耳管狭窄症

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
情報交換しましょう

10年前より副鼻腔炎が原因で耳管狭窄症を発症。耳閉感を主訴とする。症状は軽快、増悪を繰り返す。耳管通気法を
行い経過を見るも、加療直後の方が症状悪化する事が多い。気圧変化、寒冷刺激に反応する。現在特に処方もなく、
経過観察中である。


改善の方法ありませんか?
前スレ耳管狭窄症
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1203951936/l50(dat落ち)
2耳抜き法:2009/06/03(水) 08:06:28 ID:lU0VPvss0
耳鼻科でやる通気法に似たような原理ですが、圧を自由に変えられるので
耳への負担が少ないです

※耳(患側)を手で強く押さえて、同側の鼻も手で押さえる。
水を口に含み、飲み込むと同時に手を離す。これを五回以上
繰り返すと良いでしょう。

寝るときは患側を上にした方が良いです
(前スレ130様より)
3病弱名無しさん:2009/06/07(日) 05:50:42 ID:DoHYMYZF0
>>1
また耳詰まり…狭窄だろうか
鬱だ 
4病弱名無しさん:2009/06/09(火) 22:52:34 ID:31pc/fLbO
耳鼻科で抜いてもらった直後は調子いいのに。
5病弱名無しさん:2009/06/12(金) 17:03:48 ID:kaeRXQu+P
こっちも関連リンク

耳管開放症
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1204072184/
6病弱名無しさん:2009/06/13(土) 07:26:14 ID:+kkCyj3EO
1ヵ月前より耳づまり…さらに耳鳴り…聴力検査・ティンパノ異常なし

耳管狭窄症と診断される

鼻の骨がかなり曲がっているらしくそれが原因で換気が悪くなったらしいが…

耳管狭窄症で耳鳴りと詰まった感じある方いますか?

耳管狭窄症が治ったとしたら耳鳴りも治るのでしょうか?
7病弱名無しさん:2009/06/15(月) 07:35:58 ID:Z83tJpj10
狭窄って治るのかなあ
なんかメンヘルの持病扱いにされてる気も(´・ω・`)
8病弱名無しさん:2009/06/16(火) 16:55:14 ID:b4HheJSCO
日常生活はできるし、耳が詰まるって人には理解されにくいよね。

友達には、「耳抜きなんでできないの?こうやるんだよ」と、
彼氏からはマリンスポーツを一緒にやろうと誘われてもできないからきまづい。
9病弱名無しさん:2009/06/18(木) 22:34:36 ID:EMDOXCtT0
>>7
病院によっては狭窄も開放も
完全にメンヘル扱いされてるよね
耳閉で耳鼻科→鼻炎由来
内科→ストレス由来
ちょっとワロタ
耳閉や自声強調が治りさえすれば由来なぞどうでもいいw
10病弱名無しさん:2009/06/19(金) 14:07:32 ID:YyANmPRd0
1を立てたものです。
テンプレが無かったので前スレ1さんの書き込みをそのまま使わせて
もらったのですが、当方はこの症状になってまだ1年足らずです。

日によって狭窄感が全くないときとひどい時とまちまちです。
耳鼻科で確定診断をうけたわけではありません。
そもそも診断できるドクターが少ないみたいですし。
耳鼻科で耳抜きすると一時的にはよくなるものの本当に一時的なもので意味がないし、
なにしろお金がかかりすぎる。
聴力に異常もなくレントゲンやMRIまで撮って耳の神経の異常を調べてもらったけど異常なし。
ここまでやったからもう自然にまかせるしかないとおもってます。
たまに痛みもあるけど耐えられないほどじゃないし。
よくやってるのはガムをかむことかな。後、>>2に書いた耳抜き法ね。
11病弱名無しさん:2009/06/20(土) 09:04:59 ID:pIx4MWRA0
>>1さん乙です
MRIもやったとは大変でしたね
私は特に検査らしい検査もなく
当時通ってた耳鼻科でこの病気と言われました
耳の閉塞感と自声強調が酷くて自分の食事の音も辛かったなあ

最近また閉塞感が出て通院開始
内科ではストレスと言われたり
閉塞も1日で終わったりしますね
いったい何なんだろう
12病弱名無しさん:2009/06/20(土) 09:14:00 ID:pIx4MWRA0
自分は>>9>>11です
最初の診断から20年くらいになりますね

とりあえず耳に負担になる大音量の場所やヘッドホンはやめました
症状は出たり出なかったり
最初に診断した医師の指示通り
鼻症状が強くなる花粉症と風邪の時は厳重警戒してます
13病弱名無しさん:2009/06/21(日) 07:41:34 ID:NVw+LwcCO
飛行機乗るのが怖い…聴力検査やチンパノで異常なかったら飛行機乗っても耳痛くならないですか?
14病弱名無しさん:2009/06/21(日) 21:43:37 ID:+lIP1uMZO
飛行機は痛すぎて気を失った経験あり。
15病弱名無しさん:2009/06/21(日) 23:37:08 ID:Z0ARLCJ+O
飛行機痛いよ。
耳抜きができる人には、ただの耳抜きが不得意な人間にしか思われないけど、
毎回痛くて死にそう。
しかも降りた後、耳詰まって聞こえにくい。
16病弱名無しさん:2009/06/24(水) 02:56:03 ID:C8CoynZPO
やっぱり飛行機痛くなるんですね…

乗って耳鳴りになった人や酷くなった人っていますか?
17病弱名無しさん:2009/06/27(土) 10:13:12 ID:iHvo5P4sO
この病気で難聴になる事ってあるんですか?
聴力が落ちたのですが鼻炎になって鼻をかむと耳がつまりやすくなったりもこれなんでしょうか?
18病弱名無しさん:2009/06/27(土) 13:47:51 ID:EfgavX0TO
>>17
鼻にポリープがあったり鼻の骨が曲がってたり鼻炎の人は耳管の通気が悪くなるから詰まった感じとか聞こえにくいとか狭窄症になりやすいらしい…

この病気で難聴になる事があるかは俺にはわからん…すまん
19病弱名無しさん:2009/06/28(日) 22:19:32 ID:fWkqXCPfO
>>18
私は鼻の骨が曲がって耳管の通気が悪いタイプ。
鼻の骨の曲がりって治せないのかな?
20病弱名無しさん:2009/06/29(月) 07:14:09 ID:G5NVlTmbO
>>18
耳管の通気悪くて聞こえずらいって場合医者に診てもらえば普通すぐ分かりますよね?
医者に診てもらったけど原因分からなくて

>>19
鼻中隔矯正の手術ありますよ
鼻炎が治らないので自分はやりました
しかし聞こえは変わらない…
21病弱名無しさん:2009/06/29(月) 07:30:41 ID:bLi9xhDEO
>>20
医者はだいたい耳の中見て異常なければ聴力検査、チンパノメトリーやって異常なきゃないで終わり

てか話した時とか高い音聞くと鼓膜が動く?感じ(パコッって感じ)する人いる?
22病弱名無しさん:2009/06/29(月) 23:39:15 ID:5UeVJQzv0
>>19 自分も通気やってもらったときに
鼻の奥が曲がってるって言われたな。

大人用のだとあの金属が当たってしまうので
赤ちゃん用のさらに細いのでやってもらったことある。(ただし通気の効果が薄い。

元々鼻炎もちではないんだけど去年いきなり片耳だけ通気が悪くなってしまった。
いきつけの耳鼻科は先生は親切なんだけど毎回通気して耳の中みておしまい。
症状が続いたため聴力検査したけど異常なし、レントゲン撮ったけど特に異常なし。
さらにMRIまで撮ってみたけど異常なし。
これだけやっても原因がみいだせないからもうほおってある。
ドクターショッピングで疲れ果てた。結果もだせないのに金ばかりかかりすぎるし。

たまにウソのように何も症状がないときがある。
反対に耳の奥が痛くなる時もある。
23病弱名無しさん:2009/06/30(火) 03:00:04 ID:HLE17zZBO
>>20
鼻中隔矯正の手術はどんな感じでしたか。
痛さや費用、保険適用かなとよかったら教えてください。

24病弱名無しさん:2009/06/30(火) 03:07:15 ID:HLE17zZBO
鼻中隔矯正…ググってみたら少し分かりました。
費用もかかるし(7〜8万)、痛そうですね。
でもこれで良くなるのなら、外見もまっすぐになるのなら、
今度、耳鼻科で相談してみます。
25病弱名無しさん:2009/06/30(火) 09:22:50 ID:uuadoTVq0
>>23-24 耳鼻科にいくなら耳管にくわしいところをえらんだほうがいいですよ。
鼻と耳もつながってますし。

>>20 狭窄症、開放症自体を知らない医師はまだまだたくさんいるのでね。
たいてい耳鼻科に耳がふさがってる話をすると通気(診断のだめ)するけど
あまりやりすぎても悪化する場合があるから注意が必要。
耳管検査ができる耳鼻科にいったほうがいいですよ。
大きさは関係なくて看板に耳管関係をかかげてるところじゃないと意味が無い。
クグるとそこそこでてくるからネットであなたの病院のHPを見た!っていえば説明きいてくれるかも!

通常の耳鼻科では聴力検査、なんか細い三角錐みたいな器具で耳の中覗いて、通気やって…
結局何の進歩も無いってのが通例だから。

自分も時間と金をかなり無駄にしたと思う。
症状はまだ軽いほうだけど重い人だと泣きたくなるよね
26病弱名無しさん:2009/06/30(火) 10:00:20 ID:uuadoTVq0
http://www001.upp.so-net.ne.jp/tumbs/

TOPは開放症だけど耳管にくわしい医者のリンクがあります。
どちらにしても反対の対処法をすると悪化するようですな
27病弱名無しさん:2009/06/30(火) 15:21:13 ID:QDw7XC0AO
開放と狭窄両方を実は持ってるって人も多くないらしいですね。

皆さんってどんな症状ありますか?
私は左耳だけが詰まった感じ・右耳はたまに痛くなったり高音聞くと鼓膜がパコパコなる感じします。
あとは左耳だけ耳鳴り・唾飲むと両耳でバリって聞こえます。
28病弱名無しさん:2009/07/02(木) 21:04:53 ID:AtU92W86O
>>25
>>23-24です。
ありがとうございました。
近くにあるようなので行ってみます。

半年間ぐらい飛行機に乗らなかったら調子良い。
来月乗るのが不安(泣)
乗ったときも痛いけど、後からもバリバリ痛いよ〜。
29病弱名無しさん:2009/07/04(土) 15:42:31 ID:lMpBy2Rt0
まだ前トピ生きてるみたいだよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1204072184/701-800
30病弱名無しさん:2009/07/04(土) 18:44:13 ID:tTkx9dAY0
>>29 そっちは開放症のスレだよ。

こっちは狭窄症のスレ。
症状は似てるけど対処法は逆なんだよね。
共通してるのはどっちも完全な治療法がみつかっていないこと。
31病弱名無しさん:2009/07/05(日) 01:31:16 ID:Xz0O69ULO
この病気ってなる人少ないのかな?
周りに誰も居ないから本当辛い…
32病弱名無しさん:2009/07/10(金) 23:44:18 ID:cwe3ucVvO
>>28
飛行機辛いよね…
乗り終わったあとどれくらい症状いつも続くの?
てか耳栓意味ないよね?
33病弱名無しさん:2009/07/11(土) 22:44:17 ID:vFpwkjuLO
>>32
耳栓したら余計にツラくない?

激痛は飛行機を降りたら取り敢えず止まる。
調子が悪いのは2〜3日で収まるけど、1ヶ月ぐらいたった時に
気圧で押された鼓膜が元に戻るときにまた痛いよ。
34病弱名無しさん:2009/07/12(日) 14:46:43 ID:GfTRfEKaO
>>33
耳栓は効果ある人とない人といるみたいですね
鼓膜戻る時も痛いんですね…
この病気になってから耳痛くなるの怖くて飛行機乗ってない…

新幹線でも耳痛くなる人いますか?
35病弱名無しさん:2009/07/13(月) 04:31:20 ID:GReA8nQyO
飛行機は激痛の時と普通に痛い時があります。
激痛のときは指を耳に入れて、じっとしています。
なんか気が狂いそうになるよ。

新幹線は閉塞感ぐらいで平気だけど、エレベーターは痛くなります。
36病弱名無しさん:2009/07/13(月) 12:27:04 ID:1UobJYeLO
飛行機の高度によって痛みに違いが出るのかな?
やはり梅雨時は何かダメ…

私はエレベーターは大丈夫だけど地下鉄がなんか閉鎖感出てダメです。
37病弱名無しさん:2009/07/23(木) 11:54:59 ID:y2N2HBQe0
上空→気圧が低い→外圧が減るので鼓膜が正常位置(狭窄症は鼓膜が凹んでるので、元に戻る)
降りたら逆。
パブロン点鼻薬使って鼻を通せ。

平地なら耳を冷やせ。
気圧差を考えたらすぐ治るよ。
ガタガタ言ってる奴はメリスロンでも飲んでろ。

メンヘラと同じくすりで十分だ。
38病弱名無しさん:2009/07/23(木) 16:57:31 ID:4yGzi5t1O
肩こり→首こり→頭痛→耳ときます
10年くらいの付き合いですが、最近症状が酷くなり毎日痛くて仕方ないです
体重は一年で7キロ落ちました
コウケントーの治療と今までに空気を通してきましたが、良くなりません
ガムを噛むなどもありますが、他に効果的に症状を和らげる方法ありましたら教えて下さい

39病弱名無しさん:2009/07/23(木) 21:22:10 ID:B/EjCp1m0
>>38 耳管にくわしい耳鼻科で検査うけた?

狭窄症かとおもって通気続けて、もし開放症だった場合最悪な対処法だからね、通気は。
38さんの症状が肩こりがむごくなって発症するんならマッサージもいいと思う。
40病弱名無しさん:2009/07/24(金) 09:11:55 ID:KjQb0O5uO
39さん、ありがとうございます。
最初に診断されたのが小学生の時なので、それ以降はきちんと検査を受けていません。
健康診断でも聴力あればOK!なもんで…。
ストレスも耳にくるみたいなので、対処法をさがして、きちんと病院に行きたいと思います。
41病弱名無しさん:2009/07/24(金) 13:14:05 ID:qeZiWEqF0
>>40 聴力検査だけではわからないことがあるよ。

自分はネットで調べて隣の市の耳鼻科に行ってる。
鼓膜の動きとか周波数による音の変化の聞こえ方とかとにかく検査設備がすごい。
先生も症例を扱っているからやたらに通気は勧めない。(悪化する場合があるから)

まだ開放もこっちも認知してる医師が少ないから調べてそういう症例をあつかってる耳鼻科にいったほうがいい。
大きい病院とかそういうのは関係ない。
大学病院でも扱っていない場合がある。

現に自分が行ってるところも個人のやってる耳鼻科だから。
>>26にサイトのリンクが貼ってあるからもし近所のが該当してたら行ってみてはどうだろう?
42病弱名無しさん:2009/07/26(日) 12:41:03 ID:89b+4N2dO
遅くなりましたが、41さん有難う御座います。
そこまで細かく検査ができるのですね。知りませんでした。
もっと良く調べて、病院を探したいと思います。
43病弱名無しさん:2009/07/27(月) 02:40:45 ID:hbqF4xVF0
夏風邪をかれこれ3週間近く引いてて咳と鼻詰りだけがすっと治らなくて
ここ3日くらい両耳詰まってる。空気で耳の奥を蓋してる感じみたいな
耳抜きが元々できなくてずっとつまったまま
テレビや人の声、音全て聞こえにくいし自分の咀嚼の音が頭に響いて辛い…
風邪で内科に通ってるけどこれは耳鼻科に一度行った方が良いのかな?
それとも風邪が治れば耳詰りも治ってくれるのだろうか…
44病弱名無しさん:2009/07/27(月) 14:01:11 ID:PX6Y6yyj0
風邪の治療は耳鼻科も扱ってるから
あまりながく続くようなら耳鼻科へいってみたら?
45病弱名無しさん:2009/08/03(月) 10:01:04 ID:O9UYpMBrO
昔風邪ひいた時耳が痛くて、放ってたらやがて痛みは消えたものの耳に蓋したみたいに自分の声が大きく聞こえ、それも放っておきました
それから10年たった今、何も問題ないのですがたまに唾飲むとドゥドゥドゥ…という雑音します。何なんだろうか。病院は
怖いなぁ
46病弱名無しさん:2009/08/05(水) 21:29:04 ID:D1l7VA8S0
耳の閉塞感が続いてます

当初は、耳の奥の筋肉が痙攣してるようなゴゴゴといった耳鳴りから始まりました
軽い頭痛と微熱あり

耳鼻科で「アレルギー性鼻炎で耳管が詰まってるのでは?」との診断
鼻づまりは、そんなに気になるほどではないけど・・・?
アレルギーの薬もらって経過観察

ネットで調べると、突発性難聴とかの恐い事も沢山書いてあるので心配です

現在、微熱・頭痛・耳鳴りは治まってきてるけど、耳の閉塞感はかなりあります
鼻づまりは、奥で少しある程度
顔を下に向けると、閉塞感が強くなるような気がします

いままで、風邪とかでもこんな症状にはならなかったので不安です

47病弱名無しさん:2009/08/06(木) 18:35:32 ID:VgGLNpbZ0
風邪をきっかけに両方狭窄と判明しました。
右は通気検査したら右は何とか通るんだけど、
左は一番細いのでも通らず…
成長期に耳管が発達せず細いままなのではないかと言われました(汗。

鼻炎の薬を1ヶ月飲んでいますが左は相変わらずで、
時機を見て手術した方がいいと言われました。
CT撮って、骨を削るか粘膜?を切除するかで、
7〜10日の入院になるだろうとのこと(>_<)。

手術したことのある方、その後どんな感じですか?
また、通気で通らなかった事のある方、いらっしゃいますか?


ちなみに、メニエール持ちで、耳詰まりと低音感音難聴があります…
いまも左は詰まったままですが、どっちに由来するのかわからない。。。
48病弱名無しさん:2009/08/26(水) 02:20:36 ID:IPe+z5mH0
耳管狭窄って手足がほてらない?
夏ばて→手足のほてり→耳管狭窄
になったから調べてみたら、漢方じゃ
手足のほてりと耳は関係あるらしい。
49病弱名無しさん:2009/08/31(月) 23:57:56 ID:Q4J7J/dj0
スレ伸びないね
狭窄の人って少ないのかな

>>48
特にほてり感はないかも
50病弱名無しさん:2009/09/07(月) 22:37:54 ID:IlGB+Cca0
>>2
暫く病院行けなくてずっと気持ち悪かったので、助かりました。
51病弱名無しさん:2009/09/07(月) 22:41:31 ID:IlGB+Cca0
私は一月前から狭窄してます。
朝起きた時が一番ひどくて、鼻の奥からつまった感じがします。
52病弱名無しさん:2009/09/09(水) 12:55:48 ID:NtdwbYXTO
>38です
今日病院に行きました。
鼓膜振動の検査の結果、狭窄ではなくどちらかといえば開放だと思う。と曖昧な診断をされました。
開放スレに移動します。ありがとうございました。
53病弱名無しさん:2009/09/12(土) 12:31:13 ID:lGXGcPFEO
右耳がプチプチ音がなったり、
つまり感、自分の声が大きく聞こえたり、こもって聞こえたりします。
この間、診てもらったら、鼓膜の近くにゴミがあったらしく、
取ったら治ると言われても全然治りませんでした。
この病気を疑ったほうがよいでしょうか?
54病弱名無しさん:2009/09/13(日) 01:05:11 ID:wCdFtxmL0
>>53
自分の声が大きく聞こえる場合は耳管開放症の場合もある
ただ、開放症と狭窄症の違いは医者でも判別できないケースがままあり
誤診で更に悪化する場合もある
気長に情報集めるのが最良の方法ですよ
ちょくちょくスレ覗いてみてください
55病弱名無しさん:2009/09/17(木) 14:11:40 ID:OYh6eT750
鼻炎もちです
欠伸した時とかに、バチッって音がして耳が通るんですが何回やってもバチッって音がする
結局耳が通ってないんです
ずっと前からこれに悩まされています。
私の声って通らないんですけどこれも関係してるのかな?
56病弱名無し:2009/09/17(木) 15:11:21 ID:bP4KoS+G0
後鼻漏から狭窄症になりました。
プール後に水が入ったような感じで
自分の声(マ行などが特にヒドイ)が籠もって響く症状でした。
あと首を左右に振ると首の関節の音か鼓膜が動く音かわかりませんが
ポコポコと音がしてました。
耳抜きは得意なのでやってみたのですが、
正常な方の耳はぽんっと抜けるのですが
狭窄症の方の耳はベチョッ、プスーという音がしてうまく抜けませんでした。
近くの小さな耳鼻科で3日続けて通気(鼻から耳へ空気を通す)をやってもらいましたが効果無し。
鼻と口から薬を吸飲、耳の中にチューブを入れてマッサージ等やりましたがまったく効果無し。
「鼻の奥の腫れがひけば少しはよくなるかも」という医者の言葉を信じ、
前から飲んでいたモリちくのう錠という薬を朝晩3錠飲んでいたのを
(正直3錠では鼻炎の方も全然よくなってませんでした)
朝晩6錠にしてみたら鼻の通りもよくなり、症状もウソのように消えました。
この病気の人全てに効くとは思えませんが、
ちくのう気味、後鼻漏気味の人は試してみてはどうでしょう?
57病弱名無しさん:2009/09/19(土) 22:29:37 ID:Mt4rym6d0
チュービングしたら楽になって全く気にならなくなったよ。
58病弱名無しさん:2009/09/22(火) 13:01:48 ID:TkE44A9X0
ティンパノの結果で、耳管狭窄と診断
定期的に通気の為に耳鼻科へ通院中

なんだけど、狭窄の割には詰まった感じはしない
むしろ耳管開放してるっぽい?
鼻呼吸時に息が鼓膜に響く感じがする・・・

これも狭窄症の症状なのだろうか?
どなたか同じような人いない?
59病弱名無しさん:2009/09/27(日) 12:52:12 ID:hMflGY+U0
ガムかんでたらアゴが筋肉痛になった
60病弱名無しさん:2009/10/12(月) 00:33:24 ID:PfQJVrNX0
バカな質問かもですが>>2の方法って耳と鼻を塞いだ後に水を口に含まないと
ダメなんでしょうか?難しいので先に水を口に入れてやってるのですが全然耳抜きできず。。

やり方が悪いのでしょうか?
61病弱名無しさん:2009/10/13(火) 12:16:16 ID:qSnfq+SDO
別名バッツ症候群って言うんですか?
62病弱名無しさん:2009/10/15(木) 02:05:57 ID:eoeH541o0
>>61
基本的には別物と考えたほうがいいと思う
ただ、共通してる部分も多々あるので診断はシビアになると思われる
63治寮怖いです:2009/10/15(木) 16:55:46 ID:uJgkaROb0
唾を呑み込んでもなんにも音がしません。
しかも風邪で鼻詰まりがひどく、
風邪のせいなのか、耳の病気なのか……
音は少し聞き取りにくいです。
治寮って痛いんですかねー…(泣)
64病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:10:57 ID:B87xPKvgO
短パン
65病弱名無しさん:2009/10/28(水) 14:35:51 ID:60u66vkV0
左耳より右耳のほうが詰った感覚があります。
左耳の穴を指で押さえたときと右耳の穴を指で押さえたときとでは違いを感じます。
右耳を耳かきで掃除していて気づいたことですが、右耳の穴の入り口より
少し入った上の部分に、痛みを感じる箇所があります。
カサブタでも触れたような硬い異物感があり、そこを突くとまるで鼓膜触れているかの
ような感覚があり、マイクを直接手で触れたり息を吹きかけたときのような音が
右耳全体に響きます。そこに骨が露出しているような感じもしますが、分かりません。
早急に耳鼻科に行くべきような症状なんでしょうか。何年も前からですが、悪化はしていません。
66病弱名無しさん:2009/10/28(水) 14:39:20 ID:60u66vkV0
訂正:
そこを耳かきで突くとまるで鼓膜に直接触っているかのような感覚があり、
マイクロフォンに、直接手で触れたり、息を吹きかけたときのような音が右耳全体に響きます。
67病弱名無しさん:2009/10/28(水) 17:07:37 ID:egO2y8XT0
>>65
誤解されてるようなのでまず説明しますが、
このスレで言う耳管とはは耳と鼻をつなぐもので
貴方が気にしてる部分は外耳道という部分になると思います。

このホームページが参考になるといいのですが
ttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/gaijikyoyusakukouten.htm
6865:2009/11/02(月) 12:50:45 ID:mJpK0l320
>>67
書き込むスレッドが不適切でした。
ご指摘くださってどうも有難うございました。
後天性外耳道狭窄について詳しく調べてみます。
69病弱名無しさん:2009/11/19(木) 18:48:05 ID:k7ye3UV1O
耳管狭窄で耳鳴りもちの人いる?
自分は静かなとこにいるとキーンって聞こえてるんだが。
70病弱名無しさん:2009/11/21(土) 07:54:25 ID:mpTdtxiN0
>>69
耳鳴りの原因なんて千差万別だからね
狭窄なくても起こるよ。しかし開放も疑った方がよいかもね

鼻が原因ならば狭窄の可能性が高いけどな
71病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:24:03 ID:g5G1SQsj0
顎関節症と関係あるって書いてあった
72病弱名無しさん:2009/11/24(火) 20:27:20 ID:0c5l7juD0
狭窄ほおってたら抜けにくくなったりします?
73病弱名無しさん:2009/11/24(火) 22:12:50 ID:9aPkBa1T0
>>71
解剖学的にみて否定は出来ない

>>72
結論から申し上げると抜けにくくなる事は無いです
74病弱名無しさん
素にウケる。
結論しか言ってないし。

実生活は天然ボケキャラのようだな。