【開口障害】顎関節症 顎偏位症【疼痛】VoL25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
■顎関節症 顎偏位症の症状。
{1}口の開閉の際に雑音、衝撃が走る (関節雑音、クリック)
{2}顎関節に疼痛や異物感がある、咀嚼が辛く食事が困難
{3}口をまっすぐ開けない、上下の歯の間に指が縦3本以上入らない、喋ることが苦痛 (開口障害、ロック)
{4}顎の位置が定まらない(前に出る、奥に食い込む、前後左右の異動)、咬合に異常、口を完全に閉じれない
{5}その他

■悪化や慢性化に伴い下記など様々な『不定愁訴』をひき起こすことも‥
頭、首、背中、関節または全身の痛み、体のしびれ、背骨や骨盤の歪み、脚のもつれ、歩けない
顔の歪みや麻痺感、耳痛、難聴、眼痛、充血、視力低下、視野狭窄、鼻のつまりなど顔の器官の異常
口内の乾燥感・歯の動揺・舌のカーブ・発音障害・喉のつまり、呼吸困難、嚥下困難、めまい
脱力感、閉塞感、情緒不安定、鬱病、自律神経失調症などの疾患

----- ■的確な治療法も確立していないようですが、対処法として下記などがあるようです。
@口腔外科、歯科でスプリント療法 (マウスピースで歯軋りの防止、顎位の調整)
AMRIで顎の関節円板の転位、形態異常、骨の変化がないか検査 (レントゲンでは写らない)
B矯正歯科で咬み合わせの矯正 (抜歯や歯を削る場合には悪化の可能性もあるようです)
C親知らずの抜歯 (急速に回復する、 悪化あるいは顎関節症そのものの原因となる、ケースはそれぞれ)
D外科的手術 (術後に再発、悪化の危険性が高い)
Eペインクリニックで神経ブロックやレーザー光線照射 (疼痛の緩和、血行促進)
F痛み止めや筋弛緩剤の薬を服用 (他に向精神薬など含め薬剤は副作用に注意)
G整骨院、接骨院治療 (医院により治療方針は様々、骨格の歪みの矯正、マッサージ、温熱治療、低周波通電治療など)
H整体、カイロプラクティックで顎関節や全身の骨格の歪みを矯正 
I鍼灸あん摩マッサージ治療 (鍼で疼痛の沈静、筋肉傷の改善、血行促進、温熱治療、低周波通電治療など)
J指圧マッサージで筋組織の柔軟化、骨格の矯正、神経機能の調和
Kピラティスメソッド、ヨガ、骨盤ベルト運動などのバランストレーニング (背骨、骨盤、全身の歪みの改善、深層筋の補強)
L顎の体操、顔のマッサージ (割り箸法、ムンクの叫び法、揉みほぐし法など)  M‐その他 
2病弱名無しさん:2009/08/17(月) 01:56:51 ID:E2Md/Qsm0

   ♪くそスレ〜立てた〜>>1は〜逝ってよし〜
\________ ___________/
               ∨
            ∧_∧
          目(´ー` ,,)
           || (つ∞> |
           ||. |  | U
           || (_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    )
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧
(,    )(    )    ,,)(    )(    )(    )( ゚ Д ゚ )

3病弱名無しさん:2009/08/17(月) 15:38:33 ID:Q8W5iSq50
アイーンってするとパキッって鳴るのは顎間接症ですか?
パキッって鳴った後は頭痛がひどいです
4病弱名無しさん:2009/08/17(月) 19:20:23 ID:+rLTrirI0

□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
5病弱名無しさん:2009/08/17(月) 19:27:17 ID:Q8W5iSq50
アイーンってすると志村けんに似ていると言われるのですが
これも顎関節症の症状ですか?
6病弱名無しさん:2009/08/17(月) 20:05:57 ID:FtxyC/gh0


                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >1 \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(^×^ ;)
   こんな糞スレたてたばっかりに……  ザワザワ そうだよな ザワザワ  ナムアミダブツ……

7病弱名無しさん:2009/08/17(月) 20:26:04 ID:Q8W5iSq50
アイーンってすると志村けんに似てるって良く言われるのですが
顎関節症と何か関係ありますか?
8病弱名無しさん:2009/08/18(火) 01:32:39 ID:RyKg6xPH0

俺はお前に真面目な話をする。聞いてくれ。
ネットワークの向こうでは自分が見えないから、
大胆になるのもわかる。仕返しが怖くないから、煽り放題なのも、
お前には気持ちがいいんだろう。でもお前はそれではいけないんだ。
いつまでも根暗なことをしてるひまなんかないんだ。
お前の問題は、その絶望的なまでのコミュニケーション能力
の欠如にあるんだ。お前は、俺からみても「キモい」と思わせる
オーラが出ているんだ。わかるか?
お前にたいする周りの反応が敵対的なものばかりなのも、
まともな反応が返ってこないのも、そういう事なんだ。お前は、
現実社会でも、ネット上でも、独りぼっちなんだ。
もう疲れただろう?繰り返す。俺は真剣に話をしている。
お前に対して愛情を込めて、心の底からこの言葉を贈りたい。
「氏んだほうがいいんじゃない?」
否。おまえは速くこの世から、スーツケースに全て詰め込んで、
気が変わらないうちに消えたほうがいいと思う。
おれの言ってることがわかるか?聡明なおまえは理解してるよな?
こんだけ言葉並べておまえを説得してんだ。
買被るな。悲しみを超えて、まっすぐに向き合ってよ。強く。
言葉より確かなものにほらとどきそうな気がしてんだ。
9病弱名無しさん:2009/08/18(火) 19:54:42 ID:ZvSADl4L0
アイーンってやったら治ったのですが志村けんの芸風のおかげですか?
10病弱名無しさん:2009/08/19(水) 00:14:36 ID:84BTAh1s0
>>9
そうだな。志村けん様様だなww
仏壇の上に写真置いてよく拝んどけよ。
11病弱名無しさん:2009/08/19(水) 01:40:50 ID:5/jAfvxXO
よく口あける時にガゴッて音がする…
中学生の時からなんだけどやばいかな…
12病弱名無しさん:2009/08/19(水) 01:56:28 ID:4Pj31hO70

   /iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiir、    ,/\,,ヘ/\,/\,/\
   /liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiリiトiiiiiiiハiil  iil  liiiハiiiiiiリiiiiiiiiiiiiiiii、  >>>1いい加減糞スレ
  " 'liiiiiiiiiiiiiiiiiii/iリiiiiハ/ lil  il  liii/liiiiトiiiiiiiiiiiiiiiil  立てないでくれー!!
  /iiiiiiiiiiiiiiリii/--トiiii/     i  _lil"  liil liiiiiiiiiiiiiiiト  >  
  riハiiiiiiiiiiil ii   ,,__"`'r、 ,i i, _,,/,, yrーir、 liハiiiiiiiiii〈    >
  ii liiiiiiiiiil   yr"~~`''y,^",‐` -''r''~,,   “   liiiiiiiirヘ,,  ^   
   /,liiiiiiiil         〈l,`            "_,,/~  /  "//ヘ/\,,^\,,/\
  /⌒ヾ,i--l          _,,....,,_         ,./    `r,,‐-、
  ヽ ,  ヘr..,,_     ,,r-_''"- ー--丶、     /         〉
 _,, 」     ヽ、   rl'"      ゝj,    ,/         l'~
l         ヽ、   l"         'l   l    ヽ,,     ヽ,
`''+,         i,  l   ..... ,, ー ,.  l,   l      ヘ  ,r-"
 r"      ,    `、 l /      ヾ,,.l  /      ヽ,  l
 ヽ,,_   /     } lrv        l.l  ,r        l/'"
   ,l  /      〈  ヽヽ、_____ ,,,,,....//  l        i,
   ヽ、/       lゝ、 `ー- ,,,...... -ー''" ,,/l        'i
    /       /l `' 、        ,/ / l        ヽ


13病弱名無しさん:2009/08/19(水) 02:27:06 ID:0VnJQfLC0


        人
       (_)
      (__)
 ウンコ ━(・∀・ )━━ !!!!!    (´´    
      ┳⊂ )       (´⌒(´
     [[[[|凵ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ◎U□◎   (´⌒(´⌒;;
14病弱名無しさん:2009/08/19(水) 03:11:53 ID:AI+3m6EEO
そんなに重症ではないのですが、3ヶ月前から痛みはない開閉も普通な状態で右側だけクリッキングします。
小さい頃からうつ伏せ状態で寝るのが癖なので、それも一因ですかね?ゴリゴリ押してみたり開閉体操はよくないのですか?
15病弱名無しさん:2009/08/19(水) 10:29:44 ID:E63Wol7e0
若い女の顎関節症ってフェラチオが発症要因って本当?
この前、フェラチオしてた彼女の顎が外れて大変だった
すぐに病院に連れてったけど、なんだか気まずかった
夜中に顎が外れた言い訳に困って
「おなかすいて眠れなくてバナナ食べようとしてたら・・」
なんて訳分かんない説明してたけど
16病弱名無しさん:2009/08/19(水) 20:25:59 ID:84BTAh1s0
>>14
うつ伏せは顎関節症になる要因だよ。
>ゴリゴリ押してみたり開閉体操はよくないのですか?
それで気持ちがいいならやってもいい。てか続けた方がいいな。
1714:2009/08/19(水) 21:06:08 ID:AI+3m6EEO
>>16さん
ありがとうございます。やっぱうつ伏せで寝ると噛み合わせがズレてくるのかなー
気持ちいいというか、まだ治んないのかよっ!って感じで鳴らしちゃいます…先は長そうですね
18病弱名無しさん:2009/08/20(木) 00:22:29 ID:hwPykMWv0
顔の骨が痛い、全体的に痛い、もうだめだ
圧迫されてるのかしらんが耳も悪くなってすごい聞き取りにくい
あううあううううあああああああああああ
19病弱名無しさん:2009/08/20(木) 03:47:43 ID:9RfwUV8LO
顔の下半身が不細工
20病弱名無しさん:2009/08/21(金) 20:41:55 ID:C0RYrFvD0
右顎が痛くて物が噛めないんだけど、これって顎関節症かな?

飯食べるのも辛い
21病弱名無しさん:2009/08/24(月) 18:47:23 ID:ctqA5jbH0
顎が外れる癖がある
というのはどんな病気?なんでしょうかね・・・
外れる癖は直らないから気をつけるしかない
というネットの情報も見たことがあって
悩むどころか絶望した_| ̄|○
22病弱名無しさん:2009/09/01(火) 22:14:36 ID:3KzMXEf+0
>>20
口腔外科行ったほうがいい
23病弱名無しさん:2009/09/17(木) 17:54:56 ID:B3nIWERZO
最近左側の耳から顎にかけて痺れを感じるんだけど、同じような人いる?
あと頭も左側頭部が痺れる・・・
24病弱名無しさん:2009/09/20(日) 16:00:31 ID:lg3nQUKK0
頭位が左に傾いていて上下の歯が左右にずれまくっています。
顎ズレしている時に上顎左奥歯の治療をしてからこうなってしまいました。
これってやっぱりM山咬合治療受けるべきですか?。
25病弱名無しさん:2009/09/20(日) 16:25:04 ID:qHRyToHR0
>>24
治る可能性はあると思うよ
26病弱名無しさん:2009/09/20(日) 16:32:28 ID:g8OsN5It0
何故にM山?
そう言えばK田くん最終報告ないね。
そこそこ良くなったとしても咬合が決められなかったら元の木阿弥。
2724:2009/09/20(日) 16:50:05 ID:lg3nQUKK0
●24ですが、現在比較的安価なTプレート療法やって8か月ですが遠くて・・・
Tプレート療法でもやりようによっては治りますかね?。
治療期間が長引くなら、近場に変わりたいと考えています。
通院1時間圏内のM山咬合治療をやっている歯科医院4軒へ行って診てもらったら
うち2軒は治療に積極的です。治療費用が3百万と言われましたが治るので
あればそれでもいいかなと言う気分ですが治らなかったら痛いな〜と考えています。
あなたならどちら選びますか?
2824:2009/09/20(日) 17:04:38 ID:lg3nQUKK0
≫何故にM山?
地方に住んでいるのでM山以外にはカムラック使っている歯科とオーソシス
使っている歯科1軒位しかありません。
29病弱名無しさん:2009/09/20(日) 18:33:32 ID:F2S1dgNRO
顎変形症で顎間接症で人生終わりました

顎間接しょうで顎切りはリスク高いからできない、噛み合わせなおせないから治らない
死ぬしかないっすな、さいなら。もう治らないんでスルーしてください
30病弱名無しさん:2009/09/20(日) 22:57:46 ID:BPsoXUXQ0
>>29
俺も顎変形症で顎関節症だから、気持はわかる

外科矯正も試みたけど、うまくいかなかった

毎日が満身創痍で、働くことが苦しかった

診断書がでない以上、病気休暇をとることもできず

無理して働くか、仕事を辞めるかのなか

もう楽になりたいと思ったら、ようやく治してくれそうな歯科医を見つかったよ

だから、君も死んじゃだめだ
31病弱名無しさん:2009/09/20(日) 23:10:58 ID:60iq3Aob0
>>30
>外科矯正も試みたけど

手術失敗?
32病弱名無しさん:2009/09/20(日) 23:21:23 ID:BPsoXUXQ0
>>31
手術はしてない。術前矯正の時点でうまくいかなかった。

今思うと、手術しなくてほんとによかった。
33病弱名無しさん:2009/09/20(日) 23:29:22 ID:60iq3Aob0
>>32
外科矯正の術前矯正は普通の矯正とは違うんでないかい?
3426:2009/09/20(日) 23:44:55 ID:g8OsN5It0
>>24
どっちも選ばない。
ちょっとぐらい遠くてもちゃんと治療できるとこ探した方がいいよ。
35病弱名無しさん:2009/09/20(日) 23:47:45 ID:+eCaJze40
>>30
今度はどんな治療法で望んでいくの?矯正?
36病弱名無しさん:2009/09/21(月) 00:29:02 ID:Nm8yfqed0
流れぶった切ってすまんが、ここでテンプレ貼っとく。

しかし・・・中途半端にこのスレ建てたの誰だよ!
キモイのが荒らしてるから、使わないのかと思ったわ。
37テンプレ1:2009/09/21(月) 00:29:58 ID:Nm8yfqed0
ここは顎関節症で苦しんでる患者が集う情報交換の場です。

顎関節症の症状は顎だけではなく全身にまで及ぶというのは周知の通りだと思いますが

(顎のみの症状の人を除く)それは俗に不定愁訴と呼ばれています。

そして身体だけでなく酷くなると精神にまで障害をきたす場合がありますが、

それは精神と身体はリンクしているからです。

なのでこのスレは荒れる可能性が高いです。荒れた場合はみんなで補ろうしあって

協力して解決してください。

かくいう私も精神に障害をきたしている者の一人です。

ただ本物の荒らしや煽りがいた場合、華麗にスルー→荒らし報告をしてください。

ななし掲示板ですがコテハンの人がいても嫌がらず受け入れてください。

コテハンが駄目というスレの決まりはありません。
38テンプレ2:2009/09/21(月) 00:31:00 ID:Nm8yfqed0
■顎関節症 顎偏位症の症状。
{1}口の開閉の際に雑音、衝撃が走る (関節雑音、クリック)
{2}顎関節に疼痛や異物感がある、咀嚼が辛く食事が困難
{3}口をまっすぐ開けない、上下の歯の間に指が縦3本以上入らない、喋ることが苦痛 (開口障害、ロック)
{4}顎の位置が定まらない(前に出る、奥に食い込む、前後左右の異動)、咬合に異常、口を完全に閉じれない
{5}その他

■悪化や慢性化に伴い下記など様々な『不定愁訴』をひき起こすことも‥
頭、首、背中、関節または全身の痛み、体のしびれ、背骨や骨盤の歪み、脚のもつれ、歩けない
顔の歪みや麻痺感、耳痛、難聴、眼痛、充血、視力低下、視野狭窄、鼻のつまりなど顔の器官の異常
口内の乾燥感・歯の動揺・舌のカーブ・発音障害・喉のつまり、呼吸困難、嚥下困難、めまい
脱力感、閉塞感、情緒不安定、鬱病、自律神経失調症などの疾患

■的確な治療法も確立していないようですが、対処法として下記などがあるようです。
@口腔外科、歯科でスプリント療法 (マウスピースで歯軋りの防止、顎位の調整)
AMRIで顎の関節円板の転位、形態異常、骨の変化がないか検査 (レントゲンでは写らない)
B矯正歯科で咬み合わせの矯正 (抜歯や歯を削る場合には悪化の可能性もあるようです)
C親知らずの抜歯 (急速に回復する、 悪化あるいは顎関節症そのものの原因となる、ケースはそれぞれ)
D外科的手術 (術後に再発、悪化の危険性が高い)
Eペインクリニックで神経ブロックやレーザー光線照射 (疼痛の緩和、血行促進)
F痛み止めや筋弛緩剤の薬を服用 (他に向精神薬など含め薬剤は副作用に注意)
G整骨院、接骨院治療 (医院により治療方針は様々、骨格の歪みの矯正、マッサージ、温熱治療、低周波通電治療など)
H整体、カイロプラクティックで顎関節や全身の骨格の歪みを矯正 
I鍼灸あん摩マッサージ治療 (鍼で疼痛の沈静、筋肉傷の改善、血行促進、温熱治療、低周波通電治療など)
J指圧マッサージで筋組織の柔軟化、骨格の矯正、神経機能の調和
Kピラティスメソッド、ヨガ、骨盤ベルト運動などのバランストレーニング (背骨、骨盤、全身の歪みの改善、深層筋の補強)
L顎の体操、顔のマッサージ (割り箸法、ムンクの叫び法、揉みほぐし法など) 
Mその他 
39テンプレ3:2009/09/21(月) 00:33:07 ID:Nm8yfqed0
過去スレッド

前スレ
顎関節症
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246342244/


前々スレ
【開口障害】顎関節症 顎偏位症【疼痛】VoL24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1238833455/
40テンプレ4:2009/09/21(月) 00:34:04 ID:Nm8yfqed0
分類

I型:咀嚼筋障害を主徴候とし、その病理は筋緊張と筋スパズム、筋炎である。
顎関節部の運動痛と運動障害を僅かに生じることがあり、筋痛を強く生ずる。

II型:関節包、関節靭帯、関節円板の伸展や捻挫による病変を主徴候とし、
顎関節部の運動痛と圧痛を強く生じ、関節雑音を生ずる。
筋痛は弱い。関節鏡下で病変を認める。

III型:関節円板の転位や変性、穿孔、線維化を主徴候とする。クリッキングと呼ばれる関節雑音が顕著である。
筋痛はなく、顎関節部の疼痛は弱い。

III型a:復位性関節円板転位:関節円板の位置関係が復位する時に関節雑音(クリック音)が確認できる。
III型b:非復位性関節円板転位:関節円板の位置が復位しない。ひっかかりのための開口障害や顎関節の疼痛がおこる。

IV型:関節軟骨の破壊、下顎窩や下顎頭の骨吸収や変性・添加、関節円板や滑膜の変形異常などを主徴候とし、
クレピタス音と呼ばれる関節雑音が顕著である。X線所見上も大きな異常を認めるようになる。

V型:上記のI〜IV型のいずれにも該当しないが、顎関節領域に異常症状を訴える、心身医学的な要素を含むもの。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%8E%E9%96%A2%E7%AF%80%E7%97%87
41テンプレ5:2009/09/21(月) 00:35:45 ID:Nm8yfqed0
関連スレッド

☆30代以上、大人の顎関節症スレ

【顎関節症】体調不良からの復帰【顎変形症】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1244629905/ 

☆外科矯正本スレ

【矯正】 外科矯正〜顎変形症〜 【手術】 7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1241260818/

【外科矯正】顎変形症・受け口【手術】Part24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1249393663/

☆歯列矯正失敗関係の相談はこちらでどうぞ・・・

【再矯正】歯列矯正失敗した者集まれ〜2【相談】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1248332302/

歯列矯正失敗されて地獄の日々 Part3
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1249115166/

◆医療系トラブル相談スレ※2◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1174877827/

☆顎関節症にされたヤブ医者をここに晒せ!!!

■ヤブ歯医者ブラックリスト3■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246212882/
42テンプレ6:2009/09/21(月) 00:37:18 ID:Nm8yfqed0
関連スレッド


不定愁訴に苦しんだ20年
ttp://www.geocities.jp/abedra820/index.html

日本顎関節症リハビリ研究室
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/8514/tmd01/tmd01.html

顎関節症を治そう!
ttp://gakukansetsu.jakou.com/

福岡県の病院
ttp://www.marianna-u.ac.jp/ims/soudan/fms/doctor/fukuoka.htm

顎関節症サイト 原因と症状
http://www.fineteeth.com/tmd/gaku.html

顎関節ドットコム
http://gakukansetsu.com/gaku/bbs.cgi
43病弱名無しさん:2009/09/21(月) 02:03:59 ID:z649NA3E0
>>30
良い先生ってどんな治療?
個人病院?
44病弱名無しさん:2009/09/21(月) 07:47:30 ID:w75I4ijl0
顎関節症・顎偏位症の心得

1.大学病院には行かない

2.顎変形症外科矯正はしない
45病弱名無しさん:2009/09/21(月) 15:09:53 ID:oQ5rgKhb0
> 顎関節ドットコム

ここって昔から治らない患者同士で馴れ合って能書き垂れてるだけで
何故か、治ったという人を排除したりアドバイスを素直に聞き入れないふいんき(←何故か変ry)
46病弱名無しさん:2009/09/21(月) 15:29:59 ID:p/l9EomN0
自分あくびするときに大口開けてするクセあって
あごがしばらく痛くなってたが治ったよ
みんなも治るよガンバレ!
47病弱名無しさん:2009/09/21(月) 17:50:17 ID:sVgkfcUB0
>>45
なんか特定の歯科医に心酔してたりして、頼みもしないのにどのスレにも講釈たれて
他人を断罪する人が居てホントに閉口する。
個人の掲示板だから、言い合いしたら迷惑かかるし。

それよりは自分の経験とか感覚でものを言ってる人の方が、物腰が柔らかい感じ。
48病弱名無しさん:2009/09/21(月) 22:18:36 ID:sbbEN97Q0
この本の作者は、顎関節症と顎変形症みたい。

本の内容からすると、外科矯正したみたい。


http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4886296475/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
49病弱名無しさん:2009/09/21(月) 22:38:15 ID:f7o8wibL0
ヒントはヒントということで>^_^<
50病弱名無しさん:2009/09/22(火) 00:12:40 ID:Dhx3jwkl0
「ふいんき」で変換されるわけないじゃんw
何でもいいけど、あっちの掲示板の噂話ばっかりスレの無駄遣いじゃない?
51病弱名無しさん:2009/09/22(火) 01:17:03 ID:zm1r6MxA0
寝たに混じれ酢ワロスww
52病弱名無しさん:2009/09/22(火) 09:21:08 ID:haF+3Ilg0
>>45
あそこのおかげでKにいかずにすみました。
53病弱名無しさん:2009/09/22(火) 09:28:48 ID:ODuK95VU0
どうやら日曜日に患者会の交流会があったみたいだな。

前のシンポよりは小規模だったみたいだが。
54病弱名無しさん:2009/09/22(火) 10:31:16 ID:Tp06jkrg0
いくら交流しても治らないものは治らない。
いかなる患者会もそうだが、自分だけが不幸じゃないんだと
再確認して些かの安堵が得られるだけ。
人というものは建前で同情や共感を表しても悲しいかな他人の不幸は蜜の味。
自分より不幸な目にあっている人がいることで
優越感を得て安心するいやらしい生き物なのさ。
でも患者にとっては結構大事なことなのかもね。
55病弱名無しさん:2009/09/22(火) 12:51:26 ID:fY38q6Te0
おまえがいやらしい生き物なだけ
56病弱名無しさん:2009/09/22(火) 13:36:31 ID:xGVfpUup0
前の患者会がきっかけで、治った人とかもいたんじゃなかった?
また違った人の違った視点でみるのも、きっかけになるかもしれないし。
57病弱名無しさん:2009/09/22(火) 14:03:45 ID:dIPm38ie0
>>54
正論過ぎてワロタw
58病弱名無しさん:2009/09/22(火) 22:16:43 ID:tHImbrTYO
>>52
Kってこの掲示板の大阪淀屋橋のことですか?
【名医妄想】破壊者歯医者【大阪淀屋橋
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1191077945/
59病弱名無しさん:2009/09/23(水) 01:02:26 ID:ht8pj6YP0
顔いたいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ






もうだめぽ。
60病弱名無しさん:2009/09/23(水) 09:03:01 ID:BX1yvwS+O
耳の奥と顎が痛くなって4日目
顎関節症でしょうか?
頭痛薬飲むと少し痛みが和らぐけど
切れるとまたずっと痛いです
祝日で病院やってないからつらい
61病弱名無しさん:2009/09/23(水) 10:58:43 ID:dzYlXyMi0
身体歪んで背中痛くならない?
みんなどうしてる?
62病弱名無しさん:2009/09/23(水) 13:30:48 ID:1bTSnXJi0
悪化すると骨盤までずれて、肩、胸、腰、股関節、膝あたりまで
いろんな症状が出るけど、これっていう対処法はない気がする
63病弱名無しさん:2009/09/23(水) 13:49:17 ID:LCpEVv3vO
かなり昔からこの症状で、痛みはないけど大きく口を開けたら
左側がカコンて音がする。
これは他人にも聞こえてるらしいから、
恋人とキスをする時などに鳴ったら超恥ずかしい。
とりあえず音を鳴らなくしたいんだけど、どうすればいいんでしょうか?
治したことがある人がいたら教えてください。
できれば自力で治したいです。
64病弱名無しさん:2009/09/23(水) 16:24:26 ID:RGhNqCKd0
>>63
フェラチオのし過ぎ
6563:2009/09/23(水) 21:35:51 ID:LCpEVv3vO
>>64
フェラは関係ないし。
自分の場合は噛み合わせの関係で自然にズレたから。
右の奥歯が痛くて、ずっと左側で噛んでたせいが濃厚。
66病弱名無しさん:2009/09/23(水) 21:38:41 ID:2n2v9J940
>65
satoのリンパマッサージ
67病弱名無しさん:2009/09/23(水) 21:55:33 ID:qvoagcdC0
>>65
>右の奥歯が痛くて、ずっと左側で噛んでたせいが濃厚
なら右でも噛めるようにして、左右で噛むようにすればいいんじゃね?
68病弱名無しさん:2009/09/23(水) 22:57:21 ID:dyGl3jFv0
噛み合わせ、自力で治せりゃ苦労せん。
69病弱名無しさん:2009/09/23(水) 23:11:09 ID:YJQuajq70
下顎位置変わると噛み合わせも変わる

下顎位置は姿勢でも変わる
70病弱名無しさん:2009/09/23(水) 23:59:21 ID:dyGl3jFv0
位置が変わるってのが正常なレベルかどうかだよ。
健康な人が姿勢で顎の位置が変わるっていうのと顎関節症患者の顎位の異常とは
全く別次元だろ。
実際顎位の異常と不定愁訴等の症状は関係あるみたいだし。
71病弱名無しさん:2009/09/24(木) 00:53:50 ID:ONiBmCtA0
 私は現在大学病院の矯正科に勤務する矯正専門医です.大学附属病院という職場なので,矯正専門医院より他科
との連携が必要な矯正治療患者さんを多く診させていただいています.その中でも顎関節症を有する患者さんの割
合は比較的多いと思われます.
 顎関節症の病因論は未だに多くの専門家の間でコンセンサス(見解の一致)が得られていません.しかし,疫学
的な研究により顎関節症自体が経年的に改善もしくは緩解していく疾患であるということが解ってきました.従来
の考え方では咬合関係の異常がすべて顎関節症を引き起こすと考えられていましたが,多くの研究,調査が進むに
つれ,顎関節症は多くの因子が複雑にからみあい発症するものと考えられるようになってきました.

 そして,咬合異常は顎関節症の重要な因子ではあるものの,咬合異常を改善しただけでは全ての顎関節症が治る
という考え方からは遠ざかってきています.現在の顎関節症の治療法としては急性症状(顎関節が引っ掛かり口が
開かなくなる,顎が痛くてものが噛めないなど)により日常生活が困難な場合は積極的な治療をするものの,カク
カクといった顎関節雑音だけでは積極的に治療を行わないと思います.しかし,顎関節雑音がある患者さん全ての
方に顎関節症が発症するわけではないものの,顎関節雑音を有する患者さんは顎関節症患者の予備軍であるので,
顎関節に負荷をかけるような悪習癖の除去,生活習慣の改善,虫歯の治療,かみ合わせの治療を行い顎関節症の発
症因子をできるだけ少なくしていくことは重要だと思います.

 また矯正治療を行うことで顎関節症を発症する患者さんがいることも事実です.これらの患者さんは顎関節症の
病因を多く持っていて発症する直前の状態にあり,それに気づかず矯正治療を始め,矯正治療による咬合の変化が
引き金となり顎関節症が発症するものと思われます.現在ではレントゲン検査に加え,CT,MRIによる顎関節撮影
を行い精査することで顎関節の現状を把握することが可能となり,矯正治療中の顎関節症の発症が予測できるよう
になってきています.
 顎関節症の状態によってはすぐに矯正治療を始めるのではなく,顎関節症の治療を先行し,その後矯正治療を行
う場合もあります.矯正治療を開始する前に担当医とよく相談して治療を進めることが重要です.
72病弱名無しさん:2009/09/24(木) 01:04:20 ID:RmSgyVnk0
本物来たーw
73病弱名無しさん:2009/09/24(木) 01:19:54 ID:FV5d4cp90
噛み合せが重要なのはもちろん
全部が全部とは言わないけど、矯正失敗とか事故以外の大半が
子供の頃からの寝方(うつ伏せ寝or抱き枕)姿勢、運動不足あたりは関係あると思うけどな

かと言って重度の人が寝方治したり、姿勢正したり、運動したりで治るか?
と言われれば、治らないと思う。軽度なら良くなるかもしれないが。

歯をまだ一本も抜いてない人は、うまく歯医者探せば治る可能性は高いと思う
74病弱名無しさん:2009/09/24(木) 07:42:02 ID:ChKfOwIK0
>>71
専門家さん、その程度の情報は皆周知の事実です
そして何の解決にもならないことも
75病弱名無しさん:2009/09/24(木) 08:57:31 ID:628dheVx0
>>74
>その程度の情報は皆周知の事実です

そうかなぁ・・・
「〜〜〜だけど顎関節症ですか?」と聞く人だって結構いるじゃん

>>71
専門家の現状のカキコはありがたいですよ^^
7671:2009/09/24(木) 16:56:35 ID:ONiBmCtA0
紛らわしくてすまん >>71の文はあるサイトからコピペしただけです
77病弱名無しさん:2009/09/24(木) 17:18:20 ID:628dheVx0
>>76
そんな感じした^^
情報はどんなものでも考えたり見直すきっかけにはなるからありがたいですよ
78病弱名無しさん:2009/09/24(木) 18:45:02 ID:onZoqafEO
今日総合病院の口腔外科行ってきた。
外傷性なんだけど、完治しないって言われた。開かない口を開くように練習、ガクガク音しても開くようになればおけ、って感じだった。
つらい
79病弱名無しさん:2009/09/24(木) 20:53:35 ID:Z++FLd6E0
呪われた体の兄弟たち、こんばんわ
来週、左奥歯また削ってもらいに行ってくる
80病弱名無しさん:2009/09/25(金) 07:59:47 ID:Rymj70kQO
昔からくいしばりの癖があって、顎間接症になり、歯医者でシリコンみたいな素材のマウスピース作ってもらった。くいしばり防止のためだけで矯正とかできないんだね。地道な予防も大事だけど、整体とかのがいいのかな?誰か教えてください
81病弱名無しさん:2009/09/25(金) 08:38:29 ID:M9zPn9SU0
>>80
矯正をしたいの?
82病弱名無しさん:2009/09/25(金) 15:03:50 ID:Rymj70kQO
>>81

80ですが、症状は口を開けたときに音と痛みがするのと、耳鳴りや頭痛がある。開いたときに見た目に歪みがあるのが気になるんです。まっすぐ開かないで片方に顎がズレます。
なので骨盤等のズレも関係あるのかと思い、何か情報あればと、質問したんです。
83病弱名無しさん:2009/09/25(金) 16:32:22 ID:y6c99gXk0
>まっすぐ開かないで片方に顎がズレます。

右に顎が引き寄せられるなら右の関節円板が、左なら左の関節円板がおかしくなってる
84病弱名無しさん:2009/09/26(土) 00:14:21 ID:3hgvp7juO
あごは左にズレます。確かに音は左だけです。耳下の痛みは左右ありますが。歯医者曰く『間接のクッションがなくなってる状態に下顎が後ろに行き過ぎて間接にはまるから痛みが出る』と。
85病弱名無しさん:2009/09/26(土) 00:36:03 ID:HhTTvvCy0
・奥歯だけで(第二大臼歯あたりで)割り箸あるいはそれに相当するものを噛む
(割りばしを普通に二つに割って、それぞれを右、左の奥歯だけで噛むなどする)
(このとき、前歯のあたりを割りばしが邪魔しないようにする)

・奥歯だけで噛んでいるので、前歯が全くかみ合っていない(接触していない)ことを確認する

・その状態で、両手を使い、片手を下顎の下に、もう片方の手を頭の上の前のほうに置き、
前歯の隙間を閉じるイメージで(実際に閉じるまでやらない)思いきり押さえつける


こうすると関節円板の位置が元に戻ることがある
86病弱名無しさん:2009/09/26(土) 01:03:02 ID:hNaDl89h0
クリック音する側の奥歯にティッシュ丸めて噛むとクリック音
しなくなるでしょ?要するにクリック音する側の噛み合わせを
高くすればクリック音は消失するわけだ
しかし、クリック音が消失しても不定愁訴が無くなるのかと
言えばまた別の話なんだよな。実に難しい。
87病弱名無しさん:2009/09/26(土) 01:25:28 ID:HhTTvvCy0
>クリック音が消失しても

クリック音がなくなったときは二つの可能性が考えられると思う


・関節円板が正常な位置にもどって外れる(位置異常になる)ことがなくなった→とても良いこと

・関節円板が外れたまま元に戻らなくなった→とても悪いこと
88病弱名無しさん:2009/09/26(土) 09:00:15 ID:3hgvp7juO
間接のクッション部分が削れた場合は、治しようがないんですかね…結局は症状を悪化させないための努力でしょうか…
89病弱名無しさん:2009/09/26(土) 09:53:07 ID:HhTTvvCy0
>間接のクッション部分が削れた場合は、

大学病院とかで変形性顎関節症と診断されたの?
変形性顎関節症を治すのは難しいらしい
ただ噛みしめの癖が原因と分かっているなら、その癖をなくして顎関節への負担を減らせば症状は緩和するでしょうたぶん
90病弱名無しさん:2009/09/26(土) 11:45:15 ID:3hgvp7juO
大学病院には行ってなくて、顎間接治療を扱っている歯科医院です。くいしばり防止のマウスピースをもらって寝るときにしてますが、それをしてから起きたときに痛みが増したんですよね〜…月曜に歯医者なので聞いてみたほうがいいですよね…
91病弱名無しさん:2009/09/26(土) 17:28:14 ID:ShJ3Kd6g0
自分で治した俺だけは幸せ
ほっといて安静にしても治らないぞ
悪い状態をほったらかせてるだけだ
自分の顎をコントロールしろ
92病弱名無しさん:2009/09/26(土) 17:37:59 ID:2wEkJ5t70
>>91
コントロール?
具体的に教えてください。
93病弱名無しさん:2009/09/26(土) 18:54:06 ID:x6ltR2O00
クリック音が無くなってからが、本当の地獄
94病弱名無しさん:2009/09/26(土) 20:06:07 ID:kmwlm8ENO
…痛い…
95病弱名無しさん:2009/09/26(土) 20:56:29 ID:HSqj5s6e0
ねえ、バイトプレート(マウスピース)デビューしたんだが、よく分からない。
歯科では寝るとき+できるだけ長く昼の間も装着しろと言われた。
これって食事中ははずすんだよね?
あと飲み物を飲むときもはずすの?
96病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:03:07 ID:r820RVd70
やっちゃったか
97病弱名無しさん:2009/09/27(日) 00:04:53 ID:tIx+AMhYO
たんぱん
98病弱名無しさん:2009/09/27(日) 01:01:40 ID:7GprJboz0
顔めっちゃ変形して、うつ病になり、不定愁訴が気にならなくなるひおど
の常時顎の激痛、難聴・・・なんだこりゃ。顔なんかもう人間じゃねえし、わろた
99病弱名無しさん:2009/09/27(日) 13:50:50 ID:ErYoI5BG0
>>98 そんなにひどくなる前に病院へ行かないのが悪い。
100病弱名無しさん:2009/09/27(日) 14:34:32 ID:LTxN+phA0
むしろ病院に行ったら、ヘタにいじられて悪化するのがデフォ

>>95
場合によって違うけど、基本的には食事中は外す。
場合によってはつける場合もあるから、担当医に聞いた方がいい
後場所によって全然対応が違うから、あんまり一人の医者を当てにしない方がいい
101病弱名無しさん:2009/09/27(日) 21:22:49 ID:ErYoI5BG0
>>100 いろんな医者に行き過ぎてどの治療もあいまいなんじゃないの?
俺ははじめに数箇所医者さがして1人だけのところに行くようになった。
そうしたらいろいろ考えてはじめと違う治療法もやってくれて完治したぞ!?
今は再発防止のためにたまに病院へ行ってる。
2月200円だが・・・

病院へ行かないよりは行くほうがマシ。
102病弱名無しさん:2009/09/28(月) 15:38:48 ID:BFLZxgvcO
80だけど、今日歯医者いってきた。生活習慣を改善しながら、様子みましょうだってさ。
10395:2009/09/28(月) 16:01:08 ID:UXLr0GIA0
どーもです。
そうですね。次行くときに詳しく聞いてみます。
今ははずして使おうと思います。
104病弱名無しさん:2009/09/28(月) 18:14:57 ID:zAb40HipO
頬骨ってみなさんどのくらい張りましたか?
私は最近頬骨あたりに違和感が出てきて張り出してくるのではないかと大変不安です。
105病弱名無しさん:2009/09/28(月) 18:30:37 ID:0kJZyVx/0
半年ほどずっとクリック音?が続いてて最近急に痛みが出てきたから病院行きたいんだけど
とりあえずはかかりつけの歯医者さんに行けばいいんだよな?
106病弱名無しさん:2009/09/28(月) 18:44:08 ID:UXLr0GIA0
>>105 何件か回ってみてコレ!!と思ったらずっとそこに行けばいいと思う。
ちなみにレーザー治療から入るところはNG。
まったく顎関節症の知識なし。
107病弱名無しさん:2009/09/28(月) 18:53:53 ID:0kJZyVx/0
>>106
治療自体はどこの歯医者さんでもしてもらえるの?
108病弱名無しさん:2009/09/28(月) 19:03:00 ID:iPqOR4FFO
痛くて食べれないし話せない。仕事に支障が出る。今の職場から離れたくて異動したい。
この際顎関節症を使って異動できないかな?
109病弱名無しさん:2009/09/28(月) 19:15:26 ID:UXLr0GIA0
>>107 一応するけど、できない医者はまったく意味の無い安い治療を短時間やってはやく帰ってもらうようにする。
ちゃんとしたところでは色んなプロセスがあってこの治療がダメなら次はこれ、これ・・・と続いて医者が手術しかないと判断した場合は
専門の大きな病院を紹介する。
そういうことをしないダメな医者もいるから気をつけないといけないよ。
110病弱名無しさん:2009/09/28(月) 19:18:54 ID:0kJZyVx/0
>>109
サンクス 俺のかかりつけの先生は信頼できる人だから任せられそうだ
とりあえず行ってみる
111病弱名無しさん:2009/09/29(火) 00:01:34 ID:VnU9OGD5O
たんぱん
112病弱名無しさん:2009/09/29(火) 09:39:25 ID:4E3qH7eQ0
本日も要チェックご苦労様だぬ m9(^Д^)プギャ
113病弱名無しさん:2009/09/29(火) 10:50:00 ID:CdqQyW4aP
>>91
治せるようになるまで費用と時間はどのくらいかかりましたか?
私も今度セミナー行きます。
114病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:49:06 ID:ga7xuL6b0
耳鳴りがうるさくて気が狂いそう。
もう死にたい。
115病弱名無しさん:2009/09/29(火) 23:00:36 ID:I9sJ9FT40
なんでこんなことになった
これは本当に現実なのだろうか
現実にしては最悪すぎる
頭がくらくらするど最悪すぎる
116病弱名無しさん:2009/09/29(火) 23:08:58 ID:ga7xuL6b0
人の話が頭に入ってこない。
物覚え激悪。
117病弱名無しさん:2009/09/30(水) 12:00:19 ID:qWYHS14HO
顎関節症だからかわからないけど、枕に頭置いて寝る時、顎に体重がかかって痛いのと顎がどんどんズレていく感じがしてストレスが溜まる…。
みんなはどんな枕使ってる?
118病弱名無しさん:2009/09/30(水) 12:42:24 ID:4i6G1HMhO
頭が最近やたらふらふらするんだけど顎関節症と関係あるの?
総合病院で見てもらって手術したらといわれてますが
一月も仕事休んだらくびになりますよ今の時代
119840:2009/09/30(水) 17:30:25 ID:RB3M6Iyw0
>>118 手術しないと治らないの?顎関節症の手術、大変らしいよ。
120118:2009/09/30(水) 18:57:29 ID:pk7GEJpV0
今のところ食べるくらいなら支障はないので無理に手術はしなくてもいいと思いますが
した方がいいですよと医者がいってました
全身麻酔で口の中からなんかするとかいってましたなそうしたら手術後数日飲むな食べるなでしょうから
なるべくしない方向で
121病弱名無しさん:2009/09/30(水) 19:25:15 ID:2QmONXcc0
ヒント:人体実験&金儲け
122病弱名無しさん:2009/09/30(水) 20:29:17 ID:zQVWATJK0
手術はやめたほうがいいよ
123病弱名無しさん:2009/09/30(水) 20:38:18 ID:rkF4MpUk0
今だに手術とか勧めてくる医者がいるんやねえ・・・・
124病弱名無しさん:2009/10/01(木) 00:25:49 ID:F2ZcGnQa0
こんだけ苦しんでるのに怪しげな治療ばかり。
いままで一人だけ職人のようにじっくり時間をかけてスプリント調整してくれた医者がいて
そのときは調子がよかったんだけどオイラが転勤になってしまいもう診てもらえない。
今行ってるところは機械で測定して調整してくれるけど全然外れてる。余計にひどくなるよ。
125病弱名無しさん:2009/10/01(木) 01:09:14 ID:XRZS84jQ0
美容がメインで、軽い頭痛ぐらいの人が手術で満足。はよく見るけど
不定愁訴がメインで、手術後満足。って言うのはほとんど見ないな
126病弱名無しさん:2009/10/01(木) 04:58:49 ID:oI0Jjb590
親知らずって口腔外科でみてもらえますか?
127病弱名無しさん:2009/10/01(木) 11:23:29 ID:tbWlpi720
みてもらえるよ。自分も気になってる親知らずがあるので、抜歯してもらおうか考え中。
なんかありえないとこから生えてきてるんだよね。
一般の歯医者でもみてもらえるとこあるよ。
128病弱名無しさん:2009/10/02(金) 15:29:41 ID:MzENYYONO
顎関節治療で開かない顎をむりやり開くようにする、リハビリ?みたいなのやってる人いる?
口に器具入れてやるすごい痛い感じの。

めげそうなので、いたら励まし合いたい(´;ω;`)
129病弱名無しさん:2009/10/02(金) 16:52:13 ID:wcj46HltO
総合病院の口腔外科で見てもらってますが
月に一回いって赤外線あてて少し医者が引っ張って終わり
あとは風呂入った時に口あく練習しとけ
これでなんか意味あんの?市立だから潰れないけどやぶで有名な医者なんだけど
130病弱名無しさん:2009/10/02(金) 21:52:09 ID:4SPEEFxDP
気オロジーなら簡単に開くようになるけどね^^;
131病弱名無しさん:2009/10/02(金) 22:43:29 ID:jSa1LhNL0
顎がバキバキシャリシャリ鳴りだして、しばらく顎の痛みと音が短期間続いたんだけど、
すぐ痛みと音は無くなった。しかしその代わりに顎の位置の明らかなズレと
耳の不調、顔内部の歪みと麻痺感、常時の鼻の詰まり、首背中の歪みとコリなど
不定愁訴らしきものだけがなぜか残り、約4年改善せず煩わされた。
>>40の分類で言ったら多分V型だと思う
が、最近、>>9にあるようなアイーンのあれを癖にして事あるごとにやってたら
明らかに不定愁訴が楽なレベルになって正直びっくりした

4年もよくわからない不調に参っていたのがまさかアイーンだけで
ここまで改善すると馬鹿みたいだわ。ただの軽度だったみたいだ。



132病弱名無しさん:2009/10/02(金) 23:31:13 ID:JsmUlGZp0
ストレッチだのアイーンだのだけで治りゃ苦労せん。
咬合に問題のある患者は、歯を噛み合わせた瞬間に悪い顎位が再現する。
どうすればいいか、答えを知ってる人間はほとんどいない。
133病弱名無しさん:2009/10/03(土) 09:48:03 ID:3SSTC1vW0
>>132
なんというか、軽度ですいませんでした
同じ時期に大きなストレスから解放されたのも効いたんだと思います
顎関節症未満で4年も勝手に全身症状に苦しんでたみたいですね
ほんと馬鹿馬鹿しい話だ。まあまだ完治はしてないんだけど
134病弱名無しさん:2009/10/03(土) 17:43:06 ID:Qr/dRtq00
>>1に書いてある症状の呼吸困難とは、顎または付近の筋肉の痙攣によるものでしょうか?

自分は上下左右に顎が痙攣してしまい、不規則な呼吸になり苦しくなるのですが
この病気に当てはまりますでしょうか?
135病弱名無しさん:2009/10/03(土) 20:52:46 ID:NIV47VnT0
>>134
のどの筋肉のねじれじゃない
136病弱名無しさん:2009/10/03(土) 21:06:16 ID:QFHMVx970
>>133
批判的なこと書いてごめんよ。
自力でも多少は良くはなるんだよ。
下手な歯科や代替医療にかかるよりマシな場合もある。
ただ、完治はしない。
それがわかってりゃいいよ。
完治させられる先生、増えてくれりゃいいんだけどね。
137病弱名無しさん:2009/10/04(日) 00:33:50 ID:vMzh3ySD0
ずっとクリック音だけだったのに最近痛みが出てきて
そのすぐ後に胸の奥というかろっ骨というかその辺がすごい痛み出したんだけど
これは不定愁訴なんだろうか?
息吸うとすごい痛い
138病弱名無しさん:2009/10/04(日) 01:11:34 ID:PpxCi/6T0
>>131
まじすか!
4年くらい通院していて手術済みですが
アイーンやれとか医者に言われてるけどやってなかった・・・・
今日からやろうまじで
139病弱名無しさん:2009/10/04(日) 03:09:22 ID:7dKklh2t0
志村神
140病弱名無しさん:2009/10/04(日) 17:36:28 ID:9PjZZ6JL0
引っかかってる奥歯を自分で抜いてしまいたい衝動に駆られている・・・
歯医者ではやってくれないだろうし
親知らずじゃないし虫歯でもないし
141病弱名無しさん:2009/10/05(月) 00:20:30 ID:CsZHNbDN0
ヤスリで削れば?
142病弱名無しさん:2009/10/06(火) 17:28:54 ID:f+gMzCQWO
これになって、さらに悪化、痛くて痛くて、引きこもりとなってしまいました。
マッサージ、運動とか色々工夫しているけど、改善しない。
喉が詰まる感じ(多分筋肉)、首から肩のガチガチに筋張った痛み、どうしようもなく苦しいです。
そして呼吸も苦しい。
医者(歯医者も)にはもちろんかかりましたが、結局これと言って治療法がない。
関節には問題ないんです。
一時期はストレス性の肌荒れも凄まじく、今でもその形跡あり、大分くたびれてます。
治る人、治った人いるんだろうか?
本格的に年単位での引きこもりで、精神的にかなり後ろ向きになってしまいます。
143病弱名無しさん:2009/10/06(火) 17:34:11 ID:MkDiWjsN0
過去ログを丹念に読みこんでください
ヒントはヒントということで
144病弱名無しさん:2009/10/06(火) 18:30:20 ID:77xKdq7LO
激痛でのたうち回る位の痛み、市販薬全く効かず、処方薬もボルタレン、ロキソニン、セルコックスも効きません。他に効く薬あれば教えて下さい。お願いしますm(__)m
145病弱名無しさん:2009/10/06(火) 18:37:05 ID:7qDZWchC0
>>144頭痛?
146病弱名無しさん:2009/10/06(火) 19:01:07 ID:77xKdq7LO
>145
いいえ、咬筋を中心に耳顎こめかみ等顔半分が刺すようにピリピリきたりズキズキきたり言葉で説明は難しいのですが、痛みが大暴れしてる感じです。それが1日続いたり毎日だったりする時もあります。
147病弱名無しさん:2009/10/06(火) 21:09:46 ID:5opH5E3E0
>>142
2週間前くらいから痛み出てその後2,3日で突然そのレベルまで悪化したけど
なんかよく分からんが今は若干マシになった 深呼吸するとまだ痛いが
上で出てたアイーンはたまにしてるが意味あるのかはよく分からん
あとはとりあえず筋肉の痛みがひどかったからアンメルツ塗りまくってた程度
医者にも行ってない
まぁ歯列はまだスライドしたままだから根本的には治ってないんだけどな
まぁ頑張れよ  俺もいつまた悪化するか分からん
148病弱名無しさん:2009/10/06(火) 21:28:09 ID:7qDZWchC0
>>146
俺も前はそのぐらい痛い時あったけど市販薬を飲んで効かなかったら又飲んでとにかく量を飲んで横になって静かにしてたよ。
三叉神経が途切れるところなのか指で触ると拍動がしてそこ抑えてしのいだ。
痛いところが拍動してるんなら出来るんだけど。
149病弱名無しさん:2009/10/06(火) 22:51:39 ID:0zBW4/6VO
>>146
三叉神経痛ではないか?
テグレトールを処方してもらってみては
150131:2009/10/06(火) 23:25:29 ID:r1/YYzU30
>>138
自分の顎にはアイーンは明らかに効いた
ある意味情けなくなってくる。あんだけ医者探して治療法探して試しても
全然良くならないどころか悪化してたのにアイーンが効果抜群って
アイーンだぞ。

試す価値は有るけど、俺みたいな軽度じゃないと無意味かもね
151病弱名無しさん:2009/10/07(水) 02:15:21 ID:L7LCThS60
肩、背中の痛みが酷く側頭部の頭痛や顎付近の筋肉の痛みがあります。
口を開け閉めした時は顎がミシッミシッって感じで大きくはありませんが
音が鳴ります。
頚椎症と言われましたが、通院しても治らず顎関節の大学病院を紹介されました。
大学病院で診てもらったのですが、口を開けた時の写真、レントゲンを撮ってもらい
ましたが、そんだけ口が開けれるなら顎関節症じゃないよと鼻で笑われてしましました。
食事が普通にとれるくらいは口は開きますし、食事中の顎の痛みも無いです。
口が開けれるという事はこの病気ではないということでしょうか?
152病弱名無しさん:2009/10/07(水) 05:45:21 ID:7MuCH3Sg0
ちょ、毎日うつ伏せでテレビ見てたらさっきから
大きく口あけるとジャリッと砂みたいな音がして
顎が右にずれるんですけどヤバイですかね??
顔が多少歪んでるんですけど気にしてなかったし
かみ合わせのせいだとおもってたんですけど・・
痛みとかはまったくないです
どなたかご指導ご鞭撻お願いします。
153病弱名無しさん:2009/10/07(水) 10:53:21 ID:hluGHSv+0
>>151
口が開くから顎関節症じゃないだなんて無知な証拠。

>>152
悪い噛み合わせを放置すると顎関節症になるんだよ。
154病弱名無しさん:2009/10/07(水) 12:59:19 ID:FPTMjQjHO
顎関節症が原因で眼瞼痙攣になったりしますか?
155病弱名無しさん:2009/10/07(水) 13:13:11 ID:kx51PUqP0
>>154
俺もそうだよ
156病弱名無しさん:2009/10/07(水) 13:25:28 ID:IFCSfY/N0
>>153
噛み合わせを下手に弄って、顎関節症にする(悪化させる)場合も多いがね
157病弱名無しさん:2009/10/07(水) 14:31:14 ID:/SQXMzLcO
顎痛すぎて死ねる
しゃべれねぇ……顎の位置が不安定でしゃべりかたすら忘れた
158病弱名無しさん:2009/10/07(水) 15:17:20 ID:FPTMjQjHO
>>155
なるんですね。
顎が悪くなってからドライアイのような感じとピクピクがひどく気になってました。顎が治らないとどうにもなりそうにないですね。
159病弱名無しさん:2009/10/07(水) 17:52:29 ID:ttO1rGYr0
中学生の頃から、口を開けると、シャリシャリ音がしていたのですが、
6年前に、左上の奥歯を抜いた頃から、左顎に違和感や痛みを感じる
ようになりました。顎関節が、ぎゅーっと痛む感じ。
その後、改善してたのですが、2週間前にガムを大量噛みしてしまい、
その直後、口を閉じるときに、痛みが発生するようになりました。
その痛みは、 2〜3日で落ち着きましたが、常に、左の顎関節に
違和感を感じるように なりました。
顎関節症は、開け閉めのときだけ痛むのでしょうか?
私のように、常に違和感がある方はいらっしゃいますか?
160病弱名無しさん:2009/10/10(土) 12:48:52 ID:L+6HzqPc0
このスレ来たのかなりひさしぶりなんだけど
その間に下記サイトができていて驚き。
これ真に受けて受けちゃう人いるんだろうね。

顎関節症を治そう!
ttp://gakukansetsu.jakou.com/

みんな横寝かうつ伏せ寝だよね。
頬杖ついたり、足くんだり、猫背だったり、片噛みだったりするよね。
161病弱名無しさん:2009/10/10(土) 17:08:12 ID:9S9EA0+cO
現在顎関節の軽度の治療中だけど、私の担当医は顎が鳴る音はなくならないと言ってるのですが本当ですか?
あと、マウスピースは寝る前以外にも装着できるならしていた方がよいですか?
162病弱名無しさん:2009/10/10(土) 19:44:49 ID:s73NZGRTO
>>161
私も担当医師に、顎のクリック音は無くならないって言われた
稀に無くなる人もいるが極少数らしいですね…
163病弱名無しさん:2009/10/11(日) 01:42:51 ID:tKDrih7I0
>>159
>顎関節症は、開け閉めのときだけ痛むのでしょうか?
>私のように、常に違和感がある方はいらっしゃいますか?

それを聞いてどうしたいのかわかんないけど、あるよ違和感。
ちゃんと診てくれる先生、見つかるといいね。

>>160
M式が正しいとはとても言えんが、体癖が原因だと言いたいのなら、
それはむしろ結果であり、悪化の一因子にすぎないと言いたい。
健康な人間ならヘでもない癖だろう。

>>161
その前にそのマウスピース、大丈夫か?
悪化するようなら考え直した方がいい。
軽度だけど音がなくならない、ってほんとに軽度か?
164病弱名無しさん:2009/10/11(日) 10:13:47 ID:f7oVCFDU0
顎がカコッとかパキッとかの音が鳴るようになってストレスが溜まる。
消えないみたいだけど、なんとかしてでも
消したい。
鳴り始めてから2週間以内だったら消せる治療の効果が多少あるって口腔外科だったかな。のサイトに書いてあった。
自分はもう手遅れ。
間に合う人は直ぐに口腔外科へ。
165病弱名無しさん:2009/10/11(日) 12:56:29 ID:tKDrih7I0
>>164
口腔外科じゃ対症療法が関の山
166病弱名無しさん:2009/10/11(日) 15:41:09 ID:3tnTc/Qv0
尋常じゃない耳の痛みがあったが、それが落ち着いてきたと思ったら…
今度は左手と左足に痺れがある
鼻もおかしい
日に日に症状が変わる
今度はどこがおかしくなるんだろうか
167病弱名無しさん:2009/10/11(日) 16:03:17 ID:WbFQZpui0
27 :病弱名無しさん:03/08/09 13:57 ID:u34hdBGw
(前スレに書いてしまったのですがコチラにも・・・)

みんな、西原克成氏の本かサイトを見た方がいいよ。
私は10数年かけて悪化しつづけてた顎関節症が、
右側でものを食べる癖と横向きで寝る癖を直して
口呼吸をやめて鼻呼吸に矯正したら、少しずつ顎の
痛みとか、喋り辛かったのとか夜の噛みしめとかが
なくなってきて、半年くらいでほとんど治っちゃった!
私の場合、全部それらが原因だったんだよね・・・


それが分かる前は、病院や歯医者、カイロプラフィックに
通ってたんだけど、悪い癖に気付かないままで治療うけてる
状態だったワケだから治療なんかしても全然改善されなくて
「もう大学病院で外科手術しかないよ」って言われてました。
でも西原氏の本を読んで、根気よく癖を矯正していくうちに
それに比例してだんだんと治ってったよ。
既出かもしれないけど、知らない人、是非チェックをお勧めする。
168病弱名無しさん:2009/10/11(日) 16:03:57 ID:WbFQZpui0
28 :病弱名無しさん:03/08/09 13:57 ID:u34hdBGw
追記・・・長くなりますが許して。多分参考になると思う。


西原氏は『健康は「呼吸」で決まる』っていう本の中で
「顎の障害は寝相・片噛み・口呼吸の3つの癖によって起こる」
と言い切ってます。
私は自分の場合の原因は、もともと歯並びが悪かった事と、
日々のストレスと、疲労や寝不足のため毎晩噛みしめがあった事
だと思ってたんですが、そもそも歯並びが悪くなったのが、
赤子の頃におしゃぶりを早く卒業しすぎて、鼻での呼吸が身に付
かず口呼吸になってしまい、口呼吸を常習してると様々な原因で
(長くなるので省きますが)歯並びが悪くなり、片噛みや寝相の
悪化などの悪習を併発し、結果的に必ず顔や身体全体の骨格を歪
ませてしまう事になるのだそうです
169病弱名無しさん:2009/10/11(日) 16:04:35 ID:WbFQZpui0
29 :病弱名無しさん:03/08/09 13:58 ID:u34hdBGw
追々記・・・


私は物心ついた当時から思いっきり口呼吸で、つーか出っ歯だった
ため口が閉じず、(むりやり閉じる事はできるがウメボシ顎になる)
いっつも右側でものを食べて、座る時は足を組み、横向きで眠って
ました。噛みしめ防止にマウスピースを作ってもらってましたが、
結局マウスピース噛みしめて寝てたのでよけいと悪化し、朝起きた
ばかりだと口が動かなくて喋れない、お粥かスープしか食せない、
歯医者に行ってももう口が開けられない、という最悪状況に陥って
ました。しかも、日々悪化してるのがよく分かった。


こんなんじゃ外科手術なんかしても絶対またズレる!と思い、何か
自分に根本的な原因があるはず、と色々本を読んでみた所、西原氏
の著書に出会って、3つの癖に気付いて根性で強制しました。


医者にかかるのと違い、自分で癖を矯正するだけならお金かかんない
し(でもけっこう努力は必要)、自分も当てはまるなーと思った方、
まずはこの癖の矯正を励行されることをお勧めします。


信憑性の薄い昨今の医者の言うことよりも、西原氏の著書にある
内容は理にかなってる事が多かったので、こちらも読んでみると
いいと思う。面白かったし、私の症状はマジ治りました!
170病弱名無しさん:2009/10/11(日) 16:21:30 ID:0F6LtHGUO
う〜む勉強になるなあ
歪みを治すためには、医者に行くより日々の生活習慣が1番大切、基本に立ち帰れって事だね

まずは枕をかえてみるか!
テンピュールのマットも欲しい・・・高いけど(;_;)
171病弱名無しさん:2009/10/11(日) 16:24:27 ID:GKLdZtRU0
>>167->>170
宣伝御苦労様です
172病弱名無しさん:2009/10/11(日) 16:35:44 ID:tKDrih7I0
あほか。
体癖直したら噛み合わせ悪いのが更に際立ったわ。
片噛み直したら、余計に歯が削れたわ。
自分でやれることには限界があるんだよ。
173病弱名無しさん:2009/10/11(日) 16:53:30 ID:WbFQZpui0
>>171
宣伝じゃないよ。
私はこの書き込みに救われたんだよ。
これを発見しなかったら未だに病んでたと思うよ。
10年以上苦しんで、顎関節症関連の本を何十冊と読んで、二百万近くかけても治らなかった。
そりゃそうだよね。自分での努力は一切してなかったら。
テレビで西原先生を観たときは馬鹿にして笑ってたよ。
何十冊と読んだ本の中身は大体噛み合わせだと言ってたから。
図書館で借りればお金もかからないのに宣伝とはねw

私はこの方法にストレッチも足してます。
前にピラテスで治ったと言ってた人がいたけど、ストレッチをやっていて思ったのは股関節と顎関節は連動してるね。
3年以上癖の矯正してるけどある日ストレッチの後激痛して右の顎関節の位置が戻ってクリック音がしなくなった。
長年築き上げた全身の筋肉の歪みは直ぐには治らない。
簡単なストレッチだから3年かかったけど。
ピラテスだったらもっと短期だったのかと思う。
ただピラテスの人が治る時の激痛の話をしていたのでビビッてできなかった。

噛み合わせで治ったって言ってる人は並行して整体とかカイロとか行ってるんじゃないの。
上のM山先生のところに行った人も小さい頃からずっとうつ伏せ寝だったって書いてるし、整体行ってるって言ってるしね。
すっかりこのスレのことも忘れてたんだけど、甲田療法のスレで日野原先生のうつ伏せ寝を推奨してるのをみて思い出した。
まさか顎関節症スレでもうつ伏せ寝推奨になってたりしてと思って。
174病弱名無しさん:2009/10/11(日) 17:02:28 ID:WbFQZpui0
>>170
枕なしの仰向け寝。
熟睡するためにはカフェインの入ったものをやめるのもいいよ。
カフェインは交感神経を刺激して筋肉の過緊張を引き起こすから。

>>172
相当歪んでるんだよ。
仰向け寝を始めた次の日は立ってることも苦しかったもん。
右半身全体が痛くていつになったらこの痛みが引くのかと思ったものだよ。
今は全くないが。
175病弱名無しさん:2009/10/11(日) 17:54:00 ID:SjrB5qio0
歯科治療由来の問題はなさそうか、もしくは少なそうね。>>173
西原氏もいじる必要がある口はかなりいじってそうだな。

鶏が先か卵が先かってのは症例が多くて且つ守備範囲の広い名医でもないと
容易に診断のつかないことじゃね。

体癖がマジでその人にとって主原因なら、本人の努力で何とかなる部分も多いとは思う。
176病弱名無しさん:2009/10/11(日) 18:27:06 ID:WbFQZpui0
>>175
> 歯科治療由来の問題はなさそうか、もしくは少なそうね。>>173

歯並び最悪に悪いです。
歯並びが悪いとしても、歯って食事のとき以外は離れてるものなんですよね。
横寝やうつ伏せ寝してる人は連動して噛みしめ癖とかあるでしょうけど。

> 西原氏もいじる必要がある口はかなりいじってそうだな。

顎関節症の治療での歯科治療は一切しないそうです。

>>体癖がマジでその人にとって主原因なら、本人の努力で何とかなる部分も多いとは思う。

その体癖が恐ろしいんですよ。
横寝、うつ伏せ寝は歯列矯正の2〜5倍の力がかかるんですから。
骨をも動かしてしまうんですよ。
歯列矯正しても癖を治していない人はあっというまに元に戻るでしょうね。
177病弱名無しさん:2009/10/11(日) 20:16:15 ID:tKDrih7I0
>>173
>噛み合わせで治ったって言ってる人は並行して整体とかカイロとか行ってるんじゃないの。

私の知ってる「治った」って人は整体もカイロも一切やってない。
歯科治療のみで治ってるよ。

本をいくら読んだって、歯科で何百万使ったって、それが間違ってれば治るわけがない。
矯正が後戻りするのは咬合が決まってないから。

歯が一番接触するのは食物を飲み込む時。
歯並びよりむしろ顎位の問題。
体癖いくら直しても、不定愁訴は良くならない。
178病弱名無しさん:2009/10/11(日) 20:41:11 ID:OgpAxhLt0
>>177
だからと言って体癖を治さなきゃいくらよい状況をつくっても逆戻りでしょ
卵が先か鶏が先かの違いかと
179病弱名無しさん:2009/10/11(日) 20:43:41 ID:tKDrih7I0
>>178
だから体癖は直したって上で書いてるだろ。
3年セルフケアやって、今歯科治療の必要性を痛感してるどころだ。
180病弱名無しさん:2009/10/11(日) 20:52:47 ID:OgpAxhLt0
>>179
別にあなたに言ったんじゃない。人によるでしょ。
ある程度適応できる顎位を保てる人ならセルフケアでも十分かもしれないしってこと。
181病弱名無しさん:2009/10/11(日) 23:15:17 ID:tKDrih7I0
>>180
私に言ったんじゃないにしても、ここに実際の例があるじゃない。
「ある程度適応できる顎位」って何?
いつまで適応し続けられる?体は無理をし続けて悪化していく。
増え続ける痛み。
一生セルフケアで凌げる?
182病弱名無しさん:2009/10/11(日) 23:56:58 ID:OgpAxhLt0
?一生セルフケアで凌げる?
凌げる人もいるでしょ。実際それで改善している人もいるわけだし。
歯科治療をしなければ治らない決め付けているから、
強要はよくない「人によるでしょう」と言ったまで。

ちなみに自分は上でやりとりしていた人ではないが、
>>178は ?歯列矯正しても癖を治していない人は〜
に対してのあなたのレスに対して書いたこと。
183:2009/10/12(月) 00:00:29 ID:ME2167u60
文字化けしてるので書き直します

≫一生セルフケアで凌げる?
凌げる人もいるでしょ。実際それで改善している人もいるわけだし。
歯科治療をしなければ治らない決め付けているから、
強要はよくない「人によるでしょう」と言ったまで。

ちなみに自分は上でやりとりしていた人ではないが、
>>178は ≫歯列矯正しても癖を治していない人は〜
に対してのあなたのレスに対して書いたこと。
184病弱名無しさん:2009/10/12(月) 00:59:24 ID:OXzBdxDp0
久しぶりにここ来たけど、なんか身につまされる・・・

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
今日、何もしなかった人★part1 [転職]
185病弱名無しさん:2009/10/12(月) 06:13:19 ID:GBAJ2zDvO
マウスピースを上顎に装着した時、全体にがっちりはまらないんだけど医者の技術不足?
ある部分を押すとある部分が浮くって感じで全体的にがっちりはめられないんだけど
みんなこんなもん?
186病弱名無しさん:2009/10/12(月) 07:29:44 ID:kULFPu240
>>183
>実際それで改善している人もいるわけだし。

あくまで改善止まりね。

強要は良くないとか、決め付けてるとかどっちがだよと言いたいが。
上で書いてる人はまるでセルフケアで全部解決すると言いたいみたいじゃない。

>歯列矯正しても癖を治していない人は

だから矯正だけじゃ咬合は決められないの。
間違った治療で治らなかったからって、歯科治療よりセルフケアって論法はおかしい。

治せない医療人に限って全身の問題にすりかえる。
その前に咬合をちゃんと極めてくれと言いたい。

>>185
ダメマウスピース。必ず悪化する。
187病弱名無しさん:2009/10/12(月) 07:54:44 ID:GBAJ2zDvO
ぢゃあ一回装着したら、どこの部分を強く押しても少しも動かないの?
私は装着して、右の奥歯から順に一本ずつ指で強く押していったら、前歯の隣の歯のところを押した時に少しだけカポってズレる…
他の部分はがっちりハマってるのに
病院変えようかな。
188病弱名無しさん:2009/10/12(月) 08:23:47 ID:14GXlNTA0
>>186
>セルフケアで全部解決すると言いたいみたいじゃない。
>歯科治療よりセルフケアって論法

なんでそう極端な発想になるのかなあ
そう言ってるんじゃないと思うよ
セルフケアも必要と言ってるんだと思うけどな
189病弱名無しさん:2009/10/12(月) 08:59:46 ID:ZgBFYHjn0
飛蚊症っぽいんだけど、眼に症状がでた人いる?
190病弱名無しさん:2009/10/12(月) 10:11:12 ID:d89+4nDJ0
勃起しなくなったんだけど、性器に症状がでた人いる?
191病弱名無しさん:2009/10/12(月) 17:24:36 ID:lwRlEoHl0
アイーンでよくなった方は一日どのくらいアイーンをしていたのですか?
あと顎はかなり出しました?
192病弱名無しさん:2009/10/12(月) 17:33:21 ID:C6cBaiRQ0
>>190
顎関節症になって早漏になった。
193病弱名無しさん:2009/10/12(月) 19:00:33 ID:as1cqIfXO
顎間接症は、仕事や人間関係のストレスからくることが多いらしいよ。

みんなストレス感じてる?
194病弱名無しさん:2009/10/12(月) 19:42:46 ID:5XR57ASZO
>>193
ええ、物凄く。
自殺願望もある。

でもさ、今の社会でストレス感じないで生きてる人なんているのか?
195病弱名無しさん:2009/10/12(月) 20:47:34 ID:4CsClGfd0
>>191
バカ殿の時間だけアイーンをするようにしてまつ
196病弱名無しさん:2009/10/12(月) 22:18:15 ID:P67bBn3l0
歯科や口腔で、手で顎を動かすマニュピレーション法ってあるんだけど、あれってどうなの?
197病弱名無しさん:2009/10/12(月) 23:15:52 ID:kULFPu240
>>196
対症療法にすぎない。
徒手でロックを解除しても、原因が残ってる限りロックは再発する。
で、だんだん悪くなる。
198病弱名無しさん:2009/10/12(月) 23:47:50 ID:0S7fFH070
アイーンってすげーな!!( ̄Д ̄;)驚いた!!
199病弱名無しさん:2009/10/13(火) 01:30:46 ID:RsMMdxQgO
たんぱん
200病弱名無しさん:2009/10/13(火) 05:48:50 ID:HU/of3ZR0
オレもアイーンやってるお〜
201病弱名無しさん:2009/10/13(火) 09:29:26 ID:7/A0o/710
どっち?アイーンで改善した人って嘘?
202病弱名無しさん:2009/10/13(火) 09:36:54 ID:C14r9stc0
どっち?って?
203病弱名無しさん:2009/10/13(火) 09:37:42 ID:7/A0o/710
どっちはいらなかったすみません
204病弱名無しさん:2009/10/13(火) 11:24:43 ID:rCe3aGHhO
自分ではストレスあるけど やはり性格的なものからきたのかな…
205病弱名無しさん:2009/10/13(火) 15:44:03 ID:uguUvOFkO
>>197
口は普通に開けられけど関節雑音だけする人は?
206病弱名無しさん:2009/10/13(火) 17:04:22 ID:epKj78Xe0
>>205
クリック音かクレピタス音かにもよるけど、
開口障害なければ大概放置されるだろうね。

顎関節症は関節だけ見てても良くならないよ。
咬合を診れない先生にはスプリントの調整も無理。
207病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:16:16 ID:e7tPweeK0
>>206
> 顎関節症は関節だけ見てても良くならないよ。
> 咬合を診れない先生にはスプリントの調整も無理。

咬合を診れる先生の所で治療してもらってるんでしょうか?
どういった感じでみてもらってるんですか?
有名な先生ですか?
効果はありますか?
下手にいじると元に戻らなくなる可能性があるので恐ろしいんですが。
208病弱名無しさん:2009/10/14(水) 11:09:36 ID:+4rtF/dj0
>>189
同時期に飛蚊症になった。
多分ストレスがひどい時期に重なったんだと思う
209病弱名無しさん:2009/10/14(水) 12:12:40 ID:3pE9WFn00
>>207
有名な先生なら治せると思う?
有名になることより患者を治すことを選んだ先生もいるんだよ。

下手に触るから悪くなる。
上手く触れば治るんだけどね。
210病弱名無しさん:2009/10/14(水) 12:23:41 ID:qOqDM1mRO
>>209
捻くれた言い方して
おまえって性格悪いなW
211病弱名無しさん:2009/10/14(水) 13:30:36 ID:lDc6H/b70
>>210
発想の転換♪と言って欲しいな。
212病弱名無しさん:2009/10/14(水) 22:23:01 ID:5y0XdPJC0
何もしなければその痛い状態や不快な状態で凝り固まってしまって
生涯お付き合いしなくちゃいけないよ
だから揉み解す意味でも常に顎を動かしてやる必要がある
何もせずにもうダメだっていってる奴は顎を安静にしたまま一切動かしてないだろ?
10年苦しんだ俺でも今は一切気にならないぐらい回復したよ
自分で治せる病気だったってことだよ
213病弱名無しさん:2009/10/14(水) 22:27:40 ID:5y0XdPJC0
顎の動かし方でも全然違ってくる
普通に大きく開けるのと
すごくゆっくり大きく開けるのでさえ顎の動きの感覚が違うのが分るよ
左右に動かしたりして顎のずれたクッションを元に戻せるよ
とにかく動かす事が大事
顎以外に注意を払ってる奴はアホだ
顎だけを動かせ!
214病弱名無しさん:2009/10/14(水) 22:34:48 ID:5y0XdPJC0
筋トレも早く回数をこなすんじゃなく
ゆっくり負荷をかけた方が効果的で余計な労力つかわない
顎も同じだよ
ゆっくりゆっくり開けたり閉じたりやってみろ
ガキっゴキュとかいって元の鞘に納まるようになる
必ずズレが戻る時は顎がスレた時のゴキみたいなのを味わうよ
それを恐れていては何時までもよくならない
治したいなら動かす
治したくないならどうぞ何時までも今のままでいてください
215病弱名無しさん:2009/10/15(木) 00:37:07 ID:css0HESg0
歯医者のせいにするばかりで
セルフケアも何もしないくせに苦ダまいてるだけのヘタレ患者も結構いるからね
だいたい質の悪いのはそんなのばっか
216病弱名無しさん:2009/10/15(木) 11:32:49 ID:IigLJ/zR0
>>214
具体的にどういうストレッチを毎日どのくらいした?
教えてくれると助かる
217病弱名無しさん:2009/10/15(木) 11:39:07 ID:1W5trY4m0
顎関節症患者のテーマソング〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=pNbqYKfXJqc
218病弱名無しさん:2009/10/15(木) 14:02:17 ID:unvx0oOp0
>>214
円板が癒着して開口指1本とかの相手に同じことが言えるか?
口腔外科で指導されてる開口訓練は時には円板の破壊を進めて開口を得ましょう、
ってシロモノだってこと知ってるか?
ほんとは開口障害起こす前に対処すべきなんだよ。
219病弱名無しさん:2009/10/15(木) 17:58:25 ID:UCB+PCLIO
>>214
あなたのいうとおりにすると、開口時に痛みが出るように
なってしまったのですがどう責任をとっていただけるんでしょうか?
220病弱名無しさん:2009/10/15(木) 18:04:51 ID:0LvrVPi60
>>219
おまえが馬鹿だからだよwww
おまえみたいな奴は2chくるでない、ボケ
221病弱名無しさん:2009/10/15(木) 18:07:25 ID:UCB+PCLIO
>>220
つられてんじゃねーよ馬鹿。これだから馬鹿は困るわ、
一生顎痛い痛いいっとけよ、治す気ないんだろ?w
222:2009/10/15(木) 18:30:53 ID:1BFkY3hA0
ID:UCB+PCLIO はただのイチャモンつけの基地外みたいですからスルーしましょう。
223病弱名無しさん:2009/10/15(木) 18:39:47 ID:UCB+PCLIO
>>222
スルーできてねえwwwwwwwwwwwwww
224病弱名無しさん:2009/10/15(木) 19:22:19 ID:1MNHxTkvO
口は開くようになって音も鳴らなくなったが噛み合わせのズレとこめかみと顎下の圧迫感は相変わらず消えないや。なぜなんだろう?
やってた体操
風呂に入っているときに顎下の咬筋を手の甲で両方とも上に持ち上げて(ムンクの叫びみたいに)口の開け閉め10回くらい毎日してたら口に3本入らなかった指が入るようになったし音も鳴らなくなった。僕の場合だから必ずしも良くなるとは限りません。
225病弱名無しさん:2009/10/15(木) 19:42:58 ID:rw19WclRP
みなさん歯磨きってどうしてます?
7番まで歯ブラシを入れようとすると、
顎が痛くて痛くて・・・
226病弱名無しさん:2009/10/15(木) 22:36:51 ID:1BFkY3hA0
>>224
関節円板が外れて音がならなくなっただけなんじゃないですかね。
オレの場合は口が開くようになったらズレてた噛み合わせが治ったけど。
(かみ合わせの違和感がなくなったし、噛めるようになりました。)
227病弱名無しさん:2009/10/16(金) 14:20:36 ID:0nSJspgJ0
>>214は余計に顎が外れて音がしなくなったってこと?
アイーンしている人も同じような感じになる?
228病弱名無しさん:2009/10/16(金) 15:18:30 ID:5T6aBWWV0
>>227
>>87
214はたぶん前者
229病弱名無しさん:2009/10/16(金) 17:02:44 ID:0nSJspgJ0
ありがとう
たまたま良い位置にもっていけたってことかぁ
230病弱名無しさん:2009/10/16(金) 21:32:06 ID:xheOFiDaO
>>227
かもしれないですね。
違和感はあるもののひどいときよりは楽なんですけどね。
関節円板がはずれているかどうかってわかるんでしょうか?
231病弱名無しさん:2009/10/16(金) 22:12:06 ID:BNunTIDhO
口が2センチ程しか開かなくなって、早10か月。
放置してたけどいよいよ痛くなってきたから、
口クウ歯科もやってる歯医者に行った。
ウチでは手に負えない、大学病院でMRI撮ってもらえ
って言われたよorz
しかも、治る可能性低いらしい。
28歳女、人生オワタ。
232病弱名無しさん:2009/10/16(金) 22:37:04 ID:zw+I5peDP
>>232
治せる先生知ってるよ
233病弱名無しさん:2009/10/16(金) 22:38:00 ID:zw+I5peDP
>>231だった。
逝ってきます
234病弱名無しさん:2009/10/16(金) 23:24:43 ID:hJTfyCVmO
なんでもったいぶるのかねえ
235病弱名無しさん:2009/10/17(土) 02:21:31 ID:rZIiGDTZ0
藁にも縋る患者心理を煽ってぼったくる詐欺師に注意
236病弱名無しさん:2009/10/17(土) 10:19:42 ID:aNucQGUBO
今まではクリック音だけだったのに今日は口がまったく開かないorz
ストレスのせいじゃない?と医者に言われたけど、顎が気になるせいでストレスの元凶のことにも集中もできず悪循環になっている…
趣味の楽器も吹けないしww
どうにもなりませんどうしようorz

とりあえずお腹減った
口開かないときって何食べてます?
237病弱名無しさん:2009/10/17(土) 11:07:11 ID:aW1oLz5P0
今行ってる歯医者さん、診察前にあごのマッサージしてくれるんだけど
それだけでも天国です。この苦しみから一瞬でも開放されるなんて。
いままでかみ合わせの治療にはムダ金つっこんできたけど、
もう10年早く出会ってたら人生変わってただろうな。
おまいらもいい歯医者さんに出会えることをお祈りしています。
238病弱名無しさん:2009/10/18(日) 18:22:54 ID:Q+8KxLd00
自分はダイエットしようと
毎日 腹筋してたら
顎関節症になりました
他にもこういう人いますか?
239病弱名無しさん:2009/10/18(日) 22:03:27 ID:EyeGdHMj0
あくびを口を開けないでやるのって、どうすればいいんだろう。。。
240病弱名無しさん:2009/10/19(月) 02:35:38 ID:6e6p+83xO
たんぱん
241病弱名無しさん:2009/10/19(月) 02:39:41 ID:qxIiyKjM0
>>239
顎を手で押さえつけながらあくびしてた。
口が満足にあかないとつらいよね
242病弱名無しさん:2009/10/19(月) 19:36:19 ID:XdLxFINy0
>>241
いや、自分は顎外れるんです。
それで大きく開かないようにと。
家族にも、同じ事を教えてもらいました<手で押さえる。
口を完全に開けないと言うのもありますが、あれは逆に顎に負担かかりそうなので
小口でやる事にしました。
243病弱名無しさん:2009/10/20(火) 00:49:01 ID:ZNFsZtfr0
こめかみから耳の付け根、首にかけての筋がじんじんしたり疼痛があったり
肩のハリや背中も痛いのはI型?首バキバキ鳴る
引越前の歯医者で筋がひきつれてるから矯正の必要ありと言われた
今考えると横向きに生えてた下あごの親知らず抜いたのが原因な気がする
顎がずれている気がするけど前なのか後ろなのかわからない
若干前に出ている気がするけど、、、アイーンがいいの?それともやっぱ人によるのかな
244病弱名無しさん:2009/10/20(火) 01:39:51 ID:c15LouBZ0
>>240
短パン穿くと下痢が治る?
245病弱名無しさん:2009/10/20(火) 01:41:37 ID:c15LouBZ0
あっ、しまったここは顎だったorz
>>240
短パン穿くと顎治る?
246病弱名無しさん:2009/10/20(火) 02:07:50 ID:yRZYMHhvP
>>231
顎関節症で苦しんで16年・・・やっと治せる治療法を見つけたお
みんなには内緒で教えるお
http://tinyurl.com/yg9swbn
247病弱名無しさん:2009/10/20(火) 11:35:47 ID:Ime3T6aNO
顎のズレにピラティスとか有効かな?
全く猫背じゃなく、背骨が歪んでないのに、
顎がズレてる人っているのかな〜?
248病弱名無しさん:2009/10/20(火) 16:22:58 ID:spRF2MAj0
アイーンで本当に改善した人っているの?
ピラティスとかヨガとかそういうのは効いた人がいるか俺も聞いてみたい
249病弱名無しさん:2009/10/20(火) 16:47:14 ID:0fXbpM21O
オイーッス!!!
アイーンで改善してる俺が通りますよぉーーー
250病弱名無しさん:2009/10/20(火) 17:44:14 ID:8aCIXxDNO
>243 症状同じだ。
首辺り筋ばってて痛いしノドの奥が突っ張る感じ

現在痛み辛くてニート療養中です。20歳位からで現在30なんで、かれこれ10年近く患ってる。原因は実家のストレスで鬱病にもなったんで、まだその疲労が取れてないのかな?とも思うんですが、それでもやっぱり辛い。。

体操や軽いランニングを心がけてるけど、首から上は一向に改善しない。
辛くてたまに泣くけど長期戦覚悟で療養する事にしてます。
特定の医師に診て貰ってない(解決に繋がらないから)けど、やっぱりもう一度医科〇科とか行くべきかな?
251病弱名無しさん:2009/10/20(火) 18:41:02 ID:WXFWG8Pe0
>>244-245
それマルチね。他所でも見かけたから。
ただ、何故“たんぱん”なのか?なんだけどね。
252243:2009/10/20(火) 23:47:48 ID:ZNFsZtfr0
>>247
自分自己流ピラティス始めて4年位だけど息を吐きながら〜するとかあって
息を吐く時にいーってしながら「スー」と音をさせてるんだけど
ピラティスしたあとや翌日は顎の筋が痛い
最近はほとんどしてない

もひとつ顎のラインをすっきりさせる体操もすると痛くなる気がする
それも上向いていーってする

だから本当にアイーンが効くのか知りたい
まあ自分は下あごが前にいってる気がするから反対の人は効くのかも?

>>250
同じくのどが詰まる感じと精神科通ってる
今日はお風呂に入ってみたけど、顔を半分湯船につけてあっためると筋がじーんとして気持ちいい
でも上がるとまたバキバキ
マッサージ行きたい
253病弱名無しさん:2009/10/21(水) 00:19:46 ID:WKyLufQw0
連投スマソ

バイオプレートってどうなの?
メール来て見てみたら宗教とかねずみ講とかみたいな胡散臭さなんだけど
保険効かなくて矯正ほどじゃないが高額だし
254病弱名無しさん:2009/10/21(水) 02:40:06 ID:oh034Jef0
バイオラバーみたいなもん
255病弱名無しさん:2009/10/21(水) 06:19:24 ID:AfldFIro0
時々、この先生のこの方法が唯一の治療方法で他は全部間違い、っていう書き込みがあるよね
それの全部が宣伝だとは思わないし、実際自分が治ってうれしくて善意で教えてくれてるんだとは思う。

でも人によって症状も状況も違うし第一、一個人(先生)の考えに完全に心酔してる感じがオカシイ
自分の場合はこれで上手く行ったから、みんなも上手く行くかもしれないよ、くらいじゃないと想像力が無さ過ぎる。
顎関節症っていう、自分が発症する以前には考えもしなかった障害に悩まされたんだから
それと同じように、今の自分の想像を超えた症状、全く別の種類の体の状況の人も居るかもしれない、ってくらいのことは考えられなければ。
256病弱名無しさん:2009/10/21(水) 07:15:40 ID:zxETW1RxO
>252 私も精神科通い中。年単位です。
ストレス性なのも分かってるし、タバコとか体に悪い事してたのも影響してるのも分かってる。
ランニングしたり、お風呂も一時間位は出たり入ったり

しかし一向に良くならない。
これ血流悪いのも原因ですよね?
辛い日々でもう社会生活送れていないニートです。。
257病弱名無しさん:2009/10/21(水) 07:37:27 ID:Wi0H+tNeO
奥歯抜いたら額った


マウスピースやら風呂で、マッサージやってるけど治らず


首から胸にかけても痛み出て来た

ストレスが原因らしい

顎カクカク
258病弱名無しさん:2009/10/21(水) 14:09:37 ID:VnpEfnSG0
>>214は具体的にどうやったのよ
259病弱名無しさん:2009/10/21(水) 16:07:11 ID:35+Q9lfM0
検索などで良く↓↓↓の整体治療院を目にするのですが評判はどうなのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=WpV5xF_bAlY&NR=1

このように口があくようになるといいなあと思うのですが
どのような治療をするのでしょうか・・・。
260病弱名無しさん:2009/10/21(水) 17:29:21 ID:H+2LSIua0
顎のズレは顎をぶら下げてる側頭骨の下顎頭を納める窪みの位置が左右で違うと思う。
耳穴に指を入れるてみて、高さが違ったり左右差があれば、顎関節の位置も違うと思う。



261病弱名無しさん:2009/10/21(水) 19:12:54 ID:4ZwOwIHT0
女性の方が罹患率が高いのは
フェラのしすぎが原因というのはほんとうですか?
262病弱名無しさん:2009/10/22(木) 01:27:32 ID:hRbbxyXV0
マウスピースを昼間もしていた方が改善される?
263病弱名無しさん:2009/10/22(木) 02:35:08 ID:U9dHqPyA0
15 :病弱名無しさん :2009/08/19(水) 10:29:44 ID:E63Wol7e0
若い女の顎関節症ってフェラチオが発症要因って本当?
この前、フェラチオしてた彼女の顎が外れて大変だった
すぐに病院に連れてったけど、なんだか気まずかった
夜中に顎が外れた言い訳に困って
「おなかすいて眠れなくてバナナ食べようとしてたら・・」
なんて訳分かんない説明してたけど
264病弱名無しさん:2009/10/22(木) 10:53:15 ID:lzOFuHOmO
カイロ院てどうなの?
265病弱名無しさん:2009/10/22(木) 18:56:42 ID:BBJF7JI/0
歯軋り食い縛り
やめたら良くなってきたって人いる?
266病弱名無しさん:2009/10/23(金) 01:47:17 ID:PDwqZI0a0
>>265
歯ぎしりしたっぽいのは歯の削れでわかるんだけど
した後は朝からおかしいから良くなると思う
267病弱名無しさん:2009/10/23(金) 07:10:28 ID:45aiEgdj0
舞台役者なのにクチが開かなくなったよ。マジで人生終了
学歴も職歴もなんもないのにどうすりゃいいんだよ
268病弱名無しさん:2009/10/23(金) 13:18:14 ID:2Ij3WApVP
>>267
それならFMTのDVDで治るかもよ。
治らなかったら返金してもらえるのでノーリスク。
269病弱名無しさん:2009/10/23(金) 23:11:56 ID:NE6J8vgs0
>>259
情報欲しいです。m(__)m
270病弱名無しさん:2009/10/24(土) 12:32:18 ID:75M58PfU0
顎に違和感、痛みが出てからわかったことはいかに顎が力んで話していたり体が動いていたかってこと
それも原因になるかな?
271病弱名無しさん:2009/10/24(土) 15:34:55 ID:UyH/752ZO
普通の歯医者より顎関節症の専門医に診てもらったほうがいいのでしょうか?
272病弱名無しさん:2009/10/25(日) 01:04:42 ID:ea+XkqKF0
>>270
顎が力んでること自体が症状であって原因ではない。
症状をもたらしているものが何かだよ。

>>271
専門医なんて肩書き信用してる時点でダメ。
273病弱名無しさん:2009/10/25(日) 01:19:42 ID:fYHTC5md0
ほほの筋を中心に背中までこるのですが
エラのあたりが腫れる方いますか?
今までアレルギーでリンパ腺が腫れてるんだと思ってたけど顎のせいかもと思ったので
274病弱名無しさん:2009/10/25(日) 16:24:53 ID:dYPuZLbnO
>>272
今普通の歯医者で診てもらってるんですが専門医ダメですか。
みなさんは一般の歯医者さんで診てもらってるんですか?
275病弱名無しさん:2009/10/25(日) 20:59:01 ID:KjE6GxzXO
昨日起きたら左の顎の付け根が妙に痛くなってた
歯並びガタガタで、普段から口開いて閉じるとカクってなるからまさか顎関節症かと思って、このスレ覗いてみたんだけど片方の顎だけ痛くなったりするもんなのかな?
人生初めての病気だから勝手がわからなくてあたふたしてます('A`)
276病弱名無しさん:2009/10/25(日) 21:06:12 ID:nULw1ekc0
寝起き熱っぽくなる人いる?
277病弱名無しさん:2009/10/25(日) 22:17:41 ID:DdWpuOh30
>>275
俺も片方だけ口を縦2本指くらい空けたら、カコッて鳴るよ
でも放置しちゃってるんだよなあ・・
278病弱名無しさん:2009/10/26(月) 00:04:59 ID:teqPKAdt0
>>274
専門医や認定医の肩書きがどうやったら取得できるかだよ。
「治せる」って免状じゃないよ。

アメリカじゃ主にファミリードクターが勉強してる理論がある。
日本人で勉強した先生は少ないけどね。
そういう先生は肩書きでアピールしない。
だから見つけにくいけど頑張って探してみ。
279病弱名無しさん:2009/10/26(月) 00:09:39 ID:hZbN9OH0O
自分は指4本ぐらい開けるとカクってなるんだ
じわじわと痛みが鋭くなってきて気づいたんだけど、口内炎の痛みに似てる
もしかしたら顎の付け根に限りなく近い、歯茎と頬の付け根に口内炎が出来てるだけかもしれないから一週間ほど様子を見てみますん
280病弱名無しさん:2009/10/26(月) 01:09:28 ID:EWQuO0RH0
281病弱名無しさん:2009/10/26(月) 16:12:24 ID:rMcQAMV50
95 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/10/26(月) 16:07:32 ID:gDGLNKoe0
福岡博多駅前にあるむ●つ歯科は「歯は臓器」だから削ってはいけないと本も出版し削らないで治療を期待した保険外治療の高額請求でむら●ゴールドを入れられた つまりまだ若いのに全部金歯 それも削らなくていい隣の健康な歯まで深掘り 麻酔も何度も注射 痛いよー

96 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/10/26(月) 16:09:06 ID:gDGLNKoe0
そのあと噛み合わせだとかで治療受ける前に「歯は臓器 歯があるのが当たり前の社会をつくりたい(...ウダウダ長いので省略)最後に平和で幸せでありますようにありがとうございます」を朗読
282病弱名無しさん:2009/10/26(月) 16:28:26 ID:lg3nQUKK0
む●つさん、商売上手だね〜。俺もむ●つさんとこ行ってオール金歯にしてもらおう〜。
283病弱名無しさん:2009/10/27(火) 19:33:13 ID:ykDgImDKO
リンパ近くの圧迫感や、笑ったときとか耳の近くの顎を動かした時とかに、疲れというか違和感があったので病院行ったら顎関節症の疑いがあるって言われました
顎関節症って逆立ちした時の耳の後ろの血溜感(圧迫感?)みたいな症状も出ることありますか?
日本語ヘタですみません
284病弱名無しさん:2009/10/28(水) 13:24:43 ID:sn95vhul0
顎関節症がひどくなったら腹具合が悪くなってやたら屁が出るようになったよ〜。
285病弱名無しさん:2009/10/28(水) 19:45:01 ID:sn95vhul0
ウンコも硬いやつじゃなくて消化不良のビチグソばかりになったよ〜。
286病弱名無しさん:2009/10/28(水) 21:49:26 ID:JwSdebx/P
よく噛まない(噛めない?)からだな
287病弱名無しさん:2009/10/28(水) 21:50:17 ID:d8ZUyptkO
>>278
そうなんですね。治ればなんだっていいんで動いてみるしかないですね。
288病弱名無しさん:2009/10/28(水) 22:36:35 ID:HFVgtozl0
今日整体に行ったら顔がかなり歪んでいるといわれた、気付かなかったぜ・・・。
289病弱名無しさん:2009/10/29(木) 01:59:55 ID:nXhx+I3TO
洗浄2回目してもらったが家につくころに戻ってた…
あんなに痛い思いしたのに('A`)
290病弱名無しさん:2009/10/30(金) 02:59:57 ID:I31oX7U10
顎関節症でMRIとりましたけど 下顎前突ということで
MRIの結果を見て精査しないとわからないけど、手術が
必要と言われた。手術ーっ?  術後は流動食しか
食べられないんでしょ? 流動食?
この話聞いて夜眠れなくなったー 
矯正より手術の方が痛くなくていいのかなぁ?
1ヶ月の入院で会社に理解を得ないといけないしなー

291病弱名無しさん:2009/10/30(金) 11:00:52 ID:nNaCpDsT0
>>290 顎関節症なのに下顎前突を治す手術?。なんじゃい、それ。
しかも1月入院って、術前矯正せずに手術?。普通、術前矯正すると思うんですけど・・
変な口腔外科医が多いから注意しなよ。
因みに、私も無知だった5年前に顎関節症&下顎前突症で手術が必要と言われ
術前矯正をしました。そしたら矯正途中で不定愁訴がひどくなり、途中ギブアップ。
今では廃人同様どぇ〜す。
292病弱名無しさん:2009/10/30(金) 21:43:23 ID:I31oX7U10
>>291

レスありがとうございます。まだ大学病院から治療計画の説明を受けてなかったので
紹介元の歯科医での簡易的な説明でした。 大学病院の治療ステップを見ると
術前矯正があるみたいですね。 
大学病院へ池と歯科から言われたのでそこで詳細な説明を受けると思いますけど。
不定愁訴という意味がよくわかりませんが治療をギブアップなんてできるんですかね?
まだ紹介された大学病院よりなにも説明を受けてないので私は何も判りません。
矯正治療は痛いんですかね? 今は顎関節から不快なクリック音がします。




293病弱名無しさん:2009/10/30(金) 22:09:23 ID:uU8ry7KB0
円板整位運動療法ってやってる人いる?
やってみたけど、カクッて鳴るんだよなー
鳴らないほうも疲れて痛い…
294病弱名無しさん:2009/10/31(土) 10:11:11 ID:diTS1fvHO
普段はクリックだけなんだが
目が疲れるとロックするようになるんだよなあ。
顔の筋肉が強張るためかな?
295病弱名無しさん:2009/10/31(土) 11:28:10 ID:hx0SwoGM0
>>292 顎関節症は一人一人病状が異なるので、その治療で良いのか
悪いのかは誰にもわからない「ギャンブルの世界」と言ってもいい位。
俺なら顎関節症を治して顎変形症(下顎変形症)の手術をするけど・・・

296病弱名無しさん:2009/10/31(土) 14:20:06 ID:/c6hMmSBO
これに
297病弱名無しさん:2009/10/31(土) 14:23:26 ID:/c6hMmSBO
これになって10年近くなります。
今は実家で療養中。
日々運動したりジム行ったりと改善に努めてるけど、あまり変わらず。。
これになって性格も消極的になり人生変わったと思う。日々痛みを解消する事しか考えられない。。
大学病院の診察はあまり効果なかったように思うのだけど、自分で試行錯誤して地道に回復を計るのがいいのか、しかるべき所で治療を受けるのがいいのか??
298病弱名無しさん:2009/10/31(土) 17:21:33 ID:hx0SwoGM0
これになって本当に屁ばかり出るようになった。。。
内科で診て貰ったら大腸性過敏症だってよ。
299病弱名無しさん:2009/10/31(土) 19:58:06 ID:6hzCHkEB0
顎変形の 外科手術ってどうなんですか? 手術と聞いたら不安なんですけども
300病弱名無しさん:2009/10/31(土) 20:54:57 ID:isp+p1X2P
顎変形症は専用スレあるべ

【外科矯正】顎変形症・受け口【手術】Part25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1256081229/
【矯正】 外科矯正〜顎変形症〜 【手術】 7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1241260818/

何で2つあるかは知らんがw
301病弱名無しさん:2009/10/31(土) 20:58:49 ID:hx0SwoGM0
>>299
どの程度の顎変形症なのですか?。手術は最終手段なのにいきなりとは・・・
くれぐれも大学病院の実験材料&実績作りに貢献するだけにならないように。
軽度なら歯列矯正でも治せると思〜〜います。
しかし、歯列矯正も要注意。顎関節症患者の歯列矯正は失敗が多いと聞きますし。
歳が若いならMFT療法なんかどう?。


302病弱名無しさん:2009/10/31(土) 21:07:20 ID:6hzCHkEB0
>>301

で紹介状をもらった 受け口で質問してみます。

私は受け口です。
303病弱名無しさん:2009/10/31(土) 21:11:32 ID:EXqsEfpv0
【顎関節症】体調不良からの復帰【顎変形症】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1244629905/
304病弱名無しさん:2009/11/01(日) 00:04:42 ID:vHaV4XBDO
ビッグマック食べたいお(´・ω・`)
305病弱名無しさん:2009/11/01(日) 00:15:19 ID:wCS+ffqW0
私は顎関節症で 肩、やクビをひねるとガリガリ音がします。
これも顎関節症からの起因かな?
306病弱名無しさん:2009/11/01(日) 09:01:20 ID:InJdNw780
受け口の原因って何?。因みに私の場合、舌小帯異常による低位舌で〜す。
307病弱名無しさん:2009/11/01(日) 14:08:11 ID:InJdNw780
顎関節症で体が歪むとなりやすいのはどっち?
過敏性大腸症候群? 大腸性過敏症候群?
308病弱名無しさん:2009/11/01(日) 17:11:52 ID:2fINJ7NC0
親知らずの抜歯で症状が出始めた、あるいは悪化または緩和された人はいますか?

自分は左上の親知らずを抜歯してから右の顎に音や両顎に痛みが出るようになりました。
残っている右上の親知らずがシロナソグラフという機械でガムを噛みながら顎の動きのテストした所は、咀嚼の邪魔をしている様なのです。
実際にほっぺの内側をちょっちゅう噛みます。
歯列からもはみ出しているらしくそう言われました。

この親知らずを抜歯することで症状が緩和するのではと考えていますが、かえって悪化することもあるでしょうし、賭けになるんでしょうか?
意見を聞かせてください。
309病弱名無しさん:2009/11/01(日) 18:21:19 ID:wCS+ffqW0
額関節症の音が鳴るのは 整体屋からみてみれば神経症から鳴るのだと
言っているが・・ やっぱりかかるのは口腔外科が確実ですかね?
310病弱名無しさん:2009/11/01(日) 20:07:42 ID:j9fMROtZO
>>308
こんな事言ってすまんがちょっちゅうは可愛いと思った。
311病弱名無しさん:2009/11/01(日) 21:28:46 ID:EQ4gYKlQ0
ここ半年くらい右あごの下がずーっと痛い症状が続いてます
口が大きく開かずたまにパキっと音がします
最近はこめかみのほうにまで痛みが広がっています
口があけづらいプラスこめかみあたりが痛い
病院いきたいんですがこんな状態なら何科がいいか教えていただきたいんですが
312病弱名無しさん:2009/11/01(日) 21:42:36 ID:InJdNw780
沈下舌による上顎劣成長も顎関節症の発症因子になる可能性はあるのですか?
313顎関節症歴十年:2009/11/02(月) 06:28:33 ID:b+iACAK5O
これになって、今療養中。
のど・舌の付け根が詰まる感じと、首が圧迫されてる感じ、顎関節が、筋肉が引っ張られて上手く動かせない感じ。。


私が感じるのは、顎関節そのものに問題がある訳じゃなく、あくまで弱いだけで、舌の根本辺りが凝って筋肉が固く引っ張られている、これが原因だと言う事。
昨日は二時間近くウォーキングと、ランニングをしたら、しっかり走ると体の血行が良くなって、熱くなるのが分かる。
首から上の血流が良くなった方が、回復しやすいんじゃないかと感じた。
当分はランニングを日課にするつもりですが、どこまで回復するのか分からない。。
手応えはあったものの、今朝起きたらやっぱり元通り、筋肉引っ張られる感じ。
マッサージに運動に頑張ってるんだけどなかなか良くならない。
314病弱名無しさん:2009/11/02(月) 12:29:14 ID:2A9sgbWr0
朝が一番調子悪い人もいれば、朝は調子良いのにだんだんと悪くなって行く人も
いる。因みに私は一日中変わらず悪い。一体何が違うんだろけ?。
315病弱名無しさん:2009/11/02(月) 18:44:13 ID:LXT3hNKr0
常に首を絞められてるような感じがして辛い
316病弱名無しさん:2009/11/04(水) 14:43:04 ID:gxgyJrtrP
マキノ出版の『安心』12月号に載っていますが、
「足の中指もみ」で顎関節症が治った人もいるみたいですよ。
317病弱名無しさん:2009/11/04(水) 20:24:23 ID:3Y6N46r00
私は顎関節から ガクガクシャリシャリと音がする。音がするだけで
口は普通に開閉できるし食事も普通に飲食できる。
治るかなぁ?
318病弱名無しさん:2009/11/05(木) 02:02:08 ID:sBa9o3rN0
319病弱名無しさん:2009/11/05(木) 20:59:27 ID:mRn2sr4rO
これ慢性化して、首やら背中、のどの詰まった感じが激しいです

改善方法、アドバイスあったら下さい。
320病弱名無しさん:2009/11/05(木) 21:06:23 ID:WUkqfwP/O
痛いよー歌えないよー
321病弱名無しさん:2009/11/05(木) 23:45:03 ID:EC74U0OkP
改善方法書いてあげてるのに藻前ら実行しないんだもんw
治りたかったら氏ぬ気で探して実行しろ。
322病弱名無しさん:2009/11/06(金) 23:25:20 ID:HCeki1uP0
スプリント(マウスピース)に穴空いちまった
323病弱名無しさん:2009/11/07(土) 00:17:39 ID:0Uew3Sk50
改善方法教えてくれ
324病弱名無しさん:2009/11/07(土) 00:27:54 ID:Wm+TPEia0
昨日から急に顎が痛くなった。
食べるのはもちろん歯磨きするのも苦しい。
寝起きは話すのも辛い。

親知らずが原因の可能性高そうなので明日歯医者行く予定。
というか親知らずじゃなかったら困る。

数ヶ月前から兆候はあったんだよね・・・
フェラするとき顎がいたかったりとか。

治りますように。みなさんも。
325病弱名無しさん:2009/11/07(土) 01:38:48 ID:a7faQJ2pP
>>324
それはフェラのしすぎが原因です。
326病弱名無しさん:2009/11/07(土) 02:11:05 ID:a7faQJ2pP
>>323
とりあえずこの本を読んで病気について勉強することをオススメする。
http://tinyurl.com/yg9swbn
327病弱名無しさん:2009/11/07(土) 03:46:17 ID:vP60Rew0O
>>325
月に1〜2回しかしてないのでしすぎではないとおもう。
328病弱名無しさん:2009/11/07(土) 10:41:45 ID:5+cBvzBrO
短縮URLは踏まないが
329病弱名無しさん:2009/11/07(土) 11:53:36 ID:a7faQJ2pP
>>328
Amazonの本紹介してるだけだよw
素直に聞く奴がいないから誰も教えたがらないんだよ。
もう教えないから自分で探せw
330病弱名無しさん:2009/11/07(土) 16:38:16 ID:s0fYcM3zO
あくびすると右の顔側面に激痛が走るんだけど、ここは顎関節ですか?
4日くらい続いてるんだけど
やばいかな
331病弱名無しさん:2009/11/07(土) 18:07:15 ID:HQeGYRFO0
>>329
よさそうだから即買ったよ
>>328やら他のヤツとの違いを見せた。
332病弱名無しさん:2009/11/07(土) 22:43:54 ID:Wm+TPEia0
歯医者行ってきた。

とりあえず失歯を放置してたこと
変な生え方の親知らず
昔の歯医者の詰めた後の調整

この3つをやってから様子見ることになった。
333病弱名無しさん:2009/11/08(日) 19:09:45 ID:gMuBdTNJO
のどの奥が固まってる感じで突っ張る。
首から鎖骨辺りをグリグリとほぐすと若干楽になるけど、やっぱり突っ張ったまま。
でも確実にコレが原因だと思ってます。
顎関節が悪いんじゃなく、それが原因で顎周りの筋肉が引きつる。
根気良くほぐして運動して、って言うのがベストな改善方法なのかなと。

顎から首にかけてガチガチに神経圧迫されてる感じ。療養して年単位だし、辛い。。
334病弱名無しさん:2009/11/08(日) 20:13:01 ID:d+nJ4IwgO
>>333

>顎関節が悪いんじゃなく

そりゃあ顎関節症じゃねぇよW
335病弱名無しさん:2009/11/08(日) 22:27:42 ID:QIuRbbaB0
顎関キターッ―!
336病弱名無しさん:2009/11/08(日) 23:15:59 ID:oq6n/LnhP
>>333
舌房が狭くないですか?
337病弱名無しさん:2009/11/10(火) 17:32:18 ID:EHRg5hBiO
寝る前にマウスピース入れて横になると歯の隙間をあける意識していても勝手に噛み締めます。
外した場合意識していたら噛み締めないんでマウスピースもうダメなのかな
338病弱名無しさん:2009/11/11(水) 17:15:02 ID:dvVXayRoO
>334>336 医者には顎関節症と診断されているけど、
別の医者は、のどの詰まる感じ、筋肉が引っ張られる感じは、自律神経がおかしくなってる証拠だと言います。
漢方薬飲み始める予定ですが、痛みがどうしても取れない。これが辛くて日常生活かなり支障をきたしてます。
339病弱名無しさん:2009/11/11(水) 22:07:20 ID:exLrtJjK0
>>338
そんなのが漢方薬で治るのか??

下肢の冷えが尋常でないので漢方薬のんでいるが、なーんにも変化がない。
340病弱名無しさん:2009/11/12(木) 07:49:46 ID:5r2vKRG20
ブピピッ〜。最近の私の屁の音です。
ついに汁状の実まで出るようになりました。
プレート療法で下顎が安定すればする程、腸の調子がおかしくなる。
どーも、体の歪みが下に降りた結果、腸の調子が悪くなったみたい。
ところで、これって過敏性腸症候群?。過敏性大腸症候群?
341病弱名無しさん:2009/11/12(木) 10:40:49 ID:it3He2cA0
ここ数日で悪化した・・・
特に硬いもの食べたり顎に負担はかけてないのに。
親知らずが生えてきて悪化するってことはあり得る?
342病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:31:40 ID:trWOuwuM0
大学病院行ったけど関節円盤がはずれてるので 音だけは直せないよと言われたけど
ちょっと不快感・・ 仕方ないかな? 痛みもなく口も大きくあくのだけど 音だけは
大きな時がある。


343病弱名無しさん:2009/11/13(金) 12:17:26 ID:lbnHj4FvP
>>342
西洋医学では治せないけど自分で治せますよ^^
344病弱名無しさん:2009/11/13(金) 14:02:46 ID:i+lEKT000
>>330
初期段階だと顎の関節部分の筋肉をマッサージしまくると治るかもしれん
345病弱名無しさん:2009/11/13(金) 23:43:49 ID:a68j0InLO
口を開くとクリック音がする、しかも左右で鳴る速さがバラバラ
それが3年くらい続いてました。

接骨院に行ったらあごの高さが左右でずれてると言われ、治療したら音は止みました。

が、またすぐはずれると思うので明日も来て下さいとのことでした。

先は長いなあ〜
346病弱名無しさん:2009/11/14(土) 00:16:20 ID:tb7zRpop0
寒いと調子が悪い。つい顎が疼いてガクガクさせちゃう
347病弱名無しさん:2009/11/14(土) 00:17:32 ID:yNVgsugh0
>>345

どのように治療したのですか?
348病弱名無しさん:2009/11/14(土) 12:17:10 ID:AC8Dmk/C0
ここの歯科よさげ。M山咬合学会のNO.2は海外の大学で教えているのか〜。

http://makochan-smile.com

349病弱名無しさん:2009/11/14(土) 12:42:12 ID:yNVgsugh0
果たして 顎関節症はどこで治すのですか?
整体屋? 矯正歯科? 口腔外科対応の歯科?
音が鳴るだけで痛みもなく普通に口も開きます。
350病弱名無しさん:2009/11/14(土) 12:44:53 ID:ug/1VwCF0
歯医者に行くなら、日本全身咬合学会に所属している歯医者にしたほうがいい
351病弱名無しさん:2009/11/14(土) 14:25:59 ID:XdnF+Hkn0
顎を動かすと鼓膜がいたくなるのはこの症状?
352病弱名無しさん:2009/11/14(土) 16:45:31 ID:AC8Dmk/C0
ワシ、日本全身咬合学会所属のバカ歯医者に健全歯を思い切り削られて顎関節症
になっちゃた。この学会に所属しているからと言って良い訳ではない。
353病弱名無しさん:2009/11/14(土) 16:53:20 ID:KFyram8cO
右顎付近バキバキ鳴ります。痛いです。治療方法教えてください。
354病弱名無しさん:2009/11/14(土) 18:30:22 ID:6NyMoUUk0
食事したりしゃべる程度ならなんでもないけど、
欠伸とか大きく口を開けて戻すときに右側の顎関節だけガクンってなる(音はしない
顎間接に痛みとまではいかない程度の違和感

二週間くらいこんな症状続いてるけど顎関節症?
指は歯の上下の間にぴったり4本入る
355病弱名無しさん:2009/11/14(土) 18:52:11 ID:/F7X8pxN0
356病弱名無しさん:2009/11/14(土) 19:26:08 ID:96W9n8qQP
>>353さん
>>326の本を読めば自分で治せるお。
357病弱名無しさん:2009/11/14(土) 20:47:00 ID:EH076OWt0
ボトックス顎に打った人いませんか?
アメリカでは一番効果あるってよく使われてるらしいんだけど。
筋弛緩であくびするのもだるいって聞くとなかなか踏み切れないし
動かした方が治るのなら一時的に治ったとしてもよけい悪化させる気もする
358顎関節症歴10年:2009/11/15(日) 13:43:21 ID:qX7NllpkO
漢方薬と、ランニング一日一時間を、顎関節症改善のメニューにしてます。
鬱にもなったので抗鬱薬の影響か体質が変わった。
代謝が落ちて運動しても少ししか変化を感じない。辛いです。
顎関節症自体は関節より筋肉の緊張が激しく、マッサージもするけどなかなか良くならない。
困った。家事手伝いってヤツになって数年が経過。
社会生活を休んで良かったとは感じてるけど、これじゃ何もかも疎遠で、精神的に参る。
痛みだけでも取れたら精神的に全然違ってくるはずだけど、常に痛むし。
たまに書き込みしていますが、何か助言あったら是非頂きたいです。
359病弱名無しさん:2009/11/15(日) 18:42:55 ID:sGMKh60kP
>>358
俺も歴12年だけど>>326の本でかなり改善したよ。
自分で治せるので試してみては?
360病弱名無しさん:2009/11/16(月) 17:30:52 ID:y8HpMmdrO
>>358
私も同じ、家事手伝いの身なので不安な気持ち分かります。
今更どうしよう…って考えてしまいます

通院はされてますか?
私は、7年くらい痛みが常にあったんだけど、病院増やしてから結構ましになりました
一ヶ所と言わず色々お話でも聞かれてみては?

筋肉が原因なら、寒くなると余計痛むとか聞くので、温めたりしてみるといいそうです
私は、カイロあてたりしてます。
361病弱名無しさん:2009/11/16(月) 18:02:05 ID:FODYlx7vO

日本の転覆も間近です。

パチンコ、サラ金、AV、暴力団、右翼

これらの業界、団体で暴利を貪り、犯罪の限りを尽くしている
在日の韓国人、中国人によって、現在の日本は既にボロボロです。

そしてさらに、外国人地方参政権の法案成立によって
在日の外国人が、表立って日本を支配することになります。

日本人のための日本は、終わりを迎えようとしています。

http://www.youtube.com/watch?v=1Q3m7i7ib9c
362病弱名無しさん:2009/11/16(月) 18:34:10 ID:yLOeGfDW0
>>361
日本の害虫は在日カルト朝鮮人な。
統一教会の
363病弱名無しさん:2009/11/18(水) 13:13:41 ID:Bdnr5pvj0
関節円板が前方転位した顎関節症の場合円板整位運動療法と、前方整位型スプリント(リポジショニングスプリント)でだいぶよくなるよ。
今その治療初めて1ヶ月半になるが痛みは完全になくなったし、音もなりにくくなった。
以前は毎回音がなっていたが、今は日によってはまったくならない日も多い。
さすがにカラオケに行った日とかその翌日は鳴るけど・・・
もう半月ほどで完治しそうだと言われてる。

個人的にはスプリントも大切だけど整位運動が1番大事ではないかと思う。
整位運動してる人いる?
364病弱名無しさん:2009/11/18(水) 13:37:18 ID:7g6z6xod0
>>363

整位運動ってどのようにするん?
365病弱名無しさん:2009/11/18(水) 15:42:05 ID:Bdnr5pvj0
>>363
円板整位運動
http://imepita.jp/20091118/561570
但し、円板整位運動療法は関節円板が前方転位した症例に有効で、関節円板のズレを治す運動療法。
あまりに酷くなった場合は運動だけではよくならないこともある。
関節円板が変形してしまっている場合も治療法は変わってくる。
他に顎関節症のI型、(アゴを開け閉めする筋肉が障害されている場合)に有効な顎のストレッチや、
関節円板が前にズレてロックされた病態に有効といわれる可動化訓練もあります。

どの運動療法が自分に合ってるかは診断してもらわないといけないけどね。
366病弱名無しさん:2009/11/18(水) 17:45:13 ID:uRVRBqYcO
歯医者で顎関節症と言われたんですが治るんでしょうか?
右側が口を開けるたび痛いです。不安でしかたないです。
367病弱名無しさん:2009/11/18(水) 18:18:37 ID:KpdcQkUq0
上のほうであいーんすると良くなると書いてるのは>>365の効果か
私は下顎を出すとこめかみ部分が激痛走ってきついんですがちょっと我慢して続けたほうがいいんでしょうか?
368病弱名無しさん:2009/11/18(水) 18:26:21 ID:Psc0nMJu0
>>367
やめた方がいい。顎を動かすと悪化する人もいる
治り方はみんな同じじゃあないようだ。
369病弱名無しさん:2009/11/18(水) 18:56:11 ID:KpdcQkUq0
>>368
ちょっと頑張ってみたら悪化したっぽいorz
もうやめときます

私にはあまり顎を動かさずにいて間接部分をマッサージする方法が合ってるのかも
370病弱名無しさん:2009/11/18(水) 23:12:34 ID:ml8zhLMV0
虫歯の治療と親知らずが原因で歯並びがおかしくなって治療しようとしたら
顎関節症になってしまった。治療後の奥の歯が低くなりすぎて気持ち悪いんですけど
詰めてもらえません。他の歯医者で詰めてもらえば、ウチではやりたくないしって。
上の歯と目の位置が下がって肩がしびれてても顎の痛み具合しか診てくれない。
詰めてくれる歯医者探した方がいいんでしょうか?
371病弱名無しさん:2009/11/19(木) 01:32:33 ID:xCQ8M36+O
>>366 なかなか難しいみたいですね。気長に付き合わないといけない病気のようです。私も治療を始めて半年、口は開くようになったけど、痛みは残ってます。でも生活習慣を変えることで治る方もいるようですから早く専門の病院で診てもらった方がいいですよ。
372病弱名無しさん:2009/11/20(金) 01:46:46 ID:uHY5ZM6N0
マッサージとアイーンで口は普通に開くようになったけど
顎を色んな方向に動かすとこめかみが痛いのは変わらないな〜
これは一生付き合っていかないとダメなのかな?
373病弱名無しさん:2009/11/20(金) 02:33:37 ID:mn3SQGdUP
>>372
治りますよ。みんな治す方法があるのに実行しないだけ。
疾病利得で治らないほうが都合がいいんだろうね。
374病弱名無しさん:2009/11/20(金) 03:46:29 ID:uHY5ZM6N0
是非教えてくださいm(_ _)m
375病弱名無しさん:2009/11/20(金) 06:06:03 ID:9UyO9tQt0
カクカク鳴ってたのがいつの間にか鳴らなくなった
特に何もしてないのに
強いて言えば勤め人からニートになったぐらいかな
376342:2009/11/20(金) 12:10:50 ID:RzSi2APA0
>>365

342ですが 365の方法で ストレッチしたら一時的ではありますが音がしなくなりますが
しばらくしたら音が鳴ります。


377病弱名無しさん:2009/11/20(金) 12:20:46 ID:I0VcS+tj0
>>376
ここで診断できるわけないんだからさ、あわないと感じるのなら止めればいい。
ちゃんとした診断ややり方、疑問は実際に診てもらって聞いて、判断するしかないと思うけど?
378病弱名無しさん:2009/11/20(金) 13:35:26 ID:mn3SQGdUP
>>375
仕事のストレスが原因じゃないの?
379病弱名無しさん:2009/11/20(金) 13:59:33 ID:fZn56CLk0
>>376 1回2回じゃそりゃあ治りませんよ。
毎日テレビをみながらやるんです。
音がなり始めたらまた運動で関節円板をもとの位置にもどす、なり始めたら正しい位置にもどす・・・の繰り返しです。
要は出来るだけ長い間関節円板を正常な位置にもってくることで関節円板をなじませて、
変な位置に戻しにくくすることが目的です。
長く運動を続けることでなり運動後なり始めるまでの間隔が伸びていって最終的にはならなくすることが目的です。
あと、関節円板が正しくない位置にあると変形してしまって治療できなくなるのでそれを防止することも目的のひとつです。
運動療法は気長にだよ・・・
スプリントと一緒にやればさらに効果的。
380病弱名無しさん:2009/11/20(金) 22:54:30 ID:9UyO9tQt0
健康を取り戻すなら職を失うくらいの覚悟がなきゃダメw
381病弱名無しさん:2009/11/20(金) 23:52:51 ID:WQ86Zh6g0
マジレスです。日本で顎関節症を治せるのはGVBDOの山崎先生だけですよ。
マジレスです。日本で顎関節症を治せるのはGVBDOの山崎先生だけですよ。
マジレスです。日本で顎関節症を治せるのはGVBDOの山崎先生だけですよ。
マジレスです。日本で顎関節症を治せるのはGVBDOの山崎先生だけですよ。
マジレスです。日本で顎関節症を治せるのはGVBDOの山崎先生だけですよ
マジレスです。日本で顎関節症を治せるのはGVBDOの山崎先生だけですよ。
マジレスです。日本で顎関節症を治せるのはGVBDOの山崎先生だけですよ。
マジレスです。日本で顎関節症を治せるのはGVBDOの山崎先生だけですよ。
マジレスです。日本で顎関節症を治せるのはGVBDOの山崎先生だけですよ。
マジレスです。日本で顎関節症を治せるのはGVBDOの山崎先生だけですよ。
382病弱名無しさん:2009/11/21(土) 07:35:46 ID:PAh6BHHkP
>>381
自分で治せますが何か?
高額な治療費を取るために患者を洗脳してるのか?w
383病弱名無しさん:2009/11/21(土) 11:46:04 ID:ioZuX7Mh0
二本足歩行の人間の要は顎と腰であるそうな。顎はカクカク音がするし、
腰は毎日パッコンパッコン使っている。やっぱり使い過ぎって駄目なの?。
ところで金玉痒ゆいんですけど、オロナイン軟膏塗っても大丈夫ですか?。
384病弱名無しさん:2009/11/21(土) 14:56:01 ID:PAh6BHHkP
>>383
人それぞれ耐用時間がありますので、それを超えない程度にうまく使ってください。
軟膏については皮膚科に相談してください。
385病弱名無しさん:2009/11/21(土) 16:26:02 ID:yay1y8so0
386病弱名無しさん:2009/11/21(土) 17:38:18 ID:Ssyv0+Hy0
>>385

背景と文字色のバランスが悪いので読みにくいな。
編集→すべて選択で色を変えるといいけど。
387病弱名無しさん:2009/11/22(日) 15:37:57 ID:zJwkm6scO
>381 このGVBDO?てサイト見てみたんです。
どうなんでしょう?ざっとネットで見ただけだからどんな治療するのか分からないんだけど、私は顎関節症歴10年近くなんで、行く価値あるかなあ?と思い始めています。
診て貰った事のある方いたら、どんな感じなのか情報下さい。
来院した患者さんで治らなかった人は一人もいないとの事。
私治るかな?!と思ってしまいます。。
388病弱名無しさん:2009/11/22(日) 16:01:23 ID:02i73ET+0
>>387
コピペ荒らししているようなのを信頼できるのか?www

    ↓  ↓  ↓ 

【GVBDO】山崎昇Part11【ドベタ発覚】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1258546421/
389病弱名無しさん:2009/11/22(日) 16:25:38 ID:zJwkm6scO
>388 カルトなの??
費用は高そうだけど金持ち向けなのかな?
でもはっきり言ってお金は度外視。治して貰えればいいだけ。
でもちょっと診察初診の予約取るの躇ってしまう位、厳しい感じだよね。
ちゃんと通う患者を選んでるだけかな?
治療の詳細も、あんまり具体的じゃないし。
結局はスプリントとかなんかな?
390病弱名無しさん:2009/11/22(日) 16:50:05 ID:02i73ET+0
>>387
なんで行く価値アリとか治して貰えると思ったのか不思議w
>>381 みたいな荒らし投稿してるのに信用できるるの?

治療法はよくわからんけど、DPとかいう一種のスプリントみたいなもんを半永久的に嵌めさせてるみたいだけど・・・

↓で聞いてみれば?
http://homepage1.nifty.com/kumiria/index.html
391病弱名無しさん:2009/11/22(日) 23:04:36 ID:wHC9ks9C0
自分で治せるならこんなスレなくなってる。
GVBDOは出る杭は打たれるな面もある。
批判してる歯科医の腕・知識もあやしい。

GVBDOがほんとに治せるかどうかは知らん。

治せる先生は他に何人かいるよ。
392病弱名無しさん:2009/11/22(日) 23:50:21 ID:02i73ET+0
>>382じゃないから勝手にだけど
『自分で治せる』っていうのは症状の改善ができるって意味合いで言ってるんだと思うけど?

GVBDOに限らず、治せるといってる先生が本当に治せているのかどうか疑わしい。
GVBDOみたいに自分に都合の良いことしか言わない先生多いしね
393病弱名無しさん:2009/11/23(月) 06:02:11 ID:fLDrldnN0
>>392

>『自分で治せる』っていうのは症状の改善ができるって意味合いで言ってるんだと思うけど?

症状の改善程度ならセルフケアで可能。
自分でできることをするのは当たり前。
セルフケアと医療機関での治療は両輪であるべき。
でも現実はそうじゃないことが多いね。

>GVBDOに限らず、治せるといってる先生が本当に治せているのかどうか疑わしい。
>GVBDOみたいに自分に都合の良いことしか言わない先生多いしね

治ってる患者、治ると言ってる患者の声を封じ込めようとする人間もいるからね。
治る治療が当たり前になる日がくるといいんだけどね。
394病弱名無しさん:2009/11/23(月) 19:36:05 ID:8DUUe2e50
ずっと口を開くとこめかみが痛くなり指も縦に2本が限界だったのがこのスレ見てマッサージと 円板整位運動
をやって痛みもなくなり指も3本入るようになったんですが痛みがないから口が開く限界を自分で分からず
大きく開けすぎると左顎の骨が外れるようになった
これはまだ治ってないということなのかな?外れないように生活したほうが当然いいですよね
395病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:14:26 ID:8DUUe2e50
簡単に顎関節がずれるようになっていた
あまり大きく開けるの止めよう。。。
396病弱名無しさん:2009/11/24(火) 01:56:09 ID:8pTxP+HwO

>>381
>>387
>>389


高額な治療費を取るために患者を洗脳して誘導しようとしてるんだろ>382ガチっしょ!
397病弱名無しさん:2009/11/24(火) 12:37:09 ID:O5YEci+u0
いいですね〜。皆さんも新興宗教GVBDO様に全財産お布施しましょう!!。
ところで股ズレで金玉の裏側が非常に痒いんですが、どこか女医のいる皮膚科
知りませんか?。
398病弱名無しさん:2009/11/24(火) 12:41:30 ID:O5YEci+u0
間違いです。
金玉の裏側==>金玉袋の裏側でした。
399病弱名無しさん:2009/11/25(水) 01:07:14 ID:b+HUjQ46O
.
400病弱名無しさん:2009/11/25(水) 14:43:32 ID:hMplC/KuO
某大学病院に顎の専門の科があってそこに通いました。途中から通わなくなってしまったのですが、ほぼ完治しました。
最初は歯医者に行ったのですが、紹介状を書いてくれたので大学病院に行ってみることにしました。
2ちゃんねるには、大学病院に行ったら駄目とあったので恐々行きました。

当時の2ちゃんには、顎関節症になる原因(食いしばり等)を辞めろみたいなコピペがあったんですが、スルーされてました。その大学病院で言われたことは、そのコピペと言いたいことが同じでした。

顎関節症はさまざまな要因が複合して顎の筋に負担がかかりキャパを超えると発症するようですが、殆どの人の場合、主な原因は食いしばりではないかと思います。

歯と歯が接触するのは食事の時だけで、通常時は接触しないのが普通らしいです。

だから、リラックスして、歯と歯を接触させないように意識するよう言われました。

この話を聞いてから、日常生活を送ったところ、自分は集中すると食いしばる癖があることに気付きました。この癖に気づいてから、意識的に注意できるようになり、顎の調子がよくなって行きました。

リラックスして、歯と歯を接触させないようにするのがいいと思います。
401病弱名無しさん:2009/11/25(水) 15:23:31 ID:8RItgP9o0
>>400
「ほぼ完治」してよかったですね。
再発しないことを祈ります。

「ほぼ完治」ってどういう状態なんでしょうね。
402病弱名無しさん:2009/11/25(水) 15:24:30 ID:8RItgP9o0
>>400
「ほぼ完治」してよかったですね。
再発しないことを祈ります。

「ほぼ完治」ってどういう状態なんでしょうね。
403病弱名無しさん:2009/11/25(水) 15:25:36 ID:8RItgP9o0
>>400
「ほぼ完治」してよかったですね。
再発しないことを祈ります。

「ほぼ完治」ってどういう状態なんでしょうね。
404病弱名無しさん:2009/11/25(水) 15:28:00 ID:8RItgP9o0
連投スマソorz
405病弱名無しさん:2009/11/25(水) 16:18:37 ID:hMplC/KuO
>>401
口は以前のように開くようになり、顎に痛みはなくなりました。
ただし、口を開閉する時に、色々試したりすると、グキグキ鳴ります。

実は、以前に今回発症した側でない顎が顎関節症になり、
口が開かなくなったことがありました。
しばらくしたら口は開くようになったものの、
口を大きく開けると、顎がガクッと鳴って外れるような感覚がありました。
今回、食いしばりの癖を直したところ、長年ガクッと鳴っていた側の顎も治りました。
406病弱名無しさん:2009/11/25(水) 16:22:42 ID:iB26inrU0
>>400 完治オメ
自分も某大学病院に顎の専門の科に行ってましたw。
大学病院で習った運動療法>>365>>379やアイーンと似てるかんじので良くなってきてるw。
大学病院否定派もいるけど、良い先生にあたったのかな。よかったですよw。
407病弱名無しさん:2009/11/25(水) 17:56:00 ID:hMplC/KuO
>>406
406さんもよい大学病院にあたったみたいですね。

私は口が開かない状態だったので、ただ普通に口を開ける訓練をやりました。口が開くようになると同時に、ガクッとも鳴らなくなりました。

他の大学病院ではどんな治療をしているのか分かりませんが、大学病院を避けていた人も行ってみて治療方法を聞いてみる価値はあると思いますよ。
408病弱名無しさん:2009/11/25(水) 23:03:29 ID:G/X8OwXt0
大学病院も熱心に取り組んでくれる先生に当たればかなり良くなるね。
俺がかかった先生は感動的なくらい熱心にスプリントの調整をしてくれたよ。すごく感謝してる。
食いしばりのクセがある人はふだんから舌先を上あごにつけるようにするといいよ。
409病弱名無しさん:2009/11/25(水) 23:53:31 ID:qqZSzHaK0
>>65
同じ理由だと思うんだが
一昨日おきてから、右顎関節が
口を大きく開ける度に痛い

流れとしては
右上奥歯二本、抜髄濃厚な虫歯

歯医者怖い、治療怖いで、2〜3年放置

その間、基本的に物を食べる時は左側で
ばかり食べていた

先週ぐらい:歯が痛み出した
2〜3日前:朝起きて欠伸した後から、右顎関節が痛い

これは・・・典型的な顎関節症の症例!

虫歯治療して右でも物噛む様にしたら治る見込みがある気はするが
いかんせん、歯医者怖い、歯医者怖い
410病弱名無しさん:2009/11/26(木) 12:40:26 ID:C8tLdDO40
昨日から顎がピリピリ痺れる様な感じがするのですが、これって顎関節症なんですか?
411病弱名無しさん:2009/11/26(木) 16:32:08 ID:zwCZY8sa0
MRIって歯科と口腔外科どっちに置いてある率が高いと思いますか?
また、一般の歯科に普及してきてるものなのですか?
412病弱名無しさん:2009/11/26(木) 18:31:05 ID:UKRCRT1TO
最近右の顎関節が口を大きめに開くとカキッとかジャリとか鳴ってたんだけど昨日ハッピーターン食ってたら激痛が
今までうつ伏せで寝てたのが原因かと・・・
あと普段歯を無意識に歯をくいしばっている事に気付いたので、唇だけを閉じ歯のあいだには間をあけています。これで治るといいな
413病弱名無しさん:2009/11/26(木) 19:01:06 ID:IBJKy8JD0
>>408
>食いしばりのクセがある人はふだんから舌先を上あごにつけるようにするといいよ。
良くなったんですか?

食い縛り、タッピング、歯軋り

夜寝てる時のこれさえやめられれば治るんだよなぁ
414病弱名無しさん:2009/11/26(木) 21:44:03 ID:+RFBBePy0
415病弱名無しさん:2009/11/26(木) 21:56:00 ID:ZTBcD7d80
がーん
ショックだわ
上顎に着いてるのが正位置!?!?
中空に遊んでるか下歯茎に着いてるのがデフォだと思ってたんだが・・・

上顎に着けていよう着けていようと意識すると余計にヨダレが・・・
416病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:14:28 ID:CAxzLbyxO
下顎の斜めに埋伏していた親知らずを抜いて2週間近く経つのですが首筋から肩にかけて張っている+口に指が縦3本入らないのですが顎関節症の疑いがつよいですかね?

それともまだ日が経ってないだけで様子をみた方がいいでしょうか?
顎関節症なら早めに対処したほうがよいですか?
417病弱名無しさん:2009/11/26(木) 23:06:00 ID:aUWAen730
相変わらず枝葉末節
症状が出てる原因は放置して治るわけがない
418病弱名無しさん:2009/11/26(木) 23:58:59 ID:/D2lzL/+O
>>413
408じゃないけど…

睡眠中の癖まではすぐには治らないけれど、
起きている時に気をつけているうちに、睡眠中もくいしばらなくなるように思う。

くいしばりに気をつけ、夜寝る前は顎の調子がいいのに、
寝ている時くいしばっているみたいで、朝起きると顎がだるかったけど(時々歯をくいしばったまま起きることもあった)、
次第に寝て起きても悪化しないようになったよ。
419病弱名無しさん:2009/11/27(金) 00:17:45 ID:26Vjpesx0
>>418
そうですか
でも昼間にそんなに食い縛って無いはずなんだけど、、
なのに夜はすごい酷い・・・ やっぱり時間がかかるのかな?

気を付ける様になってから〜夜くいしばらなくなるまでどの位時間かかりましたか?
始めてからすぐに効果を感じましたか?
420病弱名無しさん:2009/11/27(金) 00:44:20 ID:RmS6tU1t0
>>419

>夜はすごい酷い ←やらしぃぃぃw

マウスピースはどうなの?
421病弱名無しさん:2009/11/27(金) 00:59:17 ID:Qh3EMX2GO
すいません。
誰か教えて下さい。
今日の朝大きなあくびをして、ガックンとアゴがなり、それからあくびをするたびにガックンとなりました。

そのときは痛みをあまり感じなかったんですが、昼すぎから激痛にかわり、ご飯も痛くて食べられません。
これはアゴがずれてしまったんでしょうか?

歯医者に行ったのですが、親知らずの可能性もあるし虫歯の可能性もあると言われました。
422病弱名無しさん:2009/11/27(金) 01:00:44 ID:26Vjpesx0
>>420
アマゾンで買ったお湯に付けてからはめるマウスピース使ってます。
歯が壊れないため。
423病弱名無しさん:2009/11/27(金) 01:02:01 ID:Qh3EMX2GO
連投すいません。

歯医者で鎮痛剤と虫歯の薬をもらったんですが、鎮痛剤を飲んでもほとんど痛みがとれません。

耳の下らへんから頬がすごく痛いです。
424418:2009/11/27(金) 02:14:55 ID:HapRCgNzO
>>419

ひつこくてごめんだけど、日中も知らない間にくいしばりしてないか、くいしばりしてなくても顎に力が入ってないか注意してみた方がいいよ。

私は先生にくいしばりしてないか聞かれた時は、してないと思ったんだけど、
集中して物事をしている時にくいしばりをしているのに気づいて、
原因を自覚したら、対処もしやすくなったし、精神的にも安心できた。

個人差あると思うけれど、寝ている時のくいしばりが減ったと感じたのは意識しだして6ヶ月くらいかな。
あと、私が思うに、顎の中心線(唇めくると出てくる突起のようなもの)が上顎と下顎でずれていると、くいしばりの時間が短くても、
その分だけ顎関節にかかる負担が大きいと思うから、くいしばりをあまりしていないのに、
顎の調子がおかしいというのであれば、噛み合わせも疑ってみては。
噛み合わせが悪い状態でマウスピースはめても顎関節に良くないと思うんだ。
425病弱名無しさん:2009/11/27(金) 02:19:33 ID:HapRCgNzO

○しつこくて
×ひつこくて

>>419
夜は酷いとは、夜になると顎の調子が悪いのですか?夜(寝ている間)にくいしばりをしてしまうという意味ですか?
426病弱名無しさん:2009/11/27(金) 02:28:01 ID:HapRCgNzO
>>421
顎関節症だと思う。

食事の時以外は歯と歯を接触させないように気をつける。顎に力が入らないようリラックスするのがよい。
顎は元から外れています。関節の間の軟骨がうまく滑らなくなった。
427病弱名無しさん:2009/11/27(金) 11:25:06 ID:Qh3EMX2GO
>>426
ありがとうございます。

ずっと痛みがひけません…
治療法など知っていたら教えて下さい。
428病弱名無しさん:2009/11/27(金) 11:54:18 ID:bThzvOXdO
小学生の時耳の痛みで耳鼻科に行ったんだけど、
噛み合わせが悪い云々言われて口に手を突っ込まれ顎をガコッとやられた。
それ以来痛みはないけど左の顎がボキボキガコガコうるさい
たまに口閉じれなくなるし。
もう15年経つがその医者は未だにやってるよ…
429病弱名無しさん:2009/11/27(金) 13:32:34 ID:HapRCgNzO
>>427
効果的な治療法があったとしても、顎関節症を引き起こす行為や癖をしている限り、意味ないです。
顎関節症を引き起こす、顎に負担のかかる行為や癖をやめるのが、私の知りうる最もよい治療法です。

食事の時以外は歯と歯を接触させない。くいしばりは最も駄目。
普段から肩の筋肉、顎の筋肉をリラックスさせる。
その他、頬杖や、片方の歯だけで噛む等、顎関節症を引き起こす原因と言われている行為や癖を無くして下さい。顎関節症の原因と言われるものは自分でググって下さい。
430病弱名無しさん:2009/11/27(金) 15:02:17 ID:nGLnsYG/O
自分は、口は開けることが出来るんですが、閉めて、口の中に水分を含む事が出来ない…
例えばうがいするときなどは、閉じた口の隙間から水がピューピュー飛んで出てしまう。
鏡で閉じた状態の口元をみると確かに数ミリ隙間がありますし。
虫歯かもと思って、歯医者行ったら歯茎が腫れてただけで、口元が疼くような痛さはあるのは確かなんです。
431病弱名無しさん:2009/11/27(金) 17:05:15 ID:26Vjpesx0
>>425
しつこくないです。参考になりました。
夜寝てる間に食い縛りが酷いということです。
しかし半年もかかったとは忍耐がいりますね><
432病弱名無しさん:2009/11/27(金) 20:00:44 ID:jI0jQuXw0
左だけ開くときカクカクなるのは顎関節症?
433病弱名無しさん:2009/11/27(金) 21:44:44 ID:HU4D8EPd0
>>44に大学病院に行ってはならないと書いてあるのですが、
なぜですか?
434病弱名無しさん:2009/11/27(金) 21:54:30 ID:Lv47VfXd0
>>433
44じゃないけど
思うのは「大学病院」って名前の歯科医はいないからだよ。
新米の練習台にされた挙句担当医がある日突然異動とかあるよ。
権威が大事な世界だから、既成概念どおりの治療をしようとする。

>>429
それら全て原因じゃなく症状だ。
原因は別のところにあるんだけどな。
診断できないからわかんないんだね。
435病弱名無しさん:2009/11/27(金) 23:11:46 ID:1Hkzi1mcO
30分前に急になりました。左側ガクガク鈍い痛み 頚椎症うつ病あり 左手の痺れあり 筋肉のバランスが崩れてるっぽい デパスにロキソニンに胃薬服用してみました。自律神経失調症の症状のひとつなのかな。
436病弱名無しさん:2009/11/28(土) 02:19:47 ID:MRjQobeJ0
オイオイ、、、普通にゆで卵を食べようと口をあけたら左のアゴが外れた!wwwwwwwwww痛いっ!!!!なんだこれwwwww
437病弱名無しさん:2009/11/28(土) 03:23:00 ID:XTD5B+/VP
>>435

>>326の本で原因を治せば症状は消えますよ。
顎関節症等の症状は体に問題が起きていることを知らせるサインです。
438病弱名無しさん:2009/11/28(土) 18:10:27 ID:6UV0lPEj0
マウスピースって、保険ききますか?
いくらでしたか?
教えてください。
439病弱名無しさん:2009/11/29(日) 20:08:15 ID:QdRTIj14O
右の顎がカクカクする。

口を開け閉めするとき下顎が左にずれて閉じきる時に正面に戻りその時カクってすることがわかった。
今日からうつ伏せねやめる。
アイーンもしてみる。
440病弱名無しさん:2009/11/30(月) 09:30:07 ID:hAzSuDmt0
一回口を大きく開けて顎をならして、
次は口を大きく開けても顎がならない位置にずっといる状態って
逆に顎関節症はひどくなりますか?
441病弱名無しさん:2009/12/01(火) 01:27:45 ID:Gq7Tg+yA0
>>434
なるほど。
ありがとうございました。

あと2つ質問

歯科医=歯の削り方を知っている、と
言うように、
歯科医は誰でも顎関節症の基本的なことは知っているのでしょうか?

2つ目
上の前歯の隙間と下の前歯の隙間が一直線ではなく、
若干ずれているのですが、これは下顎自体がずれて
いるのですか?
442病弱名無しさん:2009/12/01(火) 01:53:49 ID:/qrnVt1ZO
>>434
しかし ここには行ってはいけない。
【ヤブ】顎関節ヤブ歯医者【ナンバーワン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1191077945/
443病弱名無しさん:2009/12/01(火) 02:20:25 ID:zZ1gToik0
東京医科歯科大学の顎関節治療部に行って治りました。
先生の話だと、すぐ治るような治療法はないみたいな話でしたが、
学会で効果的であると見解が一致している治療方法は
こうです・・・みたいな感じの話があったので、
どの大学病院でもそういう感じだと思ったのですが、違うみたいですね。

外科手術やは最後の最後の手段で、
ほとんどの人は、そんなことしなくても快方に向かうと言われました。
444病弱名無しさん:2009/12/01(火) 02:29:12 ID:OvAnGUVr0
>>441
>歯科医=歯の削り方を知っている、と
>言うように、
>歯科医は誰でも顎関節症の基本的なことは知っているのでしょうか?

ほとんどの歯科医は知らない。

>上の前歯の隙間と下の前歯の隙間が一直線ではなく、
>若干ずれているのですが、これは下顎自体がずれて
>いるのですか?

それを明らかにするものが診断。前歯だけ診るものではない。

>>443
>外科手術やは最後の最後の手段で、
>ほとんどの人は、そんなことしなくても快方に向かうと言われました。

最後の手段とかいう話になるのがおかしい。
必要か必要でないかを診断できないから。
445病弱名無しさん:2009/12/01(火) 02:46:30 ID:TKLeh91I0
>>442のとこ見たら

まぐれで治る事もあるかもしれないが下手したらすべての歯に手を入れられる事になる。
最終的に1本10〜20万のクラウン等に置換えるから総額200〜500万は予算が必要です。
天然歯を削らない治療法はあるのに、Hた歯科は金儲けしか考えてないよ。

ここってぼったくり?ヤブ?
446病弱名無しさん:2009/12/01(火) 02:49:43 ID:TKLeh91I0
上の
>天然歯を削らない治療法はある

どんな治療法があるのか教えて下さい。

447病弱名無しさん:2009/12/01(火) 05:31:05 ID:UQh+won4O
酸素カプセルと、リンパのマッサージで、改善してみせるとマッサージ師に言われて信じてみてる。
ガッチガチだけど関節に問題ある訳じゃないし、確かに強めのマッサージでほぐして貰えそう。。
案外、いいマッサージで治る人は多いんじゃないかと思います。
448病弱名無しさん:2009/12/01(火) 11:22:30 ID:Fy84l1zpO
>>434
434さんは、くいしばりや肩や顎に力が入ること等は、顎関節症の原因(因子・要因)ではなく、顎関節症の症状だと考えているのですか?

本当は別のところに原因があるとありますが、原因をズバリ教えて下さい。
449病弱名無しさん:2009/12/01(火) 13:17:50 ID:VZ6IfJ2tP
>>445
ぼったくりでヤブですw天然歯でもガンガン削られるので下手したら自分の歯が残りません。
歯医者が一番儲かるやり方で経営してます。

>>446
患者にとって一番良い治療法がこの本に載っています。
http://tinyurl.com/yg9swbn

実は矯正装置を使わずに歯を動かす方法があります。
歯医者に大金を払う必要は無いのです。

450病弱名無しさん:2009/12/01(火) 16:10:51 ID:tABzyvNA0
>>449
あほくさ。このトンデモ本でか??
伊東 聖鎬
本名・金聖鎬。社会人生研究者。生‐システム研究者。「自分研究―自分療法」推進会代表。口腔・姿勢・重力バランス研究会代表。CW(コスミックウィズダム)代表。「あなた研究―あなた療法」グループ代表。ヒューマンエネルギー研究所所長。1947
451病弱名無しさん:2009/12/01(火) 16:31:05 ID:dl3zWPgW0
>>449
骨をちょっと動かしただけで前歯がそろったなど
どう考えても信じられない
食い縛りの自分の治し方試したが何度やっても変わらなかった
1000円返せよ。
452病弱名無しさん:2009/12/01(火) 18:44:26 ID:VZ6IfJ2tP
>>451
私も最初は信じられませんでしたがセミナーで実際に体験できましたよ。
本で紹介されている歯医者さんに聞いて見るのも良いと思いますよ。
453病弱名無しさん:2009/12/01(火) 19:44:12 ID:3Csfr/Iw0
>>450
実にうさんん(ry
454病弱名無しさん:2009/12/01(火) 19:56:23 ID:dl3zWPgW0
>>452
それで治ったの?
治ってないと説得力ないよ。体験しただけじゃ。
うさんくさいと言う人多いんだからさ、みんな君が騙されてるだけと思っちゃうよ。
455病弱名無しさん:2009/12/01(火) 21:28:51 ID:tABzyvNA0
>>446
Hたの治療法が正しいとは言わんが、天然歯を削らない治療が前提になるのはおかしい。
必要であれば削る。
必要でなければ削らない。
顎位が安定するまでにしておくべきことがある。
顎位が安定してからすべきことがある。
顎位が安定してないのに削るしか能がないのは論外。
456病弱名無しさん:2009/12/01(火) 23:06:02 ID:VZ6IfJ2tP
>>455
患者が納得すれば削ってもいいと思いますよ。
ただ私は削られて体調が悪化したので削らない方法を選びます。
457病弱名無しさん:2009/12/01(火) 23:57:44 ID:IP1mhJhJP
大学病院で顎関節症をMRIとか
撮って診察してもらいましたが
関節生位運動の指導しかしても
らえませんでしたが我慢して顎の
ストレッチするしかないでしょうか?矯正もマウスピースも効果
ないかも?と言われました。
ガリガリ音がするだけで普通に
口は開きます
458病弱名無しさん:2009/12/02(水) 00:38:37 ID:UvZoGIER0
>>457
矯正もマウスピースも効果ないかもって
大学病院の先生もどうやって治すかわからないんだよ
とりあえずストレッチするしかないな。
459病弱名無しさん:2009/12/02(水) 00:48:09 ID:UBLJF7F00
>>456
だから顎位が安定してないのに歯を削るから悪化するの。
患者が納得してもわかってない歯科医に任せるべきではない。

>>457
>矯正もマウスピースも効果ないかも?
なんでその二つが並列になる?
矯正が必要かどうかの判断は??
わかってない歯科医のマウスピースは効果ないどころか悪化の恐れあり。
460病弱名無しさん:2009/12/02(水) 01:19:35 ID:cTiyj6DSP
人それぞれ原因が違うので普通の医者では治せませんよ。
かといって治す方法教えても信じられないんだから仕方ないよね。
日々体は変化していくから運良く原因が解消されるのを期待するしかないね。
461443:2009/12/02(水) 02:02:19 ID:0VS7k19zO
>>444
私は大学病院に行ったら、手術しなくては治らないと言われたらどうしようと思っていたので、
先生に何度も手術したり痛いことしないかと聞きました。

先生は私のレントゲン写真を見ても骨に異常はなく、普通の顎関節症であることを念頭に置いた上で、
一般的な話として、顎関節症の治療として外科手術をしても効果的とは言えないし、
やるとしても日常生活送れないような痛みがあるような場合の最後の最後の手段で、
ほとんどの人はそんなことしなくても快方に向かうという話をしたのです。

普通の顎関節症である場合に、診察をしていきなり外科手術が必要と判断する方がおかしいように思います。

外科手術しても効果的ではなく、今はそのような治療はしないみたいなこと言ってましたから。
462病弱名無しさん:2009/12/03(木) 13:52:10 ID:I0L4fKrdO
>>443
その治療方法はマウスピースですか?
463病弱名無しさん:2009/12/03(木) 14:43:17 ID:R+tEBFMoO
下の奥歯の虫歯放置で顎関節症なったりしますか?
464病弱名無しさん:2009/12/03(木) 16:57:24 ID:xKOEMNuEP
>>463
虫歯を避けて噛むようになる→顎がズレる→顎関節症になります。
465病弱名無しさん:2009/12/03(木) 19:43:29 ID:iJLe+z5AP
親知らずを抜いたら 多少だけど ガリガリ音がしたりしなくなったりした。
以前はずっとしてたけど、抜歯したら改善されることある?
466病弱名無しさん:2009/12/03(木) 20:42:54 ID:R+tEBFMoO
>>464
なるほど
避けるからなってしまうんですね。
奥歯が痛く顎が鳴りだしたので虫歯の炎症でなったのかと思ってました。
467病弱名無しさん:2009/12/03(木) 23:01:09 ID:D4Ti+nGNO
とりあえず ここだけは見ておこうね。
【顎関節】自称名医の最悪歯医者【リスト】
468病弱名無しさん:2009/12/03(木) 23:03:37 ID:D4Ti+nGNO
【顎関節】自称名医の最悪歯医者【リスト】

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1191077945/
469病弱名無しさん:2009/12/04(金) 00:42:29 ID:i7NvakQS0
この病気になってから細かいことが気になって
すぐくよくよ悩んだり
神経質になった
470病弱名無しさん:2009/12/04(金) 19:10:25 ID:bp1uqmdW0
471病弱名無しさん:2009/12/05(土) 13:17:15 ID:ZOfcvonZ0
>>446です。
>>449>>452ありがとうございました。

>実は矯正装置を使わずに歯を動かす方法があります。

にわかには信じられませんが、すごいですね。
効果すぐにわかるのですか?

Hた歯科で削られた歯はそのままですか?

質問ばかりですいません。
472病弱名無しさん:2009/12/06(日) 04:10:50 ID:U6/Nx7LdP
>>471
>にわかには信じられませんが、すごいですね。
>効果すぐにわかるのですか?

早ければ数分で動き始めるのでわかりますよ。
歯並びを悪くしている原因を治せば歯は勝手に正しい位置へ動いていきます。
よく歯列矯正をした後に後戻りをするのは、原因を治さないからです。
私は10年以上、顎関節症や全身の不定愁訴で苦しみましたが原因を知ってから自分で症状を改善できるようになりました。
この療法で治したら歯医者が儲からないのであまり広まらないかもしれませんね。


>Hた歯科で削られた歯はそのままですか?

噛み合わせ調整で数箇所軽く削られましたがそのままです。
舌に悪影響を与えているという理由で、ほとんどの歯の裏側を削られる事がわかったので
大きく削られる前に治療を中止しました。
473病弱名無しさん:2009/12/06(日) 22:43:28 ID:/fOrB985O
【顎関節】矯正歯科の評判【歯医者】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1191077945/
474病弱名無しさん:2009/12/08(火) 03:16:17 ID:GIMV+e5J0
475病弱名無しさん:2009/12/08(火) 12:47:10 ID:hkH0qQKMO
メニエール病持ちの人で、この治療しだしたらメニエールが悪化したって方いますか?
476475:2009/12/08(火) 14:20:44 ID:hkH0qQKMO
↑めまいの無いタイプの方でそういう方いますか?
477病弱名無しさん:2009/12/10(木) 00:21:01 ID:sk/1Kl7T0
物食べるとき、鼓膜の近くでシャリシャリ聞こえてて気持ち悪いわ。
クチャクチャ音だして食べてる人と同じぐらいのストレス
478病弱名無しさん:2009/12/10(木) 03:39:16 ID:ugPVVG650
まだ重度の症状は出ていませんが

下顎が上顎に比べ左に曲がっている(基準は歯で)1年ほど前から
右頬の表情筋が張っているような感じがする 2~3ヶ月前から
等の症状があります。
表情筋が張るのは長時間デスクワークをしている時に症状が出ます。

これってやっぱり顎関節症でしょうか。
重度の症状が出てない場合は普段の姿勢、歯を食いしばらない、寝方などに気をつけていればいいでしょうか。
お金も時間も無いので中々検査にも行けなくて・・・(泣
どなたかご教授お願いします
479病弱名無しさん:2009/12/10(木) 04:41:12 ID:y3k5N6d7O
>>478 「張ってる」というのは顎関節症とはちょっと違う気がするなぁ…
480病弱名無しさん:2009/12/10(木) 12:17:46 ID:EyRI1kvY0
2年以上前から、舌の震え・痙攣により言葉が思うように話せなくなった。
このスレ見てづいたのは、片方の奥歯が以上にでかくて噛み合わせがおかしい
こと(よく舌を噛んでしまう)、がんばって出でない言葉を出そうと口が変な
形をして喋ること(特定の発音をするとき顎が横に動く)。
長文になっちゃったけど、これって顎関節症かな・・・?
481病弱名無しさん:2009/12/10(木) 13:16:39 ID:bMGdfVhSP
>>480
その奥歯は天然歯ですか?
歯科治療によるものですか?
482病弱名無しさん:2009/12/10(木) 16:40:01 ID:2iN5gfRD0
膨らんだチューインガムが破裂した衝撃でアゴが吹っ飛び死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260428772/
483病弱名無しさん:2009/12/10(木) 16:42:06 ID:2iN5gfRD0
>>475
メニエールかどうかはわからないが(耳鳴り1年だが放置。病院にいっていないのでわからない)最近、卵を食おうと口をあけたら顎が外れそうになったwwww痛かったwwww
いい加減にちょっと病院に逝くわ。
484病弱名無しさん:2009/12/10(木) 17:27:17 ID:ugPVVG650
>>479
レスありがとうございます。
ただ単に左顎が右顎より成長してしまったかもしれません。

今は様子見しておきます。(ズレも3ミリ程度なので)
症状が出たら大きな病院で検査してもらうようにします。
485病弱名無しさん:2009/12/10(木) 19:39:24 ID:MyRNF7nmO
東京医科歯科大学病院ではマウスピースを使う治療は効果がないからやっていないらしいのですが、
どういった治療をするのでしょうか?
トレーニングを指導すると聞いたのですがいまいちよくわからなくて。
通院されている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
486病弱名無しさん:2009/12/10(木) 19:53:48 ID:Bv1qh7AKO
またなりそになた ソッコーでデパスとメイラックス飲んだ
487443:2009/12/10(木) 23:32:11 ID:7YVZ8AlfO
>>462
レスポンス遅くてすみません。

私の場合は、マウスピースは使いませんでした。
一般的な治療法の話(1に書いてあるレベルの話)の後に、
まずはリラックスしましょうという話がありました。症状が良くなるごとに指示が追加される感じでした。
私は原始的な方法(リラックスと食いしばり禁止と運動)で症状が良くなっていったので、
その先のステップはあるのか、あるとしてもそれは何なのかについては分かりません。

私は、歯列矯正中に顎関節症が発症したのですが、顎の状態がよくなるまでリテーナーには移行してはいけないと言われました。
歯と歯の間にリテーナーが入ることによって顎に負担がかかるからだそうです。
だから、同じ理由でマウスピースもしないように言われたかもしれません。

顎の状態(私は口が開かず、歯磨きできない状態だった)と
マウスピースを使う目的(歯を食いしばらないといけないスポーツやってる場合とか)
によっては、マウスピースも有効ではないかと思います。
あと、完治した人が寝る時だけ使うとか…。
あくまで素人の推測です。
488病弱名無しさん:2009/12/10(木) 23:58:51 ID:7YVZ8AlfO
>>485
以前、通院していた者です。
私はマウスピースは効果がないと書いた人ではないです。

マウスピースは私の治療法としては用いられませんでした。
マウスピースについては先生に質問しなかったので、断言できませんが、
顎関節発症したばかりの時は、顎に負担になることを減らすのが最優先だと思うので、
マウスピースも使わないのではないかと思います。

マウスピースは、歯と歯が接触することが前提ですよね。
先生からは、食事以外歯と歯は接触させないように言われましたから、
マウスピースするより歯と歯の接触自体を辞めるように言われると思います。
寝ている間に食いしばる人には有効かもしれませんが、これは聞いてみないと分かりません。

治療法は、腰が抜けるような簡単なものですが、顎関節症を発症する仕組みを聞くと、納得でき、治る気がしました。

@
リラックスと書いた紙を目につくところに貼って、それを見たり、思いついたら、深呼吸して息を吐きながら、リラックスと念じ、肩の筋肉と顎の筋肉を脱力させる。
これが習慣的になってきた後、
489病弱名無しさん:2009/12/11(金) 00:18:07 ID:FUaWzHRkO
A
@の段階で顎関節症の発生因子をとりのぞく話を聞いてはいたが、問診の中で、食いしばりをしていると指摘され自覚する。
舌の正しい位置や歯と歯は一日のうち23時間20分は接触しないのが普通であることの説明を受けた。
リラックスと共に、いつもボーッとしている感じで歯と歯を接触させないように気を付ける。

日中は意識できるので、夜になると顎の調子がよくなり、効果が自覚できた。


顎の状態がさらによくなった後、

B
開口訓練の指導を受けた。痛みを我慢できる程度に10秒とか指で開かせる感じでした。
やり方を示した紙がありましたが、見当たりません。
私は口自体が開かなかったので、開口訓練でしたが、
クリック音のする人も同じ訓練かは分かりません。

開口訓練は、一日三回とかでそのうち一回はお風呂の中でやるように言われたと思います。
お風呂に入っている時は筋肉が緩むので、開口訓練がしやすかったと思います。

完治に至る

私の症状に合った治療法だと思うので、これが全てではないと思います。
490病弱名無しさん:2009/12/11(金) 00:43:17 ID:FUaWzHRkO
ちなみに、
頬杖をつかない、
仰向けで寝る、
固いものは食べない
スキューバダイビングはしない(多分)
等々の指示は初回で受けており、日常でやってないかチェックするように言われていたと思います。

顎関節症を発症したばかりだと、顎関節に痛みがあると思うので、その段階では開口訓練してはいけないと思います。
円盤が炎症を起こしており、無理に開けると傷つくのではないかと予想します。

毎回、通院すると顎関節に痛みがあるかをチェックしていましたが、痛みがなくなった後に開口訓練が始まった気がします。

あと、顎関節症が発症してから2週間以内に治らないと、
クリック音が鳴らなくなるところまでは治らないという話を何かで読んだ気がするのですが、
私は1ヶ月の間、口が開かない状態が続きましたが、クリック音もなく治った上、
10年以上前からクリック音があった側の顎も鳴らなくなりました。
491病弱名無しさん:2009/12/11(金) 03:08:39 ID:eE1pSLXp0
>>443

>完治した人が寝る時だけ使うとか

スプリント使ってる以上完治ではないのでは?

>完治に至る

それを誰が客観的に判断したんだろう。

>歯と歯は一日のうち23時間20分は接触しないのが普通である

残りの食事の時間に歯は必ず激しく接触する。
咬合に問題のある患者は咬合に引きずられて悪い顎位に引き戻されてしまう。

不適切なスプリントも同じ。

治療とセルフケアは別物なんだけどな。
まぁ、医科歯科でやってんのはそんなもんだろう。
492病弱名無しさん:2009/12/11(金) 09:14:23 ID:FUaWzHRkO
>>491
私はスプリントはやってませんよ。
病院でも歯を削ることを含めて外科的対応はしない方向でした。

医者ではないから、マウスピースについては判断できませんが、可能性を言ったまでです。

一日に食事で40分歯と歯が接触する時間があったとしても、普通の人は顎関節症を発症しないのですから、
食事の間の接触を問題視するのはおかしいように思います。

顎位とは具体的に何を言いますか?

私は歯列矯正中に顎関節症を発症したので、噛み合わせの悪さが原因ではないか、ひつこく先生に聞いたのですが、
そういう人もいるが、私はそこまで噛み合わせが悪いわけではないこと、
一日のほとんどの時間、歯と歯を接触しないのであれば、噛み合わせが悪くても
直接影響することはないと言われました。

しかし、私の観察によれば、顎の中心線をずらして噛み合わせていると、顎関節症を発症しやすくなると思います。
歯列矯正で歯が移動している時には、一時的に噛み合わせが悪くなるのですが、
顎の中心線(突起のようなもので判断した)がずれた時は、寝てる間に無意識下で食いしばりしているため、
朝起きると顎が痛くなったりしたのです。
493病弱名無しさん:2009/12/11(金) 09:35:04 ID:FUaWzHRkO
明らかに、噛み合わせの中心線のズレと顎関節症には因果関係があるように思われました。

噛み合わせの悪さも顎関節症の発症の危険性を高める要因の一つだということです。
病院では、噛み合わせの悪さも因子の一つという話はありました。
私が噛み合わせだけを問題視していたため、私の場合にはもっと違うところに大きな因子があるよと
言われたということだと思います。

私のようには無意識下で食いしばりの癖がなければ、噛み合わせ自体が顎関節症の原因にはならないし、
噛み合わせを直したところで、食いしばりの癖を続けていれば、顎関節症は治らないと思います。

なお、私は長年噛み合わせが悪かったため、片側の歯と歯が接触できませんでした。それに加えて、顎の中心線もズレていたと思います。
顔が歪んできていたのを自覚しており、噛み合わせを治すために、歯列矯正をしました。

噛み合わせの悪い状態で噛み合わせていると、たとえ顎関節症を発症させる直接の原因とまではならないが、
顔を歪ませる原因にはなると思いますね。

顎関節症を発症したのは、歯列矯正中だとは言いましたが、
私はどこで噛み合わせたらよいか分からず、
494病弱名無しさん:2009/12/11(金) 09:36:56 ID:FUaWzHRkO
噛み合わせの位置を常に探し、四六時中、歯と歯を接触させる癖ができてしまっていたため、
顎関節症が発症したのだと思います。
495480:2009/12/11(金) 09:40:41 ID:rmqhknOU0
>>481
たぶん治療して、被せ物が取れたまま放置してます。
あと、舌をベーとだすと舌がカーブしてるのがよくわかります。
口腔外科に行けば良くなりますかね?・・・
496病弱名無しさん:2009/12/11(金) 15:49:42 ID:/bTK2gCl0
>>491残りの食事の時間に歯は必ず激しく接触する。
治療とセルフケアは別物なんだけどな


食事中は、物が介在するので
激しくは接触しない。

治療とセルフケアは別ものではない。
生活習慣病の食事制限も治療の一貫であるのと同じ。
高血圧なのに塩分とりまくれば、どんな薬飲んでも完治しない。
497病弱名無しさん:2009/12/11(金) 16:35:37 ID:SD3gkwH10
顎関節症〜有益情報保管庫〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1260516412/
498病弱名無しさん:2009/12/11(金) 19:39:55 ID:6xbWSVnz0
>>443

せっかく情報提供してくれてるのに、否定的なことばかり書いてごめんよ。
あなたの書いてることの中に答えがある気がするよ。
何が正常で何が正常でないか。
歯科医の言葉を疑ってみて。

>私はスプリントはやってませんよ。

あなたのことじゃないんだけど、悪い咬合とスプリントは同じようなもの、ということ。

>顎位とは具体的に何を言いますか?

顎位については興味を持ったなら調べてみて。
正中だけで判断するものではないよ。
残念ながら主流になってる概念は歯科医が手を出しやすい平易なものだけどね。

>>496

>食事中は、物が介在するので

本当に食事中は常に歯と歯の間に食物があるか?
ものを噛み切る時は?
ものを飲み込む時は?

セルフケア=自分でできること。
治療=自分ではできないこと。
499病弱名無しさん:2009/12/11(金) 22:31:07 ID:/bTK2gCl0
>>498
おまえバカだろ?
>>491で、激しく接触する書いているから
激しくは接触しないと書いたまでだ。
おまえが食事中に歯と歯を激しく接触させているなら
それが異常で下品なだけ。
激しく接触させて食ってろ。


治療は、自分ができることも含む概念。
セルフケアは自分で行う治療。
500病弱名無しさん:2009/12/12(土) 03:54:25 ID:cJstP5v+O
>>498
私は、否定的なことを書かれてもかまわないのですが、
2ちゃんだから仕方ないとしても、
意見の批判をした上で、自分の考えを述べてもらいたいです。
私は、かなり長い間顎関節症で悩んだ(二回発症した)ので、知的好奇心として、原因や治療法を知りたいのです。

498さんは、顎関節症を発症したことがありますか?文面読んでいると、顎関節症を発症したことがないと予想します。

そして、顎位についてよく発言しているのと、スプリントに否定的であることから、
マウスピースを用いた治療をする側の人でしょうか。もしそうなら、マウスピースはいつ使うのですか?
発症した人に使うのですか?
501病弱名無しさん:2009/12/12(土) 08:36:02 ID:qYS2rVhH0
>>500

私はもう10年以上顎関節症患者をやってますよ。
あなたの書かれているようなセルフケアは既にやってきました。

スプリントに否定的なのではなく、不適切なスプリントは良くないと言っています。
適切なスプリントの使用は、治療(顎位の安定)に必要なものです。

>>499

食い縛りをやめるを徹底し、就寝時はスプリント(ただし不適切なもの)で歯と歯は
接触しない状態、それでも私の歯は咬耗していきました。
バカだったからでしょうか?
咬合に問題はないと思い込もうとした自分はバカだったと思いますが。
502病弱名無しさん:2009/12/12(土) 11:28:39 ID:OAgIioE30
>>472
ありがとうございました。
お礼遅くなってすみません。
自分で治せるテクニックを身につけられれば歯医者いらないですね(笑)。

>>501
どんな治療してるのでしょうか?

503病弱名無しさん:2009/12/12(土) 13:53:17 ID:Q4dIoyWH0
>>501は手術して取り返しのつかないことになってる人っぽいな
504病弱名無しさん:2009/12/12(土) 16:19:58 ID:oJ04laNN0
>>501食い縛りをやめるを徹底し、就寝時はスプリント(ただし不適切なもの)で歯と歯は
接触しない状態、それでも私の歯は咬耗していきました。
バカだったからでしょうか?

食い縛りをやめるを徹底
、就寝時はスプリント(ただし不適切なもの)で歯と歯は 接触しない状態、
それでも私の歯はそれでも私の歯は咬耗していきました

咬合が悪いから、食事するだけで歯は咬耗していきましたってことか?
ならば、バカだからだろう。
505病弱名無しさん:2009/12/12(土) 22:45:25 ID:FDn923PtO
寝る前に歯を接触させないように意識していているんですがカチっと下顎が引っ張られて軽く歯にあたり元に戻ります。意識していてもカチっと軽いタッピングを起こすということは僕は別の病気なのかな。
506病弱名無しさん:2009/12/13(日) 00:10:58 ID:pUrWjHEFP
>>495
被せ物が取れた歯を避けて噛んでいませんか?
片噛みすると顎がずれて顎関節症になることもありますよ。
また、銀歯による金属アレルギーの可能性もあるので歯科治療をするときは、
レジン治療をしてくれる歯医者を選ぶといいですよ。

507病弱名無しさん:2009/12/13(日) 04:16:21 ID:vcrIyDaw0
発症してから一年経ちます。
最初は右だけだったのですが、
最近左もはずれ両方になりました。
エラが張って来てるんじゃないかという
不安と明らかに前とは違うフェイスライン、
24時間続く違和感。
もう耐えられません。
芸能人でも発症した人はいますが
みなさん治ってるような気がします。
芸能人の方たちはどんな治療法なのでしょうか?
508病弱名無しさん:2009/12/13(日) 14:14:47 ID:nvqQEXB/0
denternetの愛知県のブラック投稿で、次のような投稿をみつけました。

>口コミランキングが上位だったので行きました。
>「感じの良い先生だな〜」と思ったのも束の間、虫歯の治療に行ったのにリンパ体操とやらをさせられました。
>その後リンパ体操がいかにすごいのか、自分がいかにすごいのかという説明やら自慢を延々と聞かされました。
>肝心の虫歯についての質問をすると、とても面倒臭そうに適当な返事。
>治療も説明もとても短時間で不安たっぷりでした。
>そしてリンパ体操に必要なマウスピース(5000円位だったかな?)も作らされました。
>歯医者なのかマッサージ屋なのか、よく分からない医院でした。。

これって顎コムの●ato先生の事じゃね?。虫歯の治療に行ったのにリンパ体操させられるとは災難だね。
509病弱名無しさん:2009/12/13(日) 15:59:44 ID:BFG2LRei0
>>507 さん
私発症して7年くらいになるのですがエラや頬骨、オトガイなどあちこち
変形しましたよ。どこも発達してゴツイ印象です。
芸能人で治った方達はどういう治療したのか私も知りたいです。
510病弱名無しさん:2009/12/13(日) 16:13:17 ID:JoKqAUvK0
>>502
スプリントです。

>>503
手術はしてません。
511病弱名無しさん:2009/12/13(日) 17:09:29 ID:nvqQEXB/0
>>509さん
芸能人は知りませんがプロ野球選手なら情報ありますよ。本当にこれで治ったかどうかは定かではありませんが。
 
カズ山本・・・・テンプレート療法
http://www.geocities.jp/abedra820/CIRYOU/C31.htm
井川・・・・・・カムラック、ボディバランサーを使った療法
http://gakukansetsu.com/gaku/yyregi.cgi?mode=past&pastlog=0054&page=195&bl=1
512病弱名無しさん:2009/12/14(月) 01:40:50 ID:TdTmMWhh0
>>505
いやそれは別の病気ということではないと思う
俺も同じふうになるから。
513病弱名無しさん:2009/12/14(月) 02:46:02 ID:gxzMcdsCO
私は通院した大学病院の名前を挙げましたが、
段階を踏んで治療をして行くという説明を受けた気がするので、私が受けた治療法しかしていないというわけではないと思います。
痛みが引かない場合には、その次の治療法が予定されていたと思います。

>>501
スプリントをしても、歯は削れてしまうものなのでしょうか?

顎位の安定は得られましたか?
514病弱名無しさん:2009/12/14(月) 17:02:14 ID:MsAVzPu+0
>>513

>スプリントをしても、歯は削れてしまうものなのでしょうか?

歯が削れたのは不適切なスプリントを使用していた時期です。

>顎位の安定は得られましたか?

私自身は安定した気がするのですが、主治医はまだだと言われています。
515病弱名無しさん:2009/12/14(月) 19:16:48 ID:VYPtr8Mq0
>>508
ちがうだろう。s氏の研修を受けて、その後リンパマッサージもやりだしたとこだろう。
516病弱名無しさん:2009/12/15(火) 19:54:05 ID:HkhGV+tnO
お邪魔します。ちょっと相談よろしいでしょうか?
顎がカクカクと鳴り、あまり大きく開けません。
最近は突然動かなくなったりすることもしばしば。
痛みは上記のように動かなくなった時以外は感じません。
恐らくこうなった原因は
頬杖をつく
ガムを一度に5〜6粒、しっかり力を込めて噛む
固いものを好んで食べていた、ということかと自分では思っています。
こうなってから多分1年間くらいです。

別板で、悪化すると口が開かなくなったり手術が必要になると聞いたので
病院へ行こうか悩んでいるのですが
治療費は高くなりますか?
また、痛みを伴う治療をするのでしょうか。
通院するとなると親に頼ってしまうことになるので
治療費があまりに高いようだったらまだ暫くは堪えようと思っているのですが……
どなたかレスをくださると幸いです。
長文失礼しました。
517病弱名無しさん:2009/12/15(火) 20:38:39 ID:wjsR0onqP
>>516
医原性じゃなければ医者に行く必要はないですよ(^O^)
頬杖等の悪癖を治してヨガ等の運動で全身のバランスを整えれば症状は消えますよ。
体の使い方の問題なので医者には治せません。
518病弱名無しさん:2009/12/15(火) 22:40:56 ID:Zxe5TUUv0
私も相談させてください。
食事時の顎の痛み、首から肩にかけての強烈な痛みを感じており
口もあまり開かない状況です。
最近、親知らずが強烈に痛いのですが、この状態で抜歯は可能ですか。
歯科、整形外科にも行っているのですが、一向に効果がありませんので
困っています。
519病弱名無しさん:2009/12/16(水) 01:52:40 ID:8TOyFvz1P
>>518
親知らずが痛いのは虫歯ですか?歯痛だけなら抜歯は可能だと思いますよ。
また、歯科治療を受けて噛み合わせが変わったり、違和感はありませんでしたか?
噛み合わせた時に正中がずれていたら、顎のずれが原因かもしれません。
顎がずれると背骨もゆがみます。そして首、肩、腰の痛みが出てきます。


本当の原因はこの本に書いてあるので医者で治らなかったら読んでみてください^^;
http://tinyurl.com/yg9swbn
520病弱名無しさん:2009/12/16(水) 09:15:10 ID:xlUPAv9cO
最近急に舌や喉が上手く使えない感じで物を飲み込むのが辛い。
一応脳のMRIや血液検査したが異常無し。
噛む→飲み込む。がスムーズに行かない事って顎関節症に当て嵌まるのかな?
口は充分に開くんですが開く際に右顎に少し違和感があります。
521病弱名無しさん:2009/12/16(水) 13:20:35 ID:uRw6MhL0O
>>519
とんでも本だと批判された時には特に反論をせず、
このスレに来たばかりの人にはその本を奨めてますよね。

著書の経歴が怪しいし、以前から度々紹介されているのに、効果があったとな書き込みがないし、ほとんどの人にスルーされていますね。

その本を読んで治ったみたいなので、本の内容をここに書いて下さい。

>>518
これで治ると断言できる治療法は確立されていないとされています。
スレの最初から読んで、納得のいく情報を参考にして、具体的に質問すれば、
レスも付きやすいかと。
522病弱名無しさん:2009/12/16(水) 13:39:33 ID:uRw6MhL0O
>>518
具体的に質問されてましたね。ごめんなさい。

顎関節症の発症中に親知らずを抜こうとしたら、歯医者に断られました。
口を開けるだけで顎に負担がかかっていたからだと思うので、
その人の症状具合と歯医者によるのではないでしょうか。

歯科と整形外科ではどんな治療をしましたか?口腔外科の方が良さそうに思います。
523病弱名無しさん:2009/12/16(水) 18:05:28 ID:hsYT4saI0
denternetの愛知県のブラック投稿です。

>院長は、患者からの某歯科相談サイトで、もっともらしい回答をしているが、
>この院長が「師匠」と仰ぎ、月に1度は勉強のためもあり、訪れる、神戸の歯科院長を、
>個人的に後押しされたこともあり、信用して通院し続けた、私が馬鹿だった。
>この神戸の院長のとんでもない治療?のせいで、
>私はすでに数年間、歯痛に苦しみ、痛みを紛らす投薬治療も受け続けている。
>原因は、不適切な診断で、次々に神経を抜かれ、入れられた1本18万円の高額な補填物。
>これが被せられている限り、歯痛は一生、続くらしい。
>数軒の歯科医院で相談したが、補填物をやりかえる治療をしたとしても、
>既に、補填物を被せてある歯、すべての歯茎の状態が悪いため、
>痛みはさらに悪化するかもしれないので、もう、何もしない方がいいらしい。

この院長の師匠はS神戸歯科のFの事じゃね?。
私も騙されてS神戸歯科を紹介され新幹線でわざわざ行きましたが、とんでもない目にあいました。
因みにこの院長の治療自体に対するブラック投稿はと言うと

>ランキングを気にされていて、何かというと書き込みを要求されたので嫌な気分になりました。
>オーリングでも結局わからなくて歯は痛いまま。
>金属アレルギーだからと銀歯を白金につめなおしましたが、電磁波過敏症になり別の歯科ですべてはずしてプラスチックに変えました。
>かなり高い勉強代を支払いました。つぶれてほしいです。

師匠も弟子も、能力が無く治した気になっているのが許せない。
こんな歯医者どもを産み出した低偏差値3流私大歯学部ははやく廃校になれ!!。
524病弱名無しさん:2009/12/16(水) 20:39:22 ID:8TOyFvz1P
>>521
この本の治療法は自分で出来ますが難しいので、本を読んだだけではうまくいかないかもしれません。
私も現在勉強中で、自分で症状を改善できるようになりました。
この本で原因を知れば、私のように16年と500万円以上使って無駄な治療を受けずに済みますよ(^O^)

ほとんどの症状は重力バランス軸のズレが原因です。
いろんな治療法がありますが、全身のバランスを整える方法でなければ治りません。
だから西洋医学(対症療法)の考え方では治せないのです。
525病弱名無しさん:2009/12/16(水) 22:12:10 ID:FD6wzdqDO
6年前から、口を開くとプチッともカチッとも言えない微妙な音がして、特に気にせず過ごしてきたら…ある日、朝起きてご飯食べようとしたら口が1センチしか開かない状態になってて、何がなんだかわからず、しばらくパニくってたら、自然と開いた
その日を境に、朝から口が開かないのは勿論、顎に激痛が走ったり、プチッぐらいの音だったのが、ガコッに変わって、恐ろしくなってきたんだが…これが顎関節症??

526病弱名無しさん:2009/12/16(水) 23:17:55 ID:8TOyFvz1P
>>525
そうです、それが顎間節症です。
私もある年の年末に突然口が1センチしか開かなくなり、顎の激痛が1週間程続き
何も食べられないお正月を過ごしました。それ以来16年間、顎の痛みと不定愁訴に苦しんできました。
527病弱名無しさん:2009/12/17(木) 14:42:45 ID:Q2kdk7kP0
10年以上前から左顎からいわゆるクリック音がしていましたが、開口障害とかは無く
少し気になるくらいで別段日常生活に支障をきたすことはなかったのですが
2年ほど前、歯科治療で虫歯、親知らずを抜いてからガクッガクッと顎位が定まらなくなり
言葉を話す時に正確な発音が出来なくなってしまいました(言葉を発するたびに左側に大きく顎が動くのです)
これが原因で長年勤めていた会社を退職する事になり、現在も仕事はみつかっていません
大学病院でMRI等も取りましたが、間接円盤が下方に落ちてしまっているが、その分腱が伸びて円盤の機能を補っているので問題はないはず
発音が上手く出来ない理由についてはわからないし、治療のしようがないと言われてしまいました
何分歯科治療した直後にこのような症状になったのは確かなのでどうにかしてこの状態から回復したいのですが
どこでどうしたらよいのか全く見当も付きません
もしこのような症状に心当たりのある方がいらっしゃったら是非アドバイスしていただけると助かります
長文失礼いたしました
528病弱名無しさん:2009/12/17(木) 16:16:25 ID:LRl/hQemP
>>527
>>519の本に載っている原因除去療法を理解している歯医者や治療院なら治せますよ。
西洋医学の考え方を捨てない限り一生治りません。医者をあてにせず、自分自身で治すくらいの気持ちでがんばってください。
529病弱名無しさん:2009/12/17(木) 19:01:59 ID:MCCGfluW0
パキ、ボキ、外すと数分は楽です。
530病弱名無しさん:2009/12/17(木) 20:56:19 ID:ll/rrtm/O
>>525さん
自分かと思うくらい、似ています。
6・7年前ぐらいから、痛みの無い音が左顎で鳴っていました。初めてのクリック音は、固いフランスパンを噛み締めた時に鳴ったときだったと思います。
それから、ずっと左顎で音が鳴ってはいましたが、痛みもなかったので、放置していました。あくびや、大きな口を開くたびに音が鳴るようになり、一時期は、自由に顎から音が鳴らせると面白がって鳴らしていた時期もありました…
半年前くらいに食事中、顎が閉まらないという状況になった時も、休憩してしばらく経てば、何事かもなかったように、ただ顎から音がなる生活に戻っていたので、その状態でも、まだお医者さんには掛かっていませんでした。
そして今月始めごろ、とうとう顎が中途半端な状態で口を開けなくなり、物凄い痛みを伴うようになりました……
今月始めに初めて、この症状で、口腔外科を受診し、顎関節症と診断を受けました!
月始めの口が開かない状況になって以降は、毎食のように顎が痛くて10分以上の食事は困難、一回、どこかで顎が中途半端に引っ掛かったような状況になると、それ以上の食事は苦痛でしかありません。
今は、顎を前に突き出し関節円板の運動を1日2回ほどしながら、朝晩に鎮痛剤を服用中。
来週には、スプリントを併用した治療に入る予定です。完治する事を願いますが、長期戦になりそうですね……
気長に治療頑張ります。
531病弱名無しさん:2009/12/17(木) 20:58:42 ID:o4rq+GWJ0
>>509さん
変形性ですか?
私もどう見ても間接部分がごつくなってしまって、
でも変形性とは言われてないのでなんでかな?って思ってます。

あと膝関節とかにきく薬のむとまだマシになりますね痛み。
医者にもらった薬はきかない^q^うえ

バイト接客業に決まったんですが、
漫画喫茶ならあんまりしゃべらないと思うしいけるかな・・・
532病弱名無しさん:2009/12/17(木) 21:11:49 ID:Zg6Xct3WO
筋肉の付き方で変形したように見えるだけなんじゃないですか?
533病弱名無しさん:2009/12/17(木) 22:20:48 ID:LRl/hQemP
>>530
私もスプリントはやりましたが長期戦どころか終わらない戦いでしたよw
私も16年間いろんな治療を受けて遠回りしましたが、医者に行かなくても早ければ数分で症状を治せる方法がありましたよ。
534病弱名無しさん:2009/12/17(木) 22:24:41 ID:DLelWK/R0
んで治してもまた症状が出てくるんだろ?
原因除去療法じゃないじゃん
535病弱名無しさん:2009/12/17(木) 22:28:23 ID:LRl/hQemP
>>530
気長にやってると私のように青春が終わっちゃいますから、全力で情報収集したほうがいいですよ(^^;)
536病弱名無しさん:2009/12/17(木) 22:44:32 ID:Zg6Xct3WO
>>519の本のような自己改善療法とスプリント、
並行してやってみるのが良いのではないでしょうか。
537病弱名無しさん:2009/12/18(金) 01:20:33 ID:s+nVbZtv0
藁にもすがりたいのはわかるけど間違っても>>519の本とかに手を出すのはどうかと思う
韓国人でスピリチュアルとかダブル役満過ぎ
538病弱名無しさん:2009/12/18(金) 01:25:53 ID:bPDanNxX0
顎関節症と診断され、MRI撮ったら関節円板の位置はもう落ちてるって言われた。
そんな状態でマウスピース治療を勧められたけど、もう治らないよね‥。
539病弱名無しさん:2009/12/18(金) 01:36:32 ID:kDjQt+wkO
>>524
本に書いてある治療法をかいつまんで説明してくれませんか?
漠然と本を薦めていると、本を売りたい業者の人にしか思えません。
540病弱名無しさん:2009/12/18(金) 01:46:14 ID:YRUG5ktHO
ここでグダグダ言ってるなら>>519の本でも、
アイーンでも、>>365でもしてみれば良いのに…と思う。
541病弱名無しさん:2009/12/18(金) 03:01:20 ID:8vlhu1eH0
効果なければ返金してもらえるのでノーリスクだけど
FMTの額関節症110番のDVD購入して試してみた人います?
542病弱名無しさん:2009/12/18(金) 10:01:29 ID:t+nEpRQCP
>>537
医者で治せるなら私も手を出しませんでしたよ^^;
原因を治して症状を治す方法か、症状だけを薬等で抑え続けて一生治せない対症療法、
お好きな方を選べばいいと思いますよ。

>>539
ここで説明してもわかりずらいと思いますので、立ち読みでもして本で紹介されている歯医者さんにやってもらうのもいいと思いますよ。
顎関節症等の症状がその場で消えますよ。
543病弱名無しさん:2009/12/18(金) 17:02:03 ID:teMCEEajO
口腔外科医で作ったスプリントを夜してたら余計に開かなくなったよ。

おまけにそれを口腔外科医で訴えて無理やり開けて貰おうとしたら
もっと開かなくされてしまってね…2センチぐらいかな。

で、昨日別の医者で顔に鍼打ってもらったら痛いながらもやっと開いたよ。

痛いけど1日たって歯科医で処方された痛み止めと関節炎とかで塗る薬でやっと痛みなく開くようになってきたよ。

スプリントが合わないのかなぁ…
544病弱名無しさん:2009/12/18(金) 21:45:58 ID:AU5nwW6W0
右の顎がカクカクなります
定期的に短気になりキレてしまうのはこのせいですね
545病弱名無しさん:2009/12/19(土) 10:59:57 ID:gKNMfH760
安かったので>>519の本を中古で購入して本の内容を忠実に実行しています。

残念ながら、本に書いてあるようにはなりません。
重力バランス軸のずれを治す為の原因除去療法等と、最もらしい事が書かれてあるけど
支持骨にずれがあると仮定してそのずれを正確に治せる人などそういるとは思えない。

本に書かれている程度で治るなら整体にかかれば皆、顎関節症は簡単に治る事になってしまいます。
まだ○○咬合治療や△△プレート療法の方がましな気がしますが・・・。
546病弱名無しさん:2009/12/19(土) 11:21:10 ID:c+3I1a2q0
>>545
「人による」ってことなんでしょう。
この療法で自分で改善できるようになり、
症状が楽になれれば良しと思う人は試してみても良いのではと思う。
547病弱名無しさん:2009/12/19(土) 11:50:45 ID:X/V5GEUx0
信心とお布施が足りないんだよ
伊藤聖鎬(本名・金聖鎬)先生のセミナーに足繁く通いなさい
548sage:2009/12/19(土) 12:25:18 ID:WAvYZZ2L0
東京医科歯科大学病院のHPにある
顎関節症の原因と顎間接症の治療の部分を読むと勉強になるよ。
http://www.tmd.ac.jp/dent/tmj/TMJtowa-J.htm

顎間接発症の原因はいろいろな因子が重なって発症するらしい。
その人によって発症原因は異なるようだが、
とりあえず、発症原因とされる因子を全て取り除くことは
素人でもできるはず。
噛み合わせがよくても、食いしばっていれば発症する。

個人的には、
顎関節の耐久力<顎関節にかかる負担の時に発症し、

顎関節にかかる負担=(@歯と歯が接触する時間の長さ×A歯と歯が接触する力の強さ×B噛み合わせの悪さ)
+C顎関節に直接かかる負担+(D顎の筋力が緊張する時間×E緊張度合い)
のように思う。

個人的な感覚だと、0.5<@<12 1<A<3 1<B<3 C=?
0.5<D<12 1<E<3
という感じで、@とDの因子が影響大な気がする。
549病弱名無しさん:2009/12/19(土) 13:32:06 ID:lxO++LZUP
>>545
支持骨の調整の前に、体を傾ける事で症状が治るのは確認できましたか?
例えば私の場合は左後15゚の方向に傾けると症状が改善しますよ。
傾けてから症状が消えるのに数分かかる場合もありますので根気よく探してみてください。
支持骨の調整は私もうまく出来なくて練習中ですが、わざわざ医者に行かなくても症状を改善できるので助かっていますよ。

私もバイオプレートならやりましたが、治らずに50万無駄になりましたよ。
550病弱名無しさん:2009/12/19(土) 15:43:20 ID:gKNMfH760
原因が支持骨のずれなら効果あるかもね。だけど私の場合は骨のずれでは無く骨の変形から来るものだと分かっています。
・・・と言う事は>>519の本では効果がないと言う事ですかね?。絶望的で死にたくなっちゃうよ。ったく!。
551病弱名無しさん:2009/12/19(土) 17:22:16 ID:F7qUrH4BO
のどの奥の筋肉突っ張る感じがある。
これが原因だと感じます。
上向くと、凄いひきつる。どっかで引っ張られてる感覚。
顎もガチッガチッて凄い音がするんだけど、とにかく筋肉が引っ張られるんです。。
今は特に、マッサージ以外医者には通っていないのだけど、行くべきかな???
行っても解決しないんだもん…
552病弱名無しさん:2009/12/19(土) 17:56:34 ID:OZ9Ix87G0
整体行けば治りますか?
昔から猫背なんですけど
553病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:41:06 ID:lxO++LZUP
>>550
本に紹介されている歯医者さんに、治せるかどうか聞いてみるのはいかがですか?
話聴くだけならタダですし。
554病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:56:00 ID:uNvkBg+/0
>>553
私も体のゆがみを治すことで完治しましたよ。
結局最終的にはそこに行きつきますね。
その本試しに図書館に予約してみました。
どんなこと言ってるのか興味ある。

>>545
△△プレート療法は全く効きませんでした。
お金をどぶに捨てたようなものでした。
本代だけで済んだのならそのほうがよっぽどまし。
図書館で借りればタダだったのに。
555病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:58:31 ID:fBSBTi5i0
>>554
どんなふうに治して完治したか詳しく。
556病弱名無しさん:2009/12/19(土) 19:07:17 ID:uNvkBg+/0
>>555
過去ログ読んでください。
557病弱名無しさん:2009/12/19(土) 19:34:57 ID:9ZkKoxo/0
>>551
>骨のずれでは無く骨の変形から来るものだと分かっています。

どんな効果を期待してるのかわからないが、これが本当なら>>519の本というより
スプリントとかも効果なさそうに思うが・・・。
558:2009/12/19(土) 19:38:36 ID:9ZkKoxo/0
↑551じゃなく、>>550だった
559病弱名無しさん:2009/12/19(土) 19:50:47 ID:hNk1xWbqO
>>551
わたしも同じ症状です!
難聴にもなってしまって・・・
病院行っても治りませんよね
560病弱名無しさん:2009/12/19(土) 20:42:39 ID:98RSI21N0
クリック音なら右手で左の肩と数回たたくと、一時的だけど治る。

僕の場合、肩が原因みたいです。

561病弱名無しさん:2009/12/20(日) 00:17:17 ID:fAzDjthn0
コメカミや顎が圧迫されてる感じでホント痛いな
顎関節症なのに今就活の時期だぜ・・何とかやっていきたい・・orz
562病弱名無しさん:2009/12/20(日) 01:06:05 ID:YSOm6+qrO
【顎関節】歯医者【名医リスト】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1191077945/
563病弱名無しさん:2009/12/20(日) 01:23:42 ID:W/sIO9RuO
>559 同じですか!?
どうやって改善したらいいか、本当に途方に暮れてるんですが、、
ストレス性なのは間違いないんで、リラックスを心掛けて、漢方とマッサージ位しか、自分では出来ないですね。。
体の歪み・骨盤の歪みを治すのが、治癒に繋がると、顎関節症経験者の友人は言ってましたが。。
564243:2009/12/20(日) 01:35:55 ID:GrEpjJ5J0
上向くと引っ張られるって上あごというかのどの上?
みんななるんじゃないの?え、違うの?orz
565病弱名無しさん:2009/12/20(日) 03:29:14 ID:pYJgZdoc0
こういうこった。

■鳩山代表「医療費の削減は代替療法で」

月刊ムーに連載されていた鳩山幸さんのスピリチュアルな対談をまとめた「私が出会った世にも不思議な出来事」
そこには夫である鳩山代表の代替療法に対する考えも掲載されている。

 アメリカでは、代替療法に相当予算を使っているし、むしろその方が主流になりそうな動きもあるようですね。
東洋医学にしても、日本以上に国がお金を出しているようです。
日本はむしろ、そういう方面は得意だったはずなのに、四角い部分しか理解できない政治家と官僚が、柔軟性のない世の中をつくってしまったような気がします。

 自分が政治家になった以上は、そういうものに国として目を向けてほしいという思いがありますから、「気の研究会」や「人間サイエンスの会」をつくって、気に触れて貰ったりしています。

代替療法、あるいは代替医療とは、東洋医学やアーユルベーダやホメオパシーやヒーリングといった西洋医学以外の療法のこと。

医療費削減を代替療法で実現しようとする鳩山代表。
果たしてその試みは成功するのだろうか。
566病弱名無しさん:2009/12/20(日) 03:38:47 ID:9Ud2OkrwO
>>565
真光のてかざし(?)で、病気を治しましょうってかw
567病弱名無しさん:2009/12/20(日) 23:04:08 ID:fAzDjthn0
顎関節症のような症状が出ていて病院にいきたいのですが、診察料はいくらくらいかかるのか目安でいいので教えてください。
568病弱名無しさん:2009/12/20(日) 23:31:59 ID:3qiNiew3P
>>567
保険で3〜5千円位だったと思うけど、病院では治せないよ。
マウスピースとか気休め程度の治療をしてくれるけど時間の無駄だったよ。
FMTのDVDの方が治る可能性高いよ。
569病弱名無しさん:2009/12/20(日) 23:37:28 ID:7jrjBiZNO
>>567
行った病院の治療法によると思う。

自分は、顎関節の専門の部がある大学病院に行って、初回はレントゲンで5000円か6000円かかった気がするけど、
それ以降は何回か300円くらいで、後は毎回180円くらいだった。ちなみに、自分の保険証だと3割負担。

マウスピースやスプリント治療をするところはお金かかるから、最初から顎関節の専門の部がある大学病院に行った方がいいと思う。
570病弱名無しさん:2009/12/20(日) 23:55:30 ID:7jrjBiZNO
顎関節治療は口腔外科の中にあるみたいだけど、口腔外科だけしかないところじゃなくて、顎関節の専門の部署がある大学病院がいいと思う。

過去のスレッド見ても治ってる人がいた。
571病弱名無しさん:2009/12/21(月) 00:04:07 ID:Bh5uDloJ0
>>568これ?
FMT脳機能回復促進音楽療法
ちょっと違うような・・・
ADHDや読み書き困難の児童に有効とされ北欧で普及するFMT初の入門書。そのメソッドをセッション記録のDVDと解説書で紹介。
572病弱名無しさん:2009/12/21(月) 00:51:44 ID:If9WymAa0
過去ログから

949 :病弱名無しさん [sage] :2009/06/23(火) 22:28:23 ID:HjINkd+QO
FMT 自然整体院でググってみてください

いいことばっか書いてあってインチキ臭いけど、僕はそこの顎関節症解消DVDを買ってかなり良くなりましたよ

280 :病弱名無しさん [sage] :2009/07/17(金) 00:00:27 ID:2a6UJAxl0
以前FMTの額関節症110番のDVDが詐欺だろって言ってた人いたけど、騙される覚悟で買ってみた。
歯をいじりまくってる人には利くかわからんけど、1ヶ月ぐらいで随分とよくなったよ。
指は4本ぐらいはいるしクリック音も減った。何より酷かった不定愁訴が激減した。
単に普通に自然治癒したのかもしれんが…¥16,000ぐらい気にしないなら試してみては?
勿論保証は出来んけど。

291 :病弱名無しさん [sage] :2009/07/17(金) 18:50:06 ID:Sbp0/UwMP
FMTの額関節症110番のDVDで結構楽になりますよ。
効果なければ返金してもらえるのでノーリスクです。
573病弱名無しさん:2009/12/21(月) 15:48:11 ID:BiXGyU/YO
噛み合わせで下顎が中心ゆり左にズレています.歯医者では右側が原因だよと言われました。左にズレている場合は左が原因ではないのでしょうか?
574病弱名無しさん:2009/12/21(月) 16:41:31 ID:BatsowF4P
>>573
原因は人それぞれ違うので調べて見ないとわかりません^-^
575病弱名無しさん:2009/12/21(月) 20:44:33 ID:BiXGyU/YO
>>574
ですね。ありがとう。
576病弱名無しさん:2009/12/22(火) 12:13:46 ID:7vMdTPo8O
今日からスプリントを上に装着するようになりました。
577病弱名無しさん:2009/12/22(火) 18:53:48 ID:5MSfqLRL0
ノートパソコンの高さが調節出来ればこんな病気になる奴いないんだろうな
578病弱名無しさん:2009/12/23(水) 01:14:27 ID:pNQo/gNc0
今まで騙し騙しやってきてたけどついに顎が完全に指一本分しか開かなくなった上に
噛むと痛みが走るようになってしまった
左の顎がなんか変で動かない
失業中だから金無いのに最悪だ
安価で完治出来るようなれば良いのにな
579病弱名無しさん:2009/12/23(水) 03:42:40 ID:gJTQKW3Z0
>>572

なぜあなたの顎関節症は治らないのか?@
http://www.youtube.com/watch?v=sHy0DEHtP78

なぜあなたの顎関節症は治らないのか?3つの間違いA
http://www.youtube.com/watch?v=456WOd61jqU

なぜあなたの顎関節症は治らないのか?B
http://www.youtube.com/watch?v=Dc1_wi_VUcs

なぜあなたの顎関節症は治らないのか?最終回
http://www.youtube.com/watch?v=QJxyOZgxYu4
580病弱名無しさん:2009/12/23(水) 14:17:24 ID:h25HquXJP
>>578
この病気は自分で治せるから頑張ってo(^-^)o
581病弱名無しさん:2009/12/24(木) 21:31:58 ID:UyYd0jHb0
DVD 顎関節症の原因はフェらのし過ぎだった?
とか出したら売れるかな?
582病弱名無しさん:2009/12/25(金) 00:18:03 ID:vaRDnLHXO
以前、いつも口を開けて寝ているが顎関節症になったという方がいたと思うのですが、
私の友人にも、いつも口を開けて運動する癖のある人がいて、ある時、いつものように口を開けて運動していたら口が閉まらなくなり、
それ以来、クリック音がするという人がいます。

少し上を向いた時に口が軽く開くと思うのですが、その程度の口が開いた状態が顎にとっては楽なようなので、口をポカンと開けるのも顎には負担になるのかもしれないと思います。

寝ている時に意識するのは難しいと思いますが、寝る前に、「口は閉じてリラックスして寝ます。」などと言い聞かせるだけでも、長年の習慣で変わってくるみたいです。
583病弱名無しさん:2009/12/25(金) 21:53:10 ID:B0oKWKKA0
>>579
みた。お試エクサザイズでもあり、効果があれば
より買い意欲増すのに。
584病弱名無しさん:2009/12/25(金) 22:59:08 ID:breo59sp0
DVD通販のページのつくりが
典型的ペテン商法だな。
585病弱名無しさん:2009/12/27(日) 13:57:05 ID:esM+BERt0
長年苦しめられてきたがいいお医者さんにあたってかなり改善された。
改善されたらいろいろと今までの自分の悪い習慣に気づくようになった。
ふだんからあごがゆるゆるになるくらいリラックスしてれば痛くなるわけがないんだよな・・・
と自分なりに分析して今は姿勢には人一倍気を使っている。
586病弱名無しさん:2009/12/27(日) 20:06:25 ID:vo7QjY0hO
歯ぎしりって治せない?
587病弱名無しさん:2009/12/27(日) 20:56:22 ID:Tj2ddWKS0
寝てる間の無意識の行動だからね。
原因が何かだよね。
ストレスだけと言えるかどうかだ。
588病弱名無しさん:2009/12/28(月) 01:33:09 ID:mtHdgebC0
首筋が2年くらいずっといたいけど、明らかに血行が悪くなってて、
髪の毛が抜けまくり。薄毛になった人いない?
589病弱名無しさん:2009/12/28(月) 03:42:11 ID:qBp+fZ1Q0
なったなった
側頭部ハゲハゲ
同じ状態の人いると安心する?
安心したって治らないんだけどね涙
590病弱名無しさん:2009/12/28(月) 06:43:17 ID:irIUg8650
>>588−589
遅くまでパソコンやるのは首にいくない
591病弱名無しさん:2009/12/28(月) 15:17:47 ID:yiFUC+ynO
>588 薄毛はないんだけど明らかに髪が痛み始め後頭部の中の方はギシギシ。コイルみたい。
首も長年ガチガチ(鬱+顎関節症で)血行悪いから、多分髪にも栄養行き辛いんだろうと。
髪って最後に栄養の渡る部分なんだよね。
体調改善しないと髪復活しないんじゃないかと思う。あと肌。
592病弱名無しさん:2009/12/28(月) 17:04:37 ID:HN1O0J2M0
体温を上げれば病気が治る!


顎がこわばったり不定愁訴があるのも体温が低く血流が悪いから起こるのではないか?



動画 「体温と健康」
http://www.youtube.com/watch?v=lZxlqv0_dUQ&feature=PlayList&p=0FB8489E6FEFFB97&index=4&playnext=5&playnext_from=PL
593病弱名無しさん:2009/12/28(月) 17:33:02 ID:HN1O0J2M0
低体温→身体の冷え→血流が悪くなる→骨盤が歪む→肩こり・顎がこわばる
594病弱名無しさん:2009/12/28(月) 19:34:03 ID:mtHdgebC0
そして、禿げる。
595病弱名無しさん:2009/12/28(月) 21:07:13 ID:mausUq+GO
てす
596病弱名無しさん:2009/12/29(火) 05:31:25 ID:pHOjb+6p0
枕って重要なんでしょうか
597病弱名無しさん:2009/12/30(水) 11:21:28 ID:YWpvceso0
>596 私の認識では人生変える程、重要!。理由は面倒くちゃいから言わない。
598病弱名無しさん:2009/12/30(水) 16:33:59 ID:Cazw6cc20
ほとんどの人が低体温なので顎をいじらずとも身体をあたためれば顎関節症は治る
身体の不調も自然治癒する
ガンさえ治ることもある
599病弱名無しさん:2009/12/31(木) 04:57:50 ID:pKhObmmy0
みんな足が冷たいんじゃないか?
身体を冷やさないような生活をしなきゃだめだな
体温が上がれば歯ぎしりもなくなってくるし
顎のこわばりも緩くなってくる
>>592の動画を見て勉強すること
600病弱名無しさん:2009/12/31(木) 07:37:46 ID:cP+eskdk0
>>599
体温高いです。36.8°から37°です。
601病弱名無しさん:2009/12/31(木) 15:11:11 ID:pKhObmmy0
>>600
それで顎や身体の調子はどう?
602病弱名無しさん:2009/12/31(木) 17:23:42 ID:8DvxVZ720
おまいら顎にクリック音や痛みがあるのって利き腕と反対側の顎だろ?
一度鏡で自分の立ち姿見てみろ。
利き腕側の肩が下がっていて、利き腕とは反対側の方が上がっているはず
603病弱名無しさん:2009/12/31(木) 21:56:23 ID:fYm6GAgU0
>>602
確かにそうですわ。ついでに利き腕側の足も曲がってる。
この歪みが取れれば、良くなるのかな。
どうすればいいのかわからないけど・・・
604病弱名無しさん:2010/01/02(土) 21:55:59 ID:JPXc4Uuj0
左側から音がする場合は、右側でなるべく噛むようにすればいいの?
基本的なことで申し訳ない・・・予備軍だと思うから早めに治したい
605病弱名無しさん:2010/01/04(月) 04:44:12 ID:7+mo10O10
>>604
あんまりそういのは関係ないと思う。
予備軍だった時、食いしばりに気をつけて日常生活を送るよう言われた。
結局顎関節症になったけど。
606病弱名無しさん:2010/01/05(火) 11:00:21 ID:Ke61HC8t0
気にし過ぎはよくないからね
607病弱名無しさん:2010/01/05(火) 23:10:08 ID:HgFd35VL0
>>602
右利きだけど両顎悪いよ。
なんでだろう?

>>604
既に音がしてるのに予備軍?
片噛みしても悪くなるだけ。

>>606
何かと言うと「気にしすぎ」
健康な人は顎のことなんか気にも留めずに生きてるよ。
気になるのは正常な状態じゃないからだろう。
608病弱名無しさん:2010/01/05(火) 23:14:12 ID:k2UEZzmO0
俺の場合、下の犬歯が左右で上の歯とのぶつかり具合が違ってるせいで、
左右の顎や首筋への負担が狂ってるのが原因っぽい。
609病弱名無しさん:2010/01/05(火) 23:40:32 ID:wC5gNhCB0
>>607
「気にしすぎ」に過剰反応しすぎでしょ
605、606の流れで言ってることだと思う

>>602
その法則?ってどんな根拠からなのかな?
俺は利き腕とは逆の 顎がより悪くて、肩は下がってるけど
610病弱名無しさん:2010/01/06(水) 00:39:03 ID:zHz0NMiV0
私の症状は、舌をベーと出すと右に曲がります。あと舌の震えと
発音がスムーズにできない状態です。かれこれ2年間悩んでます。
自分で原因を考えてみたのですが、右の奥歯が異常に大きくて噛みあわせがおかしい
ことによる筋肉の緊張だと思ってます。
これは顎関節症でしょうか。
疑いがあるならすぐ総合病院の口腔外科に行ってこようかと思います。
611病弱名無しさん:2010/01/06(水) 17:34:13 ID:I8qaH8Gf0
>>609
流れも何も、気にしない〜と気を紛らわしてるうちに悪くなっていくんだよ。

>>610
口腔外科はまず噛み合わせは診ないよ。
612病弱名無しさん:2010/01/06(水) 18:01:34 ID:/dbt+GeF0
>>611だから過剰反応しすぎでしょ
「気にしすぎ」の読み取りかたが違うでしょって言ってんだけど?

>左側から音がする場合は、右側でなるべく噛むようにすればいいの?
に対してなんじゃないの?ってこと
613病弱名無しさん:2010/01/06(水) 19:08:59 ID:DYJ1WQuW0
614病弱名無しさん:2010/01/06(水) 19:14:07 ID:DYJ1WQuW0
誰もわかってくれない不定愁訴のつらさ・・・
顎くらいでそんなんなるわけないってかんじに思われてる
なったことない人じゃないとわからないつらさですよね
本当に生き地獄です

糞な歯医者に何件もあたってしまって歯医者=ヤブっていうのができてしまってから
医者選びにノイローゼ気味です
自分的には 虫歯治療→術前矯正→手術 という流れを考えているんですが
虫歯治療と矯正歯科、口腔外科が提携してる、大学病院みたいなところがいいんでしょうか?
どこいっていいかわからなくてただ時間だけが過ぎていってしまいます

615オーソゴニスト:2010/01/06(水) 19:32:03 ID:ao9kiRICO
てすついでに、

歯医者は顎関節症を本当に治せるのか?関節円板の損傷、関節突起の変形が無い限りほとんど全てと言って良いくらい、筋肉の問題だ。
噛み合わせ?風情達は、とっくにクリアしたんだろ?着眼点を変えないから治らない→歯医者を変える→削る→治らない→歯医者を変える→削る→治らない・・・
ここで風情達に質問だ。上のサイクルの途中で筋肉や首を触っていれば?着眼点がおかしい事に気付くだろう。
くっくっく。
616病弱名無しさん:2010/01/06(水) 20:49:42 ID:afI31NOa0
だから噛み合わせが筋肉にすさまじい影響を与えるんだよ。
歯やほてつ物なんてくそ固いものが、調和しないように入ってるんだから。
その力は、首や背骨をねじ曲げるくらい。
歯医者は顎関節症を治すのではなく、つくってるんだよ。
617病弱名無しさん:2010/01/06(水) 21:33:04 ID:5cur6jpL0
顎関節110番やってる人調子どう?
618病弱名無しさん:2010/01/06(水) 21:49:44 ID:tvYWg7TA0
オーソゴニストは歯の治療できないもんな。

>>616
>歯医者は顎関節症を治すのではなく、つくってるんだよ。

ほとんどの歯科医はそうだけど、治してる先生もいるよ。
619病弱名無しさん:2010/01/06(水) 23:31:38 ID:/dbt+GeF0
>>614
>糞な歯医者に何件もあたってしまって
どんなことしてきたんだい?

気持ちに余裕がないとぼったくりヤブの歯医者に騙される
不定愁訴は整体とか対症療法でも改善するから、まずは落ち着かせることだ
620病弱名無しさん:2010/01/07(木) 02:08:29 ID:GoXyH+3Y0
前に行った整体では、「歯でおかしくなった人はお断り」って言われた。
621病弱名無しさん:2010/01/07(木) 05:37:37 ID:ArSS+JJo0
生活習慣の中での発症ではなくて、人に顔をなぐられて上下の顎を完全に
かけ違えている様な場合では>>1にあるどの様な対処法がいいかな?
なぐられた直後は1p位しか口開かなくてその日のご飯の薄いキュウリ1枚をやっと食べた
しばらく経った今は痛みとかは全く無くて日常生活にも問題はないんだけど、
口を大きく開けるとはっきりと片方の輪郭だけが突き出てしまってすごく奇形。

テレビ番組で、顔をつかんで何か器用に力をいれて顎のずれを治している所をたまに見るけど
あんな風にえいやっと治るもの?
殴られた反対側から同じ位の強い衝撃を当てれば普通に治りそうな感じのずれ方なんだけど
あんな痛い思いはもう嫌だからどうしたらいいか困ってます。
622病弱名無しさん:2010/01/08(金) 01:43:36 ID:HntJGK5r0
一昨日から一定の大きさ開くと顎が閉じれなくなった
クリック音は以前からあったんだけどさあ
これはちょっとびびるね…
623病弱名無しさん:2010/01/08(金) 11:21:08 ID:jsYJI45+0
624病弱名無しさん:2010/01/08(金) 11:41:24 ID:GPaOWHZi0
顎関節症治療で噛み合わせ治療をやってちょうど1年の者ですが、歯科医が「あと半年で
治る」と言っているのですが本当ですか?。わかる方、教えて下さい。
625病弱名無しさん:2010/01/08(金) 12:05:45 ID:4rteKwUBP
>>624
あなたのホメオスタシス次第だから、誰にもわからないよw
626病弱名無しさん:2010/01/08(金) 12:44:09 ID:IurZWxTtO
教えて下さい。
こうゆう病気でめまいやふらつきが起こる事は結構あることですか??
627病弱名無しさん:2010/01/08(金) 19:09:40 ID:uneBm3AA0
てす
628病弱名無しさん:2010/01/08(金) 19:21:18 ID:wowmfygg0
>>624
ていうか、良くなってる実感あるの?
医者が治ったっていっても、患者がそれを体感できていないのであれば
意味ないでしょ。
629病弱名無しさん:2010/01/08(金) 20:44:07 ID:2GQEmuRr0
>>626
ありますよ。顎関節は三半規管に近いですからね。

スレで紹介された本図書館で借りて読んだけど難しいね。
支持骨を調整しても効果の時間は数日から数週間だから自分でやり続けることとある。
そのやり方がわかりにくい。

歯並びが悪い人が矯正なしで本当にきれいな歯並びになったのなら写真を載せてほしいもんだね。
http://122.200.251.134/dental_jb.ken/

こっちのほうが簡単。マットはいらないけど。
http://ameblo.jp/mocomoco72/
このマットではないけど私も硬い布団で寝てます。
平床も持っているが痛くて眠れないので硬質マットで妥協している。

この2つの共通点は体の歪みの除去。
方法は違えど私も体の歪みの除去で完治した。
方法はひとつではない。

「奇跡が起こる半日断食」という本のAmazonのレビューも参考になります。

「16 断食+6大法則のお陰で、歯がすきっぱだったのが完全にくっつき、左肩が下がっていたのが、均等になり、猫背もまっすぐに治りました」

というコメントがあり歯並びが変わったとあります。上の二つのサイトも体の歪みを治すことによって歯は動くとあります。
私も硬質マットで仰向けで寝始めた時まず気付いたのは肩幅が広くなったことと猫背が治ったことです。
630624:2010/01/08(金) 21:13:15 ID:GPaOWHZi0
レス有難うございます。
プレート療法を約8カ月やったら下顎が完璧と言える程、安定しました。
その後、上顎左奥歯に仮歯を入れました。
不定愁訴らしきものは無くなり、現在は体にかなり歪みを感じる状態です。

かなり歪んだ上顎顔面骨の歪みを取る為に、上顎歯列弓左側を適正に傾斜拡大出来ると、私の顎関節症は治るのですが
半年足らずで大幅に傾斜拡大出来るものなのでしょうかね?。歯は側方からの力に弱いと聞いた事があるから
可能かなと思うのですが・・・。
誰かわかる方、教えて下さい。
631624:2010/01/09(土) 07:12:25 ID:axMfdnBz0
返答が無いと言う事はやっぱり誰にもわからんか・・・。普通、歯列弓の傾斜拡大
なんかやらないから仕方ないか・・・。
半年経ったらわかる事なので、治った時は報告させて頂きます。
632病弱名無しさん:2010/01/09(土) 08:04:17 ID:Il8vjOsT0
リンパ腺とか関係あるのかな
633病弱名無しさん:2010/01/09(土) 19:40:53 ID:+V899Fm90
FMT顎関節110番やってる人調子どうよ?
634病弱名無しさん:2010/01/09(土) 22:02:47 ID:kXx0/BiJP
>>632
関係ありますよ。
FMTのDVDにもリンパマッサージが含まれていますよ(^O^)
635病弱名無しさん:2010/01/10(日) 04:07:40 ID:OQyTFr8c0
軍艦巻きもにぎりも食えなくなった。
もう寿司は食えないのか‥
636病弱名無しさん:2010/01/10(日) 12:17:11 ID:6IO+YqZC0
>>635
軍艦巻きもサラダ巻もミキサーでジュースにしたら飲める。
637病弱名無しさん:2010/01/11(月) 03:36:50 ID:osyNO8LU0
口が開かないって辛いよなぁ。
メシ食うの時間かかるし、顎痛いし。
638病弱名無しさん:2010/01/11(月) 15:31:16 ID:OdG09hnE0
昨日寝てたらすっごい下の両犬歯の神経が引っ張られる感じがして
顎も凄く痛くなって風邪気味だ・・・。

宿題明日までの(しかも明日はテスト)どうしよう・・・。
639病弱名無しさん:2010/01/11(月) 22:20:56 ID:DaU6dqFR0
>>633
金捨てる覚悟でやってみるつもり
何をやっても治らないから・・・
640病弱名無しさん:2010/01/13(水) 18:44:32 ID:cucCI1yi0
飯は食う物じゃない
飲み物だ!
641病弱名無しさん:2010/01/15(金) 00:34:36 ID:VQ862iLx0
朝起きたら顎がカクカクするなと思ってたら、次の日には口が全く開かなくなってたんだけど
これって珍しいの?
642病弱名無しさん:2010/01/15(金) 00:37:02 ID:bWhWf+OM0
珍しいね
643病弱名無しさん:2010/01/15(金) 05:13:46 ID:dT0P1AFj0
多汗症と噛み合わせって関係ある?
644病弱名無しさん:2010/01/15(金) 08:00:59 ID:qtSkua9yP
>>643
身体は全て繋がっているので関係ありますよ。
医者は関係無いって言うだろうけどw
645病弱名無しさん:2010/01/15(金) 14:07:44 ID:1e1+CqaR0
よくまあこんなに気のふれた人間ばかり・・・
ドットコムって終わってるな
646重病患者 ◆TBer02/Vq9yy :2010/01/15(金) 16:23:37 ID:ex6FAavh0
http://wavlac.net/oinari-uploader/src/oinari0271.jpg
http://wavlac.net/oinari-uploader/src/oinari0272.jpg

自分は重度の顎偏位症で激烈な頭痛と筋肉の硬直で
しばらく入院していました。上は私の歯の写真です。
左右6番の歯がなくて顎偏位症だっていわれたんだけど、
二人の歯科医にみてもらったんだけど二人とも言うことが違う。
どちらの言う事を聞いたほうがいいか客観的に判断して下さい。

一人目は、マウスピースによって顎が楽な方向へ自然と動いたら
歯を削って調整し、それを続けるうちに全ての歯が噛み合い、
そこにインプラントを埋入して治す。

二人目は、マウスピースをしてる内に筋肉がほぐれ顎偏位が治る。
矯正をして歯の位置を調整し、同時に7番の傾斜してる
歯も立たせてからインプラントを埋入。
647重病患者 ◆TBer02/Vq9yy :2010/01/15(金) 16:27:00 ID:ex6FAavh0
自分は頭痛・筋肉硬直で倒れて病院に運ばれて入院しました。
歯科医も全国的に存在するから誰を信じることも出来ない。
結局は罹患経験のある患者や治った患者さん本人の意見だけ。
しかも、一度やってしまうと後戻りがきかないから
ここで聞かせてもらいます。みんなよろしくね。
648重病患者 ◆TBer02/Vq9yy :2010/01/15(金) 16:29:07 ID:ex6FAavh0
8年来の病気で原因が最近までわからず悪化の一途。
幸せな人生じゃなかったし、何度も死のうと思った。
649病弱名無しさん:2010/01/15(金) 20:43:07 ID:6s2rkvYeP
去年、大学病院で診察うけて、
アイーん体操しると指導受けたけど良くなるばかりか、口を開けてから閉まらなくなるロックが頻発するようになった。逆に悪化してるように思えるが、大学病院で再度診察受けたほうがいいかな?
650病弱名無しさん:2010/01/15(金) 21:03:43 ID:qtSkua9yP
西洋医学なんかあてにしてると人生棒にふるぞ
651yuyu:2010/01/15(金) 23:53:02 ID:bWhWf+OM0
>>646重症患者さん
自分も頭痛酷かったけどなんとか術前矯正で少しずつ良くなったのと
体調管理がギリギリ出来るようになって辛うじて頭痛にならなくてすんでいます。

そのリンク先見れませんね。
治療法二つとも感心できません。
重症患者さんの顎関節症になった原因と思われるものはなんでしょうか?
私は交通事故と矯正です。
なので矯正で完璧に噛み合わせを作れば治ると思っています。いえ必ず治るでしょう。
652病弱名無しさん:2010/01/16(土) 00:58:11 ID:2NM/rcRz0
不定愁訴を治すカギは、肝臓じゃないかな
653病弱名無しさん:2010/01/16(土) 01:21:53 ID:JPkBfA8/0
>>651
矯正だけじゃだめ。

>>652
肝臓はストレスに耐えてる。
ストレスの元は何?
654病弱名無しさん:2010/01/16(土) 01:54:51 ID:0xsOVd6Z0
このスレには人間関係がストレスってやつ多そうだよな
655病弱名無しさん:2010/01/16(土) 02:04:54 ID:ufKACbMp0
長年続いてるがもう痛みの限界
どうしよう
656病弱名無しさん:2010/01/16(土) 08:46:50 ID:Ztfs+GW30
ここは人の不安を煽るようなレスしかないから治したいと思ってるやつは来ないほうがいい
素人ばっかだから知ったか間違いレスも多いだろうしな
657病弱名無しさん:2010/01/16(土) 11:57:11 ID:W9tV7MwI0
>>645
性格が捻じ曲がったノイローゼ気味の治らない人が揚げ足とりばかりするから
アドバイスする人達が去ってっちゃうんだよな。
結局、治らない人のモノローグや自己満足レス、
たまに薄っぺらな無意味なアドバイスをして終わるだけ。
658重病患者 ◆TBer02/Vq9yy :2010/01/16(土) 12:15:57 ID:qth+oBjv0
出来れば治った人とかもアドバイスして欲しいですね。
いないのかもしれませんが・・・。
歯科医師も専門じゃないので十人十色の治療法になってしまい、
その結果治らないという人が多いような気がします。
>>646について他の人はどのように考えられますかね?


>>651
レスありがとうございます。
この病気って難しいですよね。
研究も進んでないが症状は重篤な人もいるし、
きっと治るという展望でしかはかれない問題ですしねえ。

私もちょっとした事故になるのかな。
で、6番の奥歯が欠損して抜歯したせいで全体的に歯が移動して
こうなったのだと考えています。


659病弱名無しさん:2010/01/16(土) 13:13:47 ID:eG2dpTtr0
>>645
それはここも同じ
てか、ここは釣りネタカキコが多すぎだろ

>>657
ここもそうだけど我が強い人が多い
だから、まともなコミュニケーションがとれないんじゃないだろうか…
660病弱名無しさん:2010/01/16(土) 13:21:35 ID:eG2dpTtr0
↑「ここ」とは、この2ちゃんってことね
661重病患者 ◆TBer02/Vq9yy :2010/01/16(土) 17:24:17 ID:qth+oBjv0
確かにおちょくってるとしか思えないような書き込みや
ひやかしの書き込みは見受けられますね。
662病弱名無しさん:2010/01/16(土) 19:03:05 ID:s8RhA40w0
口を空けると顎がスライド、雑音(じゃりじゃり、バキ!)とします。
これは症状的には重症でしょうか?痛みはありません。

また私は軽度の片側顔面痙攣なのですが顎関節症との合併症?でこちら
で悩まされてる方は過去におられたでしょうか?(脳外科の方に聞いたのです
が顎関節周辺には顔面の運動神経が通ってるらしいのですが判断しづらい
とのことでした)

663病弱名無しさん:2010/01/17(日) 02:30:33 ID:L4p9ujgj0
デパス飲んでも痛い・・・・痛い痛い
もう嫌だ
664病弱名無しさん:2010/01/17(日) 02:32:56 ID:L4p9ujgj0
痛くて発狂しそうだ
ああ会社辞めたい
でも辞めたら暮らしていけない
もう嫌だ
何も悪いことしてないのに何で俺だけこんな苦労せんといかんのだ
毎日つまらない 楽しくない
665重病患者 ◆TBer02/Vq9yy :2010/01/17(日) 07:52:27 ID:hLUDX6GY0
>何も悪いことしてないのに何で俺だけこんな苦労せんといかんのだ
これは私も含め重度の人は思うよね。想像以上に辛いから。

>>662
初期の顎関節症だね。そこから悪くならない人が多いよ。
基本は歯がないとか不可抗力的な外部要素で激化していく人が多いから。
軽度の片側顔面痙攣はよくある。重度の人なら比例して重度顔面痙攣もある。
666662:2010/01/17(日) 10:05:24 ID:KKCm7vWC0
>>665

レスありがとうございます。
「顎関節症」が原因で片側顔面痙攣と診断された方もおられると
いう方でしょうか?理解不足ですみません。
667病弱名無しさん:2010/01/17(日) 14:44:53 ID:91GUn5u/P
顎関節で発音障害がでてきた。
さ行とた行の発音がしにくい。
ちなみに受け口です。
668病弱名無しさん:2010/01/17(日) 15:58:28 ID:wdX2IqFz0
またこのスレ人入れ替わったな
>>600あたりまで居た奴は治ったとみなすよ
669病弱名無しさん:2010/01/18(月) 06:21:59 ID:kxy7O8eF0
虫歯で歯を削るってのはためらいもなくできるのに、
咬合調整で歯を削るってなると、削ったら二度と戻らないとか
何故か神経質になっちゃうな。
670病弱名無しさん:2010/01/18(月) 07:32:07 ID:UbYgypoL0
一年前ぐらいから顎を右側に動かすとコキッて音がしてたけど特に痛みは無かったんだが、
ここ最近ちょっと痛みを感じるようになってきた…
3ヶ月前ぐらいに右下の親知らず抜いたのが関係あるのかな…?
水平埋伏で大学病院まで行って抜いたんだけど…

あと横向きで寝ることが多いからそれも原因なのかも。

痛みもそこまではひどくないき、受験があるから病院は終わってから行こうと思ってるんだけど、寝方を仰向けにしといたらいいですか?
それともいつも身体の左側を下にして寝てるのを逆向きで横になると治るってことはありますか?
671病弱名無しさん:2010/01/18(月) 10:20:45 ID:E5pA1kCP0
左右六番がかけているのは生まれつき?
それとも歯科治療とか事故とか?>>646
672病弱名無しさん:2010/01/18(月) 16:10:35 ID:HgBOy/UR0
大阪府堺市の西村歯科に行ったことのある方おられますか?
HPはかなり詳しく載っているのでどうかなと思いました。
673ハラ:2010/01/18(月) 21:13:06 ID:kVPpN84Z0
>>672
やめといたほうがいいですよ
674病弱名無しさん:2010/01/18(月) 22:19:58 ID:r4d9uRi60
これだけは言える
顎関節は精神病だよね?
675病弱名無しさん:2010/01/18(月) 22:40:11 ID:XAdI8w140
新スレだよ〜ん
【矯正】 外科矯正〜顎変形症〜 【手術】 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1263804827/
676病弱名無しさん:2010/01/19(火) 02:43:33 ID:y5y1bEdr0
>>673
経験者?
Oリングや整体使う歯科医ってのでだいたい想像できるけど。
677病弱名無しさん:2010/01/19(火) 13:07:08 ID:FXHC3Q9I0
精神病  心の病  精神病 心の病  精神病  心の病
心の病  精神病  心の病 精神病  心の病  精神病
精神病  心の病  精神病 心の病  精神病  心の病
心の病  精神病  心の病 精神病  心の病  精神病
精神病  心の病  精神病 心の病  精神病  心の病
心の病  精神病  心の病 精神病  心の病  精神病
精神病  心の病  精神病 心の病  精神病  心の病
心の病  精神病  心の病 精神病  心の病  精神病
678病弱名無しさん:2010/01/19(火) 15:17:27 ID:EkJCaneB0
>>673
行かれた経験があるのなら具体的に教えていただけませんか?
679病弱名無しさん:2010/01/19(火) 15:45:05 ID:cAMBduZc0
勉強時に下を向くと顎がずれて前歯がぶつかる
筋肉が弱ってるんですかね?
680病弱名無しさん:2010/01/19(火) 21:09:57 ID:ZwPGzdQ/0
顎のポジションがよく変わらない?
なんかこうすごい伝えづらいんだけど

痩せてるから顎の骨めだってやだなー
681病弱名無しさん:2010/01/20(水) 15:27:01 ID:RDbNCZT10
>>680
変わりますね
それが異常かどうかはわかりませんが
682病弱名無しさん:2010/01/20(水) 16:30:46 ID:TGMbqRkr0
あご周りの筋肉をこりこりマッサージしていたらだいぶ楽になった。
強力磁石ですりすりしてもやわらかくなる。
683病弱名無しさん:2010/01/21(木) 09:25:07 ID:nEMZ1HQ50
調子が良い時と悪い時がありますが、昨日ラーメン店で食事中にカクカク鳴り出した
隣の席の人がジロジロ見るので、食事の途中で席を立ちました・・辛い
684病弱名無しさん:2010/01/21(木) 16:12:31 ID:36KEckwy0
歯医者で歯の高さを調節してるけどどんどんかみ合わせが変わっていく
ただ調子はよくなってるから元々の咬み合わせが余程ひどかったんだろうな
削らずに足すのがいいってのはほんとだわ
685病弱名無しさん:2010/01/21(木) 16:39:07 ID:mh9Z8Ppx0
町のバカ歯医者とか何も考えてないからな。
686病弱名無しさん:2010/01/21(木) 17:14:26 ID:gvB8ccTu0
足すのだって、その歯をかなり削って詰め物するわけだから
もし間違ってたらショックだよ
687病弱名無しさん:2010/01/21(木) 20:44:54 ID:Xc0Kv1Zc0
咬合のことをわかってない歯科医に咬合いじらすなんて、実験台になってるようなもの。
688病弱名無しさん:2010/01/21(木) 21:34:42 ID:6XBr7Pig0
精神病に何を言っても無駄
689病弱名無しさん:2010/01/21(木) 22:10:46 ID:SxGlD43U0
↑みたいなアホになに言っても無駄
所詮、ヤブはヤブ
690病弱名無しさん:2010/01/22(金) 02:55:51 ID:kY0EgOwN0
>>675に↓ 貼ってあったけど、やっぱ外科矯正は危険だ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1223831810/12-n
691病弱名無しさん:2010/01/22(金) 05:59:22 ID:kIB13qQH0
HSTi骨格調整ってどうかな
痛みなくてじんわりってところの惹かれるが施術料たっけえよなーやっぱり
692病弱名無しさん:2010/01/22(金) 12:39:13 ID:4IQmFr0b0
メンへラへ行った方が良くね?
693病弱名無しさん:2010/01/22(金) 13:03:56 ID:dPiuwNIW0
↑692メンヘラ行った方がいいね
694病弱名無しさん:2010/01/22(金) 15:28:13 ID:qm7VVh410
>>686
削ってないけど
削るのは希望者だけの最終段階だよ俺のとこは
プラスチックので確かめる
695病弱名無しさん:2010/01/22(金) 15:54:55 ID:n8UItgQ20
>>694
レジン盛ってるだけなら安心だね。
でもレジンはいずれすり減ってしまうから
最終的には補綴物を入れないと咬合を維持するのは難しいかもね。
696病弱名無しさん:2010/01/22(金) 21:43:57 ID:qm7VVh410
>>695
うんそう言われた
ほんとは矯正が一番だって言うけど矯正医が言うには「そんな細かい調整は不可能」らしいし
697病弱名無しさん:2010/01/23(土) 00:46:48 ID:s/GMZcGC0
咬合が決まるとレジンは削れないらしいけど、ほとんどの歯科医には不可能。
顎位が安定していないのに補綴をしちゃうと咬合どころか、
顎関節にも余計に負担かかっちゃうよ。
矯正だけで咬合面決められない、ってのは正しいけどね。
698病弱名無しさん:2010/01/23(土) 02:14:15 ID:A9fk+u1J0

歯列からはみ出した8番(もしくは7番)がある人は その歯が原因になってる可能性大ですぞ
おいらは、親知らず抜いたら20年来の顎関節症が嘘のように一気に治りますた(´・ω・`)
699病弱名無しさん:2010/01/23(土) 03:23:00 ID:kNsme2P70
>>674>>677>>692-693
そういえば顔が命のメンヘラ君いなくなったよな
700病弱名無しさん:2010/01/23(土) 11:29:13 ID:2tvLu6yB0
不定愁訴でそれどころじゃなくなったのかもね
701病弱名無しさん:2010/01/23(土) 12:00:56 ID:Y+aa2UEC0
不定愁訴より顔貌って言ってたよ
メンヘラが進んでそれどころじゃなくなったのか?
702病弱名無しさん:2010/01/24(日) 02:01:24 ID:j1guCJzM0
>>697
まあ俺の医者って20年くらい顎関節専門でやってるらしいからね
最近は治療自体は順調なんだけど保険が認められてなくて苦労してるらしいよ
咬み合わせ検査の紙すら認められないとかね
703病弱名無しさん:2010/01/24(日) 06:04:51 ID:Joh1BPwc0
俺が通っている歯医者は言っている事とやっている事が異なる。
どう考えても騙されているとしか思えない。
704病弱名無しさん:2010/01/24(日) 06:15:52 ID:0uXsi9yv0
>>702
保険制度上は顎関節症は見捨てられてるからね。
それにしても顎関節専門って大丈夫か?
705病弱名無しさん:2010/01/24(日) 18:45:58 ID:3YRtl+aMO
今日も痛い
明日も痛いんだろうな
早く治らないかな
706病弱名無しさん:2010/01/25(月) 03:26:57 ID:P91LdOQl0
おまいら口腔外科に行ってるか?
歯科じゃねえよ。
歯科じゃ治らねえ。なぜなら専門じゃないから。
707病弱名無しさん:2010/01/25(月) 11:46:35 ID:ELohXciE0
大学病院の口腔外科が顎関節症を発見できなかったのはトラウマ
708病弱名無しさん:2010/01/25(月) 20:13:42 ID:iwmmGRio0
鶴見歯科大学へ行こうと思ったんですが、あまり評判良くないようで
顎偏移症、受け口などで信頼できる口腔外科っていうのはなにを目安に探したらいいのか
もうどこの歯医者を信用していいかわからなくて路頭に迷ってます
みなさんはどこの歯医者にいかれていますか?
709病弱名無しさん:2010/01/25(月) 20:32:49 ID:uTMVR3pV0
状態にもよるだろうけど
(大学病院の)口腔外科は行ってもあんま意味なかったね
噛み合わせは補綴科だと思う
710病弱名無しさん:2010/01/25(月) 21:44:47 ID:iwmmGRio0
ほてつ科なんてあるんですか!
知らなかったです
歯医者にしても、いろいろ知識を得てくうちに
怖くてどこの歯医者にいっていいかわかりません

虫歯を直して、矯正→外科手術を考えているんですが、
大学病院のほうがいいんでしょうか?
711病弱名無しさん:2010/01/25(月) 21:56:53 ID:uTMVR3pV0
先入観もって自己判断するより
納得いくまで診断受けた方がいい
712病弱名無しさん:2010/01/25(月) 22:13:03 ID:iwmmGRio0
どこの歯医者にいっていいかわからないんです・・
片っ端から行ってみるしかないんですかね
713病弱名無しさん:2010/01/25(月) 22:25:50 ID:uTMVR3pV0
とりあえず大学病院でも総合病院でも行ってみればいいでしょ
714病弱名無しさん:2010/01/25(月) 22:28:53 ID:iwmmGRio0
わかりました、行ってみないことには始まらないですよね
また報告しにきます
715病弱名無しさん:2010/01/26(火) 01:32:53 ID:q0UG5LjEO
痛いよー

痛い痛い痛い痛い痛い
716病弱名無しさん:2010/01/26(火) 02:54:53 ID:AeXN/Rki0
ここ何年か口を開けるたびにカクカク音がして気になってた
去年だんだんひどくなって年末には2センチくらい開けると
左頬骨の下辺りが痛むようになりあくびも恐る恐るするようになった

で、数日前夕飯の時に鳥の骨付きもも肉をうっかり大口あけてかじろうとしたら
スジを痛めたぽいような感触と共にポキって大きく音がして
すごく焦ったんだけどどういうわけかそれ以来音も違和感もなくスムーズに
まっすぐ大きく口が開けられるようになった 
きちんと直ったわけではないかもしらんけど、なんかラッキーw
717病弱名無しさん:2010/01/26(火) 08:54:38 ID:WPhpr7lq0
質問させてください。

3日くらい前に朝起きたら左の顎に違和感があって、
口をあけたり歯を磨く時にカクンってやっても激痛が走るようになちゃった。
めし食うときも鈍い痛みが走る。

で、昨日あたりからは耳の奥がじんじんと痛くて、二日酔いの頭痛が顔の左半分の降りてきたみたいでつらいし仕事にも集中出来ない。

痛くなる前日の夜、寝てる時に異常に歯を食いしばった覚えがかすかにあって、そのせいで筋肉痛なのかな?
とか思ってたけど、痛みが引く気配が無い。

これがいわゆる顎関節症で病院に行った方がいいのかな?
それともホッとけば直る?
718病弱名無しさん:2010/01/26(火) 09:34:37 ID:jqECNbu/0
ほっといて平気ならほっときゃいいだろ
そのくらいの判断は自分でしなさいな
こんなところで人に聞くことじゃない
719病弱名無しさん:2010/01/26(火) 13:26:35 ID:U/C5tVGL0
因みに俺の場合、この病気の治療の為にS県某歯医者及び連携しているO府某歯医者の元に通っている。
セカンドオピニオンはG県某歯医者である。

医科との関連が疑われるので、I県、A県の医科にも時々、通って検査している。
普通の職業の人には、100%無理だろうな。我ながら凄いと思う。

ここまでして治らなかったら、F県の東尋坊から身投げする予定なので、宜しくネ。F県民の皆さん。
720病弱名無しさん:2010/01/26(火) 19:05:41 ID:9jNWuvg80
>>698
原因になってた歯は上下どっちだった?
721目のつけ所が名無しさん :2010/01/26(火) 20:44:00 ID:G/Oy+8z/0
俺なんて総合病院の口腔外科にいきました
MRIもとりましたけどよくわからんと医者に
いわれましたとりあえず月1くらいできてもらって
様子観察しましょうだけやで
いって調子はどうですかと聞かれて少しマッサージしましょか
でまたきてねで終わり
722719です:2010/01/26(火) 22:14:23 ID:U/C5tVGL0
因みに俺のここ数年の仕事及び趣味は事実上、歯科巡りとさえ言えた。

東は千葉県の顎変形症外科治療数NO.1の口腔外科医。
西は兵庫県の自称オーリングの名人の歯科医。

某学会の指導医と話しても俺の方が知識が豊富なのだ。
名のある歯科医にも一目おかれる存在なのだ。

723722です:2010/01/26(火) 23:07:29 ID:U/C5tVGL0
はぁー、それでもいまだ治っていないと言う事実。
やっぱり、歯科では治せんのかな?。
使った金は飛行機代、新幹線代等、交通費だけで新車のベンツは楽勝に買える金額。
それでも、歯科治療で治せると信じている俺がアホなのか。

現在、歯科業界では治せる確立が高いと言われている3人の歯科医に見て貰っている。
治療費契約上は3人で1千万円は楽に越える。歯科医はだんだん治っていると言うが、実感として全く感じられない。
こいつら、俺を舐めているとしか、思えない。はぁー、こんな生活には、もう疲れた。

724病弱名無しさん:2010/01/26(火) 23:11:32 ID:X2J/UdQ20

大げさすぎ。
725病弱名無しさん:2010/01/26(火) 23:41:50 ID:q0UG5LjEO
大袈裟かもしれんが
このスレの住人の内情はみんなそんなとこだろう
726病弱名無しさん:2010/01/26(火) 23:42:50 ID:q0UG5LjEO
ああ痛い

毎日が苦痛でしかないな
727病弱名無しさん:2010/01/27(水) 00:25:31 ID:TxbQqJIZP
>>723
ここなら病気の原因を治せると思いますよ。
ttp://www.jigensystems.com/menu06/


>>724
健康な人にはわからんのですよ。
728病弱名無しさん:2010/01/27(水) 02:22:15 ID:026ysvR+0
>>723
歯医者見る目なさすぎ。
金をドブに捨てるなよ。
729病弱名無しさん:2010/01/27(水) 02:24:25 ID:026ysvR+0
>>727
これか?冗談きついな。

新次元システム

多くの場合、その痛みのある部分は体の中でもとくに頑張っている部分で
あったり、体の一部又は全体のボディバランスの要の部分であったり、
他の体の部分の手抜きや機能不全をかばっている部分であったり、
とにかく褒めてやるべき部分なのです。
痛いからって邪見に扱っている限り、痛みはとれませんが、
痛みに感謝して、手抜きや機能不全をなんとかしていこうと、頭の中の
スイッチが切り替わることで、不思議と痛みを感じなくなっていきます。

大切なことは、痛みをなくそうとすることよりも、痛みの原因が何かを
知り、その原因に対してアプローチしていくことです。そうすることで、
結果的に痛みがなくなります。

http://www.jigensystems.com/menu06/
730病弱名無しさん:2010/01/27(水) 07:18:34 ID:ca6QBDAg0
これってメンへラだろ
731病弱名無しさん:2010/01/27(水) 17:09:43 ID:3vsgDEI10
>>730
じゃあ顎関節症なってみれば?結構簡単になれるよ。
732病弱名無しさん:2010/01/28(木) 01:45:57 ID:GzBpPIbN0
>>727
↓要するにストレス起因説か?
「新次元空間」って何だよ・・・orz

http://www.jigensystems.com/menu02/
急に体が良くなったり、悪くなったりした訳でもないのに体調が変化するのはなぜでしょう?
これらの解決策は全て自分の中にあります。「新次元空間」で感じた不安や苛立ちが三次元で直接、心や体に影響し精神や肉体に変化を及ぼします。
その変化が痛みや病気となり、あなたを苦しめていくのです。
逆に言えば、「新次元空間」で感じた不安や苛立ちなどの原因を少しずつ取り除くことで、本来の自分に戻ることができるのです。
733病弱名無しさん:2010/01/28(木) 08:08:23 ID:J3O+PhfWO
抗生物質と痛み止め一ヶ月飲んでるが改善しない!
734病弱名無しさん:2010/01/28(木) 12:34:56 ID:B3ITx7BwO
痛み止め
飲み続けて早
二年半。
735病弱名無しさん:2010/01/30(土) 00:47:57 ID:q2VZLreXO
救われないよな

もう希望すら見失った
736病弱名無しさん:2010/01/30(土) 02:39:37 ID:7wCtt/zJ0
顎関節症が原因で聴覚障害になることはありますか?
左右で音のボリュームが違って聞こえるようなのですが
ちなみに、イヤホンで試した場合の実感です
737病弱名無しさん:2010/01/30(土) 06:13:26 ID:kruSEmMg0
自律神経失調症、うつ病とかでも聴覚障害症状がでます
738病弱名無しさん:2010/01/30(土) 15:18:29 ID:/982Q96cP
>>736
交合と聴覚の関連ならここが詳しいお
http://www.nagasakashika.com/dental/nanchou.html
739病弱名無しさん:2010/01/30(土) 20:57:41 ID:7wCtt/zJ0
>>738
ありがとうございます
740病弱名無しさん:2010/01/31(日) 03:27:54 ID:dOFLF5Kf0
マウスピース3ヶ月やらされたが治らなかったな。
金の無駄だったし、不快な3ヶ月を過ごしただけだ。
進行した顎関節症は、何しても無駄だと悟った。
741病弱名無しさん:2010/01/31(日) 07:33:40 ID:7SKZ9qFb0
3か月で治ると思ったお前は「本当の」進行した顎関節症患者じゃねーだろ!
742病弱名無しさん:2010/01/31(日) 17:24:58 ID:D/DOwHuo0
顎も痛いけど猛烈な頭痛のほうがもっとつらい。
この病気の苦しみは、本当になった人にしか分からないと思う。
まぁ、どの病気でもそうだけど・・・

顎関節症になってもう4年になるけど、治る気配はゼロ。
むしろ悪化してる。
743病弱名無しさん:2010/01/31(日) 18:12:35 ID:WKZ3x6cU0
自分は常に胸とのどの締め付け感と吐き気が嫌や〜
頭とか顎、顔付近がずれるとストレスがハンパないし
体への影響も大きいね
744病弱名無しさん:2010/01/31(日) 22:27:04 ID:Jkb1Eukg0
円板整位運動のやり方のサイト見たんだけど
この運動って「お」の口の開け方でやっても大丈夫かな?
「あ」の開け方やろうとすると、口の内側噛んじゃって口内炎できそうなんだけど…
745病弱名無しさん:2010/02/01(月) 00:28:07 ID:VzK1nhd80
>>721
歯医者に行って顎関節症診て貰った。 こりゃかなりひどいわ
それ以前にあごがずれてて受け口になってる。手術になるかもね。
紹介状書くから大学病院の矯正科に行ってみてと言われて
大学病院でMRI採ってみたけど・・ かんせつえんばんが外れてるので
あごの運動汁とかの指導されただけだった。 今は時々ロックして
あごが動かなくなるとけどどうしたらいいですかね?
746病弱名無しさん:2010/02/01(月) 06:45:09 ID:opMPq/h90
>>745
他のところでも診てもらえば?
下手な処置すると悪化するから慎重に治療は検討した方が良いと思う
747病弱名無しさん:2010/02/01(月) 14:18:00 ID:+jzgAfAP0
歯磨きするのが辛い・・ いい方法ないかな・・
748病弱名無しさん:2010/02/01(月) 16:54:33 ID:XuiPo+QE0
みんなでメンへラ板へ行こう
749病弱名無しさん:2010/02/01(月) 17:14:10 ID:nQS4C7hw0
今度はメンヘラメンヘラウザイ椰子が粘着してるな
750病弱名無しさん:2010/02/01(月) 17:34:25 ID:Zg7dQPYi0
アゴの付け根、耳たぶの付け根がいつもじんじん痛いのは顎関節症かなあ?
751病弱名無しさん:2010/02/02(火) 00:56:01 ID:UUFwcGy50
>>745
なんかそれひどいな。
違うところに行った方がいいよ。
752病弱名無しさん:2010/02/02(火) 12:12:17 ID:P5HvQs2D0
どのくらい口開けば顎関節症じゃないの?
指たて三本は居ればおけ?
753病弱名無しさん:2010/02/02(火) 15:38:22 ID:h+3MWc7s0
a
754病弱名無しさん:2010/02/02(火) 20:56:05 ID:rX6b/G2c0
【女子アナ】 日テレ・宮崎宣子アナ(30)が仕事復帰…がく関節症治療で休養
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1265076204/
755病弱名無しさん:2010/02/03(水) 01:21:16 ID:RYr1M0n80
>>752
俺の担当だった医者にはそう言われた。
でも不自由だったから顎動かす運動は続けてる。
756病弱名無しさん:2010/02/04(木) 00:18:39 ID:44SiPt+30
口はちゃんと開くけど、片方のあごがカクンとなるのは顎関節症?
757病弱名無しさん:2010/02/05(金) 23:45:43 ID:7NYxpvdT0
指三本入らんくなった…どんぶりが食べられない
758病弱名無しさん:2010/02/06(土) 05:34:14 ID:xU7Vytsg0
おまいらフェラしすぎ
759病弱名無しさん:2010/02/07(日) 00:27:48 ID:9Rmy8+pI0
おまいらメンへラ板行った方がいいゾ
760病弱名無しさん:2010/02/07(日) 03:41:12 ID:diD4I7fr0
いつから皆さん掲示板に書き込んであ〜だこ〜だ言い続けるつもりなんでしょうw
761病弱名無しさん:2010/02/07(日) 07:00:08 ID:5V1nc/8+0
↑釣りネタ書いてる粘着って矯悪ヤブ〜やろねw
762病弱名無しさん:2010/02/07(日) 08:04:44 ID:d4lbyP6x0
まあでも昔の方が、実のあることが書かれていたような気がする。
一度過去ログとか全部読んでみればいいのに。
763病弱名無しさん:2010/02/07(日) 11:37:41 ID:qocSyiW20
>>762
因みに過去ログ読んで、役に立つ度合いを偏差値で表すと・・・
 10年前 55
  2年前 45
   現在 35
  1年後 消滅・・・って、とこかな?。
764病弱名無しさん:2010/02/07(日) 20:22:21 ID:HNLs9ENv0
顎が途中から開こうと思っても開かないんだ(指三本挿入できるけど)
しかも、一時顔が変形・・・(´・ω・`)

病院いってマウスピースもらうも治る気配なし、悪化は防いでくれてるけど

他に完全にあかない人とかいる?
765病弱名無しさん:2010/02/07(日) 23:28:29 ID:5V1nc/8+0
>マウスピースもらうも治る気配なし

顎位を正すマウスピース作らなきゃ効果あるわけないでしょ

マウスピースで効果だせない、そんなわかってない先生に
下手な処置なんてされたら悪化させられるだけだろうね
って思うけどね
766病弱名無しさん:2010/02/08(月) 01:00:04 ID:JZIVpCVo0
実は2日前、38日振りにロックが外れた。
パンピング覚悟していたくらいだったので、朝方外れた瞬間は夢だと思ったよ。
スプリント1ヶ月着用、整体2週間に1回。
スプリント入れると入れ歯みたいで鬱だったが、我慢してよかった。
おまけに20年間鳴っていたのが、鳴らなくなった。
関節円板がちゃんと乗っている感じ。
767病弱名無しさん:2010/02/08(月) 11:31:26 ID:aA/NjYfy0
>顎位を正すマウスピース作らなきゃ効果あるわけないでしょ

一応歯の型とって作ったんだがそれは違う?
768病弱名無しさん:2010/02/08(月) 18:27:59 ID:KOl1kc490
ロックって何ですか?
769病弱名無しさん:2010/02/08(月) 18:46:35 ID:ezlBt5vq0
770病弱名無しさん:2010/02/08(月) 19:27:28 ID:/tfXSXzT0
>>764手技で治るかもよ.
>>280>>579
771病弱名無しさん:2010/02/09(火) 02:56:39 ID:xvJb9hcM0
>>770
すぐまたなるよ。
772病弱名無しさん:2010/02/09(火) 03:04:41 ID:QLz+hVmW0
>>771
すぐまた治るよ
773病弱名無しさん:2010/02/09(火) 09:26:28 ID:yvOV3F4l0
そうだ!

メンへラ板へ行こう!
774↑↑↑:2010/02/09(火) 09:55:51 ID:OxxOhBik0
しつこい!!!
そんなお前はメンヘラ確定だな!!!
メンヘラ板逝って、二度と帰ってくんな!!!
775病弱名無しさん:2010/02/09(火) 16:06:14 ID:svQFZloI0
顎関節症のみんなは早食い派だった?
おれはかなり早食いで動作もせわしいと人に言われてた。
776病弱名無しさん:2010/02/09(火) 19:15:55 ID:JSJnTWQs0
学校で昼食を食べるとき、周りがみんな早食いだったので、仕方なく超特急で食べていた。
やっぱり、顎関節症になった_| ̄|○
V型a→20年後、V型bに移行。
777病弱名無しさん:2010/02/09(火) 19:48:51 ID:+1XGzvkM0
俺も去年の8月から総合病院の口腔外科にいきだして半年
MRIとってあーたらこーたら説明きいてとりあえず口動かす運動しとけ以上
で月1くらいで来てと指2本がなんとか入るくらいしか開いてないけど
食べるには特に困らないから希望があれば手術しますか程度

778病弱名無しさん:2010/02/09(火) 20:16:49 ID:JSJnTWQs0
>>777
指2本ということは、クローズドロックですかね?
パンピングという選択肢は提示されんかった?
779病弱名無しさん:2010/02/09(火) 21:37:38 ID:ybnEyDa00
>>777
私も大学病院で同じ感じだった。
MRI撮って 口うごかす練習しとけ
いまは口は大きく開くけど たまにロックする程度
ドクターはめんどくさそうなそぶりしてた。

780病弱名無しさん:2010/02/09(火) 21:39:51 ID:m8rv2iBH0
昼行った口腔外科がマウスピース?と痛覚遮断しての開口訓練しかしないらしいんだけどこれで治るの?
781病弱名無しさん:2010/02/09(火) 21:46:44 ID:ny5uKcJA0
>>780
ひとそれぞれじゃないかな>>766のように治る人もいるし
782病弱名無しさん:2010/02/09(火) 21:49:13 ID:m8rv2iBH0
>>781
20年も我慢したくないお…
783病弱名無しさん:2010/02/09(火) 21:58:02 ID:ny5uKcJA0
>>782
20年?
>スプリント1ヶ月着用、整体2週間に1回。
って書いてあるけど?
784766:2010/02/09(火) 22:40:29 ID:JSJnTWQs0
>>782
20年は、間欠性ロック状態(時々クローズドロック起こして、まぁ
5〜10分後に回復する)だった期間。
これが昨年の12月、24時間終日ロックになり、最大開口20mm。
さすがにやばいと思ったよ。

で、スプリント1ヶ月、その調整週1回、整体2週間に1回、
あとはジョギング、水泳、自転車など、有酸素運動も有効だったかな?
で、アンチロックの時、なぜかクリック音も消失。今のところ快調。
785病弱名無しさん:2010/02/10(水) 00:28:50 ID:1xTCcGGI0
20年といえば、ついコレを思い出す…悲し過ぎる
http://www.geocities.jp/abedra820/index.html
786病弱名無しさん:2010/02/11(木) 00:02:46 ID:v0ZshS8K0
整体での調整はどんなかんじ?

整体師にみてもらったら 指を口の中に入れて
思いっきり ギキキキーッと横にがーんと
あごを動かした。 これで2000円
787病弱名無しさん:2010/02/11(木) 02:23:37 ID:/gHHVOWB0
自分のかかりつけはまず腰や足、肩などのゆがみをパルス波やマッサージ
などで念入りに調整してから、最後に指を口の中に入れて、両方の一番
奥の歯の上下の間をぐいぐい押しまくる。で、そのまま、「はい、口開けて
〜口締めて〜」を4、5回繰り返し。先生曰く、「咀嚼筋、緩めておいた」
そうである。1回4500円。
3回やってもらったうち、2回は1〜2日後にロック解除。解除した1回目
は2日目にもとに戻ってしまったが、2回目は今日現在5日間、実に順調。
スプリント作った歯科医とこの整体(カイロプラティック)は提携している
のでなおさら安心。参考までに。
788病弱名無しさん:2010/02/11(木) 02:47:41 ID:enKALjSe0
やっぱり効くの?
789病弱名無しさん:2010/02/11(木) 03:25:47 ID:P5Qdu2AL0
>>787
スプリント以後はどうすんの?
790病弱名無しさん:2010/02/11(木) 06:10:58 ID:KCCUtjT50
やわい肉かむだけで右側の関節が痛いお
親知らず抜いたら直りますように
791病弱名無しさん:2010/02/11(木) 07:21:44 ID:io8AgQ9h0
★ストレッチ中の微震動ワーク

関節の調節をとる効果的手法

関節のストレッチをおこなっているとき、
もうこれ以上伸びないというポイントにいく手前で止めます。
その状態で、1分以上ぶるぶるというこきざみな微震動を起こし、
非常にゆっくりと微震動を終了させストレッチを戻します。
それにより、筋肉の伸縮率が向上し、特に関節に付着している筋肉の始点(付着点)の、
ずれてはまっていた筋肉が正常な箇所に自動的にはまりやすくなります。
効果としては、ときとして単純なストレッチをするよりも、
およそ5倍以上も調整時間が伸びることがありますし、
軽度の四十肩などでは即座に症状がおさまります。
792病弱名無しさん:2010/02/11(木) 08:42:52 ID:0ZZjA2gzO
まだ十代なのにご飯食べるのがきつくなってきた…血行不良で髪も抜けるし…なんで俺だけ…
顎関節症のせいでこれからの人生考えると死にたたくなる
793787:2010/02/11(木) 10:45:12 ID:/gHHVOWB0
>>789
噛み合わせが安定するまでは、しばらく装着するつもり。
まだ夜はプラキシズム(食いしばり)が怖いので、
ナイドガードの役割も兼ねて。
昼間は人と会う仕事なので、外してるけどね。
794病弱名無しさん:2010/02/11(木) 20:52:18 ID:HfjBk/px0
>>790
そう願って親知らず抜いて10kg痩せましたん
悪化する可能性もあるからお気をつけて
795病弱名無しさん:2010/02/11(木) 22:31:33 ID:P5Qdu2AL0
>>793
それじゃ安定しないよ。
安定した気にはなるかもだけど。
悪化に気をつけてね。

>>794
親知らずは持ってる時点でやばい。
抜く時下手してオーバーフロー、かもね。
抜くなら早い内、下手な先生に抜かれないように。
796病弱名無しさん:2010/02/12(金) 06:35:35 ID:a61vdD1p0
797病弱名無しさん:2010/02/12(金) 09:36:19 ID:jE0R98qH0
やっぱメンへラ板の方が有益な情報が多いな。
メンへラ板いいぞ〜
798病弱名無しさん:2010/02/14(日) 05:20:52 ID:ofOADgR80
>>795
もうちょっとましなアドバイスないの〜。
だから>>797みたいな書き込みばかり目立つと思うんだが。
799病弱名無しさん:2010/02/14(日) 16:40:41 ID:DGjHCYQZ0
>>798
そう思うならお前がアドバイスしてやれよ。
タダで治すアドバイスなんかあるかよ。
言えるのはそれじゃダメだってことだけだよ。
甘えんな。
800病弱名無しさん:2010/02/14(日) 17:06:52 ID:sIDjB/6d0
>>799
だったら初めから口出ししなけりゃいいのに
「それじゃダメ」って言うだけなら誰だって言える
だからここは粘着気質の釣りネタ書き込みばかりになってしまうんだろうな
って思うよ(言っとくけど>>798とは別人だからね)
801病弱名無しさん:2010/02/14(日) 21:07:00 ID:DGjHCYQZ0
>>800
じゃあ793のケースがなんでダメなのか言ってあげれば?
なんでダメなのかがわからずに、何が良いかなんてわかる?
人に聞いて、ふーんて納得すんの?
802病弱名無しさん:2010/02/14(日) 21:39:38 ID:sIDjB/6d0
>>801
だからなんでダメなのかいってあげれば?って言ってるんじゃん
それを言えないのにただダメだと言うだけなら誰だって言えるでしょ
違うかもしれないけど、799はその当人なんじゃないかなっと思うけど?
803病弱名無しさん:2010/02/14(日) 22:01:46 ID:sIDjB/6d0
↑×799
 ○798

>タダで治すアドバイスなんかあるかよ。
ま、こういう気持ちでアドバイスしようというのなら
最初からこういうやり取りの場にこない方がいいんでないかい?
ってことだ
804病弱名無しさん:2010/02/16(火) 03:35:13 ID:xSirKJps0
3年前に行ってた歯医者で左奥歯が曲がってるとかで抜歯されたんだが、
まあここは義歯とか入れなくてもいいからってことでそんなもんかと放置してたんだ。

で、最近になって顎関節は異常に痛いわ噛み合わせがなんかおかしいなと思い、
べつな近所の歯医者にいきはじめたんだが型を取ってびっくり。
合わさってる場所が全くないほど歪んでるんだよ。

近所の歯医者は奥全体も前の数本も義歯をいれて高さを調節しながら
保険治療でやってみましょうとか言ってくれてもうすぐ出来上がってくるんだが、
自分の生活習慣も悪かったせいもあるから反省しないとな・・

しかし下顎と上顎がまるで他人同士みたいでなんとも気持ち悪い。頭痛もするし・・
805病弱名無しさん:2010/02/16(火) 17:58:29 ID:nGfM4t9t0
>>792
なんで自分だけ・・・って考えてしまう気持ち、よく分かるけど
あなただけじゃないよ。
私は15歳のときに顎関節症を発症して、かれこれ4年になるけど
悪化する一方だし、毎日すさまじい頭痛に悩まされてる。
あなたと同じでこれから先のことを考えると、物凄い不安感に襲われる。
10代でこんなんじゃ、本当にこれからどうなっちゃうんだろう・・・。


偏頭痛もちだけど、顎関節症からくる頭痛と偏頭痛とは、うまく表現できないけど
痛みの度合いがまったく違う。
顎関節症からくる頭痛は、凄まじすぎて言葉にならない痛み。
806病弱名無しさん:2010/02/17(水) 00:13:21 ID:T80t1GOu0
こういうスレもあるので参考にするといいよ

【顎関節症】体調不良からの復帰【顎変形症】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1244629905/
807病弱名無しさん:2010/02/17(水) 00:21:16 ID:hCDRttML0
一昨日スプリント作ったときに歯を掃除するとか言われて細い針?で歯茎と歯の間を刺されまくったんだ
血は出たんだが半日ほどで止まった 
その夜からスプリントつけて寝るようにしたんだが朝起きると口がら血がすっげー出てるんだ
今朝もそうだった。今日は日中も血が出てた。 これは歯医者が悪いのか?それとも俺の歯茎がやばいのか?
808病弱名無しさん:2010/02/17(水) 00:44:30 ID:TsrBLknq0
かみ合わせについて

人間のかみ合わせは25歳くらいまでに完成します。
歯のかみ合わせの高さや位置は、背骨の向きを決定し、脳の代謝に直接作用するため、
全身の健康には大きく関与していきます。
生命体の自然の力には、事故を守るシステムと同時に自らを滅ぼすシステムが共存しています。
一度スイッチが入れば、良い悪いに関わらず動いていくようになっているのです。


退行性の動きについて

上あごの置くのはの下方移動がそのスイッチになります
上の奥歯がおりてくると、当たりが変化し、補正しようとして下顎位の後方移動が発生します
これにより骨が変形し、下顎が後ろへと移動すると、背骨が湾曲し、猫背になっていきます。
この時、頭痛と腰痛、関節痛を伴うことが多いです。
伴わない場合、骨の変形が著しく発生します。
かみ合わせの後方移動に伴い、上顎骨、下顎骨の変形が発生します。
この時咬合の変化の仕方において、心不全、心筋梗塞、脳出血が発生するリスクが生じます。
それをクリアしても、背骨が湾曲し、内臓の圧迫により機能障害を発生させます。
また、背骨の湾曲がさらに進むと、膝も曲がっていって、歩行困難になっていきます。
同時に、脳軟化していき、認知症が生じる可能性が大きくなります。
この時、頭の骨のゆがみがさらに進んでいると、脳脊髄液の循環障害を伴い、パーキンソン病の発生も伴うことが多いです。
全身の骨がゆがんで変形していきますが、末梢に出れば、リューマチなどの原因になります。
頭の骨の歪みが進むと、一部に病気の元となる骨の固まりが発生します。
これは悪い情報の固まりです。
全身の状態をさらに悪化させるとともにガンを発生させる元にもなります。
一連のかみ合わせの退行性変化における全身に対する影響は、簡単にあげれば以上の通りです。
809病弱名無しさん:2010/02/17(水) 00:54:04 ID:TsrBLknq0
上の症状がすでに出てきている場合、これからどうしたらいいでしょう
810病弱名無しさん:2010/02/17(水) 03:19:35 ID:JAnjFrmn0
811病弱名無しさん:2010/02/17(水) 11:06:54 ID:IyX6Do9T0
>>808
思い当たるふしがかなりありますな。
25くらいのころ、上顎七番の唯一噛み合っていた歯を削られておかしくなったよ〜。
補綴し直して当たりは回復させたが、なんか歯が根本から安定していない感じだ。
噛んでも、ぐらっとして力が伝わらないかんじ。
顎関節に一番近いとこだし、治療には細心の注意が必要だな。
最近は胃がひくついて、ふとしたことで吐き気がくるし、内臓もやばくなってきてるかも・・・
812病弱名無しさん:2010/02/17(水) 11:35:43 ID:071xhsXO0
メンへラ板はいいなあ
情報の宝庫だ
813病弱名無しさん:2010/02/19(金) 14:02:46 ID:HeM2l/OS0
さすがに痛みに耐えかねて歯医者に行ったら、奥歯が一本神経まで腐っていた。orz
治療した後、指を入れたら3本入った。我慢するだけ無駄だったと言うことか。
814病弱名無しさん:2010/02/20(土) 02:29:46 ID:cqd35GPi0
検査で6万かかったけれど、もっとハイテクな機械使うのかと思ったら
アナログな検査だった・・大丈夫なのかな

ちゃんとした検査ってどういうのですか?
もっと大きな病院のほうがいいのかな
815病弱名無しさん:2010/02/20(土) 06:02:11 ID:XhVhF2Z30
>>814
アナログな検査ってどんなの?
大病院でハイテクな機械使えばなんかわかるのか、って言えばそうとも限んないよ。
814の感想からはその検査ダメそうだけど。
咬合に関しては咬合器正しく使えない先生はペケ。
816814:2010/02/20(土) 14:12:15 ID:cqd35GPi0
直立の写真を前後左右から
顔の骨のサイズを何箇所か手動で測る
咬合器ってどういうのか詳しくわからないけれど、
多分それらしきものを使っていたと思います
一週間おきに2回、2週間後に1回、計3回の検査で
結果はその一週間後と言われました
817病弱名無しさん:2010/02/20(土) 21:06:19 ID:DE0Y+q440
>>816
>直立の写真を前後左右から
>顔の骨のサイズを何箇所か手動で測る

よくありそうなやつだね。

>咬合器ってどういうのか詳しくわからないけれど、
>多分それらしきものを使っていたと思います

多分使ってなさそうだけど。
使ってても使い方間違ってたら意味ないけど。
まぁ、結果聞いて考えてみたら?
818病弱名無しさん:2010/02/21(日) 13:00:47 ID:xNeSjlnn0
もう発症して3年ぐらいなります
始め発症したのはちょうど右上に親知を発見したぐらいです
でその親知を抜いたのですが、治らず
で1年ぐらい経って左上にも親知が現れた
今も抜いてないけど関係あるのかな?
一応、口腔外科でプラスチックのマウスピース作ったけど、もう最近はつけてない
819病弱名無しさん:2010/02/21(日) 23:31:04 ID:BYZXge9a0
顎関節症が発症してもう7年。
3年前くらいに歯科へ顎関節症の治療お願いしますと言ったのに歯垢除去され最初だからかな?
と、次行ったらこの前は下の歯をやったので上の歯やりますねーと上の歯を歯垢除去。
次も顎とは関係ないようなうろ覚えだけど歯のコーティング?見たいな事を言われた。
だめだこの歯科と思ってそれから行かなかった。
そして今。
今までは口を開けると両顎が時間差でカクカクンとなっていたが右が鳴らなくなった。
が、噛み込んだり物を食べると右も音がする。これって悪化してる?
そもそも行った歯科のやったことは正しいことだったのか。。。?
慢性的な頭痛と肩こりがひどくていい加減治したい・・・
820病弱名無しさん:2010/02/22(月) 01:22:34 ID:bMHTMJPPO
生きるの疲れた
821病弱名無しさん:2010/02/22(月) 01:40:36 ID:dE9KUQKoP
顎関節症と不定愁訴で15年苦しんだが
ゆる体操で復活したぜ

医者で400万以上使って治らなかったのにお金掛けずに治るとは…
822病弱名無しさん:2010/02/22(月) 08:13:57 ID:B2iX445y0
メンへラ板行ってよかったね
823病弱名無しさん:2010/02/22(月) 10:32:23 ID:3c/Ljghu0
歯医者で噛みあわせと高さを調整しながら義歯にしてもらおうと思ったら
イスを寝かせてる状態と起こした状態で全く噛み位置が違うので途方に暮れてる。
もしかして顎関節が外れてんじゃねーかと思うぐらいひどい。
口腔外科行っても治るものじゃなさそうだし、毎日口腔内の不快感でおかしくなりそうだ
824病弱名無しさん:2010/02/22(月) 17:19:46 ID:DW0n+Wlw0
>>821
kwsk
825病弱名無しさん:2010/02/22(月) 17:47:10 ID:XQJJ0dnQ0
>>821
同じく、詳しくお聞きしたいです。
あと、操体法も効き目があると聞いたことがあるのですが
実践したことがある人いますかね?
826病弱名無しさん:2010/02/24(水) 01:29:28 ID:aw++3rkE0
鍼治療をしたら、あんなに不安定だったかみあわせがぴったり合うようになりました。
虫歯治療のせいかと思ってあきらめていたのがウソみたいです。
でも口を開くとまだカクンとなります。
827病弱名無しさん:2010/02/24(水) 11:41:33 ID:l6Y7JI4kO
ほんっとに痛い

脳みそ膿んできたかも
828病弱名無しさん:2010/02/24(水) 17:50:42 ID:JmSfsLoK0
高岡英夫って奴自体が死ぬほどうさんくさい
829病弱名無しさん:2010/02/24(水) 19:59:45 ID:cOZqGScAP
>>828
うさんくさいかもしれないが、治せない歯壊者に通ってたらホントに氏ぬぞw
830病弱名無しさん:2010/02/24(水) 20:10:23 ID:ROj5ST250
>>828
ゆる体操ね
本はよく見かけるが未だにやり方がよく分からん
831病弱名無しさん:2010/02/26(金) 10:48:29 ID:graB6jBC0
治らないプロ患者が薀蓄溜め込んで、ビギナー患者にご自慢の薀蓄を垂れても治らない病。
それが顎関節症。
832病弱名無しさん:2010/02/26(金) 11:02:14 ID:pNOsnM2M0
>>831
治せない、治し方わかってない歯医者ばかりが氾濫してるからだよ
833病弱名無しさん:2010/02/26(金) 11:17:50 ID:g+N5z9f50
こんな病気があるなんて初めて知ったよ。
顎がバキバキ鳴るのはずっと普通だと思ってたw
834病弱名無しさん:2010/02/26(金) 14:31:07 ID:megNhu6J0
>>832
というより、歯医者が治すものという思い込み自体がまちごうとる件
835病弱名無しさん:2010/02/26(金) 23:03:23 ID:pNOsnM2M0
>>834
歯医者が治すものだと思い込んでいるのでも、そう言いたいのでもないのだが・・?

書き方変だったけど、>>832>>831に異議立てしてるのでもない
患者が蘊蓄を垂れるのは、まともに向き合ってくれるプロ(歯医者)がいないからで
そもそも(多くの場合)歯医者が顎関節症の発症、悪化要因を作ってるんだし
治らないプロ患者が薀蓄溜め込まざるを得なくなるのは>>832だからで、、、
ってな感じ諸々込めての患者としての思い
836病弱名無しさん:2010/02/27(土) 01:23:32 ID:UlbDs50a0
まぁ歯医者いって顎関節症になった人は治らない
837病弱名無しさん:2010/02/27(土) 02:50:45 ID:kTMCBxd40
治してる歯科医はいるし、治ってる患者はいるよ。
超少数だから幻にされてるだけ。
838病弱名無しさん:2010/02/27(土) 02:53:46 ID:kTMCBxd40
何故超少数かは、治せるようになるにはオリンピック選手並みの腕と努力が要るから。
患者のレベルが歯科医のレベルに反映してる日本では先が思いやられるね。
839病弱名無しさん:2010/02/27(土) 06:06:22 ID:I/S8/VtL0
精神病だから精神科行った方がいいね
840病弱名無しさん:2010/02/27(土) 07:34:42 ID:iOix0Fxe0
>>839みたいな歯医者が氾濫してるから、治らない顎関節症患者が増えるんだよって思う
ま、そういう顎関節症のことを何もわかってない、ヤブな歯医者には何言ってもムダ
ヤブ歯医者にかかるよりは心療内科にでも行った方がましかもね
だけど、精神科に行って顎関節症が治るものでもないんだけどね・・
841病弱名無しさん:2010/02/27(土) 07:44:53 ID:dbeN/zff0
マウスピースで治った奴もいない
みんな遠回りして無駄金使ってるんだよな
痛みがないやつなら俺直せるよ
痛みがある奴はもう手遅れだ諦めろなぜ痛みが出るまで気がつかなかったんだって話だ
842病弱名無しさん:2010/02/27(土) 08:42:24 ID:iOix0Fxe0
>>841
そもそも、対象としている顎関節症というものが違うと思われ・・

ま、治せると言って安易に間違った方向の治療をして
顎関節症を発症させたり、顎関節症を複雑化・悪化させた上で
「精神的な病」と言って責任逃れをすることはしないでよね
ってことを歯医者に悪化させられた患者から言っとくわ
843病弱名無しさん:2010/02/27(土) 11:32:29 ID:6y6+q1F+0
うちの近所に元アメリカ大使館の提携歯医者みたいな人がいて
噛み合わせの再構築とかかなり綿密にやってるらしいんだよな。
でも最初の検査だのなんだので5万もかかるしオール自由診療。

確かに腕はものすごくいいらしく、
30年前にその人に治療してもらった歯は全て健在とかザラだとか。
もうそこそこな年寄りのようだがぜひやってもらいたい。しかし俺には先立つものは無い。

今行ってる歯医者の作った部分入れ歯で噛むとますます下顎と上顎がねじれて
顎関節症の悪化請け合いなんだがすでに軽くキレられてるしなあorz
844病弱名無しさん:2010/02/27(土) 11:55:11 ID:w11DToFB0
>>843
いくら優秀でもジジイ歯医者の治療を受けるのは勇気がいる
845病弱名無しさん:2010/02/27(土) 22:02:53 ID:dbeN/zff0
おまいら勘違いしてるわ
顎関節症なっちゃったら歯医者行って噛合せ治しても治らないよ
噛合せが治るだけだ歯医者が顎関節症直せるならその歯医者凄く有名になってるよ
歯医者は歯を治すところであって顎関節症を直すところじゃない
指を脱臼してネイルサロンに行くようなもんだ
根本的な解決に程遠いんだよ
ズレを戻してやらないと無駄な時間だけをつぎ込むよ
噛合せなんて噛む時間より歯を浮かせてるニュートラルの時間のが長い
物を噛むと言うことは多かれ少なかれ顎に負担が行くよ
噛合せを直しても顎のズレを直さない限り物噛むごとにまた痛かったりするだけだ
顎のズレを直すと言う直接的なアプローチをないがしろにしてるんだよ
そこにだけ力を注げよ
846病弱名無しさん:2010/02/27(土) 22:24:08 ID:dbeN/zff0
マウスピースも噛んで治すというアプローチ
それじゃダメだ
俺も割り箸使って毎日バランスよく噛めるようにとか色々時間かけて
自分の顎と向き合ったさ
だけどある時気づいたよ
噛むことで治すという発想がそもそも間違いだってね
噛合せを治すという発想も同じだよ
噛むんじゃなく噛まないことで直せるよ
逆の発想で道が開けた
噛むんじゃなく口を大きくあける大きく開けることでしかズレを戻せない!
ここから目を空しちゃ駄目だ
俺が長年苦しんだ顎関節症からくる不定愁訴と脱力感を完全に払拭したのは
口を開けてズレを戻せるからだよ
顎関節症は治ってない
でも痛みや不定愁訴は完全に治せる
例えばバセドウ病は薬を飲み続ければ症状が抑えられ健常者と変わらないように
俺も大きく口を明けズレを直すことで何時でも健常者と同じでいられる
ズレたのをそのままにしてるか
ズレたのを何時でも元に戻せるかの違いが俺とおまいらの違いだよ
847病弱名無しさん:2010/02/27(土) 22:37:05 ID:dbeN/zff0
噛むことに目が行き過ぎてる
噛むということは実は口を開けるということなんだよ
開けることに目を向けろ
ずっと噛み力を入れてみろ
何も精神は落ち着かないよ
口を開けてた方がまだ精神が落ち着く
つまり噛むことよりも口を開ける行為に答えが隠されてるんだよ
おまいらも俺みたいに苦しみから開放される日が1日でも早く来ることを祈ってるよ
ある意味顎関節症は自殺に1番近い苦しみを与えるよ
寝て目がさめた時から寝るその時まで常に自分の中心にいるからね
見た目からは他人に分からない病気だよ
絶対になったものでしかわからない
精神が病んでくるのも仕方が無いよ
ズレが戻せればその瞬間から全てが開放される
リミッター解除だよ
自由って本当にすばらしい
顎関節症の鎖から時離れた時の快感はまさに天国に足を踏み入れたような感覚だ
実は神様はこの喜びを味わせたいがために顎関節症にさせたんじゃないだろうか
今はそう思える
他の人生の苦痛が苦痛じゃなくなるよ
顎関節症の苦痛から時放れるとね
848病弱名無しさん:2010/02/27(土) 23:26:48 ID:8W64nXTI0
>>847
>噛むということは実は口を開けるということなんだよ
なんかなぞなぞみたいでわからん
口を開けるってもっと具体的に何すればいいのさ
849病弱名無しさん:2010/02/27(土) 23:27:59 ID:qTyuqkyE0
>>847
いまいち具体性がないな
ま、噛み合わせ治したからといって治らないのは同意だがな
850病弱名無しさん:2010/02/27(土) 23:53:20 ID:qTyuqkyE0
『具体性』『具体的』そら同じ疑問がわくよなw
851病弱名無しさん:2010/02/28(日) 01:00:22 ID:k5m+vRMW0
>>847
でも噛んだらまたもとに戻っちゃうんじゃないの?
普通に噛めるようになりたいよ。
852病弱名無しさん:2010/02/28(日) 01:39:49 ID:47GW3+GB0
熱意は伝わるが簡潔でおk。
俺自身はある意味力仕事をしているので、
下顎の後退で噛み合わせが著しく合わないのが即仕事に関わるんで
顎関節症と同じぐらい噛み合わせが問題なんだよなあ・・
症状に悩む以上に医者探しに苦しむぜorz
853病弱名無しさん:2010/02/28(日) 23:46:11 ID:Q2DsIV8W0
>>847
噛まずに生きていける動物なんていないよ。

顎関節症治療が終わってこそ噛み合わせ治療が始められるんだけど
そこをみんな間違えてるんだよな。
顎位を安定させること、噛み合わせを決めること、両方できなきゃ治癒はないよ。
854病弱名無しさん:2010/03/01(月) 00:33:15 ID:u+i3SNax0
顎関節症もちなんですが、
お風呂上り(さっき)から顎を動かすとバネのような
ぼよんぼよん という感じの音がします
非常に不快です
こういうことってあるんですか?
855病弱名無しさん:2010/03/01(月) 01:57:12 ID:6Nuz2kso0
ある。あと耳介の周りの骨が変な風にカクッとなって戻るまで1日痛い
856病弱名無しさん:2010/03/04(木) 12:52:20 ID:d9DJ+noE0
さあ精神科へ行こう
857病弱名無しさん:2010/03/04(木) 13:23:02 ID:kEbyy68U0
思いっきりあくびをしたらポキッて言って左の顎が外れたような感じになって痛いんだけど(元には戻せる)、これは顎関節症?
858病弱名無しさん:2010/03/04(木) 16:40:20 ID:O5FOG/pB0
口腔外科行ってきた。原因がはっきりわかって行った甲斐があった。

俺は今まで下顎が小さいから上下がうまく合わさってないと思い込んでいた。
そして、歯医者でも今までずっと歯を削りながら噛み合わせを合わせていた。

その結果、後方は歯が3分の2ぐらいまで減り、減れば当然下の顎は後方に。
加えて片方の奥歯は支障がないという判断で抜きっぱなし。
それを始めから数に入れずにおくためますます小さい半円になる。
これらが原因で片方の顎関節の一部がスライド状態で固定され痛みが発生
859病弱名無しさん:2010/03/04(木) 16:42:56 ID:O5FOG/pB0
結局、前の上下4本ずつ以外の全ての高さをつけるため、
かぶせ類は全て除去し入れ歯的な物を作っていくことになった。
歯列自体はおかしくないので矯正も不要とのこと。
これは 口腔外科でなく事情を理解してくれた一般歯科が引き受けてくれることに。

手足に力が入らなかったりしたのも
「ためしにこれ噛んでみて」と渡された割り箸を噛んだ瞬間に解決。
長年苦しんでたことがこんなことだったのか。
今までの歯医者を恨む気持ちは全く無い。俺の歯の質がわるいせいもあるんだし。

こんどこそはまっとうな暮らしを手に入れたい
860病弱名無しさん:2010/03/04(木) 16:45:26 ID:MJl35Q3j0
そこらの歯医者本当に馬鹿だから迂闊に歯の高さ触らせないほうが良いよ。
高すぎて障害起こすのをものすごく恐れて削り込んでくる傾向があるし。
861病弱名無しさん:2010/03/04(木) 21:14:12 ID:hBlhxfV50
咬合をわかってない歯科医は咬合高径を変えてはいけない。
わかっている歯科医はいるけどごくわずか。
顎を安定させられずに歯を触れば悪化は必至。
862病弱名無しさん:2010/03/05(金) 23:05:23 ID:AwN0GuJ50
俺、歯自体がほとんどないんだけどこういうのも入れ歯で高さ出せるのかな
今はマイルドなしくゃおじさん状態。
863病弱名無しさん:2010/03/06(土) 01:13:21 ID:7l3K0nvr0
一か月前から
{1}口の開閉の際に雑音、衝撃が走る (関節雑音、クリック)
{2}顎関節に疼痛や異物感がある、咀嚼が辛く食事が困難
{3}口をまっすぐ開けない、上下の歯の間に指が縦3本以上入らない、喋ることが苦痛 (開口障害、ロック)
まさにこの状態になった

食事するのがもう無理
指二本も開かない
噛む、口をあけるたびにズキンとコメカミから脳に衝撃が走る
歯医者に行ったがお風呂でマッサージしてくれで終わり
喋るのもつらくなってきた
そういえば鬱で通院してるが顎が原因だったとは
限界だ、口腔外科に行ってくる

864病弱名無しさん:2010/03/06(土) 01:22:13 ID:mpwpcGoA0
>>862
むしろ、くしゃおじさん度を増して芸能界デビューすることをおすすめする。
そうすれば高額な治療費の捻出も夢ではない。
865病弱名無しさん:2010/03/06(土) 01:35:52 ID:oUYVHl+q0
>>864
サンクス。とりあえずサインの練習から始めるわ

>863
結果おしえろよー。頑張れ
866病弱名無しさん:2010/03/06(土) 11:39:55 ID:d5jdXvRf0
>>862
顎や噛み合わせの方には異常感じますか?
867病弱名無しさん:2010/03/06(土) 12:53:15 ID:oUYVHl+q0
>>866
説明下手なんで上手く書けるかわからんけど、
それぞれの高さが違うので(低いなりにもバラバラ)物が噛めない。力もない。
姉歯構造なので上と下の歯は当然かち合うこともなく斜めになるから
顎にも負担かかってんだろうなーコキコキ言うし。でも痛みはないんだ。

右奥のブリッジだけで噛み合わせを合わせているので
当然、左が合うわけが無い。ゆえに顎が右に寄る。
しかも舌を圧迫するほど低い。当然、気道を塞ぐ。苦しいから口ポケ〜になる。
アホの子そのもので人生が終わりかけている。いっそ年金で暮らしたいわ。40だけど。
868病弱名無しさん:2010/03/06(土) 13:45:29 ID:d5jdXvRf0
>>867
説明ありがとう。大変そうなのが伝わってきました。
自分は歯列矯正か虫歯治療がきっかけで顎がおかしくなったのだけど、
顔周辺がつねにこわばり、首や胃がひきつり吐き気が常にあるので
もう限界と思い、下顎だけ歯を全て抜いてしまおうかと思っていたのですが
良くなる保障はないし、歯医者の先生にも反対されてしまいました。
貴方の歯がほとんどないという書き込みをみて、
歯がない方でも、やはり噛み合わせや顎に異常をきたすのかと意見を聞きたくなって
質問させてもらいました。すみません、ありがとうございます。
869病弱名無しさん:2010/03/06(土) 14:10:04 ID:oUYVHl+q0
>>868
そっちもかなり深刻そうだな・・足がもたつくとかはない?

俺の場合、歯列矯正はしてないけど
虫歯治療&それによってガタついた噛み合わせを合わせるためどんどん削ったので
ほぼ似たような状況に思う。欠損は確かにあるけど総入れ歯にするほどじゃなく
要するにヘタに歯がのこっている状態。
インプラントとかもあるんだろうけどこの状態でいきなりはやりたくない。

この前、口腔外科で割り箸的な物を奥で噛んでみたら足にきちんと力が伝わって
ちょっと感動したよ。お互いなんかいい方法ないもんかなあ。もう限界だよな

870病弱名無しさん:2010/03/06(土) 18:05:51 ID:XGz/JNwlO
このスレですっごい光明が見えた

全身の圧迫感や硬直感、しびれ、ふるえ、寒気、呼吸困難、大きな悩みがないのに、欝や不安感がとれないなど、他もあげればキリはないが、まさか、顎の異常だけで全て起こりうるとは…
神経内科、整形外科、形成外科に何度も行ったのに結果は運動しろか、精神科の紹介ばかりだったのが馬鹿みたいだ
顎の音、圧迫感なんてあまり関係ないだろとは思ってたが…やっと異常として自覚できた

まだ確定ではないとは思うが、月曜に歯科口腔外科に行ってきます。みんなありがとう
871病弱名無しさん:2010/03/06(土) 18:12:02 ID:XGz/JNwlO
すまん 一つだけ相談です
歯科口腔外科、結構近めの所を選んだんだが、最初から大きい所へ行くべきだろうか?
もちろん、まだ顎関節症と断定した訳じゃないのでアレだけど
医者の腕次第では誤認、治療法いかんで悪化の可能性もある事を考えると…
どうだろうか? もう予約してしまって言うのまなんだが
872病弱名無しさん:2010/03/06(土) 18:16:29 ID:V99De9eG0
歯科口腔外科に行っても言われることは大差ないと思うけどな
873病弱名無しさん:2010/03/06(土) 18:49:04 ID:gegsjz220
蓄膿から顎関節症になる事ってある?
874病弱名無しさん:2010/03/06(土) 19:22:00 ID:rh5K02HiO
行くならかかりつけの歯科で紹介状書いてもらったほうがスムーズかもよ
近所の歯医者で、噛み方が偏っちゃうのは顎のせいじゃね?と言われ
市大でも鶴見でも神奈川でも紹介状書くから治してこいと背中を押された。

なぜかまだ迷い中。(微妙に遠いから通えるか不安)
875病弱名無しさん:2010/03/06(土) 20:20:01 ID:rh5K02HiO
上のほうにくしゃおじさんいるけど
要するにお爺さんの「入れ歯外した状態」ってこと?
なんとなくつきたての餅は控えたほうがいいね。
876病弱名無しさん:2010/03/06(土) 20:56:10 ID:bqKcVVM00
顎の筋肉を磁石ですりすりするとか
バンテリンなんか塗るとか
筋肉を根気よくマッサージするとか。
軽く口をあけた状態で筋肉緊張させるとか
877病弱名無しさん:2010/03/06(土) 23:56:42 ID:RwzrYRteO
昨日この病気だと診断された。口をきちんと閉じてるのに右顎が痛い…
疑問なんだけど口腔内の傷のせいでこの病気になることってあるの?右側の上下の奥歯の間にただれというかイボができたみたいなんですが…
878病弱名無しさん:2010/03/07(日) 00:12:04 ID:8OruL58OO
>>876
軽く口を開けた状態で緊張

そんな人形をどこかで見た気がする
879病弱名無しさん:2010/03/07(日) 10:22:59 ID:avLod+Vn0
口腔外科で判ったこと。

・偏位というより歯医者が顎関節と噛み合わせ無視で型どりして
生理的に無茶な位置にセッティングしていた

・あるべき位置から1pも横にずれていた

あーあー全部外して型取り直しだよ。
でもニュートラルな位置になると呼吸から何から全て楽ちん。

ここの>>1から読んでみたけど皆苦しんでるんだな。

>>657
悩んでる人が自分はこういう状態で経過はこうだと書いても
>>498みたいに突っかかられたらアドバイスするにも二の足踏むだろうな・・
880病弱名無しさん:2010/03/07(日) 10:45:43 ID:avLod+Vn0
>>870
あくまでも自分の場合だから参考にはならないかもしれないけど、
ある程度正しい位置(確かにそこだと他の歯並びは合う)に戻したら
今までどんなに努力してもできなかった鼻呼吸ができた。
鼻道?がこんなにスムーズになるのかと感動。
あとどこでも当然のように言われてることだとおもうけど
肘つきとうつ伏せでの読書や携帯でメールなんかはしないようにと言われた。
肘はつかないけど読書はしてたなあ。
881病弱名無しさん:2010/03/07(日) 17:12:31 ID:KaoWk7nxO
顎関節症って複雑っていうか、厄介だな…
顎関節症かどうかの判断までは割とスムーズに行けそうだが、問題はその後
体験談をざっと見ても、医者の顎関節症についてに意識や知識、技術の高さ、
治療法の判断とその治療法の技術的な問題によっては、悪化、長期化、病院のたらい回しでいきなり治療法の変更によって、無駄にかかるお金など…

不安過ぎるな。一応、聞いておきたいんだけど、これだけは安易に決めるな!って注意点とかある?
一応、小さい所で検査だけ受けて、そこから大きな専門の所に行っておこうとは思うんだけど…
882病弱名無しさん:2010/03/07(日) 20:53:01 ID:1DdY0ZF00
顎鳴らすのが癖になってしまった・・・
883病弱名無しさん:2010/03/08(月) 00:50:33 ID:QtyKlnSo0
やがて物足りなくなって首をコキコキし出す
884病弱名無しさん:2010/03/08(月) 07:19:50 ID:rqMSrKT10
バキシル
いいよ
885病弱名無しさん:2010/03/08(月) 14:27:09 ID:9aX6KMpi0
やっと常時指3.5本分くらい開けられるようになったんだが、
それ以上なかなか開かない
886病弱名無しさん:2010/03/08(月) 15:32:30 ID:NcAJKzzw0
>>855
遅れてしまいましたが
ありがとうございました

うつぶせ寝とかも悪いの分かっているけどやめられないorz
887病弱名無しさん:2010/03/08(月) 20:11:12 ID:QtyKlnSo0
一番悪いのはうつ伏せで寝ながらノートpcで実況。腰にも首にも顎にもよくない。
俺のことだけど。
888病弱名無しさん:2010/03/08(月) 23:54:23 ID:NcAJKzzw0
>>887
それも経験済みw
背骨が痛くなったww
889病弱名無しさん:2010/03/09(火) 15:06:16 ID:p4UpGQLF0
口腔外科に行ったってどうせ治らないよ。
顎関節症、もうかれこれ4年患ってるけど悪化する一方。
マウスピースは異なる素材のものを2つ持ってるけど、
装着しても頭痛や息苦しさは常に消えないし、
これから先どうなってしまうんだろう、と不安で仕方ない。
歯列矯正を勧められたけど、逆に悪化してしまいそうで怖いし
今はマウスピースしか頼れるものがない。

>>882
それすごいよくわかります。
鳴らすと骨がすり減るからよくない、と医者に言われても
やってしまう・・・
890病弱名無しさん:2010/03/09(火) 16:25:50 ID:/nMpIr3+0
>>889
きちんと調整したマウスピースならば効果があるはずだし
あわないマウスピースをいつまでしていてもムダだと思う
891病弱名無しさん:2010/03/10(水) 01:47:08 ID:3DkthwLvP
889悲観杉ワロタ
892病弱名無しさん:2010/03/10(水) 04:07:30 ID:gAHnsO4A0
目の上あたりから、耳の上を通過するように頭蓋骨をなぞっていくと
耳のあたりで異様に凹っと段差があるのだが、これ普通かな?
893病弱名無しさん:2010/03/10(水) 11:30:52 ID:Wx3+i7HK0
スプリントは調整の前に診断、なんだけどな。
調整しててもどこへ向かってるかわかんなかったらその場しのぎ。
手順を踏んで治せる先生に出会えるといいね。
894病弱名無しさん:2010/03/10(水) 15:29:50 ID:x3r7bify0
バキシル飲んでるひといる?
895病弱名無しさん:2010/03/10(水) 17:42:46 ID:5hxyLxye0
カイロプラクティックってどうなの?
896病弱名無しさん:2010/03/10(水) 18:17:13 ID:uWsC9jch0
私は普段はなんとも無いんだけど、ある朝、いきなり口が開かなくなる。
しゃべる、液体を飲む程度は出来るんだけど、いざモノを食べようと口を開けるとアゴに激痛。
お箸でつまんだご飯も入らない。食事がすごく欝になる。

最近、アイスクリームスプーンとかの平たいヤツなら口のスキマから押し込められることを発見した。
少しずつだけど、食事を進められる。カレーとか限定だけど、すごくありがたいよ。
100円ショップとかにも売ってるんで、オススメです。
897病弱名無しさん:2010/03/10(水) 19:52:20 ID:fHFgOt8l0
以前口が開かなくなったけど、口を大きく何度か開けようとしてたら
音はなるけど開くようになったものの気になったから歯科医に行ったら
「一生付き合うものだ。治らないし、気にすることはない」と言われたので
数年放置してたら、顎が右にずれて、まっすぐ開けようとすると開けづらくて音が相変わらずするし
webカメラで見たら左右で顔がマジで別人かっていうぐらい、右の輪郭がふくらんで目も離れてるし
さすがに気になりすぎて、色々調べたら顎関節症ってこんなに重要な症状だったのね・・・。
治っても輪郭元に戻るのかな・・・。
898病弱名無しさん:2010/03/10(水) 23:20:10 ID:LWcMFnu10
奥歯を1本抜かれたまま10年放置してたら
噛み位置ずれて下アゴが横にずれたままになったよ。
前は実年齢よりはるかに下に見られてたけど、今は+15ぐらい。
顔の筋肉が動かないんだからしょうがないよね。
899病弱名無しさん:2010/03/10(水) 23:35:25 ID:zi/bfWeo0
>>897
>>898
そんなに崩れる前に普通は気付く罠。自業自得
900病弱名無しさん:2010/03/11(木) 00:15:11 ID:4UkS+h1Z0
顎関節症だが顔はまったく歪んでない、噛み合わせ良好

顎関節症だから顔が歪むのではなく、顔が歪むようなことをしてるから顎関節症に
なるのでは?根拠はないです
901病弱名無しさん:2010/03/11(木) 09:43:05 ID:n9TUbWK+0
>>奥歯を1本抜かれたまま10年放置してたら
どうしてこうなった?普通入れ歯とかブリッジするだろ?
902病弱名無しさん:2010/03/11(木) 12:32:17 ID:gscPR2MO0
>>901
歯医者に何度も入れてくれっていったんだけど
ここはなくても大丈夫な場所だからって言われた。
他の所2件でも言われたよ。
そんなわけねーよって思ってたけど案の定だよ。
これから通う所は保険でも入れられるよっていうから入れてもらう。
でもその前に全部の型取り直しだな。口腔外科でも同じこと指摘された。
903病弱名無しさん:2010/03/11(木) 15:28:18 ID:n9TUbWK+0
最悪だな。保険で作ると安いからしぶってんのかねえ。
21世紀にもなって、入れ歯入れる入れないでそんなに意見が
ばらばらなこと自体がおかしい感じだな。>>902
904病弱名無しさん:2010/03/11(木) 15:50:28 ID:1VIywmYK0
>>902
一番奥の歯なのでは?
905病弱名無しさん:2010/03/11(木) 16:11:29 ID:gscPR2MO0
>>904
>>898に書いてある通り奥歯だよ。一番奥の。

>>903
バラバラというか三軒は入れなくていい派で今の所だけが入れてもいいよ派。
つまり入れても入れなくてもいい場所なのか?とも思うけど
専門家じゃないからわからん
906病弱名無しさん:2010/03/11(木) 16:50:41 ID:JNbtR/r8P
入れるのは簡単だけど噛み合わせの調整が難しいんだよ。
高さが合わないと不定愁訴の原因になるから、下手な歯医者でやらないほうがいいよ。

907病弱名無しさん:2010/03/12(金) 02:48:25 ID:KbsYJuW+0
何故難しいかは顎位を安定させられないから。
顎位を安定させられれば咬合は触れるけど、できる歯科医は限られる。
「安定」は主観じゃだめだよ。
908病弱名無しさん:2010/03/12(金) 10:50:36 ID:oyPqbDE00
入れ歯なら取り外しは効く。
何回調整しても合わない、入れてたら調子が悪化するなら外しておけば良い。
909病弱名無しさん:2010/03/12(金) 11:53:10 ID:uta4Brb60
入れ歯にしたい。100万以内なら出す。
残りの数本を全部抜いて総入れ歯にしてくれ。

頭おかしくならないのが不思議でしょうがない。
910病弱名無しさん:2010/03/12(金) 16:12:08 ID:Y+Ckn0Sc0
入れ歯にしたい気持ちわかる。
でももし入れ歯にしても治らなくて、逆に歯が残ってるほうが治癒率高いとかだったら
かなり凹むだろうし、考える。
でも歳取れば誰でも歯は抜けるのだし、それによって体調が悪くなるなんてありえないかな、とも思う。
911病弱名無しさん:2010/03/12(金) 18:26:21 ID:DiShpcN20
噛み合わせるから噛み合わせが気になるんだお
912病弱名無しさん:2010/03/12(金) 18:30:45 ID:U0kwdppu0
今日歯医者で相談したらマウスピースを作る方法があると言われたが
ここだとあんまり効果なさそうだね
保険で5000円くらいで出来るらしいけどどうしようか
913病弱名無しさん:2010/03/12(金) 19:35:23 ID:ZtrKtHKK0
エレキバン貼って寝てみよう。
914病弱名無しさん:2010/03/13(土) 09:16:07 ID:yluizf9H0
かみ合わせの良いいればのほうが気持ちが良いだろうね。
年を取れば体調は悪くなりがちだけど、
適度に噛めるほうが比較的ボケないという研究報告はあるみたいだぜ。
915病弱名無しさん:2010/03/13(土) 17:12:14 ID:QsJWNIkA0
はっはー!やっとやっと原因がわかったー!!!!!!!!
削ったり抜いたりするたびに、下の歯を上顎の中に押し込めながら型取ってたから
顎は痛いわ噛めないわ妙に下の歯だけ限局的に悪くなるからおかしいとは思ってたんだけど。
負担のかかった虫歯でもない歯が内側に横倒しになって使いものにならなくなったり。
だからといって俺の歯や顎は元通りにはならない。下の歯を全部入れ歯にしたい。
なんかここ下顎がおかしい人多い気がするんだけどそれって仕様なの?
916病弱名無しさん:2010/03/14(日) 16:13:04 ID:hriqE/YXO
この前右の親知らず付近が異常に痛くなって口を勢いよく開けたら右の顎がバキッと鳴ってちょっとしたら痛みが引いたんだが鏡よくよく見たら結構下顎が後退してて右に少しズレてた

今は痛みはないけど顎が浮いてるような違和感あるんだがすぐに矯正したほうがいいのかな?
917病弱名無しさん:2010/03/14(日) 22:13:23 ID:d8RF9upbQ
多分歯並びが原因で顎関節症になったっぽいんだけど、この場合歯列矯正に保険利く?
918病弱名無しさん:2010/03/14(日) 22:26:46 ID:UJxrU33R0
朝よくロックされてるんだが、これって大丈夫か?
919病弱名無しさん:2010/03/14(日) 22:26:51 ID:UJxrU33R0
朝よくロックされてるんだが、これって大丈夫か?
920病弱名無しさん:2010/03/15(月) 00:10:54 ID:gup7NnKF0
>>918-919
ふかわ乙
921病弱名無しさん:2010/03/15(月) 03:30:07 ID:ly+nS26f0
たてに指二本しか口に入らないのってすでに開口障害なのか・・
こんなに開けるからまだ余裕とか思ってたorz
922病弱名無しさん:2010/03/15(月) 06:01:31 ID:SZlIIRMx0
顎がカクカクするので病院に行ったら、スプリントをつけることになりました。
つけたら、カクカクするだけだったのがロックになってしまいました。
すぐ医者に言ったのに、予約した日に来てくれと怒られました。
スプリント入れて悪化するケースは多いんでしょうか。
開口障害の上、痛くて噛むことも出来なくなっている状況です。
923病弱名無しさん:2010/03/15(月) 08:09:41 ID:ly+nS26f0
スプリントとかマウスピース(あ、一緒か)ってプラシーボ的なものが大きいらしいな
それだけ顎関節症は精神面の作用が密接ってことかいな。
でも偏位は客観的に見たって明らかにおかしいってわかるよな。
924病弱名無しさん:2010/03/15(月) 09:30:05 ID:+Gm2sh1A0
>>923
自分の場合、顎位(顎の変位)を正す目的にスプリントを用いてますよ
925病弱名無しさん:2010/03/15(月) 11:09:02 ID:OWxYECu2P
>>922
スプリントじゃ治らないし、患者が困ってるのに怒るような医者は行かないほうがいい。
患者の話をよく聴いてくれる医者を探したほうがいいよ。
926病弱名無しさん:2010/03/15(月) 15:12:37 ID:mIsUDGIw0
>>916
まず親知らず抜いた方がいいよ。
上手に抜いてもらってね。

>>922
悪化するスプリントと治るスプリントは全く別物。
そのスプリントにどういう情報が刻まれているか、先生に聞いてみて。
答えられないようならペケ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 19:18:27 ID:3ns8SiA70
俺も指2本しか入らないけど今のところ食べるには困らないしな
巻き寿司は食えるしもともと歯がよくないんでかぶりつき系のものは
避けてるんで支障はない
でも総合病院の口腔外科でいくたんびに手術しなくていいか?
と毎回聞かれるそこまでして売り上げあげたいのかな市営の病院だけど
破綻寸前だしな毎年○億円の赤字垂れ流し(皆さまの税金)だからね
928病弱名無しさん:2010/03/15(月) 23:25:38 ID:ly+nS26f0
>>924
偏位でも効果あるのか〜。自分は噛みしめてると一応は定位置にあるんだけど
上の歯で押さえてないとビヨヨヨーンと舌を巻きこむほど真ん中に寄ってしまうので
マウスピースをさかんに謳っている口腔外科しか近所になさそうなので
まだためらっている状態('A`)
929病弱名無しさん:2010/03/15(月) 23:31:23 ID:ly+nS26f0
開口障害は歯医者も嫌がるというか面倒な患者ではあるはずだ。
前の差し歯だけ替えてもらったらちゃんと病院に行こう。ほんと、歯医者に申し訳ない。
930病弱名無しさん:2010/03/17(水) 01:11:38 ID:L6de9OlZ0
992です。レスありがとうございます。
明日病院に行くので、いろいろ深く聞いて見ます。
私は指1本がやっとで、痛みもあります。これが一生続くなんて考えたくありません・・・。
あまり食べられる物がないんですが、開口障害の方は何を食べていますか?麺類なら普通に食べられますが、ご飯は普通に食べられません。
931病弱名無しさん:2010/03/17(水) 08:06:30 ID:YY6SxHSn0
ロックがかかると指一本もはいらないけど
今のところは顎の関節をグリグリやると解除できるので一応普通に食べてる。
片側、もしくは噛み合ってない前歯で噛むのでほぼ丸のみ。

麺類だけだと栄養偏るから煮た野菜をミキサーにかけて豆乳とかで伸ばした
ポタージュとかでバランスもとってみてはどうだろう。
おかんが爺様の介護の時に辰巳なんとかって料理家のスープ本をずいぶん参考にしていたようだ。

色んな人のブログ読むと口内炎もできやすくなるようだし痛み止めやらなんやらで
胃もかなり荒れるから食生活の工夫は大切かもしれない。

全く参考にならなくてごめん
932病弱名無しさん:2010/03/17(水) 13:56:06 ID:Ip0PInjA0
>>923
編位って顎関節症の症状じゃないよ
933病弱名無しさん:2010/03/17(水) 16:43:17 ID:2VWT0+C00
今朝から口を大きく開いたり、奥歯で噛もうとすると片方の耳の付け根が痛みます。
以前から起きたときに口を大きく開く際に違和感や多少の痛みを感じることがありましたが、
すぐに治まっていたので気にしませんでした。
もし顎関節症の疑いが強いのであれば、明日歯科医院に行ってみようと思っています。
それとも、顎関節症とは関りのなに何か別の原因によるものなのでしょうか?

また、歯科医院に行くとしても早くても明日になってしまうので、痛みを抑える応急処置砲などございましたら
ご教授お願いいたします。
934病弱名無しさん:2010/03/18(木) 12:43:49 ID:GkJWA3bZ0
間違いなく顎関節症ですね
935病弱名無しさん:2010/03/18(木) 13:53:26 ID:H9R419bvO
歯軋りへの対策ってマウスピース以外に無いのかな?
そもそもの歯軋りを無くしたい
936病弱名無しさん:2010/03/18(木) 20:38:48 ID:6VLTvKnF0
顎がかなりスライドしてて4,5年放置してたんだけど某サイトで見た
顎関節の運動をはじめて2ヶ月くらいでスライドが明らかに小さくなった。

治療費とか病院に行くのが億劫になる人は時間はかかると思うけど試して
みる価値あり。
937病弱名無しさん:2010/03/18(木) 22:41:22 ID:TgCpou4O0
>935
マウスピースだけじゃ無くならないよ。
歯の代わりにマウスピースが削れるだけ。
良くなったと思ったてやめたらまた歯軋り。
スプリントで顎位安定後に咬合を決められれば治る。
顎位と咬合の問題を正しく診断・治療できる先生を探すこと。
938病弱名無しさん:2010/03/19(金) 01:20:00 ID:53QjzH2B0
933ですが、やはり顎関節症でした
癖である噛締め、寝ている間にも無意識で噛締めをやっているみたいで、それが原因である疑いが強いそうです
市販の氷をガリガリ齧るのが趣味だったのですが、それもよくなかったみたいです…
939病弱名無しさん:2010/03/19(金) 01:32:02 ID:4WqsCfXO0
>>938
あれ自分がいる・・貧血から来る氷食症歴20年。
鉄剤をコンスタントに飲み始めてから憑き物が落ちたように食べなくなった。
歯なんか3分の2ぐらいまで減ってるっぽいorz
940病弱名無しさん:2010/03/19(金) 02:01:56 ID:53QjzH2B0
>>939
自分も歯が磨耗していると言われました
貧血から来る軽い氷食症だとは思うのですが、ただ純粋に硬いものが好きなだけかもしれない
味が付いてれば石とか食べちゃうかも

過度な氷食は顎関節症に繋がるので気をつけましょう
941病弱名無しさん:2010/03/19(金) 08:59:53 ID:4WqsCfXO0
ひどい時はつららとかガラスにもウズウズしてたわw本当、あれはビョーキ。
奥歯を部分入れ歯にするのに型取りしたら、特撮で使う小道具みたいな形だった。
942病弱名無しさん:2010/03/19(金) 10:45:33 ID:j7YLilhm0
質問ですが
半年前くらい前に横を向いて寝たら
朝起きると口(指1〜2本程度しか開けられない)を開けると左顎に激痛が走るようになりました。
ずっと我慢してましたが
先日、あくびをしたら左顎が「ガッコン」と音が鳴り
口を大きく(指3〜4本位)開けられえるようになり痛みも多少和らぎました
よかったと思いましたが口を閉じると「クチッ」と音がなり元の状態に戻ります
「ガッコン」「クチッ」を練習すれば、この症状は治りますか?
943病弱名無しさん:2010/03/19(金) 12:43:48 ID:4WqsCfXO0
>>942
それを放置してン十年、大変なことになってますよ。はい。
開けるからいいかと病院に行かなかった・・
944病弱名無しさん:2010/03/19(金) 12:48:28 ID:pV8vgu+LP
>>942
ガッコンしてると関節円板が損傷するのでやめたほうが良いですよ。
その症状なら>>572のDVDで治りますよ。万一治らなかったら返金してもらえばokです。
945病弱名無しさん:2010/03/20(土) 14:26:03 ID:FuztYflq0
DVDでは治らんよ。
ましにはなっても。
946病弱名無しさん:2010/03/20(土) 14:28:51 ID:FuztYflq0
冷静に考えてみよう。
氷食べるの好きな人がみんな顎関節症になるか、歯が咬耗するか?
歯や関節が壊れるのはそこに不調和があるから。
947病弱名無しさん:2010/03/20(土) 23:17:21 ID:FuztYflq0
パラレルで挙上ってどういうことだろ?
向こうに書くと迷惑かかりそうなので、こっちに書いてみる。
先生、こっちは見てるかな。
948病弱名無しさん:2010/03/21(日) 00:13:50 ID:/tAy+Zdf0
顎関節症ってグルコサミン効くのかな?
949病弱名無しさん:2010/03/21(日) 17:21:01 ID:CXjtMxqA0
顎位を考慮せずに噛み合わせを挙上するテンプレート、バイオプレートはほとんど
の患者にとっては危険だ!。はやいとこ撲滅させよう!。
無知な頃、この療法をやっている親分の歯科へ行った事あるが、診察室は怒っている
患者で満ち溢れていた。
因みに親分は頭がかなり悪かった。
950949:2010/03/21(日) 17:40:32 ID:CXjtMxqA0
>顎位を考慮せずに噛み合わせを挙上するテンプレート、バイオプレートはほとんど
の患者にとっては危険だ!。

今時、知らなかったのはポクだけです。無知ですみません!。
951病弱名無しさん:2010/03/21(日) 20:16:52 ID:CXjtMxqA0
バイトプレートって、どこの学会が推奨していて、なんて言う咬合理論の上に成り立ってんの?。
知っている人おしえて。
952951:2010/03/21(日) 20:30:27 ID:CXjtMxqA0
因みに丸山咬合理論の基礎になる構造医学は、構造力学を学んだポクとしてはいかったね〜。
MPA治療で不定愁訴が無くならない人は、適正顎位が下顎の可動領域外にあると思う。
解剖学的に言うと、意外と下顎の可動領域は狭いからね。
953951:2010/03/21(日) 20:59:26 ID:CXjtMxqA0
因みにポクが通っている歯科には調整性咬合器とシロナソグラフがあるよ。主治医は両方とも使いこなせるヨウダ。
因みにあちらの掲示板に登場している先生はそのうち片方しか使えないから、こりゃ、ぽくの主治医=○川先生+○い十字先生だ。ケッケッケッ。
954病弱名無しさん:2010/03/21(日) 21:50:17 ID:lycBtJCN0
>>949
「顎位を考慮せず」ってどういうこと?
955951:2010/03/21(日) 22:46:26 ID:CXjtMxqA0
>>949 「顎位を考慮せず」ってどういうこと?
ハェ? 「個体には、その神経筋骨格に応じて適切顎位があるはずで、その適切顎位を無視して」
って言う意味でした。
適切顎位は見た目では誰にも分からないはずで、下顎運動装置や顎関節運動装置などで検査もせずに、
いきなり、あんな分厚いテンプレートやバイオプレートを口内に放り込んだ日には、顎関節に器質的異常を生じたり
、歯が沈下したりと問題が起きる可能性が高いと言う事ですがネ。
因みにポクもテンプレートで2度痛い目にあった。さすがにポクも2度目は切れて親分を怒鳴りつけてやったよ。
今、思い出してもドタマに来る。
956病弱名無しさん:2010/03/21(日) 23:37:07 ID:oVLg0/ZQP
>>949
親分とは誰ですか?
957951:2010/03/22(月) 00:30:42 ID:eudjpdn10
>>956
・・・むむむ 実名か?。
http://www.geocities.jp/abedra820/CIRYOU/C31.htm
ここに親分の名前がのっているじょ。

958951:2010/03/22(月) 00:41:22 ID:eudjpdn10
親分とは療法日本支部の親分・・・すなわちトップです。
因みに俺はこいつの歯科で不適切な仮歯をつけられた影響で、いまだに顔面や右顎関節が痛くて仕方がない。
文句を言ったら更に間違った治療を施されそうになったので拒否して行くのをやめた。
ひどすぎる。
959951:2010/03/22(月) 11:47:16 ID:eudjpdn10
ナソロジー以前の古い理論に上に成り立っている化石のような療法は早く咬合治療の現場から退場すべし!。
因みに親分は患者の事など考えていない。考えているのは療法の実績を上げる事だけ。
しかも親分には治せないから患者をわざと追い出す事をする。
臨床例2万症例と言っても、大半の患者が途中で止めているのに意味ないじゃん?。
960951:2010/03/22(月) 12:16:52 ID:eudjpdn10
掲示板に書き込んだら少しはすっきりしたな。
本人には失礼に当たるかも知れないが、いつまでも同じ古いやり方をして患者の体を壊し続けるのはどうかと思う。
少しは進歩しろって事ですよ!。進歩出来ないのなら、やめろ!!。
以上でポクの主張を終わります。

961病弱名無しさん:2010/03/22(月) 14:12:15 ID:dESDHg2i0
顎関節症が悪化するので
うつぶせ寝を直したいけど朝おきたらうつぶせ寝で寝ています
背骨とか頚椎が歪んでいるから仰向けで寝れないんですかね

仰向けで寝れるようになった人いますか?
962病弱名無しさん:2010/03/22(月) 19:20:18 ID:BEG8ggky0
仰向けで寝てるけど顎が辛い
横向けになった方が痛みが軽くなる気がするんだけど、俺だけなのかな?心配で仕方ない
963病弱名無しさん:2010/03/25(木) 00:25:22 ID:Pxq9D3rG0
>>947
簡単に言えば‘平行に拳上’ってことさ。
しかし、あそこダメだね。最近はそうでもないが昔からすごく排他的。
治ったといって色々助言してくれる患者を追い出すくせに
病院教えてくれくれボーイの教えてちゃんの甘えんぼうばかりで
傷つき易い自分にとって都合のよい、治らない患者からのお優しい心添えに従順w
治らないに決まってるじゃん。
歯医者もプライドばかり高くて持論に固執した揚げ足鳥命の馬○ばっかだしw
964病弱名無しさん:2010/03/25(木) 08:31:37 ID:nlNBp57r0
そう言えば最近、チャーリーさん書き込まなくなったな。堺のN歯科の治療でよくなったかな?。
965病弱名無しさん:2010/03/25(木) 08:33:56 ID:H6why0tm0
>>967
あんたもその一人でしょw
> 都合のよい、治らない患者からのお優しい心添えに従順
無難なものが主流になってしまうのはしょうがないと思う
求める価値観はそれぞれあるだろうし、ネット上だし
966病弱名無しさん:2010/03/25(木) 08:39:21 ID:H6why0tm0
ミスったorz ↑>>963へのレス
967病弱名無しさん:2010/03/25(木) 10:10:45 ID:nlNBp57r0
しかし、よく掲示板に書き込んでいた人がいなくなると、俺も負けじと気が焦るな。
治療費が高額な為にためらっていたが、焦りの為に、何とか払う決意が出来た!。
968病弱名無しさん:2010/03/25(木) 11:06:28 ID:zYyczbaA0
下顎後退だとばかり思い込んでたら実際はただの筋力低下だったでござる。
帰宅したら速攻布団でネットの2ch歴10年の俺バカス。
常時口ポカーンとしながら実況にいそしんでたから顎の筋肉がなくなって
下顎がしかるべき位置に収納できなくなってた。

肘つきのせいで偏位と前歯以外が内側によってしまっていることは確かなので
もちろん治療は必要なんだけど。
そりゃ顎がだらーんとした状態なら噛み合わせもいくら取ってもその都度合わないはずだし
顎関節も悲鳴あげっぱなしなはずだわ。
969病弱名無しさん:2010/03/25(木) 14:34:45 ID:m/AhSEVu0
>>963
‘平行に拳上’したら顎関節はどうなっちゃうんだろうね。

>>964
あれで治ると思うならパイオニアの開拓につきあえばいい。
970病弱名無しさん:2010/03/25(木) 15:10:47 ID:nlNBp57r0
>>969
パイオニアの開拓なんぞ付き合う気ねーよ バーカ!!。誰も行きたいなんて一言も言ってないぞ!。
”平行に挙上”しても人それぞれだ!!。顎関節症患者の顎口腔内は人それぞれだから。
人の揚げ足取りばかりすんじゃねーよ!!。
971病弱名無しさん:2010/03/25(木) 20:27:48 ID:IUDiVyJb0
>>970
人それぞれというのは再現性のあるヒンジがとれてから言ってほしいものだ。
972病弱名無しさん:2010/03/25(木) 21:20:19 ID:H6why0tm0
>>971
そんなこと970に言っても仕方ないと思うけど?
あまり陰でとやかく言うのは感心しないわな
973病弱名無しさん:2010/03/25(木) 22:37:23 ID:I6Hpb62Q0
>>970
なんだか今が旬の夏目某のつぶやきみたいだなw
974病弱名無しさん:2010/03/26(金) 01:34:15 ID:g1QFEONk0
>>972
970が先生ならだが、ただの患者ならたしかにムダか。
なんだかんだ言ってみんな言ってるではw
975病弱名無しさん:2010/03/26(金) 01:45:58 ID:cyHIpc1+P
原因除去療法のHPが新しくなってた
http://cw-system.jp/manga-rin/e_gaku/index.html
976病弱名無しさん:2010/03/26(金) 10:35:30 ID:4Kr2A6MZ0
まさに体癖が主原因てやつか。>>968
977病弱名無しさん:2010/03/26(金) 20:32:04 ID:qq+dFMbY0
>>975
胡散臭さぷんぷn
978病弱名無しさん:2010/03/26(金) 21:30:52 ID:g1QFEONk0
>>976
体癖は悪化因子にはなっても主因にはならんよ。
同じような生活習慣の人が高確率で顎関節症になってるか?

ただ、ひとつヒントがあって、「顎ダラーン」これまさに食い縛らないのセルフケアだよね。
そりゃ、いくら「顎ダラーン」しても治らないわけだ。
979病弱名無しさん:2010/03/27(土) 00:06:08 ID:0Nw1lUdH0
「顎ダラーン」は顎が不安定になるのでダメ。
食いしばらないよう気をつけながら、口は閉じておかないと。
980病弱名無しさん:2010/03/27(土) 00:29:17 ID:NhYnI3mW0
>>979
そうじゃないんだよな。
食いしばらないよう気をつけてる限り顎は安定しない。
だから顎を安定させられるスプリントでなければ治療はできない。
981病弱名無しさん:2010/03/27(土) 04:14:35 ID:YtHN9Vp+0
俺の症例で遊ぶな
982病弱名無しさん:2010/03/27(土) 13:47:53 ID:NhYnI3mW0
>>981
ゴメンゴメン。
でも患者が自己観察することは大事だよ。

次スレ誰か立てるのかな?
立てる時テンプレート外しといていいよ。
間違った情報で患者に先入観与えるといけないから。
983病弱名無しさん:2010/03/27(土) 22:26:31 ID:bmwDmKX+0
顎ダラーんは只のアホヅラだろ
口は閉じたまま安静空隙を保つことが大切
984病弱名無しさん:2010/03/28(日) 01:30:15 ID:VH0B6QCv0
ご質問させてください。
小学生の頃から顎関節症で症状としては開口時
硬い物を何度も噛み締めるときにも鳴ります。

実は最近、親知らずが片側生えてきまして
これを知ったあとぐらいから左頬の顎関節症が悪化した気がします。
症状自体は小学生からなので親知らずによって引き起こしたわけではないと思いますが
親知らずによって悪化する場合、どういったメカニズムでなるのでしょうか?
また抜歯の効果はすぐに出ますでしょうか?少々疲れやすく痛みも少しあります。
985病弱名無しさん:2010/03/28(日) 13:04:27 ID:P+5X2Ug80
顎いさむまで読んだ
986病弱名無しさん:2010/03/29(月) 04:17:08 ID:eSIc/1G80
メフェナム酸のおかげで痛みがなくなり、顎も軽くなりました
ルメンタール最強伝説
987病弱名無しさん:2010/03/29(月) 05:17:17 ID:iSRhNv4p0
うわっ、あくびしたら顎がずれたっぽい。
左の噛み合わせがキツくなって右では噛めない。
んで前にずれた感じ。
戻るかなこれ。とりあえず朝一で病院だ。
988病弱名無しさん:2010/03/29(月) 15:41:12 ID:ePuG2TFa0
顎ってさ、意識的に力入れなくても、
力抜いて、頭で「こっち動け」って思うだけでなんか勝手に動かない?
989病弱名無しさん:2010/03/29(月) 18:30:06 ID:Utk2EnAk0
質問です

輪郭が骸骨?って言われています
顎関節症で輪郭って変わるのでしょうか?
それとちゃんと元に戻るのでしょうか?
990病弱名無しさん:2010/03/29(月) 22:43:19 ID:4YZG3PA90
>>988
おまいはいとも簡単に催眠にかかりそうだぬ
991病弱名無しさん:2010/03/30(火) 04:57:54 ID:LxKbcb6c0
片顎がしょっちゅう外れる・・大学病院のほうがいいかな?
今行ってる歯医者に迷惑かけたくないんだけど紹介状書いてもらったほうがいいよな?
これのせいで何度型とってもそのたびに違うから身の置き所がないよ・・
保険治療でがっちりやってくれてすごく庶民的な町医者なんでここは失いたくない(´・ω・`)ショボーン
992病弱名無しさん:2010/03/30(火) 05:24:23 ID:d/+Qxz1I0
顎が外れるのと型とりにどんな関係あるんだ?
993病弱名無しさん:2010/03/31(水) 00:31:55 ID:UOtMhYbPP
こども手当てに賛成したのは

・民主党

・公明党

・国民新党

・社民党

・共産党

です
これらの党への投票は控えましょう
994病弱名無しさん
顎が外れやすい人はじん帯も伸びてる可能性あるんだからそこを想像すればいいんじゃね