【イター】坐骨神経痛/ヘルニア 16【ツラー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
良い治療法があれば情報交換しましょう。
整形外科、ペインクリニック、整骨院、針灸院、カイロ整体などの民間療法、サプリメント、ストレッチ、トレーニング、寝具などなんでも語り合いましょう。
他人にゃ分からないこの痛みを慰めあいましょう。
手術経験者は是非、体験談を報告してください。

前スレ
【イター】坐骨神経痛/ヘルニア 15【ツラー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1260149607/

関連スレ
椎間板ヘルニアと診断されました Part44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1261474205/

腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1269142500/
2オーソゴニスト:2010/04/23(金) 15:01:00 ID:v2a69qfoO
おっ!!二ゲットだぜ!


めぇ〜。
3病弱名無しさん:2010/04/23(金) 16:25:23 ID:UzYa8UY10
賛否両論あれど、オーソのアドバイスを貼っとく

838 名前:オーソゴニスト[] 投稿日:2010/04/10(土) 00:07:01 ID:Na9BNYyKO

>>751

>去年の12月から右のお尻から、ふくらはぎの外側までが強く痛み出した
>それまではダルさだけだったのに
今では強い痛みとふくらはぎ外側のビリビリした痛みがたまらない


これか?では下から行こう。腓腹筋外側(ふくらはぎ外側のビリビリした痛み)の外くるぶしやや後ろから膝裏まで、押さえてかなり痛む所を“筋繊維に逆らって”強烈に押さえたりしごく事。
すなわち前後にだ。時にはピンポイントで強めに一分近く押さえ、或いは当初の痛みが紛れるまで押さえる事だ。それを混ぜてやる。いつまで?やはり当初の疼痛がましになるまでだ。
それが終わると(休日や時間のある場合)39度前後のぬるま湯の半身浴を4時から4時半辺りに20〜30分入る。
入浴中や後もリラックスに努める事。イライラや悩み事、不安、心配、悲しい事、離別等、負に繋がる事柄から極力は離れる。
それとお尻だな。外側のベルトがひっかかる部分より約10a下がり約四、五a内側に入った部分に強烈に痛むポイントがある。まずはここを長さ12a程の棒で、横向きになり自分で強く押さえる。
揉む場合は横方向だ。パートナーや愛人、彼女がいるならば、俯せになり棒でぐりぐり押してもらう事。加減はするな、風情にとって悲鳴を上げる手前までの強さだ。
加速化する為一カ所追加で、チョウケイ靭帯だ。(関西弁でドンコ)外ももの事。ここは上手にやらんと筋肉痛になるから、相手には手根で横横にやってもらう事。
差し当たりこの三ヶ所だな。近接する場所で強烈に痛むポイントがあるなら追加してもかまわん。重度なら一日に三度はやっても構わん。一日一度でも良いし(39度)都度都度入浴しても構わん。
少なくとも十日間はやる事。早い者は次の日に結果がでる。やってみた後、文句はいくらでも聞こう。他人でこの症状に当て嵌まるならばやってみてもよかろう。
ただし、分離症、腰椎過前湾、脊柱管狭窄、糖尿病、末梢性の血管に問題のある方は効果は未知数だがな。まあ、若い奴はほぼ問題無いだろうが自己責任でな。

くっくっく。
4ふっつぁま:2010/04/23(金) 17:21:59 ID:0oeG31Ga0
>結論
>生活様式を変えること。
>姿勢を気をつける、散歩をする、食生活の栄養バランスを見直す、
>自分で何とかしたいのなら、ケツの痛いところをゴルフボールなどで圧迫する。
>ぐりぐり動かさんほうがいい、筋繊維が余計に壊れて瘢痕組織となり、血流が前より悪くなるかもしれん。
>
>うまく虚血圧迫→再還流を繰り返せば、痛みはやがて軽減される。
5病弱名無しさん:2010/04/23(金) 18:11:29 ID:CzK1AJpN0
>>3
本当に効果があるのなら、そういう治療をやってるところが実際に有っても不思議は無さそうだが、どうなんだろ?
6病弱名無しさん:2010/04/23(金) 20:47:56 ID:qaYXKD4z0
>>4
生活習慣を変えるって事は良いことだよね。
俺も今通ってる整骨院で姿勢や歩き方等を教わったよ。
靴底が外側だけ減る歩き方だったみたいでつま先意識してを真っ直ぐにして
歩きましょうって言われた。

7病弱名無しさん:2010/04/24(土) 06:49:50 ID:N6T6bvykQ
色んなとこに行ったがさっぱり良くならないな。坐骨神経痛
いじられると尚更、痛くなるし
8病弱名無しさん:2010/04/24(土) 07:01:06 ID:2PZdQX920
>>7
しばらく、どこにも行かないで安静にしてみたら?
安静も治療のうちだよ

後は、腹筋背筋やケツの後ろの筋肉などを
つけるっていう方法もあるが
9オーソゴニスト:2010/04/24(土) 09:23:46 ID:7Jf6GATnO

>>7

そんな場所をちちくり回すからだ。ケツの部分は、風情がまさに適応する。
やってみろ。

くっくっく。
10病弱名無しさん:2010/04/24(土) 12:46:24 ID:4KC/DCNfO
スレチかも知れないけど
ここ見てだいぶ治ったから一応書いてみる
俺の場合は坐骨神経痛ではなく
筋筋膜なんとかって奴だったみたい
尻の肉の中に硬い張りがあって
足の小指から踝に強烈な痛みが出てた
酷い時期の2週間くらいは
まともに寝れない状態で発狂寸前だった

マッサージで最近は楽になってきたけど
2時間おきくらいに休憩室行って
尻を床に押し付けてゴロゴロ転がったりして揉みほぐす事は欠かせない

殆んど気にならなくなって2週間たったんだけど小康状態なんで
張りが完治しないようなら
駄目もとで鍼灸にでも行ってみようかなと思ってる
お尻丸出しが少し恥ずかしいかな・・・
11病弱名無しさん:2010/04/24(土) 16:41:31 ID:1tQsLNI5O
ザコツーのせいで、勃起してもザコツーの痛みがぶり返してオナヌが出来ん…orz
12ふっつぁま:2010/04/24(土) 17:08:23 ID:WWpZIZND0
>>12
OTLの姿勢でアジャストが効くかもしれん。
13病弱名無しさん:2010/04/24(土) 17:42:17 ID:2PZdQX920
>>12
自分にレスか、乙
14ふっつぁま:2010/04/24(土) 22:49:52 ID:6ILz556l0
>>11
OTLの姿勢でアジャストが効くかもしれん。
15病弱名無しさん:2010/04/24(土) 23:04:51 ID:2PZdQX920
>>14
間抜け野郎
16オーソゴニスト:2010/04/24(土) 23:06:31 ID:7Jf6GATnO

前スレのフィナーレを飾り、今スレの2番も頂いた。迷える小山羊風情達に正しい情報を与える為に、再びここのスレジャックをしようかのう。



めぇ〜。
17病弱名無しさん:2010/04/24(土) 23:12:09 ID:aAAq65QrO
オーソてそんなキャラだっけ
18オーソゴニスト:2010/04/24(土) 23:31:30 ID:7Jf6GATnO

>>17

たまにはな。

くっくっく。
19走召糸色文寸ネ申ネ土:2010/04/24(土) 23:43:54 ID:6ILz556l0
>>15
単なる間違いを場蚊にするとは場蚊ではないか。
くっくっく。
20病弱名無しさん:2010/04/25(日) 00:39:57 ID:Np5WaULrO
>>19に同意
>>15は、上げ足取りのような事はせんと、技術的な事を論じたらどうだ。
なに?安眠枕と布団の事に詳しいだけなのか…
21病弱名無しさん:2010/04/27(火) 21:30:38 ID:Q1sDIE9o0
マジで腰痛と坐骨神経痛治したい。
誰か大阪で良い所知らない?
針でも按摩でもカイロでも何でも良い。
この痛みから早く解放されたいよ。
22病弱名無しさん:2010/04/27(火) 23:19:42 ID:WVbHMBf50
>>21
まずは、整形外科だろ?
23病弱名無しさん:2010/04/28(水) 20:34:36 ID:GGwWdcgE0
暖かくなってきて調子が良い
鍼もやってるけど、話題のパワーバラ○スもつけてみた
気のせいだとは思うが、不思議と痛みが出ないんだよ
元々だいぶ治ってきてたから関係ないかも知れないけど
24病弱名無しさん:2010/04/28(水) 22:06:55 ID:uWMI2PQB0
最初に整形外科行ったよ。
仕事の関係上、まる1日は休めないんで半日づつ休みながら何とか通った。
MRI撮ってヘルニア宣告されてブロック注射もしたけど全く効かんかった。

今は地元ではかなり有名な接骨院に通ってて、痺れはかなり取れたけど
痛みは相変わらず残ってる。
25病弱名無しさん:2010/04/28(水) 22:47:23 ID:EpXLftjm0
右の中でん筋、ひふく筋あたりにシビレ
小走りの時点で右足の甲が上向きにくい?、普通に走れない
無理に上げようとしても、神経が切れたような感じで言うこと聞かないw
揉んだり、押し込んだりして痛いの我慢してグリグリしてます
痛めて2週間です、風呂とか入ると痛みが緩和されるみたい

これは坐骨神経痛ですかね?
26病弱名無しさん:2010/04/28(水) 22:52:13 ID:hoAPLiDL0
3カ月ぐらい猛烈に痛くて苦しんだけど家族に足を思いっきり10分ぐらい引っ張ってもらって
それを3週間ぐらい続けたら保母痛みがなくなった
今は山登りも出来るようになった
27病弱名無しさん:2010/04/28(水) 22:59:11 ID:PZjKTVgs0
けついって〜
28病弱名無しさん:2010/05/01(土) 12:50:40 ID:W/gyUisn0
交通事故で坐骨神経をやられたそうなんですが、その状態を
画像等で確認の方法が知りたいのだけど。CT、MRIでOK?
29病弱名無しさん:2010/05/01(土) 14:01:27 ID:v5DZXvpsQ
左足が痛い
30病弱名無しさん:2010/05/01(土) 14:06:42 ID:v5DZXvpsQ
>>28
自分は、それだったが医者に相談したらいい
31病弱名無しさん:2010/05/01(土) 15:25:40 ID:W/gyUisn0
>>30 そうだね。

筋電図(?)なら・・・神経の状態までは?と言う。
辺りを切らないと・・・と言う。

今の医学って、まだそんなモン? 
その時神経に傷を付ければ片足麻痺だぞ・・・と追加する。
32病弱名無しさん:2010/05/02(日) 08:40:47 ID:LSORC8uYO
おしりから足にかけて痛い…腰ずれて体がくのじだし
33病弱名無しさん:2010/05/02(日) 12:10:13 ID:uVZoZfSE0
無理はするな。悪化すると悲惨だぞ。
34病弱名無しさん:2010/05/02(日) 12:36:27 ID:bHHLD3AG0
整形外科で、牽引とローリングマッサージを
やってますが、全然効果ない感じ。
このまま続けて、効果あるんですかね?
35病弱名無しさん:2010/05/02(日) 13:34:10 ID:EO6LuF+90
>>34
別の病院に行った方が・・・

牽引もマッサージも、
「患者本人が気持ちいいなら」
やってもOKって程度のモンじゃないか。

基本は痛み止めと安静。
36オーソゴニスト:2010/05/02(日) 22:15:44 ID:zLY+PDCC0

>>34

>整形外科で、牽引とローリングマッサージを
やってますが、全然効果ない感じ。
このまま続けて、効果あるんですかね?


まさに整体外科だな。 何万回しようが何の意味も無い。

くっくっく。
37病弱名無しさん:2010/05/03(月) 02:08:09 ID:sZ63UF8h0
座ると痛くなるのはどうにかならないもんかな…
ロキソニン効いてても座るのは30分が限界
38病弱名無しさん:2010/05/03(月) 09:19:54 ID:bYaPIUZY0
>>37
うんこすわりで股関節鍛えよう。
けど、激痛期はやっちゃだめよん。
39病弱名無しさん:2010/05/03(月) 11:49:54 ID:GPaifkoN0
>入浴中や後もリラックスに努める事。イライラや悩み事、不安、心配、悲しい事、離別等、負に繋がる事柄から極力は離れる。


こういうことを言っておきながら他人を煽らずにはいられないってのは、なんだかなぁ。
40病弱名無しさん:2010/05/03(月) 13:28:40 ID:KYEjM9vb0
激痛期は終わって、いわゆる慢性期(時々足や腰が痛む)なんですけど
こう言うときって、安静だけでいいのですか?
一応、整形外科と整骨院に行ってますが、やるのは
牽引とマッサージですけど、半年ぐらい変わりません。
41病弱名無しさん:2010/05/03(月) 13:40:54 ID:ZbOnkSLb0
>>40
それくらいしかやるものないからな。
自分でもマッサージとかストレッチできるんなら暇見てやっとけばとしか言いようがない。
42病弱名無しさん:2010/05/03(月) 14:32:53 ID:sZ63UF8h0
>>38
ありがと
さっそくやってます!
足腰の筋肉が弱ってるな…
43病弱名無しさん:2010/05/04(火) 07:30:23 ID:DGaQC7+U0
無理してでも、腰周りのストレッチをしたほうが良いんでしょうか?
どんどん腰が硬くなって固まっていくようで・・・
トイレで力むと腰椎がブチブチ音を立てるし
なんだか恐い
44病弱名無しさん:2010/05/04(火) 12:13:09 ID:vX/RbRjd0
最近、1時間くらいあぐらかいた状態でいてから立ち上がると
しばらく背筋を伸ばして立てない感じになるんですが
これは腰やばい状況なんでしょうか?
45病弱名無しさん:2010/05/04(火) 18:34:19 ID:hqnIJIDA0
GWは温泉でマターリ読書の日々です
歩けないわけじゃないけど、歩く意欲が沸かないのってしんどいもんだね
発病からひと月、少しずつ快方に向かってるけど
あと何ヶ月小康状態が続くのやら・・・
46病弱名無しさん:2010/05/05(水) 00:37:36 ID:7mhT7xZ80
agee
47病弱名無しさん:2010/05/05(水) 14:43:51 ID:rrFq8sAD0
操体法っていいみたいですが、やっている方はいますか
4845:2010/05/05(水) 19:55:07 ID:JwxmKbKS0
あいたた
左足だけだったのが今日右足にもきた
無理はしてないつもりなんだけど、最悪・・・
49病弱名無しさん:2010/05/05(水) 19:59:51 ID:2WhT6cZo0
連休最終日にお気の毒様・・・
50病弱名無しさん:2010/05/05(水) 20:03:08 ID:xqUj7uK20
右足かばうように歩いてたら、左腰が張ってきた
明日こそ医者行く
51病弱名無しさん:2010/05/06(木) 00:06:38 ID:5g8QkLt70
左足が痛くて、寝るときに反対の右足を下にして寝てたんだけど
ずっとそっちに体重乗せてるせいか右足までちょっと痛くなってきた
特に右足付け根あたりが痛い
仰向けで寝るのもやっぱり痛いし一体どうやって寝ればいいんだろう…
52病弱名無しさん:2010/05/06(木) 23:24:13 ID:g0ckNz2V0
酒飲むと緊張がほぐれるせいか、痛みが収まる
長い目で見るとよくないけど
53病弱名無しさん :2010/05/07(金) 11:45:38 ID:mdHhy5G80
飲まないと寝られないお('A`)
54病弱名無しさん:2010/05/07(金) 16:28:25 ID:49Kv4/ejQ
左尻が痺れるし左足は、重くて痛いわ
55病弱名無しさん:2010/05/14(金) 06:17:26 ID:HK2V+6q8Q
毎日、左足が痛くて気が滅入る
56病弱名無しさん:2010/05/14(金) 23:23:41 ID:4c+MqPxs0
鎮痛剤が切れた
アイタタタ
57病弱名無しさん:2010/05/15(土) 08:13:44 ID:WK5jgLMsP
来週、椎間板ヘルニア手術記念age

早く長年の痛みから解放されたい。
58病弱名無しさん:2010/05/15(土) 14:30:02 ID:c6W6042R0
腰は、背すじ伸ばすより、背中丸めて伸ばしてあげた方がいいという事に気が付いた。

59病弱名無しさん:2010/05/15(土) 17:29:05 ID:crEIqu/80
医者から「安静に努めて」と言われたが、それが許されない職場
やっぱ辞めるしかないのかな
60病弱名無しさん:2010/05/15(土) 19:03:02 ID:qGeuqzeJ0
座ってたらケツの右の方にビリッと痛みがきて
しばらく治まってて安心して寝たら
お尻と布団の接触部分にビリッとまた来ました。
痛いのは尻の右上部だと思うんですが、
これって坐骨神経痛ってやつでしょうか?右足が少し痺れた感じです。
最近足の付け根(お腹の方の付け根)に違和感があり、
また寝てるとケツの部分に違和感があって寝付くまでに何度も姿勢を変えてました。
61病弱名無しさん:2010/05/15(土) 21:38:21 ID:nO2l83bj0
agee
62病弱名無しさん:2010/05/16(日) 01:13:22 ID:Pn5J6qle0
>>60
だね。
63病弱名無しさん:2010/05/16(日) 18:22:17 ID:+gVc1gTz0
坐骨神経痛に効能の有る温泉を教えて下さい。湯治に行きたいです。
64病弱名無しさん:2010/05/16(日) 18:28:58 ID:m30/KHQGQ
坐骨神経痛で4時間、左足が痛くてたまらない
あらゆる治療を試したが効果がない
65病弱名無しさん:2010/05/16(日) 18:30:42 ID:m30/KHQGQ
4時間×
24時間○
66病弱名無しさん:2010/05/16(日) 18:38:08 ID:N+ijHGJu0
>>63
日常生活に支障がなくなってから秋田の県境にあるひなびた温泉(名前は忘れたがなかり有名)にいくつもりでいる。
そこまで行くのに交通手段が車しかないみたいだから、そこまで体が戻ってることが条件になるけどね。

まあ、そのころには会社もクビになってるはずだから。
67病弱名無しさん:2010/05/16(日) 21:07:42 ID:+gVc1gTz0
玉川温泉はガンだよね。なんでもいいのか。
68病弱名無しさん:2010/05/17(月) 07:45:00 ID:MqW1tnuq0
秋田人です
週末はあちこち温泉通いです
だって、治療らしい治療ないんだもん
これくらいしかないんだよねw
温泉入って上がってのんびりしてるしばらくは痛みが薄いから・・・
69病弱名無しさん:2010/05/17(月) 10:27:06 ID:eRTm17mD0
硬膜外ブロックをやった時って、すごく足に血液が流れてる感覚があるけど
普段それだけ血流が悪くなってるってことなんでしょうか?
70病弱名無しさん:2010/05/17(月) 20:39:30 ID:vtLwO3tP0
腰椎椎間板ヘルニアS1

昨年末に発症して3週間の安静後職場復帰
その後良くなりかけたが4月末に再発
先のことも考えて手術することにしました

当方40代 今も左臀部と足に痛みあり
終わったら報告したいと思います
71病弱名無しさん:2010/05/17(月) 22:45:56 ID:5z8ELIzM0
武運を祈る
72病弱名無しさん:2010/05/18(火) 20:04:47 ID:W1WfHsqt0
ヘルニア手術など意味なし
筋肉の痛みに気がつけ
73病弱名無しさん:2010/05/18(火) 22:24:37 ID:Q9E9fY4P0
>>70
痛みが消えるといいですね。
手術法は何ですか?
74病弱名無しさん:2010/05/18(火) 23:59:56 ID:6YC4Vt5M0
腰骨から少し下、丁度股関節あたりになるのかな?
その辺りの筋というか筋肉というか・・・強烈に揉んでもらった。
揉むというか、指を押し込まれた。
そりゃ、悲鳴が出るほどやられたんだけど、マジで痛みが楽になった。

硬膜外・整体・針と色々とやってみたがこれが一番効果があったよ。
まぁ100%治ってはないけど、ほんとに楽になった。
みんな一回試してみて。

ちなみに、整形外科ではヘルニアと診断されて、整体では腰椎のバランスが
悪いから筋肉が捻じれて痛みが出てると診断された。
75病弱名無しさん:2010/05/19(水) 02:24:37 ID:lzFQ8FXN0
オーソさんのご意見聞きたいです。

3年ほど前に足が引っ掛かる感じ&腰痛が取れなくなり病院へ
MRI撮ってヘルニアと診断された
ブロックやら痛み止めやら飲んで今までなんだかんだ過ごしてきたけど
「姿勢がおかしい 治せ」と言われ会社クビになってしまったorz

今月、3年前とは違う病院に行ってMRIと造影なんたらの検査を受けた
ヘルニアは依然出ていた(医者曰くかなり大きい)
さらに造影の検査では靭帯が厚く、神経を圧迫していることがわかったらしい。

医者は手術か様子見か、の選択だと言った。
ただ時間が経過しているし自然に改善していく確立は低いだろうと。

現在の症状は
・日常生活の中での坐骨神経痛はなし
・姿勢がとても悪い(前に傾いてる)
・腰痛あり
・排泄排尿障害なし
・長時間の立ち、歩行は無理

痛みを回避するために体を前に傾けて立つため痛みなどが出ない
ただ無理して立っているため苦しくなる という感じだと思います

家族医者からは手術を強く勧められていますが
できるなら手術を避けたいです。
ですがやはり手術をするべきでしょうか?
手術を回避するとなるとどのような治療が考えられるでしょうか。
76病弱名無しさん:2010/05/19(水) 03:12:06 ID:qTWr6a+00
>>73
顕微鏡を使用する低侵襲手術(後方除圧術)
と書いてあった

説明書きによると顕微鏡をつかうことで
視野が広くなり安全性が高まるって
また除圧術で出血量が少なく
体への負担がうんぬん

今日入院あさって手術
77病弱名無しさん:2010/05/19(水) 14:44:19 ID:nFhK1i1h0
>>76
がんばれよ
7873:2010/05/19(水) 22:52:02 ID:UzMCtQcz0
>>76
micro-LOVE法かな。
完治するといいですね。
感想待ってます。
79病弱名無しさん:2010/05/19(水) 23:00:08 ID:dzLHCtrs0
>>76
オレもソレだった。
術前から悪いけど、神経さぐるから術後もしばらく痛みなくならないかもよ。
麻酔から覚めても痛かったから。
術後から8ヶ月で未だに悩まされてる。

術前に痛みを10としたら、術後で6、今で4〜6。
完治は無理だと思ってる。
80病弱名無しさん:2010/05/20(木) 08:46:43 ID:2DiT6td7Q
坐骨神経痛で痛い足が火あとみたくなったりするのかな
81病弱名無しさん:2010/05/20(木) 09:19:22 ID:2DiT6td7Q
火跡×
火だこ○
82病弱名無しさん:2010/05/20(木) 09:31:06 ID:52XH2m/h0
>>80
>>81
まだ何言ってるのかわからない。
8360:2010/05/20(木) 13:46:58 ID:02d+m2sQ0
病院に行ったら
レントゲンをみる限りヘルニアではないらしいです。
それにしても、ビックリしたわ。
足が痺れてケツの上部が痛いし、
排尿時にそこが変な感じするし、尿のキレも悪くなるわで。
84病弱名無しさん:2010/05/20(木) 16:35:22 ID:2DiT6td7Q
>>82
あ、ごめん。電気ストーブに近づきすぎて出来た跡みたい…まだらなのが
85病弱名無しさん:2010/05/20(木) 18:14:20 ID:srRXt0iu0
生化学工業、腰椎椎間板ヘルニア用注射剤を11年に申請
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/201005/19/02801_2121.html 

生化学工業は、腰椎椎間板ヘルニア治療用の注射剤を2011年に国内で承認申請する計画だ。
椎間板への投与で手術と同じような効果が期待されており、承認されれば椎間板ヘルニア患者の1〜2割程度が処方対象になると想定している。
米国でも臨床試験(治験)を進めており、先行している国内治験の成績がまとまれば、米国治験を加速できるとみている。
同社の主力品はヒアルロン酸関節機能改善剤であり、関節疾患領域の品揃えを広げる。
生化学工業が開発を進めている腰椎椎間板ヘルニア治療剤「SI−6603」は、髄核の構成成分であるグリコサミノグリカン(GAG)を特異的に分解する酵素。
椎間板ヘルニアでは髄核などの一部が突出するが、同剤を注射投与することで髄核が縮小し、脊椎周辺の神経圧迫を軽減する。
1回の投与で手術の代替療法となることが期待できるという。
 
[医療/ライフ] 
86オーソゴニスト:2010/05/20(木) 23:17:37 ID:1pPim6VP0
>>75
簡単じゃないか。
風情ごときにはPLDDがぴったりだ。
筋肉を切らないから入院不要でなおかつ即効性がある。
これで治らなかったらもう後はないぞ。

クックックッ
87病弱名無しさん:2010/05/20(木) 23:47:22 ID:KM4/EUF90
期待していいのかな
88病弱名無しさん:2010/05/21(金) 12:46:39 ID:Q/Nzcz4h0
痛みを和らげるのにおすすめなのってありますか?
症状が落ち着いたら体は少しくらい動かした方がいいんですよね?
89病弱名無しさん:2010/05/21(金) 15:57:39 ID:yDm8xhlN0
レントゲンじゃヘルニアかどうかわからないよね?
MRIって費用どんなもんでどれくらいで結果出るんだろ?
ロキソニン60mg処方してもらったけど全然効かない・・・パネェ・・・
90病弱名無しさん:2010/05/21(金) 16:43:26 ID:xdtdPcN10
初診でMRIやって、ブロック打って飲み薬を貼り薬貰って
8000くらいだった

MRIのときは、あまりの痛みに震えが来て
上手く撮れないって文句言われたけどねw

しかし貼り薬も馬鹿にできないね
ジェネリックのアドフィードってのを貼ってるけど、結構効くね
あと、3mgしか入ってない(市販だからしょうがないけど)
フェルビナクの塗り薬でも、ごってり塗れば思いのほか効く

91病弱名無しさん:2010/05/21(金) 16:47:47 ID:yDm8xhlN0
>>90
ありがとー、とりあえず10000あれば平気かな
いろいろ塗り薬ももらった湿布薬もいまのところ効果はないなぁ・・・
92病弱名無しさん:2010/05/21(金) 17:57:03 ID:YPwEog0e0
agee
93病弱名無しさん:2010/05/21(金) 17:58:03 ID:fRKYA3JE0
pn法じゃ効果ないだろうと言われ、LOVE法で摘出してもらった
評判の良い医者だったので期待はしていたが、ここまで痛みがなくなるとは・・・
11日入院で10万弱
食事もまあまあだしお得な気分
94病弱名無しさん:2010/05/22(土) 21:06:06 ID:gbjoLPj+0
ケツに湿布貼っても効果ない?
あんま効果ない気がしてきた。
95病弱名無しさん:2010/05/23(日) 12:02:38 ID:+FBonheO0
どうだろ、俺は効果ある

神経痛の原因になってるヘルニア部分と実際に痛みが出てる部分
両方貼ってる
96病弱名無しさん:2010/05/23(日) 12:27:18 ID:D2yKd64e0
>>95
ありがとう。
痛みが出始めてから一週間立ってるけど
あんまりよくなってる感じしないからちょっと不安だわ。
悪くなってないからこのまま続ければそのうち良くなるのかな?
97病弱名無しさん:2010/05/23(日) 19:23:22 ID:RsnXF2v40
一週間じゃまだまだ。
一喜一憂しない方がいいですよ。

僕は前回、痛みが引くまで半年かかった。
今、再発してるけど、2ヶ月経ってやっと軽減してきた。
98病弱名無しさん:2010/05/23(日) 19:35:49 ID:D2yKd64e0
>僕は前回、痛みが引くまで半年かかった

そんなにかかるの?
じゃあ、今年の夏はあんまり動けないのか
99病弱名無しさん:2010/05/23(日) 20:58:39 ID:oRNdHTYt0
>>98
人によるみたい。
私は、痛みが半減まで1ヶ月。痛みが10分の1になるまで3ヶ月。
その後、変わらずで6ヶ月経過。参考までに。
100病弱名無しさん:2010/05/23(日) 21:56:57 ID:F0KQ0Ab80
>>96
気長にかかったほうがいいかもね、相当個人差あるみたいだし
俺は二ヶ月で痛みが治まってきた
夜寝て痛くて眼が覚めることがなくなって
ようやく楽になってきたよ・・・
101病弱名無しさん:2010/05/24(月) 14:25:59 ID:clnzm9Wu0
坐骨神経痛を患ってない人は
排尿時のケツのあたりの感覚ってないの?
102病弱名無しさん:2010/05/24(月) 22:19:55 ID:bcaMZPht0
痺れが酷くて吐き気がしてきた
103病弱名無しさん:2010/05/26(水) 06:44:38 ID:DYuEzPYU0
坐骨神経痛を苦に自殺した人っていないのかな
俺もしこの痛みがずっと続くんならホント死にたい
104病弱名無しさん:2010/05/26(水) 10:50:32 ID:67yoqHje0
両足の痺れが酷い。死にたい。
105病弱名無しさん:2010/05/26(水) 11:04:18 ID:ewTG8JZR0
左足を切断して取り換えたい。
106病弱名無しさん:2010/05/26(水) 11:54:07 ID:G02pLsPY0
まあまあ、そう言わずとも
ホントに痛いときは神を呪いたくなるけどさ
よくなるとケロッとしたもんだぜ
107病弱名無しさん:2010/05/26(水) 12:59:09 ID:GjuoPcGq0
>>106
どうやったら、良くなったの?
どの位の期間でよくなった?
108病弱名無しさん:2010/05/26(水) 16:26:59 ID:I9Yd9Fhw0
そういやムズムズ脚症候群って自分の経験からすると、坐骨神経痛の一種(初期症状)だと思うが、
皆も当初にそういう症状にならなかった?
109病弱名無しさん:2010/05/26(水) 19:47:07 ID:/DeGSl0G0
>>107
>>100だけど温泉だな、まじでw
俺秋田に住んでで、そこらに沢山あるから気軽に行けるんだわ
おすすめは強塩泉の森岳温泉・・・って、聞いてないかw

対処療法は皆と同じようにやったけどあまり効かなくてね
110病弱名無しさん:2010/05/26(水) 19:48:00 ID:/DeGSl0G0
あ、>>106も俺な
111病弱名無しさん:2010/05/27(木) 01:12:18 ID:+a104KYW0
温泉など金銭面に無理だからせめてバブのお風呂にでも入るか('・ω・`)
全身麻酔で両足切断して欲しいほど痺れてる。
死にたい。
112病弱名無しさん:2010/05/27(木) 08:52:22 ID:xKxsvbjZ0
agee
113病弱名無しさん:2010/05/30(日) 00:31:02 ID:OFS5csKL0
日によって痛さ(痺れ)の程度が変わるってのは普通なのか?
114病弱名無しさん:2010/05/30(日) 00:46:00 ID:mGrAEcJ/0
普通だよ
例えば、低気圧が近づくのが分かるだろ
115病弱名無しさん:2010/05/30(日) 00:56:44 ID:o0U1x8aX0
>>113
そうだよ。
オレの場合、
雨とか天気が悪いと全体がぼやっと痛み出す。
天気がいいと、ピンポイントで何カ所かが痛い。
116病弱名無しさん:2010/05/30(日) 01:30:29 ID:vzhUw+wO0
俺は急に寒くなったときに
ケツの割れ目に近い腰が痛むことが多かった気がする。
117病弱名無しさん:2010/05/30(日) 02:06:17 ID:Y3Mf9O/i0
ところで、坐骨神経痛って、完治しない人もいるの?
おいらは、発症後9ヶ月経ったけど、軽い痛みが残ってる
118病弱名無しさん:2010/05/30(日) 20:53:26 ID:mGrAEcJ/0
人によるだろうけど
俺が15年位前なったときは
完全に違和感が無くなるまで5年くらい

今回は歳食った分もっとかかるかもと思ってる
ま、苦痛そのものが和らぐには数ヶ月だろうけどね
11976:2010/05/30(日) 22:04:27 ID:Hbjw9grq0
昨日退院しました
19日 入院
20日 CT検査(造影剤注入)
21日 手術 12時から正味1時間
    水分補給OK 20時から
22日 7時半朝食 10時から歩く
24日 シャワーOK
28日 抜糸
29日 退院
120病弱名無しさん:2010/05/30(日) 22:05:59 ID:vzhUw+wO0
リハビリで腰の牽引をしてるときやぶら下がり棒にぶら下がってる時に
時々腰からグキッて音がするんですが、
別に普通だよね?音がしない方が良かったりしますか?
12176:2010/05/30(日) 22:18:13 ID:Hbjw9grq0
神経を圧迫していたヘルニアを切除したことで、
足の痛みとしびれはきれいになくなりました
ただ、尾てい骨の痛みが残り、これは今回の
場所とは直接関係ないからかなと思ってます
今度受診のときに先生に聞いてみようと思います
122病弱名無しさん:2010/05/31(月) 00:32:27 ID:bvqsApDc0
>>1年前から座骨神経痛で寝たきりの状態だった
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100530-OYT1T00584.htm
12376:2010/05/31(月) 00:37:27 ID:K60u8Uod0
入院中ヘルニア仲間の話を聞くと、痛みはとれたけど
しびれが残ったという人が多かった
我慢した期間に比例するように思えた

手術のときは全身麻酔で寝て起きたら終わってた感じ
つらかったのは尿管を外した後、おしっこする時激痛が
はしって、トイレにいくのが怖かった
まあ、3日ぐらいで落ち着いたけど
124病弱名無しさん:2010/05/31(月) 08:45:47 ID:CJ9hX1FF0
手術お疲れ様。
76さんは、ヘルニア痛発症から、手術までどの位の期間でしたか?
125病弱名無しさん:2010/05/31(月) 11:42:59 ID:fpDOh6Ii0
去年の2月にヘルニア発症して激痛と戦いながら通学してた。
ほっといたら直るかと思ったけど未だに直らないわwwww
現在ニートで凄まじいほど安静にしてるけど直らない。安静にしたら直るっていうのはうそだなww

ウォーキングしたほうが改善すると思う。
126病弱名無しさん:2010/05/31(月) 14:34:45 ID:H3rVMxYl0
>>125
腰は歩けって言うしね。
症状がある程度落ち着いたら
俺も歩こうかな。
127病弱名無しさん:2010/05/31(月) 18:38:55 ID:xtxQJcFq0
>>122
歳は違えど他人事とは思えん
128病弱名無しさん:2010/05/31(月) 19:37:18 ID:O8GHLjI20
みなさんにちょっと相談です。

10日ほど前から坐骨神経痛っぽい症状があらわれて、先週整形外科にいったんだけど、
痛すぎて仰向けに寝れず、MRIもとれない状態だったので、
薬だけ渡されて仰向けの状態を維持できるくらいまで回復したら検査して治療方針決める
みたいな事を言われて一旦帰宅、

それからまだ3日ほどなんだけど、変化なし。

どーしても痛いときのために座薬も処方されたんだけど、
効き目はなし。

状態は、
座ってるときが1番楽。
たったらくの字。
トイレとか行くくらいの距離ならよたよたながら歩ける。
横にはどーしてもなれないので、夜は座ったまま眠ってる。

こんな状態なんだけど、とりあえず接骨院とかに行った方がいいのかな?
それとも、もうちょい薬飲んで大人しくしといた方がいいんだろうか?

意見を聞かせて下さい。
129病弱名無しさん:2010/05/31(月) 20:05:07 ID:iIO8J+BB0
二ヶ月前の俺と笑えるくらいそっくりw

ブロック注射も血管注射もまだ一回だよね
まず何度か注射に通うくらいなら、しといてもいいんじゃないかな
130病弱名無しさん:2010/05/31(月) 20:40:05 ID:O8GHLjI20
>>129
レスどーも。

病院に行ったのはまだその1回だけなんだけど、
そのときは治療的なものはなにもなかった。

だから注射もまだ1回もしてない。

医者の言い分では、検査ができないと何もできない。
って事だったからなにもせずに帰ってきて、その後は薬だけ。

他の病院にも行ってみた方がいいのかな?
131病弱名無しさん:2010/05/31(月) 21:52:15 ID:AyVPdpTQ0
最近、あの御仁、来ないねぇ。
132病弱名無しさん:2010/06/01(火) 00:22:42 ID:OhJpYExS0
>>129
骨折院なんて行くもんじゃないぞ。

くっくっく
133病弱名無しさん:2010/06/01(火) 05:43:36 ID:4TI7fI6X0
接骨院は止めた方がいいとおもう
自分が入院してた時も、MRI撮れなくて治療できない人いたな・・・
他の病院行っても痛み止めの注射ぐらいはしてくれるかもしれんが、
原因がはっきり分からないと治療しようがないって医者多いのでは
134病弱名無しさん:2010/06/01(火) 15:38:27 ID:Su5ckOcm0
寝たきり・痛み「殺してくれ」と言われ妻絞殺
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100530-OYT1T00584.htm
135病弱名無しさん:2010/06/01(火) 15:40:58 ID:Su5ckOcm0
スマン既出だった
136病弱名無しさん:2010/06/01(火) 16:28:24 ID:HIO6IPV/0
>>128
半年前の俺だ

原因がはっきりするまではあまり下手なことをしない方がいいが、
・患部が熱を持ってるか? →炎症があるので冷やす必要あり。ただし、冷やすとつらくなるかも
・熱を持ってない? →くの字になってることからも、筋肉が固くなってないか? 暖かいお風呂でもんで、
少しでもリラックスして、早く仰向けに寝れるようになるべし。医者いって、レントゲン&MRI取らないと

痛み止めの座薬は、痛みが激しすぎるときにはあんまり効かなかった。座った状態でちょっと安定してから、
寝るなど動く30分前くらいに入れてみたらどうだろ

ブロック注射まだなら一回試しておく方がいいのかも。俺の場合はたいして効かなかったが、
それでも100m歩けるようになっただけマシだった。結局は、鍼灸で治したけどハズレだと
悪化するしね。(骨折メインの接骨院は絶対ダメと言われた。)
137病弱名無しさん:2010/06/01(火) 16:46:43 ID:5EXO5LFZ0
ブロック注射とかは技術が要るし、当たり外れが出やすいから、そこらの骨大工な
整形外科医や、なんちゃって整形内科みたいなおところだと、そんな高リスクな事
はやらないからな。

ペインクリニックとかに行くと良いかと思われ。

痛くて仰向けにもなれない様な状況で接骨院なぞ論外だぞ。あそこは疲労回復
のマッサージを保険で格安に行う処に成り下がってるからな。
138病弱名無しさん:2010/06/01(火) 21:17:40 ID:oQUAofBf0
>>137
接骨院整骨院にも、いろいろあるからなー。腕もピンキリ。みそもくそも一緒くたにしないでくれw

>>134
おれの経験だが、ある有名整骨院に行ったときのこと。いざって病院に来た50才くらいの患者が来た。
一瞬、目を疑ったけどな。長年の腰痛で立って歩くことが出来なくなり、いざりの生活で
過ごしていたらしい。 その整骨院には、はって来たわけだな。(旦那も一緒に来た) 
診察順番がオレの前だったので、様子を見ていたら、(もちろん治療しているところは見えないが)
治療後には見違えるように元気になって診察室から出てきた。まだ歩けるまでには行かなかったが、
軽快ないざりで帰って行った。おそらく何回かの通院で立てて歩けるようになったと思う。
そんな凄腕の整骨院も世の中にはあるのさ。
139病弱名無しさん:2010/06/01(火) 22:52:58 ID:m6/bZaON0
「いざって」
この言葉は標準語ですか?
140128:2010/06/01(火) 23:58:31 ID:6rZNq63e0
レスどーもです。

試しに1回患部を冷やしてみたけど、かなりつらくてすぐあきらめました・・・。

筋肉かなり固くなってる。
くの字状態で過ごしすぎて背筋までガチガチ。
しかも片方だけ、これもかなりつらい。
更に足とかけっこうむくんだりしてるし。

風呂はやっぱり一番気持ちよい。
暖かいし多少でも浮力のおかげで負担も少なくてすむしむくみもとれる。
普段座ったままの状態で全然眠れないから風呂でけっこう寝ちゃってるけど。
ただ、残念ながら身長190近くあるから狭いんだよね・・・。

とりあえず明日ペインクリニックもある整形外科行ってくる。
せめてゆっくり眠れるくらいになりたい・・・。
そして、接骨院はやめときます。
141病弱名無しさん:2010/06/01(火) 23:58:58 ID:9mJfVVnK0
"いざり"って?
142病弱名無しさん:2010/06/02(水) 00:26:39 ID:UNemZmMJ0
>>140
最初はなんだこんなもん効かないじゃないかと思うだろうけど
湿布を根気良く続けることをお勧めするよ
筋肉のこわばりが取れるからね
ヘルニアの後ろ、神経にさわる部分が柔らかくなるだけでも効果ありと思ってる
143140:2010/06/02(水) 00:37:40 ID:fPVLJOjB0
湿布。
一応続けてる。
焼け石に水だとは思うけど藁にもすがる思いでやり続けてて正解だったようで。

背筋とかも痛いし、明日病院いったら湿布たくさんもらえるように言ってみる。
144病弱名無しさん:2010/06/02(水) 09:25:59 ID:T8RceUj50
この前初めてけん引やったら血行がよくなったのか
やってる途中から腰辺りがぽかぽかして気持ちよかった
145病弱名無しさん:2010/06/02(水) 14:25:42 ID:xongDzNb0
腰痛めると背中の辺りも変になる。

湿布ってどのくらい貼り続けても大丈夫?
もう三週間くらいつけてるんだけど、
心配になってきた。皮膚から吸収するんだよね?
146病弱名無しさん:2010/06/02(水) 16:46:45 ID:ZST4UUrjQ
この前は、夜中に左足がズキズキ痛くて眠れなかった
147病弱名無しさん:2010/06/02(水) 17:38:05 ID:AhOqj61SP
ヘルニアが元に戻るはずが無い。
整骨院、鍼、カイロ、気、こいつらは口ばかり。
人によっても症状が違う。結局病院行けって事。
手術しても再発するだろうけどね。
ヘルニアが自然消滅すればいいんだろうけど難しい。
ブチ破れてくれればなー。
手術じゃなくても注射で破る方法もあるけど危険が伴う。
レーザーも再発率が高い。愛法だって同じ。
いつか、、、きっと近い未来に簡単に治るかも知れない。
だけど、医者たちがなかなか認可させないだろうな。。

生化学工業、腰椎椎間板ヘルニア用注射剤を11年に申請
 生化学工業は、腰椎椎間板ヘルニア治療用の注射剤を2011年に
国内で承認申請する計画だ。椎間板への投与で手術と同じような
効果が期待されており、承認されれば椎間板ヘルニア患者の1〜2割程度が
処方対象になると想定している。米国でも臨床試験(治験)を進めており、
先行している国内治験の成績がまとまれば、米国治験を加速できるとみている。
同社の主力品はヒアルロン酸関節機能改善剤であり、関節疾患領域の品揃えを広げる。
生化学工業が開発を進めている腰椎椎間板ヘルニア治療剤「SI−6603」は、
髄核の構成成分であるグリコサミノグリカン(GAG)を特異的に分解する酵素。
椎間板ヘルニアでは髄核などの一部が突出するが、
同剤を注射投与することで髄核が縮小し、脊椎周辺の神経圧迫を軽減する。
1回の投与で手術の代替療法となることが期待できるという。

あんまり酷い人は無理だろうけど、早期発見が大事だね。
痛くて本当に辛いだろう?お前ら頑張れよ。きっと治るからね。

148病弱名無しさん:2010/06/03(木) 08:21:22 ID:VeF9gN6m0
湿布が効き目を発揮してくれる。
特に俺のお気に入りは「モーラステープL」

毎日貼っていると効き目が感じられなくなってくるが、
ここぞという時に貼ると痛みがかなり軽減される。
だから最低3日は空ける様にしながら貼っている。
149病弱名無しさん:2010/06/03(木) 10:08:33 ID:YSbGJF3l0
>>145
成分調べてwikiでも見ればいいんじゃないかな
俺のは強い紫外線にあたらなければいいみたいだ

ま、俺は気にしないで露天で裸日光浴してるけどねw

>>148
俺はモーラスパップ
150病弱名無しさん:2010/06/03(木) 13:19:17 ID:X29xfMvG0
湿布はロキソニン100m
ききまっせ〜ロキソニンだし。
151病弱名無しさん:2010/06/03(木) 14:43:26 ID:YSbGJF3l0
お、効きそうだね
ボルタレンテープ使ってる人はいるかな?
152病弱名無しさん:2010/06/03(木) 16:03:52 ID:KrtK7Q8J0
ボルタレン、ロキソニン両方シップ処方してもらったことあるけど、ロキソニンの方が効いてそうな気がする。
153病弱名無しさん:2010/06/03(木) 20:46:26 ID:AEpi4z6X0
太腿表側の筋肉に痛みがあり二日程放っておいたら、激痛で立ち上がる事や歩行が困難になってしまいました
学生時にスポーツ中肉離れした事が有るんですが、感覚があの時に似ているんですが、今日になって尻から腰に掛けても若干の痛みがでてきたのでネットで調べたら坐骨神経痛かなと思いまして
ただ、ネットの情報だと症状出るの太腿の裏側らしいんですよね
明日病院へ行こうと思います
154病弱名無しさん:2010/06/03(木) 22:30:18 ID:EHV6R45w0
最近アレのレスがないな。規制かな?
それとも、ヘルニア=坐骨神経痛と思ってるの輩に辟易したのかなw
155病弱名無しさん:2010/06/03(木) 23:03:30 ID:EtOA3yW50
ザコツーわずらってから常に手術の事が頭に浮かぶけど
やっぱ手術ってやった方がいいのかな?
俺が望んでも医者がそんな気まったくないし。
先がまったく見えないんで精神的にきつい毎日だ。
156病弱名無しさん:2010/06/03(木) 23:07:36 ID:x3z9hE8t0
医者は「とにかくつらいから手術してくれ」といえばしてくれる。
でも、手術が下手な医者はしてくれない。
手術がうまい医者に変えるのも手。
157病弱名無しさん:2010/06/04(金) 01:27:19 ID:mTMVlF4H0
坐骨から、首痛になった方いませんか?
おいらは、首まで痛くなってきて
整形外科で、ヘルニアですと宣告。
で、腰と首を牽引の毎日です。
158病弱名無しさん:2010/06/04(金) 09:27:34 ID:/Vz+v/x10
MRIをとらなくてレントンゲンだけで
ヘルニアかどうかもだいたいわかるものですか?
医者がレントゲンを見てヘルニアではないって言ってたんですが。
159病弱名無しさん:2010/06/04(金) 09:49:24 ID:z+JzvD1U0
>>158
足上げとかしなかった?
それでほとんど上がらなかったらヘルニア確定じゃないかな?

事実オレがレントゲンを撮る以前にソレでヘルニアじゃないかと言われた。
160158:2010/06/04(金) 13:55:29 ID:/Vz+v/x10
>>159
しました。
あれで判断するのか。
足の親指の力も調べられたな。
161病弱名無しさん:2010/06/04(金) 13:57:23 ID:JOxUnb/N0
指を調べるのは神経は大丈夫かの確認だな。
162病弱名無しさん:2010/06/04(金) 14:17:42 ID:/Vz+v/x10
勉強になります。
最初足の付け根(お腹の側の)に違和感があるなと思い始めてから
もうすぐ二ヶ月になる。
一ヶ月前くらいに腰にビリビリ、ケツがジンジン、足の痺れが来た。
なかなか治らないのね。
163病弱名無しさん:2010/06/05(土) 10:29:04 ID:BiZZywzY0
こんなスレがあったとは。
自分、5月10日にぎっくり、数日後に坐骨発症。
ほんとうに痛いんですね。
1ヵ月たちますけど、まだ自力で外出できません。庭に出て戻るだけで
限界。はやくなおらないかな(涙)
164病弱名無しさん:2010/06/05(土) 14:34:17 ID:acXPmhHL0
PRYバランス療法
165病弱名無しさん:2010/06/05(土) 20:32:21 ID:/wYyhatK0
agee
166病弱名無しさん:2010/06/05(土) 23:55:47 ID:cyjinunFO
辛いのはわかるがそんなの座骨神経痛にはいらん。
俺は3ヵ月前に座骨神経痛、1週間後ぎっくり発症、さらに1週間後ヘルニアと診断され、ボルタレン座薬も神経ブロック注射も全く効かず、2ヵ月半普通に仕事してた。しかも中腰によくなる立ち仕事。
しゃがむのが激痛で困難になり、そして次第に椅子に座るのも無理になってきた。(我慢して仕事はしてた)
そして毎日夜中に激痛で起きるんだがしばらくしてると収まるんだけどその日は収まらず救急車呼ぶ羽目に。
これが1週間前。今入院中。あさって手術です。。

朝くつ下はけんって人(ヘルニア)は職場に何人もいるぞ。
俺だけ手術なんて申し訳ないんだが俺は硬性ヘルニアっていう珍しい悪化するタイプのヘルニアなんだ。

学生ならいいが座骨神経痛くらいなら仕事しる!俺の症状でも、このくらいの症状でも仕事してる人は何人もいます。って先生に言われた。

自分が情けないわ・・
167病弱名無しさん:2010/06/06(日) 00:15:44 ID:2JKE4eSM0
そんなの自慢にならんと思う
でも、手術うまく行くように祈ってるよ
168病弱名無しさん:2010/06/06(日) 01:09:43 ID:ZxRxpHfaO
たんぱん
169163:2010/06/06(日) 11:35:59 ID:06Kd5lTe0
>>166
うわああ甘いこといってすみませんでした。
しかし166の仕事環境が心配です。体をいためつけすぎでは。

>>このくらいの症状でも仕事してる人は何人もいます。って先生に言われた。
それはいくらなんでも普通の基準から外れてる気がします・・・。
大丈夫ですかその先生で。

明日手術ですか。はやくよくなって下さい。
170病弱名無しさん:2010/06/06(日) 12:19:46 ID:0IDN86Qz0
今朝初めて坐骨神経痛らしきものを体験してびっくりした。
いわゆるぎっくり腰は過去2度経験あったけど…
右ふくらはぎ近辺の痛みが酷くて一時はどうなるかと思ったが
色々体勢を変えたり、やや無理して入浴してうるちに
なぜか今は嘘のように痛みが引いてる。 何なんだこれ…
171病弱名無しさん:2010/06/06(日) 14:44:46 ID:pNTpG56y0
>>170
それは、坐骨神経痛じゃない
172病弱名無しさん:2010/06/06(日) 18:38:28 ID:QKgZEGV/0
>>170
前兆かもしれんよ
俺の場合はまず左足裏に軽い痛みが出た
神経痛とは思わずにストレッチしたり市販の塗り薬を塗ったりしてた
で、治ったかなと思ってたらいきなりキツイのが来やがったw
173病弱名無しさん:2010/06/06(日) 20:58:04 ID:0IDN86Qz0
>>171-172
その後右ふくらはぎから足先にかけて軽い痺れがあったものの
簡単な家事をしたり、軽いビッコをひいて近所に買い物に出たりした後、
夕方ベッドで横になって胎児の体勢で一時間ほど眠った。

起き上がって椅子に座ったら、今度はふくらはぎではなく足首の辺りに激痛が
走り始め青くなっていたら10分位で痛みが引き今は小康状態のようです。
腰や太ももの裏側辺りもシンクロしたような違和感があるので自分では
これが噂に聞いていた坐骨神経痛かと思いました。
174病弱名無しさん:2010/06/07(月) 00:17:58 ID:WfP33OYa0
腰が異常に痛く右足が痺れて布団から起き上がることも出来ないんだが・・・
これが坐骨神経痛ってヤツ・・・?

ここ何日か仕事も休んじゃってるよ・・・orz
175病弱名無しさん:2010/06/07(月) 01:58:02 ID:Oqa4rokDO
たんぱんマン
176病弱名無しさん:2010/06/07(月) 04:20:09 ID:zRrjD56W0
>>173-174
つーか心配なら病院行けよ。レントゲンとMRI取れ。やばいと思うならネットに書き込んでる場合じゃないだろ
177病弱名無しさん:2010/06/07(月) 18:25:01 ID:UGp8V+5/0
腹筋背筋はできるときは
した方がいいんだよね?
178病弱名無しさん:2010/06/07(月) 18:56:41 ID:Q2a7hrfh0
腹筋より背筋しましょう。
反り上がるんじゃなくて、お腹の下に座布団でも入れて段差つけて
頭を持ち上げるようにやれば腰に負担少なくてベリーグー♪
179病弱名無しさん:2010/06/07(月) 22:56:56 ID:MjiriD5r0
なんだかんだいって無理しててでも歩くのが一番効果ある
苦しくて余分に体力使うからか体重も3カ月で7〜8kg減る
180病弱名無しさん:2010/06/08(火) 00:28:06 ID:9YWu7LM70
>>178
>>179
ありがとう。
181病弱名無しさん:2010/06/08(火) 13:08:51 ID:2pZGcldI0
>>166さん
昨日手術だったかと思いますが、いかがでしょうか?
大変でしたね。でもこのスレを見てる方たちは、マネしないで下さいね。

痛みを我慢しても、絶対に良くはなりません。
周りが、医者がこう言った、ではなくて自分が休みたいのか辛いのか を
第一に考えて早く検査や治療して下さい。

我慢するほど痛みは増すし、治療も長引いて
結果、周囲に迷惑をかけて落ち込むのは自分ですからね。
自戒もこめて書きました。
166さん、他の皆さんもお大事に!
182140:2010/06/08(火) 21:16:28 ID:+eHZRsHm0
本日2度目のブロックしてきた。

最初に硬膜外打つも予想通り効果なし。
その後神経根ブロックに挑戦することに。

まずレントゲン室に、うつぶせになって、と言われたけどどーがんばっても無理。
そのあといろいろ試行錯誤したけど結局その場では無理だった。

手術室に移動してわりと楽な体勢(膝曲げて横向き)で
一部が欠けたわっかのようなレントゲンでみながら注射。

針挿しながら、足がしびれたら言って、といわれじっとしてる(この時点でちょっと痛い)
しばらくすると、足全体に強烈な痛みがきて、あわてて合図。
薬入れるからちょっと痛いよ、みたいな事を言われる。
言われたとーり更に強烈な痛みが、でも多分ほんの数秒だったと思う。
今日はふつーの外来の診察時間終わってからしてもらったので
医師2人に看護師4人にレントゲン技師2人の大所帯、一番痛いときには看護師さん総出で励ましてくれた。
心強かった。
はい終了、といわれた後、なにかと聞かれたけど、まごまごしてる間に
痛すぎてわかんないかな?と切り返されて終了。

その後処置室にて安静にして待機、痛みはほとんどない。
けど、他の物もなくなってるような気がする、力も入らないしふわふわして不思議な感覚。

その後帰宅、しかし、帰宅途中で既に感覚が戻ってくるのと同時に多少の痛みがくる。
たった1回の注射で完全に痛みがとれるわけない、多少ましになるだけでよいとか思っていたが
注射後2時間あまりで元に戻る・・・。

今回も一応MRIの予約をしてくるが、体をまっすぐにできないので多分また無理。
このまましばらくはブロック頼みでいくしかなさそう。

以上チラ裏でした。
183病弱名無しさん:2010/06/09(水) 00:35:32 ID:TcFYj4N70
>>182
神経根が一時期だけでも効いただけでもいいと思え
184病弱名無しさん:2010/06/09(水) 01:10:59 ID:rzaoPDII0
腰自体は何も痛くないのにMAXBELT(腰部固定帯)ってする意味あるの?
185病弱名無しさん:2010/06/09(水) 04:09:03 ID:COgrORWV0
>>182
詳しいレポ乙です
でも神経根で効果が2時間って短すぎると思う
甘めに打った感じがするけど
186病弱名無しさん:2010/06/09(水) 11:25:15 ID:XO7AJ/6/0
agee
187病弱名無しさん:2010/06/09(水) 16:54:12 ID:55bnnpC90
>>142
医者が出す湿布(というか貼付薬)は、市販のに比べて鎮痛薬の量が多いから
同じ成分でも利きが違うから、そこをはっきり書かないと判断出来ないぞ。

自分の経験だとフェルビナク入りの市販品ではなかなか楽にならなかったぎっくり
腰が、お袋が医者から貰ったフェルビナク入りのだと随分痛みが少なくなったからな。

>>169
痛み自慢なんぞされても気にする事はないぞ。

痛みに対する許容度は、痛みへの対処にどれだけ自分の犠牲(仕事休、治療費用、etc)を
払える(覚悟や実績がある)か、で決まると思う。

傍目から見て大した事が無い様に見えても、本人にとって重大なら大きな犠牲を払えるだろ。
逆に言えば治療費をケチって重症化させたヤシは、所詮はその程度だったって事だが。
188病弱名無しさん:2010/06/09(水) 18:22:54 ID:nLayJsaC0
189病弱名無しさん:2010/06/09(水) 21:42:27 ID:PcmFAZkr0
>>182
何度も痛い思いする割に効かないブロック注射するくらいなら、
鍼灸の方が痛くないし余程効果的だと思うけど。
190166:2010/06/09(水) 23:04:29 ID:eYnHEQHaO
>>181
今は背中傷口痛いです。。これが辛い。。リハビリも予想以上にきつくなりそう。
191182:2010/06/10(木) 00:04:53 ID:5XtFwSEa0
みなさんレスどーも。

神経根ブロックを打っても全然効果なかったんだけど、
それ以降は今まで全然効かなかった鎮痛剤がなぜかちょっと効き出したような気がする。

鎮痛剤と湿布は続けてみる。

神経根ブロックは一応あさってまた打つ予定。

とりあえずMRIやれるくらいに回復して欲しいけど、先が見えなくてちょっとへこみます。
でも、体験談とか見てるともっとひどい人とかもいるし、がんばらないと。

鍼灸とかの東洋系の医療もちょっと調べてみる。
いろいろやってみないとわからないし。

昨日までは出来る限りの安静を心がけてたけど、
今日からストレッチとか始めて見た。
足のむくみもとれてなんとなく爽快だけど
背筋の張りだけはどーにもならないな。
痛いわけじゃないから良いけど。
192病弱名無しさん:2010/06/10(木) 11:43:23 ID:6CIVcuhq0
agee
193病弱名無しさん:2010/06/10(木) 11:51:38 ID:Rcg+b2I70
普通の姿勢で椅子に座ったり歩くのも辛い坐骨神経痛が続くので、整形外科へ行きました。
MRIとレントゲンを撮ったんですが、ヘルニアではありませんでした。

症状から5番目の神経が怪しいので針をさす検査をしましょうと言われました。
痛いのは怖いし心の準備が必要なので、即答はせず後日改めて受診する事にしました。
針を刺すって初めて聞いたんですが、やったことある方いますか?
何番目の神経に異常があるのかしらべて、その後そこを徹底的に調べてくれるそうなんですが・・・
194病弱名無しさん:2010/06/10(木) 20:21:38 ID:GtdBCCf40
つセカンドオピニオン
整形外科医のほとんどはヤブということを頭に入れておいた方がいいぽw
195オーソゴニスト:2010/06/10(木) 21:54:43 ID:A8K/sywZO

>>194

なんだ今頃気づいたのか。特にスポーツ整体内科は最悪だがな。毎朝、仕事に入る前に必ずスポーツ新聞に目を通す位なもんと何も変わらん。

くっくっく。
196病弱名無しさん:2010/06/10(木) 21:57:27 ID:baN0ADLj0
>>193
針刺されて 足に電気がはしったかなようなびりびりがきて
先生が足のどこにきてるって聞いてくるんだけど言えないって…
反対に先生もうやめてーって言った
197オーソゴニスト:2010/06/10(木) 22:08:08 ID:A8K/sywZO

>>196

何だ風情は?針を奪い返し、そやつのケツの穴に突っ込み、脳天に響いたかと聞き返さんか、腑抜けな風情よ。
やられっ放しなのか何なのか。駄菓子屋の当てもんみたいに、そやつ風情から適当に刺されてどうするんだ。まさに整体内科に行ったようだな。

くっくっく。
198病弱名無しさん:2010/06/10(木) 22:19:13 ID:TVzh+WtM0
オーソすんげえ久しぶりに見た気がするわ
199病弱名無しさん:2010/06/10(木) 22:27:03 ID:C2/NfNOB0
>>196
それを神経根ブロックという
200病弱名無しさん:2010/06/10(木) 23:08:19 ID:ava/0eCc0
>>197
なんでまだ生きてるの?せっかくスレが平和だったのに。
氏んでくれませんか?
201オーソゴニスト:2010/06/11(金) 11:53:00 ID:gyKbITKjO

>>200

なんだ何だオマエごとき風情は?死ぬのか?まだ坐骨神経痛を取っていないのか?
流行らんぞ、そんなもん。やはりバカだ。

くっくっく。
202病弱名無しさん:2010/06/11(金) 19:04:50 ID:0SyTkbu90
おぉ、オーソ久しぶりだなw
気が向いたら俺の質問に答えてくれよ。

腰はあまり痛くは無いが左足が痛くて(特に臀部の奥の方と脹脛)多少の痺れ
がある。
痛いほうの足側の腰を叩くと足に痛みが響く。
座ったり寝たり腰曲げたりはあまり苦痛は無いが長い時間歩くと左足激痛が襲ってくる。
脊柱間狭窄症か??と思ったが・・・素人なので判断出来ん。
整形外科でMRI撮ったらヘルニアと言われて手術って言うから胡散臭くなって
整形外科通うのやめた。

オーソならこの症状でどんな判断する?

203病弱名無しさん:2010/06/11(金) 19:29:22 ID:QXi0r7nT0
>>201
オーソが死ねばみんなが幸せなんだけど、
その点はどう考えてるの?
みんなのために死んでみようとか思わないの?
204オーソゴニスト:2010/06/11(金) 20:32:47 ID:gyKbITKjO

>>202

情報が少な過ぎるな。長時間歩き続けたら脚のどの部分が激痛なんだ?年齢と病歴は何年だ?
何をすれば楽で、何をすればもっと辛くなるんだ?答えてみんか。

くっくっく。
205病弱名無しさん:2010/06/11(金) 22:54:37 ID:UqWHJAa30
お風呂って長時間入ってるとかえって疲れて良くないんだよね?
だったら、一回で長時間つかるのではなく
二回か三回みたいに回数を増やせばいいかな?
206病弱名無しさん:2010/06/11(金) 23:02:40 ID:iUheyD0V0
つ半身浴
207202:2010/06/12(土) 00:31:02 ID:Ol6piEZu0
>>204
あら、答えてくれるんだw
情報が少なすぎますか。
年齢は40歳で病歴は8ヶ月目突入です。
長時間と言うか、10分も歩いてると左股関節の付け根辺り、左臀部、脹脛、
偶に前脛が痛くなるのです。左背筋も張ってくるかな?
立ちっ放しも同じ所が結構痛んできます。
後、柔軟体操なんかでは開脚は苦痛殆ど無いけど、前屈では左わき腹、腰辺り、左臀部に電気が
走るような結構強烈な痛みがします。
何故か太ももには一切痛みはありません。
椅子に座ったり寝転んだりするととても楽になりますね。

どんなもんでしょう??
208オーソゴニスト:2010/06/12(土) 08:33:19 ID:6Cgk4aDuO

>>207

>長時間と言うか、10分も歩いてると左股関節の付け根辺り、左臀部、脹脛、
偶に前脛が痛くなるのです。左背筋も張ってくるかな?
>立ちっ放しも同じ所が結構痛んできます。


4番と左仙腸関節だな。左腸骨と仙骨際の大殿筋付着部、左上部チョウケイ靭帯、左ハムスト(特に外側)左前勁骨筋、左梨状筋、下殿神経出入り口周辺等の収縮だ。


>開脚は苦痛殆ど無いけど、前屈では左わき腹、腰辺り、左臀部に電気が
走るような結構強烈な痛みがします。
何故か太ももには一切痛みはありません。

太ももに感じないのはチョウケイ靭帯の過緊張で補正しているからだ。

こんな簡単な症状であーだこーだ整体内科医と骨折療法士共は能書いてるのか?(ただし、風情が言うように狭窄と他の病理を除いたらの話しだ)

くっくっく。
209202:2010/06/12(土) 10:09:40 ID:Ol6piEZu0
>>208
詳しく説明してくれてありがとうございます。
今は病院等行ってないんですが、どういう治療をしていけば良いか
教えて貰えたらとても助かるのですが。

整形外科は懲りたので、整体や骨盤矯正等色々試しましたが
あまり効果は感じられず、また、無保険な為治療費がかさみまくり困ってます。

210病弱名無しさん:2010/06/12(土) 13:50:40 ID:1741t2pSO
最近、痛くなかった右尻も痛くなった。
左足をかばってるせいかな
211病弱名無しさん:2010/06/12(土) 16:03:56 ID:z18BZWoU0
「いわゆる坐骨神経痛」が生じる→MRIでヘルニア→いろいろ治療するが治らない→手術→治らない→うつ状態→仕事を辞める
このように、「あの出来事さえなかったら」全く別の人生があった。
医師はこのことをよく理解して、「初期治療」がとても大切なのだということをいわなくてはならない。
初期治療はTPBと安静なのだが、「初期にすぐにTPが発生するのか」という屁理屈を言われる場合がある。
筋肉の微小損傷による筋小胞体の破裂、筋のスパズム、それを早期にブロックしてしまうことが後におこるかもしれない災難を未然に防止してくれる。
つまり、TPができる前が勝負なのだ。
212オーソゴニスト:2010/06/12(土) 16:32:57 ID:6Cgk4aDuO

>>211

そうか?医者は真っ当な触診すら出来んがな。TPBのみでは根治しないと何度言わせれば良いんだ?
末梢から中枢への正しい情報入力が果たしてあの注射で可能か?発痛物質の産出を止め、痛む認識をブロックするだけだろうが。原因は解決しない。
微細損傷はそれでは治らない。

くっくっく。
213病弱名無しさん:2010/06/12(土) 18:26:15 ID:pDeyCnm60
>>207
急に敬語になってワロた
214202:2010/06/12(土) 18:34:22 ID:tUFdDOvA0
>>213
敬語に変えたのはね、教えてもらう立場になったからなんだな。
215病弱名無しさん:2010/06/12(土) 19:00:38 ID:53x8LS9Q0
ことっろ態度かえる人間てことだな。最低だ。
216病弱名無しさん:2010/06/12(土) 19:01:32 ID:53x8LS9Q0
× こっとろ
○ ころっと

煽ってミス。これほど恥ずかしいことは無い。
217病弱名無しさん:2010/06/12(土) 21:02:40 ID:ldmYy6wa0
オーソ死ね
オーソにレス求める乞食も一緒に死ね
218病弱名無しさん:2010/06/12(土) 21:48:50 ID:3rYWQ/zm0
最低度で言えば215の方が最低だろ
ミスがなくても最低
219病弱名無しさん:2010/06/12(土) 22:42:40 ID:+h1olCVX0
悪い言葉使いでこっぱずかしさをごまかしているオーソは
実はシャイないい奴なのさ。
220病弱名無しさん:2010/06/12(土) 23:45:24 ID:Xbxrkq520
>>215-216
ミスを訂正してさらにミスるってどういう事w
221オーソゴニスト:2010/06/13(日) 00:36:12 ID:FrceF+ciO

>>209

>整形外科は懲りたので、整体や骨盤矯正等色々試しましたが
あまり効果は感じられず、また、無保険な為治療費がかさみまくり困ってます。

私はこのネーミング自体好きではない。骨盤整体とかダイエット矯正とか美容骨盤矯正とか全て嘘と断言しても良い。
風情の痛みは、骨盤云々何の関係も無い。最終的な段階で、腰痛4番5番を安定させるのに操作しないといけないがな。
差し当たり他テンプレートやら、わしの書きこみを読むが良い。やり方は原則変わらない。こんなもん自分で良化させられるし、途中経過も含め疑問質問を書き込むが良い。

くっくっく。
222病弱名無しさん:2010/06/13(日) 01:40:42 ID:o0n13Q/V0
カイロや整体、整骨、鍼、色々あるけど何がおすすめなの?
4,5手術経験あり、再発、左臀部、すねの部分に痛みあり。
硬膜外やったけど効果なし。ロキソニンは効いてる。
寝起きがメチャクチャ痛い。助けてくれ
223病弱名無しさん:2010/06/13(日) 06:43:51 ID:xrLdiMSu0
agee
224病弱名無しさん:2010/06/14(月) 08:09:49 ID:bvQ+WlhJ0
左の坐骨が解消されてきたと思ったら右の坐骨神経痛が出てきた
左ばっかりストレッチやってたからなのか左が改善されてバランスが悪くなったのか
なんだかなあ
225ふっつぁま:2010/06/14(月) 08:55:16 ID:O0cX0Vyc0
>4 :ふっつぁま:2010/04/23(金) 17:21:59 ID:0oeG31Ga0
>>結論
>>生活様式を変えること。
>>姿勢を気をつける、散歩をする、食生活の栄養バランスを見直す、
>>自分で何とかしたいのなら、ケツの痛いところをゴルフボールなどで圧迫する。
>>ぐりぐり動かさんほうがいい、筋繊維が余計に壊れて瘢痕組織となり、血流が前より悪くなるかもしれん。
>>
>>うまく虚血圧迫→再還流を繰り返せば、痛みはやがて軽減される。

226病弱名無しさん:2010/06/14(月) 19:37:52 ID:VZFYoxwN0
オーなんとかさんのたっての希望により別スレを作りました。
以後こちらにどうぞ。

引きこもりウジムシとモーホ軍団のイナナキ日記
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1276508262/
227202:2010/06/14(月) 20:09:43 ID:gaEmOl5m0
>>209
テンプレ・書き込み・他スレや筋肉の場所など色々調べてやってみます。
とりあえず、腰骨から指4本分下がった辺りを足裏棒で思いっきり押し込んでみました。
もっと入れ込みたいが自分では限界が・・・w
嫁にやってもらいましたが自分でやった方がパワフルでしたわw
228オーソゴニスト:2010/06/15(火) 09:55:19 ID:N3wthVQsO

>>227

今日、患部を見て内出血は起こしていなかったか?内出血を起こさせる位はいかんぞ。その一歩手前だ。全てを忘れ39度のぬるま湯に浸かりリラックスする事だ。

くっくっく。
229病弱名無しさん:2010/06/15(火) 10:53:52 ID:H7LtSPVe0
おれの母親が腰悪くして病院行ってMRIとかとっても異常なしって言われて、
ほっといたら治るかなと思って台所で料理してたら両足に電気が走って、
それから腰から足まで痛いんだって。
それで右足のつま先が上に上げられなくなって、足を引きずってる。
これって坐骨神経痛なの?ヘルニヤ?
230病弱名無しさん:2010/06/15(火) 12:12:08 ID:MNWI22hU0
もう一度MRIを撮ればヘルニアが写ってるのかもね
231オーソゴニスト:2010/06/15(火) 12:23:04 ID:N3wthVQsO

>>229

何をピンボケな事言うとるんだ?L5領域の問題だ。ケツの外側のしこりだ。おっと、御母堂に失礼、親孝行しろよ。

くっくっく。
232229:2010/06/15(火) 16:21:42 ID:H7LtSPVe0
>>231

いちおうググッて調べてみたら、下垂足っていって神経麻痺で手術しなければ
ならないってあったけど。
寝返りしたらお尻のあたりが痛いって言ってるけどそれが原因なんですか?
腰も背骨のわきを押しても痛いっていうけどそれがヘルニヤ?
233202:2010/06/15(火) 18:26:10 ID:b3PzWFiN0
昨日も自力で指圧しまくって今日は何だか少し軽くなった気がします。
内出血はしてないものの、もう少し奥まで押し込みたいのに届かないのね。
股関節廻り以外に指圧のポイントは無いのかなぁと、あちこち押しながら試しています。
ぬるま湯でリラックスも毎日やってみます。

どうしても痛む時は鎮痛剤(ロキソニン)飲んでも良いんですかね?
234病弱名無しさん:2010/06/15(火) 22:21:35 ID:hxhlmKf50
>>229
主に痛みが腰から太腿表側なら知覚異常性大腿神経神経痛
ってやつかも
235オーソゴニスト:2010/06/15(火) 22:59:59 ID:N3wthVQsO

>>232

>寝返りしたらお尻のあたりが痛いって言ってるけどそれが原因なんですか?
腰も背骨のわきを押しても痛いっていうけどそれがヘルニヤ?

寝返りや、朝一番目覚め時、初動痛、階段の登り、立ちっぱなし時等に御母堂の痛みは強く出る。殿筋群の強収縮だ。
下垂足は腓骨神経麻痺と呼ばれる物だ。こいつを治すのには、正確な場所(締厄部位、何が締厄しているか、圧迫場所)を特定する必要がある。
ケツ押し法でやるにしても御母堂の情報が少な過ぎる。下からやるか上から下りて行くかは勝手に出来ない。
何故ならば御母堂の腰の問題は二カ所以上の問題が複合化(ヘルニアでは毛頭ない)しとるからだ。詳しく症状を聞いて見るが良い。
親孝行者には全力で報いよう。

くっくっく。
236病弱名無しさん:2010/06/16(水) 00:47:56 ID:CGz8frg70
>>235
本当に坐骨神経痛では無く、筋肉が原因なの?
237病弱名無しさん:2010/06/16(水) 01:24:14 ID:ghkxkxJT0
隔離スレへ移動して下さい。

ジャマ以外の何者でもないです。
ヘンなヤツへの質問は別スレへ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1276508262/
238病弱名無しさん:2010/06/16(水) 15:41:37 ID:AHnLOVs00
ヘルニアスレの方はともかく、こっちは手技、民間療法の情報もアリなスレなんだからいいんでないの?信じない情報は無視すればいい。
自分はヘルニアと診断されてから保存で今一ヶ月目。麻痺が出て即手術って話じゃない限り整形外科は頼れない気がしてきたところだ。
書き方や文体はどうあれ、いろんな治療法を聞けるのは嬉しいよ。
239病弱名無しさん:2010/06/16(水) 16:43:50 ID:xffNcIEy0
隔離スレ行くかとっととブログ始めてくれってのが正直なとこですが
こちらはなんでもありなんだから仕方ないですね
暑いのも加わってストレス倍増しそう
240病弱名無しさん:2010/06/16(水) 16:58:54 ID:T2ZvEpXnP
手術しても必ず再発します。だから、手術をしないでも良いように
色々な意見を聞いてみたい。ただ、どこの整体や整骨でもそうだけど
偉そうに話すのはどうかと思います。話し方で見方も変わるんだし。
241オーソゴニスト:2010/06/16(水) 17:09:48 ID:SoiOmj3jO

>>240

>色々な意見を聞いてみたい。ただ、どこの整体や整骨でもそうだけど
偉そうに話すのはどうかと思います。


常に風情の斜め85度上にいるんだからしょうが無い。三日漬け背痛い屋、三日巻くだけダイエ〇〇インチキ布団売り屋、出鱈目骨折院、整体内科外科屋と比べる方がおかしい。

くっくっく。
242病弱名無しさん:2010/06/16(水) 17:19:25 ID:T2ZvEpXnP
>>241
そういう所が嫌われる原因ではないのでしょうか?
人の体を扱うような職業や人に教えたりする立場なら
もう少し謙虚な気持ちで接したほうが良いと思います。
改めなおしたらどうでしょうか?まさか、ネットの世界だけではなくて
現実世界でもその様な態度で接しているのですか?
もっと大人になりましょうよ。
243病弱名無しさん:2010/06/16(水) 17:32:20 ID:AHnLOVs00
>>242
2chにそこまで求めるのもどうかと。
ヤブ行っておかしな診断されて金取られるより、タダでアドバイスくれてんだからいいと思うけどね。
自分だったら偉そうでも性格悪くても、治してくれるんだったらそれだけでいいわ。

しかしただでさえ暑いのにロキソニンのせいてすげー発汗量。でも痛いから風呂もめんどくさー
244オーソゴニスト:2010/06/16(水) 18:10:41 ID:SoiOmj3jO

>>242

>人に教えたりする立場なら
もう少し謙虚な気持ちで接したほうが良いと思います。
>改めなおしたらどうでしょうか?まさか、ネットの世界だけではなくて
現実世界でもその様な態度で接しているのですか?

何故わしが遜る必要がある?何か金銭的に利益になる物でも風情共に売り込んでいるのか?答えてみんか。
散々長い間、整体内科外科、インチキ骨折院共から好き勝手されておいて、わしが正論をはくとエラソーにしてるってか?
いつまで真実から目を背けるんだ?嫌ならば、スキップすれば良いではないか。するとベストな治療方法を見逃すかもな。

くっくっく。
245病弱名無しさん:2010/06/16(水) 18:18:11 ID:56ZBj+AO0
>>244
あなた医師免許お持ちですか?
246病弱名無しさん:2010/06/16(水) 18:28:53 ID:23T9CBcC0
いえもっていません。
自分も酷い痛みでしたが、カイロでえいやーって
やられて、痛みがなくなり感動してカイロもどき
をしています。
でも、ここで書く内容は、マッサージ師程度の内容
しか書けません。

痛みは筋肉、筋硬結が悪さする位の情報で、とにかく強く
もめ、血流が改善せよ。程度のアドバイスで優越感を得ている
究極のかまってちゃん(境界性人格障害)です。

忙しい忙しいという割りには、書き込み数と頻度がものすごい
暇人です。

247オーソゴニスト:2010/06/16(水) 18:49:20 ID:SoiOmj3jO

>>246

なんだその腑抜けなアオリイカのような腐しは?脳が痛い?ケツの穴のシワで出来た脳が痛む?ヘルニアやな、わかるぞ、カス。脳がカスカス?
ほれ、子ヤギが通るぞ。ゴメンやっしゃ。



めぇ〜。
248病弱名無しさん:2010/06/16(水) 19:38:46 ID:56ZBj+AO0
>>246
違うよ
>>247
テメエに聞いてるんだと思う。
249病弱名無しさん:2010/06/16(水) 21:59:18 ID:cT0Izxyr0
確かに。
250病弱名無しさん:2010/06/17(木) 00:49:04 ID:UJ69x8vD0
ふくらはぎが痛い。助けてくれ。
251ふっつぁま:2010/06/17(木) 22:41:47 ID:OqAhInrl0
>>250

>4 :ふっつぁま:2010/04/23(金) 17:21:59 ID:0oeG31Ga0
>>結論
>>生活様式を変えること。
>>姿勢を気をつける、散歩をする、食生活の栄養バランスを見直す、
>>自分で何とかしたいのなら、ケツの痛いところをゴルフボールなどで圧迫する。
>>ぐりぐり動かさんほうがいい、筋繊維が余計に壊れて瘢痕組織となり、血流が前より悪くなるかもしれん。
>>
>>うまく虚血圧迫→再還流を繰り返せば、痛みはやがて軽減される。
252病弱名無しさん:2010/06/18(金) 00:05:32 ID:i0lcgOhp0
>>251
なんか難しく書いてますけど
それって、マッサージ師が筋肉を親指などでイテー
って言うほどもんでくれるのと同じことでしょ

血流が改善すれば、痛みは消える。普通の筋肉痛が
1週間もすれば血流が改善し、痛くなくなるのと
同じ

だけど、酷い痛みだとそう簡単には、痛みがとれず、痺れ
なども伴う

253病弱名無しさん:2010/06/18(金) 00:38:43 ID:DiIWdt700
質問です。
元々坐骨神経痛でしたが、最近首も痛くなってきました。
首痛のスレって、ありますか?
あれば教えてください。よろしくお願いします。
254病弱名無しさん:2010/06/18(金) 01:16:41 ID:ZKu3JIq9O
>>253
『頚椎』で検索すれば出てくるよ。
頚椎ヘルニア
首・頚椎症
頚椎・腰椎Wヘルニア
頚椎後縦靭帯骨格症
など。
255病弱名無しさん:2010/06/18(金) 01:43:30 ID:7DkKvEmr0
>>252
そんな簡単なもんでもないけどなーw
オレの場合、左肩の痛みは収まるまで丸3年かかった。その間かなりの数の医者・整骨院・整体に通ったが。
現在右肘の痛みが1月より継続中、すでに半年か。 腰痛は今は治っているのがせめてものなぐさめ。
256病弱名無しさん:2010/06/18(金) 02:09:29 ID:BXQ2nm+F0
座骨神経痛で片側だけしびれるってことあるのかな?
257病弱名無しさん:2010/06/18(金) 03:33:32 ID:rr15tDoq0
>>256
沢山ある
258病弱名無しさん:2010/06/18(金) 11:34:34 ID:/VoukVvV0
agee
259病弱名無しさん:2010/06/18(金) 11:58:06 ID:DiIWdt700
>>254
サンキューです。
260229:2010/06/18(金) 12:59:48 ID:s3S6luB30
>>235
>>寝返りや、朝一番目覚め時、初動痛、階段の登り、立ちっぱなし時等に御母堂の痛みは強く出る

そうまさにそんな感じで、体に力を込めると痛いみたいで今は杖ついてなんとか歩いてるけど家の中は四つん這いのほうが楽だからといって這ってる。
一番痛いところはお尻と太ももの裏で、まっすぐ立てないというか反れないみたい。
右の足はつま先を上に上げられないけど指は曲げれるけど痛みはないんだって。
でもこむらの外側のスジ?が痛いとかなんとか。

とりあえずケツを強烈に揉めと上にあったから30秒ほど思いっきり押したらギャーと叫んだけど
なんだか少し楽になったと言ってくれた。
もっと押したら楽になるかな?
261オーソゴニスト:2010/06/18(金) 13:40:45 ID:w8FQrTKSO

>>260

おいおい倅風情よ、他スレにも書いたがうめき声を出す手前位の強さだ。
複合した問題があると言っただろ?太モモ裏は腓腹筋とは別だ。そうか・・・ケツは坐骨から外三aあたり上に十aあたりに強烈に痛む場所がある。
そこをじんわり強めにほぐすようにしろ(うめき声を上げる手前)時には約30秒押しっぱなしで離し、時には円を描くように押し、最終的には擦るように伸ばせ。いつまで?当初の痛みが紛れるまでだ。
その後は太モモ裏と腓腹筋外側(こむら)の強烈に痛む場所に移動する。他があれば同様にだ。終わった後は病院の湿布があれば1番痛んだ場所に貼る事だ。日に三度程やってみろ。
それと同時に近所の腕の良い按摩マッサージ師はいないのか?探しておく事だ。早く書き込まんか。

くっくっく。
262病弱名無しさん:2010/06/18(金) 14:26:26 ID:XEqCGOKp0
オーソさんに質問です。
L5にかなり大きい脱出型、4に突出型のヘルニアがあります。左の臀部から足首まで痛みがあり、3分も歩くと激痛でしゃがみ込むような状態です。
臀部を押すというアドバイスを是非試してみたいんですが、押すと激痛がある場所というのがいまいち掴めません。オーソさんがおっしゃる辺りを押してみたら、激痛ではないですが、太腿辺りまで痺れが走る箇所がありました。そこなんでしょうか。

医者から処方されている鎮痛剤は血流を抑えたり冷やしたりするらしいですが、服用する事によって、こういった指圧の効果を制限してしまったりするのでしょうか。

薬を飲んでいますが殆ど改善されず、手術を勧められていますが、麻痺は起こっていないので、その前に試せる事は何でもしてみたいと思っています。
263オーソゴニスト:2010/06/18(金) 14:40:32 ID:oLzz4V7D0

>>262

>3分も歩くと激痛でしゃがみ込むような状態です。
臀部を押すというアドバイスを是非試してみたいんですが、
押すと激痛がある場所というのがいまいち掴めません。
オーソさんがおっしゃる辺りを押してみたら、激痛ではないですが、
太腿辺りまで痺れが走る箇所がありました。そこなんでしょうか。

どこが痛むからしゃがみこむのだ?
初発はいつ?具体的に痛む場所、どの動作が楽でどの動作が激痛?
等など書くがよい。それだけでは情報が無いからまだ判断できんな。

くっくっく。
264病弱名無しさん:2010/06/18(金) 15:26:15 ID:XEqCGOKp0
>>263
ありがとうございます。

初めに違和感を感じたのは2月です。腿に軽い痺れがありました。一日中座り仕事で、まともな椅子も持ってなかったので、そのせいかな、くらいにしか思っていませんでした。
ストレッチしたり暖めたりしましたが改善されず徐々に悪化し、四月には歩くと相当痛みを感じるようになり、夜痛みで目が覚めることもあり、整形外科に通院。五月にMRIでヘルニアと診断されました。
診断前は座るのが一番楽で、立って調理したり歩いたりすると臀部と足全体がひどく痛む状態でした。
なるべく寝ているようにしてからは、座るのが痛くなり、立っているのは前よりは楽になっています。歩くとやはり激痛と痺れです。入浴したりして暖めるのも楽になります。
薬が効いていれば、痛い方の足を上にして横になるか、痛い左足をのばして右足の膝を曲げて仰向けになるとある程度楽です。
痛みの箇所ですが、臀部の奥からのような痛みは常にあります。歩いたり立ったりした場合は臀部と足全体が痛いですが、特に臀部とふくらはぎです。

長くなりましたが、宜しくお願い致します。
265オーソゴニスト:2010/06/18(金) 16:08:16 ID:oLzz4V7D0

>>264

>診断前は座るのが一番楽で、立って調理したり歩いたりすると臀部と足全体がひどく痛む状態でした。

この時点で腰椎5番にもんだいが現れていたと思われる。

>なるべく寝ているようにしてからは、座るのが痛くなり、立っているのは前よりは楽になっています。歩くとやはり激痛と痺れです。入浴したりして暖めるのも楽になります。

5番由来の問題が改善されなかったのでひとつ上の椎骨(4番)に移行している。

>薬が効いていれば、痛い方の足を上にして横になるか、痛い左足をのばして右足の膝を曲げて仰向けになるとある程度楽です。
痛みの箇所ですが、臀部の奥からのような痛みは常にあります。歩いたり立ったりした場合は臀部と足全体が痛いですが、特に臀部とふくらはぎです。


すると左側だな。やはりお尻と足の問題はまず中殿、小殿そして大殿筋だろう。
まずはふくらはぎから行こう。多分、外側のふくらはぎの抑えてかなり痛むポイントを
探せ。風情よ、心配するな椎間板は一切関係無い。

見つけたら、そこを横切る方向へうめき声が出る手前くらいの強さで押さえろ。
いつまで?やり始め痛みがかなり紛れるまでだ。終わればロキソニン入り湿布を貼れ。
日に(休んでるなら)4〜5度やってみろ。段々痛みが紛れる、取れると共に
腰周りも軽くなる。早ければ(正しく行えて)週明けにはモモ下は取れるだろう。
コテを付けて報告するがよい。

くっくっく。

266病弱名無しさん:2010/06/18(金) 16:43:34 ID:XEqCGOKp0
>>265
ありがとうございます!
今ふくらはぎを押さえてみて、それらしい箇所がありました。私の押し方や場所が正しいのかわかりませんが、続けてみてまた報告します。
ロキソニン湿布は今無いので、普通の湿布を貼っておきます。

これを読んでいる皆様、個人的な症状のためにスペースを使ってしまい、申し訳ありません…。
症状や対処法、結果が皆様の参考になれば幸いです。
267病弱名無しさん:2010/06/18(金) 19:03:23 ID:i0lcgOhp0
ただのトリガーポイントマッサージだよ
圧痛点(押して痛いところ)を中心にマッサージして
血流を改善させる

大・中・小殿筋はメジャー級



268オーソゴニスト:2010/06/18(金) 19:06:13 ID:w8FQrTKSO

>>266

あれからどうだ?それからな、風呂温度は39度のぬるま湯に半身浴でゆっくり浸かる事だ。
この温度が1番副交感神経が活発になりやすい。時間帯は夕方4時から4時半辺りに入れば良いだろう。

湯舟に入ってる時にも先程の半分位の力で“じんわり”揉む事だ。湯冷めしない内に、無理の無い殿筋群のストレッチも有効だ。
足を伸ばして座り、痛む方を上にし、四の字固めよろしく脚を組み、仰向けに寝転がり、下方の足を90度に曲げ、そのまま胸に引き付けろ。限界付近か、ケツの痛みを感じたら、さらに1割無理をする感じでフォールドしろ×繰り返す。呼吸は大きく一定で。
十秒×十回を日に3〜4度やってみろ。グッドラック、風情よ。過去は振り返るなよ。

くっくっく。
269オーソゴニスト:2010/06/18(金) 19:17:47 ID:w8FQrTKSO

>>267

>ただのトリガーポイントマッサージだよ
圧痛点(押して痛いところ)を中心にマッサージして
血流を改善させる


違うな、知ったかのたかしよ。TPマッサージのどこに強烈に揉むとあるんだ?オマエごときのTP本は、ヒンズー語で書いてあるのか?インディアンもビックリだな。
そんな風なマッサージをしてはいかんな。そんなもん(TPマッサージ)どこででもやっとるし結果も対して出とらんがな(笑)

わしが推奨している方法は違うな。筋肉、筋膜の癒着ごと剥がし、休眠した眠りこけた治癒のメカニズムをたたき起こす為に、微細な傷を付けた上での話しだ。
たかしごときの言っているインチキ骨折院レベルのイカサママッサージとは比べようが無い。だからオマエごときは未だに治らんのだろうが。

くっくっく。
270病弱名無しさん:2010/06/18(金) 19:31:14 ID:i0lcgOhp0
>筋肉、筋膜の癒着ごと剥がし、休眠した眠りこけた治癒のメカニズムをたたき起こす為に、微細な傷を付けた上での話
ふーん、最近のカイロはこんなことするのか?これマッサージ師とかの資格なくて
できるのか?
あーカイロはなんでもありだからか
271病弱名無しさん:2010/06/18(金) 19:51:00 ID:PA9ZqjXX0
これ見てよ↓
http://livedoor.blogimg.jp/tekepo/imgs/3/4/3414dfca.jpg
ばらまこうぜ!
272病弱名無しさん:2010/06/18(金) 20:19:17 ID:XEqCGOKp0
>>268
押した後は、膝下が軽いような感覚があります。続けていくのが楽しみです。

教えて頂いたストレッチも以前はやっていたのですが、回数や時間や強さなどよくわかっていませんでした。後でやってみます!

実はひどい冷え性で、お尻にはゴリゴリしたコリがあり、夏でも足全体が冷たいです。
痛い部分はひどく冷たい場所と同じなので、揉んだり押したりしたい感覚があり、以前医者に揉んでも良いか聞いたのですが
「揉んでも意味が無いと思う」と言われてしまったので、今まで暖めるだけにしていました。
とは言え、入浴後五分くらいで、すぐに冷たくなってしまうんです。ここの皆さんは下半身が極度に冷えたりなどあるんでしょうか。

痛みは辛いですが、痛みと関係があるかどうかは別としても自分の生活や姿勢、体質改善を怠っていた事を省みる機会にはなっています。
こうならないと気づかないものですね。
273病弱名無しさん:2010/06/18(金) 22:24:10 ID:M7GfU5YX0
膝じゃなく股関節に近い場所の腸脛靭帯が痛いんだけどどうすればいいの?
オーソたん教えて
274病弱名無しさん:2010/06/19(土) 00:09:40 ID:VIgcnH6lO
ストレッチの他に湿布を併用しようと思っていますが、市販の湿布では何が効きますか?
275202:2010/06/19(土) 00:24:04 ID:AvIJiTBj0
オーソ大人気やねw

一応、経過報告しときます。
毎日、股関節辺りの筋肉を結構な力で揉んでます。
中々奥まで押し込めないけどグリグリやったりしてるとマジ痛みが軽くなります。
時間が経てば、また痛みが出てくるけどやらないよりは遥かにマシですね。
風呂は毎回子供に邪魔されるのでリラックス出来ずw

俺の場合は筋肉の緊張というか、凝りが原因の神経痛だと確信した。



276オーソゴニスト:2010/06/19(土) 01:06:41 ID:OMHsBuixO

>>272

>実はひどい冷え性で、お尻にはゴリゴリしたコリがあり、夏でも足全体が冷たいです。


それば別口だ。しかし、殿筋のある部分にヒットすればたちまち血流のアップを実感出来る。
そう、そのお尻のゴリゴリだ。そこを優しくマッサージ等と言ってるから結果が出ないんだよ。
>痛い部分はひどく冷たい場所と同じなので、揉んだり押したりしたい感覚があり、以前医者に揉んでも良いか聞いたのですが
「揉んでも意味が無いと思う」と言われてしまったので、今まで暖めるだけにしていました。

そんな整体内科に通う方が意味が無い。先進国の中で、いや東南アジア全域を含めても最低の環境だろう。
まさにそんな事を自信満々で言う整体内科だからこそ、三日巻くだけダイ〇〇〇布団売り女と同等のレベルと言っておる。
こんなもん(貴女の場合)はお金の取れるレベルでは無い。自らが治せるんだからな。

くっくっく。
277オーソゴニスト:2010/06/19(土) 01:24:08 ID:OMHsBuixO

>>273

オマエごとき風情の質問は出鱈目骨折院のスタッフレベルだからポンヤだ。しかし、なんだオマエごときは?ちら見、盗み聞き、見よう見真似インチキマッサそのものではないか。

>>274

自分で選ばんか。フェルビナクかボルタレン配合だ。

>>275

>毎日、股関節辺りの筋肉を結構な力で揉んでます。
中々奥まで押し込めないけどグリグリやったりしてるとマジ痛みが軽くなります。
時間が経てば、また痛みが出てくるけどやらないよりは遥かにマシですね。

誰が股関節周辺をマッサージしろと言った?そんな事を言えば必ず背痛い屋、骨折院崩れのアホが、〇〇の原因は股関節だった!!と言い出すではないか。
中々奥まで押し込めないとはどう言う意味なんだ?いつまでオマエごとき風情を可愛がるんだ?子の親だろうが。

めぇ〜。


充分にわしの言う通りやれば、疼痛からは確実に解放される。やってあかなんだらわしに文句を言え。
ちなみにこれはTPマッサージでは無い。風情がもし珍Q性交痛淫でトリガーポイントマッサージお願いしま〜すと言ってもこれほどには効かない。
明日も強烈に忙しい。何故?当たり前だ、結果が出るからだ。

くっくっく。
278病弱名無しさん:2010/06/19(土) 01:36:57 ID:StSTwWO30
自分、L5軽度ヘルニア
マッケンジー体操はL5にはよくないと聞いたのだが
自力整体というのをストレッチにやっている人はいるだろうか?

279病弱名無しさん:2010/06/19(土) 08:28:07 ID:VIgcnH6lO
短パン
280病弱名無しさん:2010/06/19(土) 08:57:36 ID:WKgDJBHN0
オーソさんに質問!

上の人らはヘルニヤじゃなくてケツ筋が原因って言ってますが、
「L5の問題だ」っていうのはヘルニヤのことじゃないんですか?
じゃあその問題ってどんなふうになってるの?軟骨が減ってるとか?
ホンモノのヘルニヤだったら上の人らと違う痛さだったりするんですか?
それとも痛い場所が違う?
281オーソゴニスト:2010/06/19(土) 09:36:14 ID:OMHsBuixO

>>280

便簡上ここではL5L4領域と呼んでいる。まあ、ダメージもその領域だが。
椎間板が飛び出て神経根や脊柱管に触れても痛みは出ない(ごくまれに例外はいる)。痛みの入力は終末(先端、先っぽ)からだ。それは筋肉や筋膜に分布している。

椎間板が飛び出たから痛みに繋がる事は絶対的に無い。同じケツでもL5L4領域のケツとで微妙に違う。やみくもにしてはいけない。
昨日わしの言った事を正しく実践出来たやつは今朝確実に腰痛と“坐骨神経痛”の緩和を実感したはずだ。10時からは
強烈に忙しくなる。すまんな。

くっくっく。
282病弱名無しさん:2010/06/19(土) 14:52:06 ID:bfPaqctKO
巨大ヘルニアが出て2カ月
医者は神経を体が取り込むかもしれないから3ヶ月見ろと言われたが
坐骨神経痛が酷くて動くことすらもままならない・・・
手術も考えているけど手術費ないからマッケンジーで何とかならないかな・・・
283オーソゴニスト:2010/06/19(土) 16:26:56 ID:OMHsBuixO

>>282

>医者は神経を体が取り込むかもしれないから3ヶ月見ろと言われたが


どこの整体外科屋だ?三ヶ月放置プレー?究極のほったらかされサドマゾ療法だな。

>坐骨神経痛が酷くて動くことすらもままならない・・・
手術も考えているけど手術費ないからマッケンジーで何とかならないかな・・

なんだそりゃ?飛び出た椎間板が痛いんでは無いのか?坐骨神経が痛い?だから筋肉か筋膜だろが、やはりバカな整体まがい屋だ。
今更マッケンジー?止めておけ。ケツの筋肉の収縮が悪化するからな。だから激痛になるのだ。メカニズムも知らないで、インチキ骨折院のスタッフみたいな事を言うでないわ。
オマエ風情のマッケンジー本はインディアンもビックリのヒンズー語で書いてあるのか。

くっくっく。
284病弱名無しさん:2010/06/19(土) 17:28:43 ID:YDfFjv3g0
無認可専門学校中退
285病弱名無しさん:2010/06/19(土) 17:31:51 ID:CGJgs5Vb0
坐骨神経痛と脱腸が併発して片金 片足ズキズキするぜ たまらん快感
286オーソゴニスト:2010/06/20(日) 11:28:01 ID:/vov7SVrO

ところで、先週中頃わしがアドバイスした数人の結果はどうなんだ?もう良くなったのか?

くっくっく。
287病弱名無しさん:2010/06/20(日) 12:37:25 ID:moX/5uRR0
30分も車の運転をしたら、お尻と太ももの外側がズキズキと痛んできます
ザコツーのみなさんは長時間の運転時はどんな対策されてますか?
288病弱名無しさん:2010/06/20(日) 12:48:25 ID:XtoF3pDx0
>>287
運転しない
289病弱名無しさん:2010/06/20(日) 16:50:05 ID:O+MrSryf0
>>287
運転しないのが一番いいんだろうけど、こまめに休憩するしかないだろ。
コンビニ寄れば自然と車からは降りれて、立てるわけだし少し立ち読みは徘徊してれば楽になると思う。

以上、オレの体験。
290病弱名無しさん:2010/06/20(日) 19:42:19 ID:ehhw29RV0
agee
291264:2010/06/20(日) 20:49:54 ID:eP/2wFPD0
オーソゴニスト様
先日ふくらはぎを押すアドバイスを頂いた者です。お忙しい中、本当にありがとうございました。

ストレッチの方はちょっとやっただけで腿と臀部に鋭い痛みが出てしまい、しばらく痛みが治まらなくなってしまったので、やめています。
ふくらはぎを押すのと湿布、半身浴を続けていますが、下半身の痛みが少し軽減されて感じます。(私の押し方が悪くて効果が出にくいのかもしれませんが)

アドバイスを頂いて実行して以降、少し痛みが弱まったように感じられたので、思い切って眠る時以外は鎮痛剤を飲まないようにしてみました。
自宅で仕事をしている為、時間の融通が効くので、痛みを感じた時はふくらはぎを押すか、入浴で乗り切れています。
今まで強い鎮痛剤に胃腸を荒らされていて、食欲も落ちてしまっていたので、鎮痛剤を減らせたのは本当に嬉しいです。
自分でも、鎮痛剤を飲まないと無理だと思い込んでいたのもあるかもしれません。

このまま続けていきたいと思いますが、今は太腿や臀部を強く押したりはしないほうが良いでしょうか?やはり臀部の痛みが強いので、さらに何かできたら、と考えてしまいます。
292病弱名無しさん:2010/06/20(日) 20:55:09 ID:idmfjbgg0
オーソゴニスト様
無認可校(履歴書上は無職 )
出番だ。
おまえの蘊蓄語れ!
おっと、高卒じゃよめんか
悪かった  うんちく
293273:2010/06/20(日) 22:53:08 ID:TEAGoGwz0
オーソたんは俺の悩みには答えてくれないよグスン
294オーソゴニスト:2010/06/20(日) 23:31:53 ID:/vov7SVrO

>>291

>ストレッチの方はちょっとやっただけで腿と臀部に鋭い痛みが出てしまい、しばらく痛みが治まらなくなってしまったので、やめています。
ふくらはぎを押すのと湿布、半身浴を続けていますが、下半身の痛みが少し軽減されて感じます。(私の押し方が悪くて効果が出にくいのかもしれませんが)

同居するご家族はいないのかね?押し滑らすのは横方向だぞ。無理なストレッチはするでない。

>アドバイスを頂いて実行して以降、少し痛みが弱まったように感じられたので、思い切って眠る時以外は鎮痛剤を飲まないようにしてみました。
自宅で仕事をしている為、時間の融通が効くので、痛みを感じた時はふくらはぎを押すか、入浴で乗り切れています。

怖がらず、散歩にも出なされ、昼過ぎに。

>今まで強い鎮痛剤に胃腸を荒らされていて、食欲も落ちてしまっていたので、鎮痛剤を減らせたのは本当に嬉しいです。
自分でも、鎮痛剤を飲まないと無理だと思い込んでいたのもあるかもしれません。

胃腸(概ねT4〜T8)が荒れるとますます下部腰痛(4番5番)に負担が掛かる。お互いを庇いあったり、下の腰背中の真ん中の脊柱とで協調するモーションがあるからだ。
まだパップ剤の方がいい(極めて短期間)だろう(フェルビナク、ボルタレン)

>このまま続けていきたいと思いますが、今は太腿や臀部を強く押したりはしないほうが良いでしょうか?やはり臀部の痛みが強いので、さらに何かできたら、と考えてしまいます。


真面目にやっていたみたいだから、良いだろう。やはり筋肉、筋繊維を横切る方向へな。うめき声を上げる手前の強さで。
初日、中二日、四日目の法則でやるが良い。自分では加減するから、ご家族にしてもらう事だ。
へそ下に直径8a程のバスタオルを棒状に丸めて、俯せになってしてもらう事だ。貴女が若く、2サイクルも繰り返せば(約十日)ほとんど腰痛と脚の痛みからは解放されるだろう。
幸運を祈る。

くっくっく。
295病弱名無しさん:2010/06/21(月) 11:03:12 ID:IMntZ0hd0
オーソオナニストさん
あんたの出番だ
ほれ、高卒ごたくいえ
296病弱名無しさん:2010/06/21(月) 11:19:37 ID:4LYyczTE0
オーソははじけるけど、オーソにちょっかい出してる
バカがはじけないからかなりウザいわ
297病弱名無しさん:2010/06/21(月) 11:42:38 ID:4LYyczTE0
あ、失礼
オーソに質問してる人のことじゃないよ
298病弱名無しさん:2010/06/21(月) 22:41:19 ID:KhAtPnbR0
agee
299病弱名無しさん:2010/06/22(火) 01:11:27 ID:7DM+/9oR0
高卒オーゴよ
パソコンのスキルもないのかよ
携帯から毎度ご苦労
300病弱名無しさん:2010/06/22(火) 08:42:25 ID:DvM0KxPx0
>>299
おまえも毎日ご苦労
301229:2010/06/22(火) 11:00:32 ID:0XvAqmYy0
>>286ところで、先週中頃わしがアドバイスした数人の結果はどうなんだ?もう良くなったのか?

あれから毎日言われたとおりお尻と太もも裏とこむらの痛いというところを押したり揉んだりしてる。
見た感じ杖はつくけどだいぶん歩きやすそうになってるけどやっぱりまだ起き上がりとかはお尻のあたりが痛いって言うし
足首は下向いたままつま先あげられないみたい。けど前は杖ついて足先を引きずってたけどいまはそんなことないから効いて
るような感じ。本人もちょっと楽になってきてると言ってるし。
近所のマッサージ屋は駅前のとこしかないけどそういうところってアルバイトの素人がしてるんだよね?だからやめとけって止めた。
友達の母親が五十肩になったときに強烈に揉んで治した接骨院があると聞いてそこに行こうかと思ってるらしいけど、
接骨院もあんまりよくないと書かれてるから止めとけって言った。
針とか整体ってどう?腕のいいアンマって聞かないんだよね。
302オーソゴニスト:2010/06/23(水) 09:24:45 ID:NyZ09Fbv0

>>301

>足首は下向いたままつま先あげられないみたい。けど前は杖ついて足先を引きずってたけどいまはそんなことないから効いて
るような感じ。本人もちょっと楽になってきてると言ってるし。


まったく上げられないのか?指先の感覚は無いのか?
303オーソゴニスト:2010/06/23(水) 11:47:00 ID:NyZ09Fbv0

>>301


>友達の母親が五十肩になったときに強烈に揉んで治した接骨院があると聞いてそこに行こうかと思ってるらしいけど、
接骨院もあんまりよくないと書かれてるから止めとけって言った。
針とか整体ってどう?腕のいいアンマって聞かないんだよね。


そこの骨折院に行ってしてもらえ。ただし耳栓を装着させろよ。

くっくっく。
304病弱名無しさん:2010/06/23(水) 15:05:36 ID:8MCLtSth0
知事の認可のないいかがわしいところを出てますので
学歴詐称になります。
異論あるかい?
オーソゴニスト大先生
305病弱名無しさん:2010/06/23(水) 16:13:28 ID:8MCLtSth0
メルボルン大学とも、今は関係ないだろう
306229:2010/06/23(水) 16:40:40 ID:udYHw+Nk0
>>302まったく上げられないのか?指先の感覚は無いのか?

初めは全く上げられない感じだったけど、教えてもらったことしてるんだけどちょっと上げられるようになった気がする。
感覚は親指も足の裏も甲もあるよ。
傍目には初めにくらべれば杖ついてもよろよろだったのが杖ついてでもずいぶんましに歩けるようになったと思うけど、
やっぱりお尻のあたりが座ってても歩いてても立つとき寝返り痛いっていってるけど良くはなってると言ってるから
続けてみるよ。
307病弱名無しさん:2010/06/23(水) 18:47:30 ID:xALXmmR80
オーソ大先生の助言で「完治しました!!!」という報告がないな(笑
ザコツーで悩んでる人に風情呼ばわりで上から目線の割にはましになった様な気がするレベルだし
308病弱名無しさん:2010/06/23(水) 21:29:29 ID:P+KiFLZR0
いま完治しました!!





、、、、、って報告が有りそうだな。蕎麦屋の出前みたいに。
309病弱名無しさん:2010/06/23(水) 22:14:05 ID:BfroG9ELO
たんです
310病弱名無しさん:2010/06/24(木) 01:07:49 ID:OpvRmm4D0
>>307
あのさ、完治ってわけじゃないけど
随分楽になってるのは事実。
今まで整形外科や整骨院に通ってたけど
それやめて、オーソたんの言うとおりにしたら
ほんと楽になった。
ま、オーソたんを受け入れられない人には何言っても
無駄だろうけどね。
311オーソゴニスト:2010/06/24(木) 09:35:31 ID:SuvpD87U0

粘着力抜群のカスがわしにまとわりついているが
引きつづきわしが言ったことを実践されている方がたのために
私は生かされている。

>>306よ、探してみたか?

くっくっく。
312オーソゴニスト:2010/06/24(木) 09:47:09 ID:SuvpD87U0

>>306

>感覚は親指も足の裏も甲もあるよ。
傍目には初めにくらべれば杖ついてもよろよろだったのが杖ついてでもずいぶんましに歩けるようになったと思うけど、
やっぱりお尻のあたりが座ってても歩いてても立つとき寝返り痛いっていってるけど良くはなってると言ってるから
続けてみるよ

いかんせん遠隔だからな、何か変化があれば腕のよい整体内科医にも
定期的に診てもらうことだぞ。順調に来ているみたいだな。
もう一度わしの書き込みを読んで確認し、しっかり親孝行するがよい。

くっくっく。
313オーソゴニスト:2010/06/24(木) 10:08:57 ID:SuvpD87U0
>>304
>97 名前:病弱名無しさん :2010/06/23(水) 14:48:34 ID:8MCLtSth0
親族が整形で店を開いてるが
整体屋を苦々しく語っている。
そのときの話だ。

>304 名前:病弱名無しさん :2010/06/23(水) 15:05:36 ID:8MCLtSth0
知事の認可のないいかがわしいところを出てますので
学歴詐称になります。
異論あるかい?
オーソゴニスト大先生

>305 名前:病弱名無しさん :2010/06/23(水) 16:13:28 ID:8MCLtSth0
メルボルン大学とも、今は関係ないだろう

>322 :病弱名無しさん:2010/06/23(水) 15:09:32 ID:8MCLtSth0
救急車を呼べ。
別に恥ずかしくないぞ。階段を落ちたり、部屋で転倒しても
利用しているのだから。急げ。体力がいつもで維持出来ると思うな!

>325 :病弱名無しさん:2010/06/23(水) 16:23:59 ID:8MCLtSth0
大丈夫、それようのストレチャーがある。
早く手当をしないと神経を痛めることがある。
救急車を呼べ!

親族が医者?そしてオマエ風情が一族を代表したカス?
救急車がそんなに好きなのか?
救急救命士にならんか。虫卒だからなれんのか、
やはりバカだ。

くっくっく。
314病弱名無しさん:2010/06/24(木) 11:11:23 ID:K/45LakM0
オーソが完治なんて話ししてたっけか?
オーソが言ってるのは筋肉を緩めて痛みの緩解って話だろ?
良く読まないバカもオーソ以上にウザイから消えろよカス
315病弱名無しさん:2010/06/24(木) 11:49:55 ID:PkKuRrIc0
オーソもいちいち批判する奴にかまうなよ。
316病弱名無しさん:2010/06/24(木) 12:48:59 ID:3AgMqf6J0
オーソをNGワードにすると、このスレは快適だよ。
317病弱名無しさん:2010/06/24(木) 16:58:34 ID:PkKuRrIc0
オーソの助言を役立てている人も居るだろ。
俺もそうだ。
いろんな事を試して今の状況を少しでも改善したいからな。
つまらんのは意味の無いオーソ叩きとそれに応酬するオーソ。
318病弱名無しさん:2010/06/24(木) 18:34:56 ID:ol29lfL10
ソーオ。
319202:2010/06/24(木) 21:27:51 ID:UhnEkX7i0
指圧やらぬるま湯やら足4の字ストレッチやら色々やって大体20日程経ったかな。
ぬるま湯は都合で寝る前に1回しか出来ないがwそれ以外は毎日きっちりやってきた。
結果と言うか、まだ途中経過だが6〜7割痛みが消えた。
勿論完治まではいかないが、素人がやってみて6〜7割楽になったのは事実な。
何よりも、習い事(武道)に少しづつ復帰出来るようになったのが凄く嬉しい。

オーソさん、股関節辺りを揉んでるって書いたけど、あれは腰骨から10センチほど
下がって内側5センチ程の箇所を指してる訳で、股関節揉んでる訳じゃないです。
奥まで押し込めないって言うのは、何か尻の深部がズキーンと痛むのでそこ目指して
押し込むけど感覚的にそこまで行かないって事です。

後、俺って小○整○院に半年程通ってたんだなw
今自分がこれだけ調子良くなって、オーソさんがあそこ叩きたくなる気持ちが判る。








320病弱名無しさん:2010/06/24(木) 22:34:02 ID:2f7FJPzw0
オーソさん

私にもアドバイスをご教授頂けますでしょうか?

当方28歳で走ることが趣味なのですが、半年前にハーフマラソンを終えた後、くしゃみをしたら腰に激痛が走りました。

それから1、2ヶ月は腰周りに鈍痛があったのですが、この時は懐炉とコルセットで凌いでいました。
それから腰の痛みは徐々に引き、右側の臀部、太腿の裏、脛の外側、足首に強い痛みと痺れが出てきました。

痛む場合ですが、
・運転中、脛と足首の感覚が弱くなりブレーキを踏み続けられません。
 最近は暖かくなってきて症状が和らいできています。
・立ち上がる時、座る時といった初動に痛みが生じます。
 座り始めは臀部に痺れが生じます。
・就寝前、就寝中、起床後も痛みます。
・痛みで5分以上立ち続けることができません。
 歩き方が悪いのか、右側の靴の内側がやけに磨り減ります。
・風呂上がりや、お酒を飲むと痛みが軽減します。

整形外科で診てもらった結果、坐骨神経痛でしょうと言われ、干渉波と牽引だけやらされました。
老人と共にリハビリ代の食い物にされているようで、通うのをやめました。

先週、針を打ってもらったのですが、2〜3日は軽快な感じがありました。
打ったときは泣きそうになるくらい鈍痛が走りましたが・・・
ちなみに針師はアテネ五輪日本代表のトレーナーの方に打ってもらいました。
針が効くとは思えないのですが、針は何に対して効いているのでしょうか?

長文で申し訳ないですが、お願い致します。
321アクティベータ最高:2010/06/25(金) 22:21:20 ID:caJVlFm60
>>320
まずTMSでしょうね。
動作に対する恐怖や身体に対する不安が強く見られています。
また、文章の書き方にしても非常にまじめな性格(タイプT=TMSになりやすい性格)であると思われます。
治療はまずこの本を読むことです(読書療法)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=4393713281&uid=NULLGWDOCOMO

それでも最初は痛みに対する不安が強いと思うので身近なとこで腕のいいオステオパスもしくはTMSに詳しい理学療法士を探した方がよいと思います。
322病弱名無しさん:2010/06/25(金) 22:52:16 ID:/aitKc6K0
今度はTMSかよw
323オーソゴニスト:2010/06/25(金) 23:12:57 ID:AbtjRaPh0
右側の臀部、太腿の裏、脛の外側、足首の筋痛症だな。
臀筋、太腿の裏、脹脛、親指と人差し指の間に圧痛点注射(TPB)を打ってもらえばよかろう。
痛みの治療は急げ!痛みが慢性化すると投薬も必要なるので注意。

しっかり治療するがよい 
くっくっく。
324病弱名無しさん:2010/06/25(金) 23:56:28 ID:WEKvJveH0
腰痛が悪化するパターンだね。
325病弱名無しさん:2010/06/26(土) 22:34:08 ID:BvaCSxO50
俺も坐骨神経痛患って特に何も治療せず3カ月ほどで自然治癒したけど
その頃は痛みで苦しくてもう死にたい、自分はこの世で一番不幸な人間だって
ずっと嘆いてたけどここ見てみるとまだマシなほうだったのかもしれない
326病弱名無しさん:2010/06/27(日) 00:30:15 ID:OizB24GFP
マジで自然に治るの?マクロファージがなんとかってやつでしょ?
あれって何割くらいの割合なんだろ?
今年の三月から手術したとこ再発したけどほぼ寝たきりだよ。
まえは少しはウォーキングとかしてたけどね。。
一応突出型とは言われてるけど数ヶ月とか半年とかで治るなら
痛いのがまんするんだけどね。五番は以前手術して再発
そして四番も次期候補・・手術してももぐら叩きみたいなもんで一生付き合っていくんだろうな。
海外出張のときスーツケース持つのが本当に辛いし怖い。
ロキソニンより座薬が効くけど、あれ漏れるからたまんない。
前も飛行機内でビリュって出たし。。ランドリー出すとき断ったw
何かあまり副作用の無いボルタレンより効く薬ってあるんですかね?
327病弱名無しさん:2010/06/27(日) 16:29:05 ID:FiY+X+V10
agee
328病弱名無しさん:2010/06/28(月) 14:39:21 ID:vYAHLjWB0
御岳百草丸はマクロファージを促進する。
329病弱名無しさん:2010/06/28(月) 14:51:38 ID:Z0TQvovG0
いくらマクロファージが頑張って食っても
姿勢が悪いままじゃ食うのが追いつかんわな
330病弱名無しさん:2010/06/28(月) 20:36:08 ID:wDez72xmP
>>328
ググッたけど、、それって胃薬でしょ?w
コルセット(病院で作った物)すると余計腰が痛くなる。
マクロファージを促進って何か良いものあるのかな?
331病弱名無しさん:2010/06/28(月) 20:43:38 ID:uyRj1aQmP
サプリにも色々促進するのあるけどそれが効いたって奴はこのスレじゃいないのが現実・・・
332病弱名無しさん:2010/06/28(月) 21:02:05 ID:ihgMUNB+0
開脚ストレッチとかしたほうがいいのかな?
俺、ストレッチやってて神経痛が悪化→硬膜外ブロックになったことがあるんで怖くてできないw
333病弱名無しさん:2010/06/28(月) 21:51:48 ID:LjkfXB6N0
オーソさん

3ヶ月前にヘルニア&坐骨神経痛と診察され
その時は左足が痛くて痛くて寝ることさえままなりませんでした。
(神経ブロック注射まったくきかず)
逆に立ってると楽だったんで、立ったままベッドになんかかったりしてたw

2週間ほどでなんとか寝れるようになってきたのはいいものの
今度は5分以上立つと左足に激痛が走って一旦座るかしゃがまないと
また立つことができませんでした。

現在は微妙な痛みがつづいていることと、痺れが残ったままです。
5分10分と少しづつ伸びて歩きつづけることもできるようになりました。

ストレッチと腹筋、ウォーキングをなるべく毎日やってるんですが
これをつづけてたらいいものか・・・。教えてください。

30代後半 男 やや肥満です。
334病弱名無しさん:2010/06/28(月) 22:43:01 ID:U/6ltOb9O
>>333とりあえず肥満解消してくだい。後はあまり無理をせず胸を張って散歩。ボチボチですよ。
335病弱名無しさん:2010/06/29(火) 01:09:36 ID:E8w5DTSF0
>>333
ゆっくりと回復されてるのだからいいのでは?
336オーソゴニスト:2010/06/29(火) 09:52:26 ID:QtGsKcL/0
>>いくらマクロファージが頑張って食っても
マクロファージが頑張れば治るのか?
やはりバカだ。

>>肥満解消してくだい?
ダイエットがそんなに好きなのか?
やはりバカだ。

>>腹筋
筋肉をつけると治るのか?
ではスポーツ選手に腰痛や坐骨神経痛が多いのは何故だ?
やはりバカだ。


くっくっく。
337病弱名無しさん:2010/06/29(火) 12:46:06 ID:o639CuqR0
>>336
筋肉をつければ予防にはなる
そしたらコルセットは何の為にあるんだ
ヘルニアは遺伝という説もあるが
338病弱名無しさん:2010/06/29(火) 15:35:05 ID:Nh7RrE5aO
コルセットを巻くと痛い


姿勢を正そうとすると痛みがでるってことかな?

病院イケ
339ふっつぁま:2010/06/29(火) 16:41:20 ID:z2t1HGZ80
疼痛抑制姿勢をコルセットで真っ直ぐすると余計に痛くなるぞ。
340病弱名無しさん:2010/06/29(火) 19:04:54 ID:lfNopB/80
333です。アドバイスありがとうございます。多謝
341病弱名無しさん:2010/06/29(火) 19:35:19 ID:mqEzGf140
>>336
ウォーキングとストレッチはOKなんだね
342オーソゴニスト:2010/06/29(火) 20:02:06 ID:QtGsKcL/0
>>筋肉をつければ予防にはなる
>>そしたらコルセットは何の為にあるんだ
筋肉をつけたら予防?持論の神経圧迫説と筋肉が関係あるのか?
矛盾しまくりだな。もう一度わしの書き込みを読むがよい。
筋トレがそんなに好きなのか?
やはり筋肉バカだ。
くっくっく。
343病弱名無しさん:2010/06/29(火) 22:30:43 ID:+WRNFKPm0
先日、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛と診断されました。
自分はまだ歩けるし、痛みもまちまち。
ただ座って尻を圧迫してるとだんだんと痛みが増してきて、最後には激痛になるといった具合です。

当分、牽引と電気でリハリビするようですが、調べてみると牽引とリハリビは両方とも対症療法なんですね。
とすると、治るのは自然治癒を待つしかないということでしょうか。
医者が言うには1ヶ月見ろとのことですが、1ヶ月で自然に治癒したりするものなんでしょうか?
344病弱名無しさん:2010/06/30(水) 11:06:01 ID:FDFi3ggh0
agee
345病弱名無しさん:2010/06/30(水) 13:53:08 ID:JeMSSUSy0
>>343
ヘルニアの型によっては自然に良くなるのもあるけど、ずっと辛いのもある。
もちろん治ったと思って調子に乗ってると再発するから油断しないように。
346病弱名無しさん:2010/07/01(木) 09:10:58 ID:nRwyHco/0
人によるんだろうな
俺は医者に半年くらいは掛かるといわれた
根拠はMRIの映像で、中身だけでなく殻もでてるからってことだった
今三ヶ月くらいで、一番痛かったときの1/10くらいまで苦痛は治まってきた

347病弱名無しさん:2010/07/01(木) 19:39:10 ID:x5B0ORxu0
一年位リハビリしたが、劇的改善もなく。。。
348パチ屋バイト:2010/07/02(金) 04:07:21 ID:SOLdBVmIO
助けてくれ〜
元々軽いヘルニア持ちなのに
生活の為にパチ屋でバイトをしていて四年になる者です
その間に4・5回ほど仕事が原因でヘルニアが再発して
それぞれ二週間ほど、長くても一ヵ月で痛みが十分の一以下になりなんとか勤めて来られたが
今日ついにヘルニアがまた再発した
しかも今までのとは違ってヤバイです
歩行するのすら困難な状態です
手を壁に当てて支えないと片足立ちが出来ず
ズボン脱げないです

痺れはほぼ感じないが静止状態でベットで横になっていると
微妙に「痺れ?」って違和感を微かに感じる程度
しゃがみ→立ち上がるって動作が一番キツいです
逆もキツい
スーパーで買い物しょうとして買い物カゴに牛乳を入れただけの重量負荷で腰が激痛する

俺、これから先どうなるの?
死ぬの?ってまではさすがに思わないが
バイトなので仕事休めても一週間が限度で
そのまま復帰出来ずクビになるのでしょうか

この御時世
貯蓄皆無でクビになったらもう…
349病弱名無しさん:2010/07/02(金) 19:02:06 ID:iH5schN90
>>348
整形医は、ちょっとでも骨に異常があると、すぐヘルニア宣言をするが、本当にヘルニアなのか
疑ったほうがいいと思う。特にに痺れが無いようなので、筋膜性腰痛(ようするにギックリ腰)かもしれないし。
ギックリでも大腿部や足に感覚異常は出るよ、痺れは出ないけどね。

ギックリだったらギックリ向けの治療がある。
さらにはヘルニアは腰痛の原因ではないという医者もいるけどね。
http://www.tvk.ne.jp/~junkamo/
350病弱名無しさん:2010/07/03(土) 14:47:43 ID:ezUaHUMAO
暑いの嫌いだけど坐骨神経痛の調子が少し良くなるが
今日みたいな雨だと痛いな
351パチ屋バイト:2010/07/03(土) 15:10:11 ID:HSTwnpKaO
>>349

昨日整形外科でレントゲンを撮った
で見せられた画像では背骨が真直ぐになっていなく
身体の右側へ弧を描く感じになっていてビックリ
さらに側面から見た画像では髄間板が他の箇所に比べて凄く小さくなっている部分があって
痛みはそれが原因でしょと言われた

で湿布を貰い10分間の牽引もしたが…
なんか牽引直後は逆に痛みが酷くなって立ち上がるのすら辛かった
下手に牽引をせず安静にした方がいいのかな?
一応痛みが無くなるまで週に2・3回は牽引に来た方がいいって言われた
352病弱名無しさん:2010/07/03(土) 15:41:48 ID:dzUUvpaj0
シップと牽引とマイクロ波と時々注射というのが、整形外科での一般的な治療だが、
人によるから一概に否定はしないが、おれはその治療方法では全く腰痛は改善しなかったし、
逆に腰痛が悪化した。

背骨が横へ曲がるのは腰痛持ちでは一般的。おれもだw でも背骨が曲がって腰痛になるのか、
腰痛になって背骨が曲がるのか、医者によって持論が変わる。
353病弱名無しさん:2010/07/03(土) 17:21:42 ID:pL3rAZzL0
「鶏と卵のどっちが先」論争だな。

でも殆どの場合は腰痛が先で歪みが後だと思うよ。
354病弱名無しさん:2010/07/03(土) 17:44:23 ID:nnzZa0Eg0
>背骨が横へ曲がるのは腰痛持ちでは一般的

そうなのか。
俺も以前から曲がってたわ。
重たい物を無理にして持ち上げた時に腰がグキってなって
レントゲン撮ったときに医者に何もいわれなかったから気にしなかったけど。
355病弱名無しさん:2010/07/03(土) 23:00:24 ID:Q+eqWs/c0
俺凄い同情されたがりで何でも痛い〜って大騒ぎしてるんだけど
坐骨神経痛だけはなぜか誰にも言う気になれない
356病弱名無しさん:2010/07/03(土) 23:35:13 ID:NXK3+7Q90
>>355

ハハ
何か分かる気がする。。
なんでかね、ジジ臭いからかなー?
357病弱名無しさん:2010/07/04(日) 00:42:31 ID:noOWO/oOO
坐骨神経痛が再発して1週間。痛みで寝たきりです。
激痛は納まったのですが、痛くて歩けません。
皆様はどの位の期間で病院に行けるようになりましたか?
358病弱名無しさん:2010/07/04(日) 02:49:54 ID:0o2jzEwCO
>>357
合う合わないがあるかもしれませんが、家まで来てくれる針灸を頼んでみるのはいかがでしょう?


とか言う私も今回の腰痛がひどくて、針灸が全然効かない。
普段は一回行ったら痛みはとれるのに。
日給のバイトは二週間休んでて、治療費もかさむし、親に借金したけど、嫌な顔されて本当にもう死にたい。
いい大人が貯金もないのがもちろん悪いんだろうけど。
もう社会復帰できないような気がする。
359パチ屋バイト:2010/07/04(日) 03:03:20 ID:An3rIKFpO
腰痛めて四日目になります
痛めた当初、歩行すらキツかったのを100とすれば
今の痛みはもう40くらいまで落ちてます。
病院から処方されたモーラステープL40mgってテープ式の鎮痛剤
かなり効き目が良くて貼っている間は痛み20〜30しか感じません
マジでこんなに効き目のいい薬があったら
ヘルニアを起こしてからではなく、普段の仕事などで
ヘルニアになる前の軽い腰痛の段階で使いたいくらいだ
市販薬の湿布感覚で使いたい

あ、でも鎮痛剤だから、常用すると慣れちゃって効き目が弱くなったりするのかな…


とりあえず痛みを10まで落ち着くのに、来週いっぱいかかりそうだな
その間…バイトクビになるかは半々の確率
まぁいっか、開き直った。どの道治ってもパチ屋の仕事いつまた痛めるかわからないから
もう潮時
360病弱名無しさん:2010/07/04(日) 05:12:52 ID:37fIazDtO
その程度ならロキソニン処方してもらえば効いてる間は痛み5くらいになると思うよ

しかし、みなさん腰の牽引治療は長期的に見て意味ないからやめときんさい
361パチ屋バイト:2010/07/04(日) 06:05:04 ID:An3rIKFpO
確かにぶら下がりで背が伸びる健康器具の広告並に効果が疑わしい治療法ではあるが
しかし仕事=生活が掛ってるので無意味の可能性大でも
とりあえずはやっとこうかなと思う

ところでコルセットについてだが
コルセットを付けてると逆に腰が悪化するのだけど
俺今回歩行困難なほど腰を痛める前の段階から
5日間ほどコルセットをして仕事をしてた訳
付けてる間は幾分楽だが、仕事終わって外した時は痛みは倍返しで襲って来る
昔ネットでぐぐったら、なんかコルセットを長時間着けてると
血行が悪くなって逆に治りが遅くなり酷くなることもあるって書いてあった

皆さんはどうですか?
コルセットはよっぽどのことがない限りは着けない方がいいのでしょうか
362病弱名無しさん:2010/07/04(日) 08:55:22 ID:WZI4oZjN0
私は、めちゃひどかったときコルセットつけてましたが、
腰周りが、うっ血しまくってて今みても痛々しいです。

整骨院の先生が言うにはつけてたほうがいいって言われたんですけど
今はしてません・・・。
363病弱名無しさん:2010/07/04(日) 10:09:17 ID:Hx6pNQzsO
左足が痺れて痛い
最近は、足の裏まで痺れる
364病弱名無しさん:2010/07/04(日) 16:11:24 ID:hoidzD0k0
腰痛はまずその原因を知ることが必要です。

そのためには、一度は医療機関を受診して
原因を確かめましょう。

その上で、いろいろな治療を試せば安全・安心です。

腰痛の治し方にはいろいろな方法があり、家庭で
取り組める方法もあります。

腰痛の治し方
http://yotunaosu.web.fc2.com
365病弱名無しさん:2010/07/04(日) 17:07:22 ID:QmhTvdvx0
>>364
一応通報しました。
366病弱名無しさん:2010/07/04(日) 18:29:29 ID:p56t12xy0
>>359
慣れるとまずい、というよりも、そういう貼り薬は治してる訳じゃないから、
痛みを誤魔化して仕事を続けられる分だけ、誤魔化しが利かなくなった時に
悲惨な状態鵜なる訳だが。

>>361
コルセットは腰を支えてくれる分だけ悪化を防ぐ効果があるが、それで無理
して仕事を続ければ、結局悪化するのは鎮痛剤と同じ。
367パチ屋バイト:2010/07/05(月) 04:06:20 ID:2Y2R4ngiO
やはりもう仕事を辞めるしかないのかな…
三十路手前で貯金も三か月分しかなく
次の仕事(バイト)今より時給下がるのは目に見えてる
憂鬱だな

今額面20万円
次予想額面16万円

パチ屋はキツい分
時給高いからな
368病弱名無しさん:2010/07/05(月) 05:34:26 ID:Q9FY0dttO
つ チラ裏
369病弱名無しさん:2010/07/05(月) 06:55:23 ID:5mVovXCw0
>>367
最悪大阪市に引っ越して生活保護貰うしかないんじゃね
地元で申請受理されなければ
ちなみに現在大阪市は20人に一人が生活保護者という異常事態w
370病弱名無しさん:2010/07/05(月) 07:50:03 ID:IE3ZRgFt0
大久保清「・・・・クック・・・・・」(大久保清連続殺人事件)
371病弱名無しさん:2010/07/05(月) 10:46:59 ID:pKDf8MRi0
>>367
パチ屋のどこがきついんだ?
372病弱名無しさん:2010/07/05(月) 11:45:18 ID:0ZX31xgs0
>>361
牽引は、無意味どころか逆に悪化させる場合が多いので気をつけた方が

整形の先生でも、若い先生は牽引はやらないって言うよ。医療知識が古すぎる
373病弱名無しさん:2010/07/05(月) 14:09:59 ID:PgIg10FQ0
腰痛で2日仕事休んでもうた、3ヶ月前に前かがみになったら痛みが走り、その後良くなったり悪くなったりで
全然完治しない、レントゲン撮っても骨に異常なしで何で痛いのか全然解らん
このままじゃ、仕事も出来ない どうすりゃいいんだ こういう場合でも生活保護って受けられるかなぁ
374病弱名無しさん:2010/07/05(月) 15:59:04 ID:RrHMf1ED0
>373君に資産がなければ可能だ。

整形行っても手術するのは相当な重症に限り、それ以外は根本治療がない。
そうなるとカイロや整体、鍼灸に頼るしかない。
どれが合うかは個々の問題。それでも治ればラッキーだ。
375病弱名無しさん:2010/07/06(火) 01:55:55 ID:A8WsfI130
>>373
それ、ぎっくり腰だろ。ギックリ腰のスレを最初から最後まで読んでみて。
376病弱名無しさん:2010/07/06(火) 03:28:36 ID:kTBkZIgT0
一カ月ぐらい前から立ったまま屈んだら腰が痛かったが、
そこまで支障なかったから放置してたら・・・・・

左足の神経がビッキビキ痛くて歩くの辛くなってきた(^p^)

先週レントゲン撮って今週でかい病院でMRI撮るけど結果怖すぎワロエナイ
まあ十中八九ヘルニアなんだろな^p^
就活中なのに・・・・人生オワタ

今は投薬治療中でブロック注射とかはやってないんですが、痛みが和らぐ
体操とかあったら教えてほしいです。マッケンジー体操とかやってみたけど
イマイチ効果ないみたいで・・・どうしたらいいんだああああああああ
377病弱名無しさん:2010/07/06(火) 09:34:19 ID:886PeRG70
>>373
全国4000万人が患ってる普通の腰痛じゃないのか
378病弱名無しさん:2010/07/06(火) 10:35:44 ID:N9P12dBK0
>>376
神経が痛いの?
379病弱名無しさん:2010/07/06(火) 10:52:42 ID:IZp0lLoe0
agee
380病弱名無しさん:2010/07/06(火) 11:06:01 ID:+CLwhAL3O
日本の高齢者の6割強がヘルニア持ってるらしいよ

それなのに痛みを訴えるのは一部の人

つまり椎間板ヘルニア=腰痛の原因である確率は低い

それなのに整形外科は原因をヘルニアと決めつけて牽引やら注射やら手術やらを勧めてくるから、ただ医者だからって信頼しない方がいい

ちゃんと自分の体の悪いとこ見つけた方がいいし、ネットだけじゃなくて本屋とかでも探した方がいいよ
381病弱名無しさん:2010/07/06(火) 12:05:13 ID:glFyYRNW0
鍼もカイロも技量次第

382オーソゴニスト:2010/07/06(火) 15:41:44 ID:QuO0bVaRO

アクセス禁止だらけだのう。風情共は相変わらずトンでも理論を話し合っているのか?

くっくっく。
383病弱名無しさん:2010/07/06(火) 16:31:31 ID:kTBkZIgT0
>>378
すまん・・・ヘルニアだと思ってたから神経なのかと思ってそう書いた;
筋肉なんかもしれん。とにかく歩くと太ももの外側とふくらはぎの外側?
がビッキビキ痛んで長時間歩いてられん;
384病弱名無しさん:2010/07/06(火) 22:49:14 ID:06KGYHek0
>>383
痛いのは筋肉だろうね。でも、きっとヘルニアが原因ではない。治すのは鍼かカイロがいいと思うけど、殆どの鍼灸師やカイロプラクターは技量不足というのはホントだと思う。運がよければ巡り会える。
385オーソゴニスト:2010/07/06(火) 23:10:54 ID:QuO0bVaRO

>>383 >>384

椎間板繊維輪外側辺縁に痛覚受容器が存在(個人差がある)し、尚且つ、発痛物質が産出されてそれを感知している場合のみに、
当該椎間板の手術的な除去や手技療法によって、問題はクリアーにされる可能性は大いにある。
これが、手術や手技の達人から治療を受けて、疼痛から解放される人間のメカニズムだろう。
そういう問題のある椎間板の除圧、減圧は熟練された術者の手技によって可能だろうが、難易度は高い。誰も彼も出来る訳では無い。

ラフに言って、いわゆる、のたうち回る痛さや、はいつくばってでしか動けない痛み、強烈な電撃痛等は、そこの受容器の数が解剖学的常識を超えて他人より豊富なんだろうな。
しかしそんな方は百人いて数人だろう。私の過去の臨床体験上でもそこまでの状態の方はサン桁にもいかない。
386病弱名無しさん:2010/07/07(水) 00:34:15 ID://w5laYy0
>>384
そうなのか・・・・
自分なりにヤフー知恵袋とかで調べてみたんだが、ヘルニア関係の質問に
マルチで答えてる人がいて、その人も痛みの原因はヘルニアでなく筋筋膜疼痛症?
という病気だと言っていて、何を信じていいやら・・・・。
ブロック注射やらなんやらやってみて改善されなければそれらに頼ることになるんでしょうね


>>385
話が難しすぎて正直俺の頭では理解できんのですが・・・・・要するに俺は特殊って
ことですかね・・・?それとも>>384さんと同じく治療できる技師さんは少ないという意味
でしょうか
387病弱名無しさん:2010/07/07(水) 03:10:08 ID:hyRbePQE0
痛みみたいな症状が出てくる前には
前兆みたいなものってありますか?
痛みって突然来るんでしょうか?
388パチ屋バイト:2010/07/07(水) 04:51:18 ID:fGRWtHoQO
人生で最初(21歳くらい)と二回目(25歳くらい)の時は突如だった
21歳:数十キロの水槽を無理矢理持上げたり運搬した翌日、朝目覚めて起きようとしたら、腰を曲げられず起きられなかった。
25歳:仕事で推定50キロ以上もする荷物を持上げて降ろした直後に、同僚に後ろから肩を叩かれただけで急に腰の力が抜けて、腰がいかれて、約一ヵ月間椅子に座れなかった。最初の一週間はベットで横になって寝るのすら痛くて寝れなかった。

三回目(26歳)以降は全て前兆ありでほぼ毎年1回はやらかしてる
前兆:夏の時期だと徐々に骨が痛む感じの腰痛が数日間から二週間ほど続いて、ある日に限界に達して腰死亡。
冬の時期だと徐々に筋肉が硬くなりコリから来る痛みがしばらく続いて、腰→背中→肩→首の順でコリが進行して、ある日に限界が来て腰死亡


25歳以降は痛めても完治に要するに期間は早い時は一週間、遅い時は一ヵ月ってな感じです。
あ、完治ってのは文字通り完全に治るって意味では無く、痛みが1割まで減った時点で治ったとしている。
なにせ仕事はパチ屋バイトだから
毎日ドル箱運びで平均2t多い日は4tは運んでるから、腰全く痛く感じない日はない。
そろそろ潮時と考えてる

パチ屋は20代前半までがやる仕事だな
オッサンがやったら潰れる。
389病弱名無しさん:2010/07/07(水) 06:28:40 ID:6y8Ngu6eO
人によると思います

私は3ヶ月ほど痛み続け、ある日爆発
立ち上がれない、というパターンでした

寝たきりレベルの腰痛になった人の体験談が沢山載った本を読んだんですが、ある日いきなりというも多いみたいです

ちなみに私もその体験談の人たちも今は回復してますが

揉んだり押したり、切ったり射したりという治療はオススメしません
390病弱名無しさん:2010/07/07(水) 06:31:55 ID:klP3qnlfO
>>388
いい加減スレチだという事に気づいて腰痛スレに行けよ
391病弱名無しさん:2010/07/07(水) 06:33:26 ID:MaC5I7P60
>>389
是非お勧めの治療法を教えて下さい、
392病弱名無しさん:2010/07/07(水) 15:06:40 ID:K79WaxRWO
発症して1年2ヶ月
日常生活に支障ないけど仕事に支障が・・・。
左足で踏張れない
ほんとに治るのだろうか
ちなみに5番ヘルニアです
393病弱名無しさん:2010/07/07(水) 18:35:49 ID:qZxQJQ210
冷たい滝に打たれて修行しなはれ わしは直ったど 
394病弱名無しさん:2010/07/07(水) 20:08:40 ID:AlDrW/1O0
油断すると再発するよ
395病弱名無しさん:2010/07/07(水) 20:19:05 ID:BdenXVar0
鍼灸で軽くなるのはやっぱ神経じゃねぇよな
筋肉をほぐして血行をよくするのが一番いいや

396病弱名無しさん:2010/07/08(木) 04:48:14 ID:Ad6ttwyO0
3月にレントゲン撮って医者に座骨神経痛と言われ、腰に注射を打ったけど効かず、今じゃロキソニン無しじゃ辛い毎日の33歳です
歩くのにもふくらはぎから太ももの裏に痺れが起きて、5分歩いては屈伸運動という感じ 。 おまけにジッと立ってもいられない
やっぱり一度、ちゃんとMRI撮って診断してもらった方がいいのかな
397病弱名無しさん:2010/07/08(木) 10:39:59 ID:FhQDukGq0
>>396
脊柱管専門の指導医にみてもらった?
ここ数年坐骨神経痛がひどくて我慢してたんだけど、ついに長時間歩けなくなって整形を渡り歩いた後に専門医の先生に診てもらった。
まさに5分歩いてはウンコ座りして休憩して、また歩いて・・・・って感じ。
楽な姿勢は横向きに寝て膝を曲げる、赤ちゃんみたいな体制。
それもひどい時は痛くてたまらないのでボルタレン座薬をいれてる。

どこの病院でも内側のヘルニアは見つかったんだけど、シップとロキソニンで終了。
専門医の先生は神経根ブロックも効かなかったので椎間板造影の検査をして、椎間板が不安定なのを発見してくれた。
これは椎間板に針を刺して造影剤を入れる検査だから、MRIだけでは発見できなかった。
年齢が行ってれば狭窄症の疑いもあるんだろうけどそれはMRIで分かるし、私は狭窄症と症状は似ていてもそうではなかった。

っていうか最後の一文だけど、まだMRIとってないの??
その症状なら絶対撮っておくのは基本だと思うんだけど。
398病弱名無しさん:2010/07/08(木) 12:47:21 ID:wlv6NVkwO
労災通用する?
399オーソゴニスト:2010/07/08(木) 16:43:35 ID:dvSXv9p4O

>>398

労災???風情ごときは、一体全体ゼニが欲しいのか完全な肉体が欲しいのか?だから保険証を握りしめて出鱈目整体内科、インチキ性交痛淫に通い倒すのか?
風情の肉体はゼニ金に換算出来る物なのか?良い物にゼニを惜しまないのもそうなる一因だ。社会人としてそんな事も解らんかったのか、やはりバカだ。

くっくっく。
400病弱名無しさん:2010/07/08(木) 17:27:21 ID:Uy8Sk6sH0
>399
おまえ、昨日も居たな
401病弱名無しさん:2010/07/08(木) 18:37:05 ID:SAseh0AY0
カイロや整体って良いところを探す方が難しいよな。
402オーソゴニスト:2010/07/08(木) 19:03:45 ID:dvSXv9p4O

>>401

まあその辺は同感だがな。目安は、風情自身が術者の説明に感銘し納得した後その術を受け、感動するような所だろう。

くっくっく。
403病弱名無しさん:2010/07/08(木) 21:27:10 ID:vBxDztLe0
オーソの所に辿り着くにはどうしたらええんかね?
その他の地方はどうか知らんけど大阪はコンビ二並みに接骨院やらがある。
中々神業の持ち主に出会えん。

404オーソゴニスト:2010/07/08(木) 23:15:08 ID:dvSXv9p4O

>>403

まず風情始め腰痛患者自身が考えを改めてないといけんだろうな。何にでも保険保険と言う発想が危険だ。保険=良い治療ではない。
保険=整体内科であれ骨折院であれ、全国ほぼ同じ医療と称する行為と言う事だ。万人にぎりぎりの“安全”が担保されていると言う事にもなる。治せる治す治る担保では無い。
一律に、牽引、低周波、ブロック注射、パップ剤、ローラー、マッサージ、温熱、こんなもん百人いて何人に効果がある?
気休めにしかならんで無しに、気休めにも成り得ない、原因へのアプローチでは無いからだ。原因へのアプローチには患者の数程千差万別にある。同じ方法が、万人に有効では無いからだ。
その患者に合わせたアプローチ方法があるが故に、星の数程の治療院が存在する訳だ。

わしとて、患者に対するアプローチは泥臭いぞ(笑)神業でも何でも無い。現実、奇跡なんぞ年に四、五回だろうな。
405病弱名無しさん:2010/07/08(木) 23:30:50 ID:44/3hk0I0
今夜のオーソは腰が低めだな
406396:2010/07/09(金) 04:04:11 ID:ErWRKU8a0
>>397
やっぱりMRIは基本なんですね レントゲンだけの診断で大丈夫だとナメてました

今日も痛みで目が覚めてしまった…職場の上司に分かってもらえず 何か鬱になりそうだ…
407病弱名無しさん:2010/07/09(金) 10:06:52 ID:YTNB9iFk0
MRIやっても原因がわかるだけ。レントゲンで判断出来る事例もあるだろう。
西洋医学では手術以外の根本治療が無い。
痛みがあるからと何でも手術できないし、手術結果が必ずしも望む結果にはなっていない。
よって整体やカイロ、鍼灸に助けを求めるのも仕方ない。
408病弱名無しさん:2010/07/09(金) 17:07:57 ID:8s6lqLym0
でも原因が分からないのは怖いよ。
内臓なのかもしれないし。
痛みの責任はどこにあるのか、ハッキリしているのと分からないのとだと精神的に不安だ俺の場合。
原因不明の強い痛みだと死ぬんじゃないかと思うほど小心者だから
409病弱名無しさん:2010/07/09(金) 18:09:50 ID:YPoibWHW0
原因を調べてくれるのは医者だろう?
レントゲンを初め色々な検査をして。
その後、患者自身が転院、整骨や整体、カイロなど選んでるんだろう?
410病弱名無しさん:2010/07/09(金) 19:45:54 ID:6ZM/kiMG0
凄い人がいるもんだなw
411病弱名無しさん:2010/07/09(金) 23:26:41 ID:8s6lqLym0
>>409
そう、患者自身が最終的には転院するとか治療法を決める。
医者はあくまで治療法の選択肢を与えてくれるだけで「さぁどれにしますか?」とこっちに決断させる。
そのとき診断がきちんとでていないと、その後接骨院いって間違った対処法されたら悪化するかもしれないし。

俺は神経根ブロック数回うって、椎間板造影もして内蔵のMRIもとって原因がわかった。
今はそこまで進んでいて、医者に手術かブロックか薬かの選択肢を提示されてる段階。
一応病院で治療の可能性にかけて、駄目そうなら転院か接骨かその他か考えようと思う。
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:29:26 ID:ahDzw3y70
『ここが聞きたい!名医にQ』
NHK教育 毎週土曜20:00〜20:54 [再放送]翌週金曜13:05〜13:59

7月10日、7月17日のテーマ
「放置しないで!腰痛・座骨神経痛」
腰痛や足のしびれなどの座骨神経痛を放置すると、歩行困難や排せつ障害などを
引き起こす恐れもある。腰痛の改善には、姿勢を見直し筋トレやストレッチなどの運
動療法を日常的に行うことが大切。姿勢チェック法などを具体的に紹介する。症状や
原因によっては、のみ薬や注射で痛みを緩和する治療が有効。手術を行うかどうか
見極める条件や、痛みの悪循環を断ち切る対処法などを3人の専門家と共にお伝えする。

http://www.nhk.or.jp/kenko/drq/index2.html
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:14:48 ID:EluciAwP0
大久保清「・・・・クック・・・・・」(大久保清連続殺人事件)
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:36:15 ID:Fh0eH80I0
まーーーーーーーーだ接骨院なんか選択肢に入れてんのか。
初見の奴はまだしも、頻繁に見てて接骨云々言ってる奴らは学習能力ないのか?
ほんとは治す気ないんだろw
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:53:44 ID:L1sXzgNj0
じゃあどうすればいいんだ
416オーソゴニスト:2010/07/10(土) 15:00:19 ID:YsTTwOScO

選挙にでも行かんか。バカではないか。

くっくっく。
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:54:30 ID:9DcOyYQp0
> 当該椎間板の手術的な除去や手技療法によって、問題はクリアーにされる可能性は大いにある。

オーソらしくない書き込み・・・
近い日に嵐が来るな・・・
418オーソゴニスト:2010/07/10(土) 16:32:23 ID:YsTTwOScO

>>417

あともう一息で痛みの結論が出るだろう。脳神経内科界も心療内科も整形もカイロプラクティック界も鍼灸界も、理学療法界も按摩指圧マッサージ界も、その定義付けで混迷しておる。
例えば原則的なTP理論で症状が消失する方がおられる一方、全く変化の無い方、やや変化のある方がたの違いで明確な線引きが出来ていない。
TP理論に基づく各種術を施したのに効果の無かった方がたに対しての説明付けが今一つ不十分だ。では効かない場合の定義付けはどうだ?
大まかでは合意だが、各者各々の持論があるだろう。慢性痛に対してのゲート理論などもそうだ。絶対的にそうなるとは思わない。

手間が掛かるが、患者自身の情報を包み隠し無く信頼のおける有能な術者に話し、術者は普段からの患者の生活様式や習慣、癖、悩み心配事等も聞き、分析し治療に役立てる事が必要だろう。
もうしばらく待つが良い。夜はそこまで明けている。

インチキマッサ専門の骨折院??引き続き論外だ。

くっくっく。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:39:51 ID:9DcOyYQp0
>>418
なるほど

だが、絶対的な物差しは見つからないもんですか?
あんたの言う通り、夜明けは近いのか
優秀な治療家が皆、真実の中核近く、おしい所をグルグル廻っている気がする
420オーソゴニスト:2010/07/10(土) 19:06:33 ID:YsTTwOScO

>>419

残念ながら無いな。だから患者各々のオーダーメード的な治療スタイルが必要な訳だ。惜しい所をぐるぐる周りながら、ある日達観するのだ。
何が1番ではない、その患者に効いた物が1番なのだ。そこに、発想も技術も理解力も柔軟で経験豊富な術者と患者が出会うと、爆発的な効果が現れる訳だ。

流行っている院は、良く知り合いを紹介してくれる方を数人〜数十人は持っている。他の患者はそんな方がたを希望的観測だけで自分の疾患の改善具合の目安にしてはいけない。

結果の出ている患者ほど、他者を紹介しないものなのだ。そうでは無い方が、帯に短かしタスキに長し位の院ならば、いくらでも紹介をする。

自費は確かに高い金額だろう、だからこそ術者は、日々オノレ自身の腕を研磨し、知識量を増やし、悩める患者達と真剣に向き合う訳だ。治り方、結果の出方に違いが出て当然だろう。

くっくっく。
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:28:20 ID:9FHuWgEaP
自発的でない痛みが出るのは右臀部。多分、屈み込んだ時かかとが当たるかなってくらいのところ。ここに体重をかけると痛い。でも何故か洋式トイレには座れる。
また、仰向けになるとお尻も骨盤も痛くなる。
うつぶせでも、太股がベッドにくっついてるとそこを中心に、酷いとふくらはぎ裏まで痛みが出る。
じゃあ横かというと、上になった方の腿の付け根?が痛くなる。
あと右のケツが時々、ビクンて跳ねることがある。
自発的なのは一日の中で急激に痛くなる時間がある。その時間も不定。
痛くなるのは主に骨盤らへん。ケツの割れ目から指4本分くらいのところからズン、ズンと鈍痛が出る。
一体俺はどうなってるんだ、誰か教えてくれ。
ちなみにレントゲンでは異常は無かった。
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:44:39 ID:9DcOyYQp0
>>420
> 患者各々のオーダーメード的な治療スタイルが必要
それが真理だと思うし、あんたはちゃんとやれてるんだろう

だが坐骨神経痛に関しては、やはり万人に当てはまる物差しが必要だと思う

今のままでは患者にリスクが高すぎると思うんだよ
確定した物差しなしに
ヘルニア=坐骨神経痛とし手術するのか(術後の腰椎の動きは最悪になる)
筋筋膜性の痛み=坐骨神経痛とするのか(手術で早期に症状寛解する場合もあるし、患者は働き盛りが多いのでその選択肢も否定出来ない)

あんたほどの治療家なら心配ないかもしれんが、正確なガイドラインがないと、他大多数の治療院や整形の被害者がどんどん出る
母指外転筋損傷に対するフィンケルシュタインテストみたいに、誰でも出来る簡単な物差しが必要だと思う
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:01:53 ID:91KfQq/CQ
教育で坐骨神経痛
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:02:54 ID:svdDJG6w0
始まった
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:43:40 ID:s5U8zc4yP
>>420
>結果の出ている患者ほど、他者を紹介しないものなのだ。

だから俺もオーソも暇なんだなw
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:14:11 ID:iZw6joGd0
見忘れた 再放送してくれないかな

現場一筋、もうこれ以上仲間や上司にも迷惑かけれない状況
事務なんかやった事無いし まさか俺がこんな事で挫折するとは思わなかった
年老いた親に説明してもいまいち分かってもらえず、どうしたらいいものか…
唯一救いは俺が独身だった事かな…ヤバイ本当に鬱になりそうだw
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:23:28 ID:FLn9fXwi0
>>426
再放送あるよ。16日金曜日13:05から。
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:51:06 ID:F8egRxFjQ
坐骨神経痛になると気が滅入る
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:55:19 ID:F8egRxFjQ
>>426
全て知っている内容。新しく知った知識はゼロ。
腰痛や坐骨神経痛で苦しんでいる人は、みんなあれくらい知っていると思う。
意味のない番組だった
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:56:45 ID:FLn9fXwi0
>>429
内容は確かになw
431オーソゴニスト:2010/07/11(日) 10:07:47 ID:L3ZTBgRxO

>>429 >>430

見てないが概ね解るな。どうせ飛び出た椎間板が脊髄から枝別れした神経に当たり、シビレや痛み、筋力低下・・・・あれが日本全国の整体内科外科、骨折院共のスタンダードだ。
風情ごとき共も知ってると言う位だから、風情共の症状に対しての結果が出ないのだ。何度も言うように、その説明からして感銘し、術後にあまりの素晴らしさに感動を受ける治療だ。
そいつを受けん限り、風情達の明日は無い。心を揺さぶられると何度も言うてるが、それくらい神経が絡む疾患はメンタル部分と関連するからだ。

くっくっく。
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:08:23 ID:eY6lqOBc0
だからオーソの所に辿り着くにはどうしたらええの?
飛び込みで行く治療院は整体、カイロを謳いながら殆どがインチキマッサージやし。
こちらが症状を説明しても世間話に切り替えられる始末やし。
そこそこ評判のある治療院でも、いざ入ってみればやってることそんなに変わらん。
説明も殆どが骨盤のズレからくる痛み・・・と決まり事の様に言われる。

保険効こうが実費やろうがとにかく治りたい。
実費+インチキマッサのコンボを何度も食らうとマジで凹む。
433オーソゴニスト:2010/07/11(日) 15:03:11 ID:L3ZTBgRxO

>>432

>保険効こうが実費やろうがとにかく治りたい。
実費+インチキマッサのコンボを何度も食らうとマジで凹む。


大半がそうなんだろな、骨盤云々とインチキマッサまがい・・・クビもやっときますねで上向きに寝てパキパキ・・こんなもんでは変わらんか、治る物も余計に悪化するだろうな。
全く同情するな。しかしな風情よ、わしがこの場で宣伝する訳が無いし、出来ない。
だからせめて自分で出来る方法をカキコミした。インチキマッサまがい背痛い、三日漬け背痛い屋、出鱈目カイロまがい、技術レス知識レス性交痛淫等に通い倒してる若年層から青壮年層を見たり聞いたりすると本当に可哀相になって来る。

流行ってる院の具体的な内容を知ると、異口同音に“丁寧”に“長い時間”面白く楽しく、保険を効かせて(違法)安い値段で揉んでくれると言う。結局“治らない”訳だ。
こんな院(違法に保険適応)が存在する限り本当に優秀な院(どこであれ)は埋もれてしまう。

風情よ、治療方法に詳しいならば電話口で失礼を承知ですがと言い何々法を出来るか否か、経歴は何年、施術人数等を聞いてしまう事だ。
ざっと言うと、短時間で簡潔に解りやすく答えてくれる術者ならば水準以上だろうな。

乗りかかった船だ、風情の症状を書いて見るが良い。

くっくっく。
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:49:37 ID:CXte814F0
ここで宣伝できないならツイッターでオーソを名乗ってつぶやくとかどうよ
オーソblogでもいいけど
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:11:24 ID:vkCV6xSl0
ありがとう、オーソ。
俺の症状は左足の痛み、特に臀部からふくらはぎに痛みがある。
つい3ヶ月程前まで足先に痺れもあったけど今は殆ど痺れは無い。
歩きっぱなしや立ちっぱなしが一番辛い。
座る時の動作でも痛むけど座って時間が経てば痛みは消えていく。
寝る姿勢も痛みは無い。
後、慢性胃炎持ってる。

こんなとこで個人を特定すれば大変な事になるのは分かってる。
でも、オーソの書き込みや、某カイロスレでの問答を見てると1度で良いから
会って、話して施術して貰えたらと思ってた。
いつかあんたを名前で○○先生って呼べる日がくればいいなとマジで思う。

436オーソゴニスト:2010/07/12(月) 09:56:19 ID:87PCsVYdO

>>435

>俺の症状は左足の痛み、特に臀部からふくらはぎに痛みがある。
つい3ヶ月程前まで足先に痺れもあったけど今は殆ど痺れは無い。
>歩きっぱなしや立ちっぱなしが一番辛い。
座る時の動作でも痛むけど座って時間が経てば痛みは消えていく。
寝る姿勢も痛みは無い。
>後、慢性胃炎持ってる。

三ヶ月前までに、シビレまであったんであれば今は他部位までに影響が及ぼうとしているんだろう、負の過渡期と言うか。
このケースならば腰椎五番から四番だろう。五番由来の症状を打ち消そうとし、逃避姿勢をとり続けるからだ。
だから今、坐骨からふくらはぎまで太ももの真後ろと横側が広い範囲で痛む。四番由来の症状が潜伏しているな。だが、足先のシビレが消失している今がある意味チャンスだ。

五番由来の症状は、初動痛から、〜をしっぱなし、朝一番目覚め、寝返り、階段の登り、爪先立ち、椅子から立ち上がる等が代表的だ。

差し当たり、腓腹筋(ふくらはぎ)外側だ。こいつが慢性胃炎を含めた諸氏の痛みの改善のポイントだろう。ここの筋緊張は(どちらが初発でも)同側起立筋群の緊張をもたらす。
すなわちここが緩んでこないと慢性胃炎も改善しない。外側腓腹筋を緩める事で、左大小菱形筋群(胃の痛みに関連する筋肉)の緊張が“初めて”解ける。
外側太もも裏(大腿二頭筋)の“痛み”は四番由来だろう。どことも言えないあちこちの殿筋群の痛みは、四番五番が複合化した問題だ。

諸氏の問題で、早い期間で同時に結果を望むのならば、やはりふくらはぎをまず攻める事だ。下から上に上がって行けばよい。

順番に言えば(位置は検索なされ)左長趾伸筋、左腓腹筋、左大腿二頭筋、左中、小、大殿筋群、梨状筋(ここは軽く)、左外腹斜筋、左腰方形筋、左起立筋群、最後に多裂筋だ。
やり方は例によって過去カキコミを参照するが良い。しかし、いつもながらこういうカキコミを読むと胸が痛んで来る。
辛かったんだろう。
437病弱名無しさん:2010/07/12(月) 10:54:56 ID:GvFWO9I50
10年ほど前にぎっくり腰をやらかしてから慢性に近い腰痛持ちで、その後もなんどかぎっくりをやらかしてます

2週間ほど前、また腰痛から立てないほどの状態になり、まーたぎっくりかよやっちまった('A`)、と
接骨院に行ったんですが(指圧マッサージ&低周波の電気治療)

いつもなら次の日には立てるまでになり、会社にも行けたのに、今回に限って三日経ってもいっこうによくならない
仕事にも差し障りすぎるので、思い切って整形外科に行ってみたら「立派なヘルニアです」との診断をもらいますた('A`)

で、トリガーポイント注射を二回ほど打ってもらって、現在、じっとしていればほとんど痛みはありません
しかし、10分ほど歩いていると、両足の付け根(太股)から膝にかけて突っ張るような感覚と、どよーんとした
痛みが湧いてくるのでゆっくりしか歩けなくなります

腰自体の痛みはほとんどない&ゆっくりならかがむことも出来るため、このままリハビリを続けていくだけでも
大丈夫でしょうか?それとも医者に上記の痛みを訴えて何らかの措置をお願いすべきでしょうか?
438病弱名無しさん:2010/07/12(月) 16:16:46 ID:2I/KeUez0
無理して悪化させるよりできるなら休職して
治療に専念
439病弱名無しさん:2010/07/12(月) 17:25:34 ID:cJ0Nj0zM0
>>436
自分を持ち上げる人には言葉遣いも心遣いも違うんだなw
440オーソゴニスト:2010/07/12(月) 17:59:36 ID:87PCsVYdO

>>439

>自分を持ち上げる人には言葉遣いも心遣いも違うんだなw


苦しんで、悩み果て、疲れ果てて、例え一人の方でも、わしにわずかでも何かしらの救いを求めている。見捨てる事はせん。それがわしの存在意義でもある。
それに比べて、わしの斜め85度下にいるオマエごときチンケな茶々入れ風情は何だ?ばかにバカと言うのは辞めようと思ったが、オマエごときチンケな風情はやはりバカだ。

くっくっく。
441病弱名無しさん:2010/07/12(月) 18:13:51 ID:HUWvXd5Q0
ギックリやって10日、リハビリ・シップで一向に良くならず、体まるめて横になってれば痛くないが、
立ったり歩いたりすると5分もすると痛みでしゃがむようになてしまう
これはもはやギックリではなく他の症状だと思い、整形で再度診察してもらったら
坐骨神経痛の疑いありと言われ済世会病院の紹介状書いてもらい明後日MRIを撮る事に
なった、坐骨だと痛みとれるまで3ヶ月から半年だそうだ,MRIの結果見て治療方を考える次第になった
442病弱名無しさん:2010/07/12(月) 19:46:31 ID:r2Ngl7hN0
椅子に座りすぎると足(太もも)が麻痺ってきます
腰にもひどい痛みが
それでも仕事で椅子に座らないといけないんですが、みなさん何か対策されてますか?
443オーソゴニスト:2010/07/12(月) 20:09:19 ID:87PCsVYdO

>>442

ストレスを受けながら、心配事考え事、悩み事等を思いながら座り続ける事による大殿筋の疲れ、収縮、筋疲労だ。
太もも裏まで症状が及び腰痛四番領域(両脇ベルトがひっかかる場所)に最大負荷が掛かり、同レベルの脊柱起立筋がパンパンに腫れ上がり、坐骨神経痛に似たような症状が出る。
この状態で整体内科外科に行けば、あぁ坐骨神経痛、軽い椎間板ヘルニアですね、腹筋背筋しとかんかいか、
骨折院に行けば、パンパンに腫れ上がった脊柱起立筋をさらに指圧まがいで押さえにかかるので、時間経過ごとに余計に悪化する。
時系列と共に悪化し、その時に初めてMRIを撮る→構造的変性発見→椎間板ヘルニアですね→これが原因ですねと、こうなる。しかしながら、この段階でもヘルニアと痛みは全く関係ない。

くっくっく。
444オーソゴニスト:2010/07/12(月) 20:39:19 ID:87PCsVYdO

こうなると、二度手間三度手間になる。脳神経内科、腕の良い整形内科等で画像上の分析、診断を受けた後でならば
迷わず優秀な手技療法家を訪ねる事だ。若い30代半ば以下ならば最初から診られていれば、大半が回復するだろう。

くっくっく。
445病弱名無しさん:2010/07/12(月) 21:04:01 ID:4HO9ta7o0
医者からもらったロキソニン飲んでるだけ、
あとは横になってベッドで寝てる。腰の下に専用の薄い腰枕いれてるが
痛いな〜と思いながらもまだ入れてる。オーソさんの言われたとおりに臀部マッサ3日くらい
はげしくやってたら(マッサージ用の木の棒使用)寝起きの臀部の痛みから解放された。
あとはちょっと腰の痛みと左足のもも裏の痛みくらいしかない。もしかして、これはヘルニアが
小さくなってる?のかな〜
446病弱名無しさん:2010/07/12(月) 21:04:47 ID:SmvOsa0B0
症状が出てるときに
大便すると臀部のあたりに軽い痛みが走るよね?
447435:2010/07/12(月) 23:04:00 ID:eYfdfqmY0
>>436
ありがとう、オーソ。細かく書いてくれてホントにありがとう。
辛くてマジで治したいから何か泣けてきた。
自分で何とか調べて頑張ってみる。
448病弱名無しさん:2010/07/12(月) 23:18:49 ID:hnMshylKP
腰から重みがなくなって、回復してきてるのかな?と思ったらついさっきから右臀部に鋭い激痛が…
今日は座ったり立ちっぱが多かったからツケが回ったのかなとは思うが、明日もこんなんじゃ気が滅入る…
近くにあるのはTPもカバーしてる接骨院と礒谷療法とか言うのをやってる整体か遠くにお世話になったことのあるカイロくらい。
一体どれに行ったらいいだろう…けして安くないから慎重に選びたい。
449オーソゴニスト:2010/07/13(火) 00:05:01 ID:87PCsVYdO

>>445

>あとはちょっと腰の痛みと左足のもも裏の痛みくらいしかない。もしかして、これはヘルニアが
小さくなってる?のかな〜


ヘルニアが小さくなる??心配するな関係ない。
左足の太もも裏?キーワードは横方向だ。迷わず激痛部分をやってみるが良い。
腰の痛み?パートナーはいるのか?必要だぞ。

くっくっく。
450病弱名無しさん:2010/07/13(火) 00:07:56 ID:QDpxWA3x0
>>442
>みなさん何か対策されてますか?

こらこら、こんな不特定向けの聞き方してるからちゃんと答えてくれてないじゃないか。
「オーソ△昔からファンなんです、どうか悩める子羊にご教授下さい」と
パソコンの前で土下座して頼まんかい。
さすれば>436のように労わりの言葉が聞けるだろう。

めぇ〜。
451病弱名無しさん:2010/07/13(火) 11:14:17 ID:CCBPKlm80
>>437ですが、>>438さんありがとう
整形外科では、しばらくリハビリしながら様子を見ましょうと言われましたのでそれに従うつもりです

ゆっくり動くなら、日常生活にはほぼ問題ないからこのまま収まってくれたらいいな・・・
452オーソゴニスト:2010/07/13(火) 11:45:57 ID:SouGWySyO

>>451

>整形外科では、しばらくリハビリしながら様子を見ましょうと言われましたのでそれに従うつもりです

>ゆっくり動くなら、日常生活にはほぼ問題ないからこのまま収まってくれたらいいな・


究極のほったらかされパントマイム療法なのか何なのか?ゆっくり動けば問題無いのか?風情はそれを一生やり続けるのか?

くっくっく。
453病弱名無しさん:2010/07/13(火) 12:26:00 ID:lLXlwJ/R0
>>451
運動療法を頑張れ
454病弱名無しさん:2010/07/13(火) 16:57:59 ID:Y2oIGiEi0
私もオーソさんに直接会って、診ていただきたいです。
455病弱名無しさん:2010/07/13(火) 18:36:00 ID:OkE6pP8I0
>>435
あんまり大きな期待はしない方がオヌヌメ。

どんなに評判の良い治療院でも100人を100%治せるところは無いからな。
まあ7〜8割程度治せるところならかなり良い治療院な筈だが。
456病弱名無しさん:2010/07/14(水) 07:49:45 ID:ssMH4ZhJ0
それにしてもほんとインチキマッサ+自費コンボは凹む。筋膜にターゲット絞ったは
いいがめぐるところが結局整形外科からカイロ等に変わっただけ。
自費な分ほんとに凹む。我が子も抱けずもう心が折れそうだ。
インチキマッサはさっさと廃業しろ。
457病弱名無しさん:2010/07/14(水) 10:04:23 ID:PzvgB0k/0
足の痺れで今日の仕事を休んでしまった
今後完治しないとなると辞めるほかないのだろうが
転職先なんてないだろうな
458病弱名無しさん:2010/07/14(水) 13:15:00 ID:IzZFVbnd0
もう2週間会社休んでる、状態は少しよくなったけど足の太ももに痛みがある
寝返りできない、歩行もビッコ引いてるような感じ、このままだと仕事も辞めざるえない
先行きのこと考えると精神も参ってしまう
459病弱名無しさん:2010/07/15(木) 04:30:52 ID:KXKqB6pw0
俺なんか首になりそうw この傷み人に分かってもらうの難しいですよね

とりあえず29日にMRI撮る予定
460病弱名無しさん:2010/07/15(木) 13:21:39 ID:xWbU68Aq0
きょう、ブロック注射打ったけど全然効かない、座ってれば痛くないが
立っったり歩いたりすると太ももに痛みが走り5分もいられない
今日の注射で状態が良くならなければ次は入院して神経に直のブロック注射か
手術と言われた 今は飲み薬で痛みが取れるか様子見して来週また治療法を決める
461病弱名無しさん:2010/07/15(木) 13:23:31 ID:SByJdzDq0
明日最後の希望を握りしめTP鍼に行ってきます。効けばいいのだか、、、
462オーソゴニスト:2010/07/15(木) 14:16:45 ID:YIllCDm1O

>>460 >>461

まあ二人共そんな事では良くならんだろうな。
真剣に助かりたいのか?

くっくっく。
463病弱名無しさん:2010/07/15(木) 17:21:21 ID:oCxitZNA0
>>462
リハビリで治る人もいるし手術で治る人もいるし、鍼灸やカイロやいろいろ試してる人もいるだろうし、
皆試せる方法を順番にやっていってるだけじゃないのか?
なんでそういうこと言うの?助かりたくない奴なんか一人もいないよ。
464病弱名無しさん:2010/07/15(木) 17:48:02 ID:h0CGAQMG0
基本は構ってほしいんだろうな
みんなで質問責めにしてる方がおとなしくて良かった
465オーソゴニスト:2010/07/15(木) 18:14:47 ID:YIllCDm1O

>>463

>皆試せる方法を順番にやっていってるだけじゃないのか?
なんでそういうこと言うの?助かりたくない奴なんか一人もいないよ。


今月はA整体内科、来月はB骨折院、再来月はC整体外科、四ヶ月後はD三日漬け背痛い屋、その次は珍Q性交痛淫・・・
こういう順番と言う事なのか何なのか。これでは何の解決にもならんではないか。新手の往復ビンタSMなのか何なのか。

わしがいつも言うように、風情ら自身も着眼点や発想の変換をして行かなければならんのだ。いつまで保険任せ、とんでも整体内科任せ、無知無力な骨折院任せにするのかね?

わしから見たら治したくないからそんな所に行ってるとしか思えん。せめて脳神経内科に行け。
わしがこれくらいの事を言って良い加減だ。解らんならバカで、解ったなら人生を取り戻せる。
風情は解ったのか?

くっくっく。
466病弱名無しさん:2010/07/15(木) 18:49:33 ID:cUTievxK0
>>465
だからな、あんたも認めているように「腕のいい術者」
を見つけるほうが難しいんだよ。
それとも、あんたの個人情報晒せるか?
喜んで行かせてもらうけどな。
467病弱名無しさん:2010/07/15(木) 18:54:56 ID:oCxitZNA0
>>465
なるほどね。
ちょっとヘルニア以外にもいろいろあってプラス激痛でイライラしてたわ
すまんね。
468病弱名無しさん:2010/07/15(木) 18:58:11 ID:oCxitZNA0
>>466
探すだけじゃなくてもっと考えろってことかも
どういうときに痛むのかどこがどう痛むのか、上のほうのレス
見てなかったけど、自分でそういうのちゃんと考えてる人には
オーソさんとやらもレスしてるみたいだしな。
今まで「痛い」ばっかでろくに考えずに病院任せだったから
ちゃんと考えてみるよ。自分の体だしな。
469病弱名無しさん:2010/07/15(木) 19:23:26 ID:E8w5uAzEP
今日初めてテニスボールマッサージとやらをやってみたんだが
腰回り(起立筋あたり?)にやったら18時くらいに激痛が…
単なる習慣的な痛みなのか揉み返しなのかわからんがここにやるのはよした方が良いのかな…
470病弱名無しさん:2010/07/15(木) 19:26:21 ID:IVx4ukDO0
発病して1年弱(症状は比較的軽い)一進一退を続けてきたが、昨日からせんねん灸
を試してる右足の委中←(ググレ)や太もも裏にやると脳ミソを撫でられてるような不思議な感覚
症状が緩和されると良いんだけど
471病弱名無しさん:2010/07/15(木) 21:13:54 ID:eqfzTIwm0
灸ならモグサ
472病弱名無しさん:2010/07/15(木) 21:36:46 ID:bQjuxAbO0
ばかは相手にするな。さんづけなどするから調子に乗って舞い上がるjk ほっとけ
473オーソゴニスト:2010/07/15(木) 22:05:43 ID:YIllCDm1O

>>472

なんだこのアホみたいに湧いて来たウジムシのようなバカは?久々のわしの粘着か?
どうせそこらのヨンサマオバハン専門ケツモミ骨折院のスタッフだろう。ほっといたろ。



めぇ〜。
474オーソゴニスト:2010/07/15(木) 22:16:34 ID:YIllCDm1O

>>468

>今まで「痛い」ばっかでろくに考えずに病院任せだったから
ちゃんと考えてみるよ。自分の体だしな。


それで良いのだ。小さな一歩だが、しかし確実に前進した訳だ。後ろを振り返らなくて良い、前を向く事だ。
具体的に痛い時はどんな時、場面、時間帯、姿勢等を書き出してみろ。問題点がおのずと浮かび上がってくる。
そうなれば、セルフで治せる道もさらに広がる訳だ。こんな簡単な症状位で人生を棒に振る値打ちも無い。

くっくっく。
475病弱名無しさん:2010/07/15(木) 22:17:56 ID:89HpuqLo0
めぇ〜。
476病弱名無しさん:2010/07/16(金) 05:04:15 ID:q7rrO1G2P
左足が痺れて膝の裏が凝った感じだし最悪
477病弱名無しさん:2010/07/16(金) 07:45:58 ID:siEOs6O+0
オーソの知識や技術は優れてるのかもしれんが
この人格障害者みたいなレスがどうにもこうにも…
478オーソゴニスト:2010/07/16(金) 09:32:31 ID:AP9nU2xBO

>>477

まともな会話が成り立つ相手ならそうしてるではないか。良く読まんか。
これくらいの事を言っても、まだインチキ骨折院通い、逆切れ整体内科外科無条件崇拝を辞めんではないか。彼奴風情の病巣は相当根が深いがな。

くっくっく。
479病弱名無しさん:2010/07/16(金) 12:27:01 ID:KCgSCuN60
腰の痛みは弱まったのに左足太ももの痛みのが強い 歩けない 神経を圧迫してるのかな 参ったなあ
480オーソゴニスト:2010/07/16(金) 14:31:46 ID:AP9nU2xBO

>>461

どうだ風情よ、効かなかったんだろ?そんなもん極初期〜軽度の内にしか効かんぞ。
風情は解った口か、解らん口か。

くっくっく。
481病弱名無しさん:2010/07/17(土) 11:27:13 ID:1oMIgaAtQ
以前も通った個人の整形外科に今日、行ったら医療費がバカ高くなって驚いた
もう行かない。
482病弱名無しさん:2010/07/17(土) 13:51:23 ID:TKmVLihV0
初めて硬膜外ブロック試してきた
急場しのぎなのは分かってるが楽になったわ
483病弱名無しさん:2010/07/17(土) 17:02:22 ID:LNA82Qcq0
今夜も教育chで坐骨やるね。
484病弱名無しさん:2010/07/17(土) 19:40:26 ID:xuYr3ztO0
>>482
良かったね。
長持ちするといいですな。

オレは仙骨硬膜外はその日限りだったw
神経根ブロックは3日持ったが。
485病弱名無しさん:2010/07/18(日) 01:02:33 ID:x58UfBKb0
ヘルニアの手術は、設備が重要じゃないかな?
そりゃ腕のいい医者が一番だが
設備が良くて、数をこなしてる先生なら、俺は十分信頼できると思う

正直、なにやっても駄目なら・・
放置してもへこんでくるけど、1〜2年とか掛かるその間神経は圧迫されてるから痛いし
感覚はヘルニアが消えない限り、復活することはないから
いくら電気やマッサージで回復させたところで、圧迫があれば難しい
牽引などで髄核がへこむ感じがあるが、これで我慢できるならある程度回復するかもしれない

ただ、再発がかなりある
486病弱名無しさん:2010/07/18(日) 01:24:37 ID:iHIpAEk80
>牽引などで髄核がへこむ感じがあるが

そんなのわかるなんて凄いなw
487病弱名無しさん:2010/07/18(日) 06:46:22 ID:jmrYI3CB0
俺の場合は痛みがいくらか取れたよ、腰に合ってたと思う
488オーソゴニスト:2010/07/18(日) 09:33:28 ID:IQmIKPmJO

なんだ風情らは?今度は牽引を話し合っているのか?いつまで、本質から目をそらすのだ?
いつまで、楽な方楽な方へと逃げるのだ。

くっくっく。
489病弱名無しさん:2010/07/18(日) 10:26:00 ID:nNbavr770
>>488
教えてくれ、手術して圧迫してるヘルニアを取るのが最善のような話し方をするが、
診察では、まず温存療法を薦めるしブロックやら投薬で様子をみるし
温存療法でもヘルニアは縮小すると話、過度な神経障害以外は手術はしない、と言うのはなぜなんだい?

490病弱名無しさん:2010/07/18(日) 11:41:03 ID:nNbavr770
>>489
「温存療法→保存療法」の間違え、スマソ
491病弱名無しさん:2010/07/18(日) 11:59:37 ID:+9RISIIf0
>>489
手術には、リスクがあるから。
手術をしないに越したことはない。
492JAL:2010/07/18(日) 12:15:48 ID:6LcCi3Gu0
488

皆 悩みが有るから投稿を見たり 書き込みしている

だから クッだが クソだが知らんがあんたは消えてくれ

あんたの話はクソの役にも立たないよ 気分が悪くばかりだね

もし 皆の役に立ちたいなら真ともな 日本語でちやんと話せよ 
493病弱名無しさん:2010/07/18(日) 12:23:24 ID:uTBnoYjg0
オーソも坐骨神経痛になってみたら俺達の気持ちがわかるのにな
494JAL:2010/07/18(日) 12:28:48 ID:6LcCi3Gu0
491

心配なのは 保存で治らず1年後 2年後どう成るのだろうか

例えば2年−3年後 組織が変化して手に負えなくなるなんて事有りませんか

これが1番の関心事です
495病弱名無しさん:2010/07/18(日) 12:31:05 ID:nNbavr770
>>491
ヘルニアの保存療法による、1年後の状態と
手術による、ヘルニア摘出で、3ヶ月後の状態では
腰の痛みが無く、状態が良いのはどちらなんだ?

手術は、保存療法では辛く時間が掛かってしまう状態を短縮する方法
と思ってよいのだろうか?

すまん、ヘルニアの状態も解からないから、返答は難しいと思うが。
496病弱名無しさん:2010/07/18(日) 12:43:12 ID:I1sIWMfN0
>>491
手術のリスクとは?

医者が失敗して神経を損傷してしまうってことだろうか
それとも、髄核を摘出し過ぎて、軟骨が必要以上につぶれること?
または髄核が残って、痛みが取れず再発があると言うこと?

もしも手術による筋肉切開で、筋力が衰える
または筋肉のバランスが悪いってことなら、
自分ならその程度ではリスクなら手術したい。
497オーソゴニスト:2010/07/18(日) 12:54:05 ID:IQmIKPmJO

>>496

>もしも手術による筋肉切開で、筋力が衰える
または筋肉のバランスが悪いってことなら、
自分ならその程度ではリスクなら手術したい。


これが怖いのだ。その程度と簡単に言うな、知ったかのたかしよ。これが1番怖い。

くっくっく。
498病弱名無しさん:2010/07/18(日) 13:47:03 ID:I1sIWMfN0
ヘルニアの手術なんて数十年前から行われてるし
受けた患者も五万といるだろう
実績のある専門医で、設備の整っているところを探し
俺は手術するよ、根拠は無いが俺は回復してやる。
499オーソゴニスト:2010/07/18(日) 13:47:08 ID:IQmIKPmJO

>>489

椎間板が飛び出て神経に当たりそれを取り除けば痛みが取れると言う明白な根拠と確信がないからだ。
取れる奴と全く変わらない奴、少し和らいだ奴、椎間板が全く無いにも関わらず再発する奴の差は何なんだ?椎間板が真の犯人ならば全員が救われるだろうが。

そこに椎間板を介在させた話しになるから、原因論としてトンでも話になる訳だ。びりびりした痛みと深部に感じる鈍痛や痛みとシビレ、麻痺、感覚低下と筋力低下等をチャンポンして考えるでは無い。

くっくっく。
500病弱名無しさん:2010/07/18(日) 14:08:13 ID:I1sIWMfN0
>椎間板が飛び出て神経に当たりそれを取り除けば痛みが取れると言う明白な根拠と確信がないからだ。
取れる奴と全く変わらない奴、少し和らいだ奴、椎間板が全く無いにも関わらず再発する奴の差は何なんだ?椎間板が真の犯人ならば全員が救われるだろうが。

椎間板衰退や骨の接触に等による神経損傷ではないのか?
その場所を特定出来るのが、難しいのだと思うが

神経損傷するから、術後は直ぐには良くならないだろうし、感覚麻痺、筋力低下もある
俺は医者じゃないから解からんが、
場所を特定できる医者を、俺は探す。
501病弱名無しさん:2010/07/18(日) 14:13:36 ID:ci7Ee2zj0
>>495
ちと古いけど、オランダ・ライデン大学の研究。
ほれ、
ttp://www.bmj.com/cgi/content/abstract/bmj.a143v1

どこかに日本語訳あったけど、
要は、2年間では手術と保存療法の有意差はない、
という話。

とはいいつつ、オイラは手術をしちまったクチだが...


502501:2010/07/18(日) 14:20:29 ID:ci7Ee2zj0
日本語のレポート、あったわ。
日経bpの無料登録パスポート持ってれば見られる。
ほれっ、
ttp://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/bmj/200806/506954.html
503病弱名無しさん:2010/07/18(日) 16:34:46 ID:iHIpAEk80
>>496
ヘルニアに限らないが、大きな傷だと術後それによって出ると思われる症状を抱える人も多いね

>>500
>椎間板衰退や骨の接触に等による神経損傷ではないのか?

これは椎間板は全く関係ないってことになるでしょうな
つまりヘルニア除去術は意味がなかったことになる
504ANA:2010/07/18(日) 17:17:00 ID:6LcCi3Gu0
495

俺はもう1年半 2年経てば光が見えるのか 希望が湧いて来る

しかし 両股の裏が痛い こんな状態じや 駄目だろうなあ
505ANA:2010/07/18(日) 17:20:41 ID:6LcCi3Gu0
504は 495と501 の間違い
506病弱名無しさん:2010/07/18(日) 17:34:37 ID:jV7wzOSM0
>>503
ヘルニアになり、神経を圧迫してると神経損傷する
507病弱名無しさん:2010/07/18(日) 17:43:46 ID:jV7wzOSM0
だから痺れたり、麻痺するんだけど
ヘルニアであると特定でき、それを除去し神経損傷が回復すれば症状も良くなるのでは?

原因が特定できず、神経損傷の場所も解からないってのが多くて混乱するのだろうな

まぁ、患者の俺が思いついた考えだが

508病弱名無しさん:2010/07/18(日) 20:11:20 ID:g6zVIZ48O
先週の金曜日から、母があまりの痛さで泣いています。
どなたかマッサージの方法を教えて下さい。


・49歳、若い頃から腰痛持ち。今年の五月に座骨神経痛と診断
・先週の月曜から激しい痛みが出て、金曜から歩行困難、寝たきり状態
・現在右臀部から右足全体に痛みが有り、右を庇っていた為か左腰にも痛みが有る模様
509病弱名無しさん:2010/07/18(日) 20:39:30 ID:ARl6rdBp0
ヘルニアだろう。
既に神経圧迫(神経損傷)していると思う
マッサージとかストレッジ運動で回復は無理だろう

ブロック注射が効けばよいが、効かなければ痛みは低減されなず、手術しかない
ボルタレンは効くか?効くなら絶やすな

君に出来ることは、直ぐにでも設備のある実績のある整形外科を探し
入院させることだ。救急車を呼んでもおかしくは無い状態だろう。
母を大事にしろ。がんばれ

510オーソゴニスト:2010/07/18(日) 21:11:31 ID:IQmIKPmJO

>>508

わしの他スレ(椎間板ヘルニア)も含め過去カキコミを読め。損傷が比較的浅い層だから鋭い激痛なのだ。麻痺や感覚低下に陥る事は無い。
備えるべきだが、そのパターンならば膀胱直腸障害にもならんだろう。いずれにせよ具体的な場所の情報がいる。
こんな日に救急に行った所で、三日漬け背痛い屋よろしく、インターン三日目の整体外科小僧風情が画像を見ながら、う〜んと唸り倒すだけだ。

くっくっく。
511病弱名無しさん:2010/07/18(日) 23:34:58 ID:uTBnoYjg0
>>508
とにかく今の痛みから解放してあげることに主眼を置くとブロック注射になる
ペインクリニックを探すか、確実にブロック注射が行える病院に一刻も早く連れて行くこと
俺の場合、柔道の帯で腰を、足はマジックテープのベルトなどで痛む場所を圧迫して仕事はしてたんで、圧迫かけると一時的に歩けるようになる
お母様を大事にね。
512435:2010/07/19(月) 17:54:37 ID:KxP4S2Nb0
オーソ先生と呼んでも良いんかな?
少し質問があるんけど、答えて貰えると有り難いんやけど・・・・
筋肉の場所は色んなサイトで調べてメモってるから間違いは無いと思う。

左長シ伸筋〜多裂筋までほぼ毎日指圧してる。
特に左ヒ腹筋と左大腿二頭筋の間(膝の裏外側辺り)に指圧すると凄い痛む場所があるんやけど
そこはもっと強く揉んでもいいんかな?
勿論、他の場所も悲鳴上がる手前まで揉んでるけど、そこの場所だけ軽い力でも結構痛むから力加減が曖昧になってきて・・・・・
後、何故か太ももの痛みは消えて殿部の痛みもかなり治まってきたんやけど、その分、上に書いた場所が凄い痛むようになってきた(歩いてる時のみ)
それと最近、仙骨と言うか尾?骨辺りが痛む様になってきた。
痛む場所が変わってくるのは良化?それとも悪化?

またオーソの助言を貰いながら、自分でも調べたり試行錯誤してやって行きたい。
513オーソゴニスト:2010/07/19(月) 18:54:17 ID:zhXQlbtRO

わしは>>436でこう言った。
> このケースならば腰椎五番から四番だろう。五番由来の症状を打ち消そうとし、逃避姿勢をとり続けるからだ。
だから今、坐骨からふくらはぎまで太ももの真後ろと横側が広い範囲で痛む。四番由来の症状が潜伏しているな。だが、足先のシビレが消失している今がある意味チャンスだ。

で、アンタは>>512こう返した訳だ。

>特に左ヒ腹筋と左大腿二頭筋の間(膝の裏外側辺り)に指圧すると凄い痛む場所があるんやけど
そこはもっと強く揉んでもいいんかな?
勿論、他の場所も悲鳴上がる手前まで揉んでるけど、そこの場所だけ軽い力でも結構痛むから力加減が曖昧になってきて・・
>後、何故か太ももの痛みは消えて殿部の痛みもかなり治まってきたんやけど、その分、上に書いた場所が凄い痛むようになってきた(歩いてる時のみ)
それと最近、仙骨と言うか尾?骨辺りが痛む様になってきた。
痛む場所が変わってくるのは良化?それとも悪化?


これは良化だ。五番由来の症状が取れて来たのだ。より中枢へと症状が消失しつつある。そこは腓骨頭より上で、大腿二頭筋の領域だろう。
それと外側広筋のやや外側(外側大腿皮神経の出入り口)と、大殿筋の仙骨側付着部(S1〜S3)と下殿神経出入り口、多裂筋はS1とL四番の付着部、四番領域外腹斜筋、痛む側の大腿筋膜張筋だ。
これらだけで良い。小、中殿筋群はかなり良くなってる。痛みが、その真ん中に集約されて来ている(浅層だから激痛に感じる)

今後はより徹底して座位は控える(約15分以内で切り上げる、四番がメインだから)起立した状態で不意に前屈は止める(前屈前に三、四度伸展した後で)

もう折り返し地点は通過した。数日後突然解放されるその日はやってくるはずだ。過去は振り返らなくて良い。頑張ったな。
514435:2010/07/19(月) 20:48:19 ID:07sVNTCg0
ありがとう!
これもすべてオーソの助言のお陰。
今日貰えた助言も忠実に守りながらがんばって行く!
そして最後はオーソの手技でアジャストしてもらえたら最高なんやろなぁ。

>頑張ったな。
泣けてきた。
515病弱名無しさん:2010/07/19(月) 22:59:41 ID:w1Z9/yCq0
以前お邪魔した介護士です。前スレの423です。
L4s5のヘルニアが去年の10月。依然として左足の持ち上がりが悪いですが、
傍から見たら全く気付かないようです。
脚の痛みは全くといって良いほど無くなりました。
腰は仕事中に疲れたように痛みますが。
起床時の痛みも無し。ロキソニンも週1〜2回飲むかどうか。
ただ、左臀部と、大・中・小殿筋(あたりだと思うのですが)と背部がひと月くらいで猛烈にこってきます。
仕事柄仕方の無いことですが、3カ月前よりは良くなっているようです。

オーソさん以前も色々とアドバイスありがとうございます。
おかげさまで痛みのほうは大分に良くなりました。痛みが中枢に絞られてきています。
(良くなっている証拠ですよね?)冬になったら又、2回入浴します。
前に指摘された箇所をまだ鍼打ってもらってないのですが、手遅れですかね?
治らないのならもう諦めるより他ないですが。

>508
お母様は大丈夫ですか?一刻も早く腰部の専門家がいる整形外科の受診を。
麻痺が無ければもうけもの。先ずは現状の把握から。大事に至らぬよう祈ってます。
516病弱名無しさん:2010/07/19(月) 23:02:44 ID:3Ws+3jIR0
約一年ぶりに左の外側のくるぶしにビリビリビリと激痛・・・。
半年ストレッチと筋肉強化がんばってほぼ完治して
ちょうど半年さぼったら再発した。一生やらなきゃいかんのだな・・。

それと半年ぶりに来たらオーソがいいヤツになっててワロタw
517オーソゴニスト:2010/07/19(月) 23:44:41 ID:zhXQlbtRO

>>515

前スレの>>423は何だ?足が上がりにくいならば、大腰筋と大腿筋膜張筋だろう。大腰筋のストレッチとL3L4領域の起立筋の1番外側の痛むポイントを斜め下方(腹側)に向かって中程度の圧力で横横に押さえる事だ。

>>516

わしの何がどうしたって?

くっくっく。
518病弱名無しさん:2010/07/20(火) 11:53:42 ID:Txt4ugqO0
>>516
おかえり。これからもよろしく。
519病弱名無しさん:2010/07/20(火) 16:00:15 ID:TFBoNWCI0
腰の痛み無くなり、立って歩くと左足の痛み、
このままだと一生仕事できない クビ目前だどうしょう
次ぎの診察は明後日だ、それまでの間、ただ安静するしかないものなのか 
520ANA:2010/07/20(火) 16:42:59 ID:bq/ZnlG20
医師の1事 ガンよりはマシでしょうで 1年以上我慢

何度転院しても同じ

挙句の果て 整形のスポーツリハビリ」に行く 最悪に成ったよ

クソ痛い
521病弱名無しさん:2010/07/20(火) 19:53:41 ID:HY/RgyhZ0
>>520
じゃ、オーソに聞けば?
522病弱名無しさん:2010/07/20(火) 20:45:49 ID:XrgUP3ZB0
今日近所のやぶ医者に聞いたのだが
坐骨神経痛で自殺まで考える人結構多いみたいね
自分もなってみて分かる気がするわこれ
523オーソゴニスト:2010/07/20(火) 21:10:24 ID:1MKxahRrO

>>522

死ぬ前にわしの言った事をやれ、やってから死ぬ事だ。
真性の坐骨神経痛なんぞ百人いれば、数人しかおらんぞ。もし、そうであっても結果は思ってるよりも簡単に出る。
こんなもんが、悩む様な疾患か?

くっくっく。
524病弱名無しさん:2010/07/20(火) 21:17:56 ID:2NLa9Vlu0
オーソ先生、質問です。

どうにか座骨神経痛から脱したのですが、
最近、また軽いギックリ腰を起こしてます。

思えばギックリ腰が、この十数年来の腰下肢痛の
そもそもの始まりだったんで、
「またか...」とイヤーな気分。

左腸骨稜沿いの奥に走る痛み、重みはどうしたものでしょうか?
とりあえず、風呂で暖めてから大腰筋のストレッチと、
テニスボールに乗ってのマッサージはしてます。

今は座骨神経痛ではないですが、
そのうち移行するかも知れないので、
このスレで質問させてください。
525ANA:2010/07/20(火) 21:32:13 ID:bq/ZnlG20
521

何を聞くんだい?

やたら行くべきでないと反省しかないんだよ

526オーソゴニスト:2010/07/20(火) 21:34:50 ID:1MKxahRrO

>>524

外腹斜筋と小殿中殿筋だろう。そして大腿筋膜張筋だ。
大腰筋ストレッチで変化が無いんだろ?違うからだ。

くっくっく。
527521:2010/07/20(火) 22:19:19 ID:HY/RgyhZ0
>>525
スポーツリハで何やったの?
俺はPT指導の運動療法と徒手療法で痛み軽減。
だから整形に信頼がある。つーか、整体やカイロは必要なしだった。
でも、525は整形では改善無かったんだろ?
違う方向からのアプローチも選択肢の1つでは?
528病弱名無しさん:2010/07/20(火) 23:12:14 ID:W84w90dG0
525です。
オーソさん、【イター】坐骨神経痛/ヘルニア 16【ツラー】の423です。
>>足に力が入ってこないのも、早急に中枢レベルへ働きかける刺激が必要だ。
 鍼の腕が良いのならば、腰椎の5番領域の多烈筋に打ってもらえ。
 それと同側の足根菅のしこり目掛け、深くに打ってもらえ。それと上部頚椎伸筋群だ。
 この3個所で約10日ほど継続することだ。

鍼灸に行く時間がなかなか取れず、最近は行けずじまいです。
幸か不幸か、身体介護と認知症がメインのフロアから別のフロアに移りました。
精神的には倍以上疲れますが、腰にとっては良いようです。
529病弱名無しさん:2010/07/20(火) 23:36:41 ID:cfuNjrji0
しかし他人に伝わりにくいな、この痛み
530病弱名無しさん:2010/07/21(水) 04:18:08 ID:waj0BQHk0
ちょっと聞きたい。
朝起き上がると激痛で座ってられんのだが、数分耐えると痛みは治まるんだ
夜寝る時も寝転がってからしばらくはどんだけ寝がえりうっても痛いが、やはり数分経てば痛みは治まる
ヘルニアと診断されたんだが、神経を圧迫してるなら、圧迫してる姿勢とってる間は常時痛むはずなんじゃないのか?
その姿勢のまましばらく経って痛みがひくのは(完全に引いたわけじゃないが)どういう原理なんだ
531病弱名無しさん:2010/07/21(水) 11:26:02 ID:QUmY0dcYQ
左足の痺れやコリでガムテープで叩いてしまった。
色んな治療しても治らないんだよな
腰をいじられると膀胱炎みたくなるし
532病弱名無しさん:2010/07/21(水) 12:34:27 ID:XIKVQ8870
椎間板ヘルニア

神が創った人間の唯一のミスだろう。
533病弱名無しさん:2010/07/21(水) 15:46:39 ID:Vsgovi9T0
オーソさんに質問なのですが
以前L 4.5椎間板ヘルニアの検査で椎間板
に造影剤入れたら、痛みがとんでもなく
増加しました。
痛みの原因がヘルニアじゃなく筋肉なら
痛みが増す事は無いと思うのですが、
何故なのでしょうか?
5344号線:2010/07/21(水) 15:53:18 ID:uiq60Fuy0
手術しても しなくとも2年経つと同じで ヘル二ヤは自然に消えるとも有りますが

2年経つた方いますか その後の様子は如何ですか

当方 1年過ぎで苦しんでいます 参考に是非 聞かしてください 
535病弱名無しさん:2010/07/21(水) 16:19:05 ID:HcAf644l0
尻のあたりが痛くて歩けなくなりました 老人のようにゆっくり歩いても15センチ位の階段が上れません 経験者がいればアドバイスをお願いします
536病弱名無しさん:2010/07/21(水) 16:28:32 ID:LZ6eV8/E0
>>532
神は椎間板が潰れるほどの長時間労働や長寿については無関心
神的には数が減らない様に繁殖してくれればそれでいいので、無駄に長く生きてる個体や一部の重労働者のことなどどうでもいい
537病弱名無しさん:2010/07/21(水) 17:19:10 ID:S9COddcF0
俺は2年半手術せずに騙し騙しいたけどついに消えなかったよ
さらに痛みをかばう姿勢をとり続けたせいか体歪んだ

まだ術後1ヶ月ちょいしかたってないけど痛み無し痺れは運動後に少し
(飛び出てた期間が長いため仕方ないと医師から説明)
今は正しい姿勢で歩けるようになるべくコルセット付けながらリハビリ中

ちなみに椎弓切除術という手術でした
538病弱名無しさん:2010/07/21(水) 17:21:35 ID:N7/+He3h0
ヘルニアになっても痺れとか痛み出ない人がうらやましいわ
5394号線:2010/07/21(水) 18:44:41 ID:uiq60Fuy0
535さん

尻の経験ないが 膝裏 股裏が痛くなるともう駄目 歩けない

しかし 痛みは移動します ですから暫く経つと他が痛くなり動ける 
540病弱名無しさん:2010/07/21(水) 18:47:27 ID:geK0B1Mz0
タバコ吸ってる奴はやめて
プールで背中の筋肉つければ少しは楽になるよ
541病弱名無しさん:2010/07/21(水) 20:17:42 ID:e8w5498y0
agee
542病弱名無しさん:2010/07/21(水) 21:05:47 ID:YYpxufpFO
>>508です。>>509-511さんレス有難うございました。
 あの書き込みの後、一時間も経たないうちに救急車を呼ぶ事態になってしまい、現在入院四日目。

>>509さんの言う通り、神経が圧迫されているようです。
 激痛を訴える前から徐々にブロック注射が効かなくなっていて、激痛時はボルタレン座薬も効きませんでした。今はブロックをしても効かないと言うより届かないらしいです。

 結局母はヘルニアと診断され、医師に手術を薦められています。手術後に後遺症? が出る方も居れば、無い方も居る。
 やはり、ケースバイケースなんでしょうか?
543病弱名無しさん:2010/07/21(水) 21:10:21 ID:buppoIcI0
確かにヘルニアを手術で除去することで痛みから解放される事はあるでしょう。
整形では、ヘルニアが原因の坐骨神経痛と殆どの人が言われてると思いますが、果たしてそうでしょうか。
坐骨神経痛で悩んでるあなたの足はお尻からつま先まで総てが痛んでますか?
それとも部分的に痛んでる箇所があるのですか?
もし、部分的に痛む・痺れる等ならば、それは坐骨神経痛では無いかも知れませんよ。
544病弱名無しさん:2010/07/21(水) 21:51:48 ID:HcAf644l0
535です。539様、有難うございました
545オーソゴニスト:2010/07/21(水) 22:10:32 ID:oYhxoh9NO

>>533

しつこく造影剤まで入れて何がしたいんだろうな(笑)注射針の先端は当たり前だが、鍼治療の鍼と違って鋭利に尖っている。
微細な神経の末端や、極細な毛細血管、筋繊維、筋膜、靭帯等を、“切り裂きながら”皮下組織深くに入って行く。
もしそうされたとしたら、もはや正常な神経幹、自由神経終末でなく、外部と交通する“新たな傷”が付いた状態な訳だ。
筋肉は筋肉で、筋膜は筋膜で、自由神経終末や筋膜に機械的刺激を加えられた状態だ(外傷と同じで正常では無い)
ちなみに、椎間板繊維輪外層には受容器が密集している(その容量は個人差があるが)そこを注射針でつつくんだから、終わった後は、そりゃ痛いだろ(笑)


>>542

>激痛を訴える前から徐々にブロック注射が効かなくなっていて、激痛時はボルタレン座薬も効きませんでした。今はブロックをしても効かないと言うより届かないらしいです。

この期に及んで、その整体外科はブロックすらも“外した”のか?悲惨きわまりないな。
痛みのメカニズム、場所、種類、痛みの伝導経路、原因、そのケースバイケース・・・それらを理解していたなら或いは経験豊富ならば、一撃で疼痛を取るはずだが。
まさに整体外科だな。そいつはインターン風情か?改めて臨床歴を聞くが良い。

今からでも遅くない。アンタの気が強いならば、上殿神経と下殿神経ブロック、外側大腿皮神経にブロックをしろと整体外科医に言え、それが親孝行にもなる。
整体外科は、素人が何をぬかしとんねんとほざくだろうが、わしを信じ、親孝行したいならばそう言え。

朗報を待つ。
546病弱名無しさん:2010/07/21(水) 22:45:58 ID:XIKVQ8870
>>542
神経損傷してる場合は、つま先に力が掛からないし、足の筋肉も落ちて、階段でつまずいたりする。
でも、徐々に神経は回復するそうですよ。

後遺症と言うか、腰が強くなる?固まる?ような状態になるまでは、自分は一年ぐらい掛かった。
ただ、ヘルニアは再発がありえるから、自分はヘルニア二回目で今回手術する。
完治したといっても、昔のように痛みも無く腰を気にせず何でも出来るってことは、まず無いと思ってる。
547533:2010/07/21(水) 22:47:42 ID:Vsgovi9T0
オーソさん、回答ありがとうございました。これでまた少し後ろを振り向かなくてすみそうです。
548病弱名無しさん:2010/07/22(木) 02:53:49 ID:MEy6xVrc0
オーソさん、>>530にも答えてくれると嬉しいです
5494号線:2010/07/22(木) 06:41:29 ID:r0T2WGLJ0
530さん

ヘル二ヤはゆら ゆら 動く そして膝裏の神経 股裏とヘル二ヤの位置により神経に当たる

だがら痛みは その時により移動する

当方はそう理解して 痛みに耐えています

537さん

お返事有難う

当方も2年過ぎたら 矢張り手術を考える段階かな

これに対して何方か 御意見有りませんか 多分多くの方が保存治療の行く末は

どうなるのか 心配していると思うので

医学界では 多くの方が2年で治ると有りますが この痛さから信じられない

実際はどうなんだろか 



550病弱名無しさん:2010/07/22(木) 08:06:46 ID:fGvlX9Xc0
自分は十年前にヘルニアになり保存療法でヘルニアは完治したと言われた。
現在再発している。

1,2年は髄核が、マイクロファージにより無くなるまで常に痛みが伴い、痛み止めを欠かすことは出来なかった。
本当に徐々に良くなっていき、5,6年後には、痛みは無く、特定な姿勢(前かがみ、胡坐等)が辛く維持できない他は、
飛んだり跳ねたり、全開で走ったりなど、何も問題なく出来るようになった、
調子に乗りすぎて、再発したのだと思うが。

ただ、やはり座って長時間いることが出来ず、腰をかばうため背筋が異常につき
腰を軽く痛めた時は、背筋の肉離れや捻挫をしてました。

長時間座ることができなかった症状は、全快の時でも残っていたので、
これは回復しないのだろうと思ってます。

>>549
痛めた当初よりの特定な姿勢が辛く維持できない・・・ほかは、痛みは全くないと言えるまで、自分は回復したよ。
自分は腰の牽引で、維持できない姿勢が楽になったが。。。。
椎間板の傷跡が完全に塞がるまでは、牽引やストレッジは厳禁だと思う、
牽引やストレッジは自己責任で。
551病弱名無しさん:2010/07/22(木) 11:11:32 ID:x89fJVbGQ
左足が痛くて苦痛だ
家族には、治療費をドブに捨ててるとか嫌みを言われるし
精神的にもストレスになる
5524号線:2010/07/22(木) 13:02:26 ID:r0T2WGLJ0
550さん

お返事有難う お尋ねします

現在 機械で毎日のように ひっぱりをしていますが これは駄目ですか

体重66kgなので33kgで10分間ひっパリです

それと 針治療は如何なんだろうと考えいます 何方が御意見は有りませんか
553病弱名無しさん:2010/07/22(木) 20:16:50 ID:PPUceJ600
俺もストレッチで再発したことあるな
それ以来怖くなってストレッチできなくなった→体カチカチのループに入ったw
554病弱名無しさん:2010/07/22(木) 20:57:47 ID:p2OhpnSH0
ランナーだが、ストレッチあるわ
医者にストレッチいいよと言われて
毎日念入りにやったが一向に良くならない(むしろ硬直して悪化)

そこで、なんもせずに2週間ぐらい安静にして適度な運動とビタミン剤を服用
したら少し改善し、ひと月続けたら完治した

でもその一か月は地獄だったよ
555病弱名無しさん:2010/07/23(金) 00:35:42 ID:bwDWlIE00
またビリビリッと来た。気絶しないよううずくまるしかない
万一、車運転中に来たら事故らずに路肩に停める自信ない
556病弱名無しさん:2010/07/23(金) 01:21:17 ID:noJD8tD90
運転するなよ。
周りが迷惑。
5573号線:2010/07/23(金) 06:28:42 ID:GtonhSkL0
554さん

自分もストレッチで悩んでいます

始めて1ケ月 余計に痛くて 痛くて

お聞きしたいのですが

でも その1ケ月後は地獄とは、、、、これは止めて後悔」か 良かったのか

如何なんでしょうか
558病弱名無しさん:2010/07/23(金) 13:51:52 ID:UIOHZzWE0
座骨神経痛で温感異常ってあるのかな?
右足がしびれて冷水当てても全く冷たくない
559病弱名無しさん:2010/07/23(金) 16:50:18 ID:reK6cvKy0
左足が痛くて昨日ブロック注射して、痛いポイントに合わせて打ったら凄い激痛
その後痛みから麻酔感のしびれみたいな感じになり、もう大丈夫かなと思ったら
帰宅途中で再び足の痛み、は〜ブロックもぜんぜんダメだったわ 
これからどうしよう 仕事休みぱなっしだわ
560病弱名無しさん:2010/07/23(金) 20:18:54 ID:73IYw/S00
俺も今日硬膜外ブロック注射打ってきた
打ったときの患部の激痛がすごかったが、この注射でかなり痛がるのは重症らしい
これが効かなかったら手術だと言われた・・・・神経がだいぶ圧迫されてるみたいだ
確かにここ数日寝起きと寝るとき(姿勢を変えるとき)の激痛がハンパない
痺れもあるし、リハビリやってるけど3週間経っても効果はなし
手術て・・・・大したことないかもしれんが俺には荷が重すぎる
ここで誰か手術した人いるのか?いたらどんなもんか教えてほしいんだが
561病弱名無しさん:2010/07/23(金) 20:48:27 ID:Bv+YjV+t0
>>560
来月手術するノ
椎間板とって自分の骨削ってチタンで固定する、後方固定術。
これからの手術なので、経験談ではないけど。
トリガーポイントは次の日には切れるし、神経根も神経痛自体は2日持ったけど当然ながら腰痛には一切きかない。

寝入るまで腰痛と神経痛が気になって眠れず、座薬と酒と睡眠薬で寝てる。
酒は眠りが浅いからか、真夜中に寝返り打った瞬間腰痛で目覚めてまた酔いつぶれて寝るの繰り返し。
痛んだ神経は治らないかもしれないけど、腰痛自体の改善はかなり見込めるらしいので手術することにした。
自分の場合、神経痛以上に腰痛で長時間歩けないし座っていられないから仕事にもならない。

ドクターから一通り説明受けたけど、背中を切るから腹部より超絶痛いらしい。
でも今の不便かつ痛みで生活に支障が出てることに比べたら、手術して数週間の術後の痛みに耐えるほうがマシかなと思う。
いずれ金属取るためにまた背中を切るらしいけど・・・orz
562病弱名無しさん:2010/07/23(金) 22:28:30 ID:xH4nPrUm0
ブロック注射きかないわ
痛くて痺れて疲れたよもう
563病弱名無しさん:2010/07/24(土) 03:01:00 ID:1YXa3GoD0
>>561
まだ手術に関してまだなんも知識がない俺は、ただ単にどっか削ったりするだけだと思ってたんだがそうじゃないのか・・・・
金属入れたり出したりって・・・・大変すぎる
でも確かにこのままだと日常生活送れないのは俺も同じか。俺は左足の神経痛がひどくて長時間歩けないんだ。
座りっぱなしとか寝転がってる間はどうもなかったのに、最近になって何しててもふくらはぎが慢性的に痛むようになってきた

教えてくれてありがとう。出来れば手術終わって気が向いたらまた書き込んでほしい。
俺も色々調べてみるよ
564病弱名無しさん:2010/07/24(土) 05:57:53 ID:sMWicRJ20
今年の4月に発症してから、少しづつよくなってたのに
(5分、10分、30分と段階的に連続して歩けるくらいまで)
また、寝れない激痛がおさまったくらいまで戻ってしまった・・・。

かろうじて横になってたり座ってる限りは激痛はないのですが、
毎日ストレッチやら筋トレやってたのがまったくむくわれてないのが
非常に残念です・・・。
565病弱名無しさん:2010/07/24(土) 07:41:50 ID:KRbE4vJn0
医師にストレッチしないと益々 悪化すると言われ 1生懸命やった

しかし 何故 医師が勧めたのか不信に変つた

反対に悪化して 最悪になりました 自由に動けたのが 激痛で動けない

止めて1週間で少し良い しかし 未だ以前の20%位だ

医師に痛くて駄目だと言うが無言
566病弱名無しさん:2010/07/24(土) 08:20:55 ID:FnD9J8Pm0
>>563
>>561だけど、自分の場合ヘルニアが2箇所あって、ついでに椎間板も不安定。
手術名は確か、腰椎椎間板後方固定術みたいな名前だった。
上下の腰椎を、最終的には自分の骨で固めてしまおうというもの。
その他の腰椎に負担がかかって、追々他のとこからヘルニア発生する可能性もある。

入院は3週間くらいだけど、その後3ヶ月〜半年はオーダーメイドコルセット着用。
たぶん経過報告するとしても来月末か9月かな。
夏だから汗で傷口がしみるんじゃないかと、そっちの方が不安だw
入院前に椎間板造影したり輸血用の血を数回に分けてとったり、動脈注射されたり痛いことだらけ。
親父も寝ても激痛だったので3ヶ月間入院したけど、手術は怖くてやってない。
歩けないとか生活に支障があって、それを許容範囲とするなら保存でいいんじゃない?
567病弱名無しさん:2010/07/24(土) 08:44:55 ID:qpkBGc+EO
座骨神経痛はツラい…
が…
568坐骨神経痛経験者:2010/07/24(土) 08:57:35 ID:qpkBGc+EO
>>561さん 手術はもぅ少し待ってみたらどうかなぁ…
今は急性期で痛みがピークなんでは?

傷ついた神経は回復しますよ! 損傷の程度にもよりますが… ↑
569病弱名無しさん:2010/07/24(土) 10:25:58 ID:sED9gOED0
>>566
自分は、腰椎固定と開窓術をやったが、そんなに手術を不安視することは無いと思う。
背中を切開したが、6時間の術中、全身麻酔で痛みなど全く覚えていない。
>夏だから汗で傷口がしみるんじゃないかと、そっちの方が不安だw
いまどき、入院中に汗をかく病院なんて無いだろう。
動脈注射は一寸痛かったけど、その時だけ。
今時の医療では、大概の痛みは言えば処置してくれる。
むしろ痛みよりも、術後一日ほどの絶対安静で寝返りも出来ないのが苦痛だった。

自分の場合は、金属のロッド2本とスクリュウボルト4本を入れたままで、除去手術はしていない。
入院した大学病院の教授の話では、「日本人は気にして再手術をして取り除く人が多いが、
外国ではそのまま存置するのが普通だ」とのことだった。
また、自己血預血、入院、手術して、手術の合併症を心配するのも嫌だから。
存置すると、飛行機の金属探知には引っかかるかも知れないけど、
事故った時の身元確認には役立つと思うよ。

570病弱名無しさん:2010/07/24(土) 10:59:54 ID:FnD9J8Pm0
たびたび出てきてごめん。
>>568
ヘルニアは14年前から再発繰り返していて、歩けないほど悪化したのは確かにこの1年。
急性期だから・・・とも考えたけど不安定になった椎間板は自然治癒しないらしい。
長年ほったらかした神経痛は完治は難しいだろうけど、少しは軽くなるかもしれないし何より腰痛が消えるなら・・・と思って手術を決めたんだ。

>>569
先輩がいて心強いです。
暇な時でいいんで回答もらえませんか?
@全身麻酔が覚めて絶対安静の1〜3日間、常に傷が痛いですか?
A背中から血腫予防に管が出てるらしいですが、仰向けで「痛いから」寝返りできないんでしょうか。それとも寝返り禁止なんですか?
B背中の切開部分の傷口は何日くらいで楽になりましたか?お風呂とか染髪が染みそうで心配です。
C退院後は腰痛も傷口も含めて痛みは殆どないんでしょうか。
 退院してから仕事や買い物で外に出たら痛そうな気がするんですが・・・

長々とすみません。
ドクターに聞いても痛いけど個人差が(ryと言うだけで、実際に受けた方の感じ方を聞きたくて。
ちなみに20才代なので除去手術を勧められましたが、金属いれっぱで不都合ってないですか?
時間もお金もかかるし、リスクも痛みもあるから出来ればやりたくないんですが。
571病弱名無しさん:2010/07/24(土) 11:12:07 ID:HyTRhXc+0
お風呂に入ると気持ちがいい、痛みが取れるという人は、
四六時中ホッカイロを腰に当てるといいよ。24時間ずっと。
ホッカイロなんて一ヶ月分買っても数千円だし。腹巻もして。
低温やけどしないように。

常に血流を良くしておくのが良いと思う。
お風呂に入ると一時的には、血行良くなるけど、
お風呂から上がってしまったら元通りだから。
また、汗をかいたり、お風呂上りに身体冷える場合もあるので。

暖めると具合悪くなる人はホッカイロはやったら絶対ダメ。
572病弱名無しさん:2010/07/24(土) 11:16:02 ID:HyTRhXc+0
ヘルニアにならないようにするのが一番なんだよね。
多くの人は前兆に気がつかないか、気がついてもホッタラカシにするか
または病院にかかって湿布もらうだけ・・とか治療にならないことを
して時間経過(つまりこれもホッタラカシ)

573病弱名無しさん:2010/07/24(土) 12:50:08 ID:ttluLjuN0
>>572
>ヘルニアにならないようにするのが一番なんだよね。
>多くの人は前兆に気がつかないか、気がついてもホッタラカシにするか

具体的には?
574病弱名無しさん:2010/07/24(土) 13:00:32 ID:EG9sVSLo0
腰痛、腰が重い、腰がだるい、足がだるい
冷え、腰が固い、生理の時に腰痛が出るなど


その時点で、鍼灸行くのが一番良い

なかなか難しいことだけど。


痛みが出てるのに、スポーツやったり
仕事やったりなど、酷くしてから治すのは大変なのに。
軽いうちに治すのがお金もかからず、すぐ治り、痛まない。
全ての病気にいえること。
575病弱名無しさん:2010/07/24(土) 13:15:38 ID:EG9sVSLo0
どこも悪くないと自分で思っていてもそうでない場合もあるから
何でもなくても、一ヶ月に一度くらい鍼灸に通っておくのが
一番万病予防にいいかも。
鍼灸もちゃんと先生を選ばないと駄目だが。
576病弱名無しさん:2010/07/24(土) 13:17:47 ID:EG9sVSLo0
こういうことは、
本来なら学校のカリキュラムに入れるべきだよなあ。
多くの人が病気に無知で、悪くなってから医者にかかる。
577病弱名無しさん:2010/07/24(土) 14:31:30 ID:t3jAAjAV0
agee
578坐骨神経痛経験者:2010/07/24(土) 16:27:18 ID:qpkBGc+EO
>>565さん ストレッチは特に悪いとは思いません。が… ジワッーとゆっくりすることをお奨めします。 ストレッチも過度にやり過ぎると筋肉が肉離れや挫傷を起こすような気がします。
やり過ぎで翌日 変な筋肉痛になるやつです。
ですから 特に坐骨神経痛がある人は 長いスパンで身体を徐々に伸ばしていく限りなく弱いストレッチがいいと思います。
そこら辺の細かい説明が出来る医者は少ないかなと…
579569:2010/07/24(土) 17:12:47 ID:sED9gOED0
>>570
手術をしたのは13年前で記憶が曖昧になっているので、入院日記を読み直しました。

>@全身麻酔が覚めて絶対安静の1〜3日間、常に傷が痛いですか?
あまり記憶に残っていないが、術後1週間位までは傷跡がシクシク痛んで、
その都度、沈痛座薬や睡眠剤を出してもらっていたようだ。
それより印象に残っているのは、傷口のガーゼを抑えた絆創膏が痒かったこと。
身体を動かせないので、家から”孫の手”を持ってきてもらった。
>A背中から血腫予防に管が出てるらしいですが、仰向けで「痛いから」寝返りできないんでしょうか。それとも寝返り禁止なんですか?
寝返り禁止です。ドレーンパイプは3日目に抜去。
>B背中の切開部分の傷口は何日くらいで楽になりましたか?お風呂とか染髪が染みそうで心配です。
沈痛処置をしたのは、術後1週間位まで。11日目に全抜糸、13日目に入浴(シャワー)の許可。
>C退院後は腰痛も傷口も含めて痛みは殆どないんでしょうか。
>退院してから仕事や買い物で外に出たら痛そうな気がするんですが・・・
傷口の痛みは全く無し。
腰痛は、手術をするのが遅かった所為か、若干残ったが日常生活には支障なし。

以上、参考になれば。
ただ、合併症さえ出なければ命に関わる手術じゃないので、あまり心配しないこと。
580病弱名無しさん:2010/07/24(土) 17:17:01 ID:FnD9J8Pm0
>>579
大変参考になりました。ありがとうございます。
どんな感じで痛いのか、手術前に覚悟をしたかったので助かりました。
本当にありがとう。
581554:2010/07/24(土) 17:45:46 ID:RC+AnSYW0
>>557
筋肉が疲労して硬直したり痛みが出てるなら、伸ばして疲労物質を除去したほうがいいと思うけど
神経痛で硬直してる場合は、過度に伸ばすと後から地獄のようなぶり返しがくる

だから患部である腰の部分は伸ばさずにウォーキングなどの軽い運動や体操をする。
放散痛で固まった背部とハムストリング、ふくらはぎはこまめに軽いストレッチ にした。

一か月の地獄っていうのは、それまであくせくしてたまった疲労がどっと噴き出してきたってこと
ウォーキングしすぎたりストレッチしすぎると疲れがたまって逆効果だった。しかも神経痛の硬直で
その疲れが抜けずに蓄積するから無茶苦茶たまってたみたいで、その間腰だけでなく
背中や股関節、臀部の痛みの箇所が日に日に変わるというつらい日々だった
582病弱名無しさん:2010/07/24(土) 17:53:02 ID:O0XPJqcl0
内臓の機能が不調で、血行が悪くなる→身体が固くなるというのも
あるんだよね。全身を見てそれぞれの身体にあった漢方薬飲みながら
少しずつストレッチしたりウォーキングした方がいいと思うな。
単純に運動不足で、運動したら改善といかない場合がある。
583病弱名無しさん:2010/07/24(土) 18:13:08 ID:O0XPJqcl0
その、身体が固くなる、筋肉が固くなる原因を
解決しないと、少し良くなってもまた復活しちゃうし。

冷えがある(冷えがあるということは血流が悪いということ)
腎機能が弱い(血を綺麗にできない)
肝機能が弱い(血が薄い、血が足りない、)
心臓が弱い(血をめぐらせる力が弱い)
胃腸が弱い(栄養が取れなければ他の臓器も弱る)
冷たいもの、甘いもの食べすぎとか。
坐骨神経痛以外のところで
身体の具合の悪いとこを一緒に解決するつもりで。
584病弱名無しさん:2010/07/24(土) 18:14:40 ID:O0XPJqcl0
ま漢方薬は良く効くんだけど、
良い先生がほとんどいないからそれが大変なんだけど。

585病弱名無しさん:2010/07/24(土) 20:13:20 ID:2YU9zm8s0
>>570
血腫予防の管とか、傷口の痛みとかはそれほどでもないよ、翌日抜くし
自分は寝返りとか普通にやってた、医者もいいと言ってたよ
傷口も痛いけど、それより、点滴の管を刺したまま三日ぐらい放置だからそれが一番痛かったくらいww

腰を切開した訳だから、腰が弱くなってるし
コルセットなしだと歩くことも出来ないけど

でも、手術前の激痛で夜も眠れない時と比べたら・・
術後は夜も爆睡できるよ!
586病弱名無しさん:2010/07/24(土) 20:17:14 ID:2YU9zm8s0
手術が怖いって人いるようだけど
自分は、ブロック注射の方が怖かったよ

今の手術は内視鏡でしょたぶん、画面に映るからね
587病弱名無しさん:2010/07/24(土) 20:37:42 ID:FnD9J8Pm0
>>585
>>570ですが、先生によって若干違うみたいですね。
参考になります、ありがとうございます。
点滴はいつも手の甲から取っているから本やゲームは無理そうかな・・・
体験談は先生からは聞けないので、本当ありがたいです。

>>586
神経根ブロックは楽勝でした。
責任神経を突くときや造影剤を入れるとき、普段の痛みよりマシだったし逆に「お前のせいか!この糞神経!」と思って痛めつけてるのが快感だった。
椎間板造影も先生と話しながらモニタみてたし、ネットで調べた恐怖体験よりずっと楽でよかったです。
ちなみに手術は内視鏡かどうかしりませんが、7〜10センチ切開するそうです。
注射や針は大丈夫だけど、切るのは包丁で手を切るのだって痛いのにマジ恐怖。
588病弱名無しさん:2010/07/24(土) 20:45:53 ID:2YU9zm8s0
>>587
麻酔効いてるから、起きたら終わってるよww
TVのあれで、ここどこ?みたいなw

手術は見えるから、経験でうつブロック注射より安全だよw
大丈夫!君も出来るよww

589病弱名無しさん:2010/07/24(土) 22:04:38 ID:FaRJKJ7s0
>>586
>術後は夜も爆睡できるよ
爆睡はない。数日は多少の痺れも痛みも残ってるはず。
590坐骨神経痛経験者:2010/07/24(土) 22:19:22 ID:qpkBGc+EO
>>570さん 医者は何軒回りましたか?
僕が一番引っかかるのは後方固定とかいうのです。 保存的に何とかならないのかなぁ(泣)
手術は最終手段だよ〜
ブロック注射は危険なんだよ〜。。。
591病弱名無しさん:2010/07/24(土) 23:25:40 ID:1YXa3GoD0
>>566
なるほど・・・9月か。今のところ注射は効いてるみたいだから、その頃には俺はリハビリ中かはたまた手術後か・・・・

>入院前に椎間板造影したり輸血用の血を数回に分けてとったり、動脈注射されたり痛いことだらけ。
硬膜外ブロック注射が激痛だったほど痛みに弱い俺にとっては、これが一番嫌だww
色々調べてみたがリスクがどうもなぁ・・・神経の癒着や下半身の麻痺が残ったりとか聞くと、やはり
手術は最終手段にしておくべきかと思ってる。

まだ様子見だが、ブロック注射が効いてるようならそれで当分しのぎつつ、鍼灸やカイロに手を出そうかとも思ってる
適度な運動やストレッチ、姿勢矯正などなど、体質改善にも努めてみるよ。何やってもダメそうならおとなしく手術するわ
いろいろサンキューな!
592病弱名無しさん:2010/07/24(土) 23:27:17 ID:1YXa3GoD0
>>590
ブロック注射が危険というのは?
593病弱名無しさん:2010/07/25(日) 01:45:29 ID:4hI/pNN20
再発してからずっと立ったまま生活。
立ってテレビ立ってパソコンはいいけど立って食事はきついなあ。
カレーの皿とか重い・・・。でも激痛よりはマシ。
594坐骨神経痛経験者:2010/07/25(日) 03:03:40 ID:n2nZUIjxO
>>592さん 前になんかの本で見たことあるんだけど 打つ場所を誤ったら麻痺とか後遺症が残った人が沢山いるらしいよ〜、、 だから熟練した医者じゃないとブロックも手術同様危険てことだよ。
ブロックは麻痺させてその場の痛みを乗り切らせるもので、これは治療ではないよ〜(*_*)
595病弱名無しさん:2010/07/25(日) 05:59:12 ID:RDipmtyc0
mikiティーーーーーーーーーー!
596病弱名無しさん:2010/07/25(日) 09:41:29 ID:Nz6kMgWyQ
左尻と左足が痺れて、膝裏が凝る
597坐骨神経痛経験者:2010/07/25(日) 10:15:05 ID:n2nZUIjxO
坐骨神経痛も急性期とか酷い時は感覚異常とか温感異常ありますね、
自分も酷い時そうだった 左足少し触っただけでも痛いし冷水は冷たく感じないし…
整形にいく目的は薬。とにかくピークの痛みを乗りきる為だ。ボルタレン(座薬)とロキソニン(痛み止め)と冷湿布をもらうだけ
このピークの痛みが続く人はほんと手術してちょっとでも楽になりたいって気持ちわかるよ、
でも人間の身体には自分で治す力が備わっているんだよ!
598病弱名無しさん:2010/07/25(日) 10:18:15 ID:033juYZB0
もともと胃腸が弱ってたり、冷え性だったりする人は
治癒力が落ちてるから、治りにくい。
599病弱名無しさん:2010/07/25(日) 14:04:06 ID:EcYT1k+30
agee
600病弱名無しさん:2010/07/25(日) 15:31:23 ID:HhATCBSB0
>>594
そういう人もいるらしいですね・・・・
俺がやったやつは仙骨部硬膜外ブロック注射ってやつらしくて、他のより比較的軽い奴らしい
今んとこ寝起きの激痛がないだけでも大分楽だから、これが効いてるなら週1で打ちながらリハビリなどやっていこうかと思ってるんだが・・・・・
ちなみにあなたも苦労してるみたいだけど、どうやって治した?それとも今治療中かな?
601病弱名無しさん:2010/07/25(日) 18:02:42 ID:o29M1TQj0
>>600
硬膜外で治るレベルならヘルニアとしては全然対したことないわ。
602病弱名無しさん:2010/07/25(日) 19:20:56 ID:ccQdyRk/0
だれか腱引き受けた方いませんか?
603病弱名無しさん:2010/07/25(日) 19:26:31 ID:+lHtnuEg0
>>601
痛みには個人差があるから大した事ないとか言うな。
自分の方が痛いとか自慢にもならんよ。
>>602
それ、オレも非常に興味がある。
604病弱名無しさん:2010/07/25(日) 20:08:21 ID:iuW2I52j0
人によって体が違うからねー
神経が細いとか太いとか、血管が細いとか太いとか
血管の走行も違うし骨格も筋肉の付き方も違う
男性と女性では女性の方が痛みに強いらしい。
女性は身体の左側に問題が出やすく
男性は右側に出やすいという

ヘルニアが出っぱってても痛くもなんともないという人もいれば
MRIやっても何も問題なくても痛くてたまらないという人も。
605602:2010/07/25(日) 20:36:44 ID:ccQdyRk/0
>603
今度受けてみる予定なので可能だったらレポしてみます。その前に経験者いたら聞いてみたかったので。ネットではほとんど体験談が無いので。
606病弱名無しさん:2010/07/25(日) 20:44:03 ID:iuW2I52j0
やめたほうがいいと思うけどねえ。
良いものは残っていく。 
ちょっと読んでみたけど、すぐに治っちゃうから
すたれたとか、そんなのアホらしい。

金払って人体実験になるようなもんだよ。

奇跡の施術 ・・とか大げさにいうのもちょっとね。

607病弱名無しさん:2010/07/25(日) 20:48:58 ID:iuW2I52j0
血流悪くて、神経衰えたものが
すぐに復活して元通りになったりしないから。
衰えた内臓の機能がすぐに元通りにならないから。
608病弱名無しさん:2010/07/25(日) 21:03:53 ID:HhATCBSB0
>>601
これで治ったら良かったんだけど、左足の神経痛には5時間しか効かなかったよorz
それでも腰には効いたみたいだからまだマシなんかもしれんけどね

>>602
初耳なんで調べてみたけど、カイロと似たような感じなんかね
整体は下手なとこに当たると悪化することもあるから気をつけてね


疑問なんだが、カイロや鍼灸やってる人はどうやって調べてる?
こういうのって医師免許持ってなくても出来るから、素人に当たると
悪化することもあるって聞いたし、どこに行きゃいいか全然わからん
609病弱名無しさん:2010/07/25(日) 21:09:30 ID:+lHtnuEg0
>>602
もし行ったならマジでレポ頼む
610病弱名無しさん:2010/07/25(日) 22:48:40 ID:Spn10yZe0
>>602
おれも初耳だったので、HPをずーっと一通り読んでみた。
なかなか良さそうだね。でもちょっと治療費が高いかなー。
経験者談を聞きたいね。 整体とかの商売敵はコメント不要w
611病弱名無しさん:2010/07/25(日) 23:11:55 ID:iuW2I52j0
カイロ、整体===無免許(1日しか勉強しなくても、全く勉強しなくても開業できる)

鍼灸=====国家資格あり

接骨院====国家資格はあるが、マッサージはやったらダメ


カイロ、整体は
自己責任で。あなたの傷んだ体を金を払って人体実験に差し出すところ。

接骨院も似たようなもの。不正請求の温床。在日チョンが多い。

良い病院を選ぶには、口コミだな。
それしかない。あと、いってみてダメだったらすぐに治療院を変える。
変えてまた戻ったっていいんだし。
値段もやり方もバラバラ。いってみなけりゃわからない。




612病弱名無しさん:2010/07/25(日) 23:12:44 ID:+lHtnuEg0
>>608
>疑問なんだが、カイロや鍼灸やってる人はどうやって調べてる?
殆どが行き当たりばったりで入って後悔する事になるw
良い医院を探すのが非常に困難だよ。
613病弱名無しさん:2010/07/25(日) 23:16:20 ID:iuW2I52j0
腱引きの先生?のプロフィール見てみたけど、
鍼灸の国家資格なし。

ちゃんとした人なら、必ず国家資格取るから。
国家資格ないのに、マッサージや治療行為やったらダメってこと
ダメなんだよ。当たり前だけど。
614病弱名無しさん:2010/07/25(日) 23:19:12 ID:iuW2I52j0
コレくらいテンプレに入れとけよ。

●医療類似行為に対する取り扱いについて

厚生労働省もカイロ、整体(腱引きなるものも)について以下のような通達を出してます

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/hourei/061115-1a.html

今後のカイロプラクティック療法に対する取扱いについては、以下のとおりとする。

(1) 禁忌対象疾患の認識

カイロプラクティック療法の対象とすることが適当でない疾患としては、
一般には腫瘍性、出血性、感染性疾患、リュウマチ、筋萎縮性疾患、
心疾患等とされているが、このほか徒手調整の手技によって症状を悪化しうる頻度の高い疾患、
例えば、椎間板ヘルニア、後縦靭帯骨化症、変形性脊椎症、脊柱管狭窄症、
骨粗しょう症、環軸椎亜脱臼、不安定脊椎、側彎症、二分脊椎症、
脊椎すべり症などと明確な診断がなされているものについては、
カイロプラクティック療法の対象とすることは適当ではないこと。

615病弱名無しさん:2010/07/25(日) 23:22:54 ID:Spn10yZe0
ほらほら出てきた、商売敵がw
最近は簡単に柔術整復や鍼灸資格が取れるから、何も知らない若造のくせに
学校で習った方法と違うのが出てくると、すぐ叩いて回るw 寂しいやつだね。
616病弱名無しさん:2010/07/25(日) 23:24:55 ID:iuW2I52j0
医師法違反だから。

資格がないのに、治療行為を行うのはね。

617病弱名無しさん:2010/07/25(日) 23:27:24 ID:iuW2I52j0
だから、腱引きやってる人たちが、鍼灸の免許持ってるなら
いいんだけど、HPに何も書いてない。

柔道整復だって、マッサージはやっちゃいけないの。
打撲、捻挫、挫傷、骨折、脱臼などの外傷性の疾患だけ。

バッカじゃなかろうか。
柔術整復ってなんだ?
618病弱名無しさん:2010/07/25(日) 23:30:16 ID:Spn10yZe0
まぁ鍼灸院の薄給でがんばれやプゲラ
619病弱名無しさん:2010/07/25(日) 23:32:25 ID:iuW2I52j0
マジメできちんとした人なら、
必ず国のルールに乗っ取って
鍼灸の免許取る、または医師免許取る(医者は何でもできる)

それを取りもしないで、
治療行為を行ってるんだぞ。
本当に勉強してるかどうかも分からない。
修行してるかどうかも分からない。
確かめようがない。

整体、カイロ、それモドキ。
似たような次から次へと出てくる

全部立派な犯罪。

620病弱名無しさん:2010/07/25(日) 23:35:08 ID:iuW2I52j0
>>618

鍼灸は比較的マジメな人が多いよ。
鍼打たれるの怖いから患者がなかなかきずらいし、
薄給だけど、がんばって続けてる人たちだからな。


621病弱名無しさん:2010/07/25(日) 23:38:15 ID:iuW2I52j0
整体も腱引きもカイロも、
明日からお前らが開業しようと思えばできる。

誰でもね。 
2000年の歴史がありますとか何とか言って、ヒゲなんか
たくわえてそれっぽい雰囲気を演出してねw

622病弱名無しさん:2010/07/25(日) 23:42:17 ID:iuW2I52j0
やったらすぐ治ります・・なんていうのは、
もんだら骨折がすぐ治りますっ怪我が治りますッていうようなもんで。

再生するのに、時間がかかり、
それぞれの患者の治癒力にも差があるのに
何ですぐに治るとかいうインチキをすぐ信じるのかね。

バカだよ。ほんとに。
死に物狂いだからって何でもかんでも手を出すんじゃない。
623病弱名無しさん:2010/07/25(日) 23:59:44 ID:HhATCBSB0
これだから難しいところだよなぁ病院選びは・・・・周りにヘルニアのやつなんていないし・・・・
もっと聞き込みしてみるか

ところで鍼灸は痛いの?
ツボに針さすなりお灸据えたりするわけだから痛くないって聞いてるんだけど
624病弱名無しさん:2010/07/26(月) 00:17:42 ID:pY8DQPRO0
鍼灸も筋肉まで鍼を到達させないといけないこともあるし
全く痛くないってことはないよ。
人それぞれの感じ方の違いもあるし、先生のうまい下手もある。

鍼灸、あんま、マッサージと全ての免許を持ってる先生なら
マッサージもしてもらえる。

家の近くで良いところを探したいなら、
スポーツやってる人や、ジジババに良い鍼灸院はないかと
聞いて回って、口コミで教えてもらうのが一番だと思う。
前もって電話してよく話を聞いてくれそうか、
そんなのもチェックして。
それでもいってダメな場合はサッサと別なところを探す。

病院でも歯医者でも獣医でもみんなそうだよ。
625病弱名無しさん:2010/07/26(月) 00:19:47 ID:pY8DQPRO0
女の患者さんは、女の鍼灸の先生を探した方がいいと思うね。
何でも相談できる方がいいから。
626病弱名無しさん:2010/07/26(月) 00:39:12 ID:Y73a0vdD0
>>623
鍼灸はたいてい殆ど痛くないよ。チクッとする程度。
プロック注射のほうがよっぽど痛かったわ
痛くて曲がらないのに卍固めみたいに押さえられて
ぶっといの一番痛いトコに刺されてさあ、、
627病弱名無しさん:2010/07/26(月) 00:57:10 ID:Giarp0mF0
>>624>>625
聞き込みと電話か。
今通ってる整形外科のリハビリがジジババの溜まり場になってるんだけど、
いいとこないかって聞いていいものか・・・基本客の取り合いだよな?
病院VS整体院・鍼灸院みたいなww
技師が手放してるときにさりげなく聞いてみるか

女の鍼灸師って少なくないのか?
イメージ的に爺さんばっかりな感じがするんだが、鍼灸知って

>>626
痛くてもチクッ程度らしいね。
ブロックは痛いよねww俺はうつ伏せでやったけど、初めてだしどんな痛みなんかわからんしでガクブルだったわ・・・
あれやった後下半身が鈍くなるから、ケツ穴までゆるくなった気がして帰りうんこ漏らさんか心配だったし
628病弱名無しさん:2010/07/26(月) 01:08:42 ID:pY8DQPRO0
>>627
整形に来てるジジババに聞いてもダメかもしらん。
鍼灸やってる人は整形にはあまりいかないからなあ。


整形で治らない人が最終的に行き着くところが鍼灸。
ギックリ腰やった時に一番最初に鍼灸にきてれば・・

できれば、その地域に長く住んでるジジババに
聞くのがいいね。
それとスポーツやってる人ね。

客の取り合いっていうか、
患者は一番最初に整形外科にかかり、そこでいくらやっても治らないので
整体、カイロ、鍼灸とアレコレ試しだす。

女の鍼灸師さんも多くはないけどいるよ。
鍼灸師さんの年齢は若いのから年取った人までいろいろ。



629病弱名無しさん:2010/07/26(月) 01:33:43 ID:Giarp0mF0
>>628
整形外科には薬だけもらいに、治療は鍼灸・整体って感じで併用してる人もいるみたいだな
まあ鍼灸で痛み引いてんなら整形に戻る必要ないもんなぁ・・・

さっき知り合いの弟がヘルニアやってることがわかったから、通ってるとこ詳しく聞いてみるわ
大学内でもスポーツやってるやつに聞き込みとかしてみようと思う
夜遅くに迅速なレスをありがとう!
630病弱名無しさん:2010/07/26(月) 09:30:27 ID:j8KxZyFI0
鍼灸の先生もピンキリだからよく選んで

それと、鍼灸の効果が出ない人というのもいるんで。
ツボがあり、ツボに鍼が刺さってるんだけど、反応がないという
不思議な体質の人が10人のうち3人くらいいるらしい。

ギックリ腰、腰痛 → この時点で鍼灸院にくるのが一番
              ムリして仕事したりスポーツしない。
              良くなっても定期的に鍼してもらい予防。

ヒドク悪くしちゃってから治すのは
西洋医学だろうが、鍼灸だろうが難しくなるから
できる限り、病気が軽いうちにはやく鍼灸へ。

最初に整形外科にいって、
ほとんどホッタラカシ・・になってしまう時間経過がもったいない。

ーーといっても追い込まれないと
なかなか普通の人は鍼灸やろうと思わないから難しい。
誰でも鍼を打たれるのは怖いし。
631病弱名無しさん:2010/07/26(月) 09:38:11 ID:j8KxZyFI0
自分がいいと思うのは

●鍼灸院に通う 


●漢方薬飲む
 (冷え、胃腸の弱さ、腎機能の弱さなど病気の根本を改善)
  良い漢方の先生はほとんどいないので注意

●お風呂で下半身浴
(暖めて痛みがでない人限定)

●腹巻&ホッカイロで腰を暖める
(お風呂に入っても痛みが出ない人限定)

★今、夏で酷暑なので熱射病に注意

鍼やマッサージして、その時はいいんだけど、すぐに
元に戻ってしまうという人は、やっぱり身体全体の血行や
内臓の機能が落ちてるんだと思う。
ーーなので、鍼も、腰痛肩こり専門のような鍼灸の先生ではなく
身体全体を診られる、内科系に強い先生が良い。
632病弱名無しさん:2010/07/26(月) 09:39:50 ID:j8KxZyFI0
腹巻やホッカイロで暖めるのは
便秘になったり、夜眠れない、イライラするなどが起きたら
やめてください。
633オーソゴニスト:2010/07/26(月) 10:02:47 ID:IpQNGvdx0

いつの間にここは珍Q性交痛INNのカス共ごときに
乗っ取られたんだ?ということは、今までわしの唱える方法を
パクッていたのか?やはりバカだ。

くっくっく。
634オーソゴニスト:2010/07/26(月) 10:39:14 ID:IpQNGvdx0

>>628

>患者は一番最初に整形外科にかかり、そこでいくらやっても治らないので
整体、カイロ、鍼灸とアレコレ試しだす。


そうだな、良く知っているではないか。画像診断だけ受けた後に
真っ先にうちらに来れば、費用も日数もそんなにかからんのにな。保険ごときに
しがみつくから最低限の医療と称する事しか受けられん。

くっくっく。
635オーソゴニスト:2010/07/26(月) 11:13:36 ID:IpQNGvdx0

>>548

>530

>朝起き上がると激痛で座ってられんのだが、数分耐えると痛みは治まるんだ
夜寝る時も寝転がってからしばらくはどんだけ寝がえりうっても痛いが、やはり数分経てば痛みは治まる
ヘルニアと診断されたんだが、神経を圧迫してるなら、圧迫してる姿勢とってる間は常時痛むはずなんじゃないのか?
その姿勢のまましばらく経って痛みがひくのは(完全に引いたわけじゃないが)どういう原理なんだ


朝目覚めの時の痛みと夜就寝時の状態で痛いのとで刺激を受けている腰椎の
場所が違うからだ。朝は、ラフに言って、内部から組織が膨張し神経終末を刺激する。普通は5番領域だから
朝は椅子から立てないはずなんだが、おそらくあんたは腰椎曲線の著しい変化や、仙骨カーブの問題等も併発しているんだろう。
4番と5番、仙骨の問題が複合化しているんだろう。

もし、椎間板が神経を圧迫して、痛みが出ているのならば、あんたの言うとおり
常時 当該腰椎神経根部から足の指先まで激痛が出ていないと辻褄が会わなくなる。

その姿勢のまましていると収まってくるのは、筋痙攣が治まってくるか、問題を起こしている
筋にストレッチが自然に掛かっていくんだろう。

あんたの疑問は正しく、整体内科ごときは全く知らないか、この原理を根本から履き違えているわけだ。

くっくっく。
636病弱名無しさん:2010/07/26(月) 11:39:03 ID:j8KxZyFI0
>>634

オーソちん、こんちはー! はじめまして。


病気のなりはじめに、正しい治療ができるかどうかだね
整形の先生たちも、自分たちが大したことはできないのを
知っている。

整形外科===MRI CTスキャンなど検査を受けるところ
           痛み止めなどお薬もらうところ
           リハビリするところ
637オーソゴニスト:2010/07/26(月) 12:45:56 ID:IpQNGvdx0

>>630

>630 :病弱名無しさん:2010/07/26(月) 09:30:27 ID:j8KxZyFI0
鍼灸の先生もピンキリだからよく選んで

それと、鍼灸の効果が出ない人というのもいるんで。

ギックリ腰、腰痛 → この時点で鍼灸院にくるのが一番
              ムリして仕事したりスポーツしない。
              良くなっても定期的に鍼してもらい予防。

ヒドク悪くしちゃってから治すのは
西洋医学だろうが、鍼灸だろうが難しくなるから
できる限り、病気が軽いうちにはやく鍼灸へ。

最初に整形外科にいって、
ほとんどホッタラカシ・・になってしまう時間経過がもったいない。

ーーといっても追い込まれないと
なかなか普通の人は鍼灸やろうと思わないから難しい。
誰でも鍼を打たれるのは怖いし。


何だこりゃ?流行らん珍Q性交痛INNに勤めている
珍Q性交痛死か?。

わしはキサマごときらに何の用事も無い。巷で行われている現状を
皆に周知させるだけだがな。

くっくっく。
638病弱名無しさん:2010/07/26(月) 13:13:36 ID:j8KxZyFI0

ただの元患者だよw べぇーw
639病弱名無しさん:2010/07/26(月) 13:42:31 ID:1AmfAHhi0


          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「ただの元患者だよw べぇーw 」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
640オーソゴニスト:2010/07/26(月) 15:13:25 ID:IpQNGvdx0

>>561

>来月手術するノ
椎間板とって自分の骨削ってチタンで固定する、後方固定術。
これからの手術なので、経験談ではないけど。
トリガーポイントは次の日には切れるし、神経根も神経痛自体は2日持ったけど当然ながら腰痛には一切きかない。

寝入るまで腰痛と神経痛が気になって眠れず、座薬と酒と睡眠薬で寝てる。
酒は眠りが浅いからか、真夜中に寝返り打った瞬間腰痛で目覚めてまた酔いつぶれて寝るの繰り返し。
痛んだ神経は治らないかもしれないけど、腰痛自体の改善はかなり見込めるらしいので手術することにした。
自分の場合、神経痛以上に腰痛で長時間歩けないし座っていられないから仕事にもならない。

ドクターから一通り説明受けたけど、背中を切るから腹部より超絶痛いらしい。
でも今の不便かつ痛みで生活に支障が出てることに比べたら、手術して数週間の術後の痛みに耐えるほうがマシかなと思う。
いずれ金属取るためにまた背中を切るらしいけど・・・orz


あんたはわしの書き込みを読んでないのか?
アボ〜ンにしとったら、そりゃ読めんわな(笑)

かわいそうに、あんたこそドンピシャに効くのにな。

くっくっく。
641オーソゴニスト:2010/07/26(月) 15:21:36 ID:IpQNGvdx0

>>569

>また、自己血預血、入院、手術して、手術の合併症を心配するのも嫌だから。
存置すると、飛行機の金属探知には引っかかるかも知れないけど、
事故った時の身元確認には役立つと思うよ。


身元確認の為だけに、するようなもんだな。さすが
整体外科だ。

>>572

>気がついてもホッタラカシにするか
または病院にかかって湿布もらうだけ・・とか治療にならないことを
して時間経過(つまりこれもホッタラカシ)


ほったらかされ療法被害者友の会代表なのか何なのか。


>>602

わしが日の当たるようにしたんではないか、感謝せんか。

くっくっく。
642オーソゴニスト:2010/07/26(月) 15:26:24 ID:IpQNGvdx0

>>617

>だから、腱引きやってる人たちが、鍼灸の免許持ってるなら
いいんだけど、HPに何も書いてない。

柔道整復だって、マッサージはやっちゃいけないの。
打撲、捻挫、挫傷、骨折、脱臼などの外傷性の疾患だけ。

バッカじゃなかろうか。
柔術整復ってなんだ?


流行らん珍Q死なのか何なのか?
くさどさに紛れて何をやっとるんだ?
すっこんどらんか、やはりバカだ。

くっくっく。
643オーソゴニスト:2010/07/26(月) 15:30:15 ID:IpQNGvdx0

>>619

>619 :病弱名無しさん:2010/07/25(日) 23:32:25 ID:iuW2I52j0
マジメできちんとした人なら、
必ず国のルールに乗っ取って
鍼灸の免許取る、または医師免許取る(医者は何でもできる)

それを取りもしないで、
治療行為を行ってるんだぞ。
本当に勉強してるかどうかも分からない。
修行してるかどうかも分からない。
確かめようがない。

整体、カイロ、それモドキ。
似たような次から次へと出てくる

全部立派な犯罪。


まじめでキチンとした人なら、インチキ出鱈目珍Q性交痛INNで働いたり
とんでも逆切れ整体外科胃になったりするのか?
やはりバカだ。

くっくっく。
644病弱名無しさん:2010/07/26(月) 16:19:41 ID:XbUiq/R40
鍼灸師が全部正しいとは言わないが

整体、カイロ、整体モドキの無免許人間より1億倍マシ。
645病弱名無しさん:2010/07/26(月) 16:21:52 ID:XbUiq/R40
医者にいっても治らない場合が多いが

無免許で治せないよりはまだマシだろw

オーソちんは
無免許整体か無免許カイロの人なのかな?

646病弱名無しさん:2010/07/26(月) 16:29:25 ID:XbUiq/R40
無免許だって腕がよければいいだろう、
独学で勉強してればいいだろうという言い訳はなしでねw
どんだけのインチキ素人が患者の身体をいじってるか。

免許あり、腕良しが一番。

無免許では、腕が良くても最下層。
647病弱名無しさん:2010/07/26(月) 16:48:57 ID:tCbWTqV90
露骨な虫叩きが又始まってるな。よほど食えないんだなあ。
648オーソゴニスト:2010/07/26(月) 17:38:11 ID:IpQNGvdx0

>>645


無免許と比べられている時点でトホホだろうが。
それとな、日本では背痛い、カイロ、押す手などは国家資格ではないのだ。
既存の整体外科内科、アマシ、珍Q、骨折士業界等が毎度毎度猛反対するのだ。

そりゃそうだろ、インチキ、無能ぶりがある意味露呈されるからな。
そんな事も解らんかったのか、やはりバカだ。

くっくっく。
649病弱名無しさん:2010/07/26(月) 17:48:55 ID:XbUiq/R40
いや、知ってるけどw

書いてんじゃん、上ではっきり。 >>611

で、オーソちんは、整体なの?カイロなの?それとも
整体モドキ?
650病弱名無しさん:2010/07/26(月) 18:13:01 ID:XbUiq/R40
免許とってから治療行為しましょうね。

無免許で治療はダメですよ。
そこらのオッサンにヘルニアを触らせますか?
651病弱名無しさん:2010/07/26(月) 18:15:57 ID:Btk14QjvP
「稼ぎが取られるから認定したくないです><」てことなんだろうけど、それって医師としてアレだよな。
652オーソゴニスト:2010/07/26(月) 18:37:51 ID:IpQNGvdx0

>>649 >>650

何だこのバカは?
オマエごとき風情は、自慢出来る物が医療系国家資格だけか?

やはり馬鹿だ。

くっくっく。
653病弱名無しさん:2010/07/26(月) 18:49:21 ID:XbUiq/R40
>>651

稼ぎが取られるからとかじゃなくて、
勉強も何もしてないド素人に、身体触らせる?
例えば、お前自身のことじゃなくてもいい、自分の親や子、嫁の
傷ついた体を治療させるか?

それと話はそう簡単ではなくて、
鍼灸の免許取るのに3年、国家試験受けて免許取ってる。
3年で500万以上じゃないかな。

医師免許だったらもっと凄いよな。


ルール守って学校に通って免許取った人と
そうでない人を平等にって不公平極まりないだろ。

目の見えない人が鍼灸、あんま、マッサージ師として
働いてるが、その人たちから仕事を奪っているという面もある。

一番の問題は
患者が   危  険  だってこと。

それと オーソちんは無免許整体士だってこと。
654病弱名無しさん:2010/07/26(月) 18:53:11 ID:XbUiq/R40

整体やカイロをやってる人間のほとんどは
学校なんてほとんどいってない。勉強もしてない。

オーソちんは無免許カイロなんだから
厚生労働省からの通達文を1億回くらい読んだほうがいいな。

無免許にかかって、何か事故がおきても、
やつら保険に入ってんのか、入ってないのかわからんから
危ないぞ。
655病弱名無しさん:2010/07/26(月) 18:56:29 ID:XbUiq/R40


整体やカイロや整体モドキの人たちは
ちゃんと鍼灸あんまマッサージの学校にいって
国家試験を受け、国家資格を取るべき。

それから、○○整体○○流を名乗って
堂々と開業して治療すればいい。
おいらも別に文句言わない。

人体のこと何も知らない奴が
いきなり明日から開業して、
カッコつけて、重病患者に触れるの禁止。

656病弱名無しさん:2010/07/26(月) 19:05:30 ID:XbUiq/R40
整体、カイロ、それモドキに通う場合は

人  体  実  験  に  な  る  つ  も り  で。

自分だけが覚悟して人体実験になるのはいいが、
他人に気軽に薦めないこと。

このご時世、整体を薦めたという理由で事故があれば
訴えられる可能性もなきにしもあらず。
657病弱名無しさん:2010/07/26(月) 19:29:29 ID:6xIje/+90
しかしいちばんダメダメな人体実験はおそらく >>561 だったりする真実・・・・
658病弱名無しさん:2010/07/26(月) 19:39:54 ID:XbUiq/R40
だから、一番いいのはヘルニアにならないことw


整体でド素人にゴキってやられたり、
ムダにカイロに長期間通い続けて
治るチャンスを逃したりさ。
結局 手術までいった人もいるだろうねw


結論はヘルニアにならないように、
ギックリ腰になったら、早く良い鍼灸院に通うこと
それしかないんだよ。

重い病になったら、良い治療院、医者を見つけるのは大変だし
見つけても手術のようなリスクがあるのよ。
659病弱名無しさん:2010/07/26(月) 22:08:45 ID:2MOniQvo0
ここのカキコのほとんどを占めている。久々にイタいやつが現れたなw
 iuW2I52j0 [12/12]
 XbUiq/R40 [10/10]
660病弱名無しさん:2010/07/26(月) 22:21:33 ID:IPbJxUr80
前にも書いたけど、鍼灸で上手いとこみつけるのは、病院や施設のPTとかに質問するのがいい。
「チョットお医者さんには聞きにくいので、どこかお勧めのところってあります?」みたいに。
学校の体育系の監督とか、意外と知ってたりする。

あと、按摩・マッサージ、鍼灸で、本当に痛いとか、変な痛み(上手く説明できないけど)
の時や「これはヤバイ感覚だな」と感じた時は、はっきり「それはやめて」って言う勇気を持とう。
それでブツクサ言うようなとこは、二度と行ってやらない。「素人がこんなこと言って悪いかな」とか萎縮しない。

と、当たり前のことのようだけれど、ホント肝に銘じてくれ。身に染みた体験談なんだ。
自分と同じ失敗を繰り返さないように。
661病弱名無しさん:2010/07/26(月) 22:23:07 ID:Y73a0vdD0
はいはい風情風情w
662病弱名無しさん:2010/07/26(月) 22:36:28 ID:2MOniQvo0
そういえば今年の初めに、鍼灸院で肺に穴を空けられて亡くなった女性がいたな。メイプルとか言う鍼灸院だった。
663病弱名無しさん:2010/07/26(月) 23:27:53 ID:bjwCKAfl0
患者でザ・風情sというバンドを結成したい
664病弱名無しさん:2010/07/26(月) 23:31:25 ID:BvBkt1020
>>663
1曲終わるたびにロキソニンとボルタレンな
665病弱名無しさん:2010/07/27(火) 00:28:49 ID:wxq8ooab0
>>663>>664
クソワロタww

>>635
亀でも質問に答えてくれてありがとう

>朝は椅子から立てないはずなんだが、おそらくあんたは腰椎曲線の著しい変化や、仙骨カーブの問題等も併発しているんだろう。
4番と5番、仙骨の問題が複合化しているんだろう。
今通ってるリハビリの先生の一人が仙骨ナントカってのも併発してるかもって言ってたような・・・・
中国人だから微妙に聞き取れなかったんだが、最近腰を無意識にかばってる姿勢が当たり前になって背筋が伸ばせないのと
関係あるのか?なんだか進化しそこねた猿みたいな姿勢なんだよ。背筋伸ばそうとすると左足が痺れるんだ。

>もし、椎間板が神経を圧迫して、痛みが出ているのならば、あんたの言うとおり
常時 当該腰椎神経根部から足の指先まで激痛が出ていないと辻褄が会わなくなる。
だよなぁ・・・ヘルニアだと思ってたら筋筋膜疼痛症だったって例もあるらしいんだがあんたはどう見る?
良かったら次のレスで症状を書いていくから診断してほしい。(行数多くてこのレスでは無理だったwすまん)

666665:2010/07/27(火) 00:38:27 ID:wxq8ooab0

まず朝起きあがって座った姿勢になったときにケツの左側と左足のふくらはぎと太ももの外側に激痛がはしる
左に体重をかけるとより痛むので、痛みが治まるまでは両腕で体重を支えて腰への負担を減らしつつ、微妙に
右に体重をかけて10分程やり過ごす。そうすると立てる程度には痛みが治まる。

日中歩くときは基本コルセットつけて移動。背筋が曲がった状態で歩きつつ腰をかばってるから、数分歩いただけ
でも全身の筋肉の疲れがひどい。特に左の背筋。これは背骨が一時的に右曲がりになってるかららしい。背筋を
伸ばそうとすると左足が痺れるが、最近は背骨が縦にも曲がってきてるのか無理やり伸ばすのが難しい。
これに加えて左足も痛い。全体的に痛むが、体感的には太ももよりふくらはぎがより痛い。

家の中では、洗い物した後と風呂に入った後は右の背筋がひどく疲れるようになった。
あとは2〜3週間前までは寝てる間と座ってる間は楽だったのに、最近になってどんな体勢でいてもふくらはぎが
慢性的に痛むようになってきた。だんだん痛みもひどくなってきて、床について2〜3時間は激痛で寝られないのが
今一番キツい。
寝返り打つ時は上半身と下半身同時に打たないと腰が痛むが、ヘルニアになってからは寝返りを打たなくなったのか
夜中に痛みで目が覚めるということは今のところない。

治療は今のところ整形外科で筋弛緩剤・鎮痛剤を処方、リハビリ中。先週やったブロック注射が効かなければ手術も
視野に入れて検査をしていきましょうと医者に言われた。リハビリは牽引・ホットパック・電気治療・マッサージ。

拙い日本語で申し訳ないがよろしく頼むオーソさん。自分でできるストレッチなどあったら教えてくれ。今は腹筋を鍛えたり足の筋肉を
伸ばす程度のストレッチぐらいしか教えてもらってない。
667病弱名無しさん:2010/07/27(火) 01:55:00 ID:kcfmr8m10
鍼灸院が全部良いところばかりなんて言ってないぞ。
よく選ぶ、選んでダメだったらすぐ変えるということも書いてるしな。
バカは読めないのかもしれないが。


それでも、無免許整体、カイロ、ろくに勉強もしてない素人に身体を適当に
いじられるよりかは、事故ははるかに少ないぞ

オーソちんが、無免許を続け、鍼灸の資格を取らないのは
頭が悪いからか?入学できない、卒業もできないってことなのかな?
668病弱名無しさん:2010/07/27(火) 02:01:53 ID:kcfmr8m10
車の免許持ってないけど、
車の運転うまいから、10トントラック運転していい・・みたいな屁理屈だよ。


みんな自動車学校に通って、試験通って免許を取る。
つかまらないからって何やってもいいか?

法令順守ということを、明らかに無視する人間たち。

整体、カイロ業には日本人じゃないものが多すぎる。
血は日本人であっても、心が日本人じゃない。


669病弱名無しさん:2010/07/27(火) 02:04:45 ID:kcfmr8m10
法を無視して、好き勝手したら国がムチャクチャになり
何も知らない患者は被害を受ける。

こんなことは絶対に許してはならない。

整体、カイロ、それモドキ、
どう言葉を言い繕おうとも、ただの医師法違反の無免許で犯罪。
670病弱名無しさん:2010/07/27(火) 02:26:41 ID:kcfmr8m10
怪しい、整体を紹介しましょうね。
分かりやすすぎる、典型的なインチキ整体カイロもどき。
絶対こんなのに引っかからないようにな。

骨法
http://koppo.jp/seitai/index.html
他の武術からパクリ、東洋医学からパクリ、整体モドキ亜種

●堀辺の詐称経歴
このスレの↓>>2 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kova/1245399826/

1987年2月 (堀辺正史 45歳) 自著『「骨法」の秘密―ホネを直せば万病治る』発売。

●1987年2月 (堀辺正史 45歳) 自著
『「骨法」の秘密―ホネを直せば万病治る』発売。

奈良時代から受け継がれてきた骨法治療は西洋・東洋医学よりも
優れた万病に効く治療法ですナイフマスターである堀辺先生は一子相伝の
骨法整体術の使い手でもあるのです

内容(「BOOK」データベースより)
奈良時代に日本で生まれた「突き」「蹴り」「関節技」を基本とする古武術
そしてそこから派生した医術(骨法整体術)が骨法である。 
その医術面は、西洋・東洋医学で見放されてしまった多くの病人を、
わずか数回の治療で治してしまったほどの奇跡的な治療効果をもつ。

↑どっかの腱引きに雰囲気や歴史が何となく似てやしませんか?w
堀辺は当然のごとく免許は持っておらず、どこかの整体のセミナーに
通った(真偽不明)という情報があるのみ。
671病弱名無しさん:2010/07/27(火) 02:27:22 ID:kcfmr8m10
40 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[] 投稿日:2010/06/06(日) 21:12:45 ID:NkqMwAXl0
125 名前: 整体セミナーお布施一覧 投稿日: 01/12/22 02:40
整体セミナー6か月(月2回)   40万円
骨法胴衣(着用義務?)     1.2万円
骨法Tシャツ(着用義務)      2千円
骨法トレーナー(冬は着用?)    3千円
卒業免状              1万円
毎月の名義代            1万円
断りにくい短期セミナー   約10〜5万円
予定されるグッズ
整体白衣            1万円以上

* ちなみに医療行為は厳密には医師法違反です!!  
672病弱名無しさん:2010/07/27(火) 02:38:28 ID:kcfmr8m10
P172
・最後に、ツルギノクラを開発したら何がどうなるかについて、ポイントを列挙しよう。(中略)

B男性の場合、こう丸の意志支配も可能になる。
つまり、不能や性欲過多とも無縁になり、
自分の意志で性を支配できるようになるのである。  ←★完全にカルト

★2007年3月29日  性欲が満たされていなかった骨法の道場生が幼女に「おじさんとエッチしよう」と声をかける。
★2007年11月12日 性欲が満たされていなかった骨法の道場生きが電車内で女子高生に後ろから下半身を密着させる。
元骨法小柳津弘容疑者(39)幼女わいせつ逮捕2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1178411603/l50

★息吹キ マサボネーーー(矯正体育・インドのヨガに類似
★拳医法 マサボネーーー(骨格矯正術・米国のカイロプラクティックに類似)
★ツルギノクラ −−−−東洋医学のツボに類似

『換骨拳入門』
●P7
・清和天皇によって逆をとる、突く、蹴る、締める等の技が禁じ手に制定され、
そこで始めて現在の相撲に近い型が成立しました。
 禁じ手制定以前の古代相撲については、清和天皇の勅命により
貞純親王が相伝することになり、
それ以後は親王の御子孫である清和源氏より代々伝承されてきました。
貞純親王には又、清和天皇より天皇御一人の拳法である「錯骨法」、
ならびにその裏技としての
「正骨法・マサボネ」が伝授され、これらも歴代源家に伝承されていました。

↑★ 皇室まで利用。 パクリのオンパレード。
673602:2010/07/27(火) 08:41:48 ID:nbGdW+En0
オーソさん
よければ腱引きってどういうものか教えてもらえないでしょうか。
674病弱名無しさん:2010/07/27(火) 08:42:11 ID:Ke6vpwzI0
剣道の素振りを一日100回やったら治った。

背筋が鍛えられたためかもしれないなと思っている。

675病弱名無しさん:2010/07/27(火) 09:49:30 ID:kcfmr8m10
>>648
>それとな、日本では背痛い、カイロ、押す手などは国家資格ではないのだ。
>既存の整体外科内科、アマシ、珍Q、骨折士業界等が毎度毎度猛反対するのだ。
>そりゃそうだろ、インチキ、無能ぶりがある意味露呈されるからな。
>そんな事も解らんかったのか、やはりバカだ。
>くっくっく。

自動車運転免許を持ってない人間に、運転免許を与えようと言い出したら
20万以上かけて必死で免許とった人間は大反対するよな?ふつー。

オーソちん理論だと、
無免許ドライバーに、運転免許を認めると
免許持ってるドライバーのインチキ無能運転ブリが露呈されるから
免許保持者が嫌がって大反対か?  

バカはお前だろ。死ぬほどのバカ。 カルトだね。この思考は。

676オーソゴニスト:2010/07/27(火) 10:06:14 ID:F5HbnxX00

>>666

>まず朝起きあがって座った姿勢になったときにケツの左側と左足のふくらはぎと太ももの外側に激痛がはしる
左に体重をかけるとより痛むので、痛みが治まるまでは両腕で体重を支えて腰への負担を減らしつつ、微妙に
右に体重をかけて10分程やり過ごす。そうすると立てる程度には痛みが治まる。


・・左の膝が痛くなるのも時間の問題だな。大中小殿筋群、チョウケイ靭帯(外側大腿皮神経出入り口と)、
左腓腹筋だ。左に体重を掛けて痛いのは同側が収縮するからだ。筋肉が常時ちじみ
、神経終末を刺激し続けると痛みが出るという根拠にもなる。

>日中歩くときは基本コルセットつけて移動。背筋が曲がった状態で歩きつつ腰をかばってるから、数分歩いただけ
でも全身の筋肉の疲れがひどい。特に左の背筋。これは背骨が一時的に右曲がりになってるかららしい。背筋を
伸ばそうとすると左足が痺れるが、最近は背骨が縦にも曲がってきてるのか無理やり伸ばすのが難しい。
これに加えて左足も痛い。全体的に痛むが、体感的には太ももよりふくらはぎがより痛い。

・・かなり、全身の筋肉も弱ってきているはずだ。だから全身の倦怠感がきつい。

コルセットなぞあんたの場合は外す方向で考える。このパターンで脊柱が右に突出ならば、

左のL5領域多烈筋と腰方形筋、L3,4の外腹斜筋、右の起立筋(腸肋筋の一番外側)だ。

逸らして左足が痺れるのは、左大腿筋膜張筋とソケイ靭帯下の四頭筋の付着部の強い収縮だ。







677オーソゴニスト:2010/07/27(火) 10:11:11 ID:F5HbnxX00

>>666

>家の中では、洗い物した後と風呂に入った後は右の背筋がひどく疲れるようになった。
あとは2〜3週間前までは寝てる間と座ってる間は楽だったのに、最近になってどんな体勢でいてもふくらはぎが
慢性的に痛むようになってきた。だんだん痛みもひどくなってきて、床について2〜3時間は激痛で寝られないのが
今一番キツい。
寝返り打つ時は上半身と下半身同時に打たないと腰が痛むが、ヘルニアになってからは寝返りを打たなくなったのか
夜中に痛みで目が覚めるということは今のところない。

・・慢性期に移行してきた部分もある。夜眠れるのは幸いだ、治すチャンスが充分ある。
あんたも他の相談者とそんなに変わらん。

羅列しよう、そこを重点的にじんわりぐりぐり押せ。

左大腿筋膜張筋(強)、同四頭筋ソケイ靭帯直下付着部(強)、左腓腹筋(さらに強)、左小中大殿筋群(この順番とおりに、さらに強)
右起立筋外側(真横から弱めに)、左腰方形筋(弱く)左外腹斜筋(弱め)だ。やり方は過去書き込みを参照する事だ。
ネットで各筋肉を調べよ。

こんなものは治してしまう痛みでもあるし、これしきで人生を引きずり回されてはいかん。
人生は変える為にもあるんだからな。がんばれ、辛い時はいつでも手を伸ばせ。

前を見よ、必ず結果は出る。







678病弱名無しさん:2010/07/27(火) 10:11:14 ID:kcfmr8m10
カリスマ美容師が、美容師免許を持たず
客の髪を切っていて、大問題になり
その人間は、退職して学校に通った。

無免許整体、カイロ、それモドキは
人命に関わる。
もっと問題になっていい。
679病弱名無しさん:2010/07/27(火) 10:28:03 ID:MzgKWvPE0
agee
680病弱名無しさん:2010/07/27(火) 10:38:12 ID:kcfmr8m10
オーソ、このスレで指南してるヒマあったら
免許取りに行けよ。 免許保持者をバカにするくらいだから
医師免許も、鍼灸免許も簡単に取れるだろー。ガンバレ。
インチキを卒業しろよ。
681病弱名無しさん:2010/07/27(火) 10:48:29 ID:LDlQCWaF0
勤続20年以上のオッサンが今までの仕事の経験や人脈だけで仕事してて
この時代にリストラ喰らって再就職目指すも、資格を持っておらず面接で
「大体のことは出来る」って言うのと同じレベルだな。
682オーソゴニスト:2010/07/27(火) 11:05:30 ID:F5HbnxX00

>>678 >>680 >>681


オマエらごとき、珍Qだけ死はアホか?
わしは骨折士免許持っとるがな(笑)知らんかったんか?
やはりアホや。ここで治し方の情報収集か(笑)

ほれ、子ヤギが通るぞ、どかんかいな。


めゑ〜。
683病弱名無しさん:2010/07/27(火) 11:15:36 ID:kcfmr8m10
聞いても答えないんだから、持ってないと決め付けられてるの
しょーがないだろ?

ほんとに柔道整復の免許持ってるのかア??あやしいんだが。 

免許持ってる奴がこーゆーこと書くか?↓

>それとな、日本では背痛い、カイロ、押す手などは国家資格ではないのだ。
>既存の整体外科内科、アマシ、珍Q、 骨 折 士 業 界 等が毎度毎度猛反対するのだ。
>そりゃそうだろ、インチキ、無能ぶりがある意味露呈されるからな。
>そんな事も解らんかったのか、やはりバカだ。

柔道整復の免許持ってる、オーソもインチキ無能ってことか?w

結論
オーソちんは、無免許の整体、カイロで間違いなし!
684病弱名無しさん:2010/07/27(火) 16:41:26 ID:DRPHCN9g0
>>683
取り敢えずお前は黙れ
煽ってばかりで板が荒れる

悔しければオーソのレスより有効な対策を簡潔に書いてみろ
ここの住人はお前のクソみたいなレスを読むことに元気を使いたくないんだ
685病弱名無しさん:2010/07/27(火) 16:44:55 ID:qczQ/za50
柔道整復の免許持ってても
ヘルニアの治療したら、やっぱりそれも犯罪なんだけどねw

オーソちんは、いろいろダメだなあ・・ボロが出すぎ。
686病弱名無しさん:2010/07/27(火) 16:47:49 ID:qczQ/za50
>>684

悔しければ・・って 
どこもい1ミリも悔しくないがw

何で無免許カイロおやじに対して悔しさを感じるんだよ。
犯罪者じゃんよ。 犯罪ができてうらやましいなーって?
687オーソゴニスト:2010/07/27(火) 18:14:08 ID:F5HbnxX00

>>663

引きこもりモーホと、The 風情ゴトキーズでどうだ?

くっくっく。
688病弱名無しさん:2010/07/27(火) 19:09:51 ID:E6LCh1kP0
>>676>>677
ありがとう。本当にありがとう。
過去レス見てきた。ゴルフボールが手に入るまでは手でやってもいいんかな
今日から早速やってみて経過を見てまた書き込むよ。本当にありがとう!
689病弱名無しさん:2010/07/27(火) 22:24:44 ID:Hoe02bxV0
オーソさん可哀相、、
こんなに日本語が不自由じゃどんなに腕が良くても
国家資格なんかムリだよね、、
キチ○イ風情だと思われちゃう

ムリムリムリムリカタツムリだよね
690病弱名無しさん:2010/07/27(火) 23:35:41 ID:qczQ/za50
免許取ればいいのになあと思うが

メンドクサイとか、みんな取ってないからとか
金がもったいないとか
そんな理由なんだろう。
691病弱名無しさん:2010/07/27(火) 23:46:15 ID:YXVWwllD0
貶し合いなんて読むとますます腰が痛くなる
なにか腰の矯めになること書き込んでくれよ
692病弱名無しさん:2010/07/28(水) 00:21:44 ID:OOS8l/xai
お前も、メイプル鍼灸院の岡村みたいに、人頃しにはなるなよなw
693病弱名無しさん:2010/07/28(水) 06:06:24 ID:OZMAqH4l0

メイプル鍼灸接骨院事件について

鍼灸免許を持つ院長が、
無免許の岡村容疑者にはり治療をさせた、
岡村容疑者は柔道整復師の免許を持つ一方、
はり治療の専門学校に通学中だった。

ーーこれも無免許による被害だよな。無免許は絶対ダメ!

●無免許一覧

・オステオパシー
・カイロプラクティック
・スポンディロセラピー
・アロママッサージ
・ロミロミ(ハワイに伝わるヒーリング法)
・エステマッサージ
・整体
・リフレクソロジー
・経絡筋整
・足ツボマッサージ
・推拿(すいな=中国式整体の事)
・整膚(せいふ)
・クイックマッサージ
・フェイスマッサージ
・タイ式マッサージ
・姿勢保健均整
・スポーツマッサージ

694病弱名無しさん:2010/07/28(水) 06:13:52 ID:OZMAqH4l0
もし、施術行為(業務上行為)により患者が、
傷害や死亡した場合

●あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師そして医師・看護師等の『国家資格者』
===========『業務上過失傷害罪・業務上過失致死罪』。
                 管轄機関は『厚生労働省』

●整体・カイロプラクティック・リフレクソロジー(足裏療法)等の
===========『民間療法者』は『傷害罪・殺人罪』。   管轄機関は『警察署』

なお、国家資格者でも医学知識を利用した故意的な殺人(傷害)行為は、
業務上行為と認められず『傷害罪・殺人罪』となる。


整体で傷つけられた場合は警察署へGO! 
警察が動いてくれるかは分からないが・・。
695病弱名無しさん:2010/07/28(水) 06:41:20 ID:OZMAqH4l0
●中国整体院経営者を殺人未遂で逮捕 給料未払でトラブル 中国人重体…茨城
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/news19.2ch.net/newsplus/kako/1152/11527/1152758309.dat

●【国内】中国人を殺人で再逮捕、中国人整体師と金銭めぐりトラブルか〜
 栃木・那須塩原のため池に死体遺棄・・・千葉・御宿[05/11]
http://www.unkar.org/read/takeshima.2ch.net/news4plus/1242048924

●子宮筋腫を無資格で触診。「子宮筋腫を小さくした」「完治した」と治療ごっこに励んだ整体師
小松被告は07年6?12月、自ら設立した千葉県市川市などの整体治療院で女性患者9人を無資格で触診し
「子宮筋腫を小さくした」「完治した」と告げるなどの医療行為をした。
藤井裁判長は「症状が改善した患者は一人もおらず、場合によっては
深刻な結果をもたらしかねなかった」と指摘した

●「こりほぐす」と下半身触る わいせつ容疑で整体師逮捕 「他にもやった」とも
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100610/crm1006101544017-n1.htm

●【国内】整体院でのスキミング事件で中国人を再逮捕。被害総額は5府県で1億3000万円超[09/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158121527/l50

●[事件]医師法違反:容疑で52歳の女逮捕 無免許で整体治療
船橋市松が丘1、無職、村田愛子容疑者(52) 逮捕
「けがさせなければ無免許でも大丈夫だと思った」と容疑を認めている

●【福岡】「血行が良くなる」とうそ、治療中に女性の下半身触る 
わいせつ容疑で整体師逮捕 いつもの治療と違うと女性が警察に相談
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244453555/



696病弱名無しさん:2010/07/28(水) 06:51:27 ID:OZMAqH4l0
整体師って体のことを知らない素人がやってるんだよ(2チャンネル過去ログ) 
http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/body/1242114533/

その他 怪しい整体

奇跡 整体  で検索。 怪しいのがウジャウジャ。

★おまけ
●路上整体ーーで検索
ワンコインで路上で整体w 
「まあ、とりあえず店出す金はありませんから」

ーーなんでもアリです!



697病弱名無しさん:2010/07/28(水) 08:31:11 ID:BJKOVKMc0
agee
698オーソゴニスト:2010/07/28(水) 09:35:48 ID:/D0KXIsZ0

>>688


私の書き込みでやり方を読むことだ。

くっくっく。
699病弱名無しさん:2010/07/28(水) 13:44:17 ID:HQcl5zCW0
ID:OZMAqH4l0
荒し行為はやめて下さい
次は通報します
700病弱名無しさん:2010/07/28(水) 15:41:26 ID:4vuz8vsk0
>677
>左大腿筋膜張筋(強)、同四頭筋ソケイ靭帯直下付着部(強)、左腓腹筋(さらに強)、左小中大殿筋群(この順番とおりに、さらに強)

この順番でないといけないのはなぜ?
左腓腹筋と殿筋群が逆ではダメなの?
701病弱名無しさん:2010/07/28(水) 16:16:51 ID:VsMbYXsw0
インチキ整体とカイロが、医療業界をアラシているのですw
702オーソゴニスト:2010/07/29(木) 09:03:09 ID:esB0AjLf0

>>700


この方にはこの順番だ。企業秘密を
教えられん。
骨折院のスタッフか?

くっくっく。
703病弱名無しさん:2010/07/29(木) 11:41:27 ID:OLRS2Lnk0
↑ お前、接骨の免許持ってるっていう設定だろ
704オーソゴニスト:2010/07/29(木) 12:32:22 ID:esB0AjLf0

>>703

何だなんだ、この蚊帳の外骨折淫のスタッフは?
キサマらごときは、引き続き論外だ。書き込みを盗み見して
使いまわすなよ(笑)

ダ!



めゑ〜。
705病弱名無しさん:2010/07/29(木) 13:46:50 ID:cL4XgEt40
意味わかったよ。
706病弱名無しさん:2010/07/29(木) 14:31:21 ID:UePbhxbG0
どなたか教えてください。
両足を親指で輪切りにしていくような感じで足首から
マッサージをしているのですが
所々、筋肉に沿った感じで筋肉の表面?あたりでプチュプチュという感触
があるのですが、これって何でしょうか?
特に右脹脛靭帯 、右腓骨筋辺にあるようです。
707オーソゴニスト:2010/07/29(木) 14:40:50 ID:esB0AjLf0

>>706

筋肉の浅層での浮腫か硬結だ。そこもやれ。
インチキケツ揉み専門の骨折淫の骨折療法士に聞いたところで
答えられんだろうがな。

くっくっく。
708オーソゴニスト:2010/07/29(木) 14:45:10 ID:esB0AjLf0

>>706

>両足を親指で輪切りにしていくような感じで足首から
マッサージをしているのですが


順番に途切れなく満遍にやってはいけないと言ってるのに
解らんのか。強烈に痛む所だけを選んで、容赦なくやれ。

くっくっく。
709病弱名無しさん:2010/07/29(木) 15:10:21 ID:NsLjafaS0
http://www.lumbar.jp/f_lspin.gif
腰椎の下から3番目の左側が痛みます
下半身もだるいです
710病弱名無しさん:2010/07/29(木) 16:01:53 ID:NsLjafaS0
3番目というか2、3、4番目くらいの左側だけが痛いです。
詳しくないので何番目とかよくわからないのが実際です。

で、下半身もけだるいです。太ももとかおしりとかやや痛いです。
おしりともものつなぎ目あたりが下半身ではさわるいと一番痛みが
あります。ただ、一番いたみがあるのは、上にもかいた腰です。
711病弱名無しさん:2010/07/29(木) 21:11:07 ID:OLRS2Lnk0
整体は危ない
712病弱名無しさん:2010/07/29(木) 23:20:57 ID:OLRS2Lnk0
整体、カイロ、それモドキに通う場合は

人  体  実  験  に  な  る  つ  も り  で。

自分だけが覚悟して人体実験になるのはいいが、
他人に気軽に薦めないこと。

このご時世、整体を薦めたという理由で事故があれば
訴えられる可能性もなきにしもあらず。


テンプレに入れましょう
713病弱名無しさん:2010/07/30(金) 01:00:37 ID:LH432ZQE0
実際に整体、カイロ、リラク等には、
金を儲けるために経営の勉強は必要だが、
医学的な勉強はする必要ないと公言する輩も多い。
714病弱名無しさん:2010/07/30(金) 04:57:24 ID:ijPYWolN0
以前、トリガーポイントブロック注射打ちまくっていたときに、
参考にしていた筋肉のCG(教育用)があるのでさらしておく。

オーソ先生の指示する筋肉名全ては載っていないが、
多少は参考になるかも。

ttp://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/cg_seibutusikumi/index.htm
の「ヒトの筋」
715病弱名無しさん:2010/07/30(金) 08:48:13 ID:50rdEpsl0
>>714さん
とても勉強になります!!!!!
ありがとうございます。
716病弱名無しさん:2010/07/30(金) 11:50:33 ID:NBYO4r+m0
>>713

そもそも、免許なしで他人の体を治療しても
何の良心の呵責も感じないヤツラなのだから信用できるわけがない。
717病弱名無しさん:2010/07/30(金) 11:53:55 ID:NBYO4r+m0
ルール無視。 チョンとしか思えない。
自分が犯罪行為を行ってるのをさておいて、
免許を持ってる医師や鍼灸師を貶め悪く言う オーソお前のことだよ。 
718病弱名無しさん:2010/07/30(金) 12:08:44 ID:LaKxGKoV0
オーソさん、こんにちは。先月アドバイスを頂いた>>264です。

あれから教えて頂いた事を続けたところ、少しずつ
症状が軽くなり、今では家事をしたり近所へ徒歩で買い物へ
出掛けたり出来るようになりました。
(以前は玄関の郵便受けに郵便物を取りに行くくらいしか
歩けませんでした。)
まだ長時間歩いたり、座って仕事していると痛みが出ますが、
痛みが気にならなくなるまであとちょっとという感じがしています。

これを機に日常生活でもいろいろ変えて行こうと思い、喫煙、
休憩無しの長時間の座り仕事、足を組む、など今まで
直せなかった癖をすべてやめました。
シャワーだけで済ませていた入浴も、すっかりお湯に浸かる癖が
ついて、今では毎日の楽しみの一つです。

大きな脱出型で手術を勧められ、毎日痛みで苦しんでいたのが
嘘のようです。他のヘルニアの方がどうなのかはわかりませんが、
私の座骨神経痛はやはり筋肉の問題だったように感じます。
アドバイス、本当に本当にありがとうございました!
719病弱名無しさん:2010/07/30(金) 12:24:08 ID:NBYO4r+m0
体のこと分かってないんだから、骨折してても
整体カイロで働くド素人じゃ分からないかもな

体に触れて分かるような腫瘍があっても気がつかない
妊娠してる人を強く揉むと血栓ができて赤ちゃんに悪いから
やってはいけないが
たぶん、そんなことも分からずグイグイ・・

グイグイやって、患者の体を傷めるか
または、体に悪影響が出ないおさわり程度の治療モドキ。
720オーソゴニスト:2010/07/30(金) 13:17:28 ID:IG5VaO7l0

>>718


そうかそれは良かった。症状が落ち着いたら
他の整形内科、脳神経外科等で経過を報告と
検診を受ければよい。

しかし・・・本当に良かったな。

あなたのその一言が私の原動力になる。

分らないことは自分で判断せずに書き込めば良い。手を差し出せば
私はいつでも届く所にいる。
721264:2010/07/30(金) 13:41:37 ID:LaKxGKoV0
>>720
ありがとうございます。
また今後わからない事があれば質問させてください。

やはり私は、冷えで胃腸が弱ると体全体の調子が悪くなるので、
これが原因で姿勢も悪くなるように感じます。現在、食生活も改善中で、
ここ数週間はかなり胃腸の調子も整ってきました。

実際にお会いしてお礼できないのが本当に残念です。
オーソさんもどうかご健勝で。
722病弱名無しさん:2010/07/30(金) 16:47:27 ID:Qjk4BH9i0
>手を差し出せば
私はいつでも届く所にいる。

ーキモイ。
723オーソゴニスト:2010/07/30(金) 17:09:39 ID:IG5VaO7l0

>>722


なんだこの斜め89度下にいるアオリイカは?
もしかして、骨折淫、整体内科に通い倒しているバカなのか?

くっくっく。
724病弱名無しさん:2010/07/30(金) 17:56:02 ID:Qjk4BH9i0

だから、お前は
柔整の資格持ってるっていう設定じゃなかったのかよ。
自分の設定を忘れるなよ。無免許カイロ整体犯罪者が。
725病弱名無しさん:2010/07/30(金) 19:29:35 ID:x4GRHorK0
agee
726病弱名無しさん:2010/07/30(金) 19:40:10 ID:LZ5y88Vh0
>>714
俺もすごく助かる。3個ぐらいHPを経由して見てたから、これだと一個で済むかもww
ありがとうね。
727病弱名無しさん:2010/07/30(金) 22:22:19 ID:4ff+84Lp0
やっと規制解除か・・長い過ぎる。 そろそろ2ちゃんも終わりだな。

たかだか3年学校に行って、居眠りしてでも取れる資格でなにいってんだかw 
もっと謙虚になった方がいいぞ、メイプル鍼灸院のように人頃す前になw
728病弱名無しさん:2010/07/30(金) 22:28:06 ID:iM0/WKYq0
ふぁあああああああああああああああああああああ
729病弱名無しさん:2010/07/30(金) 22:35:46 ID:TjBaH6xe0
いつまでも あると思うな
オーソのコメ

実篤
730病弱名無しさん:2010/07/30(金) 22:49:20 ID:Qjk4BH9i0
たかが、3年、寝てても取れる免許すら
取らない、取れない、取ろうとしない
オーソ、整体、カイロ、整体モドキのヤクザ人間。
731病弱名無しさん:2010/07/30(金) 23:14:09 ID:TjBaH6xe0
まぁまぁ、これでも聞いて餅つけ!
http://www.youtube.com/watch?v=FTtZHLsSHfI
732病弱名無しさん:2010/07/30(金) 23:53:34 ID:4kkfCbIW0
オーソゴニスト氏に聞きたいんだが
ふくらはぎは、痛い箇所をおもいっきり押せばいいの?
それとも痛くて固い部分を潰すように強く揉むようにすればいいの?
733病弱名無しさん:2010/07/31(土) 00:15:49 ID:+miX4Laq0
オーソは日頃、骨折院などと揶揄してるが
その骨折院の看板をあげて呼び水にしてカイロをしてるんだよなw
もちろん保険請求もしてる。
偉そうな口調の奴に限ってこんなもんさwwwwww
734病弱名無しさん:2010/07/31(土) 01:39:32 ID:7pgy6Yg20
>>732
筋繊維に微細な傷をつけて血流を良くするのが目的みたいだから、
棒やゴルフボールで押せって言ってるんじゃ?
強く揉みすぎると筋繊維が壊れ過ぎるらしい



とオーソの過去レスをチラ見したド素人のレスですまんねww
735病弱名無しさん:2010/07/31(土) 06:11:10 ID:2hiV7BCIP
坐骨神経痛の痛さは、なったものじゃないと分からないんだよ
家族にも
736オーソゴニスト:2010/07/31(土) 10:21:16 ID:9aIk+kYQ0

何だなんだ、アオリイカの寄り合いか。

くっくっく。
737病弱名無しさん:2010/07/31(土) 11:19:20 ID:9nOufVLf0
                        /\
                       /    (, 、' - 、
                     /       / `'\
           _,, -- ,,_   </-'    '/´ /´`ヽ、ヽ
         /::::::::::::::::::::::::\ ∩ ○   (_/ _,, -、` l´
        /...................................//|    しJ  |. i´   `)
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | \      |_/l>   /
       /|::::::∧:::::l\|\:ヽ /| \/ /| | ヽ | \\   |
        |:::l/-\|- 、 -\| \__// | | | |.| | ヽヽ┘  >、
        、ヾ 、´(::)`/  、'(::) // /| | | リ .| |ヽヽヽ -" ヽ
          ヽ|         └ ト' | | リ ノ| | | |   ヽ⊃   |  アオリイカ獲ったどー
           ヽ     _      / リ   リ リ -   、- ''"|
          ヽ  -=-  ./           |  `´    |
           ,|ヽ __/ |- 、,       |          |
        _ ,,,,-" |       |  |- ,,_   ,,|         |
      ,-_",-/   |       |  ト、,,,_ `l´ .|         |
    /"/"   /  |"'─--─''"|   |    "|:::::|         l
   / ./   /,、  |"''─-─'''" |  _ |     |::::::ヽ          ,'
   / i   ´ ヽ |         | ./ `'    |:::::::::::::\  _、-´
  /  |        >ヽ,       |/',      |::::::::::::::::::`/
 /、  |      / /     | l       |::::::::::::::/
/  ヽ |       / /       |  l       ヽ::::/
738病弱名無しさん:2010/07/31(土) 11:59:38 ID:sH5c+Yt40
>>733
痛みとかわからんのだろうな
オーソとかわらん
739病弱名無しさん:2010/07/31(土) 13:14:12 ID:ziEyquXQ0
1ヶ月たって左足の痛み少し軽くなって1キロくらいは歩けるようになったが
軽いしびれが出てきた、このまま安静にしても完治しないのだろうか
次ぎのブロック注射でダメだったらいよいよ手術か
整体も行ったけど全然良くならん、5000円も払ったのに…
740オーソゴニスト:2010/07/31(土) 14:20:21 ID:9aIk+kYQ0

>>739

>1ヶ月たって左足の痛み少し軽くなって1キロくらいは歩けるようになったが
軽いしびれが出てきた、このまま安静にしても完治しないのだろうか


いつまで痺れと痛みをごちゃ混ぜにしておるんだ。反対だ、
痺れに変わったのならば、いっそ動け。


>次ぎのブロック注射でダメだったらいよいよ手術か
整体も行ったけど全然良くならん、5000円も払ったのに…


その5千円があれば、3日漬け背痛い屋はおろか、粘着珍Q淫でも整体内科にでも
行けていたのにな。それかわしのアドバイスに謙虚に耳を傾け、耳栓を買いに行き
わしの指示通りの筋肉とやりかたで骨折淫のスタッフに揉ませていれば、その5千円で
完治も見えていただろう。後悔先に立たずだったな。

くっくっく。
741オーソゴニスト:2010/07/31(土) 14:25:43 ID:9aIk+kYQ0

>>732 >>734

>オーソゴニスト氏に聞きたいんだが
ふくらはぎは、痛い箇所をおもいっきり押せばいいの?
それとも痛くて固い部分を潰すように強く揉むようにすればいいの?


わしのやり方は全然違うぞ。教科書通りのやり方で風情たちの
痛みが取れるはずがないだろうが。だから散々インチキに通い倒したんだろうが。

くっくっく。

742病弱名無しさん:2010/07/31(土) 17:15:10 ID:CAaYdpd30
お前も免許ナシなんだから
3日漬け整体屋だった時期があっただろうが。

多くの患者を犠牲にしてここまで来たんだろ?
ああ、ゴメン、今も犠牲中かw
743病弱名無しさん:2010/07/31(土) 17:25:11 ID:z9yQjcsq0
>>729
「汚損米」の事かとオモタ
744病弱名無しさん:2010/07/31(土) 17:31:32 ID:xsdYCyH/0
筋肉の名前と呼び方共通にしといて揉み方指定と揉むのを
処方箋と薬局みたいに分離したら便利かもと思った
745病弱名無しさん:2010/07/31(土) 17:33:06 ID:9nOufVLf0
                        /\
                       /    (, 、' - 、
                     /       / `'\
           _,, -- ,,_   </-'    '/´ /´`ヽ、ヽ
         /::::::::::::::::::::::::\ ∩ ○   (_/ _,, -、` l´
        /...................................//|    しJ  |. i´   `)
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | \      |_/l>   /
       /|::::::∧:::::l\|\:ヽ /| \/ /| | ヽ | \\   |
        |:::l/-\|- 、 -\| \__// | | | |.| | ヽヽ┘  >、
        、ヾ 、´(::)`/  、'(::) // /| | | リ .| |ヽヽヽ -" ヽ
          ヽ|         └ ト' | | リ ノ| | | |   ヽ⊃   |  アオリイカ獲ったどー
           ヽ     _      / リ   リ リ -   、- ''"|
          ヽ  -=-  ./           |  `´    |
           ,|ヽ __/ |- 、,       |          |
        _ ,,,,-" |       |  |- ,,_   ,,|         |
      ,-_",-/   |       |  ト、,,,_ `l´ .|         |
    /"/"   /  |"'─--─''"|   |    "|:::::|         l
   / ./   /,、  |"''─-─'''" |  _ |     |::::::ヽ          ,'
   / i   ´ ヽ |         | ./ `'    |:::::::::::::\  _、-´
  /  |        >ヽ,       |/',      |::::::::::::::::::`/
 /、  |      / /     | l       |::::::::::::::/
/  ヽ |       / /       |  l       ヽ::::/
746病弱名無しさん:2010/07/31(土) 21:43:14 ID:lmjCoeLX0
>>734
昨日かなり押しまくって、筋肉痛みたいになってしまった。
それでもまだ続けるべきか・・・・。
血流がよくなるってことは、どうなんだろうか。
問題箇所が根本から解決するってことじゃあないんだろうか
747病弱名無しさん:2010/07/31(土) 21:46:35 ID:lmjCoeLX0
>>741
ケチケチせずに教えてくれよ
748病弱名無しさん:2010/07/31(土) 23:00:00 ID:7pgy6Yg20
>>746
やりすぎると
>筋繊維が余計に壊れて瘢痕組織となり、血流が前より悪くなるかもしれん。
らしいよ。叫ぶほどじゃなくて呻くぐらいの強さでやってる?毎日やってみて
力加減調整していかなきゃ。

つかオーソさん答えてあげてよwww煽られて不機嫌なのはわかるけどさ。頼むよ。
749病弱名無しさん:2010/08/01(日) 00:06:04 ID:lmjCoeLX0
>>748
とりえあず経過ですが、ちょっと軽くなった気が・・・・・。
それと並行して、骨盤まわりに野球の軟式ボールを
あてて自重でマッサージしてます。

筋トレは筋繊維の破壊の繰り返しと聞いたこと有りますが、
それとどう違うんですかね?
750病弱名無しさん:2010/08/01(日) 00:37:53 ID:/QLX0MTE0
>>749
正直ワカランww筋トレは自分で筋肉自体を動かして筋組織を破壊→修復すると思うんだけど、
俺らがやってるのは外からの刺激で筋組織を無理くり壊してるんだよね?だからやり過ぎると
壊れた筋肉が瘢痕組織となり・・・って感じなのかね。だから微細な傷を〜って言ってるんじゃ?

素人なりに一生懸命考えました(^p^)
751病弱名無しさん:2010/08/01(日) 01:10:03 ID:XxTIrxIq0
三日空けろとか言ってなかったか
筋トレも部位によってはそれくらい空けるよ
752オーソゴニスト:2010/08/01(日) 15:24:31 ID:CIVP4m5l0

>>746

>昨日かなり押しまくって、筋肉痛みたいになってしまった。
それでもまだ続けるべきか・・・・。
血流がよくなるってことは、どうなんだろうか。
問題箇所が根本から解決するってことじゃあないんだろうか


押し捲るから筋肉痛になるんだろうが。
繊維を横切るようにと言っておろう。
やってしまった物はしかたない、中2日空けて再開することだ。

>>749

>それと並行して、骨盤まわりに野球の軟式ボールを
あてて自重でマッサージしてます。

こういういらんことをチャンポンしてやるからおかしくなるわけだ。
わしのやり方でやるならば指示以外のことはするな。

くっくっく。
753病弱名無しさん:2010/08/01(日) 16:05:30 ID:IpaTstgZ0
agee
754病弱名無しさん:2010/08/01(日) 17:11:39 ID:w6Ddfr3D0
>>750
結局、指圧とか(確か)ヘラみたいなのを押し付けたりする治療法は、全てそういう効果を狙ってるだろうね。

でも何故か指圧師はマッサージ師ほど増えない(多分、学校の数の問題だろう)し、そういう特殊な治療法も
メジャーにはなってないよね。

多分、痛いのをある程度我慢しなきゃならない程度に強く施術しなきゃならんから、それが嫌われるせいと、
力加減が難しいから術者の力量が問われるせいだろうと思うけど。
755オーソゴニスト:2010/08/01(日) 18:18:10 ID:CIVP4m5l0

>>754

だからわしの独壇場だろう。たったこれだけの事で
首であろうと腰であろうと、ありとあらゆる医療機関から
スプーンを投げつけられた方がたが来院され、
60代あたりまでならたった数回で劇的に良くなっていくんだからな。

今、近所の骨折淫や近隣同業らの偵察が頻繁にやって来るが、チラ見、盗み見して
出来るようなものではないのにな(笑)やはりバカだ。

中程度〜重症でうちに来院された方は、異口同音にもっと早く来れば良かったと言う。
過去にインチキ共に通っていた時間とお金と、自分が悔しいとも言う。それくらいの
結果が出るわけだ。事実で無いのならば全員がそう言うことはないだろうがな。

わしの書き込みを熱心に読まれた方、あるいはやり取りされた方がたには、
必ず解るように書き込んでいる。遠隔指導であってもこれくらい部位と症状をピタリと
合わせるんだから、もし実際触れるならば爆発的な効果を期待できると思わんか?
それくらいの自身と経験の裏づけがあるがな。

くっくっく。
756病弱名無しさん:2010/08/01(日) 19:01:19 ID:HaON76on0

インチキそのものだなあ。

ホントに優秀な治療者は、患者を見もしないでペラペラ言わんわ。
自分の腕を常に過信せず、問診をジックリとやって
生活のあらゆること、体のこと小まめに聞いて
情報を集めてから治療する。問診の質と量が良い治療者を
見分けるコツだ。


インチキは、ちょっと話を聞けばわかる、
体に触れれば分かるとか、必ず言うな。
これは詐欺師の証拠。
急いでるんですが問診は長くかかるんですか?と
ワザと引っ掛けてみればいい。
あーすぐ、分かりますよ!というのはインチキだ。


患者が自分でも知らず知らずのうちに
やってはいけないことを生活の中でやっていて
そのために、スムーズに治らないなんてことはいくらでもある。

また、過去にも書いたが、胃腸の機能が弱りきっていて、
治癒力が落ちてる患者さんは、数回程度では治らん。
757病弱名無しさん:2010/08/01(日) 19:05:29 ID:HaON76on0

自分の腕を過信し、問診も中途半端では
必ず、取りこぼす患者が出る。

その時、オーソみたいなタイプは
患者が悪い、お前が俺の言った通りにやらないから
悪いとブチ切れる。
758オーソゴニスト:2010/08/01(日) 20:00:38 ID:CIVP4m5l0
>>756
>また、過去にも書いたが、胃腸の機能が弱りきっていて、
治癒力が落ちてる患者さんは、数回程度では治らん。

数回程度で改善のきざしすら見せられないのはオマエの見立てやトーク、
態度も含めて、総合的な腕の未熟さだけにしか過ぎん。

>その時、オーソみたいなタイプは
患者が悪い、お前が俺の言った通りにやらないから
悪いとブチ切れる。

言ったとおりにやらないからではなく、最初から言ったとおりにしないものとして
患者に対応して行かんと、オマエのように患者を攻めかねん。

>ホントに優秀な治療者は、患者を見もしないでペラペラ言わんわ。
自分の腕を常に過信せず、問診をジックリとやって
生活のあらゆること、体のこと小まめに聞いて
情報を集めてから治療する。問診の質と量が良い治療者を
見分けるコツだ。

そういう所に散々行って来られた方に何の能書きを言ってるんだ?
真剣な方の書き込みを読んで、症状や部位、状態を把握しとるわけだ。
差当たりの状態ですらありとあらゆる所に行ってきたが良くならんかった訳だ。
オマエの所にも行ったかもな(笑)その状態を簡単に脱する手助けをしておるのだ。遠隔だともいっておろうが。
それならば根掘り葉掘り日常生活から就寝時まで、来る日も来る日も問診だけしておればよい、バカではないか。





759オーソゴニスト:2010/08/01(日) 20:02:18 ID:CIVP4m5l0

>>756

>インチキは、ちょっと話を聞けばわかる、
体に触れれば分かるとか、必ず言うな。 これは詐欺師の証拠。
急いでるんですが問診は長くかかるんですか?と
ワザと引っ掛けてみればいい。 あーすぐ、分かりますよ!というのはインチキだ。


インチキ以前のトホホな問題だな。診察台に寝かしつける前の段階で
院に入ってきた時から、視診、動態チェック、椅子に座る立ち上がる様子、体癖、体幹頭部の傾き、歩様、
歩行、各脊柱の曲線、動き、声の張り、体のしなやかさ硬さ・・・
これくらいの事すら、施術室入らせる前にオマエは見らんのか?これだけ見たらある程度(アバウト8割)
見当が付いていないと治療家失格だ。

それとな、先に問診を待合とかで根掘り葉掘り聞きすぎるとオマエのチンケな脳に先入観もわいてくる。
その時どうするんだ?患者が喋っているのは過去の事象であり、今まさにの事ではない。
参考程度で良いのならば、検査施術中にもいくらでも出来る。

応答は要らん、十分恥をかいたなら
骨折屋のスタッフと共に隅っこにすっこんでおれ。
そしてもっと経験値を積んだならいくらでもかかって来い。

くっくっく。

760病弱名無しさん:2010/08/01(日) 22:08:15 ID:Pt9pASt30
生きてるうちにオーソに診て欲しい
761病弱名無しさん:2010/08/02(月) 10:59:40 ID:WyTifN1y0
上のお礼コメントから考えれば、オーソさん優秀なんだろうけど

いったい何処に行ったら会えるの?県だけでも教えてー
762病弱名無しさん:2010/08/02(月) 11:59:09 ID:Fp0CrOmJ0
オーソさんアドバイスをお願いします。
妻と二人三脚で取り組んでいますが一向に
改善せず苦心しております。申し訳ありませんが宜しくお願いします。
現在35歳で12年前に腰周辺で何か弾ける音がして以来腰痛+側弯です。

辛い姿勢は:立位(右足に体重をかけれない)
      仰向け、側屈で右側へ倒す、後ろへ反らす
      仰向け寝での右足上げ
      固い椅子(パイプ椅子等)での座位

楽な姿勢は:横向きで寝る(左右OK)また立位で軽い前屈です。
      これらの時はほとんど痛みがありません。

痛み:右腸骨辺りで激痛では有りませんが何かに筋肉を掴まれた様な痛みです。
   立位の際、右腸骨辺り→右太もも上面→右脛部分の順に痛みが出て
   約2、3分位で立てなくなってしまいます。
   後、低い座椅子に座り軽く足を伸ばし足首を起こした状態で
   右膝裏の太もも側を押すと右腸骨辺りでやはり強い痛みが再現されます。
   またそれを庇い上半身が後ろから見て左へ傾いています。
   足は主観でですが右足が長く左を短かく感じます。

整形外科ではMRIでL4、5番の椎間板ヘルニアで血液、腫瘍等は
問題無しとの事です。
763オーソゴニスト:2010/08/02(月) 13:26:15 ID:alqasV5n0
>>762
苦労したんだな・・心配するな、よし行こう。

>辛い姿勢は:立位(右足に体重をかけれない)
      仰向け、側屈で右側へ倒す、後ろへ反らす
      仰向け寝での右足上げ
      固い椅子(パイプ椅子等)での座位

ご多聞に漏れず、今となっては5番の問題が4番に及んできている(その逆も有り得るが)
体重が掛けられないのは強烈なスパズム、疼痛が起こるのと長年の筋力の低下だろう(筋低下は今 気にするな)

>楽な姿勢は:横向きで寝る(左右OK)また立位で軽い前屈です。
      これらの時はほとんど痛みがありません。

軽い前屈がラクならば、4番の問題を否定出来る。いわゆる椎間板が右後外側へと(外側、脱出)
飛び出し5番神経根に触れているといわれたんだろうな、整体内科屋に。
しかしながら気にするでない、椎骨で言うならば4番ではなく5番だ。5番すなわちS1絡みを取ればよい。

>立位の際、右腸骨辺り→右太もも上面→右脛部分の順に痛みが出て
   約2、3分位で立てなくなってしまいます。

まず、右の大殿筋の仙骨付着部だ(概ね仙骨1〜3の際)ここを右が上になり
横向きで、ラクになる方向へ押して(仙骨のラインに沿って)強烈に痛い部分を
親指の先でコスリつけながら強くじんわりグリグリと押していけ。
いつまで?当初の激痛が半減以下になるまで、それを一度に2セットやる。

それと右のチョウケイ靭帯だ。強烈に痛い部分だけを繊維に逆らい、前後前後に同様にすること。

その後書き込むことだ。あんたのケースは慎重にやらんといけんからな。
しかし気にするな、大丈夫だ。
764病弱名無しさん:2010/08/02(月) 13:59:45 ID:J8CEGQ8n0
オーソゴニストさん
下半身がけだるいんですが、どうすればなおりますかね?

筋肉をマッサージすると柔らかくなって、疲れなどが取れると
ききますが、逆に力が入らなくなってダルくなるように感じること
ってありますよね。ダメなアスリートのマッサージ師は、試合前
にやりすぎてしまうときいたことがあります
765病弱名無しさん:2010/08/02(月) 14:55:05 ID:ygF0VqVrQ
左足が痛い
766病弱名無しさん:2010/08/02(月) 16:46:48 ID:xUi55XEY0
数回で快復のきざし??

>60代あたりまでならたった数回で劇的に良くなっていくんだからな。

ーーこれ書いたのってオーソって無免許だよな?

やっぱりインチキじゃん。


767病弱名無しさん:2010/08/02(月) 16:50:00 ID:xUi55XEY0
>視診、動態チェック、椅子に座る立ち上がる様子、体癖、体幹頭部の傾き、歩様、
歩行、各脊柱の曲線、動き、声の張り、体のしなやかさ硬さ・・・

ーこれが本当にできてるのかどうかもワカランし、

オーソが、ネットでこれをどうやって判断してるっていうんだ?w

結局当てずっぽに近いってことだよ。
無責任だからネットで相手をよく知りもしないのに
おまけに無免許でもあるのに、適当なことを言える。

お前の無駄治療、無駄なプライドの高さに付き合わされて
ひどい目にあった患者は必ずいる。

治りにくい人というのは、胃腸が弱く、冷えがヒドイ。
このタイプの人たちは押したからって数回で劇的には
絶対治らん。退化した血管、神経、数日で元通りになどならない。

インチキそのもの。
768病弱名無しさん:2010/08/02(月) 16:54:05 ID:xUi55XEY0
オーソさん、ありがとお!−−なんて書いてるのは
全部オーソの自作自演だろ。


無免許であり
それを恥とも思わず、整形外科医、鍼灸、あんま師が
全てダメかのように一律に貶め馬鹿にしてきた犯罪者。
769病弱名無しさん:2010/08/02(月) 16:56:16 ID:xUi55XEY0

なぜ免許を取らないのか、

頭が悪いからとれない
金がないから取れない
金がもったいないから取れない

ーーコレの中の一つか、または全てであることは間違いない。

日本人なら日本の法に従い免許を取れ。
770病弱名無しさん:2010/08/02(月) 17:05:08 ID:xUi55XEY0
オーソは無能だから、
患者の話を聞いて、先入観を持ってしまうんだよ。

オーソは超能力者かなんか知らんけど、

患者が毎日アイスクリーム食べてても、
問診をバカにしてるんだから、
そんな単純なことさえも、体に良くないですよと
止めさすこともできないな。冷え性も改善できないねw

アイスクリームは簡単な事例だが、
例えば、風呂上りに頭を乾かさないとか、そんな単純なことでさえ
体が弱ってる時には強く影響を受ける。
それを知るには、問診するしかない。超能力者じゃないんだから。

ありとあらゆることを聞いて情報を集める。
先入観を持ってしまう、オーソはできない芸当だな。

771オーソゴニスト:2010/08/02(月) 17:25:34 ID:alqasV5n0


>>766 >>767 >>768 >>769 >>770

ハイハイ、ご苦労。
駄目だこりゃ、カスには何を言った所で(大笑)

だ!


めゑゑ〜。
772病弱名無しさん:2010/08/02(月) 17:29:33 ID:SqDmtl6W0
まるで子供同士の喧嘩
773病弱名無しさん:2010/08/02(月) 21:43:08 ID:GKWRg5pC0
オーソの存在でスレが伸びるからね
それによって様々な情報が飛び交うのは情弱のオレには助かるマジで
774病弱名無しさん:2010/08/02(月) 21:44:03 ID:ef0Akzgg0
外野が何を書いたところで全て自演とみなされるんだから触らないに越したことはない
以下スルーでおk
775病弱名無しさん:2010/08/02(月) 22:41:58 ID:J8CEGQ8n0
オーソ氏の繊維を横切るようにという
説明が高等すぎてわからん
776病弱名無しさん:2010/08/02(月) 22:50:46 ID:BR7369pE0
>>771

お前が超ド級のカスなんだよ。
問診すると先入観ができてしまうカスw

無免許だしなw
777病弱名無しさん:2010/08/02(月) 22:57:35 ID:BR7369pE0
内臓が弱ってて血流が悪くなってる人に
グイグイいくら押したって治らん。

インチキオーソ整体カイロ犯罪者は
60代の年寄りでも、数回で劇的に何でも治ってしまうそうだがw

★インチキの特徴
 ●数回ですぐ治るとウソ
 ●患者を見ればすぐ分かると言うが
  インターネットで相手のことが良く分からないのに分かったフリ
 ●自己愛性人格障害
  
778病弱名無しさん:2010/08/02(月) 23:04:11 ID:BR7369pE0
オーソは

医者を心底バカにしてるようだから
MRIやCTスキャンなどの検査結果も全く見ないのだろう。
全て自己流で、当てずっぽ。

おそろしーねー。 

779病弱名無しさん:2010/08/02(月) 23:09:02 ID:BR7369pE0
今まで
多くの患者を自分の自己流技術のための
人体実験に犠牲にしてきたんだろーね。



780病弱名無しさん:2010/08/02(月) 23:14:18 ID:BR7369pE0
免許持ちは、
自分や家族を実験台にして練習したり、
先生に見守られながら技術を磨いていくけどさ。


無免許は、学校もいってないし、国家試験も受けてないし
誰に監視されることもなく、いきなり傷ついた患者を
てきとーに揉んだり押したりするんだからね。
本当に怖いことだよ。コレは。
そのへんの素人がメス持って体を切るのと変わらんよ。

整体、カイロ、それモドキには絶対いったらいかん。
免許持ってる人の中で良い先生を選ぶこと。



781病弱名無しさん:2010/08/02(月) 23:15:03 ID:J8CEGQ8n0
オーソさんのこと悪くいうもんちゃうで。
天罰がくだるで
782病弱名無しさん:2010/08/02(月) 23:22:56 ID:9Dj4xxe40
>>776-770 >>776-780 コテハン付けてくれ。
783病弱名無しさん:2010/08/02(月) 23:24:02 ID:9Dj4xxe40
鍼灸の学生さん? 鍼灸もモドキの一種じゃんwwww
784病弱名無しさん:2010/08/02(月) 23:29:51 ID:SqDmtl6W0
xUi55XEY0= BR7369pE0?
785病弱名無しさん:2010/08/02(月) 23:34:20 ID:9Dj4xxe40
xUi55XEY0=BR7369pE0

実際、人頃したのは鍼灸師だしさw
786病弱名無しさん:2010/08/02(月) 23:42:26 ID:FHtm8gdo0
確かにオーソはいんちきだな。

まあ、この手の風情はこんなものだが。

くっくっく。
787病弱名無しさん:2010/08/03(火) 00:40:07 ID:X8l1C6eu0
>>785
誤解してるようだから一応言っておくが
あいつは柔道整復師免許持ち(オーソと同じ)の無免許鍼灸師だ
788病弱名無しさん:2010/08/03(火) 01:07:04 ID:vN+gN5Wb0
鍼灸資格を持った院長が、鍼灸の学校に通っていた副院長に針治療をさせて、おばさんアボーンだわなw
789病弱名無しさん:2010/08/03(火) 05:45:41 ID:QmIbDMbW0
オーソたんには冷たくされた僕ですが
なぜか治ってきた予感
790病弱名無しさん:2010/08/03(火) 06:11:55 ID:s+re2R/m0
>>788
アボーンて言い方よせよ
被害者に失礼だぞ
791病弱名無しさん:2010/08/03(火) 06:55:12 ID:0cvXIewm0
整体、カイロは、一日も勉強しなくても
開業しちゃってる奴らがワンサカだからな
792病弱名無しさん:2010/08/03(火) 06:56:44 ID:0cvXIewm0
オーソは、柔整の資格も持ってないだろ。

完全なる無免許だよ。 自己流で、たくさんの患者を実験台に
やってきたインチキオヤジだよ。

俺が通報してやるからどこで無免許開業してるのか教えろ
793病弱名無しさん:2010/08/03(火) 06:58:56 ID:0cvXIewm0
整体、カイロ、それモドキに通う場合は

人  体  実  験  に  な  る  つ  も り  で。

自分だけが覚悟して人体実験になるのはいいが、
他人に気軽に薦めないこと。

このご時世、整体を薦めたという理由で事故があれば
訴えられる可能性もなきにしもあらず。

794病弱名無しさん:2010/08/03(火) 06:59:37 ID:0cvXIewm0
●中国整体院経営者を殺人未遂で逮捕 給料未払でトラブル 中国人重体…茨城
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/news19.2ch.net/newsplus/kako/1152/11527/1152758309.dat

●【国内】中国人を殺人で再逮捕、中国人整体師と金銭めぐりトラブルか〜
 栃木・那須塩原のため池に死体遺棄・・・千葉・御宿[05/11]
http://www.unkar.org/read/takeshima.2ch.net/news4plus/1242048924

●子宮筋腫を無資格で触診。「子宮筋腫を小さくした」「完治した」と治療ごっこに励んだ整体師
小松被告は07年6?12月、自ら設立した千葉県市川市などの整体治療院で女性患者9人を無資格で触診し
「子宮筋腫を小さくした」「完治した」と告げるなどの医療行為をした。
藤井裁判長は「症状が改善した患者は一人もおらず、場合によっては
深刻な結果をもたらしかねなかった」と指摘した

●「こりほぐす」と下半身触る わいせつ容疑で整体師逮捕 「他にもやった」とも
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100610/crm1006101544017-n1.htm

●【国内】整体院でのスキミング事件で中国人を再逮捕。被害総額は5府県で1億3000万円超[09/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158121527/l50

●[事件]医師法違反:容疑で52歳の女逮捕 無免許で整体治療
船橋市松が丘1、無職、村田愛子容疑者(52) 逮捕
「けがさせなければ無免許でも大丈夫だと思った」と容疑を認めている

●【福岡】「血行が良くなる」とうそ、治療中に女性の下半身触る 
わいせつ容疑で整体師逮捕 いつもの治療と違うと女性が警察に相談
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244453555/
795病弱名無しさん:2010/08/03(火) 07:02:12 ID:0cvXIewm0
オーソは、整体、カイロに免許を認めると
接骨、鍼灸、医師が大反対してくるから・・と言ってたから
間違いなくただの無免許だよ。
796オーソゴニスト:2010/08/03(火) 09:08:20 ID:F1aKvZKn0

珍Q死がトリガーポイント云々か?
笑かすな、(笑)

くっくっく。
797病弱名無しさん:2010/08/03(火) 09:14:51 ID:0cvXIewm0
無免許、整体カイロが すぐ治るだって?

笑かすなw

798病弱名無しさん:2010/08/03(火) 09:20:52 ID:0cvXIewm0
まずは、免許取ってから物言え。 朝鮮人が。
799オーソゴニスト:2010/08/03(火) 09:51:46 ID:F1aKvZKn0

便乗珍Q性交痛淫スタッフ乙!!

わしがやってるのはトリガーポイントと似て比なる物と何万回言わすんだろうな(笑)
骨折免許取って、現場で詐欺以外全く使い道が無いのと、治し方を知らないので慌てて
珍Q学校通うような奴に治療云ぬんが解る訳が無いがな(笑)

看板が珍Q性交痛淫(大笑)骨折死の段階で恥知らず(笑)
その後珍Q死免許を取った段階で医者ごとき(大笑)
珍Q性交痛淫を意気揚々と開業した段階で、おめでたいバカ。
最初から逃げ道を用意している淫を誰が信用するんだ?

詐欺の片棒担ぎの為の珍Q免許習得(笑)
面倒くさいから、わし一人で珍Q性交痛死5万人位相手にしたろう(笑)
かかってこんか。



めゑゑ〜。
800762:2010/08/03(火) 09:53:57 ID:Atffgj7W0
オーソさん、ありがとう。
大殿筋、チョウケイ靭帯の方、昨晩から開始してみました。
もし変な所がありましたら指導お願い致します。

痛むポイントは
大殿筋:仙骨S2、3周辺
チョウケイ靭帯:骨盤右端上端から12cm位下がった周辺(太腿の付根位)
にありました。ただどちらも親指で押す力では
痛みを感じにくいので直径1cm位の棒でグリグリ押してみると
感じることができました。
大殿筋はポイントをグリグリと、チョウケイ靭帯はグリグリと
靭帯のポイント部を横切る感じで行っています。
一度に2セットを朝昼晩の3度やっていこうと思うのですが
どうでしょうか?

801病弱名無しさん:2010/08/03(火) 09:55:19 ID:0cvXIewm0
インチキ無免許 整体カイロ屋 オーソが発狂wwww


いいから免許取りにいけ。ルール守れ。
802オーソゴニスト:2010/08/03(火) 10:07:31 ID:F1aKvZKn0

>>800

会社に行かず休んでいるのならば、1日に5回やってもよい。


>>801

ヨンサマオバハンインチキケツ揉み専門 珍Qそして性交痛淫スタッフが
うるさいのう〜。今日もやっぱり暇か?インチキレセプトを早よ仕上げんか。

くっくっく。
803病弱名無しさん:2010/08/03(火) 10:09:10 ID:hXqEp5TY0
オーソさん、アドバイスを頂きたいです。

36歳、会社員です。
約1ヵ月前、朝起きたら腰と左脚に激痛が走り、
以来まともに歩けない日々を送っています。

ソファのような柔らかいクッションに座っている
分には痛まないのですが、
立ち上がり、3分程度で腰、左ふくらはぎ外側が痛み、
立っていられません。
これでも痛みのピーク時よりはだいぶ歩けるようになりました。

痛みの発生から3週間程度はこむら返りのような
つる痛みでしたが、ここ1週間は刺すような
チクチクする痛みに変わってきています。
また痛む部分も当初はふくらはぎが酷かったのですが、
現在はふくらはきの痛みは軽減し、ふくらはぎ>つま先>ひざ
という感じです。


整形外科でMRIやら神経根ブロックやらをやった結果、
・L5/S1のヘルニア
・S1は分離症
と言い、「早く治したいなら椎間板切除とL5/S1ボルト止め手術」の一点張り。

直感的に手術を受けることには抵抗があるものの、
どうすれば治るものか彷徨い、本スレにたどり着きました。
804病弱名無しさん:2010/08/03(火) 10:10:18 ID:0cvXIewm0
>>802

頭が悪いから、免許を取りにいけないと。
日本語も怪しいしな。オーソは。 チョンは日本から出て行ってほしいんだが。
805オーソゴニスト:2010/08/03(火) 10:15:31 ID:F1aKvZKn0

>>803

その年齢と歴でその症状ならば、一撃だろう。
痛みを感じている筋肉に、わしの推奨する方法でやってみろ。

夕方にはとれているはずだろう。
806オーソゴニスト:2010/08/03(火) 12:21:23 ID:F1aKvZKn0

>>803

試しに、ここを熱心に読んでいる珍Q性交痛死とか骨折療法士、整体外科内科らに
改善法を問いかけてみても面白い(笑)

さっき言ったとおりにやれば何の問題も無い。簡単すぎてあっけないだろうがな。
チクチク痛むなら浅層の知覚だからラフに言って治るのも近いだろう。

トンでも見当違い軍団のレスを笑いながら待ってみよう。

807病弱名無しさん:2010/08/03(火) 12:30:03 ID:GPMuOp8p0
>>799
自分だって骨折免許取って、現場で詐欺以外全く使い道が無いのと、
治し方を知らないので慌ててカイロ学校行ったんだから人の事言えないよなw
808病弱名無しさん:2010/08/03(火) 14:52:01 ID:0cvXIewm0
>>806

ふつーは、相手の体の詳しい情報がわからないのに 
ペラペラ、ネットで指南しないんだよ。
糖尿病や心臓病抱えてるかも分からんし。
ちゃんと病院にいって検査してなくて
気がつかない問題もあるかもしれないからな。
患者の体に対する責任というのもあるから。

たとえお前がきちんと言ったとしても
患者がそれを正しく実行するかどうかも分からない。
他の症状や体のつくりの違う人間が、試してしまい
失敗するかもしれない。

聞く患者も必死なの分かるが、
ネットで限界があるということ知るべき。
そしてオーソみたいなインチキをつけ上がらせるようなこと
しない。 犠牲者が他に出るぞ。
809オーソゴニスト:2010/08/03(火) 17:25:48 ID:F1aKvZKn0

>>808


オマエごときはアホか?
各種病変、疾患、持病等があれば事情が変わってくるのは当然だろうが。
間違って行ったとしても、翌日か翌翌日に軽い可逆的な筋肉痛が起きるだけだ。
それとも何か、インチキケツ揉みマッサ、失敗に怯えながらブロック注射等を半永久的に繰り返すほうが
患者にとって正しいことなのか?
答えてみんか、骨折屋の小僧ごときが。

アオリイカ軍団はとうとうネタ切れか?

くっくっく。
810病弱名無しさん:2010/08/03(火) 20:02:43 ID:0cvXIewm0
>>809

事情が変わってくるってなんなんだ?w

間違っていたとしても筋肉痛程度で済むと思ってるのがコワイねー。

整形外科のブロック注射を持ち出してごまかそうとするのも
みっともないね。
今はお前の問題だろ。

相手のこと良く知らないのに、ネットでペラペラやるのは
お前が非難するダメ整形外科、ダメ鍼灸師と何も変わらないね。

811病弱名無しさん:2010/08/03(火) 20:38:15 ID:R3wOQDTA0
>>810
あんたは鍼灸師なんか?それとも整体師?柔整?それともおれらと同じ患者か?
ここは坐骨神経痛で悩んでる人達が集うスレだ。
あんたが施術者という前提で・・・・あんたは坐骨神経痛の治療はどうやってする?
個人によって色々違うだろうが大体でエエから答えてみて。
812病弱名無しさん:2010/08/03(火) 21:39:03 ID:0cvXIewm0
坐骨神経痛に悩んでるからって
無免許を持ち上げて許されることじゃねーから。

813病弱名無しさん:2010/08/03(火) 21:41:25 ID:0cvXIewm0
オレは元患者。 前にも書いてる。

オーソみたいに、柔整の資格持ってるとかウソはつかないw
814病弱名無しさん:2010/08/03(火) 23:42:35 ID:JijKKCIq0
>>813
オーソに恨みでもあるのか単に暇なのかわからんが・・・・こんなに粘着して何がしたいんだあんたは
苦しんでる人らの為にも、無駄にスレ消費するべきじゃないだろ?
815病弱名無しさん:2010/08/04(水) 01:13:38 ID:eSvC2ksZ0
>>813
俺はオーソさんのレスを参考にして多少は足の痛みがマシになってんだよ
今日は重い痛みで寝れなくて起きてんだがな。
おまえは元患者なんだろ?そんならどうやって治ったか書けよ。
マジうぜーんだよ。
816病弱名無しさん:2010/08/04(水) 01:39:07 ID:DnldBdy90
確かに粘着はどうかと思うが、
>>807のような事実をお言われるとスルーするのもオーソの特徴w
817病弱名無しさん:2010/08/04(水) 03:50:52 ID:sr2oK5nS0

整体カイロによって苦しみが増えた人がいるから
そうならないため。

オーソの教えによると劇的によくなるはずだが、

  多 少 良くなってる程度ですか。

  多   少 ね

オーソの嘘がまた一つ明らかにw
818病弱名無しさん:2010/08/04(水) 03:53:19 ID:sr2oK5nS0
藁にもすがりたいキモチなの分かるが、

整体、カイロ、無免許 

そしてオーソの
いかにも無免許らしい、相手の状況を見ないで無責任なネット指南


これは全部危険行為だからな。
ネットでオーソを当てにするよりも、
現実世界で良い医者を探すことに全力上げたほうがいい。

多少しか良くならないんじゃね。
819病弱名無しさん:2010/08/04(水) 03:57:01 ID:sr2oK5nS0
良い医者を見分けるコツは

問診の質と量。



見ればすぐ分かる、ちょっと話を聞けばすぐ分かる
数回やれば60代の人でも劇的に治る・・・

ーーーこれは100%インチキ。
820病弱名無しさん:2010/08/04(水) 04:13:30 ID:sr2oK5nS0

オーソの言うとおりやって、何か問題がおきても
オーソは逃げるだろ。まちがいなく。

オーソの言うとおりにやって
多少良くなる程度でそのまま
ズルズルと時間が経過・・・それもまた大失敗だ。


一分一秒が大事なんだ。
しんどい事だが、現実世界でよい医者を探す。
それが一番の近道だ。

患者どおしの体験談の話を中心にすべきで、
無免許カイロ朝鮮人野郎に指南を請うような
愚かなスレッドにすべきじゃない。

元患者からの忠告。
821病弱名無しさん:2010/08/04(水) 04:41:05 ID:jiQUQlAs0
オーソの言うとおりにやる、やらないは自分で選択できる。
教えを請う、請わないも人の自由。

危険行為かどうかわからんけどこのくらいは各個人の自己責任なんじゃないの?
822病弱名無しさん:2010/08/04(水) 04:48:50 ID:sr2oK5nS0
極悪整体カイロで一度受信して大けがーーも困るが、

オーソみたいに、
技術があるように見せかけ
中途半端な腕なのに、一生懸命風・・・コレもタチが悪いんだよ。


患者がインチキに対して
治るんじゃないかと期待を持ってしまい
ズルズルと時間が経過して、
大事な時期を逃してしまい
治るチャンスを逸してしまう。



823病弱名無しさん:2010/08/04(水) 04:57:43 ID:jiQUQlAs0
>>822

いいじゃん。それもその人が治したいと思う気持ちで好きにしてるんだから。

良い方法の見つけ方を指南するあなたもどうかとおもいますよ?
824病弱名無しさん:2010/08/04(水) 06:11:49 ID:sr2oK5nS0
>>821

「やる」しか選択してないだろーお前ら。
切羽詰ってるから何でも試しちゃう。

自己責任っていうけど、無免許整体、無免許ネット指南で
こじらせたその結果
国民健康保険でみんなの負担が増えるんだ。
やめてくれないか。 日本のために良くないんだよ。
犯罪者を利用するやつも犯罪者だぜ?自分勝手すぎる。

無免許整体カイロをのさばらせることは
犠牲者を増やす。

お前らは無免許カイロで自分自身も治らない上、
犠牲者を増やすということをやっている。
825病弱名無しさん:2010/08/04(水) 06:14:32 ID:sr2oK5nS0

>>823

そのだらしなく

ーーーいいじゃん、
何でもいいじゃん、本人がいいならば

・・っていう心性が日本人らしくない。

まあ、同じ整体カイロ
無免許野郎なんだろ?お前も。
826病弱名無しさん:2010/08/04(水) 07:52:51 ID:jiQUQlAs0
いや、、おれは普通の会社員でしかも坐骨神経痛煩って今まさにしんどい最中・・・
藁にもすがる思いだけど、おーそに相談しようとはおれはあんまり思わないから
してない。

別におーそに否定的な訳じゃないよ、教えて貰っても自分でうまく出来る自信がないし
症状を正確に伝える自信もないんで・・・
827病弱名無しさん:2010/08/04(水) 08:03:01 ID:eSvC2ksZ0
>>824
>無免許整体カイロをのさばらせることは
>犠牲者を増やす。

>お前らは無免許カイロで自分自身も治らない上、
>犠牲者を増やすということをやっている。

おまえのレスが一番不快なんだよボケ。
オーソの方法で少しはマシになってんのはどう説明すんだよ?
会社行ってくるからもー出てくんなよ、ボケ!
828病弱名無しさん:2010/08/04(水) 08:48:39 ID:tnP/s3BA0
どうでもいいけど、粘着バカもウゼーからコテつけろよ
NGに入れとくからさ
829オーソゴニスト:2010/08/04(水) 09:19:10 ID:ebl/Txw/0
>ID:0cvXIewm0
>ID:sr2oK5nS0

何だなんだこの粘着アオリサラシイカは?とどのつまり、閑古鳥珍Q淫経営者の
恨み節ではないか。

今すぐに出来る事だ。万が一のことは無いと言ってるのにこのアオリバカは。
医療機関に行け→駄目ならば→立派な国家資格でもある珍Q性交痛淫に行けという具合に、新たな
誘導路を形成したいのか、オマエごときのちんけな頭は。患者さんがたが散々行って来てあかんと
皆さん行っておるではないか。そしていつ、背痛いやカイロ、オステ等特定の所に
行けと行った?むしろ耳栓を付けた上でならば、比較的腕の良い珍Q性交痛淫、骨折淫に行けともいっておる。

わしの方法をやるやらないは自由だ。赤ちゃん相手じゃあるまいし、自らが判断してやるのが当たり前だろうが。
何年間もありとあらゆる所へ散々通い倒し、ネット上で
わしの指示と指摘を受け入れ、実践された方がたが、緩和する、ラクになっている、症状が消失
しかかっているというのはどういう現象か、オマエごときが説明してみんか。

時が来たから良くなって来ているのか(笑)偶然か(笑)タマタマか(笑)
薬やブロックが効きだしたのか(笑)わしが言った事は治療家ならば誰にでも言えることか(笑) 皆さんに答えてみんか。

オマエごときも、患者が来ないからと言ってわしに当たるでない。
オマエのツラが悪いのと腕が無いから患者が来ないだけだろうが、バカではないか。
十分恥をかいたなら、オマエもすっこんどれ。

くっくっく。
830病弱名無しさん:2010/08/04(水) 09:31:19 ID:0WdYse8T0
10日ほど前に中腰姿勢で物の移動してたら、腰がビキッと。
それ以降特に問題なかったんだけど、1週間前から前屈時に背骨に激痛が走るようになった。
しばらく様子見してて直らないんで整形外科に。
電気治療で改善せず、牽引に替えたら、
今度は上記+仙椎中心に安静時でも痛みとしびれが出るようになった。
当然動くと更に症状は増す。座るだけでも痛み増強。
どしたらいいの。
831病弱名無しさん:2010/08/04(水) 09:51:17 ID:sr2oK5nS0
>>826
とりあえず引っ込んでろ

>>827

おまえも引っ込んでろ

少しマシじゃ意味ない。
昨日は元に戻ってたんじゃなかったか?

治ったとも言わないし、治療したともいえない。
こんなスレでオーソと付き合うより
病院探し、医者探ししろ
832病弱名無しさん:2010/08/04(水) 10:05:38 ID:sr2oK5nS0

結局オーソの言うとおりやってても、
少しマシになったような、また元に戻ったり・・という感じだろ?

オーソは遊んでるだけだぞ。
自尊心を満足させるためにやってるだけ。


ネットを介してじゃ徹底した治療などできないし
オーソが自分で整体院を開業してても、それを教えようとはしないだろ。

結局、中途半端な治療とも言えない状態で、
大切な時間だけドンドン過ぎていく。

ちゃんと現実世界で、きちんとした治療者を見つける。
それが一番近道。
 
833病弱名無しさん:2010/08/04(水) 10:43:41 ID:jiQUQlAs0
何様なんこの人・・・
834病弱名無しさん:2010/08/04(水) 10:46:32 ID:sr2oK5nS0
劇的に数回で治る==== ウソ
見なくても分かる、==== インチキ
見ないで指南しても、ヒドイことにはならない・・・

オーソのお遊び指南に付き合ってるうちに、
時間が経ってしまい結果的にヒドイことになる。


>>833
お前も治ってないじゃんか。
オーソの言ったとおりにしていても。
お前がオーソのインチキ具合を証明してるわ。

そんなんだから、今だに治せていないんだろ。
その調子じゃ、いい治療者なんか一生見つけられないぞ。
835病弱名無しさん:2010/08/04(水) 10:51:27 ID:jiQUQlAs0
いやいや、、よく読んで。>>826を・・・
836オーソゴニスト:2010/08/04(水) 10:52:06 ID:ebl/Txw/0

>>834

おい、骨折屋か珍Q性交痛屋か知らんが、>>829

>わしの指示と指摘を受け入れ、実践された方がたが、緩和する、ラクになっている、症状が消失
しかかっているというのはどういう現象か、オマエごときが説明してみんか。

時が来たから良くなって来ているのか(笑)偶然か(笑)タマタマか(笑)
薬やブロックが効きだしたのか(笑)わしが言った事は治療家ならば誰にでも言えることか(笑) 皆さんに答えてみんか。


これに答えてみんか。いろんな事をしてきたのが今になってようやく
良い結果が出てきたとかほざくなよ、やはり白稚だ。

くっくっく。
837病弱名無しさん:2010/08/04(水) 11:01:11 ID:tnP/s3BA0
もうオーソもやめなよ
頭おかしいのは放置しとけって
838病弱名無しさん:2010/08/04(水) 11:01:19 ID:sr2oK5nS0
坐骨神経痛を治せてない>>833こそ何様だ。

自分の体、治し切ってから物を言えよ。
言うことに何も説得力がない。






839病弱名無しさん:2010/08/04(水) 11:04:53 ID:sr2oK5nS0
>>836

ネットで治療行為をするな。無免許クズ。

良くなっていないと思われる人もいるわけだが?
都合のいい、自作自演だけを持ち上げるなよ。

問題は、
病が重く、こじれた人ほど、お前なんかのネット指南程度じゃ
完治にまでたどりつけないってことだ。

その一番困ってる人が、お前のインチキのために
時間を無駄にしてしまう。

840病弱名無しさん:2010/08/04(水) 11:05:51 ID:sr2oK5nS0

お前の言うとおりにやっても

良くなってない人がいるのは
どういうことなのかを説明してみろよ。 オーソ。

841病弱名無しさん:2010/08/04(水) 11:10:08 ID:jiQUQlAs0
>>838

いや、それはいいだろ。
842オーソゴニスト:2010/08/04(水) 11:12:01 ID:ebl/Txw/0

>>840

アホか?名乗り出て来て、説明すれば良いだけの話やないか(笑)

オマエ骨折淫スレで朝5時からコメントしとるのう(笑)
そんなに暇と言う事は、今の時代に新規開業した、
無謀なチャレンジャー骨折淫か?

必死になるのは解るがな、やはりバカだ。

くっくっく。
843病弱名無しさん:2010/08/04(水) 11:12:06 ID:sr2oK5nS0
>>841

いや、悪いけど良くない。

自分の病気を治せてないものが、

オーソの言いなりになるのは
個人の自由で自己責任だとか、適当なこと言うべきじゃない。

正しいこと知らないのに、自分も治せていないのに
軽々しく無責任なことを言ってる。
844病弱名無しさん:2010/08/04(水) 11:14:12 ID:sr2oK5nS0
>>842

お前がアホか。
オーソの言うとおりやって、治ってないのに
またオーソが説明すれば、今度はガッチリ治るっていうのか。 

まー、インチキそのものだね。どこまでいっても
845病弱名無しさん:2010/08/04(水) 11:22:10 ID:jiQUQlAs0
>>843

いや、誰がどういう方法で何をしようと個人の自由で自己責任なのは
あたりまえじゃないの?適当なことでも何でもないと思うよ。

いいなりになりたい人はアドバイス求めればいいし、嫌な人はスルーするだけ。
それがこういうネット掲示板なんじゃない?

上記のことは俺が治せている治せていないに関係なく言えることだと思うよ。

俺は俺なりにこのスレで良い情報はないか、参考になることは無いかなと
見たり勿論病院や整体巡りもしている。

無責任無責任とあなたおっしゃるが、あなたがそんなに責任ある発言をしている風には
とても思えませんが。
846病弱名無しさん:2010/08/04(水) 11:24:41 ID:GXVkkt6F0
無免許で車運転してるレベル
847オーソゴニスト:2010/08/04(水) 11:47:45 ID:ebl/Txw/0

>>845

こいつ >>844 ID:jiQUQlAs0は
ほうっておこう。時間の浪費だから(笑)
毎朝と午後から白衣を着て、駅前と商店街でビラをまいてくるような奴だから。
848オーソゴニスト:2010/08/04(水) 11:50:26 ID:ebl/Txw/0

>>847

訂正。失礼、>>ID:jiQUQlAs0ではなしに


>>ID:sr2oK5nS0

こいつだ。新規開業ビラまきインチキ性交痛淫ごとき(大笑)
849病弱名無しさん:2010/08/04(水) 18:45:21 ID:wzjeBQGu0
オーソさんって、年いくつですか?
850病弱名無しさん:2010/08/04(水) 20:50:14 ID:jr06Hev20
>>ID:sr2oK5nS0
お前は坐骨神経痛を完治させたのか?
どんな症状で術者にどんな風に治療してもらったとかさ、そういう事書けよな。

下らん粘着こいてる暇あるなら少しは人の役に立つ様な事書け。

あ、現実社会で良い医院を探せとかは無しなwそんなもんみんなやってるだろ。
851病弱名無しさん:2010/08/04(水) 21:49:51 ID:Mnxg+oue0
agee
852病弱名無しさん:2010/08/04(水) 22:52:04 ID:T21+lHoU0
私は坐骨神経痛です。TMSの本を読んでものすごく良くなりました。
痛みが出てもそれが問題ないとわかり不安になることもなくなりました。
今、苦しんでいる皆さん。一度しっかりと病院にかかって危険な病気ではないことを確定してから、
病院に行って電気、マッサージ、牽引やってもダメで、カイロや整体に行っても次の日には元に戻って、
それからでもいいので、TMSについて調べてください。
853病弱名無しさん:2010/08/04(水) 22:53:53 ID:kV86QyOE0
>>850
同意。
854病弱名無しさん:2010/08/05(木) 00:25:04 ID:fqTUQru80
オーソさん、腰がいたんですが
背骨に沿って親指を押すように
強めにマッサージしたら楽になった
んですが、どうですか?
855病弱名無しさん:2010/08/05(木) 00:47:10 ID:NaOlvfNB0
TMSって何?
856病弱名無しさん:2010/08/05(木) 02:16:46 ID:PXUVO1vf0
wikiで調べたらこんなのが出た

経頭蓋磁気刺激法(けいとうがいじきしげきほう、英: Transcranial magnetic stimulation)は、TMSとも略され、
急激な磁場の変化によって (ファラデーの電磁誘導の法則により) 弱い電流を組織内に誘起させることで、
脳内のニューロンを興奮させる非侵襲的な方法である。この方法により、最小限の不快感で脳活動を引き起こすことで、
脳の回路接続の機能が調べられる。

反復経頭蓋磁気刺激法はrTMS (Repetitive transcranial magnetic stimulation) とも略され、脳に長期的な変化を与える。
多くの小規模な先行研究により、この方法が多くの神経症状 (例えば、頭痛、脳梗塞、パーキンソン症候群、ジストニア、耳鳴り)
や精神医学的な症状 (例えば うつ病、幻聴) に有効な治療法であることが示されている。

これかな?なんか違うようなw
857病弱名無しさん:2010/08/05(木) 10:33:11 ID:TsYP8+Rd0
TMS参照
>>321
858病弱名無しさん:2010/08/05(木) 14:10:06 ID:qee4rfDT0
梨状筋症候群になった・・・・・
どうすりゃいいのかわからない
しくしく痛むorz
859オーソゴニスト:2010/08/05(木) 14:40:34 ID:yNHfM1Rp0

粘着にも負けず、アオリイカを物ともせずに、過去の相談者諸氏たちよ、
その後の報告を待つ。
860858:2010/08/05(木) 14:53:56 ID:qee4rfDT0
ttp://www.youtube.com/watch?v=89pGYxE-74E

これやったらしびれてくるんですが
やったらだめですかね
861オーソゴニスト:2010/08/05(木) 15:00:28 ID:yNHfM1Rp0

>>860

この運動で、ソケイ靭帯下部周辺(四頭筋)、大腿筋膜張筋、などを締厄するから
シビレ感が増強するんだろうが。という事は、風情の問題筋はこのエリアだろうな。

くっくっく。
862病弱名無しさん:2010/08/05(木) 15:13:14 ID:Wi5DJzUR0
締厄で検索するとオーソ氏のレスばっかり引っかかって
意味が見つからないんだけど絞扼と違うの?
863オーソゴニスト:2010/08/05(木) 15:36:38 ID:yNHfM1Rp0

>>862

漢字の誤変換か、すまんすまん。



めゑ〜。
864病弱名無しさん:2010/08/05(木) 15:52:11 ID:Wi5DJzUR0
>>863
あぁ、やっぱりw
これでモヤモヤが消えた
どうもです
865病弱名無しさん:2010/08/05(木) 16:06:11 ID:pOSjmqYW0
2年が経過し、ほぼ直ったかなというところまで来た。
股関節ほぐすのが一番良かったな。
固い人はここ柔らかくしといたほうが良いぞよ。
866病弱名無しさん:2010/08/05(木) 22:37:56 ID:YfMGjHrf0
>>865
ほぐすときのコツってありますか?
867病弱名無しさん:2010/08/06(金) 07:32:26 ID:T+p0swO/0
>>866
風呂あがりかな。体は温まってた方がいいので。
あと、無理矢理グイグイやるのはダメ。
短期は無理なので長期戦で望みましょう。
868858:2010/08/06(金) 08:26:27 ID:5YJAkFel0
>>861
あまり伸ばしたらよくないみたいですね
安静を基本に、気が付いたらゆっくり伸ばすぐらいの保存療法でやってみます
869オーソゴニスト:2010/08/06(金) 10:28:56 ID:x73PO0ri0

>>868

反対だ、徐々に伸ばして行かないといかん。一気に反対方向(前屈)や、一気に
過伸展するから悪いほうに反応するわけだ。

くっくっく。
870病弱名無しさん:2010/08/06(金) 17:26:19 ID:5YJAkFel0
>>869
ありがとうございます
あまり刺激しないように徐々に伸ばす方向でやっていきます
871病弱名無しさん:2010/08/06(金) 18:13:09 ID:NnEMsoA60
梨状筋症候群はどうやって治そう
立ちっぱなしの仕事してるからできれば短期間で治したい
872オーソゴニスト:2010/08/06(金) 18:41:28 ID:x73PO0ri0

>>871

梨状筋症候群という名称におびえ、震えている限り、
風情の未来は暗いがな。

くっくっく。
873病弱名無しさん:2010/08/06(金) 19:58:34 ID:JG41ar310
腸脛靭帯が大転子に引っかかってパキパキ鳴るけど
腸脛靭帯が短いからなの?ストレッチやってるけど伸びないというか
治らない
874病弱名無しさん:2010/08/06(金) 22:50:51 ID:rRoINEYi0
オーソさん、背中がこってるんで
自分でマッサージしてたり何か押し当てて自重で
マッサージしてますが、
逆に今度は、アバラとかが痛くなります
なぜでしょうか
875病弱名無しさん:2010/08/07(土) 01:40:00 ID:qz3S/0//0
梨状筋症候群かばったら逆側の腰が痛くなった

長時間、椅子に座ってたらとか言われたらかばっちゃうでしょ?やっぱり
876病弱名無しさん:2010/08/07(土) 08:35:28 ID:YCvFQh210
こんど、ブロック注射というのをうつのですが、
痛いですか?
痛いのに弱い私はウンコ漏らしちゃうかも。
877病弱名無しさん:2010/08/07(土) 15:40:22 ID:2uEfMh6x0
>>876
硬膜外ブロックはケツに重い圧迫感+ちょっと痛い
神経根ブロックはめちゃめちゃ痛いらしい

硬膜外でどっかに激痛がはしったら重症(そこの神経の圧迫が酷い)らしいから目安に汁
878病弱名無しさん:2010/08/07(土) 16:19:56 ID:2uEfMh6x0
あと打った後はしばらく下半身が鈍くなるから、確かにウンコ漏らしてないか気になる
一応ケツ穴はヒクヒクできるんだけど、周りの筋肉全体の感覚がまるでない感じ
わかりにくいだろうが打ったらわかるww注射嫌いな俺でもなんとかなったから頑張れ
879病弱名無しさん:2010/08/07(土) 18:03:53 ID:YCvFQh210
>>878
レスありがとうございます!
や、やっぱりコワイ…。
椎間板ヘルニアと診断されて、手術しますか?とか言われたけど、
仕事が休めないから神経ブロック注射をうつ事になったんだけど…。
あぁコワイ!
痛いのイヤだなぁ…。
お医者さんの前でオシッコちびったらお嫁にいけない!

っていっても打たないとシンドイし…。
がんばりますわね!
880病弱名無しさん:2010/08/07(土) 22:44:30 ID:uHlXMmUe0
>>879

いや、、ほんましゃれにならんくらい痛かったよ・・・
ってかその前に打つ麻酔も激痛。。。
881病弱名無しさん:2010/08/08(日) 16:01:13 ID:na5QvLtW0
ドキシン錠使ってる人いますか
882病弱名無しさん:2010/08/08(日) 16:07:18 ID:HOaqVRYY0
>>881
筋弛緩剤かな?俺はミオナール飲んでるよー
883病弱名無しさん:2010/08/08(日) 16:44:18 ID:O+Isgc080
agee
884病弱名無しさん:2010/08/08(日) 17:28:17 ID:na5QvLtW0
>>882
レスありがとう
ミオナールやドキシンは効果があるけど
副作用が強いし薬価が高いので
毎夜にしか飲んでないのですがこれでもいいのかな
885病弱名無しさん:2010/08/08(日) 17:46:32 ID:StPI/8Kq0
酒が一番効くんだが
886病弱名無しさん:2010/08/08(日) 18:19:25 ID:HOaqVRYY0
>>884
俺は昼間出かけるときは昼も飲んでるけど、基本的に夜しか飲んでないな
夜に来るふくらはぎの激痛がとてもじゃないけど耐えられんからね
昼どうもないなら夜だけでもいいと思うけど・・・医者にはなんて言われてるんだ?

副作用も個人差があるしなぁ。ちなみに俺は今んとこロキソニン+ミオナール+メチコバールを
飲んでるけどどうもないよ。おまいさんはどんな副作用があるの?
887病弱名無しさん:2010/08/08(日) 18:42:42 ID:na5QvLtW0
>>886
ドキシンは市販薬なので医者には何も言われてません
ユンケルB12とドキシンで様子を見てますが、ちょっと食欲減退気味です
夏バテと激痛のためかもしれないですけど
888病弱名無しさん:2010/08/08(日) 18:48:02 ID:HOaqVRYY0
>>887
会社休めないから市販のやつでだましだましやってるって感じかな?
でもこのままだと病院いかんといずれ倒れるぞー・・・・
激痛は筋弛緩剤より鎮痛剤のがよく効くと思うんだけども・・・胃がもたれるなら胃薬飲んだら?
889病弱名無しさん:2010/08/08(日) 21:15:02 ID:1po9bQUO0
坐骨神経痛抱えて何年くらい?皆は
890病弱名無しさん:2010/08/08(日) 22:22:23 ID:ERyJIipG0
足のしびれと若干の痛みがまだ取れん ブロック注射は激痛だけで効かないのでキャンセルした
891病弱名無しさん:2010/08/08(日) 23:18:35 ID:HOaqVRYY0
>>889
俺はまだ1ヶ月だwwでもこれから一生付き合っていくと考えると滅入るね・・・
892病弱名無しさん:2010/08/09(月) 02:13:09 ID:T1GwT2000
どうして手術しないの?
たいてい良くなるでしょう
893病弱名無しさん:2010/08/09(月) 02:51:24 ID:AKJiDFiD0
梨状筋症候群って立ちっぱなしとかじゃなきゃほとんど痛みは無いよね
894病弱名無しさん:2010/08/09(月) 09:04:42 ID:udxfiOGy0
手術代って30万くらいかかる?
で、手術でも痛みが取れるかどうかって分からないらしいね
895病弱名無しさん:2010/08/09(月) 16:14:00 ID:S4vhkmYGO
やっと解除された
左足が痛くてイライラするし、歩くのが遅くなった気がする。
896オーソゴニスト:2010/08/09(月) 16:30:42 ID:J8bD5Rmb0

>>895

既往症や内臓に問題が無いのなら、自分で治さんか。
出鱈目骨折院等に自分の体を丸投げなんぞ恐ろしくて
ぞっとするがな。

くっくっく。
897435:2010/08/09(月) 21:15:31 ID:KSnz3pR30
オーソ先生、久しぶりです。
少しスレ覗かない様になってたら変なのが湧いてたみたいで読んでてオモロかったw

あれから痛みはピークの頃より6割ぐらい治まってる。
座位は15分で切り上げると教えて貰ったんやけど、仕事の都合で10時間位低い椅子に座りっぱなしで
猫背のまま作業ってのが1週間続いた。
その1週間は治まってた痛み(特に殿筋部)がぶり返して大変やったけど、今は少し落ち着いてきてる。
もう、完治まで少しなんか!?ってとこまで来てた様な感じやったんやけどなぁ。

もう少し!!痛みは確実に去って行ってるのは自分でも判るから、今まで通りの手順で頑張る!
898病弱名無しさん:2010/08/09(月) 22:22:14 ID:YTHEChDH0
オーソさん
腰にいい立ち方、座り方は何が正解なんですかね?
巷では、背筋がピンとモデルのように座るのがいいと
されてるけどさ。
899病弱名無しさん:2010/08/10(火) 02:24:07 ID:oNmKoqjD0
梨状筋症候群の事もここで語っていいの?
900オーソゴニスト:2010/08/10(火) 09:19:38 ID:bVVAua9l0

>>897

我々手技療法家にとって、一般的に当初の目標設定は、症状の半減以下だ。

諸氏はわしの言いつけを良く守り、わしを信じ、前だけを見て良くがんばったから
結果が出たのだ。膝下の症状が完全に消えたのならば最後のステップに取り掛からないと
いけない。これが完治への道になる。殿筋群より上の領域だがな。ここだけを
盗み見、チラ見、又聞きして使いまわす不埒な風情もいるがな。諸氏のみに有効だと前もって
言っておこう。書き込みあり次第、説明しよう。

しかし、整体内蚊外蚊、重度不整復士、珍Q士共は治療と称して一体何をしているんだ??

くっくっく。
901病弱名無しさん:2010/08/10(火) 22:27:21 ID:kKlgQ7s/0
>>900
>>897は1月経って4割減程度じゃん。
そんなに威張る事でもないだろ。
902病弱名無しさん:2010/08/10(火) 22:59:41 ID:vy0wjO7e0
今までやってなかったようなケアをすれば一時的には
よくなるように感じるんだよ
ただ、数日、数週間もすればまた元に戻ってくる
903病弱名無しさん:2010/08/11(水) 02:50:02 ID:G5G7VDaX0
梨状筋症候群はどうしたらいいの?ここでいいの?
専用スレないからどうしたもんかと
904病弱名無しさん:2010/08/11(水) 04:48:02 ID:yLDTN4fV0
>>894

自己負担分が高額な場合は還付あるから
入院費あわせてせいぜい10万とみとけばいい

「高額療養費」でWikiれや
905病弱名無しさん:2010/08/11(水) 04:53:18 ID:yLDTN4fV0
>>894

まともな医療機関なら手術で除けるタチの痛みかどうかは検査でちゃんとわかる




906病弱名無しさん:2010/08/11(水) 08:27:13 ID:pOtDbb2t0
なるほど、まともじゃない医療機関の方が多いってことか
907病弱名無しさん:2010/08/11(水) 09:05:37 ID:wwPkif1XO
関根潤三が広告してる振圧針ってどうなの!?
今、うちの町で無料体験来てるけど
908オーソゴニスト:2010/08/11(水) 09:35:36 ID:+Ht/Po6k0

>>901 >>902

何年も整体外蚊内蚊、骨折院、3日背痛い、珍Q等に通い倒し、
ちっとも変わらんかった事実は棚にあげたのか?
さすがだな。

くっくっく。
909病弱名無しさん:2010/08/11(水) 10:58:58 ID:BHJUfosw0
>>903
ここしかないと思います
リハビリのつもりでウォーキングを1時間やったら
動かすなと言わんばかりにザコツーが全身を襲いコチコチですorz
絶望しかけてます
910オーソゴニスト:2010/08/11(水) 11:02:27 ID:+Ht/Po6k0

>>909

では動かすでない、わしの書き込みを読むが良い。
そして結果を出すことだ。こんなものは自分で
治してしまえ。

くっくっく。
911病弱名無しさん:2010/08/11(水) 15:00:42 ID:BHJUfosw0
わかりました
お灸、投薬、ストレッチ、こまめなウォーキング
でやってみますM(__)M
912762:2010/08/11(水) 16:05:00 ID:maPFsk4b0
>オーソさん、よろしければ途中経過を見てやってください。


右大殿筋の仙骨付着部、チョウケイ靭帯のみを日に3度グリグリと続けております。

途中経過ですが、
立位:腰の痛みは大分小さくなりましたが、右足全体が強く緊張した感じで痛みも全体的に有ります。
    しかし前と比べ体重をかけても何とか立ち続けてれます。
側屈:右側へは痛みあり、また可動域が小さいです。
後屈は変りなし。
側弯:変化なし。

まだまだ右半身が強く強張った感じですがよろしくお願いします。
913病弱名無しさん:2010/08/11(水) 16:58:29 ID:3ZFEVyXuP
オーソさんアドバイス下さい
現在右の臀部と前もも、外もも、すねに痛みがあります。
今朝気付いたら右の骨盤だけ後傾?少し出っ張っていました。
なんだろうと歩いてみると右足を踏み込むたびにお尻の仙骨近くのががギュッとされたように痛み、収縮します。
どうやらこれに押されてしまったようなのですが、どうすれば改善出来ますでしょうか。
何卒お願い致します。
914病弱名無しさん:2010/08/11(水) 23:34:50 ID:q+G5SR8K0
>>913
何卒なんて言葉を使うような相手ではない。
915病弱名無しさん:2010/08/12(木) 00:53:02 ID:lcgMJM+t0
>>907
>関根潤三が広告してる振圧針ってどうなの!?
今、うちの町で無料体験来てるけど

昔、うちの患者がそれを買ったらしいけど、その場は痛みが取れるみたいだけどすぐに戻ってしまうようだよ。
確か20何万円するらしいけど、お金を出して買うほどじゃないと思うよ。
916病弱名無しさん:2010/08/12(木) 06:56:18 ID:1oqnWKKE0
>>913
それは骨盤の歪みじゃないの?
こんなとこで聞いてる場合じゃないと思うぞー
917オーソゴニスト:2010/08/12(木) 09:49:04 ID:rfZN7b3z0

>>912

>立位:腰の痛みは大分小さくなりましたが、右足全体が強く緊張した感じで痛みも全体的に有ります。
    しかし前と比べ体重をかけても何とか立ち続けてれます。


よし、次は右の中、小殿筋、そして右のハムストリングだ。
やり続けて約5日後位に追加の場所を指摘するから書き込むがよい。

よくがんばったな、とにかく動けるようだから無理の無い範囲で積極的に
動くがよい。
918オーソゴニスト:2010/08/12(木) 09:54:12 ID:rfZN7b3z0

>>913

それは、同じく大殿筋の仙骨寄りの所と中殿筋、大腿直筋、チョウケイ靭帯、
前脛骨筋、長指伸筋等だ。
やり方は、わしの過去スレを参照することだ。

くっくっく。
919オーソゴニスト:2010/08/12(木) 09:55:34 ID:rfZN7b3z0

>>916

骨盤のゆがみ??
誰に言っておるんだ?相手を見てものを言え。

くっくっく。
920病弱名無しさん:2010/08/12(木) 12:35:56 ID:8YHSxYMc0
悪キン遅レスでスマソだが。

>>759
|(アバウト8割)

その残りの2割を何とかしたくて問診を重視するのが真の治療家でしょ。

それを軽視してるあんたは、かなり治せる様になって驕り慢心した治療家だよ。

まあ治療に限らず世間一般にソコソコ成功したヤシに良くある話だけどね。
921オーソゴニスト:2010/08/12(木) 13:16:51 ID:rfZN7b3z0

>>920

>759

>インチキ以前のトホホな問題だな。診察台に寝かしつける前の段階で
院に入ってきた時から、視診、動態チェック、椅子に座る立ち上がる様子、体癖、体幹頭部の傾き、歩様、
歩行、各脊柱の曲線、動き、声の張り、体のしなやかさ硬さ・・・
これくらいの事すら、施術室入らせる前にオマエは見らんのか?これだけ見たらある程度(アバウト8割)
見当が付いていないと治療家失格だ。


これだけがわしの行う検査のすべてと思ってるのか?
オマエごときはアホか?

めゑ〜。
922病弱名無しさん:2010/08/12(木) 16:49:51 ID:zcp1kcpAO
お盆明けに鍼灸の予約を入れた。もう行ってないのは鍼灸くらい
923病弱名無しさん:2010/08/12(木) 18:28:25 ID:cYtVFWBs0
agee
924435:2010/08/12(木) 20:19:57 ID:PjGpnhu00
>>900
オーソ先生、こんばんわ。
ホントにオーソ先生には感謝してる。
>>901 902
6割でもマシになるって事がどんだけ良い事かは、坐骨神経痛で困ってる人なら理解できるやろうと思う。
遠隔とはいえ、今まで通ったどの治療院よりも成果は出てる。
925病弱名無しさん:2010/08/12(木) 20:37:41 ID:URQ/5De60
キモいスレだな、、、

めゑ〜
926病弱名無しさん:2010/08/12(木) 22:33:14 ID:jiKf0Zaq0
神経根ブロックうってきたぜ。

悶絶した……。

診察ベッドをタップしてギブアップ宣言してしまった…。
927病弱名無しさん:2010/08/12(木) 22:58:49 ID:IMH3unu70
信者がどうやって形成されてくかがわかるスレだなw
928病弱名無しさん:2010/08/12(木) 23:13:41 ID:2DAQlDDU0
確かに。
929病弱名無しさん:2010/08/13(金) 00:33:07 ID:Kll6dkYr0
梨状筋症候群って痛いほうの足もハってくるの?
930病弱名無しさん:2010/08/13(金) 00:45:48 ID:/r6g6F6F0
>>926
おつかれwwやっぱそんなに痛いのか〜・・・・俺には到底無理だろうな
といってもヘルニアの電撃痛も耐えがたいんだよなぁ。ほんとめげるわこの痛み
931病弱名無しさん:2010/08/13(金) 09:06:20 ID:2Wij+ZI90
神経根ブロックは、その時は効くのだが
またジワジワ痛くなってくる。
効き目があるのはせいぜい3日くらいかな。
個人差もあるらしいが。

もう手術するしかないのか…。
932オーソゴニスト:2010/08/13(金) 09:53:55 ID:8TZvc4S80

>>931

>効き目があるのはせいぜい3日くらいかな。
個人差もあるらしいが。


インターン3日目の整体外蚊屋から受けたのか。

くっくっく。
933オーソゴニスト:2010/08/13(金) 11:40:51 ID:8TZvc4S80

>>912

前もって伝えておこう。

鼠径部下左大腿直筋と左中殿筋、左小殿筋、左大腿筋膜張筋、右の大殿筋
仙骨(S1〜3)際、4番5番領域の左多烈筋、右の外腹斜筋だ。

連休中だからと言って不安になるな、わしがおる。
無理はするなよ、常に前を見ろ諸氏よ。
934オーソゴニスト:2010/08/13(金) 12:09:57 ID:8TZvc4S80

>>435 >>924

よかったな、諸氏よ。諸氏もぼちぼち最後の詰めをしないといけない。
935912:2010/08/13(金) 14:12:06 ID:vBgP9rdx0
オーソさん、ほんとにありがとう。またがんばっていきます。

いつか自分の曲がった体をアップして笑える日が来るのを目指してみます(笑)
936病弱名無しさん:2010/08/13(金) 15:04:36 ID:Y7H0ClhGO
オーソ先生に直接施術して頂きたいのですが…
937病弱名無しさん:2010/08/13(金) 15:34:18 ID:i/89ixEJ0
「グルコサミンとコンドロイチン入り、今ならなんと鮫の軟骨も配合してます」

テレビでやってた、医者が言ってた、今話題だから効果無いわけない。
ここの住人はこんな感じだなw
938病弱名無しさん:2010/08/13(金) 15:57:33 ID:rRv0tNcF0
女子バレーの大山かなだったかな?
あの若さで脊柱管狭窄症になって手術したけど結局引退したよね。
ジャイアンツの高橋の腰痛は何が原因だったのかな。
結局手術して1軍復帰してるけど。

本当に手術しないといけない腰痛やザコツーってどれぐらいの割合なんだろうね。
939病弱名無しさん:2010/08/13(金) 16:04:34 ID:ewhhfFip0
>>938
由伸はヘルニアだよね?手術はしてないはず。
自分がなってみて初めてつらさが分かる。
今までコイツ大嫌いだったけど、今はそういう軽蔑の目はない。

ついでに広島のシュルツの椎間板ヘルニアの手術をして今期絶望らしい。
ヘタしたら解雇だよね。
940病弱名無しさん:2010/08/13(金) 16:20:07 ID:rRv0tNcF0
>>939
あれ?高橋は手術してないんだっけ?僕の勘違いだったかな?
シュルツは手術して今期絶望なのか〜TT

いや、僕が思ったのはね、プロのスポーツ選手って腰や膝に爆弾抱えてる人多いよね。
それでさ、手術する選手よりもトレーナーに滅茶苦茶痛そうなマッサージされてるのをよく見るんだよね。
選手の人も悲鳴堪えるようなマッサージ・・・・
それで治るっていうか、職場に復帰できるようになるものなのかな?
941病弱名無しさん:2010/08/13(金) 16:50:55 ID:ewhhfFip0
オレが知ってる限りのヘルニア持ち

・元ヤクルト栗山
・元阪神赤星(首だけど)
・プロレスリングノア秋山

あとサッカー選手の有名どころもそうだったような。
942病弱名無しさん:2010/08/13(金) 18:03:16 ID:Kll6dkYr0
梨状筋症候群って冷やした方がいいの?暖めたほうがいいの?
943病弱名無しさん:2010/08/13(金) 23:25:16 ID:/r6g6F6F0
>>942
初めて聞いたからググったけど、ザコツーとの違いがイマイチよくわからんなぁ
一応温めたほうが良いみたいなことはよく書かれてたけど・・・・温めた方が楽になるんなら
そうしたらいいと思う。
944病弱名無しさん:2010/08/13(金) 23:39:21 ID:EG6HE2IW0
>>942
筋ゲルを潰せ!
945病弱名無しさん:2010/08/14(土) 02:33:15 ID:KW/g9V890
オーソに捨てアド教えたら返事もらえんかね?
直接見て貰いたい人結構いるよね。
946病弱名無しさん:2010/08/14(土) 08:56:08 ID:xzrG29FV0
手術して治った
記念に白身魚のようなヘルニアをもらった
看護師から、冷蔵庫に入れちゃ駄目よ。食べちゃうから と言われた
947病弱名無しさん:2010/08/14(土) 09:05:48 ID:K6x3kxwG0
>>942
全ての神経痛筋肉痛の基本だけど、
炎症によって痛みが起きてる時は暖めちゃダメ。
まぁ、ようするに痛くてたまらんって時期は冷やせと。
それすぎたら暖める。
948病弱名無しさん:2010/08/14(土) 12:11:06 ID:+VnxjZd3O
ある日突然座ると腿の裏が痛くなって早2ヶ月経ちます
お尻の下からの神経?筋?みたいなものがピンと限界まで引っ張られ続けて
いるような切り刻まれたような攣ったままの状態のような痛みです
整形外科に行ったらレントゲンを撮って座骨神経痛と言われましたが
腰はそれほど痛くありません
接骨院では骨盤が開いて梨状筋が痛むのだと言われました
毎日行けるので接骨院の方へ電気とマッサージを受けに1ヶ月程通ってますが
ほとんど症状に変化がありません

もう痛くて毎日家に居るときは座らないで寝たきりの状態です
どこに行けばこの痛みをとってもらえるのでしょうか?
気が変になりそうです
949オーソゴニスト:2010/08/14(土) 12:26:45 ID:NNEmOzmj0

>>948

>接骨院では骨盤が開いて梨状筋が痛むのだと言われました
毎日行けるので接骨院の方へ電気とマッサージを受けに1ヶ月程通ってますが
ほとんど症状に変化がありません


わしへのエサか?(笑)骨盤が開いて梨状筋が収縮をおこしても、学校で習っても
いない連中の所へ何しに行くのだ?

悩める風情の場合、現段階で梨状筋にアプローチしてはいけない。ここを触るには、細心の注意を
払わないといけない。そんなリスクを取らんでも、痛む側の小殿筋中殿筋と体が傾いた側の
大腿筋膜張筋、大腿直筋、傾いた反対側の大殿筋の仙骨部(S1〜3)等を、
わしが過去に書き込んだ方法でやることだ。

骨折陰に1ヶ月間が痛いな、それだけあれば十分に結果は出るんだがな。

悩める風情よ、やってみろ、やってからわしに文句を言え。時間があれば詳細を
書き込むがよい。わしはここを見ている骨折屋、珍Q屋のような当たり障りの無い
コメントはせんから、覚悟をして書き込んでくるが良い。こんなものは自分で
治せる疾患だ。あんたの場合は、治す方法を知らない院に通い続けるから治らんだけだ。

くっくっく。
950病弱名無しさん:2010/08/14(土) 13:59:14 ID:+VnxjZd3O
もうちょっとわかりやすい言葉でお願いします
951病弱名無しさん:2010/08/14(土) 14:35:59 ID:2/YlzBUw0
>>949-950
何となくワロタw

筋肉の名前をググって解剖図で調べるといいですよ
すぐに見つかります
あとはオーソ師が過去レスで指南されてることを参考にすればいいです
952病弱名無しさん:2010/08/14(土) 15:18:26 ID:eLnozAdg0
この板のおかげで筋肉に詳しくなったよww
953病弱名無しさん:2010/08/14(土) 15:28:45 ID:+VnxjZd3O
>>951
ありがとうございます
今は痛くて寝たきり状態で携帯からの為ググる根気もなく
痛さが途切れないので集中力もなくなっているので
座れる位の状態になったら過去ログ探しや筋肉の名前を探しに行ってきます
954病弱名無しさん:2010/08/14(土) 18:37:29 ID:1HhkjRXH0
カイロスレ覗いてみたらオーソが話し方違うからびっくりしたわww
955病弱名無しさん:2010/08/14(土) 21:42:22 ID:KVxPGG3X0
>>943
>>947

回答ありがとう
ついでになんだけど鍼灸と整体を一緒にやっても大丈夫?無意味じゃない?
956病弱名無しさん:2010/08/15(日) 02:56:37 ID:iSb0wxxF0
>>955
どっちかやってみて効果薄だったらどっちもやってみたらいいんでは?
お金も結構かかるでしょうに
957病弱名無しさん:2010/08/15(日) 04:31:41 ID:qpW3DYb+0
agee
958病弱名無しさん:2010/08/15(日) 17:22:23 ID:7FJUR8dM0
ザコツーでも皆、仕事行ってんの?
959病弱名無しさん:2010/08/15(日) 19:29:20 ID:QF8264yM0
仕事も行ってるし遊びにも行ってるw
今日は海水浴に行ってきた(ロキソがぶ飲み)
960病弱名無しさん:2010/08/16(月) 13:23:57 ID:sYjhGYZ/0
>>959
がんばってください。色々と

ザコツー暦何年なんでしょか。皆さんは
961病弱名無しさん:2010/08/17(火) 09:07:43 ID:sxCX/fVT0
十年超えたよ、表彰ものさww
962病弱名無しさん:2010/08/17(火) 21:09:55 ID:dRJDhCCpO
10年前に初めての腰痛、その都度病院行って薬もらって痛みが引いてたけど
半年前にまた腰痛になり太もも裏が痛くなって病院行って薬貰っても治らず、
立ち仕事を辞めて家でじっとして友達の誘いも断り、気が狂いそう。
そしてふくらはぎ、足の甲、太もも裏に激痛と、痺れが酷い状態になってしまった。
「痛い」と言うと、友達や親から「動きたくない言い訳w」とか言われてマジ鬱だわ。
病院行って牽引とマッサージ、痛み止めの薬を貰っての繰り返しで全然効かない。
今日ブロック注射打ってきた。効かない人もいるし、ブロック注射痛いって
聞いてたから迷ってたけど、右側にまで痛みが出てきたし、可能性があるなら…
と思って。薬もお願いして前より強いの貰ってきた。
ブロック注射効けばいいなー…。せめて椅子に座れて、ちゃんと歩けるぐらいになりたい。


って長文すみません。
963病弱名無しさん:2010/08/17(火) 21:58:32 ID:l5fWLPV30
>>962
>>959読んで元気だせ
964病弱名無しさん:2010/08/17(火) 22:18:05 ID:HEpEoZdO0
>>962
手術の適応は何ていわれた?
965病弱名無しさん:2010/08/18(水) 01:02:07 ID:6Fcw5O+k0
膀胱、直腸障害だろ
966病弱名無しさん:2010/08/18(水) 01:11:56 ID:fHhdE5Pd0
運動不足だろう
気づいたらおばあさんとかよりもまったく歩いてなかったりする
967病弱名無しさん:2010/08/18(水) 01:49:14 ID:p+rZ5bXB0
硬膜外ブロックはきかんぜよ
すぐ筋注に戻してもらった
968病弱名無しさん:2010/08/18(水) 02:08:11 ID:tpH36TwAO
>>963すいません、お心遣いありがとうございます。

>>964手術やってもいいけど、五年後の結果は手術した人もしてない人も一緒だよ、
って言われました。

>>965私へのレス?じゃないですよね?

>>966ですかね?でも10メートル歩くだけで限界なんです。
たまに歩いてるんですが、普通に歩けません。
ちょっと歩いて、中腰になって休憩、を繰り返し家に着いたらうつ伏せでダウンです。
運動出来なくて太ったらさらに悪化しそうで夕飯食べないダイエットしてます。

>>967あ〜、ショックだぁ〜…


また長文だ。本当にすみません。ありがとうございました。
969病弱名無しさん:2010/08/18(水) 06:34:50 ID:uJtyx5Fr0
保存療法と手術の違い
自分の考えでは、チョと違うと考えている。

保存療法では、マイクロファージによるヘルニア除去は取りきれない部分もある気がする。
少し残ってるような、神経を触っているような感覚が残る。

手術による除去は、完全に取り除くため、ヘルニアの症状は殆ど出なくなるが、
椎間板が少なくなり、保存療法より体が硬くなる、脊椎管狭窄症を発祥する可能性が高くなる、
椎間板の動きが少ないため、リハビリが必要。

ヘルニア初期症状の激痛は、手術すれば完璧に無くなり良くなりやって良かったと思うが、
椎間板の形がほんの少し違うので(少しが弊害を起こすのだが)、完治後の体の柔らかさがちがう、
後遺症も違うと思う。

椎間板の厚さが違う、保存療法の方が健康な状態に近い・・・様な気がする
俺的な考えなんだけど、どうかな・・・・・・・・
970病弱名無しさん:2010/08/18(水) 08:05:45 ID:j6Nvadk30
agee
971病弱名無しさん:2010/08/18(水) 09:02:44 ID:sLBoS96G0
筋肉の資料としてどうぞ
tp://www.i-l-fitness-jp.com/aboutbody/muscle/index.html
972病弱名無しさん:2010/08/18(水) 10:09:56 ID:+FLzscQY0
>>969
まったくもって俺的な考えだね
973病弱名無しさん:2010/08/18(水) 11:11:02 ID:Y32dobz2O
>>962
解る。周りの理解のなさは辛いよな。
確かに動きたくない言い訳に使う奴もいるから、疑う気持ちは解らないではないが、本人は相当辛いよな。
オレも何年か前から、右半身がおかしい。
手足の軽い痺れ、右足が痛い、筋肉の疲れ(?)みたいのがあり、外側からは解らないが、右顔面の変形もある。
歯が浮き、昔治療した歯が抜けたり、歯茎も変な事になっている。
首の右側は常に張ってる感じ。
整体からMRIまで受けたが、特に異常は見られないと、、、、。
寝てても熟睡できない。
運動不足という指摘もあるが、それも当て嵌まらない。
ここでは説明が長くなるから省くが、それは周囲の人も認める所だ。

自覚してるのは、背中の真ん中当たりの右側に違和感があり、そこを押すと、右半身のあらゆる場所に響く。
神経が触ってるのか。
しかし、検査では等では異常なしとされてしまう。
日常が非常に辛い。
974病弱名無しさん:2010/08/18(水) 11:20:04 ID:Y32dobz2O
実際、自分がそうなるまでは、「調子悪い部分はオレもあるし、みんなそんなもんだよ」と思っていた。
だから、他人が解らないのは無理もないと思う。

あーあ、新品と取り替えたいわ。
周りから見ても、かなり動ける人だったのに、、、、。
975病弱名無しさん:2010/08/18(水) 11:32:08 ID:Y32dobz2O
で、辛くても、無理して自ら動く事にした。
演技ではない本当の辛さは、そうする事で「ある程度」ではあるが、伝わる。

借金で自殺した人に、「死ぬ位なら相談してくれれば」って人がいるが、
それは自殺したからそう思うわけで、実際に相談されたらどうだろうか。
人間は、何か起きてからしか実感できない生き物なのだ。
976病弱名無しさん:2010/08/18(水) 11:34:20 ID:Wi4MZ6jd0

次スレ 立ちました


【イター】坐骨神経痛/ヘルニア 17【ツラー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1282098382/l50
977病弱名無しさん:2010/08/18(水) 11:35:56 ID:Wi4MZ6jd0
10年超えてる人もゴロゴロいる、このスレ・・・

オーソ治せてないってことだねw
978病弱名無しさん:2010/08/18(水) 12:00:02 ID:QWjR4PUM0
治った人は、いつまでもこのスレにいないでしょ
979病弱名無しさん:2010/08/18(水) 12:16:07 ID:Wi4MZ6jd0
だね。

ーーところで、俺が作った新スレのテンプレどお?
いい感じでしょー。

暖めて具合良くなる人は、
ホッカイロを買ってきて、腹巻の中にそれを入れる。
それを24時間やる。それが一番いいと思うよ。

酒飲んで体壊しちゃしょーもないしね。
お風呂はいいんだけど、湯冷めするからね。

まあ、今暑いから熱射病にならないようにな。
暖めて良くなる人は治る見込みが充分あるよ。
980病弱名無しさん:2010/08/18(水) 12:46:17 ID:Wi4MZ6jd0
オーソのアドバイスによって完治した人間はいないと。

結局、みんな、現実世界に戻り、
良い医者、良い治療院を探してるんだと思うよ。
981病弱名無しさん:2010/08/18(水) 13:19:55 ID:+rHouolY0
自分は、良い店を探して手術して上手くいったと思ってるよ
今まで座って作業することが出来なかったのが、
今は嘘のように簡単に出来る。

後ろに反るのが出来ないとか弊害もあるけど
痛みが減った。これはほんとに良かったと言えるよ。
982病弱名無しさん:2010/08/18(水) 17:47:42 ID:tpH36TwAO
>>973
あー、その言葉嬉しい ありがとうございます。
とりあえず、ブロック注射打ったから今日は動こうと思って、ハロワ行って友達と遊んできた。
足全体の激痛はマシだったけど、腰が痛くて椅子に10分も座ってられなくて早々に帰ってきた。
いつ効くんだろう…
痛みがなくなったら、周りが引くぐらいに運動してやる。
983病弱名無しさん:2010/08/18(水) 18:03:13 ID:/wiCIeFU0
運動のやり過ぎもダメ。次スレのテンプレに入れときました。

固い筋肉つけたら血行悪くなるんだよ
運動やめたら(具合が悪くなって動けなくなったら)
その固い筋肉がさらに締まってくるしね。

984病弱名無しさん:2010/08/18(水) 18:10:25 ID:/wiCIeFU0
重いダンベルでワッセワッセと急激にやると固い筋肉がつくよ。
軽い重さのもので、ゆっくりとやらないと。
腹筋、背筋などのトレーニングも同じ。

985病弱名無しさん:2010/08/18(水) 21:01:44 ID:JbYNnsKt0
あー、また変なヤツが新スレ立てたなw
お前は元患者だっけ?
鍼灸関係者の臭いがプンプンするけどな。
あんまりオーソに粘着するなよ。スレが荒れるだけなんだからな?分かったか?

ちなみにおれは只のザコツーな患者だw
986病弱名無しさん:2010/08/19(木) 01:42:15 ID:Mz9TVWxL0
只のザコツー患者は大人しく寝てろよ。

治し切った人間の立場から
おせっかいに言わせてもらってるだけで
鍼灸関係者ではないぞ。

単純に無免許治療、相手の状況をよく知りもしないで
ネットで指南をするのはやめろと

ものすごい当たり前のこと言ってるだけだ。

何より困るのはお前らや、新規に患者になる人間達なんだぞ。

987病弱名無しさん:2010/08/19(木) 01:44:40 ID:Mz9TVWxL0

あんま、マッサージの免許か医師免許を取った上で
整体風治療を施すのならいいが、


そうゆう正規の手段をとらないヤツラは
問答無用で全員粛清だッ!

988病弱名無しさん:2010/08/19(木) 01:52:32 ID:Mz9TVWxL0

まあ、俺は、免許があったとしても整体、カイロという歴史、伝統、
人体実験の積み重ねのない治療方法をやる先生のところには
絶対いかないけどね。


お前らだって、臨床試験も何もしてない新薬を試したくないだろ?
それと同じ。

現代医療のヘルニア手術も歴史浅いし、
整体、カイロも歴史ない。
整体、カイロはその上、勉強もろくにしてない無免許ド素人がウジャウジャ。
怪しい外国人もたくさんウジャウジャ。

歴史、伝統がないってことは、
その治療法の人体実験のサンプルにされるってことだもん

免許持ってる人の中から良い人を選ぶ。
病気は軽いうちに早く治療を開始する

これしかないんだ。
989病弱名無しさん:2010/08/19(木) 02:06:39 ID:bqKfBAuPO
腰痛で整体行くと、必ず「曲がってますね〜」と言われる。
なんで分かるんだ?

近所の爺さんが、腰痛で整体行ってたけど治らず、しまいには立てなくなって、病院いったら骨髄腫瘍だったってことあってから、整体やカイロなんかは、リラクゼーションマッサージと同種だと気付いた。
なんの医学的根拠もないのに、知ったかぶりしてるだけ。
理学療法士のマッサージは、根拠があるから信用する。
990病弱名無しさん:2010/08/19(木) 02:12:01 ID:YORotYS40
>>989
行く順番を間違えてる
まず整形外科に行く、治らないなら整体なりカイロなり灸に行けばいい
991病弱名無しさん:2010/08/19(木) 03:14:48 ID:Mz9TVWxL0
>>990

いや、お前も間違えてるんだけどw


@整形外科にいって、MRI,,、CTスキャン、血液検査などする
               ↓
               ↓何も問題はありませんといわれた場合
               ↓
          A 鍼灸、あんま、マッサージへ


整体、カイロは絶対ダメ。
仮に良いのがいても、そこにたどり着くまでに体が壊れるで。
インチキが多すぎて。


理想は、軽い腰痛を感じたときに鍼灸に行くのが一番確実。
でも鍼灸に来るのは一番最後なのが不幸だね。

鍼灸だけでなく
鍼灸、マッサージ、漢方、整形外科の痛み止め、ホカロンで暖める、湯治
この合わせ技を使うのが一番だと思う。
病気がこじれた人は、良い鍼灸の先生、
良い漢方の先生でないと難しいが。

病気が軽ければ、多少腕が悪くても、漢方のこと今ひとつ分かってない
西洋の病院の医者でも、大きくツボを外したり処方を間違えなければ
だいたいはスムーズに治るんだ。
992病弱名無しさん:2010/08/19(木) 03:18:56 ID:YORotYS40
>>991
全否定されるほど違いがわからんのだけど
993病弱名無しさん:2010/08/19(木) 03:49:52 ID:Mz9TVWxL0

ーーアホじゃまいか?
整体に通って治らず、悪化し腫瘍が発見されたという
お爺さんの書き込みを>>989でお前は読んでるにも関わらず

整体を整形外科の次に薦めるバカ。
994病弱名無しさん:2010/08/19(木) 03:59:33 ID:YORotYS40
整形外科行って鍼灸行けっていう意見と俺の意見のどこが違うのか教えて欲しいよ
アホ呼ばわりまでされるの?
995病弱名無しさん:2010/08/19(木) 04:10:23 ID:Mz9TVWxL0

だから、何で整体とカイロを一緒にお薦めしてんだよ?ってこと。
何で分からないの???
996病弱名無しさん:2010/08/19(木) 07:26:02 ID:ME7bt7540
うめ
997病弱名無しさん:2010/08/19(木) 07:26:43 ID:ME7bt7540
【イター】坐骨神経痛/ヘルニア 17【ツラー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1282098382/
998病弱名無しさん:2010/08/19(木) 07:43:57 ID:Sk0+gRsf0
999なら完治
999病弱名無しさん:2010/08/19(木) 07:50:13 ID:aVFZCUHB0
999ゲット
1000病弱名無しさん:2010/08/19(木) 09:08:05 ID:aofwsQeW0
1000┐( ̄ー ̄)┌ 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。