味と言われ
何か不安要素になるのか聞いてみたもののイマイチ欲しい答えは返ってこず
何もないでしょうが経過を見ましょうとしか言われず不安なのですが、

肺が大きめだとどんな病気や症状が出る可能性があるのでしょうか?
66病弱名無しさん:2010/09/14(火) 23:50:12 ID:d/p8QDjM0
>>63-64
googleで一生googleのワードで死ぬまでググってろks
>>65
空を飛べるようになります。
カールじいさんと言うおじいさんが同じ症状で、家を浮かせた例もあります。
67病弱名無しさん:2010/09/15(水) 00:38:10 ID:jhCbUQdV0
ちんこの袋から内股のあたりの擦れ合う部分というかそのあたりに
汗疹?っぽい感じに赤くなって皮膚がぽろぽろむけてきてるんですけど
ただの汗疹なのかな?
いま保険なくて病院いけねーし、つーかこんなの何科に行けばいいのかもわからんし
あんまり見せたくない場所だし困った
68病弱名無しさん:2010/09/15(水) 01:33:36 ID:+gRwWV3J0
>>67
それって・・・あの有名な危ない病気・・・・
人にうつすなよ
損害賠償だとか請求されるから
69病弱名無しさん:2010/09/15(水) 08:57:09 ID:uI2s4e4R0
>>66
精神科へ
70病弱名無しさん:2010/09/15(水) 15:55:04 ID:kiEiXzQ30
23歳 男です
お酒は2週間に1度それなりに飲みます タバコは吸いません
165cm 62kg

食後と早朝に鼻血が出ます。必ず右から。すぐ止まりはしますが、かなり頻繁に出ます。
脂っこいものや塩分が高いもの酒を飲んだ後に出やすい気がします。
一度耳鼻科にいったのですが、2ヶ月ほど前に鼻に傷があるのかもと言われ薬をもらいましたが、依然症状がよくなりません。

何科にいったほうがいいでしょうか?
71病弱名無しさん:2010/09/15(水) 15:59:54 ID:9Sxjyns9O
19歳 男です。
166cm アレルギー性鼻炎です

最近一人でいると、「何をガタガタと抜かしているのか!!」と言ったり、「外にでたら死ぬかもしれない」と思っています。
原因は何でしょうか?
72病弱名無しさん:2010/09/15(水) 19:07:19 ID:uI2s4e4R0
>>70
違う耳鼻科へ。

>>71
原因は、精神科で聞いて。
73病弱名無しさん:2010/09/15(水) 19:48:27 ID:IkkfFhHM0
39歳女性 既往症:特になし
身長150 体重41 喫煙飲酒なし
15年ほど前から1年から数年に1、2度夜中におなかが痛くなります。
昨日の夜も1年ぶりぐらいに激しい痛みに苦しみました。
過去には痛みに耐えられなくて、夜間の救急病院で鎮痛剤を打ってもらう
などしたこともありますが、朝までには大抵治ります。
その後受診しても胃には何も問題なく、毎年の健康診断も特にどこも
悪くありません。
これは胃痙攣というやつなのでしょうか。
74病弱名無しさん:2010/09/15(水) 21:11:32 ID:uI2s4e4R0
>>73
そのようですね。
あなたの場合は、ストレス性では。
75病弱名無しさん:2010/09/15(水) 22:59:08 ID:/RCq+3+i0
>>73
虫垂炎も急性膵炎も胆炎も除外されたんでしょ。
血液検査(やってたら、おそらくは)肝臓も造血機能
も取り立てて異常ないのだろうし、

さぁ、どうしたものか。
76病弱名無しさん:2010/09/15(水) 23:45:23 ID:0r/eHoSm0
そういうのは関係ない。
ヒントは夜だけに起こるってとこ。
ここテストに出ますから。
77病弱名無しさん:2010/09/16(木) 01:25:36 ID:MaIA4zPM0
20歳の男なのですが質問です
先月の15日に思い荷物をビニール袋に入れて左手の指に掛けて長い時間持っていたのですが、
その日から指に痺れを感じていました。
その内治るだろうと思いほうっておいたのですが、薬指の指先だけ未だに痺れが取れません
薬指の指先だけ感覚が鈍く、ジンジンとした足の痺れのようなものも残っています
これはどうすればよいのでしょうか?血行障害なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
78病弱名無しさん:2010/09/16(木) 01:56:41 ID:i/Vyap9sP
21男 170cm55kgなんですが質問です
体?胴体が痩せているというか平べったいのですがどうすれば人並みになれるでしょうか
子供の頃からいくら食べても運動しても変わらないです 方法が悪いのでしょうか・・
79病弱名無しさん:2010/09/16(木) 06:07:00 ID:Et+F5dqv0
>>74>>75
レスありがとうございます。
やっぱり胃痙攣になるんですかね。
さっき「お腹が痛いスレ」を読んでいたら同じような症状を書き込んでる人が
いました。
その後、検査した結果とかは書いてなかったけどやっぱりその人も胃痙攣なの
かな。
80病弱名無しさん:2010/09/16(木) 08:14:49 ID:1jpXaFWo0
>>77
整形外科へ。

>>78
体質だろうね。
たんぱく質を多めに食べて筋トレしては。
ジムで専門家にみてもらうといいよ。
81病弱名無しさん:2010/09/16(木) 09:45:04 ID:Ql3+dEM10
>>78
太る特待生(2期生 イカルさん)
http://www.futoru.com/t2/ikaru/ikaru.html
82病弱名無しさん:2010/09/16(木) 17:33:22 ID:i/Vyap9sP
>>8081
どうもありがとうございます!
まさに写真のこの通りです^^;
83病弱名無しさん:2010/09/16(木) 18:33:20 ID:Fdt+/Ac40
先月ムカデに刺された痕が未だに残って痛痒いんですが何もしなくても大丈夫ですか?
84病弱名無しさん:2010/09/16(木) 18:58:21 ID:1jpXaFWo0
>>83
毒は出したの?
キンカンでも塗っておくと良いよ。
85病弱名無しさん:2010/09/16(木) 19:30:44 ID:d5VpgmJW0
汗をかくと顔がスッキリするのは誰でも当たり前ですか?
それとも顔が浮腫んでいる証拠でしょうか?
86病弱名無しさん:2010/09/16(木) 20:03:37 ID:1jpXaFWo0
>>85
当たり前ではないのでは。
あなたの顔が普段浮腫んでる可能性はあります。
身体を冷やさないように気をつけると良いですよ。
87病弱名無しさん:2010/09/16(木) 20:10:25 ID:s1VmGnFb0
病院行くのって一日がかりで5分診療とかおおいですよね。。。
普段仕事がいそがしくて、病院に行く時間を取るのが難しいのですが、
病院で毎回処方されているお薬を送ってもらうことって違法ですか?
自費であれば可能であるのなら、自費でも構わないのですが。
普段、睡眠導入剤と血圧のお薬をもらっています。
88病弱名無しさん:2010/09/16(木) 20:22:05 ID:1jpXaFWo0
病院に聞いてみて。
89病弱名無しさん:2010/09/16(木) 20:28:09 ID:WQkfxEOp0
23の男です。
最近、酒を飲むと次の日にインフルエンザの時のような節々の痛みがある事があります。タバコは吸っていません。

体調が悪い時になりやすいような気もしますが、職場で痛風じゃないか?と言われたので少し怖くなって・・・

よろしくお願いします。
90病弱名無しさん:2010/09/16(木) 20:42:36 ID:1jpXaFWo0
>>89
内科で血液検査してみて。
91病弱名無しさん:2010/09/16(木) 20:57:56 ID:68k01dZX0
>>90
ありがとうございます。行ってみます。
92病弱名無しさん:2010/09/16(木) 21:49:10 ID:LE39a1B2P
>>87
私も忙しい時に、処方薬を個人輸入で購入して済ませた事はあります。

個人で勝手に購入する事が出来るか否かは、薬の種類に寄ります。
薬の種類によっては医師免許が無ければ買えないものもあります。
また一度に大量に購入すると違反になる場合もあります。
もし違反して個人輸入(密輸)した場合には、逮捕される場合もあります。
海外で薬を通販している企業の半数以上は偽薬を売っていると言う報告もあります。

そのあたりを承知の上で、購入するのでしたらご自由にどうぞ。
93病弱名無しさん:2010/09/16(木) 23:29:15 ID:s1VmGnFb0
>>92
お返事ありがとうございます!
個人輸入ではなくて、国内の病院、自費診療の病院ですが、薬を送ってくれる
ところがあるみたいです。
これって、もしかして合法ではないのでしょうか??
合法であればみなさんやってそうな気もします。。。
94病弱名無しさん:2010/09/17(金) 01:02:49 ID:OjpSWrl40
>>42です
医者に行ったら数日入院
検査の結果どこも異常なし
疲労や気温差が原因菌ではないかとのこと
ちなみに症状は多分に軽くなったけどまだ続いてます
95病弱名無しさん:2010/09/17(金) 03:07:12 ID:rIwS7AbeO
41歳男 既往症:特になし
身長171 体重67 喫煙飲酒なし

半月程前に左側耳の下辺りのリンパ節がコリコリと固くなっていることに気付き、
その時はあまり気にしなかったんですが、段々コリコリが増えてきて
今では大きいのから小さいのまで左側耳の下辺りから鎖骨の辺りまで
いくつものリンパ節の腫れがあります。
気にして見れば、首の左側だけボコボコしているのが分かる位になってきました。
最近、37度前後の微熱が出たりします。
関係ないのかもしれませんが、時々左股関節に重い痛みがあり、
特に熱が出る時はその痛みが左足全体に広がる感じがします。
リンパ節の腫れが自分で分かるのは首左側だけで、脇の下や足の付け根は
腫れてないように思います。
一体何なのかちょっと不安です。
病院に行こうとは思いますが、内科でいいでしょうか?
96病弱名無しさん:2010/09/17(金) 03:48:41 ID:5UWkvCbl0
16歳男 身長161 体重52 飲酒喫煙なし

一昨日から下痢が酷く今朝病院にいってビオフェルミンや下痢止めを処方されましたが
飲み始めて下痢は治ったのですが、炭酸を飲み過ぎたような苦しさにずっと襲われて
眠ることも出来ないで居ます。
このような症状はよく見られるのでしょうか
また、この苦しさを改善する方法は何か思いつかないでしょうか。
寝ると、苦しくなりげっぷもだせないので、寝れず
座ったままげっぷのだしかたもよくわからないまま試行錯誤しています。
(息をとめてげっぷまがいのことをしています。)

熱などはありません。
苦しさには常に見舞われています。
97病弱名無しさん:2010/09/17(金) 08:06:01 ID:TEDD6ujW0
>>95
内科で血液検査してみて。

>>96
下痢止めをこれ以上飲むのは止めて。
腸の動きが止まってガスが溜まったのだろう。
ヨーグルトでも食べてみて。
98病弱名無しさん:2010/09/17(金) 09:02:47 ID:TEDD6ujW0
>>94
異常なしで良かったね。
精神的なストレスを溜めないようにしないと
大きな病気に繋がるよ。うまく発散しましょ。
99病弱名無しさん:2010/09/17(金) 09:20:18 ID:wi2eyj2+O
23男です。去年の今頃、亜鉛サプリを飲んでから全身のむくみや、手足がじんじんしたり寒気が取れず、額、手、膝などの骨がだんだん出っぱってきてます…。
病院で末端肥大症やリウマチの検査をしたのですが異常無しでした。整形外科でレントゲンをとっても異常なし…。
ですが症状が治まるどころか最近だんだんひどくなってきてます。骨は明らかに変わってしまっています。
なにが原因かわかるでしょうか…。
100病弱名無しさん:2010/09/17(金) 09:49:28 ID:aX+EbqUn0
24歳女です
150cm45kg
ウエスト58
体脂肪率18%
数字だけ見ると普通〜痩せ気味だと思うんですがふくらはぎがぶよぶよしています
太もも周り39cmなのに、ふくらはぎ周り33cmもあります
ズボンはいてると全く分からないんですが・・・

太ももよりも揉めるというかつかめるというか
部分やせは難しいらしいけど、ふくらはぎだけこんなに太るもんですかね?
101病弱名無しさん:2010/09/17(金) 09:56:56 ID:Vzga05FC0
味覚がおかしい時に取り入れると良い食べ物やなにかあったら教えてください。
102病弱名無しさん:2010/09/17(金) 10:23:52 ID:5UWkvCbl0
>>97
96です。
ありがとうございます。
ヨーグルト買ってきてみます。
103病弱名無しさん:2010/09/17(金) 12:11:46 ID:TEDD6ujW0
>>99
内分泌の専門の医者がいる病院へ。

>>100
遺伝ではないの?母親と父親のふくらはぎ見てみて。

>>101
「亜鉛」かな。ググってみて。
104病弱名無しさん:2010/09/17(金) 12:41:38 ID:NpFhKi8m0
>>103
レスありがとうございます
母親は普通に細くて、父親も足は細いんですよ
妹も
私も30キロ台の時は流石にガリガリだったんで、ただの脂肪だろうってことだけは分かるんだけど
下腹部の脂肪に近いくらいの肉の感触が不安になってきた
指で押すとアイスノンのゼリーみたいに沈んで形が変わり、すぐ戻ります
骨の上、ふくらはぎの前面を強く抑えた直後表面を触ると、デコボコになりますが
すぐ戻るのは浮腫みじゃないみたいなので、やっぱり脂肪ですよね?
105病弱名無しさん:2010/09/17(金) 13:19:53 ID:TEDD6ujW0
>>104
O脚かな?
デコボコはセルライトで、むくみも混ざって血行が悪くて
太くなってるのかな。
106病弱名無しさん:2010/09/17(金) 13:31:11 ID:NpFhKi8m0
太いから分かりませんが、言われて見ると、少しO脚かもしれないです
セルライトは皮の下にもともとツブツブがいっぱいありますよね?
デコボコとは違って

押した形のまま、皮の下の形が変わってる感じです
上手く例えられないけど
低反発マクラを押してゆっくり戻る様子というか・・・
死んだ肉のような
死後結構経った死体の腕なんかを、つかんでぎゅっと押すと皮の下で肉がへこみますよね
まさにあんな感じです

血行をよくするように暖めたりいろいろしてみます
107病弱名無しさん:2010/09/17(金) 14:37:01 ID:rIwS7AbeO
>>97
とりあえず内科で受診してみます。ありがとうございました。
108病弱名無しさん:2010/09/17(金) 15:11:25 ID:Vzga05FC0
>>103
ありがとうございました。
109病弱名無しさん:2010/09/18(土) 00:20:42 ID:e7HaA4VZO
チンコの付け根辺りが、少し腫れて痛いんだけど?(´;ω;`)タスケテ
110病弱名無しさん:2010/09/18(土) 00:40:12 ID:dPj9L/T7O
足怪我して傷口が大きいので医者に見せたいんですけど
何科ですか?
111病弱名無しさん:2010/09/18(土) 02:38:02 ID:uyzWt76P0
>>106
むくみがあるのかも。
加圧ハイソックスなど試してみては?

>>109
ヘルニアかも。とりあえず外科へ。泌尿器科でもいいけど。

>>110
治った傷ってこと? それなら形成外科。
11296:2010/09/18(土) 03:03:29 ID:xLy+jeGS0
96です。
今朝病院に行き、>>97さんの言っていたように
腸が止まっているといわれ点滴 痛み止めの注射をもらって
特に薬などは処方されずに、帰宅したのですが
夕方までは大分良くなったと感じていたのですが
深夜になり、また昨晩と同様の症状になってしまいました。
(96と同様の症状)
下痢は止まっていて、逆に便秘気味な感じ また、37.2℃など
微熱とも言えないほどの微熱ですが少し体温も上がっているように感じます。

昼食にはウィダーインゼリーを一本飲み ヨーグルトとバナナを摂取
薬はミヤBMを飲み
夕ご飯にはおかゆを食べ ミヤBMを飲みました。


明日も病院へ行こうと思うのですが、
何か前提として医師へ伝えた方がいいことなど何か思い当たりませんでしょうか。

もしくは、このような症状はなかなか治らないものなのでしょうか。
正直とても苦しいです。
113病弱名無しさん:2010/09/18(土) 04:14:30 ID:5UiA+yK80
前からアキレス腱周辺が痛くて、炎症かもですが
軽度のうちだったらアイシングとかで治りますか?
114病弱名無しさん:2010/09/18(土) 08:56:29 ID:fQ7R+rVd0
>>112
不安だったら病院に行ってもいいけど。
すぐには良くならないから、水分と塩分の補給、お腹を冷やさない、ヨーグルト食べる等して
軽い体操で腸の活動を促すと良いかと。
基本的に、急性の下痢は、感染症によるものがほとんどなので、止めないほうがいいですよ。
全部出てしまえば治まるからね。
115病弱名無しさん:2010/09/18(土) 08:59:12 ID:fQ7R+rVd0
>>114
炎症だったら冷やすのが良い。
ストレッチもしてみて。
116病弱名無しさん:2010/09/18(土) 09:07:24 ID:fQ7R+rVd0
間違え。
>>115>>113さんへ。
117110:2010/09/18(土) 14:00:56 ID:dPj9L/T7O
>>111
トンクス
118病弱名無しさん:2010/09/18(土) 20:34:36 ID:8FaL/Tg40
この前、熱出して病院に行ったときに、
症状的にインフルエンザ(とよく聞き取れませんでしたが●菌?とかいう喉の病気)を疑って
血液検査、鼻・喉の検査(綿棒みたいなので採取する方法)をしました。

結局は急性扁桃炎だったのですが、
こういう時の検査というのは、問診や触診から想定した病気かどうかをチェックするだけでなく、
それ以外の病気があった場合、それも検出できるような検査をしているのでしょうか?
(たとえば、肝炎とか性感染症とかだった場合は検出されないのでしょうか)
119病弱名無しさん:2010/09/18(土) 21:54:59 ID:fQ7R+rVd0
>>118
医者の見立て次第だよ。何を検査するかは医者が決めるから。
だから、医者を選ばないとね。

余談だけど、友人が妊娠中に肝臓がんで亡くなったよ。
医者に掛かってたのになぜってね。地元のテレビでも取り上げられた。
医者も人間で完璧ではないよね。
12096:2010/09/18(土) 23:10:05 ID:xLy+jeGS0
>>114
ありがとうございます。
火曜からなのですが、まだまだ続きそうです。
根気よく頑張ります。
121病弱名無しさん:2010/09/19(日) 01:11:39 ID:X69Ta01uO
2、3日前から突然顔が腫れはじめました
あごが無くなる程に腫れています
生田斗真が宍戸錠になった感じです
一体これは何の病気なのでしょうか?
体重に変化はありません
122118:2010/09/19(日) 01:54:13 ID:xm44t+/00
>>119
レスありがとうございます。

今まであまり病院にかかったこと無くて、ふと気になったもので。
まあ、致命的な何かがあれば、血液検査で異常が出るでしょうし、
気にしないようにします。
123病弱名無しさん:2010/09/19(日) 11:40:50 ID:fQgQdH8IO
病気ではないのですが
喫煙は美容に影響があると聞きますが
どのていど、影響があるのでしょうか?

芸能人をみても、喫煙者と禁煙者で差があると思えなくて。
124病弱名無しさん:2010/09/19(日) 19:13:37 ID:sOlOhee50
>>121
不安なら内科へ。

>>123
個人差があるのでは。
芸能人は、お金かけてきちんとケアしてるよ。
12596:2010/09/19(日) 20:48:53 ID:haIIvthO0
16 男 改めての質問です
>>96 >>112
を経て下痢がまた少しだけ始まったのですが
依然としてげっぷをしそうな苦しさをずっと抱えているのですが
治すのには時間がかかるとは承知しましたが
どのくらいかかることが多いのでしょうか。
ちなみに今は先週の火曜日からですので5日ほどになります

明後日から夏休みが終わり学校が始まるのですが
今まで通りに通学が出来るのかがとても心配です

ちなみに治すのに効果的なことまだございましたら
ご教授頂けましたら幸いです。
126病弱名無しさん:2010/09/19(日) 21:21:21 ID:sOlOhee50
>>125
大事な事は、不安を解消する事。
明日、病院行って不安を解消してください。
127病弱名無しさん:2010/09/19(日) 23:49:50 ID:v1fMFUy20
21歳 男
喫煙なし 飲酒たまに
昔から、胸が痛くなることがしばしばありました
その状態だと、体を動かすと痛い感じです

いままで一年に数回あるかないかという感じだったのですが、
なったら収まるまで動かなければいいだけでしたが、
バイトのピークのときにその状態になって大変でした
心臓止まるかと思いました

これってどういうことなんでしょうか
128病弱名無しさん:2010/09/20(月) 01:25:07 ID:A8cdT3xk0
42歳の主人が2.3分くらい意識がなくなることがあります。
これまでに4,5回ありました。
昨日は1,2年ぶりになりました。

ビールが好きで毎日1.5Lくらい飲みます。
身長175cm体重66~69kg
メタボです。

普段は以前よりは疲れ気味だけど至って健康です。
性欲もあります。

どんな病気の可能性がありますか?
間隔が空くのでこれまで病院で診てもらってないけど
一度検査してとは言ってるのですが・・・
129病弱名無しさん:2010/09/20(月) 01:33:54 ID:1e2gMxZu0
>>128
てんかん 不整脈 一過性脳虚血発作 などなどが最初に思いつきますね。
その症状なら受診を勧めます。
130病弱名無しさん:2010/09/20(月) 08:01:03 ID:BGTegAM00
>>127
心臓に異常があるのでは。
循環器科へ。
131病弱名無しさん:2010/09/20(月) 08:10:31 ID:BGTegAM00
>>128
まずは、飲酒量減らさないといろいろな病気を併発しますよ。
男性は、病院になかなか行かないからね。
どういう時に症状が出るのか、奥さんがよく観察しておきましょう。
いざというときは、救急車を呼びましょ。
132128:2010/09/20(月) 08:54:18 ID:th6IBpbk0
>>129>>131
レスありがとうございました。
133病弱名無しさん:2010/09/20(月) 09:47:42 ID:D0dF8RTD0
20歳女、病歴無し、飲酒喫煙無しです
1ヶ月ほど前からほぼ常に胃(みぞおち)の不快感があります。
食欲は波があり、食べられない日も、普通の日もあります。
食べて1〜2時間すると決まって不快感に加えて鈍痛が始まります。ただ大抵強くはなく、普通にしていられる程度です。
1週間か2週間に1回ほど強烈な吐き気がきますが、実際に吐く事はありません。じっとして少しずつ水を飲めばおさまります。

今日特に急にひどくなったので明日病院に行こうと思いますが、考えられる原因があれば教えて頂きたいです。
134病弱名無しさん:2010/09/20(月) 09:52:41 ID:HIv2NF/rP
>>133
最近CMでよくやっている逆流性食道炎とか?
135病弱名無しさん:2010/09/20(月) 10:24:50 ID:BGTegAM00
>>133
原因は、胃酸過多では。
病名は、胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がんなど。
強いストレスでもあったのかな?
136病弱名無しさん:2010/09/20(月) 11:15:40 ID:D8Ji/QYnO
39歳 女 タバコ、酒なし 春くらいに回転めまいで入院したが今はめまいはなし

症状
二週間くらい前から朝必ず下痢をして、先週月曜日から全く食欲なし、あまり眠れず身体が急に暑くなったりする。昨日は左手足にしびれた感覚があり今日は力が入りません。
何か悪い病気でしょうか?心配です。
137病弱名無しさん:2010/09/20(月) 11:39:30 ID:BGTegAM00
>>136
朝の下痢と身体が暑くなるのは、寝冷えの可能性。
食欲は、夏バテの可能性。
手足のしびれは、脱水症状の可能性。

よって、身体を冷やさず、水分塩分の補給してはいかが。
改善しなければ、内科へ。
138136:2010/09/20(月) 11:52:11 ID:D8Ji/QYnO
>>137
レスありがとうございます。スポーツドリンクを飲んで様子を見てみようと思います。
脳の病気ではないかとすごく不安でした。ありがとうございます。
139病弱名無しさん:2010/09/20(月) 12:32:14 ID:aORuSFmq0
今日食べたものとかを当て会うのってどこでできますか?
ウミガメのスープみたいな・・。
140病弱名無しさん:2010/09/20(月) 13:41:52 ID:gHzx94pf0
>>139
意味が分からない
親や友達とやれば?
141133:2010/09/20(月) 14:17:20 ID:V5DvIrUD0
>>134
少しググってみましたが、空腹時の胃痛というのがあまり当てはまらない気がします。
もう少し調べてみます。

>>135
聞いた事はありますが、自分には縁が無いだろうと思っていた病名ですね。
調べてみると意外と当てはまりますが…
確かに最近周りに相談できない悩み事が多いので、そのせいもあるのかもしれません。

レスありがとうございました。参考にさせていただき、症状と照らし合わせたりして調べてみます。

142病弱名無しさん:2010/09/20(月) 14:18:36 ID:eVS2ZPEm0
最近左手の親指と人差し指の爪の先の白い部分が少なくなったというか
指と爪の隙間がくっついて無くなってる気がするんですが
皮膚の病気だったりしませんか?
143病弱名無しさん:2010/09/20(月) 16:14:35 ID:bQHiadWT0
144病弱名無しさん:2010/09/20(月) 16:25:28 ID:qbSggGYr0
朝の身長って3時間横になってるだけで戻りますか?
145病弱名無しさん:2010/09/20(月) 17:33:38 ID:BGTegAM00
>>142
病気ではないよ。
不安だったら皮膚科へ。

>>143
こっちで堂々とやればいいのに。

146病弱名無しさん:2010/09/20(月) 17:44:29 ID:BGTegAM00
>>144
横になる姿勢によるかも。
椎間板に負担がかかる姿勢かどうか。
147144:2010/09/20(月) 17:49:14 ID:qbSggGYr0
>>146
ちなみに夜布団に寝た状態です。
148病弱名無しさん:2010/09/20(月) 18:33:11 ID:dzeFnq900
歯の痛みについて質問です。
過去に治療した差し歯のあたりが、今みたいな季節の変わり目に限定してズキズキ痛む事があります。
数日〜数週間続き、季節が完全に変わると自然に痛みは引いていきます。が、また次の季節になる前に痛み出します。

気温などによって歯痛が発生したり引いたりするようなものなのでしょうか?
149病弱名無しさん:2010/09/20(月) 18:41:38 ID:aTr6lKUvO
23歳女、BMI約17、喫煙なし、飲酒月1回ほど。
生まれつきアトピー(今も症状あり)

1年ほど前から、朝食を食べて歯磨きをするときに吐いてしまいます。
お粥などにしたらましなのですが。
起きると空腹は感じるのに、
茶碗に半分のご飯と汁物のような軽めの食事でも食べ切れず吐く時もあります。
休日にゆっくり食べるときは吐かずに完食できます。
去年は仕事で苦手な上司がおり、ストレスのせいかと思いましたが
今は転職して楽な仕事で周囲の人に恵まれています。
でも朝の吐き気は変わらず、最近は昼に職場でお菓子を
貰っても吐き気がするようになってしまいました。
食べるのは大好きですが、元々胃腸は強くなく下痢することも。
一度病院に行ったほうがいいでしょうか。
150病弱名無しさん:2010/09/20(月) 19:12:37 ID:BGTegAM00
>>148
知覚過敏かな。
一度、歯科でチェックしては。

>>149
長引いてるから、一度、内科で検査しましょ。
151病弱名無しさん:2010/09/20(月) 23:54:59 ID:mRPsJQXSO
23歳・女・既往歴なし
143cm、53kg、非喫煙、飲酒は月に一度飲むか飲まないかくらい

2週間ほど前から性器に(大陰唇という部位でしょうか…)ぷっくりとした、大きなホクロのようなデキモノができました。
少し赤くなっていて触ると痛く、コリコリした感じです。
もし病院に行くなら産婦人科か、外科か、または別の科でしょうか?
ただの腫れかもですが場所が場所だけになんだか不安です。
今日気付いたのですが反対側の同じ位置にも小さいデキモノができてました。
よろしくお願いします。
152病弱名無しさん:2010/09/21(火) 00:25:22 ID:u9YuMYxI0
>>151
性器のどの辺なのかな・・・。後ろの方の内側なら、バルトリン腺炎かもしれないけど、
ホクロのような、って黒くなってるということ?
色素沈着してるのなら、一応婦人科を受診したほうがいいと思うけど、
ただ腫れていて痛いのなら、オロナインを多めに塗って様子見でもいいと思う。
153病弱名無しさん:2010/09/21(火) 00:52:26 ID:zByVrbPjO
>>152
後ろの方というか奥の方というか…でも内側ではなく色素沈着はしてなく赤くなっているだけなので、オロナインを塗って様子見します。
それでも治る気配がないようなら産婦人科に行きますね。ありがとうございます、助かりました!
154病弱名無しさん:2010/09/21(火) 22:51:05 ID:n/Dp4HIM0
19歳 男 健康体 170cm65kg

どこで聞けばいいのかわからないのでここで聞きます。
昔から、突然胸のあたりが締め付けられるように痛くなります
たいていは何の前触れもなくおこって、10秒もすれば収まってきます。
痛くなってる最中は息を止めてると耐えられます。
以前、症状が発症してるときにあえて息を勢い良く吸い込んだら(激痛が走りましたが)
ブチっとおとがしたような感じがして収まりました。
症状が発症する頻度は数ヶ月に1回程度です。
一応家族に相談したところ弟も同様の現象がおこるそうです。
なにが原因なんでしょうか。皆さんもこの現象おきますか?
155病弱名無しさん:2010/09/21(火) 23:09:08 ID:/rf1sweH0
風呂からあがったあとにけっこうな割合で下痢をするんですが
胃腸が弱くなったのか腹の贅肉が関係してるのか何かの病気なのかわかりません
どういう場合が考えられますか?
156病弱名無しさん:2010/09/22(水) 00:04:03 ID:ta/eeZYNO
この三日間、扁桃腺が腫れ上がり、高熱が続いています。
内科ではすでに診察済みで、薬も処方済み、昼間点滴も受けてます。
今回熱が下がらない場合用に座薬を処方されたのですが、
どうしても上手く入れられません。
自力挿入のためにコツを教えて下さい。
157病弱名無しさん:2010/09/22(水) 00:41:36 ID:InM03v1K0
血液検査で、これといって病気はなかったんですが、
白血球が少ないと言われました。
増やす食事とか、方法はないのでしょうか?
なんか不安です。
158病弱名無しさん:2010/09/22(水) 01:10:11 ID:Fe1GxXZ/P
>>157
病気になれば増えるよ。
例えば痛んだ食事をして、お腹を壊せばいい。
159病弱名無しさん:2010/09/22(水) 07:48:12 ID:bb8SqCn/0
今、仕事の関係で夜型生活をしています。
夜型生活を続けるとホルモンバランスが崩れると言うので心配です。
(事情があり、今はこの生活を変えることができません)
寝るとき(昼)は暗くして寝た方が良いでしょうか?
それともカーテンを開けて明るいまま寝た方が良いのでしょうか?
160病弱名無しさん:2010/09/22(水) 08:51:18 ID:0TVH38HB0
>>154
心臓に異常があるかも。
不安だったら、循環器科へ。

>>155
お腹が温まり活動が活発になる。
何が原因かは、内科で検査してみて。

>>156
膝曲げて、腰曲げて、お尻を突き出して、息を吐きながら。

>>159
暗くして寝ましょう。睡眠の質をよくするために。
夜型は、肌が荒れやすいので食事も注意して。飲みすぎ注意。
161154:2010/09/22(水) 15:27:26 ID:Z5WeGqrV0
>>160
ありがとうございます
胸の辺りっていってもどの部位が悪いのか自分じゃ判断できなかったので助かります
162病弱名無しさん:2010/09/22(水) 22:08:27 ID:hxlm+1vz0
>>154
肋間神経痛の可能性あり。私も同じ症状で悩んでる。
163病弱名無しさん:2010/09/23(木) 17:19:22 ID:wT7f9M5U0
31才 女  160cm45kg  自律神経失調・肩こり 飲酒喫煙はしません。
肩がこり過ぎて、耳の辺りまでこってしまい、片耳の軟骨がこつこつ(こりこり?)言うのですが、
肩こりが治ると自然に治るでしょうか?
また、受診するとしたらどの科がいいでしょうか?
164病弱名無しさん:2010/09/23(木) 18:32:57 ID:WR1d+zsM0
口の中をとにかく噛み易いです
下唇もあるのですが、特に頬の内側はひどくて、
一旦噛むと腫れて盛り上がってしまうので、更に噛みやすくなって・・・
これは変な噛み癖があってやってしまうのでしょうか
それとも下唇はまた別で、頬の内側の肉が多めで噛み易いということはあるんでしょうか
今もひどく噛んでしまって出血が多くて
気持ち悪くなってしまったので今から横になります・・・
165病弱名無しさん:2010/09/23(木) 19:26:54 ID:Gvbh5CH00
>>163
耳はマッサージで治るかと。
肩こりは、ストレッチしてみて。
不安なら、肩こりの診察を整形外科で。

>>164
頬の内側がたるんでるのかな。
噛み癖、顔の骨格のゆがみ、歯並び、頬の筋力の低下が関係してるかと。
普段から、口角あげて笑顔でいるだけでも、たるみの解消になりますよ。
不安なら、口腔外科へ。
166163:2010/09/23(木) 20:42:55 ID:wT7f9M5U0
>>165
ありがとうございます。
方耳が変な感じで不安だったので安心しました。
耳はマッサージ方法がよくわかりませんが、調べてみます。
167病弱名無しさん:2010/09/23(木) 21:22:04 ID:yFdXmMqN0
皮膚表面に異常がないのにずっとかゆくて、皮膚科に何度いっても副腎皮質ホルモン渡されるだけで
全く治らないので、
個人で真菌じゃないかということでジフルカンカプセルを飲んでみたら痒みが完全に止まったんですが、
その話を皮膚科で話したらジフルカンカプセルを処方してもらえるでしょうか?
現在はジフルカンカプセルが切れて痒みが再発しています。(1週間しか飲みませんでした)
168167:2010/09/23(木) 22:48:53 ID:yFdXmMqN0
たぶんマラセチアなんじゃないかとおもうんですけど
そもそもこれに抗生物質は今のところ日本では出しませんか・・・
169病弱名無しさん:2010/09/24(金) 00:39:14 ID:kuZykd9f0
33男です。木曜日の昼から目の下の骨が痛いです。まばたきすると、痛みます。緊張型の頭痛持ちですが、その一種でしょうか? もしくは、火曜日にプールに行ったのですが、その時に変な菌でも入ったのでしょうか?
170164FORCE_ID:2010/09/24(金) 01:02:39 ID:kVEVWUoE0
>>165
なんだか怪しい原因はいくつもあるんですね・・・
他の人はこんなに噛みそうも無いんで
明らかに自分の体がおかしいと思います
あまりひどかったらやはり口腔外科でも行きます
ありがとう
171病弱名無しさん:2010/09/24(金) 08:57:13 ID:0fw6a2+f0
>>167
薬もいいけど、生活環境の改善しないと無理かも。

>>169
頭痛とは関係ないのでは。
様子見で良いかと。
172病弱名無しさん:2010/09/24(金) 12:19:58 ID:0+H7b/r80
20女です
2年前から発声障害になり、声がしわがれて
うまく話すことができなくなってしまいました。
医者に相談したところ、
声帯に異常はないので時間はかかりますが、絶対に元の声に戻ります
と言われました。
しかし、今の声は元の声とかけはなれすぎていて、
もし治って、普通に話せるようになったとしても、
声質はガラガラのままなんじゃないかと不安です。
本当に、声帯に異常がなければ、もとの声にもどるものなんですか?
173病弱名無しさん:2010/09/24(金) 15:06:08 ID:0fw6a2+f0
>>172
今の医者が信用できないのなら、違う耳鼻咽喉科へ。
174病弱名無しさん:2010/09/24(金) 15:22:15 ID:8HtNq6320
30歳女です
同い年くらいの友人が
「糖質や炭水化物を食べると倒れる」と言うので
外食や飲みにいく場合などに結構気を使ってしまうんですが
どういった病気なのでしょうか?本人には中々聞きづらいです。

炭水化物を取らないと倒れる、なら、低血糖かな?とも思うんですが
取ると駄目って言うのは初耳なので…
175病弱名無しさん:2010/09/24(金) 16:11:38 ID:7jPrXw9CO
21男です。
昨日Hして中だししました。
出来たら出来たで責任取る覚悟はしていますが、今日生理が来たようです。
これは子供が出来なかったと解釈してよろしいでしょうか?
176病弱名無しさん:2010/09/24(金) 17:18:09 ID:dJpoxK6d0
男・19歳 176cm 60kg
これまで特に大きな病気はありませんでした
飲酒・喫煙は無いです

2日ほど前に心臓がつかまれるように痛くなり救急車呼びました。
その場で検査入院を勧められましたが、翌日には予定があったので断りました。
大きく息をしたり、右手を上げると動悸がしました。
一晩経つと痛みは徐々におさまりましたが、今でも心臓に違和感があります。

検査入院はどのようなことをするのでしょうか?原因として考えられるのはどのようなことでしょうか?
よろしくお願いします。
177病弱名無しさん:2010/09/24(金) 18:15:31 ID:0fw6a2+f0
>>174
高血糖になるヤバイ病気といえば、糖尿病。
血管がボロボロになって倒れるということかな。
若い人の場合は、遺伝らしい。

>>175
そんなこと自分で勉強しな。

>>176
心臓 検査でググって。
178病弱名無しさん:2010/09/24(金) 19:06:34 ID:7o7Qefrw0
腰やふとももがムズムズくすぐったくなる感覚に陥り眠れないことがあるんですが、
これは一体なんですか?
179病弱名無しさん:2010/09/24(金) 19:24:56 ID:a8vMulY+0
一昨日、胃カメラ検査をして異常なしと言われたんですが
検査後から鈍い痛みがあり今も続きます。
検査の画面上で粘液に血が混じったような部分があって
出血しているのかと思い不安でしたが、問題なしでした。
血便も出てないので、このまま放っておいて大丈夫ですか?
180病弱名無しさん:2010/09/24(金) 19:41:37 ID:0fw6a2+f0
>>178
むずむず脚症候群では。
ググってみて。

>>179
様子見でいいかと。
181病弱名無しさん:2010/09/24(金) 22:07:44 ID:8HtNq6320
>>177
レスありがとうございます
なるほど、怖いですね 気を付けるようにします!
182病弱名無しさん:2010/09/24(金) 22:24:09 ID:zWJEvn6B0
20歳の女です。身長163センチ体重48キロ。

左足裏の土ふまず付近がすごく痛いです。
水曜ぐらいから軽い痛みがあったのですが、今日の昼以降我慢できないくらい痛みがひどくなりました。
1年以上前から足底筋膜炎が治ったり再発したりを繰り返しているため、
今回もその再発でないかと疑っています。
(常時痛いのでそれ以外の可能性もあるかもと考えてますが)

近所の病院に整形外科があり、明日の午前中に病院に行く予定ですが、
それまで痛みをマシにする方法は無いでしょうか?
シップは今朝から貼っていたのですが、あまり意味がありませんでした。
183病弱名無しさん:2010/09/24(金) 23:55:34 ID:hTVtCYPy0
首元に3〜4mmくらいの黒っぽいコリっとしたものが
あるんですけど、これは何ですか?
184病弱名無しさん:2010/09/25(土) 08:25:53 ID:ESq1FE6Q0
>>183
粉瘤かな。
ググってみて。
185病弱名無しさん:2010/09/25(土) 09:04:17 ID:t7VMON6F0
27歳女です 生理不順
おととしのガン検診は異常なし

生理の軽い月は自分でも生理になってるのが分からなく、トイレで踏ん張らないと血が出ません
汚い話大をする時に黒っぽい血が出て、生理に気づきますが、普段は出てきません

ほっといていいんでしょうか?
生理の重い月は、股全体が鈍痛で痛みます
おなかよりも股、腹痛は鎮痛剤で治まるのに、股が痛いのは収まりません

おととし一度不正出血で通院したとき、細菌感染だったのですが激痛で膣錠が入らず
自分で入れられないでしょうという事で毎日通いました
非処女なんですが、毎回痛いです
穴が小さい病気ということはありますか?
186病弱名無しさん:2010/09/25(土) 13:13:17 ID:ESq1FE6Q0
>>185
生理の軽い・重いはその時のホルモンバランスによるのでは。
股が痛いのは、冷えて浮腫んでいるかと。
毎回痛いのは、相性もあるから何とも。
穴が小さい病気は、あれば指摘されているでしょう。
187病弱名無しさん:2010/09/25(土) 13:58:09 ID:YI2UZaXUO
20代 女

生理不順で通院はしています。
この1ヶ月間、生理前でもなく(低温期)、100%妊娠でもないのですが胸の張りがずっと続いています。
胸が張るような病気って何かあるでしょうか。
ただのホルモンの乱れならもうしばらく様子を見てみようと思いますが、こんなことは初めてなので…
188病弱名無しさん:2010/09/25(土) 14:38:17 ID:ESq1FE6Q0
>>187
乳腺症かも。
不安なら、乳腺外科へ。
189病弱名無しさん:2010/09/25(土) 14:57:23 ID:2gsl9d/2O
26歳女です。
妊娠できるようサポートするのにプロゲホルモンという
注射を打っています。
筋肉注射なので痛みの少ない臀部にしてもらうのですが、
いつも打ったあとは揉まないよう言われています。
でも今回しこりと内出血をしてしまいました。
看護師さんが言うには厚生労働省から揉まないように言われているとのことですが、それが正解なのでしょうか。
190病弱名無しさん:2010/09/25(土) 15:02:50 ID:vX/eI0hq0
正解なんです
191病弱名無しさん:2010/09/25(土) 15:55:46 ID:QHJFgW4i0
>>182
ありがとう。
何となくこのスレ読んでたけど、1ヶ月くらい前から同じように左足裏の土踏まず付近が痛いって症状が出てて、
そこまで酷くないから特に気にしてなかったけど心配になって整形外科の病院逝ったら足底筋膜炎だった。
ちょっとスレチ気味だけど、182のレス読まなかったら足底筋膜炎って知らなかったから本当にありがとう。
192182:2010/09/25(土) 16:32:38 ID:eGJkeuRt0
>>191
それはどうも。
結局、今日は寝坊して病院いけなかったんですけどね。
まさか昼過ぎまで寝てるとはorz
193病弱名無しさん:2010/09/25(土) 17:00:57 ID:YI2UZaXUO
>>188
あ〜乳腺症。そうかもしれないです。
その場合は婦人科でなく乳腺外科なんですね。ありがとうございました。
194病弱名無しさん:2010/09/25(土) 22:27:09 ID:jOXQ8x+E0
左耳がどうにも詰まってる気がします
医者に行っても異常なし友人に耳を見てもらってもつまっているわけではないとのことです
それと左耳が右よりじゃっかん音を聞き取りずらい気がします
ヘッドフォンを左右それぞれ聞き比べたら左の方がやや小さく聞こえました

なぜなのでしょうかよろしくお願いします

19歳172cm89kgタバコと酒はしてません
195病弱名無しさん:2010/09/25(土) 23:52:23 ID:iSRikMlG0
21歳の女、既往歴なし。
身長165センチ、体重は56キロです。酒、タバコやりません。
生活苦と(店側の)人手不足から、最近ほとんどの時間をスーパーのレジ打ちのアルバイトに費やしています。
大抵は5〜8時間のシフトです。この2週間ほどは特に人手不足だったこともあり、
私は10日間連続出勤でした。6日目を過ぎたあたりから勤務中に時折うなじから後頭部にかけてが
ズキズキと痛んだり顔が火照ったりするようになり、7日目以降は出勤時から退勤するまで
ずっとこの状態が続いていました。帰宅して少し休むと治るのですが、次の日にはまた同じような状況になります。
スーパーなので冷房がよく効いており、音楽や放送の音もずっとかかっています。
これが原因でしょうか?何か改善策はありますか?
明日も出勤なので少し困っています。
196病弱名無しさん:2010/09/26(日) 02:45:10 ID:k8kkq0pd0
H170W55男(21)。酒はたまに飲む程度で喫煙は10/日程度です。

かれこれ2年以上続く嘔吐感に悩まされていて特に朝と夜に酷くなります。
一度、病院にて診察を受けたのですが特に異常無しということで薬も何もありませんでした。
また、関係ないのかもしれませんが別件で自律神経失調症だと診断されたことがあります。
かなり多忙な時期だったこともあり、過労とストレスが原因だろうとのことで頭痛や聴覚の異常などの症状があらわれました。
この嘔吐感はどのような原因が考えられますでしょうか。
197病弱名無しさん:2010/09/26(日) 10:10:39 ID:3yBsCJtr0
>>194
精神的なものかな。

>>195
冷えが原因かも。
首の付け根、腰にカイロ貼って温めては。

>>196
自律神経失調症だよ。
ストレスを上手く解消しましょ。
198病弱名無しさん:2010/09/26(日) 12:49:27 ID:J0ogfA/NP
>>196
寝不足とか肩こりかも
肩こり酷すぎると寝てても寝てない事になって寝不足は解消しないから
199病弱名無しさん:2010/09/26(日) 15:25:49 ID:HGqE2qA90
18女 普段は超健康 164cm57` 酒タバコは勿論飲まないし吸いません

1週間ほど前に友達から借りたテレビゲームをしたのですが
30分位したら酔ってしまいました。(いわゆる3D酔い)
ここまでは昔からよくあることだったのですが
時間がたってもなかなか酔いが醒めないというか、
お腹の中がずっとグルグルしていて気持ち悪い感じが1日中続きます。
いつもはゲームで酔ったら1時間もすれば治るのですが…

どうすれば酔いが早く醒めるようになるのでしょうか?
借りたものなので出来るだけクリアしてから返したいです。
200病弱名無しさん:2010/09/26(日) 17:02:55 ID:3yBsCJtr0
>>199
乗り物酔い止め飲んでクリアせよw!
201病弱名無しさん:2010/09/26(日) 17:23:31 ID:J0ogfA/NP
>>199
とりあえず頭と首筋冷やしながら少し眠った方が良いよ
それと3Dゲームやる時はガム噛みながらやると酔いにくい
202病弱名無しさん:2010/09/27(月) 00:29:08 ID:VBBiNwO50
>>200
>>201
ありがとうございます!
最近は寝る時間が遅くなったりしたのでそれも原因かもしれません。
とりあえず今日はゆっくり寝て
酔い止め飲んでガム噛みながらプレイしていきたいと思います。
203病弱名無しさん:2010/09/27(月) 00:41:46 ID:GzrcXDgV0
>>197-198
体を労った生活を心がけようと思います。
ありがとうございました。
204病弱名無しさん:2010/09/28(火) 17:14:49 ID:NVpd4xbm0
足の裏の状態なのですがちょっと不安なのですが外傷なのか病気なのかわかりますか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1171016.jpg

20歳 男 身長167 体重57
自転車を漕いでいて足の裏がこうなりました。

下の赤い部分が最初にできた傷で次第に白い部分が広がって飛んで指先も白くなりました。
思いすぎかもしれませんが炭水化物ばかりの食事だったので糖尿病と足の壊疽が頭に浮かんで怖いです。
近いうちに病院にいこうと思うのですがお願いします。
205病弱名無しさん:2010/09/28(火) 22:06:35 ID:hXCJyXvMP
>>204
靴ずれで皮膚が浮いた状態になってるんじゃね?
206病弱名無しさん:2010/09/28(火) 23:23:11 ID:GQ0i7wNc0
>>204
レイノー症候群(レイノー現象・レイノー病)などと言われているものでは?
207病弱名無しさん:2010/09/28(火) 23:48:51 ID:NVpd4xbm0
北海道の雨の日に走ったりしたからレイノー症かな?
ちょっと安心しました。
208病弱名無しさん:2010/09/29(水) 18:49:07 ID:cUP68UoJ0
25歳男
165cm55kg
病歴無し

23歳ぐらいから、一年に5回ぐらいこのような症状が起きます。
ペニスの先っぽから、キンタマと股の左側がしびれだします。
普通の痺れと考えていいんでしょうか。よくわからずすみません。
209病弱名無しさん:2010/09/29(水) 23:14:10 ID:W66ce5gg0
>>208
座位など、特定の場面でおこるのでしたら
その姿勢をとることによって神経が圧迫されているのかも
210病弱名無しさん:2010/09/29(水) 23:16:22 ID:BwnfSGy50
24歳の男で病気はとくにないです

よく、顔が黄色い肌が黄色いと言われ、腎臓が悪いのでは?と言われたのですが
酒は飲まないしこれと言って心当たりはないです
自分で自分の体に関して気になる点は
眠気が取れない、疲れが取れない、常にだるい
くらいですが、無理を通してしまいがちです
今ここで休んだらまた休んでしまいそうで…
211病弱名無しさん:2010/09/29(水) 23:29:21 ID:VWjf9E1cP
>>210
ちゃんと水分たくさん摂取して定期的にオシッコ出してる?
あとビタミン類が足りてないとかで体のバランスが崩れてるかも
212病弱名無しさん:2010/09/30(木) 00:12:58 ID:PGHxj14h0
>>210
ちなみに黄疸が出るのは肝臓な
一度肝炎ウィルス検査でもしてもらったらどうだろう
213病弱名無しさん:2010/09/30(木) 09:29:41 ID:K8/Um9ia0
20代半ば男性。
昨日の深夜の出来事なんですが、立ちくらみ?横になっていても、ゆれてるカメラがとった映像みたいな感じになってました。
昨日、頭を打ったとかはまったくなくて、むしろ昨日はほぼ1日中家でネットしてたくらいです。

今朝はおさまってはいるようなんですが、頭が重い感じがします。
214病弱名無しさん:2010/09/30(木) 09:53:47 ID:3J514MU30
>>213
脳か耳が原因かな。
不安だったら、脳神経外科と耳鼻科へ。
検査して異常がなければ、精神的なもの。
215病弱名無しさん:2010/09/30(木) 14:21:49 ID:0UwBobrQ0
39歳女
153センチ 42キロ
病気無し

ここ数年、体が冷えると?手足がしびれる感じがします。
しびれるというか麻痺してる感じというか・・・。
例えば夏の海水浴でも少し海水が冷たいところに長く
入っていたりするとなんとなく手足の先の感覚が変な感じに。
また、冷たいものを食べたりして体が冷えると手が冷たくなったり。
216病弱名無しさん:2010/09/30(木) 14:41:49 ID:3J514MU30
>>215
身体を冷やすのは、止めましょう。
病気になりますよ。
217病弱名無しさん:2010/09/30(木) 15:11:34 ID:YvPaIRGV0
車酔いを一発で治す方法を教えて下さい

簡単に失神する方法を教えて下さい
218病弱名無しさん:2010/09/30(木) 16:16:44 ID:oYIewhnK0
20女 喫煙、飲酒無し

右膝が痛い。同じ姿勢ていうか安静ならばなんともない。
その状態から膝を曲げきる、もしくは伸ばしきると痛い。
いままで痛みだけがあって徐々に痛みは弱くなってきたものの、
新たな症状として、立っていても歩いていてもたまに膝カックンになる。勝手に力が抜ける。
なんの病気が考えられますか。
219病弱名無しさん:2010/09/30(木) 17:44:54 ID:3J514MU30
>>217
車から降りる。
絞める。

>>218
病気ではない。
冷やさず、ストレッチしてみて。
220病弱名無しさん:2010/09/30(木) 20:10:41 ID:eGKk+r2i0
>>211
水分は取ってます
体のバランスが崩れてるのは自分でもわかります
チョコラBBとか飲んだり野菜ジュースとか意味ないのかな?
食生活も睡眠も不規則で…

>>212
一度内科にでも行ってみます
異常はないと言われるだろうけど
221病弱名無しさん:2010/09/30(木) 20:56:26 ID:RcebB5ijP
>>220
B系よりハイチオールCの方が良いかも
生活変えるのは難しいだろうし、たまには整体とか行ってみたら?
ただの按摩よりタイ式マッサージとかストレッチしながらほぐすやつお勧め
222病弱名無しさん:2010/10/01(金) 04:10:26 ID:i6/TOqaO0
チンコにニキビみたいなのができたんですがチンコにニキビなんてできるんですか?
潰したら膿が出て普通にニキビっぽいんですが
223病弱名無しさん:2010/10/01(金) 09:05:50 ID:UiJpcwzR0
>>222
性器ヘルペス等、性病の可能性も
224病弱名無しさん:2010/10/01(金) 19:58:59 ID:zx9E3PtH0
詰まらん質問だけど、3食駄菓子のみの生活を2年くらい続けたらどんなふうになる?
225病弱名無しさん:2010/10/01(金) 20:28:15 ID:f3+IUbKSP
>>224
三食駄菓子でも栄養バランスさえ取れていれば問題ない。
226病弱名無しさん:2010/10/01(金) 21:01:18 ID:zx9E3PtH0
じゃあ

朝ポテトチップス
昼ポテトチップス
夜ポテトチップス

飲み物はコーラ 水可
227病弱名無しさん:2010/10/02(土) 03:12:04 ID:JOgom/z80
爪の中を過って怪我したんだけど
爪と肉の間にかさぶたみたいなのが出来てる
これってほっとけばいつの間にか消えるもんですか?
228病弱名無しさん:2010/10/02(土) 03:47:49 ID:vz52+jOb0
>>227
忘れた頃に消える
229病弱名無しさん:2010/10/02(土) 03:53:42 ID:JOgom/z80
>>228
ありがとう、一生このままかと思った
230病弱名無しさん:2010/10/02(土) 14:57:39 ID:6l7/4BzF0
25歳男性です
左脇腹が慢性的に痛いというか違和感があります
病院に行こうと思うのですが
病院で健康診断をお願いしますと言えばいいのでしょうか?
健康診断の場合だと保険適用外なのですよね?
症状を伝え診断してもらったほうが保険適用になるので診断をお願いしたほうがいいのでしょうか?
231病弱名無しさん:2010/10/02(土) 15:00:00 ID:6l7/4BzF0
>>230
25歳 男性 166センチ 55キロ 非喫煙 お酒も飲みません。
232病弱名無しさん:2010/10/02(土) 18:52:21 ID:r7mQl16W0
>>230
普通は、そうです。
医者が必要だと判断した検査をするから、ご心配なく。
233病弱名無しさん:2010/10/02(土) 22:21:44 ID:IEWHJTf+0
左右の股に沿って小豆みたいなのがいっぱいできたんだけどなんだろね
234病弱名無しさん:2010/10/02(土) 23:10:22 ID:jQUTB7jr0
ストレスや疲労が原因で起こる
症状はそこまで重くないけど
完治しない病気ってご存知ですか?
235病弱名無しさん:2010/10/03(日) 02:15:04 ID:Zu02+MFZ0
>>233
色は?
236病弱名無しさん:2010/10/03(日) 22:32:45 ID:vhIdIq0t0
なんとなく太ももの裏側を触ってたらポツンとしたのがあったので虫刺されかと思って見てみたら0.5cmほどのほくろが出来ていました。
触ると虫刺されと誤認するぐらいふくらんでいて、ちょうど真ん中からすね毛が1本生えています。
触ったり押しても痛みなどは全くありません。
見た目とかはどうでもいいですが突然出来たものなので皮膚病かどうかが気になるのですが、皮膚科には行くべきですか?
237病弱名無しさん:2010/10/03(日) 22:40:20 ID:qrwstfiF0
19歳男です
昔からシャワーで眼を洗う癖があり、一週間前眼を洗っていたら、右目が痛み、眼が重い感じになり、じゃっかん視界がぼやけるのですが、ほっといても治るものでしょうか?現在眼は洗っておりません。
238病弱名無しさん:2010/10/03(日) 22:55:23 ID:/2rqkjCs0
<スペック>
18歳・男(受験勉強真っ盛り)
身長は約175cmで体重は約60kg
喫煙及び飲酒の経験はありません
小学生の頃からアレルギー性鼻炎により鼻水鼻づまりがあります
0時〜6時の間に睡眠をとっています

<相談内容>
最近筋肉が無意識に動きます。局地的にポコポコポコっと。痛みはありませんが不快です。
かなり前から軽く症状があったのですが最近は長めのが頻発します。特に右尻のあたりが。
勉強で椅子に座っている時に起きると鬱陶しくて嫌なので相談に参りました。
解決策やヒントを教えていただけると嬉しいです。
後、6時間程度眠っているのに慢性的な寝不足っぽいのですが関連性はあるのでしょうか?
恥ずかしいながら先週最前列の席で授業中終始熟睡してしまいました。寝坊も日に日に増えています。
こちらもよろしくお願いします。
239病弱名無しさん:2010/10/03(日) 22:58:30 ID:PrppggbR0
睡眠不足もあるかもね。
あと同じ姿勢でずっといたり。
少し筋肉を伸ばすようにストレッチをしたり柔軟体操をしてみては。
240病弱名無しさん:2010/10/03(日) 23:16:12 ID:d0aU2OX40
18歳男です
さっき飯を食べてきてお風呂に入ってたんですけど、左のお腹だけ妙に膨れてます
普段から気にかけなかっただけかもしれませんが、少し気になったので質問してみました
241病弱名無しさん:2010/10/04(月) 00:51:47 ID:cvRiwxP+O
爪のピンクのところにできる白いのってなんですか?

最近ものすごい量できてて………。
242病弱名無しさん:2010/10/04(月) 01:06:40 ID:dADQqcmN0
>>241
無知な俺が答えさせてもらうが
新しい爪だとかなんとかじゃなかったっけ
うろ覚えスマンな
でも、そんな害のあるものじゃなかったような希ガス
243病弱名無しさん:2010/10/04(月) 01:19:11 ID:cvRiwxP+O
>>242
答えてくれてありがとう!
質問重ねて申し訳ないけど、真ん中らへんでもそうなのかな??

あまり害がないことはわかるけど、なんか気になったので。
特に最近増えてきたから……\(^o^)/
ほとんどの指にあるよ!中指とかたくさん白いのあるよ!
244病弱名無しさん:2010/10/04(月) 01:26:52 ID:dADQqcmN0
半分まで言われるとこっちまで不安になってきた
一応過去知恵で探してみたらヒットしたからご参考程度に
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212733377
俺の口から答えられなくてごめんな
245病弱名無しさん:2010/10/04(月) 02:35:26 ID:AB+EtsvM0
ここでいいのかわかりませんが、質問です
(もし板違いなら誘導してくれると幸いです)

28歳男です。
身長170、体重65、喫煙あり(現在禁煙治療中)、飲酒なし

今日、鼓膜をやぶってしまいました
(医者には先程行ってきたのですが、聞き忘れてしまって・・・)
そこで質問なんですが

1.通いで治療(手術)できるのでしょうか(入院必須?)
2.費用は合計いくらくらいなんでしょうか(通いの場合、入院の場合)
3.聞こえるようになるまでの期間はどれくらいなんでしょうか
4.高額になる場合、還付されるようなのですが、その場合
 近くの病院へ途中から変更する、とかはやめておいたほうがいいんですよね?
 (夜間診療している所が自宅から1時間以上かかるところで・・・)

医師に聞いてくればよかったのですが、
耳が聞こえなくなったのがショックでまだ気が落ち着いてなくて
聞いてくるのを忘れてしまいました・・・
経験者しかわからないような質問で申し訳ないんですが、
いろいろ不安なのでよろしくお願いします。
246病弱名無しさん:2010/10/04(月) 02:42:09 ID:dADQqcmN0
牛乳飲むと腹下してやばいです
今も2時間ぐらいずっとギュルギュルいってます
どうにか直りませんか?
247病弱名無しさん:2010/10/04(月) 07:27:02 ID:9/+FwmR5P
>>245
>1.通いで治療(手術)できるのでしょうか(入院必須?)
まずは自然に再生して治らないか様子を見ます。
ダメな場合には鼓膜にシートを張って穴をふさぎ、再生を促してみます。
それでも駄目な場合、初めて手術になります。日帰りも可能です。

>3.聞こえるようになるまでの期間はどれくらいなんでしょうか
早ければ一週間、遅ければ三か月ぐらい。

>4.高額になる場合、還付されるようなのですが、その場合
別にかまわない。世帯あたりでかかった総医療費に対して還付されるので。
転院したいなら、次に病院に行ったときにその旨説明して紹介状でも書いてもらえ。
248病弱名無しさん:2010/10/04(月) 07:33:23 ID:9/+FwmR5P
>>246
先天的な問題なので何ともならない。

乳糖を消化する消化酵素(ラクターゼ)の分泌量が少ない人がいる。
消化酵素が少ない人は全体の5割くらいなので結構多い。
そのうちの1割くらいは下痢などの自覚症状がおこる。
子供のころは大丈夫でも、大人になると分泌量が減ってダメになったりする。

どうしても牛乳を飲みたいなら、乳糖を除去した牛乳を飲むようにするか、
乳糖消化酵素を経口摂取すればよい。
牛乳をあきらめて、山羊乳を飲むという方法もある。
249病弱名無しさん:2010/10/04(月) 07:34:35 ID:ZTMVcC8k0
>>245
鼓膜は破けてもそのまま再生するのを待つだけだったような…?
自分自身も子供も中耳炎から鼓膜が破けた事があるけど
鼓膜が再生するまで定期的に通って薬を塗って様子を見るって感じだった。
周りでも子供同士ふざけてたら手が耳に当たって破けたりとけっこう聞くけど
やっぱり耳鼻科に通って様子を見ながら自然治癒って感じだったよ。
鼓膜が再生するまではだいたい二週間ぐらいだったかなぁ(うろ覚え)
でもそんなに何ヶ月もかからなかったと思う。
夜間病院(救急?)に行ったなら再近くの耳鼻科に行っては?
事情を話せばその後の予後は見てもらえると思います。
鼓膜が破けるのってけっこうよくある話しだから
そんなに心配はないと思うよ、お大事にね。

250病弱名無しさん:2010/10/04(月) 08:29:53 ID:kRicJ1lnO
27歳女性・150cm、50kg
(喫煙なし、お酒は付き合い程度)

昨日から喉が痛いです。(そのほかの風邪の症状はなし)

喉が弱いらしく、よく扁桃腺腫れるんですが今回は腫れたとこに白いプツプツも出来てます。以前(3週間くらい前)にもらった薬で、「トランサミンカプセル」が残ってたので、とりあえず飲んでるんですが、抗生剤飲まなきゃだめですかね?

最近、抗生剤とりすぎたせいか外陰部の違和感があって(婦人科受診済みで一旦完治)、再発の可能性があるらしいから、できれば飲みたくないんです。
251病弱名無しさん:2010/10/04(月) 08:43:54 ID:fF4DVMkiO
>>250
民間療法だけど、喉が痛い時は首にタオル巻いて寝ると良いよ
家に居る時は出来ればずっと巻いてて、外出時は若い女性だし
タオル恥ずかしいだろうからスカーフとかで防御
それと、濃いめの番茶か紅茶に塩ひとつまみ入れてうがい
大根の蜂蜜漬けも良い
252病弱名無しさん:2010/10/04(月) 09:37:06 ID:fsiLGlCVO
23歳・男
2ヶ月くらい前から喉の痛みと下をむいた時にちょっと詰まる感じがあります。。痛みは違和感と痛みの間くらいでそんな対した感じではないです。
声は少しかすれています。ですがわかる人とわからない人がおり、これも対したことはなさそうです。
猛烈な肩こり持ちなのですが、肩こりでこういう症状がでるのでしょうか?それとも別の何か病気を疑うべきですか?
253病弱名無しさん:2010/10/04(月) 09:46:24 ID:LxZ2Gp160
>>252
肩こりとは関係ないよ。病気というほどでもないかと。
空気が乾燥してきているので、喉が乾燥しているのかな。
鼻呼吸をして、様子見。
254病弱名無しさん:2010/10/04(月) 09:54:24 ID:fsiLGlCVO
>>253
ありがとうございます。
あまりに治らないので咽頭がんとかを疑っていました。
255病弱名無しさん:2010/10/04(月) 10:10:38 ID:fF4DVMkiO
>>254
首にタオルお勧め
でも念の為に医者行った方が…
256病弱名無しさん:2010/10/04(月) 10:49:52 ID:jir7TjSH0
質問です。
たまに体が小さく、腕や脚が非常に細い方がいらっしゃいます。
ただし頭部は正常に成長しており、首より下に比べると頭部はとても大きく見えます。
物も満足に持てず(軽いものなら持てます)、自力で歩行することもできないので電動車椅子を使用していらっしゃいます。
この病名は何でしょうか。この病気について調べたいのですが病名がわからないので調べようがありません。
分かる方、お時間があれば御回答よろしくお願いします。
257病弱名無しさん:2010/10/04(月) 11:12:04 ID:cy37gaFJ0
40歳 男 禁煙してから10年 お酒は飲めません。
10年ほど前に喘息っぽいと言われ、半年位治療し、その後は
症状もないので、そのままにしています。

1週間位まえから、胸の真ん中あたりに異物感を感じ、ほんの少し呼吸が
しずらい感じがします。咳はたまにでますが、痰はでません。
喘息の発作かなと思いましたが、拡張剤はきかず、また発作であれば必ず
収まるはずですが、収まりません。


私は喘息のこともあるので、呼吸器系かなと思っておりますが、何科を受診すればよろしいでしょうか
また、検査のことを考えてどのような検査機器があるところがいいのでしょうか。
258病弱名無しさん:2010/10/04(月) 11:14:45 ID:kRicJ1lnO
>>251
ありがとうございます。
今日からタオル巻いて寝てみますね!

飲んでるトランサミンカプセルはそれで大丈夫ですかね?
259病弱名無しさん:2010/10/04(月) 11:20:15 ID:ZTMVcC8k0
>>256
小人症では?
成長ホルモンの異常で起こる病気。
260病弱名無しさん:2010/10/04(月) 12:03:12 ID:LxZ2Gp160
>>257
肺、心臓、食道、血液の検査ができる内科へ。
レントゲン、心電図、胃カメラの検査からかな。
261病弱名無しさん:2010/10/04(月) 12:21:22 ID:C9kpHJs3O
19 男 酒タバコ無
朝起きるとき、手足が重く力が入らない感じ・硬い感じ(金縛りに近い?)がして、頭が重く、頭痛がして、体を動かすのが辛くてなかなか起きられませんでした。
目覚ましで一度目が覚めるのですが、再び吸い込まれるように眠りに落ちてしまい、結局起きるのに3時間かかってしまいました。同時にめまいのようなフワフワした状態になりました(これはわりといつもなんですが…)
いつも寝起きがわるいのですが、今日は特に酷くて困ったので質問させてもらいました。
262病弱名無しさん:2010/10/04(月) 12:32:50 ID:LxZ2Gp160
>>261
低血圧だと思うけど、
一度、循環器科で心臓の検査した方がいいのでは。
263病弱名無しさん:2010/10/04(月) 12:44:37 ID:Y+pAb7h50
女性37歳160センチ54キロ、喫煙飲酒しません。
ここ一ヶ月ほどでオナラをするとウン○が漏れてしまいます。
自宅に居るときは遠慮なくオナラが出来ますが、下痢状のものがつーーっと足を伝って落ちてくるので外出先でこんなことになったらどうしようと怖いです。
心当たりがあるのは最近始めたシャワー浣腸です。シャワーヘッドを取ってお湯を肛門に流し込み、何も出てこなくなるまで繰り返していました。
シャワー浣腸から丸一日たっているのに下痢状のものが出てくる意味が分かりません。
よくアナルファックをしすぎると便が出っ放しになるというのと同じでしょうか?
どうしたら治りますか?
264病弱名無しさん:2010/10/04(月) 14:05:18 ID:5Fnizm4mO
二日ほど前から突然上半身の皮膚が全体的にガタガタになり気持ち悪いです。
細かい水ぶくれみたいなのが無数に湧いてきて本当に気持ち悪いです。
発疹にしては不思議と全く痒くありません、何なのでしょうか?
とりあえずあと2〜3日様子を見てみようと思うのですが、
何しろ初めての現象なので少し不安です。よろしくお願いいたします。
265病弱名無しさん:2010/10/04(月) 14:13:25 ID:LxZ2Gp160
>>263
肛門科へ。

>>264
早めに皮膚科へ。
266病弱名無しさん:2010/10/04(月) 14:59:52 ID:5Fnizm4mO
>>265
やっぱり行かなきゃ駄目ですか…
267病弱名無しさん:2010/10/04(月) 15:31:45 ID:fsiLGlCVO
>>255
こういう場合は何科ですか?
耳鼻咽喉科ではほぼ門前払い的に咽頭炎と言われたんですが…
268病弱名無しさん:2010/10/04(月) 17:16:25 ID:fF4DVMkiO
>>258
炎症抑える薬だから効くとは思うけど、副作用あるし薬漬けは出来れば止めた方が…
生姜湯とか食品で治す方向で

>>268
普通に内科
疲れのせいで多分喉に菌が常駐しちまってると思う
つっても風邪菌とかでヤバいのではないと思うから、そんな心配しなくて大丈夫肩こりは治した方が良いよ
睡眠不足になる→胃腸が弱る→免疫力が落ちる→病気になりやすくなる
って感じでどんどん弱るから

お二方、すぐ医者行けないんだったらヨードチンキで消毒もお勧め
脱脂綿にたっぷり含ませて喉の痛い所にしっかり塗る
炎症の程度によっては涙ちょちょぎれる位かなり痛むけど
消毒後は1時間ぐらい何も飲食しないこと

長文スマソ
269病弱名無しさん:2010/10/04(月) 17:40:19 ID:C9kpHJs3O
>>262
質問ばかりで申し訳ないのですが、何と言って受診すれば良いでしょうか?
ただの怠けや甘えなのかなとも思ってしまうので…
270病弱名無しさん:2010/10/04(月) 17:45:25 ID:LxZ2Gp160
変な事勧めるなよ。
271病弱名無しさん:2010/10/04(月) 17:48:46 ID:LxZ2Gp160
>>269
症状をそのまま言えばいいよ。
異常がなければ、怠けや甘えなのでは。
272病弱名無しさん:2010/10/04(月) 18:55:28 ID:kRicJ1lnO
>>268
ご心配いただきありがとうございます。
薬漬け…。まさに最近の自分です。仕事のストレスから抵抗力落ちてるのか、やたら風邪引いたり、喉に来たり。
今日大根飴作るつもりです!

ヨードチンキかわかりませんが、小さいとき小児科のせんせにいつも喉に紫色のルゴール?塗られてました。
273病弱名無しさん:2010/10/04(月) 21:01:16 ID:fXnGi/UkO

質問です。
皆さんこんばんは(・∀・∩)



今日野良猫を
触った手で
彼女のクリを触ってしましました
今更ながら
軽率な行動だったと後悔…



病気とか感染症
そういう可能性って
ありますか?


誰かお願いします。
274病弱名無しさん:2010/10/04(月) 23:53:10 ID:hLCzq/eJ0
18歳 女 喫煙飲酒経験はありません。
身長150cmで約40kg
胸の真ん中(心臓あたり?)に急に針が刺さったような痛みが走り、しばらく息ができなくなります。
浅く吸っても痛いので治まるまで息を止めていないといけません。
二週間に一回ぐらいのペースで起こります。
症状が出始めたのは2年くらい前からです。

対処法など教えてください。お願いします。
275病弱名無しさん:2010/10/05(火) 00:27:32 ID:9CR/jNWs0
25才 男

左手、薬指、第一〜第二関節辺りの内側の一部分が痺れる(ここ3日
痺れてない時もあるが痺れてる時はかなり長時間痺れてる
痺れは非常に些細で何かをしてると気付かないぐらい、もちろん痛みはなし
(最初は痺れと言うか何かが触れてる?と思ったぐらい)
寝るとき等何もしてない時には痺れてるのがよく分かる
ピリピリ>10秒ぐらい何とも無い>ピリピリ>10秒ぐらい何とも無いみたいな痺れ

多分、大雑把な人は大して気にしないだろうなぁ・・って思うぐらいなんですが気にする人間なんで・・
よろしくです
276病弱名無しさん:2010/10/05(火) 00:51:15 ID:8DTqVmhaO
1週間ぐらい前、ふと目をつぶって伸びをして目を開けてみると
視界に透明な芋虫みたいな物体が何十も覆っていました。
あくまで透明で目の前にあるものは見えるんです。
少しずつ時間が経つと少しずつ消えていきました。
それからはそんなことはないです。
病院行ったほうが良いですか?色々ググッても同じ症状も見つからないし…
277病弱名無しさん:2010/10/05(火) 03:07:41 ID:Iv1fl2URO
>>276
それ、昔(小さい頃)からよくある
なんかうねうねするよね
でも、別になんともないから気にしてない
ちなみに近視の乱視で、眼鏡は必須アイテム

白内障とかじゃないから気にしなくても平気だよ
278病弱名無しさん:2010/10/05(火) 05:08:22 ID:+25BvkN5O
眼球についたほこりじゃないの?
指で小さなまるつくって適切な程度の光をみればみえるかも
279病弱名無しさん:2010/10/05(火) 07:29:44 ID:WsIS1LJOP
>>274
狭心症とかかな?
医者行って心電図とか取ってもらった方が良いかも

>>275
頭の血管切れてるか首ヘルニアかも

>>276
モルダー、あなた疲れてるのよ
それキンキン虫、またはキラキラ星っていう
全国的な呼び名じゃないかも、正式名称は知らね
伸びした後だし、全く気にする必要なし
280病弱名無しさん:2010/10/05(火) 07:57:18 ID:VMIQSQ3K0
>>276
飛蚊症
281病弱名無しさん:2010/10/05(火) 08:06:20 ID:VMIQSQ3K0
>>274
肋間神経痛の可能性もあるけど心配なら病院へ。

>>275
心配なら整形外科。
指と指の関節の間の軟骨が磨り減っていたり
骨棘が出来て神経に触ると痺れが出たりする場合があるよ。
282病弱名無しさん:2010/10/05(火) 09:07:58 ID:4G8IdTuC0
20代です。
舌が全体が荒れて痛く真っ白で、大きな口内炎もできてそれも痛く、おまけに胃痛までします。
原因は風邪なのでしょうか?
改善方法なにかありますか?
283病弱名無しさん:2010/10/05(火) 09:40:10 ID:IHVsDF440
>>282
口腔内を清潔にして、十分な睡眠と栄養を取ってみて。
284病弱名無しさん:2010/10/05(火) 10:03:58 ID:zFxkAUX60
親(72歳)が夏前から時々咳をするので念のため病院へ行きました。
レントゲンは特に異常は無かったのですが、血液検査で異常があったのは

アルブミン   2・9(基準3−5)
赤血球     321(410−530)
血色素     10・3(14−18)
ヘマトクリット 32・0(40〜48)
LDH      430 (120−230)
rGDP     120  (10−60)

でした。脊髄損傷の為、普段から痙攣止めや痛み止め下剤など服用しています。
診察に行った近所の医者には「貧血です」と言われましたが・・・
老人は赤血球とか少ないと言っても、少なすぎる気がします。
それとも赤血球・血色素・ヘマトクリットは老人だから気にするほどではないのでしょうか???
285病弱名無しさん:2010/10/05(火) 10:20:45 ID:JgEu20V20
さっき病気なのかなって思ってチンコ晒したんですが
あんまり晒さない方がいいですか?
286病弱名無しさん:2010/10/05(火) 10:30:05 ID:4G8IdTuC0
>>283
わかりました
助かりました、ありがとうございました。
287病弱名無しさん:2010/10/05(火) 10:30:29 ID:JgEu20V20
画像は消しましたけどもうやんないほうがいいですよね?
288病弱名無しさん:2010/10/05(火) 10:33:33 ID:JgEu20V20
>>285>>287
誰かお願いします
289病弱名無しさん:2010/10/05(火) 11:17:28 ID:dP0t+AoH0
>>285,287-288
あなたが何歳か判りませんが当然違法行為で逮捕者も出ています
誰かが通報済みだったら警察があなたの家へ行くだろうからきちんと謝って反省してください
警察の復元ソフトは優秀なので、ヘタにPCの中を消去したりすると心象が悪くなるのでいじらないように
画像は見てないけど心配だったら病院へどうぞ
290病弱名無しさん:2010/10/05(火) 11:42:09 ID:JgEu20V20
>>289
病気かと思って患部をうpすることが犯罪なの?
わざと故意に見せたわけじゃないのに?
291病弱名無しさん:2010/10/05(火) 11:49:23 ID:JgEu20V20
この板のこのスレはどうなるんだ?うpしてんじゃん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1283497929/
292病弱名無しさん:2010/10/05(火) 12:49:34 ID:IHVsDF440
>>284
目の前で見て診察した医者の言う事を信じましょう。
あなたは、親の栄養管理や体調管理に励んでは。
293病弱名無しさん:2010/10/05(火) 13:40:47 ID:VMIQSQ3K0
>>290
どんな理由にしろ下半身を晒したら公然わいせつ罪と言われても仕方ない。
いつだったか声優が下半身の刺青を自慢したくてネットに載せて逮捕されたっけ。
わいせつ図画陳列容疑だったかな。
もうやらない方がいいね。
そして病気は病院へ。
294病弱名無しさん:2010/10/05(火) 20:38:52 ID:aK74ufpNP
17です。
今日バレーでスパイクが頭に当たったあと急に少し眠たくなったんですが、調べたら脳しんとうの症状とありました。
倒れてはいません。記憶もあります。
もう7時間前ですが、病院に行く必要はありますか?
295病弱名無しさん:2010/10/05(火) 21:07:32 ID:IHVsDF440
>>294
頭痛・吐き気・嘔吐などがなければ、大丈夫。
でも体調が悪くなったら、すぐ脳神経外科へ。
296病弱名無しさん:2010/10/05(火) 21:08:07 ID:aK74ufpNP
>>295
ありがとうございます。
297病弱名無しさん:2010/10/05(火) 21:41:40 ID:Amep0q7B0
20代女、じんましんと卵巣のう胞を服薬治療中です。飲酒喫煙なし。
薬は両方とも3ヶ月以上飲んでいて今まで特に問題はありません。

3日ほど前から、喉に圧迫感というか、詰まったような感じがあります
首の一番下で鎖骨の少し上になる窪んだところが中心で、
ガムでも間違えて飲み込んだような苦しさが持続しています。
元々喉の苦しさに弱い方で、タートルネックが苦手だったり
口の奥の方まで歯ブラシで掃除ができない傾向にはあります。すぐにえづいてしまうので
今回は何もなくとも突然えづいてしまう事もあり、朝が特に酷いです
食事の摂取では特に違和感などありません

あと数日続くようなら内科か耳鼻咽喉科の受診も考えているんですが、
病気だとすればどんなものでしょうか?
298病弱名無しさん:2010/10/05(火) 21:59:53 ID:Rw52iY5N0
30代後半 女性 既往歴なし 喫煙・飲酒なし 標準体型

乗り物酔いしやすい体質です。
山道などにさしかかっただけで気持ちが悪くなります。


症状は
耳の後ろ辺りの後頭部が気持ち悪くなる
心臓がどきどきして頭のなかの血が全部なくなる感じ

胸がムカムカするようなことはありません。

緊張した時や、閉ざされた空間に行っても同じような
症状がでます。

特に映画館、映画が始まる前も気持ち悪く、音が大きくなったり
すると、気持ち悪くなります。

耳鼻科に行って相談したほうがいいですか?

299病弱名無しさん:2010/10/05(火) 22:54:55 ID:VBmhVF9y0
病院に入院した場合、かなり重い病気の人、短期療養の人とかでも
別に区別なく同じ病室になるんですか?

あと同じ病院に何年も入院し続けるって今の医療制度では不可能なんでしょうか?
300病弱名無しさん:2010/10/05(火) 23:29:49 ID:DqahVEEFO
足の付け根あたりのお尻に直径3〜4センチの大きい吹き出物ができてしまいました。
色は赤でしこりのようにちょっと固く、熱をもっています。
これは放っておけば治るのでしょうか?
301病弱名無しさん:2010/10/06(水) 00:53:24 ID:rHq2xjvoO
18歳女です。生まれつき右耳の高周波の聞こえが悪く、学校の聴力検査では毎回ひっかかりました。
医師には、耳に異常はないので聴神経が弱いのかもしれない、日常生活には問題ない、と言われました。
また現在メンヘラかつ発達障害の疑い(11月専門病院受診予定)あり。

聞き間違いが酷すぎて、バイト・人間関係に支障をきたしています。
人の言ったことが全く似ていない別の台詞に聞こえてしまったり、何回聞き返しても
何と言っているのか聞き取れない(声がしたのは分かります)。
電話応対は左耳ですが、それでも時々上記の状態になります。
後で状況を思い返したり、トラブルになったりしてやっと言われたことが推測出来る感じです。
例えるなら、靄がかかったような、相手と自分の間で何かが邪魔してはっきり聞こえない感じです。

高校まではここまで日常生活で困ることがなかったので、悪化していると思います。
左耳は正常ですし、そもそも難聴ではないのにここまで聞こえが悪いのも不可解です。
よって生まれつきの障害(高周波が駄目)ではなく、別な病気のような気がして心配なのですが
発達障害からくる聴力障害かもしれないし、11月まで放っておこうかとも思います。
そこで質問したいのですが、緊急性のある耳の病気の可能性はありますか?
302病弱名無しさん:2010/10/06(水) 01:57:40 ID:lyCWKdMwO
相応しいかは別として睡眠について素朴疑問

レム睡眠は体が寝てて脳が起きてる状態のことをいうよね
脳が起きてるってことは覚醒してるということなので何らかの自覚があるはず
事実面球が動いてる
だけど実際はその事に気づかないまま朝目覚める
つまりレム睡眠は脳が起きてるにも関わらず意識がない
なぜ?
意識と脳の覚醒は別物なの?
昼間起きてる時と夜寝てる時の脳の覚醒状態はまるっきり別の状態なの?

今から眠るが何かを感じてみる
303病弱名無しさん:2010/10/06(水) 03:24:45 ID:gDmkcuDEO
20の女です

ここ1週間ほど腹痛があります(はじめは胃のあたりが痛かったのですが、下腹部に痛みがうつりました)
痛みには波がありますが、普通のときでもお腹に違和感があります
おなかの痛さがピークに達してトイレへかけこんでも、液状の便が少し出るだけで、便がでても痛みはまったく引きません

一昨日病院へいったところ、胃腸かぜだと言われ、抗生物質の点滴をしてくすりをだしてもらいましたが、良くなりません

吐き気はないので、ほんとに胃腸風邪なんだろうかと思ってます

胃腸風邪意外に考えられるものは何かありますか?

回答よろしくおねがいします
304病弱名無しさん:2010/10/06(水) 09:17:04 ID:mBUAAsjk0
>>298
想像ですが
特定の場所や条件にて出る症状のようですので
「閉所恐怖症」や「パニック障害」が考えられます
またこれらの症状は女性の比率が高いです

まず「精神科」や「診療内科」を受診された方が良いと思います
305298:2010/10/06(水) 09:25:08 ID:0sGNKbBz0
>304
どうもありがとうございます。
日常生活にはまだ支障はないのですが、近いうちに
どちらかに行ってみようと思います。
306病弱名無しさん:2010/10/06(水) 12:03:59 ID:7domc+Zc0
>>297
病気ではない感じ。場所としては、リンパ節かな。
リンパマッサージしてみて。
あとは、空気が乾燥してるからえずき易くなっているかと。
口呼吸ではなく、鼻呼吸をしてみて。
手洗い、うがいも忘れずに。

>>298
耳に異常がある感じ。
耳鼻科、脳神経外科で検査してみては。

>>299
入院板へ。

>>300
皮膚科へ。
307病弱名無しさん:2010/10/06(水) 12:11:23 ID:7domc+Zc0
>>301
緊急性はないと思うけど、発達障害の病院の前に、
脳神経外科で検査してみては。

>>302
ググってみて。

>>303
もう一度、病院行って。
違う検査してくれるから。
308病弱名無しさん:2010/10/06(水) 12:44:08 ID:wSQH0HCH0
20代後半 身長147センチ 喫煙、飲酒なし。 持病アナフィラクトイド紫斑病他
健康診断の結果で尿潜血の項目が±でした。
尿淡白は−で異常なしでした。
健康診断を受けた日は生理終わってから6日たっていました。
±なのでこのまま様子を見て良いでしょうか?
ネット等でも、±は異常なし、−だけが異常なしと書いてあるサイトや本、±、+と出たら病院へ行ったほうが良いと書いてあるサイトや本があり迷います。

309病弱名無しさん:2010/10/06(水) 13:19:35 ID:7domc+Zc0
>>308
疑陽性だね。
あなたの場合は、持病の影響もあるのでは。
不安だったら、持病でかかりつけの医者に相談しては。
310301:2010/10/06(水) 13:46:06 ID:rHq2xjvoO
>>307さん
耳鼻科ではなく脳神経外科、というのは思いつきませんでした。
なんだか大変な話になってきて…でも緊急性がなさそうで良かったです。
発達障害の症状としてだけでなく、脳・神経の他の病気も考えてみます。
もし何かあったらいけないし、脳・神経の病気で聴力障害が生じるものを調べて
当てはまりそうなら脳神経外科、当てはまらなければ耳鼻科に行ってみます。
どうもありがとうございました。
311病弱名無しさん:2010/10/06(水) 14:31:44 ID:jwLnrvVGP
夫(41歳 183cm 70kg 既往歴無 喫煙・飲酒有)のことで相談させてください。
先週から熱と悪寒と頭痛が続いています。

先週木曜日、帰宅後に頭痛と悪寒のためすぐに就寝。この日だけ白目が赤かった。
金曜日、仕事。帰宅がてら病院(内科)によって帰宅。風邪薬と解熱剤をもらってくる。
土曜日、仕事。帰宅後微熱。
日曜日、頭痛・悪寒のため横になるも、夕方ぐらいから39度台の高熱。
月曜日、仕事休む。早めに診察が始まる耳鼻科に行き、インフルエンザ検査をしてもらうが陰性。抗菌剤と解熱剤もらってくる。
火曜日、仕事休む。熱が続く。
水曜日(本日)、微熱があったが仕事に行くも、先ほど悪寒と頭痛がひどい為早退すると連絡あり。

喉・鼻・咳などの風邪的な症状はありません。
このまま、近所の内科の受診で大丈夫でしょうか。

312病弱名無しさん:2010/10/06(水) 15:00:02 ID:7domc+Zc0
>>311
内科で、血液検査・レントゲン検査はしたのかな。
血液検査でわかるはずだけど。
313病弱名無しさん:2010/10/06(水) 15:08:28 ID:jwLnrvVGP
>>312
ありがとうございます。
金曜日の受診時にはまだ高熱はでていなかったからか
血液やレントゲンの検査はしていないようです。
帰宅時にまた同じ内科によって帰るらしいので
もし検査がなかった場合は、明日大きい病院に行くように言ってみます。
頭痛と熱に、解熱剤(ケンタン・カロナール・(私が所持していた)ロキソニン)が
ほとんど効いていないみたいなので心配しています。
314病弱名無しさん:2010/10/06(水) 15:48:13 ID:7domc+Zc0
>>313
心配ですね。
発熱時は、脱水症状になりやすいので水分をこまめに補給して、
消化のしやすい栄養のある食事でフォローしてあげてください。
315病弱名無しさん:2010/10/06(水) 17:28:47 ID:jwLnrvVGP
>>314
先ほど、夫が帰宅しました。
検査はなく「夏バテによる胃腸系の風邪」と診断されたようです。
今のところ熱は下がっているので、今夜の様子をみて大きい病院を薦めてみます。
脱水症状、スポーツドリンクを常備するようにします。
ご親切に回答くださり、ありがとうございました。
316病弱名無しさん:2010/10/06(水) 22:30:20 ID:VbtGdOen0
>>309
ありがとうございます。
病院へ行って来ようと思います。
317病弱名無しさん:2010/10/06(水) 22:56:41 ID:PT0S3PFk0
夜充分寝てる(つもり)だけど昼間猛烈な眠気が
こういう症状は何科がオヌヌメ?
318病弱名無しさん:2010/10/06(水) 23:24:24 ID:fu/UwIGl0
セカンドオピニオンしたいのですが医者に正直にセカンドオピニオンしたいというべきでしょうか?
それとも普通に初めてのように振舞ったほうがいいでしょうか?
319病弱名無しさん:2010/10/07(木) 00:11:51 ID:qt2uuPObP
ググるなどして意味調べて
話はそれから
320病弱名無しさん:2010/10/07(木) 07:05:23 ID:g4z+nfBqP
>>318
「セカンドオピニオンしたい」と言わないと、セカンドオピニオンにならないだろう。
321病弱名無しさん:2010/10/07(木) 08:39:54 ID:lCrOrtOl0
>>317
睡眠障害の専門医がいる病院へ。
322病弱名無しさん:2010/10/07(木) 09:06:54 ID:0AFoOU1d0
成人してからの偏食についてです。
お恥ずかしながら、私は二十代も半ばになるのに過度の偏食です。
成人したら味覚が変わるから…と言われてきたのですが、一向に変わりません。

身体的にはアレルギーなどはありません。なので食べる事は可能なはずなんです。
具体的には魚介類、なまもの(生野菜、生肉など)が一切食べられません。
口に入れただけで酷くえずいてしまって、無理に飲みこもうとするとそのまま嘔吐してしまいます。
何度挑戦しても変わらずで、もう食材に申し訳ないです。
魚介類が特に苦手で、スーパーのお魚売り場を通るだけでも胸がむかむかしてきます。
青臭さや生臭さが原因なのか、火を通した野菜や、火を通してしっかり味の付けてあるお肉は大丈夫です。
あとは納豆やニンニクも平気なので匂いが強い食品が駄目というわけでもなさそうです。

偏食について検索をしてみても出てくるのは子供の対策ばかりなのですが
ちらほらと摂食障害や、精神障害が関係するような記事を見かけました。
こういった類の摂食障害ってあるのでしょうか?
治せるものなら治したいんですが、自力で解決は正直諦めかけています。
気合いが足らん!と言われてしまいそうですが、本当に条件反射みたいに戻してしまいます。

似たような状態から治したぜ!という方や
こういう所に相談してみては?など、アドバイスを頂けたら幸いです。
323病弱名無しさん:2010/10/07(木) 10:18:23 ID:ZfqpNUoI0
>>322
調理法を変えれば食べられるんだから無理に食べなくてもいいんじゃない?
友達で肉が一切駄目って人がいる。
アレルギーとかでなく本当に肉が一切食べられない。
エキスとかも駄目で気持ち悪くなるんだって。
あと野菜はアレルギーとかは?
人によっては生野菜を触ると手が荒れるって人もいるよ。
果物も生のりんごやキウイを食べると口の中が荒れたり喉がかゆくなったりも。
でも火を通せばまったく問題ないって人もいるから
身体が受け付けないなら無理に食べなくてもいいと思うけどな。
世の中ベジタリアンもいるんだから無理しないでゆっくり取り組んで行ってはいかがでしょ。

ちなみに自分も偏食?はけっこうあるよ。
青魚は大嫌いだし生魚も食べられるけど、あまり好きじゃない。
種類によっては絶対食べたくないのもあるし。
肉も別に食べなきゃ食べないでも平気だわ。
あと生野菜は身体を冷やすから、もし冷え性なら無意識に身体が拒否してるのかもよ?
子供の偏食と違って、大人は自分の身体に聞いて食する事も必要と思います。
324病弱名無しさん:2010/10/07(木) 13:13:40 ID:819ceWOr0
のどが痒いのってアレルギーなの?
ハムとか油の多い肉を口にすると、喉が痒くなって辛い
ハムや油の多い生魚が数分手に当たってると虫にさされたようにぷくっとなる
豚肉そのものはそうでもないんだけど
油っぽい食べ物全般で手が痒くなる(揚げ物は平気)

これは何に当たってるの?
醤油や山芋で被れるようなものだと思ってた
料理好きなんだけど触ったり食べたりしない方がいいんでしょうか
325病弱名無しさん:2010/10/07(木) 15:53:01 ID:ZfqpNUoI0
>>324
専門家じゃないからよく分からないけど…
いつも同じ食べ物で同じ症状が出るなら何らかの物質に反応してる可能性はあるかも。
ハムとかの加工品は含まれている添加物が駄目って人もいるよ。
ハムやソーセージの添加物にアレルギーが出るらしい。
加工品は発色剤だの凝固剤だのいろいろ入ってるからね。
油分の多い肉や魚で痒くなるのは自分の周りでは聞いたことがないけど
心配なら病院で相談してみるのがいいと思う。
ある程度原因物質に目処がつけられるなら血液検査で分かるはず。
あと特定の食品を触ると手が腫れるなら、症状が出てる時に病院へ行くといいよ。
そのほうが医者も判断しやすいので。
326病弱名無しさん:2010/10/07(木) 17:19:16 ID:819ceWOr0
>>325
添加物じゃないと思うんだ
手作りでも痒くなるから
そのまま焼くと平気なんだけど、ハムやソーセージに加工すると
塩漬けの次の段階から手が痒くなる

ハムソーセージはいいとして、魚おろしてて痒くなるのはちょっと困るから
今度病院行った時聞いてみる
327病弱名無しさん:2010/10/07(木) 19:07:57 ID:0AFoOU1d0
>>323
体はいたって健康で、発疹が出たり腫れたりということは一切ありません。
なので好き嫌い・偏食の域はおそらく出ないのです。
治したいと思う一番の理由は、人づきあいで困る時が多いからです。
食べれる物のあるお店でも、付け合わせに生野菜が付く事が多いので
食べ残しをしてしまうのがみっともない&罪悪感があります。
主義的・病的なものでもないので、説明をしにくいというのも。
ただ無理に食べてみるのだけは、やめておこうと思います。
食べれる調理パターンを探すような感じにしてみます。

>>326
https://faq.doc-net.or.jp/index.php?app=qa&doc=detail&target=3529
お肉そのもの以外にも、飼料から来る反応の可能性もあるようです。
328病弱名無しさん:2010/10/07(木) 19:27:03 ID:etPGOPM+0
鼻に管を入れなくてはいけない病気ってなんでしょうか?
その人はいつも小さいカートみたいなものを引いています
329病弱名無しさん:2010/10/07(木) 19:30:31 ID:etPGOPM+0
すいません
>>328
自己完結しました
330病弱名無しさん:2010/10/08(金) 00:52:03 ID:VTJeRJGjO
20代女性、既往症なし、煙草なし、お酒は時々飲む程度です。

会社で風邪が流行っているのか鼻がちょっと詰まってます。
鼻づまりの民間療法?や、こうすると楽になる…とかあったら教えて欲しいです。
331病弱名無しさん:2010/10/08(金) 04:05:52 ID:fpLy2b1AP
>>328
携帯用酸素ボンベを引っ張りながら、酸素吸引しているだけじゃないの?

その情報では循環器系の病気って程度しか分からないね。

循環器系以外の病気で酸素吸引しながら自宅療養と言うのは考えにくい。
332病弱名無しさん:2010/10/08(金) 05:03:43 ID:Olk84Zj10
今さっき治ってしまったのですが、
左の二の腕が緊張した感じで、妙に動かしづらくて何かおかしかったです
感じとしては重いものを持って疲れた感じ
それと左の掌が右手より冷たかったです
これって何か病気の症状ですか?
痛みはありませんでした。20代女性・喫煙者です
333病弱名無しさん:2010/10/08(金) 08:14:34 ID:19gbLouc0
>>330
鼻づまりでググってみて。
いろいろあるみたいよ。

>>332
血行不良でしょ。
原因は、首かな。よくわかりませんが。
まずは、タバコをやめることかな。
334病弱名無しさん:2010/10/08(金) 09:22:48 ID:Z3Ugdv7l0
20代女です。
二年前から立ちくらみ、めまいで悩まされていました。
症状が酷くなってきたので、先日、総合病院の内科を受診しました。
MRIは異常なしでしたが、採血でマイコプラズマに感染していると言われました。

マイコプラズマについて調べると、
風邪のような症状をひきおこし肺炎の原因となるようなことが書いてありました。
ここ半年間、風邪のような症状は一切ありませんでした。

マイコプラズマは、感染しても気づかない場合があるのか、これから発症するのか知りたいです。
それと、感染により、めまいや立ちくらみを引き起こすことがありますか?
その場合、二年前からずっと感染してたということなのでしょうか?

335病弱名無しさん:2010/10/08(金) 09:42:01 ID:GVeIB/wRO
>>259
お礼が遅れました。
早速調べてみようと思います。
御回答ありがとうございました。
336病弱名無しさん:2010/10/08(金) 10:46:04 ID:19gbLouc0
>>334
マイコプラズマに関しては、今は潜伏期間なのでは。
これから症状がでるかと。潜伏期間は、2週間〜3週間らしい。
だから、2年前から感染とかありえない。
立ちくらみやめまいは、耳が原因かも。
血液検査の結果を持参して、耳鼻科で検査してみて。
337病弱名無しさん:2010/10/08(金) 14:48:44 ID:p+whcPBTP
聞く耳をもたない友人のことで相談させてください。
女性・35歳・148cm・推定45kgほど・喫煙無・飲酒多・子ども3人です。

日常的に高血圧のようです。
高血圧の人が対象の治験に参加しようと思ったら
血圧が高すぎるという理由で断られたと言っていました。
その時の血圧が上が200だったようです。
すぐに薬を出すといわれたけれど近所の病院で貰うと言って断ったようで
その後も子育てで忙しく通院の予定はない様子。
血圧が高い以外に頭痛などの症状はなく、お母様も高血圧で遺伝的なものだからと
あまり深刻に考えていないようですが心配です。
本当に通院しなくても大丈夫なんでしょうか?
338病弱名無しさん:2010/10/08(金) 15:32:09 ID:poHT+/og0
20台前半男です。
最近パソコンをつかうときにマウスを遠くからもつことがおおくて
なんか手の表側がしびれるなって1週間前くらいからおもってたんです。

そして、昨日あたりからハシが器用にもてなくなったんです。
これは何か関係あるんでしょうかね。またなおすにはなにか必要ですかね。

まーここ2,3か月エンピツをもってなかったりとかあったのですが、そのことが
原因とはおもえないんです。
自力で治そうとおもって、とりあえず手をつよく握り締めたりする練習は始めたんですけどね。
339病弱名無しさん:2010/10/08(金) 15:51:01 ID:19gbLouc0
>>337
本人が辛くなれば病院行くでしょう。
あなたの優しい気遣いで、気が付いてくれるといいですね。

>>338
血行障害だね。
マッサージやストレッチでほぐしてみて。
340病弱名無しさん:2010/10/08(金) 16:09:34 ID:poHT+/og0
>>339
ありがとうございます
341病弱名無しさん:2010/10/08(金) 16:50:45 ID:H8degPj50
>>337
200!?
高血圧の家系なら逆に気をつけないと危ないよ…
本来ならすぐに降圧剤を飲むレベルだと思う。
まだ若いし飲酒が多いならますます危険。
もし常に上が200なら呑気にしてる場合じゃないと思うけど。
子供達が可愛いなら病院へ行けと言いたい。

342病弱名無しさん:2010/10/08(金) 18:00:23 ID:UYol49o4P
すみません、
アタマジラミ?について質問です。

髪を洗ってから2日(2晩)しか経ってないのに、就寝中にかゆくなり、かいて起きてしまいます。
30分程度かきむしると、その後はかゆみは収まり、普通に眠れます。
(かゆくなるのは必ず就寝中。枕などは清潔にしています。一度ダニかと思って高温で殺虫しました)

シラミで検索して色々調べたのですが、髪に卵みたいなものは付いていないです。
この病気(病名)は何でしょうか?

よろしくお願いいたします。
343337:2010/10/08(金) 18:13:08 ID:p+whcPBTP
>>339
レス、ありがとうございます。
家が近くだったら子どもを預かるから病院いっておいでって
いえるんですが、少し遠いので強く勧めるのが難しくて。
早く気付いてくれることに期待します。


>>341
ですよね。200って驚くレベルですよね。
私は血圧低い方で「高い」っていうのがどれくらいなのか想像つかず
ググってみてたら即投薬レベルでびっくりしました。
3人のうち2人は血圧のせいで高リスク妊婦しか利用できない病院での出産だったので
正常じゃない血圧だっていう自覚はあると思うんですけれど。
若い頃は毎週金曜日に記憶を無くすほど飲酒してしていたので
下の子を断乳したばかりの現在、また結構な量飲んでるじゃないかと思います。
将来、成長した我が子ととおいしい酒を飲みたいなら健康に気を使うように言ってみようかな。
344337:2010/10/08(金) 18:13:59 ID:p+whcPBTP
>>341
あ、お礼を入れ忘れてしまいました。
レス、ありがとございました。
345病弱名無しさん:2010/10/08(金) 19:36:01 ID:19gbLouc0
>>342
あまり掻くと良くないかと。
早めに皮膚科へ。
346病弱名無しさん:2010/10/08(金) 20:12:52 ID:KWrLjUke0
祖父が鬱病になってしばらく経ってだいぶ治ってきたかなとも思ってたんだけど
未だにやたらテーブル叩いたり地団駄踏んだりするんだけど治ってないのかな
347病弱名無しさん:2010/10/08(金) 23:15:29 ID:DgP9JRLg0
子供の頃からの鼻炎持ちなんですが、泣くと異常に鼻が詰まります。これはどうしてですか?
「泣くと鼻水が出る理由」は涙が鼻に降りてくるからと言うだけの話だそうですが、
自分の場合明らかに尋常じゃない量の粘りけがある鼻水が出て、涙が止まった後もしばらく鼻の奥で詰まってる不快な感触が続きます。
おちおち映画館にも行けないので不便です
348病弱名無しさん:2010/10/09(土) 01:02:51 ID:VYRQ1LMD0
>>347
泣くと鼻水が出て鼻が詰まるのは普通だと思ってたけど・・・
349病弱名無しさん:2010/10/09(土) 01:21:39 ID:oH3k/BX+P
>>327
あまりに困るようだったら催眠療法なんかいかがでしょうか。
自分も忘れている過去のトラウマが原因で苦手なことが
克服される場合があるようです。
350病弱名無しさん:2010/10/09(土) 10:28:54 ID:euXBZ4rJ0
>>346
年齢的に脳が萎縮してるのかも。
脳神経外科で検査しては。
351病弱名無しさん:2010/10/09(土) 15:46:26 ID:1dvDkC1y0
28才女です
大人ニキビで、ミノマイシン100mgを朝夕一錠ずつ処方されました。
一晩目はすぐに寝たので気付かなかったのですが、飲み始めて三日間、
ふらつき(フワフワ浮いているような感じ)と、吐き気、乗り物に酔ったような感じで起きているのが辛いです。
試しに今朝は飲むのをやめてみたのですが、あまり変化はありません。
薬の成分はどれくらいで代謝されるのでしょうか?
352病弱名無しさん:2010/10/09(土) 15:58:34 ID:1dvDkC1y0
>>351
すみません書き忘れました。
ミノマイシンは三年前くらいにもニキビで飲んでいた薬です。
その時は副作用は感じられませんでした。
353病弱名無しさん:2010/10/09(土) 16:48:35 ID:AohkMe4l0
ミノマイシンなら半日ぐらい
夜には気にならなくなってるはず
354病弱名無しさん:2010/10/09(土) 19:01:22 ID:gpQOX7Vu0
>>353
レスありがとうございます。
徐々に吐き気が薄れてきた気がします。
ついでに薬を飲んで具合が悪くなるというのは、身体のどこが悪いとかあるのでしょうか?
体質とか、単に相性が悪かったとかならいいのですが、初めてのことなので、不安になってしまいました。
355病弱名無しさん:2010/10/09(土) 20:15:58 ID:lNC3qBAH0
耳掃除をしたんです。
理科の授業で耳垢の遺伝を習ったんですが。
遺伝で耳垢が乾いた人と湿った人がいて、
竹の棒の耳掻きの人と、綿棒の人がいて、
俺は湿った方です。

たまたま綿棒を2つ持って両耳同時掃除をしていて、
たまたま普段あまりかけないメガネをかけたら、
頭が歪んでることに気付きました。
目と耳が平行
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrcz4AQw.jpg
ではなく、メガネが斜めなんです。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhd_3AQw.jpg
ひょっとして危険ですか?
356病弱名無しさん:2010/10/09(土) 21:11:11 ID:aEosLgP00
>>355
健康・機能や生活上、不便や困難がなければ特に問題ないはず
357病弱名無しさん:2010/10/09(土) 22:26:21 ID:vRiV6CA10
>>308です。
紫斑病でかかっている皮膚科の先生には、絶対にそんな事ないとと言われました。
私もそんな事はないと思うのですが、不思議なので相談します。

新しく行った肉料理のレストランで、1回目しゃぶしゃぶのお店、2回目ハンバーグレストランに行き食べて帰ると、紫斑が出ていました。
行く前は紫斑は出ていなかったんですが、帰りに足を見ると紫斑が出ていました。
前にピザの食べ放題へ行った時も、家に帰り足を見ると紫斑が出ていました。
この症状はたまたまの偶然なのでしょうか?
この症状はアレルギーとは違いますよね?
宜しくお願いします。
358病弱名無しさん:2010/10/09(土) 22:42:52 ID:lNC3qBAH0
>>356
気にするな、という解釈でいいのかな
ありがとうございました
359病弱名無しさん:2010/10/10(日) 00:33:34 ID:Ore1ka5V0
>>354
処方してもらった病院に連絡、もしくは受診したほうがいいよ。
もし本当に副作用だったら飲み続けるのは危ない。
薬の副作用は物によっては飲むごとに強くなるのもあるから。
薬を飲んでおかしいと思ったらすぐ病院へ連絡するか行かないと。
360病弱名無しさん:2010/10/10(日) 01:10:36 ID:DfaP7vDeO
半熟の卵を食べるとお腹壊したり顔中にぶつぶつができたりするのですが
これはアレルギー症状ですか?
関係ないかもしれませんが生肉、生魚も苦手で全く食べられません。
361病弱名無しさん:2010/10/10(日) 04:54:07 ID:rROXWqUlO
20代男です。
一週間程前に頭痛・めまい、特に吐き気が酷く病院に行った所、特に何も言われず薬だけ貰いました。
症状は収まってきたものの突然吐き気来たり、来なくなったり、少し疲れるとすぐ頭痛・めまいがしたりと、なかなか調子が戻りません。
3〜4日前からは耳の調子が悪く音が若干ぼやけて聞こえます。(鼻の奥が炎症してるんでしょうか?)

これらの症状は単に疲労かストレス性の何かですかね?
ちなみに熱はないです。
362病弱名無しさん:2010/10/10(日) 06:08:04 ID:uRdTT7Nn0
>>361
めまいと吐き気のうえに難聴まであるならメニエールの可能性があるのでは。耳鼻科に行ってみるべき。
363病弱名無しさん:2010/10/10(日) 08:45:14 ID:bujVBwa80
>>357
食べ物が反応したのではなく、足に刺激が加わったから紫斑が出たのでは。
座っている時に、足を組んだとかぶつけたとか。

>>360
アレルギーですね。食べないほうがいいですよ。
一度、内科で血液検査してみては。

>>361
ストレスだろうね。睡眠や栄養は十分とってますか?
ゆっくり休んで様子見。
改善しなければ、内科、耳鼻科、脳神経外科へ。
364病弱名無しさん:2010/10/10(日) 11:53:36 ID:L115ihwW0
29歳 男 

先日肺活量検査をしたら何度やっても80歳以上の数値が出た、ただ日常の生活でまったく
気にならない。これはなんなんだろう??
365病弱名無しさん:2010/10/10(日) 16:40:33 ID:bujVBwa80
>>364
身体能力が80歳以上だから。
366病弱名無しさん:2010/10/10(日) 22:00:03 ID:FnYqsqES0
>>363
ありがとうございます。
>>357です。
1回目のじゃぶじゃぶのお店の時が忘年会だったので、長時間座っていたことを思い出しました。
もしかしたらそのせいかもしれないです。
どうもありがとうございました。
367病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:36:17 ID:4P2T0Ddu0
10代の男です。

時々、夜中に急に謎の発作が起こります。
今まで何回も経験してきましたが決まって夜中の寝ている時でした。

全身がしびれるようになって体を動かそうにも動かなくなり、
目の前が砂嵐のようになり、息苦しくなって声も出なくなります。

毎回30秒ほどで回復するのですが、その後すぐに寝るとまた同じ症状が出ます。
なので症状が出た後30分くらい起きてから寝ます。

これはいったい・・・?
368病弱名無しさん:2010/10/11(月) 00:05:40 ID:EUaLP1nC0
10代男です。
どこでも虹が見えます。
それは自分の好きな形・位置・色合いに変えることが出来ます。
眼球を動かすと少しだけ移動します。
主に目を閉じたりして、真っ暗で何も見えない状態にするとよく見えるのですが、
稀に真っ白なところを見ていると、目を開いていても見えます。
最近、共感覚トレーニング()笑とかいうのを始めて、いつも何かをイメージしようとしているのですが、その影響でしょうか?
ググると緑内障とか出てきましたが、光源がなくても虹が見えるので、違うと思うのです...。
369病弱名無しさん:2010/10/11(月) 06:42:06 ID:8Wm7Csi20
30代女 身長164cm 体重50kg 喫煙飲酒なし

先週水曜日左目に違和感があり、次の日に目が腫れ出したので眼科受診。
アデノウィルスは陰性で、ガチフロとオドメールという2種類の
点眼薬を処方され、1日4回点眼してました。
昨日から体調が悪く、今朝まで殆ど寝ていたせいもあるのか
起きると黄色い目やにが沢山出ており、それが固まって目が開かない状態に。
今は開いてますが、充血がまた酷くなり、目全体にゼリー状のものが
覆っているような状態です。
前回の受診で「火曜か水曜に再度受診して下さい」という事だったので
てっきり良くなるのかと思っていたのですが、こういう場合点眼しない方が良いでしょうか?
結膜炎でここまで酷くなった事がないので、明日まで不安です。
370病弱名無しさん:2010/10/11(月) 06:46:47 ID:dU1qHs1l0
10代後半女です

一昨日の夜から鼻の奥がつまってる感じがしてすごく息苦しいです。
うまく呼吸ができなくて肺に酸素がいかない感じがします。

昨日の夜救急で病院にかけこんだのですが血液検査の異常なしで帰されました。

過呼吸だったとしてもこんな何日も続くものなのでしょうか。
とても怖いです。
371病弱名無しさん:2010/10/11(月) 06:50:35 ID:dU1qHs1l0
すいません上げます
372病弱名無しさん:2010/10/11(月) 10:02:34 ID:Eq8E3hgh0
40歳女 飲酒喫煙あり(酒は週に三日ほど、タバコは吸いたい時に数本吸うだけで
今の所3週間ほど吸ってない)

昨日、特に意味なく、大きめのため息をつこうと息を吸いかけたら
胸が苦しくなって、胸の中心から周囲に苦しさが放射線状に広がるような感じで
息が出来なくなって、ベッドに仰向けになって細かく呼吸をして落ちつかせたら
1分もしないで苦しみが取れました。
それきり何もなく、今も平常ですが、あれは何だったのでしょうか?
373病弱名無しさん:2010/10/11(月) 11:12:31 ID:ZkaPOleX0
>>367
無呼吸症候群とかで体に酸素が足りてない状態。

>>369
オドメール(炎症止め)のみ点眼して出来るだけ早く受信してください。

>>370
救急では血液中の酸素濃度も診たでしょうから、呼吸には問題ないはず。
鼻の奥が気になるのなら耳鼻咽喉科で診てもらってください。

>>372
たぶん胃にガスがたまっていたのでしょう。
374病弱名無しさん:2010/10/11(月) 12:54:42 ID:Eq8E3hgh0
>372です。そういえばたまに胃腸がフクれるような感覚があって
ガスピタンとか飲んでました。
お答えいただき、ありがとうございました。
375病弱名無しさん:2010/10/11(月) 17:33:50 ID:/YIgm25V0
二十歳、男、病気は特になし、飲酒はそこそこ

ここ最近、右足の裏、親指から少し下がった部分が急に熱っぽくなるんだけどなにこれ
1日に2回か3回くらい、気づいたときには元に戻ってるんだけど
気のせいなのかな
376病弱名無しさん:2010/10/11(月) 18:31:14 ID:8Lnp9DYEO
>>373
オドメールのみにして、明日受診して来ます。
裸眼だと0.02ほどしか見えず、眼鏡だと頭痛がして来るので
早く治してコンタクトを入れられるようになりたいです。
昨日は慣れない眼鏡に疲れたのか?頭痛と吐き気で寝込んでいました。
レスどうも有難うございました。

377病弱名無しさん:2010/10/11(月) 18:52:25 ID:d9qpd4C10
>>367
いわゆる「金縛り」という症状だね。
不規則な生活、睡眠不足、疲労、ストレスが原因といわれている。
昼間に眠気はないかな?あるようだとナルコレプシーという病気です。

>>370
何か強いストレスでもありましたか?
過呼吸は続く人は続くからね。対処法は知ってるよね。
あまり酷かったら、精神安定剤を貰った方がいいよ。

>>375
疲労でしょ。マッサージしてみて。
378370:2010/10/11(月) 22:55:48 ID:VIHNcVROO
>>373>>377 ありがとうございます。
一応ペーパーバック法というのを試してみたのですがあまり効きませんでした。
今日は祝日なので無理でしたが、明日また大きな病院へ行ってきます
379病弱名無しさん:2010/10/12(火) 00:49:19 ID:eRxNzMTh0
膝の骨がずれてます

http://imepita.jp/20101012/022460
イメピタですいません

あとこれがなんていう症状か知ってる人いたら教えてください。痛みは無いです
両脚こんなんです
見た目が悪すぎるからコンプレックス
380病弱名無しさん:2010/10/12(火) 02:37:58 ID:ftpRmh1Q0
>>369
つまりそのお医者さんから言われた病名は
何なんだったのでしょう・・・?
(お薬や出た検査結果には詳しいようですが)

経験上、一般的な「結膜炎(+アレルギー性も)」と「モノモライ」を
やった事がありますが目ヤニで目が開かないのは普通でしたが・・・

ただ処方して貰った目薬を差して効かないという事なら
やはり次の再受診でその旨を伝えるしかないです

あまり答えにはなってませんが・・・orz
381375:2010/10/12(火) 03:11:24 ID:cCOwHPVc0
>>377
そういうものですか
ありがとうございます
382病弱名無しさん:2010/10/12(火) 09:07:50 ID:n8ZTib/00
>>379
変形性膝関節症。
骨格の問題かな。そのうち痛みが出てくるかも。
383病弱名無しさん:2010/10/12(火) 09:17:39 ID:cqa8i+ZVO
性交をするときに女性の陰部から出てくる液体の正式名称を教えて下さい
384病弱名無しさん:2010/10/12(火) 11:56:20 ID:dHcneQN1O
三ヶ月くらい前にアナル付近の毛を剃ったんだがそっからかゆくてかゆくてしょうがない

メンソレータムとかやってますがこのかゆみはおかしい

どうすればいいですか?
385病弱名無しさん:2010/10/12(火) 12:46:04 ID:n8ZTib/00
>>384
皮膚科へ。
386病弱名無しさん:2010/10/12(火) 13:20:07 ID:JzmNXb5aO
内科でも安定剤や眠剤出してくれますか?
387病弱名無しさん:2010/10/12(火) 14:13:30 ID:InXL8ODS0
出しますよ。
388病弱名無しさん:2010/10/12(火) 14:42:06 ID:7FFXUCiGO
雨の日にツルッと滑って尻餅をついて尾てい骨を強打しました。
それ以来、激痛ではないのですが尾てい骨の辺りが軽い筋肉痛のようにズキズキ痛みます。
調べたら放っておけば治るようなのですが、4日目になって、たまたまトイレで尻を拭いたら少し血が付いてました。

病院に行った方がいいですかね?
389病弱名無しさん:2010/10/12(火) 15:16:25 ID:5J3b1bx+0
昨日トイレを家族に3時間占領され、我慢できずにペットボトルを半分に切った物にしました
2時間置いてこっそり捨てに行ったのですが、戻った時
部屋の中に牛乳石鹸のような臭いがし、よく嗅ぐとかすかにアンモニア臭もありました
多分尿の臭いだと思うのですが、
尿臭と石鹸臭が近いと感じるのは、私は風呂上りに尿臭をまとっているということでしょうか?
自分が臭いので尿の臭いすら香料のように感じるのか、不安になってきました
尿検査で異常が出たことはありません
390370:2010/10/12(火) 15:46:35 ID:6+jaWKUV0
鼻も肺も異常なし、過呼吸でもないと言われました
でも息苦しさはずっと数日続いています。
息苦しすぎて眠ることさえできません。

一体私の体はどうなってるのでしょうか
誰か助けてください
391病弱名無しさん:2010/10/12(火) 16:00:32 ID:n8ZTib/00
>>388
尾てい骨は、バカにできない骨ですよ。
まず整形外科できちんと検査してみて。

>>389
あなたの嗅覚が心配です。
うちの牛乳石鹸はそんな臭いはしませんよ。
気になるなら、嗅覚の検査を耳鼻科で受けては。
392病弱名無しさん:2010/10/12(火) 16:04:32 ID:n8ZTib/00
>>390
器質的な異常がなければ、精神的なものだよ。
精神安定剤や睡眠導入剤は、処方されなかったの?
393病弱名無しさん:2010/10/12(火) 18:10:08 ID:VlY8uBt3O
31歳男性です。

熱は平熱なのですが、
全身に熱っぽさと倦怠感を感じます。

何か病気でしょうか?
394病弱名無しさん:2010/10/12(火) 18:23:59 ID:n8ZTib/00
>>393
それだけではわかりません。
不安だったら、内科へ。
395病弱名無しさん:2010/10/12(火) 20:29:07 ID:+qXJ8BkQ0
質問です。

皮膚には常在細菌がいますよね?
ですからある程度汚れても大丈夫だとは思うのですが、
唇などの粘膜はどうなのでしょう?
粘膜にも常在細菌っていますか?
唇に物が当たるときがあって、そういうときに唇に汚れがついてそれが原因で何かの病気になってしまうのではと不安になります。
また、ちょっと汚れているように見えるイヤホンを、
耳にはめたら外耳炎や中耳炎などのあらゆる耳の病気にかかってしまうのではないかと思います。

実際はどうなのでしょうか?
396病弱名無しさん:2010/10/12(火) 20:51:21 ID:DKyDbeZe0
>>395
唇にも、口中にも、それはもう恐ろしいほどの菌がいる。
人間の体は、そういうものにも負けないようになっている。
体が弱ったりして、常在菌に日和見感染してしまうのは免疫力がよほど弱ったときだけ。

耳にもいろいろと菌や微小生物wがいるものだが、まああまり汚れたイヤホンはしないほうが吉。
皮膚が丈夫であっても、汚れっぱなしの下着を着続けると皮膚病になることがあるので、それと同じ。
何事も程度問題だよ。あまり気にすることはないけど、神経質になりすぎる必要もない。
397病弱名無しさん:2010/10/12(火) 22:17:39 ID:+qXJ8BkQ0
>>395
なるほど。唇などの粘膜にも常在細菌はいるんですね。
耳の穴にも。よかったです。安心しました。
あまり汚れたイヤホンはしないことにします。

では尿道も少しくらい汚れたくらいでは気にすることないんですね。
尿道炎が怖かったんですが、それも神経質になる必要はないですね。
これで安心しました。ありがとうございました。
398病弱名無しさん:2010/10/12(火) 22:19:17 ID:+qXJ8BkQ0
間違えました。>>397
>>396あてでした。
399病弱名無しさん:2010/10/12(火) 23:00:41 ID:C4Xz9GEz0
今の病院が不安だから他の病院にいこうと思うのですが
それは他の病院の先生に正直に前に行ってた病院が不安だったからと言うべきでしょうか?
それとも初めてのように振舞ったほうがいいでしょうか?
400病弱名無しさん:2010/10/12(火) 23:15:56 ID:4I8kgJxdO
>>380
7日に受診した時は「結膜炎ですね」と言われていたのですが
今日受診したら「やっぱり初期だったから反応出なかったみたいですが
今、非常にウイルスが暴れている状態ですね〜。目薬を強い物に変えます。」と言われ
1種類がリンデロンAという目薬に変わりました。

結局「流行性角結膜炎です。これからもっと目が腫れて来るでしょうし
右目も少し赤くなって来てますので、両目にさして下さい。」との事でした。
ものもらいや結膜炎になった記憶がないので、非常につらいです。
1週間仕事も休む事になりましたが、結膜炎ってバカに出来ないんですね。

401病弱名無しさん:2010/10/12(火) 23:22:08 ID:4I8kgJxdO
すみません。ここまで酷い結膜炎になった記憶がない、の間違いでした。
402病弱名無しさん:2010/10/13(水) 00:44:25 ID:QVdqV63CP
唇が黒くなり水?が少し溜まってたのでかわめくったら汁が出たので放置してたら患部がどす黒くなった•••後、今までに無いくらい痛い口内炎も出来た。関係あるのだろうか?
403病弱名無しさん:2010/10/13(水) 01:30:33 ID:7RzPXNHpO
質問です。
当方23歳女ですが最近左目が痛いです。
まばたきしたり、触ると痛いのですが腫れたり充血してる等の見た目に異常はないので病院に行くまでではないだろと放置していましだが
気になるので目薬でも買ってみようかと思うのですが目薬って目の痛みに効くんでしょうか?
404病弱名無しさん:2010/10/13(水) 07:18:56 ID:BicuhrtO0
>>403
市販の目薬では効かないのでは…
物によってはしみてかえってよくないかも。
見た目なんでもなくても角膜に傷がついている場合もあるので
痛みが長引いているなら眼科でみてもらった方がいいですね。

405病弱名無しさん:2010/10/13(水) 22:37:29 ID:7RzPXNHpO
>>404
目の痛みには市販の目薬は意味ないんですね
朝起きたら、昨日より少し良くなってるみたいなので治りかけているのかもしれません
なのでもう少し様子みて、ダメなようなら眼科行ってみようかと思います
ありがとうございました!
406病弱名無しさん:2010/10/15(金) 06:55:38 ID:N1lgpPlC0
夜中足がつってしまい(経験が無いのでこれが「足がつる」という事なのか自信
ないんですが)朝起きてヒザ下〜ふくらはぎ〜足首ら辺が痛い&ピキーッとしてる。
痛みを取って通常時に戻すには何をしたらいいんでしょう。
軽く揉んだりしてるんだけど、全然効果無いです…。
407病弱名無しさん:2010/10/15(金) 07:54:27 ID:nu8KQec+0
>>406
とにかく温めて、ストレッチして。
408病弱名無しさん:2010/10/15(金) 08:26:47 ID:N1lgpPlC0
>>407
あっなるほど!暖めるのか!
ありがとうございます、やってみます。
409病弱名無しさん:2010/10/15(金) 15:56:00 ID:60rZLSSx0
20男です
先週の木曜に風邪を引きました
その時は喉がイガイガしただけだったので「埃でも吸ったのかな」と思いました
でも翌日になって鼻水と節々の痛みが起こったので
常備タイプの風邪薬を買って飲み続けました
ほとんどの症状が治まったのは今週の月曜あたりでした(今までこんなに長引いた事はありません)
しかし時々出る咳がそのまんま風邪引きがする咳と同じ状態で困っています
なにかまずい事でも起きているのでしょうか
410病弱名無しさん:2010/10/15(金) 19:18:31 ID:nu8KQec+0
>>409
ちょっと疲れているのかな。
十分な睡眠と栄養をとって治しましょう。
411腹痛マシーン:2010/10/15(金) 20:19:37 ID:ZTRtOvUE0
いま腹痛で悩んでいます。

このまえの日曜日から、今現在、つまり6日間腹痛です。一昨日までは38度まででていて、とても動ける状態ではありませんでした。いまは熱はさがりました。
腹痛は、どこらへんの痛みかというと、ヘソより上の部位を押すと1番痛みを感じます。胃なのかな?



排泄のほうはというと、下痢というわけではなく、いつもの一回ででるウンコの10分の1の、ちょびっとした柔らかいウンコしか出ていない状態で、6日間継続しています。腹に溜まっている感じがします。


これて、ただの便秘だったりしますか?

それとも、胃腸炎とかですかね?

412腹痛マシーン:2010/10/15(金) 20:21:32 ID:ZTRtOvUE0
21歳、男です。
413病弱名無しさん:2010/10/15(金) 20:54:48 ID:nu8KQec+0
>>411
ただの便秘で、そんなに長く熱出ないよ。
早めに、内科へ。
414病弱名無しさん:2010/10/15(金) 21:48:46 ID:4Ft3FvLq0
半年くらい前からほとんど下痢で、排便後も残便感というか肛門が押されている感じがずっと続いているのと
ここ3カ月で座っていると臀部が直ぐに痛くなり
最近では10分程度座っているだけで痺れて皮膚の感覚がおかしくなり
奥の骨に鈍痛が来るようになりました
痛くて座っていられず右で寝そべったり左で寝そべったりと頻繁にローテーションしても
段々と誤魔化せないほど酷くなってきたので病院へ行こうと思ってます

この場合は肛門科か整体?だと思うんですが、どうなんでしょうか
415病弱名無しさん:2010/10/15(金) 21:54:10 ID:nu8KQec+0
>>414
まず肛門科へ。
416病弱名無しさん:2010/10/15(金) 22:01:20 ID:4Ft3FvLq0
明日直ぐに行ってこようと思います
ありがとうございました
417病弱名無しさん:2010/10/15(金) 22:52:52 ID:Ajka2/Dr0
25女です。薬の影響が出てるか(筋弛緩剤)で検査することになりました。


心電図の検査なんですが上半身裸になるのですか?
胸は露出した感じということですか?ブラジャーも外して
どれぐらい検査するのでしょうか?お願いします。
418病弱名無しさん:2010/10/16(土) 09:11:57 ID:G3RUGZ990
>>417
上半身裸です。ブラジャー外します。
電極は、胸、手首、足首につけます。
検査時間は、数分です。
419病弱名無しさん:2010/10/16(土) 12:00:00 ID:Jt3jbJK/O
20歳男です。
たぶんかなり前からだと思うのですが、
口の中両側の頬の奥がポコッと腫れています。
痛みは無く触ると柔らかいです。
色は他の皮膚?と同じです。
両側だし前からあったので、放っておいても大丈夫でしょうか?
またこれは何でしょうか?
420病弱名無しさん:2010/10/16(土) 13:24:13 ID:jeWgC6dVO
421病弱名無しさん:2010/10/16(土) 14:10:21 ID:G3RUGZ990
>>419
不安だったら、口腔外科へ。
422病弱名無しさん:2010/10/16(土) 14:35:57 ID:K6KwPmrGO
身長が164しかないのですが、チビとしては比較的軽度のチビと考えていいですよね?
423病弱名無しさん:2010/10/16(土) 17:45:59 ID:Govl5MyE0
鎖骨の下が左の方だけ固く骨が膨らんだようにでてる感じがします。
数カ月前にも気がついていたのですが特に痛みとかありません。
PCを左に置いてるので姿勢のせいかなと思っていました。
何か病気の可能性はあるのでしょうか?
424病弱名無しさん:2010/10/16(土) 19:37:44 ID:G3RUGZ990
>>423
骨は膨らまないから、粉瘤かと。
ググって写真とか見てみて。
425病弱名無しさん:2010/10/16(土) 20:00:14 ID:+VWkQYPI0
153cm 60kg 女3X歳

左側に腰痛が元々ありました。腰痛で病院へかかったことはありません。
昨日から腰痛が酷くなったので症状を相談します。

・立っていれば平気(ただし5分くらいで両足底にしびれ)
・歩くのは平気
・正座は平気

・車の乗ると腰部全体〜上前腸骨きょくあたりまで激痛
・座るのは同じく↑の痛み
・立ってるときと特に座ってるときに鼻をすすったり、笑ったり、深呼吸をするのがまた↑の痛みを倍増させる
・車に乗ってるときはただの呼吸でもそのリズムに合わせて痛み↑↑

太ってるのも原因かと思いますが、これはヘルニアとかでしょうか?
仕事の都合上来週の土曜しか病院に行けなくてそれまで対処方法などあれば教えて頂きたいです。
426病弱名無しさん:2010/10/16(土) 21:11:32 ID:G3RUGZ990
>>425
原因は、骨ではなく内臓かもよ。
腰部には臓器がたくさんあるから特定は難しいけど、体調で気になることはない?
胃腸、腎臓、子宮、卵巣、膀胱などで調子悪いとか。

内臓の調子が良ければ、骨の歪みが原因かな。

土曜日まで様子見て内科か整形外科か判断してみて。
とりあえず痛みは、消炎・鎮痛剤入りのシップを貼ったり、消炎・鎮痛剤飲んだりしてね。
427病弱名無しさん:2010/10/16(土) 21:13:03 ID:qta2eYu20
25歳、男性、既往症合併症なし、178cm、55kg、飲酒喫煙しません

4日前から左目を動かすと目の奥がズキンと痛み、
その翌日からは頭痛(右より左が強い)と発熱(最高38.7度、現在37.7度)、
たまに発作的に出る咳、首の左脇がズキズキ、

といった症状が出ております
それ以外は、喉も鼻も食欲も至って正常です

左側に偏った痛みがとても不気味で、特に、
目を動かすと痛むというのが不思議です

これって風邪の一種なんでしょか、目の病気なんでしょうか、
それとも神経とか脳みそとかそっちの方なんでしょうか
428病弱名無しさん:2010/10/16(土) 21:29:42 ID:BxdwgbmZ0
3●歳 女性 喫煙者 特に持病もなにも無し。

つめは波々でガタガタ、口の中の口内炎デカイの2つ。
私にお勧めのサプリはなんでしょうか
429病弱名無しさん:2010/10/16(土) 22:00:16 ID:G3RUGZ990
>>427
目の粘膜から何かの菌が入って、熱が出て頭痛ってとこかな。
その菌が首まで来てるのかぁ。怖いな。身に覚えはないの?
早めに、内科で検査しては。

>>428
禁煙することが、どんなサプリより効果でるよ。
430病弱名無しさん:2010/10/16(土) 22:03:58 ID:c8b9v4cd0
>>425
外傷の覚えがなければ
>>426さんと同じで内臓系が疑わしいですが
ただ元々腰に不安がある方のようなので微妙です・・・

痛みをより感じる場所を(手で押してみて骨or腹なのか)
自身で判断して痛いと感じる「科」を優先して受診されては?
それで好転しなければ「別の科」を再受診という流れになるかと・・・

>>427
自分も高熱が出た時は関節の痛みと共に
目が腫れぼったく焦点が合わず動かすと痛くなった経験があります

とりあえず下がったとは言え熱がまだ高い状態ですので
市販の「解熱剤」を飲まれてはいかがでしょう?
その薬で効かない場合は週明けに内科の受診を

お大事にorz
431425:2010/10/16(土) 22:19:07 ID:+VWkQYPI0
>>426,430
既往として糖尿病・バセドウ病があります。
投薬治療で腰痛が酷くなる等の説明はなかったので既往症とは関係ないのかな?

湿布貼って、鎮痛剤を飲みました。
車で仕事から帰り道痛くて泣きそうになりました。
車降りて歩くのは何ともないのに…しばらくは電車通勤に変更しようかと思います。
どちらの科ももすぐに受診できるように総合病院に行ってみようと思います。
432425:2010/10/16(土) 22:19:46 ID:+VWkQYPI0
>>426,430
回答ありがとうございました。
433病弱名無しさん:2010/10/16(土) 22:36:47 ID:ePRsCPCA0
16歳男 165cm 52kg 合併症は下記にて

3日前、胸元のニキビが気になり病院に行って薬を頂きました。
それ以来、突然の便意などを感じるようになりました。
以前、別の病気で薬を服用した時にも同じようなことがあり(現在のよりかなりひどいです)、
どちらも薬のせいかな?と疑っています。
ちなみに、以前は薬を止めたら治りました。
しかし、今回は薬を止めたくはないのです。
このようなときは、どうするべきでしょうか。

薬の内訳は必要があれば書き込みます。

よろしくお願いします。


434病弱名無しさん:2010/10/16(土) 22:38:06 ID:A0bT+4xlP
うだうだ言わずに先ず痩せてみろ
食い物減らすだけ
簡単
435427:2010/10/16(土) 22:44:01 ID:qta2eYu20
>>429-430
ご回答ありがとうございます
友人にふざけ半分で「癌とか腫瘍だったりしてw」
とか言われてすごくビクビクしてます

とりあえず内科に行ってみて、納得がいかなかったら
眼科や脳神経外科などを回って検査してもらいます
436病弱名無しさん:2010/10/16(土) 22:48:13 ID:birDLlKgi
m
437病弱名無しさん:2010/10/16(土) 22:56:57 ID:birDLlKgi
ミスった

>>435
眼ってのがちと気になるね
この先、突然吐き気をもよおす様なことがあったら
頭部に悪いモンが出来てる可能性が有るから
その時は内科じゃなくて脳外科の先生にみてもらいな

438病弱名無しさん:2010/10/17(日) 00:17:30 ID:aIsDnx3cO
鼻も詰まってないのにヒューとかピーとか音がする。
喘息持ちだけど関係あるかな?
ただ鳴ってるだけかな?
439病弱名無しさん:2010/10/17(日) 00:44:00 ID:/ojk0hDv0
26才男、タバコは三週間前に辞めており、お酒は毎日グラス一杯の赤ワインを飲みます。
不整脈なのかわかりませんが、血管が細かく脈打つ事ったまにあるじゃないですか。
あれがちんこの裏筋の付け根の部分、およびきんたまのあたりでしゃっくりくらいの間隔で連続して起こるのです。
特に痛みは伴わないのですが、将来的にちんこに後遺症が残るのではないかと思うと不安になり、このスレに書き込むに至りました。
これはどういった症状なのでしょうか?
440病弱名無しさん:2010/10/17(日) 02:06:10 ID:Nl4tfPPFP
36歳女 157cm 44kg 酒タバコなし

去年の夏、右側頭部から首にかけて帯状疱疹が出たため
5日間入院して点滴治療を受けた経験があります。

最近になって、右瞼が頻繁にピクピクします。
右側頭部だけ頭痛がすることもあります。
頭痛は風邪の時などにもらっているロキソニンでなくなりますが
右瞼のピクピク(チック?)がこれ以上多くなると気になるので困っています。
1年以上たっていますが、帯状疱疹の後遺症の可能性はあるのでしょうか。

441病弱名無しさん:2010/10/17(日) 06:55:23 ID:RpvRCx3E0
>>433
医師や薬剤師に相談して。

>>440
疲れやストレスかな。後遺症ではないと思う。
ゆっくり休んで、十分な睡眠、栄養をとってみて。
改善しなかったり、範囲が広がったりしたら、眼科、脳神経外科、神経内科のある病院へ。
442419:2010/10/17(日) 08:39:30 ID:61eQzCmDO
>>421
どうもです
まあ大丈夫そうなので
病院に行く機会があれば今度見て貰います
443病弱名無しさん:2010/10/17(日) 11:33:18 ID:XOfJ45GPO
28女・5年前あばらにヒビが入ったこと有り
158cm・54kg・妊娠6ヶ月・喫煙無・飲酒は妊娠判明後無し


打撲などはした覚えがありませんが、左腕に重心をかけた体勢で3時間ほど寝転んでたのち、
起きようとしたら左胸に痛みを感じるようになりました。
体勢が悪かったのだろうと様子を見てたのですが、昨日は左腕を胸から遠ざけような動作をしたり体をひねった時など、
動くときのみ左あばら辺りに痛みがあったような感じだったのですが、今朝からは左胸の内側がズキズキ痛む感じになってます。


中学辺りから年に2、3回程度同じ箇所が痛い時はあったのですが、1回ズキッとしたらそれっきりだった上、
心電図有りの健康診断などでも異常無しだったので特に受診したことはありません。

今回はえらく痛みが続くので受診するべきかと悩んでいるのですが、もし受診するなら何科になるでしょうか?
444病弱名無しさん:2010/10/17(日) 12:21:10 ID:RpvRCx3E0
>>443
骨は大丈夫そうだから、肋間神経痛だね。
痛いところを温めたり、指圧してみて。
病院といっても整形外科だけど、妊娠してるからレントゲン撮れないからね。
改善には、時間がかかると思うので、針治療も考えては。
445病弱名無しさん:2010/10/17(日) 12:35:56 ID:O+btNon60
>>441
お返事ありがとうございます。
親に相談してみます。
446443:2010/10/17(日) 12:49:02 ID:XOfJ45GPO
>>444
お優しいレスありがとうございます
仕事してる今も軽くですが痛みが続いているので、時間休を取って受診するべきが気になってました

帰ったら暖かくして休むことにします
447病弱名無しさん:2010/10/17(日) 22:27:30 ID:GT+4ekEfO
27歳 男 体重87キロ

肥満です 右手を頭に置いて右を向いて横になると、右腹がしびれて来ます 血の流れが悪くなった時に出るしびれと同じなのか気になってます


それと白血球数値が約12000と高いのですが、ちょとした炎症やストレスなどでも上がるらしく、医者からは特に心配することでは無いと言われました。

いっぱい有ると思いますが、12000くらいで考えられる主な病気って何がありますか?
448病弱名無しさん:2010/10/18(月) 07:11:01 ID:8lXSs2poP
>>447
白血球の数値が上がると言うのは、
免疫が活発に活動している証拠の様なもので、
ありとあらゆる病気や怪我の時に上がるのですよ。

だから白血球数が高い時に考えられる病気は?と聞かれても、
ありとあらゆる病気としか答えようがなかったり。
449病弱名無しさん:2010/10/18(月) 07:40:47 ID:6d9sRsr/0
>>447
自分も健康診断の結果が
同じ12000と出て一瞬ビビリましたが
色んなサイトを見ると許容範囲内という事で安心した記憶が・・・

理由は>448さんの説明通りで
450440:2010/10/18(月) 08:53:20 ID:HsWplL8dP
>>441
お返事、ありがとうございました。
もう少し様子みてみることにします。
451病弱名無しさん:2010/10/18(月) 16:15:54 ID:iHZ1lMDa0
酒をよくのむんですけど、たまに顔に赤斑点ができて、息が苦しくなることがあるんです
これって検査したほうがいいですかね?
452病弱名無しさん:2010/10/18(月) 16:51:48 ID:sJ6MO7U20
>>429さん
お礼が遅くなりました。
ありがとうございました、428。
453病弱名無しさん:2010/10/18(月) 19:19:50 ID:C0ztIg+00
>>451
肝臓が悲鳴をあげているのかな。
消化器科で検査しましょう。
454病弱名無しさん:2010/10/18(月) 19:32:58 ID:t10150BXO
すいません
今まで27年生きてきてガムを吐き出したことがありません
いつもガム飲み込むんです

これって長い目で見ると身体的影響はありますか?
455病弱名無しさん:2010/10/18(月) 19:55:46 ID:NLM6ngom0
昨晩、パジャマのズボンをはいたとき一昨日の夜履いた時よりも短くなっていました・・・
これってたった1日や2日で背が伸びたことになるんでしょうか・・・
不安と恐怖で一杯です・・・
1日や2日で背が伸びることってありえるのでしょうか?!
ちなみに年齢は22歳です。男です。

456病弱名無しさん:2010/10/18(月) 20:36:06 ID:C0ztIg+00
>>454
無問題。

>>455
パジャマが縮んだかも。
457455:2010/10/18(月) 20:42:44 ID:NLM6ngom0
>>456
前日洗濯していないので、縮んではないと思います・・・
洗濯しても縮まないと思いますが・・・
死にたい程悩んでいます・・・
458病弱名無しさん:2010/10/18(月) 20:49:54 ID:4R2Wu87aO
28歳女です
右手小指付けねにホクロのようなものができました。
心配なので病院にかかろうと思うのですが、
大きさが1ミリないくらいで、茶色で薄くぼんやりしてます。
皮膚の表面ではなく中にできている感じです。
そんな感じでも病気かどうか診断してもらえるでしょうか?
459病弱名無しさん:2010/10/18(月) 21:07:56 ID:C0ztIg+00
>>458
不安だったら、行ってみて。
喜んで診察してくれるよ。
460病弱名無しさん:2010/10/18(月) 22:50:00 ID:x5r1QMVN0
34才 男 タバコ吸う 酒飲まない
いつくらいからかわかりませんが体がしんどいのとすぐに疲れる
立っているだけなのに時々揺れている感覚になる
なにか欲がなくなったというかやる気(根気)がなくなった
接客業でありがとうございますと言うだけなのに噛んでしまう
休みの日はほとんど横になっています。もう年だからか?

あと右腕が上げていられない、右手がグーに100%の力で握れない(なぜか力がかけれない)
右手をグーにしてもグーに握りきれなくて人差し指に隙間ができる(仕事でやすりがけを1ヶ月やってから)
車のハンドルを持っていたり、歯を磨く動作、ドライヤで髪乾かす動作が
つらくなって右腕を下ろして休憩しながらじゃないとできない
なんとか治す方法ないですか?


461 ◆n4k4PLqguk :2010/10/18(月) 23:11:22 ID:35rojy9C0
神経内科でキチンと神経学的所見をとってもらうことをお勧めする。
462病弱名無しさん:2010/10/18(月) 23:31:45 ID:HidTa7cBO
申し訳ありません、長くなります。
31歳女・喫煙飲酒なし。

先週火曜日から両腕内側と手の甲に痒み無しの赤いぷつぷつした湿疹が出来ました。日が経つに連れ両太腿、脚付け根、腰回り、腹胸横側→首、背中にも。顔には出来ていません

土曜に皮膚科で診察を受けた所、薬疹かウイルス性では?とアンテベート軟膏を処方されましたが、1〜3ミリ以下のプツプツだけだったのに赤ペンで点々を書いたようなものが出て来ました。

皮膚科よりも内科を受診し治した方が良いのでしょうか?
463病弱名無しさん:2010/10/19(火) 08:14:01 ID:kiqoh+r60
>>460
筋肉が疲労によって緊張したまんまなのかな。
体操やストレッチ、運動して筋肉をほぐしてあげて。血行が良くなるように。
腕の良い針治療やマッサージでもいいし。
禁煙も健康を保つには必要かな。

>>462
肝臓に負担のかかることしてるのかな。薬とかサプリとか。
一応、消化器科で肝臓の検査してみて。
464病弱名無しさん:2010/10/19(火) 10:43:02 ID:q2XL3Cpc0
昨晩、パジャマのズボンをはいたとき一昨日の夜履いた時よりも短くなっていました・・・
これってたった1日や2日で背が伸びたことになるんでしょうか・・・
不安と恐怖で一杯です・・・
1日や2日で背が伸びることってありえるのでしょうか?!
ちなみに年齢は22歳です。男です。


465462:2010/10/19(火) 13:01:55 ID:ZAXCJ427O
>>463
ありがとうございます。

症状が出る10日前に急に高熱が出て半日程で下がり、翌日から鼻水が酷く薬局の方に相談して市販の鼻炎薬を飲んでいました。飲むのを辞めた2日後から湿疹が出ました。

早めに近くの消化器科探して受診してみます。
466病弱名無しさん:2010/10/19(火) 16:44:20 ID:GvXBxbbx0
>>464
精神科行ったら?
伸びたとしても伸びてないとしても、そんなことで不安と恐怖でいっぱいになるのは異常だぞ
答えも決まってる気がする
あなたは「普通は伸びない」って言われたら、かまって欲から「どんな病気ですか」って言い始めるんでしょ
伸びるって言われても、納得せずになんで伸びるんですかって言うんでしょ
結局病気のふりがしたいだけなんだから、カウンセラーとしゃべるのが一番

マジレスすると、着たままのパジャマって、ずれたり巻き上がったりするから、縮むまで行かなくても短くなったりするよ

467462:2010/10/20(水) 21:59:12 ID:6QulNe5QO
>>462です。

総合病院受診した結果、かなり症状の派手なジベル薔薇色秕糠疹と言われました。
扁桃腺も赤く腫れていたので溶蓮菌の薬も頂きました。

最低一ヶ月は治らないと言われショックですが原因がわかったので一安心です。

>>463さんありがとうございました。
468病弱名無しさん:2010/10/20(水) 22:58:49 ID:ckb3qdVS0
長いです、すみません
年代は20代、性別は女、身長160、体重45、大きな病気の経験ありません
偏頭痛持ちですが、下の症状は明らかに偏頭痛とは違うものです

・目は動かしていないのですが視界が勝手に動きます
・目を動かすと頭の中がひきつるような違和感と微かな痛みがあり辛くて目が動かせなくなります
・酷く眩しくなります
・頭の芯が痺れるような、後頭部に脳が引っ張られるようなキーンとした微かな痛みがあります
・これらの「痛み」は「吐き気がするほどの激しい違和感、痺れ」をともない、それは痛みよりも深刻です

上の症状がたまに(多い時は一日中ですが)あります、去年くらいからです
酷い時は目が開けない、首から上が全く動けなくなる(辛くて動かしたくない)程です
また朝がたよりも午後〜夜が酷いです

一応念のため神経外科にかかりました
造影剤無しのCTは取りましたが「脳内に出血は無いので問題も心配もありません」と言われました
が症状が改善することもありません

気になるのが子供の頃、二回の事故で一度目は首を二回目は頭を打っています
があまりに昔のことなので関連性はないかと思います

「問題無いです」と言われましたが運転できない等日常生活には問題があります
神経外科ではダメだったんでしょうか
469病弱名無しさん:2010/10/21(木) 01:21:13 ID:qn+Y9n6p0
>>468
首凝ってません?
自分も首が悪くて偏頭痛持ち。
首がこるといろんな症状が出て来る。
脳外科で問題ないなら整形で頚椎のレントゲン撮ってみてはどうですか。
頚椎の狭窄があると痺れが出たりしますよ。
あと単純に偏頭痛の一種かもしれないから偏頭痛外来も受診しては。
470病弱名無しさん:2010/10/21(木) 14:59:16 ID:uBqHZnzV0
健康診断の胃レントゲンで前日夜9時から絶食(飲み物は可)とあるのですがクラッシュタイプのゼリー等のような流動食は可ですか?
471病弱名無しさん:2010/10/21(木) 17:36:29 ID:lovsyxrkO
20代男です。

夏頃から胸、脇腹あたりの肌がザラザラして、汗をかくと我慢のならないぐらいの痒みに襲われます。
夏のころはお風呂や汗をかいた時だけでしたが、涼しくなってからは汗をかかない状態でも痒くてたまらなくなりました。

朝、ベビークリームを塗ると昼過ぎまでは痒みが収まりますが夕方には復活してじっとしていられません。

皮膚科では、ストレスなどが原因の汗など水に反応する蕁麻疹と診断されましたが
何もない状態でも痒いので、どうも違うようです。

病気名をわかる人がいましたら教えてください。
472病弱名無しさん:2010/10/21(木) 19:43:22 ID:4qSZLAxf0
20歳 男 身長165 体重45

先週足の裏に傷ができ、絆創膏だけで処置をしていたところ
傷はふさがったのですが、傷の周りが内出血をしたようになっているのですが
このままにしていても大丈夫でしょうか?
473病弱名無しさん:2010/10/21(木) 20:14:41 ID:fT9McYMA0
もう若くない年齢なんですが、
連日のようにオナニーしてると、その後肛門の奥が痙攣してるような感じになります。
痛いというよりひきつって気持ち悪いんですが、症状は一晩寝ると治まります。
これってPC筋(?)とかの一種の筋肉痛なんでしょうか?
474病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:12:12 ID:SUW5EV4u0
12才(中学一年生)男の子の母です。長文になります。

1ヶ月程前から、ふとした時に白目をむくようになりました。
左上に黒目が動き、ぎょっとするような顔をします。
前は1時間に1回程度かなと思ってたんですが
今は5分、10分に一回ぐらい増えています。
テレビやゲームなど真剣に見ているときはなりません。
寝転んで起き上がる瞬間や顔の向きを変えるときなどです。
アトピー持ちで眼科には通っているので、先生に聞いたところ
「目の乾燥もそれほどひどくないし、両目が同じ方向に動くなら
それほど心配ない」と言われました。目薬もありません。
しかし、最近頻繁になりすぎて怖くなっています。
ネットで調べてもうまくヒットしません。
ヒットするものは「精神的ストレス」「目の疲れ」「癖」などです。
確かにここ1ヶ月ストレスのたまるようなことはありましたし、
私が「やめなさい」と叱るのでさらにひどくなっているかもしれません。

一度脳波を調べてもらった方がいいのでしょうか?
ここのところ子供の体調は季節の変わり目で風邪を引いたりして
あまり良くありません。
よろしくお願いします。
475病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:34:38 ID:UoxAqh3I0
23歳、女
身長 157
体重 39
飲酒・喫煙 両方ともなし
合併症などもありません

最近右足のふくらはぎの少し下らへんがじわーっと痛むようになりました。
ずっとではないのですが、たまに痛みがきます。
触ってみると何の痛みもないし、変色などといった見た目も変わりません。

私は現在求職中で、恥ずかしながらバイトもしておりません。半年ほど無職の状態です。
ですので就活(といっても月に3回ほど面接があるぐらい、あとはハロワに行くなど)、ちょっとした買い物以外はあまり出歩かないです。
なのでもしかしたら運動不足による何かかな?と思うのですが病気だったらと思うと不安になり書き込みさせていただきました。
何か考えられる病気には当てはまるのでしょうか?
476病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:00:07 ID:5Kfh9l2z0
処方薬を間違えてゴミに捨ててしまいました。
気づいた時にはもう収集車へ。

こういう場合は薬は再発行出来るのでしょうか?
自費になるってなってますけど、

・再診料(通常3割、今回は10割自己負担?) 再診料70点・投薬料68点なら1380円
・薬価×貰う分(通常は薬価×3割負担?) 例)薬価9.60なら 9.6×1日3回×20日分=576円

という計算でいいのでしょうか?

まさかの自分のミスに腹が立ちます。
28日分のうち21日分をゴミにorz
477病弱名無しさん:2010/10/21(木) 23:36:57 ID:wS/qBWUZO
30代。女。アトピーと難聴。酒、タバコなし。

10年以上前に突発難聴で緊急でステロイドを通常の6倍処方。
のちにまた発症、処方。
そのあとからずっと倦怠感やだるさがあるような気がします。
(ただの加齢のためでもあるかもしれませんが)
ステロイドで副腎皮質ホルモンが正常に働かなくなったのではと思いました
副腎機能を調べるにはコルチゾール値を測るらしいので
一度、副腎機能やコルチゾール値を数値で見たいと思っています。
この血液検査は中規模大学病院などで検査してほしいといえば
その日に検査してもらえる程度の検査でしょうか?
予約だけして次回検査みたいな準備が必要な検査でしょうか?
内科に行き、コルチゾール値を測りたいと言えばできるような検査ですか?
主に副腎皮質ホルモンが正常かをみたいのですが
血液検査で調べる事ができますか?
また、他に副腎皮質ホルモン機能を調べる検査は血液検査ではないなど
ありましたら教えてください。
478病弱名無しさん:2010/10/22(金) 00:22:18 ID:c0jzZOSK0
>>477
大きい病院に行くと全部見てもらえる
479病弱名無しさん:2010/10/22(金) 00:34:27 ID:y7+8nfO4O
>>478
ありがとうございます。
血液検査で全部調べられるという事ですね。
大学病院で精密な?血液検査お願いしますといってきます
480病弱名無しさん:2010/10/22(金) 01:35:16 ID:VyVDrKJr0
耳を掴んで伸ばして遊んだりしたら耳が伸びてしまう?
鼻くそをほじったら鼻の穴が大きくなってしまう?
鼻を押して潰したら鼻が低く、鼻を引っ張っていたら鼻が高くなるの?
耳を手でほじると、耳クソが奥にいってしまい逆効果って本当?

首長族とかは本当に首が長くなってるし。

481病弱名無しさん:2010/10/22(金) 03:16:35 ID:duQSarIu0
>>471
素人考えですが「アトピー」ではないでしょうか?

成人しても出る病気で(自分もそうです)
特徴として潤ってる時は若干症状が緩和されますが
乾燥してくると患部がカサカサして堪らない痒みに襲われる
寝てる最中に無意識でかいてて翌朝ヒドイ状況に・・・

とりあえずもう一回その皮膚科で再受診され
症状が改善されてない旨を伝えてみるしかないですね
482お願いします:2010/10/22(金) 05:48:55 ID:KySW+zwq0
50代男性、既往歴なしです
一日一度くらいですが意識が遠のく時があります
遠のく前兆は自覚できます
そのとき悪心(吐き気など)ではありません
目がまわるような感覚や頭痛もありません
1分以内で治ります
自律神経失調症といわれたことはありません
やや貧血ぎみです
ーーーーーー以上からどういう病気と推測されるでしょうか?
483病弱名無しさん:2010/10/22(金) 07:37:55 ID:maTidvLHP
>>475
安静時になるなら「レストレスレッグス症候群」だと思う。
残念ながら不治の病です。

>>482
正常、貧血、糖尿病、癲癇、ナルコレプシー、などなど
484482:2010/10/22(金) 09:08:11 ID:KySW+zwq0
thx
485病弱名無しさん:2010/10/22(金) 20:21:46 ID:sYzKHB+v0
あごの下辺りの首の脈うってるあたりが、たぶん中じゃなくて筋肉だとおもうんだけど
たまに痛む。
これって何科にいけばいいんでしょうか?
486病弱名無しさん:2010/10/22(金) 20:45:13 ID:RfmFUK+T0
正露丸飲むときに唇に正露丸がついたんだけど
ついたところが今しびれてる感じがするんだけど
これ飲んで大丈夫だったの?
487病弱名無しさん:2010/10/22(金) 22:24:27 ID:+3YDnV1b0
うん。それふつう。
488病弱名無しさん:2010/10/22(金) 23:42:47 ID:6eaVku0u0
文章では表しにくいけど
恥骨の毛が生えてる、割れ目の上辺りにでき物ができた
黒くて硬い、米粒くらいの砂利が入ったような感じで痛みはない
病院へ行きたいんだけど産婦人科かな?皮膚科かな?
489病弱名無しさん:2010/10/22(金) 23:52:24 ID:q+Kf+qyq0
30代男です。
頭のうなじ辺りにニキビかな?と感じた出来物があるのですが、よく触ったらチョコボールくらいの丸い物が中にあるようで、深刻な病気だったら怖いので質問させて下さい。
触ると少し痛みがあり、明らかにニキビではありませんでした。
診察してもらいたいのですが何かを受診すればいいのでしょうか?またこれだけの症状で病名の予想がつきましたら教えて下さい。
490病弱名無しさん:2010/10/23(土) 03:04:27 ID:TlGIOq1q0
>>474
もしかしたらチック症の一種では?
チック症だと注意すると余計酷くなる事が多いらしいです。
本人の意識がその行動に向いてしまうとか。
我が子も小さい頃ですが、下の子が産まれてしばらく瞬きが酷かったですね。
心配なら病院で相談してはみては。
総合病院なら必要な科にまわしてくれると思いますよ。
491病弱名無しさん:2010/10/23(土) 19:24:33 ID:uyrjYJK+P
さっき夕飯だったのですが、食べ物が胃に来る度にみぞおちが若干痛かったのですが病院行くべきですか?
17男です。
492病弱名無しさん:2010/10/24(日) 01:14:29 ID:OApBDD6A0
19歳女です
左肘を動かすとしょっちゅう骨が鳴ります

しばらく動かないでいたあと(授業が終わったときなど)はかなりの割合で鳴ります
あと、人に腕を持ち上げられていたあとなど、自分の意思に反して上げていた腕を下ろしたときにも多いです

「パキッ」という高くて大きな音で、毎回周りの人に驚かれ心配もされるので困っています
小学生くらいのときからずっとこうです
特に痛みなどはないので病院に行くまでもないと思うのですが、どうにか治す方法はないでしょうか?

493病弱名無しさん:2010/10/24(日) 23:24:38 ID:LViYZwN20
ニキビとか水疱瘡の跡を気にする人っていますけど、
ああいうのって、あそこの皮膚を怪我させて剥がしてしまえば、
再生した時は普通の肌になるんじゃないの?
494病弱名無しさん:2010/10/24(日) 23:34:03 ID:CtAcskpF0
21歳・男性・体重55kg・飲酒喫煙なし・既往歴なし・合併症なし

献血の時に血圧がありえないくらい上がり困っています。
家やスポーツクラブで測ると108/67 脈拍55前後ですが、献血の問診で161/98 脈拍113まで上がってしまいます
どうすれば正常血圧くらいまで問診の時に下げられますか?
495病弱名無しさん:2010/10/24(日) 23:45:43 ID:5jXb8+Wx0
>>488
皮膚科

>>489
皮膚科へGO
みないとなんだかはわからん

>>492
そういうのは体質や体型にもよることが多いし、治療と言ってもそもそも病気というわけではないので難しいのでは
もっとも、あまり面白がって鳴らさないほうがいい
関節に負担がかかる場合もあるので

>>493
美容外科などのピーリングはそういう目的で行われているが、
それでどうにかなるのは皮膚のごく浅い部分にキズがある場合だけ
角質や表皮まで剥いたって、せいぜい0.3ミリにも満たないんだから、
真皮にまで達するような深いキズや凹凸にはなかなか効果が出にくい

>>494
緊張すれば誰でもいくらか血圧が高くなるのは当たり前
あまり気にしなくてもいいと思うが、問診の前に深呼吸を数度繰り返せば多少は下がる
496病弱名無しさん:2010/10/25(月) 02:23:57 ID:XNyLiRvS0
20歳・女性・飲酒喫煙ほぼなし・既往歴なし・合併症なし

たぶん小学校高学年〜中学ごろからなのですが、しゃっくりになると胸元(胃ですかね)が痛いです。
前々から苦しいと親に言っていたのですが最近になって他の人はそうでもないように聞きました。
大丈夫だとは思うのですがそういった病気か何かありますか?
497病弱名無しさん:2010/10/25(月) 09:00:28 ID:+uePrvzD0
>>494
緊張しいの人かな?

自分も緊張しいで健康診断で血圧測る時に
(アナログの腕を締め付けるタイプ)
大体2回計られてその2回目がとんでもない数値に・・・
あと注射自体は苦手ではないのですが
刺される前はやはり緊張の為か血圧と心拍数が急上昇してしまいますw

とりあえず「緊張するタイプです」みたいな感じで申告されてみては?
余談ですが血圧等より血糖値が低すぎて
自販機の「タダお菓子を食べてからもう1回」と言われましたorz
498病弱名無しさん:2010/10/25(月) 09:12:59 ID:gtHdIhG80
>>496
あなたが敏感なだけでは。
499病弱名無しさん:2010/10/25(月) 12:16:24 ID:absU2Id3O
胸の真ん中あたりが何か気になる感じがするんだけどこれが『胃がムカムカする』ってこと?


動悸の一歩手前みたいな感じなんだけど
500病弱名無しさん:2010/10/25(月) 16:55:49 ID:EFz4mO+00
壁に背中と頭をつけてメジャーで計りました。
でも実際身長を測る計測器って頭と背中をくっつける所が細長いですよね・・・
計測器で計る場合と壁で計る場合誤差とかはないですか?

501病弱名無しさん:2010/10/25(月) 20:22:27 ID:DAoYZ0IEO
34歳女
154cm50kg
喫煙飲酒病歴ナシ
67kgあったのをダイエットで10kg以上落としました。その時点でダイエットを止めたのですが、食べまくってもお腹が空きます。そして過食状態なのに体重が落ちます。
どんな病気が考えられますか?
502病弱名無しさん:2010/10/25(月) 20:53:40 ID:onXb+XWr0
寄生虫
503496:2010/10/25(月) 21:37:38 ID:XNyLiRvS0
>>498
そういうものなんですかね…ありがとうございました。
机に突っ伏してしまうこともあるのでちょっと心配してました。
504病弱名無しさん:2010/10/25(月) 22:00:53 ID:AjudyKycO
>>501
友達のお母さんが食べ過ぎても体重が減るって言ってたら

胃ガンだったよ
亡くなったよ
505病弱名無しさん:2010/10/25(月) 22:10:06 ID:DAoYZ0IEO
>>504
レスありがとうございます。私の母親もスキルスで若くして亡くなってるので、それも考えました。でも、半年経っても体重減少以外症状が無いので違うと思います。
506病弱名無しさん:2010/10/25(月) 22:31:16 ID:2iLZLQNZO
>>501
甲状腺系のバセドや橋下病の初期症状で普通食事しても体重が減少したり増えたりする人がいるから内科で一度診てもらったらどうかな?
507病弱名無しさん:2010/10/25(月) 23:09:46 ID:DAoYZ0IEO
>>506
ありがとうございます。元がデブだったので、この体重では異常無しに見えますよね。減ってるのは確かなんですが。だから病院に行くべきか迷っていました。
508病弱名無しさん:2010/10/25(月) 23:17:28 ID:efuHoFeC0
相談させてください。
10日前にマッサージを受けて、その時首から頭を指圧されたのですが
その時は気持ちよく翌日から痛みだしました。
その痛みは髪を押さえるだけでも痛く(頭のてっぺん)昨日まで痛みは治まりませんでした。
今日は大分痛みも引いた感じですが・・
病院に行った方がよいのでしょうか?
指圧なので軽い外傷になるのでしょうが頭なので心配です・・
内出血していたりするととんでもないことに??
509病弱名無しさん:2010/10/25(月) 23:51:24 ID:eWRN++ErO
夏ぐらいから逆流性食道炎で胸〜喉の焼けるような感じで苦しんだんだが、
それは食事の改善でかなりマシになった。
しかし最近喉(喉仏の裏あたり)に、何か固いしこりが感じられるようになった。
微妙に位置が動いてる感じで、昼間はたいてい上の方にあるからえずいて仕事にならない。
あと37.5度ぐらいの微熱有り。風邪だという自覚症状は無し。
消化器科の病院に行っても、風邪と決めつけられたり胃薬処方されたりでまともに取り合ってくれないんだが、
本当に風邪や胃の症状でこんな事になるの?
あと何科の医者に行けばいいんだろうか。
取り返しがつかない腫瘍とかだったら嫌なので、早めにはっきりしたいんだが…
510病弱名無しさん:2010/10/26(火) 05:12:48 ID:8C1TGkHo0
おはようございます。
数日前から左耳の裏の骨?(メガネのツルがあたるところ)が痛いんですが、これは何でしょうか?
触ったり、メガネかけると痛いです。
何もしてないときはいたくないです。
よろしくお願いします
511病弱名無しさん:2010/10/26(火) 05:28:29 ID:bEmnBgWxP
>>508
首周りの指圧は、やり方を間違えると筋や間接をいためることは良くある。
店によっては首周りは施術しないね。
512病弱名無しさん:2010/10/26(火) 10:52:58 ID:FaJpy8eE0
壁に背中と頭をつけてメジャーで計りました。
でも実際身長を測る計測器って頭と背中をくっつける所が細長いですよね・・・
計測器で計る場合と壁で計る場合誤差とかはないですか?
スルーされていたのでまた書き込みます。

513病弱名無しさん:2010/10/26(火) 10:57:06 ID:2G5pL5AJ0
83歳の父親です
夜中にトイレに立った時に転んで顔を打ちました
目のまわりが腫れて右目がよく見えない状態です
このような場合は外科に連れて行くべきか眼科に連れて行くべきかどちらでしょうか?
なお認知症と診断されています

よろしくおねがいします
514病弱名無しさん:2010/10/26(火) 11:33:41 ID:CON2BpNi0
口内炎は歯科に行けばいいんですか?
かなり痛いのですが…
515病弱名無しさん:2010/10/26(火) 11:38:46 ID:lCXmfa8K0
>>505
あっそ
516病弱名無しさん:2010/10/26(火) 12:21:30 ID:Q7OtjMrQ0
>>512
誤差も何も、身長は朝と夜では1cm近く違います。
問題は頭部ですが、ティッシュ箱などを使い、壁に対して90度で
計測できれば、ほぼ正確といって良いと思います。

>>513
まず眼科で、眼球に出血等が無いか検査。
腫れが引かなかったり、めまいや吐き気などの症状があるなら外科へ。

>>514
何科でもおk。薬を塗ってくれて、うがい薬もくれます。
2週間以内に治らなかったら普通の口内炎じゃないかもしれないので、
耳鼻咽喉科や口腔外科、近くになければ内科で調べて貰いましょう。
517病弱名無しさん:2010/10/26(火) 13:20:35 ID:FaJpy8eE0
>>516
>身長は朝と夜では1cm近く違います。
2cmではないのですか?
518病弱名無しさん:2010/10/26(火) 13:40:05 ID:FaJpy8eE0
朝起きてからお昼までに何cm身長が縮みますか?
519病弱名無しさん:2010/10/26(火) 13:45:27 ID:lCXmfa8K0
鼻毛を毛抜きで抜いてますが細菌が入って危険といわれました。本当ですか?
520病弱名無しさん:2010/10/26(火) 15:29:12 ID:OF+dWw5O0
足の皮下?に水泡がびっしり出来るのは水虫でしょうか。

左足の親指と人差し指の間、外側くるぶしの下外&内、踵、中でも踵が一番酷く、
表面にぽっこり膨らむ感じでは無く皮下のわりと深い所、表面に膨らみは全く無く、
透けて見える様な感じに出来、表皮はガサガサになってます。
521病弱名無しさん:2010/10/26(火) 15:32:48 ID:3eoWtM2E0
内科の個人クリニックで軽度の脂肪肝と診断されました。
肝臓の脂肪を取る漢方薬として、プロヘパールを1日1回処方されました。

プロヘパールは肝炎治療薬で、うこんの漢方薬とは違うのではないですか?
この医師は信用しても大丈夫ですか?

大学病院で検査を受けたほうがいいですか?

よろしくお願いします。

522病弱名無しさん:2010/10/26(火) 15:48:43 ID:TFHWbmsw0
少なくともプロヘパールは肝炎治療薬ではないようです
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se39/se3919101.html
523病弱名無しさん:2010/10/26(火) 16:55:28 ID:B1RLK/Fg0
水膨れができて皮をはがして皮膚が露出?している状態なのですが、お風呂のお湯にはつけないほうがいいですか?
524病弱名無しさん:2010/10/26(火) 17:04:06 ID:SzfXcz1LP
>プロヘパール
血液検査の肝臓系の数値が良くなる
あと二日酔しなくなったw
525病弱名無しさん:2010/10/26(火) 18:04:03 ID:Oe5Jdbpk0
オク板では専門的すぎるって言われてやってきました。
余ったメチルコバラミンでも出品しようと思っているのですが
メチコバール・ナボリンの代替品でもあるし、メラトニンみたいに薬事法に引っかかりそうでしょうか?
メチルB12じたいは、スマドラ・・・に近いかなやっぱ?
526病弱名無しさん:2010/10/26(火) 20:47:25 ID:R2dn1ZLS0
16の160cm53kgの女です。(喫煙飲酒なし)
先週の土曜日から、たまに(とくに食後)右下腹部に灼熱感があります。
表面ではなく皮膚の内側にカイロを入れたみたいな感じがします。
何かの病気でしょうか
527病弱名無しさん:2010/10/27(水) 00:16:37 ID:yxeLE9uC0
30代、男、通風、
身長165、体重88、喫煙なし、飲酒週2回

健忘症はどこで見てもらえばいいのでしょうか?

また、治るものかどうか、教えてください。

よろしくお願いします。切実です。
528病弱名無しさん:2010/10/27(水) 01:59:11 ID:4mdL/b+NO

160-55 22歳
タバコ、飲酒なし

食べても食べてもお腹がすきます
そのわりにトイレに行く回数が少なく便秘気味です
お腹がすいてすいて仕方ありません
今もラーメンを作って食べてしまいました
今までもたくさん食べる傾向でしたが、最近は異常な感じがします
これは何かの病気でしょうか?病院に行った方がいいのであれば、どの科の病院に行けばいいか教えてください
529病弱名無しさん:2010/10/27(水) 02:44:30 ID:pA5vfvA10
>>528
食欲の秋だからねえ
自制していこうよ
夜遅くまで起きてたら夜食にラーメンくらいは食べれるよ
食べ過ぎてると思えばみんな我慢するだけ
530病弱名無しさん:2010/10/27(水) 03:14:02 ID:4mdL/b+NO
>>529
食欲の秋でおさまってたら質問しませんよ;
異常なんです食べる量があまりにも
我慢できないんです
531病弱名無しさん:2010/10/27(水) 04:05:24 ID:EWAtAnxQO
男18
170
57
一昨日金玉を潰される夢をみてマジで痛かったです(実際潰しまではしませんでした、圧迫されました)
そして起きてしばらくは本当に痛んでいました

ちなみにまだ寝るときに金玉に違和感が・・・
ただ寝てる間に強くもんだり圧迫した形跡もありません
頭で勝手に痛むイメージしてるだけなんでしょうか?
532病弱名無しさん:2010/10/27(水) 04:08:36 ID:gpucKw3c0
>>530
寄生虫
533病弱名無しさん:2010/10/27(水) 04:30:29 ID:pA5vfvA10
>>530
ラーメン何杯食べたの?
5袋くらい?だったら異常かもしれないけど夜食にラーメン食べちゃった♪くらいじゃ異常なんですって要素が・・・

一回の量が少なくて回数が多いなら、暇をなくしてみては?
小腹が空いても我慢する
栄養偏ってないですか?足りない栄養がありすぎて体が求めてる可能性もあるかも

体重が少ないなら寄生虫とか、考えられるかもしれないけど
普通の体重で「最近食べ過ぎます」だと、あまり心配する要素がない

ラーメン5杯も6杯も一度に食べて、他の食事も普通の量以上をおかわりして食べて、
さらにオヤツを何度も食べるようなら、確かに異常かも
その場合はメンヘルの病院に行って、血液検査もしてみてください
血糖値があがらないとか、
534病弱名無しさん:2010/10/27(水) 04:31:53 ID:gpucKw3c0
>>528
それは食事のバランスが悪いのと運動不足とストレスが原因だと思います

糖分多く含む飲み物や食物、麺やパン類は消化吸収が早い為、血糖値が急激に上がる
ので体は血液中の血糖値を一定に保とうと膵臓が活発に大量のインスリン分泌します
栄養の消化吸収が早いことで今度はこの働きにより血液中の血糖値が低い状態に陥りやすくなり満腹感や満足感が長続きせずこれらもストレスになり
体が血糖値を上げる為に空腹感を感じさせて食欲を出す働きになり食べても満腹感が持続せず、
またすぐに食べたくなる食欲亢進状態になっているのではないかと思われます

ストレスによる自立神経のみだれや運動不足により体の中のエネルギーが使わ
れない事も膵臓の働きを強める事になってると思われます

なので適度な運動と古来からの日本食のようなご飯と食物繊維が多く含まれてる野菜中心の食事は消化と栄養の吸収に
時間がかかる為に緩やかに血糖値が上がるので満腹感や満足感が長続きし過食にはなりにくいと思われます
これ以外にも運動不足と血糖値などの影響で血圧がやや高い傾向だと食欲亢進な傾向になるかもしれません
という推測です
535病弱名無しさん:2010/10/27(水) 04:35:10 ID:pA5vfvA10
途中で切れた

血糖値があがらないとか、なんかあるかもしれないけど
書いてある情報だけだと、ただ食欲の秋か、なんかのヤケ食いか、って感じだね

まあこれだけじゃ何なので、アドバイス
>>530
ダイエットで食事量減らした後、自制できなくなってる人がよく
食べすぎた→たいへん→パニックってなるけど
今日からでも明日からでも、普通量で我慢するように頑張るしかないと思う

食べ過ぎた絶食しようじゃなくて、「毎回普通の量食べて、それ以外を我慢する」
おなかが空いたら「後何時間我慢」

夜どうしても眠れないなら、朝食昼食夕食の時間自体をずらしてみるといいよ
数時間の我慢が辛いのなら、
一日の摂取量があまり増えすぎない程度で、ちょっと増やして4食の設定で予定組んでみたらいいよ
536病弱名無しさん:2010/10/27(水) 05:52:10 ID:6OCHsvyk0
>>527
原因によるし、リハビリ次第。とりあえず「神経」の付く病院へ。

>>531
五感が夢に反映されることはあります。
なんらかの理由でアソコが痛む→潰される夢を見る
外傷が無いなら1週間様子を見て、治らないなら病院。
537病弱名無しさん:2010/10/27(水) 14:33:16 ID:eCDGBLt8P

うんこすると必ず大量に鼻水が出るのですが病気でしょうか?
至って健康なつもりですが
538病弱名無しさん:2010/10/27(水) 14:56:54 ID:gpucKw3c0
539病弱名無しさん:2010/10/27(水) 15:13:47 ID:eCDGBLt8P
>>538
レスありがとう御座います。
だが何も解決してませんが・・・

>それはあなただけとちがいますか。
>そんな人初めて聞きました。まず、病院に行ってください。
540病弱名無しさん:2010/10/27(水) 15:36:57 ID:4mdL/b+NO
皆さんありがとうございます○┓

朝:鍋焼きうどん
昼:おにぎり2つ、ラーメン
夜:ごはん山盛り三杯、味噌汁二杯、かに玉三人分、ハンバーグ
間食:ダース4ケース、ポッキー一箱、ランチパック
夜食:ラーメン、デュラムおばさんのパスタ、ダース1ケース

栄養がいかに偏ってるかが書いてみてわかりました
運動も全くしないので野菜をとって運動をしてみようと思います
541病弱名無しさん:2010/10/28(木) 00:16:39 ID:5Uk8QXYw0
ここ一年ぐらいで体重に変化はあった?
542病弱名無しさん:2010/10/28(木) 00:18:03 ID:mXN93cdz0
>>520
それだけの情報じゃ何とも。
とりあえず皮膚科へ。
水虫じゃないなら、汗疱かもしれないし。

>>525
やめとけw

>>526
内科、近くにあれば消化器内科の受診を。
543病弱名無しさん:2010/10/28(木) 01:19:12 ID:k9bg7Xit0
18歳男子です
最近左目のまつげが目の中に入ってしまうことが多いです
どうにかして減らすことはできないでしょうか?
あとまつげが目に入った場合どうするのが1番良い方法なのでしょうか?
544病弱名無しさん:2010/10/28(木) 02:45:51 ID:P+5vcAPa0
>>540
多いといえば多いけど
食べられない量ではないね

それだけ食べた数日後は今度は絶食するとか、そういうのやヤケ食いする理由がないなら
菓子ラーメン買うの辞めて、せめて「普通のご飯とオカズ」で過食してみて
炭水化物ばっかり食べてるけど、最近葉野菜も安いのあるから野菜も食え
体重がちゃんと増えてるなら問題ないと思う
545病弱名無しさん:2010/10/28(木) 02:47:04 ID:P+5vcAPa0
>>543
いいかどうか分からないけど
私は鏡でどこにまつげがあるか見てから、ティッシュの先を近づけて
目の水分と一緒にまつげをくっつけてとってます
546病弱名無しさん:2010/10/28(木) 03:26:17 ID:cer/3K/oO
スレチかもしれませんが、どこに聞けばいいか分からずこのスレへ書き込みます。
職場の健康診断でバリウムと検便が苦痛(嫌)でスルーしたいんですが、
これらの健診で発見されるような病気を発症した場合の苦しみというのは、どのようなものなのでしょうか。
ちなみに長生きしたいとは思ってないので、病気によって死ぬこと自体は俺にとって避けるべき事ではありません。
547病弱名無しさん:2010/10/28(木) 03:40:08 ID:23I1ilHV0
>>546
一般的な健康診断で判明する異常は癌とか寄生虫とか数え切れないけど、
死ぬほどじゃないが苦しいって病気も多い。
ちなみに健康診断義務違反(労働安全衛生法66条)となり、50万円以下の罰金となる。
過去には、健康診断受診を拒否したことが従業員の解雇理由として認められた判例も存在する。

らしいので健康診断をスルーし続ける人生はお勧めできません。
会社を辞めるか、健康診断を受けるか、それも嫌なら・・・・ですね。
548病弱名無しさん:2010/10/28(木) 03:45:30 ID:7OC6X9fGO
>>536
ありがとうございます
今のとこ大事には至ってないようなのでほっときます
549455:2010/10/28(木) 10:57:59 ID:kRHJhzaJ0
今日あのパジャマのズボンを履く日が来ました・・・
一週間ぶりに履きます・・・もし履いた時短くなっていたらと思うと
今から不安です・・・
550病弱名無しさん:2010/10/28(木) 11:08:52 ID:GNGgq4BE0
破傷風について質問お願いします。
私の友人が半年ほど前に破傷風で入院したんですが、
気管切開などおこない一時期体調は良くなってたのですが、
40℃近くの高熱が出てから言語障害、身体硬直になりました。
現在はリハビリをおこない少しずつ体は動くようになったのですが、
破傷風だけでこのようになるのでしょうか?
551病弱名無しさん:2010/10/28(木) 11:10:22 ID:mTPbi9sdO
血痰って赤いんでしょうか?最近黒い血が痰にまじります
552病弱名無しさん:2010/10/28(木) 13:37:05 ID:cer/3K/oO
>>547
罰金・・解雇・・・
避けずに受けようと思います。
ありがとうございました。
553病弱名無しさん:2010/10/28(木) 15:15:41 ID:lbd2/82I0
>>550
破傷風菌は神経毒を分泌するので麻痺系の症状がいろいろ出ます
重症だと長期のリハビリが必要になることもあります
554病弱名無しさん:2010/10/28(木) 15:30:54 ID:lbd2/82I0
>>537
あなたが気付いているのが大便をしたときというだけで、
大便自体は無関係である可能性が高いです
そうするとトイレの個室に入ったら鼻水が・・・という状況と推測されます
 ・トイレと他の部屋の温度差による血管運動性鼻炎
 ・トイレに多い物質(トイレ用の芳香剤や洗剤の成分等)によるアレルギー性鼻炎
などの可能性があるので心配なら耳鼻科へ行きましょう
555病弱名無しさん:2010/10/28(木) 16:39:21 ID:bvSVSP8j0
>>550
昔、破傷風を扱った震える舌って映画があったんだけど
破傷風菌に侵された女の子が病室のカーテンから漏れる光に反応して
エクソシストみたいに痙攣するのを見てえらい怖かったのを思い出した。
それくらい破傷風菌って怖いみたいだよ。
リハビリで少しでも回復するといいね。
556病弱名無しさん:2010/10/28(木) 17:16:12 ID:PCHtBKy00
今朝から数時間おきに盲腸あたりがチクチク傷むので
病院行こうと思うのですが、手術はしたくありません。
散らしてもらえるんでしょうか?
557病弱名無しさん:2010/10/28(木) 17:27:21 ID:Wt5dSkL90
15年ぐらい前からなんですが、雨降りの日に外を歩くと足が痒く、
ムズムズして仕方ありません。(ふくらはぎ、太もも、とにかく足全体です)
その内イライラしてきて、思いっきり足を掻きむしりたくなります。
雨の日出かけるときに憂鬱です。何か予防法のようなものはありませんか?
雨降りの日でなくてもこのような症状がでることも稀にあります。
558病弱名無しさん:2010/10/29(金) 01:34:19 ID:Qha50a4MO
テラマイシンという薬とドルマイシンという薬の違いを教えてくれないでしょうか
559病弱名無しさん:2010/10/29(金) 01:35:27 ID:M1qqIely0
酒を飲むと目が霞んだり少しですが物が見えにくくなります
病気ですか?
560病弱名無しさん:2010/10/29(金) 02:58:32 ID:8/nty4jB0
>>510お願いします
561病弱名無しさん:2010/10/29(金) 09:57:23 ID:DqCUp+de0
>>560
つ病院
餅は餅屋。
562病弱名無しさん:2010/10/29(金) 10:03:03 ID:DqCUp+de0
つーか眼鏡がきついんじゃないの?
眼鏡は使い方で微妙にゆがんだりするから時々調整は必要だよ。
その時は何でもなくても時間とともに痛くなるなんてよくある事。
痛くなると眼鏡を外しても触っただけで痛いしさ。
それでも駄目なら整形外科でも行ってみたら。
563病弱名無しさん:2010/10/29(金) 11:37:32 ID:2yCt2yCvO
質問させて下さい

38男
170センチ70キロ
喫煙なし(禁煙12年、当時は1日20本)
飲酒なし(年に数回付き合いで飲む程度、飲んでもビール1チューハイ2程度)
564病弱名無しさん:2010/10/29(金) 11:43:10 ID:2yCt2yCvO
>>563
途中で書き込んでしまいました

症状
おなか(身体の左側、へそのやや上)に赤いあと
唇の形のような、昔の広島カープのCマークのような形
紅斑ではなく
キスマークのような内出血みたいでもない

特に痒み等自覚症状があるわけではないですが、
すでに2カ月ほど消えないので、なにか内臓疾患的なサインかと思いまして。
565病弱名無しさん:2010/10/29(金) 11:56:31 ID:qer35ng7O
ダイエットのためにDVDの優酸素運動しています
151センチ48キロ女です

朝いつものように運動していたつもりなんですが、左足の内側、膝にずきんずきんという痛みがありました
自分が痛みに弱いってのもあると思うんですが、運動を中止するほどの痛みでした
曲げている時は痛くないんですが、立っていたり、座って足を伸ばしている時に痛みがあります

今の状態は朝の時よりは痛みがない間隔が広がり、痛む時もずきん、くらいになっています

病院に行った方が良いでしょうか?もし行くなら整形外科ですよね?
566病弱名無しさん:2010/10/29(金) 12:00:21 ID:gPeQBZzZ0
>>565
DVDの優酸素運動なんていわれたってわかんねーよ
まずは人とのコミュニケーションを潤滑に取れるように勉強してくれ
567病弱名無しさん:2010/10/29(金) 12:28:58 ID:qer35ng7O
>>566
すみません
何年か前に流行ったビリーズブートキャンプみたいな物です
ビリーズブートキャンプではないんですが、DVDを見ながら有酸素運動をしていたら膝が痛くなりました
568病弱名無しさん:2010/10/29(金) 12:48:13 ID:gPeQBZzZ0
>>567
ビリーズブートキャンプはハードだからなぁ
ずっとやってて突然なったのなら膝が故障したんじゃない?
初回は整体よりも整形外科でいいと思うよ
569病弱名無しさん:2010/10/29(金) 15:17:14 ID:j+PFc42vO
25歳 男
168センチ

カロリーは足りているはずなのに体重減少(週500gペース)とケトン臭(多分)がします。現在72キロ


胃カメラ、腸カメラでは異常なし
病院の検査で尿中ケトン+1
血液検査でA1cが5.0(20代ではかなり高い)空腹時血糖80
医者曰く、糖尿ではない、ブドウ糖負荷試験も必要ない、総コレステロールと肝臓の数値が基準より高いけど問題ないレベルとのことで
なにもわからずに帰されました。

どのような病気が考えられるでしょうか?原因がわからないため対処ができずに困っております。
570病弱名無しさん:2010/10/29(金) 15:44:52 ID:qer35ng7O
>>568
ありがとうございます
今さら病院に行ってきます
571病弱名無しさん:2010/10/29(金) 19:09:15 ID:LUawo1kL0
最近チンコがヒリヒリ痛かったんですが見た目は特に何もありません
と思って今見たらピンクの亀頭だったのに黄色っぽくなってて
勃起させたらすごくカサカサになってるんですが
何かの病気ですか?
572病弱名無しさん:2010/10/29(金) 19:19:47 ID:eJ0QjJ6f0
24歳 女

168p

10年前の話なんですけど
性器が凄く痒い時期が続いてたんですね
それである日トイレに行って用を足そうとしたら
出たのは尿じゃなくて白い粘液みたいなのが出てきたんです
それでもすぐにおしっこがでたのでその時は気にしなかったんですが
それからずっとそういう現象ばっか続いて怖くなったんですが
すぐにこの症状は消えました
あれはなんだったんでしょうか?
あと白い粘液には黒い粒みたいなのが入ってました
卵塊みたいな
573病弱名無しさん:2010/10/29(金) 20:37:08 ID:PZXHeV2xO
10歳の子供がガムを飲んでしまいました
クラシエフーズからでているスーパーソーダガム?というものです
他愛ないことなのかもしれませんが腸に重大な病気を及ぼす場合があると聞いたことがあるので心配です
こういった時どうすれば良いのでしょうか?
574病弱名無しさん:2010/10/29(金) 20:51:21 ID:j+PFc42vO
>>573
大量に飲み込まなければ大丈夫かと

あまり参考にならないかと思いますが最近まで20年間飲み込んでいましたが胃腸は綺麗です
いまも気を抜くと飲み込んでます
575病弱名無しさん:2010/10/29(金) 21:54:41 ID:rHChO7z0O
33歳 女 産後2ヶ月
162cm 47kg

腹部へそ周辺から下が、異様に膨らんでいます。つい30分程前に気付きました。
同じ頃からキリキリとしたみぞおち痛があります。

それ以外の症状はありません。

ちなみに便秘・ガスが溜まっているなどでは無い感じです(張っているような感じでは無いから。又、吐き気・苦しい感じも無いため)。

鼠径ヘルニアかと思いましたが、膨らみが鼠径部では無いため、これも違うとおもいます。

何か思い当たることがありましたら、お教えください。
576病弱名無しさん:2010/10/29(金) 22:25:03 ID:laMFwk7r0
比較的浅い傷の場合はラップを巻くことで治療できるとのことですが
医者に行くときはやはり外した方がいいですよね
今日怪我をして、明日外科に行きます
傷ではなく同じ箇所の打撲を診てもらいます

また巻こうと思ってるうちに乾いてしまった傷に対しては
わざわざ上から巻かなくていいのか、それとも再度湿潤させるために巻いた方がいいのか
どっちでしょうか
577526:2010/10/30(土) 00:20:26 ID:J2/QX5Ae0
>>542
遅くなりました。ありがとうございます。
578病弱名無しさん:2010/10/30(土) 04:47:41 ID:5YWomibE0
26歳 男
165cm 45kg
タバコ 酒のみます

1年ほど前から2ヶ月くらいの間隔で起きる症状に悩まされています。
その症状は2〜3日で治るのですが、内容としては
異常な喉の渇き、異常な喉の痛み、突発性な異常な発汗、発熱、吐き気、
肩や腰に痛み、めまい、といったところです。

喉が乾いて口の中もカラカラで10分おきぐらいに水を飲むのですが
飲みすぎの為か吐き気を起こし、飲んだ水をすべて吐いてしまいます。
喉の痛みにより、ヨーグルトやゼリー類でも少量しか食べられません。
症状が重い日は何も食べられません。
寝ようとしても肩と腰の痛みから寝る事も出来ず、
水分を常にとって吐いて横になって痛みで悶えて、の繰り返しです。
数日で直るので病院にもいってないのですが
病名が分かる方いらっしゃいますでしょうか?
579病弱名無しさん:2010/10/30(土) 09:47:16 ID:GsARLIHk0
>>569
その数値だと確かに問題なさそうです。

>>578
まずは慢性扁桃炎を疑います。
580病弱名無しさん:2010/10/30(土) 12:11:27 ID:lftbwgsC0
27歳 男
175cm 55s

慢性化している陰のう湿疹と時折の切れ痔に
佐藤製薬のポリベビーという軟膏を塗る習慣が数年続いています。

そこで質問なのですが、ポリベビーの成分として
10g中 ビタミンA油  10mg (ビタミンAとして 10,000 I.U.)
と記載されているのですが、
この量だと長期、定期的な塗布でビタミンA過剰症状になりうるでしょうか?
陰のうや肛門は他部位以上に吸収がよいと聞きますが。

というのもここ数年、頭部の脱毛が目立ち
色々調べているうちにビタミンA過剰症状というものを知り
これが一因になるのではと思いましたので。
よろしくお願いします。
581病弱名無しさん:2010/10/30(土) 15:12:54 ID:eewvA1JTO
>>574
回答ありがとうございます
とりあえず神経質になりすぎちゃってました・・・
次からは気を付けさせます
582病弱名無しさん:2010/10/30(土) 16:32:20 ID:8p25dWtiP
32歳男です

ビール大好きだったのにここ3年くらい、ビール飲むと吐き気がします
他の酒ではなんともありません
これはなんなのでしょう?
583病弱名無しさん:2010/10/30(土) 16:50:43 ID:Rs4Gpb0O0
献血を無事に出来て、大丈夫でしたよっていう通知が来るっていうことは、
性病とか血液感染するような病気はないと考えていいですか?
584病弱名無しさん:2010/10/30(土) 18:10:24 ID:A4SJEufcP
>>583
大丈夫でしたよ…なんて、通知はしてないですよ
585病弱名無しさん:2010/10/30(土) 19:17:19 ID:Gr9JHvfe0
普段はそうでもないのですが仕事をしていたりするといつの間にか手足の体温が低くなっています

何かに意識を集中(たとえばパソコンやゲームなど)すると血液は脳に集まりやすくなり体の手足などに流れにくくなるのでしょうか?
586病弱名無しさん:2010/10/30(土) 23:39:18 ID:UhKvUBm80
>>584
ちょっとギリギリなヤバい数字が出てるとあとで「お前の血は使わん」って通知くるよ。
587病弱名無しさん:2010/10/31(日) 04:37:14 ID:LFKPfEQx0
>>557
何かのアレルギーかも。家ダニとか、洋服を洗ってる洗剤とか、あるいは雨水そのものとか。
一度皮膚科で検査してみては?
でなければ貧血とか。鉄やカルシウム、マグネシウム、亜鉛などが足りていないのかも。

>>571
皮膚病では?
皮膚科か泌尿器科へ。

>>580
常識的な量を塗ってるのなら心配ないはず。
めまいなど、他の症状は?
というか、湿疹はともかく、切れ痔を何度も繰り返すほうが問題。
食習慣を少し見直したほうがいいと思う。
腸内環境が悪いと、皮膚にも影響が出ることが多いので、湿疹もそういうことがあるかもしれないし。

>>582
他の炭酸飲料は?
胃が弱ってると、炭酸飲料や、もしくは冷たいものを一気に飲むとそうなることも。
食道に問題があるのかもしれないし。
アレルギーが出ることもないとは言えないけど、一度消化器系の検査をしたほうがいいかも。

>>585
脳に集まるというより、体を動かさないからでは?
588病弱名無しさん:2010/10/31(日) 07:30:58 ID:x1Ce2wrm0
>>579
調べて見ましたが恐らく慢性扁桃炎で間違いなさそうです。
ずっと気になっていたもので本当にありがとうございます。
589病弱名無しさん:2010/10/31(日) 10:33:21 ID:MNu2HHaa0
夫が1年前から痰に血が混じると言っていました。
そのときはレントゲンもCTにも引っかからなくて、出血量も良く見ないと分からない程度の微量で、
気管が切れたか鼻血が降りてきたかとあしらわれていました。
が、喉や胸の不快感は続き、先日もう一度しっかり診てもらったら『肺にできものがあり、それが
出血している』という診断だったそうです。

伝聞表記ばかりで申し訳ありませんが、出血しているということはよくないモノなのでしょうか?
夫はものすごく気の弱い人なので、私がしっかりしないといけないと思っていますが、どのくらいの
心構えでいたらいいのでしょうか。
590病弱名無しさん:2010/10/31(日) 12:35:31 ID:W/dhRNIuP
>>589
最悪は放っておけば直る程度の病気でかもしれない。
もしかしたら来月には死んでしまうような病気かも知れない。

今の状況ではなにもわからないよ。
伝言ゲームだと正しく伝わらない事も多いので、
心配なら一緒に病院へ行って話を聞いてくるんだね。
591582:2010/10/31(日) 13:31:59 ID:e8DXIhtnP
>>587
ご回答ありがとうございます。
冷たい炭酸飲料は大好きなんですよね・・・。

今度、胃カメラを飲むので、結果が出たらこのスレで報告いたします。
592病弱名無しさん:2010/10/31(日) 13:48:06 ID:C/JN9qRP0
ときどき目がシャンプーとかが目に入ったときのような痛みがします。
数分すれば痛みは治まります。
涙も異常に出ます。
593580:2010/10/31(日) 14:04:00 ID:gIB/jsF20
>>587
レスありがとうございます。

塗っている量は用法、用量に記載されてる範疇です。
めまいや吐き気、下痢等の他の症状は特に無いです。
となると脱毛は自然な・・・
切れ痔の事もあるので食習慣、生活習慣等を見直して
湿疹、痔、延いては脱毛も改善できればと思います。
ありがとうございました。
594病弱名無しさん:2010/10/31(日) 17:40:57 ID:MNu2HHaa0
>>590
ありがとうございます。
そうですよね。できもの(ポリープ?)が出血しているというので、あまりいいものではないのだろうというあやふやな
予感しかない状態で、不安で上の空ですが、9日に血液検査の結果を聞きに行くので、その時までは健康的生活を
送るしかできることはありませんね。9日はもちろん一緒に行きます。

595病弱名無しさん:2010/10/31(日) 19:00:17 ID:KoQg+hhD0
さっき、子どもの口の中をライトで照らして見ていたところ、のどの奥の方、舌の付け根?あたりに
白っぽい小さな山のようなものがあることに気がつきました。台形のような形をしています。

子どもは小学低学年の男児です。これって何ですか?
596病弱名無しさん:2010/10/31(日) 20:49:11 ID:J+6LHjkZO
>>595
軽く風邪をひいていていたり、口呼吸や口を開けて寝ていたりするとのどが腫れて炎症し口内炎の様な物ができるからたぶんそれかと…
うがいをしていれば治るから心配しなくて大丈夫
597病弱名無しさん:2010/10/31(日) 20:58:13 ID:KoQg+hhD0
>596
腫れ物のようにはどうしても見えません・・・。何かの器官っぽいんです・・・。

大きさは見える範囲ですが幅1センチ、高さ5ミリくらいあります。
598病弱名無しさん:2010/10/31(日) 21:04:37 ID:zCApLLwn0
>>597
それはもしや膿栓、通称「臭い玉」では…
599病弱名無しさん:2010/10/31(日) 21:05:49 ID:zCApLLwn0
ああ、ごめん。
舌の付け根辺りなら違うね。
600病弱名無しさん:2010/10/31(日) 21:53:24 ID:qpqsifmy0
女性 専業主婦 30歳 160cm 55kg 飲酒喫煙なし
血圧おおむね90/60 貧血なし
花粉症で春と秋にアレグラ服用(現在も)
食事のバランスに気をつけ軽いウォーキングなどしています

朝起きるのがものすごく辛くて寝坊がしょっちゅうなのですが
薬などで改善できますか?
また手軽な改善策があれば知りたいです。

子どものころからもともと朝弱いですが、ここ数年余計ひどくなったように思います。
休日は昼ごろまで寝ますし、平日も8時頃に起きてしまい朝食も作れないことが多いです。
ただそれだけ寝ているので、昼間起きている間は割と活発に家事などをしています。
病気というほどでもなく単に気合の問題のような気がしますが本当に困っています。
601病弱名無しさん:2010/10/31(日) 23:02:49 ID:W/dhRNIuP
>>600
カーテンを開けておいて朝日が入るようにしておくとか、
冬ならタイマーで明かりをつけて部屋が明るくなるようにするとか
しておくと自然な感じで目が覚めて結構いいよ。

タイマーはDIYで売っているので、それとスタンドライトとかを組み合わせればおk。
602病弱名無しさん:2010/10/31(日) 23:04:19 ID:W/dhRNIuP
>>592
逆睫毛とか生えてない?
603病弱名無しさん:2010/11/01(月) 00:37:03 ID:W82T6haO0
>>597
舌扁桃かな?
今特に症状がなければ、小児科などに行ったついでにでも聞いてみてはいかがでしょう?
604病弱名無しさん:2010/11/01(月) 00:45:54 ID:XFq9lQnc0
>603
私もそれではないかと思っていたのですが、確信が持てないので・・・。
もう一度見てみましたが、舌の奥の方からもう一枚、小さな舌が出ているみたいで
びっくりしました。

小児科に行く機会があったときに聞いてみようと思います。ありがとう。
605病弱名無しさん:2010/11/01(月) 03:49:17 ID:jKW7ay0G0
>>604
声帯では?
606病弱名無しさん:2010/11/01(月) 08:55:50 ID:TvYjZOPS0
>>601
レスありがとうございます。
自室は東に窓があって、朝日で起きることもあるのですがそれでもたまに寝坊していました・・・
タイマーはたまたま持っているのでぜひ試したいと思います。

今朝は気合でなんとか7時に起きることができました・・・
その後さっさと朝食を食べたら目が覚めたのでこのリズムに体を慣らせばなんとかなりそうです。
がんばります。
607病弱名無しさん:2010/11/01(月) 11:17:20 ID:tOlVJy4wO
>>579
ありがとうございます

取りあえずしばらく様子見で症状が落ち着かないようでしたら別の病院にかかってみます
608病弱名無しさん:2010/11/02(火) 05:28:10 ID:qM8B25lVO
33歳 主婦 喫煙者

高熱や喉の痛みがあり過去の経験から、溶連菌にかかったようです。
しかし、保険証がどうしても見つからず医者に行かず薬ものまず
3日弱でどうにか症状が治まってきました。
不安なのは急性腎不全なのですが、きちんと抗生剤を飲まないと
ほとんど急性腎不全になるのでしょうか?
今からでも医者に行き抗生剤を貰った方が良いでしょうか?
609病弱名無しさん:2010/11/02(火) 08:32:02 ID:8CmZKLE80
24歳主婦です。
先月から外国で暮らしていますがこちらへ来てから足の裏が変です。
足の裏の皮がむけて、とても汚い状態になっています。
日本にいた頃と変わったことといえば、湯船に入らなくなったことや水が変わったこと。
冗談抜きで醜い足の裏です。
改善方法はあるでしょうか? 
610病弱名無しさん:2010/11/02(火) 10:35:06 ID:bxxaJqbwP
>保険証がどうしても見つからず
役所あるいは勤務先へ電話
611病弱名無しさん:2010/11/02(火) 11:32:08 ID:izay2rBq0
ときどき目がシャンプーとかが目に入ったときのような痛みがします。
数分すれば痛みは治まります。
涙も異常に出ます。

612病弱名無しさん:2010/11/02(火) 23:10:45 ID:3R14D37BO
28歳女です。
夜布団に入って横になると、左の足全体が痺れてきます。
布団と毛布を使用していますが長年同じものですし枚数もいつも同じです。
一年前に低用量ピルを服用していて当時同じような痺れがあり検査をしたところ、血栓症ではないとのこと。
服用を中止して約八ヶ月たっておりしばらく忘れていましたが、最近必ず夜布団の中に入ると左側が痺れます。
いつの間にか眠っているのであまり心配はしていませんが何故なのかわかりません。
痺れは正座をしている時のようなもので強くもなく長くもなく痛みもありません。
613病弱名無しさん:2010/11/03(水) 00:43:07 ID:r9F4uS+w0
薬を飲んでいるときはアルコールはよくないというのは見ることですが
それは薬全般に対してですか?
それとも薬ごとに相性があるのですか?
614病弱名無しさん:2010/11/03(水) 09:52:48 ID:b+t1GQdRO
>>612
私も薬を服用していて夜寝る前になると手足が痺れるから主治医に話したところ神経が敏感になってるだけと言われたから気にしなくて大丈夫

>>613
アルコールは薬の作用や副作用を強くしたり無効したりするから全般に対して言えることだと思う
615病弱名無しさん:2010/11/03(水) 16:54:57 ID:cO2QNML70
>>609
外国ってどこだかわからないけど、靴を履きっぱなしの生活なんじゃないの?
水虫かもしれないし、皮膚科へ行ったらどうだろう。
616病弱名無しさん:2010/11/03(水) 18:21:20 ID:w+dne5jb0
両親指に負担が掛ったせいで内出血が起きました。今はその負担の掛る
仕事はしていませんが、内出血部分が真っ黒になってしまいました。
両親指全体ではなくてほんの部分的ですがマジックで書いたような
内出血→黒くなった部分は自然に治るでしょうか?
御教示をお願い致します。

617病弱名無しさん:2010/11/03(水) 22:10:52 ID:dZvSsW7A0
>>616
治るよ。
時間かかる場合もあるけど。
618病弱名無しさん:2010/11/04(木) 00:27:08 ID:Al+R/VE3O
>>474
素人推測でごめんなさい
一度、「てんかん」で調べてみてください
私には外部刺激や心理的ストレスによる「てんかん」の一種に見えるのですが…
一般内科よりも子どもの「てんかん」は総合病院や大学病院の小児科の先生の方が詳しいと思うので一度診察して貰った方がいいと思います
619病弱名無しさん:2010/11/04(木) 00:56:14 ID:X4qfNzHW0
すみません、ひょうそかもしれないんですが
発症して一週間なんの処置も施していません
週末しか空いてなく、病院に行けません
切開レベルかどうか、今後、家での処置だけで治せるからどうか
見てもらえないでしょうか?歩いてたりしても痛みはないのですが、
特定の部位を押すと痛みが奔ります。よろしくお願いします。

http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101104005502.jpg
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101104005529.jpg
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101104005558.jpg
620病弱名無しさん:2010/11/04(木) 08:01:42 ID:pl12U3W2P
>>619
放っておいても治ると思うけど、軽度の陥入爪じゃないのかな?
爪の白い部分が異常に多い気がするよ。普段から深爪していない?
陥入爪なら原因の爪を一度剥がしてやらないと、
根本的な解決にはならないから病院行って処置してもらったほうが良いと思う。
621病弱名無しさん:2010/11/04(木) 08:23:36 ID:uUnaRLe40
口内炎が元で喉が痛いです。
と言っても表面の傷は治ったようですが
内部的に炎症がひいていない模様で
うがい等をしても効果はないのですが
喉の腫れがひかず痛いです。
こういった場合どのような処置をすればいいですか?
622病弱名無しさん:2010/11/04(木) 14:21:00 ID:ZfJNoXDMO
623病弱名無しさん:2010/11/04(木) 14:32:03 ID:ZfJNoXDMO
↑間違えましたm(_ _)m
624613:2010/11/04(木) 19:28:53 ID:C0E3G90z0
>>614
ありがとうございます
薬服用時はアルコールは飲まないように気をつけます
625病弱名無しさん:2010/11/04(木) 19:38:36 ID:C0E3G90z0
引き続き質問すいません

ラップを貼って行う湿潤療法ですが
いつ外したらいいんでしょうか
完全に皮膚が戻るという雰囲気ではなさそうで・・・
タイミングが分かりません
626病弱名無しさん:2010/11/04(木) 23:06:05 ID:aCF73Y2GO
>>614
612です
ありがとうございます
627病弱名無しさん:2010/11/05(金) 12:13:28 ID:7Axj+PWF0
今週に入ってからおかしい。
身体の左側、肩甲骨の脇の下あたりから脇腹に駆けて+左手の
上腕三等筋を伝って肘にかけてズキズキとした痛みが走ります。
丁度、偏頭痛みたいな感じの痛み方に種類が似ています。
コレは何が原因で起きてるんでしょう? 病院行くにしても内
科に行けば良いのかな、神経科てあるんだろうか・・・
発熱や下痢などの、他の症状などはありません。
628病弱名無しさん:2010/11/05(金) 15:28:09 ID:yvzVgYCH0
男で成人なのに片方の乳首が腫れてきて痛いです。

バイ菌とかホルモンバランスの崩れなんでしょうか??
629病弱名無しさん:2010/11/05(金) 19:21:41 ID:vz4pakWF0
ちょっと熱いもの食っただけで口の中すごいざらざらして
調べたら免疫力低下がどうとかって出てたんだけど
春ごろ帯状疱疹にもなったし何が原因で免疫力って低下するんですか?
31歳男です
630病弱名無しさん:2010/11/05(金) 20:26:43 ID:Yb2SJcDm0
>>627
それだけじゃ何とも言えないけど、もしかしたら帯状疱疹かもしれないよ。
自分も一度右脇から痛みが始まって(奥の方が痛むのじゃなく、ちょうど皮膚の下のほうがピリピリする感じ)
半月くらい続いた。
よく聞くように、発疹などは出なかったから、まさかと思ったけど。

631病弱名無しさん:2010/11/05(金) 22:10:01 ID:df/1PcQC0
当方鼻炎持ちです。

ここ3〜4年耳鳴り(かどうかはわからないのですが、頭の中で低い音、ドレミでいう「ミ」
の音)が一日中します。

時折、息を吸うと鼓膜が膨らみ、吐くと鼓膜がしぼむような感じがするような耳が詰まる症状(耳がつまる様な)もあります。
最近では眩暈もするようになり、夜きちんと寝ていても昼間に眠気を感じたりします。


これは何かの病気でしょうか?
鼓膜がペコンペコンいうのは数十秒前かがみになっていれば治まりますが・・・
632病弱名無しさん:2010/11/05(金) 23:06:30 ID:Yb2SJcDm0
>>631
一度耳鼻科でちゃんと検査してもらったら?
633病弱名無しさん:2010/11/06(土) 00:46:24 ID:NAbW/CEcO
>>628
たぶん、雑菌の部類じゃないかな?
最近じゃ男性の乳ガンと言うのもあるみたいだから取り合えず内科で診てもらった方がいいかも

>>629
誰でも病気になれば一時的に免疫は低下するから心配しなくてだいじょうぶ
たぶん春先の免疫低下は帯状庖疹(麻疹の残り)が原因かと…
634病弱名無しさん:2010/11/06(土) 15:10:14 ID:CfILkM260
転んで怪我したところにラップを貼っていますが
1週間経っても白くて水っぽいままです
また貼ってる近辺がまだ臭いです、膿み?
これは初期に治療ミスでもしてしまったんでしようか・・・
ネットで見たら早い人は3日ぐらいで薄い皮膚が出来て乾いてるようでした

この部分は、以前も怪我をしたとき、皮膚が普通には戻らず
少し薄い皮膚になって、周りより薄い色になっていたところで
そこを再びやってしまったので、再生の形が違うのかな、とも
実は体質的に、怪我痕がケロイド状になってしまうことがたまにある体質です
問題のその部分がそんな感じだったと思います
635病弱名無しさん:2010/11/06(土) 15:11:59 ID:CfILkM260
すいません、追加で、痒いです
636病弱名無しさん:2010/11/06(土) 16:56:06 ID:hl6N6eGWO
たまに起きるんですが、尿を我慢するときのように肛門を締める動きをすると睾丸と肛門の間がつります。
足がつるように一時的に激痛が走ります。
単なるオナニーのし過ぎでつるのでしょうか?心当たりのある方教えてください。
637病弱名無しさん:2010/11/06(土) 17:37:37 ID:xF7fWfKO0
ときどき目がシャンプーとかが目に入ったときのような痛みがします。
数分すれば痛みは治まります。
涙も異常に出ます。

638病弱名無しさん:2010/11/06(土) 18:37:37 ID:NcS1VWYq0
食あたりの症状で眼球の痛みってありますか?
ちょっと微妙かなという魚(やまめ)を昨夜食べて
深夜から今までずっと眼球奥を握りつぶされるような痛みと
頭痛が酷いのですが。 明け方は吐き気も少し。
639病弱名無しさん:2010/11/07(日) 00:46:12 ID:AVjIt5vl0
昨夜、愛犬に右手中指を噛まれました。
消毒、包帯で治療、一晩様子見ました。
内側の傷、噛まれた直後から何か白いものが出てきてたんですが、これは脂肪かなんかでしょうか?
で、また消毒しようとすると化膿?してるような白いものが。曲げると痛いので添え木して包帯を。これも直後からですが、結構腫れてます。
病院今日行ったほうがいいですよね。破傷風の予防もしてもらいたいし。
化膿してるのかどうかが気になります。こんなすぐ化膿するのかどうか。
640病弱名無しさん:2010/11/07(日) 12:16:20 ID:Was7goPfO
>>637
涙が出ても軽度のドライアイの場合があるので眼科へ

>>638
それ食あたりじゃなくて軽度のアナフィラキシーショックじゃないか?
緊急で医者に行き治療してもらうことをお勧めする

>>639
質問せずに早く医者に行った方が良いと思う
ついでに犬の咬み癖も矯正した方がいい
641病弱名無しさん:2010/11/07(日) 15:49:26 ID:OdfFbiFXO
最近鳩尾が痛いです
特に寝起きが一番痛くて息を吸うのが辛いのですが、しばらくすると落ち着きます
これは何かの病気でしょうか?
うつ伏せで寝ている訳ではないです
642病弱名無しさん:2010/11/08(月) 02:52:01 ID:nDFpnLfRO
ロボトミーや電気ショック療法の事で聞きたいんですけど。小学生の時…70年代中盤頃、頭にたくさんのコードを付けられて電気ショック療法を受けた記憶があります。3回以上は受けたと思います。
痛いと言う記憶はありませんが、この治療法はロボトミー程とは言いませんが、感情等にかなりの影響を与えるのでしょうか?自分は昔から愛と言う感情に対して、他の人に比べると冷めている感じがしてなりません。
勿論、性格的なものと言われればそれまでですが…情報に詳しい方の意見お願いします。
643病弱名無しさん:2010/11/08(月) 03:28:32 ID:WleNr6qYO
>>636
経験あります。つねられた様な、捩切られる様な腹の中にまで
伝わる痛みですよね?私の経験上、起こる頻度が高いのは寒い時で
縮こまってる時。しかもその状態で尿意を我慢して解放すると
ツーンときます。玉筋の裏の痙攣?的なものかと思います
644病弱名無しさん:2010/11/08(月) 16:10:22 ID:xNX3Soa60
>>642
小学生で多数のコードを頭部に貼る医療行為というのは脳波の検査だったのではないでしょうか?
子どもの場合には麻酔を使用することも多いです。
70年代の日本で子どもに電気ショックというのは考え難いです。
645病弱名無しさん:2010/11/08(月) 17:41:12 ID:15TUgkk50
特に何処かに触れたりする記憶の無い場所にタコが出来るんですけど、
触れたりする以外にもタコが出来る要因てあるんでしょうか。

右手中指の第二関節の少し前なんですけど、全く何処にも触れてないんですよね。
タコむしり取って空気が染みる状態でも、何処かに触れて痛む様な事無いし。
もう何年も出来てて、むしり取ってもまた出来ます。
646病弱名無しさん:2010/11/08(月) 17:42:56 ID:QsIbiW/eP
舌に1mmくらいのできものができたので病院へ行こうと思うのですが
耳鼻咽喉科でいいのでしょうか?
647病弱名無しさん:2010/11/08(月) 17:48:43 ID:LZA9IQ4/0
年齢:30
性別:男
身長:165
体重:56
自覚症状:なし
酒・タバコ:○

金なくて治験受けようとしたら、患者レベルなので無理と言われました

問題箇所?
γ-GTP:466
UA(尿酸):14.7

医療とか詳しくないんですが、これは本当に患者レベルなのでしょうか?
648病弱名無しさん:2010/11/08(月) 21:00:11 ID:QWseASUX0
45歳おじさん 身長170 体重63s 非喫煙 非飲酒

最近おならが臭いです。キャベジン飲むと臭くなりますか?
649病弱名無しさん:2010/11/08(月) 21:01:27 ID:QWseASUX0
>>647 痛風で足の親指とか痛くないの?
650病弱名無しさん:2010/11/08(月) 22:37:56 ID:Esy9lmhmI
人差し指をはさみでかなり深く切ってしまいました
傷を洗って傷パワーパッドを貼ったのですが、説明書に書いてある様に
白く膨らみません
前使ったときはちゃんと膨らんだのに、なんで今回は膨らまないのか心配です><
なんでなのかな?
651病弱名無しさん:2010/11/08(月) 22:57:26 ID:LZA9IQ4/0
>>649
まったく痛くないです
652病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:26:38 ID:vwemjrbVO
>>650
傷が深すぎるから
傷パワーパットは軽い傷に対処するように出来ていて深い傷には対応外だから膨らまない
今回は諦めて医者行った方がいい
653病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:32:49 ID:nDFpnLfRO
>>644
痛みや不快な記憶はないので、検査と言われればそうだったのかもしれません。
何しろ、小さい時の記憶ですから。
最近、海外のドラマや映画でロボトミーの事を見たもので…気になっていましたが納得しました。
ありがとうございました。
654病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:47:17 ID:Esy9lmhmI
>>652
深い傷はだめなんですか!
ありがとうございます。
655病弱名無しさん:2010/11/09(火) 02:32:27 ID:jLyM/aRR0
何度も吐くのが止まらなくて胃の中からっぽで
何も吐く物がなくなった時にしばらくすると胃の中に逆流してきて
焼け付くような感じになる液体って胆汁で良いのでしょうか。
喉も焼けてガラガラになりました。
色は茶褐色だったと思います。
656病弱名無しさん:2010/11/09(火) 11:52:36 ID:xGeR/Jho0
スレ違いでなければ良いのですが。

膵炎スレッドが消滅したようですがどうしたのでしょうか。
事情等、知ってる方がいましたらどうかご教示お願いします。
657病弱名無しさん:2010/11/09(火) 12:35:42 ID:5kbou9wHO
数ヶ月に一度、塩味だけが全く分からなくなります
数日で治るし、飯が不味くなる以外問題がないので放置中です
何か大きな病気の予兆ということはあり得るでしょうか
658病弱名無しさん:2010/11/09(火) 16:55:47 ID:msLUeZHS0
昨日に比べ、スウェットのズボンが短くなっていました・・・洗濯もしていないのに
どうして短くなってしまったんでしょう?もしかして背がたったの1日で数cm伸びたのでしょうか?
年齢は22歳男です。
659病弱名無しさん:2010/11/09(火) 19:13:35 ID:WzbhhpFd0
>>658
>>455 >>464 >>549 >>658
昨日ではなく昨年(orそれ以前)より短くなっているのだと思うよ
ここ何ヶ月かのズボンに関する記憶がインプットされない状態なのではないかな?

>>656
どなたかが立てて下さいました。
981レス到達後、24時間書き込みがないとdat落ちする仕様です。
【わかりにくい】膵臓・膵炎10【すい臓病】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1289296871/
660病弱名無しさん:2010/11/09(火) 20:24:53 ID:j5adBUe40
>>648 誰もおじさんの健康には気を使ってくれないのね・・・・。
661病弱名無しさん:2010/11/09(火) 20:27:27 ID:20trscVq0
>>660
45でその文章はないw
662656:2010/11/09(火) 21:10:29 ID:xGeR/Jho0
>>659
dat落ちでしたか。
つい焦ってしまいました。
どうもありがとうございます!
663病弱名無しさん:2010/11/09(火) 21:44:11 ID:WlYtDQ/5O
運動してる時に、少しでも水分補給すると横腹が痛くなります。
何か病気ですかね?
664病弱名無しさん:2010/11/09(火) 22:07:40 ID:j5adBUe40
>>661 んん? どこか問題ある?
665病弱名無しさん:2010/11/09(火) 22:44:13 ID:gXTGdzt10
27歳女性です。
偏頭痛で病院(開業医)へ行こうと思いますが、神経内科、脳神経外科どちらの科の病院で診てもらったほうが良いでしょうか?
666病弱名無しさん:2010/11/10(水) 00:45:07 ID:CGd28+n4O
>>648
腸内に悪玉菌だらけになると便秘や縮便が溜まりおならがくさくなる
ヨーグルトを食べて善玉菌を腸内に増やせば解決する

>>663
病気じゃない
水分補給してもしなくても息が上がっていて呼吸が上手くいかないと大半の人は横腹が痛くなる
心配しなくて大丈夫

>>665
頭を軽く振って痛みが響くようなら偏頭痛
ノーシンピュア等の鎮静系の薬を服用して暫くすると落ち着く
頭を軽く振って痛みが響かないようなら緊張型の頭痛
静かにしていれば治る
もし医者に行くなら脳神経だと思う
667病弱名無しさん:2010/11/10(水) 00:51:57 ID:/AhlNyas0
バビンスキー反射っていうのを試しに見よう見真似でやってみたら
足の指が上に反るんだけどこれってやばいの?
668病弱名無しさん:2010/11/10(水) 17:54:48 ID:oaLAHhUM0
左肘が慢性的に痛いです
温めたいのですが、貼ると温まる医薬品ないですか?
ピップエレキバンみたいなので温まるやつです
669病弱名無しさん:2010/11/10(水) 19:43:25 ID:3+twbWds0
>>608
普通にドラッグストア逝けば
「温湿布」が売っているよ

ただ症状(痛みの理由)によって
「温」か「冷」を間違えると逆効果になってしまうので
お店の人に相談すると良いです
670669:2010/11/10(水) 19:44:45 ID:3+twbWds0
↑のレスは>>668さんへのレス

スイマセン
671病弱名無しさん:2010/11/10(水) 23:22:31 ID:yt0xL6Tb0
病気でなく食べ物が原因の腹痛・下痢の場合
一般的にだいたい何時間前の食べ物が原因と考えられますか?
672病弱名無しさん:2010/11/10(水) 23:38:43 ID:qCqIVDxwO
23歳♀です
昨日から吐き気?があるような気持ちわるさが続いています
熱があるようなしんどさ…でも熱はありません

吐きはしませんが、吐きそうなくらい一日中気持ち悪いです
妊娠の可能性は低い(最近生理あったし、生理後の行為後もまだ一週間程しかたってない)し、睡眠時間も食事も普通にとってます

胃がいたいというよりは、頭がふわふわします
でも胃から頭の裏にかけて気持ち悪いです
一体なんの病気なのでしょうか?
どこがしんどいのかいまいち分からないし病院にも行けません
673病弱名無しさん:2010/11/10(水) 23:39:05 ID:3gp/hjGD0
>>671
食中毒は菌によって発症する時間全然違う
674病弱名無しさん:2010/11/11(木) 11:49:15 ID:euONAC6aO
仕事中に腰痛になってしまって、労災で病院に通っています
仕事には午前中だけ行っているのですが、午後の分は労災から下りるのでしょうか?
675病弱名無しさん:2010/11/11(木) 14:25:09 ID:Si1S3Si80
>>674
休業補償を請求済みなら労基からの返答次第です…としか。
676病弱名無しさん:2010/11/11(木) 17:31:27 ID:QO3+MGE+O
>>671
食べた直後の場合もあれば7、8時間前の場合もあるから時間は決まってないと思うよ

>>672
吐き気と頭痛はホルモンバランスが崩れかけてるのかも
婦人科に行って診察を受け相談してみるのが良いかと…
677病弱名無しさん:2010/11/11(木) 17:45:31 ID:n26tpPZo0
何度も同じような質問をして申し訳ありませんが、どうしても不安なので質問
させて下さい・・・
二枚のパジャマを一週間ごと交互に着ているのですが、先週ぶりに替えたパジャマの
ズボンのたけが先週に比べ短くなっていました・・・これは事実です・・・
たったの一週間で身長が数cm伸びたのでしょうか・・・?年齢的にも
成長期は終わっているはずなのに・・・もしかして何かの病気でしょうか?
ちなみに年齢は22歳男です。
本当に何度も同じような質問をして申し訳ありません・・・
今不安で胸が張り裂けそうです・・・。
678病弱名無しさん:2010/11/11(木) 18:02:16 ID:R71oLa+YO
>>677
何かの病気かも知れないから病院で受診した方が良いよ
心療内科がお勧め
679病弱名無しさん:2010/11/11(木) 18:58:23 ID:A9MyWoW40
何かお勧めの病気ってありますか?
680671:2010/11/11(木) 20:15:59 ID:daul9wH40
>>673
>>676
レスどうもです
時間でおよそ特定できるかなあと思ったんですが・・・無理ですか
681病弱名無しさん:2010/11/11(木) 20:37:48 ID:0Iq9k/KgO
最近口の中が血の味がします…血は出てないはずなのですが。
あと眠りに入りそうになるときに舌を噛んでしまってあまりの痛さに
目が覚めてしまいます…
前まではこんなことなかったので、不安です。
おかげで舌がジリジリと痛みます。
682病弱名無しさん:2010/11/12(金) 03:27:18 ID:oAkq1QiAO
24、男、既往歴は高校生のときに左精索静脈瘤と言われたのと、メンタルの問題があってリーゼ・コンスタン・ドグマチール飲んでます。身長175、体重57、喫煙・飲酒はしません。
下の質問で申し訳ないのですが、最近マスターベーションをした後に睾丸が痛みます。それに加えて精液がやけにさらっとしています。
前はどろっとした粘液質で、ひどいときはゼリー状だったんですが、今は全部ティッシュに吸収されて しまいます。それから独特の匂いもしなくなりました。
性交渉はないし、加齢のせいかな、と思って一応メンタルの問題で通院してる医師に聞いてみたんですが(精索静脈瘤と診断された病院は経過観察をしましょうということでほっとかれて、その後特に問題もないので行かないうちに潰れてしまいました)
専門外なのであまり確信を持って答えられないけど、多分大丈夫だろうとのことでした。
痛みも激痛というわけではないし、精液の質が変わったくらいで泌尿器科に行くのもどうかと思ってここで聞くことにしました。あまり重大性のない下の話の上に長文で気分を害する人もいるかもしれません。申し訳ないです。
よければ回答していただけると幸いです。
683病弱名無しさん:2010/11/12(金) 11:32:45 ID:SdyLpcTB0
>>682
>左精索静脈瘤
この病気は個人差はありますが
放置すれば徐々に精巣機能の低下も伴うので受診なさったほうがよろしいかと思います。
泌尿器科へ行って「以前、左精索静脈瘤と診断を受けていたのですが精液の質が変わったのといたみがあるので」
と言えば医師には伝わるはずです。
現在の精液の状態が、直接左精索静脈瘤と結びつくかはちょっと?
684病弱名無しさん:2010/11/12(金) 13:32:21 ID:LSJ/wdX+0
鼻が息を吸うたびにピーピーいってその音が気になって眠れません・・・
685病弱名無しさん:2010/11/12(金) 14:27:21 ID:1HeL9EsE0
一週間前に足の小指を強打したのですが
爪の中のほうで血がにじんでいるのか小指の爪だけドス黒いです。
痛みはもうまったくありません。
ほっといて大丈夫でしょうか?
686病弱名無しさん:2010/11/12(金) 17:26:17 ID:dRsVENSCO
>>681
口の中が血の味するならノドまたは鼻の奥からの出血
眠る直前に舌をかむのは寝ぼけてるか脳の誤作動か…もし連日続く様なら内科か脳を扱う科へ

>>684
寝る前に点鼻薬を入れると鼻がピーピー鳴らなくて済むよ

>>685
触れたり曲げて痛くないなら単なる痣だから放置して大丈夫
687病弱名無しさん:2010/11/12(金) 17:29:54 ID:dRsVENSCO
>>677
22歳の男性ならまだ身長が伸びても変じゃないから気にしない方が良いよ
まぁ…30歳で伸びたなら問題だけど
688病弱名無しさん:2010/11/12(金) 17:41:30 ID:QYwpfgiR0
テグレトールとミオナール、ソレトンと言う3種類の薬を飲んでいます。
この中に「聴覚に影響を及ぼす」ものがありますか?
いつも聴いてる曲のキーが微妙に下がって聞こえる様になりました。聞
いてる音源はiTunes/iPhone。パソから直接聞いても、DVDの元々の音
源、ヨウツベなどで聞いても全ても同じ様に落ちて聞こえる。車載のプ
レーヤーでもやはり同じ様に落ちて聞こえるので、耳に異常が出たとし
か思えないのですが。
689病弱名無しさん:2010/11/12(金) 19:22:13 ID:1HeL9EsE0
>>686
ほっときます。ありがとう
690病弱名無しさん:2010/11/12(金) 19:37:05 ID:dRsVENSCO
>>688
ざっと調べた
ミオナール、ソレトンの副作用は眠気や吐き気だから聴覚関係なし
ただデグレトールの副作用には幻聴とあるからその関係で聴覚に違和感があるのかも…
聴覚の違和感が酷いようなら通院先に電話して対処方を教えてもらった方がいいよ
691病弱名無しさん:2010/11/12(金) 20:44:39 ID:QYwpfgiR0
>>690 早速ありがとうございます。いつものおくすり110番には記載が
なかったのでアレでしたが、ご報告をもとにコチラでも検索しましたら、
一過性の急性中毒というのから、投薬停止後の完全復活しにくいなどの記
載もあってビビりました。速攻飲むのを止めました。
ちなみに私はてんかん持ちではなく、また躁鬱のケも今のとこないです。
頸椎ヘルニアらしい神経痛を緩和させる目的で処方されました。

てか、ホント微妙に下がると記載しましたが、実際はハンパなく下がって
聞こえます。ドの音がシ以下、もっとも下がったときは、ラくらいに落ち
ました。
692病弱名無しさん:2010/11/12(金) 21:38:52 ID:CwgMjINb0
>>666
お返事遅くなりました。
665です。
近いうちに脳神経外科で、診て貰おうと思います。
ありがとうございました。
693病弱名無しさん:2010/11/12(金) 22:33:32 ID:yhJZJdooO
昨日の夜辺りから、右顎が腫れてきました。
耳の下辺りから腫れています。
朝はあまり目立たなかったのですが、
今はかなり熱を持って腫れてきました。
発熱もしてます。
歯は痛くないです。
こういう場合耳鼻科に行けばいいのでしょうか?もしかしたら、おたふく風邪かもとガクガクしています。
694病弱名無しさん:2010/11/12(金) 22:38:11 ID:vel2nFB3O
>>686
>>681です。返事ありがとうございます。
実はこの症状一ヶ月以上前からあったんですよね…。
症状があいまいだから病院行かなかったんですが
行ってみる事にします。
695病弱名無しさん:2010/11/12(金) 23:23:25 ID:oetkszLeO
風邪ひいたみたい。体がかったるく、熱が37・8ある。
明日、医者に行くつもり。月曜日、ちょっと大事な仕事があるんだが点滴やればなおりが早いのかな?
696病弱名無しさん:2010/11/13(土) 11:43:05 ID:WVtRyzxQP
>>695
放蕩に風邪なら、点滴をやっても変わらない。
プラセボ程度の効果はあるだろうけど。

病気が長引いてもよいなら、咳止めや解熱剤で症状を抑えることは出来る。
697病弱名無しさん:2010/11/13(土) 12:05:14 ID:ZxylA35YP
眼を瞑って熱い風呂に浸かる
俺の場合だけど
698病弱名無しさん:2010/11/13(土) 18:57:39 ID:R4foa6RwO
38度〜40度の高熱が3日続いています。
なのに不思議と体を動かせるし、目立った不調は感じません。
インフルエンザでもありませんでした。

こんなことは初めてなので少し不気味です。
何か考えられる病気はあるでしょうか?
699病弱名無しさん:2010/11/13(土) 19:34:38 ID:biJOEYHNO
>>698
たぶん熱の原因は疲労によるもの
熱があるのに不調を感じず身体が動く理由は脳がハイなり感覚が麻痺してるからだと思う
ちゃんと熱がひくまで大人しく休んだ方がいいよ
700病弱名無しさん:2010/11/13(土) 23:31:18 ID:R4foa6RwO
>>699
ありがとうございました
確かに身におぼえがあります
休養したいと思います
701病弱名無しさん:2010/11/13(土) 23:46:38 ID:l1iG8tUAP
24の男
177p70kg
煙草は吸いません
お酒は呑みますが会社の付き合いの場だけです
大病なし

先日から胃痛に伴う下痢、ゲップ、腹痛が続いています
特に胃痛が酷く、慢性的な膨満感と、
稀に歯を噛み締めたくなるような胃に突き刺さる痛みが1回6秒程の長さで起こります
下痢も同様に酷く、恥ずかしながら寝ているうちに水便で下着を汚したりもしました
市販の胃薬も効果が感じられないようです
これはやはり内科を受診すべきでしょうか
一人暮らしなものでなるべく支出は抑えたいのですが
702682:2010/11/14(日) 00:08:43 ID:9UlOwLRLO
>>683
回答ありがとうございます。受診してみます。
703病弱名無しさん:2010/11/14(日) 00:10:12 ID:7qex9h9kO
>>701
神経性かストレス性の急性胃炎が悪化したやつ
しかも状態を聞くかぎりでは市販薬での治療範囲をすでに越えてるから病院行き
出費は痛いだろうけど胃に穴が開くよりいいと思って早めに内科へ行った方がいいよ
704病弱名無しさん:2010/11/14(日) 00:22:28 ID:lb3lIMDQO
年齢:26
性別:女
飲酒喫煙の量:なし
持病・体質・生活習慣等の備考:胃炎・円形脱毛

ここ一ヵ月程、微熱がほぼ毎日あります。
最近は毎日体が痛く、体がギシギシするようだったり、皮膚表面が痛かったり、関節が痛かったり…。
数年前も同じような症状があり、白血病、HIVやリウマチ、膠原病の検査もしましたが全部違いました。
その後、大きな病院で精密検査するはずでしたが、仕事が休めなくなりそのままとなりました。
そこから現在に至るまで、微熱は頻繁に出ています。
ストレスから来る疾患をいくつか持っているので、自律神経失調症かと自分では思っていました。
最近、あまりにも毎日体が痛いので病院に行こうかと思っていますが、考えられる疾患があればお教え頂きたいです。

705701:2010/11/14(日) 00:25:15 ID:vkUVKuSeP
>>703
回答ありがとうございます
やはり病院に行くしかありませんか…
明日休んでも改善しないようであれば行きたいと思います
ありがとうございました
706病弱名無しさん:2010/11/14(日) 00:40:19 ID:w9IZqNErO
相談です。
兄が39度近い熱がでました。 口まわりがかなり荒れています。最近、急激に痩せたように感じます。
本人はただの風邪だと思って寝ていますが、変な病気じゃないかと不安で思わず書き込みました
707病弱名無しさん:2010/11/14(日) 01:14:12 ID:l6HCzTUa0
東京都江東区近辺で、日曜診療を行っている整形外科の病院はありますでしょうか?
708病弱名無しさん:2010/11/14(日) 04:05:04 ID:gN2r02LD0
>>707
あなたの目の前の箱はこういうときに使いましょう。
ちなみに
http://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq/qq13tomnlt.asp
というサイトもあります。
709病弱名無しさん:2010/11/14(日) 07:08:43 ID:Szko/3LX0
>>704 リウマチかアレルギーの病じゃね。
710病弱名無しさん:2010/11/14(日) 11:22:09 ID:OcO8XZ9WO
今朝起きてから、左の耳が聞こえにくいです。
気圧の高い場所で音が篭って聞こえるような状態で、痛みなどはありません。

前にも同じ症状になったことがありますが、その時は自然回復しました。

明日、仕事を休んで病院に行くべきか、休めば治るのか迷います。
ちなみに昨日、登山に行きましたが関係あるのでしょうか?
711病弱名無しさん:2010/11/14(日) 11:36:46 ID:7qex9h9kO
>>710
山と平地の気圧の関係で耳から空気抜きが出来なくなっているのかも
放置すると難聴になるかもしれないので耳鼻科に行った方がいいよ
712病弱名無しさん:2010/11/14(日) 19:19:58 ID:OcO8XZ9WO
>>711
ありがとうございます
明日耳鼻科を受診してみます。
713病弱名無しさん:2010/11/14(日) 20:04:37 ID:znpJ8Q9M0
最近眠くて眠くて、土日の休日はほとんど眠ってます。
買い出し・掃除などの家事はなんとかやってますが、その他の時間はほとんど寝てます。
何もする気が起きず、布団に横になったまま何時間でもじっとしてます。
元気であれば「退屈だ」という気分になるのでしょうが、全くそういう気が起きません。
我ながら「寝すぎ」だと思うのですが、これは何科へ行けばいいですか?
714病弱名無しさん:2010/11/14(日) 20:29:06 ID:gtFKFIpAI
うおのめとかいぼに使うサリチル酸って
肘より上の腕のとこに使えないのですか?
貼っても白くなりませんでした
薬が古いからかな?とも思ったのですが・・・
どなたか回答よろしくお願いします!
715病弱名無しさん:2010/11/14(日) 20:59:04 ID:xjPnR6sX0
>>713
病院に行かなくてもいいのでは。
あなたの身体が睡眠を必要としているのでしょう。
考えすぎは良くないですよ。

716病弱名無しさん:2010/11/14(日) 21:55:45 ID:GyvoZv430
27歳女性です。
手首(上)にしこりのようなものがあります。大きさはチョコボールぐらい
手を平らにしていると分かりづらいのですが、曲げたりそり返したりするとボコッと出ます。

普段は痛みもないので気づかないまま過ごせるのですが
曲げたり、コリコリ触っていると優しくズキズキしているような痛みを感じます。
生活に支障はないのですが、ズキズキしてるときは手が痺れてるような感覚を感じるときがあり、
血管を圧迫しているのでは?と思ったりもしています。

医者にいくべきなのでしょうか?自然治癒は無さそうですかね。そろそろ2ヶ月ぐらいたちます。大きくはなっていないようです。
行ったとすれば想像できる治療内容も教えていただけると嬉しいです。(切るとか・・・)
よろしくお願いします。
717病弱名無しさん:2010/11/14(日) 22:14:54 ID:DJI+9AW30
>>716
手首だとガングリオンなのかな。
もしもそうなら、状態によって
中のものを注射器で抜くor手術or放置
718病弱名無しさん:2010/11/14(日) 22:35:20 ID:GyvoZv430
>>717
wikiみたらこれでした!写真の位置に似てる
知れただけでも良かったですありがとうございます。
痛いってほどではないので様子見ようと思います。
719病弱名無しさん:2010/11/15(月) 07:49:34 ID:crJtP/O00
20男です最近どうも睡眠が上手く取れません
よくあるのは
・夜中の3時4時過ぎても眠れず、仕方ないので徹夜→昼間や夕方に寝てしまう
・といって0時などに寝ると大抵は2時間3時間で目が覚めてしまい朝まで起きている
のどちらかです
体に異変でもあるのでしょうか?
720病弱名無しさん:2010/11/15(月) 08:27:49 ID:XHvx2rCK0
>>719
睡眠障害だね。
このままだと入院治療が必要になるかも。
規則正しい生活習慣、栄養のある食事、気持ちが良い運動をしてみて。
不安だったら、睡眠障害の専門医へ。
721病弱名無しさん:2010/11/15(月) 14:11:57 ID:m2KvrsPeO
お願いします
33歳女です

朝起きたら腰が痛くてたまりません
最初はただの寝違えかと思ってましたが、今も続いています
心当たりと言えば、仰向けで寝ていた時に股の間に猫がいたので、身動きが取れなかった事です

ゆっくり動けば腰の曲げ伸ばしはできますが、ものすごく痛いです

そこで質問なんですが、何科に行けばいいかわかりません。整形外科?整体?
もしくは、医者に行っても改善されないものでしょうか?
722病弱名無しさん:2010/11/15(月) 14:22:29 ID:XHvx2rCK0
>>721
冷シップして様子見でいいかと。医者に行ってもシップと痛み止めで終わりだよ。
就寝中の寝返りは、身体の歪みを調整する役割があるそうですよ。
猫と寝るのは止めた方がいいよ。猫が原因の病気になる可能性もあるからね。
723病弱名無しさん:2010/11/15(月) 14:31:14 ID:m2KvrsPeO
>>722勉強になります

>医者に行っても・・
やはりそうですよね
しばらく湿布を貼って様子を見る事にします

ありがとうございました!
724病弱名無しさん:2010/11/15(月) 18:46:05 ID:cMbJ1ktR0
体を暖める方法を教えてください。

冬になると体調がおかしいです。
テレビで冷え性対策で風呂に20分以上入ると良いというのを見ました。
冷え性という自覚がなかったのですが、実際にやってみると翌日からすごく
体調がよくなりました。
逆にいつも通りのシャワーで済ませると翌日の体調が最悪でした。

冷えが体調不良の原因なのかもしれないと思うのですが、自分は女なので、
月一でシャワーになります。

体を暖めるにはどうしたらいいのでしょうか??
725病弱名無しさん:2010/11/15(月) 21:53:33 ID:MPw7gCZu0
毎日、歩き回る仕事をしています。
疲れが溜まってくるとまず足に来ますので
休み前にはその「歩く作業」がだんだん」しんどくなってきて
ようやっと休みに入っても足の疲れが取れません。
このような状況で手っ取り早く足の疲れを取るにはどうしたら
いいでしょう?薬剤などに頼って強制的に疲れ物質を除去する方法でも構いません。
どなたかアドバイス頂けませんか?
726病弱名無しさん:2010/11/15(月) 21:59:11 ID:NFJJOpDRO
くだらない相談で申し訳ないのですが子どもの頃から20代前半の今までひどい便秘で薬を飲まなければ出なかったのにここ数日快便を通り越して少しゆるいくらいなんです
食生活なども変わっていないし今まで何もせずに出るという事がなかったので不思議に感じています
もしかして何かの病気の可能性などあるんでしょうか?
727病弱名無しさん:2010/11/15(月) 22:26:33 ID:rfDaMKQs0
>>724
生理中でも、風呂最後に入れば?
728病弱名無しさん:2010/11/15(月) 23:09:00 ID:LmmTkR8/0
>>724
生姜紅茶おすすめ
体ぽかぽかする
729病弱名無しさん:2010/11/16(火) 01:54:12 ID:vlFf3bTXP
便をするときに長さ10cmくらいでうどん程の太さの紐状のものが出ることがあるんですが、
もしかして寄生虫でしょうか
730病弱名無しさん:2010/11/16(火) 02:26:23 ID:Uph6I3JIO
>>729真田虫ってまれに肛門からでることあるらしいよ
対処法は分からん
731病弱名無しさん:2010/11/16(火) 07:06:48 ID:kl/K7xUc0
>>724
お風呂に入れない時は足湯にしたら?
じっくり入れば代謝も良くなるしシャワーだけよりいいよ。
732病弱名無しさん:2010/11/16(火) 08:39:57 ID:z3bhJLMjO
>>729
病気かもしれないし虫かもしれない
どちらにせよ内科にいかないと治療出来ないし駆除出来ない
虫の確率高いから恥ずかしがらずに早めに行った方がいい
733病弱名無しさん:2010/11/16(火) 12:00:44 ID:OgQxduqGO
鼻血が出やすく困っています。
鼻をかんだり顔を洗った時にどくんどくんと大量に出て2〜3分で止まるのをこの一週間毎日繰り返してます。
ちなみにいつも同じ穴からです。
病院の治療で改善きるものでしょうか?
それとも体質と諦め注意し続けるしかないでしょうか?
734病弱名無しさん:2010/11/16(火) 21:05:14 ID:d8Ow/vonO
>>733 高校生の頃そんな症状になりました。鼻を軽く摘んだだけとか、くしゃみしただけで鼻血がでました。
血管だか皮膚だか忘れましたが薄くなってたらしく耳鼻科に行ったらすぐに治りましたよ。
735724:2010/11/16(火) 23:15:43 ID:8zDt2lURO
レスありがとうございます。
体を中から暖めるという方法もありますね。
足湯というのも参考になりました。
ありがとうございました。
736病弱名無しさん:2010/11/17(水) 00:02:57 ID:Xm3gzmFGO
寝ていて、足がつることがあるんですが、主な原因には何が考えられますか?
今日は寒いので気温も関係しているのでしょうか。
737病弱名無しさん:2010/11/17(水) 01:18:08 ID:F7ZmRbxg0
>>736
水分は取っていますか?水分不足も主な原因として挙げられます。
普段ならないのであれば、寝る前にコップ二杯ほど水を飲んでみては。


ここからは質問です。
27歳男性。
健康器具に関する質問なのですが、歪んだ背骨を直すために乗る台のようなものの
名前を教えていただきたいです。傾斜の付いたもので、そこに背筋を伸ばして
数分間直立するものですね。以前使っていたのですが、引越しの祭に手放してしまいまして。
ご存知の方いらしたらよろしくお願いします。
738病弱名無しさん:2010/11/17(水) 02:35:15 ID:OC2xHcYDO
3日ほど前から鼠径部が腫れて困ってます
最初は1cmくらいの大きさで無痛だったんですがぶつけた拍子にブツッと音がして何かが流れる感覚がしてそこが更に腫れだしました
今は3〜4cmくらいの大きさで下着が触れるだけで激痛が走ります

すぐ病院に行ってこの3日間抗生物質と痛み止めを服用してるのですが一向に良くなる兆しがありません

切開して排膿してもらった場合痛みはどれくらいでひくのでしょうか?
また切開したあと病院に通院する回数は何回くらいでしょうか?
739病弱名無しさん:2010/11/17(水) 04:00:41 ID:xEB5TGke0
23歳男です
睡眠時間が足りないと頻繁に吐き気が起きます
5時間以上睡眠を取らないと5〜3分起きに「おえっ!」となります
吐くまでにはなりませんが・・・
頭もクラクラします
これは体質でしょうか
今は学生ですが就職して睡眠時間が短い日があると思います
そういうときはどうすればいいのでしょうか
740病弱名無しさん:2010/11/17(水) 07:07:52 ID:UuPObRSo0
>>737
「ストレッチングボード」の事でしょうか?
ちなみに自分は医者から勧められた「うれっこストレッチング」というのを使ってます。
楽天で検索するといろいろ出てくるので探しているのが見つかるかもしれません。
741病弱名無しさん:2010/11/17(水) 10:06:30 ID:l5G+XEGuP
>>725
ストレッチ、入浴、弾性ストッキング

>>724
筋トレ。
筋肉が少ないと、身体の中で作れる熱が少なくなるので
冷え性や低体温症になりやすい。
手足が太くなるのが嫌なら、腹筋、背筋、大胸筋
だけでも鍛えたら?

>>739
寝不足とかカフェインの過剰接種が原因でしょ。
最低限必要な睡眠は取った方が良い。
742737:2010/11/17(水) 11:12:31 ID:F7ZmRbxg0
>>740
検索してみました。これですね!
以前、カイロプラクティックに通っていたときに見かけて
購入したものでした。もう少し検索して購入しようと思います。
ありがとうございました。
743733:2010/11/17(水) 14:10:43 ID:HHIbQsjQO
>>734
レスありがとうございます。
やっぱり耳鼻科ですかね。
その時は薬で治りましたか?
自分でも検索したら焼いて固めるという治療方法が出てきたのですが、
痛いのかなあ…ちょっと躊躇してしまいます。
744病弱名無しさん:2010/11/17(水) 16:23:04 ID:jq6UEtdJO
25歳女 風邪病気めったにしない健康体です

今週月曜日に喉の痛みと倦怠感で、風邪引いたと思ってたんですが、火曜日には鼻づまりと顔だけ発熱の状態になりました。
熱を計っても平熱なのですが、顔だけ異様に熱く、実際赤い顔でした。
そして今日は状態は変わらないんですが、耳の下〜顎にかけて(輪郭のところ)が異常に痒み出しました。
検索しても耳の下の痒みでは引っかからなかったです。
腫れてはないのですが、痒みでもおたふく風邪の可能性もあるのでしょうか?
745病弱名無しさん:2010/11/18(木) 01:31:17 ID:mj+ElWeGP
>>730,732
検体を自分で確保しないといけないんでしょ?
鬱だ・・・
746病弱名無しさん:2010/11/18(木) 09:06:13 ID:9yHNMW8zO
>>744
子どもの時に予防接種を受けていると腫れなくてもおたふく風邪と言うことはある
他人にも感染するので一度、おたふくかどうか内科で診察を受けた方がいいよ

>>745
たぶん今は検体を持ち込まなくても別の検査方法があるみたいだからそのまま行って説明すれば大丈夫だと思うよ
747病弱名無しさん:2010/11/18(木) 09:13:33 ID:sOrEOH+W0
かなり前に無理な食事制限をしてダイエットしました。
朝だけ食べて夜昼食べなかったり、一日春雨スープで済ますこともあって
30キロ以上痩せました。
自覚していなかったけど、ダイエットする前は90Kgあり親によると
学校のいじめのせいで過食症になってたぽいです。
でもダイエットはじめて春雨スープのみになっても食べたい衝動がおこらなくて
拒食とか過食の知識もまったくなかったのでそのまんま続けてました。
で、もともと飲食店でバイトをしているんですが、
だんだん心理状態が食べなくても大丈夫、から食べちゃいけないに変わってきていて
飲食店で料理を作っているうちにすごく気分が悪くなってきました。
油で揚げるのとかご飯が200gもらなきゃいけないだとか、違和感感じてきて・・
いつのまにかこんどは過食気味?
自分も普通に食事をしたくなって、カロリーなど全て調べました。
摂取カロリーが少ないとどうなるかまで調べておっそろしくなりました。
でも食事の内容は玄米食と納豆とか昆布とか野菜とかそんなんばっか。
一度に食べちゃいけないってのもわかっていたけど、
白米が当たり前の油で揚げるの当たり前のバイトが終わったあとだと
気分悪くて何も入らなくなるので朝は異常に食べてしまいました。
自分は意思が弱いんだと思ってなんとか治そうと思ったけど、
本当に治らないから、カウンセラーの人に相談したら
それは摂食障害で、自分の意思だけじゃ絶対に治らない。
まずは飲食店でバイトをやめなさい、このままじゃ大幅にリバウンドするよって言われました。

でも過食症とか甘えが引き起こす気がして、
そんな理由でバイトやめていいのかまったくわかりません・・。
どうしたらいいんでしょうか?
748病弱名無しさん:2010/11/18(木) 09:14:54 ID:sOrEOH+W0
すみません、重要事項忘れてました。

身長は157 体重は56kg
飲酒喫煙はほとんどなしで、年齢は20歳です
749病弱名無しさん:2010/11/18(木) 09:23:45 ID:GVH5Hrw90
>>748
間違ったダイエットした場合は元に戻る覚悟は当然として
それ以上に大幅に増える心配をするのは当然かなあ

あなたにとって甘えが引き起こした現状だとしても、治す為矯正するために辞める事がだめだとは思えない
体調が悪くて病院にかかってるので辞めさせてくださいでいいんじゃないの?
実際食べ物の前にいたらたくさん食べちゃう(過食症ひどくなっちゃう)から辞めるわけじゃないから
過食自体がやめる理由ではないんじゃない?

油の臭いやご飯の臭いで普通の食欲がでなくなっちゃうのが大きいわけで
それは胃腸が悪い人にも起こる事だし
ずっと続けば体力落ちて働けなくなるのも、誰にでも起こる可能性があることだよ
甘えかどうかで、胃腸の強さや食欲の有無まではコントロールできない
750病弱名無しさん:2010/11/18(木) 10:24:15 ID:sOrEOH+W0
>>749
ありがとうございます。
体重が減るにつれて早く早くって感情がわきあがってきて、
食事の量とかまったく気にしてませんでした。
かなり後悔しています。
体力が落ちてはいないけど、生理が半年ぐらいきていないので
たぶん食生活の乱れなきがします・・
やっぱり辞めさせてもらいます。
751病弱名無しさん:2010/11/18(木) 16:54:38 ID:wiwicjHV0
目がときどき目もあけられないほど酷い痛みに襲われます。
それは数分たてば治まります。涙も異常に出ます。
752病弱名無しさん:2010/11/18(木) 18:14:43 ID:AZPCMFaH0
有料でいいので いい病院 を 紹介してくれるところを 教えて下さい。

無料の口コミとかは、市況板 ってか株のスレとかで
いいやつを、悪くいったり 悪いのを よくいったりしてるのを 見るとこあいし。
753病弱名無しさん:2010/11/18(木) 19:32:57 ID:PZGlQmsK0
爪水虫のパルス治療に詳しい方、教えてください。
イトリゾール200mg(4カプセル)/日を飲んで
2クール目の2週間経過です。

今日、他のコト(後述)で血液検査をやったら
肝機能のスコアがエラいことになってました。
前回(パルス治療開始前)は、
ASTが47、ALTが49、LDが209、γGTが90でしたが、
今日は
ASTが156、ALTが273、LDが263、γGTが282でした。
これはパルス治療では正常値の範囲でしょうか?
他の検査で出たスコアなので主治医(病院が違う)にも聞けないので
質問します。
当方49歳男子、爪水虫と尿酸値が高い意外は健康です。
元気にサッカーやってます!
実は、今日は尿酸値の検査でした。
ユリノームを飲んでるもんで、定期の血液検査したら
尿酸値の方の主治医の先生が
「わあ!こりゃナンダ?酒飲み過ぎだ!」ってビビッてました。
そのときは私もパニックになって「???」状態だったのですが、
後で「あ、こりゃイトリゾールのせいではないか」と。
ちなみに爪水虫の主治医は、パルス治療開始後、血液検査はしていません。
それが普通だと思っていましたけど。
あと、爪水虫の主治医は20代後半の女性でブスです。
長文すいません。よろしくお願いいたします。
754病弱名無しさん:2010/11/18(木) 21:19:43 ID:4bYuqC3c0
左の耳だけ右の耳に比べ聞こえる音が小さい気がします
左右の耳で聴力は違うのですか?
755病弱名無しさん:2010/11/19(金) 00:01:10 ID:A3ylFwi10
25歳男です。タバコは吸います。
165cmで52〜53kg
日曜あたりに腰周りの左半分に違和感を覚えて、
だんだん酷くなって今は痛みに変わってます。
歩いたり何かの拍子にズキッと痛むんですが・・・
腰痛とか内臓系とかじゃなくて感覚的には強い筋肉痛?みたいな
全く見当が付きません。よろしくお願いします。
756病弱名無しさん:2010/11/19(金) 00:30:41 ID:bt+NGyta0
757病弱名無しさん:2010/11/19(金) 01:15:38 ID:MvfX0/0xO
女、24歳です。

火曜日にインフルエンザ予防接種しました。
その日しばらくして頭痛がして副反応かなぁと思いましたが生理が終わったばかりで
そのせいかもと思い市販の鎮痛剤を飲みましたが全然効きませんでした。いつもは頭痛に効きます。

次の日は特に痛みはありませんでした。

今日また頭痛が起こりました。
昼過ぎから頭痛になりましたが薬を飲むのはあまりよくないと思い、飲まなかったですが時間が経ってもまだなおらないです。
なので一時間くらい前にまた鎮痛剤を飲みました。

インフルエンザの副反応は一日空いてから再度起こるなんてありえるんでしょうか…。
758病弱名無しさん:2010/11/19(金) 01:47:26 ID:LDny+Zv70
糖尿病じゃなくても一時的に体臭が甘くなることはあるんですか?
759病弱名無しさん:2010/11/19(金) 03:27:18 ID:ioofUHA10
昨日から妖怪さかさまつげのいたづらがひどいんですが
ここ最近暴れ杉なのでどうしたらよいでしょうか
760病弱名無しさん:2010/11/19(金) 10:01:11 ID:euFWDk1zP
>>759
余りひどいようなら眼科に行け。
761病弱名無しさん:2010/11/19(金) 16:41:03 ID:Arrin34yO
20歳の男です。

数日前から倦怠感や頭痛があり、特に肩凝りがひどいです。また、腹痛があり、軟便です。
しかし、熱はないという状況です。
頭痛は夕方が特にひどく、大学から家に帰ると何もしたくありません。

食欲はありますが、口にしたら腹痛がおきるので、あまり食べないようにしついます。

少しでもこれらの症状を緩和したいんですが、何か良い方法はありますか?

よろしくお願いします。
762病弱名無しさん:2010/11/19(金) 18:50:56 ID:AipLVDre0
なんで こんだけ 質問あるのに 有料で解決してくれるとこはないの?
病院 逝くと、何でも その科の病気にされる気がする。
763病弱名無しさん:2010/11/19(金) 22:32:57 ID:rM4bucHKO
>>757
インフルエンザ予防接種は風邪の菌を体に入れて自己免疫に耐性を付けさせる様なものだから
一日目と二日目の頭痛は風邪から来るもので一日目はなぜ薬が効かなかったのかは体内でインフルエンザと免疫が戦っていたのに薬を投与してしまい処理が追いつかなくなった為だと思う
強烈な頭痛が続く様なら接種を受けた病院へ電話してみた方がいいかも
764病弱名無しさん:2010/11/19(金) 22:43:15 ID:rM4bucHKO
>>758
病気ではなく食べた物によって一時的に体臭が変わる人がいるみたいだからそれだと思うよ

>>761
肩こりや骨の歪みからくる頭痛かな…整骨医院または整体に行って治して貰えば楽になる
軟便はストレス性か風邪…倦怠感は下痢を気にし過ぎて体力が落ちてるから今は兎に角下痢になってもしっかり食べてしっかり寝る
そうじゃないと体力が落ちてストレスや風邪に負ける
心配なら内科に行ってもいいけど…しっかり食べて暖かくして早く寝れば治ると思う
765病弱名無しさん:2010/11/20(土) 01:20:49 ID:MXa7fBhB0
風呂上り左耳がつまったような感じがしたり
たまに左耳が痛くなりますが
何度色んな病院いっても聴力検査しても問題ないのです
何故でしょうか
766病弱名無しさん:2010/11/20(土) 10:17:12 ID:lXw45kvj0
耳たぶの下あたりが腫れるんですが何でしょう。
腫れてもそんなに痛みもないので自然に治るの待とうと思って早3ヶ月位たって
ちょっと不安になってきました。
虫歯はありますが、特に痛いと感じる虫歯でもないし、歯の痛みからくる腫れではないと思うのですが・・・
767病弱名無しさん:2010/11/20(土) 13:17:55 ID:OMR2m2rJP
>>766
ただの唾液腺を腫れているとか、痼りとかと勘違いしている予感。
768病弱名無しさん:2010/11/20(土) 13:53:33 ID:XHRj3rgMO
昨日足をぶつけて、親指の先の爪が剥がれかけてしまいました
親に聞いたら、爪は延びてくるから剥がしちゃえと言われたのですが
少し剥がれかけているとはいえ爪触ると痛いし、剥がしたくないです
これ以上剥がれないようにバンソーコと透明な防水テープ貼ってるんですが、蒸れて腐ったりとかしないですよね?
769病弱名無しさん:2010/11/20(土) 13:57:41 ID:rTrGCXOO0
41歳男
三日ほど前から、左側の肩から肘および背中にかけて痛みます。
右利きなので、仕事で疲労のは右側の方が比較的大きいと思うのですが、
なぜか左側です。どこにもぶつけてはいません。ただ、一ヶ月ほど前に激しく
ダンスの真似事をしたり、仕事で無理な姿勢でひねったことはありました。
また、一週間ほど前から睡眠時間が一日平均3時間くらいしかありませんでした。
また、ひょっとすれば、5年ほど前にぎっくり腰になっているので、無意識のうちに
腰をかばおうとして、背中や肩に無理な力を加えていたかもしれないですし、
知人の死を知らされてすぐだったので、精神的なものかもしれません。(以前、数人で
霊体験をしたとき、左側ばかり痛くなったり、ぶつけたり、左の左側の白めだけが朝起きたときに
真っ赤に充血していたことがあった。そのことの記憶が何らかのストレスになったかもしれない)
質問ですが、上腕神経痛の場合、脳に腫瘍があって、神経痛になる場合もあるのでしょうか?
もし、あるとしたら、それを病院に行く前に見分ける方法はありますか?
770病弱名無しさん:2010/11/20(土) 15:11:57 ID:q5VJUZ0b0
18歳 女
今甲状腺が肥大(腫瘍?)しているんですがこれはいったいなんなのでしょうか。
もちろん病院にも通いMRI、CT、血液検査、成分検査なと色々やりましたが結果は毎回「分からない」と言われ、
金銭的な面でも厳しくなってきたため病院に通わなくなりました。
特にひどい症状はないのですが最近さらに肥大しているようです。
今は首の右側にありゴルフボール程の大きさです。
何か分かる方、教えていただけると幸いです。
771病弱名無しさん:2010/11/20(土) 18:57:32 ID:lXw45kvj0
>>767
目に見えて腫れるんですよ
しばらくすると元に戻るんですが。。。
何のきっかけで腫れるかもよくわからないです
772病弱名無しさん:2010/11/20(土) 19:17:17 ID:lgTn3ZKN0
>>771
リンパ節が腫れているのでは。
口腔内に細菌が進入したことが原因かな。虫歯菌の影響もあるから、早く治療しましょう。
773病弱名無しさん:2010/11/20(土) 19:30:57 ID:lgTn3ZKN0
>>768
蒸れて腐ったりしませんよ。清潔に保ってね。お大事に。

>>769
脳の腫瘍なら、頭痛、吐き気、意識障害、麻痺などの症状があるのでは。
症状がなければ、神経痛でしょう。
首を痛めませんでしたか?上腕は、首からの神経が通っていますよ。
まずは、しっかり休養して、身体を温めてみて。

>>770
粉瘤かな。
774病弱名無しさん:2010/11/20(土) 19:36:39 ID:lXw45kvj0
>>772
細菌ですか、歯医者に行ってみようと思います。
ありがとうございます。
775769:2010/11/20(土) 20:41:49 ID:rTrGCXOO0
>>773
どうもありがとうございました。
776770:2010/11/20(土) 21:34:36 ID:PV6XXaavO
>>773
お答えありがとうございます。
粉瘤について検索してみたのですが、検査を行う場合形成外科に行ったほうが良いのでしょうか?
癌化する場合があると見たので心配です…。
因みに以前は日赤と地元の耳鼻咽喉科へ行きました。
777病弱名無しさん:2010/11/20(土) 22:17:16 ID:lgTn3ZKN0
>>776
粉瘤かどうかの検査は、皮膚科でしてみて。
今まで行った病院での検査結果も話してね。
切る事が確定したら、形成外科で綺麗に切ってもらっては。
778776:2010/11/20(土) 22:51:04 ID:PV6XXaavO
>>777
詳しくありがとうございます。
では、まず皮膚科に行って検査をしてもらおうと思います。
本当にありがとうございました。
779病弱名無しさん:2010/11/20(土) 22:59:25 ID:XHRj3rgMO
>>773
ありがとうございます
本当はバンソーコ剥がしたくないけど清潔保つために消毒して変えときます
780病弱名無しさん:2010/11/21(日) 01:56:33 ID:YYwSYFarP
亜鉛って一日の摂取量の理想は30mgくらい?
今日楽天で、アメリカのジンクってメーカーの亜鉛のサプリメントを注文したんだけど、
1粒で50mg入っています。
これを毎日1粒ずっととり続けるとやばくなりますか?
33歳男でこれといった病気は無しです。腰が悪いくらいです。
781病弱名無しさん:2010/11/21(日) 09:59:40 ID:NvMfwoo10
26歳女 159/47 飲酒喫煙既往歴合併症無し

病気じゃなくて怪我なのですが夕べ6時頃包丁で左人差し指爪の下辺りを切ってしまいました
斜めに包丁が入ったようでこれが原因なのかなかなか出血が止まらず
夕べは絆創膏2枚で一晩圧迫してました(途中で締め過ぎで痛くなったので1枚剥いだ)
今朝様子見しようと剥いでみたらまだ血が止まってません
絆創膏がくっついて剥がれなかったので水で濡らしながらというのも血の原因かもしれませんが…
出血は滲み出る感じではなくぽたぽた落ちる位の量です
今はまた絆創膏で圧迫してますが傷がずきずき痛みます
これはバファリンとかの市販の痛み止めを飲んでも効果ありますか?
ちなみに病院は休日診療の救急が遠いのと外科医が一人でかなり待つらしいのでとりあえず様子見してます
782病弱名無しさん:2010/11/21(日) 11:37:58 ID:2zn7OuKCO
>>781
鎮痛剤飲んでも大丈夫だと思う
切った指を心臓より高く上げて傷口をしっかりつけて塞ぐ様に絆創膏で止血しその上から包帯を巻いてもだめかな?
もしグッサリ切ったなら…いや言うのやめた
とにかく月曜にでも医者に行った方がいいよ
783病弱名無しさん:2010/11/21(日) 11:38:22 ID:25pRzRUs0
>>781
痛み止めを飲めば痛みは和らぐと思います。
問題は傷の状態ですよね。
もしかしたら思ったより傷が深く縫うレベルなのかも。
もう少し様子を見て血が止まらないようなら病院に行った方がいいと思います。
784病弱名無しさん:2010/11/21(日) 12:02:20 ID:NvMfwoo10
>>782‐783
レスありがとうございます
これから出かける用事があるので鎮痛剤と止血でしのぎます
ぐっさりってほどではないと思いますが自己判断ではなんともってこともあるので
血が止まらなければ明日(仕事休みなので)病院行ってみます
785病弱名無しさん:2010/11/21(日) 21:44:04 ID:MVihqOTS0
24歳 男 です
タバコ吸いません お酒飲みません
170cm 51kg

陰毛の生えている部分の皮膚が痛むことがあります
陰毛の生え際辺りを触ったり、陰毛を引っ張ったりすると、より痛みが増します。
半年くらい前から症状があり、痛みがあると1日中痛みます
頻度は不定期です
また、入浴すると緩和し、翌日には痛みは治まっています。

検尿検査や血液検査の異常はありませんでした。

何科へ行けばいいのかご教示お願いします。
786病弱名無しさん:2010/11/22(月) 02:24:33 ID:rtCj3e+i0
イソジンについてなんだが、
水で薄めるのに俺は3滴くらいを60mlで薄めてる。
説明書は明治製薬のサイトじゃーイソジンの計量カップでは
4mlに対して60mlだった。

動画じゃー全然濃さが違うし色が濃かった。
3滴程だと薄くて透明です。
これじゃー殺菌効果は無いんでしょうか?

4mlだとこすぎてむせるっていうか、口の中に痛みが走ります。
痛いから3滴ほどに薄めてます。
その場合は痛みは走りません。
787病弱名無しさん:2010/11/22(月) 02:30:03 ID:uC26HiFC0
>>785
きついパンツズボンはいてない?
髪の毛ひっつめてたときの皮膚の痛みと同じでしょ
ずっと硬い陰毛押し付けてたり、長い陰毛を同じ方向に倒してたら痛むよ
ゆったりしたパンツでも方向がずっと同じ向きに倒してたらなるから
とりあえず、緩めのズボンにして、毛を少し短くしてみては?
788病弱名無しさん:2010/11/22(月) 19:36:43 ID:KdBvY/IY0
食事によって起こる“真っ黒な大便”と出血によって起こる“真っ黒な大便”の違いが良くわかりません
昔から黒い大便がでる事はありますが出血によるものとの違いってはっきりわかるものなんですか?
789病弱名無しさん:2010/11/22(月) 20:20:09 ID:20uouGiq0
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話12
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
男も女も外国人も 177 cm か ら 鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 離 れ た 顔 に な る。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は 顔 の 伸 び は 15 歳 で 止 ま る。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは 埼 玉 県 立 越 生 高 等 学 校 平 成 12 年 度 卒 業 生。
ネプチューン原田泰造は178cmだが顔が大きくて肩の位置が低いので177cmと低く公称してる。
どんなに性欲の強い人でもチンコを切断すると性欲が無くなる。王宇飛と新井忍はセクハラしまくってるからチンコ切断しようか。
178厨=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmの177cm7.3頭身の不格好チビ新 井 忍
涼=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmの170cm7頭身未満の不格好チビ王 宇 飛
女優がジャニーズや俳優をカッコイイと言ってるのは7.5頭身の一般人の俺を悔しがらせる為の嘘。
芸能人は カ メ ラ の 回 っ て 無 い 所 で は 芸 能 人 で カ ッ コ イ イ 人 な ん か 一 人 も 居 な い と か ジ ャ ニ ー ズ な ん か ブ サ イ ク ば っ か と か 言 っ て る。
一 般 人 に も 芸 能 人 に も そ う い う 演 技 を し て る 奴 は 大 勢 居 る。
俺の母親(57歳)は一般人だがわざとブサイクな歌手のCDを聞いてる。「こんなブサイクな歌手でも芸能人になれるからお前なら芸能人になれる。」と思わせ様としてる。
2000年に俺は「それくらいで芸能人になったら全員芸能人になってる筈だろ。」と言ったが母親はまだ無駄な事を続けてる。57歳になってもいじめをやってる奴が居るのだから人間不信になるのが当たり前だろ。
2000年に俺は「絶対芸能人にならない。」と言った筈だがブサイク共はまだ疑ってる。
790病弱名無しさん:2010/11/22(月) 21:57:47 ID:DVHoibm/0
18歳高校生女です。
先日楽器を吹いているときに喉が痛いなと思ったので咽喉科に行ったら
甲状腺に3センチほどの嚢腫があるといわれました。
喉が痛い以外の症状は
・お腹がゆるくなった
・ときたま心臓がバクバクする(寝てただけなのに)
・体温が若干あがった

この症状で当てはまる病気等をネットで調べてみたら
バセドウが一番近いこととわかったのですが
バセドウは甲状腺が腫れるということなので
バセドウ≠嚢腫ですよね?
癌ではないですよね?
医者に聞いても「わからない」の一点張りなので少々混乱気味です
長文失礼いたしました。。


791病弱名無しさん:2010/11/22(月) 22:17:40 ID:8+vMaCWvO
>>790
話を聞く限り亜急性甲状腺炎ぽいな…
咽喉科だと専門分野外だから甲状腺については分からないから休み明けに内科へ行きちゃんとした診察を受けた方がいいよ

>>786
味がしないと意味がないから几帳面にならず適度に薄めて使えばいいと思う
792病弱名無しさん:2010/11/22(月) 22:56:08 ID:4prf1RKK0
怪我の処置について・・・
20歳 151cm 48kg 女
飲酒:チューハイ程度 喫煙:なし

ドームベッドの上に寝る飼い猫を叱ったところ飼い猫もイラッとしたらしく、本気で噛んだり引っ掻いたりしてきました。
それで右手の腕に多数の引っ掻き傷・右手の親指の付け根付近(手のひらの親指のふっくらしたところとその反対側)に穴が開きました(犬歯が深く突き刺さったので穴が開いたは間違いかも)。
病院へ行く金がないので処置だけで済ませたいのですが、どのようにすればいいですか?

それと、レストランでウェイトレスをしているのですが、右手を動かすだけでも痛いのですが重い物は持たない方がいいでしょうか?
入ったばかりで休みが取れないので困っています。
793病弱名無しさん:2010/11/22(月) 23:48:59 ID:cYAeWrqcP
>>792
清潔にして、消毒して、ガーゼなどを当てて放置で。
化膿してきたら、あきらめて病院にいって抗生剤をもらってください。

噛み傷は見た目はたいしたことが無くても、傷自体は深い事があるのでちゃんと手当てしてね。
噛み傷は深くても、縫ったりとかできないので、病院にいっても治療法は大差ないです。
794病弱名無しさん:2010/11/23(火) 02:36:06 ID:0cbHHppUO
抗生物質の入った薬のことなんですがセフェム系のものとニューキノロン系のものとの違いを教えてくれないでしょうか?
自分でも調べてみましたがどう違うのかがよくわかりません
795病弱名無しさん:2010/11/23(火) 07:20:26 ID:U0vtSpwJ0


健康診断の結果の所見欄に
ストレス疲労感が多いようですが、気分転換はできているようですね。

と書かれた。
当日のアンケート(喫煙飲酒習慣や睡眠時間、自覚している症状などを記入するもの)
ではすべて良好な解答をしておいたのに、
なんでストレス疲労感多いってわかるんでしょうか?
796病弱名無しさん:2010/11/23(火) 09:44:43 ID:1XJ31Wz80
30歳なんですが、性欲&精力がどんどん弱くなってる気がします。
彼女とホテルに入っても、1回Hをすると、もうそのまま時間が終わってしまいます。
2回目、3回目なんて、心も体もそんな風にはなりません。

朝勃ちはするし、AVばっかり観てるくらい、性欲もあるんですが、
1度してしまうとチャージが遅いのか、満足してしまうんですよ。

もともと精力ある方ではなくて、20歳の頃も、しても2回くらいだったんですが、
弱すぎますよね?

それで、H本番用に、バイアグラほどじゃなくても、蟻龍王みたいな精力剤を少しの間使おうかとも思っています。
この効力を知りたいのと、もう一つ、
長期的に体を改善していきたいんですが、それにはどんな方法がありますでしょうか?
797>>790:2010/11/23(火) 10:59:41 ID:oakmUvK50
>>791さんありがとうございます。

記入ミスしてしまいました。
先日(誤)→1年半前(正)

赤ちゃんのころを最近と言ってしまう癖が出てしまいました。
すいません。
798病弱名無しさん:2010/11/23(火) 11:28:44 ID:bWXJ0u8bO
>>797
一年半前でも一度内科に行って診察を受けた方がいい
甲状腺の病気は放置しても良いことないよ
799病弱名無しさん:2010/11/23(火) 12:43:03 ID:GUc9kgqK0
10月初めに足に重いものを落として
親指の爪の中が膿になったんだけど
今は痛みはないけど爪全体が剥離してる感じ・・・・ためしに着色消毒液を垂らしたら
爪の根元まで浸透していった
これって思い切って爪はいじゃった方がいいの?
それとも再生待った方がいいの?
1か月半経ってるから根元くらい再生しててもいいと思うんだけど、ちょっと怖いな
剥離した爪の中で爪が再生してるんならいいんだけどな・・・
800>>790:2010/11/23(火) 15:44:55 ID:oakmUvK50
>>798さん回答ありがとうございます。
病院の予約とれました。
明後日行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
801病弱名無しさん:2010/11/23(火) 23:24:00 ID:SeEJLMip0
どういう流れで聞いたか忘れたんですが
常に食べ続けていると(もちろん限度は有り)
体が飢餓という危機感を感じなくなるため
逆に栄養摂取をあまりしなくなるから
そういう食べ方は意外と太らない、と聞きました
本当でしょうか?
上でも書きましたが常に高カロリーの食べ物を大量にではなく
菓子など間食をちょこちょこ摂るという感じだと思います
802病弱名無しさん:2010/11/24(水) 00:16:57 ID:CZaS4oMJ0
>>799
はがしちゃうと、普段ツメで保護されてる柔らかい部分に何かあたるとすっごい痛いし、
歩くのにもちょっと違和感があったりするので、化膿してないようなら無理にはがすことはないと思うよ。
そのうち段々新しいツメが生えてくるので、伸びた分だけちょっとづつ切るとか。
長くしてるとまたそこに引っ掛けてはがれちゃうかもしれないからね。
803病弱名無しさん:2010/11/24(水) 00:43:12 ID:uv1P+v0a0
くだらないですが教えてください。
小陰唇が肥大してる気がします。それも左側だけ。
これはなぜなんでしょうか?自分は25です。
10代のころや20代前半はこんなことありませんでした。
下着に擦れたりして少しストレスです。
自分は甲状腺の疾患が持病です。
筋力低下によるものでしょうか?
よろしくお願いします。
804病弱名無しさん:2010/11/24(水) 01:15:42 ID:iUeKmpz50
>>802
ありがとう
気長に待ってみるか
805病弱名無しさん:2010/11/24(水) 01:17:50 ID:i8N3y5nT0
>>801
一日の総摂取量を5〜6回に分けて食べた方が太りづらいの間違いでは?
例え限度があってもお菓子を中心に頻繁に食べたら太ると思うよ。
微妙に解釈が間違ってるような。
お菓子なんて原材料考えたら太りやすい要素満載だから
間食をするならせめて野菜スティック等の太りにくい食材がいいと思う。

806病弱名無しさん:2010/11/24(水) 02:23:34 ID:lgVVHqfr0
26才 女です。
いつぐらいからかはわからないのですが、膣から小さいミミズのような管がでています。
これは病気なのでしょうか?または性器の異常なのでしょうか?
本やネットで調べてみたのですがよくわからず不安です。
病院にも行くつもりですが、性器の相談は初めてで少し抵抗があり、もし私と同じような
方がいらっしゃるかもと思い書きこみました。
よろしくお願い致します。
807病弱名無しさん:2010/11/24(水) 02:23:48 ID:5Z2jt3EF0
>>805
脳?が、栄養分の摂取を控えめにしてしまう、みたいな説明だったような気がするのです
それで回数とか量を多目にとっても、続けて食べていると〜みたいな感じで
仮に同じ量を標準の3食より少ない2食として摂ると
脳は「空腹時間が有るのは飢えに繋がる」と考えてしまい
栄養を貯蓄しようと養分摂取が多くなってしまうと
しかし常に食料があると、「飢えないから栄養摂取もちょっとでいいかな」というふうに
単に何か勘違いして記憶してしまったんでしょうか・・・

朝100 空腹時間 昼100 空腹時間 夜100 1日計300
朝100 20 10 昼100 10 20 20 夜100 10 20 1日計410、空腹時間特に無し
これでも後者は単純に+110分の過剰摂取にはならない
という感じでしょうか
808病弱名無しさん:2010/11/24(水) 02:51:48 ID:nkP/ay2g0
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話14
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
男も女も外国人も 177 cm か ら 鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 離 れ た 顔 に な る。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は 顔 の 伸 び は 15 歳 で 止 ま る。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは 埼 玉 県 立 越 生 高 等 学 校 平 成 12 年 度 卒 業 生。
1982年度生まれに大物が出ない様にしてるのは俺をいじめる為に中居正広が考えた。
挨拶という言葉を考えたのは和田アキコ。和田アキ子は声掛けてくる奴が鬱陶しくてそれを分からせる為に考えた。
リング〜最終章〜の貞子の役がブスなのは美人が演じるとレイプが起こる恐れがある為。
ネプチューン原田泰造は178cmだが顔が大きくて肩の位置が低いので177cmと低く公称してる。
香取は小学生の頃いじめっ子だったのをテレビでバラすと中居に脅されてる。
天然記念物は作物を荒らす、容姿が気持ち悪い等の理由で人間が故意に殺してる。
武者衛府弓銃壱の左肩の模様は製作者をいじめてた奴の悪口らしい。誰のどんな悪口なのかは教えてくれなかった。
色んな声を簡単に作れるので声優が居なくてもアニメは作れる。
ウルフルズは全員元ヤンキーでミスチルをいじめてた。
モデルは左利きが多い。
テレビ等で左利きに天才が多いと言われてたのは左利きの俺を煽てて芸能人にさせる為だった。
テレビ等でB型にカッコイイ人が居ないとか言われてたのはB型の7.5頭身の一般人の俺を悔しがらせて芸能人にさせる為だった。2000年に俺は「絶対芸能人にならない。」と言ったのだが。
ガンプラはパーツや説明書やシールや箱や袋等を全部合わせて1個作るのに1円も掛らない。値段が高いのは人件費。
テレビのドッキリとかは事前に騙す人に教えてるので騙されてる様に見えるのは演技。
809病弱名無しさん:2010/11/24(水) 09:39:42 ID:i8N3y5nT0
>>807
大筋の理屈はあってると思うよ。
ただ自分が持っている本は朝昼晩の食事+間食二回の合計6回を推奨してる。
一日の総量を小分けにする理由は>>807さんの通り。
(あくまで一日の総量を超えては駄目)
あと夕飯は炭水化物はなしで、一回の間食は100kcal以内に収めるのがルール。

名称を失念したけど、海外のダイエットにも似たような方法があるよ。
ジャネットジャクソンもこの方法で大幅減量したらしい。
でもこちらも一日5〜6回だかの範囲だったしかなり栄養管理はしっかりしてた。
マクロビ中心でお菓子は入ってなかったな。
常にというのがどの程度を指しているかが分からないけど、頻繁に食べたら胃に負担がかかり過ぎるし
かえって内臓にとってはよくないんじゃないかな。
特にお菓子をつまむのは逆に悪い習慣をつけそう。

基本の解釈は間違ってないと思うけど>>807さんの言う常に食べ続ける事と
食べる物が例え量が少なくてもお菓子中心はちょっと違うかなって感じ。
本も出てるし、方法や理屈はググるとたくさん出てくるから調べてみては。
ダイエットを考えてるなら正しく理解したほうがいいよー

810病弱名無しさん:2010/11/24(水) 10:08:17 ID:G2ilSRaS0
>>803 >>806
誘導されたとことわって
テンプレを確認の上、下記スレへどうぞ

★…【婦人科】マソコの悩みPart42【相談系】…★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1275670853/
811病弱名無しさん:2010/11/24(水) 15:00:40 ID:lgVVHqfr0
>>810
>>806です。誘導ありがとうございます。
そちらのスレできいてみます。
812799:2010/11/24(水) 16:08:55 ID:6RbqGRoZ0
根元から半分カパカパしてきた
昔だったら剥がしちゃうタチだったけどテーピングして待とう
813病弱名無しさん:2010/11/24(水) 18:08:30 ID:nkP/ay2g0
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話15
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
男も女も外国人も 177 cm か ら 鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 離 れ た 顔 に な る。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は 顔 の 伸 び は 15 歳 で 止 ま る。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは 埼 玉 県 立 越 生 高 等 学 校 平 成 12 年 度 卒 業 生。
女の芸能人の写真集等が何十万部売れてるとかいうのは嘘で実際は数百部しか売れてない。
CanCamは70万部と言われてるが実際は6万部くらいしか売れてない。コミックボンボンと同じくらい。
女 の 芸 能 人 が 売 れ て る 様 に 情 報 操 作 し て る の は 人 気 が あ る と 思 わ せ れ ば
7.5頭身 の 一 般 人 の 俺 か ら 連 絡 が 来 る と 勘 違 い し て る か ら。
ス タ ッ フ や 芸 能 関 係 者 が そ れ を 断 ら な い の は そ う い う 事 を す れ ば 女 の 芸 能 人 と 付 き 合 え る と 思 っ て 勘 違 い し て る か ら。
キムタクがずっとテレビに出られるのはテレビの仕事をしてる偉い人と親類だから。
漫画の実写化が嫌いな人が大多数で好きなのはキムタクだけ。キムタクはテレビの仕事をしてる偉い人と親類なので漫画の実写化が支持されてる様に情報操作してる。
香取は「漫画の実写化なんか好きなのはキムタクや新井忍や王宇飛のような馬面ブサイクだけだろ。」と言ってた。
旅客機の墜落事故とかはCGで作ったもの。旅行客が増えると航空会社が忙しくなるので事故が多い様に思わせてる。
2000年頃に少年犯罪が増加してると言われてたのは嘘で実際は減少してた。ドラマや映画等を作り易くする為に嘘を報道してる。
814病弱名無しさん:2010/11/24(水) 19:40:02 ID:nkP/ay2g0
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話16
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
男も女も外国人も 177 cm か ら 鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 離 れ た 顔 に な る。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は 顔 の 伸 び は 15 歳 で 止 ま る。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは 埼 玉 県 立 越 生 高 等 学 校 平 成 12 年 度 卒 業 生。
女優が男優にカッコイイとか言ってるのは御世辞なのでブサイク共は勘違いしない様に。
女 優 が 男 優 に 悪 口 を 言 っ て 泣 か せ る と 仕 事 に 来 な く な る の で カ ッ コ イ イ と か 御 世 辞 を 言 っ て 煽 て て る。
テレビ等でよく「子役が泣いて大変だった。」とか言われてても泣いた人が中学生以上だったり成人だったりするので騙されるな。芸能人は名前を言わずに特徴を変えて言って疑惑を持たせるのを楽しんでる。
子役とは一般的に小学生(児童)の12歳まで。 顔 の 伸 び は 15 歳 で 止 ま る ので小学生と中学生では顔の長さが違う。
新 井 忍 や 王 宇 飛 の よ う に 眼 か ら 口 が 離 れ て る 奴 は 老 け て 見 え る だ ろ。
こんな事一々説明しなくても分かると思うが王宇飛や新井忍みたいな馬面ブサイクは勘違いしてる奴が多いからな。
王宇飛=涼は眼から口が離れてる馬面ブサイクで頭身足りないチビなのに、自分が童顔だと勘違いしてる。
新井忍=178厨は眼から口が離れてる馬面ブサイクで恵俊彰そっくりの老け顔で頭身足りないチビなのに、自分が中性的な顔だと勘違いしてる。
土田晃之は馬面で顔デカブサイクなのに年齢を誤魔化して若く思われたいらしい。
815病弱名無しさん:2010/11/24(水) 23:56:36 ID:lYrmCgZO0
20歳男、170cm50kg、飲酒喫煙共になし。 大きな病気などもありません。

下品な話なんですが、ここの所オナニーをして絶頂しても快楽はあっても精液がほとんど出なくて透明な液体しか出てきません
少し前まではしっかりと出てきていたんですが、無精子症になったのではと不安です。
頻度が多すぎるのかもしれないですが、一時的なものなんでしょうか?
そして、病院で検査するとしたら泌尿器科でいいんでしょうか? よろしくお願いします。
816病弱名無しさん:2010/11/25(木) 01:19:54 ID:FOCWmBbL0
>>809
ダイエット、ではないんですが、間食をよくするんで、
それによる肥満度合いとかどうなんだろうと
ちなみにぶっちゃけると口の中にはけっこうな時間物が入っていて
それでもとりあえず肥満ではないのでどういう代謝かなあと思い
それでふと思い出しての質問でした
ただ間食が多くて肥満という人は・・・食事のときも大食なんじゃないかなと・・・
自分は食事量はごく普通と思います
817病弱名無しさん:2010/11/25(木) 01:40:30 ID:+n4kcLgA0
左耳が右耳に比べ若干聞こえずらいです
そしてフロから出た後必ず左耳だけ水が入ったような感じがするのです

2つほど病院にいきましたが問題はないとのことです
私の勘違いでしょうか?
818病弱名無しさん:2010/11/25(木) 04:19:34 ID:YbA/Q8OS0
20歳 女 とくに大きな病気をしたことはありません

病気とはちがうのですが、わたしのおしりはきれいにわれていないのです。
尾てい骨?がすこしでていてか、一度とぎれています。
治したいのですが、この場合どこにいけばよいでしょうか?
819病弱名無しさん:2010/11/25(木) 11:44:52 ID:qsd3uFKM0
20歳の彼女についてです。
先日口の奥歯の奥が腫れて、歯医者に行ったら奥に汚れが入って炎症を起こしてしまったとか。その腫れはひいたそうですが、今度は扁桃腺が腫れたそうです。これは疲れや風邪などからくるものなのでしょうか??
性病の恐れはありますか?ちなみに僕とは口でしたことはありますが、彼女は処女、僕は経験人数一人でその一人も処女でしたので性病持ちではないとは思うのですが。
よろしくお願いします。
820病弱名無しさん:2010/11/25(木) 12:18:35 ID:qsd3uFKM0
あ、819ですが21歳でした。
821病弱名無しさん:2010/11/25(木) 13:28:29 ID:VhNnLmwKO
しゃっくりが昨日の夜から出たり止まったりの繰り返し…

さすがに辛いwかと言ってしゃっくり位で病院とか大袈裟だよねorz
822病弱名無しさん:2010/11/25(木) 18:26:08 ID:6ypvUHDp0
>>815
泌尿器科へ

>>817
気にしすぎ

>>818
美容整形かな

>>819
彼女の口腔内に何かしらの細菌が入ったんでしょ。
あなたは、性器を清潔にしましょ。

>>821
あまり長いのは危険。
とりあえず、内科かな。
823病弱名無しさん:2010/11/25(木) 19:05:24 ID:qsd3uFKM0
819です。返答ありがとうございました。
824病弱名無しさん:2010/11/25(木) 19:13:23 ID:sxN4WGcJ0
818です
ありがとうございます
825病弱名無しさん:2010/11/25(木) 20:04:47 ID:BA9lmDiX0
>>822 815です。とりあえず泌尿器科行ってきますありがとうございます
826病弱名無しさん:2010/11/25(木) 23:43:28 ID:5aJtAs25O
33歳女です
中学くらいから冬になると不定期に激しい咳が出るようになりました。
大抵は風邪の時で、冬以外の季節は激しい咳は出ないのであまり気にはしていなかったのですが、他の人に比べあまりにも咳込み方が酷い為内科、耳鼻咽喉科にかかりました。
診断はどちらも風邪で喉が炎症しているとのこと(ちなみに両方の病院は違う年に行きました)
顔が赤くなる位激しい咳(続くと胸も痛くなる)なのですが、本当にただの風邪の症状なのでしょうか?
ちなみに咳は昼夜問わず(昼間のほうが激しいかも)出ます。
827病弱名無しさん:2010/11/26(金) 01:38:39 ID:yEuxkUWD0
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話17
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
男も女も外国人も 177 cm か ら 鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 離 れ た 顔 に な る。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は 顔 の 伸 び は 15 歳 で 止 ま る。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは 埼 玉 県 立 越 生 高 等 学 校 平 成 12 年 度 卒 業 生。
178 cm 以 上 は 他 人 を 見 下 す 嫌 な 奴 が 多 い の で 芸 能 界 で は 178 cm 以 上 が 来 て も 落 選 さ せ る 決 ま り が あ り 芸 能 人 は 178 cm 未 満 が 多 い。
そ の 決 ま り を 考 え た の が 梨 花。梨花が「ヤンキーはチビが多い。」「チビは嫌な奴が多い。」と言ってるのはそれを誤魔化す為。
2000年に俺は「背が高い奴を排除してるのに芸能人が身長を高くサバ読みたいなんて矛盾してるぞ。背が高い奴に嫌な奴が多いならお前ら芸能人はサバ読むなよ。」と言ったが誰も改善しようとしない。
も こ み ち は 公 称 186 cm だ が 実 寸 は 178 cm。
もこみちが巨人に見えるのはそれだけ芸能人やスタッフに低身長が多いという事。芸能界では低身長が多いので170cmあれば大きく見える。
梨花はテレビで良く「175くらいの奴は嫌な奴が多い。」と言ってるがそれは176cmの一般人にいじめられたから。
一 人 に し か い じ め ら れ て な い の に 「多 い。」 と 言 っ て る 事 か ら も 芸 能 人 や ス タ ッ フ に 如 何 に 馬 鹿 が 多 い か が 分 か る だ ろ う。
こういう事を書くと必ずそれを否定する書き込みがされるがそれは 自 分 達 の チ ビ が バ レ る の を 隠 し た い 芸 能 関 係 者。
828病弱名無しさん:2010/11/26(金) 01:39:26 ID:yEuxkUWD0
2000年に電話が掛ってきて香取慎吾、西山茉希、佐田真由美から聞いた話18
ここに書いてるのは2000年時点の事なので今はどうか知らない。
男も女も外国人も 177 cm か ら 鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 離 れ た 顔 に な る。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は 顔 の 伸 び は 15 歳 で 止 ま る。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは 埼 玉 県 立 越 生 高 等 学 校 平 成 12 年 度 卒 業 生。
梨 花 は 公 称 165 cm だ が 実 寸 は 156 cm で 小 学 校 六 年 生 か ら 身 長 が 変 わ っ て 無 い。
梨 花 は 親 が 金 持 ち な の で 働 か な く て も 良 い。梨花はテレビの仕事をしてる偉い人と親類なのでテレビに出れる。
梨花が芸能界の仕事をしてるのはタダ働きで給料は貰ってない。梨花が高収入とか嘘を書いてるのは芸能関係者なので騙されない様に。
芸 能 関 係 者 は 眼 か ら 口 が 離 れ て る 馬 面 ブ サ イ ク で 頭 身 が 足 り な い チ ビ な の に
そ う 言 う 事 を 書 け ば 芸 能 人 と 付 き 合 え る と 思 っ て 勘 違 い し て る ぞ。
俺は2000年に香取から電話が掛って来て「○○君は176.2cmになる確率が一番高い。」「177cmから顔が伸びるから176cmくらいがベスト。」「176って言うといじめられるから177ってサバ読んだ方が良い。」と言われた。
俺は「177から顔が伸びると聞いたのに177なんて言える訳無いだろ。」と言った。
流行は芸能界が決めており昔の芸能人の髪型や化粧がダサイのはわざとやってる。ブサイクは速く消えて欲しいのでダサイと思わせる為に変な流行を作ってる。
芸能人に雑誌の取材とかは無くて、雑誌を作ってる人が勝手に書いてる。
829病弱名無しさん:2010/11/26(金) 08:15:22 ID:uM+G3IquO
どなたか助けて下さい。
先週の金曜日に顔の左にソフトボールをぶつけ、マンガみたいに内出血してます…。
1週間もあれば消えるかと思ったら消えません。
早く消す方法ありませんか?
830病弱名無しさん:2010/11/26(金) 08:31:05 ID:WK3t0bGM0
内出血・青タンって一週間で消えるものじゃないんじゃない?
漫画みたいに2,3日で消えたりはしないよ

薬局で売ってるスパイラルテープっていう物を貼ると早く直るらしい
831病弱名無しさん:2010/11/26(金) 11:49:16 ID:nj+Aibz10
酷いと一ヶ月くらい色が残るよね。
最後の方は黄色くなったりしてさ。
832病弱名無しさん:2010/11/26(金) 12:59:33 ID:uM+G3IquO
>>830
ありがとう。これから薬局行ってきます!
>>831
がびーん…!
833病弱名無しさん:2010/11/26(金) 15:47:26 ID:UF3UnhMgO
身長175
体重60キロ
性別男
21歳
タバコは1日10〜15本程度。
二日程前から右胸に違和感。微かに痛み?というかむずむずします。気にしなければ気にならない程度です。気のせいだろ、と言われれば、そうなのかな?と思える程の違和感です。咳などはありません。
今まで大きな病気をしたこともありません。最近激しい運動などはしていません。
ノイローゼと言われても仕方ないのですが肺ガンの恐れはありますか?
家族にガンになった人間はいません。文章稚拙で申し訳ないです。
834病弱名無しさん:2010/11/26(金) 16:05:32 ID:UF3UnhMgO
ちなみに4ヶ月ぐらい前に健康診断で肺のレントゲンを撮りました、異常は無かったです
835病弱名無しさん:2010/11/26(金) 16:25:23 ID:D4SOFsTF0
>>833
大丈夫だと思うけど、心配だったら呼吸器科で検査しては。
836病弱名無しさん:2010/11/26(金) 20:09:38 ID:CYlCfr6w0
尻たぶの一点が痛いんですが皮膚科に行けばいいんですか?
837病弱名無しさん:2010/11/26(金) 20:12:02 ID:mSODDUoO0
>>833
癌が怖いならまず禁煙すればいいのに。
たとえ今のその違和感が癌のせいでなくても
喫煙し続ける限り肺癌のリスクを高め続けてるわけだし
癌にならなくても肺気腫になる確率は確実に上げてる。
838833:2010/11/26(金) 21:07:10 ID:UF3UnhMgO
レスありがとうございます。
まずは本数減らしていきます
これが痛みに変わる様であれば病院に行きますが、現状で肺ガンの可能性はありますか?
839病弱名無しさん:2010/11/26(金) 21:24:16 ID:mSODDUoO0
>>838
あります。不安なら医療機関で検査を受けましょう。
それ以外に肺癌かそうでないかの判別は不可能です。
840病弱名無しさん:2010/11/26(金) 21:31:35 ID:UF3UnhMgO
わかりました
はっきり言ってくれてありがとう。
841病弱名無しさん:2010/11/27(土) 01:23:45 ID://aNPWnK0
31歳男性です
・頻脈(動悸) ・息苦しい ・何かやってもすぐ疲れる ・常にだるい
・眠ろうと思ってもあれこれ考えて眠れない ・一度眠りにつくと長時間起きれなくなる
(昨日は20時間眠り続けた) ・イライラする ・字を読んでも頭に入らない
・人と会いたくない ・外に出たくない ・性欲はある ・飯とオナニーのことばかり考えてる
・すぐに人を殺したくなる ・自殺願望はない

これは何でしょうか?自己診断ではうつ病と自律神経失調症の可能性が濃厚です
842病弱名無しさん:2010/11/27(土) 01:52:01 ID:dn0AL4f20
20歳男性です
指先に不良肉芽ができて、皮膚から出てきた部分は手術で取ったのですが
腫れがなかなかひきません。放置しても腫れは引くのでしょうか
843病弱名無しさん:2010/11/27(土) 04:16:13 ID:YheUp9G80
38歳男です

乾燥肌で毎年冬になるとカユイです。
しかし今年の冬はカユイと思ってかいても、そこがかゆくない?ような感じで
カユイ場所が特定できないような変な感じです。

加齢によるものなのでしょうか?それとも乾燥肌でカユイ以外の別の病気の前兆なのでしょうか?
844病弱名無しさん:2010/11/27(土) 09:52:42 ID:7KbS6Ami0
>>842
「なかなか」とは具体的にどのくらいの期間でしょうか。
1週間やそこらでは引かないのが普通です。
また手術した広さや深さなどの範囲によっても違います。
熱は持っているでしょうか?痛みは伴っているでしょうか?
だったら炎症が起きているものと考えられます。
医師に報告して抗生物質の投与を検討してもらいましょう。
また風邪などひくと腫れることもあります。
食生活が乱れてないか、疲労はたまってないか、睡眠は足りているかなどチェックしましょう。

ただ腫れているだけなら、もしかするとそのふくらんだままで
皮膚が固定されるのかも知れません。医師に質問してみましょう。
845病弱名無しさん:2010/11/27(土) 09:59:36 ID:7KbS6Ami0
>>843
加齢によるかゆみは基本乾燥によるものなので
保湿系のクリームを塗るとか(グリセリンでもいいです)対策を。

「かゆみ・皮膚の乾燥を症状とする疾患」は山ほどあるので皮膚科で診てもらってくださいとしか言えません。
内臓系としては、肝臓疾患でかゆみが出ることはポピュラーです。
こちらは血液検査で簡単にわかります。
846病弱名無しさん:2010/11/27(土) 12:42:34 ID:AWoJPANm0
1日に一回ぐらい目が開けられないほどの痛みを感じます・・・
涙も異常に出ます・・・
その痛みは目にシャンプーが入った時のような痛みです。
847病弱名無しさん:2010/11/27(土) 12:46:35 ID:7KbS6Ami0
>>846
「さかまつげ」じゃないの?
848病弱名無しさん:2010/11/27(土) 14:35:17 ID:2/4z8qK8O
20代の男です
腹痛に悩まされています。症状が出るのは朝食後に多く、腹の真ん中〜上の方は膨らみ、下腹部がかなりへこみます。
痛みがあるのも下腹部です。痛みは数時間断続的に続き、下腹部がへこむと痛み、普通の状態に戻ると痛みもなくなります
数時間たって便が出ると痛みもなくなります。ただ便も一度で全部出ずに何度か出ます。
原因は何でしょうか。また対策はありますか?
849病弱名無しさん:2010/11/27(土) 15:06:26 ID:7KbS6Ami0
>>848
そういう症状が出る病気はいっぱいあるのでここで確定は不可能です。
大雑把に「考えられる疾患」を挙げるなら、膵炎、膵臓癌、十二指腸潰瘍、胆石など。

あと便秘。つまり宿便が常にあって、胃結腸反応(胃に食物が入り胃が動くとつらえて腸も動く反応)
によって腸が動き、その動きが痛みとして感知されてしまうくらい大便がぎっちり詰まってる、
でも排出されるのは直腸付近の「古い大便だけ」なので、次の食事でまた痛む、というもの。
でも食後に痛むという点で膵臓・胆嚢関係もあり得ます。
とりあえず消化器内科を受診するのが良いのではないでしょうか。
便秘だけならキノコ類を毎日摂取する、水分をしっかり摂る(コーヒー紅茶は避ける)
昼食後や夕食後も便意を我慢しない、などの対策で改善すると思いますが
上記の疾患の可能性もあるので、やはり受診がいいかと思います。
850病弱名無しさん:2010/11/27(土) 15:42:33 ID:2/4z8qK8O
ありがとうございます
851病弱名無しさん:2010/11/27(土) 16:14:35 ID:3LgELMRT0
>>841
眠れないのはつらいですよね。
イライラ感や疲労感は、睡眠障害のせいかもしれません。
一度神経科を受診して、相談してはどうでしょう。抗不安剤を服用するだけでも、睡眠の質は上がったりしますし。

長時間眠っても疲れが取れないなら、睡眠時無呼吸症や内蔵疾患の可能性もありますので、とにかく受診したほうが
いいと思います。
852846:2010/11/27(土) 16:57:49 ID:AWoJPANm0
>>847
多分違うと思います・・・目の痛みは数分すれば治まるので・・・
853病弱名無しさん:2010/11/27(土) 17:42:30 ID:7KbS6Ami0
>>852
うん、さかまつげって何かの拍子に睫毛が目にはいっちゃうだけで
「うぉっ痛っ!」ってなって涙も出るけど、目の痛みは数分でおさまりますよ。
そうじゃなければ逆に睫毛が少なすぎるのかも。
それで目に異物が入るのを防ぎきれないとか。
854病弱名無しさん:2010/11/28(日) 00:19:38 ID:935+OYZvO
18歳女です
たまに頭の後ろが痺れる感じがするんですが、これはなんなんでしょうか…
痺れの感じは、足が痺れたときのビリビリがもっと繊細なビリビリになったような、
もやもやジンジンする感じです
ずっと寝てたり座ったりしたらなります

それから、熱いお風呂から上がると、心臓がドキドキして猛烈な怠さに襲われ、服を着るのですら困難なときがあります
そのときは耳鳴りもすごいです

夏に一回、生まれてはじめて極度の目眩に襲われて一瞬ぶっ倒れたんですがこれも関係ありますか?
ほかにもいろいろ細かく気になることがあるんですが、病院行ったほうがいいのかな…
855病弱名無しさん:2010/11/28(日) 00:23:08 ID:cGk+pHAa0
電解還元水はアレルギーにきくらしいが購入者いますか?
他にも活性酸素を抑えて疲れを取るとか。
856病弱名無しさん:2010/11/28(日) 00:28:58 ID:WU4nNrV/0
ストレッチをする際など関節を一定以上のばすと痛くなりますよね?
あれって無理に続けたらどうなるんですか?
肩なんかは外れるのでしょうが、前屈の場合はどうなるのでしょう?
膝の裏の何かが切れてしまうのでしょうか。。?
857病弱名無しさん:2010/11/28(日) 01:26:46 ID:tXtEZWUyP
>>856
靭帯を痛めたり、腱を痛めたり、筋肉を傷めたりします。

「体柔らかいんだぜ!」と調子に乗って筋肉を傷めたせいで、
今でも柔軟をすると筋肉が痛むぜ。

前屈の場合、足の裏側の筋肉を伸ばすことになるので、
その辺の筋肉や腱を傷めることになるかと。
858病弱名無しさん:2010/11/28(日) 03:08:09 ID:vmBNUdE10
高学歴と嘘を付いてもブサイクはもてない1
178厨=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmの177cm7.3頭身の不格好チビ新井忍
涼=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmの170cm7頭身未満の不格好チビ王宇飛
六頭身チビマッチョ小鷹友頼
浅田紗織里 関口千春 三春里美 渡辺浩 長谷川綾子 北道亜梓 富張健司 富張に似てる馬面ブサイク六頭身ヤンキー二人(名前は知らない) 高橋歩 高橋勝利 西村拓人 板東良彦
池亀知史 江原祐也 鈴木政之 武居憲利 野口拓也 奥野雅樹 外川博 川井篤志 裏辻雅敏 塚田東 樋口翼 山根瞬 小谷野晃一 佐久田知明 杉田直美 関谷鉱正 市之瀬直人 宮城紀仁 大塚翼 猿田孝彦
177が長身で176がチビと言ってた頭に物を乗せて運んでた160cm六頭身くらいでメガネ掛けたブス女(名前は知らない)
上記の名前の奴は幼稚園の頃からずっといじめっ子だったのに小学生の頃いじめられてたとか童貞なのに経験者と嘘を付いたり彼女がいるとか学校中の奴らがやりまくってるとか平気で嘘付くから絶対信用するな。
埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生は現実では「高学歴はブサイクばっか」とかヤンキーっぽい発言をしてるのに、ネットでは高学歴を装ったり論破する自分に酔ってる二重人格。
大卒を騙ってテレビに出てる一般人らしき人物が実は中卒の芸能人だったりするので信用するな。
芸能人は中卒のくせに大卒と嘘を付いたりそれを恥と思わない厚顔無恥ばかり。
賢そうに見える芸能人も漢字が読めないから振り仮名を振ったカンペを読んでるだけだったりするので騙されるな。眼から口が離れてる馬面ブサイクで頭身足りないチビの癖に何故そこまでテレビに出たいのか理解に苦しむぞ。
一般人にも高学歴と嘘を付いて自分に酔ってる奴が居る。俺の母親はオランウータンみたいな顔したブスで高校生の頃までいじめっ子で成績も悪かったのに、大人しくて成績が良かったと俺に嘘を付いてる。
そんな嘘を付けば尊敬されてもてると勘違いしてるんだろ?お前らみたいな眼から口が離れてる馬面ブサイクで頭身足りないチビがもてる訳が無いぞ。お前らは眼から口が離れてる馬面ブサイクで頭身足りないチビに生まれた時点で負けなんだよ。
反論できなくなると文章の間違いを指摘したり知り合いの大卒に読ませて文章の荒探しをさせるんだろ?
859病弱名無しさん:2010/11/28(日) 03:09:01 ID:vmBNUdE10
高学歴と嘘を付いてもブサイクはもてない2
芸能人は辞書の引き方も分からない、以下と未満の違いも分からない、寿命と余命の違いも分からないクルクルパー。
知ってて当たり前だから説明を省いただけなのに「馬鹿だから説明できない。」と言っていじめるクルクルパー。
芸能人は当たり前の事を説明するのが恥ずかしいという事に気付かない。
梨花は2000年にテレビで「何で平均身長が多いの?」と言ってたので平均の意味も知らなかった馬鹿。梨花は芸能人の中でも特に頭が悪い。
梨花はテレビで175cmをスタイル悪いとか馬鹿にした次の日に、俺の高校に来て俺にセクハラしに来た。芸能人や埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生はイケメンをいじめて興味が無いと思わせておいてセクハラして来る。
男も女も外国人も177cmから鼻が伸びて眼から口までが離れた顔になる。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る 。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は顔の伸びは15歳で止まる。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生。
低身長は早熟が多いので、芸能人や番組スタッフは高校から身長が変わって無い奴が多い。芸能人やスタッフは低学歴で物事を深く考えない馬鹿が多いので177以上を誉めて176や175を中傷してる。
芸能人が177以上を誉めて176や175を貶してるのは俺を悔しがらせる為。176まで伸びると予測してるので176と175を叩いてる。芸能人やスタッフは自分達が悪いのを自覚してるが、何年もやってきたので引っ込みが付かなくなってる。
SMAP中居は163で6.8頭身なのに雑誌で165で7.5頭身と公表してるのは7.5をスタイル悪いイメージにしていじめる為スタッフも協力してる。
860病弱名無しさん:2010/11/28(日) 03:09:53 ID:vmBNUdE10
高学歴と嘘を付いてもブサイクはもてない3
俺は一般人なのに2000年に「175cm7.5頭身」とテロップを出されて盗撮されて勝手にテレビで放送された。
2000年当時174だったのに175とテロップを出された事と盗撮されて勝手に放送された事に怒った。(2009年の健康診断で175.8)
俺は「そんな事したら7.5頭身あるのが当たり前になって7.5頭身がダサイと言われるようになるんじゃないか?」と心配してたがその通りになった。
勉 強 が 出 来 る 奴 は ど の 教 科 も 満 遍 な く 成 績 が 良 い ん だ よ。「あの教科は得意だけど、この教科は苦手。」とか言ってる奴は馬鹿が多いんだよ。
新井忍と王宇飛はクルクルパーなので後者。芸能人やスタッフや新井忍や王宇飛は低学歴なのでそれすら気付かないだろう。
体 育 と か は 運 動 神 経 に も 因 る の で 努 力 で は 克 服 出 来 な い も の も 有 る が。
こういう事を書くと王宇飛と新井忍が「バスケとか高身長が有利なスポーツもあるだろ。」と突っ込みを入れるだろう。
芸能人が高学歴と言ってても賢いイメージを作る為に ス タ ッ フ に 嘘 を 言 わ さ れ て る 可 能 性 も あ る の で 注 意 が 必 要。
カ ン ニ ン グ し て 成 績 が 悪 い の が バ レ な い 様 に し て る 奴 も 居 る の で 注 意 が 必 要。
俺は中学まで成績が悪くてそれを反省して高校で頑張って成績が良くなったから「何でこんな馬鹿な高校に来たんだ?」と言われていじめられた。
俺は高校の時は勉強が出来たけど体育は昔から苦手なのにネットに「イケメンは運動も勉強も出来る。」みたいな嘘を書かれてた。
嘘を書いてた奴は多分 埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生で 俺を悔しがらせていじめる為にわざと書いたのだと思う。
医 者 が 居 な く な っ た ら 困 る の で 学 校 は 必 要だが、保育園と幼稚園は要らないだろ。
保育園と幼稚園を考えた奴は子供好きで子供にセクハラする為らしい。これは西山茉希に聞いた。
861病弱名無しさん:2010/11/28(日) 10:12:13 ID:CH+iIFJ30
唐突に質問。

一月前から気付いていたが、臍から液体が出てくる。
はじめは汗が溜まっているかと思うくらいの量だったが、
だんだん多くなってきて、昨日は一日ドライブしてたらTシャツに滲んでいた。
ちなみに指でとるとその後腹がじんわりと痛くなって暫く腹部に力が入らなくなるんだが、
だんだん痛みが激しくなって、今日は体を起こすのも辛くなっている。いてて。
昨年から今年にかけて随分痩せたんだが、そのせいかもしれない。

で何が聞きたいかというと、病院に行きたいんだがどのかに行けばいいか聞きたい。
どなたか教えてくれませんか。
862病弱名無しさん:2010/11/28(日) 10:30:43 ID:SjJYyju0O

ここ1、2ヶ月、

眠いのに眠れない
寝ても3時間程度
おなかは切れそうなくらいでくるしいのに満腹感がなくてずっと食べてる(そのわりに体重は増えない)
体温が1日のなかで34℃〜38℃まで上がったり下がったりする
心臓のあたりが痛くなる
さむさを感じない
気持ち悪くなる

みたいなのがずっと続いてて、仕事に支障が出てきてるから病院に行きたいんだけどこれは内科でいいんですか?
ただ寝不足なだけ?
863病弱名無しさん:2010/11/28(日) 11:43:29 ID:eEtt8vOr0
>>862
内科でいいですよ。
もしかすると睡眠外来へまわされるかも知れませんけど、基本内科です。
ここ2カ月ってことは、季節の変わり目ですし自律神経失調とかかもしれないですね。
勿論心臓病とかの可能性もあるので、とにかくそれら症状は全部医師に告げましょう。
体温は舌下で測定してますか?腋下での測定はあまり当てにならないこと多いです。
864病弱名無しさん:2010/11/28(日) 12:15:44 ID:PftHL+ziP
>>861
一ヶ月前以前に雑菌が入って炎症を起こすような何かやったんじゃないの?
行くなら内科か外科で大丈夫だよ、初診だろうし。
865病弱名無しさん:2010/11/28(日) 16:36:43 ID:SjJYyju0O
>>863

862です。
自律神経失調症、調べてみたら当てはまることが結構ありました。
決めつけるのも怖いし早速内科に行ってこようと思います。
丁寧に答えてくださってありがとうございました。
866病弱名無しさん:2010/11/28(日) 21:55:43 ID:hUsEqxsJ0
いきなりですが質問させてください。

ゆで卵のような臭いのゲップが出ます。
あと、腹痛と下痢(水の様な)もあります。

先週の木曜日に抜歯して、今日の昼まで薬を飲んでいました。
抗生物質を飲むと下痢になると聞いたことがありますが、
変な臭いのゲップもお薬が原因なのでしょうか?
病院に行ったほうが良いのでしょうか?
もし行くとすれば何か注意すべきことはありますか?
867病弱名無しさん:2010/11/28(日) 23:20:29 ID:hUsEqxsJ0
866です
解決しました。

お騒がせしました。
868病弱名無しさん:2010/11/29(月) 01:16:13 ID:9iYLEgb30
漫画やアニメの実写化が嫌いな理由1
2ちゃんねるは埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生の自演。
178厨=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmで177cm7.3頭身の不格好チビ新井忍
涼=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmで170cm7頭身未満の不格好チビ王宇飛
六頭身チビマッチョ小鷹友頼
浅田紗織里 関口千春 三春里美 渡辺浩 長谷川綾子 北道亜梓 富張健司 富張に似てる馬面ブサイク六頭身ヤンキー二人(名前は知らない) 高橋歩 高橋勝利 西村拓人 板東良彦
池亀知史 江原祐也 鈴木政之 武居憲利 野口拓也 奥野雅樹 外川博 川井篤志 裏辻雅敏 塚田東 樋口翼 山根瞬 小谷野晃一 佐久田知明 杉田直美 関谷鉱正 市之瀬直人 宮城紀仁 大塚翼 猿田孝彦
177が長身で176がチビと言ってた頭に物を乗せて運んでた160cm六頭身くらいでメガネ掛けたブス女(名前は知らない)
上記の名前の奴は幼稚園の頃からずっといじめっ子だったのに小学生の頃いじめられてたとか童貞なのに経験者と嘘を付いたり彼女がいるとか学校中の奴らがやりまくってるとか平気で嘘付くから絶対信用するな。
男も女も外国人も 177 cm か ら 鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 離 れ た 顔 に な る。顎は伸びない。顔が伸びるのは遺伝子で決まっているので親が背が低くて子供が177cm以上の場合でも顔が伸びる。
177cmから顔が5mm伸び、それより高身長に成る程顔が伸びていく。
勘違いしてる奴が良く居るが、高身長になると顎が伸びるのではなく「鼻 が 伸 び て 眼 か ら 口 ま で が 長 く な る。」顎の長さと身長は関係無い。
末端肥大症等の病気の人以外は 顔 の 伸 び は 15 歳 で 止 ま る。16歳以上で顔が伸びたとか嘘の書き込みをしてるのは 埼 玉 県 立 越 生 高 等 学 校 平 成 12 年 度 卒 業 生。
人間の眼の大きさには個人差があるが埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生が「眼の大きさは皆変わらない。」とネットに嘘を書いてる。
漫 画 や ア ニ メ の キ ャ ラ は 眼 の 大 き さ が 顔 の 半 分 く ら い あ っ て 眼 か ら 口 が 短 い か ら 美 形 な の だ が
現 実 の 人 間 は 眼 が 小 さ く て 眼 か ら 口 が 離 れ た 顔 し て る。
869病弱名無しさん:2010/11/29(月) 01:16:56 ID:9iYLEgb30
漫画やアニメの実写化が嫌いな理由2
漫画やアニメのキャラと現実の人間では眼の大きさが違うので現実の人間が漫画やアニメみたいな事をやると気持ち悪いんだよ。単純に見た目が気持ち悪い。
漫 画 や ア ニ メ の 実 写 化 が 好 き な の は キ ム タ ク や 新 井 忍 や 王 宇 飛 や 高 橋 歩 み た い な 眼 か ら 口 が 離 れ て る 馬 面 ブ サ イ ク
で 頭 身 足 り な い チ ビ し か 居 な い ぞ。キムタクがずっとテレビに出られるのはテレビの仕事をしてる偉い人と親類だから。
漫 画 や ア ニ メ の 実 写 化 が 嫌 い な 人 が 大 多 数。好きなのはキムタクだけ。キムタクはテレビの仕事をしてる偉い人と親類なので漫画やアニメの実写化が支持されてる様に情報操作してる。
俺は2000年に香取から電話か掛って来て、香取が「漫画やアニメの実写化なんか好きなのはキムタクや新井忍や王宇飛のような馬面ブサイクだけだろ。」と言ってた。
ブサイクは自分のブサイクな容姿に見慣れてるから美的感覚が狂ってる奴が多い。
どう考えても 眼 か ら 口 が 離 れ て る 顔 は ブ サ イ ク 要 素 だ ろ。ブサイク共はそういう当たり前の美的感覚すら持ち合わせていない。
日本の漫画やアニメが人気があるのは登場人物が 眼 の 大 き さ が 顔 の 半 分 く ら い あ っ て 眼 か ら 口 が 短 い 美 形 だ か ら だ よ。
王 宇 飛 と 新 井 忍 と 高 橋 歩 と SMAP中居正広とキムタクは 眼 か ら 口 が 離 れ て る ブ サ イ ク な 顔 で 頭 身 足 り な い チ ビ だ か ら ブ サ イ ク な ん だ よ。
低 学 歴 は 物 事 を 深 く 考 え な い 馬 鹿 が 多 い の で 美 的 感 覚 が 狂 っ て る 奴 が 多 い。
芸能人は辞書の引き方も知らなかったり、平均の意味すら知らない奴も居るので美的感覚が狂ってる奴が多い。
まともな人なら顔や眼や鼻や口の大きさ、眼から口までの短さ、頭身、身長、肩幅、手足の長さ等から美形か否かを判断する訳だが、低学歴は割り算すら出来ないので美形か否かが判断出来ない。
870病弱名無しさん:2010/11/29(月) 09:33:12 ID:uPGmGz0pO
唇が痒くて仕方がありません。酷いときは、痒みで目が覚めるほど。
唇の痒みの原因として接触性口唇炎かヘルペスがあるみたいですが、どうもそれと違うような気がします。
普段はリップクリームだけで、口紅なんかここ数年使ってないし、唇を舐めるような事もしていません。
ヘルペスみたいな水泡も出てません。痒みが出たところはかさぶたみたいにザラザラしていて、1週間ぐらいで
皮が剥けて治るの繰り返しです。

時間をみつけて皮膚科に行く予定ですが、唇が痒くなる原因って何なんでしょうか?
871病弱名無しさん:2010/11/29(月) 17:29:07 ID:uinqC9xS0
>>870
よくあるのは「アレルギー性の何かを食べた」ことによるものです。
誰がどんなものにアレルギーを持っているかは個人差なので
アレルゲンテストを受けることになるのではないでしょうか。
ポピュラーなものではマンゴー、サトイモ、パパイヤなどです。
これらは特にアレルギー体質でなくてもかぶれる人が多いとか。

珍しいところではアニス、ナツメグなどの香辛料やネギ、トウガラシなど。
またアロマオイルやヒマシ油などでもそういった症状を引き起こす人はいるようです。
心当たりはありませんか?
872病弱名無しさん:2010/11/29(月) 17:34:16 ID:RuUhMREI0
鼻の穴を強力に洗浄するマシンありませんか?

ノズル式でそれを鼻の穴に入れ、レバーを押すと洗浄液が勢いよく噴出し、
1日でたまった鼻の穴の雑菌を根こそぎ取る
次に保護液を注入し鼻の穴をコーティング
最後は特殊気体が出るマシンに鼻を差し出し、その気体を鼻に通してスッキリさせる

こんな感じで毎日鼻を掃除したいです
ありますか?
873病弱名無しさん:2010/11/29(月) 19:02:16 ID:V3OdFAPVO
グラム陽性菌とグラム陰性菌の違いを教えてください
874優しい名無しさん:2010/11/29(月) 19:34:33 ID:uinqC9xS0
>>873
グラム染色法で、染まるのがグラム陽性菌。染まらないのがグラム陰性菌。
(染まると紫色になる。染まらないと赤く見える)
875病弱名無しさん:2010/11/29(月) 22:00:09 ID:uPGmGz0pO
>>871
挙げてもらった食べ物で特にかぶれた事はないんです。
私が知らないだけで何らかのアレルギー反応として出ているんですかね?
皮膚科に行ったときに聞いてみます。ありがとうございました。
それにしても、唇の輪郭が痒い(´・ω・`)
876病弱名無しさん:2010/11/30(火) 05:58:24 ID:4FUJzm8r0
裏表のある自分に酔ってる勘違いブサイクナルシスト死ね1
178厨=177cm7.3頭身の不格好チビで眼から顎まで13cmもある馬面ブサイク新井忍
涼=170cm7頭身未満の不格好チビで眼から顎まで13cmもある馬面ブサイク王宇飛
俺は一般人なのに2000年に「175cm7.5頭身」とテロップを出されて盗撮されて勝手にテレビで放送された。
2000年当時174だったのに175とテロップを出された事と盗撮されて勝手に放送された事に怒った。(2009年の健康診断で175.8)
俺は「そんな事したら7.5頭身あるのが当たり前になって7.5頭身がダサイと言われるようになるんじゃないか?」と心配してたがその通りになった。
2001年頃からテレビやネットで7.5頭身はダサイと言われてる。過去ログも読んだ。
「俺は絶対芸能人にならない。芸能人になるくらいなら一生童貞の方がマシ。」と言ったがブサイク共はまだ疑ってる。
とんねるず木梨、中居正広、くりぃむしちゅー等はヤンキーのパシリみたいないじめられっ子だったので見返してやろうという気持ちで芸能人になった。
芸能人は泳げない俺をいじめてトラウマを作らせるだけの目的で中学校にプールを作らせた。俺がそれを聞かされたのは2000年の高校3年の頃。
中居が俺の事を「小学生の頃の方がカッコ良かった。」と言ってるのは昔のあいつも知ってるというアピールだぞ。
土田晃之がテレビ番組で話してたヤンキー修学旅行のあかにし君は俺の事だ。俺は幼稚園の頃からずっといじめられてたのに知り合いにヤンキーがいるというだけでヤンキーという噂を流されている。
俺は土田が何処の高校だったかなんて知らないし年が10歳違うから修学旅行が一緒だなんて事は無いが土田は自分が修学旅行に参加したかのように嘘を付いてる。芸能人は有りもしない事を有ったかのように喋る。芸能人は人を騙すのが楽しくてしょうがないらしい。
俺はいじめられた復讐をしただけで「不良ぶってカッコ付けてる。」と言われていじめられた。畑山隆則等多くの芸能人にも「ツッパリきれてない。」と言われていじめられた。
ブサイク芸能人は幼稚園の頃からずっといじめられてる奴でも中学生くらいになればヤンキーになると思ってる頭の可笑しい奴等の集まり。
877病弱名無しさん:2010/11/30(火) 05:59:09 ID:4FUJzm8r0
裏表のある自分に酔ってる勘違いブサイクナルシスト死ね2
普通の人なら「年を取るほどシワやシミが出来るから自分に自信がなくなる。」と思うはずだが芸能人はクルクルパーだから23歳くらいになれば調子に乗って芸能人になると思ってたらしい。
俺は今27歳だがブサイク共はまだ疑ってるんだろうか。
俺は小学生の頃とんねるず等に、中学生の頃は中居正広等にテレビやラジオで気持ち悪いと言われてた。
調子に乗ってヤンキーにならないようにトラウマを作る計画だった。そんな事をしたら自分達が復讐されるとは思わなかったらしい。
芸能人は幼稚園の頃から俺を知ってるというだけでまるで自分達が育てたかの様に錯覚してる。
芸能人は自分が育てた者をいじめて叩き潰す事に酔ってる勘違いブサイクナルシスト。
2000年に西山茉希とか芸能人から電話が掛って来て「世界中があんたの事知ってる。皆あんたの味方だよ。一生友達。」と言われたが俺は大学や職場でもいじめられた。10年以上電話が掛って来ない。
10年以上も電話が来ないで隠し事をされたら「騙されてるんじゃないか?」と疑うのが当たり前なのに自分達を信用しろと言ってるクルクルパーの芸能界を終わらせたい。
「大学や職場ではいじめは無い」「就職したら皆自分の事に精一杯だから誰も話し掛けて来ない。」と嘘を教えられた。話し掛けて来る奴は大学や職場でも居たぞ。
外出中にいつも周りからジロジロ見られて挙動不審になった。そいつらもいじめっ子から監視を頼まれたのだろう。
散々いじめておいて「皆あんたのファンだよ。」と言ってファンもいじめっ子だと思わせようとして来る。芸能人は散々期待させておいて落胆させる事に酔ってる勘違いブサイクナルシスト。
大勢いるので名前は書き切れないがテレビで仲悪そうに見えてもカメラの回ってない所では仲良かったり元ヤンキーなのに大人しいキャラを演じてたり、その逆もあるので注意が必要。
新山千春やTake2の東貴博とかが元いじめっ子なのにヘタレなキャラを演じてるのは大人しそうにすればもてると勘違いしてるから。俺が幼稚園の頃からずっといじめられてたのにもててるから。
大卒を騙ってテレビに出てる一般人らしき人物が実は中卒の芸能人だったりするので信用するな。芸能人は裏表のある自分に酔ってる勘違いブサイクナルシスト。
878病弱名無しさん:2010/11/30(火) 06:02:36 ID:4FUJzm8r0
裏表のある自分に酔ってる勘違いブサイクナルシスト死ね3
芸能人は他人の容姿を現実で誉めてネットで叩く事によって本心は他人の容姿を馬鹿にしてると思わせようとしてる。芸能人は後先考えないクルクルパーなので一生友達と言った数か月後に音信不通になる。
芸能人は散々期待させておいて落胆させる冷酷な自分に酔ってる勘違いブサイクナルシスト。
俺は自分がいじめられるかも知れないといつも考えてるし調子に乗って周りが見えなくなる事なんか一度も無い。
芸能人が高学歴と言ってても賢いイメージを作る為に ス タ ッ フ に 嘘 を 言 わ さ れ て る 可 能 性 も あ る の で 注 意 が 必 要。
カ ン ニ ン グ し て 成 績 が 悪 い の が バ レ な い 様 に し て る 奴 も 居 る の で 注 意 が 必 要。
「馬鹿な高校にしか入れない。」と言って他人を馬鹿にしてる奴がその高校にすら入れなかった程の馬鹿で元いじめっ子のヤンキーという場合もある。
俺は中学まで成績が悪くてそれを反省して高校で頑張って成績が良くなったから「何でこんな馬鹿な高校に来たんだ?」と言われていじめられた。
俺は高校の時は勉強が出来たけど体育は昔から苦手なのにネットに「イケメンは運動も勉強も出来る。」みたいな嘘を書かれてた。
嘘を書いてた奴は多分 埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生で 俺を悔しがらせていじめる為にわざと書いたのだと思う。
医 者 が 居 な く な っ た ら 困 る の で 学 校 は 必 要だが、保育園と幼稚園は要らないだろ。
保育園と幼稚園を考えた奴は子供好きで子供にセクハラする為らしい。これは西山茉希に聞いた。
879病弱名無しさん:2010/11/30(火) 12:49:29 ID:J28NZOmNO
24才痩せ気味185cm男
体を横にして眠ってたんですが揺れを感じて目を覚ましました。
地震かな、と思ったんですがどうやら心臓がすごい勢いでバクンバクンと鼓動してたみたいです。
しばらく深呼吸していたら落ち着きました。
関係してるかわかりませんが、ここ数年、起きると鼻の奥のほうに粘り気のある血が詰まっていたりします
病気でしょうか。
何かアドバイスを頂ければ有り難いです。
880病弱名無しさん:2010/11/30(火) 15:00:53 ID:iAaKRKNm0
20代女、既往歴なし・165cm標準体型・喫煙なし・飲酒月1程度

腰痛で悩んでいます。
何かアドバイスいただければ嬉しいです。

立ち上がった後に左足股関節と下腹一帯が激しく痛む状態が2週間続く。
腰痛もある(椅子に座った状態だと腰も痛むが、股間節の激痛の方が気になっていた)

整形外科レントゲン異常なしで、婦人科等勧められる。

婦人科異常なし、健康診断結果も異常なし。

股関節等の痛みは減り、腰痛がひどくなる。(椅子に座ると激しく痛む)
↓(デスクワークで20分も座っていられなくなり、1日我慢するよ翌日朝起き上がるのがやっとの状態になる)
整形外科MRI異常なしで、ストレス性腰痛?かもと診断
↓(一応消炎鎮痛のシップをもらって貼る)
整体店Aで、ポキポキマッサージや電気マッサージを受ける→変わらない
↓(正座や胡坐・体育座りでも腰が痛む)
心療内科→心身症ではないようなので、もう一度整形外科と内科受診を勧め得られる
↓(退職してまったり過ごしていると、痛みがほとんどなくなる)
整体店Bで、超音波深部マッサージを受けて痛い←今ココ

立つと痛みが減るので、運動するために散歩をしていますが、1時間程度歩くと
腰がジワジワと痛んできます(ひどい時は5分程度で痛む場合も)
バランスボールで腰痛対策運動もしていますが、痛みが出ます
881病弱名無しさん:2010/11/30(火) 15:52:52 ID:DVe+ZWqA0
イヴとか市販の鎮静剤飲んでもきかない?
882病弱名無しさん:2010/11/30(火) 17:21:29 ID:iAaKRKNm0
>>881
レスありがとう。
市販薬は飲んでないけど、整形外科でもらった痛み止めは効かなかったです
883病弱名無しさん:2010/11/30(火) 17:51:37 ID:DVe+ZWqA0
整形で鎮痛剤が効かなかったことを伝えたら
神経ブロックなどでフォローアップしてくれるはずですけど。。。

痛みを専門にしているペインクリニックで診てもらうこともできます。
884病弱名無しさん:2010/11/30(火) 18:20:49 ID:iAaKRKNm0
>>883
またまた、ありがとうございます。
腰痛外来担当の医師に診てもらっていて、
痛み止めが効かないことも、湿布で痛みがひかないことも伝えてます。
リハビリの実施と一日の痛みのスコア表も付けた結果、
整形外科では腰痛症(ストレス性腰痛)の診断でした。

私も会社の人に、ブロック注射打ってもらうと半年は痛みがなくなると聞いたので、
すぐ打ってくれるのかと思いましたが、
レントゲンやMRI/CTで確認できる異常が認められた時しか使えないとのことでした。
885病弱名無しさん:2010/11/30(火) 18:50:03 ID:E5/jBcFq0


51 男 B型肝炎 飲酒暦30年 

先日肝臓ガンと診断されました。会社を長期休養することになりそうですが、
休養している間は傷病手当というのがもらえるみたいですが、これは基本給の60%なのでしょうか?
それとも手当て等含めた月給の60%なのでしょうか? 最長1年6ヶ月みたいですが
それを過ぎたら収入が0になるということですよね?

抗がん剤等の治療は高いでしょうし、高額医療なんたら制度(80100円+αが支払い限度)があるとはいえ毎月かなりの出費になるでしょうし
今の月給も基本給18万、手当て含めて25万程度なのでかなり心配です 貯蓄はほぼ0です

良かったらアドバイス等いただけたら幸いです。 回答するにあたって不鮮明な部分がありましたら追記させていただきます
よろしくお願いします 
886病弱名無しさん:2010/11/30(火) 20:47:56 ID:PmEW4tiH0
>>885
基本給の60%です。期限は1年半なので、まず有給休暇を消化しましょう。
(途中にちょこっと働けても、支給開始日からしかカウントされません。
12月〜5月と半年求職して復職した。でもまた休職することになったら
もう1年もらえるよね?なんてことにはなりません。間にどれほど働いても
同じ病名で傷病手当がもらえるのは「支給開始日から1年半まで」です。
たとえばこの年度末に残っている有休を捨てることになると大変勿体ない)
それを過ぎたら収入がゼロになるというのはそのとおり。
生命保険とか加入してませんか?
それ以前に普通は1年半も休職して尚且つ復職できなかった場合には退職、
というのが普通の会社の就業規則ですが、そのへんはどうなのでしょう?

「健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証」を今すぐ経理に申請してもらいましょう。
後回しになると、まず支払ってあとから返してもらう、という手間がかかりますが
この認定証があると、窓口での支払いが上限を越えることは無いです。
ただしこれは個室料金とかロッカー代とかテレビカードなんかには適用されないので
そういう余裕がなければ頑張って通院で抗がん剤治療を受けるか、大部屋に入院しましょう。
887病弱名無しさん:2010/12/01(水) 08:47:26 ID:7EPkc/Kv0
身長スレ住人は埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生17
178厨=177cm7.3頭身の不格好チビで眼から顎13cm馬面なのに八頭身あるとネットに嘘を書いてた新井忍
涼=170cm7頭身未満の不格好チビで眼から顎13cm馬面ブサイク王宇飛
六頭身チビマッチョ小鷹友頼
浅田紗織里 関口千春 三春里美 渡辺浩 長谷川綾子 北道亜梓 富張健司 富張に似てる馬面ブサイク六頭身ヤンキー二人(名前は知らない) 高橋歩 高橋勝利 西村拓人 板東良彦
池亀知史 江原祐也 鈴木政之 武居憲利 野口拓也 奥野雅樹 外川博 川井篤志 裏辻雅敏 塚田東 樋口翼 山根瞬 小谷野晃一 佐久田知明 杉田直美 関谷鉱正 市之瀬直人 宮城紀仁 大塚翼 猿田孝彦
177が長身で176がチビと言ってた頭に物を乗せて運んでた160cm六頭身くらいでメガネ掛けたブス女(名前は知らない)
上記の名前の奴は幼稚園の頃からずっといじめっ子だったのに小学生の頃いじめられてたとか童貞なのに経験者と嘘を付いたり彼女がいるとか学校中の奴らがやりまくってるとか平気で嘘付くから絶対信用するな。
イケメンをミーハーと言って散々いじめてたのにOVAの意味すら知らなかったクルクルパー。
俺はスクリーントーンを知ってるだけでオタクと言われた。
Vガンダムが好きな俺に嫉妬してるのでこいつらと梨花はVガンダムを人気が無いとか言って馬鹿にしてた。
俺が小学2年生の頃に鳥類に詳しかったので、こいつらは俺の真似をすればもてると勘違いして動物の知識を蓄えてる。土田晃之とか芸能人にも俺の真似をすればもてると勘違いしてるブサイクが大勢居る。
uも知らなかったクルクルパー。
m3も知らなかったクルクルパー。
kmとkgも知らなかった馬鹿。
約とおよその使い方も知らなかったクルクルパー。
新井忍と王宇飛は「漫画やアニメのタイトルに日本語を使え。」と主張してた。新井と王が外国語を使うのを嫌うのは、頭が悪過ぎて外国語をあまり知らないから。
新井忍と王宇飛は高校生の頃アニメと漫画の言葉の意味すら知らなかった。
新井忍の母親が高校に来て「忍と一緒に風呂に入ってる。」と言ってた。それももてる俺に対する嫉妬だろう。
新井忍の母親はヤンキーにレイプされて新井忍が生まれたらしい。レイプされて生まれたのに何故中絶しなかったのかが分からない。子供が馬鹿でヤンキーだと親も馬鹿が多いというのは本当だぞ。
888病弱名無しさん:2010/12/01(水) 09:19:30 ID:cVXYVHtv0
>>886
詳しくいろいろとアドバイスをどうもありがとうございます
そうですね。有給休暇はほぼ全て使ってなかったので消化することにします
元々裕福な生活ではないので生命保険も一応加入してますが、月17000ほどのもので
入院一日5000円程度しか出ませんので苦しいことには変わりありません。
こちらも同じ病気で2度目の入院の時等は適用されないような気もします

会社にはまだ詳しく話してませんし、医者からも治療の目処がついてないため、どのくらい休むことになるか等は
分からないです。部屋は個室ではなく相部屋です(余裕が無いのでw)
889病弱名無しさん:2010/12/01(水) 10:43:20 ID:q2DZAaFo0
朝の身長って夜寝ているとき何度も中途覚醒した時とぐっすり眠れた時との朝の
身長の高さは違うのでしょうか?
890病弱名無しさん:2010/12/01(水) 12:44:44 ID:Ug0jK4KR0
30才前半、女性です。
すみません、PTP誤飲したようなのですが(1.5cm正方形)、
このまま様子見てもいいんでしょうか。
医療系の電話相談で大抵便に混じって出てくるから大丈夫と
言われました。今のところ痛いところはありませんが心配です。
891病弱名無しさん:2010/12/01(水) 16:54:54 ID:BfDUGoFq0
咳失神から覚める時、普通に寝て起きる時と違って
空間が把握出来なくて異様に不安を感じるんですけど
そんなもんですか?
892病弱名無しさん:2010/12/01(水) 17:41:16 ID:k7il6wVb0
>>891
自分だったら咳失神自体が不安なんですが、大丈夫なんですか?
893病弱名無しさん:2010/12/01(水) 17:46:02 ID:RoaMrLZM0
>>889
一般に「起床したばかりの身長」は、「寝る前の身長」より、わずかに高いそうです。
これは重力によるものです。
というわけなので、その「中途覚醒」の時に何度も起きあがっていれば
「ぐっすり眠れた時(夜間に起きなかった時)」よりも身長は低いです。
中途覚醒しても起きあがらなかったのであれば、熟睡した時と身長は同じです。
睡眠の質と身長は無関係です。

*ただし上記は大人の場合、です。成長途中の場合、充分な眠りが得られないと、
成長ホルモンの分泌が少なくなるため身長の伸びが悪くなるそうです。
894病弱名無しさん:2010/12/01(水) 17:49:24 ID:RoaMrLZM0
>>890
PTPの包みを飲んでしまったという事でしょうか。
基本、それらが消化管に影響を及ぼすのは食道ですので
1時間以上何ともないなら、既に食道は通り過ぎているということですから
電話相談で聞かれたとおり、そのまま排泄されるでしょう。

しかし目の不自由な人とか認知症寸前のお年寄りとかならともかく
30代でそういう間違いをするという事の方が心配です。
何故そんな間違いをしてしまったのでしょうか?
895病弱名無しさん:2010/12/01(水) 18:06:28 ID:q2DZAaFo0
>>893
レスどうも。
僕の場合中途覚醒してもあまり起き上がっていなかったので、大丈夫みたいですね。
896病弱名無しさん:2010/12/01(水) 18:49:35 ID:179K7GmW0
38歳 男です
ずいぶん昔からなのですが胃・腸の調子が悪いと、食後に襲われる眠気のようなものに
四六時中おそわれます。またそこ時は思考力も低下しているようです。

こういう症状、なにか病名が付いていたりしますか?
血が混じっているだろう黒っぽいウンコが出ると回復します
897病弱名無しさん:2010/12/01(水) 18:59:59 ID:RoaMrLZM0
>>896
症状から疾患を特定することは医師でも不可能です。
極端な話、あなたのその症状は風邪にも当てはまりますし、白血病にも当てはまります。
直腸癌かも知れないし痔かも知れないし十二腸潰瘍かも知れません。
判別をつけるには医療機関にかかるしかありません。
898病弱名無しさん:2010/12/01(水) 19:11:50 ID:ao+OWYbgP
>>896
便潜血だったら大変
899病弱名無しさん:2010/12/01(水) 20:09:39 ID:Ug0jK4KR0
>>894
レスありがとうございます。
何事もないといいのですが、まだちょっと心配です……。
実は、薬飲もうと上向いたときに、錠剤と一緒に口の中にアルミ包装も
放り込んでしまったようで……。普段ならこんなことはないのですが、
自分でもびっくりしました。
900病弱名無しさん:2010/12/02(木) 01:17:56 ID:aArUZ0SpP
>>888
初診の日から一年以上経過してていて、病気が理由で働けない場合には
障害年金の支給対象になる。有給→疾病手当→障害年金と次々と制度が
切り替わって支給される。
901病弱名無しさん:2010/12/02(木) 01:47:48 ID:fsvvSJhAO
>>888
横から失礼。傷病手当金の支給額は基本給ではなく、毎月の健康保険料等を決める標準報酬月額の60%です。標準報酬月額は通常、毎年4月5月6月に支払われた給料の総支給額の平均額を決められた表に当て嵌め決定され9月分保険料から適用されます。
902病弱名無しさん:2010/12/02(木) 10:48:53 ID:8DdPLIYB0
目がときどき目も開けられないほど強い痛みが出ます・・・
しかし数分すれば目の痛みも治まります。
涙も出ます。
903病弱名無しさん:2010/12/02(木) 11:18:03 ID:GK0Hd1m/0
母とも、姉とも頼る友がいます。

2ヶ月前、9時間に及ぶ手術をして、
無事退院。

その後、体力が戻らないということで、
寝たりおきたりしていますが、

時々出かけられるようにもなり安心していました。


ただ、ちょっとしたことで、いやな顔をしたり、
露骨に声を荒げます。

こんな人ではありませんでした。

おろおろして、私が病気になりそうです。

どのスレに相談に伺ったらよいでしょうか?
904病弱名無しさん:2010/12/02(木) 12:23:07 ID:aArUZ0SpP
>>903
取り敢えずこのスレ。
どんな病気でどんな治療を受けたのかわからなければ、
病気との関連性について何も言えないよな。
905903:2010/12/02(木) 15:04:28 ID:GK0Hd1m/0
まずは12〜13年前の乳がんの手術。
そのとき、本人40代半ば。

2期の終わりと聞いています。
リンパにも飛んでいた。

その後、抗がん剤などの治療のあとも
肝機能が悪い、偏頭痛がするなどの治療を受けていました。

その後の治療を書くと、
特殊なので、個人特定できそうで詳しく書けませんが、
診療事故があるなどして、
ほんとだと、完治しているはずなのに、
いまだに治療中です。

4年ほど前から、
感情の起伏が激しくなっていたのですが、
こんなにひどくはなかった。
90620歳/女性:2010/12/02(木) 16:07:38 ID:UbzIySdJ0
最近、ちょっと自転車を漕ぐとすぐに息苦しくなって途中で水を飲まないと苦しい
夜中は首を絞められたような感じがして息苦しくてたまにどうやって息吸ったっけ?ってなる
夏に2回くらいハァハァって苦しくなったことがある
高校時代(入学前辺り)、夜中にハァハァって苦しくなったことがある

頻繁には起こらない。過呼吸とかかな?と思ったが、そんなに浅くはないし激しくも無い。
また、ぜーぜーヒューヒューも無い

907病弱名無しさん:2010/12/02(木) 18:04:29 ID:xhP3ySaPO
40代 男性
一ヶ月前から
右の脇 乳首から8aほど右上にいった地点が痛みます 肋骨上ですが 骨ではなく 肉です
つまんでみると腫れているかんじ
表皮には異常ありません
体温 血圧 便通などは異常ありません
908病弱名無しさん:2010/12/02(木) 18:08:31 ID:j8ZUQohg0
>>905
12〜13年前に40代半ばということは、そろそろ60歳になろうという頃ですね。
手術とは関係なしに更年期障害じゃないですか?

あと、本当に「治療中」なんですね?「経過観察」ではなく。
普通、治療終了後5年再発がみられなければ、そこでやっと「完治」と言い、
あとは1年1回の健診のみの通院となります。
現在も本当に「治療中」ということなら、「完治していなかった」ということになります。
それとも癌とは別に医療ミスでもあったか、リンパ浮腫などの合併症を引き起こして
そっちの治療をしているのでしょうか。だったら「完治したけど治療中」と言ってもおかしくないです。
そちらの治療経過が思わしくないのなら、メンタルが不安定にもなるでしょうね。
でも、それによるメンタル不安定の対処は医療従事者がやることです。
あなたがやることではありません。

ですから、あなたは「何でそんな事で声を荒げるの?びっくりするじゃない」
「私、何か悪いこと言った?そうじゃないのに何で怒ってるの?わけわかんない」
「何なの?機嫌悪いの?だったら帰るね。それじゃ!」
「体調悪いの?だったら無理して出てこないでいいのに。
そんな嫌な顔されるくらいなら私来なきゃよかった」
って感じでいいです。
推測ですが、彼女の事を腫れものに触るように対応しているのではないでしょうか。
それは間違ってるので、健康な人と同じに対応してください。
909病弱名無しさん:2010/12/02(木) 18:11:01 ID:j8ZUQohg0
>>907
乳癌かもしれないですね、マンモグラフィー検査を受ける事をお勧めします。
内科でも外科でもいいですが、そういう設備のある病院へ行きましょう。
小さい診療所とかだとマンモグラフィーは無い事も多いので。
「健康診断」をやっている病院なら、ほぼ確実にあります。

補足:乳癌患者の100人に1人は男性です。
910病弱名無しさん:2010/12/02(木) 19:15:18 ID:pqPWzgl+O
25歳女です
既往歴等ありません
1〜2時間ほど前に頭からつんのめり、頭頂部を強打してしまいました。
今はぶつけた所が痛むのと、頭全体がうっすらしめつけられるような感覚のみで
他に症状はありませんが、頭は後から来るというので少し不安です。
何か対処すべき事や、気をつけるべき兆候を教えていただけますでしょうか?
911病弱名無しさん:2010/12/02(木) 19:29:50 ID:pqPWzgl+O
910追記
連投すみません。
ほんの少しだけですが、さっき鼻血が出ました。
鼻血が出るのは生まれて初めてです。
912病弱名無しさん:2010/12/02(木) 20:16:27 ID:j8ZUQohg0
>>910>>911
すぐ夜診しているか救急受付している病院へ行って頭部CT撮ってもらったほうがいい。
硬膜下血腫とか起こしてると、数日かかってその血のカタマリが脳を圧迫して
意識失ってそのまま死ぬよ。
たんこぶになってくれたらむしろ安心なんだけど。(頭蓋骨の外ってことだからね)
鼻血は怖い。脳からの出血かも知れない。
それと今CTで何もなくても2週間はメマイとかふらつきとかに注意したほうがいい。
じわじわ出血してくることもあるんで。

とりあえず保険証持ってけば、初診料とCT料金合わせても1万円以内で済む筈。
913病弱名無しさん:2010/12/02(木) 20:55:04 ID:L9XrjB1s0
>>906
運動不足では?
太ってますか?
睡眠時無呼吸とかないですか?
914病弱名無しさん:2010/12/02(木) 21:11:24 ID:pqPWzgl+O
>>912
詳細なお答えありがとうございます!
とりあえず鼻血はちょっと出ただけで止まりましたし、他に症状もないので、
怖いですが今日は冷やして様子を見て、明日朝病院に行こうと思います。
何かあったらすぐに救急車を呼びます。
本当にありがとうございました!
915病弱名無しさん:2010/12/02(木) 22:55:04 ID:xhP3ySaPO
>>909
乳癌の可能性もあるんですね
明日早速病院に行きます。ありがとうございます


>>914
手足の痺れや言葉のもつれはないですか?
お大事になさってください

心配ですから 明日通院後にでも
また書き込みお待ちしてます。
916904:2010/12/03(金) 01:06:07 ID:7sPoew770
>>908
お返事ありがとうございます。

更年期ではまったくありませんし、
腫れ物を触るようにもしていません。

薬のせいか、
うつ病かないかかと疑っていますが、
本人が自覚しないことにはどうしようもありませんね。
917病弱名無しさん:2010/12/03(金) 01:36:10 ID:Ezr1FyRn0
20代前半 女です
ここ1ヶ月ほど、みぞおち辺りが気持ち悪くなったり
喉の奥が息苦しくなったりして吐きそうになってしまいます。
内側から胸焼けのように、じわじわ熱くなるのですが
吐く手前までで、吐きはしません(1度だけ吐いた)
家にいる間は平気なのですが
外出中や仕事をしている時(立ち仕事)に頻繁になってしまいます。
食後の仕事で
気持ち悪い→腹痛→気持ち悪い→空腹(このときは少し楽)→気持ち悪い
のようなペースに決まっていて、座ったり空腹時に何か食べたりすると楽になります。
918病弱名無しさん:2010/12/03(金) 07:24:37 ID:Eq7hdCmb0
不良っぽい人が好きと言われてる理由1
この文章を印刷して多くの人に配って事実を広めて勘違いブサイクナルシストの集まり芸能界を終わらせろ。
2ちゃんねるは埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生の自演。
178厨=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmで177cm7.3頭身の不格好チビ新井忍
涼=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmで170cm7頭身未満の不格好チビ王宇飛
六頭身チビマッチョ小鷹友頼
浅田紗織里 関口千春 三春里美 渡辺浩 長谷川綾子 北道亜梓 富張健司 富張に似てる馬面ブサイク六頭身ヤンキー二人(名前は知らない) 高橋歩 高橋勝利 西村拓人 板東良彦
池亀知史 江原祐也 鈴木政之 武居憲利 野口拓也 奥野雅樹 外川博 川井篤志 裏辻雅敏 塚田東 樋口翼 山根瞬 小谷野晃一 佐久田知明 杉田直美 関谷鉱正 市之瀬直人 宮城紀仁 大塚翼 猿田孝彦
177が長身で176がチビと言ってた頭に物を乗せて運んでた160cm六頭身くらいでメガネ掛けたブス女(名前は知らない)
上記の名前の奴は幼稚園の頃からずっといじめっ子だったのに小学生の頃いじめられてたとか童貞なのに経験者と嘘を付いたり彼女がいるとか学校中の奴らがやりまくってるとか平気で嘘付くから絶対信用するな。
俺 は 一 般 人 な の に 2000年に「175cm7.5頭身」とテロップを出されて 盗 撮 さ れ て 勝 手 に 放 送 さ れ た。
2000年の高校3年当時174だったのに175とテロップを出された事と盗撮されて勝手に放送された事に怒った。(2009年の健康診断で175.8)
俺は2000年に「そんな事したら7.5頭身あるのが当たり前になって7.5頭身がダサイと言われる様になるんじゃないか?」と心配してたがその通りになった。
2001年頃からテレビやネットで7.5頭身がダサイと言われてる。過去ログも読んだ。
俺 の 母 親 は 幼 少 の 頃 か ら ず っ と い じ め っ 子 なので芸能人やスタッフは俺がヤンキーになって芸能人になると勝手に予想してテレビ等で「不良っぽい人が好き。」と言う計画を立てた。
女 の 芸 能 人 が 「不 良 っ ぽ い 人 が 好 き。」 と 言 っ て る の は 幼 稚 園 の 頃 か ら ず っ と い じ め ら れ て る 俺 を 悔 し が ら せ る 為。
王宇飛と新井忍はいじめっ子なのでそれを聞いて自分達がもてると勘違いしてる。
919病弱名無しさん:2010/12/03(金) 07:25:25 ID:Eq7hdCmb0
不良っぽい人が好きと言われてる理由2
2000年頃に「真面目な人が好き。」と言われてた時期があったのは 盗 撮 さ れ て 勝 手 に 放 送 さ れ た7.5頭身の一般人の俺の事。
俺は2000年に「絶対芸能人にならない。」と言ったので芸能人やスタッフは予想が外れたのが悔しくて2001年頃からまた「不良っぽい人が好き。」と言う様になった。
真 面 目 な 人 ほ ど 自 分 が い じ め ら れ な い か 良 く 考 え る の で 主 張 が 変 わ ら な い。
い じ め っ 子 は す ぐ 周 囲 に 影 響 さ れ る の で 自 分 の 主 張 を コ ロ コ ロ 変 え る。
芸能人やスタッフや芸能関係者はいじめっ子だった奴が多い。幼少の頃からいじめっ子の奴は年を取ってもいじめっ子の場合が多い。
「小学校で威張ってる奴は中学校に行くといじめられる。」という嘘の噂を流したのは土田晃之。「小学生の頃いじめられてた。」と言ってる奴も嘘を付いてて幼少の頃からずっといじめっ子だった場合が多い。
親がいじめっ子で成績が悪いと子供もいじめっ子で成績が悪い場合が多い。
母 親 が い じ め っ 子 な の に 息 子 の 俺 が い じ め ら れ っ 子 な の は 珍 し い ケ ー ス だ ぞ。
親 が 賢 そ う に 見 え て も 本 当 は 成 績 悪 く て い じ め っ 子 で 年 を 取 っ て か ら 必 死 に 勉 強 し て 頭 が 悪 い の を バ レ な い 様 に
し て 「真 面 目 で 成 績 良 か っ た。」 と 子 供 に 嘘 を 付 い て る 場 合 も あ る。
俺の母親はオランウータンみたいな顔したブスなのでもてる俺に嫉妬してる。SMAP中居正広は眼から口が離れてる馬面六頭身チビなので俺の母親の味方をしてる。
芸能人やスタッフがまだ俺をいじめてるのはそこまでしないと俺が本物になれないと思ってるから。俺をいじめる事によって 本 当 に 性 格 が 良 い か ど う か テ ス ト し て る ん だ よ。
920病弱名無しさん:2010/12/03(金) 07:40:57 ID:rtgHCCwd0
医療知識が年々変化するのは何故ですか?
治療方法が変わるのは何故ですか?

進歩していると医者は言いますが、
なぜ、年々病気が増加傾向にあるのですか?
921病弱名無しさん:2010/12/03(金) 07:56:19 ID:kTY+ppYa0
>>920
医療知識が変化するのは、日々医療の研究がおこなわれているからです。
治療方法が変わるのは「それまでの治療」よりも、効果的な治療法が発見されたからです。
発見と言うか、実践と統計によって「こちらの方がより効果的」という証明がんされたからです。
(別の言い方をしますと「それまでの治療方法が間違っていた事がわかった」)

病気が増加傾向にあるのは、「病名が増加傾向にある」からです。
たとえば「むずむず症候群」などは、昔は病気と認識されていませんでしたね。
また「脳卒中」とひとくくりにされていた疾患も、CTの発達によって
「脳梗塞・脳出血・クモ膜下出血」という違いがあることがわかりました。
あと、エイズのように新たな病原体が新たな疾患を引き起こしたりもしています。
922病弱名無しさん:2010/12/03(金) 10:09:24 ID:+r5oL6apO
40代女です。数年来の糖尿病です。体重が怠惰で増えているのにA1cが9.2から8.8辺りだったのがこの一年の間に
6.8、5.8と下がってきてるのですが、反対に何故かCRPが徐々に上がって高い時で2.5下がっても1.2です。
甲状腺の検査は異常無しでした。
考えられる病気は無数にあるのでしょうが最悪の場合、悪性の腫瘍などもあるのでしょうか?
923病弱名無しさん:2010/12/03(金) 12:52:12 ID:kTY+ppYa0
>>922
悪性腫瘍でCRPは確かに上がります。
でも他の理由で(風邪でも)上がる事は珍しくないので
直球で医師に質問すればいいと思います。

ただ、他に症状が何も無いのに腫瘍マーカーの検査はしてくれません(レセプト通らない)
でも年1回の健康診断(いわゆる「通院」とは別。「医者に定期的に通ってるから
人間ドックとか要らない」というのは間違いです)をきちんと受けていれば、
そんなに神経質になることは無いと思います。
ストレス抱えてると血糖値上がりますよ?
924病弱名無しさん:2010/12/03(金) 20:15:44 ID:MaTENWf10
年齢17歳 女 既往歴(症)軽い喘息とか、小さい頃心臓が悪かったらしいです。
身長154cm 体重内緒(そんな太っても痩せてもないです)
喫煙なし 飲酒少々(ごめんなさい。。。)

病気じゃなくて特異体質とかかも知れないですが、教えてください。
別に風邪とか引いてないのに時々身体がだるくてだるくて堪らなくなります。
食欲もなくなるし寝転がって何もしたくなくなるぐらい。。。別にその前に特に疲れる事したとかないです。
特に夏が多いけど、他の季節も時々なります。
何故かそういう時は無性にインスタントラーメンが食べたくなるんです、気分悪いのに。
それで不思議な事にインスタントラーメンを食べると嘘みたいに身体が楽になったりして???な感じです。
身体に悪いから親が嫌ってて普段は食べないですが、インスタントラーメンにはアル中とかヤク中みたいな
禁断症状が出るとかありますか?周りの子にはそんなん聞いた事ないって言われましたけど。。。
自分で書いてても意味のワカラナイ変な現象なんですが、何かの成分とか特異体質とか、実は病気だったり
原因がわかる人いたら教えてください。
よろしくお願いします。
925病弱名無しさん:2010/12/03(金) 20:27:45 ID:+r5oL6apO
>>923
922です。丁寧な回答ありがとうございます。
主治医の勧めで近々、胃と大腸のカメラをやる予定です。
ただ体重が増えているのにA1cが下がるというのが素人ながら解せないのと、
A1cが下がってきたのは夏以降からで、CRPが微妙に高値なのは今年の一月から定期的な検査の度なのです。
自覚症状が何も無く、減量しなきゃいけないと知りつつ食欲に負け体重増やし、悪性腫瘍以外に何がCRPを上げ、A1cを下げ(インシュリンが過剰に分泌?)ているのか、
或いはこちらはプロの方が覗いていらっしゃるかもという期待もあり、半ばセカンドオピニオンを求める気持ちで、
カキコミしました。
どうもありがとうございました。
926病弱名無しさん:2010/12/03(金) 21:34:32 ID:kTY+ppYa0
>>924
10代ってのは、とくに何の病気でもなくてもそういう現象が起きます。
主にメンタルとか、成長途中の心身のアンバランスから来る事が多いです。
「季節性うつ」かも知れません。
でもホルモン異常とかの身体的疾患が隠れているのかもしれませんから
不安だったら健康診断をひととおり受けてみてはいかがでしょうか。
保険きかないので安い所でも1万円くらいかかりますけど。

推測ですが「インスタントラーメンを食べると楽になる」という自己暗示をかけている可能性大。
気分が悪い時にとりあえず満腹になるとメンタルが落ち着くのはよくある事で
あなたの場合、過去にそういう状況の時食べて落ち着いたものが、
たまたまインスタントラーメンだったのではないでしょうか。
インスタントラーメンでヤク中みたいになる事は無いので
そうやって日常食にしてしまわないよう気をつけているなら
安定剤代わりに常備しといてもいいと思います。

でも飲酒はダメ。それこそアルコール依存症になりますよ。女性は特になりやすいです。
927病弱名無しさん:2010/12/03(金) 23:39:58 ID:bYJUO3UY0
風邪や下腹部痛
病院にいったところで
原因もわからない、
治してももらえない。

最後には「ストレスが原因でしょう」
医者ってなんなんですか?
928病弱名無しさん:2010/12/04(土) 00:16:38 ID:xdsnYNQR0
教えてください
929病弱名無しさん:2010/12/04(土) 00:19:03 ID:/KvNCYxc0
>>927
人間です
930病弱名無しさん:2010/12/04(土) 00:20:25 ID:ZzIJIM7DO
26男ですー
最近足が痛くふくらはぎから足の裏にかけて疲労を感じます。
ただの疲労というか、眠くなると痛いのです。
マッサージで押されたような痛さ、不快感さを感じます…

足が痛くなると眠くなるという謎の感覚です

どうなってるのでしょうか…
931病弱名無しさん:2010/12/04(土) 01:33:49 ID:ffutla/pO
20歳女、3年ほど前に躁鬱にかかっていましたが薬をどんどん増やされ、飲む前に勝手に薬を抜き通院を止めた経験があります
因みにパートを週4〜5程度で2年間問題なく現在も勤めています

最近医療事務の資格を取るため某所に通っているのですが、どうしてもレセプト点検が出来ません…
レセプトに拘わらず、情報が一気に並べられているものを見るとどこから目を通せばいいのか分からず混乱してしまい、手に付かないのです
かなりの時間を掛ければある程度出来ますが、レセプト点検はたくさんの情報を一気に見るため、その時だけ出来てもその後全く覚えられません

また、これは最近気付いたのですが、物事を頼まれた後にその頼み事が増えると一つ以上覚えられなくなりました
「忘れた」ことを覚えている時もあれば覚えていない時もあります

躁鬱の再発とは考えにくい症状ですが、これらの症状が顕著になり困っています
ただの激しい物忘れなのでしょうか?
どなたかアドバイス頂けると助かります
932病弱名無しさん:2010/12/04(土) 01:42:51 ID:ffutla/pO
>>931
喫煙、飲酒ともにしません
記載忘れました
933病弱名無しさん:2010/12/04(土) 10:05:44 ID:3J/2vw9u0
知ってて当たり前だと思ってる馬鹿は死ね
2ちゃんねるは埼玉県立越生高等学校平成12年度卒業生の自演。
178厨=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmで177cm7.3頭身の不格好チビ新井忍
涼=眼から顎13cmの馬面ブサイクで頭周62cmで170cm7頭身未満の不格好チビ王宇飛
六頭身チビマッチョ小鷹友頼
浅田紗織里 関口千春 三春里美 渡辺浩 長谷川綾子 北道亜梓 富張健司 富張に似てる馬面ブサイク六頭身ヤンキー二人(名前は知らない) 高橋歩 高橋勝利 西村拓人 板東良彦
池亀知史 江原祐也 鈴木政之 武居憲利 野口拓也 奥野雅樹 外川博 川井篤志 裏辻雅敏 塚田東 樋口翼 山根瞬 小谷野晃一 佐久田知明 杉田直美 関谷鉱正 市之瀬直人 宮城紀仁 大塚翼 猿田孝彦
177が長身で176がチビと言ってた頭に物を乗せて運んでた160cm六頭身くらいでメガネ掛けたブス女(名前は知らない)
上記の名前の奴は幼稚園の頃からずっといじめっ子だったのに小学生の頃いじめられてたとか童貞なのに経験者と嘘を付いたり彼女がいるとか学校中の奴らがやりまくってるとか平気で嘘付くから絶対信用するな。
同じ小学校だった女子が俺の事を好きだったと高校生になってからこいつらに聞かされた。「何で話し掛けないんだよ。」「わざと無視してカッコ付けてる。」とか言われていじめられた。
大勢にいじめられるといつ誰にどんな事をされたか記憶が曖昧になるので高校何年の時に聞かされたかは覚えてない。
同 じ 小 学 校 だ っ た 女 子 が 俺 の 事 を 好 き だ っ た と 高 校 生 の 時 に 初 め て 聞 い た し
小 学 生 の 時 に 好 き だ っ た と し て も 今 も 好 き か ど う か は 本 人 に し か 分 か ら な い だ ろ。
俺 を い じ め る 為 に 嘘 を 言 っ て る 可 能 性 も あ る。
普通の人なら「何当たり前の事言ってるんだ?」と思うだろうがクルクルパーのブサイク共はそんな当たり前の事すら気付かない。
934病弱名無しさん:2010/12/04(土) 11:03:52 ID:yUR4sig+0
目がときどき目も開けられないほど強い痛みが出ます・・・
しかし数分すれば目の痛みも治まります。
涙も出ます。

935病弱名無しさん:2010/12/04(土) 11:20:42 ID:DAi9wn6Y0
アルコール綿を持ち歩きたいのですが
百均の密封パックはなぜかすぐにボロボロにヒビが入ります。 
どなたかアルコール綿のよい携帯方法を教えてくたさい。
よろしくお願い致します。
936病弱名無しさん:2010/12/04(土) 11:42:29 ID:D0mPXlnq0
>>935
「ステリコット」お勧め。
1回使用ぶんずつのアルコール綿が分包されている商品です。
アルコールと綿とを別に買うよりちょっと高くつくけど
「外出時用のみ」として買えばそうでもないです。
通販でいろんな所で買えますよ。
937病弱名無しさん:2010/12/04(土) 12:04:47 ID:D0mPXlnq0
>>931
物忘れは「鬱病」によくある症状なので、再発ではなく
「苦手な勉強をしているストレスによる、新たな鬱病を発症した」のかも知れません。

でも、いきなり病気と決めてかかるほどの「症状」には見えません。
単に苦手なことなので壁にぶつかって困っているだけ、に見えます。
まずはその某所の講師に相談してはいかがでしょうか。
あなたは「自分のやり方」で押し通して来た過去があるようなので
今も「自分のやり方」に凝り固まって、それでつまづいているのかも知れません。
「こういう考え方で」「こういう段取りで」「こんなふうに情報を整理して」
といった、基本的なところで間違っている可能性もありますので
講師に「情報が一気に並べられているものを見るとどこから目を通せばいいのか分からず混乱してしまい、手に付かないのです。
かなりの時間を掛ければある程度出来ますが、レセプト点検はたくさんの情報を一気に見るため、その時だけ出来てもその後全く覚えられません。
コツとか情報のとらえかた、考え方など、アドバイスいただけますか?」
と質問して、諦めず頑張ってみてはいかがでしょうか。
「うまくやろう」「素早くこなそう」と、いきなり高い目標を設定するのではなく
「基礎をかためるためには時間がかかってもいい」くらいの心構えで。

医療機関にかかるのはその後でも遅くないと思います。
938病弱名無しさん:2010/12/04(土) 15:22:52 ID:0W0HnEs8O
18歳男最近右肩から脇の下の間、腕の付け根付近にピリピリとした痛みを感じます。患部は突ついてみてもあまり感覚がありません。普通にしていればなんてことないんですが肩を回すと痛いです
似たような症状の方いらっしゃいますか?
939病弱名無しさん:2010/12/04(土) 21:13:00 ID:+kOuqtgr0
25歳♀です。
10月:性行為の際に子宮の辺り?に違和感を感じました。
11月:生理痛がかなりひどくなりました。
    今まではちょっとお腹痛いかなくらいでしたが、最近は起き上がれないほどに。
    生理が終わってからも子宮の辺りに違和感(軽い痛み)があります。
    この2ヶ月は周期も24〜25日で頻発月経気味です。
    あと、最近は排尿後の残尿感や痛みがあります。排尿後の方が強烈な尿意を感じます。
    あとこの1ヶ月は仕事のストレスもかなり感じていました。

産婦人科と泌尿器科のどちらに行くべきでしょうか?
アドバイスをお願いします。
940病弱名無しさん:2010/12/04(土) 21:41:38 ID:lk4b/P6X0
26歳の男です。最近急に不安になる事が多く悩んでいます。3日間位それが続いてはっと急に夢から覚めた
様に不安から開放される。そしてまたしばらくすると不安になるという事をくりかえしています。今までこのような
経験がなかったので混乱しています。思いあたる原因といえば家族からもよくいわれてるんですが。異様にカフェ
オレが好きだね。と言われそれは自分でも自覚しています。僕の症状はカフェインの過剰摂取によるものなので
しょうか?
941病弱名無しさん:2010/12/04(土) 22:27:56 ID:D0mPXlnq0
>>940
カフェインはいくら過剰摂取したところで1日あれば排泄されます。
飲み続けて身体に蓄積されていくなんてことはないので
今までずっと同じ量飲んで来たのに、最近になって突然不安を引き起こしたりはしません。
カフェイン以外の「情緒不安定になる原因」を探したほうがいいです。
ストレスとか人間関係とか家庭環境とか。

原因が無いのに不安が取り除けないならパニック障害かもしれないですね。
日常生活に支障をきたすほどの不安なら(電車に乗れないとか出勤できないとか眠れないとか)
精神科を受診してはいかがでしょうか。抗不安薬を処方してもらえます。
ただ、精神科へ受診して何らかの病名がつくと、ほとんどの生命保険に入れなくなります。
(契約できても高額だったり制限があったりします)
そのへんを確認の上でどうぞ。医療保険未契約なら契約後に受診したほうがいいです。
942病弱名無しさん:2010/12/04(土) 22:28:51 ID:D0mPXlnq0
>>939
両方行けばいいと思います。
943病弱名無しさん:2010/12/04(土) 22:39:50 ID:f9oE6Kek0
二十代女性です。
病気というより治療費に関する事なのですが、どこで聞いたらよいかわからず、書き込みました。
最近私と彼がカンジダにかかり、お互い別の病院に行きました。
彼が行った病院は、私がネットで見つけた病院で、「性病:10,500円」と書かれていましたが、
症状別のカンジダのページには「診察から検査まで込みで3,150円」とあり、それで彼に勧めました。
ところが病院に行った彼は10,500円を請求され、3,150円というのは女性の料金だと言われた、とのことでした。
そこでもう一度病院HPを見ましたが、カンジダの料金について性別指定はされていませんでした。
なんだか煮え切らず、しかしもう診療時間外で問い合わせもできません。
ひどく言ってしまえば詐欺に遭った気分です。
なぜこういったことが起きてしまうのでしょうか。
この場合返金の請求などしてもよいものでしょうか。

ご回答、またはもっとよい専門スレのおすすめなど、よろしくおねがいします。
944病弱名無しさん:2010/12/04(土) 23:22:44 ID:q7nzXDqO0
31歳男です
亀頭からすぐ下辺りまで皮がボロボロ剥けるんですが何かの病気でしょうか?
945病弱名無しさん:2010/12/04(土) 23:27:52 ID:XeuLopjGP
罹患が解かってるなら治癒が先決
費用のことなどは後で考えれば宜し
946病弱名無しさん:2010/12/05(日) 10:36:36 ID:VC+quQGR0
>>943
明細があるならそれを書き込んでみてください。
医療事務関係の人から回答があるかも知れません。

でも、その病院に落ち度があるとすれば「HPの記載が不適切であった」程度で
治療費や検査費用といったものは基本どの医療機関でも同じです。
日本全国保険点数は同じなので同じ金額しか請求できません。
肉や野菜じゃあるまいし、「〇〇店なら安い」ということはあり得ません。
(初診料だけは、規模の大きい病院ほど高いという違いがありますが)
947病弱名無しさん:2010/12/05(日) 10:39:31 ID:3ACaP0cP0
若干板違いかもしれませんが
高齢者の腰の曲がりを防止する運動にはどんなものが良いでしょうか?

60代の母親が「最近腰が曲がってきたので伸ばすために」
ぶら下り健康器を買ってきて毎日20秒ぐらいやってるらしいですが

腰が曲がる原因は筋力の低下らしいのでぶら下っても効果があるかは疑問だと思い
乗馬フィットネス機器で体幹を鍛える事を提案してみたのですが、納得していないようです。
948943:2010/12/05(日) 12:36:58 ID:XsINb+WC0
≫946さん
明細は彼が持っているので私がいま書き込むことはできませんが、ちょっと聞いてみます。
私が行った病院では検査も治療も込みで保険をつかって2,160円だったので、彼の10,500円というのが
あまりに高く感じられ、驚いてしまった次第です。
また、彼の行った病院は保険がきかない病院だったようです。だから高くなるのはわかりますが…
「不適切な表示」程度ということは、こちらから病院に(悪く言えば)文句は言えないということでしょうか。
949病弱名無しさん:2010/12/05(日) 12:51:10 ID:VC+quQGR0
>>948
「ちょっとアンタんとこホムペで3150円ってあったし
女だけってことも書いてなかったじゃん!詐欺!訴えてやる!」
とか言ったところで、おそらく警察に呆れられて終わりでしょう。
丁寧に苦情を申し入れても、「HPの記載を書き換えます。わかりにくい表示で申し訳ありません」
とか何とか言われて終わり。お金は返ってきません。
その医療機関が水増し請求といった犯罪行為をしているなら別ですが。

ただ、「保険がきかない病院」というのが不思議ですね。
何故その病院は保険をつかわないのでしょう?
保険証から家族に受診歴がバレない、くらいしかメリットが思いつきません。
950病弱名無しさん:2010/12/05(日) 13:07:37 ID:VC+quQGR0
>>948
ところで実際のところあなたの彼はカンジダだったのでしょうか?
「診察と検査」の値段ですよね?治療は別料金ですよね?
薬の処方をされたので値段が上がったということは無いですか?
カンジダは片方が発病しても片方は発病しない、ということが珍しくないので
あなたがカンジダでなくても彼がカンジダであるという事はあり得ます。
951病弱名無しさん:2010/12/05(日) 13:28:08 ID:Yz1U/ERN0
目がときどき目も開けられないほど強い痛みが出ます・・・
しかし数分すれば目の痛みも治まります。
涙も出ます。

952948:2010/12/05(日) 16:07:24 ID:4QPhFjkQO
携帯から失礼します。

>>949さん
保険に関しては、私はどの病院でも使えるものだと思っていたので詳しくHPを見ていなかったのですが、改めて見たら書いてあって…自由診療で最新の治療ができるとメリットのように書いていました。カンジダなら軟膏をもらうだけなのですが…

>>950さん
結局彼もカンジダでした。また、3150円には診察から検査、治療、再診も含むと書かれていました。略してしまい申し訳ございません。
953病弱名無しさん:2010/12/05(日) 17:39:58 ID:VC+quQGR0
>>952
>自由診療で最新の治療ができる
ああ、なるほど、それがありましたね。
でもそういうやり方をすると、それに伴う検査その他が全部保険きかなくなるんですよね。
抗がん剤みたいに海外と日本の治療薬剤が大幅に違うとかならともかく
カンジダくらいで自由診療って、何か画期的な治療方法や薬でもあるんでしょうかね。
具体的に何という軟膏を処方されたのかお聞きしたいです。
アトラントやフロリードあたりだったら笑っちゃいます。

>3150円には診察から検査、治療、再診も含む
初診料は?処方箋料は?院外薬局?院内薬局?
それら全部含む「3150円」でしたら、カンジダ以外の検査をしたのかも知れないですね。
HIVとか。エイズ発病していればカンジダになりやすいですしね。
やはり明細をきちんとチェックしたほうがよろしいかと思います。
でも「医師がこの検査を必要と判断した」と言われれば返金は難しいでしょう。
954病弱名無しさん:2010/12/05(日) 17:53:25 ID:vl+smAlP0
>>951
ドライアイでは?
955病弱名無しさん:2010/12/05(日) 18:22:49 ID:lsLtn32R0
食生活について教えて下さい。
私は現在一人暮らしをしている男性です。

サプリメントは毎朝
マルチビタミン
マルチミネラル
アミノ酸
ビタミンC
クエン酸
乳酸菌
をとっています。

しかし食事の仕方がわからず、何を食べていいかわかりません。
金も時間もかからない一日の食事の取り方を教えて下さい。
気力、体力が充実するような。

よろしくお願いします。
956病弱名無しさん:2010/12/05(日) 18:35:32 ID:VC+quQGR0
>>955
まずそのサプリメント類を全部やめましょう。お金の無駄です。
で、自炊すればお金かかりません。
基本カロリーはあなたの年齢と身長から割り出してください(方法はネットで調べられますよね)。
そのカロリーの中で炭水化物・蛋白質・野菜をバランスよく摂取しましょう。
大雑把に言うと「肉・魚類を食べたらその倍量の野菜を摂る」です。
細かいところは自力で勉強してください。
そんな所まで他人に頼るような根性の持ち主が気力を充実させることは不可能です。

>金も時間もかからない一日の食事の取り方を教えて下さい
これは「ピアノを上手に弾けるやり方を教えてください。金も時間もかからない」
と聞くのと同じです。最初は時間がかかるものと思いましょう。
でも慣れてくれば楽譜初見でもすぐ弾けるようになるのと同様
カロリー計算や栄養バランスなど、すぐに頭の中でできるようになります。
957955:2010/12/05(日) 19:30:04 ID:lsLtn32R0
>>956
ありがとうございます。

他の方も>>955への回答お願いできますか。
958病弱名無しさん:2010/12/05(日) 20:17:40 ID:1FDGFDJxO
質問です。
今日朝起きたら右脇の下(リンパ?)が腫れてて触ると痛いです。
前に歯の被せものがとれてほっといたら首が腫れた事があったのですが
原因はそこからばい菌が入って起こったと言われました。
今も数日前に被せものが取れてしまってまだ歯医者に行ってないので
考えられる理由としてはまた菌が入ってしまったのか
昨日インフルの予防接種をした影響かなと思っています。
明日は仕事なのですが医者に診てもらったほうがいいですかね??
長文すいません……
959病弱名無しさん:2010/12/05(日) 21:02:32 ID:SR+3VUmf0
>>955
>>956同様
サプリはいらないから、献立の本一冊買って、自己管理してみたらどうでしょうか?
最初は金銭的時間的に効率が悪くても、そのうち応用力がつけば、楽になります

いまどきコンビニ弁当だけでも、そこまで何かが「 たりない 」って事はないでしょうし
とりあえずサプリがとても無駄に思えますw

充実した毎日が送りたいなら、本人が自己管理して自立しないと無理だと思いますよw
難しいことじゃないし、一般常識程度に栄養を勉強するのは
生きていくうえで、当たり前のことだと思います
「昨日肉たくさん食べたから今日は野菜食べよう」程度の事なら誰もがやるよね
それくらいは出来るでしょう?
でも、それと同じ労力で「気力体力が充実する」とか「金も時間もかからない」とか、「一日の食事のとり方を教えて」とか
欲張りすぎなんじゃない?
960病弱名無しさん:2010/12/05(日) 23:16:28 ID:Z7sNctOLP
>>955
サプリメントは朝よりも夜にとったほうが効率がよいよ。
お金がないんなら、マルチビタミンとマルチミネラルのベースサプリ
二種類に絞ってほかは止めたほうがよい。ビタミンCなんて普通はベースサプリ
だけで十分だし、アミノ酸は高いだろ。乳酸菌も市販のヨーグルトで・・・。

必要最低量のたんぱく質(必須アミノ酸)なら肉や納豆などでも容易に取れる。
仮にサプリメントに頼るにしても、プロテインの方が効率がよいよ。

あと問題となるのは繊維質の不足なんだよね。
ケロッグのオールブランがお勧め。一日に必要な繊維が簡単に取れる。
タブレットのほうが都合がよいなら、クロレラとかもお勧め。

あと主食となる炭水化物は、自分で米を買って炊こう。
コンビにとかで買ってくると高くつくからな。
961病弱名無しさん:2010/12/05(日) 23:49:23 ID:uL1VDpoD0
27歳男、身長179cm、58kg、喫煙10本/日、飲酒月1〜2回です。

症状の説明が難しいのですが、
一年ほど前から断続的に、眩暈のような症状が出ています。
実際に眩暈がしたこともありますが、それとはちょっと違うかんじです。

具体的には一瞬ふっと意識がとびます。ぶつっと切れるかんじです。
歩いているときが多いですが、本当に一瞬なのでそれで転ぶような事はありません。
最近ではほぼ毎日おこります。
ひどい時には5分の間に10回くらいです。

なにか該当する病名などはありますか?
962病弱名無しさん:2010/12/06(月) 00:14:37 ID:bvs9GgVp0
20歳男 身長162cm 体重60 喫煙無し 飲酒ほとんど無し

一週間前に高熱を出したあとから咳がずっと止まりません
熱は下がりましたがまだ体がだるい感じがつづいています
最近では息を吸う時胸のあたりが苦しくなる感じもあります

物凄く辛いわけでもないので病院にいくか迷っています
何かの病気でしょうか
963952:2010/12/06(月) 02:32:39 ID:z52H/5k5O
>953さん

初診再診関わらず一律と書かれています。処方箋や院内外薬局については表記ありませんでした。

彼曰く、特にといった検査はしていないようです。が、軟膏の種類や明細について、やはり彼にきちんと確認をしてみます。
964病弱名無しさん:2010/12/06(月) 08:59:35 ID:cG93Za3d0
>>961
症状から病気を特定することは不可能です。
あなたの症状は、ただの疲労によるものとも言えるし白血病の症状とも言えます。
栄養失調でも自律神経失調症でも寝不足でもSASでもてんかんでもそのような症状は起こり得ます。
病気が心配なのでしたら内科で検査を受ける事をお勧めします。
965病弱名無しさん:2010/12/06(月) 09:03:55 ID:ra5eRf/U0
>>960
ありがとうございます!
966病弱名無しさん:2010/12/06(月) 09:06:41 ID:cG93Za3d0
>>962
まだ1週間なら、その高熱の影響をまだ引きずっているのではないでしょうか。
「だるいから」と食事の栄養バランスが偏ったりしていませんか?
また0時を過ぎているのにそうやってネットなどしているのもどうなのでしょう?
肩や背中が冷えていませんか?
「まだ完治してない」として、眠たくなくても早く寝て早起きして朝食をしっかり摂る、
充分な防寒対策をして出勤する。暖房の効いた部屋では薄着で、外へ出る時にしっかり着こむ。
へたな汗をかかない、湯ざめしないよう気をつける、など注意をはらってみましょう。
それでも尚数週間にわたって同じ症状が続くようなら、別の疾患を疑って受診してはいかがでしょうか。
967病弱名無しさん:2010/12/06(月) 12:01:07 ID:z52H/5k5O
>953さん

軟膏はアイコザールとアモペニキシンだそうです。

明細はいま探してもらっています。
968病弱名無しさん:2010/12/06(月) 13:02:22 ID:Rk85Dawy0
35歳 男 特に大きな病歴無し
178cm 80kg 5年前にタバコは辞めた 飲酒は毎晩缶ビール350mlを1本程度

おしっこした時とか射精した時に極々稀にちんこの根元(蟻の門渡りよりちょっと前?)あたりに
ぎゅーっと押し付けられるような握りつぶされるような激痛が走る。10秒もすればおさまる。
ほんとに稀で、年1回あるかないか?今まで合計でも10回ぐらいだと思う。

連続でなるわけじゃないから放置してるんだけど何かあるのかな?
969病弱名無しさん:2010/12/06(月) 14:00:54 ID:vQjw9Aij0
>>968
尿道結石でもあるんじゃない?
970病弱名無しさん:2010/12/06(月) 14:03:52 ID:Rk85Dawy0
>>969
結石だと連続というかずっと痛いだろうし、おしっこする度に痛いと思うんですよ。(兄が経験者)
なので違うんじゃないかなーと思って。たまたま今朝痛かったから書き込みしたんだけど、
普段はすぐ痛みおさまってるから忘れちゃう
971病弱名無しさん:2010/12/06(月) 16:47:48 ID:llVbpxMb0
20代 女性 病歴なし
170a/79`
タバコは吸わない
酒は1ヶ月に2〜3回くらい

先月辺りから胸の真ん中当たりが痛いです。
グーって押されたような感じで息を吸ったりはいたりすると痛みます。
しばらくすると治まりますが、痛いときは少し息苦しいです。
不安になったりすると少し、息が苦しくなるのですが、何でしょうか?
昔、多分、新しい環境だからだと思いますが息が荒い感じになったり、
そんなに緊張してないのに指が震えて文字が書きにくかったことがあります。
972955:2010/12/06(月) 17:57:14 ID:ra5eRf/U0
>>960
クロレラ買いました。思っていたより体積が大きくて安心感がありました。
うどんと卵か豆腐
マルチビタミン、マルチミネラル、クロレラ
をメインにしようと思います。
973病弱名無しさん:2010/12/06(月) 18:30:15 ID:cG93Za3d0
>>970
結石がずっとそこにとどまっていれば勿論ずっと痛いだろうけど、
小さい結石なら、尿と一緒に流れてしまうので
痛いのは尿道に引っ掛かった一時だけですよ。
それが年1回程度発生するんじゃないですか?
石が流れてしまえばそれでオシマイ、というのを繰り返してるんじゃないでしょうか。
974病弱名無しさん:2010/12/06(月) 18:34:50 ID:cG93Za3d0
>>972
クロレラを買うほど、お金の無駄遣いは無いですよ。
あと「毎日まったく同じ献立を続けていれば健康で気力体力ともに充実できる」
というようなメニューはありません。季節ごとに合わせたメニューを考えるべきです。

>うどんと卵か豆腐
野菜が不足してますよ。サプリメントより野菜のほうが安いですし栄養も優れています。
975病弱名無しさん:2010/12/06(月) 19:39:01 ID:3QPulZsVP
18 男

座って小便して便座から立とうとしたら
左下腹部に「痛っ」というような痛みが走りました。
そのまま突っ張った感じになりしばらく横になっていると治まりました。
毎回ではありませんが過去にもありました。

なんなのでしょうか?
お願いします。
976病弱名無しさん:2010/12/06(月) 20:06:39 ID:cG93Za3d0
>>975
運動不足ではないでしょうか。
腹筋を伸ばすストレッチなどを毎日することをお勧めします。
977病弱名無しさん:2010/12/07(火) 14:16:12 ID:BO6rDTvI0
朝、耳が痛かったのですが今は痛みがないです。なんなのでしょうか?
978病弱名無しさん:2010/12/07(火) 20:44:29 ID:xsSXJjOK0
二日前にス^パ^で勝ったトンカツ食べるの忘れてた
コンビニ弁当と違って保存料とか入ってないんですが、食べて大丈夫でしょうか?
979病弱名無しさん:2010/12/07(火) 21:26:58 ID:aJVv7Q960
昨日の夜寝ているときに血を吐いたのですが
ちょっと不安なんです。
気が付いたのは朝おきて枕元を見ると
タオルに血がついていたからです。
なにぶん寝ていたのでねぼけてたのかとおもって・・
夜中に口の中が血でいっぱいになってごくごく飲んだのですが
口元のはじから血がたれたのでタオルでぬぐったのです。
新鮮な血だったようです
(前から夜中や明け方によく咳をしていてタンもでますが)
同居人に相談しましたら、じゃ様子をみようもし結核でも
注射すれば今の結核は心配なくてなおるから
また血を吐いたら病院いけばいいだろう。といわれて・・・
彼は小児結核経験者なのです、勝手に病院にいくといろいろいやがらせを
する人なのでどうしよう心の支えにはなってくれそうにもなく。
結核はそれほど心配する病気ではありませんか?
980病弱名無しさん:2010/12/07(火) 23:17:21 ID:oeEsISL70
>彼は小児結核経験者なのです
ここがよくわからない。 小児結核になると病院が大嫌いになるってこと?
それともなんかこう頭がおかしくなるの?
981979:2010/12/07(火) 23:36:18 ID:oZZhXJbY0
>>980
頭おかしくないですよ^^;そんなことありません。
でも私が病院行くことは嫌いです、理由はお金がかかることと
・・・あとはよくわかりません。

ただ「参考にしたいからどんな治療うけたか教えて」って聞いたら
  「おまえ俺に喧嘩うってるのかよ」とすごまれました。

私が結核だと決まったわけじゃないんですが、病院いかないと
わからないし、正直私病院いきたいんだけど、
なんだかもうずっと調子が悪くってなんかふらふらするし
でも気力がわかないというか、彼がまた怒りだしたら私寝込みそうで
982病弱名無しさん:2010/12/07(火) 23:47:07 ID:rTDs1eR/0
>>981
子供じゃないんだから自分の体のことくらい自分で独断で病院に行くべきでは?
そういう顔色伺って望むようにする態度がDV助長するんだよ
983病弱名無しさん:2010/12/08(水) 01:13:11 ID:LvGv6zOu0
足のすねの部分の毛穴がかさぶたっぽくなってるんだけど
なんか心当たりありますか?

オレはこの前泊まったホテルでノミかシラミを貰ってきたのかと
思ったんだけど、病院に行くとどういう検査をおこなうのでしょうか
984979:2010/12/08(水) 06:40:08 ID:HGsQVAcC0
>>982
みつからないよう病院にいってみようと思います
ありがとうごさいました。
985病弱名無しさん:2010/12/08(水) 12:34:19 ID:8C0G829M0
痔って放置していたら悪化しますか?
986病弱名無しさん
座るとおしりにおできみたいな痛みがあるんですが見る限りでは何ともありません
これは何でしょうか?