睡眠リズム障害☆昼夜逆転◎変なサイクル直したい13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240815687/

★押し付けや主観的な偏りに気をつけましょう
 実質的な傾向として「努力で治すスレ」です

医療や心因性の症状・病気としての情報、愚痴や独り言の場を求める方は他スレをご確認下さい

メンタルヘルス板、睡眠系スレ
http://ttsearch.net/s2.cgi?s=anchorage.2ch.net&b=utu&k=%96%b0&o=F&v=415
身体・健康板、睡眠系スレ
http://ttsearch.net/s2.cgi?s=gimpo.2ch.net&b=body&k=%96%b0&o=F&v=415
2ch内、昼夜逆転スレ
http://ttsearch.net/s2.cgi?s=&b=&k=%92%8b%96%e9%8bt%93%5d&o=F&v=415

テンプレ>>2
2病弱名無しさん:2009/08/31(月) 08:46:14 ID:DnmpU/x70
★睡眠障害と思われる場合はまず専門医に相談しましょう

生活習慣の改善(一般的に良いと言われているもの)
・朝起きれたら日光を浴びる
・食事の時間を固定する。カフェインなどは午前中に
・夜は、照明・PC・ゲームを避け、食事・入浴は早めに
・夜はゆったり過ごし、眠くなってから布団に。
 中途覚醒しても無闇に起き出さない。
・睡眠時間をずらす場合は毎日1時間くらいずつ前か後ろに
 理想のリズムに達した時に固定するのが難しいので注意

「睡眠覚醒リズム表」就寝時間帯を黒で、昼寝や浅い眠りは斜線で塗りつぶす
http://www.aij.co.jp/s_light/experi.html
http://www.aij.co.jp/s_light/lism.gif
「おやすみ表」エクセル用。入眠・睡眠を自動で塗り分けてくれる
http://park3.wakwak.com/~picodon/datafile/oyasumi/index.html
3病弱名無しさん:2009/08/31(月) 12:13:35 ID:BUGpMpWm0
頑張る・努力の精神論は自己愛人格障害の特徴的な価値観で(優越感を高める為の貶め・攻撃対象として特定の対象に粘着するのも特徴)
団塊世代に多いけど今は物質の発展に次いで精神性が高まる時代で敏感で合わない人が多い。

http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm#narcist
http://www.mh-net.com/lecture/syoujou/mania.html
4病弱名無しさん:2009/08/31(月) 12:15:33 ID:BUGpMpWm0
5病弱名無しさん:2009/08/31(月) 16:31:11 ID:DnmpU/x70
落ちた過去スレ全部貼っても煩雑だしあまり意味ないから
貼るなら貼るでちゃんと読めるミラーとか。
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

>>3を貼るならこれも一応↓

5(>>3)を引き合いに出す人もいるけど、それに近いものはもう少し色々あってな…
アスペルガーの一部や自己正当化型ADHDとADD、これは5(>>3)に並んで周りへの被害が大きい。
双極鬱の躁状態もほとんど同じだけど鬱との波がある
6病弱名無しさん:2009/09/02(水) 19:34:19 ID:Qm63zfkj0
>>1
7病弱名無しさん:2009/09/03(木) 06:09:29 ID:xDetbknwO
頑張って今起きたよ
おはよう
8病弱名無しさん:2009/09/03(木) 15:40:52 ID:WRS2DhhMO
今起きた…なんか変な夢見ちゃって、もう眠れない。
9病弱名無しさん:2009/09/03(木) 20:15:03 ID:0KF5JW8Z0
さっき起きた。すんげーだるい

10病弱名無しさん:2009/09/03(木) 20:38:02 ID:VIEf/rUl0
なんかもうダメだ。逆転なおらない。つらい。
夜の仕事をするしかないのか…?
11病弱名無しさん:2009/09/04(金) 02:31:05 ID:LDGX+Izz0
夜の仕事もニーズはあるんじゃないか?
12病弱名無しさん:2009/09/04(金) 04:54:21 ID:MMWW/kGU0
今日はもう寝ないで起きてようと思います

じゃなきゃ昼夜逆転生活治らない!!
13病弱名無しさん:2009/09/04(金) 06:19:02 ID:BsswodOyO
おはよう
治すには頑張って朝起きて頑張って夜まで起きてるしかないよ
起きるため起きてるために効果的な工夫あるから色々と参考にして夢を持つってチャレンジするといい
何度も失敗するかもしれないけれど
治したい気持ちがあればいつか必ず治る
逆転を生かして夜の仕事するのもひとつの道だし自分の人生は自分で決めていくしかない
14病弱名無しさん:2009/09/04(金) 07:59:15 ID:MMWW/kGU0
とりあえず日光浴をしてみました
眠気はなくなりました
眠くなるたびにベランダで日の光を浴びようと思います
15病弱名無しさん:2009/09/04(金) 18:12:02 ID:4hJ/i2AsO
起きて早速ラーメン食べてるお
これ食べたあとは睡魔と戦うのがキツイ
16病弱名無しさん:2009/09/04(金) 22:51:09 ID:LYOFpPYd0
夕方まで3度寝。また廃人生活にどっぷりw

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
17病弱名無しさん:2009/09/04(金) 23:38:08 ID:b7zzf8ueO
たんぱん
18病弱名無しさん:2009/09/04(金) 23:39:51 ID:b7zzf8ueO
>>15
ラーメン食べたくなったwww
19病弱名無しさん:2009/09/05(土) 07:22:50 ID:0tHtzbghO
起きた
おはよう
20病弱名無しさん:2009/09/05(土) 08:12:58 ID:l67HP314O
17時〜1時まで寝てその後ずっと起きてる変な生活だわ
日中の眠気がやばい
これから少し寝たら今日は夜まで起きてられるかな
21病弱名無しさん:2009/09/05(土) 15:28:42 ID:0tHtzbghO
一度でも逆転癖がつくと、昼間寝ると夜まで起きられなくなる
どうしても昼間寝たいなら15分だけ寝てすぐに起き夜まで寝ないで頑張れ
22病弱名無しさん:2009/09/06(日) 00:05:51 ID:c71v7BywO
ちょっと昼寝のつもりが、起きたらこんな時間
さて、どうしようか
23病弱名無しさん:2009/09/06(日) 01:24:57 ID:fKWoC0va0
>>22
今からなら、おやつの時間ぐらいまで起きてられるっしょ
24病弱名無しさん:2009/09/06(日) 01:34:52 ID:SM7lsoDF0
無職引きこもりで一人暮らしで昼夜逆転って本当に危険だねw
25病弱名無しさん:2009/09/06(日) 03:42:05 ID:HVeD/iEV0
一昨日1時寝、6時起き
昨日また1時に寝て6時に目が覚めたが気がついたら10時、そして4時から2時間程昼寝して今に至る
確か日の出前に寝るよりも朝日浴びて(徹夜して)から数時間程寝た方が調子良いよな?
26病弱名無しさん:2009/09/06(日) 08:45:49 ID:bzIbTV5CO
おはよう
>>25
それのが調子いいように感じるのは逆転に体がなれてるからだよ
普通のサイクルで生活して体も普通のサイクルに慣れさせるしかない
体が楽な方に流されていくと、しまいには睡眠のサイクルと長さ狂い放題、食事のサイクルと量が狂い放題になり
見た目も生活も人では無くなり、醜い酷い生き物になるぞ
27病弱名無しさん:2009/09/06(日) 21:28:53 ID:T4hfn+kPO
おはよう。
今起きた。
夜の仕事してるから15時ぐらいには起きるんだけど、最近こんな時間ばっか!!
28病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:25:57 ID:T4hfn+kPO
短パン
29病弱名無しさん:2009/09/07(月) 02:39:18 ID:QFUy4GaQO
短パン
30病弱名無しさん:2009/09/07(月) 06:09:35 ID:/bHpfu+uO
今沖田
おはよう
31病弱名無しさん:2009/09/08(火) 06:11:07 ID:v97ITeG1O
おはよう
32病弱名無しさん:2009/09/08(火) 09:07:40 ID:Cu3ry+gKO
昨日19時に起きて、そのまま起き続けてる。
ぶっ続けで眠ってる訳じゃなく飛び飛びな感じで熟睡してない。
このまま夜まで起きてた方がいいよな?
33病弱名無しさん:2009/09/08(火) 09:57:34 ID:ukx+hXa0O
うん、起きてた方がいい。
私は昨日夜中二時に起きたけど明日仕事だからもお寝なきゃ。
34病弱名無しさん:2009/09/08(火) 20:28:55 ID:treoj6gLO
タンパン しね
35病弱名無しさん:2009/09/09(水) 04:47:07 ID:4XZtbx4P0
逆転生活のシロートです、こんないいスレがあったなんて…
10年夜勤やって最近昼生活になりました
過去レスみながら勉強します

(睡眠障害ってことでメンヘル板とかばっかみてたので)
36病弱名無しさん:2009/09/09(水) 06:12:28 ID:9QSz0mUmO
おはよう
今起きた
37病弱名無しさん:2009/09/09(水) 08:04:19 ID:2Yum9Dhl0
概日リズムの乱れって、例えば朝方寝て夕方起きるほぼ決まったパターンでも乱れてるって言うの?

38病弱名無しさん:2009/09/09(水) 09:30:07 ID:dLUPYM180
その人の仕事や生活に支障がないなら問題ないらしい
てか決まったパターンだったら乱れてると言わず、ずれてると言うんでないかい
39病弱名無しさん:2009/09/09(水) 16:57:54 ID:tK7j6fC80
もうすぐ大学の授業が始まってしまう。
完全に朝起きれなくなってしまってて怖い。
この前、頑張って戻そうとしたけど、1日でまた元に戻ってしまった。。
学校が始まったら元に戻るよって言われるけど
前期もやばくて週に2回ぐらいは徹夜してそのまま学校行ってた
あんな生活は続けられない・・・
40病弱名無しさん:2009/09/10(木) 05:54:53 ID:Tf6AG/E60
私も来週から後期始まる。

さっき寝ようとしたけど寝付けなかった。
17時に起きたんだからそりゃ寝れないわな…
取り合えず夜まで頑張って起きて22時くらいに寝る。頑張る。
朝ごはん食べたらうっかり寝てしまいそうだけど…
41病弱名無しさん:2009/09/10(木) 06:13:53 ID:pN00jRrVO
おはよう
昼間寝てたら夜寝れないに決まってる
頑張って昼間寝ないで夜まで起きてるしかない
42病弱名無しさん:2009/09/10(木) 07:16:09 ID:ZrV6p8+M0
頑張って夜まで起きてても、その後、爆睡すると3時間弱で目が冷めてしまって、
結局次の日にはまた元に戻っているという
43病弱名無しさん:2009/09/10(木) 09:04:12 ID:pN00jRrVO
それはよくある
短時間睡眠続いて不安になるよね

しかし短時間睡眠や寝不足で死んだ人いないから大丈夫
そのまま毎日短時間睡眠続けてると少しずつ安定してくる
始め目標は3日ぐらいにして、クリア出来たら1週間、2週間、1ヶ月と頑張るといいよ
44病弱名無しさん:2009/09/10(木) 09:44:14 ID:ZrV6p8+M0
さっき成績発表で必修科目落としてて秋に再履修しないといけないのに
よりにもよって月曜日の1限目・・・泣きたい
45病弱名無しさん:2009/09/10(木) 11:31:24 ID:Bc3c+tYA0
このアドバイス馬鹿はいつまでも懲りないなあ。
こいつのためにテンプレがひとつ増えたというのに。
46病弱名無しさん:2009/09/10(木) 11:44:42 ID:ZrV6p8+M0
すみません、テンプレちゃんと読んでなかった
47病弱名無しさん:2009/09/10(木) 12:02:11 ID:mY7EcPjk0
>しかし短時間睡眠や寝不足で死んだ人いないから大丈夫
ワロタ。そりゃそーだわな。
48病弱名無しさん:2009/09/10(木) 12:06:28 ID:OVCuhnFZ0
>>46
45はたぶんあなたのことじゃないよ。
あなたにレスしてる人が前々スレの頃から定期的に暴れてたんだよ。
アドバイスに反論すると切れたり自演したり日記で拗ねたりとかいろいろね。
49病弱名無しさん:2009/09/10(木) 13:32:55 ID:pN00jRrVO
>>48
久しぶりに暴れてるけどまた嫌なことでもあったのか?
この調子で頑張って夜まで寝るなよ
50病弱名無しさん:2009/09/10(木) 15:16:08 ID:r05GNm+/i
>>49
そうやって自分が言われたことをオウム返しにするのってすげーバカっぽいぞ
51病弱名無しさん:2009/09/10(木) 17:17:04 ID:8nJOQv1j0
>>49
新スレも荒らすつもり?
おまえは専用スレでも作れよ。
おまえなんか無駄じゃん。
52病弱名無しさん:2009/09/10(木) 17:24:02 ID:riBMg7l00
ついさっき(17時頃)大便がでた。
ふつう朝出るものだろ…orz
10時間ずれてるのか、困った体だ
53病弱名無しさん:2009/09/10(木) 17:28:01 ID:pN00jRrVO
朝出る物とはかぎらんよ
タイミング逃すと出にくくなることはあるね
5452:2009/09/10(木) 17:42:48 ID:riBMg7l00
ここ何年か朝出してない
朝寝起き最悪→昼食時間爆睡→帰宅時間に頭がおめざ→残業時間帯妙に元気
が続いている
55病弱名無しさん:2009/09/11(金) 01:01:50 ID:L+StuFZPi
ドリエル飲んでみようかな・・・
56病弱名無しさん:2009/09/11(金) 06:10:40 ID:KK0ThrpWO
おはよう
今起きました
57病弱名無しさん:2009/09/11(金) 11:07:23 ID:XAxI6kvW0
>>55
効くと信じてるかどうかで効果はずいぶん違うはずだよ。

とりあえず買ってきて、「もし寝付けなかったら飲めばいいや」と枕元においておくだけで
安心して眠れることもある。
もし飲むとしても規定用量と用法は絶対に守ってね。
58病弱名無しさん:2009/09/11(金) 12:17:09 ID:AS9pKZ2e0
寝ようとしても寝れないなら病院で薬もらってさっさと治した方がいいぞ

根性馬鹿の言うことに騙されるなよ
59病弱名無しさん:2009/09/11(金) 18:53:39 ID:MnoCju9d0
ドリエル高い
だから、全く同じ成分使ってるアレルギー用の薬使ってるよ
全く同じ成分で値段がかなり安いからググると良いよ。
ドリエル買う時はなんか、寝れないみたいなのを薬剤師に悟られるのが嫌だけど、それはそんなことないし。

睡眠サイクル戻したくなったら、それを飲んで無理矢理寝て昼型に戻している。
結局、一回でも昼寝すると全て元通りだけどw
かれこれ4年くらい続いてるなぁ


まあ、ドリエル系飲んで寝れば、一日だけなら早起きできるし、
どうしても早起きしなきゃいけないときはそれでなんとかなってるけど。

どうしても戻したかったらドリエル4日くらい続ければ飲まなくても寝れるようになるかと。
まあ、昼寝したら一日で元通りだけどねw
60病弱名無しさん:2009/09/11(金) 19:17:43 ID:dVz/Ko1X0
今起きた死にたい
61病弱名無しさん:2009/09/11(金) 19:40:07 ID:3wprPMbL0
軽々しくそういう言葉を使うな
62病弱名無しさん:2009/09/11(金) 19:44:24 ID:MnoCju9d0
でも、寝れないときって働いてなくてよかったって思うわw
絶対朝になって眠くなってサボるもんw
受験時代の本命ですらサボった俺からしたら、今大学生でよかったわ
偏差値的に変わらんから本命とか今となってはどーでもいいけど
63病弱名無しさん:2009/09/11(金) 19:52:18 ID:dVz/Ko1X0
自分も大学生だよ。まだ夏休みだけど。
64病弱名無しさん:2009/09/11(金) 20:13:51 ID:MnoCju9d0
>>63
じゃあいいじゃん。今起きても。
夏休みなのになんで早く起きたいの?夜活動してりゃいいじゃん
65病弱名無しさん:2009/09/11(金) 23:06:10 ID:OFWxfppdO
隣が暴れてて眠れないよ…

66病弱名無しさん:2009/09/12(土) 04:35:14 ID:UsxKLx9GO
ドリエル買うならレスタミンコーワ錠を買いましょうね。 どちらも同じ成分抗ヒスタミン剤の副作用で眠気を誘うのでかなり割安なレスタミンがお得ですよ。
67ミルクちゃんでちゅ☆:2009/09/12(土) 04:54:25 ID:sTiqlyHNO
ぁたし明け方寝て、夜7時前にぉきるゎ☆♪

12時間前か後にズレてたら完璧なリズムなのにねっ☆
68病弱名無しさん:2009/09/12(土) 04:59:56 ID:90+Cjp3wO
>>58
病院行ったのに
我慢して1日中起きて夜寝て朝起きれば大丈夫とか言って薬くれなかったorz
それが出来たとしても1日しか続かないんだよorz
あの医師漏れを小馬鹿にしてたし病院なんてもう行きたくない
69病弱名無しさん:2009/09/12(土) 05:20:42 ID:sTiqlyHNO
70病弱名無しさん:2009/09/12(土) 05:52:02 ID:i0RtrTZ3O
睡眠不足の連続が影響したのか、たまに持続性のめまいがする

寝なきゃと思って目を閉じると、
頭の中がグルグル回ったような状態になって眠れない…
71病弱名無しさん:2009/09/12(土) 06:25:18 ID:k7v2G4wRO
おはよう
逆転中は辛いよな
今は眠くても夜まで頑張って寝ないで朝頑張っておきてるけど
逆転中とは違う眠気との戦いの辛い毎日
逆転中の辛さと昼間の眠気の辛さのどちらかをえらんで生きていかなければならない
自分は今、昼間の眠気の辛さを受け入れて正常なリズムを手に入れてる
一度逆転してしまったので一生これが続くかもしれない覚悟決めて生きていこうと決めた
まずは、何があっても生きていくと決めることからはじめるといいと思うよ
72病弱名無しさん:2009/09/12(土) 08:39:04 ID:teoD3NdE0
ウィキペディアより
患者はDSPSの治療を始める前に、一週間昼寝をせずに規則的に最も快適だと感じる時に眠って過ごすように指示される。
患者がよく休養を取った後に治療を開始することが大切なのである
73病弱名無しさん:2009/09/12(土) 08:45:01 ID:tQ7S61NSO
眠いけど、今寝たらダメだ
なんとか夜まで頑張れ、自分。


74病弱名無しさん:2009/09/12(土) 09:00:01 ID:bERaM1iE0
>>71
いいかげんにしろ馬鹿
75病弱名無しさん:2009/09/12(土) 12:12:44 ID:1WWM0rND0
>>68
人間的に信用できない医者なら見限って他の病院に行くといい
悪い医者ばかりじゃないんだ
76ビタミン774mg:2009/09/12(土) 17:39:55 ID:zEZzIOWY0
結局光療法はどうなのよ

睡眠相後退が前進した人いる?
77病弱名無しさん:2009/09/12(土) 17:51:22 ID:FPZ7+DC90
>>76
もちろん。睡眠リズム障害には標準治療といってもいいくらいでしょ。
78ミルクちゃんでちゅ☆:2009/09/12(土) 19:05:52 ID:sTiqlyHNO
おはよー♪夜七時☆起床の時間ッ♪☆
79病弱名無しさん:2009/09/12(土) 19:16:21 ID:lqZT/Y6ZO
おはよう、おまいら。
今起きた。
今日は深夜アニメでも見ながら徹夜で過ごす事にするわ
80病弱名無しさん:2009/09/12(土) 19:27:52 ID:zEZzIOWY0
>>77
早くこのスレから卒業できるようブライトライトでも買ってみる
何かおすすめはある?
81病弱名無しさん:2009/09/12(土) 22:22:14 ID:MYOijyO/O
たんぱん
82病弱名無しさん:2009/09/12(土) 22:28:22 ID:mjqU6mzW0
起床後10時間くらいしか経ってない場合は睡眠薬(ドリエルとか)飲んでも効かないじゃん。
寝てもすぐにおきちゃったりさ。
でももしその10時間にすごく集中して勉強しまくるとか、ずっと走るとかしたら
疲れて眠れるかな?
83病弱名無しさん:2009/09/13(日) 05:47:34 ID:6IEZlZmr0
s
84病弱名無しさん:2009/09/13(日) 05:56:35 ID:/2G/E1xWO
ドリームエールドリエルッ!!!
85病弱名無しさん:2009/09/13(日) 08:23:38 ID:4oknDLsiO
おはよう
今沖田
>>82
起きてる時間が寝付き良くないのは普通
始めは辛いだろうが昼間20時間ぐらい起きてて夜4時間ぐらい寝たり横になったりを毎日繰り返してるとよく寝れるようになるよ
86病弱名無しさん:2009/09/13(日) 09:29:07 ID:+xYe+Qa1O
寝ないぞ、今日は!夜まで寝ないぞ!!


8782:2009/09/13(日) 09:42:09 ID:PzuaoT9x0
>>85
おまえは黙ってろカス
88病弱名無しさん:2009/09/13(日) 10:24:42 ID:o8t2+XFy0
>>85
同意。
それプラス朝起きたら30分以内に無理矢理朝食を腹いっぱい食べるのと、朝日を浴びるのが大切らしい
89病弱名無しさん:2009/09/13(日) 10:27:32 ID:W+FD71450
>>88
必死だねw
90病弱名無しさん:2009/09/13(日) 15:27:23 ID:F/xRudu40
>>70
低血圧じゃね?
91病弱名無しさん:2009/09/13(日) 18:16:13 ID:ryJxYbNd0
いつもの馬鹿は寝るタイミングを早くする方法にまで絡んだのか。
何が気に入らないのかねえ。
自演も何度目だよもう。何が同意だってのww
92名無しさん脚:2009/09/13(日) 18:36:31 ID:aG7UytJG0
下の階のジジィ 
25時に起床 ベランダで朝まで30分ごとに煙草
隣のジジィは5時に日曜大工
眠れん!!
93病弱名無しさん:2009/09/13(日) 19:15:24 ID:2+tP0uIsO
うちも隣と真向かいの居酒屋?小料理屋が深夜営業してるもんで、酔っ払いがうるさくて眠れん。
路上でワーギャーうるさいっちゅーの!週末は必ず昼夜逆転…(T-T)

もう引っ越すしかないな、これw

94名無しさん脚:2009/09/13(日) 21:24:22 ID:aG7UytJG0
ちなみにジジィは週3ニンニク料理←臭いスゴイ
まだまだ長生きしそう。
こっちが先に死にそーです。
95病弱名無しさん:2009/09/13(日) 23:05:59 ID:o8t2+XFy0
>>91
お前いったい何と戦ってるの?
自演なんかしてないんだが。
自演して何の得があるんだ?

何かそんなに気に食わないの?
96病弱名無しさん:2009/09/14(月) 00:17:39 ID:P2W2H6Tb0
>>95
そういうことはその日のうちにはじめの>>85のIDで出てこないと意味ないんだよw
これで馬鹿晒すの何度目だ?
たいがいにしとけww

今度は漫喫か携帯を使って頑張るか?
虚しいけどお似合いかなww
97病弱名無しさん:2009/09/14(月) 06:24:17 ID:rsSpNHhnO
おはよう
>>96
必死に妄想語って顔真っ赤だがもちつけ
自演してるから人もしてると思い込んでるだけだからまずは自分を見つめろ
ほんともちつけ
98病弱名無しさん:2009/09/14(月) 08:12:39 ID:hsD+SWgK0
>>97
落ち着くことができず前々スレからずーっと暴れてるのがいるんですよ。
その人は何を言われても出て行かないし、自演やら暴言やら酷くって。
その人を諌めるために>>3>>5のテンプレができたんですよ。

あなたのことですけどね。
身に覚えない?
99病弱名無しさん:2009/09/14(月) 08:31:48 ID:ORFV0rDt0
>>98
まあ目障りだけどスルーしとくしかないんじゃね?
自演のこともみんな気づいてることだし。
コイツはどうせ止めないし。
100病弱名無しさん:2009/09/14(月) 11:58:25 ID:0wEHstsU0
>>96
携帯とPCなんだからIDどうこう無駄じゃん
ホント何と戦ってるの?
アホくさ

睡眠リズム崩れて鬱になっちゃったんだね。可哀想
101病弱名無しさん:2009/09/14(月) 12:03:21 ID:61AiRGQd0
早速やってるww
102病弱名無しさん:2009/09/14(月) 12:13:36 ID:MLmgxmb90
お前こそ誰に対して萎びた根性アドバイスかましてるんだって話だよ。
自演で返事するお前以外誰も聞いてねーじゃん。ドMかよ。
103病弱名無しさん:2009/09/14(月) 13:58:49 ID:61JAUQEZ0
変なのもう一人入ってきてたはずだし自演かどうかは知らないけど
同意してる時点で持ってる情報の質は知れてるんだし。

結局隔離スレに近い状態になって、ここはもうこれでいいと思う。
テンプレ見ないで入ってくる人も、見ても状況読めない人も時々はいるだろうけど、それはその人の運の問題。
あとは元々の住人がこの悪環境に身を置き続けるか捨ててしまうかの選択だよ。
個人的には時々観察してるけどそんなには気にならない。
104病弱名無しさん:2009/09/14(月) 14:03:32 ID:k7bdR7E40
例の人は、人に絡まず日記に戻してくれればいい。

それより、「夕刻起床クラブ」がこのスレで立ち上がりそうな雰囲気に期待してる。
少し軽めのノリも入れたいよ。
105病弱名無しさん:2009/09/14(月) 17:54:09 ID:puqXc89J0
ドリエルと同じ成分のアレルギー薬を買いに行って、
薬局で「本来はアレルギーの薬だから…」って言われたらドリエルでいいやと思ってたんだけど
なんか別の誘眠剤を勧められて買ってきた。
ドリエルより高くなく、アレルギー薬より高いくらい。
小さいお店なのにいろいろ種類があったよ。
106病弱名無しさん:2009/09/14(月) 20:03:29 ID:OxDqXshkO
薬に頼るようになったら終わり
眠剤ないといけない人間にはなりたくないから
107病弱名無しさん:2009/09/14(月) 20:30:34 ID:T3zMqDNT0
薬ならまだまし
酒に頼るようになったら終わり
ていうか
酒を止めれないと昼夜逆転は【絶対に】治らない
108病弱名無しさん:2009/09/14(月) 20:33:06 ID:puqXc89J0
仕事で帰りが22時とかになった日に「今日は遅いから酒はやめよ」と
思えるなら、完全断酒しなくてもOKだよ。
夕方から飲める日だけ飲めばいい。(就寝時間まで十分飲めるから)
109病弱名無しさん:2009/09/14(月) 21:15:16 ID:T3zMqDNT0
>>108
OKじゃないからここにいるんじゃないの?
20日でいいから断酒してみ
110病弱名無しさん:2009/09/14(月) 21:30:06 ID:mnLlbx+u0
>>109
私は睡眠とは関係ない理由で一ヶ月くらい飲んでないよ。
経験上、お酒で逆転したことないし。
いずれにしろ絶対なんてたやすく言うもんじゃないよ。あほみたいだから。
111病弱名無しさん:2009/09/14(月) 21:36:59 ID:0DoGaYHq0
寝るために酒を飲んでたらまずいけど
それ以外の目的で普通に飲んでるぶんには関係ないよ。

それにしても上から目線のアドバイスはことごとく外れるスレだなあ。
112病弱名無しさん:2009/09/15(火) 01:40:16 ID:8l/uHTKz0
今日の計画

このままずっと起きて夜の7時に就寝!
完璧や!
113病弱名無しさん:2009/09/15(火) 02:18:56 ID:zKdlACQlO
夜眠いのに無理して頑張って2ch閲覧するから
睡眠不足で昼間眠い・・・・
114病弱名無しさん:2009/09/15(火) 08:02:31 ID:FyyKzgUcO
おはよ
>>105
薬にたよるにしても頑張って昼間は起きてないとうまくいかないから頑張って起きてろよ
115病弱名無しさん:2009/09/15(火) 08:38:08 ID:BzAMiybh0
はじめての市販薬だったけど、よく効いたよ。
昨日0時頃飲んですぐに眠れて7時に起床。
体調がいいからたまった仕事を片付けて、
自分を疲れさせて今夜は飲まずに寝てみる。

>>114
うざいからレスすんなタコ
116病弱名無しさん:2009/09/15(火) 08:42:16 ID:wbnzdE1fO
薬にたよってる時点で終わってると思う。酒も同じだけど、健康的に良い方向へ改善しようと思う
酒や薬がないと眠れない体になってそれが習慣になった時が怖い
117病弱名無しさん:2009/09/15(火) 09:43:05 ID:FyyKzgUcO
>>115
そのテンションで夜まで寝ないで頑張れ
118病弱名無しさん:2009/09/15(火) 15:49:29 ID:ca3ngy0g0
>>116
知識が古すぎ
眠れないときだけ使えば良いし、定時に眠れる様になれば止めたらいい
習慣づけには有効
119病弱名無しさん:2009/09/15(火) 17:03:58 ID:fpwk8QvW0
>>118
それ、薬物中毒者の自己欺瞞とまったく同じ台詞だから

オレは辞めたいときには、いつでも自分の意思で辞められるさ!

こう思ったときには、すでにドツボに嵌っていると
120病弱名無しさん:2009/09/15(火) 17:08:52 ID:0ILPRmMm0
>>119
スーパーで味噌でも買って頭に補充しとけ。
121病弱名無しさん:2009/09/15(火) 19:21:03 ID:ca3ngy0g0
>>120
味噌がもったいない
122病弱名無しさん:2009/09/15(火) 19:48:21 ID:GU2chW5QO
なんだ…ここって薬物中毒者とアル中だらけなのかよ
おまえらウンコに見えて仕方ない。とても健全な人間とは思えない。
反面教師だなw
123病弱名無しさん:2009/09/15(火) 20:22:05 ID:hh12ZdpA0
眠剤まで叩き始めるとは・・・
終わってるな、コイツ
124病弱名無しさん:2009/09/16(水) 02:12:58 ID:PvMpui2hO
薬物依存症とアル中だけは勘弁
どうみても普通じゃないだろ、アホか。
125病弱名無しさん:2009/09/16(水) 06:25:20 ID:SxAucWwPO
おはよう
今おきた
126病弱名無しさん:2009/09/16(水) 07:32:06 ID:WQ6ftQ+Y0
>>124
そんな時間に書き込んでるお前が異常だよ
127病弱名無しさん:2009/09/16(水) 15:19:45 ID:EB3wxUco0
s
128病弱名無しさん:2009/09/16(水) 15:26:19 ID:1xffqnU70
バイトはじめたら一瞬でなおったわ
129病弱名無しさん:2009/09/16(水) 19:55:11 ID:XcN/CcCSO
たんぱん ウンコ
130病弱名無しさん:2009/09/17(木) 00:26:07 ID:dcaidOu10
16時に寝て22時に起床・・・
んーめちゃくちゃだわ
朝ジム行って体疲れさせてこようかなー
履歴書もコピッてこなきゃ
131病弱名無しさん:2009/09/17(木) 06:09:11 ID:kv7C5ezBO
眠いけど頑張って起きた
おはよう
132病弱名無しさん:2009/09/17(木) 06:55:25 ID:oRI+6pRmO
>>126
スレタイ読めや、キチガイさん
133病弱名無しさん:2009/09/17(木) 07:47:58 ID:Xv89ZLKk0
>>132
お前こそ最後まで読め
自己愛野郎
134病弱名無しさん:2009/09/17(木) 17:17:44 ID:blb2pNem0
ねよ
135病弱名無しさん:2009/09/17(木) 17:20:33 ID:oRI+6pRmO
リアキチ必死すぎwww突っ込まれて嫌だった?
それと「自己愛野郎」って何語?日本語で頼む。
136病弱名無しさん:2009/09/17(木) 18:28:54 ID:KiUl4cDN0
>>135
リアル携帯中毒だ
とりあえずテンプレ(特に>>2)読め
137病弱名無しさん:2009/09/17(木) 19:36:18 ID:oRI+6pRmO
お、携帯中毒だの根拠のない決めつけきたか
家で一日中PC張り付く病人の方がどうかしてるのに。


で、「自己愛野郎」て何語?質問に答えて

138病弱名無しさん:2009/09/17(木) 20:21:03 ID:Xv89ZLKk0
テンプレを読めばわかるだろ
あ、テンプレすら理解する脳もないからこんなレスしてるのか
139病弱名無しさん:2009/09/17(木) 23:15:32 ID:2FCs2lCoO
>>138
馬鹿じゃないの?なに必死になってんだよ
140病弱名無しさん:2009/09/17(木) 23:21:21 ID:mO1RgW5n0
>>137
横レスだけど、それ、日本語ですよ。
もう惨めなだけだから荒らすのよしなよ。
141病弱名無しさん:2009/09/18(金) 03:03:31 ID:egO/UdwgO
午後から合同面接会だ
とっとと寝なきゃな・・・・
142病弱名無しさん:2009/09/18(金) 06:11:01 ID:+9CARgDfO
おはよう
>>141
頑張って起きて行ってこい
143病弱名無しさん:2009/09/18(金) 07:33:04 ID:oSsQAZxN0
どうしてこいつは上から目線なんだ?
144病弱名無しさん:2009/09/18(金) 07:59:44 ID:jW7yTZb/0
自分が正しい、って勘違いしてる人格障害者なんだよ。
じゃなかったらいつまでも治らずこのスレに毎日書き込んでるのに
人様にアドバイスの押しつけなんて恥ずかしいこととてもできないだろ。
145病弱名無しさん:2009/09/18(金) 08:12:53 ID:JUfDqF4O0
というか、コイツみたいに
長期にわたって徹底的に嫌われてる=人に受け入れられていない 奴が
面接を控えた他人様に口を出したら縁起が悪すぎるだろww
まあ、そんな気を使える奴ならこうなってないだろうがね。
146病弱名無しさん:2009/09/18(金) 12:33:24 ID:+9CARgDfO
>>145
その調子で頑張って昼間寝るなよ^^
147病弱名無しさん:2009/09/18(金) 16:49:04 ID:55R13jgK0
s
148病弱名無しさん:2009/09/18(金) 18:50:20 ID:M/InATClO
ここはリアルに気違いじみた奴が偉そうだし
149病弱名無しさん:2009/09/19(土) 00:20:32 ID:N2kgYQv0O
だって、薬物に依存したり酒に頼るようなクズがすましちゃってるんだもん…、ここ。
150病弱名無しさん:2009/09/19(土) 06:17:03 ID:zGqhIgkaO
頑張って今沖田
おはよう
151病弱名無しさん:2009/09/19(土) 17:59:37 ID:5NheWI+6O
あ゛あ゛あ゛あ゛
今日は徹夜したから15時から30分だけ寝て
夜普通に寝ようと思ったのにこのザマだよ……
152病弱名無しさん:2009/09/19(土) 18:06:21 ID:dyn3jS3+0
「べきだべきだ症候群」になっていませんか?【独女通信】


まさに青天の霹靂だと、がっくり肩を落としているのは由実さん(会社員 29歳)。二歳年下の彼と同棲して半年。すごくうまくいっているはずだったのに、
突然彼から別れ話を切り出されたのだ。直接の原因は由実さんが彼の友人について苦言を呈したことだった。

「彼には塾の講師をしている学生時代からの友人がいるんですけど、その友人は自分の仕事が終わる時間にしょっちゅう彼を呼び出すんです。
それも夜の11時とか 12時なんですよ。それから一緒にご飯を食べるんですけど、彼はとっくにご飯を食べているのに、二度も食事をしたり、
夜中に食事をするのは健康にもよくないですよね。いくら友達でも生活時間帯が違うのだし、共通の話題があるわけじゃないし、
仕事の話ができるわけでもないんだし、誘いを断れないのならちょっと距離を置いた方がいいんじゃないかと」

由実さんは彼のためを思って言ったのに、「あんな友達と付き合っちゃダメってお前は俺の母親なのか!」と彼は怒りだしたそうだ。

他にも由実さんが彼の健康を気づかい野菜中心の料理を作ることや、日曜日には早起きさせられることも彼は気に入らなかったという。

「好きなものをたまには食べたいし、日曜日くらいゆっくり寝たいんだ」
由実さんは日曜日に布団を干すために、午前中には彼を起こしていたそうだ。

いつも自分の考えは正しくて「こうあるべきだ」と決めつけて譲らない人のことを、「べきだべきだ症候群」と呼ぶそうだ。

由実さんがそれに当てはまるとは言わないが、彼のためを思っての言動は心底彼のことだけを考えていただろうか?
心の奥底では彼を自分の思い通りにしたい。自分の理想に彼を当てはめようとしていたのではないだろうか?

健康のことはともかく、彼と友人に共通の話題もないと決めつけるのは由実さんの思い込みであり、
彼には仕事上でメリットのある人と付き合ってほしいという由実さんの価値観を押し付けていたのではないだろうか?
153病弱名無しさん:2009/09/19(土) 18:07:40 ID:dyn3jS3+0
「確かに彼のためと思いながら、自分の好みを押し付けていたと思います。この半年間、
うまくいっていると思っていたのは彼の我慢の上に成り立っていた生活だったんです。」

それに気付いた由実さんは彼に今まで我慢させていたことを謝った。彼からは「僕の身体のことを心配してくれたのに言いすぎた。
でも友達のことはとやかく言ってほしくない」そのうえでもう一度やり直すことを提案されたが、断った。

「今までやってきたことは、すべて彼によかれと思ってやってきたことばかりなので、それをどうやって変えればいいのか、彼とうまくやる自信がないんです」
とりあえず同棲は解消するが、別れるわけではないので、友達のことも含め、自分の理想を彼に押し付けることはしないよう心がけるそうだ。

彼に限らず、私たちは知らず知らずのうちに、自分の理想や価値観を他人に押し付けていないだろうか?

たとえ主張していることは正しくても、相手の気持ちも考えずに押しつければ、親切の押し売りになる。

自分に対しても「こうでなければならない」と決めつけると、自分自身を追い込むことにもなりそうだ。
完璧な人などいないのだし、人にも自分にもフレキシブルな対応をするよう心がけたい。


http://news.livedoor.com/article/detail/4342899/
154病弱名無しさん:2009/09/19(土) 20:25:31 ID:oCkHSpCeO
連休終わるまで逆転治そうっとw
155病弱名無しさん:2009/09/20(日) 01:43:45 ID:E1WiHJTF0
連休終りで大学始まる
もう戻れない・・・orz
156病弱名無しさん:2009/09/20(日) 08:49:48 ID:eE0Dmh6N0
今日はキチガイの「おはよう」も無いみたいだな
結局毎日続けられないヘタレ野郎かw
157病弱名無しさん:2009/09/20(日) 09:19:11 ID:aebORMa+0
>>156
規制されてるだけかもしれん。
静かで結構。
あまり挑発するな。
158病弱名無しさん:2009/09/20(日) 10:38:05 ID:UJPEW1XuO
おはよう
連休で昨日から旅行中!

>>156
今日は昼間寝なで頑張れよ
そのままじゃ人生終わりだろ
159病弱名無しさん:2009/09/20(日) 13:21:52 ID:+FCykp25O
おはよう('-'*)
まだ眠い(´Q`)。oO買い物行こうっとwww





160病弱名無しさん:2009/09/20(日) 13:24:32 ID:3f9JIKMy0
久しぶりに10時代に起きた、お昼寝しちゃおうかな・・・
161病弱名無しさん:2009/09/20(日) 23:58:40 ID:MZHCa/MCO
お腹空いたお
162病弱名無しさん:2009/09/21(月) 06:10:02 ID:3mKD2Qbo0
いつも0時前に寝ると3時頃に目が覚める。
今日もそれで、PCつけっぱだったからなおさら目が覚めてしまった。
しょうがないから起きてる。4時間寝ればまあ合格点。
163病弱名無しさん:2009/09/21(月) 10:30:56 ID:/GpJoAiUO
おはよう
連休中は天気もちそうでよかった
>>162
4時間寝てればいいよ
やばくなれば体が勝手に長く寝ようとするから
その時に7時間以上寝てまた逆転しないように頑張って気を付けたほうがいいよ
164病弱名無しさん:2009/09/21(月) 10:54:35 ID:Jx99rMwV0
よけいなお世話だカス
165病弱名無しさん:2009/09/21(月) 11:00:40 ID:8oVhnP//0
>>163
やばくならなくても12時間とか4時間とか8時間とかめちゃくちゃに寝てるんだよねw
0時前に寝ると必ず決まった時間で起きるのは、野生の本能かなにかなのだろうな。
166病弱名無しさん:2009/09/21(月) 12:39:13 ID:25O+I5yj0
そういわれてみれば、自分もここのとこめちゃくちゃな睡眠時間&時間帯で過ごしてるけど
必ずといっていいほど午後5時から10時ぐらいの間は起きてるな
167病弱名無しさん:2009/09/21(月) 15:59:18 ID:ES3syMXdO
おはよう。 まだ眠い(*´0)ゞファァ~~お
連休3日目! まだ大丈夫!
168病弱名無しさん:2009/09/21(月) 20:34:44 ID:nv4W2pGh0
連休中なのに米国からサプリ到着
バレリアン、テアニン、メラトニンで
今日から快適な睡眠になる









はず
169病弱名無しさん:2009/09/21(月) 22:24:25 ID:JAQKgzpb0
>>168
メラトニンの過剰摂取には気をつけてな
次の日、地獄を見るからw
170病弱名無しさん:2009/09/22(火) 08:18:03 ID:J55kFN3EO
寝ないぞー!



171病弱名無しさん:2009/09/22(火) 09:08:01 ID:chL0ixGkO
おはよう
>>170
がんばれ
家にいたりボーとしてると睡魔に襲われ負けるから
昼間は外にいたほうが頑張りやすいぞ
172病弱名無しさん:2009/09/22(火) 16:11:56 ID:cMZmQdd8O
何冊か本を見たけど、よく自然のサイクルでとか、日光で起きようとかあるんだが
これは、夏は5時頃、冬は7時頃起きろ→季節にあわせて寝る時間を変えろってことなんでしょうか?

ここまで書いてないんですよね。
173病弱名無しさん:2009/09/22(火) 21:01:54 ID:8i5hZUqMO
今日はがんばったよ、自分w
さあー寝るぞーw目標明日朝、6時起き。

174病弱名無しさん:2009/09/22(火) 21:05:20 ID:Xa6smQVT0
>>173
文章からもテンションの高さが伝わってくる。
寝てらっしゃい。
175病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:39:17 ID:wnFaki7D0
旅先からも望まれないレスをやめない嫌われ者の精神力のすごさよ
176病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:41:35 ID:4B5C+G6j0
ん?どのレス宛?
177病弱名無しさん:2009/09/23(水) 00:00:58 ID:o7NIw/aWO
金縛り?ひどくて嫌になる 治るんすか?
178病弱名無しさん:2009/09/23(水) 01:07:14 ID:lAMDRRBui
夜になると向上心が出てきてやる気に満ち溢れてしまう
179病弱名無しさん:2009/09/23(水) 01:23:28 ID:tXTqorMl0
>>178
せっかくだから、そういうときは何かしなよ。
計画表を一生懸命作って翌昼しらけたりするより、すぐに何か始めたほうがいい。

そりゃ、リズムをまともにするのがいちばんだけど、朝起きてもこのスレで暴れるしか
しないカスより、深夜でも何か継続して続けられる奴の方が有益だよ。
180病弱名無しさん:2009/09/23(水) 02:07:27 ID:FZHicqOP0
やってるんじゃね?
181病弱名無しさん:2009/09/23(水) 03:58:18 ID:RhQ506ws0
19男
数日前からなんだが、夜の9時10時くらいに急激に睡魔に襲われて、
俺としては「仕方ない仮眠とるか」みたいな感じで寝るんだけど
そのまま本格的に寝入っちゃって、深夜3時とか4時とか中途半端な時間に
起きてしまう
「寝なきゃいいじゃん」と思うかもだが、本当にガクンと眠くなってしまう
どうすればいいだろうか
182病弱名無しさん:2009/09/23(水) 05:15:48 ID:nV5PLX5b0
別にいいんじゃない?
私も最近そんなもん。
昨日は17時に寝ちゃったけど…

4時なら農家とか早起きする年寄り並みじゃん
183病弱名無しさん:2009/09/23(水) 06:11:47 ID:QNz6WUFOO
今おきた
おはよう
>>172
サマータイムで夏だけ時間を早くしてる国もあるぐらいだから夏と冬で起きる時間を変えてもいいだろうけど
自然のサイクルを基本にして季節問わず朝6時に起きてもいいと思うよ
>>173
なれないことをするのは大変だけどよく頑張ったね
おめでとう
184病弱名無しさん:2009/09/23(水) 08:01:06 ID:8q8xXhvC0
眠たい時に寝るこれが自然だよ
眠くないのに寝ようとするとストレス
よけい眠れない
185病弱名無しさん:2009/09/23(水) 08:59:48 ID:C6S4W2sQ0
海外へ行く時の時差を直す様なものかな。
186病弱名無しさん:2009/09/23(水) 19:35:36 ID:lTiKkgzFO
おはよう
さっき起きた…ダメだこりゃ…
187病弱名無しさん:2009/09/23(水) 20:57:05 ID:yeWRBb9RO
眠い
眠い
眠い
眠い
眠い
188病弱名無しさん:2009/09/23(水) 22:39:39 ID:0Q3AYS9N0
>>184
同意。
頑張って起きてるとか、そういうのって百害あって一利なし。
寝たいときに寝る。その代わり起きてるときは精一杯生きて、よく疲れる。
そのうち眠気のくるタイミングが夜になる。
俺はそうやって治した。今、5日目。
189病弱名無しさん:2009/09/23(水) 23:38:25 ID:yeWRBb9RO
ヤバい
190病弱名無しさん:2009/09/23(水) 23:46:03 ID:RhQ506ws0
>>189
もう夜なんだから寝ればいいじゃん。
今から6時間以上10時間以内の睡眠でまともな睡眠になるよ。
海外在住なの?
191病弱名無しさん:2009/09/24(木) 01:38:54 ID:uVKUAMq9O
うわ起きた
192病弱名無しさん:2009/09/24(木) 02:31:25 ID:zWYWYgEh0
起床時間って一ヶ月程、朝7時に起きるようにしたら今より起きやすくなりますかね
今は朝8時に起きちゃうんですよね
193病弱名無しさん:2009/09/24(木) 04:19:02 ID:xovFaXIKO
平日はなかなか寝付けなくて徹夜のまま仕事に行くこともあるけど
だからといって仕事中眠くもならない。
なのに休日になると14時間くらい眠ってしまうし、起きてからもぼーっとして眠い。
この前24時間眠ってたときはびっくりした。
できれば平均して毎日同じ時間眠りたい。
194病弱名無しさん:2009/09/24(木) 07:26:39 ID:Ma3Io0V/O
>>190
出先だったからね。死ぬかと思ったよ
フラフラで帰宅して布団ひいたらいつの間にか寝てて夜中目覚めた
まだ寝ないと無理
195病弱名無しさん:2009/09/24(木) 09:21:45 ID:+y5kwmOC0
>>193
俺も経験あるけど、もしかしたらそれ、仕事への緊張感が
無意識的にもかなり高すぎる状態なんじゃね?
意識してなくても、帰宅時の感覚が「これから12時間くらいは自由」ではなく
「仕事開始12時間前」になってるというか。。
たぶん心より先に身体が壊れるパターンだと思う。
196病弱名無しさん:2009/09/24(木) 17:54:27 ID:Ma3Io0V/O
肌もボロボロだしアレルギーも酷くなったし背中も胃の裏だけ腫れて痛い
197病弱名無しさん:2009/09/24(木) 19:36:16 ID:PTLJro1Bi
眠い・・・あと3時間もってくれ
198193です:2009/09/24(木) 21:47:23 ID:xovFaXIKO
>>195
それ当たってる気がします。

仕事は楽しい。
やりがいもある。
認められて役に立つ人になりたい。
もっとがんばらなきゃ。
…そんな感じで仕事中は常にアドレナリン(ドーパミンだっけ?)が出まくってる気がする。
戦闘モードから抜けてないんだろうな。

昨日からずっと寝てないけど、まだ眠気を感じない。
でも体が壊れちゃ元も子もないから今日は無理矢理にでも寝るよ!

レスありがとう。
199病弱名無しさん:2009/09/25(金) 01:00:16 ID:M1/IGBOJO
池沼からの着信はんぱねーw
用があるならメールにしてくれ、それか氏ね。
寝不足と疲労…さらに池沼によるストレスで寝れねー

200病弱名無しさん:2009/09/25(金) 02:54:51 ID:huTO49z10
導入剤の効きが悪くなってきたなー
明日予定詰まってるのに・・・
こんなの書いてるのもいけないわ、わかってるんだけど
今度こそ寝る
201病弱名無しさん:2009/09/25(金) 10:26:59 ID:DODgqGVOO
朝だ(゚-゚)
202201:2009/09/25(金) 11:36:43 ID:XWy47qUN0
カルピス牛乳飲んだら眠くなってきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
203病弱名無しさん:2009/09/25(金) 14:04:56 ID:UGxKMFph0
>>172
中国の昔の本(孔子とかそこらへんの誰かの)に
春は早寝早起き
夏は遅寝早起き
秋は遅寝遅起き
冬は早寝遅起が最も良いみたいなことが書いてあるらしいw
こういうのあんまり聞いたことがないから盲点というか、すごいなるほどと思った。
204病弱名無しさん:2009/09/25(金) 14:08:27 ID:UGxKMFph0
>>203
春と秋は逆だったかもしれん。
205病弱名無しさん:2009/09/25(金) 19:23:27 ID:DODgqGVOO
>>203
でも夏に遅寝、早起きなら体きつそう
206病弱名無しさん:2009/09/25(金) 19:46:11 ID:VAZBiEGN0
夏の昼寝は言うまでもない常識だったのかしら…
207病弱名無しさん:2009/09/25(金) 20:13:17 ID:ESMSNKMp0
>>205
遅寝って言っても、まともな明かりの無い時代の話だからね
今の感覚だと、それでもかなり早い時間に寝ていたと思うよ。
208病弱名無しさん:2009/09/25(金) 20:42:47 ID:DODgqGVOO
>>207
なるほどー
まともな明かりが無いなんて恐怖だなぁ
209病弱名無しさん:2009/09/25(金) 21:00:10 ID:M1/IGBOJO
さて寝るか
210病弱名無しさん:2009/09/25(金) 21:12:34 ID:UGxKMFph0
早っ
211病弱名無しさん:2009/09/25(金) 22:49:06 ID:doxtA6BhO
深夜〇時に寝て毎朝7時に起きてる。
212病弱名無しさん:2009/09/26(土) 02:49:36 ID:VIqdlPokO
目覚めた。こんな時間に
213病弱名無しさん:2009/09/26(土) 04:28:52 ID:VIqdlPokO
眠れない
214病弱名無しさん:2009/09/26(土) 04:31:08 ID:23L9rfqmO
治したい
215病弱名無しさん:2009/09/26(土) 04:46:28 ID:VIqdlPokO
ぶっ通しで寝たから頭痛いし筋肉痛。腹減った
216病弱名無しさん:2009/09/26(土) 09:39:24 ID:P8pHp77D0
完全に昼型に戻った
昼寝しちゃったらドリエルで無理矢理夜寝てる
これで夜型になる要素なし
これまで1ヶ月で昼寝1回ほど
217病弱名無しさん:2009/09/26(土) 10:01:20 ID:VIqdlPokO
わーい朝起きれた!寝過ぎて疲れたけど
218病弱名無しさん:2009/09/26(土) 10:28:03 ID:7B3rqGaPi
練れない
219病弱名無しさん:2009/09/26(土) 13:35:33 ID:eJhirT400
交替勤務でしばしば昼夜逆転しなければいけない。
もうこんな生活やめたい。
220病弱名無しさん:2009/09/26(土) 19:57:32 ID:9LHtRVdg0
今起きた\(^0^)/
221病弱名無しさん:2009/09/26(土) 21:52:05 ID:VIqdlPokO
米食ったし眠気来るかな〜
風が気持ちいい〜
222 :2009/09/26(土) 23:34:09 ID:u15Co0R10
風呂は寝る前に入りたいのに、入らないままずるずるネットとかしてて、
良い感じに眠くなってきた時に「風呂入らないと!」と無理やり風呂に入って
逆に目が冷めちゃって寝れない、というのが毎日orz
223病弱名無しさん:2009/09/26(土) 23:39:41 ID:VIqdlPokO
やべえーーーー!!あいつにイライラしてきた!ねれねえーーーーーー!
224病弱名無しさん:2009/09/26(土) 23:53:56 ID:1v76+uRI0
>>222
眠れない理由がわかっただけでもたいしたもんだ
あとは早く風呂に入るだけでおk
225病弱名無しさん:2009/09/27(日) 00:03:04 ID:QzyJ+k/v0
逆に起床直後に風呂に入ることにすれば
目覚めもよくなっていいんでないの?
226病弱名無しさん:2009/09/27(日) 00:31:47 ID:U0gn63XkO
明日5時起きなのに、眠れない…。
眠剤飲んだけど効かないよー。
もう一個飲んでみるっ。
227病弱名無しさん:2009/09/27(日) 01:10:03 ID:X+BWFl4gO
眠たいのに寝れない(泣)
228病弱名無しさん:2009/09/27(日) 01:39:23 ID:U0gn63XkO
まだ寝れない…(涙)
明日は、接待ゴルフだというのに…。
憂うつになってくる。
229病弱名無しさん:2009/09/27(日) 01:58:18 ID:SwcHQ3v3O
前日は寝溜めだったようだ。日光パワーって弱いな
230病弱名無しさん:2009/09/27(日) 02:07:46 ID:SwcHQ3v3O
免疫力下がってるのにクンニされたから今日マンコ臭い
231病弱名無しさん:2009/09/27(日) 02:24:36 ID:rYJKkJae0
もう寝なきゃ明日起きられない
PCやめて音楽かけて布団に入るんだ
232病弱名無しさん:2009/09/27(日) 09:50:37 ID:SwcHQ3v3O
一応起きたがやる気ねーな
233病弱名無しさん:2009/09/27(日) 16:22:17 ID:yj2w8bzNO
もう駄目だ今起きた
今夜眠れない→明日死ぬのパターンはもうこりごりだ
234 :2009/09/27(日) 16:27:56 ID:oIBYQfxn0
それはいかにも不眠の負のスパイラルだね
235病弱名無しさん:2009/09/27(日) 16:48:25 ID:4yrsXWLI0
せめて横になればいい
起きて何かしてるよりも、何もしなかった方が寝たという気持ちになれるはず
236病弱名無しさん:2009/09/27(日) 16:58:48 ID:SwcHQ3v3O
コーヒー飲んだら吐き気
237病弱名無しさん:2009/09/27(日) 21:22:24 ID:SwcHQ3v3O
眠い
238病弱名無しさん:2009/09/28(月) 02:58:04 ID:iZLwk+r7O
寝れん
239病弱名無しさん:2009/09/28(月) 03:39:12 ID:Une1E4kQ0
寝られない
明日、仕事なのに
リズム狂ってるわ
睡眠導入剤、飲んだけど、あんま効かないんだな、これが
そんで、昼間眠くなって寝ちゃうから、またリズム狂う
はあ・・・
240病弱名無しさん:2009/09/28(月) 04:12:28 ID:YoeN0jWT0
夕方6時に寝て9時におきた
眠れない
まあ当然だが
夜眠れないほどもったいないことはないな
明日仕事中に眠くなるのは目に見えている
最近いつもこんな感じだ
241病弱名無しさん:2009/09/28(月) 05:47:46 ID:4AvVDVyPO
眠れん
今日は7時半に家出て22時まで拘束される予定なのに死んだな…

242病弱名無しさん:2009/09/28(月) 06:00:32 ID:cGl4bo20O
大丈夫だ。
休み明け仕事で6時30分に出掛けて23時に帰宅予定。一睡もしてない訳だが… てか土日の度にリズムが狂い、金曜日に通常に土日で狂う生活だ…

243病弱名無しさん:2009/09/28(月) 12:28:44 ID:iZLwk+r7O
くそ昼じゃねーか!
244病弱名無しさん:2009/09/28(月) 18:17:48 ID:UWXsZZa/0
245病弱名無しさん:2009/09/28(月) 19:59:04 ID:iZLwk+r7O
眼がしみる、ぼやける。家帰ろうかな
246病弱名無しさん:2009/09/29(火) 05:16:03 ID:3whw1IEKO

クマが
247病弱名無しさん:2009/09/29(火) 13:28:43 ID:3whw1IEKO
248 :2009/09/29(火) 22:05:43 ID:UTWkniz00
どうやっても睡眠時間が足りん・・・
249病弱名無しさん:2009/09/30(水) 03:36:52 ID:ngqU1Q/mO
肌が
250病弱名無しさん:2009/09/30(水) 06:47:19 ID:AJP3pbYpO
めざまし始まって眠剤飲んで、とくダネくらいに寝付く。

んで、3時のおやつ頃に起きて出勤。

こんな生活がもう5年。 休日なんて目が覚めると笑点かちびまる子ちゃんだよ。
どうにかしたいがどうにもならん。

人間として堕落してるようで、死にたくなる。
251病弱名無しさん:2009/09/30(水) 10:54:13 ID:7BJ0Pk990
>>250
仕事の時間に合わせてるなら仕方ないんじゃね?
夜寝て朝起きて、夕方の仕事まで起きてるってのも辛いのでは。
どうしても嫌なら勤務時間を変えるしかないじゃない
252病弱名無しさん:2009/09/30(水) 11:08:12 ID:ngqU1Q/mO
>>250
すごいですね。体や心は健康ですか?
253病弱名無しさん:2009/09/30(水) 20:55:26 ID:snSGwPr80
おい!そろそろ風呂入るぞ!
254病弱名無しさん:2009/09/30(水) 21:07:53 ID:7496mGi20
今日メラトニン届いた。
早速飲んだわ
255病弱名無しさん:2009/10/01(木) 00:14:20 ID:+iN9uuDtO
もうこんな
256病弱名無しさん:2009/10/01(木) 00:49:32 ID:Uc7l4UAGO
眠れんたんぱんあげ
257病弱名無しさん:2009/10/01(木) 01:13:56 ID:iwSKDKlX0
ここ数日殆ど眠れなくて、病院で睡眠薬を貰おうと思ってるんだけど使ってる人いますか?
よかったら費用を教えてください。診察料と薬○日分でいくら、って感じでお願いします。
258病弱名無しさん:2009/10/01(木) 02:22:29 ID:9rgcOII3O
眠れない!朝起きなきゃなんないのに!

259病弱名無しさん:2009/10/01(木) 02:36:51 ID:Q3uQYO/KO
>>250

自分と時間帯一緒。朝から家事済ませてワイドショー始まったら睡魔。2時半頃起きて そこから眠れない。体だる〜
260病弱名無しさん:2009/10/01(木) 03:56:52 ID:UGUFCAZz0
>>250
>>259
それは勤務時間がそうだからしかたない話で
病気でも堕落でもないと思うけど
夜に営業するお店ですか
死にたくなるようならやめたほうが・・・
261病弱名無しさん:2009/10/01(木) 05:49:27 ID:+iN9uuDtO

ちんこ
262病弱名無しさん:2009/10/01(木) 09:26:09 ID:TGbJEr98O
眠いよぅ…
263病弱名無しさん:2009/10/02(金) 13:26:58 ID:YUBE/beNO
目覚めた
264病弱名無しさん:2009/10/02(金) 17:48:52 ID:PQm85wVQO
おはよう(゚▽゚)/
今日からまた逆転生活復活したお
265病弱名無しさん:2009/10/02(金) 19:49:01 ID:Lx8mq4/y0
睡眠記録 めざまし時計(ニンテンドーDSiウェア)
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kmzj/index.html
266 :2009/10/02(金) 19:56:49 ID:R9qCRpTI0
>>257
マイスリー1mg、デパス0.5mgをセットで14日分処方されて
初回診察料2510円、薬代900円かかった。
>>2にリンクがある睡眠記録表をプリントアウトして記録をつけてたからそれも見せたよ。
でもあんまり医者には掛かりたくないものだね。お金かかるし。
薬で寝れるようにはなったけど、調子はイマイチ。日中もやっぱり眠いし。
267病弱名無しさん:2009/10/02(金) 21:09:51 ID:YUBE/beNO
米食べたら眠くなった
268病弱名無しさん:2009/10/02(金) 21:49:47 ID:x083Q5DL0
>>265
おもしろそうだけど就寝タイミングはどうやって記録されるのかが心配。
私の場合、「DSでめざましセット」「ベッドに入る」「うとうと」「本当に睡眠状態になる」
がぜんぜん違うから。
269病弱名無しさん:2009/10/02(金) 23:11:03 ID:oFw2RC+Ki
スリープトラッカーってどうなのかな
あれちょっと高いよね
270病弱名無しさん:2009/10/03(土) 00:18:41 ID:2GsjrOc9O
白熱灯って高いらしいけど寝やすいし落ち着くよね
271病弱名無しさん:2009/10/03(土) 00:32:13 ID:zVgBdwkm0
今日蛍光灯を赤っぽいの(電球色)にかえた。2個セット2500円
すごくリラックスして早い時間からずと眠気があった
もう限界
おやすみzzz
272病弱名無しさん:2009/10/03(土) 11:51:13 ID:2GsjrOc9O
セーフ
273病弱名無しさん:2009/10/03(土) 12:11:34 ID:y+JzW7NR0
ギリギリ午前中に起きられた!
274病弱名無しさん:2009/10/03(土) 22:58:35 ID:2GsjrOc9O
眠いし寝たいけど2してしまうって言う
275病弱名無しさん:2009/10/03(土) 23:09:47 ID:tcHUNOElO
パチンコで負けた(T-T)ムカついて眠れないよぉ…
276病弱名無しさん:2009/10/04(日) 01:34:06 ID:5zuxwlOeO
>>274
わかる
しかもやってても大して得られるものないのになw
277病弱名無しさん:2009/10/04(日) 01:57:56 ID:M1WP/SylO
NHKつけてなんとか眠れそう
278病弱名無しさん:2009/10/04(日) 02:47:43 ID:OMncqmYm0
>>275-276

君らの打ったパチンコ球が、テポドンになって飛んでくるってことしってるよな。
279病弱名無しさん:2009/10/04(日) 04:50:47 ID:y1Js80xpO
あああああ8時起きなのに眠れない
よりによって22時まで掛け持ちフルバイトの日だってのに…
280病弱名無しさん:2009/10/04(日) 05:13:17 ID:tXtmCUDE0
俺も7時半起きなんだけど……
281病弱名無しさん:2009/10/04(日) 05:26:19 ID:aAMgeQElO
早く寝たらこんな時間に目覚めた。どうせまた昼ごろ眠くなるんだろ
282病弱名無しさん:2009/10/04(日) 06:08:48 ID:x4c0hLuOO
あああ、また眠れなかった
ぐっすり寝てスッキリしたいよう
283病弱名無しさん:2009/10/04(日) 06:49:53 ID:bgjKDuHL0
みんな眠くならないなら寝坊とかしないんだろうね
いいなぁ
284病弱名無しさん:2009/10/04(日) 09:40:49 ID:6QnFn2yvO
眠くならないのではないよ。
朝の起きる時間になっても眠かったらそのままだらしなく寝続けたり
昼間でも眠くなったら、だらしなく寝ちゃったりするから夜に寝れなくなるんです。
昼間に寝てるからどんなことしたって夜寝れるわけないんですw
人としてだらしなく欠陥ゴミ人間でごめんなさい。
285病弱名無しさん:2009/10/04(日) 11:28:30 ID:5zuxwlOeO
>>278
よく読めカス
286病弱名無しさん:2009/10/04(日) 16:46:41 ID:KYlJRkmaO
なるべく>>278と絡みたくないし絡まれたくないな…






とにかく眠いけど、9時迄なんとか起きて頑張る!

287病弱名無しさん:2009/10/04(日) 16:53:11 ID:tXtmCUDE0
>>286
自分から絡んでない?
そういうのすごく醜いと思う。
もういいから寝ちゃいなよ。
そして二度とこのスレに来ないでね。

せっかく変なのが姿を見せないと思ってたらすぐにこれだ。
288278:2009/10/04(日) 22:47:36 ID:2AQu53zQ0
事実を言ったまでだが、なにか?

▼北朝鮮への送金と売国政治家

http://www.geocities.jp/pachimaya/black.html
289278:2009/10/04(日) 22:52:42 ID:2AQu53zQ0
パチンコは麻薬
http://www.geocities.jp/pachimaya/

日本国内で人気があるパチンコが成人の大衆娯楽として定着しているが、
韓国人がこの業界のおよそ4分の1を掌握しており、ここから出てくる収益金のうち毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されていると推定される、と明らかにした。
http://review-returns.seesaa.net/article/120481084.html

>>285-286
貴様たちのような奴には関わりたくないけどなw
290278:2009/10/04(日) 22:56:16 ID:2AQu53zQ0
>>287
>自分から絡んでない?
>そういうのすごく醜いと思う。

本当のことを衝かれると、ばかは発狂するw
291278:2009/10/04(日) 22:57:48 ID:2AQu53zQ0
そして北に貢ぎ続けるだろう。
292病弱名無しさん:2009/10/04(日) 23:10:41 ID:nWeA8JFX0
パチンカスは死んで欲しいな
293病弱名無しさん:2009/10/05(月) 01:31:28 ID:pS23u9iA0
徹夜した上に運動もしたのに目が覚めた。なぜか眠れないよお。
どうせ朝方にまた眠くなるんだろうな。。。ほんとヤダ。
294病弱名無しさん:2009/10/05(月) 03:42:05 ID:SoJ3tu2bO
はぁ、眠れない。週末は必ずリズム崩壊。

母曰わく、幼少の頃から夜の寝付きが悪い・
休みの日は昼前まで爆睡だったらしい。
小6で既に3時まで眠れないとかザラだったからな…
もうDNAレベルでなんかある気がしてきた。
295病弱名無しさん:2009/10/05(月) 04:47:17 ID:c4q6DggKO
眠れない。きっかけは体調不良で昼寝してから逆転生活です。今日から昼寝しないよう我慢してみる。
296病弱名無しさん:2009/10/05(月) 15:49:39 ID:cHSQNYNxO
>>287
誰がみてもあんたがレス付けて絡んでるように見える
297病弱名無しさん:2009/10/05(月) 16:42:59 ID:Z37STzhm0
>>296
レスするのは読解力を鍛えてからにしとけ。
298病弱名無しさん:2009/10/05(月) 18:14:04 ID:6fjdxRFT0
リズム障害に加えて、ネトウヨまでこじらせるなんて・・・
299病弱名無しさん:2009/10/05(月) 19:54:32 ID:x4Q+mNQm0
>>294
夜中にパソコンいじってるから
改善しないんだと思う
300病弱名無しさん:2009/10/05(月) 19:58:15 ID:NqmjHrC6O
>>294
わしはミルクコーヒーのせいで幼稚園の頃に寝れなんだ
301病弱名無しさん:2009/10/05(月) 22:15:16 ID:TV0kPEJKO
>>297
自己紹介乙カレさん






302病弱名無しさん:2009/10/05(月) 22:33:41 ID:F8kvUFuy0
>>301
ここは一つあなたが大人になって、もう許してやりなよ。
粘着はここまでってことで。ね?
303病弱名無しさん:2009/10/06(火) 00:44:28 ID:/NwdE/LZ0
どうせ眠れないし今から風呂に入りたいんだが
かえって目が冴えちゃうかなあ
304病弱名無しさん:2009/10/06(火) 03:58:40 ID:bTcE9esdO
>>286
一連の流れ読んでたら同感した。
しかし、徹夜明けこの中途半端な時間…帰って少し横になるとするか。

305病弱名無しさん:2009/10/06(火) 04:15:03 ID:/NwdE/LZ0
>>304
あんたも必死だねえ
どんだけ小さいんだよw

既にどっちもどっちだよww
306病弱名無しさん:2009/10/06(火) 04:24:17 ID:V0V2pke90
リズムが悪くなる周期ごとにこのスレに来てる俺様の推理では、

>>278 と >>286=304 のどちらかが、最近アドバイスをやめてる例の奴だと睨んでる。
307病弱名無しさん:2009/10/06(火) 06:53:15 ID:S0Dy+Mzl0
こんなスレあったのか。
自分も逆転に苦しめられている。
今日も布団に深夜3時頃はいった。
が、いつも眠れなくて朝7時ごろ、ちょうど今頃にようやく眠れる。
そしておきるのは午後1〜2時ごろ。
来年は社会人だしいいかげん治したい。

今日はこのまま夜まで寝ずにいこう。
このあと朝ごはん食べる。
食ったら眠くなりそうだけど我慢して起きといて、
眠くならないうちに大学のパソコン室に行って勉強するぞ。
308病弱名無しさん:2009/10/06(火) 07:57:24 ID:WTk1gBocO
俺も学生の時はそんなもんだったわ。
今社会人6年目だが、23時に寝て、6時に起きてる。
ただ一年目は会議の時に寝てしまったり、同行営業中に寝たり、大変だったわ。
おすすめはスポーツジム通い。
くたくたになるまで運動して、ジムのサウナに入る。
これでぐっすりだよ。あと朝は太陽をちゃんと浴びる事だ。
309病弱名無しさん:2009/10/06(火) 09:38:52 ID:mc0hdDMaO
寝れん
310病弱名無しさん:2009/10/06(火) 10:54:19 ID:6j0a8cjSO
>>308
アドバイスありがとうございます。
ジムはたしかにいいかもですね。
運動不足が不眠(昼間は寝れるから不眠とはいわないかも??)の
原因の一つではあることはたしかだろうから、近いうちにいってみることにします。
ただ今日はやめときます。
もう今眠すぎて今日無理に運動したらぶったおれそうな気がする。


それにしてもこれから10時間強起きとかないといけないと思うと地獄だ。。
家に帰らないでこのまま大学にずっと夜までいればなんとかなりそうな気はするが、、眠いものは眠い。。。
あーマジで眠い。
ちょっと仮眠しようかな?
座って寝れば寝過ぎることはないだろ。
311病弱名無しさん:2009/10/06(火) 12:13:44 ID:x2saiU1l0
睡眠リズム障害なんてオナ禁すれば一発で治るよ 絶対に
312病弱名無しさん:2009/10/06(火) 18:46:43 ID:aFvx/pur0
今日は昼寝を5時間で切り上げた!
今夜眠れるといいなあ。。
313病弱名無しさん:2009/10/06(火) 20:55:09 ID:tFLF7mZl0
>>311
適当に言ってるようだが当たってる

厳密にはオナ禁だけではないけど
314病弱名無しさん:2009/10/06(火) 21:26:41 ID:ro6aN6USO
>>305
何必死になってんの?なんでスルーできないの? 馬鹿じゃない。死ぬの?

315病弱名無しさん:2009/10/06(火) 21:32:12 ID:aFvx/pur0
>>313
誰かの役に立つかもしれないから詳しくお願い。
316病弱名無しさん:2009/10/06(火) 21:52:34 ID:S0Dy+Mzl0
今日の俺は死ぬほど頑張った。
昨日の午後二時から起きてたもんな。
まぁ昼頃どうしても眠くて眠くて机でうつぶせになって
2時間ほど寝てしまったがそれぐらいならノーカンだろ。

さすがの俺でも今日はすぐに寝付けるはず。
もしかしたら深夜2時3時ぐらいに目が覚めるかもしれないが
そうなったらまた今日みたいに一日過ごして頑張ろう。
おやすみなさい。。。


>>311>>313
マジですか。。
ま、じゃあだまされたと思って逆転が完全に治るまでオナ禁してみます。
そういや美容にもいいだとかなんとか聞いたこともあるし。
317病弱名無しさん:2009/10/06(火) 21:55:59 ID:8R1EP1OIO
>>316が朝まで熟睡できますように…。
318病弱名無しさん:2009/10/07(水) 02:55:09 ID:w8ftLlqg0
そろそろ寝ようかな。
7時に起きたいし。
319病弱名無しさん:2009/10/07(水) 05:08:28 ID:96WU5zsT0
>>317
ありがとうございます、おかげさまでこの時間まで熟睡できました。

二度寝しないように準備できたら今日の午前はマックに行って勉強しよう。
320病弱名無しさん:2009/10/07(水) 06:14:35 ID:e4tt/1dFO
まだ寝れない(´・ω・`)
8時起きなのに
321病弱名無しさん:2009/10/07(水) 06:19:04 ID:kWtUeR2e0
おできが痛くて起きちゃった。
睡眠5分だぜ。
322病弱名無しさん:2009/10/07(水) 06:47:05 ID:SLFklTDfO
昼間寝てたら夜寝れるわけないだろw
寝ること気にする前に昼間起きてろ
323病弱名無しさん:2009/10/07(水) 07:08:50 ID:kK00Kk8hO
今は休職中で
睡眠リズムを治そうと頑張ってます。
毎日のように睡眠時間や寝る時間
起きる時間がマチマチです。わかりやすく言うなら寝たい時に寝て起きたい時に起きるので毎日サイクルが違います。
今日から真剣に治すつもりです。
324病弱名無しさん:2009/10/07(水) 07:14:11 ID:e4tt/1dFO
>>322
わかった風に言うな!クソガキが!!!!!!!!!!!!!!!!!!
325病弱名無しさん:2009/10/07(水) 09:44:50 ID:7EITQR0FO
しねばいいのに

326病弱名無しさん:2009/10/07(水) 16:50:17 ID:SKYdvngd0
おっはよー!
今起きたよー!
いつも6時間のところ9時間も寝ちゃったあテヘヘ

でも今夜0時に寝てリズム戻したいなー!
327病弱名無しさん:2009/10/07(水) 17:00:08 ID:kUfTRKzmO
起きた。夕方だ
328病弱名無しさん:2009/10/07(水) 20:36:35 ID:Skd/eegKO
飯食ったら寝よっとw
329327:2009/10/08(木) 01:45:50 ID:ofk55a2KO
まだまだ寝れるかボケー
330326:2009/10/08(木) 02:19:55 ID:HtAiDKyL0
こっちもまだ寝てない。

飲んでるよww
331327:2009/10/08(木) 04:41:52 ID:1MF3QUyB0
そろそろだるなってきた...
332病弱名無しさん:2009/10/08(木) 05:19:25 ID:gFVzGRkXO
睡眠導入剤飲んでもどうしても4時間後に目覚めてしまう。
で、朝の7時くらいに眠気がくる。
無理に起きてると昼に爆睡して夕方起床…
今ニートだけどやっぱりサイクル戻すには
働かないと駄目だなって思った。

ってか夜より昼寝る方がすごく気持ちいいのはなぜだろう…
333病弱名無しさん:2009/10/08(木) 05:24:50 ID:f8a7KwAH0
>>332
俺の経験による熟睡度

長期間リズムが正常時の夜寝 > 逆転時の昼寝 > 飲酒後の夜寝 > リズム乱れ時の夜寝

じゃ、おやすみ〜
334病弱名無しさん:2009/10/08(木) 09:01:20 ID:ofk55a2KO
だるいのに寝れん。カフェインのせいか?
335病弱名無しさん:2009/10/08(木) 12:10:58 ID:pmaRbLOE0
カフェイン、ダメゼッタイ!
336病弱名無しさん:2009/10/08(木) 12:51:19 ID:Cmbf+H7k0
>>316
オナ禁しつつ早寝早起きも意識することが大事 あとできれば禁煙禁酒も。
早ければ一週間で治るんじゃないかな 
美容にもいいね 肌、髪が綺麗になる、目がぱっちりする、体臭がよくなるは
大体の人が実感すると思う
337病弱名無しさん:2009/10/08(木) 19:50:25 ID:vd+g+u00O
逆転してる女って男からしたら最低だな。
男ならどのみち働かないとならないから逆転治すが
逆転女と結婚したら逆転主婦になり、男は夜に落ち着いて寝れなく毎日最悪。
週2回の休日も昼間に一緒に出かけること出来ないく一緒になったらマジ最悪だ。
治そうと思い今治せないなら主婦になったらなおさら治らないだろうから地獄の家庭になるな。
338病弱名無しさん:2009/10/08(木) 19:58:51 ID:f8a7KwAH0
>>337
男が仕事をやめりゃすむ話。
その程度でグダグダ言うな。
俺はとっくにやめてるぞ。
339病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:12:10 ID:ofk55a2KO
>>337
心配すんな。逆転女もお前みたいなだらしない逆転男選ばないだろうからw
340病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:19:49 ID:ofk55a2KO
普通の女も選ばないだろうし
341病弱名無しさん:2009/10/08(木) 21:51:51 ID:UJQNdvGn0
ごもっとも
342病弱名無しさん:2009/10/08(木) 22:50:57 ID:ThQ6ig7DO
たんぱん
343病弱名無しさん:2009/10/09(金) 06:40:45 ID:4ipZMNGCO
夜の商売は辛いよ
344病弱名無しさん:2009/10/09(金) 08:10:44 ID:QekwxzTK0
今起きた。
酒の力を借りて取り合えす5時間ほど寝られた。
これで今夜まで起きていられるかどうか……。
345病弱名無しさん:2009/10/09(金) 11:06:49 ID:i5H1XBxk0
酒は睡眠の質を下げるだけなのに
346病弱名無しさん:2009/10/09(金) 11:24:27 ID:PK+0OJln0
>>345
「だけ」ってことはないよ馬鹿。
多少質が下がったとしてもまったく眠れないよりはマシだ。
347病弱名無しさん:2009/10/09(金) 13:50:13 ID:4aGJeIddO
逆転ロングスリーパーだったけど、今は夜の0時から2時の間に寝て朝の6時に起きてる。
最近少し眠気になれてきたのでこのままリズム乱さずいこうと思ってる。
348病弱名無しさん:2009/10/09(金) 16:24:51 ID:4ipZMNGCO
酒なんて悪なだけ
349病弱名無しさん:2009/10/09(金) 19:39:53 ID:5nSeRcye0
酒に頼るレベルなら、医師に眠剤貰った方がいいぞ
350病弱名無しさん:2009/10/10(土) 00:36:37 ID:ncQn0eeJO
まる一日以上寝てねーわw今からぐっすり眠れるw
351病弱名無しさん:2009/10/10(土) 00:41:12 ID:bmwfO9nf0
泥酔して酔いの勢いを借りないと寝られないとか毎晩とかは問題だけど
酔うというほどではなく心をほぐす程度のリラックス狙いなら、
ちょっとしたたまの晩酌くらいぜんぜん問題ないよ。
カリカリイライラクヨクヨで朝になっちゃうよりね。
352病弱名無しさん:2009/10/10(土) 00:42:15 ID:aBZOaU+j0
>>347
体に何がおきたの?何かやったの?
逆転ロングスリーパーなのでアドバイスください!
353病弱名無しさん:2009/10/10(土) 00:56:05 ID:P1NkDarO0
>>351
たまの晩酌だけで我慢できるならね
354病弱名無しさん:2009/10/10(土) 01:18:57 ID:bmwfO9nf0
>>353
「酒」と「薬」という単語に激しく反応してすぐに依存や中毒前提で難癖つける
アホが多いから書いただけ。
君もそうならないように気をつけなさいね。
355病弱名無しさん:2009/10/10(土) 01:45:57 ID:7ZMlMu5ZO
>>354
いい車乗ってますな〜
356病弱名無しさん:2009/10/10(土) 03:42:34 ID:CtRdRtFFO
医者に睡眠相後退症候群って言われた。治るといいなぁ
357病弱名無しさん:2009/10/10(土) 13:29:43 ID:WjfOvrgdO
>>352
同じ逆転ロングスリーパーだから今まで色々やってきてわかってると思うが、何をやってもダメ。
睡眠の質を上げ朝起きられるように布団やベッドや照明を温かみのある色にしたり部屋よくしたりも効果なし。
食べ物飲み物気を使っても効果なし。
薬やサプリや病院行っても治らない。
最終的に効果あったのは、睡眠なんてどうでもいいから朝から夜の間は寝ない事が唯一の治す方法だったよ。
どうしても睡眠に気が向きがちだけど、治すには睡眠の逆の起きてることが大切なので特別な睡眠グッズは全て捨てて起きてるグッズを大切にするといい。
グッズといっても物だけじゃなく散歩や勉強や仕事や遊び等も含めて昼間の明るい時間に使うすることを大切にするといいよ。
寝ることより起きてることがリズムや体の質を変わることだったよ。
昼間かならず起きてれば睡眠はあとから少しづつついてくるよ。
358病弱名無しさん:2009/10/10(土) 14:01:11 ID:eUP6DSbMO
昼夜逆転なんてみんな仕事は大丈夫なの?寝ないで仕事なんて俺には出来ない。
359病弱名無しさん:2009/10/10(土) 14:43:56 ID:7ZMlMu5ZO
猫様が起こしてくれた
360病弱名無しさん:2009/10/10(土) 23:20:19 ID:TGd4ci49O
たんぱん
361病弱名無しさん:2009/10/11(日) 06:21:10 ID:DAcQifgZ0
>>359
ウチの猫も起こしに来るんだよな。しかも朝早くついさっきなんだがw
胸の上に乗って顔や口を猫パンチしやがる。まだ3時間しか寝てないのに。
362病弱名無しさん:2009/10/11(日) 09:29:58 ID:RY036Ftx0
>>361
薄暗い明け方は狩の時間だからねぇ。猫の健康のためにも治そう逆転
363病弱名無しさん:2009/10/11(日) 12:14:33 ID:y/QR97xi0
>>357
昼間起きていることに重点をおくのは大賛成
ただ寝具や照明や食事…など熟睡のための工夫も
同時並行でやっていった方が昼間の眠気も軽減されて
効果倍増だった。経験上
364病弱名無しさん:2009/10/11(日) 13:12:59 ID:EbNCQOxyi
最近朝の8時10時に微かに目がさめて
12時まで寝てしまう
それから少し起きて夕方ずっとねてる
365病弱名無しさん:2009/10/11(日) 17:19:25 ID:0Akp6LX7O
ついに眠れないまま一日経ったよ
366病弱名無しさん:2009/10/11(日) 17:23:14 ID:5Mzd7zsoO
>>363
同時並行でやっていった方が効果倍増だと思う。
しかし同時並行で効果倍増するのは確実に朝から夜まで起きてられるようになってから。
昼間起きてられないうちに同時並行すると余計に寝すぎて朝起る妨げにさえなることが多い。
寝るのが気持ちいいからもう少し寝ようとか二度寝の誘発。
何度も失敗して昼間起きてられないなら寝るグッズはあえて昼間起きてられるようになるまでは片付けとくしかないよ。
367病弱名無しさん:2009/10/11(日) 18:10:13 ID:q6kMd1QaO
うぜぇ〜





368病弱名無しさん:2009/10/11(日) 19:27:32 ID:qVDPs5RUO
>>364
よう、俺。
この前無理やり昼間起きて動いてたけど、倒れる寸前だた。
弱き俺。
369病弱名無しさん:2009/10/11(日) 22:53:00 ID:mFnj9eDAO
短パン
370病弱名無しさん:2009/10/11(日) 23:03:09 ID:6JyUicmA0
>>366
なるほどね。それは一理ある

>>367
だまれ、このクルクルパー
371病弱名無しさん:2009/10/11(日) 23:25:16 ID:tZGhEWrA0
>>370
おまえも黙ってろカス
372病弱名無しさん:2009/10/12(月) 00:25:56 ID:ro5Sil4PO
>>370
お前がパーだろ
鬱陶しいゞ(`□´")

373病弱名無しさん:2009/10/12(月) 00:37:18 ID:BAHTKovMO
>>368だけど今起きた。
けれど今日からまともなお昼生活を送らんが為に頑張って起きてみる。
374病弱名無しさん:2009/10/12(月) 00:41:04 ID:DMT4ORKHO
バヤイ、ゴールドタイムが
375病弱名無しさん:2009/10/12(月) 08:41:30 ID:BAHTKovMO
なんとか起きてます。
状態は普通。本読んでます。
ここからが修羅場と予想。
376病弱名無しさん:2009/10/12(月) 08:48:35 ID:DMT4ORKHO
起こされた眠い
377病弱名無しさん:2009/10/12(月) 23:28:23 ID:BAHTKovMO
なんとか今まで起きてた。今から寝て朝6時に起きます。がんばります。
378病弱名無しさん:2009/10/12(月) 23:48:38 ID:s4QPP52TO
お腹いっぱいwもう寝よう。
379病弱名無しさん:2009/10/13(火) 03:53:36 ID:w7zD0IF20
起きちまった。
どうしても寝れない。
眠いという感覚はあるのに、
なんか体が寝る事を拒否してる感じ。
また今日も日中はずっと眠い一日なんだな。
辛すぎる。
380病弱名無しさん:2009/10/13(火) 05:41:40 ID:FaY6XvPVO
起きた
起きてる人がいるとなんでか起きれるんだよねえ…
てか朝のニュースが懐かしくて嬉しいわ
381病弱名無しさん:2009/10/13(火) 05:57:57 ID:G6Tll3NsO
>>377です。
今日も5時に起きさせていただきました。
楽しくお昼生活を送ってみます。
382病弱名無しさん:2009/10/13(火) 06:16:00 ID:kiUUWxFNi
眠れん!!!
昨日は昼12時に起きて午後3時に1時間寝ちゃって今寝れない!
いつになったら規則正しい生活がおくれるのだ!!!!!
383病弱名無しさん:2009/10/13(火) 17:27:12 ID:JpdDlMJGO
ここの人達は無職とかニート?
昼まで寝て、夜眠れないなんてどれだけ怠け者だよw

朝6時に起きて、ちゃんと会社行ってたら23時ぐらいには眠れる。
昼夜逆転なんてすぐ直るよ。
384病弱名無しさん:2009/10/13(火) 19:40:53 ID:FaY6XvPVO
>>383
少し聞きたいんだけど周りがうるさくても眠れる?
やっぱ八時間以上働いたらうるさくても熟睡できるかな?
今まで親に夜中起こされたり邪魔されたりしたからまだ不安が
でも働きたい店があるんだよ
勇気くれ
385病弱名無しさん:2009/10/13(火) 19:46:55 ID:EwnEsbDp0
>>383
広い社会に出てもう少しいろんな人に揉まれたら
そういう性格も多少は治ると思うぞ。
努力しろカス。
386病弱名無しさん:2009/10/13(火) 20:03:39 ID:bKpVi14TO
ニートが必死wwwwww
387病弱名無しさん:2009/10/13(火) 20:10:10 ID:BCN4yPKh0
>>383
正解
388病弱名無しさん:2009/10/13(火) 20:23:18 ID:OpIYjlWRi
今一浪で塾にいってないから一日中寝てられる
389病弱名無しさん:2009/10/13(火) 21:48:37 ID:FaY6XvPVO
>>385
うっさいバカ
片方出てったからってこっちに殺意向けられてなんもしてねえのにぼこぼこにされんのわかんねえだろ
酔っぱらいに深夜殴られて起こされることも無いだろ
うらやましいな
でもやる気出たよ
くやしいからがんばるよ
確かに今のままじゃ駄目だからな
390病弱名無しさん:2009/10/13(火) 22:15:04 ID:ipYks2p50
>>389
レス先の解釈が間違ってる。
やる気になったのならまあ、別にいいけど。
391病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:18:07 ID:JpdDlMJGO
甘ったればっかだな。

社会人になったら前の日接待して一睡もしなくても6、7時には会社に行く。
朝まで起きてて、昼とか夕方まで寝てて眠れませんなんて病気でもなんでもない。
本当に病気で二、三日寝ていませんとか言うのであれば同情の余地もあるが。

正直このスレは笑い話以外の何物でもない。

392病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:38:05 ID:vENMdCbzi
会社の駒が吠えとる、これがほんとの狛犬
393病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:45:02 ID:JpdDlMJGO
会社の駒が世の中ほとんどだろ?サラリーマンは楽だぜ。

独立してやる方がもっと大変だとおもうが。

あっ!お宅はニートか(笑)

さて会社帰りにプール行ってきてクタクタだからそろそろ寝るわ。

君ももう寝たら?

394病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:47:48 ID:vENMdCbzi
だから浪人生だって
395病弱名無しさん:2009/10/14(水) 00:10:01 ID:ccKOHTYAO
明日に備えて頑張って寝よう
396病弱名無しさん:2009/10/14(水) 00:13:47 ID:122tLzBQ0
>>391
おまえがろくな仕事もできないクズだということがよく分った。
397病弱名無しさん:2009/10/14(水) 02:37:16 ID:CBjgQ+9VO
昼夜逆転で情緒不安定になってきた..筋肉痛だししんどい
夜型は28才にもなるとかなりキツい
398病弱名無しさん:2009/10/14(水) 05:21:11 ID:hcjI6su40
最近ホント太陽が昇りきらないと眠れない
吸血鬼みたいだ
399病弱名無しさん:2009/10/14(水) 06:43:43 ID:Cq0danQP0
よし・・今日こそ起き通す・・・
400病弱名無しさん:2009/10/14(水) 09:30:17 ID:+ARYm772i
5時に寝て今起きた
401病弱名無しさん:2009/10/14(水) 09:39:57 ID:A0U6m1DKO
ここの人達は睡眠導入剤などは飲まないんですか?
私は、医師に相談したら軽めのを処方されました。
それを飲み初めてからは最近は1時に眠気がきて
朝の7時くらいに起きれるようになりました。
まぁこの手の薬は断薬が難しいと言われてるので不安はありますが…
夜中、寝たいのに不安感で眠れないって人にはいいと思います。
402病弱名無しさん:2009/10/14(水) 11:23:04 ID:CBjgQ+9VO
起きただるいだるいだるい
403病弱名無しさん:2009/10/14(水) 13:52:58 ID:cGqFhSx4O
>>401
昼間起きてれば少しづつ夜寝れるようになるよ。
寝れなければ無理して寝る必要はない。
無理しなければならないのは必ず朝から夜の間は寝ないこと。
薬使うより効果的。
404病弱名無しさん:2009/10/14(水) 14:00:01 ID:eyHRdPzz0
また出てきたのか?
405病弱名無しさん:2009/10/14(水) 14:41:00 ID:CBjgQ+9VO
また寝てしまってた
406病弱名無しさん:2009/10/14(水) 15:43:06 ID:EuaB/FMQ0
>>400
4時間寝れば結構活動できるよ。
407病弱名無しさん:2009/10/14(水) 18:38:03 ID:1hsVHUb/O
おは…よう…
408病弱名無しさん:2009/10/14(水) 23:16:37 ID:sTplL7LQ0
年のせいで、徹夜もきつくなってきたので、
奮発して光療法のブライトライトMEを注文した。
少しはマシになるといいなぁ。
409病弱名無しさん:2009/10/15(木) 05:20:17 ID:2j2dlygEO
また日光浴して戻さなきゃ。すぐ治るが
410病弱名無しさん:2009/10/15(木) 05:30:20 ID:Oypfv4+CO
>>381です。

今日は四日目。今起きました。
なかなか順調です。
さ、楽しく今日もおきるぞぉ。
411病弱名無しさん:2009/10/15(木) 06:07:54 ID:3pPrE+iZ0
>>410さん おはようございます。
今日は日中、天気がよいとのことですので
明るい間は部屋を片付けたあと、軽い運動か
ウォーキングに行ってきます。

そんな自分は昨夜12時ごろウトウトしたのに
3時に目が覚めてしまいました。
412病弱名無しさん:2009/10/15(木) 07:12:37 ID:Oypfv4+CO
おはようございます!

今日も1日楽しく起きましょう!
413病弱名無しさん:2009/10/15(木) 07:40:11 ID:2j2dlygEO
梅酒ホット呑んだから頭遺体
414病弱名無しさん:2009/10/15(木) 08:09:30 ID:2T18U1wMi
寝れなかった
415病弱名無しさん:2009/10/15(木) 08:13:10 ID:pLEPvjXh0
とてもじゃないが起きてられないや。
仕事もあるし。

これから寝る。

おやすみー!!
416病弱名無しさん:2009/10/15(木) 09:00:06 ID:7L6KtYEJO
おはよう
昼間寝たら夜寝れるわけないw
昼間寝てて夜寝れない騒ぐのは知能遅れか基地外のようだな
417病弱名無しさん:2009/10/15(木) 09:35:30 ID:YntIk3IK0
ここんとこ2日に1回しか眠れなくなった
昼夜逆転の成れの果てだな
418病弱名無しさん:2009/10/15(木) 09:37:43 ID:3pPrE+iZ0
ササッと掃除でも始めようかなっと。
若干睡魔を感じつつ、窓越しに日光を浴びたら
目の上・奥がじんわり痛む。
419病弱名無しさん:2009/10/15(木) 09:46:06 ID:YntIk3IK0
今ごろ眠くなってきたけど仕事行ってくる
420病弱名無しさん:2009/10/15(木) 09:54:11 ID:VnPIWCgWO
普段夜勤で昨日今日と休みなんだが夜寝れなかったorz
421病弱名無しさん:2009/10/15(木) 15:15:17 ID:pLEPvjXh0
起きた!!

>>416
その煽り、何度目?
422病弱名無しさん:2009/10/15(木) 19:01:12 ID:FMWEA0NA0
まあ昼寝夜起きだろうと一定のリズムで寝られる人はいいよ。
毎日寝る時間がバラバラよりはずーーーーーっとマシ。
423病弱名無しさん:2009/10/15(木) 19:52:05 ID:weZ0Ertx0
俺が早く寝たいときにやってる方法

@軽く目を閉じる
A閉じた状態で、可能な限り下(鼻〜口の位置)の方を見る
Bすると目がダルくなってきて、まぶたが重〜くなってくる
Cあとは寝るだけ
424病弱名無しさん:2009/10/15(木) 20:37:30 ID:uvRS+U2BO
起きたらこんな時間…寝過ぎてお腹すいた。




425病弱名無しさん:2009/10/15(木) 22:29:44 ID:2j2dlygEO
夕方知らん間に寝てたけどまだ眠いような
426病弱名無しさん:2009/10/15(木) 22:43:38 ID:u6UaWh3OO
寝る前に携帯いじると駄目だね…
427病弱名無しさん:2009/10/15(木) 23:38:33 ID:2j2dlygEO
眠気くるように米と海苔食べた苦しい
428病弱名無しさん:2009/10/15(木) 23:42:24 ID:bkutc3rMO
私もここのところサイクルがおかしいです。
1時間ほど寝て目覚め、お腹すいていたので食パン食べました。
空腹だと眠れないので。
でもどうにかしないとな。
429病弱名無しさん:2009/10/15(木) 23:57:08 ID:4wagHYAqO
このスレみて思い出したけど、昔入院している時に隣の病室のおじさんが夜眠れなくて参っているって看護師に訴えかけていたが、
その人日中ずっと寝ているから、看護師に昼間寝てるのに夜眠れる訳ないでしょ!起きてなさいよ!って怒られていたよ。
このスレの人間も同じ様なもんかな?

430病弱名無しさん:2009/10/15(木) 23:57:24 ID:FgZMWi4y0
食べ過ぎると睡眠の質を下げるよ。
一時的に腸に血が回って、意識が朦朧とするだけ。
できるだけ空腹に近いほうが、深く眠れて朝すっきり目が覚める。
しかも炭水化物を中心に摂ったら、血糖値があがって頭が冴えてしまう。

朝起きて胸焼け胃もたれしてる感じになったことない?
胃腸が弱い人、胃下垂気味な人、いくら食べても太らないような体質の人は
夜のドカ食いは避けたほうがいい。空腹が気にならない程度に腹に入れるにとどめる。
しかもたんぱく質や野菜を中心に。

空腹で目を覚まし、朝に炭水化物中心の食事をたくさん摂り、
血糖値を上げ、体のエンジンをかけよう。

夜ドカ食い、で朝食抜きってリズムは最悪。
朝食は体内時計調整の意味もあるから。
431病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:01:03 ID:OsiUn13d0
>>429
その陰気な執着心を、何か人のためになるような他のことに生かしたらどうだろうか?
432病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:02:47 ID:qxzvNVhQO
米に眠くなる成分含まれてるからいいかなって思ってた
朝は胃もたれ
433病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:08:14 ID:Gr5XcPCr0
消化に血液がまわるから、気になることや悩みから意識が離れリラックスする効果もあるから
食べるのも多少ならいいかもしれない。
しかしこういう話は飲酒と同じく荒れる素になるかもしれないが。
434病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:10:08 ID:K49jAN6y0


熟睡4鉄則!睡眠力がよみがえる : ためしてガッテン - NHK
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090527


不眠・心臓痛の原因!「胸やけ」一発解消法 : ためしてガッテン - NHK
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090701


[CFS,FMS,うつ]ためしてガッテン「不眠解消! 体内時計の新改善術」(遅レポ) 慢性疲労症候群ブログ/ウェブリブログ
http://cfms.at.webry.info/200604/article_5.html

>狂ってしまった体内時計のリズムを戻すには、「脳の時計」と「腹時計」の両方を治してあげないといけません。
>
>脳の時計を治すには、
>
> * 朝起きる時間を決めてしまう
> * 朝起きたら太陽の光をたくさん浴びる
> * 1時間以上の昼寝をしない(30分以内)
> * 夜長時間明るい部屋で暮らさない
>
>ということを守れば直ります。
>これはCFSなどの病気でも指導されることです。
>
>腹時計を治すには、
>
> * 朝起きたら1時間以内に朝食を食べる
> * 夜遅くに食事をしない
435病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:10:56 ID:7PoAfukxO
病気でないならやっぱり昼間眠いの我慢して
夜まで起きてるってのが一番簡単で確実なんでは。
436病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:12:12 ID:qxzvNVhQO
日当たり悪い場合はどうなるの
437病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:14:09 ID:qxzvNVhQO
一番いいのは肉体労働や運動かな。気持ちよかったなー。バタンQ
438病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:14:35 ID:K49jAN6y0
>>428
>お腹すいていたので食パン食べました。

食パンはダメー!もろに炭水化物!
消化吸収がよくて胃腸の負担は少なそうだけど、
それだけスムーズに血糖値を上げてしまうよ!!

僕のオススメは煮干です。ぐちゃぐちゃずーっと噛んでると
空腹がごまかせるよ。よく噛むと満腹中枢が刺激されるらしいから。
439病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:17:20 ID:K49jAN6y0
>>432
>米に眠くなる成分含まれてるからいいかなって

よくないし、そんな話聞いた事ないよ!

>朝は胃もたれ

最悪じゃん!
晩御飯を一回抜いて寝てみるといいよ。
そしたら朝、胃がスッキリしてて、朝食がすごくおいしく感じる。
440病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:17:58 ID:6n876I2y0
日付かわったとたんに出張ってきて既出ネタの説教はじめる奴って何なの?
441病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:21:36 ID:K49jAN6y0
>>436
日光が差さなくても、カーテンが開いてて、青空が見えてるぐらいでいいと思うけどね。
となりに高い建物とかあって遮られてるなら問題だけど。

読んだ本には、朝食と新聞を持って中庭だったか公園だったか、
外の日に当たる場所に移動するって方法が紹介されてたよ。
変温動物の爬虫類みたいにね。
442病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:24:51 ID:K49jAN6y0
>>437
いいねー。
なにも考えられないぐらいエネルギーを使い果たした状態で寝るのって最高だね。
晩御飯はバナナ一本程度で、血糖値の上昇を抑えつつ、疲労回復もさせる。
443病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:25:35 ID:K49jAN6y0
なんで急にスレが伸びてるんだよ・・・
444病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:27:45 ID:t6QvfTD30
>>443
どう見てもてめえの能書きのせいだろ。
それは自演ミスか?
445病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:38:03 ID:qxzvNVhQO
米って胃にずっしりくるから3食食べた方が良さげ。気が落ち着くし眠気もくる
446病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:41:35 ID:qxzvNVhQO
日本人には米が必要
ちょっと眠気キター
447病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:48:43 ID:qxzvNVhQO
>>441
明日から変温動物の爬虫類になるよ
448病弱名無しさん:2009/10/16(金) 06:03:17 ID:nBIw56lFO
>>410です。
四日目です。今日も楽しく頑張りましょう!
449病弱名無しさん:2009/10/16(金) 06:12:18 ID:XMF91cc10
>>448
朝からウザい。
450病弱名無しさん:2009/10/16(金) 06:55:05 ID:+ZM+o+J3O
>>448
おはよう
頑張ろう
>>449
死ね
451病弱名無しさん:2009/10/16(金) 06:59:41 ID:36cFLDQ80
>>450
前スレからずっとウザい。
452病弱名無しさん:2009/10/16(金) 13:10:30 ID:TAo/G+ea0
風呂上がってすぐ寝れる人が羨ましい。
寝れないからといって風呂から上がってベッドに入るまで勉強とかしてたらもっと寝れなくなるよね。
最近疲れてるのに寝れなくて、なんか寝ることにナーバスになりすぎてる気がするなぁ。
普通の眠りかたを忘れてしまったというか。
453病弱名無しさん:2009/10/16(金) 13:44:48 ID:+ZM+o+J3O
夜に寝なくてはいけないってプレッシャーになってるんだと思うよ。
朝から夜までの間起きてればそのうちに夜に寝れるようになる。
夜に寝れなくても気にせずに昼間起きてることだけに集中すると夜に少しは寝れるようになる。
寝れると言ってもリズムがしっかり戻るようになるまでは一日の睡眠時間もバラバラで
まったく寝れなかったり寝れても1時間しか寝れなかったりもするけど
起きる時間だけはきっちり決めてるといいよ。
454病弱名無しさん:2009/10/16(金) 13:49:00 ID:lIyCaK+Di
昼寝ちゃう
455病弱名無しさん:2009/10/16(金) 14:11:56 ID:qxzvNVhQO
あーよく寝た。寝起きは全身だるい
456病弱名無しさん:2009/10/16(金) 14:22:22 ID:RA4fWesf0
朝日浴びるといい
457病弱名無しさん:2009/10/16(金) 14:28:33 ID:N43un5GVO
毎朝4時に起きるのが辛い、夜早く寝ないようにしてるのに
458病弱名無しさん:2009/10/16(金) 14:44:08 ID:qxzvNVhQO
あっお腹すいた
459病弱名無しさん:2009/10/16(金) 15:27:16 ID:aglmnVJXi
昼寝しないよう外出てた
460病弱名無しさん:2009/10/16(金) 15:37:41 ID:+oXHeNkxi
本屋で「朝がつらい」がなくなる本っての買った
医学博士が書いてるだけあって朝日浴びればいいとかそんな単純なことじゃなく
かなり細かい具体的なことが書いてあって使えそう
461病弱名無しさん:2009/10/16(金) 16:01:39 ID:qu1iYZ4T0
>>453
もうおまえはいいんじゃない?
462病弱名無しさん:2009/10/16(金) 21:45:41 ID:++Pv6vTvO
昨夜から一睡もしてないのに全然眠くない…どうしたら…


463病弱名無しさん:2009/10/16(金) 22:36:35 ID:qxzvNVhQO
カフェイン取ってしまった
464病弱名無しさん:2009/10/17(土) 00:35:03 ID:63k70mDpP
しまった…課題だせなかった…留年フラグだorz
歯医者も行かないといけないのに…
465病弱名無しさん:2009/10/17(土) 03:29:24 ID:u1+t0Ehs0
>>462
それ何度も経験ある。
夜になったとたんに目がさめて、24時間徹夜のつもりが30時間徹夜になって朝になってしまうとか。
または徹夜した後なのになぜか数時間(朝四時ごろの早朝)で起きてしまい、それでも一応
夜寝朝起のリズムになったかと安心した数時間後の朝8時頃に強烈に眠くなり夕方まで寝てしまうとか。
466病弱名無しさん:2009/10/17(土) 04:59:20 ID:9ePeFRA8O
寝れん
寝れん
寝れん
467病弱名無しさん:2009/10/17(土) 05:34:57 ID:ach3MGaf0
気管支炎になったみたいで、体温が38-39.5度が普通になってしまった。(まったくだるくないです)
解熱剤を飲まないと寝られません
あと体温高いんで免疫バリバリはいいんですが、基礎代謝がかなり高いようで1週間で7kやせました。
あと血行が良すぎ

今、鼻血とまらん
468病弱名無しさん:2009/10/17(土) 06:51:02 ID:bz3R1Rd8O
くもってる
おはよう
469病弱名無しさん:2009/10/17(土) 07:47:23 ID:9ePeFRA8O
洗濯物干してるのに15時〜雨だって!?
470病弱名無しさん:2009/10/17(土) 13:03:30 ID:9ePeFRA8O
だりいー風邪だよ風邪
471病弱名無しさん:2009/10/17(土) 13:24:39 ID:63k70mDpP
今のところなんとかおきている。あと最低六時間は粘らないと
472病弱名無しさん:2009/10/17(土) 13:31:35 ID:ahQrhicti
あと8時間は寝ちゃダメだ
473病弱名無しさん:2009/10/17(土) 20:04:30 ID:9ePeFRA8O
だるいねよかな
474病弱名無しさん:2009/10/17(土) 22:22:10 ID:9ePeFRA8O
夢の中では2時だったのに
475病弱名無しさん:2009/10/18(日) 02:03:58 ID:B236xUh9O
気を沈めるためにも牛乳買えばよかった
476病弱名無しさん:2009/10/18(日) 02:08:50 ID:bSmIKxU50
ここの人はこの時間帯はバリバリの活動期なんだろか。
今日はやけに目が冴えて睡魔がこない。
477病弱名無しさん:2009/10/18(日) 03:07:40 ID:zDhNTRXZO
夢見が悪い…
478病弱名無しさん:2009/10/18(日) 04:10:24 ID:B236xUh9O
眠いというけど2してしまう
479病弱名無しさん:2009/10/18(日) 06:11:05 ID:bSmIKxU50
ダメだ、睡魔が襲ってくれない。
また昼過ぎに眠気がやってくるのか
480病弱名無しさん:2009/10/18(日) 06:16:32 ID:hG+8jU+Z0
俺はそろそろ眠れそうだ。
とりあえず寝室に行こうと思う。
481病弱名無しさん:2009/10/18(日) 06:58:40 ID:WIYhi7QAO
今日は晴れましたね
朝は元気に、おっはよー!
482病弱名無しさん:2009/10/18(日) 07:13:02 ID:To3MpQzIO
09:30から外出しないといけないのに…やっぱり今日も朝まで起きてた
この時間帯は頭痛がひどくなる
483病弱名無しさん:2009/10/18(日) 08:05:41 ID:bSmIKxU50
>>481さん
オレ、なんかあなたのこと好きだ。
憎めない。
まだ睡魔がこない。
484病弱名無しさん:2009/10/18(日) 12:42:32 ID:bSmIKxU50
テスト
まだ目がぱっちり
485病弱名無しさん:2009/10/18(日) 23:45:02 ID:B236xUh9O
頭痛い
486病弱名無しさん:2009/10/19(月) 00:35:03 ID:plKzughUO
寝れないというか
入眠が遅い。
煙草やめたら睡眠の質は
よい。

487病弱名無しさん:2009/10/19(月) 02:36:06 ID:NH18IKYjO
頭痛い気がソワソワ
488病弱名無しさん:2009/10/19(月) 02:45:19 ID:NH18IKYjO
穏やかな生活送りたい
489486:2009/10/19(月) 08:33:13 ID:plKzughUO
7時47分に起床
7時59分のバスに乗車
今、電車
朝飯が食べれない。
490病弱名無しさん:2009/10/19(月) 08:35:33 ID:dHOn5iX/0
そろそろ眠くなってきた
491病弱名無しさん:2009/10/19(月) 08:40:23 ID:RI30oNHYO
お前ら朝早い肉体労働に変えたら?
晩飯食べたらクタクタで寝ちゃうよw
492病弱名無しさん:2009/10/19(月) 11:13:55 ID:7EEmyFig0
>>491
卵と鶏、どっちが先かって話になるけど。
昼夜逆転してて普通の仕事ができそうにありません。
493病弱名無しさん:2009/10/19(月) 13:50:34 ID:NH18IKYjO
頭痛い
494病弱名無しさん:2009/10/19(月) 13:51:13 ID:NH18IKYjO
イライラする
495病弱名無しさん:2009/10/19(月) 14:00:37 ID:wo/F5G4i0
頭痛いのは血圧高いせいかも。病院池。
496病弱名無しさん:2009/10/19(月) 15:09:28 ID:eKfQKYywi
5時起きですごい眠い
497病弱名無しさん:2009/10/19(月) 19:43:16 ID:NH18IKYjO
>>495
薬飲んだら治った

淋しい
498病弱名無しさん:2009/10/19(月) 20:56:55 ID:a0G/kg7+0
>>465
そうそう
あれだけ昼間眠かったのに23時くらいになると全然眠くなくなって
2時〜3時くらいにやっと寝て
8時に起きたいのに5時に目が覚めてしまった時は
そのまま起きてしまうべきか、8時まで布団から出ないでいるか迷うところ
どっちにしても8時の時点では強烈に眠い
499病弱名無しさん:2009/10/19(月) 21:24:11 ID:US+ZvIz4O
おはよう
お腹すいた…
500病弱名無しさん:2009/10/19(月) 23:19:55 ID:mynyJAWE0
カフェインのせいかなソワソワして不安になる
501病弱名無しさん:2009/10/20(火) 00:32:08 ID:gKB02FjX0
そろそろ眠くなってきたな
502病弱名無しさん:2009/10/20(火) 02:21:40 ID:ZJ1K1SlXO
0時前までは眠くていい感じだと思ってたのに眠れん。
503病弱名無しさん:2009/10/20(火) 02:47:38 ID:9OWrd/Jn0
あーなんか寝れないわ。
最近調子良かったのにな。
夕飯食べなかったからリズム狂ったのかな。
空腹の方がいいと前にあったが
すき過ぎだと寝れないよな。
504病弱名無しさん:2009/10/20(火) 03:31:56 ID:aIKgve9kO
外の空気はおいちい
505病弱名無しさん:2009/10/20(火) 06:56:49 ID:4ZQmBHuuO
朝の空気のがおいしいよ
おはよう
506病弱名無しさん:2009/10/20(火) 11:56:52 ID:aIKgve9kO
それは確かに
目覚めた。だるい。風邪ひいた。眠い
507病弱名無しさん:2009/10/20(火) 15:35:56 ID:aIKgve9kO
また寝てた
508病弱名無しさん:2009/10/20(火) 17:10:19 ID:aIKgve9kO
無気力
509病弱名無しさん:2009/10/20(火) 21:26:21 ID:D7RWUpHiO
だるい
無気力

そんな時は塩
塩と水を充分にとろう。
510病弱名無しさん:2009/10/20(火) 21:47:24 ID:vEx0IPzJ0

イカの塩辛で一杯やれってことか?
511病弱名無しさん:2009/10/21(水) 03:05:26 ID:B6YmQO3hO
今日も生ハム6枚、串イカ3本、漬け物も食べてコーラも飲んだ
枝豆も2袋買ってきた
512病弱名無しさん:2009/10/21(水) 03:09:12 ID:597gJTKoO
夕方17時が一番眠気のピークで、それをすぎると眠気がなくなってしまう・・・
513病弱名無しさん:2009/10/21(水) 07:00:17 ID:BN+nJ2QBO
人は自分達で決めたルールで行動出来る知能があるから人であって
それが出来ずに本能のままでしか行動出来ないのであれば人ではなくただの動物。
人の社会の中で人になれなければ人として受け入れられず人としては生きていけない。
人にはならずにただの動物として生きるならジャンルに行くか檻に入るしかない。
人になろう。
514病弱名無しさん:2009/10/21(水) 07:28:43 ID:psn+OF9B0
>>513
社会に出たければ他人にわかる文章が書けるようなれ。
515病弱名無しさん:2009/10/21(水) 08:29:45 ID:EgQHZ0GXO
就寝が1時で
起床が7時15分ごろ

23時に寝たいが無理
516病弱名無しさん:2009/10/21(水) 08:55:16 ID:qoZ6KhErO
1週間前から睡眠リズムがおかしい。30時間以上眠れなくて2日目の夜も一時間か二時間起きに目が覚めてそれから狂ってきた!

日曜日は疲れが一気にきたのか久しぶりに八時間眠れたけどまた月曜日から眠れない…
517病弱名無しさん:2009/10/21(水) 16:38:40 ID:B6YmQO3hO
まだ眠い
518病弱名無しさん:2009/10/22(木) 01:48:48 ID:5pohXzgrO
皆改善したのか〜
519病弱名無しさん:2009/10/22(木) 06:32:51 ID:i/EcLwVUO
改善したとはまだまだ言えないけど朝から夜までは起きてるようにしてる。
昼間起きてるのを続けてたら夜は少しづつ寝れるようになってきたよ。
520病弱名無しさん:2009/10/22(木) 07:14:19 ID:QTnTogGd0
こいつはホント、手を変え品を買え……
521病弱名無しさん:2009/10/22(木) 08:10:49 ID:IRzpGS7K0
今日は8時に起きれた!!リズム戻ってきたよ!
522病弱名無しさん:2009/10/22(木) 20:26:50 ID:5pohXzgrO
皆えらいね
ずっと寝転がってると頭痛くなるね。脳梗塞とかになりそう
523病弱名無しさん:2009/10/22(木) 22:17:37 ID:QTnTogGd0
夕方むちゃくちゃ眠かったのを夜になるまで起きてたのに
この時間になったら急に目が冴えてきたorz

これ、深夜5時まで眠れない(24時間起きっ放し)→昼まで爆睡コースかもしれん。

夜だけ眠れず他の時間はずっと眠いってどーなってんだろ?
524病弱名無しさん:2009/10/22(木) 22:25:00 ID:guJk1CTg0
>>523
一般には、普段入眠する時刻の2〜4時間前が一番入眠しにくいといわれているよ。
525病弱名無しさん:2009/10/23(金) 00:34:08 ID:PuVTNSB6O
一般的に言う睡眠時間とは蒲団に入って眼をつぶった時間ですか?それとも完璧に寝入った時間ですか?
526病弱名無しさん:2009/10/23(金) 00:40:09 ID:q4lkFWqo0
>>525
完璧に寝入った時間を知るのは難しすぎるので、
布団に入って目を瞑った時間でいいんでない?
527病弱名無しさん:2009/10/23(金) 00:41:21 ID:nzhkv9TTO
雪見だいふく食べたら眠くなってきた
528病弱名無しさん:2009/10/23(金) 04:23:44 ID:06cJqu6KO
ここ数日、睡眠時間4時間。普段は10時間近く眠らないとちゃんと寝た気がしないのに…。
眠いけど色々と考え事してるうちに眠れなくなってる。
朝5時〜6時に眠りにつき9時〜10時には起きて行動…ここ一週間この調子なんだが、今日二週間ぶりに会った友人に
痩せて顔がやつれてるとか言われちまった…。


今も眠れない…。

529病弱名無しさん:2009/10/23(金) 06:33:14 ID:d54JmAIKO
普段は10時間近く寝てようが4時間寝れればいい。
逆転治すならむしろ1時間でも寝れればいいぐらい。
出来るだけ6、7時間寝れるようにしたいが逆転治したいなら我慢。
逆転治すには睡眠時間は気にせず起きる時間重視にすること。
530病弱名無しさん:2009/10/23(金) 07:39:48 ID:9eiZBOJj0
いや、むしろ寝たいだけ眠るべき。
体調を崩すことなく正常な時間帯にずらしていくことが大切なので。
起きているだけでろくに何もできず眠気と戦うだけの時間を何日も過ごしても
まったくいいことなんかない。
531病弱名無しさん:2009/10/23(金) 08:08:32 ID:muF/Tq3j0
つーか6時半頃出てきてる奴っていつもの粘着嵐じゃね?
相手にするだけ無駄だよ
532病弱名無しさん:2009/10/23(金) 10:37:12 ID:YFoRA4GJ0
例の日記君だろうな
たまに、いや頻繁に勝手にアドバイスし出すから
その時だけ指摘するのがいい
533病弱名無しさん:2009/10/23(金) 12:10:49 ID:d54JmAIKO
>>530
正常なリズムの人なら寝たいだけ寝てもちゃんと朝起きられるだろうけど
逆転しちゃう人は寝たいだけ寝てたら逆転は一生治らない。
534病弱名無しさん:2009/10/23(金) 14:43:32 ID:nzhkv9TTO
なんかそれテレビで見たことある
535病弱名無しさん:2009/10/24(土) 08:26:37 ID:/WqGW5/fO
てゆーか正常なリズムの人はもっと寝たくても睡眠時間足りなくても朝はちゃんと起きて昼間に寝たくなっても起きてる人
逆転しちゃう人は朝起きなくてはいけない時間でも真っ昼間でも寝たいだけ寝てるから逆転しっぱなしなだけ
536病弱名無しさん:2009/10/24(土) 10:13:53 ID:QfLgyoLs0
バカは黙っとけ
537病弱名無しさん:2009/10/24(土) 12:54:29 ID:lrzQW+FW0
寝る時間がバラバラだと眠りも浅くなるの?
538病弱名無しさん:2009/10/25(日) 13:32:41 ID:EmKXWt700
なる
539病弱名無しさん:2009/10/25(日) 23:17:32 ID:ChF/FeOx0
昼寝をすれば夜中に眠れないのはどういう訳だ?
540病弱名無しさん:2009/10/25(日) 23:23:45 ID:6up53dsY0
tainaidokeinozure
541病弱名無しさん:2009/10/26(月) 04:18:28 ID:7ZN6TVS7O
>>539

陽水さん!
542病弱名無しさん:2009/10/26(月) 05:44:19 ID:uHnDlSUU0
さて寝るか
543病弱名無しさん:2009/10/26(月) 08:40:13 ID:UJPEW1XuO
雨だね
おはよう
544病弱名無しさん:2009/10/26(月) 12:04:35 ID:sMuhaBWhi
体内時計が故障してる
なかなかなおらん
545病弱名無しさん:2009/10/26(月) 12:46:27 ID://Dx7kNDO
治ったと思ったらまた逆転しました
546病弱名無しさん:2009/10/26(月) 16:38:34 ID:m9VmU3XeO
寝てもた
547病弱名無しさん:2009/10/26(月) 21:10:34 ID:+FCykp25O
ご飯食べて寝ようっと
548病弱名無しさん:2009/10/27(火) 01:22:09 ID:gq92ikG4O
目覚めてしまった…
これでまた朝に寝る習慣になっちまう
549病弱名無しさん:2009/10/27(火) 01:24:03 ID:gq92ikG4O
目覚めてしまって眠れない
また朝に寝る習慣に戻ってしまう
550病弱名無しさん:2009/10/27(火) 02:54:00 ID:RCjMDgEu0
昼夜逆転のスレなのに、いつも真夜中の書き込みが一番少ないのはなぜだろう
それを考えると夜も寝れない
551病弱名無しさん:2009/10/27(火) 03:08:10 ID:lx0mj43J0
逆転人間の深夜は一日の中でもっとも充実した時間だろう。
つまり、逆転人間がいちばん自己嫌悪に陥り仲間を欲しがるのは
起きた直後の昼間-夕方間なんじゃないの?
552病弱名無しさん:2009/10/27(火) 03:30:45 ID:RCjMDgEu0
な〜るほどなぁ〜
ではそろそろ寝るとしようzz
553病弱名無しさん:2009/10/27(火) 03:30:47 ID:eppX/AwN0
>>551
>起きた直後の昼間-夕方間

自己嫌悪にはならないけど眠りが浅くて気分が悪いのは最悪
554病弱名無しさん:2009/10/27(火) 04:12:31 ID:8gyhDvMIO
朝10時には出掛けなくちゃならないのに、まだ寝付けない…しんどい。
555病弱名無しさん:2009/10/27(火) 05:38:24 ID:v3OLwBap0
逆転とネットのおかげで無気力人間まっしぐら
556病弱名無しさん:2009/10/27(火) 06:13:27 ID:BiMjgAVmO
雲の切れ間から空が見える気持ちいい朝だ
おまえらおきろー
おはよー
557病弱名無しさん:2009/10/27(火) 06:51:01 ID:v3OLwBap0
久しぶりの明るい空
558病弱名無しさん:2009/10/27(火) 09:33:45 ID:GcAIjchK0
キレー○レモンを1週間続けて、朝6時に起きる習慣を
つけたらいい感じになりました。
夜も12時頃には寝付けるんです。嬉しい。
6〜9時頃は掃除と洗濯などしてます。

以前は朝つらすぎて、夜中3時ごろ寝付いてました。
昼や夕方にも寝てしまったり。
559病弱名無しさん:2009/10/27(火) 10:19:24 ID:mVqjIRBVO
そろそろ現実に
560病弱名無しさん:2009/10/28(水) 02:05:54 ID:UdqHxzGqO
絶対早起きしなきゃいけない用事ある時は起きれることを考えると、普段昼まで起きれないのは気合いが足りないだけのような気がしてきたwwwww勿論精神論者ではないけど
561病弱名無しさん:2009/10/28(水) 06:18:09 ID:GVmMuDoUO
俺も朝は気合い入れて起きてるし皆そう。
甘えた考えだと二度寝したり、そのまま本気寝続けて昼や午後になる。
甘えを断ち切るのが難しいけどな。
562病弱名無しさん:2009/10/28(水) 06:54:12 ID:cUEN3Gqr0
どうして皆のことがわかるんだよ
563病弱名無しさん:2009/10/28(水) 10:01:46 ID:9QtiU00Li
睡眠の質を向上させれば二度寝なんてなくなる
気合とか頭に蛆が沸いてるとしか思えん馬鹿な発言
564病弱名無しさん:2009/10/29(木) 06:19:17 ID:aJMGEcirO
睡眠の質を向上させれば逆転が治る軽い症状の人も中にはいる。
しかしたいがい睡眠の質を向上させようと努力すればするほど逆転が治らず悪化する人が多いよ。
寝ることばかり重視し起きることが疎かになり肝心の朝起きることが出来ない。
何日も何週間も何ヵ月も昼夜逆転し不治の病化し、睡眠の質を向上と騒ぎながら朝は起きずに廃人に…
565病弱名無しさん:2009/10/29(木) 11:02:29 ID:HJPo+v9m0
うわぁ・・・
566病弱名無しさん:2009/10/29(木) 16:54:59 ID:R3lgcuN4O
頑張って1日半寝ないで逆転治したのに今日朝食後に具合悪くなって横になってたら寝落ち…。
さっき起きた。

もういや…
567病弱名無しさん:2009/10/29(木) 17:03:18 ID:R3lgcuN4O
連投スマソ

起きたら体調回復。

こうなったら疲れきるまで運動して風呂入って飯食ってみるわ
568病弱名無しさん:2009/10/30(金) 01:07:28 ID:rxr/g1uRO
四ヶ月ぶりに戻って来たので宜しく。
569病弱名無しさん:2009/10/31(土) 07:04:52 ID:cvkuxOK7O
(^ω^)ノシ

眠れない…。
570病弱名無しさん:2009/10/31(土) 10:43:48 ID:1B2LF67OO
朝なんだからもう寝なくていいよ
571病弱名無しさん:2009/10/31(土) 11:54:56 ID:ioOIGRPAO
最近睡眠時に膝がうっ血するのか痛くなるんだがいい対処法といい寝方を教えて下さい

たまになって困ってる
572病弱名無しさん:2009/10/31(土) 11:56:43 ID:ioOIGRPAO
間違えました
膝じゃなくふくらはぎです
573病弱名無しさん:2009/10/31(土) 12:15:02 ID:MccCLHu80
なんだもう0時か
574病弱名無しさん:2009/10/31(土) 12:33:52 ID:3aAOXTy+0
>>573
そうだよ早く寝ないと。
575病弱名無しさん:2009/10/31(土) 15:39:37 ID:xHlG1kGLO
ボケとる。
576病弱名無しさん:2009/11/01(日) 09:20:11 ID:3o3hxsdTO
昼夜区別つかないなんて、汚い隙間に隠れて出てこないゴキブリかダニかカビ
昼間は外出ろ
577病弱名無しさん:2009/11/01(日) 11:37:12 ID:V7ClUPEN0
>>576
ホームレスは黙ってろ
578病弱名無しさん:2009/11/01(日) 23:58:49 ID:7o/BK9QyO
外泊先なんだけど、眠れないよ…また昼夜逆転に戻っちゃいそうだ
579病弱名無しさん:2009/11/02(月) 00:17:05 ID:SbA4Rl890
最近、睡眠の質がよくなったのか、多少の逆転(本当は4時間くらい前にずらしたい)を
してても精神的にも肉体的にもいやーな感じはしないです。
常連アドバイスさんが、いつまでも治さない人にじれったくなってイライラする気もわかりますし、
少しお恥かしい気にもなりますが、無理な徹夜でなんとかしようとしすぎて何もせず不本意な
一日を過ごしたり、挫折(つい昼寝)のたびに後悔して気を塞ぐのもよくないと思う。
毎日少しずつでもいい方向へずらしながら、無理なくいい睡眠をとるようにしたほうがいい感じです。

最近寒くなってきたので、布団を重ねて寒いところから急に暖かい布団に入るようになったら
寝つきがよくなった感じだし、心穏やかに、気張りすぎずいきましょう!
580病弱名無しさん:2009/11/02(月) 06:37:49 ID:y9BEfHpsO
どうしても寝れないときは寝なくていいよ
そのかわりに昼夜逆転しないよう次の日からは朝から夜まで寝ないで夜になってから寝ろ
581病弱名無しさん:2009/11/02(月) 14:14:39 ID:A35jANuEP
>>579
うんうん、自分も何度も失敗して
最近そう思う。
人間て体内時計っていうのがしっかりあるんだなーって。
無理に大幅に改善しようとしても
身体がついてこないんです。
早く起きたからその日は早く眠れるわけでもないし、
ちゃんといつも寝入る時間にしか眠くならなくて。
最初のうちは1時間ずつぐらいずらしていってて、
身体が慣れて起床や日中が辛くなくなってきたら、
もう1時間ていうふうにしてたんだけど、
ある程度きたらなかなか前に進まなくなって、
足ふみ状態になって、そんで15分刻みに変えてみたら
またちょっと快調に前進するようになってきてるとこです。
やっぱり日中お日様を浴び始めると気持ちがいいし
昼間起きてるといろいろと楽しいことがあるし
昼夜逆転ではやっぱり人生損しちゃってたなと思います・・・
でもまだ目標の就寝・起床時間までまだ3時間ぐらいあるんですが。
582病弱名無しさん:2009/11/03(火) 13:09:14 ID:bjGolwnKO
体内時計は普段の生活リズムを元に設定されるから普段だらしない生活してれば体内時計もだらしないリズムになる。
だらしない体内時計にしたのは自分なんだから正常な体内時計にするのも自分でするしかない。
どうすれば正常になるかは、だらしなくなった体内時計のリズムを無視し正常なリズムの生活を休みなく続けるしかない。
逆転してしまったら治しても気が抜けると一気に逆転に戻ったりする。
だからそのたびに1時間づつ体内時計を元に戻したらいつまでたっても正常なリズムにならない。
治すなら一気に治さないと治る物もなおらんよ。
自分でまいたけ種は自分で一気に刈り取れ。
583病弱名無しさん:2009/11/03(火) 15:48:04 ID:3a3CuEhR0
いや、体内時計というものがあるから、
いくら精神論や気合で!とか言ってても
直らないわけでしょ。
昼夜逆転してるだけで、体内時計のリズムは
ちゃんとある人の場合は
少しずつそれをズラして行ったほうが
結局早くて確実だと思うよ?
そして修正している最中はもちろんだけど、その直った後も、
その生活を保ち続けるためのモチベーションを保てるような
日課とか楽しみを見つけ続ける作業は、一生必要になってくると
思うけど。
584病弱名無しさん:2009/11/03(火) 16:03:32 ID:m4cO65JN0
まーた、おはようキチガイが元気に携帯からポチポチしてやがる
お前完全に要らない子なんだからブログでも作ってオナレスしろよ
585病弱名無しさん:2009/11/03(火) 16:14:51 ID:7ja4Y2zS0
いい調子でいても風邪気味で寝込んだりで
あっというまにもとどうりになってしまう。
586病弱名無しさん:2009/11/03(火) 16:50:40 ID:3a3CuEhR0
そーだね。
体調崩したり、モチベーション落ちると
一気に元どうりになるんだよね・・・
でもそれはもうあきらめようかと思ってきた。
少しすれば回復するのだし
また元気になって身体も気持ちも持ち直した時に
また直していけばいいかなと思うようになってきた。
587病弱名無しさん:2009/11/03(火) 23:43:11 ID:V/IuoqcW0
寝る前に体温を少し上げるといいって聞いたから、
軽い運動してシャワーあびて部屋でテレビみてたら、今まで寝てなかった時間帯にものすごい眠気が・・・
これで夜型脱出した。
588病弱名無しさん:2009/11/04(水) 08:05:38 ID:aqPY/K3mO
逆転した体内時計を少しづつ治すなんて甘えた考えしてたら一生治らんよ。
いつまでも狂った体内時計に振り回わされ流され支配され起床睡眠の主導権をにぎられ狂いっぱなしになる。
本気で治したいなら起床睡眠の主導権は狂った体内時計に合わしたり流されてはダメだめだよ。
自分の意志で時間のあった目覚まし時計セットして起きて昼間はちゃんと自分の意志で起きていて夜に寝る。
夜に寝れなくても自分の意志で朝から掟やぶり夜に寝るを毎日繰り返していれば体内時計は自然と自分の意志で刻んでるリズムに合ってくるよ。
体内時計に甘えず、自分の意志で体内時計を治すしか治す方法はない。
治ったとしても一度でも逆転した体内時計は狂いやすいから昼夜のリズムは一生自分の意志で刻む意識でいくこと。
589病弱名無しさん:2009/11/04(水) 10:38:00 ID:Iw27NMtp0
まただよ(笑)
590病弱名無しさん:2009/11/04(水) 11:55:58 ID:sjHfH0Ge0
体内時計をずらせるのは前1時間後ろ3時間ってのを知らない馬鹿なんだよ。
放置推奨
591病弱名無しさん:2009/11/04(水) 13:35:45 ID:aqPY/K3mO
少しづつずらしても治らんし治った奴聞いたことなし
一気に体内時計をずらせることはワールドカップで実証済み
逆転癖がついてると元に戻りやすいから一生自分の意志で寝起きし正常な体内時計を自分で維持するしかないけどな。
592病弱名無しさん:2009/11/04(水) 13:48:50 ID:qYDOuFw50
>>591
君は物凄く狭く浅い知識で語っちゃってるね(笑)
593病弱名無しさん:2009/11/04(水) 15:15:47 ID:sjHfH0Ge0
>>592
不忍池より浅いね
自分の経験だけで語ってるんだろ
俺は専門外来での指導の元、少しずつずらして治したが
固定するのが難しいがそれを乗り越えれば楽
594病弱名無しさん:2009/11/04(水) 16:43:40 ID:0kE3cfmH0
「コイツなんぞは知識が浅い。俺様の方が詳しいんだぞ。どんなもんじゃーい。ホルホル」

↑治る気は無いみたいだよね。
595病弱名無しさん:2009/11/04(水) 16:45:46 ID:wKUfhdxK0
とバカがほざいております
596病弱名無しさん:2009/11/04(水) 16:47:17 ID:0kE3cfmH0
ようは、メンヘル思考という事だね。
「私はこんなに苦しんでいる。私の苦しみは誰にも理解されない。私は可哀想!可哀想!」
という泣き言を述べたいのであって、問題解決する気は無いと。
597病弱名無しさん:2009/11/04(水) 16:50:18 ID:0kE3cfmH0
「私の症状は治らない。辛い。苦しい。だから同情しろ。丁重に扱え。」という幼稚な精神的態度。
治療者に対して逆上逆ギレし、「お前なんか何も分かってないんだ!」とくってかかる。まさにメンヘル。
598病弱名無しさん:2009/11/04(水) 16:53:29 ID:NgDG4mTk0
適切な方法をとれば精神力とか馬鹿げたことを考えなくても簡単になおる
君のその暴れようのほうがなんかヤバイんじゃないか?
599病弱名無しさん:2009/11/04(水) 16:57:19 ID:0kE3cfmH0
「適切な方法」(笑)

適切な方法が実在しない事が問題なのに。まさに無知丸出し。
600病弱名無しさん:2009/11/04(水) 17:06:11 ID:NgDG4mTk0
それは君が知らないだけ、無知を威張るのは滑稽だよ
601病弱名無しさん:2009/11/04(水) 17:07:43 ID:NgDG4mTk0
もしかしてこの人は自分が昼夜逆転が治らないのを八つ当たりしてるのかな
602病弱名無しさん:2009/11/04(水) 17:36:15 ID:Iw27NMtp0
「一度逆転してしまったので一生これが続くかもしれない覚悟決めて生きていこうと決めた」
「治ったとしても一度でも逆転した体内時計は狂いやすいから昼夜のリズムは一生自分の意志で刻む意識でいくこと。」
「逆転癖がついてると元に戻りやすいから一生自分の意志で寝起きし正常な体内時計を自分で維持するしかないけどな。」


って言ってるからな。
心が弱くてついつい夜更かししちゃう。
かといって、仕事か何かの事情で起きないといけないから睡眠不足でイライラ。
そこでこのスレを見て、昼まで寝られる人々に嫉妬して説教し始める。
2chで優越感得ようとしてるような奴だ、仕事は上手く行っていないだろう。
603病弱名無しさん:2009/11/04(水) 19:04:13 ID:CTGcUja/0
昼夜逆転は体質もあるから、必要がなければそのままでいいのは科学が証明している。
604病弱名無しさん:2009/11/04(水) 22:41:29 ID:2r3U/m260
根性厨かい
605病弱名無しさん:2009/11/05(木) 06:42:03 ID:Hy1GZwuCO
本気で治す気ある人は、午後ヒートアップしないで
朝ヒートアップし朝型にもってこい
夜2chで騒いで治るわけがない
本気で治す気ある人は、朝からちゃんと起きて昼間は寝るな
606病弱名無しさん:2009/11/05(木) 06:42:38 ID:cymHF3ss0
    ∩_∩
   / \ /\
  |  (゚)=(゚) |     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |    < おはよう                           >
 /        ヽ  < 自分の意志で朝から夜まで起きてれば治るんだ  >
 | 〃 ------ ヾ |  <根性なしの泣き言は入るけど、絶対流されるなよ  >
 \__二__ノ   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY



    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-
607病弱名無しさん:2009/11/05(木) 13:29:52 ID:U3dPUTM10
ズラしていくやり方がどうしてこんなに否定されるんだろう?
実際自分はこのやり方で機嫌良く毎日が好転して
やる気も出ているというのに・・・
専門家の意見としても、少しずつズラしていきましょうて
書いてあったし、慢性的な昼夜逆転で悩んできた人に向かって
一気に直せ!みたいな非現実的な根性論なんて逆効果だよ・・・
608病弱名無しさん:2009/11/05(木) 13:42:46 ID:dTzXJWtr0
少しずつずらしていくのが正解

ただ起きておくべき時間に眠くなっても、自分で決めた就寝時刻までは
根性で起きるておくことも同時に必要
609病弱名無しさん:2009/11/05(木) 13:51:03 ID:U3dPUTM10
少しずつズラしてると、時間外に睡魔に襲われるということも
ほとんどないですしね。
眠くなったとしても、十分乗り切れる程度の眠気で今のところ済んでます。
610病弱名無しさん:2009/11/06(金) 00:10:29 ID:QZq9EfhT0
誰がズラやねん!ほんまに!
611病弱名無しさん:2009/11/06(金) 08:49:29 ID:wIRvQysBO
少しづつ治すにしても一気に治すにしても根性は必ず必要ってことか?
たしかに根性なしの人はいつまでも治らず甘ったれたことばかりグダグタ言って完治した人っていないもんな
612病弱名無しさん:2009/11/06(金) 11:08:56 ID:aj0KCfS80

個人差はあるかもしれんが、AC対策がすごい効果あったw
親との関係が上手くいってない、いってなかった人は結構いるんじゃない?

☆☆アダルトチルドレン38人目☆☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1256206765/

昼夜逆転してる人は、無意識的に親を避けてたりしない?
613病弱名無しさん:2009/11/06(金) 11:17:52 ID:sKqriVZt0
だめだ・・・昼間起きれない。だるい、ともかくだるい
614病弱名無しさん:2009/11/06(金) 16:55:32 ID:A799H4kZ0
>>611
起きていることを意識してないとダメだね。
決めた時間に起きられないと、意味無いし。
起きてしまえば、運動したりして眠気を遠ざければ、自然と眠れるようになる。
但し、不眠気味の人はそっちを治してからね。あくまで睡眠リズム障害の場合。
615病弱名無しさん:2009/11/06(金) 23:58:55 ID:XmmcJqMhO
イラついて眠れない!
616病弱名無しさん:2009/11/07(土) 06:32:49 ID:lSIZukI40
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人
   / \ /\   <   おはよう         >
  |  (゚)=(゚) |  <   今起きた         >
  |  ●_●  |    YYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 /        ヽ 
 | 〃 ------ ヾ |  
 \__二__ノ
617病弱名無しさん:2009/11/07(土) 06:35:06 ID:cMUbzheVi
おはよー
618病弱名無しさん:2009/11/07(土) 16:12:19 ID:bJ4qFbaj0
もちろん少しずつズラすやり方でも、多少の根性はいりますが、
一気直しの方法とは、立ち向かわねばならない睡魔の強度が
ぜんぜん違います!
一気直しのやり方だと、体内時計のために、
身体や頭は睡眠を欲しているのに、
睡眠時間として定めた寝てもいい時間帯には寝れなかったりして
睡眠不足や睡眠サイクルの変化による疲労も蓄積して
結局強度の睡魔に抗えなくなり、負けてしまうんです・・・
619病弱名無しさん:2009/11/07(土) 18:57:50 ID:ecS4LMVaO
ダラダラ寝てたらこんな時間に…
620病弱名無しさん:2009/11/08(日) 11:04:31 ID:fuLTvdN3O
>>618
何でもそうだが到着点が決まってる事を成し遂げるのに少しづつって言葉を使うのは単なる逃げ道になり治らなくなるよ。
そのような方法で治すなら少しづつなんて言葉を使わずに
昼夜12時間逆してるなら、1日1時間づつ必ずずらしていき12日後に正常なリズムの生活にし12日後からは必ず12日後正常なリズムになるようにする。
正常なリズムになってからが勝負でそこからやっとスタート地点だよ。
スタート地点に立ったら意地でも毎日必ず決めた時間に起きて昼間寝ない生活をずっと続ける。
逆転治すにはまず正常なリズムのスタート点に立たないと何も始まらないから本気で治す気があるなら逃げ道作るな。
621病弱名無しさん:2009/11/08(日) 12:29:53 ID:NEDfjpBf0
>>620
軽度の人ならそれで治る場合もあるかも。
重度の人も意志の力で1日に1時間ずつズラすこと自体は可能だが
高い確率で精神的又は肉体的に異常がでる(経験上)
だから逆転になった原因を一つずつ改善しながら
多くても30分だけ早める。それに慣れてからまた30分と根気よくずらす。(ウィキには軽度な人でも15分ずつ早めると書いてある)
そして昼間必ず起き続けて何かする(通常は仕事)
 12時間もの逆転が長期間続いている人が12日後に正常なリズムのスタートラインに立てるほど
甘っちょろいもんじゃない。

622病弱名無しさん:2009/11/08(日) 12:58:48 ID:3GLvO7p20
風呂はいる時間や温度だったり
午前中の運動だったり寝る前はテレビや携帯をの画面を見ないようにするだったり
消化しやすい食べ物を食べるようにしたり
眠気を夜に持ってくるための努力は必要だけどね
ただ意地で起きてるっていうのはバカのすること
623病弱名無しさん:2009/11/08(日) 13:58:07 ID:GjEyHERT0
寝る時間や起きる時間帯がバラバラだと精神的に不安定になることある?
624病弱名無しさん:2009/11/08(日) 15:20:41 ID:ctQiUeiY0
>>623
なりやすい傾向はある
個人差が激しい
625病弱名無しさん:2009/11/08(日) 16:14:54 ID:nCfgRykCO
ウザくなった
626病弱名無しさん:2009/11/08(日) 16:51:40 ID:vTvRQzvM0
1日1時間では、絶対に身体は対応できないと思いますよ!
もちろん頭の中に、目標を置いておくことは必要だけど、
少しずらしのやり方でも、体調を無視してその目標に
縛られてしまうと、一気ずらしのやり方と同じことになって
しまうと思います。
少しずらしのやり方は、自分の体調に合わせて
身体や精神的な疲れをかんがみながら前進していけるので
途中で脱落する確立が少なくなってくるのが
利点なんだと思ってます。
自分の身体が慣れてから次の段階に進む。
体内時計があるからこそ、その力を借りながら
直していけばいいんじゃないですかね。
そして直った後も、規則正しい生活をする工夫を
常に心がけることで、体内時計の力を借りながら
生活していけたらいいんじゃないですかね?
627病弱名無しさん:2009/11/08(日) 17:16:13 ID:ctQiUeiY0
>>626
その体内時計のリセット機能がぶっ壊れてるからこの病気なんだが
なんで体内時計に頼らずに、自分でリズムを作っていき、体内時計がそのリズムに合うまで我慢する。
1日1時間は可能と研究結果ではっきりしてんだが…
後ろにずらすなら3時間だし(体内時計の25時間周期±2時間)
628病弱名無しさん:2009/11/08(日) 17:21:11 ID:vTvRQzvM0
慣れたら即次の段階に進むというのも
ちょっと語弊があったかもしれません・・・
その起床時間で2日間ぐらい様子見てますね。
最近は目覚ましをセットした時間の前に目が覚めることが
続くようになってきたんですが、それでも15分刻みで、
2日間ずつで進むようにしてます。
629病弱名無しさん:2009/11/08(日) 17:27:03 ID:vTvRQzvM0
>>627
あ、ごめん。
>>628のレス送ってから>>627のレス見てしまいました。
体内時計というのが夜型になってる時でも
それはそれで体内時計というものになっているんだと思うんですが。
だから自分の場合はそれをズラしていくやり方じゃないと
対応できないです・・・。
630病弱名無しさん:2009/11/09(月) 06:21:57 ID:o7N77v0lO
身体は1日に1時間でも一気に12時間でも正常なリズムを続けてれば身体はかならず対応してくる。
海外旅行で地球の真裏にいけばリズムは真逆だが、時間をかけずに一気に逆のリズムに持っていき皆が観光してる。
一気に12時間ずらして治していったり1日1時間ずらして治していったりは出来ないのではなくやらないやれないだけで皆はやってるし出来てるよ。
631病弱名無しさん:2009/11/10(火) 02:18:13 ID:uqdY98LyO
眠れないのに長文読む気力すらない
632病弱名無しさん:2009/11/10(火) 16:12:10 ID:1S4xSH1E0
皆ってことはないでしょう。
海外に行っても、そのまま道路に突っ伏して寝てしまいたくなるほど
時差に苦しむ人も居るそうですから。
633病弱名無しさん:2009/11/11(水) 06:16:15 ID:UqWZQT1EO
時差のある海外旅行に行ってついたらほぼすべての人は1日目から現地の時間に合わせるよな。
朝から気合いで起きて昼間も寝ないで観光し夜は寝れても寝れなくてもとりあえず朝まで寝る。
体内時計完全に無視して意志の力だけでリズムを刻み整える。
634病弱名無しさん:2009/11/11(水) 06:30:29 ID:VmTePSV/0
いや、ジェットラグ対策は機内である程度はしておくものだ。
目的地の現地時間に合わせて、フライトアテンダントが食事や睡眠の対応をしてくれるだろ?

パック旅行の強行軍でもなければ、到着日は休養に当ててもいいのだろうけど
業務での出張だとこのご時世では、そうそう甘いことも言ってられないしな。

空港のドラッグストアでも、安眠グッズといっしょに多種多様な睡眠薬も扱っているから
それを上手く服用すれば、時差対策にさして苦痛は伴わない。
635病弱名無しさん:2009/11/12(木) 06:26:35 ID:FIY3nb0UO
起きたよ
おはよう
636病弱名無しさん:2009/11/12(木) 07:10:24 ID:tQLlI/LUO
おやすみなさい
637病弱名無しさん:2009/11/12(木) 18:06:14 ID:Fir/vzkDO
フトンの中から出られない
638病弱名無しさん:2009/11/13(金) 13:23:17 ID:OLaQ30OIO
天気悪いけど朝から起きたよ
639病弱名無しさん:2009/11/14(土) 00:56:10 ID:2p2XszukO
さぁシャワー浴びて寝るぞ!
640病弱名無しさん:2009/11/14(土) 05:55:44 ID:Dclhy5FFO
中途覚醒でどうしても4時頃に目が覚める
夕方からはとんでもない睡魔に襲われるし辛い
生活リズム変えるって本当に大変だ
641病弱名無しさん:2009/11/14(土) 06:26:18 ID:3XLnDNyEO
すごく大変だけど体内時計が正常になるまでは
基本的に意志で調整し続けるしかない
642病弱名無しさん:2009/11/14(土) 11:51:11 ID:dfASC/tz0
枕とかあってないんじゃ?
643病弱名無しさん:2009/11/14(土) 16:39:31 ID:fi+TBKg50
ガッテンでやってたけど、ある程度崩れた体内時計を変えるには、
2週間くらいかかるんだろ?
長い。
まだ2日目だけど全然整ってない。
とりあえず、7時起床、光を浴びる、8時朝食
644病弱名無しさん:2009/11/14(土) 23:38:47 ID:Dclhy5FFO
>>641
ありがとうございます
やっぱり意志の力でどうにかするしかないですね

>>643
2週間くらいかかるんですか
本当にきついですが共に頑張りましょう
645病弱名無しさん:2009/11/15(日) 04:49:25 ID:JvKvpoftO
今日も4時に目が覚めました
ハァ、朝までグッスリ眠りたい
646病弱名無しさん:2009/11/15(日) 06:39:54 ID:+DLSx7xXO
>>643
自分の経験でも体内時計が大きく変化しだすのは2週間ぐらいからだったよ。
そして>>644のようにはじめは朝4時に目が覚めるのが続いて
ベットの中で7時までボーとしたり2度寝したりしてた。
しばらくは短時間睡眠で頑張ったら今は夜目標の22に眠くなり朝6時ごろ自然と目が覚めるようになり成功した。
しかしいつまた逆転しないか気を付けてる。
戻すには沢山頑張らないとならないが戻るのは一瞬の甘えで戻るから怖い。
647病弱名無しさん:2009/11/16(月) 15:30:42 ID:mtcjoHdb0
買い物出かけなければならないんだけど、ここ2ヶ月完全にひきこもってて
朝9時くらいに寝て夜9時くらいに起きるという12時間睡眠をずっと続けてた。
途中トイレには起きるけどまただらだら。睡魔が続いてるからそれなりに寝れてしまう。
いろいろと買うものがあるし、できれば昼間起きれるようにしたいんだけどなんとかならないかな・・
648病弱名無しさん:2009/11/16(月) 16:44:33 ID:/CLmt8EB0
>>647
その時間帯だと、朝もうちょっと頑張って起きてるようにして
睡眠時間をむしろ後ろにズラしていった方が
早そうな感じもするなあ。
649病弱名無しさん:2009/11/17(火) 01:09:03 ID:iPAHxIh+0
>>648
そうなんだけど、なんか昼間起きていたくないんだよね。
起きててもともかくだるい。だるくてだるくて、眉間をおさえるような感じだし。
ともかく寝ていたい。
650病弱名無しさん:2009/11/17(火) 06:24:54 ID:gljW/7LmO
普段起きてる時間帯を体内時計が記憶して機能するから、意識して昼間起きてて昼間は寝ないようしないとならないよ。
体内時計が、朝から夜まで起きてる時間帯だと記憶すれば夜から朝まで寝る時間として機能する。
体内時計を正常に機能させるには、毎日朝から夜までどんな手を使ってでも起きてるしかないよ。
651病弱名無しさん:2009/11/17(火) 07:38:06 ID:7oYoCbHo0
体内時計を調整する大きなポイントは、
・同じ時刻に起きて、同じ時刻に寝る。
・寝る前は部屋を暗くして、朝は日光を浴びる
・起きて1時間以内に朝食をとる。

この3つは最低まもるようにしてる。
朝少しでもカフェインとると夜に眠気来なくなるから断ってる。
652病弱名無しさん:2009/11/17(火) 08:24:53 ID:iPAHxIh+0
今日はがんばってなんとか起きるようにするわ。いつも9時とか10時くらいには寝てたから。
目覚まし時計しないで寝てるから12時間とか平気で寝ちゃうんだよね。
トイレに行きたくて我慢しててどうにもならず、トイレには行ってそのまま寝てしまうっていう感じ。
夢をけっこう見るからおもしろかったりするんだわな。
653病弱名無しさん:2009/11/17(火) 09:36:20 ID:kFdK7/05O
まだまだ4時に目が覚める生活です

>>646
本当に生活リズムは一度乱れると
すぐに昼夜逆転生活に戻りますよね
自分もいままで何回も懲りてます
654病弱名無しさん:2009/11/17(火) 13:29:18 ID:iPAHxIh+0
なんとか起きてる。
いつもだったら寝てた。これからがつらいな。
だいたい我慢できても夕方5時くらいになると寝てしまう。
なんとかもつだろうか・・
655病弱名無しさん:2009/11/17(火) 15:15:13 ID:CkzCgTwi0
>>651
それだけやってれば体内時計の調整は時間の問題だね。
656病弱名無しさん:2009/11/17(火) 16:16:40 ID:3YWMYfBOO
最近雨とか曇りばっかで日が出ない。
日光浴するために昼頑張って起きても日が出てないとしょぼん…
いっそ冬眠したい。
657病弱名無しさん:2009/11/17(火) 20:37:40 ID:C1dgTkMn0
>>656
雨とか曇りでも、よほどひどくない限り、体内時計のリズムを矯正するだけの照度はあるよ。
658病弱名無しさん:2009/11/17(火) 20:51:24 ID:3YWMYfBOO
>>657
それは知りませんでした!
曇ってても外に出たほうが良いんだね。
明日は公園にでもいってみるよ。
659病弱名無しさん:2009/11/17(火) 21:10:06 ID:dvMv3dWS0
さっきの、たけしの本当はry見た?
660病弱名無しさん:2009/11/17(火) 21:13:40 ID:lw4I8ytX0
半分見た。
だから夕方になると認知婆が元気になって徘徊するのか。
661病弱名無しさん:2009/11/17(火) 21:17:36 ID:hfrrDc+u0
>>659
睡眠サイクルが大事みたいなこといってたね。
不規則な睡眠ながら、おそらく朝型だろうと思ってる。
徹夜してるときとか朝型にかけて(午前5:00〜から)元気になってくるしw
662病弱名無しさん:2009/11/17(火) 23:39:23 ID:2yWqXSh30
昼夜逆転の理由は、ストレス社会からの逃避だから治らないよ
663病弱名無しさん:2009/11/18(水) 00:01:04 ID:kVP69Aan0
22:00
  ∧_∧
  ( ・ω・)  明日は絶対7:00起きるんよ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
1:45
  ∧_∧
  ( ・ω・)  そろそろ寝るべきなんよ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_                    
  \/     /
4:15
  ∧_∧   ネットに熱中しすぎてしまったんよ
  (.;・ω・)   もうこうなったら今日は1日中起きて調整するよ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

7:00
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

15:00
           ∧_∧
          (・ω・ )  ナゼコンナコトニ…
       r'⌒と、j ミ ヽ
      ノ ,.ィ'  `ヽ. /
     /        i!./
      (_,.         //
     く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
664病弱名無しさん:2009/11/18(水) 00:42:26 ID:rLS4CLhw0
>>663
笑った。かわいいな。
665病弱名無しさん:2009/11/18(水) 01:33:20 ID:cr/y5IFZ0
PM4時で我慢できず横になってしまいました。
少し横になるつもりがPM7時くらいまで寝てしまいました。
PM5時半くらいに目覚まししておいたものの、なかなか寝入られないので目覚ましを止めてしまった。
どうせせいぜい3時間くらいで目は覚めるだろうと思いました。目覚ましがプレッシャーになって
なんか寝られないし、寝付くまではかなり時間を要します。
PM7時くらいに幻聴がして怖くて目が覚めてトイレに行きたかったので用は済ませたものの、
そのまま睡魔が激しくまた横になり、夢を見ていたんですが思い出せず、AM1時頃ようやく目が覚めました。
見たかったテレビも見れず残念。
夢をはっきり見てた記憶があるのになにを見ていたのかさっぱり思い出せないのが悔しく
しばらく思い出そうと必死になってることが多いです。結局9時間ほど寝ましたが、おきてからも
ずっとだるくて眠いです。寝るというのは確かに現実逃避という感じで寝てるほうが楽だわという感じで寝てしまいます。
666病弱名無しさん:2009/11/18(水) 07:24:02 ID:cr/y5IFZ0
今日はがんばって夜11時までは寝ないようにしたいです。
果たしてもつか・・
667病弱名無しさん:2009/11/18(水) 14:03:49 ID:X2uMWFSf0
>>665
あなたの悩み、いろいろとても共感できます・・・
でも幻聴とかは今のところまだ聞いたことがないので
そういうことがあるのなら、特に無理しない方がいいんじゃないですかね?
体内時計をズラせるのは、後ろは3時間までだそうですし
少しずつやってみてもいいんじゃないでしょうかね?
もしかしたらあなたも、起きたらあれしなきゃこれしなきゃと
思ってしまう方なのではないですかね?
起きていても何をするわけでなくてもいい、
もしくはまず趣味など楽しいことをして
時間をやりすごすことから始めてみるのはどうですか?
668病弱名無しさん:2009/11/18(水) 23:55:59 ID:M728XkcJO
精神的ショックとストレスでもうクタクタで眠ってなんとかしたいと思うのに眠れない。
多分、しばらく引きこもって昼夜逆転生活、再スタートの予感…。疲れた。


669病弱名無しさん:2009/11/19(木) 00:54:09 ID:WK3LgpXA0
>>667
幻聴は毎日あります。実はそれが体調によって違っていたりして楽しみだったりもします。
今日はPM4時半に我慢できず寝てしまい、目覚ましをかけたものの止めてしまって
結局11時半まで起きられませんでした。
尿意がすごくて起きた感じで嫌な夢を見ていた感じなのですが内容が思い出せませんでした。
でも、がんばって昼夜逆転を直したいんです。
ここに書き込むまではずっとAM9時に寝てPM9時に起きるという生活を1ヶ月以上続けてしまっており、
体調もおかしくなっていたのでなんとか修正したいです。
670病弱名無しさん:2009/11/19(木) 15:03:11 ID:+nBtQGKp0
>>669
16時に寝て0時起床から始めても
それはそれでちゃんと前進できているんだと思いますが・・・
お互い無理せずやっていきましょうよ!
671病弱名無しさん:2009/11/19(木) 23:43:26 ID:WK3LgpXA0
>>670
今日は風邪をひいてしまい風邪薬を飲んだらPM1時にはもたず寝てしまいました。
目覚ましはプレッシャーになるのでつけず、いつものことながら2時間くらいで起きられるだろうと思ったら、
途中尿意などあったのにもかかわらず起きれず。結局PM11時まで10時間くらい寝てしまいました。
幻聴かなりありました。あんたなんかとは口がききたくないんだよみたいに若い女に言われたのが腹が立った。
あとはともかくすごいうなり声。たぶん、自分の声なんだとは思うんですが・・・
夢もかなり見ましたね。悪夢もかなりあったとは思うんですが思い出せた範囲だと比較的いいほうだったのかな
自宅に自動販売機があったのがかなりリアルでした。ホコリがまみれていてこんなのあったの!と感動したような。
ただ、夏物だったので冬物に取り替えてもらいたいとか思ってました。あとなぜか、学校の教室前にあったような水道が
出てきて、自分の組の石鹸だけ、水切りネットを使ってきれいにかけようとか思ってしまってました。
現実世界での記憶もまざっているような気がします。あと、知らないおばさんに電話番号どうしたらいいかなみたいに
言われたのでとっさに114ですかねみたいに適当に答えてしまったら、すみません息子なんでみたいに言われて隣に
息子みたいな30台くらいの男性が奥さん連れていたので、自分にじゃなかったのかみたいに苦笑いしたような場面だとか
かなりリアルでしたね。あと、うちの母親はぺーパーなんですが運転してるのに乗ってて橋を渡るのがすごい怖かったです。
なぜか、前の車がいきなり止まったと思ったらぺったんこになり、何事もないようにその上を通っていったように思います。
びっくりした。きれいな女の人見なかった?とか、車の座席にはめるベビーカーみたいな透明な奴がないときついとかで
かなりさがしていたのですがなかったとか。いろいろ見ました。
672病弱名無しさん:2009/11/19(木) 23:56:30 ID:jQ5IOZ6n0
673病弱名無しさん:2009/11/20(金) 00:14:01 ID:cA7aQ7/WO
私も風邪で治りかけてたリズムぐちゃぐちゃになった。
無理矢理薬飲んでもう一回布団入ってみる。
眠れますように…。
674病弱名無しさん:2009/11/20(金) 04:29:45 ID:Nv2UJWCqO
最近のパターンは午前7時寝の午後1時起きになってる
また前みたいに精神的におかしくなる予感。
675病弱名無しさん:2009/11/20(金) 05:30:44 ID:4CdND8DT0
こんな時間になっても眠れない。
パソコンが眠りにくくなるとわかっていても、暇だからとつい手を出してしまい、
気付いたらこんな時間だ。それでも眠くない。困ったなあ。
自制心がないなら、今日からはスケジューラーソフトでも入れて午後11時になれば強制的に電源が落ちるようにでもするかな。
676病弱名無しさん:2009/11/20(金) 05:32:51 ID:BDXdC+pF0
パソコンって立ち上がるのに時間がかかるから、回線がなかなか切れない。
また、次立ち上げるとなるとしばらく待たないとならないし。
677病弱名無しさん:2009/11/20(金) 05:57:31 ID:Nv2UJWCqO
う〜ん 眠れない…
678病弱名無しさん:2009/11/20(金) 06:00:30 ID:zEwGynmdO
俺も寝れない…
仕事辞めてからリズム狂った…
679病弱名無しさん:2009/11/20(金) 09:16:59 ID:qkOraz9YO
いまだ午前4時頃に中途覚醒します
すぐに二度寝が出来るのが幸いですが
ずっとこうなのかな…
680病弱名無しさん:2009/11/20(金) 10:26:27 ID:rSM++aFO0
朝食はやっぱ大事だな。
朝食取り始めたら、その30分前には目が覚めるようになった。
681病弱名無しさん:2009/11/20(金) 14:09:27 ID:BDXdC+pF0
AM10時に寝てしまいました・・・ですが、宅配便が来たような音がして
目が覚め、父の電話の声がうるさくて寝られず起きました。
本当だったらもっと寝てたかもしれません。
682病弱名無しさん:2009/11/20(金) 14:44:25 ID:eWXVJZhx0
冷え性つらい

目が覚めて体があったまるまで布団の中
って思ってたら軽く2,3時間は出られない
683病弱名無しさん:2009/11/20(金) 15:16:44 ID:7ZhvWLbR0
寒いと外で日を浴びるのが億劫だ…
684病弱名無しさん:2009/11/20(金) 16:36:43 ID:mc1Y8SBsO
おはよう('-'*)
寒いね{{(>_<;)}}
685病弱名無しさん:2009/11/20(金) 17:02:18 ID:txUsdFwZO
日光浴びようと思ったけど冷えて風邪でもひいたら…
と思うと出られなかった。
いつも夜明けまで眠れない…
686病弱名無しさん:2009/11/21(土) 03:07:17 ID:ZdHzOQuj0
PM4時くらいから寝てしまった。ちょっと音楽聞こうと横になったらそのまま眠くなってしまい。
AM1時くらいまで寝てた。途中トイレに嫌々起きる。
9時間結局寝てしまった。
687病弱名無しさん:2009/11/21(土) 04:45:35 ID:1cqogT1PO
眠気(あくび)があるのに、眠れない…
688病弱名無しさん:2009/11/21(土) 22:45:27 ID:wzrdIeJaO
タンパンしね
689病弱名無しさん:2009/11/21(土) 22:46:30 ID:wzrdIeJaO
タンパン
690病弱名無しさん:2009/11/22(日) 20:05:59 ID:8SV5txgH0
起きたら真っ暗ってのは寂しいな・・・・・頭すっきりしないし。
昼夜逆転しだすと、起きてからなんもする気力ないね。
部屋は荒れ果て掃除もしてない
691病弱名無しさん:2009/11/23(月) 03:44:21 ID:wcdTyxLWO
白昼逆転したら、ずっと寝ずに適正時間まで起きてればいいんじゃね?
…と思ったけど午後二時頃が限界だった
今日は素直に寝ます、0時前に寝られる人が羨ましい
692病弱名無しさん:2009/11/23(月) 06:36:43 ID:H+vnwoNlO
>>691
適正時間まで起きてて、適正時間に起きるように毎日挑戦して
もし出来なくても明日より適性時間に必ず近づくように決めればいつか必ず適性時間になるよ。
必ず前に前進し、自分に甘えて後進は一切なしにするのが原則。
693病弱名無しさん:2009/11/23(月) 11:28:18 ID:/3fdlGlK0
起きててもどうしても午後4時くらいになるとちょっとだけ横にという感じで寝てしまう。
横になるとどうせだったらきちんと睡眠をでも、短時間でと欲張りに思ってしまい、そのまま寝てしまって
夜中1時くらいにトイレで起きてネット→そのまま朝まで・・ああやっちゃったっていう感じが毎日続いてる。
それでも、ずっと朝9時くらいに寝てたから午後4時までもてばまだいいほうなのかもな。
今日は夜中1時半〜朝10時半まで寝てました。9時間寝てしまった。
毎日コンスタントに9時間〜12時間くらい寝てしまう。
694病弱名無しさん:2009/11/23(月) 22:53:54 ID:5TWEgUzs0
>691
定期的に仕事や用事がある人は難しいけれども、
数日に分けて強引に適正時間に持って行くことはできる。
できるがそのまま、また一周して元の木阿弥になってしまうことも珍しくないww
695病弱名無しさん:2009/11/24(火) 04:03:29 ID:Lc3wnWeY0
漢方の黄連解毒湯を飲んだら急激に眠くなってしまいずっと寝てた。
9時間寝たばかりなのに、またしてもPM5時くらいから夜中1時半くらいまで。
8時間半くらい。合計15時間半くらい寝てしまった。
パソコンでかなり昼間てこずったのでそのストレスもあったみたい。少しストレス感じると
とたんに睡魔が起こってくる。
途中トイレに起きたが睡魔が半端ではなく撃沈。
体中が睡魔でできてるような感じだった。特に足のあたりがすごいしびれてるような感じで睡魔のかたまりという
感じだった。
696病弱名無しさん:2009/11/24(火) 12:53:13 ID:OxyDtUoGO
>>694
数日に分けて1日30分づつずらしていくと、1日24時間30分周期に体がそれに慣れてしまうのが問題なんだよな。
結局正常になっても24時間30分周期が止まらなくなってしまい24時間周期に戻せるころにはまた逆転で固定してしまい失敗。
結局一気正常にして24時間周期で慣らしてどうにか固定できたよ。
まだまだ体が逆転しようとするから気が抜けないけどね。
697病弱名無しさん:2009/11/24(火) 14:32:47 ID:Lc3wnWeY0
やのうせつこさんの癒しのシャワー聴いてたら、昼2時過ぎまで寝てしまった。
15時間寝たあとだったから目覚ましつけなくても大丈夫だろうと油断してたらまんまと
6時間寝てしまった。
トイレに行きたくなってもかなりギリギリまで我慢してしまうし、一度寝てしまうと睡魔の強さは半端ないな。
698病弱名無しさん:2009/11/24(火) 23:35:51 ID:xBkiGyjoO
あーどうしよう…明日久々に彼と会ってHするんだけど、興奮して眠れそうもないよー




699病弱名無しさん:2009/11/24(火) 23:38:59 ID:9ukRke5H0
連休で完全にまた昼夜逆転した
700病弱名無しさん:2009/11/25(水) 09:16:14 ID:VMDigJgk0
昼夜逆転をなおそうと思って無理矢理起きてて、やった、成功したと思ってると
寝るタイミングを逃して、結局丸1日起きてて修正前の時間に寝たりするんだよな。
701病弱名無しさん:2009/11/25(水) 10:32:49 ID:dwIDKyNp0
まだサイクルがめちゃめちゃになってしまった。PM11時くらいですでに睡魔がきて寝れるところだったのに
そこでネットを始めてしまった。一度始めるとなかなか回線が切れない。
結局ああだこうだとなってめざにゅーが始まってしまったから朝4時半くらいにようやく寝れたと思う。
やのうせつこさんの時を超えてを聴きながら横になってたらそのまま深い眠りへ。
ただ嫌な夢を見たわ。火事になったような・・・幻聴も自分の声とか誰かの話し声だとかいろいろとした。
隣の子供の笑い声がやけにうるさいような感じがして、親も同居してるようですごいにぎやかだわと思うような幻聴で目が
覚めた。
そこでまた次の睡魔がきそうになったところへ隣の車のエンジン音がすごいうるさく、そこで一気に目が覚めた。朝10時半
けっこう寝た感じがしたからもっと遅いだろうと思ったので時計がまちがってるんではないかと思った。
それでも6時間くらい寝たかな。ここ最近では一番短い睡眠で起きれた。ここのところ9時間〜15時間とかざらだったし。
おきてからかなりだるい。
702病弱名無しさん:2009/11/25(水) 11:41:06 ID:e2s1OWCkO
寝る前にPCをやると眠れなくなりますね
自分は午後11時以降PCをやるのは禁止にしました
心なしか眠りにつきやすくなりました
703病弱名無しさん:2009/11/25(水) 13:21:46 ID:dwIDKyNp0
>>702
スパっと禁止にできるといいんだけど。
どうしても夜中だと人恋しくなってしまうっていうのがあるからな。
あとたまにオカルト板のひとりかくれんぼの実況とか見てしまってる。
ダラダラとどうしてもやってしまうんだよね。
704病弱名無しさん:2009/11/25(水) 15:20:38 ID:jyWDjb7L0
毎日少しでも外で体動かせば眠くなるよ。ただし、寝る数時間前は逆効果。
朝か昼に軽く30分くらい散歩やジョギングするだけでおk
705病弱名無しさん:2009/11/26(木) 01:53:36 ID:jg7i+UA20
昨日1回規則正しく出来た
夕方はすっごく眠かった
22時に寝れた
なのに24時に起きちゃったw

2時間睡眠なのに微妙にすっきりしてる…
706病弱名無しさん:2009/11/26(木) 03:02:59 ID:TUJnBnUVO
やばい起きたら仕事,初出勤なのに眠気がこない。
昨日発作で苦しくて寝れず今日、昼間点滴中二時間寝たからか…
最近ずっと朝寝て14時に起きる生活だったから直さなきゃと思って
11時からベッドにいるのにorz
707病弱名無しさん:2009/11/26(木) 03:23:18 ID:nSMGgviw0
PM5時〜夜中1時くらいまでまた寝てしまった・・・
なにやら隣か向かいか分からないが戸を閉めるような音で目が覚めたと思う。
けっこうな夢や幻聴聴いてたよ。最近、やのうせつこさんのCDを聴いてるんだが、白い光を
1度聴いたときに雑念がすごくて寝られず、二度目にすごい眠気がきた瞬間にワンとものすごい声で
目が覚めた。ワンという声と重なってCDの声も聞こえてきたっていう感じ。
犬っぽいんだけど、なんかおばさんみたいな人がワンといっているような声なんだよな・・・
田舎の方言で自分の追い込むようなことはしないよねみたいに言われてしまった・・・
なぜか、バスでどこかに行こうとして乗ってた。ファッション雑誌みたいなのをペラペラめくってたと思う。
こういうところではこういう雑誌がなぜかよく見れるなーなどと関心してた。家では買ってもなんか読まないんだよね。
708病弱名無しさん:2009/11/26(木) 03:57:33 ID:DOmCcgRPO
706
遅刻すんなよ
p(^^)q
709病弱名無しさん:2009/11/26(木) 10:06:42 ID:WccGrStLO
前試食販売のバイトの日に眠れなくて当日死んだ
710病弱名無しさん:2009/11/26(木) 21:06:53 ID:tLb5EEPNO
完全に逆転した…
17時に起床、一晩中起きて、ゴミ収集が来たら寝る…
廃人やで…
711病弱名無しさん:2009/11/27(金) 03:37:12 ID:qCJrSiFa0
今日はネットすまいと思ったが、やっぱりしてしまった・・・
夜中だとどうしてもネットしたくなってしまう。
712病弱名無しさん:2009/11/27(金) 08:24:03 ID:e2mGTNNv0
ss
713病弱名無しさん:2009/11/27(金) 08:33:25 ID:1v2QIYZfO
夜に眠れず日中に寝てしまうのでなおしたい。
日付変わる前に寝付けても一時半には目が覚める。
714病弱名無しさん:2009/11/27(金) 08:59:15 ID:YtWOMYpX0
久しぶりに寝起きに朝日を浴びれたじょ〜

いつもは午後7時覚醒、午前には就寝の完全逆転だけど
昨日は午後2時まで寝床行きを引っ張って午後7時にムリヤリ起きて
ぼ〜っとしながら過ごして、午前2時までは記憶がある
その後耐えられなくてバタンキュー
で、さっき起きたら午前8時 ヤッター

このまま少なくとも夜までは覚醒状態を引っ張って
次の起床は夜半過ぎか明け方にしたいところ
715病弱名無しさん:2009/11/27(金) 21:36:04 ID:VXlkcqmf0
昔やってたガッテンの内容をまとめたブログだけど、
http://chippu-chappu.at.webry.info/200811/article_14.html

起きて日興浴びて朝食、これが大事みたいだな。
夜食も体内時計の面でNGらしい。
716病弱名無しさん:2009/11/28(土) 01:23:36 ID:4V1bp0Se0
カーテンもあけて寝たほうがいいみたいね
717病弱名無しさん:2009/11/28(土) 01:35:20 ID:umxxTdTqO
たけしの家庭の医学でも、カーテン開けて寝ると良いと言ってたね。
うちは目の前が一軒家のベランダで、その家が洗濯干したりすると
私の部屋の中丸見えだから恥ずかしい…
毎日寝起きが憂うつで死にたくなる気分をどーにかしたい。
非定型うつ病と診断されたけどなんか違う。
睡眠が普通になれば憂うつな気分も無くなると思うんだけどな…
過眠と過食があってなおかつ死にたいと思う人は非定型うつ病の特徴らしい
718病弱名無しさん:2009/11/28(土) 02:02:16 ID:MfZzjoMe0
>>717
低血圧なんじゃね?
719病弱名無しさん:2009/11/28(土) 02:11:51 ID:umxxTdTqO
>>718
低血圧でもある
2日起きて1日寝たり、とにかく睡眠が不規則で寝るのは真っ昼間。
ほぼ昼夜逆転の日々なんだけどね。
低血圧で寝起きが悪いのもあるけど、絶対うつ病では無いと思うんだよね…
ただ睡眠の質が悪いか、たけしの家庭の医学でやってたような
1日の体内時計が通常より長いだけだと思う
720病弱名無しさん:2009/11/28(土) 02:23:03 ID:MfZzjoMe0
>>719
とりあえず毎日6〜8時間寝るようにしな。起きるのは朝でも夜でもいいから。
鬱って寝起きが悪いとかのレベルじゃないよ。起きられないし飯も食う気にならない。
721714:2009/11/28(土) 03:58:45 ID:Tor8h4xT0
もはよう
就寝18:00 起床3:00 イイ感じ

今までに何度かリズムが狂ってるけど
戻すコツは、一度起きたら可能な限り引っ張って
睡眠飢餓状態(?)にして「取り戻し寝」のときに
ガッツリ長時間寝て前回の起床時間より「遅く」していく所にあり、と
(テロップ: ※個人の感想です)

起床時間を早める方向には馴染めず
何日か後に突然16時間とか寝っぱなしになったりして
元の木阿弥になることも

切れたスイッチを無理やり入れるより
スイッチが入った状態を引っ張る方が合ってるっぽい
(再度テロップ: ※個人の感想です)
海外で時差ボケになった時も
我慢して現地が夜になるまで起きてた方が翌日快調だとか

今夜は8時か9時頃までは引っ張りたいところ
722病弱名無しさん:2009/11/28(土) 05:03:28 ID:9x5huaog0
>>716
それめちゃくちゃ効果あった
でも最近は日の出遅いもんな〜

夜寝れるようになったけど、全然寝てないのに朝4時頃に起きてしまう
眠いのに寝れない
やることない
723病弱名無しさん:2009/11/28(土) 10:23:53 ID:vqVWIl8Z0
>>715
今日やってみたらなんか調子いいかも、1日目だけどw
体温とメラトニン?が重要みたいだね
724病弱名無しさん:2009/11/28(土) 10:56:35 ID:3iHg3mW40
朝すっきり目が覚めるらしい

振動センサから寝返りや動きを察知
睡眠が浅く起きやすいタイミングでアラームを鳴らしてくれる。

紹介記事
1週間で本当に体調が良くなったiPhoneアプリ
http://d.hatena.ne.jp/tokinaka/20091126/1259197500

Sleep cycle alarm clock
http://itunes.apple.com/jp/app/sleep-cycle-alarm-clock/id320606217?mt=8
725病弱名無しさん:2009/11/28(土) 11:06:24 ID:tmBOTJAN0
>>715
夕方の運動いいかも。
仕事の帰りに自転車で帰る、みたいな。
23:00に寝たいなら、体温ピークの18時前後の運動がいいのかな。
>>723が書いてるメラトニンって、寝る前部屋暗くしてると増えるんだっけ?
726病弱名無しさん:2009/11/28(土) 17:55:39 ID:sCqpAoVXP
自力で治すの断念!
医者探してたら近所に専門家がクリニック開いてるの発見したから来週いってみる。
727病弱名無しさん:2009/11/28(土) 23:09:09 ID:QbKSszUIO
一周まわってまた、戻った
一応今から寝ようとしてみるけど、今日はいつ寝れるだろ?
728病弱名無しさん:2009/11/29(日) 00:47:12 ID:l0E3UuEI0
やっと生活リズム直してもすぐに崩れる
729病弱名無しさん:2009/11/29(日) 00:52:54 ID:sLNvMYST0
あまり気にしすぎるのも問題だよな。普通に生活してても昼間眠かったり体調悪いこともあるし。
730病弱名無しさん:2009/11/29(日) 03:36:06 ID:n/PK/8W80
良く考えたら子供の頃から夜型だったな。
親に聞いたらアンタほど寝ない子供はなかったと言われた。
寝てもすぐ起きて遊びだしていたようだ。
小中の頃も友達が数人泊まりにきても、あれ?もうみんな寝ちゃうのかよ
って感じで皆寝てるのに俺だけ遊んでたっけ。
731病弱名無しさん:2009/11/29(日) 09:15:23 ID:S1xsK4W20
子供時代に睡眠時間短い人は凶暴な大人になるってきいた。
こわい。
732病弱名無しさん:2009/11/29(日) 12:55:51 ID:FyMwjpNK0
DQN親に連れられて深夜のファミレスで騒いでるガキもDQNになる運命か
733病弱名無しさん:2009/11/29(日) 21:32:19 ID:mg+ZBZlk0
昨日は2時前には寝られたのに、おきたら16時回ってた・・・意味ない
734病弱名無しさん:2009/11/29(日) 23:11:23 ID:MXnXqNvBO
丸二日寝てない。
735病弱名無しさん:2009/12/01(火) 07:58:11 ID:9M9Mycrd0
おはよう・・・・・・
736病弱名無しさん:2009/12/01(火) 09:18:03 ID:dLulXiKL0
てす
737714:2009/12/01(火) 09:30:21 ID:dLulXiKL0
アク禁解けた

最近の睡眠時間帯
木14-19時
金18-土3時
土18-日3時 (ここで足踏み^^;)
日23-月6時
火1時半-7時半

やっぱ朝日はイイね
仕事するようになると憂鬱でたまんないんだけどね(^^;

今日も夜まで起きてられますように (-人-)
738病弱名無しさん:2009/12/01(火) 19:32:24 ID:9M9Mycrd0
9時睡眠、16時起床
起きたとき真っ暗ってやだなあ
お肌もボロボロになってきた
739病弱名無しさん:2009/12/01(火) 21:02:34 ID:iwd12/ON0
>>738
近々鬱になると思うよ。
セロトニン減り過ぎて精神的に不安定になったり過食衝動とかでそう・・怖い
740病弱名無しさん:2009/12/01(火) 22:16:55 ID:oJzgJZgHO
たん
741病弱名無しさん:2009/12/01(火) 22:36:08 ID:PTYHwuYD0
>>725
メラトニンは欧米で健康サプリとして売られてる。
眠剤効かなかった自分だけど、メラトニン飲んで生活サイクル戻った。
とある睡眠クリニックのお奨めで買うようになったので、
独断で買って飲むのでなく、メラトニンに詳しいお医者さんに出会って、
メラトニンの適切な摂取量を指示して貰ってから飲むといい。
742病弱名無しさん:2009/12/02(水) 00:22:04 ID:kIcch3fI0
医家向けのメラトニン製剤って武田が治験してたけど
まだ認可されてなかったよな
743病弱名無しさん:2009/12/02(水) 13:23:20 ID:/f7bKyHb0
漢方薬飲んでて効いてたのに、保険適用外になりそうだって聞いて
ここ1週間激欝になったよ。せっかく良くなりかけてたのに。
744病弱名無しさん:2009/12/02(水) 17:56:40 ID:NsNGMrdRO
起きたらまたこんな時間…何時になったら美容室行けるんだろー
明日は頑張って行こーっと
745病弱名無しさん:2009/12/04(金) 05:00:29 ID:Ns07O0ozO
おはよう('-'*)
746病弱名無しさん:2009/12/04(金) 07:58:33 ID:2jy2Oo4f0
おやすみ・・・
747病弱名無しさん:2009/12/04(金) 12:15:58 ID:pFfkxClb0
>>744
頑張れ!俺も休みの度に昼夜が逆転してしまうよ。
いつになったら狙ってるシャツ買いに行けるのだろうか…
748病弱名無しさん:2009/12/06(日) 04:38:57 ID:nzcpfgGf0
4時間ぐらい寝て目が覚めて
3時間ぐらい起きてたら急激に眠くなって
また4時間ぐらい寝るという周期になってしまった
749病弱名無しさん:2009/12/07(月) 00:59:46 ID:O3pizL2m0
このまままた朝まで起きて朝に寝るか
出かけて・・昼に寝るかそれしかない
徐々にずらすしか・・
750病弱名無しさん:2009/12/07(月) 04:47:13 ID:FtU5Fy4X0
ファミレスのモーニングが始まるのを待つ作業が今日も待っていたお
751病弱名無しさん:2009/12/07(月) 15:09:23 ID:5+QkV+cEO
最近はずっと午前中に起きてたのに、
今日久々に2時半起き…

なんか楽しい夢見てた。
そうだ、午後まで寝てると楽しい夢見れるんだよな。
思い出してしまった。

早寝遅起きでいいから直したいorz
752病弱名無しさん:2009/12/08(火) 01:07:59 ID:iu9xSJ/R0
サイクル直さないと就職はおろか、バイトどころじゃないよな
753病弱名無しさん:2009/12/08(火) 01:50:09 ID:WwzQv69U0
昨日、寝ずにがんばってちゃんと夜に寝たのに、
起きたら昼回っていつもの時間に・・・ひどい・・・
754病弱名無しさん:2009/12/08(火) 02:12:01 ID:qtlNzPci0
仕事が夜型だから治んない
このまま朝までコース昼睡眠かな・・・。
755病弱名無しさん:2009/12/08(火) 06:00:34 ID:n3dLLl4WO
エッチしたら眠れない…もう朝だお
756病弱名無しさん:2009/12/08(火) 06:23:13 ID:dostyGo9O
こんな時間なのに眠れない
まる二日起きてる…
土日に寝溜めしたからだな
757病弱名無しさん:2009/12/09(水) 08:51:17 ID:J70ZkZYdO
逆転生活になったら鬱っぽくならない?
目が覚めると同時に動悸で心臓バクバクとか
しかし 眠れない…
最近のパターンは13時寝の20時起き 起きたら暗くなってるから余計に憂鬱な気分になるんだよなぁ
758病弱名無しさん:2009/12/09(水) 11:08:50 ID:otNKdK8m0
>>757
なる。だからすごく危機感感じる。
動悸もひどかったけど、運動不足のせいだと思って、
ジム通い再開したら収まったよ。

昨日は13時-19時睡眠、また2時-10時という変な具合だけど、
なんだかんだで午前中に起きれた。
明日は9時起床を目論んでる。
759病弱名無しさん:2009/12/09(水) 13:37:55 ID:f6Gyi2m50
ばか?
体内時計は1時間程度のズレにしか対応できないだろ。
1日1時間早起きしていくのでもハードなのに。
体内時計壊れてると病院で治療しても半年以上はかかる。
760病弱名無しさん:2009/12/09(水) 15:58:49 ID:6B/MqZKw0
焦りは禁物だよ〜
目標起床時間まであと3時間ぐらいのところで
足踏みしたり後戻りしたり
なかなか進まないと思ってたら
ある日早く目が覚めて
その後サクッと目標起床時間まで飛べて
今のところ快調です。
ベタだと思って馬鹿にしてたけど
布団から出たら二度と戻らないことを強く決意して
まず枕元の目覚ましのほかに時間をずらして
第2弾として布団から離れたところにもう一つ目覚ましを置いてみたら
今のところ快調に起きれるようになった。
あと今でも就寝時間が遅くなってしまったら
起床時間もちょっとだけズラしてる。
昼間寝てしまうことが一番怖い。
761病弱名無しさん:2009/12/09(水) 17:05:11 ID:OJ5fQqa00
1時間「遅く」起きながら直していくのが楽でいいよ
日数かかるけど
762病弱名無しさん:2009/12/10(木) 01:09:32 ID:9sPZAHBF0
>>759
苦しめ
763病弱名無しさん:2009/12/10(木) 09:02:41 ID:hHU8FoB40
>>762
苦しめ
764病弱名無しさん:2009/12/10(木) 11:58:22 ID:NxJtHKU+0
寝る時間遅れつづけてぐるぐるしてたけど
比較的安定して夜眠れるようになった
この先落ち着くようがんばる
765病弱名無しさん:2009/12/10(木) 20:43:19 ID:iOTNaELF0
右上腹部を温める

 肝臓がある右上腹部を温めますと、睡眠物質であるL・トリプトファンが増加し、熟睡効果が高まります。
温湿布やカイロを右上腹部にあてると良いでしょう。ただし、低音火傷に気をつけましょう。
http://www.hayk7.com/kaimin.html
766病弱名無しさん:2009/12/11(金) 02:03:17 ID:NHKrEc550
今の季節、単純に冷たいものや常温のものは控えた方がいいかもね。
できるだけ暖かいものを食べるようにする。消化酵素が働きやすくなり、
胃腸の負担が減る。できるだけ余計なエネルギーロスを減らす。
辛いものもよくないかな。あと、よく噛むこと。

夏ならいいけど、今の季節にシリアルと牛乳はダメだったわw
胃腸の調子を整えることが体調を保つコツだと思う。
これだけで体内時計が戻るわけじゃないけど、小さいことから変えていく。
767病弱名無しさん:2009/12/11(金) 02:17:13 ID:xx/jauX6O
怠惰でも生きていけたらなぁ・・・
768病弱名無しさん:2009/12/13(日) 23:03:51 ID:w00vsXm10
怠惰だと思ってると良くならんで〜
769病弱名無しさん:2009/12/15(火) 20:57:50 ID:P61WbEld0
おまいら、カーテン開けておいて寝てる?
これやるだけで治るかもしらん
770病弱名無しさん:2009/12/15(火) 21:20:24 ID:pDijHp/r0
カーテンどころか雨戸も閉めとかんと新聞配達のバイクが五月蝿くて…
明け方に中途覚醒しちまうと今度は仕事行く時間に起きられない…
771病弱名無しさん:2009/12/16(水) 04:51:19 ID:Q53j6wq1O
昼夜逆転、ロンスリ、んで調整しても1時間ずれてゆく…
考えたらもう5年こんな感じか。
部屋は西北(+住宅街で隣人の部屋も見える…)なので日は全く入らない。
772病弱名無しさん:2009/12/16(水) 14:02:33 ID:p52Kgnh70
ロングスリーパーだと治りにくいよね。
やっぱ夜は早くテレビ消して照明も暗くしてすごさないとダメなのかも
晩飯や風呂もかなり前倒しにしないとすぐずれる
773病弱名無しさん:2009/12/16(水) 23:12:37 ID:T0xdW8UtO
照明か…
物凄い怖がりで電気消して寝られないんだよなぁ…
774病弱名無しさん:2009/12/17(木) 09:04:14 ID:+HhHVJUK0

9時過ぎたら電球色の照明に切り替えるといいよ。落ち着くし
常夜灯(豆電球みたいなの)は大して明るくないから寝る時に付けっぱなしにしても問題ないと思う
775病弱名無しさん:2009/12/18(金) 10:58:31 ID:p+ikw2Mp0
日中部屋の電気消すといつもいる場所はかなり暗い。
窓際で本を読むようにした
776病弱名無しさん:2009/12/19(土) 00:51:53 ID:4oABAF39O
今日は20時に起きた…
777病弱名無しさん:2009/12/20(日) 02:42:56 ID:As9S6OLOO
オイこそが777へと〜

776だけど1日モカで起きて今から寝る…
多分また昼夜逆転だorz意味がない
778病弱名無しさん:2009/12/20(日) 03:02:42 ID:eVMPGLBwO
やっと治って来たのにファイナルファンタジーのおかげでまた逆転生活にORZ
779病弱名無しさん:2009/12/20(日) 09:57:51 ID:2kduusTnO
朝起きられても朝食食べると意識がなくなる
780病弱名無しさん:2009/12/20(日) 17:31:31 ID:As9S6OLOO
起きた
超大作悪夢ロードショーだった
781病弱名無しさん:2009/12/22(火) 12:43:23 ID:a+3oatbYO
7時頃寝て15時頃目が覚めるが
寒くて布団から出れず
そのまま睡眠継続
スーパーニュースをめざましTV代わりに起きる生活してたけど
このリズムをリセットするため昨晩は一睡もせず。
今夜早く寝て朝型に切り替える。
782病弱名無しさん:2009/12/22(火) 19:07:57 ID:D7qYbZMxO
6時就寝 10時半に目が覚めてヤッター!と思ってたら…結局今起きた。
何なんだよ
783病弱名無しさん:2009/12/22(火) 21:37:54 ID:pr2T0G0r0
寒いから最近ホント起きられない、毛布がぬく過ぎて気持ちいいお
784781:2009/12/23(水) 05:38:39 ID:cEYiBm39O
昨日早く寝て今日から朝型に切り替えた。

でも4時前に目覚めたから
ちょっと早かったな
そのうち起床が段々と一時間ずつずれてまた夜型になるだろうな。
785病弱名無しさん:2009/12/23(水) 23:47:19 ID:4De9ByiN0
冬になり症状が悪化する人は朝に体温が上がりづらい体質である可能性があります。
起きれないまでも枕元に体温計を置いて、朝の体温を測ってみてください。びっくりするくらい低い温度が出るかもしれません。

その場合、電気毛布で体を暖めたり、ホッカイロを開封して首にあてたりすると低体温状態がマシになり、
起き上がれる可能性が高まります。お試しを。
786病弱名無しさん:2009/12/23(水) 23:53:26 ID:TzrXeK9D0
ふとんがちゃんとかかってないと、寝冷えとまではいかなくとも
暖かく寝られなず、いい睡眠がとれない気がする。
起きてもだるい、頭痛がするとかで耐えられず昼寝→またリズム不調 となる。

気をつけよう。
787病弱名無しさん:2009/12/24(木) 07:56:09 ID:Cv1qgqjh0
起きた時だるくてだるくてしばらく横になってると眠気の第二波がくる
安定剤飲んでるせいもあるのかもれない
肝臓が疲れてるのかも?
寝る前より疲れてる
788病弱名無しさん:2009/12/24(木) 18:09:57 ID:xUpdoUIfO
エアコンを起きる時間より少し前につくようにセットしとくと起きやすいよ。
789病弱名無しさん:2009/12/25(金) 15:20:23 ID:UlSoJqvwO
喉やられてから
エアコン恐怖症
790病弱名無しさん:2009/12/26(土) 03:18:20 ID:jKhkd52mO
前日に出かけると、半日寝ちゃう。
甲状腺も晴れてる気がする。とにかく疲れやすい。
仕事探す気も大掃除する気も起きない
791病弱名無しさん:2009/12/26(土) 10:00:20 ID:ZVTZIkf/0
>>789
枕元に濡れタオルを置いておくとか
電気の要らないミスティブーケっていう加湿器を使うとか
792病弱名無しさん:2009/12/26(土) 13:58:10 ID:A7zwXuYA0
>>790
それ違う病気だと思う
内分泌系調べてもらった方が良いよ
担当科は内科(女性なら婦人科でも可)
793病弱名無しさん:2009/12/26(土) 16:23:08 ID:MM+b+IgBO
バセドー病か何かじゃない?
病院行きな
794病弱名無しさん:2009/12/27(日) 16:54:45 ID:mX3iTCirO
一日徹夜して朝型に切り替えると数日体調悪い
795病弱名無しさん:2009/12/27(日) 18:21:12 ID:JBJecyGe0
無理してんだからそりゃそうだろ
796病弱名無しさん:2009/12/27(日) 23:20:35 ID:cRUN2HiO0


絶対早起き出来る4つの方法 | nanapi[ナナピ]
http://r.nanapi.jp/962/

無理っすw
797病弱名無しさん:2009/12/28(月) 04:08:24 ID:LWUXpBLeO
>>792>>793
まじですか…

24日6時就寝、11時起→床美容院(ここで昼夜逆転なおす決心)
25日6時就寝、起きたら21時
26日昼夜逆転なおすためまるまる起きる
27日6時就寝、18時起床。20時〜また寝てたらしく今起床。
成人式行けない気がしてきた。
79825歳♂、会社員:2009/12/28(月) 05:05:13 ID:bCWcGf670
質問させてください。
ここ一週間ほど睡眠時間が極端に減ってしまいました。
特に時間が無く寝られないというわけではなく、睡眠時の環境が変わったわけでもないのに
3時間程度で目が覚めてしまうようになりました。
今日も午前1時くらいに床に就いたのに4時くらいには目が覚めてしまいました。
このようなことは過去には無く、どうしたらよいのか困っています。
病院にいってみてもらうべきでしょうか?
799病弱名無しさん:2009/12/28(月) 06:09:34 ID:rTtiSKe10
>>798
病院に行ってもいいかもしれないけど、
ストレスの有無、運動不足、など、思い当たることがあればそれを改善してみるのもいいかもね。
あと、車の運転とかは控えたほうがいいと思う。いきなり睡魔が襲ってくるかもしれないから。
800病弱名無しさん:2009/12/28(月) 06:39:39 ID:QrGEoZl9O
普段7時間近く睡眠とってる人が
一週間ばかし4時間睡眠を続けると風邪を引く。
80125歳♂、会社員:2009/12/28(月) 23:00:53 ID:bCWcGf670
>>799
レスありがとうございます。
原因は良くわかりませんが、運動不足はあるかもしれません。
ちょっと近くのコンビニまで2Lのペットボトル5本くらい歩いて狩ってこようと思います。
802病弱名無しさん:2009/12/29(火) 06:10:39 ID:Mi1AgfNW0
狩りはいいぞ
血沸き肉踊る
803病弱名無しさん:2009/12/30(水) 01:05:08 ID:jpk66+DFO
近頃生活リズムがおかしくなりはじめちゃった。
朝方5時頃寝て、昼12時前に起きて出かけ、夕飯食べて夜7時〜8時くらいから3〜4時間寝て…の繰り返し。
夜になると体がしんどいから夕飯食べたあと寝てしまうと言うか、猛烈な睡魔に襲われる。
日中、体が怠いし目がチカチカして調子悪いし最悪。
804病弱名無しさん:2009/12/30(水) 09:24:00 ID:kKAbHmkf0
って言うかその夕食後の20時位に睡魔に襲われたら
そのまま朝まで寝ちゃえば?
805病弱名無しさん:2009/12/31(木) 17:18:30 ID:j37sHIcNO
>>804
できればそうしたいけど、3〜4時間すると目が覚めて起きてしまうんだよ…orz
806病弱名無しさん:2010/01/01(金) 18:35:56 ID:1ahCq1SE0
>>805
あ、私と一緒だ。早く寝ても1〜2時ぐらいに目が覚めちゃうんだよね。
そうすると朝まで眠れなかったんだけど、私の場合はデパス(0.5mg x 2)
出してもらったらもう1度寝られて朝も起きられるようになったよ。
ちなみにレンドルミンとかレキソタンだと副作用強かったというか効きすぎた。
807病弱名無しさん:2010/01/02(土) 14:16:26 ID:lXhfMlORO
薬はなるべく飲みたくないな
808病弱名無しさん:2010/01/02(土) 17:47:39 ID:mTJtQuP10
デパスは気休め程度のものだけどな
と言いつつ仕事の前の日は飲んでるオレw
809病弱名無しさん:2010/01/05(火) 23:27:10 ID:Pn4MA2AtO
年末年始に逆転しました。どうしたらいいんだよ…
810病弱名無しさん:2010/01/07(木) 18:43:00 ID:N+3OrcMD0
自分の場合は夕方からそのまま夜中まで寝続けて戻して行ったけど
…普通眠れないよね
811病弱名無しさん:2010/01/07(木) 19:10:36 ID:QLvf4aY+0
入眠時間を1日1時間ずつ遅らせる
812病弱名無しさん:2010/01/08(金) 09:02:06 ID:JWe/qodN0
暮れにこのスレに出会い
眠るのを3時間ぐらいずつ遅らせてずらし
朝起きられるようになったよ

前は今頃から寝てた
813病弱名無しさん:2010/01/11(月) 06:19:54 ID:jhFt3vNf0
冬季うつスレではよく話題になるけど高照度ライトとか使ったことある人いる?
814病弱名無しさん:2010/01/11(月) 10:10:46 ID:IrL6R3C30
俺はない。
てか、あれって普通にカーテン開けて日光浴びてたほうがはるかに効果あるじゃん。
昼夜逆転とか、体内時計調整なら効果あるだろうけど。
815病弱名無しさん:2010/01/12(火) 05:41:25 ID:bjsWp8kV0
昨日仕事だったが20時間以上寝てしまいすっぽかしてしまった・・

現在モディオダールで昼間覚醒させて夜はネルロレンで強制的に寝る生活をしてるが仕事の時間がバラバラなのでつらい。
そろそろ仕事をクビになりそう。。
816病弱名無しさん:2010/01/13(水) 01:17:05 ID:l6K0mpRq0
ピアニストの辻井伸行のお母さんが言ってたけど、
全盲の子供って昼夜逆転の生活になりやすいんだってね。
でもさぁ、目が見えないんだったら昼も夜も関係ないんだし、
だったら昼に起きてる子と夜に起きてる子半々とかになってもいいのに、
夜起きる習慣の子が多いってことは、
実は、人間って夜起きてることの方が基本なんじゃない?
無理やり昼起きる方に合わせてるっていうか。
817病弱名無しさん:2010/01/13(水) 01:31:28 ID:cBo5+7IO0
視覚障碍者は視力の代わりに聴覚が鋭敏になるので
生活雑音の多い昼間より、寝静まって静かな夜間のほうが
聴音による自己防衛機制、緊張感も薄れて過ごしやすいだけ
818病弱名無しさん:2010/01/13(水) 01:35:46 ID:l6K0mpRq0
>>817
あ、なるほど。
でも自分もそうっていうか、
生活雑音の多い昼間より皆が寝静まって静かな夜間の方が
緊張感が薄れて過ごしやすい。
819病弱名無しさん:2010/01/13(水) 02:38:18 ID:cBo5+7IO0
でしょ?
そういう点では、障碍者も健常者(昼夜逆転していても…)も同じだろうと
それでは、おやすみなさい
820病弱名無しさん:2010/01/13(水) 07:03:16 ID:wnAqtpfMO
「寝なきゃ!と思うと余計寝られません。寝なくていいやと開き直ると不思議と寝られますよ」
とか戯言だよね。
寝ないと次の日がしんどいから悩んでるんだっつーの。
寝なくていいやなんて開き直れるなら悩まないって。
そして開き直ったら確実に7時とかまで起きてるし。

次の日、授業中とかガックンガックン舟こいで、
意識が飛ぶ感じで居眠りしちゃってる。
自分にはちょっと長めのまばたきくらいの感じなのに、
その間に板書がすごい増えてたりとか。
気絶しそうなくらい眠い。
それでも夜になったら眠れない。
周りからもだらしない、やる気がないって思われてすごく嫌だ。
821病弱名無しさん:2010/01/13(水) 12:53:45 ID:tl3oTG9q0
盲目の人は同調因子として重要である光による同調がほとんど働かないから非24時間睡眠になると読んだ
だから昼夜逆転生活の時もあればそうでない時を繰り返すみたいだけど
822病弱名無しさん:2010/01/17(日) 03:45:25 ID:tS3JsIF40
明日(厳密には今日か)は昼に起きねばならなくなった。夕方起床生活になってるので、昼でも早起きだ。
なぜせねばならなくなったか。親の都合だ。事情は入り組んでいるので話さない。
ああ、24にもなって親に叱られて起きる日々。高校の頃からもう10年近い。今はアルバイトだが、働いてはいる。
親さえいなければ!とよく思うが、そうじゃないんだよな。自分が起きられないことがいけない。情けないでござる。
823病弱名無しさん:2010/01/17(日) 10:49:00 ID:/mU+1wCG0
今日は朝7時に寝たが10時に起きたぞー、後は夜寝れれば完璧だ
824病弱名無しさん:2010/01/17(日) 10:55:32 ID:Y+Ws0Bac0
お前らむちゃくちゃだな。
毎朝6時に起きるのが目標で、実際7時、8時に目が覚めてる自分に嫌悪感あったけど・・
ここのサイトはそんな次元じゃないね。
825病弱名無しさん:2010/01/17(日) 11:03:53 ID:BFhIJ4090
どうぞお帰りください
826病弱名無しさん:2010/01/17(日) 12:48:49 ID:dOMB1sRA0
>>824
障害ってスレタイに書いてあるのに
わざわざ嫌味言いに来るなんて性格悪い!
1時間早起きするより先に性格直した方がいいと思う。
827病弱名無しさん:2010/01/17(日) 13:18:41 ID:MGLTnyFgP
無理に戻そうとして、早めに寝ようとしたり、気合で起きようとしたり
一日寝ないでいたりしても全然なおんないの。
あきらめて、長期休暇とって、寝たいときに眠る生活したら、
ある日突然なおったよ。
828病弱名無しさん:2010/01/17(日) 19:54:45 ID:4hcmHJLz0
治ったと思っても、突発的な出来事に
邪魔される。
午前3時に親戚宅の救急車から電話orz
その後目がさえ6時から寝るも、あれこれ
問い合わせで起こされ最悪な気分で
逆転完了

日中あんなに眠かったのになぜ夜寝付けない?とか。
829病弱名無しさん:2010/01/17(日) 23:01:27 ID:tS3JsIF40
夜中ほど静かで落ち着く時間はないからな。この時間帯を眠ってつぶすなんてもったいないと思ってしまう。
昼の明るい暖かさもいいもんだが、夜中のゴールデンタイムは捨てがたい。
830病弱名無しさん:2010/01/18(月) 23:01:41 ID:6dMtkJ7G0
まずはネット中毒を疑った方が良い
深夜起きてる奴って要するにネットやってるんだろ?
深夜もネットやっているうちにリズムが狂って、の悪循環
まずは夜10時を過ぎたらPC電源を落とす事から始めよう



それすら出来ない奴は治す意思の無い奴でFA
831病弱名無しさん:2010/01/18(月) 23:16:04 ID:OTeljLX50
>>830
おまえがまず電源切ってろバカww
832病弱名無しさん:2010/01/18(月) 23:50:29 ID:6dMtkJ7G0
いや、俺は別に睡眠リズム障害で悩んでないし?
833病弱名無しさん:2010/01/18(月) 23:59:40 ID:xSvYlhq90
口答えはいいから早く電源切れ馬鹿
834病弱名無しさん:2010/01/19(火) 00:05:37 ID:ILYLpyzI0
せめて23時にしておやすみノシって締めときゃ
余計な反論食らわなかったのにね
835病弱名無しさん:2010/01/19(火) 02:29:03 ID:i8/zolZF0
持論をずらっと並べて「これがFA。わかったか」で締める感じのレスがたまにくるね。
すごくウザいし役に立ちそうにないんだけど、その反面、
まあ正常人から見ると歯がゆいというか説教かましたくなることなんだろうな とも思う。
836病弱名無しさん:2010/01/19(火) 03:39:25 ID:RM1z6auH0
>>830
PC切っても、ゲームやる。ゲーム切っても読書で夜更かし。
837病弱名無しさん:2010/01/20(水) 07:45:57 ID:cm98mJSIO
これから寝ます おやすみなさい
838病弱名無しさん:2010/01/23(土) 18:22:57 ID:VQ6jGXa60
   ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  / \ /\   < まずはネット中毒を疑った方が良い                                   >
 |  (゚)=(゚) |  < 深夜起きてる奴って要するにネットやってるんだろ?                         >
 |  ●_●  |  < 深夜もネットやっているうちにリズムが狂って、の悪循環                    >
/        ヽ < まずは夜10時を過ぎたらPC電源を落とす事から始めよう                    >
| 〃 ------ ヾ | < それすら出来ない奴は治す意思の無い奴でFA                           >
\__二__ノ  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY


   ∩  ∩
   | | | |
   | |__| | 
  / / ヽ \
 /  (゚) (゚)  |
 |  _○_  |
 \__ヾ . .:::/__ノ
    しw/ノ

      ___         人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ  <                                                >
|   /  (゚) (゚)  |    | <                                                >
|   |   三    |    | <                                                >
\_ノ\_   __ノ\_ノ <        いや、俺は別に睡眠リズム障害で悩んでないし?          >
      |  |        <                                                  >
      |  |        <                                                   >
      (_,、_)          YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
      しwノ
839病弱名無しさん:2010/01/23(土) 22:11:45 ID:peeot8nN0
明るくならないと寝る気しないね
840病弱名無しさん:2010/01/29(金) 02:42:43 ID:YJAiF40U0
最近夜の21時過ぎに猛烈に眠くなる
コーヒーも飲んだけど何の効果もなくて困る
起床時間は深夜2時半からだいたい4時までの間
そのあとは眠いような眠くないような感じ
早寝早起きとか言ってらんない狂い・・・
841病弱名無しさん:2010/01/29(金) 03:34:27 ID:oTLpz1PwO
おいらは現在、朝10時頃に寝るリズム。
成長ホルモンが最も分泌されるのが22時〜深夜2時頃らしいから早く寝たいと思うけど、なかなか治らんね…

近頃抜け毛が増えてきたから気をつけないと。
842病弱名無しさん:2010/01/29(金) 03:38:30 ID:7QdSPLJYO
お邪魔します
長く昼からの仕事をしてたせいで朝400から昼1200に寝るのが習慣になってる
いまは自営の身ゆえ、不都合が増えてきた
改善しなくちゃならない
843病弱名無しさん:2010/01/29(金) 03:47:43 ID:cu59rzDG0
たまに早起きすると体調悪いわ
844病弱名無しさん:2010/01/29(金) 04:19:31 ID:IR1NRt660
かなり頑張って早起きに戻したけど
毎日午前中頭痛が続いて辛すぎ…
早起きで体調狂うんじゃ意味ないから
頑張り過ぎないペースを模索中。
845病弱名無しさん:2010/01/29(金) 04:20:27 ID:HvavbWRxO
昼夜逆転。でも今日は仕事。せめて2時間くらい寝ていきたい。(´・ω・`)
846病弱名無しさん:2010/01/29(金) 11:13:36 ID:pghQveLS0
>>841
ばーか
22時ー2時じゃなくて、最初の数時間に成長ホルモンが出るんだよ
847病弱名無しさん:2010/01/29(金) 23:36:02 ID:a6HsVCAgO
禁煙したら
0時就寝6時起床
だいたい

魚くえ
ビタミンとれ
848病弱名無しさん:2010/01/30(土) 08:28:38 ID:ao7Wk4hfO
おやすみー 布団 あったけぇー
849病弱名無しさん:2010/01/30(土) 16:33:47 ID:tq7mi2qfO
おはよう
850病弱名無しさん:2010/01/30(土) 17:14:37 ID:LpXMQqvf0
休日は親がいるから昼前に起きて深夜に眠る生活だが(これでも世間から見たらひどい)、
平日は完全に昼夜逆転してしまう。夕方にパソコンを始めて日が昇り昼前になって眠り夕方に起きる始末だ。
851病弱名無しさん:2010/01/31(日) 06:19:40 ID:DE/EjL3a0
そろそろ寝るか
852病弱名無しさん:2010/02/01(月) 03:45:39 ID:AS7epTpQ0
何ヶ月もかけて12時前後に寝つけるようになったのに
元に戻る時は一発で戻る
何でこの繰り返しなんだろう・・・
853病弱名無しさん:2010/02/01(月) 08:42:49 ID:0RfF2jJR0
お前の体内時計は生まれつき超夜型なんだろ。
あさがたはむりだな。
854病弱名無しさん:2010/02/03(水) 16:35:40 ID:buL3wEnK0
カーテンを20センチ位開けて寝てます
丁度顔に日光があたるように
855病弱名無しさん:2010/02/04(木) 05:25:05 ID:QMD8aswF0
小学校や中学は普通に通っていたわけだから、元から夜型ということはなさそうだ。
>>850
うちの親は夕方から仕事だから、自分は夕方に起きる。顔合わせたくないから……。
親が朝出勤するサラリーマンだったら、朝9時ころに起きる人になれたかもしれない。
856病弱名無しさん:2010/02/04(木) 05:42:40 ID:LQfEPuVH0
一人暮らしじゃなくてまともなリズムで生活する家族と同居してる人って
逆転防止やリズム調整にはいい環境だと思う。

ただ、逆転真っ最中の場合、午後に起床したときの自己嫌悪は桁違い。
朝食中(夕方だが)に仕事や学校から帰って来た家族と顔を合わせるときのストレスといったら……
857病弱名無しさん:2010/02/04(木) 11:23:14 ID:CJInOCNg0
無理して起きたら頭いたい
でも用事がちくしょう
858病弱名無しさん:2010/02/04(木) 14:31:05 ID:4YrkbZRO0
普段の睡眠時間は6〜7時間
だけど月に1〜2回、突発的に12時間以上目が覚めない日があって困ってる
仕事の日だろうと休みの日に約束があろうと
その状態が突然お構いなしにやってくる
しかも周期がまったく読めない
目覚ましを掛けようと電話が鳴ろうと全く気づかない
何しろ起きたらその時点で昼過ぎだから
それからあわてて電話で謝っても後の祭り
ホント弱ってる
859病弱名無しさん:2010/02/06(土) 02:26:34 ID:xoA0S3ij0
それはもう医者に行った方が良いレベルじゃないか?
860病弱名無しさん:2010/02/06(土) 06:29:34 ID:7bIyAqtB0
え、その程度で通院?それなら拙者も病気ということになる。
普段は8〜10時間くらい。一回6時間とか無理すると、翌日は12時間以上寝てしまう。
861病弱名無しさん:2010/02/06(土) 22:53:08 ID:evfms+c5P
858さんが男性だったらごめんなさい
私は生理前は目覚ましが聞こえにくくなるよ
その時期は目覚ましの数を増やしたり大音量にしたり
寝坊しないか毎月ヒヤヒヤです
862病弱名無しさん:2010/02/07(日) 03:19:58 ID:Ip964T/y0
週に四回寝坊をやらかした、予定通りに起きられたのは一日だけ。
先日も身支度をして出かける直前に意識を失い結局用事を寝過ごした。
休日の睡眠時間は17時間。
朝日を浴びると憂鬱になるばかりでなく、目眩がして意識が遠のく。
光でリセットがかかって目覚めるなんて、自分に関しては機能していると思えない。
年単位で規則正しい生活をしても、三日あれば崩壊して一週間で完全に無に帰す。
すでに十年通院して投薬も受けている。
863病弱名無しさん:2010/02/07(日) 04:41:31 ID:Wpnc1gy10
うつなのか何なのか、よくわからない病気になって以来、
18時間とか平気で寝るようになってしまった。
働いてないしやることないからすぐベッド入って寝てしまうのだな。

病院行っても甘えだとか言われそうで行きたくない。
だって結局治る治らないは本人の努力だもの。。
決まった時間に起きてみて!!とか言われても、
起きられないんだよ、ダメなのよ。
864病弱名無しさん:2010/02/07(日) 09:57:10 ID:Wpnc1gy10
朝一に電話の操作を誤り、
仕事相手に間違い電話をかけてしまって
飛び起きた。
心臓に悪いけれど、これは起きられる。

また明日も間違い電話をかけねば。
冗談ですが。
865病弱名無しさん:2010/02/09(火) 00:46:12 ID:PmdKczZg0
図書館とか美術館とか博物館とか行きたいんだが、17時で閉まるから行けない。
866病弱名無しさん:2010/02/09(火) 04:33:49 ID:sL4mapm+0
すげーわかるー
役所とか免許とか手続きとかいかなきゃならんのだが
そういうとこって5時で終わるから、起きて飯くってなんかやってたら
何日もずれこむ
867病弱名無しさん:2010/02/09(火) 19:01:08 ID:PmdKczZg0
今日は、17時閉館のある施設に行こうとして、13時に起きようとした。
何と目を覚ますことはできたんだが、信じられないくらいに眠くて、また寝てしまった。
起きなきゃ起きなきゃ、とうなりながら寝ていたように思う。それでも起きられなかった。
おかげで睡眠が浅かったため、たくさん寝たのに今、寝不足・頭痛・目まいに苦しんでいる。
行こうとしてたところにも行けなかった上に体調不良。で、明日からは6日間休日なしゆえ行けない。
いや、行く時間はあるが、そこは昼間しか開いていないのでいけない。世の中、昼間しかやってないところばかり。
868病弱名無しさん:2010/02/10(水) 03:49:39 ID:aykGeVwQ0
午前寝て夕方起きるなんて時期があったけど
目を覚ました時黄昏だと孤独感と不安感がハンパない
869病弱名無しさん:2010/02/11(木) 02:22:06 ID:8x05LyNA0
友人がブラジル時間で生きてる。
870病弱名無しさん:2010/02/11(木) 02:58:23 ID:Tp3zxnER0
昔、不規則さんのためのアイデアグッズがたくさんあった気がするんだけど
さいきん見ないね。
30時間制の時計とか。。
871病弱名無しさん:2010/02/11(木) 03:29:25 ID:IddLO0w/0
俺はヨーロッパ時間で寝起きしてるぞ
FXのためだ
872病弱名無しさん:2010/02/11(木) 04:00:58 ID:5TMtc60q0
久しぶりにイギリス帰りてーなー
873病弱名無しさん:2010/02/12(金) 07:15:27 ID:k4vKenuC0
寝坊率八割、怪我明けのフリーター状態でその日の業務をこなせば良い仕事だから
なんとか首にもならず凌いでいるけど、これじゃ本格的には社会復帰は出来ない。
仕事すっぽかしが怖くて徹夜、眠る事自体への嫌悪感が染み付いている。
昼間はリタリンで覚醒維持、元々ナルコなので度々気絶する、尚更寝るのが怖い。
何年も上手くコントロールして来たのに、交通事故の入院を境にボロボロにぶっ壊れた。
徹夜して薬で動いてるから、夕方に薬が切れたら廃人、当然毎日は働けない。
用法容量を守る理性はある、この一線を越えたらずっと復帰は望めないから。
もし寝たら17時間睡眠、飯を食う暇も風呂に入る暇もない。
今からメシ食って仕事に行って来る。
874病弱名無しさん:2010/02/14(日) 03:05:26 ID:EZOlfYt80
この時間頭冴えて日中ぼーっとしてる
生活を変えたい
875病弱名無しさん:2010/02/14(日) 03:39:21 ID:/RWDeaRS0
夜型がやめられないときは、朝型に憧れる。
でもね、朝型生活なんて一日か二日で飽きるんだよね。
夜中に起きてるとそれだけで楽しい。「俺はアウトサイダーだぜ!」という高揚感で踊りたくなる。
でも、夜型は不便が多いから直したい。
876病弱名無しさん:2010/02/14(日) 06:48:51 ID:FjGYqTTI0
不便だよね、それに気持的に憂鬱になる
>>868に書いてるような。北国だから余計日照時間短いんだが、
起きたら薄暗いし、1時間もしないですぐ暗くなってしまう。
なんかまじで鬱になりそう
877病弱名無しさん:2010/02/14(日) 08:22:47 ID:AkGUsBmW0
>>875
>夜中に起きてるとそれだけで楽しい。「俺はアウトサイダーだぜ!」という高揚感で踊りたくなる。
ワロタ
878病弱名無しさん:2010/02/14(日) 20:21:38 ID:9lYC6/mH0
もうまじで深夜時給割り増しじゃなくて日中時給割り増しにしてくれ
879病弱名無しさん:2010/02/18(木) 13:37:26 ID:e/7BuY9s0
ついに光療法のライトをポチってしまった・・・。
効果がありますように。(-人-)
880病弱名無しさん:2010/02/18(木) 14:24:51 ID:liBX/bBCO
無職半年突破。
時々なおったりしたがオリンピックで崩壊w
まぁいいや。フィギュアエキシビジョン終わったら考えよう…
国母見たし24時間起きっぱなしもう眠い
明日は朝から男子フリーだから普通に戻せるだろうか
881病弱名無しさん:2010/02/18(木) 19:23:54 ID:3f+Rh7ec0
一日で崩れるよねー。
怖い怖い。
882病弱名無しさん:2010/02/18(木) 23:13:27 ID:Cip9rrK10
だんだんズレていく生活リズムを4時間ほど押し返したと思ったら、
6時間ほどリバウンドして進んだ。2歩下がって3歩進む。
883病弱名無しさん:2010/02/19(金) 02:16:29 ID:R9MNVM0r0

朝7時からのカーリングみるかなー もちろんこれから起きたままで・・w
884病弱名無しさん:2010/02/19(金) 04:25:56 ID:TyqaAGze0
夜になると暴れまわれるくらい元気なのに、
何故朝はあんなに辛いのだろう。。
運動不足?
子供の頃は朝元気で夜フラフラだったのになぁ。
運動不足?なの?
885病弱名無しさん:2010/02/19(金) 07:25:02 ID:O5H5VoxgO
>>883
今日はフィギャー男子フリー楽しみだー
古いDVDレコ機だから録画するにも起きとかないとだし
886病弱名無しさん:2010/02/19(金) 07:35:15 ID:D8DckcaNO
なんとか夜まで耐えたい所…!
何か策はないか
887病弱名無しさん:2010/02/19(金) 08:03:47 ID:xn3suE/t0
>>879
良かったら明るさとかどんな感じか教えてね
888病弱名無しさん:2010/02/19(金) 15:26:07 ID:E6X0AScI0
だめだ・・・今起きた・・・
今日こそは直すぞと思ってても結局これくらいの時間に起きる
もう何日目だろう
889病弱名無しさん:2010/02/19(金) 19:03:27 ID:3fU9YVwpO
低血圧?

890病弱名無しさん:2010/02/19(金) 19:14:44 ID:Xu48Rp4jO
俺毎日コーヒー飲んで
深夜はPCで朝方までネトゲ
んで7時頃にねて17時ぐらいにご飯食べる!んで
夜中の1時とかにまたご飯たべて、そっからコーヒー飲んでネトゲしての
繰り返しだよ!
同じような人いるかな?
PCはだめだよねー
891病弱名無しさん:2010/02/19(金) 19:48:51 ID:CMEivQyN0
1日で直った。
気がする……。
夜むりして早く床に就いただけ。
892病弱名無しさん:2010/02/19(金) 19:50:22 ID:CMEivQyN0
あとは寝る2時間くらい前にPCもTVも見ないようにした。
0時から2時の間に就寝、9時から12時の間に起きている。3日続いている。脱出なるか。
893病弱名無しさん:2010/02/19(金) 20:23:30 ID:f98aaX/TP
誰にも干渉されずに過ごせる深夜の依存症になっているんだ。
それを断ち切れない限り直せない。
この障害がある人は、なんとか早起きしても外が明るい事に
違和感とストレスを感じるはず。
894病弱名無しさん:2010/02/19(金) 21:18:29 ID:wi6RV5Db0
隣の部屋の親のいびきがうるさくて眠れん
県外の大学受かってやっと一人暮らしができる
ずっとこのいびきに苦しめられてきた
895病弱名無しさん:2010/02/20(土) 02:00:34 ID:NnuYbZcW0
>>893
全文同意。
896病弱名無しさん:2010/02/20(土) 03:19:02 ID:QZrtqKi60
>>892
全く同じことしたけど、一日でダメになった。
私の分も頑張って。
897病弱名無しさん:2010/02/20(土) 05:18:07 ID:zcwOD8MfO
フィギュアはじまってから15時就寝→夕夜起床
ついにいま30時間起きっぱなし…
しかし眠気こない。どうなってんだこりゃw
でーの気迫ある演技見て、自分も本気出そうと思った
898病弱名無しさん:2010/02/20(土) 19:21:56 ID:zcwOD8MfO
  ∧∧
  (*・ω・) !
 _| ⊃/(___
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
目覚ましってなんだろうな…
899病弱名無しさん:2010/02/20(土) 19:52:15 ID:EUt0nLZN0
>>898
今となっては役に立たないものの代表。
900病弱名無しさん:2010/02/21(日) 16:00:12 ID:gDPbznFP0
朝起きたら激しい全身の痛みで鎮痛薬服用したら寝てしまった。
数日の努力が無駄になったか?。今も痛いぞ。
901病弱名無しさん:2010/02/21(日) 17:45:39 ID:B2CEThpt0
>>900
全身の痛みって花粉の可能性はない?
俺の場合も毎年ファーストインパクトは全身反応が起こる。
風邪かと思ってると一週間くらいで、鼻と目だけに反応がしぼられてくるんだけど。

ボーッとして眠りやすい状態ではあるから、夜更かしでリズムを狂わせるタイプの俺には
戻しやすい季節なんだけどね。
902病弱名無しさん:2010/02/21(日) 19:14:43 ID:z5Ph5Tiw0
>>901
花粉症ではなさそうな気がする。ただ突然発症するかもしれないしなあ。
今のところは頭痛だけになってインフルエンザの可能性もなさそう。

昼寝したのがどう出るのかは、もう数時間もすれば予想がつくが。
とりあえず寝る前にまた痛み止めだな。
903病弱名無しさん:2010/02/23(火) 14:19:40 ID:AcTbdCaU0
>>887
申し訳ない、俺が買ったのはただのライト付き目覚まし時計です。
光療法は全く無関係でしたね・・・。

ブライトライトを買ったというカキコも以前はあったんで、
その人がレビューしてくれれば・・・
904病弱名無しさん:2010/02/23(火) 15:21:30 ID:h8YOcaQl0
>>903
ライト付きの目覚まし時計も気になっていたので、よろしければ是非感想を聞かせてください。
905病弱名無しさん:2010/02/24(水) 03:48:20 ID:eBQYAJhz0
24時間以上眠れず
ムリヤリ床に就いたら4時間前後で目が覚め
そのまま起きてたら4時間前後で猛烈に眠くなって
寝たら、今度は12時間以上目が覚めない・・・
こんな周期が先週から続いてる
何なんぞコレ・・・
906病弱名無しさん:2010/02/24(水) 17:33:03 ID:rsZ95zP70
>>904
判りました、暫く使用してからレポします。

一人暮らしの部屋にちょっとした訳があって陽が差さなくなった頃から
週末は酒も手伝っての昼夜逆転生活が始まりました。

それから月曜は2時間ほど仮眠するか又は全く寝ずに出社するという生活を
もう数年続けてまして、月曜は明らかに鬱っぽくなってることに最近気付きました。

それで今回の決断に至った訳ですが、
取り敢えず俺が参考にしたレビューを挙げておきます。

>ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20090403_80363.html
907病弱名無しさん:2010/02/25(木) 21:02:25 ID:gfCrekfe0
とりあえず夜12時くらいには布団に入り、一睡もできずとも目を閉じて5時くらいまで横になる。
で、起きる。翌日、翌々日も同じように過ごす。これでどうだろうか。
自分は今、夜12時に寝て昼12時に起きる生活だ。一応夜型は脱したことになると思う。
908病弱名無しさん:2010/02/26(金) 06:41:48 ID:m1TEkGe70
寝すぎです
909病弱名無しさん:2010/02/27(土) 21:33:03 ID:YCYElh2i0
私は就職して夜勤に勤務し、鬱病と不眠症になりました。
夜勤終わってから帰っても寝れず、不眠症から鬱病になるまで時間は
かかりませんでした。
現在も睡眠薬を多用しています、
ベゲタミンA2T、ベンザリン5mg2T、テトラミド10mg3T、ロヒプノール2mg、ドラール15mg、リボトリール0.5mg2Tです。
夕食後もパキシル20mgを始めテトラミド20mg、レボトミン25mgなど服用しています。
でも23時に寝ても1時間30分で起きてしまい朝まで眠れず・・・
朝の9時頃になると眠くなるのですけど、日光浴とお散歩でまぎらわしてます。
その晩寝れるかと言いますと、寝れません。。。
そこでお酒の力を借りてしまいます。
皆さんはどうしてますか??
910病弱名無しさん:2010/02/27(土) 22:35:04 ID:W1pdXtJb0
>>908
午前中に起きても、父親がトイレか洗面所を使っている可能性が高い。で、ぶつかると機嫌が悪くなる。
だから昼まで寝るのです。
911病弱名無しさん:2010/02/28(日) 01:09:16 ID:AXc2wRT20
>>909
おまえのナカマはメンヘラ板にいっぱいいるよ。
ここにはいない。
912病弱名無しさん:2010/02/28(日) 01:20:39 ID:r8BMKqY+0
>>911
だね
鬱からくる不眠・過眠は睡眠リズム障害としては扱わないことになってるから
メンタルヘルス板の該当スレに行くのが適切
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part42
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1265133783/
913病弱名無しさん:2010/02/28(日) 08:44:07 ID:5aq4GnSo0
>>911>>912
そのメンヘル板からここを紹介されたのですが・・・
正確にはモナー薬局からですね。
モナー薬局では無認可のメラトニンに関する話題はNGとの事
なので追い出されました。
>>912さんそちらに行って見ます。ありがとうございました。
914病弱名無しさん:2010/02/28(日) 08:46:24 ID:tuEF3vjQ0
おやすみなさい
915病弱名無しさん:2010/02/28(日) 12:27:02 ID:kPSIE1wg0
寝不足が続くと、
脚(+足)だけ異様に汗をかいて
夜中に起きちまう日が必ずあるんだが
これって自律神経がおかしくなってるの?
916病弱名無しさん:2010/03/04(木) 10:48:21 ID:qESxIHMe0
眠い。寝るかな
917病弱名無しさん:2010/03/04(木) 20:49:40 ID:yPq5mMC0O
普通六時間だのに朝寝ておやつ時まで起きれない。(9時間寝てる)
テレビを目覚ましがわりにしてるんだが、起きたら消えてる。
(弄らないと三時間で消えるため)、つまり三時間はずっと
爆音でテレビが付いてんのに起きられない。

求職中だけどまともにハロワに行けない、起きてる時間は夕〜朝方
夜中に履歴書書く気にもなれない。夜働く気もない。
だめ人間だなと思い知らされますた。
ここの住人で、働いてる人はいますか?どういう時間形態なのかな。
尊敬します。
918病弱名無しさん:2010/03/05(金) 19:46:54 ID:irV+4ZsJ0
午後に2時間ほど……
919病弱名無しさん:2010/03/06(土) 02:09:35 ID:ati1SbAE0
自分も全くできていないけど正論を思いつくままに書き連ねてみると・・・・・

・昼寝しない するんだったら2時までに座ったままで30分以内
・遅寝でも早起きをこころがける 早寝早起きではなく早起きが早寝を生み出す
・夜は部屋を暗くする パソコン・テレビも10時過ぎたら見ない
・9時頃までにお風呂に入る、湯船にも浸かること 温度はぬるめに
・カーテンはあけたまま寝て、ベッドは窓際におく
・起きたらすぐにベランダ等に出て10分は日の光をあびること
・3食きちんときめられた時間に食べること 朝抜きは絶対にダメ
・呼吸法を寝る前に行う ストレッチやヨガでもよし
・寝れないときには布団にダラダラといない 一旦布団から出て暗いリビングなどで
 過ごして眠くなったら布団に戻ること 布団で読書したりしない 布団は寝るだけの場所にする
・有酸素運動を毎日する できれば朝起きたあと 無理だったら夕食前に 就寝時間近くにすると
 また興奮して寝られなくなる

これができてりゃーな・・・orz
920病弱名無しさん:2010/03/06(土) 02:14:09 ID:ati1SbAE0
・昼寝は最高にキモチイイ
・遅寝したとき遅起はキモチイイ
・深夜テレビも深夜ネットサーフィンも楽しい
・風呂は面倒なのであまり入らない ましてや浴槽にはめったに浸からない
・暗い部屋で昼過ぎまで寝るのはキモチイ
・ベランダにでるのは面倒だ
・朝はめったに食べない 食事は食べたいときに食べる 特に深夜の夜食は異様にうまい
・呼吸法はしない イライラや不安をかかえてベッドに入ることがおおい
・布団のなかは極楽だ 極楽のなかで読書は超極楽だ
・運動はめったにしない しても深夜に1時間のジョギングで目がランランだ

俺は死にたいのか!('A‘)
921病弱名無しさん:2010/03/06(土) 02:39:41 ID:R1y/bwwv0
昼ってネットって集中できないよね
922病弱名無しさん:2010/03/06(土) 03:17:07 ID:KD5L5n6l0
家でイラストかいてるけど、夜しか捗らない。
修羅場になる朝一提出になるし、どうしても徹夜とかになる。
もうサイクルおかしいのはさだめなきもしてくる。
923病弱名無しさん:2010/03/06(土) 11:35:41 ID:LO4v2Whm0
リズム修正は起床時間を早めるより入眠時間を「遅く」してく方が楽だよ
スイッチ切れてるとこをムリヤリ入れるより
スイッチ入った状態をちょっとだけ引っ張った方が楽
その後の眠りにスムーズに入れる
時差ボケには現地時間の夜になるまで頑張って起きてた方が
翌朝スッキリするのと同じ

で、ずらす時間は1日あたり1時間、これも厳守
人体本来の周期、25時間に逆らわない
その過程で何日間か完全昼夜逆転になるフェーズもあるだろうが
気にしたら負けだ

勤め人にはお奨めできない
924病弱名無しさん:2010/03/06(土) 14:48:35 ID:APKXMLBg0
1時に寝て12時に起きている。
925病弱名無しさん:2010/03/07(日) 02:14:40 ID:mTuStQEYO
いまからお風呂はいる
寝るの朝方になる
おきたら夕方になっとる
926906:2010/03/09(火) 11:47:15 ID:aClUemlo0
やってしまった・・・
週末に酒を飲んでつい炬燵で寝てしまい、目が覚めたら夕方だったよ・・・orz

体内時計がリセットされてしまったんで、また一から調整し直しだ・・・

明かりで起こされるのは快適で睡眠時間が短くてもすっと起きることが出来ます。
光って人間に取って大切なものなんですねぇ。
927病弱名無しさん:2010/03/12(金) 00:31:02 ID:h/Kg/q0w0
1ヶ月前から睡眠日記をつけ始めました。
二週目の終わりから、きちんと眠れるようになったのに、
4週目に少し油断して記録を怠った途端にまた元に戻ってしまいました。
眠れない。
928病弱名無しさん:2010/03/12(金) 04:29:29 ID:TABgru1U0
ねれないや
929病弱名無しさん:2010/03/12(金) 22:24:53 ID:iR4Az0xa0
夜型はまず治らないんじゃ…
遺伝子の異常って言われてるからね。
夜型の人たちの学校とか会社があればいいのになあ。
930病弱名無しさん:2010/03/13(土) 00:39:19 ID:tDuU1id90
寝つき悪くて困ってるんですけど良くする方法ありませんか?
そのせいかわからないんですけど昼間がすっごく眠くてたまりませんん。
931病弱名無しさん:2010/03/13(土) 00:40:22 ID:SQPVEJpi0
一日徹夜して強制的に眠くしてきちんとした時間に寝るそして朝起きて日光浴びる
って方法で直せるかな?
932病弱名無しさん:2010/03/13(土) 04:46:47 ID:VT+lCnK6O
発想としては悪くないよ。
けれど、徹夜する分、必要以上に寝るかも。
その点を注意してやってみれば。
933病弱名無しさん:2010/03/13(土) 14:24:52 ID:w7bNvMJ30
まあ結局いつもの2倍寝てしまってジ・エンドというオチがよくある
934病弱名無しさん:2010/03/13(土) 19:26:28 ID:eUHcudAD0
ベッドに入ってから、気持ちを穏やかにしようと意識すると、
身体は休まるのに中々眠りにつくことが出来ない。

そのうち段々寂しくなってしまう・・・。
935病弱名無しさん:2010/03/13(土) 21:28:58 ID:w7bNvMJ30
そんなあなたのために音楽があります
936病弱名無しさん:2010/03/14(日) 21:10:22 ID:x7KUrP220
徹夜でリセットしようとしたけど、つい寝てしまった。今日は風呂も入ったし、ご飯食べたら睡眠薬飲んで一時には寝る
937病弱名無しさん:2010/03/14(日) 21:48:01 ID:vu3u673g0
みんな、おはよう
4月からついにニート脱出して働くのに未だに直らねぇよ
どうしようマジで
938病弱名無しさん:2010/03/14(日) 22:17:11 ID:lDVDYAac0
もう一年ニートです。
939病弱名無しさん:2010/03/14(日) 22:37:48 ID:/3592t480
徹夜リセット作戦は3日くらいは続けないと
矯正むずかしい
940病弱名無しさん:2010/03/16(火) 09:39:39 ID:19AYADeC0
無理に予定入れて、昨日昼に起きたら治った。夕方まで外出して、寝れないようにして、夜2時前に寝れた。そして9時に目が覚めた
941病弱名無しさん:2010/03/16(火) 15:13:40 ID:ovNvEUwy0
朝起きようと思えば起きられるんだが、親が昼過ぎまで家にいるから起きたくない。
942病弱名無しさん:2010/03/17(水) 00:18:45 ID:eNVBFV/p0
今日朝出かけて・・せいぜい夕方まで起きて・・寝て
夜中に目が醒めるかな・・・
病院行けるかな。
943906:2010/03/17(水) 12:02:17 ID:kQ88bAXI0
ttp://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/science/20100316-567-OYT1T01070.html

俺は飲酒もするし本当にやばいよ・・・。みんな頑張って何とかしようぜ・・・
944病弱名無しさん:2010/03/17(水) 17:45:07 ID:8XsQLt1E0
また夜に眠れなかった
もどった
945病弱名無しさん:2010/03/19(金) 04:01:44 ID:wy6mHleb0
23:30に寝たは良いが起きてしまった…
946病弱名無しさん:2010/03/19(金) 17:04:41 ID:l+TTTYx10
>>945
ちょっと早起きし過ぎたと思えば大丈夫じゃない?
947病弱名無しさん:2010/03/19(金) 17:58:21 ID:H4qfl7Wx0
なんか昼間に一回寝ないと体がやばくなる。来月から大学始まるのに不安だ
昼間眠い中で無理に体動かしてるけどいいのかな?
948病弱名無しさん:2010/03/20(土) 04:41:51 ID:52QjIgPz0
>>947
夜寝てるなら問題無い
949病弱名無しさん:2010/03/20(土) 11:39:18 ID:ve69m9bC0
大学時代の空き時間には、よく図書館の机で突っ伏して寝てたよ。
1年次はきついかもしれないが、2年3年となると時間割が自由に組めるので
夜型にすれば良い。もっとも、そんなことをすると、今度は社会に出るのがきつくなるがw
950病弱名無しさん:2010/03/21(日) 05:34:47 ID:Ly8iw+jT0
たすけて
951病弱名無しさん:2010/03/23(火) 00:38:11 ID:Y4FdT/Ci0
>>949
そういう奴館内でひそかに有名になってるからな
952病弱名無しさん:2010/03/23(火) 02:17:08 ID:OCSDTVx50
>>931は年齢とともに成功率が下がる。
三十を過ぎると、一晩早寝しても次の朝にダメージが残っている。
四十を過ぎると、徹夜のダメージが数日残る。

最近は規則正しい生活をしていたのに土曜日のたった一日で壊れた。
金曜日にいくら早寝しても、仕事と言う動機が無い土曜日には辛くて起きられない。
そして日曜月曜と寝坊して、今眠れないでいる訳だ。
953病弱名無しさん:2010/03/23(火) 20:43:20 ID:1yHWy9qo0
昔から、夜中に目が覚めると次の日以降も同じ時間に目が覚める癖がある。
たとえば夜中2時に消防車のサイレン等で起きると、翌日以降も2時に目が覚めてしまう。
意識的に途中で目が覚めないようにしない限りそれが続く。
極度の運動とか酒を多く飲むとか。
2月にオリンピックのカーリング見たさに3時に起きたら、その後ずっと毎日2時頃目が覚めて朝まで眠れない。
今回は酒飲んでもダメ、運動もだめ。仕方なく市販の睡眠導入剤でも飲もうかと。
体が持たない。
954病弱名無しさん:2010/03/24(水) 14:39:47 ID:XU8z6NGe0
さっき目が覚めた
きっとまた夜寝れないよ、どうしよう
助けて
955病弱名無しさん:2010/03/25(木) 14:51:17 ID:dZDWgfC40
>>953
なんかわかるぞ
なんだあれ
956病弱名無しさん:2010/03/25(木) 18:04:58 ID:SFnSYAMQ0
>>953>>955
狂っているなりに睡眠相があるだけ、治すとっかかりになる筈。
完全にリズムがぶっ壊れてるよりは修復し易いと思う。
特殊な例だけど、ナルコ患者とかだと睡眠相が滅茶苦茶で
狂うもなにもリズム自体が形成されない。
957病弱名無しさん:2010/03/28(日) 00:02:02 ID:fKpta5pw0
ブライトライト3台でNON−24でも24時間に適応できる照度を確保できるらしい
只フィリプスのは高い・・ MEは怖い・・そして1日6時間も浴びれない・・
ナショナルが高照度光やってるみたいなんだがASSAじゃないよね・・
問い合わせてもわかんなかった 寮に入るしかないんかなぁ
958病弱名無しさん:2010/03/28(日) 09:48:15 ID:HvYOYOHA0
>>957
>只フィリプスのは高い・・ MEは怖い・・そして1日6時間も浴びれない・・
フィリップスのライトはまだ売っていたっけ? フィリップスの日本向けブライトライトが廃止になったから、MEが企画されたはず。
MEが怖い理由は分からないけど、明るさではフィリップス製を上回ってると書かれていた気がする。

>ナショナルが高照度光やってるみたいなんだがASSAじゃないよね・・
ASSAは段々明るくなって、それで人間のリズムに働きかけるという商品。昔は健康浴という明るい光を出す商品も出していたんだけど、これは
40cmで、2500ルクスの明るさ。多分MEとか、フィリップスの旧型の方が明るい。今ナショナルが作ってる高照度のは老人ホームや病院向けに出してる照明だけかもね。

ここにナショナルのは詳しく載ってる
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~kyouwa/seitai.html
ASSAはこっちが詳しい
ttp://item.rakuten.co.jp/h-l-s/649404/
959病弱名無しさん:2010/03/28(日) 14:44:56 ID:5Y5TMvb/0
メラトニンのサプリ飲んでる人いますか?
960病弱名無しさん:2010/03/28(日) 15:34:35 ID://9Of8P+0
>>959
いるよ
961病弱名無しさん:2010/03/28(日) 16:02:54 ID:5Y5TMvb/0
>>960
寝付き良くなりましたか?
962病弱名無しさん:2010/03/29(月) 00:37:57 ID:eAQJXpWG0
>>958 ありがとう 素直にたすかった ありがとう
963病弱名無しさん:2010/03/29(月) 12:43:17 ID:GoHXUt85O
日曜、休みなのに頑張って早めに起きたのに結局朝方まで寝られずorz
朝のしんどさが半端じゃないし、
授業中とか気がついたら意識失ってたって感じで居眠りしてる。
気合いだとかやる気がないと思われるのが嫌だよー。
964病弱名無しさん:2010/03/29(月) 12:53:37 ID:r3FAhn790
>>963
もう薬に頼って夜寝ろよ。医者に行け。
睡眠薬で1月正常な生活を取り戻したら直るかも。
965病弱名無しさん:2010/03/29(月) 16:28:51 ID:GoHXUt85O
>>964
ありがとう。
周りから、夜更かしするからだ、居眠りするから夜寝られないんだ、
寝れば寝られるんだと言われるので、
なんか自分でもそうなのかなぁと思っちゃって、
病院でも同じように言われたら嫌だな、と思って行ってませんでした。
行くなら心療内科でいいのかな。
966病弱名無しさん:2010/03/30(火) 01:58:46 ID:TmAz93FD0
仮に器質性の原因で障害が発生していても、睡眠障害は精神科に回されます。
自分もとても抵抗を感じた。
専門の睡眠外来があれば、その限りではありません。(通える範囲にあったらラッキー)
967病弱名無しさん:2010/04/01(木) 05:26:29 ID:cjh0coaYO
あーまたこんな時間なのに寝られない…。
968病弱名無しさん:2010/04/01(木) 10:18:31 ID:4axT1u5S0
昨日の10時半に床についたのに、結局夜の12時から2時の二時間くらいしかねれなかった
で、朝方寝るハメに
969病弱名無しさん:2010/04/02(金) 04:29:34 ID:fJGUbB6R0
昨日寝れなかったから頑張って起きて、ぐっすり寝ようと思ってたら二日連続このざまかよ
970病弱名無しさん:2010/04/03(土) 05:54:46 ID:6/l1dzf7P
少し寝られたのにこんな時間に起きちゃったよ
自分は長いこと逆転してたからそう簡単には治んないと思う
失敗したら「また今夜からやり直せばいいや」って気持ちでやってる
969さん落ち込まないでお互いぼちぼちがんばろうよ
971病弱名無しさん:2010/04/04(日) 02:53:08 ID:Z/P7DKpqP
睡眠リズムが乱れるとどんなに眠くても2時間くらいで目が覚めたりするな
つか今は全く眠れる気配がないが
972病弱名無しさん:2010/04/04(日) 22:13:35 ID:M/scJQLs0
今は何となく調子が良い。精神科に行ったり色々試したけど結局どこも相手にしてくれないし漢方も全然効かないから自分で色々やってみたが
たぶんだけど寝ても惰眠食ってる感じで昼間眠たくなる人が多いと思うけど(俺がそれ)、要は寝る濃度さえ上がれば改善すると思う
3時間ぐらいしか寝てない人も濃度があるから体壊さないわけで。
だからとりあえず俺がやってみたのは朝はとりあえず一定に起きて昼間は体をたくさん動かして眠くなったら机に倒れて寝る(ベッド以外で寝る)
973病弱名無しさん:2010/04/04(日) 22:16:20 ID:M/scJQLs0
それで夜になったらゲームパソコンは極力避ける(目は使わない)で風呂も短めにする。
それでここで重要なのがここで眠くなって寝ても多分惰眠だから必要最低限の睡眠だけで良いから、ベッドに座ったような状態で壁に背中をもたれたまま寝る←これ重要。リズムが合ってない時に横になると無駄に寝て余計に酷くなると個人的に思ってる
途中で起きて調子よかったらそのまま起きたら良いし、頭痛とか眠かったら頭下げて普通に眠ったら良い
974病弱名無しさん:2010/04/04(日) 22:18:33 ID:M/scJQLs0
それを一週間ぐらいやってたら体調がよくなって今は普通に大学にも行けそうな感じがする。まあコツは長時間風呂に入ったり目を思いっきり疲れさせたりベッドで横になるみたいな行為で無駄に深い眠りにつこうとしたら余計に狂う。
今浅い人には無駄を省いた短く深い睡眠が必要だと思う
長文読んでもらってお疲れさん。とりあえず俺もまだ完全には治ってないけど皆が少しでも良い睡眠を取れますように
975病弱名無しさん:2010/04/05(月) 01:50:13 ID:Sol1k3o60
>>970
ありがと
今日も寝れないや・・・
976病弱名無しさん:2010/04/05(月) 08:32:07 ID:mMUAgYC50
ちょっと長くなるけど…アドバイスや意見があったらしてくれると嬉しい。

自分は今年高3の受験生なんだが、家庭の都合上塾には行っていないため自宅勉強。
人やTVの音がうるさいと集中出来ない為、いつも勉強は18時頃から始めて、最も集中しているのは家族が寝静まった夜中。
勉強が終わるのはだいたい3時頃になってしまう。
勉強のせいで、目は疲れているはずなんだが、ベッドに入ってから4〜6時間は寝ることが出来ず、結局寝るのは8時や9時頃。
そして15時頃目覚めて、また18時頃から勉強という昼夜逆転な一日。
勉強後の数時間は誰でも寝られないものなのだろうか?それとも自分だけ?

ちなみに、上のサイクルは春休みの話だが、普段学校がある時は
19時頃帰宅→疲れて21時頃まで寝る→3時頃まで勉強(やはり物音が無いせいか集中できる)
→6時起床→授業中に寝ることは稀
こんな感じ。
疲れやすい体質の割りに、平日は3時間睡眠でも平気なんだが、土曜になると流石に5日分の疲れからか、昼過ぎまで爆睡→夕方頃から勉強開始。

自分で昼夜逆転だと自覚はしてて、寝る時間を早めようとはするんだが、
中学受験の勉強を始めた小3から塾が厳しく3時頃まで勉強をしていたからなのか、
それ以来8年間、身体が3時になっても「まだ3時」と思うようになってしまった…。
でも睡眠時間は人並みに摂ってしまうから(休日限定)、いつまで経っても昼夜逆転の生活から抜け出せない。

今日このスレを見つけるまで、昼夜逆転の生活を送ってしまうのは自分の甘さからだと思っていたんだが、
今の自分って第三者から見たら睡眠リズム障害に入るのか?
なんだか自分の身体の事なのに自分が一番自分の身体のことをわかってなくて…
いよいよ明日から学校も始まり、受験勉強も本格化してくるから、一日でも早くこの生活から抜け出したいと思ってる。
睡眠に詳しい皆さん、良いアドバイスや意見があったら教えてくださいな。
977病弱名無しさん:2010/04/05(月) 11:12:27 ID:bQS13J5W0
リズム障害だと思うが別にリズム障害でもいいんだよ。生活に支障をきたさなければ。
あまり深刻に受け止めないほうがいい。たぶん朝方に変えるほうが難しい。
条件付けぐらいかな。薦めれるの。寝る前に人によるが何か暖かいものを飲む。
お風呂に入る。少し歩く。等のこれをした後に寝るってのを決めて行う。
それが習慣化して眠りやすくなる。
978病弱名無しさん:2010/04/05(月) 12:25:23 ID:LYnaK3zj0
>>976
それたぶん勉強進んでないだろ。やっぱりしっかりとしたリズムじゃないと身に入らない
俺も同じような感じで大学まで行ってそこで苦労したけど、早め早めに治しておくべき
979病弱名無しさん:2010/04/05(月) 19:08:48 ID:mMUAgYC50
>>977>>978ありがとう。
二人の意見を参考に、あまり深刻に受け止めず、少しずつ治せるように努力してみるよ。
なんか親に相談しても軽く流されてたから、ここで相談して少しでも意見聞けて本当に良かったわ。
改めてありがとう。
980病弱名無しさん:2010/04/05(月) 22:25:57 ID:LYnaK3zj0
こういうのって逆に親とかに相談しても流されるのが問題なんだよな。もしくは根性が無いとか甘えとかで片づけられる
本当は重い病気と変わらないから自覚して自分なりに頑張って治してみるしか方法が無い。>>972からの連投みたいに必死に
探してれば自分なりの治し方を見つけれるはずだから頑張れ
981病弱名無しさん:2010/04/06(火) 00:32:09 ID:sGQesRX5P
横からすまんが972-974さんの書き込み大変参考になった
どうもありがとう
982病弱名無しさん:2010/04/06(火) 00:33:13 ID:0kR7j7DV0
今日から高校生なのに眠れない死にたい
983病弱名無しさん
睡眠障害で職を失って借金が増えて頚を吊ろうか、と考えた事がある身からすれば
学生のうちに対処しておいた方が良い、と是非言いたい。
医療機関の手助けを受けてでも、とにかく社会に出る前に手を打とう。