耳管狭窄症

このエントリーをはてなブックマークに追加
506病弱名無しさん:2008/11/18(火) 13:33:50 ID:hZhSKBJiO
>>505さん
有り難うございました!
治る事もあるのですね…
希望を捨てずに頑張ります。
507病弱名無しさん:2008/11/18(火) 22:36:57 ID:Bg5wjvIE0
ここ数ヶ月、起床直後、鼻詰まりとともに耳が詰まって音が響く現象が多発している。

稀に一日中その現象が続くことがあるけれど、だいたいは夜には正常に戻る。
寝るのが苦痛になってしまった。
508病弱名無しさん:2008/11/18(火) 23:01:07 ID:Bg5wjvIE0
最近は耳鼻科に通う頻度も減ってきた。
自律神経に問題があるのか、寝具に問題が生じてきたのか?
色々やってみるか。
509病弱名無しさん:2008/11/19(水) 10:17:33 ID:IKb5wUoZ0
>>507
私も同じです
鼻が治らないと耳は治らないそうです。飲む薬もないみたい。
私の場合、我が子の泣き声で耳が酷くなります
夜は詰まる方の耳を上にして寝ると耳が気になりませんよ
510病弱名無しさん:2008/11/19(水) 22:16:28 ID:M4NYuC2WO
子供の声響くよね…
511病弱名無しさん:2008/11/19(水) 22:57:16 ID:g6vgcC8VO
このバリバリ、ボコボコ音は耳管の中で鳴ってるのでしょうか?
512病弱名無しさん:2008/11/19(水) 23:33:48 ID:M4NYuC2WO
ホント謎だよ
513病弱名無しさん:2008/11/20(木) 11:57:47 ID:GE3NEmre0
耳管は上咽頭(鼻腔の奥)と中耳を結ぶ管です。耳管周囲粘膜に肥厚があると
耳管が機能しにくくなり、無理に耳管を開く事になります。その時、鼓膜に負荷
がかかるため、音が鳴るのです。
514病弱名無しさん:2008/11/23(日) 13:45:15 ID:KsmgTjRv0
昨日深酒したのに今日は耳の調子が改善されていた
515病弱名無しさん:2008/11/23(日) 16:07:33 ID:XW5yrAak0
口をあけると空気が抜ける感じがします
これって耳管狭窄症ですか?
516病弱名無しさん:2008/11/23(日) 16:54:58 ID:tPaHNUC+0
狭窄と開放の鑑別は専門家でも難しい
だから症状からの判断は無理でしょう
狭窄は蓄膿由来が多いので、鼻疾患が
あれば狭窄、なければ開放と考えても
よいかもな
517病弱名無しさん:2008/11/23(日) 17:03:08 ID:JM4ntVCC0
俺の場合は、朝起きた時、鼻詰まりが酷い場合は耳詰まりも伴う。
周りの音が頭の芯に響くような不快感も生じる。
全ての音ではないけれど多くの音が響くね。

音が響くのは耳管開放とか言われてるけれどどうなんだろうね・・・。
518病弱名無しさん:2008/11/23(日) 17:09:19 ID:tPaHNUC+0
いや、鼻疾患由来は狭窄だと思う
519病弱名無しさん:2008/11/23(日) 17:45:37 ID:JM4ntVCC0
やはりそうか。風邪を患ったときにも音が響く感じがする。

520病弱名無しさん:2008/11/23(日) 20:25:55 ID:IsC1lzJI0
つらいよね。
521病弱名無しさん:2008/11/24(月) 04:59:24 ID:anq7urfTO
やはり狭窄でも響くのか…もうどっちかわからん。
522病弱名無しさん:2008/11/24(月) 13:13:12 ID:xuFk2Z0U0
耳鼻科へGO!!
523病弱名無しさん:2008/11/27(木) 22:40:18 ID:TL7RMjCM0
44才女性。三週間前より右側上腹部に鈍痛を自覚。約一年前より貧血がみられる
本日精査のため当科受診。
524病弱名無しさん:2008/12/01(月) 22:20:52 ID:gycivjot0
cxz
525病弱名無しさん:2008/12/02(火) 13:27:37 ID:Ana4/8qeO
多分開放症なのに間違われて、処置前は症状が出たり出なかったりだったのが、鼓膜切開、チューブ挿入で、耳閉塞感(聞こえも極端
に悪くなった)、自分の声が響く、等、常時症状が出て、処置した事で極端に悪化したのですが、処置して悪くなる事はあるものなの
でしょうか?又、それを伝えれば、処置前の状態に戻してもらえる(チューブを外して鼓膜再生)ものでしょうか?
処置のせい?で常時症状が出てるうえに耳の聞こえが極端に悪くなり非常に困っていると言うか、憂鬱です。
526病弱名無しさん:2008/12/06(土) 21:59:50 ID:iKK8VN2U0
まったく分からない話だね。耳管が狭窄していて空気がうまく通らず、
そのために中に体液がたまるから、鼓膜切開をして吸い出したり、チュ
ーブを入れていつもそこから出るようにするんだけどな。

チューブを抜けば鼓膜はすぐふさがるけど、どうも、原因はほかに
あるみたいだね。
527病弱名無しさん:2008/12/08(月) 04:57:21 ID:InZKX9jmO
今年の3月に耳管狭窄と診断されて、今もずっと治らないまま。いつ治るんだろう…(´;ω;`)
528病弱名無しさん:2008/12/18(木) 16:01:21 ID:KC7F5OaK0
耳詰まり(のみ)で耳鼻科へ行ったら狭窄症と言われて通気中。
でも狭窄してない方も通気してるせいか最近やたら音が大きくひびくように・・・
これって通気続けるのやめたほうがいいのかなあ?
529病弱名無しさん:2008/12/18(木) 18:53:15 ID:f3gVAzSNO
何でも無いなら通気しなくて良いんじゃない?かえって悪くしそう。

私は通気する前まで閉塞感だけだったのに、通気したら余計に聞こえ難くなったり耳鳴りが増えたよ。良くなる所か悪くなってる…orz
530病弱名無しさん:2008/12/19(金) 15:51:18 ID:9dHv/lbW0
>>528-529 耳鼻科の通気法は鼓膜に負担がかかるから上のほうに書いてる方法のがいいんじゃね?
たしか100番台だったと思う>書き込み

鼻の片方をふさいで水を飲むってやつ。
531狭窄ボーイ:2008/12/24(水) 01:51:12 ID:swVY1ZE70

イチョウ葉エキス<ドイツ>シュワーべegb761を(1か月約6000円)

飲みだして、自声強調、閉塞感、ひどい音の響きだいぶなおりました。

ただ、唾のみこむとバキバキ音はなおりませんが。
532病弱名無しさん:2009/01/02(金) 15:08:23 ID:TSNk3z5T0
私の場合、荊芥ぎょう湯が効いた。
空腹時に多めに飲むのがコツだった。
年末年始、この漢方のお陰で耳が快調。
完全に治癒していないが、望みが持てた
全く効かない人も居るようだが重症例で
改善する場合もある。

慢性副鼻腔炎(蓄膿)由来の耳管狭窄(滲出性中耳炎)
に有効でしょう
533病弱名無しさん:2009/01/02(金) 16:16:19 ID:T6v7RSy9O
年末年始で通気行けなくて耳つまりっぱなし辛い
534病弱名無しさん:2009/01/02(金) 17:19:49 ID:fy9dapZ30
自分で耳抜きやれば?
535病弱名無しさん:2009/01/06(火) 22:18:08 ID:CDRucdKM0
荊芥連ぎょう湯、これは蓄膿由来の耳管狭窄に効きますね。
一瓶飲んで随分改善。あきらめかけていたのに・・・・・。
耳が楽になると世界が変わります。希望を持って今日から
二瓶目です
536病弱名無しさん:2009/01/09(金) 20:51:26 ID:6p0hWIzi0
535さん
唾をのみこんだいした時の
パキパキ、バキバキ音にも
効果のあるかんぽうでしょうか?
537abc:2009/01/11(日) 20:29:31 ID:RGBixFet0
当方 12月15日 突然 めまいに襲われ 点滴 
その後 だんだん耳鳴り 気が付くと 左耳 空気が通行止め
今月8日 胃の検診 下剤を飲んだ
夜中 耳鳴りが小さいのに気がつく 鼻をつまみ空気を耳に送る スウーと抜ける
なぜ 良くなる 解らんけど その後 詰まると耳に指を入れ広げ 鼻をつまみ空気を送ると抜け
 耳鳴りも小さくなる
538病弱名無しさん:2009/01/13(火) 20:55:23 ID:3lOTD6T/0
自分で耳抜きしてもうまくいかずに
無理やりやったら中耳が真空状態?のようになり
激しいめまいが起こって死ぬかとオモタ
539病弱名無しさん:2009/01/13(火) 20:56:49 ID:3lOTD6T/0
↑バルサルバ法での耳抜きの話
540病弱名無しさん:2009/01/13(火) 20:59:23 ID:tL87IApr0
オトヴェントってどうですか?試した人いる?
541病弱名無しさん:2009/01/16(金) 14:40:11 ID:azR3Xtz7O
1時間くらい電話で長話ししたら耳が痛ぇ!
542病弱名無しさん:2009/01/17(土) 21:12:53 ID:bsmPFMbS0
荊芥連ぎょう湯って普通の漢方薬局で取り扱ってますかね?
543病弱名無しさん:2009/01/21(水) 07:40:51 ID:iIr1o8upO
ここ二三日、左耳の調子が変。自分の声が鼓膜に響く。
飛行機や新幹線のあれかと思って、鼻摘んでゴクンとやるけど、引っ掛からないし、治らない。
これって…耳鳴り?教えてエロい人。
544病弱名無しさん:2009/01/23(金) 01:51:19 ID:dMyamLa70
狭窄してるのでは?
自分の場合は事故して
開放ショウかな?とおもい
色々検査したけど狭窄ショウでした。
多分自律神系からきてたようです。
自分の声は響くは小さい音も響くし
すごい耳は閉塞感あるしほんと鬱でした。
3ヶ月くらいして治りましたが、今も
たまに閉塞感はあります。
ストレスたまるとは思いますが
気にしないのが1番です。きついとおもいますが。
あとあまり鼻はすすらないように。
お大事に。。。
545病弱名無しさん:2009/01/23(金) 20:31:31 ID:mNtD22u/0
鼻の症状はないのに(副鼻腔炎、蓄膿など)、耳管狭窄症って診断された方はいますか?
風邪もひいてないし、鼻だって全然詰まっていないのに鼻の方の炎症を抑える薬を出しますと言われて
いまいち納得いかない…
ちなみに処方された薬はクラリスとムコダインとダーゼンと胃薬です。
546病弱名無しさん:2009/01/27(火) 03:52:56 ID:6c3F5tcD0
上記の薬自分も飲んでいたのですが

効果なしでした。残念。
547病弱名無しさん:2009/01/27(火) 05:35:03 ID:PDYcSe6zO
耳ぬきしたらますます閉塞する(片方だけだったのが両耳とか)いつもではないから、ずっと放置してるけど病院行った方がいいんでしょうか…
548病弱名無しさん:2009/02/02(月) 02:17:28 ID:C5DijBEjO
短パン
549病弱名無しさん:2009/02/09(月) 00:12:50 ID:iw+LwLqGO
さっきから唾飲むと耳がカチカチする
でも病院行きたくない
前に耳鼻科行って蓄膿症って診断された時、2週間後にまた来てねって言われたけど行ってないんだよな
それに基本殆ど家に引きこもってるし、まだ若いのにハゲてきた
あと他人の視線が怖い
はぁ・・・病院行きたくない
550病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:52:57 ID:PwqffTnGO
あくびをしたりすると左耳だけゴーと言います。
3週間前に低音難聴になって薬で聴力は回復したんですけど…
あんまり気にしない方がいいですかね?
これは狭窄を疑ったほうがいいのでしょうか…
551病弱名無しさん:2009/02/09(月) 20:19:26 ID:9ucp9iQO0
月1くらいでときどき症状が出るんだけど開放なのか狭窄なのかわからない…
552病弱名無しさん:2009/02/18(水) 18:07:52 ID:/Rahc9UYO
寒い所に行って高い音を聴くと耳の中が「ドッドッ」となるのですが【音を聞かなければならない、ちなみに左耳だけ】これは耳管狭窄症何でしょうか?
ちなみにいつもドッドッって音を数分でも忘れる事が出来れば収まります
553病弱名無しさん:2009/03/10(火) 10:23:52 ID:CFsW2yBZ0
私は軽〜中度の難聴者です。

口の中で食べ物をクチャクチャ食べている時、
いつにも増して人の会話が聞こえなくなるのですが
これって耳管狭窄症ですか?

あと仰向け&うつ伏せになった時も全然聞こえなくなります。
↑これは耳鼻科の先生に言ったら解せないと言われました。
554病弱名無しさん:2009/03/13(金) 22:53:03 ID:hsulv8DS0
私も耳管の調節が悪くて、飛行機や新幹線に乗るとおかしくなるのでと
先生に言ったら、プリビナ液を処方して貰った。
プリビナは即効で、ビックリしました。今迄こんなに苦労してたのが
一変でした。
555病弱名無しさん
俺毎年花粉症の時期になるとこの症状が出るんだよね…
花粉症が収まると、嘘のようにこっちも直る…
そういう人いない?