1 :
病弱名無しさん :
2009/08/08(土) 18:21:51 ID:1yyiGoBm0 ■メリット
食事に含まれる糖質(炭水化物から食物繊維を引いたもの)を制限する
↓
食後血糖値が大幅に上昇しない(インスリン受容体の負荷も減る→インスリン抵抗性緩和)
↓ ↓
高血糖由来の疾患予防、Hb1AC低下etc., / 血糖値乱高下抑制で食欲も抑制
↓ ↓
糖尿病患者の予後に貢献 ダイエットに貢献
(血管障害に特に良い) / (ケトン代謝が進むので内臓脂肪がエネルギー化されやすい)
■デメリット
・食事の内容(高プリン体食)によっては高尿酸値になり、痛風も有り得る。水を多めに摂取せよ。
・高たん白食も度が過ぎると腎臓の糸球体の炎症の遠因にも成りかねない、高脂肪のほうがマシ?
・飽和脂肪酸(特に動物性)をあまりに多く摂るのは血中脂質値の悪化に繋がりかねない。
・高脂肪食、低生活強度ではケトン体が体内に溜まり易い為水分摂取による排出を促さねばならない。
・低インスリン分泌によりトリプトファンが効率良く無い為、セロトニン不足に陥らないよう気をつける必要あり。
■推奨している医師
江部康二(京都高尾病院理事長) 京都大学医学部卒
http://koujiebe.blog95.fc2.com/ 釜池豊秋(アクアクリニック理事長) 京都大学医学部卒
http://www.kamaike.com/ 荒木裕(崇高クリニック院長) 京都大学医学部卒
http://www.suko-clinic.jp/ 高野邦子(内科医)
http://sjtrecipe.blog101.fc2.com/ テンプレ?
>>2 〜
2 :
病弱名無しさん :2009/08/08(土) 18:36:40 ID:1yyiGoBm0
Q&A
<1>
Q:糖質以外は食事は無制限?と聞きますがベルトが吹っ飛ぶくらい食べてもよいのか?
A:アトキンスダイエットの本を読んだのか判りませんが、無制限というのは食材の種類の事
だと思われます。 基礎代謝と生活(仕事)で消費する合計消費カロリー以上に食べるのは推奨しません。
そもそも食後の急激な血糖値上昇が事実上起き得ない為、抗えないような異常食欲は生じないはずです。
<2>
Q:脳の唯一の栄養素はぶどう糖だから脳が栄養不足になって思考力が低下しませんか?
A:脳は糖質摂取量が減るのを察知すると血液脳関門を通って循環しているケトンを代替
エネルギーとして利用します、実験によると35%〜50%程度使えるようです。
(ソース:ネイチャーより)
http://www.nature.com/jcbfm/journal/v20/n10/full/9591003a.html また、ケトンで補えない分(脳は1日90〜110gの糖を利用するので50%ならば50g分程度)
は体脂肪分解物のグリセロールや食事由来のたんぱく質や最悪の場合飢餓ならば
体の筋肉を分解して糖とします。これを糖新生と言います。
<3>
Q:糖新生で脳や赤血球用の糖を使ってたら筋肉減らない?
A:人間も良くできたもので、必要なもの(呼吸を司る筋肉等)は最後まで残そうとします。
優先的に使われるのは まず、食事由来のアミノ酸、脂肪分解物のグリセロールです。
たしかに筋肉も使われますが微々たるもので、ダイエット目的ならば体重が軽くなって
負荷が減ってから筋肉を使う運動をして取り返せば良いのです。まずは白色脂肪細胞
を減らす事が第一目的です、ここからでるサイトカインがインスリン抵抗性を悪化させ続けます。
続き
>>3
3 :
病弱名無しさん :2009/08/08(土) 18:50:26 ID:1yyiGoBm0
Q&A <4> Q:インスリン追加分泌が極端に減ると血液脳関門を摂取したたんぱく質のBCAAも一緒に通ろうとして トリプトファンが脳に届きにくくなって、結果的にセロトニン不足になり、鬱病リスクを抱えないか? A:たしかにインスリンがBCAAをキャッチする役割を持っているので、トリプトファンの通行妨害を させてしまう事になります、セロトニン生成がうまくいっていないと感じたらば例えばこうしましょう。 1.朝起きて柔軟体操、ストレッチを十分にして可能ならプロテインを飲んでスロートレーニングをします。 2.トレーニング終了後に鶏もも肉料理と「玄米150g(発芽玄米が望ましい)」と「赤ダシ味噌汁」を食べる。 順番は まず玄米を1回50回ほど噛んでアミラーゼ(唾液)でよく分解して飲み込み、鶏肉を食べる。 こうする事で、血糖値は緩やかに上昇しながら、インスリン分泌も適切に起こり、一緒に食べた 鶏肉に含まれるたんぱく質BCAAをキャッチします(トレーニング後は活性化されてます) そして残ったたんぱく質トリプトファンは邪魔されずに脳関門を通って脳でセロトニンの材料になります。 不幸感が抜けなかったり、いらいら、憂鬱が続くようでしたら仕組みを理解して対策を。 <5> Q:炭水化物を食べないと頭がすっきりしないよ? A:プラセボ効果です <6> Q:たまに炭水化物を食べると頭がシャッキリするが? A:プラセボ効果です <7> Q:GI値の低い食事はダメなの? A:糖尿病の方の場合、HbA1C値を改善したいなら GIではなく糖質量で制限して下さい。 GIが低くても結果的に血液内の糖は増え、インスリン感受性が悪化したままでは 結局細胞に取り込まれずに高血糖のままになり血管系疾病リスクが変わりません。 まずはインスリン感受性の悪化を改善する為の糖質制限だと考えて下さい。
4 :
病弱名無しさん :2009/08/08(土) 18:51:37 ID:1yyiGoBm0
Q&A <4> Q:インスリン追加分泌が極端に減ると血液脳関門を摂取したたんぱく質のBCAAも一緒に通ろうとして トリプトファンが脳に届きにくくなって、結果的にセロトニン不足になり、鬱病リスクを抱えないか? A:たしかにインスリンがBCAAをキャッチする役割を持っているので、トリプトファンの通行妨害を させてしまう事になります、セロトニン生成がうまくいっていないと感じたらば例えばこうしましょう。 1.朝起きて柔軟体操、ストレッチを十分にして可能ならプロテインを飲んでスロートレーニングをします。 2.トレーニング終了後に鶏もも肉料理と「玄米150g(発芽玄米が望ましい)」と「赤ダシ味噌汁」を食べる。 順番は まず玄米を1回50回ほど噛んでアミラーゼ(唾液)でよく分解して飲み込み、鶏肉を食べる。 こうする事で、血糖値は緩やかに上昇しながら、インスリン分泌も適切に起こり、一緒に食べた 鶏肉に含まれるたんぱく質BCAAをキャッチします(トレーニング後は活性化されてます) そして残ったたんぱく質トリプトファンは邪魔されずに脳関門を通って脳でセロトニンの材料になります。 不幸感が抜けなかったり、いらいら、憂鬱が続くようでしたら仕組みを理解して対策を。 <5> Q:炭水化物を食べないと頭がすっきりしないよ? A:プラセボ効果です <6> Q:たまに炭水化物を食べると頭がシャッキリするが? A:プラセボ効果です <7> Q:GI値の低い食事はダメなの? A:糖尿病の方の場合、HbA1C値を改善したいなら GIではなく糖質量で制限して下さい。 GIが低くても結果的に血液内の糖は増え、インスリン感受性が悪化したままでは 結局細胞に取り込まれずに高血糖のままになり血管系疾病リスクが変わりません。 まずはインスリン感受性の悪化を改善する為の糖質制限だと考えて下さい。
5 :
病弱名無しさん :2009/08/08(土) 20:39:51 ID:NLK16QAZ0
6 :
かいべん :2009/08/08(土) 20:56:13 ID:ETFjzeBm0
保存容器に煮干入れてリンゴ酢かけて2日寝かす おいしいよ 骨量あっぷ間違いなし
7 :
病弱名無しさん :2009/08/08(土) 21:17:16 ID:gr/zGloV0
>6 だから、ちゃんと具体的数値を出せとw おいしいのはいいけど >骨量あっぷ間違いなし の根拠はどこにある? 骨塩量の測定したのか?
8 :
病弱名無しさん :2009/08/08(土) 21:39:22 ID:iNCsCBax0
>>6 こいつ絶対アンチだよ。成果を本当に証明しようとする真摯な姿勢なら数値どころか
人間ドッグだか健康診断の結果表、スキャニングしてでも出すわ、個人情報晒してでもなw
9 :
病弱名無しさん :2009/08/08(土) 23:30:43 ID:EHGvo55r0
食品成分表を作るとき、糖質は測定されていない。 測定から漏れた「その他」をたぶん糖質だろうと推定しているに過ぎない。 グルコースより血糖スパイクが低いフルクトースやガラクトースの量もわからない。 糖アルコールの量もわからない。 ちなみに脂肪はとても細かく分析されている。 このあたりから変えていかないとだめだな。
10 :
病弱名無しさん :2009/08/09(日) 00:02:03 ID:rQtX59RZ0
>糖質量で制限して下さい。 具体的に何gくらいが適切なのかね 完全に、ってのもそれはそれで危険な気がするけど 俺の場合は 朝:バナナ1本 昼:ご飯1膳 夜:なし だけどどーなんだろ もっと減らすのか
11 :
病弱名無しさん :2009/08/09(日) 08:03:53 ID:qGsD/Vqi0
【朝】 ミネラル水 800ml グレープフルーツジュース 200ml
12 :
かいべん :2009/08/09(日) 09:02:05 ID:roebkbvM0
【朝】 コーヒーアメリカン一杯
13 :
病弱名無しさん :2009/08/09(日) 10:39:35 ID:+5UW/MF/0
【昼】桃1個
14 :
病弱名無しさん :2009/08/09(日) 11:39:01 ID:wsC0gyrlO
疑問点というか興味があること。 前スレの999さんみたいな人が、現時点で普通の食生活にもどったら、糖尿病を発症するのかな? 999さんが境界型を指摘された時点では、肥満によるインスリン抵抗性が一番の問題点だったと思うんだ。 現時点では肥満によるインスリン抵抗性は改善していると思われるし、おそらく元々のインスリン分泌に問題はないはず。 こんな人の場合でも、肥満に再度ならないカロリーの通常の食事にもどしたら、耐糖能異常が再度みられるのだろうか?
15 :
病弱名無しさん :2009/08/09(日) 19:17:56 ID:voXHOmcT0
>>10 食後2時間後の血糖値が境界値の140mg/dL(7.8mmol/L)を超えない糖質摂取量を
逆算すればいいわけだから、糖質最大摂取量Xを弾き出す計算に使うパラメーター(変数)は
まず、【体重W】。 人間の平均的血液量(kg=リットルとする)は体重×0.077なので 0.077W とする
仮に貴方が70kgならば5.39リットルというわけですね。血糖値の単位はデシリットルあたりのmg量なので
算出結果に×10 をしなければならないので 7.7W とします。70kgなら53.9デシリットル。
次に、空腹時血糖値Yをパラメータ化して、MAX140mgとの差を組み込まないといけないですね。
例えば 直近1週間の平均空腹時血糖値が70mgだったとしたら血液1デシリットル当り
140-70=70mgの【食後2時間後に血液に増加、残留して良い糖質許容量】が算出されます。
53.9デシリットルならば×70で 3,773mg (3.8g) ですね。 計算式は 7.7W(140-Y)
ここで詰まってしまうのは、、境界型糖尿病の人が糖質を摂取したときの糖質ロス率
所謂歩留まり率とでもいうのか
食べ物に含まれる炭水化物(単糖を除いた二糖類、多糖類)は小腸までは
ロスにならず(質量保存)、エントロピーは小さく、小腸で膵液によって分解された時点で
まず第一のロス、大腸に流れてしまうのが何%か (これも係数化しなければならない)
消化液で分解され腸管を通って血液に単糖として流れ出した後に、2時間の間に
インスリンによって何%が吸収(ロス)されてしまうのか、この係数が無いと計算式が完成しません。
そもそも、境界型の人はインスリン抵抗性が高まってきている状態なので血液中の
糖が吸収されずに残ってしまう為に食後血糖値が高い状態なのですが
これが通常の人の吸収率と比べて何%ダウンするのか、人によって違うのもあるし
どう調べていいか 解りません、どなたか医学関係者の方見ていたら ヒントあります??
16 :
病弱名無しさん :2009/08/09(日) 19:28:11 ID:voXHOmcT0
>>9 たしかに、、栄養士からその話は聞いた事があります。
ワタシも色々成分表を見ながらどのくらいの糖質量を献立に反映させようか
考えていると、どうも献立総カロリー数と 糖質×4、たんぱく質×4、脂質×9 の合体カロリーに
10〜20kcalほど誤差が出てしまって、何の熱量だろう???と不思議に思っていました。
最新の改訂版栄養素一覧でも糖質測定器を使っている訳じゃないんですよね。
更に恐ろしい話を聞きましたが、どうも測定している食材(特に野菜)のデータは
数十年前の 良土壌で取れたものを基準にしているようで、最近の野菜は
ミネラル量、たんぱく質量、脂質量、ともに数十年前より数値は低いようで・・・
栄養価を考えて献立を作る仕事をしていますが、どうも心配ですね。
17 :
病弱名無しさん :2009/08/10(月) 17:44:33 ID:kmDP0XhW0
>>14 糖尿病に血糖値上限の不可逆性の閾値があったとして
それを超えていなければ境界型でも元の通常人に戻れると思われ。
境界型というのが既に閾値を超えているのならば
一生糖質制限を続けるか、糖質を多く摂取する従来の治療食を続け
インスリン治療等のその場しのぎを続けるしかないと思います。
18 :
病弱名無しさん :2009/08/10(月) 20:53:38 ID:IvVP+V9z0
アメリカ糖尿病協会のガイドによると、果物はとっていいらしいんだけど、どうなんだろ
19 :
病弱名無しさん :2009/08/10(月) 21:33:59 ID:/7nOky+10
>>18 ■果物は糖尿病に良くないという噂を覆す外園式理論
http://www.naotta.com/contents/issues/WEB@Naotta/0109/p016.html >従来、果物が糖尿病の大敵として扱われてきたのは、
>大半の健康関係の本が西洋の訳書を引用したことが原因で、
>栄養学の本でも単一の成分を取りあげて糖質(蔗糖、ブドウ糖、果糖)などと分析したに過ぎない。
>これに対し同氏はある試験を実施し、果物が血糖値を下げるために効果的であることを科学的に立証した。
>一例として、
>朝食にバナナ1本以上、リンゴ半分、低温殺菌牛乳コップ1杯(200cc)、日向夏(日向原産のユズミカン)2個、甘夏半個。
>昼はライチ20個、オレンジ2個、キュウリ1本、レタス4〜5枚、塩・コショウを抜いた鶏肉ステーキ1枚。
>夜はイワシの寿司5個、バナナ1本、リンゴ1個、日向夏1個といったメニューがあげられる。
>糖尿病だけでなく、肥満の克服にもつながるメニューだ。
■メタボリックシンドロームを予防する食生活
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/metabolic.html >肉・脂肪の摂取量が多くなるとインスリンの効き目が悪くなって、
>身体がインスリンの分泌を増やせと要求します。
>このインスリン分泌の増加によって肥りはじめやがて糖尿病へ。
>糖質(炭水化物)の摂取量を多くすると、
>「高炭水化物食」→「インスリンの効き目がよくなる」→
>「少ないインスリンで心身が活動する」→「インスリンの分泌が少なくなる」→
>「肥らない」というサイクルが回転してメタボリックシンドローム(内臓肥満症候群)を予防します。
>もちろん、糖尿病患者の食事は穀物中心の高炭水化物食にすべきです。
20 :
病弱名無しさん :2009/08/10(月) 21:57:28 ID:qJJiSg6O0
>「高炭水化物食」→「インスリンの効き目がよくなる」 ______ ___________ V _____ /::::::::::::::::::::::::::\ _ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \ |:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 | |::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ | |ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | | /| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | / ::::::\ ヽ ノ\ O===== | :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
21 :
病弱名無しさん :2009/08/11(火) 10:39:22 ID:XhbnnXDQ0
22 :
病弱名無しさん :2009/08/11(火) 16:01:21 ID:+7+INLog0
血液型って血球抗原の違いでしょ? なんでそれが消化に関係すんの? フローで説明してくれません??
23 :
病弱名無しさん :2009/08/12(水) 04:15:40 ID:SUkM82uA0
で、果物はどうなの?
24 :
病弱名無しさん :2009/08/12(水) 16:40:16 ID:/2AINB650
>「高炭水化物食」→「インスリンの効き目がよくなる」 糖尿病にかかっていない正常人、または、血糖値を一度も測定したことがない人の空想だな。 夢物語。
25 :
病弱名無しさん :2009/08/12(水) 16:42:31 ID:/2AINB650
>23 果物を食べて血糖値を計ってみて。 種類にもよるけどデンプンほどは上昇しないと思う。
26 :
病弱名無しさん :2009/08/12(水) 18:35:26 ID:kQK4sTsd0
27 :
病弱名無しさん :2009/08/12(水) 19:02:16 ID:sUFbnHeS0
佐藤章夫か、、、社団法人糖業協会の飼い犬の電波文章(牛乳飲むとインスリン抵抗性上がるだの、肉を食うとインスリン抵抗性が上がるだの) あいかわらず飛ばしてますな。 砂糖をどんどん摂取しなさいなんてプロパガンダ飛ばしてる国は日本とアメリカくらいだよな・・・しかし
28 :
病弱名無しさん :2009/08/12(水) 23:15:48 ID:EkOyJ1/00
29 :
病弱名無しさん :2009/08/13(木) 09:01:18 ID:I4O0sHPp0
若い時からの悩み @薄毛 A背面痛 B意識しないと呼吸してない時がある C偏頭痛 D指先のしびれ(タバコを落とす等) E胃痛(血を吐く、一粒ゲロ) F口臭(舌苔) G目の充血、目のクマ 殆どは1日3箱のタバコのせいだと思っていた 40歳になる前にと一念発起して年末にタバコを止めた、Gしか改善しなかった・・・ @は遺伝なのでしょうがないしA〜Dは高校の時のクラブの後遺症と思ってたので 次は胃にピロリかな?と思ったが忙しくて病院行けなかったので、LG21のヨーグルト 初めてみた、最初の1〜2週間は楽になったけどすぐに元に戻った・・・
30 :
病弱名無しさん :2009/08/13(木) 09:02:35 ID:I4O0sHPp0
続き 時間を見つけて病院に行こうと覚悟し始めた頃に会社の健康診断(血液検査は40歳から) 6月末に結果がきた、空腹時血糖値270だった・・・ すぐに糖尿関係のスレ読み漁って10日掛けて缶コーヒーと主食辞めた上で再検査に行った 血糖値116 A1C97だった、医者に続けれそうな範囲で自分なりに食事に気をつけて缶 コーヒー止めたと伝えると、健康診断の結果とA1Cの数値から糖尿病と診断して今日から でも薬物治療を始めたいが、自分の節制で効果が出てるみたいなので9月中旬にもう一度 検査してから診断名を出しましょうと言われた。 血糖値測定器も買って更にがんばって主食抜きの食事なら食後1時間で130後半2時間で 120台になった、気を抜いた外食とかで280出した事が一回あったけど・・・ 気が付けば@A以外殆どなくなってた 逆に血糖値が異常に上がる時は頭痛の加減で血糖値の予測ができるようになったし 気付かづに糖質を多く取ってた時には舌苔が多くなる事も解った、朝一の血糖値が110近く あるのだけは未だに解らないが・・・ 多分若い時から食後の血糖値が物凄い事になっていたのだと実感した・・・ 174cm82kg体脂肪23,5%→72kg体脂肪19,2%になった 再検査まで後1ヶ月60kg台目指してがんばります。 自分語り長文で申し訳ありません・・・
31 :
病弱名無しさん :2009/08/13(木) 10:46:14 ID:CrPdrjhh0
>>30 糖尿病の進行症状(毛細血管トラブル)出てますね、入院での食事療法も一時的には
食後血糖値、空腹時血糖値は改善しますけど退院するとコントロールできなくて病院逆戻りしちゃう
患者さんいっぱいいますから、主食抜き(炭水化物抜き)で 血糖値自体を上げない工夫はGJですね。
しばらく主食抜いて糖耐性が改善したら、糖新生で生成された血糖も効率よく使うようになって
空腹時血糖値も低くなるはずです。
私は HbA1c 11.9%から半年間、1日糖質30g制限で4.8%に改善して眼底出血が酷かったのも治りました。
希望を捨てずに糖を断って細胞のインスリン抵抗性が完全回復する画期的な治療法が出るまで糖質制限で耐えましょう。
32 :
病弱名無しさん :2009/08/13(木) 10:56:01 ID:CrPdrjhh0
検索したら 昨年末にアペリンという物質がマウスだけどインスリン抵抗性を回復させる効果があるって出てきました。
基礎研究段階だから日本だと製品化されるまで10年くらいかかりそうですけど
ttp://www.biotoday.com/view.cfm?n=30252 -引用-
脂肪細胞から分泌されるペプチド・アペリン(Apelin)は強力な糖低下作用を有し、
この作用は骨格筋や脂肪組織での糖利用亢進と関連することがマウスの実験で示されました。
33 :
病弱名無しさん :2009/08/13(木) 12:29:48 ID:M9p0hjcl0
果物は糖尿病を予防、ジュースはリスクを増加
http://www.rda.co.jp/topics/topics3724.html >暑い季節に健康に良い選択として、のどの渇きをフルーツジュースで癒す方も多いでしょう。
>しかし、フルーツジュースは糖尿病のリスクを増加させるので、注意が必要だという報告がありました。
>一方、果物は糖尿病の予防に役立ちます。
>糖尿病を予防するためには、果汁ではなく、丸ごとの果物を食べましょう。
>他に、毎日、緑葉野菜を食べることも糖尿病のリスクを低下させます。
34 :
病弱名無しさん :2009/08/13(木) 12:34:07 ID:M9p0hjcl0
果物と野菜、ビタミンC が糖尿病を予防
http://www.rda.co.jp/topics/topics3758.html >果物と野菜をたくさん食べて、血液中のビタミンC 濃度を高く保つことは、
>糖尿病の予防に役立つようです。
>一方、健康に良さそうなフルーツジュースも加糖されていると、
>糖尿病のリスクの増加させることがわかりました。
>ゼロカロリーのダイエット・ソフトドリンクや、オレンジジュース、グレープジュースは
>糖尿病のリスクに関係しませんでした。
35 :
病弱名無しさん :2009/08/13(木) 13:46:04 ID:xRq5FIxz0
■鉄分、赤肉は糖尿病の人々の致命的な心臓病のリスクをかなり高める
http://www.rda.co.jp/topics/topics2319.html >ヘム鉄の含有量の多い食品は、糖尿病の人々の心臓病のリスクをかなり高めるようです。
>ヘム鉄は、牛肉などの赤肉やレバー、貝類などに多く含まれます。
>糖尿病の人や、血糖値の高い人は、赤肉の摂取は減らすか、控えたほうが良さそうです。
>牛肉、豚肉など赤肉は、糖尿病の人々に限らず、
>一般の人々の心臓病や大腸ガン、乳ガンなどのリスクを高めることも報告されています。
■糖尿病の予防には、肉を避けて野菜を多い食事を
http://www.rda.co.jp/topics/topics2576.html >肉や脂肪の多い食べ物を避けて、サラダと煮た野菜を多く食べることは、糖尿病の予防に役立つようです。
>血糖値が高いと糖尿病と診断されるため、糖分を炭水化物や甘いものを食べることを避けている方も多いでしょう。
>肉と脂肪も多くなると血糖値の上昇に悪影響を与えるようです。
> 1. 地中海式ダイエット -- オリーブオイル、サラダ、野菜、豆類を食べて、甘いお菓子やマーガリン、お茶を避ける。
> 2. サラダ&野菜ダイエット -- いろいろなサラダと野菜をたくさん食べる。
> 3. 肉ダイエット -- 肉や脂っこい食物を多く食べる。
> 4. フルーツダイエット -- いろいろな種類の果物を食べる。
>地中海式ダイエットは、糖尿病との関連はみられませんでした。
>サラダ&野菜ダイエットは、糖尿病を防ぐ効果が見られました。
>肉ダイエットは、糖尿病の発症リスクを高める関係が見られました。
>フルーツダイエットは、糖尿病を防ぐ効果はほとんど見られませんでした。
36 :
病弱名無しさん :2009/08/13(木) 16:09:12 ID:KlvftIMh0
脳エネ!で脳よろ!
http://www.sugar.or.jp/sp1/index.html >脳は、安静にしていても1日120g、1時間に5gものブドウ糖を消費する、
>驚くべき大食いの臓器です。
>他の臓器ではたんぱく質や脂肪もエネルギーとなりますが、
>脳は血液・脳関門といわれる検問所で厳しいチェックを行い、
>エネルギー栄養素としてはブドウ糖以外のものを通しません。
シュガー占い
http://www.sugar.or.jp/fortune/ >ふだん砂糖と一括りに言うものの、実は砂糖の種類は多く、占いに当てまめることが出来るくらい多様で種類豊富!!
>下のフォームに生年月日を入力して、今すぐあなたのお砂糖タイプをチェック!
>アナタのお砂糖タイプに最適なお料理レシピも紹介しちゃいます。
37 :
病弱名無しさん :2009/08/13(木) 17:17:36 ID:CrPdrjhh0
>エネルギー栄養素としてはブドウ糖以外のものを通しません。 あれ??ケトンは?
38 :
病弱名無しさん :2009/08/13(木) 17:19:05 ID:xsP5YLPzO
糖質マンセーで糖尿病になればいいんじゃないの
39 :
病弱名無しさん :2009/08/13(木) 18:06:17 ID:qrRUiG1c0
糖質を完全に遮断するのではなく、量を減らして糖質の質を変えるのはどうなんだろう たとえば、 ・精白米をやめて玄米にして、量を茶碗半分にする ・果物は適量とるがジュースは飲まない ・砂糖は一切取らない どうですか
40 :
病弱名無しさん :2009/08/13(木) 20:24:19 ID:aJ8Po2eX0
糖質の質を換えるのはとても効果が大きい。 グルコースはそのまま血糖値をあげるが、フルクトース、ガラクトースは形を変えないと血糖値をあげない。 つまり、ゆっくり血糖値をあげる理想的な食品だ。 驚くなかれ、デンプンは瞬時に血糖値を上げるが、砂糖はその半分ぐらいしか上げない。 さらにフルクトースで出来たイヌリンが主の菊芋なんかはほとんど血糖値に影響しない。 食品成分表は糖質をその他の成分として測定しているだけで、実は本当にそれだけの糖質が含まれているのか、疑わしい。 糖質をちゃんと分析して欲しいね。
41 :
病弱名無しさん :2009/08/13(木) 20:32:43 ID:84rQVMt80
>デンプンは瞬時に血糖値を上げるが、砂糖はその半分ぐらいしか上げない。 そうなのか。 砂糖先生のいうことも、まんざら嘘ではなさそうだ。
42 :
病弱名無しさん :2009/08/13(木) 22:11:37 ID:baEOvr5d0
サイリウムとかグアーガムは食物繊維だと思ってとってるけど 調べると増粘多糖類って表記されてる・・・ 多糖類って糖、、これ吸収されて血糖値上げちゃうの?
43 :
病弱名無しさん :2009/08/13(木) 22:22:49 ID:zAGX9qNxO
>>39 私やってるのそれに近い。
玄米は嫌いだから米2合胚芽押し麦1合
挽き割りオーツ麦大さじ3もちきび大さじ3のご飯だけど。
44 :
病弱名無しさん :2009/08/14(金) 03:16:04 ID:fKNvHpPJ0
>>40 なにか重要なことを言ってるようなんだけど、難しいのでもっと簡単に言ってくれんか
要するに、何をするのがよくて何をするのがいけないんだ?
45 :
病弱名無しさん :2009/08/17(月) 06:45:01 ID:OXRpvI8L0
http://officemakita.com/press.html 三木先生の理論は極めてシンプルなんです。
「現在お飲みになってるお水3リットルに海塩15g入れた塩水を毎日飲んだら、
4日目から変化が起きます。
髪の毛が黒くなる、皮膚がツヤツヤしてくる。それは自分でわかります。
血液が回り出すからそうなるんですよ」という説明なんです。
普通の医者はそういうことを言わないですよね。
食べたものが大腸を通って消化されるのに30時間かかります。
それが血液に変わるのにさらに3日。だから4日目には変化が現れる。
患者にとってみれば、「なるほど、やってみよう」と思えるわけです。
でやってみたら、5日目に回りの人が「なんか今日若い」と言うんですね。
ガンなどの悪い要素も、活動しなければ体の中にいていいんです。
ところが糖分を与えると活動をはじめる。だから糖分はガンの大敵なんです。
大腸ガンだった僕の兄は、血糖値を60にしてくださいと言われました。正常値は80から100です。
1年間糖分を徹底的に控えて天然塩水を飲んだら、大腸ガンが治りました。
お見舞いに来た人が果物を持ってきたら、それは早く死ねと言っているようなものです。
果物は糖分そのものですから。
46 :
病弱名無しさん :2009/08/17(月) 06:54:07 ID:OXRpvI8L0
私の食事
http://sa-yan.her.jp/biyou/watasino%20syokuzi.html 私はある食事法を14年間続けています。
それは「三木免疫療法」として知っている人も多いかと思いますが、青菜中心、低炭水化物の食事法です。
食事ルールは
1: 青菜をたっぷりと取る
2: お水をたっぷりと取る
3: 塩も取る
4: エネルギー源として油をとる
5: 体に取り込んだ新鮮な青菜、塩、水を全身に巡らせるためにきちんと運動をする。
6: 根菜類、乳製品(ハードチーズ、バターを除く)などおなかの中で腐敗するものは食べない。
私が実践しているこの食事法は、もう20年近く前に一世を風靡した『世にも美しいダイエット』です。
作者である宮本美智子さんが講演中に倒れ、そのまま闘病生活に入り亡くなってしまったことから
危険なダイエットというレッテルを貼られてしまいました。
だけど私はこれで重度の喘息が出なくなり、酷かったアトピー皮膚炎が治まりました。
今は一切アトピーも喘息も出ていません。
私も何度かマクロビに挑戦したのですが、マクロビを始めるとずっと微熱が続き、
体が重くて思うように動けなくなるのです。
でもしばらく我慢すればこれを乗り越えられるはず!と思い1ヶ月くらいマクロビ生活を続けたことがあるのですが、
全く熱が引かず、体も相変わらず重いままで、仕方なくあきらめて三木免疫療法に戻りました。
三木食に戻したら翌日には熱も鼻水も止まりました。
47 :
病弱名無しさん :2009/08/17(月) 07:27:50 ID:6NhN28HL0
>>20 誰か、実践している方、成果をお教えください
山梨医科大学名誉教授のおしゃっている事に間違いはないと思いますが・・・
48 :
病弱名無しさん :2009/08/17(月) 08:06:39 ID:XI/BIrp3i
49 :
病弱名無しさん :2009/08/17(月) 08:58:55 ID:6NhN28HL0
50 :
病弱名無しさん :2009/08/17(月) 11:19:51 ID:axvfhpksO
砂糖先生とお塩先生の対談を見てみたいww
51 :
病弱名無しさん :2009/08/17(月) 13:47:08 ID:MHhBqSS90
例えば1日2,000kcal必要な男性を高炭水化物食(糖質80%たんぱく質15%脂質5%)にしたらどうなるか数字で試算してみましょう。 炭水化物は砂糖を科学する会の砂糖章夫教授に敬意を表してショ糖(スクロース)のみで摂ったとしましょう。 比率は 2,000kcalにそれぞれ 80%(1600kcal)、15%(300kcal)、5%(100kcal) かけて 糖質とたんぱく質は4kcalで割り、脂質は9kcalで割りました、すると 糖質400g たんぱく質75g 脂質11.1g このような食事構成になりました。 5時間毎に3食分割で食べるとして1食あたり 糖質133g たんぱく質25g 脂質4g スクロース(二糖類)の場合、多糖類のでんぷん等とは違いアミラーゼでの分解は不要で 小腸まで一直線に進行し、ブドウ糖と果糖に分解されブドウ糖はインスリン分泌を刺激する材料となり 果糖はほぼ肝臓でトリアシルグリセロール(中性脂肪)に変換される(かな?よくわかんないけど) 続く
52 :
病弱名無しさん :2009/08/17(月) 13:56:38 ID:MHhBqSS90
そして肝心のインスリン感受性を高める血液中のブドウ糖は加水分解で水Oと結合した分含め
(摂取ショ糖×0.5)×1.3(*アバウト) と仮定すると1食当たり
133g×0.5= 66.5g×1.3=86.45g これが食後に血液中に増加する血糖となります。
>>15 の数字を引用すると、まあ 血液総量が54デシリットル(dl) だとして食事前の血糖値が
80mg/dl なら 単純に 腸管吸収後の血糖値は 166.45mg/dl になり、迅速にランゲルハンス島から
インスリンが放出されて細胞内への取り込みが開始され、例えばこの食事が朝食から5時間後の
昼食ならば、サラリーマンなら筋肉より脳を使うから脳で1時間当たりだいたい5g使うとして
5時間で25g、赤血球やその他ATPが必要な動き下場合含めてざっくり5時間で30g使ったとして
ホメオスタシスでグリコーゲンに30gブドウ糖が追加され 残り 56.45g
インスリンは当然ホメオスタシスの為に 血糖値80mg/dl当たりを目指して血液にある糖を
取り込みまくりますので、インスリン量は増えます、そして細胞のインスリン受容体も稼働率が
上がります。 このインスリン受容体の稼働率が上がり、なおかつ脂肪組織から出るサイトカイン
のレプチンやTNF-αの相乗効果があれば・・・・
はい、見事に受容体が炎症を起こしてブドウ糖取り込み阻害され、糖尿病の完成です。
インスリン受容体の稼働率は高くても内臓脂肪が少なくTNF-α放出量が少ない場合は
砂糖先生の言うようにインスリン受容体はフル活動されて、糖はどんどん脂肪として蓄えられます。
ただ、脂肪が増えれば TNF-αは増えてインスリン受容体の炎症が起こり、糖尿病リスクが上がりますけどね。
53 :
病弱名無しさん :2009/08/17(月) 14:01:10 ID:6NhN28HL0
>>52 山梨医科大学の名誉教授、砂糖先生ははそんなこと知らない?
54 :
病弱名無しさん :2009/08/17(月) 20:49:18 ID:9923oez80
47 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2009/08/17(月) 07:27:50 ID:6NhN28HL0
>>20 誰か、実践している方、成果をお教えください
山梨医科大学名誉教授のおしゃっている事に間違いはないと思いますが・・・
48 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2009/08/17(月) 08:06:39 ID:XI/BIrp3i
>>47 自分で試したら?
49 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2009/08/17(月) 08:58:55 ID:6NhN28HL0
>>49 嫌です、たぶん悪化すると思うので・・・
55 :
病弱名無しさん :2009/08/17(月) 22:00:53 ID:DNCKgHnX0
>>52 そんなのあたりまえ、山梨?なんとか大学の砂糖先生はインスリン濃度が高い状態が続いた
その後の事を隠してるだけ。当然肥満体になったらTNF-α増加で糖尿病発症さ。
56 :
病弱名無しさん :2009/08/18(火) 19:42:54 ID:wfJtrD6X0
摂取した糖質って、たしか細胞内で糖鎖って状態で利用されてんですよね。 糖質制限をしたらこの分は糖新生で作られるんですか?
57 :
病弱名無しさん :2009/08/19(水) 03:52:37 ID:naJMdiH/0
>>45 『一日3.5リットルの塩水を飲む』
http://officemakita.com/press.html きわめて厄介な病気のひとつに糖尿病がある。
教育評論家の阿部 進氏が糖尿病と診断されたのは今から30年前のこと。
体重は100kgもあったという。
まともな治療を受けずになかば放置していたところ、13年前に最後通告を突きつけられた。
「糖尿病性網膜症が進行し、主治医から3ヶ月で失明、手術をしても半年しかもたないと言われました。
失明を覚悟していたところに、三木一郎先生の三木治療法を知ったんです。
教えてくれたのは、既に片目を糖尿病で失い、もう一方も失明寸前だった人。
その人が三木治療法で治ったというので、私も真剣に取り組みました。
300mg/dlあった血糖値が10日で100mg/dl以下になりました。
一ヵ月後に主治医に見せたら、信じられないといった感じで、
『もう失明の心配はない』と言ってくれました。」
58 :
病弱名無しさん :2009/08/19(水) 08:04:08 ID:n8OnB0XE0
このちょくちょく貼られる トンデモ説は何なの? 砂糖先生発狂しよるの?
59 :
病弱名無しさん :2009/08/19(水) 10:33:42 ID:/pJXjnbt0
http://officemakita.com/press.html >『一日3.5リットルの塩水を飲む』
>● 標準で2時間の歩行
これでインスリン感受性が改善してるんだよ、バカじゃねーの?この記事書いた奴。
>● 腸をきれいに保つために下剤を一日3回飲む
こいつマジでバカだな、何者だよ。山梨医科大学の砂糖名誉教授の友達か?
>治療の途中で8割ほどが脱落していく厳しい内容だが
アホか、普及しねーよこんなデタラメ
60 :
病弱名無しさん :2009/08/19(水) 16:38:34 ID:WySkZDfr0
『糖質制限食十箇条』の感想 一、魚貝・肉・豆腐・納豆・チーズなどタンパク質や脂質が主成分の食品はしっかり食べてよい。 -->肉は控え目が良いのではと思う。飽和脂肪酸多いし。 二、糖質特に白パン・白米・麺類及び菓子・白砂糖など精製糖質の摂取は極力控える。 -->白米・白パンは気をつけるが、砂糖は半分果糖だぞ。 三、主食を摂るときは未精製の穀物が好ましい(玄米、全粒粉のパンなど) -->一応賛成だが、現実には白いものと大差ない気がする。 四、飲料は牛乳・果汁は飲まず、成分未調整豆乳はOK。水、番茶、麦茶、ほうじ茶もOK。 -->牛乳は血糖値を上げなかったから俺は飲む。果汁は未テスト。 五、糖質含有量の少ない野菜・海草・茸類は適量OK。果物は少量にとどめる。 -->賛成。果物は未テスト 六、オリーブオイルや魚油(EPA、DHA)は積極的に摂り、リノール酸を減らす。 -->一応賛成。でも自分の体で確かめたわけじゃない。 七、マヨネーズ(砂糖無しのもの)やバターもOK。 -->賛成。確信はない。 八、お酒は蒸留酒(焼酎、ウィスキーなど)はOK、醸造酒(ビール、日本酒、など)は控える。 -->一応賛成。だが実は、ビールも日本酒も血糖値上げないと思う。 九、間食やおつまみはチーズ類やナッツ類を中心に適量摂る。菓子類、ドライフルーツは不可。 -->賛成。特にナッツは良いね。 十、できる限り化学合成添加物の入っていない安全な食品を選ぶ。 -->よくわからん。
61 :
病弱名無しさん :2009/08/19(水) 16:56:16 ID:+2SBje5t0
62 :
病弱名無しさん :2009/08/19(水) 17:07:58 ID:WySkZDfr0
63 :
病弱名無しさん :2009/08/19(水) 17:40:43 ID:Jp81F1VW0
>>61 アルコール分解に肝臓が忙しく、糖新生がおごそかになるのかも知れません
64 :
病弱名無しさん :2009/08/19(水) 17:58:19 ID:OMjfAxaf0
65 :
病弱名無しさん :2009/08/19(水) 19:01:30 ID:Zv8YakR50
>三、主食を摂るときは未精製の穀物が好ましい(玄米、全粒粉のパンなど) >-->一応賛成だが、現実には白いものと大差ない気がする。 Yes. 消化速度が変わると言われているが 実はそんなに変わらない、水溶性食物繊維に関してはその限りではないが 不溶性食物繊維の多い殻をいくら食べたところで高分子過ぎて 意味が無い
66 :
病弱名無しさん :2009/08/19(水) 20:06:01 ID:Jp81F1VW0
>>65 二型糖尿病の場合、未精製の穀物の摂取による血糖値上昇はインスリンが不足して、意味がない
67 :
病弱名無しさん :2009/08/19(水) 20:06:53 ID:3a9V0vzv0
68 :
病弱名無しさん :2009/08/20(木) 07:10:44 ID:K0G72DkU0
>>57 その食生活を続けなければ、いずれ失明します
69 :
病弱名無しさん :2009/08/25(火) 04:27:37 ID:pkAK28Tc0
少々でもインスリン濃度の上昇は前立腺がんのリスクを高める!
http://www.rda.co.jp/topics/topics4359.html >正常範囲でも血液中のインスリン濃度が上昇すると、
>前立腺がんの発症リスクがかなり増加することがわかりました。
>通常の健康診断のデータでは、多くは血糖値とへモブロビンA1c 値に限られますが、
>前立腺がんの発症が心配な男性は、インスリン濃度についてもチェックすることが予防や早期発見に役立ちそうです。
70 :
病弱名無しさん :2009/08/25(火) 09:46:51 ID:m3X6wV+10
>>69 ソースの中にあるインスリン抵抗性で2倍って書いてあるから
インスリンが血液中に滞留してるのが前立腺に対してまずいってことじゃないの?
インスリン自体は成長に必要なホルモンだから癌が成長するのに相関関係あるのもうなずけるけど
71 :
病弱名無しさん :2009/08/25(火) 16:05:38 ID:+6ADSGCp0
72 :
病弱名無しさん :2009/08/25(火) 16:29:01 ID:uD2OF0+i0
>>71 肥満の人が高脂肪の糖質制限食をして運動に影響したところで、もともと運動できない状態なんだから別に良いだろ。
記憶はそもそもダイエットと関係ない。
それにマウスの実験結果は人間には即そのまま反映できないんだなこれが・・・・
73 :
病弱名無しさん :2009/08/25(火) 16:36:03 ID:h/jD/YPe0
梅干しが血糖値の上昇を抑えると良く見かけるが 信じていいの?
74 :
病弱名無しさん :2009/08/25(火) 16:36:56 ID:Rz02akeU0
>>71 なるほど。
糖質制限で頭が働かないのはブラシーボとかいってる奴いたが
本当に頭悪くなるのか。
糖尿病オワタ
75 :
病弱名無しさん :2009/08/25(火) 16:47:36 ID:IAbVhYTQO
俺は糖質制限してからの方が頭が冴えてるけどな 何でだろ?
76 :
病弱名無しさん :2009/08/25(火) 16:48:28 ID:FOKtxuB40
>>71 道理で、天婦羅の好きな老人に痴呆症が多いわけだ
77 :
病弱名無しさん :2009/08/25(火) 17:00:55 ID:FOKtxuB40
>>76 しかし、糖尿病人の痴呆症になる確率は一般人の五倍です
78 :
病弱名無しさん :2009/08/25(火) 17:01:48 ID:qykrslO50
脂肪にもいろんな種類がある。 飽和、一価、多価とか、n3、n6とか分けて実験してくれないと役に立たないじゃないか。
79 :
病弱名無しさん :2009/08/25(火) 17:04:21 ID:tg0QK97q0
そういう古臭い実験の結果が、今までの脂肪悪玉説の根拠じゃないか。何を今更。
80 :
病弱名無しさん :2009/08/25(火) 17:16:06 ID:uD2OF0+i0
飽和脂肪酸のみ、または 脂肪酸ですらないトランス脂肪酸を食わしたとかな
81 :
病弱名無しさん :2009/08/25(火) 22:46:01 ID:5SI4RWJD0
トランス脂肪酸は痴呆リスクがUPする。 脳にダメージ与えたいならトランス脂肪酸をせっせと摂取すべき。
82 :
病弱名無しさん :2009/08/26(水) 07:47:39 ID:5ekepfv60
>>71 ドクター江部の糖尿病徒然日記 - 脂肪悪玉説・マウス・動物実験
ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-category-88.html > しかし、マウスで高脂肪食の実験をすること自体が、根本的なカテゴリー・エラ
> ーなのです。(*- -)(*_ _)
> なぜなら、マウスなどネズミ類は、本来の主食は草の種子(即ち今の穀物)で
> す。草原が地球上の有力な植生として現れる鮮新世(510万年前)以降ネズ
> ミ科の動物が出現して爆発的に繁栄します。510万年間、草原の草の種子
> (穀物)を食べ続けてきたネズミに、高脂肪食を与えれば、代謝が破綻するの
> は当たり前です。
> これは単純に、マウスの代謝に合わない(主食でない)高脂肪食を与えて病
> 気を作るという実験です。インスリン抵抗性を始めとして、全ての代謝が狂って
> 病気だらけになるのもいわずもがなです。
(中略)
> 薬物の作用や毒性をネズミ類で動物実験するのは、研究方法として特に問題
> はないと思います。(動物実験自体の是非はおいておきます。)しかし、本来
> 主食が全く異なるマウス・ラットなどネズミ類で、人類の食物代謝の研究をおこ
> なうのは出発点から根本的に間違っています。
83 :
病弱名無しさん :2009/08/26(水) 09:27:21 ID:0WkLLP7N0
お猿はお高いからなかなか実験には使えないのよね。
84 :
病弱名無しさん :2009/08/26(水) 17:38:44 ID:PVGGJKtb0
低炭水化物ダイエットは血管を傷つけて、心臓発作と脳卒中のリスクを高める!!
http://www.rda.co.jp/topics/topics4363.html >低炭水化物ダイエットまたはローカーボダイエットの食事は、動脈硬化を発生させて、
>心臓発作と脳卒中のリスクを増加させるようだという報告がありました。
>米国のハーバード大学医学部系列のベスイスラエルディコネス医療センターのアンソニー・ローゼンツワイク
>(Anthony Rosenzweig)氏らが、 Proceedings of the National Academy of Sciences誌電子版に24日、発表しました。
(中略)
>研究はまだ初期段階であり、人間での影響については、さらに多くの研究が必要です。
>しかし、「この研究結果は、低炭水化物ダイエットが、少なくとも動物で、心臓血管系に悪影響があると示唆します」
>とローゼンツワイク氏は述べています。
>この研究結果を得て、自身も実行していた低炭水化物ダイエットをやめるという決心をしたと、
>ローゼンツワイク氏は語っています。
85 :
病弱名無しさん :2009/08/26(水) 18:31:04 ID:5ekepfv60
>>84 低炭水化物ダイエットは血管を傷つけて、心臓発作と脳卒中のリスクを高める!!
http://www.rda.co.jp/topics/topics4363.html > ◎そこで、この研究チームは、低炭水化物ダイエットの心血管への影響を研究すること
> にしました。動脈硬化症モデルのネズミ(マウス)に、12 週間、同じカロリーの -- 標準
> 食、脂肪の多い西洋食、低炭水化物で高タンパク質の食事(低炭水化物ダイエット)の
> -- 3 種類の食事を与えて観察しました。
>>82 > 主食が全く異なるマウス・ラットなどネズミ類で、人類の食物代謝の研究をおこ
> なうのは出発点から根本的に間違っています。
86 :
病弱名無しさん :2009/08/26(水) 18:41:51 ID:NiSzqC4M0
飽和脂肪酸やトランス脂肪酸をたくさん与えれば当然の結果。 代わりにEPAやDHAをたくさん与えていれば全く正反対の結果になるよ。
87 :
病弱名無しさん :2009/08/26(水) 18:43:16 ID:9wDR0Ia20
>>84 今の血液検査の結果は、全て嘘家間違いと言う事になる
88 :
病弱名無しさん :2009/08/26(水) 18:45:34 ID:9wDR0Ia20
>>84 今までの人間の血液検査の結果は、全て嘘か間違いと言う事になりますが・・・
エビデンスなんか全て吹っ飛ぶ
89 :
病弱名無しさん :2009/08/26(水) 20:48:00 ID:R5R0alSN0
>低炭水化物ダイエットは血管を傷つけて、心臓発作と脳卒中のリスクを高める!! 基本的に低炭水化物の食事の場合、高血糖による血管のダメージはないので、 この場合で重要な点は、活性酸素をいかに抑えるかがカギになるだろうか。 オメガ3系の油の摂取割合を多くして、ビタミンC、ビタミンE等の摂取を心がけるとかね。
90 :
病弱名無しさん :2009/08/26(水) 23:18:21 ID:9Y8iOr1u0
実際、何を食うとこんな結果になるんだろう? 魚100%で動脈硬化になるなんて想像もできない。(少なくとも人間なら) 大豆100%でもあり得ないと思うんだが。
91 :
病弱名無しさん :2009/08/26(水) 23:20:32 ID:uriKcMT70
宇宙はバランスで成り立っているというわけだ。
92 :
病弱名無しさん :2009/08/26(水) 23:32:16 ID:tSuyloTb0
無限宇宙・十二の変化の法則 マクロビオティック入門 久司道夫著
http://rakumin.jugem.jp/?cid=20 この宇宙はどんどん変化します。
あらゆるものが変化します。
その変化には、十二の原則があります。
D表があれば必ず裏がある
E表が大きければ裏も大きい
F始めあるものには終わりがある
93 :
病弱名無しさん :2009/08/27(木) 09:13:02 ID:lhdnolWh0
>>マクロビオティック入門 久司道夫著 じじいのタワゴトだよ こんなのにひれ伏していたら終わりだよ。
94 :
病弱名無しさん :2009/08/27(木) 11:02:38 ID:ft2953/n0
マクロビオティック批判を積極的に展開するつもりはないが 陰の食べ物だとか、陽の食べ物だとか 夏野菜は体を冷やすだの、あまりにも非科学的なガイダンスが多すぎる。 それとこれは糖質制限でも似たような問題に突き当たるが マクロビオティックでは動物性たんぱく質由来のトリプトファン自体が不足する。 糖質は摂取しているのでインスリン自体は放出されてるけど、セロトニンの材料が 不足するのはまずい。 BCAA等もスコアは動物性に比べて効率が悪いから 骨格、筋肉、コラーゲン類の形成状態も悪くなる事が予想される。 糖質制限の場合はマクロビオティックとは違い、宗教的なドグマには 束縛されないのでトリプトファンが脳関門を通りにくい状態になったと 感じた時は合理的判断により一時的に糖質摂取で逃げる事はできる。 一方、マクロビオティックは材料のトリプトファン自体を摂る為の 動物肉食を行うのは根源的な禁忌にあたります。 友人の知り合いにマクロビオティックの熱心な信奉者がいるが、ガリガリに やせ細って顔色が悪く、一度話した時は常にイライラしているような状態で また非常に残念な事に最近末期の膵臓がんだと判明したとか。 あまりオススメできる食事法ではないと思いますが。
95 :
病弱名無しさん :2009/08/27(木) 11:09:56 ID:YaxDHbap0
がんと食事について
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/support/dietarylife/meal.html 表2 がん患者の食生活指針 (米国対がん協会、2001年)
要因 : 前立腺がん ・ 乳がん ・ 消化器がん ・ 肺がん
・ ヴェジタリアンの食事 : A3 ・ A3 ・ A2 ・ A3
・ お茶 : B ・ B ・ B ・ B
・ マクロバイオティック療法 : C ・ C ・ C ・ C
グレード判定の読み方
A2 おそらく利益があるが、証明はされていない
A3 利益の可能性があるが、証明はされていない
B 利益やリスクについて結論するだけの、十分な知見がない
C 利益の可能性を示す知見と、有害な可能性を示す知見が、両方ある
*前立腺がん、乳がん、消化器がん、肺がんに対して、
・「マクロバイオティック療法」は評価がなんと、C。
つまり、「利益の可能性を示す知見と、有害な可能性を示す知見が、両方ある」という評価。
・しかし、「ヴェジタリアン(菜食主義者)の食事」は、A2〜A3。
つまり、「おそらく利益があるが、証明はされていない」
または、「利益の可能性があるが、証明はされていない」という評価。
96 :
病弱名無しさん :2009/08/27(木) 11:55:29 ID:lhdnolWh0
>>マクロビオティック 陰陽道だか無双原理だか なんだかしらないが 「肉を食うとばちがあたる」この思想だよ。 じじ〜 ばば〜 が でかいツラをするためのツールだよ。 昔の道徳の焼き直しだな 糞だよ。
97 :
病弱名無しさん :2009/08/28(金) 14:18:44 ID:pT/ugsus0
>>71 お盆明けから糖質制限をやっているが,10月に宅建を受けるため,
現在,追い込み勉強中。
この理論が正しいなら俺は不合格のはずだから,試験後に自己採点結果
を報告するわ。
98 :
病弱名無しさん :2009/08/28(金) 23:35:01 ID:4ML3cfbS0
あんたはマウスじゃねーだろw
99 :
病弱名無しさん :2009/09/02(水) 17:49:00 ID:UXRGuMMr0
100 :
病弱名無しさん :2009/09/02(水) 23:31:59 ID:wYsZ1yY7O
糖質制限やりだして三ヶ月め。 えべっさんの本参考書にして、昼だけ炭水化物にしたら、 体重の11%が落ち、血液検査も正常になり、 頭もすっきりしてすごく快調だった。 でも最近仕事中眠くて眠くて…
>>101 オレは糖質制限していない時でも眠いよ。
一度血糖値がぐ〜〜〜んと上がったあと、下がってくるあたりで眠気がひどい。
俺もHb1ac下がったけど 眠いな、朝はガバっと起きれるようになったが
糖質摂取量と睡眠(の質?)って相関関係あるんですか?
糖質制限2ヶ月目 82がとうとう70kg切った 腹と背中とふとももの皮が引っ張れるようになってしまった・・・ 嫁が真似して晩御飯米無しにしだしたが変動無し 逆に今までより甘い物が冷蔵庫に入る確立が上がってた それただの偏食ですから!!!って言ってやった
>でも最近仕事中眠くて眠くて… 俺もだ これが低ケトン状態ってやつか?
106 :
病弱名無しさん :2009/09/04(金) 02:49:29 ID:PBVCKryh0
脳が活動してない証拠だなw
107 :
病弱名無しさん :2009/09/04(金) 03:04:10 ID:qdOCHnM20
脳はブドウ糖しか使いませんからね
108 :
病弱名無しさん :2009/09/04(金) 03:36:17 ID:sEyrUwloO
ダイエット目的に炭水化物やめようかと思います。果物は、いいのでしょうか? 調べてたら果物の糖分はインシュリンが出ないから大丈夫と書いてありました。(携帯しかないので専門知識があまりないです。すみません) どうなんでしょうか…
109 :
病弱名無しさん :2009/09/04(金) 03:49:21 ID:qdOCHnM20
健常人ならそれで良いのでは?
110 :
病弱名無しさん :2009/09/04(金) 05:41:39 ID:qdOCHnM20
果糖くらいなら問題ないのでは? もちろん量によりますが・・・
111 :
病弱名無しさん :2009/09/04(金) 07:26:28 ID:wIchg2ur0
>でも最近仕事中眠くて眠くて… 炭水化物が足りないから眠たいのだと推測されます。 砂糖先生も同じ意見だと思います。
112 :
病弱名無しさん :2009/09/04(金) 07:45:25 ID:qdOCHnM20
白砂糖は有害な化学薬品である (原崎勇次 『医者いらず自強法』 p.96) 「疲れたときには甘いものを食べるとよい」製菓会社か製糖会社の宣伝文句なら笑って聞ける話だが、 あたかも真実であるかのごとく流布されているから問題だ。 本当に疲労したときに、体が要求するものは塩分であり、けっして糖分ではない。 医学的にもはっきり証明されている。 ところで「甘いもの」の代表となっている白砂糖は黒砂糖からつくられる。ここまではよい。 だが、くわしくいえば、白砂糖とは黒砂糖に化学薬品を添加し、いくつもの工程をえ経て 結晶化したものであり、食品というよりは「化学薬品」とよんだほうがふさわしい。 コロンビア大学・生理学のケンドール博士や、ロンドン大学・栄養学のユッキン博士は 「白砂糖こそ血管・心臓病の原因だ」と断言しているくらいである。 片瀬阪大教授は、人工的にアチトージスをつくる実験において、白砂糖を投与した。 白砂糖はアチトージス試薬として「理想的」だからであり、その害はチクロなどの人工甘味料の比ではない。 白砂糖の害は、消化吸収が早すぎて、その燃焼に必要な成分を含んでいないために、 不完全燃焼物としての酸類を多量に生じ、体液が過剰に酸性化することからもたらされる。 まず、体内のカルシウムとビタミンB1が奪われてしまう。つぎに強陰性であるために、 たとえば胃下垂のようにすべての筋肉をゆるめてしまう性質をもっている。 また、胎児が形成される妊娠初期の3ヶ月間には重要な細胞分裂が行われるが、 この期間に白砂糖などを摂取しすぎると体液が極度に酸性化するので、細胞分裂に異常をきたし、 精神薄弱児とか奇形児とかが生まれる可能性が高くなるのである。 黒砂糖は赤痢に効くほどの殺菌作用があって、各種のビタミンやミネラルを含むので、 蜂蜜とともに健康食品である。しかし、白砂糖は健康をそこなう食品である。 化学調味料はこの白砂糖と同じか、ないしはそれよりももっとひどい発ガン物質であることを知るべきであり、 「頭がよくなる」とか「疲れがとれる」などという宣伝は大ウソであることを肝に銘じたい。
114 :
病弱名無しさん :2009/09/04(金) 09:27:28 ID:qdOCHnM20
知らなかった・・・
115 :
病弱名無しさん :2009/09/04(金) 10:03:05 ID:bCgo7K3+O
116 :
糖尿病最強 :2009/09/04(金) 10:07:24 ID:qdOCHnM20
何時から糖尿に罹ったか判らず、非常に不安な日々を送りましたが一筋の光明が見えました
うそ99%
糖質制限食で血液検査は人並みの数値に戻りました
残りの1%はどこに行った?
いえ、医師は薬の効果そのものを疑っていました かなり前なので薬剤名は覚えていませんが錠剤でした もちろん眼圧に良く効きましたが、冷凍、レーザーの後で仕方無しにしたものですので意味は吐き気を抑える事でした 二十年近く前の話で今なら訴訟になっていたかもしれません
この糖質制限食はアトキンスダイエットとどう違うの? 高脂質食を推奨するかしないかの違い? 糖質制限食=高たんぱく、低脂質、低糖質 アトキンス=中たんぱく、高脂質、低糖質 こんなかんじ?
かまいけ、江部、糖質制限ででくぐってミレ アトキンスはその先生方に聞いてミレ
アトキンスと糖質制限は同じようなもの。 かまいけも基本は一緒。ただ1日1食。
かまいけさんは似て非なるものと説明してます 食物の種類がアトキンス違うのでしょう
あ、それと一日一食は少数派だとも言っておられますよ 昼は玉子など食す方が多いようです
かまいけ式はやるだけ不健康になる。 無視しとけばいい。
「カーボカウントな日々」はアメリカの糖尿病学会で推進されている糖尿病治療食です 非常に微に入り細をうがってます
あ、欠点は注射針で刺しまくる事です 一日24回計ります
129 :
病弱名無しさん :2009/09/04(金) 17:11:35 ID:Q3GdgMph0
食事療法では糖尿病が多少改善するけど治ることはない。
血糖検査しすぎて血が不足するため牛乳で栄養分を補給します
>>129 食事療法の受け止め方は一人一人様々で、人生色々生きるも死ぬも色々
思うようにすればいい
133 :
訂正 :2009/09/04(金) 17:32:38 ID:qdOCHnM20
かまいけは酒好き変人、江部はアル中シンガー、カーボカウントはミルク大好き坊や 色々と御座います 地元の病院に行こうとご自由に・・・
荒れてますね
135 :
病弱名無しさん :2009/09/05(土) 12:36:28 ID:6womtxQa0
江部は酒の飲み過ぎで糖尿になったのか。 本やブログにはそのこと書いてないな。 糖質制限してから更に酒を止めれなくなったのかなw
いくらカロリーを制限しても、ブドウ糖、デンプン、麦芽糖なんかを摂っていると、 食後のグルコーススパイクは避けられない。 糖尿人は、ブドウ糖にすぐ変化する食材を減らすのも大事だよ。
138 :
病弱名無しさん :2009/09/07(月) 10:12:28 ID:j0fndllm0
72 名前: 774 投稿日: 02/04/12 23:57 イギリス人栄養学者によって行われた実験。 ネズミを1000匹ずつA・B・Cのグループに分け、生後2年7ヶ月の実験期間中、 与える餌を変えて飼育してみた。 ■A:フンザ食(パキスタン最北端の山岳地方に位置する国フンザは不老長寿で有名であり、 皆150歳くらいの天寿をまっとうする。 主食はチャパテイ−という精白しない玄麦の粉を水で練って焼いたパン。野菜と果物を少々食べる。肉食はしない。) ■B:インド食(穀物、野菜、肉、香辛料、現代日本の食生活に近い) ■C:洋食(精製粉で作ったパン、ハム、ソーセージ、バター、チーズ) その結果、 Aグループのネズミは完全な健康体で、一匹も一箇所も病気は見当たらなかった。 Bグループのネズミは約半数に病気が表れる。胃腸の炎症や、肝臓・腎臓の病気、虫歯、脱毛等。 Cグループのネズミは全て、Bで見られた病変のどれかを引き起こしていた。
Cグループのパンが痛い
>■A:フンザ食(パキスタン最北端の山岳地方に位置する国フンザは不老長寿で有名であり、皆150歳くらいの天寿をまっとうする。 はい これで実験全ての信頼性吹っ飛びました。 旧ソ連とかでもカザフだったか 160歳だか170歳だかがゴロゴロしている村があると 言われて長寿の調査が入ったが、戸籍制度自体が確立されていなくて実年齢は80歳程度だったのばかり。 パキスタンの山奥じゃあそりゃ戸籍制度も確立してないわな。 こういう少し頭を使えば看破されるインチキを二度と貼るな。
糖質制限って言うけど、一日何g以下、ってな基準があるの?
142 :
病弱名無しさん :2009/09/08(火) 00:36:16 ID:lmyRfc6W0
そーゆーさー 人類が昔食べてた物の話はうんざりだ
昔の人って寿命短かったんだよね
それは食べ物だけかえて同じ生活環境下で比較しないと意味ないんでないの。
今食べている物との比較は大切だと思う
過体重の2型糖尿病患者、地中海食で投薬開始が減少
ttp://blog.livedoor.jp/ytsubono/archives/51691820.html イタリア南部ナポリの過体重の2型糖尿病患者215人をランダムに2グループに分け、
4年間の食事指導を行なったところ、
経口糖尿病薬の服用を開始した者の割合は、
従来の低脂肪食群(107人、70%)よりも、
低炭水化物の地中海食群(108人、44%)のほうが低かった。
論文はAnnals of Internal Medicine 2009年9月1日号に掲載された。
地中海食における、オリーブ油に含まれる一価不飽和脂肪酸や、アディポネクチンの上昇が、
インスリン感受性(インスリンの効きやすさ)を改善させ、
薬物治療の必要性を減らしたのではないかと考察している。
148 :
病弱名無しさん :2009/09/08(火) 11:36:28 ID:gbT/o+w40
>>147 おお、これだな。
地中海式食事法で体重と腹囲が減少! 糖尿病の管理に有効!!
http://www.rda.co.jp/topics/topics4372.html >イタリアのナポリ第 2大学のダリオ・ギウグリアノ(Dario Giugliano MD PhD)氏らが、
>Annals of Internal Medicine誌に1日付で発表しました。
>地中海式食事法は、一般に、果実、野菜、ナッツ類、豆類、全粒粉食品、魚介類を多く食べて、
>赤肉と加工食品の摂取量を制限します。
>脂質は主にオリーブ油やナッツ類から摂ります。
地中海式ってよく聞くけど、 食事内容がいまいち分からん。
>>149 サラダとナッツにオリーブオイルかけて食べるんじゃなかったっけ?
あと魚は食べるが肉は食べないような。
かなり高脂肪食だよね。
151 :
病弱名無しさん :2009/09/08(火) 23:11:38 ID:mE+eyU7e0
>>149 >>148 に書いてあるやん。
果実、野菜、ナッツ類、豆類、全粒粉食品、魚介類を多く食べ
赤肉と加工食品を制限
脂質は主にオリーブ油やナッツ類から摂る
オリーブオイルを多く使うイタリアンみたいなもん。
地中海式は果物はいいのか・・・ 江部先生のブログでも、果糖は10%くらいしかブドウ糖に変わらないので、とっていいって バナナはでんぷんが多いからダメだって ていうか、「糖質制限食」の定義だと、一日何グラムまで炭水化物とかとっていいのかな?
>>152 1日何グラムまでっていう基準は特になかったかも。
ただ1度に摂れる量は空腹時血糖値が120以下なら20gまでOKじゃなかった?
1gの糖が食後血糖値を3上げるから、食後血糖値が180以上にならないために。
で、3時間ぐらい空ければ間食もいいみたいだし、
工夫すればかなりいろいろ食べられるかもね。主食は無理っぽいけど。
地中海食についてはダイエット診療の大野誠教授もなんかアピールしてたな。 アーモンドとオリーブオイルと魚がポイントなんだとか。 まあ、GIの低い穀物と飽和脂肪酸をあまり摂取せずに一価脂肪酸、魚のオメガ3脂肪酸 を選択していたらそりゃ 食後血糖値上昇と血液内脂質状態も改善されるわな。 必然といえば必然の結果だ。
脳は一日に144gの糖質を消費するから、それだけは糖質でとった方がいいと聞きましたが本当でしょうか ケトンで代替できると江部っさんは言ってますけど
そりゃ間違いだわ。あと、肝臓での糖新生があり、筋肉も材料になるけど血中に余ってたらそっちが優先。 だから、必ず食べ物で食えということにはならないよ。
>糖新生 糖質制限してると、日中、特に食事時間から時間が空いた頃(夕食前)にフラフラしてくるんだけど、 なぜか朝の寝起きは頭すっきりしてるんだよね これって寝てる間にその「糖新生」が肝臓で起こって、ケトンから糖が生成されて肝臓の糖タンクに貯蔵されてるってことかい? 寝てる間はエネルギーの消費もないだろうから、糖新生による糖の生成スピード>糖の消費速度ってことなのか? それよりも日中のフラフラをなんとかしたい 昼食に限っては茶碗一杯くらいのご飯を食うようにしようと思う
昔、主食抜きダイエットしたらふらふらしたのでやめたんだけど、 よく考えたらあのときはただ主食を抜いただけでカロリー不足になってたんだと思う。 油も避けていたし。 糖質制限食を知ってからは、完全に主食抜いてもその分おかず食べてるから 全然ふらふらにならない。ジムでも支障なく運動できてる。 そもそも人類の長い歴史において、1日何も食物が手に入らないことなんてザラにあったはず。 その程度のことで脳が簡単にやられるほどヤワだとは思えないよね。
>>158 >これって寝てる間にその「糖新生」が肝臓で起こって、ケトンから糖が生成されて肝臓の糖タンクに貯蔵されてるってことかい?
寝てる間に糖新生が起きて脳のブドウ糖負担分をきっちり補充しているからで、貯蔵はされません。
寝ている間は呼吸用の筋肉と脳神経発火分のカロリーが主な必要ブドウ糖ですが、筋肉の分は主にケトンで補われています。
それと脳がすっきりするのは睡眠で余分な脳内情報が整理されている点もあります。
良い眠りをしたのでしょう。
161 :
病弱名無しさん :2009/09/12(土) 15:09:56 ID:xJaHMB3p0
「肉」を食べる習慣が身体機能維持に重要!!
http://www.rda.co.jp/topics/topics4399.html >週に数回は肉を食べる習慣をもつ中年の人々は、将来、身体機能に障害が生じることが少なく、
>高齢になっても自立した日常生活をおくり続ける可能性が高まるようです。
>健康的な食習慣として、通常、含まれる飽和脂肪が心血管疾患のリスクを増加させるため、
>牛や豚のような赤肉は控えるように推奨されます。
>しかし、優秀なタンパク質源として、適量の肉を食べることは身体機能の維持に重要であるようです。
>中年期に、2日に1度以上肉を食べた人々は、肉を食べることが少ない人々と比べて、
>身体機能に障害がでるリスクが約 4 割も低下することがわかりました。
>一方、卵や魚を食べることは身体機能障害に影響しませんでした。
>また、死亡リスクには、肉、魚、卵のいずれも関係しませんでした。
>この研究が示す程度の肉を食べる習慣は、タンパク質の摂取によって筋肉量の維持に役立ち、
>結果として、高齢になっても日常生活を自分で行う能力の保つための要因となるようだと、
>この研究者は推察しています。
9/12/2009
>>158 オレの場合、ご飯を普通に食べるとふらふらする。
そういう時血糖値を測ってみるととても高い。
その後、ひどい眠気に襲われて仕事にならない。
そういう時血糖値を測ってみると、少し下がっている。
血糖値が上がりにくいものを食べたときは
ふらふらも、その後の眠気も来ない。
人によって、ずいぶん違うんだね。
>>162 私もたまにご飯とかお菓子を食べすぎちゃうとひどい眠気に襲われる。
肉と乳製品が好きな男性は精子の品質が低下!?
http://www.rda.co.jp/topics/topics4169.html >正常な高品質の精液をもっている男性は、果物、野菜、および無脂肪か低脂肪乳製品を
>たくさん食べる傾向がありました。
>特に、スキムミルク、貝類、トマト、レタスを多く食べていました。
>精液の品質が低い男性は、一般に、加工肉と高脂乳製品を多く食べる傾向があることを発見しました。
>特にヨーグルト、加工肉食品、イモ類を多く食べていました。
>さらに分析をすると、精液に問題のある男性は、野菜 (特にレタスとトマト) 、
>および果実 (特にアプリコットとモモ) の摂取量が少なく、
>高脂肪乳製品と加工肉食品をかなり多く食べている傾向がありました。
>>164 うちの主人ヨーグルトとチーズ大好きだけど…
子供は2人いるけど2回ともすぐできたし全然問題ないと思うw
医学的な根拠があるのかなぁ。
一時間ごとに一個の飴玉(25キロカロリーぐらいの)を食べ続ければ 糖新生することなく血糖値をコントロールできるんじゃない? この方法なら食費もかさまないしいいとおもうが・・・
167 :
病弱名無しさん :2009/09/13(日) 22:54:58 ID:mBKxTrdw0
それなら、飴玉なめて、アーモンド数粒食ったら、いいやん。
168 :
病弱名無しさん :2009/09/14(月) 01:18:42 ID:NplTXokEO
皆さんは食事の時、炭水化物を全く摂らないんですか?
169 :
病弱名無しさん :2009/09/14(月) 01:46:31 ID:rUwhyMO60
はい。 炭水化物は毒です。 でも、ちょこっと、アーモンドチョコを食べます。
170 :
病弱名無しさん :2009/09/14(月) 02:00:36 ID:x75tJpm00
↑ コイツはアホです
171 :
病弱名無しさん :2009/09/14(月) 02:29:44 ID:NplTXokEO
>>169 砂糖ならOKで、ご飯、パン、蕎麦うどんがNG?
172 :
病弱名無しさん :2009/09/14(月) 03:28:27 ID:rgMUZWev0
砂糖先生は、高炭水化物食を勧めていらっしゃいますが。
>>172 私は油ものを避けて炭水化物の多い食事(玄米おにぎりとかおやつにもしてた)
してましたが糖尿病になっちゃいました。
家族が糖尿病なので早くから気をつけてたんですけどね。
それはたぶん中性脂肪が(ry
175 :
病弱名無しさん :2009/09/14(月) 15:03:52 ID:139YyaOM0
>>173 あなたの場合運動不足が原因です。
残念なことしましたね。
>玄米おにぎりとかおやつに 砂糖先生も食べ過ぎは推奨しておられません。
砂糖も炭水化物も同じ糖質 糖質の一日の最低必要量って何グラムなんだろ 不足すると糖新生が起こるとはいっても、肝臓に負担かかりそうで あとやっぱふらふらする 思考力も落ちるし、何よりイライラしてくるんだよね
180g。
デンプンやオリゴ糖はそのままブドウ糖100%で吸収されるが,砂糖はブドウ糖50%果糖50%。 果糖はブドウ糖に変化するのに時間がかかるからすぐには血糖値をあげない。 同じ糖質と言うわけではない。
>糖質の一日の最低必要量って何グラムなんだろ 理論的には、摂取という意味では、0〜各々高血糖を起こさない程度。 >不足すると糖新生が起こるとはいっても、肝臓に負担かかりそうで 負担といっても、肝臓は唯一再生可能な臓器だし、酒とか添加物とかの 処理に比べたら...
糖新生なんて農作始まる前の原始時代はずっと稼動しっぱなしだし しばらくとまってた車のエンジンかけて走るようなものでしょ
メデタイやつだ 糖新生起きると筋肉まで減るのしらないのかなぁ〜?
だから、糖質を取れと、あれほど。
筋肉が減るのは血中のグリセロールとアミノ酸プールがからっぽになってからじゃないの? それから筋分解になるんじゃなかったっけ?
筋肉が減るって言うけど、私はスーパー糖質制限食実行して7キロやせたけど 今のところ筋肉は落ちてないみたいだけど? (毎朝体重と体脂肪率測って体脂肪量と除脂肪体重わりだしてる) まぁ筋トレもしてるし間食もしてて食事の間隔あきすぎないようにしてるけどね。
186 :
病弱名無しさん :2009/09/15(火) 06:34:26 ID:slF5QpU2O
私は糖尿病はもちろん、メタボの見本のような奴なんですが、先月よりスポーツクラブに入り、週22〜3回、二時間プールを歩いたり泳いだりしています。 こんな私でも炭水化物抜きをすべきでしょうか?
187 :
病弱名無しさん :2009/09/15(火) 06:47:49 ID:1fnjJClb0
食後高血糖が無ければ良いのでは?
188 :
病弱名無しさん :2009/09/15(火) 08:59:26 ID:lde9S9wgO
>>186 食後すぐジムに行くのなら大丈夫じゃない?
でもジム行かない日は食べないほうがいいと思う
189 :
病弱名無しさん :2009/09/15(火) 09:14:42 ID:pHdtzz9lO
血糖値が空腹時100〜125 食後1時間で250でした。 普通は食後1時間って幾ら位の数値なの? 本を見ると食後2時間なら書いているので!
>>185 筋肉は合成と分解を繰り返しているので(脂肪も同じ)
安易に「筋肉は落ちない」と書くと基地外のアンチ低糖質(プロバイダ切断による単発ID)に餌を与える事になります。
正しくは↓ 添削しました、ご参考にどうぞ。
筋肉が減るって言うけど、私はスーパー糖質制限食実行して7キロやせたけど
今のところ筋肉の糖新生による減り方は通常のカロリー制限ダイエットと比べて相対的には
少ないように主観的ではありますが、そう感じます。
(インピーダンス方式によって誤差はありますが毎朝体重と体脂肪率測って体脂肪量と除脂肪体重わりだしてる)
まぁBCAAも摂取して筋経由の糖新生を低減させる為の筋トレもしてるし
間食もしてて食事の間隔あきすぎないようにしてるけどね。
191 :
病弱名無しさん :2009/09/15(火) 12:14:46 ID:PvVG8MzV0
>>185 どんだけオメデタいんだお前ww
相当ハードなトレーニングしてるならそうかもなw
してないくせにw
ほら、釣れちゃったでしょ・・・。
193 :
病弱名無しさん :2009/09/15(火) 12:41:38 ID:BsPsJjKn0
砂糖学派の人が常時このスレに貼り付いてるの?
194 :
病弱名無しさん :2009/09/15(火) 12:52:21 ID:PvVG8MzV0
196 :
病弱名無しさん :2009/09/15(火) 13:51:07 ID:Po3forya0
>>191 では結果をどう説明するの?筋トレっていってもプッシュアップ程度じゃないよ?
自宅にもバーベルとベンチ台あるし(女だけどw)
糖質制限食が世間に浸透すると困る人たちって誰かなぁ…
糖質制限は世間に浸透すると困るよねそりゃ 穀物を大量に輸入させられてる日本だし そうしないと輸出品に報復で高関税かけられるし こういう裏技はおおっぴらにしない方がいいのかもね 自分でたどり着いた人だけが見える真実というか
198 :
病弱名無しさん :2009/09/15(火) 13:58:05 ID:UDMVqQjy0
糖質制限 糖尿病患者の血糖コントロールは効果あり。 健常者は筋肉減って脳機能低下。百害あって一利なし。 ってことですか。
200 :
病弱名無しさん :2009/09/15(火) 17:59:06 ID:slF5QpU2O
糖質制限て、一食から炭水化物抜いた分、他の食物でカロリー補うの?
>>200 だいたいそうだね。炭水化物のうち、食物繊維は引かなくて良い。
202 :
病弱名無しさん :2009/09/16(水) 13:48:19 ID:58v+yI4BO
203 :
病弱名無しさん :2009/09/16(水) 15:34:42 ID:44mPIL1g0
どう違うんだ?
「糖質制限=カロリー制限」ではないってことでは? 糖質制限した分タンパク質や脂肪でカロリーを補わないと筋肉が落ちてもしょうがないよ
205 :
病弱名無しさん :2009/09/16(水) 23:57:05 ID:MH/ruVFTO
>>201 レスありがとうございます。
みなさんはその分を具体的にどのように置き換えて補っているのでしょう?
207 :
病弱名無しさん :2009/09/20(日) 07:45:38 ID:0i3kVqnE0
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/19(土) 21:04:07 ID:XLfdPpu3
大腸ガンの予防に炭水化物は必要!! 低炭水化物ダイエットは大腸ガンのリスクを高める
http://www.rda.co.jp/topics/topics2827.html >炭水化物が少なくタンパク質の多い食事は、大腸ガンを発症するリスクを増加させるようだと、
>イギリスで行われた研究結果が示唆しています。
>炭水化物を食べる量が少ないと、大腸ガンと戦うバクテリアと脂肪酸を、劇的に減少させるようです。
861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/19(土) 23:34:00 ID:wRfZBNZA
完璧に穀物メジャーの陰謀だな
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 06:14:44 ID:LmAsjjuF
釜池氏、江部氏、荒木氏そして石原氏は糖尿病患者を救う四天王だよ。
バーンスタイン医師は、その彼等の師と言えるかな。
>>861 彼等の力は強大。あらゆる手段を使って、糖質制限を潰しにかかっている。
208 :
病弱名無しさん :2009/09/20(日) 09:42:15 ID:2DcaiIq60
209 :
病弱名無しさん :2009/09/20(日) 21:59:28 ID:Uwfp41J80
2週間ほど糖質ほぼゼロ(のつもり)で快適に過ごしてきたんですが、昨日気のゆるみから、シュークリームを食べてしまった!それ以来糖質への渇望感がおさまらず、2日ほど過食気味で糖質食いまくっています。 少しでも摂るときっと血糖値の乱高下が起っているのかもしれません。きっと同じような経験されている方もいるのでは? 明日からまたゼロで行きます。
210 :
病弱名無しさん :2009/09/20(日) 22:10:20 ID:3edpgC+FO
>>209 糖質ほぼ0て、どんなメニューで過ごしたか詳しくキボンヌ
何を目的に糖質制限食を試しているのか知りませんが、 何にせよ極端に過ぎるのは良くないですよ。 反動があるという事はストレスが溜まっている訳ですから。
インスリンショックじゃないかな
213 :
病弱名無しさん :2009/09/21(月) 00:32:03 ID:iG9yIdeO0
糖質制限食始めました。(マクロビやめました。)
http://plaza.rakuten.co.jp/clematis1010/diary/200807300000/ >乳がんの後、1年ぐらい、マクロビオティック的食事を続けてました。
>でも血清蛋白は下がるし、貧血になるし、だいいち、あの理屈がどう〜〜もしっくりこなくて。
>なんであかんのか、ということが自分で納得できないと、普通でない食事は続けられないですね。
>本もたくさん買って、かなりの努力をしましたが、やめました。
>私には合わないです。
>で、なんとなく過ごしていたところ、弟がTARZANというスポーツ雑誌で
>こういうのを見つけてきて、母を誘って始めました。
>>209 同じような経験あるよ
極端に血糖値が動いたせいだとおもう
215 :
病弱名無しさん :2009/09/21(月) 06:30:16 ID:RDIv049R0
>>211 目的は低血糖症の改善です。効いてます。
少しでも糖質摂るとだめなんです、、、。
>>209 ささみ、むねにく、たまご、さかな等々 プラスやさいたっぷり。
216 :
病弱名無しさん :2009/09/21(月) 20:25:02 ID:dulC+jl50
朝・・・バナナ一本 昼・・・ご飯茶碗小一杯 夜・・・果物(糖質量30g) まだ減らしたほうがいい?
栄養が不足するとさてどうなるでしょうか いろんな症状がでてくるんだなぁ
ダイエット目的ではなく血糖等の代謝異常があって糖質制限食をしているのなら、 血糖測定器で自分の血糖の変動をチェックして、その結果で糖質量をコントロール したらどうかと思いますよ。 同じ糖質でもGI値の低いものにすると変わるでしょうし、血糖値が正常範囲なら 糖質を摂取しても問題ない訳ですから。
針が痛いんだけど
222 :
病弱名無しさん :2009/09/22(火) 22:33:14 ID:1dL5fJle0
223 :
病弱名無しさん :2009/09/23(水) 01:34:25 ID:3hYv8ElQO
カーボカウント否定する人が多いけど…農林省か製薬会社の回し者?
>日本料理で使われる炭水化物では、加工されず自然のままの状態に近いものが多用される。 日本のサラリーマンは全員チョンマゲを結ってるとか書きそうだな、これじゃ
225 :
病弱名無しさん :2009/09/23(水) 13:22:44 ID:RnX3+UDdO
みんな一生続けるの?
ダイエット成功(BMI18)したら 普通の糖質50%食に戻る。 ただ、昔みたいに単糖類、二糖類は絶対に手を出さないけど。
227 :
病弱名無しさん :2009/09/24(木) 00:38:10 ID:aCn88LDOO
>>217 > 栄養が不足するとさてどうなるでしょうか > いろんな症状がでてくるんだなぁ
何を言いたいの?
糖質制限は糖質取らない分脂質とタンパク質でカロリー取るからエネルギ
ー不足にはならないのだが・・・
いろんな症状ってのを教えて欲しいな
228 :
病弱名無しさん :2009/09/24(木) 01:15:20 ID:+ArlTO+r0
>>ただ、昔みたいに単糖類、二糖類は絶対に手を出さないけど。 ムリムリ 普通の食事でも砂糖使ってるし
229 :
病弱名無しさん :2009/09/24(木) 01:17:27 ID:+ArlTO+r0
>>227 今日のガッテンでも糖質は必要ちゅーこといってたな。
糖尿病の第一人者である河盛教授が。
江部や釜池さんのような整形外科医を信じたいならご自由にw
>>228 大丈夫、レシピにうるさくなったし食品の裏側の成分表とか必ずチェックするし
自炊おおくなったしね。
ちなみに私は 身長168cm 体重72kgだったのが1年で56kgまで落ちました
あと5kg落とすつもりです。
太っている糖尿病患者は、痩せる事によって急激に(血糖値&耐糖能が)改善する事が多い。 しかし、痩せてて糖尿病の人(つまり、インスリン分泌能が劣っている)は、これ以上痩せようもないし、 カロリー制限したところで、さらに痩せていくだけで、改善するわけない。 痩せてる人でも、糖尿病発覚当初はカロリー制限(=炭水化物量で調節する事が多い=摂取等質量が減る)で、 (数値的には)改善するが、太っている人ほどの効果は望めない。 しかし、従来の医師達(大半の専門医)は、改善しない検査結果を見て、さらに摂取カロリーを制限&運動を強化するように指導する。 で、ついに患者は離脱してしまう。 医師達は、患者の意志が弱いと暗に避難するが、実際は従来のカロリー制限にとらわれた医師達に問題がある。 これ以上痩せようが無いぐらいに痩せた上に摂取カロリーを制限され、さらに運動量を増やされる...たまったもんじゃない! カロリー制限自体に効果が全くないとは言わないが、少なくとも、痩せてて(インスリン分泌能が劣って)糖尿病になった人達には、 カロリー制限は無意味に近く、逆に、カロリー制限が(緩い)、糖質制限食が最適だと思う。 (どうしても、糖質を摂りたければ、カーボカウント術を駆使することになるが、これは自身の耐糖能を知ると言う意味でも、 有効な行為であると言える。)
だからカロリーじゃねえって何度言えばわかるんだその納豆頭は
233 :
病弱名無しさん :2009/09/24(木) 09:21:31 ID:aCn88LDOO
>>229 > 今日のガッテンでも糖質は必要ちゅーこといってたな。
> 糖尿病の第一人者である河盛教授が。
>
第一人者w
それを信じて糖尿病を悪化させたければどうぞご自由に
234 :
↑ :2009/09/24(木) 10:37:31 ID:peCXHP0J0
運動できないピザキターーー!!!
235 :
病弱名無しさん :2009/09/24(木) 15:58:19 ID:aCn88LDOO
>>234 糖質制限食の人間でも運動してる人は沢山いる訳だが
それと、否定してる人達は鬼の首取ったみたいに筋肉が溶ける
って言うけど、筋肉が溶けて動けなくなった人がいるのかい?
カロリー制限で合併症になって動けなくなる人は腐る程いるけど
私女だけど、糖質制限して筋トレもしてて筋肉落ちてない。 前それ書き込んだら叩かれたけど事実だからなー。
237 :
病弱名無しさん :2009/09/24(木) 17:28:24 ID:D98o7xNY0
糖質制限したらグリコーゲン減る一方じゃないの? 力でないじゃん。
>>237 > 糖質制限したらグリコーゲン減る一方じゃないの?
> 力でないじゃん。
何でそうなるの?
何も食べないで飢餓状態になる訳でもあるまいし。
効率悪くてもタンパク質や脂質を必要量取れば減る一方って事は
ないんじゃないかな
確かに長時間のハードなスポーツには向かないとは思うけど
筋トレのような無酸素運動はほぼ100%糖質がエネルギー源。 糖質カットでたんぱく質と脂質しかとってないなら、筋グリコーゲンはドンドン減るわな。
>>239 タンパク質と脂質からブドウ糖は出来ないと言う事?
>>239 糖新生って知ってる?
筋グリコーゲンなんてせいぜい250gしか貯めておけないんでしょ。
たとえば何かの理由で丸1日ほとんど何も食べられない状況に陥ることは
よくあること。現代人はともかく大昔なんてむしろそれが普通だったかもね。
その程度のことで簡単に糖質使い果たしてたら速攻で死んじゃうってw
まぁ私も1年前までは「筋トレ前にはおにぎり♪」と信じ込んでたクチなんだけどね。
連続スマソ。 スーパー糖質制限食してても、血糖値が低くなりすぎて危険な状態に陥ることは 普通ないよね(インスリンや薬を使っていない場合) 主食をとらなくても正常な血糖値をキープできるということは、 日常生活に支障が出ることもないと思う。 まぁあまりにもハードすぎる運動(フルマラソンとか)はどうだか知らないよ。 自分の体で試したことないので。 自分の場合、クロールで1キロ泳いだりスタジオで上級エアロやボディパンプに出ても まったくふらつかない。
>>239 のいってる事って本当じゃないの?
江部さんのブログにも同じようなこと書いてたし。
どこがおかしいか教えて
筋グリコーゲンが減ることと筋肉が減ることを混同してる人がいるんじゃない?
読解力ねーな、あんた。
筋は減らず、筋グリコーゲンだけが減れば、 ブドウ糖を筋がすみやかに吸収して血糖値が下がりそうだ。 良いね。
それは炭水化物摂ってない状態だ。 普通の炭水化物を6割前後取ってれば半分も糖質にならない。 江部にだまされたなw
普通の炭水化物を6割り近くも摂ってたら糖質制限食じゃないじゃんw
253 :
250 :2009/09/26(土) 20:19:34 ID:zHAnwVjs0
>>251 > それは炭水化物摂ってない状態だ。
まさにその状況の時の話をしたつもりだったのだが。
ここは糖質制限食スレというのと、
糖質(炭水化物)をとらないと筋肉中のグリコゲンがどうの
という流れの中での話というのを理解して欲しい。
>>253 上げるといってもちょっとだろ。
200以上にならないんなら気にしない。
血糖に変化するという意味でなくて、糖新生の材料として使われて、いずれは半分が変化するということだろう? 確かに、ケトン比の計算でも、アミノ酸は半分を糖質として計算して脂質は1/10を血糖に換算してる。
>300グラムのステーキは1200キロカロリーあるが、糖質は1グラムもないので、血糖値は2〜3ミリも上がらない。 とあるが・・・。
それは食後すぐの血糖値の話だとおもうよ
258 :
病弱名無しさん :2009/09/28(月) 09:27:07 ID:2gPVYxb4O
>>256 確かに肉そのもので食時直後の血糖値は殆ど上がらないよ
自分の体で実験済み
でも焼き肉屋で、甘いタレの肉は血糖値を上げるから要注意
259 :
病弱名無しさん :2009/09/28(月) 20:40:04 ID:IG1ug/NT0
ということは、だ 江部っさんの言うことを信用するとするなら、たんぱく質だけ摂ってりゃ低血糖状態にはならないんじゃね? 200gのステーキ食えば、100gは数時間かけて血糖に変わるんだろ? ケトン体すら要らないよな >糖質は約15〜90分で100%血糖に変わり、タンパク質は約2〜数時間で50%が血糖に変わり、脂質は数時間〜10数時間かけて10%未満が血糖に変わります。
100gのステーキのタンパク質はだいたい20グラム それを糖質にすると単純計算で80キロカロリー 一日に脳が必要とするブドウ糖をタンパク質だけで補うにはかなり食べないといけないね
261 :
病弱名無しさん :2009/09/28(月) 20:56:11 ID:vMpUwyN70
>>259 >200gのステーキ食えば、100gは数時間かけて血糖に変わるんだろ?
糞馬鹿すぎww
糖質制限下で、1日100g糖質をとったといて、50g前後が糖質になるとする。
1日で糖質50g(軽くご飯1杯分)が多いか少ないか。
生活強度にもよるが、活動的な生活は送れなくなるわな〜。
寝たきりでも相当少ない量だ。
>>261 知ったかぶってる
何もわかってないwww
263 :
病弱名無しさん :2009/09/28(月) 21:06:55 ID:vMpUwyN70
煽るだけかい。
タンパク質だけで一日800キロカロリーぐらい摂るのはそんなに難しくはない 食品のチョイスと料理の腕次第
話の上ではね。 しかし体のシステムは 想像をはるかに超えて精密にできている。 原始エスキモーが肉だけで生存していた事実を思え。
266 :
病弱名無しさん :2009/09/28(月) 21:20:00 ID:fEApI6o20
寿命短かったじゃん
それでも糖質は生存に不可欠ではないことは わかるだろう。
寿命が短いのは当たり前 飲み水も不足してる、病院もない、野菜も無い、極寒で免疫力を維持するのも一苦労
あと、火は使えたのだろうか・・・ 考えて見るとエスキモーさんたちは凄いな
270 :
病弱名無しさん :2009/09/28(月) 23:13:44 ID:IG1ug/NT0
>糖質制限下で、1日100g糖質をとったといて、50g前後が糖質になるとする。 算数できねえバカは数字書くな つーか、とっとと祖国へ帰れ
271 :
↑ :2009/09/28(月) 23:27:52 ID:mADMH9sP0
血糖値とセロトニンが足りてないようです(笑) 糖尿病=人生の終わり
お前の国では100g糖質をとったといと(原文ママ)、50gになるんだろ?w いちいち海を渡って怪しげな日本語ばら撒いてねーで国でホンタクでも漬けてろよww
煽りだけは必死な奴だなw
やはりカロリー制限が王道です
>>274 > やはりカロリー制限が王道です
糖尿病学会が推奨してるんだから当たり前だよ
利権がイッパイ絡んでるからカロリー制限を否定出来ないしね
あっ 自分たちの生活もかかってるかw
理論もそうだけど、実際に自分の体で試して糖質制限食がすごくいいって実感してるわけだし この事実を否定することはできないと思う。 主食摂るべき、カロリー制限のほうがいいと言ってる人で糖尿病の人、 白米120g普通に食べて食後血糖値測定してみましたか? それで血糖値140以上にならないと言うならわかるけどねぇ… 私は尿糖も出ず空腹時血糖値は正常値(常に90未満)食後のみ高血糖になるタイプ。 糖質制限始めてからすごく調子がいいのよ。
連続ごめん。 よく考えたら自然界に精白した小麦でパンやうどん作って食べる動物は 人間以外いないし(当たり前かw) それらがどうしても生き物にとって必要不可欠な食物であるとは考えにくいんだよね。 人間が糖質メインで生きる生き物なら、血糖値を下げるのがインスリン以外に存在しないというのも 脆すぎる気がするし(逆に上げるホルモンは複数あるよね)
278 :
病弱名無しさん :2009/09/30(水) 13:34:00 ID:M0TObA3+0
耐糖能はものすごく落ちるけどね。 自分も知り合いの糖尿病患者も、糖質制限数カ月した後に炭水化物増やすと 以前と同じ量なのに信じられないくらい血糖が上昇した。
>>278 > 耐糖能はものすごく落ちるけどね。
そんな話は聞いた事がないよ。
どこかに研究データはあるの?
俺も急に3ヶ月炭水化物カットして、糖質の量を徐々に増やしたことあるが、 信じられないくらい血糖値上がる。 2ちゃんにもそういう人多いみたいだな。
俺はそんなことないな。 体重が増えると血糖値があがりやすくなり、減るとあがりにくくなるけど。 まあ、何したって直るわけないんだから、大事なのは、どうやって合併症が出現するのを遅らせるかだ。
糖質制限して脂肪ばかり摂ってると すい臓が余計に疲弊してしまうとおもうなあ そのせいかもよ? 糖質を摂り始めたら前より悪化してるのは。 タンパク質のほうが脂肪酸の利用よりも時間的にスムーズだとしたら、 体内には脂肪が蓄積していくわけで、 とくに酸化に弱い不飽和脂肪酸の摂取量の多い日本人は過酸化脂質による すい臓細胞の疲弊があるとおもうなあ 欧米人は飽和脂肪酸メインだから逆に糖尿は少なくて 血管がつまる病気が多いでしょ? 心筋梗塞とかが。 糖質制限食はタンパク質をメインカロリーにして脂肪は減らした方がいいと おもう。じゃあないと高脂血症になるかもよ。必須脂肪酸なんてほんの少しで足りるんだし。
カロリー制限が一番 糖質制限は間違い
284 :
病弱名無しさん :2009/09/30(水) 15:47:00 ID:oBmXp/juO
いっちゃん太りやすい糖質制限すりゃおのずとカロリーも減るし一石二鳥じゃんか
>>280 > 2ちゃんにもそういう人多いみたいだな。
2ちゃんには糖質制限を潰そうと必死の人が多いからじゃん
実際、糖質制限は食品産業的にも国策的にもやばいからな このままサブカルチャー的にアンダーグラウンドな知識で終わりそう。 トランス脂肪酸だってほんとは健常者には体に悪くないのに、 事実が歪曲されて流布されてるし。 糖質制限は知る人ぞ知る裏技的な位置づけでいいんじゃない?
287 :
病弱名無しさん :2009/09/30(水) 16:34:45 ID:k5gG+dPm0
糖質制限は、極々一部の整形外科医(笑)が勧めてる食事療法です。
群盲像をなでるって言うだろ 多数派が正しいとは限らない
少数派とか多数派の問題じゃねーだろ。
>>287 がいってんのは
糖尿病・内分泌科の医者> カロリー制限(糖質も総カロリーの半分はとる)運動を基本とした食事を推奨。
江部、釜池などの専門外の医者> 低糖質、高タンパク高脂肪の食事を推奨。
>>289 だから、それが正しいとは限らないって言ってるんでしょ
専門医の牧田善二先生も、糖質制限を勧めているよ。
292 :
病弱名無しさん :2009/09/30(水) 19:40:15 ID:LUou5KWr0
暴れてんのはカロリー厨房だろ 「糖尿病にはカロリー制限」とかアホなこといってここでボッコボコにバカ扱いされて発狂してるだけだろw
↑ ここに一匹、発狂してる虫がいます
294 :
病弱名無しさん :2009/09/30(水) 22:32:48 ID:VmXlLEVkO
みんなインシュリン打ってるの?
太りすぎがインスリン抵抗性の原因になる。 痩せればインスリン抵抗性が改善する。 これがカロリー制限の根拠。 BMI23以下の人にカロリー制限は無意味。
↑ ここに一匹、発狂してる虫がいます
筋肉ムキムキのゴリマッチョになりたいんですけど、糖質制限食でもなれますか?
>>298 >筋肉ムキムキのゴリマッチョになりたいんですけど、糖質制限食でもなれますか?
ボディビルダーも、高蛋白、低炭水化物、低脂肪(しかし、糖質制限食と同じで、魚脂などは摂取)だから、
問題ないと言うか、理想的な食事だよ。
糖質制限食がスポーツに最適である事は、釜池Dr(トライアスリート)や、江部Dr(テニスプレーヤー)と言う事実からも、
明らかでしょ?
スレチになるけど、マフェトン理論も高炭水化物食が有酸素運動に有効であるとは言えないとしてるし、
ゾーンダイエットの著者も、水泳選手を対象とした実験で、高炭水化物食では思っていたほどの成績が出ず、
かえって炭水化物摂取を制限した方が、好成績をおさめたと記述しているよ。
300 :
病弱名無しさん :2009/10/01(木) 11:17:08 ID:MSlN0Qb8O
>>298 > 筋肉ムキムキのゴリマッチョになりたいんですけど、糖質制限食でもなれますか?
糖質制限を潰そうと必死な奴等が定期的にこういうのを書き込むよね。
糖尿患者でゴリマッチョになりたい人が一体どれ位居るっていうの?
俺の周りには健常者ですら殆ど居ないんだけどね。
しかも、一朝一夕で簡単にゴリマッチョになんかなれないって分かってるかい?
ボディビルダーがどんだけ苦労して筋肉増やしてると思ってんの
阿保に付き合うのは、頭の程度が同じだからだよ諸君(w
302 :
病弱名無しさん :2009/10/01(木) 13:09:11 ID:shg1cCBO0
>ボディビルダーも、高蛋白、低炭水化物、低脂肪(しかし、糖質制限食と同じで、魚脂などは摂取)だから 適当書くな。 ビルダーが低炭水化物の食事にしてるのは減量期(特にコンテスト前)だけだろ。 増量期の筋肉増やす時期は炭水化物大量にとってるぞ。 糖質制限しながら筋肉増やすのは不可能。 筋肥大にはインスリンも必要だし、グリコーゲンが少ない状態は筋肉減少を招く。 どっちにしろ、筋肉増やすには程遠い食事療法だし、糖尿病ならあきらめたほうがいいね。 ただでさえ歳とればとるほど筋肉減る一方なのに、ゴリマッチョとかwww
ボディビルダーの食生活ってあまり体にはよくなさそう…
ボディビルダーのほとんどは不健康だろ。 糖尿病よりはマシだろうが。
ボディビルダーは大会に出る時には体脂肪率を2パーセント以下にするん だから体には良くないよ。 でも、出来る限り筋肉を残して脂肪を減らす方法が、糖質制限食に近いっ ていうのはダイエットしたい人には朗報なのかな。
306 :
病弱名無しさん :2009/10/02(金) 13:34:05 ID:3tR9JA7/0
>ボディビルダーは大会に出る時には体脂肪率を2パーセント以下にするん だから体には良くないよ。 市販の体脂肪計のエラー表示のこといってんだろーけど 2%以下まで落とせなるわけない。 実際5−6%前後だ。 体操選手でも低くてこのくらい。 ボディビルダーは筋トレで筋肉に大きな刺激を与えてるから極力筋肉を落とさないわけで(実際は多少は落ちてるが) 筋トレしてない人間が糖質制限すれば当然筋肉も落ちるぞ。
307 :
病弱名無しさん :2009/10/02(金) 19:28:21 ID:l9IzdvcaO
>>306 > 市販の体脂肪計のエラー表示のこといってんだろーけど
> 2%以下まで落とせなるわけない。
> 実際5−6%前後だ。
そうなのか?俺はジムで2回3%を見たぞ。次の日はエラーだったけど。
あれは間違いなのか。
>
> ボディビルダーは筋トレで筋肉に大きな刺激を与えてるから極力筋肉を落とさないわけで(実際は多少は落ちてるが)
> 筋トレしてない人間が糖質制限すれば当然筋肉も落ちるぞ。
そりゃ当たり前だろ。
運動しないでダイエットすればどんな方法だろうと筋肉は落ちる。
でも筋トレしながら糖質制限する方法なら筋肉をなるべく残して脂肪を
減らせるって事でしょ。
朗報じゃん。
筋肉落ちるっていうけど、そんなにどんどん落ちることは無いと思うよ。 自分の経験だけど。 筋トレはたしかにしているけどさほどハードな内容じゃないし。 ボディビルダーみたいに筋肉もりもりつけるのは無理だと思うけど ほどよい筋肉の付いた人が現状維持するのは可能だと思う。 余談だけど私は糖質制限してから痩せたのにバストが少し大きくなった。 たんぱく質と脂肪の摂取量増えたせいかも。 昔は脂肪を極力避けてたから。
309 :
病弱名無しさん :2009/10/02(金) 20:33:49 ID:hVzPyes70
筋トレ&糖質制限で筋肉どんどん落ちるよ。 自分の経験だけど。 10RM×3セットを週2でもドンドンおちるから。
>>309 > 筋トレ&糖質制限で筋肉どんどん落ちるよ。
> 自分の経験だけど。
> 10RM×3セットを週2でもドンドンおちるから。
もしそうならそれはタンパク質を取らなすぎ
311 :
309 :2009/10/03(土) 00:18:41 ID:B2QIQ37q0
>>310 体重×2g摂ってましたがすくないでしょうか?
体重が下がるなら、代謝も全身を支える筋肉もある程度は下がるのが自然なこと。 問題は、自然な範囲を越えて下がるケース。体組成の割合で考えたらいかがかな?
>>311 > 体重×2g摂ってましたがすくないでしょうか?
糖質制限して筋トレするのなら少ないよ
糖質制限食+プロテイン体重×2g位かな
314 :
↑ :2009/10/03(土) 01:24:55 ID:q6u2LInc0
こいつアホや
阿保は阿保だ
糖尿病患者にとっては、筋肉をつけることよりも 食後血糖値を上げないことのほうがはるかに大事なわけで。 糖質制限で筋肉がどんどん落ちるというなら農耕以前の人類はみな ひょろひょろだったとでも?w
農耕以前の人類を君は見たことあるの? どうやってみるの?
推論ってやつだろ、古代生物研究は状況証拠から推論するからな。
319 :
病弱名無しさん :2009/10/03(土) 11:38:24 ID:i1PW2hWs0
稲作前の生活なら当然ガリガリだろうな。 食べ物も簡単には手に入らず、飢えとの戦いの生活を送ってきた。 毎日が飢餓状態。 糖新生しまくってんだし、筋肉を維持orつける栄養も全然足りない。 特にカロリーと糖質。 当然筋肉量は少ない。 推論ってやつだ。
ミスドのドーナツって炭水化物は20g前後なんだよな これって食ってもいいってことか?
食べてもいいとおもうよ その代わり、消費されなかったり脂肪組織に取り込まれなかったりして 脂質が血中に滞ったら、 過酸化脂質に変化してすい臓の細胞を痛めつけるかもしれんから くれぐれも自分の体格・脂肪組織の量と照らし合わせて油は摂った方がいいとおもう 痩せ型の糖尿病患者もいることだしね 体脂肪率が10パーセントぐらいなら脂肪摂っても大丈夫だとはおもう
麦芽糖のみの水あめ売ってたのだが 糖質制限的にはどういう扱いですか? 砂糖と同様?砂糖代用?
>>320 私も知りたい。
糖質が15g程度のスナック菓子とか、空腹時に単品で食べるのなら
糖質量ではありかな?と思うけど、
おかずとお菓子やドリンクでは同じ糖質量でも吸収のスピードが違うからダメなのかな?とか。
今朝食にスリムアップスリムという食事置き換えシェイクを飲んでて糖質10g程度なんだけど
念のためイージーファイバー溶かして飲んでる。少しはましになるかなと…
324 :
病弱名無しさん :2009/10/05(月) 12:31:49 ID:53dBUt0FO
>>320 >>323 要は食後血糖値が180を越えなきゃ問題はない訳だから試してみたら?
ただ、食後2時間以後に低血糖が来たりする可能性はあるから気を付けよう
食後ドキドキするようならインスリンショックだね 砂糖の量は調節しないとね
326 :
病弱名無しさん :2009/10/05(月) 13:01:27 ID:A8PhNpDR0
とは限りません。
他に何か原因があるんですか・・ 教えてくだされば嬉しいです
>>328 GI値で比較すると麦芽糖 105、上白糖 99。
GI値(グリセミック‐インデックス)は空腹時摂取後30分の血糖上昇率でブドウ糖を100とした値。
つまり倍にはならない。
330 :
病弱名無しさん :2009/10/05(月) 21:03:18 ID:BBfuBLxr0
>砂糖の倍近く、血糖値が上昇する 馬鹿すぎワロタw
糖質制限の本質が、糖質<量>の制限だとしたら、一日の摂取量の範囲内では何を食べてもいい、ってことかな? たとえば、一日の糖質量を80gと仮定すると、ミスタードーナツのドーナツなら4個くらい食っていいことになるんだけど、 どうも心情的にというか、心理的なブレーキがかかる
同じ糖質量でも食べ物によって吸収率が違うその辺勘違いしちゃ駄目だ
一日の許容量一杯を一回でまとめて摂取とかしてごらんよ。血糖値爆上がり間違いなしだ。
>>322 砂糖以下の扱い。麦芽糖は体内では全てがブドウ糖に変わる。一方、砂糖は半分が果糖に変わる。
果糖は非常に血糖値に影響しにくいから、結局ブドウ糖に比べ砂糖は60%程度の扱いで良い。
麦芽糖は上述の通り、デンプンなどと同じで全てがブドウ糖に変わるため血糖値にはダイレクトに反映される。
みなさん、測定器はお持ちなんですか? 最近、血糖値が高いと注意され、測定器を買おうと思ったら、ランニングコストが結構かかるんですね。
もちろん持ってる。無いと始まらないよ。
336 :
病弱名無しさん :2009/10/06(火) 02:00:04 ID:OyoCjIzN0
麦芽糖でググったら
>>333 と全然違う内容ばかりでしたが?
「還元」麦芽糖と混同してるんじゃないか?あと、GI値はうそ臭いデータ並べてるところが多いから騙されないように。 上とは微妙に相違するけど、まんまブドウ糖と比べて麦芽糖、すなわちマルトースはブドウ糖同等かむしろ高いGI。
それが本当ならマービーとか詐欺になるんですけど…
339 :
病弱名無しさん :2009/10/06(火) 08:07:37 ID:72f1FRiRO
還元麦芽糖と麦芽糖の違いを誰か説明してやってくれ
血糖値測定機って針をさして血を取るんですよね? ちょっと前に血を取らなくても光を通して血糖値を測定する機械ができそうとか やってたと思うんですがまだ実用化されていないんでしょうか? できたとしても家庭用には高価すぎるかな…
322です ありがとうございました。 麦芽糖100%の水飴みつけて確か体によかったはず!と買ったものの家帰って調べてみたら???だったので質問してみました。 幸いまだ食べてないので嫁に見つかる前にゴミ箱行きにします・・・
還元水飴って表示もやっかいだな
自作が一番
>>343 材料を見た感じ、一日に一個程度なら問題なさそう。
ただ、成分表が無いからはっきりとしたことは言えないね。
欲を言うなら、還元麦芽糖水飴をエリスリトールとかにして欲しかったかな。
砂糖不使用のお菓子探したけどたいてい還元麦芽糖なんだよね エリスリトールはお菓子の甘味に合わないのかなぁ
>>311 週2の筋トレで体重×3g位は取ってるよ
朝から3時間毎に出来るだけ均等に取る様にしてる
350 :
病弱名無しさん :2009/10/07(水) 10:10:32 ID:pSFycRJ90
>体重×3g ビルダーの減量期でも体重×2g以上はまずとらねーよ。 あ、腎臓まで壊したいんですかw じゃあ体重×3g摂ってください。
>>350 > >体重×3g
> ビルダーの減量期でも体重×2g以上はまずとらねーよ。
へぇー
> あ、腎臓まで壊したいんですかw
へぇー壊れるんだ
> じゃあ体重×3g摂ってください。
えぇ取ってますよ
体重×3は多いと思うけど、すでに腎臓病になってる人じゃなければ大丈夫な希ガス。 ギャル曽根とか大食いの人たちはそれ以上食べてそうだけど大丈夫なのかね?
353 :
病弱名無しさん :2009/10/07(水) 14:38:15 ID:/4louqNh0
高タンパクの食事自体が腎臓に負担掛けるんだよ。 最初は問題なくても徐々に悪化していく。 普通の生活してる人で、体重×0,8-1gが目安。 ×3gとか馬鹿げてる
354 :
病弱名無しさん :2009/10/07(水) 15:59:04 ID:o5f1mTIj0
>346
エリスリトールを使用している糖質オフの美味しいスウィーツを売っているサイトしってますよ。
私も糖質オフのお菓子やケーキはあちこちから何度か購入していますが ここのが一番美味しかったです。
ロールケーキはサイトで販売していなかったので直接お店に電話して聞いてみたところ
ご親切に対応してくださって 冷凍で送ってもらえました。
後、糖尿の私は ここのパンも主食代わりに愛用しています。
普通のパンより美味しいくらいです☆
http://food-control-shop-zero.com
>>353 糖尿病患者にとって、10年後20年後に腎臓がどうなるか?の可能性よりも
いま血糖値を上げないことのほうが大事です。
いったいどうしろと…超高脂肪の食事をしろと?w
356 :
↑ :2009/10/07(水) 17:24:03 ID:JJTDY9B10
この人は何を言ってるの?
>>353 > 最初は問題なくても徐々に悪化していく。
データ希望
>>353 連投スマソ
糖質制限食下において、タンパク質の過剰摂取による腎臓障害
の危険性を示すデータを宜しく
もちろん腎障害のない人の場合でね
359 :
346 :2009/10/07(水) 18:35:52 ID:1aKvZmyj0
明治から砂糖不使用のチョコレートが発売になったので食ってみた まあまあ 甘すぎるくらい
低糖を指導してる医者の話では蛋白質は 体重×1グラムを越えない方が良いらしいよ。 摂り過ぎも血糖値を上げるらしい。
>>353 そうですよね。
痛風のリスクも上がりますもんね。
体重×1g程度で継続してみます。
タンパク質を多く摂ることによって、大丈夫かどうか心配もわからなくもないけど、腎臓の糸球体にダメージを与えるということからすれば、高血糖と高血圧のほうを特に注意すべきじゃないかなぁ。 どれぐらい摂取するといけないのか、健常者とそうでない人のデータもはっきりしていないわけだし。
364 :
病弱名無しさん :2009/10/08(木) 00:11:23 ID:2tvwe5R20
さっきから書いてるのは、100kgの奴はたんぱく質1日100gしかとっちゃいけないってことか?
結局長い目で見ると、低カロリーのバランス良い食事が安全ということになるな。
なんだ。やっぱりたんぱく質が腎臓に悪いソースはないのか。 「ご飯を食べないと脳に悪い」と同じような思い込みなわけね。 私は10年前から体重×1.5食べてる。
>>365 その低カロリーのヘルシー食で食後血糖値の上昇を抑制できない事実。
ヘルシー食してて合併症でる人がたくさんいるのはどうしてなんでしょうねー。
糖質制限食が流行ると困る人はたくさんいるよね!
・製薬会社
・高炭水化物推奨してる医師や栄養士
・お米やさん、パンやさん
>>366 あなたアホ?
たんぱく質が腎臓に悪いソースはあるよ。
腎臓病患者は低蛋白な食事しかしてはいけないし。
私は腎臓が悪くないから低糖質をしてるが。
>>368 すでに腎臓病になってしまった人に高たんぱく食はよくないよ。それは江部先生も書いてるでしょ?
私が言ったのは「腎臓病でない健康体の人の腎臓が高たんぱく食で悪くなる」というソースはないんだねということだよ。
読解力つけようね。
医学的に根拠あるという人はきちんとしたソース貼ってね。
372 :
病弱名無しさん :2009/10/08(木) 10:52:00 ID:BcuETalb0
つか
>>366 みたいな ソースは?ソースは?? の人は自分で調べる能力ないんだろうねw
こういうレス見ると、コイツは絶対ニートだw っておもうw
>>373 や、明らかな事実なら簡単にソース出せるでしょ。
ないものは貼れないけどw
糖質制限してタンパク質も控えめにするとなるとかなりの高脂肪食にしなければいけませんねぇ
>>374 後は自分で調べるなり、江部先生に問い合わせたら如何ですか?
「高タンパク食を摂取すると腎臓が悪くなるというエビデンス(根拠)はありません。」と
断言されているなら、それこそ簡単にソースを頂けるでしょう。
376 :
病弱名無しさん :2009/10/08(木) 11:15:28 ID:0Y21h99S0
>>374 だから糖質制限が、糖尿病の専門である糖尿病・内分泌内科の医者に推奨されてないわけです。
糖質制限については、医学に無知な素人に対して机上の空論でなんとでもいえますからね。
そもそも江部、釜池氏の専門は「整形外科」ですしねぇ。
>>376 >だから糖質制限が、糖尿病の専門である糖尿病・内分泌内科の医者に推奨されてないわけです。
>糖質制限については、医学に無知な素人に対して机上の空論でなんとでもいえますからね。
>そもそも江部、釜池氏の専門は「整形外科」ですしねぇ。
その、糖尿病の専門である糖尿病・内分泌内科の医者が、旧態依然の糖尿病治療法(=カロリー制限)で、
合併症を発症させてしまい、患者のQOLを著しく低下させているのに、
専門外の江部、釜池両氏の推奨する糖質制限が、カロリー制限の呪縛から患者を解き放ち、且つ、合併症も回避している。
それに、カーボカウントを推奨する医師(杉本医師)でさえ、その著書「糖尿病でもおいしく食べる」の中で、
「ヒトの糖尿病性腎症においては高蛋白食が腎機能を悪化させるという明確なエビデンスがないというのも事実です」と、
述べている。
糖質を摂取カロリーの60%にも設定して、肉や脂質(魚脂や不飽和脂肪酸までも)を悪者扱いする、「糖尿病専門医」は、
この現実をどう思っているんだろうね?
素人の質問で悪いのですが、糖質制限をしている状況では蛋白質は 50%ブドウ糖に変わるんですよね? 糖質を十分取っている状況下と糖質制限している状況下、どちらの 場合でも蛋白質の量が多いと腎臓に悪影響が出ると言う事ですか?
379 :
378 :2009/10/08(木) 15:23:05 ID:leLrM3X5O
>>378 の補足なんですが、
体重×1gが必要な蛋白質の量だとすると、糖質制限下だと50%
になる訳だから蛋白質の必要量が足りなくなりませんか?
確かに 糖尿病の専門である糖尿病・内分泌内科の医者が、旧態依然の糖尿病治療法(=カロリー制限)で、 合併症を発症させてしまい、患者のQOLを著しく低下させている とは思う。 カロリーも摂り過ぎだし。
381 :
病弱名無しさん :2009/10/08(木) 17:35:52 ID:X9IshT430
トンデモ脳ばかりですなーw お前らは肥満解消+食事(一般的な糖尿食)+運動 を継続してたのか? できてないくせにw
>>381 >お前らは肥満解消+食事(一般的な糖尿食)+運動 を継続してたのか?
言えてる。
>>381 > お前らは肥満解消+食事(一般的な糖尿食)+運動 を継続してたのか?
こんな揚げ足取りはどうでもいいので、上の質問にも答えて下さいよ。
> できてないくせにw
殆どの人が出来ていない。というか難しいんでしょうね。
それに比べれば糖質制限は簡単なのでアンチの方が言われる信者
っていうのが増えているんだと思いますよ。
>お前らは肥満解消+食事(一般的な糖尿食)+運動 を継続してたのか? これを「仕組み」として継続させる方法を取り入れて実践できた「医者」はいないからな 故に、食事と運動を組み合わせた病院での入院指導でも90%以上がリバウンドする。
そうだよね。 自己管理すらできない人間が糖尿になるんだもんね。
ちがうちがう、逆逆、そもそも人間は(環境対応型なので)自己管理が苦手
だから医者は退院後の食事管理の失敗で戻ってくる患者を是正するのに苦労するんだよ。
自己管理できるというのは仕組みづくりの有無、それだけ。別に自己管理できなくて普通だから
>>385 糖尿病でも心配しないでいいんだよ。
またバiタかwww
たしかに糖尿病教育入院で退院して、食生活を元に戻して悪化してきて失明、足切りする患者はわんさかいるなw ついでにいえばうちの病院、ダイエット教育もやってて、ウォーキングもさせてるんだけど たしかに痩せる しかし、退院後 元の生活に戻るとリバウンドしてきてクレームをつけるw やっぱ人間ってこんなもんよ。食欲っていう本能にはなかなか勝てないんだろうな。
糖尿病になる奴は大半が馬鹿なんだからしゃーないw 中身も外見も醜いw
>>389 人生うまくいってないからって八つ当たりは良くない。
お前よりはうまくいってるよ。 俺、糖尿じゃないしw
糖尿病になる奴は大半が馬鹿な理由=自己管理が出来ないから ガンになる奴は大半が馬鹿な理由=自己管理が出来ないから 脳卒中になる奴は大半が馬鹿な理由=自己管理が出来ないから 人類の8割程度が以上3疾病が原因で死んでいるのは自己管理が出来ないから つまり、結論として人類はおおよそ馬鹿である。
>>392 食欲には勝てないって事だよね。
ところで、ガンも自己管理で何とかなるの?
>>392 君の場合はそうだろうね。
馬鹿だから。
三段論法もわからん馬鹿がいるとはw
>>393 アンチ糖質制限の論理構造で言えば
全ての原因から生じる結果は、自己管理によってコントロールできるわけですから
ガンだろうが、交通事故だろうが、老衰死だろうが
全ては 自己管理不足であって、永遠に「管理が遂行された」という必要十分条件は満たされない事になる。
つまりはアキレスと亀のゼノンのパラドックス状態にあるのがアンチの脳構造w
糖質制限を否定してる糖尿病患者のかた、食後血糖値測定してますか? 薬もインスリンもなしで完璧にコントロールできてますか? …それができてないなら、糖質制限を批判する権利ないと思うw
397 :
病弱名無しさん :2009/10/09(金) 12:31:01 ID:I9hmK4KP0
>薬もインスリンもなしで完璧にコントロールできてますか? 糖質制限よりは体に負担は少ないよ。 インスリン打つと膵臓に負担をかけると勘違いしてる無知多いよね。 トンデモ本ばっかり読んでないでちゃんとした知識をつけなさい。
一生インシュリン打ち続けて生きていくか 薬に頼らず生きていくか だだの選択。
>>395 三段論法になってるのか?
だからガンは自己管理でなんとかなるの?って聞いてるのに
少なくとも殆どの糖尿病患者は自己管理が出来てないのが原因で発病したのは認めてもいいと思うよ。
麻生元総理の病気に対して努力してない人間まで保護する必要はあるのか?的な発言も糖尿に関しては分かる様な気がするしね。
ちなみに俺はアンチじゃないよ。糖質制限のお陰で快調だもん。
>>397 連投スマソ
> 糖質制限よりは体に負担は少ないよ。
糖質制限の方が体に負担がかかるっていう根拠がないじゃん。
> インスリン打つと膵臓に負担をかけると勘違いしてる無知多いよね。
色々調べて糖質制限にたどり着く様な人達ばかりだろうからそんな勘違いはしないと思うよ。
インスリンや薬を飲む費用がかからないっていうのはありがたくはないかい?
体じゅうインスリン打って、打った所の皮膚が 固くなって打てる所がじきに少なくなる。 こんなまでなってインスリンを奨めるなんてね。
>>401 >体じゅうインスリン打って、打った所の皮膚が
>固くなって打てる所がじきに少なくなる。
>こんなまでなってインスリンを奨めるなんてね。
そのかわり、インスリン打たないと、身体中の血管がボロボロになってしまうよ。
だけど、糖質制限することによって、(分泌が残っている2型の人なら)インスリン打たなくても何とかなる訳だ。
インスリン注射と糖質制限は二者選択ではないよ。1型の医者の Bernsteinのように糖質制限によってインスリン注射の量を減らし グルコースとインスリン量の不一致量による血糖値の乱高下を ふせごうというやりかたもある。
2型も進行する病気だからな 10年から14年で最終段階、血糖コントロール良好でも20年後の透析率は5割 病気が進行する以上、糖質制限と運動でハイなおりました、とは行かない 発覚時に120キロとか極端に太ってる人はインスリン量多いから体重を半分に減らせば一生安泰かもだが
それは、欧米のカーボカウントすら含まれていない時の統計じゃないか。まして糖質制限は含まれていない。
糖質制限はインスリン発見前の古い療法なんだが・・・ いまさら新発見でもなんでもない 日本のように米など炭水化物が主食の国はともかく 欧米には主食という概念もないからね その欧米でも糖質制限だけでは2型進行は止められない 米国では平均10年から14年で最終段階になる
UKPDSのことを言ってたんじゃないのか?しかも、論理が穴だらけで話も噛み合ってないぞ。
あと、
>>403 は既に枯渇してる1型のバーンスタインの話を出してるのに、2型は進行して最終ステージ云々とか。
それから、稚拙な論理に付き合うつもりも無いんで降りるわ。
だらだらした生活送ってるから糖尿になんかなるんだよ
409 :
396 :2009/10/10(土) 11:46:09 ID:Pg1ign3V0
>>397 私の質問に対してその答えは、つまり
普通の糖尿病食ではインスリン使わないとコントロールできないってことでいいんですね?
少なくともあなたはインスリンなしではだめなんですね?
そういうことですね。
>>408 私はスポーツ指導する仕事してて運動量多かったけどなりました。
親の遺伝でしょうね。
あと、糖尿病に全く関係ない人はそもそもこんなスレ見ないでしょう。
あなたの身内にもいらっしゃるのでは?
411 :
病弱名無しさん :2009/10/10(土) 12:33:09 ID:sdKbSULp0
【食後血糖値】糖質制限食【ダイエット】 ↑ ダイエットで検索してきてる奴もいるだろ。 レスくらいちゃんと読め
運動していても糖尿にはなるよ、猪木ではないがむしろ運動し過ぎは人より多く食うわけだから 内蔵を消耗させ糖尿を誘発・悪化させる。予防に有効とされてるのは一日30分程度の運動 もしくは、一週間にいちど半日使っての運動
糖尿病、つまりインスリン受容体の処理能力が常人に比べて低いのは遺伝だと思うが(ヒトゲノムから特定されましたっけ?) 何故体の細胞のインスリンを受け止める能力が低い遺伝子が発現して、それが引き継がれたか 僕が思うに、古代日本人の食生活がインスリン受容体の能力低下、つまりインスリンを頻繁に処理しなくても 良い食事内容だったのではないかと。 インスリンを頻繁に処理しなくてよいとは、インスリンが分泌されない状態、インスリンは糖を感受して分泌されるから 古代の日本人の3割程度は非穀物依存の食生活だったと思う。 3割というのは日本人の糖尿病患者と境界型などの予備軍含めて4000万人くらいだから
414 :
病弱名無しさん :2009/10/10(土) 12:51:57 ID:sdKbSULp0
継続的な有酸素運動はインスリン感受性を高めるわけだがww
有名なマラソンランナーが会社に来て講演したが、飯をどんぶり何杯も食うそうだ (もちろん運動していた時期)ちっちゃくて痩せた女性だった 食っても使うから良いんだとか。人体の神秘を感じた
消費カロリーが多いんだから当然だな。
414が書いてるが、インスリンの感受性を上げるには ・肥満解消 ・有酸素運動 ・無酸素運動(筋肉量増量)
418 :
病弱名無しさん :2009/10/10(土) 14:12:43 ID:7A9VOfpm0
サイヤ人が大飯食いながなっとく
419 :
病弱名無しさん :2009/10/10(土) 15:08:06 ID:kqenbOcp0
糖質制限が向くかどうか、一言で言えば人による。 半年間スーパー糖質制限を続けて見たが、総カロリー制限の時とHbA1cは殆ど 変わらない。その間のフラストレーションはひどかった。 勿論、糖質制限の方が楽だという人もいるだろうし、効果があったという人も いるだろう。けど、漏れには向かないようだ。 あと江部さんのブログは毎日見てるけど、話はアンフェアだよね。 人類は399万年間糖質制限食だったと言うが、「だから寿命が短かった」のかも 知れないし。
420 :
病弱名無しさん :2009/10/10(土) 15:18:18 ID:ia+eDJJZ0
糖尿病なら炭水化物を抑えるのは大事だと思うが、 抑え過ぎるのはデメリット多そうでこわい。 今は軽い運動してるから(ほぼ毎日、ジョギング60分) 糖質は200g前後は取ってる。
>>419 >糖質制限が向くかどうか、一言で言えば人による。
>半年間スーパー糖質制限を続けて見たが、総カロリー制限の時とHbA1cは殆ど
>変わらない。
HbA1cならそうかもしれないけど、問題は、食後高血糖。
これは見過ごされ易い。
しかし、糖質制限食なら、食後高血糖を避けることが出来る。
>>419 あなたは普通の食事(主食あり)を食べて食後血糖値を測定したことがあるんですか?
それで食後血糖値があまり上がらないなら問題ないけど。
423 :
病弱名無しさん :2009/10/10(土) 17:15:35 ID:kl7c4c8S0
お前らって糖質制限合わないと書いてる人には過剰反応するよな。
だからだらだらした生活送ってるから糖尿になるんだよ
>>415 飯をたくさん食べても、肝臓に貯蔵できるグリコーゲン量は一定なんだからあまり意味なさそうだけどね
どういう仕組みなんだろうか
426 :
病弱名無しさん :2009/10/10(土) 20:37:23 ID:tvkufG/C0
>>425 君は筋肉にもグリコーゲン貯蔵できるのしらないみたいだね。
>糖質制限が向くかどうか、一言で言えば人による。 その辺ははっきりさせたいところなんだが、今のところ江部氏しか症例 集めているところがないだろ? もっと公正に大規模に検証できればわかるんだろうけどね。 今の理解のない現状じゃ無理か・・
ひたすら自己測定やって 「自分の体で人体実験あるのみ!」 だなあ。 10代の頃から毎日有酸素運動やって、筋トレもやって、 玄米飯で魚メインで暮らして、BMIも体脂肪率も平均以下なのに 普通に飯食ったら食後高血糖で180くらい行くよ。l 両親糖尿病だからなあ。。。
429 :
病弱名無しさん :2009/10/10(土) 23:21:29 ID:AcFJTpTC0
>>428 糖質制限してても糖尿病になってただろうな。
今さっき、B級グルメの番組見てて吐き気がしてテレビを消した。 日本は炭水化物なしじゃ文化を築けなかったのか?!理想が遠のく毎日。 例えばオデン屋台で「おっちゃん!こいつ糖尿なんで牛スジと玉子メインで 頼むは・・・」な発言に、おっちゃんが「あいよ(暗黙の了解)・・・」 の時代が来る前に日本の糖尿病患者は全滅しそうな予感。
グルメ番組って、油と炭水化物と糖分と塩分が過剰なものばかりだからねー。 まあ体に悪いものはおいしいってことか。 コンビニで買い食いも似たようなもんばっかりだし、 高い食べ物も安い食べ物も関係ないなあ。 昔読んだ星新一のショートショートで、 「宇宙人が地球人を太らせる目的で、そこら中に太る食べ物を配置していて、 ある程度太った地球人はどこかに連れて行かれる。 地球人は体重を増やさぬよう必死の努力をしている (実は宇宙人の目的は、食べるためではなく、 自己管理のできる人間だけを地球上に残すことだった)」 っていうのを思い出す。
432 :
430 :2009/10/11(日) 00:56:17 ID:1onlWDlo0
>>431 ごめん俺が言いたかった事と、かなりズレてるし・・・。
一行目で知ったか?全開だし、むしろ政府からなのか?が
漂うくらい無知が過ぎるし、何者ですか?明日の朝、ベッドに居てくれ。
何をそんなに憤慨しているのだ。 炭水化物とってない奴は怒りっぽいと思われるぞ。
434 :
病弱名無しさん :2009/10/11(日) 01:39:05 ID:8YknOvcu0
>>430 そこまで炭水化物は必要ない、と洗脳したいのか。
辛いね。同情するよ。
よく、脂肪が糖尿病に悪いと喧伝されているが、ありゃミスリードだ。 糖質と一緒に脂肪を大量に取るとヤバいって正確に伝えなきゃだめだ
436 :
病弱名無しさん :2009/10/11(日) 11:20:44 ID:GagMoyZ80
▽永遠の若さへの道は近い?英研究者がネズミの老化抑制に成功
英ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London、UCL)の研究チームは、
ネズミを用いた実験で、タンパク質S6キナーゼ1(S6K1)の生産を抑制する遺伝子操作を行ったところ、
寿命が最大で20%延びたほか、高齢化に伴う疾病の発症率も減少した。
1930年代以降、ラットやネズミ、サルを用いた実験で、カロリー摂取を30%抑えると、
寿命が40%延びるほか、健康維持にも効果があることが証明されている。
一方、UCLの研究チームが米科学誌「サイエンス(Science)」に発表したS6K1の生産を抑制する方法でも、
同様の効果が得られることが分かった。S6K1は、食物摂取に対する身体反応を調節するタンパク質だ。
「S6K1の活動を抑えたメスのネズミでは、複数の老化現象の進行が抑制されることが確認された」と、
研究を主導したドミニク・ウィザース(Dominic Withers)教授は説明する。
「こうしたネズミは、対照群のネズミよりも長生きし、体型もスリムで、より活動的で健康だった」
遺伝子操作を施されたメスのネズミの寿命は、通常よりも20%(約160日間)長い950日だったという。
こうしたメスのネズミでは、人間の中年に相当する600日目において、通常のネズミよりもやせ形で、
骨も強固なうえ、第二種糖尿病も発症していなかった。また、運動能力や認知能力も優っていた。
さらに、免疫システムの鍵となるT細胞も「若々しかった」という。
これにより、通常、高齢化と共に起こる免疫力の低下を遅らせる効果があるとみられる。
一方、遺伝子操作を施したオスのネズミでも、インシュリン耐性の抑制や健全なT細胞など、
健康面での効果が確認できたが、寿命にはほとんど違いがなかった。
メスとオスに違いが出た原因は、まだ分かっていない。
【10月3日 AFP】
▽記事引用元
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2648871/4707332 AFPBBNews(
http://www.afpbb.com/ )
430の言いたいことをわかりやすく誰か頼む なんで431ってボロクソに言われてるん?
日本の食文化と理解なき現状を憂えてるんたろ。
440 :
病弱名無しさん :2009/10/11(日) 13:22:32 ID:DGz9esU00
>>440 昔は脂質悪玉説が流行していたね。
でも、今は脂質の種類によって、善玉悪玉に分かれるというのが一般的。
飽和脂肪酸とDHAではぜんぜん違うよ。
医者もピンきりで、馬鹿な奴は飽和脂肪酸とオメガ3も区別つかんからな〜。 脂肪取るなっていって、必須脂肪酸まで摂らなかったら人間死ぬわw
443 :
病弱名無しさん :2009/10/12(月) 17:37:04 ID:9GH2aBzY0
砂糖先生!!
「乳がんと牛乳──がん細胞はなぜ消えたのか」 ジェイン・プラント[著]佐藤章夫[訳]
http://www.komichi.co.jp/bd/4-7705-0200-1.html ●乳がん発症 → 乳房切除 → 5年後に転移 → 2週間後に再々転移 → 放射線療法 → リンパ節に3度目の転移
→ 放射線による卵巣摘除 → リンパ節に再度、鶏卵半分ほどの大きさのがん発症
→ 牛乳・乳製品・乳牛肉の摂取をやめる → リンパ節のがんが小さくなり消滅 → 15年間一度も再発なし。
……以上が、42歳で乳がんになったプラント教授の乳がんの歩みである。たたいても、たたいても、
消えないがんにおびえながら、プラント教授は、自分がなぜ乳がんになったのかを調べ始める。
●プラント教授は、最初に乳がんになったあと、ブリストル・ダイエットという有名ながんの食事療法を取り入れた。
これは、油・動物性食品・塩分・カフェインなどをとらず、野菜や果物、ヨーグルトなどを多くとるという食事療法であった。
しかし再発! 余命は長くないと、医者からも告げられる。
……愕然とするプラント教授は、それでもあきらめなかった。学術論文を読みあさり、まさに命がけで研究を続ける。
そしてついに、プラント教授は乳がんの真犯人を探り当てた。
それから15年。プラント教授の乳がんは一度も再発していない。
砂糖章夫先生って、真面目にこれ主張してるのか?? 仮にも医学部出たヒトだよね?
445 :
病弱名無しさん :2009/10/12(月) 21:38:20 ID:DhXRuXpz0
http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200909210001/ 新谷氏は、ご自身のオフィスとアトキンス博士のオフィスが一時期
近かったこともあり、思い切って、
「あなたのダイエット法は間違っています。炭水化物を極端に
減らした食事は腸相を悪化させ、健康を害する危険性があります。
その事実を確認するためにも、一度、あなたの患者さんの
腸相を見に私のところへ来て下さい」
と、はっきり忠告したそうです。
しかしアトキンス博士は
「そんなことはありえない」
と、認めなかったそうです。そうして、アトキンス博士は、
その後、心筋梗塞を患って体調を崩し、2003年4月に
72歳の若さで亡くなりました。
一方アトキンスダイエットを否定した新谷弘実氏は、
2007年72歳の誕生日を健康体で迎えた、というわけです。
このスレの住人はダイエット、トレーニング、病気のための食事療法、 糖質制限信者とそのアンチと目的がバラバラだから内容もバラバラで どうにもまとまりに欠ける。
447 :
病弱名無しさん :2009/10/13(火) 00:27:17 ID:G7YaUELJ0
>>430 を擁護するわけではないけど、上司によく連れてかれる
おでん屋(屋台?)での、やりとりで練り物(ハンペンやチクワ)
或いは根菜類か澱粉(大根やジャガ芋)が体に良いと思い込まれてる
せいで実は血糖値を上げない牛筋や玉子、厚揚げと蒟蒻をオーダー
し辛いって話なんだと思う。
上司は部下の糖尿を知ってて気遣ってるつもりでも「白い食べ物」は
体に良いという常識を覆すのには時間が掛かる。
糖尿の同僚とのランチは気をつかうけど私の定番は迷うことなく
「蕎麦屋」へGo!!!が、はびこってるのが現状だと思う。
448 :
病弱名無しさん :2009/10/13(火) 12:12:35 ID:Z8Gfyq/q0
このスレ立てた馬鹿が ↓ 【食後血糖値】糖質制限食【ダイエット】 ダイエットって言葉入れてるからややこしくなったんだよ ホントこのスレ立てたやつ馬鹿
まあ、実際糖質制限はダイエットにけっこう効くから、しょうがないんちゃう? かくいう俺も120kgから65kgまで1年間で落としたクチですが。
451 :
病弱名無しさん :2009/10/13(火) 16:40:43 ID:3sluZLHT0
ここダイエットスレじゃないし、 別に同じようなスレあるなら、このスレいらないね。
スレタイは本来の「diet」の語意に合致してると思うけど
バーカ
他人を馬鹿呼ばわりする方が馬鹿。
455 :
病弱名無しさん :2009/10/14(水) 01:23:06 ID:hR6Fewtu0
>>447 理解します。私は糖質を1g摂取で7mg/dl上昇します。
因みに身長165cmで体重50kgです。
大根一個(一切れ)で20mg/dl近く上昇するので
牛スジと玉子と厚揚げを支援したいのですが、
「お前、糖尿!肉?!禁止!!!」が定番?で困ってます。
大根である程度上がるのは普通だと思うけど 7mg/dlてすごいね…… おでん食べるのも大変だな
>>455 上司に血糖値計測器を持っていて、人一倍上がり
やすいとちゃんと説明すれば良いのに。
459 :
病弱名無しさん :2009/10/14(水) 23:54:09 ID:Nv0NNt09O
>>449 先生!A1cが9.0になってしまった私を救ってくださいm(__)m
具体的にどんなメニューで過ごされたんですか?
ご飯が大好きなんです(/_;)…
>>459 その値だとすい臓へのダメージも無視できないだろうし、薬やインスリン注射等も
含めて真剣に治療を考える段階ではないですか?
食生活の改善が困難なら食事療法だけではもう対応できないでしょう。
さっきご飯食ったけどウメーーーー 2杯食べてしまった!!
最近、米食べない事に慣れちゃって食べたい気持ちが無くなった。 パン、パスタ、蕎麦も。
464 :
病弱名無しさん :2009/10/15(木) 10:56:51 ID:8+b2uVZgO
>>460 だけど単に栄養士の指導だけではなく、そんな減量に成功した具体的な実例やポイントを知りたいんだよ。
おきまりな栄養士の指導とは違う何かがあるかもしれないだろ?
>>461 もちろん行ってるよ。
465 :
464 :2009/10/15(木) 11:35:12 ID:8+b2uVZgO
連投スマン
医者に行って投薬治療している。栄養士の指導も受けてる。運動も始めた。食事制限も自分なりにしてきたつもり。
でもできてなかったんだろう。
>>449 がそれだけ体重があったなら、憶測で申し訳けないけど、食事量もかなりあったのでは?と思うんだ。
魔法を使っている訳でなく、それだけの糖質制限による減量に成功したなら、
>>449 なりの工夫やコツがあるなら教えて欲しい。インスリンに片足突っ込んでいる身だから。
しいたけは低糖質でしょうか?
469 :
465 :2009/10/15(木) 22:06:09 ID:8+b2uVZgO
>>470 つぅーか、おまえさんの方がエラソーな感じするが?
472 :
病弱名無しさん :2009/10/16(金) 13:36:28 ID:/YdokFuPO
>>470 まず最初に
>>449 ではない
俺は4ヶ月位で110キロから80キロまで落ちてたけど糖質制限+カロリー制限
それとカロリーを出来るだけ三等分にして三食食べる様にしてた。
あと、全く根拠はないけど、3000kcal位取った次の日は1000kcal位に押さえて、一週間平均で1800kcal位(ちょっと適当)になる様にしてたよ。
参考になるかどうか…
なんだ、誰かと思ったらバiタかw
474 :
病弱名無しさん :2009/10/16(金) 22:50:48 ID:brEY7ESF0
バiタ つまんね
私は今は米を食べてないが、
>>459 がどうしても米を食べたいなら米の
サイズにしたコンニャク米を買うか安いコンニャクを探してきて、
下茹でして、みじん切りにして米に混ぜて炊いたのを食べて、少しずつ
米を減らしてコンニャクの割合を増やして米をやめる
とかすれば良いのでは。
476 :
病弱名無しさん :2009/10/19(月) 13:40:38 ID:XH4gttyMO
>>459 お米大好きだった自分の場合、安い米に変えて市販の雑穀米を混ぜただけで米離れ出来たよ
あの匂いは食欲減退する
なかなか減らないので炊飯器の中でカラカラになって捨てる、とゆう作業を何度か繰り返す内に米自体炊かなくなった
477 :
病弱名無しさん :2009/10/21(水) 03:05:49 ID:2XA8q2nyO
短パン
478 :
病弱名無しさん :2009/10/21(水) 14:28:47 ID:qRRiSN0K0
体重計ってさ、その都度数字が変わるよね 最初に量って70.0kgだったものが、10秒後に量ると70.4kgだったり 壊れてるのかな ちゃんと硬い床において量ってるんだけど・・・・
479 :
病弱名無しさん :2009/10/22(木) 15:07:35 ID:j2p48EWoO
素朴な疑問なんだけど誰か教えて下さい。 糖尿病になると医者(栄養士)から糖質60%の食事指導と食後1時間位のウォーキングの指導をされますよね。 ウォーキング程度の軽い運動は食後の高血糖を抑えられるからって言われたんだけど、糖質60%の食事療法だと運動しないと高血糖になりますよ。って事ですよね? わざわざ運動しなくちゃいけないのなら糖質取らなきゃいいんじゃないの?ってなりませんか? 糖質を取ってわざわざ運動する必要性を教えて下さい。 宜しくお願い致しますm(_ _)m
釣り乙
>>479 日本の医学部では栄養指導といえばPFCバランス一択ですし
現在の主流医学部の医局の頂点に立つ医師の年齢は55〜60歳代で
1970年代の生化学知識を基準にして、管轄する医局の医師たちが自分の
基準指針から外れた医療行為をしていないかにらみを効かしています。
分子生物学的知見からすれば、まさに根本原因たる糖質、グルコースの
絶対量を減らす事がクリティカルに糖尿病の元凶たる血液中糖質量を
即減らす事になるため、当然糖質を取らないほうが良いと論理的帰結に至ります。
糖質制限食でネックになるのは、お腹いっぱいになりにくいから 食費が高くなる事かな。他にも何かある?
483 :
病弱名無しさん :2009/10/22(木) 21:19:55 ID:8YHZ5k470
484 :
病弱名無しさん :2009/10/22(木) 21:21:55 ID:HGL+jCX80
485 :
病弱名無しさん :2009/10/22(木) 21:29:29 ID:pqLKRDio0
486 :
病弱名無しさん :2009/10/22(木) 22:01:59 ID:jgWoTNlu0
馬鹿しかいねーw 糖質制限でストレスたまってるんですねーーww ご飯うまいですよご飯!!
糖質制限には必ず アンチが発生します。 理由は推して知るべし。
488 :
病弱名無しさん :2009/10/23(金) 10:38:43 ID:aC5vLQkV0
>わざわざ運動しなくちゃいけないのなら糖質取らなきゃいいんじゃないの?ってなりませんか? それは常々、患者が抱いていた素朴な疑問だったのだが、 >現在の主流医学部の医局の頂点に立つ医師の年齢は55〜60歳代で >1970年代の生化学知識を基準にして、管轄する医局の医師たちが自分の >基準指針から外れた医療行為をしていないかにらみを効かしています。 思考停止状態になったトップにならって、いまだに硬直したやり方を 変えられずにいるのだ。
まあ、別に医学部に限った話ではなく、ほとんどの組織は既存の延長線上のレールから外れる事を 極度に恐れ硬直し、保守的になっている。 イノベーション、インキュベーションをPDCAサイクルに根本から組み込んでいる フィードバックが行き届いた組織なんてのはGoogleみたいな極一部の企業だけさ。
490 :
病弱名無しさん :2009/10/23(金) 13:14:25 ID:aMvroPlL0
たけしの本当は怖い家庭の医学で以前こんなのやっててトラウマになった。
自分が糖尿病だと気がついてなかった男性、ご飯もおかずも好きでいつも早食い。
ある日目の前に岩みたいなものが見えて出血→失明。
自分は糖尿病じゃないから、って油断してる人、本当に大丈夫?
軽度の人は自覚症状ないし尿糖出ないし空腹時血糖値も低かったりするよ(私もそうだった)
>>486 とかさ、ある日…なんてことにならないようにね。
>>491 それ見た。ものすごいBADENDで何ともいえない気持ちになったわ。
折角生まれた子供の顔も見られなくて絶望の日々…みたいな感じだったよね。
493 :
病弱名無しさん :2009/11/01(日) 21:27:50 ID:8hDmHRfEO
お腹空いたよぉ〜(:_;)
ダイエットならガマンしる 血糖値・・ならチーズ食べろ。血糖値は上がらない
495 :
病弱名無しさん :2009/11/03(火) 23:41:38 ID:V/IuoqcW0
ばーか
>>1 糖尿患者からの感想
■メリット
主食(ごはん、パン、麺類等)以外は基本的に制限梨なので
食欲に対する欲求不満が糖尿標準食ほどには増大しない
→不要な間食をしなくなる→1日3度の食事で満足出来る→血糖それほど乱れない
現に俺は、ステーキランチ(肉+野菜類、ライス却下w)でこの上なく満足出来たから
食後にまだ何か食べようと思わなかったことはもちろん
夕食時まで空腹感に襲われても ステーキによる満足感が空腹感を上回り
結局夕食まで何も食べなくても、欲求不満を感じることはなかった。
497 :
病弱名無しさん :2009/11/13(金) 15:37:58 ID:xfz+HNHH0
血糖値上昇を抑えることで糖尿対策としては あり かもしれないが、 体に悪いんだろうなぁ〜。 数年後に別の大病してそうで恐いわ。
糖尿人に悪いのは高血糖=炭水化物の多食乱食 一般的に不健康な、酒たばこガブガブ、朝食抜き等食事の乱れ に比べればそんなに心配する必要なし。 あくまで「糖質制限」なわけで「糖質ゼロ」じゃないからね。 従来の糖尿食も「指示単位」によって「緩やかな糖質制限」は、かかっているのよ
>>497 糖質食べてインスリン打ちまくるよりずっといいと思うけどねー。
2型糖尿ってのは、膵臓がへばって休息を必要としている なのに糖質を多くとったら、死者に鞭打つじゃないけど更に膵臓がばてるだけ。 だから糖質を制限して膵臓を休息回復させなければならない。 当然、膵臓の疲弊度・能力度に個人差があるから 糖質制限の程度にも差は生じるが。
504 :
病弱名無しさん :2009/11/13(金) 20:53:18 ID:rCvWUXil0
>>3 は嘘ばっかだろw
だれだよ、こんな嘘書いてる馬鹿w
自分に都合のいいように解釈(曲解?)したいだけなのが丸見えで同情するわ。
本来の膵臓能力を100とする。 しかし、膵臓の酷使により、30が死亡・50がダウン・20が正常 2型糖尿ってのは大体そんな感じ(死亡・ダウン・正常の割合は人それぞれ)。 であるから、ダウンしている50の部分を回復させるのが急務。 そのための糖質制限・インスリン強化療法であり、何より膵臓への休息が必要。 その後、ダウンしていた部分が回復しても、膵臓能力は70。 この70の能力で、死ぬまで糖代謝を担わなければならない。 もちろん年々能力値は落ちてくる。 そうすると、自分に合った食生活をはやく見つけることが大事。 糖質制限食でも糖尿管理食でも、とにかく膵臓を大事にしなければならない。
506 :
病弱名無しさん :2009/11/13(金) 21:18:06 ID:rCvWUXil0
その机上の空論つまんね
>>504 どの辺りが嘘なの? たんぱく質のBCAAが血液脳関門でトリプトファンの通行妨害するのは事実だし
BCAA吸収をインスリンが助けるのも事実だし
結果的にトリプトファンが脳に進入すればセロトニンに合成されるのも事実だし
セロトニンが充足されたら欝や不幸感が改善されるのも事実だし
なんかよくわからんけど、どこが嘘??
508 :
↑ :2009/11/14(土) 16:24:24 ID:fi+TBKg50
「事実」という言葉を覚えたばかりの中国人です。
へ〜、セロトニン不足すると欝になるの?
510 :
病弱名無しさん :2009/11/18(水) 07:44:49 ID:WQuCRU/I0
糖質制限1年以上続けてるけど別にウツになってないなぁ。 むしろ血糖値下がったことでうれしくて精神状態いいと思う。 ま、パンやお米が好きでしょうがない人はそれを禁止されることでストレスたまるのはわかるよ。 好きなものを好きなだけ食べてある日突然失明するとか透析が必要になるか、 ちょっと我慢して健康に暮らすかどちらを取るかだね。
511 :
病弱名無しさん :2009/11/18(水) 10:13:19 ID:gHhZois00
糖質制限食を始めて半年になるがウツにはなって無くて 以前より少し前向きになった。 何か憑き物が取れた感じ。
513 :
病弱名無しさん :2009/11/18(水) 15:05:12 ID:sbKvifQg0
糖質制限はじめてから1年になるけど鬱鬱した気分が抜けない。
5ヶ月目だが憂鬱に感じたことはないです。 逆に怒りっぽいといわれるようになった、
515 :
病弱名無しさん :2009/11/19(木) 09:24:33 ID:F8ZROdmE0
糖質制限はじめてもうすぐ2年だけど、常にだるいよ。 運動なんてほとんどできないし。 眠りも浅いし、頭の働きは落ちた。
516 :
病弱名無しさん :2009/11/21(土) 23:48:27 ID:eDhPgBAH0
>>515 そんな状態なのになんで2年も続けているんですか?
自分には合わないと思うんだったらやめれば?
だいたいヶ3〜4ヶ月やれば自分に合う合わないってわかるんじゃないの?
517 :
病弱名無しさん :2009/11/22(日) 02:22:51 ID:2+7iQlfE0
? ? ? なんでアホレスw
常にだるくて運動なんて殆んど出来なくて眠りも浅くて頭の働きが 落ちたとしても、それを上回る何かがあるなら続けるかも。
>眠りも浅いし これだけで信じられんわ 体動かさなくてもドロみたいに深く寝れるのに というより目が醒めないんじゃないかというほどで怖いくらいw
520 :
病弱名無しさん :2009/11/22(日) 10:49:58 ID:fmoduoHa0
俺も眠りは浅くなったけどな。 中途覚醒はそれほど変わらんが、ぐっすり眠れた実感がない。 あと睡眠時間が長くなったし、日中も眠い。 糖尿で血糖管理が第一なら、それなりのアドバンテージあるだろうし続けるだろ。
睡眠時間は以前より自然に減った。 眠りが深くなった。
糖質制限って何で始めるとき、少し頭痛がすんだろね。血圧の問題?
523 :
病弱名無しさん :2009/11/25(水) 09:24:20 ID:udmolV8h0
低血糖だろw
低血糖で頭痛って、ぴんとこないけど 血液の中のグルコースが減っていくと浸透圧が低くなって体内から水が出ない いわゆる保水状態、むくみにつながりますよね。 血管は圧力が高まるから、血圧は上昇しようとするだろうし その関連で脳の血管の急な膨張が頭痛になるのかなー。
血圧は下がったよ。もともと正常だったから今や低血圧の部類。 低血圧症は無いけどね。110/80くらいだったのが20位ずつ下がった。
526 :
病弱名無しさん :2009/11/28(土) 18:00:40 ID:Ne3jHVrv0
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html 皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1日しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。
週に1日しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。
この種の眼科開業医による白内障手術は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。
「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1日しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
とある巨漢の人が、健診の数値が悪くて 「このままじゃ10年は生きるけど、20年後には死ぬ。 脳梗塞とか心筋梗塞とかで必ず死ぬ」 と医者に怒られて一念発起。 運動を始めて、食生活も見直し。 定職頼んだらご飯は半分残す、きしめん食べたら油揚げは残すとか、 昼は冷奴にサラダだけとかにして数値を改善、 数ヵ月後には医者に褒められるくらいに。 本人も体調が良くなったそうだが、こういう肉や揚げ物を極端に 排した食生活はいいの?
その人は単にダイエットが効いたのだろう。 肉や揚げ物を排除するなら魚や乳製品などがないとダメ。 極端なベジタリアンでは栄養が偏り、貧血やら骨量の減少やらを招く。
>>527 とりあえず落ち着いてくれ、支離滅裂だ・・・。
先ずは、「とある巨漢」ってアンタ自身だろ?かなり混乱してる様子。
定食を注文して御飯を半分残す理由は?油揚げが御法度だなんて誰に
教わった?数値が改善したんなら、せめてヘモ値だけでもテル・ミー!
揚げモノを躊躇(ためら)うのは油を嫌ってるんじゃなくて
衣の片栗(馬鈴薯澱粉)やカツレツの小麦とパン粉を避けてるだけだし。
笑止。なにしに来たの?
ここで尋ねなくてもググって知識蓄えれば済むのに。 知的レベルが低いよね。
>>528 音楽雑誌編集長の酒井康氏のダイエットの話でした。
糖質制限というよりダイエット目的だったんでしょうね。
アサヒのデオナチュレのマルチビタミンミネラルアミノというのを飲みつつ ひたすらずーーーーーっと半年くらい 朝 しらたきのからしマヨネーズ明太和え、きざみのり 昼 しらたきの和風にんにく醤油きのこパスタ風 夜 鍋(豆腐、白菜、魚、春菊や水菜など葉野菜たくさん) こういう食生活してて、血糖値もHba1cも境界から正常になったんだけど 体重が激減してBMIで17以下になった。 これは、脂肪とかカロリーもっと摂ったほうがいいということかね??
>>532 >脂肪とかカロリーもっと摂ったほうがいいということかね??
ってアホか?釣りか?タンパクを考慮せずに何しとんねん?
>>532 サプリに入ってるたんぱく質なんて食事と比べたら微々たるもの。
私は3食とも
・主食なし
・たんぱく質のおかずしっかり(肉の脂は控えてオリーブオイルや青魚を積極的に)
・砂糖やみりんやソース、ケチャップは避ける
・適量の野菜
・1日1回だけ少量のくだもの
でみるみる痩せて筋肉は落ちてない。
535 :
532 :2009/12/03(木) 13:15:51 ID:LdjHdPhs0
もめん豆腐に入ってるたんぱく質じゃだめなのかな??
>>535 巨大な豆腐を1丁(400g)食べたとしても
たんぱく質は20g程度。
あなたが体重20kgくらいじゃないかぎり、足りないと思うよ
537 :
病弱名無しさん :2009/12/03(木) 14:22:03 ID:k7LW4B8xO
>>535 > もめん豆腐に入ってるたんぱく質じゃだめなのかな??
問題ないけど木綿豆腐一丁300g中にタンパク質は20.4gだから
体重にもよるけど一日3丁以上取らなければならなくなるよ
>>531 >音楽雑誌編集長の酒井康氏
この人、今は何の雑誌の編集長してるの?
たしかBURRN!は編集長がとっくの昔に変わってるはずだし
最近はメタルもまったく聞かないから、よくわからんのだよなあ
それと、そのダイエットの話いつのことかな?
>>538 社長業に収まっている。
ダイエットの話は「炎」編集長時代に書いたコラムだから、
平成7−8年くらいだと思う。
540 :
病弱名無しさん :2009/12/09(水) 18:28:30 ID:vIJYPP/k0
地中海式ダイエット本とかみると、やっぱり肉バッカ食っててバターとか取っていると 動脈硬化になるので 危 険 ってあるけど。 この糖質制限ではどう説明しているの?
541 :
病弱名無しさん :2009/12/09(水) 18:29:39 ID:vIJYPP/k0
>>540 俺は地中海式の食事の応用で魚とオリーブオイルと野菜を多用している。糖質量は1日50gくらいに済ませてる。健康は問題なし。
543 :
病弱名無しさん :2009/12/09(水) 23:33:15 ID:lWnh3erE0
現時点では、だろ。
糖質制限が流行ると自分の立場がやばくなる奴ら必死w
>>540 江部医師はバターは適量OK、肉もいいけど肉の脂は控えめにって言ってなかった?
私は、肉やバターの摂りすぎも糖質の摂りすぎもどちらも動脈硬化の原因になると解釈して
>>542 さんみたいに魚と野菜と大豆を多めに摂ってる。
油はやっぱりオリーブオイルかな。
匂いのないオリーブオイルってないかな 成分はオリーブオイルで匂いがないかごま油の匂いなら最高なんだけどなあ
エクストラバージンの安い奴、けっこー臭みが無いよ。 獣肉よりやっぱ魚に合うな。 俺は週1回は全粒粉のパスタを100gくらいを魚介類とオリーブオイルたっぷりで食べる。 食後2時間血糖値は140ちょい、まあたまになら糖質もね。砂糖とかは絶対使わないけど。
548 :
病弱名無しさん :2009/12/10(木) 14:25:46 ID:yhzBhP030
>>545 糖質十か条には
魚介肉豆腐納豆チーズなどたんぱく質や脂質が主成分の食品はしっかり食べてよいって
あるからさ。
補強して肉の脂は減らせって言うのもあったのかい?
お肉もそうだけど、例えばこんにゃくは精製られたものは糖質が多い、筍もキノコ少量とか
っていうサイトがあるかと思いきや、いやどんどん行きなさいってサイトもある。
こういうのが分かりにくくて。
でもこたえてくださってありがとう、参考になったわ。
ヘタに分かりにくいんですけどって質問すると>544みたいな工作員認定の人が
出てきて口を噤むしかありませんでしたから、助かりました。
最近メタボ検診で分かった口で色々と不安でした。
大阪の三木一郎医師もバターOKだったね。
550 :
病弱名無しさん :2009/12/10(木) 14:45:40 ID:9J2vZnAfO
バターはなしでおけ
>>546 エクストラバージンオイルじゃなかったらにおい無いよ
ピュアオリーブオイルとか呼ばれてる
いわゆる一番絞りじゃないやつ
>>548 あ、ゴメン、それ書いたの私。あなたに向けて言ったわけじゃないんだ。
やたら糖質制限を叩く奴があちこちに出るんでむかついてさ。
江部先生のblog見たら参考になるよ。オリーブオイルの話もそこで見た。
江部先生は栄養学の知識はほとんどないよ(笑)
554 :
かおり :2009/12/11(金) 10:11:43 ID:O6X7+yDJ0
>>553 江部先生自身よりも他の人のコメントが案外参考になったりするんだよ。
江部さんは本出した後に出てきたアンチが多すぎるからあんま話題にしないように。 本読んだ糖尿病患者(入退院繰り返してる人とか)が本もって栄養士に相談して それが栄養士会にあがって指導しにくくて困ってる例もあるし、俺の病院でもタブーだよ。 糖尿病治療指導要綱に糖質制限が組み込まれない限り叩かれるんだから。
しかし糖質制限は頭に糖が回らないとかよく言えたものだな 低血糖で意識を失ったりするのはインスリンジャンキーのほうだろうに あいつらこそ頭に糖が回ってないw
炭水化物が不足(糖質制限) ↓ 脳のエネルギー不足 ↓ 代謝が下がる ↓ 太りやすい、脳の機能が低下した状態があたりまえとなる、耐糖能も下がる
559 :
病弱名無しさん :2009/12/11(金) 21:49:59 ID:ChsH1qLg0
>>558 バカだねー。糖質制限してもおかずをちゃんと食べていれば
血糖値が正常以下に下がることは無いから、脳にはちゃんと糖分がいくのにwww
異常に血糖値が下がるのは、絶食を続けたりインスリンや飲み薬の使い方を間違えたときでしょ。
560 :
病弱名無しさん :2009/12/11(金) 21:52:39 ID:ChsH1qLg0
>>557 ・インスリンの売上が落ちると困る人たち
・どうしても甘いものを我慢できない人たち
は糖質制限を叩きたいだろうね、そりゃ。
561 :
病弱名無しさん :2009/12/11(金) 22:08:40 ID:R9InOvDy0
>>559 馬鹿だねえ。
血糖値が下がりすぎないのは肝臓を酷使して糖新生してるからだろwww
ただでさえたんぱく質の摂り過ぎは窒素を含むアンモニア(毒素)が増えて肝臓が悲鳴あげてるのにwww
膵臓の次は肝臓ですかww
江部の受け売りで肝臓は再生するから、と安易な発想はしないように。
糖質制限してる限り肝臓は悪化する一方だからwww
>>556 つまりアンチの殆どがコメディカルという訳だな。
>>561 アンカー打つのも躊躇うほどの馬鹿だな。糖質含有量を意識した食事を
1年やってγ-GTPを始め全ての肝機能に関わる数値が半減した俺は異常なのかな?
>>561 全くそのとおり。
内分泌科の医者はそのことを理解しているから、炭水化物を抑え過ぎた食事をあえてすすめない。
炭水化物抑える=脂質、たんぱく質過剰摂取になるから。
脂質異常症や、痛風のリスクも飛躍的に高まる。
それにしてもあなたは詳しいね。
564 :
病弱名無しさん :2009/12/11(金) 23:08:28 ID:AnqCLVXpO
たんぱん
肝臓なんて半分切ってもすぐ再生するよ
うそつけ
教えてgooをソースにしてる時点で終わってるな。 糖質制限で脳がやられたから?元々?
痛風は摂取プリン体より、排出のほうが重要。 よって低糖質食をしている間は水分摂取を多くする必要があるのはほぼ常識。 炭水化物ダイエットやアトキンスダイエットなんかでも水分補給の重要性をよく説くじゃない。 たんぱく質由来の窒素に関して問題発生の閾値は人体や他の臓器の状態などによってだいぶ違うけど 例えば一日500g以上のたんぱく質摂取を1年間続けるとかそういうレベルですよ。
あと窒素、アンモニアの過剰に関しても痛風と同じく尿排出が重要です。 ですからやはり水分摂取量を多く、具体的な目安として2リットル以上は飲むのが良いですよ。 詳しい代謝経路書いてもしょうがないのでかなり軽い文章ですが 脂質は別としてたんぱく質代謝に関しては排出が重要、これだけです。 じゃあ腎臓に深刻なトラブルが出るかといえばこれの閾値も相当な量が必要です。 すでに腎障害、基礎疾患を持ってる人は処理不能の問題があるので論外ですけど。
>>558 何言っても無駄だよ(笑)
江部信者は、血糖数値上がるのにビクビクしてんだから。
長期的な事なんて考える余裕ないの!
>>572 どんな血糖コントロールが長期的に良いのでしょうか。
本当の所を教えてください。
574 :
病弱名無しさん :2009/12/16(水) 01:47:01 ID:+zU5H+KFO
>>572 長期的にってどの位の期間を言うんだい?
糖質制限は日本では十年ソコソコで、他の臓器に何の問題も起きてない訳だよ。
肝臓が悪くなるという根拠は糖質制限食を数十年も行ったデータがあるって事?
それとも机上の空論なのかい?
>>572 ではあんたは食後血糖値がかなり上がるわけだね?
糖質たっぷり糖尿病食食べてたら食後血糖値上がるのは抑えられないんだねー。
私は空腹時血糖値は80ぐらいで食後に血糖値が上がるタイプ。
食後血糖値のコントロールは大事だと思うよ。
ついでに。 子供のかかりつけ医は小児糖尿病が専門なんだが(地域で一番大きい総合病院の小児科) 糖質制限のことを話してみたら 「それは効果的だと思うよ」と言ってたよ。 2ちゃんで匿名で糖質制限の悪口こそこそ書かないで、自信があるなら江部先生のblogで堂々と反論してみなよ。 ヘタレが。
577 :
病弱名無しさん :2009/12/16(水) 09:21:30 ID:CTuSci/P0
578 :
病弱名無しさん :2009/12/16(水) 09:24:31 ID:aGutZWFO0
私はダイエット目的でやってるんだけど、ダイエットブログで知らない女から叩かれたよ。 でもそいつのページ見に行ったら、野菜と肉はほとんど食べてなくて 朝食…なし 昼食…そば おやつ…どら焼き 夕食…アイス、ちらしずし とかだったwww そんな奴に糖質制限を批判されてもねぇ。たぶん私のダイエットが順調だったので嫉妬したんだろうな。 そいつ、ダイエット6日目で更新ストップしてた。もう挫折したのかな。はやっ。
>>577 あの〜、自分がいつもひとりで糖質制限叩いてるからって相手も同じだと決めつけないでね。
あなたは糖質制限が流行ると困る人なん?
自分が調子いいなら他人の食事療法なんてどうでもいいだろうに。
そいや炭水化物制限の事、ブログで書くと必ず絡んでくる阿保がいる。 脳に大ダメージがある!とかw バランスよく食べなきゃダメとかw 具体的に言うとどういうことですか?教えてください。 って聞くと逃げる。こんなのばっか。
581 :
573 :2009/12/16(水) 11:30:05 ID:+zU5H+KFO
糖質制限のスレだから仕方ないとは思うけれど、 カーボンカウントとかっていうのも一緒に話す場があればいいんじゃないかな>絡み屋対策に
>>582 カーボカウントして、自分が大丈夫な糖質量に抑えた食事をする?
それとも、カーボカウントしてインスリン打つ量を決める?
どっちの話がしたいんだ?
現時点で日本のカーボカウントは、食品交換表を前提としたインスリンの打ち方が主流なんだけどね。 まあ江部先生が、「糖質制限カウント 〜こんな偏食にも対応できる〜」 って本を出せば良いだけなんだろうけど、 それはそれで可也ややっこしいノンカーボカウントに成りそうw まっ興味津々なボクは、もしノンカーボ・カウントが出たら低血糖対策に参考にさせて貰かも。
現時点で日本のカーボカウントは、食品交換表を前提としたインスリンの打ち方が主流なんだけどね。 まあ江部先生が、「糖質制限カウント 〜こんな偏食にも対応できる〜」 って本を出せば良いだけなんだろうけど、 それはそれで可也ややっこしいノンカーボカウントに成りそうw まっ興味津々なボクは、もしノンカーボ・カウントが出たら低血糖対策に参考にさせて貰かも。
江部先生がこのところやけにうさんくさくて@政治色が出てきて ちょっと引き気味なんだよな。
587 :
病弱名無しさん :2009/12/17(木) 21:30:25 ID:Gy9oAbcS0
>>586 どのへんが?
私はむしろ「お米を食べないと脳が働きません!!日本人は米を食べましょう!!」
「インスリン製剤はほとんど副作用もなく安全です!!ためらわずに使いましょう!!」とか
いいまくる奴らの方にいやらしい裏を感じるんだけどw
まあある程度政治力が無いと、医学界は変化しない。つーか政治力無しに新薬導入や新治療導入はほとんどありえない。
糖質制限で、医者の介入する余地あるか? ほとんどみんな勝手にやってるじゃないか。 あえて治療として導入したって実質的に変わらないだろ。
>>589 糖尿病の教育入院とか、入院後の食事指導。 まあ医学というより栄養学でございますな。管理栄養士の分野。
>>589 確かに医者の介入する余地が殆どなくなるよね
だから糖尿病専門医には脅威な訳だ あと製薬会社と穀物関連の会社も。
その辺の奴等が反論に必死になる訳だ 飯が食えなくなるんだもんな
>>591 あほな栄養士とかも困るだろうね。
何しろ何冊もダイエット本出して「主食はきちんと食べましょう」
と書いてきたことを否定されるんだから。
実は私もかつて栄養指導をするプロだった。何の疑いもなくマニュアルどおりに
「運動量に見合っただけの主食を食べましょう」 と指導してきた。
下手にキャリア積んだおじさんおばさん専門家ほど、今までの常識を疑ってみることは難しいだろうな。
自分の考えに自信持っちゃってるから。
>>591 そういえばちょっと前、「糖分補給は大事だよ」みたいなキャラメルのコマーシャル
やってて必死さにワロタw
いまは砂糖の塊みたいな安っぽい菓子はあまり受けないからねー。高級品は別だけど。
栄養学とは微妙に違う。 糖質をマイナスして、出てくる結果だからな。 つか栄養学すら粉砕される可能性ないか?
これから糖質制限の概念が定着して、糖質を適正にとれば体重コントロールは簡単だと 常識になってきたら、太った人間ってものがいなくなる。 肥満は万病の元、といわれてるからな。病気そのものも半減するかも? 肝臓の数値改善したって話に オレは非常に衝撃うけてるんだが。
>>595 でも、タバコがどうしても止められない人が多いのと一緒で炭水化物減らせない人は多そうだね。
タンパク質多い食事はお金かかるから貧乏でできない人もいるかも。
まーそれでも現在よりは肥満はずっと減ると思う。
酒より余程、糖質のほうが依存性あると思うよ俺は。 たんぱく質が高価っても、糖質が食べ物の中で安すぎるってだけだよ。 貧乏人は金がないってより、時間に追われるからなあ。だから糖質ジャンキーの サイクルになっていくんだよ。なんせ手軽だ。
598 :
病弱名無しさん :2009/12/18(金) 11:10:55 ID:yUaqi8em0
江部先生ってなんで論文出さないの?
>肝臓の数値改善したって話に オレは非常に衝撃うけてるんだが。 ソース出せ
肝臓の負担がアルコール分より、糖質によるものが大きいのだとしたら。 「酒はほどほどに」といわれてるのと同じニュアンスで「糖質はほどほに」って 論調になる日がくるのかね?w 面白いな。
>>600 お酒まったく飲まなくても肝臓壊す人はいるもんね。
ところで詳しいメカニズムは忘れたんだけど、大学の栄養学の講義で
「タンパク質不足でも脂肪肝になる」と習って驚いたのを覚えてる。
ああ! マクロビで、脂肪肝になって納得いかないってぼやいていた奴いたな。 それか。マクロビなんかだと、糖質が多いからなのかたんぱく質が少ないからなのかは 判然としないな。
>>603 お前ら肩書きのない人間の字が読めない連中らしいからな。w
オマエラ、企業のひも付き論文というおがくずが頭に詰まってるだろ? そういう人間には役に立たないと思うよ?w
煽るだけってみっともないね。
まあ、糖質制限批判の面々は、特権階級だから下々の言うことなんか信用できん ってさw だから患者の実情から浮いちまうし、支持も集まらないわけよ。
>>603 私は自分の目で、実父と親友の父親が良くなったのを見た。
だからこそ今まで自分が信じてきた栄養学の常識を疑ってみようと思えた。
ソースソースというなら以下のソース希望。
「従来の糖尿病食を食べていれば悪化しない」
「主食抜きで肝機能が低下する」
稀に見る論理の飛躍
ソースなんか見る気になりゃいくらでも見れるだろ。自分で探せボケ 証明されなきゃ信じれないなら、信じなきゃいいだろ。 どうせな、なに言ってもアーアー聞えない振りだろ?オマエラ。 こっちが消耗して口をつぐむのを待ってるんだよな。 二言目には肩書き問題にしてる頭の悪さにはうんざりだ。 馬鹿が移るわ。
糖質制限が身体にいいのならソース出せよ!と言うくせに、 じゃ糖質制限より従来の糖尿病食のほうが優れているというソースを出せと言われても 出せないで逃走w 糖質制限になぜそんなに絡みたがるのかわからないなー。利害がからんでる人かしら。
お前らみたいなおがくず頭に証明してみせて、おれらに何の得があるんだよ。 何のメリットもないだろ。 俺らは自分と、自分の周りの人間だけよくなりゃそれで満足だ。 信じない、調べようともしない奴の面倒まで見る義理はねえよ。
613 :
病弱名無しさん :2009/12/18(金) 14:46:27 ID:1yirluSS0
自分はダイエット目的だけど、今のところすごく順調。おなかもいっぱいになるし全然苦しくない。 で、別の方法でダイエットしてる友達とは「お互い順調だねーがんばろうね」って感じで 相手のダイエット方法にケチつけあったりしない。 でも「体に悪いよ」「絶対リバウンドする!!」と言ってやめさせようとするのは ダイエットがうまくいかなかったり意思が弱くて食事制限できそうにない人たちw いずれも同性(女) 思うに、自分のがあまりうまくいってないから相手のやり方にケチつけたくなるんじゃないでしょうか。 ちょっとスレチになるけど人の彼氏のアラ探しとかするのも彼氏がいない人ばっかりだもんw
それは男も同じですよ、弱い人というものは自分より弱い者 (肥満の人は重度肥満を、糖尿病安定者は糖尿病悪化患者を 貧乏人は自分より貧乏な人を etc.,) を見つける嗅覚に優れている。そして僅かな穴を押し広げて非難する口実を見つけます。 既婚者が未婚者を、未婚者が既婚者を、等の対立軸はあちこちで発生していますね。 昔パソコン通信でもトピック荒らしをしてあまりの誹謗中傷が酷く名誉毀損で裁判に なった事があり傍聴に行った時に聞いたエピソードが印象に残っています。 「自分は世間から無視され続けてきた、必要とされて来なかった、だからわいわい楽しそうに やっているパソコン通信の人を見ると我慢ができなかった、だから(誹謗中傷を)やった」 と。人は自分を必要と感じさせてくれない領域に恐れ、怒りを抱くものとその時思いました。 お互いリーブミーアローンでほおっておけば争いにならないのですが、他人と自分が違う個で ある事を幼児期に認知する事ができなかった大人は干渉して自分の思い通りにならないと怒ります。 まるで、デパートでおもちゃを買ってもらえなかった子供のように。
615 :
病弱名無しさん :2009/12/18(金) 15:06:54 ID:aZAYU9XA0
ID:0t5PwsZo0 ID:m521BwGvO いつもセットだな 笑
そういうお前らは見事に統一取れてるレスだね。きれいに一行突っ込みだしw ID違うのに。
糖質制限は酒飲みの言い訳 違うと言うのなら教祖様の飲酒を止めさせてこいw
先生、カロリー制限を勧めるのなら勧めるで 私達DMが「何カロリー摂取したら血糖値が何mg/dl上昇するのか?」 教えて下さいませんか?そりゃぁ個人差がありますでしょうから せめて目安になる数字だけでも提示していただきませんでしょうか? 提示してもらえるなら先生の指導するカロリー制限を実施したいと思います。
>>616 実家の弟(ヲタ)のパソコン借りたとき、なぜか書き込むたびIDが変わったw
そんな機能、べつに要らないんだけどなぁ。
ところでラカントS買いました。
ちょっと変わった味だけど煮物とかに使えそうでいいかも
620 :
病弱名無しさん :2009/12/18(金) 15:54:40 ID:pXCARdWC0
オッサンにもなって 弟 とかwwww
>>617 私は妊娠以来まったく酒飲んでないよ。
もともと職場の付き合いで飲んでただけだもん。
いいんじゃない?酒飲みでもストレス少なく続けられるなら。
お菓子やパン大好きな人は糖質制限できないだろうから「取れないぶどうはすっぱい」なんだろうけどね。
大越郷子先生ですか? 「炭水化物を取らないと脳が働かず痩せません」と 馬鹿雑誌で毎月力説してる栄養士さん…
>>579 糖質制限が流行ると言うか主流になったら困る。凄く嫌だ
これまで以上にご飯食うなイモ食うな、蕎麦ダメうどんダメ、
ラーメン?馬鹿かお前はいっぺん死んでこい!な世界はゴメンだ
酒の飲めない俺には酒とおつまみだけな糖質制限食は地獄だwww
>>623 なら、やらなきゃいいじゃん。
誰も強制してないだろ。
いつか、体の不自由が食の楽しみを上回ったときはまた考えが変わるだろ。
オレはおめおめと糖尿病発症したくないからやってるのさ。
糖質ジャンキーは断末魔みたいなセリフをはいて抵抗するよね。
それだけ中毒がきついからなんだけどね。
オレだって卵かけご飯食べたいよw
>>誰も強制してないだろ。 でも声がデカイ。食事は黙って静かに食べるのがマナーよw
自分からするんでなかったら、糖質制限なんてできないんだよ。 これまで、糖尿発症した奴らが狂ったように糖質食ってるのをみりゃ あーやっぱりねと、道の先がみえるだろ。 それがみえない、見たくなって奴はいくトコまでいけばいいよ。
で、いつのまにか酒の摂取が必須になってるなw 見事なミスリードだ。
でも酒の制限はしていないから飲み放題だろw
629 :
新平 :2009/12/18(金) 20:02:58 ID:VEeee3KtO
皆さん、今晩は インシュリンを毎食前うって、出来るだけ野菜を食べています。 しかし、改善されていない気がします。 ふらつき、手足のだるさ、発熱もしています。 打ち方が悪いのかな〜?
話を元に戻す形になって申し訳ないのだが、私は糖質制限で肝機能が改善して全ての数値が正常になったよ 自分の勝手な解釈では糖質制限で痩せて(-25kg)脂肪肝が治ったからだと思ってたんだけど違うのかな?
もっと劇的に効くよ。今までは糖質摂取で、余った血糖の何割かが肝臓へと貯蓄されてきたのが 逆に、糖新生などで分解傾向へと向かっていくことでNASHなどもあっという間に正常化するようだ。 糖質制限で個人的に気を付けるべきと思うのは、よく言われる腎機能を除くと、LDLと尿酸値とマグネシウム。 前二つは数値で分かるから良いけど、マグネシウムは症状で観察するしかない。 その症状とは、こむら返りや筋肉の痙攣と便秘の有無。 あと、糖質制限で必須なのは、単に糖質の量を減らすことだけでなく脂質の質にもこだわる事。 リノール酸、アラキドン酸を抑え、n-3系脂肪酸をたっぷり摂り、オレイン酸もたっぷり摂る。 腎機能も、文献洗ってる限りは健常腎での悪化はかなり否定的に感じる。 これは、人間以外の動物まで含めるとよりはっきりしてくる。 人間に適応できるかどうかというのは、また別の問題だけど。 酒は、そこそこ制限すべきだよ。アセトアルデヒド脱水素酵素のタイプから酒の強さは3段階に分けられる。 この内、AAタイプは全くの下戸だから禁酒。AGタイプはごく少量のみOK、江部さん並に飲めるのはGGだけだね。 脳以外の部分は、酒によるメリットもあるけど、AGでも簡単にデメリットが上回り、GGではメリット無しと考えるべき。 食道がんなどのリスクを避けるためにも留意したいところ。もちろん、喫煙はしない。 東大での研究で食道がんのリスク比が最大190倍なんてデータもある。
糖質取ってて糖尿病が進行して透析生活になるほうが怖いよね。 私は肉を食べるときは脂身や皮をはずして、青魚を毎日食べるようにしてる。もともと魚好きなので満足。
633 :
病弱名無しさん :2009/12/19(土) 09:08:21 ID:ozSrwOlI0
糖尿病治療で日本トップクラスの順天堂大学病院の先生は 糖質を50-60%程度とるのが基本とおっしゃってましたよ。 脂質に偏るのはあらゆる病気のリスクが上昇するのでよくない、と。
>>631 勉強になったよ。
酒飲んでメリットがあるのは、AGの人が少量飲んだ時だけなのか・・。
マグネシウム不足の場合、補給は海藻類や納豆で大丈夫かな?
631さんは糖質制限しているんですかね?
>糖新生などで分解傾向へと向かっていくことでNASHなどもあっという間に正常化するようだ。 ソースは?
>>632 DHAEPAのとりすぎだ馬鹿。
バランス、という言葉を知らないのかね君は。
>>634 してるよ、と言ってもカーボ比3.5割ほどだけど。
自分の場合は日常的にiHerb辺りでMVM買ってるから
そんなにミネラル不足を感じたりはしなかった。もし買うならアイアンフリーのもので。(男性なら)
そもそもDMではビタミンやミネラルやフィトケミカルの類も不足しがちだから注意。AGEs蓄積を回避するにもね。
MVMが切れるとしばしば便秘した。ハイカーボだと寧ろ下痢気味なんだけど。
マグネシウムは普段からナッツ常食してたり大豆粉使ってるなら不足しにくいと思う。
インスリンの効きにも関わってるから面白い。
ソースソース言う人は自分で探してみると勉強になるぞ。自分は何のエビデンスも無いことは書かないけどな。
疑問に思うならまずpubmedとかで反証を当たる。toushituseigenで検索するなよw
やる気があるなら大学でちょろっと習うくらいのスポーツ栄養学でも
一通り勉強しとくとタメになる。古い知識ははしょりながら。
>>637 ソースないんだろww
お前の空論なんて誰も聞きたくねーよww
639 :
632 :2009/12/19(土) 14:44:09 ID:FYaAkzGB0
>>636 毎食じゃなくて1日1回だから大丈夫では?
少なくとも同じ量の肉を食べるよりはいいと思うけど。
640 :
632 :2009/12/19(土) 14:45:50 ID:FYaAkzGB0
>>633 その食生活でインスリンや薬なしでコントロール良好を保てるんですか?
そうじゃない例を何人も知ってるんですが。
病気なんだから健康的な食生活・運動で良好でなければ薬で治療だろ 超偏食して無理やりに食後血糖だけ下げて健康を損なうのはマゾヒスト、つーかバカ
今気づいた。 ここの住人は、食後の運動をしたくないから糖質制限してるんだ。 糖質制限してると運動しなくても血糖ほとんど上がらないもんな。 な〜んだ。 ただ楽な方楽な方へ逃げてただけなのか。
>>642 私はジムに通ってて週五日は運動してますが。
それに運動といっても毎食後運動するわけにはいかないでしょ?よほど暇で仕事してない人でもないと
>>641 ああ、インスリンなしで数値改善した人に嫉妬してるんですね、わかります。
糖質制限で週5日もジムいって運動って・・・糖新生促進させすぎだろ。 ただでさえ糖質制限は内臓にも負担大きいのに。 だから江部先生や、アトキンス先生は運動をあえて勧めてないんだよ。
>>646 江部先生が運動を勧めてない?自身はテニスが大好きなのに?
運動自体を拒否しているわけでなくタイミングを重視してるだけだと思うけど。
江部自身がテニスしてるのと、江部が運動勧めてないことに何の矛盾もしないが?
ま、江部が本当にテニスしてるのかどうか見たことないから何とも言えんがw
ブログに書くだけなら、なんとでも大げさにかけるわな。
>>646 が書いてるように、糖質制限者は運動をしないほうがいい。
有酸素運動の主なエネルギー源は主に糖質。
その糖質を大幅にカットしてるんだから、筋肉分解して有毒な窒素を体中に回すのが危険なことくらい
ど素人でもわかるよな?
本人は中々気付かないが、身体からもアンモニア臭はするし、近くにいると臭くてたまらん。
アンモニア臭じゃなくてそれケトンの揮発の匂いでは? あと、有酸素運動もゆっくりなウォーキングくらいなら主に脂質由来エネルギーになるから糖新生はゆるやかだと思うけど。 ちょっとは筋肉刺激したほうがインスリン抵抗性改善には寄与するんじゃないかなーと俺は思うのだ。
アンチ・・・糖質制限派が総合スレに顔を出すと、やれ他所でやれ! 糖質制限スレ行け!と噛み付いて糖質制限スレに追いやっておいて、なお このスレまで追いかけてくるのは何故?
違う奴だろ。
確かに運動前は空腹時+30くらいに調整してからのが安全かな。 それよりジャヌビアを服用してから断続的な頭痛に悩まされてる… あの低頻度の副作用を自らが味わうとはorz
>>637 おお、やってるんですね。
勉強になったよ、丁寧にありがとう!
>>637 俺は全然ためにならなかったよ。
読むだけ無駄だった。
>>650 糖質制限が流行すると何か困る人たちなんだろうね。
私は自分と違うやり方でダイエットしてる人のスレ見てもいちいちケチつけないな。だって関係ないからどうでもいいもん。
糖質制限が流行して困る奴って誰? 普通の人はこまらないよね。 糖質制限が流行して喜ぶ人は、 ・糖質制限にかけてる糖尿患者 ・糖質0の食品を販売してる業者 ・江部 ・荒木 ・釜池 etc 一般の医者は糖質制限を目のカタキどころか、相手にしてないから^^ 糖質とらなきゃ血糖値上がらない、だから糖質は必要ない! って発想からして幼稚だしね。
>運動したくないから、糖質制限したくないんだ ?逆だな。 ピザなんか運動したくてもできないだろ。 まず動けるくらいまで体重絞らないと、運動もできまい。 バランスよく?w糖質くって痩せられるか? 傲慢馬鹿栄養士に痩せろ痩せろと責められ、なおかつ重い体で動け動けと責められ。 何の我慢大会なんだよw ま、オレは腹回り見事に引き締まってご機嫌よ。
糖質制限でたんぱく質増えてるからかな、パフォーマンスいいよ。 筋肉痛も起こりにくいし、むしろ運動がしやすくなってる。
>>657 自分もそう思いますね。
糖質制限勧めてる医者がしてることは所詮、素人騙しですから。
整形外科医が、糖尿病について本だしたりブログで持論展開してるのは危険だと思います。
江部氏は、「お金のため」に糖質制限を広めようとしてるのは明白ですね。
>>658 痩せるかどうかはカロリーがすべてです。
糖質の摂取量どーこーじゃありません。
あなたの場合は、糖質制限食で糖質を大幅に減らしたことにより低カロリーになったのでしょう。
こういった勘違いは低炭水化物ダイエット実践者にありがちです。
あと水分も抜けるので体重の落ちは、炭水化物中心と比べて大きいでしょう。
糖質制限しながら運動することで筋グリコーケンも枯渇状態でしょうからね。
あと、?の使い方変ですよ。
>>659 たんぱく質摂取量が極度に不足してた場合、体重×0,8-1g程度まで増やすと調子良くなるという実感はあるかもしれません。
あなたの場合、よほどたんぱく質が不足してたんでしょう。
菜食主義のような極端な低たんぱく食を続けると体調を崩します。
摂りすぎは、肝臓や腎臓に負担がかるし、余ったたんぱく質は脂肪にもなります。
栄養効率が非常に悪い食事が糖質制限ですから。
>>662 確かにたんぱく質不足だったと思うよ。
それは今までこの世にはばかるカロリー至上主義に影響されていたからだな。
カロリー制限では肉や油は敵視されてるじゃないか。
どれだけ多くの人間が、肉や油を敬遠しちまってるか。
勢い糖質で補おうとしちまうだろ。まあマクロビがその典型だよ。
>糖質制限食で糖質を大幅に減らしたことにより低カロリーになったのでしょう。 そうだな。糖質制限ではカロリーもコントロールしやすいよな。結果的に。 オレが思うに空腹感がポンイントなんだろう。 みてると糖質制限では空腹感がないのは共通なようだ。 糖質食うと、空腹感がおこる。腹が減るから食べたくなる。→食べ過ぎる 我慢すればストレスがたまる 腹が減る原因の糖質食ってりゃ、コントロール難しいだろ。 その証拠にカロリー制限者はひもじいひもじいって絶えず言ってるだろ。 やっぱり、我慢大会だなw
それに糖質をまったくとってないわけじゃないよ。 糖質の塊みたいなメシをとってないだけで。 野菜にも糖質はふくまれてるから心配スンナ
666 :
病弱名無しさん :2009/12/20(日) 11:14:04 ID:L0QEVmHW0
>>663 >それは今までこの世にはばかるカロリー至上主義に影響されていたからだな。
なにがカロリー至上主義に影響だw
それはお前が無知なだけだろ。
バランスがいい食事の目安にPFCバランスというものがあるか、
・たんぱく質15-20%前後
・脂質20-25%前後
・糖質55-60%前後 が目安。
たんぱく質の必要量は2000kcalの15%で75g。
カロリー制限して1600kcalでも60gで必要量は満たしている。
無知を人のせいにしてんじゃねーよ。
>>666 でも、そのやり方で結果でてないじゃないか。
そのやり方で満足も納得もいかないから、糖質制限に人が流れてる。
これが商売だったら、使い勝手の悪いものを押し付けといて
「お前の使い方がわるい」っていってるようなもんだぜw
どんだけ傲慢だよw
>無知を人のせいにしてんじゃねーよ。 だいたい馬鹿栄養士はこういう気持ちが態度に漏れてる。 2型糖尿病患者はそれで、嫌気が差して糖質制限を考え始めるんだよな。
>>666 良いアドバイス。
でもここの住人には難しくてわかんないとおもうね^^
無駄だったね。
>>667 君の過去レス読んだけど、いつも論理が飛躍してるね。
結果出る出ない以前に君は栄養バランスの取れてる食事をできてなかったんだろ?
>>663 に書いてるんだけど。
食事管理(カロリー制限とPFCバランス(15:25:60))+運動療法 をしていから書こうね。
U型で、これで改善できないってよほどの末期だよ?わかる?
改善できない人は自己管理ができてないってこと。君のようにね。
こいつみてると糖質制限者のレベルの低さがわかるよなぁ〜。
君は最低半年ROMれ^^
>>668 馬鹿は君だよ君ぃ!
自分が栄養管理できないからって栄養士のせいにしてんじゃないよ。
何でも人のせいだね^^
670 :
病弱名無しさん :2009/12/20(日) 11:51:08 ID:XUpOXhjEO
>>668 糖質制限で結果出てるならそれでいいじゃん
アンチに必死に啓蒙活動する必要性はないよ
それとも糖質制限を広めないといけない職業の方?
あるいは高ケトンリスクがこわいから仲間を増やしたいの?
オレがせっかく 空腹感がポイントだ、と教えてやってるのにw ここは教科書にはでてこないし、実際にやってる人間にしかわからない。 まあ特権階級の奴らは、ハナから聞く気がないんだから無駄か。
>>670 オレはただ哀れな2型糖尿患者が無慈悲な栄養士に
小突き回されてるのがみるに耐えないだけだw
>>672 だよね、そもそもここ糖質制限スレだし。
スレ違いの人は別スレ行けばいいのになぜ何日も粘着してんだろ?
江部先生に直接反論できないヘタレのくせにw
ちなみに管理栄養士と違い、ただの栄養士は試験受けなくても特定の学部を卒業したら 全員なれます。 どうってことない資格。 給料安いし。
>>657 > 糖質制限が流行して困る奴って誰?
・糖質摂取は大事だと主張する医師や栄養士、研究者
・穀物や穀物製品を製造販売する業者
・インスリン製剤を販売する製薬会社
・主食や甘いもの大好きで糖質制限を実行できない者
・すでにかなり重症で腎機能が落ちてて糖質制限を実行できない糖尿病患者
・農家
676 :
病弱名無しさん :2009/12/20(日) 13:40:28 ID:ACZCxx4M0
糖質制限アンチの人は論理的に説明できてるけど
糖質制限信者は煽るだけだね。
ちなみに俺は糖質制限派だけど、
>>642 が書いてるように運動せずに血糖コントロールしたいから。
食事だけって簡単じゃん。
糖質制限食流行で農家は非常に困ります
678 :
病弱名無しさん :2009/12/20(日) 15:45:38 ID:XUpOXhjEO
糖質制限が長期的にどんな結果になるかはまだ時期尚早 腎症は10年から15年ほどして2期に移行するから見守ろう
糖質制限しなくても糖尿病性腎症になるけどねー。
俺は痩せ型、食事バランスOK、運動ばっちりでも 炭水化物不耐なので、糖質制限やるしかねー
681 :
病弱名無しさん :2009/12/20(日) 16:06:28 ID:XUpOXhjEO
>>679 まぁね
でも糖質制限による過剰な糖新生と高ケトンのが危険じゃない?
糖質制限じゃなくて1日200グラム程度の糖質管理食なら理想的な治療法だと思う
>>676 > 糖質制限アンチの人は論理的に説明できてるけど
> 糖質制限信者は煽るだけだね。
俺には逆に見えるけどな?
684 :
病弱名無しさん :2009/12/20(日) 19:54:42 ID:3lgxMXyg0
>>683 糖質制限信者のどのレスが論理的に説明できてるんだ?ん?
でもさ、糖質制限って考えようによっては 肉食制限より贅沢な話だよな
糖質制限相変わらずアンチ多くてワロタw
>>655 何を摂るかってのは、考え方や状況次第だよ。
例えば、こむら返りを回避する為に補助的に使うならマルチミネラルだけでも良いかもしれない。
にがりとかを使うならそもそも飲まない選択肢もあるし。
降圧剤併用している人では不足しやすくなってくる。糖質制限してるとさらにね。
個人的には食事だけではやはり不安があるし
薬剤ほどじゃなくてもエビデンスのしっかり存在する成分は結構あるから余裕があるなら摂った方が良いとは思う。
で、この二択なら上のRainbow LightでFAだと思うよ。値段なりの差はあると思う。ビタミンEのミックスが面白いね。
自分はAlive!使ってるけど似たようなもの。Life Extensionのはフラボノイドやカロテノイドや酵素系は重視していないようだ。
一緒に何を摂るかというのは合併症を避けるのが第一だから、
まずは血糖のコントロールと血圧のコントロール。
次は、AGEsやALEs(Advanced Lipoxidation End products=脂質酸化による最終的な産物)の蓄積を如何に避けていくかというのが焦点だと自分は考えてる。
ここで一番肝心なことは、加熱調理を避けること。なるべく低温、短時間で。まあ、例外もあるんだけど。
なるべく摂取しないようにしたら、次はサプリでの糖の代謝の促進やAGEsの抑制・排出、
増大する炎症ストレスと酸化ストレスの軽減を考える。
糖の代謝には特にビタミンB群全般とその周辺が重要。B1やB6には合併症抑制のデータもあるね。
抗糖化の薬剤では、発売頓挫したアミノグアニジンとかACE-IやARBやDRI、メトホルミン辺り。
サプリならα-リポ酸とCoQ10が抗酸化ネットワーク含めて重要かな。高齢なら尚更だね。
続き 糖質制限でLDLや尿酸値が上がってくる人は、別途対策を考える。こんなとこかな。 大血管イベントはLDLと血管の酸化との関係が深い上に、血糖コントロールの関与は 細小血管からの合併症に比べ薄いので注意。血糖コントロールだけでは安心しきれない。 高いLDLはEPA/DHAやレシチン類やビタミンB5で叩く。そういや、レシチンもiHerbでデカイのが安く売ってるよ。 マグネシウムはここでも効いてくる。 そうそう、糖質制限は三次性の甲状腺機能を下げる可能性が結構ある(易疲労、低体温や低代謝、脂質異常等。橋本病的)から アブラナ科の食品を避けてみる、サーカディアンリズムと睡眠の関わりがあるから夜は早めに寝る、多量のヨードを避けるとかが良いかも。 セレンやマンガンも有効。高齢女性は潜在的なリスクがあるから頭に入れておいて。 グチャグチャな文章で済まない。あ〜、疲れたw やっぱり、引っ込んでた方が楽なんだよなぁ。
追記。よく腎臓が怖いからとタンパク質はほどほどにして糖質制限する人がいるけど これは低代謝に拍車がかかる。やるなら、きちんとタンパク質も摂らないとリスクが高くなる。 甲状腺については、寒冷地で亢進する(代謝も上がる)から暖房を消すという消極的な対策もあるよw
691 :
655 :2009/12/21(月) 05:47:16 ID:CuYcXoKZ0
信者は論理的に説明できないからダメってどんな理屈だよ。 どっちが頭いいかを競うのがオマエラの最終目的なのかよw まあ、権威を最重要視するオマエラならではだ。 理屈は江部氏の説明、または荒木氏の説明があれば十分。 理屈が欲しいなら、そっちにいって読めばすむだろ。ブログでも本でも公開 してるだろ。 俺たちは納得して体で結果出せば、十分なんだぜ。 それ以上、硬直頭にわかるように説明する義理はない。 この一件では、頭いいから役に立つと限らないって学習したぜw
スレみてると、奴らの責めどころが笑う。 いかに相手が馬鹿か。権威と違うか。誤字脱字が多いかまで責めてるよ。w 引きずり落としに必死。 でもな。 そんな馬鹿でも、字が読めなくても誤字脱字だらけでも 体重が落ちるし。血糖値安定するし、腹引っ込むし にきびでなくなるし、毛のう炎もでなくなってるんだよな〜w なあなあ、ほんとにオマエラはなにを目指してるの?w
結局サ 下賎な民衆の上に立って でかい顔したいがためにエネルギー使ってるんだよなw
>>692 まあ結果を出したもん勝ちだよね。
他人のダイエットに偉そうにダメ出しばかりしてるくせに自分はいつまでたってもデブな人を知ってる。
そいつが何言っても説得力ゼロ。
ID:qpNP0DKm0 昨日何も反論できなかったID:5Z+bqRTf0君でつか?
>>697 昨日何も反論できなかったID:5Z+bqRTf0君でつか?
何度もID変えて煽るだけ必死だね。
糖質制限にたいして自信ないんでしょ??
700 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 10:31:30 ID:JH9Hrb5n0
702 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 10:48:26 ID:JH9Hrb5n0
また同じパターンw 煽るしか力だがないのはわかるけど。
まあ資本主義社会だし、本で認知度を上げて新しいマーケットを作り出すのは悪い事じゃない。 問題は、既存のマーケット(糖尿病治療マーケット)を寡占しているエスタブリッシュメントさんがどう受け取るか 過去、映画業界がテレビ業界を馬鹿にし尽くして新聞社にマーケットを横取りして斜陽化したような 過ちは犯さないほうがいいと思うけどね。
それより本スレのこいつになんとかいってやれよ オレは空腹感が出ないように食べてるからなんともないが。 指示通り、糖質60lも毎食食べてたらそりゃ腹が減ってしかたないだろう。 かわいそうにな。挫折も目の前だ。 ↓ 828 :病弱名無しさん:2009/12/21(月) 10:19:32 ID:F9F5YsRz0 腹が減って減って死にそうだあああああああぁぁぁぁぁぁ 腹が減って仕事に集中できん....
>>705 その828が糖質60%摂取してると、どこに書いてるんだ?
腹が減るってことは、糖質とって血糖値が乱高下してるってことだよ。 血糖値が下がるときに腹が減るんだ。
708 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 11:57:41 ID:djD6HFcD0
お前奇跡的に頭弱いな。
それと
>>706 が書いてる糖質60%の何が関係あんの?
つかその激しい思い込みって何なの?
そもそも 空腹=血糖値低い じゃねーし。
お前は知識も絶対的に足りないな。
教科書は江部センセだからか?w
お前って洗脳を受けた、変な宗教によくいる信者みたいだな。
思考レベルは子供以下。
良く生きれこれたなw
低血糖状態で腹が減る、ってのは 知ってる人間は知ってるよ。 低血糖症 空腹でググってみれ。精神疾患の領域だな。 まあ、この辺も従来の常識とはかけ離れて進行してる領域だからな。 アンチがみたら、もっと頭かきむしって発狂するだろうなw
また検索もしないでファビョるやつもいるだろうから、ほれ。 糖質制限では安定した血糖値を保てるから空腹感がおきないのだろう。 これは血糖の異常な低下により,その代償機構として交感神経系の 興奮が生じ,代償(glucose counter-regulation)が十分に機能 せず低血糖が重症化して中枢神経系の機能低下に陥る,と理解す ることができる.特に血糖値40 mg/dl以下では行動異常が認めら れ,さらに30 mg/dl以下となれば意識障害・けいれん・昏睡を来 す危険性が高い. 交感神経症状:動悸・頻脈,ふるえ(振戦),不安感,発汗(冷汗) ,空腹感,しびれ感,悪心・嘔吐
711 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 13:36:40 ID:yL8BgHLx0
そういう話はテレビの健康番組なんかでも医師がなんども説明してたよね。 誰でも知ってるレベルだと思ってたW お酒飲んだ後ラーメン食べたくなるのは、急激に血糖値が上がって下がるからなんだって。 で、ラーメン食べて太るんだって。 普通に考えてみたらさ、1日3食プラスおやつまできっちり食べて 真っ白なお米や砂糖たっぷりの菓子やジュースを摂るようになったのって 人類の歴史のなかでごく最近にすぎないよね。 それで「砂糖が足りないと脳がダメになります!!」って言われてもね。 過去に飢餓なんていくらでもあったはずだけど、それで簡単にやられちゃうほど 人体はやわじゃないだろう。 血糖値を上げるホルモンはいくつもあるのに下げるホルモンがインスリンただひとつなのも、 本来はそんなに血糖値が上昇することを人体は想定してない証拠。 たったひとつのインスリンのしくみが壊れたらそれでおしまいなんだからね。
712 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 13:39:35 ID:yL8BgHLx0
>>700 あなたはどこの大学出てるんですか?
別に京大だから云々は関係ないよ、うちの父が京大院卒だけど普段は普通のおじさんだしw
ただ、最初に本を書店で手に取った時、ダイエット雑誌御用達のバカ栄養士じゃなくて
医師が書いた本だったから興味を持ったのは事実だけどね。
飢饉の時には疫病が蔓延して人口減ったり平均寿命短くなったりが普通
714 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 13:43:19 ID:yL8BgHLx0
>>713 飢饉のときはコメが食べられないだけじゃなく、肉も魚もほとんど食べられなかった。
全体的に栄養失調でしょう。
糖質制限とは違うよね。
ただ「主食食べないと脳がダメになる」って主張は違うのでは?というだけなんですけど。
715 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 13:46:48 ID:yL8BgHLx0
716 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 13:55:33 ID:R5Y29jIe0
糖質制限信者の特徴。
「論理が飛躍する」
>人類の歴史のなかでごく最近にすぎないよね。
>血糖値を上げるホルモンはいくつもあるのに下げるホルモンがインスリンただひとつなのも、
はいでたー決まり文句ww
だ・か・ら?w
生理学が難しくて理解できないから、困った時はその言葉を思い出してるんですね、わかりますw
>別に京大だから云々は関係ないよ、うちの父が京大院卒だけど普段は普通のおじさんだしw
はいはい。書くだけなら何とでもかけますねw
>ただ、最初に本を書店で手に取った時、ダイエット雑誌御用達のバカ栄養士じゃなくて
あなた昨日から馬鹿栄養士連発してますけどw
栄養士でもピンキリなわけでw
栄養の基礎知識しかもってない栄養士もいれば、生理学まで熟知した優秀な栄養士もたーくさんいますよ。
あなたは小学校の家庭科レベルでも理解できてますか?
関係ないけど
>>708 が書いてる >そもそも 空腹=血糖値低い じゃねーし。
これは空腹の原因は血糖値がすべてじゃない、って意味でしょ。
それを曲解して理解してるあたり、 ID:qpNP0DKm0のバカは絶好調ですね。
江部さんは、いつの間にか、さりげなく改訂して食後血糖に絞ってるからなぁ 京大出て、んな事やってて情けないが、楽しそうで羨ましいってのもあるな 数十年前までは糖分を摂らせないのが糖尿病の治療だったんだが、 インスリンや薬剤が登場して人間らしさを維持したままの治療が可能になってるのよ インスリンや薬剤でどうしてもダメな人は、、 宜しい、ならば糖質を摂取するな でも、頭はボケるわ、元気がなくなるわ、イライラするわ、脂質代謝異常になるわ、腎臓やられるわ 一番困るのは、気分障害だね、覇気がなくなる
俺ら調べるのに江部氏だけ見てるわけじゃないから。低血糖の仕組みや膵臓の働 きぐらいはチェックしてるよ。 低血糖症を見ると、糖尿病になるしばらくまえには血糖値の乱高下状態が続く時期が あるらしく、それで過食になったりパニック障害になったりしてるようだな。 血糖値の乱高下が精神状態にも影響があるなんて知ったのはホント最近だ。
719 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 14:05:54 ID:R5Y29jIe0
ググるしか能がないqpNP0DKm0(yL8BgHLx0)は、
生理学や栄養学の勉強を理解しようと思わないんでしょうかね。
>>715 江部のブログなんかに質問に答えてくれませんよw
糖質制限を否定される質問、図星すぎて反論できない質問は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と逃げるんですよ。
江部康二という人間はw
あなたはそんなことも知らないんですね、馬鹿ですねw
もしくは知ってて言ってるんでしょうか?どちらにしろ馬鹿ですね。
過去のブログのコメント欄をくまなくチェックしてみなさい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
の連発ですよw
>>703 が書いてるように、お金のために糖質制限を広めようとしてるだけですよ。
本人が糖質制限してる証拠はどこにもありませんしね。
週末にテニスしてるのが本当なら、江部がいうとこのスーパー糖質制限はしてないでしょう。
TCA回路を止めるような生活しながら運動する馬鹿医者はいないでしょうw
720 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 14:09:05 ID:R5Y29jIe0
>>718 >血糖値の乱高下が精神状態にも影響があるなんて知ったのはホント最近だ。
そんな論文でてませんが?w
あと普通の穀類中止の食事したからといって血糖値が急激に上がり急激に落ちるなんてことはありませんね。
ブドウ糖を数十グラム摂取したらそういった現象あるでしょうね。
あなた方の食生活が、誤った知識で形成されてしまったことはよく理解できます。
>生理学や栄養学の勉強を理解しようと思わないんでしょうかね。 いやだからサ。 お前らが金科玉条としてる、その生理学自体が間違ってるんじゃないかっていってる。 実情とあわないからよ。
722 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 14:12:39 ID:R5Y29jIe0
>>721 >生理学自体が間違ってるんじゃないかっていってる。
具体的にどう間違ってるのか詳細に書けばどうですか?
なぜ書かないんですか?
興味深い本を書いて信者作る医療は時折あるけど、江部さんは上手く成功してる方だろうな 酢玉ねぎの人よりも儲けてるよ 相手のレベルに合わせて表現する能力に長けてると思う、立派だ、とても真似できん
江部さんが良く根拠にするのはハーパー生化学(何故か日本語版)だね
725 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 14:18:00 ID:R5Y29jIe0
>>718 >低血糖症を見ると、糖尿病になるしばらくまえには血糖値の乱高下状態が続く時期が
あるらしく、それで過食になったりパニック障害になったりしてるようだな。
ああ、これもトンデモですね。
こんなふざけたことをいってるまともな医者はいませんよ。
内分泌科・糖尿内科の医者でいますか?こんなふざけたことをいってる医者が?
いるとしたら、マリヤクリニックや溝内クリニックの詐欺医者くらいですかねw
高額なサプリを売りつけてがっぽり稼ごうとしてる、トンデモ病院ですね。
弱者の弱い実に漬け込む典型的に悪徳Drですね。
やはりあなたは、まともな勉強ができないから、トンデモに逃げてるわけですか。
あなたみたいな馬鹿がいるから、書店の健康本コーナーにはこういう本が溢れてるんですよ。
まともなことを書いた本は面白みに欠けるから売れませんからね。
馬鹿は罪ですね。
>あと普通の穀類中止の食事したからといって血糖値が急激に上がり急激に >落ちるなんてことはありませんね。 糖質をとるたびに上がって下がるんだよ。 膵臓に余力があるうちは、スムーズに血糖を安定して保てるんだが、膵臓が疲れてくると インスリン分泌にむらが出るんだろ。異常にインスリンが出たときに、我慢できない 空腹感に襲われるんだよ。 女の過食症なんかそう考えるとなるほどなと理解できる。
>>722 きりないだろ。
その辺は江部さんの指摘と同じだ。
生理学が間違ってるか。じゃなきゃお前らの解釈が間違ってるかどっちかだな。
とにかくオマエラの説明じゃ実情とあってないことは確かだ。
728 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 14:23:59 ID:R5Y29jIe0
有名なトンデモ健康本 ・朝食抜き健康法w ・菜食主義(マクロビ)w ・糖質制限・肉食ダイエットw ・体を温めれば病気は治る、病気にならないw 癌まで治るとか言ってるw 他にもたくさん溢れていますが、一般人からすればインパクトある本だからそれはそれは売れるんでしょう。 ただ書いてある内容な、本当に信じられない嘘を書いてますね。 いつになったらこういった類の本が規制されるんでしょうか。 痛ましいですね、これらで病気になった方や、助かったはずの病気を悪化させ死亡、 健康なのに体にいいと思って食生活をおおきくかえて寿命が縮まった方。 それはたくさんいることでしょう。痛ましいことです。
729 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 14:25:28 ID:yL8BgHLx0
>>719 あのー。。私江部先生のブログに何度か投稿したことあるけど、
非公開にするかどうかは投稿者が自分で選ぶんですけど?
さっき見てきたら投稿されたばかりの質問が全部非公開になってた。
江部先生は患者診てるんだから1日中PCに張り付いてるほど暇じゃないでしょw
もしかして匿名で文句垂れたのヘタレなあなた??
自信があるなら堂々と公開でコメント書いたらいいのにwwwwwwww
730 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 14:28:11 ID:R5Y29jIe0
>>727 一つも例があげられないんですか。そうですか。そうでしょうねw
実績も何もあなたにどれだけの知識がありますか?何もないでしょう?
あなたは理解してませんが、医学は常に進歩してます。
糖尿病の治療に対しても、継続的な運動と食事制限(カロリー)で十分な実績をあげてますよ。
あなたが知らないだけでw江部を教科書にしてるからそんなことになるんですよw
結局いつもと同じく考えないしに反論しただけですね、わかります。
731 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 14:29:44 ID:yL8BgHLx0
>>728 インスリン毎日打たないと血糖コントロールできない人は黙っててw
ま、エアロの養成コースの子たちに栄養学教えてた私も最初は受け入れがたかったよ、糖質制限。
ジムの有料ダイエットプログラムでも普通に主食摂らせていたしね。
もっとも通常のPFCバランスよりは、ややPが多めでFとCが少なめの食事を処方していたけれど。
まー、とにかく。 糖質制限で、生理学の根幹部分が揺るがされてるってのがわかるな。 このコメディカル連中のファビョり様をみてると。
733 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 14:31:18 ID:yL8BgHLx0
>>730 医学が常に進歩してるからこそ、今まで正しいと信じられてきた治療法よりも
さらにベストな治療法が見つかって当然なのでは?
734 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 14:32:34 ID:yL8BgHLx0
>>732 そうだね。関係ないのにここまで乗り込んできてムキになるのっておかしいもん。
世間の大多数が自分と同じ考えなら、何も焦ることないのにねぇ。
735 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 14:33:21 ID:R5Y29jIe0
>>729 投降したあとに江部に気まずい質問は、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
に変えられますよw
何も知らないんですね。
自分はかなり前にコメントしましたが、江部は反論できずにこうなってましたw
たんぱく質、脂質の過剰摂取についての質問でしたがw
736 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 14:34:58 ID:yL8BgHLx0
京大って言葉にムキになって「なんとでも書けるよな」「京大でもバカはいるんだ」 「栄養士にもピンからキリまで」ってあたりから 2流大学の食物学科あたりの卒業生かと思われ。アンチ糖質制限
737 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 14:35:04 ID:R5Y29jIe0
>>731 いつ自分がインスリン打ったって言いました?
そもそも自分が糖尿病か糖尿病じゃないか一言でも言いましたか?
本当にID:yL8BgHLx0ID:qpNP0DKm0は馬鹿ですね。
まともな反論ができないんですかねw?
738 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 14:36:09 ID:yL8BgHLx0
>>735 じゃいまもういちどその質問を投稿してみてよ?
ちゃんと投稿されるかどうかみててあげるからw
739 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 14:36:23 ID:R5Y29jIe0
>>732 論文の1つも出せないのに揺れるわけないでしょう。
どんだけ思考が飛んでるんですかw
大麻でも使ってるんですか?
740 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 14:37:09 ID:yL8BgHLx0
>>737 糖尿病にまったく縁のない人間が、ここまでムキになってこのスレに粘着するでしょうか?
糖尿病じゃない人は江部先生の名前すら知らないと思うよw
741 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 14:38:12 ID:R5Y29jIe0
>>733 糖質制限は数十年前に海外でやってましたよ。
今は世界中でほとんどやってませんねw
日本の糖尿病治療は世界でもNO1ですが、
その中のトップの順天堂医大でもPFCは15:25:60がメヤスになってますよw
運動したくない怠け者は否定しますねw
742 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 14:39:08 ID:R5Y29jIe0
>>740 ところで糖尿病じゃないとも言ってませんよw
読解力がないのは元々ですか?それとも糖質カットしすぎてるからですかw?
今、糖質制限を批判してる人間も、出た腹がどうにもこうにも引っ込まない 日がくるのさ。 んで、そーっと糖質カットしだすと思うよw
744 :
病弱名無しさん :2009/12/21(月) 14:44:22 ID:R5Y29jIe0
>>743 また反論できないから飛躍しましたねw
あいにく糖質制限なんて馬鹿に落ちぶれていませんよw
論破するのが、目的じゃないからな。 俺らはもう結果を得てる。ここの論争はあくまで娯楽。
R5Y29jIe0の圧勝!!
やっぱ、勝ち負けが重要なんだよねオマエラ。より上にいて見下ろしたいんだよな? そうでないと精神の安定が保てないんだよな? 俺らは、血糖値が安定して、体重コントロールできて、食欲に振り回されない 快適な毎日を送るの方が大事なんだ。 オマエラと違ってw
>>741 PFCは15:25:60がメヤスになってますよw
> 運動したくない怠け者は否定しますねw
糖尿病医の逃げ口ですな
だいたい健常者でも難しい一日一時間・週三回の運動を強いなければ、合併症を防げないなんていうのは治療とは呼べないと思うのだが・・・
それで悪化したら患者が悪いってかwww
お偉いお医者様や学者様は無能って事ですか?
>>739 は論文がでて、それが認められないと世の中が変わらないって思い込んでるな。
これまでは論文→学会認知→医療現場→患者って降りてきていたが。
そういう過程をすっ飛ばして、患者が糖質制限で直接恩恵蒙っている場合
論文の提出なんて意味あるのか?
もう必要な情報が患者に届いているんだからさ。
患者が認めれば、それで十分じゃねえか?
インシュリンは、糖尿病の救世主です
ID:R5Y29jIe0 は何故、そんなに必死なの? ちょっと病的ですよ。
あれれっ反論が来ないな? どうしたんですかー? じゃー質問を変えよう。 必要な糖質量が全体の6割だとするよね。 なぜ食後に運動をしてわざわざブドウ糖を消費しなければいけないんですか? お偉い立派な先生方が投薬治療までしてもどうにもならない病気って事ですか? 単純に考えれば摂取する糖質量が多すぎるんじゃないの?って疑問が浮かぶと思うんですけどね。 どうして必要なの? 糖質減らしてタンパク質や脂質の量を増やすと体を壊すよってお偉い先生方はおっしゃいますが、実際悪くなったっていう症例はあるのでしょうか?
知らないよ
運動をカロリー消費を主目的にやってないなぁ。 運動で消費できるカロリーなんてたかが知れてる。 100gの脂を消費するためには何時間ランニングしないといけないのか・・。やだやだ。 GLUT4って知らないのかなぁ・・・。
説明しろって何をさ?自分の場合は糖質制限1年続けてるけどHbA1cは 正常値を維持できてるし(直近5.2%)糖尿病発覚当初危ぶまれていた 腎症第二期(微量アルブミン/クレアチニン比150mg/gCRE)も現在は 正常まであと一歩の40mg/gCRE。肝機能もγ-GTPをはじめ数値は全て正常。 血液検査の各項目コレステロールも全て正常。動脈硬化指数も0.9と異常なし。 と、自分の身体の具体例を示すと「ブログにでも書いとけ!」って アンチは言ってくるんだろうし・・。 こっちこそ「やれ腎臓痛める・・」だの「肝臓を酷使・・」とかの根拠を 説明して欲しい。
756 :
750 :2009/12/21(月) 18:59:20 ID:zXvc9WFOO
>>754 私に対してのレスですか?
なら質問の答えになってないんですけど???
違ってたら申し訳ない。
> GLUT4って知らないのかなぁ・・・。
ブドウ糖を消費する為にわざわざ運動してそんなものを必要としなければいけないのはなぜ?って聞いてるのに
>やれ腎臓痛める・・」だの「肝臓を酷使・・」とかの根拠を。 これまで、そんな食事法を試した例なんかないはず。症例がないにも かかわらず、こんな主張してることになるよな。 こんないい加減なこという奴らに説得力があるわけないw
>ブドウ糖を消費する為にわざわざ運動 だからね、 >>運動をカロリー消費を主目的にやってないなぁ。 といってるんだけど。 >>運動で消費できるカロリーなんてたかが知れてる。 ともね。 >>GLUT4って知らないのかなぁ・・・。 知らないみたいだね。 ぐぐれよ。 ついでに、 運動、筋収縮、有酸素運動、毛細血管、ミトコンドリア、糖尿病、中程度強度 これらとも、いろいろ組み合わせてぐぐってみろよ。 聞く前に調べろ。
759 :
750 :2009/12/21(月) 20:48:30 ID:zXvc9WFOO
>>758 だーかーら、糖輸送体を利用してまで余計なブドウ糖を必要とする訳は何?
って聞いてるのに・・・ダイジョウブか?
>>余計なブドウ糖 なにそれ? >>>必要な糖質量が全体の6割だとする >>>ブドウ糖を消費しなければいけない なぜ必要な糖質を余計に消費しないといけないんだ?
この流れ意味分からん 糖質六割にして寿命が何年延びるっていう保証があるならやるが そんな数字は調査不能だしそもそも論じる意味が無い
>>691 また一斉規制だよ…。さて、気を取り直して。
いいんじゃないかな。足りないものは別に摂ったり量も考えて選んでるのが分かる。CoQ10もしっかり還元型だし。
LDLについては140なら減らしすぎるのも逆効果だろうから、数字よりは、酸化を防ぐことでアプローチしたり
血管内皮の持続炎症の低減からアプローチした方が良いと思う。魚油は向いてるね。
あとは、オレイン酸や有用なポリフェノールを含むオリーブオイル。
サプリを付け足すとしたらαリポ酸かな。抗酸化物質までも還元したりする。
それでも、数値上で下げたいなら紅麹がいいかな。薬効も副作用もマイルドながらスタチン。
怖いのは、もし、TGが多いならVLDLやカイロミクロンなどのレムナントが多いであろうこと。
一般に、DMではリスクが高い。TCからHDLを引いた値から推定できる。
TGが低いなら、薬剤だけどコレバインが脂質コントロールと血糖コントロールに有効なので一考しても良い。
血圧はきちんとコントロールしとかないと危ないよ。高血圧単一でも放っとくとCKDにまっしぐら。
効果的なのは、BMIに綺麗に相関するんで、ダイエットと足を鍛えること。室内で踏み台昇降とかおすすめ。
続き サプリを各種摂るからレバーケアも考えてタウリンも良い。ループ利尿薬的作用による降圧効果がある。 腎臓はまだまだ大丈夫だろうからカリウム豊富な野菜も良いね。シトルリンやアルギニンもNO産生から寄与する。 あとMVMに入ってないもので酢、GABA、ナットウキナーゼ、水溶性食物繊維など。 降圧はサプリでは少なくとも一つでは数mmHgオーダーの改善だろうから、組み合わせるか腎臓ケアで薬を飲んだ方がいい。 a1c10.7というと、動脈硬化の兆候は出てるかも知れないが、最近では動脈硬化も改善することが分かってるから地道に。 興味深いのでは、HDLを形成する主要なタンパク質のapo A-1の静注で明らかに改善することが示されてる。 脂質に気を使いながら運動もしての糖質制限なら今後はそれだけでもかなりコントロールしやすいと思う。 今後どこまでカーボを絞るかはQOLと相談しつつお好みでどうぞ。 血液データに異常が出た時の対処法を知っておくと安心感が違うだろうと思う。
糖質制限スレなんだから、これからはアンチはスルーして情報交換しませんか?どこのスレでも構ってちゃんはしつこいです。 自分が従来の糖尿病食に心から満足してるなら、違う方法なんて全然気にならないはずだよねぇw
確かに。
これまで日本人は米食が基本できて、おそらく糖質は6割、あるいはそれ以上の
摂取で症例が積まれてきたわけだよ。
糖質制限の視点がないと、それぐらい普通にくってるからな。
だから常識では当然、糖尿病はこう進行していくだろうという目でみるわけだ。
>>755 の書き込みが本当だとして(疑ってスマソ)
正常値を維持できてるし(直近5.2%)糖尿病発覚当初危ぶまれていた
腎症第二期(微量アルブミン/クレアチニン比150mg/gCRE)も現在は
正常まであと一歩の40mg/gCRE。肝機能もγ-GTPをはじめ数値は全て正常。
血液検査の各項目コレステロールも全て正常。動脈硬化指数も0.9と異常なし
糖質6割以上の生活が40年以上?続くと腎症まで進み肝機能も低下、動脈硬化
も進むことを逆に証明してないか?
しかし、腎症まで回復するのか・・・。
オレもモロモロありえない常識外の体感してるから、755のいってることは本当だと思う。
私も玄米と魚、野菜たくさん食べてお菓子と油を避けていたけど 妊娠糖尿病になりました。 たぶん妊娠前はかなりスポーツしていたから発症しなかったんだと思う。 妊娠中はあまり運動しないぶんカロリーに気をつけて5キロしか増やさなかったのに、だよ。 今は一応正常だけど糖質の多いものはジムに行く前にだけ適量食べてる。
糖質制限ダイエットしてる皆さんはBMIはいくらぐらい? やっぱり低糖質だとスムーズに痩せれますか? 糖質制限に興味もって挑戦しようと思いたったけど、コンビニは炭水化物だらけで困った。 みんな何を食べてますか?
>>769 コンビニだと、塩焼き鶏、フランクフルト、温泉卵、クルミ、アーモンド。
自炊だから普段は使わないけど。
>>769 豆腐系かナッツ系。
安いコンビにも有る。
773 :
755 :2009/12/22(火) 18:35:01 ID:kH+8x8yi0
>>766 信じてもらえて嬉しいです。ありがとうございます。
腎症に関しては念のために紹介状を書いてもらって行った先の
腎臓専門医の説明を聞く限りでは糸球体にダメージを与えるのは
あくまでも高すぎる血糖値であってタンパク質が糸球体に直接ダメージを
与える事は皆無だそうです。そして第2期であっても血糖コントロールさえ
良好であれば糸球体の可逆的な回復も十分にありえるとも言っていました。
(高血糖のダメージにより糸球体の繊細な網目が破れてしまい、ろ過の際
タンパク質のとりこぼしが起きるだけでタンパク質がダメージ源ではない)
あと書き漏らしていた事が1件・・・。実は糖質制限の1年間、休肝日を
設けることなく焼酎、ウィスキー、ブランデーのいずれかを度数に応じた
希釈の水割りで毎晩呑み続けています。アルコール量に換算すると1日に
多い日で70g前後でしょうか?それでも前述した血液データの正常化・・。
「ほら、やはり酒に逃げる手段なんでしょ?」までは自分の心の弱さの露呈
なので非難はいくらでも受けますが
「
>>755 って糖尿発覚してから酒をやめたとかのオチじゃねw」とか書かれる
のは嫌なんで。
>>773 アンチがなにを言おうが気にすんな。
どうせ常識を超えた現象なんだから。いわせとけ。
やった人間にはそれがウソじゃないってわかるよ。
それに何人も書き込めば、信憑性が増す。
>糸球体の繊細な網目が破れてしまい、ろ過の際 タ
>ンパク質のとりこぼしが起きるだけでタンパク質がダメージ源ではない
やっぱりそうか。眼底出血も毛細血管の破れだから、同じ理屈なんだろうな。
昔糖尿になる前よく1日2日の断食してたけれど 顔やお腹が浮腫むのはよく体感してた たんぱく質過剰より足りない方がリニアに負担ありそうだね腎臓は
776 :
病弱名無しさん :2009/12/23(水) 11:41:57 ID:RYslQriX0
私の主人は糖尿病ではなく太ってもいないんだけど、健康のために 内緒でさりげなくゆるーく糖質制限(煮物にはラカントs使用、ごはんを少なめに盛り付ける、 たんぱく質と野菜をしっかり)させていたら、コレステロールが下がって体脂肪率が14→11%になった。 見た目もお腹がへこんで大胸筋と腕の筋肉がついて、まぁこれはトレーニングの成果だけど。
>>774 群の大きさは違えど同じ毛細血管の集まりですからね。
それでも彼らは眼底出血の原因もタンパク質によるものだと主張し始めるん
ですかね?「その証拠にタンパク涙(るい)が出る」とか・・。
ところで眼底出血について調べてみたら驚愕の事実が・・・。
視神経に酸素を運ぶという大切な役目を仰せつかっている毛細血管は
高血糖が原因で血管が詰まると自分の役目への責任感の強さから
突貫工事で血管を新生するらしいのですが出来上がった新しい血管の
しょぼいこと・・(ほんの少しのダメージで破れてしまう)
一時しのぎの脆い新生血管を、もう一度高血糖が通ったら・・。
血糖管理が惰弱→毛細血管が詰まる→脆い血管の新生→眼底に爆弾
糖尿病は、やはり恐ろしい病気です。
そんな患者に6割の糖質摂取のガイドラインを引く既往の糖尿病食指導は
もっと恐ろしい。
毛細血管のくくりでいえば、脳の血管だって同じことが言えそうだ 新生血管がやぶれやすく・・・・ やはり糖質6割オソロシス
ちょいと昔みたいに、生活強度がみんな高めならともかく、 最近の人は動かないからなあ。 カーボ6割よりも基準値を減らすべきなんじゃないか、と マジで思う。
生活強度を上げるのは地味に平均血糖が下がるね。皆があまりやってなさそうなことで思いつくのは 座ってる時間を減らして立つ時間を増やすこと。例えば電車の中とか。 自重はできるだけ足で支える。寝たり座ってると血糖消費は結構ゆっくりだよ。 自分の場合、電車を30分間全部立つのと座るのとでピーク値が20mg/dL程度は違う。
>>780 へぇ〜!
俺も電車では意識して立つようにしてるけど、そんなに違うもんなんだな〜。
782 :
病弱名無しさん :2009/12/24(木) 19:34:10 ID:dX6OFAvcO
腹のたるみ は 性格のたるみ
783 :
655 :2009/12/25(金) 04:55:51 ID:UZXOpjeZ0
>>762-763 規制に巻き込まれ、お礼が遅れて申し訳御座いません。
丁重にありがとう御座います。とても参考になりました。
前回記載したサプリ群に加えJarrow FormulasのタウリンとDoctor's Bestのリポ酸を追加して注文しました。
レシチンは調べてみると経口摂取で効果がないような記述もあったので、今回は除外しました。
サプリと糖質制限、適度な運動で更にQOLを向上しようと思ってます。
糖質制限に関しては糖尿発覚以前に好きだったポテトや麺類、缶コーヒーなど、今では欲しいとも思わなくなり、
体調も良いのでこのまま続けていこうと思っています。(煙草がなかなか止められませんが…今後の課題です)
どうもありがとう御座いました。
サプリも様子を見つつビタミンBコンプ、クロム&バナジウム、亜鉛辺りを追加してみようと思っていますが、
多過ぎますかね?
ところで、「血液データに異常が出た時の対処法」や各種サプリなど自分でも勉強してみようと思いますが、
参考になる書籍やサイトなどありましたら教えて頂ければ幸いです。
いつも質問ばかりで心苦しいのですが、どうぞ宜しくお願い致します。
>>783 正直HbA1c5.8以下の血糖コントロールなら脂質に気を付けた糖質制限ないしはカーボカウントで十分に達成できる。
こうなってしまうと、空腹時に妙に高い場合の対処はどうするかとか、AGEsの負債をどうするかって話になる。
微量ミネラルは結構難しいね。統計的には体内で不足しやすいものや、服薬時に薬の作用で抜けやすいものなどは
存在するけど、実際の過不足が分からないから。亜鉛は良いし、比較的に過剰症になりにくいと言われてる。
ただ、銅と競合するから注意。注意書きに書いてあることが多いから知ってるかな。
クロム、バナジウム、モリブデンとかにも期待できる効果は確認されてるけど上述のような理由で不用意には勧められないや。
ビタミンB群なら、まだ安全性は高くてベネフィットはきっちり得やすそうだけど。
サプリの効果などの評価を得たい場合、間接的だけど炎症の指標であるhsCRPを主治医に言って測定してもらうと良いかも。
また、個人用キットも安価で確かあったはず。AGEsは測定できる機関は少ないと思う。
AGEsの皮膚AGEsを測る非侵襲性の上腕血圧計みたいな測定器があって相対年齢が出るやつ。
知識については、糖尿病はもちろんのこと高血圧と脂質異常症の機序、一般的予後や薬剤の種類や大規模試験などを見ておくと良いよ。
サプリについても薬剤のようにエビデンスを集積していかないとお話にならないんだけど、これがなかなか無い。サイトも無い。
その中でサイトはここがなかなか面白い。
ttp://www.dhcblog.com/kamohara/ 抗糖化ならここ(
ttp://ameblo.jp/glycation/ )
他にも医師や薬剤師などがやってるようなブログの中には情報集積していくものが結構あるから探してみると良いよ。
行った事ないけど、サプリスレも情報源には使えそうだね。MVMやω3もスレがあるようだ。
今や動脈硬化は改善し得るし、早期腎症から顕性腎症でのremissionやregressionも望める時代だから気長に(禁煙もw)やって行こう。
そろそろ、スレ違いだしこの辺にしておくよ。では。
785 :
655 :2009/12/26(土) 04:42:21 ID:4SIcXnqK0
>>784 いつも丁重なご回答ありがと御座います。
サプリの競合に関しては今後の課題ですので勉強してみます。
ここまで教えて頂いたことを自分なりにも調べ、知識の幅や視野が広がりました。
来年秋の煙草値上げで禁煙に対するモチベーションも上がっております。
糖質制限に加えその他のことにも配慮しつつ精進致します。
この度は本当にありがとう御座いました。
では何故腎症第3期以降はタンパク質の摂取を制限しなければいけないのか? 気になって調べてみました。スレチですみません。 第2期を経過中なお高血糖によるダメージを与え続けてしまった場合、 いよいよ糸球体はズタぼろになってしまい糸球体濾過値の低下が始まります。 (第3期に突入)この頃から濾過のとりこぼすタンパク質の量が増大し、 持続性蛋白尿が排泄されるようになります。蛋白尿を排泄しきれてるうちは まだいいのですが排泄しきれない量が続くと残存蓄積が始まり蓄積された タンパク質が引き鉄になり尿毒症を発症(この時点で初めてタンパク質が悪さ を始める)血清クレアチニンが上昇したら最後、あとには戻れない。 尿毒症の進行とともに腎臓の機能は衰退。そして第4期に突入してしまったら タンパク質の不足分を糖質で補わなければならない皮肉な結果。 どの合併症も必ず、はじめは高血糖のダメージありき・・・。 従来の糖尿病食は合併症まっしぐらなわけだ。恐い恐い。
たしか腎症の初期にタンパク質の摂取制限なんてしたら 逆に腎機能の低下を加速させるのだよね?
>>787 タンパク質不足を糖質の補充で補うから糸球体がダメージを受ける一方
なんだよね・・・。糖尿病関連でよく見かける落花生さんにしてもヘモ値維持にも
関わらず取り返しのつかない感が残ってる。強烈なイメージだ。
>たしか腎症の初期にタンパク質の摂取制限なんてしたら
逆に腎機能の低下を加速させるのだよね?
たったの2行で説得力ある文章。ageたいけどsageる。
やっぱり・・・ 極端な糖質制限は良く思ってない主治医ででさえ 微小アルブミン期にタンパク質を制限する危険性を匂わせて口ごもってたもの
子供のかかりつけの小児科医(小児糖尿病とか腎臓病が専門てHPに書いてある) と雑談していて、糖質制限は良いと思うよって返事だった。 うちの子は糖尿病じゃないしまだ小さいからやらないけどね。 ご飯ばかり食べさせないで甘い菓子やジュースは控えめにするぐらい。
あけおめー
792 :
病弱名無しさん :2010/01/05(火) 12:48:42 ID:8iMOQKgE0
793 :
病弱名無しさん :2010/01/08(金) 12:48:37 ID:+ML7Qjoi0
食後酒飲むとき 血糖値の上昇を妨げるという点では 食事開始後何十分位に飲むのがいいのでしょうか
食事と同時でいいんじゃないの?
796 :
病弱名無しさん :2010/01/09(土) 13:21:57 ID:8nxis9UH0
>>794 ,795
ありがとうございます。そういうデータがあるのでしょうか
797 :
病弱名無しさん :2010/01/09(土) 13:38:52 ID:PJyj7lSG0
ご飯とみそ汁 って本当にうまいな。 肉も魚も野菜もとってるが、ごはんとみそ汁食べてると幸せな気持ちになるわ。 運動もはかどるしw
10年前は尿に微小アルブミンが出てるなら 蛋白質を体重キロあたり0.8グラム以下に抑えようという食事指導だったけど、 現在はこれは意味が無いということが分かったので、 なによりもまず血糖値を健常者と同じレベルに 厳格にコントロールすれば腎臓は回復するという考え方が主流になった。
糖質制限してると通常食よりインスリン拮抗ホルモンであるグルカゴンやコルチゾルが優位。 そこに食事で血糖値が上がってきてもすぐにはインスリン分泌には切り替わらず、上がりやすい。 アルコールはそれを防ぐにはかなり有効。その為には既に上昇をしてる食後より食前が望ましい。 DMだと中途半端になるが、糖新生は少量の糖質でも止まると言われてるから、人によってはこれも利用できる。
>>796 自分で測るしかないよ。
酒で血糖値が下がるなんて、専門家でも気付いていない人が多い。
よく血糖値が上がるから酒はだめと本に書いてあるでしょ。
腎症スレでは口が裂けても切り出せない話題だけど、あそこの住人って 医者の言いつけを真面目に守り続けるタイプの人達が多いような気がする。 ずっとカロリーを控えて脂肪など以ての外の医師の指導のもとで腎症まで 駄々すべりして、なお「自分の摂生が足りてなかった・・・」と嘆きながら 自分を責めている姿に涙がチョチョぎれる。 初診で大学病院とか大きな総合病院に掛かる人ほど待ってる先の灰色が 濃くなっていく現実。
>>801 60代50代で病歴の長い人が多いんじゃなかろうか・・
つまり情報弱者だった人が・・・
803 :
↑ :2010/01/10(日) 20:46:25 ID:RiNQmnyE0
医者より2ch情報が正しいと思ってる馬鹿共です。
医者こそ激務だから勉強する時間もない 権威主義だから自分がやってきた事が覆されたことを認めたがらない けれど患者一人を言いなりにするだけの権限はある ある意味一番危険な人種で盲信するのもどうかと思うがね 少なくとも俺は経験豊かと言えど老医にかかりたいとは思わないな
>>803 いや今は最新の医学論文がHPで読めるでしょという話なんだけど
まず医者になってから言おうね、そういうことはw
薬は良く分かっても、食事療法はエビデンスが乏しくていまいち良く分からない。 それが現状。
お年寄りに理解を促す工夫とか無いもんですかね。 ウチは父子そろっての2型なのですが、父が3時の「おやつ代わり」と称して 1包の糖質12gのコーンポタージュを飲むのが習慣づいてしまっているのを 見るに見かねて「その一杯で血糖値がどれくらい上がるか知ってる?」と 尋ねたところ「ん?野菜が原料だし大丈夫じゃろ?それに、かなり薄めてる し・・」と返され呆れてしまいました。薄めていようが飲み干したら結果は 同じなのに・・・。 糖質12gくらいの間食に目くじらを立てたいのではなく、長きに渡る主治医の 指導のもとで根付いてしまった「3食しっかり主食を摂ること」が「自分は 医者の言いつけを守っているんだ」という感覚や、敢えて間食を摂るのなら 「野菜由来のものを薄味でなら大丈夫」といった固定観念を覆したいのです。 もう手遅れでしょうか?押し付けがましいQOLへの侵害と言われたらそこまで なのですが・・・。
810 :
ダイエット簡単 :2010/01/12(火) 18:55:58 ID:WjmyseYq0
>>809 それ年寄りじゃなくても難しいわ。
相手が近親者でも場合によっては価値観の押し付けと取られかねないから。
寿命が少し延びるよりも一食一食楽しんだ方がずっといいと思ってる人に
糖質制限食とかすすめても迷惑なだけだろうし。
それよりも逆の場合の方が問題だ。
いきなり人から砂糖たっぷりのココアとか目の前に置かれた場合、変な人間と
思われるのも嫌でちょっと断れない場合もよくあるわけで。
>>809 さん自身が糖質制限でグーンと数値を良くして実例を示す、
というのはもうやった?
>>809 >>811 血糖値を自己測定するのが一番納得できるよ。
あんまり年寄りだと難しいかもしれないけど。
814 :
809 :2010/01/13(水) 00:08:11 ID:K4WvkH8i0
>>811 そうですね、年齢は関係ないという意見にも納得できます。
>逆の場合の方が問題だ。
田舎在住なので床屋に行くたびに困り果てます。馴染みなのでカミング
アウト済みなのですが、糖尿病であることを明かしていても
コーヒー=砂糖入りが当たり前→コーヒー=苦いもの→糖尿でも大丈夫!の
図式のままです。こんなもんですかね?
>>812 ヘモ値5.0%の糖尿病手帳と異常無しの血液検査表を見せたら「若いって
いいもんだな・・・」と言われました。(父のヘモ値は、かろうじて6.7%)
>>813 悲しいことに毎食前、毎食後に測定してるのを注意されます。「うちの主治医
は頻繁に測ることを推奨してないし1型じゃない限り機械持つ必要ないって
言ってるぜ・・」だそうです。医師は何を知られたら困るんでしょうか?
皆様、いろいろ提案いただきありがとうございました。やはり一筋縄じゃ
いかないようですね。
>>814 >「若いって いいもんだな・・・」と言われました
親父さんと同じものを食って、数値上げてみせるのはどう?
そこまで体張りたくない?
医学部教育は悲しいかな、詰め込みだからな。 頭を使って患者のことを考えている医者も多いが 「なんで」「どうして」という観点が欠落したまま 覚えさせられた知識に疑いを持たない 医者も多い。 糖質量が明示されていて、予想される血糖値上昇が 危険粋に突入しない程度の食べ物(ソイジョイとか) を、親父さんと一緒に食べて、上昇差分を比べてみたら?
ミスった、申し訳ない。 藤代式食事療法ってホントに効果あるの? 糖尿病が治ると謳っているんだけど・・・。 内容は玄米+野菜の食事で肉・乳製品が禁止、ちょくちょく絶食を行うというもの。 あまり病院食と大差ないのに治っちまうもんなのか?
食い物で治るわけないだろ。
>>817 あれの牛乳が危険だという論法が
メチャクチャな暴論、疑似科学であるということは調べて見ればすぐに分かると思うよ
>>817 え?藤代式ってイントロダクションで食パンとステーキの血糖応答比較してる
から、てっきり糖質制限の便乗商法だと思ってたけど違うの?
しかし、完治例のヘモ値6.0%越えはインチキ臭が強烈すぎる。
糖質制限7ヶ月目でA1c9・2%→5.2%まで持っていけた LDLだけが113→170になってしまった・・・ ほかにもこんな人いる? 何かいい方法ある?
>>821 中性脂肪かLDLの何れかが一時的に上がる例が枚挙をいとわない。
かくいう自分も糖質制限5ヶ月で中性脂肪が一時的に急上昇したが
現在は全て正常値に収まってる。発覚時7.8%から直近で5.2%。(現在8ヶ月め)
最新の江部氏のブログで似てる内容に江部氏が回答済み。読んでみて・・。
中性脂肪、コレステロール、γ-GTP・・・ヘモ値と違って検査日前日でも
どうにかなる筈だよ。
せんべいって米から作ってるから炭水化物だよね。 米やうどんなどに比べて食べたあと腹がすきやすい感じがするんだけど 吸収のされ方などに何か違いがあるのでしょうか?
>>822 ありがとう
少しずつ上がってきてるから気になって
前回と変わったのは鍋が増えたので生野菜が減ってドレッシング(酢)
が減ったくらい
コレステロールって検査前日分を反映するのですか?
過去何日分とかじゃなくて?
>>824 中性脂肪は直前の食事の影響を非常に強く受ける。血糖値に次ぐくらいの影響の大きさ。
HDLやLDLコレステロールはほとんど受けない。γ-GTPも。また、LDLにも酸化LDLと糖化LDLがあるから
血糖値が低値で安定したなら数字ほど悪くはなってないはずだよ。HDLが増えているなら尚更。
誰かタイム・マシーンをプリーズ!!! (糖尿病性)腎症スレが最近、痛々し過ぎる。 自分は一昨日の定期検診でヘモ4.9%・・・。因みに元腎症第2期の患者。 (微量アルブミン尿/クレアチニン比 150mg/gCREから9mg/gCREに生還) 出来ることなら時を遡って教えたい。 薬売りでもない宗教でもない書籍の購入も一切必要無い糖質制限を・・・ 本人に家族に?・・・違うよ・・。既存のマニュアルでしか指導出来ない お医者さんにだよ。
827 :
病弱名無しさん :2010/01/23(土) 22:05:12 ID:ys2/Qlsi0
>>826 それなら最初の糖尿病になった原因を教えたい
うん
糖質制限により、健常者に戻れそうな予感。 空腹時85〜95。 で、昨日寿司(スーパーの持ち帰り、にぎり5カン)にチャレンジしてみた。 食後2時間、146。 140未満を期待していたのだが、残念。
体内血糖計が出来てリアルタイムで血糖分かるときまで安心できないぞ 30分の間にピューと350とかまで上下してたりしてw
糖質の少ない食事を続けていると、まずインスリンに対する 感受性が低下します(=インスリンの働きが悪くなる)。 最初のうちはインスリンをたくさん分泌することによって やりくりしていますが(=高インスリン血症といい肥満を伴います)、 さらにこのような食事を摂り続けると次第にインスリン分泌能力が 疲弊して、最終的に糖尿病になってしまうのです。 あなたたち危ないですよ。
糖尿病は糖がオシッコから出ていく病気、 その糖分を補うために大量の糖を摂取しなくてはならない だから糖尿病患者は四六時中お菓子を食べている むしろ食べないと死ぬ この病気の恐ろしさは死ぬまで菓子を食べ続けなくてはならないところ。
831のいってることがまるでわかんねえ
ここは間違いだらけのインターネッツですね
835 :
113 :2010/01/26(火) 18:48:58 ID:KIkJCBpE0
836 :
病弱名無しさん :2010/01/26(火) 20:37:23 ID:+2lxWRG30
膵臓のランゲルハンス島という器官にあるb細胞がインスリンを分泌します。 日本人にはランゲルハンス島が小さくさらに数も少なくて、欧米人に比べて インスリンの分泌が少ないという特徴があります。日本人は古来、インスリンを あまり必要としない穀物中心の食生活を送ってきました。「ご飯(糖質)を たくさん食べればインスリンがたくさん要るのではないか」と誤解する人も いますが、糖質中心の食生活ではインスリンは少量で足りるのです。 糖質が多いとインスリンの働きが非常によくなるからです。ですから、日本人は 2000年以上にわたって少ないインスリンで何の不都合もなく過ごしてきたのです。 肉や脂肪を食べるとインスリン必要量が格段に増えます。 インスリン分泌の少ない日本人が、肉や脂肪をたくさん食べるようになる(糖質の摂取量が少なくなる)と、 インスリンが相対的に不足して糖尿病になってしまうのです。
肉を食べるときのほうがインスリンの量が少なくて済む
いい加減してろよ基地外婆め ランタス打ち込んで寝てろ 絶望の思春期を送り男も知らず子供も産めず透析で余命幾ばくもないバイク婆に 一刻一秒も早く滋賀訪れますように(-人-)
>>837 ってYCATさんのブログ攻撃した婆さんなの?
>>837 それは英国での研究を日本で読み間違ってした誤解です
843 :
病弱名無しさん :2010/01/28(木) 00:00:12 ID:N/Q7LSXEO
844 :
病弱名無しさん :2010/01/29(金) 00:44:32 ID:3POSWGYLO
糖質制限すれば、今より良くなりますか? 現在165 85 基礎代謝1496マジで助けて下さい。 入院とか運動足りなければ頑張ります 毎日4000歩いてすてっぱー踏んでます まだ甘いですか?
健常者だろうが糖尿病患者だろうが糖質を食えば大量にブドウ糖ができる。 で、健常者はそれに合わせて即座に。或いは割とすぐに十分なインスリンを分泌をできる。糖尿病患者はできない。 つまり、元の糖質を断てば血糖値は上がらないと云う寸法。 少なくとも食後にドカッとあがることは無くなるから血管には非常に優しいことになる。 あんたの場合は、内臓脂肪が大量にあるようだから痩せることが急務。内臓脂肪はインスリンの働きを妨げるんだよ。 あれ?本スレとスペックの数字が違うぞww
糖尿病スレは質問するフリをし続けるキチガイが常駐してるから もう何年も見てない
847 :
病弱名無しさん :2010/01/29(金) 02:17:42 ID:3POSWGYLO
ちと酔っ払いで誤差勘弁して下さい
>>837 勉強してない一朝一夕の背伸びしたにわかなのはわかったが、
こう脇のどうでもいい部分は真実で主軸(メインで言いたいこと)が
嘘で固めてるタイプがバカでも一番ムカつくなww
先日乳即の糖尿スレのリンク貼ってた糞婆は とうしろどもに「脂質は糖質の3倍もインスリン消費するからごはん食え」とか流布して 患者増やそうとしてたぞ マジでキチガイじみてるw
偽糖尿病もいれば、 簡単にキレてなんでも糞婆のせいにする統合失調症患者も常駐してるよねここ 基本話にならんよ2chなんて
プッ 自分の仕業じゃないと言う/言えるのは本人だけw
また被害妄想・・・
分かっていることは ペットボトル臨時糖尿病患者が、糖飲料をやめたらよくなることぐらいじゃないの?
アジア人は貧困層のほうが糖尿率が高いんだって。 どっかの内科医さんが勉強ブログに書いていたな。 貧乏人は糖質ばっかり食うからじゃないの?と思った。
カップ麺とかおにぎりとか?
ピザとかバーガー&ポテトとかも 安くて腹いっぱいになるので 労働者の味方。 でも、体を動かさない連中が同じだけ食べると・・・
>>855 アメリカでも低所得者ほど肥満の傾向が高く糖尿病患者が増えているそうだよ。
富裕層は高品質の食品をとり健康管理ができるけど、
貧乏人は粗悪でむやみやたらに高カロリーなジャンクフードを貪るしかないからだそうだ。
>>858 高カロリーなジャンクフードってw問題はそこじゃないだろ?
>>859 米国の貧乏人はラージサイズのハンバーガーとコーラで満足するんだよ
ピザも日本では考えられないくらい安くて大きい
みんな恵方巻食べたの? 自分は刺身で我慢した。家族は恵方巻食ってた
もちろん一番悪いのは炭水化物。
>>861 太巻きのザイズ見て、食えないものだと認識した
>>861 豆まきして豆くった。うちの地方は落花生がデフォ。
恵方巻、1/3本を食した。 食後、寒空の下走った。 ワシは何をしとるンや?チト情け無くなったorz
外寒いし、糖質摂っちゃったら家ん中で踏み台昇降したら良くね? 10センチぐらいの台でOKみたいよ
デスクワークならつま先を4センチ上げてるだけで5分もやってられないくらい 結構な負荷になる ふくらはぎへの負荷は血流を良くして脚の血栓予防、浮腫みも解消するのでオススメ
場所をとる。退屈、すぐに飽きる。 一部の筋肉しか刺激しない。 ランニングマシン、上にはねてるだけで距離を走ったことになる。 実際の走りとはまるで違う。 外を走った爽快感は味わえない。
雪国ならトレッドミルはありがたい。 この季節に外歩いてたら凍傷から壊疽になるかも
今日の産経新聞、30年前にサッチャー首相が 実践した糖質制限ダイエットの記事が載ってるね
年齢の割に若々しくて健康で仕事もしていた祖父。 そんな祖父がテレビで「黒砂糖は健康に良い」というのを見たらしく 意識して黒砂糖をとるようになって2年、寝たきりになり脳卒中で亡くなってしまった。 そのせいだけじゃないだろうけど、砂糖が体にいいなんて説は間違いだと思う
連続ごめん、ダイエット板に行くといまだに 「主食抜きは筋肉が落ちるし脂肪が燃焼しません!!」とエラそうに書き込む人が多いけど アスリートならともかく、普通の一般人がちょっと運動するぐらいだったらほとんど影響ないよね? 少なくとも自分はまるで影響ないんだけど。
砂糖は焦性ブドウ糖、乳酸を作り血液が酸性になり中和するため カルシウムが出て行って体温も下げる 黒砂糖はミネラルがちょっと多いけどやっぱり基本的に体に悪いわな 糖質は脂肪の燃焼回路に少量必要だから嘘ではないけど 50g取れば筋肉が溶けるのもかなり抑えられるらしい 体脂肪計の動きとにらめっこしながら最適解を決めれ
>>878 俺はむしろ糖質制限してからの方が運動量増えたけど
今の所、特に悪影響無いな〜、筋肉も落ちてないし。
まあ俺も正直、最初は心配だったけど。
糖質1.5gの胡桃パウンドケーキとやらが到着した!今食べながら書き込んでます。
コレめっちゃウマイ!!これ食べ過ぎちゃうよコレ!味は超濃厚だし、十分なボリューム!
デブで2型患ってる俺は血糖上昇がどれくらいあるか気になるけどね。悪化しなきゃいいかな。
最大上昇幅が11mg/dlって販売サイトにあったな。自分はどれくらい上昇するんかな。
これは後日報告します!次回発注は糖質ゼロポークスキンってやつも買ってみる!!
http://keton.info/blog/blood-sugar/3305
踏み台30分だけでも痩せるかな…? 最初に頑張りすぎて今全然やる気出ないんだ。 踏み台ぐらいなら何とか出来そう。 何でもやらないよりマシだとは思うけど。
誤爆しました。。。
>>878 ウェイトトレ志向が強いトレーニング誌の「マッスル&フィットネス日本語版」を定期購買して分かったのだけど、
筋力系のアスリートたちが一日で摂る炭水化物の量は、
メタボのサラリーマンが一食で食う大盛りの牛丼にも満たない量だという場合が多いということ。
彼らは意識して炭水化物を摂ってもそんなもんで、
しかもなるべく吸収の遅い複合炭水化物が望ましく
精製された穀物が原料のパンなどは摂っては筋肉作り−だと説いている。
そして吸収の早い糖類はトレーニングの直後に望ましいと。
現代の普通のアメリカ人とメタボの日本人は無駄に炭水化物をとり過ぎなんだ。。
>>884 マッスル&フィットネスいいですよね。
どんなにトレーニングしても果物や主食、お酒を摂りすぎてたら
お腹はへこまない、と昔女性ビルダーが答えてたような。
それに自然界に精白されたお米や白砂糖、清涼飲料水なんかはもともと存在しないよね。 肉、魚、卵なんかはあるけど。 白米や砂糖を摂らないと病気になるなんてありえないw
日本でも江戸時代までは米を食べることが出来ても精白しない玄米が普通。 庶民はその玄米すら食べられなくて稗や粟の雑炊を啜っていた。 白米がもてはやされて盛んに食べられるようになったのは江戸時代に入って、 都市生活者たちが白い飯を珍重するようになってからでしょう。 そして明治大正の旧日本陸軍は、 軍隊には入れば銀シャリを腹一杯食べられるという印象を与えて兵を募った。 結果江戸時代の町人たちも兵隊さんも ビタミンB不足で脚気起こして死んだというバカバカしさ。
中国でも白米が食べられるようになったのは清朝に入ってからのようだし、 ヨーロッパでも19世紀まではパンの小麦は全粒粉が普通。 そして今でも日本で食べられてる 柔らかい食パンみたいなものじゃなくて、 砂糖やバターが入ってない硬めのパンが向こうでの主食かと。 そのせいなのか昔ハワイでサンドイッチ食べたけど、パンがパサパサ糞まずくて・・・
>>887 いやー、やっぱり人間の手で作り出した食べ物って体にとって不自然なものが多いと思うよ。
マーガリンとかさ。あれは昔は「植物性だからバターよりもヘルシー」だと思われていたよね。
netrition.comでローカーボ製品注文された方いますか? 注文から到着までどれぐらいかかりましたか?
マルチすんなボケ
「日本人の食事摂取基準」(2010年版)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4h.pdf >GIの高い食事が糖尿病や心筋梗塞17) の発症率のリスクを増加させ
>る可能性を疫学研究の結果をまとめた最近のメタ・アナリシスは示している。また、メタボリック
>シンドローム関連因子との関連も示唆されている18) 。
>しかしながら、日本人において食事摂取基準で指標を設定し、数値を算定できるほど十分な科学的根拠は得られていない。
白米は糖尿病・心筋梗塞・メタボとかのリスクが上がると日本政府もようやく言い出した。
糖質制限で、生理学の根幹部分が揺るがされるんじゃなくて、 体がぶっ壊れるからやめとけってことだよ。 馬鹿じゃねーのか。
マルチが何を言っても無駄
はいはい無駄無駄 さっさと去れ。
たとえば3か所に投稿すると書いた文章の論理が壊れるのか? 馬鹿じゃねーのw
あのさー糖質制限がおかしいと思うならマルチさん自身がやらなきゃいいだけだと思いますよ。 ここの皆さんは世の中の論調を知った上でやってますから。 自己責任なんで、マルチ馬鹿がいちいちウザイ布教する必要は全然ないですw 余計なお世話って言葉知ってます? いろんなところにコピペしてる暇があったら糖分摂って寝てくださいねw
>>◆VEGAN.Izk2 とりあえず2009年版を嫁
その言説って思っても言っても効力を発揮しないですよね。 ・2ちゃんねるの糖質制限のスレッドにアンチがあらわれてはいけないというルールは全くなく、 2ちゃんねるはそのスレのアンチとで成り立っている。排除できる構造もなく、ましてや2ちゃんねる運営側は排除しようともしていない。 ・マルチポストしても論理は壊れない。 そしてわたしは ・生理学的に損傷が懸念される食事法を普及しているのだから、専門家による正しい情報は何度でももたらされるべき。 として何回でも書きこむよ。
>>908 存在してるんですか?
こういうのって毎年出てるわけじゃないじゃないですか。
ん?お前の病院にはまだ届いてないの?
タイトルは?
◆VEGAN.Izk2をNGワードに設定したらすっきりした
あっそう
916 :
VEGAN :2010/02/13(土) 03:17:11 ID:4HdMziP+0
糖質制限にかかわる病院関係者が嘘情報を平気で流す。 テンプレにできるよなこれ。
917 :
VEGAN :2010/02/13(土) 03:20:59 ID:4HdMziP+0
919 :
VEGAN :2010/02/13(土) 03:25:32 ID:4HdMziP+0
次回からテンプレになるからよろしく
ここまでくると、狂ってるとしか思えん。脳血管がやられたのか。可哀想に。
あっそう
>>920 金曜の深夜に2ちゃん張り付いてるような奴だからなwww
なんかの宗教に入ってるんでしょ
ダイエット板の「20kg以上痩せたい人が集うスレ」ってとこで 糖質制限がぼろぼろに叩かれてるw お前らまず標準まで痩せてから叩けよ。
コテ外してウザいから 4HdMziP+0 も追加しといた
糖質制限が世間で認められるともろに生活が困るような仕事の人は多いからね、日本にも。
AGEsの問題については江部医師も触れてから分からなくもないけど 食後高血糖に比べたらささいな問題だと思ってる まじめに答えると
なるほど製糖業の方ですね^^
AGEs化したたんぱく質は油で高温調理した肉に多く含まれるんだろ 主に豆腐食ってると思うんだが
せっかく日本に住んでいるんだから 地魚を刺身や煮付けで食う。これ、安くて最強。
930 :
病弱名無しさん :2010/02/14(日) 00:12:34 ID:QJMZ4IP40
デブはダイエットしろのサイトみてみ。 糖質制限なんてするのは健康的にもあまりよくないだろ
根拠をどうぞw
単純炭水化物の過剰摂取による肥満の解消にはマルチビタミンが有効らしい
>>928 醤油や味噌の中にも大量に含まれる。
全く含有していない食品というのも非常に少ないもの。
また体内でも合成され、喫煙と単純炭水化物の過剰摂取で増加する。
こちらの方が問題だろう。
934 :
V :2010/02/14(日) 03:16:23 ID:9xjOP5YM0
根拠は健康に悪いからだよな
935 :
V :2010/02/14(日) 03:18:15 ID:9xjOP5YM0
>>935 全て読んだが新しい情報は無かったな
確かに糖質制限は体に悪いけど、食後高血糖に比べればささいな問題だと思った
心臓移植しないとまもなく死ぬといわれてる人に、手術をすると傷が残りますよ!って言ってるようなもの
大きい問題を解決するためには小さいリスクのことを言われても困る
高たんぱくが腎臓にダメージを与えるのは確かだが 高血糖が腎臓に与えるダメージと比べるとはるかに小さいので トータルで見ると高たんぱくのほうがダメージが少なくなる 但し、膵臓が強い人にとってはは全く逆(Vの言うとおり)になる場合もあると思う たとえばヨーロッパ人
938 :
V :2010/02/14(日) 06:01:09 ID:9xjOP5YM0
939 :
V :2010/02/14(日) 06:16:40 ID:9xjOP5YM0
940 :
V :2010/02/14(日) 06:35:22 ID:9xjOP5YM0
AGEsタンパク質がリスクって機序がよくわからん 糖のカスとアミノ酸に消化されてから吸収されるから コラーゲンを食えばお肌がコラゲりますと同じオカルトじゃね
医師の言うままに従来の糖尿病食(低カロリー高糖質)食べてまじめに頑張ってたのに 失明する人や透析必要になる人、足切断になる人がいなくならないのは どう説明するんですかVは。 もともと肥満で糖尿病になった人は低カロリー食にするだけでもそれまでより 糖質摂取量減るだろうし効果があるのは当たり前だけどすでに標準体型の場合は?
943 :
病弱名無しさん :2010/02/14(日) 10:38:17 ID:rkaVH4V+0
初心者ですジャガイモはだめなのかな、ご飯とか半分にしないとだめですか
944 :
病弱名無しさん :2010/02/14(日) 14:28:37 ID:Sm4Xou310
>ID:9xjOP5YM0 12才で1型糖尿を発症し、現在と大枠で大差ない食事療法を続けた結果 30代で合併症により余命5年まで追い詰められた彼は、 血統測定もままならぬ時代に、そこから独力で自己血糖コントロールを 完全に支配し、40を過ぎてから世間に対抗すべく医学部に入学し 以後、医者として数多くの糖尿病患者の状況を劇的に好転させてきた。 彼の名は R.K.バーンスタイン 彼の著書「糖尿病の解決」(全米でベストセラー)には 一般には知りえない 60年以上の糖尿病に関する歴史の誤り・裏が明らかにされている。 一読を薦める
おれ自身も HbA1cが11.9(即入院レベル)だったのに 糖質制限始めたらあっという間に4.9になった
ここだけのはなし 糖質制限は RKBが用いている「炭水化物制限」フレーズ中 炭水化物を糖質に置き換えたパクリw
インスパイアとかリスペクトくらいにしとけよw
俺みたいに糖尿病で失明の危機にならないと分からないんだろうなぁ>V 失明したら2ちゃんもエロ本も見れなくなるんだぞ
949 :
V :2010/02/14(日) 19:44:09 ID:9xjOP5YM0
エビデンスは?
>>949 バーンスタイン医師の本読んでみたら?高価で買えないなら図書館で借りれば。置いてないかな?
951 :
V :2010/02/14(日) 20:07:50 ID:9xjOP5YM0
バーンスタイン体験談の信仰?
952 :
V :2010/02/14(日) 20:10:03 ID:9xjOP5YM0
結局、医学的根拠がないからどうなるのかなんて人体実験だろ?
953 :
V :2010/02/14(日) 20:11:54 ID:9xjOP5YM0
ダイエットのレベルなら分かるけど、医療レベルで
個人的には自分の命がかかってるので AGEsとか『悠長』なことは言ってられない
>>951 早く糖化たんぱくを食べると体も糖化する、の機序を説明しろよ
>>V どうせ自分だって医者でも研究者でもないんでしょ?w 現代医学・従来の食事療法で完治できないのが糖尿病なんだから、 自己責任で良いと思う方法を試したっていいんじゃない? 糖質制限流行ると困る人なのかなwww
アルブミンどころか尿蛋白が出た段階でも極端な炭水化物制限食で成果を出してる アメリカ人の某医師って凄いなあ
腎症の進行が進むどころか改善させてるんだよね。
本当にタンパク質が悪者なのだろうか? 不足しても腎症は悪化するんでしょ
960 :
病弱名無しさん :2010/02/14(日) 22:47:16 ID:PjsBqa8+0
脂肪もたんぱく質も悪者なら、ゴハンばっかり食べてればいいってことになるけど…w そもそも日本人って欧米人と比べて肥満遺伝子を持つ人や糖尿病になりやすい体質の人が多いんだよねもともと。 むしろ日本人こそ炭水化物のとりすぎに気をつけなくてはならないと思うな。
Vとか言う暢気な野郎は、合併症がすぐ目の前まで迫っている糖尿病患者の恐怖を分かってないんだろうな。 糖質制限を単なるダイエットの延長だと思ってるんだろう。 今なぜ糖尿病患者が増えているのか良く考えてみることだ。 遺伝や体質じゃ済まない問題になってきている。 現代の食生活事情を考えると、潜在的な糖尿病患者(境界型含め)はかなりいそうだよね。
962 :
V :2010/02/14(日) 23:04:16 ID:9xjOP5YM0
963 :
V :2010/02/14(日) 23:06:37 ID:9xjOP5YM0
アホのバイブル→「糖尿病の解決」
964 :
V :2010/02/14(日) 23:09:24 ID:9xjOP5YM0
アホのバイブル→「アトキンス式低炭水化物ダイエット」 アホのバイブル→「バーンスタイン医師の糖尿病の解決」
>>755 〜790
あたりのやりとり読んだ?・・・・・あ?この程度の改善例や理論構築は
逆に誰かさんのカンフル剤になるだけか。
966 :
V :2010/02/14(日) 23:33:19 ID:9xjOP5YM0
何のためにしつこく書き込みに来てるんだ?
968 :
V :2010/02/14(日) 23:37:50 ID:9xjOP5YM0
健康に悪いから
糖質制限以外の食事制限をしている連中にもこうやって粘着してるの? まあ100000歩譲って親切で書きに来てるとしてもね 同じこと毎日何度も張らなくても一度張ればわかるからw 粘着のレベルが病的で怖いよ そのエネルギーをもっと他のことに使ったらいいのにね
970 :
V :2010/02/14(日) 23:49:46 ID:9xjOP5YM0
馬鹿じゃねーの?お前らが俺にレスしてんだろ?
>>968 既に不健康なので健常者のものさしで言われても無意味
>>970 お前は病気に苦しむ人達に責任が持てるのか
報いをうけるといい
糖尿病にまったく縁がない人間なら、わざわざ複数の糖尿病スレに粘着して ここまでしつこくコピペ嵐なんてするはずがない。 つまりVは自分or身内が糖尿病であるか、または世間で糖質制限が認められると 自分の生活が困る人物(お米作ってる農家?製薬会社?) どっちにしてもザマアミロ。 どうせ医者でもなんでもないただのバカ。本当に糖質制限を批判したいのなら、 そしてV自身が医者をバカにできるほどのインテリジェンスwの持ち主なら 糖質制限を否定する論文でも書いてみろっての。堂々と名乗ってね。 それができないからここでこそこそ荒らすぐらいしかできないんじゃんwww
975 :
◆VEGAN.Izk2 :2010/02/15(月) 08:26:50 ID:llNo2l7N0
馬鹿か お前がオカルト糖質制限のエビデンスを出してみろよ
>>975 ここは糖質制限を実践してる人たちのスレなんだよ。
否定したいなら自分がちゃんとしたエビデンスを出すべきでしょう。
他スレで見かけたけどあなた玄米販売してる農家なの?
>>975 こいつなんなん?
医者?
それともネットで得た知識を語ってるだけなん?
スルー推奨。 構えば構うほど相手が喜ぶだけ
979 :
◆VEGAN.Izk2 :2010/02/15(月) 09:48:47 ID:llNo2l7N0
>>979 こいつなんなん?
2ちゃんでお医者さんんごっごしてるのけ?w
そいつは名前の通りあちこちで菜食主義を布教している有名なキチガイベジタリアンだよ。
完全な菜食主義だと妊娠中の女性なんかは栄養が不足するから 問題があるって聞くけどね。 だいたい人間の体は草食獣と同じ仕組みじゃないしw
>>980 自分で立てといてさりげなく名無しに戻って
誘導ですか
>>945 さん
そこまで下げるのに、どれくらいかかりましたか?
わたしは、空腹時105、HbA1c8.8で、とりあえず食事でがんばるよういわれ、
糖質制限食をはじめて1週間です。
2ケ月ぐらいで、6%台になりたいなぁ・・・。
そろそろ次スレ立てないとね。 スレタイどうしましょうか。
菜食の話してないじゃない
科学的なレベルでものごと考えましょうよ
毛豚
2ちゃんねるは 誰でも大歓迎です。 なので、お前のナルシストのルールとか無効なの
炭水化物という栄養素の不足している馬鹿がほざくな 国栄養士会による最新の見解が2009年に発表されています。 「完全ベジタリアン、つまり、ビーガンを含み、適切に考えられたベジタリアン食は、 健康的で、栄養的に適切であり、また、ある病気の予防や治療において健康的利益をもたらす可能性があることは、 米国栄養士会の見解である。よく考えられたベジタリアン食は、妊婦、乳児、小児、子供、青年、運動選手を含め、 人の全生涯の段階において適切である。」 Am Diet Assoc. 2009 Jul;109(7):1266-82. Position of the American Dietetic Association: vegetarian diets.
科学的に考えて アホのバイブル→「アトキンス式低炭水化物ダイエット」 アホのバイブル→「バーンスタイン医師の糖尿病の解決」 よりより上位のエビデンス持ってこいっての
高卒のくせに「科学的に」とは笑わせるw
ほんと書き込みが低脳だよな 996 :病弱名無しさん:2010/02/15(月) 20:51:04 ID:Cr9eQSYV0 高卒のくせに「科学的に」とは笑わせるw アホのバイブル→「バーンスタイン医師の糖尿病の解決」 しかだせないくせに、科学もクソもねーだろお前こそ
ほれ、1000ゲットしてみ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。