【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 27【ストレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあり、

     【重要】食あたりなどの一時的な下痢とは全く違います。【重要】
【重要】IBSかどうかはここで聞かずに、まず医師に相談してみましょう。【重要】

IBSのお陰で困った事、恥ずかしかった事、悩んでいる事などを語ってくださいませ(^◇^;)
皆様の完治を心よりお祈り申し上げます。

★前スレ★
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 26【ストレス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1239968757/

★関連スレ★
【社会人専用】過敏性腸症候群ガス型 Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1235137611/
【IBS】過敏性腸症候群 その10【下痢型・ガス型】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237952601/
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1210093277/

★関連サイト★
過敏性大腸症候群の個人研究 http://www.wonderlabo.net/ibs/
脱!過敏性腸症候群 http://kabin-onaka.com/
おなかケアどっとこむ http://www.onaka-care.com/
大腸.com http://daichou.com/
2病弱名無しさん:2009/07/25(土) 13:47:09 ID:4d30VjHu0
>>1

ここ来るの2回目だけど、私は病院行ったことないけど、自分のお腹の調子が悪くなる原因がだんだん分かってきたよ。
一つはストレス。
もう一つは人工甘味料(ソルビトール、エリスリトール、デキストリン、アスパルテーム、マルチトール、キシリトール、オリゴ糖、水あめ等々他にもたくさん)

恐ろしいことに、巷で売られている加工食品(含調味料)や飲料やお菓子や菓子パンなど食べ物のほとんどに、
この人工甘味料が使われている・・・orz
過敏性腸症候群の人口が増加してる原因は、食品業界の人工甘味料の乱用だと確信してます。

人口甘味料を使ってない食品をひたすら選んで食べてるけど、ほんと調子いいからすぐわかる(ストレスは別として)
3病弱名無しさん:2009/07/25(土) 14:27:06 ID:uEQlbpOt0
下痢で苦しむことが多いリーマン(´・ω・`)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1239708529/
4病弱名無しさん:2009/07/25(土) 17:15:38 ID:m6LYnL6k0
マジでなんとかならないかな・・・
食事に気を使っていても、頻繁に下痢をする。
医者も特に何か言うわけじゃないし。

そんな俺を見て周りは馬鹿にする。その事が逆にストレスになって辛い・・・
5病弱名無しさん:2009/07/25(土) 17:53:50 ID:iDvtpgy20
ストッパ飲めばOK
6病弱名無しさん:2009/07/25(土) 20:01:30 ID:+wpePigO0
この病気のせいでストレスが溜まりすぎる…
この間、電車で物凄い腹痛に耐えてたらナンパされた。
適当に流してたらヘラヘラしながら顔に新聞投げられたので、思わず男の足を思いっきり蹴ってしまった…

自分が他人に暴力振るう日がくるなんて。毎日が辛すぎる、死にたくない
7病弱名無しさん:2009/07/25(土) 20:24:38 ID:S7Tm7WKcP
女の子の苦しむ表情は普段の数倍は可愛く見えるし、仕方が無いね、うん
8病弱名無しさん:2009/07/25(土) 21:30:29 ID:StGfDIjT0
ストレス溜まりすぎて腹全体痛すぎる
9病弱名無しさん:2009/07/25(土) 22:10:26 ID:p++d+N3FO
林檎食ったらもよおしてきた。
10病弱名無しさん:2009/07/26(日) 02:57:54 ID:AAD8gd1K0
>>6
電車でナンパ
新聞を投げつける

バカじゃね?今どきこんなのいるんだね。

蹴って正解。間違ってないよ。
11病弱名無しさん:2009/07/26(日) 09:29:51 ID:hTmTb9toO
大腸内視鏡検査を受けようと思うのですが
検査費用って高いんですね…
医療費のカード払いって可能なんでしょうか?
12病弱名無しさん:2009/07/26(日) 11:43:06 ID:NdWlHyaW0
おいらが運び込まれた病院は銀行振り込みか現金だけだったな。
13病弱名無しさん:2009/07/26(日) 16:51:27 ID:dKyPPkAJ0
14病弱名無しさん:2009/07/26(日) 22:11:46 ID:dHp57fww0
腹痛と下痢が酷くて夜中に腹痛で目が覚めて我慢してるが
結局夜中に下痢をしてしまう
下痢をすると痛みが治まるが3時間後また同じ痛みが襲ってきて
またトイレで下痢ピー
ようやく寝付いてもまた下痢で目が覚めてトイレら篭っている
今日で二日目…今日も夜中に下痢するのか…辛すぎる
もっとも辛いのは腹痛のせいであまり寝付けないことだな
15病弱名無しさん:2009/07/27(月) 00:19:58 ID:wHk96jQZO
金曜の夜になると腹の調子良くなって、日曜の午後になると調子悪くなる。
完璧に神経性だなーこりゃ。
下痢や腹痛は辛いけど、何より会議とか講演とか静かな場での腸鳴りが辛い。
音ごまかせないしもう死にたくなる。
過去ログ読んだけど腸鳴る人って少ないのかな
16病弱名無しさん:2009/07/27(月) 08:12:30 ID:UBQFwo460
>>14
寝ている時に下痢をもよおすのはIBSではないらしいが。。。
17病弱名無しさん:2009/07/27(月) 12:13:23 ID:g8+jVaNZO
ストッパ効かなくなった
三粒飲んでやっと治まったと思う
死にたい
18病弱名無しさん:2009/07/27(月) 13:36:45 ID:hUUgHTrNO
デパートでもよおしたからトイレに駆け込んだ。
小さい子供が「早くして!早くして!」と連呼。ここらなしか笑ってるような感じで。しまいにはドアをたたきまくる。
もうひとつの個室も埋まっていてその人にもやっていた。母親らしき人が注意してたが止めない。
落ち着いてできやしない…他の階にもトイレあるをだからそっち行けばいいのに。
結局その子は母親と女子トイレにいったみたいだ。

マジでこの時だけは殺意がわいた。
19病弱名無しさん:2009/07/27(月) 16:33:06 ID:UBQFwo460
ストレージのCM見て1週間〜10日飲んでみようと買いに行った。
ストレージGの値段見てビックリ。高くて買えなかった。
常に下痢・軟便の俺には3日で1000円は効かなかった場合はきつい。

誰か飲んだ人いるかな詳細希望。
20病弱名無しさん:2009/07/27(月) 19:46:06 ID:lgRxUVrPO
大腸の検査で2〜3万って普通?
気軽に受ける気で値段聞いて少し引いた
21病弱名無しさん:2009/07/27(月) 20:51:37 ID:MP21a1Gz0
仰向けになると腹痛がする
横向きだと痛みが和らぐ
22病弱名無しさん:2009/07/27(月) 20:52:19 ID:A8yfgPJC0
>>20
検査は検診扱いだから保険適用外だし、その値段は妥当なとこだと思うよ
保険適用される場合は自覚症状があって医者が大腸の検査の必要ありとした場合のみ。
23病弱名無しさん:2009/07/27(月) 23:49:16 ID:PwalsrLaO
>>20
「〇〇が××なので・・・」ってつけたら保険きくよ
数千円で受けられた気がする
内視鏡を受けようと思うってことは何か異常があるのかな?
それを医者に説明したらいいよ
24病弱名無しさん:2009/07/28(火) 04:39:46 ID:Hf2Ik8xV0
>>19
それなら、薬局においてるツムラとかカネボウがだしてるハンゲシャシントウ
でもいいわけだ。
だけど薬局で売ってる漢方薬なんか試しても、
効果あるなし確かめる以前に財布が打撃うけてストレスだから
そんなのわざわざ買う人がいるかどうか疑問。
だって医者いったら2週間分でたぶん何百円でしょ。
診察代ふくめても安上がりと。
25病弱名無しさん:2009/07/28(火) 06:25:57 ID:ImWX3iqPO
内視鏡やるなら胃カメラもやれよ。マジで。
若くても癌とかなるから。
26病弱名無しさん:2009/07/28(火) 07:15:07 ID:Vrl0OPO/O
>>22-23
なるほどありがとうございます
まあ今更安くは出来そうにないんでこのまま受けます
27病弱名無しさん:2009/07/28(火) 09:16:06 ID:SGaivRLi0
IBSの症状訴えてて、他の大腸疾患除外目的だったら普通は保険でやるでしょう。
ただ保険でやるにしても、検査中に大腸ポリープが見つかって
そのまま切除して病理やってとかなると3割負担でも2〜3万いく。
最大それくらいかかるって言ってるだけじゃないのかな?
あとから3万でしたって言いにくいから。何もなければ1万以下。
28南山大学文学部教育学科:2009/07/28(火) 13:02:31 ID:bMPNnsgw0
ビューティコロシアムの人は
親が産んだ事を謝る
でも自分の母親は怒る 物凄く厳しい
野球の名門校でも相撲部屋でも本人が嫌なら辞める事が出来る
だけど母親が執拗に高卒資格にこだわる
学年の女に全員に離れた校舎に何回も行く事が広まり
廊下を歩くとクスクス笑いを浴びる
クラスの先生も保健の先生も腹痛は嘘と言う
うんこは行かせてくれる
クラスの先生には殴ってやりたい どーいう親や言われる
小学生の時に遠足の度にバスで吐く人がいた
その人は誰も怒らないし笑わない
でも胃潰瘍と慢性腸炎と腸捻転とは違うので
どーしても理解されない
29病弱名無しさん:2009/07/28(火) 19:46:51 ID:Vrl0OPO/O
>>27
ポリープがあれば三万、なくても二万ぐらいって
言われたんですがもしかしてぼられてます?
看護師に聞いたんで勘違いだと良いのですが…
30病弱名無しさん:2009/07/28(火) 20:00:52 ID:8bUnSzeL0
>>29
何か不信感があるなら違う病院に行って検査すればよくね?
別にそこの病院にこだわる必要ないと思うし。
31病弱名無しさん:2009/07/28(火) 20:06:38 ID:Vrl0OPO/O
そうですね…
長々と駄レス失礼しました
32病弱名無しさん:2009/07/28(火) 21:22:52 ID:7HBbSG/S0
毎日腹痛で辛い
下痢も平均7回
腹も重くて張って痛い…
33病弱名無しさん:2009/07/29(水) 02:24:22 ID:BUNxr5os0
外出中にオナラしてお漏らししたことあるやつ挙手
34病弱名無しさん:2009/07/29(水) 05:26:05 ID:iec6mGoK0
>>33
ノシ
パンツの中がミネストローネ状態な。
35病弱名無しさん:2009/07/29(水) 09:01:23 ID:yY143Ra9O
>>32
自分と全く同じですね。本当に辛いです。
36病弱名無しさん:2009/07/29(水) 10:00:08 ID:s5RJa/r70
>>33
お漏らしどころか商店街のド真ん中で、ズボンの裾からポタポタ垂らしながらトイレを必死に探してた事あったよ。
ようやくトイレに入ったはいいが当然全部出た後で、心配して付いてきてくれた弟にお金渡してズボン買ってきてもらって、
履いてたズボンは捨ててきた。
今までで最悪の事態だったなぁ
37病弱名無しさん:2009/07/29(水) 16:59:30 ID:ZTwmAaXz0
これからのあるときのために参考にしたいのだが、
外出中にもらした時って、その後どういう処理をするの?
パンツ買ってはきかえるってのがベストなんだろうけど、
もらしたままの状態で店にパンツ買いにいけるもんなのかと。(身体的にも精神的にも)
もしくは一時的にノーパン?
>>36 は優しい弟がいてよかったね。うんこ漏らしは家族バレまでならなんとかセーフだけど、
それ以上はちょっとキツイ・・・
38病弱名無しさん:2009/07/29(水) 19:31:39 ID:owmVBBJRP
>>36
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
39病弱名無しさん:2009/07/29(水) 19:39:41 ID:6/WPZ8vN0
屁と一緒にでるやつはそんな大量じゃないからなあ
漏らしたことあるけどコンビニに置いてあるし便所も借りられるから
ただ大量に出ちゃった場合はどうしようもないな

>>38
そうやってリアルでも笑ってくれるならまだいいが
リアルだと引く奴が大抵だろうな
40病弱名無しさん:2009/07/29(水) 19:45:43 ID:HKAd9sdGO
昔、外で漏らしたときは、スーパーのトイレに寄って、無料配布されていた袋にパンツ入れて、ノーパンで家にダッシュして帰ったっけ…
あと学校で漏らしたときはパンツについた便を拭いてそのまま一日過ごしたわ…('A`)
41病弱名無しさん:2009/07/29(水) 22:16:41 ID:i8Q9ZhApO
どこで聞いたらいいかわからずここに来ました。
父が半年以上下痢をしていて検査したところ貧血もあり来月精密検査をするそうです。
ここの方達は貧血もあるのですか?
癌でないことを祈っているんですが不安で来月の結果まで待てません。
ここの方達も貧血があるのなら癌ではない希望が持てるのですがどうですか?
42病弱名無しさん:2009/07/29(水) 22:33:43 ID:ZWKoOord0
>>41
お父さんお酒はお飲みになりませんか?

その場合も、下痢・貧血ありますよ。
43病弱名無しさん:2009/07/30(木) 05:40:27 ID:L9Bi3iZPO
>>42
お酒は毎日飲みます。。
ではもしかしたらそれが原因かもしれないんですね。少し安心しました・・・
ありがとうございます!
44病弱名無しさん:2009/07/30(木) 06:53:02 ID:fBGeognq0
ちなみに親父さんの年齢は?
45病弱名無しさん:2009/07/30(木) 12:50:04 ID:L9Bi3iZPO
>>44
確か63歳です。
年齢的にも怪しいですよね
46病弱名無しさん:2009/07/30(木) 18:53:40 ID:oxy5LgPN0
天丼食ったら凄い下痢した
食べ物は関係ないとはいえ油もの食ったらすぐに来るな(=_=)
47病弱名無しさん:2009/07/30(木) 19:31:25 ID:vncZqbS+0
ずっと下痢続きってところでIBSの可能性もあるし
自律神経失調症の一種だから貧血があってもおかしくはない
ただ年齢的に怖いねえ
48病弱名無しさん:2009/07/30(木) 19:37:01 ID:XA3Eq6Ok0
今日久々に出掛ける用事があった。
しかし残念ながら出掛ける前に腹が痛くなった。
結果的に外出先では腹痛は起きずに済んだから良かったものの
薬色々飲んでるのにこれじゃあ効果無いんかなぁ('A`)
49病弱名無しさん:2009/07/30(木) 21:14:07 ID:1gj9svNp0
>>45
う〜む しっかり精密検査をしてください
50病弱名無しさん:2009/07/30(木) 21:28:53 ID:L9Bi3iZPO
>>45です。
コメントくれた方達、親切にどうもありがとうございました。
ちょっと前に祖父を大腸癌で亡くしているので悪夢再来かと本当に不安だったので少し希望が見えました。精密検査をして結果を待ちます。
本当にありがとう。。
51病弱名無しさん:2009/07/30(木) 22:27:15 ID:QVdtX+Hp0
>>50
身内に大腸の癌患者が居ると発症する(してる)可能性は高いかも・・・
遺伝的要素もあるから家族歴は意外とあなどれない
52病弱名無しさん:2009/07/30(木) 23:48:22 ID:Aj+300I70
四日間続いた下痢治ったが腹痛は治らない…
53病弱名無しさん:2009/07/31(金) 04:05:03 ID:kYC8kc9X0
>>34,36,39,40
なんだ、みんな大人のお漏らし経験済みか。自分もあと家にあと約10メートルの所で漏らした事ある。
>>36のようにズボンの裾から出てくるし靴も汚れて最悪だったよ。
女友達の子が車での初デートの時に彼氏の車でお漏らしして大変だったって言ってた。すごい臭いが充満したって。
2人は結婚したけどね!
>>36
良い弟がいて幸せだね。
54病弱名無しさん:2009/07/31(金) 04:09:01 ID:+6iDZRFl0
>>50
報告待ってますよ
55病弱名無しさん:2009/07/31(金) 13:42:23 ID:87ROOAx2O
超水ではないけど一日中痛くて下痢するのが4日ほど続いているのですが病気なのかな?
血便はない
痛さで吐き気ある
56病弱名無しさん:2009/07/31(金) 14:04:55 ID:PrGHddozO
明らかに普通じゃないから病院いけば?
今の時期は寝冷えかもね
57病弱名無しさん:2009/07/31(金) 15:17:44 ID:o3JDl9EY0
ストッパは全く効かないどころか、却って逆効果、
塩酸ロペラミドも殆ど効かない私でしたが、
今回行った医者から「イリボー」なるお薬が処方されました。
はたして今度の薬はどうでしょうか・・・
58病弱名無しさん:2009/07/31(金) 16:39:07 ID:y70K3UEjO
サトラックスを買って飲んだけど結構効いた。
まあコロネルみたいな薬だよ。
59病弱名無しさん:2009/07/31(金) 19:47:21 ID:FDBzTZXn0
ワシのばあちゃん大腸がんだったわ
60病弱名無しさん:2009/07/31(金) 20:01:23 ID:7e3O7nQo0
イリボーは神薬!
でも、ずっと飲み続けているので肝臓が・・・orz
61病弱名無しさん:2009/07/31(金) 20:32:51 ID:BdgH0Fds0
主治医は中々イリボーを処方してくれない。
色々検査したのに。

一体何て頼み込めば処方してくれるんですかね?
62病弱名無しさん:2009/07/31(金) 20:35:03 ID:JU6vAibt0
イリボーは効かない人もいるよね。
俺はトイレにいく回数は減ったけど、腹痛は相変わらずだった。
もらしそうにならないだけいいのかもしれんけど。

今はイリボーやめて、セレキノン、トランコロン、セスデンを飲んでる。
腹痛も前よりおさまってきてる感じ。
63病弱名無しさん:2009/07/31(金) 22:35:48 ID:5yuRhZYp0
緊張やちょっとしただけのストレスで下痢二回するし腹が痛い
64病弱名無しさん:2009/07/31(金) 23:15:14 ID:eNlJgl470
自分は中3なんですが、学校でこの病気が元で1週間ほど下痢が続き、その間休みました。
原因は学校生活でのストレスと家庭内でのすれ違いです。
そして学校行くたびに下痢を恐れて給食も食べれなくなり、朝からなんて絶対食べれません・・・
夏休みに入っても塾に行かされるハメになり、その生活習慣が2週間いまも続いています。
その結果、成長器にもかかわらず2週間で6キロやせ、筋肉もだいぶ落ちました・・・
部活は野球をやっていたので結構鍛えていたんですが、こうも簡単にそれが水の泡になりショックを受けています。
これから先受験もあり高校に進学しなければいけませんが、上手く行く気がしません・・・
自分は何のために必死になってがんばってきたんだろうと思います。
これから先も失敗だらけになりそうで



65病弱名無しさん:2009/07/31(金) 23:23:54 ID:eNlJgl470
怖いです。社会に溶け込める自信がありません。
まわりに相談できる人もいません。
親は自分が死にたくなかったらちゃんと食え、お前より辛い思いをしているやつはいっぱいいるんだとばかりすか言いません。
正直もう生きてても楽しいことなんか何もありません。
野球も結局最期はできずに終わり、目標も何もありません。
新しいことに挑戦しようにも、みんなの前で下痢でトイレに行ったりしたら恥ずかしいので何もできません。
もうこの現状を打破することはできないんでしょうか?毎日、そのうち学校に行くことを考えると、苦痛でたまりません・・・
66病弱名無しさん:2009/08/01(土) 00:25:12 ID:18UafD56O
>>65
病院は行ってる?
イリボーって薬はかなり評判いいよ。
1日1錠だから学校で薬飲まなくていいし。
内科じゃなくて消化器科or診療内科ね。

まずは身近に相談できる人とか場所を探そう。
とにかく悪循環から抜け出すこと!
今は辛かったら無理して身体傷つけたらダメだよ。
メリハリのある生活を送ろう。
そしたらなるようになる

ちなみに俺は治そうとしてキチキチの生活をしてたけど、思う結果が全く得られなくて「もうどうなってもいいや」って治療を投げ出した途端に少し回復してきて、そこで悪循環を立ちきれた。
あんまりピリピリしてたら治るものも治らないらしい。
参考までに。
長文ごめんなさい
67病弱名無しさん:2009/08/01(土) 00:32:45 ID:18UafD56O
連投ごめん
×診療内科〇心療内科
なんか時々行きづらいって人がいるけど、そこらへんの病院と特に変わらないよ
よくドラマだとすごいのがあるけどあれは何なんだろうw
68病弱名無しさん:2009/08/01(土) 00:35:47 ID:EDxC+p/60
>>64
マジレスすると、今中3なら、今後、どうとでもなるよ。言いすぎかもしれないけど可能性は無限大。
たとえば今、大きな失敗をしたってこれからいくらでも取り返せる。
学校でうんこもらしたって、受験に失敗したって、10年後には笑って思い返せるもんだよ。

今必要なのは健康を取り戻すことと、よき理解者を見つけることだね。
親の言うことは聞き流していいと思うよ。親って言うのはわかってくれない人も多いから。

社会に溶け込めるかとか、目標がないとか、そういうのはあと5〜10年くらいしたら悩めばいいと思う。
とりあえず今は気にするな!

なんて、マジレス。
69病弱名無しさん:2009/08/01(土) 00:55:39 ID:e6OGDWGZO
>>65


恥ずかしかったら学校がもし休める環境なら留年しない程度に自分の気のすむまで休んだらいいよ

あたしも高校三年間休んで今なんとか大学行ってるよ
ただ家でもちょいちょい勉強しなきゃだめだけどね
だから心配しないでリラックスするのが一番だと思うよ
それかカウンセリング行くのもありじゃないかな

それでも一向に良くならない場合はセドナでググってみて、これは個人的意見だからするしないは>>65自身で調べてみたほうがいいと思う
70病弱名無しさん:2009/08/01(土) 01:54:48 ID:H3RyMcPVO
この病気でいつ下痢になるかわからない恐怖から、友達との外出も断りまくってたら、だんだん誘われなくなってきた…
孤立しそうで怖いけど、下痢の不安を感じるのに疲れてしまった
71病弱名無しさん:2009/08/01(土) 02:56:52 ID:mqepJRrF0
ストッパとかいう薬のんでもダメ?
72病弱名無しさん:2009/08/01(土) 04:44:02 ID:5EXld5Bq0
>>71
電車乗る前とか、すぐに効いてほしいときは効かないけど、次の日遠出をする
時なんか、前の日の晩に飲んでおくと次の日比較的安定してる。
73病弱名無しさん:2009/08/01(土) 05:18:07 ID:TcTS2j070
行きつけの診療所で「イリボー処方してくれ」って言ったら
医者が「随分と薬価が高い薬だね〜」って言いながらも処方してくれたけど
そんなに高い薬なの?
74病弱名無しさん:2009/08/01(土) 05:39:27 ID:PKCzOCvF0
凄い効き目みたいですね

http://d.hatena.ne.jp/halfboileddoc/20090112
75病弱名無しさん:2009/08/01(土) 08:14:23 ID:oWhHYINl0
>>66
>>67
>>68
>>69
返信ありがとうごさいます。
要は気持ち次第なんですね。
薬は半夏瀉心湯っていうのを飲んでいます。効き目はよくわからないです。
みなさんに相談したら少し気が楽になりました。本当にありがとうごさいました。
76病弱名無しさん:2009/08/01(土) 10:22:26 ID:YK/zYmcN0
>>75
なんだかんだいって人の話聞いてないやつだな・・
病院行けって・・IBSは「気持ち次第」で治るようなもんじゃない・・
まあうんこ漏らそうが、社会に溶け込めなかろうが、人生なんとか
やってけるから心配すんな・・
77病弱名無しさん:2009/08/01(土) 11:05:42 ID:ifAYPhP2P
>>76
相手は中3なんだし(笑)
78病弱名無しさん:2009/08/01(土) 14:17:37 ID:nCpkgxW+O
今ロペミン飲んだ。
この薬もイリボー同様服用後2、3日は便秘状態になってしまう。
ロペミンも割と強い薬なんですか?
あまり服用しないほうがいいですかね?
でも飲まないと下痢が治まらない。。
79病弱名無しさん:2009/08/01(土) 14:20:32 ID:cxPJgw0FO
4年前から下痢が続き、病院の薬も飲んでるけど、根本的なストレスがなくならないから治らない…
親に相談したら、やれ冷房かけてたからだの、冷たい物飲んでたからだの言われて、余計ストレスに……
今度ちゃんと消化器科行って診療してもらって、過敏性腸症候群と診断されたら精神科も行ってみるつもりです
80病弱名無しさん:2009/08/01(土) 18:35:24 ID:zp28CusH0
イリボー飲むと
凄くお腹が張って更なる腹痛が襲ってくる・・・

トイレ行く回数は若干減るんだけどね・・・
81病弱名無しさん:2009/08/01(土) 20:01:18 ID:wJ4GFlQi0
今日久々に出掛ける用事があった。
しかし残念ながら出掛ける前に腹が痛くなった。
結果的に外出先では腹痛は起きずに済んだから良かったものの
薬色々飲んでるのにこれじゃあ効果無いんかなぁ('A`)
82病弱名無しさん:2009/08/01(土) 20:34:55 ID:K/5pB3tF0
>>62
セロトニン作用系だから個人差は大きい
脳に作用するからリタリンやパキシルみたいな問題が起こる可能性もある
83病弱名無しさん:2009/08/01(土) 20:38:45 ID:WsWQRl2R0
>>80
便秘、ガスが貯まる方が下痢より辛いってやっと気付きましたか
84病弱名無しさん:2009/08/01(土) 20:51:52 ID:oWhHYINl0
>>76
病院は行きました。
85病弱名無しさん:2009/08/01(土) 20:52:43 ID:oWhHYINl0
でも、あまりひどくないと言われました…
86病弱名無しさん:2009/08/01(土) 21:47:23 ID:8+rXn3ch0
少し漏らした
87病弱名無しさん:2009/08/02(日) 04:28:19 ID:gRen8cHI0
ストッパ飲めば常人生活
88病弱名無しさん:2009/08/02(日) 11:02:18 ID:sdgvvsMd0
イリボーの効き目は人それぞれみたいですね。
私の場合は内科にて処方していただいてますが、キッチリ効いています。

>肝臓が・・・の人、大丈夫ですか??

元気の良さそうな一本グソを目の前にしたとき、私は思いました。
「この世に未練はない。これからは人のために生きよう」と(w
89病弱名無しさん:2009/08/02(日) 14:19:16 ID:vzGYjoMQO
イリボーとか飲んでないけどバナナウンコなんか何年も出てない…
90:2009/08/02(日) 20:42:34 ID:r4tkqxcDO
明日から仕事ダルい
また、お腹痛くなって
仕事中、トイレ何回もトイレに
イヤ
91病弱名無しさん:2009/08/02(日) 23:23:47 ID:ov+Q4ZzNO
月曜は朝飯、昼飯食うのが怖いな
92病弱名無しさん:2009/08/03(月) 12:27:10 ID:cYr3eNx00
ヤフーのハンゲームのテェルズウェイバーっていうオンラインMMORPGの
無料ゲームおすすめだよんb
芸能人とか有名人とか数多くやっているし、ゲームの中で出会えることもbb
社会人多いからおすすめbウソだと思うならやってみればわかる
ペリウィンクルっていうサーバーが特に多いbb
93病弱名無しさん:2009/08/03(月) 12:35:08 ID:Mnt26eaR0
無料ゲームで下痢が治るなんてノーベル賞ものだな
94病弱名無しさん:2009/08/03(月) 15:12:13 ID:khq2+JUO0
平常時であれば、屁すればガスは抜けるからまだいいんだけど
中が水下痢なので、うかつに屁が出せなくて恐ろしい…
何度漏らしたことかw
95病弱名無しさん:2009/08/03(月) 19:29:08 ID:OBViflMy0
最近イリボーの効き目が悪くなってきた
というか何をしても下痢するパターンが出来てきた
日曜の夜に腹下して火曜辺りまで調子悪く
週末に向かって回復
で日曜夜にまた下痢

医師にも言われたが分かり安すぎるだろ・・・
96病弱名無しさん:2009/08/04(火) 07:39:19 ID:EJQ3l4/70
>>78
ロペミン、腸の動きを制限する作用が強いから、常用はするなとかいう医者もいる。
市販で同じ塩酸ロペラミド入ってる薬を探してみれば。
医者がくれるやつより1カプセルあたりの中身が4分の1とか。
少なめにのめばもしかして、2〜3日便秘とかまでいかなくてすむかもしれない。
それか医者に粉のロペミンくれっていって
それを便秘しない程度に調整して飲むとか。


市販のロペミンと同じ成分の薬。販売停止かは要確認。
湧永製薬 イノック下痢止め
大日本製薬 マルピー下痢止め
エスエス製薬 シグナル下痢止め
中外製薬 中外下痢止め
97病弱名無しさん:2009/08/04(火) 19:44:32 ID:G5oSLg/W0
ビオフェルミン一日三回飲むと下痢はなくなるけど
腹にガスが溜まって鳴っちまう。
98病弱名無しさん:2009/08/04(火) 21:16:52 ID:Dvd53LrW0
最近は腹痛治ってきて下痢もなくなったのはいいけど今度は便秘が続いて辛い
99病弱名無しさん:2009/08/05(水) 06:57:57 ID:4GwR544iO
イリボーは劇薬だから常用は良くなさそうだね…。

通学通勤ある人は毎日が修羅場だけど
100病弱名無しさん:2009/08/05(水) 08:41:55 ID:G/wKEL3wO
食べると下痢…
今日も朝から下痢
なんか、食べてももったいない気がしてきたよ…
101病弱名無しさん:2009/08/05(水) 09:33:57 ID:zBr62wJb0
>>99
それは医者に聞いた正確な情報なのか?
劇薬だから常用しないほうが良いなんていい加減な事は言わないように。
劇薬は大量に服用すると生命に危機を生じさせる薬として指定を受けている薬。
用量を守れば何の問題もない。実際自分は医者の判断でイリボーの処方を受けて一年近く常用しているし何の問題も起きていない。
102病弱名無しさん:2009/08/05(水) 12:54:13 ID:ah1I80er0
健康診断で、飯を食べるなと言っていが、効果あるのか?
103病弱名無しさん:2009/08/05(水) 13:34:25 ID:+i8TbsYa0
ごはんを食べないとおなかがすくじゃないか

つか、日本語で頼むわ
104病弱名無しさん:2009/08/05(水) 13:44:07 ID:ah1I80er0
飯を食べると、脳から腸を動かす信号が流れる。
だから、食べななければ脳から腸を動かす信号を抑制できる。
・・・らしい。
105病弱名無しさん:2009/08/05(水) 15:43:33 ID:jXcqj/Uc0
本当かどうかわからんけど、聞いた話。

飯食った後に腸が動いて腹痛になるから、朝食抜くとする。
でもそうするとその分昼食後に腸が大きく動くことになって、
痛みも大きくなるらしい。

だから少量ずつ何回かに分けて食べるといいんだって。

朝は少しでもいいから、何か食っとけってことなんだろうけど・・・
106病弱名無しさん:2009/08/05(水) 19:04:27 ID:4GwR544iO
>>101

横レスだが新薬は長期服用したデータがないから医者も何とも言えないだろ。
特にイリボーのように強い薬は長期服用による副作用のリスクはありえる。
控えられるなら頻度は減らしたほうがいい。
また薬の効果は長期服用すると薄くなるので徐々に効かなくなる。それも踏まえ飲まないで大丈夫そうな日は飲まないほうがいい。

イリボーっていつ解禁されたっけ?
一年前はもうあったっけ?
107病弱名無しさん:2009/08/05(水) 19:09:31 ID:4GwR544iO
横レスの使い方違うかも。転載レスって言うのかな?
108病弱名無しさん:2009/08/05(水) 19:21:37 ID:uKUQkrZe0
>>106
去年の10月発売だね
出てすぐから服用してるから
俺ももう少しであと1年服用してることになる
109病弱名無しさん:2009/08/05(水) 19:34:08 ID:JIAbGX+k0
客先に営業に行ってる時は大丈夫なんだけど
社内で上司の顔見ると下痢するのはこの病気だよね・・・
110病弱名無しさん:2009/08/05(水) 19:43:22 ID:xJepU08r0
皆さん会社にIBSのことは告げてる?
自分は事務職だから、朝は余裕持って電車乗って
周囲には隠してるんだけど
今度、会社の親睦旅行があって移動がバスなんだよね・・・
あまり親しくない部署の人ばかりだから緊張するし
どうしようかと・・・
111病弱名無しさん:2009/08/06(木) 07:08:55 ID:Bm3uFih70
>>106
塩酸ラモセトロンは制吐剤としてずっと前から使われてる
112病弱名無しさん:2009/08/06(木) 19:32:53 ID:5Vlsaapt0
>>109
あるあるw
都銀だけど上司は死ねとか辞めちまえとか言うけど、客はそこまで言わないからなw
113病弱名無しさん:2009/08/06(木) 19:58:46 ID:87I6qZCnP
>>109,112
死ね!!辞めちまえ!!!
114病弱名無しさん:2009/08/07(金) 09:27:05 ID:Q8MT36cY0
髪切りに行きたいけど下痢ピー
セクロスしようと思ったら下痢ピー
引き篭もったら人生ハッピー\(^o^)/
115病弱名無しさん:2009/08/07(金) 14:52:02 ID:SOz+yP510
ついに心療内科に予約入れた
緊張する(>_<)
116病弱名無しさん:2009/08/07(金) 16:28:12 ID:y4RIT02k0
>>114
ヤクを打ったらのりピー
だな(;´Д`)
117病弱名無しさん:2009/08/07(金) 16:50:29 ID:SOz+yP510
みなさん飲んでるのはIBSの薬だけですか?
鬱とか別の薬も飲んでるんですか?
118病弱名無しさん:2009/08/07(金) 19:41:44 ID:8YYMaEZTP
>>114
俺、スカトロ好きだから、俺とセクロスどう?
うんこも食べるよ。
119病弱名無しさん:2009/08/07(金) 19:52:34 ID:8XkdubbT0
抗不安薬は出るだろうな
吐き気が伴うから俺はドグマチールも
120病弱名無しさん:2009/08/07(金) 21:20:42 ID:7O7uhQx1O
大腸カメラ検査で診断名がついた 管を入れられている間、時折とびあがるような鋭い痛みに苦しめられた
胃腸科で出された薬より、心療内科で処方をうけた抗不安薬(デパス、コンスタン)のほうが
効いているみたい だけど下痢は止まらない パニックみたいになることはなくなったが
121病弱名無しさん:2009/08/07(金) 22:17:19 ID:oxetUC9Y0
>>120
((((;゜Д゜)))
穴開けられちゃったりする事もあるって聞いた事あるけどどうなんだろ・・・・
122病弱名無しさん:2009/08/07(金) 23:16:39 ID:0jLhEA2v0
>>121
下手な医者だと粘膜傷つけられるらしいし狭いから胃カメラ以上の腕が求められる
大腸内視鏡検査やるなら評判のいいところでやった方がいいよ
123病弱名無しさん:2009/08/08(土) 09:01:52 ID:jaf/4jrfO
内視鏡検査やったらポリープがあったから
ポリープ切除もおこなったんだけど、それが原因なのか
下痢が酷くなってしまった…
124病弱名無しさん:2009/08/08(土) 17:51:53 ID:iQwDgRIA0
ここ半年くらいずーっと調子よかったのについ2週間ほど前いきなり崩れたよ
すげー腹痛とともに糞ずまり→ペースト状便→下痢
このクソ暑い時期に便所に篭る事2時間
やっと開放されても大腸(上行結腸上部から横行結腸左半分+下行結腸全体)に痛みが残り
今も横行結腸左半分と下行結腸真ん中辺りまでに違和感+かさつき感が残ってるが
下痢からは開放されつつありますよ
でもこの先1ヶ月程続くようならちょっと病院行ってきます
胃に胃潰瘍と十二指腸潰瘍癖がついてるもんで・・・・・・

今回もLG21orラブレorL-55を巡回摂取+ミヤリサンの定量摂取+ラクトフェリンの定量摂取+RNAの定量摂取で乗り切れればいいなあ
125病弱名無しさん:2009/08/09(日) 00:36:20 ID:JD9IsKsM0
>>120
大腸カメラ、おいらは全く痛くなかったけど、運が良かったのかな。
検査の前に2L飲む何ともまずいゲル状っぽいのと、カメラが進んでいるときのガス膨張感はきつかったけれど。
126病弱名無しさん:2009/08/09(日) 08:20:29 ID:nI1sJWR70
ニフレックの不味さは異常・・・味の素め!w
127病弱名無しさん:2009/08/09(日) 11:50:23 ID:/097xbsj0
自分の場合は「検査すごく怖い・・」って医者に行ったら
軽めの鎮静剤を手の甲の静脈から入れてくれたんで
若干ボワーンとしててすごく楽だった・・
ただ検査の特性上、きつい麻酔とかは使えないみたい
(未熟な医師が腸壁破ったりするのを防ぐため・・)
128病弱名無しさん:2009/08/09(日) 22:22:32 ID:m+q06Jr60
ストッパ下痢止めでOK
129病弱名無しさん:2009/08/10(月) 08:36:29 ID:kT5/cKfSO
消化器科に行くと大腸検査させられるんですか?そう思うと怖くて行けない……
薬だけ貰うとかできないんですかねえ
130病弱名無しさん:2009/08/10(月) 11:35:44 ID:xFhuTUTs0
>>129
大腸検査は怖くないよ
胃カメラの方がよっぽど怖い
あなたが広島だったら良いクリニックの先生知ってるから紹介するけど
131病弱名無しさん:2009/08/10(月) 11:59:11 ID:kdxEWc9EO
129じゃないですがどこが良いですか?
132病弱名無しさん:2009/08/10(月) 13:12:15 ID:kT5/cKfSO
>>130
ありがとうございます。今度行ってみようと思います。

ちなみに広島ではなく千葉住みです。
133病弱名無しさん:2009/08/10(月) 14:45:58 ID:xFhuTUTs0
>>131
広島の人?
五日市にある こどい内科クリニック ってところが丁寧にやってくれる
大腸カメラ入れる前に安定剤使って痛み止めしてくれるし
同時に胃カメラまでやってくれる

>>132
当日緊張しないようにリラックスすれば全然平気
下剤でおなかがスッキリしたときの感覚は何ともいえないよw
134病弱名無しさん:2009/08/10(月) 17:03:08 ID:kdxEWc9EO
>>133
広島ですが、最近引っ越して来たばかりで
一度検査は受けてるのですが、次回の参考になればと思い聞いてみました
ありがとうございます
135病弱名無しさん:2009/08/10(月) 18:46:12 ID:7IqLhvSA0
これと呑気なうえに普通の会話ができない
終わってる19才の俺
136病弱名無しさん:2009/08/10(月) 19:31:29 ID:SU0Bu9TI0
19歳なんかまだまだ若い
この先いいことあるよ
こっちはもう三十路越えて後がないんだ
137病弱名無しさん:2009/08/11(火) 01:43:44 ID:P7CFONvC0
俺の下痢ピーも逮捕してくれ><
マジで
138病弱名無しさん:2009/08/11(火) 02:07:37 ID:wb1bJa820
>>137
コロネルを鼻から吸え
139病弱名無しさん:2009/08/11(火) 12:53:01 ID:lFzxcOFkO
強い薬を飲む、ストレス源をなんとかする
以外に何かやってる?医者にロペミンあんまり飲むなって言われたけど一日一錠じゃ下してつらい。
かといって強い薬を飲み続けるのも怖い…。
体温めたり早寝早起きは心がけてるけど。
あと、ロペミンって朝飲むのと寝る前に飲むのとじゃ違うかな?今は朝飲んでる。
140病弱名無しさん:2009/08/11(火) 16:15:39 ID:/YDulLCGO
毎日下痢なんだが、俺はこの病気なのか?
141病弱名無しさん:2009/08/11(火) 17:06:10 ID:wb1bJa820
>>140
ここ数日なら夏風邪(腹風邪)
長期ならこの病気の疑いあり
142病弱名無しさん:2009/08/11(火) 20:32:17 ID:F1whToYc0
営業中はいいけど、会社に戻ってくると下痢P
143病弱名無しさん:2009/08/11(火) 23:29:51 ID:ci7SjToX0
144病弱名無しさん:2009/08/12(水) 04:09:48 ID:JeRqvo1mO
みんな下痢ってどれぐらいのレベル?

俺は、泥状の便がずっと続いてる、これは下痢になるのかな?

仕事変えてからだからストレスかも
145病弱名無しさん:2009/08/12(水) 06:19:47 ID:2U4lL5F90
         iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
146病弱名無しさん:2009/08/12(水) 10:16:05 ID:gmYr87cG0
>>139
前にも書いたけど運動を習慣化する事だよ。
これはIBSに限らずメンタル面の改善にとても効果がある。
自分は片道40分程度の自転車通勤を始めて1年半程経つけど、IBSに限らずウツやその他体調全般
に改善が見られたよ。(何年も飲み続けていた抗ウツ薬は必要無くなった)
147病弱名無しさん:2009/08/12(水) 10:21:06 ID:84Z18uSt0
裁判員制度なんかに選ばれたらどうしよう
考えただけでお腹が痛くなる
148病弱名無しさん:2009/08/12(水) 10:34:37 ID:73YFA3We0
>>147
面接のときに「法廷でうんこ漏らすと思います」って言えば
向うから断ってくると思うよ・・
149病弱名無しさん:2009/08/12(水) 23:18:28 ID:/mr3y3t30
抗不安剤を飲んでヒャッハー怖いもの無しだぜ!
をしばらく続けてればいつか不安なくなるのか?
依存症というか飲まないとダメな体(飲んで無くてもある意味駄目だが)になってしまうのが怖くて少ししか飲めない。
そしてまた外出して不安感じてトラウマというループ。
思い切って量増やして不安消し去った生活送ればいいのか安西先生
150病弱名無しさん:2009/08/12(水) 23:20:16 ID:5kk8oFRq0
>>147
よう俺
同じこと考えてたぜ・・・
診断書提出してみるとか・・・?
つーか病院で診断書的なもん出るもんなのかこの病気
151病弱名無しさん:2009/08/12(水) 23:22:31 ID:5VQFfeX30
自律神経失調症って言えば通じるだろ
医者からはそう言われたぞ
152病弱名無しさん:2009/08/13(木) 01:16:26 ID:ixnXHJHk0
>>149
なくならないよ
一番いいのは腹が気になる状況で
なんともなく過ごせた事実が一番効果的
153病弱名無しさん:2009/08/13(木) 04:55:10 ID:GKZwAP7S0
>>144
酷かった時は、会社に出社して30分に一度はトイレに駆け込み
そのまま20分以上篭ってるけど出やしない
出たら出たでだだ下り(殆ど水)
何をしても治らない、病院行った・ヤクルトミルミルEも出社時、退社時の1日2回飲んでた
仕事辞めても治らなかった
その後近所の薬局で勧められた乳酸菌製剤(商品名失念)を飲んでマシになった
でも今は効かないけどね

>>147
選ばれても面接で正直に「過敏性腸症候群」なので多分ムリだと思いますって言えば
選ばれる事はないと思うよ



154149:2009/08/13(木) 11:35:27 ID:HVHJoeKm0
>>152
それは薬無しでじゃないとダメなのか?
電車の中で本当になんともなく過ごせるなんて治ったの域に入ったとしか・・・!
お腹が気になって恐怖でgkbrしながら乗り切ったことなら何度かあるけど。益々電車への恐怖が増すからなぁ。
155病弱名無しさん:2009/08/13(木) 13:53:52 ID:klfQTYBA0
>>150
診断書はでる
156病弱名無しさん:2009/08/13(木) 14:58:15 ID:tCRHMvaB0
新ビオフェルミンS飲み初めて一ヶ月。すげえなお腹の調子いい。一日おきに必ず下痢だったのが
大分改善された。
まだ下痢はするけどその時はストッパでOK。
神様お願いだからこのままよくなっていってね。
157病弱名無しさん:2009/08/13(木) 21:25:51 ID:6VKiTmqZ0
イリボでかなりよくなった・
158病弱名無しさん:2009/08/13(木) 21:33:47 ID:jtkZgySUO
もう何ヶ月も下痢に悩まされついに医者に行った
お腹押されただけで過敏腸だと診断され薬を処方されたんだが、これ飲むとすごく喉が乾く
あと変にうんこが硬くなるせいでいつも以上にいきまなきゃいけなくて大変だわ
でも四六時中下痢便したくなる腹痛がなくなったのは良かった
159病弱名無しさん:2009/08/13(木) 22:44:05 ID:Ew/emKa30
ビオフェルミンとミヤリサン混ぜて飲むといい
+毎日ストッパでガスも出ない。

何気にストッパはIBSに絶大な効果がある
160病弱名無しさん:2009/08/13(木) 22:44:37 ID:6VKiTmqZ0
>>158
naniのんだの?
161病弱名無しさん:2009/08/14(金) 01:44:39 ID:0XAf2b2jO
>>160
トランコロンとコロネル
これ飲んでる人けっこういるみたいだけどみんな喉乾かないのかね
162病弱名無しさん:2009/08/14(金) 02:04:00 ID:eLaTpB700
トランコロンは抗コリン作用があるから喉乾く人もいる
よくある副作用だから気にすんな
163病弱名無しさん:2009/08/14(金) 10:00:47 ID:kup6B2X50
ロペミン効かない。
何故か正露丸の方が効いてる。

夏季休暇取っても旅行に行けないよ
一度でいいから格安バス旅行に参加してみたい。
164病弱名無しさん:2009/08/14(金) 10:21:05 ID:O7ihnl+S0
ロペミンを2倍(1回2錠1日4錠)飲んでも効かないかい?
試してみ。
1回くらい試してみたって別に死にはしないよ。
一日4錠を10年間飲み続けた私が保証する。
165病弱名無しさん:2009/08/14(金) 10:21:53 ID:NytJ3JHB0
漢方の六君子湯飲んでる人いるかな?
166病弱名無しさん:2009/08/14(金) 11:09:40 ID:PokriWY3O
スレ違い申し訳ないですが月偏に右側上が草冠、下が卒という字はなんと読むのですか?

携帯でコピー出来ず検索できなく困ってます。
167病弱名無しさん:2009/08/14(金) 11:23:17 ID:PokriWY3O
166ですが解決しました
168病弱名無しさん:2009/08/14(金) 14:00:08 ID:afu97e7S0
>>2
俺もキシリトールガム噛みすぎるとなんとなく調子が悪くなる

しかし砂糖ガムじゃ今度は虫歯で苦労するし、どうにかならんものかな
169病弱名無しさん:2009/08/14(金) 16:01:56 ID:vAp72nLBO
ガムを食べなければオッケー
170病弱名無しさん:2009/08/14(金) 17:44:49 ID:YDdG1o1a0
盆休みなのに 下痢が止まらへん。
辛いですわ。
171病弱名無しさん:2009/08/14(金) 18:40:53 ID:6vhxCN2+O
最近常にはらいた(左下腹部)
昨夜は激しく下痢した。
ストレスとか身に覚えないんだけど
昔もそうだったからこの病気っぽい。?
下痢はヒドくないけど常に痛いのが結構辛い。普通の鎮痛剤でも効くかな?
172病弱名無しさん:2009/08/14(金) 20:47:00 ID:nT8a9bQ90
ロぺミンって1日2錠までじゃなかったっけ?
173病弱名無しさん:2009/08/14(金) 21:38:20 ID:UwUjnawF0
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
174病弱名無しさん:2009/08/14(金) 23:08:07 ID:+76P0+mq0
2年前完治したのにまた再発しました。
以前は3年かけてやっと直したのに、また辛い日々が続くかと思うと…。
皆さん普通に働いてますか?以前は働けなくなり家に引きこもってました。
今は一応働いてますが、無理して悪化するのも怖いです。
175病弱名無しさん:2009/08/15(土) 00:57:00 ID:qUaohJqR0
先月来続いていた大腸そのものが痛(というか引っかかるようなかさつき感を伴う痛み)かった下痢は
ココに来てようやく収束模様なんですが、夕飯後の胃?十二指腸付近?が痛くなるのと
訳が判らない程臭い屁が出るのが納得出来ません

ミヤリサン1日12錠+ラブレ(ドリンクタイプ)+L-55かLG21かグリコ乳酸菌かヤクルトの巡回摂取+ラクトフェリン+漢方薬で
焼き魚と菜っ葉と大豆中心の食生活なのに、なぜあそこまで臭・・・・・・・・・・ ○| ̄|_
まるで直腸にう○こが溜まってるかの如く臭い屁なのに、WCに駆け込んでもまったく出ません、なぜ?
176病弱名無しさん:2009/08/15(土) 01:01:36 ID:EbvGyyW10
病院行け
177病弱名無しさん:2009/08/15(土) 09:10:41 ID:gil92n2y0
>>174
再発した原因は分かりますか?

仕事は同じですか?
食生活は変わっていませんか?
神経の使い方が変わりましたか?

また治った時はどのような方法で治したのでしょうか?
178病弱名無しさん:2009/08/15(土) 09:15:29 ID:1kqenwvzO
朝してきてストッパも飲んだのが、駅に着くと腹痛と吐き気がすぐに襲ってくる。
電車が止まるまでがかなり長く感じる。
179病弱名無しさん:2009/08/15(土) 11:55:49 ID:GBREicR10
>172

俺は一日2錠じゃ効かなかったので4錠飲んでた。
理解ある医者だったので出してくれたし、薬局も、出してくれたよ。
10年間飲み続けたけど、特に体調がおかしくなることは無かった(すくなくとも
俺の場合は)
180病弱名無しさん:2009/08/15(土) 12:35:23 ID:mf7mb/K70
確かに運動は大事だね
181病弱名無しさん:2009/08/15(土) 13:44:05 ID:kG3kse0p0
182病弱名無しさん:2009/08/16(日) 04:27:49 ID:2X3WiZ6HO
うんこさんとかいうキャラが流行ってるせいで、学校でウンチマンって影で呼ばれてた俺だが、公にうんこさんと命名されました
死にたい死にたい死にたい
183病弱名無しさん:2009/08/16(日) 04:48:38 ID:K0PGTuNR0
>>182
名誉毀損で訴えなされ
184病弱名無しさん:2009/08/16(日) 12:53:17 ID:V4mTE43Q0
みなさんは自覚してるストレスってありますか?
私は緊張したりするとおなかにもちろん来ますが、
休日などでも苦しい時があります。
緊張したりする場面でなければ過敏性ではないのでしょうか。
家でもなったりするのですが。

医者には半年前くらいですが2回くらいかかり、過敏性の診断を受けています。
185病弱名無しさん:2009/08/16(日) 15:46:50 ID:FZhWOmSf0
ここで見て半信半疑だったけどストッパ効いた。
IBSにはストッパだね。
186病弱名無しさん:2009/08/16(日) 17:02:24 ID:tWHAxZiW0
少しだけIBSの傾向がある漏れが通りますよっと
ガス型と下痢型の中間のような症状なんだが・・・
187病弱名無しさん:2009/08/16(日) 19:18:51 ID:lBMGwOAsO
>>186
同じ症状の自分の場合は、ビオフェルミンが良く効いてるよ。
ガスは完全には防ぎきれないけど、急な便意と腹の不快感は治まった。
人によって合う乳酸菌と合わない乳酸菌があるらしいが、一度試してみることをお勧めしてみる。
188病弱名無しさん:2009/08/16(日) 19:58:30 ID:K0PGTuNR0
>>187
おいらの場合、同じ乳酸菌を2週間以上連続で摂ると効かなくなる
でもミヤリサンだけは大丈夫みたい
なので乳酸菌をとる為のヨーグルトは3日に一度は変えてる
今度「Primadophilus Intensive」を10日間集中服用の後「Gr8-Dophilus」を試してみる予定
Gr8-Dophilusはミヤリサンと併用で行く予定でいる

乳酸菌サプリメントが腸に合えば、ヨーグルトで乳酸菌を摂るよりもコストが下げれるのでいいかもと思ってる
189病弱名無しさん:2009/08/16(日) 21:37:28 ID:VhP9h06m0
>>184
長期戦の人にとってはこの症状自体がストレスになってる
常に腹の調子を気にする→ストレスを感じて腸へ
190病弱名無しさん:2009/08/16(日) 23:36:24 ID:+om/7anG0
昔、新卒と2年目くらいのときかなぁ。
実家から出勤していたとき(片道60分程度だったかな)
時々腹痛に襲われた。
相当、会社にいくのがストレスだったんだと思う。
実家も実家で結構ストレスたまるんだよね。

電車通勤だから、襲われたときは本当にきつかった。
脂汗だらだらで、駅に着いたら一目散にトイレ。
出すだけ出してから再度乗るのだけど、落ち着くまでトイレにこもっていた。
時には会社に電話して遅刻の連絡していたわ。
仕事に3年目以降は一人暮らしもして通勤苦もなくなってか
襲われることもなくなったかな。

転職して5年たつけどよりストレスフルな仕事になったけど
襲われたことは一度もない。
ありがたいこと。

この病気はなったことないとわからないよね。
本人だってスキでなっているわけじゃないしさ。
191病弱名無しさん:2009/08/16(日) 23:56:26 ID:1z0msXsP0
昨日水みたいな下痢で今日は便秘
勘弁してください
192病弱名無しさん:2009/08/17(月) 00:33:17 ID:bjq9HsVmO
朝と夕方往復50kmぐらい車に乗らなければならない仕事なんで毎朝出勤して車に乗るまでにトイレに行って排泄するんだけど、たまにあまり出ないときがあったりすると、とても恐怖。普通の人はこんな心配しなくていいんだろうな。
193病弱名無しさん:2009/08/17(月) 01:00:52 ID:wJAjvUVzO
この病気って、寝ている時は症状ないんだよな。俺はお腹痛くて目が覚めるのだが
やっぱり、違う病気か。
194病弱名無しさん:2009/08/17(月) 01:13:27 ID:zJ2GTrD60
運動だいじだと思うよ
195病弱名無しさん:2009/08/17(月) 01:14:08 ID:zJ2GTrD60
また同じようなことを書き込んでしまったすまん
196病弱名無しさん:2009/08/17(月) 01:15:06 ID:vd7Vd29R0
いやでもまじで運動大事なんだわ
自律神経整えるのに運動はいいよ
197病弱名無しさん:2009/08/17(月) 16:14:40 ID:Ld+ZKSmqO
秋〜冬にかけて症状が悪化するのって自分だけ?
特に腸鳴りがひどくなるからこれからの季節怖い。
198病弱名無しさん:2009/08/17(月) 22:16:48 ID:W7IrKCW/0
ストッパで屁もストッパした
199病弱名無しさん:2009/08/18(火) 01:58:00 ID:UOnR3lyJ0
緊張する時とか電車乗ってる時とか何か時間に迫られてる時確実に腹痛になるわ
あとカレーと生モノ食べる時も
完全にこの病気だよな
200病弱名無しさん:2009/08/18(火) 02:19:45 ID:ZpgO69Ke0
進学校に入っても授業聞いてなんかいられない
家でその分補って勉強しようとするけど明日のこと考えると不安で
集中できない テスト中もカオス状態w
オワタwwwwwwwwwww
201病弱名無しさん:2009/08/18(火) 03:16:10 ID:g0IlKobe0
拭きすぎでお尻の穴が痛い。
今日はずっと下痢だ。
今まで効いてた正露丸が効かない。ストッパ試してみよう。
ココ何年も思い切りガスが出せない体質。
ガスと一緒に便も出るので普通にしたらとんでもない事に・・・。
生きてる心地がしない。
202病弱名無しさん:2009/08/18(火) 04:02:31 ID:RIm8yBWQ0
痔になってしまった。最悪だ。
下痢が止まらないのに、痔とは……
203病弱名無しさん:2009/08/18(火) 09:20:00 ID:CcEJaXd+0
ストレージ タイプG買ってきた。
3日分で980円は高すぎ。
漢方だから、飲み続けないと効いてこないし・・・
204病弱名無しさん:2009/08/18(火) 09:20:41 ID:NJa99nosO
ずっと前から行こうと決心してた美容院。
今日は予定したから行ってくる!
漏れませんように!
205病弱名無しさん:2009/08/18(火) 11:10:33 ID:MPqLeDHh0
こんな、下の物で悩む人生だったら、
死んだ方がましや。
206病弱名無しさん:2009/08/18(火) 13:29:42 ID:Q2L3oWdiO
関西トイレマップって作ろうかなって思う程トイレ知ってる。取り敢えず知らない土地に来たら、まずトイレ探してしまう。
こういう力を営業にもっと使えたら常に一番なれるのに
207病弱名無しさん:2009/08/18(火) 18:07:11 ID:y+LIL9GnO
俺もとりあえず新しいとこに行ったらトイレ探しをするな
駅は安心とか思ってたらティッシュ置いてないとこもあるから
ポケットティッシュは必須で持ち歩いてる

でも田舎とかでトイレを発見出来ないときは
それだけで不安になってお腹が痛くなってしまう…
208病弱名無しさん:2009/08/18(火) 18:54:23 ID:HDW3if0+0
閑散とした田舎ほど野グソできるスポットが多いからまだまし・・
209病弱名無しさん:2009/08/18(火) 19:04:26 ID:Uj1GdLtU0
>>203
そうなんだよ。
俺も宣伝見てストレージ買おうと手に取ったら値段見てビックリ!
買わずに置いて帰ってきたよ。
効き目あるのかな?
210病弱名無しさん:2009/08/18(火) 19:27:19 ID:CcEJaXd+0
昨日買ったけど、今のところ、効き目あり。
たった一日じゃわかんないけど。
漢方だから、医者行って「出してください」
って言えば保険で出してくれるかな?
211病弱名無しさん:2009/08/18(火) 19:33:51 ID:jyIkX/sR0
>>203
普通の漢方薬局で「半夏瀉心湯」処方してもらった方が安いかもしれん
212病弱名無しさん:2009/08/18(火) 20:36:20 ID:6hNKGov/0
>>203
医者にいってツムラの14番処方してくれっていった方が
よほど身のためだよ。
薬局の置き薬の漢方薬は中身は医療用より薄いかもしれないし。
213病弱名無しさん:2009/08/18(火) 20:37:10 ID:UOnR3lyJ0
昨日に引き続きまた下痢ったぜ
214病弱名無しさん:2009/08/19(水) 05:19:53 ID:EFKjATl/0
花火大会って恐怖ですよね・・・
215病弱名無しさん:2009/08/19(水) 07:55:11 ID:XRow+ut10
>>214
でかい観覧車もな
216病弱名無しさん:2009/08/19(水) 07:59:33 ID:0JF5A2ZxO
花火大会行きたいけどすぐトイレ行けないし‥悩むな
217病弱名無しさん:2009/08/19(水) 08:27:11 ID:4OSOffMfO
仮設トイレを設置してある花火大会や
近くにトイレがある施設があるなら兎も角
何も無ければ花火なんて見てる騒ぎじゃないからなぁ
218病弱名無しさん:2009/08/19(水) 08:31:38 ID:2uvGHGdXO
腹痛くらい気合いで直せ、我慢しろって言う奴はぶん殴ってやりたい。
ところで皆は痩せてんのかい?俺はガリ
219病弱名無しさん:2009/08/19(水) 09:22:46 ID:B3hLd4530
>>218
元ガリ現デブ
220病弱名無しさん:2009/08/19(水) 11:55:46 ID:yU5gBt90O
>>218
ガリ。そしてやせの大食いなのは、怒涛の下痢で食ったもん全部吸収しきれてないからなのか?
221病弱名無しさん:2009/08/19(水) 12:24:58 ID:mZBOcWkCO
通学バスがノンストップで30分は苦行だったな
何度途中で止めてもらおうと思ったことか
222病弱名無しさん:2009/08/19(水) 12:39:04 ID:B3hLd4530
>>220
IBSは消化吸収はちゃんとされてるんじゃなかったっけ?
223病弱名無しさん:2009/08/19(水) 13:47:23 ID:0JF5A2ZxO
自分もガリ
224病弱名無しさん:2009/08/19(水) 13:55:22 ID:KamOWXxf0
俺もガリだな
腹張るけど
225病弱名無しさん:2009/08/19(水) 14:32:13 ID:HA3g6mFL0
花火大会のトイレもそうだが、渋滞がもうアカン。

ちなみに俺もガリ。
どこにも出かけられないから真っ白。
こんな俺が湘南に行ったら、
どんなひ弱が来たんだよって目で見られること確実!
226病弱名無しさん:2009/08/19(水) 16:15:40 ID:gBbH6O2Y0
自分もガリ

昨日夜から下痢ってたのに
昼にピザとヤクルトとコーラを食ってしまい一気にきた
噴射してる・・

自業自得orz
227病弱名無しさん:2009/08/19(水) 16:23:03 ID:6Edv2YJM0
ストレージ飲んだら、昨日今日と便通がない。
一昨日は5度も下痢をしたのに。
228病弱名無しさん:2009/08/19(水) 16:31:20 ID:Z+VS575u0
漢方薬、本当にあってるやつだとその日にきくらしいよ。
227さんにはあってんじゃない?
229病弱名無しさん:2009/08/19(水) 17:55:42 ID:4OSOffMfO
俺は中学の頃に漢方で体質改善を試みたが
さっぱり効果が得られずに辞めたな〜
今の漢方はもっと良いのかも知れないが
とりあえず中学時代から10年立ち、イリボーに救われた
230病弱名無しさん:2009/08/19(水) 18:06:46 ID:2uvGHGdXO
やっぱり皆ガリなんだな。俺も結構食うんだけど出ちゃって身に付かないんだよね。最近食うの勿体ないだけだ!って思うようになってきた。でも、明日もがんばる。皆もがんばれ!
231病弱名無しさん:2009/08/19(水) 18:39:03 ID:hCOhPSnF0
胃下垂なのでは?
232病弱名無しさん:2009/08/19(水) 18:49:20 ID:wyEbtwhw0
腹痛いけど、もうちょっと我慢できそう・・・
→うぅぅ、痛すぎ!でももうすぐで着くし、頑張ろう。
→やった!やっと次が目的地の駅だ!トイレに駆け込もう!
→到着直前で人身事故or信号トラブル等により、車内に閉じ込められる
→パニック状態

絶望的な気分になるよな・・・
233病弱名無しさん:2009/08/19(水) 20:04:42 ID:86EzjTOxO
ストレージよさそうですね、試してみよう?漢方って下痢してない時でも、のみつづけるものですか?
234病弱名無しさん:2009/08/19(水) 20:57:02 ID:YIuJbDHnO
ここ3年くらい下痢とガスのミックスです。
結婚、転職と自分で気がつかないストレスを感じてるのかも。
多くてもトイレは日に三回程度だからまだましかもしれませんね…
235病弱名無しさん:2009/08/19(水) 21:48:06 ID:c32VxDVn0
また旅行の誘いを断ってしまった…
高速道路で片道3時間なんて自分には無理だ
236病弱名無しさん:2009/08/19(水) 22:35:10 ID:gSxWCC0V0
おいおいストッパマジ効くぞ
屁がでない
これIBSの薬なんじゃねってくらいだ
237病弱名無しさん:2009/08/20(木) 07:49:26 ID:gPsTf3sxO
ストッパの味とざらつく食感がなんかだめだ。
舌黄色くなるのもいやで、
どうしてもストッパしかないときは水で飲んでしまうのだが
これってよくない?
238病弱名無しさん:2009/08/20(木) 09:26:51 ID:pxJdO+rA0
>>236
腸の異常収縮に効く成分も入ってるようだから、イリボーと同じ作用なのかな?
239病弱名無しさん:2009/08/20(木) 09:27:57 ID:sTj/r1oa0
俺の場合、ストッパ飲むと逆効果なんだよな。
今のところ、イリボーが一番効くっぽい。
240病弱名無しさん:2009/08/20(木) 11:11:22 ID:ep8LH9f60
イリボー全然効かなかったんだが・・・ベンが硬くなって排出するとき痛いし
ほかにも、イリボー聞いた人っている?
241病弱名無しさん:2009/08/20(木) 11:27:43 ID:zPXcEufLO
ストッパおいしいけどw
あまり飲み過ぎると良くないみたいだよ

漢方薬飲んでたらだいぶ下痢は治まった!
あとは腹痛とガスだな〜
242病弱名無しさん:2009/08/20(木) 13:41:00 ID:pxJdO+rA0
>>240
普通効くでしょ
自分も出た当初から飲んでるよ。出た当時このスレもイリボー祭りになってたし。
243病弱名無しさん:2009/08/20(木) 17:30:50 ID:JwhIe7B+0
イリボーは効くんだけど、ガスが溜まって尿管結石のような激痛に
襲われるのがなぁ;;
244病弱名無しさん:2009/08/20(木) 17:43:45 ID:WBpVEKVK0
イリボー効かね(;_;)
245病弱名無しさん:2009/08/20(木) 20:44:23 ID:NwV+LeqC0
新ビオフェルミンSおすすめ
慢性水下痢がおさまったよ
246病弱名無しさん:2009/08/20(木) 20:50:07 ID:vZ4bOJAc0
またきたよ腹痛
3日連続
247病弱名無しさん:2009/08/20(木) 21:20:37 ID:7vX52YBe0
>>244
セロトニン作用系だから将来考えるとこわいよ・・・
248病弱名無しさん:2009/08/20(木) 22:27:33 ID:IoySPSvn0
尿管結石になっちまった
本気で激痛で死にそうな思いをした

ま、なんとか直ったんだけど
尿管結石の再発を防ぐ為には水分をいっぱい取らなきゃいけないんだよ
でも水分を大量に取ると俺はIBSだから下痢を起こす
もう両方の持病を持つなんて最悪だわ
249病弱名無しさん:2009/08/20(木) 22:32:09 ID:8UiXoI5O0
水分多目に取るのとIBSの下痢は相関関係薄いと思われ
尿管結石再発防ぐために水分取りなよ
250病弱名無しさん:2009/08/21(金) 00:49:55 ID:rNekbNb00
最近めまいがひどいんだけど、原因が全く思い浮かばない

それで思ったんだけど、過敏性腸炎が原因の下痢で下血ってあるんだろうか
この前ちょっとだけ赤いものが混じっていたような気がしたんだよなあ…
251病弱名無しさん:2009/08/21(金) 01:37:01 ID:GW/suU8jO
それはうんこのしすぎでケツが切れたのではなくてか。
あるいは赤いものを食べたか。
252病弱名無しさん:2009/08/21(金) 01:47:06 ID:rNekbNb00
赤いものは食ってないが、けつは切れてたかもしれないw
調べてみたら下血は重大な病気の場合が多いみたいだからやっぱ違うかもな

そういえば、下痢したあとお尻だけ洗う人っている?
自分は下痢するとひりひりして痛いからいつも洗ってる
253病弱名無しさん:2009/08/21(金) 03:28:39 ID:/6p4hotz0
ケツアナとは全然関係のないところが切れる?みたいで
紙をあてると、変なところ(昔尻尾があったほう)に血がつくんだよね
鏡でみるのも阿呆らしいからしないけど
不思議だよ
254病弱名無しさん:2009/08/21(金) 07:50:49 ID:RO/7beLD0
>>253
いや、それは見るべきでしょ
255病弱名無しさん:2009/08/21(金) 08:38:20 ID:B3SrNT0M0
拭きすぎで肛門の近くが切れることはよくあるな
256病弱名無しさん:2009/08/21(金) 09:36:28 ID:9HJbgy700
>>248
自分も尿管結石なったよ。しかも尿管に石が3つ詰まって尿が止められて腎臓が
破裂しちゃって大変だった。
水分不足だと脳梗塞の原因にもなるし気をつけるベシ。
257病弱名無しさん:2009/08/21(金) 15:21:21 ID:6azxsvBF0
>>256
後1個しかありませんので、石の溜まり難い食生活を心がけて下さい


って医者に言われた?
手術して破裂した腎臓摘出したり管繋ぎ変えたり大変だよね
マジで石の溜まりにくい食生活しないとしんじゃうよ
258ヒッシー:2009/08/21(金) 16:39:20 ID:0F3Z+nOR0
高校生になってから
いろんな中学からの寄せ集め
多い勉強量とか新しい環境で5月のGW明けから発症
朝 ウンコに時間が掛かる様になり
うんこ遅刻やり出したら教師に怒られて
授業中はオナラとウンコの我慢大会
休み時間に4階と離れた校舎に何回も行くので
女の笑い者になり 名簿を配布していたので
オマエが来ると迷惑なんだぜって感じで
無言電話をバンバン浴びせられて
だけど1年は行かないと単位が貰えないので
どーにか通い通信制高校に転校で
免除科目とか大検の合格科目で3年分の単位取得
したけど 働かず 精神科 心療内科の薬漬け
外食も出来ないし本屋も行けない
治らない16年も
どーにか 朝うんこ バナナ状になり
1日1回で済む様に方法ありませんか?
259病弱名無しさん:2009/08/21(金) 18:40:19 ID:KocXaBXf0
ポリフルですぱっと下痢がなくなった
でも、これってずっと飲み続けなきゃならないのかな?やめどきが分からないよ
260病弱名無しさん:2009/08/21(金) 18:46:22 ID:kiEUO86Y0
そういう馬鹿にする奴らが普通の人としてのさばってるのかと思うとむかつくぜぃ
261病弱名無しさん:2009/08/21(金) 21:13:20 ID:gZ2802hM0
俺は胃炎とこれだ
どっちも一生薬のみ続けるんだろうか
262病弱名無しさん:2009/08/22(土) 00:54:30 ID:W2lVIknV0
>>248
まさかコロネル、ポリフルは飲んでないよね?
結石できやすい体質だと再発しやすくなるよ。

自分は結石できたときでもエコーやCTで経過観察しつつ、
ウロカルンとともにコロネル飲み続けたけど・・。

水分はどっちにしても多くとったほうがいい。
263病弱名無しさん:2009/08/22(土) 01:03:36 ID:27cYoIoG0
>258
なんか逆に本当に自分のことなんか誰も知らない
海外への旅行とかホームステイとかしたほうがいいなじゃないかな。
無理に押さえつけようとしないでさ。
264病弱名無しさん:2009/08/22(土) 02:22:29 ID:axp1nKW40
俺は腹に力入れてる間は100%ではないが痛くならないことが多い
でも、ずーっとは腹筋が耐えられない・・・よって、家で腹筋しまくってる
265病弱名無しさん:2009/08/22(土) 09:20:52 ID:rWEuAPPvO
こんな下痢ばっかりしてて、たまに粗相してたら出世もできんし結婚なんて絶対無理だな。情けなくなるよ
266病弱名無しさん:2009/08/22(土) 10:51:41 ID:N4nGxB5U0
>>264
腹筋なんか関係ないやろw
267病弱名無しさん:2009/08/22(土) 11:12:06 ID:8r+Jl1w10
人身事故で電車の中に閉じ込められた時、
かなり困った・・・
268病弱名無しさん:2009/08/22(土) 11:29:14 ID:N4nGxB5U0
>>267
うわー想像するだけで腹が痛くなってきた
あと会社の社員旅行でバスツアーがあるとゾッとするよな
269病弱名無しさん:2009/08/22(土) 11:35:47 ID:8r+Jl1w10
>>268
閉じ込められるのは無理だな。
(トイレがあればいいのだが・・・)

270病弱名無しさん:2009/08/22(土) 19:17:47 ID:bjX2Zpix0
ストッパ下痢止めを毎日飲めばIBS知らず。

いくらかかるんだよ。
271病弱名無しさん:2009/08/22(土) 21:05:44 ID:7EZDe2zAO
交替型の人間です。
普段から下痢、腹痛はあるけど月に数回酷いときがあります。
あれ?なんか胃が痛い…から始まって、鳩尾が激痛、腸も激痛、普通の便からどんどん水分増えて最後は水下痢で終わります。
痛すぎでヒィヒィ言ってます。ドラマの出産シーンみたいな感じです…
幸いほぼひきこもりなので家でしか症状出たことなくてよかったけれど、今度アルバイトの面接があって受かったらどうしようか困ってます。
仕事をしている方はどうしてますか?
272病弱名無しさん:2009/08/22(土) 23:45:05 ID:vhLq/Omb0
>>271
症状も、ほぼヒッキーなのも同じだからその辛さわかるなあ
病院では仕事は症状が治まったらやればいいといわれるけど、これもう生まれてからずっとなのよね…
バイトさえも出来なくて自信もどんどん無くなっていく悪循環orz
273病弱名無しさん:2009/08/23(日) 09:07:13 ID:0/Af5D1o0
>>266
そう思うだろうが100%関係ないこともない
実際に俺が高確率で成功しているんだから
まあ確かにこれは腹筋そのものの効能と言うより力を入れることで気合を入れて余計な
思考を取り払ってるンだと思う。これって考えれば考えるほど痛くなるし・・・
274病弱名無しさん:2009/08/23(日) 16:06:33 ID:QZtdP+VzO
下痢したあと、物凄い疲労感に襲われませんか?手足が重くて辛い…
275病弱名無しさん:2009/08/23(日) 18:18:13 ID:xriemyg/0
いや便意外に体の水分もとっていくんだから
そりゃ疲労するだろうよ
276病弱名無しさん:2009/08/23(日) 18:29:24 ID:DZ+S0+cK0
>>274
うん、もう体全身が疲れてしんどくて何もやる気なくなるよな
だから俺は下痢と格闘した後最後に栄養ドリンク飲んでる
277病弱名無しさん:2009/08/23(日) 18:45:43 ID:JU9BK27lO
1ヶ月以上毎朝起きて一時間以内に三回は下痢していて、漢方内科クリニックで過敏性腸症候群と診断されて、四逆散と六君子湯服用で1週間しない内に便が固形になりました。
やはり漢方ですね。
278病弱名無しさん:2009/08/23(日) 18:49:41 ID:8Di9fGeg0
>>274
あまりに下痢ばかりしてると
ミネラルが一緒に流れていってそれでじゃない?
279病弱名無しさん:2009/08/23(日) 20:12:57 ID:/kGLI6n5O
下痢止め飲んでから1時間ぐらいで便所に行ってるけど、ひょっとして薬も外へ出てるかな?
280病弱名無しさん:2009/08/24(月) 04:18:26 ID:mHxzHtKQO
イリボー効くときとそうでないときがあるんだけどやっぱり毎日飲むべき?
281病弱名無しさん:2009/08/24(月) 08:42:13 ID:/lTqpOnr0
あれ、毎日飲むと便が硬くなって出す時痛い・・・
282病弱名無しさん:2009/08/24(月) 10:40:24 ID:vkigb4t/0
お腹の中熱い感じするのに腹ゆるっゆるだ…
外出中の下痢辛いorz
283病弱名無しさん:2009/08/24(月) 22:01:23 ID:cRK0GDnnO
IBSと診断されてまだ4日目です。

質問をさせていただきたいのですが…
自分が飲んでいたビオフェルミンに+されてロペミンと漢方(桂枝加芍湯薬)を処方されました。
毎日、腹が痛くしくしく痛みます。
下痢や軟便をした後でも、しくしく痛みます。
皆さんも腹痛はずっとある感じなのでしょうか?
284病弱名無しさん:2009/08/24(月) 22:25:49 ID:CNyQ+ATJ0
ストレージG買ってきた。
6日分で1680円は確かに高いな。
ひどいの朝だけなんで、朝1回のみ明日から飲んでみよう。
285病弱名無しさん:2009/08/24(月) 23:25:43 ID:cRK0GDnnO
ああ、スレ見たいのに短パンがでた…。
286病弱名無しさん:2009/08/25(火) 01:50:03 ID:mNaC90hYO
>>272
同じような人いるんですね。私は試しにやってみてだめだったらそのときはそのとき、って言われてます。
ただ、昔は病気とは縁がない人間で、舞台にあがったりしても大丈夫だったので余計に今の症状がつらいというか戸惑ってます。
287病弱名無しさん:2009/08/25(火) 11:24:55 ID:1ve6dNt9O
病院に長いこと言ってないので忘れたのもある質問です。
この病気かな?と思ったら内科行けばいいですか?
どういう事聞かれたりどのような検査をしますか?
薬を出されるんですか?手術ですか?
緊張と不安でまた下痢です…
288病弱名無しさん:2009/08/25(火) 11:29:27 ID:V8DYP3x2O
ストレスが原因っていうけど、ストレスを発散できることがないし(趣味がない)、友達もいない俺はどう解決すればいいのだ?
夏休みももう終盤なのに、俺の思い出は腹痛を耐えながらのバイトしかないぞ
289病弱名無しさん:2009/08/25(火) 11:36:13 ID:CDiKx1FvO
バイトしてることは素晴らしいよ。そんなに自分を責めたら駄目だよ。
290病弱名無しさん:2009/08/25(火) 12:12:38 ID:V8DYP3x2O
バイトは入ったばっかだから1日3〜5時間
それも土日の2日(もしくは1日)しかシフトを組んでもらえないのだぞ
むしろもっと責めたいんよ
291病弱名無しさん:2009/08/25(火) 18:45:59 ID:O7Fzov9x0
ストッパ下痢止めでIBSも止まる
292病弱名無しさん:2009/08/25(火) 20:42:35 ID:HGX5l0HU0
みんな薬飲んでも治らないの?
それとも効きが悪くなってきたの?
293病弱名無しさん:2009/08/25(火) 21:05:58 ID:9bTtcVkj0
10年間効いていたロペミンが効かなくなってしまった。
あの悪夢から、そろそろ2年だな・・・
294病弱名無しさん:2009/08/25(火) 22:00:09 ID:/qdFpPBG0
>>288
趣味で始めたチェロを習いに行くとき
必ずロぺミンを携帯していきますよ
それでもたまにレッスン中に冷や汗かくけど。
295病弱名無しさん:2009/08/26(水) 10:01:14 ID:wh+oJST/0
前までオナラが出るだけだったから、一応腹の張りを抑えて我慢すればいいだけだったけど
盲腸の手術してからは下痢型に変わってしまった。
これならオナラのほうがマシだったよ〜〜
296病弱名無しさん:2009/08/26(水) 14:13:59 ID:pulYRWQ4O
この病で探偵って無理だよね?はぁ〜…
297病弱名無しさん:2009/08/26(水) 14:42:07 ID:k2n9/xlt0
>>296
トイレで張り込み
298病弱名無しさん:2009/08/26(水) 15:33:10 ID:ElHduwpaO
何で漢方って便秘解消の効能をもったものが多いんだろ。
美肌・ストレス解消目当てにローズヒップ茶飲み続けてたら腹がえらいこっちゃな状態になった。
便秘解消の効果なんかいらんというのに。
299病弱名無しさん:2009/08/26(水) 18:37:02 ID:r5jUbc8u0
ローズヒップ作用とかみてたら下痢止めってかいてるとこと便秘に効果ありって
かいてるとことがあったな
300病弱名無しさん:2009/08/27(木) 09:17:36 ID:Rvqo1r+60
おい、お前ら最近ガス型の奴らに負けてるぞ!がんがれ!
301病弱名無しさん:2009/08/27(木) 09:30:23 ID:6+mFq59Z0
我々はイリボーという最終兵器を手に入れてしまったからな

卒業していったもの達も多いだろう
302病弱名無しさん:2009/08/27(木) 17:52:54 ID:HppOD1h40
俺はいつになったら卒業できるのだろう・・・
もうやだ、こんな毎日。
303病弱名無しさん:2009/08/27(木) 23:13:22 ID:Yd52QAyeO
>>301
めでたい事だけど寂しいわ

食生活と睡眠変えたら少しは改善されそうだけどなかなか難しいよね。
304病弱名無しさん:2009/08/28(金) 00:18:19 ID:ijIxLy/sP
イリボーが効かなかったヤツはwwwwww
最終兵器にすら見放されwwwww
305病弱名無しさん:2009/08/28(金) 05:29:48 ID:0VA9tVcc0
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
306病弱名無しさん:2009/08/28(金) 05:31:50 ID:VdAWjKiW0
最終兵器彼女
307病弱名無しさん:2009/08/28(金) 05:37:22 ID:mJumzIGA0
ちせって兵器だけどうんこするんかなぁ?
下痢したりするんかなぁ?
308病弱名無しさん:2009/08/28(金) 19:34:24 ID:p2ujKTrT0
ストッパ飲んだら確かに屁は止まる。
これはIBS革命。
309病弱名無しさん:2009/08/29(土) 00:07:19 ID:UIyq2rmyO
でも毎日は飲めないなぁ
IBSの薬として処方してほしいくらいだよ
310病弱名無しさん:2009/08/29(土) 02:47:16 ID:n7upOKwS0
ストレーイGがあまりにも高いので、医者に行って半夏瀉心湯をだしてもらいましyた。
大幅に安いですね・。睡眠薬やらトランコロンを入れても2週間で1600円程度。
や、っぱ、お金をさんざいすえうくらいだったら半夏瀉心湯をかいましょう・
311病弱名無しさん:2009/08/29(土) 17:35:21 ID:EDZlKEBBO
日本語どおk
312病弱名無しさん:2009/08/29(土) 18:58:37 ID:TVOizprI0
薬貰いに行きたいけどインフル怖いぜ
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:48:06 ID:X+dM0Cty0
腹痛とかの前触れもまったく無しに、何か物を食べるとすぐお尻の穴がヒクついて→下痢・・・
セレキノンもミヤBMも効きやしない
うう〜
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:42:15 ID:hX/wMEKY0
ストレス時代にお薦めの本
http://allatanys.jp/S001/ex41200.html
315木曽川中学ヒッシー:2009/08/30(日) 17:36:46 ID:MDdor+JL0
9年メンバーで高校に来た
新しい環境 緊張 クラス知り合い0
ストレスが腹に来た
保健室に行くと出席日数を気にして追い出される
授業中 うんこ オナラ 我慢大会
休み時間 4階に行くと 隣のクラスの男の嫌がらせ
離れた校舎に行くと 3組 4組 5組の女の実況中継
病院に行っても内科医が過敏性大腸症候群と言わないので
胃潰瘍と腸炎と違うので保健の先生に怒られる
単位が1年区切りなので
1年が終わらないと通信制に転校出来んかった
無言電話もクスクス笑いも大量に浴びた
316病弱名無しさん:2009/08/31(月) 00:36:55 ID:D6znXouxO
今飲んでる薬の副作用でただでさえ緩い腹が余計に緩むわorz
ここの人って胃は弱くない?腸だけなのかな?
317病弱名無しさん:2009/08/31(月) 09:53:39 ID:JfS7e5lgO
私は胃もダメ
食後はゲップが止まらないし、胃も痛くなる
318病弱名無しさん:2009/08/31(月) 09:55:22 ID:6w/vpVp60
政権交代で俺の腸もまともになるんだろうか。
319病弱名無しさん:2009/08/31(月) 10:59:41 ID:LSMcD4ng0
下痢&便秘交代型になるかもよ
320病弱名無しさん:2009/09/01(火) 18:35:42 ID:PFFPnPckO
住人さん、教えて下さい。自分もよく下痢に見舞われます、
症状や頻度は皆さんにとても似てるのですが、自分の場合必ずお腹がめちゃくちゃ冷えています。
夏場はほぼ毎日です、冷え症なのかもしれませんが、暑い場所にいても下痢になります、
冷たくなった腹を手で温めてもあまり変わりません…これも過敏性腸症候群 下痢型の一種なのでしょうか?
冬も頻度は減りますが同じ症状がでます、なにか良い薬や治療法はありますでしょうか?
ちなみにストッパはつねに常備しています。
アドバイスお願いします。
321病弱名無しさん:2009/09/01(火) 19:30:28 ID:K7ljQlAB0
ザ・ガード飲み続けてるけど、あまり効果でないな
精神的な病気だから、効果でないのかな〜
322病弱名無しさん:2009/09/01(火) 20:28:33 ID:CUnOQYxp0
石原先生っていう有名な先生が提唱している、にんじんジュース健康法って
いうのを知って、毎朝、にんじんをジューサーで搾って、にんじんジュースを
飲むようにした。
結果は、余計に下痢の回数が増えたのだが・・・。
323病弱名無しさん:2009/09/01(火) 21:40:41 ID:rw5auEH0O
歯並び悪い→消化不良→軟便→腹壊すとすぐ下痢
歯並びが原因な気がしてきた。または消化不良。
324病弱名無しさん:2009/09/01(火) 23:39:32 ID:Ati1J5Pd0
>>322
生は消化に悪いと思うぜ
325病弱名無しさん:2009/09/02(水) 06:30:00 ID:9Z4dBsUZ0
あんまりトイレに行くから肛門に雑菌が付いたのか、イボ痔になっちゃった。。。
おなか痛くなってトイレに行っても痔の痛みで出すのをためらう状況、出すと激しい
痛み、マジ辛い。
326病弱名無しさん:2009/09/02(水) 07:30:31 ID:9xIjlcEMO
お腹痛い……
いつまで下痢と腹痛なんだろ…
通勤が辛い
327病弱名無しさん:2009/09/02(水) 08:31:03 ID:SFvw5+7LO
>>323
俺歯並び綺麗だねって言われるけど
この病気治る気配ないんだぜ…

もうあれだ、ケツに栓でもしたい
328病弱名無しさん:2009/09/02(水) 13:19:17 ID:9gUjS3F2O
要は噛み合わせでしょ
329病弱名無しさん:2009/09/02(水) 15:06:26 ID:3Di86rie0
>>320
自分も似たような症状です。体本体が暑くても腹だけ冷えてる…
病院行ったらIBMだと言われて、腹を温める漢方薬をもらったら少し楽になりました
病院行くのおすすめします
330病弱名無しさん:2009/09/02(水) 23:50:15 ID:NqgmETUh0
>病院行ったらIBMだと言われて
ワロタw
331病弱名無しさん:2009/09/03(木) 00:38:53 ID:3JoGhbD40
じゃあ俺はHPで
332病弱名無しさん:2009/09/03(木) 00:39:46 ID:yZNQSwye0
ここに書かれていたと思うんだけど、
ヨガのブリッジとコブラのポーズって奴をやったら(各30秒)
下腹部が温かくなった。まだやり始めて二日目で、
成果といえるほどのものではないけど、
いつも冷たい腹が温かくなったので、かなり期待はしている。
333病弱名無しさん:2009/09/03(木) 01:58:21 ID:X6UTxQ3BO
お腹が痛く下痢。かつ、腰がだるい、背中が張る感じも有る。やはり神経性かな。
334病弱名無しさん:2009/09/03(木) 09:02:04 ID:MSec3Pax0
ビオフェルミンを一日三回
毎日飲んでいたら少しましになってきたよ!
335病弱名無しさん:2009/09/03(木) 09:04:32 ID:rcXs7HUT0
>>334
いいなあ。俺は全然ダメだった。
336病弱名無しさん:2009/09/03(木) 09:09:45 ID:gvFNDXQJO
イリボー飲んだら下痢がまあまあ治った^^

でもガスは変わらない……orz
337病弱名無しさん:2009/09/03(木) 09:42:23 ID:eyCy55KK0
>>334
自分も医者からイリボーに加えて、ビオフェルミン錠を処方してもらい飲み続けてる。
自分の場合は2〜3日に一度寝る前に多めに飲む。確かに飲まない時に比べて状態が良くなるよね。
一番違うのが便の臭い。飲み始めるまでは腐敗臭がしてたが今はほぼ無臭に近いし色も良い。
医者の話では止めるとまた元通りになるので、飲み続けないと意味がないとの事。
あと、番外編で良く効いたのが抗生物質で、過去に耳鼻科で抗生物質のマクロライド療法を1ヶ月近く受けた事があり
、その時はお腹の調子は絶好調(下痢する人もいる)、口臭もゼロになった(止めたら元に戻った)。
俺の腸内はかなり悪い菌が蔓延っているという事なんだろな。
338病弱名無しさん:2009/09/03(木) 10:04:17 ID:Wrtj15KW0
ザ・ガード飲み続けてるけど…
339病弱名無しさん:2009/09/03(木) 12:57:56 ID:T8kwBcKU0
ビオフェルミンとお腹が常に冷えてるのでカイロで暖めるのはじめた。
ちょっといい感じがする。
340329:2009/09/03(木) 15:13:08 ID:xnfJZWCm0
IBMって、パソコンじゃねーかww

今さら気づいた…orz
341病弱名無しさん:2009/09/03(木) 19:57:17 ID:yNoW3s1l0
正露丸やストッパしか飲んだことなかったけど、イリボーってゆう薬はよく効くのか
342病弱名無しさん:2009/09/03(木) 20:19:12 ID:KCNhFTAY0
効くけど、セロトニン作用系だから個人差がある
あと、長期服用はあんまり良くないだろうね・・・精神薬と似た作用だから
343病弱名無しさん:2009/09/03(木) 23:31:39 ID:MSec3Pax0
>>337

ビオフェルミンも一生のみ続けないといけないのか・・
344病弱名無しさん:2009/09/04(金) 01:33:34 ID:ArrT/TaJ0
初めて書き込みます

・食後に腹痛がおきて下痢をしやすい
・腸がゴロゴロしたりひりひりしたりするときがある(先週から)

という症状があるのですがこの病気を疑ったほうがよいのでしょうか?
便の状態は食後の下痢時以外は正常な形と色をしていると思います
少し精神を病んでいる部分があって「死んだらどうしよう・・」とずっと繰り返し考えていて、
そこに家族から「いつも下痢しているのは大腸癌じゃない(笑)」と言われてから腸がゴロゴロひりひりなるようになりました。
345病弱名無しさん:2009/09/04(金) 02:45:14 ID:ngDOEBY0O
このところ5日は便秘→下痢が続く
家庭と職場で色々起きてるがもしかしてストレスかな。病院行ってもどんな治療されるんだろう…お尻見られるとかは絶対やだ怖い
346病弱名無しさん:2009/09/04(金) 11:58:59 ID:sOE1fPyeO
>>345
自分は症状を話しただけで、お腹を触ったり検査したりという事もなく
「じゃあ薬出しときますね」で終了だったよ。

ところで、皆さんは心療内科とか精神科で薬もらってるの?
なんだか敷居が高くて、自分は普通の内科に行ってるんだけど、やっぱり専門医の方が
ちゃんと話聞いてくれたりするんだろうか。
347病弱名無しさん:2009/09/04(金) 12:01:42 ID:ZLsbw+zYO
授業中にお腹痛くなるか心配してお腹痛くなる
そのせいで予備校が鬱になった
勉強は嫌いじゃないんだけど腹痛が怖い
二浪は嫌だ

心配→腹痛→心配→腹痛→…

という悪のスパイラル
絶望的にネガティブな性格が全ての原因なんだろうね…

もっと精神的に強くならないと
348病弱名無しさん:2009/09/04(金) 14:03:31 ID:VSo0TsAw0
>>346
おなかクリニックとかいうとこに行ってる
初診でお腹ちょっと触った以外は1、2分症状を聞くだけ

初めは胃カメラするんだろうかとかバリウム飲むんだろうかとかすっごい不安だったw
5年も我慢してないで早く行けばよかったと今さらながら思う
349病弱名無しさん:2009/09/04(金) 17:34:27 ID:99Rro9PC0
ヤクルトや飲むヨーグルトで薬に頼らず治そうとしてみてるけどやっぱダメっぽいな
もう苦しまず餓死したいよ・・・
350病弱名無しさん:2009/09/04(金) 22:40:48 ID:27SW7tbG0
>>346
悩んでいるなら心療内科に行った方がいいよ。
結局この症状の原因は腸ではなくメンタル面だからね。
整腸剤やら飲んでも根本的な解決方法にはならない。
自分がどうやってIBSと向き合って行くかを考えるのが必要。
病気に対する理解度も違うし、色々話が出来てすっきりすることもあるよ。
351病弱名無しさん:2009/09/06(日) 15:18:37 ID:t6l1jlEh0
ストッパ飲むと半日屁が止まる。
なので朝と昼に飲む。
成分のロート根が腸管に水分を吸収させるように作用するらしいが、
この作用でガスも吸収しているようだ。

ゲップはでるようになるけど。

ストッパ最強!
352病弱名無しさん:2009/09/06(日) 15:49:45 ID:K0xJfFseP
ストッパだけで月に5000円か・・・・
353病弱名無しさん:2009/09/06(日) 16:00:32 ID:4796qieL0
でもストッパ苦いんだよなー
ガスピタンみたいなゴミ薬の100倍効果あるけど
354病弱名無しさん:2009/09/06(日) 16:52:00 ID:CZln+owe0
先日椎間板ヘルニアの名残りである強度ぎっくり腰になり
腰痛が酷くて全く動けない+上半身の痙攣で病院送りになり
ボルタレンサポ(座薬)&胃に優しくない痛み止め(服用タイプ)2種を同時服用x1週間で
新薬の胃薬を同時服用していたにも関らず、強度の腹痛を伴う下痢(水)を繰り返した
痛み止めでぎっくり腰は落ち着いたが変わって腹痛は続く

IBS持ちの私としては、耐えられん状況だったんだけど
親の古くからの知り合いの漢方薬調合師さんの勧めで、漢方薬の「黄連(オウレン)末」を単体で飲んでみると


持病のIBS性下痢も止まってるんですけど・・・・・・
兄弟達よ、漢方薬って手もあるぞ
(薬師さん曰く、漢方薬も人により効く効かないがあるし、1ヶ月飲んでもダメな場合は服用止めてね・毒になるからって)
俺の場合効いたみたいなので、500gを16000円で買って来た
これだけあったら2年はいける(但し恐ろしく苦いけどね)



355病弱名無しさん:2009/09/06(日) 20:29:09 ID:/5W5FQWp0
>>352
たった5000円なら残業2時間程度だろ
腹の調子良かったら余裕
356病弱名無しさん:2009/09/06(日) 21:01:01 ID:K0xJfFseP
>>355
時給1000円以下を敵に回したな!!
357病弱名無しさん:2009/09/06(日) 21:11:54 ID:+oXvZ1Xl0
>>355
残業時給2500円裏山鹿
358病弱名無しさん:2009/09/06(日) 21:56:30 ID:SsLBudEG0
イリボー以降、新薬って出てないのな
パキシルと併用しなくても良い、単体で効く薬が出ないものか…薬価代がキツイわ
359病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:09:21 ID:K0xJfFseP
そんなにポンポンと新薬が出るはずないでしょ
360病弱名無しさん:2009/09/06(日) 23:05:41 ID:LDIXcaKP0
パキシルはSSRIじゃん
パニック的な不安を抑えるわけでしょ
それを一緒くたにできるわけが・・・
361346:2009/09/07(月) 08:08:43 ID:U/47cHLmO
>>348 >>350
ありがとう。
職場のストレスでちょっと最近追い詰められてる感じなので、心療内科行ってみるよ。
職場変える事も考えてる。
362病弱名無しさん:2009/09/07(月) 14:16:06 ID:4XV9bZZN0
友人宅に行かなきゃならない用事が今週3件・・・。
食事に行っても、お宅にお邪魔してもお腹が痛くなるときがあって
行くのが憂鬱。
でも断り続けると付き合い悪い・・と関係も悪くなってくるだろうし。
行きたいがいくのが苦痛。安定剤飲んでいこう。

私が通っていた心療内科はとても人気があって、患者もおおいのだけど
その医者の一言。
「痛くなったらなったで、何とかなるとおもいなさい」

それができないから苦労してんのに。私にとってはヤブだ。
363病弱名無しさん:2009/09/07(月) 16:32:14 ID:0fKSz4Dy0
>>362
その医者の言うことは、あってるのだろうけど
(精神的な意味で)

何とかならなかった場合を我々は、恐れている。
364病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:17:07 ID:ovFOBvp1O
この手の下痢だと右か左か一方の手もしくは足に痺れが出ないですか?
365362:2009/09/07(月) 17:19:27 ID:4XV9bZZN0
>>363
そうなんですよね。
当然思おうと努力しているのに痛くなる。
何とかならないことがすっかりトラウマで、抜け出せないでいます。
もう少し長く心療内科に通おうかなあ。
366病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:25:36 ID:b5PddGHn0
医者は神様じゃないからなぁ

保険がきく範囲の治療に過大な期待はしない方がいいよ
367病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:31:33 ID:vbP53HnQ0
正露丸はストッパより効果薄いし、無駄にムラムラして性欲強くなるだけの薬だな
368病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:36:39 ID:F3jNUsDVO
お腹痛くて電車乗れないよ〜
トイレから動けない
369病弱名無しさん:2009/09/07(月) 19:53:07 ID:0v6XXRUMO
初めまして。7月に過敏性腸症候群って病院で言われた…12日程下痢が続き、8月は柔便や便秘。渋り腹が何回かあるけど、この病気って渋り腹もあるのかな?
痛くて出ないみたいな…
370病弱名無しさん:2009/09/07(月) 20:43:04 ID:UamknirmO
明日友人の家に泊まりに行くんだけどトイレどうしよう
腸鳴りも心配だし怖いorz
371病弱名無しさん:2009/09/07(月) 20:57:36 ID:Xm5k4oEf0
最近朝ごはん食べようっていうCMやってるけど
あんな何回も言われると朝を想像してちょっと気分が悪くなるぜ
372病弱名無しさん:2009/09/07(月) 21:41:36 ID:66BCVAyr0
脱水症状になったりで入院し仕事を辞めたんですが
そろそろ働かないとまずい状況です。
何かを食べると下痢の繰り返しで仕事を辞めても改善せず。。
今は過敏性大腸とそこから不安神経症を併発してしまいました。
みなさんお仕事はどうされてますか?
373病弱名無しさん:2009/09/07(月) 22:33:55 ID:wgfL+5iW0
>>372
自律神経系の薬とIBSの薬出して貰って何とか働いてます
職場を探すなら病気に理解のある職場を探した方が良いと思います

私の今の職場は理解が全くなく
障害者手帳を持っていて障害者を雇っていることを知っているにもかかわらず
些細なことで怒鳴り散らしてきたりします(そのたびにおなかが緩くなったり発作が出たり)

長くいても良いことはないのでもうすぐやめるつもりですが
職場選びはじっくり慎重にされた方が良いと思います
374病弱名無しさん:2009/09/07(月) 22:40:43 ID:8vzVhc2D0
>>369
渋り腹、ありますよ。
万年下痢ばかりの人もいれば、
便秘と下痢が両方とか。
375病弱名無しさん:2009/09/08(火) 11:21:03 ID:sGiU3XHS0
ストッパでガスも止まった。

ア〜ラ不思議。

みんなストッパ聞くわよ!
376病弱名無しさん:2009/09/08(火) 11:32:33 ID:mWra6bB50
それは止まったんじゃなくて動かなくなったんだよ
ガスは溜まってる
377病弱名無しさん:2009/09/08(火) 11:33:52 ID:i+lrGcbk0
私の場合、ストッパで一時的によくなるけど、
数時間後にリバウンドでもっとすごいのが来るから怖い
378病弱名無しさん:2009/09/08(火) 19:25:35 ID:KmZkhXqw0
IBSでストッパなんか飲んでるバカいるのかよwww
379病弱名無しさん:2009/09/08(火) 19:27:07 ID:fVPnzSN+0
デリヘルさんとかよぶんだけど緊張して下痢になる
ムードもなにもあったもんじゃない。最悪、プレイすらできずに
女をベッドにすわらせたまま自分はトイレで15分ぐらいこもる。
きたねえ下痢の音が部屋に響く。お待たせといって戻ったときの女の顔・・・
生きてるのがイヤになる一瞬だ。いい薬はないかな
380病弱名無しさん:2009/09/08(火) 19:28:23 ID:X1Mmy+G10
ていうか、IBSじゃないのにこのスレ来てるバカがいる
381病弱名無しさん:2009/09/08(火) 19:35:15 ID:fVPnzSN+0
緊張すると必ずこうなるから
このスレにきたんだけど。ちがうのか?でかいプレゼンとかの前も
事前にトイレごもりは必須
382病弱名無しさん:2009/09/08(火) 21:50:31 ID:sGiU3XHS0
>>376 >>378

こういう無知な馬鹿はロートエキスがIBSに有効であるということも知らないのか。
かわいそうな奴だ。

ロートエキスは自律神経をコントロールすることで、腸の異常収縮を抑えます。
胃や腸の運動を亢進させるのは自律神経のうち副交感神経の働きによります。
この神経の作用はアセチルコリンという体内にある神経伝達物質によって強まるのですが、
ロートエキスにはこのアセチルコリンをブロックする働きがあります。
結果として腸の異常収縮を抑え下痢の症状を鎮めます。

http://stoppa.lion.co.jp/stoppa/product/reason02.htm
383病弱名無しさん:2009/09/08(火) 21:54:13 ID:sGiU3XHS0
ロートエキスはアセチルコリンをブロックすることで胃腸の異常収縮や運動を抑える。
IBSに有効でしょう。

>>376 >>378

どや、反論してみぃ。ストッパ飲んでみぃ。はっはっは。
384病弱名無しさん:2009/09/08(火) 22:35:34 ID:/E9igNt70
イリボー、毎日1錠飲んでるけど体的にやばいかな?

一応はこれでなんとか治まってるんだけど。
385病弱名無しさん:2009/09/09(水) 00:21:50 ID:CQmJUqil0
イリボーって休みの日も飲むもんなの?
386病弱名無しさん:2009/09/09(水) 00:22:22 ID:+LvGgrRX0
>>384
下痢して, 精神的苦痛を味わうよりはいいと思う.
何μg飲んでるかにもよりますけどね.
症状が治まっているのなら, よしとしましょう.
387病弱名無しさん:2009/09/09(水) 00:23:12 ID:av69FtSXO
先生によると周期を調えてくれるから飲む方がいいってさ
388病弱名無しさん:2009/09/09(水) 00:44:45 ID:zH+Q8IPO0
俺毎朝5μgのんでる。半分くらい症状おさまったかな。
混んだ店にはいってもも気にならない時がある。
389病弱名無しさん:2009/09/09(水) 11:09:38 ID:1uNyjZTm0
>>364
私は出てませんね
390病弱名無しさん:2009/09/09(水) 11:10:53 ID:1uNyjZTm0
>>368
よく分かります
電車はもう何年も乗ってません
移動は車で携帯トイレをずっと持ってます
391病弱名無しさん:2009/09/09(水) 11:12:19 ID:1uNyjZTm0
>>373
ゆっくり治してから仕事探そうと思ったら早4年
392病弱名無しさん:2009/09/09(水) 11:13:23 ID:1uNyjZTm0
>>381
違うな
そんな簡単なものじゃない
393病弱名無しさん:2009/09/09(水) 12:45:53 ID:P9oA99kM0
11月25日
ケータイ音姫タカラトミーから発売。1499円。

たぶん、携帯の「トイレの水流音」ダウンロードとかわんないね。
2分しか音が流れないらしいし、本体が小さいから音の大きさも
限界がありそうだ。
394病弱名無しさん:2009/09/09(水) 13:24:02 ID:YQiYktwZO
診断されてから数ヶ月ですが、なかなか治らないものですね。
下痢、軟便をなど、お腹ゴロゴロして痛いし、時々拭くと血が付くのですが、下血するってありえますか?
395病弱名無しさん:2009/09/09(水) 13:27:28 ID:FxQzRNep0
>>394
鮮血だったら切れ痔だよ
腸が出血したら血がつく程度じゃ済まないから
396病弱名無しさん:2009/09/09(水) 23:10:45 ID:jVSjNxAF0
下血したら即病院へ
下血ってのは、液状のンコが出たと思って便器見たら真っ赤になってる状態

甘く見てたら貧血で倒れたよ…
397病弱名無しさん:2009/09/10(木) 02:13:30 ID:Co/oBDm7O
>>395 >>396
かなり気になっていたので、ありがとうございます。鮮血なので切れてるかもですね。
398病弱名無しさん:2009/09/10(木) 12:49:50 ID:QfNP8kew0
飯食ったら5分後には腹がめっちゃ痛くなる・・・どんだけ消化吸収いいんだ・・・
399病弱名無しさん:2009/09/10(木) 12:55:23 ID:v6l7jceK0
悪いんだろw
400病弱名無しさん:2009/09/10(木) 13:43:20 ID:o5/E4ktpO
ストレスやイライラ等による下痢って微妙に泡が出るような下痢になる傾向はありませんか?
401病弱名無しさん:2009/09/10(木) 15:40:48 ID:wOGS6QS80
胃腸にいいもの検索してたら
1日3分 腸もみ健康法―「超きもちいー」マッサージ って本みつけて

アマゾンの評価見ると、過敏性腸〜が直ったって人何人かいたんです。
全体の評価も高い。
2ちゃんでも検索してみたら、腸をもむのはよくないというのも
ちらほらみかけました。
腸もみ試したことある人いますか?
本買うか迷ってます。
402病弱名無しさん:2009/09/10(木) 21:59:54 ID:38XyG85w0
○○健康法なんて出鱈目が多い。
腸なんかもんで良いわけねーだろ。
飲尿療法でいかに出鱈目だったかを学習しろ。

さて私のIBSだがストッパの有効時間内は問題ない。
朝昼飲んで問題なく働けるようになり感謝だが、
これから永遠にストッパまたは、ロート根を飲み続けることになるのだろうか。
ライオン丸儲けだな。
403病弱名無しさん:2009/09/11(金) 01:19:19 ID:VgaThWNS0
凄い下痢した(=_=)
404病弱名無しさん:2009/09/11(金) 10:08:30 ID:pUfvIkT+O
仕事もきついが最近飲み会が苦痛。
酒飲むと腹緩くなってトイレ直行→次の日までひどい下痢…
アルコールって腹緩い人には良くないのかな?
単に飲み物摂取しすぎのせいなんだろうか
405病弱名無しさん:2009/09/11(金) 10:42:32 ID:D7nNRhdi0
アルコールなんか飲んだら
余計にゆるくなるよ
特にビール
406病弱名無しさん:2009/09/11(金) 10:56:38 ID:lbpF8BIj0
ウイスキーとか焼酎の水割り、チューハイの類もな。
氷水をガブガブ飲むんだから
407病弱名無しさん:2009/09/11(金) 13:17:48 ID:0R9oKO0Y0
ヤクルト飲むのやめてバナナとカレーに切り替えたらめっちゃ調子いい
408病弱名無しさん:2009/09/11(金) 13:53:29 ID:a+gijJsUO
この病気って、人に言いにくくないですか?
パニックだったら、テレビとかでも取り上げられてるし、もちろんパニックとかもキツイと思うけど…
やっぱ、下(しも)ですからねぇ
私、面接で体調不良の事は言うけど、IBSって言えなくて「自律神経失調症」ってごまかしてます
ちなみに、他に不安障害 強迫持ちです
409病弱名無しさん:2009/09/11(金) 13:59:50 ID:tjZ9w6s/O
風邪からか

ストレスからか

何故下痢したか判断が難しい
410病弱名無しさん:2009/09/11(金) 14:07:11 ID:I8enuQZIO
5年くらい前から、朝はほぼ必ず下痢する…。
その後、夕方まで約3回くらい下痢。
朝食を抜くか控えめにしてみる。ツライ…
411病弱名無しさん:2009/09/11(金) 17:37:58 ID:yqhrTu4S0
この前普通便出てからゲーセン行ったのに
途中で腹痛が来てトイレ行った。
勿論下痢ですた('A`)
きつめのジーンズ穿いていったのが原因の一つかも・・・
412病弱名無しさん:2009/09/11(金) 18:12:20 ID:NyuW3YZR0
今日、車運転中に渋滞にはまり漏らした…
死にたい・・・
413病弱名無しさん:2009/09/11(金) 18:28:31 ID:CGLzp8T+0
IBSな人の書き込みホント減ったな
414病弱名無しさん:2009/09/11(金) 20:02:27 ID:5/HZvLecO
結局医者に薬もらっても職場ストレスや家庭問題が解決されないと治らないですね。
私は仕事休みの日は普通便で、仕事の日は朝から下痢。
体が悲鳴あげているのだろうね。
415病弱名無しさん:2009/09/11(金) 23:05:39 ID:D7nNRhdi0
産後から毎朝下痢だよ
416病弱名無しさん:2009/09/12(土) 10:52:06 ID:BOZKSXTj0
最近車のCM見るだけで気分悪くなるわw
山道の中を颯爽と走ったり、家族や友達と乗ってるシーンとか・・・
ものすごい怖くなるw
417病弱名無しさん:2009/09/12(土) 14:47:29 ID:cLJH58SpO
体調不良で仕事を休んだり、仕事中トイレに立ったり気分悪そうにしてるのを見た私の上司が、
「体調不良の原因は何なの!?ちゃんと病院で診てもらったの!?」としつこく聞いてくる。

あんたのせいだよボケェェ!!

…と言いたいが、言えるはずもなく…orz
なんとなく察してくれて気遣ってくれる人もいるが、小さな職場なので下手に打ち明ける事もできず…。

もう無理。
418病弱名無しさん:2009/09/12(土) 19:32:28 ID:RjzHdZTJ0
>>413
イリボーで、だいぶ改善するからな
419病弱名無しさん:2009/09/12(土) 21:07:15 ID:oV+1FpBaO
イリボー飲んでて以前腸鳴りに悩まされてた方いますか?
自分下痢もひどいんだけど腸鳴りがひどくて。
個人差あると思うんですけど、
イリボー飲んだら下痢だけでなく腹の音も改善されるんでしょうか。
420病弱名無しさん:2009/09/12(土) 21:09:14 ID:8Of0WEsQ0
抗欝剤のアモキサン飲んだら下痢が止まったが、段々、耐性がついてしまったようで
2ヶ月くらいで効かなくなってしまった。 orz
421病弱名無しさん:2009/09/14(月) 21:53:12 ID:pxfNWgxg0
IBSぽいなと思いつつ今日ようやく病院行って、トランコロン処方された。
ぐぐってみたら慎重投与対象に不整脈あって実は不整脈持ちなのでちょっと不安になってきた
(通院するほど酷くはないのでうっかり問診で言うの忘れてた)
昼から飲んでいて今の所トイレ駆け込む程の腹痛はなくなったのでちょっと助かってるけど
これから先飲み続けるのは不安…不整脈持ちの方で同薬飲んでる方いますか?
422病弱名無しさん:2009/09/15(火) 08:28:55 ID:hI6jbTClO
そういうのは流石に病院で聞けば?
ここには同じような境遇の人は居ても
専門性の高い人は居ないんだから
423病弱名無しさん:2009/09/15(火) 10:59:34 ID:eHf68yTJ0
過疎ってるなー
424病弱名無しさん:2009/09/15(火) 16:41:54 ID:sHSrNbzHO
漏れた
425病弱名無しさん:2009/09/15(火) 17:20:02 ID:T6KYv3j7O
イリボー飲むと消化不良なウンコが出るわ
426病弱名無しさん:2009/09/15(火) 18:07:57 ID:X5Xl7YV80
ストレスの原因は無駄な自責の念と恥の概念だ
そんなもんに振り回されるのは自分で自分の首を絞めてるのと同じだ
427病弱名無しさん:2009/09/15(火) 18:24:27 ID:iNuHotYFO
>>426
なるほどなー
428病弱名無しさん:2009/09/15(火) 18:34:04 ID:cxf84RzN0
>>426
か、かっこいいたる〜
429病弱名無しさん:2009/09/16(水) 00:30:55 ID:e7/QCCAd0
(精神科に通院中)
医者にIBSかもしれないから内科も行った方がいいと言われたよー
430病弱名無しさん:2009/09/16(水) 03:41:04 ID:Mirs+OKK0
精神科でIBS用にもらってた薬はさっぱり効いてなかったから
内科にも行ったんだけど、こっちの薬はちゃんと効いてるみたいだ

やっぱIBSはちゃんと内科行ったほうがいいような感じがするな
431病弱名無しさん:2009/09/16(水) 03:53:58 ID:wDECz2Js0
そりゃ、最初は内科か消化器科で器質的な異常が
ないのかどうか調べてもらって診断下してもらった方がいいに決まってる

432病弱名無しさん:2009/09/16(水) 10:06:44 ID:Wt2PrqHiO
洗濯物をたたんでたら急に下痢が来て、まだ大丈夫と思ったら間に合わず、トイレまであと3歩のところで漏らしてしまった…
433病弱名無しさん:2009/09/16(水) 10:23:30 ID:BHk4pXpw0
>>432
トイレに入って、「間に合った・・・」と安心した直後に漏らしてしまう経験が
このスレの住人ならきっと多いであろうからまだ無問題。
434病弱名無しさん:2009/09/16(水) 14:00:09 ID:WdbeatPL0
イリボー飲んだら飲んだでちゃんとウンコでないのが嫌だな
苦しい
435病弱名無しさん:2009/09/16(水) 14:23:44 ID:vmW/OGZG0
>>434
飲む回数を2日に1回とか工夫するといいよ
436病弱名無しさん:2009/09/16(水) 15:57:56 ID:I7qyOqdT0
やったことはないけど1錠で多いなら(効きすぎて便秘とか)
ピルクラッシャーで砕いて少なめに飲むとか。
ピルカッターとか、ピルクラッシャーでググるとでてくる。
437病弱名無しさん:2009/09/16(水) 18:45:01 ID:CR3L5nOwO
今 脂汗ダラダラたらしながらトイレの床に座っております
何百回と下痢しているのに 慣れませんね…痛すぎorz
438病弱名無しさん:2009/09/16(水) 20:46:53 ID:hHmvT3I2O
あげ
439病弱名無しさん:2009/09/16(水) 22:09:26 ID:GGKMPRfBO
今日の夕方ぐらいにいきなり腹痛。
明日から学校だからそのせいなんだろうな。
本当にストレスが原因で腹が緩くなるんだなあと実感した。

社会人になったらこんなんでやってけるのかなorz
440病弱名無しさん:2009/09/17(木) 07:38:53 ID:um5eNiNU0
>>431
まぁ、そーなんだけど
IBSって心療内科又は精神科を先に勧められる人多いみたいだから
441病弱名無しさん:2009/09/17(木) 09:24:59 ID:8srLtTXu0
>>434
晩寝る前に飲んでないかい?
442病弱名無しさん:2009/09/17(木) 12:17:56 ID:7i8tDNue0
>>441
夜飯後かな大体
443病弱名無しさん:2009/09/17(木) 12:27:56 ID:OFmBXDuG0
俺は朝食前に飲むように言われてるな
444病弱名無しさん:2009/09/17(木) 12:36:38 ID:n+rxZedO0
かかりつけにイリボー処方してもらおうとしたら、
今日から23日まで休みだって(涙
連休中どこにも行けない・・・
445病弱名無しさん:2009/09/17(木) 13:37:54 ID:eEzPAfN2O
薬飲みはじめてからは落ち着いてたのに今日薬持ってくるの忘れたorz
恐る恐る昼食べたけど案の定下腹がゴロゴロしてきてだんだん腹痛が・・・
早く帰りたい。薬飲みたい
446病弱名無しさん:2009/09/17(木) 15:10:23 ID:8srLtTXu0
>>442
夕食後に飲んでるからじゃないかな。
自分も最初は夕食後に飲んでたけど、朝に便が出にくくなるので、今は朝出かける半時間程
前に飲むようにしてる。そうすると便も出やすいし、日中外出してる間薬がよく効いてるよ。
IBSは寝ている間は症状出ないので、寝る前に飲んでもあんまり意味無いと思う。
447病弱名無しさん:2009/09/17(木) 17:46:45 ID:YBeqxRDg0
さぁて眠くなってきたと思ってウトウトしはじめてからも
したくなる時ある。
昨日も夜中眠くてたまんないのに何回もトイレいった。水下痢。
もう末期状態よ。
448病弱名無しさん:2009/09/17(木) 18:10:39 ID:OFmBXDuG0
それ他の病気じゃね?
449病弱名無しさん:2009/09/17(木) 18:25:46 ID:YBeqxRDg0
カメラ入れたけど答えはキレイな腸ですねーだよ。
血液検査なんかも健康体な人そのもの。
あんな早く食べたものが下ってきても、ちゃんと栄養吸収はしてるんだな。
痩せないし。
450病弱名無しさん:2009/09/17(木) 19:48:49 ID:OFmBXDuG0
じゃあ、食あたりとかさ
451病弱名無しさん:2009/09/17(木) 20:15:19 ID:m4C9jvSC0
え、俺はイリボー朝食後だよ
あんま効いてないような気もするが・・・
452病弱名無しさん:2009/09/17(木) 20:36:43 ID:/FakiXPj0
ストッパで治ったわ








飲んでる間だけな
453病弱名無しさん:2009/09/17(木) 23:35:05 ID:A7xjq7fD0
お年寄り介護用のオムツ買ってはいておこうかなと思う今日この頃。
454病弱名無しさん:2009/09/18(金) 10:43:59 ID:n3kGr7j40
オムツはよいぞ。着用したまへ。しかしニオイが気になる。
まだオムツで漏らしたことは無いからな。どのくらい被害が及ぶのか・・・。
455病弱名無しさん:2009/09/18(金) 14:51:31 ID:vs4QMbVR0
>>454
介護の仕事してるから分かるけど、水様便を余程大量にしない限りは漏れないよ。
パンツ型より介護型(オムツ)の方が性能は格段に上。でも臭いは出てしまうね。
自分も車の中に1枚標準装備してますw
456病弱名無しさん:2009/09/18(金) 19:56:55 ID:WYgQJSqeO
ワシは散歩中にいきなり下痢が来て デニムの中が大爆発した
足首まで垂れたもんだよ(´д`)
連れが居たが、いきなり走って引き返したから不思議だっただろう
パンツなんか悲惨だったし 拭いてどうなるもんでもなかったorz

結論。風呂しかない!!!!!!
457病弱名無しさん:2009/09/18(金) 19:58:35 ID:n3kGr7j40
>>454
なるほどーありがとう。やっぱり臭いは出るか・・・。
オムツ型だとジーンズはけなさそうだ。
458病弱名無しさん:2009/09/20(日) 02:25:14 ID:zscUTS3mO
う〜ん、昨日やっちゃったよ。後少しだったのに。ウォシュレット付きトイレで洗って替えのパンツでズボンには被害なかった。大人なのに情けないよ
459病弱名無しさん:2009/09/20(日) 03:58:01 ID:4hyd3stOP
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
460病弱名無しさん:2009/09/20(日) 20:02:05 ID:stBQbNpLO
IBSって本当に治るのかな?
治る気がしないし、私はもう諦めてるんですが…
今23才です。
きっとこのまま生きて行くんだろうなって思ってしまいます。
人といる事が苦痛で今は一人で行動する事が殆どです。
最初「私一人が好きなの」って一匹狼みたいなキャラを作って自分を守ってやってきたつもりが、本当にそんな性格になってきた気もします。
友達と遊んだり食事したりすると腹痛になり下痢します。家族でもです。
車や電車、エレベーターなど閉鎖的な空間も駄目みたいです…
好きな人に誘われてもデートできなくて、こんな女じゃ相手に申し訳ないって思って距離を縮める事ができません。
普通の健康な子の方が出掛けられたりして色々楽しいだろうから、好きな人に迷惑かけたくないし幸せになってもらいたいから他の子と幸せになって…なんて思っちゃいます。
それは本気で好きじゃないんだよって思われるかもしれないですが…
IBSは色んな事が制限されて本当に悲しくなる。
仕事にも影響する。
社員で事務希望だけどスカートだと冷えてしまってお腹壊すので制服が無い所を探してます。
今は私服で事務だけどパート…
結婚が難しいそうなので仕事だけはって思うから、そこだけは何とかしたい!
何かとても生きにくいですね。
やっぱり私は弱い人間なのかもしれません。
小心者です。

長々と愚痴を書いてスミマセン。
461病弱名無しさん:2009/09/20(日) 20:59:43 ID:4hyd3stOP
>>460
出不精の俺と結婚しよう!
462病弱名無しさん:2009/09/20(日) 21:24:40 ID:w0BkW+8K0
>>460
いやいや、ぜひ俺の童貞を奪ってください
463病弱名無しさん:2009/09/21(月) 00:34:36 ID:9hktq2Ue0
>>460
治療は一通り試した?
俺も諦めかけてたけどSSRIで改善した。
464病弱名無しさん:2009/09/21(月) 09:25:05 ID:/QMk3Wk50
>>444
俺も今日気づいた・・・連休中は医者が休みなんだな
イリボーの分割で効果があるか試してみるか
465病弱名無しさん:2009/09/21(月) 16:57:33 ID:B/zeR0jC0
10月1日からイリボー14日制限なくなります。
466病弱名無しさん:2009/09/21(月) 20:32:15 ID:k7VcCFanO
>>463
治療というか内科で整腸剤や安定剤を処方してもらっただけです。
元々お腹が弱い体質で、小さい頃からずっと同じ内科に通ってます。
心療内科に行こうとした事もあったけど親に猛反対されて行きませんでした。
でも今は本当にヤバイ時しか薬は飲んでません。
飲んでないのに調子が良かったり飲んだのに調子悪かったり、結局は気のも持ちようなんだと思ったので…
薬が手放せなくなるのも嫌だったし毎日飲むのはやめました。
お金も時間もかかるので他の治療はしてないです。
467病弱名無しさん:2009/09/21(月) 20:39:02 ID:vPadnleH0
>>465
本当?
468病弱名無しさん:2009/09/21(月) 20:40:46 ID:ANqcIp8YP
>>467
ウソに決まってんだろwww
お前らを嘲笑うために言ってんだよwww
469病弱名無しさん:2009/09/21(月) 21:05:46 ID:0ZgSAZG/O
いや普通に嘘じゃないだろ。もう一年経つし
470病弱名無しさん:2009/09/21(月) 22:15:49 ID:sLTRpSqk0
>>467
本当だよ
発売から1年で処方2週間制限取れる
471病弱名無しさん:2009/09/22(火) 02:03:08 ID:/LLrhtZQ0
>>460
全然弱い人間には見えないよ。
治すの諦めたら同時に、人生も変えてみたらどうでしょう。
何も無理に一般人のように恋人作って結婚して子供作って・・・という生活をしなくても。これが絶対に良いというわけでもないしね。
仮にそういう生活ができたとしても今のままでは苦痛や恐怖がたくさん待っている。
それならば全てを捨ててしまったほうが楽になるときも。友人恋人・・・。
一生独りという事になるけれど、一人だからこそ苦しみから解放されて、普通の人ならなんでもないことが
とても幸せに感じられる生活ができる。犬猫と一緒に暮らしながら趣味を全力で楽しむ人生なんていいかもしれないね。
472病弱名無しさん:2009/09/22(火) 04:46:24 ID:lmMrJNYD0
460さんはまず冷えを体からとらないことには治らないのでは。
といっても、頑固な冷え性治すのってなかなか難しいみたいだけど。
内科しかチャレンジしてないなら、漢方外来とかはどうだろう。
2ちゃんに東洋医学板とかあるよ。
女性の冷えは婦人科系にきたりもするから、若いうち治した方がよいかも。
冷えると鬱っぽい気持ちにもなりやすいらしいね。
473病弱名無しさん:2009/09/22(火) 11:10:33 ID:fR7Wklob0
>>465
さんの言っていることは本当ですよ。
新薬は2週間分しか出せません。
1年経つとその規定から外れます。
お医者様からも言われました10月になれば沢山出せるからって。
474病弱名無しさん:2009/09/22(火) 12:06:42 ID:TYoD6BmB0
イリボー迷ってる。知り合いの医者(親戚)ができれば進めないって。深刻な病気だけど
命にかかわる病気でないのに、この薬の副作用ではリスクがありすぎるって。
もちろん個人的意見だけどって。
どうするかな。ストッパが結構きくからこれでいいかとも思うし。
475病弱名無しさん:2009/09/22(火) 12:12:22 ID:Q/QCBw0pP
下痢に怯えながらヒキこもり生活になるより、リスクがあろうともイリボーで改善されるなら良いと思うがな。
476病弱名無しさん:2009/09/22(火) 14:01:24 ID:Cg04wNOR0
リスクって具体的にどういうことを言ってるのかわからないけど、
しばらく試してみて合わなきゃやめればいいだけの話では?

そんなに深刻な副作用なら、もっとこのスレでも話題になってると思うけど。
ちなみに俺は半分に割って飲んだりしてたよ。
477病弱名無しさん:2009/09/22(火) 14:38:11 ID:WzLZJ4It0
命には関わらないが、生活レベルが派手に落ちるからなぁ。
478病弱名無しさん:2009/09/22(火) 14:58:43 ID:Tv4G0opWO
おれも一年近く飲んでるけど特に何ともないな
479病弱名無しさん:2009/09/22(火) 17:30:39 ID:+UFgCt800
イリボーはまだ出て間もないから, データとしてまだ十分に集まっているとは言えないと思う.
だから, 重篤な副作用があってもおかしなことじゃない.
それを心配して>>474の知り合いの医師が言っているんだと思う.
まあ, コロネルやポリフル(=カルボフィルカルシウム)のように対処療法過ぎないのがイリボーのいいところだと思うけど.
女性の下痢型も少なくはないと思うから, 女性向けのイリボーみたいな薬が出るといいね.
480病弱名無しさん:2009/09/22(火) 19:14:51 ID:/pC3+OAa0
ラモセトロンは制吐剤として長く使われてきてるから
データが十分じゃないなんてことはないな
481病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:14:39 ID:yYqiZEQl0
セロトニン作用系だから危険じゃないわけない
482病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:39:52 ID:lZDkHtmIO
とりあえず2週間でも試してみたらどうかな?
俺はこれがキッカケで、服用開始から数ヶ月で薬無しの生活ができるようになったよ。
副作用は特に感じてない。
483病弱名無しさん:2009/09/23(水) 01:04:43 ID:nfFEb6pa0
>>481
危険じゃない薬なんかないだろ
484病弱名無しさん:2009/09/23(水) 06:42:52 ID:+Q/WMmKY0
イリボーってどんな副作用がかんがえられるの?
485病弱名無しさん:2009/09/23(水) 09:08:16 ID:9AmQrAKl0
便秘だよ
486病弱名無しさん:2009/09/23(水) 10:16:42 ID:ugQdDzoG0
ブボボ(`;ω;´)モワッ
487病弱名無しさん:2009/09/23(水) 14:30:29 ID:z3/1K20lO
まぁ変な先入観持ってる奴は飲まない方がいいだろう効く薬も効かなくなる
488病弱名無しさん:2009/09/23(水) 14:35:34 ID:nfFEb6pa0
副作用とか安全性で不安を煽ってるのは
イリボー処方してもらえない人達なので、
生暖かく見守ってあげて下さい。
489病弱名無しさん:2009/09/23(水) 14:57:28 ID:V+hBQtcO0
【芸能】お笑い芸人の有吉弘行(35)がブログで、ウンコを漏らしていた事実を報告、コメントが殺到
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253661810/

やっぱ芸能人も苦労してるんだ。この人は言えるキャラだからいいけど
言えないキャラでひそかに漏らしてる人たくさんいそう
490病弱名無しさん:2009/09/23(水) 15:52:19 ID:9AmQrAKl0
『ウンコ漏らした位で何?』
って思ってしまう自分が・・orz
491病弱名無しさん:2009/09/23(水) 15:56:18 ID:9FEFGJ2w0
>>490
それくらいの度胸でいる方がこの病気には良いと思いますけどね。
492病弱名無しさん:2009/09/23(水) 18:19:30 ID:eQvAhqX9O
風邪や冷えで下痢する場合は過敏性ではないのかな?
見極めが難しい…
493病弱名無しさん:2009/09/23(水) 21:37:26 ID:mGIhZja40
ストッパでガスも止まる

緊張からくるIBSにはストッパだね。
494病弱名無しさん:2009/09/24(木) 07:56:12 ID:vufyaHhY0
>>484
外で漏らすことを思ったら、多少の副作用なんてどうでもいい。
495病弱名無しさん:2009/09/24(木) 12:00:20 ID:bS64Zvhx0
>>494
つーか、そろそろ飲み続けて1年程になるけど副作用って特に何も無いんだけどね
496病弱名無しさん:2009/09/24(木) 12:04:02 ID:LjXl7Zz30
副作用か

このスレにくる頻度が減ったぐらいだな
497病弱名無しさん:2009/09/24(木) 12:50:39 ID:bS64Zvhx0
>>496
そうだねw
抗うつ剤なんかだと眠気があったりチソチソの元気が無くなったりするらしいけど
この薬に関しては自覚できる副作用は特にないね
498病弱名無しさん:2009/09/24(木) 15:01:29 ID:svuOJR7FO
出先で波が来てヒヤッとしたが、なんとかトイレが見つかって最悪の事態は防げた…。
自分まだビギナーなので初めての経験でした。皆こんな苦労をしてるんだな。
怖くて外出できないお…。
499病弱名無しさん:2009/09/24(木) 16:41:42 ID:cqJb8CGDO
アラクスやサトウ製薬にもストッパと同じようなのがあるんだね
500病弱名無しさん:2009/09/24(木) 17:40:44 ID:1qwDQ4wp0
イリボー飲んで性障害起きないか?
501病弱名無しさん:2009/09/24(木) 17:44:55 ID:bS64Zvhx0
とりあえず自分は起きてないよ
502病弱名無しさん:2009/09/24(木) 20:54:15 ID:lOVrK6W2i
たとえ性障害起きてもイリボー飲むだろjk

起きてないけどな
503病弱名無しさん:2009/09/24(木) 21:02:18 ID:HQiscTRx0
21年ずっと便秘複合型下痢で辛かったんだけど、漢方薬を飲んだら激減した…幸せ
この幸せを維持するための費用が病院通いでもう尽きてしまったという問題もあるけど…
504病弱名無しさん:2009/09/25(金) 20:50:23 ID:tQCSzLHFO
車で一日がかりの遠出のデートする。
嬉しいよりもガスや下痢の方が心配でしょうがなくて鬱。
505病弱名無しさん:2009/09/25(金) 21:46:52 ID:w3OKQ4Kii
気楽にいこうぜ
506病弱名無しさん:2009/09/25(金) 21:54:28 ID:c/CMtaV30
>>503 何という漢方薬ですか?ぜひ知りたい。
507病弱名無しさん:2009/09/25(金) 22:01:06 ID:TmteQu2l0
車だから密室。すかしっぺしたら確実にばれるw・・・
気楽に行きたいけど体が言うこときかないんだよなあ
508病弱名無しさん:2009/09/26(土) 01:10:42 ID:f8Sw3/AE0
>>506
ツムラの大建中湯と六君子湯
六君子湯の方は胃の調子が悪い時飲んでたんだけど、こちらでも腸の調子が良くなった

先週はもらってこなかったんだけど、飲まなくなった途端腸の調子が悪い…
効いてたんだなとより実感しました
509病弱名無しさん:2009/09/26(土) 01:22:51 ID:jN5xPat90
鬱がましになったら、5分間隔の水便がなくなり、
さっぱりまともです。
と言っても、今でも食中にいきなり便意に襲われるけど、
あの辛さに比べたらなんてことない。
もちろん、外出前・電車乗る前のトイレは必要です。
510病弱名無しさん:2009/09/26(土) 01:23:45 ID:TpYpuWWI0
和漢胃腸薬とイリボを大事な用事のある日は朝に飲んでる。
それ以外の日は朝いっぱいうんこでてからいりぼのみのんでる
やっぱ危険かな?
511病弱名無しさん:2009/09/26(土) 01:34:12 ID:VctG3Caf0
つーか便の回数が多い
512病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:08:01 ID:4ufOIPBa0
以前の便は硬くて出すとき裂けて切れ痔になるぐらいだったのに
ここ10ヶ月以上腹痛が急にきて頻繁に下痢する、頻尿は前からあったけど
出してすぐ腹痛になることもしょっちゅう、便も柔らかくなった
ストレス?で胃腸が弱くなったのか、それとも病気かかえたのか、不安です
513病弱名無しさん:2009/09/27(日) 10:41:58 ID:4vqkL7cyO
下痢になって4日目。とりあえず様子見でいたら、「翌日に病院いかないなんて!と驚かれて、「なんでもいいから薬飲めばいいじゃない」だって。
なんでもいいからって…本当に他人事なんだよな。
514病弱名無しさん:2009/09/27(日) 13:17:15 ID:bsV6Z3Fi0
何故下痢の時は腹痛を伴う事が多いのですか?
515病弱名無しさん:2009/09/27(日) 23:10:14 ID:UDF5JYfAO
睡眠よくとってストレス除去したら改善される

分かってるんだけど夜ちゃんと寝れないしストレス消えないorz
お腹の調子に恐怖する日々
516病弱名無しさん:2009/09/28(月) 00:24:40 ID:M5pXGmyfO
おいら、1ヶ月以上水下痢が続いてて、子供の夏風邪が移ったんだろうー今年の夏風邪は長引くな・・・なんて思ってたが、もしかしてこの病気なのか・・・
ちなみに鬱もちでずっとメンタルクリニックに通ってる。
こういう場合先にクリニックに相談?
それとも消化器科行った方がいい?
517岐阜県立華陽高校通信制:2009/09/28(月) 08:38:40 ID:d1sX/BYs0
90年代に 高校教師に涙を流して訴えても理解されず
養護教諭にも怒られまくり
だけど
今は2人共 勤務先の高校で頭に知識が入った上で対応する
悔しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
518病弱名無しさん:2009/09/28(月) 08:43:08 ID:Z+ST3EaGO
確かにもうちょっと知名度あってもいいよな


理解されないのは本当に辛い
519病弱名無しさん:2009/09/28(月) 09:07:38 ID:No0hir990
イリボーは最初の二週間だけ毎日飲んでたけど
今じゃ全然飲んでないなぁ。なんか最初の二週間である程度収まってしまった。
今はおきてから三時間程度飲食しなければ大丈夫。
精神科にはじめて行ってから早半年。もう治ったんだろうか。
520病弱名無しさん:2009/09/28(月) 09:12:26 ID:GsvH6ekS0
>>516
メンタルクリニックで必要な検査出来るわけないし、
さっさと消化器科行った方がいいぞ
521病弱名無しさん:2009/09/28(月) 11:28:32 ID:cTAazyEAO
>>514
腸が必要以上に動いてしまうと、
その過剰な動きに痛みが伴うらしい〉主治医談
522岐阜県立華陽高校通信制:2009/09/28(月) 14:06:47 ID:d1sX/BYs0
遠足のバスで酔う生徒との対応が
違い過ぎる
523病弱名無しさん:2009/09/28(月) 15:03:36 ID:xlxOHflNO
朝食を抜くと、いつもの下痢がこない。
暫らくは朝食抜こうかな。
524病弱名無しさん:2009/09/28(月) 16:09:20 ID:3sFiYOSpO
出ないときはしばらく出ないんだけど、一度出るとその後は下痢状態で何度も何度もトイレに行くハメになったりする

でも毎日じゃない
キチンとバナナみたいなのを出せる時もある

…そういうのもこの病気かな?

五年くらい前は物凄い屁コキ虫だったりもしたが…
525病弱名無しさん:2009/09/28(月) 16:57:34 ID:GWIaRzjY0
>>524
全部の種類の病状合わせたら
5人に一人の病気だ
心配するな
526524:2009/09/28(月) 16:59:35 ID:3sFiYOSpO
>>525
ありがとん
527病弱名無しさん:2009/09/28(月) 20:12:15 ID:CRJbi3wn0
下痢型の人はセロトニン 3受容体拮抗が効くそうだけど
試したことある人いますか?
(なんか男性に効くとあるけど、女性の下痢型には効かないのかな〜)

また大腸検査をした人います?
仮想大腸内視鏡検査って、どうなんだろう?
528病弱名無しさん:2009/09/28(月) 21:20:20 ID:uXUnZW4T0
>>527
それってイリボー(一般名 : ラモセトロン)じゃない?
男性にのみ処方可能. 効く人は効く. 効果に違いがあるのはどんな薬でも同じ.

大腸検査はガンやポリープを発見するためのもので, IBS自体を見つけるためにやるものではない.
まあ, やる医師もいるけどね. たいていの場合, 問診と触診でOKだと思う.
仮想大腸内視鏡検査はCTスキャンで見る検査で, 痛みや不快感, 腸内が傷つく可能性が無いと言ったメリットはあるけど, どこの病院でもやっているという訳ではないと思う.
529病弱名無しさん:2009/09/29(火) 00:48:23 ID:Otyqo8gW0
>>528
詳しくどうも。
セロトニン 3受容体拮抗と書いてあったので
イリボーかどうかはわからないんだけど(そのサイト今探したけどみつかんなくて)

IBSだと思ってたら疾患を抱えてる場合もあると聞いたので
胃腸が弱い人は、胃も腸も定期的に検診受けてるかな?と思ったんだ。
うちの家系は、父方も母方も胃ガン大腸ガンになった人多いので。ガクブルです。

胃も腸も、左側に違和感(異物感?)感じてきたので、一度検診をと思ってるけど
仮想大腸内視鏡検査はおっしゃるようにメリットも多い反面
導入してない医院も多く、小さいガンなどはみつけられないようなので悩みます。
内視鏡は怖くて。
530病弱名無しさん:2009/09/29(火) 01:56:10 ID:cDEtlPtuO
SNRI系の薬が効果的だとどっかのサイトに書いてあったけど試したかたいますか?
531病弱名無しさん:2009/09/29(火) 02:10:55 ID:cDEtlPtuO
藤好クリニックのサイトに詳しく載ってます。
532病弱名無しさん:2009/09/29(火) 08:57:35 ID:oTf0R9SnO
ヤバい…なんかおんなじ症状の人がたくさんいて泣けてくる…みんな一緒だよね…

理解してほしいとは思わないけど、腹痛で遅刻とか休んだりすると先生とか完璧に疑いの目なんだよな
しょっちゅうだからしょうがないんだが、行かないとと思うと緊張して腹痛になる罠
てゆうかみんな腸内検査やるの?
医者に何もないと思うけどって絶対言われるからやらなかったんだが…

そしてブスコパン飲んだら2週間以上の便秘になった
下剤で強制的に出したら死んだ
533病弱名無しさん:2009/09/29(火) 18:51:08 ID:0xiMWXBp0
>>532は学生みたいだから、まだ検査平気じゃない。
年齢いってる人はやった方がいいかもね。

この症状にかかる人はやっぱり胃腸が弱い体質だと思う。
ストレス感じて偏頭痛になる人もいれば、うつ病になる人もいる。
蕁麻疹がでちゃう人もいる。微熱出る人も。。。
そんな中で胃腸にきたというのは、やっぱ弱いからと思うんだよね。

この症状なかったら、仕事の職種の制約もないだろうし
自分の世界も広がると思う。
胃腸さえ丈夫だったらな。

534病弱名無しさん:2009/09/29(火) 18:53:41 ID:0xiMWXBp0
日本人は腸が長いからとか
日本人は野菜中心食だったのに
肉食化してきたところにになったところに、
ストレスがかかって、過敏性腸〜になった人が急増とか
どこかで読んだ覚えがあるが

自分今だ野菜中心の生活だよ。
535病弱名無しさん:2009/09/29(火) 19:56:07 ID:o114fv560
SNRIか。トレドミン飲んだことあるけど体質に合わなすぎて断念したよ。
15mg(子供&老人量。成人は25mg〜)で吐き気とその先が…
536病弱名無しさん:2009/09/30(水) 12:51:32 ID:MEV+8Cm20
なんかいろんなことが面倒になって
やる気がなくなる病だよね。これ。
537病弱名無しさん:2009/09/30(水) 13:39:50 ID:da2uJQRx0
朝家で出してるのに外で昼食食べると必ずトイレに行きたくなる
ウォシュレットがない所だと排便の後オシリがかゆくなるので
トイレには行きたくない。休みで家に居るとき以外は昼食を抜こうかと考えている
538病弱名無しさん:2009/09/30(水) 23:58:27 ID:T66GCvoiO
ここ何日か調子良かったのにまた下痢になった
下痢止め飲んでも腸が活発に動きすぎてる感じで具合悪い
明日の朝一の会議怖いよ…
539病弱名無しさん:2009/10/02(金) 17:11:28 ID:OxMG0DKN0
ttp://www.ibsnet.jp/cm/index.html

ラッパのマークはよく流れてたけど、
まさかかびんちょがコマーシャルになる日がくるとは。
中村靖日ってハラヨワキャラ似合いすぎ。
540病弱名無しさん:2009/10/02(金) 18:38:47 ID:FgVYPazc0
>>539
イリボーのCMかぁ

IBSに関する認知が広まってくれればいんだけど
541病弱名無しさん:2009/10/03(土) 00:41:04 ID:VdLgnAp/0
>>539
今CM始めてみた
関係ない人はHPも見てくれないんだろうなあ
542病弱名無しさん:2009/10/03(土) 00:56:19 ID:TlyvtpCM0
IBSのコマーシャル

<放映予定>

- テレビスポット:10月3日(土)?月31日(土)までの期間中に全国放映予定
- テレビ番組:10月?月
フジテレビ系列「LIVE2009感動ファクトリーすぽると!」放送時間23:55?:35<週2日(平日)>


- ラジオスポット:10月1日(木)?月31日(土)より放送予定
FM東京系列 放送時間8:00頃 11:12頃<月?金>
543病弱名無しさん:2009/10/03(土) 12:05:47 ID:nK95wAFyO
家に居る時は平気なのに、外出の予定があって用意をしている時から、ジワジワお腹が痛くなる感じがしてくるorz
出る前に排便を2度も済ませても、外出先で何度か行くのは当たり前。
外出がとても憂鬱。
こんな程度でも、診て頂けるのでしょうか?
病院へ行って良くなった方いらっしゃいますか?
544病弱名無しさん:2009/10/03(土) 21:14:54 ID:jMp67Cwh0
基本的にこの過敏性腸症候群は、緊張・不安(ストレス)などが引き金となって
腹痛を起こしたり下痢になったりするものだと思うのですが
暴飲暴食により腸などの機能が落ちて、ストレスなどとは別に
慢性的に食後に腹痛・下痢を起こすことなどもこれの1種と考えられるのでしょうか?
545病弱名無しさん:2009/10/03(土) 21:26:43 ID:/kGMRNYv0
>>543
こんな程度って思わず一度診てもらいな
生活に支障出ちゃってるよ

>>544
暴飲暴食が原因ならはっきりしてる
IBSじゃないよ
546病弱名無しさん:2009/10/04(日) 08:31:07 ID:VjcC6tNwO
市販の薬じゃもう治らないのかな。
正露丸、ビオフェルミン、ザガード、わかもと…
色々とジプシーしたけど、辛いよ。。
ストックで残ってた病院からもらった頓服も効かなかった。
過敏性専用の薬を出してもらわないとだめなのかも。
市販で強い薬他に知りませんか?
547病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:13:00 ID:sH/WM+Oc0
ビール500mlくらいしか飲んでないのに次の朝下痢
常温の良い赤ワインだと胃のガスが出て次の日の朝調子良い感じがする
548病弱名無しさん:2009/10/04(日) 16:41:24 ID:8DBKdr2a0
>>544
暴飲暴食やめても治らないの?
もともと消化器が丈夫な人なら何も問題ないことでも、
自分のキャパこえて胃腸にムリかけたら誰でも
調子悪くなるよね。

細菌性の下痢がはじめのきっかけでIBSになっちゃったりする人も
いるみたいだし、IBSになるきっかけはストレスだけじゃなく
他にもいろいろあると思う。
診断基準に該当すれば、とりあえずIBSっていうみたいだけど。

過敏性腸症候群*診断基準(Rome V)
過去3ヶ月間、月に3日以上にわたって腹痛や腹部不快感**が繰り返し起り、次の項目の2つ以上がある。
1)排便によって症状が軽減する
2)発症時に排便頻度の変化がある
3)発症時に便形状(外観)の変化がある
* 6ヶ月以上前から症状があり、最近3ヶ月間は上記の基準を満たしていること
**腹部不快感は、痛みとは表現されない不快な感覚を意味する。
病態生理学的研究や臨床研究に関しては、週に2日以上の痛み/不快感があるものを適格症例とする。
549病弱名無しさん:2009/10/04(日) 23:54:25 ID:aGZaWwHV0
基地外上司の下で1年半過ごしたある月曜日の朝、出勤中の地下鉄内で突如強烈な便意を催す。
あまりに毎朝下痢するので病院へ。ラックビーなる薬をもらうがまったく効果なし。
半年後、上下内視鏡検査と超音波検査と血液検査をするが、腸内に異常なしとの診断。
電車に乗る、朝強く症状が出るというのを聞いた医師から過敏性腸症候群であると告げられる。
同じ時期、無能な上司、あまりに無能すぎて別の部署へ飛ばされる。
一応、名門国立大卒の漏れが、高田馬場近辺にある二大私大とはいえ、所詮は私立卒のバカに
こき使われて発症したらしい。このバカ、入社13年で部下が1名自殺、4名辞職、4名出勤
拒否に追い込んでいたというのを聞いた。文章作成能力は高いが、組織を動かす能力、カリスマは
まったく欠如している。最大の欠点は優柔不断から来る朝令暮改の嵐。
ある漫画家が、この無能者の大学をバカにして「ばかだ大学」と揶揄したのは卓見と思った。

しかし、ストレス要員がなくなってもかれこれ5年間症状が完全に治まらない。
特に今のような日曜日の午後は下痢型とガス型を併発する。
お腹がごろごろ鳴って、何度もトイレに駆け込む状況。ロペミンは最高に効くが、日曜の夜
だけはまったく効果がないほど。

現在の薬は、トランコロン、セレキノン2倍投与、イリボー、ポリフル2倍投与が基本。
頓服としてロペミンを月に10カプセルもらっている。

別途、不眠もひどくなっているので心療内科を紹介してもらい、就寝前にサイレース1mg、
マイスリー10mg、デパス1mgを、毎食後にグランダキシンを、頓服としてレキソタン
5mgをもらっている状況。

なお、このバカ上司のライバル私大は医学部があって、そこの卒業生の医師に知人がいる。
病名を告げたところ、「安心しろ。その病気で死んだという事例は聞いたことがない。」
という回答だったが、完治したというのもあまり聞かないということだった。

誰か日曜日の午後から夜にひどくなる人で対応策あったら教えて。
550病弱名無しさん:2009/10/05(月) 00:06:45 ID:t2cnUgeI0
名門国立大卒の頭が切れるあなたなら
自分で対策考えられるんじゃないですかね?
551病弱名無しさん:2009/10/05(月) 00:24:54 ID:b1Bf4wOP0
こと‐だま【言霊】
古代日本で、言葉に宿っていると信じられていた不思議な力。

552病弱名無しさん:2009/10/05(月) 01:53:47 ID:0+FcnCGG0
学歴うんぬんど〜でもいくね?
君もちょっとずれてない?
553病弱名無しさん:2009/10/05(月) 03:20:13 ID:mA/RdU7NO
基地外上司が原因じゃないじゃん、それ。
554病弱名無しさん:2009/10/05(月) 03:38:42 ID:OKDtD7pEO
釣りだろどうせ
555病弱名無しさん:2009/10/05(月) 07:44:22 ID:iRHwNYMh0
月に1〜2度、きゅーんとお腹の奥の方から痛くなり、もちろんトイレに行っても出ません。
その痛みの波が数回繰り返して、徐々に下腹へ移動。
そして最後にはドドーっと軟ベン排出。
いずれは排出するので、第1波以降、30分程度は何もできない状態です。
波時は吐き気を伴うこともあります。

こんな状態が10年上続いています。

これってIBSでしょうか?
同じ症状を持つ方、おられますでしょうか?
556病弱名無しさん:2009/10/05(月) 07:49:10 ID:nI+mw/5mO
それ聞いただけじゃ何とも言えないから病院へいってらっしゃい
557病弱名無しさん:2009/10/05(月) 10:35:00 ID:hCdkq/R0O
月に1〜2回ならibsじゃないんじゃ?規則正しく排便してますか?糞詰まりとかじゃないの
558病弱名無しさん:2009/10/05(月) 11:16:00 ID:r8XbqaYM0
ポリフル錠500mg(コロネルのような効き目?で、毎日食後朝昼晩に1錠飲みます)もらってきたのですが
過敏性腸症候群でこれ効かない人っているのでしょうか?
559病弱名無しさん:2009/10/05(月) 11:16:21 ID:pyjnI5WBO
このスレ見つけてよかった
仲間がたくさんいて涙が…
1年前まで野球部で試合前には腹痛→下痢
公式戦のアップの時に下痢がきて少しちびっちゃって
う○こつきパンツで試合したこともある
今は受験生で朝電車で下痢になる
これが本当に辛い
漏らしてもいいやと思ったこともある
朝が怖いです
560病弱名無しさん:2009/10/05(月) 11:19:05 ID:r8XbqaYM0
ポリフル2倍とかカルシウム過剰摂取にならんのですか?
561病弱名無しさん:2009/10/05(月) 13:04:47 ID:nI+mw/5mO
>>559
なにか薬飲んでる?
イリボー試してみたら幸せになれるかもよ
562病弱名無しさん:2009/10/05(月) 16:17:11 ID:ICFQtLri0
>>558
ポリフルとコロネルは同じ薬です。
旧北陸製薬(アボットジャパン)と旧藤沢薬品(アステラス)から
2000年に発売されてIBS専用薬として画期的なはずだったけどね。
効く人と効かない人がいるよ。
563病弱名無しさん:2009/10/05(月) 17:19:06 ID:GVhdN6240
>>562
僕も全く効かなかった。
イリボーが出てこなかったら人生リセットしていたかも試練
564病弱名無しさん:2009/10/05(月) 17:21:21 ID:rkI62Fq2O
ノシ
↑コロネル(=ポリフル)効かなかったクチだよ
もれの場合お薬は殆どダメだた
常用にデパス出たよ、終いにゃ
確かに安定剤で麻痺ってれば痛覚は鈍るけどもさ
やっぱ対ストレスと冷え対策しかないみたい。
565病弱名無しさん:2009/10/05(月) 17:49:55 ID:XSEsuG8b0
高分子吸収体なぞ効く訳ない
IBSをバカにすんなと思う。
566病弱名無しさん:2009/10/05(月) 18:55:04 ID:lZht7NZE0
アステラス製薬がテレビCMでIBSについてやってるね。初見。
567病弱名無しさん:2009/10/05(月) 18:55:30 ID:KowV5rsd0
高分子吸収体が威力を発揮するのは敗戦後だよな・・・ orz
568病弱名無しさん:2009/10/05(月) 19:35:35 ID:mZUMMJTI0
いや安定剤は麻痺らせるためじゃなく
自律神経失調症とか更年期障害に処方されるよ
ただデパスって効果は強めだけど時間が短かい薬だと思うから
持続的な効果は余り期待できないと思うんだがなあ
医者じゃないから分からんが
569病弱名無しさん:2009/10/05(月) 21:25:13 ID:mRrlxZ4j0
イリボーが1ヶ月処方に成った
570病弱名無しさん:2009/10/05(月) 22:22:47 ID:OZZ39BWE0
今朝からひどい下痢
一時治っていたのに夕飯後からもう3回も軟便
体調悪いのかな?早く寝るしかなさそうだ
571病弱名無しさん:2009/10/06(火) 00:03:21 ID:okehLF850
今日受診したら一か月処方はまだと言われた。そろそろらしいがまた二週間後いかなければならん
572病弱名無しさん:2009/10/06(火) 00:21:27 ID:IV8beMSM0
コロネルもらってたけどちょっとまだお腹落ち着かないから
近所の漢方もできる病院いってきた・・・・
けどなんかおじいさんで、すごい本で調べまくってて
不安になった
あといつもの内科の先生とちがってお腹みるとき下行き過ぎて
毛がみられてちょっと恥ずかしいっていう

漢方とコロネル一緒に服用して大丈夫なのかなあ?
漢方だけでかつあのおじいさん処方だとすごい不安^q^
573病弱名無しさん:2009/10/06(火) 02:15:04 ID:yQNXYJBI0
>>572
六君子湯って漢方とコロネル一緒に飲んでます
もう2年ぐらい
574病弱名無しさん:2009/10/06(火) 04:28:51 ID:XWktYINz0
寝てる時、寝起き直後は調子が良い
起きてしばらくすると下りだす
みなこんな感じですか?
575病弱名無しさん:2009/10/06(火) 08:37:15 ID:n6Ccuh2tO
朝、家で出ないと出掛けられない
朝出ても出先で下痢にはなるけど、安心感が違うね
576病弱名無しさん:2009/10/06(火) 09:13:46 ID:zmsmLzt70
>>572
プラセボのコロネルなんかより漢方の方がよっぽど効くよ(身体に合えば)。
自分はイリボー出るまではハンゲシャシントウを処方してもらってた。
577病弱名無しさん:2009/10/06(火) 13:19:55 ID:H+248s5+0
ポリフルと整腸剤14日飲んで、ある程度正常になった
あと2週間分処方されていつやめてもいいって
そんなもんなのかな
578病弱名無しさん:2009/10/06(火) 19:32:10 ID:mGDvzLhT0
イリボー4日目です。まだはっきりした改善が見られないのですが、私には効かないのでしょうか。これも個人差があると思いますが、どれくらいで効き始めましたか?さすがにもうしばらくは試してみようと思いますが。
579名無しさん:2009/10/06(火) 20:54:11 ID:YpLvBKqq0
この病気も喫煙者の呼気が原因だと思いますよ
喫煙者が一人でも居る部屋と一人も居ない部屋で比較してみてください
ガス型も同様
580病弱名無しさん:2009/10/07(水) 05:21:06 ID:dTqGP2UF0
この病気だけど、家族みんな非喫煙者だよ。ヒッキーだから家族以外会わないし
581病弱名無しさん:2009/10/07(水) 07:50:00 ID:iPAoOb0U0
>>578
俺は即日効果が出た。
人生が変わった。
582病弱名無しさん:2009/10/07(水) 08:59:14 ID:Brxm/fX/0
>>578
俺は3日目ぐらいかなー
服用量を増やすという技も残ってるから主治医と相談
583病弱名無しさん:2009/10/07(水) 14:39:23 ID:uUz/nc7XO
>>578
薬局の人が、じわじわ効果がでてくる薬だって言ってたよ
とりあえず2週間程試してみたら?
584病弱名無しさん:2009/10/07(水) 15:18:32 ID:VL08H3X/0
下痢系の過敏性腸症候群、男性の1割近く
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/24655.html
585病弱名無しさん:2009/10/07(水) 17:53:56 ID:ebV/J0om0
ちょと漏らしたよ
586病弱名無しさん:2009/10/07(水) 18:16:31 ID:ZBIk+BZU0
>>584
Yahooにも来た。一割って言ったら相当多いね。
会社のフロアにも何人かいるってことか。

下痢系の過敏性腸症候群、男性の1割近く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091007-00000003-cbn-soci
587病弱名無しさん:2009/10/07(水) 18:49:40 ID:rZuZ92sd0
さいきん、下痢してないです。
ピルクルという乳酸菌系の、飲み物か生姜レモンティーの
どちらかが、効いたと思います。

一番最初に効果があったのは、ラブレ、そのあと、強力わかもと
で、今回のです。今は薬は飲んでません、前はロペミンを飲んでいました。
ロペミンも効きました。
588病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:13:01 ID:fjKtkP4B0
>>586
朝の通勤時間のトイレの混みっぷりを見れば分かるだろ・・・
589病弱名無しさん:2009/10/07(水) 20:21:59 ID:XGo2ommp0
>>586
ヤフートップに来てたんで飛んできた
1割もいるなんて仲間が増えたようで心強いわ
みんな悩んでるけど心の中に閉まってたんだな
そういえば俺もIBSだけど心の中に閉まってるから家族も友達も彼女も俺がIBSってこと知らないわ
590病弱名無しさん:2009/10/07(水) 20:55:00 ID:c9kDcNHI0
私もヤフー見て参上!
昨日イリボーデビューしました。
今のところ、神の薬です。
591病弱名無しさん:2009/10/07(水) 22:44:11 ID:P7/i6tUYO
IBSかもしれません、お医者さんへ。
ってCMまでやってるのかw

なんか恥ずかしい
592病弱名無しさん:2009/10/07(水) 23:01:14 ID:ywXx0XFo0
ICBMだったらどうしよう。
593病弱名無しさん:2009/10/08(木) 01:08:05 ID:5txSzH4f0
IBSのヤツって他人を思いやれるヤツが多いと思うんだ
594病弱名無しさん:2009/10/08(木) 01:35:51 ID:0Ann6Ijf0
>>593
マジか
自分で言うのもなんだけど確かに俺は人一倍優しい子だと思う
おばあちゃんこだし、すぐ人を可哀想と思って同情しちゃう
595病弱名無しさん:2009/10/08(木) 03:01:51 ID:4WSTfpCB0
CMやってるアステラスの新しい治療法ってなんだろ
緊張でおならが止まらない症状も治せるようになったの?
596病弱名無しさん:2009/10/08(木) 03:41:08 ID:6W+bOx8/0
下痢で消化器科受診する人の4〜7割はかびんちょって話し
あるくらいだから、男性の1割とかきいてもああそうかって感じ。
IBSとひと口にいっても、病院いかなくて市販薬でごまかし生きてる人、
病院で薬もらって1年以内に日常生活にほとんど支障がでないくらい
治ってしまう人、すすみたい進路を選択することもできず、
何十年も完治に程遠く人生狂わされまくりな人までさまざまいるんだな。
597病弱名無しさん:2009/10/08(木) 06:22:17 ID:ZVghQQPJO
正直この病気の知名度が上がっても、理解はあんまり変わらなさそうな気がする
>>595
イリボーのことだと思うよ
男性用の下痢型改善薬。
598病弱名無しさん:2009/10/08(木) 07:18:26 ID:r4sb8RX30
イリボーと胃腸薬飲んだら無敵だった
599病弱名無しさん:2009/10/08(木) 09:30:34 ID:nhJIEJE20
>>598
タフマックなんかの消化剤を飲むとなぜか調子よくなるよな。
イリボー飲みだす前は、タフマック+ラックビー(乳酸菌)+漢方の組み合わせだった。
600病弱名無しさん:2009/10/08(木) 13:53:52 ID:/wv+8D/F0
ガキの頃からIBSだったせいか、便意を我慢する事が多かったのね。
そのせいか、便意をもよおしてから、間に合わなくなるまでの時間が
ものすごく短くなってしまって。
「あ、腹痛ぇ、トイレ行きたい」
と思ってから1分以内にトイレに行かないとヤバイ状況。
これって治せないものなのでしょうかね。
腹痛くなるのはIBS上、仕方ないとしても、
トイレに行くまでの余裕時間が欲しい。
601病弱名無しさん:2009/10/08(木) 14:48:43 ID:TD46zgCv0
俺もIBSだった
小さいころのいじめが原因で、パニック症候群になってからだったなぁ
学校の朝読書の時間死ぬwww
602病弱名無しさん:2009/10/08(木) 14:53:40 ID:tI44E69oO
昨日親乗せて運転中
後から猛スピードで追い越していく車が一台…

親は「なんて乱暴なやつだ!」と
憤慨していたが俺にはわかる…


トイレ行きたかったんだよな…
603病弱名無しさん:2009/10/08(木) 16:30:18 ID:HUT4KfFX0
カフェイン摂取するとすぐお腹壊す下痢型なんですが、コーヒー専門のカフェでバイトするのって無謀でしょうか…
スレチだったらごめんなさい
604病弱名無しさん:2009/10/08(木) 17:51:28 ID:2m+kronD0
最近は学校で毎時間授業が終わるごとにトイレに駆け込んでいるんだが、
ついには、小便のほうも1時間程度しか我慢できなくなってきた。
これってIBSの人にはよくあること?
605病弱名無しさん:2009/10/08(木) 18:10:41 ID:N36V9sjb0
>>604
たぶんない
が、小の方も意識すればするほど近く、我慢出来なくなる

大学生だった頃そんな状態が1年ぐらい続いたが、いつの間にか
治っていたな。ちなみに、IBSは発症していなかった。

たぶん、神経症っぽい状態になってると思うから、一度メンタル
クリニックでも行って相談してみるといいんじゃないかな。
606病弱名無しさん:2009/10/08(木) 18:48:15 ID:lMf+BRj70
スタバとかタリーズ?
もしそうだったら、コーヒー作る練習したときに
飲むんじゃないかな。
607病弱名無しさん:2009/10/08(木) 18:59:07 ID:px1tE98YP
台風で東京の電車が途中停車してるニュース流してたけど、ガクブルだよなwww
缶詰状態の挙句、非常口から下ろされ駅まで歩くとかwww
608病弱名無しさん:2009/10/08(木) 23:52:30 ID:ZVghQQPJO
>>604
仲間発見
心因性の頻尿はよくあることだよ
結構悩んでる人多いはず
609病弱名無しさん:2009/10/08(木) 23:59:45 ID:VbGPM5dX0
あーIBS発症する前頻尿あったなあ
610病弱名無しさん:2009/10/09(金) 07:06:22 ID:jZQdXNAAO
>604
しかも4時間近くも缶詰め状態だったらしい…。
普通の人でも4時間経てばトイレ行きたくなる人も増えるだろうに。
生理現象は怖い。
611病弱名無しさん:2009/10/09(金) 07:09:05 ID:sW152cVL0
そうそうそういう事件とかみたら絶対漏らしてる人いるはずってよく思う
612病弱名無しさん:2009/10/09(金) 07:13:44 ID:+brFdbRd0
>>610
うわーそんな長時間パニック障害とか別の病気にもなりそう
613病弱名無しさん:2009/10/09(金) 08:27:29 ID:RMSbGidyO
今診療内科でポリフルだけ処方されてるのですが
あまり効果が見られません
また、先生があまりIBSにも詳しく無いようなので
病院を変えたいと思うのですが
病院を変えるときは勝手にフェードアウトでいいんでしょうか?

実は今までに何度かそうやって病院変えてるのですが
果たしてそれで良いのか疑問に思ったもので…
毎回初診料が高いのは目を瞑ってます
614病弱名無しさん:2009/10/09(金) 13:32:20 ID:eZDc3YQX0
>>613
それでもいいと思う。
自分に合う医者が見つかればいいね。
615病弱名無しさん:2009/10/09(金) 15:58:37 ID:ldCVTyPw0
お薬手帳って面倒くさくて捨ててしまってたが、
IBSみたいにドクターショッピンクするのがある意味当たり前
みたいな病気ではもってた方がいいんだろうな。
いちいち以前この薬のんでどんな感じだったか説明すると
長くなってしまうし、全部覚えてるのも大変。
616病弱名無しさん:2009/10/09(金) 17:42:12 ID:FMECwyz70
なんとかスーパーのレジは並べるようになったけど、調子悪いときはやっぱだめなんだよなぁ
近くにいいコンビニあるからバイトしたいけど、客側でレジ行くのも結構gkbrなのに、立つ側になるのは怖いわ・・・
お金なさすぎるorz
617病弱名無しさん:2009/10/09(金) 17:54:38 ID:tBKh2wpu0
さーて結婚するぞーい
自分に暗示を掛けまくって2時間半がんばるぞ
618病弱名無しさん:2009/10/09(金) 18:07:47 ID:RMSbGidyO
>>614
レスサンクス
ぶっちゃけわざわざ病院変えるって言うのを
言いに行くと考えただけで変なストレスでお腹が痛くなるんで
少し病院に悪い気もしますがそうやって病院を変えてみます

でも、色々調べてIBSの治療は診療内科の方が良いってことで
行って見たのにハズレで残念です…
これなら内科でイリボーだけもらってた方が
安くて効果的でした
619病弱名無しさん:2009/10/09(金) 18:48:42 ID:SrsPAHKR0
左わき腹が痛い(´・ω・`)
寝ると気になるね・・・うざいわ
620病弱名無しさん:2009/10/09(金) 19:41:35 ID:CPTS5f1/0
>>613
初診料そんなたかいか?
大きい病院だけじゃなくクリニックなんかもネットで探してみるといいよ
621病弱名無しさん:2009/10/09(金) 22:18:13 ID:LqEVKOcQ0
皆さんは体重など減少されますか?ネットの情報だけで見ると
下痢があっても体重減少はしないってあったけど・・・
622病弱名無しさん:2009/10/09(金) 22:42:05 ID:gEwbY22EO
>>621
ストレスと食事制限で、発症から1ヵ月で10kg近く落ちた
もともと痩せてたからいろいろと辛かったなぁ
ちなみに下痢型
623病弱名無しさん:2009/10/10(土) 00:57:36 ID:jnkceIdB0
>>622
10kgですか!相当辛かったでしょうね
1ヶ月に5kg減でも夏場であったのでクタクタでした
そして職場などよりも自宅で下している状態なのでIBSでないと
思っていましたがリラックス出来る自宅だからこその症状なのか
未だに掴めてないので不安です
レスありがとうございました
624病弱名無しさん:2009/10/10(土) 03:11:42 ID:O9yO7Ycu0
結構軽いやつなら痩せないかもしれんが
俺の場合158cmで発症から6ヶ月程度で3kgくらい痩せたかもしれん。
思えば、下痢るのが恐くて1日1食を続けて尚、不安になると下痢ってたし
普通に考えれば1日1食しかも軽食程度じゃ痩せるにきまってるわなw
1日3食ちゃんと食っていて、でも痩せるのはさすがに変だけど・・・w
625病弱名無しさん:2009/10/10(土) 03:14:22 ID:O9yO7Ycu0
↑ちなみに今は46→43kgでもともと痩せていたのにさらに痩せてもた。
今は無理にでも食べている状態で、ちょっとづつ増えてきてる。
626病弱名無しさん:2009/10/10(土) 10:51:53 ID:rqYxdFKS0
下痢型で切れ痔持ちだからなおさらキツイ
627病弱名無しさん:2009/10/10(土) 12:47:28 ID:HNmSNeng0
やっぱりIBSなのかな?
ここんとこ嫌なことばっかでストレス高かったんだけど,下痢が止まらなかった
628病弱名無しさん:2009/10/10(土) 15:16:27 ID:E7Gy+UTxO
トイレに行く余裕がなくなるから朝早めのバス乗らないといけなくて辛い。
遅いのにしても結局腹痛、せめて家にいる時に腹痛になればいいのに…
629病弱名無しさん:2009/10/10(土) 17:19:59 ID:+crqHylh0
出かける前になぜかお腹が痛くなって便意を催す。出かけるのに一苦労orz
朝起きてトイレ行って朝ご飯食べてトイレ行って、出かける前に・・・
トイレばっかりで嫌になる。
630病弱名無しさん:2009/10/10(土) 21:05:28 ID:bFl4DysRO
食事中もしくは食後に激しい胃痛を引き起こすのはIBSの症状?
ストレス感じると下痢になるのは一緒なんだけど
631病弱名無しさん:2009/10/10(土) 23:53:39 ID:fjR8o3ka0
>>630
それはただたんに胃が悪いだけなんじゃないのか。
医者に聞くのが一番いいんだけどね。
632病弱名無しさん:2009/10/11(日) 00:54:48 ID:w/1BvMkx0
>>630
俺と一緒だ。
胃カメラ飲んで、異常なければ、イリボー飲んでみたら?
俺は治っちゃったよ。

633病弱名無しさん:2009/10/11(日) 01:22:25 ID:OKyTGACv0
【調査】男性の1割近くが下痢系の『過敏性腸症候群』★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255072766/
634病弱名無しさん:2009/10/11(日) 08:01:56 ID:gCFY6EE60
朝、出勤前に3回は下痢便出さなきゃ会社に行けない。気が済まない。
これは完全にIBSかなぁ?
635病弱名無しさん:2009/10/11(日) 09:48:23 ID:GZtQxSU8O
>>632
前に医者に見てもらったときは胃薬と整腸剤しか出してもらえなかったんだ…
でも最近はイリボーも市販されてるんだな、すげー
636病弱名無しさん:2009/10/11(日) 10:31:52 ID:K8a0amod0
びてい骨のあたりがゴロゴロして音がなるもうやだ
637病弱名無しさん:2009/10/11(日) 10:47:34 ID:w/1BvMkx0
>>635
イリボーは、まだ市販されていないけど、ふつうの内科で出してもらえるよ。
1カ月分処方できるようになって、とても助かっている。

638病弱名無しさん:2009/10/11(日) 11:06:06 ID:5ZICfcw5O
もしかしてこの病気が太れない原因になったりする?
639病弱名無しさん:2009/10/11(日) 11:06:32 ID:7R2uqsEv0
イリボー効きすぎ(硬め)
のときは、一日おきでも
効果あるのかな?
640病弱名無しさん:2009/10/11(日) 12:21:53 ID:k7X+aros0
客先に営業出てると大丈夫だけど、
会社帰って上司の顔見ると下痢する
641病弱名無しさん:2009/10/11(日) 12:49:43 ID:b5PmI9+sP
IBSのCMが急増したなwwww
アステラス製薬も必死なものだなwww
642病弱名無しさん:2009/10/11(日) 13:37:08 ID:TJcfJvrM0
>>639
あるよ

医者にそうするように言われた
643病弱名無しさん:2009/10/11(日) 15:20:34 ID:LxVC/P+T0
>>638
大丈夫だよ
IBSでは絶対に痩せないので(逆もまたしかり)


この前胃腸科に行って大腸検査の予約入れてきた
いままでまともに調べた事なかったのでいい機会なので受けてきますよ
でも多分IBSなんだろうなと思うんだけどね、15年前も言われたし

医者曰く、どうする?先にイリボー飲んどく?
なんだったら検査までの期間分出しとくよだって
15年間下痢持ち名無しの書き込みでした
644病弱名無しさん:2009/10/11(日) 16:40:00 ID:dFHQaKe/0
女性にも便秘、おなかが張るとか副作用がみられるけど、
男性でも副作用の方が強くでちゃう人もいるみたいだね。
製薬会社の人のブログコピー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
イリボーの臨床試験の結果をよく見てみると、
女性の場合、下痢を止める作用がないというよりは、
便秘やお腹が張るという副作用が激しくでてしまって、
薬で症状が改善したという感覚がおこらない、
というのが本当のところのようです。

薬で下痢が止まるのはいいんだけれど、
便秘で苦しむのはもっとキツい、ということなのでしょう。
女性の方が便秘になりやすい、ということを考えると
この副作用、仕方がないことなのかもしれません。

薬の量を減らせば良さそうなものですが、
このイリボーは5μg(1000分の5mg)という、
ものすごく微量で効く薬なので(これも不思議なのですが)、
さじ加減がとても難しいのだと思います。
645病弱名無しさん:2009/10/11(日) 19:44:19 ID:Pv5jkZky0
打ちの近所の病院、どこもイリボー出してくれない……
646病弱名無しさん:2009/10/11(日) 20:01:58 ID:w/1BvMkx0
>>639
毎日半錠ずつ飲んでいるよ。
調子がよいときは、飲まなかったりもする。
647病弱名無しさん:2009/10/11(日) 21:07:08 ID:jdDbFNeYO
今日も下痢しまくり
せっかくの休みなのに出掛けられない…
いい加減死にたい
648病弱名無しさん:2009/10/12(月) 12:45:12 ID:am7205UHO
今年の3月に高校卒業した18歳(男)です。
4月から働き初めてから、仕事ある日は毎日、朝に下痢を2回から3回します。
仕事休みの日は全く痛くなりません。

IBSでしょうか?

今度、病院行こうと思うのですが、何科に行けば良いですか?

又、検査は治療はどんな事しますか?
649病弱名無しさん:2009/10/12(月) 13:17:01 ID:cVNV4XhzP
>>648
ああ、それ余命半年の末期ガンだよ
650病弱名無しさん:2009/10/12(月) 14:02:13 ID:FV/0MsEr0
>>648
自分と同じ。
たぶんストレスからのIBSですね。ふつうに胃腸科でOK
イリボー頼んでみれば?
651650:2009/10/12(月) 14:04:07 ID:FV/0MsEr0
下痢ばかりだと、そのうち痔になる。
自分がそう。ストレスからの下痢続きで、痔の手術をするはめになった。
早めに下痢を治療するがほうが良いよ。
652病弱名無しさん:2009/10/12(月) 18:09:58 ID:gsq4pRbF0
639です。
642さん ありがとうございます。
646さん 私は5Ugの処方されましたが
2.5Ugもあるのですね。
5Ugだと割って飲むのですか?
653病弱名無しさん:2009/10/12(月) 18:10:13 ID:gsq4pRbF0
639です。
642さん ありがとうございます。
646さん 私は5Ugの処方されましたが
2.5Ugもあるのですね。
5Ugだと割って飲むのですか?
654病弱名無しさん:2009/10/12(月) 18:33:52 ID:3N/JUbdH0
>>653
Uってなんだよ
μ←マイクロもわからない池沼なの?中卒かなんかなの?
655病弱名無しさん:2009/10/12(月) 18:45:38 ID:cVNV4XhzP
まぁまぁ、きっと下痢で不登校だったんだよ。
小卒の学力もないんだよ、大目に見ておやりなさい。
656病弱名無しさん:2009/10/12(月) 19:29:26 ID:rBKtsGp1O
彼氏がこれだ。
病名があるとは知らなかった。
車だと大丈夫なのに、電車で一緒に出かけると5〜6駅ごとに下車してトイレ行く。
きっと自分もストレスの一因なんだろな。
別れたら彼は少しでも楽になるだろうか。
657病弱名無しさん:2009/10/12(月) 19:50:02 ID:mECXEQEk0
>>656
>別れたら彼は少しでも楽になるだろうか。
楽になる、ソースは俺。
658病弱名無しさん:2009/10/12(月) 20:01:35 ID:yCVzmeKn0
セロトニン3受容体拮抗薬ってきくんですか?
659病弱名無しさん:2009/10/12(月) 20:30:00 ID:mMS3NXDR0
>>652=>>653 (>>639)
(res:>>642,>>646)

Uではなくµ(マイクロ)です.

イリボー錠には2.5µgと5µgがあります.
5µgを半分に割ってもらって服用するのもいいですが, 2.5µg錠もありますので医師にご相談を.
660病弱名無しさん:2009/10/12(月) 20:36:15 ID:mMS3NXDR0
>>658
セロトニン5-HT3受容体拮抗剤のことでしょうか.
これはラモセトロンといって製品化されています.
商品名は「イリボー」です.
男性の下痢型IBSに効くといわれていますが, このスレではそうでもないみたいです.
男性で症状が下痢でしたら服用してみる価値はあると思います.
661病弱名無しさん:2009/10/12(月) 20:44:01 ID:oMtjpDkY0
イリボーでスレ卒業していった人多いよ

自分もイリボーのおかげで普通に近い生活できるようになった
662病弱名無しさん:2009/10/12(月) 20:54:24 ID:mMS3NXDR0
>>661
それはいいことですね.
セロトニンに作用する薬は個人差が特に大きいから, 効く効かないがはっきり出てくると思います.

IBSで悩んで気分の落ち込みが激しい方は抗うつ薬での治療もできますね.
あくまでうつ状態の治療という形ですが, 胃腸で作用する薬がありますから, それで便の水分量が減る(つまり下痢ではなくなる)ことが期待できます.
663病弱名無しさん:2009/10/12(月) 21:35:19 ID:BvqJJTYa0
>>656さん自身が別に気にしないのであれば
付き合い続ければ。
この病気なっちゃった人が頻繁にトイレ行くのはクセみたいなもの。
彼にとっては相手がかわっても、彼女がいなくなっても根本的には解決しない。
664病弱名無しさん:2009/10/12(月) 21:38:20 ID:cVNV4XhzP
>>656
トイレ行くたびに「えーーー!!!またぁぁぁぁぁーーー!!!????」
なんて言ったり顔に出したりしてるなら、原因は間違いなくあなただ。
665病弱名無しさん:2009/10/12(月) 22:14:54 ID:ZkldAYki0
仕事休みの日はいつも下痢です。なので毎週末いつも下痢。IBSなのかな?
666病弱名無しさん:2009/10/13(火) 00:41:42 ID:6i2iBK3EO
私は、外出するとお腹が痛くなるのですが、病院へ行って良くなった方いらっしゃいますか?
667病弱名無しさん:2009/10/13(火) 06:03:52 ID:QAJLyEK90
>659さん ありがとうございます。
まだ一週間なので、量に関しては様子を見てみます。
668病弱名無しさん:2009/10/13(火) 08:03:16 ID:wKZJRUOOO
平日はあまりないが家にいるときや休みの日はしょっちゅうトイレを往復する。
休みを満足に過ごせないとか嫌すぎる…
669病弱名無しさん:2009/10/13(火) 08:30:38 ID:AVAQR8Sl0
IBSになってもうかなり経過するけど、こんな生活もう疲れたわ・・・・・・。
670病弱名無しさん:2009/10/13(火) 09:23:18 ID:n5bKqPaoO
たしかに凄い疲れる
これ+現実のストレスが加わるんだからもう生きるのに疲れた
671病弱名無しさん:2009/10/13(火) 09:55:18 ID:+bb/QntX0
>>660
イリボーが効かないのではなくて、イリボーが良く効くので皆このスレを旅立ってしまい、効かなかった人がこのスレに残ってしまってる状態なんだよ。
今でもたまにこのスレ覗くけど、自分もイリボーが良く効いて普通の生活が出来ている一人。IBSに20年以上苦しめられたが今は普段IBSの事すら忘れている。
イリボーが出た当時(去年)はこのスレもイリボー祭り状態になってたんだよ。
672病弱名無しさん:2009/10/13(火) 10:25:16 ID:eqOWOvDZO
病院行きたいんだけど、検査や治療はなにやるの?
673病弱名無しさん:2009/10/13(火) 10:27:42 ID:QQOCAQAZ0

変態と思われるかもしれませんが、私は男ですがこれで下痢が軽くなりました。

男、33歳です。
電車内で下痢をもらして、大変な事になった経験から、
妻の発案で、生理用パンツを履くことなりました。
男ですから変態に思われるのではという気持ちがありました。

ナプキンも持参しました。
これが意外に効き目があり、一回は、漏れずにセーフ。3回はナプキンで吸収。

それ以来、1年になりますが、毎日生理パンツで出勤してます。
男でも一度試されると安心感からか、わかりませんが、私は効き目ありました。



674病弱名無しさん:2009/10/13(火) 10:54:00 ID:MOFsgguN0
弁当持ってピクニックに行くとしよう。
トイレがない大草原でおにぎりを食べれない。
食べる前にシート広げる時点から危ない。
675病弱名無しさん:2009/10/13(火) 11:15:54 ID:Dr7brLVK0
>>672
私の場合、問診だけでイリボー処方してもらえたよ。
676病弱名無しさん:2009/10/13(火) 11:54:29 ID:+bb/QntX0
>>672
本来は内科的に異常が無いのかカメラ入れたり検査するのがベストだけど、心療内科の場合は問診だけでしょうね。
処方は男性ならイリボー、女性なら抗不安薬や漢方薬になるかも。
677病弱名無しさん:2009/10/13(火) 13:32:00 ID:6i2iBK3EO
>>674
非常に良くわかる。子供っ一緒だとよけいに腹痛に襲われる。まだ小さいから、トイレ選ばなきゃい不安感倍増。
女は病院行っても劇的変化はなさそうですね(´`)
678病弱名無しさん:2009/10/13(火) 15:11:36 ID:+bb/QntX0
>>677
自分は男性だけどもイリボー出る前は漢方でかなり落ち着いていたよ。
女性でも心療内科で漢方処方してもらって合うのが見つかればかなり楽になるはず。
自分はハンゲシャシントウがかなり効いた(というかイリボー以外で唯一効いた薬)
679病弱名無しさん:2009/10/13(火) 15:13:09 ID:71EzLKAoO
仕事なのにまた超お腹いたくなった
昼休みトイレに籠った
680病弱名無しさん:2009/10/13(火) 15:56:47 ID:L8Kxt0hC0
>>674
想像しただけでヤバイw
681病弱名無しさん:2009/10/13(火) 16:07:15 ID:W+K7jI2S0
胃カメラを入れられる直前にヤバイって状態になり
待ってもらってトイレに駆け込んだ事がある
もどってくるのが恥ずかしかった
カメラを入れられながら漏らすよりはいいけどw
682病弱名無しさん:2009/10/13(火) 16:34:55 ID:xQRPM3s50
イリボーって男の人しか処方してもらえないの?
683病弱名無しさん:2009/10/13(火) 17:27:09 ID:J42+pmOb0
これのおかげで一生処女だと思う
684病弱名無しさん:2009/10/13(火) 17:38:09 ID:8pPwqLs50
>>682
健康保険適用ではね.
女性に処方できないことはないけど, そういう医師は少ないと思うし, 自由診療になっちゃうから高くつくよ.
それに副作用や効きの問題でお勧めしませんが.
685病弱名無しさん:2009/10/13(火) 18:22:55 ID:DvI6QRLG0
今まで10年以上、原因不明の腹痛・下痢に悩まされてきました
仕事中いつくるかわからない不安
出先にトイレが有るか無いかが気になる
休みの日は元気なのに何故?
医者にも何度も通いましたがずっと原因不明(体質ですねとも言われました)

この症状にIBSと言う名称があると、つい先日知りました
次の休みにでも医者に行ってみようと思います。

IBSのお陰で困った事、恥ずかしかった事、悩んでいる事

いつ急な腹痛に陥るのか、自分では把握出来ない事ですかね
職場の方はもちろん、パートナーにも迷惑をかけてしまいます。
健常な方には中々理解してもらい難い病気ですが、頑張って共に治療してみましょう!!
失礼しました
686病弱名無しさん:2009/10/13(火) 19:36:33 ID:pK6sCVrM0
体質ですねってのもひどいな
一番最初は近所の診療所のおじいちゃん先生に
症状話して典型的な過敏腸だねって言われたのに
687病弱名無しさん:2009/10/13(火) 20:23:47 ID:ySO7pTzS0
>>685
つい先日知ったのはCMとか見て?
私も最初、なんなんだろうと子供ながら1人悶々と悩んでたな。
正露丸とか飲むとよけいおかしくなってたし。
病名知ったのは自分の家においてる家庭の医学って本みて。
あーこれこれピッタリ自分のことだわと。
それからもうウン十年経過orz
688病弱名無しさん:2009/10/13(火) 20:29:15 ID:DvI6QRLG0
>>687
CMを見てIBSを初めて知りました^^;
症状を知ってからウン十年経過ですか・・・
もしかして・・・治せないんですか?;;

自分の場合は下痢になるケースがほとんどですが
下痢の際に強烈な腹痛があります、IBSのHPには腹痛については詳しく書かれていませんでしたが
どうなんだろう
689病弱名無しさん:2009/10/13(火) 20:38:19 ID:ySO7pTzS0
>>688
やはり、アステラスのキャンペーンはムダではなかったね。
早く治療をはじめれば、こじれず治ると思いますよ。
私の知ってる人でも1年以内に卒業した人もいるし。
IBS専用の薬や、行動療法とかカウンセリングとか
東洋医学的アプローチとか方法がたくさん考えられてるから
いろいろチャレンジしてみてください。
690病弱名無しさん:2009/10/13(火) 21:02:39 ID:HjGABHMf0

腹痛と下痢は、彼女の素人考えによると、
お腹をパンツのゴムで圧迫しているからだとなった。

自分も生理の時にお腹を押さえるパンツは生理痛がすごいのだそうだ。

対策として、彼女がかなりローライズの紐ビキニを買ってきてくれたから、
今日は騙されたと思って恥を忍んで一日穿いていた。

お腹を圧迫しないせいか、今日は腹痛と下痢がなかった。
恥じらいはマックスだったが。


691病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:36:01 ID:6i2iBK3EO
>>678
レスありがとうございます。
行ってみようかな。。。
ただ、子供預けれないから一緒に行かなければいけないので腰が重いorz
692病弱名無しさん:2009/10/14(水) 02:19:23 ID:ETgoK4zl0
こんなスレにもアステラスからの宣伝活動がw
693病弱名無しさん:2009/10/14(水) 10:18:50 ID:ckqgwqkO0
今頃思い出したけど酒飲んで機嫌よく酔っ払ってる時には下痢こなかったな。
そういう事だったのか
694病弱名無しさん:2009/10/14(水) 10:30:47 ID:LFElNRMG0
俺は酒飲むと100%下痢する

今日は山手線がガッツリ止まって楽しかったなあ。
うふふふふ orz
695病弱名無しさん:2009/10/14(水) 11:07:01 ID:4ZGaShY40
>>684
ありがとう
通ってる病院1分診療だから漢方薬止められたの分からなくて
次の診療までの代わりにと思ってたんだが、お医者さんに出してもらうやつだったのか
あと2週間辛いが仕方ないか…orz
696病弱名無しさん:2009/10/14(水) 13:21:02 ID:rY1U065MO
昨日病院行ったらコロネルって薬もらったんだが、今度は便秘になった
697病弱名無しさん:2009/10/14(水) 15:31:19 ID:cy/TsdN50
最近夕飯くったら下痢する
698病弱名無しさん:2009/10/14(水) 17:59:16 ID:6dnXVRLM0
腹痛にも程度があると思いますが
俺の場合、1週間に1〜2回程度猛烈な腹痛がきます。
決まって食後です。
たまに猛烈な腹痛が来るよ、って方いますか?

699病弱名無しさん:2009/10/14(水) 18:54:51 ID:vLZHohSF0
腹痛、くるよ・・・
まさに激痛。歩くのも辛くて、頭がクラクラしてきたりね。
下痢だした後にも痛みは継続。でも数十分たつと
なにもなかったかのように治ってたりする。

たしかに食後が多いかも。
700病弱名無しさん:2009/10/14(水) 20:48:05 ID:0qUfDo0O0
電車とかバス、試験中に腹痛(便意)が来るんですがまさにこの病気ですよね?その他トイレの行けない、行きにくい状況で多々起きます。
ちなみに前々から通学はバスでなく自転車にしたんですが、前までの朝の腹痛が嘘のように消え去りましたw
自転車だと行こうと思えばいつでもトイレに行けるから安心するんですかね。
701病弱名無しさん:2009/10/14(水) 22:36:21 ID:TTUWpfeR0
>>700
IBSだと思うよ。気になるなら病院に行ってみては?
702病弱名無しさん:2009/10/15(木) 01:27:38 ID:5v611wzo0
SEやってる40代です。若いころから胃腸弱くてよく下痢してたし、
アルコール飲んでも翌日から4,5日は下痢症状続いて仕事にならん日があったり、
飲まなくても月1くらいで定期的に下痢になり、ひどいときは1日6、7回は連続でトイレに駆け込み
終わったと思えばまたトイレへって感じで困ってました。

ずっといろんな企業への派遣ばっかりだったし、仕事のストレスも多かったのも原因だと思います。

20年くらいそんな症状だったのが、6月くらいからイリボー飲んで3ヶ月くらいは
最近にはないくらい快調というかほとんど下痢にならず、なっても1回どぴゅーで
終わるくらいでかなりの効果がありました。

ところが9月後半からだんだん効き目が薄れてきて、先週後半から昨日まで
また1日5,6回の下痢になってきました。
その間アルコールは全く飲んでいません。

次の派遣の仕事がみつからなく失業状態であるのと、
子供が不登校とか問題おこしたりなどいろんな要因が重なり
極度のストレス状態が続いているためだと推測されます。

あるいは飲み続けて効果が無くなってしまったのかもしれません。
今日はためしに昼飯を抜いたせいか下痢はおさまりましたが。

仕事がないので他業種の転職を検討中ですが
ずっとデスクワークだったのでいつでも好きなときにトイレに駆け込めたのに
工場などで働こうとすると、トイレに行くことも制限されるだろうし、
仮に働いたとしても勤務中に何度もトイレに行くと仕事なんか出来ない、すぐクビになる、
そんな事を考えると余計にストレスを生み、まともに就職活動も出来ない状況です。

製造業などで働いておられる方はどのように切り抜けておられるのでしょうか?
703病弱名無しさん:2009/10/15(木) 01:50:47 ID:2Im953sIP
どのように切り抜けるもなにも、それだけ下痢で仕事抜けてたら、
ライン作業じゃない比較的自由にトイレに行ける工場か
よほどに理解ある工場じゃないと無理でしょうな。
704病弱名無しさん:2009/10/15(木) 09:28:34 ID:qZN1AvBB0
>>702
私もイリボー1年飲み続けてるけど効果は一定してますよ。
ただ、ストレスの強弱によりIBSの症状にも波がでるのは当然だし、その症状の波にあわせて薬を服用する量や種類を変えるのも当然でしょう。
イリボーの服用量を増やすなり抗不安薬を新たに処方してもらうなりして対応しましょう。
状態よくなれば元の量に戻せば良いだけですよ。
705病弱名無しさん:2009/10/15(木) 10:05:46 ID:leTKPT0BO
火曜に仕事やめました。
今後を考えると不安だけど、あの地獄の日々から解放されて精神的には落ち着いています
706病弱名無しさん:2009/10/15(木) 10:25:08 ID:vTCuRl8dO
あーあ
707病弱名無しさん:2009/10/15(木) 11:24:44 ID:W0PdtUHRO
>>702
某完成車メーカー勤務だけど
設計開発は基本的にホワイトカラーだから
好きな時にトイレ行けるよ

一口に製造業と言っても組織内では
IT部門やマーケティングなどもあるし
業種じゃなくて職種に気をつければ良いのではないでしょうか?
708病弱名無しさん:2009/10/15(木) 12:48:08 ID:7xxCKSzT0
コロネルとビオスリーだけじゃ不安すぎるから
とらんころんとかもほしい・・・・

病院でいえばくれるのかなあ?
709病弱名無しさん:2009/10/15(木) 13:42:54 ID:1CLr5G850
なんかすごい下痢をしてしまった。
ビービーの水で、お腹も酷く痛い。
肛門の奥も痛すぎて(お腹痛いからもっとだしたいのに)
肛門さまが痛くてだせないありさま。

下痢の終わりのほうに、泡みたいな感触あったから
便器を見たら泡が…。なんども泡!
いったいどうしたんんだろう?泡が出る場合は何がある?

昨日の昼に明太子のスパゲティ食べたけど、関係あるかな?
あと今朝目が覚めたとき、耳の奥も痛くなりました。
風邪か何かで下痢+泡なんてでます?
710病弱名無しさん:2009/10/15(木) 13:44:52 ID:krEsqSGo0
>>709
残念ながらスレ違いだね

ここ↓行ってみたら?

【トイレより】下痢真っ最中の人雑談コーナー【発信】7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1246505006/
711病弱名無しさん:2009/10/15(木) 18:06:39 ID:VzXnAfCV0
下痢するとき特有の屁がでたよまた夕飯後か
712病弱名無しさん:2009/10/15(木) 19:31:46 ID:ROIaQq9M0
イリボー服用後ずっと安定してるのはうらやましいな
服用しても全くだめな時期がちょくちょくある
713病弱名無しさん:2009/10/15(木) 19:37:33 ID:xyK+KhP10
>>703
>>704
>>707
ありがとうございます。
なるべくトイレに行きやすい職種で考えているのですが
この不況で募集してる所も限られているのと年齢的なものもあり
未経験歓迎短期のアルバイトでもなかなか採用されません。

スキルを生かせない工場での部品製造・検査、食品加工など
トイレに行きにくいようなものが多く困っているのですが
無収入なので仕方なく応募しています。
幸か不幸かそれさえも採用されませんが

今日も昼飯抜いたら下痢はおさまっています。
私にはこの方法があっているかもしれません。
ちなみにイリボーは2.5μgを1日2回服用しています。

下痢のときは腹がグルグル鳴るし
腹を引っ込めたりするとゴボゴボっと水が動くような
水分がたまっているような異常な音もしますが、みなさんもこんな感じなのでしょうか?
714病弱名無しさん:2009/10/15(木) 20:56:34 ID:e2T1FT3LO
ゲンノショウコを煎じて飲むのは効果あるかな?
715病弱名無しさん:2009/10/15(木) 22:21:04 ID:aZaM6s5O0
過敏性腸症候群て家に居る時でもなりますか?
716病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:57:57 ID:j7UHm71NO
短パン
717病弱名無しさん:2009/10/16(金) 02:56:32 ID:uQTc8PDt0
>>715
ならないんじゃないかな
だからこそ逆にタチが悪いと思う
家にいてなんともないからちょっと出かけてみたら腹痛に襲われるなんてよくある
718病弱名無しさん:2009/10/16(金) 06:54:04 ID:o402wZ/gO
パンツに付いた、んこの染みが落ちない。
もう何着棄てたことか・・・・・
今までのパンツ代ばかにならん。

シミ綺麗に落ちる方法ないかな。
719病弱名無しさん:2009/10/16(金) 07:50:53 ID:dUiu9EMNO
朝から何回もトイレいくのが辛いわ。
やっとスッキリしたと思って立ち上がると、もう違和感あったり。
現場行く途中にトイレみつけて入って、なのに全然でないし。
かといって、思いきり下痢だったりもするし。
ガテンなもんで1人で車で移動してるからいいものの
これ電車通勤の人はまじキツいと思うわ。
気持ちの波がモロ腸に影響するから、大変だよ。
720病弱名無しさん:2009/10/16(金) 09:05:20 ID:7lLjuAAQ0
トイレ行けない状況下で腹痛を起こしたりします。会社なんて特に。
暴飲暴食してるわけでもないのにここ1週間ずっと下痢なので一度診てもらった
ほうがいいかもって思ってるんですが消化器科?と心療内科どちらに行けば
いいんでしょうか。
721病弱名無しさん:2009/10/16(金) 09:09:53 ID:DIARfsYR0
>>713
福祉業へいらっしゃいな。
特養等の施設勤務なら施設内から出ることもまず無いし、トイレも行き放題。
慢性的な人手不足の今の時期なら未経験でも若くなくても人柄がマトモなら雇ってくれるよ。
給料は安いがアルバイトよりはマシでしょう。募集が出てなくても直接施設に出向いていけば面接してくれる。
以上、IBSの福祉従業者より。
がんばれー!
722病弱名無しさん:2009/10/16(金) 09:58:04 ID:gq7BoyJP0
都内でIBSを専門としている病院ってありますか?
723病弱名無しさん:2009/10/16(金) 10:11:39 ID:dbpHGDhs0


新大久保の社会保険中央病院だよ。名医がいる。
http://www.shahochu.com/ka_shoukaki-naika-e.htm


724病弱名無しさん:2009/10/16(金) 13:35:36 ID:1WdQ+2i10
>>721
ありがとうございます。
介護福祉士の募集がやたらと多いのは知っているのですが
未経験で出来る作業はあるのでしょうか?
最低でも2級の資格をとらないと雇ってもらえないのではないでしょうか?
725病弱名無しさん:2009/10/16(金) 13:54:19 ID:C2ZxfTVaO
>>715
家でもどこでもなるよ。要は腸にプレッシャーかかればなるんよ。食事でもなるし。
726病弱名無しさん:2009/10/16(金) 15:22:32 ID:o402wZ/gO
ヘルパー2級とったが、忘れてしまた。
10年近く前だしなあ。
727病弱名無しさん:2009/10/16(金) 17:54:00 ID:sKd/tMkL0
>>718
これ使って染み色(もしくは近い色)に染めてしまえ

ttp://www.dylon.co.jp/
728病弱名無しさん:2009/10/16(金) 21:25:11 ID:mxgNZ1mV0
下痢型と交換型の併発ってありえますかね?
たまに週に1度くらいはひどく苦しい下痢で数回、
基本的にはやんわりとした下痢型です。

なぜか、金曜の夜など休みの日の前の日・休みの日の夜になります。
たまに月曜とかの朝にも出たりしますが、会社で夕方に出ることは1度もありません。
精神的なものなのかな
金曜で一番嬉しいときに、「これをやろう!」って思ってたことがあったり
見たいテレビがあったりするのに、腹痛・下痢のせいでそれどころではなくなり。
こんな人いますか?
729728:2009/10/16(金) 21:26:46 ID:mxgNZ1mV0
おっと、ちなみに、病院では数件で立派な過敏性だと診断されていますが、
チョコレートを食べると決まって症状が出ます。
チョコレートアレルギーも疑っています。。
730病弱名無しさん:2009/10/17(土) 00:51:50 ID:Jrrx3Dsa0
水嶋ヒロ、おなか弱いといってた
731病弱名無しさん:2009/10/17(土) 00:59:20 ID:sraIhYU+0
>728
楽しいことがストレス的な作用を及ぼしているというのは面白いね
俺はいつも出勤時の電車だったからな
うかつに快速に乗れないんだよなぁ
732病弱名無しさん:2009/10/17(土) 01:05:18 ID:rn3yyb9d0
私はアルコール・炭酸系・スポーツ飲料系を飲むとすぐ下痢ピーになってしまうので
最近はほとんど飲んでないです。
アルコールはビール、チューハイ、ワイン全部ダメです。
アイスコーヒーももちろんダメ。
冷たい水もダメ。
アイスクリーム食べても下痢になってしまいます。

1度コンサートの前にアイスコーヒー飲んで
ライブの盛り上がってる最中にトイレめがけて退場した苦い経験があります。

なのでまともに飲めるのは、ぬるいめの水とお茶と冷たくないジュース類くらいです。

宴会の席ではせいぜい氷を取り除いたウーロンかジンジャエールが精一杯なので
一人だけ盛り下がってます。

ここのみなさんは飲み物やアイスは問題ないのですか?

人間ドックではレントゲンや大腸検査では異常は見られないものの
下痢の症状を説明すると「腸蠕動亢進」と診断されました。


733病弱名無しさん:2009/10/17(土) 06:04:12 ID:AIcRDZQZ0
>>732
私珈琲(アイスでもホットでも)がダメです
酒とたばこは最初から飲みません
後1日300cc以上冷たい飲み物を飲むと下痢ピーピーですがそれ以下だとまず大丈夫です
炭酸・スポーツドリンクは大丈夫です
日常飲むのはお茶(日本茶とほうじ茶と玄米茶)と水ですね
アイスはたまーに食べる程度ですが、ラクトアイス以外なら大丈夫です
来週大腸検査受けてきます
734病弱名無しさん:2009/10/17(土) 06:23:58 ID:lmbvz/uS0
>>718
おまえら黒パンツじゃねえのか?
俺は黒ボクサー愛用
735病弱名無しさん:2009/10/17(土) 11:49:42 ID:l1U6MHWJO
黒だけど真ん中が白。
んこのシミは落ちないな。 みんな、パンツにくっついたらどうしてる?棄ててるのか?
今んとこないけど、
W・C行けなくて、もしパンツ通ってズボン(死語)まで染みたら最悪だ。
736病弱名無しさん:2009/10/17(土) 12:19:05 ID:sraIhYU+0
そのような不幸な出来事に遭遇したときは風呂で洗ってから洗濯
737病弱名無しさん:2009/10/17(土) 14:29:38 ID:j74GgqEN0
食後にくる腹痛下痢の恐怖で
意図的に飯の量を減らす作戦で大分落ち着いてきた。
飯の量を減らした分体重が少し減少。
ポリフル飲めば大分マシになるが
週に1・2回は腹痛下痢で
医者にそれを伝えたら「たいしたことないね」で終わった。
738病弱名無しさん:2009/10/17(土) 15:54:12 ID:H71jZ00w0
>>734
私は、ユニクロの黒のニットトランクス
柔らかい肌触りで、伸縮性もあり、なかなか快適
739病弱名無しさん:2009/10/17(土) 17:41:00 ID:9VR30TRR0


私♂ですが、
生理用パンツはいてます。
バッチリ防水できるから、下痢でも安心です。
生理用パンツは下痢症の人にとっては、男女関係なく最低限の身だしなみだと思います。


740病弱名無しさん:2009/10/17(土) 18:26:02 ID:H71jZ00w0
>>739
♂ですが、買うのに勇気が…。彼女に買ってもらうかな。
防臭とか、汚れ落ち易さに関しても適していそうだし…。
741病弱名無しさん:2009/10/17(土) 20:08:45 ID:0CAPgRBHP
>>740
彼女の代わりに生理用品をたまに買う俺も居るんだ!恥ずかしくないぞ!!
742病弱名無しさん:2009/10/17(土) 21:04:07 ID:ygX+gicS0
明日、情報処理試験の人、がんがろうぜ〜
途中トイレ行ってもOKという噂
ただし試験官がトイレの個室の前までついてくるけど(´д`;)
743病弱名無しさん:2009/10/17(土) 23:27:58 ID:83gC9OiM0
生理用の紙ショーツも売ってるから薬局で探してみてはいかがか。
使ったことはないが多分オムツよりはすっきりしたものなんじゃないかな。
744病弱名無しさん:2009/10/17(土) 23:34:06 ID:LjfhvzB0O
コロネル飲んでる人います?
今日初めて処方された
745病弱名無しさん:2009/10/18(日) 07:26:51 ID:ju0kkAuS0
>>742
お守りとしてアステラスからもらったイリボークリアファイルに
受験票入れて持っていくぜ
746病弱名無しさん:2009/10/18(日) 14:05:00 ID:VB99t2nq0
皆さん腹はなりますか?
自分は下痢になるとすぐ爆音がします
747病弱名無しさん:2009/10/18(日) 21:05:44 ID:I1EWvJ0D0
携帯サイズのトイレ「消音機」 女性に大もて、すぐに完売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091018-00000000-jct-soci

 女性用トイレには用を足す際、音を消す装置がついている。
流水音を模した音が25秒程度流れる仕組みだ。
しかし、装置が設置されていないトイレも多い。

最近、持ち運べるサイズの装置が相次いで発売され
完売で生産が追いつかないという人気ぶりだ。
748病弱名無しさん:2009/10/18(日) 21:08:50 ID:I1EWvJ0D0
>>744
コロネル5年ほど服用中
粉だとこぼれることがあるので、錠剤を服用。

即効性がないため毎日きちんと服用しないといけない
一週間ほどで効果があらわれる

下痢と便秘、どちらにも効果があり
正常な状態にしてくれる。
749病弱名無しさん:2009/10/18(日) 21:18:04 ID:zENOVl5w0
>722
医科歯科の消化器がよいらしい
750病弱名無しさん:2009/10/18(日) 21:46:03 ID:qB0eGvrGO
知り合いの医者にコロネルだしてもらったけど俺にはあんま効果なし
751病弱名無しさん:2009/10/18(日) 22:01:54 ID:HNQcGj2tO
腹痛が全く無いのに週に1〜2回ペースで下痢なんですけど、この病気の可能性はありますか?
752病弱名無しさん:2009/10/18(日) 22:09:07 ID:IPpGTzTx0

>>751 軽々な事は言えないが、その症状だと、クローン病かもしれない。



753病弱名無しさん:2009/10/18(日) 22:19:44 ID:6tkm6QOe0
ここで度々書かれているイリボー5を処方してもらって今日2日目。
ほんとすごいねこれ。朝食後に飲んでいます。

自分は、油物控えたり、乳酸菌系も試したりしたけど改善されず、
毎食事の直後にお腹が痛くなってトイレに行くという感じなのですが、
イリボー飲んでる昨日今日は余裕でいます。

感想としては、食事をすると発生するお腹への違和感(きゅるきゅる感)が
ないのがすごいです。
754病弱名無しさん:2009/10/19(月) 01:19:14 ID:5wCxXaEq0
>>753
よかったですね
差し支えなければお聞きしたいのですが
服用しているのはイリボーだけですか?
755病弱名無しさん:2009/10/19(月) 03:40:16 ID:hFbqjGk+0
今日病院に行こうと思ってるんだけど、医者に何て言えばいいの?
トイレに行けない状況になるとウンコが漏れそうになるとかウンコがしたくなるって言えばいいのかな
みんなは最初に病院行った時何て言ったの?
756病弱名無しさん:2009/10/19(月) 03:55:13 ID:Av7bRNvDO
>>739
生理用って、内側かならず白くなってるんだよなー。
俺も使ってるんだが、ナプキンがズレて
茶色のシミが・・・・・・
シブト過ぎて落ちねーわorz
757病弱名無しさん:2009/10/19(月) 09:10:03 ID:eJVHc+hf0
>>724
施設にもよるけどウチの施設は未経験でも採用してます。
ヘルパー2級なんか持っていれば「いらしゃいませ」状態だと思います。
2級はお金さえ払えば取れる資格だし、働きながらでも取れる。(期間3ヶ月、10万円以内程度)
自分も資格無し未経験だったけど、もうかれこれ15年。働きながら資格も取りましたよ。
758病弱名無しさん:2009/10/19(月) 09:11:58 ID:LPjlqXjw0
>>755
そのまま言えばいいですよ。
特に恥ずかしいような話でも、そのままの症状を伝えましょう。
私達が思っているほど、お医者さんは何とも思ってませんよ。
便の状態等、きちんと話すことでお医者様も症状を把握できます。
759病弱名無しさん:2009/10/19(月) 09:13:56 ID:tfXyHLgb0
ナプキンとかって、ネットで買えない?もし買えるならネットで買えば恥ずかしさもなく買えると思うけどどうでしょうか
760病弱名無しさん:2009/10/19(月) 09:18:20 ID:rfgEoYvP0
Amazon
761病弱名無しさん:2009/10/19(月) 09:23:24 ID:IXsRi5q/0
>>757
地域はどのあたりですか?
首都圏だと未経験だめだって聞きました
762病弱名無しさん:2009/10/19(月) 09:30:37 ID:Ed2ifZJ+O
今大学だけど中学の時からこれに悩まされ続けて先週病院行ってみた。
症状を言って、あと最近テレビでやってる過敏性のって言ったらすぐに薬(コロネル)出してくれたよ。
飲み始めて5日たつけど、さっきまた駅のトイレに駆け込んでしまった。
今日も休もうかな。
763病弱名無しさん:2009/10/19(月) 09:57:41 ID:PFeJtvT30
>>762
テレビでやってる過敏性のって、コロネルじゃなくてイリボーだろう。
あなたが男性ならイリボーを処方してもらうべし。
764病弱名無しさん:2009/10/19(月) 10:09:14 ID:Ipq9W+txO
きのうから悪化して15分おきにトイレ行ってもガスが溜まる
今学校なんだがトイレ行けなくて限界…体育とかでておならでちゃったらいやだからもう帰ろうかと思ってる
親に怒られる…でももうボコボコ言って止まらん
765病弱名無しさん:2009/10/19(月) 10:11:08 ID:Ipq9W+txO
間違えたここ下痢型でした
スルーして下さい
766病弱名無しさん:2009/10/19(月) 11:13:42 ID:JhQTh0cN0
同じような悩みを抱えている人がこんなにいるとは知らなかった。

毎朝、家を出る前と通勤中に急激な便意をもよおすことが多いので、
かかりつけの医師に相談してみたら、過敏性腸症候群かもしれないと言われた。
頓服用として、イリボーを処方された。

使っている路線の駅の間隔が長くて地味にツライ。
駅のトイレに駆け込んだところで、行列ができているからこりゃまたツライ。

ここにいる人はそんな悩みを抱えてるのかな・・・

どうぞよろしく。
767病弱名無しさん:2009/10/19(月) 12:05:36 ID:Zq1ZYave0
1日1回飲むだけでいい薬ってイリボーだよね。
いつもポリフル飲んでるんだけど、
今日「1日3回も飲むのは大変だから、1日1回のやつだそうか」
といわれ、最終的に「ポリフルでも効いてるの?」といわれたから
効いているといったら、そのままポリフルだされますた。
768病弱名無しさん:2009/10/19(月) 14:58:18 ID:JKDz5t7uO
大阪って渋滞すごい?
なぜなら今度車で出張になったんです。私は渋滞にひっかかると決まってお腹が痛くなる…トイレがすぐ行けないと思うとよけいに
考えるだけで下痢が…
市販の薬で、これは良いってやつありますか?
またこれ飲んで効いたってやつあれば教えてください。お願いします
769sage:2009/10/19(月) 19:48:50 ID:TrxW4UivO
ここ1ヶ月程下痢にもならず治ったかな?と思ったが今日は豪快にきた…orz

どっかで爪揉みがいいとか書いてあったから思い出したときにやっていたけどよかった気がする。
『気がする』が大事なのかもしれんが…。
770病弱名無しさん:2009/10/19(月) 19:51:50 ID:TrxW4UivO
あげちまった スマン
771753:2009/10/19(月) 20:47:32 ID:KVga3dFSO
>>754
処方されたのはイリボーのみでした。
効果が無いようであれば7.5に増やしたり、他の薬も併用しるとの事でしたが、大丈夫そうです。
772病弱名無しさん:2009/10/19(月) 20:50:47 ID:5wCxXaEq0
>>771
Oh, thank you!!
おめでとうございます
773病弱名無しさん:2009/10/19(月) 21:31:35 ID:IVwkADEJ0
イリボー飲むと肝臓に影響あるの?
服用はじめてから、妙にアルコールに弱くなった(すぐ頭が痛くなるようになった)感はあるんだけど…。
774病弱名無しさん:2009/10/19(月) 21:35:59 ID:/4bGnn2u0
>>773
肝臓で代謝される薬だから少なからず影響はあるだろ
腎排泄の薬はそこまで多くない
775病弱名無しさん:2009/10/20(火) 07:20:21 ID:O9A31sxiO
アルコールって飲んだら下痢しませんか?ビールとか梅酒程度でも飲んだら必ずお腹壊してしまう。
元からそんなに強くないし好きでもないから飲まなくても辛くはないですけど…。
776病弱名無しさん:2009/10/20(火) 07:40:39 ID:D9Ikp2bO0
アルコールは下痢になる要素はあるけど
赤ワインってどうなんだろうか
タンニンによる下痢止め効果
誰か飲んで体感した人いない?
777病弱名無しさん:2009/10/20(火) 08:54:38 ID:p30b+a1I0
アストラスから出たセロトニン受容体拮抗薬って効果あるのかな?
778病弱名無しさん:2009/10/20(火) 09:21:47 ID:97KnMNE20
>>777
釣りかもしれんが、いい加減にしろよ。
779病弱名無しさん:2009/10/20(火) 09:30:46 ID:FKquaESsO
入試までに治るかな…心配だ
780病弱名無しさん:2009/10/20(火) 09:56:40 ID:cZa/u3+di
>>776
緑茶飲むとお腹痛くなるよ。。
カフェインのせいか?
781病弱名無しさん:2009/10/20(火) 10:06:36 ID:97KnMNE20
>>779
薬とか、何か対策してるの?
782病弱名無しさん:2009/10/20(火) 10:34:11 ID:ArmrhzcN0
>>776
赤ワインをグラス一杯飲むだけで下痢する俺がポップ

白、ロゼ、その他酒類は飲み過ぎなければ問題ないんだが
783病弱名無しさん:2009/10/20(火) 10:56:46 ID:97KnMNE20
食べ物によるアレルギー反応もあるのかな。
自分は豚肉を食べるとゆるくなる。
アルコール類は酔ってる間はお腹の調子が安定するよ。
784病弱名無しさん:2009/10/20(火) 12:57:39 ID:zkU8nVZi0
会社では食後に調子悪いこと多いが、ゴルフしているときは不思議とお腹が気にならない。(ゴルフ場にいくまで調子悪いことあるが)
今まで3年で50回ほど行ったけど、途中で野ウンコしたのは1回だけ。
785病弱名無しさん:2009/10/20(火) 13:31:20 ID:97KnMNE20
どこでも野ウンコできるという安心感かなw
786病弱名無しさん:2009/10/20(火) 13:35:32 ID:hakV0o/AO
これから歯医者なんだけど腹ギュルギュルやべえ
787病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:25:45 ID:zkU8nVZi0
>>785
それもあるけど、1日6〜7kmは歩くし、ボールだけに集中しているからかなぁ・・
788病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:41:51 ID:IMYUUC1E0
赤ワインは、飲みすぎると便が黒くなるぜぇw
黒い便がでてそれがトラウマ(血便じゃね?とか思い込んで)になって過敏性と化した俺がいる。
789病弱名無しさん:2009/10/20(火) 15:14:04 ID:rpKtMk+vO
コールタールの様な便が出たことがある。

→Yes
 No
790病弱名無しさん:2009/10/20(火) 16:56:08 ID:tMBsUTjo0
乳製品、豚肉の脂、赤ワイン、緑茶烏龍茶紅茶、入試、デート、本屋、デパート売り場、ベルト着用のサイン、17番ホール
すべてで下痢ピーな俺だったが、
イリボーのおかげで大丈夫になった。
一瞬「グルッ!」って来るが、その後がない。
791病弱名無しさん:2009/10/20(火) 19:50:17 ID:o86pTy1MO
792病弱名無しさん:2009/10/20(火) 19:54:48 ID:o86pTy1MO


イリボー、ブラボ〜〜〜
793病弱名無しさん:2009/10/20(火) 22:24:30 ID:7h4GFVQ00
ここ見たら過敏性もマシに感じてきた…
【社会】誤診で肛門摘出…宮崎大に3,500万円の損害賠償を求め提訴
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256010248/
794病弱名無しさん:2009/10/21(水) 01:07:09 ID:6kHC0Q/nO
来月、病院に行こうと思うんですけど初診ってどんな事しますか?
料金はどれぐらいなんでしょうか?
病院なんて滅多に行かないから不安だらけです・・・
795病弱名無しさん:2009/10/21(水) 05:16:56 ID:DmN0BK7gO
調整剤と漢方を飲み続けて最近やっと普通便が出るようになったが、お腹がギュルギュル鳴るのが治らない。腹鳴りが治ってくれれば安心できるんだけど。
796病弱名無しさん:2009/10/21(水) 07:35:31 ID:ZSovSAGd0
>>794
いこうと思ってる病院に直接電話してきいた方がいいと思うよ。
受付の親切さとかも分かるし。
問診&触診とかして、五千円あればおつりくると思うけど。
797病弱名無しさん:2009/10/21(水) 07:52:44 ID:X0DIsFMb0
最近これを知った
一番嬉しかったのは仲間がこんなにたくさんいたこと
それだけで頑張れるのさ
798病弱名無しさん:2009/10/21(水) 09:20:54 ID:jarDf6sy0
>>793
IBSがホントにひどいときは人工肛門にしちゃえばトイレ気にしなくていいかも?
なんて真剣に考えたもんだよ。

それでもIBSは改善する可能性もあるんだし、全然いいんだろうな……
当事者にとってはそんなこと考える余裕ないけど。
799病弱名無しさん:2009/10/21(水) 13:23:41 ID:EXs3CSxC0
食後になると急に腹痛の事を思い出すんだよね。
お腹痛くなるんじゃないか…いや、大丈夫…でもなんか腸がギュルギュルいってる…
みたいな、それで結局腹痛になってしまう。
800下痢:2009/10/21(水) 18:11:43 ID:l6q/0GiCO
IBSかな?
以前から下痢ばかりしていたから病院に行って腸の中をカメラで診てもらったけど異常はなかった。
今日も会社に行く途中で
お腹痛くなって今日八回くらいトイレ行った。
八割くらい下痢気味
尻拭きすぎで肛門の周りも痛くて最悪。
過敏症って病院の医者から言われたからね。
ストレスかな?
処方薬は飲んでいるけど。
801病弱名無しさん:2009/10/21(水) 20:10:58 ID:kbRubiuS0
ポリフル4週間飲んだらうんこ固くなりすぎ
下痢は完全に治った
802病弱名無しさん:2009/10/21(水) 23:53:13 ID:p0dgd+RkO
さっきネットで調べて気になったんだけどガンマーオリザノールって自律神経に作用して過敏腸にも効くらしいんだけど
このガンマーを含むハイゼットっていう薬は胃腸科と精神科のどっちで処方してもらえるかな?
だれか服用したことある人いますか?
803病弱名無しさん:2009/10/22(木) 00:11:07 ID:a4SfuApY0
>>802
γ-オリザノールってコレステロールの吸収阻害剤じゃん。
基本的には軽度の高脂血症の人に処方されてる薬だよ。
管理目標が優で、運動療法や食事療法もちゃんと行えてるけどあと一歩が下がらない人が使う薬。
過敏性腸症候群の適応もあるけど、俺はそんなの見たことがないし今ではほとんど使われない薬。
処方して欲しいなら内科かな
804病弱名無しさん:2009/10/22(木) 00:20:27 ID:xh73WoiBO
不安やストレス溜まるとすぐ腹にくるのが辛い……
今もゴロゴロしてきた
805病弱名無しさん:2009/10/22(木) 01:07:42 ID:oT5tY6h10
俺もIBSかな?
朝家出るまではトイレに行っても出ないくせに、家出るとウンコしたくなる
満員の通勤電車ではいつも脂汗かいてる
途中で何度も降りてトイレに駆け込みウンコするんだがスッキリしない
また電車に乗るとしたくなる
普通に行けば1時間で行けるのに2時間近くかかることもある
806病弱名無しさん:2009/10/22(木) 09:25:12 ID:E/0CRI1s0
>>800
下痢型の人は、とくに肛門周囲膿瘍(痔ろう)に注意ですぞ。
IBSと痔はセットだったりするからなぁ、予防大事。
携帯ウォシュレット使うとか。
807かむら:2009/10/22(木) 10:06:03 ID:Tfb4jJaa0
^^ニコニコ
808病弱名無しさん:2009/10/22(木) 16:18:39 ID:n+YBFY3c0
気が早いと思うけど、もう正月帰省が心配でたまらん
行きはいいけど、帰りは毎回渋滞に巻き込まれる。
渋滞にハマったのを見た瞬間血の気がサーっと引くあの感じときたら・・。
809病弱名無しさん:2009/10/22(木) 17:07:17 ID:+WMXslgBO
>>808
わかるわかる お互い頑張ろう!君が苦しんでいる時は僕も苦しんでると思ってくれ
810病弱名無しさん:2009/10/23(金) 13:00:55 ID:ZYIpjPsvO
はじめましてm(__)m 今年8月からずっと下痢が続いていて病院行きましたが、中性脂肪が増えているのと、小腸の働きが鈍ってると言われました。薬を貰いましたが、生活習慣や食生活から見直した方がいいと言われました。それだけで治るんでしょうか?
811病弱名無しさん:2009/10/23(金) 13:08:12 ID:FefKvZ4t0
ここはIBS 過敏性腸症候群のスレです
812病弱名無しさん:2009/10/24(土) 02:07:50 ID:Aw3o9ogx0
やはりヨーグルト食え
1回1個500g近くのものを
週に2.3回食べていたら下痢しなくなった
自分には腸内の菌が足りなかったのだろうな
813病弱名無しさん:2009/10/24(土) 04:58:56 ID:MXd9Btb90
>>810
習慣改善は命がけですお
814病弱名無しさん:2009/10/24(土) 05:00:08 ID:B/Qkemj50
>>812
その菌を濃縮した薬が乳酸菌製剤なのかな?
815病弱名無しさん:2009/10/24(土) 08:27:49 ID:GfH17nub0
おれ 乳酸菌ダメだわ。
ヨーグルトやヨーグルトドリンク飲むと調子悪くなる。
人それぞれ原因が違う、これがIBSか・・・。
何やっても治らないわ。
816病弱名無しさん:2009/10/24(土) 15:04:25 ID:2qRnRtus0
下痢もガスも溜まるんですが、こちらのスレにお邪魔してもよろしいでしょうか?
817病弱名無しさん:2009/10/24(土) 16:56:45 ID:4+zv3NzUO
どうぞどうぞ
818病弱名無しさん:2009/10/24(土) 20:49:23 ID:kD+i0nIP0
不景気から来る勤務していた部署の大手企業からの撤退で会社都合で退職
失業手当貰いながら職探ししていたんだけど
暫くしたら腹が下り気味の日が続く様になった
(痛み等の自覚症状は全く無い、腹が下り気味なだけ)
病院に行って採血・検尿・腹の各所を触診したが異常無し
『何か環境の変化は有りませんか?』と聞かれたので
『会社を退職して職探ししている位ですかね』と答えたら
『身体に異常は無いので、恐らくはそれからくる精神的なものでしょう』と言われた
でも自分自身それで悩むとか眠れないとか全然無いし『そうかなぁ?』
程度の認識だった、ポリフルという薬を貰い飲んでる内に症状は改善した
そしてようやく再就職が決まったのだが、すると又腹が下り気味の日が続いた…
夜勤も入れてくれたり、夜勤専門でやらせてはくれないだろうか?
もし昼勤のみならバイトしなくちゃ厳しいなぁ…とか考えていたのが腹に来たのかな?
木曜に病院行ったら又ポリフル出してくれたけど、前程は効かず腹は下り気味…
これってIBSなのかな?月曜日初出勤なのに…腹よ頑張ってくれ…
819正露丸ヒッシー過敏性大腸症候群:2009/10/24(土) 21:32:21 ID:qMP/WaKC0
一宮市 高校 1組 3組 4階に来る
嫌がらせ 使えない
離れた校舎 3組 4組 5組 女 観察 2年生までも
ヒッシー怠け扱い
保健の先生も怠け扱い 遠足のバス酔いとの対応の違い
1年は行かないと単位が貰えない
過敏性大腸症候群 生き地獄 木曽川バレー恥を強要
年度始めから身体的にダメージ
女が11人も アホらしいクラス高校
誰も打ち切らん 辞退は出来ん 教室に戻った後も
誰にも言い返せない 遠足は自分で断れる
合唱委員 保健委員 両方とも受け持ち
古田のストライキ問題の時の状態 身体的に残る
7限テスト 毎回 オナラ我慢しているの
音楽の副担任が寝ていると頭を叩く
弁当一人で食べて5分で便所に直行
クラスの生徒 弁当一人の意味を勘違い 行き帰り5組から実況中継
中学の時の努力 将来の夢 涙 悔い 悲しみ 哀しみ 寂しさ 未練
他の同期入学の335名は未来がある  
820病弱名無しさん:2009/10/24(土) 21:42:48 ID:5wD8A7V+O
この症状そのものがストレスなんだがどうすればいいんだろう…
ここの人は例えば仕事とかストレスの原因がはっきりしてる人が多いのかな
もう他人の車に乗ること考えるだけで血の気が引くようになってしまったよ
友人と食事に行くのも怖い
どうやって克服すればいいのかね?訓練とか必要なのかなぁ
821病弱名無しさん:2009/10/24(土) 22:27:05 ID:XvaagMyB0
この病気は、一概にストレスといっても社会的なストレスとは別に
胃腸を直に痛めすぎて過敏になる場合もあるのではないかと思う。
俺の場合、暴飲暴食で負担をかけすぎて暴飲暴食を止めた今でも
腸が敏感で食後に慢性的な下痢になっている。

食事はマジで恐い。腹痛がw
恐くてたくさん食べられないし、そのせいで少し痩せた。
俺の場合、何か別の事に集中していると食事でも腹痛にはならない。
食事中に腹を下すことを考えていると必ずゲーリーさんがお迎えに来る。
822病弱名無しさん:2009/10/25(日) 00:00:35 ID:G7RRX/MH0
>>820
同じく。遊ぶの大好きだから我慢しきれずに遊びに行って生き地獄orzを繰り返してどんどん病んでくwww
しかもIBSの原因がわからんときたもんだ。仕事・学校等のストレス、なんてなかったし。
漢方の先生に相談したら、体力付ければ治るタイプなんて言われたよwあと漢方で消化器系を強くしながら、治していく。
まだ飲み始めたばっかりだから効果はわからんけど。
823病弱名無しさん:2009/10/25(日) 00:02:40 ID:5wD8A7V+O
>>821
おー全く一緒だよ
とくにストレスなかったけど連日深夜に暴飲暴食しておかしくなってからずっとこの調子
自業自得かもだけど辛いなぁ…
824病弱名無しさん:2009/10/25(日) 00:11:17 ID:6J5ja8SqO
>>822
外出して「大丈夫だった!」っていう経験を積めば治りそうだけど、そう簡単には行かないのかな
1人でなら腹痛くならないしどこへでも行けるんだけどなw 誰かと一緒だと緊張してしまう
825病弱名無しさん:2009/10/25(日) 00:42:05 ID:b+GyRumC0
誰かと一緒で「腹が痛くなったらどうしよう」とか考えて意識が腹に集中して
ちょっと腸が動いただけでも痛い気がして、結局楽しめない。

しかし、寂しがり屋な奴は一人でも不安になったりで悪循環…w
まさに俺がそう。
826病弱名無しさん:2009/10/25(日) 00:55:31 ID:5mY2GIX+0
>>824
自分の場合は逆効果だったかなぁ。大丈夫だったけどもう嫌だってなってどんどん乗れなくなっていった。
ジェットコースターに乗って「意外と大丈夫だった楽しいw」って思う人と「もう2度とあんなのに乗りたくない怖い」って思う人との違いかな〜。
827病弱名無しさん:2009/10/25(日) 09:12:43 ID:wjXMFn7j0
828病弱名無しさん:2009/10/25(日) 15:27:17 ID:u9lsZmBJ0
漢方飲むと下すのって俺だけ>
829病弱名無しさん:2009/10/25(日) 17:59:41 ID:nWqqCptKO
今日またパンツ捨てた。
もう何枚目だろうorz
830818:2009/10/25(日) 19:30:17 ID:FqwbD4vn0
色々調べてみたら、薬飲むだけでなく食事療法も肝要との事
刺激物や冷たい物や肉等は控えていたけど
肉や魚や炭水化物ばかり採っていると便が硬くなると有った
ならばとそれに倣ってみたけど、腹が久々で驚いたのか嫌な感覚が来たので中断
バナナやチーズやシリカルを採りつつ、肉等も少し織り交ぜる事にした
腹の具合に一喜一憂しつつ、それ等の量配分も逐次変えつつ、今は腹は平穏を保っている
晩飯後にトイレ行ったものの大が出なかった位だし上々だ
でもホント微妙な匙加減だし神経使うわw
明日から仕事だし、どうにか今のこの状態を維持せねば
831病弱名無しさん:2009/10/25(日) 20:08:57 ID:U4ZHlDf5O
イリボーってラモセトロン?
ナゼアもラモセトロン?
832病弱名無しさん:2009/10/25(日) 20:42:43 ID:36Ev5G4iO
中3男子です。9月頃にIBSになりました。
今は突然の激しい腹痛を恐れているため
学校、塾にも行っていません。普通は行くものですか?
833病弱名無しさん:2009/10/25(日) 21:24:24 ID:R266enwTO
普通は行く
普通じゃなくても頑張って行くのが普通
834病弱名無しさん:2009/10/25(日) 21:26:50 ID:xd18Vxew0
>>832
無理しなくていいよ、体に悪い
835病弱名無しさん:2009/10/25(日) 21:39:40 ID:+gdt+TgN0
負け犬根性が染み付いてんなwwwwwwwwww
836病弱名無しさん:2009/10/25(日) 21:52:28 ID:b+GyRumC0
突然の腹痛ってか
俺の場合食後にしか腹痛にならないんだけど
そういう人いますか?
837病弱名無しさん:2009/10/25(日) 23:12:46 ID:+vmXbgIW0
>>835
おまえIBSじゃないだろ?
思春期は大変なんだよ
838病弱名無しさん:2009/10/25(日) 23:18:58 ID:U2mpmUQJO
>>836
オレがまさにそれ。
食後すぐ来るから大変。会話なんてしてられない
839病弱名無しさん:2009/10/26(月) 00:09:49 ID:qC9DwJtCi
この間、IBSのことで病院に予約を入れようとしたが、
12月まで予約入ってるって言われた・・・
どんだけ仲間いるのwww
840病弱名無しさん:2009/10/26(月) 01:37:17 ID:MEZxfsCB0
CMでは医師に相談しろって言ってるけど、
具体的にどんな治療を提案されるの?
投薬もあるの?

正直、自分の生活習慣と暴飲暴食が原因の半分以上な気がするんだが・・。
もちろんIBSが長引いて、胃腸が弱くなりクセがついてしまってるのもあると思うんですがね。
841病弱名無しさん:2009/10/26(月) 02:54:33 ID:o8AhLy7f0
>>838
すぐならまだ良くない?
私なんか、食後しばらくして店を出て歩き始めたらとか
車に載ったとたん、とかだよ。
トイレが近くにあるうちなら幸せだと思う。
842病弱名無しさん:2009/10/26(月) 03:39:45 ID:MFl2D2S6O
JIN見るのきつかったw
843病弱名無しさん:2009/10/26(月) 03:47:27 ID:ov52Zkv0O
下痢で眠れない…
844たらこ:2009/10/26(月) 03:51:04 ID:+FoQ9AQ8O
体調不良で下痢はもちろん、頭痛睡眠不足で寝れなくて疲れや寝不足で目の上が腫れてるのですが冷やすのと温めるのどちらがすぐ引きますでしょうか?どうか教えて下さい
845病弱名無しさん:2009/10/26(月) 07:01:56 ID:kzK9WjaJ0
>>842
コレラの下痢って腹痛はないらしいよ。
でもまったく我慢ができないので突然ビシャーっとくる…
846病弱名無しさん:2009/10/26(月) 08:23:18 ID:/C78aHyf0
>>839
おれも予約いっぱいって言われたので、
近所のヤブっぽい町医者に行ってみた。
問診一分でイリボー処方w
847病弱名無しさん:2009/10/26(月) 11:39:02 ID:UH4a7AIi0
先月電車の中で史上最強のウンコ我慢を経験した
次の駅で降りるという10分間。いつもの通勤時間が永遠に感じられた。。。
満員なので、電車のトイレにも行けず、音楽聴いて乗ってるフリして足とか体を上下に揺らし、

貧乏ゆすりして誤魔化すも放屁。。。辛うじて実は出ず2発軽く漏れる。
少量の屁なのに臭いは高濃度で強烈。
俺はキョロキョロして鼻を摘まみ、前の男の背中とケツをにらむ。「こいつくせーぞ!」と必死にアピール。
しかし俺はあぶら汗で全身びっしょり。

あとほんの2分程度がこの世のものとは思えない地獄の時間。
ひと思いに出しちゃえば楽に・・・と一瞬よぎる。

最悪そうなっても仕方ない。明日から車両を変えれば・・・・と覚悟を決める。

後ろの女がヒソヒソと彼氏に話している。間違いなく俺の様子と臭いに気付いている。
片手で顔のあぶら汗を拭い、顔をしかめて文字通り必死に耐えていた。

いつもは寄せては返す波のように襲ってくるのだが、今回は異変に気付いてから治まることなく、徐々に大きくなる。
そう、津波だ。まさにスマトラのように引くことがない大津波。


覚悟と世間体という言葉がグルグルと何週も俺の頭をよぎる。
848病弱名無しさん:2009/10/26(月) 11:40:16 ID:UH4a7AIi0
そして、感動のゴールの駅ホーム。
ドアが開くまでの数十秒も覚悟しっぱなし。

開いた瞬間当然ダッシュ!もちろん駅のトイレは満員。
外に出て近くのトイレから探しているとすべて満員の可能性大。
リスク覚悟で少し遠いビルのトイレまで腰の高さを守って走る。

女子トイレも覚悟したが、男子が空いていた!
ベルトを外し、ズボンを下ろすと同時に噴射!!!間一髪とはこの事だろう。
しゃがむ前にはもう出ていた。(和式トイレ)

20分ほど堪能して立ち上がったらパンツがビッショビショ・・・
まさか・・・大?ではなく小がぜーんぶパンツにかかっていたっ!!しまったーーー!
ションベン臭い一日の始まりだった。

その日はもう仕事が終わったような脱力感でいっぱいだった。

おしまい。
849病弱名無しさん:2009/10/26(月) 13:07:25 ID:1wfCi2K0O
俺はそんなにガマン出来ない。
きっととっくに実が・・・・・
850病弱名無しさん:2009/10/26(月) 13:20:21 ID:UH+RBpaF0
休みの日は全くこない
間違いないわ
仕事のストレスと交代勤務と長時間労働
851病弱名無しさん:2009/10/26(月) 16:19:18 ID:ZISuA24B0
俺も家に居る時は全く平気なのに、外に出るとやばい
電車や車なんて地獄だね
最近は家の近所に買い物に行くだけでやばい
852月曜日:2009/10/26(月) 18:05:20 ID:laG+/POMO
休みの日は大丈夫だけど
月曜日の朝が来たら
地獄。出勤中にお腹がグルグルなる。今日も8回くらいトイレに。トイレ行ったら下痢。以前から会社に行くとお腹が痛くて下痢模様。で、先月、病院行って腸の中をカメラで診てもらったのに異常はない。一応、処方薬もらって飲んでいるけど。会社のみんなには
多分、ストレス違うとか
言われる。ハァ、ストレスがお腹にくる。
853病弱名無しさん:2009/10/26(月) 18:12:16 ID:FYoIjXzL0
俺の場合、不安とか寂しさからくるストレスのせいか
人と居るときとか外出したときは、あまりこない。
ただ一人でいるときはやたら腸を意識してしまうせいか腹痛になる…w
特に食後、別に毎回痛くなるわけではないけど週に2〜3のペースでくる。
854病弱名無しさん:2009/10/26(月) 18:16:04 ID:6yE83yHW0
今日初めてこのスレを知った、
この病気のせいで俺の人生どんなに苦労させられてる事か・・・
855病弱名無しさん:2009/10/26(月) 19:04:08 ID:o9ZiVGEqO
俺もこれさえなければいい大学にも受かって別の人生があったと思う
この病気のせいで人生棒に振った
856病弱名無しさん:2009/10/26(月) 19:18:24 ID:to+UTB4h0
>>855
そうやって一生何かのせいにしていればいい
彼女が出来ないのも、仕事が無いのもIBSのせいだ

…あれ?
そうかもしれないな

あとは生活保護だな
IBSは生活保護になるように皆で運動しようぜ
857病弱名無しさん:2009/10/26(月) 19:54:44 ID:FJ95q2Ou0
小学生から,IBSを患っていましたが,PDの治療目的でパキシル飲んでから
IBSがよくなった。
不安感がなくなる効果もあり,副作用?でどちらかというと便秘気味にもなった。
人生で,お腹を気にせず食べれる日が来るとは思ってもみなかった。
しかし,おすすめできない・・・断薬もキツイし,リスクがあるよね。
今は,パキシル飲んでないため再発気味
上でも書き込んでる人いますが,口に入れるものを人工甘味料や砂糖を出来るだけ
控える,冷たいものは飲まないと断然違う。
858病弱名無しさん:2009/10/27(火) 19:12:23 ID:YUqFnOTS0
イリボー最初は効くような気がしたが根気よくそろそろ1ヶ月になるがやっぱだめ。朝2回はうんこいく。ポリふるって効くのかなあ?よく出てくるけど。
859病弱名無しさん:2009/10/27(火) 21:32:01 ID:zuOqtOQ50
俺はポリフル飲んでいるけど毎日(朝・昼・晩)食後に1錠ずつ飲むんだけど
その手間がありますね。
イリボーって1日1錠でしたっけ?それに比べたらめんどうだと思います。
効き目はどうでしょうね…俺の場合、飲まないよりはマシというくらいの効き目です。
イリボーの方が効き目あるんじゃないでしょうか・・・。
ちなみにポリフルとは別にコロネルというものがありますが、同じようなものらしいです。
860病弱名無しさん:2009/10/27(火) 21:38:00 ID:lqKV0Z5i0
>>858
1日トータルでのうんこ回数にも問題ありなの?
861病弱名無しさん:2009/10/28(水) 10:08:40 ID:7Eh1l/hr0
人によって合う合わないがあるんですよね。今度ためしてみようかなポリフル、1日3回は面倒かもしれないけど1日うんこ1回ですめば楽だから。毎日毎日何回もうんこいくのはつらいわもう。特に朝ですよね。ちなみに皆さんは1日うんこ何回位で悩んでいますか?
862病弱名無しさん:2009/10/28(水) 10:57:11 ID:LhZTv9vNO
この病気になるやつは結局精神的に弱い人間てこと?ストレス社会だけどさ
863病弱名無しさん:2009/10/28(水) 12:11:26 ID:HwZ9vse70
ストレスを溜め込みやすい人が多いかもしれません
864病弱名無しさん:2009/10/28(水) 12:42:57 ID:i/F178nu0
>>862
当たり前だろ
強い奴は細かいことを気にしないからこんな病気にはならないだろう
865病弱名無しさん:2009/10/28(水) 14:24:46 ID:LhZTv9vNO
>>864人間は皆弱いのです
866病弱名無しさん:2009/10/28(水) 15:57:27 ID:bFAJtFVB0
アリナミンEXを飲んだら治るようになった。
867病弱名無しさん:2009/10/28(水) 19:43:02 ID:2DhB52lF0
貰ったカフェオレを半分くらい飲んだら激しい下痢に襲われた。
IBSだしただでさえ下痢になりやすい牛乳系は避けてるんだが少し飲んだだけで下痢るとは…
仕事上、飲み物を貰う機会が多いんだが、無理にでも飲まないといけないのが辛い…。
868病弱名無しさん:2009/10/28(水) 19:57:39 ID:iv+gxvXx0
>858
2回くらいでなぜ不満?
869病弱名無しさん:2009/10/28(水) 22:45:25 ID:W2NTyimw0
>>861
少なくて2回で多い時で6回。平均約3回。
ほんと一日一回でいいね。
コレになってから集中力が激減。
何をやるにしてもお腹を気にしなくてはならなくなった。
腹と尻の穴のちょい奥がぽっぽこなって集中出来る時間が一日の中で極わずかしかない。
お腹様々。
870病弱名無しさん:2009/10/28(水) 23:07:33 ID:g0YhbCltO
>>798

人工肛門っておへその横の少し下につけるんだよ。
便を溜めれないから1日に何回も排便に行かないといけない。天然物に限るよ。
871病弱名無しさん:2009/10/29(木) 01:28:53 ID:HVchcNAyO
たん
872病弱名無しさん:2009/10/29(木) 03:15:50 ID:0PLNU/6IP
出だしは良くても、終わる頃には必ず下痢になる
2回連続でトイレに行きたくなる場合でも2回目は必ず下痢
本来、まだ便として出すべきじゃない消化物が勝手に降りてきてるんじゃないか・・・?
873病弱名無しさん:2009/10/29(木) 14:47:34 ID:ciJEe55N0
>>872
オレもそうなんだ。今日は硬くていいブツが出てきたと思ってたら、途中から
あれれってことがしょっちゅう。何でだろうなぁ?
874病弱名無しさん:2009/10/29(木) 14:52:19 ID:gPoxQFv00
90年代ヒッシー 高校 無言電話を浴びせられた
掛けて来るのは1人 10月から3月の春休みまで
年度初めに3学年名簿名簿配布
退学しないので 休んでも来るので 消したいから
夜7時から9時まで 30分間隔のワンパターン
9時以降はアダプタを抜いた 母親が積極的に電話に出る
母がスルーしてくれない 朝は一切掛からない 土日も1日中は掛からない
1年単位を貰い 転校したらピタリと止んだ
学年 8クラス 掛けたのは1人 
875病弱名無しさん:2009/10/29(木) 20:23:48 ID:qb0b8xANO
>>874
何コイツ
876病弱名無しさん:2009/10/30(金) 08:33:04 ID:fIuJD4aO0
>>872
あなたと症状一緒だ!
便が出ない日はすこぶる調子いいが、
1〜2日でないで日の後に、出た時は腸が動き出すのか2回目、3回目は確実に下痢。
一日中、腸が気持ち悪くて最悪。
877病弱名無しさん:2009/10/30(金) 10:25:48 ID:ceMjL3420


すげー恥ずかしい話なんだが、
下痢と腹痛で女房がウエストにパンツのゴムがくるから刺激してなるのではと言う仮説を言ってきた。
嫌な予感がしたが、紐ビキニを穿いてみろと言われ女房のを1日会社に穿いていった。

その日は全く下痢腹痛なし。
で、2日目も紐ビキニを穿いていった。またしても下痢腹痛なし。

その後、1ヶ月紐ビキニで通したが、全く下痢腹痛なし。

これって、やはりパンツのゴムがウエストだったからか?
それ以外に思い当たらない。

結果、おれの下着は今は変態と思われるような状況だが、結果オーライと思う。
878病弱名無しさん:2009/10/30(金) 13:41:23 ID:355lylH6O
おまいのパンツのゴムはそんなにキツイのか?
879病弱名無しさん:2009/10/31(土) 00:48:59 ID:+rKdBQh4P
昔ノーパン健康法ってのがあったよ
880病弱名無しさん:2009/10/31(土) 03:40:19 ID:2btRAaOX0
>>877
あー、なんか同じようなこと書いてる人、ちょっと前にいなかったっけ?(同じ人?)

俺も腰の締め付けは関係ありそうな気がする。
言われてみればIBSになったのは
ゴムが3センチくらいの太さのボクサーパンツ履き始めてからのような・・・

紐ビキニ試してみるか・・・って持ってないんだけどwww
通販という手があるかw
881病弱名無しさん:2009/10/31(土) 09:22:04 ID:OWlvUIQaO
大学生だったころはほぼ毎日快便だったけど
会社入ってから下痢ばっかするようになった。
しかも便秘だし・・ なんか胃のあたりが圧迫されてる
感じで気持ち悪い。
882病弱名無しさん:2009/10/31(土) 11:59:52 ID:0dqYBbYV0
ゴルフ行くときは最悪だ。
家出るときに 正露丸5〜6粒。スタートする前はトイレに篭りっぱなし
昼飯なんて食えないけど みんなに合わせないと・・・
前に書き込みあったけど 「集中してたら大丈夫」 そんなこと出来ない
最近のゴルフ場は木々が少ないので 野糞はムリ
昼からの、コースの途中で便意がキター 動けなくなり
その場で原爆投下
その後はクラブハウスまで徒歩で帰り風呂場にGOー
それがトラウマで ゴルフの予定が入ると下痢P−に

追伸 満員電車の連結部の間は結構誰も気にしてないので排泄OK
(体験談です)
883病弱名無しさん:2009/10/31(土) 13:19:29 ID:PbDyz0/1P
に・・・日本語で・・・・おk・・・・

えっと・・・・電車の連結部でうんこ、線路上に垂れ流すわけ?
884病弱名無しさん:2009/10/31(土) 16:08:55 ID:2btRAaOX0
連結部から線路上は無理だろ・・・
外にケツ出せるようにはなってないよねぇ。

まさか、連結部の鉄板にしゃがんで、
ブツはじゃばら(っていうの?アコーディオンカーテンみたいになってる部分)
に垂れ流し?(´д`;)
885病弱名無しさん:2009/10/31(土) 16:45:11 ID:o5ReOBKEO
だよねえ。
ゲロ吐いてんのは見たことある。臭いですぐ判った。トイレ無い電車まだまだ多いからなあ。
886病弱名無しさん:2009/10/31(土) 17:50:07 ID:PbDyz0/1P
田舎の電車だと連結部から線路が見えるんだよ。
狙いが定まりさえすればそこから線路上に垂れ流しは可能。
満員電車ってなってるし、そんなに田舎でもなさそうだけど。
887病弱名無しさん:2009/10/31(土) 21:48:07 ID:4e9hKMAx0
おまいら大渋滞の車の中で、腹いっぱい飯くえるか?
888病弱名無しさん:2009/10/31(土) 22:27:49 ID:q0K/7Nur0
イリボーでみんな治ったと思ったけどまだいるのねぇ・・・
まぁ、セロトニン作用系だから飲みたくない気持ちは非常に分かる
脳に確実にダメージ残るし、劇薬指定だからな(´・ω・`)
889病弱名無しさん:2009/10/31(土) 23:10:38 ID:PbDyz0/1P
>>888
女か、男でも3割に効果が無いようだし、その辺りが残ってるのでは?

それよりも>>882について、もう少し詳しく聞きたいものだ
890病弱名無しさん:2009/11/01(日) 08:19:52 ID:Ng2DdaUjP
一応効果でてるけど残ってるよ
時期によってきっちり効くときと効かない時がある
891病弱名無しさん:2009/11/01(日) 14:17:22 ID:zqOIME4VO
>脳に確実にダメージ残るし
どんな?てかソースは?
892病弱名無しさん:2009/11/01(日) 16:14:52 ID:jqkBIfCL0
>>891
たぶん嘘だから気にしない方がいい。薬剤師の俺でも知らないし(´・ω・`)
セロトニン症候群のことかもしれないけど、あれは5-HT1アンタゴニストの話でイリボーは5-HT3受容体の選択的アンタゴニスト。
作用機序も全く違うし、イリボーの分子量もそこまで大きくなかったと思うから中枢移行性も低いはず。
血液脳関門を通過しまくって脳に蓄積する薬物ではないよ(´・ω・`)
893病弱名無しさん:2009/11/01(日) 16:28:15 ID:lVzYmndoP
君の薬剤師としての能力も怪しいものだが、不安と思いつつ飲むより何も考えずに飲んでるのがいいかもね。
894病弱名無しさん:2009/11/01(日) 18:27:03 ID:Sa4Jb9DJ0
たとえ副作用あろうが、イリボーなしの生活に戻ることに
比べたら100倍マシ
895891:2009/11/01(日) 19:43:34 ID:zqOIME4VO
やっぱり嘘か〜
896病弱名無しさん:2009/11/01(日) 19:56:14 ID:lVzYmndoP
おれ薬剤師だけど、動物実験で脳に損傷を与える可能性が報告されてるよ



ってレスが付いたら信じそうな勢いですな、それとも都合が悪い情報は信じない?
897病弱名無しさん:2009/11/01(日) 22:43:50 ID:XfJuSYZoP
規制でイラついてるからって煽るなよ、いや俺も規制されてるんだけど。
898電車垂れ流し男:2009/11/03(火) 17:02:05 ID:vTbfmvmaO
イエス その 蛇腹の中にロックオン 通勤じゃ無理かな私はたまたま電車で行く用事があったので。 今日もゴルフでした 上がり3ホールやはり便意が来た… ギリギリクラブハウスに到着して今日は難を逃れました
899病弱名無しさん:2009/11/04(水) 11:03:47 ID:E0CCN3lV0
>>876
まったく同じだ
ずっと便が出ない後に一回ウンコすると今まで塞き止められていた腸の中のものが一気に動き出す感じ
何回出してもスッキリしないんだよな
900病弱名無しさん:2009/11/04(水) 12:31:57 ID:i+uofKZjO
つーかIBSでも何でもない人の便通って、悪いもの食った時ぐらいしか下痢にならないし、緊張しようが便意などくるはずがないって感じなの?
便意がきても余裕で我慢できるようなのとか?うらやましすぐる
901病弱名無しさん:2009/11/04(水) 18:19:41 ID:+hh9JaXl0
最近IBSのことを知って、内科兼心療内科な病院に行った。
ストレスに対するテストみたのもやって、結果は神経症ってでてた。
イリボーくれっていったけど↓みたいに言われてくれなかった。

「新しい薬だからまだ信用できない」
「副作用等で万が一の事があった時、訴訟されたら困る」
「基本的にウチ(当院)ではこの薬は出さない」

結局下痢止めをもらった。
イリボーって医者から嫌われてるの?('A`)
902病弱名無しさん:2009/11/04(水) 19:48:21 ID:+QoLRbDy0
>>901
自分も同じようなことをいわれた(訴訟云々まではいわれなかったけど)。
903病弱名無しさん:2009/11/04(水) 20:12:15 ID:dHroykNl0
不勉強な医者が多いんだねぇ
904病弱名無しさん:2009/11/04(水) 21:32:11 ID:Pksmn5aX0
イリボーは比較的新しいから, 使い方を上手く知らない医師がいるんじゃないの?
でも, もともとこの薬, 一般名:ラモセトロンはナゼアと言って抗がん剤の副作用による吐き気を抑える制吐剤として使っているから信用できるんだけどな.
905病弱名無しさん:2009/11/05(木) 13:01:58 ID:KugzU/CSO
男ですが腹巻き使っているという方いますか?
最近お腹が冷えていて下痢がさらにひどいので腹巻きでもしようかと思うのですが
906病弱名無しさん:2009/11/05(木) 13:05:54 ID:Bi7tyVn80
年中腹巻きしてるが
907病弱名無しさん:2009/11/05(木) 16:57:02 ID:cSbk6OREO
車に乗ると腹痛がひどい
もうどこにもいけないよorz 悲しくて涙出てくる
催眠術とかなんでもいいからお腹を意識するようになった記憶を消し去りたい
なんかそんなんないかな…ないよね…
908病弱名無しさん:2009/11/05(木) 23:42:41 ID:24OsToMv0
消化器の先生にIBSといわれ半年
イリボーやトランコロン、コロネルなどいろいろ試したが変わりなし
腹痛は常にあるし毎日ゲリで10回くらいトイレタイム
心療内科とかのほうがいいのかな?
あとみなさんゲップや吐き気ってありますか?

生活するうえでなにか役に立つ助言というか
アドバイスください<(_ _)>
909病弱名無しさん:2009/11/06(金) 02:40:19 ID:tNYahXAe0
最近イリボー使い始めたものですが
効果はあるんですが便秘気味で溜まってるからでかい波来るんじゃないかって不安になってます。
一応不安になった時は精神安定剤的なものを飲んでしのいでます。
910病弱名無しさん:2009/11/06(金) 04:12:33 ID:2b505mLs0
>>907
記憶を消し去りたい気持ち分かるわ
普段家に居るときは大丈夫なくせに電車とか車に乗ってトイレいけない状況になると
ずっとお腹のことばかり考えてる
もう嫌だこんな生活
911病弱名無しさん:2009/11/06(金) 12:22:41 ID:B/IRFbcV0
スレを覗いたら新しい薬が出たってあったんで
ずいぶん久しぶりに医者に行ってみた
普通の整腸剤が出た(´・ω・`)

新しい薬は滅多に出さない先生だって知ってて行ったのが悪いんだけどねw
整腸剤飲むと、逆に便秘になってガスが出て
気持ち悪くなるから嫌だって言ってんだがなあ…
912病弱名無しさん:2009/11/07(土) 18:50:09 ID:MQcwemVh0
イリボー効かない(泣)もう1ヶ月になる。どうしよう。
913病弱名無しさん:2009/11/08(日) 01:28:31 ID:DvrEAbNJ0
美容室行こうと思って数ヶ月が過ぎた。
あぁあーーー髪が〜・・・orz
怖くて行けないオワタ
914病弱名無しさん:2009/11/08(日) 10:09:55 ID:x7Lq8DWZ0
俺は駅前の目茶速いカット屋ができて本当に感謝している。
10分我慢すればいいだけ。
シャンプーなし、髭剃りなしで毎回お願いしている。
そして3ヶ月に一回のカットで済むように短めにしてもらってるよ。
915病弱名無しさん:2009/11/08(日) 11:51:49 ID:9cDkI0uJP
10分1000円を謳ってるQBに15回くらい行ってるけど
10分で終わらせたのは1回だけだ。
13〜15分くらいね。

平日昼間に行かないと必ず待ち時間が発生するので入店から30〜45分くらい。
辛いね・・・。
916病弱名無しさん:2009/11/08(日) 16:09:34 ID:5pfe59wH0
イリボー飲んでも時々腹痛があるけど、
割合は減るし(一日の頻度80%が20%程度)、
10分以上トイレ我慢できます。
917病弱名無しさん:2009/11/08(日) 18:00:53 ID:N/pXMgygO
飯食べるの止めたらこの病気から逃れられる?
918病弱名無しさん:2009/11/08(日) 18:24:17 ID:EOwsu9up0
そう思ってた時期が自分にもありました
919病弱名無しさん:2009/11/08(日) 18:52:55 ID:kA5P3yCuO
予備校にも行けないや
920病弱名無しさん:2009/11/08(日) 23:07:42 ID:uN8CwCaEO
明日からまた下痢なんだろうなと考えてしまう
完全に悪循環…

今もお腹が鳴り始めてきた…
921病弱名無しさん:2009/11/09(月) 08:42:59 ID:7esMVNDP0
>>915
閉店10分前に行くけど、いつもお客はいなくて
待ち時間無くすぐにやってもらえるよ。
922病弱名無しさん:2009/11/09(月) 18:49:29 ID:f+D2pZvpP
閉店10分前・・・1番店員のやる気が無い時間帯じゃなかろうか・・・・
923病弱名無しさん:2009/11/10(火) 08:30:08 ID:WcGZt2+30
どうせ10分でのカットだから、
やる気のある無しなんか関係ないよ。
とにかく短時間で短くしてもらいたいだけ。
ヘアスタイルなんてどうでもいいよ。
924病弱名無しさん:2009/11/10(火) 12:08:22 ID:XXhxDIJk0
コロネル飲んでるけど、ぱっとしないな
下痢自体は回数減った気がするけど、その分便秘になったような
そしてトイレに行けなくなった時に結局溜まってるのが出てこようとする
925病弱名無しさん:2009/11/10(火) 18:15:29 ID:1D+iwK3OO
自分朝弱いから車で飯食ってるんだがそれってよくないのかな?
振動が影響してる気がする
926病弱名無しさん:2009/11/10(火) 22:20:31 ID:Zp++EEYv0
Google マップでトイレ検索!?
この度、Google マップでは、日本全国の多機能トイレの場所を検索できるようになりました。多機能トイレとは、
車イスやベビーカーなどで入ることのできる利便性の高いバリアフリートイレのことです。例えば Google マップの
検索ボックスに「渋谷 トイレ」と入れて検索してみてください。

思いのほか、多機能トイレが充実していることがわかります。これら情報は、介助を必要とする人を街に連れていく場合、
とても役に立つ情報になると思います。

http://googlejapan.blogspot.com/2009/11/google_09.html
927病弱名無しさん:2009/11/11(水) 18:16:41 ID:RUE9GzZ3O
美容室ネタに便乗してだけど
美容室は意外と何時でもトイレに行けるよ

以前パーマかけてる最中にお腹痛くなって
頭巻き巻きなままトイレ行ってから
前向きに考えれるようになって基本的に問題無くなった

でも、自動髪洗い機だけは近くに人もいないし
固定されて動けないから不安でヤバくなる…
928病弱名無しさん:2009/11/12(木) 21:04:29 ID:pz91sSmU0
【製薬】アステラス、便秘型IBS治療薬ライセンス取得[09/11/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258025538/
929病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:04:39 ID:xFmlNsBfO
おれは いつも行ってる 散髪屋だから 安心してカットできる もし トイレ行きたくても マスターと 気心分かってるから いつでもトイレ行ける
やっぱり気分の落ち着く場所が 要るね
ちなみに10年通ってます
930病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:20:52 ID:UtShODvG0
>>928
いい情報をありがとう
931病弱名無しさん:2009/11/13(金) 00:59:13 ID:1nDrejjB0
>>930
下痢型じゃないの?
便秘も嫌だけど。普通に戻れ〜。
932病弱名無しさん:2009/11/13(金) 14:58:42 ID:aAEmRJDO0
親父が1ヶ月イリボー飲んでるけど下痢が改善されないみたい。
これ以上は飲まない方が良いのだろうか?
933病弱名無しさん:2009/11/13(金) 15:08:37 ID:p3+Orm58O
>>932
服用している量は?
あと時間を参考までに教えてください。
934病弱名無しさん:2009/11/14(土) 21:39:36 ID:xVze7HwxO
就職してから実家離れて食生活変わってからずっと軟便
これって下痢が続くだけなら良いんだが髪とか老化とか美容面にも多大な悪影響を及ぼしている気がする
嫌だな
935病弱名無しさん:2009/11/14(土) 22:41:57 ID:sFpfpJN8O
トランコロンとガスコンで下痢しなくなったんですけど、飲まないとまた調子悪くなる…飲み続けて治る事ってあるんですかね?ずっと一生飲み続けなきゃいけないのかな?
936病弱名無しさん:2009/11/14(土) 23:26:35 ID:pQmB2B4a0
飲み続ければ, 薬の効果が現れて症状が治まるということはありますよ.
そのうち治って症状が出なくなるということもあります.
937病弱名無しさん:2009/11/15(日) 00:01:42 ID:4BxDz3reO
消化剤を腹痛くなったら飲んでを繰り返す内に暗示ができる
痛くなればすぐ薬飲んでその薬の効果じゃなくて安心感で痛みが治まるようになった
938病弱名無しさん:2009/11/16(月) 09:27:50 ID:grleoelS0
潰瘍性大腸炎の患者に朗報
早急の新薬開発が待たれる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091116-00000004-jij-soci
939病弱名無しさん:2009/11/17(火) 11:39:50 ID:MDvTHOIRi
イリボー飲み始めて一週間になるが効かない。即効性はないのだろうか?
940病弱名無しさん:2009/11/17(火) 11:44:43 ID:Tjw2k9Tn0
>>939
僕は一日目から効いたよ。
他の病気かもしれないから病院へゴー
941病弱名無しさん:2009/11/17(火) 11:45:49 ID:VIhVmtM60
早い人では2〜3日目で効果が出るらしい。

とりあえず次の通院日に相談するといい。
量を増やしてくれるかもしれないし。
942病弱名無しさん:2009/11/17(火) 17:09:08 ID:3F7mgZVSi
ありがとう。だいたい皆さんどれ位で効果がでた?
943病弱名無しさん:2009/11/17(火) 19:37:25 ID:Hubw68o6P
俺は即日
>>939は2.5μ、5μどっちだ?
944病弱名無しさん:2009/11/17(火) 23:01:56 ID:Dj2ygECX0
イリボー錠でも効かない人は効かないですね.
個人差がありますので増量してもらうのもいいかもしれません.
945病弱名無しさん:2009/11/18(水) 01:38:14 ID:QIU8s31D0
飲みだした頃は効いてたけど最近また悪化してきた気がする…

イリボーってもう一ヶ月処方してくれるの?
946病弱名無しさん:2009/11/18(水) 07:32:48 ID:zL9viIy+0
947病弱名無しさん:2009/11/18(水) 07:52:46 ID:3e2gX4cJ0
>>945
もうしてくれるよ。
948病弱名無しさん:2009/11/18(水) 14:52:20 ID:5ac0J8GI0
イリボーはいま2ヵ月出してくれるはずだよ。
949病弱名無しさん:2009/11/18(水) 17:25:21 ID:OX6axSt+0
みんな神様のようにいってるイリボー、1ヶ月になるが効かなーい。もう何回もうんこ行くのとはおさらばだと喜んだのに。どうすればいいんだー。まさに神様にも見放された気分。
950病弱名無しさん:2009/11/18(水) 17:51:22 ID:uwnbxmEZ0
コロネル飲んだら下痢は治まったが強烈な吐き気がして医者に止めるように言われた
誰かこのような副作用がでた人いる?

951病弱名無しさん:2009/11/19(木) 10:02:08 ID:wZYIkw+y0
>>944
セロトニン作用系だから個人差は大きい
952病弱名無しさん:2009/11/19(木) 10:03:00 ID:wZYIkw+y0
>>950
便秘に吐き気は付きもの
953病弱名無しさん:2009/11/19(木) 14:47:24 ID:1wdTyUu1O
腹痛すぎて早退しちまった
954病弱名無しさん:2009/11/19(木) 16:36:36 ID:kaI+3DvUO
家にいれば平気なのに外出したら腹痛と便意に襲われる・・・こんなやっかいな病気他にないよ。毎日毎日、冷や汗タラタラ。
955病弱名無しさん:2009/11/19(木) 18:05:01 ID:/Nc4fwraO
出かけ手前はいくらトイレで頑張っても何も出ないが
電車やバスに乗った瞬間恐ろしい便意がやってくる…

何故いつも狙ったようなタイミングなんだろう
あと10分早くてもあと10分遅くてもトイレに行けるのに
956病弱名無しさん:2009/11/19(木) 21:09:45 ID:xV1Wq1buO
イリボー一錠目から効いた!
下痢軟便はまだ治らない
まだ一週間目!
957病弱名無しさん:2009/11/20(金) 00:12:21 ID:Aq5g8l9q0
今度血液検査するんだけどこの病気になってるか分からない?
958病弱名無しさん:2009/11/20(金) 00:35:38 ID:pT8cMlLX0
今通信制の学校にいるんだけど、他の勉強がしたくて通学生に行きたいと
思いつつ、授業に耐えれるか不安すぎる^q^
通信なら家にいることも多いし安心だけど・・

前90分の授業で2回トイレ行って先生に目をつけられた感があって
心が折れるw
959病弱名無しさん:2009/11/20(金) 01:12:46 ID:E7PfgO6f0
>>957
分からない。問診の方が大事だと思う。
960病弱名無しさん:2009/11/20(金) 08:57:10 ID:tZFZh+xn0
>>957
IBSは基本的に血液検査では何もでない。
逆に言うと血液検査が正常でもIBSの人は大勢いる。
961病弱名無しさん:2009/11/20(金) 09:19:39 ID:JA7zKg1T0
イリボー飲み始めて二ヶ月、
何故か喘息の発作も起きていない。
962病弱名無しさん:2009/11/20(金) 12:46:46 ID:ahtWWQ+g0
sss
963病弱名無しさん:2009/11/21(土) 06:24:42 ID:1Szy73b90
ここで全く話題に出てないけどエビオスが良さそう。
アマゾンの評価見たらIBSにかなり効果ありそう
964病弱名無しさん:2009/11/21(土) 07:05:01 ID:PIZGcfrR0
エビオスなら一昨日買ったばかりだ
子供の頃はこれを毎日バリボリ食べてたんだが、
思えば子供時代は今みたいな下痢症じゃなかった気がする
965病弱名無しさん:2009/11/21(土) 09:27:17 ID:ujQgyeJVO
エビオスってなんぞや?
コンビニでも買える?
966病弱名無しさん:2009/11/21(土) 11:24:46 ID:1Szy73b90
ビール酵母の整腸剤。精力剤としてももてはやされているみたいだが。
コンビニでも買えるけど量が少なくて割高になる。
そんなに高くないしそのへんのドラッグストアで売ってるよ
967病弱名無しさん:2009/11/21(土) 17:22:58 ID:ir06cdv50
>>955
俺と同じだ
でもいくら10分早くても遅くても関係なく便意は襲ってくると思うよ
968病弱名無しさん:2009/11/21(土) 17:59:47 ID:oNIj5sJpP
大抵の人が>>955と同じだよw
思いっきりメンタルな症状だもの
969病弱名無しさん:2009/11/21(土) 22:38:50 ID:iUbwa8Pg0
この時期は寒くなってきてお腹が冷えやすいけどみんなどういう対策してる?
俺はホカロン貼ってたけど暑すぎて汗かくからすごく不快で嫌になった
腹巻きだとウエストが膨れそうだし何かいい方法ないかな
970病弱名無しさん:2009/11/22(日) 14:52:27 ID:27BC0+3zO
女はガードルはくからなぁ。男子お腹スースーだよね、……
971病弱名無しさん:2009/11/22(日) 15:08:10 ID:LcTKFOqYO
只今、出先の便所で唸ってます
ツラい・・・
寒いの嫌だね・・・
972病弱名無しさん:2009/11/22(日) 16:24:01 ID:1e6rECda0
>>969
薄い素材の腹巻ならそんな気にならないと思うけど。
メンズのハイウエスト下着とかもググったら
ないこともないみたい。
973病弱名無しさん:2009/11/22(日) 21:11:13 ID:DWcKAM9cO
下痢の音ってどうしようもないの…?
女なのにすごい爆音するから家でも外でも滅茶苦茶恥ずかしいんだけど…ほんとやだ…
974病弱名無しさん:2009/11/22(日) 21:29:43 ID:Q+UdXjea0
>>969
ttp://www.1101.com/harayowa/2009-07-09.html

ラッパーのボーズは腹巻使用の上、レッグウォーマーもしてるらしい。
975病弱名無しさん:2009/11/22(日) 21:31:29 ID:I7JA76YhP
>>973
とりあえず全体像(顔有り)の動画でうpしてくれ、それから判断して回答してやろう。
976病弱名無しさん:2009/11/22(日) 21:34:20 ID:wNR6Sc070
>>973
はやくうpしろカス
977病弱名無しさん:2009/11/23(月) 02:44:57 ID:TDAW5zo80
>963

もしエビオスで軟便になっちゃうようなら、強力わかもとがいいよ。

エビオスに比べてちょっと値段高いけど、あとどちら使うにしても
箱に書いてある量が正解ではないから調整する必要あるかも。

でも便通を整えるって役割を果たしてはくれるんだけど、結局
食後のランダム腹痛発生を抑えるまでは無理だった・・、医者の薬で
腹痛発生を抑制しつつ、便通調整の助けに、って感じで使うと
いいと思うよ。
978病弱名無しさん:2009/11/23(月) 02:49:38 ID:+S/fFWud0
*昔『D年前』のように精神疾患の医療費が公費負担で無料だった時代にもどそう*


自立支援医療の治療費、薬代を無料にする為に俺達の仲間が
 京都で国を相手して裁判をして戦っているぞ。
おまいらこのままでいいのか?
みんなで応援にいって嘆願書を裁判所に提出しにいこうぜよ?

例の派遣村を思い出せ!!みな派遣村にきた連中は、生保可能になった。

ある政権までは無料だったがあの政権下で自立支援医療が
法案可決され無料だった治療費、薬が所得に応じて有料になってしまった。
 自立支援法ができる前の無料だった時代のようになり
金がかかる治療費が昔ように無料になるかもしれないぜよ!!!!!

自立支援法は違法!とメンヘル障害者達が京都で国と裁判
励ましにいくoff
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1258555684/


傷病手当も改正前は、会社を1ヶ月で解雇、辞めても1ヶ月社会保険を加入していれば
最大1年半年間給料の六割が支給されていたが、改正された現在では、一年間在籍しないと
離職、解雇、辞職したあと支給されない!!!!

病気をもっているひとが一年間在籍することは正直言ってキツイ!!!!
http://www.its-kenpo.or.jp/news/2007/news07.html
979病弱名無しさん:2009/11/23(月) 11:40:10 ID:UBZbAeUZ0
受験が心配・・・
980病弱名無しさん:2009/11/24(火) 08:25:39 ID:aKgVu7JQO
海外へ仕事やプライベートで行ってる方に質問ですが
日本のように気軽にトイレに行けそうに無いのですが
やっぱりオムツは必須でしょうか?

近々、海外に行く可能性が高いので対策をご教授願います
981病弱名無しさん:2009/11/24(火) 08:59:20 ID:02H17xMq0
>>979
私ももう2日ほどで受験です
病院で安定剤と強力な下痢止めを頂いたけど、めっちゃ不安
やっぱりつまらんプライド捨ててオムツしなきゃ駄目かな…
982病弱名無しさん:2009/11/24(火) 10:00:05 ID:ALH5noiM0
>>969
ほぼ日の腹巻き&レッグウォーマー使用中

ウエストのふくらみが気になることはまずないと思う。

ちなみに、+10cmのやつのが全体に暖まってオススメ
983病弱名無しさん:2009/11/24(火) 17:17:12 ID:mow6py4i0
>973
携帯できる音姫があるらしいよ
984病弱名無しさん:2009/11/24(火) 17:36:29 ID:Ve3JnVVx0
糸井さんのとこの
レッグウォーマー/3,400円
たかっ。
デザインもオサレなんだろうけどね。
腹巻もいいお値段だ。
985病弱名無しさん:2009/11/24(火) 22:02:13 ID:ziQkpdd30
>>979
オムツ最強
986病弱名無しさん:2009/11/25(水) 06:21:11 ID:OVzgl39O0
>>979
俺は受験の時医師に診断書もらって特別措置取ってもらったよ
987病弱名無しさん:2009/11/25(水) 07:31:18 ID:Q/UIsNWsO
ヤバイ高速めちゃこんでる…
しにそう…軽い発作きた…
988病弱名無しさん:2009/11/25(水) 07:41:34 ID:cymCZNIO0
俺、車の中に買い物のビニール袋載せているよ。
慣れれば運転しながら、んこできるようになるぜ。

ただ、同乗者がいると駄目だけどな…
989病弱名無しさん:2009/11/25(水) 10:52:32 ID:j63KdTGY0
なるほど、車の座席がトイレになればいいのか・・・
ガソリンスタンドで給油しながら汲取して貰えるシステムで
990病弱名無しさん:2009/11/25(水) 11:50:18 ID:KgN4zt6Ti
食後に密室に閉じ込められる、トイレのないところとかだと気が触れそうになる。
以前話題に上がった半夏しゃくしん湯をためしてあかんかったら黄連湯を試そうとおもう。
漢方で体質なおればいいなあ。
おいしいもの食べに旅行とかいきたい(涙)
991病弱名無しさん:2009/11/25(水) 12:13:14 ID:M23PMW7pi
隊長!うんこが止まらなくて出撃できません!
992病弱名無しさん:2009/11/25(水) 15:24:47 ID:YxsJ0bYeO
このスレは同じ苦しみを持つ者同士だからか、優しいな。
俺は昔から大便回数が多かったが、社会人になってからひどくなった。食事をすると30分以内に大便。それ以来IBSを疑うようになった。
このスレ的には軽いとは思うが、教師なので授業中にトイレ行けないのが辛い。どうしてもの時は忘れ物を取りにいくふりをして行ってしまったこともあるが。
車でもガマンしきれずに、ビニル袋にしてしまったことも数回ある。
主には食事後で(それ以外も時々あるが)、食事時間をコントロールすれば日常生活にはそれほど影響ないので、病院行こうか迷いながらも行ってない。これくらいのレベルでも病院行ったほうがいいのかなあ。
993病弱名無しさん:2009/11/25(水) 15:42:23 ID:cymCZNIO0
>>992
重症化する前に医者へ行ったほうがいいよ
994病弱名無しさん:2009/11/25(水) 16:14:29 ID:AFXILKj+0
次スレ

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 28【ストレス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1259133005/
995病弱名無しさん:2009/11/25(水) 16:17:45 ID:5BkR38Wv0
IBSってどうやったら分かるの?
病院行っても体質で下痢するとかしか言われんし
996病弱名無しさん:2009/11/25(水) 16:36:15 ID:37kBjN1l0
そいつは知識のない医者なんじゃない?
他の病院に変えてみそ
997病弱名無しさん:2009/11/26(木) 01:28:20 ID:5rEAA2lT0
まぁ大体電車・バスに乗ったら・乗る直前辺りから
急に腹が痛くなってどうしようもなくなる。
一応トイレに行くと(自分は)収まるけどまた電車に乗ると腹痛が襲ってくる。

こんな感じかなぁ。当然個人差はあるだろうけど。ちなみに下痢型。
今日は電車がそんなに混んでなくてトイレ前の所に立てた。それだけで安心できた。
でも二回電車のトイレ使ってしまった。
998病弱名無しさん:2009/11/26(木) 09:04:12 ID:twdnsIFw0
電車に乗って扉が閉まると腹痛
電車が駅について扉が開くと治まる
人身事故で電車が駅間で止まるとパニック

一番怖いのが人身事故による閉じ込めなんで、たとえ駅間長くても
トイレの付いてる電車にしか乗れない
999病弱名無しさん:2009/11/26(木) 10:56:44 ID:QO+FHDF6O
私は裂傷のケロイドで女性器が使えません。
彼にはアナルを差し出していて、彼も私もある程度満足しています。

ところが最近下痢が続き、アナルが使い物になりません。
事前に腸内洗浄をするので汚れることはないのですが、
それよりも下痢をした時特有の違和感?痛みに苦しんでます。
健康な時は快感を得られるのですが、調子が良くないときは挿入感に強烈な違和感を感じ、その後痛みに変わります。

彼に悪いので我慢はしていますが、辛いです。
1000病弱名無しさん:2009/11/26(木) 11:15:31 ID:twdnsIFw0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。