胃かめら・胃カメラ体験談 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
胃カメラなんて怖くない!!

前スレ
胃かめら・胃カメラ体験談 その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221325292/

過去スレ
胃かめら・胃カメラ体験談 その5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1199085829/
胃かめら・胃カメラ体験談 その4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1175726810/
胃かめら・胃カメラ体験談 その3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1153578402/
胃カメラ体験談 その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1134461400/
胃カメラ体験談
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110734506/
2病弱名無しさん:2009/06/04(木) 17:00:45 ID:hsFM11dA0
関連スレ

胃が悪い奴集まれ!!!!!!!!!! その24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1236220785/
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1243669631/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240926121/
3病弱名無しさん:2009/06/04(木) 17:04:45 ID:hsFM11dA0
過疎スレage
4病弱名無しさん:2009/06/04(木) 18:35:31 ID:ybsB6vbpP
>>1
おつ
5病弱名無しさん:2009/06/05(金) 00:22:50 ID:YvK2zekT0
人間ドックへ行った。
事前にもらった説明書の、胃カメラのところに
苦しかったら声を出さず手を上げて合図するように書かれていた。
本番、苦しかったので手を上げたら、
周りから寄ってたかって押さえつけられた。怖かった(泣。
6病弱名無しさん:2009/06/05(金) 14:24:54 ID:9Xix/oCg0
胃内視鏡機器を調べてみた
結構種類があるものだ

直径わずか5.9mm フジノン製経鼻内視鏡
http://www.fujinon.co.jp/jp/products/medical/index-02.htm

電子内視鏡 | 富士フイルム
(電子内視鏡以外にも色々な医療機器がある)
http://fujifilm.jp/business/medical/endoscope/index.html

スコープ(上部消化管用電子スコープ) | 富士フイルム
http://fujifilm.jp/business/medical/endoscope/gi/scope/upper/index.html
7病弱名無しさん:2009/06/06(土) 02:53:04 ID:oDUzQXQR0
胃カメラだったんだが、診断結果は以下。
1.食道裂孔
2.表層性胃炎  稜線状発赤
3.十二指腸炎  びらん

「特に自覚症状が無ければ・・」なんて言われたが、
睡眠時に呼吸が苦しくて死ぬ思いして目が覚めるし。大丈夫なのかよ、これ?
肺のCTでは影があり、肺炎の名残り、または「喘息」の疑いありだと。


おまけに腹部エコーは「脂肪肝」
また来週も診察なんだが、さすがに歳くってくると悪いところも出て来るな。

健康が一番だね。
8病弱名無しさん:2009/06/06(土) 12:54:14 ID:zRAWVQiP0
私は胃痛はないのですが腹部膨満感が酷く腹部CTや大腸カメラでも異常無かったので先月半ばに経口胃カメラをしました
市民病院だと一カ月待ちだったので消化器内科の開業医を探し初診の翌日にすぐ予約が取れました
喉ゼリー麻酔・肩注射・喉スプレー麻酔・鎮静剤等はなしで時間は15分程度でした
結果は胆汁の逆流による表層性胃炎で胃の出口辺りに黄色い液体が沢山付いており一部出血し赤くなってました
薬はガスターやムコスタや漢方を三週間近く飲んでますが腹部膨満感は一向に治りません
スキルス胃ガンの可能性も考え今度腫瘍マーカーを試してみようと思います
費用はピロリ菌生検込みで8500円程でした (ピロリ菌は陰性でした)
9病弱名無しさん:2009/06/06(土) 18:00:15 ID:8EXeiRP90
前に風邪引いてるのにカロリー高い物食べて胃炎を起こし
胃腸科に見て貰って年齢的にも心配だからって言って
胃カメラ初めて飲んだんだけど
喉の麻酔やら何やら済ましてイザ診察台の上で腕に麻酔掛けられたんだけど
注射が終わると同時に意識が無くなって次に目が覚めたら
1時間後で病室のベッドで寝かされてた。

睡眠状態で胃カメラって出来るもんなの?
写真見せられて軽い胃炎だよって言われて終わり。
10病弱名無しさん:2009/06/07(日) 15:17:37 ID:yKIgLpF80
胃カメラて、無保険者でも受けられるの?もちろん10割実費は覚悟で。
実費でも、保険加入するより、ずっと安く済むから、胃カメラだけ実費で受けたいんだが。
11病弱名無しさん:2009/06/07(日) 19:42:49 ID:ifbCP4p30
>>9
病院によっては、寝てもらっておきたら終わって
結果報告のパターンもあるらしいですね。

>>10
10割負担だと2万以上は。。。
いや、検査によるけど下手すると10万弱かかるかも。
12病弱名無しさん:2009/06/07(日) 21:10:04 ID:qE12IYCX0
鎮静剤使用で、経鼻内視鏡って、どうしてもお願いすればやってくれるのですかね?そういう形とってもらった方見えます?
もう怖くて怖くてしようがない><すみません意気地なしで・・・
13病弱名無しさん:2009/06/08(月) 00:00:08 ID:WdAW+nGB0
経鼻内視鏡だと鎮静剤不要とばかり書いてあるが、鼻からでもおえ〜は来ますよね?楽に検査できるにこしたことはないと思うのですが・・・
14病弱名無しさん:2009/06/08(月) 00:22:55 ID:pkZwOXk4O
>>12
経鼻内視鏡は病院によって設備があるかどうかによるんじゃないでしょうか。
自分は実は軽度の鬱病なんですが、心療内科の先生に胃の不快感を訴えたら開業医を紹介され、そこで初めて鼻からの検査を受けました。
過去四回、口から検査しましたが、鼻からの方が数倍楽でした。
でも、口からでも上手くカメラを飲める方もいますし、そんなに怯えなくても大丈夫ですよ!
検査はすぐ終わりますし。
15病弱名無しさん:2009/06/08(月) 01:04:07 ID:lBbH3bLNO
腹部膨満感には普通ガスモチン、アシノンだろ
16病弱名無しさん:2009/06/08(月) 19:53:13 ID:XIIzy5K30
いや、アシノンよりやはりPPIだ。ガスモチンとの併用も多い。
H2ブロッカーは長期に使うと効果が低くなる。
最近、胃もたれ、膨満感も胃酸が原因のことが多いといわれるようになった。
十二指腸に過剰な胃酸の流入があると症状が出るようだ。
17病弱名無しさん:2009/06/09(火) 09:02:17 ID:xsiDMDRG0
>>16
そういやPPIの長期投与してる患者で過形成性ポリープの多発をみることが
あるが、あれは何だろうな?
18病弱名無しさん:2009/06/10(水) 12:14:33 ID:Jou/O+dU0
胃と大腸の撮影が出来る「カプセル」カメラを利用された方いらっしゃいますか?
飲み込むカプセルだから、普通の胃カメラより苦しくないのかな?
19病弱名無しさん:2009/06/11(木) 01:34:44 ID:BqFmqs9cO
>>5

ごめん。想像してふいたwwwwwww
20病弱名無しさん:2009/06/11(木) 14:09:26 ID:zgSo8qwq0
午前中、胃カメラ飲んできました。

くちじゃなく、鼻からいくやつ。
くちからより、かなり楽でした。

初めてだとかなり緊張するだろうけど
私自身、無茶苦茶緊張するタイプですが、それでも

(鼻からの内視鏡だからか分かりませんが)
しんどい時はあるけど、しんどくない時は、やってる最中眠くなりましたw
鎮静剤なしでも、胃の中でごそごそしてるなーねむ〜
てな感じ。

今回は二回目だったけど、一回目のくちから内視鏡よりかなり楽でしたよ〜
鼻からはおすすめ。
21病弱名無しさん:2009/06/12(金) 00:22:03 ID:A7rQsnhNO
今日するんだけどこわいよー
頑張ってきます。
22病弱名無しさん:2009/06/12(金) 15:58:27 ID:OZMSau280
>>18
カプセル内視鏡は基本的に小腸検査用です。胃の検査にはまず使いません。
胃を膨らませて隅々まで観察したり、生検したりできないので、胃カメラ
にくらべて大きく精度が落ちます。胃の微小癌発見はまず期待できません。
23病弱名無しさん:2009/06/12(金) 20:50:28 ID:A7rQsnhNO
胃カメラで発疹がでて点滴した。首から胸にかけて赤くなった。

おまけに喉まだいたい。
胃カメラ喉通過までかなり痛いし…
24病弱名無しさん:2009/06/12(金) 21:13:16 ID:pg8ujdON0
今日、人間ドッグでした。
過去に5〜6回、経口カメラの経験がありましたが、
毎回、死ぬような思いで受けてきました。

でも、今日は経鼻も選択肢に入っていて、
ためしにと受診してみたのですが、
とって〜も楽でしたよ。
抜いたときは、「えっ、もう終わったの?」という感じでした。

個人差はあると思いますが、皆さんもお試しあーれ。
25病弱名無しさん:2009/06/13(土) 00:38:56 ID:uU0htTqG0
今回で5回目無事に終わりました。
毎回、医師が違うけど技術の差は確かにある
今回の医師はすごく上手かった。
これからこの先生を指名しようと思っている。
26病弱名無しさん:2009/06/13(土) 03:55:12 ID:D+DJZAFfO
鼻からはあまりすすめないみたい
なんでかわからないけど。
27病弱名無しさん:2009/06/13(土) 13:53:05 ID:rat5V8H70
>>26
鼻からのがカメラを入れるのも抜くのも楽だし生検も一応取れるけど
口からに比べてカメラが小さい分精度が落ちるの

と言われてるよ
鼻からやるのを準備してても鼻の穴が小さくてw通らない人もいるみたい
その場合は口からにやり直すの
自分の場合は、左の鼻の穴は通せなくて右は通せたから
口からにやりなおさなくてすんだよ
28病弱名無しさん:2009/06/14(日) 23:20:21 ID:ylwbcK2YO
>>27
そうなんだ〜だから口からすすめるんですね。
29病弱名無しさん:2009/06/15(月) 11:05:08 ID:x37bBbIHO
あーもうすぐ口からの胃カメラだわ
恐い…
30病弱名無しさん:2009/06/15(月) 23:23:09 ID:S2CKUnsC0
俺明日胃カメラ
31病弱名無しさん:2009/06/16(火) 12:59:08 ID:l9xD/9Uc0
>>30だけどさっき終わった鼻からだったね
入れる時痛いとまでは言わないけど場所が場所だけに軽い違和感だけど恐怖だった
結果胃は全く異常なしだった。
最近食欲がなくて1日1食で十分だったんだけど、昨日の夜からなにも食ってないので
終わった後久しぶりに空腹感を異常に感じてコンビニで弁当2つも買ってしまった。
32病弱名無しさん:2009/06/17(水) 00:30:52 ID:8/Iz0/GqO
お疲れ様!
鼻は本当に楽。
口は挿入時の数秒が地獄!
医者にとって、高性能かつ操作しやすいのは、口からのやつだから辛いよ!
33病弱名無しさん:2009/06/18(木) 09:20:32 ID:jB7hlFIJO
鎮静剤を点滴で入れてもらった途端、目が回ってずっと気持ち悪かったんだけどそんな人いますか?
その後お粥食べたら吐いてずっと気持ち悪く夜間に病院へ行って薬もらってきました。
34病弱名無しさん:2009/06/18(木) 11:50:20 ID:Cxh56VHDO
さっき鼻から胃カメラ受けてきた。
咽下反応すごく強くて喉の麻酔ですらえづきまくって、過去に経口と経鼻二回挑戦しても無理だったけど、今回は六回程えづきながらも何とか飲めた。
色々とアドバイスして支えて(暴れそうになり押さえ付けられたとも言うが)下さった看護婦さん達には感謝してる。
ヘタレな自分は鼻からも楽だとは思えなかったけど、カメラが怖くて五年間以上バリウムで過ごして来て結果異常無しだったので、トラウマから解放された気分。
多分大体の人は自分程苦しくないんじゃないかなと思う。
しんどさの後に得られるものはかなり大きいと実感した。後、周りの協力が有ったからこそ今回は飲めた。

携帯から長文報告失礼しました。
35病弱名無しさん:2009/06/18(木) 13:25:51 ID:KTJrMoFWO
会社の健康診断で胃カメラ飲むんだけどもし異常があって細胞取って検査したら自腹で一万円って普通か?
36病弱名無しさん:2009/06/18(木) 13:43:31 ID:BEwS0aYDO
口からも楽だよ。嘔吐恐怖症の俺でさえ出来たからね。一回入れば後は気持ち悪さはなく、空気入れられるのを我慢のみ。抜く時は簡単に抜けるしね
37病弱名無しさん:2009/06/18(木) 16:36:24 ID:1PqoXMh50
大腸カメラやった時少しだけそれなったなぁ
血圧が下がって一瞬危うくブラックアウトしそうになったが耐えたよ
38病弱名無しさん:2009/06/18(木) 21:32:42 ID:XOEaPqQwO
>>35
三割負担だろ?普通です。
39病弱名無しさん:2009/06/18(木) 23:32:54 ID:+ruhN6nZ0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
40病弱名無しさん:2009/06/20(土) 08:10:43 ID:EIbMvylE0
これから胃カメラだ。
やだよう・・・
41病弱名無しさん:2009/06/20(土) 11:06:12 ID:XKFQftEIO
胃カメラ行ってきた!自分が思ってたより、辛かった。何回もオエオエえづいた。
結果、十二指腸潰瘍。薬もらって、二週間後に治ってるか再胃カメラOTZ
42病弱名無しさん:2009/06/20(土) 13:20:34 ID:bV9rzwnq0
鼻からやってきました。
以前口からやったときは、苦しくて辛かったが、
それに比べると鼻からは全然楽でした。

赤い斑点みたいのがあって、細胞とられた。
ビラン性?の胃炎とか言われたと思う。

胃に空気入れたからか、おならが出まくる、、、orz
カメラ入れてる最中もおながしたくて苦しかった。
胃カメラ一時間後にうどん食べたら、なんか胃が痛い、、、
43病弱名無しさん:2009/06/20(土) 15:13:47 ID:XExVYvcE0
皆さんに質問ですが検査して異常なしと言われたが症状が
回復しない場合どうしていますか?
我慢するのかそれとも他の検査を受けてみるのか・・・
ご意見が聞きたいです。お願いします。
44病弱名無しさん:2009/06/21(日) 00:25:42 ID:cobvgFIR0
胃カメラも腸カメラも経験したわ。

http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/a/n/a/anarumako/speculum06.jpg
45病弱名無しさん:2009/06/21(日) 09:35:38 ID:LppDneW/0
     ↑
とても勉強になります。
46病弱名無しさん:2009/06/21(日) 16:29:21 ID:xGT/zmdk0
決定的な症状が出るまで放置します
47病弱名無しさん:2009/06/21(日) 20:55:44 ID:WpV6L4mJ0
鼻からやったけど全然苦しくないのな
48病弱名無しさん:2009/06/22(月) 11:45:39 ID:FiiEE2XxO
胃カメラ飲んだ

やってる最中の画像みてた

明らかに赤い斑点とかあったのに、なんでもないって言われた


49病弱名無しさん:2009/06/23(火) 23:03:22 ID:2BwvOSwz0
医者も人間だから間違いはある。
50病弱名無しさん:2009/06/24(水) 00:12:55 ID:Y5jPf98bO
過去ログ読んでから初めての胃カメラ飲んできました。
喉の麻酔だけだったけど、痛みもえづく事も無くすんなり済んでびっくり。
先生が良かったんだろうけど、ここのアドバイスが為になった。感謝m(__)m
51病弱名無しさん:2009/06/24(水) 01:41:23 ID:TzasHzE90
えづくかずき
52病弱名無しさん:2009/06/24(水) 02:35:36 ID:BsvQedTyO
下血のため胃カメラは2回経験しました。

うちの病院は口からでした。

造影剤飲んで、喉に麻酔のためスプレーします。
これが苦くて吐きそうでした…

大きいカメラが苦しくて、ずーっとえずいてました。

願わくばもうやりたくないです…
53病弱名無しさん:2009/06/24(水) 11:53:57 ID:EVWcy5xt0
明日受けることになったよ
ストレスで胃が痛い
バナナぐらいしか食えないから不安だわ
54病弱名無しさん:2009/06/24(水) 18:36:16 ID:qEAOtMQx0
牛ウドンならオケ
55病弱名無しさん:2009/06/24(水) 21:19:02 ID:9wa8Go9P0
金曜日に2回目の胃カメラだよ
ここのカメラさばきは上手いのでそんなに苦しい思いは
しなくて済みそうなんだけど、それでもできれば受けたくないな。
56病弱名無しさん:2009/06/24(水) 23:44:09 ID:BO1rFvUR0
鼻から入れるやつと口から入れるやつは
当然機材が違うわけ。

口から入れるのしか持ってない病院は何だ
かんだと鼻から入れるタイプのネガキャンして
自分とこの正当化をそりゃするだろう。

鼻から入れるタイプを実はまだ使った事も
ないくせにそんな事言う奴もおるだろう。

そんな病院も自分とこが鼻から入れるタイプを
入れたとたんに手の平を返すのは目に見えてるw
57病弱名無しさん:2009/06/25(木) 09:18:33 ID:qo85s8WyO
胃カメラの時は絶食絶飲でしたよね?
やはし腹へり、喉のかわきキツいですか?
そんなに気にならなかったですか?
58病弱名無しさん:2009/06/25(木) 10:32:40 ID:dWxACp6Z0
今、受けてきたわ
これを毎年やるのは
キツイな、ゲップ連発で先生に申し訳なかった・・・
59病弱名無しさん:2009/06/25(木) 12:37:18 ID:fjUe3/Mp0
今受けてきました(初めて)
鼻からでした
液体、ジェルを鼻から入れて10分後(のどの麻酔)検査開始

最初、私自身の鼻がやや悪いため、入りづらく
先生ややあせる
ちょっと苦しい場面もありましたが、全般的には想像以上に楽でした
時間は正味5分程度

検査中、私も映像を見てましたが
結果は軽い胃炎のみ

実は今回覚悟の検査だっただけに、正直ほっとしました

60病弱名無しさん:2009/06/25(木) 12:54:19 ID:Lr4G25RwO
先ほど一年ぶりに飲んできました。
口と鼻を選択できたがあえて口を選択、入っちゃえば冷静になれるが
喉を通す時はやはり辛いですね。
逆流性食道炎の他はきれいで安心しました。
61病弱名無しさん:2009/06/26(金) 00:02:07 ID:cxzJGnqQ0
処女が入れられる時とどっちが苦しいの?
62病弱名無しさん:2009/06/26(金) 15:05:07 ID:ntEndEtd0
>>57
胃カメラを口から三度経験したが、一番辛かった体験は「絶飲」。
ただでさえ、のどの渇きが強い体質なのに、まじめに「絶飲」したときは、
地獄の苦しみ。
それと比べて、カメラを飲むことなんか、何ということもない。
でも、それほど、水を飲むことを我慢しなくてもいいと思うようになった。
最初のときは、ぶっつけで、水飲み続けていたままだったから。
でも、検査に支障はなかったし。
63病弱名無しさん:2009/06/26(金) 19:57:01 ID:RzhIbKoR0
今日、胃カメラを受けてきたけど、昨年3つあったポリープが何故か
一つに減ってた。
でも、逆流性食道炎がぶり返していて、食道に潰瘍が。
64病弱名無しさん:2009/06/27(土) 05:06:45 ID:S1MqwMu7O
>>61
苦しいのは絶対胃カメラ
65sage:2009/06/27(土) 13:39:51 ID:XGqiCD9x0
>>64
苦痛さは、絶飲にまさるものなし。
66病弱名無しさん:2009/06/27(土) 23:09:12 ID:K+sFIFo0O
まああっさり言っちまえば水少しならなんの問題もないぜ。吸引すればいいだけだからな。
でも大量に飲んで胃に貯まってると誤えん性肺炎になるかも。
あと牛乳は少量でも飲んじゃだめだぜ。べっとりとして粘膜が見えなくなっちまう。
67病弱名無しさん:2009/06/28(日) 13:02:51 ID:WvRNmsywO
明日、胃カメラします。嫌だけど、異常確認するためにも頑張る。
68病弱名無しさん:2009/06/28(日) 21:45:07 ID:AatYXw7t0
初めての胃カメラ飲んだ。鼻から。鎮静剤で記憶がぜんぜんない。

終ってから起こされて「いけね寝ちゃってすいません、これから
ですよね?」と聞いたら看護士さんに笑われた。

でも他人に聞いたら検査中意識はちゃんとしてて、医者の指示に
応えたり、終ってから一人で別の場所に歩いて寝たと言うが
ぜんぜん記憶にありませんw
69病弱名無しさん:2009/06/29(月) 00:03:16 ID:qkr/T7m60
俺の場合はクリニックで鼻からやった。
1月の事だけど、やって安心したよ。
とりあえず逆食だったけど、メス入れるよりは100倍マシだし。

明日の人は、そんな気持ちで前向きでがんばってくらはい。

31歳おっさんより
70病弱名無しさん:2009/06/29(月) 11:52:53 ID:17c5lzlKO
今週飲みます。9時以降は水すらだめなんですよね?つらすぎ
71病弱名無しさん:2009/06/29(月) 12:54:05 ID:SVHZODfuO
私は夜9時以降でも白湯ならいいって言われたよ。
明日は鼻から胃カメラ。
72病弱名無しさん:2009/06/29(月) 15:20:10 ID:zwjMzp/J0
>>70
水、お茶、スポーツドリンクなら直前まで飲んでも大丈夫ですよ。
でもお茶は淀みのないやつね。
73病弱名無しさん:2009/06/29(月) 18:39:39 ID:QdKIo+ou0
>>70
こまめにうがいしなよ
乾きが少しは楽になるよ
74病弱名無しさん:2009/06/30(火) 20:40:05 ID:5DslpeUv0
昨日胃カメラして今日黒便が出た。結果は出血なしの十二指腸潰瘍だった。
ピロリ菌の検査もしてくれと頼んだけど、黒便に何か関係あるの?不安です・・
75病弱名無しさん:2009/06/30(火) 23:45:27 ID:j3xjWyWf0
>>74
胃カメラしたときには出血していなかったけど、その前に出血していたものが
出た可能性はある。
ピロリは調べるべき。ピロリ陽性が確認できれば除菌すべき。
76病弱名無しさん:2009/07/01(水) 00:47:50 ID:xbiaVLq+O
胃カメラ未経験です。原因不明の吐き気が続いていて、受診検討中です。えづくだけで済む程度?実際に吐く人はいないのかな?
77病弱名無しさん:2009/07/01(水) 11:32:43 ID:xAiZCzhrO
>>76
まあ吐いてるようなもんですよ。
胃液しかでませんが。
78病弱名無しさん:2009/07/01(水) 22:20:12 ID:NzwMhvYF0
都内で、胃カメラの腕の良い先生がいるクリニックは
どこでしょうか?
79病弱名無しさん:2009/07/01(水) 22:33:49 ID:yY5AlaaP0
>>76
鼻と口で2回やったけど、痛いというより軽い違和感程度でした
ただ場所が場所だけに怖かったです。あと胃カメラ飲むというと周囲のアホが冗談半分に
大げさな事を言うので無視した方がいいです。
自分は最近胃腸科で受けたんですが、胃カメラは予約制で食事制限があるので
初診当日いきなりやらないで、他の検査(尿とか血液、エコー←全然痛くない)が先なので
とりあえず1度胃腸科か消化器系内科に行ってみればどうでしょうか?
自分は胃に激痛が走り吐いたりもしたんですが、胃には全く問題がなくて胆嚢の胆石でした。
80病弱名無しさん:2009/07/03(金) 22:14:27 ID:lbGV+S/OO
今度胃カメラ受けます。前日の夜はどんな物食べたらいいですか?
81病弱名無しさん:2009/07/03(金) 23:30:09 ID:MQZLycl1O
>80
私は検査時間が正午だったため「前日の食事はは20時までに済ませること」と御達示がありました。
時間は守りましたが、普通に友達と外食してました。
軽めに食べたし、検査に差し支え無し。
胃カメラを喉に通すときが少し辛いけど、がんばってください(>_<)
82病弱名無しさん:2009/07/04(土) 14:43:32 ID:Y19QDkKpO
行ってきた。
喉からずるずる。
胃壁がびっくりするくらいひだがなくてつるつるだった。
胃下垂万歳。
83病弱名無しさん:2009/07/04(土) 16:30:21 ID:/E8v9w9NO
水もだめ?
84sage:2009/07/04(土) 20:35:14 ID:bt7QF9xW0
>>83
控えめ、程度の飲み方でかまわないね。
85病弱名無しさん:2009/07/04(土) 21:22:24 ID:/E8v9w9NO
控えます。いよいよ明日なんで
86病弱名無しさん:2009/07/04(土) 23:27:18 ID:Mf9TKVby0
水くらいかまわんよ
検査で支障がなきゃね
87病弱名無しさん:2009/07/07(火) 07:26:37 ID:Bz3sxDXu0
明後日に初検査です。
ラクに終わりますように…
88病弱名無しさん:2009/07/07(火) 09:20:29 ID:JAeKHqtaO
10時から鼻から入れる胃カメラの検査します…
怖いよ〜
89病弱名無しさん:2009/07/07(火) 12:04:50 ID:JAeKHqtaO
終わった…
鼻の穴がせまくてけっこう痛かった。のざえてつらかった。
なんかけっこう鼻血でた。
最初に鼻かんだら少しでて、その後口から鼻から下った血の固まりがでて、ひえ〜と思ったけど、今はたんにうっすら血がまじるかな?くらいまで落ち着いた。
出始めて30分くらいで落ち着いたから、普通の鼻血と同じかな。
もし鼻から胃カメラで鼻血でるひといても、そのくらいでおさまりますのでご心配なく。
90病弱名無しさん:2009/07/10(金) 00:57:25 ID:CLz3AQJv0
今日の朝、口からカメラ見てもらいました
飲み込むのはどうって事なかったけど、
空気を入れられたらゲップが出て苦しかった、死ぬかと思った。
ポリープがあり生検の為、組織を取る時も痛かった
出血して先生が止血をしたみたいだったけど後で黒い大便が出てびっくりした
1週間後の検査結果をどうなるんだろう、不安。
91病弱名無しさん:2009/07/10(金) 21:12:56 ID:RC0nZUqx0
タモさんが人間ドックするみたいだけど胃カメラもするのかな?
92病弱名無しさん:2009/07/13(月) 08:56:35 ID:epOvb4YZO
>>91
絶対するよw
93病弱名無しさん:2009/07/15(水) 20:19:30 ID:BCLdCLQ9O
今日耳鼻咽喉科で鼻から喉までのカメラしてきた
ちょっと鼻がつんとしたが、10秒弱で終わり
こりゃ楽でええ
94病弱名無しさん:2009/07/15(水) 22:57:18 ID:z/fUKdYQP
明日、朝8時から胃カメラなんですが、アイス(ロッテの爽)って食べて大丈夫ですか?
水分は、大丈夫と言われたんですが。
21時までに晩ご飯食べなきゃいけなかったんですが、食べ損ねてしまってお腹空きました。
95病弱名無しさん:2009/07/15(水) 23:28:39 ID:yBi5t708O
>>94
アイスはダメなんじゃないかなぁ。絶飲食だから。
96病弱名無しさん:2009/07/16(木) 02:59:43 ID:waG17xyeP
>>95
ですよねー。我慢しますorz
97病弱名無しさん:2009/07/16(木) 18:36:13 ID:4cqkBGHP0
>>95
水もダメなんか!
98病弱名無しさん:2009/07/17(金) 04:42:27 ID:YZk27Qba0
ガリガリくんならOKじゃないか?
99病弱名無しさん:2009/07/18(土) 16:50:33 ID:S/oJQ1HD0
今日初めて胃カメラ入れて見てもらいました 鼻からのやつです
挿入時はあんまり苦しくなかったのですが 胃の中を動いてる時にかなりえずいて 
苦しい感じでした 
結果ビラン性胃炎 十二指腸炎とのこと薬服用で二ヶ月くらいでよくなるといわれました
 
100病弱名無しさん:2009/07/18(土) 22:17:32 ID:WCrtSr4bP
2週間後の胃カメラを予約してきました。初めてでgkbrです。
食事は前日24時まで、当日は水を少しならokとの指示でした。
前の方にスポーツドリンクも大丈夫とありましたが、
コップ1杯飲んでも問題ないですか?
季節柄、熱中症が心配なのですが。
101病弱名無しさん:2009/07/19(日) 08:23:14 ID:EzuMJGVX0
一杯、二杯なら問題ないよ。
102病弱名無しさん:2009/07/19(日) 20:29:55 ID:7hVOLPZ/O
下痢の時みたいなあの痛み・苦しみはないのに
たまに突然ゆるいとゆーか、水みたいな液状のうんこが噴き出すんですが、
胃でしょうか?
103病弱名無しさん:2009/07/21(火) 23:45:08 ID:uI56zCKFO
今日初胃カメラでしたー
いきなり筋肉注射されたのに驚いたけど、それよりも喉から胃に入れた後の異物感とげっぷが酷くて息できなくて大変だった。前日からの絶食の方がまだ耐えられる感じ。あと喉の麻酔が甘過ぎてしんどかった…苺ミルク味…
でも十二指腸やられてたのがわかってスッキリ。今度やるときは鼻から入れてみようと思います。
104病弱名無しさん:2009/07/23(木) 08:51:35 ID:ruip0vF4O
12時から初胃カメラです。
絶飲食つらいー
105病弱名無しさん:2009/07/23(木) 09:10:10 ID:0V6YYg2N0
少しくらい飲んでも平気
106病弱名無しさん:2009/07/23(木) 10:53:06 ID:ruip0vF4O
ありがとう。
少し飲んだ。
あとちょっとだー
107病弱名無しさん:2009/07/23(木) 19:15:59 ID:0jLah+5M0
喉の麻酔の予備知識がまったくなかったので、最初いがいがして咳止まらなくなった。
で、落ち着いて喉の奥にシュッシュッとやったら、今度は唾飲み込めなくてまじでパニックになった。
そしたら先生が「麻酔でつば飲み込めないから鼻呼吸してね」
先に言え、先に。まじで息できないから焦ったわ。
で、その麻酔で喉が痛くてカメラはまったく痛くなかった。
108病弱名無しさん:2009/07/24(金) 00:37:21 ID:kM6WQPUs0
噴門部の腫瘍はカメラで見落としが多いですか?
109病弱名無しさん:2009/07/24(金) 00:44:36 ID:kM6WQPUs0
噴門部の腫瘍はカメラで見落としが多いですか?
110病弱名無しさん:2009/07/24(金) 12:44:52 ID:4cg3t3YlO
>>102
大腸カメラしてこい
111病弱名無しさん:2009/07/27(月) 11:01:04 ID:hjmskDI+O
胃カメラは口を横に力を入れてあけたりしたら苦しいよ。
電車の中で顎の周りを脱力して口あけてだらっと寝てる。
ああいう開け方だと楽に入ると思います。
後は慣れた医者を見つける。間違ってもインターンがやるようなところは避ける。
112病弱名無しさん:2009/07/27(月) 19:10:39 ID:5aoPH4BMO
明日、初胃カメラ飲むんだが、すんげービビってしまってる。
113病弱名無しさん:2009/07/28(火) 00:00:53 ID:sTeJT+FgO
まな板の鯉のごとく横になってれば終わるよん
悪いものがなければむしろ幸せ
114病弱名無しさん:2009/07/28(火) 06:59:04 ID:Soj/Et0L0
今日カメラだ〜
経鼻でセルシン使ってだけどそれでも怖い
115病弱名無しさん:2009/07/30(木) 15:03:13 ID:bB2I9itW0
胃カメラの後、数日間あの感覚が残るのが嫌だ
116病弱名無しさん:2009/07/30(木) 15:12:57 ID:iQubcTH4O
前にやったときは何も残らなかったよ。その場だけ
117病弱名無しさん:2009/07/30(木) 16:23:41 ID:mtFGGh4t0
胃カメラ初体験は血を吐いて救急入院した日だった。
貧血が酷いとかで鎮静剤が使えなくて本当に苦しかった。
あのときのことを思うと、鎮静剤で半睡状態でガメラ入れられるのは楽ちん。
118病弱名無しさん:2009/07/30(木) 19:39:59 ID:io8amuuNO
>半睡状態でガメラ入れられる

ちょwww
揚げ足取りじゃなくて、ガメラが口から入っていく様子を
想像してしまってワロタw
119病弱名無しさん:2009/07/30(木) 20:19:18 ID:HtSiDxdXO
www
120100:2009/07/31(金) 17:47:16 ID:WNu2gxnbP
>>101
ありがとう。


初胃カメラを飲んできました。
麻酔のおかげか、予想よりもつらくありませんでした。
喉から胃にかけての違和感がまだとれないけど...。

受ける前は、病気よりも検査の方が怖いなんて思ってましたが
不調の原因がはっきりして、気分すっきりです。
検査を受けてよかった。
121病弱名無しさん:2009/08/03(月) 15:04:26 ID:G+/7Eg3uO
今日の午前中に飲んできました。
私的には苦しくてウゥ〜だったけど、上手ですよ〜すごく良いですとか、ほめられました(笑)


122病弱名無しさん:2009/08/03(月) 18:15:46 ID:GbJvrqX2O
今日、会社の健康診断で胃カメラやりました。

あぁ、ポリープがありますね。
良性ですから、大丈夫ですよ。
って、組織取らないで分かるの?

半分、眠らされていたとはいえ、気分悪いでつ。
123病弱名無しさん:2009/08/03(月) 22:11:21 ID:xqKDOBGp0
半分意識不明のまま胃カメラやる場合は付き添い必要なんだね。
一人暮らしだし付き添い平日いない。。だから普通の麻酔でやるしかないんだ
明日どうしよう。。すっごいやだなあ
124病弱名無しさん:2009/08/08(土) 11:17:06 ID:qjLuf8O0O
今初めての胃カメラ飲んできた
鼻から入れる予定だったけど激痛で断念
口から入れるものの終始えずきまくるわ、喉動きまくるわ、げっぷ止まらないわでした
先生少し困るし…ホントにちゃんと撮れてたのか不安なくらい…
結果は食道も胃もきれいだったけど、下の方に小さい出血があった
急性胃炎らしい
125病弱名無しさん:2009/08/08(土) 11:26:40 ID:12wJR3Rd0
ピロリの薬飲んだ方、いつピロリ再検査しましたか?
今、除菌から三ヶ月目なんだけど、まだしてなくて、胃カメラの再検査をしましょうって言われた。
ネットで調べてみたら1ヶ月も経ったら再検査みたいだけど…。
胃カメラ高いし怖いからなるべくやりたくないけど、まだ胃は完璧な状態とはいえないから胃の中も気になる…。
胃カメラの再検査わざわざしなくて、ピロリ菌の再検査だけでいいんじゃないの?
126病弱名無しさん:2009/08/09(日) 12:17:23 ID:HUriJ38OO
鼻からの胃カメラは耳鼻咽喉科で鼻から入れるファイバーとは太さとか違いますか?
127病弱名無しさん:2009/08/09(日) 17:11:37 ID:lPtjDciKO
鼻からでも何回もオエッとなるし痛かった。
早く早く本当に楽な胃カメラを開発してほしい!
128病弱名無しさん:2009/08/09(日) 20:08:21 ID:oIDzJ5PV0
千葉県庁と厚生労働省 関東信越厚生局千葉事務所の不正

http://iwgp.aikotoba.jp/
129病弱名無しさん:2009/08/10(月) 17:53:21 ID:einQrpRAO
>>107
喉の麻酔ってスプレーみたいな物なんですか?来週胃カメラで喉に注射されんのかと思ってびびってましたが…
130病弱名無しさん:2009/08/10(月) 21:29:40 ID:7XdJS6qa0
喉の麻酔は水飴みたいなのとスプレーの二種類する
131病弱名無しさん:2009/08/10(月) 22:09:59 ID:xctRFywzO
鼻からの場合は麻酔などどういった流れなんでしょうか?
132病弱名無しさん:2009/08/10(月) 23:26:29 ID:Por/9hfT0
ピロリ菌は血液検査でわかるんじゃないの?
鼻の方がファイバー細いよ。

胃カメラやっぱりみんな大変だったんだねー。検査する人の腕にかかってるね。
評判のいいところを医師から紹介してもらったんだけど、検査まで3ヶ月待ちでした。

スプレーとジェル状のものを飲んであと麻酔注射もしました。
実際検査はスゴク楽で、覚悟していたオエ感もなく (口から挿入)
のどにこんこん何かが当たる位しか感じなかった。
数分で終わり、検査後も違和感が全くありませんでした。

検査中 「胃の中は問題なくきれいですよー」と言いつつ
大した病変もないのに胃の組織を採取して、後日結果を聞きに来させるというやり方はおかしいと思った。
それに、胃カメラ検査前の血液検査結果を電話で聞いたらあとで金取られた。
(電話で検査の結果を聞くのは無料のハズ)
どんだけ儲かってまっか?  だけど・・・・、このスレ見ると他にいけなくなる・・・。


133病弱名無しさん:2009/08/12(水) 09:17:37 ID:tCxfms9HO
これから胃カメラ
怖いお
134病弱名無しさん:2009/08/13(木) 15:34:43 ID:5nHGPWVb0
先週、胃カメラ検査うけたど、最初に看護婦に麻酔注射でだいたいみんな寝てる間に終わると言われたのに
自分は最後までまったく眠くならず結構苦しかった。
135病弱名無しさん:2009/08/15(土) 19:12:00 ID:uTFR3QYPO
>>132
あんた何いってんの?医師に電話で結果を聞いたらもちろん料金かかりますよ!!
きちんと保険診療の本にも明記されてます。
136病弱名無しさん:2009/08/16(日) 21:28:02 ID:oEIRP+Xc0
>>126
耳鼻科の鼻喉カメラも毎回やってたからかな
鼻から入れる胃カメラをやってもさほど怖くなかったよ
ただ耳鼻科のは長さが短いし径(太さ)は説明されていないので実際どうだろうw

自分の感想でしかないけど
耳鼻科のほうがやっぱりスルスル入っていくから径が細い気がするよ
せいぜい喉までだしね
胃カメラは食道も通すから麻酔がないと痛くて苦しいと思う
耳鼻科のカメラでも鼻が若干痛くてツーンとするけどね
137病弱名無しさん:2009/08/18(火) 20:55:22 ID:iA07XQNY0
胃カメラで胃の動きわかる?
138病弱名無しさん:2009/08/18(火) 22:29:14 ID:5yqP+1N3O
普通はブスコパンって消化管の動きを止める薬を筋肉に注射します。
だから動きは鈍くなってます。
それに基本は機能を見る検査ではないので動きはわかりにくいです。

動きが知りたければバリウム飲む方がいいですよ。
139病弱名無しさん:2009/08/19(水) 12:47:21 ID:bFtJSE/ZO
のどチンキも受けつけないほど過敏だと、最初に申告したので
のどの麻酔の他に体にも鎮静麻酔みたいなのを打ってやってもらいました
技師の人も「そういう申告はしてくれた方がやりやすい」と言ってましたので
これから胃カメラでビビってる人は、自分はやや過敏だと申告した方が、苦痛の少ないやり方でやってもらえます。
ガンバ
140病弱名無しさん:2009/08/20(木) 06:46:35 ID:Rf4FDBBEO
バリウムで胃ガン
見つかるんですか?
141病弱名無しさん:2009/08/20(木) 07:32:53 ID:mvZJ1ySEO
今日、9時から胃カメラです。
一応鼻から希望してますが、それでもファイバーが喉にくると、オェッてなるんですよね…
起床後すぐなら心臓の薬を飲んでいいよ、と言われたので、ついでにセルシンを飲んじゃった。
もうドキドキしてます…
142病弱名無しさん:2009/08/20(木) 13:32:15 ID:oNvAJWHXO
>>140
もちろん見つかります。ただし内視鏡治療できるようなごく早期のものは見つけにくいです。
バリウムは影絵みたいなもんで凹凸をみるもんです。
で、バリウムではっきり分かるくらい凹凸があるとそれはすでに内視鏡治療できる範囲を越えてることがあるからです。
二年に一回胃カメラやればガンはまず安心ですよ。
143病弱名無しさん:2009/08/20(木) 13:48:53 ID:oNvAJWHXO
>>140
もちろん見つかります。ただし内視鏡治療できるようなごく早期のものは見つけにくいです。
バリウムは影絵みたいなもんで凹凸をみるもんです。
で、バリウムではっきり分かるくらい凹凸があるとそれはすでに内視鏡治療できる範囲を越えてることがあるからです。
二年に一回胃カメラやればガンはまず安心ですよ。
144病弱名無しさん:2009/08/20(木) 14:01:49 ID:VIwDxBY00
胃カメラとバリウムは両方やったほうがいいよ
145病弱名無しさん:2009/08/20(木) 14:20:42 ID:AnKBwJ2s0
オレは早期胃ガンだったが、
たまたま受けた胃カメラ検査で見つかった。
見つかったあとにバリウム検査も受けたが、
特に異常は見られなかったようだ。
つまりバリウムを先に受けていたとしたら、
癌をそのまま放置する形になり進行してしまっていた、
ということになる。
怖い話や。
バリウムなんかより胃カメラ受けろ。
146病弱名無しさん:2009/08/20(木) 14:56:51 ID:TjPiUBHOO
今日、初胃カメラしてきました。
胃をキレイにする薬飲んで、痛い筋肉注射、喉麻酔スプレーをして
マウスピースくわえて入管…喉通過する時だけヲエッとなった。
逆流性食道炎だけど、症状出てないから治療なし。
食道にポリープが5個程あってビビった(-"-;)
147病弱名無しさん:2009/08/21(金) 01:23:10 ID:9TuEBjQy0
経鼻内視鏡してきた。
胃をきれいにする白い液体は飲んだけど、筋肉注射はしなかった。
鼻に綿棒入れて麻酔してる時は緊張のあまり倒れそうになったが
検査は全然苦しくなかったし、検査中も先生とお話ができた。
なかには鼻からでもオエッとなる人がいるらしいが、
私はカメラが喉の奥を通ったのも気がつかなかったわ〜
胃に小さいポリープあってびっくりしたけど・・・

口からの胃カメラより凄く楽だったよ。
148病弱名無しさん:2009/08/21(金) 12:26:53 ID:eGwvN3p3O
今日初めて胃カメラしました。一分で終わると云われたけど勿論長引きました。今終了と云う時にポリープが見付かり更に長引きましたよ。
149病弱名無しさん:2009/08/21(金) 13:40:29 ID:RMTUWP8I0
普通に考えて、いくら何でも1分じゃ終わらんだろ。
150病弱名無しさん:2009/08/22(土) 07:29:32 ID:lN6sqboFO
これから胃カメラなんだけど間違えてお茶一杯飲んじゃった。

検査大丈夫かな?
151病弱名無しさん:2009/08/22(土) 12:50:53 ID:Y+q50TMf0
お茶は胃を刺激して胃酸をだす
152病弱名無しさん:2009/08/23(日) 22:03:00 ID:Z9w/Nc2jO
板違いかもですが、教えてください。
知り合いが、会社の検診でバリウムでポリープがあったが問題ないと言われたそうです。
でも、バリウムでポリープの良性悪性まで判断できるんですっけ?
私の経験だと、胃カメラで生検しないと分からないと思っていたのですが、
そうでもないのでしょうか。なんか心配で。
153病弱名無しさん:2009/08/24(月) 08:42:04 ID:Qb/83ous0
これから胃カメラ検査行ってくるわあ、鼻からだけどね
もう数回やってるから余裕、余裕
154病弱名無しさん:2009/08/24(月) 20:31:29 ID:1D3XJAhP0
良さそうなところを見つけたけど警備なので見落としが心配なので泣く泣く却下
155病弱名無しさん:2009/08/24(月) 21:24:09 ID:0Q5XkdXH0
最近やたらゲップばかり出て食欲もなし。でも胃カメラ怖い・涙
156病弱名無しさん:2009/08/25(火) 10:28:24 ID:62uaTP1/0
今やってきたけど、半端なく辛かった。
ここのコメ見て勇気もらって、思ったより楽かもと甘く見てたけど、みんな上手くできて羨ましい。
何度もえずくし、嘔吐するし(胃液しかでないけど)。喉通っても管が前後する度にオエオエだった。
麻酔効いてなかったんかな。
あと微妙にしょっぱい飲み薬も気持ちわるかった。

鼻がいいよおおお
157病弱名無しさん:2009/08/25(火) 13:05:13 ID:UDhWe1FT0
ケーブルが喉通る一番つらいところは、ゴクリと(ケーブルを)飲み込んじゃえば少しは楽だぞ。
158病弱名無しさん:2009/08/25(火) 22:57:12 ID:xfNX5AUSO
今日初めての胃カメラでした
喉を通る時が一番辛かったけど、
後は落ち着いて息をするように心掛けたら大丈夫でした
これからの人も落ち着いてして下さいね
159病弱名無しさん:2009/08/28(金) 09:17:12 ID:jjdPnMpd0
>>157
ごくんと飲むのと入れるタイミングが違うと却って苦しいですよ。
医師が「ごくんってしてください」って言わない時は静かにしてるのが吉だと。
というか勝手にごくごくされるとはっきり言ってやりにくいです。
160病弱名無しさん:2009/08/28(金) 09:39:05 ID:gPwcs0BE0
胃カメラの定期検査って
何カ月おきに受ければいいの?
半年に1回とかでいいんかな?
161病弱名無しさん:2009/08/28(金) 18:14:31 ID:Svo8xyzK0
レントゲンで胃変形といわれ再検査
2週間後、胃カメラやります。
胃カメラ自体も怖いけど、癌だったらどうしよう…
162病弱名無しさん:2009/08/28(金) 19:20:09 ID:gPwcs0BE0
>>161

胃変形って初めて聞いた
胃もたれとか痛みはあるんですか?
163病弱名無しさん:2009/08/28(金) 20:51:48 ID:esyogoHhO
どうやって飲み込んだのか全く覚えてない…少量ずつ睡眠剤投与1回目でそっこー眠りにつきました
効きやすい体質だったのかな
164いちおう医師:2009/08/29(土) 06:40:46 ID:6qpgGTsJ0
>>160
何にも所見がなくて腕の確かな医師がやったなら2年に1回でいいと思います。
がんってそんなに速く成長するもんじゃないです。
もちろん所見がある、症状がある人は適時やってください。

>>162
胃潰瘍の傷痕みたいのがあると胃が変形します。皮膚だって大けがしたら傷痕のこるでしょ?同じことです。
165病弱名無しさん:2009/08/29(土) 11:09:51 ID:C3gcw3BPO
今日やってきたけど、胃カメラ入れるより喉にする麻酔がきつかった…
苦いしまずいし何度もえずきそうになる
レモンやイチゴ味の麻酔薬ができたらいいのに…

(医^ω^)逃げられませんよ
(看^ω^)ここまで来たら覚悟してください
医師看護士テラドSwでもカメラ入れてる間もたくさん話かけてくれてからそれに救われた、ありがとう
166病弱名無しさん:2009/08/29(土) 13:25:32 ID:11yub4xjO
まだ10代なのに明後日胃カメラですorz
鼻からだけどホントに楽なのか…
もうどうにかなってしまいたい
167病弱名無しさん:2009/08/29(土) 14:30:51 ID:aUi/Z4s80
鼻からは楽っちゃ楽だけど入れる時が痛かった
なんか涙でてきたし医者がへたくそだったからかもしれないけど
168病弱名無しさん:2009/08/29(土) 19:31:04 ID:PHYGp5vTO
本日、午前中に口からの胃カメラ飲んできました。

胃をキレイにする薬を飲み、喉の麻酔をしっかりしてもらった後、腕からの鎮静剤の注射。
注射の最中に眠ったらしく『終わりましたよ〜』の声で目覚めました。
検査自体は苦痛0%でしたが、麻酔効きやすい体質だったのか気分が悪くなり、病院でしばらく休ませてもらいました。

検査結果は、逆流性食道炎&胃炎ポリープたくさん&十二指腸潰瘍なりかけですた。
さっきから、本日初の食事のおにぎりを一口ずつ様子見ながらたべてるとこorz

皆さん、少しでも異常を感じたら早めに病院行きましょう…。
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:10:16 ID:keXewCzO0
>>166
胃カメラは苦しいが、死にゃあしないから安心しろ。
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:31:32 ID:KU+WNQiNO
先日お医者さんにカメラ飲む事すすめられたんですが、過去麻酔が効き過ぎて死にかけた事があり、麻酔やら鎮痛剤打つのが怖くて仕方ありません。
歯医者の麻酔で取り乱す私ですが、耐えれるものでしょうか…?

怖いよ・・・
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:07:48 ID:XGPhPmGQ0
>>170
麻酔なしでも、全然平気だったよ。先生の腕かどうかはわからない。
172病弱名無しさん:2009/08/31(月) 11:12:43 ID:qwCl1IhoO
>>166
今日やってきましたー
結果は出血跡が点々とあったり表面がザラザラしてたりと
慢性胃炎でした。
ストレスが原因とのことで心療内科に通います。
4月から田舎を出て東京での生活が始まるのに…
大丈夫なんかな泣
173病弱名無しさん:2009/08/31(月) 11:30:09 ID:YW0SHW00O
>>171
本当ですか!!
少し気が楽になりました。
明日先生に相談してみます。
ありがとうございました。
174病弱名無しさん:2009/08/31(月) 11:44:22 ID:uStyPQws0
胃癌を早期に発見するには年にどのぐらい胃カメラするのが理想?
年に1回では少なすぎ?
175病弱名無しさん:2009/08/31(月) 12:29:43 ID:b/btzSayO
胃カメラを抜くときが
気持ちイイ
176病弱名無しさん:2009/08/31(月) 12:43:53 ID:ZhxfGb3dO
>>174
164読め。たった10前のカキコミだぜ
177病弱名無しさん:2009/08/31(月) 16:07:37 ID:V12pAfRc0
>>170
>>173
自分は不整脈持ちなので、麻酔の種類では発作を起こすため
無麻酔で胃カメラを、数年前から年に一度受けています。
鼻用の細いのを口から入れてもらってますが
麻酔を使ったことがないので比較できませんが
無麻酔でも、それほどの苦しみはありません。
医者側にしてみれば、麻酔で発作を起こされるよりいいので
相談すれば細いのでやってくれるはずです。
まったく心配いりませんよ。


178病弱名無しさん:2009/08/31(月) 23:22:28 ID:Op2I0hFB0
麻酔なしって、喉の麻酔なしで!?
それはキツそうだなあ…
179病弱名無しさん:2009/09/01(火) 06:03:53 ID:4RiyEqCcO
バリウムを飲んで異常が発見されて胃カメラを飲むことになった場合、バリウムを飲んだ病院じゃないとダメなのかな?

鼻からの胃カメラをやってる病院に行きたいんだけど。
180病弱名無しさん:2009/09/01(火) 06:30:58 ID:l5US5n8OO
バリウムが本当に飲めない方はどうすればいいのですか?
181病弱名無しさん:2009/09/01(火) 11:14:06 ID:BV7gcz/C0
>>179
同じ病院である必要はありません。

>>180
カメラを飲んでください。
182病弱名無しさん:2009/09/01(火) 12:19:43 ID:18o6WgrNO
質問なんですが、皆さん検査は何分ぐらいかかりましたか?

あと、鎮静剤が効きにくいようで、二十歳の頃、すごく苦しい思いをしたので
あの恐怖がよみがえります。
市立病院等の大きな病院であればそれなりに対処してくれるんでしょうか…
あと、超音波内視鏡?大きさ?どれぐらいなんでしょう。
質問ばかりでスミマセン。
183病弱名無しさん:2009/09/01(火) 16:09:03 ID:h8UDbGPP0
今日、某大学病院で胃の内視鏡の検査やってきたよ。
前は地元のところで、鼻から胃カメラ+鎮静剤を使って、寝てる間に終わったけど・・
今回は口からで、しかも鎮静剤なしでやったから、かなり死んだね・・・
やっばり入れる時が1番苦しかったね。。。
何回もオエオエやったw

通過したらかなり楽になったけど、そのあとにげっぷがすごかった。
五秒間くらい「ゲー」って何回も続いて、医者に、「げっぷを我慢しないと検査が長くなるよ」って言われたけど、げっぷを我慢すれば、今度は息苦しくてオエオエ状態w
完全無視して、げっぷを出しまくったぜ、馬鹿やろうww

次第に体も慣れてきて、あんまりげっぷもなくなったけど、
カメラが十二指腸に入ってからは今度は超激痛!!
もうね、胃が破れて、「死ぬんだなぁ」とまじで思った。
医者が下手糞だったのかな?
184病弱名無しさん:2009/09/01(火) 16:15:28 ID:h8UDbGPP0
>>183の続き

その後は、抜くだけだったから、別に何もなかったけどね。
まぁ、苦しさは予想していた通りだったけど、痛さは半端ねぇな、まじで。
バイクで転倒して、肩を複雑骨折したより痛かったかもしれんぞ、まじでw

まぁ、医者にもよるんだろうけど、決して楽な検査ではなかったね。
でも、トラウマとかにはなってなくて、明日にでもやろうと思えばやれるね。
何かコツみたいなのをつかんだから。
明日は検査の結果を聞きに行きます。

うちの大学病院は、検査する人と、説明する人が別のようですね。
でも、検査してくれた先生が軽く説明してくれたけど、全然異常ないらしい。
明日は、気楽にお話を聞けそうですよ、良かったです。

検査前の咽頭麻酔は全然苦痛じゃなかったよ。
まぁ、これから受ける人は、ある程度の苦しさと痛みは覚悟しておいた方がよろしいかと思いますよ・・・
まぁ、先生にもよりますが・・・

長くなりましたが、以上体験談でしたw
185病弱名無しさん:2009/09/01(火) 16:25:41 ID:h8UDbGPP0
>>182

検査は15分くらいでしたよ。げっぷと嘔吐を繰り返していたからww

あと、鎮静剤は利かない人には利かないよ。
俺は、大腸内視鏡検査の時に、鎮静剤が利かなくて、かなり痛い思いをした。
まぁ、胃の内視鏡検査より大腸内視鏡検査の方が痛みは少なかったね。
186病弱名無しさん:2009/09/01(火) 18:53:54 ID:18o6WgrNO
>>185
ありがとうございます。

15分かぁー…長いなぁ

病院に問い合わせたら教えてくれるのかなぁ
187病弱名無しさん:2009/09/01(火) 19:31:13 ID:obS63wFDO
胃カメラ飲む前日ぐらいにする血液検査って何の数値を検査してんの?
みんなが使うから肝炎の有無とか?
188病弱名無しさん:2009/09/01(火) 21:32:49 ID:GT8xnW/70
鎮痛剤で半分寝るくらいの麻酔だと付き添いが必要って言われるんだよね。
付き添いなしで半分寝るくらいの麻酔でやってくれるところないかなー。
かかりつけの大学病院では、そんなのやる人ほとんどいないよって言われて
みんな普通の喉麻酔のみみたいだけど、すっごい苦しいんだよ。
あの太い管飲むのも怖いし。
189病弱名無しさん:2009/09/01(火) 22:44:41 ID:uRnfJ/Ts0
医者ってさ、「ゲップしないで〜」とか言うけど
ゲップしないでやれるわけねえよ。
アイツら、自分でカメラ飲んだことあんのかよ。
カメラ挿入中のゲップって、排便、排尿と違って
自分ではコントロールできませんよ!!
190病弱名無しさん:2009/09/02(水) 03:05:11 ID:bwJbJC7O0
みんなだらしねえなあ
191病弱名無しさん:2009/09/02(水) 09:08:03 ID:jjwkMUxI0
>>174
>>175
癌・腫瘍のスレの胃癌のところに潰瘍をほっといたら2年で癌になり転移もありと書いてあります。
年に1回が理想では?
192いちおう医師:2009/09/02(水) 09:13:26 ID:miBuN5gU0
>>191
潰瘍ががんになることはありません。どんな昭和30年代の知識?
多分、潰瘍ではなく潰瘍形成する形のがんだったと思われ。
普通は鑑別できます。
193病弱名無しさん:2009/09/02(水) 12:21:43 ID:c2dbZQWS0
今どき口から胃カメラやる必要ってある?
鼻からで十分だろう
194病弱名無しさん:2009/09/02(水) 12:38:00 ID:BbjXoy0AO
胃カメラすれば医者の目で見てピロリ菌いるかわかるんですか?
195病弱名無しさん:2009/09/02(水) 13:07:43 ID:+V1ou5Uh0
初胃カメラの時、カメラが喉に来た瞬間、
無意識というか・・・反射?みたいな、体が勝手に反応してしまって
のどに手を持って行って、カメラを手で引っこ抜こうとして怒られた、しかも2回、
3回目大勢の看護婦さんに押さえつけられて実行、
奇跡的に飲み込めました。えずいたのは3回くらい、
今までしたことのない激しいゲップが1回、
「ゲップは我慢してもらわないと〜(怒)」
ってこんなの我慢しようがない、いつくるか分からないし制御不可能・・・、
カメラ挿入中は苦しくてずっと目を瞑ってた、
カメラが胃の中で動いて・・・、痛みはなかったけど、
苦しくて何分かかったか分からなかった。
終わった時は涙目になってた。
2回目が恐怖だ・・・・、あああああ・・・・・・


196病弱名無しさん:2009/09/02(水) 15:56:23 ID:d1aoU/py0
今日初めて鼻から胃カメラやってきました。
喉と鼻の麻酔のあと、少し眠くなる注射を
したんだけど、気がついた時にはカメラが
胃に入っていました。
えずくことも、苦しい事も一切なく
げっぷもなく終了でした。
今まで口からしかやったことなかったけど
鼻からはホント楽でした。
ちなみに付き添いもいりませんでしたよ。
19727:2009/09/02(水) 16:07:15 ID:VeLqIgvk0
>>160
自分は良性のポリープがあって、でもポリープにはつける薬がないと言われw
様子見で半年たった
半年〜1年に1回ぐらいやっておけばもしガンであっても早期発見できると思う

で、今回人間ドックを受けるんでバリウムをすっとばして鼻からじゃなく口からにした
一応受けるところの検診医に確認したら、半年に1回はおk
バリウム検査をしても半年後ならまたポリープが映る可能性が大きいので
どっちにしても後からカメラを受ける羽目になると説明されたよ

バリウム→鼻にして前回と同じ病院という手も考えたんだけど
ドックで毎日何人もカメラやってる先生なら数こなしている分だけうまいかもしれないと考えて
すっとばしを選択し、5000円ほど浮かせるつもり
198病弱名無しさん:2009/09/02(水) 16:14:40 ID:VeLqIgvk0
続き

で、めでたく午前中に終了したんだけど
・まず胃をきれいにする薬を飲む(胃の中の泡を消す)
・喉の麻酔(キシロカイン)がほのかなイチゴ味で意外と美味しかったw
飲んでも大丈夫という麻酔薬だと説明をうけたのと口からは2回目だったからかもしれない
麻酔を口に含んで5分したら吐きだす
この時が一番気持ち悪いというかちょっとえづいてしまった

そしてすぐ処置室へいき
・口からカメラへ、この間約15分くらい
ベッドに横向きに寝て、口にマウスピースを咥えさせられてからカメラを入れていくんだけど
目をつぶると体が硬直するから遠目でいてね、という説明文を思い出して
必死に楽しいことを考える、すでに涙目・・・
後ろにいる看護師さんが何度も背中をさすってくれて本当に嬉しかった、thx(やっぱり涙目w)

カメラをつっこまれている間は多少ゲップしたけどさほどえづくこともなく終了
喉の麻酔も量が適切なのか、2回目だから自分がリラックスしているせいか
1時間ほどでしびれや違和感も消えた

感想:腕のよい医者で助かった
199病弱名無しさん:2009/09/02(水) 16:24:23 ID:VeLqIgvk0
ここからが本題

>>182
・順番待ちに30分ぐらい
・同意書を書く 1分
・喉に麻酔、きいてくるまで待つ 5分
・カメラ 15分
・後処置
・医師からの説明 5分程度

正味1時間ぐらいだけど、頭がふらついたりなんだりあるといけないので
口のしびれなどがきれてくるまで、+1〜2時間
計全部で3時間はみといたほうがいいよ

自分がアレと思ったことは
・胃や腸の緊張をとめる注射(肩にするという説明文を見せられたんだけど)を
しなかった、なくてもできるのかー
注射が嫌いだし何とか終わったからもういいや、なんだけど、もしや忘れてたの?w

もうひとつ、胃のポリープも生検とって良性って言われたけど
やっぱり気になるから違う医者にかかってみようと思って今回やったんだけど・・・
ピロリなど菌のいない胃がきれいな人のほうがポリープができやすいと言われてびっくり
ポリープがたくさんあってもきれいだからあなたは生検をとる必要がないと言われて(目が点)
>>164さん同様、1年に2回も受けなくてもおk
次は2年ぐらい後でいいよと言われてほっとした

結局、腕が上手い医師にあたれば口からでも意外と楽。
開業医を選んで鼻からも楽、違う医師・違う病院にしてみてセカンド・オピニオンも大事だと
身をもって体感できた。
これからやる人は、自分の体質や環境などを考慮して、どちらでやるか参考にしてください。
ここまで長文スマソ
200161:2009/09/02(水) 17:01:48 ID:BOLm0z+a0
>>162
特にないです。
食欲も旺盛だし。
血液検査は黄疸で引っかからなかったのですが
体がなんとなく黄色く、
γーGTP(以前から高めで、酒タバコ一切やってないのに控えるようにいわれる始末w)が
少し高めです。
重いものを持つ仕事をしているので腰痛が気になることもあり、
まさか転移?とか頭をよぎります。
早く検査してよ〜。
201病弱名無しさん:2009/09/02(水) 17:30:37 ID:OKFzkn8y0
>>194
自分の場合、胃の中に「胃底腺ポリープ」っていうのが何個もできてて
このポリープはピロリ菌のいない胃にでいるから
あなた、ピロリ菌いませんよって言われた。

ま、喜んでいいのかどうかわからないけどね。
できればポリープなんていらないから。
202病弱名無しさん:2009/09/02(水) 20:25:45 ID:lg02sPHA0
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
203病弱名無しさん:2009/09/05(土) 15:04:38 ID:RN0KTQ4F0
>>194
胃カメラすれば医者の目で見てピロリ菌いるかわかるんですか?

経験豊富な内視鏡医ならば80%以上の確率で見ただけでわかる。
一番精度がいいのは尿素呼気試験。
だけどPPI(パリエット、タケプロン、オメプラール等)をのんでると偽陰性
の確率が高くなる。
血中ピロリ抗体もいいけど、除菌治療後にピロリンがいなくなっても、しばら
く陽性が続くので除菌の効果判定には不向き。2年くらいして陰性なら、除菌
成功と考えてよかろうけども。
204病弱名無しさん:2009/09/05(土) 18:05:16 ID:8AitgGA70
胃カメラ終わった後って、
なんか死の淵から生還したような感じ・・・
205病弱名無しさん:2009/09/05(土) 19:13:47 ID:uOBR4y//0
朝、鼻から胃カメラ飲んだ。
口から飲むよりはマシだった。
終わったあと、喉・鼻が激烈に痛かった。
鼻血がまだ出るし、ポリープを切除したせいか
血の混じった痰も出る。怖い。
安定剤を注射された後も頭が痺れた。

これは俺の体質のせいですか?
それとも医者がヤブなんですか?
206病弱名無しさん:2009/09/05(土) 22:14:39 ID:+V3H/WAt0
鼻からなら入れる時は痛くてもそのあとはなんともなかったよ
失敗したんじゃないの
どこか傷つけられたのかもね
207205:2009/09/06(日) 14:14:14 ID:xVzkWyGP0
>>206
ぐぐったりしてみても
全然何とも無い人のが多いみたいね。
ヤブ医者だったのかなやっぱり…。

さすがに今日は鼻血でてない。よかった。
208病弱名無しさん:2009/09/06(日) 15:22:09 ID:SDPPBGurO
自分の時は鼻からのゼリーの麻酔が効きすぎて喉の閉塞感が酷すぎたけど…
209いちおう医師:2009/09/06(日) 19:34:48 ID:EAXJUXTw0
>>205
鼻からの内視鏡じゃあポリープ切除はできないよ。
細胞をつまんできただけじゃないのかな?
210病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:05:02 ID:cHBSkh0n0
生検?
211病弱名無しさん:2009/09/07(月) 00:21:51 ID:Hi1jF4/w0
>>209
205さんではありませんが、
やはりそうなんですね。

健康診断で鼻からのカメラは良いけれど、
バリウムや疑わしき場合は、最初から口からのカメラの方が良いと。

理由は、ポリープ切除など処置が必要になった場合、
結局、再度口からやり直すことになるから…と。

口からの胃カメラ、鎮静剤無しで臨んだものの、
苦しみながらの検査でした。
ピロリ菌なし、綺麗なためでき易いと言われるポリープ多数。
今後バリウムは、受けないことになりました。
必ずそのポリープを指摘されてしまう為、と。

大腸のカメラ時は、諦めて鎮静剤(点滴でした)を使ったら、
あっというまに終了。
寝ていました…こちらは異常なし。
212いちおう医師:2009/09/07(月) 07:56:24 ID:3J3M7Ah70
>>205
あ、あとね、鼻血が出るのは医師の腕のせい。というか鼻血が出そうなくらい鼻腔が狭い時は無理せずに口からにするのがデフォ。
まあ、「なるべくがんばって鼻からやってください」という希望があればちょい無理することもあるが。

あと鼻が痛いのは体質。「鼻からはすご〜く楽」って宣伝してるとこ多いがそれはのどの反射。
10人に1人くらいは鼻からやって痛みを訴える人はいる。まあ、ちょっと痛い〜すごく痛いはそれぞれだが。

>>211
>バリウムや疑わしき場合は、最初から口からのカメラの方が良いと。
理由は、ポリープ切除など処置が必要になった場合、
結局、再度口からやり直すことになるから…と。

これは嘘。なにか所見がありそうな時は口からのカメラの方が画質がいいから口からがお勧めだが処置ってのは?
大腸カメラなら初回にポリープ処置ってことはあるが胃カメラではまずない。
なんか怪しいものがあればまずどんなものか調べてから治療ってのが普通だよ。
逆に調べなくてもとれるとうなものなら治療不要ってのが多い。昔はそんなポリープでも取ってた施設はあるみたいだけどね。


213病弱名無しさん:2009/09/07(月) 19:45:36 ID:AdPZevbC0
今日鼻からやって正に激痛と鼻血を味わってきたけど、
自分は10人に1人の方だったんだなあ…。
確かに、入れる時に先生が「鼻腔が狭いなあ」と言ってた。
それでも強行されたのは自分が嘔吐反射が強くて怖いって予め言ったからかも。
あと、鼻からでもやっぱり二回ぐらいはオエッとなったし涙もよだれも出たw
「吐き気が…」と呟いたら看護師さんが優しく声かけながら背中をさすってくれて嬉しかった。
結局はね、自分の体質と医師の腕次第ってとこなのかなーと思ったよ。
214病弱名無しさん:2009/09/07(月) 21:47:14 ID:wwT21rMM0
甘えるな
215病弱名無しさん:2009/09/07(月) 23:03:08 ID:+Ii9vxpM0
こんな苦しい体験は初めてした
216いちおう医師:2009/09/08(火) 11:06:44 ID:Hq6KG+Gj0
>>213
あとは年とればだんだん反射が鈍くなって楽になるよ。
まあ、反射が強いのは若さの証拠ということでw
217病弱名無しさん:2009/09/09(水) 14:12:24 ID:GiCj7cn00
>>204
うまい!
その表現ぴったりだよね。
検査中は身動きできないから、もう半分どうなっても仕方ない・・・と
達観した境地になってるしね。
218病弱名無しさん:2009/09/13(日) 08:48:08 ID:Z0Cy46w4O
昨日初めて飲んだけど鼻からの予定が狭くて入らず

麻酔やり直して口から入れたけどまったくおぇっとはなりませんでした

医師が上手かったのか
自分が麻酔凄くきいたからなのか…
219病弱名無しさん:2009/09/13(日) 13:10:11 ID:sqGHjcvR0
人間ドックでひっかかって胃カメラやったんだけど
その場ではなんの講評もしてくれないんだね。
荒れてる画像も見たんだけど、
コメントがないので、結果を聞くまで不安です。
結果を聞くのに2週間以上も予約がとれなかったし。
220病弱名無しさん:2009/09/13(日) 22:49:12 ID:MtHn69yn0
なにも異常がないか、軽い炎症くらいならその場で「問題なし」というだろ。
>>219の場合はうかつに診断を下せない状態だったのだろうし
結果が出るまで待つのはどんな検査でも同じ。
221病弱名無しさん:2009/09/14(月) 14:29:50 ID:GjqenFnQ0
先週飲んできたので記念カキコ
スプレー麻酔が辛いのと 唾飲み込めなくなるので驚いた。
カメラはマウスピースくわえさせられたら もうのど通ってたw
後は十二指腸まで探検して帰ってきた。何もなくピンクのキレイな胃だった。
いちいち解説してくれたが、早く抜いてくれって感じ

鼻が詰まり気味なので心配したけど 口から息も吸えるし
何の心配もいらない。じいさんばーさんも平気でやってたよ。


222病弱名無しさん:2009/09/14(月) 19:38:47 ID:Shg5GPxJ0
今月の始まりぐらいから胃がパンパンに張ったような感じがあって、
これ以上食べれないって程食べた後の感じを痛くしたようなズキズキって痛みと、
二日前に四十度超える熱も出てと中々熱い初体験をしてるわけなんだけど、(多分これは関係なさげ)
寝れないぐらい痛くなってさすがに病院に行ったら急性胃腸炎だって言われてね。(この時はまだ胃腸炎だって言われてない)
ほんとは予約入れないといけないんだけど、特別に胃カメラできる事になって、
してもらったわけですよ。

おげぇぇええぇえぇ””. うげぇっげぇえ ...おぇぇぉぁぇ。・ええ。え・

うん、痛くはない・・・決して痛くは無い。だが↑こうなる(笑)
コソ(オ腹ガネ、エイリアンガ寄生シテ這イ回ッテルミタイナ感ジ・・・コワイネコワイネ・・フフフ
薬飲んでも痛いものは痛い状態がかなり続いておりますが、何とかがんばって逝きたいものです。
皆様がんばってください。全然痛くないよ。(フフフ
223病弱名無しさん:2009/09/15(火) 08:21:44 ID:UD3Il+O10
今は鼻からやる方がメジャーだろう
なんで口からやるのかわからん
病院が貧乏で買えないのか
224病弱名無しさん:2009/09/15(火) 08:29:28 ID:kUxkzocK0
口からやるほうが、いくつかメリットがあるんじゃないの?
鼻のやつよりカメラが大きいから、いろんな機能がついてて、
いろんなことができるんじゃないかな・・・?よく知らないけど・・・
225病弱名無しさん:2009/09/15(火) 13:29:00 ID:Wc9vc3Bt0
苦しみ度


大腸内視鏡カメラ>>>>>胃カメラ
226病弱名無しさん:2009/09/15(火) 14:29:03 ID:Nqv7DA330
俺が行った病院が胃カメラを口からやったのは、
鼻の中が傷付けやすいだとかでここでは口だけって事だった。
胃カメラする待合室?にポスターで貼ってあったよ。
もっと安全性が高くなったらーとかって書いてあったかな?(よく覚えてないw

胃カメラする前大腸のカメラやってるお婆ちゃん居たけどめっちゃ叫んでたw(かなり辛いんだねあれ・・・)
227病弱名無しさん:2009/09/15(火) 16:11:35 ID:OaYA4pNV0
俺は二十歳頃に大腸カメラをやったことがあるが苦痛は皆無だったぞ
皆無というか良く覚えていないだけなのだが、苦しい検査だったって記憶はないな
228病弱名無しさん:2009/09/16(水) 00:22:53 ID:A2NJbKGl0
>>225
苦痛度大・鎮静剤「未」使用の胃カメラ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小・鎮静剤使用の大腸カメラ

今年、同じ大学病院で受けましたが、
最初に胃、数ヵ月後に大腸でしたが、
鎮静剤の有無が大きいのか、上記が私の感想です。

効き易い体質なのか、大腸の検査、ほとんど記憶なし…

どちらも帰宅時に、胃や腸の膨満感が、ちょっと苦痛でした。
229病弱名無しさん:2009/09/16(水) 01:07:50 ID:XkoG+YktO
前に胃カメラやった時、麻酔が効きすぎていたのか終わった後倒れた事がある。
混沌とした意識の中、運ばれながら傍らで先生が「今日これで(倒れたの)三人目だよ〜」と言ってるのを聞いた。
この経験がトラウマで胃カメラ恐怖症に。
先生によって上手い下手があるのかな?
230病弱名無しさん:2009/09/16(水) 09:41:16 ID:jCdoiTdGO
初胃カメラ記念パピコ♪
昨日の16時から何も食べてないのに『胃の中に食べ物が残ってます』って言われて再検査みたい。
かなり胃の働き弱いみたい。苦しかった。
231いちおう医師:2009/09/16(水) 11:08:10 ID:VNeKFukv0
>>223
鼻からやるの全くメジャーじゃありませんよwほとんど集患対策でやってるようなもんです。
画像にこだわる内視鏡の専門家は導入に慎重、専門でないなんちゃって内視鏡医と検診中心のとこが積極的に取り入れてるって状況です。
検診専門の医療機関は激しく広告打つので一般人には「鼻からがメジャー」って錯覚を抱かせてるだけですよ。

鼻は口から比べて性能でも1〜2世代前と考えていいです。
あとデジカメと違って1世代は5〜10年くらいです。
232いちおう医師:2009/09/16(水) 11:09:31 ID:VNeKFukv0
>>230
上手い下手で麻酔が効きすぎることはないです。
多分そこの病院の使用する量が多かったのでは?
233病弱名無しさん:2009/09/17(木) 15:38:40 ID:y4JK7SjX0
>>231 技術は進歩していますよ。

Q)口から入れる内視鏡より細くなっていることで、精度が劣るのではないでしょうか?

A)最近の内視鏡は、高画質のCCDや、高性能で広角なレンズを搭載していますから、
口からの内視鏡と遜色のない精度での観察が可能です。 むしろ口からの内視鏡
では今まで見えにくかった部位を比較的容易に観察することができるようになっています。
234病弱名無しさん:2009/09/17(木) 18:59:58 ID:pn0mMnU90
結局どっちの方がいいんだ・・・
235病弱名無しさん:2009/09/17(木) 22:45:32 ID:u5/k3yv7O
>>234
好みじゃないの?っていうと無責任すぎますかね

確かに医師の技術と麻酔のききかた次第な気はしますが…
236病弱名無しさん:2009/09/17(木) 23:18:30 ID:s6mxhsH0O
胃の内視鏡検査は8回位受けたけど医者の技術で天国と地獄だね。
今の主治医は内視鏡専門医だからたしかに上手いよ大腸内視鏡なんか職人技ですわ〜。
237病弱名無しさん:2009/09/18(金) 09:45:58 ID:hpEFpZqJ0
麻酔が効いてなかったから、胃カメラ苦しかったのかなー
苦しくて泣いたからな・・・
238病弱名無しさん:2009/09/18(金) 15:35:54 ID:Qd91xaSrO
>>233
そういうのが宣伝そのものって気がする。
おれは20年一線で内視鏡やってるがいまだかつて経口より見やすい経鼻内視鏡って見たことないよ。
たしかに性能はよくなってきたがね。
239病弱名無しさん:2009/09/19(土) 08:26:52 ID:k9AQWC1EO
一般的な胃カメラは飲むために事前検診とかを含めてどれくらいかかるんですか?

今は実家にある内科によく行くんですが
予約なしで朝6時くらいからみてもらえて胃カメラもその時にしてもらえます。
就職で都市部にいった時が心配です
240病弱名無しさん:2009/09/19(土) 21:13:01 ID:KAIVOuz+0
胃カメラの後おならが酷かったんだけどあれ空気入れられたせい?
241病弱名無しさん:2009/09/19(土) 23:01:37 ID:EN971/hG0
>>240
そうだと思うよ
終わった後、医者にトイレ行ってガス出してきなって言われたから

でも俺は全くしたくなかったからトイレ行かなかったな
たぶんゲップで出ちゃったのかも
242病弱名無しさん:2009/09/19(土) 23:23:31 ID:KAIVOuz+0
>>241
やっぱりそうなんだ。
確か空気入れるよとか言ってた気がするけどこっちはそれどころじゃなくて
普段おならなんかしないのに変だなーと思ってたんだ
243病弱名無しさん:2009/09/20(日) 09:20:39 ID:e49l6Qag0
胃カメラ怖いなあ。抜歯より怖い
244病弱名無しさん:2009/09/20(日) 11:49:20 ID:6BY/cjYn0
>>243
俺もやる前はすごく怖かったけど、終わってみれば意外と大丈夫だった
まあ鼻からだからだろうけどね

ただ鼻腔が狭いみたいで入れる時と抜く時だけ痛すぎて気付いたら涙出てたし血も出たよ

その後別件で手術も経験したら胃カメラくらい大したことないと感じたな
だから安心して行ってきなよ
245病弱名無しさん:2009/09/20(日) 19:35:54 ID:e49l6Qag0
>>244
ありがとう。がんばる
246病弱名無しさん:2009/09/25(金) 01:38:43 ID:glZ8aPcJ0
只今腹減ると胃が痛いのが強くなったり弱くなったりの毎日w

鼻から胃カメラやってポリープとかあったら
口から胃カメラでやりなおし?
だったら始めから口から胃カメラのが良いな
247病弱名無しさん:2009/09/25(金) 01:43:48 ID:/epp/rSl0
腹が減ると胃が痛くなるのは潰瘍の典型的症状
248病弱名無しさん:2009/09/25(金) 03:04:25 ID:VwuoolgR0
それはどうかな
249いちおう医師:2009/09/25(金) 10:37:56 ID:xxqkClLd0
>>246
ポリープくらいならやり直しにはならんよ。
生検くらいはできるしね。
調べて治療が必要なモノだったらやり直しにはなる。
250病弱名無しさん:2009/09/25(金) 17:23:47 ID:k0mDeQ9pO
初胃カメラを鼻からやりました
痛さはそんなになかったけど
何か嫌でたまらなかった
終わった後鼻水とまんなかった
251病弱名無しさん:2009/09/26(土) 15:44:19 ID:dY4PMrtyO
俺はなんともなかった鎮静剤もなしでも。指二本を喉の奥に押し込んでたえれる事ができる人なら大丈夫だと思う。
252病弱名無しさん:2009/09/26(土) 20:35:56 ID:qg0P1zx00
>>251
指二本はきついよ。
私は涙目になった。
看護師さんが背中さすってくれてなんとか耐えられたけど。
253病弱名無しさん:2009/09/26(土) 21:20:30 ID:t6FyCLzf0
胃カメラ初体験
鎮静剤を希望していたのに、なぜか打ってもらえず
鼻でやってもらうつもりだったので、前日鼻掃除を
したら鼻水が止まらなくなって
鼻の粘膜がぐじゅぐじゅだったので、管の太さを
見て相談して、結局口になった
口の中にゼリー入れられて、舌はしびれてきたが
咽喉の奥まで効いたとはいえず
スプレーを2回かけて実行
もうすごくて死にそうだった
おえおえいって2〜3回チャレンジしてようやく
入ったと
入ってる途中、すごく気持ちが悪い
十二指腸まで降りたら、痛みに似た気持ち悪い違和感が襲って
もう終わってくれと必死に祈った
結果はただの胃炎で、特にくすりも投与する必要がないということでした
二度とやりたくないですね
看護師さんがずっと手を握ってくれて、感謝している
モニター観る余裕がまったくなかったのは残念だ
254病弱名無しさん:2009/09/27(日) 00:02:43 ID:0VBg2dNe0
今日初体験してきました。口からです。
のどを麻痺させるためドロっとした麻酔を飲まされました。
そこからはおえぇ〜、うぇ〜、げぇ〜…
確かに痛くはないけど、のどに何か詰まってる感がひたすらキモチワルイ。
はやく終わってくれぇぇ〜〜〜とひたすら願っていました。

で、その後もずっとのどが変な感じです。
麻酔がしばらく効いてるから…と言われましたけど、
ずーっとのどに違和感&何か飲んだらちょっと痛い。まだ痛い。
255病弱名無しさん:2009/09/27(日) 01:00:50 ID:xo0L/knB0
>>247
確実に胃カメラできそうで良かったw

>>249
経口でも生検できるんですね
256病弱名無しさん:2009/09/27(日) 03:25:10 ID:+PUmexxq0
えーと、経鼻胃カメラは画像的には経口胃カメラに劣ります。けど、やはり、
「楽に受けられる」のは重要なことでね。バリウムよりははるかに精度はいいしね。
少なくとも、「内視鏡専門医(専門医名簿公開されてる)」がやる分には、癌の
「存在診断」には差がない、むしろ近接観察をするようになるので若干上昇とも
いわれてます。質的診断、範囲診断は難しいけどね。検診にはいいんでないかと。
結局、医師を選ぶしかないですな。世間に評判良くても専門医の評判最悪も珍しくないし。
257病弱名無しさん:2009/09/28(月) 10:32:54 ID:HvC03Oxj0
なんとなく鼻の方が痛そう・・
やる時は口からのを最初から希望です。
身内の経験者が「鼻だと超ラク」と言ってましたが、女なので
鼻の穴が狭いので多分そっちの方が大変かなあ?と。

で、質問です
私は吐き癖があるので(妊娠中のつわりで吐きっぱなしだった→今でも
ちょっと緊張するだけでゲエっとくる)多分すごいゲエゲエなると
思うのですが、鎮静剤を打ってもらうと少し落ち着きますか?
怖がりなので歯医者の処置でもいつも鼻から笑気ガスやってもらってます
258病弱名無しさん:2009/09/28(月) 14:09:55 ID:JIt3jIgP0
>>257
私も吐き気持ちでしょっちゅう「オェッ」ってえずいてます。
本当につらいですよね。
胃カメラは鎮静剤の点滴をうってもらって寝てる間に終わりました。
「いつの間に終わったの?」って感じでラクでした。
259病弱名無しさん:2009/09/28(月) 14:45:52 ID:kmLIOkSnO
口腔カンジダで胃カメラ延期になったよ
怖いなぁ腸カメラはすんなり終わってよかた
260病弱名無しさん:2009/09/28(月) 15:44:13 ID:HvC03Oxj0
>>258
いいなあ。
口からでしたか?

ここ読むと鎮静剤が効いた人は本当にラクだったと
書いてあるけど、鎮静剤打ってくれない病院もあるって事?
261病弱名無しさん:2009/09/28(月) 16:26:22 ID:JIt3jIgP0
>>260
口からでした。

今はけっこう鎮静剤うってくれる病院が多いですよ!
電話で病院に確認してから行ってみてはどうですか?
262病弱名無しさん:2009/09/28(月) 17:11:27 ID:HvC03Oxj0
>>261
レスありがとう。
確認してから行こうと思います

263病弱名無しさん:2009/09/28(月) 21:58:05 ID:wT6fDYM/0
自分の時は打ってもらえなかった(レベル1)
眠っているうちにやってもらえるなんて羨ましい
病院によって違うんだね
鎮静剤を打ってもらった同僚は、別に眠たくはなかったと
いっています
鼻腔がせまい人は、鼻の管が通りにくいので
きついけど
若い人は咽喉を通過する反射がとにかくすごいので
苦しいです
レベル3とレベル4をやってくれる病院を探したほうがいいかも
しれませんね
休みを取らないといけなくなりますが
264病弱名無しさん:2009/09/28(月) 22:08:36 ID:+98QI/ct0
お前らだらしねえなあ
265病弱名無しさん:2009/09/29(火) 11:40:33 ID:h8H2JDjt0
うちの近所数件電話したら基本レベル1だった・・
ただ大学病院の方は場合によってはレベル2〜4をやってくれる
とのことで基本は局所麻酔だけだった。
やっぱその分面倒なのかな
お金かかっても安心してちゃんと検査受けれる方がいいのに。

>>263
反射って年とればなくなってくるの?
266病弱名無しさん:2009/09/29(火) 18:45:10 ID:6RIDA80EO
反射は鈍くなるよ。だからボケボケの老人なんかはご飯が気管に入っちゃったりする。
若者は間違って唾が気管に入っただけでものすごくむせるだろ?
267病弱名無しさん:2009/09/29(火) 18:54:13 ID:ffM9mPEJ0
胃潰瘍の疑いありで、初胃カメラしてきた。
鎮静剤はなし。
苦しいことは苦しかったけど、胃のバリウム検査よりはずっとマシだった。
これなら、毎年の健康診断のときにバリウムじゃなくて胃カメラ飲んだ方がいいな。
どうせバリウム検査でひっかかったら胃カメラ飲むんだし。
(胃カメラが上手いお医者さんだったからなのかもしれないけど)
268病弱名無しさん:2009/09/29(火) 21:26:17 ID:IRiugidc0
自分も>>267さんと同じ意見かな

つか皆さん、そんな簡単に麻酔のありなしを決めちゃっていいの?w
体に合わない麻酔は怖いんだよ
胃カメラじゃ多分死なないけど、麻酔の量の間違いや不適応は死に直結しちゃうからね
気をつけてねノシ
269病弱名無しさん:2009/09/30(水) 09:08:46 ID:PxZR7w9D0
薬には必ずアレルギーってもんがあるからね。
鎮静剤だって数十万人に一人くらいは死に直結する反応起こすこともある。
使いすぎで呼吸抑制かかるなんてよくある話だし。
270病弱名無しさん:2009/09/30(水) 11:10:22 ID:RJC19j3C0
>>268
カメラが中に入った事よる痛みとかはないの?
ほとんど苦しいだけで痛みはないって書き込みが多いけど
中には激痛だったって書く人もいる
271病弱名無しさん:2009/09/30(水) 11:56:41 ID:0T/Smqb60
鼻からの場合狭いと激痛はある
自分は鼻づまりあるからだろうけど鼻からぐいぐいいれられたとき
涙がでたよ
272病弱名無しさん:2009/09/30(水) 13:19:56 ID:V5NK/2X70
医者の腕が悪けりゃ地獄を見るな
273病弱名無しさん:2009/09/30(水) 13:55:21 ID:da2uJQRx0
複数の病院で胃カメラ経験あるけど看護士さんの力は大きいな
下手な病院だと看護士が肩の辺りを擦ってくれるけど背中を擦ってほしい
あと医者&看護士の大丈夫ですよ。もうすぐ終わりますよなど励ましの言葉は楽になる
274病弱名無しさん:2009/09/30(水) 18:00:14 ID:mwRQ4R6+0
>>267
スキルス胃ガンは内視鏡じゃわからんからバリウム検査も必要でしょう
275病弱名無しさん:2009/09/30(水) 22:29:05 ID:+c/dDLy3O
わからんのはなんちゃって内視鏡医だよ。
普通はわかるぜ
276病弱名無しさん:2009/10/01(木) 00:38:39 ID:Hm0d8Mn50
>>274
仮に見つかっても手遅れ。
というか、スキルスはできた段階で今の医学では運命を受け入れるしかない。
277病弱名無しさん:2009/10/01(木) 13:01:15 ID:CXf3cxhC0
>>276
ブログ見てると症状出た後でも全摘と抗ガン剤で助かってる人もいる
胃の外側の粘膜をガン細胞が突き破ってなければ助かる可能性は結構ある
278病弱名無しさん:2009/10/02(金) 14:25:18 ID:jmBR+rju0
王監督って全摘したけどスキルスだったんかな・・・?
279病弱名無しさん:2009/10/03(土) 01:04:04 ID:BmK/ucPp0
今日初胃カメラ(口から)してきました。
鎮静剤打ってもらったけど、緊張のせいか
意識はめちゃめちゃハッキリしてたw
ポリーブ切除しても痛みは全くなかったけど
やはり喉が苦しくて不快感でした。

280病弱名無しさん:2009/10/05(月) 11:18:02 ID:rE4g2emZO
ここのスレの人達は割とさらっと終えた人が多そうで羨ましい!
昨日人生初の胃カメラやってきた。喉のスプレー麻酔の時点でオエッとなった自分orz    
鼻でなく口からやりましたが・・・喉以外は痛いというより自分は苦しかった。明らかに異物感あり。
途中むせてしまい、終始顔を歪めてたよ・・
ほんと、看護士さん達の言葉だけが支えでしたw
281病弱名無しさん:2009/10/05(月) 12:29:57 ID:1CvvUqME0
鎮静剤打ってもらって胃カメラしたけど
胃カメラ飲んでる間の記憶が一切無かった。
気がついたら既に終わってた・・・寝てた感じは無し。
目開けっ放しで意識無かったのかな?
282病弱名無しさん:2009/10/05(月) 12:57:51 ID:pnjIRvDE0
自分と同じ鎮静剤の量で>>281みたいに「いつの間に終わった?」みたいな人が
多いと看護婦さんは言ってたのに、全然意識ハッキリしてたけどな〜
何が違うんだろ?
体重は45キロだし、お酒は飲めないので基本麻酔など効きやすい体質なんだけど。。
283病弱名無しさん:2009/10/05(月) 13:27:04 ID:XF4Pt3F7O
いつの間にか終わってたなんてうらやましい…今日初めて体験しました。
いっそ死んでしまいたいと思うくらい苦しかったよ。痛みはないけど
例えるなら、空気がパンパンに入った風船にさらに無理やり空気を入れてるような…
途中吐き気を我慢出来ず豪快にオエェーーってやってしまい、その瞬間、シュゴゴゴゴと音が
出て恥ずかしかったよ。看護師さんが上手上手!とか今苦しかったね〜大丈夫だよ!って
優しく励ましてくれて、それだけが救いだった。医者の方は終始淡々として検査終わっても
話しかけてこず。検査前に説明してくれた別な看護師さんも、終わった後、大丈夫だった?
いい経験になったね!って声掛けてくれて嬉しかったです。けどもう二度とやりたくない…長文すんません
284病弱名無しさん:2009/10/05(月) 23:53:36 ID:WLqWJi7bO
今日口から飲んできた
初だったけど筋肉弛緩させて緊張もしないように自分なりには満点あげたいw
最中口に加えたプラスチック噛むのに集中して目は閉じて先生のお好きなようにて感じでした
先生もここうぇってなるとか苦しいや突っ張る、ゲップでるとか細かく教えてくれたのも楽に出来た要因と思います
ただやっぱり苦しいしあんまりしたくないなぁ
ちなみにゼリー麻酔が割と辛かったw
まずくてえずいちゃったよ
285病弱名無しさん:2009/10/06(火) 12:45:50 ID:oCu/sR7OO
カメラってどれくらいの間隔でやれば良いのかなぁ。
半年前に胃もたれしたからやって何でもなかったけど、また最近胃がおかしい。
癌だったら嫌だし、でも半年前にやったばかりだし。んー。

ちなみに私は胃カメラ余裕なタイプでした。
先生が上手だったんだと思う。
あと飲み込む時に喉を大きく開くとスッとカメラ入ってくよ。
286病弱名無しさん:2009/10/06(火) 13:10:50 ID:mG/bGiWr0
>>284
目を閉じたままでいると、何か言われないか?
287病弱名無しさん:2009/10/06(火) 14:36:12 ID:Xe+DY4Ay0
>>285
半年前に何もなく今回ガンがってことはまずないです。成長するのに結構時間かかりますよ。
ちなみに胃潰瘍なら半日もあればできますよ。
288病弱名無しさん:2009/10/06(火) 17:24:25 ID:oCu/sR7OO
>>287
ありがとうございます。
もう少し様子を見てみようと思います。
289病弱名無しさん:2009/10/07(水) 10:05:08 ID:wcciP4II0
医者は胃カメラ毎回ちゃんと洗ってるんでしょうか?
290病弱名無しさん:2009/10/07(水) 12:39:35 ID:8abTHXypO
胃カメラ検査と組織検査で診断が違ったんだけど
どっちの診断が正しいの?
因みに胃カメラで表層性胃炎、組織検査で疣状胃炎(ガン細胞なしピロリなし)
医者には組織結果が出ても萎縮性とは言ってないし、大したことないという感じ
疣状胃炎って萎縮性胃炎だよね?
ていうか二十歳で萎縮性…orz
291病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:07:22 ID:wcciP4II0
医者が萎縮性胃炎はほとんどの人がなってるから大したことないって言ってたけど本当なんかね・・・
つまり普通の人でも多少は軽い胃炎があるってことなのか?
292病弱名無しさん:2009/10/07(水) 20:24:51 ID:p3ltrtzJ0
萎縮性胃炎って胃ガンの畑って聞いた事あるよ

ちなみに親父は長い間萎縮性胃炎持ってて胃がんになった
俺も数ヶ月前初胃カメラやったら萎縮性胃炎持ってたのでメッチャ怖い
293病弱名無しさん:2009/10/07(水) 22:16:47 ID:wcciP4II0
萎縮性胃炎調べたら本当にヤバい病気だった・・・
終わった・・・・苦しんで死ぬこと確定だ・・・
294病弱名無しさん:2009/10/07(水) 22:23:22 ID:rMVCQQLkO
萎縮、簡単に言えば胃の老化現象だよ。
年寄りになると皮膚がペラペラになるだろ?それと同じようなもんだ。
早いと40代で出てくるよ。
295病弱名無しさん:2009/10/07(水) 23:11:07 ID:p3ltrtzJ0
萎縮性胃炎ってもう治らないんだよね
ちなみに俺36だけどこれは早い方なのか?

しょーがないので現状維持で留まって欲しいよ
296病弱名無しさん:2009/10/08(木) 00:57:00 ID:Dm3oTO8b0
胃カメラの前にする血液検査って肝炎とかの検査って聞いたんだけど
一般的な項目(白血球とか血小板)も検査してもらってるんだろうか?
胃は異常なしって言われたけど血液疾患にかかったことあるから一般項目の検査あったか知りたいんだが・・・。
297病弱名無しさん:2009/10/08(木) 09:13:16 ID:OV4hxCLD0
胃カメラ診断結果、「特に問題はないですね」
って、萎縮性胃炎とカルテに胃カメラやった医師が書いてあるのに問題ないんかい!
どうなってるんだ・・・・安心させるためにそう言ったのか、ヤブ医者なのか、
ネットに書いてある情報が間違ってるのか、もう駄目だ
298病弱名無しさん:2009/10/08(木) 11:00:57 ID:lp3hgIwV0
>>295
身体と同じように胃も年を食ったってだけ。36なら軽度の委縮があってもおかしくはないよ。
治るか治らないかだが、「先生、だいぶ年食ったんですが元に戻りますか?」とは聞かないだろ?

>>296
するとことしないとこがある。聞いてみな。

>>297
年齢相応の委縮性胃炎なら「問題ない」っていうこと多いよ。

爺さんが外来に来て「何か問題ないですか?」「年くってます」って会話はないだろ?
年齢不相応に委縮が進んでれば何かいうこともある。

あと、委縮性胃炎はガンになりやすいってのも程度問題。
普通の人よりはなりやすいが100人に1人がなるってもんでもない。
特殊な胃炎はなりやすいのもあるが、その場合は医師に言われるだろ。
299病弱名無しさん:2009/10/08(木) 12:43:25 ID:7xZExUQ1O
胃カメラで明らか萎縮性胃炎(ネット情報の自己判断だが)の所見があるのに表層性胃炎と言われた
心配性で小心者の俺に気をつかったのかな
300病弱名無しさん:2009/10/08(木) 17:42:35 ID:mVjEDUE40
萎縮性胃炎はピロリが原因だろう
一度進行したらピロリ除菌しても意味ないけどね
301病弱名無しさん:2009/10/08(木) 18:26:36 ID:XcC8yQSj0
俺は萎縮性胃炎だけどピロリ菌は持ってないよ
ピロリ菌と萎縮性胃炎って関係あるの?
302病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:10:16 ID:7xZExUQ1O
俺もピロリいない
萎縮性胃炎は普段の食生活や表層性胃炎から移行するものもあるみたい
でもネットではほぼ全員感染者みたいにかいてあるし何がホントかわからない
303病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:21:46 ID:OV4hxCLD0
医者に何でピロリがあるか確認しなかったんですか
と聞いたら、「胃に潰瘍があった場合に確認する」って言ってた
ピロリの有無・・・・どうでもいいってことなのか・・・?
胃が痛いから胃カメラうけたのに・・・・・
304病弱名無しさん:2009/10/08(木) 23:06:04 ID:idF75nWI0
1週間前から胃がシクシクします。
ほとんど痛くないです。
それ以外は健康だと思います。
朝飯食ってたんだけど藪医者らしいところで
バリウム飲んで調べてもらったところ
はっきり撮影できてない、癌はない、荒れていると言われ
次胃カメラで調べると言われ来週飲みます。
こんな症状ですがどなたか何か心当たりありませんか?
305病弱名無しさん:2009/10/09(金) 08:34:53 ID:GR4VOC/L0
てかバリウム検査って意味あるの?
胃の検査は胃カメラが全てじゃないの?
306病弱名無しさん:2009/10/09(金) 13:08:49 ID:f73fgs7gO
今日10:30から胃カメラだったけど、怖くてサボってしまった。
大腸内視鏡がとてつもなく痛かったもんだから情けないがビビってしまった。
早死にこそ美学/(^^)\
307病弱名無しさん:2009/10/09(金) 20:09:31 ID:d1DDNpPm0
>>306
鎮静剤打ってもらえば?
ポリーブ切っても痛くなかったし
そりゃあ喉からカメラいれるんだから異物感はあるし
気持ちはよくないけど、想像の方がよっぽど怖かった
思ってるほどキツくないよ


308病弱名無しさん:2009/10/09(金) 20:43:33 ID:RUYDtqDM0
>>305
無知
309病弱名無しさん:2009/10/09(金) 22:15:50 ID:GR4VOC/L0
>>306
恐怖を乗り越えなくちゃ
310病弱名無しさん:2009/10/09(金) 23:47:26 ID:mtCgaRiX0
>>306
どういう経緯で胃カメラ飲むことになったの?

ほかの皆の経緯も知りたい
311病弱名無しさん:2009/10/10(土) 14:41:51 ID:oF/oRNdYO
>>310
下腹が痛くて便の出が悪かったのでCT X線 採血 採尿等した所、白血球が多くクローン病ではないかと言われました。

それで大腸内視鏡したんですが、痛くて絶叫しちゃって二度とやりたくないと思って。
まぁ腹痛も治ったし便も普通に出るようにはなったので
312病弱名無しさん:2009/10/10(土) 19:11:24 ID:uOS4EnI30
大腸内視鏡絶叫するほど痛いのかよ
怖すぎる・・・
313病弱名無しさん:2009/10/10(土) 20:04:41 ID:G13kDvS60
>>311
因みにどんな病院でやりました?
大学病院?

大腸は難しいので医師の技術で全然違うらしい。
胃カメラは近所でいいと思ったけど、大腸は評判の良いところに
いくつもり。
314病弱名無しさん:2009/10/10(土) 21:29:00 ID:oF/oRNdYO
>>313
市民病院でやりました。痛かったら喋って下さいって言ってたのに

「痛いです…」

「んー?痛いかここ」
で更にズボズボみたいな感じでしたw
315病弱名無しさん:2009/10/11(日) 16:05:48 ID:iHP+/OCg0
優しいのは看護婦さんだけだな
316病弱名無しさん:2009/10/12(月) 20:03:15 ID:2AhVLcdjO
>>312
痛くなかったよ
317病弱名無しさん:2009/10/12(月) 23:22:50 ID:YJJDm+NqO
胃カメラすすめられた…
318病弱名無しさん:2009/10/13(火) 13:57:13 ID:belfDz5G0
胃カメラ飲んできた
喉に麻酔、鎮静剤はしたけど全く痛くなかった
喉に麻酔薬含めるとき上向き続けるのがちと辛かったぐらい
胃カメラは全然だった
319病弱名無しさん:2009/10/13(火) 21:04:14 ID:nbFIv3c80
痛くないけど苦しい
喉通過してる時とかもう、命握られてるような感じ
320病弱名無しさん:2009/10/13(火) 22:17:30 ID:ujbRpodC0
鼻から胃カメラ入れてきました。
初めに胃の中を澄ませる薬を飲んだのですが、駄菓子によくあるような感じの薬っぽいイチゴ味でした。
そのあと横になり、鼻の通りがよい方を聞かれ、そこに目薬のような容器で麻酔剤ともう一種類薬剤を滴下しました。
が、つらかった。水を鼻で吸い込んじゃっても痛いのになんかツーンときました。

そして数分待って胃カメラが入るのですが、麻酔を鼻から入れたにも関わらず痛い。ぐりぐりと入れられました。
反射的に頭が後ろに引いていたのですが、看護婦さんに後ろから頭を抑えられました。
わたしも鼻腔が狭いクチらしく、医師も「狭いね〜、もう少しだから我慢して」と強行されました。


結果は軽い十二指腸潰瘍。
抜くときは入れるときほどつらくなかったのですが、鼻血が一時間ほど止まりませんでした。
酒強いので多分、麻酔の効きも悪かったんだと思います。

しばらくはやりたくないです。
321病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:14:08 ID:vXU3o/EI0
>>320
お疲れ様

>>244だけど鼻腔が狭いと出し入れがツライよね
俺の場合抜く時も入れる時同様なツラさだったな
ちなみに俺はあなたと違い酒はダメだからあんまり関係ないのかも?

でも一度やると恐怖はそれ程でもなくない?
あの出し入れの痛ささえなければなあ
322病弱名無しさん:2009/10/14(水) 09:55:38 ID:3WOCO5di0
鼻からも口からも辛そうだな
323病弱名無しさん:2009/10/14(水) 09:59:49 ID:8hoCGhNf0
口しかやったことないけど>>320の話聞くと
鼻の方が辛そうだな。
口からの胃カメラは>>319の表現がぴったり。
324病弱名無しさん:2009/10/14(水) 11:57:53 ID:Dbq/dE5QO
2005年に胃カメラしました。
感想は2度としたくないです。
あの苦痛は無理でした。
325病弱名無しさん:2009/10/14(水) 12:21:57 ID:BsmzSyRG0
最初から鼻からは却下だった。
どう考えても痛そうだからw
しかも鼻からのやつだとポリーブ切除できないから
結果的にポリーブ畑だった自分には口からので良かった。

確かに、胃カメラって口から身体に入るだけに恐怖感がすごいけど
一度やれば「想像よりも大したことなかったなあ」と思える。
もう絶対やだ!って人はよほど医者が下手だったか
あまりに緊張してカメラを受けつけなかったとかなのかもよ?

ちゃんと鎮静剤を打ってくれて、個人の要望に対応してくれるような
親切な病院を探せば絶対に大丈夫だと思うので、ガンバレ
因みに、大学病院とかはまとめてやったりするので評判悪いね
順番待ちしてる間に麻酔が切れたとか・・

メンタル系の病気だったらいいけど恐怖感のある検査とかだったら
大学病院はいやだ



326病弱名無しさん:2009/10/14(水) 13:11:39 ID:3WOCO5di0
バリウムとCT検査にビビってドタキャンする俺には胃カメラなど到底無理だな
327病弱名無しさん:2009/10/15(木) 00:12:48 ID:2uXTW0KQ0
バリウムの何が嫌なのか理解できんな
何もつらくなかったぞ
やったことないからビビるんだよ
328病弱名無しさん:2009/10/15(木) 00:17:15 ID:Jg/BAP7p0
>>326
何かヘンだよ…

そもそもCTは痛くないし、
カメラは、バリウムのように、台の上で回転する必要もないし。

一度、行っておいで。
329病弱名無しさん:2009/10/15(木) 12:41:49 ID:TbCcEJt00
CTでビビるってわけわからん
330病弱名無しさん:2009/10/15(木) 12:52:35 ID:Ohy2dCzr0
バリウム検査は、台の上で動き回らされるのが大変だよな。
体力が落ちてる老人とか、できないんじゃないのか?
331病弱名無しさん:2009/10/15(木) 17:29:25 ID:TbCcEJt00
最初から胃カメラの方がいいと思う
一番確実なんだし。
332病弱名無しさん:2009/10/15(木) 19:26:47 ID:AN2bN9AFO
昨日から胃痛くて数回吐いてしまいました。
吐くのは昨日で治ったんですが、胃が痛いです。
数年前から悩むと胃が痛くなるときあったんですが吐くのは初めて。
今ストレス等はないし昨日まで熱があって、一週間前から、唇に口唇ヘルペスできています。
ヘルペスはきまって胃が痛いときに昔からできてました。
病院行きたいんですが、胃カメラさせられそうで胃カメラのこと調べてたら怖くてまた胃痛くなってきましたorz
本当嫌で泣けてきたし生理が来てしまって
ヘルペスで外歩くのも恥ずかしく尚更行きたくない…
胃カメラって、ここを見てると初診でまず予約して後日に、って形なんでしょうか?
女性の場合、生理などは関係ありませんか?
333病弱名無しさん:2009/10/15(木) 23:34:50 ID:2uXTW0KQ0
胃カメラやればいいよ
病院行って予約してきたら
ついでにピロリ菌もいるかどうか検査した方がいい

334病弱名無しさん:2009/10/16(金) 18:15:02 ID:77wCgNTeO
>>327
ゲップを我慢するのが辛かった
335病弱名無しさん:2009/10/16(金) 18:32:02 ID:i9XX7klM0
胃カメラって怖いよな。最初はみんなそうだよ、最初から好きな人なんて
いる訳ない。CTだってエコーだって最初は不安があるのが普通なんだよ。
カメラが喉を通る時10秒間くらい我慢すればあとは大したことない。
心配していても胃袋は治らないのだから検査して白黒ハッキリさせた方が
いいのでは??
336病弱名無しさん:2009/10/16(金) 19:26:17 ID:tfF3YFTf0
「胃カメラ初めてです」っていったら「ポイントは一つ。……諦めてください」
だって。
あきらめて力を抜いてくださいとのこと。技師さんの指示通り呼吸したら
あっという間に終わったが、ちょいくるしいなw
337病弱名無しさん:2009/10/16(金) 20:07:15 ID:10vH71kd0
バリウムは検査後の下剤がやばかった。1日で6回もトイレ駆け込んだ。
何事も経験だから胃カメラだって、バリウムだってやってみればいいのさ。
バリウムは怖くないから安心しろ。
338病弱名無しさん:2009/10/16(金) 21:36:07 ID:ETml2cgf0
胃カメラ終わった後は放心状態
339病弱名無しさん:2009/10/17(土) 13:19:09 ID:Vl1WO7pC0
何年か前に胃の内視鏡やった時は麻酔は喉にスプレーするだけで、すぐ効いて、全然苦しくなかった。
オエっともならなかったし、検査されながら余裕で先生と一緒に胃の内部の映像を見て解説してもらった。
内視鏡って、そんな楽なものだと思っていた。
なのに・・・
今年は違う病院でやったら、喉にはゼリー麻酔で上向いたまま効いてくるまで待たされたし
内視鏡を喉に通す時は何度もえづいて、苦しくてたまらなかった。
ゲップするなと言われてもムリ!
病院によって麻酔のやり方が違うのは仕方ないにしても、内視鏡の大きさとか、違うものなんだろうか?
340病弱名無しさん:2009/10/17(土) 15:09:47 ID:XLk7BSMU0
バリウムは便秘がちな人なら怖いだろう
絶対すぐ出さないと腸内で固まって腸閉塞になるからな
CTは造影剤でショックを起こす可能性がある
341病弱名無しさん:2009/10/17(土) 17:09:01 ID:HUyWhxgz0
>>332
自分は医者じゃないからあなたがどれに当たるか言えないんだけど
風邪からくる胃痛やはきもどしやひょっとしたらインフルかもしれないよね
(熱が出ない人もいるし)

胃カメラは予約制の医院が多いと思うよ
開業医ですいてれば飛び込みもあるかもしれないけど
一度電話してみたら?
1回15分から1時間ぐらいかかるし予約したほうが待ち時間も少ないよ
麻酔の量によってすぐ帰らせてもらえるところと半入院みたいなところがあるよ
価格も5000円から1万ぐらい
生理はあってもなくてもやれるけど体調が万全な時のほうが検査が楽だと思う
とりあえず胃の痛みがどこからくるのか、怖いなら余計に早めに診察してもらって安心してきてね〜
342病弱名無しさん:2009/10/17(土) 21:53:34 ID:vCYU0oHC0
よほど生理痛とかじゃなければ
胃カメラには障害ないと思うよ、<生理
検査する場所は胃だし。
ただ検査服に着替える時にブラは外して置いた方がいいかも
少しでも身体がリラックスできるように。
343病弱名無しさん:2009/10/19(月) 10:12:04 ID:bzqSVT6dO
>>339
病院によって入ってる内視鏡は太さも硬さも全く違いますよ。
ちなみにでっかい病院では最新型と古いやつ順番に使ってるとこ多いので運次第です。
あまり古いのは廃棄しますが。

バイトでいろんな病院行きますが、たまに「こんなのなんでまだ使ってるの??」と思うような機種使ってるとこもありましたよ。
344病弱名無しさん:2009/10/19(月) 11:03:18 ID:hM/FoAZc0
俺がやった胃カメラは体温計くらいの大きさだったな
喉につっこまれた時、息が詰まって死ぬかと思った
345病弱名無しさん:2009/10/19(月) 14:36:31 ID:pyBVXeWL0
>>343
339だけど、ありがとう。
楽だった時は、全くの個人クリニックで、神経内科もやっているところだった。
神経過敏な人もパニくらないように新しい機種でやってくれたのかな。
今回の苦しかった方は、中規模の病院だった・・・
ネットの口コミでは対応などは評判のいい病院だったけど、内視鏡検査はもうあそこではやりたくないな。
346病弱名無しさん:2009/10/19(月) 16:02:54 ID:D0ZcR7hK0
343だが中規模の病院だとたいてい内視鏡担当医師が数人いるよ。だから評判いいってのは月木担当の先生って感じだったのかもね。
個人でやってるクリニックだと評判はその医師に直結してるから、次はそういうとこ探していくがよろし。

老婆心ながら「経鼻やってます!」ってクリニック。胃カメラが経鼻だけしかないのならそれは集客のためにやってる「なんちゃって内視鏡医」の可能性が高い。
内視鏡の専門トレーニング積んだ医師なら通常観察用のスコープ置かないのはまずない。
347病弱名無しさん:2009/10/19(月) 16:43:54 ID:r9tbb0gFO
>>338
本当にめちゃくちゃ放心状態になったw
胃カメラ待機用の応接室のやたら立派な革張りソファーに凭れて
全力でグッタリしてたら看護士さんに心配されて申し訳なかった
まあ胃カメラ初体験だったから緊張しまくってた反動もあったんだけど

ちなみに経鼻だった
ヨダレだらだら&涙ボロボロ状態でモニター見てた
しんどかった
348病弱名無しさん:2009/10/19(月) 19:12:17 ID:pyBVXeWL0
>>346
うん、病院によって(医師によって?)あまりに違うので驚いた。

ちなみにここ読む前から鼻からなんて経口よりコワイと思ってたけど
読んだらなおさら経鼻はやめておこうと思ったw
349病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:38:25 ID:05GAeLSFO
来週、死ぬまで絶対やりなくないと願っていた胃カメラなんだけど...
鎮静剤てお願いすればやってくれるんですか...?
350病弱名無しさん:2009/10/20(火) 18:44:12 ID:N3/ek7zB0
鎮静剤て注射?注射も怖い俺チキン・・・
351病弱名無しさん:2009/10/21(水) 10:46:21 ID:ixjFhA6J0
胃カメラが最悪の気分だったのは否定しないけど
終わるのは結構速いからまぁがんばれ…
352病弱名無しさん:2009/10/21(水) 10:48:20 ID:NwcG11X10
細いというか、小さいタイプの内視鏡だったら、喉に何か入っていくという違和感すらもあまりなく
鎮静剤も必要ないと思うんだけどなあ。
へんに薬使うより、細い最新型の器具を揃えた方がいいのにね。
353病弱名無しさん:2009/10/21(水) 10:53:22 ID:ixjFhA6J0
小さいタイプの内視鏡?
俺の場合図太いパイプみたいなもの口に入れられたぞww
洗濯機のお風呂の水を吸うあれみたいな感じだな。つまり糞環境だったというわけか
354病弱名無しさん:2009/10/21(水) 15:41:33 ID:NwcG11X10
355病弱名無しさん:2009/10/22(木) 01:59:53 ID:8GPnFpwF0
MRIとかでは胃の中は見れないの?
356病弱名無しさん:2009/10/22(木) 08:01:52 ID:eiD+saPK0
>>355
中が空洞の臓器は苦手。
主に、肝臓、胆のう、腎臓などの、中がつまった臓器や
脳をみるものらしい。
357病弱名無しさん:2009/10/23(金) 00:42:43 ID:mWaM/Pcw0
そうか・・
なんとか苦しまずに調べる方法ないんかな?

昔ガスみたいなやつで全身麻酔かけられたんだけど
あれは一瞬で眠りに落ちてしまった

寝てたら胃カメラは無理かな
358病弱名無しさん:2009/10/23(金) 04:09:37 ID:ul9ALunL0
もうどこで胃カメラ受ければ安心なのかと
日本消化器内視鏡学会会員の仕事なら
胃穿孔とか地獄の苦しみからは無縁なのか
359病弱名無しさん:2009/10/23(金) 12:57:57 ID:kkvEJj9I0
嘔吐恐怖症のやつは胃カメラ苦手なんじゃねーのかな?
360病弱名無しさん:2009/10/23(金) 22:40:44 ID:wTxcDOkY0
32歳男で胃の不快感が一ヶ月続くから胃カメラやろうと
してるんだけど、胃カメラで胃癌とかけっこう見つかるもの?

胃カメラも恐いし、胃癌も恐いし、・・・余計に胃に負担が・・・
361病弱名無しさん:2009/10/24(土) 00:01:16 ID:8xFnwYwOO
>>358
専門医だからうまいということはない。
やはり地道に評判だよ
362病弱名無しさん:2009/10/24(土) 00:11:22 ID:fNa1/Di60
先生から胃カメラ飲むの初めてにしては上手いねってほめられちゃった

でももうこんな拷問やりたくないわな(泣)
363病弱名無しさん:2009/10/24(土) 00:26:42 ID:w2+2xWSh0
>>360
32歳じゃまだ大丈夫だろうがスキルス対策に胃透視もやるべき
364病弱名無しさん:2009/10/24(土) 03:05:49 ID:REXi4Yqs0
スキルス怖くて胃潰瘍にとかありそう
365病弱名無しさん:2009/10/25(日) 11:33:28 ID:+wBpuvz10
>>358,361
うむ、おれは医師だが「なんでこいつが?」ってやつが一応会員になってることもある。
少なくとも大腸カメラで4人は穴を開けたやつが専門医ってのも知ってる。

おれは面倒だから専門医とらずに親父のとこで開業したが新患で「胃カメラ」して下さいってくる患者さんはみんな口コミだな。
逆にHPに「内視鏡専門!鼻からできる苦痛のない検査!」とか謳ってる近所のクリニックは結構下手くそで、じいさんばあさんに口コミで悪い噂が広がってる。

366病弱名無しさん:2009/10/26(月) 10:51:41 ID:+2FtfkCSO
>>349だけどさっき胃カメラやって来た。
一番オエッてなったのはスプレーの麻酔。初めてで不安だったんで念入りにやってもらった分きつかった。
念入りにやってもらったおかげで検査は全くと言っていいほど苦痛は無かったよ。
367病弱名無しさん:2009/10/26(月) 11:00:12 ID:DKq5dAbo0
俺が苦しんだのは麻酔が効いてなかったからなのかな〜
368病弱名無しさん:2009/10/26(月) 20:58:46 ID:+2FtfkCSO
>>367
だと思います。あまりにも嫌だったんで鎮静剤も頼もうと思ったけど全然必要無かったよwww
369病弱名無しさん:2009/10/27(火) 23:03:51 ID:AAFhgFRS0
今日初めてやってきた。

流れとしては

@胃液の泡を消す薬を飲む。
A凍らせた麻酔をしゃぶり喉に麻酔をかける。苦く不味いがゆっくり味わう。
B最後に霧吹で口内に麻酔を噴射。
C麻酔も最後の方になると効きが良くなり喉が動かなくなり唾が飲み込めなくなる。

D胃カメラ挿入。思ったよりデカイwもう嘔吐しまくりwゲップしまくりw
 33歳だけど泣いちゃったわw
370病弱名無しさん:2009/10/27(火) 23:46:36 ID:duTx+HCL0
今朝はじめて胃カメラやった。その結果以上なしで黒い下痢が出る原因はありませんねって言われたんだけど
いま正にイカスミのような下痢がトイレにぶちまけられたんだがこれはどういうことだ
再検査とかマジ簡便な!
371病弱名無しさん:2009/10/28(水) 00:55:31 ID:aq7HQzd10
黒い便はマズいんじゃないか?
372病弱名無しさん:2009/10/28(水) 01:02:12 ID:5E7VMCBZ0
俺もやばいとおもうんだけど先生は胃も十二指腸もきれいだから大丈夫としか言わない・・・
でも絶対出血してるよねコレそれも一日6回以上だから相当血ィ無くしてるはずなんだけどよその病院にも行った方がいいのかなー
ていうかさっき気づいたけど左に横になって寝るといの左上が痛い。ああ〜またアレやるのかもう嫌だ
373病弱名無しさん:2009/10/28(水) 01:30:42 ID:NauZ1E8iO
泡を消す薬飲んで、
次にゼリー状の液体を喉の奥で止める。←これは辛い

で半径0、5_ぐらいのクダを喉に入れて、検査の流れやったかな。
374病弱名無しさん:2009/10/28(水) 02:30:37 ID:LnC97ZAh0
鼻から無理だと口に変えるけど太さは口から通常飲む太さに変えてやるの?
375病弱名無しさん:2009/10/28(水) 13:30:35 ID:eQBnP38J0
>>372
本当に出血してるなら、貧血になるだろうね。
写真撮って、先生に見せてみたら。
376病弱名無しさん:2009/10/28(水) 17:41:49 ID:mrHU34DqO
小腸からの出血ってことも。
まあ胃カメラ再検査はないと思うよ。やるなら違う検査。
377病弱名無しさん:2009/10/28(水) 17:53:15 ID:YVu7Nj450
健康診断の結果、胃の再検査でビラン性胃炎と書かれてました。
来週、胃カメラを飲みます。 自覚症状が無いのに…
不安だよー 
378病弱名無しさん:2009/10/28(水) 18:07:20 ID:5E7VMCBZ0
>>375>>376
デジカメで撮って見せてみるわ
胃カメラみたいにきつい検査じゃないといいな
379病弱名無しさん:2009/10/28(水) 21:41:30 ID:D9YFDL99O
>>377
バリウム検査やったの? 明日初バリウム検査でビビってます 大変じゃないですか?
380病弱名無しさん:2009/10/28(水) 22:17:06 ID:l1A/wZ1y0
麻酔ゼリー入れてから5分後に飲んでくださいといわれたけど(飲めずにティッシュに出した)どこの病院でも飲めって言われるの?
381病弱名無しさん:2009/10/28(水) 23:35:17 ID:Sf/jddy50
>>379
バリウムなんか楽だよ。
不味いの我慢すれば、終わったら水をタップリ飲んだ方が良いよ。
俺もバリウム飲んだけど異常が見つかり来月再検査で胃カメラだよ ( ノД`)シクシク

>>380
俺は麻酔ゼリーを飲んだ数分後にバリウムを飲まされたな
382病弱名無しさん:2009/10/28(水) 23:36:25 ID:Sf/jddy50
>>379
バリウムなんか楽だよ。
不味いの我慢すれば、終わったら水をタップリ飲んだ方が良いよ。
俺もバリウム飲んだけど異常が見つかり来月再検査で胃カメラだよ ( ノД`)シクシク

>>380
俺は麻酔ゼリーを飲んだ数分後にバリウムを飲まされたな
383病弱名無しさん:2009/10/29(木) 01:58:11 ID:7X9j67jNO
>>379

ゲップを我慢するのが
辛かったよ
384病弱名無しさん:2009/10/29(木) 02:24:01 ID:mx0oZ+qhO
>>381 383
ありがとう 379です 嘔吐恐怖なんで必要以上にビビっています カメラなんかもう鎮静剤でないと無理だと思われます また明日報告にきます 381さんは自覚症状ありですか? 私は胸焼け胃痛があります ヤバいですよね
385病弱名無しさん:2009/10/29(木) 09:28:32 ID:mx0oZ+qhO
↑です 朝検査の為飲んだ粉薬で腹痛気持ち悪さで検査を中止しました 情けないです 只今大反省中です
386病弱名無しさん:2009/10/29(木) 14:23:21 ID:FOiXUK/U0
バリウム飲んでからウンコが出なくて焦った。
バリウムが腸で固まると惨事になると聞いてたので
2日後カッチカッチの白いウンコが出て肛門が切れて血が出た
387病弱名無しさん:2009/10/29(木) 23:17:54 ID:HKgFxRmFO
>>385
何の反省してんの??
388病弱名無しさん:2009/10/30(金) 02:15:33 ID:bmEO/DPtO
>>387
気持ち悪さを我慢してでもバリウム飲めば良かったと反省しております 次回は必ずリベンジします 嘔吐恐怖さえなければと悔やまれます
389病弱名無しさん:2009/10/30(金) 19:26:15 ID:uSAMcVXaO
本日、人生初の胃カメラを体験してきました。

医師の指示通り、鼻で息を吸い口から吐く。
変に力を入れたり拒否ろうとすると余計苦しくなるらしい。

とにかくツバを飲み込まずに、観念してカメラを受け入れていたら、あっさりと5分ちょいで終了。

事前に大腸内視鏡を経験していたのもあるが、下剤飲まなくてもいいし、胃カメラの方が全然楽!
390病弱名無しさん:2009/10/30(金) 23:40:08 ID:x+XrLX6k0
健診で引っかかって胃カメラ飲まされることになった。
直径9ミリの太さだって。そんなの飲み込めないよ、怖いよー。
不安で不安で胃がシクシク痛い。
胃カメラへの恐怖でかえって胃がおかしくなりそう、本末転倒w
391病弱名無しさん:2009/10/31(土) 07:08:29 ID:5bEf3au3O
>>390
まずはリラックスするのが大事。
ゼリーの麻酔は顔を上向けるとかして出来るだけ喉の奥に留める。
スプレーの麻酔はしっかりやってもらうと楽。
喉通ってしまえば後は『何かつまってるかな〜』てなもんだ。そして鼻で腹式呼吸も忘れないように。

とにかく開き直ってリラックス。
健闘を祈る。
392病弱名無しさん:2009/10/31(土) 10:23:24 ID:wTWf6Lwg0
>>390
気にすんな!
胃カメラで死にはしないから。
393390:2009/10/31(土) 14:10:19 ID:KFyg++FV0
>>391>>392
ありがとう!
再来週に予約入れたので、怖いけど覚悟を決めて行ってきます。
ガクブル
394病弱名無しさん:2009/10/31(土) 14:15:01 ID:O3vRlsSjO
胃カメラ飲んだ時に、あまりにも辛かったから、
内視鏡は麻酔使ってもらった。

終わったらめっちゃ泣いてた。
看護師さんに「すごく嫌がってたね」と言われた。

何をしてしまったんだろう…。
395病弱名無しさん:2009/10/31(土) 18:10:40 ID:5bEf3au3O
>>394
胃カメラ辛かったから内視鏡は麻酔?
396病弱名無しさん:2009/11/01(日) 15:48:19 ID:rApQ7+ClO
おととい初めての胃カメラでした。
手作りシメサバを食べたら翌日から胃が痛く、
結局アニサキスが3匹いました(;´д`)
397病弱名無しさん:2009/11/01(日) 19:48:19 ID:Dc1UNVOE0
そりゃ大変だったね。
アニサキスって、結構危ないんだよね。
398病弱名無しさん:2009/11/01(日) 20:15:38 ID:rApQ7+ClO
アニーが胃壁に張り付いている画像と、
胃から取り出したアニーを見させてもらいました。

ほっといたら開腹手術になるみたいですね。
399病弱名無しさん:2009/11/01(日) 23:54:32 ID:YqvXLXYkO
いや、それは脅しだよ。
だったら昔の人はアニーにやられたらみな死んでるよ。
人も苦しいがアニーも胃酸で死ぬ寸前だ。(だから胃壁にどうにか潜ろうとしてる)
後は人間と虫の我慢比べだとおれは思ってる。
400病弱名無しさん:2009/11/02(月) 12:37:16 ID:hTInZ/w1O
半睡眠状態でしてくれるのはうれしいけど、カメラ入れる前に眠りについた為
いつカメラを入れられたのかわからなかった
のどがつつかれるような強い痛みが途中から感じて(痛いという感覚だけははっきりしてた)
たぶん眠ってるから飲み込めなくて無理やり入れられたんだろうな…
それはそれで怖い
401病弱名無しさん:2009/11/02(月) 23:03:39 ID:btKnQ8L3O
>>399
それ疑問だった。
やっぱアニサキスは胃酸がへっちゃらではないんだね。
402病弱名無しさん:2009/11/03(火) 16:04:41 ID:g+o7S0V4O
アニーの成虫はイルカ、クジラの腸が住家だからね。
人間の胃が過ごしやすいわけではなく迷い込んだだけだから。
403病弱名無しさん:2009/11/03(火) 20:16:06 ID:52vt7Az6O
当方21才♀だが、三回やったことある。

初体験は厨二。
前日、ココアを飲んでしまったため次の日もやることになってしまった。
最初はちょろいと思っていたが、間違いだった。
父は、「ビビるもんでもねぇ。すぐ終わるから。」
と云っていたが、10分間が一時間に感じるほどの苦痛。
そして、院内に響き渡る程のゲップ音。
ゲップなんか我慢できるわけなかろう…あんな状態で…
あの苦痛を味わったお陰で、次から看護師に押さえつけてもらわないとできなくなってしまった。

そして、父は胃カメラを実はやったことがなかった。と、後日聞かされた。
404病弱名無しさん:2009/11/04(水) 21:36:36 ID:RQp5ik0qO
経鼻カメラされた方全くおぇってならなかったですか?
405病弱名無しさん:2009/11/05(木) 16:03:01 ID:J5d3acyhO
以前に表層胃炎やら軽度の十二指腸潰瘍で3回ほど胃カメラやってます。

先週の木曜午前中に人間ドックで胃カメラ飲んだ。
「某大学病院の教授先生で胃カメラ上手なんですよ」と茄子が言ってたので安心していたら
検査人数が多かったセイかグイグイ押し込んできて地獄だった。
しかも以前の検査で問題無しと判断された良性ポリープを有無も言わずに切除。
麻酔切れてから久々に胃をギューッと掴まれるような痛みで、その日は缶のコーンスープ以外なにも口に出来なかった。

あれから一週間経つが胃の痛みと膨満感が消えない。
かかりつけの胃腸科に行こうか、健診のクリニックへ相談しようか迷ってる。
406病弱名無しさん:2009/11/05(木) 16:57:23 ID:PQCHPH960
>>405
大学病院の教授で胃カメラ上手い先生ってほとんどいないよww
407病弱名無しさん:2009/11/07(土) 14:07:44 ID:T6YoXYyc0
胃カメラキツイ 吐きそうになり涙目になった。
結果ってすぐに分かると思ったら3週間後
結果が出るので内科に予約してくれと言われた。
2度手間
408病弱名無しさん:2009/11/09(月) 18:01:05 ID:p+xHdFH+0
胃カメラ一回でも失敗するとトラウマになるよね
それ以降やりたくなくなるというか
409病弱名無しさん:2009/11/11(水) 10:34:33 ID:p4++8Ufa0
昨日、胃カメラやった。
喉のスプレー麻酔は、どろっとしたのを奥に溜めておく麻酔より断然楽でした。
けど最中はやっぱり辛かった、何度もおえぇーとやったしハデなゲップも。
良性ポリープ3つと、食道の入り口が緩いので逆流注意と言われた
410病弱名無しさん:2009/11/13(金) 10:56:08 ID:XgdWWDoAO
鼻からの胃カメラはオエーッとならない分、口からのよりはかなり楽。
カメラ自体細いしね。
鼻の奥に麻酔の薬みたいの付けるけど、まあやっぱり気持ちのいいもんではないですね。
そうめんくらい細い胃カメラ開発してほしいすね
411病弱名無しさん:2009/11/13(金) 11:44:18 ID:4fKnvbSv0
>>410
俺、口からのでアニサキス捕ったんだが
鼻からのでも取れる?
412病弱名無しさん:2009/11/13(金) 15:49:42 ID:eh9h6+mLO
>>411
径鼻じゃ何か採ったりとか出来ないんじゃない?
413病弱名無しさん:2009/11/13(金) 16:10:33 ID:+wcUMVak0
鼻腔経由はread-only
経口はread-write
414病弱名無しさん:2009/11/13(金) 16:15:53 ID:RqIFpbr9O
麻酔ダメなんで麻酔なしで初胃カメラやって来ました
ゲェ〜ゲェ〜なったし辛かったけど、看護婦さんの絶え間ない声かけと
肩をさすってくれてたのがすごく励みだった
直接言えなかったけど、本当にありがとうございました
5分くらいで無事に終わりました
415病弱名無しさん:2009/11/16(月) 08:33:35 ID:4DamNmVOO
ここ2〜3ヶ月胃の調子が悪いので
今日これから胃カメラです。
2回目だけど緊張する…
考えるだけで胃の調子が悪くなるよ〜
今日受けるひと、がんばろうね!
416病弱名無しさん:2009/11/16(月) 09:00:54 ID:b1D1eZvcO
九時半から胃カメラです。もうじき呼ばれるんだろうなぁ..手足が冷たくなって来た。

担当の医師が4、5人で話し合いながら進めて行くから10分以上の生き地獄かぁ。

大道芸とかで蛇とか鼻に入れちゃう人なんかだと屁でもないんだろな....
417病弱名無しさん:2009/11/16(月) 10:41:24 ID:WnMIbqzqO
今日胃カメラ行って来ました。所見無しだったけど便潜血ありで次は大腸内視鏡・・・ orz
418病弱名無しさん:2009/11/16(月) 12:42:51 ID:0JFuiab3O
さっき胃カメラしてきた。
初めてなのでどんだけツライのかと思って緊張してた。

結局肩に打たれた注射が一番痛かった。
多少オエッとしたけど思ってたより楽でホッとしたよ。

潰瘍もなく、ただの胃炎でした。
419病弱名無しさん:2009/11/16(月) 14:00:32 ID:UmXhcxy80
>>415です。帰宅して昼食を済ませたところです。
眠くなる麻酔をしてくれたのですが、
ぜんぜんきかず苦しみましたが、
オエオエしながらもなんとか無事に終わりました。
結果は胃炎でした。

>>417
大腸内視鏡がんばってくださいねー!
420病弱名無しさん:2009/11/16(月) 16:37:30 ID:kYaV2qP80
来週初胃カメラ飲みます。
恐いけどがんばろう…
ところで昨日から鼻・咳の風邪症状があり、
咳が結構酷い。
早めに近くの内科に行って、咳止めを処方してもらった方がいいのかな。
咳しながらカメラなんて飲めないですよね…??
421病弱名無しさん:2009/11/16(月) 21:32:15 ID:95mB2uMTO
>>420
咳しながらだと辛いかもね。

もうとにかくその時になったら『諦める』ことだね。

俺もこないだ初胃カメラやった。本当に嫌で嫌で仕方なかった。
でも事前にいろいろ調べまくったおかげで当日は開き直って受けれたよ。
口に含む麻酔は時間かけて喉の奥に留めて、ただ直前のスプレー麻酔はオエッてなった。だけどカメラは『何か食道に詰まってるかな〜』程度にしか感じなかったよ。
とにかく落ち着いて力抜くこと。力入ると咽頭でカメラを締め付けてオエッてなる。
呼吸は鼻でゆっくり腹式呼吸。びびって息を止めるとゲェてなってゲップを誘発したりする。

大丈夫、胃カメラで死にゃあしないよ。
落ち着いてリラックスして受けましょう。健闘を祈る。
422420:2009/11/16(月) 22:53:37 ID:kYaV2qP80
>>421さん
詳しいお話ありがとうございます。
胃カメラが決まってから憂鬱で憂鬱で。
リラックスしてがんばってきます。
咳も早めにお医者さんに行ってこようと思います。
423病弱名無しさん:2009/11/17(火) 18:06:02 ID:zZ1FMA3y0
>>421
イセンコーでは死なない?
424病弱名無しさん:2009/11/18(水) 11:41:06 ID:W8cjWQij0
麻酔のゼリーは天井を見るくらいにしたほうがいいですかね
425病弱名無しさん:2009/11/18(水) 11:55:27 ID:I2QZutbkO
>>424
俺は喉の奥に留めるのが辛かったんで天井見ながら少しずつ飲み込んだ
426病弱名無しさん:2009/11/18(水) 12:00:53 ID:jP7jpMcFO
>>423
昭和の前半ならともかく今では死にません。
427病弱名無しさん:2009/11/18(水) 23:54:28 ID:/GKIbqXUO
鼻からカメラしましたが気持ち悪いしえづくし辛かったです 口からカメラはあり得ないと思いました
428病弱名無しさん:2009/11/18(水) 23:56:22 ID:/GKIbqXUO
>>412
経鼻でもポリープとれると聞いた気がします
429病弱名無しさん:2009/11/19(木) 13:07:22 ID:NQAYpGi90
鼻から組織取ったよ
痛みや苦痛は全くなかった
430病弱名無しさん:2009/11/19(木) 14:09:25 ID:kqwrHmNF0
できることならみんな鼻からやりたいよな
でもそういう設備のある病院は少ない
431病弱名無しさん:2009/11/19(木) 21:58:09 ID:dmlMka6W0
胃カメラ、鼻がつまり気味の人だとどうなっちゃうの?
鼻づまりで口からしか息できない状態でやった人がいたら、ぜひ体験談聞かせてほしいです。
口で息できるんでしょうか?
432病弱名無しさん:2009/11/20(金) 00:59:01 ID:oVDprk7G0
みんなはどうやって胃カメラ受けるところを決めましたか?決め手などあれば教えて下さい
433病弱名無しさん:2009/11/20(金) 08:08:02 ID:4WFQtpjHO
昨日胃カメラデビューしてきた。
注射して麻酔の氷をなめて最後に喉にスプレー麻酔したあといざ出陣!
カメラが喉を通るときにちょっとえづいたけど
鎮静剤を打ってもらったせいか拍子抜けするほど楽でした。
「えっ、もう終わり!?」と思わず聞いてしまったほど。
結果も異常なしで良かったです。
434病弱名無しさん:2009/11/20(金) 10:06:57 ID:WllJdyxr0
>>431
鼻がつまり気味の人とういか鼻腔が狭い人だとスコープ入らないってことあるよ。

>>428
組織はとれるがポリープは取れないよ。というかそんなやっつけ仕事してるような施設があったら行かないほうが吉かと。

>>432
地元の口コミが一番だと思うよ。とくにママ連とかおばちゃんね。
435病弱名無しさん:2009/11/20(金) 11:33:35 ID:dVYEVU+mO
胃カメラやってきた。唯一背中さすってくれる看護師さんが支えだったのに、カメラが喉を通った、早々の段階で他の看護師に呼ばれていなくなってしまった。少し悲しくなった。
436病弱名無しさん:2009/11/20(金) 15:30:56 ID:U4n4kV4T0
胃カメラやったことない人はあんな細い管くらい楽勝だろと思ってるよね
実際は口から喉からすべて異物で埋め尽くされたような感覚になり
とても苦しいのに
437428:2009/11/20(金) 22:25:39 ID:mFzdCpgQ0
>>434
自分はポリープなかったから詳しく知らないけど別に問題ないんじゃない?
少なくとも苦痛もオェーってのもなくて済むんだから

もちろん内視鏡でポリープ切除は行ってるところですよ。
438429:2009/11/20(金) 22:27:57 ID:mFzdCpgQ0
すいません>>428じゃなくて>>429でした。
前のレスは忘れてください・・・すんません
439病弱名無しさん:2009/11/22(日) 07:54:14 ID:ns6Gc0I90
血液検査でがん検出=遺伝子の状態変化解析−来年の実用化目指す・金沢大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009112000075

血液検査だけでがんかどうかわかれば胃カメラから逃れられる!?
精度も今までより格段に上がって90%とか。
440病弱名無しさん:2009/11/23(月) 07:38:03 ID:IVTxdimC0
>>439
問題はどこのガンかってことが一発でわかればいいんだけどね
441病弱名無しさん:2009/11/23(月) 16:03:31 ID:kofBqHO10
最後にやったのが一昨年。おえーっとなって大変だった。
喉スプレーとか麻酔の氷とかうちの病院にはなかった。昔からある物なの?
442病弱名無しさん:2009/11/24(火) 13:44:25 ID:EU16qJ4U0
今日初めてやってきた。
喉の麻酔がまず不味い。舌がしびれてきて変な感じだった。
その後、肩に注射打ったけど、これが結構痛くてびっくりした。抜いてからが痛い。
医師や看護婦さん達が準備してる間に、急に不安になってベッドから飛び起きた。そんなに不安に思ってるとは自分でも意外だった。
それを見て看護婦さんが優しく声をかけてくれる。そして胃カメラ挿入
おえーーおえーーきついwやばいw無理だろこれ、アホちゃうか止めろ!!wwwって感じ
途中何度もやばかったけど、耐えてた。オエオエ言いながら。
でもどんどん精神的に不安とか恐怖に嵌りだして、パニック起こしそうになって管を引き抜きかけたけど、なんとか耐えれた。
その辺りから看護婦さん優しい言葉と背中さすりに身を任せるようにしたら精神的に凄く楽になった。肉体的には同じだけど。
そのうち口が震えだしてマウスピースがガチガチ言ってたw
個人的には看護婦さんの優しい言葉と介抱がなければ耐えれずにパニック起こしてたと思う。
看護婦さんの偉大さを心底思い知った一日でした。
お医者さんも偉大なんだとは頭では分かってるが、まだ心底実感までは・・・すいませんお医者さん・・

個人的には精神的に弱い人はかなりきついと思う。肉体的には大したこと無いんだけど。で終わってみるとこんなもんかって感じ。
看護婦さんに甘えるというか身を任せてれば大丈夫だと思うので、これから初めての人頑張ってください。
イミフでさーせんw
443病弱名無しさん:2009/11/24(火) 16:15:20 ID:zU2LgSsw0
胃カメラは口とのどを抑え込まれて動けない苦しさからくる恐怖との戦い
ここで混乱すると口で息をしてしまい、さらに苦しくなり「もう無理抜いてくれ」となる


444病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:30:06 ID:gKa7tC390
献血で400mlの自分の血を見て気絶した俺でも
胃カメラ(口から)は全然平気でした^^;

ただ単に、血に弱いだけかもしれんが……

445病弱名無しさん:2009/11/24(火) 22:41:12 ID:fM3uDNsI0
>>441
それは知らないけど、私が口に含んだ麻酔の氷は
ほのかにオレンジ風味だったよ。
進んでる病院だったのかな。
446病弱名無しさん:2009/11/25(水) 00:47:15 ID:jBY27d0DO
このスレ有益な情報がたくさんあって有難いけど
見れば見るほどカメラに対する恐怖が増してきます…
447病弱名無しさん:2009/11/25(水) 02:40:07 ID:TFYhSnfQO
>>446
とにかく開き直ってリラックス、これだけ。麻酔しっかりやって貰えば全然感じない。カメラを操る医者の滑稽な動きを観察できるくらい余裕
448病弱名無しさん:2009/11/25(水) 03:30:45 ID:Y+LvD+2l0
おれこの三カ月で三回胃カメのんだよ。
つらいかもしれんが健闘を祈る
449病弱名無しさん:2009/11/25(水) 05:31:12 ID:dQ0zNXKU0
最近は鎮静剤使うところが多いと思う。
自分の場合、一瞬意識がとんで気づいたときにはもう終わり間際だった。
450病弱名無しさん:2009/11/25(水) 14:05:46 ID:IEZEZLXJO
豪快なゲップをして恥ずかしかったW
451病弱名無しさん:2009/11/25(水) 20:36:41 ID:rM75chTOO
明日の定期検診に任意で胃カメラをプラスする予定なのですが、
食事以降は食べないしスポーツドリンクやコーヒーも飲みません。
家族が水も飲んではダメだと言い出したのですが、本当ですか?
インフルエンザが蔓延する中に起き抜けの喉カラカラのままで行くのは不合理におもえます。
注意書きをお持ちの方、教えてください。
452病弱名無しさん:2009/11/25(水) 21:08:56 ID:S+R/EstF0
鼻に入れたゼリー状の麻酔が臭くて気分悪い
453病弱名無しさん:2009/11/25(水) 22:21:03 ID:XGKjjOsr0
>>451
水は病院によって違うと思う
俺が行った所は

A病院 前日の9時までで 少量の水なら23:00まで
B病院 当日検査の2時間前だっけな?

だった
454病弱名無しさん:2009/11/25(水) 23:58:00 ID:OQI4t3r+0
うちの病院は2時間前まで水はOKだよ。
胃カメラもう5回は受けている。
いつも眠くなる注射をうたれるので気がついたら終わっている。
でも一度だけ途中で目が覚めた。
そのときはむちゃくちゃつらかった・・・
455病弱名無しさん:2009/11/26(木) 00:15:29 ID:xfEPx/kt0
>>453
おっと、間違えてた訂正訂正

×A病院 前日の9時までで 少量の水なら23:00まで
    ↓
○A病院 前日の21時までで 少量の水なら23:00まで
456病弱名無しさん:2009/11/26(木) 01:43:01 ID:sMKIzttNO
俺は当日の検査の2時間前に水をコップ一杯飲んできてって言われた
457病弱名無しさん:2009/11/26(木) 12:20:48 ID:Z1SXO/O10
水もだめって言われた
458病弱名無しさん:2009/11/26(木) 12:26:39 ID:BTBXCsJp0
>>451
のどを湿らせる程度の水なら良いと言われた。特に時間指定されず。
結構甘い条件だったんだなあ。

辛いならうがいでのどを湿らせるという手もあるかと。
459病弱名無しさん:2009/11/26(木) 17:01:05 ID:nta1wLkb0
大腸カメラに比べたら、ずっと楽だよ。大腸に入れられた空気が1〜2時間は
抜けず痛くて動けないことも。
460病弱名無しさん:2009/11/26(木) 22:18:24 ID:ROIPlUpg0
前日は食事は夜9時までに済ませ、以降は水とお茶なら飲んでよし。
当日は検査2時間前にコップ一杯の水を飲むよう指示された。
461病弱名無しさん:2009/11/27(金) 15:11:58 ID:KuW4GyEMO
25歳で初めてやって、11年で5回胃カメラ経験してます。
今日が5回目でした(笑)
鎮静剤でやったこともありますが、あまり効かない体質なのか眠れなかったので、最近は鼻からやってます。
鎮静剤+経鼻やってくれるとこないですかね〜…
経鼻は口からよりは「オエーッ」がない分、個人的には百倍ラクですが、やはり喉に異物が入っている感覚はあるので楽な検査ではないですね。


>>459
最近は空気入れないとこもあると聞きました
462病弱名無しさん:2009/11/27(金) 18:06:26 ID:ifseTSsY0
初めて胃カメラをしてきました
怖いので鼻からお願いしますと言ったら
ウチは口からでも楽だよと微笑んで言うので
じゃ口からお願いしますと、、、

で喉に麻酔を2分ほどため、鎮静剤の注射
横になってボーッとしてるまにスルスル管が入り程なく終了
その間モニターも見れたし全く苦しくありませんでした

先生の技術が良かったのだろうと思い感謝です
463病弱名無しさん:2009/11/28(土) 15:26:03 ID:AyFd1+ooO
よーくわかります(>_<)笑
464病弱名無しさん:2009/11/28(土) 18:08:14 ID:TS4D9Dzb0
きょう初めて胃カメラを飲みました。
スプレー麻酔と鎮静剤、さらにメガネもはずしていたので
すべてがボンヤリとした感じで終了。管を飲んでる感覚は全然なかった。
結果は胃潰瘍とピロリ。
465病弱名無しさん:2009/11/28(土) 23:57:32 ID:WRq3p63zO
>>450
私もすごいゲップがでた 自分でもびっくりだった
466病弱名無しさん:2009/11/29(日) 00:49:53 ID:N/rXvfzoO
大腸がんの手術前に胃カメラ(口から)と大腸カメラ両方やったけど、自分は大腸カメラの方が断然楽だ。
胃カメラやった時はかなりえづきまくったのでトラウマに…orz
先生に頼み込んで次の定期検診で鼻からにして貰う事になったけど恐いお…。
467病弱名無しさん:2009/11/29(日) 08:40:59 ID:vl7aNyIo0
>>461
空気いれないと観察は無理です。
多分挿入時に空気ほとんど入れない、普通の空気の代わりに二酸化炭素を入れる、のどちらかかと。
468病弱名無しさん:2009/12/02(水) 16:54:20 ID:6KEX6dDD0
 ピロリ菌を除去するためにLG21を毎日飲んでいますが本当に効きますか?
また、ピロリ菌を除去するとそれはそれでよくないと聞きます。
専門家のかたのご指導お願いします。
469病弱名無しさん:2009/12/02(水) 17:47:12 ID:5wdG4plLO
ものにはなんでも利益と不利益があります。
治療も全てはその兼ね合いです。
除菌の不利益のメインは逆食だと思いますが、大規模なアンケート調査では除菌後に強度のものは少ないとの結果でした。
私は医師ですが、もし私が感染してたら躊躇なく除菌します。
ただし忘年会、新年会シーズンははずして(笑)
470病弱名無しさん:2009/12/02(水) 18:44:02 ID:1d1CnmuM0
逆流はつらいよ
なった人じゃないとわからないだろうけど
471病弱名無しさん:2009/12/02(水) 21:21:10 ID:6KEX6dDD0
>>469
そうですか、ありがとうございます。
472病弱名無しさん:2009/12/02(水) 21:37:32 ID:r2N9GeCP0
吐きそうになる?
473病弱名無しさん:2009/12/03(木) 09:54:05 ID:5BkTOYjR0
>>470
469ですが、私もメタボで逆食ありますよ。
逆食は生活の工夫で症状抑えることできますからね。
でもピロリ菌による発がんリスクはどうしようもありません。
まあ、自分が運がよく癌にはならないって自信があるならいいですけど。
474病弱名無しさん:2009/12/04(金) 00:21:28 ID:Y0fQYcDU0
>>469
お医者さんということで、お伺いします。
内視鏡を使ってやる治療は医学的知識というより、手先が器用な人間の
方が良いのではないでしょうか。歯医者などでは高齢になってくると
手が震えていて恐い時さえあります。オマケに他の治療も下手です。
この先生は昔から下手ではなかったか?と考えています。

違う歯医者の若い先生は上手かったです。歯の治療は素人の患者でも
技量は判ります。
同様に、高度な機器を扱うときは、それだけに長けた人物を登用すべき
と考えます。
475病弱名無しさん:2009/12/04(金) 18:05:31 ID:XrDWqlLq0
この間、会社の健康診断をやりました。
なんとか健診協会ってところでやったんだけど、胃のバリウム検査の結果「胃角変形」で要精密検査となりました。
「胃角変形」の意味がよくわからないのですが、知ってる人いますか?

あと、これから胃カメラ検査の予約を取ろうと思ってます。
でも検査の苦しさや癌かもしれない恐怖があり、今でも軽く足がすくんでます。
476病弱名無しさん:2009/12/04(金) 19:02:57 ID:RoPQkvu80
口からはつらいぞ
おぇおぇおぇーって感じで
涙でるし恥ずかしいし
前は吐き気とかなかったけど
最近は吐き気するし
検査の時どっか傷つけられたのかなって思ってる
477病弱名無しさん:2009/12/04(金) 19:24:00 ID:96ax9gRnO
私もこのスレ見て初胃カメラ予約して来ました!とりあえず今日はタケプロンとセルベックスもらいましたが、遠回しに何回も精神科の受診を勧められて参りました(泣)
478病弱名無しさん:2009/12/05(土) 01:02:24 ID:nPfy4FSq0
女医にやってもらいたいのだが
479病弱名無しさん:2009/12/05(土) 19:25:38 ID:J2cnnkaB0
鼻から胃カメラやってきました。
ところで、当日血液採取→胃カメラという順で検査したのですが
血液検査の結果は今日は出ないといわれました。

血液採取の目的は感染症の有無確認のためと言われたので
結果が出ていないわけはないと思うのですが。。

結果に問題があったのでしょうか?
それとも説明は受けなかったけれども感染症以外の検査も
行う予定でこれに時間がかかるから今日結果は伝えられない
ということなのでしょうか?
480病弱名無しさん:2009/12/06(日) 11:51:33 ID:zgs3uxlvO
>>479

俺の場合、血液検査(血清生化学検査)→後日改めて受診の際、感染症の有無、肝機能等の状態確認→胃カメラ→診察

という流れだったけど、それぞれ2週間間隔を空けてたな。


血清生化学検査の場合、(検査項目自体が約40あるので)結果が判明するまで2、3日かかるらしい。
そんなに心配することはないと思う。


481病弱名無しさん:2009/12/06(日) 18:29:43 ID:bW1tjgCj0
>>480
ありがとうございます。
感染症の有無はどれくらいで判断できるものなのでしょうか?
482病弱名無しさん:2009/12/06(日) 22:44:53 ID:zgs3uxlvO
>>481
すみません。分かんないです。
483病弱名無しさん:2009/12/08(火) 14:32:56 ID:uWgDt5YHO
今朝鼻からの胃カメラやって来ました。
検査は口からよりもだいぶ楽だったし、ポリープも特に見つからず何とか無事に終えました。
でも検査を終えてから右わき腹がズキズキする…何だコレ…orz
のたうち回る程では無くて、時々ズキンズキンと痛みが走るくらい。
検査後こんな風になった方いますか?
484病弱名無しさん:2009/12/08(火) 15:16:15 ID:1xIXRPgS0
>>483
もしかしたら、カメラが中にぶつかったりしたのかも。
何かの検査でひっかかったのですか?
485名無しさん:2009/12/08(火) 16:42:40 ID:HcA0Tedn0
変な事を想像してしまったんですが
胃カメラの最中に足がつったらどうすればいいんでしょうか?
口にはマウスピースのようなものを噛んでいるので
声にならないでしょう。
そして痛みを改善する為に、動いた場合
看護婦に押さえつけられるでしょう。
そうするとつりが酷くなって、動かずにはいられないでしょう。
そもそもつった状態を、改善しようとしない場合どうなるか想像がつきません。
酷くなって、その部位の筋肉の硬直が悪化することは知ってます。
486病弱名無しさん:2009/12/08(火) 18:06:08 ID:OLps5tyP0
消化器系のガン家系なので、もう20年来、毎年胃カメラを飲んでいます。
飲み込む瞬間、ほんの5秒程度は苦しいですが、バリウムを飲むことと
比較して、格別辛いということもありません。(もう慣れた)
医者の腕によって、確かに入れる瞬間の辛さに、かなりの差があるのは
事実ですが、いろいろな医者にかかってみて、入れるときの腕よりも、
入れてからの検査の腕のほうが、何倍も重要であると確信するように
なりました。
本当に慣れた医者になると、カメラを胃の中や食道の中、さらには
十二指腸の中まで、自由自在に操り、患者の目の前のモニターで解説
しながら、ここがどうなっている、こちらはどの方向から、どこを
見た画面で、状態はどうか、というのを、克明に実況してくれます。
心配があるのか、ないのか、心配なときは、同じ場所を角度を変えながら、
何枚も写真を取り、必要な場合には、狙った場所をピンポイントで生検
採取するなど、そういった技術は、入れる技術以上の差があるという
ことが、約20回、8名の医者にかかった経験から判りました。

せっかく検査を受けるからには、単に苦しくないというだけでなく、
肝心の診察技術に長けた医者がお薦めです。
487病弱名無しさん:2009/12/08(火) 18:07:28 ID:uWgDt5YHO
>>484
レスありがとうございます。
実は自分は>>466でして…。
大腸がんの術後5年間は定期的に大腸カメラやCTなどの検査をする事になっていて、
その中に胃カメラも含まれているんです。
今日は特に組織を採ったりもしておらず、ただカメラがぶつかっただけなのかも知れません。
ズキズキするのはちょっと怖いけど…。
一応、検査後に貰った紙には「急激な腹痛等があった場合は夜間でも連絡して下さい。」と書いてあるので、もう少し様子を見ようと思います。
488病弱名無しさん:2009/12/08(火) 21:36:52 ID:96k7fA+k0
>>487
そうですね、頑張ってください。

ところで笑っていますか? 子供の頃のように腹が痛くなるほど笑うと
体調がよくなります。思い出し笑いでも結構!とにかく笑うことです。

最近のお笑いはバカバカしくてダメですが、昔は結構面白い番組がありました。
しかし、いちばん面白いのは実は日常生活に沢山あるのです。
489病弱名無しさん:2009/12/08(火) 22:14:08 ID:itpUKzd/0
>>487
自分は>>479ですが、私も同じようにずきずきと痛いです。
来週末に検査結果を聞きに病院へ行くので、それまで悪化しなければ
その時に異常ないか聞いてくるつもりです。

出血が伴うような傷かどうかは便を見ればわかります。
黒っぽかったら要注意です。
490病弱名無しさん:2009/12/08(火) 23:42:45 ID:uWgDt5YHO
>>488
ありがとうございます。
確かにここ数年あまり心から笑ってないですね。
でも、笑う事で免疫力が高まると聞いた事があるので、積極的に笑いたいです。
>>489
レスありがとうございます。
やはりズキズキしますか…。
検査の内容上、ある程度の痛みは仕方無いのかな…。
黒い便の事は貰った紙にも書いてあったので注意してみます。
>>489さんもお大事になさって下さいね。
491病弱名無しさん:2009/12/08(火) 23:56:18 ID:eBbl5Ew/0
>>486
>肝心の診察技術に長けた医者がお薦めです。

先日読んだ週刊文春にも同じ事が書いてありました
深く頷くばかりですがどうすればいいのかと途方にくれています
492病弱名無しさん:2009/12/09(水) 00:46:18 ID:2WXGkVOpO
>>483
私も土曜日に胃カメラやりましたが、終わった後は一日ズキズキというかチクチク痛かったです。
私の場合、3箇所細胞を取られたせいかと思うのですが、細胞は取られませんでしたか?

それより、カメラを飲む前に安定剤を腕に注射されたのですが、その時に薬の影響で腕から肩にかけて痺れる感じがあるかもと言われ、実際に液を入れてる時からビーンとした鋭い痛みが上腕にありました。
すぐ治まるかと思っていましたが、いまだに上腕が痛いです。
こんな人はいますか?
そのうち治るのでしょうか?
493病弱名無しさん:2009/12/09(水) 00:58:01 ID:0qt+rd/C0
本来口からの予定だったが
あの恐怖感を思い出すたびに嫌になり
直前で鼻からに変更してもらった
鼻からだと全然吐き気がなくスムーズに進められて何より嬉しかったね
次回からずっと鼻からにしようと思った。
494病弱名無しさん:2009/12/10(木) 17:45:48 ID:MUP9ph7C0
土曜日胃カメラなんですが、いま風邪引いていて咳がでます。
こんな状態でもカメラできるんでしょうか?
495病弱名無しさん:2009/12/10(木) 17:55:05 ID:oh2ACtT30
胃の痛みや煙草吸い過ぎた後、胸焼けがひどいことがあって、その後バリウム検査でひっかかったのに、胃カメラやったら何も異常ありませんて・・・
バリウムって、そんなに精度が低いのかな?
カメラやる前は緊張と恐怖で胸焼けひどかったのに、俺の病気はいったい何なんだ。
496病弱名無しさん:2009/12/11(金) 14:23:17 ID:fTD/xzruO
>>485
マウスピース嵌めながら、自分は喋ってましたよw
えずいてオエーオエーしながら苦ひいおー苦ひいおーへんへぇ、まふぁへふか?はやふーってwww
案の定先生に言われた通り終わったあと喉が痛かった
497病弱名無しさん:2009/12/11(金) 17:17:57 ID:A/EN8rWe0
いつもいってた田舎の病院の胃カメラが、直径4.9mmのやつでさ、
鼻から入れてて全然楽チンで「なんだ胃カメラって超楽チンじゃん」
って思ってたんだよ。ところが今日やった都会の中心部の
クリニックの5.9mmのやつが、鼻かなり痛かった。
先生いわくこれでも細いらしいんだけど、4.9mm経験してると
すげーーー太く感じた。

この差は結構でかかった!!!!
ってかニホン全国4mm台ので統一してくれ。クリニックでばらつき
ありすぎだよ。もっと太いとこも普通にあるらしいし。信じられん。
498病弱名無しさん:2009/12/11(金) 18:05:55 ID:dKq/GKLl0
>>494
自分だったらやらないね
499病弱名無しさん:2009/12/12(土) 02:12:18 ID:6+cox7cnO
>>494
父親も咳出るのにやりに行ったけど、カメラ入れられるとき咳しまくりで途中でやめさせらたよ。
500病弱名無しさん:2009/12/12(土) 14:05:29 ID:xXfVUqYK0
麻酔で眠ると安心してて
口から胃カメラやったけど

麻酔が全く効いてこなくてオエオエしまくりでめちゃくちゃ苦しかった!

今度からは絶対鼻にする!!
501病弱名無しさん:2009/12/12(土) 21:58:13 ID:LgLiAO4f0
5.9mm vs 4.9mm
502病弱名無しさん:2009/12/15(火) 08:04:35 ID:2HkuBSVQO
これから検査だ・・・
口からだ・・・怖いよ(TT)
503病弱名無しさん:2009/12/15(火) 09:01:00 ID:R24e6fjP0
未だに口からとかありえねえ
504病弱名無しさん:2009/12/15(火) 10:00:15 ID:2HkuBSVQO
やった
前の診察で鎮静剤打ってくれるっていってたのにしてくれなかった
前鼻からやってもトラウマだったのに
ほんとに人生の中で一番の痛苦だった
505病弱名無しさん:2009/12/15(火) 12:55:16 ID:iarjP35f0
なんで頑なに口からなの?
鼻からだとカメラが小さいから不鮮明だかで見落としがあるとか前に書いてあったけど
本当に写真見比べたのかなあ
少なくとも俺が受けた所の写真はよく写ってると思うけど

それか機材が口からのしかない病院はそう言うしかないだろうね
506病弱名無しさん:2009/12/15(火) 13:09:55 ID:R24e6fjP0
>カメラが小さいから不鮮明

なんていい加減なw 口からのやつの方がカメラが古いタイプで
鼻からの方が最新カメラでより鮮明に映るってのにw
507病弱名無しさん:2009/12/15(火) 17:16:57 ID:ak23YieVO
>>496
クソワロタwww可愛いw

今日初胃カメラで口からだったが最中吐きすぎて服までびしょびしょに…恥ずかしさと苦しさで涙が出たorz
508病弱名無しさん:2009/12/15(火) 20:11:44 ID:Mo/EYGzz0
>>504
鼻からでトラウマってどんだけ下手くそなんだよ
509病弱名無しさん:2009/12/15(火) 20:26:49 ID:R24e6fjP0
鼻からでも細さが病院によって違うし、総合病院なんかだと
助手がやったりして下手くそなのもあるよな。
まあどっちみち口からよりマシだよな
510病弱名無しさん:2009/12/16(水) 11:03:00 ID:QGxuG1tw0
だからそれくらいのことは調べて行くんじゃないの?
自分が苦しいか苦しくないかを運任せにはしたくなな
511病弱名無しさん:2009/12/16(水) 12:28:48 ID:n0645BYf0
俺は少しでも苦しかったりするのは、絶対イヤだから、鎮静剤やってくくれる医者探して、尚かつ検査前の診察時に「俺は、えづきやすいし先端恐怖症なので、あばれてしまうかも」
と伝えたら、経鼻カメラでも鎮静剤やってくれた。
もちろん深い眠りについての検査で楽だったよ。
512病弱名無しさん:2009/12/16(水) 12:41:49 ID:88T64eLb0
HPに詳しく情報載せてない医者が多いから調べるのも完全じゃないし
調べてやる人は少ないだろうな。
この前大きい病院のHPに胃カメラ情報書いてないから受付で
「鼻からできるタイプ?」ってきいたら「なぜそんな事が知りたいのですか?」って
聞き返されたから「鼻からの方が楽だから」って言ったら受付のオバハンに
んな事わざわざ気にするのかよって顔で見られた上に「口からでもちゃんと受けなさい」
って言われた。
513病弱名無しさん:2009/12/16(水) 14:14:52 ID:n0645BYf0
>>512
>「なぜそんな事が知りたいのですか?」
受付のババア、接客態度がなってないってか、人の気持ちになれないヤツだね。
そんな所で検査受けるのやめたほうがいいよ。
514病弱名無しさん:2009/12/16(水) 14:26:57 ID:NUkDprJG0
>>512
きちんと情報をHPなりに載せてるところ選べばいいじゃん
誰だってマイナスな情報載せたくないよ

そもそも鼻からできる設備があるならそんな回答しない
515病弱名無しさん:2009/12/16(水) 14:43:06 ID:iQc+1ZsuO
入院患者ならともかく「胃カメラは鼻からしたり鎮静剤打つから楽」という
認識や設備が広まらないと受けるべき人はどんどん遠ざかるよな
516病弱名無しさん:2009/12/17(木) 17:17:40 ID:cJoXs7lJ0
>>512
公的な病院だと集客とか考えてないから感じのいい人を受付にってしてないことも多いよ。
役所から回されてきた公務員感覚バリバリの事務が受付やってたりする。

某国立病院の秘話だけど、耳の遠いやつをわざわざ事務の夜間当直に置いてた。
ある晩の実話
「もしもし?○○病院ですか?」
「はい?」
「〇〇病院ですか?」
「はい?」
「もしもし?もしもし?」
「はい?」
「ガチャ。ツーツー…」
「はい?はい?」

まあ、15年前の国立病院の話だけどね。その人が事務当直の時は救急がはぼゼロになるので職員の受けはよかったというw
517病弱名無しさん:2009/12/17(木) 22:23:17 ID:eYgDnlV60
鼻炎持ちは経鼻カメラ無理?
518病弱名無しさん:2009/12/17(木) 23:25:10 ID:Eldphsip0
実際は鼻かと口からの画像はどうなの?
口からの太さは必要という人もいるし
検査する人の経験で変わるの?
519病弱名無しさん:2009/12/18(金) 11:30:36 ID:OMOY1i9q0
>>517
鼻炎持ちでも大丈夫な人とダメな人がいる。
もともと鼻腔が狭かったり、慢性的にむくんでたりするとダメ。
しかしそれはやってみなけりゃわからんw

>>518
オリンパスだと鼻からの画像は口に比べてワンランク落ちる。
フジノンだとほとんど変わらないがスコープが柔らかすぎて検査やりにくい場所もある。
どちらにしてもスコープの特性を知ってる医師がやれば欠点はカバーできるので問題ない。

きちんとした医師がやればどっちかだと癌が見つかりにくい、なんてのはないね。
そういうのをHPなどで宣伝してるのは逆に自信のない医師が集客のためだけにやってるような気がしてしまう。
520病弱名無しさん:2009/12/18(金) 21:08:35 ID:fJ3hG0vo0
>>517
俺は鼻炎持ちだけど鼻からやったよ
ただ鼻腔が狭かったようで看護婦に麻酔薬入れられる時に指摘され、医師にもカメラ入れられる時狭いねと指摘された

でも口からは絶対イヤだったのでなんとか入れてくれってお願いしたよ
おかげで終わった後は鼻から出血してました
521517:2009/12/18(金) 23:26:03 ID:6xli3DNJ0
>>519-520
レスありがとうございます。
口からはどうしても嫌だったので、少し安心しました。
522病弱名無しさん:2009/12/20(日) 11:55:52 ID:rIZ3r3vQ0
>>520
そういう鼻出血ってひどいことがあるから怖いよ。
どうしても止まらなくて耳鼻科で電気メスで凝固止血するしかなかった症例もある。
おれなら無理に鼻からは止めて、鼻用のスコープで口から挿入するね。
それで後で文句言われたことはない。というか「口からは絶対無理」って言ってた患者ほとんど問題なくできちゃったよ。
523病弱名無しさん:2009/12/21(月) 10:17:22 ID:ROHgIxZxO
当方28才十二指腸潰瘍

一回目の時は結構きつくて泣いちゃったんですが
二回目の時はちょっと苦しいものの余裕でした
またやっても大丈夫だなという感じです。
ちなみに両方とも口から
逆に鼻が痛いのは苦手なので鼻からはパスです
524病弱名無しさん:2009/12/21(月) 16:07:44 ID:AHreDZ0i0
今週の金曜日に予約入れた。
一回やったことあるけど、超パニック&号泣してしまったよ(´_`;)
痛いとかオエッとは来なかったけどね。
今回は違う病院でチャレンジする。逆流性食道炎の可能性ありっていわれたし・・・
ドキドキ・・・・
525病弱名無しさん:2009/12/21(月) 17:05:02 ID:bUfDQRYA0
このスレながめててほんとうちでやればいいのにって思うよ。
胃カメラは多分まっとうに上手い(病院勤め時代は職員はみなおれの検査枠に予約入れてた)

親父の後継いで開業して病院に比べてひまひまなので自分の好みで内視鏡はいろいろ工夫してる。
麻酔もいろいろ試すのが好きだから鎮静剤で鼻からもやってる。
まったりやるのが好きだから宣伝は全くしてないけどね。
526病弱名無しさん:2009/12/22(火) 09:06:50 ID:fK+wo6eP0
必死な宣伝打ってる医療機関は

@腕は確かだが宣伝下手
A下手くそでリピーターいない
Bできたばっかり

のどれかって気がする。525氏は悠々自適なんだろうな。
というか上手い医者のことはあっさりした宣伝でも口コミで混んでるよね。
527病弱名無しさん:2009/12/22(火) 21:43:21 ID:mEbc+QNt0
>>526
必死すぎw
528病弱名無しさん:2009/12/23(水) 04:37:21 ID:Bpo5qp530
胃カメラはおとといで2回目の体験です。

先生の事が好きになってしまい、涙は流してもヨダレだけは流すまいと必死でした。
鼻からを希望しましたがいろいろやっても狭すぎて入らず。その時はかなり痛くても
痛いところをなるべく見せないようにしていました。

結局、口から入れましたが、スルスルと入り、苦しむことなんてありませんでした。
好きな人にやってもらうと苦しみなんてありません。
胃カメラは先生の対応時間が長いので、頻繁に受けたいくらいです。

ぜひ乳ガン検診も先生にお願いしたいくらい。辛い恋です。。。ホントツライ
529病弱名無しさん:2009/12/23(水) 15:48:08 ID:yzzzJTcC0
>>Uたち年齢はおいくつ?
530病弱名無しさん:2009/12/23(水) 19:31:18 ID:aqesYzu90
画像診断の名医はどうやって捜していますが全然みつかりません
見つかったら受診しようと思ってはいるのですがw
531病弱名無しさん:2009/12/23(水) 20:56:57 ID:i0/m3oX4O
胸焼けで吐いたらレバ刺みたいな血っぽい塊も一緒に出た。
ケチャップかもしれんが胃のひきつれとげっぷもひどいから 医者行ってくる。
10年前に胃カメラやった時は地獄だったが今は鼻からだから楽勝っぽいな
親父みたくガンじゃありませんように。
532病弱名無しさん:2009/12/23(水) 23:11:58 ID:MkIousfVO
>>529
19
533病弱名無しさん:2009/12/24(木) 13:51:36 ID:lgjU1KbYO
>>530
画像診断の名医って??
何の画像を見てもらうつもりなんだ??
534病弱名無しさん:2009/12/24(木) 16:14:16 ID:x0xRzGs00
十二指腸潰瘍でカメラ飲んだけど胃の出口が狭すぎて入らんかった
おまけに麻酔無しでやったのでグリグリほじられて死ぬかと思った
麻酔しとけば良かったよ
535病弱名無しさん:2009/12/24(木) 23:23:46 ID:ZQdlz8Pb0
>>529
若っ!!
先生は?
先生裏山。
536病弱名無しさん:2009/12/25(金) 10:27:14 ID:oD4lqIHJ0
数日前、テレビで釣りバカやっていて、浜ちゃんが胃カメラやってた。
コメディだとわかっていても、来月早々、胃潰瘍の治癒確認のための
胃カメラを予約してきた私は、浜ちゃん見て、また恐怖心が・・・・。
考えただけで、また潰瘍出来そう。
537病弱名無しさん:2009/12/25(金) 10:51:18 ID:8kpDQ2R30
>>534
それは下手くそだったのか変形がよっぽど強かったのか。
十二指腸潰瘍ってことだからなって治ってを繰り返してとんでもないことになってるのでは?
538病弱名無しさん:2009/12/25(金) 13:15:33 ID:HdW1mG7pO
大学病院でカメラやったら若い女で下手くそだった。戻すとき何かに当たって痛かった。
539病弱名無しさん:2009/12/26(土) 10:52:03 ID:EmYsjo9lO
たった今、新宿の某有名大学病院で初体験してきた!とにかくオェオェ苦しいし涙止まんねーし今も唾吐くと血が混じってるけどこれが普通?それも鼻からじゃなく口からだったし‥あまくみてたからかなり辛く感じたな‥胃も十二指腸も異常なかったからいいけど‥
540病弱名無しさん:2009/12/26(土) 18:03:29 ID:HYYvRMHS0
>>539
麻酔した?
苦しいと気道がせまくなるからさらに苦しくなる悪循環
麻酔効いてれば寝てるうちに終わるよ
541病弱名無しさん:2009/12/26(土) 20:19:06 ID:EmYsjo9lO
>>540 うがいでの麻酔はしました。よだれは全く出なかったんですけどねー‥あれじゃトラウマになっちゃいますょ‥
542病弱名無しさん:2009/12/26(土) 21:18:35 ID:HYYvRMHS0
>>541
うがいのものどの麻酔だけど
それ以外に希望者は台に乗ってから直前に注射麻酔するんだよ
543病弱名無しさん:2009/12/26(土) 21:20:09 ID:HYYvRMHS0
あと注射麻酔した場合は車の運転とか出来ないから
1時間ぐらいベッドで休ませられるはず
544病弱名無しさん:2009/12/26(土) 22:49:31 ID:iJp2QZwT0
初めて普通の口からのカメラやったけど、事前に点滴で麻酔する場合だと、
検査代プラス7,000円だと言われたので、金額に驚いて止めました。
麻酔する場合の相場は、いくら位なんだろう?
545病弱名無しさん:2009/12/26(土) 23:48:43 ID:HYYvRMHS0
麻酔有る無し両方やったけど
注射麻酔の場合麻酔料は負担分で4,500円くらいだった
安くはないけど我慢して節約するほどでもないような気がする
546病弱名無しさん:2009/12/27(日) 00:01:28 ID:sGBHm63q0
4500円なら私も麻酔ありにしたかも。
色々な検査を含めてのカメラの料金が15,000円で、その上に7,000円だと
ちょっと厳しいと思って、最初のカメラは麻酔なしでやってみました。
麻酔なしでも、さほど辛くなかったので良かったけど、今度やるときは
麻酔の料金を事前に調べて安いところでやろう!
547病弱名無しさん:2009/12/27(日) 00:09:00 ID:MfUEZqKr0
今日1年ぶりに内視鏡検査したところ、前回なかったポリープが1つ見つかりました。
良性で心配はないと言われたんですが、ポリープは自然に治るものなんでしょうか?
また、このまま放っておいてもいいんでしょうか?何も言われなかったので心配です。
548病弱名無しさん:2009/12/27(日) 12:49:16 ID:FulS44YI0
鼻からのカメラ、やった。
鼻からはすごく楽だった。オエオエしないし。
カメラよりその前ののどの液体の麻酔で喉の
感覚がおかしくなりそっちの方がつらかった。
549病弱名無しさん:2009/12/28(月) 00:33:29 ID:up8rYTpsO
俺も土曜日に初めて鼻からやったけど
口からと比べるとマジ楽だし、二度と口からの病院は行きたくない
以前数回、口からやった病院は潰れたので
違う病院探して正解だったしメチャ空いててラッキー
550病弱名無しさん:2010/01/05(火) 01:04:37 ID:DYjZBNy60
年末に人間ドックで初胃カメラを経験した。
俺は鼻づまり&鼻炎持ちなので経鼻用の内視鏡で口から
検査してもらったけど、喉は何事もなく通過してちょっと
拍子抜け。
検査中は目の前の小型液晶モニターで自分の胃の中が
見れるようになっていて、若い女医さんが内視鏡を操作しながら
「今胃に入りました。あ〜きれいですね〜」なんて実況してくれるの
だが、カメラが胃の出口(幽門?)まで来た所で問題発生。
なんだか幽門の穴に上手くカメラを入れられない様子。
何度やっても胃の壁にカメラがゴツンと衝突!
カメラを捻ったり色々操作してるが、次第にこっちも
気持ち悪くなって…

俺 「…オェ」
女医 「あ、ゴメンナサイ」
俺 「オェェ」
女医 「あ、すいません」
俺 「オェェ!」
女医 「…胃はきれいですから十二指腸も多分大丈夫でしょう!」
俺 「うー!うー!!」 ←マウスピースしてるので言葉にならずw
  (謝らなくても良いから、諦めずにちゃんと検査してー!!)

結局、十二指腸は見ずじまい。
女医の内視鏡操作が下手だったのか、人間ドックの検査なんて
こんなもんなのか? 
まあ女医が可愛かったから許すけどw
551病弱名無しさん:2010/01/06(水) 12:00:48 ID:KhCOhDpVO
はい、下手だったのですw
細いカメラは腰がないので幽門入りにくいことはある。
まあ、入りにくいだけで普通は入るけど。
あと胃は綺麗だけど十二指腸にひどい潰瘍があるのもよくあること。
結論:そこはやめとけ
552病弱名無しさん:2010/01/06(水) 14:24:14 ID:FUi8MMm+0
自分で胃のむかつきが気になるので、鼻から入れるカメラを
大阪で探しているのですが、高くなくておすすめの病院は
ありますか?
553病弱名無しさん:2010/01/06(水) 17:23:41 ID:M1NNaG3F0
鼻からのはまじで楽
鼻からが辛いって人は変な人
554病弱名無しさん:2010/01/06(水) 19:13:08 ID:KhCOhDpVO
>>552
保険診療してるとこなら値段はどこでも同じ。
ただでかい病院は開業医からの紹介状持っていかないと高くなるとこがある。

>>553
苦しさは鼻が少ないのは確かだが、鼻が痛くて耐えられないって人もいるから注意。
万人に楽って訳でもないよ。鼻がつまりぎみとか、すぐに痛くなるとかいう人はちと考えた方がよいかも。
555病弱名無しさん:2010/01/07(木) 21:47:58 ID:OGTPX8090
鼻からで辛いと辛くないってのは、個人差じゃなくて実は
細さの違いもあるんですよねー。

鼻からのタイプでも本当に細いのは麻酔なしでも入れれる。
でも太いのはやっぱり痛い。
病院のサイトには太さまで詳しく書いてないしね。5.9mmのでも
「ほぼ5mm」とか適当にごまかしてたりするし。
556病弱名無しさん:2010/01/07(木) 21:59:44 ID:RiXf9io8O
いろいろ使ってみてるがあまり太さは関係ないぜ。
やはり患者側の要因が大きい。
557病弱名無しさん:2010/01/07(木) 22:05:36 ID:OGTPX8090
そんなことないよ。同じ医者で2003年の鼻からのタイプから
去年最新の細いタイプに買い換えてやってもらったけど全然ちがった。
もとから口より楽だったけどもっともっと楽だった。鼻の中の穴は
ギリギリ入るか少し余裕があるかで全く違う。

まあ鼻の中の幅は個人差がそれぞれあるから細くなくてもするっと入るやつもいて
そういうやつは細いやつのメリット感じないんだろう。
558病弱名無しさん:2010/01/07(木) 23:15:44 ID:KB18qBAL0
インフルの検査で鼻に綿棒みたいなのを突っ込まれたんだけど
あれに耐えれたら鼻の胃カメラは余裕ですか?
559病弱名無しさん:2010/01/08(金) 11:37:06 ID:T8YxNP2d0
>>557
556だが、たしかにぎりぎりくらいに狭い人は細さの恩恵があると思うが
普通に通る人でも痛みを感じる人は多いよ。
というか数的には鼻腔が狭くて痛みを感じる人より
全く狭くはないが粘膜の過敏性?みたいので痛みを感じる人の方がはるかに多いよ。

まあ、2003年のモデルと比べたら最近のモデルの方が楽なのは明らかだがw
560病弱名無しさん:2010/01/09(土) 06:21:46 ID:ah7nM4jj0
自分で喉に指突っ込んで吐くの繰り返してたら平気になっちゃった
ダイエットじゃなくて幽門狭窄で全部出さないと苦しくて七転八倒の時があるから
のどちんこグリグリしてもおえってならないんだよね
どうしても吐きたい時は舌の奥をぐいっと下に押すとそのうちなんとか吐ける
まあスレ違いですね
561病弱名無しさん:2010/01/09(土) 17:00:22 ID:mKNQ6Z+t0
ノドチンコを鍛える発想はなかった
562病弱名無しさん:2010/01/09(土) 20:38:19 ID:Sm39nE9v0
胃カメラすると、組織を採って、病理検査しますよね?
その時、チクッと痛みを感じるのは普通?血が出ますよね?その後、しばらく
痛みが続いて、一時的に悪化した状態になる。
563病弱名無しさん:2010/01/10(日) 01:52:08 ID:e5P0y2jq0
15年ぶりに胃カメラしてきた。
・・・すんげー痛くて苦しくて涙とよだれでカオス状態。
結果は問題なしということで安心したけど取り乱して
看護師とドクターに申し訳ないことをしたよ・・

ところで夕方ウンコしたら真っ黒なんだが大丈夫なんだろか。
まだ喉から胃にかけて非常に違和感というか痛みがあるので
連休明けまで様子見てみるよ。

これからやる人に不安感を持たせて申し訳ないが俺が特別ビビリなだけなんで・・
564病弱名無しさん:2010/01/10(日) 02:37:00 ID:frmAY1nj0
うんこが黒くなるのはどっかが出血してる可能性があるw
565病弱名無しさん:2010/01/10(日) 04:41:31 ID:e5P0y2jq0
うー喉〜胃にまだカメラが入って感覚がする。痛みもしばらくしたら消えるか。
それにしても検査代って安いんだな。保険制度のありがたみを10年ぶりに感じたわ。

>>564
ちょっとした出血なら自然に修復するよね・・飯も普通に食っちゃってる
566病弱名無しさん:2010/01/11(月) 00:48:56 ID:AbHXC3uK0
口からやってるとこが未だにあるのってちょっと酷いよな。設備投資怠りすぎ。
567病弱名無しさん:2010/01/11(月) 09:14:30 ID:02q+EzU80
インディゴとかいう液体掛けられなかった?
あれ染まると粘膜が消失してるらしいよ。
ンコの色と関連があるかは分からない。
568病弱名無しさん:2010/01/11(月) 10:37:42 ID:/68zUOGf0
逆だろ。
あれは悪いとこだけ染まらないんだよ。
染まってるとこは正常。
569病弱名無しさん:2010/01/11(月) 11:44:01 ID:PuYlHi9/0
それって胃カメラ飲む時
必ずやってもらえるの?
570病弱名無しさん:2010/01/11(月) 14:51:43 ID:BvBZbO6x0
それってルゴールとは違うの?
571病弱名無しさん:2010/01/12(火) 23:33:04 ID:5D53Y3DlO
>>566
鼻から入れられる設備のはずだったが
自分の鼻の穴(奥の方)が小さかったらしく
仕方なく口から胃カメラ入れたよ…
あれもっと細いやつあるのかねー
572病弱名無しさん:2010/01/13(水) 21:10:35 ID:A7AtMzyh0
誰か教えてください。

こないだ受診の際、
血液検査の結果で、消化器系の数値が気になるから
次回検査してください、って言われて明日なんですが
今、いままでもらった紙など見てたんですが、
検査についての案内(絶飲食してね的な)もないし、
予約表に 消化器(コンサル) って書いてあります。
コンサルとはどういう意味なんでしょうか。
明日は検査する?(=絶食)のか、気になります。
病院はもう電話できないので、わかる人いたらお願いします。
573病弱名無しさん:2010/01/13(水) 21:27:11 ID:Bl7mu7HLO
その病院の用語なのでわかりません。
紙もらった時に詳しく聞いとけよ。
574病弱名無しさん:2010/01/13(水) 21:30:00 ID:Bl7mu7HLO
>>568
インディゴブルーは簡単に言えばただの色水です
粘膜の凸凹をわかりやすくするだけですよ。
粘膜がどうこうなることは全くありませぬ
575病弱名無しさん:2010/01/15(金) 12:57:07 ID:Ho+4FbRW0
a
576病弱名無しさん:2010/01/16(土) 23:06:03 ID:N9tS4TXr0
インジゴは粘膜損傷はよく染まる。
健康な胃ははじく。
がんが染まらないように見えるのは周りが萎縮してるから。
577病弱名無しさん:2010/01/17(日) 20:30:50 ID:WzjtXf+S0
大腸カメラと胃カメラどっちが辛いですか?
578病弱名無しさん:2010/01/17(日) 20:41:02 ID:i1jMEowt0
事前準備・後処理が圧倒的に楽な胃カメラの方が楽
579病弱名無しさん:2010/01/18(月) 21:27:57 ID:sWP6EK/L0
コーヒーは新鮮な状態の物だけ飲める環境なら止めないって言われたよ。
580病弱名無しさん:2010/01/18(月) 21:56:26 ID:XT+tOelHO
>>576
それはクリスタルバイオレットじゃないのか?
581病弱名無しさん:2010/01/18(月) 23:06:18 ID:PLnnhGn4O
>>577
検査自体がキツイのが胃
検査前キツイのが大腸
582病弱名無しさん:2010/01/18(月) 23:47:02 ID:ctK+4XXj0
大腸って検査してる時はどんな感じ?
チクチクしたりくるしかったりする?
583病弱名無しさん:2010/01/19(火) 00:25:40 ID:fWBXVbzO0
>>204
同意
今日初体験だったがガチで死ぬかと思った
584病弱名無しさん:2010/01/19(火) 00:50:14 ID:fVSNiYhV0
あの、喉診てもらうときに喉見るだけのカメラあるじゃないですか
あれが平気なら鼻からの胃カメラも頑張れますかね?
585病弱名無しさん:2010/01/19(火) 01:02:48 ID:llPTzEGS0
>>486
あなたのおすすめの病院をぜひ教えて欲しいデス。
586病弱名無しさん:2010/01/22(金) 18:46:59 ID:Mb+jsOlp0
胃カメラ前に採血ってみんなしてるの?
587病弱名無しさん:2010/01/23(土) 00:13:46 ID:QnyRxF2K0
>>584
経鼻は全然ラク、安心されたし。
検査前に点鼻麻酔を数滴喰らうが喉や口に下りて来た時にタメて歯茎や舌下で吸収すると結構トリップ出来る。
事前にジアゼパム打ってくれるって噂だったんだが俺の時は無し、残念。
結果は幽門の手前に軽い胃炎のみ、何やら胃酸を抑制する薬を処方された。
588病弱名無しさん:2010/01/24(日) 23:35:38 ID:52jM9mtbO
>>586
検査の時に採血したよ
肝機能とかが分かるんじゃなかったっけ
自分の場合は、胃痛より脇腹と背中への放散痛に焦ってようやく病院に行ったんで
胃以外も診てみることになったからかもしれんけど
589病弱名無しさん:2010/01/25(月) 02:14:09 ID:yt1+UMxI0
>>588
で、結果は(背中痛&脇痛)どうでした?
590病弱名無しさん:2010/01/25(月) 23:52:12 ID:BE+sPEcqO
>>589
あ、すいません
胃カメラでは胃潰瘍とポリープ(検査では良性)が見つかりましたが
血液検査・エコーでは他に異常なし
脇腹と背中の痛みは、胃潰瘍の薬を服用している内になくなりました
その胃潰瘍は未だ治っていませんが…
591病弱名無しさん:2010/01/26(火) 07:02:25 ID:lbJB/xY50
今日胃カメラだー!!絶対鼻からやってもらう。
でも昨日からものすごい緊張しまくり。
15年前ぐらいに口からやった事あるけどものすごいトラウマになってるから
鼻からでもちゃんと出来るか不安。あぁ・・あと2時間だ。
592病弱名無しさん:2010/01/26(火) 10:29:26 ID:DZUe7Nx20
つい2時間近く前にやって帰ってきたよ。
腹部エコー異常無し。
胃カメラは簡易結果だと全体的に胃も非常に綺麗。
だけど胃と食道のつなぎ目辺りに炎症が少しあった。
要は逆流性食道炎。
593病弱名無しさん:2010/01/26(火) 11:41:35 ID:lbJB/xY50
591です。鼻からは楽だなんて嘘だな。
やっぱりえずくし辛かった。昔の奴と比べたら楽なのかもしれないが。
鼻は通れば鼻自体は楽。でも涎ダラダラ看護士さんにしがみついてたわ・・・。

結果胃の入り口と出口に炎症のみ。全体は綺麗だって。
見る余裕もなかったけどね。
詳しい結果は来週だ。あーもう疲れた。
594病弱名無しさん:2010/01/26(火) 19:58:54 ID:u8LpM0gC0
今日胃カメラやってきました!鼻から。
でもトラブル発生。本番前に看護士さんが棒みたいなのを試しに
右の鼻に入れようとしたけど奥でつかえて入らない!
「じゃぁ左にしましょう!」って言われて左にも入れようとしたけど
こっちも入りづらい。看護士さんが「先生!両方アウトですっ!!」だってw
(何っ!!??まさか口からに変更?絶対無理無理無理!!)
自分不安障害があって緊張すると吐き気がする病気があるのでもうオワタって思った。
そしたら先生ちょっと強引だけど左の鼻で検査しはじめた。
検査自体そんなに痛くなかったしほとんど苦しくなくて思ってたより楽だった。
モニタじっくり見る余裕あったし先生とも会話できた。
「若いのに上手いですね」って先生に言われたけど(いや、先生が上手いんだよ)
と思ったよ。w結果は軽い胃炎と逆流性食道炎だったので薬もらった。
病理検査の為に3箇所組織を取ったとこがちょこっとまだチキチク痛い。
ちなみに鎮静剤無しでした。

595病弱名無しさん:2010/01/26(火) 22:27:41 ID:cwsUDo8e0
軽い胃炎でも組織検査するんだね。
よかった・・・自分も同じなんで、結果出るまでドキドキ。
596病弱名無しさん:2010/01/28(木) 15:31:22 ID:60dIoBtw0
皆さん、なぜ胃カメラを体験されたのですか?
胃痛とかの症状があったから?バリウムで引っかかって?
私も時々胃の調子が悪くなりますが、胃カメラなんて怖くて怖くて・・
でも「やるなら絶対鎮静剤あり!」って思ってます。
大腸内視鏡した時は鎮静剤がよく効いて、いつの間にか終わってたので
胃カメラもそんな感じでやっちゃいたい。
もっと細〜〜〜〜くてうどんみたいに柔らかい内視鏡開発してくれないかな。
597病弱名無しさん:2010/01/28(木) 16:57:08 ID:VOpCV5bx0
>>596
フジノンのは限りなくそれに近いよ。というか構造上これ以上細くはならないんじゃないかな?
598594:2010/01/28(木) 17:17:24 ID:TeP7XkI80
>>596
俺の場合ですが20代の頃から胃が悪く(今32)毎日のように太田胃散を飲んでました。
いつか胃カメラ受けなきゃなーとは思ってましたが怖くて受けづじまいでした。
でも最近父親が大腸がんを告知され自分自身ガンについて感心が高まり
受けようと決意wしました。メンヘラで不安障害ですが・・・。
鎮静剤(抗不安剤)はお願いしたのですが自分メンタル系の薬(抗不安剤など)飲んでるんですが
ほとんど効かないので先生も「じゃぁやらないでおこうか?」って言われ鎮静剤無しで
やりましたが、先生が上手いのか思ってたよりかなり楽でした。多少の違和感や気持ち悪さは
ありましたが594にも書いてる通りモニタじっくり見る余裕ありましたし先生と会話もできました。

えぇい後はどうにでもなれって感じで受けてみてはどうでしょう?スッキリしますよ精神的に。
胃カメラ終わって「案ずるより生むが易し」って言葉を思いましたよ。
599病弱名無しさん:2010/01/28(木) 19:48:59 ID:soY9Me3c0
>>596
自分は胸焼けで。
今時はすぐに胃カメラですよ。バリウムは時代遅れ。
600病弱名無しさん:2010/01/28(木) 20:03:17 ID:G9/yO6180
おれは潰瘍でどうしようもなくなって病院行ってすぐ胃カメラだった
それまで病院なんて絶対行かなかったのに
それ以来6回ほど麻酔有る無しでやったけど
たまに無性に胃カメラやりたくなる
601病弱名無しさん:2010/01/28(木) 20:43:02 ID:soY9Me3c0
>>597
オリンパスの方がさらに細いのあるよ。
602病弱名無しさん:2010/01/28(木) 20:43:40 ID:AuhXogBL0
>>596
バリウム飲んだけど根本的な原因が不明だったから。
バリウムはカタチで出るので胃が変形してるとき、つまりヘルニア状態などはわかりやすい。
胃カメラは直接見ることが出来るので、かなりはっきりする。
603病弱名無しさん:2010/01/29(金) 09:38:54 ID:fwiogcDj0
>>601
いや、柔らかさでいいました。オリンパスのは固いのでうどんってイメージではない。
604病弱名無しさん:2010/01/30(土) 08:55:57 ID:vNVMwUm/O
みんな病理検査するの!?今日、初胃カメラです。
鼻だけど。
怖いなぁ〜
605病弱名無しさん:2010/01/30(土) 10:23:16 ID:vNVMwUm/O
終わった…。
例えは悪いが、まさに初めての経験。
その、初エッチのようだったorz
花粉症でむくんでたせいで鼻血出たし。
606病弱名無しさん:2010/01/30(土) 11:42:54 ID:ef3RaWUP0
そんな恐いようなもんか?
俺「ついででちょっとやってください」で
鼻でもほじる程度の感覚で初体験してきた
恐いのなんの全然念頭になかったが
607病弱名無しさん:2010/01/30(土) 15:15:38 ID:33K3Yu9k0
昨日鼻やってきたよ。
おそろしいほど痛みも吐き気もなし。ただ腹に蛇がいたみたいで不快感があっただけ。
クチコミで専門医を調べていったかいがあった。
608病弱名無しさん:2010/01/30(土) 15:42:08 ID:AekPFhHoO
>>593
ドウイ えずくし咳き込むし すごいゲップはでるし よだれはでなかったけど 常に吐き気がしました
609607:2010/01/30(土) 15:53:51 ID:33K3Yu9k0
人によってやっぱり違うんだね。
お医者さんにいろいろ質問しながらまったりしてたわ。
つばは時々出てぺってはいてたけどw看護士さんがティッシュでふいてくれるし。
610病弱名無しさん:2010/01/30(土) 17:23:13 ID:vNVMwUm/O
胃が白い、と言われました。
どういう意味ですか?
611病弱名無しさん:2010/01/30(土) 23:40:53 ID:aIOVmj6/0
医者に聞かんか
612病弱名無しさん:2010/01/31(日) 00:18:40 ID:NkYARP7f0
潰瘍があると白っぽく見えるんじゃなかったっけ
613病弱名無しさん:2010/01/31(日) 09:16:37 ID:miExcLrC0
みんな楽だったとか辛かったとか色々言ってるけど、鎮静剤の有無は大きいと思うんだ。
鎮静剤打って楽だったってそんなの当たり前だし、知らない間にどっかが傷ついてるかもしれない。
鎮静剤なしで楽だったって言わせるところが上手なお医者さんだと思う。
そう考えると、自分がこの前やったとこはよかった。鼻からだたけど、鼻に入ったと思ったら、一瞬で食道だった。
吐き気を感じる暇もなかったw
614610:2010/01/31(日) 10:34:16 ID:H9x4d18tO
>>612
潰瘍はないと言われたんだ。
気持ち悪くて、医師に聞く余裕がなかったんだよ
615病弱名無しさん:2010/02/01(月) 09:34:26 ID:NUpzNUH5O
鎮静剤打ったら口からでも楽かな?
616病弱名無しさん:2010/02/01(月) 11:53:53 ID:wtpFbGkGO
いくらくらいかかりますか?
617病弱名無しさん:2010/02/01(月) 12:28:31 ID:K9Spg4mC0
>>616
組織検査と薬含めて1万弱
618病弱名無しさん:2010/02/01(月) 14:38:00 ID:NjHsMwn40
すみません、外来で内視鏡検査・ポリープ切除された方、
帰宅した後の食事は摂ってもいいと言われましたか?
検査当日・後日に出血が長引いたり等、不調で
再度受診する必要の出た方はいらっしゃいますか?

家族が内視鏡検査(ポリープ餅)を受けるのですが
自分は入院中に受けたのと、出血が多くて
検査後も丸一日絶食絶水だったので参考にならず。

外来で切除された方の経験談を聞かせて頂けると幸いです。
619病弱名無しさん:2010/02/01(月) 15:38:26 ID:3YcGgKSW0
>>618
今日、内視鏡検査・ポリープ切除をしてきました。
1時間後に少量の水を飲んで問題なければ
消化のよい食事をしていいそうです。
香辛料、油物、コーヒー、お酒はダメです。

今のところ出血はありません。
すごい勢いで昼食をとりましたけど
胃の不快感もありません。

先生がおっしゃるには
前処置に使用する薬剤でショックを起こす人が40万人に1人、
検査後に顕著な出血が見られる人は100万〜200万人に1人
だそうです。

620病弱名無しさん:2010/02/01(月) 16:08:06 ID:NjHsMwn40
>>619
詳細なレス、ありがとうございます。
個人差もありますし
自身は毎回入院中+点滴だったので勝手がわからず
注意や準備のしどころに迷っておりました。

検査、切除後間も無くのご様子。
どうぞお大事になさってください。<619
621病弱名無しさん:2010/02/02(火) 12:31:58 ID:zBgPEpyK0
さっき胃カメラ飲んできたけど胃が変な形らしくて胃カメラが胃の下の方まで入らんかった・・・
途中で中止された。

仕方がないのでとりあえず残りの部分はバリウム検査で診てもらいます。
622病弱名無しさん:2010/02/02(火) 15:29:34 ID:d8UjNdVB0
瀑状胃ってやつか
623病弱名無しさん:2010/02/02(火) 18:00:10 ID:Tdrnj4k90
胃が変な形って胃癌とかならないか心配だな
バリウムだけじゃわからんだろうし
見逃される可能性はあるな
624病弱名無しさん:2010/02/03(水) 15:07:29 ID:pJ2WIJlm0
はぁ…経鼻胃カメラしてきた
鼻腔が狭くて通しにくかったみたいだけどスルスル入って先生上手!と思ったら喉通過でオエオエ
ゲップ出なかったのと色々垂れ流した量が少なかった位で(それでもそれなりには出るw)
結果、苦しさは口からのと変わらずでしたorz
麻酔は圧倒的に楽だったけど…
鼻腔狭いと喉も狭いのかな〜
次回は無いと思いたいけど、やるとしたらまた鼻を選ぶかな
625病弱名無しさん:2010/02/05(金) 15:47:30 ID:SK9aqHF90
緊張が強かったりする人には、経鼻で鎮静剤使用ってこともあるよ。
626病弱名無しさん:2010/02/08(月) 20:31:57 ID:7EKTcYSk0
経鼻ってどうなんだろ?鎮痛剤なしで喉の麻酔だけでいつもやるけど
もう辛いなんてもんじゃない。光る先端を飲み込むまでも辛いし
入ったら今度はどんどん胃が膨張して風船みたいに膨らんで破裂しそうな感覚になるし。
だから意識が朦朧としてる麻酔でやってもらいたいんだけど、横浜で評判良い病院が見当たらない。
627病弱名無しさん:2010/02/10(水) 15:04:01 ID:7lkl3XH60
それ下手すぎじゃない?私のいってるところは全然痛くない。ちなみに横浜。
628病弱名無しさん:2010/02/11(木) 22:10:58 ID:pRX+GuWJ0
>>626
「胃が膨張して」ってのはガス入れるからだろ、説明無かった?
629病弱名無しさん:2010/02/16(火) 12:27:17 ID:7LSYpbG9O
終わった後ゲップが凄かったんですけど、そんなもんですか?
630病弱名無しさん:2010/02/16(火) 13:27:58 ID:wtVTImlK0
ガス入れて胃を膨らませてるから
631病弱名無しさん:2010/02/16(火) 15:12:04 ID:MkM5oG2+0
私はゲップなんてまったくでなかったよ
バリウムの時はでたけど
逆流しやすくなったんじゃない
632病弱名無しさん:2010/02/17(水) 21:04:09 ID:u832ugoV0
総合病院とか大学病院で胃カメラするときに
下手な研修医に遭わない方法ってないかな?
633病弱名無しさん:2010/02/17(水) 22:03:52 ID:MxCr9iZs0
>>632
素直にそう希望言ってみたら?
634病弱名無しさん:2010/02/18(木) 07:35:13 ID:FIoKctmG0
>>632
検査目的なら開業医のほうがむしろいいと思うが。
大はずれはない。
635病弱名無しさん:2010/02/18(木) 09:13:16 ID:8McJTP/60
>>632
大学病院、大病院は医師の教育って役割もあるからねー。いやだったら研修医がいない病院を選ぶしかない。
634さんが言うとおり消化器で開業してる医師がいいと思うよ。
636病弱名無しさん:2010/02/18(木) 20:45:47 ID:+n4rndOb0
自分も近くに大学病院があるんだけど
大学病院だと研修医にあたる可能性もあるし
数人まとめて流れ作業的にホイサッサとやられると
聞いたので、開業医のところでしてもらいました
確実にどの先生、ってわかってるから安心。

あと鼻からだとポリープ切除はできないよね?
だったら最初から口からの方がいいような。
口からならその場で怪しいのはすぐに切除だから早い。
637病弱名無しさん:2010/02/18(木) 21:56:45 ID:1NlGwOIO0
経鼻だとモロ手術っぽい完璧なポリープ切除は難しいんだろうが生検程度は勿論可。
最新の器機だと何処迄出来るんだろ?
東欧辺りで変なチャレンジしてそな稀ガス。
638病弱名無しさん:2010/02/19(金) 07:20:04 ID:nF7fevtp0
大学病院でも入院するほどの疾患だったらちゃんとしたドクターが見てくれるのかな?
639病弱名無しさん:2010/02/19(金) 10:16:29 ID:mMIZHz7u0
>>636,637
ひとついいますと、大腸のポリープは見つけたら「ほいっ」って感じで取れるのだが
胃のポリープはそういうもんではない。きちんと治療すべきポリープか、ほっといても悪性化しないポリープのどっちか。
外来で「胃にポリープありますねー。今取っちゃいましょうか?」って医師は儲け主義か古い知識の医師と思われ。

あと検査と治療は全く考えが違う。
検査は「どれだけ楽にできるか」ってのが大きなウェイト占めるが
治療は「どれだけきちんとした治療ができるか」ってのが全て。
時間かかる処置の時は患者を眠らせればいいだけ(全身麻酔でやる施設もある。)
「鼻からなんでもできます!」なんて施設は同業者からみたら眉つばもんだw

>>638
研修医がやっても後ろには必ず指導する医師がいます。ただやっちゃいけないことには口を出しますがある程度までは見てるだけです。
ドクターフィーというものが無い日本では施設は選べますが、その中の医師は選べません。

「少しくらい払ってもいいよ」という意見もあるでしょう。
ちなみにアメリカでは名の売れた医師ご指名だと何十万〜百万の単位です。(内視鏡検査自体10〜20万)
640病弱名無しさん:2010/02/19(金) 11:19:00 ID:uVyCYHl3O
本日人生二度目の胃カメラでした。
一度目と相変わらず、これ以上この地獄が続くくらいならもういっそ殺してくれってくらいの苦しさです・・・
年齢によっても苦痛の度合は変わってくるんでしょうかね?
自分は十代ですが、お年寄りの方々は結構平然として受けていたようでしたが・・・
641病弱名無しさん:2010/02/19(金) 11:52:08 ID:knuwXJi10
私は六十歳だが、胃カメラなんてどこからでもいらっしゃい、てなもんです。
642病弱名無しさん:2010/02/19(金) 12:36:56 ID:nF7fevtp0
>>639
なるほど、
日本はドクターはランダムだけどお金は激安って事なんですね
いいんだか悪いんだか微妙な所っすね 外来なら迷わず開業医で評判いいところにいくんだけど
>>640
もし選べるなら鎮静剤使ってもらえるところがいいと思うけど。
643病弱名無しさん:2010/02/19(金) 13:34:57 ID:eqUs+g6VO
>>642
開業医は選び放題ってアクセスの自由があるんだから、よい開業医に行けばいいんですよ。
まず診療所に行って病院への紹介状貰ってやっと検査受けられるってのがグローバルスタンダードです
644病弱名無しさん:2010/02/19(金) 16:01:37 ID:QygKRHhE0
>>639
そうなんですか?
私は当たり前のようにその場でポリープ即切除でした。
それも数え切れないほどあって「胃のポリープでこんなに小さいのは
たいてい問題ないけど、一応念の為にこの中で一番大きめのを取って
生体検査出しましょう」って感じでチョキンでした。
普通はどうするんでしょう。
数え切れないほどのポリープを全部取るのも大変そうだし・・
何もしないのもなんか不安だし・・。
大腸の場合はガンになりやすいので全部とると決まってるみたいですね。

まあでも口からでも大して苦しいものでもないので
ただ見るだけでも口からでも全然構わないなとは思います




645病弱名無しさん:2010/02/19(金) 18:14:12 ID:OjwtpQauO
もっと、カプセル型カメラを発展させてほしい!
646病弱名無しさん:2010/02/21(日) 10:18:08 ID:7HxSLxtI0
>>645
そういうものにかかわってる医師ですが、まあ、今後10年は期待しない方がよいかと。
あと見落とし多くても怒らないでくださいねw
647病弱名無しさん:2010/02/21(日) 12:12:21 ID:FjkH1hHF0
今日はじめて胃カメラしてきたよ
麻酔はリドカのみで鼻胃カメラだった。
喉通る時だけは一瞬ゲーってなって辛かったけど後は余裕すぎてワロタ
鼻からの人は安心して受けて大丈夫。
エコーとピロリ菌検査もやったからカメラだけの検査代は分からなかったけど多分5000円くらいだったな

まあ結果はあんまり良くなかったけどね…
648病弱名無しさん:2010/02/22(月) 07:59:57 ID:oeKwbeVI0
>まあ結果はあんまり良くなかったけどね…
そこをkwsk
649病弱名無しさん:2010/02/23(火) 16:11:32 ID:NyMgKGsS0
ちと聞くが胃カメラ検査で理想の医療機関ってどんなのよ?
650病弱名無しさん:2010/02/23(火) 20:18:33 ID:yrolS8jX0
教えねーよ
651病弱名無しさん:2010/02/25(木) 06:26:49 ID:omM0jCKM0
近所の中核の労災病院では、軽い?麻酔で寝かせてからやってくれる約40分。
僕は眠剤常用者だったのでなかなか効かず、注射3本目で眠れた。
快適そのもの、一方昔ののどにゲル状麻酔薬を入れられてされたときは最悪でした。
652病弱名無しさん:2010/02/25(木) 12:10:23 ID:QEQQKKUC0
別に眠ってまでやる検査じゃないのにね
麻酔医がいるところなのに効き過ぎて何も覚えてないって人が
いたけど、何の為の麻酔医なんだろう?
今ここですよ とか 切りますよ とかわかってる方がいいと思うけど。

ゲル状麻酔は今でもやりますよ
653病弱名無しさん:2010/02/25(木) 13:31:25 ID:++h2FISu0
今日やってきた
辛かった・・・
力抜けって言われても抜けないってのに
654病弱名無しさん:2010/02/25(木) 15:44:38 ID:jniC2jkF0
>>652
効きすぎて大変なことになった時のための麻酔医です。
655病弱名無しさん:2010/02/25(木) 17:17:12 ID:9ae1Sc5n0
麻酔はあんまりしない方がいいって言われたよ
656病弱名無しさん:2010/02/25(木) 18:38:44 ID:DyIWp0lx0
経鼻ならオマジナイ程度の点鼻麻酔数滴で充分かと
657病弱名無しさん:2010/02/26(金) 01:23:02 ID:fcEKU1mU0
私鼻からのやったけど麻酔した記憶ないなぁ
入れる時超痛かったし
658病弱名無しさん:2010/02/26(金) 04:05:31 ID:82YIjO200
鼻の方が痛くないって信じられん
おまいら俺を騙そうとしてるなw
659病弱名無しさん:2010/02/27(土) 16:02:44 ID:De9EmQnt0
近々胃カメラを飲む予定なのですが、次の日は普通に仕事に行けるでしょうか?
みなさんの翌日の体調など教えてください。
660ぴぴ:2010/02/27(土) 16:49:47 ID:3HR0FUHi0
>>659
翌日には全く影響が残りません(^▽^)

るんるん♪気分でしゅ(^▽^)
661病弱名無しさん:2010/02/27(土) 22:41:37 ID:ITnOsOfiO
基本は
口:苦しい
鼻:痛い
だよ
662病弱名無しさん:2010/03/05(金) 17:15:01 ID:eN1IzorI0
鼻腔が狭い人は痛くて辛いだろうな。

口からのしかした事ないけど、鼻からしたいとは別に思わない。
痛そうだし、口からのも想像より苦しくなかった。
663病弱名無しさん:2010/03/05(金) 18:17:47 ID:UOQaVtpw0
私は鼻からしかやったことないけど
入れる時に涙でたよ
入るとなんてことないけど
痛みはハンパなかった
664病弱名無しさん:2010/03/05(金) 19:30:52 ID:JaDomnO90
導尿カテーテルとどっちがつらい?
665病弱名無しさん:2010/03/05(金) 22:12:11 ID:8KSOCLzU0
口からカメラを飲んで来ました。

最初に胃をキレイにする?クスリを飲み、
胃の動きを止める注射を打ち、
喉の麻酔と言うことでひたすらクスリでガラガラうがい。
その後、口内の麻酔と言う事で苦くて辛いスプレーをされ・・。
喉から食道、胃へのルートは喉になにかを詰まらせたような感覚でしたが、
胃からは十二指腸へのルートは苦しいし腹は張るしで大変でした。

結局の所、カメラを飲むまでの段取りが大変でした。

結果は2oくらいの良性ポリープがあるけど、
胃粘膜は綺麗だし、軽度の逆食との診断でした。



666病弱名無しさん:2010/03/08(月) 01:53:25 ID:argJBWZN0
一昨日初めて胃カメラをしてきました。
喉に圧迫感があるので検査をしたんですが昨日から喉の圧迫感が少し強くなったような気がします。
これは胃カメラをしたからでしょうか?
もしそうなら2〜3日すれば治るものなのでしょうか?
667病弱名無しさん:2010/03/09(火) 07:04:46 ID:qFSMs4kn0
鼻からで予約しようと思っています。
病院によっては前日夕食後から絶食で行けば即日やってくれるところもあるみたいですね。
668病弱名無しさん:2010/03/09(火) 11:11:32 ID:6JLOh93m0
空いてればね。基本大病院は即日は無理。
あと大病院でも緊急性があれば即日やってくれる。
669病弱名無しさん:2010/03/09(火) 11:16:37 ID:/jbeQGqQ0
>>666
胃カメラのせいで後遺症残ったりしないから
670病弱名無しさん:2010/03/09(火) 14:58:01 ID:64sqnnB80
鼻からのはずだったのに入らないので
口からにかえましょうって
いやぁぁぁぁぁ
671病弱名無しさん:2010/03/09(火) 17:03:23 ID:6JLOh93m0
>>670
無理やり入れたら大変なことになるよ。
672病弱名無しさん:2010/03/09(火) 18:56:16 ID:64sqnnB80
無理やり入れられたんだよ
鼻血はでなかったけどね
673病弱名無しさん:2010/03/09(火) 21:16:47 ID:QB8ag8SO0
胃は大腸と違って壁が厚いからそう簡単には内視鏡で胃に穴は開かない
674病弱名無しさん:2010/03/10(水) 22:00:42 ID:D9beMKVO0
今は胃も仮想内視鏡でできる時代になったのか。
それだと前日夕食後から禁食で発泡剤の飲むだけで検査できるのか。

大腸CTは知っていたけど
もっともカメラが第一選択であるのは言うまでもないけどいろんな方法が開発されていくのは良いこと
675病弱名無しさん:2010/03/11(木) 01:20:02 ID:KvYrgn/Z0
のどに入れられたジェル状麻酔が絡んでむせた時から嫌な予感はしてたんだ…。
扁桃腺肥大で片方だけ開通してる状態なんで、得体の知れないものが
のどに押し込まれる感触がリアルすぎ。
空気を入れられて「ゲップは我慢して!」と言われると更にグエェとなって涙出た。
大腸内視鏡より胃カメラのほうが苦しかった。丸一日経ってもまだのどが痛むよ。
676病弱名無しさん:2010/03/13(土) 20:04:38 ID:rTwtEA7V0
大腸のはクネクネした腸に内視鏡通すのと下剤が辛いと聞いたが
尻で息してる訳じゃないから、その分はましかもしれないな。

初胃カメラやってきた。鎮静なし。
えづこうが呼吸困難になろうが、一気に強引につっこまれた。多分医者にとってはスムーズに終了。
ネットで噂に聞く、優しく励ましたり背中をさすってくれる助手もいないし
女医だったから、ちょっとした逆レイプ体験ですた。喉いてえ茶がしみる。

>>674
何という朗報。
次はそれが選択できれば言う事ないんだが。
677病弱名無しさん:2010/03/14(日) 16:09:02 ID:5UH98eyDO
といっても内視鏡でとれる程度のガンが見つかるかといえば?
678病弱名無しさん:2010/03/20(土) 13:01:20 ID:KYxvoKV30
今日鼻から入れてきました。
見た目は右側の方が鼻の穴が大きく、
左の方が小さくみえてたのですが
右側からは痛くて痛くて入らなくて
左から入れました。多少痛かったですが
口から入れるよりは、嗚咽はなかったです。
ただ、鼻が痛くて・・・

検査は思ったより楽ですが鼻の痛みと
胃の中?十二指腸で動き回るのが辛かったです。
679病弱名無しさん:2010/03/21(日) 02:52:59 ID:CVDWUIKc0
今まで口と鼻で3回やったけど苦しくないコツは、
唾を飲み込まないことで垂れ流しでいい。
初めてのカメラの時はパニックで忘れるから気をつけて。
680病弱名無しさん:2010/03/21(日) 21:37:56 ID:cD8iLMmN0
つばは垂れ流しにする
げっぷはしない
これ毎回念を押されるけど
681病弱名無しさん:2010/03/26(金) 01:11:53 ID:r/NkCBHz0
TVで胃カメラの様子が出て来ると必ず凄く苦しそうだからヤダ
682病弱名無しさん:2010/03/26(金) 08:47:37 ID:nGYvGMLT0
鼻からやったけれど全然痛くなかったよ
ただ鼻から入れる麻酔の舌がしびれる感じが嫌で即効ではきだした
だから喉は麻酔が効いてなかったと思うけれど
カメラが喉を通る瞬間も痛みが無く何かを飲み込んだという感覚だけ
時間も正確には覚えてないけど5分位かな、結構短く感じました
目の前の映像に目を奪われてダンジョンの奥に入って行くような
ワクワク感の方が強かった
ライトが消されて終わって「もう終わり?」って感じで
カメラが出る時は名残惜しく感じました
入れる前はもう1週間怖くてなにも手に付かなかったけど
683病弱名無しさん:2010/03/26(金) 18:21:59 ID:A2nrRcpz0
オレなんかすごいよ。
よだれとか鼻水とか涙とか、垂れ流し(;・∀・)
とても人様に見せられるような姿じゃない。
あー、また来月胃カメラ検査だよ…
684病弱名無しさん:2010/03/26(金) 20:59:00 ID:P3l2ABUl0
今日初めて胃カメラ経験してきました。鼻から。
もう怖いし緊張するしで検査前の血圧測定でも自分史上最高の血圧を叩き出した。
でもやってみたら何てことなかった。これならバリウムよりいいかも。
終わった後しばらくは鼻がツーンと痛かったけど、全然我慢できる痛み。
ちなみに自分は嘔吐恐怖症だしオエっとなるのもすっごく苦手なんだけど、
そんな自分でも平気だったよ。
685病弱名無しさん:2010/03/26(金) 23:13:22 ID:PtuE6Jx5O
今日初体験してきた。口から。超オェ〜グェ〜ってなった。よだれと涙の量がすごかった。
いかに脱力できるかがポイントだと思った。力を抜いていてもグェ〜でまた力が入る。意識して脱力するのがよい。
あと、緊張で手足が冷えた。カイロでも握ってると楽かも。
686病弱名無しさん:2010/03/27(土) 07:30:06 ID:3+chkJpD0
私は昨日鼻から初やってきました。
過去に2回くちからやったんで、今回は楽なんだろうと
思ってたんだけど、あんまり・・・
4、5回えずいてしまった。
以前口からやったとき麻酔2本(プロポフォール)
使ったけど、全然効かないし・・・
楽にできるのは自分は無いのかなぁ・・・
687病弱名無しさん:2010/03/27(土) 13:58:24 ID:n3eBRxsx0
鼻からいれてえづくというのは、喉に入る瞬間?
あまりえづくポイントって無いと思うのですが…
688病弱名無しさん:2010/03/28(日) 02:39:16 ID:5L//VeZd0
ゲエゲエオエオエやった人は、ちゃんと鎮静剤打ってもらってるの?
やらないのが本当はデフィルトなの?
689病弱名無しさん:2010/03/28(日) 14:54:56 ID:VKMm2ZeWO
今のところ喉の麻酔だけでやるのがデフォルト
690病弱名無しさん:2010/03/29(月) 11:17:34 ID:myY2ZfPg0
>>688
年寄りには鎮静剤打ったりするみたいよ。
691病弱名無しさん:2010/03/29(月) 15:33:35 ID:3YwyP8ySO
今日やってきました。
死地に赴く気持ちだね(笑)
今回は鎮静剤使用、喉の麻酔無しでやってもらったからか凄く楽でした。
喉の麻酔使わないと全くえずかないね。
喉の麻酔が駄目な人には良いかも。
692病弱名無しさん:2010/03/30(火) 17:41:08 ID:Xhab5Gt+0
>>686
個人差じゃなくてコードが太いか医師が下手なんだと思う。
鎮静剤使ったからみんなが言うオエッってなるのがまったくわからないくらい
ほとんど違和感もなかったよ。
693病弱名無しさん:2010/04/03(土) 21:58:39 ID:8s3M2Ye9O
いや、個人差だよ。
694病弱名無しさん:2010/04/04(日) 02:21:46 ID:xozqeyFHO
>>687
私は、喉通過の際にむせて、胃に入ったといわれてもえづきがとまりませんでした 管が入ってることがだめなんだと思いました
695病弱名無しさん:2010/04/08(木) 11:59:23 ID:UYLxAy8S0
今朝、口からの胃カメラやってきた(2回目)
2回とも鎮静剤なしで、喉の麻酔スプレーだけです。
以下に愚見を述べる。

1.スプレータイプの喉の麻酔(噴霧後、天井を向いて喉の奥に飲み込むように)
2. マウスピース(?)を強く噛み、喉でなく口に意識を集中させる。
3. 体と頭は真横・水平よりも、少し下向きに(唾液を流れ落ちさせるように)
4. 視線は自然と、2〜3メートル下の床へ(あるいは目の前の装置の一部をボーとみつめる)。
5. 「ゴックンと飲んでください」といわれるまで、つばを飲み込む動作はしない。
6. 「ゴックンと飲んでください」と言われ、先端が一番の関門を通過してからは、
   つばを飲み込む動作は極力しない(唾液は無抵抗に垂れ流す)。
7. 喉に管が通っていることは忘れて、マウスピースを噛みしめ、唾液を垂れ流す。
8. 胃に入ってからは、喉にある管ではなく,先端のカメラを意識する。
※結局、コツは、マウスピースに意識を集中して、唾液を垂れ流すこと。

なお、30代前半で、2回も胃カメラを飲むハメになったことを、心より恥じる。
財前ニャンゴロー
696病弱名無しさん:2010/04/09(金) 11:49:14 ID:uduQ30NkO
先日初胃カメラしてきました。
口からの胃カメラで、まず喉に溜める麻酔をした。
それから横になり、看護師さんが何か注射をしてきた…
酸素を鼻から吸入し、先生が胃カメラを手に持ちニヤニヤしてる…!口にピースをはめられ、いよいよ…!
と思った瞬間私は眠ったらしく、横で「あら、すごく若い胃だ!全然健康じゃないか〜」という声だけ微かに聞こえた。
次に起きた時、もう胃カメラは終わっていた。

本当にやったのか?という位辛さがなかった。
しばらく横になってウトウトした後、私は車で帰宅した。
もちろん、胃は異常なし。

長々と失礼しました。
697病弱名無しさん:2010/04/09(金) 13:23:56 ID:oh+OGwMD0
今日やったよ。レポするわ。

・ゼリー状の喉の麻酔をまず口に含んでアレルギーチェック
・問題なしも、この時点で口が気持ち悪い
・ゼリー状の麻酔をゴックン
・スプレー式の麻酔をシュッ。激しくむせる
・もう一度シュッ。今度はむせず
・鎮静剤はせず。理由は麻酔事故が怖かったから←ドラマの見すぎw
・管が喉を通る時一回か二回激しくむせる
・十二指腸まで突っ込まれたとき胃がムカムカ、趙気持ち悪い
・涎は垂れ流しw
・時間は思ったよりも短くて済んだ

結果は、「ポリープの疑い」がポリープなど影も形もなしw
あの苦痛は何だったのかとorz

これから初体験wする椰子には鎮静剤を打つ事を勧める。
俺も次もしやるとしたら、鎮静剤打つつもり。
なしだときつかったわ。今頃頭重くなってきたし。

喉麻酔なし、鎮静剤のみという選択肢もあるのかね?
喉麻酔する事自体がきつかった。
698病弱名無しさん:2010/04/09(金) 16:51:38 ID:pXQLmbsw0
自分は鼻からやったけれど
やる前は、唾液はどうしよう(外に出すのは知っているが)、咳や痰がでたら
どうしようと思っていたけれど
実際、痰どころか、つばさえ出なかった
鼻にジーンとくる以外に、カメラが入っているという感覚はゼロだった
699病弱名無しさん:2010/04/10(土) 05:28:59 ID:l/og8Ar6O
鎮静剤って、何ですか?歯医者の笑気ガスのようなものですか?それとも全身麻酔みたいに意識レベルが低下するの?
注射ですか?または点滴?それ以外の方法で眠らせるの?
教えてちゃんでごめん。嘔吐恐怖症持ちなので切実なのよ。それにマウスピースくわえただけで吐いてしまう体質なので…しかもこのスレ見てるだけで三回もえずいたわwwwヤバすぎwwwww
700697:2010/04/10(土) 07:40:46 ID:wP+5rUtM0
>>699
俺は鎮静剤やらなかったんでどうなるかははっきり言えんが
嫁や技師に聞いた話では意識レベル低下するようだよ。
ほとんど寝てる間に終わる、みたいな。俺の行った病院は注射。嫁のは点滴。
俺の前に検査してた人は鎮静剤やってたみたいで、検査後は車椅子に乗ってた。
恐らく、意識朦朧で危ないからだろう。
鎮静剤打たないと、管が入った後も胃の中でグネグネ動くのが判ってオエッてきそうになった。
701病弱名無しさん:2010/04/10(土) 13:00:31 ID:lAQE/izb0
鎮静剤=セルシンだよ
日本で抗不安剤で注射できるのはこれだけ

メンヘル板にスレもある

ジアゼパム/セルシン/ホリゾン/ソナコン その6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1267098219/
702病弱名無しさん:2010/04/10(土) 14:22:11 ID:qp3vCqtNO
手の甲に何か麻酔の注射打たれて、10秒しないうちに意識がなくなった。周りの声がかすかに聞こえるくらい。
胃カメラ終わった後ちょっとふらついたけど休むベッドのとこまで歩けたよ。
一時間後普通に車乗れたよ。

麻酔ってすごいね。
703病弱名無しさん:2010/04/10(土) 22:57:55 ID:g9SLcOn90
今日鼻から入れてきた。1ヶ月半前が初体験で今日が2度目なんだが今日の方が辛かった。
胃カメラが入っている時のあの重苦しさは不快だなあ。まあ潰瘍が消えてくれて良かったけど。
704病弱名無しさん:2010/04/10(土) 22:58:14 ID:l/og8Ar6O
>>700-702
レスどうもです。
意識ないうちに終わってくれたらいいと切に願うわ…
705病弱名無しさん:2010/04/11(日) 01:04:34 ID:7XqWnN6D0
胃カメラは過去2回飲んだ。
どちらも、飲む時に感覚を遮断(何故かできるんだ)してガクッと脱力したら
医者が慌てて頬を叩いて「○○さーん!○○さーん!意識ありますか!?」って
せっかく意識を落としたのに引き戻され苦しむはめにorz
スムーズにカメラ入るんだからいいじゃんよ・・・
706病弱名無しさん:2010/04/11(日) 15:16:49 ID:A/yYqwDt0
麻酔って、何か事故があると大変だ、怖いよ。
たかが、胃カメラ飲むくらいで大げさな。
それより、飲み込み方を前向きに考えろよ。
707病弱名無しさん:2010/04/11(日) 18:04:41 ID:DAvPoa/O0
だから鎮静剤は麻酔薬ではないと(ry
708病弱名無しさん:2010/04/12(月) 14:56:07 ID:2KHp4gJBO
胃カメラの前日に長時間作用の精神安定剤飲んでも問題ありませんか?麻酔や注射は気分を安定させるの?
709病弱名無しさん:2010/04/12(月) 21:05:49 ID:KSPKSQa40
胃カメラやる時は事前に問診でいろいろ聞かれるから
そのとき相談すれば良い
710名無し:2010/04/14(水) 20:28:04 ID:A039nd8R0
今月19日が人間ドック!
初の胃カメラ・・・
怖くて怖くてビビッテる(泣)
50歳になっても注射大嫌い!
711病弱名無しさん:2010/04/14(水) 20:50:01 ID:h4FGJXl30
注射はあれだ、あれ、胃の動きを止めるやつ。
飲む薬はあれだ、あれ、胃の中のアワアワを消すやつ。
鎮静剤はどうでもいいだろう。なくても平気。
それよりか自分の食道とか胃の中を
モニターでじっくり観察するほうが有意義だよ。
712病弱名無しさん:2010/04/14(水) 21:11:04 ID:24MxwSTs0
終わった後で見せてくれるし
713病弱名無しさん:2010/04/18(日) 23:41:48 ID:rC0zf36gO
大学病院だと付き添いないと鎮痛剤やってくれないよね。
9割はナシでやるし、意識あった方が安全だからとか。
でも3回ナシで経験したけど、マジきついからやはり鎮痛剤はあった方がいい
714病弱名無しさん:2010/04/19(月) 15:04:33 ID:2tL73YDr0
>>710
おれも今日(19日)、人間ドックで胃カメラだった(口から検査)
人間ドックって保険がきかないから、アメリカで問題になっいる医療保険の大切さが実感できるなあ。
患者10割負担でいろいろな検査をやると、検査料がどんどん上がって、とんでもない事になる。

ちなみに俺の行った病院は、口と鼻を両方をやっていたけど、
口での内視鏡が標準で、希望者には鼻の内視鏡を…というシステムみたいだった。

検査前の質問用紙に、過去の胃カメラ検査歴(回数など)を記入。
検査直前の対話(待機室)で、検査のときに何度も吐き出しそうになったかどうかなどを質問。

でその後、「口からの検査でもいいですか?もし嫌なら鼻もあります」と聞かれた。
もし鼻のほうがいいという人は、
その時(検査直前)に鼻の内視鏡への変更を申し出て、経鼻内視鏡へ…という流れ。
715病弱名無しさん:2010/04/19(月) 15:25:22 ID:2tL73YDr0
×アメリカで問題になっいる  ○アメリカで問題になっている orz

ついでに鎮痛剤や麻酔のことだけど、
今日見た限りでは、麻酔(意識がない状態)で胃カメラをしている人はいないみたいだった。

検査で使った薬は、
@舌の裏に薬を少し塗って、実際に効くかどうか検査(舌の裏がしびれる)
A右肩に注射(胃の動きを遅くする薬・筋肉注射)
B喉の麻酔(飲み薬を喉の奥に溜めて3分間待つ・喉や舌がしびれる)
C検査の直前、喉の奥にスプレー。
D胃の内視鏡検査開始。
716病弱名無しさん:2010/04/19(月) 15:30:47 ID:2tL73YDr0
すまん、1つ忘れた。最初に、胃をきれいにする薬を飲んだっけ。

@小さなカップに入った液体を飲む(胃をきれいにする薬)
A舌の裏に薬を少し塗って、実際に効くかどうか検査(舌の裏がしびれる)
B右肩に注射(胃の動きを遅くする薬・筋肉注射)
C喉の麻酔(飲み薬を喉の奥に溜めて3分間待つ・喉や舌がしびれる)
D検査の直前、喉の奥にスプレー。
E胃の内視鏡検査開始。
717病弱名無しさん:2010/04/20(火) 13:52:14 ID:QcKDCfe50
自分の事ではないのですが体験談をお聞かせください。

家族が会社の健康診断のとき、その場で「胃の再検査」と言われ、
約2週間後に内視鏡検査を行うことになりました。
薬で眠りながら検査できるとのことだったのですが
「家族同伴でもいいよ」と言われたそうなのです。

検査で家族の同伴というのは普通の事なのでしょうか?
何か、悪性の病気だという事が既に分かった上での…とか
とても嫌な事を考えてしまいました。

「胃の曲がったところで見えにくい場所があるので、
精密検査をしたい。なんともない人がほとんどですよ」
と、その場では言われたらしいのですがとても心配です。

似たような体験をお持ちの方、お教え頂けましたらと思いました。
よろしくお願いします。
718病弱名無しさん:2010/04/20(火) 14:53:17 ID:6vvdls/y0
それだけじゃ分からんねえ
検査を受ける家族の人は自覚症状はあるの?

あと鎮静剤を多く使うと完全に回復するまで少し時間がかかって
車の運転なんかは危なくなるから家族同伴の方がいいですよ
719病弱名無しさん:2010/04/20(火) 18:09:23 ID:3IUt6Inz0
>>717
家族同伴で来ても良いよっていうのは、
>薬で眠りながら検査できるとのことだったのですが
↑この事に関係していると思う。
スムーズに検査受けられるように鎮静剤打って、その後目が覚めるまで様子を見たり
自宅に帰るまでの安全を考えて家族同伴ででしょ。
ブスコパン注射すると、胃の動きが止まるので数時間飲み食いできないし、
いろんな事を考えて家族の方も一緒に来てくれれば良いな、という事だと思う。
そんなに気になるなら「何で家族同伴ですか?」と聞いてみれば?
あんまり余計な事まで気をまわして心配するより、聞けばスッキリする。
という自分も胃カメラを受ける前はいろんな事が不安で不安で
悪い事ばかり考えていたので気持ちはわかります。
720病弱名無しさん:2010/04/20(火) 19:58:33 ID:sciRJxZq0
ブスコパン注射したあとは、目がまぶしく見えるとかの
副作用があるかもしれないので、運転は注意だそうです。
自分は運転して帰ったけど。それから鎮静剤もなし。
721病弱名無しさん:2010/04/20(火) 20:28:59 ID:fd6uGC4Z0
実際に胃カメラ検査を何度も経験した立場からすると、
やっぱ意識がハッキリした状態のほうが、本人のためになるような気がする。

横になって検査の生映像をモニタを見ていると、
呼吸をして息をするたびに、胃が膨らんだり縮んだり、微妙に動いたりと、
普段は分からない、生々しい様子が映し出される。

モニタに映された、自分の食道や胃の姿を見ていると、
「俺の食道や胃は、いつもこんなに頑張っているんだ」という気持ちになる。

検査後に医師から、「異常ありませんでした」と言われれば、
「食道、胃、十二指腸、いつも働いてくれてありがとう」と、マジで感謝したくなるし、
「これからは胃を大切にしよう」という気持ちも湧いてくるようになる。
722病弱名無しさん:2010/04/20(火) 20:38:47 ID:fd6uGC4Z0
あっ、これはあくまで、人間ドックなどの胃カメラ検査の場合ね。
検査前から、明らかに何か病気があると疑われる場合や、
モニタの映像を見て気分が悪くなる人は、無理して映像を見る必要はないかも。

つーか病院によって、モニタの設置位置が違うので、
見たくても見られない場合や、逆に見たくもないのに見せられる(つい見てしまう)場合もあったりする。
723病弱名無しさん:2010/04/20(火) 20:40:08 ID:sciRJxZq0
何箇所か出血があるほうがいいぞw
組織採取して検査してもらう楽しみがある!
724病弱名無しさん:2010/04/21(水) 14:26:11 ID:1f88nGep0
>>718
>>719
ありがとうございます!家族同伴というのは悪い意味ではないんですね。
家族は特に今まで痛みなどの自覚症状は訴えていませんでしたし、
今のところはあまり心配せずに付き添っていこうと思います。
725病弱名無しさん:2010/04/21(水) 14:53:45 ID:FS5e4JOt0
オレが行く病院(大学病院)では、患者の頭上にモニタがあるので、
検査中の胃の映像なんてなーんにも見えん。
726病弱名無しさん:2010/04/22(木) 19:12:37 ID:uBuYhls+0
胃カメラが痛かったので、女医に十烈拳喰らわせた爺逮捕
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1270742489/

京都大学附属病院で胃カメラの検査を受けていた80歳の男の患者が検査が
長いなどと怒号を浴びせ女性の医師を繰り返し殴った疑いで警察に逮捕されました。
「胃カメラが痛くて暴れただけだ」と容疑を否認しているということです。
逮捕されたのは京都市中京区に住む呉服店経営、高橋庄次郎容疑者(80)です。

察の調べによりますと高橋容疑者は8日午前10時過ぎ、京都市左京区の
京都大学附属病院で胃カメラの検査を受けたあとに、「お前、いつまで検査をしているんだ」
などと怒号を浴びせて、39歳の女性の医師の胸や腹を拳で10回ほど繰り返し殴ったとして
暴行の疑いがもたれています。
病院の職員が取り押さえ、警察に通報したということです。

警察の調べに対して、高橋容疑者は「胃カメラが痛くて、暴れていたときに拳が
医師に当たっただけだ」と容疑を否認しているということで、警察でいきさつを詳しく調べています。

ソース:NHK京都のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2013718261.html
727病弱名無しさん:2010/04/22(木) 20:32:24 ID:mssQ89ut0
年よりは反応が鈍くなっているからあまりえずかないって嘘かな?
728病弱名無しさん:2010/04/25(日) 01:07:16 ID:EHsIzzRi0
目の前にモニターがあっても麻酔無しだとつらくてそれどころじゃないし
麻酔してると意識が無くて見ても覚えてない
729病弱名無しさん:2010/04/27(火) 14:56:13 ID:90BBNN310
胃カメラどころか消化器で病院に行ったことすらないんですが、
一般的に胃カメラは食事抜きで行っても当日にやってもらうのは無理ですか?
というのも、私の場合しばらくすると軽快することが多くて、そんなときに
検査しても悪いところは見つからないじゃないかなぁと思ったんです
730病弱名無しさん:2010/04/27(火) 15:07:00 ID:W04Hebbd0
それは病院によるから事前に電話で問い合わせましょう
731病弱名無しさん:2010/04/27(火) 15:53:11 ID:90BBNN310
>>730
ありがとう
やってくれるところはあるってことですね
電話して探してみようと思います
732病弱名無しさん:2010/04/27(火) 20:41:32 ID:cnCvjny10
どうにもならないくらい症状が悪くて病院に転がり込んだ日に胃カメラしたことある
予約じゃないので待ってる間倒れそうでつらかった
でも一般に症状が消えても痕跡があると思うから予約しても良いと思うよ
733病弱名無しさん:2010/04/27(火) 22:20:10 ID:90BBNN310
>>732
ありがとう
電話をした最初の病院で、今日診察に来れば明日にはできますって
言われたので夕方行ってきました。

それもそうだよね 前日の痕跡もないぐらい速攻で治ったら
こんな胃が痛くなるまで悪くなるはずないし
でもすでにものが食べられる状態まで回復してます(;^_^)
734病弱名無しさん:2010/04/30(金) 00:03:02 ID:7OBHv3du0
ここにおられる女性の方、お聞かせ下さい。
次の土曜朝に胃カメラ検査予約が入っているのですが
緊張で今日(木曜)生理が早めにきてしまいました。
おそらく一番ピークが検査日です。

2週間以上待ちの予約だったのでずっと緊張しっぱなし。
なるべく予定通り決行したいのですがどう思いますか?
735病弱名無しさん:2010/04/30(金) 01:16:09 ID:Ph4a5rxa0
>>734
予約取るとき生理予定日かどうかの確認もとらない
つまり問題ないってことかと思います
モレが心配なら寝てしまわないよう配慮してくれって、医者か看護師に言えばいいと思うよ
あなたは医師たちにとってワンオブゼムだから、全く恥ずかしがることはない
736病弱名無しさん:2010/04/30(金) 01:52:23 ID:7OBHv3du0
>>735
きてくれた〜!レスありがとうございます。
ごっつい下着装備でがんばるよ!!(照)
ちょっとした心配が全て胃にくる(泣)
737病弱名無しさん:2010/04/30(金) 02:58:52 ID:xqWDV1y20
俺今日9時からなんだが内科で扁桃腺見られるだけでえずくんだが
どうしたらいいんだろうか・・・
738病弱名無しさん:2010/04/30(金) 12:13:48 ID:xqWDV1y20
行ってきた。
まずイチゴ味?のドロっとしたのを喉に5分間留めるクエスト→2分でオエーで
流しに吐き出す。さらに2オエー。
診察室に入って皮下注射打って今度は喉にスプレーを掛けるクエスト
→喉開けただけで5オエー。さらに掛ける時に軽く5オエー以上。
次に目を閉じて管を喉通過させるクエスト→悶絶状態で記憶にございません。
管入れてからは抜くまでは苦しい程度で済んだ。で抜く時にまた2オエー。
739病弱名無しさん:2010/04/30(金) 12:16:53 ID:xqWDV1y20
で結果は食道裂孔ヘルニアと慢性胃炎。食道から十二指腸まで調べて
血痰の原因なし。って事は痰を吐いた時に喉でも切れたのかなー
740病弱名無しさん:2010/04/30(金) 19:28:01 ID:gK3q6s8H0
経鼻内視鏡やってきた。
入れる時とやってる時はちょっと痛いって感じだったけど、
終わった後に咳とオナラが1時間くらい止まらなかった。
精神的に凄い消耗した。
軽い胃炎だったからよかったけど。
741病弱名無しさん:2010/05/01(土) 00:45:52 ID:zA72xuXs0
フォローアップで内視鏡。3年目。
何でもなければいいが。
742病弱名無しさん:2010/05/01(土) 19:25:53 ID:cFapgJEP0
734です。今朝やってきました。生理はピーク前で無事でした。

麻酔薬を舌で受け止めてしまった感じで喉に効いたのか不安。
常時、背中をさすってくれる(←これすごく助かる)看護士さんが
飲み込むとき
「自分の力でどうにかしようとしなくていいから〜楽にして〜」
などと背後で指示。でもどうしていいのか わからず無我夢中。
マウスピースは噛んでたと思う。

医師も看護士も「いいですよ〜うまいですよ〜」ほめてくれる。
(リラックス誘導?)
終えてから、ずっと目を開けていたことを褒められたよ。
目をギュッとつむらない方がいいのかも。
頬に持参タオルを敷くもヨダレがタオルを貫通。寝台に敷いてあった
紙(ティッシュ?)もぬれてた。涙も流れる。タオル必須。
起き上がってヨダレを拭き取るのにティッシュから
こぼれおちるぐらいの量で恥ずかしい。

結果はGW明け。唾をのみ込むときまだ少し余韻。でも終わって安堵です。
743病弱名無しさん:2010/05/06(木) 15:20:22 ID:Z6FzQuP90
ついさっき径鼻内視鏡検査をやってきたが一言で感想を言うと最悪だ!
径鼻は苦しくないと聞いていたがとんでもない。もう二度とやりたくない。
まず最初に喉の麻酔とかいうどろっとしたものをスプーン一杯分ほど口にぶち込まれたが不味くて吐きそうになった。
しかもそいつがずっと喉のあたりに留まっている感じがして始終気持ち悪かった。
そして内視鏡の方は右穴の方に入れるはずだったんだが全然入っていかない。
医者が強引に入れようとするので鼻がもがける様な痛みを味わった。
結局左穴にシフトして今度は入ったのはいいもののそこからが本当の地獄。
喉に管が当たるたびに猛烈な吐き気に襲われてゲーゲーやりまくった。
これが口から入れる奴だったらきっと何倍も苦しいに違いない。
多分死んでたわ俺。絶対極刑だろ。
744病弱名無しさん:2010/05/06(木) 16:06:48 ID:Gpizc5pT0
若い人は苦しい

下手な医者がやると尚苦しい
745病弱名無しさん:2010/05/06(木) 16:30:40 ID:Z6FzQuP90
確かに俺は若いな。二十歳だ。
じいちゃんやばあちゃんは俺と違って口からだったのに全然平気だったと言ってる。
ありえんw
746病弱名無しさん:2010/05/06(木) 21:19:52 ID:RW4HXPtn0
>>743
もしかして鼻炎持ち?鼻中隔湾曲してるのかも
私は鼻炎持だし穴が小さいから口からやった
のどの麻酔をして、リラックスする点滴を打ってもらった
入れる時と出す時オエーッってなったけど後はなんてことはなかったよ
朦朧として泥酔してるみたいだった
年寄りっていっても健康な人は普通に反射するから楽ってことはないと思う
うちのじいちゃんばあちゃんは散々私を脅してくれた
747病弱名無しさん:2010/05/07(金) 12:53:50 ID:WdDOTRewP
27歳初胃カメラいってきた。
飲み込むまでがやばかったー。
初回はケープル奪って抜くくらいやばかった。
二回目は看護婦さんに手を握ってもらいながら何とか済んだけど
入れる時と出す時は嗚咽った。

もーね、ずっと頭の中でサイレントヒルの画面でまくりだったよ。。。
748病弱名無しさん:2010/05/07(金) 13:19:13 ID:hBB7DG+v0
こんにちは、胃に異変が感じたら、すぐさま胃カメラをするべきですか?胃薬を飲んでから、胃カメラを飲んでも、分からなくなるの?
749病弱名無しさん:2010/05/07(金) 15:41:03 ID:f/+qdK1Y0
>>748

まずは病院へ行って医者に診てもらえばいいんじゃない?

薬を飲んで程度でなおるものか、
まずは胃カメラか、医者が判断してくれる。

胃薬を飲んだ程度で治るものならそれでいいんだし。
先に胃カメラしたとして、その程度なら薬出しますので〜で終わって
薬飲んで治ればそれもまたOK

どちらにせよ、胃カメラは医者しか指示が出せないので
病院行って医者に決めてもらうしかない。
すぐに行けなければ胃薬位飲んでも良いと思う。
750病弱名無しさん:2010/05/07(金) 17:37:39 ID:hBB7DG+v0
>>749
そんな、胃癌も胃薬をのめば一時楽になるでしょう?見落としじゃないの?
751病弱名無しさん:2010/05/08(土) 09:22:01 ID:99g2ALcl0
>>750
そう思うなら胃カメラやってもらえよ
面倒くさいやつだな
752病弱名無しさん:2010/05/08(土) 11:38:00 ID:VluQZzTT0
>>748
>胃に異変が感じたら、すぐさま胃カメラをするべきですか

すぐさま、病院に行って医者に症状を話すべきです。
以上、終わり。
753病弱名無しさん:2010/05/08(土) 12:43:28 ID:bolL3uZA0
>>751
wwwひさしぶりにわらったよ、面動くさいやつといわれたのが初めてです。確かにわたしはしつこいです、うつも治療中です。男に嫌われるよね?w
754病弱名無しさん:2010/05/08(土) 13:24:28 ID:bolL3uZA0
10万人当たりの胃ガン患者は40人程度と言われています。
みなさん、この認識にたして、どうおもいますか?その通りですか?
755病弱名無しさん:2010/05/08(土) 15:30:20 ID:VSmbiFAV0
つうか、病院いきなさい。そうしなきゃ何も始まらない。
オレはそうして病院行って、胃ガンが見つかったんだから。
早めに行ったから、今も元気に生きてるわけ。
756病弱名無しさん:2010/05/08(土) 15:47:37 ID:bolL3uZA0
>>755
そうですか、大変でしたね、けど、わたしはすぐさま病院にいきましたよ、問診触診で胃さんが逆流と薬だけでした。症状大部収まったが、自分が今だ疑心暗鬼です。
757病弱名無しさん:2010/05/08(土) 22:57:11 ID:mvF3yQpn0
スキルスの胃がんは胃カメラじゃ見つけられないらしいね。
念には念を押すならバリウム検査もするといいです。
758病弱名無しさん:2010/05/09(日) 08:47:52 ID:I9/c4ZTE0
ひょっとしたら30代前半で初胃カメラかも知れないのだが

歯磨きでえずき癖が激しいのでリアルで吐いたらどうしようと
悩んでしまうのと
タオルとか持ち込んでおk?あと何か前掛け的な物をしますか

こんなドキドキ小学生注射の時以来だ
759病弱名無しさん:2010/05/09(日) 08:47:55 ID:Oxqavbnh0
>>756
ついでに不安神経症も出ているようだからそちらの方も受診してね。
ここは胃カメラの体験談を聞いたり書いたりするところだからスレ違いです。
逆流性胃炎の方でも書いているなら、もうそちらに専念して下さい。
またはネットで医者に色々聞けるアスクドクターなんか良いんじゃない?
760病弱名無しさん:2010/05/09(日) 11:55:09 ID:UXIefcfB0
>>758
心配しなくて大丈夫。
病院側で対処してくれるから。
761病弱名無しさん:2010/05/09(日) 22:33:14 ID:KROfGDcd0
潰瘍で入院して以来、年一回は胃カメラで経過見てもらっれるんだけど
これで胃がん検診も兼ねてるのかな?
胃の組織とって検査とかはしてるみたいなんだけど
それとも胃がん検査はちゃんと別にやらないといけない?
762病弱名無しさん:2010/05/10(月) 00:52:27 ID:E1fhW5030
昨日胃カメラしてきました。
軽い麻酔を使うので全然楽でいいよ!といってた友人のすすめの
クリニックで。
友達は寝てて覚えてなかったらしい。
で、私ですが、寝たりはしなかったです。。
で、大腸内視鏡もここでこないだしたんですが眠るとかはなく
全然意識あったので、そのことを看護師に伝えたのですが
また全然起きてました。
で、先生が細胞とるからとか看護師に指示してたのも聞こえたし。
でも!なんとなく気付いたら終わった感じなんです。
麻酔も何もなく普通に胃カメラの経験が健康診断で2.3回あるのですが
凄い苦手だったので、それと比較すると全然違ったかも。
記憶あるのに記憶あいまいというか。
なんかおえってしたような、痛みがあったような感じ?はしたのですが・・
やっぱ効いてたのかな、麻酔^^;
そんなに不快感なかったし。おすすめです。
763病弱名無しさん:2010/05/10(月) 19:40:33 ID:fJOvmjEw0
今日医者にいって、超音波 の腹部検査しましま。胃も、膵臓も、肝臓も異常なしと言われた、胃カメラもしたいと言ったら、取り合図必要ないと言われた、いが痛いのに。二週間分薬がでました、わたしも取り合図超音波の結果を信じていいよね?
764病弱名無しさん:2010/05/10(月) 22:40:41 ID:E1fhW5030
取り合図??
765病弱名無しさん:2010/05/11(火) 00:08:23 ID:VWDpE+hU0
しましま カワユス
766病弱名無しさん:2010/05/11(火) 04:55:45 ID:nH2HhrhZ0
>>765
>しましま カワユス
wwみんなクールですね、真剣に悩んだのに。わかった、世の中の人間は二種類だ、胃カメラした人と胃カメラ未定な人
前者は超〜人、後者は超〜未定人、鑑定済み、はい!
これでイイよね?
ww
767病弱名無しさん:2010/05/11(火) 09:53:20 ID:e6FkUXif0
>>766
あ?何いってんだ?
文体からして真剣に人に聞こうとしてるとは思えない
768病弱名無しさん:2010/05/11(火) 10:26:43 ID:nH2HhrhZ0
>>767
最初に書いたのが763ですよ、それが真剣そのものでした、ありがとうございます。
769病弱名無しさん:2010/05/11(火) 16:11:33 ID:/LUf0PeI0
胃カメラ上手い病院ってネットで探してる?
かかりつけは意識朦朧とする麻酔やってくれないんだよね。
770病弱名無しさん:2010/05/11(火) 16:28:34 ID:OhilaYfl0
麻酔で眠らせるからって胃カメラが上手いわけじゃないだろ。
むしろ、意識ないからヘタクソでも全く気付かないぞ。
十二指腸の奥までぐいぐいやっても、患者は眠ってて騒がないからな。
771病弱名無しさん:2010/05/11(火) 20:39:05 ID:ubn2yPjy0
二十歳です。男です。
しゃっくりが出て、唾液が過剰にでて何かが喉に込みあがってくるような感覚に襲われ、内科に行ったら「そんなに心配なら明日カメラ入れるから絶対来いよ?
いいか?絶対だぞ?その歳にもなって怖がるなんて恥ずかしいことなんだぞ?90歳の婆さんもやってるんだからな?分かるか?絶対来いよ?
とにかく明日絶対来いよ?いいか?その歳でやってる奴なんていくらでもいるんだぞ?90歳の婆さんもry」と8回くらい言われました。
デカいヤンキー看護士に睨まれ、中年看護士に後ろから小さい声で執拗に急かされながら・・・

数年前から上記のような症状があり、本来はちょっと横になっていれば回復するのですが、今日は症状が比較的長引いたので受診しました。
この程度で胃カメラを飲むのは損でしょうか?
麻酔がどうとか話していましたが、やはり辛いのでしょうか?辛いのや痛いのは苦手です・・・怖いです

追記なのですが、内科の先生に、明日県立病院の先生が来るからちょうどいいし飲んじゃえば?みたいなノリで言われました・・・
772病弱名無しさん:2010/05/11(火) 20:46:12 ID:ubn2yPjy0
すみません
県立でなくて個人経営の病院から来るそうです
773病弱名無しさん:2010/05/12(水) 14:03:38 ID:KyjqlEt00
>この程度で胃カメラを飲むのは損でしょうか?
もう病院行ったのかな?結果教えて〜

この程度で飲むという事に関しては、
健康で何でもない人でも人間ドックで飲まされるから
損でもない。
774病弱名無しさん:2010/05/13(木) 14:46:00 ID:RvLVrrJm0
>>758
前掛け糞わらたwwwwwwwwwwwwwww
775病弱名無しさん:2010/05/13(木) 15:10:58 ID:RvLVrrJm0
最細の鼻は4.9mmだけど
最新のやつは光量UPのために5.5になったな
776病弱名無しさん:2010/05/13(木) 21:42:41 ID:U8EJpE9y0
毎日じゃないけど、飯食った後に、みぞおちの左側(肋骨の下辺り)がちくちくと
痛む事があるので明日、胃カメラ検査をする事になっています。
胃カメラ検査自体は我慢さえすれば何とかなるかもしれないけど
検査結果を聞くのが凄く怖いです・・・。
777病弱名無しさん:2010/05/13(木) 21:48:56 ID:O99wpuV90
>>776
頑張ってきてね!
778病弱名無しさん:2010/05/14(金) 08:19:12 ID:49N6V/ww0
がんばるのは医者だろ
779776:2010/05/14(金) 11:58:15 ID:7xj/uXAD0
先ほど胃カメラ検査が終わって帰って来ました。
検査した病院の胃カメラは口からのみのカメラで、麻酔をして
ぼんやりした状態で検査するかと聞かれたけど、気合が入ってる所を見せるためにw
せずに検査しました。
まあ、確かに楽なもんじゃないけど我慢は普通にできましたね。

検査結果は軽いびらんが胃にあって、癌等、ヤバイ状態ではなくて良かったです。
780病弱名無しさん:2010/05/14(金) 13:39:35 ID:IHJQ5grk0
よかったですね!
781病弱名無しさん:2010/05/14(金) 13:41:24 ID:IHJQ5grk0
>>778
ほら、頑張ったでしょ、ご本人さまは。
782病弱名無しさん:2010/05/14(金) 18:41:54 ID:JFh8A8AI0
>>779
組織をとらなかったのですか?
それほど状態がよかったということかな。
おめ!
783病弱名無しさん:2010/05/15(土) 01:01:15 ID:qsjuMzJO0
>>782
組織とるのって慢性胃炎とかでただれてても取られるの?
潰瘍とかポリープだけじゃないのかね?
784病弱名無しさん:2010/05/15(土) 01:13:10 ID:h/eD57nT0
初胃カメラ(鼻から)
萎縮性胃炎と軽く逆流性食道炎とのこと。
あーガンが怖いー
785病弱名無しさん:2010/05/15(土) 01:24:37 ID:jUgyPHmy0
胃カメラ、麻酔つきで初めてしましたが
あれってなんですかね。
寝ちゃった友達とかいましたが、私は目あいてました。
先生の声も聞いてたし。でもあまり苦しかったの覚えてないって
なんだろう???
どういう状態になってたのかな?
786病弱名無しさん:2010/05/15(土) 01:35:41 ID:NFluGsA00
「逆行性健忘」ってやつだろ(・∀・)
787病弱名無しさん:2010/05/15(土) 01:39:11 ID:qsjuMzJO0
>>785
セルシン
向精神薬
抗不安薬
788病弱名無しさん:2010/05/15(土) 01:45:23 ID:qsjuMzJO0
今日鼻からやったけどめちゃくちゃ楽すぎて
毎日やってもいいくらいだった
ほんと楽
以前に口から2回やったけどそれを100とすると
鼻は10以下
5くらい
ほんとらく
鼻の麻酔がうざいくらい
鼻からはまったく痛くないし
気がついたら胃に行ってた感じ
しゃべれるし
あれなら1時間やってても全然大丈夫だったよ
もっと見てくれよって感じ
寝てるだけだよほんと
789病弱名無しさん:2010/05/15(土) 13:10:58 ID:f0rKFn9o0
萎縮性胃炎とかって終わってるぅ
790病弱名無しさん:2010/05/15(土) 13:25:46 ID:jUgyPHmy0
私は麻酔つきで口からの胃カメラがやっぱ楽だったので
次回もそれがいいな
普通に口からするのはもうしたくない。。。
麻酔つきで口からするのは、ほんとなんだか終わったよ〜って
感じで苦しさを覚えてないんだよね
意識はあったはずだし終わったあとも歩いてベッド移動したんだけど。
面白いね。。。目あいたまま麻痺してたんかw
791病弱名無しさん:2010/05/15(土) 13:53:08 ID:XizOiBNJ0
>>790
意識がありましたか?
792病弱名無しさん:2010/05/15(土) 15:22:35 ID:ouWGf7Zf0
今年から会社の健康診断がバリウムと胃カメラの選択性になった。
(これまではバリウムのみ)
ものは試しと胃カメラにしてみたが二度とやりたくない。
管を突っ込まれてる鼻は痛いし、喉の圧迫感がすごくてえづくし。
鼻からだと検査中も話ができるなんて言われたけど、そんな余裕はまったく無かった。
来年からはまたバリウムとしようと思っていたのに、
経過観察が必要と分かり来年以降も胃カメラ決定orz
健診だから病院選べないし苦行だわ。
793病弱名無しさん:2010/05/15(土) 21:01:27 ID:jUgyPHmy0
>791
意識ありましたよ
先生の声聞こえてたし。終わったあとも確かありがとうございます
と私言ってベッド移動しました。
でもそんな感じで確か・・って感じに記憶がなってます。
辛かった印象があまりない。
覚えてるけど覚えてないっていうか。
また麻酔きいてないじゃんと思いつつ受けてたんだけど
帰り道とか終わったあと、おもいだしてみると不快感がなくて・・・

会社の健診で私も普通に胃カメラしたこと数回あるけど、凄い苦しいし
苦手だったんだけど。その印象がなくて。。。
なのでおすすめです!
794病弱名無しさん:2010/05/15(土) 22:16:35 ID:XizOiBNJ0
>>793
ありがとうございます!勇気がつけられました、ありがとう!頑張りましょうね、お互いに。
795病弱名無しさん:2010/05/16(日) 00:20:01 ID:zTR02XCQ0
>>792
ガンの場合とかだと、胃カメラの方が早期で見つけられるよ。
ぜったいに胃カメラの方がいい。
796病弱名無しさん:2010/05/16(日) 04:55:55 ID:XyxtT7w60
細胞とるときって痛みあるんですか?
あるのなら麻酔ありでやろうかな・・・
797病弱名無しさん:2010/05/16(日) 15:15:17 ID:zTR02XCQ0
>>796
特に痛みなどないが、ほんのちょっと、チクッとする感じはある。
798病弱名無しさん:2010/05/16(日) 17:15:33 ID:z7qRUdHd0
来週初胃カメラだ
12月から吐き気に見舞われて風邪だと思ってたがいまだに治まる気配がないので病院に3週間前から通院。
歩いてるだけでも仕事中も買い物中も突然襲い来る吐き気・嘔吐。

何かわかるといいな。つかわかってくれ!
799病弱名無しさん:2010/05/18(火) 12:54:26 ID:0ZmArDry0
食道癌
800病弱名無しさん:2010/05/19(水) 01:17:30 ID:xK8a03xd0
793
初胃カメラ頑張ってくださいね。
気持ちのいいものではないけど10分くらいで終わるし妙な達成感あるしw
自分をほめたいようなw
麻酔のある病院だともっと楽ですけどね〜朦朧とするので。
801病弱名無しさん:2010/05/19(水) 10:28:31 ID:9eAGNT1k0
こんなスレが・・
土曜日初胃カメラだ。
最近胃痛が酷いので・・・(多分ストレス)
鎮静剤を使う、と最初から言われたので安心。
旦那は去年よく流行っている病院でカメラを飲んだが、そんな選択肢は
なかったようだ。ゲーゲー言いながら検査したらしい。
凄く混んでる病院だから、後でゆっくり休まなければいけない鎮静剤の
使用を控えているのか?と思ってしまったw
ちなみに私の行く病院は、地元のジジババが多いが評判は良い。
皆の言うように「知らない間に」終わるといいなぁ。
802病弱名無しさん:2010/05/19(水) 11:29:52 ID:zCjwDRV50
頑張ってね!結果を教えてね。
803病弱名無しさん:2010/05/19(水) 12:21:19 ID:ZevQzu8d0
>>801
行ってらっしゃ〜い!

指示通りに、食事制限を守ってね。
私は綺麗でしたが、
母は…茶葉が胃に残っていたそうな。
804病弱名無しさん:2010/05/19(水) 15:43:34 ID:9eAGNT1k0
>>802-803
ありがとう!レス嬉しいよ。
また報告しに来るね。
805病弱名無しさん:2010/05/19(水) 23:31:39 ID:OXhgfUs+0
私はパニック障害があるので、ものすごく恐がりなんです。
先日ある病院で静脈麻酔をして胃カメラを頼んだのですが、
全く眠くもボーっともならず結局ギブアップしました…。

今日別の病院でまた静脈麻酔で胃カメラやろうとしたのに、
今日も麻酔しても全く普通で眠気もこなくて麻酔してもしなくても
変わらない状態だったので、また恐くてギブアップしてしまいました。

どうして私は眠くなったりボーっとなったりしないのでしょうか。
母は同じ病院で胃カメラやって、麻酔うったとたん眠ってしまって
何一つ覚えてなくてすごく楽だったって言ってたのに…。
806病弱名無しさん:2010/05/19(水) 23:37:00 ID:bY5Ya5ap0
麻酔なんかするとこあるんだ
おれは麻酔なしでやったから相当痛かった
おれ「うおおおお いってぇーーーーーーーーーー つきささるつきささる!!!」
医師「大げさな声出すんじゃない!(怒)」

医師に対して初めて敵意を感じた
807805:2010/05/20(木) 00:06:42 ID:rqt9h5l20
それとも私が打たれたのは鎮静剤だったのでしょうか。
鎮静剤と静脈麻酔って違うんですか?
808病弱名無しさん:2010/05/20(木) 00:17:18 ID:6LRVqQ2h0
>>805
俺もパニ賞と神経症だけど
鼻からのにしたら超楽だよ
809病弱名無しさん:2010/05/20(木) 00:17:37 ID:6LRVqQ2h0
>>807
鎮静剤はセルシンだから
810病弱名無しさん:2010/05/20(木) 00:24:07 ID:9Xt5TUBO0
覚えてないだけで検査はしてたりしてw
811805:2010/05/20(木) 00:31:35 ID:rqt9h5l20
>>808
そうですか。
鼻からだったらPDの私でも耐えられますかね?^^;
3度目の正直で鼻からのにトライしてみようかな。

>>809
静脈麻酔とは違うってことでしょうか?
さっきからググってもよくわからなくて…。

>>810
してませんw
今日なんかバリバリ意識あるのに胃カメラ突っ込まれそうに
なったので、大暴れして自分でカメラを引っこ抜いてしまいました;;
812病弱名無しさん:2010/05/20(木) 00:39:08 ID:6LRVqQ2h0
>>811
麻酔なんて使うとこはほとんどないよ
セルシン=鎮静剤

自分で安定剤もらってるだろ?
それを大量に飲んでいけばいい
さらに病院で安定剤効きにくいのでたくさんうってくださいって言えばいい

それでもぱにくって自分で内視鏡抜くなら精神科に相談したほうがいい
ほんとうに麻酔やって眠らせるとこ紹介されるから
813病弱名無しさん:2010/05/20(木) 00:39:22 ID:9Xt5TUBO0
>>811
そうですか、鎮静剤使うと稀に検査時の記憶だけが無くなることもありますのでw
814805:2010/05/20(木) 00:45:44 ID:rqt9h5l20
>>812
ありがとうございます。
静脈麻酔でやってくださいって頼んだら、どちらの病院でも
「わかりました」と言われたので、てっきり麻酔だと思ってました。

安定剤は「朝飲んで行ってもいいですか?」って言ったのに
ダメだって言われて。

心療内科で相談するか、鼻からのを検討してみます。

>>813
だったら良かったんですがねw
815病弱名無しさん:2010/05/20(木) 02:35:09 ID:Zte7G73W0
しかし、自分で引っこ抜くって怖いことしますね〜
危なそう!
私も麻酔したけど友人みたいに眠ったりもせず、全然意識あったけど
大腸内視鏡も胃カメラもしました。
苦手だけど内臓の調子悪いので、検査して原因はっきりしたかったし
いずれにせよ、具合悪いのも病気になるのも医者でなく自分だし
頑張らねばいつまでも終わらないし、、
頑張って!
麻酔ききにくいっていったら量増やしてくれますよ。
あとはもう先生信じてお任せしてみてください。
10分そこそこの我慢です。
816病弱名無しさん:2010/05/20(木) 07:54:00 ID:kLeL2wq70
>>805
私もパニック障害もちだけれど、初胃カメラは鼻からにしました。
自宅で2時間前に精神安定剤飲んで。

鼻の麻酔がどんなふうに効くのか怖かったけれど
麻酔さえクリアして同じ直径の管を鼻に入れて馴らした後は
全然痛くもなく大丈夫でした
鼻のは恐怖感がないところが良い。
口からマウスピース加えて入れるのは、やっぱり恐怖感が強いので
安定剤の点滴があっても効かないんじゃあないかな?
817805:2010/05/20(木) 19:26:09 ID:rqt9h5l20
>>815
安定剤飲んで来たらダメだって言われたので、すごい恐怖だったんです…。
でも、本当に頑張らないといけないと思ってます。
励ましありがとうございます。
私も大腸カメラ、鎮痛剤もなしで3回やったことあります。
すごい痛みなのに、何故か胃カメラほどの恐怖はないんですよね。

>>816
そうだったんですか。
同じPDの方の体験談を聞くのはとても心強いです。
私も今度は絶対に鼻からトライしてみようと思ってます。
頑張らなくちゃ…。
818病弱名無しさん:2010/05/20(木) 20:28:53 ID:3V7EIPsn0
胃カメラ検査、そんなに怖いか。

俺は検査より、その結果を聞く方がはるかに怖いわw
自覚症状無くても胃癌って言われるかもしれんし。
819病弱名無しさん:2010/05/20(木) 21:03:10 ID:6b7d8QAA0
普段から抗不安剤飲んでる人は耐性が付くから、セルシンも効きにくくなる
820病弱名無しさん:2010/05/20(木) 22:18:29 ID:ZbhQr/tt0
オレも明日朝10時から胃カメラ検査。
11回目。
怖さなどはもうないが、苦しさは何回やっても慣れんよ。
821病弱名無しさん:2010/05/21(金) 01:02:19 ID:+E77tYJa0
>>817
だめって言われても飲んでいったよ
822病弱名無しさん:2010/05/21(金) 09:50:47 ID:dUeWt0tM0
今行ってきた
入れるのに苦労し呼吸が整うまで看護婦さん2人がかりで束縛状態。
撮影開始数分後「はい起き上がって座って」 まだ大丈夫だった
「はいじゃまた横になって」 できるかボケwwww太い管が口の中を動き回ってパニックだわw
823病弱名無しさん:2010/05/21(金) 10:19:15 ID:S2TUqnJv0
>>822
無事終わって、よかったですね。結果は胃炎?
824病弱名無しさん:2010/05/21(金) 18:54:53 ID:NwraFOY60
抗不安薬コンスタンを1日半〜1錠飲んでいるんですが
その程度の量でも、鎮静剤の注射が効きにくくなったりするんでしょうか?
825病弱名無しさん:2010/05/21(金) 19:00:21 ID:FN/T/fpK0
>>824
ここで聞いてもわかるわけないだろう
826病弱名無しさん:2010/05/21(金) 21:02:08 ID:c3D3VC+a0
>>824
そう言う事は大事な事なので、かかっている医者とか
病院に必ず服用しています、当日も飲みます(のまないならいいえけど)
きちんと報告して尋ねた方が良いよ

>>805さんの場合は、鼻からだと、点滴の安定剤は多分されないと思うので、
主治医か検査医か病院に、自分の状態(パニック障害)を伝えて
恐怖心が強いので、安定剤を飲んで良いかお願いする。
家から病院までは付き添いがいるといえばOKくれるかもしれないですよね。
827病弱名無しさん:2010/05/22(土) 00:54:25 ID:V44UFQ310
お前らだらしねえなあ。
胃カメラぐらいで、ビビってんじゃねえよ
828病弱名無しさん:2010/05/22(土) 17:23:36 ID:8/Mqux7S0
>>827
おまえは自分より弱そうな奴には徹底的にえばり腐って
自分より強い奴にはものすごいペコペコしてそう
829病弱名無しさん:2010/05/24(月) 14:32:09 ID:9WyjhNC40
>>801です。
行って来たよ。

最初に胃の中を洗う薬を飲んで、ベッドに寝て左右に体を揺する。
そして喉の麻酔の薬(ドロっとしたやつ)をしばらく含む。
3分上を向いてて苦しかったw
麻酔が効き出すと、唾液は飲み込めない(器官に入る)ので、ティッシュに
出してください・・・と。
で、期待wの鎮静剤。注射されつつ、「視界がぼやけてきたら言って」との
指示。
見えるものが二重になってきたので伝えるとすぐカメラ挿入。
「唾液(カメラも一緒)を飲み込んでください」って言われるんだけど、う
まく飲めない。5〜6回繰り返し、やっと入る・・・
「オエッ」とはならなかったが、苦しかった、涙がでた。
カメラが内部で動いている感覚と、空気?を入れられてお腹が張る感覚が少
し気持ち悪かった。
とりあえず入ってしまえばあとは・・と言う感じ。そのあと一時間位寝た。

結果・・・「胃潰瘍の治った痕跡」があった。
潰瘍にはなっていたが、薬の服用で良くなっていたみたいだ。
ただ、胃自体が変形?していると。外側を見た方がいいから、大きい病院
でCTを撮ることになった。
少し怖いけど頑張ってくる。

長文ごめん。読んでくれた人ありがとう。
830病弱名無しさん:2010/05/24(月) 15:45:32 ID:aaVoBDI00
>>829
おつかれさん。

思ったより楽そうでよかったですね。
私も十二指腸に潰瘍の跡があって、ピロリ菌の除菌をしたよ。
ピロリ菌は調べなかったの?
831病弱名無しさん:2010/05/25(火) 12:42:40 ID:XEodXtbl0
>>829 よかった、よかった、ホットしたでしょう、よく頑張りました。潰瘍から来る変形とかはよくあることだし、大丈夫でしょう。まだ結果を教えてね。まぁ、気楽に行きましょう♪
832病弱名無しさん:2010/05/25(火) 20:16:24 ID:F4zJeXqs0
>>829
お疲れ様〜

CT自体は、苦痛はないので大丈夫だと思います。
結果も良い方向だと良いですね。

私は昨年胃カメラ→経過観察中ですが、
現在、頭がMRIで引っ掛かり、造影剤使用のCTへ踏み切るか悩み中の身…

スレ違いですが、
造影剤に関してのスレがありましたが、誘導戴けると助かります。
833病弱名無しさん:2010/05/26(水) 07:09:13 ID:sBNImgHg0
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1201705452/l50
最近のMRI、CT、超音波ってどうよ?3

ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1263450672/l50
【頸部】 MRI 画像読影 勉強会 01 【腰部】
834病弱名無しさん:2010/05/27(木) 17:10:02 ID:ivPWCzdq0
>>830->>832
皆さんありがとう。
ピロリは調べなかったんだ。
先生から提案が全くなかったので・・
リラックスしてCT受けてくるね。
>>832さんが特に何もありませんように。
では、失礼しましたー。
835病弱名無しさん:2010/05/28(金) 22:18:33 ID:odgCihuC0
今日、胃カメラでした。
今回で3回目なんだけどゼンゼン慣れない。
飲み込む時に苦しいのは当たり前で、
検査中もずっと苦しい
なんかヘソの奥を棒でえぐられるみたいになります。
以前盲腸の手術でも内臓をえぐられる感覚が苦しくてえずきっぱなしの手術だった。
胃カメラ検査であの胃の奥をえぐられる様な感覚は消せないんでしょうか?
836ピロリ菌:2010/05/29(土) 14:43:49 ID:UehCB7rg0
除菌に2回チャレンジして失敗
それ以来年2回の鼻カメラを受けている。
引っ越しを機会にクリニック変えたら
「生まれつきの胃ヘルニア」だと言われた。
なんでも横隔膜よりも上に胃が越境しているらしい。
837病弱名無しさん:2010/05/29(土) 17:23:20 ID:OFqLBdSP0
鼻カメラはほんまにつらくない?ドキドキしています。
838病弱名無しさん:2010/05/29(土) 19:46:46 ID:3GwLmUok0
先日、初めて胃カメラしてきました。
ネットで見てると暴れまくったとか書いてあるので
ビビリながら行きましたがたいしたことなかったです。
鎮静剤もうまくいかなければ使うと言うことでしたがナシでOKでした。

胃の中をかき回される感じはするので若干気持ち悪さはありますが・・・
839病弱名無しさん:2010/05/29(土) 20:06:53 ID:51PKBHA10
鼻からの胃カメラは、鎮静剤なしでやれば検査中に一言、二言位
話すことってできますか?

鼻からやった人がいたら教えてください。
840ピロリ菌:2010/05/29(土) 22:40:52 ID:UehCB7rg0
>>839
なんでも普通に話せる。
俺の「胃ヘルニア」の話は鼻に管つっこんだまま医者とやりとりした。
ただ、医者が気をぬいて管にかけた手の力を緩めると鼻の穴がかなり広がる。
841839:2010/05/30(日) 01:01:39 ID:ctdEsrJh0
>>840
ありがとうございます。
ちょっと安心しました。
842病弱名無しさん:2010/05/30(日) 17:37:36 ID:bdULwBZP0
明日、胃カメラ飲みます。
これって、どれくらい時間かかるのでしょうか?
843病弱名無しさん:2010/05/30(日) 17:42:03 ID:sYw3iFGA0
わたしも明日、お互い頑張ろうね。ちょっと緊張。
844病弱名無しさん:2010/05/30(日) 17:43:51 ID:fDsOFHDX0
実際に飲んでる時間は5分無いんじゃないかな
検査室に入って30分もかからないはず
鎮静剤打つなら検査後1時間くらいはベッドで休む事になる
845病弱名無しさん:2010/05/30(日) 19:14:19 ID:sYw3iFGA0
胃カメラを飲んでたら、不安を解消して、ホットした経験を聞きたいです。どなたがいらっしゃいませんか?
846病弱名無しさん:2010/05/30(日) 19:19:45 ID:+XhJ3l+t0
>>845
先日初めて胃カメラしたけどたいしたことないよ
力んだら余計しんどくなるから力抜いて〜って言われてその通りに
したら大丈夫だった

胃の中をカメラでかき回されてる感覚はあるけどそんなもんだと思って
落ち着いてたら大丈夫!
847病弱名無しさん:2010/05/30(日) 19:34:50 ID:sYw3iFGA0
>>846
ありがとうございます、結果もよぼと運が悪い限りそんなに悪くないですね?わたし、結果のほうも怖くて、どうしようもないです。いきなりなんにかを宣告されないですよね?
848病弱名無しさん:2010/05/30(日) 19:39:43 ID:52krbVyr0
台に乗ったら「もうどうにでもしろ」って開き直って脱力するのが良い
849病弱名無しさん:2010/05/30(日) 19:45:48 ID:sYw3iFGA0
>>848
www これがわたしのお産の時に一緒です。ありがとうございます、久し振りにうけました。
850病弱名無しさん:2010/05/30(日) 19:48:01 ID:+XhJ3l+t0
>>847
症状にもよると思うけど私の場合は
一ヶ月以上毎朝、嘔吐があった為に胃カメラしたけど
良性のポリープ3つと十二指腸炎と胃炎と胃から多数出血してた程度
薬で治療していく模様

実はいつかわからないけど十二指腸潰瘍になってたみたいだけど
それは自然に治ってたみたい
検査受けてみないとわからないけど吐血しまくりとかじゃない限り大丈夫なんじゃないかな?
潰瘍なってても私の様に勝手に治ることもあるみたいだし
851病弱名無しさん:2010/05/30(日) 19:51:22 ID:+CEYdQeR0
>>847
結果はやっぱり人によるんじゃない?

もしもすごく悪い結果なら、口からの胃カメラでとったものを
病理検査とかするからすぐにがん宣告みたいにはならないと思う
私は鼻からなので、取るものは何もなく見ただけ。
会話もできるし、よく見えるし分かるし、おなかの中を動き回る感覚はなかった

飲む前は不安で不安で何を考えても不安が募ってくるけれど
やってる時は不安は全くなくて、「へぇええ〜」みたいな驚きばっかり、
終わったら爽快感と達成感と多幸感で
「こんなのだったら毎日でもやれる」と思ったなあ
852病弱名無しさん:2010/05/30(日) 20:14:29 ID:sYw3iFGA0
>>851
(^−^)なんだか楽しみになってきたよう気分です。みなさん、最高にありがとうございます。明日になると、わたしも胃カメラ経験済み者になれます、堂々と報告を書けますよ。励まし合っていきましょう。
853病弱名無しさん:2010/05/30(日) 20:20:38 ID:sYw3iFGA0
>>850
ありがとうございます、安心できました。気楽にいこうと思います。
明日また報告します。わたしも症状は出て一ヶ月になります、胃がいたいのと重い感じがします。吐かなかったですけどね。
問診と触診ですでに逆流性食道炎症と診断されましたが、不安で、胃カメラを決めました。
854病弱名無しさん:2010/05/30(日) 21:18:04 ID:+XhJ3l+t0
>>853
胃カメラの検査自体は出産経験がおありなら屁みたいなものですよ!
カメラ入ってる違和感みたいなものはあるけどそんなものだと思って
ぼーッと気を抜いてればOKです。しかも5分程度で終わりますし。

結果がたいしたことなければいいですね!
855病弱名無しさん:2010/05/30(日) 21:36:47 ID:sYw3iFGA0
>>854
頑張ってきます。wお産の陣痛のはじめ頃だと思えばいいんだ、5分だけだから。ありがとうございました。グードナイト。
856病弱名無しさん:2010/06/09(水) 13:07:57 ID:SnhzE5E50
鼻からしてみたけど前準備ですでに氏にそうで、入れる時もゲーゲーしたから
きつさは口とたいして変わらなかった
つか、終わった後のダメージは鼻の方がある気がするよ
857病弱名無しさん:2010/06/10(木) 22:15:38 ID:qFW660ml0
口から入れるやつと、鼻から入れるやつって、カメラの性能的には一緒じゃないの?
来週、初めて胃カメラ(口タイプ)をやるんだけど、
鼻タイプの方は無いのかを聞いたら、
「ありません。口からいれるカメラの方が綺麗に映ります。」って言われた。
858805:2010/06/10(木) 22:53:17 ID:pIB6JJuL0
あの後先週鼻からの胃カメラに挑戦したんですが、準備の段階で
かなり時間がかかってだんだん緊張してきてしまって、鼻からの
カメラはスムーズに何の感覚もなく入ったのですが、胃の手前で
急に発作が起こってしまって断念。。。
あまりにも自分が情けなくて涙が止まらなくて落ち込みました。
859805:2010/06/10(木) 22:56:18 ID:pIB6JJuL0
でも、どうしても諦めたくなくて頑張りたくて今日再度鼻から
挑戦してきたのですが、4度目にしてやっと成功しました!
一度やっていたので準備もスムースに進み、カメラも喉をいつ
通ったのか全くわからなくてとても楽に入りました。
その後も特に苦しいこともまったくなく、無事に終わりました。
ここのみなさんのレスが助けになり、やっと胃カメラをすることが
できて今日は本当に嬉しかったです。
860病弱名無しさん:2010/06/11(金) 09:46:51 ID:6tnWDx0O0
>>859
検査結果はどうなのかわかりませんがおめでとう!
よかったですね!!!
861805:2010/06/11(金) 21:13:56 ID:Ex4kgh5t0
>>860
ありがとうございます^^
結果は軽い慢性胃炎で特に薬は飲まなくていいということでした。
862病弱名無しさん:2010/06/11(金) 21:54:47 ID:oUeX6f8Z0
今日胃カメラの結果が来た
あんなに苦労して飲み込んだのに
胃潰瘍の治療を続けろ、
また6ヵ月後に再検査だ。
ピロリ菌は不明だ。

なんだこの結果は!
カメラ飲まなくても同じじゃぁ
ないか!
863病弱名無しさん:2010/06/12(土) 00:13:31 ID:Q6xhA3ll0
それはやるせないねえ
864病弱名無しさん:2010/06/12(土) 00:54:21 ID:RycPWKI90
わたしはかなり酷い不快感がひと月以上でたが、
胃カメラを飲んでたら、壁に赤くて細くて細かくて小さい筋みたいのが見えました。胃炎と言われた。同じ方がいらっしゃる?

処方箋でましたが、薬を飲みたくなくて、結局薬なしで症状が消えました。
わたしも慢性胃炎ですか?先生は特に急性か慢性か言わなかった。
865病弱名無しさん:2010/06/12(土) 09:01:43 ID:YE8em3Fh0
>>805
4回も挑戦できるってすごいことだと思います。

私は1回やって、やった直後は「こんなの毎日できる!」と思っていましたが
1年後に2回目のをやる事を考えただけで不安が出てきます。

ところで、精神安定剤を服用するとか、
静脈から麻酔がわりに安定剤を入れるとか、そういうのはいかがでしたか?
また教えてください。
866病弱名無しさん:2010/06/12(土) 15:45:48 ID:GGMD68K/O
来週水曜日胃カメラ受ける女です。
胃カメラ自体にそんなに恐怖心はないのですが、何年か前、頚椎麻酔で効き過ぎて呼吸困難になって以来、歯医者さんの麻酔やインフルワクチン注射でもパニックになり体が硬直して過呼吸になってしまいます。
今回、喉の麻酔と胃の動きを止める注射の難関があります。
薬剤でショック起こして死んでしまったら…など考えてしまいます。
でもここをみてそんな心配ないかも?と少し勇気をいただきました。
もう大人だし、頑張ってきます。
867病弱名無しさん:2010/06/12(土) 19:07:19 ID:kh715X9I0
>>866
頑張って下さい!
私も胃カメラ検査の時、注射が恐くてパニックを起こしてしまい結局ジアゼパム静注15mgで乗り切りました!
検査は滅茶苦茶に恐いけどショック死しないように頑張って下さい!
胃カメラ検査で死ぬのは人生もったいないですよぉ!ガンバですぅ!
868病弱名無しさん:2010/06/12(土) 22:06:01 ID:YE8em3Fh0
>>866

同類みつけた!
私も、カメラが中に入る事よりも麻酔の方が怖かった。
866さんのような怖い思いはした事はないけれど
アレルギー体質だし、誓約書か同意書で麻酔事故の説明も受けるし。

でも鼻からやりましたが、麻酔というのは
歯医者の麻酔の注射をして、しばらく唇の感覚がない…みたいな
強力な麻酔じゃなかった。
最初液体入れて…別に何ともなし。
次に鼻の穴からどろっとしたキシロカインというのを入れて…
これは麻酔っぽいけど、鼻から喉に落ちてきたときに麻酔の効いた感じが
したので、飲み込まずに吐き出しました。
これで気道や食道には麻酔がいなかいなあと安心しました。
最後に穴に何かを突っ込んで数分して抜いて検査。
本当に鼻から喉までだけの麻酔状態。
喉から下は食べ物が入って痛いとか熱いとか思わないので
多分カメラが入ってもなんの感覚もないと思って麻酔しませんでした。

注射も怖かったけど胃の動きをとめる為というけれど
何も入ってない胃なので「今、とまった!」みたいな劇的な変化も
副作用もなく、流れ作業であっというまにベッドへ。
終わった後、鼻の感覚がないとか、目が眩しいとかそういうことは全くなく
本当に拍子抜け、何をあれほど心配したのか?みたいな感じでしたよ。
869病弱名無しさん:2010/06/12(土) 22:56:19 ID:lgJsyqNW0
>>857
口からの方が綺麗に写るそうですよ。
検査中に潰瘍が見つかったりした場合、口からのほうがその場で切り取って
生検にまわすことができるので2度手間にならなくて済むといったメリット
があるそうです。

870病弱名無しさん:2010/06/12(土) 23:41:19 ID:GGMD68K/O
>>868

色々教えて下さりありがとうございます!!
なんだか肩の荷がおりた気がします。
私は口からの予定なので麻酔ゴックンしなきゃいけないみたいなんですが…
楽な気持ちで挑戦したいと思います。
胃痛の原因わからない方が不安なので、がんばってみます。
871病弱名無しさん:2010/06/13(日) 05:46:05 ID:iJeZ8cJ00
>>869
まあでも、ちょっと胃が調子悪くてぐらいの人なら、絶対鼻の方がいいわな。
自分は鼻からしか受けたことないけど余裕だった。
口からなんて考えたたくもない。
872病弱名無しさん:2010/06/13(日) 20:47:14 ID:1dgIa95IO
今日初めて胃カメラ飲んできた。
上手って有名なくらいの先生にやってもらって
なんの問題もなく帰宅したたんだけど
夕方くらいから痰の絡んだ湿った咳がでてたまに咳き込むんだが
なんか関係あるのかな?
873病弱名無しさん:2010/06/15(火) 07:27:12 ID:eMS3/HtL0
あ〜らら
874805:2010/06/15(火) 10:17:15 ID:XHZM5c+I0
>>865
4回挑戦するまでにだんだん胃の調子がよくなってきちゃったんですが、
どうしても挑戦したかったし、結果を知ってスッキリしたかったので^^

鼻からだったので、鎮静剤は打ちませんでした。
(どうせ鎮静剤打っても効かないですが。。)
その代わり検査の3時間前に安定剤を多めに飲んで行ったのですが、
その際水をコップ2杯とか多めに飲んでくださいと言われて
たくさん飲んでいきました。

先生の腕が良かったのか、検査中は胃に空気が入る違和感が少し
あった程度でぜんぜん苦しくなかったです。
不安だとは思いますが、>>865さんも頑張ってくださいね。
875病弱名無しさん:2010/06/15(火) 12:22:47 ID:cXuIaxSDO
胃の動きを止める注射と麻酔が怖くて死にそうです。
誰か助けてください!
876病弱名無しさん:2010/06/15(火) 12:42:41 ID:Yh3QUJf40
>>875

鼻なの口なの?
877病弱名無しさん:2010/06/15(火) 12:51:27 ID:cXuIaxSDO
>>876
口です(涙)

麻酔と注射なしでも頑張れるのに…
878病弱名無しさん:2010/06/16(水) 09:27:29 ID:cYPXLzP5P
>>783
ピロリ菌の検査に出すんだろうね
879病弱名無しさん:2010/06/16(水) 09:42:24 ID:tZr72j0b0
>>877
今の状態は不安神経症っぽいから
医者に頼んで飲む精神安定剤を出してもらって
検査の日まで飲むと良いんじゃない?
勿論検査の日も朝飲む。
805さんも、朝水と一緒に飲んで行って受けたら大丈夫だったようだし。
医者に行って相談したらいいと思う。
内科でも出してもらえるよ。
880病弱名無しさん:2010/06/18(金) 16:20:40 ID:O/IvrLJh0
初で鼻からやってもらうつもりだったけど
喉にたまる麻酔?の感覚が気持ち悪くめちゃくちゃ咳き込んで死ぬかと思った

結局鎮静剤ありで口からに変更されたみたい
半分寝みたいな感じで鼻から息吸う事だけ考えたら終わってました
もう怖すぎてやりたくない!
881病弱名無しさん:2010/06/18(金) 18:01:21 ID:Uxrutb4v0
先日人間ドックでした。
人生初の胃カメラが最大の山場だと思ってましたが
静脈麻酔だったので気がついたら別室の休憩室で眠ってました。
眠ってる間に終わって何の苦しみもなかったです。
これなら毎年でも受けられそう。
デメリットは画像を見ながら医師の解説を聞けないことですが
後で説明があるので全然問題無し!!
MRIの方がよっぽど怖かったです。
882病弱名無しさん:2010/06/18(金) 19:34:59 ID:01MsZCxF0
>>881
静脈麻酔の人って喉の麻酔もやらないんですか?

確かに時間も短いし、拘束感と閉塞感とあの大音響のMRIの方が怖い。

>>880
鼻にたまる麻酔、鼻の穴から入れて下に降りてきたときに
出したらいけないって言われましたか?
883病弱名無しさん:2010/06/18(金) 19:49:05 ID:JIYs9aek0
これ見てよ↓
http://livedoor.blogimg.jp/tekepo/imgs/3/4/3414dfca.jpg
ばらまこうぜ!
884病弱名無しさん:2010/06/18(金) 20:47:56 ID:zSNXqOr20
のどの麻酔含んでるときに唾液があふれそうになってつらい
おもわず飲んじゃったり
885病弱名無しさん:2010/06/18(金) 20:59:46 ID:yaeW5SAF0
今日胃カメラ行ってきた。
喉の麻酔を吹きかけられて、飲んでくださいといわれて飲んだんだけど、
その時気管にちょっと入ったみたいですんげーむせた。
なのに先生は気管に入ることはありえない、気のせいみたいなことを言って
むせているのをお構いなしにカメラを入れようとしてきたので、今日は無理
だと伝えキャンセルしてきた。
待合室で30分ぐらいずっと咳き込んで、ようやくつかえていたものが取れた。
先生が、いちいち神経質になんてんじゃねーよ、といったような態度の人だった
のでめっちゃ怖かったわ。
病院変えたほうがいいのかな。
886病弱名無しさん:2010/06/18(金) 23:51:56 ID:c2cb3Gl50
>>885
患者の気持ち考えてないんじゃない?
違う病院でやったほうがいいよ。
887病弱名無しさん:2010/06/20(日) 08:42:23 ID:9843hK/40
>>885
今や胃カメラやっているところ、いくらでもあるんだし、
もしもそのあとの治療などを考えたらそれができるところが良いかと思うかもしれないけど
そんなの転院したって電子カルテで送ってくれるし
もっと評判聞いて選んだほうが良いと思う
888病弱名無しさん:2010/06/21(月) 01:24:18 ID:H1LcCiuQO
先月初胃カメラしてきたよ。
朝九時半からの予約だったから早めの八時半に行ったら、最初の人がまだ来ないから先にやりますか?
って事で、まだ起きて間もなかったから頭ぼーっとしてるし緊張もしてなかったから勢いでちゃっちゃやる事に

口麻酔は皆3〜5分とかいうのに自分は一分半だった。。
こんな短くて効くのかよ!と
なのでなるべく奥の方まで溜めておいたら喉の感覚なくなって気持ち悪くて吐き出したくなった
ストップウオッチで計ってたからストップウオッチみたら残り数秒だった。いいやと思って吐き出した所に看護婦さんきて
今度はスプレー麻酔。三回くらいして、いざカメラ
この時点で鼻からしか息してなくて、ただ吐く時は口から
横になって心の準備をする間もなく入れられた
けど喉麻酔が効いてたのか喉を通過するときの嗚咽はなく
とにかく息を鼻で吸って口から吐く事に集中してると楽だった
ただカメラが違う場所に動くたびにたま呼吸がくるうと少し嗚咽した

その際背中をさすって優しい言葉を掛けてくれる看護婦さんの声にかなり助けられたよ。

麻酔さえしっかりして、呼吸が狂わないようにすれば案外平気
889病弱名無しさん:2010/06/21(月) 01:49:14 ID:FlEhhfQiO
初めて内視鏡検査をしたときに喉の麻酔をしてもカメラが入っている間中嗚咽しっぱなしで10分で検査を終わるはずなのに30分かかった…
一番の救いは看護婦さんが検査が終わるまで励ましの言葉をかけながら背中をさすってくれていたこと
もう二度と胃カメラを飲みたくない!
890病弱名無しさん:2010/06/21(月) 05:44:15 ID:VFHmd5v80
なぜちょっとした検査の段階で、これだけ口からの胃カメラを選んでる人がいるのか不思議でしかたない。
ちょっと情報集めれば、すぐに経鼻で評判のお医者さんが見つかるのに。
891病弱名無しさん:2010/06/21(月) 12:52:24 ID:H1LcCiuQO
ちょっとした検査だからって馬鹿にできない。
大きな病気が発見されるかもしれないし
どうせやるなら口からやったほうがいい。
鼻からやるなんて臆病すぎ
892病弱名無しさん:2010/06/21(月) 15:27:31 ID:Ipj9R2TE0
鼻からのカメラは高価だから買えない病院医院もあるのでは?

みるだけなら鼻からでいいし、
それでやはり生検した方がと思う人だけ、口からも受ければ良い事だから
まずは鼻からでもやってもらえばいいんじゃない?
どこのガンでも、まずは早期発見できる検診を気軽に受ける事に意義があるから。
バリウムで引っかかったとしてもピロリ菌もいない人なら
鼻からで充分。
893病弱名無しさん:2010/06/21(月) 17:09:55 ID:QOMmSdp+0
胃カメラすることになったけど、いまさらながらもったいない気がしてきました。
ちょっとした腹痛なので。
894病弱名無しさん:2010/06/22(火) 15:00:24 ID:hu/F1BJRP
>>893
もったいないことないよ
健診だと思えばいいよ
895病弱名無しさん:2010/06/22(火) 21:26:34 ID:Bj04fHf40
>>882
静脈麻酔ですが咽喉麻酔(スプレーのみ)しましたよ。

>>893
自分は何の症状もなかったですが胃炎とポリープが見つかりました。
機会があるなら受けたほうがいいですよ。

鼻からタイプは精度が落ちるそうであまり普及してないそうです。
何か見つかった時、結局2度手間になるので口からの方がいいと思うなぁ。
896病弱名無しさん:2010/06/23(水) 00:07:40 ID:Hs71B7+GP
明日の朝、初の胃カメラなんだけどヨダレだらだら垂れ流しそうw
消化いいものと思って20時頃にバナナ食ったが腹減った
897病弱名無しさん:2010/06/23(水) 09:12:20 ID:/nGo1iLa0
>>896
口からだったらでるかもしれないけど
鼻からだと出ないよ
でも銀の容器は顔の横においてくれている。
あそこにどうやって垂らすのか悩んだけど鼻カメラだから出なかった
898病弱名無しさん:2010/06/23(水) 18:03:08 ID:Hs71B7+GP
口から胃カメラ無事終了
ヨダレは垂れなかったがチューブが喉を通る時が一番つらかったが
思ったよりはなんでも無かった

終わって待合室で精算待ちしてると、次の人がゲーゲー咳き込んでたw
先にやっておいてよかった。後だったらビビりまくってただろうな
899病弱名無しさん:2010/06/28(月) 05:26:52 ID:+bxVKH6T0
胃キャメラこわいおー
パニ障持ちだし、どうなっちゃうんだろ
シラフで来いって言われたけど、デパス飲みたいお

900病弱名無しさん:2010/06/28(月) 10:34:06 ID:SI9S9k8G0
口から胃カメラ、なう→エンド

10数年振り。カメラが随分細くなったな直径約1cm。
最初の入れていくときに3.4回えづいた。
胃の中で方向変えるときもえづいた。
文字どうり歯を食いしばり肩の力抜いて耐えた。
涎はでなかったが涙が一筋垂れた。
前回はゲップ出まくりだったが今回は何故か出なかった。

マアこんなもんだろな
一年後にもう一度しろと言われたらしてもよいかな・・・
901病弱名無しさん:2010/06/28(月) 15:25:04 ID:xViPx2Dq0
本日やってきました。口からのやつ

胃の洗浄液飲んで
ドロッとした液体(麻酔薬)口に含んで
肩に注射して
のどスプレーして挿入

ポリープがあったので切除

初めてだったので警戒してましたが
それほどでもなかったです。

結果は一週間後です。
902病弱名無しさん:2010/06/28(月) 19:21:29 ID:BurC9QP60
出血してるところの組織とったんではないの?
903病弱名無しさん:2010/06/29(火) 01:18:31 ID:pCW0TmD+0
のどスプレーを飲み込むときうまく飲めなくてむせちゃうんだけど、
むせないコツとかってありますか?
904病弱名無しさん:2010/06/29(火) 08:23:31 ID:myCzXrRh0
>>899
私もパニック餅だけど、胃カメラ検査の最中が怖いんじゃなくて
もう日が近づいてきたらずっと心配で
待合室で待ってる間が最高潮に不安
そういう時はデパス飲んでたら人ごとのように落ち着いて座ってまてた

その最中は別な安定剤や麻酔があるにしても
やっぱりデパスはのみたいよね
うちは飲んでも良いといってくれたので薬の力を借りて
不安なくうけられました。
905病弱名無しさん:2010/06/29(火) 13:42:38 ID:eOzBsWFS0
>>904
今さっき終わりました。
待ち合いのときや麻酔を口に含んだ際にパニ発動しそうになったけど、なんとか踏ん張って耐えました。
胃カメラ最中は鎮静剤うたれて酩酊…
食道部通るとき、一度オエッとなりましたが大丈夫でした。
デパス無しでもなんとかいけた…。ホッとしてます、ありがとう。
906病弱名無しさん:2010/06/30(水) 14:31:11 ID:zEb4z95R0
>>905
パニ持ちが口からってすごい!おめでとう。
多分これからそれが自信になって出るんじゃない?
907病弱名無しさん:2010/07/01(木) 11:30:42 ID:c9eydstt0
今、胃カメラ終わりました・・・。
かなり苦しくて死ぬかと思いました。
お腹の中に入っても全然楽じゃないし・・・。
もう2度と御免だなって思いました。
未だに喉が痛い!!!
908病弱名無しさん:2010/07/02(金) 10:20:36 ID:PR0zpXiZ0
>>907
苦しくてもがいたりしゃべろうとしたりすると喉の痛みが出やすいです。

なかなか難しいが浅くゆっくりした呼吸を心がけ、なるべく喉の力を抜くことです。
最初は無理だったけど、2回目にはなんとなくコツをつかんだw
あとは「麻酔のお薬、喉にためといてくださいね。時間が来たら吐き出してください。」
って言われるとこがあったら絶対に飲みこめ。その方が喉の奥に麻酔がかかって楽。
苦しいのの一番の原因は喉の奥まで麻酔がかかっていないことだからな。
909病弱名無しさん:2010/07/02(金) 15:18:38 ID:bRpLDvojO
もしかしたら来週あたり胃カメラ予約かもなんだけど、眠剤と安定剤が欠かせない私。
医者に聞いたら前日の夜8時以降はもちろん、当日は水もダメだって…。

眠剤は早目に夕飯済ませて8時までに飲んでサッサと寝ちゃえば良いとして、翌朝の安定剤は…。
飲まなかったら胃カメラどころか病院まで行くのも辛くて無理だよ…。

薬飲んでも大丈夫な病院探すしかないかな…そんなトコ近くにあるのかな…。
910病弱名無しさん:2010/07/02(金) 16:40:50 ID:+XjTPf/bO
深酒→吐血→救急受診→即胃カメラ(笑)
違う病院で予約(鼻カメラ)してたのに(^-^;

しかも口からとか。

今の細さであれだから、昔の人は大変だったんだろうな。
911病弱名無しさん:2010/07/02(金) 18:03:39 ID:1krkrgz3O
>>909
わかるよ
私もその悩みで胃カメラ伸ばし伸ばししてる

ふあんだよね
912病弱名無しさん:2010/07/03(土) 00:46:22 ID:2Ggth5Ks0
>>909
朝から水も飲めないっていうのはありえない。
検査が何時かわからないけれど
年配の人は、高血圧の薬など毎日飲む薬だってあるし
そういう人たちが水も薬も飲まずに検査受けるのは危険。
みんな飲んでいると思う。
私は検査の前に薬飲んでくださいと言われましたよ。安定剤も。
でも検査2時間前は水もだめでした。
そこをもう一回お願いして確認するか、
検査時に点滴で鎮静剤使わないところに行ってみれば?
安定剤と鎮静剤が重なるからだめということかもしれないね。

913病弱名無しさん:2010/07/03(土) 07:11:48 ID:85wbjXJu0
もー胃カメラも大腸鏡も二度とやりたくない。
鎮静剤が効きにくい体質みたいで、どちらも辛さが尋常じゃない。
914病弱名無しさん:2010/07/03(土) 07:56:58 ID:KuPs/MJx0
>>912
溶けた薬が胃に残ってると、内部の様子がわからないからじゃね?
水だけなら程度の問題だと思ふ
915病弱名無しさん:2010/07/03(土) 08:41:04 ID:2Ggth5Ks0
>>914
でも安定剤って小さな錠剤じゃん
何錠も飲む訳ではないし

それに比べれば年寄りの薬なんて
種類も量も多いしカプセルまであってすごいよ
916病弱名無しさん:2010/07/03(土) 19:51:34 ID:ewht8XBQ0
>>909
それはまあ旧態依然としというか、まあ普通の病院ですね。

最近の知見では3時間前くらいに500mlくらいの透明な飲料水(もちろん水でよし)で飲めば大丈夫です。
欲をいえば始めに100mlの水で薬を飲む→30分くらいして残り400ml飲む、でいいでしょう。
あと錠剤は飲んでいいですが、粉薬、カプセルの胃薬はやめといた方がいいです。これは胃の表面に残ることを考えられた薬ですので。

これらは学会とか学会誌の小ネタで発表もされてます。
917病弱名無しさん:2010/07/04(日) 15:10:34 ID:NXUMXAc+0
鼻からだったから苦痛はプールで水が鼻に入ったぐらいだった
其れに比べて大腸カメラは・・・・
緊張しいなのでカメラ1時間前のデパスのんだけど、何の支障もなかったよ
918病弱名無しさん:2010/07/06(火) 12:05:24 ID:0qbK0p0cO
今日でタケプロンが切れる…。
これで再び胃痛が出るようなら胃カメラです。
予約制なので何日先になるかわかりませんが、その日までの胃薬って出してもらえるんでしょうか?
919病弱名無しさん:2010/07/06(火) 19:12:56 ID:lKTV4bj/0
こんどはガスター20とか
920病弱名無しさん:2010/07/08(木) 12:16:24 ID:YmpF5Nrm0
22歳にして初めて胃カメラ飲みました
親からそれはそれはきついと言われてたので、覚悟決めてたけど
終わってみればそれほどでもなかった。それよりも液体がまずすぎる!

結果は胃が鳥肌状なところがあったり(将来的には胃がんになるケースもあるらしい)
ピロリ菌がいるかもしれないということでした
921病弱名無しさん:2010/07/08(木) 21:01:23 ID:z0K+aQhf0
>>920
ピロリ菌がいたら即除菌しろ
922病弱名無しさん:2010/07/09(金) 02:07:35 ID:aiL5DrDQ0
初飲み記念カキコ
エヅくこともなく、ゲップもなく、すんなりインサート
上手いお医者さんだったのかな

麻酔薬をポンプで喉にピンポイント攻撃
キシロカインの不味さを3分間堪能してゴックン

後は自分自身で心の麻酔をかける
空気人形、南極2号、ダッチィ…
素直に受け入れる気持ちがあれば、体が受け付けるはず…と思われ
923病弱名無しさん:2010/07/09(金) 08:03:53 ID:NtjV00KC0
>>921
ピロリ菌の結果が再来週にでるので、いるとなれば除菌になると思います
親戚に胃ガンで死んだ人もいたり、ガン血統なので除菌が終わっても
年に一回は胃カメラ飲もうと思います

看護婦さんや先生が、「順調ですよ〜」と絶え間なく励ましてくれたので
落ち着いて検査できました。先生の腕が大きく左右しますね
924病弱名無しさん:2010/07/09(金) 18:12:25 ID:ZzBQzWeMO
麻酔で眠ってる間に胃カメラしてくれる病院もあるけど、普段から安定剤とか眠剤飲んでたら
麻酔が効きにくいとか、具合悪くなっちゃう事とかって無いのかな?
それだけが怖いんだよね。

かと言って麻酔無しでやるのも怖くて躊躇しちゃうんだけど…。
鼻からでも辛い人は辛いみたいだし、小心者だから絶対当日になって逃げちゃいそう。
925病弱名無しさん:2010/07/09(金) 19:30:17 ID:7lg1TlwXO
今日初めてやったけど、マジで死ぬかと思った。
まさかあんな痛いとは思わなかった。
でも終わったあとは達成感があるね
もう二度とやりたくはないけどw
926病弱名無しさん:2010/07/09(金) 22:10:24 ID:ra1hAZsd0
2日くらい胃痛が続いたから医者行ったら明日胃カメラやることになった
間違って普通に食事とってしまったよ、大丈夫かな
15年くらい前にやったことあるけど、太いのを麻酔も無しに入れられてゲーゲー苦しかったが
明日のところは麻酔をやるようなのでその点では安心なんだが
変なのが見つからないかが心配でいられない。こわいな
927926:2010/07/09(金) 22:40:02 ID:ra1hAZsd0
しかし最近の病院は胃カメラで承諾書に保証人も付けさせるんだね
どんなリスクがあるのか心配になるよ
928病弱名無しさん:2010/07/10(土) 00:10:24 ID:v7QrqkZY0
鼻から入れる時は思ってたより楽だった。
知り合いからのアドバイスで喉に来たら唾を飲み込めって言われたから、ずっと唾飲み続けてた。
胃の調子が悪いから内視鏡飲んだのに食道に腫瘍が見つかって、それを診てもらうのは死ぬほど苦しかった。
吐きたいし吐けないし
何度もカメラを出したり引いたり
終わって鏡みたら涙と唾とゼリーでべちゃべちゃだった。

今週に入って猛烈に胃が痛いんだけど明日病院行くのヤダ。
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:17:14 ID:qYt/MwAr0
>>927
そんなもんないよ
あんたが信用できなかったんじゃない
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:53:49 ID:TApWqDDu0
>>929
このスレにあなたのような可哀相な人がいるとは
2chはどこにでもいるんだな
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:17:30 ID:S2WyTCCP0
ん?なんで>>929さんが可哀相なの?
おれも保証人なんて言われたことないよ。
>>929さんの指摘もあながち間違いじゃないかもよ?
何かあった時、面倒そうな方だと思われたとかね
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:46:26 ID:9hJqTEkd0
そのへんが細かくなってきたってのはあるかもよ
以前までは鎮静剤使用でも普通に自分で運転して行ったけど
今回はだめだって念押されたし
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:37:31 ID:/2NJnuUK0
>>927
もうかなり胃カメラやったけど
一度も承諾書に保証人もなんてない
悪い医者にだまされたんでは
もしくはネタかな
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:25:48 ID:uDhUcLvs0
自分の承諾書はいつもかいているけれど
保証人というと、胃カメラでも手術なみに必要になったのかも
または受ける人が未成年だから、親のサインかな?
935病弱名無しさん:2010/07/15(木) 13:45:48 ID:7fQBeloe0
今日初めて喉から胃カメラ飲んできました。
鎮静剤は使わず、喉に麻酔スプレーをしました。
思っていたより苦痛ではなかったです。
十二指腸潰瘍+ピロリ菌+軽度の逆流性食道炎と診断されました。
ありがとうございました。
936病弱名無しさん:2010/07/15(木) 18:45:30 ID:Z72cB/2i0
胃カメラしてきた
鎮静剤したんだけど苦しかった
あとで写真見たら十二指腸へ入りにくくてグリグリしてたっぽい
血がいっぱい出てた
おなかがシクシクする
937病弱名無しさん:2010/07/20(火) 17:39:35 ID:chRDm6Q/0
胃の中の状態がわかっても
何が原因で胃が痛くなったとか教えてくれないんだね
938病弱名無しさん:2010/07/20(火) 23:19:29 ID:4npICz5l0
消化器外科の先生は上手い人多いよ。
内科の先生は… 上手い下手わかれるね。
939病弱名無しさん:2010/07/22(木) 11:18:28 ID:swCbJ/Ce0
胃が痛いときに胃カメラって大丈夫なのかな?
急患の時とか胃の中どうするんだろうね
940病弱名無しさん:2010/07/22(木) 11:25:09 ID:sSZBkvWSP
>>939
別に何も問題ないですけど、何が大丈夫じゃないと思うの?
941病弱名無しさん:2010/07/22(木) 13:25:20 ID:hVoJImMM0
食後すぐの急患とか?
まあ俺は初診ですぐ胃カメラだったけど
胃は空っぽだった
942病弱名無しさん:2010/07/23(金) 18:17:51 ID:0znv1+Yz0
>>940
いや、胃が痛いときに胃カメラ入れたらどうなるんだろうなって
俺、よくオエッってなるので。怖い
943病弱名無しさん:2010/07/23(金) 18:33:20 ID:gF4UwK8O0
喉には麻酔するし
胃の動きを止める注射するし
必要なら眠らせてしまうし

942がオエッとなるのは心療内科で治療した方が良さそうだな
944病弱名無しさん:2010/07/29(木) 19:15:59 ID:0PCVz3x70
「はい、楽にしてくださいね〜」
といわれて、次の瞬間
「はい終わりましたよ〜」
で目が覚めた。

本当に検査したのか?????

945病弱名無しさん:2010/07/29(木) 20:00:47 ID:c5YeIaLO0
生検結果出た
GroupTで一安心

>>944
鎮静剤にはレベルがあって
レベル1:咽頭麻酔のみ、
レベル2:少し頭がフワフワしますが、意識はほぼ正常に保たれ、検査中のことはほとんど覚えています
レベル3:検査中の記憶はほとんどありません
レベル4:完全に深い睡眠に入り、医師と患者さんは一切会話はできません
946病弱名無しさん:2010/08/13(金) 16:00:29 ID:jea8C0gE0
熱中症と脱水症状でぶっ倒れてから、しばらくして胃がずーっとムカムカして
吐き気が止まらないので行ってきたー。
前日は普通に20時以降も何か食べたし、飲み食いしなかったのは当日のみ。
鼻からいれたんだけど、カメラはすごく精密に写ってたし入れる時のオエッも
なかった。けど鼻から飲む麻酔と、カメラ入れてる最中に気持ち悪さで
何度も嘔吐してしまった(´・ω・`)神経質なのと、パニみたいになるせいかも
しれないけれど。
そんな思いをしての結果は、夏ばてと軽い胃炎とストレスによるものだった…とほ。
947病弱名無しさん:2010/08/14(土) 03:26:00 ID:CIlQIfD60
25歳女です。
職場の健康診断のオプションで初めて胃カメラしてきました。

周囲の人が「苦しいぞー」とか「涎垂れ流しだぞ」とか脅すのでどれだけキツいんだろう…と
怯えながら行きましたが、やってみたら確かに楽ではないけどまぁ耐えられるかな、という感じでした。
カメラ入れる時何度かオエッ、ってなりましたが、それより麻酔のゼリーが不味過ぎてそこで吐きそうでした…w

本当は筋肉注射もするらしいけど、私は注射で気分が悪くなる事があり、ゼリーとスプレー式の麻酔のみ。
カメラが入る時は何度かえづきましたが、入ってしまったら後は余裕で全然痛くもなく、
自分で自分の胃を見て面白いなぁと思ってました。

痛みだけなら、子宮がん検診の方が余程痛い…(´;ω;`)

良性らしいけどポリープがあったのにはビックリしました。
意外と大丈夫そうなので、毎年受けてみようかなぁと思った初胃カメラでした。
948病弱名無しさん:2010/08/15(日) 01:22:45 ID:+HOQojfn0
若いのにしっかり検査してるな。
焦るわ。
949病弱名無しさん:2010/08/15(日) 17:13:45 ID:GecwaTAO0
>>944
是非病院を教えてください。
私もそのくらい楽に検査したいです。
950病弱名無しさん:2010/08/17(火) 19:28:27 ID:ItvZ+ggi0
この前初胃カメラした
入るときもちょっと辛かったけど
どんどん奥に進むときに何回かげえーっとなった
あと喉の異物感とお腹に空気が入る感触が苦しいというか気持ち悪い
カメラの映像を見る余裕なんてなくて早く終われとひたすら願い、
終わったらすごい涙目になってた
951病弱名無しさん:2010/08/17(火) 23:02:47 ID:8SZrWO6iO
先週やってきたんだけど、私も>>944と同じだった。
鎮静剤さんありがとう。
以前に他院でやった鼻カメラは本当にしんどかったよ。
952病弱名無しさん:2010/08/19(木) 18:57:05 ID:NuCtgpFgO
明日初胃カメラです
不安で不安で仕方ない。私は嘔吐恐怖な上、昔に腹痛で点滴した時に薬が合わなかったのか
点滴後に起き上がれない程の酷いめまいと吐き気に襲われた過去ありで点滴に少々トラウマ。
今回口からで不安が強いから鎮静剤点滴しながらなの検査です
鼻からの病院行けばいいんだけど、近くに無くて。

不安マックス

ここを読ませてもらったんですが、口に入れる麻酔〜一連の動作がうまく出来るか不安で仕方ないです
953病弱名無しさん:2010/08/19(木) 19:57:40 ID:ICbqIl+LO
人生初胃カメラやってきた。
怖かったから点滴で鎮静剤打ってもらったけど、私は効きが悪かったらしく、少し足された。
あれは打たれてどれくらいで効いてくるものなんだろう?知人はすぐに眠ってしまうと言ってたけど。
打たれて2・3分くらいで先生が来て、「〇〇さーん、聞こえますか?」って聞かれたけど、普通にはっきり聞こえたし、頷いて返事もできた。
入れられるときはえづいて苦しかったが、そのあとは眠ってしまっていて、出すときまたえづいて目が覚めた。
鎮静剤打たないでやるよりはマシなんだろうけど、もうやりたくないと思った。
954病弱名無しさん:2010/08/19(木) 21:06:57 ID:S68reFJ30
今日やってきた。
嘔吐恐怖持ちだし、初めては鎮静剤使用で、って思ってたけど
経鼻で、しっかり麻酔も効いたみたいで想像よりは楽だった。

振り返ってみれば、鼻の奥にカメラ通すのが一番痛くて辛かった。
普通は左でやるからって言われて左入れてみたけど狭くて、
右も駄目だったら口でやるしか、って言われたから焦ったけど通ってよかった。
喉を通る瞬間に、えずき程は行かなくても少しむせたくらいで、
いざ通って見れば、モニター見る余裕も出来てた。

結局は、医師の腕によりけり、ってとこなんだろうね。
初めて行った病院で即日検査とか勇気要る行動しちゃったけど、
腕の良い先生で良かった。
955病弱名無しさん:2010/08/20(金) 11:31:35 ID:rk/1K0wYP
胃カメラ飲んで、ついさっき病院から帰ってきた。

鼻からではなく、口からのタイプを飲んだ。
10年ほど前にも一度口から飲んだことあって、その時は滅茶苦茶苦しかった。
で、今回も苦しいことを覚悟していたが、意外と苦しくなかった。

まず、胃の運動を止める注射を打ってもらって、喉の麻酔を飲んで、そのあと鎮静剤の注射。
鎮静剤で半分寝ているような状態で胃の中に入っていったので、いつの間にか終わっていた。
喉に何か通っていく感覚が何とも気持ち悪かったが、吐き気とかは無かった。

で、診断結果は、胃潰瘍になりかけてる部分があるとのこと。
その病院の先生は、自分の家の隣に住んでいる人なので、よく知っている先生。
半分冗談を交えながら診断結果を説明してもらった。

…鎮静剤で、まだ頭が少しボーッとしているので、とりあえず寝ることにする。
956病弱名無しさん:2010/08/20(金) 13:29:02 ID:AZRHSHw0O
952です
行って来ました。
不安のあまり一睡も出来ず行きましたが、凄く楽でした。
点滴してミニカップの薬を飲んでシャーベット状の麻酔を口に含んで数分

点滴を鎮静剤にして
まだわかる?うん。まだ眠くない?うん。
そこまでしか覚えてない
胸のあたりからすーっと引き抜く感じがして目覚めたら終わってた
全くえずかなかったらしい。フラフラしながらベッドへ移動。
先生の話半分しか覚えてないけど、問題はなかったみたい
私もとりあえず寝ます
957病弱名無しさん:2010/08/24(火) 02:16:12 ID:dKmcoz0HQ
私も鎮静剤使ってやってきた。
口にカメラが入る怖さも感覚もなく、目が覚めたら終わってたよ

怖がりの人は絶対に鎮静剤使った方が○
958病弱名無しさん:2010/08/25(水) 16:28:59 ID:qSi6V6fI0
軽い胃もたれと吐き気(安静にしてればほぼない)が長く続くので病院行ったら
胃カメラが決定してしまった
前は喉から親指の太さの入れたんだが、相変わらず太いのなのだろうか

今回の先生は前回の写真見てポリープあるなら
毎年胃カメラした方がいいとか勧められた…
毎年やるくらいなら、いっそ切除してくれ
959病弱名無しさん:2010/08/31(火) 23:56:47 ID:spcScMJ00
今朝、胃の調子が悪かったので、市民病院に行ったんだ。
今日何か食べてきましたか?と聞かれて、いえ、と答えたら、じゃ今から胃カメラ
しましょうか?と言われて、え?はあ・・・とか答えてると同意書を渡された。
そのあまりの不意打ちに禁治産者みたいになってしまい、ぼ〜っとサインして横になってカメラ
飲んできた。結果は逆流性食道炎とかで薬もらって帰ってきた。
案ずるより生むが安しと言うが、案ずる暇もなかった。

何が言いたいかというと、今日は診察だけでカメラは後日予約の日だろうな等と
油断をしてはいけないということだ。
960病弱名無しさん:2010/09/01(水) 00:44:31 ID:TAQzGhWW0
予約1ヶ月後だよ…すぐ検査してくれないのはそんなに悪くないからだと思いたい
961病弱名無しさん:2010/09/01(水) 09:29:58 ID:9JMugrd70
油断もなにも
飯食ってたら検査しないよ
962病弱名無しさん:2010/09/03(金) 19:22:12 ID:iGahbh0g0
今日鼻から胃カメラしてきました

朝何も食べてなかったので予約もなしにいきなり検査でした
鼻からも楽じゃないね・・・
鼻を通るときの痛さと喉を通るときの吐き気はやっぱり辛い
異常なしでよかったけど
でもこれでも口からよりは楽なんだよなあ
963病弱名無しさん:2010/09/05(日) 04:41:35 ID:1pp0hrVl0
鎮静剤って静脈注射だよね。前に上腕の筋肉にされたことがあるんだけど、
ぜんぜん聞かなかった。静脈注射だと違うのかな?

来週火曜日胃カメラだから不安だわ。
964病弱名無しさん:2010/09/05(日) 15:22:50 ID:YYT1Ns1S0
静脈注射の跡が紫色の痣になって2週間経っても残ってる
針が入りにくそうだったけど注射へただったのかな
965病弱名無しさん:2010/09/09(木) 21:55:26 ID:PMSiihR00
キシロカインの軽いショックで胃カメラできなかった。
皆さんも気をつけて。
966病弱名無しさん:2010/09/11(土) 16:41:23 ID:GCXpL0TQO
来週初めての胃カメラだ…怖いよ
鼻からにしてもらったけど…
967病弱名無しさん:2010/09/15(水) 00:40:15 ID:SbIzJpCNO
>>117
ガメラwwwwww
968病弱名無しさん:2010/09/15(水) 13:56:57 ID:4i55H3ws0
自分は20なんだけど若いせいか喉の反射が鋭くてもの凄くえづいてしまう
今日も胃カメラやってきたけど空気入れられると反射的にゲップしてしまうのに、「ゲップしないでねー」って言われた。来るしいからゲップしちゃうのに・・・

当然、胃の運動を抑える薬とか鎮静剤とかも点滴に入れてもらったけど効きが悪くてあんまりボーッとしてないしフラフラもしてません。
別の病院では注射で打ってもらったけどフラフラだった。

969病弱名無しさん:2010/09/15(水) 18:36:34 ID:SbIzJpCNO
俺も今日やってきた
感想としては

待合室が直腸検査と共同で使っててリクライニングシートが不規則な方向向けて6〜7個置いてあって
その向かい合わせた感じで置いてあるシートに座って待ってたんだけど
向かいの位置のシートに座ってた検査着を着た直腸検査を受けに来たと思われる若い女の子が可愛くて色々想像してしまった
喉の麻酔と鎮静剤打たれたからなのか待合室で待ってる間その女の子をボーっとしながら凝視してましたよ
ええ、わたしは正常な31歳の男の子ですのでね
検査は特に苦しいわけでもなく直腸検査の女の子の事しか覚えてないです
エロくて悪かったね

まあその程度の検査だったという事ですかね
970病弱名無しさん:2010/09/15(水) 18:40:21 ID:SbIzJpCNO
>>963
ブスコパン打たれた
ブスコパン

ネーミングセンス悪いよね
ブスコパンて
971病弱名無しさん:2010/09/16(木) 07:12:23 ID:NCtoBx5hO
鼻から入れる内視鏡で胃と喉頭の検査って同時に可能ですか?
胃は胃腸科や消化器科で、喉頭は耳鼻咽喉科だろうけど…

ついでに小腸や十二指腸もとなるとカプセル内視鏡だろうけど、胃はカプセル内視鏡では限界があるだろいし喉もカプセル内視鏡だとどうなのでしょうかね?
972病弱名無しさん:2010/09/16(木) 15:32:33 ID:JkGtAEYD0
>>971
同時可能かどうかは分からんが、耳鼻科の検査って簡単だよ。
予約なしで、外来で麻酔もなく胃カメラより遥かに細い管を鼻に通して診てくれる。
所要時間は2―3分程度。
鼻の奥を通す時、ちょっと痛いけど。
973病弱名無しさん:2010/09/16(木) 15:41:15 ID:RIxeArMxO
カメラよりもミザリーみたいな看護士が怖かった
検査中もミザリーに見つめ続けられた事のほうが苦痛だったでした
974病弱名無しさん:2010/09/16(木) 21:43:17 ID:NCtoBx5hO
>>972その検査で喉頭ガン検査出来るの?
975病弱名無しさん:2010/09/16(木) 22:03:38 ID:JkGtAEYD0
>>974
うん、喉の違和感の原因が食道か咽頭か分からなくて、まず耳鼻科に行ったんだ。
そしたら、その場で細い管いれて検査してくれた。
検査後に画像を見せてくれながら、上中下いずれの部分も癌などの所見はないって説明してくれた。
上で麻酔なしって書き込んだけど、管入れる前に鼻の穴にスプレーしたな。
消毒かもしれないけど、もしかしたら麻酔だったのかな。
ちなみに、初診料と喉に蒸気当てる治療(扁桃腺腫れてた)含めて3000円代だった。
976病弱名無しさん:2010/09/16(木) 23:48:43 ID:NCtoBx5hO
>>975そうなんだー

胃と喉頭は一度にするのはカメラの種類が異なるから違うみたいだしカプセル内視鏡だと胃は見れても喉頭は見れないみたいだしなかなか思うようにはいかないよねぇ

大病院指向だから大きな国公立か独立行政法人の病院でまずは耳鼻咽喉科で検査と考えてるけど当日検査は難しいかなぁ
977病弱名無しさん:2010/09/17(金) 22:11:57 ID:sUaPbTKd0
鼻からって、生検できないの?
978sage:2010/09/17(金) 22:46:44 ID:3pkGzfGw0
20年ぶりに胃カメラを飲んできました
最初に少量の液体を飲まされ、その後喉にスプレー
もう一回スプレーをして、喉の奥に2分間溜める。
今は、肩に注射はしないのかな?
眠らせてくださいと頼んでいたので、ベッドに横たわって一分もしないうちに
爆睡。
本当に楽だった。
でも、胃の中は血だらけだった。
979病弱名無しさん:2010/09/18(土) 22:40:30 ID:nyZOAQm/O
鼻から胃カメラて だいぶ楽なんだと思ってた。(TVとかでカメラ挿入中に喋ってる芸人さんもいたし)

口からのを2回 麻酔(?)2回 の経験はあったんだけど 初鼻やってみたら 死にそうだったんだが‥
口と何ら変わりないじゃないかー オェオェなりながら涙ヨダレ垂れ流し状態さ
やはり麻酔に限るね
あー‥ 胃酸が辛い‥ 背中痛いよ‥
980病弱名無しさん:2010/09/19(日) 18:38:25 ID:t9aW9O5x0
もう一ヶ月以上喉の圧迫感が酷い
耳鼻科で鼻からファイバースコープ入れて見てもらったけど異常なし
もともと神経症だから、喉の異常感はよく出るんだけど、今回はずっと続いている
声出すののもきつい時あるし、サッカーして息切れ中にこれくるとホント吐きそうになる

胃カメラした方がいいのかな?
981病弱名無しさん
人から聞いた話でごめん。
胃カメラ、その前に痛み止めみたいなのを、のどのおくにいれたが、
痛くないし、ふらふらもしなかった。でも高齢者はふらふらで、つきそい
あるほうがいいらしいな。これは鼻からのやつではない。
帰りはタクシーのほうがいいか、ふらふらするかきいたら、
電車で普通に帰った、眠くないと言ってた。
>電車乗れないくらいに弱ってるやつ、変にスタミナがないやつ>すい臓じゃないかな。
すい臓検査、大腸がん検査、胃がん検査をおすすめする。
保健で1000円くらい、医者に聞いてくれ、たぶんガンじゃないと思うが
ガン要注意になる可能性ある、でもガンじゃない。
特に>水に浮くうんこのやつ=すい臓っぽいぜ。消化不良便かも、油ものひかえろ。