とにかく頭が悪くて、回転が遅い その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
1 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:05/01/16(日) 06:25:09 ID:oPVnLFs3
本当にアホです。仕事で簡単な計算ミスを繰り返す。相手の言っている
事が理解できない。(意図がわからない)場の空気が読めない。
次に何をすべきかわからない。要領が滅茶苦茶悪い。同じミスを何度も
繰り返す。一度教わったことをすぐ忘れる。何か新しいことを覚えると
さっきまで覚えていたことをすぐ忘れる。こんな感じです。
どうすればいいのでしょうか。真剣に悩んでいます。社会人でこれでは
非常にまずいので、何かいい改善方ありませんか?

【前スレ】
とにかく頭が悪くて、回転が遅い その8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1229253851/

【過去ログ】
Part1 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1105824309/
Part2 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142155956/
Part3 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1155171861/
Part4 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1179455988/
Part5 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1193622579/
Part6 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1206008228/
Part7 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1219270925/
2病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:20:25 ID:5Ngu+08L0
「頭の良し悪しを測る基準となる指標は?」
→IQテストがありますが、一般的に用いられるIQテスト(WAIS-III等)では知能因子の
一部しか測定できず、その限界を認識した上での使用が求められています。
現在、総合的な頭の良し悪しを測るIQテストは存在しません。

「簡単な計算や音読は頭に良い?」
→科学的には不明だが、計算が早くなるし、
滑舌も良くなるから、苦手ならやっとけ。

「頭に良い食べ物は?」
→確実なのは大豆のみ。毎日納豆を食べとけ。

「これは病気ですか?」
→若年性痴呆症ってのや、
アルツハイマーの可能性はある。
深刻なら、病院に行け。

「即効性のある対処法は?」
→ちゃんと寝てるのに、日中眠いということがあれば、
鉄欠乏症貧血の可能性がある。ぐぐれ。
これだったら、薬を飲めば、すぐ頭の回転が早くなる。

「頭は良くなりますか?」
→なるから、努力しろ。
3病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:20:48 ID:5Ngu+08L0
594 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2006/01/25(水) 22:57:53 ID:MgBxJV41
http://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se373952.html?site=n
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se272662.html?y
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/07/12/shunkan2.html
http://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se305830.html

こんな感じです。
せっかく調べたんだからしてね!
日常で変わったこと
1、人の顔をすぐに覚えることができるようになった。ちょっと見ただけで何ヵ月後あってもこの前の人だとわかる。
2、意識なく物を見たときに鮮明なイメージで思い出せる。
3、人と話す時にボキャブラリーが増えた。当てはまる言葉が瞬時に出る。
4、人の話を集中して聞けるようになった。理解できる。すぐにウケ応えができる。
5、計算が早くなった。
6、頭の中で物事を迅速に整理できるようになった。
7、集中力があがった。集中するときの目つきがかわった。

後はいろいろ変わったところがでました。
毎日ゲーム感覚で30分してます。朝15分夜15分がベストです。
5ヶ月してます。

これをする前は全然頭が働いてなく周りとのペースが保てませんでした。
しないのとするのでは全然違います。何もしなければ頭の細胞が死んでいきます。
4病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:21:02 ID:5Ngu+08L0
288 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2006/03/10(金) 21:21:26 ID:22Un0vv2
自分がここ数ヶ月やっている記憶力アップ法。
一日の終わりに瞑想をしながらその日あったことを朝からずーと映像で思い出していく。
その時同時に口でもブツブツと状況説明してゆけばさらによい。
思い出す情報は細かければ細かいほうがいい。
思い出せない部分はできるだけ思い出そうとがんばって、それでも思い出せなければそれでOK.
これで飛躍的に記憶力が伸びた。

289 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/10(金) 21:44:59 ID:tsBv+YfV
>>288
俺もある本でそれ読んで実践してた時期があるが、記憶力アップした。正確には、記憶を思い出す力がアップした。
5病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:21:18 ID:5Ngu+08L0
913 :908 [sage] :2007/10/13(土) 22:34:36 ID:bIS6ns+b0
>>909
俺はゲームとかは全然使ってないね。そのかわり道歩く時間は全部記憶力の訓練になってる。
今俺がやってることは主に、
@目に映ったものをそのまま思い出す
A耳に入った音をそのまま思い出す
B本を読んだら1ページ毎に内容を頭でまとめる&その後もしばしば思い出す
といってもイメージしにくいだろうから俺の脳内を実況中継してみよう。
@について。道歩きながらターゲットを1個決める。車でも家でも女の子でもなんでもいい。
数秒おおまかに観察する(1秒〜5秒くらい、対象の複雑さによる)→観察したら目を閉じて頭に浮かべてみる
→ぼんやりとは浮かぶはずだが、そこでその映像を厳しく採点する。
車だったらタイヤの模様はどうだったか、とか、かばんだったらひものよじれ具合がどうだったかとか、
めちゃめちゃ細かいとこまでチェックしていく。
そうすると当然見たはずなのに頭に残っていないものが出てくるから、それに注意してもう一回観察。
観察したらまた目を閉じて想起、チェック、観察、想起、チェック、これを何回か繰り返す。
1〜2週間くらいで、見たものを思い出す精度が自覚できるくらい上がった。
今で2ヶ月くらいだが、あの店なんて名前だっけと思うと、看板が浮かんできて読めたり(もちろん100%ではないが)
勉強した内容とかは本のページのうっすらした映像と一緒に思い出せる。
Aもターゲットは色々あるが、よくやるのは、人の話を0.5秒遅れで頭の中で「再生」する。
自分の声に変換しないでそのまんまテープレコーダーのように再生する。
Bはそのまんま。読んだ直後に必ず要約。
どれがどういう風に組み合わさったかは知らないが、
ともかく上の三つをやってたら俺の記憶力はずいぶんマシになった。副次的にイメージ力と観察力もだが。
要は思い出し癖が一番大事だと思うよ。とにかく暇さえあればなんでも「思い出す」。
正確に説明しようとしたら長くなってしまった。
6病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:21:35 ID:5Ngu+08L0
n-back課題

・アプリ
エムズメス http://www.asahi-net.or.jp/~ra8r-mnm/m-mess_Info.html
Brain Workshop http://brainworkshop.sourceforge.net/
Brain-Beat (FLASH) http://zarat.us/tra/online-games/brain-beat.html
Cognitive tests (FLASH) http://cognitivefun.net/test/22

・参考
「流動性知能」を向上させるソフトウェア
http://wiredvision.jp/news/200805/2008050723.html
The Swingy Brain: トレーニングと知能
http://swingybrain.blogspot.com/2008/05/blog-post_17.html
7病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:21:57 ID:5Ngu+08L0
他参考になりそうなURL


「脳トレ」に効果はあるのか?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090218/186415/

カロリー摂取を控えると記憶力も向上する
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090316/189137/

週二、三回の軽いジョギングでワーキングメモリが向上
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/UndouKioku0118Yomi.shtml

頭の回転が速いってどうすればなれるのでしょうか
http://q.hatena.ne.jp/1205335791

「これをやったら急激に頭がよくなった」という方法を教えてください
http://q.hatena.ne.jp/1174379488

【どうして勉強しなきゃいけないの?】
http://q.hatena.ne.jp/1124539258
(回答数が多いのでベストアンサーをここに)
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070121/1169414343
8病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:31:59 ID:5Ngu+08L0
以上テンプレ。

テンプレ案は常時募集。

スレタイがネガティブ過ぎるって意見があったけど特に代案の議論もなかったから
とりあえず継続した。まあスレタイなんか気にしてる時点でネガティブな気もするが。
9病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:56:27 ID:epj9oarZ0
Missing My Headache!
10病弱名無しさん:2009/04/12(日) 02:30:41 ID:ZO9DTwL/0
11病弱名無しさん:2009/04/13(月) 10:51:37 ID:0Gadsqmf0
日経の池谷さんのコラム一覧もなかなか面白いよ

http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20080402/152059/
12病弱名無しさん:2009/04/14(火) 19:05:33 ID:PjxU7ZxI0
回転がにぶすぎる29歳w 社会人。
人に言われたことに対しておもしろい反応言えないし、すばやくかえせない
コミュ力が欠けてるのかな?
13:2009/04/14(火) 19:08:24 ID:7ADHtSEvO
高橋さん好きです。
1412:2009/04/14(火) 19:09:10 ID:PjxU7ZxI0
俺10年くらいて、去年4月に新しく入ってきた新しい社員がいるんです。
物怖じしない性格でコミュ力も豊富。知識も豊富だから反応もすぐ返せる

俺は気弱で常に何かにおびえて仕事やってる
15病弱名無しさん:2009/04/14(火) 19:47:32 ID:Ptfv1Pbz0
そーゆうのって質問力もあるよな。
何かに気づく力が鈍いのが根本的な原因かな。
あとは、人と接する機会が多かったり友達が多いと、
その中での会話を引用できたりするからさ。
16病弱名無しさん:2009/04/15(水) 00:24:22 ID:xnNUWK360
>12 >14
私は>12さんみたいな人のほうが好感もてるなぁ。
物怖じしない性格の新入社員ってウザイ
17病弱名無しさん:2009/04/15(水) 01:44:20 ID:nBVQReg50
そういうのって相手が面白いと思っていることと、
自分が面白いと感じることが違うのが原因ってこともある。
感化されやすいから人が言ったことが他の人に受けていると、
面白くなくても面白いと思わなくちゃいけないと思ったりすることもあるんじゃない?
18病弱名無しさん:2009/04/15(水) 02:28:53 ID:sG2wQ9yH0
>>16-17
性格の評価や面白さの好み以前に
>>12のコミュ力についての自覚は恐らく正しくて、それは無視できない問題だと思う。

俺もコミュ力の低さを自覚してる。
話を聞いて理解すること(インプット)については問題ないと思ってるけど
アウトプットが駄目。会話でも反応が遅いし、メールを書くのにも時間がかかる。
19病弱名無しさん:2009/04/15(水) 21:32:18 ID:053ZMelo0
エムズメスをネットブックに入れたけど、
解像度の問題なのか、
エムズメス画面の上部が表示されないというか切れて見えない。
カーソルで動かそうにも動かせない。
20病弱名無しさん:2009/04/15(水) 23:56:22 ID:PAzRzYFz0
デスクトップのタスクバーにある
エムズを右クリックして移動を選択すると、十字キーで動かすことができたよ。

気になるようだったら画面のキャプチャとってもっと小さくしてよメールしてみては。
21病弱名無しさん:2009/04/16(木) 01:07:49 ID:ZvPtaUEp0
俺もネットブックで使ってるけど、解像度1024*600でタスクバー縦置きの状態で
エムズメスとBrain Workshopが僅かに縦方向にはみ出る。実用上は問題ないけど。
タスクバー下置きで自動的に隠さない設定にしてエムズ起動したら>>19のようになった。
確かに作者に要望してみるのもいいかもね。エムズはウィンドウ下部とかに不要スペース多いし。
22病弱名無しさん:2009/04/16(木) 01:10:17 ID:ZvPtaUEp0
不要スペース言ったけど結果表示されるとこじゃん。何言ってんだ俺・・・
まあコンパクト化は作者次第だね
23病弱名無しさん:2009/04/16(木) 02:14:29 ID:Ulk6aWWV0
自分の場合、頭の回転が遅くなるときは、焦っているとき。
感情をつかさどっている脳が過剰に活発になり、知的なことができなくなる。
普段は、問題ないんだけどな。

焦らないようになるにはどうしたらいいんだろうか?
24病弱名無しさん:2009/04/16(木) 23:26:51 ID:c5VASc4m0
n-back、2-backの位置はできるようになったが、
3backの壁が厚い
3backも位置は覚えられるから、まず音声だけ100%やろうとしたら、
そもそも、単独でも音声を覚えられてないことに気づいた。。。どんだけバカなんだろ

2backも文字でやってみたら、できなかった。。。あ〜
25病弱名無しさん:2009/04/18(土) 11:02:23 ID:3t+NkOqJ0
26病弱名無しさん:2009/04/18(土) 17:03:50 ID:/RHkc92T0
>>25
>やはり個人の知力には、限界があるようだ・・・

そういうふうにはとらえなかったけど。。
27病弱名無しさん:2009/04/18(土) 22:51:23 ID:8AMK5l/Z0
n-6backに挑戦中。

効果:話の聞き漏らしが少なくなった。あと、他人が話を聞いて無さ過ぎると感じることがある。

緊張したり焦ったりするとワーキングメモリの要領を喰うのでそういった状態ではパフォーマンスは落ちるでしょうね
28病弱名無しさん:2009/04/19(日) 00:53:42 ID:NELpf9Yl0
>効果:話の聞き漏らしが少なくなった。あと、他人が話を聞いて無さ過ぎると感じることがある。

この効果はおもしろい。

旧帝医の学生だけれど、3か月前からはじめ
毎日やってたわけじゃないが、ようやくn=3ができるようになった。
集中的にやらないといけないのだろうか。
29病弱名無しさん:2009/04/19(日) 02:16:16 ID:SpRSjcgX0
俺は15分くらいやり続けてたけど
30分はじめてやってみたが、20分くらいからかなり効果がではじめた。
やっぱり30分くらいやらないといけないんだろうな
30病弱名無しさん:2009/04/19(日) 02:19:45 ID:EiV3EDxQ0
そういえ前にこのスレに張られてたURLだったかで20分程度の実験で効果があったとかあったような
31病弱名無しさん:2009/04/21(火) 21:02:35 ID:NbOKGr1d0
nback初めてみました。最初はソフトの使い方すらわからなかったけれど、
初めて見て二時間の今、なんか考え方が変わってきたのと、
単純に少しずつうまくいくので「やべ、おもしれー」って感じです。
新しいおもちゃを見つけた子どもみたい。
最近、ゲームを含めても楽しいと思ったことがなかったのでうれしい。

でも、難しい。3は私も壁みたいです。2までは笑いながらだけど、
3になると、とたんに黙ってしまう。それでもうまくいったりいかなかったり。
今の目標はnを3、問題を50にしてほかがデフォルトのままで100%を出すことです。

このスレ、ありがとん。
32病弱名無しさん:2009/04/21(火) 21:35:31 ID:V5lE+W7E0
my pleasure
33病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:17:16 ID:NbOKGr1d0
日記帳になりそうなので、次は本当に日記帳にします。

これ苦手なところでnを1減らすよりも、
考える時間を2.5から4や5に増やして、
頭で時間をかけたり、指も使ったりすると少しずつ正答率があがりますね。
そういう楽しみ方もあるのだなと。
子どもっぽいというか、とても他人には見せられない光景なんだろうけれど、
問題が始まると、終わるまで熱中してしまいますね。
34病弱名無しさん:2009/04/21(火) 23:13:09 ID:V5lE+W7E0
いや効果が出たのかどうかレポしてもらえるとありがたい
35病弱名無しさん:2009/04/22(水) 10:36:29 ID:w711FHID0
>>33
こういう人は伸びそう
36病弱名無しさん:2009/04/22(水) 23:12:55 ID:rbIW47MY0
やっと文字の2backができるようになった〜
3backの位置も、だいぶ上達してきた
進歩が目に見えると楽しくなってくるね、
日常でも前よりも会話が理解できるるようになった気がする。気がするだけかもだが。
37病弱名無しさん:2009/04/23(木) 01:19:07 ID:mA+N4Diz0
たいぶできるようになったんで、2日に1回に減らした。
1週間くらい経ったらレベルが2段階も落ちてびっくり。
38病弱名無しさん:2009/04/23(木) 02:30:49 ID:v47ryk630
以前、速読ソフトで、視覚視野を広げるトレとかやったことあるが、
数日でどんどん能力があがっていくことに驚いた
意外と眠ってる能力ってあるんだなぁ〜と気づかされた
39病弱名無しさん:2009/04/23(木) 09:21:49 ID:hKy1SlKT0
>>37
二日に一回じゃだめなのか・・・。今まで一日おきだった。
40病弱名無しさん:2009/04/24(金) 17:28:14 ID:UZwd5Kay0
・二日に一回

・一日おき


同じ事だと気づくのに8時間かかった
41病弱名無しさん:2009/04/25(土) 04:18:09 ID:vkVxBur10
俺は30時間かかったぜ
42病弱名無しさん:2009/04/25(土) 12:16:48 ID:VjhM2ED90
おれまだわからん
43病弱名無しさん:2009/04/25(土) 15:29:22 ID:Hjmq/T500
オレは明日わかる予定
44病弱名無しさん:2009/04/25(土) 17:03:33 ID:24U2cFGs0
>>38
なんていう速読ソフトですか??
45病弱名無しさん:2009/04/25(土) 18:08:43 ID:YHKx+8sn0
人に嫌われやすいほど屁理屈な俺は、

「一日置き」は、○×○×○×だが、

「二日に一度」なら、○××○×○や×○○×○×の可能性もあるので、

「違う!」と言いそうになった。というかこんなことをだらだらと書くから駄目なのか orz...
46病弱名無しさん:2009/04/25(土) 19:07:35 ID:YHKx+8sn0
エムズメスいいですね。最初の頃のような伸びはないにしても、
何回かにいちど、自分でも驚くくらいの感覚で前後がわかるようになりました。
ただ、その分、そうでない大半のときがもどかしいですね。
なんていうか絶好調以外が「いや、もっとできるはずなのに」って焦りにもなっています。
普段がn3で調子がいいときはn5を連続30回やっても、
2回に1回は100%出せるようになりました。
まあ、この辺りはプライベートでも同年代が普通に働いているのに比べて、
自分は無職なので、頭だけでなく焦りやいらいらがあるのでしょうが。
いい機会なので、そういうのに対する自制心も一緒に養おうと思います。

教えてくれた人ありがとう。
47病弱名無しさん:2009/04/25(土) 20:04:00 ID:NzCh6YEx0
人と自分を比べるのはやめたほうが良いよ
自分で自分を傷つけるほど愚かしいことはない
自分のことを理解して、労わってくれるのは
この世であなたしかいないのだから
48病弱名無しさん:2009/04/25(土) 21:49:16 ID:vkVxBur10
>>47
なにその無責任な慰め。

比較は絶対に必要。明確な比較が無くては自分の能力も問題点も分からない。
逆に感覚的に半端に比較して、「自分は何となくダメ」とか思っちゃう方が問題。
49病弱名無しさん:2009/04/26(日) 07:57:15 ID:iVtjUG7L0
意識して人と話すことを続けていたら、改善されてきたよ〜
50病弱名無しさん:2009/04/26(日) 19:50:48 ID:EyvK0Q/c0
>>48
他人と比較するのは良くない。主体性を見失う。

なりたい自分と今の自分を比較するのが良いだろう。
51病弱名無しさん:2009/04/26(日) 20:47:05 ID:PlwOZBtR0
>>50
他人と比較するのはダメで自分と比較するのが良い、という二分法に陥ってるだけじゃん。
どっちも必要に決まってる。

他人と比較せずには「主体性がある/ない」という判断もできないし
「なりたい自分」を設定することもできない。
52病弱名無しさん:2009/04/26(日) 21:22:25 ID:EyvK0Q/c0
>>51
屁理屈で遊ぶつもりは無いんですよ。
他人ではなく水準で考えると気が楽だというだけの、単にそういう話だと思うんです。
53病弱名無しさん:2009/04/26(日) 21:28:25 ID:OzdXOTpd0
数字を気にしながら数字に振り回されるなということですね。ためになります。
54病弱名無しさん:2009/04/28(火) 22:17:28 ID:knNu4/Z80
駄目だ。 エムズメスやりたいのに、なかなか集中できない。
つい他の事考えちゃう。 壊滅的に集中力がない。
筆記テストみたいなのだと集中する自信あるのに、何で?
55病弱名無しさん:2009/04/28(火) 23:47:19 ID:8JymRw100
>>54
なんか高尚なテストだと思って力みすぎてるんじゃないの?
「集中しなければならない」という固定観念をまず無視しては?

実戦場面では色々な考えがワーキングメモリの一部を占領してるだろうし
そういう悪環境下でのワーキングメモリの使い方を鍛えた方が実用的だと思う。
56病弱名無しさん:2009/04/29(水) 01:02:58 ID:JoIE81+70
>>55
ええええ。 集中しないとあれできないでしょ。
やってる最中にふと気付くと別の事考えてるのよ。
で、「いかんいかん」と思って集中すると、またどーでもいい雑念が発生してうわの空になる繰り返し。
筆記テストの場合、内容とか中身があるから割と集中できるんだと思う。
頭悪くなった当初は講義も集中できなくて本も読めなかったけど。
57病弱名無しさん:2009/04/29(水) 01:15:00 ID:iGVbDnn3i
ワーキングメモリって言いたいだけだろ。
58病弱名無しさん:2009/04/29(水) 01:24:43 ID:75D5pfwt0
うし。初日は全然駄目で、イライラして消したくらいだけど、
そのあと、ちまちまと続けていたら、
10日にしてようやくn3ほかそのままで100%が5割を超えてきた。
女性の声ならなおよかったなんて変なことを思ったりWW
59病弱名無しさん:2009/04/29(水) 06:41:07 ID:3KXF7wz/0
BrainWorkshopすれば?
外人の女の声
60病弱名無しさん:2009/04/29(水) 23:08:06 ID:yA/E9vqA0
教えてくれてありがとう。こんなのもあるとは。
項目が位置と音だけでなく色まで加算されていて焦ったWW
これはまたやりこむ楽しみが増えた気分です。
61病弱名無しさん:2009/04/29(水) 23:36:27 ID:N6qQ4qcJ0
BrainWorkshopって色の要素もあったっけ?
62病弱名無しさん:2009/04/29(水) 23:45:10 ID:yA/E9vqA0
点数により自動でレベルが推移していくのはおもしろいね。
パーフェクトを出したときの拍手には驚いたけど笑った。ああいうところは英語ののりだW
ゲームとかしない性格だったけど、これもはまりそうだ。

>61
デフォルトでは位置と音でした。
設定で色の要素も追加したのもできますよ。
キーが三つになり、一気に難易度があがりますけど。
63入社2年目:2009/04/30(木) 01:25:52 ID:LPiECRT+0
今度、新入生歓迎会があるんだけど、その場で一人ずつ自己紹介が
あるみたいなんだけど、どういったことを言えばよいかアドバイス
くれないでしょうか。くだらないと思うかもしれませんが、自分は
こういうのが凄い苦手で上手く言えません。 スレ違いかもですけど
お願いします。

64病弱名無しさん:2009/04/30(木) 02:01:20 ID:JQzPvoRP0
ウソ偽りのない、ありのままの自分を話せば良いと思うよ

下手にカッコつけたり、見栄をはるのは
その場での反応は良いかもしれないが
あとでガックリされることが多い

ありのままの自分を晒すのは勇気いるけど
長期的に見てそのほうが良い
65病弱名無しさん:2009/04/30(木) 05:39:52 ID:Hj+aIJ1l0
自己紹介なんて上手くても下手でもどうせ印象に残らないでしょ
その後に一言二言交わした会話の方がよっぽど印象に残る
なんの面白味もない、他の人のコピペみたいな自己紹介でいい
自分の前の順番の人がペラペラ面白く自己紹介しても惑わされずに手抜きを貫け

>>64
ありのままの自分を話すのは一番良いと思うけど、難しいよ
誤解されないように正確に話そうとし過ぎるとウザい自分語りになる
多少見栄はったり謙虚ぶったりしてる方が楽
66入社2年目:2009/04/30(木) 06:26:54 ID:I97e4QJC0
>>65
例えば名前、趣味のみでOKかな?
67病弱名無しさん:2009/04/30(木) 06:38:28 ID:TYS3lxRhO
こんなレス求めてないかもしれないけど
頭の回転が遅いのは個性なんだし、うまくつきあっていけるようにすればプレッシャーから解放されて良くなるかもしれないよ
68病弱名無しさん:2009/04/30(木) 06:39:48 ID:5zLc0pQ80
>頭の回転が遅いのは個性なんだし、
うん、求めてないなあ 暴言だもの。
69病弱名無しさん:2009/04/30(木) 08:58:55 ID:4KDpDoM00
いやいや、頭悪いと良いこともあるんだぞ。
同じ本を何度も楽しく読めるとか。 (内容サパーリ覚えてない)
もう「老人力」みたいにポジティブに受け入れるしかない。

人を馬鹿にする屁理屈で性格悪くて暗い凡人より、素直で性格良くて明るい馬鹿の方が好かれるもんだ。
変にひねくれないで開き直っちゃえば、馬鹿でも「天然」「保護動物」として好意的に扱ってくれるよ。
年齢上がってくるとキツイけど・・・。
70病弱名無しさん:2009/04/30(木) 12:51:34 ID:Hj+aIJ1l0
>>66
新入社員に自己紹介するんなら仕事の内容とか心がけとか?
その歓迎会でどんな自己紹介を求められてるか分からないけど
自己紹介があるって事前に知らされるって事はちょっと真面目な自己紹介なのかな。
趣味は無理に話そうとしなくても良いと思うけど、他の人の内容聞いて判断する。

>>69
それは認識がポジティブなだけで対処はネガティブだな。
つーかお前は『「天然」「保護動物」として好意的に扱われてる馬鹿』なのか?
全然そうは見えないんだが。
71病弱名無しさん:2009/04/30(木) 16:43:06 ID:JQzPvoRP0
人を馬鹿にする人は、頭の良し悪しに関係なくて
ただ単に自己評価の低い、自分に劣等感を抱いてる人
他人を貶めて、安心したいんだろうね

そういう人は、ほんのちょっとした批判を感じ取ると、説明しがたい憤りと
激しい過剰反応をする傾向がある

だからむしろ、頭のあまりよろしくない人のほうが
人の悪口いったり、馬鹿にしたりするよ
72病弱名無しさん:2009/04/30(木) 21:09:08 ID:vy5Tz/S3i
俺は頭いいし、人馬鹿にするけど。
73病弱名無しさん:2009/04/30(木) 22:20:23 ID:4KDpDoM00
>>70
>全然そうは見えない

天然に見えないって事? 馬鹿に見えないって事? 好意的ってとこが信じられないって事?
うーん、わからない。←馬鹿だから

でも年上ウケはいい(はずだ)よ。
74病弱名無しさん:2009/04/30(木) 22:30:02 ID:IOJ2FCy+0
そんなんで幸せなのかと思うなぁ。
頭いいと思われないわけじゃないけど、一目おかれていたいとは思うから。

女性ならまだいいかもしれんが、男の天然は相当に愛嬌がないとキツいよ…
75病弱名無しさん:2009/04/30(木) 23:31:30 ID:4KDpDoM00
>一目おかれていたいとは思うから。

薀蓄たれてウザがられたり、カッコつけてるの見透かされて結局馬鹿にされるだけだ。(←よくいるっしょ。そんで逆効果になってるっしょ)
そういうのに必死になるより、開き直って余裕と度量のデカさを見せた方が相手も認めてくれると思うんだ。
相手が競ってない所(素直さとか性格とか)なら、相手も抵抗なくこちらが上だと認めやすいからね。

>そんなんで幸せなのかと思うなぁ。
幸せってのは満足する事だから、現状で満足できれば誰でも幸せになれるんだよ。

でも天然でも頭いいに越した事はない。あくまで「どうせ馬鹿なら性格良くしようぜ」って話だよ。
76病弱名無しさん:2009/05/01(金) 00:29:00 ID:K00qQJZ20
Brain Workshop、感動するくらいにいいソフトなのだが、
ひとつだけ難点が、自動でレベルを変えてくれるのはありがたいのだが、
のりがよすぎて「どんどんいこうぜ」的なところがあり、
正答率が80%を過ぎたくらいでどんどんnの数を増やしてくるWW
おかげで今までやったことのない領域に入り、
で、今度は正答率が極端に落ちると「はっはー。まだまだだな」と落としてくる。
こういうところはさすが海外だなあって感じだ。
日本だとたぶん正答率が90%か95%にして、
あと、レベルをどんどん下げてくることもなさそうなんだけどな。
まあ、これはこれで楽しい。
77病弱名無しさん:2009/05/01(金) 16:16:40 ID:S+9JQnmf0
中学からずっと頭の中がもやもやして霧がかかってるみたい。
頭が冴えてるときがないんだけど、これはみんな普通なの?

ちなみに
昔MRIで検査してもらったけど特に異常なし。
嫌なことを思い出そうとすると締め付けられるような頭痛みたいな一瞬の
コメカミの痛さ有り。
精神科に通ったことあるけど特に病気とは言われなかった。
適当に薬もらったけど飲んでも副作用でつらいし治る兆しはない。
周囲は気のもちようって。

治る術がないのかな('A`)
頭すっきりさせたい
そしたら馬鹿も治る気がするんだけど
それとももやもやした頭の中でみんな素晴らしい思考力を発揮してるのか・・・
78病弱名無しさん:2009/05/01(金) 16:37:24 ID:eaH0sz+50
みんなIQ測るSWFどんくらい?
えーとURLは忘れたけど。確かねー
うーんと…ん?何を考えていたんだっけ?
79病弱名無しさん:2009/05/01(金) 17:30:59 ID:eal+V2Hc0
>>77
俺はとくにもやもやしてることなんてめったにないぞ
仕事に失敗したり、落ち込んだりしたとき
悶々とすることはあるが・・・
もう一度病院に行って見たらどうだろうか?

>>78
((;゚Д゚)オイオイ
80病弱名無しさん:2009/05/01(金) 17:59:35 ID:S+9JQnmf0
>>79
慢性的だったからみんなそんなもんかと思ってたよ。
ありがとう
こんなに長いこと付き合ってると治る気がしないけど内科にでもいっとこうかな
病気なら本当に早く治ってほしいよ。
常に頭が重くて鈍くて辛くていやになる。
81病弱名無しさん:2009/05/01(金) 18:30:31 ID:eal+V2Hc0
医者じゃないから分からないが
歯の噛み合わせが悪いとか、首が曲がってるとか
脳に腫瘍ができてるとか
とにかくあらゆることを聞いたほうが良いと思う
君がはやくすっきりした頭に戻るように祈ってるよ
82病弱名無しさん:2009/05/01(金) 21:37:06 ID:S+9JQnmf0
ちなみに顎関節症だったけどそれは一応治療は終了したよ
でもいろんな可能性を探ってみる
ありがとう早くすっきりしたい
83病弱名無しさん:2009/05/02(土) 00:03:53 ID:yZ22qooQO
>>82

自分ももやもやします。霧が晴れた試しがないよ。特に後頭部に重みがあるかんじ。つらいよね、これ。実力主義の会社に入ったから会社怖い。

ちなみに自分も顎関節症です。
84病弱名無しさん:2009/05/02(土) 11:10:24 ID:jYHBDrYU0
西洋医学で駄目な時は東洋医学試すべき。整体とか。
原因が体(骨)の歪みだった場合、一時的にしろそれでスッキリするばず。
整体とカイロなんたらと接骨院の違いはよくわからない。 同じ?
85病弱名無しさん:2009/05/02(土) 16:07:53 ID:NeQJhuap0
取りあえずちゃんと検査したほうがいいよ
脳梗塞とか血管系だと早くしないとまずい
86病弱名無しさん:2009/05/04(月) 00:42:41 ID:dQ2lM0jg0
>>84
よーわからんけど、東洋か西洋かの違いだと思う。
87病弱名無しさん:2009/05/06(水) 17:43:53 ID:B2YCPy/v0
1さん>>
頭の回転が遅くなってる。
単純ミスを繰り返す。

注意、集中力に関わる前頭前野の機能が低下してるから起こると
思います。
決して、頭が悪いわけではないと思います。
訓練で大幅に改善できますよ。
88病弱名無しさん:2009/05/06(水) 17:52:52 ID:vCc8HINj0
いや、それは頭悪いってことだってばw
89病弱名無しさん:2009/05/06(水) 17:53:28 ID:r104W2VXO
もういい
失敗繰り返してやみくもに落ち込みもがくのにもう疲れた。

愛すべきバカを目指すよ。

それでクビになっても仕方ない。

もういい。
90病弱名無しさん:2009/05/06(水) 18:14:52 ID:E3xX3bxB0
もったいない、あと3回失敗すれば頭よくなれたのに…
91病弱名無しさん:2009/05/06(水) 21:04:11 ID:XHJaDt9N0
普段炭酸とかお菓子系は全然食べないんだけど、GWちょっと前ぐらいから
炭酸飲料を一日1リットルぐらい飲んでたら頭の回転がだいぶ落ちてしまった。

エムズメスやってると頭が死んでるのが分かりやすい。他にも当てはまる症状があるし、
これが低血糖ってやつか。
92病弱名無しさん:2009/05/07(木) 22:26:27 ID:4CZSLZdr0
自分も低血糖ですが、低血糖だと何が問題なのですか?

N=4で、正解率90%以上のをコンスタントにたたきだせるようになった。
できるようになると楽しくなる。それまでが苦行ですね。
93病弱名無しさん:2009/05/08(金) 02:27:52 ID:koyWARoL0
>>91
炭酸飲料っつーか中の糖分ね
糖分過剰で高血糖→インスリン過剰分泌→低血糖だっけ
糖尿病の一歩手前みたいな症状らしい

>>92
脳は基本的にブドウ糖をエネルギー源にしてるから
血糖値の影響をモロに受ける
94病弱名無しさん:2009/05/08(金) 14:53:50 ID:d6EDfy9X0
甘いもの好きで、中肉中背なのに唯一血糖値が高く出た俺は
滅茶苦茶それに該当する気がする。

Lを見習って甘いもの食べた結果がこれだよ
95病弱名無しさん:2009/05/10(日) 10:01:40 ID:ts731S9S0
ブドウ糖が必要だから甘いものを摂取じゃダメなの???
96病弱名無しさん:2009/05/10(日) 13:13:25 ID:JgaQi2D7O
一気に血糖値あげたら一気に下がるよ
97病弱名無しさん:2009/05/10(日) 15:00:41 ID:UA+3FTnc0
 インスリンショックってやつですな
98病弱名無しさん:2009/05/10(日) 21:39:37 ID:oSOMr85IO
オナニーばかりしている
睡眠が好き
甘いものが好き

かなり関係ありそうなんだが、どうなんだろ。
99病弱名無しさん:2009/05/11(月) 00:45:44 ID:Zdemv1GE0
>>98
俺的現実逃避ベスト3だな。ちょうど三大欲求にも対応してるし。

それらが原因で悪影響を及ぼしている、ってのとは因果関係が逆で
原因は現実逃避癖でその結果が過オナ、過眠、過食として現れるんだと思う。
だとすればオナ禁みたいに結果だけを禁じるのはあまり意味がないし、難しい。
別の逃避先を見つけちゃうかもしれないし。
100病弱名無しさん:2009/05/11(月) 01:36:57 ID:Q9lINNjg0
三大栄養素のくせに経口摂取が必須でないのが糖質。血糖値の乱高下は血管を痛める為に全身を傷つける原因となる。
また、頭にも当然良くない。最近ではアルツハイマーが糖尿病の延長でもあることを示唆する研究も発表された。
101病弱名無しさん:2009/05/11(月) 12:33:59 ID:EyWfzzq00
いや、甘いもんをくいすぎるとインスリンが過剰分泌されて
その結果血液中の糖分が分解されて低血糖になり
脳に栄養が行かない状態になるんだよ。それが一番問題。
102病弱名無しさん:2009/05/11(月) 12:43:45 ID:XusLVzmz0
おれも低血糖だ。
低血糖の人は、他にスタミナはどう?
スタミナもないんだよな。
103病弱名無しさん:2009/05/11(月) 12:48:46 ID:EyWfzzq00
スタミナ無いなぁ。息をするだけで息切れするわ。
104病弱名無しさん:2009/05/12(火) 20:08:52 ID:ZD7LqVUr0
>>98
同じだ

これでピザでないのが奇跡

105病弱名無しさん:2009/05/12(火) 22:12:35 ID:ouJDMWGT0
The Working Memory and Attention Training Gameを1週間くらい続けているのにいまだlevel9・・・orz
106病弱名無しさん:2009/05/12(火) 22:58:18 ID:5pBeBY0R0
目標もったら変わるだろうか。
107病弱名無しさん:2009/05/13(水) 09:53:09 ID:94+p3J160
ここは巡回しない方が良いのかな…
レベル23行ったとか言ってる猛者がいるし…

【IQ】n-back課題総合スレ【ワーキングメモリ】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1240218776/
108病弱名無しさん:2009/05/13(水) 12:56:17 ID:YIRKWD4r0
別にいいんじゃない?他人の自慢に動じなければ。
今の心理板は素人に占拠された状態だから
学術的なレスは期待しない方がいいと思うけど。
109病弱名無しさん:2009/05/13(水) 13:01:58 ID:dBDe3ujC0
心理板すごいな。
中二病な内容のスレが乱立してるw
110病弱名無しさん:2009/05/14(木) 17:57:48 ID:bgswCfrI0
先週までパソコン調子悪くて結局再インスコしたんけど
それまでネットで調べていろいろ試していたらなんか頭の回転手はやくなってた
やっぱりただネットやるだけじゃだめなんだね
111病弱名無しさん:2009/05/14(木) 18:48:31 ID:w80A3ZE4O
就活での適性検査で小学生でも出来る算数の問題があったんだけど
全然出来なかった。なにこれ。
完全に脳がフリーズしとる
112病弱名無しさん:2009/05/14(木) 19:18:45 ID:D2eze86u0
たとえ算数といえども使ってない脳を久々に使うと思うようにできないもんだよ。
あらかじめウォーミングアップも何もしないで本番試験受けたとしたらそちらのほうが問題だな。
113病弱名無しさん:2009/05/15(金) 13:49:39 ID:klJO8k4h0
算数・数学が中高生時代から苦手で、あまり勉強もしてこなかった俺が、
ここ1年くらいハマっていること。それはとにかく「数」に関する本を読み漁るということ。

算数の本、受験数学の参考書や問題集、大学数学の易しめの本、算数・数学のパズル本、
易しめの会計、経済、統計、化学、物理などの本、たまには背伸びして、眩暈がしそうな数式オンパレードの専門書、
暇な時にとにかく読んで読んで読む、理解できなくとも理解しようと努める、頭の中または紙の上で問題も解きまくる。
こうしていると間違いなく「数」に関する思考スピードは向上し、以前より苦手意識も薄れてくる。
「数」に関することなら、(お世辞かもしれんが)「頭の回転速い」「頭良い」と言われることも、俺の場合増えた。
(面白いことに、数の分野で素早く的確だと「地頭」を褒めてくれる人も。実際は平均未満なのでメッキが剥れないか内心焦るけどなw)
まあ算数・数学が苦手だった人、特に文系だった人には、今一度、脳トレだと思って学習することをお薦めします。
「んなこと言われんでも分かるわボケ」「根拠薄弱なんだよハゲ」「んな時間ねーよ死ねカス」など色々思われるかもしれんが、
スレの趣旨に真っ向から反しているわけでもないと思うので一応書いときます。ちなみに俺は最初、小1の教科書から(図書館で探して)勉強したw
114病弱名無しさん:2009/05/15(金) 14:58:10 ID:a0ytZETP0
結構むずいけど、なんか頭の中気持ちよくなったりするんだよね〜
115病弱名無しさん:2009/05/15(金) 16:35:53 ID:Nud3hPeq0
>>113
そうゆう努力には頭が下がる
オレも中一から少しずつやってるけど
今のところ自分のアホさを再認識しただけ
計算問題は出来て理屈も理解しているつもりなんだけど
文章題になると頭真っ白
パターン認識出来る物はいけても、少し捻られると??????
116病弱名無しさん:2009/05/15(金) 18:08:07 ID:anXwocHs0
足し算とか引き算なんかのスピードと「数に強い」って事はべつのように思うな。
>>113は後者の能力が向上したんだろね
117病弱名無しさん:2009/05/15(金) 18:58:51 ID:xsuC3WvF0
 SPIの非言語(算数)が苦手な人ってやっぱセンスないなって思う

 まあ、練習すれば絶対点数上がるけどね
118病弱名無しさん:2009/05/15(金) 23:42:18 ID:HF4A8men0
まだlevel9ができない
1週間以上やってもまったく進歩なし
もしかしてもう俺の能力の限界かよ・・・低脳すぎだろ・・・orz
119病弱名無しさん:2009/05/16(土) 04:08:32 ID:oTCbvhnG0
120病弱名無しさん:2009/05/16(土) 23:06:23 ID:exuYJxe+0
エムズメスのルールさえ全然理解できない俺の脳はきっと終わってる
121病弱名無しさん:2009/05/17(日) 03:23:14 ID:hUKSlEzs0
>>120
n=1は理解できる?
122病弱名無しさん:2009/05/18(月) 09:12:53 ID:/GxFnOkk0
>>120
なんという俺wwwww
意味分からなくてやりたいけどやれず、
ここですら誰にも口にしないから
てっきり俺だけかと思ってたwwww
検索しても概念っていうかやり方出てこないし
門前払いかよwwwwって絶望してた

ということで誰か開設して下さいorz
123病弱名無しさん:2009/05/18(月) 09:13:44 ID:/GxFnOkk0
×開設
○開脚
124病弱名無しさん:2009/05/18(月) 09:14:59 ID:/GxFnOkk0
何回転だろ…解説です…大丈夫か俺
125病弱名無しさん:2009/05/18(月) 09:16:10 ID:/GxFnOkk0
○何回転だろ
×何書いてんだろ
126病弱名無しさん:2009/05/18(月) 09:16:57 ID:/GxFnOkk0
×何書いてんだろ
○何回転だろ
127病弱名無しさん:2009/05/18(月) 09:24:07 ID:0S9yzX8k0
コピペブログにでも載ろうと思ってるのか
128126:2009/05/18(月) 17:05:50 ID:/GxFnOkk0
>>127
何頭悪いこと言ってんの?
129病弱名無しさん:2009/05/18(月) 17:24:17 ID:kO5zDjZF0
何荒らしてんの?

つーか「わかんない」で済まさずに、どこがわからないかを説明しようとするぐらいの努力はしろよ。
回答者も馬鹿なんだから丸投げで質問すんな。


n-backとは文字通り「n個さかのぼる」みたいな意味。
1-backなら「現在の情報」と「1個前の情報」を比較して、同じかどうかの判断をする。
2-backなら「現在の情報」と「2個前の情報」を比較して判断。

おそらくn=1は理解できてもn=2になったら混乱するって人が多いと思うが
n=2を始めたらまずは1個目の情報と3個目の情報を比較することだけを考えろ。
それができたら2個目と4個目、その次は3個目と5個目。
そうしている内に感覚的に理解できるようになっていくはず。

あとインターバルの設定を伸ばしてゆっくりやるべき。
最初は10.0秒にしてメモを取りながらやってもいいかもしれない。
あまり要素数が少なすぎると混乱するから視覚6〜9、聴覚3ぐらいで。
130病弱名無しさん:2009/05/18(月) 17:49:16 ID:/h7HHB19O
【アルツハイマー】大丈夫か?戦慄が走った瞬間 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1216423784/
131126:2009/05/18(月) 18:06:19 ID:/GxFnOkk0
>>129
ありがとう、でも何がわからないかがわからなかったんだ。
大体わかったぜありがとう。また明日同じ事聞いちゃったらごめんよ。
132126:2009/05/18(月) 18:08:00 ID:/GxFnOkk0
ほらね、推敲せずに書きこむと「ありがとう」を2回書く始末。
そのうえ専ブラのタイマ動いてるのに書き込みボタンを
うっかり押してしまうくらいおっちょこちょい
133病弱名無しさん:2009/05/18(月) 22:43:52 ID:zMTam9EfO
最近21時〜22時台になると眠くなる・・・
19歳なのに脳みそをあまり使わないせいで老けてきてるのだろうか
134病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:28:22 ID:kO5zDjZF0
やることがないから眠いんじゃね?
あるいはやらなければいけないことをやりたくないとか。
135病弱名無しさん:2009/05/19(火) 11:35:57 ID:EDvKwIfkO
>>134
ん〜・・でもテレビ見てる時のみ眠気が襲ってくるから違うかも
ゲーム、パソコン、漫画読んでる時はそんなことないんだけど
136126:2009/05/19(火) 12:09:32 ID:lzLau0C80
なんていうかさぁ、昔と違って現実がすごく不鮮明というか…

一枚の裸体絵があるとするでしょ。それにノイズをかける。
ノイズを徐々に濃くしていくと、それが裸体だと分かりにくくなる。
分かることは分かるが、分かるのにちょっと時間がかかる。

今の俺は全ての物事に対してそんな感じ。
見るもの聞くもの考えるもの全てが霞がかかったようになってる。

なんとかバック?で戻ればいいんだけどな
137病弱名無しさん:2009/05/19(火) 13:12:56 ID:yrKrces60
たぶん覚醒レベルが低いんだと思う。寝起きのように。
n-backはワーキングメモリの容量や使い方を鍛えるものだから
そっちの方はあまり期待できないかも。

考えられる方法としては
・運動(できれば屋外)
・小説、映画、漫画のような物語の世界に浸りすぎない。
・音楽鑑賞も程々に。歩きながらは聴かない。
・ヴィパッサナ瞑想(座っていても歩いていてもとにかく観察に徹し、その解釈はしない。
 対象は景色、音、自分の動き、内面、感覚、何でも。ラベリング?イラネ)
>>5(観察力や鮮明なイメージ想起の訓練として)
ぐらいか?
ほとんどは俺自身に向けて書いてるけど。

でも昔より現実が不鮮明になってくるのはある意味当然のこと。
例えば慣れない外国の景色、気候、文化は鮮明に感じるじゃん。
小さい頃は自分含めあらゆるものが新鮮でその連続だったわけで。
慣れは怖い。
138病弱名無しさん:2009/05/19(火) 14:17:48 ID:IkTbEfST0
 イチョウ葉サプリってどうかな

 ドイツでは医薬品扱いでアルツハイマーに効くらしい。

 実際にマウスの海馬の細胞が回復するらしいんだけど。

 
139病弱名無しさん:2009/05/19(火) 18:14:31 ID:PZTCr5nv0
カフェインがタップリ入ってる飲料がいい。
覚醒作用がある。
140126:2009/05/19(火) 18:55:30 ID:lzLau0C80
リタリンですね、わかります

 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
141病弱名無しさん:2009/05/19(火) 20:23:58 ID:+iArEeJ+0
 カフェインは体に耐性が出来るからだんだん効果が薄れていく。
しかも覚醒持続時間はせいぜい2時間。使えない。

142病弱名無しさん:2009/05/19(火) 20:33:03 ID:Ewzv+Mx6O
これは回転の早さというか思考回路の問題だろ
脳内の情報伝達は科学反応だから速度は一定
脳そのものも障害者でない限り形質は同じ
意識的な思考はかなりエネルギーを使うから、考えようとするやる気がないと動かない
143病弱名無しさん:2009/05/20(水) 00:29:03 ID:TCVQ5Moz0
納豆だけじゃなくてカロリーメイトとかの
ビタミンが多い食事を取り始めたら頭の回転が速くなった。
144病弱名無しさん:2009/05/20(水) 00:45:12 ID:Wq7df0Y60
 
はっきりいって、遺伝子によって脳の出来ってのは全然違います。
つくり自体は同じなんですが、発達している部位、大きさや神経の数、神経の繋がりやすさ、が違う。
  
 いくら速度が同じでも情報を伝達するための道の数や繋がりが少なかったり弱ければ
 
それだけアウトプットには不利になりますよね。

  要するに回路が弱いってことは意識的な思考も弱くなる。

 

 
 
145病弱名無しさん:2009/05/20(水) 01:13:57 ID:UWHtz4uc0
>>139
常用するならたっぷりはダメだろ。

>>141
2時間ってのは効果のピーク。その後ゆっくり下降しながら
6時間〜12時間ぐらい続くそうだよ。
146病弱名無しさん:2009/05/20(水) 09:01:37 ID:48dBJSPr0
回路かー
鬱っぽくなってから興味の対象が減って
少し前のこともすぐ忘れるようになった。
度忘れ高頻出

意図して頭使わないようにしてたけど
もう細胞死滅してしまったのかな
147病弱名無しさん:2009/05/20(水) 09:14:28 ID:7IsjZqpZ0
>>146
何言ってんだこれからだよ










本当の地獄はな!
148病弱名無しさん:2009/05/21(木) 07:18:47 ID:faKznqpGO
>>147
22なんだけどこれからなのか

いつも頭が覚醒してなくてぼんやりしてる。もう手遅れなんだかろか
人生つまらんね
149147:2009/05/21(木) 09:15:53 ID:c+tj9djw0
>>148
もし俺と同じ道を辿ると、定年間際の人と作業してても

爺「あれ?ここってこうだったよね?」
俺「え?そうでしたっけ?…うわ、マジだ!」
爺「ここもこうだったよね?」
俺「そうでしたっけ…うわ、これもマジだ!すみません山下さん」
爺「…山本です」

ってことになるぞ。しかしこれが実話だから困る。
どんだけ認識力落ちてんだ俺
150病弱名無しさん:2009/05/21(木) 09:45:59 ID:aHG8SJII0
笑い話としか思えないw
151147:2009/05/21(木) 10:09:06 ID:c+tj9djw0
笑い話じゃないから困る…
山下と山田ならともかく、山本とか字が似過ぎでしょう。

俺は人をイメージ記憶するのではなく、漢字と関連付けて
覚えてるから顔を見て漢字を思い出してそれを読んでるから
似た漢字の名前の人っていつも間違うんだ…

ちなみに、こうして何かを文字データで記憶するのって
すごく効率悪いんだってね。昔何かのTVで見た。
152病弱名無しさん:2009/05/21(木) 13:21:29 ID:/lZjsla10
>>151
俺は人の名前を思い出せないことはあっても、似た漢字と間違うことはないな。
漢字みたいな視覚的情報より音声情報で(声に出したことがあれば発声情報として)
記憶してるから、「やま・・・」のイントロさえ出ればリズムで無意識的に残りが出てくる。
同僚じゃなくて有名人の名前だと視覚記憶のウエイトが大きくなるかもしれないけど。

個人差もあるし視覚と聴覚でどっちが思い出しやすいとは思わないけど
音声情報はちょっとでも想起したついでに関連情報が芋づる式に出てくることが多い気がする。
昔の音楽聴いて昔のこと思い出したりとかよくあるじゃん。
153病弱名無しさん:2009/05/22(金) 00:55:34 ID:JJ9UVboG0
カフェインというかチョコレートドリンク飲みまくったら、
うずいて落ち着かなくて悶え死にそうだった。

夜逃げ(睡眠)でなんとか落ち着いたけど。
154120:2009/05/23(土) 01:12:41 ID:ncFFZMYD0
>>121
正直そこすら理解できていませんでした。
>>129
ごめんなさい、ルールの全てが理解できていませんでした。
解説ありがとうございます。
おかげで理解することができました。
155病弱名無しさん:2009/05/23(土) 12:59:38 ID:J1lIbJPA0
最近、物忘れが多くなってきたので、リハビリに英単語の暗記や漢検の勉強をしています。
ここで疑問なのですが、長期記憶を鍛えれば短期記憶も改善されるのですか?
それとも長期と短期は全く別物?
156病弱名無しさん:2009/05/23(土) 13:18:01 ID:9kPwhJ3Z0
俺も最近覚え物してるけど、そんななか思ったのが長期記憶ももともとは
ただの短期記憶、短期記憶ももともとはワーキングメモリだったのが定着していくんじゃないかって思った
157病弱名無しさん:2009/05/23(土) 14:40:38 ID:gQq/5gzK0
>>156
「短期→長期」はその通りだけど「ワーキングメモリ→短期」は違うよ。

ワーキングメモリは短期記憶を更に研究して拡張した概念だから基本的に同じもの。
動的な情報処理や注意力の保持みたいな側面を語る場合はワーキングメモリ、
単に情報の入れ物として容量や保持時間を語ったり
長期記憶と対比したりする場合は短期記憶って呼べばいいんじゃないかと思う。

>>155
情報は短期・中期記憶に保存されて初めて長期記憶に転送されるらしいから
短期・中期を鍛えれば長期記憶が鍛えられる、とは言えると思う。
その逆に長期記憶を鍛えれば、の方は不明。全く無関係だとは思わないけど。

>>4>>5のトレーニングを見ると互いに似てるけど
>>4は中期記憶レベルの想起力、>>5は観察力と短期記憶レベルの想起力を主に
鍛えるトレーニングっぽいね。
158病弱名無しさん:2009/05/24(日) 13:01:33 ID:C5VT2jZL0
回転がにぶすぎる29歳w 社会人。
人に言われたことに対しておもしろい反応言えないし、すばやくかえせない
コミュ力が欠けてるのかな?
159病弱名無しさん:2009/05/24(日) 13:54:24 ID:/RycOHGP0
コミュ不足の人は、圧倒的に話す機会が少なそうだから、
しゃべり倒すことは効果があるだろうか?
160病弱名無しさん:2009/05/24(日) 14:33:30 ID:iObc7bn30
社会人なら職場の人とかと話してないのか?
161病弱名無しさん:2009/05/24(日) 14:58:49 ID:GGaH5PAh0
>>159
「喋り倒す」って一方的に喋り続けるときに使う言葉じゃね?
喋り倒したい人が複数人集まるとおばさん同士の会話のように「お喋り」になる。
>>158が求めてる能力はそういうんじゃなくて「会話」だと思う。議論や掛け合いのような。
162病弱名無しさん:2009/05/25(月) 11:05:07 ID:1Gx+v8F30
>>160
俺の場合。

今まであまり喋る機会ない

会社の人ともうまく会話できない

苦手意識から必要最低限の会話しない

孤立する

さらに喋る機会なくす

声帯が退化して声が小さくなる&すぐ枯れる… ←いまここ

「何?聞こえねぇよ!もっとはっきり喋れよ!」と言われてメンタル崩壊

自殺
163病弱名無しさん:2009/05/25(月) 12:18:59 ID:lma3EPj10
>>162
そこでボイストレーニングの出番ですよ

喉が鍛えられて魅力的な声になる。半日以上歌ってもほとんどノーダメージ

なんだかんだ

紅白
164病弱名無しさん:2009/05/25(月) 12:46:01 ID:1Gx+v8F30
紅白

年々視聴率低迷&国営放送が捏造報道で追い打ち

無職

そうだ京都へ行こう

間違って新宿二丁目に

とりあえず汗かいたから風呂に行くか

「おい、すまねぇが石鹸拾ってくれねぇか?」「ん?いいですよ」

アッー!

こうなることは目に見えてるよ…それくらい頭が悪くてもわかる
165病弱名無しさん:2009/05/25(月) 13:08:45 ID:T5s8GrUC0
>>164
喋るの苦手なだけで頭は悪くないでしょ
そうゆう人で優秀な人や魅力的な人沢山いるし
おしゃべりクソ野郎より好感がもてる

因みにオレは、言わなくていいことまでペラペラ喋る
おしゃべりクソ野郎で、勉強は出来ない
166病弱名無しさん:2009/05/28(木) 01:17:46 ID:UTd8dRGe0
数式とかすぐ忘れちまう・・・・・・

例えば、下落率の求め方とか、
150人の中で30人は何パーセントか?といった簡単なものさえ。

数日は覚えてるけど1ヶ月くらいすると完全に消える。
167病弱名無しさん:2009/05/28(木) 01:36:37 ID:3DkHEoDjO
式の覚え方悪いんじゃない?
計算しようとしたら
なぜそういう式になるのかを理解するとか、忘れたって簡単な数字を例えに考えてみればいい
168病弱名無しさん:2009/05/28(木) 03:04:01 ID:7AU3RE+j0
>>166
今までこの手の問題を強引に記憶力で片付けてきたとすると、かなり損してると思う。
>>167の言うように簡単な数字を当てはめて意味を理解するべき。
20人の中で10人は50%だとか、10000→7500だったら下落率25%だとか。
(「10000円→7500円の値下げで25%OFF」って話に置き換えると身近な感覚に繋がるかも)
いろいろな値を数式に当てはめている内に「何だ、こんな簡単なことを表現してるだけの式か」
と思うようになるはず。
169病弱名無しさん:2009/05/28(木) 10:36:53 ID:vRgtjnjf0
>>166
その程度で数式がどうのこうのとかワロス。
考えなくても150÷30=4(割)だから
40%ってことぐらい瞬時にわかれよw
170病弱名無しさん:2009/05/28(木) 11:29:37 ID:7AU3RE+j0
>>169
その感覚がないから「数式の暗記問題」にしてしまっているんだよ。それぐらいわかれ。

少し前に分数の計算ができない大学生が話題になったけど、分数や割り算、割合の概念を
理解せずに計算方法丸暗記でこなしてたらそりゃ小学校に習ったこと忘れるのも仕方ないな。
171病弱名無しさん:2009/05/28(木) 12:18:15 ID:vRgtjnjf0
見え透いた釣り乙とか言われた方がまだ良かった
何この罪悪感そういうつもりじゃなかったんだ
お前ら本当にすまなかった
172病弱名無しさん:2009/05/28(木) 13:11:43 ID:7AU3RE+j0
何この罪悪感そういうつもりじゃなかったんだ
173病弱名無しさん:2009/05/28(木) 13:13:42 ID:kStP+nSg0
150÷30=5 つまり1/5だから2割だぞ。
174病弱名無しさん:2009/05/28(木) 13:13:47 ID:vRgtjnjf0
いやどう見ても俺が悪いマジですまん
175病弱名無しさん:2009/05/28(木) 13:20:18 ID:7AU3RE+j0
ああそういうことか
マジレスかと思って>>169の計算読み飛ばしてたわw
176病弱名無しさん:2009/05/28(木) 17:45:09 ID:XopaO2p10
頭遅い以前に緊張して普通の回転どころか慌てて余計遅くなるやついるか?
どうすればなおるんだろ
177病弱名無しさん:2009/05/28(木) 17:55:28 ID:3JmSGUAH0
普通、30÷150=0.2で
2割、20%って計算しない?
178病弱名無しさん:2009/05/28(木) 18:05:56 ID:3Z7Zw+zq0
大丈夫だ。>>169さんはお前らを試すためにわざと間違えたんだ。
179病弱名無しさん:2009/05/28(木) 19:15:54 ID:1uDH6ldLO
一生懸命頭を使いつつも気を使い合ってるお前らにもえたw
いいことあるといいな
180病弱名無しさん:2009/05/28(木) 23:12:31 ID:jUeQzHbP0
>>176
俺乙
181病弱名無しさん:2009/05/29(金) 00:53:26 ID:rYbQNFte0
式の意味を理解したことを忘れてしまう。
概念というかさ。
例えば、150人中30人は、
150人で、その中の30だから、30/150という簡単な分数の基礎だけど
それが数ヶ月したら忘れちまう。

150の30%は?と問われると、掛け算の式がいつでも出てきてくれるのだが・・・。
あと上昇率も忘れてしまう。120が150になると、(150ー120)/120=25%下落なのだが・・・。
182病弱名無しさん:2009/05/29(金) 01:14:55 ID:5eLBzlU80
わすれてもいいんだよ。
そのつど考えて答えを出すんだ。
記憶力や経験はいらない。考えるんだ。
183病弱名無しさん:2009/05/29(金) 03:12:30 ID:cigVc5aH0
brain workshopのdual 7-backまで来た。まだまだ行けそう
初めはn=2でもイライラしてウィンドウ消しまくったけど
間違ってもいいやくらいに思えるようになったのと
コツ?を覚えてから一気に成績あがったよ
前は頭の中にキューを作って、1個ずつずらしてみたいな事やってたけど
マスをじっとみて位置と音を焼き付けながら、
1個進むたびに記憶を入れ替えていくようにしたら一気に伸びた
言葉で書くと難しいなー。ちなみに一日25sessionずつやってまつ
184病弱名無しさん:2009/05/29(金) 03:31:40 ID:QeVAGxm70
>>181
「数ヶ月したら忘れる」ってことは、分数の概念を数ヶ月も使わないってことだろ?忘れて当然。
あやふやな理解を数ヶ月間も補強無しで放置してるんだから。

分数の基本の基本について浅い理解しかないくせに
>(150ー120)/120=25%下落 (上昇だよね?)
なんて計算ができてしまってるあたり、やはり記憶力に頼りすぎなタイプに見えるな。

>>182
いや経験は大事だろ。特に考えた経験。
185病弱名無しさん:2009/05/29(金) 04:38:00 ID:dLQyiV8RO
>>183
n=7行けるまでにかかった期間はどれくらい?
そこまで行って日常生活に何か影響あったと感じられる?
186病弱名無しさん:2009/05/29(金) 09:38:08 ID:Wrgc9Dvz0
187病弱名無しさん:2009/05/29(金) 11:02:51 ID:cigVc5aH0
>>185
期間は1ヶ月くらい。日常生活のほうはなんだろなー
複数のステップを必要とする思考の過程でパニックを起こして
思考停止しちゃう事が少なくなった気がする。
筋道を立てて考えれる、って言うのはこういうことなのかなぁ、とかなんとなく実感してる
あと、その思考自体を頭の中だけで完結させることを
以前より厭わなくなったような気もする。
プラセボかもしれないけど、姿勢がポジティブな方向に改められただけで良かったと思ってるよ
これからは、日課にひゃくます計算も入れて暗算能力もあげるぞー
188病弱名無しさん:2009/05/29(金) 11:16:49 ID:7zTafhX80
>>183
h,q,q,t,lみたいない感じで頭の中で声を出してる?
189病弱名無しさん:2009/05/29(金) 15:29:47 ID:w+8B45210
あぁ、あの
「エーアイアイ」
に聞こえたり
「撮ったったのかよ!」
に聞こえたりするやつか
190病弱名無しさん:2009/05/29(金) 19:46:41 ID:cigVc5aH0
>>188
はじめのころはしてたが、気づいたらしなくなってた

トレーニングを進める上でどういう脳内アルゴリズムを採用するかは
スコア的には問題となるけど、本質的な部分には関係無いと思ってる
けどやっぱ先に進めるのは気分がいいから、
もうすこし最適化考えてみようかなー
191病弱名無しさん:2009/05/29(金) 20:30:53 ID:MK3J0DFQ0
人の名前を覚えられない→人に興味がない
でおK?
192病弱名無しさん:2009/05/29(金) 21:33:19 ID:nXvwZp5J0
自分も人の顔が覚えられない。
取引先の相手は電話で数回しか話したことがなくても
A会社の担当者=○○さんと記憶してるのに、
その人が来社すると(何度か会っていても)「この人誰だっけ?」となる。
社内の人の顔も毎日会っていてもなかなか覚えられないし、
すぐに忘れてしまう。
193病弱名無しさん:2009/05/29(金) 23:50:25 ID:4zYqvKdHO
顔はなんとなく思い出せるけど
どういう人かとか名前が覚えられない
同級生で仲良かった子の名前も思い出せない

あとかなり恥ずかしいのが
偶数と奇数を覚えられない
何度教えられても忘れる
パーセントとか何割とかの計算ができない

訓練で向上するなら頑張ってみようかな
194病弱名無しさん:2009/05/30(土) 00:39:15 ID:FSaozv7z0
>>186
すごく納得できるが、
とは言っても今やれることをやるしかないわけで。
合理的な考え方とやらは、今のところ生得的なものなのか
訓練できるものなのか気になる
195病弱名無しさん:2009/05/30(土) 02:10:19 ID:Yk3/7JlM0
合理的な考え方において最も重要なのは
知識でも技術でもスピードでもなく、「態度(心構え)」だと言われてる。
情報に対する態度、自分の思考に対する態度、その他いろいろな態度。

問題に対して正しい態度でいなければどんな力も発揮できないし、それ以前に
問題自体が見えずにスルーしてしまう危険性もある。
正しい態度でいれば自分の力をあらゆる場面で発揮でき、同時に力も鍛えられていく。

でも態度ってのはそう簡単に改善できないわけで・・・
漫然と受け入れたりスルーしたりしちゃってることって多いんだろうな。
一歩踏み込んで考えるとか一歩引いて考えるとか、ほんのちょっと考えてみる態度
を忘れがちなんだよなあ。
196病弱名無しさん:2009/05/30(土) 09:22:28 ID:6evnUYgT0
【研究】ビタミンDを多く摂取する中年男性は頭の回転が速い/英マンチャスター大学
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1243002908/
197病弱名無しさん:2009/05/30(土) 13:01:36 ID:QYJz4hVr0
今更だけど
>>1って
学習障害や発達障害の可能性はないのかな?
198病弱名無しさん:2009/05/30(土) 13:01:41 ID:Yk3/7JlM0
>>196
単に相関関係があっただけで因果関係があるかどうかは不明だな。
ビタミンDの「魚に多く含まれる」って特徴を考えると
影響しているのはDHA等のω-3脂肪酸かもしれないし、もっと他の何かかもしれない。
>欧州の専門家らの協力のもと、40歳から79歳までの男性3000人以上を対象に、
ってあるから魚をよく食べる文化とそうでない文化の何らかの違いが影響しているのかもしれない。
199188:2009/05/31(日) 01:04:30 ID:AYiWs6e80
>>190
やってないんだー。ありがとう。
まだまだいけそうならどこまで進んだかをまた書いてほしい。
200病弱名無しさん:2009/05/31(日) 16:00:46 ID:4t+3NXmi0
wikipediaサーフィンとかどうよ?
想像もつかないところにたどり着いたりして知識が増えるかも?
僕はやってます(´・ω・`)
頭の回転には関係ないかもしれんけど
201病弱名無しさん:2009/05/31(日) 16:50:07 ID:4t+3NXmi0
the personification of honesty
202病弱名無しさん:2009/05/31(日) 21:23:14 ID:FR5bH4u90
>>200
ちょっと調べ物するといつの間にか次々にリンク踏んじゃってるわw

でもウィキペは玉石混合だからなあ。
信頼性を求めるなら有料だけどMSのエンカルタが良いと思う。
百科事典としては使いにくいけどリンクを踏みまくるのは結構楽しいし勉強になる。

でもそのエンカルタもウィキペに負けて販売打ち切り決定。
今エンカルタからウィキペへのデータ継承を交渉中らしいけど、当分先だろうな。
203病弱名無しさん:2009/05/31(日) 21:34:30 ID:SHZwDwRp0
204病弱名無しさん:2009/06/01(月) 00:34:45 ID:/7Vwe2yB0
IQは別に悪くないのに馬鹿ですが・・・
205病弱名無しさん:2009/06/01(月) 01:20:34 ID:m5z7FR4A0
>>204
自分もそうだよ。
勉強は良くできた。
でも機転も応用もできない。
会話の流れに乗れない。

広汎性発達障害ってやつだった。
206病弱名無しさん:2009/06/03(水) 21:31:34 ID:vi+K3Tfy0
ごめん馬鹿すぎてエムズメスの使い方が分からない
教えてください

n=2
は常に2個前の提示された聴覚、視覚情報が合ってるか否かってこと?
207病弱名無しさん:2009/06/03(水) 21:40:24 ID:Pf664rSp0
>>206
その通り。常に2個バック。
>>129参照
208病弱名無しさん:2009/06/03(水) 22:17:02 ID:vi+K3Tfy0
>>207
やっぱりそうか
ありがとう
これで常人になれるようにがんばります!
209病弱名無しさん:2009/06/04(木) 17:12:34 ID:Whv7eZFw0
>>207

あんがと。
210病弱名無しさん:2009/06/05(金) 22:24:38 ID:rECqxA100
2週間Brain Workshop続けてみたけど、N=3とN=4で行ったりきたりでまったく進歩がない・・・
これでも流動性知能改善されるのだろうか・・・
211病弱名無しさん:2009/06/06(土) 18:16:52 ID:+HDnaSW70
 
212病弱名無しさん:2009/06/06(土) 18:37:48 ID:eX/QZ29s0
 多分n-back課題じゃ改善されない可能性があります。

 少なくともIQが上昇するかは疑問です。理由はあります。

 ワーキングメモリを司るのが前頭葉ですよね。n-back課題はワーキングメモリを鍛えるものだから
 主に前頭葉を鍛えるものですよね。

実は前頭葉が破壊されても知能は落ちないことが証明されています。
wikiにも書いてあります。
 (ただし人格障害や意欲低下、注意欠陥などを引きおこします。)

 それもそのはずでIQの計測は主に語彙を取りだす側頭葉と空間を認識する頭頂葉の機能、あるいは図形を認識する後頭葉を見ているのであり
IQの高い人はやはりここの働きが高いという相関が見られています。

 この機能が弱いと言葉が出なかったり、不器用であったりしていわゆる「頭が悪い」
と言われるわけです。

 n-back課題で鍛えることができる前頭葉にはこれらを一時的に保存したり統合する能力しかありません。


 だからワーキングメモリを鍛えたからと自分が望むような改善が行われるとは限らないでしょうね

213病弱名無しさん:2009/06/06(土) 18:44:04 ID:eX/QZ29s0
 追記。IQの高い人と低い人の間では前頭葉の機能の差の相関は見られなかった。

 要するにワーキングメモリは頭の良くなるツボではない(無関係ではないとは思う)と
思う
214病弱名無しさん:2009/06/06(土) 18:47:20 ID:QUzc2/qn0
脳のスタミナをもっとあげたい
いいサプリとか食材ないかな
215病弱名無しさん:2009/06/06(土) 22:33:48 ID:x0c0tvUp0
>>213
ならどうしたらよくなるの?
最近n-backやり始めて希望もってたのに・・・
216病弱名無しさん:2009/06/06(土) 22:35:56 ID:MxZDR42a0
味噌汁
217病弱名無しさん:2009/06/07(日) 02:04:08 ID:ijaIAmnv0
>>212-213
IQテストには限界があるからあんま過信しない方がいいよ。
IQと前頭葉の機能に相関がないのは、前頭葉の機能がIQテストの範疇外だから。

一般的なIQテストで測定されるのは「収束的思考」(の一部)。
収束的思考ってのは答えが一つに収束するような問題で使う思考。

一方「拡散的思考」のテストでは、前頭葉損傷患者の成績が極端に下がる。
拡散的思考ってのは「レンガにはどんな用途が考えられますか?」みたいに
複数の回答が要求される思考。いわゆる「創造性テスト」ってやつ。

また、収束的思考であっても前頭葉損傷患者が苦手なものは多い。
順序を記憶する課題とか、途中でルールが変化する課題とか。
n-backも収束的思考だけど、前頭前野を特に使うし。
218病弱名無しさん:2009/06/07(日) 12:41:43 ID:HVDwGMyc0
>>214
それ俺も思うな
勉強は好きなんだが、暗記作業を長時間やっていたり
数学の問題なんかを長時間やってると、だんだん頭がぼーっとしてきて
頭を使う事が面倒になってくる。短時間の休憩じゃ元には戻らない
もっと具体的に言うと、朝出かける前に20分n-backをやると
午前中はやっぱり頭を使うのがおっくうになる

そもそも「思考の体力」みたいなものってあるのかすら
疲れたって思い込んでるだけなのかな
219病弱名無しさん:2009/06/07(日) 13:48:11 ID:hl+zlYKK0
脳の栄養はブドウ糖です。頭脳労働の時には補給しましょう。
220病弱名無しさん:2009/06/07(日) 13:51:32 ID:5he/tKyv0
ジュースはできるだけ飲むようにはしてるけど、これだけじゃだめだ
もっと強力な回復法がないと
221病弱名無しさん:2009/06/07(日) 13:57:44 ID:HVDwGMyc0
>>219
しっかり3食ご飯食べるようにしてれば、
結局同じなんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろう。
勉強したからと言って、脳が利用するブドウ糖の量が劇的に増える事はないみたいだし
ブドウ糖を1−2時間おきに舐めながら勉強してた事もあったけど効果は?だった
222病弱名無しさん:2009/06/07(日) 14:15:51 ID:skEZaLfb0
清涼飲料水での糖分補給は止めとけ。一過性でも糖尿になるぞ。素因のある人では禁忌と言っても良い。
223病弱名無しさん:2009/06/07(日) 14:27:24 ID:eiatjryE0
>>101とかになるん?
あと適度な運動習慣がある人の場合、乳酸も脳の燃料として使える可能性があるとか聞いたことあるけど。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20050819ik02.htm
224病弱名無しさん:2009/06/07(日) 16:21:49 ID:EHXpnzp90
同じn-backのレベルでも最初は3分やってクタクタだったのが、続けるうちに10分やっても普通になったりするけど
これは脳トレによって多少の頭脳労働ではエネルギーを使わなくても良くなったということなんだろうか?
225223:2009/06/07(日) 16:22:25 ID:eiatjryE0
>>100とか>>93もその周辺の話題だた。
あと捏造問題で打ち切られたあるあるでは糖だけでは脳に到達しない
カリウム、ビタミンB6、B1が必要バナナ最高きゃっほーとかやってたね。
226病弱名無しさん:2009/06/07(日) 17:41:09 ID:Dz5UDmGj0
 能動的な思考以前に、もっと根源的な機能、処理の優劣が存在して、
 その延長線上に「思考」の優劣が存在する。
 
 思考って大切だけど、明らかに劣ってる部分があるとすれば、
 それはむしろ思考の問題じゃなくて
 処理能力の悪さか、脳が効率化できてないところにあると思う。

 8+7は15ですが、小学生のときにはまず理解するところから入りましたよね。
 この計算を何度も使い、ある程度までくると、反復により理解を挟まずにただ単に15と記憶して出力するだけになります。
 この出力に「思考」というものは存在していない。
 
 そして日常のアウトプットでは洗練された思考によって出力されようが、何度も同じ使い回しだからすんなり出力
 されたものだろうが、そんなのは相手からは分からないわけですよ。 

それだけ効率化ってのは頭の回転では重要だと思います。

 
確かにIQテストじゃ創造性は測れない。
 それでも理解力や処理能力の判定にはそれなりに信憑性はあるのは確か。

 現実に脳に損傷がなくても70以下は障害者と認定され、実際に生活にも支障が見られます。

 

227J:2009/06/07(日) 18:29:43 ID:HpLys8zw0
絶望的に頭が悪いです。みなさんは、頭の中にイメージつくって
保っておけますか?そろばんができる人は、頭にそろばんがイメージ
できるらしいのですが、そいうのはさておき、頭にイメージ
を作っても一瞬で消えてしまいます。イメージの保持ができない。
単純な□形とか赤色とか一瞬できえるのですが、こういうのを
何秒も保つことって一般の人はできるのでしょうか?
それとも私が頭悪すぎですか?
228病弱名無しさん:2009/06/07(日) 19:25:57 ID:qhyYqhhu0
>>227
自分も一時的記憶が全然ダメ
ちょっと気を抜くと数秒で消える
229病弱名無しさん:2009/06/07(日) 19:58:15 ID:++NjfXwH0
>>227
俺もだ・・。
だから「見て覚える」ってのが非常に苦手。
「作業するから見て覚えて」って言われると全く覚えられない。
230病弱名無しさん:2009/06/07(日) 20:04:29 ID:79TgexBL0
俺もそれはできないなぁ
ほとんどの人ができないんじゃないの?
231病弱名無しさん:2009/06/07(日) 20:05:34 ID:skEZaLfb0
>>227
芸術家とかでないと出来ないんじゃないかな?あまりいないと思う。
俺も普段はほとんどできないけど、夢うつつとかだと、勝手な映像が頭で踊ってたり人の声とかが聞こえたりするね。
テンプレの>>5みたいなことをやってるとある程度向上すると思う。
232病弱名無しさん:2009/06/07(日) 21:37:57 ID:ijaIAmnv0
>>227
視覚イメージを保持できないのは、記憶の保持とはまた別だと思う。
だって一瞬だけなら何度でも再現できるでしょ?記憶には保持されてる。

一瞬で消えるのは、思考の流れにおいて「一瞬あれば十分」だからなんじゃないかと。
「赤い四角形のイメージ」は一瞬で消えるかもしれないけど、例えば
「赤い四角形が横にすーっと移動するイメージ」だったら移動中は図形が消えないはず。
移動が終われば消えるけど、それも「移動してるとこだけイメージできれば十分」だから。
あと図形が鮮明じゃないのは「不鮮明でも『赤い四角形』だってことは完璧にわかる」から。

>>231
俺も意識レベルがかなり下がったときはどうでもいいイメージが見えたりする。
芸術肌の人は目をつぶっただけで色とか見えたりとかするらしいね。
作曲してる人で何人かそんな話聞いたことある。
233J:2009/06/07(日) 23:11:31 ID:HpLys8zw0
>>228-232 各位ありがとう
とりあえず自分が異常でないことがわかってほっとした。
動く感じのイメージは作れるので、自分が変だと思っていた。
だいたいみなさんと同じです。
自分は今28歳です。20歳のとき、難治性側頭葉てんかんという病気で
海馬をかたっぽ切除しています。(一部)
WAIS(成人知能検査)というのを手術前後でやったのですがそれも
問題ありませんでした。が、学生時代は
偏差値は39程度で、今までかなり劣等感に悩まされています。
特に記憶が苦手で、すぐ忘れます。
こういうスレッドがあると思わなかったので、とてもうれしいです。
いろいろ参考になるのでがんばって知能をあげたいと思います。
234病弱名無しさん:2009/06/07(日) 23:24:09 ID:qhyYqhhu0
海馬ってストレスでも萎縮するんだってね
学生時代常に辛かったから、それで縮んじゃってるんじゃないかとも思う
235病弱名無しさん:2009/06/08(月) 00:10:30 ID:HgdIWWIm0
てんかんかぁ。ケトン食で良くなることもあるんだけど試したのかな?
海馬は萎縮したり大きくなったりする部分だから努力で回復しうると思うから希望を常に捨てないようにね。。
236J:2009/06/08(月) 00:25:24 ID:BCSv7m3A0
>>234 そうですね。実際に感じています。ただ大学時代、手術後、一度だけ
   一単位授業で難しいのがあって、2度落としたため勉強したことが
   あったのですが、そのとき頭が活性化したような覚えがあることで
   結構すぐ戻るんじゃないかと淡い期待で今まで数年過ごしてきました。

   ADD,低血糖、鼻呼吸、姿勢、朝食抜き、健忘症、目標を持つ
   ウォーキング、オナ禁、指を動かす、大豆、自律訓練法
   などのキーワードのことは一折試して来ました。

 実際、知識だけで続いているのは朝食抜き、ウォーキングと鼻呼吸、
 姿勢の改善 が身についたなと思います。目標もできました。
 あと暇なとき、指回ししたり、趣味でピアノを習い始めて、やっと
 多少(かんたんなの)を弾けるレベルになりました。

 N-Backは本日初めて知りましたが、数独や勉強と同じで続けないと
 意味がないことだと思います。毎日数回でも続けていこうと思います。
 何事もそうですが、結局は続けて実施できない自分の愚図さがすべて
 の原因だと感じ、精神的なアプローチとして禅の真似事をやったりしています。

聞かれていないのに、自分を語るのは恥ずかしいかもしれませんが、こういう
感じでいろいろとりくんできました。コミニュケーションが苦手で、何がいいたいのかわからないかもしれませんが、
話せる友達がいないので、真剣に悩んでいることが伝わればいいなと思います。長文すいません。

>>235 ご心配ありがとうございます。私の場合、後天的なてんかんで
   外科治療により、てんかん症状はおさまり運転免許も持っています。
   その点は、周りの患者に比べ幸せであります。
   ただし、海馬をとったため、ハード的に、自分と他人との脳でどのよ
   うに違うのか、上記のイメージの保持の質問のようにみなさんにできて
   私にできないことがあったりするのではないかとの不安はあります。
237病弱名無しさん:2009/06/08(月) 01:30:42 ID:hjjiu6nw0
 ていうか、知能を先天的に上昇させたり下げたりする遺伝子まで発見されてるのに、

 食事だの呼吸法だの禅だのウォーキングだの、何ずれたこと言ってんだか・・。
 
 まあ、まったく無駄とは言いません。

 でもね、頭のいいサラリーマンや公務員とかだって普通に脳に悪い煙草とかスパスパ吸ってたり
 脳を萎縮させる要因になる飲酒とかあたりまえのようにしてるわけですよ。
 
 関係ねーよ、ホントに。ブドウ糖がどうのこうのって・・・。
 3食喰ってダメなら単に知的耐久力がないだけ。それだけのこと。
  
 
 あえて断言させていただきます。

 そんなことしてても絶対頭なんかよくならない。

 もうね、普通に勉強したほうがいいですわ。

 数学、算数などのドリルを解きまくってください。

 難しい本読みまくってください。

 めんどいなら諦めるしかない。

 無駄な時間を過さないことを祈ります。

 
 
238病弱名無しさん:2009/06/08(月) 02:34:31 ID:iVKk92re0
>>237
どうしたのwwwww嫌なことでもあったのwwwwww
239病弱名無しさん:2009/06/08(月) 03:53:32 ID:W75rXW3v0
>>237
まあ、前半言葉はきついが、選択と集中を説いてるあたりは同意かな。
ある程度やることを絞って、費やす時間を多くするようにした方が
いいのかもしれない。
しかし、何に集中すべきかは皆手探り状態だし、その判断が難しい。
240病弱名無しさん:2009/06/08(月) 04:26:39 ID:ujIphtuf0
>>236が「1日に自由にできる時間がこれだけあって
そのうちこういうトレーニングにこれだけ時間かけて・・・」
なんて発言してたんならその内容によっては「無駄な時間」と指摘できるだろう。
でも>>236はそんなこと書いてないし、指摘自体無駄だわなw
241病弱名無しさん:2009/06/08(月) 08:14:03 ID:bOF6SCRsO
朝ガム噛めばいいんだよ。
242病弱名無しさん:2009/06/08(月) 20:14:02 ID:wPKD3YjH0
>>236
海馬全部とっちゃったの?
243病弱名無しさん:2009/06/08(月) 23:18:59 ID:eW4o6h3u0
244病弱名無しさん:2009/06/08(月) 23:20:07 ID:eW4o6h3u0

>>242
>>233
の間違い
245病弱名無しさん:2009/06/09(火) 04:28:15 ID:bQtD3g0R0
HMか
246病弱名無しさん:2009/06/10(水) 13:01:31 ID:OgYErYZ70
大学入試物理に微積分は必要か
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1244262347/
247病弱名無しさん:2009/06/10(水) 15:33:41 ID:MiRPtj4Q0
>>246
このスレと何の関係が?
248病弱名無しさん:2009/06/10(水) 15:38:52 ID:/x7PWZWF0
ここ、昔は傷口を舐め合うスレだったのに今じゃすっかり
n-backの報告スレになり下がっちゃったな…












(`・Θ・)だがそれがいい
249病弱名無しさん:2009/06/10(水) 15:47:34 ID:MiRPtj4Q0
トレーニングを語り合ってた時代もあったんだけどな
改善したっぽい人達がスレから離れていった
でもn-backのおかげで盛り返してきた感じ
250J:2009/06/11(木) 00:48:14 ID:E/HgVm5j0
>>237 いらいらさせてごめん まあいうことはもっともだとおもうけど
   それができたらたぶん ここにいないんだと思う。
>>242 一部をとったと手術後聞いた。生まれた後、ねつせい痙攣というのを
   おこした後遺症。詳細は当時興味なかったので聞かなかったけど
   海馬って右、左があって、僕は右側を一部切除した
   脳かんでクロスしていて、右脳は左の海馬を左脳は右の海馬を使って
   いる。僕は、小さい頃からすでに右側は萎縮していてあまりつかって
   いないのできっても問題ないと説明を受けてから手術した。
   一般人がやると言語に障害がでる可能性が高い(ないときもある)
   といってた。同じ手術した人に、知能が高い人もいるので
   結局、人によって使う場所が違うからマスコミの右脳左脳の話は
   関係ないとも言っていた。無責任極まりないとちょっと怒ってた
   のでなんか覚えている。(脳神経内科結構有名な先生談)
251病弱名無しさん:2009/06/13(土) 01:12:37 ID:P+oz8WB20
n−back携帯版ないかなぁ
252病弱名無しさん:2009/06/13(土) 02:53:05 ID:Sb4dNu2a0
>>251
俺も欲しい
その為だけにEeePC買うか悩み中

ところで、n-backトレーニングで鍛えられたもの(ワーキングメモリの大きさ?)を
維持する為のトレーニングはどのくらいの頻度でやるのがいいんだろう
n-backを一定期間続けた被験者が、n-backを辞めてから
スコア(それに準ずるものでも)がどんなふうに減衰するのか
データ取られてたりする?
253病弱名無しさん:2009/06/13(土) 04:27:45 ID:lEf+Tn090
>>252
n-backじゃないけど維持について関係ありそうなのがあった。
どちらもクリングバーグ博士の実験。

ADHDの子供を対象にしたワーキングメモリのトレーニングで、トレーニング完了から
3ヶ月後においてトレーニング効果が平均90%以上維持された。
http://www.cogmed.com/cogmed/articles/jp/29.aspx

20代の男性13人を対象としたワーキングメモリのトレーニングで、脳の物質的変化
(受容体増加)が見られた。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090218/186415/


ただ、上のトレーニングではワーキングメモリの「容量」に偏ったトレーニングっぽいから
n-backとは多少違うかも。n-backで鍛えられるのは容量と言うより制御的な部分が大きいと思う。
n-backでミスるのはメモリオーバーじゃなくて更新エラーだと思うし。
>>37みたいな報告もあるし。


EeePC買うなら4Gや701は解像度小さくてエムズメスとかはみ出しまくりだと思うから注意。
254病弱名無しさん:2009/06/13(土) 09:11:19 ID:dIGgUZ5/0
そんなおまいらにmini9。2万5千円弱で買える。
時々在庫が入るから定期的にチェックだ!
ttp://radical.co.jp/goodsList.aspx?g=2&p=336&s=2467

実質、世界で一番UMPC。
生産停止になるそうだからお早めに
(後継機はmini10vで、一回り大きくなる。)
255病弱名無しさん:2009/06/13(土) 21:54:13 ID:ohHgK/st0
 携帯してできるn-backならipod touch(もしくはiphone)アプリであるよ。

いつでも手軽に出来てお勧め
256病弱名無しさん:2009/06/13(土) 22:57:28 ID:P+oz8WB20
>>255
. /\___/\
/ ノ'  'ヽ、  ::\
| (○), 、 (○)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,    :|
|   / r=‐、 ヾ   ::|  携帯電話用がほしいんだよ!
|  || |   |  ||   |
|  l| |,r- r-| |l   .::|  
\. ヽ`ニニ´ノノ.::::/   
./`ー‐--‐‐一''´\
257病弱名無しさん:2009/06/13(土) 23:25:24 ID:lEf+Tn090
うるせーよw
n-backなんか家で30分できればそれでいいじゃん。
258病弱名無しさん:2009/06/14(日) 01:21:47 ID:X42nBtaA0
てすと
259病弱名無しさん:2009/06/14(日) 08:17:57 ID:YFdHqFTS0
何もしないで待っていればきっと誰かが携帯用に作ってくれるはず・・・きっと誰かが・・・
260病弱名無しさん:2009/06/14(日) 10:12:13 ID:mUv0Irqx0
 iphoneに変えれ
 携帯電話じゃん
261病弱名無しさん:2009/06/14(日) 14:07:11 ID:h5yKpgaG0
>>259
Javaとか勉強して自分で作ればいいじゃない
262病弱名無しさん:2009/06/14(日) 14:31:06 ID:AXJhT8lq0
今まで大学受験にしろ、大学の試験にしろ、大問が3つあるとして、
最後の応用力&地頭の力を問うような最後の大問3が解けない。
ただ、問題集をやったり参考書を読むだけでは解けない問題になると、いつも解けない。
こういう壁を越える方法を知りたい。
263病弱名無しさん:2009/06/14(日) 14:43:40 ID:NSeAbT/10
自分で意識的になんでもかんでも考えるようにしたり
テンプレにのってることをすればいい
264病弱名無しさん:2009/06/14(日) 15:20:01 ID:h5yKpgaG0
>>262
家に帰って解けるまで頑張れ。
試験時間内に解きたい、つまり100点取りたいって話なら他でやってくれ。
265病弱名無しさん:2009/06/14(日) 15:39:30 ID:cDYsPxNZ0
俺は馬鹿な上にやる気もない・・・
休みも2ちゃんとかゴロゴロして終わる・・・
死にたい
266病弱名無しさん:2009/06/14(日) 21:53:30 ID:DXsZM3h1O
努力してもどうせダメって思ってるからか、
もしくは何のために頭を良くしたいという明確な目標が無いからじゃね?
267病弱名無しさん:2009/06/14(日) 22:14:30 ID:bHpZN/e00
この数週間目標をもって1日何時間も勉強してたら、以前はあたまに霞がかかってた
かのような状態だったが、それがやや軽減した。一番実感できたのは、眠気がなかった。
目標がなくなるとまた眠くなったw

気づいた点
隣に人が座ると集中力が落ちてしまう。特に女性。気になって勉強が手につかない。
気にしすぎて当たりまえの文章すら理解できなくなるw
勉強ができそうな奴ほど、動きが早い。勉強中、消しゴム一つ取る作業もめちゃ早い。
俺も真似てみたが、確かに集中度合いが高くなった。
駄目そうなやつは、猫背が多い。教科書並べてるだけで大体寝てる。
268病弱名無しさん:2009/06/15(月) 00:04:36 ID:h5yKpgaG0
動作が速めると集中できるってのはちょっとわかる。
そんなキビキビしてたらすぐに疲れそうな感じがするけど、
実際は逆にゆっくりやってる方が集中力も途切れるし疲れやすかったりする。
269病弱名無しさん:2009/06/15(月) 00:10:16 ID:FDodb0810
>>268
きみの場合、1日中ネットするのをやめれば、少しはマシになるんじゃない?
270病弱名無しさん:2009/06/15(月) 00:29:29 ID:r3Sd5Aaz0
ただゴロゴロするしかないなら、ネットしてる方が脳的にもよっぽどマシ
271病弱名無しさん:2009/06/15(月) 16:08:01 ID:IG8CfeVZ0
眠くなったから素数を数えよう

と思ったが素数がなんだか忘れた

ググるのもめんどくせ
272病弱名無しさん:2009/06/16(火) 00:03:12 ID:Nb03g5b60
>>271
俺らの鏡のような人間である。
273病弱名無しさん:2009/06/16(火) 07:17:37 ID:JO/mdOox0
>>267
教科書ならべるだけで大体寝てる

(・∀・)
274病弱名無しさん:2009/06/16(火) 19:05:25 ID:MZh4VDtI0
最近キー入力が減って誤入力が増えてきたのでへさべさにタイピングソフト起動
頭がボーっとしてるのがちょっと改善する
275病弱名無しさん:2009/06/16(火) 21:32:08 ID:2woaI9mo0
>>274
俺もタイピング練習再開して最初の間は頭の回転も速くなった気がしたけど、
すぐに慣れたんだぜ。タイピングを早くなるためにメカニカルトレをしてもあんまり効果がなかったみたいだし、
タイピング自体が脳にいいんじゃなくて、タイピングソフトをやるのがいいんだろうね
276病弱名無しさん:2009/06/16(火) 21:59:56 ID:ss0UscY40
単に慣れの問題だと思うよ。
タイピングソフトだと常にレベル上げていけるから「慣れ」はある程度防げるけど
それでも低レベルの頃のような必死さはないだろうし。
277病弱名無しさん:2009/06/17(水) 21:36:47 ID:lrb6uvPh0
社会人だけどそろそろ10年くらいいる
去年新人が入ってきてもう1年くらいたったけど、コミュ力があるからほかの人と会話が弾む弾む
俺なんか「なんかしゃべらなきゃ!」って焦れば焦るほど空気化w
ひどいときにはスルーされる始末。

でもそいつは雑用とか自分から進んでやってくれるから嫌いではないが
自分のコミュ力が情けないと思うこのごろ
やっぱり頭の回転とか関係ある?
とにかく言葉のキャッチボールで面白いことがいえない

でも考えれば考えるほど空回りなんだよね
278病弱名無しさん:2009/06/17(水) 22:46:49 ID:kLsvXCCU0
面白いことを言おうとしなければ良いと思うよ
279病弱名無しさん:2009/06/17(水) 23:56:30 ID:9OBp4XsI0
だよなあ
自分に変なプレッシャーかけないほうがいい
280病弱名無しさん:2009/06/18(木) 05:57:45 ID:U/Q+80gx0
みんなガンバレ!
281病弱名無しさん:2009/06/18(木) 09:02:59 ID:c6UB29uE0
コミュニケーションの能力は月並みにあるけど
どうも短期記憶とか記憶系が弱すぎるっぽい。
だから仕事初めとかかなり辛い
ケアレスミスはするし、言われたことすぐ忘れるし・・・

仕事できるやつになりたい・・・
282病弱名無しさん:2009/06/18(木) 23:17:50 ID:qZ0UBPFh0
天才はつくられるその1
http://blog.ohtan.net/archives/51377195.html
天才はつくられるその2
http://blog.ohtan.net/archives/51377766.html
283病弱名無しさん:2009/06/19(金) 02:05:25 ID:L9WYrRUY0
>>282
頭の悪い俺には非常に読みにくい文章だ。
284病弱名無しさん:2009/06/19(金) 17:07:10 ID:cPZF53s40
英文を和訳しているんだから、多少変に感じてもしょうがない
285病弱名無しさん:2009/06/19(金) 21:40:26 ID:oVvxRend0
で、結局なんだったっけ?
ガキのうちから、この職業をもって一生涯とする、と早くから目的意識もってる奴は
天才になるってことか?それとも
ジャック・ウェルチやゲイツみたいな何をするか決めてなくとも、有能な遺伝子があれば
天才になるってことだっけ?
286病弱名無しさん:2009/06/19(金) 23:43:31 ID:5IqEoNLl0
>>285
タイトル通り、天才は生来のものではないとする主張だよ。
>>282がどんな意図で貼ったのか不明だが。

たまに無言でリンク貼って去っていく人いるけど、少しぐらい自分の言葉でコメント付けてくれよ。
要約とか、注目すべき箇所とか、このスレとの関係とか。
そうすればリンク踏む人も増えるし、また目的意識を持って読むこともできる。
287病弱名無しさん:2009/06/20(土) 00:49:04 ID:bWhHLiv60
>>286
こんな記事があるよって張ってくれてるんだろうから
別にコメントなんて無くてもいいじゃん
自分には関係ないとおもったら読まなきゃいいんだし
288病弱名無しさん:2009/06/20(土) 01:27:14 ID:rTlggGxw0
自分に関係あるかどうかなんて全部読んでからじゃないとわからないんだけどな。
>>196みたいにタイトルでだいたいわかるようになってるのは別だけど。
俺は>>282を全部読んでみたけど、結局自分に役立つ部分が少なくてがっかりした。
逆に>>282の内容が役に立つような人であっても、リンク先の長文見てスルーしてしまう可能性も高い。
289病弱名無しさん:2009/06/20(土) 01:33:48 ID:lZPXmgYp0
>>288
>逆に>>282の内容が役に立つような人であっても、リンク先の長文見てスルーしてしまう可能性も高い。

これまさにおれ。
読み飛ばしてたけど、>>282の非常に良い内容だったよ。
ここで再び、話が持ち上がって感謝するくらい。
290病弱名無しさん:2009/06/21(日) 12:15:25 ID:oCJG6hWN0
回転の遅さを治すにはどうしたらいいの?
291病弱名無しさん:2009/06/21(日) 15:05:12 ID:Yly/EpNDO
「息子のことが忘れられない日は1日としてなかった。」
お前らこの文の誤ってるところを瞬時に指摘できる?
292病弱名無しさん:2009/06/21(日) 15:10:24 ID:BNFjpbGP0
現在発言している点
293病弱名無しさん:2009/06/21(日) 15:23:22 ID:Zmbj17+x0
>>291
×息子のことが
○息子のことを
294病弱名無しさん:2009/06/21(日) 15:32:38 ID:xeshYVoi0
忘れられないってのがおかしい気がする。
普通は息子のことを忘れようとしない。
295病弱名無しさん:2009/06/21(日) 15:39:18 ID:Yly/EpNDO
>>294
正解。
二重否定は肯定になるから、この場合は“毎日忘れている”ことになる。

こーゆーのを瞬時に理解できるようにしたいな。
296病弱名無しさん:2009/06/21(日) 15:54:30 ID:Zmbj17+x0
息子の事を溺愛しすぎて物事に集中できないから、忘れようと努力している状況かもしれんよ、>>291は。
297病弱名無しさん:2009/06/21(日) 16:02:17 ID:kPG10fXx0
>>295
ぱっと見、違和感を覚えるけど
どこがおかしいか指摘するのに2〜30秒かかる

会話の中で相手の言いたいことを瞬時に理解して
当意即妙にナイスな返しが出来る奴って凄いよな
298病弱名無しさん:2009/06/21(日) 16:02:57 ID:Zmbj17+x0
私は息子の事を忘れようとした。
しかし、息子のをことを忘れられない日は一日としてなかった。

ほら、これなら問題ないようになる。
299病弱名無しさん:2009/06/21(日) 16:07:39 ID:Zmbj17+x0
あ、そうか、
>>298の場合、
「忘れられる日は一日としてなかった」が正解になるのか、文脈的に。 


私は息子の事を忘れたくなかった。
しかし、息子のをことを忘れられない日は一日としてなかった。

こうなれば、文脈的に合うのか。
300病弱名無しさん:2009/06/21(日) 16:14:42 ID:Zmbj17+x0
私は息子の事を忘れたくなかった。
だから、息子のをことを忘れられない日は一日としてなかった。

こうか。これなら前と後の文脈が合う。
301病弱名無しさん:2009/06/21(日) 16:41:13 ID:Cq8MM9WG0
>>300
いやいや
「忘れられない日はなかった」という言い方が既におかしいんだよ

過去のある時点を回顧しての発言として
意味どおり伝えるなら「息子の事を思い出す日は一日も無かった」というべきだけど

というか>>291は日本語としておかしいと言いたいんでしょ

「忘れる日は無かった」
「思い出す日は無かった」

ふたつの意味は反対だけど、言うとしたら
こういう言い回しでないと日本語としておかしい
302病弱名無しさん:2009/06/21(日) 17:11:21 ID:tcUpTsek0
もう少し自然な日本語にするなら
「忘れる日は一日も無かった」、「(1日たりとも)忘れた事は無かった」とか
「思い出すような事は無かった」とかかな?
文脈にもよるんだろうけど。

でも>>295が欲している「文の誤りを瞬時に見つける」能力なんかより
その手前の「ぱっと見で違和感を覚える」能力の方がずっと重要だと思う。
違和感に引っかかれば多少時間がかかっても答えは出るんだし、
それに色々推敲しても最終的な判断は「ぱっと見」に頼るんだし。

まあ一番大事なのは「文脈によって誤りを補完して読めてしまう」能力だと思うけどw
303病弱名無しさん:2009/06/21(日) 17:12:32 ID:LHojWaW+0
日本語としておかしくわないけど
ただすごくまどろっこしいだけ
304病弱名無しさん:2009/06/21(日) 17:13:12 ID:LHojWaW+0
わ→は
305病弱名無しさん:2009/06/21(日) 17:19:10 ID:tcUpTsek0
私は、主語と述語はいつも一致しなければならないという事は大切です。
ふさわしい日本語があるケースでは外来語を使わないようにしましょう。
古風なる表現を避ける事此れ筆者の義務なり。
誇張法を使ってはなりません。あなたには百年早いのです。
横っ腹で笑ってしまう陳腐な表現は避けましょう。
比喩がいくつも使ってあると、はらわたが煮えくり返り、頭から湯気が出ます。
いつも辞書で調べて、謝りのない言葉を使いましょう。
文章に使用する用語を使用する際に冗長な表現を使用しないようにしましょう。
同じ内容を繰り返したり、前述した内容を再度述べたりしないようにしましょう。
受動態は使用されるべきではありません。
二重否定でない表現を避けないようにしましょう。
ほかに言い方があるかどうか、注意深く文章を再設計しましょう。
言葉を正しく使い、無頓着の表現がならないようでしましょう。
短い言葉がある時は決して長い言い回しとなるような言い方を使ってはなりません。
砕けた言葉ぁ 避けようねって感じぃ
省略形文章避けよ。
文章がどこで終わるのかはっきりさせ
Meiling Listなどで文章を公開する時は、英語のスペルミスに気をつけましょう。
306病弱名無しさん:2009/06/21(日) 18:10:15 ID:Otscs3o7O
投稿する前に読み直そうよ
307病弱名無しさん:2009/06/21(日) 18:15:11 ID:Cq8MM9WG0
ネタでしょうに
308病弱名無しさん:2009/06/21(日) 19:15:03 ID:xeshYVoi0
305はネタだな。気づけるかどうかで、何となく291の問題にに繋がる部分を感じる。
309病弱名無しさん:2009/06/21(日) 19:23:38 ID:MVS5MK5p0
>>305は有名なコピペだね。最初見たとき笑ったけど、面白い上に分かりやすいしこれけっこう好き。
310病弱名無しさん:2009/06/21(日) 22:07:10 ID:qlJHNtyp0
音読したら急にn-4までいけたんだけど、みんな黙って解いてる?
311病弱名無しさん:2009/06/21(日) 22:37:06 ID:wyFuXvx1O
発達障害ではないか心配になってくる…
312病弱名無しさん:2009/06/23(火) 15:48:54 ID:fOhnEiDR0
漏れの母親が「とにかく頭が悪くて、回転が遅い」んだよな。

数秒前に自分が何を話していたかわからない。
物覚えがあまりにも悪いので、ふざけてわざと聞き返しているのかと感じる。
313病弱名無しさん:2009/06/23(火) 19:33:44 ID:dr/Fxa+10
ttp://dual-n-back.com/nback.html

このdual-n-backのやり方って、音声一致したときはL押して
マスが一致したときはA押せばいいんだよね? 違う?
314病弱名無しさん:2009/06/24(水) 21:57:28 ID:T5yzsej90
頭の回転とか記憶力とか勉強の方法論とかいろいろあるけど、
まったく違う角度の話だが、目って重要じゃないかとおもた。

目から情報が入ることが大半だが、
それをどのような受け入れ姿勢でいるかはかなり大事なのでは?と。
何度も瞬きしてたら集中できないしさ
315病弱名無しさん:2009/06/24(水) 22:49:40 ID:Oxf/PV5r0
>>314
抽象的すぎてよく分からない。「受け入れ姿勢」について具体的に頼む。
あと「何度も瞬きしてたら集中できない」ってのもわからん。
意識的に目をパチパチしてたら集中できない、って話なら
手拍子でも足踏みでも似たようなことが言えるから目との関係が薄いし。
316病弱名無しさん:2009/06/24(水) 23:23:53 ID:T5yzsej90
>>315
俺もまだ実験段階だから細かいことはいえないけどさ、
受け入れ態勢ってのは、課題に取り組む姿勢。情報を受け入れるのは目であり、耳であるから、
どのように目を使えばいいのか?って話。

例えば、集中したり、注意をおいている場合(事故を見たり、映画の大事なシーンとか)って、気づいたら凝視してる。
逆に、集中したいけど出来てないケースは、色んなものに気が散っていて、
視点が定まってないことが多い。定まっていたとしても、視点の対象がぼやけてるとかさ。

真っ暗な部屋に明かり一点を見つめる瞑想してるんだが、集中できてないときは、その点を正確にとらえることが難しい
んだよね。ピントがあわないというか・・・。
317病弱名無しさん:2009/06/24(水) 23:56:26 ID:2wRO8Yet0
俺は何か考えるときはその対象のほうに目をやりながら考えると考えやすいかも。
考えてる対象が近くにないときは、頭の中にそれを見ているイメージをすると
考えが浮かんで気安いような。
何かを考えるときは右上を見てることが多いけど、逆に右上を見ないようにして考えるのは考えにくいかも。
318病弱名無しさん:2009/06/25(木) 00:11:51 ID:93FGHGq80
>>316
「目の使い方によって集中できる」というのはあるかもしれないけど、
逆に「集中していないから視点や焦点が周囲に向けられる」あるいは
「集中していないから視点や焦点が気になる」ことの方が多いと思う。
319病弱名無しさん:2009/06/25(木) 01:49:46 ID:VwBfeTGj0
>>314
> 目って重要

超同意。
文章を読んでいて、いつも思う。
目の焦点が合わないと、何が書かれているのか理解できないし、記憶にも残らない。
勉強と視力の関係について書かれている本を図書館で見つけたけど、タイトル忘れた。
320病弱名無しさん:2009/06/25(木) 13:30:21 ID:WsZdAuJa0
速読なんかも基本は目の使い方だしね
321病弱名無しさん:2009/06/25(木) 20:03:27 ID:yIqKlkov0
社会人だけどそろそろ10年くらいいる
去年新人が入ってきてもう1年くらいたったけど、コミュ力があるからほかの人と会話が弾む弾む
俺なんか「なんかしゃべらなきゃ!」って焦れば焦るほど空気化w
ひどいときにはスルーされる始末。

でもそいつは雑用とか自分から進んでやってくれるから嫌いではないが
自分のコミュ力が情けないと思うこのごろ
やっぱり頭の回転とか関係ある?
とにかく言葉のキャッチボールで面白いことがいえない

でも考えれば考えるほど空回りなんだよね
322病弱名無しさん:2009/06/25(木) 21:38:00 ID:aIFWuj5y0
>>319
それがまず基本だよね。
野球でもサッカーでも格闘技でもボールや相手をしっかり見ないと打ち返せない。
最近、格闘技でも空手が一部注目されていて、彼等は瞬きをしないようなトレをして
いるらしい。だからこそ、相手の動きがよくわかるし、どのような動きをするかちょっと
した動作で先読みできるらしい。

学習においても、対象をどのように捉えるか。その目の使い方は大事なのかな、と。
賢い人は、無意識的に対象を3倍ズームくらいでとらえてる、とか
目の焦点の合わせ方がうまいとか、目が集中力を高めるアクセルになってるとか、、、、。
なんか色々あるかもしれないな?と。
323病弱名無しさん:2009/06/25(木) 21:45:22 ID:7ta+eOEO0
321がデジャブ
324病弱名無しさん:2009/06/26(金) 11:11:34 ID:KpsPmgph0
325病弱名無しさん:2009/06/26(金) 13:37:08 ID:rOC+qHWK0
またお前か。そして>>282からの流れは無視か。
やっぱブログの宣伝目的で来てるだけの奴がスレ読むはず無いもんな。
326病弱名無しさん:2009/06/27(土) 00:41:24 ID:qk8V9Y0q0
n-back4がクリアできねぇえええええええええ
327病弱名無しさん:2009/06/27(土) 02:07:21 ID:twyKI/rT0
n-back(笑)
328病弱名無しさん:2009/06/28(日) 17:11:19 ID:LjlhIPVe0
手相の頭脳船が短くなってる。中指辺りから先がどんどん薄くなっていってる。
昔はもっと長かった気がするのに。
329病弱名無しさん:2009/06/28(日) 17:25:02 ID:LjlhIPVe0
調べたけど、頭脳線が短いのは理数系らしい。
俺が頭が悪いと感じるのは文系に進んで、俺の能力とマッチしてないってことなのか。
330病弱名無しさん:2009/06/28(日) 17:48:42 ID:7kAjkF9h0
顔の造形の美しさどうやってもモデルに勝てないだろ?
それと同じで生まれた時からでだいたいの頭の良さや本人の能力は決まってくるんだよ
331病弱名無しさん:2009/06/28(日) 18:05:32 ID:3EnnkAjd0
手相を気にするあたりが理数系ぽくない
332病弱名無しさん:2009/06/28(日) 18:12:50 ID:HmqXsr8g0
>>330
でも記憶力ある程度は強化できるって話をよくきくぞ
333病弱名無しさん:2009/06/28(日) 21:48:03 ID:k08Qy8Bu0
小学校の時に「どれだけ筋肉が付くかは生まれつき決まってる」と主張する友達がいたな
>>330を見て思い出した
334病弱名無しさん:2009/06/28(日) 22:29:16 ID:jfWrJbjg0
例えば、筋肉の場合、努力してある程度のレベルまで到達し、しかし
そこから何もしないと筋肉は落ちていくよね。
ただ、鍛え方や素質によって、筋肉の落ち方や少なかったり、
少なくなってもある程度の筋量で止まったりする。
他に、筋肉が落ちても、体が以前の筋肉を記憶していて、前回に要した
半分の日数のトレで前回以上の筋肉に戻ったりする。

怠ったら筋肉、記憶力は下がる。似てると思う
335病弱名無しさん:2009/06/29(月) 01:24:26 ID:GjhM5J0V0
>>333
誰が筋肉と同じっていった?
美醜や背丈だって遺伝の影響があるんだから
頭や脳だってあるに決まってる。
なにぶん見えないもんだから、努力厨がわくんだろうけどな。
336病弱名無しさん:2009/06/29(月) 01:33:27 ID:LiwYoBHM0
なにぶん見えないものだから、才能厨が(ry

「影響はある」と「決まってくる」じゃ全然違う。
筋肉の付きやすさだって遺伝の影響はあるよ。
337病弱名無しさん:2009/06/29(月) 01:42:00 ID:GjhM5J0V0

言葉の揚げ足取りとかはどうでもいいんだよ。
小柄の両親からでも超例外で長身ができたりするからそう書いただけ。

聞くが、筋肉の様に筋肉を鍛える専用の器具があるか?
脳にはないだろ?あったとしてもせいぜい自分の劣化していた頭を通常レベルに戻すぐらいだぞ
338病弱名無しさん:2009/06/29(月) 02:15:04 ID:huW+RQJ40
そういうの証拠にしないと思考停止っていわれるぞ
339病弱名無しさん:2009/06/29(月) 06:16:57 ID:tSN895q70
>>337
俺を含めここの住民にとっては通常レベルになれるだけでもありがたいと思う。

>頭を通常レベルに戻すぐらいだぞ
こういえるということはその、おそらく脳の能力を定量化し回復させる方法を知っているということだろうから教えてくれないだろうか?
一応断っておくが決して煽っているわけではないことを理解して欲しい。
俺はこのスレタイがお似合いの人間だから知りたいんだ。
340病弱名無しさん:2009/07/01(水) 01:52:03 ID:aFg2rOBG0
俺はセリフをすべて原稿用紙にまとめてからじゃないと
話すのは無理
重度だと思う
341病弱名無しさん:2009/07/01(水) 02:27:20 ID:hXDsY/6e0
灘高卒京大医学卒の医者のカルテを読むスピードと理解するスピードが凄かった。
342病弱名無しさん:2009/07/01(水) 22:50:05 ID:2KZfSKt60
人付き合いが上手な人間って生まれつきの才能なのかなぁ??

会社で10年間働いてても誰とも飯とか行ったこと無かったけど

4月入社の新人がもうすでに会社で友達たくさん作って

休日に釣りやら、ドライブやらみんなとエンジョイしてるのみてショックだった。。。
343病弱名無しさん:2009/07/02(木) 00:14:52 ID:6e868iEM0
俺は中学くらいまでは社交的で
サッカー部でよくしゃべってたけどなぁ・・・。
いつの間にか、内向的になってしまったな
344病弱名無しさん:2009/07/02(木) 00:32:27 ID:AUPHXo4F0
>>342
そうゆうのは頭の良し悪しより人柄じゃないの?
友達欲しいなら自分からアプローチしなきゃ
345病弱名無しさん:2009/07/02(木) 00:37:07 ID:h+pjANIA0
>>3の上から2番目のGH算数の問題ってやつで
たしざん→自由に設定で表示時間0.1秒でやったら結構トレーニングになりそう
346病弱名無しさん:2009/07/02(木) 10:27:48 ID:3B4vEQbo0
>>342
自分が人付き合い苦手だという自覚はあるのか?
あるならショックは受けないはずだから、きっとなかったんだろうね

人付き合いと頭のよさはまったく関係がないと思うが
友人の数や社交性の50%は遺伝子で決まるとする研究があるからそれを紹介しておく

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=82851481&expand
347病弱名無しさん:2009/07/02(木) 13:58:28 ID:cfp3CqFs0
社交性と社交能力も無関係ではないけどイコールじゃないからね
348病弱名無しさん:2009/07/04(土) 03:41:51 ID:SKAn/kQo0
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  今まで何してたんだ?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

349病弱名無しさん:2009/07/04(土) 04:13:18 ID:Jcun3OLOO
>>340
なかま
350病弱名無しさん:2009/07/06(月) 12:13:29 ID:Vitu//zc0
n-backって記憶力はよくなりそうだけど、判断力とか、とっさのときの決断力って上がるのかな?
反射神経を鍛えるゲームみたいなのってないだろうか?
351病弱名無しさん:2009/07/06(月) 12:51:04 ID:aMCS1UUP0
n-backは記憶力というかワーキングメモリの訓練。
ワーキングメモリの性能向上は、覚えるときよりも考えたり行動したりするときに発揮されると思う。

判断や決断は様々な環境下で膨大な情報を元に行うものだから
ゲームで筋トレ的に鍛えるのは無理がある。
352病弱名無しさん:2009/07/07(火) 18:36:21 ID:p8gOh6Ex0
必要条件としてはいいんじゃないの。
353病弱名無しさん:2009/07/07(火) 18:49:58 ID:g9JiBExi0

 天に向けて唾を吐いた為ににょうぼを無くし悔いています、愚かでした。
354病弱名無しさん:2009/07/07(火) 19:45:32 ID:I9pk2VTp0
最も頭に負荷がかかるトレーニング(回復時に血流や能力のアップが見込めるもの)
ってなんだろうか?
355病弱名無しさん:2009/07/07(火) 20:01:52 ID:22rcUSdP0
別れようとしない彼女と別れるとき
血流上がったり判断力や想像力や会話力、危険察知能力も上がると思うぜ
356病弱名無しさん:2009/07/07(火) 21:16:49 ID:VjgMwLXJ0
それも頭に負荷かかりそうかもしれんが、
トレーニングじゃないな
357病弱名無しさん:2009/07/08(水) 00:13:51 ID:K9gC4FxV0
4backがクリアできねぇ
358病弱名無しさん:2009/07/08(水) 02:38:51 ID:07o6XNIV0
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .  .    / .  .   。      ゚ .
                          /
                        ☆

359病弱名無しさん:2009/07/08(水) 19:34:25 ID:woW1DSPA0
なるほど脳トレにはピンチがチャンスってわけか。
馬鹿力同様、普段の脳力は抑制されてるはずだから、
意外に合理的なトレーニング方法かもしれない。
早速やってみよう。
誰か別れようとしない彼女を用意してくれ。
360病弱名無しさん:2009/07/09(木) 09:41:27 ID:vtGYgFlg0
ブドウ糖とDHA毎日摂取して、エムズメスも毎日やったら頭の回転マシになる?
361病弱名無しさん:2009/07/09(木) 10:01:21 ID:XdDAk4JM0
普通の食生活ならブドウ糖やDHAが不足することはないから特別に摂る意味は薄い。
362病弱名無しさん:2009/07/09(木) 22:03:38 ID:PRAgSSpH0
いいスレ見つけた
ここでいっぱい学んで普通の人間になってやる
363病弱名無しさん:2009/07/10(金) 10:21:19 ID:9scDur5e0
俺漏れも
364病弱名無しさん:2009/07/10(金) 11:16:11 ID:8uWnKFMe0
特にひとからの指示を理解するのが苦手
クラスで理解するのはいつも最後だったな…
体育のときのフォーメーションみたいなやつとか
ああ
社会にでたら苦労しそう
365病弱名無しさん:2009/07/10(金) 13:37:51 ID:8eAGG2y70

 天に唾を吐き最愛の妻を亡くしました、地獄の日々を味わってます。
366病弱名無しさん:2009/07/10(金) 13:47:17 ID:wiZb1tolO
とにかく頭が悪くて、回転が遅い。まさに私。
考えてから言葉を発するので返事遅いと言われたり。電話でも聞いてるのに「聞いてる?」とかしょっちゅうだし。だから電話嫌いだし。メールも文章考えるの遅いから時間かかるし。
友人に悩み相談されても言葉にうまくできず使えない人って感じだし。
367病弱名無しさん:2009/07/10(金) 15:05:54 ID:k5ziYiNg0
専業になってから余計に酷くなったよ。
やはり考える事は大切。
働いてる頃の方がまだましだったと思う。
368病弱名無しさん:2009/07/11(土) 08:54:16 ID:kIlpN18J0
【1】以下の1から4で、尾崎豊の世界に登場しない人間像を一つ選びなさい。

1、自由になれた気がした15歳
2、半分大人の17歳
3、この支配から卒業した18歳
4、なんでもないようなことが幸せだったと思う20歳


【2】以下の1から4で、尾崎豊の世界に登場しない人間像を一つ選びなさい。

1、学校や家には帰りたくない15歳
2、センチな溜め息をついている17歳
3、ピンボールのハイスコア競い合った18歳
4、ちょうど一年前にこの道を通った20歳


【3】以下の1から4で、尾崎豊の世界に登場しない人間像を一つ選びなさい。

1、盗んだバイクで走り出す15歳
2、少しづついろんな意味が解かりかけている17歳
3、行儀よく真面目なんてできない18歳
4、サイドシートの彼女に愛が欲しいといわれた20歳
369病弱名無しさん:2009/07/11(土) 12:39:48 ID:G0uD4305O
職場で頭の回転が早いと思われてる奴の大半は、深く考えずに発言してるだけの奴。
発言は穴だらけ。
深く考えすぎて、回転が遅く見られるのと、どちらが良いのやら…
370病弱名無しさん:2009/07/11(土) 16:30:52 ID:oKxMBe3m0
>>369
それわかるなあ、まさにオレ。
回転が早いとは思われてないだろうけど、相手の話もまともに聞かずにテキトーに喋ってる感じ。
じっくり聞く集中力が足りないから理解度も低いし深い思考も苦手
で、後になって自分の発言を後悔することも多い
個人的には>>366みたいなほうが無責任に発言する奴(まあオレのことだがw)より好感が持てる
概してボーッとしてそうな奴の方がちゃんと考えてる気がする
371病弱名無しさん:2009/07/11(土) 16:49:25 ID:IqJi02aK0
でも総合的になんでも上手く行くのはテキトーに喋ってる奴w
372病弱名無しさん:2009/07/11(土) 18:07:42 ID:lRd161y40
平均(たいらひとし)とかなw
373病弱名無しさん:2009/07/11(土) 18:59:42 ID:beko6h9b0
たしか、発言の数が多く明るいタイプの人よりも、言葉数の少ない人や引っ込み思案な人のほうが
勉強の成績が高いっていう調査があったような。

その理由として、言葉数の少ない人は話し始める前に自分の発言について考える時間が長く
その分頭が良くなるのでは、とかいうのが書いてあった記憶が。会話すると頭に良いとかいうのは、
発言を考える時間にも関係があるのかもね。だとしたら、会話する相手がいない人でも、
2chのvipとかですげぇ面白いことを言おうとしてたら会話の少ないのをカバーできるのかも?
374病弱名無しさん:2009/07/11(土) 19:14:30 ID:Cp67fwIx0
でもさ仕事で優秀な人ってたいてい短期記憶がすごい
ミスは多目だけどこなす量が多いからそれに目がいく
375病弱名無しさん:2009/07/11(土) 23:24:47 ID:eMMpg2E7O
>>373話すの遅いのに勉強できないんですけど…興味ないことに集中できなくて。
でも人間関係では頭の中で言葉を選んでから発言してるつもり。KYにならないように必死だし。
376病弱名無しさん:2009/07/12(日) 00:03:07 ID:BRHcTRRM0
ゲストとパーソナリティが対話する形式のラジオ番組を聴きまくって、話し方を真似できるようになれば
会話上手になれるかなと思ったが・・・
会話のキャッチボールが上手いDJを探すのがめんどい・・・
377病弱名無しさん:2009/07/12(日) 00:17:20 ID:zJje277JO
長期的に見て、成功する人は、深く考えてる人だろう。研究者なんて典型。
考えが浅はかな人は、壁にぶち当たるとどうしょうもない。
自分の発言に疑問をもつのは、大切だと思う。
問題は、考えが浅はかな人が出世してしまう世の中だな。IQ低いぜ、先入観に捕らわれてるやつって。
378病弱名無しさん:2009/07/12(日) 02:56:52 ID:J0Lqi2p80
頭の回転が速い人は話せばすぐわかるよな。
自分も短期記憶が乏しい。
379病弱名無しさん:2009/07/12(日) 06:24:16 ID:JnOsLwSsO
つうかテキトーに発言してるだけの人間が総合的に上手くいくはずないし、
頭の回転が早いと思われるわけないだろ。
頭の回転が早い人はインプットとアウトプットが早いんだよ。
処理能力が高い。
深くはないけど思考の幅が広い
380病弱名無しさん:2009/07/12(日) 08:53:52 ID:UEAXbcjy0
子供の時のほうが
言葉がポンポン出てきたなぁ
381病弱名無しさん:2009/07/12(日) 18:51:10 ID:zJje277JO
>>379
世の中、その適当さを見破れないバカが多いのさ。
382病弱名無しさん:2009/07/12(日) 20:54:59 ID:JnOsLwSsO
テキトーって例えばどんなんだよ。
言っとくが、人間が日常で会話する事なんかテキトーだらけが当たり前だからな。
出来る人間はテキトーに話をしないとでも思ってるのか。
1から10まで全てを筋道立てて論理的に会話するのは、もはや会話じゃなくて議論や説明、知識ウンチク垂れ流しだから。
そういうのが頭の回転が早い人間だろって思うなら価値観の違いだろうから何も言わない。
しかしハッキリ言って、テキトーに話しも出来ない人間とは会話しててもつまらない。
学者や研究者は成功者もたくさんいるが彼らが頭の回転が早いわけではないし、後から考えたら発言に矛盾があったなんて当たり前だ。

そんなもん大抵の人間の発言はゆっくり考えれば穴を見つけるのは簡単だからな。
そもそも会話が上手い事だけが頭の回転が…まあいい、もうめんどくせ
頑張れ
383病弱名無しさん:2009/07/12(日) 21:22:00 ID:dbL1UAtI0
>>380
成長すると回路が複雑化するから遅くなるのはある意味当たり前かも。

でもそういういい意味での複雑化じゃなくて、俺を含めこのスレ住人には
無駄な回路を使うせいで遅くなってる人も多いと思う。
「これを言ったらどう思われるだろうか」みたいな思考を行う回路が過剰だったりとか。

回路が「目的」じゃなく「保身」のために作られちゃってる気がする。
体力もないくせに重い防具装備して動きが鈍くなってるみたいな。
そして動きが鈍いせいで隙だらけだから結果的に防御力は低い。
しかも自分で転んでダメージ受けたりするw

>>382
>大抵の人間の発言はゆっくり考えれば穴を見つけるのは簡単だからな。

だね。穴を見つけるのは悪いことじゃないけど、見つけたからといって
「あいつは喋りがうまいように見えて穴だらけだ。俺は喋るのが苦手だけどあいつよりは思慮深いんだ」
なんて安易に優越感に浸らないようにしなきゃね。
その「思慮深い俺様」が喋り出すと穴だらけなんだから。まあ俺様の体験談だけど。
384病弱名無しさん:2009/07/13(月) 02:37:02 ID:0u4GMUn00
出世してる方が勝ち
それ以外は負け犬
世の中そんなもんです
385病弱名無しさん:2009/07/13(月) 05:24:56 ID:cUBy7jrwO
それは社会通念みたいなもんなので、頭の回転とは関係ない。
と、言いたい所だが頭の回転が良い人の方が出世する確率が高いので
ある意味、部分的に見れば真理かもしれない
386病弱名無しさん:2009/07/13(月) 09:54:40 ID:N6opK/QA0
時代によって正義とされていたこと、必要とされてきたことが変わったりする
それは会社によっても変わってくる。ベンチャーみたいな企業は会社で内紛おこし
てでもガンガン営業できる奴が評価されたりするが、その会社が大きくなると次第に
管理能力が高いものが評価されていったりする。しかしその能力と人間的な評価はまた
別物であろう
387病弱名無しさん:2009/07/13(月) 20:32:02 ID:fE/z4fgEO
大学半ばからガクっと記憶力が落ちた
過食症ぎみで吐きまくってた覚えはあるけど…それが原因だったのかな??
388病弱名無しさん:2009/07/13(月) 21:22:11 ID:cUBy7jrwO
疲れやストレスがあったり、リラックスしていないと脳の働きが落ちるみたいだね
389病弱名無しさん:2009/07/14(火) 22:16:33 ID:f/LotjWK0
子供時代に、例えば両親の不仲等でストレスを貯まり、
もっと悪いのは、
その状況を自分ではどうにもできない・・・・と
塞ぎこんでしまうと余計に酷くなるらしいね
390病弱名無しさん:2009/07/15(水) 19:51:07 ID:5rLCz5Bx0
飲み込み早いやつと遅いやつの差はなに?
俺は遅いやつに分類されるわけだが

免許も取るとき苦労したな
391病弱名無しさん:2009/07/15(水) 20:00:40 ID:5PfRShbQO
>>387
俺も二年あたりからガタ落ちだ
勉強時間が1日10時間から急に0になったりすると始めはいいがしばらくしてから脳の働きが一気に鈍るね。
392病弱名無しさん:2009/07/15(水) 22:41:54 ID:hmwtJZMj0
会話する相手がいないけど、会話の練習してみたい人はどうぞ

プロフィール機能なし、相手を選べる機能もなし
その場でのトーク技術のみでチャットを楽しめる無料チャットサイト

http://chatpad.jp/
393病弱名無しさん:2009/07/15(水) 23:35:56 ID:pHP31tNC0
>>392だけど、改めてレスを見ると出会い系のアフィみたいだなw
一応書いておくと出会い系ではなく、チャットサイトのbeta版として公開されてるものです
394病弱名無しさん:2009/07/16(木) 21:49:40 ID:OnkHzATvO
人付き合い苦手な方だけど、以前よりずっとうまくなった自信がある
以前がひどすぎただけってのもあるけど。
でも入れ代わるように学校の成績はめっちゃ落ちた

自分がつまんないやつだって気付いて努力するようになったから
孤独から来るストレスを感じるようになったからかな
395病弱名無しさん:2009/07/16(木) 22:09:23 ID:78bSkPJY0
集中力がなかったけど、バセドウ病って診断されて、原因が分かってよかった。
396病弱名無しさん:2009/07/16(木) 22:17:52 ID:UbF8wZD00
今日も電話であうあうしてしまった。
もっと饒舌に喋れんもんか
397病弱名無しさん:2009/07/16(木) 23:00:16 ID:qKDsb5g80
ここで修行して、やばいレベルから常人レベルになった人って実際にいるの?
スレ卒業してたら聞いても意味ないけどさ
398病弱名無しさん:2009/07/18(土) 22:21:15 ID:SDCFwy34O
>>390

> 飲み込み早いやつと遅いやつの差はなに?
> 俺は遅いやつに分類されるわけだが >

理解力の差だな。
あと想像力。
記憶力も重要。
ぼんやりとでも物事の全体を意識出来る人間は理解力が高い場合が多い。
これがこうなってこうなるから、こうしなければいけないのか、
みたいな想像が出来ない人間は、自分で考えて行動出来ない人が多い。
教えられた事しか出来ないから応用が利かない。
記憶力がないのは論外
399病弱名無しさん:2009/07/18(土) 22:32:27 ID:V1O0a7Zm0
好きな分野だったら比較的覚えやすかったりするよね。あれってどういう仕組みなんだろうか。
好きなものというのは生き物として大事なものである可能性が高いから
好きだから早く覚えるということなのか、それとも単純にその分野を覚えやすいように
整理がされているということなのか。
400病弱名無しさん:2009/07/18(土) 23:38:20 ID:7VMYuVlO0
>>399
・興味が強ければ記憶が定着しやすい
・自発的に踏み込んで考えるので深く理解できる
・予備知識があるから理解や整理が容易
・集中力を維持しようと頑張らなくとも惰性で集中できる
・むしろ得意だから好きになった
とかその他色々複合的な理由かな
401病弱名無しさん:2009/07/19(日) 00:37:52 ID:ZdNQIdLs0
>>399の生物学的に面白そうな問いかけが、>400の凡庸な回答でだいなしに。
402病弱名無しさん:2009/07/19(日) 00:44:40 ID:GBH9Furu0
数学の公式とか数字関係の記憶は苦手だったけど、
アイドルのスリーサイズは何故か頭に入ってたな。
ヤンジャンとかヤンマガとかの表紙になってるアイドルの
スリーサイズを自然に覚えてた。
403病弱名無しさん:2009/07/19(日) 01:10:07 ID:kvKO3sgIO
覚えやすいのは単に好きな物の方が何度も反復するからだろ
404病弱名無しさん:2009/07/19(日) 01:13:48 ID:RG9PV0Y80
>>401
このスレにどんな高尚な議論を求めてるのか知らないが、お前が話を膨らませばいいじゃん。
405病弱名無しさん:2009/07/19(日) 01:18:50 ID:ZdNQIdLs0
>>403
You take the point!

>>404
You are just loser, try again.
406病弱名無しさん:2009/07/19(日) 01:23:27 ID:8D9jjATn0
脳には桜桃帯だかなんとかっていう感情を司る
部位と海馬が近いんだと
だから好きな物、興味のあるものは早く記憶できるらしい
407病弱名無しさん:2009/07/19(日) 01:39:09 ID:8D9jjATn0
408病弱名無しさん:2009/07/19(日) 01:41:00 ID:3CF2KKpHO
全部あてはまる
辛いよ
409病弱名無しさん:2009/07/19(日) 06:24:20 ID:Y36fSznk0
桜桃帯ワラタw
410病弱名無しさん:2009/07/19(日) 13:17:33 ID:H4KfSAWe0
ADHDの参考になるサイト(マンガでわかりやすく紹介している)
ttp://homepage2.nifty.com/ryantairan/
このスレは思い当たる人は結構いるんじゃないかと思われる
411病弱名無しさん:2009/07/19(日) 20:03:03 ID:s3eVKIlN0
桜桃帯あげ
412病弱名無しさん:2009/07/19(日) 21:41:18 ID:GBH9Furu0
集中してるのはどんな状態かが議論されることがあるが、
面白い意見があって、それは寄り目になってる状態の時である、と。
意味合いは違うかもしれんが、全体の光景を見渡せるような
リラックスした状態こそが集中してると聞いたことがあるからまさにその逆か。

一例だけど、勉強机が並ばれた中で机に座ると、テキストに集中してるつもり
だが、どうしても左右の人の動きが気になってしまい、目が真ん中のテキストを
見てるはずが、若干左右へと意識が向いてしまう。気が散ってる証拠だろう。
本当に集中してるときは、寄り目になるというのは、なんとなく分かる気がする


413病弱名無しさん:2009/07/19(日) 22:46:32 ID:zq7Fb94a0
集中してる人は寄り目になる人もいれば、
遠くをみているような感じ(開き目では無い)になる人も両方いると思うよ。
立体視で言ったら交差法と平行法だけど、
能力開発やその他色々なジャンルで平行法の方を推奨するのも少なく無いし。
414病弱名無しさん:2009/07/19(日) 22:54:59 ID:dvz96jxQ0
歌舞伎役者に集中力の高い人が多いのもうなずける。
415病弱名無しさん:2009/07/20(月) 00:04:22 ID:UswIa44a0
武術家は集中する時平行法だな。
同じような状態の坐禅とか気功とかヨガでも平行法の人が多いんじゃないかな。
416病弱名無しさん:2009/07/20(月) 00:10:28 ID:UswIa44a0
そういや目を動かすだけで集中力が上がるって研究もあったな。
何回かは忘れたが。
もしかしたら交差法とか平行法とか動かすとかの違いは表面的なもので、
目を上手く使うと集中力が上がるのかもな。
417病弱名無しさん:2009/07/20(月) 00:15:11 ID:UswIa44a0
目を動かすのは人によってはしない方が良いので注意が必要です。
418病弱名無しさん:2009/07/20(月) 00:37:54 ID:ZwZw3CFA0
遣りめ只ならず
419病弱名無しさん:2009/07/20(月) 02:48:12 ID:a4jNQ8r00
>>410
ADHDはむしろ仕事場で勘が鋭いとか、頭の回転速いとか言われたり
するので、このスレには当てはまらないと思います。
ADHDは単に飽きっぽくて集中力が無いだけなんです。知能は普通の
人と変わらないといわれています。
420病弱名無しさん:2009/07/20(月) 02:59:25 ID:M1qGuJ9X0
最近ひだまりスケッチとかいう4コマ漫画にハマッてるんだけど
最初にタイトル読む→4コマ読む→タイトルが思い出せない、
が一巻通して99%(二つぐらい思い出せた)ぐらいだったのには改めて愕然とした
421病弱名無しさん:2009/07/20(月) 22:03:47 ID:ObRXgDZuO
実際社会に出て一番必要なのは頭の回転より記憶力だろ。
頭の回転を良くする訓練よりひたすら記憶力を上げる訓練をやるべき
422病弱名無しさん:2009/07/20(月) 22:08:46 ID:Y1qMNsZP0
確かに記憶力は大事。
俺にはそれが絶望的に欠落している。
お客さんと話したこと、上司から教えてもらったこと、研修で学んだこと、すぐに頭から抜け落ちる。ひどい有様だ。
423病弱名無しさん:2009/07/20(月) 23:06:12 ID:cbW+V18L0
記憶力はどうやったら鍛えられるんですか?
424病弱名無しさん:2009/07/21(火) 00:15:40 ID:g5ydlO+AO
とにかくひたすら反復して思い出す
425病弱名無しさん:2009/07/21(火) 00:17:59 ID:wgabTnzO0
記憶するとき、大まかなことも覚えて細かいことを記憶するための
枠組みみたいなのを作るのも大事なような感じがするような
426病弱名無しさん:2009/07/21(火) 00:44:30 ID:3zLqaV770
三流大だったが、なぜか一流大卒が多い
会社に採用されたが、研修の時、記憶力は
ほとんど変わらなかった。むしろ俺の方が高かったくらい。
けど、理解力や思考力が全然違ったなぁ。
今なぜこれをやるのか?どうしたらこの難問を克服できるのか、、、みたいな。
427病弱名無しさん:2009/07/21(火) 01:29:02 ID:DEqdBA6Q0
俺も記憶力だけは良い。でも記憶力がそれほど大事だとは思わない。
なるべく記憶力に頼らずにメモしてる。
GTDの「頭はものを考えるためにあるのであって、保存するためにあるのではない」
という理念に同意する。
無駄に容量食われてワーキングメモリに余裕がないと理解力や思考力に響いてくるし。
長期記憶化した情報なら容量消費しないんだけどね。
428病弱名無しさん:2009/07/21(火) 12:28:41 ID:QMuLnDFr0
俺も仕事してるとみんながトロく感じる、単純暗記が苦手なぶんテストも
苦手だけど社会人では暗記なんて仕事ノート作って必要な事柄をメモって
忘れた時に見ればいいだけで、繰り返し同じことしてると長期記憶にかわる。
でも仕事が続かないんだよね! 飽きっぽいっていうか、つまらなくなって
死にたいくらいになる。 仕事は簡単だけど持続することがめちゃくちゃ難しい。
典型的なADHDだと思う。 ちなみに仕事内容はエンジニアやなどの技術職です
429病弱名無しさん:2009/07/21(火) 15:55:42 ID:tWF6qsu70
>>428
それは頭もよくて回転も速いのでスレ違いだね

単に集中力が無いだけで、好きな仕事じゃなきゃ皆そんなもん
それでADHDてのは大袈裟とおもう
最近やたら自分や他人に病名付けたがる人多いな
430病弱名無しさん:2009/07/21(火) 17:24:29 ID:639fowor0
「仕事を加速する技術」っていう本良かったです
細かいハウツーではなく根本思想を教えてくれる感じです
431病弱名無しさん:2009/07/21(火) 20:08:40 ID:F2s8pBRI0
「素で頭がいいけど●●」って奴がなんか増えてきてるけど、それはADHDとは全く関係ないだろ
432病弱名無しさん:2009/07/21(火) 21:53:04 ID:edqszEuN0
学業はIQではなく自信


 IQが低いからと失望してはけない。自分に自信を持ち、しっかり勉強することが成績を上げるためには
大事だということが、英ゴールドスミス大学の調査チームの実験によってわかった。

 実験のレポートは、米「Physiological Sciences」誌で発表。誌面によると、調査チームは、7歳から10歳までの小学生を集め、
小学生のIQや学業成績、また「SPA」という自信を測る尺度を測定した。この値が高いほうが、自分に自信を持っているということ。

 IQ、学業成績、そしてSPAの3つの要素の相関関係を調べたところ、
IQと学業成績が強く相関するのに加え、SPAと学業成績が強く相関することがわかった。

 IQが高いから自信が付き、SPAの値も高くなる可能性も考えられる。
しかし、IQとSPAの相関はあまり高くなかったという。つまり、自分に自信を持っている人は学業成績がよいということが言える。

http://media.yucasee.jp/posts/index/1330
433病弱名無しさん:2009/07/21(火) 22:55:17 ID:9YI+8UAe0
学業成績が高いから自信がつくだけのことでは
全力を尽くしたテストでコテンパンに負ければ多少なりとも劣等感があるものじゃね?
434病弱名無しさん:2009/07/21(火) 23:06:10 ID:3zLqaV770
お前はバカだ!といわれ続けるのと
お前は天才だよ!と言われ続けるのは
後者の方が成長するような気はする。
435病弱名無しさん:2009/07/21(火) 23:53:27 ID:DEqdBA6Q0
「IQと学業の相関が強く、学業と自信の相関が強く、自信とIQの相関はあまり強くない」、
要するに「学業成績はIQや自信とも関係がある」という常識的な実験結果が出ただけじゃん。
元ネタの論文はまともなんだろうけど記事での解釈が酷いなw

>学業はIQではなく自信
どう解釈したら「IQではなく自信」になるんだよ。「IQと自信」ならまだ分かるが。

>IQが低いからと失望してはけない。自分に自信を持ち、しっかり勉強することが成績を上げるためには
大事だ
うん、その通り。成績を上げるにはしっかり勉強することが一番大事だよね・・って
「しっかり勉強すること」はどっから出てきたw実験の中に「勉強時間」みたいな項目があったか?
さりげなく最重要項目混ぜんなw

つーか成績上げるより自信を付ける方がよっぽど難易度高いよな。
436病弱名無しさん:2009/07/22(水) 12:36:59 ID:1A5caYA90
そうかなぁ。成績悪くても妙に根拠のない自信のある人が実は多い気がする。
437病弱名無しさん:2009/07/22(水) 12:47:35 ID:DH2PebC30
>>436
そういう根拠のない自信家が根拠を得たらもっと自信付くでしょ
438病弱名無しさん:2009/07/22(水) 13:04:34 ID:DH2PebC30
ってうっかり反射的に書いちゃったけど
アンカー無しの>>436が何に対してのレスなのかで変わってくるな。

1.>>432の「自信→成績」に対して
2.>>433の「成績→自信」に対して
3.>>435の「成績上げるより自信を付ける方が難易度高い」に対して

1に対してのレスだとしたら特に反論はない。2の場合は>>437に書いた。
3の場合として反論すると、自信家は意図して自信を付けたわけじゃないから
その存在は「自信を付ける難しさ」を否定するものじゃない。
身長の高い人の存在は「身長を伸ばすのは難しい」を否定するものではない、みたいな。
439病弱名無しさん:2009/07/22(水) 15:52:16 ID:TNCyFGCD0
>>438みたいな論理的なことを3秒で考えられるのが頭のいい人なのかな
440病弱名無しさん:2009/07/22(水) 16:36:45 ID:27wfW94y0
考えたぶんだけ長々と書いてるのは頭いいとは言わない
441病弱名無しさん:2009/07/22(水) 18:54:33 ID:9CpmLVhPO
理屈っぽくてめんどくさ…

と思うから自分はダメなんだろうな
442病弱名無しさん:2009/07/22(水) 21:42:49 ID:kbMkJOttO
頭が悪すぎて辛いです。
人からはいわゆる天然ボケと言われます。
人の話が一度で理解出来ません(何度聞いても理解出来ない事もあります)。

頭の切れる人とガ−っとまくし立てて喋る人とは、まともに会話が出来ません。噛み合いません。

とにかく頭を使う事が苦痛で、ボーっとするのが趣味です。
最近頭使いすぎた(泣)とストレスを感じたら目の前にある問題を投げ出し、
ぼーっと何も考えず散歩をすると言う現実逃避をします。

人の話を聞いてる時も相手の言ってる内容が複雑になってくると考えるのを止め(無意識)、話を流しちゃいます。

何でこんなにオツムが足りないのか分かりません。
443病弱名無しさん:2009/07/22(水) 21:49:40 ID:JIaolROz0
頭を使うのに慣れていないのかも
訓練が必要
私のように仕事を失う前に対処したほうが良いと思いますよ
生活苦に比べれば、仕事上の苦痛なんて楽なものです
444病弱名無しさん:2009/07/22(水) 22:04:08 ID:torZc4ig0
>>442
同じだ・・・。今は若いからなんとか許されてるけど
年取ったらと思うと恐怖です。
天然なんて言われてもちっともうれしくない
本当に将来が怖いから

失敗すると頭に血が登るように悲しさがわくのに解決策がみつからない・・・
その時以外が夢の中にいるような感じで現実感もわきません

なにか天然ボケの脱出方法ないでしょうか?
脳トレやってもいまいち効果がないんですが

>>443
訓練の具体的な方法とはなんでしょう
445病弱名無しさん:2009/07/22(水) 22:06:11 ID:27wfW94y0
自分の頭が悪いのは受け入れてまずはワーキングメモリを鍛えることにしたよ
朝やる気がしないのもプレゼンが下手なのもすぐ忘れるのも全部前頭葉のせいにして、ビシバシしごいてます
446病弱名無しさん:2009/07/22(水) 22:32:00 ID:Fw544D6s0
>>442
「橋本病」で検索
447病弱名無しさん:2009/07/23(木) 04:58:56 ID:UBBCjgegO
>>442
話す速度が速い人は怖いよねww
ペースが遅い人と話すと安心するw
448病弱名無しさん:2009/07/23(木) 12:31:35 ID:CBVkuwthO
たくさんのレスありがとうございます。

>>443
確かに他人と比べて日常的に頭を使ってないかもしれません。
もう難しい問題になると考えるのを止めてしまう癖がついちゃっています。
訓練とはどんな事をすれば良いのでしょう?
自分の頭の悪さが分かっているので、単純作業の仕事しかやった事ないのですが
あえて頭を使う職業に就いた方がいいのでしょうか?

>>444
将来怖いですよね。
私は“30になったら誰にも相手されなくなるよ”と言われた事がありその言葉がトラウマになっています。

>>446
ぐぐってみたら知能・思考力低下と書いてありました。そして>>446さんのレスで思い出したのですが
前に甲状腺異常?バセドウ病の気があると診断された事があるんです。
でも気にする程ではないと言う事で特に治療もせず。
自分の頭の鈍さは甲状腺の異常から来てるのかもしれないですね…

>>447
話す速度が速い人もそうだけど
あからさまに“コイツ頭悪すぎだろ(イライラ)”って態度を取る人が自分には脅威です。
マイペースでほわ〜っと話す人は落ち着きますよね。
449病弱名無しさん:2009/07/23(木) 20:47:43 ID:n7cJBNGf0
>>448
バセドウ病なら、集中力がなくなったり、ADHDみたいな症状が出たりする。
450病弱名無しさん:2009/07/24(金) 22:19:45 ID:wqwqCASV0
ADHDやアスペルガー症候群って実際はどういう自覚症状のある人の事を言うんですか?
ウィキ見てみたけど、あまりよく分かりませんでした。
451病弱名無しさん:2009/07/24(金) 23:45:11 ID:wkXlNbal0
自覚症状のある人のことを言うんじゃなくて、医者に診断された人のことを言うんだよ
452病弱名無しさん:2009/07/25(土) 00:59:11 ID:A/Cx7x+H0
では、客観的に見てどういう症状がある人がアスペルガーやADHD認定されるんですか?

453病弱名無しさん:2009/07/31(金) 01:40:38 ID:Qz3ZjuHB0
dual n-back楽しいね。brain workshopはデザインが可愛いし、続けたくなる。

でも一番効果を感じたのは、ジョギングです。脳の血流の問題かなー
454病弱名無しさん:2009/07/31(金) 02:53:58 ID:+tSaz1Vf0
>>25
英語で分からん
和訳は?
455病弱名無しさん:2009/07/31(金) 03:22:57 ID:+tSaz1Vf0
>>237
具体的な説明はないのかな?
今の人間社会では変な平等意識が罷り通っていて
そういう人間の生物としての優劣に関わるような情報は
意図的に遮断・ストップされてしまい、
なかなかオレの耳には入ってこないんだよ
科学的な事実は事実として重要なファクターだろ
456病弱名無しさん:2009/07/31(金) 03:56:51 ID:MtM9Ke5rO
興味を持つことは大事だと思う。
でも、意識的に興味を持とうとするんじゃなくて、無意識に興味を持つ状態になってるのが良さげな気ガス。
俺のバヤイそんな時は頭の回転が速くなる。
457病弱名無しさん:2009/07/31(金) 04:03:41 ID:Wkhj/KJDO
子供の頃から頭の回転が遅く、何をやるにも処理が遅い。
おまけに頭悪くそういう劣等感からかやる気も無くなって、
全てどうでもよくなった。
不眠と過眠の繰り返しで悩んで病院に行ったら軽いうつ病だった。
要領よくないから他人より頭を使って、
その疲れから脳を休めるために過眠になると。
要領よくないのは子供の頃からだし性格だから
受け入れるしかないよと先生に言われて泣けてきた。
458病弱名無しさん:2009/07/31(金) 04:05:42 ID:MtM9Ke5rO
あと、さんまや紳助を頭の回転が悪いと言う人はそんなにいないと思うけど、それは彼らが常に人を笑わすにはどうしたらいいか考えてるからじゃないかと思います。
人を笑わすのは脳が活発に働かないとできない。
だから、どっかの啓発書にも書いてたけど、一日一回他人を笑わそうとしてみたらどうかな〜と思う。
459病弱名無しさん:2009/07/31(金) 05:56:48 ID:fUcYc6ny0
モカを毎日一錠
dha epaを毎日一錠でかなり改善されるだろう。
460病弱名無しさん:2009/07/31(金) 08:19:44 ID:Smf73xrWO
それやってるけど変化あるのか微妙…
気付いてないだけかなぁ

ジョギングかーようは規則正しく健康的な生活するのが1番ってことなのかな
461病弱名無しさん:2009/07/31(金) 10:38:58 ID:ZBMJjwmk0
コーヒーとかのカフェインや、菓子や雨や清涼飲料水やらの砂糖は絶対良くないと思う
自分は思い返すとカフェイン中毒や低血糖の症状がだいぶ当てはまる
食後に頭が少し動くようになったりとか、糖分や食事をことあるごとに無性に取りたくなったり
462病弱名無しさん:2009/08/01(土) 22:19:47 ID:vNHEFt790
このスレでn-backが初めて出されたとき、n-5まで出来てたんだが
半年ぶりにやると、n-3でもちょくちょく間違えたw

どうでもいいですねw
また再開するわ。
463病弱名無しさん:2009/08/01(土) 22:27:21 ID:vNHEFt790
それと次のスレタイは、【n-back】脳を鍛える【限界を超えろ】
とかにしようぜw

あまりにもスレタイがネガティブすぎる。
「とにかく頭が悪くて、回転が遅い。」という不幸自慢をみんなに聞いてもらうスレにはしたくない
1スレ目から、頭が悪いという不幸自慢大会だがねw
まぁ頭が悪いので、その改善策を話し合うスレのが建設的でいい。
464病弱名無しさん:2009/08/01(土) 23:39:32 ID:OFt9NUId0
回転を良くするのはn-backだけじゃない
スレ名を特化させるのは嫌だ

スレタイがネガティブなのは同意
465病弱名無しさん:2009/08/02(日) 00:08:40 ID:QKNyTujn0
以前「こんなスレタイじゃ見る度に悪影響が・・・」みたいな意見もあったけど
そこまで行くとその発想自体がネガティブすぎる。

確かに不幸自慢だけ書いて去ってく人もいるみたいだから
もう少し建設的な内容を意識させるスレタイにした方がいいとは思う。
でも「頭が悪い」と悩んでる人が入って来にくいようじゃ主旨が変わってしまうから
あくまで「主旨を変えずに、建設的に」だな。

個人的には前スレか前々スレで出た案の
「とにかく頭が悪いけど、なんとかするスレ」が楽観的で好きだな。
466病弱名無しさん:2009/08/02(日) 00:13:01 ID:uB8PPmXF0
頭の回転が速くなりたい
ってスレが前にあったけど、ちょうシンプルでいいんじゃないですか
467病弱名無しさん:2009/08/02(日) 01:12:57 ID:QKNyTujn0
「頭の回転」だと意味合いがかなり狭くなるよ。
例えば>>1のレスの内容を見ると「頭の回転」という言葉で語るには不適当なものも多い。
スレタイではそのへんはぼかした方がいいと思う。
468病弱名無しさん:2009/08/02(日) 01:14:50 ID:EmLLbX900
1さん元気かな。。
469病弱名無しさん:2009/08/02(日) 02:27:06 ID:kmHZDonHO
ここの人達って、勉強が出来ないんじゃなくて、寧ろスポーツとかのが出来なそうな感じがする(俺もそうだけど)。
470病弱名無しさん:2009/08/02(日) 06:38:42 ID:XKbebnq40
将棋で鍛えてみるお
471病弱名無しさん:2009/08/02(日) 09:21:10 ID:Gth08h240
n-backは心理学板に専スレがあるよ
dual 2-backでもかなり間違える俺って可愛いもんですね
472病弱名無しさん:2009/08/02(日) 09:36:12 ID:GMFRjlBC0
【ポジ】とにかく頭が悪くて、回転が遅い9【ティブ】

ポジティブにしてみた
473病弱名無しさん:2009/08/02(日) 20:36:21 ID:VSu9AUr50
俺はスポーツは高校の頃全国的な感じでよかったんだがな。

ジョン・メディナ 著,ブレイン・ルール ←youtube に動画有り。
池谷裕二 著,高校生の勉強法

↑どちらも著者が科学者なので、内容に信頼が置ける。復習のタイミング、適切な運動時間など具体的なものもあるが、
研究結果を参考にしながら実生活にどう生かしていくか考えながら読む本。

>>465
>「とにかく頭が悪いけど、なんとかするスレ」
に一票。
474病弱名無しさん:2009/08/02(日) 22:17:35 ID:ANk5M0w80
>>472 に25票
475病弱名無しさん:2009/08/02(日) 22:57:19 ID:d0xTm0jV0
とにかく頭が良くて、回転が早い【の逆】
476病弱名無しさん:2009/08/03(月) 14:35:19 ID:pqo42oS40
年とってくると記憶力の想起が
例えるなら、
以前は、シャチハタの印鑑でハッキリと文字を
打てたものが、今は、芋判みたいにボンヤリした
感じになっとる
477病弱名無しさん:2009/08/03(月) 14:54:50 ID:YhGiYG4kO
だから>>1みたいな人間は不毛な脳トレより、記憶力を鍛えた方が人並みになれるって言ってるだろ。
ここでゴチャゴチャポジティブに考えてる奴らはもうある程度人並みなんだよ。
より上を目指そうと、秀でた人間になろうとする奴らだ。
>>1のような人間とは本質的に違う。

>>1のような劣等種と、人並みな人間が混在してるスレなんだから、意見が別れて当然だ。
ネガティブな発言してる奴らは>>1のような人間。
ポジティブな発言してる奴らは人並み。
より優れた優秀な人間になろうとする奴ら。
だからどうしたと言われれば、別にどうもしないが
478病弱名無しさん:2009/08/03(月) 15:17:28 ID:fzfi26ys0
>>477
だからどうした

>>476
想起は年取っても鍛えられるはず。俺の経験上。
持ってる情報が膨大になってる分、孤立した細かな情報ほど探し出すのが難しくなるけど。

年とると衰えるのはたぶん記銘・保持の方じゃないかと思う。
「衰える」というか、若い頃のようになんでも鵜呑みにしなくて良くなったと言った方が正確かも。
幼い頃なんか「情報の重要性を判断するための情報」すら持ってないから
とにかくなんでも情報を吸収するための能力があるんだと思う。
でもそんなのは太古の話で、現代人は大人になっても吸収すべきことがいっぱいあるんだけどな。

まあ愚痴を言っても仕方ないから想起の面で記憶力を補うしかない。
とにかくアウトプット。鵜呑みで消化できないなら吐き出して反芻しまくるぜ。喩えが汚いけどw
479病弱名無しさん:2009/08/03(月) 16:34:17 ID:YhGiYG4kO
>>478
別にどうもしないと書いてあるが見えなかったか?
暇つぶしの便所の落書きだよ
480病弱名無しさん:2009/08/03(月) 16:48:22 ID:jkugvUL20
”It’s the concentration power, stupid.”
( バカ者、問題は集中力だよ。)
481病弱名無しさん:2009/08/04(火) 01:46:31 ID:VQqm87uxi
Stupid always loves using foreign proverbs, which have no root of his language.
482病弱名無しさん:2009/08/04(火) 07:53:09 ID:PUUJfEXN0
ジョギングすると中の頭がスキーリするのは本当だね。
483病弱名無しさん:2009/08/04(火) 09:41:33 ID:wiyg3e220
>>481
”It’s the concentration power, stupid.” is not proverb , stupid.
484俺もだが:2009/08/04(火) 09:57:37 ID:257TGJo7O
馬鹿は〜死ななきゃ〜治らない〜♪って言うじゃねぇか。
ただ、>>1は書いていることが本当ならば、
注意欠陥障害でもあるのかもしれん。
それこそ治らねぇらしいけど。
そういや、おいらは記憶力だけはちょいとした自慢だったのが、
想起力が物凄く低下した。まだ四十路ほやほやなんだから
多年の深酒が原因かもしれんなぁ。
485病弱名無しさん:2009/08/04(火) 10:25:46 ID:0uaCqV5g0
>>483
じゃあ>>480は自分の思いつきをわざわざ英語にしたの?何のために?
ああ、理由はわかってるから答えなくて良いよ。
486病弱名無しさん:2009/08/04(火) 10:35:23 ID:ILURVWB00
怠惰な毎日を送ってると脳が腐れてきた
やばいわー
487病弱名無しさん:2009/08/04(火) 10:36:15 ID:PUUJfEXN0
バカ同士仲良くやろうよ。肩肘張っても仕方ないじゃないか。
488病弱名無しさん:2009/08/04(火) 10:40:04 ID:pcmhtWYi0
バカの壁というタイトルだけで読む気が失せる
内容もバカを誹謗中傷する内容と聞いたし差別を助長する本として差し止めていただきたい
489病弱名無しさん:2009/08/04(火) 12:37:05 ID:X0SYWqbjO
俺英語出来ないんだから英語つかうなよ
490病弱名無しさん:2009/08/04(火) 13:09:10 ID:X0SYWqbjO
また上げちゃった…。下げとく
491病弱名無しさん:2009/08/04(火) 14:20:03 ID:1KR4YfUI0
>>477
>だから>>1みたいな人間は不毛な脳トレより、記憶力を鍛えた方が人並みになれるって言ってるだろ。

これに関しては、短期記憶は作業記憶(ワーキングメモリ)と呼ばれている、みたいな〜。
なので、ワーキングメモリを鍛える科学的な脳トレをすることは記憶力の改善に有効だと考えられます。
そして短期記憶は長期記憶へも深く関係しているので云々・・・。

こういったすでに研究で明らかにされている物事を俺ら素人が議論するというのは実に非合理的で、
先に進まないので、ぜひ>>473に書いてある本を読んでくだしあ。いやいや、工作員ではありません。
スレが進むにつれて科学に裏打ちされたスレ民共通の認識ってのが必要であると強く感じるし。
そういう認識を持って初めて経験則も生きてくるだろうし、議論もより深いものになると思います。
あ、あと有酸素運動が様々な能力に対して超スーパーウルトラ良いって書いてるよ。

詳しくはwebで!→ http://www.youtube.com/watch?v=fhi1ElBai50
492病弱名無しさん:2009/08/04(火) 14:56:59 ID:Ri0Ma1Zs0
>>488
中身よんでないだろ?回転が遅いとかそういう類のバカではないよ
493sage:2009/08/04(火) 15:26:06 ID:joudjiOf0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
494病弱名無しさん:2009/08/04(火) 20:56:33 ID:27JbDtGUi
ワーキングメモリーって言いたいだけだから。
495病弱名無しさん:2009/08/05(水) 00:27:33 ID:GcjzhQDSO
頭が悪いということで自信がないと、不可抗力的な失敗すらもそれのせいにしてしまい、平均的な能力を持った人以上に落ち込むという。

今の俺がそう。酔っぱらいの戯言でした(^_-)明日も頑張ろう。
496病弱名無しさん:2009/08/05(水) 01:55:20 ID:AlR9sJIT0
俺は逆だな。

頭が良いとの自負が有るから、自分の判断ミスによる失敗すらも、他人のせいにしてしまい、全くへこたれない。周りも何故か納得して、「あいつがやってこの結果なら仕方ない」という評価。

(^_^)明日も頑張ろう。
497病弱名無しさん:2009/08/05(水) 04:20:19 ID:KPM+25QXO
自分は頭悪いしトロいのにそれ以上の成果を期待されたり要求される。
だから、ムリに頑張ってしまって結局出来ないと落ち込むし自己嫌悪さ。
(^_-)明日も頑張ろう。
498病弱名無しさん:2009/08/05(水) 06:34:45 ID:GcjzhQDSO
よし、今日も頑張ろう(^_-)
499病弱名無しさん:2009/08/05(水) 10:23:15 ID:drydDjAj0
明後日も頑張ろう(-_^)
500病弱名無しさん:2009/08/05(水) 21:42:43 ID:CqSIKkE80
明後日の次の日も頑張ろう(-_-_-_^)
501病弱名無しさん:2009/08/07(金) 05:13:23 ID:pZG6O0DB0
今日から本気出す(^_-_-_ω-_-_-_^)
502病弱名無しさん:2009/08/07(金) 07:36:34 ID:ptdjIHeM0
今日の昼食後から本気出す<^_-_-_w-_-_-_^>
503病弱名無しさん:2009/08/07(金) 12:51:58 ID:ZRP91L+U0
あと一発抜いてから本気出す(-_-_-_-_-_____-_-_-_-_-_-)
504病弱名無しさん:2009/08/07(金) 14:10:43 ID:uVgTXJTN0
一発抜く事に本気を使い切ってしまうんでは
505病弱名無しさん:2009/08/07(金) 18:11:31 ID:vtGM8+G4P
君たちは本当に馬鹿だね
僕のような成功者から見ればゴミカス同然だね
対人スキルがない奴は何をやってもダメだよ
現実の付き合いから逃げ2チャンネルばかりやっている君のことだよ
もっと向上心をというものを持ったほうがいい
506病弱名無しさん:2009/08/07(金) 18:49:10 ID:M07/vh7W0
どうもありがとうございます
507病弱名無しさん:2009/08/08(土) 17:20:16 ID:nxjgTnUW0
で、結局頭を早くするにはどうしたら?
だれかまとめれくれ

俺の場合、数字系の勉強やるとよくなるような感じがする
508病弱名無しさん:2009/08/08(土) 17:25:09 ID:xtNUzucri
頭を早く
早く早く!
509病弱名無しさん:2009/08/08(土) 19:20:41 ID:3aaN7RF60
頭を早くするには首の筋肉を鍛えればいい。
高速移動が可能になる
510病弱名無しさん:2009/08/08(土) 19:48:57 ID:PIOqzVpq0
お前マジ頭良いな
511病弱名無しさん:2009/08/08(土) 20:06:17 ID:asMjpbDvi
頭の回転が速いやつには思いつかない早さだ。
512病弱名無しさん:2009/08/08(土) 20:42:27 ID:BaJcy+BC0
理解は小(具体的)から大(抽象的)へ{[スモール・ステップ法]}、記憶は大(抽象的)から小(具体的)へ{[チャンク化と組み立て]}
513病弱名無しさん:2009/08/08(土) 23:02:49 ID:cBoG0A810
ADHDは生きづらいですな・・
短期記憶と活動力だけでも安定しれくれればなあ
514病弱名無しさん:2009/08/09(日) 07:05:53 ID:7I4SF+A50
ナポレオンズにこんなマジックがあったな
515病弱名無しさん:2009/08/09(日) 09:51:26 ID:csQ5AQA1O
話について行けないからひたすら聞き役に徹してニコニコ。
いじられても瞬時に上手い返しが思い付かずニコニコ。

頭の弱い癒し系みたいなポジションで可愛がられるけど
明らかに見下し、優越感に浸りながらいじってくる人には殺意が湧く。
表面は穏やかな顔で接してるけど「コイツぶっ殺してやろうか」と思ってる。
キレたところでどうせ論破されて負けるんだろうな…と思うと
やっぱり大人しくイジラれキャラでいるしかない結論に達するわけだけど。
516病弱名無しさん:2009/08/09(日) 13:04:07 ID:fTxC70M7O
>515
そんなときのために暴力が存在するのではないか!
517病弱名無しさん:2009/08/09(日) 16:40:24 ID:QqYAa3Pi0
いくらこのスレでも暴力の使いどころを間違える程のバカはいないだろ
518病弱名無しさん:2009/08/09(日) 17:25:24 ID:v8jvgc6m0
>>515
俺今の職場で頭が原因じゃないけど何回かキレちゃったんだけど、まわりの人も確実に相手が悪いだろって感じで
注意したりしてくれたんだけどキレたら気まずくなって立場悪くなるんだよね。上の人間に訴えるしかないんだけど、
明らかな暴力とかじゃないかぎり訴えにくいし、注意もできないだろうし・・・職場を変えてもそういう人間てのはどこにでもいるだろうからね。
悲しいぜ。いい歳してキレた自分が嫌にもなるし。
職場とか学校だと完全無視ってわけにもいかないだろうしね。
519病弱名無しさん:2009/08/09(日) 18:33:09 ID:Ow8MugAi0
見下している相手に対してキレることはいい対処法だと思うけどな〜。
人を見下しているやつって、何か起きない限り見下し続けると思うし、
恐らくエスカレートするでしょ?
そこでキレるという方法をとり、状況を変えるというわけだ。

まあ、あまりいい手段ではない感じはするけど。
520病弱名無しさん:2009/08/09(日) 19:40:59 ID:QqYAa3Pi0
キレて好転することなんて殆ど無いよ。
怒ったり叱ったりなら適切に状況を選べば効果はあるかもしれないけど。
でも上司に相談するのが理想だと思う。まともな上司なら職場の人間関係の悪化を恐れて
「俺がちょっと見たところだと○○君にこういう態度をとってるように感じるんだけど・・・」
みたいに「誰が訴えたか」を悟らせないように注意してくれるはず。

学校の教師とかだとバカが多いから告げ口バレバレでイジメが悪化したりするんだけどねw
521病弱名無しさん:2009/08/09(日) 21:16:01 ID:tKs44wj50
まともな上司は少ない
522病弱名無しさん:2009/08/09(日) 21:43:52 ID:NiScR1WJi
回転の遅い俺たちが暴力に訴えても無駄だ。1発あてる間に4発くらって撃沈の予感。
523病弱名無しさん:2009/08/09(日) 21:57:54 ID:fTxC70M7O
>522
その為の武器ではないか!
524病弱名無しさん:2009/08/09(日) 22:57:30 ID:pKE0KfGk0
回転の遅い俺たちが武器を用意しようとしても無駄だ。きっと4倍の攻勢防壁を用意されてて返り討ちの予感。
525病弱名無しさん:2009/08/09(日) 23:43:11 ID:ARGHoYeN0
そんな自分のことをひげするなよ。
悲しくなってくるじゃないか。
526病弱名無しさん:2009/08/10(月) 00:08:56 ID:LX4Z3ce00
やっぱりタイムリミットって大切だなと思った
死ぬほど急いで作業してたら驚くほど集中できた

普段からチョっとだけ尻に火がついてるぐらいがいいのかもね
527病弱名無しさん:2009/08/10(月) 00:22:36 ID:41f6Ljfb0
それを続けているとウツになった
528病弱名無しさん:2009/08/10(月) 00:30:12 ID:jzu2Su7Li
つまり、メリハリとリズムが大事なんだよ。
529病弱名無しさん:2009/08/10(月) 02:37:40 ID:IAnWd5AiP
バカなら体を鍛えろw
そしてウザイ奴は皆ぶん殴る
530病弱名無しさん:2009/08/10(月) 04:27:07 ID:gKZbgerl0
うつにならんためにも余裕を持ってタイムリミットを設定することが必要ではないかと。
俺は基本60分1コマとして、さらに15分で分ける。15分以内で終わったらタイマーをリセット&スタート。
15分でキリが良くなかったら延長。で、1コマ最大90分まで延長する。これはインターネッツによると
人間の集中できる時間は60分〜90分ってのを根拠とする。
タイマー機能付き時計が必要だな。
しかし、こういうのは何か目標をもってないとできないと思うから、何でもいいから目標をつくるといいとおもうよ。
その目標に向かう努力が、仕事でも他の目標にでも生かされるとおもうから。逆に言うと、目標をもてば
おのずと向かう方向、方法がはっきりとしてくるって感じかな。
531病弱名無しさん:2009/08/10(月) 04:45:46 ID:gKZbgerl0
あとは、記録することも重要だよね。
ノートでも OneNote でもなんでもいいからメモると。
個人的には OneNote は良くなかったけど。紙copi だね。これに画面の一部分キャプチャの「cropper」かなんかがあればかなり便利。
あと、FireFox も忘れずに。紙copi のせいで opera から乗り換えることになってしまったけどかなり便利に感じる。
本の内容を一回で全てを、または要点だけでも覚えるなんて無理だし無駄だから、
自分の引用のルールを決めて保存しておくとかなり便利。引用ページがすぐにわかる。時間の節約。
wiki の「引用」にもリンクがあるけど
http://sist-jst.jp/handbook/sist08/main.htm
↑なんかが参考になる。めんどくさいけど、はじめにルールを大体決めておけば後々楽だし、だめだとしても修正できる。
飲んだ勢いで書いたからちょっとウザイと思うけど、勘弁してちょんまげ。
532病弱名無しさん:2009/08/10(月) 05:44:44 ID:PwA+PYZpO
>>522-524
ADHDが弱いというイメージはないな
格闘技強い人でも球技は苦手だったという人多いし
ADHDなら衝動性強いから爆発力もあるでしょ

まあブチのめしてもたいてい損するわけだが
533病弱名無しさん:2009/08/10(月) 09:42:16 ID:OAkK9mpwO
高次脳機能障害やアスペルガーとかいう線も
534病弱名無しさん:2009/08/10(月) 19:00:17 ID:mXhVsKqi0
自分のこと頭悪いと気づいてるなら
頭悪くないんだよ
535病弱名無しさん:2009/08/10(月) 19:04:53 ID:4CyLwRJIi
>>529
通報しました。
536病弱名無しさん:2009/08/11(火) 00:16:57 ID:gAtWroA20
>>535
通報されました。
537病弱名無しさん:2009/08/11(火) 09:30:47 ID:4sAERMwhP
馬鹿すぎて死にたい
文章も組み立てられないし返答もつまらないものしかできないし
538病弱名無しさん:2009/08/11(火) 09:38:06 ID:/O3zax3M0
>>537
まず句読点を打とう。
539病弱名無しさん:2009/08/11(火) 09:44:58 ID:5otBQJV00
記憶力が悪すぎる。
何回やっても何回やっても忘れてしまう。
540病弱名無しさん:2009/08/11(火) 09:46:18 ID:4sAERMwhP
>>538
そうだな
でもそういうの言われるのもうざいし
皆は色々改善の努力をしてるようだけど俺は何もできないしやる気も起きない
541病弱名無しさん:2009/08/11(火) 14:54:36 ID:KLSmbUA50
>>540
http://d.hatena.ne.jp/brazil/20060927/1159295220
作業興奮・やる気について。

>>530-531 に書いた通り、やること(目標)があれば云々。
趣味かなんかで小さな目標を立ててたくさん達成していこう。
542病弱名無しさん:2009/08/11(火) 15:02:12 ID:gzR6BWfd0
デカすぎる作業をやるときは一日で成果が見えるレベルに仕事を細切れにする
543病弱名無しさん:2009/08/11(火) 15:03:53 ID:5otBQJV00
本(教科書や参考書)を読むとき、脳内で音声化しないほうが早く読めるって言われてるけど、
脳内で音声化したほうが理解できる。
普通は音声化しないで読んでも理解できるもん?
544病弱名無しさん:2009/08/11(火) 15:12:02 ID:yeElIqP1O
たいがいの人は無意識的に音声化してるんじゃないかな?
普通速読を求められたりしないし、じっくり読むほうが頭にはいい気がする。
545病弱名無しさん:2009/08/11(火) 16:01:57 ID:lZvzi/0wO
まさに私…
理解するのが遅い、瞬間的に言葉が出てこない、簡単なことに気づかない、すぐに忘れる
受験の勉強はほどほどできたけど、それとはまた違うんだよなあ

n-backと一日を頭の中で再生するので少しは改善するかな
馬鹿はいやだ
546病弱名無しさん:2009/08/11(火) 16:04:14 ID:lZvzi/0wO
因みに頭の中ではすらすら喋れるんですが、口に出すとなると言葉が出てこなくて、吃ってしまう。
皆さんはどうですか?
547病弱名無しさん:2009/08/12(水) 01:13:54 ID:xiSxiGBU0
>>546
具体的にどういったときとかわかりますか?
僕の場合は、仕事上で何か疑問に思ったことを言葉として発するときには
そういった感じにはなりますが。
548病弱名無しさん:2009/08/12(水) 01:41:28 ID:9DuHJchK0
>>546
頭の中ですらすら浮かんだ言葉を、そのまま口に出せば解決すると思うんだけど違うの?
どもるとかは性格か精神的な問題でしょ
頭の回転が遅い場合それすら浮かばないし、思考が停止してしまうよオレみたいに
549病弱名無しさん:2009/08/12(水) 01:52:31 ID:Z7l8mkZVO
私もやたらどもるなぁ
550病弱名無しさん:2009/08/12(水) 10:09:48 ID:sbRh6P080
話すスピードと頭の回転って比例してる気がするけど、
文字を読むスピードと頭の回転も比例しているような気もする
551病弱名無しさん:2009/08/12(水) 10:13:10 ID:Hl8Y04X70
話すスピードと頭の回転は比例してないと思う。
ソースは俺。意味のない言葉やしょうもない感情を連射してるだけの場合が多い。

反対に、読むスピードと頭の回転は比例してると思う。
入ってくる言葉を素早く理解する能力が高くないとできない。
俺は理解力が乏しいから、何回も読み返さないと理解できないから、
読むスピードが遅い。
552病弱名無しさん:2009/08/12(水) 10:38:23 ID:l887p44g0
読むスピードと頭の回転も比例してない。ソースは俺。
読み慣れてれば誰でも読むのは早くなるし
音声化というボトルネックを外す訓練をすれば更に早くなる。
でもそれと理解力は別。
難解な文章や数式が登場しまくる文章には通用しないし。

俺の場合書くスピードが異常に遅い。
文章をまとめ上げるのに苦労する。
学校の作文とか他人の10倍以上かかってた。
553病弱名無しさん:2009/08/12(水) 10:40:34 ID:Hl8Y04X70
脳内で音声化せずにテキストを理解&記憶できる人がうらやましい。
音声化せずに読んだところで、読んだつもりになっていて、いつもテストの結果はボロボロ。
554病弱名無しさん:2009/08/12(水) 11:19:42 ID:XNBtF54GO
>>547
具体的にというか、二言三言で済む時以外は大体そうなる
雑談だとそれでもどうにかなるから、困るのは順を追って説明する必要がある時とかかな

>>548
それができないんだな
浮かんでるつもりなだけで、頭の中でも明確な言葉にはなってないのかも

あと私も思考停止→後でこう言えば良かった、ああいえば良かったばっかりです
考えるのも言葉にするのも遅いから、
ちゃんと考えて会話しようとしたらもはや会話とは呼べないものになるわ…
555病弱名無しさん:2009/08/12(水) 13:54:08 ID:w8c6rT+rO
短パン氏ね
556病弱名無しさん:2009/08/12(水) 20:47:24 ID:Hl8Y04X70
テキストを暗記するとき、サブノートとか作る?
557病弱名無しさん:2009/08/12(水) 21:20:03 ID:8d+95fBG0
>>556
そんな話題は別のところでやってね。
558病弱名無しさん:2009/08/12(水) 21:23:12 ID:Hl8Y04X70
>>557
いや、頭が悪いのか、勉強方法が悪いのかすごく気になる。
559病弱名無しさん:2009/08/12(水) 22:07:34 ID:l887p44g0
丸暗記するなら思い浮かべるなり口に出すなり書き殴るなりで
とにかく何度でも想起を繰り返すだけだから基本的にノートは作らないな。
ノート作りは変な達成感が出て危険だしw

ただ、テキストをいくつかの項目に分けて「この項目ではこの内容を想起」という練習をしつつ
項目を箇条書きにした紙一枚を暗記することはある。
サブフォルダ名の一覧を暗記する的な。

箇条書きじゃなくてマインドマップ的に項目同士を繋げた方が理解の面で良いのかもしれないけど
俺はまだやったこと無い。最近は丸暗記する必要に迫られるようなこと無いし。
560病弱名無しさん:2009/08/12(水) 22:13:23 ID:+A8sp9eU0
本の内容は階層化してメモしなきゃ覚えられない。
暗記するだけじゃなくて単に理解するだけでも、普通に読むだけじゃ絶対むり。俺はね
561病弱名無しさん:2009/08/13(木) 12:31:29 ID:Lks6wjptO
自分は読んだだけでは暗記が出来ん。
理解したつもりでも次を1つ覚えると
前に覚えたはずのものを忘れる。
日本史や外国史みたいにエピソード的
な内容はまだ覚えられる。
声に出して読み、ノートに書いて、
赤ペンで書いた所を下敷きで隠して
思い出すようにする
562病弱名無しさん:2009/08/13(木) 12:38:55 ID:Lks6wjptO
あと、教科書にもかなり書き込んでるよ。
今は大学の内容覚えるのが大変。
家に帰るとパソコンでワードにまとめて印刷。
ノートに書いたものより読みやすいし、
復習するつもりでやってる。
頭の回転遅い人は、普通の人より効率よく
しかも時間もかけなければならない。
563病弱名無しさん:2009/08/13(木) 13:32:02 ID:yytvQuT10
>>562
オレの場合はパソコンよりも手書きのほうが覚えやすいぜ
んで、風呂とか入りながらそれを思い出して、半分ぐらいは思い出せないから
風呂から上がって覚えてなかったところを確認みたいにしてる
564病弱名無しさん:2009/08/15(土) 09:05:40 ID:LxI5nYubO
>>1みたいな子とバイト一緒だけど正直イライラするし疲れる。
可哀想だけど。
565病弱名無しさん:2009/08/15(土) 09:24:04 ID:WfoA3+E60
お前らみたいな子とスレ一緒だけど正直イライラするし疲れる。

可哀想だけど、俺が。
566病弱名無しさん:2009/08/15(土) 19:10:24 ID:Nx0XPL5I0
オレの場合はパソコンよりも手こきのほうが覚えやすいぜ
んで、風呂とか入りながらそれを思い出して、半分ぐらいは思い出せないから
風呂から上がって覚えてなかったところを確認みたいにしてる
567病弱名無しさん:2009/08/15(土) 21:17:00 ID:zeYRDbFn0
覚えた一方で忘れていくんじゃ、覚える努力まるで無意味だ
根本から脳を変えたい
568病弱名無しさん:2009/08/15(土) 22:16:40 ID:gMSDzlsu0
忘れるのも一つの才能だとすれば、何か生かすことはできないだろうか。
ありそうなもんだが。
569病弱名無しさん:2009/08/15(土) 22:23:02 ID:1+eu8D350
極秘事項の一時記憶係
570病弱名無しさん:2009/08/16(日) 05:04:58 ID:X6D5xt2Z0
>>567
脳を変えるって何だ?つーか努力そのものに意味なんか無いぜ。
バカみたいに努力するだけで何とかなるのは才能のある奴だけだ。
もしかして「理解」や「想起」を軽視してないか?このスレで何度も語られてるけど。

「想起」の面から言うと、まず「忘れないようにしよう」って考え方が間違ってる。
だってどうせ忘れるじゃん。そうじゃなくて「思い出せるようにしよう」。これ。
「忘れる→思い出す→思い出せない部分を確認」を何度も繰り返す。
繰り返すほど記憶は強固になる。だから何度でも忘れるべき。
更に一晩寝かせた後に思い出したりとか、一週間寝かせて思い出したりとか
寝かせる期間を増やしていくとするとより強固に。
571病弱名無しさん:2009/08/16(日) 05:19:06 ID:qR+NHI9Z0
また出た語り部。定期的に現れる。
572病弱名無しさん:2009/08/16(日) 06:10:26 ID:X6D5xt2Z0
誰かと勘違いしてない?
内容が役に立たなかったらごめん
573病弱名無しさん:2009/08/16(日) 06:12:40 ID:De96WG49P
記憶が悪いのは個性ですむ
574病弱名無しさん:2009/08/16(日) 07:27:06 ID:zdZGFhp70
1.見当違いな指摘 >脳を変えるって何だ?つーか努力そのものに意味なんか無いぜ。
575病弱名無しさん:2009/08/16(日) 07:38:15 ID:zdZGFhp70
1.見当違いな指摘。 >脳を変えるって何だ?つーか努力そのものに意味なんか無いぜ。
2.見当違いな指摘を根拠にさりげなく傷つける。「お前には無理w無理w」 >バカみたいに努力するだけで何とかなるのは才能のある奴だけだ。
3.「過去すれ読めよwばーかwww」そんな無駄な時間はありません。 >もしかして「理解」や「想起」を軽視してないか?このスレで何度も語られてるけど。
4.誰が間違ってんの?見えない敵と戦う。 >「想起」の面から言うと、まず「忘れないようにしよう」って考え方が間違ってる。
5.以下、俺様が教えてやるからありがたく思えやwww >だってどうせ忘れるじゃん。そうじゃなくて「思い出せるようにしよう」。これ。
>「忘れる→思い出す→思い出せない部分を確認」を何度も繰り返す。
>繰り返すほど記憶は強固になる。だから何度でも忘れるべき。
>更に一晩寝かせた後に思い出したりとか、一週間寝かせて思い出したりとか
>寝かせる期間を増やしていくとするとより強固に。


いや、いってることはすごく良いと思うよ。ただ、低脳が前提のスレ民相手に「俺様」になっちゃってんのがちょっとね。
576病弱名無しさん:2009/08/16(日) 10:22:53 ID:CYtKgVz20
実は忘れていなくて、想起できるかできないかの差らしい、記憶力の違いってのは。
577病弱名無しさん:2009/08/16(日) 10:44:44 ID:DDCWK/Ut0
ついでに、
6.「語り部」でくくっているのに、>>572氏に非があるように印象操作の呪文「勘違い」を唱える。 >誰かと勘違いしてない?
578病弱名無しさん:2009/08/16(日) 10:47:44 ID:DDCWK/Ut0
7.「語り」が悪いといっているのに、問題を内容にすり替えている。そして、「ごめん」で締めくくることにより、以降レスを返すものは、
悪人扱いが可能に。 >内容が役に立たなかったらごめん
579病弱名無しさん:2009/08/16(日) 10:48:56 ID:DDCWK/Ut0
ごめん、>>577>>571氏だった。
580病弱名無しさん:2009/08/16(日) 10:50:04 ID:G7eAUL600
まあまあ、確かに偉そうな人ではあるけど、そんなに叩かなくても。
俺も「語り部」は嫌だけどさ。
581病弱名無しさん:2009/08/16(日) 11:11:29 ID:fPOPuSD+0
>>580
なに、この上から目線の仲裁
582病弱名無しさん:2009/08/16(日) 11:36:34 ID:OrSMK4A/0
>>580のどこが上から目線か分からない人はKYですか?
583病弱名無しさん:2009/08/16(日) 12:33:15 ID:zgpVK4LD0
このスレには高校生が多いのか?
584病弱名無しさん:2009/08/16(日) 13:18:27 ID:BVpRHfhm0
俺含めみんな無い脳を振り絞ってやりとりしてるんだから高校生って言い方は無いでしょ
585病弱名無しさん:2009/08/17(月) 01:26:19 ID:0nL5zmyT0
<暴行容疑>女性に大便投げた男逮捕 大阪
8月17日0時28分配信 毎日新聞
 大阪府警摂津署は16日、面識のない女性に大便を投げたとして、同府吹田市山田東1、建設作業員、森口達也容疑者(39)を暴行容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は、3日午前0時55分ごろ、摂津市の路上で、20代の女性を原付きバイクで追い抜く際、手に持っていた大便を女性に投げつけたとしている。
女性にけがはなかった。森口容疑者は16日、同署に出頭し「仕事でストレスがあった。大便は自分で用意した」と話しているという。
586病弱名無しさん:2009/08/17(月) 02:37:13 ID:XAyy9/WO0
>>585
ある意味頭が悪いのかな。
夜の間に女子高生の自転車のサドルに大便を塗って置けば同様の感情を得ることができるのに。
もちろん大便は色をサドルの色に着色し、水分をなるべく除いたものにする。
この季節ならば大便は汗で水分を含み、衣類や下着に付着すると考えられる。
587病弱名無しさん:2009/08/22(土) 13:04:12 ID:TZAGGflh0
露出狂という感じの変態なのでは?
588病弱名無しさん:2009/08/27(木) 00:15:13 ID:slb98piI0
分析とかアイデア出すとかは得意なんだけど、
事実関係を理解記憶する能力がやけに低い。
たとえば、
理論書みたいなのとか実用書とかはスラスラ読めるんだけど、
小説とか全然頭に入んなくてひたすらつらい。
登場人物はすぐごっちゃになるし、事実関係がうまくイメージできないことも多い。
リアルで人名覚えるのも相当苦手。
5W1Hのうち、howとwhy以外がとにかく苦手な感じがする。
記憶力も基本的に悪いです。昔のことすぐ忘れます。
でも暗算とか早いし、細かな事実関係を要さない範囲では結構回転早いので、
俺の脳味噌どうなってんのとよく思ってしまうわけです。

同じような状態の人、居ませんか?
なにか改善方法はありますか?
バンドエイド的な視点ではメモをこまめにとったり、
表を上手に作ったりすることでしのげてはいますが、
やっぱりなんか不便だし。
とにかく全体像をひたすら考えたがる性格なので、それもなにか関係あるかも。
589病弱名無しさん:2009/08/27(木) 00:37:05 ID:8TXJCSN/0
マクロ視点で思考するのが得意でミクロは苦手という訳か。器質的な問題な気がするなぁ。
590病弱名無しさん:2009/08/27(木) 00:43:29 ID:VjKL5uhM0
http://www.sense-of-wonder.com/drug/zunou.shtml

頭が冴えるらしい薬を飲もうかと思ってるんだけど、飲んでるやついる?
591病弱名無しさん:2009/08/27(木) 00:46:35 ID:GdP0farx0
当たり前じゃないか
ディープな世界なので早まらずにまずは情報を集めてみたら
592病弱名無しさん:2009/08/27(木) 01:08:12 ID:a2eO9Juf0
小食にすると頭冴えるよ。
593病弱名無しさん:2009/08/27(木) 01:17:55 ID:8m7/AGiU0
>>592
それ自分の体験から?
594病弱名無しさん:2009/08/27(木) 01:51:31 ID:dQhKM6Kv0
俺は逆にたくさんごはんを食べたときほど頭の回転がいい気がする

たぶん、低血糖っぽい体質なのかも。ジュースとかお菓子とかちょっと食べただけで
頭がぼーっとしてくるし。飴とかも止めて、なるべく食べられるときに食べるようにして
一日に3食、9時間以上は食間を空けないようにしたらだいぶ改善した
595病弱名無しさん:2009/08/27(木) 05:21:40 ID:GdP0farx0
炭水化物は頭を鈍らせる
596病弱名無しさん:2009/08/27(木) 06:59:58 ID:aVJx5WC70
>>588
同じだ
ワーキングメモリ不足じゃないか?
597病弱名無しさん:2009/08/27(木) 07:01:48 ID:aVJx5WC70
たくさん食べたら短期的にも長期的にも頭悪くなる
ところが体質がそれに慣れると短期的には頭良くなったきになる
そうなるともう元戻りづらいから大変
598病弱名無しさん:2009/08/27(木) 10:33:26 ID:EYpot8g50
>>588
完全な理系の頭脳ですね
僕は文系脳なのでうらやましいです
指向や特性は転生のものなので、諦めるしかないと思います
ないものをねだるより長所を伸ばしてみたらどうでしょうか

>>589
>マクロ視点で思考するのが得意でミクロは苦手という訳か。器質的な問題な気がするなぁ。
逆じゃないですか?
ミクロが得意でマクロが苦手なような・・・
599病弱名無しさん:2009/08/27(木) 10:34:42 ID:EYpot8g50
マルチタスクが神話ということは結構有名ですが
さらに追い討ちかけるような記事がでてます

【認知科学】マルチタスク習慣はオフライン時でも思考に悪影響?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1251212116/
600病弱名無しさん:2009/08/27(木) 10:53:05 ID:aVJx5WC70
違う違う
中途半端な理系頭脳は感性を伴わないから、型にはまった思考しか出来なくて、
ミクロで繊細なことには配慮が行き届かないという話だと思う

マルチタスクが神話というのは一般論としては正しいと思うけど、
天才はまた別だなと大学時代に知り合った人を振り返って思う
601病弱名無しさん:2009/08/27(木) 10:54:00 ID:aVJx5WC70
マルチタスク能力のない人がマルチタスクするから悪影響というのは、マルチタスクが無理ということとは別
602病弱名無しさん:2009/08/27(木) 23:18:38 ID:EYpot8g50
寝たほうがいいらしいです

寝る子は育つ、成績も 睡眠中も脳は学習、米大が実証
http://www.asahi.com/science/update/0826/OSK200908260030.html
603病弱名無しさん:2009/08/29(土) 12:04:22 ID:Elpe5tlG0
>>596
ワーキングメモリのような感じはするよなぁ。
結構頭パンクするの早いし。
ただ数字は8桁くらいは覚えられるし、5桁の逆唱くらいもなんとかなるんだよね。
イメージ力みたいのが足りないんだろうか。

考えてみると、物事を抽象化したり、図式化したがる癖がめちゃくちゃ強く、
それって結局どういう法則になってるのか? みたいなことを
ほとんど無意識に考え始める。
多分細かい事実とか個性とかほとんど無意識に省きたがっていて、
そのせいで目の前のものを丁寧に見る習慣が子どもの頃から無かったような気がする。
よく考えると人の話聞いてても、細かいこと言い出すと耳を素通りさせてるわ。

性格的な問題も大きいような感じがしてきたなぁ。
森を見て木を見ないというか、
もとから森にしか興味が無いというか。
604病弱名無しさん:2009/08/29(土) 12:08:24 ID:Tos18wua0
ワーキングメモリがあれば、森を見ながら木も見られるようになるのでは
数字の記憶だけではワーキングメモリは測れないよ
イメージ力足りないのもイメージしながら何か考えたり読んだり出来ないせいだから、これもワーキングメモリが関係してる
605病弱名無しさん:2009/08/29(土) 12:19:49 ID:y/vgizzbi
ワーキングメモリって単語を使いたい年頃ですね。分かります。
606病弱名無しさん:2009/08/29(土) 12:27:41 ID:Tos18wua0
一番直接の原因だからね
607病弱名無しさん:2009/08/29(土) 13:05:29 ID:SI7qK1BW0
しかし人によってネックになっているものが違うから難しいよな一概にこうとはいえない

食事も過剰摂取気味な人は制限することでマシになると聞く
だが低血糖だと食べる量を増やすことで改善したという報告もあった
また不足しているものその種類も人それぞれ
脳力も同じで記憶力、論理的思考力、学習能力、空間認識力などまで実に様々
自分の弱点を見つけてそれを克服すればいいんだろうけどめんどくせーやる気がでない

低脳相談所でもあればいいんだけどな
608病弱名無しさん:2009/08/29(土) 13:14:13 ID:Tos18wua0
下流の原因はいろいろあるし個人差激しいね
609病弱名無しさん:2009/08/29(土) 13:30:06 ID:kEQtQoZN0
よく雑誌とかにあるようなyes-noの分岐チャートでも作る?

Aタイプのあなたは低血糖タイプ!頭が悪い上にイライラしやすく
他の病気も引き起こしがちな手のつけられないど低脳だよ♪
ラッキーアイテムは炭水化物☆みたいな
610病弱名無しさん:2009/08/29(土) 13:35:31 ID:BBvQlIupi
>>603
電話番号覚えられないじゃないか
611病弱名無しさん:2009/08/29(土) 13:45:41 ID:Tos18wua0
原因は一つとは限らない
612病弱名無しさん:2009/08/29(土) 13:58:07 ID:Ab6P54hs0
>>603
イメージ力があるから図式化したり抽象化したりできるのでは?
逆に枝葉の暗記的知識に拘る人は本質を掴むのが苦手だったり
両方バランスよく備えるのが理想だろうけど
オレは>>603のような想像力がないぶん必死に詰め込むしかないので
むしろ羨ましい
613病弱名無しさん:2009/08/29(土) 14:02:30 ID:Tos18wua0
俺みたいに理系の凡人はイメージが伴わないが抽象思考は一応できる
よくいるタイプ
614病弱名無しさん:2009/08/29(土) 14:32:49 ID:lM9TI6Woi
能力不足派は抽象思考で逃げるよね。

法則だけに寄り掛かって、必死に具体事象をそこに押し込めて処理しようとする。具体的結果の不具合には無頓着。

大脳リソースの軽減には役立つ。
あと自尊心の護持にも役立つ。

「俺って抽象的思考の持主で高級なんだ。」
615病弱名無しさん:2009/08/29(土) 14:46:03 ID:Tos18wua0
具体論って偏りやすいから難しい
イメージとか感性が無いと
616病弱名無しさん:2009/08/29(土) 15:44:22 ID:QcpJmQ9MO
みんなの言ってることが理解できない
図式化とか抽象的とかワーキングメモリとか
その前に長文が読めんし集中力がない
617病弱名無しさん:2009/08/29(土) 15:48:14 ID:9DyXViv1i
要するにだな、
「俺は本当は頭悪いんじゃない。抽象高度思考をする俺を評価しない社会の人間が実は低能なんだ。」
と言ってるんだよ。
618病弱名無しさん:2009/08/29(土) 16:12:13 ID:Tos18wua0
正当に評価できるにはかなり知能の差が必要みたいだからムリも無い話だと割り切ってるよ
619病弱名無しさん:2009/08/29(土) 17:17:35 ID:hYRdfRmNi
想定範囲内の弁解で面白くない。
620病弱名無しさん:2009/08/29(土) 18:05:33 ID:lsWz+dB7O
ADHDに関して言えば、必要に迫られたり
付きっきりでしごいてくれるトレーナーや家庭教師みたいな存在がいれば相当マシになるな
621病弱名無しさん:2009/08/29(土) 18:09:39 ID:Tos18wua0
人間の理解って実際とても難しい
622病弱名無しさん:2009/08/29(土) 18:15:40 ID:Tos18wua0
ADHDの人ってそんな多い?
あとスレの感じからして実践者が少ないんだな
623病弱名無しさん:2009/08/29(土) 19:05:33 ID:iav2BZPhi
毎日実践してるよ。
624病弱名無しさん:2009/08/29(土) 19:14:18 ID:Tos18wua0
ごめん
625病弱名無しさん:2009/08/29(土) 19:26:36 ID:SI7qK1BW0
ある雀プロは行動することが人生の全てだといってた
命の最も根源的な特徴は活動 動くということ
よし明日から何かしよう!

明日からじゃない今日だ、今日を頑張ったものだけに明日がある
マンドクセ
626病弱名無しさん:2009/08/29(土) 20:09:05 ID:bJPuVWObi
最後の一行で台無し
627病弱名無しさん:2009/08/29(土) 22:48:33 ID:Tos18wua0
精神論は必須じゃないが精神は必須
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:01:19 ID:43VJjkYV0
具体的な事を理解する為にも抽象的思考って必要だろうな。
具体的な事が実際どうなっているのかその論理等を理解する為に。
あと抽象的な思考が具体的でないという批判は批判になってない場合が多いんだよな実際は。
抽象的論理はそれだけで議論可能だから。
具体的な事は最小限でも良い。
抽象的思考が出来なければいけないという事は無いけど、
そういうのがあってちゃんと成立するという事を理解するだけでも、
コミュニケーション能力は高まるだろうな。
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:27:25 ID:NJde7VCLO
何言ってんだかわけわからん
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:17:20 ID:p1eh3Zm8i
地に足がついてない事が如実に感じられるよね。
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:08:05 ID:4goDk44E0
2chで抽象的な議論になると簡単に本質見失って荒れるよね。
つーか荒れの原因はほとんど抽象論なんじゃないかと思う。
だから抽象論を始めた相手にうかつに手を出すのはヤバい。
相手を引きずり下ろして地に足付かせる自信があれば別だけど。
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:14:27 ID:q0D3A+ZX0
なんつーか、アスペルガーっぽいな
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:46:08 ID:2S1TPrei0
脳のスペックが足りないから安易に抽象論に走るんだよね。
そんな中途半端な弱脳者に限って、「自分は抽象思考してるから、頭いい。」と思ってるんだけど。
中学高校にもなれば生物学的に抽象思考は人間だいたいできるようになるわけで(本スレはそれが医学的理由で困難な方の症状改善を目的にしている。)、そこ自負してどうするのと。

同年代でも頭のいい奴から順に、実証例・具体事象・過去経緯に注意を向けるようになるよ。
具体例から拾った事実を使って、使える命題集を補正しアップデートして現実問題に効果的に対処してる。

具体例見ると、既存命題の結論に違和感を感じるとき有るだろ?
そんなとき、「既存命題は論理的に正しいから、修正の必要なし。分かってくれない周りが悪い。」とするのが、中途半端な自称有能者低能。

これに対して、「結果に違和感があるのに、論理に問題ない以上は、前提に問題がある。定義が広過ぎないか、前提が成り立つ他の前提があるのではないか、スローガンとしている価値観の修正の必要がないか。」と漸進的に既存命題の改良を進めるのが、有能者。

中途半端な自称有能者低能が、有能者の上述の思考実態を知ることは困難。

有能者は、外部者に意識させない程の瞬時に、前提補正と命題再構築を完了させてしまい、口から出てくるのは具体結果だけだからだ。有能者は、具体論で語る。そうすることが、低能者・中途半端者・有能者の何れにも正確に伝わるから。

無能者は、そんな有能者の外部結果だけを見て、「抽象論を論理的に操ってる俺の方が頭イイ」と勘違いしてるだけ。
こうして、有能者と無能者の実社会での実績差は拡大する一方なのだ。
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:52:52 ID:4goDk44E0
という(ry
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:30:23 ID:gPqbYuxxi
(このスレに必要な方々)
痴呆症
ADHD
これらの専門医

(居てもいいけど、基本は黙ってて欲しい人)
頭悪いと言われて気にしてる人
健常だけど、頭良くなる方法知りたい人

(不要な人)
口では俺頭悪いと言うけど、内心はそう思ってない人 (例: 俺って抽象思考しか出来なくてさあ〜)

(たまにしか必要でない人)
上記の不要人が湧いた時に駆除する人
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:34:42 ID:Ceub3ksL0
なんとかの壁って本の帯に、抽象的なことを言う人はなんとかかんとかってあったような気がする
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:53:38 ID:XIwaeBOO0
>>635
で君はどれ?
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:45:06 ID:dhNswQfk0
>>635でADHDとはいうものの、線引きが難しいし、発症の度合いも様々だから分類は無理なんじゃないかと思う。
自分が頭悪い、とか使えない奴、って思ってればいいんじゃないかと。勉強はできても使えない人だっているし、そういう人はこのスレにとってはかなり有益では?
自虐風自慢がくると確かにウザイけど、有用な情報の代償だと思えばしょうがないかと。
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:50:14 ID:dhNswQfk0
1.  自分が用いる方法がどのような問題解決のときに、最も効果的なのかを知っている
2.  どのようなやり方が有効か、十分考えてから課題に取り組む
3.  問題の中の重要な部分に意識的に注意を向けている
4.  自分がどの程度よく理解できているかについてうまく判断できる
5.  問題が解けたとき、自分がどういう方法を用いたかわかっている
6.  問題に取り組んでいるときに、うまくいっているかどうか、定期的に自分でチェックしている
7.  勉強するときは、その目的に合わせてやり方を変える
8.  勉強したり課題を行うときには、計画を立てる
9.  考えが混乱したときには、立ち止まり、もとに戻って考えてみる

以上 Wikipedia の「メタ認知」のページからなんだけど、俺らに役立ちそうじゃね?
640病弱名無しさん:2009/08/31(月) 17:23:54 ID:7g1lufLH0
>>446にでてるけど、自分は橋本病で投薬治療してるけど頭が回らなくて困る。
>>448と同じく会話の早い人についていけない。
自分の回りの会話早い人は全員じゃないけれど相手の都合考えずに機関銃の様に話して
レスポンスが遅いとあからさまに「はぁ〜」とか「ふぅ〜」とか言うんで付き合い止めた。
仕事の関係の人じゃなかったんで出来た事だけど、付き合いを止めた途端に少しストレスが減って
症状の1つの鬱が少し良くなった。

あと亀レスごめん。>>448さんは過去に機能亢進の気があると言われたそうだけど、
もう一度甲状腺の検査をして貰う方がいいんじゃないかと思う。
(血液や+エコーとか病院によって診察が違うけど)
自分も機能低下の前の一時期、機能亢進で脱毛やイライラ・だるさ・心拍数の異常な上がり方などで
個人病院にいき、亢進と診断うけて薬貰って一時的に良くなった。
その時はただ心臓に負担になる事をするなという感じで薬だけで治療、
丁度、仕事や家の事で謀殺されてて「仕事も家事も止めて安静にしろ」と言われたけど
生活や家族の理解が得られず、結局ある朝起き上がる事も出来なくなってからやっと安静にして治療に専念。
それから1年くらいで何とか心臓の方が落ち着いて来たけれど、今度は一気に低下症の症状が出だした。
641病弱名無しさん:2009/08/31(月) 17:24:09 ID:7g1lufLH0
長くてごめん、続き。
機能亢進の反対に低下症がある事を知らず、結局調子悪くなる度に総合病院の内科にかかったけど原因不明のまま。
(引越しをしたので前の病院から車で1時間くらいかかるので近くの大きな病院に行った)
機能亢進症の病歴の話しもしたけど、その病院では機能低下については無知な医師が多くて精神科に回された。

結果的に調子悪くなるまま無理やり動いて数年、再度起き上がる事が難しくなって生活に困り
自宅にもネット環境が整って来てたので自分で検索しまくって機能低下症というのに辿り着き
専門で検査うけたら橋本病だった。
(現在ホルモン剤投薬治療中だけど無理に動いていたのと放置し過ぎで中々よくならず)
後から知ったけど、内科では甲状腺の血液検査をしてくれと言わないと通常の血液検査の項目にないそうで。
医師に知識が無いのもアレだけど、項目に無いなら医師も気が付きようがないじゃないかとがっくり。

こんな感じの事もあるから、血液検査は少し高いけれど>>448さんの様に機能亢進の病歴があるなら
再度きちんと検査した方がいいんじゃないかなと思ったのでカキコ。
642病弱名無しさん:2009/09/01(火) 19:08:07 ID:oHSzlhy00
>自然発生的なもの以外ではLD(学習障害)という脳の障害によって鏡文字を書く事例がある。
wikipedia 鏡文字のページより。
大人になった今でも「8」と「0」の書き順が逆なことに気づいた。普通に文字を書いてるつもりでも、生活に影響しない文字が逆になってたら・・・ひぃい!!
んなわけねぇか。いや、鏡文字って言うか書き順ですけどね。
643病弱名無しさん:2009/09/01(火) 23:48:38 ID:ks2qDgyZP
俺が勉強というか論理的な考え方が致命的ににできないのは何かの病気なのか
二十歳なのに足し算すら出来ん2桁の
644病弱名無しさん:2009/09/02(水) 00:46:37 ID:/YHO9Dl5i
話せるだけまし。


事故や出血で高次脳機能障害に陥った人はもっと辛い。自由に思考して生活を謳歌してた記憶があるだけにね。
645病弱名無しさん:2009/09/02(水) 02:55:26 ID:U6toNFpV0
どんな視点に立ったらそんな言葉が出るのかわからないけど
「〜よりマシ」とか「〜はもっと辛い」なんてこのスレじゃ何の意味もないよ
646病弱名無しさん:2009/09/02(水) 09:47:54 ID:htGJJWF3i
お前よりはまし
647病弱名無しさん:2009/09/02(水) 13:46:24 ID:KqwaXHAW0
>>642
8の書き方なんて自分が書くだけで3つある。丸二つ、右端上から、右端下から。
これに鏡文字(レフターならなりやすいかも)みたいな左端上からと左端下から足したら
さぞ楽しかろう、てなもんで。

鏡文字等の着目点でふと思ったけど、一定の特徴のある文字を書くだけでなく
逆にこんな風に文字の書体や癖が定まらないてのも何かしら問題ありなのかもね。
648病弱名無しさん:2009/09/02(水) 14:06:22 ID:ey7tOsKv0
>>647
>鏡文字等の着目点でふと思ったけど、一定の特徴のある文字を書くだけでなく
>逆にこんな風に文字の書体や癖が定まらないてのも何かしら問題ありなのかもね。

なるほど、そうかもしれないな。
それが学習障害の特徴なのかはわからないけれど、言語機能に何か
問題があるかもしれないね。
おれは学習障害ではないけど、書き方が安定しないとかはないわ。
649病弱名無しさん:2009/09/02(水) 18:22:25 ID:KqwaXHAW0
>>648
安定する人がかなり羨ましかったりして。
あれからちょっと考えてみたら字としてじゃなくて図案としてみたいに捉えてる感じ。
図工とか美術とか好きで、授業にレタリングが出て来た頃から色んな書体があったり
自分で考えたりする事が出来るんだと分かってからかな。
ついでに気分に酷いムラが出るようになってるからそれがかなり響いてる。
その頃から文字も安定してないなと思い出した。ありがとう。
一度ちゃんとボールペン習字とかやった方がいいのかも。
(今は字が汚くなったから楷書とかやってある程度きちんとした文字書きたい)
650病弱名無しさん:2009/09/02(水) 19:05:32 ID:qxAlyeleO
物忘れが激しく、周りの変化に気がつかない。
スーパーで出した金額が足りず、店員が何回も
「○○円です」って言ってるのに、ぼーっとして
気づかなかった。
あとスーパーで買い物カゴをどこかに置いてきたり、
電話を切ると、誰だったか何の用だったか忘れる。
TSUTAYAや図書館もほとんど延滞。
簡単な漢字も書けないし、計算も指使わないと出来ない
651病弱名無しさん:2009/09/02(水) 23:47:36 ID:kXlBU+f30
>>650
それは若年性痴呆とか脳の異変の可能性もあるんで
詳しく調べてもらったほうがいいとおもう
652病弱名無しさん:2009/09/03(木) 00:13:10 ID:03iY97PJ0
どんな生活してるかだろうね。
653じゅん:2009/09/03(木) 11:03:38 ID:SCFlIM8G0
しこうが途切れるんだが
ひとつ前の作業がおぼえられなくて
たとえば調べようとおもって本を探すと
調べる内容をわすれてたり、途中で鉛筆をひろったりして
なにするつもりだったけとかしょっちゅうなっている。
たすけて
654病弱名無しさん:2009/09/03(木) 11:10:07 ID:hmffBtyq0
>>653
あるあるww
いろんなところでいろんなものをやりかけにしてしまう
655病弱名無しさん:2009/09/03(木) 11:19:28 ID:sVkWxHD8O
>>651
まだ21歳です…。
周りからはADHDや痴呆やうつ病だとか心配されてる。
けど病院の何科に行けばいいのか、それだけの理由で
行っていいのか分からない。
原因がわかっても治るのか、薬の副作用もきつそう。
まあそもそもうつ病ではないと思うけど。
鈍いし頭悪いしやる気ないしもう嫌だ
656病弱名無しさん:2009/09/03(木) 11:45:46 ID:dQWAzN6q0
>>655
学校の成績はどうでしたか?
657病弱名無しさん:2009/09/03(木) 12:09:19 ID:hmffBtyq0
>>655
俺も程度は若干軽いかもしれないけど、ひどかったときはそういう症状も
よくあった。とにかく短期記憶というか2秒以上前の記憶が飛んでる感じ。

今思うと専門的なパソコンとかには頭を使ってても、それ以外のことに
ほとんど頭を使ってなかったり、主にビタミンとか、その他にも
いろいろ栄養的に足りなかったと思う。あと睡眠時間とかうまく頭と体を休める方法とか。
運動不足もあったかも。でも、学生時代の実家にいたころはかなり頭は良い方だったかもしれないっていう。
658じゅん:2009/09/03(木) 13:17:11 ID:SCFlIM8G0
>>654
ここのスレッドやいろんなところみたけど、結構悩んでいる人多いのですね
今日は会社ずる休みしてしまった。どうしてもここ数日なんも考えられない
ずーっとなやんできたけど、こんだけ集中力が低下したのはなんだろう
連休があったからいろいろボーっとしてたりしたからかなぁ
まじでつらいどうしよう・・・
659病弱名無しさん:2009/09/03(木) 15:06:25 ID:BsZhaFtK0
>>655
子供のときからそうなのか、最近突然なったのか徐々にそうなっていったのか
とかによって自分で思い当たる原因を考えたり、ネットで調べてみる。
それも無理なくらいなら親や身近な人に相談する。
本当に症状が深刻なら神経内科・脳神経外科に行って脳ドックやってもらったほうがいい
660病弱名無しさん:2009/09/03(木) 18:08:43 ID:sVkWxHD8O
>>655
教科によってかなりムラがあった。
美術、音楽、理科は良かったけどあとは全部ダメ…
>>657
睡眠時間はかなり長いかも。
高校卒業してから運動はしてないや。
>>659
高校入って成績が悪くなった。
物忘れは高校卒業してから目立つようになった…
集中力ないのは昔からかもしれん
661病弱名無しさん:2009/09/05(土) 04:08:08 ID:rQtlJSkn0
言語系、数理系、芸術系まんべんなくやればいいのかなと最近思う。
自分は数理系だけど、趣味で芸術系も結構やってる。
だけど言語系の能力がガタ落ちしてることに気がついた。
昔は喋るのが重要な業務だったけど、今はあまり人と喋らず頭使って黙々と自分の世界にいる環境だから
なんと会話がもたつくw
662病弱名無しさん:2009/09/05(土) 12:42:21 ID:aDLGhtQLi
昔はソフト開発営業だったけど、リストラで開発下請けに。
663病弱名無しさん:2009/09/05(土) 20:50:22 ID:8kBY7DGGO
人と会話しないと本当に言語系退化する
会話の裏の裏を読み取ったりしないまでも、雑談を
聞いて相槌うってるだけでも結構頭は使うもんだ
子供が自閉症と診断されて仕事もやめて殆ど二人きり、
喋る相手は旦那と実家だけの生活が三年続いたら
会話が出来なくなった
それまでは言葉がものすごい勢いでぽんぽん浮かんで取捨選択していたのに
今は文字通り真っ白
情報の取捨選択が出来ずに「あ〜えーあーそのーあーうーえっとー」と硬直するか、
その場に全く関係ない単語ばっかりが頭の中で無限ループしてやっぱり硬直

一番恐いのが、話すことは出来ても空気読んだり会話が出来る人間じゃなかった昔の自分と子供にダブる事
もしかしたら自分も自閉症なんじゃないかと思うと死にたく足る
死んだら旦那に迷惑かかるから死なないけど
664病弱名無しさん:2009/09/05(土) 23:55:34 ID:yvaxh+iL0
会話してない上に色んな事が短期間で色々あったんだし
今もその途中なんだから出来ない事が出て来って不思議じゃ無いと思うよ。
それだけの事してる自分を誉めこそすれ、追い詰めることないよ。
665病弱名無しさん:2009/09/05(土) 23:56:38 ID:yvaxh+iL0
ごめん、変換すると「た」が消える。
訂正:出て来たって不思議じゃないと思うよ。
666病弱名無しさん:2009/09/06(日) 09:31:51 ID:+vyumTya0
俺個人でこのスレの課題を解決してきてるが、先へ進むたびに、
自分で考案した方法や解決策がこのスレや、他のスレに書き込まれてる気がする。
インターネットがない時代に科学の発見が世界的に数箇所で同時期に起こる話に似てる。
667病弱名無しさん:2009/09/06(日) 09:39:19 ID:HGY4X6OzP
所詮は先人の切り拓いた道を辿っているに過ぎないだろ?
自分のオリジナルと思っても既に誰かが同じこと考えてる訳で。
668病弱名無しさん:2009/09/06(日) 09:57:17 ID:ckMexblI0
>>666
>俺個人でこのスレの課題を解決してきてるが、先へ進むたびに、
>自分で考案した方法や解決策がこのスレや、他のスレに書き込まれてる気がする。

解決してきているのですか?
ぜひとも、解決策のいくつかを書いてほしいです。。
669病弱名無しさん:2009/09/06(日) 10:32:25 ID:k2KL7xVpO
会話してないと言葉が出て来なくなるよな。
ニートってコミュニケーション能力ない奴多いが、初めからコミュニケーション能力がなかったわけじゃない。
会話してないから、言葉を忘れてるんだよな
670病弱名無しさん:2009/09/06(日) 11:05:57 ID:vmBfSNG30
アホの女の子は萌えるな。男に一生養ってもらえば問題ないだろきっと
671病弱名無しさん:2009/09/06(日) 11:23:09 ID:nW3UZp11O
>670
木下優紀奈で萌えるか?
672病弱名無しさん:2009/09/06(日) 11:26:54 ID:HGY4X6OzP
いや言葉が出てこないってなんなの
思ったことを言えばいいのに
何も考えてないの?
673病弱名無しさん:2009/09/06(日) 13:58:57 ID:fjj38TzH0
>>666
科学の世界はインターネット普及のずっと以前に既に情報共有の概念が進んでいたから
皆が美味しい部分に進んで同時期に似たような発見があるのは当然で、
というか実は今でも情報戦の部分でインターネットにそれほど依存していなかったりする。

674病弱名無しさん:2009/09/06(日) 17:53:11 ID:f3wV8zsd0
>>672
これからレスするときはコテつけてもらえるとありがたいです。お願いします。
675病弱名無しさん:2009/09/06(日) 18:01:32 ID:QQN7+1iyi
そうすればブラックリストに入れるから。
676病弱名無しさん:2009/09/06(日) 18:14:16 ID:twUgpjDEO
やっぱ計算苦手な人が多い?
自分は算数レベルでも危ういんだが(27歳)
677病弱名無しさん:2009/09/06(日) 18:28:27 ID:QDtLtBzyi
そんな貴方にインド式計算法。
頭たいして使わないけど、方法論さえ抑えれば、健常者を凌駕できます!
678病弱名無しさん:2009/09/06(日) 19:07:14 ID:d9KOPhMP0
暗算ぐらいはできるようになりたいなあ
面白い話してるのに自分の頭の回転の遅さで止めてるときがある
679病弱名無しさん:2009/09/06(日) 19:41:16 ID:8H6VRl6mi
そんな貴方に大阪ツッコミ法。
話の内容掴めてなくても、相手の呼吸と顔付きだけおさえれば、関東レベルを凌駕できます!
680病弱名無しさん:2009/09/06(日) 20:21:18 ID:MN+RfP/u0
>>666
そうやって解決法を考えること自体が頭の体操にもなってそうだし
二乗式に頭が良くなりそう
681病弱名無しさん:2009/09/06(日) 20:22:16 ID:k2KL7xVpO
早口な相手だと全てが終了ですww


でも、やり手ビジネスマンってゆっくり丁寧に話すよね。
682病弱名無しさん:2009/09/06(日) 20:34:23 ID:ghJReP5vO
お前らばか見てると笑えるわ
生きてる価値なさそうだな思ってなw
683病弱名無しさん:2009/09/06(日) 23:59:23 ID:ckMexblI0
話すのは女性が得意みたいだね。
684病弱名無しさん:2009/09/07(月) 00:07:41 ID:pL5DGs7A0
>>682
自己紹介乙(^ρ^)
685病弱名無しさん:2009/09/07(月) 11:12:44 ID:i7Dni+Sk0
>>682
そう思うなら、お前が一番先に死ぬ。
686病弱名無しさん:2009/09/07(月) 12:26:53 ID:SbHKDZm10
自分の興味ある分野の本を読みまくるという方法。
ありきたりな方法だろうけど、これが今の俺にとって素敵な感じ。
暇な大学生なんで、興味ある分野の本を図書館で十数冊借りて、
家で寝転びながら、時には音読でもしながら、とにかく読む読む。

すると、やっぱりその分野に関しての知識・思考量はイヤでも豊富になり、
続いて、その分野に関しての思考スピードもイヤでも速くなる(ように思える)
頭の回転が遅いのだから、「特定の分野の思考スピードを速くすること」の連続で、補っていこうという戦法。
全体的な読書スピードが速くなってきたことも嬉しい副産物。また、既知の事柄が書いている場合は、意識的に速く読めるのも嬉しい。

とまあ、ありきたりな方法だろうけど、書いておきました。
「小論文の書き方」「論理学」「ロジカルシンキング」という流れの俺は、
小学生に戻ったつもりで、次は「算数」に手を出してみる予定。「会話術」も捨てがたい……
687病弱名無しさん:2009/09/07(月) 13:39:28 ID:sVIXomSS0
いつのまにか「思考」することがなくなってた
入ってきた情報を噛み締めるだけで自分の頭で考える時間がほとんどなくなってる
688病弱名無しさん:2009/09/08(火) 06:22:56 ID:Mo019Acu0
>>686
>自分の興味ある分野の本を読みまくるという方法。
>すると、やっぱりその分野に関しての知識・思考量はイヤでも豊富になり、
>続いて、その分野に関しての思考スピードもイヤでも速くなる(ように思える)

ハゲしく同意せざるを得ない。
ということは、日本語の基本的な単語とか文法を見直してみると・・・!?基本的な日常生活とかの思考スピードも上昇!!!?はわわ
689病弱名無しさん:2009/09/08(火) 10:33:52 ID:i189rjhG0
>>687
それは加齢による症状かもしれない。
こうやって植物や昆虫のような生き方になるのかなと実感している。
690病弱名無しさん:2009/09/08(火) 10:38:17 ID:W4vAM9fx0
>>689
まだ20代前半
691病弱名無しさん:2009/09/08(火) 11:24:58 ID:8qlsGcIT0
昆虫の情報処理速度はめちゃくちゃ早いらしいよ。回路が単純だからだけどw
つーか「思考スピード」に囚われ過ぎじゃね?

たしかに単純計算みたいに答えの出し方を既に知ってるものについては
答えに向かって一直線に走れば良いわけだから、スピードが重要になる。
繰り返しの学習で計算に使う脳の回路をシンプルにしていけば早くなる。

でも日常で直面する問題は思考の早い遅い以前に、どう思考したら良いかわからない
って場合がほとんどだと思う。少なくとも俺は。
無限の選択肢の中どの道を進んだら良いか迷ったり、一つも道が見えなかったり。
変なとこに迷い込んでぐるぐる回ってたり。
すっごい足の速い迷子がいても、やっぱ迷子じゃん。

迷わないためには知識も重要だけど、ただインプットするだけじゃ>>687の言うような問題もある。
692病弱名無しさん:2009/09/08(火) 11:43:13 ID:T3xsMQytO
ここの人たちの文章を読むとスレタイのように頭が悪いとはとても思えないが(笑
もっと話のできないひどい人々を知ってるから。
むしろ頭のいい集団の中でついていけない普通の人達も多いんじゃないか?
693病弱名無しさん:2009/09/08(火) 12:18:29 ID:jzUR3gCBi
記憶力が弱い人は、「人間、記憶力が大事。知識が大事だ」と言う。
論理的思考力が劣ってる人は、「抽象思考、論理力が社会では重要」と言う。

実際はどちらも必要だが、人は自分にかけている部分を必死に過大評価してこだわる癖がある。これ豆知識な。
694病弱名無しさん:2009/09/08(火) 12:36:10 ID:q2w/Pt0r0
姉がいない人は姉を欲しがり、妹がいない人は妹を欲しがり、
どちらもいる人は義妹を欲しがるようなものか
695病弱名無しさん:2009/09/08(火) 17:11:37 ID:T3xsMQytO
特に>1の文章は難しい言葉は使ってないが、なかなか要点をおさえてるしな。

ちなみに人間関係や仕事の要領が最初いいやつが四、五年後いい仕事してる率はけっこう低い。
いちおいっとく。
696病弱名無しさん:2009/09/08(火) 17:47:09 ID:ASw5UztPP
お前らただの馬鹿にしか見えんが?
才能あるとか錯覚しないほうがいいぞ?
697病弱名無しさん:2009/09/08(火) 19:02:01 ID:ASw5UztPP
東方の道中はだるい、いらない、イライラ棒

STG通はみんなそういう
698病弱名無しさん:2009/09/08(火) 19:11:54 ID:0L6bW8LD0
誤爆とか低脳だな
病院池
699病弱名無しさん:2009/09/08(火) 19:50:26 ID:dSAuEV5E0
死ねカス
700病弱名無しさん:2009/09/08(火) 20:09:01 ID:swHynxe9i
ちなみに人間関係や仕事の要領が最初悪いやつが四、五年後いい仕事してる率は更に低い。

抽象的思考のできる俺が正当に評価されないのは社会が悪いんだと思ってる奴が、死後年後にいい仕事してる確率は皆無だ。

いちおいっとく。
701病弱名無しさん:2009/09/08(火) 21:46:26 ID:T3xsMQytO
自分の職場は転職で入ってくる奴がけっこういるが、最初周りとすんなり調和し、
女・上司から好かれるのほど後から自が出てじんわり嫌われていく傾向がある。
いい仕事しだすのは嫌われてるっていうより、性格が地味で無愛想扱いされてる
やつが多い。
職種にもよると思うが。
702病弱名無しさん:2009/09/08(火) 22:01:34 ID:AfUrczPQi
よって俺はそのうち評価される筈なんだよ!
703病弱名無しさん:2009/09/08(火) 23:57:35 ID:yE4Asd+40
iPhoneからくだらんレスが多いのはなんでだぜ?
704病弱名無しさん:2009/09/09(水) 02:07:14 ID:hCPQyU3g0
仕事の出来ない事正当化するなよ、頭良くて対人関係も仕事も
難なくこなせるようにならなあかんよ
つか、お前ら、ちゃんと働けてんのかまともな職場で?怪しいもんだ
705病弱名無しさん:2009/09/09(水) 02:51:36 ID:KLvIZTWW0
最初から周りとすんなり調和し、女・上司から好かれる奴は嫌いだ。そんな奴は俺からじんわり嫌われていく傾向がある。

いい仕事しだすのは俺のように人から嫌われてるっていうか、性格が地味で無愛想扱いされてる奴だ。

そうであって欲しい。

706病弱名無しさん:2009/09/09(水) 13:25:00 ID:zFZfDadg0
最初周りとすんなり調和し、女・上司から好かれ、
加えていい仕事すれば何ら問題ないってことですね
707病弱名無しさん:2009/09/09(水) 22:28:49 ID:5gcNacaSO
俺はまともに働けてないから、薬飲んだり部屋で必死に耐えたりしながら、なんとか働いてます


現代農業の今月号か先月号『タネ、すてるな』特集で、
“柿のタネを黒焼きにして粉にして、はちみつで丸薬にして服用するとボケがなおる”
と書いてあったんだ

民間療法?だし、効くかはわからないけど、俺試してみようと思う

708病弱名無しさん:2009/09/10(木) 09:40:29 ID:i2n+9w9I0
>>707
>俺試してみようと思う

その心がけがイイ!
みならいたい。
709病弱名無しさん:2009/09/10(木) 12:39:16 ID:/A5Pyu+y0
いやいや駄目な心がけだし見習っても駄目だろw

藁は掴まずに頑張って泳ごうぜ
710病弱名無しさん:2009/09/10(木) 12:53:05 ID:BfebaYlT0
ボケ防止でググるとほんの少し幸せになれる。
711病弱名無しさん:2009/09/11(金) 17:13:37 ID:58HtkIDr0
>>707
ボケと一言で言っても、いろんな種類のボケ、いろんな原因のボケがあるわけで。
本当にある種のボケに効くとしても、あなたが別のボケと同じ原因で頭が悪いとしたら、効かんぞ。
712病弱名無しさん:2009/09/11(金) 22:42:36 ID:ys+NBVUl0
OFF会無いの?

頭が悪いに、似たようなオフ会があれば参加したい。
713病弱名無しさん:2009/09/11(金) 22:54:25 ID:BYTaXGn1i
この間やったばかりだろ〜
忘れ過ぎにも程があるw
714病弱名無しさん:2009/09/11(金) 23:08:56 ID:Kl5GDJgE0
この前、やったばかりだね。

その日オフ会があることを忘れてしまった人、
集合場所に道に迷ってこれなかった人、
迷った人を探しに行ったはいいが自身も道に迷ってばっくれてしまった人、
そんな人ばかりで、結局、30名ほど来る予定が7人しか集まらなかったんだよね。

その後も、お互いの名前をすぐ忘れてしまいオフ会3時間のうち50分くらいは
お互いの名前を確認することに時間を費やしてたなあ。。
メアド交換してもメモをなくしてしまったりで、ひどかったね。
715病弱名無しさん:2009/09/11(金) 23:37:11 ID:NyuW3YZR0
>>712
釣れますか?
716病弱名無しさん:2009/09/11(金) 23:49:53 ID:gRE8n/O+0
>>714
それが小中女子ばかりのオフ会だったら萌える
717病弱名無しさん:2009/09/12(土) 01:17:30 ID:PNvW8Ybs0
本当にオフ会やろうぜ。

関西だったら参加する
718病弱名無しさん:2009/09/12(土) 01:25:40 ID:Kee26wPy0
関西とか遠すぎる
719病弱名無しさん:2009/09/12(土) 11:45:03 ID:ZpCyKhjy0
別スレで見つけたので転載

276 名前: 毛無しさん [sage] 投稿日: 2009/09/06(日) 16:07:23 ID:26I59OWh
>>275
某千葉医科大学付属では男性ホルモンの様々な実習をやっており
どのように頭がパーになるのかは要因が多すぎて言えませんが
脳に悪影響を及ぼす効果があるのは確実です。
前頭葉>右脳>左脳と強く効果(ほぼ悪い効果)が出ます。
正直聞く話と学んだ事から見ると男性ホルモンには利より害のほうが
圧倒的に多いと感じました。
年間の死亡率についても男性が圧倒的に多いことなどから関連性があると聞くと
ハゲよりも他に併発する病魔のほうが怖い気がしますが・・・。
髪の毛についてはフサフサというよりも手触りが明らかに違うと思えるほど
太さの違いが出てくるようですよ。
ただ男性ホルモンは100から0は長く時間を要しますが
0から100は一瞬なのでその過酷さは筆舌に尽くしがたいです。
720病弱名無しさん:2009/09/12(土) 14:27:56 ID:Iv22WUrj0
男性ホルモンと死亡率のあいだに因果関係があるとは思いにくいが。
ちなみに英国で「男性ホルモンが低いほど(中年男性の)死亡率が高い」という相関関係を指摘する記事ならある。
ttp://www.medience.co.jp/column/0803k.html
721病弱名無しさん:2009/09/12(土) 20:21:18 ID:Pdvp7Q2M0
高くても低くてもダメ、ってホルモンバランスはそういうもんだよな。

つーか世代とか死因とか無視して単に「年間の死亡率」だったら
長期的に見たら単純に出生率に依存すると思うが。
行方不明者とか不老不死になった人とかは計算に入れないとして。
722病弱名無しさん:2009/09/12(土) 20:49:21 ID:iHxuTTleO
仕事場に行くと手足が震えて動揺している自分がいる今日はどんなミスやっちまうんだろうって不安が心に纏わり付く
自分自身が信用できない
どうしたらいいものか
723病弱名無しさん:2009/09/12(土) 21:25:16 ID:e9CFvAGl0
信用しなきゃ良いだろ。
俺はしてない。

自分で作った自分専用マニュアルに従って仕事する。問題あったら、マニュアル修正で対応。

だんだん良くなる。
724病弱名無しさん:2009/09/12(土) 22:52:46 ID:1CahRNwe0
注意欠陥障害
学習障害
725病弱名無しさん:2009/09/12(土) 23:00:35 ID:Pdvp7Q2M0
>>723
自分を信用しなきゃいけない場面もあるけどね。
でも逆に言うとそういう場面以外なら自分を信用しなくて良いってことだから
俺も基本的には自分を信用せずに細かいこと全部メモに吐き出してやってる。
726病弱名無しさん:2009/09/12(土) 23:01:43 ID:Qrvt/ieAi
注意一秒怪我一生
神経衰弱博覧強記
奇妙無霊鷲尿来尿
帝国興亡於此戦懸
727病弱名無しさん:2009/09/12(土) 23:13:41 ID:e9CFvAGl0
落ち着いてマニュアル作ってた時の自分を信じるか
現場の最新具体情報に接している時の自分を信じるか
728病弱名無しさん:2009/09/12(土) 23:22:19 ID:WMCSuQTz0
俺は頭がかたくて極端なんだよな
これは絶対にこうだと決め付けたりして何度も痛い目みてる
俺「アレはああいうものだ、だからああするしかない、やっといてくれ」
部下「はぁ、わかりました」
ハゲ「コラー、何勝手なことしてるんだ!何あいつの指示?またお前か・・・」

でも決断が求められる時は優柔不断で〜かもとか自分の発言に自信と責任をもてない
部下「お忙しいところスミマセン、○○の方ですがどうなさいましょうか?」
俺「しらん、お前もそのくらいは自分の判断で動けよ」
ハゲ「コラー!」
俺「申し訳ありません、○○は・・・・XXなので△△かもしれません」
ハゲ「かもじゃないだろ?全くお前何年やってるんだカーッ!!情けない」
俺「うっうう・・・(泣)」
729病弱名無しさん:2009/09/12(土) 23:25:48 ID:e9CFvAGl0
禿げてないだけマシだろ。
730病弱名無しさん:2009/09/12(土) 23:33:57 ID:uKvCQ+1U0
俺は集中力がない。
本を読むにしても、一段落読んだら、奇声を発しながら部屋を走り回る癖があって、
全然勉強や作業がはかどらない。
731病弱名無しさん:2009/09/12(土) 23:37:42 ID:sUnwLJ1j0
732病弱名無しさん:2009/09/12(土) 23:56:43 ID:KsYHZEGa0
>>730
まずはその動画うp
733病弱名無しさん:2009/09/13(日) 13:02:37 ID:eQU3yulZ0
>>730
病院いけw
734病弱名無しさん:2009/09/14(月) 04:25:57 ID:YC7gXg2YO
>>730
ワロタw
精神科に行ったほうがいい
735病弱名無しさん:2009/09/14(月) 04:38:43 ID:JcEPNeO50
一段落ごとに噛み締めてるのだとしたら天才かもしれない
736病弱名無しさん:2009/09/14(月) 08:23:04 ID:9Z2zle7n0
>>730
修羅パンツ思いだしたw
あれもなんらかの軽度発達障害かね
737病弱名無しさん:2009/09/14(月) 09:20:17 ID:3IsVvUO5O
>>722

レスくれた方ありがとう
今から病院行こうおもうんだが心療内科か精神科どっちに行くべきなんだろうか、ちなみに>>1の症状もガチあてはまるのだが
738病弱名無しさん:2009/09/14(月) 13:53:54 ID:YC7gXg2YO
精神科も心療内科もほとんど一緒
空気が読めないってのはアスペっぽいが、それは誰かに
指摘されない限りは自分で気づかないんじゃないか?
不器用で日頃から失敗が多いのはADHDあたりだろな。
動きも感情も鈍くなったり、昔よりも学力落ちたとか
気分が沈むとかはうつ病じゃねーか?
739病弱名無しさん:2009/09/14(月) 16:23:16 ID:3IsVvUO5O
>>738
>737です。レスありがとう
> 空気が読めないってのはアスペっぽいが、それは誰かに 指摘されない限りは自分で気づかないんじゃないか?→人に言われた事ないかも
> 不器用で日頃から失敗が多いのはADHDあたりだろな。
> 動きも感情も鈍くなったり、昔よりも学力落ちたとか 気分が沈むとかはうつ病じゃねーか?
→思い当たる。学力に関しては得に。
小1くらいから既に勉強についていけなかったのもあるが必死で覚えた掛け算が今は二の段からあやゆくなっている。

心療内科にいってきたんだが上手くすべてを話せず、ただの仕事に行きたくない集中力のとぼしい人って感じになったと思う。
精神安定剤を貰って帰ってきた
740病弱名無しさん:2009/09/14(月) 21:07:09 ID:ZbWA+m/10
俺も勇気を出して心療内科へ行った
先生には正直に頭が悪い所を伝えて頼ろうとしたんだが
先生「はいわかりました、ではお薬を出しておきますね・・・クイッ!!」
ナース「!?・・・・はい、次の方」
俺「先生あのー」
先生「お大事に〜」

正直マニュアルでもいいから話を聞いてアドバイスをしてほしかった
それともあれも治療の一種なのかな?初めはわざと冷たく接して後から癒してくれるとか
でも俺精神が異常ってわけじゃないんだけどな、みんなどう思う?

ちなみに心療内科か精神科の片方は専門医だけど、もう片方は内科の先生も見たりすることがあるらしい
どっちがどっちだったかは忘れた
741病弱名無しさん:2009/09/14(月) 21:27:27 ID:jjVrztUp0
メチャクチャ厳しい人達が不意に見せる笑顔が勇気とパワーをくれる。
742病弱名無しさん:2009/09/14(月) 21:28:26 ID:vRMe675/0
それは恋だね
743病弱名無しさん:2009/09/14(月) 21:53:18 ID:GqLRJxhQi
はいはい、分かりました。
次!

ハイー!
744病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:21:44 ID:vRMe675/0
ID末尾のiって何だよ
745病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:44:41 ID:y6hlGY09i
703 名前:病弱名無しさん [sage]
:2009/09/08(火) 23:57:35 ID:yE4Asd+40

iPhoneからくだらんレスが多いのはなんでだぜ?
746病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:56:18 ID:/YKJpjSt0
747病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:58:12 ID:/YKJpjSt0
誤爆
748病弱名無しさん:2009/09/14(月) 23:05:24 ID:zzf+fLbV0
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
749病弱名無しさん:2009/09/14(月) 23:49:33 ID:szSQK2zjO
750病弱名無しさん:2009/09/15(火) 03:24:06 ID:IoaBNdr00
精神系の科は当たり外れとか、それぞれのやり方がいろいろあるらしいね
精神科行ってみた人はメンヘル板で自分の地域の該当スレとか見ると
名前挙がってるところかかも
751病弱名無しさん:2009/09/15(火) 16:22:22 ID:4wkQ12/U0
3.92
752病弱名無しさん:2009/09/15(火) 21:08:44 ID:tssd+4N50
>>740
心療内科は基本的に、「病気の脳みそ」に薬やリハビリで対処療法するところだから
それ以上の対応を期待するのは無理がある。"内科"なんだよ。カウンセラーじゃない。

広範囲な悩みにも対応してくれる所、あるいはそれに相応しい診療所を紹介してくれる所もあるにはあるから
ある程度下調べして行く所を選び、最後は運頼みで当たりを引くまで数をこなすしかないね。


…正直「その程度で病院に来るな糞虫」って判断されてる可能性が一番高いと思うけど
自分は君の症状を知ってるわけでもお医者様でもないので断定はできない。
753病弱名無しさん:2009/09/17(木) 12:10:40 ID:TzKEJjUj0
病気でもないのに、医者に頼ろうってのがおかしいよな。
754病弱名無しさん:2009/09/17(木) 14:14:01 ID:nU1fKRJJ0
病気かどうかわからないから医者に頼るんだろ
755病弱名無しさん:2009/09/17(木) 21:48:42 ID:55EjkkX20
でも結局具体的におかしいという症状がないと甘えって判断される
精神科は特に
心療内科では精神科池っていうのに
756病弱名無しさん:2009/09/17(木) 23:25:55 ID:d36WmExu0
2時間くらい集中してテスト形式の勉強に集中することはできるけど、
それ以上になると通常の問題文を読むの理解が難しくなってしまう・・・。
運動に体力があるように、頭にも体力ってあるのかな?

こーゆうものは、子供の頃に鍛えた頭の基礎体力が重要なのだろうか、
成人を過ぎても伸びるものだろうか
757病弱名無しさん:2009/09/18(金) 01:23:01 ID:hLNydhzf0
>>756
体力的な要素は頭脳にもあると思う。
大学受験の頃の自分の経験では訓練でかなり伸びると思う。
長〜い1ページくらいの数学の計算とかやり方がわかっていても訓練する前は途中で
頭がもうろうとして全然できなかった。ぜったいあるよ持久力みたいなの。

しかし2時間以上連続して集中力を持続させるのは、
普通レベルの人でも無理と思う。



758病弱名無しさん:2009/09/18(金) 01:54:50 ID:vo3Nrpxy0
脳が疲弊するなんて話は聞いたこと無いし、運動と同じ意味での「体力」は無いはず。
好きなことならずっと考え続けることができるって人はいるけど
マラソンが好きだからってずっと走り続けることができる人はいないし。

勉強の場合、継続を困難にするのは「苦手意識」か「ストレス」か「飽き」か・・・
苦もなく2時間も集中できるなら「飽き」が大きいんじゃね?
勉強の形式を変えるとか分野を変えるとかで新鮮味を保つしかないと思う。
759病弱名無しさん:2009/09/18(金) 02:39:29 ID:ncwaMWwj0
勉強やPC長時間やってたら疲れたりしない?
ずっと同じ姿勢でいるから体が疲れるというのを抜きにして
760病弱名無しさん:2009/09/18(金) 02:42:30 ID:hLNydhzf0
>>758
好きなことだからずっと考えられるわけじゃなく、
その作業が脳にあまり負荷をかけるようなものではないってことだと思うよ。
あんた、あまり頭使ったことないんじゃない?

761病弱名無しさん:2009/09/18(金) 02:43:58 ID:x4cSkzKf0
脳は疲弊しないと言われてるけれど、疲労感は感じるよな。
乳酸やストレスホルモンとかそういうものが脳に到達することで
疲労感を感じてるのだと思ってたが。
762病弱名無しさん:2009/09/18(金) 03:07:29 ID:4RDwoAE2O
自閉症の子がパニック起こすと次の日は
高熱出したり不眠になったりする。
統合失調症の人も勉強など集中して何か
すると具合悪くなることあるみたい。
だから普通の人でも脳にストレスかけると
何かしらの影響はありそうだね
763病弱名無しさん:2009/09/18(金) 08:53:16 ID:9gLrhK2c0
ちょっと集中しただけで眠くなります
具体的には、布団に入ってしまいたくなる
764病弱名無しさん:2009/09/18(金) 10:14:36 ID:IMhKmxn90
脳は疲れはしなくても、考えることでストレスは溜まっていくんじゃね?
それが一定を超えるとその作業から逃げようという気持ちが飽きや眠気として現れると。
そう考えると、好きなものや簡単なことは集中して続けられるのも分かる気がする。
765病弱名無しさん:2009/09/18(金) 13:22:10 ID:/oIcW/rb0
お金があったら脳ドック受けてみたい
脳が激しく萎縮してる気がする
766病弱名無しさん:2009/09/18(金) 13:23:31 ID:/oIcW/rb0
現実を知って愕然とするかも知れないけど
こんな状態で俺生きてるの?みたいな
767病弱名無しさん:2009/09/18(金) 19:45:52 ID:pL+vSKcl0
脳ドックっていうのは俺も最近受けたいと思ってる。
脳神経外科あたりでうけられそうだし。
俺は記憶力、理解力が相対的に人より劣ってる自覚があるからと看護師の親に相談したら、そういうのは脳ドックじゃ判断
つかないからやる意味はない的な事を言われた。

でも仕事に影響出てるから、何かしらの対策を取りたい。
記憶力と理解力…。
768病弱名無しさん:2009/09/18(金) 19:46:45 ID:pL+vSKcl0
脳ドックっていくらくらいするのかな。
769病弱名無しさん:2009/09/18(金) 20:53:26 ID:/oIcW/rb0
ネットで簡単に見たところでは3万円ぐらい〜8万円
治療ではないので保険はきかない
770病弱名無しさん:2009/09/19(土) 00:24:55 ID:E5CpUPbO0
脳の疲労なんてしょっちゅう。長時間仕事したり話したりすると疲れる。
頭がぼーっとして何も考えられなくなったりする。
で、そのうち慣れる。
肉体労働者がいつの間にか筋肉マンになるのと同じ。
入社当時は帰りの電車で寝てたが、最近は勉強してる。
771病弱名無しさん:2009/09/19(土) 01:42:30 ID:+Ew0k5EC0
マジか
頑張ろう
772病弱名無しさん:2009/09/19(土) 04:20:13 ID:sdFI/VtI0
>>767
ありきたりな意見で申し訳ないのですが、記憶力と理解力を向上させたいなら、
ワーキングメモリの強化と、読書の習慣化が良いのではないでしょうか。前者にはエムズメスというソフトがお勧めです。
773病弱名無しさん:2009/09/19(土) 04:25:43 ID:XzD9MFC+0
読書は習慣になっているけれど、おれの記憶力はザルのようですよ。。
774病弱名無しさん:2009/09/19(土) 14:39:31 ID:e8dg8Bp+0
読書中、前のページのことが気になって、何回も何回も読み返すのは脅迫性障害なんかな。
775病弱名無しさん:2009/09/19(土) 14:55:40 ID:6OaPLiXKO
私は最近、学習障害なのかな…と思い始めました。

仕事はクビになってばかり。自信ない…
776病弱名無しさん:2009/09/19(土) 15:08:26 ID:H8tMetyEO
アホじゃないよ。嫌な事をずっと続けてるとその時だけ記憶力とやる気が凄まじく低下するらしいよ。働く男の人はほんとに立派だと思う。
777病弱名無しさん:2009/09/19(土) 15:38:27 ID:UekWBaPK0
>>776

働いてない、>>775 の立場はどうなる。
778病弱名無しさん:2009/09/19(土) 15:48:33 ID:H8tMetyEO
ごめん↓働く意思がなくチャラチャラしてる男以外は立派だと思う。
779病弱名無しさん:2009/09/19(土) 21:20:05 ID:T5+Gyvly0
>>774
外出するときにガスの元栓とかドアの施錠とか何度も気になるならそうかも。
780病弱名無しさん:2009/09/19(土) 21:28:09 ID:5e9ynZaM0
キムタクやん
781病弱名無しさん:2009/09/20(日) 06:26:16 ID:ebwQHtq1O
はあー
連休入ったし気分晴々になるかと思ったのに
沈んでるわ
782病弱名無しさん:2009/09/20(日) 08:20:56 ID:jeGYlLFW0
>>781
ここは日記じゃないんだぞ、と。
783病弱名無しさん:2009/09/20(日) 14:09:57 ID:VqXo02TU0
http://www.youtube.com/watch?v=dvyUNhNBG-8
脳のメカニズムについて
784病弱名無しさん:2009/09/21(月) 14:39:32 ID:5ZcI36kyO
普通の作業とかは忘れないようにメモを取って、自宅で見ながらやっていけるけど
電話の対応が出来ない。
いくら考えても
電話とった瞬間頭の中真っ白。
どうすればいいんだ
785病弱名無しさん:2009/09/22(火) 10:02:27 ID:b2X3kg6P0
>>784
俺は速聴をやって、電話対応は少し良くなったよ。
786病弱名無しさん:2009/09/22(火) 11:57:57 ID:uctka+Ov0
速聴の訓練は役に立つけど速読術の訓練は役に立つどころか害になる。
787病弱名無しさん:2009/09/22(火) 12:03:41 ID:R8Ct1lbQ0
最近は大気中のオゾン濃度の増加が問題になってきている。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読むことが難しくなってきたりするんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

オゾン濃度が上昇すると、人間が呼吸困難で苦しむだけでなく、動物だって同じように呼吸機能が
害されて苦しむことになる。またオゾン濃度の上昇によって植物の生育も害されることが確認されている。
http://china.jst.go.jp/S/W0313A/06A0804993.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BA30/labo/report/kouenkai/yousisyu/2004/2004yonekura.pdf

このように、二酸化炭素を減らすつもりでみんなが使用しているバイオ燃料が、一酸化炭素の30倍の毒性の
あるオゾンを排出することで、人も動物も植物も、みんな苦しめているんだ。
788病弱名無しさん:2009/09/22(火) 14:19:41 ID:HpogFpWxO
あほだからそんな長文読めないよ
789病弱名無しさん:2009/09/22(火) 16:58:19 ID:C+mseI/G0
ここの人でADDっぽい人いない?
自分ずっとADHDだと思ってたんだけど、
長時間じっとしてんのとかは大丈夫だしなんか違うと思って調べたらどうもADDらしい
ネットのチェック項目見てても間違いなさそう
790病弱名無しさん:2009/09/22(火) 17:07:35 ID:hfeIqk7M0
ここの人でもちゃんと就職してるんでしょ?
自分は出来ない…
職歴はあるんだが、いかんせんスレタイの通りで長く続かない。
もう三十路もとっくに過ぎたというのに
791病弱名無しさん:2009/09/22(火) 19:35:59 ID:x2lkV5PO0
>>790
就職はしてるよ、一応。あと、かけもちでバイトもしてる。
正社員の昼の仕事は、時給換算すると県の最低時給を大幅に割り込んでるから泣けてくる…。
バイトの方は、所得税のみが引かれてる。
まぁ昼の仕事は、転職してすぐでまだ試用期間の身だから、その3か月を過ぎたらいくらか昇給してくれるといいんだけど。
ちなみに、エクセルで家計簿つけ始めたよ。 頭は悪いけど、二つ仕事してるし実家住まいだから、家に5万入れても月に15万弱貯金できる。
大排気量スポーツカー買いたいから、頑張るぞ!!
792病弱名無しさん:2009/09/22(火) 20:18:02 ID:cOqR+XtPi
その15万円で自分に投資だ!
793病弱名無しさん:2009/09/23(水) 05:42:56 ID:YJpwEKQlO
仕事長続きすればミスは無くなるかな?
794病弱名無しさん:2009/09/23(水) 17:27:10 ID:Gr5XjIOJ0
なぜ速読術は有害?
795病弱名無しさん:2009/09/23(水) 18:18:39 ID:zyPWPPxC0
小説レベルの本ならいいけど、専門書を速読術で読むのは不可能。
796病弱名無しさん:2009/09/23(水) 18:47:29 ID:j4i2XTndO
だから何故速読は有害なんだ?
797病弱名無しさん:2009/09/23(水) 19:28:01 ID:7XatXgNU0
くだらないものを読んで時間を浪費するからじゃないか?
798病弱名無しさん:2009/09/23(水) 20:00:53 ID:3KmG6TpQ0
物覚え悪い俺は早く読むと
読み終えた時に文章内容うろ覚えで、何書いてあったか上手く思い出せないな
後、文章は色々と突っ込み入れながら読みたいからゆっくり読みたい
一度読んで覚えられる人なら害は無いと思う
799病弱名無しさん:2009/09/23(水) 20:34:33 ID:a2Z7Ee460
>>796
>>786がどういう意味で言ったかわからないから本人に聞けば?

>>798
むしろ速読術は1回じゃ覚えられない人のためって感じがする。
俺の場合ゆっくり精読しただけじゃ結局忘れてしまう。
知識を身につける目的なら最低でも「速読(全体像を把握)→精読→速読」で計3回は読んでる。
800病弱名無しさん:2009/09/23(水) 20:43:00 ID:zyPWPPxC0
精液→速読に見えた・・・
801病弱名無しさん:2009/09/23(水) 23:08:48 ID:a2Z7Ee460
俺がオナニータイムを確保するために速読してるみたいに言うな
802病弱名無しさん:2009/09/24(木) 00:11:46 ID:/7YbcFtZ0
799がよさそう。
結局速読でも繰り返して記憶に定着、とかが多いし。
速読で精読の理解度できるなら、また変わりそうだけど…。
803病弱名無しさん:2009/09/24(木) 00:17:40 ID:pBIFfiyn0
1に復習、2に復習、3,4はなくて5に復習。
804病弱名無しさん:2009/09/24(木) 01:18:01 ID:BQGTuaSQ0
実際何度も何度も繰り返し読んでればその本については嫌でも速読になっていく。
そうやっていると、精読したときにはよく分からなかったことがわかってきたりする。
でも本当に身につけたいと思わないとそこまで続かないのが欠点。

1回通して勉強しただけで「やっぱ俺にはわかんねー」って投げ出す人いるけど
1回やそこらで終わりにするのは天才の勉強法だと思う。
805病弱名無しさん:2009/09/24(木) 01:30:17 ID:+3ZXk50v0
物事を1回でできなければ2回、3回と何度も繰り返す。
地道に。
1回ごとに真剣にやる。
ダメだったらなぜダメなのかよく考えて次にチャレンジする。
それを成功するまで延々と繰り返す。
それしかない。
決してできないと思わず、必ずできると暗示しながら黙々と続ける。
あのイチローも同じこといってるし、プロや才能の世界で勝負している人間は
みんなこれの地道な繰り返しか成功の道はないと結論づけている。
806病弱名無しさん:2009/09/24(木) 01:44:35 ID:pBIFfiyn0
天才タイプって言われてる長島茂雄も人の倍以上に練習している。
807病弱名無しさん:2009/09/24(木) 11:10:25 ID:IihIMz2F0
プロスポーツで華々しい結果を出してる人は全員死ぬほど練習や鍛錬をしてるだろ。
それこそ人生のすべてを賭けて。
>>1も死ぬほど努力してその結果何も得られないと確信できたなら、
そこではじめて頭が悪いとか回転が遅いとか嘆いたほうがいい。

何もやらないで頭が悪いとかそりゃ当たり前だろ。

808病弱名無しさん:2009/09/24(木) 11:22:41 ID:pBIFfiyn0
ただ自律神経失調症とかになったら、頭の中では分かってるのに、体が言う事を聞かなくなるから困る。
やたら心拍数が上がって、意味もなく疲れて、全く集中できない。
809病弱名無しさん:2009/09/24(木) 12:02:32 ID:gwefAz250
>>774
もしかしたらそうかも
強迫性障害の溜め込み強迫かも。
強迫といってもキムタクのCMみたいにならないのもあるよ
種類いろいろあるし
溜め込みだけの人とか、手洗いとか確認とかいろいろ

遅読症は強迫性障害だからね
810病弱名無しさん:2009/09/24(木) 13:55:12 ID:TcQgFUIrO
人が居ると頭が働かないんだよな…。頭働いてないから記憶力も理解力も語彙力も発揮できない…。
帰ってから部屋で一人になってる時、いつも今日の出来事を悔やんでるよ…。
どうしたらいいもんかね…?
811病弱名無しさん:2009/09/24(木) 14:18:33 ID:So+Lv9zm0
地下鉄に乗るのが怖い
銀行のATMが怖い
812病弱名無しさん:2009/09/24(木) 14:59:12 ID:IihIMz2F0
できないこと、怖いこと、苦手なこと、無理難題などはすべて地道な努力で克服できる!!
おまえらの努力が足らないだけだこのボケカス糞ウジ虫が!!

と、信じる強い気持ちがないと何も克服できないよ。
病気だとか性格だとか言ってる奴はただの怠け者。
でもこの怠け癖すらも地道な努力で克服できるもんなんだけどね。
813病弱名無しさん:2009/09/24(木) 15:05:37 ID:/7YbcFtZ0
イチローの場合、努力の天才、環境がよかった、小さいころからビジョンが明確、などがあるから…。
いや、好きなことに没頭する=努力という言葉は不適切な気もするけど。
逆にいやなことならやれないかも知れない。
でも試行錯誤は重要…物事を小さいステップにして、1回あたり51%できたらいいほうという構えで。

自律神経いかれると、まじで心身ともにだめになる。
極軽い負荷をちょっとずつやって慣れていくのがメインで、自律訓練法や瞑想などは補助かな?
鍛えるしかないような気がする…。

人がいると頭が働かない…たぶん脳のキャパが限界。
特に引きこもってる人ほどやばいね…これまた慣れだったりしますが、初期はやばい。
補助で自律訓練法、音読あたりは使えるかも
814病弱名無しさん:2009/09/24(木) 15:13:30 ID:pBIFfiyn0
頚椎のヘルニアやストレートネックも自律神経失調症になりやすい。
あと、低髄液圧症候群もヤバイ。
815病弱名無しさん:2009/09/24(木) 15:40:57 ID:BQGTuaSQ0
>>812
その信念はある意味正しいと思うけど、具体的な方法論にしないとただの理想論、
根性論で止まってしまう。
あと「努力」って言葉を前面に出すと質や効率が軽視されがち。
野球の練習で何も考えず必死でバットを振り続けるのは紛れもなく「努力」だけど
それだけじゃ「素振り」とは呼べない、らしい。野球は良く知らんけど。

ってことでとりあえず具体的に考えるべきなのは
1.どのように努力するか
2.怠け癖にどう対応するか
3.良質な努力の価値をどうやって自分にわからせるか
ぐらいか?1はこのスレでも良く語られてたと思うけど。

3が意外に重要で、成長とかを自己確認してないと
「今やってることは無価値なんじゃないか」って思っちゃったりするんだよね。
816病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:38:05 ID:w2V44vQ20
>>病気だとか性格だとか言ってる奴はただの怠け者。
まあ本当に病気や障害でどうしようもない奴はいるけどな。ごくごく少数であることは確か。
817病弱名無しさん:2009/09/25(金) 08:45:34 ID:/p37T5BnO
理解力をまともにしたくて方法をネットで探し回った
それでADDらしいと判断できたから、病院行って脳に足らない成分?を補おうと思ってる

そういうのも怠け者一言で否定されるのか?
頑張りが足らないとか言われるかもしれないけど
人より努力してもダメで苦しんでるのがここに来てるんだと思うけど…
818病弱名無しさん:2009/09/25(金) 09:09:58 ID:KVJLWDRz0
努力したいのに、頭が言う事をきかないってのは、何らかの原因があるはず。
俺は歯の噛み合わせにその原因があった。
精神論ではなく、もっとスマートに考えよう。
819病弱名無しさん:2009/09/25(金) 10:57:33 ID:b9gYHnx10
どうせおまえらヤクザみたいな大男が鉄パイプを振り回しながら
「やれよオラ!!!」とか言われたら慌てて動き始めるんだろ。
人間なんて何か動機があれば動き出すもんなんだよ。
よほどの重病人でない限り、病人だろうが健常者だろうが、
動くための“スイッチ”が異なるだけだ。

おまえらに関しては自発的にスイッチが入ることはなさそうだから、
外から強い圧力みたいなもので強制的に動かされるしかない。
それで慣れてくれば徐々に自発的に動けるように訓練すればいい。

それができなきゃ単なる欠陥人間として世間が結論を出してくれる。
820病弱名無しさん:2009/09/25(金) 11:23:13 ID:KVJLWDRz0
>>819
> ヤクザみたいな大男が鉄パイプを振り回しながら

警察呼ぶ。
821病弱名無しさん:2009/09/25(金) 18:52:00 ID:wW4IP5Pb0
とりあえず努力でなんて、具体的じゃないからはずしたほうがいいかと。
大体見た目はともかく(怠けてるように見えても)、努力はしてるだろうし。
あと、病気を軽視するのはかなりよろしくない。
読書かなり好きなのに本とかあんまり読めなくなったとか、実際にいるし。
822病弱名無しさん:2009/09/25(金) 22:16:59 ID:dC9qjeat0
当たり前のことだけど、成績の悪い奴は勉強をしていない。
勉強しないとテストでいい点が取れないとわかっていてもしない。
成績が悪いと将来に影響するとわかっていてもしない。
遊んでる。
で、大人になって勉強しなかったことで苦労するようになっても反省せず、
同じような毎日を送る。
こういう人間って世間にいっぱいいるよね。
工場で穴にネジを差し込む仕事してる奴らとか、
工事現場で誘導灯振ってる奴とか、
路上の空き缶を拾ってる奴らとか。

こういう奴らは病気でもなんでもない。
ただそういう“性格”なだけ。
病気じゃない。
だから死ぬまで同じテンションで一生を終える。
823病弱名無しさん:2009/09/25(金) 22:46:29 ID:KVJLWDRz0
>>822
>>1からのテンプレを読んで、このスレの主旨を理解できずにそんな長文を書いたなら、
このスレにいる資格がある。
824病弱名無しさん:2009/09/25(金) 22:46:53 ID:Mzl+jerKO
ここで自分の頭の悪さを分析して長文におこせる時点でバカではない
ホントに頭悪いやつは言いたい事はわかるが文が支離滅裂だったり途中で勝手に論点をぶらしてたりする
825病弱名無しさん:2009/09/25(金) 23:02:07 ID:AJfZ2+NZ0
>>1からずれてる点で馬鹿です。
826病弱名無しさん:2009/09/25(金) 23:08:52 ID:9Pw3ZF0Y0
おまいら歩かない生活してるだろ?
827病弱名無しさん:2009/09/26(土) 01:21:06 ID:U/2LHddR0
>>826
占い師がよく使う「あなたは人間関係に悩みがありますね?」みたいなセリフだなw
今の日本じゃ歩かない生活の方が普通だろ。電車中心の都会人が多少歩くぐらいで。

まあ歩いたり走ったりするのが良いってのは同意だけど。
どっかの脳科学者が「動かずに頭だけ使うのは動物として不自然」みたいなこと言ってたような。
828病弱名無しさん:2009/09/26(土) 01:29:37 ID:6sGu7/wu0
そういえば、ユダヤ人は貧乏ゆすりとか頭を揺すりながら聖書を読むから頭が良くなるとか。
出鱈目やと思うけど。
829病弱名無しさん:2009/09/26(土) 10:57:34 ID:nijd81Ku0
原付免許の試験に4回落ちた俺はバカなのかな
830病弱名無しさん:2009/09/26(土) 11:27:38 ID:hNaDl89h0
>>827
一定期間、家に引きこもったり極度の運動不足がセロトニン神経を弱らせている
普段からセロトニンを活性化させている人はセロトニンが抗重力筋に
適度に働きかけ背筋がピンと伸びた状態を持続できる
逆にセロトニンの神経が弱くなると抗重力筋が弱まり猫背で前かがみの悪姿勢になる
セロトニンの機能が低下すると前頭葉の機能が低下し、集中力の欠如、記憶力の低下、極度の不安感が出現する
またセロトニンは自律神経系にも影響を及ぼし、交感神経と副交感神経のバランスを調整してくれる働きがある
セロトニンが弱っている人が正常なセロトニンを分泌するまで約100日かかると言われている
セロトニンは主に歩行などのリズム運動などで鍛えられ一日20〜30分のウォーキングが必要である

ウォーキングにおいての注意点

ウォーキングは景色を見ながらだらだら歩くのではなく足元に意識を集中し
早歩きで行うこと。また朝日の光を浴びるとセロトニンが働きやすくなるので
余裕のある人は毎朝20〜30分行うこと

占い師でも脳トレ(笑)信者でもありません


831病弱名無しさん:2009/09/26(土) 14:01:46 ID:wQWKw2An0
100日><
832病弱名無しさん:2009/09/26(土) 17:28:21 ID:+bL9zUI60
>>829 聞くまでもないだろうよ。
833病弱名無しさん:2009/09/26(土) 18:25:09 ID:Rag5LcMnO
原付免許取得に、104回 落ちて、あきらめた。  難しいよ
834病弱名無しさん:2009/09/26(土) 19:24:13 ID:zq3j0EwJ0
だいたい何点くらいで落ちてるの?
どんな勉強してる?
835病弱名無しさん:2009/09/26(土) 19:51:50 ID:6sGu7/wu0
歯の噛み合わせが悪いとイライラして海馬の能力が下がって記憶力下がる。。
836病弱名無しさん:2009/09/27(日) 01:18:10 ID:fxh+RRpx0
顎関節症になってみてもらったけど噛み合わせはないと言われた。

いいのか悪いのか
837病弱名無しさん:2009/09/27(日) 02:05:05 ID:zH6c3t+AO
円高ドル安 円安ドル高 インフレ デフレなど
落ち着いて考えないとついていけない

838病弱名無しさん:2009/09/27(日) 09:08:21 ID:hSQgVmO00
慣れろの一言。円高・円安は最初は戸惑うわな。
839病弱名無しさん:2009/09/27(日) 10:44:09 ID:WKHx8kDH0
円高ドル安といえばわかる!
840病弱名無しさん:2009/09/27(日) 14:09:04 ID:jrpHA0Pli
Strong Yen と言えば分かる。

輸入物が引き寄せられ
輸出物は逃げていかなくなる。

依らば大樹の下。
841病弱名無しさん:2009/09/27(日) 15:14:37 ID:fLL4AE+X0
勉強、俺はぜんぜんしてなかったけど、それ以上に勉強して俺より点数悪かったやついるからなぁ。
努力できる人はしたにこしたことはないけど、そういう次元じゃないと思う。
あと病気は、やる気云々以前の問題でまじでやヴぁいから、治療したほうがいいかも。
って、治療できるかは謎ですが…。

1ドルが100円に対して1ドル90円が円高。
円が減ってるように見えるけど、まあそこは慣れだ、色々と使ってると慣れる。
842病弱名無しさん:2009/09/27(日) 15:59:17 ID:zH6c3t+AO
>>841
円高円安のメリットデメリットがあるじゃないですか
例えば個人で言うなら海外旅行とか円高還元セールとか。
輸出企業と輸入企業、ドル建てと円建てここらへんになるとどの企業がメリットあるのかこんがらがる。
ウォン安とかユーロとか絡んでくるともうぐるぐるです。
いつも意識して新聞とかみてるんですけどね。
なかなか慣れないです

正しいか正しくないか抜きにして
ニュース速報の住人の方の回転良さに感心してます。
843病弱名無しさん:2009/09/27(日) 17:32:00 ID:IIlJw4V2i
円が高いから円高。

100円を1ドルで買えたのに、
今は100円を買うには1.1ドルもかかる。
844病弱名無しさん:2009/09/27(日) 20:45:13 ID:fLL4AE+X0
デビルサマナーあたりで、現金とマグネタイトの価値が変動したなぁ。
んー、とりあえず図解してけばいいんじゃない?
845病弱名無しさん:2009/09/27(日) 21:18:26 ID:SWSe0ssf0
仕事を一回で覚える人もいれば数十回でようやく理解する人がいるんだが何が違うの?
後者が俺なんだけどなw

理解力?
846病弱名無しさん:2009/09/27(日) 21:44:21 ID:zOUk/53e0
価値を円という一つのモノサシで計ることに慣れきってるから
モノサシが複数出てくる場合に混乱するんだよね。
今どのモノサシで計っているかを常に意識していれば混乱しにくいと思う。

>>845
単に理解力が違う、記憶力が違うで終わらせても意味ないしなあ・・・
できる人は仕事の目的等、骨になる部分を意識・理解しているから
それに細かいことを肉付けしていくのも容易いとかじゃね?
先輩の指導って「やること」や「注意すること」の羅列だったりして
軸になる部分は当たり前すぎるのかあまり語らない人が多い気がする
847病弱名無しさん:2009/09/27(日) 22:09:42 ID:UPSzrG2+0
>>844
常駐スレがだいたいその辺だから、専ブラの最近読込から開いたスレを間違えたかと思った
848病弱名無しさん:2009/09/27(日) 22:45:54 ID:hSQgVmO00
仕事を一回で覚えられる「ように傍から見える」人は、
既に同じまたは類似の作業パターンを、頭または体で覚えているのかもしれないけどね。
スポーツに慣れている人が、新しいスポーツに取り組んで物覚えが速いように。
まあ、これも「理解力」の一種とはいえるけどな。
849病弱名無しさん:2009/09/27(日) 23:34:42 ID:zH6c3t+AO
細野さんの書いてる経済の本も読んでるんですけど。
あの方のは分かりやすいですね。

この前政治の本読んでたんですよ
結構、難しい目の
私の好きな分野だったんですけど
フランス革命あたりまで遡って書いてあり
かなり頭に入りませんでした。
最後のページ辺りではもう苦痛で苦痛で
早く残りページが無くならないかのみ考えていました。

気がつくと無意識に文字を目で追ってはいるものの
全く読んでいないでページだけが進んでいました。

読み終えて?全く頭に入っていませんでいた。
850病弱名無しさん:2009/09/28(月) 02:50:45 ID:2IibS8C+0
知っている事と腑に落ちる事って全然別物なんですよね
腑に落ちるのは難しい
851病弱名無しさん:2009/09/28(月) 13:30:09 ID:K5/KR0O0O
今日から横向いて寝る。頭大切にしよう
852病弱名無しさん:2009/09/28(月) 15:10:17 ID:nlUHMi9r0
>>847
すまん。
853病弱名無しさん:2009/09/28(月) 15:18:12 ID:nlUHMi9r0
色々と仕事とかやってその結果がカオスで入ってきて、
それが一種のフレームワークに感覚的に形成されるって感覚。
だから、そういう作業を反復、あるいは似てる分野でもやってると違ってくるっぽい。
たとえばアクションはやってるから操作のフレームワークがあるけど、シューティングはないから苦手とか。

>>849
背伸びしないで簡単な本から順番に読んでいく方法をお勧めします。
漫画とか図解雑学とか。
854病弱名無しさん:2009/09/28(月) 20:48:07 ID:4vvIs7/t0
俺、頭悪くて記憶力も無くて要領も悪いけど、
ある対戦ゲームを数年間延々やってたら(数年でネット対戦5千戦くらい)
そのゲームだけは、ネット対戦でも勝率も良く、結構なレベルに達せた。

こんなあほな俺が、その分野では有名な人といい勝負できたりすると、
やっぱりちょっと嬉しくなる。
まあ色々と失ったものは大きいし、その他の事に生かせるかといったら
まったく無駄なことなんだけどね・・・。

なにを言いたいかというと、反復は偉大だ、けど対象は誤るな??
855病弱名無しさん:2009/09/29(火) 00:52:58 ID:iUYV31Xp0
5千戦やっても1位にはなれなかったのか。
856病弱名無しさん:2009/09/29(火) 00:54:10 ID:SeTBMC3q0
ゲーマーでも何でもこなす奴は頭いいよね
格ゲーマーはコンマ1秒の判断が命取りになるし頭の回転が速いだろう
音ゲーやってる奴は塊を対処するメモリ?が凄いと思う
RPGは膨大な記憶力を要する
シューティングは注意力および学習能力を鍛える要素がある

特定の分野ばかりではいちゲーマーで終わってしまうが
いろんなゲームをやり込むのは様々な刺激があっていい気がする
俺はエロゲしかやらないけど考える力がついた
857病弱名無しさん:2009/09/29(火) 01:35:24 ID:+vlBbJ200
このスレにネトゲ廃人はいないと思うけど一応貼っとく

 初級システムアドミニストレータ 150時間 
 社会福祉士 150時間 (受験資格要)
 ケアマネージャー 200時間 (受験資格要)
 ビジネス実務法務検定2級 200時間
 ファイナンシャルプランニング2級技能士 200時間(受験資格要)
 日商簿記2級 250時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 海事代理士 300時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)  
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)  
 インテリアコーディネーター 400時間 (女性に1番人気)
 マンション管理士 450時間   
 ソフトウェア開発技術者 450時間 
 システム監査技術者 450時間
 上級システムアドミニストレータ 500時間
 情報セキュリティアドミニストレータ 550時間
 行政書士 700時間 (合格率5%前後)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 1500時間 (受験資格要)
 不動産鑑定士 5500時間
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 旧司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
 FF11 廃人のプレイ時間 25000時間以上
858病弱名無しさん:2009/09/29(火) 01:40:16 ID:mtA63Org0
適性だろ?
859病弱名無しさん:2009/09/29(火) 02:15:25 ID:SeTBMC3q0
マジで毎日8時間くらい2chしてるけど10年で計算したら29200時間か
こうしてみると本当に無駄な時間だな
これを時給700円のパートで働いたら20440000 2044万円!?
ニートやめよっかな
860病弱名無しさん:2009/09/29(火) 02:41:52 ID:RX4L1hFR0
俺は毎日14時間だから…悲しみの果てに何があるかなんて
861病弱名無しさん:2009/09/29(火) 14:02:42 ID:hI7/73nA0
一人で計算してたら早くできるし、文章を読むのも早いし読解力もある。
だけど、仕事中に他人の前で計算するとミスるし、口頭で指示されたら理解できない。
862病弱名無しさん:2009/09/29(火) 14:14:29 ID:RX4L1hFR0
テロップで文字を読まないと内容が理解できないってのはあるな
863病弱名無しさん:2009/09/29(火) 18:42:54 ID:zDbL9oyO0
なるべくメモってやる、を繰り返すと無意識に情報が集まって結合しだして、
少しはマシになる。
864病弱名無しさん:2009/09/30(水) 00:54:05 ID:nUPOnR4l0
東大出ってたしかに頭がいいと思うことがある。
ただ単に勉強をガリガリやっていたのではなくて、効率よくやっていたんだろうな。
しかし知能指数もたぶん俺らより高いんだと思う。
記憶も思考も。
いくら頑張っても効率が悪くて、仕事ができないと烙印押されている俺は負け組なんだろうな。
865病弱名無しさん:2009/09/30(水) 02:00:58 ID:mIbe6Ekn0
でもやつら空気読めないねw
866病弱名無しさん:2009/09/30(水) 02:20:27 ID:hLNyLRhTi
いや、読んでるよ、十二分に。
ただ、その空気に従う必要なしと判断してるだけ。

弱者は空気読んで、周りの顔色伺って生きるしかないがな。
867病弱名無しさん:2009/09/30(水) 04:23:26 ID:bnvqzWXW0
もうそれ東大生云々とかじゃなくてワンマン社長とかそういう人の特徴だよね
868病弱名無しさん:2009/09/30(水) 04:31:25 ID:qte13lyr0
そこで爺にまじって将棋ですよっ
869病弱名無しさん:2009/09/30(水) 11:39:43 ID:0dsNDOlOO
仕事できないやつは死ねと言っているのだなこの国は
870病弱名無しさん:2009/09/30(水) 12:47:18 ID:H2EBa4pG0
アホエン、イチョウ葉、DHA、100マス計算、脳を鍛えるトレーニング、音読、Nback、マスキング、筋肉トレ
いろいろと中には5年以上も続けたが効果は皆無だった
新しい職場へ行けば呑み込みが遅く、バカ扱いされて同僚に先を越され一人孤独に退職する
自分では必死に理解しようと頑張ってるのに当たり前のことすらできない
自分に何か大きな出来事でもないかぎりもう無理だ
戦争を体験したり重大な病気にかかったりそういうことでもないと変われないのか


871病弱名無しさん:2009/09/30(水) 13:44:37 ID:07vL8H5S0
頭のいいやつの思考は「最短距離で結果を出す」だからな。
高学歴者は学生時代の質の高い勉強でそれをイヤと言うほど刷り込んできたわけだから
自然とそれが身に付いている。
結局は地道な積み重ねが結果に繋がっている。
何もしないで頭がいい奴とか、そんなのは漫画の中のキャラクタだけだ。
ここでクダまいてる奴らの多くが単なる怠け者。

なんでもいいから続けてみろよ。
872病弱名無しさん:2009/09/30(水) 15:42:45 ID:H3yhwJpY0
>>870
おれはマスキングに注目してるんだけど、どれくらいやったの?
マスキングやった後、頭痛がするよな。。
873病弱名無しさん:2009/09/30(水) 16:09:46 ID:H2EBa4pG0
マスキングは2〜3年くらいでやめたかな
二酸化炭素の濃度を濃くして血液を〜 とそれらしいことが書いてあったけど実際にその効果は実感できなかった
あえていうなら眠い時にやったら少し目が覚めるくらいかな?
うんていやハイハイは無理だった
874病弱名無しさん:2009/09/30(水) 17:03:40 ID:H3yhwJpY0
>>873
2〜3年やったのか。
とりあえずもう少しやってみるよ。。
875病弱名無しさん:2009/09/30(水) 22:06:56 ID:LA1Dt0yd0
>>870に書いてあること自分も結構やったけど全然ダメだった。
たぶん健常者がやれば効果はあるんだと思う
876病弱名無しさん:2009/09/30(水) 23:02:53 ID:bnvqzWXW0
最近は毎日、散歩、(気になった本や名著の)音読、n-back、
あと携帯アプリで素早く法則を見抜いたり計算したりする脳トレをやってるけど、まずまず調子良いよ。
特にn-backと脳トレは「さあ終わろうと思ったときが、スタート」を信念に頭を苛めてるw
n-backと脳トレをやり終わった直後は疲労感が凄いけど、時間がたつとむしろスッキリする。
あと頭が疲れたら腕立て伏せと近所の公園で懸垂してる。大学生なんで、普段は会計士の勉強してるのが、それも頭に良い感じかも。
877病弱名無しさん:2009/10/01(木) 02:16:54 ID:MOzQrDIX0
たぶん基礎能力が低いタイプと要領が悪いタイプに分かれるんじゃないかと思う。
基礎能力はまともなのに要領が悪いせいでダメな人は
頑張って「脳」を鍛えたところでそれを生かす技術がないからほとんど変化がない。
878病弱名無しさん:2009/10/01(木) 07:34:07 ID:EDAxb7+m0
>>870>>875
飲み込みが遅いとか結構やったけどだめだったって具体的にどれくらいしたの?
ひとつのことを習得するのには最低30回くらいは復習する必要があるよ
そんな回数こなさなくてもできるのは一部の天才だけ
879病弱名無しさん:2009/10/01(木) 07:38:26 ID:DWwbDPBNO
立ち眩みがあるなら首が悪いのかも。頚椎がずれると血管や神経が圧迫され、脳の血行や神経
反射が鈍くなるよ。
880病弱名無しさん:2009/10/01(木) 08:13:14 ID:6HMrHyyk0
書き込ませてもらいます。
僕は鼻の呼吸がしにくくて、すぐに集中力が切れます。
酸素が脳や体全体に行き渡りにくい為に、集中力が持続しないと思っています。
呼吸は、大きく鼻の息を吸うと、かすれたような呼吸音がして、満足に呼吸できず、なんだかもどかしい感じです。
集中力以外にも、バイト中に昏睡状態?に陥り、頭の中で考え事などをします。
バイト以外でもずっと過去の事や、失敗したこと、妄想、などほぼ24時間考え事をしてしまいます。
集中力が持続していると、そんな事はないのですが、集中力が続くことがめったにありません。
これって鼻呼吸が関係してると思うのですが、呼吸をスムーズにするにはどうすればいいでしょうか?

バイトでは>>1さんと同じで、要領が悪く空気も読めません。
二つくらい覚えると一つは忘れないといけない、そんな感じです。
人前では特に、緊張して頭真っ白で、頭の機能が完全に停止します。
なので、これを覚えろと言われても何も覚えられません。

一人なら緊張がないので、人前の時より頭に入りやすいのですが
人前だと時間がかかるので、時間をかけて理解している最中に、もどかしいので怒られて、余計パニックになります。orz

あと自分は姿勢が悪いので、顎の肉がたくさんついてることにさっき気づきました。
まっすぐ向けてなかったんですね、今まで。前を向くと、視界に背景が広がって集中力が高まるのですが
肉のせいで人前ではこんな姿できません。痩せないといけないですね。顔の肉の落とし方教えてほしいというのは、スレ違いなのでやめときます。

集中力は、呼吸を脳に行き渡らせる事で発生するのではと思います。
自分はたまに、気がつくと呼吸をしなくなっていることがあります。気がついたら急いで呼吸をします。
昏睡状態にもよく陥ります。呼吸をよくしたいです。長々とすみません。同じような人いませんか?対策教えてほしいです。
881病弱名無しさん:2009/10/01(木) 08:31:43 ID:cPCYXa760
つ耳鼻科
882病弱名無しさん:2009/10/02(金) 11:31:44 ID:wKz61JSa0
どんなバカでも漢字100回書けば覚えるだろ。
10年ピアノ弾けばど素人よりは弾けるレベルにはなれる。
ちょっと何かやったぐらいですぐに駄目だとか才能ないとか言い切る奴ら辛抱なさすぎだろ。
10年続けて結果がでなければ初めて駄目だったとか諦めろよ。
2,3年で駄目だとか早すぎ。
883病弱名無しさん:2009/10/02(金) 14:15:15 ID:yv+8svVz0
10年やってだめだったら、人生もおわっている。
いまさら転職できない。
884病弱名無しさん:2009/10/02(金) 15:29:02 ID:JmrYqyxY0
努力を年数で計ると中身が薄くなるよ
個人的に言うと、努力を計るのは10分単位が最適
885病弱名無しさん:2009/10/02(金) 15:42:35 ID:t6FQRy8U0
>>880
呼吸法以前の問題として、妄想はやめた方がいいんじゃ・・・?
886病弱名無しさん:2009/10/02(金) 17:07:16 ID:uNIU/p7D0
>>878
4ヶ月くらい、毎日最低2時間は音読したよ
それからしばらくしてから、ウォーキング+ジョギング計50分をほぼ毎日半年間継続中
それにDHCのさえざえ毎日飲んでもバイトでミスばっかりだし
887病弱名無しさん:2009/10/02(金) 18:32:19 ID:o0+RMaRU0
>>886
>それからしばらくしてから、ウォーキング+ジョギング計50分をほぼ毎日半年間継続中

運動をそれだけやって本当に効果ないのかな。
いつも運動した後、爽快感はなかった?
毎日半年間はすごいと思うけど。。
888病弱名無しさん:2009/10/03(土) 00:15:14 ID:XZRa0eu70
その努力はすごいな。
おれも見習いたい。
889病弱名無しさん:2009/10/03(土) 00:38:43 ID:YhMGyCQ10
マスキングもいいけど、イメストやらないの?
あと、大脳鍛えるのに読書とかはかなり。
成果を出す思考を身につける上ではフォトリーも有効かも。(目的のための読書だから)
仕事の内容によるけど、単純作業とかだと家事やってる人とはかなり差がついたり。
あと、知識のない分野だと、やっぱ知識を理解というか体感してくまでは。
ってことで、その分野の知識をこっそり吸収してくといいかも。
890病弱名無しさん:2009/10/03(土) 00:44:02 ID:JAT4EFoei
イメストやフォトリーよりは、ディクテだよな。シスコでエスプ飲みながら、テーブの上でディクテ。

これサイキョ。
891病弱名無しさん:2009/10/03(土) 02:25:41 ID:/oIG+4aI0
>>886
n-back課題はどうかな?
ワーキングメモリを鍛えてみては?
892病弱名無しさん:2009/10/03(土) 03:35:29 ID:Myk/fLHX0
>>886は流れから見て>>870>>875だからn-backはやってるはず。

基礎トレは素質だけを少しずつ鍛えるようなもので、なかなか実戦に反映されにくいと思う。
893病弱名無しさん:2009/10/03(土) 09:36:35 ID:FrlKEGRu0
なんとなくn-backやってみたけど、n=2 が無理ゲーw
4問目くらいはなんとかなるが、それ以上になるともうむちゃくちゃ。
初日はこんなもんなのかね。
894病弱名無しさん:2009/10/03(土) 09:41:08 ID:EHV4ViVv0
努力不足を指摘する人がいるけど、
何をやっても本当に駄目な
ギリギリ健常者なんて世間にいくらでもいる。
ここで弱音吐いてる人たちは
たまたま知的障害レベルよりもちょい上という不幸な人達なだけ。

諦めるのもひとつの人生だよ。
895893:2009/10/03(土) 10:00:16 ID:FrlKEGRu0
ああ、ヘルプに書いてあったとーり、インターバル長くとればなんとかなるわ。
ずっと長いままじゃ意味ないだろーけど、無理ゲー続けてく根性はないので、だんだん短くするの目標にやってみるか。
896病弱名無しさん:2009/10/03(土) 19:50:07 ID:mO+N5tzI0
自分を正確に分析できて、ここにきちんとした文章を書き込めるお前らは、
本当に頭が悪い人間じゃないと思う。

自己批判だけじゃなくて、自分のポジティブな面も見てみろよ〜!


897病弱名無しさん:2009/10/04(日) 01:17:42 ID:cVXoBCAUi
★米大学生の間で「頭の良くなる薬」が流行、将来は試験前にドーピング検査?

【10月3日 AFP】徹夜で勉強しやすくなり、記憶力が高まり、覚えたことを試験の本番で
思い出しやすくなるといった、いわゆる「頭の良くなる薬」が米国の大学生の間で人気だ。
この種の薬を服用する学生が急増していることから、将来、大学側は試験前に「ドーピング
検査」を実施せざるを得なくなるかもしれない――1日発行の医学倫理問題をテーマにした
専門誌「Journal of Medical Ethics」に、こうした「アカデミック・ドーピング」の可能性を
指摘する研究論文が掲載された。

論文を執筆したのはシドニー大学の心理学者ビンス・カキック氏。同氏によると、全米の
大学を対象に調査したところ、全学生の4分の1が中枢神経を刺激するアンフェタミン(商品名
「デキセドリン」)やメチルフェニデート(商品名「リタリン」)を学業成績の向上を目的に
使用していた大学もあった。

これらは従来、認知症や注意欠陥多動性障害(ADHD)、ナルコレプシーなどの患者に対して
使われてきた薬だ。

特に入学基準の高い学校では服用する学生の数が多いことが判明したという。現在、学生たちが
用いている薬は適度に脳の認知力を高める作用があるとされているが、もっと高い効果を得られる
薬が開発されつつあり、将来はこちらの人気が高まる可能性もある。

脳の認知力を高める薬は、身体的にも精神的にも副作用があり依存症を起こす可能性があるだけ
でなく、薬の普及を抑制することはほとんど不可能だとカキック氏は指摘する。

「将来の試験会場では、監督官が紙コップを片手に持った学生たちに尿のサンプルを提出する
よう求めるといった光景が見られるかもしれない」と同氏は話す。「バカげた考えに思えるかも
しれないが、実際にそうなる可能性はかなり高い」(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2649076/4710758
898病弱名無しさん:2009/10/04(日) 01:35:56 ID:56FBid960
わかるな〜それ。
薬はやらなかったけど、お茶やコーヒーをがぶのみして必死だったこともある。
899病弱名無しさん:2009/10/04(日) 03:34:22 ID:Zsr+gFI20
試験前の服用についてはさておき、日常での学習時の服用について。
認知症や注意欠陥多動性障害(ADHD)、ナルコレプシーなどの患者に対して使われてきた薬であるなら、
過度な摂取さえ避ければ、そこまで酷い副作用はないだろうから、便利ともいえる。ただし、酒や煙草と同じで、依存しない心がけが重要か。
900病弱名無しさん:2009/10/04(日) 07:19:14 ID:YUCw1pju0
そういえばアメリカのドラマでやってたな。
医学部通ってる大学生が、勉強乗り切るためにその手の薬に手出す話。
かなり深刻なんだろうね。
901病弱名無しさん:2009/10/04(日) 08:10:12 ID:hs/bZBFo0
その手の薬って副作用大丈夫なのかな?
あと、一時的に能力うpさせるわけだから、
その後、今まで以上に劣化が激しくなり
そうで怖いな
902病弱名無しさん:2009/10/04(日) 08:25:10 ID:NIbpGSxd0
分析できるから、ワーキングメモリがオーバーしちゃうんだと思う。
たしか同時に処理できるのは7チャンクぐらいだっけ?
複数の言葉をまとめて1つに理解できれば1だし、
1つを複数に分解していく分析とかだったらむしろすぐオーバーしちゃうわけで。
脳の使い方の違い?
903病弱名無しさん:2009/10/04(日) 09:36:43 ID:tzqzfrnP0
早寝・早起き・朝ごはん
魚と野菜を食べる

それだけで改善する
904病弱名無しさん:2009/10/04(日) 09:37:34 ID:tzqzfrnP0
あと音読と百ます計算
905病弱名無しさん:2009/10/04(日) 12:30:02 ID:Wg1YTRy60
頭の回転や記憶力も訓練次第だろ。
アメリカの超頭がいいある数学博士も
長ったらしい数式を唱えるために毎日訓練してるっていうじゃん。
906病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:20:38 ID:jBnjEPni0
数学者が数式を意識して暗記してるなんて聞いたこと無いな。
あいつら二次方程式の解の公式ですら暗記してないって話だぜ。
簡単な式ならすぐに導き出せるし、難しい式なら本や論文を参照するんだと。
907病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:53:07 ID:Zsr+gFI20
数式とはまた違うが、かのアインシュタインは暗記が苦手で、記者会見で光速度の数値を答えられず、
「本やノートに書いてある数字をどうして憶えないといけないのかね」といったそうな。
ま、アインシュタインだからこその台詞であって、平凡な学生がいったら言い訳乙で終わるけどなw
908病弱名無しさん:2009/10/04(日) 15:58:03 ID:Q1F+JVmF0
>>903
魚大好きで、5年くらい前から週最低3回、最高6回は食べるけど馬鹿だよ
909病弱名無しさん:2009/10/04(日) 16:47:46 ID:5zuxwlOe0
>>907
アインシュタインみたいなのが教育関係に一杯いたらなあ。
大学の試験は持ち込みOKな教科があるから助かるけど。
910病弱名無しさん:2009/10/04(日) 16:51:49 ID:ifPgSPMp0
>>906,907
自分は数学者ではないけど、学生としての修行が終わって研究領域に入ったらどこもそんなもんだよ。
よく使うから習慣的に自然に憶える事項はあるけど、そもそも何かを暗記して頭にとどめるという作業は皆無で
考えて推測する、理解する、確認する、創造するという頭の使い方がほとんど。

だから学生時代に記憶力を使ってテストを乗り切って、考え理解するトレーニングをしていなかった人は、
勉強の効率としては良いけどプロとしては脱落する。

911病弱名無しさん:2009/10/04(日) 16:59:54 ID:ifPgSPMp0
だから試験のときには、自分の科目はなんでも持ち込みOKにするんだけど、
そうすると試験の準備として何をやればいいのかわからなくて最初はパニックになる学生多数w
でもそれが狙いだったりもする。意識改革は早いほうがいい。
理解の伴わない暗記力っていうのは、メモ紙が手の中にあるか頭の中にあるかの違いだけであって
わけわからない文字列を解答用紙に書き込むという意味ではどちらも本質的にはカンニングと同じ。
912病弱名無しさん:2009/10/04(日) 17:32:06 ID:e1QxHySTi
試験のときに初めて学生をパニックに陥らせて楽しむ陰険な精神構造。
有能な教職なら授業を通じて体得させるのだけれど、無能者は口で強調するだけ。
913病弱名無しさん:2009/10/04(日) 17:57:27 ID:+BGK7XfL0
TOEICのスコアがここ1年変わらない
625→610→560→640→595
もう限界なのか
914病弱名無しさん:2009/10/04(日) 19:15:19 ID:85AGcDrt0
>>912
パニックに陥らせることそのものが目的ではなく意識改革を促す手段なんじゃないの?
試験内容も暗記に頼らず本質的な理解度を試す物にしてるんでしょう。
最初の試験で太刀打ちできなければ、次回からはそれまでの自分のやりかたを見直さざるを得ないと

授業を通じて体得させるってのは勿論そのとおりだけど
陰険とは思わない、学生の為をおもえば厳しいけどいい先生とおもう
915病弱名無しさん:2009/10/04(日) 19:50:59 ID:acIWg4uWi
授業での具体実践が出来るレベルの脳を持ってる教職ならやってるよ。
キャパシティの関係で抽象論までしか操作出来ないから、実践方法の構築は無理なんだよ。だから、このスレにいるんだよ。

俺も出来ないけどな。
916病弱名無しさん:2009/10/04(日) 21:20:33 ID:KUE3ne2m0
仕事も困るけど人間関係でも頭の回転が遅いと困るよね。
自分で考えて受け答えが出来ない。行動もできないんだけどさ。
これでいいのかな?あれでいいのかな?って考えて
結局グダグダになる。こういう能力ってどうすれば鍛えられるのかな?
917病弱名無しさん:2009/10/04(日) 21:23:56 ID:G8hBIs6s0
鬱か自律神経失調症か忘れたけど、どっちかにかかると頭悪くなるよな。
本読んでても頭に入らなくなるときある。
漫画でも理解できないときある・・・・

心療内科医で鬱とは診断されなかったけど、自律神経失調症の可能性があると言われた。
首痛めてからコリとかすごくでて、それから症状(息切れ、など)
それが原因と思ってる。
918病弱名無しさん:2009/10/04(日) 21:40:03 ID:5zuxwlOe0
俺も自律神経失調症の疑いありって診断されて、慢性的に首凝りが酷い。
歯の噛み合わせの治療失敗してから、首のコリが酷い。
髪や髭が抜けるし困る。
919病弱名無しさん:2009/10/04(日) 22:09:00 ID:DTabX7aX0
息切れまではいかないけど、俺も呼吸は常に浅い。
浅くて短い呼吸をしないと息ができない感じ。
原因はわからない。
深い呼吸をしようとすると、過呼吸になって苦しくなる。
運動してるから肺活量はそこそこあるはずだけど関係ないのか。

呼吸が浅いと集中力が落ちると聞いたことあるから、関係あるのかも。
920病弱名無しさん:2009/10/04(日) 22:21:35 ID:5zuxwlOe0
高血圧、心拍数が上がったり、動悸・息切れが酷いなら、とりあえず甲状腺ホルモンの検査を受けた方がいい。
921病弱名無しさん:2009/10/04(日) 23:24:22 ID:6ym9h4yX0
>>880
最近2ch見てなかったから遅レスで悪いけど、

☆自律神経失調症 完治した人限定☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222306528/
このスレの72から、参考になると思う。
922病弱名無しさん:2009/10/04(日) 23:31:46 ID:6ym9h4yX0
あ、あとこの前NHKでDQN会釈っぽく顔を前に向けたまま首の動きだけで顔を前に持っていく運動?をすると血流だかなんだかで働きが良くなるってどっかの教授が言ってたな。
見た感じ3回くらいゆっくりやってた。実際はもっとやってるかもね。さすがに人前ではやれないけども。
923病弱名無しさん:2009/10/06(火) 21:24:42 ID:kjGcrU670
>>910
でも簡単な事務業とかは暗記が重要になってくるよね
そもそも記憶力も考える力もないけど・・・orz


時々手足が痺れてめまいがするんだけど自律神経がおかしいのかな
924病弱名無しさん:2009/10/06(火) 22:41:29 ID://5NHEkA0
鍼治療って効果あるかな?
925病弱名無しさん:2009/10/07(水) 20:53:12 ID:qAvL8vgg0
音読の話がたびたび出るけど、音読ってそれを続ける事自体が良いの? それとも、文字を言葉にしてなおかつその文章を
理解までしていかないと音読やっても意味はないもの?
どっちかというと自分は活字嫌いで読書自体全くといっていいほどしないんだけど、音読するのはいい事だという固定観念、先入観があるから、
仕事の昼休憩で一人になった時とかによく新聞を音読してるんだけど、このスレを覗いてるくらいだからほとんど内容が頭に入らない。
むしろ黙読の方が相対的に理解力は増すようだ。
この場合だと、音読なんかやってても理解力、記憶力などの向上に関して何の効果も期待できないのかな?
926病弱名無しさん:2009/10/07(水) 22:14:30 ID:0j/nAEmM0
>>925
何度も同じ文章で音読すればいいんじゃないかな
927病弱名無しさん:2009/10/07(水) 22:16:01 ID:1MpmaY+80
>>925
>仕事の昼休憩で一人になった時とかによく新聞を音読してるんだけど

第三者に見つかったときの被害はでかいから、やめたほうがいいと思うよ。
やるなら、家で。
928病弱名無しさん:2009/10/07(水) 23:01:14 ID:qAvL8vgg0
飯食った後は車の中で休憩してるから、新聞読んでるのはその時。
読書習慣がないから家ではなんかやる気おきなくて、結局その休憩時間をつかって嫌々音読してるw
内容が頭に入らずとも何かしらいい方向に影響あるなら続けて行こうとは思うが。
929病弱名無しさん:2009/10/08(木) 03:45:45 ID:nHZ5CK0E0
川島教授によれば、意味がわかる文章でもわからない文章でも脳は働くそうだ。
働く領域が少し異なるけど、それでどっちがいいとかは言えないらしい。
「脳が働く」と言っても単純に血流変化測定してるだけだけど。

ただ>>925の場合は意味がわからない文章というわけじゃなくて
「一文一文は理解できるけど内容が頭に入らない」って感じだと思う。

つーかみんなそうじゃないのか?音読しながら全体像把握できる人いるの?
930病弱名無しさん:2009/10/08(木) 07:51:40 ID:gzvHJoS70
川島教授によればたしかにお経のような意味のわからない文章でも脳は働くそうだが、
俺はせっかくだから意味のわかる文章を音読して、その意味を正確に掴むよう意識しているよ。
「音読しながらでも、文の意味をすらすら理解できる」というスキルを獲得するつもりでね。
実際、慣れのおかげか徐々にできるようになってきたし、やっぱりその方が知識の幅が広がるから面白いよ。
931病弱名無しさん:2009/10/08(木) 10:39:57 ID:8anELrvs0
川島教授の本読んだけど、書いてること無茶苦茶な部分が目につくな。
運動は脳を活性化すると沢山の論文で発表されてるのに、この人は運動は関係ないとかさw

音読は脳を活性化するのは間違いないんだろうけど、
音読は脳のコンディションアップやウォーミングアップって感じかな。
運動前の軽いジョギングやストレッチみたいな効果が脳におこってる気がする。

数分間だけでも音読やってみると、確かに頭はクリアになるし効果は感じる。
932病弱名無しさん:2009/10/08(木) 11:16:41 ID:/rojWo7y0
川島教授の本読んでないからなんともいえねーけど。

学術的に脳が活性化した状態にあるのと、学術的に脳の学習機能が上がるのと、学術的に脳の思考速度が上がるのと
頭がクリアになったと感じるのと、頭の回転が実際に速くなるのは

それぞれ別の現象だからな。重なり合う部分もあるけど、同じではない。
933病弱名無しさん:2009/10/08(木) 11:40:54 ID:0Y21h99S0
>音読は脳のコンディションアップやウォーミングアップって感じかな。
運動前の軽いジョギングやストレッチみたいな効果が脳におこってる気がする。

俺もそう思う。
934病弱名無しさん:2009/10/08(木) 12:30:43 ID:Cmbf+H7k0
頭が悪いとか回転が遅いのは普段何も考えずにぼーっとしてるからダメなんだよ
普段からいろんなことを意識して考える癖をつければ頭もよくなるし回転も速くなる
935病弱名無しさん:2009/10/08(木) 13:29:03 ID:ynQTPEERO
936病弱名無しさん:2009/10/08(木) 14:14:11 ID:Qtg19U/JO
音読は脳全体に効かない気がする。
イメージストリーミングの方がイメージを音読する分効く気がする。最初やった時凄い感覚がした。
937病弱名無しさん:2009/10/08(木) 18:30:52 ID:j6BVTBhQ0
ちょっとスレの方向性とはずれるけど、考えが浅かったり無かったりする自覚がある。
同年代の人間の話を聞いてても「ここまで考えてるのか」と思うことが多くて、自分の頭の中の狭さに驚いてる
一通りのトピックについて自分の意見をまとめて答えられる人がいるのに、自分にできるのはその場限りの雑談だけだなあと思うことがよくある
938病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:23:59 ID:7NJiZX8P0
>>934

>普段からいろんなことを意識して考える

いろんな事って例えばどんな?
発想のヒントとして参考までに教えてもらえると嬉しい。
939病弱名無しさん:2009/10/08(木) 21:47:42 ID:QDyUq9BO0
まず、そこから変えて行かないといけないんじゃない?
考えつかなくても、とりあえず何か自分で考えてみて
人に聞くんじゃなくて自分で調べて見る。
940病弱名無しさん:2009/10/08(木) 21:48:47 ID:QDyUq9BO0
行く→いく
見る→みる

941病弱名無しさん:2009/10/08(木) 21:56:22 ID:nVzjVNA80
>938
自分の場合昨日食った飯とか、新聞のないようだとかを想起したりしてる。
最近はじめたばっかだから今のところ効果はわからない。
あと、実践はなかなかできずにいるけど、あらゆることに疑問を持つように
心がけている。

942病弱名無しさん:2009/10/09(金) 00:09:33 ID:lwUwOeKq0
「常に考える」って行動を続けるクセをつけれよ。
何を考えるのかといえば、
『徹底的に効率化を図る』
これを地道に繰り返すんだよ。
仕事のこととか日常生活とかなんでもいいから
ムダな行動だったか思った通りに事が進んだかを。
これを繰り返しながら同じ動作なんかを少しずつ治していくんだ。
943病弱名無しさん:2009/10/09(金) 05:59:47 ID:n1qlO6U+0
>>934
曖昧すぎる。もっと具体的に書けと。
そんなレスは誰でもできるうえに何の価値もない。
944病弱名無しさん:2009/10/09(金) 07:39:14 ID:ThpkJOwxO
>>943
自分で具体例を出して、レスの補足くらいできんのか?

小さなキッカケから、思考を展開しろってことなんだろ

現状の不足部分は何か、自分はどう働きかけられるか、考えて動け

それじゃわかりません、って他人に思考を丸投げじゃ何もかわらんよ
945病弱名無しさん:2009/10/09(金) 08:16:34 ID:V0LG3wLq0
詰め将棋をといてみる
946病弱名無しさん:2009/10/09(金) 11:27:58 ID:FmaPzIe90
頭も筋肉と同じで常日頃から無理矢理にでも使うクセをつけておかないと
後で100年の後悔。
・・・してる奴らの集まりだよなこのスレわ。

947病弱名無しさん:2009/10/09(金) 11:38:57 ID:8sFVLorP0
>>946
どうすればいいか教えてください。。。><
948病弱名無しさん:2009/10/09(金) 12:13:25 ID:BFtJqKPI0
まあ相当数、LDとかADDとかADHDとかの軽度発達障害がいると思う
949病弱名無しさん:2009/10/09(金) 13:13:34 ID:VZisl9Kn0
精神的な強さって結構重要な気がする
精神的に弱いとき、負けてるときって思考が停止したり自分の考えや意見が
あっても無意識に自分の中に閉じ込めてる気がする
精神的に強ければ自由に発想を巡らす事ができるし物怖じせず発言や行動することが
できると思う 
具体的には必要以上に自分を他人より下に置かない 自己イメージを高く持つ
自信をつけるために何かを始める または何かを続ける など
頭が悪いから自信がもてないんだよっていう人は多いと思うけど、無理矢理でも
自信を持たせて心を強くすることによって頭をよくするっていう逆転の発想 
950病弱名無しさん:2009/10/09(金) 21:40:32 ID:n1qlO6U+0
>>944
違う違う、あまりに曖昧なことを、狭い視野で、かつ、偉そうに書いている>>934を、俺は“否定”してるんだよ。
従って、俺が補足する必要もなければ、そのレスを自分なりに解釈する必要もなく、また、思考の丸投げでもない。
951病弱名無しさん:2009/10/10(土) 01:51:17 ID:LTB7pQkuO
あいうえお
952病弱名無しさん:2009/10/10(土) 09:54:18 ID:rPgNAHLY0
”底辺ゴミ屑階層”
953病弱名無しさん:2009/10/10(土) 11:01:50 ID:0TTDIYva0
>>949
なるほど。最近どんどん卑屈になってきてたから参考になります。
954病弱名無しさん:2009/10/10(土) 15:16:07 ID:p4EiBMDY0
「精神的な強さ」ってのも難しいな。
強くあろうとする強さもあれば、強くならなきゃダメだとする弱さもある。
弱さを受け入れる強さもあれば、弱さに流される弱さもある。

重要なのは精神じゃなくて、その先で自分が何をしたいのか、どうなりたいのかなんじゃないかな。
自分は強さや弱さじゃなくて「目的」によって動いている、と無理矢理にでも自己認識する。
精神的な強さや弱さはたんなる目的のための手段、道具して考える。
「自分は精神的に弱いんだ」じゃなくて「精神的な強さや弱さを使いこなす技術が未熟なんだ」と考える。
955病弱名無しさん:2009/10/10(土) 16:06:43 ID:HqpebpAH0
目的ってなに?特に目的なんてないんだけど
適当にとってつけた目的ならたくさんあるけど
全くやる気がでない
みんな目的なんてあるの?
最近死んでもいいかもと思うようになってしまった。
鬱とかじゃないんだけどね
956病弱名無しさん:2009/10/11(日) 00:23:48 ID:pzIektnC0
目的なんて適当にとってつけた目的で良いんじゃないかな
つーか目的を持つ目的までいちいち考え出したら鬱になるんじゃね
957病弱名無しさん:2009/10/11(日) 23:06:27 ID:zvgMCAFR0
算数苦手、数学分からん。
958病弱名無しさん:2009/10/12(月) 00:14:11 ID:uiFuD8Sc0
知能指数は特に問題ないのに、単純計算がどうにもダメで
ときどき指をひっそり使ってるとかだったら学習障害(LD)かもしれんよ
959病弱名無しさん:2009/10/12(月) 00:18:27 ID:BysUNPoF0
>>957
>>958
数学嫌いは甘え     ではなく脳の防衛機能
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255270104/
960病弱名無しさん:2009/10/12(月) 00:30:30 ID:uiFuD8Sc0
>>959
「苦手と思うから苦手」ってのを科学的にした感じかね
自分はLDって診断されたからもう先天的にダメの烙印下ったも同じだけど、それでもその中でそれなりになんとかしたいから
リンク先のスレ参考にするよ、ありがとう
961病弱名無しさん:2009/10/12(月) 01:30:16 ID:xRPjFbm30
大豆がいいってことで、食べるようにしてんだけどちょっと困った。
保存、手軽さ、味、値段などの総合力で、納豆が一番ってのは十分理解してんだけど
俺納豆食べられないねんw 嫌いとかのレベルじゃなくてマジで吐きそうになる…

水煮缶でごまかしてるけどそろそろ限界。
だし汁醤油で軽く煮込むとか、油で軽く炒めてるとかやってるけど、手間の割りにイマイチなお味。
というか単品で量を取れるたぐいの料理法じゃないよねコレw

実は、夜中腹が減って眠れない時の、緊急糧食って理由が半分くらいなので、
手軽さと飽きがこないっつー事が、至上命題なんすよ(炭水化物は目が冴える。たんぱく質は眠くなる)

都合が良すぎる要求ってのは自覚してんですが、なんとかできる良い方法ってないすかね…
962病弱名無しさん:2009/10/12(月) 01:42:33 ID:CPtioceJ0
手っ取り早く大豆が欲しいのなら凍り豆腐が一番量を摂り易くお手軽だと思う。糖質も少ない。
963病弱名無しさん:2009/10/12(月) 01:44:03 ID:uiFuD8Sc0
>>961
夏はそうめんにオクラや長芋、ネギ、モロヘイヤと梅干にめんつゆぶっかけて、納豆のっけて食べたなあ
964病弱名無しさん:2009/10/12(月) 02:43:31 ID:dqrDnayfO
豆乳ってダメなの?

一番手軽だと思うんだけど
965病弱名無しさん:2009/10/12(月) 03:19:07 ID:a4x78gyQO
スポーツ系の習い事を始めてから、かなり変わった。最近は仕事ばかりで、サボってるから、頭がボーっとしてだらしなくなる。やっぱり気持ち良く体動かす事が基本だよね。
966病弱名無しさん:2009/10/12(月) 12:11:29 ID:UGi6jaVL0
これまでのまとめ
・とにかく頭を動かす。
・辛くても頭を動かす。
・ついでに体も動かす。
・それを地道に続ける。
・そのうち慣れてくる。
967病弱名無しさん:2009/10/12(月) 12:29:02 ID:8lkTjHkOO
お金を出さないようになった一般人を馬鹿扱いする春野!!お金を返せ!!
968病弱名無しさん:2009/10/12(月) 13:41:40 ID:ATcFLFSq0
運動不足や肥満は脳機能を低下させる。
インスリン抵抗性があると脳はブドウ糖をうまく取り込めない。
一見太ってなくても内臓脂肪多ければインスリン抵抗性の可能性はある。
969病弱名無しさん:2009/10/12(月) 13:51:25 ID:pgU9NzXAO
>>961 大豆バーのSOY-JOY?でも食べてろw
カロリーメイト型の一個包装してる携行食の。
970病弱名無しさん:2009/10/12(月) 14:38:13 ID:Zlzsxhxu0
納豆でよくないか?
毎日納豆ご飯くおうぜ
971病弱名無しさん:2009/10/12(月) 14:47:00 ID:WzsUdEha0
>>966
テンプレで
972病弱名無しさん:2009/10/12(月) 15:07:38 ID:UGi6jaVL0
【脳】ジャグリングで脳の「白質」に変化 幼少期を過ぎても脳に「可塑性」があることを示唆/英研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1255272320/-100

やっぱり常に脳を刺激するのが大事なんだよ。
年齢なんか関係ない。
やる気と地道力に尽きる。
おらー今日からお手玉やれや。
973病弱名無しさん:2009/10/12(月) 15:12:51 ID:ZEhdj2RQ0
金玉で遊ぶわ
974病弱名無しさん:2009/10/12(月) 16:19:05 ID:mYJoIi9E0
レーティング機能があるネット囲碁とか将棋やってると自身の知能の変化が分るよ。
975病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:08:12 ID:XmMata8X0
同じ文章問題だが、日によってスラスラ読める日と
そうじゃない日があるんだよな・・・。何故できなくなるんだろうか。
睡眠不足かと思ったがそうじゃなかった。
集中力のせいかな?雑念か。精神的に焦ってるからか。
ここ数日、パターン化された一問一答問題ばかり解いてたからかな・・・。
976病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:15:00 ID:l/NhX/zS0
空腹のときに頭がさえる俺
977病弱名無しさん:2009/10/14(水) 20:18:40 ID:ObA10X/D0
ネット麻雀はたまにやってるけど、いい加減あきてきたw
しかしネットに限らず将棋もよさそうだなー、難しいこと抜きに娯楽として。
金のやりとりはなくてもレートがあればまぁ多少はやる気もでるだろう。
しかしそんあんで遊ぶだけの仕事の休みがないわけで。
978病弱名無しさん:2009/10/14(水) 22:10:25 ID:iBVHFAUu0
将棋で頭よくなるかなー。俺、一時期もの凄くはまって、
毎日、三手詰や五手詰も解いてたし、対局もしてたけど、
地頭が良くなったかといわれると……なんの実感もない。
979病弱名無しさん:2009/10/14(水) 22:15:05 ID:I1u0b0fs0
前に書いたけど頭のいいやつって
ゲームキャラの名前とかモンスターの名前とかすぐ覚えてない?

友達「俺昨日、クルペッコ 倒したよ」
俺「クルなんとか?それどういうのだっけ?
友達「あ?ニワトリみたいなやつだろヴぉけ!」
友達「あーーでもリオレイア はきつかったな」
俺「リオレイア !?・・ああ、あれね!これもきつかったよ」
俺なんとかごまかすみたいなw

みたいなw

なにが違うんだろ
記憶力?
980病弱名無しさん:2009/10/14(水) 22:23:14 ID:YQh1Q3mJ0
>>978
将棋とか囲碁のプロで一人で電車にも乗れないバカがいるらしいぞ。
981病弱名無しさん:2009/10/15(木) 01:28:40 ID:nalxG/Xu0
>>979
ドルマゲス とかいまだに忘れられない・・・・
無駄に脳の記憶容量使ってるよなあw
982病弱名無しさん:2009/10/15(木) 01:39:41 ID:umMW8QTQ0
脳の記憶容量は半端ない。
983病弱名無しさん:2009/10/15(木) 01:55:18 ID:/P6FXNQP0
一生で使われる脳は全体の3パーセントだってね
残りは使われずに死にます
984病弱名無しさん:2009/10/15(木) 02:49:41 ID:aus/aZ2B0
>>983
>残りは使われずに死にます

みたいだね。
そこまで頭を使ってないということなんだろうか。
985病弱名無しさん:2009/10/15(木) 10:30:29 ID:Tz3pgirJ0
脳の9割は使われない部分で、実際使われている部分1割のうちの
3割が使われているということじゃなかったっけ?
986病弱名無しさん:2009/10/15(木) 12:02:18 ID:qLH1sv0a0
使ってないんじゃなくて使えないんだよ

筋肉でいえば、ビルダークラスでもほとんどの筋肉は使えてない。
987病弱名無しさん:2009/10/15(木) 13:14:55 ID:2L2Zrseb0
988病弱名無しさん:2009/10/15(木) 14:21:27 ID:J5qnm3tA0
>>983
それ絶対ウソだろ
能力の3%しか使い切れない動物なんてアホ丸出しじゃん
989病弱名無しさん:2009/10/15(木) 17:56:02 ID:CsDbQLmdi
一度に使えるのが、2〜3%。
同時に使う場所が何十パーセントにもなると、脳血流が運んでいる酸素・糖の供給が追いつかずに失神するし、脳から出た排泄物の処理が追いつかずに自家中毒になるから抑制してるだけ。
時間的に長く見ればほぼ全部の脳細胞は使用されてます。
必要に迫られれば、新たな軸索を形成するだけ。中年以降も脳細胞は新規に生まれてます(使用されなきゃ数週間で消える)。
学者論文は正確に読め。
990病弱名無しさん:2009/10/16(金) 00:57:03 ID:kpfyB5O+0
やっぱり病気とかでなければ勉強しろしないから悪いということなのだろうか
991病弱名無しさん:2009/10/16(金) 03:04:22 ID:dS2K9ZuJ0
人によるだろうけど、基本そう考えてやるしかないよ。
いつか脳の回路がつながると希望を持って。長い道乗りになる人もいるだろうけど。
脳は個人差でかいから。
992病弱名無しさん:2009/10/16(金) 08:16:22 ID:+v6x8gQm0
運動神経と似てるのかもな
生まれたときから運動能力に差がついてる。努力で補える部分はあるんだろうけどさ。
993病弱名無しさん:2009/10/16(金) 12:21:17 ID:9TPiUGxP0
高校の時、
先生がよく「みんなの能力に全く差はない」
って言ってたけど嘘だもんな。当時は信じてたけど・・

高校は進学校だったけど(といっても偏差値66)、
トップクラスと下位では生まれ持った知能が全然違うわけでw
数学や物理でその差を痛感した。
994病弱名無しさん:2009/10/16(金) 13:23:58 ID:7zlq5lL70
産まれた時点で差があるだろ
995病弱名無しさん:2009/10/16(金) 13:28:36 ID:i3U+rEb70
>>994
お前は確かにバカだよ。
レス読めばわかる。
996病弱名無しさん:2009/10/16(金) 15:17:41 ID:V09gKW5v0
  /    /            ヽ          ヽ |
/|    /             ヽ          V
 /  /         /     |  ヽ            i
/  /       /     /l !   ll l           l
  i        /     / ! l|  !i ト、         !    l 十 ゙
  !        l    ノ /  l l |  i ! レ'l  l     i    レ tナ
  !      l |   ,イ /-―l/ i  l ニl/,斗ェァl  l`! /
., -|      l l  / l/-―  l / 云テlyi´ /  ///     ナ ┐ヽ
i┬ヽ     l lV_!,.斗テ元于〒     |ツ lリ !/_/ /ィ       、ノ
.l l/ iヽ.   | l≦代_ツ_,ン′'       ー' l  l   | |
. !ヽ._ l \ ヽl   ^ー一 '      〉   !  l  | |     l 十 ゙
 `ー-r!  \!    ,,,,,,       _   ノ!   l  | |     レ tナ
   ,ハ   |、             ´ / l   l  ! |
   i ヾ゙ヘ   l `  、        /l l  |   |  l |       つ
 rくl    ヽ. ヘ   ` .ァ‐- ._,.ノ | l  |   |  l l
/ \\   ヽ. ヽ   ∧    V  | l  |   l  l |       ナ ┐ヽ
.   \\  ヽ. ヽ  | l     l  | l  |   l  l |      、ノ
      \\  ヽ ヽ !. l     l  | l  l    !  i l
997病弱名無しさん:2009/10/16(金) 15:29:34 ID:RSNMprkU0
  /    /            ヽ          ヽ |
/|    /             ヽ          V
 /  /         /     |  ヽ            i
/  /       /     /l !   ll l           l
  i        /     / ! l|  !i ト、         !    l 十 ゙
  !        l    ノ /  l l |  i ! レ'l  l     i    レ tナ
  !      l |   ,イ /-―l/ i  l ニl/,斗ェァl  l`! /
., -|      l l  / l/-―  l / 云テlyi´ /  ///     ナ ┐ヽ
i┬ヽ     l lV_!,.斗テ元于〒     |ツ lリ !/_/ /ィ       、ノ
.l l/ iヽ.   | l≦代_ツ_,ン′'       ー' l  l   | |
. !ヽ._ l \ ヽl   ^ー一 '      〉   !  l  | |     l 十 ゙
 `ー-r!  \!    ,,,,,,       _   ノ!   l  | |     レ tナ
   ,ハ   |、             ´ / l   l  ! |
   i ヾ゙ヘ   l `  、        /l l  |   |  l |       つ
 rくl    ヽ. ヘ   ` .ァ‐- ._,.ノ | l  |   |  l l
/ \\   ヽ. ヽ   ∧    V  | l  |   l  l |       ナ ┐ヽ
.   \\  ヽ. ヽ  | l     l  | l  |   l  l |      、ノ
      \\  ヽ ヽ !. l     l  | l  l    !  i l
998病弱名無しさん:2009/10/16(金) 15:41:14 ID:eEaq4ZuJ0
次スレ
とにかく頭が悪くて、回転が遅い その10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1255674112/
999病弱名無しさん:2009/10/16(金) 15:46:00 ID:CFk9ZTOY0
999
1000病弱名無しさん:2009/10/16(金) 15:53:47 ID:eEaq4ZuJ0
とにかく頭が悪くて、回転が遅い その10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1255674112/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。