眼精疲労を治す 6ズキン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
眼精疲労を治す 5ズキン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1229252153/
2病弱名無しさん:2010/04/03(土) 17:58:02 ID:/npZ0DaMP
>>1
3病弱名無しさん:2010/04/08(木) 00:51:12 ID:0oZEJnDQ0
肩こり&眼精疲労がなおらん。
4病弱名無しさん:2010/04/08(木) 09:22:11 ID:OfaM8AduO
眼精疲労で目のまわり変化あった人いますら
クマとかたるみとか
5病弱名無しさん:2010/04/08(木) 21:17:29 ID:0oZEJnDQ0
眼精疲労歴1年だけど、変化ないよ。
みんなは眼精疲労で薬のんでる?
6病弱名無しさん:2010/04/08(木) 23:52:13 ID:fy49XaTd0
左眼がどこにもピント合わなくなってきた
失明するのだろうか
7病弱名無しさん:2010/04/10(土) 10:19:56 ID:mU9JM5x10
>>1おつ

しばらく誰もたてなかったなW
8病弱名無しさん:2010/04/10(土) 16:56:18 ID:qpqi8rpN0
裸眼視力は左右とも0.05です。
真夜中に蛍光灯を付けずに物を見たらこのようなモヤモヤしが見えました。
明かりを付けたら普段の視界に戻りました。
目に異常があるのでしょうか?
ttp://tujik009.hp.infoseek.co.jp/degica/snr/iso800g.jpg
9病弱名無しさん:2010/04/12(月) 07:08:41 ID:+kakKmfI0
>>8
疲れ目なんじゃない
10病弱名無しさん:2010/04/13(火) 19:34:05 ID:W3tloNYT0
額、こめかみのあたりがムズムズ違和感があるんだが、これも眼精疲労かなぁ?
11病弱名無しさん:2010/04/13(火) 22:49:04 ID:Ogov9m/PO
てす
12病弱名無しさん:2010/04/15(木) 19:19:30 ID:UULTQpFdO
首の下に枕して寝たら結構ましになる
13病弱名無しさん:2010/04/15(木) 21:21:15 ID:2iarMm2HO
疲れ目は痛い
頭が痛くなり温めても効果なし
ある日ヒアレインを注したら気持ちいい
本読んでるだけで疲れる

右がピントが合いづらいみたいなのだが
原因としては片眼視すると現れる乱視かな
14病弱名無しさん:2010/04/18(日) 17:10:27 ID:sNk0CTj5O
みなさんはじめまして
眼精疲労には特効薬の飲み薬はありますか?
わたしは小鼻の横のツボらしきとこ?神経があるぽいとこを押すのが今のところ一番効く気がします
弱視もあってかなり凝ってます
15病弱名無しさん:2010/04/18(日) 22:15:02 ID:OnWOTuYYO
まぶたが痙攣してる
16病弱名無しさん:2010/04/18(日) 23:58:00 ID:7gxExM3h0
>>14 特効薬はないと思うなぁ。デパスとか肩こりの薬を飲むと楽になった感はあるかな。
17病弱名無しさん:2010/04/22(木) 09:28:00 ID:Ni3qBE+lP
眼精疲労の原因は毛様体の緊張か
隠れ斜視による眼筋の疲れかどっちだよ
18病弱名無しさん:2010/04/22(木) 10:15:31 ID:eumsuvMS0
PC見てるとあまりに疲れるんで乱視メガネ作ったらましになった。
50歳なったしぼちぼち老眼も入ってくるみたいだ。
19病弱名無しさん:2010/04/22(木) 12:03:15 ID:TX9w4Awg0
自分もPCが原因だな
あとコンタクトもだけど

疲れにくいコンタクトってあるんかね
20病弱名無しさん:2010/04/23(金) 00:28:03 ID:ddajlK5J0
>>17
毛様体の緊張はどうやったら軽減されるん?
21病弱名無しさん:2010/04/23(金) 06:03:15 ID:v06BW4my0
そういえば目薬でピンと調節機能改善ってのあったけどどうなんだろう
22病弱名無しさん:2010/04/23(金) 06:49:42 ID:wXPZ+iSAO
>>19
俺は2週間使い捨てのアキビューオアシスってのを使ってるんだけど、なかなか良いよ。
長時間付けてても目が酸欠にならないのがいい。コンタクト替えたての時は体感できるよ。

問題は価格かな…通常4500円だけど、エルモードで約半値。俺もそこで買ってるけど、今のところ不具合はないよ。
23病弱名無しさん:2010/04/23(金) 12:47:13 ID:k+M175Qd0
ホットアイマスクのスレってありませんか
目薬と併用していいか知りたい
医者に聞くのが先なんだろうけど
24病弱名無しさん:2010/04/23(金) 13:18:32 ID:DDOr8x9r0
それはない
眼科へgo
25病弱名無しさん:2010/04/23(金) 13:21:41 ID:DDOr8x9r0
眼科にGO
26病弱名無しさん:2010/04/23(金) 14:03:28 ID:aMc8K3910
>>22


自分はワンデーアキビューを使ってる(というか医師がこれに決めた)
悪くないんだけどやっぱ徐々に疲れを感じるんだよなー張り付く感じ
アキビューモイストがいいんかと思ったらオアシスつうのもあるんだな
27病弱名無しさん:2010/04/23(金) 18:41:26 ID:Ed9jD9JO0
長年悩んできた眼精疲労が直りかけてきたかも
パソコンを見続けても何ともない時とすごい体調不良になるときがあった
隠れ斜視による眼筋の疲労かもと思って
ディスプレイを左において眼を左に向けて見るようにしたら直った。
28病弱名無しさん:2010/04/28(水) 07:45:31 ID:RuTtOiH6O
眼精疲労はブサイクになるから嫌だ
せっかくのイケメンが台無しだ
29病弱名無しさん:2010/04/28(水) 09:57:29 ID:RAAhQIsu0
まぶたのしわがすごい
30病弱名無しさん:2010/04/30(金) 01:24:53 ID:hV6Pwseg0
眼科医からミドリンM処方されたよ。寝る前に一回
眼精疲労症状が改善すればいいけど一か月続けてみるよ
31病弱名無しさん:2010/05/09(日) 17:25:49 ID:6CnNs0u70
エスファイトゴールドってどう?
今日薬局のお姉さんに勧められたんだが

今飲んだ感じ効いてる気がする
気のせいか?
32病弱名無しさん:2010/05/14(金) 12:17:18 ID:Zcvd1WiZ0
左目のまぶたが痙攣する&違和感があああああああああ
0.03もねーし失明するんじゃないかって毎日こええわ
33病弱名無しさん:2010/05/14(金) 23:30:25 ID:FVggfQIu0
1日12時間くらいパソコンを使う長時間デスクワークを始めて4年目なんだけど
始めて三ヶ月くらいに飛蚊症がいきなり増えて(眼底検査したら網膜はく離ではなかった)
その後、ものが2重に見えるというか、残像がいつまでも残る現象が現れ
(普通のコピー用紙にプリントされた文字をみるだけで残像が残る状態です…)
次いで偏頭痛も発症し、常にものもらいができている状態で、視界がなんか常にまぶしい感じ(白い壁とかがギラギラ眼に痛い感じ)
朝起きると1番に眼の疲れを感じるので、間違えなく仕事による眼精疲労のせいで色々おかしくなってると思うんだけど

これはもう転職を考えるレベルなんだろうか…
仕事してる人は、どうやって眼精疲労と付き合ってる?
ちなみに今市販薬やサプリは飲んでますが、効果はあまり感じられん
34病弱名無しさん:2010/05/15(土) 01:08:37 ID:0srfhCPY0
>>33
一度、脳神経内科で診てもらった方がいいかもね
ものが二重に見えたり、残像が残るのは脳の病気の可能性もあるらしいです
35病弱名無しさん:2010/05/15(土) 01:10:17 ID:5YHpYkX20
>>33
やあ、かつての俺
36病弱名無しさん:2010/05/15(土) 15:49:15 ID:74bm9ri5P
目が良いのだけがとりえだったのに
こないだ眼精疲労で眼科に行き測ったら1,2 と 0,8でショック。
そろそろ老眼(40代)とまでいわれ
近距離用眼鏡つくれば楽そうなんだけど
つくらないでいるほうがいいか迷う。
楽なのに慣れるともっとわるくなるかな?
37病弱名無しさん:2010/05/15(土) 18:51:25 ID:rLtNLnDM0
>>33
というか、まだそこは入り口だ

多分みんなそうだぞ。
そのうち目の下がおぎやはぎの矢作みたいになってくるぜ
38病弱名無しさん:2010/05/15(土) 22:10:42 ID:QZGgwsPp0
>>36
遠くがよく見える人は早く老眼になるよ。
元々遠くに焦点が合いやすいから
近視の人より早い年齢で近くが見づらくなる。
俺は30代後半でなった。

眼精疲労が悪化したら苦労するから
眼鏡作った方がいいんじゃないかな。
3933:2010/05/15(土) 22:35:22 ID:Ls3h/NF70
>>34
健康診断ではMRIに問題はなかったので、たぶん脳は大丈夫だと思います

>>35
今現在は改善してますか?
今年に入って仕事が忙しいせいか、症状が悪化の一途を辿っているので
このまま症状が改善しないなら転職も考えています…

>>37
これで入り口とかorz
職場の誰に聞いても、残像が残る現象とか、視界がまぶしい感じはないというので
かなり自分はひどい部類だと思ってました


今日も休日出勤で眼がくたくた、ものもらいが3つできてて痛い眼の奥が重い
ドラッグストアでエルビタンEB錠ってのを買ってみたので、飲んでみます
40病弱名無しさん:2010/05/15(土) 22:41:25 ID:0gqERXeI0
>>39
急激な視力低下(近視)による眼精疲労だと思うよ。
視力はいくつ?
41病弱名無しさん:2010/05/15(土) 23:37:32 ID:Ls3h/NF70
>>40
視力は10年前から両目0.1です、左目だけごく弱い乱視あり
先週眼科に行ってきたけど、視力は変ってませんでした
42病弱名無しさん:2010/05/16(日) 00:22:30 ID:Ab0+IYBN0
>>39
> 今現在は改善してますか?

改善しました。

その時は会社で朝9時から夜12時までPCに向かって仕事して
帰りの電車でもノートPCで仕事して、家に帰ってもさらに仕事してたから
トータル16〜18時間くらい毎日PCに向かってたと思う。
短い睡眠時間と風呂とトイレと外歩いてる時以外はほとんどPCに向かってた。
そしたら瞳孔が閉じにくくなったのか、常に視界に白いもやがかかってた。
あと眼瞼痙攣がいつも起きてた。

その会社を辞めてもしばらく仕事できなくて1年くらい影響残ったけど
今は無理しなければ大丈夫な感じになったよ。
仕事は大切だけど、無理すると後の影響が大きいから
環境が改善されないなら転職考えてもいいと思う。
4333:2010/05/16(日) 01:15:51 ID:GX/OLJdh0
>>42
改善してるようでよかったです、ちょっと未来に希望がもてましたw

自分は映像関係の仕事なので、1日中照明の暗めの部屋で20インチくらいのワイドモニタ3つでの作業なんです
朝10〜夜12時くらいまで、休憩は昼に1時間とトイレくらいでずっとモニタを見てる状態
映像を見るのは普通の事務作業よりかなり眼が疲れます、部屋も暗いしw
ついでに趣味がPCなので休日もずっとモニタの前です

この仕事やってる限り、環境は改善しそうもないので、やはり転職を考えるしかなさそうですね
44病弱名無しさん:2010/05/16(日) 02:51:55 ID:a/UW6GI00
テクノストレス用のメガネってどうなんでしょ?
自律神経やってからパソコンどころかTVなど光るものが
直視できなくて困ってます。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000007-cnn-int

45病弱名無しさん:2010/05/16(日) 14:09:23 ID:A1azU1o/P
>>38
そう私すごい遠視なんです。
高速運転中に200m以上先の車のナンバープレートが全部読めます。
だからって細かい字がぼやけてるのに意地張っててもしかたないですよね。
作業や読書中に限って使う用眼鏡つくります。
46病弱名無しさん:2010/05/16(日) 16:14:19 ID:dLoJ0uNE0
>>33
俺も残像みえるわぁ。捕色残像が激しい。眼科や神経内科では異常ないって言われてるけど、やっぱり眼精疲労が原因だろうか???
47病弱名無しさん:2010/05/16(日) 20:09:32 ID:nR0wS1JA0
デパスとか内服薬って眼科で処方してもらえるの?
それとも内科系?
48病弱名無しさん:2010/05/17(月) 10:47:16 ID:rVrssMQJ0
>>33
俺も40過ぎてからそんな感じになった。
パソコンの距離に合わせたメガネを作ったら劇的に良くなったよ。
4933:2010/05/17(月) 13:01:57 ID:vAbTNsgO0
>>48
パソコン用のメガネ(矯正視力0.6くらいで薄い茶色入りのメガネ)は1年目に作りました
普通のメガネよりもかなり楽ですね
ですが自分の場合は、症状が良くなるとまではいかなかったようです

あと、パソコンの輝度とコントラストを下げたり
2時間ごとに休憩、目薬、目のマッサージやツボ押し等色々やってるんですが、症状は悪化するばかりで
勤務時間が短縮されて、職場の照明環境が改善されればいいんですが、自分だけの力じゃどうしようもないし
まだ26なんで、このまま仕事を一生続けるのはむりぽw
50病弱名無しさん:2010/05/17(月) 14:17:36 ID:yHxRldAQ0
>>49
ありがトン。
あまりメジャーではないようなので自分で探してみます。
これから半年ほど一日10時間PC作業なので考えただけで気絶しそうです。

自分は自律神経やってから、交感神経を刺激するようなものに
過敏になりました。
上記にあるようなものも一通りやりましたが自分も効果がなかったですね。

一度、度を超してやってしまうと回復不可能な状態になってしまうので
早く環境が改善されるといいですね。

あと、カフェインは控えた方がいいですよ。これは人によりけりですが。
ではご自愛ください。
51病弱名無しさん:2010/05/23(日) 01:11:39 ID:O792EzCz0
眼精疲労のせいで胃もおかしい
52病弱名無しさん:2010/05/23(日) 15:43:50 ID:KI84GQms0
眼精疲労は頭痛、目痛、肩こり、吐き気を引き起こすから注意
53病弱名無しさん:2010/05/24(月) 14:49:55 ID:Pkofnk9+0
ついでに寝てるとき意外はだるく眠い状態になる。
54病弱名無しさん:2010/05/24(月) 19:04:32 ID:3VMZCWAF0
眼精疲労のせいで腹がしょぼついた感じになった
朝起きたら神経が緊張してた

なんとかならないものか
やっぱりレーシック+凸レンズ眼鏡なんだろうか
55病弱名無しさん:2010/05/26(水) 22:35:03 ID:MiZHHfmc0
眼精疲労ってレーシックでなおるの?
56病弱名無しさん:2010/05/26(水) 23:50:20 ID:YhKrCb7l0
>>47

デパス眠れないと言って内科で処方して貰っています。

寝る前に0.5mg飲むだけで眼精疲労が随分と楽になります。

飲まないで寝ると1日目が痛い。
57病弱名無しさん:2010/05/28(金) 00:37:06 ID:G6V0PTFD0
レーシック難民でググりなさい

58病弱名無しさん:2010/05/31(月) 23:30:05 ID:O4DOZXMu0
個人的経験では、GI値の低い食品を食べると目の疲れが減る。
動物性食品もよくない。
59病弱名無しさん:2010/06/01(火) 19:47:18 ID:2MdFqLiX0
転職を考える程、眼精疲労がひどかったが、最近楽になってきた。
ホットタオル最強。
自分は楽天でホットウォーマー買って空いた時間にすぐ温めるようにした。
あと、賛否両論あるけどビュイはかなり効くと思う。

眼精疲労が悪化して、自律神経失調症みたいになった。
60病弱名無しさん:2010/06/01(火) 19:51:46 ID:2MdFqLiX0
肩こりにはヨガが効いたよ。
ブルーベリーや、眼のサプリ、3D画像、目薬の木、ピンホール眼鏡、
眼鏡を代えたり、眼科に行ったり、コンタクトを使い捨てにしたり、
整体行ったりと、とにかく何でも続けてやってみて効果がありそなのだけ継続すれば良いかと。


61病弱名無しさん:2010/06/01(火) 23:04:01 ID:r7vFSU1w0
ビュイ、ちょっと気になってたんだけどそんなにいいのか〜
見た目やかけ心地は普通のメガネと変らない感じ?
店頭で確認できるといいんだけど、近くに店がなくて困る

ホットタオル最強には禿同
62病弱名無しさん:2010/06/02(水) 07:07:37 ID:DiYClO/vP
tes
63病弱名無しさん:2010/06/02(水) 18:10:05 ID:+Ptw8ZBJ0
>>61
プリズム眼鏡?
みたいな感じで、斜めからみると線?みたいなのが入ってるのが分かるけど、
そんなに気になる感じではない。
思いこみかも知れんけど自分は効いた。
度入りのは高いから度無しで、コンタクトと併用で使ってる。
64病弱名無しさん:2010/06/02(水) 23:14:59 ID:xeEA0ypa0
眼精疲労なのによくコンタクトなんかつけてれるな…
65病弱名無しさん:2010/06/03(木) 12:10:17 ID:ObAsAax10
眼精疲労の対策としてアイマスク重要
目を休めるには光を目にいれないこと
66病弱名無しさん:2010/06/03(木) 23:18:04 ID:LhLfgQ1x0
仕事中なるべく眼鏡かけたくないんだけど、コンタクトでも度を下げれば結構ラクになるのかな。
今の1.0のコンタクトはPC画面3分見ただけで頭痛くなる時あるw
67病弱名無しさん:2010/06/03(木) 23:31:12 ID:qmuSqRb60
コンタクト度を下げたら一時的には楽になったよ。
でも、コンタクトは、やっぱり目が乾燥するからなのか、つかれることも多い。
メガネのほうが、眼精疲労を感じる割合は低い気がする。
68病弱名無しさん:2010/06/04(金) 01:34:42 ID:eFP3Os0R0
69病弱名無しさん:2010/06/04(金) 01:36:18 ID:eFP3Os0R0
スポーツ選手がよくやってるネックレスつけたら
よくなったyo
70病弱名無しさん:2010/06/04(金) 05:37:31 ID:jJio1QL10
それくらいでよくなるなんて眼精疲労じゃないだろ
71病弱名無しさん:2010/06/04(金) 17:34:02 ID:H0PMKaGbO
疲れ目で目が落ち窪んできた
伊達眼鏡のせいみたい

ホットタオルもいいけど、あずきのチカラってやつ簡単で気持ちいいよ
72病弱名無しさん:2010/06/04(金) 18:04:42 ID:WTUNEdZN0
あずきのチカラ厨 定期的に沸くな
73病弱名無しさん:2010/06/06(日) 09:58:12 ID:yXNLUu3GO
安いし何度でも使えるから試しに買ってみる人が多いからかと
前に買って放置中だからまた使ってみようかな
74病弱名無しさん:2010/06/07(月) 11:53:22 ID:/44QfoZV0
毎日7〜8時間は寝てるしストレッチやツボ押しもして
マッサージも肩こりと目にきくやつやってもらって
湯船につかったりしているけど先月から瞼の痙攣と吐き気が止まらない
吐き気と胃痛で薬貰って胃痛は治ったけど吐き気は全然きかない
このご時世一日中PC使う仕事から転職するわけにもいかないし
これは眼科行くべき?行ったら多少は変わるんだろうか
75病弱名無しさん:2010/06/08(火) 15:10:01 ID:LiYytOhB0
とりあえず一度は病院に行くべき。
76病弱名無しさん:2010/06/08(火) 23:38:29 ID:PolZS3qc0
・眼が疲れすぎてまぶたの奥がすごいいたくてイライラする
・くまができてる
・眠そうな目になってる

下垂だと思って眼科いったら違うっていわれてそのまま返されたんだけど
これは眼精疲労なんだろうか

睡眠時間は1日3〜5時間 休日12時間くらい
77病弱名無しさん:2010/06/10(木) 10:07:57 ID:rqVuTdlt0
電子書籍の普及なんてことを言ってる人達がいるけど
そういう人達は眼精疲労とは無縁なんだろうか。
学生には教科書代わりになんて言ってる人は気が狂ってるとしか思えない・・・
78病弱名無しさん:2010/06/10(木) 14:08:19 ID:xoJXtLvV0
・片方のまぶたが痙攣する
・夕方、瞼が痙攣する方の目の奥が痛くなる

睡眠は1日7.5時間、寝る前にストレッチやって痙攣の症状は
若干緩和したんだけどまだ痙攣が残っているので
念のため神経科もある眼科に行くつもりです。

質問なんですがただの眼精疲労だと何も処方してもらえなかったりする?
PC用に眼鏡は作っていてそれには満足してるから
やたら眼鏡変えろと言われそうなのが不安です。
79病弱名無しさん:2010/06/10(木) 16:09:10 ID:cH2KKdvp0
>>77
自分もあれ考えただけで目がチカチカしてくる
本がなくなって電子書籍強制になったら、目がもたないわ
80病弱名無しさん:2010/06/10(木) 18:41:51 ID:eVtnKMSa0
>>77
でもiPadとかはノートPCや携帯と変わらない方式だけどが
キンドルはバックライトじゃないから、それほどじゃないかも

かもだけど
81病弱名無しさん:2010/06/11(金) 01:14:32 ID:1IWYqtL20
>>77
ほんとだよね。
みんな気が付いてないんじゃ・・
教科書に使うって事は子供の視力低下にもつながるんじゃなかろうか。
82病弱名無しさん:2010/06/13(日) 12:24:58 ID:k20awW2K0
眼科、眼鏡・コンタクト業界には有難いな。
あと若ハゲが増えそうだな。若どころかガキハゲか。
83病弱名無しさん:2010/06/14(月) 02:32:33 ID:Fve6TQhV0
眼精疲労は食事に問題があるのは間違いない。
84病弱名無しさん:2010/06/16(水) 07:09:15 ID:eBBCbIrf0
飛蚊症持ちで眼精疲労の人いる?
85病弱名無しさん:2010/06/17(木) 08:18:32 ID:fWQtRHokO
おれ。
さらに若ハゲ童貞
86病弱名無しさん:2010/06/17(木) 18:46:03 ID:4BupLl0e0
左目が痛い。
寝不足が響いてるなこりゃ。
87病弱名無しさん:2010/06/17(木) 21:08:27 ID:gQEnSnFQ0
>>84
飛蚊症が気にならなくなったと思ったら、眼精疲労になったよ。もう1年になるなぁ。
88病弱名無しさん:2010/06/22(火) 16:59:19 ID:SaTOBqfEO
乱視入れるとくらくらきてみえづらく乱視放置して近視だけ矯正してたら疲れるなぁ。見えるように弱めにして矯正してもらえばよかった
頭がときたま痛いし眠たいし空白の時間ができる気がする
眼がよくしょぼつく
携帯触らない日でも
89病弱名無しさん:2010/06/25(金) 01:03:49 ID:IpCdXJ6A0
俺だけかもしれないけど
腹がよじれるほど笑うと若干眼が楽になる気がする
90病弱名無しさん:2010/06/25(金) 13:33:27 ID:pHvbcXNvO
初眼科で左0.8遠視、乱視 右0.03近視、乱視 の診察を受けたが目薬しかくれなかった 
てっきり眼鏡かなと思ったんだが……

結局今までどおり頭痛薬って感じだわ
91病弱名無しさん:2010/06/25(金) 14:03:08 ID:Lyghoury0
そんな不同視なら眼鏡で矯正しても頭痛なんじゃないの?
つか、子供でなければ かけられない。
92病弱名無しさん:2010/06/25(金) 14:10:49 ID:pHvbcXNvO
>>91
そんなもんなの? 
学校で計った左2.0 右0.1の時は頭痛あんまりなかったんだけどね…
ブルーベリーとかは本当にきくのかな
93病弱名無しさん:2010/06/25(金) 14:25:38 ID:Lyghoury0
ある一定以上になってくると、眼鏡がかけられなくなる、大人は。
94病弱名無しさん:2010/06/28(月) 21:08:57 ID:umgM8VEd0
PC用のメガネっていまはレブラが主流なんでしょうか?
ビュイ買ったけど、効果ないし、レブラは高いので難民化してます。
95病弱名無しさん:2010/06/29(火) 16:13:12 ID:dRTEx0fW0
94だが

申し訳ない。レブラとビュイは同等の製品ですね。
こっちと間違えました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1209812866/l50

他にも探してたらいろいろ出てきました。
ttp://pc.lensya.com/
ここから→PC用

なんでもいいので、意見聞けたらありがたいです。
96病弱名無しさん:2010/06/29(火) 23:25:03 ID:ues4/55B0
たけー
なんなのそれ
97病弱名無しさん:2010/06/30(水) 14:28:37 ID:iIN0y1eK0
まあPS3より高いんじゃ、軽く騙されてみる気にはならんな

説明が胡散臭すぎる
98病弱名無しさん:2010/06/30(水) 17:00:52 ID:7rSGsnPe0
>>97
PS3が幾らかわからないけれど、素レンズなら21kだよ。
でも効果がでなきゃ、お金捨てるようなもんだからね・・

HOYAの色付きでも買ってみようかな・・
参ったな。
99病弱名無しさん:2010/06/30(水) 18:22:32 ID:IEIWtB0V0

ちなみにPS3は新品で実売価格25〜30k

たまに20kくらいで売ってる
100病弱名無しさん:2010/06/30(水) 22:02:26 ID:7rSGsnPe0
>>99
わざわざありがとうw
PS3なら使わなくても転売できるからまだいいんだけどねw
101病弱名無しさん:2010/07/02(金) 10:19:19 ID:JmPasMuA0
もともと近視、乱視なんだが、老眼年齢になってきてから
つかれがひどくなった気がする。
102病弱名無しさん:2010/07/02(金) 22:25:14 ID:RwwlY5UJ0
ttp://usukal.biz/pc/
既出だろうけど、はっておきます。
103病弱名無しさん:2010/07/03(土) 17:44:23 ID:LnCbgfAC0
最近目の疲れ(特にメガネをかけている時。度が合ってないのかも)が酷く
来週初めて眼科で検査を受けに行きます。
その時眼底検査というものを行うかもしれないらしいのですが、少し質問があります。
瞳孔が開いた状態での視界のぼやけや眩しさはどの程度のものか
頭痛や気持ち悪さは感じないのか、メガネはかけていても大丈夫なのか
もしご存知の方がいたら、教えていただけるとありがたいです
104病弱名無しさん:2010/07/04(日) 14:26:49 ID:bt2lO6fn0
ライト当てられるやつだっけ?
まぶしさは半端なかったから、しばらく気持ち悪くなったな。
105病弱名無しさん:2010/07/04(日) 23:08:40 ID:n/8UsVa60
>>104
レスありがとうございます!
結構キツそうですね…5,6時間は続くみたいですし
ある程度覚悟して臨もうと思います。教えてくださり助かりました
106病弱名無しさん:2010/07/05(月) 00:44:59 ID:jHkkmig80
俺、子供の頃から目の裏側辺りから後頭部にかけての頭痛持ちで、今考えると目が良すぎて眼精疲労だったと思う。
今もPC仕事とかで首から肩はガチガチ、目の裏側は酷い鈍痛。
でも自分でツボをマッサージするだけで解消できるようになったけどなぁ。
107病弱名無しさん:2010/07/05(月) 01:00:11 ID:dwzoxqsg0
>>103
眼底検査後はまぶしいのでサングラス必修ですね
一度検査後車を運転して帰ったことありますが
まぶしいしセンターラインが2重に見えるし目が疲れて大変でした
かすんだりばやけたり目がみえなくなっていくのっで初めて検査した時は心配しました
日光に当たらないように対策が必要ですね。私の場合、部屋の電球も駄目でした
サングラスとアイマスクがいいと思います
108病弱名無しさん:2010/07/07(水) 03:41:09 ID:MRCBW/Nt0
>>106
マッサージ、気になりますね。自己流なのでしょうか?
それで少しでも目の疲れが改善されるなら、ぜひ私も覚えたいです。
>>107
亀レスになってしまいすみません。レスありがとうございます!
って、そんなに眩しいんですね…やはりそれなりに大変なことが再確認できました。
サングラスやアイマスクを用意して望もうと思います。
帰り道でよろけたり転んだりしないか、少し不安になってきましたw
メガネはかけていても大丈夫なのかな…とりあえず日光と蛍光灯などには注意します。
家に着いたらアイマスクをつけながら音楽でも聴いて過ごそうかな…仮眠でも取れればいいのですがw
109病弱名無しさん:2010/07/09(金) 00:40:50 ID:+U2O4/bj0
視力回復トレーニングをおこなったら、眼精疲労にならなくなりました。
視力は回復してませんがw

目の使い方を正しくする系のトレーニングがお薦めです。
110病弱名無しさん:2010/07/09(金) 02:34:41 ID:25L28zYHi
106です。
皆さん知っているツボだと思うのですが、首の後ろに左右対称に数カ所有ります。
マッサージの仕方は、まず両手の指を組んで頭の後ろに持って行きます。
親指で頭蓋骨の付け根付近から首の後ろの筋に沿って押してみます。
あきらかに他とは違う痛みの部分があるはずです。
そこをグリグリします。
頭蓋骨の付け根付近の場合は頭の中心に向かってオエッとなるまで強く押します。痛みに向かって直線的に押し込みます。
首筋の場合は首の中心に向かって強しながら筋をグリグリします。
疲れ具合によって痛みを感じるポイントが若干変わります。
コツは頭の中心に向かって強く押す事です。
僕はこれだけで目の裏の鈍痛からクビのコリが無くなります。
長文失礼しました。
111病弱名無しさん:2010/07/09(金) 02:39:42 ID:25L28zYHi
106です。連投すみません。
自己流ですが、他の人に試しても喜んでもらえました。
うつ伏せになって人にやって貰うのも効果的です。
もみ返し覚悟で思いっきり強くマッサージした方がいいと思います。
112病弱名無しさん:2010/07/15(木) 21:53:52 ID:iMZptzp20
瞼の痙攣が酷くてミオピンとヒアレインを処方されているんだが
ミオピンだけどんなにふたをきつく締めても液漏れしてる…orz
今2個目なんだが、両方とも小袋の中に水滴がついてて漏れてる
カバンの中で逆さにならないように立てて持ち歩いているんだけど
それでも漏れてるorzどうにかなんないのこれ
何故かヒアレインの方は全然漏れない。
113病弱名無しさん:2010/07/22(木) 12:17:13 ID:v7mFM5qx0
>>102
ttp://pc.lensya.com/pc/pc3/index03.html

普通のメガネ量販店でも、ディスプレーまでの距離を測っていって、
近距離作業用のメガネを作りたいと言えば作れる。

お金をかけたくなくて、レンズの度数が分かっていれば、安い通販メガネでも
良いだろう。

どのくらい度を弱くしたらいいかわからない場合は、100均で0.5〜1.5の老眼鏡を
買ってきて、使っているメガネの上にかけて試してみればいい。
コンタクトの人はそのまま使ってもいい。
114病弱名無しさん:2010/07/23(金) 04:10:59 ID:+6M1EVRa0
>>113
どうもありがとう。
そのページはおれもみましたが、通販で失敗して、買い直すのも
面倒なので・・・

もし買ったらどんなもんかレビューしますわ。
115病弱名無しさん:2010/07/23(金) 22:57:44 ID:UpIolpvv0
もともと近視でコンタクトしてんだけど
最近ピントが合わない感じがして、眼精疲労が酷かった。
詳しく検査してもらったら、仮性近視の症状がかなり強く出てるって
言われて、ミドリンM処方された。
一日中PC使ってるから、職業病のようなもんなんだろうけど…。
そしてこの目薬すんげー沁みる
116病弱名無しさん:2010/07/24(土) 23:11:09 ID:rNQLXuth0
>>114
>通販で失敗して
お店で買っても失敗ってあるからなぁ
眼鏡市場には気をつけろw
117病弱名無しさん:2010/07/26(月) 09:55:07 ID:3Ip7PVqd0
自分も眼鏡市場で買ったよ。
眼科で処方箋貰ってきて作った。
でも眼科はジプシーしまくった。
自分は利き眼が左なんだけど、左の方が悪いんで、
右目のレンズをわざと落として釣り合いとったら楽になった。

あと眼の奥が痛んだときは「マジカルアイ」お勧め。
自分はすっごく楽になる。
今まで全然見えなかったんだけど、
「はじめてのどんどん目が〜」ってので3Dが見えるようになった。
目が良くなったかつうと、若干見やすくなったかもってくらいだけどね。
ちなみに、ほぼ純粋な近眼です(乱視はほとんど入って無いらしい)
118病弱名無しさん:2010/07/26(月) 21:54:44 ID:JY0lNfxj0
>>117
マジカルアイやったけどなんもみえんかったw

眼科で処方箋なんてつくってもらえるの?
自分はメガネ屋さんでカルテ作ってる最中です。
利き目があるとか、いままで視力はよくて眼科とは無縁だったから
目からウロコですわ。
119病弱名無しさん:2010/07/26(月) 22:05:25 ID:jl7AFhlT0
>>118
むしろ眼鏡屋でカルテなんて作ってくれるのか
俺も眼科で視力検査+目の検査してカルテ貰って
眼鏡屋に持っていくけど
120病弱名無しさん:2010/07/26(月) 22:32:41 ID:h+uDmtmk0
>>118
眼科で「眼鏡作りたいから、処方箋下さい」って言ったら、検査して処方箋くれるよ。
ついでに眼球内もライトで調べてくれるしさ。
保険きくからそんなにお金かからないし、初診料入れても1000円以内位だよ。
その処方箋持って眼鏡屋にいけばいい。
その後の眼鏡の視力も眼科で調べてもらってるよ。
121病弱名無しさん:2010/07/26(月) 23:38:34 ID:XnQplC/C0
眼科でちゃんと処方箋作ってもらったほうがいいよ。
メガネ屋で店員に測ってもらうのなんか
全然信用できない。
素人と変わんないしょ。
122病弱名無しさん:2010/07/26(月) 23:59:32 ID:RD3FY7Rp0
コンタクトなら眼科でメガネはメガネ屋でOK
乱視はメガネ屋の方が調整うまいぞ。慣れだな
123病弱名無しさん:2010/07/27(火) 00:18:39 ID:OZBpTh4z0
118
ちなみに自分>>102ではった人です。ここのお店調べていってます。

メガネ屋さんでは、視力を測るのはもちろん
レンズは実際に合う合わないをひとつづつ試して、調節してもらいながらの
作業やPCの実機を置いてそれを見ながら
合うやつを選び出したりで、作業時間も1時間くらいは
掛けてもらってますので、そんなひどくはないように思います。

まだもう一度お店にいって、調整しないといけないらしく
まだ作ってないのでなんともいえませんが。

124病弱名無しさん:2010/07/30(金) 11:03:36 ID:l+W+rMre0
>>118
利き目はラップの芯とか円柱形の物を持って、どちらの目で見るかでもわかるよ。
125病弱名無しさん:2010/07/30(金) 17:30:06 ID:w174VFRl0
>>124
ありがとう。
やっぱし? 大きく視力落ちてる右目でした。
疲れてくると右目からクマができるのでわかりやすいですw
126病弱名無しさん:2010/08/10(火) 18:56:22 ID:kflRcPVG0
利き目のほうが眼精疲労になりやすいんだろうか?
127病弱名無しさん:2010/08/10(火) 19:36:52 ID:fGdZWe+m0
>>126
効き目が悪いと、良い方の目に合わせて頑張り過ぎて疲れるって眼科医が言っていた。
128病弱名無しさん:2010/08/10(火) 22:53:34 ID:kflRcPVG0
みなさんPCディスプレイって何型つかってる?

なるべく大型&フォントサイズ大きい方が疲れないんだろうか。

でも・・・いつもは21インチ(1920?)なんだけど、久々に13インチノートつかったら、何故か疲れが少ない気がした。

129病弱名無しさん:2010/08/11(水) 03:50:59 ID:l+pyUwgP0
獣肉食と乳製品をやめればほとんどの健康問題は解決するんだがな。
130病弱名無しさん:2010/08/11(水) 03:56:01 ID:8U5uzSYb0
>>128
それよりディスプレーの明るさ調整を暗めにしてる。
明るいと目が疲れてしょうがない。
131病弱名無しさん:2010/08/11(水) 19:43:51 ID:vp/GVhpS0
ディスプレイの明度を最低にして、PC用メガネも作ったけど、疲れる。眉間にすごい違和感がでてきて、刺激するともっと気になってくる。

なにか、いい解決方法ないかねぇ。仕事だからPC使うのはやめれない。
132病弱名無しさん:2010/08/11(水) 20:47:05 ID:3XZLjSBC0
非常にオススメです

ゆる体操
http://health.goo.ne.jp/column/fitness/f001/0017.html
133病弱名無しさん:2010/08/12(木) 01:45:16 ID:wPrQO+Up0
肉食と単糖類を減らせば疲れないよ。
134病弱名無しさん:2010/08/12(木) 08:30:21 ID:1V3otBmF0
>>132

(1) 手のひらを、「気持ちよく、気持ちよく」と言いながらこすり合わせ、 手のひらが軽くあたたまり、
「気持ちよさ」がたまってきたら、両手のひらを顔に近づけ、 顔から少し離れたところで止めましょう。

(2) 手のひらの「気持ちよさ」が、ジワーッと顔に伝わってきたら、「ユルユル ユルユル」と言いながら、
やさしく顔を洗うように手を動かします。目と顔が気持ちよくなったら、手を下ろします。 目と口を閉じながら、
顔の中心に向かって顔全体をギューッと縮め、パッと大きく開きましょう。

呟く必要あるのかこれ?
135病弱名無しさん:2010/08/12(木) 09:33:43 ID:aXCzTh1C0
意識的に自律神経に働きかけることで治癒能力を高める中華医術では常識です
136病弱名無しさん:2010/08/12(木) 14:23:18 ID:t+Gzw7IV0
気で治るとか、正直胡散臭すぎてw
137病弱名無しさん:2010/08/13(金) 21:23:51 ID:rxT2AaeD0
鰯の頭も信心からつうから、本人良ければそれでいいんじゃね?
ただ布教活動はウザイ。
138病弱名無しさん:2010/08/17(火) 13:21:38 ID:AFetCDVS0
ここ2、3ヶ月PCで目が異常に疲れだした。以前はこんなこと無かったのに今は眼精疲労で
辛いレベルまできてる。以前とPCを使う時間は殆ど同じだと思うしメガネも変えてない、変
わったのはPCを1年前にMacBook ProからiMacに変えたぐらい。
139病弱名無しさん:2010/08/17(火) 21:09:14 ID:V3sQMR310
じゃあそれだよ
液晶の質が悪いんだろう
140病弱名無しさん:2010/08/20(金) 10:51:09 ID:SRgcZisoO
眼精疲労はパソコンとか見なきゃ治るもんなんだよ。と言われ運よく休み貰えて休んでたら徐々に治った…
 
もはや職業病みたいなもんだなぁ
141病弱名無しさん:2010/08/22(日) 23:55:59 ID:frT1YLNX0
眼が疲れにくい液晶はL997お勧め15万くらいするし、デジタルTV見れないけどな
142病弱名無しさん:2010/08/23(月) 00:29:46 ID:ZndEwkkr0
辛い眼精疲労で目ばかりに意識をとられてたけど、首のこりが酷いことに気づいて首をマッサージ
したら随分マシになった。もしかしたら首こりが原因かも。首がこらないように出来れば
良いんだけどなー
143病弱名無しさん:2010/08/23(月) 01:56:49 ID:kk0gty1r0
>>141
会社がそれ系なんで
L887→L997と使ってるけど、もう一日にモニターを10時間以上見続けるような仕事だと
どの液晶でも回避は無理だと思う
144病弱名無しさん:2010/08/24(火) 22:41:54 ID:IUcjyz4O0
電マで眼の周りマッサージしてる。いいよ
145病弱名無しさん:2010/08/24(火) 23:47:51 ID:5ifTFmu30
耳鼻科のおっさんがメチコバールが効くとかどうのこうの言ってたな〜。
あれで目が良くなるのかワカンネけど・・・
146病弱名無しさん:2010/08/26(木) 19:47:13 ID:SzvBWlN+0
時々、眼精疲労とはげ(若ハゲ)の関連が出るけど関係あるのだろうか?
147病弱名無しさん:2010/08/31(火) 22:45:07 ID:Jki+Iu4T0
手術してから調子悪いのが続いて15年もうしにたい
148病弱名無しさん:2010/09/01(水) 11:13:59 ID:G5wYncEH0
>147さん

何の手術をしたのですか?
149病弱名無しさん:2010/09/03(金) 06:34:36 ID:hPqCOKBj0
包茎です
150病弱名無しさん:2010/09/03(金) 12:27:20 ID:mbn542MH0
レーシックじゃね?
眼鏡は代えれるが角膜はやり直しができない
151病弱名無しさん:2010/09/04(土) 18:54:19 ID:sToOWO0R0
思い通りに角膜が変形しない場合もあるだろうな
152病弱名無しさん:2010/09/04(土) 22:02:03 ID:8zwFNHqk0
>>141
今L887なんだけど結構疲れる
L997だとだいぶ違うんだろうか?
153病弱名無しさん:2010/09/05(日) 07:17:08 ID:DluynHYQ0
154病弱名無しさん:2010/09/05(日) 12:05:37 ID:6kAg5Ivl0
電子ペーパーみたいな方式のディスプレイがスタンダードな時代になれば
ディスプレイによる眼精疲労ってかなり軽減されるんだろうか?
仕事柄長時間見続けなきゃならないのは避けられないからなぁ・・
155病弱名無しさん:2010/09/05(日) 22:24:40 ID:DIo6QEjQ0
眼精疲労用の低周波治療器ってあるんですかね?
眼精疲労関係の書籍に、眼科では低周波治療器でケアするとあったんだけど・・・
家庭用はないのかね?
156病弱名無しさん:2010/09/05(日) 23:08:48 ID:aTutdLy30
こめかみあたりに貼り付けて、ビリビリさせるのが眼科にあるね。
157病弱名無しさん:2010/09/07(火) 23:08:57 ID:bARps0nJO
星状神経ブロック注射とかどうなんだろうか
158病弱名無しさん:2010/09/12(日) 02:03:51 ID:Wocg1tHoO
乱視はめがね選びが難しいな

入れなくていいと思い慣れると現れ…入れたくなると啖呵を切られたように眼鏡屋から乱視入れるのこと割られる

乱視を入れないとぼやけて疲れる+近づいてみてしまうのに…しかも左右の種類と度数があと一歩で乱視が不同視なのに
159病弱名無しさん:2010/09/12(日) 02:42:00 ID:Wocg1tHoO
>>158
こと割られる×
断られる○
160病弱名無しさん:2010/09/15(水) 00:48:33 ID:vDLk0/+j0
焦点が合わない、頭がボーとする、目が疲れるなどの不快な症状があったが
メガネをかけた時の視力を、左右同等か効き目の方が若干良く見えるくらいの状態にしたら(効き目のレンズの度数を一つ上げた)
それらが改善された

非効き目の視力≦効き目の視力 にした方がいいんだと悟った
161病弱名無しさん:2010/09/15(水) 07:00:28 ID:oHeJ/aODO
なるほど
効き目は疲ればかりだな
162病弱名無しさん:2010/09/16(木) 10:56:00 ID:MHPo7klf0
医者から渡された目薬は効果薄で、市販されている一流メーカーの目薬と錠剤もこれまた効果薄。
金銭に余裕がなくなって仕方なく安価な無名メーカーの目薬と錠剤に切り替えたら不思議と目の疲れも取れて焦点も合うようになった。
無名メーカー恐るべし。
163病弱名無しさん:2010/09/16(木) 18:42:59 ID:cDj7XUsvO
成分は?
164病弱名無しさん:2010/09/16(木) 23:34:58 ID:wnhOELfl0
そこまでいうなら製品名書け
165病弱名無しさん:2010/09/17(金) 10:23:47 ID:NK/a0y/G0
>>163-164
目薬は滋賀県製薬(株)Cool新ラスター15ml
成分はナファゾリン塩酸塩3mg・ネオスチグミンメチル硫酸塩5mg・クロルフェニラミンマレイン酸塩15mg・ピリドキシン塩酸塩100mg・コンドロイチン硫酸ナトリウム300mg
錠剤は皇漢堂製薬(株)新パワーアクトEX
成分はフルスルチアミン塩酸塩109.16mg・ピリドキシン塩酸塩100mg・シアノコバラミン1500μg・ビタミンEコハク酸エステルカルシウム103.58mg・パントテン酸カルシウム30mg・ガンマーオリザノール10mg


どちらも大手製薬会社のパクリ商品。
金に余裕があったら絶対買っていない商品。
ドラッグストアで一番安く売られていたので買っただけ。
たまたま自分の身体に合っただけだと思うんで他の人にも効果があるかは分からん。
それまでは目薬は第一三共やロート、錠剤は武田を使用。
166病弱名無しさん:2010/09/17(金) 10:40:21 ID:SoYe9iGLO
なんか成分見ると注したくないな
167病弱名無しさん:2010/09/17(金) 12:27:35 ID:W1Sz4h1O0
>>165
目薬スレ住民としては、ナファゾリン塩酸塩3mgはちょっとキツイな
168病弱名無しさん:2010/09/20(月) 10:26:07 ID:Bc9LVPj6O
ポケット怪物の新作が出た今私の目はどうしたら良いんだろう
沢山やりたいああ出来ないやり始めて数分で首が凝ってくる
一日30分なんて子供より厳しいよorz
169病弱名無しさん:2010/09/20(月) 16:13:04 ID:6gOV87AC0
>>168
まあ休憩しつつ頑張ってくれ・・・・
PCの見過ぎて疲れ目になったらハンドタオルをレンジでチンして
目に当てるのが一番きいてるような(個人的に)
170病弱名無しさん:2010/09/25(土) 00:14:30 ID:IQKIZRhZO
ドライアイのようになると無意味
171病弱名無しさん:2010/09/25(土) 19:12:46 ID:9lu8inrW0
>>168
携帯機は眼精疲労、悪化しない?

俺は据置機しかできなくなったよ・・・でも、DSにやりたいゲーム多いんだよなぁ。
172病弱名無しさん:2010/09/26(日) 11:21:08 ID:liWk9JcI0
携帯機のゲームで遊んだ場合の目の疲れは据え置き機の比じゃないよな…
しょうがないんでPSPの方だけでもテレビに繋げてやってみるつもりだ
173病弱名無しさん:2010/09/26(日) 11:34:18 ID:vycINFEEO
>>171
168だけど携帯とDS、本が好きでPCとかはしてないんだ。
なんでも携帯でする派っていうのかな。だからどっちが疲れるとか分からないんだ。

昨日眼科行ってサンコバ貰って来た、これ無くなったら
また眼科行かなきゃいけないのかな?それとも良くなればおしまい?
174病弱名無しさん:2010/09/26(日) 13:56:04 ID:y9shKT050
さしてて気持ちよくて、またさしたいのなら、眼科へ
あんまりさしてもささなくても症状変わらんわ、ならおしまい
175病弱名無しさん:2010/09/26(日) 17:28:38 ID:+saqk+VmO
サンコバとヒアレインは
効いてんだかなんだかよく分からんけど朝と夜必ず注す習慣になってるわ
常に冷蔵庫に10個くらいずつストックが…
あと日中はソフトサンティアに頼りまくり
市販物ではサンテビオが好きだ


繰り返すが、まぁ効いてんだかなんだかよく分からんな
176病弱名無しさん:2010/09/26(日) 18:45:31 ID:fqTneZD50
ヒアレインはそれなりに効く

市販で好きなのは、養潤水
タウリン入っているのがよさげなのと、さし心地がいいのと
177病弱名無しさん:2010/09/26(日) 20:22:57 ID:NiE18qCNP
右目だけ疲労が激しくて、乾きのせいか朝起きてすぐも右目だけ目の中がゴロゴロ、
目の奥?ら辺の微妙な鈍痛と、その辺から口の中(頬)の方がつっぱった感じがずっと治らない
右側は肩こりも酷いので、口の中のつっぱり感はそのまま首筋(頭の付け根)辺りのコリに連動してる感もある

眼科で眼鏡の度数調整などして両目のバランスとったり、目薬も貰ってるけどあまり変わらず、
休日ずーっと目とじて休めていても、口の中のつっぱり感と目の周辺の圧迫感が治らない

これは目そのものより肩こりの方をなんとかするべきなんだろうか?
右目だけっていうのが気持ち悪くて仕方ない
178病弱名無しさん:2010/09/26(日) 20:38:25 ID:u4AmqX860
>>173
サンコバはまぁ気休め。
直射日光厳禁。
サンコバは変質するとすっごく目に染みるからそっちに注意。

手っ取り早いのはミドリンとかだがなかなか出してくれない。
179病弱名無しさん:2010/09/27(月) 23:41:55 ID:QpSflh1L0
前の病院でミドリン出してもらってたって言うといい。
ああそう、じゃあ出しとこうかってぬるい医者もいる。
180病弱名無しさん:2010/09/28(火) 16:08:15 ID:hnzZtqms0
瞼の痙攣が1ヶ月以上続いて病院でヒアレインとミオピンもらって
寝る前にラジオ体操するようにしてたら痙攣は治ったんだけど
処方されてた2ヶ月の間ほったらかしだったロートビタ40を
久しぶりに使ったらすごく目がしみた
今度は目の奥がズキズキ痛い
一日中にらめっこしてる会社のモニタが液晶になったのが原因なのかな
CRTの時より輝度落としてるつもりなんだけど
181病弱名無しさん:2010/09/28(火) 21:07:53 ID:6AIZnol40
解像度が上がれば上がるほど目が疲れるんだぜ

17インチからワイド26インチになったけど端っこの方が歪んで見える
デュアルモニタの方が角度が調整できて良いのに
182病弱名無しさん:2010/09/29(水) 21:44:51 ID:SgdoH7taO
俺の場合
ゲーブルはブラウン管だとSが限界、Dになるとブルーのオーバーグラスがほしい感じがするな
液晶はHDMIなんて使えない
183病弱名無しさん:2010/09/30(木) 01:40:40 ID:LjXFKxj30
最近禁煙を始めてから、眼のゴロゴロ感や違和感が間違いなく減った。
というかほぼなくなった。血流が関係しているのだろうか。
見てる人で、たばこ吸ってる人がいたら、禁煙をためしてみては?
184病弱名無しさん:2010/09/30(木) 02:46:19 ID:uXsaJ+1dO
みんな隠れ斜視とかあるんじゃない?
185病弱名無しさん:2010/09/30(木) 05:04:55 ID:GX8W5bPL0
なんか、PC見てると涙でてきたり瞬きの回数多くなる事あります。
眼精疲労ですか?
186病弱名無しさん:2010/09/30(木) 05:14:29 ID:binal5i00
それは多分眼精疲労ではなく、ただの疲れ目です。
187病弱名無しさん:2010/09/30(木) 08:27:41 ID:GX8W5bPL0
>>186
治すにはどうしたらいいですか??
188病弱名無しさん:2010/09/30(木) 08:32:06 ID:6P2+b78x0
眼科いけ
189病弱名無しさん:2010/09/30(木) 10:30:45 ID:2vL0TCRa0
アーユルヴェーダのネトラバスティって眼精疲労に効くみたいだけどやったことある人いない?
190病弱名無しさん:2010/09/30(木) 12:18:38 ID:EsBmAx9u0
囲い作ってバター流すやつ?
やったことあるよ
191病弱名無しさん:2010/09/30(木) 12:45:26 ID:BTRqNUv2O
>>173だけどサンコバの減りが早い…。
朝昼夜寝る前付ける様に言われその通り付けてるんだが
二日でもう半分無くなった。
一本しか処方されてないのに今後どないせーっちゅうんじゃ!
一週間でまた眼科とか行きたくないよ金ないよ馬鹿orz
皆は眼科行くと目薬どんくらい貰ってるんですか?
192病弱名無しさん:2010/09/30(木) 15:08:52 ID:2vL0TCRa0
>>190
効果どうでした?
眼精疲労に効きますか?
193病弱名無しさん:2010/09/30(木) 20:39:15 ID:Sx7AyrLLO
>>191
内科医で疲れ目の自分の為に処方箋書いてるけど、目薬に一回に一種4本程度が限界
眼科通院の難しいお年寄りにヒアレイン10本位出すことはあるようだが、若い人にはちょっと難しい
サンコバ4本ヒアレイン3本くらいの処方なら纏めて可能だと思う
かかってる眼科医の融通によって数は上下するだろうけど、相談してみたらいいよ
サンコバは薬価も安いから纏めて貰った方が得だしね
194病弱名無しさん:2010/09/30(木) 22:16:07 ID:EsBmAx9u0
>>192
ドライアイに効いたよ。
すっきりした。
ただし、その時だけ。
眼を暖めるから、眼精疲労にもいいとは思うけど、割高感があるよね。
だったら、アイマスクで温めるやつでもいいのではと思うけど。
いろんなマッサージを付加すると、全身の緊張がほぐれるから、
眼精疲労にもいいとは思うけど、一時的なものだと思うよ。
一度やってみて、自分で効果を試してみてもいいかもね。
195病弱名無しさん:2010/09/30(木) 22:17:03 ID:EsBmAx9u0
>>193
それ、古い病院
196病弱名無しさん:2010/09/30(木) 23:05:29 ID:Sx7AyrLLO
>>195
うちは個人の開業医
開業医で極端な処方繰り返してると門前薬局なんかに変に思われて
チェックが入ったりするんだよ
患者にも頼まれて目薬出すけど5本はちょっと躊躇するレベルだな
197病弱名無しさん:2010/09/30(木) 23:09:38 ID:EsBmAx9u0
ふーん、そうなんだ。
大学やら公立病院とかでは、もう、面倒だから、半年分とかまとめて出す。
25本とか。
198病弱名無しさん:2010/09/30(木) 23:21:19 ID:5zW7IZFZ0
>>184
斜視まではいかなくても眼位ずれぐらいはあるかもな

運転用にプリズム加工の眼鏡
仕事用に薄いオレンジのサングラスの眼鏡使ってる

一番効果あるのはブルーべりー100%ジュースの一気飲み
が、高いっす。
199病弱名無しさん:2010/09/30(木) 23:33:28 ID:Sx7AyrLLO
>>197
んじゃ目薬ストックしたいなら総合病院行った方がいいね
眼科は専門外だからはっきりとは言えないが
個人医院だったら25本イッキは絶対にありえないからなぁ
200病弱名無しさん:2010/09/30(木) 23:38:24 ID:EsBmAx9u0
かなり継続して来てて、1年後に予約とってるから
201病弱名無しさん:2010/10/02(土) 16:03:11 ID:ogJCJWM40
★         ★         ★         ★

眼保健操(眼のツボ押し)ってのが効くらしいんだけど

中国語がわかんないです(;>_<;)


どなたか翻訳してください



http://www.rgtj.com/article/xqrj/sort053/info-1867.html


★         ★         ★         ★
202病弱名無しさん:2010/10/02(土) 17:11:00 ID:D2HkYWqW0
ウイルス注意
203病弱名無しさん:2010/10/03(日) 01:31:01 ID:gVflR0+q0
ウイルスじゃないよ

?が多くて貼り付けられないから


新眼保健操 ?解

第一?:按揉?竹穴

新眼保健操 ?解 - ?雪?霜 - 捕捉恍然的瞬? 新眼保健操 ?解 - ?雪?霜 - 捕捉恍然的瞬?

用双手大拇指螺?面分?按在??穴位上,其余手指自然放松,指尖抵在前?上。随音?口令有?奏地按揉穴位,?拍一圈,做四个八拍。

第二?:按?睛明穴

新眼保健操 ?解 - ?雪?霜 - 捕捉恍然的瞬? 新眼保健操 ?解 - ?雪?霜 - 捕捉恍然的瞬?

用双手食指螺?面分?按在??穴位上,其余手指自然放松、握起,呈空心拳状。随音?口令有?奏地上下按?穴位,?拍一次,做四个八拍。

第三?:按揉四白穴

新眼保健操 ?解 - ?雪?霜 - 捕捉恍然的瞬? 新眼保健操 ?解 - ?雪?霜 - 捕捉恍然的瞬?

用双手食指螺?面分?按在??穴位上,大拇指抵在下?凹陷?,其余手指自然放松、握起,呈空心拳状。随音?口令有?奏地按揉穴位,?拍一圈,做四个八拍。

204病弱名無しさん:2010/10/03(日) 01:31:55 ID:gVflR0+q0
続き。何かすごく良さそうなんでやりたいんだけど、微妙なところがよくわからない


第四?:按揉太?穴刮上眼?

新眼保健操 ?解 - ?雪?霜 - 捕捉恍然的瞬? 新眼保健操 ?解 - ?雪?霜 - 捕捉恍然的瞬?

用双手大拇指的螺?面分?按在??太?穴上,其余手指自然放松,弯曲。伴随音?口令,先用大拇指按揉太?穴,?拍一圈,揉四圈。然后,大拇指不?,用双手食指的第二个??内?,稍加用力从眉?刮至眉梢,?个?拍刮一次,?刮?次。如此交替,做四个八拍。

第五?:按揉?池穴

新眼保健操 ?解 - ?雪?霜 - 捕捉恍然的瞬? 新眼保健操 ?解 - ?雪?霜 - 捕捉恍然的瞬?

用双手食指和中指的螺?面分?按在??穴位上,其余三指自然放松。随音?口令有?奏地按揉穴位,?拍一圈,做四个八拍。

第六?:揉捏耳垂脚趾抓地

新眼保健操 ?解 - ?雪?霜 - 捕捉恍然的瞬? 新眼保健操 ?解 - ?雪?霜 - 捕捉恍然的瞬? 新眼保健操 ?解 - ?雪?霜 - 捕捉恍然的瞬?

用双手大拇指和食指的螺?面捏住耳垂正中的眼穴,其余三指自然并?弯曲。伴随音?口令,用大拇指和食指有?奏地揉捏穴位,同?用双脚全部脚趾做抓地??,?拍一次,做四个八拍。
205病弱名無しさん:2010/10/03(日) 07:28:02 ID:xaRa/U460
これはもう荒らしレベル

google翻訳でも使え
http://translate.google.co.jp/
206病弱名無しさん:2010/10/04(月) 21:12:51 ID:qB4zsVjxO
最近右目なんだけど右上の方にぐいっと目ん玉を上げると瞼のとこが
物凄く痛くなった。普段は平気なんだけど目の運動のとき辛くて動かしたくない
痛めちゃったのかな…どうすべきだろう。
207病弱名無しさん:2010/10/09(土) 14:54:43 ID:z11QEIIt0
↑とりあえず眼科だろうね
スチームサウナは目にいいね 2時間くらいは楽になりまっせ
208病弱名無しさん:2010/10/10(日) 22:51:28 ID:sUT3E7ii0
なんか目の焦点が合わないときがあるんだが
これも疲労でなるのか?

誰か教えて。
209病弱名無しさん:2010/10/10(日) 22:54:28 ID:WUKbJFp50
PCとかの使用時間が昔に比べて増えたけど遠くに
瞬時にピントが合わなくなってきたな。。目の下にもクマーが。
210病弱名無しさん:2010/10/10(日) 22:58:06 ID:sUT3E7ii0
白目部分に赤色のかたまり?みたいなのもあるんだが

眼科行ったほうがいいかな?
1ヶ月ぐらい放置中・・・・
211病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:28:55 ID:/0+Rio/J0
8年くらい放置してるが何ともないよ。
212病弱名無しさん:2010/10/10(日) 23:41:04 ID:WUKbJFp50
>>210
2年前くらいにホラー映画に出れそうな位白目が充血してたけど
眼科でアレルギー系で診断されて処方された目薬ですぐ治ったな。行ってミソ。
213病弱名無しさん:2010/10/11(月) 03:13:09 ID:O/xaPsZn0
>>211
>>212
さんくす

とりあえず次の土曜日にでも眼科行ってみるわ。
214病弱名無しさん:2010/10/11(月) 13:59:16 ID:QM5goBDNO
誰かサンテのメディカル10っていう目薬使った人いる?
眼疲労に有効成分最大濃度配合って書いてある赤のパッケージなんだけど。
サンコバが終わりそうなんだが眼科に行く時間がなくて
その間市販目薬で乗り切りたいんだ、なにか良いやつしらないかな。
215病弱名無しさん:2010/10/11(月) 14:12:41 ID:bY6uuyaE0
メディカル10は市販品の中じゃあかなり良かったよ。
最近は同等レベルの製品が他に2つ3つあった気もするけど。
216病弱名無しさん:2010/10/11(月) 15:31:14 ID:HcxObMKm0
B12が目的なら血管収縮剤が入って無いのをお勧めしますん。
サンテドゥプラスEアルファの方が収縮剤入って無い分メディ10よりはお勧め。
収縮剤の危険性についてはググるとすぐ出てきます。
217病弱名無しさん:2010/10/11(月) 23:43:24 ID:HzMD1j1c0
収縮剤なしでB12が入ってるのだと、Eアルファと
アイリス50くらいしか見かけない。
B2やコンドロイチンも入ってるからアイリスにしてるけど、
アルファより少しいいような。実売価格が高いけど。
218病弱名無しさん:2010/10/11(月) 23:56:08 ID:HcxObMKm0
アイラート40も確か収縮剤は無かったです。
アイリス50もいいものですな。PC酷使するハードな時期はよくお世話になってる。
219病弱名無しさん:2010/10/12(火) 00:33:51 ID:8eJs/8W/0
何気に食事中が症状緩和するんだけどこれは何で?血行?
入浴は睡眠後より楽かもしれない。
噛むのが良いのかと思ったけどガムじゃあ駄目。
220病弱名無しさん:2010/10/12(火) 00:34:51 ID:8eJs/8W/0
>入浴は睡眠後より楽かもしれない。

ミスった。
入浴や睡眠後より楽かもしれない。
221病弱名無しさん:2010/10/12(火) 01:05:05 ID:yeEufkqh0
>>219
おー、ナカマー
食事中は、あれ?直ったのかな?と思うんだけど、食べ終わるとやっぱり直っていない。
ガムだと少しは効果ある感じがするだけ。
222病弱名無しさん:2010/10/12(火) 04:38:12 ID:sT69N+sk0
なんか家にあった生姜のサプリを飲んでるうちに、今まで週2〜3回なってた片頭痛・眼精疲労・首のコリも滅多にならなくなった。
どうも俺の場合上の症状は全部血行に関係してたんだと思う
223病弱名無しさん:2010/10/12(火) 21:37:12 ID:yeEufkqh0
>>219
俺の場合、風呂で耳の下あたりをお湯につけるとズーンとコリがほぐれる感じがするんだけど、そんなこと無い?
224病弱名無しさん:2010/10/13(水) 01:24:41 ID:IHRoCzam0
生姜のサプリ、何?
225222:2010/10/13(水) 11:41:59 ID:xNKrit2r0
>>224
なんか業者っぽく思われるのもアレなので伏せときます。
試すのなら生姜サプリであれば適当でいいんじゃないかな。
自分も色々試してたどり着いたわけじゃなくてたまたま家にあった親が飲んでたやつだし。
ちなみに自分の場合飲み始めて3日程度で効果実感できます。
(逆に1週間飲まずにいたら再発した)
226病弱名無しさん:2010/10/13(水) 15:40:25 ID:PDKypZPT0
意図しない方向に効果が出たりするのもサプリの面白い所だねw
227病弱名無しさん:2010/10/13(水) 19:44:24 ID:FMcVGXfx0
ちょっとこのスレの人達に聞きたいんだけど、パソコンを仕事で長時間見続けて
吐き気、眩暈、目の疲れ、痛み、異物感が酷くなって
こういうのを買いたいんだけど↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FQKR1Q/ref=s9_simh_gw_p121_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=1VX77XF4Z3AVA1ZE0KHM&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
(尼でPCグラスで検索した結果)

こういうのってどう?効く?
もう我慢ならんからためしに安いの買おうと思うんだけど
228病弱名無しさん:2010/10/13(水) 19:47:07 ID:FMcVGXfx0
あと、眼科に行ったら「ヒアルロンサン点眼液」「ティアバランス点眼液」を処方された
全然効いてる気がしないが医者が言うには「これで治る」だと…本当かいな
229病弱名無しさん:2010/10/13(水) 22:50:25 ID:zWoV2TLt0
ああ、ビュイとかあの辺りか・・・

持ってる人は効くという
試しに買ってレポするんだ
230病弱名無しさん:2010/10/13(水) 23:55:13 ID:FMcVGXfx0
ビュイ?尼で検索してみたら9800円か…高いな…
231病弱名無しさん:2010/10/14(木) 00:27:12 ID:IHu0Cd9n0
そういやビュイとか買ってクソだったというレスは見たことがないかもしれない。
まぁ安い買い物じゃないからそれなりに効いてると言い聞かせてるか
あるいはプラセボってるかもしれないが。
232病弱名無しさん:2010/10/14(木) 03:10:21 ID:h91CHG7t0
ビュイは高いから2000円くらいの安い偏光グラスを買ってみる

普通のサングラスは瞳孔が開くから駄目らしいな
233病弱名無しさん:2010/10/14(木) 08:30:29 ID:5LH0woEO0
>>230
いやビュイじゃなくて、>>227買ってみればいいじゃん
234病弱名無しさん:2010/10/14(木) 17:48:47 ID:h91CHG7t0
>>233
注文してみた。レビュー見るとあんまりいいことも書いてないけど、
とりあえずこの手の商品ってどんなもんか試してみる
235病弱名無しさん:2010/10/14(木) 21:03:31 ID:WVvwiJCB0
届いたら是非レポよろ
236病弱名無しさん:2010/10/14(木) 21:07:08 ID:PDeVNXmy0
眼科ってどういう基準で選んだらいいのかな
ネットで調べたけど評価とか見つからん・・・。

適当に電話して行ってみるのがいいかな??
237病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:48:13 ID:Mj7MvsxR0
昨今眼精疲労外来ってのがあるとかないとか
238病弱名無しさん:2010/10/15(金) 05:12:24 ID:GUqJkLREO
サイプレジンやミオピンやサンコバ3ヶ月試したけど無理だったよ
外斜位があるからもう諦めてる
プリズム眼鏡掛ければ治るのかな?
239病弱名無しさん:2010/10/15(金) 19:55:44 ID:UIJn96+m0
眼精疲労と診断されて7年
ドライアイ持ちですがこれから寒くなると乾燥するから
角膜に傷つきやすく嫌な季節です
眼精疲労対策はソフトサンティアとアイマスクとホッカイロ最強ですね
物を見るから疲れるので見ないように休める
それから同じ距離感の長時間ピントは眼精疲労が加速しますね
遠くを見たり近くを見たりして筋肉が硬くならないように
240病弱名無しさん:2010/10/16(土) 12:50:23 ID:VbELd0cN0
>>238斜位スレ見てたけどプリズム眼鏡って処方が難易度高そうですね
良い眼鏡屋が見つかるといいですね
241病弱名無しさん:2010/10/16(土) 13:26:16 ID:N/pjCJLU0
>>240
よいプリズム眼鏡がほしいなら、よい眼科で処方してもらうこと。
眼鏡屋は、眼科の処方箋みて作るだけ。
一定のレベル以上なら、どの眼鏡屋でも同じ。
242病弱名無しさん:2010/10/16(土) 19:49:23 ID:Pru5g1Ng0
眼精疲労がどういう症状なのかわからないんだけど
、最近目に違和感がある…
クマがでて目の下がほんの少し腫れてるような気がする
243病弱名無しさん:2010/10/16(土) 20:35:58 ID:2SVxXktA0
>>242
それは単なる疲れ目・・・
244病弱名無しさん:2010/10/16(土) 23:33:07 ID:8Zgyubrh0
自分の場合は年中頭が重い、背中肩首もだるい。
鼻と耳も詰まった感覚で顔面も軽く痺れた感じで抜けた表情。
あと髪がめちゃくちゃ抜ける。
245病弱名無しさん:2010/10/17(日) 09:03:50 ID:WA3OCAsG0
それは加齢
246病弱名無しさん:2010/10/17(日) 15:02:06 ID:kp/tFnGF0
>227
これって「クリップグラス」らしいけど、もしかしてツルが無くて、
自分の持ってる眼鏡にくっつけるような物なの?
これだけじゃ使えないから安いの?
人柱になろうと思ってるんだけど、誰か教えて。
247病弱名無しさん:2010/10/17(日) 20:05:04 ID:lEYIk1px0
>>244
ハゲ板にも眼精疲労関連のスレが立ってるけど
PC漬けだと実際髪がよく抜けるよね。
248病弱名無しさん:2010/10/18(月) 00:37:38 ID:10yPMvNmO
疲れるから塩水で目を洗ったけど問題?
最近、眼科に行く暇がないorz単なる疲れ目ならヒアレインが効いて眼精疲労になるの防ぐのに
249病弱名無しさん:2010/10/18(月) 16:08:04 ID:4yTMULlE0
見分けが難しいんだな
250病弱名無しさん:2010/10/20(水) 18:03:25 ID:q01/biFp0
コンピューターグラス買った。
モニタの明度を最低にしてるけど、それよりもっと暗くなり
もはやグラスなしではまぶしくて見えない

クリップオンは、眼鏡の上につけるヤツなので買うときには注意。
251病弱名無しさん:2010/10/22(金) 05:54:02 ID:KiIZpZMDO
アレルギー持ち。10代後半から飛蚊症あり(受診済み)
数カ月前から頭と目の奥と周り、眼球が痛く瞼の痙攣もあり。
光りが眩しい。ピントが合わず目の前が真っ白に見える事も。
目の下にはクマができ、目を開けてるのも辛い。

これって、眼精疲労ですか?市販の目薬でもピントは少しずつ改善しすが、
目を使う仕事をしているとあっという間にぼやけてきます。
眼精疲労用の市販薬(飲み薬)を一緒に使うともう少し楽になるでしょうか?
眼科には前に何度か行きましたが、
アレルギー用とピント改善用の目薬をくれるだけです。
252病弱名無しさん:2010/10/22(金) 09:11:14 ID:2/PU2SNI0
>>251

白内障かも 

像が二重に見えることは無い?
253251:2010/10/22(金) 18:52:03 ID:KiIZpZMDO
>>252
年齢を書くの忘れてました。30代前半です。
疲れてる時に鏡を見ると自分の目が4つに見える事もありますが、
カレンダーの大きい数字は目を細めれば見えます。

白内障ですか…医者には何も言われてないし、考えてもみませんでした。
でも、10代から飛蚊症になってますのでありえなくもないのかな?
ちなみに、数日間目を使わないと、劇的に視力はよくなります。
以前から文字は近付けた方がよく見えるので老眼はないと思います。

眼科ではアレルギーは酷いが、瞳に傷もなく綺麗だと言われました。
また、飛蚊症は老化現象で消える事はないが数が増えたらまた受診して。
と、言われ終わりました。自分では眼精疲労かな?と思いました。
市販の飲み薬で少しでも楽になるかな?って。
254病弱名無しさん:2010/10/22(金) 19:32:53 ID:G1sTw5f/0
>>253
私も似たような症状あって、普段からドライアイ診てもらってる眼科で
詳しく検査してもらったら、もともとの近視の上に
さらに仮性近視の症状が出てるせいで調節緊張、目の痛みやまぶしさ
モノが見えづらくなってると判明したよ。
病院で出された薬ってミドリンMではない?
255253:2010/10/22(金) 21:04:30 ID:KiIZpZMDO
>>254
もう使い切ってしまって破棄したので名前はわかりませんが、
瞳孔を広げる薬なので寝る前だけつけてと言われたのでミドリンだと思います。
アレルギーの方で頂いた目薬はザジデン点眼液5mlです。

最近は市販の目薬のみで、アレルギー(痒み)が無い時はサンテザイオンV3を使い、
アレルギー(痒み)が酷い時はサンテメディカル10を使っています。
こちらに上記↑+眼精疲労用の市販の飲み薬を使ってる人いますか?
飲み薬は試した事がありません。やっぱり飲むと違いますか?
目を休ませるのが1番とはわかってはいるのですが…orz
256病弱名無しさん:2010/10/22(金) 22:54:53 ID:tVcSHfEf0
勝手に涙が出てくるのってドライアイじゃないよね?

普通に仕事でPC見ながら気^ーボード叩いてると
あれ?なんで泣いてるの?って聞かれる時が多くなってきた

なんていうかデフォルトで涙目になってしまう
257病弱名無しさん:2010/10/22(金) 23:15:41 ID:G1sTw5f/0
>>255
ミドリンM、3〜4ヶ月くらいは持続したほうがいいと指導されて
私はだいぶマシになってきたけど、
どのくらいの期間使ってました?

私も勝手に涙出るよ。これもドライアイの症状のひとつだと思う。
この時期になると、寒暖の差で刺激されるのか余計酷くなって。
花粉症とか一切ないのに、目元が涙で荒れてガッサガサ。
眼精疲労の解消に肝油ドロップは飲んでいる。
258病弱名無しさん:2010/10/23(土) 01:46:04 ID:v36PoxM30
肝油かー

なんかアリナミンがにんにく注射と一緒で、疲労回復とか眼精疲労にもいいとか聞いたなー
サプリっぽいもの試してみようかな
259病弱名無しさん:2010/10/23(土) 02:42:15 ID:4PwIoEmVO
↑アリナミンEXプラス?
市販薬色々あるけどどれが1番いいのかな?
目だから新キューピーコーワアイとかがいいかな?
260病弱名無しさん:2010/10/23(土) 07:06:17 ID:F/06z+m50
なんか医者に行ってプロ野球選手とかがにんにく注射をしてるとかいう話になって
それなら同じエキスがアリナミンに入ってるとかなんとか・・・
詳しく調べてないからどれがいいかとかは、わからんw
261病弱名無しさん:2010/10/24(日) 03:33:22 ID:XMXBhhv20
長年このスレにいるけどアリナミンEXやらQPコーワi、
またその類のビタミン剤が効いたってレスは見た事がないよ。
262病弱名無しさん:2010/10/24(日) 07:08:15 ID:fp2uZeVK0
だからこそ試してみるべき
263病弱名無しさん:2010/10/24(日) 14:13:49 ID:sbl7a2cr0
ミドリンM使ってるけど
効果がない。
なんか視神経とかに異常があるんじゃないかと思えてきた。

長時間PC作業をしているわけでもなく
コンタクトを使っているわけでもないのに
目のピントが合いづらい&目が痛いなんていう人いますか?

ちなみに目が痛いときだけなんとなくピントが合うような気がする。
逆に痛みがないとピントが合わない。
下まぶたの裏と眼球が痛い。
264病弱名無しさん:2010/10/27(水) 13:42:01 ID:apFr+H8RO
目薬スレで人気あるやつ試したけど全然効かなかった。
良くない成分入ってなくても効かないんじゃ意味無いんで、
調子悪い時はサンテメディカル10使ってる。
市販の目薬では自分にはこれが1番効く感じ。
第2類医薬品なので初めての店では通販できず、買いに行くのが面倒。
265病弱名無しさん:2010/10/27(水) 20:06:35 ID:P63HALuU0
漢方って眼精疲労に効きますか?
266病弱名無しさん:2010/10/27(水) 22:26:04 ID:OH2035Ug0
>>265
効かん。
ブルーベリーも効かん。ルテインも効かん。何にも効かん。
267病弱名無しさん:2010/10/27(水) 23:01:14 ID:rkkD9dsKO
今年の5月から眼精疲労になったとき視力が右0.6の左0.3だってんで眼鏡作った。
だけど乱視が両目とも結構あるせいでとてもじゃないがかけてられない。
もう約21歳まで裸眼できちゃったから余計に違和感あって
ちょっと見にくい自分の目>>>>>見える眼鏡ってな感じで今も裸眼。
でも最近更に視力落ちた気がして困ってる。
眼鏡かけたら視力低下と眼精疲労止まるかな?
このままってやっぱ駄目?
眼鏡かけたら近視進みそうで更に視力低下したらどうしようとか
思ってる自分もいるんだ。
268病弱名無しさん:2010/10/28(木) 15:49:38 ID:sHtq+DFJO
>>261
効かないくせに副作用だけはあるんだよなw吐き気とか
269病弱名無しさん:2010/10/28(木) 22:23:45 ID:/UPx0ZZo0
ロート製薬から眼精疲労用の飲み薬出るみたいだね。
ttp://www.rohto.co.jp/comp/news/?n=r101028

もうちょっと安けりゃな
270病弱名無しさん:2010/10/28(木) 23:08:01 ID:XM6jvBD40
>267
乱視だと眼鏡辛いってのがよく判らないが。
自分も乱視で成人するまで眼鏡とは縁が無かったから
違和感は判るけど、
眼鏡かけないと眼精疲労緩和しないよ?
眼科の処方箋でちゃんと作った眼鏡なら良いと思うけど。
271病弱名無しさん:2010/10/29(金) 08:57:17 ID:esqSN3/10
>>269
出るみたいっつか、この間からバンバンCMやってるし売ってるぞ
272病弱名無しさん:2010/10/29(金) 10:17:38 ID:KRSWeHtK0
>>271
は?記事読んだ?
273病弱名無しさん:2010/10/29(金) 11:03:09 ID:D30Hq01R0
おまえこそ薬局いった?
274病弱名無しさん:2010/10/29(金) 17:50:05 ID:6Q6PuoffO
「モアストレッチ錠」は8月2日より関西地区で先行発売していました。

って書いてある。好評だったから11月1日から全国販売するんだと。
275病弱名無しさん:2010/10/30(土) 02:34:36 ID:Afw+u94I0
これだから関西人は(笑)
276病弱名無しさん:2010/10/30(土) 11:34:41 ID:VWaaDPoWO
(゜o゜)\(-_-)メッ!!
277病弱名無しさん:2010/10/30(土) 12:40:32 ID:2ujbj0F90
関西なんて在日の巣窟だからな
278病弱名無しさん:2010/11/01(月) 00:34:04 ID:VK4AM+R0O
↑ようこそ日本へ!たんまり買い物して帰ってね♪
279病弱名無しさん:2010/11/01(月) 13:04:25 ID:Zl4T5xrX0
レーシックしようか迷ってるけどやっぱり怖いよなぁ・・
一旦視力回復してもまた悪くなりそうだし・・
280病弱名無しさん:2010/11/08(月) 16:58:16 ID:zn5d1fnTO
PCと携帯やりすぎで目が重いから医者行って目薬二種類もらって来た
近視も進行してたわ
281病弱名無しさん:2010/11/08(月) 18:05:19 ID:tSv3T/g+O
モアストレッチ錠買いに行ったがなかった。誰か試した人いないの?どこ見てもなんの情報もない。
282病弱名無しさん:2010/11/09(火) 14:56:01 ID:UErGJMId0
眼精疲労舐めてんじゃねーよニワカ
そんなので良くなるわけ無いだろ
283病弱名無しさん:2010/11/09(火) 15:00:17 ID:TMP7KsEj0
>>279
近視とかが進行してるなら、逆に手術できないから大丈夫
老眼でも進んでる最中はレーシックできない。
284病弱名無しさん:2010/11/09(火) 18:59:35 ID:mn1PqUkxP
目の周囲が血の気をなくし真っ白になる。まぶたが上がらない。
一日休めると回復はする。休めない人は大変だ。
片眼の視力は1.5から0.3まで低下。乱視入り。

「あずきのチカラ目もと用」で暖めるのも効果ある。
285病弱名無しさん:2010/11/09(火) 19:29:58 ID:lexwEWS90
久々にあずきのチカラ厨キターwwww
286病弱名無しさん:2010/11/09(火) 19:42:26 ID:C02fYxvA0
>>281
今日購入した。
ドラッグストアで聞いたらまだ入荷したばっかりだったのを出してくれた。
1日2錠50錠入り1980円。
今日から試してみます。
287病弱名無しさん:2010/11/10(水) 11:07:34 ID:l/NzYm5cP
その手のクスリは効果を実感することはなかった。

いろいろやってみて効果があったのは「アミノバイタルPro」
目の奥やまわりの筋肉疲労に効果があったようなきがする。
288病弱名無しさん:2010/11/10(水) 12:33:37 ID:pDmBhMxyO
281です。自分も購入しました。試して2日目。これといって効果なし!
眼精疲労を舐めた事なんてないぞ!2年悩んでるんだ!逆に辛さをわかってほしいくらいだ!
289病弱名無しさん:2010/11/10(水) 12:56:23 ID:bYdhnrDS0
栄養ドリンクが案外効く
290病弱名無しさん:2010/11/10(水) 13:59:35 ID:EZNKAMzDO
ブルーベリーが「目に良い!」は嘘っす^^、電通と業者のゴリ押しで情弱を騙す商売でしたww★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289364086/
291病弱名無しさん:2010/11/10(水) 17:21:12 ID:K/8x+t6T0
アホ記者の決め付けタイトルがきめぇなあ
292病弱名無しさん:2010/11/10(水) 21:59:00 ID:sYb4cBF90
ピルベリーだと期待できるかなって言う程度らしいね。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail67.html

しばらくお休みしてたけど、再開してみるかな・・・。
293病弱名無しさん:2010/11/10(水) 23:47:32 ID:Irzam9jF0
同意ボタンとか出てきて怖い
294病弱名無しさん:2010/11/12(金) 12:20:38 ID:M9gLSxEqO
デパスは相当効く
止めたときの反動がでかいけど
295病弱名無しさん:2010/11/12(金) 16:21:10 ID:26Oynp+t0
最初眼精疲労が原因と分からず内科だかに行って
デパスとミオナール貰って飲んでたけど全然効かなかったよ。
もう7年くらい前か。
296病弱名無しさん:2010/11/15(月) 10:04:15 ID:Y4qXvE+lP
>>295
眼精疲労が原因で何になったの?
女装癖?
297病弱名無しさん:2010/11/15(月) 10:16:14 ID:KEU8N1f20
何をいっとるんだ君は!
一体我輩の言葉を聞いてどこから女装癖などというものが出てくるんだ!
頭おかしいのかね!ええ!失敬だぞ君!
どうして普通に会話しようとしないのかね君は!
初対面の人間に対して失礼だとは思わないのか!
まったく失敬きわまる!取り消したまえ!
ええ!その言葉を取り消して、素直に謝罪したまえ!
こちらも大人だ。謝ってくれればその後問題にするようなことはしないから。
とにかく謝ってくれ。
298病弱名無しさん:2010/11/15(月) 12:51:09 ID:t+rxhG2x0
さすがにネタだよな
299病弱名無しさん:2010/11/15(月) 14:13:12 ID:V60d+5sR0
横からですが、対面してないから。
300病弱名無しさん:2010/11/15(月) 16:04:10 ID:Y4qXvE+lP
図星?

きんも〜。
301病弱名無しさん:2010/11/18(木) 20:33:50 ID:EelMFik9O
サイプレジン、ミオピン、ステロイドの中に副作用で抜け毛があるものはありますか?
使用開始して2ヶ月ほどで髪にコシがなくなり異常な脱毛で全体的にスカスカになりました
302病弱名無しさん:2010/11/21(日) 04:10:09 ID:q/vDakpXO
スリープライト使っている人いますか?
303病弱名無しさん:2010/11/25(木) 09:14:28 ID:S34s4AJg0
なんか、目の奥がズキズキして、
まるで目玉が陥没したようにじんわり痛むんだが

これって眼精疲労なんだろうか
304病弱名無しさん:2010/11/25(木) 09:23:14 ID:/Ftk2xyl0
片頭痛の可能性もあるけどね

オレは片頭痛持ちって30になってから気付いたんだけど
眼精疲労→肩こり→吐き気→頭が重い→目の奥がずきずき→偏頭痛
となる
305病弱名無しさん:2010/11/25(木) 09:36:45 ID:S34s4AJg0
もう一週間も直らないんだが、頭は痛くない
原因はメガネを変えたのだとは思うけど
306病弱名無しさん:2010/11/25(木) 10:26:34 ID:/Ftk2xyl0
1週間はちょっと心配だな
眼科行くべき
307病弱名無しさん:2010/11/25(木) 12:01:03 ID:2wt3heuIP
>>304
俺がいる
頭痛外来で貰った薬だと、偏頭痛由来の分にしか効かないから
結局普通の鎮痛薬が一番とかwww
308病弱名無しさん:2010/11/25(木) 20:39:11 ID:6uKHo5Xr0
つらいときはバファリン飲む
309病弱名無しさん:2010/11/28(日) 10:09:19 ID:tj/vzk/10
薬局で眼精疲労の薬と、ピップエレキバンを買ってきたらかなり改善した
310病弱名無しさん:2010/11/28(日) 14:51:33 ID:kIrPEYQv0
俺、携帯ゲーム機やりすぎて眼精疲労からメニエール病になってゲロ吐いたことある
スマホでの長時間ブラウジングは平気なのに不思議だのう。。。
311病弱名無しさん:2010/11/29(月) 03:11:43 ID:ANT0dSfn0
>>310
メニエルじゃないだろそれ
メニエル患者に謝れ
312病弱名無しさん:2010/12/02(木) 01:11:42 ID:AbamOCCfO
眼精疲労になってからめっちゃ抜け毛が多いんだけど皆はどう?
313病弱名無しさん:2010/12/02(木) 16:31:07 ID:Q6+7d0H20
眼精疲労も目からのストレスだから抜け毛の原因としては充分かもね。
314病弱名無しさん:2010/12/03(金) 07:45:42 ID:rtgHCCwd0
テレビ、パソコンをなるべく見ない
315病弱名無しさん:2010/12/04(土) 19:15:56 ID:p6b3jSg20
ピンポールメガネ + 普通のメガネ

って、できないのかな。かなり、楽になると思うけど。
316病弱名無しさん:2010/12/05(日) 00:31:11 ID:5b6Y1kOJ0
レーシパソコンとかするなら、
メガネに薄い色を入れたりしてもらうと、光を遮断できていいらしい
グラサンでもいんだけど
317病弱名無しさん:2010/12/05(日) 12:06:58 ID:/WqtLiNq0
レーシパソコンってなんだ
318病弱名無しさん:2010/12/05(日) 21:28:00 ID:Nwm1/K3v0
>>315
それが可能だといいのだがな
見た目おかしいし商品化されてもパソコン用になるだけ
屈折1.6の非球面レンズが6mm越えるような強度近視は飛蚊症で逆に見づらくなる気がする。

今日近視進んだかか乱視が出たのかわからんから調べたら
近視が進んでた。左右に差のある両眼視0.8くらいのメガネになってるってさ

毎日涙目で目が痒くなるから遠くが見えるように合わせたメガネでどうにかなるかな。
視力は1.2までしか出ないが飛蚊症のせいで1.0がまともで楽。悲しいよ。夜見えるの期待したのに
治らなかったらロートVかってこよ
319病弱名無しさん:2010/12/06(月) 19:14:58 ID:iIe+CwEn0
弱いメガネにすると、楽だけど 
細いの 通りこして、とじてる ように見えちゃう(写真とか見ると)。。
320病弱名無しさん:2010/12/06(月) 20:59:14 ID:WweE5yS40
え。もっかいいって
321病弱名無しさん:2010/12/06(月) 22:13:08 ID:49uRh//VP
趣味も仕事も液晶ディスプレーながめっ放しじゃしかたない。
無理してでも、やはり、全身運動して体全体をあたため筋肉をほぐすの
もいいんじゃない。
322病弱名無しさん:2010/12/08(水) 19:51:29 ID:omRdKmz20
シャワー浴びようと したら きて

真っ暗にして 入った。
323病弱名無しさん:2010/12/15(水) 23:38:12 ID:kQREFhG60
眼精疲労ってそんな発作みたいな出方はしないと思うぞ。
それ絶対別の病気。
324病弱名無しさん:2010/12/16(木) 09:07:20 ID:pxhAuOsc0
閃輝暗点スレと間違えたんじゃないかな
325病弱名無しさん:2010/12/18(土) 22:41:42 ID:/OpXlXCy0
アスタキサンチン飲んだら大分楽になった!
サプリ安いし良かったら試してみてください
326病弱名無しさん:2010/12/25(土) 00:45:08 ID:p1uki75m0
仕事で一日PCに向かってて>>303みたいな症状なんだが・・・
眼科に相談したい。
327病弱名無しさん:2010/12/25(土) 19:40:35 ID:pXcXSdQO0
明日多岐さ賃ってあんまり売ってないですよね。
328病弱名無しさん:2010/12/26(日) 18:43:41 ID:EZ609z870
>>323 そーゆーのって ピンセット 使う 検査しなくても 分かりますか?

動いちゃうから、それは 受けなかったっ てか 受けられなかったんですけど
329病弱名無しさん:2010/12/30(木) 06:49:52 ID:bKEY6qHNO
2年位眼精疲労に悩んでたが仕事辞めて1年位したら普通に治ってワロタ
幸せだが無職ワロタ
330病弱名無しさん:2010/12/30(木) 06:58:08 ID:DTQlOYwp0
なんでそんなに
かゆ うま
みたいな区切りなの
331病弱名無しさん:2010/12/30(木) 10:57:06 ID:Eh3MUSC0O
人それぞれだが私には鍼治療が効いた
たまたま近所の治療院に名医がいて半信半疑でやってもらったらすっきり治る
まぁパソコン毎日してるからまた痛くなってまた鍼するわけだが
薬より効くし体に負担がなくてよろしい
宣伝乙と言われそうな文章になってしまったが鍼はなかなか効くのが意外だったのでカキコしてみた
332病弱名無しさん:2011/01/10(月) 01:41:30 ID:7iq+1cpK0
疲れに効く
http://twitvideo.jp/04ROH
333病弱名無しさん:2011/01/11(火) 00:24:28 ID:j0ySfNhZ0
酒って悪化する?
334病弱名無しさん:2011/01/11(火) 12:01:59 ID:DSe54jAF0
「神経眼科」なるものがあることを知った。
目薬もプリズム眼鏡も効果ないから、今度行ってみるわ…
だれか行ったことある人いる?

http://www15.ocn.ne.jp/~kwhr-eye/hirou.html
335病弱名無しさん:2011/01/11(火) 13:25:29 ID:pbpcUENf0
>333
「アルコール性弱視」という言葉がある位だから駄目だろうね。
アルコールの代謝のためにビタミンB1、B2、B12が使われる。
これは視神経にも大事なビタミンなので欠乏すると悪化するんじゃないかな。
336病弱名無しさん:2011/01/11(火) 15:47:47 ID:88lJqDoH0
>>334
神経眼科って、眼精疲労を見てもらうところじゃないよ・・・
337病弱名無しさん:2011/01/12(水) 11:23:21 ID:sHmh9BTw0
>>336
えええそうなんですか?
自分の場合眼精疲労と診断されたことはなく、
目の奥の筋肉がすごく重くて焦点が合いにくく疲れるという症状。
眼科に行っても原因不詳で目薬処方されるだけなので、
>>334のページ見て神経眼科に行こうと思ったんですが…

338病弱名無しさん:2011/01/12(水) 14:30:45 ID:hg1dpdPI0
あー、こんなページだしているんだ。
見てなかった。
行って見れば?
339病弱名無しさん:2011/01/13(木) 14:20:14 ID:r5XMPcte0
鍼灸とか試した人いない?
340病弱名無しさん:2011/01/13(木) 17:13:38 ID:IDCLSa1y0
紙は白地をやめてくれ。文字読むのもまぶしくてかなわんぜ・・・
341病弱名無しさん:2011/01/13(木) 17:19:07 ID:DHcYm8oF0
眼精マッサージ受けたらスキッとしたよ。

30分3000円。

週一で受ければベストかな。
342病弱名無しさん:2011/01/14(金) 21:00:46 ID:+2RxWJzY0
>>331
鍼って痛かったですか?
そんなに痛くないならいってみようかな・・
343病弱名無しさん:2011/01/16(日) 16:55:13 ID:TeXxv+6p0
目の上の骨のとこ(まゆげがあるとこ)が
すごく凝ってて押すと痛い
こんなとこに湿布貼れないし困る
344病弱名無しさん:2011/01/16(日) 22:10:19 ID:4a4H57H50
>>339
富山に眼専門の鍼やってるとこがあったような
345病弱名無しさん:2011/01/20(木) 21:53:08 ID:LL9MgD930
だからあずきのチカラが最高なのにわからない人たちだなあ。
346病弱名無しさん:2011/01/20(木) 23:11:10 ID:XzqW1rOb0
仕事中も痛み我慢しながらやらないといかんぐらいひどくなってきた
347病弱名無しさん:2011/01/21(金) 15:45:24 ID:6b6fwqPg0
睡眠障害患ってる人いる?
348病弱名無しさん:2011/01/22(土) 21:48:30 ID:wyKkK5Yd0
お前ら、眼精疲労は眼精疲労の内に治した方がいいぞ
自立神経失調症やら精神病やらになったら、眼だけじゃ治らない上に、眼とは関係ない体調不良が年単位でついてくる
俺も瞼が痙攣しようが頭痛吐き気がしようがパソコン使ってた(使わざるを得なかった)が、ちょっとした風邪がきっかけで色々併発。
後はガタガタだぜ
349病弱名無しさん:2011/01/22(土) 22:09:28 ID:qCS9l0EN0
>>345
あずきのちから欲しいんだけど近所で全く見掛けないんだよ。
通販で買うと送料が高くて馬鹿馬鹿しいし何処で売ってるの?
350病弱名無しさん:2011/01/22(土) 22:14:51 ID:wyKkK5Yd0
近くのホームセンターのナフコに山のように置いてあった
351病弱名無しさん:2011/01/23(日) 16:26:42 ID:YIHWuNiG0
>>348 今はどうなんだよ
352病弱名無しさん:2011/01/23(日) 17:37:27 ID:g/O1MDnO0
>>351
今か?
仕事やめて療養中
仕事で使わなくなったから眼精疲労の方は比較的良くなったが、一度崩れた自立神経はそう簡単には治らないから、毎日運動したり訓練法したりしてるわ(薬は依存性高いから無しにして貰ってる)
しかし、常時体のどこかが悪い上に、何かあるとすぐ体調崩すから、次の仕事が見つからないのがキツイ
353病弱名無しさん:2011/01/23(日) 18:31:47 ID:wNC/Qdrw0
あずきのちから、家のこたつのうえに置いてあった。。。なんで?
さっそく使ってくるわ。
354病弱名無しさん:2011/01/23(日) 22:02:41 ID:YIHWuNiG0
>>352 いくつ? あといつ頃から発症した?
355病弱名無しさん:2011/01/23(日) 22:44:15 ID:g/O1MDnO0
>>354
情けないことに26の若造なんだぜ
高校の頃からほぼ毎日パソコン10時間は当たり前な生活
大学でパソコン使う時間も増え、さらに不規則な生活が追加
就職して2年で体壊したのさ

体が弱かった訳でもなかったんだがなぁ
356病弱名無しさん:2011/01/23(日) 22:50:58 ID:g/O1MDnO0
書き忘れてた
眼精疲労の症状が出始めたのは大学卒業する少し前だったはず
そこからは早くて、半年ぐらいで吐き気までいったかな?
357病弱名無しさん:2011/01/25(火) 00:56:01 ID:pW+TqCe90
俺も23の頃に半年ほどのPC漬けで逝ったわ。
あずきのちからは分からんけどシステインがなかったらきっと首括ってたね。
358病弱名無しさん:2011/01/25(火) 09:52:57 ID:bic8wggu0
システインってたまに聞くけど、どれぐらい効果あるんだ?
美肌とか薄毛とかのイメージなんだ
359病弱名無しさん:2011/01/26(水) 15:21:56 ID:bhWB7M6b0
以外に皆さんドライアイを気にした事無いんじゃないかな?

調べてみて、言われてみて、初めてそう言えば…という人多いです。

眼科行くついでがあれば検査してもらうと良いですよ。明らかに治療すると
疲れ方が違います。
360病弱名無しさん:2011/01/26(水) 17:49:08 ID:N/vLVTvUO
鍼灸院では目より肩重点(肩のが辛いから)に鍼をしてるよ。
目にも利く様に首に2本はやって貰うけどスッキリはする。でも一番スッキリするのは頭と目周辺のマッサージ。これはマッサージ屋さんでやってもらう。
鍼は使い捨ての細鍼だから、本格的な中国鍼ならどれだけ利くんだろ…行きたいけど敷居が高いんだよな…
361病弱名無しさん:2011/01/26(水) 18:40:18 ID:5wbiR+iG0
>>360
肩のコリが原因のものが結構あるからなぁ
疲れ眼や猫背のし過ぎで肩コリになり、肩コリになったせいで血の巡りが阻害され自立神経が弱る
自立神経が弱ったせいで疲れが癒えなくなり、疲れ眼が強くなる
疲れ眼が強くなったせいで肩コリが、って具合に悪循環に陥るんだろう

しかし、マッサージだのカイロだの針、按摩等は高すぎる
一回二回ならいいが、その程度で治るわけはないし・・・
362病弱名無しさん:2011/01/26(水) 22:56:38 ID:EmMYMteZ0
>>360
使い捨ての方が安心だろ
363病弱名無しさん:2011/01/27(木) 00:19:29 ID:xfqbR62X0
>>360
鍼、マッサージ、サプリ等は症状を緩和するだけで、治りはしない。
確かに目の前の症状が消えるから、気分良いし、簡単で判りやすい。
でも、時間が経てばまた同じ。

少しでも気になる細かな要素を一つずつ、面倒ではあっても潰して行くしかない。

実は大元の原因はPC見る時の猫背だったなんて良くある話。

難しく考えすぎ。
364病弱名無しさん:2011/01/27(木) 03:48:20 ID:TqRKUXLi0
関係ないが、鍼灸の素人騙しっぽいAVをみてから
鍼灸院が一切信用できない
365病弱名無しさん:2011/01/28(金) 08:58:39 ID:ZUsdUiWEP
1か月くらい前から、瞬きすると左目上の瞼がピクピクします。
これは眼精疲労でしょうか?
366病弱名無しさん:2011/01/28(金) 09:49:40 ID:ehSoJNda0
それだけ言われても判断つかんぞ
目が疲れた程度じゃね?
そのまま続けりゃ眼精疲労になるとは思うが
367病弱名無しさん:2011/01/28(金) 16:12:13 ID:EKa+yN7m0
食生活の変化、みだれでそういった事よくある。
368病弱名無しさん:2011/02/03(木) 10:58:08 ID:m0B3QjO10
長時間寝たら目と頭いたくなったんだが長時間寝る事は良くないの?
369病弱名無しさん:2011/02/03(木) 14:18:16 ID:zQpn1pvF0
長時間睡眠は人にも拠りますが、片頭痛を引き起こす要因の一つと言われています。
目が痛いのは判りません。
370病弱名無しさん:2011/02/03(木) 15:35:10 ID:qVYl4zanO
まぁ、眼を休めたおかげで今まで麻痺してた機関が復活
そのせいで痛み出した、って場合もなきにしもあらず

ただ、眼精疲労の場合、一日二日休めた程度でどうこうなるもんじゃないから別物だろう
371病弱名無しさん:2011/02/04(金) 12:11:55 ID:DQ+EJox70
パソコンとテレビを毎日長時間見ていたら
急に目の奥がずきずき痛み始め、眉間が2日間ピクピク痙攣しました
その後ゲームやパソコン等をやると10分ぐらいで「何時間も見た後のような疲労感」が来るようになりました
その後3日間なるべく目を使わないようにしたら少し楽になりましたが
これは眼精疲労という物でしょうか?早いうちに眼科に行くべきでしょうか?

372病弱名無しさん:2011/02/04(金) 18:56:34 ID:EKUqWOVxO
ここの年齢層と眼精疲労歴がしりたいです(Θ_Θ)
373病弱名無しさん:2011/02/05(土) 22:59:38 ID:YvQosX5d0
ズキズキ、ヒリヒリ・・・
374病弱名無しさん:2011/02/05(土) 23:00:15 ID:YvQosX5d0
28才 半年
375病弱名無しさん:2011/02/06(日) 19:40:37 ID:qWTrYNla0
30歳 7年
376病弱名無しさん:2011/02/06(日) 20:14:10 ID:OeevzfmgO
25 3年
これのせいで自律神経失調症にもなった
377病弱名無しさん:2011/02/06(日) 20:20:37 ID:Mjkwvlnx0
室内から室外に出た時に陽がまぶしくていつもぐあああ・・になる。
吸血鬼みたいでテラ哀れorz
378病弱名無しさん:2011/02/09(水) 22:19:32 ID:cdGVC2B+O
痛ェ
379病弱名無しさん:2011/02/11(金) 17:46:12 ID:SIR6sfKFO
恐らく風邪がきっかけでここ数日左目の奥が異常に痛い。
酷い時は痛過ぎて悶絶する位。同時に頭痛、歯痛もある。
目をギュッとつぶると上下瞼の内側も筋肉痛みたいな痛みが走る。

いつもは目を閉じたら楽になったし翌日までには治ってたのに。横になってもしんどい。
変な病気じゃないよね…あんまり酷いようなら病院いくけど
380病弱名無しさん:2011/02/11(金) 19:44:13 ID:YlU4yv4IO

電気の紐に重りを付けて、揺れる重りを床に寝転がって目だけで追ってる。

これ始めてから眼精疲労が楽になったよ。

眼の周りの筋肉を動かす事で、眼球の血行が良くなるみたい。
381病弱名無しさん:2011/02/12(土) 20:05:24 ID:4waD36DGO
ピンホールアイマスクが個人的にはおすすめ
視力回復は眉唾物だが、アレをかけてると目の周りの湿度が保たれるから、ドライアイにはいい

安いから、ダメで元々気分で買えるし
382病弱名無しさん:2011/02/13(日) 11:00:07 ID:5MRC7L4h0
>>379
歯槽膿漏や蓄膿症が原因ってこともある。実際知人にそういう人がいた。
レントゲンとってもらえばわかる。
383病弱名無しさん:2011/02/13(日) 12:12:27 ID:FpRHjEdL0
俺も蓄膿は疑ったな。で実際軽く蓄膿だった。
384病弱名無しさん:2011/02/16(水) 22:00:24 ID:lnDZ778lO
眼鏡のレンズを遮光レンズに替えて1ヶ月くらい
眼精疲労が治まったわけじゃないけど、目を使うのが楽になった
これはいいわ
385病弱名無しさん:2011/02/18(金) 09:08:25 ID:m6MJ2uRj0
誰か低周波治療器をこめかみにあててる人いないですか?
効果はどうですか?
386病弱名無しさん:2011/02/20(日) 03:10:22.91 ID:4T5mU3H7O
在宅でPC仕事を始めて1ヵ月でひどい眼精疲労になった。
それまではいくらネットしてても平気だったのにな…

今やってる対処法は、
ピント調節改善効果のある市販目薬を使うのと
ブルーベリーサプリ、アリナミンEXの服用。
アリナミンは速効性はないけど昼飲んで夜効いてる気がするレベル。
肩こりも酷いのでアリナミンはこれからも継続予定。ブルーベリーは休み中。
あと気が向いたらめぐリズムやってる。

とにかく液晶見るとまぶしすぎてつらい…。残像残りまくる感じ。
日常生活には支障ないのになぁ。
メガネを仕事用にもう一本作るか悩んでるが、金がなー。
JINSあたりで色付きレンズ入れたらやすいかな。
387病弱名無しさん:2011/02/20(日) 05:30:51.65 ID:1fbWzaLV0
>>384
ビュイとか?
でも・・・お高いんでしょう?
388病弱名無しさん:2011/02/20(日) 14:27:51.05 ID:9164ygsG0
度が入ってないOA用のやつなら楽天とかで検索すれば安いのがある
とはいえ最近はいかにも売れ残ったんだなと思えるのばかりだが…
まぁ、そういうのは安いよ

その店は以前はOA用でもそれなりに洒落たのや無難なのがあったんだけど
売り切れ表示のまま全然補充されてないな
389病弱名無しさん:2011/02/20(日) 23:35:26.05 ID:i+4iVeYn0
近視手術してから15年以上眼精疲労
いつも眠いのが当たり前になりつつある
もともと目の弱いヤシはやらないほうがよいな
390病弱名無しさん:2011/02/21(月) 17:11:17.74 ID:7BC7w6RLO
>>386
普通の色つきを入れても意味がないよ
可視光を全体的にカットするだけだから
青色波長をカットする遮光とか、薄い偏光がいい
391病弱名無しさん:2011/02/21(月) 17:16:08.22 ID:7BC7w6RLO
>>387
自分が入れたのは、東海光学のスタイルアップカラーってやつのグレー色
レンズ1万円にオプションで5千円だったかな

ビュイは高いから買えないし、医学的根拠がないからどうかなと
遮光レンズは何社かだしてるけど、元々は白内障とかの方用のレンズを一般向けにしたやつだから医学的根拠はあるし
392病弱名無しさん:2011/02/21(月) 20:55:16.04 ID:AoxdcI0u0
急に眼の焦点があわなくなって頭がぼーっとしてのぼせた感じになるんだけどこれも眼精疲労?
市販の鎮痛剤(イヴ)飲むとなぜか治るから毎日飲んでるんだけどよくないよねorz
393病弱名無しさん:2011/02/22(火) 04:12:41.37 ID:n9YSAb7b0
>>389
私も5年くらい前に手術してから目がつらいです。
眠いのよくわかります。
あと、頭がボーっとしてうまく頭が回らないことってありませんか?
394病弱名無しさん:2011/02/22(火) 11:13:56.93 ID:aWHo8xdk0
>>393 お互い大変ですね 心中お察ししますw
   体の血流をよくするためにウォーキング、スチームサウナなどで多少はよくなります

   
395病弱名無しさん:2011/02/22(火) 20:44:46.86 ID:89VfGROm0
眼精疲労ではげてきた
396病弱名無しさん:2011/02/23(水) 00:10:11.85 ID:6XRsKoBqO
ハゲちゃびん乙
397病弱名無しさん:2011/02/23(水) 00:18:16.70 ID:sjtnsZm10
頭髪の多寡に関する話題は俺が許さん。
398病弱名無しさん:2011/02/23(水) 02:20:08.91 ID:pZNWxAUM0
>>395
何それこわい…
399病弱名無しさん:2011/02/23(水) 02:44:35.34 ID:4Mnrtlcj0
y7r¥るせえけyとい¥おばjはえ0でげ

400病弱名無しさん:2011/02/23(水) 12:59:44.21 ID:L/DAwpVj0
>>393追記です 5年くらいだと目の痛みや充血があったりするのかな
然し年数が経つにしたがいだんだんと体が適応してきますので
あまり悲観しないほうがよいです 
401病弱名無しさん:2011/02/23(水) 22:53:32.94 ID:sAYjKHtQ0
パソコンしてると、自分が傾いた感じや、地面に引っ張られるような感じのめまいがする
これは眼精疲労の症状なんだろうか?
402病弱名無しさん:2011/02/24(木) 01:30:17.38 ID:zoRaACUh0
>>400
痛みや充血は幸いないです。
角膜薄くなったから眼精疲労の症状がでてきたのかなと思っていて、
そうだとするとずっとこのままなのかなと思ってしまいます。
403病弱名無しさん:2011/02/24(木) 01:37:08.80 ID:0KaMGW+a0
PCとかでつらい人は
コンピューターグラスっていうのかけると
だいぶ光には楽になるよ
404病弱名無しさん:2011/02/24(木) 03:29:34.21 ID:eSe2xJ9Q0
その前にどのくらいの人が適正なモニター輝度で使っているかが気になる。
このスレの多くの人は下げ気味で使っているとは思うが。
405病弱名無しさん:2011/02/26(土) 02:04:24.74 ID:lY6bNVtx0
エステ用の超音波マッサージ器ってあるじゃん
あれをついついマブタに当てて目をマッサージしてしまう…
眼の奥からほぐれる感じで、血行も良くなるのか
結構すっきりする
ただ、目には良くないんだろうな…(´・ω・`)
やっぱやめた方がいいのかな?
406病弱名無しさん:2011/02/26(土) 02:46:31.89 ID:7WkcpzUt0
>>405
網膜剥離と白内障と水晶体脱臼の危険があるので
止めること。
エステの機械にも「目のまわりには使用しないで下さい」
と書いているはず。
注意事項も読まずに勝手な使い方するなんて、馬鹿かいな。
407病弱名無しさん:2011/02/26(土) 03:29:15.82 ID:vuGBQ3Em0
まあ、バカなんだろうなぁ
408病弱名無しさん:2011/02/26(土) 03:38:31.95 ID:7WkcpzUt0
網膜剥離と白内障と水晶体脱臼

これらのどれかに罹患したら、もっと深刻な眼精疲労に
悩まされるだろうに
409病弱名無しさん:2011/02/26(土) 03:42:16.79 ID:XKszc+WM0
>406
よく通販とかで、視力回復用の超音波マッサージ器って売ってるじゃん
あれは問題ないの?
410病弱名無しさん:2011/02/26(土) 03:47:50.96 ID:7WkcpzUt0
そんな器具知らないから、コメントのしようがない
411病弱名無しさん:2011/02/26(土) 03:51:40.90 ID:wlatembZ0
>410
JR東日本の列車のグリーン車に乗ると、置いてある通販の冊子とかでも
盛んにアピールしてるじゃん…
412病弱名無しさん:2011/02/26(土) 04:43:29.07 ID:7WkcpzUt0
うざ
何気にグリーン車アピールするか
知らんといってるだろうが
東日本にはほとんどいかんし
冊子なんか見んわ

ウザくてしつこいメンヘラが「眼精疲労なんです!治して下さい!」って
叫ぶのがよく分かるわ
薬は眼科でなしに精神科だっつーの
413病弱名無しさん:2011/02/26(土) 10:50:49.23 ID:M3ec7Puz0
>413
お前のレスのほうが、よっぽど気持ち悪くてメンヘラだよw
414病弱名無しさん:2011/02/26(土) 13:16:18.52 ID:2dO9kDeK0
通販の冊子(笑)
415病弱名無しさん:2011/02/26(土) 13:50:36.06 ID:vuGBQ3Em0
>>413
アンカーもろくに打てずにsageも知らないわりには毎回ID変えるって
どんだけ人格破綻してんの?w
416病弱名無しさん:2011/02/26(土) 16:18:38.19 ID:jJroSmtP0
ワロタw
417病弱名無しさん:2011/02/26(土) 17:17:06.43 ID:7WkcpzUt0
>>413
あれ?
メンヘラって自覚がないもんだと思ってたけど
ちゃんと自覚してるんだねw
じゃ、診断名は違ってたかなーw
418病弱名無しさん:2011/02/26(土) 20:08:43.52 ID:zr6bFcIO0
>417
よっ、粘着基地外君
楽しそうだね
何でそこまで粘着できるの?
ふしぎ…
419病弱名無しさん:2011/02/26(土) 20:25:52.32 ID:4ONsQsIa0
>415
このスレ、なんでsageないといけないの?
てかsage推奨なら推奨って書けよ
420病弱名無しさん:2011/02/26(土) 20:46:42.38 ID:jJroSmtP0
アンカー打てるようになったかw
421病弱名無しさん:2011/02/26(土) 20:52:36.52 ID:vuGBQ3Em0
いや、まだまともに打ててねーしw
422病弱名無しさん:2011/02/26(土) 22:14:07.66 ID:VCi/C5Rj0
ID:7WkcpzUt0
暴れすぎです。冷静になりましょう。
423病弱名無しさん:2011/02/26(土) 22:51:08.58 ID:wXe+Z5eO0
てかID:7WkcpzUt0とID:7WkcpzUt0て何なの
最初から荒らすようなレスばっかでさ
この二人(多分同一人物w)が因縁を吹っ掛けてるだけじゃん
しかもグリーン車をアピールってバカですか、何でそこまで
卑屈になれるの?
よっぽど大きなコンプレックスでもあるんですか
あれか眼精疲労が酷すぎてイライラしてしょうがないんですか?
424病弱名無しさん:2011/02/26(土) 23:15:19.87 ID:vuGBQ3Em0
>>423
>てかID:7WkcpzUt0とID:7WkcpzUt0て何なの

お前頭大丈夫か?www
週明けにでも早速心療内科にでも行ってみろ。
425病弱名無しさん:2011/02/26(土) 23:20:30.66 ID:Mg1j711N0
流れを読んだが、>>411からしつこくなった
426病弱名無しさん:2011/02/26(土) 23:33:57.84 ID:iWgt1I7o0
>>410で、
> そんな器具知らないから、コメントのしようがない
と言っているにの、しつこく粘着した>>411が悪いと思うが

単発IDだけど、sageてない>>405>>409>>411>>413>>418>>419>>423
は同一人物w
情報投下してくれた人に絡んでいると、本当にメンヘラ認定されますよw
話の焦点も目の焦点もあっていない人は、痛々しいですよwww
427病弱名無しさん:2011/02/26(土) 23:45:52.30 ID:K2ccvied0
読み返してみると、>406で既に回答しているようで
実際は馬鹿かと煽りを入れ、すかさず>407が馬鹿だねと
フォローを入れてる。
で、この2人の連携が以後続いている感じ
何で、そこまで切れるの君?って感じでさ
428病弱名無しさん:2011/02/27(日) 00:09:16.89 ID:a4DMYAef0
>>427
お前のやってることがそれだけ世間一般から見たら気狂いじみてるってだが
まあ当事者のキチガイには理解できないんだろうなw

お前はニュース見てカダフィは正しい
大相撲界に八百長なんて存在しないなんて言えるのか?www

少なくともオレは呆れて書いただけなんだが
それがお前にはキレてるように見えるんだな。
やっぱり心療内科にでも行って薬出してもらえよw
429病弱名無しさん:2011/02/27(日) 20:30:37.32 ID:cG3ph9afO
皆さんどんな症状出ます?
私はちょっと外出したり人と食事したりすると、次第に目と頭が重くぼーっとして
疲労感がはんぱなく、目を開けてるのが辛い感じ…
人と会話するのも億劫になります。

もう眼精疲労で悩み続けて5年くらい
毎日しんどいです
眼科では斜視(位?)と言われたんですが…
神経内科にも行ったら心療内科紹介された…なんてこった
430病弱名無しさん:2011/02/27(日) 20:38:59.13 ID:rG5jy+By0
モアストレッチ飲んでみるか・・・
431病弱名無しさん:2011/02/28(月) 18:41:08.75 ID:E5QLqQfZ0
>>429 それ近視手術の症状ですよね おれも同じ
432病弱名無しさん:2011/02/28(月) 19:24:45.02 ID:oMTcTVuZO
>>431
429です。
近視手術ってレーシックのことですか?
視力は悪いですが手術は受けてないんです…
まだ20代前半なのにこれから先ずっとこの症状だと思うともう一気に老後にいきたいw

でも何だか同じ症状の方がいると聞いて元気出ました。
頭重いけど明日からもがんばろう…!
433病弱名無しさん:2011/02/28(月) 23:29:06.45 ID:lwZdT4adO
モアストレッチ、飲み始めて10日くらいして眼精疲労にならないと感激した
だがしかし、2週間したあたりからまた眼精疲労
今も猛烈に痛いわ…
434病弱名無しさん:2011/03/02(水) 00:08:15.91 ID:jENcQqctO
視力が悪くて、目の周りを揉んだり擦ったりする癖があるんですけど止めたほうが良いですか?
435病弱名無しさん:2011/03/02(水) 00:13:46.03 ID:oP4Fy7Bs0
周りなら構わないだろう
眼そのものは止めた方がいいが
436病弱名無しさん:2011/03/02(水) 00:38:15.11 ID:BXYt4aI30
>434
眼瞼下垂になるお…(´・ω・`)
437病弱名無しさん:2011/03/02(水) 23:06:04.14 ID:jENcQqctO
>>436
人生オワタ
438病弱名無しさん:2011/03/05(土) 09:52:55.81 ID:m7EpS4ws0
>>429
俺の症状

平日、仕事してると夕方16:50〜18:30の時間帯に必ず1回だけ異常に目が渇く・・・というかかゆくなるというか痛くなる
で、そのかゆみに耐えられなくなって涙があふれだす。
しばらくすると何事も無かったように元に戻る。
で、その後は全く症状が無い。1日1回だけの模様
残業しなかったり、休日で仕事してない日は症状が出ないが・・・
こんなのともう2年以上付き合ってる
439病弱名無しさん:2011/03/05(土) 10:31:22.51 ID:1PLOSotR0
ITドカやめな
440病弱名無しさん:2011/03/06(日) 21:48:51.86 ID:wv9KwqgF0
花粉症対策のスカッシーってメガネあるよね?
あれって、眼精疲労にも効果ないかな?
乾燥防止できれば効果アリだと思うんだが・・・

441ぴょん♂:2011/03/07(月) 15:30:47.96 ID:wpeV+g9U0
BCAAたくさん摂ったら眼精疲労が午前中から・・・orz
442病弱名無しさん:2011/03/07(月) 16:51:52.95 ID:5aGmVjU40
>>441
BCAAなんか関係ないだろ?
443病弱名無しさん:2011/03/10(木) 19:32:02.79 ID:tnSV54ow0
SEやってて目が痛いのと肩こりが酷くて眼科行ったら眼精疲労って言われた後
医者に「それ仕事柄ってのは分かりますけど、パソコンから離れるような生活しないと一生治りませんよ」
んなこと分かってるよとかいらっとさせられたけど、このサンコバとフラビタンって目薬ちゃんと効くのか不安だ
444病弱名無しさん:2011/03/10(木) 20:00:14.44 ID:669wwcMCO
>>443
そりゃ医者なんだから、一番の原因と確実な治療法を提示するだろ
このままじゃ肺ガンになるからタバコやめろって言われてイラっとするようなもんだ

それが出来ないんなら出来ない理由を伝えて、代替案を提示してもらうのが正解
いちいちイライラしてたらよけい目が疲れるわ
445病弱名無しさん:2011/03/10(木) 21:28:24.49 ID:KK7AF75X0
>>444
いいこと言うな
446病弱名無しさん:2011/03/15(火) 01:08:12.97 ID:JVM2/aa+O
目ええええええええええええええええええええええええええええええ痛い
447病弱名無しさん:2011/03/15(火) 01:54:16.95 ID:LGPpmPixO
寝る前にディアナチュラのブルーベリー飲んでホットアイマスクして寝る
これだけでかなり違う。
さすがに夕方ぐらいになると疲れるが前よりかなり楽。
前は眼〜脳まで鉤棒突っ込まれてえぐられるような拷問級の痛みが慢性的にあって眼もロクに動かせないぐらいだった
仕事辞めようか悩んでたけど今は痛みは全くなくやれてる。肩凝りは変わらんけど

ただ使い捨てのホットアイマスクを買いつづける余裕がねぇorz大体1ヶ月で約3000円は痛いぜ・・・・
タオルはすぐ冷めるしあずきの方も不安。とりあえず温めるに越したことはないとのこと
448病弱名無しさん:2011/03/15(火) 19:03:02.66 ID:os8FGu46O
下まぶたが痙攣してきた俺はもう死ぬのか?
449病弱名無しさん:2011/03/16(水) 18:14:02.94 ID:UHz/9a9P0
つーかパソコンやらないということしか方法ないだろ
俺も仕事は経理だから眼をかなり使う
昔は休みも趣味でパソコンしてたけど、すぱっとやめて
運動をするようにしてから少しはマシになった

健康を大切にしろ
運動しろ
450病弱名無しさん:2011/03/16(水) 18:15:26.12 ID:mgT4jHVp0
いまさら健康に気遣ってもな。被爆して終わり。
451病弱名無しさん:2011/03/17(木) 01:41:38.33 ID:fXjZZJW30
朝起きた時が一番眼が痛い
ここの人たちもそう?
452病弱名無しさん:2011/03/17(木) 17:28:55.77 ID:KJA42jMLO
目の周りの筋肉が凝り固まってるような人いない?
453病弱名無しさん:2011/03/18(金) 03:25:17.24 ID:fSnKsRmtO
目の奥が痛くてねれん
454病弱名無しさん:2011/03/18(金) 19:05:11.19 ID:9MLDySCCO
>>452
凝り固まるっていうよりも重くて突っ張る感じがする
455病弱名無しさん:2011/03/18(金) 21:11:04.65 ID:pK85mjAz0
>>451
俺は仕事終わりが一番痛い。
456病弱名無しさん:2011/03/27(日) 09:34:16.94 ID:mmNOazCb0
iPhoneとかやばいのかね?
ほしいんだけど
携帯ってのは目がいたくなりそうだが
457病弱名無しさん:2011/03/27(日) 15:20:15.18 ID:A+mGiGze0
>>456
iPhoneは良いぞ!
デモ画面のでかいiPadはもっと良い!! orz
458病弱名無しさん:2011/03/27(日) 19:47:16.76 ID:sRbFND1D0
眼精疲労の人って見た目の目が多少むくんだようになって、通常時より不細工になってる感じする?
459病弱名無しさん:2011/03/28(月) 05:08:46.90 ID:g6TNqPXKO
酸素カプセル買えよみんな
460 【東電 68.9 %】 :2011/03/29(火) 04:19:49.79 ID:j4Uub3V30
たまにチクってするんだけど疲れてるのかな
まつげが入ってたときと同じ痛み方なんだけど まつげ見当たらないしなあ・・・
461病弱名無しさん:2011/03/30(水) 17:39:28.75 ID:qHT+9wPAO
通風だな
462病弱名無しさん:2011/03/31(木) 20:51:17.11 ID:zIVdCvb30
新しく買ったPCで眼精歩廊気味・・・
明るさ最低、コントラストも調整したけど駄目だ。明るいよこれ

グレアだけど、フィルター貼ったら幾分かマシになるのかな?
経験者いますか?
463病弱名無しさん:2011/04/01(金) 01:37:08.42 ID:2oV+tTpF0
>>462
目に気を使うならモニターは金かけないとキツイよ。
NANAOのホームページとか見てみ。
464病弱名無しさん:2011/04/01(金) 02:44:48.71 ID:DCC33p4nO
みなさんはどんな症状がありますか?


睡眠障害が出てる人いますか?
465病弱名無しさん:2011/04/02(土) 03:05:43.06 ID:sAcvcaI6O
眼精疲労で顔の筋肉がこわばった感じになったりしますか?
466病弱名無しさん:2011/04/02(土) 20:57:45.57 ID:38bFPcVk0
>>463
L997とL887とL567がまし

ただ、正直、眼精疲労になったらPCモニタというか
光を発するモノ(TV、その他液晶含)自体がきついから
経験上、酷い液晶じゃない限りあまり効果は無いよ
467病弱名無しさん:2011/04/02(土) 22:53:41.18 ID:V4EGeTYv0
>>465
俺がそう。
眼精疲労のせいかどうかわからんがもう5年も苦しんでいる。
最初の頃は顔がこわばるという程度だったけど最近は顔から肩までが凝り固まってすごくつらい。
468病弱名無しさん:2011/04/04(月) 23:41:56.01 ID:GG1di/QDP
次回のガッテン見るか http://www9.nhk.or.jp/gatten/schedule/
469病弱名無しさん:2011/04/05(火) 00:01:54.84 ID:LIkzwR0eO
目の下がポコっとふくらんでて痙攣がひどい。ヒアレイン処方されたけど効果なければ注射って言われた…
470病弱名無しさん:2011/04/10(日) 08:05:29.74 ID:gkIlq32WO
日頃から目開けるのつらいんだけど眼科でいいのかな?
471病弱名無しさん:2011/04/10(日) 12:41:44.51 ID:E033kSic0
先月、震災直後にインフルエンザにかかって、タミフル服用して2〜3日で熱下がったんだが、
その後計画停電時に夕方にPSPいじってたんだが、画面の白い光見てから眼が痛くなって
それからずっと眼の奥が痛が取れないんだが、軽いドライアイとか言われて点眼薬もらったんだが
改善されず、その内眼が少し開けられなくなるし、夕方に仕事中眼の奥に激痛が走るようになるし、
常に眼の奥が引っ張られるような不快感。寝不足の時にすら出なかった隈が出るし

眼科行ってもドライアイ以外は原因がわからず、神経内科紹介されて明日行くんだけど不安で
しょうがないや。大きな病じゃないといいんだが。それに解消されればね。
472病弱名無しさん:2011/04/11(月) 10:36:02.60 ID:2v7iIKRx0
スマイル40EX ゴールド使ってる人いますか? 効果あるかな。
473病弱名無しさん:2011/04/11(月) 19:19:53.20 ID:hCEx+UtFO
>>470 いつ頃からですか?


現在はいくつですか?
474病弱名無しさん:2011/04/11(月) 22:37:29.29 ID:hWuoOs4T0
モニター見る時、意識的にまばたきの回数増やすと良いって言うけど却って疲れたりしない?
意識すると肩も凝ってくる気がするんだが
475病弱名無しさん:2011/04/13(水) 03:09:16.72 ID:QG0nKb94O
目の奥がつって勝手に目が下向いた…何かに操られてるようだよ。明日眼下行ってくる
476病弱名無しさん:2011/04/14(木) 16:02:13.79 ID:cApo49Nq0
こんなカラダいらんと思い続けて数年経つ
477病弱名無しさん:2011/04/14(木) 20:34:24.11 ID:UUJL4kXA0
眼の奥に痛みあって眼科行っても眼に異常はないって言われるし、なんなんだ。次に神経内科
紹介されて行ったらその日は血液と尿検査。んで明日MRIとレントゲン検査するんだけど、結果
わかるのは10日後って。眼痛いのそれまで我慢せんといかんのか。しかもそれでかつ異常は無い
とか言われたらお手上げになっちまうしマジ悩む。
最近は肩凝りと頭痛まで出てくるし本気で欝になりそうだ。
478病弱名無しさん:2011/04/14(木) 21:04:46.38 ID:cP4vB0KL0
眼の奥の激痛というと、群発性頭痛じゃないよね?
479病弱名無しさん:2011/04/14(木) 21:43:33.40 ID:jUvm95UlO
>>477
お前は俺か
瞼の痙攣、目の奥の痛み、視力低下、下に引っ張られるようなふらつき、しまいにゃパソコンしてたら気分が悪くなったりしたのに、眼は綺麗ですねって言われたわ
俺と同じなら、血液も尿も異常ない
480病弱名無しさん:2011/04/15(金) 00:12:44.46 ID:oe1Ew54G0
痙攣はないが、普段より瞼が開けられない感じ。眼瞼下垂じゃないかとちょっとビビってる。
何故か視力は以前より上がってて驚いたが。そろそろ1月になるのに以前の状態に戻れるのか
かなり不安だ。本格的な頭痛は今日の夕方から脈打つような痛みだったな。群発性頭痛かは
わからんけど。
481病弱名無しさん:2011/04/15(金) 14:28:50.64 ID:9KefuZnxO
パソコンしてると目が疲れて、頭が重く感じるのに、携帯機でゲームやっててもそんなに疲れない
意味分からん…画面が小さいんだから、普通逆だろ…
482病弱名無しさん:2011/04/15(金) 16:10:27.60 ID:As6hOcK90
よう分からんけどパソコンのほうが発光面積が広いからじゃね。
まぁ俺はPCよか携帯なんかのほうが疲れるけど。
483病弱名無しさん:2011/04/15(金) 18:06:18.68 ID:9KefuZnxO
なるほど、そういうことか

携帯はパソコン程じゃないけど、携帯機よりは遥かに疲れるわ
484病弱名無しさん:2011/04/15(金) 22:39:09.54 ID:qJ2WrAX10
>>481
それは首だよ
パソコンだと画面に合わせるために首に無理がかかる
携帯とかだと自然と首が楽な位置で見るようになる
485病弱名無しさん:2011/04/16(土) 01:12:34.84 ID:OyVtf+LP0
>>477
俺もほぼ同じような状態。
デパスっていう緊張をほぐす効果がある抗不安剤を内科で出してもらってるんだが、
それ飲むとその飲んで効いてる時だけマシになる。

根本的な解決にはならんが、鬱になりそう、肩こり、頭痛と着ていて
なんとか状況を「マシ」にできないかの対策として、デパスなどの利用は悪い判断ではないと思う。

その飲みつつ、根本的な解決方法を見つけていけば良い。鬱になるよりまし
486病弱名無しさん:2011/04/16(土) 08:36:08.28 ID:mB9y8Zo40
>>484
おおう、これは首か!
やっぱり目線を合わせないといけないんだなぁ
しかし、ディスプレイの位置が高いのは良くないって聞くけど、低いのもやっぱりダメなんだろうか
姿勢を正し、真っすぐ前を向いたときの目線より、ディスプレイの中心が20cm以上低いわ
487病弱名無しさん:2011/04/16(土) 13:08:53.67 ID:dzpYhNVB0
眼精疲労ってどういう条件で診断されるのかな。問診で眼が疲れやすいとか言えばいいのかな。
ドライアイだとは言われたけどさ。
488病弱名無しさん:2011/04/16(土) 16:18:19.06 ID:/TFlrW380
>>486
ジャストくらいじゃない。
ノートPCだと低くなりすぎるというけどな。
まぁ首ならストレートネックかもしれんぜ。
489病弱名無しさん:2011/04/16(土) 18:16:29.50 ID:KGf8CDTF0
聞いた話であれなんだけど、、
原因の一環は、深層筋肉が麻痺(固くなる)してる状態と、、
眼精疲労の、目の奥の締め付けられてる感じとか、、
緊張方頭痛も、背中の張りや、肩甲骨の部位の張り、、
マウスの凝りなどは腕までくるらしい。
490病弱名無しさん:2011/04/16(土) 18:59:27.07 ID:SXEhKufP0
トラックボール使用、机椅子の高さ調整、ストレッチ、コンタクトレンズの変更、パソコンに熱中しない

で、かなり改善したよ。

あと、あんまり気にしすぎないのも大切なきがする。
491病弱名無しさん:2011/04/16(土) 19:31:36.60 ID:M8t333EAO
>>490
やったストレッチの内容を教えてくれないか?

つーか、トラックボールって効果あるのか?
使いにくいからある程度使うと指がつりそうになる…
492病弱名無しさん:2011/04/16(土) 20:57:11.51 ID:mB9y8Zo40
>>488
やっぱり、ジャストか
確かにノートパソコンなんて下向きの最たるもんだしな

猫背、閉められるような頭の重さ、目の疲れ、吐き気のような気分の悪さ、自律神経失調症とか、確かにストレートネックの症状っぽい
目の痛みとかあるから眼精疲労だと思ってたが、実はそっちだったのか・・・
493病弱名無しさん:2011/04/16(土) 21:10:52.06 ID:wScDKehL0
>>491
いろいろ試したけど、ひじまる体操は効果あると思うよ。

トラックボールは、初めは手首痛くなるけどパームレストとかで自分なりに調整して、なれた後は肩こり度がマウスとは、比べものにならない。
ちなみに中指操作のKensingtonのEM7。
親指トラボはしらん。
494病弱名無しさん:2011/04/16(土) 22:52:49.57 ID:M8t333EAO
>>493
ひじまる体操は確かに効果あるな
始めてやった時の、血液が流れる!って感覚が忘れられん


トラックボールは慣れか…
495病弱名無しさん:2011/04/19(火) 16:41:25.22 ID:w3xdCfXB0
無線の多ボタンのマウスが楽だよ。
机の上じゃあなくて腿上でもどこでも使えるし。
496病弱名無しさん:2011/04/21(木) 18:51:04.06 ID:QonRk8X+O
電子書籍が眼に悪いってのは分かるんだが、紙媒体と比べてどれぐらい差があるんだろうか?
497病弱名無しさん:2011/04/24(日) 20:45:40.03 ID:XWVQs6AC0
眼科でドライアイと診断されて涙点プラグっていうのを入れてもらったよ。
全部よくなったってわけじゃないけど、結構ましになって回復してきた。
498病弱名無しさん:2011/04/25(月) 18:26:52.70 ID:zz7k53XWO
涙点プラグしたのメリットデメリットみたいの教えて。

料金はどれくらいだった?
499病弱名無しさん:2011/04/30(土) 19:16:14.64 ID:0rS4AVZ40
アルコールの影響はどうでしょうか?
たまたま二日ぐらい晩酌止めたら、目の疲れが和らいだような気がしました。
500病弱名無しさん:2011/05/01(日) 03:44:24.32 ID:QV/oCQRR0
酒飲んで寝ると目とか喉とか乾くから良くないだろ。
501病弱名無しさん:2011/05/04(水) 21:09:22.46 ID:k3c3ng8Z0
>>474
眼の疲れが軽くなって、まばたきを頻繁にするようになったら良くなったよ。
パソコンメガネを使うようになって、今まで基本的なことを忘れていた。
502病弱名無しさん:2011/05/06(金) 16:51:47.08 ID:4Gl6OOY8O
疲れてうたた寝してたときに、ハッと目を覚まして周りを見たら視界に入ってくるもの全てが凄い勢いで点滅して見えたんだけど…
なにこれ?
503病弱名無しさん:2011/05/06(金) 19:28:11.65 ID:v8dcTm7F0
まばたき
504病弱名無しさん:2011/05/07(土) 20:05:19.42 ID:CVb7kaZ20
自分では気づいてないのに、高速まばたきしてたら、ソッチの方が怖いわw


しかし、眼精疲労って分野、かなり適当だよな
眼の疲れが次の日に残れば眼精疲労なんだろうけど、眼科行っても「目は綺麗ですね」って言われるって人が多すぎる
505病弱名無しさん:2011/05/08(日) 12:17:15.41 ID:zQpU4k2I0
502は寝てる間に魚類から爬虫類に進化したんか
506病弱名無しさん:2011/05/08(日) 13:43:11.61 ID:omMMgvLuO
進化前ですら魚類な時点でw

ちょっと聞きたい
パソコンやスマホでの読書を控え、普通の紙媒体での読書に切り替えたんだが、なんか妙に疲れたんだが、どういうことなんだろう?
光物より、紙の方が疲れにくいと思ってたんだが、もしかして大差なかったり、逆だったりする?

大穴で、今まで疲れすぎてて反応しなかったのが反応しただけってのも考えてるが…
507病弱名無しさん:2011/05/08(日) 17:35:41.84 ID:irZ/YJnC0
>>506
おー、ナカーマ。
普段会社でPCなんだけどたまに紙の読書き仕事があると強烈に疲れる。
携帯で2ch見てるのは1時間でもダイジョウブだけど、本を読むのは30分でもアウト。
眼医者に言っても「そんなはずはない、気のせいでしょう」と取り合ってくれない・・・。
508病弱名無しさん:2011/05/08(日) 19:51:49.91 ID:B7YbN4Zf0
節電とか言って暗い中で作業するからだよ
PCと違って光源が別に必要なのわかってる?
509病弱名無しさん:2011/05/08(日) 20:29:25.50 ID:omMMgvLuO
>>507
おぉ、俺以外にもいたか
適当に、紙は目に、PCは脳に、と思うことにしてる
もちろん、医学的根拠なんて無いけど、長時間パソコンとかしてると頭が重くなり、長時間の読書は目がショボショボするんだ

>>508
いくら節電だからって、書類を扱うかもしれない部署の電気は減らさないだろ
…減らさないよね?
510病弱名無しさん:2011/05/10(火) 13:04:46.14 ID:HuGHrRM20
黄色い目薬と赤い目薬のどちらが効くんですか
511病弱名無しさん:2011/05/11(水) 00:13:42.78 ID:yVqR/l1l0
>>510
赤いのはサンコバかな?
ミオピンは緑。
俺的にはどちらも全く効かない。
黄色は知らん。ごめん。
512病弱名無しさん:2011/05/11(水) 02:33:18.89 ID:3/ohOr0c0
黄色=「フラビンアデニンヌクレシオチド」=活性型ビタミンB2らしい

でもここの人が知らないと言うことはあまり効果なし
513病弱名無しさん:2011/05/11(水) 10:25:50.84 ID:B1WiQUxs0
目が痛くて我慢できない時は市販の頭痛薬飲んだら効くのかな?
それとも整形外科で貰ったロキソニンが余ってるから
そっちの方がいいだろうか。
痛み止めは内臓に良くないからできるなら飲みたくないけど痛すぎる。

眼科へ行っても視神経も眼圧も異常なし。
サンドール(ミドリンと同じ)を使ったら翌日もっと痛くなった気がするので
基本ヒアレインしか目薬は使ってないけど辛いなぁ。
514病弱名無しさん:2011/05/11(水) 20:44:14.46 ID:VxO6vMju0
眼の奥っつーか、眉の奥ら辺が痛ぇ
これで、眼に異常がないとか、何なんだちくしょう

ところで目を使わない趣味でオススメは無いだろうか?
元々の趣味が読書やゲームなせいで、仕事でのパソコン疲れが癒えないんだ・・・
515病弱名無しさん:2011/05/12(木) 15:16:26.75 ID:c2sMc30l0
趣味というほどではないけど、
目を閉じたまま、ネットラジオや録画したTVなどを聞いている。
516病弱名無しさん:2011/05/12(木) 15:48:15.23 ID:qnK0QQcX0
俺もPCより本のほうが疲れるよ。いつの頃からか逆転した。
ここ何年も本屋で立ち読みどころか本を探すだけで辛い。

>>513
効くよ。サプリ飲み忘れたときは頭痛薬飲んでる。
517病弱名無しさん:2011/05/12(木) 18:15:54.46 ID:1Mc5zzWNO
>>515
ネットラジオは分かるけど、テレビの声だけ聞いて面白いか?

しかし、スマホがありゃパソコンつけなくてもネットラジオ聞けるのに、時期が悪い、で買ってない俺涙目w
518病弱名無しさん:2011/05/12(木) 19:52:14.53 ID:fzyeUWi2O
とくに中年過ぎなら漢方の八味地黄丸 疲れやすく足冷え 腰痛 食欲があり
ただし、極端な暑がりは駄目だよ相性合えば効く
冷え症なく汗かきで虚弱なら六味地黄丸

漢方専門の病院で相談したまえ。
519病弱名無しさん:2011/05/12(木) 20:03:34.43 ID:ZGxgCFVkO
目頭から脳あたりに杭を打ち込まれてるようだ…いてえよ痛すぎて泣く
眼鏡してるから鼻当ての部分と耳のかけてる所から脳までもガンガンきてる
夜サプリ飲んで寝ても翌日の夕方にはこのざま
520病弱名無しさん:2011/05/12(木) 20:17:34.14 ID:fzyeUWi2O
>>519
鎮痛剤などで応急処置して眼科しか考えつかないよ。
本当に大変だね!漢方の出番はそのあとで

その痛みを止まれ!
521病弱名無しさん:2011/05/12(木) 20:23:10.47 ID:ZGxgCFVkO
どうも。とりあえずブルーベリーサプリと葛根湯飲んでホットアイマスクして早めに寝る
大体これでやり過ごせてるけど時たまキツイのがくる
522病弱名無しさん:2011/05/12(木) 21:12:35.75 ID:fzyeUWi2O
肩凝り 汗なし 脈がつよく 体力そこそこなら 葛根湯もいいよね。お大事に ばいばい
523病弱名無しさん:2011/05/13(金) 01:39:10.56 ID:xXQVmh8i0
524病弱名無しさん:2011/05/15(日) 19:11:32.07 ID:Hp4AQ36hP
お前ら、三叉神経痛かもしれんぞ。テグレトールという、てんかんの薬が聞くことがある。
525病弱名無しさん:2011/05/15(日) 22:23:48.84 ID:CXp9bArm0
眼精疲労なのかわからないんだけど
10日ほど前から、片目の視界の中に点滅する光がでるようになった。
光は小さく、1センチくらいの長方形っぽい形。
座ってるとあまり出てこなくなる。動くと出てきやすくなる。
眼科、脳外科でのMRI共々、「異常なし」

これはいったい何なんだろう。気になって気持ち悪くなる。
検索しても、ほとんど出てこないし、医者も「なにそれ」みたいな状態。
ちなみに、偏頭痛持ちで閃輝暗転持ちなので違いは分かります。

同じ症状の人、います?
526病弱名無しさん:2011/05/15(日) 22:28:04.44 ID:CXp9bArm0
>>519
試しにビタミンB2のサプリをどうぞ。
楽天で検索すれば安くて高濃度の外国のサプリ出てきます。
カルシウム・マグネシウムもいいそうです。
527病弱名無しさん:2011/05/17(火) 20:10:56.89 ID:ovrz885+0
眼精疲労の本で紹介されてたんだが
バイオラバーアイマスクっていうの使ってる人いない?
普通の温タオル(+ジェルを温めれる物で長時間)と違って効果あるのか謎だ
本は宣伝っぽかった
でもこういうのにもすがりたいぐらいずっと痛い
528病弱名無しさん:2011/05/17(火) 20:26:13.94 ID:y3pnC3HN0
>バイオラバーアイマスク
たけぇ!
これはさすがにチャレンジ出来ねぇ・・・
529病弱名無しさん:2011/05/18(水) 08:13:54.47 ID:ga7jn8dF0
>>517
TVは録画してるから1.3倍速再生で聞いている。
楽しいかそうでないかは番組のジャンルによる感じ。
全ジャンル、目を閉じてる訳じゃないよ。
530病弱名無しさん:2011/05/18(水) 11:12:15.63 ID:ltkZ9vMh0
一度眼精疲労になると回復にどれくらいの期間がかかるのだろう
531病弱名無しさん:2011/05/18(水) 11:43:16.12 ID:WvUM1pY80
そんなものは状況次第だ
パソコン、テレビ、携帯、ゲームなんぞから完全に離れられるなら、1.2週間も休めば治るんじゃね?
532病弱名無しさん:2011/05/18(水) 23:06:10.87 ID:+8dML0hO0
メガネの度数があってないんじゃね?
533病弱名無しさん:2011/05/19(木) 01:25:27.73 ID:9mSVKhLD0
>>521
アイマスクって何使ってる?
534病弱名無しさん:2011/05/21(土) 16:53:55.01 ID:lAgXg6lcO
WEBラジオは気に入るのを見つけるまでが大変だな
出来ればパソコンつけたくないからpspで聞ける奴探してもロクなの無かったわ…

休眼日までの道のりは遠い
535病弱名無しさん:2011/05/21(土) 17:08:07.07 ID:Ax4gpG2z0
何かを探す、調べるにしても基本ネットだからな。
536病弱名無しさん:2011/05/21(土) 17:47:46.44 ID:lAgXg6lcO
>>535
それなんだよ
目を休めるために目を使う、という矛盾

まぁ、延々と音楽流してるようなもが苦手だから探すの大変なだけなんだが
537病弱名無しさん:2011/05/22(日) 17:17:07.35 ID:lYuNSeYa0
目がいつも、眼球をそのまま洗濯バサミをとめられているみたいに
痛くてたまらない。
ドライアイでもあり、めの乾きがひどいと目が押しつぶされるように痛い。
医者は、調節が過緊張になっているのでミドリンさすしかないとのこと。
2年も目の痛みに苦しんでいて、仕事以外は寝込んでいます。
何か、痛みをとるいい薬ないですか???
538537:2011/05/22(日) 17:30:54.75 ID:lYuNSeYa0
バイオラバーマスク 1ヶ月前に購入、使ってます。
効果は感じられず・・・。
わらにもすがる思いで、びわのお灸の温灸機も8万円で購入。
1ヶ月、毎日してるがこちらも効果なしです。
539病弱名無しさん:2011/05/22(日) 21:54:52.71 ID:yj2ywtbY0
>>537
つらそうだな・・・
目薬は?
よく、潤った状態を維持するコンタクトあるけど、あれはどうなんだろ・・・
540病弱名無しさん:2011/05/23(月) 16:41:14.88 ID:f7ORbsn60
>>537
2年も痛いままってことは、コンタクトかメガネの度数合ってないのでは?
(オイラは両目で0.6位になるように調整されたよ、強すぎると緊張が
いつまでも取れないそうだ)
眼科は普通の眼科ではなくて、眼精疲労の治療に力入れてる所がいいよ。
(眼精疲労測定器導入してるとか)
そこでは目薬3種類と飲み薬もだしてくれた。かなり良くなってきたよ。
541病弱名無しさん:2011/05/23(月) 16:44:09.11 ID:I1Guh/nb0
ためしに鍼いってくる
542病弱名無しさん:2011/05/23(月) 18:08:22.65 ID:MHgHsQz9O
眼精疲労に力入れてる眼科、ってのを探すのが大変そうだな

症状が出てても、普通の眼科だと「目はきれいですね」って言われるだけだし、場合によっちゃ神経科紹介されるわ
543病弱名無しさん:2011/05/24(火) 22:56:11.28 ID:Rx0zs4f20
有名所だとお茶の水の井上眼科も神経眼科外来で眼精疲労扱ってるみたい
眼精疲労外来で検索するといろいろ出て来るよ
544病弱名無しさん:2011/05/25(水) 03:19:41.01 ID:cVRfU/VF0
>>540
眼精疲労測定器をググってみると、気球の絵を見てぴんと調節したりするって書いてるけど
これどこの眼科行っても(めがね屋でも)やったきがする
こういうのじゃないのかな
どうやって眼精疲労に力を入れてる眼科を探した?
545病弱名無しさん:2011/05/27(金) 21:48:28.35 ID:zphGCBWl0
俺の場合  目の痛さ最高☆5で表すと

Macプロ   1〜2時間なら☆☆
ノングレア (明るさ細かく調整できるから買った

携帯電話  ☆☆☆☆☆
これはやばい。数分で目に来る

DS&PSPも同様。携帯ゲームは目にくるから売りはらった

テレビ  ☆
ブラン管なのでそうはこない

PS3&箱 ☆☆
目を動かすのでそれほどではない

読書 ☆☆☆☆
雑学をと読んでみたがこれもやばい
546病弱名無しさん:2011/05/27(金) 23:10:08.19 ID:VtI3GUS90
>>545
確かに携帯はやばい。
PCはどれぐらいの明るさにしてる?(説明しにくいかもしれないけど)
547元日研:2011/05/27(金) 23:46:58.08 ID:ExH5BFh40
眼精疲労の原因がPCという方は PCの明るさを最大限
暗くしてみてください。

3年間、悩まされてきた眼精疲労。 PCの明るさを暗くして
3ヶ月くらいから目が楽になってきました。
548病弱名無しさん:2011/05/28(土) 00:09:27.77 ID:1HTs5smx0
最大限に暗くしていいのかな?
部屋の明るさと同じがいいとかどうとか
549病弱名無しさん:2011/05/28(土) 00:35:32.45 ID:iQ/F2+h60
眉間やおでこが重くなって、ぐりぐりしたくなる。
肩から首にかけても重くなって、歯茎が痛がゆい。

こんな症状の人いる?
みんな目が痛くなるタイプの眼精疲労なのかな?
550病弱名無しさん:2011/05/28(土) 00:47:21.30 ID:yihA/PIq0
>>549
額にゴム板がはいってるような違和感
眉間を軽く刺激すると奥歯が浮くようなかんじ
551病弱名無しさん:2011/05/28(土) 01:15:48.20 ID:iQ/F2+h60
>>550
たぶん同じ症状ですね。

ストレッチとかしてもなかなか改善しない.....

原因はパソコンからの目の疲れ、血行悪化だとおもってるんだが、常に症状がでるわけてもない。

姿勢に気をつけているときよりも、仕事忙しくて猫背満開の時の方が体調いいときもあるし、よくわからん!
552病弱名無しさん:2011/05/28(土) 02:10:36.56 ID:yihA/PIq0
>>551
オー、ナカーマ。
かれこれ6年、いろいろやったけど一向に改善しません orz
553病弱名無しさん:2011/05/28(土) 02:20:38.54 ID:iQ/F2+h60
>>552
6年かぁ...
まだ、キャリア2年。

ガムと睡眠、パソコンしない、が効果ありなきがしているよ。

あと、あんまり気にしないのも、実は大切な気がするーが、きにしちゃうわなぁ〜
554病弱名無しさん:2011/05/28(土) 12:03:30.99 ID:yihA/PIq0
>>553
ガムが効果あり、っていうのは物を咀嚼していると症状が軽くなるってこと?
だとしたら全く同じだ。
随分医者めぐりをしたりネットを検索したりしたけど同じ症状の人に会ったのは初めて。
ちょっと感動。
555病弱名無しさん:2011/05/28(土) 12:38:44.36 ID:S3Ewczix0
興味深いスレだなここ
556病弱名無しさん:2011/05/28(土) 16:13:07.48 ID:+zt69LwR0
顔の筋肉を使うからコリがほぐれて
結果的に眼精疲労に効くって事か>ガム
557病弱名無しさん:2011/05/28(土) 16:33:15.04 ID:LOAPjwAfO
目に関係なくても、パソコン使用中の疲労軽減ぐらいにはなるんだな
558病弱名無しさん:2011/05/28(土) 21:10:57.85 ID:iQ/F2+h60
>>554
そうだよ。噛んでると歯茎のうずきや額の圧迫感が軽減する。

運動してるときや食事中は緩和されるから、もしやと思って試してみた。

血行改善、気分転換ができるからだと勝手に解釈してる。
559病弱名無しさん:2011/05/28(土) 21:42:24.06 ID:xlM2vVlp0
アイマッサージャーって、使ってる方いますか?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/shopmisty/20110303-688phb.html
効果があったという方がいたら教えてください
560病弱名無しさん:2011/05/29(日) 13:24:14.50 ID:G1Iddj7D0
こういうのって電器店で試してみないと怖いね
目を強く(そんなに強くはないだろうけど)刺激するのは悪そうだし
561病弱名無しさん:2011/05/29(日) 14:22:22.20 ID:NOae0G1K0
圧迫系の眼精疲労は、ストレスもかなり影響してるとおもうんだけど、どうなのかな?

携帯で文字入力がうまくいかなかったり、いやな仕事の依頼を話されているときに、きゅぅと圧迫される。

携帯はフリック感度にイライラなんだが。

562病弱名無しさん:2011/05/29(日) 14:24:39.72 ID:dxyJdMbbO
ストレスのせいで自律神経がおかしくなり、自律神経がおかしいから眼精疲労になるパターンもあるからな
ストレスも当然ない方がいい
563病弱名無しさん:2011/05/29(日) 16:30:12.40 ID:dxyJdMbbO
あくまで個人的な体験談
ピンホールアイマスク使ってるけど、純粋な目の疲れには効果有るけど、液晶とかの関係からくるのには効果が薄い感じ
やっぱりパソコンとかは脳へのストレスの方が問題なのか?
564病弱名無しさん:2011/05/30(月) 02:04:57.01 ID:beeixBCm0
半年前くらいから左眼だけグーって握られてる様な感じの鈍痛。ひどい時は頭も左半分激痛走ったり、寝てても左眼痛かったり・・・
眼科でも脳CTでも異常なしヽ(;▽;)ノ
最終的に眼科に「眼精疲労、ということにしときましょう」でした。
同じ様な症状の方いませんか?(泣
565病弱名無しさん:2011/05/30(月) 02:27:07.37 ID:/NCVsP+L0
眼球取り出してモミモミしてからまた嵌めたい
566病弱名無しさん:2011/05/30(月) 04:26:51.62 ID:7s3gCG4V0
>>564
それ頭痛外来とかいってみたらいいかも
眼精疲労からくる肩こりから来る、偏頭痛ってけっこうあるよ
567病弱名無しさん:2011/05/30(月) 22:32:54.07 ID:d+60hINh0
>>566
やぱ偏頭痛すかね( ;´Д`)
でも目の前がまっちろなったりの偏頭痛ではないみたいです。(閃光暗点

ここ最近また頭部左半分ずっと鉛が詰まってる様な感じでつ。
頭痛薬が効かないorz
568病弱名無しさん:2011/05/31(火) 05:31:44.33 ID:8VyWDaAq0
偏頭痛で前兆の閃輝暗点来る人は、かなり少ないよ
オレも頭痛外来に回されて、眼精疲労から来る偏頭痛って言われた
多分緊張型頭偏頭痛だと思う

ただまあ、処置なしなんだけどね・・・
PCを長時間使わない、適度に運動する、痛くなったらこの薬を・・・くらい
薬が保険聞いて1錠300円というアホみたいな値段だった
569病弱名無しさん:2011/05/31(火) 08:41:00.79 ID:j4Zaiqb70
>>568
そうなんでつか!
友達に偏頭痛ならナントカ暗点あるよーって言われてたので
某電気屋さんでバイトしてるんですけど、蛍光灯ガンガンなんで眼には悪いかもorz

その薬激高ですね( ;´Д`)貴重なお薬様
570病弱名無しさん:2011/05/31(火) 16:28:55.55 ID:1ZqYcbto0
電気屋でバイトとは。
テレビとかPC、照明の売り場なんかは想像するだけで具合が悪くなるわ。
571病弱名無しさん:2011/06/01(水) 13:20:43.27 ID:tiEUZsX50
>>570
照明コーナーはまじやばっすよ、目がァ・・・目がァァ!!って感じです。
横通り過ぎるときは目を伏せるようにしてまつ(._.)
572病弱名無しさん:2011/06/06(月) 18:28:49.14 ID:eeNhi7pG0
テレビ局でバイトしてたことあるw横やあちこちでテレビ。
なぜか平気だった。結構楽しかったんだよね。ストレスて大きいのだな。

ブルーベリー錠剤を飲むとまあきくが、今日はきかず、
ぐぐったら貧血の人はなりやすいとあった。
そういえば、子供の頃から食事を取ってても朝礼で倒れるとか、
眼精疲労で頭痛いとよくいってたのは、根っからの貧血だからかもと、
加味逍遥を飲んで横になってたらだいぶ治った。この薬は女用なので男性は・・・。
普段は毎日の腕立て30回と緊急のブルーベリーでだいぶマシになった。
573病弱名無しさん:2011/06/10(金) 04:28:10.13 ID:npbSxzY80
眼精疲労で眼球を押してしまう
眼圧かかる・・・これ絶対よくない・・
でも痛くて痛くて
眼を閉じて眠ればいい話だけどおきて作業しなきゃならないしどうしようもない
574病弱名無しさん:2011/06/11(土) 04:55:01.38 ID:gNB2IQyC0
このスレ見てたら
余計に眼が痛くなってきたわ
575病弱名無しさん:2011/06/11(土) 08:34:17.01 ID:1becaALuO
右目を左右に動かしたり軽く押さえたりすると鈍痛があるんですが
これは眼精疲労なのでしょうか?
576病弱名無しさん:2011/06/11(土) 09:10:41.20 ID:1becaALuO
追記
・右目は斜視です
・眼鏡をかけると少しましになります
577病弱名無しさん:2011/06/11(土) 10:33:55.34 ID:hU2Xq/2W0
医者に聞きなさいな
578病弱名無しさん:2011/06/11(土) 11:36:03.36 ID:xneY940F0
AVでよく使ってる電マいいよ。こめかみや眉間や頬骨や眉毛の辺りの骨が出っ張ってる部分に押し当ててマッサージしてる
579病弱名無しさん:2011/06/11(土) 12:31:39.85 ID:zA4g7NVE0
あんまりやると骨が発達して顔がごつくなりそうだな。
580病弱名無しさん:2011/06/11(土) 18:17:16.10 ID:Q0clesTl0
こうしてる間にもキンタクはバイトしてるんやで!
581病弱名無しさん:2011/06/11(土) 19:51:03.24 ID:ejqjNCdi0
>>579
なったかもしれない。目の下とか鼻回りとかグリグリつぼ押ししまくってたらゴツくなった気がする
骨が発達するのかな、骨の周りの組織みたいなのかな?
大きくなるともう小さくできないんだろか・・・
582病弱名無しさん:2011/06/11(土) 19:57:30.31 ID:TehHhIM+0
ミドリンM点眼液を毎晩寝る前1回するといいよ
583病弱名無しさん:2011/06/12(日) 13:19:52.50 ID:zZBsiimY0
>>581
骨が厚くなったのなら基本戻らんのでは。

ガム噛みまくってたせいか顎というかエラ辺りが発達した気がする・・・
噛むのはいいがいちいち無駄に力入れすぎて噛むなよ。やさしくな。
584病弱名無しさん:2011/06/12(日) 21:45:18.09 ID:kQQTCpU20
質問
眼精疲労だと目がむくんだようになって正常時より見た目が軽く不細工になったりする?
585病弱名無しさん:2011/06/13(月) 16:43:25.86 ID:4ZtZqVqX0
覇気のない顔になるぜ。目もむくむというかうつろというか。
人にもしばしば指摘される。寝起きかとか。
いつも目はおろか顔までもジーンと痺れたような感じだし
頭も締め付けられるように重いから仕方ねーんだよ。
586病弱名無しさん:2011/06/13(月) 20:14:42.54 ID:u+SmrtAn0
目を細めるようになるから目付きも悪くなるしな
587病弱名無しさん:2011/06/13(月) 20:30:58.85 ID:4oE5euL40
パソコンの明るさ低減、目薬、ホットタオル
これで大分マシになった。
今はクリックしすぎで指のほうがヤバい。
588病弱名無しさん:2011/06/15(水) 04:36:30.56 ID:CUVTVUpvO
首が凝って声が出にくい
589病弱名無しさん:2011/06/16(木) 15:51:07.91 ID:P8JTig0B0
すげー分かる。
かつ舌も悪くなる。
590病弱名無しさん:2011/06/17(金) 17:55:50.57 ID:1Ji9vC6y0
>582
知らんうちに角膜炎を起こしててミドリン点して
エライ目にあった自分参上。
目にトラブルあり過ぎだよ。
凄い凹む。ドライアイだしな…。
591病弱名無しさん:2011/06/18(土) 09:07:36.58 ID:A3fIZTtz0
眼精疲労をどうにかサプリで直せないか・・・
1年ぐらいビルベリー、ルテイン、ゼアキサンチン、とってるけど効いてるのかわからない
だけど抜いた日はいつもより眼が痛い・・・感じがする程度。まあ気休めに。
今日も画一的な海外サプリを探す旅が始まるお
処方されたデパスは効果抜群だけど効き目は3時間程度・・・
頭もポケーっとするし毎日は摂れない。
592病弱名無しさん:2011/06/18(土) 10:13:29.28 ID:ox39V5210
>>591
デパスって肩こりだけじゃなくて眼精疲労にも効くのか(筋肉の弛緩だからそうか・・・)
すごく目が痛い時に冷凍食品のブルーベリーを一袋食べたら、多少効いた気がしたんだけど
ブルーベリーのサプリは効いてるのか効いてないのか分からないな。サプリより生の方がいいのかな。
ルテインは加齢で減っていくんだっけ?デパスが効果抜群なら、
ルテイン、ゼアキサンチン不足が原因の眼精疲労じゃないから、効果ないのかもしれないね。
あとビタミンBは効く気がする。アリナミンとかの肩こり用の。

593病弱名無しさん:2011/06/18(土) 18:35:19.57 ID:kGAi4h+R0
ブルーベリーは眉唾って聞くし
肩こりにきくものをそのまま転用した方が
安くて入手しやすそうだ
葛根湯とかイチョウ葉エキスとか
594病弱名無しさん:2011/06/19(日) 00:26:47.15 ID:Mryf/7xPO
いやぁ精神的にもくるのが辛い
酷い時ってすごい不安定になるし
死んじゃうかもとか思う
595病弱名無しさん:2011/06/19(日) 17:43:23.93 ID:iZ7t5n1u0
できたら、まとめたスレ、HPとかの紹介を頼む
596病弱名無しさん:2011/06/20(月) 12:36:18.74 ID:BB1pw23t0
サプリはブルーベリー&ルティン、キューピーコーワi、
アリナミンEXプラスと色々試したが効果はあまり感じられなかったな
今はブルーベリー&ルティンを使ってる。

寝る時に次の日まで痛みが残りそうだなー
と思ったらバファリンを飲んで寝るといいよ
吐き気や目眩まで進行してなければ、次の日は大抵治ってるはず
597病弱名無しさん:2011/06/20(月) 20:31:23.75 ID:+xaHJf/YO
俺もブルーベリー、アスタキサンチン、アリナミンEXの類いを試したが実感できる効果ないな
アリナミンだけはまだ続けてるが
598病弱名無しさん:2011/06/21(火) 12:54:10.43 ID:TuiSKbB10
在宅でパソコン仕事してるんだけど、パソやったり本読んだりするときに
顔をちょっと横に向けて横目で字を見るようにしたら、
目尻のほうの眼筋が働いてストレッチングしているような
感じになるよ。ちょっと涙が出てきて眼が楽になる。
599病弱名無しさん:2011/06/21(火) 13:58:09.89 ID:TDHBwhjU0
PCを斜めから見るのは目に悪かったような・・・・
本の時それすると少し楽になるような気がするのは分かるけど
涙が出る程やるのはいいんだろうか
600598:2011/06/21(火) 15:26:28.66 ID:TuiSKbB10
だめかね?
寝る前に横目読書してから眼を閉じたら気持ちよかった。
いろいろ試して効果が出たらレポしますわ。
601病弱名無しさん:2011/06/22(水) 12:14:03.57 ID:oD4siO940
斜めから見るのとはちょっと違うような。
602病弱名無しさん:2011/06/28(火) 01:31:10.41 ID:aPkUBOdXO
首のつぼ押しながら目を左右に動かすと
つぼの筋みたいのが動いてるのがわかるよな
603病弱名無しさん:2011/06/28(火) 02:01:35.58 ID:A+b6faBx0
>>602
探してみたけどあまり分からない
首のどこらへんのツボ?
604病弱名無しさん:2011/06/28(火) 08:43:16.55 ID:Xx2BOzy00
>>602>>603
耳のちょっと後ろの下、顎のつけ根の下あたり、首筋の一番上に
押すと痛いポイントを発見。
指で押してもたりない感じがしたのでつぼ膏を貼ってみた。
眼を閉じると眼筋が微妙にじわんじわんしている感じ。
そしてうっすらと涙が。
つぼの名前は検索したけど不明。未知のツボか?
これ、大当たりかも。サンクス!
605病弱名無しさん:2011/06/28(火) 22:51:15.43 ID:A+b6faBx0
>>604
それリンパの溜まる所だったかな
そこをグリグリして、首の筋に沿って鎖骨の端(肩の近く)まで押しながら流して
くぼみをグリグリして、鎖骨に沿って内側に流すと、もっとスッキリするよ
図を貼ろうと思ったが見つからなかった
でもその耳下が気持ちよくてグリグリしすぎて顎がカクってなったことがあるから注意w
つぼ膏って初めて知ったわ。使ってみようと
606病弱名無しさん:2011/07/03(日) 21:44:55.74 ID:Ha7Utmsi0
pcとiphoneを使い続けても眼は疲れないけど
外で 人と話すときにその人の目を凝視してると 肩から眼までの筋が痛くなって 左目のまぶたが痙攣する
外で遠く見てるとすぐに頭痛になる

俺の眼はディスプレイに特化してるのかな
607病弱名無しさん:2011/07/03(日) 23:08:38.13 ID:WwGVLGx40
>>606
遠くを見てると疲れるのは近視で見えない距離を無理矢理見てるからじゃないの?
人と話するときにそんなに凝視するかなw力入りすぎか
608病弱名無しさん:2011/07/05(火) 11:03:32.25 ID:CrRIdkQUO
質問が。
眼精疲労で視力低下しますか。
視力検査では問題ないと言われても、綺麗にくっきり見えてない現実。
ドライアイも持ってるし、まだ若いのに先が暗いわ
609病弱名無しさん:2011/07/05(火) 21:58:48.73 ID:q9C7OGFd0
PCのディスプレイに保護シートを貼って少しでも目を守りたい。
そう思ったのですが、非光沢の液晶に非光沢のシート(エレ○ム)を貼ったら
かえって目が痛くなってしまいました・・・映り込みがかえってひどくなった。
どこのシートだったら目に良いか、経験者の方いらっしゃいませんか?
610病弱名無しさん:2011/07/07(木) 20:54:14.84 ID:U07VHP/H0
>>609
俺はPC用の色付き眼鏡を使ってる。
シートの話じゃなくてゴメン。
611病弱名無しさん:2011/07/10(日) 05:44:05.24 ID:t/pGbCLS0
ドライアイでPCを長時間するので、昨日から目の充血と痛みが出ています。
アリナミンEXプラスか、スレを見てハイチオールCのジェネリック買おうと思っていますが、
どちらの方が、目の痛みと充血に効くでしょうか?
612病弱名無しさん:2011/07/10(日) 14:06:58.70 ID:qn51qM380
一つずつ試せばいいよ。
俺はアリナミンは気休め程度にも効かずハイチオールCはマジで効いて
一生付いていきますと誓ったがな。
そして人によるだろうが飲んだその日から明らかに調子が悪くなくなった。
613病弱名無しさん:2011/07/10(日) 14:48:23.51 ID:PmDmDrg80
ハイチオールCってVB入ってないし美白用なのに眼精疲労に聞くのか
614病弱名無しさん:2011/07/10(日) 16:26:11.17 ID:Rdl7y2Nf0
615病弱名無しさん:2011/07/10(日) 17:24:10.84 ID:PmDmDrg80
目薬じゃなくてサプリだよ
616病弱名無しさん:2011/07/10(日) 20:04:47.99 ID:Sj5P7x4J0
>>611
俺は八味地黄丸とナボリンSのジェネリックの併用。
612のように俺も効くやつはその日か次の日くらいには
効いてる感じがしてくる。
617病弱名無しさん:2011/07/11(月) 17:09:43.72 ID:SXBqVKjt0
後頭部に疲労感を感じるがこれは眼精疲労が原因なのだろうか?
618病弱名無しさん:2011/07/11(月) 17:30:40.45 ID:XIaTQsMv0
眼精疲労と首こりを併発してますね
619病弱名無しさん:2011/07/11(月) 17:44:28.23 ID:GK1IuWtT0
ブルーベリーは結構効果あったよ。
サプリ飲んでるけど、頭痛とか極端に減った。
620病弱名無しさん:2011/07/11(月) 17:49:27.37 ID:P4yER3L10
マジで?
最近、ブルーベリーなんて効果ねーよwwってのをよく見るから、効かないのかと思ってたぜ・・・
621病弱名無しさん:2011/07/11(月) 18:00:17.32 ID:ZfO6w6y/0
メーカーによって差が激しい気がする
自分はディアナチュラは全然で、DHCも特に実感なし、
最近飲み始めたブルーベリーアイ純粋タイプは効く気がする
でも同時にVBを飲み始めたのが原因かも
>>619
どこのサプリが効いた?
622病弱名無しさん:2011/07/11(月) 20:09:53.30 ID:VxmupY9jQ
半年以上マルチビタミン&ミネラル、アリナミン、ブルベリアイ、パソコン用加工メガネ使ってたのに
ここ三ヶ月でこのスレ見るようになってしまった
年齢による回復力の低下かもな、、、
とりあえず姿勢矯正ベルト買った

623病弱名無しさん:2011/07/11(月) 20:47:58.27 ID:zwVu7TwG0
眼精疲労時のマッサージはどこでやってもらった方がいいかな
624病弱名無しさん:2011/07/11(月) 21:13:16.48 ID:GK1IuWtT0
>>621
リフレってメーカとブルベリーアイと使ったけど
両方効いたので、100円安いリフレを使ってますw
625604:2011/07/12(火) 10:09:56.75 ID:PDvNv8jh0
この一週間、後頭部の下半分から首筋にかけて、あちこち指圧してみた。
首筋が相当こってたみたいで、かなり効いた。
しかも字が少しははっきり見えるようになってきたし、肩こりが消滅してしまった。
パソコン作業の後ちょこちょこやってた。あと、寝る前にやると効果が大きいみたいだった。
626病弱名無しさん:2011/07/12(火) 12:12:25.80 ID:lyKIxi1M0
超クールな爽快感
ビタミン入り
スマイル40
さわやかあああああああああああああああああああああああ!
627病弱名無しさん:2011/07/12(火) 23:00:53.55 ID:H3PcXtzg0
右目だけが異常に染みる
コンタクト外してもコンタクトにゴミが入った時のような痛み
酷い時はしばらく眼が開けられない

ただの疲れ目だといいんだけど…
628病弱名無しさん:2011/07/13(水) 14:00:50.76 ID:agCm2rH60
iHerbでNatural FactorsのEye Factorsていうのが安かったから買ってみた。
正直、期待はしてなかったが、全快目スッキリとまではいかないまでも
眼球をもぎ取りたくなるような痛みは、飲み出してからは味わってない。
629病弱名無しさん:2011/07/13(水) 20:06:38.47 ID:KQLDN76KQ
パソコン仕事
夜になると目のピントが合わないよ、、、

630病弱名無しさん:2011/07/20(水) 23:10:52.19 ID:NnjxaERpO
加齢の影響もあるだろうけど瞼が窪んで青くなってきたなぁ

631病弱名無しさん:2011/07/21(木) 11:27:50.44 ID:5Garn/VbQ
裸眼0.1以下をメガネで1.0にしてるんだけど
パソコン用に度の弱いメガネ使ったら
眼精疲労改善されるかな?

632病弱名無しさん:2011/07/21(木) 11:48:16.43 ID:cVTToNusO
視力はあるけどパソコンやりすぎて右目だけ痛むのでスレにきてみた
凝りをほぐしつつサプリを採るのがいいのかな
まだ若いのに先が思いやられる…
633病弱名無しさん:2011/07/22(金) 03:55:52.75 ID:vbyzkbKc0
>>631
私も同じで、「作ったら楽になりますよ」と眼鏡店で言われた
でもその後ツボ押しで相当楽になったから
眼鏡店の話は延期にしてる
ツボは鎖骨周辺、のどの下あたり
ひとさし指で鎖骨の周りを軽く押すだけで眼も頭もリラックスする
634病弱名無しさん:2011/07/22(金) 04:54:52.13 ID:JKVqpChfO
>>627
私も右目だけが異様に痛い…
充血、物もらいのような瞼の腫れ等、目視できる症状は無し
指で軽く押して痛む所を特定しようとしても分からない。
本当にコンタクトにゴミが入ったような痛みで凄くしみる…
原因もいまいち分からないけど、疲れ目か、ハードコンタクトだから角膜傷めたか
4日程前に目頭に刺すような痛みがあったからその時に菌でも入ったか(異物は見付からなかった…)
充血が無いから逆に怖い…
635病弱名無しさん:2011/07/22(金) 09:29:39.01 ID:jRzCCIfN0
怖すぎ・・・眼精疲労だと思ったら脳から出血してたなんてことも・・・

http://twitter.com/#!/ntmP
ntmPntm(フカ)
首から頭の中、目の奥に鈍痛がくるぐらいの妙な寝違えをして悶絶していた。
脳血管でも切れたかとおもったわ…
7月18日

ntmPntm(フカ)
マッサージチェアで肩首→全体ほぐしでさらに悶絶しつつもやっとこさ
目の奥の痛みはなくなってきて寝違えこわいなーと思った。
7月18日



http://twitter.com/#!/semimaruP/status/94024339388760064
お悔やみtweet文 【報告】ご存知の方も多いと思いますが、7/19になつめさん(ntmP)がくも膜下出血で 急逝されました。
今、お通夜への参列が終わったところです。故人生前の遺徳を偲び、心からお悔やみ申し上げるとともに、ご報告いたしま す。
636病弱名無しさん:2011/07/22(金) 14:04:57.61 ID:ci+yAJKu0
早目に眼科行った方が良くないか。
コンタクトしてるなら角膜炎の可能性あるし
目薬で治るんだから。
でもほっとくと怖いよ。角膜炎。
ちなみに炎症は自分で見ても判らない。
637634:2011/07/22(金) 22:02:07.14 ID:JKVqpChfO
>>636
角膜炎って初めて聞きました…ググってみたら症状が似てる…
情報ありがとうございました、眼科行きます。
638病弱名無しさん:2011/07/23(土) 21:23:20.30 ID:ALsHDYen0
ちょっと聞いてくれ。

俺は恥ずかしながらハゲ治療をしていて、ミノキシジルという成分が入った
塗り薬を使っている。基本頭に塗るわけだが、あるところで耳の後ろの
首筋に塗ると良い(太い血管があるから)というのを聞き、実際にやってみた。

で、2〜3日たったぐらいかな、ふとドライアイがすごく改善されてるのに気付いた。
目薬を1時間に3回ぐらいさしてたのが、4〜5時間に1回ぐらいでいられるようになり
おまけに半日ぐらいPC見続けても目がほとんど疲れなくなった。

ミノキシジルってのが血管拡張と毛細血管を新しく作る作用があるらしいので
血行が改善された?のかちょっと謎なんだが、急に高校生の時みたいな目に
戻ったので何かラッキーだった
639病弱名無しさん:2011/07/24(日) 19:48:45.84 ID:CrUHynNWQ
もう一週間痛い〜
病院行きて〜

640病弱名無しさん:2011/07/28(木) 12:30:30.97 ID:Xail490b0
病院行っても何も異常ありませんよと言われるのが常。
641病弱名無しさん:2011/07/28(木) 17:31:15.34 ID:dbqLeyfE0
異常無いとか、じゃあこの症状は何なんだよ!って怒鳴りたくなるよ

まぁたぶん、視神経の方か、脳の方なんだろうけど
642病弱名無しさん:2011/07/28(木) 22:11:09.70 ID:53dhXrvS0
>>638
良さそうな情報ありがとう
毛細血管を新しく作るっていうことは耳の後ろと首筋に毛が生えてくるのかな?
643病弱名無しさん:2011/07/29(金) 10:48:28.37 ID:zGoYiVIPO
眼球の上側が筋肉痛のような凝ってるような感じで気分が優れないのが5日くらい治りません
 
目を閉じて眼球の上や眉尻あたりをマッサージすると痛気持ちイイ感じです
 
目はなるべく休ませてるつもりなんですが、
ストレスが原因でそういう症状出たりしますかね?
644病弱名無しさん:2011/07/29(金) 17:02:22.01 ID:450ti6b00
視神経だろうね・・・
現状治す手段はないんだろうね
笑いながら異常ありませんよ。とか言われるから腹立つよね

結構眼精疲労で来院してる人も多いだろうに、症状に対して全く改善させる気がないから更に腹立つ。
645病弱名無しさん:2011/07/29(金) 18:09:44.89 ID:JCbxtqwM0
目頭の上の骨辺りを押すと鈍痛がする
相当疲れてるのかなぁ
646病弱名無しさん:2011/08/02(火) 21:25:30.46 ID:MU7SN7D8Q
ユンケル錠剤効き目あるかな

647病弱名無しさん:2011/08/03(水) 20:03:13.66 ID:6tBmnMBK0
同じ値段のドリンクよりは効くと思ってれう
648病弱名無しさん:2011/08/05(金) 12:52:22.34 ID:Aicz603HO
目が霞むのが気になり眼科に行ってるが、月一でする視力検査に必要性を感じず…。
というのも、毎回目薬を出されて終わり→終わったらまた来て、の繰り返しで。
診断を下すのに必要になる、
とは言われたが、月一で計測するのが普通なのか?
皆さんとこはどうでしょうか?
649病弱名無しさん:2011/08/05(金) 14:57:49.20 ID:Ts7xZGN1Q
頭痛と目の霞みを訴えたけど
痛み止めと目薬もらっただけ
メガネの度があってないかもと視力検査はした
また来いとは言われなかったな

650病弱名無しさん:2011/08/05(金) 23:56:20.81 ID:BZYxgB2dO
>>649
その検査が眼科の大きな収入源なので受けてくださいね
バイトの子でも出来る作業なのでドクターの診察時間にも影響しません
患者診てる間にバイトが診療報酬稼ぐので止めません
651病弱名無しさん:2011/08/14(日) 13:47:47.93 ID:iCjd4cp/Q
眼精疲労治らないからアリナミン飲むのやめたら
立ちくらみするようになった
スクッと立つとフラフラして、しょっちゅう壁に激突する
脳がヤバイのか
652病弱名無しさん:2011/08/14(日) 16:18:57.15 ID:ZoaNcIpv0
脳とは限らないんだぜ
低血圧から精神病まで、色々あるぞ
653病弱名無しさん:2011/08/23(火) 12:51:50.34 ID:6UMEfglw0
やっぱりパソコン触ると眼精疲労に頭痛が来るなぁ

眼科は軽い遠視でメガネを作るほどでは無いと言われたけど
パソコン用のメガネ作って貰ったら変わるだろうか
654病弱名無しさん:2011/08/25(木) 07:08:42.79 ID:ipnwL42j0
パソコン用眼鏡なんてつくらなくても100均の度数の弱い老眼鏡で十分だと思う

俺は視力1.5くらいでパソコンを長時間するから以前は眼精疲労に悩まされてた
けどそれでだいぶ改善した
655病弱名無しさん:2011/08/25(木) 20:51:37.31 ID:7AD1QVUV0
100均のは、1.2とか1.5とかがモニターまでの距離(30cm)で合うような
度数弱いのなくね?
656病弱名無しさん:2011/08/26(金) 11:33:50.24 ID:B0jsCOZh0
復帰させるための書き込み
657654:2011/08/27(土) 16:56:54.30 ID:6BhmsOUb0
>>655
+1.5とか+2.0くらいの売ってない?
俺はデスクトップ使ってるから画面まで60〜80Cmくらいだけど+1.5のが一番見やすくて疲れない

所詮100均だから何個か買って自分にあうの探せばいいと思う
658病弱名無しさん:2011/08/28(日) 00:17:26.65 ID:A3fve2c30
きっちりあってないと、それ斜視とかになるんじゃないの
659病弱名無しさん:2011/08/28(日) 15:16:56.48 ID:M88YWOSh0
1マンぐらいでメガネって作れるのかね?
買ったこと無いからわからん
660病弱名無しさん:2011/08/29(月) 03:48:26.78 ID:MobNafEJ0
>>659
視力によるけど、0.1切ってなければ5000円台でも作れる
661病弱名無しさん:2011/08/29(月) 03:52:36.98 ID:MobNafEJ0
662病弱名無しさん:2011/08/29(月) 14:24:07.51 ID:0jgO32Z40
乱視とかない近距離用の短焦点の眼鏡なら
量販店でもいいんじゃないかな。
遠視で眼精疲労の人なら眼鏡した方がいいよ。
安い眼鏡屋だと研修受けただけのバイトが度数測るが。
眼科で処方箋もらう方が安心だけど
もし作り直す場合(大抵3ヶ月以内だと度数が馴染まない場合無料で
レンズを交換してもらえる)新しい処方箋が必要になるから面倒だけど。
663病弱名無しさん:2011/08/30(火) 22:11:39.71 ID:+My1DjTP0
3回連続でサンコバの処方で終わったら次行く気なくすぞ。
664病弱名無しさん:2011/08/30(火) 22:53:21.10 ID:fZTQK1SUO
ゾフとか行くより眼科つきのメガネスーパーとかの方が店員信用できるよ
10000万以内で作れるのもあるし
665病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:22:51.28 ID:tr3VNLqS0
そりゃそれだけあれば大抵の物は作れるわな
666病弱名無しさん:2011/08/30(火) 23:38:53.24 ID:RQj5y6CrO
ドライアイと思わしき眼精疲労なので汗が目に入ったときなんかは疲れがひいていい感じ

ヒアレインは目が本格的に疲れてないと効かないからドライエイドでも買いに行くかな
667病弱名無しさん:2011/08/31(水) 12:17:05.95 ID:tT7s/BBZi
このスレ見て眼鏡作った
出来るのは1週間後だが、期待してる
668病弱名無しさん:2011/08/31(水) 15:17:34.31 ID:YfJ/Mc8kO
665みたいに何を主張したいのか分からないレスがつくとイライラする
669病弱名無しさん:2011/08/31(水) 15:23:17.88 ID:V2uGzjJe0
桁間違えてんぞって主張だろ
さすがにその程度でイライラしてたら目に悪いぞ
670病弱名無しさん:2011/08/31(水) 18:53:38.98 ID:RNH2fdtJO
ブルーベリーよりもクリアビューの方が効くよ
671病弱名無しさん:2011/09/01(木) 13:21:15.17 ID:Dl5hvB5+0
数ヶ月前までは6時間PC見てても大丈夫だったんだけど
最近は30分くらいでもう目が痛くなる
672病弱名無しさん:2011/09/01(木) 15:05:34.92 ID:Dl5hvB5+0
ちなみに右目のほうが症状が酷いんだが何が原因なんだろう
スプレートニックが目に入ったのがまずかったのかな
673病弱名無しさん:2011/09/01(木) 16:47:11.60 ID:H7LwYW9h0
疲労が慢性化してんじゃね
674病弱名無しさん:2011/09/02(金) 22:41:28.55 ID:wew/pik40
俺は一日中PCをやるのだけれど
痛い日と痛くない日がある
痛い日はもう30分で痛くなる。PCをやってなくても車の運転は勿論、普通に生活してるだけでもずっと痛くて
気分は最悪になる、
痛くない日は12時間以上ぶっ通しでPCを操作してても痛くならない。
波のようになってるけど何なんだろう。
675病弱名無しさん:2011/09/04(日) 22:45:50.42 ID:s01DoR5kO
眼精疲労でうつ病になりそう
眼が健康になりたいよ
毎日頭重くてモヤモヤすっきりしない
676病弱名無しさん:2011/09/05(月) 02:24:31.11 ID:llIA2IW40
>>675
眼痛がくるとイライラが止まらなくなる。
その気持ちよくわかる
677病弱名無しさん:2011/09/05(月) 12:49:43.76 ID:ECh2SxIF0
イライラムカムカして叫びだしたくなるよな。
ついでに体もムズムズして暴れたくなる。
678病弱名無しさん:2011/09/06(火) 17:57:38.82 ID:enSHZgxvO
ここ何年か目の奥じゃなくて、よく目の周りが重くて痛くなるんだけど、眉頭とか目頭とか眉下とか…
押すと痛気持ちいい
眼の奥が痛くなるってのはよく聞くけど、こういうのも眼精疲労かな?
ちなみに頭痛も歯痛もある
毎日ダルいから一日だけでも違う人の体で過ごしてみたいよね
快適なんだろうな〜
679病弱名無しさん:2011/09/06(火) 18:17:10.71 ID:a0WurB/10
>>678
俺とかわってくれ、眼精疲労と肩こりで目の奥と後頭部に、縫い針でも刺さってんじゃないかと思う毎日
680病弱名無しさん:2011/09/06(火) 18:28:07.91 ID:0jW+W+5S0
ここの来てる奴同士で体交換しても意味ないだろw
681病弱名無しさん:2011/09/06(火) 18:35:50.37 ID:Fqx0bt+G0
毎日ダルい程度ならぜひかわってほしい
682病弱名無しさん:2011/09/06(火) 20:32:57.24 ID:BF40tDTm0
すいません、最近目が疲れ気味で頭痛がします。デスクワークで一日パソコンの前
に座っていることが原因だと思います。そこでパソコン用のメガネを購入しようかと
思っているんですが、効果はどの程度期待できますか?
683病弱名無しさん:2011/09/07(水) 00:00:11.70 ID:XC0bZcH40
>>678
俺の場合は痛いと言うか目の回りがムズムズする感じがして、
PCやってるとイライラするよ
そうなると蛍光灯や太陽光が目にあたるだけでムズムズする

昔はキューピーコーワiが効いてたけど最近は効果梨
684病弱名無しさん:2011/09/07(水) 12:04:25.11 ID:jVQFATbA0
起き抜けからしんどいが食事中はいくらか楽になるんだよな。
PCしながらだとあんまり変わらないが。
685病弱名無しさん:2011/09/08(木) 04:21:03.97 ID:pkxrC7cw0
みんなモニタなに使ってる?
ノングレアパネルとかギラついて眼によくないらしい。
686病弱名無しさん:2011/09/08(木) 04:43:09.95 ID:Gg2SMhP30
ノングレアじゃなくてギラつくのは光沢のグレアパネルだろ
今じゃノングレアはあんまりないからグレアにシート貼ってノングレアにしてる
687病弱名無しさん:2011/09/08(木) 05:29:31.95 ID:pkxrC7cw0
>>686
なんか違うらしいよ
該当スレ見てみ
688病弱名無しさん:2011/09/08(木) 09:38:50.94 ID:XUzy97Z4O
目が痛いな
最近凝視する作業ばっかりのせい…
昨日は頭痛がした
第三の目のとこが重い
689病弱名無しさん:2011/09/08(木) 11:19:07.38 ID:uQ0LKiIG0
>>687
該当スレみて来たけどお前新聞とかに乗ってる情報そのまま鵜呑みにするタイプだろ
値段やメーカー、パネルにかなり依存するけど本来目に優しいのはノングレアだよ
690病弱名無しさん:2011/09/08(木) 11:20:02.53 ID:ngpkZ1Hr0
>>682
2時間ぐらいなら画面を見ていても大丈夫。
早ければ3時間ぐらいから、疲れたかな〜と感じる。
4時間ぐらいすると明らかにズキズキしてくる。
時々、何十分か休憩をしても、このように疲れる。

1日中であれば、高い効果がある目薬も点さないと足りないと思います。
あまり激的な効果はなかったですよ。

691病弱名無しさん:2011/09/09(金) 06:15:28.98 ID:5xPtWU4n0
>>689
それこそ、その辺で言われてること鵜呑みにしすぎじゃない?
692病弱名無しさん:2011/09/09(金) 10:15:17.71 ID:UN6TCjof0
>>690
ありがとうございます。そうですか、うーん中々簡単にはいきませんね
やはり、こまめに休憩を取るしかないですかね
693病弱名無しさん:2011/09/09(金) 10:55:15.84 ID:W+WbSJl8P
>>689
元々のはそうだったかもしれんけどね
シャープや日立がモニタを作ってた頃のノングレアは今はもう存在しないの
今の三菱が使ってるLGのはノングレア加工がひどくてギラギラするから
反射はしないけどグレアより目は疲れる

今のギラギラよりは映り込みの方がまだマシって人が増えてるだけ
グレアがいいってんじゃなくノングレアを避けてんだよ
発色が低下せず反射もなく目に優しい加工が一番いいに決まってる
まあギラギラに気づかない人もいるみたいだけどね
694病弱名無しさん:2011/09/09(金) 11:43:44.35 ID:+xE4G9l+0
最近はそうなのか。
以前はあれこれ調べてナナオの何だかを買ったっけな。

自分は昨年からテレビに出力してるけどこれは案の定疲れる。
もう下がらないだろうと思ってた視力がさらに下がった・・・
695病弱名無しさん:2011/09/09(金) 14:02:27.59 ID:W+WbSJl8P
ナナオは今でもいいね。
液晶モニタ売れ行き1位だし。
眼にやさしいのなら今のところFS2332が良い。
これはノングレアだけどギラつきがほぼなく素晴らしい。
696病弱名無しさん:2011/09/09(金) 14:50:25.86 ID:emyLSWly0
いまだにL567
697病弱名無しさん:2011/09/13(火) 19:20:45.70 ID:uEQSGQQ90
ニンジンジュース是最強也
698病弱名無しさん:2011/09/13(火) 23:11:12.91 ID:/sx/Cbiu0
>>697
人参ジュースってなかなかないな。普通のオレンジ色の野菜ジュースしかない
何飲んでる?
699病弱名無しさん:2011/09/13(火) 23:15:42.90 ID:QGlovA02O
左目を怪我して眼帯なしでは人前に出られないので仕事中は眼帯生活4日目。
右目が疲れすぎて頭痛と嘔吐でダウン。早退した。
夕方からアイスノンを顔の上において寝てしまった。
先程起床。いくらかましになったが今度は目が冴えて眠れない!あー悪循環。
両目痛い…2ちゃんなんてしてないで寝るんだ自分。
700病弱名無しさん:2011/09/14(水) 00:25:10.12 ID:1JelIR4V0
肝油サイコウ
701病弱名無しさん:2011/09/14(水) 01:29:41.62 ID:ixD/zk1Y0
人参ジュースといえば俺はガキん頃からミックスキャロット一筋
よく飲みすぎて鼻血ぶっ放してたなぁ

100%なら値段考慮するとこの辺りかね
http://amazon.jp/dp/B0013XKMHE/
http://amazon.jp/dp/B000N95RKQ/
702病弱名無しさん:2011/09/15(木) 21:08:44.21 ID:+qB3EhKy0
>>698
野菜ジュースにもいろいろあるけど、ニンジンがベースになっているやつだよね。

つか、だいたいニンジンがベースみたいよ。
703病弱名無しさん:2011/09/15(木) 21:20:36.75 ID:+qB3EhKy0
>>701
それですね。朝晩コップ一杯で1日にせいぜい500ml程度ですよ。
ちびちび飲んでます。

飲み始めて一週間ほどで目の乾きが改善されてきますね。
704病弱名無しさん:2011/09/15(木) 21:57:05.45 ID:deV7K5Sq0
ほえー人参が眼にいいのか。
なんでだろう。
705病弱名無しさん:2011/09/15(木) 22:29:29.38 ID:4X6FFB340
エネループカイロって使えますか?
こんなこと考えたのは

蒸しタオルが気持ち良い
しかし短時間しか持たないし、
場所選ぶ
カイロが良さそうだけど、長時間いらない。
こんな感じです。
706病弱名無しさん:2011/09/16(金) 07:11:24.82 ID:AjXwPZEU0
>>704
釣れませんねぇ・・・
707病弱名無しさん:2011/09/16(金) 09:26:44.11 ID:dubDZGom0
>>706
釣りというかほんとによく知らないんだ。
カロテンとかがいいのかな?
708病弱名無しさん:2011/09/16(金) 11:00:48.90 ID:AjXwPZEU0

人参に多い
  ↓
緑黄色野菜   肝油が有名
  ↓        ↓
βカロチン → ビタミンA → 目に良い
            ↑
      取り過ぎると副作用あり

ビタミンAをダイレクトに摂るとビタミンAを過多症になる可能性あり。
βカロチンからビタミンAへは必要な量のみ変換されるので安全らしい。
余ったβカロチンは蓄積されるらしいが、どれくらい蓄積されているかは不明。

にんじんジュースは朝晩150mlで十分。 ただし、毎日続けることが吉。
709病弱名無しさん:2011/09/16(金) 13:10:06.81 ID:dubDZGom0
>>708
わかりやすくありがとう!

一人暮らしさて二年経ったが眼をはじめいろんなところに不調がでてる。
野菜を食べる量とかあきらかに減ってるわ。
710病弱名無しさん:2011/09/16(金) 21:18:50.63 ID:I5vzVnGX0
スレは今、人参ブームか
711病弱名無しさん:2011/09/17(土) 05:14:03.81 ID:ecoyqOZeO
眼精疲労のほとんどの人はPC辞めれば治ると思うけど仕事で使わなきゃいけない人達が治すにはかなり苦労しそうだな
712病弱名無しさん:2011/09/17(土) 16:42:12.47 ID:PtdgrmTWO
疲れ防止のために乱視矯正眼鏡とドライアイ用目薬注してるよ
眼精疲労になる瞬間痛みが出るけどそれがましになった。
目頭が重く感じるくらいになる
でも夜は寝付けないし人より数倍疲れるんだよな
大変
713病弱名無しさん:2011/09/17(土) 19:20:51.23 ID:S249bzdI0
乱視は本人が気がつかないレベルでも、目に負担がかかるからね。あんまり眼精疲労が酷い人は、眼科で検査受けてみたらいいと思う。
714病弱名無しさん:2011/09/17(土) 19:30:42.59 ID:0AsiaoIZ0
乱視がある人はやっぱりメガネかけたら、疲れ方が違ったりするのかな?
運転用にメガネ作ったときに、両目の視力差が結構ある上に、乱視もあったんだよね
かけた方がいいんなら、運転以外でもかけるかなぁ
715病弱名無しさん:2011/09/17(土) 20:13:59.23 ID:oX/lPR6a0
>>714
メガネかけるだけで疲れるってんでもないかぎりかけた方が疲れにくいと思うよ
716病弱名無しさん:2011/09/17(土) 21:19:22.51 ID:0AsiaoIZ0
>>715
ありがとう
夜の運転でしか使ってなかったんだけど、これからはずっとかけてみる

と言っても、メガネ作った時の奴見てみたら、酷い方でもCYLが±1.75だったから、そこまで気にするほどのことじゃないとは思うけど
717病弱名無しさん:2011/09/18(日) 00:02:11.79 ID:PtdgrmTWO
>>714
視力差で裸眼無理ならコンタクト
718病弱名無しさん:2011/09/18(日) 00:18:20.96 ID:mcW15/mZ0
メガネ作った人は視力があるんだな。
自分はは、メガネ作っても視力でないと。

プログラムを仕事でやるようになって、
1年足らずで乱視がすすんだ。
大学病院でも、イマイチ原因不明らしい。
一日中画面向くのは向いてないんだな。
転職したい。愚痴すまん。
719病弱名無しさん:2011/09/18(日) 04:20:17.65 ID:t82WREQV0
ちょっとこれ気になったので置いておきますよ

http://www.jins-jp.com/functional/pc.html
720病弱名無しさん:2011/09/18(日) 07:13:01.81 ID:qHoKL00YO
サングラスを青にしたら目が疲れにくかったな
やっぱりギラギラは茶色では防げんな
721病弱名無しさん:2011/09/18(日) 22:53:12.83 ID:Qis7sYo5O
パチンコのしすぎでなってしまった
722病弱名無しさん:2011/09/19(月) 16:32:54.87 ID:vEvvCMHhO
>>721
はいぃ?
なんですと
パソコン、ゲーム、勉強、裁縫など目の神経をフル活用する作業ではないのに
723病弱名無しさん:2011/09/19(月) 18:39:36.78 ID:I3On8VtY0
>>722
そりゃだって一日中パチンコ画面注視してタバコの煙もうもうじゃあなるんじゃないか?
あの人たちは夢中になってるからまばたき回数も減ると思う。
724病弱名無しさん:2011/09/19(月) 19:03:12.94 ID:l4jDQwHt0
パソコンにフィルターつけても変化ない?
725病弱名無しさん:2011/09/19(月) 19:08:46.43 ID:vEvvCMHhO
>>723
そういうことか
なっとく

パソコンの休憩時に涙液さしたらましになるな
やっぱパソコン中は乾くな
726病弱名無しさん:2011/09/19(月) 19:12:53.70 ID:806up5ox0
>>723
アナルだと!?
727病弱名無しさん:2011/09/19(月) 19:58:43.53 ID:kyYpi5t30
パチンコは光の点滅やら液晶の明かりもかなりキツいしな
728病弱名無しさん:2011/09/20(火) 08:06:13.90 ID:Yo9Us4loO
それはあるよね
でもパチンコでよく集中できると感心してしまう。
729病弱名無しさん:2011/09/21(水) 03:26:10.03 ID:BwzgF8F40
パチンコもさることながらスロットはさらに・・・
しかも店内の音も尋常じゃないし空気も悪いしで目以外からのストレスも大きそう。
って行き慣れてる人はその辺気にならないのかもしれないけど。
730病弱名無しさん:2011/09/21(水) 06:48:51.50 ID:xsvdekwRO
目が腫れるような感覚に加え、
耳の後ろ当たりがピリッと痛むようになってきた
731病弱名無しさん:2011/09/21(水) 07:46:16.72 ID:AJgVbKfq0
>>729
音や空気なんかよりかからないストレスの方が大きい
732病弱名無しさん:2011/09/21(水) 15:13:48.66 ID:xcyOkT4ZO
ドライアイで週一度はものもらいになる。
表面に何かへばりついたような不快感〜頭痛、吐き気。
パソコンに向かう仕事で1日終わると目を開けてるのが辛いぐらい。
寝る時にも眼と瞼の違和感がある。
何度か眼科に行ってるけどアレルギー以外の異状はないらしい。
眼に限らずとにかく疲れやすくて困る…。
733病弱名無しさん:2011/09/21(水) 17:34:42.36 ID:BwzgF8F40
>>731
なるほど。
長時間だと姿勢も辛そうだな。
しかも負けたらよりストレスが・・・
734病弱名無しさん:2011/09/21(水) 18:45:12.73 ID:ws0LPnmW0
jins pcとやらが出るらしいが、出たら人柱ってくるかなぁ
735病弱名無しさん:2011/09/21(水) 22:50:43.83 ID:pSJQfY+vO
>>732
なんかわかる
目薬注しても効くときは効く、効かないときはホント最悪で結膜炎でもないのにかゆみが出てくる
おまけに人に八つ当たりしたいくらい目がゴロゴロする。
精神的に疲れてる…ニートはドライアイ少ないて効くし、自律神経かな
736病弱名無しさん:2011/09/22(木) 00:08:34.10 ID:aHnE+gNm0
Jin買う予定だよ
安くてどうかな、と思うけど
737病弱名無しさん:2011/09/22(木) 00:18:27.32 ID:woZLQvNZ0
>>719のやつか?

今までのは1万以上とか、かなり高かったからな
738病弱名無しさん:2011/09/22(木) 00:44:02.63 ID:SeJ2Qh+C0
それのことだな
4000円なら物は試し、で試せるレベルだし
739病弱名無しさん:2011/09/22(木) 05:07:51.77 ID:woZLQvNZ0
導入実績
・日本マイクロソフト(株)
・(株)リクルートメディアコミュニケーションズ
2011.9.1 現在

タダで配ってるんだろうか
740病弱名無しさん:2011/09/22(木) 15:20:14.50 ID:6PFqCMuU0
試供されたけどクソとか言われてそうな気がしないでもない
741病弱名無しさん:2011/09/22(木) 20:11:35.63 ID:77RXF3F30
度付きじゃないやん!
742病弱名無しさん:2011/09/22(木) 21:51:42.30 ID:JFtgjTF9O
>>741
それ思た
薄型なら2万円堂に行くしかないよ
厚いのでよければ市場
743病弱名無しさん:2011/09/23(金) 04:21:51.76 ID:aeGCZnM50
そもそもモニタ見るのに度入りのメガネ必要な人は手遅れなんじゃねえの・・・
744病弱名無しさん:2011/09/23(金) 07:11:42.43 ID:I66DGfEdO
>>743
中度/強度近視に嫌がらせかな?
だとするとなりたくてなったわけないんだ
745病弱名無しさん:2011/09/23(金) 09:02:53.46 ID:eWYhpU+k0
>>743
目指してる場所が違うと思うぞ
確かに度入り眼鏡が必要な人は仮性近視の状態を過ぎてる訳だから視力回復の役には立たない
けど、ちゃんと効果があるなら、単純に疲労軽減にはなるだろ
746病弱名無しさん:2011/09/23(金) 17:52:23.59 ID:I66DGfEdO
>>745
仮性近視w
存在しないよ
747病弱名無しさん:2011/09/23(金) 19:11:17.27 ID:eWYhpU+k0
はいはい、存在しない存在しない
748病弱名無しさん:2011/09/26(月) 14:10:57.43 ID:PDAp9qEMO
ずっとPC見る生活してて目が痛くなることはあまりなかったのですが
二か月ほどPCから離れた生活をして戻ってきてから
モニタを一時間見るだけで目がシパシパして眼球の上あたりが痛くなるようになりました
慣れが消えてしまったのか…また暫くしたら平気になるものなんでしょいか
749病弱名無しさん:2011/09/26(月) 14:17:21.92 ID:tdz2+aFS0
>>748
環境が変わったか食生活が変わったんじゃない?なれはあまり関係ないと思う。
750病弱名無しさん:2011/09/26(月) 14:58:39.17 ID:PDAp9qEMO
環境といえば放射能云々でちょっと食生活のバランスがおかしくなったかな…
うわーそっちが原因だったら逆に怖いやorz
751病弱名無しさん:2011/09/26(月) 19:16:32.77 ID:m5dRKyH40
めまいが治ればいいのに
もう治らないのかな
752病弱名無しさん:2011/09/27(火) 07:45:26.83 ID:dTk4BAP/0
>>741
そのうち度付きも出るらしいから待て
753病弱名無しさん:2011/09/28(水) 07:24:40.41 ID:tWOmGTPWO
>>748
1時間ならドライアイは心配ないね
誰でも1時間すれば疲れるし
酷いから眼精疲労か
医者に行くか眼精疲労用の目薬注すか効くと思われる栄養剤を試す
754病弱名無しさん:2011/10/01(土) 10:55:01.71 ID:MyVlv82dO
よく眼が痛いとか眼の奥が痛いって言うけど、こういう人達って実際には眼球が痛むの?
私は瞼の奥とか眉毛周辺、目頭とか眼球の周囲?が重苦しくて痛むんだけどこれって変かな?
755病弱名無しさん:2011/10/01(土) 16:35:21.25 ID:TuoklU7hO
>>754
眼球周辺の第三の目と呼ばれてる場所に毛様体筋が存在してるよ。
だから変ではない
眼球が痛いなら医者からドライアイか眼圧がどうとか疑われる
756病弱名無しさん:2011/10/01(土) 16:47:21.33 ID:Knppy+3K0
医者行っても眼球、綺麗ですねーなんともありませんよー(ニコニコ
って言われて終わるだけだよ
鬱憤がたまるだけっていう
757病弱名無しさん:2011/10/01(土) 16:50:43.10 ID:5WLWSN/G0
毎回、同じ眼科ではなく違う眼科も行ってみたらいいよ。
758病弱名無しさん:2011/10/01(土) 19:13:03.45 ID:MyVlv82dO
>>755
なるほど、毛様体筋が凝ってるのかな
ありがとう
今日は左目の目頭付近が引き攣るように痛くて頭痛までしてきた
何だか右目も開けにくいし
目閉じてたい
鍼やってみようかな…
759病弱名無しさん:2011/10/01(土) 20:46:40.58 ID:Ik7EzRBP0
>>756
アレは(#^ω^)ビキビキってなるよな
じゃあ今の状態は何なのかと小一時間
760病弱名無しさん:2011/10/01(土) 21:46:18.55 ID:TuoklU7hO
>>759
あれだよ
面倒な患者より手術して金になる患者や通院する患者を捕るんだよ。
やっぱね。患者があまり来ないで評判いいとこに行かないと、追い返されるのがわかる
761病弱名無しさん:2011/10/01(土) 22:14:59.81 ID:GAVGLNTvO
自分は年明けから眼精疲労(特に右目)が酷くなってきて、これまでに眼科3件行った。
眼鏡屋も10件以上ジプシー。
遠視だ近視だ乱視だとそのたびに違うこと言われるが、医者からは「只の疲れ目ですね」で目薬出されて終了で発狂しそうだったよ。
気持ちも痛みの症状(目の周囲が〜とか)もよくわかるよ(--、)ヾ(^^; )

3件目で疲れ目に若干理解ある先生に当たったので、処方箋で眼鏡作ってみてまた様子見ながら通うつもり
(実は1本目の眼鏡で失敗してる)

とにかく先生や眼鏡屋との方針とか相性だ!
762病弱名無しさん:2011/10/01(土) 22:18:46.35 ID:Knppy+3K0
夜、運転してて
最近、光が十字に輝くようになってしまった(古典的な少女マンガにでてくる瞳のような輝き)
20半ばで更に視力が落ちてきたからかなあ。
763病弱名無しさん:2011/10/01(土) 22:20:06.08 ID:TuoklU7hO
俺は今日行った女医のとこがよかったな
764病弱名無しさん:2011/10/02(日) 00:55:30.00 ID:n8gjjWKw0
>>761
1本目のメガネで失敗っていうのはどういう失敗だったの?
もしよかったら教えてください
765761:2011/10/02(日) 21:04:37.77 ID:mkTijc//0
>>764
1、2件目の眼科が眼鏡の処方箋出してくれなかったから
眼鏡屋で直接作ったんだけど、
初めてだったからどんなフレームがいいのか店長に聞いたら
「今セルフレームは流行だから失敗しないと思いますよ」
と言われてまぁ掛けた時の印象も悪くなかったんでそれで作った。
鼻当部分もパットじゃなくてセルフレームのやつ。

それがどうやら自分の鼻の骨格?に合ってなかったらしく、
眼精疲労以外にも目の周辺や鼻のフレームが当たる辺りが滅茶苦茶痛くなった。
目の疲れが軽減されるどころか眼鏡を掛けてられなくなったので、
ここ最近は眼鏡使ってない。もうすぐ2本目を度数変えつつ作ります。
んでその1本目の眼鏡も別の眼鏡屋で2000円くらいで鼻当て付けてもらって再利用する予定。

フレームは重さやデザインだけでなく、骨格との調節も大切だね。
そしてセルフレームの場合でもオシャレ感だけでなく調節しやすいもの。
766病弱名無しさん:2011/10/03(月) 08:13:01.22 ID:gzoI+BZdO
AZとサンコバを処方してもらったがヒアレインのほうが保水高いし効いてる感じする。まじでショボショボ改善したし
試しにしてみるけど
AZは市販薬や参天とボトルが違うから垂らすだけじゃだめなのな…
767病弱名無しさん:2011/10/04(火) 23:32:48.50 ID:QWgzuXg8O
眼精疲労の他に顎関節症とか食いしばり持ちの人いる?
768病弱名無しさん:2011/10/05(水) 00:04:27.68 ID:RD7qiaY/O
眼精疲労のせいで肩が痛いのでフェイタスで肩の痛みを凌いでおります。
769病弱名無しさん:2011/10/05(水) 00:09:42.83 ID:D1MQLY570
>>768
目を気にしてやんないと俺みたいに、後頭神経痛になるぞ
770病弱名無しさん:2011/10/05(水) 10:06:56.35 ID:a1Pl1nyx0
疲れ目のツボの魚腰を押したら結構鈍痛がするんだが、みんなこんなもん?
771病弱名無しさん:2011/10/05(水) 19:31:25.70 ID:RD7qiaY/O
>>769
眼科でサンコバ、AZもらってるから大丈夫だよ
頭痛は無理に鎮痛剤でなくさず早寝しろて言われた
>>770
そんなもん
押したら気持ちよくない場合は足がムズムズする
772病弱名無しさん:2011/10/05(水) 22:14:24.46 ID:dPagi3s50
>767
顎関節症&歯軋り持ち。
寝てる時歯がくだけるんじゃないの?って
家族に心配される。
でも眼精疲労より前からの症状。
関係あるかな?
自律神経かなぁ。
773病弱名無しさん:2011/10/05(水) 23:36:43.67 ID:w4J/kIv80
眼科で眼精疲労の治療してるけどあまり変化ないな
首と肩に温水パットしてマッサージ、目を冷やしたり温めたりしてビタミン剤点眼。ピントのケアしてアイマスクでリラックス
最近は針やマッサージ整体に興味がある
774病弱名無しさん:2011/10/06(木) 08:38:39.15 ID:J7p5RgBAO
>>773
少しはマシだけど
充血しやすい漏れは朝とか目が重くてまばたきはできるけど痛いお
775病弱名無しさん:2011/10/06(木) 20:56:02.33 ID:0ZNOO6cMO
>>772
仲間がいてちょっと嬉しい
自分マウスピース穴開いて貫通しちゃったよw
自律神経ってどうやって鍛えるんだろうね
776722:2011/10/09(日) 17:58:55.82 ID:X6k9zEtM0
自律神経は鬱?
でも今時皆ストレス抱えてない人なんかいないよね。
自律神経を整える薬(心療内科で出して貰える?)は
肝臓だか腎臓だかに凄くよくない!!って
漢方の薬局の人に言われた事がある。
そんなの長期間飲んでたら透析受けなきゃならない羽目になるよって。
自律神経の乱れで起こる症状はたくさんあるけど
それ以来やっぱり薬って怖いなって思う。
777病弱名無しさん:2011/10/10(月) 01:05:48.27 ID:ZhmIlW5L0
遠くを見たり近くを見たり、
キョロキョロすることで疲れ目が防げるなら、
車の運転ってすごく眼にいいはずだろ
でも運転したら眼が超疲れるだけのような
778病弱名無しさん:2011/10/11(火) 00:35:57.24 ID:mu+dG7ejO
>>777
見る筋肉と動かす筋肉は違う
まあ毛様体筋が凝ってたら目が重く感じるから同じようなもんだが
779病弱名無しさん:2011/10/14(金) 22:25:40.19 ID:2oNClzt20
レーシックして少し遠視になり、疲れやすい目になってしまいました。

遠視用眼鏡、PC用眼鏡作りましたが、目の周りの筋肉が張っているような、
重くだるくなったりとします。

本日ペインクリニックで肩にトリガー注射というやつを二本してもらいました。
明日もやってもらう予定です。
気持ち楽になりましたが、完全ではないです。

また、自律神経がやられていた旨伝えたら
漢方も出してもらいました。様子見です。

辛い眼精疲労から開放されたいですね。

業者じゃないですが、jinsのpc用眼鏡現在使用しております。
効果はまだわかりませんが、正常な目の後輩は眼精疲労時に使用すると楽と言ってました。

ttp://www.jins-jp.com/functional/pc.html

今までの対策で一番効果があったのは、やはり運動です。
ジョギング、筋トレ、ストレッチ、良い睡眠。

日々PCを使用するリーマンには中々難しいです。
780病弱名無しさん:2011/10/18(火) 06:42:57.98 ID:fQScqtDL0
眼精疲労は眼科で見てもらえば良いんでしょうか?
781病弱名無しさん:2011/10/18(火) 08:27:35.43 ID:kn1Jqlxm0
眼精疲労やvdt症候群に力を入れてるところじゃないと駄目
普通の眼科だと、高確率で「目はきれいですね」で追い返される
782病弱名無しさん:2011/10/18(火) 12:18:33.88 ID:WhNGTgwuO
>>780
いやだめだ
市販薬ですませと追い出される
3件目でようやく眼精疲労の目薬をもらえた
ひどいところだと酒飲めですます。あんまり飲めない体質で無理と言ってもだ
医者面倒だから類似品でサンテドウ買おうか検討してる
眼科は片っ端に当たるべき
783病弱名無しさん:2011/10/18(火) 13:20:39.05 ID:UZGRWoPm0
酒飲むのは眼精疲労にいいの?
784病弱名無しさん:2011/10/18(火) 14:51:19.93 ID:kn1Jqlxm0
筋肉の緊張を解す、という意味では有りだろうね
ただ、どっかの飲兵衛みたいに、酒は百薬の長(キリッとか言ってガバガバ飲んでたら意味ないけど

晩飯時にコップ半分ぐらい飲めば丁度いいんじゃね?
785病弱名無しさん:2011/10/18(火) 15:12:06.84 ID:6u8w6OLK0
ワイン一杯とよく言うよね
786病弱名無しさん:2011/10/18(火) 18:19:02.81 ID:fQScqtDL0
>>781-782
なるほど、かなり参考になりました
ありがとうございます
787病弱名無しさん:2011/10/20(木) 03:16:15.63 ID:T85n3yY90
よく眼精疲労と疲れ目の違いとして言われるのが
眼精疲労は睡眠などとっても治らないというもの
でもなぜ治らないのか、その理由は説明されない
治療法も詳しく説明されない
なぜでしょう?
いったん眼精疲労になると本当に治せない、
取り返しのつかない病気だからなのでしょうか
788病弱名無しさん:2011/10/20(木) 04:02:31.96 ID:ors5ptT70
眼精疲労は肩こりと同じだから
肩こりになったら寝ても直らんでしょ?
疲労が蓄積してるから長期間休ませたりほぐさないと疲れはとれない
789病弱名無しさん:2011/10/20(木) 10:29:47.22 ID:uXxBnZbY0
>>787
とりかえしがつかないというわけではない。
眼精疲労の場合は原因がひとつでない場合が多いらしい。
眼の酷使、眼鏡の度数、パソコン、人間関係、ストレス、環境の変化、身体の疲れ、運動不足…いくつかの要因が重なってしまっている。
それを全部どうこうしようとしてもすぐには無理だから、少しずつ改善していくもんではないかな。
790病弱名無しさん:2011/10/20(木) 20:08:49.32 ID:ZisRwlg6O
>>789
あと、遠視、目つきが悪いのに近視で無理して見えてますよとアピールするやつ
791病弱名無しさん:2011/10/21(金) 22:34:45.56 ID:pdTkuTpJO
寝付きが悪くて睡眠導入材処方してもらったんだけど、今さっきマイスリー飲んだら嘘のように目と頭が軽くなった
こんなスッキリ感何年ぶりだろ
でも明日には薬の効果切れてるんだよな〜
少し頭クラクラするけどふわふわで超気持ちいい
癖になりそうでやばいけど、今夜は気持ち良く眠れそう
792病弱名無しさん:2011/10/22(土) 19:22:43.49 ID:B2tnJCH10
>>791
マイスリーは最初のうち小人が出たりするから注意なw
憶えのない書き込みしたりするかもしれんよw
でも眼精疲労には良く眠ることはすごくいいから。
自分もここしばらく夜は最低限のことだけして導入剤飲んで寝るようにしてたら視界がなんか楽な気がする。
793病弱名無しさん:2011/10/23(日) 18:12:22.65 ID:VybZRBLWO
>>792
小人ってそういう意味かw
小さいおじさんが出て来るのかと思ったw
マイスリーって耐性つくみたいだね
残念。
今の所三日目だけど、あの頭と目の軽さを味わったら毎日飲みたい
学生の頃のような軽さだったwそして更に眼精疲労無い人が羨ましくなった…
794病弱名無しさん:2011/10/24(月) 12:29:34.24 ID:EZGTHAPxO
よく寝れるのはいいけど
会社に遅刻、休みがパーになるのは避けたい
遅刻なんて時々忘れた頃にすればなんも言われないけど
795病弱名無しさん:2011/10/24(月) 14:13:57.59 ID:aw+774yfO
コンタクトも含めて疲労とかで眩が落ち窪んでクマみたいになったりしませんか?
加齢の影響もあるかとは思いますが
796病弱名無しさん:2011/10/25(火) 14:09:13.99 ID:iqjfxzJW0
眼の奥が痛いよぅ・・・!
797病弱名無しさん:2011/10/25(火) 14:31:05.51 ID:iqjfxzJW0
頭痛薬って効きます?
798病弱名無しさん:2011/10/25(火) 15:24:50.15 ID:1dpN0Ge80
>>797
人にもよるけど多少は効くかも。
結局、解熱鎮痛剤だからね。
頭痛も生理痛も関節痛も使う。
799病弱名無しさん:2011/10/25(火) 17:24:09.43 ID:8Yg1OsRFO
>>796
眼筋がのばされた感じの痛みではなかったら病院へ
800病弱名無しさん:2011/10/26(水) 08:15:19.85 ID:LiUU+CJA0
>>797
早めに飲んだほうが効きやすいよ。気配がしたらぐらいがいい。
相当痛くなってからじゃ、手遅れ。
801病弱名無しさん:2011/10/29(土) 08:47:15.21 ID:fe+6Uj1zO
疲れてチクチク痛いからAZ注したら逆効果だった疲れてないのに痛い。
毛様体筋が疲れてたのかな
802病弱名無しさん:2011/10/29(土) 10:47:10.32 ID:zaP3e72s0
今まで、それすら感じないレベルで麻痺してた可能性もあるから、一概にコレが悪い!と言えないのが辛いよな
803病弱名無しさん:2011/10/30(日) 17:56:13.74 ID:qzwt5gFb0
手持ちのサングラスしてパソコンするようにしたらそれなりに効果あったよ
804病弱名無しさん:2011/11/01(火) 09:23:47.88 ID:geuFFVXy0
アルコール摂取すると麻痺するから楽になるかな?と思ってたが逆で眼痛がかなりやばくなった。
805病弱名無しさん:2011/11/01(火) 11:50:29.08 ID:Yc4i9OGD0
眉毛のツボを毎日適度に押してクロセチン飲むんだ!
806病弱名無しさん:2011/11/01(火) 21:25:47.25 ID:R9IfbnMs0
クロセチンって高いなー。効果実感できる?
ビルベリーエキスとアスタキサンチンとルテインエステル飲んでるけど効果謎
807病弱名無しさん:2011/11/01(火) 21:50:05.86 ID:6rZrXNnKO
俺もさっきビルベリーとルテイン買ってきたんだが…まじかorz
クロセチンって近所の薬局になかった。
808病弱名無しさん:2011/11/01(火) 22:42:36.62 ID:w6EfJF2cO
あー眉下眉間辺りの凹みが痛い頭痛までしてきた
809病弱名無しさん:2011/11/02(水) 01:00:42.16 ID:SAf9pieW0
お酒の副作用に偏頭痛があります
810病弱名無しさん:2011/11/02(水) 18:05:33.70 ID:Zpwz0Lur0
大麻吸うと楽になるらしいね、眼圧も下がって。


おっと、通報は自分でしといたよ
811病弱名無しさん:2011/11/03(木) 03:55:49.51 ID:X3KzvRF20
これは本当に眼圧下がる
おっと
カリフォルニアでの話しだから通報は無用さ
812病弱名無しさん:2011/11/03(木) 14:19:55.35 ID:iDvPcRyJ0
いやしかし一度眼精疲労が染み付くと何してもというかもう何もしなくてもしんどいな。
PC控えても本読むのも辛けりゃ運転も辛いわで何していいか分からん。外歩いてたってしんどいし。
かといってずっと寝てるわけにもいかんし。とりあえず目を閉じてストレッチしてるわ。
813病弱名無しさん:2011/11/03(木) 14:24:24.62 ID:Sb59P5yIO
>>812
すごくわかる…
ほんとに毎日辛いわ
頭痛も時々あるし、頭もボーっとして思考が働かなくなる
すぐに疲れるし…
体から頭だけ切り離したくなるわw
814病弱名無しさん:2011/11/03(木) 14:27:24.67 ID:rEFCaQ+CP
眼精疲労のおかげで睡眠時間増えたよ
くそっ・・・
815病弱名無しさん:2011/11/03(木) 15:10:54.45 ID:rIW+tWE1O
眼精疲労って何もしなくても苦しいんですね。
俺はたまに仕事で長距離車で走ると、2〜3日、目、首肩のこり、頭痛がひどい。
これってただの疲れめ?休めるしかないのかな?
816病弱名無しさん:2011/11/03(木) 15:13:27.43 ID:9ap6uzpU0
>>815
眼精疲労と筋肉のコリの連動、休憩時間に軽い運動しれ
817病弱名無しさん:2011/11/03(木) 16:05:11.07 ID:PewLjo2N0
眼圧下げる方法無いの?
818病弱名無しさん:2011/11/03(木) 22:28:42.39 ID:rIW+tWE1O
>>816
そうですね。ドライアイもあるから目薬に頼るだけだったので、これからやってみます。
819病弱名無しさん:2011/11/04(金) 08:12:33.44 ID:NMhJQhbeO
>>817
根本はない
けど、緑内障の薬が下げる効果があるようだね
820病弱名無しさん:2011/11/04(金) 13:47:29.17 ID:BRqAKY+k0
目自体におしぼり(適温で)するのも効くけど、、ビニール袋にいれて、首や肩に当てると、眼精疲労からくる首コリ、肩コリが楽になるよ!
821病弱名無しさん:2011/11/04(金) 19:35:42.18 ID:6a1y9NgT0
運動したらほとんど気にならなくなったわ。
今まで悩み続けていたのがバカらしいほどに。
多分、血液とかリンパの流れとか代謝とか肩凝りとかが関係してるんだと思うけど。
822病弱名無しさん:2011/11/04(金) 20:05:44.19 ID:NMhJQhbeO
>>821
近視や遠視でちょうどいい度数が定まらないのは運動しても無理
823病弱名無しさん:2011/11/05(土) 00:45:03.43 ID:K69UUUqY0
アイマスクで目を休めるしかないよ。物を見るから疲労すると眼科医に言われた睡眠も重要らしけどね
824病弱名無しさん:2011/11/07(月) 08:25:28.07 ID:v8XTyyitO
>>814
眼精疲労で、仕事日勤してると14時くらいに眠気がこない?
825病弱名無しさん:2011/11/07(月) 13:11:36.01 ID:FAx94JVq0
このスレは一重と二重どっちが多いのかな?
一重の方が目蓋をもち上げる力がより必要になるから目元や肩が凝りやすいんだってね
俺は見開き法で自力で二重にしたら比較的増しになってた
というより過程での目蓋の運動が効いただけかも知れんが…
826病弱名無しさん:2011/11/07(月) 15:40:20.74 ID:ihdKgpHJP
生まれつきの奥二重ですよん・・・
PC2時間やってるだけで痛くなってくる
827病弱名無しさん:2011/11/07(月) 16:26:38.93 ID:779vdXQz0
奥二重だな
828病弱名無しさん:2011/11/07(月) 22:22:38.46 ID:v8XTyyitO
市販の目薬はひんやりしてるからどこ注したかわかりやすいな

眼精疲労でも過度の目薬はやめといたほうがいい
目薬スレでもないのに
注しやすいのはサンテドウ+Eαだな
もちやすすぎわろち
829病弱名無しさん:2011/11/08(火) 04:41:35.29 ID:9fh1odA4O
俺も奥二重だが関係あるのかな?
830病弱名無しさん:2011/11/08(火) 22:05:46.32 ID:ppfCiYokO
二重だけど毎日頭重い
831病弱名無しさん:2011/11/08(火) 22:39:17.44 ID:0Nx2Ep4N0
一重だけどぱっちり目だから痛いし眠い
832病弱名無しさん:2011/11/09(水) 11:48:06.91 ID:quualb4FO
一重とか二重とかは、あんまり関係ない気もするけど。
一重でちっこい目でもバッチリ眼精疲労だし、二重ででーっかい目のつれも眼精疲労。
833病弱名無しさん:2011/11/09(水) 12:30:44.14 ID:JBmIsFKO0
噛み合わせで眼精疲労になるとかある?
834病弱名無しさん:2011/11/09(水) 12:36:19.89 ID:4pQQ7c8LO
>>833
噛み合わせって血流に多少関係するよ
ひどい歯周病ができたら目の血流悪くなるとか聞くし
835病弱名無しさん:2011/11/09(水) 16:53:23.05 ID:4szfXXHQ0
まぁ目に近くもあるしな。
噛む力が無駄に強いのも良くないと聞くが。
836病弱名無しさん:2011/11/10(木) 06:37:27.98 ID:4Jt5cpo5O
パソコン用のメガネって効果あるのかな。欲しい・・・。
837病弱名無しさん:2011/11/10(木) 06:58:07.14 ID:Taguaua60
パソコン用の眼鏡もだけどモニターにつけるフィルターも気になる
838病弱名無しさん:2011/11/10(木) 12:27:57.80 ID:QfB+f6YNO
>>836
疲れ目に度数を弱くしてるが大した効果はない
専用レンズでチカチカする目の疲れは軽減できる
フィルター貼ったのと効果は似てるかも
839病弱名無しさん:2011/11/10(木) 13:46:19.72 ID:t0iZibe30
みんな高血圧だったりしない?
俺は上150-160くらいあって降圧剤飲んだら
とたんに目の充血がなくなって、PCやっても目が全く疲れなくなった。
手足の冷えがなっくなったし、多分血の巡りがよくなったんだと思う。
血圧の薬なんて飲むこと自体良いことではないけどね。。
840病弱名無しさん:2011/11/10(木) 14:12:44.40 ID:C0xjdiFk0
血圧は正常値だな
医者の前では緊張して必ず高く出るけど、それでも150はねーわ


JINS PCは誰か試した人いる?
いないなら人柱ってみようかな
841病弱名無しさん:2011/11/10(木) 14:24:56.84 ID:0JHJm7xJ0
俺は血圧低すぎるってよく言われるな
842病弱名無しさん:2011/11/11(金) 00:40:37.11 ID:rTK6EjUm0
>>840
JINS PC買った。
個人的な感想では、疲労感が少なくなった気がする。

843病弱名無しさん:2011/11/11(金) 02:14:56.15 ID:wHqt2eSAO
俺はもう10年くらい降圧剤飲んでるけど、薬飲んで120-80くらいでずっときてるから、
俺の場合も血圧は関係ないかな。
しかしいつまで飲まなきゃないのやら…。
844病弱名無しさん:2011/11/11(金) 11:29:46.15 ID:UZ+qwxgX0
JINS PC買ってみたよ。
まだ買って間もないから試し中。
メガネとしては比較的安いからね。
845病弱名無しさん:2011/11/11(金) 11:44:06.58 ID:8CLU1NIhO
>>825
一重の人は指で眉毛上に上げてみるとギャグみたいに肩楽になるよ
一時的にだけど。かなり前にテレビで言ってた
846病弱名無しさん:2011/11/11(金) 11:45:02.90 ID:7azIzllp0
買いたいけど、近くにJINS無いからなぁ
オンラインショップじゃフレームの調整はしてくれないし悩みどころ
847病弱名無しさん:2011/11/11(金) 16:36:54.21 ID:UZ+qwxgX0
>>846
確かフリーサイズだと思う。
ゆるいので大抵の人には大丈夫で、耳にかけるところは形を調整できる。
ただし度は入っていない。
自分はかけてるメガネの上からかけていることもw
848病弱名無しさん:2011/11/11(金) 22:27:31.20 ID:sUCb4e0l0
3Dメガネかよwww
849病弱名無しさん:2011/11/12(土) 14:41:21.30 ID:Ev7YpUwB0
>>847
ありがとう、フリーサイズと聞いて今ポチった

家じゃ気休めにピンホールアイマスクかけてるけど、これだとパソコン出来ないから、jins pcが来るのを楽しみにしてる
850病弱名無しさん:2011/11/13(日) 03:58:36.88 ID:EgFtxrgp0
2ちゃんをやるのをまずやめろよ
851病弱名無しさん:2011/11/13(日) 09:36:26.54 ID:vkvwqEQB0
とりあえず、昨日からにちゃん禁を始めてます
852病弱名無しさん:2011/11/13(日) 13:47:24.07 ID:5PxcDNHu0
>>849
乙!
自分も最近買ったので、お互いがんばりましょう。
853病弱名無しさん:2011/11/15(火) 15:17:44.72 ID:CFQatmBb0
jins pc届いた
軽いからあんまり眼鏡かけない俺でも違和感なく付けれた
レンズに薄い色がついてるけど、かけてりゃ気にならないレベル
疲労度に関してはまだよく分からんが、見えやすくなった感はある

ただ、光源の角度次第では映り込みが結構あることと、付属のケースが超がつくレベルで安っちい事が気になった
854病弱名無しさん:2011/11/15(火) 16:26:18.42 ID:Kb0MaRc3O
魚腰のこと書いてくれた人ありがとう
ググってマッサージしてみたら
なんかスーゲー楽になった
855病弱名無しさん:2011/11/15(火) 22:58:15.91 ID:p+AsznF4O
>>854を読んで押してみたらワロチ
遠くが注視できるようになった。
目がショボショボしてたのに…ワラタ
856病弱名無しさん:2011/11/16(水) 00:40:06.97 ID:OgzPl7P+O
魚腰だけじゃなく、目のまわりには、いいツボが他にもあるよ。
承泣 晴明 攅竹 太陽で検索。
857病弱名無しさん:2011/11/16(水) 11:24:40.11 ID:4K+PISSW0
サイト貼ってくれ
858病弱名無しさん:2011/11/16(水) 14:11:53.22 ID:5rJfbx480
859病弱名無しさん:2011/11/16(水) 15:35:13.15 ID:uLzKePz+0
>>858
dクス
860病弱名無しさん:2011/11/16(水) 15:39:01.51 ID:q63bNlAB0
ツボか知らんけど、顔と頭どこ押しても激痛だわ
眼精疲労だけじゃなくて何か色々おかしいんだろうな
861病弱名無しさん:2011/11/16(水) 20:46:58.44 ID:KTgWW1R90
光を出さない活字専用タブレットとか、何度でも印刷しなおせる紙とか
近くを見てるけど遠くを見てるように眼を錯覚させれるモニタとか
そういうの世界に誇る日本の技術ってやつで開発してくれないかな?
862病弱名無しさん:2011/11/16(水) 21:53:07.76 ID:MnI6nWMgO
>>861
光を出さないより暗がりでは見えないようにして常に自然と同じ明るさを保つほうがよくないか
今のでもまだ不十分だしな
863病弱名無しさん:2011/11/16(水) 22:37:43.78 ID:KTgWW1R90
>>862
うーん、どうだろう?自分は蛍光灯が逆光ぎみで本長時間読んでも疲れないんだけど
とにかくモニタ全般が駄目なんだよ。

因みに何度でも印刷し直せるリライタブルペーパーとかプリンタって法人用には既にあるみたいね。
864病弱名無しさん:2011/11/17(木) 22:30:16.38 ID:OjmaaUKQO
症状改善の為のビタミンとミネラルの摂り方
で検索
865病弱名無しさん:2011/11/19(土) 20:28:00.97 ID:j2IX0ps50
こめかみから右の側頭部にかけてなんか触ると右目の奥がムズムズするんだけどなんかの病気?
皮膚に爪たてると目の奥の神経が響く感じ
866病弱名無しさん:2011/11/21(月) 20:27:46.29 ID:QIC+pbCP0
1日1回寝る前に、ミドリンM点眼液を点眼すると
寝ている間に強制的に目が休まるよ
867病弱名無しさん:2011/11/21(月) 21:10:18.25 ID:Hg0+skSj0
鍼とかどうよ、とか思って動画検索してみたが・・・
晴明に鍼打つのを見て俺には無理だと思った

アレにチャレンジした人はいる?
868病弱名無しさん:2011/11/22(火) 00:03:42.04 ID:lrHTrLyG0
>>866
ミドリンって目薬、10代の時に視力低下した時に貰って、良かったから
数年経ってそれがほしいって眼科に頼んだんだが
若い時しか効かないから、って言われて貰えなかった
眼精疲労で貰えた?
869病弱名無しさん:2011/11/22(火) 07:18:28.34 ID:Yx1k5EYg0
右目の奥がズキンってして、そこから首と肩にかけて連動して痛くなる。
最近目を酷使し過ぎたからなぁ・・
870病弱名無しさん:2011/11/22(火) 14:03:39.59 ID:AA6z0PzO0
どなたか眼精疲労に効く鍼灸とか試した人います??
871病弱名無しさん:2011/11/22(火) 18:16:58.88 ID:W8lgdVYD0
http://www.youtube.com/watch?v=8DySEV7Z2_0&feature=youtube_gdata_player

俺はコレを見て、眼精疲労系の鍼は無理だと思った
872病弱名無しさん:2011/11/22(火) 18:20:44.24 ID:eg7DsbPwP
>>871
こええwwwwwwwww
プロでも一歩間違えたら失明じゃねーかw
873病弱名無しさん:2011/11/22(火) 18:24:27.13 ID:/2eXJWEt0
>>871
おっそろしくて観てないんだが、もしかして眼球と下瞼の下に細い器具を差し込むロボトミー手術か?
874病弱名無しさん:2011/11/22(火) 19:20:04.68 ID:W8lgdVYD0
>>872
よくもまぁこんな場所にやるよなw
眉のあたりとかなら分かるんだが・・・


>>873
そこまで酷くない
目頭に鍼をぶっ込むだけだからな

ただ、俺には無理!
875病弱名無しさん:2011/11/22(火) 20:42:21.44 ID:NjhEtcti0
>>870
眼じゃなくて肩こりがメインで鍼灸やってたことはあるな
今引っ越して行けなくなっちゃったけど
頭皮もこりが酷かったので顔にも鍼打ってもらったとき
若干焦点が合いやすくなった
ただ、行けなくなった鍼灸院が評判いいとこだったので
今住んでるところでいいとこがなかなか見つからず苦労してる
876病弱名無しさん:2011/11/22(火) 22:49:35.85 ID:ZMLUtSRQ0
2時間足らずのステージコンサートで毎回目がズキンズキンする俺なのであった
877病弱名無しさん:2011/11/23(水) 11:15:35.61 ID:FqbKe+YBO
目の周りのツボってさ
痛くなるほどギュッとおしちゃ駄目なんだな
あっかんべするときくらいの強さで皮膚を伸ばす感じでそっと押してると
じわ〜と気持ちよくなる
878病弱名無しさん:2011/11/23(水) 14:15:44.24 ID:3jn7On9G0
ダイソーでピンホールメガネ買ってきた
意外にいいかもしれないが、買うのが恥ずかしいなw
879病弱名無しさん:2011/11/23(水) 15:44:30.13 ID:Vnh2IxJc0
ピンホールメガネは周りから光が入るから、ピンホールアイマスクの方がいいぜ!
って言っても今更か
880病弱名無しさん:2011/11/23(水) 23:53:33.33 ID:tp+mh6b60
鼻がでかいからアイマスクしても鼻のあたりに隙間できて光が入るわピンホールの位置は微妙にあわないわ
まぁそれでもつけてるとなんか楽になったような気はする

ただマスクしてる間にできることがけっこう限られるのは難だな…
881病弱名無しさん:2011/11/24(木) 00:50:41.96 ID:+NYHd7Xv0
眼の奥から力が抜けなくなるような感じなんだが眼精疲労でいいのかな?
一月くらい続くから素直に眼科行っとくかね
882病弱名無しさん:2011/11/25(金) 14:49:30.57 ID:mL3re+do0
眼科に行って絶望するがいい

絶望しなかったらおめでとう
滅多にない当たりだ
883病弱名無しさん:2011/12/02(金) 06:16:13.47 ID:rPugp15k0
dat落ちしないように上げとく
884病弱名無しさん:2011/12/02(金) 20:02:10.86 ID:/YP2Am2f0
どんな症状だろうがとりあえずまず眼科
885病弱名無しさん:2011/12/05(月) 08:30:47.60 ID:D+zUjFLlO
データチェックの仕事を始めたんだけど、
首のこりと吐き気がひどくて、おまけに手元も見辛くなってきたから、
昨日、高かったけど思いきってメガネ作りに行ってきた。

で、久しぶりにここ来たら、JINSからこんな良さそうなメガネが出てたんだね。
何度か店に行ったことあるけど気づかなかったよorz
まずはこっちを試してみれば良かったかな。
これ、車を運転するときなんかの日射しの眩しさにも効くかな?
それなら2個目として買ってみてもいいかなぁ。
886病弱名無しさん:2011/12/05(月) 14:51:14.44 ID:F5LTRt0j0

左のそりこみハゲが気になってきました。
あと左だけ肩こりがあります。
疲れ目からだと思うのですが、右目を酷使しているからなのか?
左目なのかわかる人いますか?
よく左脳は右目に関連とか言うけど、神経、筋肉も交差しているのか?
お願いします。
887病弱名無しさん:2011/12/05(月) 23:32:45.61 ID:RUz5hUYz0
>>886
ここでのぞむ回答が得られなければ
鍼灸の専門板いって鍼灸師に聞いてくるといいよ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1317843689/
888病弱名無しさん:2011/12/07(水) 10:24:10.88 ID:fHVCmilDO
ダイソーのサングラスしながらパソコン打ってるがなかなかイイ
889病弱名無しさん:2011/12/08(木) 00:56:11.43 ID:kPaOy9760
暗くするといいんかな

疑いながらもJINS PCを買ってきたが、短時間でも違いが分かる
目が弱りすぎて、短時間でもすぐ疲れるんだがメガネつけるとそれがない
弱りすぎてないと実感できないかもしれないが、ちゃんと効果あるってことだと思う
890病弱名無しさん:2011/12/08(木) 15:39:08.99 ID:LbBDWtbpO
最近調子良くて大好きな本とかネットやりまくったら再発した。
肩がジンジン痛いし目の回りから側頭部も痛い。
テレビも携帯もダメ、蛍光灯の光や太陽光も目が痛くて泣きたい。
暗がりが1番楽だよ、モグラみたいだ。
891病弱名無しさん:2011/12/08(木) 21:52:44.78 ID:vcFSA0t30
先週世界一受けたい授業でやってたかみ合わせ改善ベロ運動やったら
物がはっきり見えるようになってきた
892病弱名無しさん:2011/12/09(金) 01:03:41.44 ID:9I4HXhp20
目のマッサージを頑張りすぎて瞼が伸びてきた
夕方になると3重になって怪物みたいな目だ
失敗したなこりゃ・・・人生オワタ
893病弱名無しさん:2011/12/09(金) 01:17:33.82 ID:6bPDVVA70
マジ?
894病弱名無しさん:2011/12/09(金) 13:15:51.59 ID:nzF00JJS0
確かに瞼は伸びそうな気もする。包皮に似て薄いしな・・・
895病弱名無しさん:2011/12/10(土) 00:28:42.68 ID:T+Zgmhn/0
>>892
どうマッサージしてたの?
マッサージよりツボ押し重視でやった方がいいんじゃないかな

でもそんな事いって自分は、耳の下のエラの付け根のツボを押しすぎて、片方だけカクカクなるようになって
よく噛むものを食べると痛いし、エラの筋肉が発達して左右非対称になってしまった
896病弱名無しさん:2011/12/11(日) 02:00:59.93 ID:GTmocbbO0
>>895
片方の目だけ下垂気味になってきたのがコンプレックスで
毎日瞼を揉んだり、上下に引っ張ったりしてた

今はその前よりひどくなってしまったので手術を検討中
しかし高いな、安くても50万はかかるわ・・・
897病弱名無しさん:2011/12/11(日) 10:16:55.93 ID:vAJNgQyl0
それはやばいだろw
898病弱名無しさん:2011/12/11(日) 12:31:42.46 ID:RFro9g+J0
眼瞼下垂とか言うんだっけ?
899病弱名無しさん:2011/12/11(日) 21:00:35.22 ID:m9EXpYMA0
首の中が炎症起こしてる感じになって肩こりも酷いんですが、経験ある人いますか?
あと、メガネの適正な度数ってどれぐらいなんでしょうか?
今のメガネは健康診断で左0.7、右0.8だったんですが、これは変えるべきでしょうか?

普段はPCの仕事ばかりです。
900病弱名無しさん:2011/12/12(月) 07:13:51.77 ID:ytP2C7QLO
首の中の炎症って、ずいぶんアバウトな人だな
901病弱名無しさん:2011/12/13(火) 11:54:58.15 ID:ZGpCoowQ0
メガネの度数は裸眼の時と補正した時の差がありすぎると
無理がかかって眼精疲労にはなるわな。
裸眼の数値による。
首のほうはその説明ではよくわからないや
902病弱名無しさん:2011/12/13(火) 12:38:13.57 ID:KswJQMeMO
ダイソーのサプリメントのミネラル

なぜか効きました。
眼精疲労からの頭痛 とか激減りました
903病弱名無しさん:2011/12/13(火) 20:35:34.79 ID:A/L/bwnhO
ピップエレキバンをこめかみに貼ってもいいのかな?顔はダメなんだろうか?
904病弱名無しさん:2011/12/13(火) 22:56:47.58 ID:eXmp0J0G0
>>903
ピップ(株)の公式サイトのQ&Aによると、首から上には使用してはいけないらしい

ttp://www.pip-club.com/qa/elekiban_qa.html

まあ貼っていいのはせいぜい、ぼんのくぼ辺りの高さまでだろうな
905病弱名無しさん:2011/12/14(水) 01:44:10.65 ID:d/XPAhGi0
エレキバンって効果あるの?
磁力で血行促進とかプラシーボとしか思えないんだけど
906病弱名無しさん:2011/12/15(木) 18:44:52.00 ID:XyAmXxDB0
目薬差してからすぐに蒸しタオルで温めるのって良くない?
逆に温めてから差す場合も。
ちなみに使ってる目薬は養潤水です(血管収縮剤は無し)。
907病弱名無しさん:2011/12/15(木) 19:15:25.99 ID:LREo/L8KP
連日寝る以外はPC作業で目を酷使していて、通常だと蛍光灯がまぶしくて
目を開けてられないくらいになり、特にひどい右目は頬あたりのリンパ?がこわばって痛くなるんだが

JINSのPC眼鏡使用、毎晩湯船につかって顔と肩をリンパマッサージ、肝油ドロップをたべる、
寝るときはめぐリズムのアイマスクで暖めて就寝、でなんとかひどい症状でずに作業続けていられてる

特に風呂につかって肩と首筋の凝りほぐすのと、JINS眼鏡の効果がデカい気がしてる
908病弱名無しさん:2011/12/15(木) 20:42:53.32 ID:XyAmXxDB0
そういえば昨日整骨院行ってきたんだが、マッサージが馬鹿らしくなるぐらい効果あるのな。
電気流して「悔しい・・・でも感じちゃう!ビクンビクン」ってなるやつが気持ちいい。
しかもマッサージより安く済むし。
909病弱名無しさん:2011/12/15(木) 20:57:39.65 ID:IcSzZkG+0
目の周辺に電気・・・なのか?
しかし、保険がきけば喜んでいくんだけどなぁ
910病弱名無しさん:2011/12/15(木) 22:42:06.22 ID:XyAmXxDB0
>>909
肩とか首まわり。目にも効いてる気がする。
保険なしで最初4000円、2回目3000円、3回目から2500円だった。
電気以外にも色々やってくれるし、磁石に針がついた謎のシール貼って貰えたりと楽しかったからおすすめ。
911病弱名無しさん:2011/12/16(金) 02:20:44.11 ID:uHczo8Cj0
>>906
養潤水はやめとけ

塩酸アルキルジアミノエチルグリシンなんて
塩化ベンザルコニウムと同レベルだぞ

血管収縮剤が入ってないのは当然として、界面活性剤にも気を配った方がいいよ
912病弱名無しさん:2011/12/16(金) 11:35:01.11 ID:U9JPW8F00
塩化ベンザルコニウムって防腐剤だぞ
しったかすんな
913病弱名無しさん:2011/12/16(金) 12:20:34.92 ID:pHW1AmYD0
ぼんのくぼにツボ膏貼りたいけど髪が邪魔で貼れん…
バリカンで剃るべきか
914病弱名無しさん:2011/12/16(金) 12:28:50.11 ID:dKdR4FN8O
>>910
なんで保険適用のとこ行かないの?
俺は電気やって、たっぷりマッサージ、ポキポキ整体、バイブで全身マッサージ、
カッピングで吸引のフルコースを1時間以上かけてやっても千円くらいだぞ。
915病弱名無しさん:2011/12/16(金) 17:01:07.28 ID:ZAS5LUi40
キレイメ販売開始してる!
ttp://www.ureci.com/user_data/kireime.php
業者じゃないけど、ここのサプリは目が潤って楽になって良かったよ。
916病弱名無しさん:2011/12/17(土) 04:25:08.09 ID:MtSNJRDfO
サプリで潤う…かwww
917病弱名無しさん:2011/12/18(日) 05:53:06.50 ID:vwavWvbi0
今年の4月に3年いた某部署を(異動して)離れたらさんざん苦しめられていた眼精疲労から開放された
そうかあの部署が原因だったのね・・・

と思ってたらつい最近また眼精疲労になった。とりあえず1回だけなので様子見だが、はたして・・・
918病弱名無しさん:2011/12/23(金) 02:19:47.78 ID:XiNnnR/h0
>>914
なんか保険は原因がないと使えないとか言われたわ。
2週間以上続いてる慢性の肩こりは対象外なんだとさ。
職場から歩いて1分だからそこ行ってる。
919病弱名無しさん:2011/12/24(土) 05:19:59.83 ID:yI8igizCO
あちこち行ったが、そんなの言われた事ないぞw
そもそも整骨院は医者じゃないんだから、原因の特定なんて出来ない。
それなのに保険適用になるのは、整骨院に対しての制度がまだグレーゾーンだから。
つまり整骨院側の保険請求の書き方一つって事。
そんな馬鹿な事言うところはやめて、さっさと他探した方がいいよ。近所にたくさんあるでしょ?
920病弱名無しさん:2011/12/24(土) 20:53:33.37 ID:HtmvTbCe0
JINS PC買ってみた
ちょっとレンズにブラウン入ってるけど軽いね
まあしばらく使ってみないと何ともいえないな
ちなみに何年か前にb.u.iも買ったw
921病弱名無しさん:2011/12/25(日) 03:09:42.40 ID:k5HCreP+0
>>920
比較レポを楽しみにしてるわ。
922病弱名無しさん:2011/12/25(日) 07:22:45.24 ID:rLDbhELu0
事務の仕事をやるようになってから目が悪くなり眼精疲労になる確率も増えた
923病弱名無しさん:2011/12/25(日) 18:17:05.00 ID:b2hGwbQ80
PCを1日見る仕事やって眼精疲労にならない方がおかしい
924病弱名無しさん:2011/12/26(月) 02:55:07.23 ID:n5CKBFAL0
っても重度の人間はこのスレ以外で見聞きしたことがないな。
日常生活も困難レベルの。
925病弱名無しさん:2011/12/26(月) 06:37:25.58 ID:Bj+4Cr1e0
自分はノイローゼ気味になっててどうにかならないかと検索しててこのスレ辿り着いた
最近は飛蚊症が凄いこのまま失明するんじゃないかとビクビクして暮らしてる。
毎度のことながら綺麗な眼をしていますよ(ニコリ)なんだけどね。
926病弱名無しさん:2011/12/27(火) 01:31:21.39 ID:rtu4roYf0
最近は下垂気味になってきてマジで鬱
自殺する人の気持ちがわかってきたわ
927病弱名無しさん:2011/12/27(火) 07:01:38.43 ID:C5/h993G0
馬鹿もっといろんな事に目を向けとけ。
世の中楽しいこといっぱいあるんだぜ
928病弱名無しさん:2011/12/27(火) 23:34:13.55 ID:a+u4RQXA0
ここの人達は、眼科で処方された点眼薬+市販薬使ってる?それとも市販薬のみ?
929病弱名無しさん:2011/12/28(水) 02:21:27.14 ID:xn3ZFyA+0
両方使ってる
でも目の状態に合わせて市販薬だけとかいろいろ
やってみないとわからないし
930病弱名無しさん:2011/12/28(水) 15:16:16.55 ID:kWldp4k/0
市販はビュークリアビタコンタクト
使ってるシアノコバラミン(ビタミンB12)
が入ってる赤いやつ。
後、効くか分からないけど、官足法ってやつ昨日から
始めた、足のツボを自分で、もむやつ、効けばいいなー。
931病弱名無しさん:2011/12/29(木) 18:24:13.12 ID:JNZSK9j+0
目の疲れから首肩も異常に凝ってて、頭痛もする
932病弱名無しさん:2011/12/31(土) 10:56:29.81 ID:2LC3o31q0
目頭が常に痒いというか凝ってるというか、とりあえず目が疲れてると思うんだけどどうしたらいいんだ
パソコンには一日10時間は向かってます
肩こり首こり背こりもキツイです
933病弱名無しさん:2012/01/02(月) 20:36:39.14 ID:fTLbjUAG0
LCD(液晶ディスプレイ)は眼に悪くない?:Nookカラーで論争再燃
http://www.ebook2forum.com/2010/11/display-tech-and-eyestrain-controversy/

 青色光の影響については書いてないけど、「スクリーンを長時間見ているとまばたきが減り、
眼球に潤いがなくなってドライアイが生ずることがある。『健康上の影響はほとんどこれによる。』」

934病弱名無しさん:2012/01/03(火) 20:00:17.98 ID:pRIPJwio0
>932
痒い?
自分は片目だけ目頭周辺が痛い
引きつる突っ張る感じ
いわゆる「目の奥が痛い」というのとは違うんだよな〜
そして首・肩凝りがすごい
あなたとこの苦痛を語り合いたいww

眼科も何件か行ったけど
全て「異常なし、ただの眼精疲労」と言われた
どうすりゃいんだ
935病弱名無しさん:2012/01/04(水) 02:46:42.04 ID:CnsqgujfP
首と肩のこりがひどい人はそっちも治療するといい
目の疲れもだけど、首・肩の凝りの所為で目の周りや奥が痛くなってる場合もある
自分もそれで片目だけ酷かった痛みが、首の凝りほぐしたら治ったりする

あとどっかで見かけたけど、片目だけ酷い人は頸椎とか背骨のズレ?とかが原因の事もあるらしい
936病弱名無しさん:2012/01/07(土) 18:20:57.07 ID:ad0k/v7j0
風池押せ
937病弱名無しさん:2012/01/10(火) 19:59:07.23 ID:7svht2w00
液晶テレビに変えてからどう調節しても10分くらいで目が異常に疲れる…
おちおちニュースも見てられん…
何か良い対策ないですか?
938病弱名無しさん:2012/01/11(水) 15:09:05.41 ID:NCbOL8N90
クロセチンは何故か即効性感じたな
ホントに効いてるのかは知らんけど
939病弱名無しさん:2012/01/14(土) 00:00:15.91 ID:gmuZvbFw0
低周波治療器をこめかみに使ったら
しばらくした後で目の奥の痙攣が止まらなくなり
首が勝手にヘドバンしだしたりして焦った
今は落ち着いたけどあれはやばい 首から上はマジで使わないほうがいい
940病弱名無しさん:2012/01/14(土) 09:49:39.40 ID:OSSgOLA7O
死ぬぞ
941病弱名無しさん:2012/01/14(土) 09:55:30.49 ID:EIJ9r4CsP
死ぬだけなら楽だけど
後遺症持って生きることにならなきゃいいけど
942病弱名無しさん:2012/01/14(土) 12:50:36.05 ID:NUigOH7A0
サンコバとかもらうときって毎回診察受けないとダメ?
943病弱名無しさん:2012/01/15(日) 08:00:21.66 ID:F2lD+SNJO
2ヶ月か3ヶ月かに1度は診察受けなきゃだめじゃないか?
944病弱名無しさん:2012/01/15(日) 15:33:45.27 ID:WMT1o5xQ0
目薬やらツボやら試して全く効果なかった自分だけど原因は酒で肝臓弱らせてみたい
休肝日を取り入れ、納豆1パック卵1個を必ず毎日食べるようにしたら疲れ目しらず
945病弱名無しさん:2012/01/16(月) 02:55:10.90 ID:xO65nhx50
肝臓と目って関係あるのか?

まぁ俺も体の中が悪い気はするんだけど
946病弱名無しさん:2012/01/16(月) 03:51:57.95 ID:Otmh0nj60
ここの人達は自分が斜位ではないと眼科で確認してもらってから
書き込んでるの?
947病弱名無しさん:2012/01/16(月) 05:58:08.99 ID:5j1wsxeK0
948病弱名無しさん:2012/01/16(月) 20:45:49.01 ID:R+Y1G+UN0
パソコンのディスプレイにつける疲労予防のスクリーン?と、眼精疲労用眼鏡の購入で迷ってる
やっぱり両用した方がいいのかな?
949病弱名無しさん:2012/01/17(火) 13:54:25.36 ID:Uqo7jgPB0
眼鏡のほうが使い勝手がいいよ
950病弱名無しさん:2012/01/17(火) 21:24:06.29 ID:DzwTc4U10
目の奥が痛いのは何故?
951病弱名無しさん:2012/01/22(日) 13:50:55.55 ID:qtKF8I4z0
仕事以外では極力控えてたPCを最近また使うようになってから
体全体が重い、だるい。微熱の感覚が抜けないわ。まぁ風邪なのかもしれないが。
目が疲れるってより頭がジワーっと重く体全体がだるくなるのでよく分からん。
952病弱名無しさん:2012/01/23(月) 20:25:51.50 ID:dCjqM/510
携帯電話で去年の夏くらいに彼女できたからメールし続けたらあきらかに視力がさがった

スマホも同じですかね?
953病弱名無しさん:2012/01/23(月) 21:27:05.90 ID:nZ7eq0r30
>>952
目を酷使するんだから同じことだよ
954病弱名無しさん:2012/01/24(火) 20:16:59.04 ID:ABk2qSom0
プリズム入り眼鏡を体験させてもらったが楽すぎわろたわ
でも斜位でもないのにプリズムに頼るのは
長期的に見たらよくないことだってのも知った
どうしたものか
955病弱名無しさん:2012/01/30(月) 02:41:14.43 ID:/dOQprUd0
酷いと熱があるときのように体が重くだるくて風邪と紛らわしいったらない。
実際計ると37.5分くらいまでは上がってたりするんだけどな。
956病弱名無しさん:2012/02/06(月) 17:12:48.92 ID:PlbDhVzs0
眼精疲労のビタミン剤ってなんでビタミンAが入ってないんだ?
目のビタミンと言ったらビタミンAだろ!
957病弱名無しさん:2012/02/08(水) 12:10:03.56 ID:HP7mOb20O
市販の目薬でサンコバより効くのある?
958病弱名無しさん:2012/02/08(水) 21:57:03.58 ID:Rdw6LEae0
サンコバは市販じゃないだろ
959病弱名無しさん:2012/02/09(木) 07:24:10.68 ID:oV21+TcB0
馬鹿なのか早とちりなのか
960病弱名無しさん:2012/02/09(木) 12:49:07.59 ID:IN1XzmhKO
ビタミンAって、鳥目になったら飲むやつか?
961病弱名無しさん:2012/02/09(木) 17:16:15.84 ID:Sppgphoc0
アリナミンEXって一日一回2,3錠飲むって書いてあるが、
朝出かける前に飲むのと夜帰ってから飲むのはどっちが眼精疲労に効果があるの?
962病弱名無しさん:2012/02/09(木) 22:35:21.72 ID:0pUclp6J0
俺よく分からないから、朝2錠と夜1錠飲んでる
963病弱名無しさん:2012/02/09(木) 23:50:00.67 ID:Mg5Uxf5jO
ビタミン剤なんだからお好きにどうぞ。
964病弱名無しさん:2012/02/11(土) 16:44:29.78 ID:0yLBsdfM0
>>961
疲れた時に飲むのがいいらしい。
だから、普段は一日の疲れが溜まっている夜飲むが、
朝起きた時に疲れがとれていなかったら、朝飲むのがいいらしい。
965病弱名無しさん:2012/02/11(土) 21:12:38.39 ID:soAnqRPK0
目薬スレにリンクされたのか
966病弱名無しさん:2012/02/14(火) 22:11:22.23 ID:t7pSZBZ+0
アリナミンEXの類を1年ほど飲んでるが、効果が実感できない
967病弱名無しさん:2012/02/15(水) 01:40:09.89 ID:ToTYtueN0
あんなのブルーベリーと変わらんがな
968病弱名無しさん:2012/02/15(水) 03:32:16.38 ID:+BSpctdl0
そこいらに売ってるサプリというかビタミン剤の類ならハイチオールC一択だろ。
システインはマジで俺の人生を救ったわ。
969病弱名無しさん:2012/02/15(水) 04:28:45.56 ID:8SqX/Q2P0
わかさの秘密はどうなの?
970病弱名無しさん:2012/02/15(水) 15:52:59.34 ID:7kTno32+0
>>966
え? 俺は10日くらいで実感できたぞ。
効果が感じられないのは眼精疲労じゃないからじゃないの?
971病弱名無しさん:2012/02/15(水) 16:02:06.03 ID:X8+ybcV90

「官足法」おすすめ、下手なサプリなんかより効くよ
あと2・3ヶ月で治りそう目の奥の痛みは
今は全然ない、隈が少し残ってるくらいかなー
これやって、とっとと治しちゃいなよ。

972病弱名無しさん:2012/02/15(水) 16:06:32.40 ID:X8+ybcV90
足の汚れ(沈殿物)が万病の原因だった―足心道秘術 (マイ・ブック)

アマゾンでこの本買いなされ、騙されたと思ってやってみな
973病弱名無しさん:2012/02/15(水) 16:57:20.31 ID:7kTno32+0
>>966
というか、効果が実感できないものを1年も飲むかね。
ネタか?
974病弱名無しさん:2012/02/15(水) 17:49:57.96 ID:N4Q86ovK0
効いてるような、効いてないような・・・ってので飲み続ける人のが多いと思うけどね

老人狙いのサプリとかその典型
975病弱名無しさん:2012/02/15(水) 18:46:12.47 ID:ZxJnB3Qi0
飲んでる間は効いてるかなーと思ってたけど
辞めても差が感じられないから特に効果なかったんだなと気づいた
976病弱名無しさん:2012/02/16(木) 14:39:35.60 ID:iEnP/dZQ0
サプリは100円ショップのブルーベリー
サプリで済ませてるなw
977病弱名無しさん:2012/02/16(木) 15:03:12.70 ID:o5SHvDuPO
菊花茶だっけ?
あっちのほうがよく効く
とりあえずは安い安全な目薬と眠気覚ますやつで対処してる
978病弱名無しさん:2012/02/16(木) 17:14:44.79 ID:OoGAOc650
>>967
おいおい、アリナミンは医薬品だぞ。
健康補助食品と変わらんわけないやろ。
979病弱名無しさん:2012/02/22(水) 12:13:16.46 ID:V5icVfSkO
新キューピーコーワってどう?
980病弱名無しさん:2012/02/24(金) 23:14:34.56 ID:KjfWK6kJ0
>>138
両方ツルピカ液晶で目には最悪だが、iMacの方が画面がでかい分映り込みも多いんでないかな。アンチグレアフィルム貼って画面の向きを変えるとか工夫するといいのでは?
981病弱名無しさん:2012/03/03(土) 01:48:13.00 ID:R2qIjIEYO
眼精疲労で性欲もなくなった人いる?
夜勤して眼精疲労気味なんだがみるみるうちに性欲なくなって
やめて昼型に戻っても眼精疲労と性欲治らない
鬱病なんかな
982病弱名無しさん:2012/03/03(土) 03:54:19.59 ID:c1lmpsbui
尋常じゃない眼精疲労から来る首筋の痛みと連動した頭痛が頻繁にあって困っている。(頻度的には週の半分は頭痛薬飲んでる。もはやバファリンじゃ効かなくてその2倍効く(強い、というか成分入ってる)エキセドリンってのを飲んでる。)

今度、今までの頭痛薬から肩、首の痛みをやわらげる飲み薬買ってきたが全然効かない。

今まで通り頭痛薬しかないのか。
何かいい策は無いものだろうか。
983病弱名無しさん:2012/03/03(土) 03:56:31.95 ID:c1lmpsbui
追加。
頭痛もエキセドリンは一応効いてはいる。(時々、効かない時もあるけど。基本的には効いてて痛みは治まる。)
984こっちのスレの方が合ってるみたい
尋常じゃない眼精疲労から来る首筋の痛みと連動した頭痛が頻繁にあって困っている。(頻度的には週の半分は頭痛薬飲んでる。もはやバファリンじゃ効かなくてその2倍効く(強い、というか成分入ってる)エキセドリンってのを飲んでる。)

今度、今までの頭痛薬から肩、首の痛みをやわらげる飲み薬買ってきたが全然効かない。

今まで通り頭痛薬しかないのか。
何かいい策は無いものだろうか。尋常じゃない眼精疲労から来る首筋の痛みと連動した頭痛が頻繁にあって困っている。(頻度的には週の半分は頭痛薬飲んでる。もはやバファリンじゃ効かなくてその2倍効く(強い、というか成分入ってる)エキセドリンってのを飲んでる。)

今度、今までの頭痛薬から肩、首の痛みをやわらげる飲み薬買ってきたが全然効かない。

今まで通り頭痛薬しかないのか。
何かいい策は無いものだろうか。

(追加。
頭痛もエキセドリンは一応効いてはいる。(時々、効かない時もあるけど。基本的には効いてて痛みは治まる。))